民法〔家族法(親族・相続)〕の勉強法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
実務やローでは意外と重要な家族法。
家族法という言葉が聞き慣れない方は民法725条以下の親族編・相続編と
とりあえず理解していただければと思います。

2 ◆T7R2mk0m6A :2006/02/25(土) 18:15:07 ID:???
家族法といえば内田民法Wが最高☆
3氏名黙秘:2006/02/25(土) 18:16:16 ID:???
10基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps sage06/02/23(木) 17:15:39 ID:???【家族法】
<基本書>
内田『民法W』……内田先生の他の本と同様、平易なケースから家族法分野を解説する。
遠藤ほか『民法(8)(9)』(有斐閣双書)……古典的教科書。通説的立場から細かい知識まで記述されている。
佐藤ほか『民法X』(Sシリーズ)……コンパクトに家族法分野が解説されているが、伊藤先生の相続部分はかなり個性的な記述である。
高橋ほか『民法7』(有斐閣アルマ)……(読んだことがないので評価できない)
我妻・有泉ほか『民法3』……通称「ダットサン」シリーズの家族法版。他の「ダットサン」と異なり、これ一冊で家族法分野は十分だろう。
潮見『相続法』……(読んだことがないので評価できない)

<判例集>
家族法判例百選……家族法の判例集はこれしかないが、ここまでやってる人はあまりいない。

基本書すれから借用です。
4HG:2006/02/25(土) 18:21:10 ID:???

4をゲットできた

ワン トゥー スリー 「フォ〜」
5氏名黙秘:2006/02/25(土) 18:21:12 ID:???
民法の勉強法■07
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1140335738/l50

↑民法のいわゆる財産法の姉妹スレです。

6HG:2006/02/25(土) 18:22:20 ID:???

>>5とわずか2秒の差で「4」をGETできたフォ〜!
7氏名黙秘:2006/02/25(土) 18:30:11 ID:???
>>3に追加
大村敦志「家族法」

家族法というタイトルはついているのであるが実際は親族法のみ。
家族法の分野では判例通説に立ち向かう有力説的な立場。
別に民法ゼミナール(5)が共著である。但し古い(1999)

序章 家族・家族法とは何か(家族・家族法の存在意義
日本における家族法の歴史と家族の現状 ほか)
第1章 婚姻家族の法(夫婦関係と親子関係の連動
夫婦間の権利義務 ほか)
第2章 非婚姻家族/準婚姻家族の法(親子関係と男女関係の独立
自然の親子関係 ほか)
第3章 拡大家族/複合家族の法(核家族から拡大家族・複合家族へ、そして家族の消滅へ?
家族の拡大 ほか)
第4章 家族支援/家族管理の法(民法の予定する法
民法の予定しない法 ほか)
8氏名黙秘:2006/02/25(土) 18:31:56 ID:???
加藤の内田W解析が良かったな。
・・広告じゃないぞ・・
9氏名黙秘:2006/02/25(土) 18:40:27 ID:???
>>1
おまえ勉強法スレのお約束つけろよ!
>■01
10氏名黙秘:2006/02/25(土) 18:40:41 ID:???
新司法論文でたとえば、親族・相続と物権が絡んだら書ける人どのくらいいるだろう。
他法との融合問題ばかり検討してて灯台もと暗しの家族法に足下をすくわれる人続出名予感と呷ってみるテスト。
11氏名黙秘:2006/02/25(土) 19:06:19 ID:???
別にスレ分けなくても…
12氏名黙秘:2006/02/25(土) 19:44:51 ID:???
二宮周平の家族法イイね!
最新の実務運用もきちんと載ってるし
13氏名黙秘:2006/02/25(土) 19:47:55 ID:???
>>12
二宮って判例・通説ベース?
内田本とどっちを買おうか迷ってるんだよね。
なるべく判例・通説に近いほうがいいんだけど、
立ち読みした程度じゃいまいちわからんかった。
14氏名黙秘:2006/02/25(土) 19:48:31 ID:???
>>10
減殺請求と登記とか?
百選レベルならみんな普通に書けるんじゃないの?
15氏名黙秘:2006/02/25(土) 19:54:38 ID:???
>>13
伊藤昌司みたいなド異説ではないと思うよ
具体的にどこか聞きたい箇所があれば答えるけど。。
個人的には内田よりいいと思う
16氏名黙秘:2006/02/25(土) 20:06:35 ID:???
dクス
いろいろお聞きしたいけど、どんな論点があるのかさえもわかってないのでw
17氏名黙秘:2006/02/25(土) 21:04:17 ID:???
法曹会の「例題解説 親族法・相続法(1)(2)」はどう?
18氏名黙秘:2006/02/25(土) 21:06:10 ID:???
>>17
古いっしょ。家族法は実務の運用が変わってるからね
19氏名黙秘:2006/02/25(土) 22:18:42 ID:???
講義案と有地
20氏名黙秘:2006/02/26(日) 04:09:35 ID:???
二宮は序章1がキモだな。
21氏名黙秘:2006/02/26(日) 08:11:00 ID:???
さすがに親族は択一六法でいいんじゃないのかなあ。
ダメ?
22& ◆BL0Z2aP/2M :2006/02/26(日) 08:58:42 ID:???
漏れも有地に1票
内田は嫌いじゃないが、内田読んでる奴は嫌い
23氏名黙秘:2006/02/26(日) 11:56:42 ID:???
・・・嫌われてしまったの。
24氏名黙秘:2006/02/26(日) 13:50:15 ID:XwqLiI+N
質問ですが・・・
昭和63年に開始した相続で、その相続人が戦前に死亡した亡兄弟1人の場合。
その亡兄弟の選定家督相続人は代襲相続人たりうるのでしょうか?
25氏名黙秘:2006/02/26(日) 14:12:55 ID:t4pByNc2
戦前の民法持ち出されてもわからんがとりあえず
甥、姪は代襲相続可能
26氏名黙秘:2006/02/27(月) 01:57:49 ID:???
アルマ(松川単著の方)で十分じゃないの?
27氏名黙秘:2006/02/27(月) 02:23:47 ID:???
>>3
追加案
古典
我妻栄『親族法』有斐閣法律学全集(ここから戦後がはじまった。)
中川善之助・泉久雄『相続法』有斐閣法律学全集(現在第4版で実務にも有用)

その他
書記官研修所編『親族相続法講義案』司法協会(ダットサンより読みやすい)
28氏名黙秘:2006/02/27(月) 20:38:29 ID:???
二宮家族法はあんまし使われてないんかな
学部時代から便利で使ってるけど 財産法の関係でやっぱり内田なのか
29氏名黙秘:2006/02/27(月) 23:46:06 ID:???
穂積重遠 『離縁状と縁切寺』
30氏名黙秘:2006/02/28(火) 13:29:47 ID:???
財産法関係の有名教授で、家族法の分野の教科書書いてる人って、我妻を除けば
一世代前まで鈴木禄弥と高木多喜男くらいのものだったような気がする。

家族法プロパーの学者の中では

久貴忠彦 親族法
深谷松男 現代家族法

なんかの評価が高かったな。
31& ◆BL0Z2aP/2M :2006/02/28(火) 20:41:59 ID:???
二宮家族法改訂

我妻親族法の紙切れに、身分法は自分に身に付かなかったと
書いてた
中川善之助のほうがプロパーか
32氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:56:21 ID:???
>>31
えっ???????????
また改訂されるの????????
買ったばっかなのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
33氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:59:46 ID:???
家族法なんてシケタイと六法で十分お釣りが来るよ。択一も論文も口述も。
34氏名黙秘:2006/02/28(火) 23:27:15 ID:KEH7fn/+
医療従事者必見:精神科医を見込み逮捕した事件。
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1140229494/
疑惑のDV冤罪:通報の謎。
http://ivory.ap.teacup.com/giwaku2006/
調書の書き方:DV法の濫用の果てに(検事調書:起訴される理由)
http://sun.ap.teacup.com/sukiyaki2006/
  冤罪事件:論告の検証。 (論告求刑・公判調書:裁判)
http://navy.ap.teacup.com/ronkoku2006/
冤罪事件:判決の検証 (判決・再審:判決後)
http://black.ap.teacup.com/judge2005/
 DV法冤罪事件:判決の誤り (公判調書などの分析資料)
http://green.ap.teacup.com/judge2006/

 不当判決後、罪証隠滅・保身のための二次被害。(拘禁施設)
  ルポ精神病棟
http://sun.ap.teacup.com/rupo2005/
 家裁に訴えてはいけない本当の理由。(離婚訴訟)
http://star.ap.teacup.com/falsejudge2005/
  家裁に訴えてはいけない本当の理由。2
http://black.ap.teacup.com/kasai2006/
35氏名黙秘:2006/03/02(木) 03:29:55 ID:???
学部の授業にもぐれ。安上がり。
36初学者:2006/03/02(木) 10:30:09 ID:???
Sシリーズ読み始めたんだけど、事例とかなくて抽象的だし
すごくわかりにくいんですけど・・・。文章がなんか合わない。
内田とか双書は厚すぎだし、ダットサンがいいのかな〜。
相続法は潮見をちょっと読んで、すごくわかりやすくて気に入ったので、これに決めたんですが、
親族法でわかりやすいのってなんか無いですか?二宮っていいのかな??
池田先生のスタートラインみたいな家族法の本無いですかね?
37氏名黙秘:2006/03/02(木) 10:35:37 ID:???
家族法はダットサンってイメージがあるな
38氏名黙秘:2006/03/02(木) 11:13:43 ID:???
事例が知りたいなら内田貴か百選だと思うが・・・
岩志の家族法を学部時代に買わされたんで、基礎はこれで勉強してる。
3936:2006/03/02(木) 12:36:37 ID:???
>>38
イワシ?ってこれのことですか?本屋で見かけたことが無いような気がしますが・・・
親族法・相続法 尚学社 (2004-04-10出版) 吉田 恒雄・岩志 和一郎【著】

私の場合、事例が知りたいというより、具体的な問題を挙げて説明してほしいってかんじですね。
多分内田でいいとは思うのですが、潮見みたいに事例とその説明のほうが多い(473case!)みたいなのが
親族法でもないのかなと。要件効果ばっかりだとつまらないというか・・・
Sってつまらないですよね?
>>37
ダットサン3はぱらぱら見た限りでは、事例は載ってないですよね
ってことで、なんかいいのはないかと。
40氏名黙秘:2006/03/02(木) 12:47:12 ID:???
てめえで探せ馬鹿
41氏名黙秘:2006/03/02(木) 12:58:41 ID:???
面白さを求めるなら内田で。
あれくらいで厚いとか言うな。IVは内田の中でもよくできているぞ。
規範分類説っぽいのが出てくるところがちょっとアレだけど。
4236:2006/03/02(木) 13:28:16 ID:J/NIgVqY
>>40
馬鹿ですいません。
ただ、そうすると、このスレの存在意義が問題になるとは思いますが・・・・
>>41
叱咤激励ありがとうございます。
親族だけ内田読んでみようかとも思いました。
それでは失礼いたします。
43氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:11:40 ID:???
シケタイが良くでき出ると思う
44氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:44:46 ID:t+GP0r8h
日本加除出版の研修相続法はいい入門書だと思う
45氏名黙秘:2006/03/03(金) 00:21:47 ID:???
法務省キャリアの人が書いてる本?
46氏名黙秘:2006/03/03(金) 04:21:35 ID:???
司法協会の本はだめ?
47氏名黙秘:2006/03/03(金) 20:54:37 ID:???
双書 VS S VS アルマ だと、双書かアルマかな…。
しおみん読んでるが確かにメリハリあって読み進めやすい。
48氏名黙秘:2006/03/03(金) 21:32:20 ID:???
しおみんと呼ばれるのは好きじゃない
49& ◆BL0Z2aP/2M :2006/03/04(土) 02:45:31 ID:???
>>44
ぐぐったらサブタイトルが切羽詰ってた
50氏名黙秘:2006/03/04(土) 03:05:48 ID:???
>>49
ワロタw
51氏名黙秘:2006/03/04(土) 18:52:41 ID:???
家族法はシケタイで十分じゃない?
52氏名黙秘:2006/03/05(日) 02:59:38 ID:???
>>51
旧試験ならな。
53氏名黙秘:2006/03/05(日) 03:01:22 ID:???
話せばわかる!
54氏名黙秘:2006/03/05(日) 08:13:33 ID:???
>>52
新試なら何が必要だと思う?
55氏名黙秘:2006/03/05(日) 10:43:36 ID:???
>>54
百選
56& ◆BL0Z2aP/2M :2006/03/05(日) 20:26:27 ID:???
潮見相続法は役に立つが、むろん
親族法をやってから読んだほうがいい
57氏名黙秘:2006/03/05(日) 21:44:31 ID:???
>>56
で、親族法のおすすめは?
58氏名黙秘:2006/03/06(月) 02:53:15 ID:???
司法書士の講座でも一時使われた二宮がいいと思う。
59氏名黙秘:2006/03/06(月) 03:05:00 ID:???
にのみんは問題付きだからね。
6036:2006/03/06(月) 10:05:12 ID:???
>>58-59
二宮には興味があるんだけど、本屋でなかなか売ってないから、中身が検討できないorz。
ただ、Sの親族は読み終わりました。はじめは糞面白くなかったけど、途中からはさくさく読めたw
61氏名黙秘:2006/03/06(月) 20:16:42 ID:???
おまえウザいからもうくんな
6236:2006/03/06(月) 21:00:55 ID:???
>>61
それでは、失礼いたします。
63氏名黙秘:2006/03/06(月) 21:37:41 ID:???
>>62
意味無くコテハンだからウザいと思われただけだよー
64氏名黙秘:2006/03/06(月) 22:11:07 ID:???
二宮は内田より読みやすいよ
持ってるのは改訂版じゃないがわかりやすい
65氏名黙秘:2006/03/07(火) 00:51:03 ID:N5Kpv4GK
100 1000
66氏名黙秘:2006/03/07(火) 13:15:12 ID:???
>>36
Sシリーズをロクに読めない奴が
ダットサンや潮見で理解できるわけがないw
67氏名黙秘:2006/03/07(火) 14:03:24 ID:???
>>66
Sの親族相続はダメでしょ。
68氏名黙秘:2006/03/07(火) 16:24:09 ID:???
>>66
潮見のほうがわかりやすいと思うが・・・
69氏名黙秘:2006/03/07(火) 19:59:46 ID:???
潮見相続法を読むとしおみんの素晴らしさに感銘を受けますが
同時に双書の美質にも思いがけず気づかされる気がします。
70氏名黙秘:2006/03/08(水) 01:02:50 ID:???
中川・相続法はええ本や。
71氏名黙秘:2006/03/08(水) 15:01:22 ID:???
双書で必要十分じゃない?家族法は2冊とも改訂されて最新判例も載っている。
Sは横書きになったが、索引みる限り判例追加されてない気がする。
72氏名黙秘:2006/03/08(水) 20:34:39 ID:???
潮見の親族法って出る予定ないの?
中の人情報ありましたらお願いします
73氏名黙秘:2006/03/08(水) 20:44:52 ID:???
家族法の研究者ってなぜか中川姓多いね。
74氏名黙秘:2006/03/08(水) 20:59:24 ID:???
中川善之助
中川淳
くらいしか思い浮かばないけど・・
75氏名黙秘:2006/03/08(水) 21:12:26 ID:???
>>72
そもそも親族法受け持ってないんじゃ?
76氏名黙秘:2006/03/08(水) 21:17:51 ID:???
シケタイ家族法、下手な基本書よりもいいと思うけどなあ。
結構、新しめの細かい判例まで抑えているしね。

内田は確かにめっぽう面白いと思ったが、丁寧に読んだ割には
エピソードや事例以外、たとえば法理論や要件効果などは
意外に記憶に残っていないんだよな。。。
77氏名黙秘:2006/03/08(水) 21:24:17 ID:???
中川高男センセもおられるよ。
78氏名黙秘:2006/03/09(木) 03:08:24 ID:???
親族法を理解するには調停委員なり参与員をした方がいいらしい。
79氏名黙秘:2006/03/09(木) 07:12:38 ID:???
じゃあ漏れは家裁調査官にでもなるよorz
80氏名黙秘:2006/03/09(木) 08:25:19 ID:???
>>73-74
つ中川高男
8180:2006/03/09(木) 09:07:36 ID:mZ4VIH9c
>>77>>73-74
すいまそん。完全に被ってマスタ。
82氏名黙秘:2006/03/09(木) 19:21:47 ID:???
他所のスレでは川井民法概論が話題だが、いずれこのシリーズで親族相続が出たら
スタンダードになるかも。
83氏名黙秘:2006/03/09(木) 19:28:56 ID:???
>>82
たしかにスタンダードな立場からの親族相続法テキストってあんまないからね
84氏名黙秘:2006/03/09(木) 20:18:18 ID:???
伊藤先生の相続法、学者からの評価が高すぎる・・・
革命的な本らしいな
85氏名黙秘:2006/03/09(木) 20:21:51 ID:???
柴田の条文問題集、家族法だけ読んだ。
86氏名黙秘:2006/03/09(木) 20:22:26 ID:???
>>84
伊藤先生って? 塾長?
87氏名黙秘:2006/03/09(木) 20:26:01 ID:???
塾長の親族相続結構使える、
88氏名黙秘:2006/03/09(木) 20:29:04 ID:???
司法書士用ときいていたので、シケタイであのほんだけ買ってない。
89氏名黙秘:2006/03/11(土) 01:07:06 ID:???
親族は法律ではない。相続は財産法の延長だが。
90氏名黙秘:2006/03/11(土) 15:48:41 ID:???
基本書が簡潔すぎてよく判んないときに自国の口語親族相続法を読んだら
すっきりした。
執筆者も有地・原島など悪くない。
ブックオフででも購入して辞書として利用するとよろし。
91& ◆BL0Z2aP/2M :2006/03/11(土) 16:12:39 ID:???
民法は金銭関係と男女関係の法律。
92氏名黙秘:2006/03/11(土) 19:07:38 ID:???
>>88
だからこそ得意になるよ
93氏名黙秘:2006/03/12(日) 15:14:59 ID:???
口語親族相続はたしかに良書 あのシリーズの中では新しいほう 安いし
94氏名黙秘:2006/03/14(火) 18:34:32 ID:???
親族相続は、条文と判例を覚えるだけでいいから、
シケタイで十分だとおもう。
95氏名黙秘:2006/03/14(火) 18:36:14 ID:???
それどころか択一六法でいいだろう…
96氏名黙秘:2006/03/14(火) 18:44:49 ID:???
>>94
どの科目もシケタで十分
97氏名黙秘:2006/03/14(火) 18:52:52 ID:???
基本書を読む必要があるかな・・・
98氏名黙秘:2006/03/14(火) 19:04:41 ID:???
内田の家族法も面白いんだけどね、読み物としては

ただ、試験勉強ならシケタイだけですますけど
99氏名黙秘:2006/03/14(火) 20:00:46 ID:???
家族法分野の拓六って財産法と比べて注釈激減してない?
相続なんかはほとんど条文の羅列に終始している。
100氏名黙秘:2006/03/14(火) 21:17:48 ID:???
それはあるな
俺は家族法だけは情報シート
101氏名黙秘:2006/03/14(火) 22:35:28 ID:???
代理妻出産とか判例で認められると親族も論点増えるのにね

後新司法試験は遺留分まで抑えておいた方がいいよ
102氏名黙秘:2006/03/14(火) 22:37:50 ID:???
旧試でもだろ
103氏名黙秘:2006/03/14(火) 23:47:16 ID:???
このスレ観て数ヶ月ぶりに家族法の勉強した一日でした。
104氏名黙秘:2006/03/14(火) 23:47:57 ID:???
>>99
自国のはひどいね。条文だけ。
LECのはかなりくわしい。
105氏名黙秘:2006/03/15(水) 04:49:52 ID:???
親族・相続は注釈民法を購入した甲斐あって、得意分野となりました。
ゼミを家族法のゼミにしててよかった。
106氏名黙秘:2006/03/15(水) 08:54:10 ID:???
家族法のゼミ出た人って、専門家にならない場合ちょっと気持ち悪いな
すげー口出してきそう
107氏名黙秘:2006/03/15(水) 09:55:50 ID:???
>>105
択一しかでないのに得意にしたところで・・・
会社法が得意分野とかの方が良さそう。
108氏名黙秘:2006/03/15(水) 19:52:49 ID:???
やっぱアルマ
109氏名黙秘:2006/03/15(水) 22:49:50 ID:efVqwLJW
二宮買うつもりだったが、あんなに分厚いとは思わなかった…
んで断念
110氏名黙秘:2006/03/16(木) 02:02:31 ID:???
人事訴訟法の改正内容言える奴いるか?
111氏名黙秘:2006/03/16(木) 17:36:16 ID:???
>>106
うちの学部教授は法社会学のゼミだが内容は家族法だな
法社会学が家族法に関連してるってのもあるからかな
フェミっぽいところもあるし女には人気ある 
112氏名黙秘:2006/03/16(木) 17:37:13 ID:???
>>109
二宮って分厚いが文字が大きいので内田よりは分量は少ないぞ
113氏名黙秘:2006/03/16(木) 18:22:17 ID:???
>>110
いねーよバカ
114氏名黙秘:2006/03/16(木) 20:04:17 ID:???
>>110
ロー生なら言える
115氏名黙秘:2006/03/17(金) 03:01:59 ID:???
>>113
人訴の重要度が分からん糞は消えろ。
116氏名黙秘:2006/03/20(月) 02:14:48 ID:???
シケタイだけで済ますかな
117氏名黙秘:2006/03/20(月) 02:15:32 ID:???
ageとく
118氏名黙秘:2006/03/21(火) 00:06:45 ID:???
>>116
十二分
119氏名黙秘:2006/03/22(水) 02:25:35 ID:???
WBC日本代表優勝パレードでの不思議な出来事

試合終了寸前までは明らかに観客席には人はまだ大勢いた。
だが、日本チームの優勝が決定するや否やあっという間に多くの
観客は帰っていった。
残っているのは僅かな日本人だけのようだった。
余りの観客の引きに中継するカメラも焦ったのか、万歳する少数の
日本人を捉えて無理やり画面に入れ、感動シーンを演出するのに必死
なのがよくわかった。例えば、王監督の勝利インタビューでのアングルなど。
他にも、イチローのインタビューシーンに、強烈な光を放つ照明橙を
背後に入れることで、あえて逆光にしてガラガラのスタジアムを写りにくく
しているようだった。

確かに日本はWBCで優勝した。しかし果たして、世界は日本を世界一と認め
たのだろうか…。 少なくとも、サンチエゴの観客の態度は、優勝チームに
対する惜しみない賞賛とは程遠いものであった。
120氏名黙秘:2006/03/22(水) 02:26:44 ID:???

勉強法スレは一通り押さえてるんだw
121氏名黙秘:2006/03/22(水) 02:31:53 ID:???
>>119
朝日新聞?
122氏名黙秘:2006/03/22(水) 02:32:46 ID:???
アメリカが負けてつまんないのと、サンディエゴはラテン系が多いから
んだけ
123氏名黙秘:2006/03/22(水) 02:54:33 ID:???
日本が勝とうが負けようが、アメリカが負けた時点でWBCに対する注目
度は低かった。大学バスケの中継試合数の方が多かったくらいだからな。
もはや、あの試合で世界一が決まるという認識は、サンティエゴのみならず
全米にも皆無。単に日本というごく一部の地域だけで大騒ぎしてるだけ
のことになってしまった。
124氏名黙秘:2006/03/22(水) 08:41:17 ID:???
YAHOO USAでの扱いは、決勝トーナメントに入ってからの方が大きかったけどね。
125氏名黙秘:2006/03/26(日) 06:41:21 ID:???
シケタイで済ますかな…
126氏名黙秘:2006/03/26(日) 16:00:14 ID:???
実務で一番役立つのは家族法です。
127氏名黙秘:2006/03/26(日) 16:51:47 ID:oYDcvZGQ
実務で一番役に立つのはコネ
128氏名黙秘:2006/03/26(日) 18:16:24 ID:???
私は美人なのですが、このルックスは役に立つでしょうか?
129\______________/:2006/03/26(日) 20:18:27 ID:???
      |/
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl      
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
130氏名黙秘:2006/04/04(火) 06:09:40 ID:???
(´∀`∩)↑age↑
131氏名黙秘:2006/04/04(火) 10:24:28 ID:???
^-^
132氏名黙秘:2006/04/04(火) 18:28:13 ID:???
このスレが進まないということは、
みんなそんな力をいれて勉強していないってことか。
確かに択一直前にしか勉強しないもんね。
新司法試験でも同じか。
133氏名黙秘:2006/04/04(火) 22:51:20 ID:???
だから離婚の無効事由とかでたら、あぼん
134氏名黙秘:2006/04/05(水) 23:22:08 ID:B+06JPWi
配偶者による不貞行為の相手方に対する慰謝料請求権は相続の対象にならないのですか?
135氏名黙秘:2006/04/05(水) 23:49:58 ID:???
民法書の売り上げベスト10
http://aws.pods.bz/amazon.php?keyword=%E6%B0%91%E6%B3%95&media=books-jp
2006年4月5日 現在 (amazon売上ランキングより)
1位 民法のまるごと講義生中継〈2〉債権編
2位 民法のまるごと講義生中継〈1〉総則・物権編
3位 1限めはやる気の民法 2 (2)
4位 1限めはやる気の民法
5位 民法 I [第3版] 総則・物権総論 内田 貴
6位 要件事実マニュアル〈上〉岡口 基一
7位 伊藤真の民法入門 講義再現版
8位 マンガでわかる離婚知識から手続きまで 離婚届・親権・慰謝料・養育費・姓・調停離婚・離婚訴訟・公的扶助
9位 民法 III [第3版] 債権総論・担保物権 内田 貴
10位 要件事実マニュアル〈下〉 岡口 基一
136氏名黙秘:2006/04/06(木) 01:31:39 ID:???
>>134
当然なる。
137氏名黙秘:2006/04/06(木) 18:00:22 ID:???
>>133
択一直前に確認すれば、大丈夫じゃん。
138氏名黙秘:2006/04/06(木) 18:16:05 ID:???
>>135
四ね
139氏名黙秘:2006/04/07(金) 05:36:17 ID:???
age
140氏名黙秘:2006/04/15(土) 06:20:14 ID:???
>>133
>だから離婚の無効事由とかでたら、あぼん
昔、離婚意思について、論文で出てたな。
だけど、詐害行為取消権がらみなのに、
財産法の勉強していたら、知っている話のような気がするが。
パニックになるような問題だったのか?
当時は、衝撃的な出来事だったの?
141氏名黙秘:2006/04/15(土) 06:50:10 ID:???
>>140
形式的意思説と実質的意思説という,親族法でも1・2を争うほど
有名な論点だったんだけどな。それくらい放置されてる分野だということ。
142氏名黙秘:2006/04/15(土) 07:26:05 ID:???
過去出題されてなかったから軽視していたベテが芯で騒がれたというだけ
143氏名黙秘:2006/04/15(土) 09:42:46 ID:???
>>142
ベテだろうとバカ手だろうと、過去出題されてないものは
軽視することに変わりはなかったよ。
144氏名黙秘:2006/04/15(土) 11:36:06 ID:???
そういえば、4月に有斐閣の双書で
「新民法概説(3) 親族相続」(椿その他)第三版が出たので
きのう立ち読みしてみたけど
第二版とあまり変わらず、判例も平成7年どまりの
使えないシロモノだった
145氏名黙秘:2006/04/17(月) 22:58:49 ID:Qd7Te9po
>>144
そのテキストは法学部以外の学生向けだったはず
それほど判例に拘ってないんじゃないのか
146氏名黙秘:2006/04/17(月) 23:06:07 ID:???
新試験委員の大村は家族法の本出してるし、論文でもわからんぞ。
147氏名黙秘:2006/04/19(水) 09:23:25 ID:???
たしかに一度は出す意義があると考えるかもね。
その後受験生が身構えて勉強するようになるし。
148氏名黙秘:2006/04/19(水) 21:12:49 ID:???
第1回目は出ないだろうね。
注目されてるから、変わった問題は出しにくいだろう。
それに新司法試験の問題形式を考えると家族法の出題は難しいのでは。
出ても財産法がらみになるだろう。
149氏名黙秘:2006/04/19(水) 21:14:40 ID:???
被害者が死亡した損害賠償請求なんかならあり得る
係属中に悪化して死んだらどうかとか
150氏名黙秘:2006/04/19(水) 21:21:41 ID:???
無権代理と相続とかは十分ありうるだろ。
家族法プロパーじゃないけどさ。
151氏名黙秘:2006/04/19(水) 21:50:25 ID:???
最初は、仲むつまじく、商人として会社を設立し、…、けんかして、だんなが土地を売り、おくさんは姦通あいてにかねを貸し、そのうち内縁関係となり、ガキができて、…、会社の債権者が取り立てにきて、二十年立って、…
152氏名黙秘:2006/04/19(水) 21:53:03 ID:???
おまえの家か>151
153氏名黙秘:2006/04/19(水) 22:30:45 ID:???
>>151
ワロタ

154氏名黙秘:2006/04/19(水) 22:34:05 ID:???
Sの相続があまりにも判例無視だから、二宮か総研を買おうと思うんだけど、
どちらかと言えばどちらがよい?
155氏名黙秘:2006/04/19(水) 22:35:18 ID:???
>>154
裁判所職員と同じレベルでいいなら総研

現代的な論点も学びたいなら二宮
156紳士にでるよ:2006/04/19(水) 22:42:20 ID:???
商法総則と家族法と民法と民訴のぐちゃぐちゃ問題
条文適用だけでウニ
157紳士にでるよ2:2006/04/19(水) 22:43:40 ID:???
さらに会社がからみ、取締役と内縁と、会社組織と株式と、あれ?
158154:2006/04/19(水) 22:43:51 ID:???
>>155
いやらしい言い方ですね
159氏名黙秘:2006/04/19(水) 22:45:18 ID:???
>>158
この板にいるってことは法曹三者になりたいんだろ?

その法曹三者に「仕える」裁判所職員と同じ教材で勉強して
差をつけられると思うか?
160氏名黙秘:2006/04/19(水) 22:48:24 ID:???
思う。
161氏名黙秘:2006/04/20(木) 09:11:05 ID:???
条文すら操作できん者が…
162氏名黙秘:2006/04/20(木) 09:14:37 ID:???
誰に言ってるかわからないけど
誰かにいってるのはたしかなんだよね>161
そういうのがいやらしいっての
163氏名黙秘:2006/04/20(木) 09:50:50 ID:???
>>162おまえに言ってんだよ―
164氏名黙秘:2006/04/20(木) 10:03:48 ID:lmQIiCtf
今年は何問でるのか?
165氏名黙秘:2006/04/20(木) 10:04:49 ID:???
おまえはななし
もうだれでもない

ちなみにその手の質問のこたえ
かなりいいかげんだから当てにしないでね
166氏名黙秘:2006/04/20(木) 19:03:24 ID:???
大問二代
167氏名黙秘:2006/04/20(木) 20:36:17 ID:???
遺留分だな今回の代打慰問のメインは。
168氏名黙秘:2006/04/23(日) 04:03:30 ID:???
総研のヤツって使いやすい?
169氏名黙秘:2006/04/23(日) 10:48:36 ID:???
メール欄の全角Sは在日のS
170氏名黙秘:2006/04/23(日) 11:10:58 ID:???
>>151
うちのLSの娘か?
171氏名黙秘:2006/04/23(日) 16:36:47 ID:???
ふうん
172氏名黙秘:2006/04/23(日) 17:09:13 ID:???
じゅんちゅい未収みたいな答えだな
173氏名黙秘:2006/04/23(日) 20:46:48 ID:???
ローってシングルマザー多すぎないか?
174氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:18:11 ID:???
問題
相続分の指定は、遺言によってのみなしうる。○か×か
遺言によって認知がされた場合、遺言者との間に生物的な父子関係が存在しないときは、被認知者は、無効を主張できる。○か×か
175氏名黙秘:2006/04/24(月) 00:15:28 ID:???
×
×
176氏名黙秘:2006/04/24(月) 00:56:46 ID:???
>>175

○○ですが
S47−73、H7−32参照
177氏名黙秘:2006/04/27(木) 22:50:33 ID:???
>>174
民法902条の委託者による指定をどう解釈するかどうかの問題
まあ、遺言によってのみ委託できるを重んじるべき。
遺言認知は任意認知だからそれに対して、
家事審判法の認知無効や親子関係不存在などで訴えられる。
赤の他人の借金を背負うことはない。
178氏名黙秘:2006/04/28(金) 00:03:23 ID:???
>>177
もっと出して
179氏名黙秘:2006/04/28(金) 01:19:21 ID:???
つ¶
180氏名黙秘:2006/04/28(金) 13:26:29 ID:F+anty3a
中川善之助先生が天国より一言↓
181氏名黙秘:2006/04/28(金) 15:35:25 ID:???
おならぷー
182氏名黙秘:2006/04/29(土) 18:11:22 ID:???
判例の結論と条文だけ丸覚え。
あとは一切必要ない。
183氏名黙秘:2006/04/29(土) 19:25:31 ID:???
準星だけ抑えろ
184氏名黙秘:2006/05/04(木) 22:22:29 ID:???
総研の家族法って良い?
185氏名黙秘:2006/05/05(金) 03:23:51 ID:???
勧めない。
186氏名黙秘:2006/05/05(金) 12:36:09 ID:???
おまいら7月7日に注目汁
187氏名黙秘:2006/05/09(火) 14:18:23 ID:???
アルマ家族法ってどうよ? レポよろ!
188氏名黙秘:2006/05/09(火) 14:19:12 ID:???
ナニを出すの?
189氏名黙秘:2006/05/09(火) 19:34:02 ID:OFBmGM/m
家族法のCはすごく良い出来だと思う
んだけど
190氏名黙秘:2006/05/11(木) 00:45:04 ID:???
家族法で読んでて面白いのってある?
191氏名黙秘:2006/05/11(木) 08:10:36 ID:???
サヨなら二宮
家長制好きなら内田
192氏名黙秘:2006/05/11(木) 08:47:07 ID:???
にのみんはけっこう読みやすい
相続法でケース好きならしおみん
193氏名黙秘:2006/05/11(木) 21:53:48 ID:???
有地が何気に良いと思うのだが。
194氏名黙秘:2006/05/11(木) 21:55:21 ID:???
アルマ民法7はいいよ
図や2色刷なのが基本書らしくなくてアレだけど
195氏名黙秘:2006/05/11(木) 21:58:41 ID:???
最低限の知識を身につけたいなら
甲斐ほか編「新民法概説(3)親族・相続」(有斐閣)
これを二宮かアルマで補足するのがイイ
196氏名黙秘:2006/05/11(木) 22:48:33 ID:???
婚姻には詳しいのに結婚できません。
197氏名黙秘:2006/05/11(木) 23:29:36 ID:HqHUOrvu
アルマって2種類あるよね?
共著と松川
どっちも改正未対応だよね?
198氏名黙秘:2006/05/12(金) 15:15:58 ID:???
>>196
知識に穴があるんだよw
199氏名黙秘:2006/05/12(金) 22:55:30 ID:???
>>198
それはどーゆーツッコミですか?
200氏名黙秘:2006/05/12(金) 23:15:03 ID:???
>>197
何の改正?
201氏名黙秘:2006/05/13(土) 22:54:50 ID:???
>>200
現代語化
202氏名黙秘:2006/05/15(月) 01:32:12 ID:???
現代語化?
制定当初から現代語だったやうな
203氏名黙秘:2006/05/15(月) 06:50:13 ID:???
>>202
四編五編は戦後に現代語改正したんだが
戦前は文語だし、法律番号は明治年間のまま。
204氏名黙秘:2006/05/15(月) 07:13:23 ID:???
結局、何でもいいから、定評のありそうな基本書と、条文でおしまいでしょう。
内田もSもデバイスも読んだ結論。


Sの相続はあったまくるけど、Sシリーズと条文で何も問題は起きない模様。

Sって基本書といえるのかは分からんが。
205氏名黙秘:2006/05/15(月) 20:45:31 ID:???
>>204
Sの相続はあったまくるけど、Sシリーズと条文で何も問題は起きない模様。
Sって基本書といえるのかは分からんが。

Sの相続って何があたまにくるの?
Sって基本書じゃなかったの?
206氏名黙秘:2006/05/15(月) 20:49:21 ID:???
Sは伊藤昌司説が全面に出てるからそこが腹立つんじゃない?
通説を痛烈に批判するのが伊藤説だから
207氏名黙秘:2006/05/15(月) 22:09:11 ID:???
>>205
通説か判例を批判するのがあったまくるのよ。
批判するのは、この薄い本での役目じゃないだろうと。
少なくとも、十分に通説や判例を紹介してから批判しろと。

でも、出ないみたいね。あったまくる範囲の問題は。
208氏名黙秘:2006/05/17(水) 12:24:19 ID:???
ダットサンの親族・相続はどうなの?
209氏名黙秘:2006/05/17(水) 14:50:40 ID:???
>>208
無難
210氏名黙秘:2006/05/18(木) 00:54:28 ID:???
>>208
戦後改正の経緯から説き起こした一粒社新版(4版)までなら文句なくお奨め、
それを削って文のつながりがおかしくなったと5版では悪評も、
勁草書房版は知らない。
211氏名黙秘:2006/05/19(金) 22:51:18 ID:???
民事境内大門は無権代理と相続だな。
212氏名黙秘:2006/05/23(火) 11:03:54 ID:???
家族法は、やっぱり事例問題中心の方がわかりやすいよね?となると、内田?
213氏名黙秘:2006/05/23(火) 11:12:45 ID:???
>>212
いや,マジレスすると潮見だろ.
物権出てないけど.
214氏名黙秘:2006/05/23(火) 17:09:05 ID:???
二宮かアルマがいいっしょ
215氏名黙秘:2006/05/23(火) 17:16:51 ID:???
>>213
それは物権ではなくて,親族
216氏名黙秘:2006/06/04(日) 17:25:04 ID:s+s6ynX+
保守
217氏名黙秘:2006/06/05(月) 19:40:08 ID:???
内田読んでるけど、うざすぎ・・
しけたいのほうがいいかな・・
218氏名黙秘:2006/06/08(木) 01:20:37 ID:mMf2OB/P
内田のよさがわからんのか。
219氏名黙秘:2006/06/08(木) 11:18:50 ID:???
おもしろいし、ためになると思うが、そこまで詳しく出題されないんじゃないか?
220氏名黙秘:2006/06/09(金) 23:20:46 ID:???
大村のほうがおもしろくためになるがな。
221氏名黙秘:2006/06/09(金) 23:22:46 ID:???
>>220
大村の家族法で体系的理解を得るって難しくない?
222氏名黙秘:2006/06/10(土) 13:40:23 ID:???
家族法はかなり択一で問われてなかった?
223氏名黙秘:2006/06/10(土) 17:19:39 ID:???
小泉首相の二男【進次郎氏】「米一流【シンクタンク《CSIS》】」に
6月入社の「ナゼ?」
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2062103/detail?rd

「進次郎君が勉強が得意だったという印象はありません。彼は中学時代、
塾にも熱心に通っていたんですが、地元の名門で総理の母校である県立
横須賀高校に合格できませんでした。大学は関東学院大の経済学部に進学
しましたが、4年で単位を修了できず、留年しているはずです」(横須賀
市政関係者)

 大学卒業後の評判もパッとしない。

「卒業後はフリーター生活を送っていたようです。熱心に働く風ではなく、
平日の昼から庭でゴルフクラブを振ったりしていましたよ」(近所の住民)
 学業面で特に秀でていたわけではない進次郎氏が、コロンビア大の大学院
に入学できたのはなぜか。「“総理の息子”という威光が活きたのでは」と
指摘するのは、前出の在米ジャーナリストだ。
224氏名黙秘:2006/06/13(火) 19:21:12 ID:???
家族法は、二宮が一番良いな。内田はいまいちだと思う。
もっとも、基本書はいらないのでは。
シケタイと択一の過去問で、十分だと思う。
225氏名黙秘:2006/06/16(金) 09:01:02 ID:???
シケタイよりCがおすすめ。
226氏名黙秘:2006/06/28(水) 18:43:21 ID:???
>>225
何で?
227氏名黙秘:2006/06/28(水) 19:16:56 ID:???
ロー生は岡口裁判官に完全にバカにされてる件w
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1151314425/
岡口裁判官はロー生に完全にバカにされている件w
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1151487600/

★★★岡口裁判官発言集★★★
http://okaguchi.at.infoseek.co.jp/top.htmの「ボツネタ」より引用

>ロースクールのみなさん,もっと基礎を勉強しましょう(^_^)。ファイト!
>英語の契約書なんて今から書けなくても全然いいですから,
>そんなことより基本科目(特に民刑)の基礎知識をしっかり固めてください。

>■[司法] LS未修者向けには双方向的授業を by米倉明教授@戸籍時報594号66頁

>ここでいう双方向的授業とは,いわゆるケースメソッド方式であり,
>予習として判決の全文を読み込んだ上で,授業に望むというもののようです。

>学生の負担は,通常の授業の10倍に達するそうです。
>また,体系的知識については,授業以外で,学生が自分で立派な体系書を読破すればいいとされています。

>愛知学院大学のロースクールのみなさん,がんばってください。

>■[司法] 新司法試験のプレテストの結果@法律時報78巻2号37頁

>同書によると,昨年8月に行われたプレテストの結果は,次のようなものだったようです。

>短答式 「実に8割の受験生が不合格」
>論文式 結果がよくないため,評価基準を下げたが,それでも,優秀答案は0%,良好答案も5〜8%台
>なお,問題の難易度は概ね適切であった(同書11頁)。

>■[独り言] ロースクール生の中には窃盗をしても平気な人がいるんですか?
http://sawatorial.net/article/16470352.html
228氏名黙秘:2006/06/30(金) 16:49:43 ID:???
[中山前文科相]村上世彰被告から政治献金、昨年衆院選直前
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2145608/detail
 自民党の中山成彬・前文部科学相が支部長を務める衆院宮崎県第一
選挙区支部が、昨年9月の衆院選の直前、「村上ファンド」前代表の
村上世彰被告から150万円の政治献金を受けていたことが30日、
分かった。中山氏の地元事務所によると、中山氏は同日朝、「個人的な
つながりはない」と話したという。 2006年06月30日13時31分 毎日新聞

中山 成彬(なかやま なりあき、1943年6月7日 - )は、宮崎県出身の
日本の政治家。宮崎県1区選出の衆議院議員。国務大臣。
東京大学法学部卒業し、大蔵省に入省。大蔵省大臣官房企画官などを経て、
1982年に退官。政治家の道に入る。自由民主党所属。内閣官房参与を
務めた中山恭子は大蔵省時代の同期であり、妻。

2003年8月、私設秘書の給与(1996年12月から1998年2月までの
計300万円)が大阪市の電子機器メーカーにより肩代わりされていた
ことが発覚した。

中山成彬文科相の教育基本法「改正」問題での発言
http://www.kyokiren.net/_recture/nakayama2
229氏名黙秘:2006/07/03(月) 21:58:44 ID:???
【辰巳・新司全国模試の上位129人の出身ロー】・・・A
(模試受験者599人中。ちなみに新司受験予定者は2125人)
  京都 18
  慶應 14
  中央 13
  東京  8
名古屋  6
  一橋  6
  明治  6
立命館  6

【各ローの1期既習卒業者数】 ・・・B
  京都 134
  慶應 173
  中央 245
  東京 178
名古屋  29
  一橋  60
  明治  97
立命館 105

【比率】・・・ A÷B
  京都 13.4%
  慶應  8.1%
  中央  5.3%
  東京  4.5%
名古屋 20.7%
  一橋 10.0%
  明治  6.2%
立命館  5.7%

【結論】 名古屋>京都>一橋>慶應>明治>立命館>中央>東京
230氏名黙秘:2006/07/04(火) 20:19:02 ID:???
ローを卒業してから勉強しても、新試に間に合いますか?
231氏名黙秘:2006/07/04(火) 20:43:33 ID:???
いや全然。
232氏名黙秘:2006/07/05(水) 21:01:05 ID:???
>>231
否定か肯定かよくわからんよ。
どっち?
233氏名黙秘:2006/07/06(木) 23:41:44 ID:???
ネットウヨかどうかチェック!!

・国民年金を自分では払っていない。もしくは払っていない。
・税金も大して払っていない。
・寄付、募金なんかしない。
・しかし愛国をおしつけたがる。
・しかし直接人には言わない。言えない。
・1日平均8時間以上はネット接続。
・友達いない。
・過去にも友達を自宅に呼んだことは少ない。
・メディアに流されやすい。自分の意見や趣味をもたないタイプ。
・家族と会話も少ない。
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。
・鏡は見ない。見れたもんじゃない。
・服装はアキバ系。季節がかわろうとも色調はだいたい同じ。
・彼女もいない。
・女なんて馬鹿な生き物だ。
・昔からいじめっれっこ。
・小動物、昆虫を見ると虐待したくなる。
・愛読書はゴーマニズム宣言、嫌韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。
・パチンコ屋はみな在日である。
・右翼も在日だ。
・自分と意見のあわない人はみな朝鮮人か中国人扱い。
・憲法を得点源にできない。
・妄想癖がある。
・自分の将来は、ともかく勝ち組であって稼いでいることになっている。
・もちろん、勝ち組みの定義も曖昧。
・毎日PCの前で過ごすからメタボリックシンドローム。
234氏名黙秘:2006/07/07(金) 22:37:05 ID:???
遺留分
235氏名黙秘:2006/07/07(金) 22:38:57 ID:???
左翼かどうかのチェック
・国民年金を自分では払っていない。もしくは払っていない。
・税金も大して払っていない。
・学生時代奨学金などで国の世話になってる。
・しかし売国をおしつけたがる。
・相手の立場や周りの状況を考えずになんでも言うから嫌われる。
・むやみに権利を振りかざす。
・1日平均1時間以上は政治の話。
・左翼仲間以外に友達いない。
・プライバシーに敏感で友達を自宅に呼ぶどころか住所も教えない。
・社会とあわせない。自分の偏狭な考えに固執。
・家族も崩壊。
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。
・鏡はよく見る。ナルシスト。周りからどう見られているかは別。
・貧乏人のはずなのに服や髪などのファッションにはお金をかける。
・彼女もいない。
・男女の差はない。
・昔からいじめっこ。
・小動物、昆虫を見ると虐待したくなる。
・愛読書は宮台、韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。
・友達の多くは在日である。
・在日は仲間だ。
・自分と意見のあわない人はみな右翼扱い。
・憲法は独自の解釈ばかりするから得点源にできない。
・妄想癖がある。
・自分は貧乏人代表と思い込んでいる。
・もちろん、貧乏人の定義も曖昧。
236氏名黙秘:2006/07/07(金) 22:50:39 ID:???
http://okaguchi.at.infoseek.co.jp/top.htm

血縁無き実子を相手にした親子関係不存在確認の訴えが権利濫用となる場合を判示した最高裁判決→新聞記事
最判平成18年7月7日
他人の子を自分の子として出生届を出し,50年以上も経過した後に,親子関係不存在確認の訴えが起きた事例のようです。


<親子関係>確認請求は「権利乱用の可能性」最高裁が初判断

 他人の子供を引き取り実子として届け出たにもかかわらず、養父母や親族が50年以上たってから裁判で「親子ではない」との確認を求めることが
許されるかが争われた2件の訴訟で、最高裁第2小法廷は7日、「提訴は権利の乱用に当たる可能性がある」と初めて認め、審理を高裁に差し戻した。
判例は血縁関係を戸籍に正確に記載すべきとの立場から、同様のケースで「親子ではない」と認めてきたが、
この日の判決は、養子側が被る不利益や生活実体を重視した。同種訴訟に影響を与えそうだ。
 かつては、他人から譲り受けた子供を、養子縁組をせず実子として育てることがあった。戸籍上の実子との記載は虚偽となり、
親子としての生活が長年続いていた場合でも、裁判で親子関係を否定されると、子供側は遺産相続の権利を失う。
 2件のうち1件は養父母の死後に親族が提訴、もう1件は養父の死後に養母が起こし、親子関係がないことの確認を求めた。
1、2審は「権利の乱用だ」との子供側の主張を退け、親子関係がないと認めた。
 これに対し、第2小法廷は(1)実の親子と同様の生活実体があった期間の長さ
(2)養子側の被る精神的苦痛や経済的不利益(3)裁判が起きた経緯――などを考慮し
「親子関係がないと確定することが著しく不当な結果をもたらす場合は、提訴は権利の乱用にあたる」と述べた。
差し戻し後に権利の乱用に当たるかどうか、さらに審理される。【木戸哲】
(毎日新聞) - 7月7日12時0分更新
237氏名黙秘:2006/07/07(金) 23:01:48 ID:???
>>235
こらこら、図星をつかれたからといってオウム返しはよくない。
↓が元祖。

ネットウヨかどうかチェック!!

・国民年金を自分では払っていない。もしくは払っていない。
・税金も大して払っていない。
・寄付、募金、献血なんかしない。
・しかし愛国、国益をおしつけたがる。
・しかし直接他人には言わない。言えない。
・1日平均8時間以上はネット接続。
・友達いない。
・過去にも友達を自宅に呼んだことは少ない。
・メディアに流されやすい。自分の意見や趣味をもたないタイプ。
・家族と会話も少ない。
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。
・鏡は見ない。見れたもんじゃない。
・服装はアキバ系。季節がかわろうとも色調はだいたい同じ。
・彼女もいない。女なんて馬鹿な生き物だ。
・昔からいじめっれっこ。
・小動物、昆虫を見ると虐待したくなる。
・愛読書はゴーマニズム宣言、嫌韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。
・パチンコ屋はみな在日である。
・右翼も在日だ。
・自分と意見のあわない人はみな朝鮮人か中国人扱い。
・憲法を得点源にできない。
・大学の憲法のゼミや授業で単位を落とした。ハブられた。
・妄想癖がある。
・日本人は中韓以外のアジア諸国から尊敬されていると信じている。
・自分の将来は、ともかく勝ち組であって稼いでいることになっている。
・毎日PCの前で過ごすからメタボリックシンドローム。
238氏名黙秘:2006/07/07(金) 23:28:19 ID:???
家族法って大事だよね。
身近で起きる問題は、大体この分野だから。
親戚が氏ぬ度にあれこれ調べて、実務家が使うような本まで購入して、結構詳しくなった。
その結果、司法試験で問われる範囲は、本当に入り口なんだなと思った。
試験勉強でやってる事は、イロハのイだと。
239氏名黙秘:2006/07/07(金) 23:44:07 ID:???
>>237
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。
・鏡は見ない。見れたもんじゃない。
・愛読書はゴーマニズム宣言、嫌韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。
・大学の憲法のゼミや授業で単位を落とした。ハブられた。

この4点がとくに笑えたw
240氏名黙秘:2006/07/09(日) 03:42:23 ID:???
あげ
241氏名黙秘:2006/07/14(金) 23:06:44 ID:???
親族相続って百選必要だと思いますか?
みなさん持ってます?
242氏名黙秘:2006/07/15(土) 00:28:19 ID:???
Vpass
243氏名黙秘:2006/07/15(土) 19:38:37 ID:???
誰もいないようですね
244氏名黙秘:2006/07/15(土) 21:57:33 ID:???
家族法は有斐閣双書で決まりだね!
245氏名黙秘:2006/07/15(土) 22:05:58 ID:???
>>244
kwsk
古くない?
246氏名黙秘:2006/07/16(日) 10:44:33 ID:XTnz1Fcu
>>241
百選まではいらないんじゃね?
つーかやる余裕がないような
247氏名黙秘:2006/07/16(日) 12:37:15 ID:???
>>245
16年改正対応してるよ?
248氏名黙秘:2006/07/18(火) 19:00:16 ID:???
左翼かどうかのチェック
・国民年金を自分では払っていない。もしくは払っていない。
・税金も大して払っていない。
・学生時代奨学金などで国の世話になってる。
・しかし売国をおしつけたがる。
・相手の立場や周りの状況を考えずになんでも言うから嫌われる。
・むやみに権利を振りかざす。
・1日平均1時間以上は政治の話。
・左翼仲間以外に友達いない。
・プライバシーに敏感で友達を自宅に呼ぶどころか住所も教えない。
・社会とあわせない。自分の偏狭な考えに固執。
・家族も崩壊。
・弟、妹から軽蔑されている(兄はいないことになっている)。
・鏡はよく見る。ナルシスト。周りからどう見られているかは別。
・貧乏人のはずなのに服や髪などのファッションにはお金をかける。
・彼女もいない。
・男女の差はない。
・昔からいじめっこ。
・小動物、昆虫を見ると虐待したくなる。
・愛読書は宮台、韓流、エロ同人誌、ゲーム雑誌。
・友達の多くは在日である。
・在日は仲間だ。
・自分と意見のあわない人はみな右翼扱い。
・憲法は独自の解釈ばかりするから得点源にできない。
・妄想癖がある。
・自分は貧乏人代表と思い込んでいる。
・もちろん、貧乏人の定義も曖昧。
249氏名黙秘:2006/07/23(日) 07:32:55 ID:???
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
250氏名黙秘:2006/07/25(火) 15:38:59 ID:???
内田の最新刷なら、いい感じじゃないですか?
251氏名黙秘:2006/07/25(火) 17:21:43 ID:???
>>244
通説から双書(余力があれば+家族法百選)で今でも十二分。実務的にもこれだけで耐えうる

一冊でそこそこの分量で済ませたいなら、アルマs。ちょっと現代的問題を取り扱ってたりして
スパイスが利いている

Sの民法はいいんだが、Xだけはお薦めしかねる。昌司がはっちゃけ過ぎwww
252氏名黙秘:2006/07/26(水) 05:15:24 ID:???
家族法の基本書も書かれていらっしゃる有地亨先生が22日に亡くなられました。合掌…
253氏名黙秘:2006/07/26(水) 14:25:55 ID:???
>>252
疑うわけじゃないけどソースは?
254氏名黙秘:2006/07/26(水) 15:13:03 ID:???
マジ?
255氏名黙秘:2006/07/26(水) 15:17:37 ID:???
256氏名黙秘:2006/07/26(水) 15:20:07 ID:???
なんで縁もゆかりもない四国の新聞にだけ載るんだろう?
記者が弟子とかってことかな?
257氏名黙秘:2006/07/26(水) 15:23:02 ID:???
お悔やみ申し上げます
258252:2006/07/26(水) 19:56:26 ID:57YhIsby
>ソースは?
 地元の地方新聞。UPしようかと思ったが、WEB版には
出てなかった。
259氏名黙秘:2006/07/26(水) 20:29:22 ID:nm6JwqC3
脚別とロンパと過去問で終了だろ。

基本書なんかいらね
260氏名黙秘:2006/07/30(日) 08:53:53 ID:eyoOr6td
【少子化対策】無視できぬ生活スタイルの変化→“切り札”は「事実婚の制度的認知」ではないか…産経『正論』
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154210673/
261氏名黙秘:2006/07/30(日) 18:39:32 ID:???
家族法は択一に対応できればいいんでしょ。論文には出ないし。
262氏名黙秘:2006/07/30(日) 18:40:13 ID:???
そうそう
263氏名黙秘:2006/07/30(日) 19:28:29 ID:???
>>261-262
町弁になるなら家族法に精通してないと恥ずかしいぞ
264氏名黙秘:2006/07/30(日) 19:31:25 ID:???
司法試験受験生だからって聞かれる質問、大概親族相続関係だしね
正直まったく分からん
265氏名黙秘:2006/07/30(日) 19:36:42 ID:???
法務以外の弁護士だったら民事の法律相談の半分以上は実は家族法絡み。。。
266氏名黙秘:2006/08/08(火) 01:05:06 ID:???
>>261
論文に出ないならね・・・

相続と登記とか怪しいけど
267氏名黙秘:2006/08/08(火) 01:41:02 ID:mSGI0f9p
実務における家族法の重要性から、
試験においても重要視する議論は前から
起こってるらしいよ。

だから新試択一で出題数増えたし、
論文も出る可能性は排除できないかと。
268氏名黙秘:2006/08/08(火) 03:00:07 ID:???
家族法プロパーじゃ出ないだろうよ。登記あたりで絡んでくる場合はあるだろうね
269氏名黙秘:2006/08/08(火) 17:38:11 ID:???
登記がからむとややこしい
270氏名黙秘:2006/08/23(水) 04:36:24 ID:???
全部覚えりゃいい。

分割前、相続共有・・・登記なくして対抗できる。相続と通常の財産法は法律的契機が別だから。
分割後・・・・・・・・通常の物権変動と同じく登記が必要。
特定遺贈・・・・・・・登記が必要。遺贈は法律行為としての贈与だからかな。
相続させる遺言・・・・登記なくして対抗できる。相続だから。おいし過ぎ。

誤ってたら訂正よろしこ。
271氏名黙秘:2006/08/23(水) 19:44:38 ID:???
>遺贈は法律行為としての贈与だからかな。
遺贈は法律行為として死因贈与類似だからかな。
272氏名黙秘:2006/08/24(木) 18:51:01 ID:???
古本屋で大村センセの相続法講義案かったお なかなかおもしろいお
273氏名黙秘:2006/08/31(木) 02:00:23 ID:???
学部の家族法の授業に潜るって言っていた奴いたけど、今頃どうしているのかな。
絶対ガッカリするから止めとけって言ったんだけどね。DVの事をえんえん話すだけだから。
274氏名黙秘:2006/09/03(日) 20:40:40 ID:???
275氏名黙秘:2006/09/04(月) 22:03:01 ID:???
事件番号 平成16(受)1748
事件名 認知請求事件
裁判年月日 平成18年09月04日
法廷名 最高裁判所第二小法廷
裁判種別 判決
結果 破棄自判

原審裁判所名 高松高等裁判所
原審事件番号 平成15(ネ)497
原審裁判年月日 平成16年07月16日

判示事項
裁判要旨 保存された男性の精子を用いて当該男性の死亡後に行われた人工生殖により
女性が懐胎し出産した子と当該男性との間に,認知による法律上の親子関係の形成は
認められない

http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=33488&hanreiKbn=01
276氏名黙秘:2006/09/04(月) 22:14:15 ID:???
家族法判例百選は改訂しないのかな?
277氏名黙秘:2006/09/06(水) 01:54:35 ID:???
>>272
家族法プロパーじゃないの?
278氏名黙秘:2006/09/06(水) 04:08:42 ID:???
>>273
早稲田だろ?
279氏名黙秘:2006/09/06(水) 08:46:39 ID:???
>>277
「相続法講義」という市販されてない教科書テキストがあるんだよ
280氏名黙秘:2006/09/06(水) 13:22:04 ID:???
平成18年9月6日(水)

午前8時27分

港区愛育病院にて

紀子さま男子御出産、2,558c、身長48.8aの元気な男の子

秋篠宮さま以来41年ぶりに皇室に男児誕生

現皇室典範によれば、皇太子(徳仁親王)、秋篠宮(文仁親王)に次ぐ、皇位継承第三位

                       キター ゚.ノヽ , /}
                    キター   、-'   `;_' '  キター
  ┏┓  ┏━━┓              (,(~ヽ'~  キター  ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\        キター  i`'}        /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   . キター   /},-'' ,,ノ  キター   --┗┛┗┛
  ┃┃/   ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/    i  キター .   \┏┓┏┓
  ┗┛     ┗┛   <,,-==、   ,,-,/           ┗┛┗┛
          キター {~''~>`v-''`ー゙`'~   キター  
              レ_ノ   キター  キター
        キター    キター
      ∧_∧  パッ
   /\ ( ・∀・)/ヽ   待望の男の子キター♪
  ( ●⊂    ,⊃● )
   ヽ/ |  | \ノ   皇室典範の早急な改正ムードは尻すぼみ
      し' `J    ただ、皇位の安定的継承のために、課題は先送りのなるだけとの声も


281氏名黙秘:2006/09/18(月) 23:19:18 ID:???
いとこ間の婚姻は可能です。
282氏名黙秘:2006/09/18(月) 23:36:06 ID:???
で?
283氏名黙秘:2006/09/21(木) 19:17:06 ID:???
【合格率下位10校】

専修    17.65% 9/51
東洋    16.67% 4/24
日本    12.96% 7/54
駿河台   9.52%  2/21
関東学院 6.67%  1/15
駒澤    5.56%  1/18
京都産業 0.00%  0/1
神戸学院 0.00%  0/3
東海大学 0.00%  0/3
姫路獨協 0.00%  0/8
284氏名黙秘:2006/09/22(金) 20:57:24 ID:???
>>282
実は父違いの兄弟、兄の娘と弟の息子が結婚して家を継ぐ
285氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:17:22 ID:P+cx2vRk
公証実務で多用されてる相続させる旨の遺言についての
平成3年の最判の射程をおしえちくり
相続させる対象遺産が不動産や預貯金といった形で
或る意味特定されていることを前提として権利取得効が生じるのか
そりとも相続させるという文言解釈だけで対象遺産の特定の有無を問わず
権利取得効が生じるのか
286氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:20:05 ID:???
>>285
財産を特定しないと権利移転できないっしょ
287氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:24:04 ID:P+cx2vRk
全遺産という包括的記載に基づいてもダメですか?
288氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:54:10 ID:Sbbuk+JX
内田先生のW読んでるけど面白いな
P98の踏んだり蹴ったり判決で、もう4〜5年法律勉強してるけど初めて吹いて笑った
289氏名黙秘:2006/09/24(日) 10:03:07 ID:???
>>279
改正に対応してたら売って
290氏名黙秘:2006/09/27(水) 19:06:31 ID:???
>>289
嫌だ
291氏名黙秘:2006/09/28(木) 19:29:07 ID:???
これから初めて家族法を学ぶものです。
手元には五年前のシケタイ家族法があります。
これを読んで勉強しようとしましたが、おそろしくつまらない上に
枝葉的知識の羅列に巻き上げられ、あまりの退屈さに呆れやめました。
そこで皆様のご意見を伺いたいのですが、
わかりやすく、面白い、知識量は普通の基本書を紹介してください。
但し、以下の点に注意してください。

私は家族法を全く勉強したことがありません。
夫婦別産制を最近はじめて知りました。
〜等親とかさっぱりわかりません。

そんな私に基本書を紹介してください。
ここに来る前は内田先生の本が評判いいからこれにしようかと思いましたが、
やはり財産法同様に有力説が飛び出て、従来の通説として本来の通説を無理矢理
成り下げたりしてるんでしょうか?

双書などは評判がいいみたいですね。

ちなみに私の民法の基本書は担保物権=道垣内で他は加藤先生の本です。
あまり詳しすぎる家族法の本は求めてません。

注文がやや多くなりましたが、こんな私に基本書を紹介してください。
どうぞよろしくお願いします。
292氏名黙秘:2006/09/28(木) 19:33:51 ID:???
>>291
二宮周平「家族法」(新世社)がスタンダードだと思う
293氏名黙秘:2006/09/28(木) 19:52:03 ID:???
ageha
294氏名黙秘:2006/09/28(木) 20:18:05 ID:???
面白さでは断然内田なんだよなー。というか内田民法の中でもIVは一番面白いよ。
まあ家族法でも変な説取ってたりするが。確か婚姻意思のところで民訴の新堂説みたい
なのを持ち出すんだよな。
295氏名黙秘:2006/09/28(木) 20:39:54 ID:???
行為規範と評価規範分けるんだっけか
296氏名黙秘:2006/09/29(金) 21:32:01 ID:???
>>287
相続させる旨の遺言には、相続分の指定も含まれているよ。
297氏名黙秘:2006/09/30(土) 22:37:39 ID:???
東京弁護士会 相続・遺言研究部会編
「実務家のための相続遺言の手引き」
(日本加除出版)

イイ!
298氏名黙秘:2006/10/01(日) 08:51:18 ID:???
択一でけっこうでたね

299氏名黙秘:2006/10/14(土) 00:54:30 ID:???
親族相続の改正要綱案がでてから改正が進まないね。
300氏名黙秘:2006/10/14(土) 01:08:50 ID:???
保守派が政権とってるからね
301氏名黙秘:2006/10/14(土) 12:46:59 ID:???
伊藤昌司の本はデンパで試験に役に立たないと聞いたんですが
この人はどういう思想の人なんですか?
302氏名黙秘:2006/10/14(土) 13:38:12 ID:???
>>301
とにかく通説に逆らうことに生きがいを感じている

遺言万能主義に異を唱えている
303氏名黙秘:2006/10/14(土) 13:55:58 ID:???
内田の本なんて青インクで塗りつぶされてて何も読めん
304氏名黙秘:2006/10/14(土) 14:11:06 ID:???
私は、旧試ヴェテじゃなくて、新規参入者ですが、
ローに行くと、相続法と税法を絡めて学べるのですか?
だとすると、良いですね。
305氏名黙秘:2006/10/14(土) 14:18:01 ID:???
>>297
ひょっとすると、それ、うちの中の相続争いゴタゴタの時、参照した本かも。
後で、確認してみよう。
所謂テキストや試験対策本レベルでは、現実のお家騒動に、全く役に立たなかった。
306氏名黙秘:2006/10/14(土) 20:48:03 ID:???
>>290
けち。共有しようよ。
307氏名黙秘:2006/10/18(水) 21:37:54 ID:???
戸籍法の本ってどれが良いですか?
308氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:13:18 ID:L3Qx9zzJ
半ケツの兄弟の法定相続分が全血の兄弟の半分なのはなぜ?
309氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:35:08 ID:???
>>307
家族法は戸籍法やらないとわからないって誰かいってたな。
民法上の氏と呼称上の氏なんて民法学者の本にはのっていな
いよ・・
310氏名黙秘:2006/10/19(木) 00:41:22 ID:???
シケタイには載ってるよ
311氏名黙秘:2006/10/19(木) 01:27:32 ID:???
二宮本にもアルマにも載ってる。
312309:2006/10/19(木) 02:01:17 ID:???
そっか。ごめんなさい
313氏名黙秘:2006/10/21(土) 21:47:50 ID:???
アルマもいいのか
314氏名黙秘:2006/10/24(火) 20:16:32 ID:tpVWTqM5
岡部喜代子&三谷忠之「実務家族法講義」(民事法研究会)

これはお勧め。
ロー向けだが旧試験でも使える。
基本的に判例中心主義で、家族法学者にありがちな
俺様立法論が無いのが魅力。事例紹介も多い。
岡部氏は元判事。
315氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:59:26 ID:???
316氏名黙秘:2006/11/04(土) 01:46:54 ID:???
317氏名黙秘:2006/11/04(土) 01:52:00 ID:???
318氏名黙秘:2006/11/04(土) 01:54:10 ID:???
うほ
319氏名黙秘:2006/11/04(土) 03:30:25 ID:???
>>314
実務シリーズ高杉なんだよなぁ
320氏名黙秘:2006/11/04(土) 23:25:04 ID:???
実務法講義シリーズ結構いいよね
321氏名黙秘:2006/11/06(月) 23:51:25 ID:???
ハイブリッド民法シリーズ家族法どうよ?
322氏名黙秘:2006/11/12(日) 11:19:14 ID:???
大村の家族法って親族だけだよね?
論文向けに準備するなら相続だけでいいんだがなー
323氏名黙秘:2006/11/12(日) 11:22:23 ID:???
判例通説べったりの家族法というと、>>314くらいしかないのかな?
324氏名黙秘:2006/11/12(日) 11:29:12 ID:???
内田は専門じゃない上に家父長主義だし
二宮なんてサヨの極地だからなー
325氏名黙秘:2006/11/12(日) 19:29:37 ID:???
じゃあ二宮買うか
326氏名黙秘:2006/11/13(月) 11:28:40 ID:???
一般法人法改正に対応した総則
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
327氏名黙秘:2006/11/13(月) 12:04:21 ID:???
狩るかのまちがいでなく?>>ニノ宮
328氏名黙秘:2006/11/14(火) 11:32:39 ID:???
「一問一答新しい成年後見制度(新版)」(商事法務)

平成16年民法現代語化に完全対応!
329氏名黙秘:2006/11/21(火) 16:51:53 ID:???
家族法は二宮がいいんですかね
330氏名黙秘:2006/11/21(火) 16:53:19 ID:???
>>321
うん。
法律文化社から新しく出たハイブリッド民法家族法もなかなかいい感じだったよ
331氏名黙秘:2006/11/30(木) 23:18:44 ID:xs4fqNxH
ハイブリッドはくそ。かうな。新司は判例と条文。@法科でつかった資料ノートA
ダットサンか双書で択一OK。判例六法でもOKじゃあ?
332氏名黙秘:2006/11/30(木) 23:35:32 ID:???
こいつの力、すげえええ!こいつ、ものすげええええ!
333氏名黙秘:2006/12/13(水) 12:09:22 ID:???
相続だけのカーバーだけど、潮見「相続法」を利用している人いたら感想聞かせて。
334氏名黙秘:2006/12/13(水) 12:16:26 ID:???
民法講義欲しいんだけど高い・・・
使ってる人、どんな感じ?
335氏名黙秘:2006/12/13(水) 15:21:09 ID:???
家族法の勉強って完択だけでよろし?
336氏名黙秘:2006/12/15(金) 00:22:01 ID:1RdlQBto
>>335
旧試験ならそれでOK
あと肢別本を潰して知識チェックすれば完璧

新試験は知らん
337氏名黙秘:2006/12/15(金) 00:37:35 ID:???
>>314
三谷が嫌いだから絶対に買わない
東洋大の民訴の学者で人間として尊敬できない
338氏名黙秘:2006/12/15(金) 00:41:14 ID:???
家族法はなにげに司法書士用の通信講座で極めて以来
得意分野になった。
339氏名黙秘:2006/12/15(金) 00:57:19 ID:???
>>337
は下しか見ないな。
340氏名黙秘:2006/12/15(金) 00:58:32 ID:???
>>337
三谷ってなにかしでかしたの?
341氏名黙秘:2006/12/15(金) 19:54:52 ID:???
>>333
持ってて損はしない。
342氏名黙秘:2006/12/15(金) 19:56:36 ID:???
>>341
持ってて損する本ってあんまないだろ

持ってて得するかどうかが問題だろ
343氏名黙秘:2006/12/23(土) 23:37:44 ID:???
じゃあシケタイは持ってて得するってことになるな。
344氏名黙秘:2006/12/23(土) 23:55:03 ID:???
>>343
世の中には役に立たない本もあるんだと学ぶことができるから損はしない
345氏名黙秘:2006/12/24(日) 13:17:53 ID:???
シケタイ一通りつぶした
親族相続はこれ以上はしない
346氏名黙秘:2007/01/03(水) 04:32:04 ID:VNK1QUH/
@
347氏名黙秘:2007/01/03(水) 06:53:39 ID:???
家族法なんか判例六法素読だけで十分。
348氏名黙秘:2007/01/03(水) 21:13:06 ID:???
>>347
一般の法律事務所の民事事件
じつは50%超が家族法絡みの事件なのである

家族法が財産法以上に理解できてないと、
実務家として使い物にならない
349氏名黙秘:2007/01/04(木) 01:08:19 ID:???
俺は財産法がボロボロだからあ
家族法の理解>財産法の理解
だという絶対の自信がある。実務家向きだね
350氏名黙秘:2007/01/04(木) 01:27:18 ID:???
受からなければ実務も糞もねーだろバーカっwwww
351氏名黙秘:2007/01/05(金) 20:39:25 ID:???
>>349
センスが感じられます
352氏名黙秘:2007/01/07(日) 04:23:35 ID:???
家族法は暗記科目だからな。覚えてもすぐ抜ける。事例で覚えると面白いので抜けない。
353氏名黙秘:2007/01/17(水) 10:32:15 ID:???
シケタイは厚すぎ
354氏名黙秘:2007/01/17(水) 22:26:37 ID:???
シケタイ程度で厚いってw
まともな本読んだことないのかよwwww
355氏名黙秘:2007/01/27(土) 18:57:36 ID:???
356氏名黙秘:2007/01/28(日) 09:35:48 ID:zI0JxPgB
質問です
海子さんの戸籍に入る形で浩司さんは結婚しました。
海子さんには別の男性との子の久子さんがいますが認知されていないので非嫡出子です。
その後海子さんと浩司さんの間に洋子さんが産まれました。
浩司さんが死んだとき久子さんに相続権はあるのでしょうか?
357氏名黙秘:2007/01/28(日) 12:02:34 ID:8OHRKE8C
356
ないよ
親子関係ないじゃん
それと相続は民法が決めるんだから、誰の戸籍に入るかなんて無関係
358氏名黙秘:2007/01/28(日) 12:22:14 ID:???
まぁ普通このケースは養子縁組するけどね
359氏名黙秘:2007/01/28(日) 13:13:23 ID:zI0JxPgB
海子さんが死んだときは久子さんにも相続権はありますよね?
360氏名黙秘:2007/01/28(日) 13:26:07 ID:8OHRKE8C
ない
358の指摘のように養子縁組することが多いが、養子縁組してなければそもそも親子じゃないんだから相続権は一切ない
それともし親子なら海子の生死に関係なく相続権があるはずなので、海子の生死も無関係
361氏名黙秘:2007/01/28(日) 13:37:05 ID:8OHRKE8C
あ、代襲のはなしか(海子と洋子を逆にしてた。携帯だから見にくくて)
いずれにせよ直系卑属じゃないから相続権ない
てか配偶者の子に代襲相続認める規定はなかったはず
今外出中で手元に六法ないから条文は自分で確認してよ
362氏名黙秘:2007/01/28(日) 13:51:18 ID:Jra+8Dgm
海子の財産を相続という趣旨でないの
363氏名黙秘:2007/01/28(日) 13:58:42 ID:8OHRKE8C
それならもちろん可能だけど…きくまでもないでしょ?
364氏名黙秘:2007/01/28(日) 14:00:24 ID:???
そんな行書程度のレベルの問題は即答できないと・・・
365氏名黙秘:2007/01/28(日) 14:12:07 ID:???
行書というより未収の小テストレベルでは
366氏名黙秘:2007/01/28(日) 15:55:59 ID:???
てか戸籍を持ち出してるし単なる法律相談では?
367氏名黙秘:2007/01/28(日) 20:28:04 ID:???
>>361のいってる意味がわからんかった
代襲って??

久子は海子の連れ子なんだから当然認められるでしょ。
久子の親子関係は分娩の事実でおkだし。
368氏名黙秘:2007/01/28(日) 22:26:21 ID:???
>>361は代襲なんて全く関係ないって言いたいだけでは
海子が死んで海子の遺産を久子が相続するのはおkだけど
浩司と久子は何の関係もないからダメってだけだろ?

何でこんなところで法律相談すんのか知らんが…
有資格者のいそうな所で聞けばいいのに。
369氏名黙秘:2007/02/02(金) 04:38:28 ID:???
AVみながら思ったんだけどさ、妻がAV女優を職業としている場合、これは離婚原因になんの?
370氏名黙秘:2007/02/02(金) 07:37:37 ID:???
>>369
不貞行為に当たると思うが。でも結婚当初はAV女優を継続することを承諾していて結婚後数年たち嫌になった場合にはどうするのだろうか。
770条2項でどの程度考慮されるかによるかな。
371氏名黙秘:2007/02/02(金) 07:54:25 ID:???
>>134 まで遡って読んでふと思ったのだが…

 A女はB男と結婚していた。子は無く、B男にはA女以外に相続人の無い状態だった。
 A女がC男と不貞行為を働いていたことが発覚し、B男とC男の間で、100万円の慰謝料を支払う旨の示談が成立したが
 C男が払わぬままB男は死亡した。遺言は無かった。

…この場合に、Cに対する債権は、A女は当然に相続するんだろうか?
372氏名黙秘:2007/02/02(金) 08:05:17 ID:M/IbngLp
するだろうな
ただ権利濫用の可能性はあるが
373sage:2007/02/02(金) 09:39:00 ID:???
示談なら相続出来そう
共同不法行為で妻と不倫相手を両方訴えた場合は不真性連帯債務になるから、ややこしいね
374氏名黙秘:2007/02/02(金) 11:21:56 ID:???
不真正連帯債務の一部が混同で消滅した場合になるな。
375氏名黙秘:2007/02/03(土) 05:01:36 ID:QGv/uwdn
質問ですが
継母は直系尊属(父母)でないですよね
父母って直接の条文ではないけど
実子、養子の反対が父母ですよね
ネットで継母は一親等の直系姻族とか記
載があってよくわかりません
376氏名黙秘:2007/02/03(土) 05:07:24 ID:???
継母は直系の尊属だから。実の親か義理の親かという議論と直系傍系・尊属卑属という議論がまざってる。
377氏名黙秘:2007/02/03(土) 11:21:19 ID:QGv/uwdn
お忙しいとこありがとうございます。
健康保険の扶養家族として厚生省は
直系尊属とは認めていないようです。
1.継母の扶養者認定
継母は、被保険者の直系尊属でなく、一親等の姻族であり、
従って、被扶養者になるためには、その被保険者と同一世
帯に属し、主としてその者により生計を維持するという二
つの要件を満たしていることを必要とする。(昭和32年8月
6日保文発第6738号)
よって、直系尊属とは違って同居が要件の3親等の
親族として扶養家族になれるものと思います。
 毎年住民票がいるのか。
 試験がんばってください。
378氏名黙秘:2007/02/04(日) 00:30:00 ID:???
>>375
養子縁組してなければ
直系尊属ではなく姻族に過ぎないのでは?
379氏名黙秘:2007/02/04(日) 04:48:59 ID:???
たまにほしゅ
380氏名黙秘:2007/02/05(月) 15:18:34 ID:???

マスコミの偏向報道と、マスコミで世論操作しようとする怪しげな奴ら。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170436349/
381氏名黙秘:2007/02/05(月) 15:22:07 ID:???
>>380
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  声援有難う!ところで君達低脳労働装置はサボってないで
   | (     `ー─' |ー─'|   今日も私の利益の為にサビ残で過労死するまで働き給え。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   人間とは我々特権階級だけだ。愚民どもは労働装置と出産装置。
      |      ノ   ヽ  |   キャノン御手洗会長様こそ日本のオーナー。
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /     美しい御手洗の国 日本
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
382氏名黙秘:2007/02/06(火) 23:12:35 ID:???
>>375
日本語でおk
383氏名黙秘:2007/02/13(火) 21:02:41 ID:???
 継母(父の妻)は 「1親等の姻族」です。
 したがって、法律上は「尊属」です。
 「連れ子」に「相続権」がないのと同様に、「継母」にも「相続権」はありません。
 継母が夫の実子から「おかあさん」と呼ばれて泣くというのは今でもあるのでしょうか?
384氏名黙秘:2007/02/17(土) 14:28:13 ID:???
<前夫の子>届け出女性を不実記載で「誤って」起訴 地検
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070216-00000115-mai-soci

 「離婚後300日以内に生まれた子は前夫の子」とする民法772条の規定通り、
 離婚5カ月後に生まれた男児を「前夫の子」として出生を届け出た中国籍の女性(28)が、
 大阪地検から虚偽を届けたとして公正証書原本不実記載・同行使罪で起訴されていたことが
 分かった。同地検は16日、「規定の理解不足だった」と発表、大阪地裁への起訴を取り消し
 同地裁は公訴を棄却した。規定により事実と異なる出生届の提出を強いられたことが
 誤った起訴につながった。

 地検によると、女性は01年5月に日本人男性(前夫)と離婚。同年10月に別の交際相手との間に
 男児を出産し、「前夫の長男」とする出生届を大阪市港区役所に提出した。これに気付いた前夫は
 06年1月、女性を大阪府警に刑事告発。府警の書類送検を受け、地検が同10月に在宅起訴した。

 女性は当初から「前夫との子供ではないが、そう届け出るよう(役所で)指導された」と供述。
 同12月の初公判で弁護人も「民法上正当な行為」と無罪を主張したことを受けて、
 検事が不適切だったことに気付いたという。

 男児は、親子関係不存在確認訴訟により前夫の戸籍からは抹消された。別の住居侵入と
 窃盗罪で服役中の女性は「男児は中国にいる母親に預けている」と話している。

 清水治・大阪地検次席検事の話 (検事は)法的な運用を理解していなかった。女性に対して
 申し訳ない。【日野行介、田中龍士】
(以下省略)

もうこうなるとギャグにもならんな
385氏名黙秘:2007/02/17(土) 21:24:27 ID:ayikuUfy
中央大学の沼正也教授って、
一部では我妻先生以上とまで評されておりますが、
実際のところ、どうなんでしょうか?
386氏名黙秘:2007/02/19(月) 15:05:58 ID:???
新試の択一では結構しっかりやっとかないとまずいよね?
かといって科目数が多くて家族法だけにそんなに時間取れないし。
現実的には条文素読+過去問(肢別)ぐらいしかできないかな…。

みんなはどうするつもりか教えて。
387氏名黙秘:2007/02/19(月) 15:10:51 ID:???
百選(主に相続)+肢別+模試くらい。
後は択一六法の類
388イケメン俊介王子:2007/02/19(月) 15:32:22 ID:???
親族・相続はSシリーズでいこうと思ってるんだけど、どう?
389氏名黙秘:2007/02/19(月) 15:34:13 ID:???
>>388
伊藤昌司センセの少数説満載でもいいならそうしろ
390氏名黙秘:2007/02/19(月) 15:34:16 ID:???
家族法を甘く見るとあの検察官みたいな恥をかくぞ
391イケメン俊介王子:2007/02/19(月) 15:39:33 ID:???
え、この本少数説なのかよ!
くそっ。
ダットサンもってるからそっちにしとくか。
392イケメン俊介王子:2007/02/19(月) 15:43:35 ID:???
とはいえもう買っちまったからクソヤロウの伊藤昌司説も一応
393イケメン俊介王子:2007/02/19(月) 15:45:17 ID:???
読んでおくか。
394氏名黙秘:2007/02/19(月) 15:53:10 ID:???
大阪地検、無実の中国人女性を起訴…戸籍規定見落とす
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070216-00000117-yom-int
395氏名黙秘:2007/02/19(月) 16:04:08 ID:???
>>388
Sシリーズで最悪の評判を得ている家族法を買う勇気に乾杯!
396氏名黙秘:2007/02/19(月) 16:07:07 ID:???
S家族が非難されるのは少数説だというだけの理由?
397氏名黙秘:2007/02/19(月) 16:12:21 ID:???
縦書き時代の話だが…

少数説を全面に出した挙句、結論不明な箇所が多すぎて途中で読む気が失せた
最近の版で改まったかどうかは知らん

「標準的テキスト」としては、全く使えない。
「こういう少数説もある」という標本としてなら、ともかくだが。

その用途ならダットサンか双書?
双書は知らんけど、ダットサンはオーソドックスに抑えてるよ。
398イケメン俊介王子:2007/02/19(月) 16:23:41 ID:???
いや、なんかSシリーズなら信用できるかなと思って買ったんだけど、
情報不足だったよ。
399イケメン俊介王子:2007/02/19(月) 17:48:36 ID:???
親族・相続って学説の争いが少ないって聞いたんだけど、実際どうなの?
400氏名黙秘:2007/02/19(月) 17:51:16 ID:???
争いありまくりんぐ。
ウッチーですら独自説満開(ちょっと言い過ぎかな?)

まぁ、受験対策には択一六法とダットサンだけ読んでればいい
401氏名黙秘:2007/02/19(月) 17:51:53 ID:???
402氏名黙秘:2007/02/19(月) 17:53:00 ID:???
>>399
学説というよりイデオロギー的争いが多いような 基本書もそういった方面の記載が多い
まあ、試験には関係ないけど
403氏名黙秘:2007/02/21(水) 13:03:35 ID:???
ダットサンって読みやすい?っていうか、記憶に残りそう?
この分野はシケタイすら無味乾燥で読んでも全く記憶に残らない。
過去ログによれば、内田が面白いみたいだけど、試験直前にあの厚さはなぁ…。
404氏名黙秘:2007/02/21(水) 14:00:15 ID:???
シケタイ家族法は論点落ちが多い
405氏名黙秘:2007/02/21(水) 20:06:01 ID:???
ダットサン3の著者紹介の頁で、川井健が明治2年生まれと書いてあるのにわろたw
いくつなんだよw
昭和でしょw
406氏名黙秘:2007/02/21(水) 20:09:45 ID:???
>>405
それだと、130歳くらいだな。
407氏名黙秘:2007/02/22(木) 14:14:30 ID:thHFO6SA
家族法なら沼正也だな。
沼説がわからんヤシは勉強不足。
408氏名黙秘:2007/02/22(木) 14:24:00 ID:???
民法各分野の中で、家族法だけは、大半の著者が
「今の家族法は、保守反動で、女性が抑圧差別されてるから、
俺様が立法論を示してやる」
みたいなスタンスなんだよね。
内田はまあマシだが。
409氏名黙秘:2007/02/22(木) 14:25:12 ID:???
>>408
大半の著者がそういうならそれが正しいのだとなぜ考えないのか
410氏名黙秘:2007/02/22(木) 14:42:39 ID:???
>>409
むしろ、この分野の学会が、特異なイデオロギーの持ち主によって
長年形成され、研究人材も育成されてきたのかも知れないぞ。
411氏名黙秘:2007/02/22(木) 14:43:36 ID:???
新司では出題されるのだろうか?
412氏名黙秘:2007/02/22(木) 14:44:08 ID:???
判例や通説に逆らうのは中二病だよね
413氏名黙秘:2007/02/22(木) 14:51:40 ID:???
中二病って?
414氏名黙秘:2007/02/24(土) 18:41:25 ID:???
叔父と甥の間の親等の数え方について、

ローマ法や同様の数え方を採用した我が国では3親等となりますが、
カノン法では共通祖先までの親等の多い方をとって2親等となります。

なぜカノン法はこのような方式を採用したのでしょうか。
ご存じの方お教え下さい。よろしくお願いいたします
415機械的誘導:2007/02/24(土) 21:45:26 ID:???
やばいぐらいの民法初心者が教えてもらうスレ2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1153240025/l50
【新旧】民事訴訟法・民事執行保全法スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1099401794/l50
民主主義論 〜What is Democracy?〜
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1148726917/l50
【2ch閉鎖?民事訴訟】2chネラーの法学知識を問う
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1168578639/l50
自民党改憲素案をまとめる
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1100692562/l50
民法学者といえば…。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1093680466/l50
民法学者 内田貴
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1161507522/l50
  最高裁判所裁判官国民審査  
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1125905583/l50
【杉原】人民主権【プープル】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1104733326/l50
民法総合スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1115150435/l50
416機械的誘導:2007/02/24(土) 21:46:01 ID:???
民法しりとり
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1134472059/l50
闘う民主主義 ★ ☆ ★ ★ ☆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1107425067/l50
【民法】入会権って何だべ?【旧慣】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1098852900/l50
大波乱! 民訴法の井上治典教授頓殺事件
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1128503726/l50
倒産法制(破産法・民事再生法・会社更生法など)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1121341441/l50
民科
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1101747672/l50
結局日本人民共和国憲法の方がよかったんじゃない?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1095335958/l50
【法律学の】梅謙次郎『民法要義』を読もう【原点】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1124453866/l50
■■■ フランス・ドイツ民法を語るスレ ■■■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1103814196/l50
民事裁判と刑事裁判の融合を目指す
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1095916461/l50

「民」だけで検索貼り付け。手抜きスマソ。
417氏名黙秘:2007/02/25(日) 04:09:41 ID:???
一親等傍系血族の具体例を教えて下さい
418氏名黙秘:2007/02/25(日) 04:41:39 ID:???
辰巳の肢別本2098って
解答間違ってるよね?

遺贈の持ち戻しをしてないと思うんだ。
419氏名黙秘:2007/02/25(日) 07:10:50 ID:???
>>418
加算するのは贈与の価額だけだよ
903条1項「・・・その贈与の価額を加えたものを相続財産とみなし、」
420氏名黙秘:2007/02/25(日) 13:10:04 ID:???
>>418
遺贈は3000万の中から出されるんですよ。
ちょっと考えればわかる話。
421氏名黙秘:2007/02/25(日) 15:53:13 ID:???
>>417をお願いします
422氏名黙秘:2007/02/25(日) 19:18:39 ID:cK6XVcOf
遺贈と死因贈与の関係に関して質問です。 誘導されてこちらにきました
シケタイには「受贈者が先に死亡している場合は遺贈の効力は生じない(994)が、
この規定は死因贈与にも準用され、受け取る側が先に死亡した場合は効力を発しない」
とあります。
しかし2001年度版の択一の泉では「死因贈与は、贈与者の死亡以前に受贈者が死亡
しても無効にならない(大判昭8・2・25)(新版注釈(28)P171)とあります。

どちらが正しいのでしょうか?
423氏名黙秘:2007/02/25(日) 19:28:50 ID:???
>>422
「もっとも、遺言の効力発生前の受遺者の死亡に関する民法994条については、準用を
肯定する通説(東京高判平5.5.28判時1830号62頁も同様)に反して、一般に準用
を否定し、受贈者たる地位の相続を認める見解もある(柚木・松川・新版注民(14)72−
73頁)。」(半田吉信「契約法講義(第2版)」(信山社))
424氏名黙秘:2007/02/25(日) 19:36:34 ID:???
死因贈与は契約。身分行為ではなく、財産的行為。
契約上の地位が相続人に包括承継されて移転すると考えるのが自然。
425氏名黙秘:2007/02/25(日) 19:46:44 ID:???
>>424
贈与の相手方が同時に存在していないのですが。
426氏名黙秘:2007/02/25(日) 20:21:46 ID:???
>>425
は?
契約上の地位が相続によって包括的に承継されてるんだから問題ないでしょ
あくまで債務の履行の段階で、「誰が誰に履行するか」という問題に過ぎない
427氏名黙秘:2007/02/25(日) 21:26:57 ID:???
>>426
死因贈与というのは
被相続人が死亡を停止条件に目的物が受贈者に移転するものですよ?
受贈者いないんだから条件不成就でしょ?
428氏名黙秘:2007/02/26(月) 00:45:32 ID:YZQeWTq2
>422 結局大審院時代の判例は準用を否定しているが、高裁判例は肯定ということで

しょうか。最高裁はなんといっているのでしょうか・・・・シケタイの記述については塾に問い
あわせればいいのだろうか・・・
429氏名黙秘:2007/02/26(月) 00:50:11 ID:???
>>428
最高裁判例がないってことでしょ
430氏名黙秘:2007/02/26(月) 00:58:30 ID:???
>>427
はぁ?

停止条件成就時に、相手方が生存しているか否かは通常契約の内容に無いだろ。
特約が無い限り、条件成就により相手方の包括承継人が権利を行使できるようになるだけのこと。
431氏名黙秘:2007/02/26(月) 01:10:39 ID:???
>>385
家族法学者の必読書でしょう。
小さい手帳を時々見ながら目を閉じて講義をする人でした。
432氏名黙秘:2007/02/26(月) 10:47:37 ID:???
>>430
何度言ったら分かるの?
贈与の帰属主体がいナイダロと。

おまいの論理だと代襲相続制度が不要になるじゃないか
433氏名黙秘:2007/02/26(月) 11:04:20 ID:???
>>432
何言ってんの。

>>422 の事例は、あくまで、死因贈与で受贈者が先に死亡したに過ぎない事例。
「死因贈与で受贈者が先に死亡した」場合、相続人がいない場合を除いて、相続人に包括承継されて帰属するだろ。
434氏名黙秘:2007/02/26(月) 11:27:17 ID:???
>>433
包括承継人は誰から相続するのよ?
原始取得なの?

不法行為の時の慰謝料請求権の相続の論点を知らないの?
435氏名黙秘:2007/02/26(月) 11:36:10 ID:???
契約成立時に、被相続人が権利を取得。この時点で権利が発生し、契約上の地位も発生。
包括承継人は、その権利等を承継取得。
何の問題があるの?

条件未成就で権利行使が出来ないだけのことでしょう。
不法行為の論点は無関係。
436氏名黙秘:2007/02/26(月) 12:51:28 ID:???
>>435
条件について誤解してるのが今の発言で分かった。
出直して
437氏名黙秘:2007/02/26(月) 13:48:21 ID:???
>>436
君は死因贈与が契約だという事を知らないようだねwww
438氏名黙秘:2007/02/26(月) 14:47:56 ID:???
最低限基本を学んでからでないと議論は出来ないのだよ
まして法解釈など>>435=457
439氏名黙秘:2007/02/26(月) 14:48:56 ID:???
457?www
440氏名黙秘:2007/02/26(月) 14:51:08 ID:???
たんにアンカーミスだろ
441氏名黙秘:2007/02/26(月) 14:51:46 ID:???
>>438=>>440
自演乙
442氏名黙秘:2007/02/26(月) 14:59:57 ID:???
ははははっ。
俺は>>440だが、たんなる通りすがり人だよw
443氏名黙秘:2007/02/26(月) 15:20:03 ID:???
>>442
IPみえてるけど?
444氏名黙秘:2007/02/26(月) 15:22:58 ID:???
俺(=440=442)
だけど、>>438ではない。
ホントに通りすがりだよ。
445氏名黙秘:2007/02/26(月) 15:24:37 ID:???
伸びてると思ったら荒らしかよ
446435:2007/02/26(月) 17:48:43 ID:???
>>436
不確定期限付き贈与契約ということでつね。
人間の死は、将来発生することの確実な事実と考えるんでつね。

「成立しているが効力が発生していない権利」というのを観念するにしても、
その「契約上の地位」が移転していれば、別に問題は無いでしょう?

重箱の隅つつくのはいいけど、原始取得とか寝ぼけたことを言うのはどうかなぁ >>434
447氏名黙秘:2007/02/26(月) 18:43:08 ID:???
>>423で結論が出ていると思うんだけど・・・
448氏名黙秘:2007/02/26(月) 20:43:29 ID:???
>>447
そう思うんだが

435が死因贈与の場合は当然でしょとか変なこと言い出すんだもの

遺贈の規定を準用するかの論点と死因贈与の契約解釈の論点とがあるから




>>446
原始取得とか変なこと言い出させたのはそちらのせいです。
原始取得と考えないとその論理が理解できん

But.
相続は承継取得に決まってるでしょ。

それと条件について誤解してるというのは
もっと基本的な意味についてです。

期限とか論じる資格があるのはその後。
449446:2007/02/26(月) 20:51:50 ID:???
>>448
つ 法定承継取得(94条2項の効果参照)
450氏名黙秘:2007/02/26(月) 20:52:43 ID:???
>>448
> もっと基本的な意味についてです

これも説明したことにならないのでは?
人を無学とレッテル貼る前に、論理を構築しては如何?
451氏名黙秘:2007/02/27(火) 03:47:18 ID:???
ほう
452氏名黙秘:2007/02/27(火) 10:15:23 ID:???
ほけきょ
453氏名黙秘:2007/02/27(火) 15:20:02 ID:???
誰も無学とは言ってないようだ!
454氏名黙秘:2007/02/27(火) 21:42:58 ID:???
>>453
無学と言われたと思い勝手に被害妄想してたのね


>>449
そんな少数説は相手に出来ません。
455氏名黙秘:2007/02/27(火) 21:48:51 ID:???
家族法で非中川系っていうと誰になる?
456氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:46:38 ID:???
>>454
法定承継取得は判例の立場なんだけどねぇ
457氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:47:23 ID:???
随時撤回可能な遺贈と、「口頭」でないかぎり撤回不能な死因贈与を
やたらめったらパラレルに考えるのがおかしいと思うのは俺だけかね
458氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:48:16 ID:???
>>457
死因贈与に遺贈の規定の適用がないかは争いがあるでしょ
459氏名黙秘:2007/02/27(火) 22:53:24 ID:???
>>457
いや、むしろそちらが正道のはず。
このスレではなぜか異説の方がマジョリティになっているが
460氏名黙秘:2007/02/28(水) 04:29:23 ID:???
>>456
判例は原始取得説です。
461氏名黙秘:2007/02/28(水) 04:46:51 ID:RyluJRmf
短答式試験に出る?
462氏名黙秘:2007/02/28(水) 19:23:24 ID:???
>>461
家族法は35問中7問です。
463氏名黙秘:2007/02/28(水) 21:19:53 ID:???
捨てだな。
464氏名黙秘:2007/02/28(水) 21:30:32 ID:???
貞友のテープでもきいとけよ。
それに肢別で何とかなるよ。
465氏名黙秘:2007/03/01(木) 00:21:48 ID:???
>>460
94条2項の第三者の法律効果について、判例は原始取得説ではない。

仮装譲渡人から譲り受けた第三者と、仮装譲受人から善意で譲り受けた第三者の間で紛争になった判例が
判例六法にも模範六法にも、勿論裁判所サイトからの検索でも見られるんだがな。

仮装譲受人に対して仮処分を得た、仮装譲渡人から譲り受けた第三者が
仮装譲受人から善意で譲り受けた第三者に勝った事例。

原始取得説に立った場合、仮装譲渡人は完全な無権利者になり、不完全物権変動を観念する余地が無くなる筈だがね。
466氏名黙秘:2007/03/01(木) 00:57:50 ID:???
>>465
反射効って知ってる?
467氏名黙秘:2007/03/01(木) 01:09:14 ID:???
>>465
反射的効力ってしってる?
468氏名黙秘:2007/03/01(木) 01:10:18 ID:???
反射効は判例が明確に否定してただろ
469氏名黙秘:2007/03/01(木) 01:21:37 ID:???
いいから、要件事実マニュアル(上)か紛争類型別読めよ。
答えがちゃんと書いてあるから。

おまいらのレベルに正直引いた。
470氏名黙秘:2007/03/01(木) 01:23:40 ID:???
類型別をちゃんと読んだらそういうカキコにはならないと思うけど?>>469
471氏名黙秘:2007/03/01(木) 01:39:37 ID:???
>>462
5問じゃなかったっけ?
それでも捨てられんけど。
問題は商法総則・商行為とテコギ。
去年はそれぞれ2問ずつしか出ないが、捨ててよいものか。
472氏名黙秘:2007/03/01(木) 02:43:08 ID:tV9gXDHp
>>385
沼正也先生は、司法試験は学問ではありませんと明言しておられました。
473氏名黙秘:2007/03/01(木) 02:52:51 ID:???
沼先生も司法試験は簡単に合格されてるんだよな。
カッコいいな。
474氏名黙秘:2007/03/01(木) 09:33:21 ID:???
ちなみにお前らの大嫌いなピロシもちゃんと合格してた。
官報検索してみたら。
475かずさのすけ ◆9GhCVHznjs :2007/03/01(木) 09:44:59 ID:???
ピロシは大好きだよ。

試験のとき、声(エール?)をかけてくれたし、卒業式のときは若干の会話もした。
まぁ、向こうはもう覚えてないだろし、今更灯台ローに入れる可能性も無いけどな。
476氏名黙秘:2007/03/01(木) 22:42:40 ID:???
804条但し書きの読み方を教えて下さい。

ただし、養親が、成年に達した後六箇月を経過し、又は追認をしたときは、この限りではない。


養親が
 成年に達した後六箇月を経過
 追認をした

この二つなのでしょうか

養親が成年に達した後
 六箇月を経過
 追認をした

この二つなのでしょうか
477氏名黙秘:2007/03/01(木) 22:44:11 ID:???
>>476
前者
478氏名黙秘:2007/03/01(木) 22:46:20 ID:???
それはなぜですか?
479氏名黙秘:2007/03/01(木) 22:48:42 ID:???
>>478
後者だと追認の意味がないじゃん
成年に達してから6ヶ月間しか追認できない
480氏名黙秘:2007/03/01(木) 22:51:11 ID:???
なるほど頭がいいですね!尊敬です
481氏名黙秘:2007/03/01(木) 23:17:51 ID:???
>>479の言ってることが理解できない。

また、
後者でも前者でもないと思う。

養親が成年に達した後六ヶ月経過して取消権を失う場合と

成年に達する前に追認してしまった場合

の二者だと思う
482氏名黙秘:2007/03/01(木) 23:20:03 ID:???
>>481
それは前者と同じだろw
483氏名黙秘:2007/03/01(木) 23:21:39 ID:???
>>481
成人に達した後は追認できないのか?
484氏名黙秘:2007/03/01(木) 23:26:12 ID:???
>>483
成年に達した後六ヶ月以内ならできるねスマソ
485氏名黙秘:2007/03/01(木) 23:39:41 ID:???
>476の前者だと養親が未成年でも追認できる(=未成年でも取り消せなくなる)ことになるけど・・・
後者のように、成年に達したあと、追認する場合or6箇月追認も取消請求もしないでほおっておく場合って意味じゃない?
486氏名黙秘:2007/03/02(金) 13:02:02 ID:oAXw1ws5
772条ブームですね。
487氏名黙秘:2007/03/02(金) 13:02:59 ID:???
>>476は結局どっちなのでしょうか
488氏名黙秘:2007/03/02(金) 15:58:51 ID:???
>>487
漏れも気になる・
489氏名黙秘:2007/03/03(土) 18:15:50 ID:???
後者ですよ。
490氏名黙秘:2007/03/03(土) 18:42:41 ID:???
論点1 追認に関する総則の規定(取消しの原因となっていた状況が消滅した後にしなければ〜)が適用されるか
論点2 未成年養親の法定代理人は追認をなし得るか
の結論いかんによって解釈は変わりうる。
通説はおそらく論点1,2とも肯定するはず(ウラは各自とってください)
そう解した場合、
a-1 法定代理人が追認した場合
a-2 養親が成年に達してから追認した場合
b aの要件を満たさなくても、養親が成年に達したのち所定の期間が経過した場合
と解釈するのが合理的だと思われます。
491氏名黙秘:2007/03/03(土) 20:00:58 ID:???
>>490
身分行為と追認はなじむんでしょうか?
492氏名黙秘:2007/03/03(土) 20:56:36 ID:???
質問の趣旨が「身分行為に総則の規定が適用されるのか」ということであれば、
804条に関しては、法定代理人による取消(の請求)が認められており、
仮に未成年の養親が成年に達しない間でも単独で取消うるとすれば、
法定代理人に取消権を付与した法の趣旨と整合しないのではないかという疑問が生じる。
(未成年の意に反して法定代理人が取り消した場合等を想起してみてください)
493氏名黙秘:2007/03/03(土) 23:45:36 ID:???
>>492
どちらかというと論点2の方ですスミマセン
494氏名黙秘:2007/03/04(日) 21:53:49 ID:???
  以下の場合には、取り消すことができない。
 @養親が「成年」に達した後、「6か月」経過した場合。
 *「6か月」経過すると、「取消権」は消滅する(民126の適用除外)。 
 A養親が「成年」に達した後、「追認」した場合。
 *「本人」が「追認」すると、「取消権」は消滅する。
 *「法定代理人」が追認しても、「取消権」は消滅しない(民121の適用除外)。
495氏名黙秘:2007/03/05(月) 01:38:34 ID:???
>>473
沼先生は東京帝国大学法学部卒の資格では。

就職先は恩給金庫。
496氏名黙秘:2007/03/05(月) 07:44:35 ID:???
こんなところで「沼先生」に会えるとは思わなかった。
中大出身の「高齢受験者」が多いということか。
「私の講義を聴いても、司法試験は受からないよ」とおっしゃっていた。
「試験と学問」は、そりゃ違うもの。
「近代市民法」なので、現在の「新自由主義」にはマッチするが、
「近代」を超えて、「現代福祉社会主義」へというのが歴史の流れ。
 沼先生も「時代の子」ではあった。
497氏名黙秘:2007/03/08(木) 21:21:59 ID:???
>>494
横レスですがそもそも養親しか追認は出来ないのではないでしょうか
財産行為と違って身分行為も原則追認は身分行為適格者が行うべきものとしているように思えます
498氏名黙秘:2007/03/08(木) 21:46:29 ID:???
>>497
 そうなんだけど、その養親が「未成年」のときはどうなるかという問題。
 養親が「未成年」のあいだに「追認」しても、「追認の効力」は生じない。
 したがって、「法定代理人」は、取り消すことができるという意味(民804条)。
499氏名黙秘:2007/03/08(木) 22:05:03 ID:???
>>498
本文の部分については異論はありません。
但し書きの部分できになったもので
法定代理人の追認を敢えて問題にしていたような気がしたので。
500氏名黙秘:2007/03/09(金) 07:20:48 ID:???
>>499
財産行為については、法定代理人も追認できる(民121)。
しかし、身分行為については、たとえ法定代理人が追認しても、
「取消権」は消滅しませんという意味(民804)。

「本人の意思(自己決定)の尊重」
「身分行為に代理はない」ということ
501氏名黙秘:2007/03/09(金) 10:49:55 ID:???
>>476
すでに解決済みだけど、ダットサンにはこうある。
「ただし未成年を理由とする場合には当事者が成年に達した後、追認しまたは六ヶ月を経過したときは取消し得ない」

読点の打ち方でこれだけスッキリ判るんだね。
やっぱすごいわダットサン。恐るべし我妻・有泉先生。
502氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:10:16 ID:???
なんか凄い判例が出た

近親婚女性 遺族年金受給認定 叔父と内縁関係 最高裁「反倫理性低い」

3月9日8時0分配信 産経新聞
 死亡した叔父と内縁関係にあった茨城県の女性(67)が、民法で禁止されている近親婚を理由に遺族
厚生年金を不支給とした処分を不服として、
社会保険庁に処分の取り消しを求めた訴訟の上告審判決が8日、最高裁第1小法廷であった。

 泉徳治裁判長は「(叔父や伯父などの)三親等の傍系血族間の内縁関係で、反倫理性、反公益性が
著しく低い場合は年金の受給権を有する」との初判断を示した上で、女性の訴えを退けた2審・東京高裁判決を
破棄、女性の年金受給権を認めた。女性の勝訴が確定。
503氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:11:14 ID:???
>>502
ちょwwwwwwwwwww
504氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:16:31 ID:???
すげー判例出したな。
ロリコン大喜びじゃないか。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070308164237.pdf

(抜粋)
上告人の周囲には,代々農業で生計を立てている者が多く,そのよ
うな地域的な特性から,親戚同士で結婚する例も多くあった。上告人の近い親戚の
中には,いとこ同士で結婚した夫婦が2組あったほか,上告人の知っている範囲で
も,おじと姪で事実上の夫婦として生活する者がAの勤務先で2組,親戚に1組あ
った。

(原審)
三親等内の傍系血族間の婚姻関係は,我が国の婚姻法秩序において,反倫
理的で公益を害するものとされている上,その反倫理性,反公益性は,時の経過に
よっても治癒されることのあり得ない性質のものであるから,法は,民法734条
1項により婚姻が禁止される三親等内の傍系血族間で内縁関係にある者を遺族厚生
年金という公的給付を受給し得る者として保護することを予定していないというべ
きである。

(続く)
505氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:17:03 ID:???
(最高裁)
(最高裁)
ところで,民法734条1項によって婚姻が禁止される近親者間の内縁関
係は,時の経過ないし事情の変化によって婚姻障害事由が消滅ないし減退すること
があり得ない性質のものである。しかも,上記近親者間で婚姻が禁止されるのは,
社会倫理的配慮及び優生学的配慮という公益的要請を理由とするものであるから,
上記近親者間における内縁関係は,一般的に反倫理性,反公益性の大きい関係とい
うべきである。殊に,直系血族間,二親等の傍系血族間の内縁関係は,我が国の現
在の婚姻法秩序又は社会通念を前提とする限り,反倫理性,反公益性が極めて大き
いと考えられるのであって,いかにその当事者が社会通念上夫婦としての共同生活
を営んでいたとしても,法3条2項によって保護される配偶者には当たらないもの
と解される。そして,三親等の傍系血族間の内縁関係も,このような反倫理性,反
公益性という観点からみれば,基本的にはこれと変わりがないものというべきであ
る。
506氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:19:20 ID:???
(3) もっとも,我が国では,かつて,農業後継者の確保等の要請から親族間の
結婚が少なからず行われていたことは公知の事実であり,前記事実関係によれば,
上告人の周囲でも,前記のような地域的特性から親族間の結婚が比較的多く行われ
るとともに,おじと姪との間の内縁も散見されたというのであって,そのような関
係が地域社会や親族内において抵抗感なく受け容れられている例も存在したことが
うかがわれるのである。このような社会的,時代的背景の下に形成された三親等の
傍系血族間の内縁関係については,それが形成されるに至った経緯,周囲や地域社
会の受け止め方,共同生活期間の長短,子の有無,夫婦生活の安定性等に照らし,
反倫理性,反公益性が婚姻法秩序維持等の観点から問題とする必要がない程度に著
しく低いと認められる場合には,上記近親者間における婚姻を禁止すべき公益的要
請よりも遺族の生活の安定と福祉の向上に寄与するという法の目的を優先させるべ
き特段の事情があるものというべきである。したがって,このような事情が認めら
れる場合,その内縁関係が民法により婚姻が禁止される近親者間におけるものであ
るという一事をもって遺族厚生年金の受給権を否定することは許されず,上記内縁
関係の当事者は法3条2項にいう「婚姻の届出をしていないが,事実上婚姻関係と
同様の事情にある者」に該当すると解するのが相当である。
507氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:25:29 ID:???
原則アウト例外OKの判決だから
一般のロリコンは失望だろ
508氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:25:44 ID:???
この判旨を見るとこれからの近親婚はまずこの条件に当てはまらないな
509氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:26:22 ID:???
つーかロリコン関係鳴くね?

510氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:27:37 ID:???
>>509
姪の方が70歳近いしなw
511氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:28:37 ID:???
それもあるけどロリコン自体は別に
内縁関係があれば内縁障害がないでしょ。
512氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:29:50 ID:???
姪萌えってジャンルがあるんじゃないの
513氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:31:17 ID:???
横尾裁判官が反対意見かいてるな。
女としてはやっぱり「気持ち悪い」んだろうか。
514氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:35:52 ID:???
横尾和子裁判官は「民法は三親等の傍系血族間の婚姻を何らの留保も置かず禁止しており、反倫理性、反公益性の大小を論ずるのは躊躇(ちゅうちょ)せざるを得ない」との反対意見を付けた。
515氏名黙秘:2007/03/09(金) 12:58:43 ID:???
横尾は形式論で押せる限りはそれでいこうとするからな
実質論好きな泉とは好対照だ
516氏名黙秘:2007/03/09(金) 14:10:40 ID:???
なぜ横尾裁判官は形式論を重視なさるのですか?
517氏名黙秘:2007/03/09(金) 16:05:30 ID:???
>>516
予測可能性とかじゃないか?
518氏名黙秘:2007/03/09(金) 16:42:21 ID:4dd7oxPj
沼教授ってすごい先生なんですか?
我妻先生他を官僚法学といって否定していますが。
519氏名黙秘:2007/03/09(金) 17:29:17 ID:???
女の保守主義者って言う最悪のパターンなんだろう。
内心で、男社会と男性にコンプレックスを持っていて、
自分を男以上に男たらしめようととする結果、非常にグロテスクな結論をもたらす。
520氏名黙秘:2007/03/09(金) 17:29:57 ID:???
アンカー忘れた。上は516へのレスね。
521氏名黙秘:2007/03/09(金) 17:30:26 ID:???
女の保守主義者って例えば細木数子さんとかですか?
522氏名黙秘:2007/03/09(金) 17:55:52 ID:???
>>518
家族法学者がこっそり読んでいる。
523氏名黙秘:2007/03/09(金) 18:07:23 ID:???
むしろライス国務長官
524氏名黙秘:2007/03/09(金) 19:13:32 ID:???
沼って誰ですか?
525氏名黙秘:2007/03/09(金) 19:23:11 ID:07LgJyzf
>>524
中央大の教授。
分類がどうこうとか、よくわからんが一部ではすごいという噂。
526氏名黙秘:2007/03/09(金) 19:24:42 ID:???
15 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/10/16 19:54
沼先生曰く
「司法試験の採点をしていると似たような内容ばっかりで眠くなる。
そこに私の説で書いた答案が混ざっているとハッと目を覚ます。」

覚ました後、どういう点がつくか怖い(藁


16 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/10/16 23:13
昔の合格体験記を読んでいたら、沼説にはまった人の体験記が載っていたよ。
ただ、原文は今手元にないが、はまると怖い、と言ったようなことが書いてあった。
沼先生は、確か、我妻先生のお弟子さんのはず。
極端少数説ながら、有名教授は密かに読んでいる、
といった評価を聞いたことがある。
527氏名黙秘:2007/03/09(金) 19:28:53 ID:???
だれか
民法(財産法)の勉強法
スレ建てて
528氏名黙秘:2007/03/09(金) 19:43:30 ID:???
横尾って女性初の長官狙ってそう
立法裁量全面肯定
529氏名黙秘:2007/03/09(金) 19:45:57 ID:???
横尾和子って行政官だろ?
しかもICU卒で厚労省だぞ。
長官なんて200%無理だって。
530氏名黙秘:2007/03/09(金) 22:41:13 ID:???
>>527
基本書スレで盛り上がってるから、みんな民法勉強法スレを
忘れたのジャマイカ
531522:2007/03/10(土) 01:27:00 ID:???
>>518
代表が東大法学部ね。二番手が京大法学部。
532氏名黙秘:2007/03/10(土) 10:27:45 ID:???
中川善之助のお弟子さんの深谷教授の本はあまり読まれてませんね・・・。
533氏名黙秘:2007/03/10(土) 19:42:09 ID:???
家族法って、誰がいいの?
 @二 宮?
 A水 野?
 
534氏名黙秘:2007/03/10(土) 20:15:18 ID:???
アルマでるみたいだけど
2版になって何が変わるのだろう?
535氏名黙秘:2007/03/11(日) 18:40:31 ID:???
つ財産法口語化、若干の文言訂正
536氏名黙秘:2007/03/13(火) 02:26:07 ID:???
>>533
受験用には、二宮、
司法書士受験生も愛用しているという。
読み込んでいくなら、大村も候補。
537氏名黙秘:2007/03/16(金) 15:53:12 ID:???
連れ子の扶養義務とか,家裁が定めるとかなってる奴ってのは
誰かが垂れ込んで,ちょっと家裁出て来いよこのDQN親とかいって
それで課せられることになるんかね
538氏名黙秘:2007/03/17(土) 10:34:10 ID:???
>>537
日本語でおk
539氏名黙秘:2007/03/17(土) 12:45:07 ID:???
家族法は双書でいいですよ。
540氏名黙秘:2007/03/18(日) 00:59:49 ID:???
民法772条って離婚してシングルマザーにならざるをえない女性が
認知の負担を負うことがないように、というのが趣旨ではないのですか。
そうするとあながち時代遅れでもないように思うのですが。
541氏名黙秘:2007/03/18(日) 01:25:28 ID:???
>>540
つ分娩
542氏名黙秘:2007/03/18(日) 01:37:45 ID:???
>>541
前の夫に子を認知させる負担だろ
543氏名黙秘:2007/03/18(日) 02:04:39 ID:???
>>540
教科書くらい読みなさい
544氏名黙秘:2007/03/18(日) 07:49:28 ID:???
>>542
まあ、そう読めなくも無いだろ
545氏名黙秘:2007/03/21(水) 20:45:53 ID:???
限定承認の抗弁って実際どう使われるんですか?

限定承認って相続人全員で行わなきゃいけないですよね

相続人の一人しか訴えていない場合どうやって全員の同意を証明するんでしょうか
546氏名黙秘:2007/03/21(水) 20:49:34 ID:???
>>545
証明の問題は要件事実とは何の関係もないよ

限定承認は裁判所に対してするわけだから受理証明で証明できるでしょ
547氏名黙秘:2007/03/21(水) 21:49:27 ID:???
やはり星野家族法で決まりでしょうw
548氏名黙秘:2007/03/21(水) 23:54:09 ID:???
>>546
なるほど。
受理証明か
ありがとうございます!

549氏名黙秘:2007/03/22(木) 00:01:18 ID:+n2DslVe
>>540
起草者は、夫と死別した(≒夫が戦死した)妻の子に「嫡出子」としての身分を与えるのを主眼とした。
550氏名黙秘:2007/03/22(木) 00:09:48 ID:???
>>549
離縁された女房が子を生んだとき、この子はあんたの子!というための条文だと思ってました。

今ではうざいだけの条文ですね。よそにも書いたが、夫と険悪になれば
新しいお相手とがんがん事実婚状態へご発展。そして懐胎
551氏名黙秘:2007/03/22(木) 00:11:04 ID:???
そーいや
今東大に家族法プロパーの教授っている?
552氏名黙秘:2007/03/22(木) 00:18:53 ID:???
問い 特別養子縁組は養親となる夫婦の一方が25歳以上であればもう一方が19歳でもすることができる ○か×か


よそスレではバツだった…。六法なくて確かめらんない
553氏名黙秘:2007/03/22(木) 00:22:43 ID:???
>>552
817条の4
25歳に達しない者は、養親となることができない。
ただし、養親となる夫婦の一方が25歳に達していない場合においても、
その者が20歳に達しているときは、この限りでない。
554氏名黙秘:2007/03/22(木) 00:26:42 ID:???
サンキウ!
555氏名黙秘:2007/03/22(木) 00:28:58 ID:???
>>552
×

民814条但書
「養親となる夫婦の一方が25歳に達していない場合においても、
その者が20歳に達しているときは、この限りでない。」

普通養子でも養親となるには、養子を監護養育できるよう
成人(例外的に成年擬制を含む)であることが要求されるわけだから、
「子の福祉を図る」という、現在の縁組制度の趣旨からすると、未成年者は不可。
556555:2007/03/22(木) 00:30:28 ID:???
>>555
すまん

× 民814条但書
○ 民817条の4但書
557氏名黙秘:2007/03/22(木) 00:34:08 ID:???
>>551
家族法プロバーではないが、大村先生は、家族法に対する姿勢が熱い!
岩波ジュニア新書の著書(「父と娘の法律入門」だっけ?)は、
ミヤテツが称賛するとおり、戸籍の役割や登録されていることの大切さを丁寧に説明している好著。
558552:2007/03/22(木) 00:36:53 ID:???
普通養子の基本条文すら忘れていた俺は今から浣腸でもしてきます。
諸賢にサンクス助かりました。
559氏名黙秘:2007/03/22(木) 00:44:50 ID:???
家族法、特に親族法を習得するには、その手続法である戸籍法の理解が不可欠。
日本加除出版から出されている、法務局や市町村の戸籍吏員向けの著書が参考になる。
560552:2007/03/22(木) 00:47:19 ID:???
行書も受けたのですが戸籍法が浅かったなあ。
772条のあれだけど、嫡出否認を前夫からもらえたとしても、戸籍にその旨記載されるそうです。
確かに気の毒
561氏名黙秘:2007/03/22(木) 01:02:29 ID:???
戸籍法の入門書としておすすめなのが、
日本加除出版の「はじめての戸籍法」
細かい論点については言及されていないが、概説をつかむにはなかなかの良書。
個々の具体的事例についてさらに詳しく学びたいなら
同じく加除出版の「戸籍の知識116問」がいい。
562氏名黙秘:2007/03/22(木) 01:13:36 ID:???
>>551
大村は家族法が専門だよ。オレ大村家族法ゼミ出身。
563氏名黙秘:2007/03/22(木) 01:19:58 ID:???
加除出版…、不思議な名前。書士転向も考えてるので興味津々
564氏名黙秘:2007/03/22(木) 01:26:04 ID:???
>>563
今年の旧試受験はするのですか?
今から、書士の準備してるのですか?
565氏名黙秘:2007/03/22(木) 01:29:26 ID:???
>>563
願書出さなかった。書士特攻、今きめますた。書士スレにいつきますが
このすれもしらばっくれて頼りにしますー
566氏名黙秘:2007/03/22(木) 12:54:34 ID:???
>>561
司法試験ではでないでしょ。
567氏名黙秘:2007/03/22(木) 12:55:48 ID:???
>>566
たまに択一で聞かれてるけどな。戸籍法が出るか?というのは
国会法は出るか?というのと同じ程度の問いだが。

「知ってたらすぐに切れる肢が出ないことも無い」
568氏名黙秘:2007/03/22(木) 17:25:28 ID:???
相談を聞いてあげるときに知ってると有力な補助線になる戸籍法。当たり前か。
条文少ない。行書試験に出なくなった…、らしい。
569氏名黙秘:2007/03/23(金) 21:54:27 ID:???
代理母問題は決着ついた感があるね。
570氏名黙秘:2007/03/23(金) 21:55:48 ID:???
高田・・・
571氏名黙秘:2007/03/23(金) 22:06:57 ID:???
>>569
これから議論が出てきて民法を改正するか否かが問題になるんだよ
572氏名黙秘:2007/03/24(土) 00:43:01 ID:???
非嫡出子相続分平等化や異論の少ない再婚禁止期間短縮が
夫婦別姓問題でとんでしまったようなことになるんじゃ?
573氏名黙秘:2007/03/24(土) 00:52:31 ID:???
いいかげん非嫡出子差別をなんとかして欲しいわけですが
574氏名黙秘:2007/03/24(土) 00:53:54 ID:???
差別じゃありません
575氏名黙秘:2007/03/24(土) 00:54:10 ID:???
妾の子が人間扱いされたいなんておこがましいんだよ
576氏名黙秘:2007/03/24(土) 01:05:48 ID:???
 「もう少し勉強してから正式なコメントをしたい」。最高裁が代理出産の双子について
「実の母とは認められない」との決定を出した23日、向井亜紀さん(42)は自身のブ
ログにこう記した。同日の記者会見を見送った向井さん。「最高裁では保守的な決定
が下されるだろうと、実は予想していました」としつつも「私の感想が生殖補助医療の法律
に影響を与える可能性を考えると、ここで気を抜くわけにはいきません」と気丈に記した。
577氏名黙秘:2007/03/24(土) 01:26:57 ID:???
最初は戸籍や国籍なんてどうでもいいって言ってたのにね
578氏名黙秘:2007/03/24(土) 03:23:41 ID:???
カネで代理母を雇った女が母親面する事は、
アメリカでも「ウームロビング(子宮強盗)」として糾弾されている。
出産時における女性の生命リスクを考えたら、当然の判決だろう。
金銭で臓器を売買する事が禁止されるなら、
金銭で子宮を賃貸借する事も禁止されるべきじゃないか。
579氏名黙秘:2007/03/24(土) 16:27:32 ID:???
向井は何のために必死になってるの?

初めは高田の遺伝子を引き継ぎたいと思ってただけでしょ?
なら、高田の遺伝子を引き継いだ子供が産まれたのだから
それでいいんじゃないの。
なんで、嫡出子に拘るかなぁ。特別養子縁組すれば代理母との
関係も切れるんでしょ?

出生届けが受理されるか否かで、なにか戸籍上の違いがあるの?
家族法よくわからないので、詳しい人教えて。
580氏名黙秘:2007/03/24(土) 16:28:56 ID:???
ごねて話を大きくして有名になれば
不妊に悩む女性を対象とした商売に役立つとか
581氏名黙秘:2007/03/24(土) 17:38:05 ID:???
ここまで来たら後には引けないのでは。w
582氏名黙秘:2007/03/24(土) 19:18:40 ID:???
>>579
自分の卵子(遺伝子)を受け継ぐ子供が戸籍上実子と認められないのはなぜか
というごく自然な母親としての発想だろう
他人の子宮を借りるということの非人道性を批判され得ても
母親としての素朴な感情を批判されることはないだろう
583氏名黙秘:2007/03/24(土) 21:17:48 ID:???
>>582
>自分の卵子(遺伝子)を受け継ぐ子供が戸籍上実子と認められないのはなぜか
>というごく自然な母親としての発想だろう

精子を受け継ぐ子供が実子ってのは自然な発想だけど、
卵子を受け継ぐ子供も自然な発想になるかな?

自分の腹の中で育てたものこそ母と呼べるのではないかな。
卵子を受け継がせただけで、他人の腹(子宮)を借りて産んでもらった
ものが、母になるのは不自然な発想だと思うが。

自然な母親としての発想を拡大し過ぎじゃないか?
584氏名黙秘:2007/03/24(土) 21:36:13 ID:???
本当に自分の卵子かどうかなんて確かめようがないんだぜ?

腹を痛めて生んだ女がその子の母です。
卵子だけ出して他人に生ませるような女は養母ではあっても生母ではない。
585氏名黙秘:2007/03/24(土) 22:07:00 ID:???
マスコミが可哀相一辺倒だからな
世論が流されないかが心配
586氏名黙秘:2007/03/25(日) 01:00:06 ID:???
自分にはもう子宮がないから卵子を提供するのが「唯一の」方法
この事情を頭の片隅にでも置いておけば少しは理解できるのでは?
生みたくても生めない人が遺伝子上の実子を法的な実子とする方法を
立法で解決するのはありだろう。解釈論としては難しいが
587氏名黙秘:2007/03/25(日) 01:00:53 ID:???
卵子を提供して生まれた子を特別養子として迎えればよい
588氏名黙秘:2007/03/25(日) 02:23:52 ID:???
>>584
つDNA鑑定
589氏名黙秘:2007/03/25(日) 02:40:43 ID:???
>>584
前近代的に見えるが、ちょっとリーガルマインズをにおわせる言いようだな。昔は
父子関係=文化的関係、法律的関係
母子関係=分娩ありきの事実関係

今は生物学が発達してきて父子=精子提供関係、母子=卵子提供関係にして母胎提供関係
と分かってきた。そして、母子関係の本質は卵子提供関係とみなされるようになってきた。
母子が似通うのは卵子提供関係のせいだからね。で、母胎提供関係はどう評されるべきか問題となる。
単なる副次的なものか、重視すべきものか…
590チラシがないのでココに:2007/03/25(日) 03:28:53 ID:???
母子関係という分娩を基礎にした関係こそが親子関係であった。
文化が成立して父子関係というのも沸いてきた。母子関係が父子関係と同列になり
その上位レベルに「親子関係」なるものが位置付けられた。

生物学の発達により父子関係には精子提供関係がはめ込まれ、
母子関係には卵子提供関係がはめ込まれた。しかし母子関係にはすでに
分娩関係がはめ込まれている。これを母子関係の構成要素として見続けるべきか
やめるべきか、問題となる…
591氏名黙秘:2007/03/25(日) 11:17:37 ID:???
卵子提供関係なんてみてるのはごく一部。


592氏名黙秘:2007/03/25(日) 12:16:26 ID:???
>>590
鋭い視点だと思う
593氏名黙秘:2007/03/25(日) 22:29:52 ID:???
>>592
ありがたう。整理してみただけですが
594氏名黙秘:2007/03/25(日) 22:49:11 ID:???
家族法は文化人類学的素養がどうしても必要になるからな
595氏名黙秘:2007/03/25(日) 23:00:02 ID:???
父子関係は人類学の主要なネタですな。死者婚とかいって、僕のお父さんは
そもそも黄泉の国の人、とか言う文化もあるそうで。
596氏名黙秘:2007/03/25(日) 23:04:09 ID:???
はるか昔は夜伽というシステムもあったもんな
597氏名黙秘:2007/03/25(日) 23:29:20 ID:???
夜這いさせやすくするってやつ?
親が娘を離れ(金持ちなら)なり戸口のそばなりに寝かす。
懐胎して、娘が指名と。
598くどくなってきたが:2007/03/25(日) 23:39:56 ID:???
>>590の補足。
精子提供関係をはめ込むことの出来ない文化的父子関係は世迷言になった。
精子提供関係が特権的となった。卵子提供関係が分娩関係に優越すると言う見方は
「精子提供関係の優越」からの類推とも言える…
599氏名黙秘:2007/03/25(日) 23:41:09 ID:???
>>597
村に旅人がきたとき娘を夜伽に差し出す
そうすることによって村の外の人間の血が入る
600氏名黙秘:2007/03/25(日) 23:46:10 ID:???
>>599
あ、司馬の光秀にそんなシーンが。国取り物語ね。流浪の光秀おいしすぎ、とおもった
601氏名黙秘:2007/03/25(日) 23:47:43 ID:???
母胎を提供した女は出生前に既に10ヶ月近く子を育てているともいえるわけだな
602氏名黙秘:2007/03/25(日) 23:54:38 ID:???
>>599
何で純潔を守らせナイン?
603氏名黙秘:2007/03/25(日) 23:55:58 ID:???
>>602
純潔なんてのは明治以降の概念じゃね?
604氏名黙秘:2007/03/26(月) 00:02:27 ID:???
純潔なんて特殊キリスト教的観念ですよ。ちょっと視野が狭いのではないかな>>602
605氏名黙秘:2007/03/26(月) 00:06:23 ID:???
>>604
でも知人の女の子がかなりの使い手だったと知って狂いそうになった俺は
欧米かと突っ込んでもらわないことはry
606氏名黙秘:2007/03/27(火) 01:03:25 ID:???
しかしネバダの州法でも遺伝子ではなく明文で「親となる意思を持つ者」を親としてるんだよな。
607氏名黙秘:2007/03/27(火) 01:38:22 ID:???
who's your daddy?
608氏名黙秘:2007/03/27(火) 01:51:33 ID:???
ボブ。
609氏名黙秘:2007/03/27(火) 09:04:22 ID:???
婚姻禁止につき重要な通達出たね
家族法の教科書に絶対載せるべき内容

この厨房スレには見当らないがw
610氏名黙秘:2007/03/27(火) 13:13:57 ID:???
>>609
kwsk
611氏名黙秘:2007/03/27(火) 15:22:45 ID:???
特別養子の制度がありながら、それでは嫌だとワガママ言っているだけ。
こういう有名な女のワガママだったら無条件に聞くのかね。現代の日本社会は。
ハリウッドの女優なんかで、子供が産めないからかどうかは知らないが、
発展途上国の貧しい子供を、名目上の養子にして養っている例がある。
この馬鹿女も、訴訟費用をドブに捨てる前に、少しはそういう例を見習ったらいい。
612氏名黙秘:2007/03/27(火) 15:30:44 ID:???
和田アキ子も養子養ってなかったっけ?
613氏名黙秘:2007/03/27(火) 18:58:22 ID:???
>>609
kwsk
父子関係の話題ばかりだったしな。まあ婚姻禁止をやったところで、
父子関係の混乱は解消されないはずだが。近年の人妻達は夫に飽きると多くが即座に
ビッry
614氏名黙秘:2007/03/27(火) 19:54:23 ID:???
>>613
kwsk
615氏名黙秘:2007/03/27(火) 21:06:59 ID:???
ビックルビックル!
616氏名黙秘:2007/03/27(火) 21:14:06 ID:???
>>614
なにが略されてるか知りたいのか?ビッチだよビッチ。待婚期間も何も、中田氏させまくっちゃうから
父親定めの問題が紛糾する
617氏名黙秘:2007/03/28(水) 13:12:14 ID:???
女が平気で浮気できるのは、ダンナのカネは自分のもの、自分のカネも自分のものだから。
男は面倒がらずに、最低でも自分が稼いだカネの会計は、自分が押さえるべき。

カネこそ力だ。
618氏名黙秘:2007/04/03(火) 21:41:30 ID:???
家族法改正されるってさ!!!!!!!!!!!!!
619氏名黙秘:2007/04/06(金) 23:50:05 ID:???
人煙は渋い顔だね。
620氏名黙秘:2007/04/07(土) 00:33:44 ID:???
ダメだあの人
ただ作文読むこともできないなんて
分からなくなると笑って誤魔化すし
意外と南野さんの方がマシだったかも
621氏名黙秘:2007/04/23(月) 15:44:13 ID:???
「(2) 離縁による親族関係の変動
 (略)
 (b) 養子が死亡した場合 この場合については定めがないため学説が分かれる。
 @ 死後離縁肯定説 811条6項を類推適用して家庭裁判所の許可により死後離縁を
 認めるべきだという(我妻295頁)。扶養義務および相続権の存続を認めるのは妥当で
 ないことを理由とする。
 A 死後離縁否定説 立法論としては死後離縁肯定説をとるべきだが、解釈論としては
 死後離縁は否定せざるをえないという(中川(善)454頁ほか多数説)。
 家庭裁判所の許可を要件とする死後離縁肯定説を解釈上採用することは無理であり、
死後離縁否定説によらざるをえないと思われる。」
(川井健『民法概論5』(有斐閣)2007、6頁)
622氏名黙秘:2007/04/23(月) 18:31:11 ID:???
天下の大出版社有斐閣の大チョンボ

1)慰謝料落ちの債権各論を出版、回収せず

2)昭和に改正して消滅した論点を載せた家族法を出版 ←今ココ
623氏名黙秘:2007/04/25(水) 01:49:30 ID:???
親族相続は講義案だろ。
平成17年5月発行。
http://www.jaj.or.jp/memo/memo_4.html
624氏名黙秘:2007/04/25(水) 02:02:26 ID:???
>623
それ細かい検索がないし,内容も厚さの割に荒い。
625氏名黙秘:2007/04/27(金) 01:32:35 ID:???
大村の本読んだほうがいいかなあ?
626氏名黙秘:2007/04/27(金) 06:51:18 ID:???
まずSを嫁
伊藤昌司を理解しろ

話はそれからだw
627氏名黙秘:2007/05/02(水) 09:23:11 ID:???
S財産法はすばらしいんだけど、親族相続はねぇぇ
S読むぐらいなら、遠回りに見えても双書(8)(9)かアルマ7読むほうが
理解できるしサクサク読めて時間も掛からない希ガス
628氏名黙秘:2007/05/03(木) 08:22:03 ID:???
二宮は、著者の立場とか立法論的なところは賛否分かれるだろうが
解説はていねいで読みやすくわかりやすい良書。

もっと薄味のがいいなら、アルマ(共著のほう)かな。
629氏名黙秘:2007/05/03(木) 08:38:26 ID:???
>>628
基本がきちんと書いてあるいい本だと思う。白取先生の刑訴とおなじ。わかりやすいし、自説と判例とかちゃんと書き分けてあるし。
ウッチーとは違う・
630氏名黙秘:2007/05/03(木) 09:28:46 ID:???
ウッチーは読みやすくて面白くはあるんだけど
さらさらと読んじゃうので、かえってポイントが頭に
入りにくい。
631氏名黙秘:2007/05/06(日) 03:30:03 ID:???
辰巳の総択で


遺留分でてたけど
あれ計算正しい?
632氏名黙秘:2007/05/06(日) 04:36:32 ID:???
有地が良いんだけどもう改訂が望めないからなぁ
633氏名黙秘:2007/05/06(日) 08:49:02 ID:???
>>631
問題が漏れてる(情報漏洩)可能性が極めて高い
辰巳は試験委員(旧現)と様々な形で通じてる
60問のうちかなりは事実上相似というのが経験則
634氏名黙秘:2007/05/06(日) 12:44:48 ID:???
司法受験生母体の脆弱化の深刻

旧司法試験 志願者数 50166→49991→45885→35782 (年々減少)
DNC適性試験 志願者数 39866→24036→19859→18450 (年々減少)

その結果⇒司法修習生のレベル低下の恐れ
635氏名黙秘:2007/05/06(日) 14:00:17 ID:???
>>633
意味不明
636氏名黙秘:2007/05/06(日) 15:49:48 ID:???
遺留分でます。確実です。しっかり勉強しておきましょう。
637氏名黙秘:2007/05/06(日) 16:49:41 ID:???
>>636
どっちで?
急死のみ?
638氏名黙秘:2007/05/06(日) 16:52:05 ID:???
論述でそろそろ出そうだね。
639氏名黙秘:2007/05/06(日) 16:53:00 ID:???
ハイブリッド民法家族法最高やね
640氏名黙秘:2007/05/06(日) 17:06:54 ID:o/IYkOJD
日本の裁判官は、性犯罪被害者の苦痛を全く考慮していない。 性犯罪の現実 実情

東京都足立区東綾瀬で、18歳と16歳の少年が帰宅中の女子高校生を誘拐、両親も
同居する自宅に監禁し、暴行殺害する事件が発生した。40日の監禁中、少年らは
被害者の陰毛を剃り、手足に揮発性オイを塗ってライターで火をつけ、熱がるさまを
見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささっていた。
 このような犯行にもかかわらず、未決勾留期間が刑期に算入され、仮保釈制度が適用
されるため、主犯以外は最高でも6年半で仮出所、主犯も今年には仮出所した。
服役中は給料(作業報奨金)が支払われ、土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
主犯は7月には大検(高校卒業程度認定試験)を受験するという。
 受刑者1人当たり月20万円の税金が投入され、被害者側の税金(消費税を含む)
で賄われている。一方、被害者の遺族は、警察の検死場所から遺体を引き取るための
自動車代まで支払わねばならなかった。 女子高生コンクリート詰め殺人事件 より

  詳細は、女子高生コンクリート lynch で検索できます。 
641氏名黙秘:2007/05/08(火) 16:25:17 ID:???

はじめまして。
行政書士の勉強をしてるものですが・・・
変な質問かもしれませんが教えてください。
私には婚約者がいますが、あと2年は結婚
できません。婚約者ってそもそも、どこから
どこまでを言うのですか?そして婚約者に対する
法律もあるのですか?前に少し聞いたことがあるの
ですが、婚約者の契約書みたいなものを作成し、それを
家庭裁判所に持って行けば保管してくれる?
みたいな事を聞きました。私は彼氏が結婚してくれるか
心配です。あと2年は彼の親が許してくれないからです。
ぶっちゃけ、彼氏に対しても色々してきたので結婚できない
とか結婚前に浮気とかされたら結婚詐欺とかで訴えたい
くらいです!今も考えすぎで胃腸炎です。
教えてください。


mixiより
642氏名黙秘:2007/05/08(火) 22:45:23 ID:???
二宮家族法は確かにすぐれた本だとは思うが、
著者のスタンスが「女性は抑圧されてきた」とか「日本の家族制度は個人を抑圧してきた」
みたいな価値観が前面に出すぎであって、法律論というより政策論とか社会学のような
色が濃い部分が多々あり、そのために、立法論が多すぎる。

その点では大村敦志(親族だけだが)「家族法」がなかなか良い。
現代的視点に立ちつつ、ありがちな「個人を解放しなきゃ立法論」に対しても
ある意味突き放した、冷徹・冷静な視点で貫かれている。
643氏名黙秘:2007/05/08(火) 23:29:03 ID:???
あんまり知られてないけど相続は潮見が出してるよな
644氏名黙秘:2007/05/08(火) 23:36:15 ID:???
大村家族法と二宮家族法の対比は、
山口刑法と松宮刑法の対比に似ているな。
いずれも東大と立命館だが。
645氏名黙秘:2007/05/08(火) 23:40:21 ID:???
対比・・・確かに似てるが,従前の土俵にのっている大村,同松宮
の違いがある。
646氏名黙秘:2007/05/09(水) 12:58:03 ID:???
認知について質問です。

認知者の認知の取消し(撤回は)は条文で制限されてます・で判例によると真実に反する認知の取消しも不可能であると。

一方利害関係人は認知の無効を主張できるとされてます・ここでいう利害関係人に認知者は含まれないということでいいのでしょうか?

すなわち一度認知したらそれが真実に反していても、認知者は主張できず、利害関係人や被認知者の主張がない限り認知の効果が及ぶ
との理解であってますか?
647氏名黙秘:2007/05/10(木) 00:18:42 ID:???
>>646
>で判例によると真実に反する認知の取消しも不可能であると。

大正時代の判例ね。

>一方利害関係人は認知の無効を主張できるとされてます・ここでいう利害関係人に認知者は含まれないということでいいのでしょうか?

最高裁判例はない。学説では、真実に反するならそもそも無効だから認知者も主張できるという説が
有力のようだ。家裁の審判例でも、真実に反する限り、認知者は無効主張可能(撤回ではなく)というのがあるらしい。
648氏名黙秘:2007/05/11(金) 14:25:34 ID:???
Aが被相続人

配偶者B
子供C,D

Aが死亡し、Cに2000万円遺贈
8000万円残っていた場合、
B,C,Dはそれぞれいくら相続するのでしょうか?
649氏名黙秘:2007/05/11(金) 15:00:13 ID:???
>>648
5000
2500
500
650氏名黙秘:2007/05/11(金) 15:05:11 ID:???
B 5000万
C 500万
D 2500万
651氏名黙秘:2007/05/11(金) 15:36:52 ID:???
4000万
2000万
0万
652氏名黙秘:2007/05/11(金) 15:57:50 ID:???
>>650
8000+2000
それを2:1:1で配分ですね。

でも、>>651ももっともらしいなー。
653氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:00:13 ID:???
>>650の結果だと、
相続分と遺贈を足すと、
B 5000
C 2500
D 2500
となり、
結局、元々もっていた1億円を普通に相続させたのと変わらなくなります。
それでは遺贈の意味がなくなると思うのです。
654氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:10:39 ID:???
>>653
相続分の指定ですればいいのに遺贈した奴が悪い。とかだめ?遺言の解釈だから、一部相続分の指定とするか?
655氏名黙秘:2007/05/11(金) 18:48:34 ID:???
>>651が正解
656氏名黙秘:2007/05/11(金) 18:52:22 ID:???
651だと
合計6000万だとあと2000万はどうなるの?
657氏名黙秘:2007/05/11(金) 20:07:02 ID:???
>>656
>>651に遺贈の2000万円分を加えるんじゃね?
658657:2007/05/11(金) 20:07:40 ID:???
ああ、違うかw
おい、これ難しいぞw
659氏名黙秘:2007/05/11(金) 20:10:37 ID:???
当該遺贈が
その遺贈分限りという趣旨で作成されたのか
それとも法定相続分に加えてさらに当該遺贈をなす趣旨で作成されたのか
によって異なるんじゃね?
660氏名黙秘:2007/05/11(金) 20:15:44 ID:???
遺贈の分は足し算しないんじゃないのかな?
661氏名黙秘:2007/05/11(金) 22:41:39 ID:???
>>658
3点問題ですよ
662氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:06:14 ID:???
>>653
903条はどうするの?

結局
659の

当該遺贈が
その遺贈分限りという趣旨で作成されたのか
それとも法定相続分に加えてさらに当該遺贈をなす趣旨で作成されたのか
によって異なるんじゃね?

になるかな。
663氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:52:18 ID:???
664氏名黙秘:2007/05/12(土) 03:13:43 ID:???
あああ、勘違いしてた、

出たら感謝する。ありがとうございます・
665氏名黙秘:2007/05/12(土) 03:19:41 ID:???
H17-34で聞かれてるから、明日は出ないよ
666氏名黙秘:2007/05/12(土) 03:23:03 ID:???
生前贈与の場合は相続財産に加えられる
その後かけ算

遺贈の場合は相続財産に加えられない
かけ算した結果から遺贈額を控除する

で、いいのかな
667氏名黙秘:2007/05/12(土) 03:25:37 ID:???
遺贈が法定相続分より大きい場合じゃないと、遺贈する意味が無いということになるよね
668氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:02:23 ID:???
辰巳では最後遺留分出してたからな。。。

油断ならない
今年も
具体的相続分の計算で終わればいいんだが
669氏名黙秘:2007/05/27(日) 03:20:22 ID:???
hozen
670氏名黙秘:2007/06/01(金) 20:13:51 ID:???
後継ぎ遺言あげ
671イケメン俊介王子:2007/06/07(木) 16:58:04 ID:???
家族法はC-BOOKでよし。
672氏名黙秘:2007/06/07(木) 17:45:33 ID:???
家族法はデカデバでよし。
673氏名黙秘:2007/06/17(日) 05:15:59 ID:???
相続させる遺言あげ
674氏名黙秘:2007/06/22(金) 21:39:32 ID:???
やればできる、かならずできる、つじじの家族法・相続法
675氏名黙秘:2007/06/27(水) 06:52:48 ID:???
吉田邦彦家族法講義録ゲトした人のレポよろ
676氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:47:46 ID:???
677氏名黙秘:2007/07/10(火) 21:30:20 ID:???
新刊出た?
678氏名黙秘:2007/07/11(水) 01:10:06 ID:Y2AiC6eb
今月の学部試験で家族法の試験があるんですけど
六法の持込とか一切不可なんですよ。
どういう風な対策をして望むのがいいでしょうか?
679氏名黙秘:2007/07/11(水) 09:54:58 ID:???
>>678
条文を読みまくれ
680氏名黙秘:2007/07/12(木) 13:27:30 ID:???
あるマデルノ遅すぎ
681氏名黙秘:2007/07/12(木) 18:19:26 ID:???
基本六法の条文は全部覚えてるぜ!

だからどうなるってものでもないんだぜ?
682氏名黙秘:2007/07/15(日) 06:46:00 ID:???
それでも、強行法規がおおいからいいんだぜ。
683氏名黙秘:2007/07/17(火) 03:05:09 ID:???
>>681
あほはきえて。
684氏名黙秘:2007/07/17(火) 06:23:08 ID:???
家族法は基本法コンメ2冊読めば十分。
685氏名黙秘:2007/07/17(火) 13:05:07 ID:???
司法書士崩れだから親族得意。
そうでなくともC-BOOKで十分。
686氏名黙秘:2007/07/19(木) 14:16:18 ID:PnvOKedd
Aが死亡し、その子であるBとCが甲土地を含むAの遺産を共同相続した(法定相続分二分の一)。
遺産分割協議の結果、甲土地はBの単独所有とする旨が確定したが、Bが相続登記をしないでいる間に、
Cは虚偽の遺産分割協議書に基づき、甲土地につきCの単独所有名義で相続登記した上で、
Dに対してこれを売却してしまい、所有権移転登記を了した。BはDに対してどのような主張ができるか。
その可否を合わせ検討しなさい。

という問題なんですが・・・・
どなたかスッキリとした回答できますでしょうか?
687氏名黙秘:2007/07/19(木) 14:51:55 ID:???
>>686
まずお前のスッキリとしていない解答を出せや
688氏名黙秘:2007/07/31(火) 01:35:17 ID:???
hosyu
689氏名黙秘:2007/08/03(金) 10:06:41 ID:???
過疎ってるな
690氏名黙秘:2007/08/03(金) 18:26:32 ID:zCL5cYVN
親族、相続の分野で年度が新しく信頼のある基本書ってなんでしょうか?
691氏名黙秘:2007/08/03(金) 19:20:14 ID:???
>>690
こんどでる有斐閣アルマ家族法
ハイブリッド民法5家族法
692氏名黙秘:2007/08/20(月) 01:16:15 ID:GdM8RnMW
質問です。

有効な遺言があった場合でも、
相続人全員一致による遺産分割協議が優先することの根拠条文を教えてください m(_ _)m
693氏名黙秘:2007/08/22(水) 13:35:02 ID:???
f
694氏名黙秘:2007/08/22(水) 14:56:12 ID:???
潮見親族法ってどうですか?
695氏名黙秘:2007/08/24(金) 03:41:29 ID:???
>>692
遺言執行者の条文の反対解釈では
696氏名黙秘:2007/08/24(金) 13:09:20 ID:???
>>695
なるほど〜。
ってゆーか、どの本も根拠条文・理由付け?が書いてないね。
697氏名黙秘:2007/08/24(金) 22:06:37 ID:???
親族法の初級レベルの事例問題の演習書で定評のある本って何?
698氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:40:13 ID:???
家族法の手頃な演習書自体なきに等しいと思う。
(今店頭で売ってるのは演習ノートくらいか?)
あればこっちが教えて欲しい。
古いものでよければここに挙がってる奴を図書館でみてみればhttp://choco.lv3.net/test/read.cgi?bbs=sihou&key=1085247587
699氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:51:30 ID:???
>>698
レスありがとう。
サイト見ました。家族法ホントに少ないんですねぇ。
書店で演習ノート見てみます。
700氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:53:30 ID:???
演習ノートは多分一行問題オンリーだし、問題も解答例も眠いものばっかりなので
おそらく>697の要求は満たさないと思うけど、まあ見てみてください
701氏名黙秘:2007/09/01(土) 09:39:07 ID:???
ありがとうございました。
702氏名黙秘
捕手