闘う民主主義 ★ ☆ ★ ★ ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1法の下の名無し:05/02/03 19:04:27 ID:7cl/uh22
「闘う民主主義」について語らふ
2法の下の名無し:05/02/03 19:24:59 ID:k+sgqkEP
終了
3法の下の名無し:05/02/03 20:41:11 ID:5KZNWBVC
4法の下の名無し:05/02/20 18:49:33 ID:eOXvQdXU
不寛容はドイツ人の病根
5法の下の名無し:05/02/20 22:47:21 ID:JAA2SY25
とりあえず、闘え!!
勇者どもよ!!!
6法の下の名無し:05/02/21 00:00:30 ID:veAIqt+f
>1
これはナチス的なもに対して戦うって意味だよな。
7法の下の名無し:05/02/21 00:29:48 ID:ZcvcHeGD
議会制民主主義を否定する非民主主義者には参政権を与えない。
なぜなら、議会制民主主義を否定する非民主主義者どもが
与党になった場合、議会制民主主義を廃止してしまい、その後独裁が
確立され、国民がその非民主主義者どもの政権を見限ったとしても、
選挙による政権交代という手段が取りえないが故に、国民の意思が反映
されない政権が永遠に続くからである。
8イェーリング:05/02/21 00:51:11 ID:8rYsGytG
「法の目的は平和であり、その手段は闘争である」 権利のための闘争、シビレマスナ〜(^O^)
9法の下の名無し:05/02/21 01:26:51 ID:i24UmzQS
レベル低杉w
10法の下の名無し:05/02/21 01:31:50 ID:veAIqt+f
         ,,-―--、   _______________
        |:::::::::::::;;;ノ  /
        |::::::::::( 」 <レベル低杉w
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
11法の下の名無し:05/02/22 03:37:17 ID:usa8HtdU
多様な個人を受け入れるところが民主主義の良いところだと思う。
 「戦う民主主義」は、理念上、民主主義の自殺(標語的だが)に繋がるの
ではないかという懸念がある。
 まぁ、戦うのでない民主主義も、事実上の自殺にも繋がりうるのもその通りだが。
12法の下の名無し:05/02/23 21:13:07 ID:60ZVknGZ
民主主義が民主主義である限り、独裁は生まれる。
13法の下の名無し:05/02/23 22:26:22 ID:Sso7yWy0
>>1
もしや、これは、「闘争民主主義」のことを
いってるのか?
14法の下の名無し:2005/04/20(水) 10:04:53 ID:3q3yxGkb
ドイツにおけるたたかう民主主義について詳しい人解説キボンヌ
これによって共産党やネオナチ政党みたいなんが非合法化されてるんだっけ。
徹底した自由主義でいくか、反民主主義には決然として戦うかー
どちらを採るべきかなやましーですね。
15法の下の名無し:2005/05/01(日) 23:19:43 ID:ASjSXeit
社会主義がいいな・・
16法の下の名無し:2005/05/02(月) 13:22:21 ID:0S4w8RUU
戦わない民主主義で民主主義が死ぬのだとしたら、それは自殺ではなく他殺。
民主主義の死は、確かに悲しむべきことかもしれないが、殺される危険があるからといって
四方八方に壁を作って外側を攻撃するような精神薄弱児みたいなことするべきではない。
そもそも、どんなモノにも終わりはあるのだから、死を受け入れるべき。
それに、民主主義でありながら、従来の民主主義とは違う新たなイデオロギーにとって代われる
『自然死』する可能性もあるだろうし、壁をつくったところで、死ぬ可能性が低くなる訳でもないだろう。
17法の下の名無し:2005/07/07(木) 05:18:09 ID:fY3OxV+x
戦う民主主義はドイツだけのものじゃない。程度・態様の違いこそあれ,
フランスにも日本にもある。
18法の下の名無し:2005/07/10(日) 23:02:35 ID:O0+ZFN2K
戦う人権擁護、ってかw
19法の下の名無し:2005/07/31(日) 03:51:07 ID:tJ/Q4Xq4
個々の連中は日本国憲法すら認めないバカウヨだからこういう理論が正当化されるのが怖いんだろ
20法の下の名無し:2005/08/02(火) 17:05:35 ID:C8iap37b
立憲主義のもとでは国家権力の暴走を最優先で抑止すべきだから
それだけ見れば国家権力が国民の言論活動を統制するというのは立憲主義に反すると思われる。

ただ、一切の統制がなくなると、民意は往々にして排外主義に傾き、
一旦排外主義的な団体が民意を背景にして権力を掌握すると、
最も恐れていた国家権力の暴走という状況に至り、しかもこれを抑止する手段が
国内にはなくなってしまい、外国の介入以外に救済手段がない状況になる。

歴史的には、ナチスドイツがその好例で、ナチスの登場は民主主義の下で
かつての王政の比ではない恐怖政治が生まれる危険性があるという衝撃を世界に与えた。
(まあロベスピエール時代のフランスからして恐怖政治だったがそこはスルーw)
これに対する反省から闘う民主主義が導入されるようになったと言える。
21法の下の名無し:2005/08/02(火) 17:07:37 ID:C8iap37b
ただ、こうした論理は結局は「パージされる前にパージする」でしかないという
疑念が出てくるのも仕方ないだろうな。

現在の「闘う民主主義」はナチスのような特殊な人種排外主義を想定しているが、
「パージされる前にパージする」論理をとるなら「共産主義は粛清・虐殺・人権侵害を
引き起こす」「マイノリティ人権団体は糾弾と称したリンチを引き起こす」
といった理由をつけて他の団体でも「排外主義」のレッテルを貼ってパージできて
しまうのではという疑念が起こる。
実際、人権擁護法案に反対してる連中はこうした「排外主義」のレッテル貼りを
やってるわけだし。
22法の下の名無し:2005/08/02(火) 17:49:10 ID:7Fp+JrYx
いや、実際にドイツでは共産党は非合法だし。
23法の下の名無し:2005/08/03(水) 00:01:32 ID:g83UTTKb
>>21
その二つは非難されてもしょうがないだろうが
24法の下の名無し:2005/08/03(水) 00:02:55 ID:HWmWyGuV
>>23
そうじゃない団体の場合でも一律に、ってことだろう
25法の下の名無し:2006/01/03(火) 00:43:52 ID:dsQepfR7
新年そうそう保守
26法の下の名無し:2006/01/03(火) 00:50:47 ID:AraIKyCb
>>22

ドイツ共産党は名前を微妙に変えて存続してますが、何か?
27法の下の名無し:2006/01/03(火) 10:00:40 ID:vmrllQN7
日本はぜんぜん戦ってこなかったからな・・・。そのつけが今回ってきてる。
カルトに首相が参拝できる、奇妙な「民主主義」w
28法の下の名無し:2006/01/03(火) 10:33:24 ID:qPOV3ZHb
>>27
お前がカルトだろ
丸山真男そのまんまw
29法の下の名無し:2006/01/04(水) 00:50:36 ID:+kRVEKYr
ドイツは全ての責任をナチスに押し付け、闘うことはしなかった・・・。
日本と違い、周辺国家に謝罪と賠償もしていない。全てナチスの責任
であり、ドイツ国民は被害者であるからである。
そのため、日本以上に自虐的で偽善に満ちたりた社会となった。
30法の下の名無し:2006/01/04(水) 01:12:21 ID:Wd//IHOT
政治学やってるのに丸山を呼んだことない俺はやばいかな?
31 :2006/07/01(土) 04:02:14 ID:sAgVdtRx
「闘う民主主義」については、早稲田大学の渡辺重範教授(憲法)が
詳しい。
32法の下の名無し:2006/08/22(火) 23:40:50 ID:JmR9OSS3


早稲田実業の校長であり、
憲法学界をリードする屈指の憲法学者として知られる
偉大な渡辺重範先生の卓越した野球部への教育的ご配慮が
あったからこそ、優勝できたのであります。

渡辺先生なくして、優勝なし!

http://www.youtube.com/watch?v=ccEoyPgMo1Y
33法の下の名無し:2006/08/29(火) 11:06:40 ID:fl36erB9
闘おう
34法の下の名無し:2006/08/30(水) 01:36:37 ID:rZG2yEyw
I took a warrant for arrest of a boy (19)
who lived with the classmate whom
the prefectural police investigation headquarters
agreed with Nakatani by a murder charge by the case
that a murder body of five engineering works architectural
engineering department Ayumi (20) was found in in a
laboratory of Tokuyama Industry higher vocational school
of Shunan-shi, Yamaguchi Kume on 29th, and belonged to
a laboratory in Shunan-shi. It is considered that a boy
escapes on a motorcycle and chases whereabouts.
35法の下の名無し:2006/08/30(水) 10:22:47 ID:CEBgJSpG
>>34
なんだそのへたくそな英語はw
36法の下の名無し:2006/08/31(木) 02:27:08 ID:ZpCkS+hW
私は、ケースによって殺人容疑によって5つのエンジニアリングの
殺人体が建築工学学部アユミ(20)を働かせることについてナカタニに
同意する県警捜査本部がシュウナン-shi(第29の山口久米)の
徳山工業高等専門学校の研究所で見つかった同級生と一緒に
暮らして、シュウナン-shiで研究所に属していた男の子(19)
の逮捕状をとりました。男の子がオートバイに逃げて、
所在を追うと考えられます。
37法の下の名無し:2006/11/02(木) 00:00:20 ID:LC0a2OlI
>>30
俺は政治学やってるのに丸山について社会学の本で学んだよwww
38法の下の名無し:2006/11/02(木) 01:06:40 ID:yNNUbuG3
「闘う民主主義」については、早稲田大学の渡辺重範教授(憲法)が
詳しい
39法の下の名無し:2006/11/23(木) 16:57:40 ID:JUiyqyFe
CT被爆で断面癌にされた弁護士。
40天ノ川 創:2006/12/23(土) 20:51:28 ID:qQqhYVWg
アマテラス降臨!
41似非民主主義者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/06/10(日) 12:48:05 ID:xy9zMnLr BE:201180285-2BP(201)
▼米国FBIの言論弾圧を弾劾せよ!  
 米国民主主義に対して第二次世界大戦の戦後審判とはまったく関係なく、新たな主張を行うことにより危険思想保持者と見なし、記事の削除とアクセス禁止による明らかな言論弾圧を行っている。
 FBIは、沖縄米軍基地における軍事的弊害説、9.11フリーメイソン陰謀説に対する言論弾圧が認められた。
▽民主主義の国民が防衛理念を含む専門知識に基づいて投票することは有り得ない。
 したがって軍事兵器の使用は極めて不明瞭な理由により過ちを繰り返しやすく、軍事的弊害を含んでいると言える。
 イラクの軍事支配という中東の混乱により米軍の軍需産業は事実上沖縄にまでこの軍事的弊害を生じさせたのである。
 一方、1996年8月28日、最高裁は米軍用地の強制使用手続きをめぐる代理署名訴訟で、米軍基地への土地提供を定めた米軍用地特別措置法は憲法に違反しないという判決を下した。
 この米軍用地特別措置法は同盟上の米軍の軍需産業を容認するものであるが、前述した沖縄の軍事的弊害とは、似て異なるものであり、両者を民主主義において憲法上合法とすることは不当な判決であると言わざるを得ない。
▽米国同時多発テロ9.11は、事実上米軍のイラクでの軍事活動を正当化せしめたのであり、数十万の身体障害者を含む戦争犠牲者を齎した。
 そして、ブッシュ政権はイラクの民主化に必要な要件を満たしていないばかりか、フリーメイソンの教義に含まれる虐殺思想の終端と軍事経済破綻を防ぐべく水面下での隠蔽工作をしたかの如き示唆を繰り返しているのである。
 なぜならば、米国の権威は少数民族を虐殺したことにより維持されてきたからであり、この戦争利権を維持するために大規模なテロ事件を通じて米国民を洗脳する必要があったと言えるからである。
 つまり、戦争の可否は国民洗脳により誘導された似非民主主義的な判断に基づくものである。
42法の下の名無し:2007/11/02(金) 10:38:10 ID:qTGDDBju
sage
43法の下の名無し:2008/07/19(土) 11:32:55 ID:e601GzEV
「人権を問う」日本国憲法の三大悪(2)

現実の国際社会のように、独立主権国家が前提となって構成されている社会においては、
普遍的な人間一般の権利の基準は、時の覇権国の恣意的な定義に拠るほかなく、覇権国の
恣意的な外交に利用されるだけのものでしかないのです。

少し話が逸れますが、最近は、国際化やグローバリズムという言葉をよく耳にしますが、
どうも国際化と世界化(グローバル化あるいは普遍化)が混同されているように思われます。

しかし、そもそも国際化と世界化は同じではありません。

http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20080718/p1

44法の下の名無し
労働対価を限りなく0円にして、価値を創造し、
利益を統治者に集中独占させるのが、北朝鮮の本質

労働対価を限りなく0円にして、価値を創造し、
利益を経営陣・出資者に集中独占させたいのが、企業の本質

本質的に同じ組織運営がなされているのだから、
当然、同じ組織状態が企業内にも発生する。

待遇差別と貧困、構成員の抑圧

日本では、政府がこのような状態を容認している。
それ故、日本国は、北朝鮮的企業の集合体になった。

その結果、北朝鮮のような大量餓死こそ無いが、
国家を再生産する「家」と「子」が生まれない国になった。
毎年3万人が自殺する国になった。

つまり、北朝鮮化する社会の中で、
「生存可能性」が、極端に縮小してしまったのだ。