国際人権規約Aの20条参照
>65
やれやれ、もう少し具体的に深く考えたら。
印象批判と挙げ足とりばっかりで楽しいのですか?
政治に目覚めた少年でもできるような、ただ濫用のおそれがあると言うだけではないですか。
しかしまぁ、濫用の可能性と程度を考慮することは大事なことで、例えばそこで当時の党の体質や意識等に触れずに、仮にただ東欧がああだこうだ憲法云々と言っても、
東欧と違い独力での革命を目指してたから、より国民の権利を守る方向で法を運用できたとか、
当時最も民主的と言われたワイマール憲法を例に、完璧な憲法は単なる観念にすぎないとか言われるのがオチ。
また、東欧を「参考」どころか同一視しているように見られますが、
なぜ参考なのか理解するために「多少異なる状況」とは何か教示してくれませんか。
考えたことあれば。
また、「本音が出たね」とは、何のことですか?
当時の社会状況と共産党員の意識をふまえて発言しただけで、私の個人的な感情を表したのではない。
いや、私は共産党員でもないし、支持者でもない。これは強く言う。勝手に決め付けるな。
そもそも、ここで至らないところがあれば自分の責任。これは社会常識だろ。
蛇足ながら、「期待」ではなく主体的に行動してはいかがですか?
>>71 東ドイツも、ナチスの犯罪と無関係を決め込んでいましたね。
西も東も、上手く考えたもんだ。
>>73 日本国憲法に労働者の権利がこれくらい盛り込まれていればと思います。
現行の労働法と変わらない部分が多いが、憲法と労働法ではやはり知名度が違う。
あとは・・・どうかな。
77 :
名無しさん@名無し案募集中:04/09/26 22:23:55 ID:gGQDI9UT
日本人民共和国ばんざーい!
78 :
名無しさん@名無し案予備選挙実施中:04/10/01 08:31:38 ID:BBaPyIm7
童貞民主主義人民共和国(北童貞)憲法
第九条 性交の放棄
80 :
名無しさん@名無し案予備選挙実施中:04/10/02 20:56:18 ID:oxlAsAX/
81 :
名無しさん@名無し案予備選挙実施中:04/10/04 17:54:23 ID:H92MQ5Ay
いかに人民を、憲法に規定されたユートピア社会の構成に組み込むか?
国家権力はその社会生産手段にすぎない・・・・・・
反革命分子は人民の敵である、だから死刑。
国民の自由権利を確保するために、権力を制限するのが憲法
ユートピア社会実現ではない。
83 :
法の下の名無し:04/12/10 04:47:44 ID:nsLZ2p9G
「日本人民共和国は、すべての平和愛好友好諸国と緊密に協力し、民主主義的国際平和機構に参加し」
とあるのでPKOには参加するのでは?
84 :
法の下の名無し:04/12/12 19:47:43 ID:MLM+XyeD
米帝・欧州帝国主義者どもは平和愛好友好諸国ではありません。
85 :
法の下の名無し:05/01/21 02:24:18 ID:8SXDUReM
平和愛好友好諸国なんて世界に存在しない。
86 :
法の下の名無し:05/01/22 13:57:01 ID:nExNVs8A
平和愛好友好諸国認定法
第1条 平和愛好友好諸国は以下の国家とする。
一 日本人民共和国
二 コリア人民共和国
三 中華人民共和国
四 ソヴィエト社会主義共和国連邦
五 キューバ共和国
六 ベトナム社会主義人民共和国
七 琉球人民共和国
八 アラブ社会主義共和国
九 ポーランド社会主義共和国
十 ルーマニア人民共和国
十一 アイヌ・オホーツク・エスキモー社会主義連邦
十二 モンゴル人民共和国
>83
国連軍を想定してたんだろ
憲法改正に国民投票ないの?
>>88 第97条
日本人民共和国憲法の改正発議権は、国会に属する。
第98条
日本人民共和国の地方上級議会は、代議員の3分の2以上の同意をもって憲法改正の提案権をもつ。
第99条
日本人民共和国の憲法の改正は、国会代議員の3分の2以上の出席によって開会される国会において、
3分の2以上の多数をもって採択されなければならない。
地方上級議会に提案権を持たせる意味は何なのかとか、代議員の三分の二が憲法改正決議の定足数で適切なのかとか、
突っ込みどころはありますが、とりあえず国民投票は改正の要件ではないです。
しかし、一番の突っ込みどころは、
第100条
日本人民共和国の共和政体の破棄および特権的身分制度の復活は、憲法改正の対象となりえない。
90 :
法の下の名無し:2005/05/05(木) 02:37:01 ID:TMGpzQUb
かもね
91 :
法の下の名無し:2005/05/05(木) 21:19:56 ID:8WhNKa/O
>>1 おもしろいもん紹介してくれてありがとう。
一番のツッコミどころは解散権の所在。
現憲法の自律的解散説ってここからでてんのか。
92 :
法の下の名無し:2005/05/11(水) 16:24:45 ID:AJ/U7cFK
93 :
法の下の名無し:2005/05/11(水) 20:12:16 ID:eFoR1oZy
童貞天国憲法
第1章 主権
1条 主権は童貞に存する。
第2章 武力保持
2条 童貞天国の武力は、世界の童貞の利益を擁護し、外来の侵略から
純潔を保衛し、童貞の自由と独立と平和と権利を守ることにある。
3条 国家は、軍隊及び国民を童貞思想的に武装させ、それを基礎として
全軍幹部化、全軍現代化、全民武装化、全国要塞化を基本内容と
する自衛的軍事路線を貫徹する。
第3章 国民の権利及び義務
4条 童貞天国民たる要件は童貞たることを基本とし法律により定める。
5条 童貞たらずとも法律により定められたる要件をもって名誉童貞に認められたる
者は国民に準じた権利義務を負う。
6条 非童貞特区に住む非童貞は我が国の法秩序に従う義務を負う。
7条 国民は全ての基本的人権ならびに童貞の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する
基本的人権並びに童貞は、犯すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に
与へられる。
8条 この憲法が国民に保障する権利及び童貞は、国民の不断の努力によつて、
絶対的に保持されなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて
常に公共の福祉及び全ての童貞のために利用する責任を負う。
94 :
法の下の名無し:2005/05/11(水) 20:12:43 ID:eFoR1oZy
9条 すべて国民は、童貞としてのみ尊重される。生命、自由及び幸福追求に
対する国民の権利については、童貞の福祉に反しない限り、立法その他の
国政の上で、最大の尊重を必要とする。
10条1項 すべて国民は法が何と言おうと平等であつて、童貞非童貞、人種、
信条、社会的身分、童貞非童貞又は門地により、政治的、経済的、日常生活、
匿名掲示板上、公法上又は社会的関係において差別されない。
10条2項 但し、性別による差別はあくまで区別として認められ、政策的にも
認められる。
10条3項 家族制度は法律上の制約の下で認められる。
10条4項 名誉童貞は、むしろ恥ずかしい。
10条5項 不法な非童貞に対する奴隷制度は国民が安全且つ健康に生活するために
強く認められる。
10条6項 革命闘士、革命烈士、愛国烈士、栄誉軍人は、国家及び社会の
特別な保護を受ける。
95 :
法の下の名無し:2005/05/11(水) 20:13:14 ID:eFoR1oZy
11条1項 すべて公務員は、童貞全体の奉仕者である。
11条2項 公務員の選挙については、法律にて定める。
12条 何人も、請願権を有する。請願の方法は、この掲示板上にて行うものとする。
13条 非童貞は奴隷的拘束を受けてもしょうがない。
14条 思想及び良心の自由はチェリズムに反しない限り侵してはならない。
15条1項 信教の自由は反社会的でない教義の範囲で認められる。
15条2項 国家は国教を定めるものとする。
16条1項 すべて国民は、言論、出版、集会、示威及び結社の自由を有する。
16条2項 自慰の自由も有する。
16条3項 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを犯してはならない。
17条1項 何人も、公共の福祉と国家の童貞に反しない限り、居住、移転及び職業選択の
自由を有する。
17条2項 何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。
但し、国が国外退去を命ずることができ、それに従わない者への処罰をすることができる。
18条 学問の自由は、これを保障する。
19条1項 婚姻は、同性の合意のみに基いて成立し、異性との交わりは一切認められない。
19条2項 婚姻及び家族に関する一切の事項は、童貞を守る範囲でのみ認められる。
96 :
法の下の名無し:2005/05/11(水) 21:59:52 ID:xHS+T8Ox
97 :
法の下の名無し:2005/08/31(水) 01:33:57 ID:b6lN7kcd
98 :
法の下の名無し:2005/09/08(木) 20:39:44 ID:Sx+iwifZ
99 :
法の下の名無し:2005/09/08(木) 20:41:08 ID:Sx+iwifZ
104 :
法の下の名無し:2005/10/02(日) 14:37:33 ID:rtLEzW23
105 :
法の下の名無し:2005/10/02(日) 14:59:18 ID:VO4qQ1n0
>>104 別に少し左よりの人って感じなだけじゃん。最近の2ch
は少しでも左よりの発言をするとすぐに売国奴扱いだからな。
自分と反対の意見を聞くことは非常に大切なこと
思うんだけどね。やっぱ、2chも有名になって
若い子が増えたのかな。
も含むか
108 :
法の下の名無し:2005/11/01(火) 12:40:51 ID:4ML9V5xx
age
109 :
法の下の名無し:2005/11/29(火) 00:33:50 ID:phlRBgFm
国会常任幹事会議長=国家元首
政府主席=首相、政府代表
ということでいいの?
110 :
法の下の名無し:2006/06/17(土) 15:00:20 ID:CbjXHag4
すいません。
「人民」の定義は?
日本人民共和国の国籍を持ってる人?
日本人民共和国の領土で生活してる人?
神社の神主とか、右翼活動家とか、金貸し業者とか、は「人民」?
111 :
法の下の名無し:2006/06/26(月) 00:57:48 ID:JNTTPNZw
>>110 憲法上では人民だろ。
共産党内部ではどうだか・・・。
自民党員は「人民」にいれてもらえますか?
113 :
法の下の名無し:2006/08/27(日) 22:37:29 ID:1BAao1BI
日本社会主義帝国憲法
天皇は、日本人民の模範的社会主義的家族の象徴であり
万世一系、社会主義統治をする。
天皇は、帝國人民代表者会議の協賛により五カ年計画を公布する。
皇室は人民の精神的共有遺産にして不可侵であり社会主義的保全する。
天皇は人民軍を統帥する。
114 :
法の下の名無し:2006/08/28(月) 09:45:10 ID:mzQ33Yci
君主制というのは、周りの官僚制とセットであることは歴史的事実。
米国のように、元首が替わるたびに、上級官僚が入れ替わるのでは困るんだろ、日本じゃあ。
115 :
法の下の名無し:2006/08/28(月) 09:46:50 ID:mzQ33Yci
それと、日本を保守独裁にして、旧ソ連への米国の地政学的防衛ライン
の一員にしたかったのは、当たり前の話だね。
あなたが病院で「殺される」しくみ、CT被ばく
>>113 天皇を日本のスターリンにするの?
無理だろ。
そんなにいいかな?
現行憲法を80点、自民党改正草案を60点とすると、
この憲法は40点くらいじゃないか?
民主主義と絡まない「個人的な自由権」の保護が薄すぎる。
現行憲法13条の、「最大限の尊重」原則が謳われておらず、
その他の部分からもその配慮が読み取れないのは致命的。
> 第1条
> 日本国は、日本人民共和国である。
何が言いたいのか分からん。
> 第9条
> @ 人民は、民主主義的な一切の言論、出版、集会、結社の自由をもち、労働争議および示威行進の完全な自由を認められる。
民主主義的でない言論・出版・集会・結社の自由はないの?
もちろん、民主主義的なそれらには社会的な価値が上乗せされるのだけれども。
> 第12条
> 人民の住宅の不可侵と通信の秘密は、法律によって保護される。
法律の留保を言い換えてるだけ。
> 第13条
> @ 人民は、身体の不可侵を保障され、何人も、裁判所の決定または検事の同意なしには、逮捕拘禁されることはない。
検事はまずいだろ。あと、現行犯はどうするの?
> 第22条
> 刑罰は、受刑者の共和国市民としての社会的再教育を目的とする。受刑者にたいして合法的に科された刑罰を更に加重するような取扱を行った公務員は、その責任を問われる。
教育刑キター!!!
「民主主義的」思想を身につけるまで、北海道で無期限に炭坑労働ね。
120 :
119:2007/02/13(火) 13:15:45 ID:mNnRIrxG
> 第23条
> 受刑者を含む被拘禁者にたいして、進歩的民主主義的出版物の看読を禁止することはできない。
反対解釈として、一般的な出版物の看読の自由はあるのかな?
> 第41条
> 人民は、日本人民共和国の憲法を順守し、法律を履行し、社会的義務を励行し、共同生活の諸規則に準拠する義務をもつ。
人民に憲法遵守義務があるのかYO!?
後半も、憲法で一般的に課される義務じゃないだろ。
ていうか、政府と公務員の側の憲法順守義務が見あたらん。
誰のための憲法なんだこれは?
> 第46条
> 日本人民共和国の立法権は、国会だけがこれを行使する。
行政に対する委任の規定がないが、大丈夫なのか?
> 第83条
> 日本人民共和国の最高裁判機関は、最高裁判所である。
違憲立法審査権が明示されてないが、7条と86条と合わせて考えると、どうなるんだろう?
86条の法律には憲法も含まれているだろうから、実はあるのかな…
> 第44条
> 国会は、つぎの事項を管掌する。
>
> 2. 憲法の実行の監視
…えーっ!!!!
> 第84条
> 最高裁判所の裁判官は、国会の推薦にもとづき、人民の信任投票によって、5年の任期をもって選任される。
>
> 第88条
> 最高検事局の検事は、5年の任期をもって国会により任命される。
国会を抑制する権力がみあたらん。国会は無謬なのか?
ワイマールの失敗が生かされてない。
121 :
119:2007/02/14(水) 22:03:45 ID:EsCbsv3c
なんちゅうか…
「民主主義に資する人生が、善き人生であり、それだけが保護に値する」
という発想が根本にあるように思われる。
たしかに、民衆が、専制君主制とか、独占資本とかに虐げられた局面であれば、
民主主義の実現のために命をかける生き方も、「善き人生の一つ」として肯定しうるとは思う。
(それでも、それを他人にまで押しつけるのは望ましくないが、
現存する社会悪を除去するために必要な限りでは、許容する余地はあるだろう。)
しかし、民主主義が実現された状態では、民主主義は空気のような当然の前提になる。
そうすると、各人は、その幸福のために、
自分なりの「善き人生」を模索する必要(需要)が出てくる。
実際、民主主義と無関係な人生の目的は山ほど有るわけで、
それを民主主義のお題目で制約することは、可能な限り差し控えるべきだろう。
まして、「民主主義とは何か、善き人生とは何か」を解釈するのが国会のみで、
その国会を制約する権力が事実上存在しないシステムでは、
暴走して破綻することになるのは見えている。
まさに、「地獄への道は、善意で舗装されている」という警句の通りだ。
122 :
誘導:2007/03/10(土) 15:52:01 ID:xweFuYrQ