■■■ フランス・ドイツ民法を語るスレ ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
36法の下の名無し:2005/06/26(日) 09:20:34 ID:fsdIqe3M
実行されると売り飛ばされちゃうんですか?
37法の下の名無し:2005/06/26(日) 10:52:30 ID:u1ugdMYf
>>35
なんだ、うちの大学じゃないかwww
38法の下の名無し:2005/06/26(日) 11:06:24 ID:yhrhIRN5
>>37
この人九大に移ったよ。
ロー入試の内部情報漏らして問題になった人だ。
39法の下の名無し:2005/07/12(火) 15:53:15 ID:h1bmVzkL
Dalloz Action Construction, 1997 って雑誌なのかもわかりません。
だれかおせーて
40法の下の名無し:2005/07/17(日) 11:11:01 ID:7b/LvCII
少しお聞きしたいのですが
http://www.geocities.jp/sinapusu2002/index.html
こちらのサイトに掲載しているフランスの法律なのですが
新刑法典の条文適用が多いのです。

フランス新刑法典, 法務大臣官房司法法制調査部編, 法務資料法曹
の内容を参照しながら大丈夫でしょうか?

フランス政府の法律って改定が多いようですし
指し示している条文が大きく様変わりなんてことないですかね?
41法の下の名無し:2005/07/25(月) 07:46:24 ID:2mrcL5Q+
すみません。助けてください。
1920〜30年代半ばのフランスにおける治安機関の資料が見つからなくて、書いている小説の設定がどんづまりました。
今でいうDGSEのような対外諜報機関と、警察、内務省系列の対内治安組織、それと軍の情報部の資料を
さがしているのですが

http://www.interieur.gouv.fr/rubriques/c/c3_police_nationale/c335_dst/index_html

でチョロッとそれらしいものをみただけで、あとは_| ̄|◎|||屍 です。

英語のサイトまでだったらなんとかなりますので(ここは翻訳エンジンでよみました)、どうかお助けください。

42法の下の名無し:2005/07/25(月) 09:21:51 ID:M8dzjTYa
こ,ここは民法のスレだぞ?w
とりあえず国会図書館の雑誌記事検索を使ってみたらどうか。
http://opac.ndl.go.jp/
43法の下の名無し:2005/07/31(日) 21:57:56 ID:Vgmfoem9
ナポレオン法典最強
44法の下の名無し:2005/10/20(木) 13:49:30 ID:1Qcy0Upf
法学部の先生といえば、女子学生をもてあそんで自殺に追い込んでも、全く問題なしで先生を続けてる人もいます。

この慶応大学の助教授は、停職にすらなりませんでしたが何か?

(この先生はいま九大?)
http://homepage2.nifty.com/inachan/index.html
1990年3月18日、慶応の三田キャンパスで一人の女子大学院生が七階の研究室から「転落」しました。 ・・・
(現場には)数年にわたって彼女との恋愛関係を取り沙汰され、ただならぬ関係にあった法学部助教授がいたというのです。
この助教授は彼女から、やはりこの時この研究室にいた別の女子大学院生に興味は移っており、二人の間は冷めかけていたということです ・・・
慶応の内外での噂はもっぱら、この助教授が、邪魔になった女子学生を七階から突き落としたのだろうというものでした。

http://homepage2.nifty.com/inachan/sitinohe-2.htm
「慶応大女子院生飛び降り事件」と七戸克彦(しちのへ かつひこ)教授(その2)

緑さんの残した日記には、緑さんと七戸助教授の関係が連綿と綴られている。いくつか例をあげてみよう。

● 高田馬場でたこやきを食べながら、「他の男にとられやしないかと気が気でない」と打ち明けられた。
● 七戸先生の誕生パーティーで「結婚しょうか」と声をかけられた。
● 大学院で起きた問題で「お前は俺に迷惑をかけている。身体で償え」と迫られた。
● 卒業式の後で腕を組んで散歩し、「お前はきっといい女になる。そうしたら俺が相手してやるよ」と言われた、等々。
45法の下の名無し:2005/12/14(水) 07:58:39 ID:R5aVAHYk
hoshu
46法の下の名無し:2006/03/11(土) 03:03:33 ID:0XJwtfh3
hoshu
47法の下の名無し:2006/03/11(土) 03:07:34 ID:mthtlIIA
3ヶ月近くたって悲しいな・・・。
48法の下の名無し:2006/03/11(土) 03:20:01 ID:9PfqrSHU
>>14
ドイツ流の三分体系は我妻センセの時代までの通説
四宮・星野センセあたりが結果債務・手段債務というフランス流の二分法が再評価され
現在の学会(特に債権法を専門とする学者の間)ではフランス流が通説となっている。
内田・潮見・森田以降の若手の学者の間では三分体系を支持する学者は皆無と言っていい。

と,学部生が知ったかをしてみるテスト
49法の下の名無し:2006/03/12(日) 00:42:35 ID:k9Q/B2Ka
masako
50法の下の名無し:2006/03/15(水) 20:51:54 ID:80nJvvVg
モンテスキュー 名前長っ。
51法の下の名無し:2006/03/15(水) 22:33:10 ID:yzqrUx8b
いや、モンテスキューの本名はシャルル・ルイ・ド・スコンダだからそんなに長くないだろ。

シャルル・ルイ・ド・スコンダ・バロン・ド・ラ・ブレド・エ・ド・モンテスキューが正式名称のように思われていることもあるけど、
これは「ラ・ブレドとモンテスキューの男爵、シャルル・ルイ・ド・スコンダ」という説明がついてるだけだから。

でも、なんで領地のうちの一部の地名で呼ばれてるのかね?
52法の下の名無し:2006/03/22(水) 12:42:21 ID:2cLUvbFf
>>51
「ラ・ブレドの及びモンテスキューの男爵」だよ。ラ・ブレド男爵兼モンテスキュー男爵ってこと。
モンテスキューの前に「ド」が付いてるのを見逃しちゃいけない。
それに爵位についてる地名は名字みたいなものだからそれで呼ぶのはおかしくない。
ちなみにフランスだから彼自身がそこの領主という意味ではないよ。フランスでは親父が男爵なら
息子はみな男爵だから。
53法の下の名無し:2006/03/22(水) 12:45:32 ID:2cLUvbFf
東洋人からすると爵位が名前の一部ってのは理解しにくいだろうけどまあそういう文化なんだよ。
理解してやれ。
54法の下の名無し:2006/03/23(木) 14:40:56 ID:0y34y2Ql
>>52
たぶん51の最後の行の疑問はそういうことじゃない。
何故ド・ラ・ブレド・エ・ド・モンテスキューと呼ばれないのかということジャマイカ。
つまり何故ラ・ブレドが省略されてるのかということだと思われ。

自説の展開:全部呼ぶと長いから。
反対説:それではド・スコンダと呼べばよいではないか。
反論:全部並べて最後の一単語あるいはdeをつけた単語を採用する方が合理的。

判例、通説:モンテスキュー
有力説:ド・モンテスキュー
少数説:ド・スコンダ
極少数説:法の精神を書いた人
55法の下の名無し:2006/03/24(金) 07:39:05 ID:YHhQy4J8
その家の人が昔からモンテスキューと呼ばれてるからとかそういう理由じゃねえの?
ラ・ブレドは比較的新しいとか。
56法の下の名無し:2006/03/24(金) 07:46:14 ID:YHhQy4J8
いや違った。
ド・スコンダは27歳のときに伯父(叔父?)から(ボルドー高等法院における役職とともに)
モンテスキュー男爵号を継承したらしい。せっかく爵位があるんだからそっちで呼んでやれって
ことかねえ。
57法の下の名無し:2006/03/24(金) 07:50:49 ID:YHhQy4J8
http://www.answers.com/topic/charles-de-secondat-baron-de-montesquieu
これによるとラ・ブレド男爵号も同時に継承したらしいな。わかんねえ。
58法の下の名無し:2006/03/30(木) 20:06:47 ID:Qij5WtTi
ブレドの住民はハブにされてかわいそう
59法の下の名無し:2006/04/23(日) 09:26:36 ID:+C4EgPzQ
■独首相の着替え写真、英大衆紙が掲載 独紙「敬意欠く」

 メルケル独首相が水着に着替えている最中の盗撮写真を17日付の英大衆紙
サンが掲載し、ドイツ側の反発を招いている。ドイツ政府のシュテーク報道官は
19日の記者会見で「首相はのぞき見趣味の視線にさらされたくないと思ってい
る」と不快感を表明。独大衆紙ビルトは「英国人、我々の首相に敬意欠く」との見
出しで、怒りをあらわにした。

 サン紙が掲載したのは、メルケル首相とみられる後ろ向きの女性がプールサイ
ドでガウンのすそをたくし上げ、おしりを見せながら水着を引き上げている写真。
同首相が夫とともにイタリア南部の保養地で復活祭の休暇を過ごしている間の
ものだという。同紙は「ドイツの指導者メルケルは自国の経済状態を引き上げた
が、今はパンツを引き上げている」とのコメントを添えた。

 これに対し、ドイツ政府側は「首相も彼女の夫もプライバシーを守る権利があ
る。英国の伝統的礼節に反している」と反発。一方で、メルケル首相自身は同紙
を提訴する意向がないとも、シュテーク報道官は明らかにした。

出典:asahi.com 2006年04月20日16時55分
http://www.asahi.com/international/update/0420/007.html

▽メルケル首相略歴(外務省)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/germany/cv/r_merkel.html


60法の下の名無し:2006/04/23(日) 10:58:22 ID:4yDgR37F
これか。可愛いお尻じゃん。
http://com.i.gala.net/data/merkel-sun-19042006-01.jpg
61法の下の名無し:2006/06/11(日) 07:18:03 ID:u0JUCFgL
62法の下の名無し:2006/10/09(月) 00:20:37 ID:EMJrNiFR
全くのスレ違いで恐縮ですが、フランスの刑法236条って何かわかります?
63法の下の名無し:2006/10/14(土) 19:28:37 ID:hBkD8LLY
ちょっと手前勝手で悪いのですが

WikiSourceに掲載している
人権及び基本的自由を侵害するセクト的運動の防止及び取り締まりを
強化する2001年6月12日の法律第2001-504号(1)

をプロに翻訳依頼したのだが翻訳代尽きて条文にコメントをつけれなかった
のです。
法務大臣官房司法法制調査部編のフランス新刑法典に基づいて
条文にコメントをつけたのですが、なにぶん資料も古く
素人が行ったもので間違いがあると思うのです。
どなたか奇特な方、ほんのちょっとでいいんでこの法律のコメント
訂正に協力していただけませんか?
64法の下の名無し:2007/02/13(火) 23:15:09 ID:eBOmAf/M
パンデクテン法学
65法の下の名無し:2007/06/04(月) 02:03:12 ID:XjXw6Owt
留学してきます
66法の下の名無し:2007/06/17(日) 17:49:43 ID:uqYmC3Fr
>>65
頑張れ
67法の下の名無し:2007/08/09(木) 10:17:18 ID:uuxAivkK
一体何条まであるの?
68法の下の名無し:2008/05/07(水) 00:29:28 ID:yEM4reA+
>>66
泣きそうです
69法の下の名無し:2008/05/17(土) 18:08:58 ID:kPloqsvw
新司法試験受験が終わり、暇な私に比較民法学の入門書ありませんか?
70法の下の名無し:2008/05/17(土) 19:53:55 ID:SC3xgGRG
>>69
ちょっと古いが、
民法と比較法 / 五十嵐清著.
一粒社, 1984.2. -- (現代民法学の課題)
良かったよ。

 新しいのが良ければ国別になるね。
ドイツ法入門 / 村上淳一, 守矢健一, ハンス・ペーター・マルチュケ著.
改訂第6版. -- 有斐閣, 2005.4. -- (外国法入門双書)
ただし、改訂第7版が6月上旬に刊行予定

フランス法 / 滝沢正著.
第2版. -- 三省堂, 2002.4.
71法の下の名無し:2008/05/18(日) 23:40:10 ID:J2JNuCkp
>>70
おお、後者をあたります
ありがとうございます
72法の下の名無し:2008/05/29(木) 15:44:29 ID:lh0ijuvj
お小遣い条項ってなんですか?ドイツ民法典107条にあるそうですが…
未成年者の法的能力や親子関係についての各国の法の訳文がほとんど
見当たらないので(イタリア民法典の『親権』に関する部分の原文を
ネットで取り寄せて自分で訳したこともありますが、ドイツ語はまっ
たくできないので原文からの私訳は無理です)
73法の下の名無し:2008/05/29(木) 15:44:47 ID:K6HWjJHE
お小遣い条項ってなんですか?ドイツ民法典107条にあるそうですが…
未成年者の法的能力や親子関係についての各国の法の訳文がほとんど
見当たらないので(イタリア民法典の『親権』に関する部分の原文を
ネットで取り寄せて自分で訳したこともありますが、ドイツ語はまっ
たくできないので原文からの私訳は無理です)
74法の下の名無し:2008/05/29(木) 16:08:39 ID:jGf3gJXl
>>70
ああ、『ドイツ法入門』の改訂版でるのか・・・
75法の下の名無し:2008/05/29(木) 18:12:36 ID:vWDksLI/
>>73
BGB107条見ましたけれど、「お小遣い」には関係ないようです。
76法の下の名無し:2008/06/02(月) 16:11:40 ID:e7XGIcpp
オランダやオーストリアの民法は独仏どちらの系列ですか?
7773:2008/08/28(木) 14:04:36 ID:RBk0cDIm
110条ですね。ごめんなさい。
78法の下の名無し:2008/08/28(木) 15:03:05 ID:RKBBUHzQ
>>76
亀レスだが,オランダは歴史的にはフランス民法の影響が強かったと思う。
ただ,あそこは大改正してるから今もそう言えるかは知らない。
 オーストリアはドイツ法圏。統一民法典としてはオーストリアのほうがむ
しろ老舗だけど。
79法の下の名無し:2009/07/25(土) 13:16:59 ID:lRQ5ht13
ドイツ法についていくつか質問なんですが、
実務はなぜ動産譲渡担保を必要とするのか?
ドイツの債権譲渡の特徴、日本との違い
商品を譲渡担保の客体とする場合の問題点

について教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
80法の下の名無し:2009/07/27(月) 23:37:03 ID:QrAlLw9M
この時期ってことはなにかのテストの問題か?なら自分でやったほうがいいぞ。
81法の下の名無し:2009/10/01(木) 18:17:01 ID:7QytX4cK
【サッカー】フランス政府、フーリガン対策専門の警察部隊を創設
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254383516/


ここ数日、フランスではサッカーの試合における“フーリガン”(過激サポーター)による
乱闘騒ぎが続発しているが、これを受けてフランス政府内務省は、フーリガン対策専門の
警察部隊を新たに創設することを発表した。

このフーリガン対策部隊の創設は、内務省、リーグ関係者、フランスサッカー協会、
複数のクラブらが参加した話し合いを経て決定された。内務省は今季になってサッカーに
関係する“時に暴力を伴う暴動や騒乱”が急増していることを強調した上で、この部隊の
創設は、スポーツとしてのサッカーを楽しめる環境を取り戻すことを目的としたものであると
説明している。
「この部隊創設の目的は、各州、クラブ、リーグとの連携を図りながら、スタジアム周辺から
暴力を排除し、スポーツ観戦、余暇本来の楽しみを取り戻すことにある」

http://sports.yahoo.co.jp/news/20091001-00000000-spnavi-socc.html
82法の下の名無し:2009/11/08(日) 21:18:19 ID:HPtwLzu/
このスレだったら誰かしら知ってると思うのでお尋ね。
「法の欠缺」ってドイツ語でなんていうの?ビスマルクが歴史上絡んでいるから
ドイツ語で完全に一致した表現があるはずなんだけど。Rechtsdefizitだと
グーグルでひっとしない。
83法の下の名無し:2009/11/13(金) 23:38:22 ID:kjLUJIRr
>>82
Gesetzesluecke("ue"はuウムラウト)
制定法規定が欠けているというはなしなので、"Recht"ではなく、"Gesetz".
84法の下の名無し:2009/11/14(土) 04:39:24 ID:sHbcM9Zv
>>83
Vielen dank!
85法の下の名無し
団結と権利と自由を
祖国ドイツの為に!
我ら兄弟の如く挙りて
その為に努めようぞ!
団結と権利と自由こそ
幸福の証しなれ。
この幸福のもと栄光あれ、
栄光あれ、祖国ドイツよ!

Einigkeit und Recht und Freiheit
Für das deutsche Vaterland!
Danach laßt uns alle streben
Brüderlich mit Herz und Hand!
Einigkeit und Recht und Freiheit
Sind des Glückes Unterpfand.
Blüh' im Glanze dieses Glückes,
Blühe, deutsches Vaterland.