種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
種・デス種の話になる時、必ずと言っていいほど話題になる商業面の話題。
しかし、肯定的・否定的意見の両者共に、作品批評とごちゃ混ぜになる事が多々あります。

そこでこのスレでは、視聴率や、CD&DVD・ゲーム・プラモデル・関連書籍の売上げなどについて、
失敗・負債スレなどとは切り離して、商業的な側面から考察して語って下さい。

【注意】
○sage必須
○無駄に多作品や、監督などの内面などに踏み込むレスは慎みましょう
○ここは考察主体のスレです。全体論としての「成功」「失敗」を決め付けるスレではありません。
○客観的なデータや、ソースがしっかりしているものを元に語ってください。
○周囲の友人・家族、近所の店などの話から、全国規模への論理飛躍に気を付けましょう。
○作品内容についての論争は別スレでお願いします。
○山積み・極悪アソート情報は、一部店舗で表層的に見られるもので、
  あくまで参考意見として、必要以上に“売れてない”という判断の根拠にしないように。
2通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 00:56:07 ID:???
hanage
3通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 00:56:26 ID:???
<過去スレ>
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part1
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1103446111/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1109043415/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part3
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1110450022/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part4
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1111080065/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part5
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1111984133/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part6
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1113979315/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part7
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1115924730/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part8
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1117467054/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part9
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1119767695/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part10
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1120472719/l50
種の商業面からガンダムを考察するスレPart11
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1121674954/l50
種の商業面からガンダムを考察するスレPart12
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1123955769/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part13
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1125751792/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part14
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1128405096/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part15
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130860528/l50
歴代ガンダムをを商業的側面から考察するスレ Part16
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1131557350/

<前スレ>
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part17
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1131985463/
4通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 00:56:39 ID:???
ここって、バンダイやサンライズや関係者が降臨するスレ?
5通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 00:57:08 ID:???
994 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:22:49 ID:???
>>983
大人のガンダムより
全ガンダムゲームにおける作品シリーズごとの内訳
1位 SDガンダム(54本) 924万本
2位 機動戦士ガンダム(36本) 566万本
3位 機動戦士Zガンダム(7本) 182万本
4位 機動戦士ガンダム外伝(10本) 130万本
5位 機動戦士ガンダムSEED(4本) 63万本
6位 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(2本) 47万本
7位 機動戦士ガンダムF91(1本) 45万本
8位 機動戦士ガンダムW(2本) 23万本
9位 機動戦士Gガンダム(2本) 18万本
10位 機動戦士Vガンダム(1本) 7万本

※バンダイ調べ 2004年7月現在 廉価版、限定版含む
6通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 00:57:38 ID:???
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_shar/1103/1103446111.html
<バンダイ商品の販売実績>
リアルシリーズのプラモデル(1979〜2004.3末) 3億6000万個
BB戦士シリーズのプラモデル(1987〜2004.3末)1億4272万個
ガンダムシリーズのゲームソフト(1986.8〜2004.3)2020万本
アクションフィギュア・MOBILE SUITS IN ACTION!シリーズ(1996.6〜2004.3末)462万個
ガシャポン・SDガンダムフルカラーシリーズ(1997.10〜2004.3末) 8760万個
玩具菓子・ガンダムミニフィギュアセレクションシリーズ(2001.12〜2004.3末)1860万個

ガンプラの累計
1st関連1億8000万個
Z、ZZ、逆シャア1億
F91 1000万個
V500万個、G500万個、W500万個、X300万個、∀200万個
種1000万個
OVA関連・センチ・MSV等4000万個

アニメ・ビジネス・フォーラム2004サンライズ常務内田氏講演レポ:3倍
 http://chara.nikkeibp.co.jp/chara/seminar/
 徹底討論「ロボットアニメなんていらない?」その苦
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1070453231/ より。
   「持続するキャラクタービジネス・ガンダム」
    サンライズ常務取締役 内田健二氏講演

    今年のガンダム関連の市場規模(見込み)は672億円。
    SEED単独だと、今年の見込みが365億円(内、ビデオ80億、音楽45億、出版25億、玩具215億)。
    SEEDの平均DVD販売実績が各巻9.4万枚(Vol1〜8)。
    SEED関連、出版総販売実績:225.6万部。
    音楽CDが219.3万枚(シングル含む)。
    「つ、つええ(カイ・シデン)」だよ。
    79年の放送以後の玩具関連の販売実績では、今年まで50億以下になった事が無く、94年以降は100億以上の実績で右肩上がりの棒グラフが並んでた。
    79〜84年のいわゆる「ガンプラ・ブーム」の累計販売実績が800億超(当時。インフレ率考慮した時価推計ではない)。
7通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 00:58:02 ID:???
バンダイガンダム関連売上げ
96年 125億>X4月始動
97年  91億
98年 133億
99年 178億>∀4月始動
00年 160億
01年 200億
02年 272億>種10月始動
03年 320億
04年 251億>種デス10月始動
05年     >Z劇場版公開 

バンダイグループガンダム関連売上げ(バンプレ、バンビジュ、サンライズ、海外含む)
99年 212億>∀4月始動
00年 280億
01年 393億
02年 452億>種10月始動
03年 672億

【機動戦士ガンダム】   毎週土曜日17:30〜18:00    5.3%   9.9%
【機動戦士ガンダム(再放送2回目?)】不明13.1%、17.9%
【機動戦士ガンダム(再放送4回目)】毎日17:45〜18:15 25.7% 29.1% ←名古屋テレビ
【機動戦士Zガンダム】  毎週土曜日17:30〜18:00    6.6%   11.7%
【機動戦士ガンダムZZ】 毎週土曜日17:30〜18:00    6.1%   8.6%
【機動戦士Vガンダム】  毎週金曜日17:00〜17:30    3.9%   5.3% 
【機動武闘伝Gガンダム】 毎週金曜日17:00〜17:30    4.1%   7.3%   
【新機動戦記ガンダムW】 毎週金曜日17:00〜17:30    4.3%   6.8%   
【機動新世紀ガンダムX】 <シリーズ全体合計>     2.8%   6.2%
(テレビ朝日経営陣の方針(アニメ番組の縮小)により放送時間変更後打ち切り)
【ガンダムX1話〜26話】  毎週金曜日17:00〜17:30    3.5%   6.2%
【ガンダムX27話〜39話】 毎週土曜日06:00〜06:30   1.2%   1.7%  
【∀ GUNDAM】      毎週金曜日16:55〜17:25    3.0%   4.2%
【機動戦士ガンダムSEED】毎週土曜日18:00〜18:30    6.1%   8.0%
【機動戦士ガンダムSEED DESTINY】毎週土曜日18:00〜18:30  5.4%  8.2%
8通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 00:58:51 ID:???
ここって関係者が降臨するスレ?
9通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 00:59:42 ID:???
バンダイ2004決算
http://www.bandainamco.co.jp/ir/presentation/pdf_bandai/05_keisu.pdf
バンダイビジュアル2003〜2004決算
http://www.bandaivisual.co.jp/ir/data.html#a9

42 41 sage 2005/11/15(火) 08:45:34 ID:???
・Vガンの商業的大失敗が背景で、サンライズが番台に買収、子会社化されている。また富野はヒット作が作れないという事で一時追放された。
(富野は『王の心』という小説で、自身の心境を書いた事は、当時有名な話だった。Vの失敗がどれぐらい大きかったかというと、番台がガンダム事業から撤退を本気で検討したぐらいと言えば分かるだろう)

・Gガンの後番では「Gガン2」「レインボーガンダム」等が企画として上がっていた。
(「Gガン2」は今川監督の方の事情で潰れたらしい)

・SDで作った子ども支持層を、リアル系ガンガムに吸い上げるのがVの企画目的。
しかしコレは大失敗し、SD→G→Wという経過を取る事になった。

・ZやZZもそれなりにヒットするも、当時大流行の兆しを見せていたゲームに客(子ども)を取られ、期待したほど伸びなかったらしい。ZZはスーパーロボットを意識していたとの事。

ソースは「ガンダム神話」、放送終了直後に出たホビージャパン刊のGガン特集本。あと当時の模型誌やアニメックなど。

44 41 sage 2005/11/15(火) 08:59:11 ID:???
追加。

1994年当時、Gの支持層は十代前半(SD世代)と二十代後半(1st世代)以降が高く、
十代後半と二十代前半の(Z世代)は低かったとの事。

Wがリアル志向に回帰したのは、このZ世代を吸い上げるのがひとつの目的。
5台ガンダム路線はむろんGを支持したSD世代をつなぎ止めるため。
1st志向のストーリー(シャアもどきのゼクスとか)は1st世代に向けて、の事。
(当時Wのキャッチコピーのひとつに「原点回帰」があったw)

今Zがヒットしているのも当時十代後半のZ世代が、経済力を持つ働き盛りになっているのも大きいだろうと推測される。
10通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:01:28 ID:???
種はコレとか他にも種類があるが今回は無視で3つでの比較
新作プラモデルリリース(1/144・1/100・1/60)

Vガンダム放送期間(1993.04-1994.03)  24種
         Q1(1993.04-1993.06)   5種
         Q2(1993.07-1993.09)   9種
         Q3(1993.10-1993.12)   7種
         Q4(1994.01-1994.03)   3種

Gガンダム放送期間(1994.04-1995.03) 19種
         Q1(1994.04-1994.06)  6種
         Q2(1994.07-1994.09)  8種
         Q3(1994.10-1994.12)  4種
         Q4(1995.01-1995.03)  1種

ガンダムW放送期間(1995.04-1996.03)  19種
         Q1(1995.04-1995.06)   5種
         Q2(1995.07-1995.09)   6種
         Q3(1995.10-1995.12)   5種
         Q4(1996.01-1996.03)   3種

ガンダムX放送期間(1996.04-1996.12) 21種
         Q1(1996.04-1996.06)  8種
         Q2(1996.07-1996.09)  5種
         Q3(1996.10-1996.12)  8種



∀ガンダム放送期間(1999.04-2000.03)    8種
         Q1(1999.04-1999.06)     3種
         Q2(1999.07-1999.09)     3種
         Q3(1999.10-1999.12)     2種
         Q4(2000.01-2000.03)      0種



SEED放送期間  (2002.10-2003.09)    42種
         Q1(2002.10-2002.12)    12種
         Q2(2003.01-2003.03)    12種
         Q3(2003.04-2003.06)     9種
         Q4(2003.07-2003.09)     9種
11通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:01:58 ID:???
>>8
関係者気取りはいくらでも降臨しますよ
12通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:02:56 ID:???
平成のネット局数
ttp://home-aki.cool.ne.jp/anime-list01.htm

1994(H6)  1995(H7)  1996(H8)  1999(H11)     
 G 20     W 22     X 19    ∀ 11
種は28局
13通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:14:10 ID:???
前スレで結論でました。

もういっその事さ、腐女子と801目当てのドロドロ恋愛アニメ作ればいいじゃん。
戦争とか一切無しで、ロボにも乗らなくていいよ。タイトルにガンダム入れるのは許してやるからさ。
14通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:15:01 ID:???
このスレって関係者が種マンセーするスレなの?カコワルイ
15通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:16:00 ID:???
スレ違い
16通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:16:07 ID:???
>>14
関係者というよりも事情通を気取った人達が妄想するスレ
17通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:16:26 ID:???
関係者でもない奴が数字やソース出し合って何を話し合いたいの?
18通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:16:56 ID:???
ラブラブガンダム先輩とかなら見てみたい
19通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:17:04 ID:???
>>17
スレタイ読んだら?
20通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:18:08 ID:???
種の場合は恋愛ゲームとかの方が売れるかもねw
21通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:18:15 ID:???
考察して何か結果出るの?
22通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:19:16 ID:???
>>21
種は成功って結果なら出たよ
23通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:19:44 ID:???
>>20
それをやっちゃったら終わりさ
24通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:19:56 ID:???
ガンダムを名乗りたいだけなら、ロボや戦争に拘る必要もないよ。
イケメンと美女集めて、ときメモやアンジェリークみたいな内容にしたらどうよ?
ガンダム=戦争、ロボ なんて一昔前の発想だってガノタに教えてやれ。
25通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:20:09 ID:???
>>21
君は結果出すために2chに来てるのか?
26通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:20:29 ID:???
>>22
何でそんなに必死なの?あんた種厨なの?
27通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:21:15 ID:???
>>26
ヒント:自演
28通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:21:23 ID:???
FFだって、ゲームから映像に変わったんだから大丈夫
29通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:21:34 ID:???
>>23
アニメがもう終わっちゃってる感じだから逆にやってもいいんじゃないかって
30通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:21:38 ID:???
前スレ952
>それを立て直したのはGやWと言った逸脱したガンダム
これ、何を根拠に?

前スレ41以降を嫁。
Vの失敗でサンライズは磐梯に買収。禿追放。
「Gがコケたらガンダム撤退」と営業責任者の弁。
ソースは「ガンダム神話」。

幸いG、続くWがヒットしたのでガンダムが続いているわけだ。
これがGとWがガンダムを立て直したといわれる理由。
31通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:22:00 ID:???
>>24
ガンダムだけ名乗っても意味ねえだろ
玩具売るのにガンダムが丁度良いだけ
Gが成功したし戦争に拘る必要は無いがロボにこだわる必要はある
32通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:23:07 ID:???
Gってヒットしたか?マスターアジアが出てくるまでは大したことなかったような
33通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:23:45 ID:???
34通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:23:52 ID:???
人間と変わらない大きさのガンダムだってあるんだし、もうロボもいらないんじゃね?
美少年がガンダムに変身!とかでいいよ
35通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:23:53 ID:???
あんまいじめてやるなよ
所詮中二病の代償行為なんだからさ
36通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:24:28 ID:???
>>31
プラモの為に必死なわけ?
それならGシリーズの方が好都合。
色々とアレンジもしやすいしね。
37通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:24:45 ID:???
Gは子供達(今までと違った世代)で受けたとかなら聞いたことあるなぁ
38通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:25:35 ID:???
>>33
そこまでするのも必死だねw必死だねw必死だねw
39通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:25:36 ID:???
>>36
プラモもガチャポンもゲームもCDも全部だよ
40通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:26:04 ID:???
>>32
マスターが出てからうなぎ登り状態。
当時の消防を中心にプラモがバカ売れ。
他番組(戦隊もの)の赤字まで解消するほどの黒字をたたき出した。

ガンダム5台のスーパーモードバージョンなんてのも出たし(全身金メッキなだけ)
41通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:26:07 ID:???
>>38
そこまでするのも必死だねw
42通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:26:38 ID:???
>>39
だからさ、アニメとしてよりも玩具が大切なわけだろ?
だったらロボ=移動手段でいいじゃん。
車みたいな扱いでさ。普通に学園物語でもいいじゃん。
43通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:27:03 ID:???
そこでこのスレでは、視聴率や、CD&DVD・ゲーム・プラモデル・関連書籍の売上げなどについて、
失敗・負債スレなどとは切り離して、商業的な側面から考察して語って下さい。
44通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:27:09 ID:???
マスターってそんな人気あったのか
ま、あのおっさんインパクトは確かにあるな
45通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:27:18 ID:???
>>35
中二病って何?
46通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:27:27 ID:???
>>42
ただの移動手段のロボのグッズが売れると思うか?
47通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:27:38 ID:???
>>42
そんなのじゃあ売れるわけねえだろww
頭使えよwww
48通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:28:00 ID:???
>>42
「戦闘するロボット」という要素が重要なんだよ。
それをクリアすれば、学園物でもいけると思う。

ガンパレードマーチみたいな感じで。
49通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:28:05 ID:???
なんか凄い馬鹿が現れたな
50通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:28:40 ID:???
普段は学園物で10話に1回くらいの割合で戦争に行くアニメか
51通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:28:52 ID:???
>>47
ガンダム名乗らせとけば売れるだろwww
52通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:29:27 ID:???
無印のガンパレならもうちょっと戦闘シーン多かっただろ
53通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:29:35 ID:???
>>48
分かった!エヴァをパクれ。
54通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:30:09 ID:???
>>51
∀は売れてねえよ
ホントにお前頭悪いなw
55通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:30:37 ID:???
>>53
エウレカがやってコケてるじゃん
56通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:30:55 ID:???
DBのサイヤマンみたいなノリでいいんでは。
57通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:31:13 ID:???
∀は1個1個の売り上げたよかったんじゃなかったけ
8種類しかでてないけど
58通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:32:06 ID:???
なんか制作側気取りの奴がいるけど、現場の事何もしらなさそう。。。
59通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:32:29 ID:???
ちびっ子を相手にするなら戦争アニメじゃなく分かり易い方が受けるかも
勧善懲悪で敵は宇宙人とかさ
そこまでやればガノタも種よりは文句を言わないだろ
で、腐向けには生き別れの兄さんが敵に洗脳されて…
みたいなシチュを入れれば飛びついてくれるって
60通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:32:54 ID:???
>>57
種類増やしても売れる見込みがなかったんだよ
61通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:33:46 ID:???
∀はMS自体が少ない
62通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:34:04 ID:???
ガンダム全体は上り調子なのに
枠左遷のXにすら負けたからな
63通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:34:33 ID:???
コンバトラーやボルテスみたいな分かりやすい内容にすれば?
敵は怪獣で、こちらはロボで。羽が生えるとか、そういうのは邪道。
途中でどっかのお姫様みたいなのは誘拐されて、助けに行くとかね。
マリオみたいなやつね。
64通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:34:51 ID:???
>>61
ボルジャーノンやカプル出せばよかったのに
65通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:35:04 ID:???
>>57
今も再販しだしてから売れてるよ
66通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:35:28 ID:???
サクラ大戦をパクるべきだったんだ
67通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:36:02 ID:???
宇宙戦艦ヤマトをガンダム風にアレンジしたらどうよ
68通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:36:33 ID:???
>>63
スパーロボット目指したGや種がヒットしたんだから解り易い内容ってのは有りだろうな
69通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:37:14 ID:???
>>67
ヤマトって明らかにガンダムより面白いしな
70通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:37:35 ID:???
>>65
何個くらい売れてんの?
71通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:37:50 ID:???
今はガンダムらしい戦争ものはOVA向きだと思う
72通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:38:08 ID:???
格闘がありなら、スポーツは?サッカーとかやれよ。
73通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:38:46 ID:???
アイアンリーガーでも見てろ
74通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:38:59 ID:???
>>72
サッカーアニメ自体がそれほど流行ってないんだし難しいんじゃないか?
75通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:39:02 ID:???
>>70
具体的な数字はわからないけど
7月に再販かかってまた10月にも再販かかってたよ
76通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:39:20 ID:???
ガンダムでレースとか
77通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:39:57 ID:???
七人の侍をガンダム風にアレンジ
78通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:40:22 ID:???
>>75
出荷数が元々少なかった可能性もあるので、要注意。
79通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:40:24 ID:???
>>68
種=スーパーロボット路線は明らかな言い訳だろ。
80通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:40:26 ID:???
81通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:40:37 ID:???
>>76
福田の本領発揮だな
新しいサイバーフォーミュラーは超ツマンネー
82通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:41:02 ID:???
ガイキングがヒットすればスーパーロボットガンダムもあるかもね
83通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:41:25 ID:???
じゃここで爆SEED
84通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:41:37 ID:???
種がスーパーロボット・・。
ヒイロのウイングガンダムでも思ったんだけど、
ガンダムにコロニーを一撃で破壊するような武器はつけないでほしい。
緊迫感が全然ないよ。
85通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:42:22 ID:???
ガンダムを人造人間にするとか
86通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:42:42 ID:???
>そこでこのスレでは、視聴率や、CD&DVD・ゲーム・
>プラモデル・関連書籍の売上げなどについて、
>失敗・負債スレなどとは切り離して、商業的な側面から考察して語って下さい。

お前ら、失敗スレに行け。
スレ違いだ。
87通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:42:54 ID:???
以前サンライズでジョジョのパクリアニメあったじゃん
ああいうスタンドみたいなのを呼び出してそれがガンダムの姿をしてるとか
舞HIMEとかもそんな感じだし
88通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:43:32 ID:???
舞台を海にするとか。
ロボに乗るのも人間じゃない。
89通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:43:37 ID:???
>>97
スク○イドのことか
90通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:44:14 ID:???
>>84
1話で主役機がリーオーに相打ちに持ってかれてるWで何を言う。
91通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:44:43 ID:???
一家に一台ガンダムがあるって設定にするとか
92通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:46:05 ID:???
1撃でコロニーぶっ飛ばす時代なのに
次のが火力しょぼくてコロニーに穴もあけられなかったら今の世代は引かないか
93通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:46:20 ID:???
ドモンみたいなキャラがガンダムを探し求めて旅に出るとか。
94通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:47:18 ID:???
>>92
Wでやりすぎたんだよ。だから後に引けなくなったんだろうね。
機体よりも武器の方が目立つ機体って・・。
95通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:47:27 ID:???
ここ十数年は巨大ロボよりも等身大のヒーローの方が人気があるし
人間に近いサイズの方がいいかもね
96通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:48:50 ID:???
ガンダム自身が話す事が出来て自由に動くとか。
97通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:48:51 ID:???
もうこの際無節操なほど流行を取り入れまくるとかな
98通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:49:10 ID:???
原点に戻ってスターウォーズパクれよ
99通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:49:32 ID:???
ここは何のスレだ
100通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:49:34 ID:???
携帯で話をするガンダム
101通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:50:02 ID:???
カードとか虫とかオシャレ魔女とか桜とか
102通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:50:32 ID:???
パクるなら、宇宙戦艦ヤマトか、DBだな
103通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:51:32 ID:???
ゼノギアスをパクッたらどうよ?
ストーリーは完璧だし、萌えキャラも801キャラもバッチリだぜ。
104通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:51:50 ID:???
>>102
熱いセリフを吐きつつ素手でMSを破壊か
あれ?これってGガンダムじゃね?
105通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:52:22 ID:???
>>103
売り上げが完璧じゃないから却下
106通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:52:37 ID:???
甲虫戦士キラー・ポッターとおしゃれ魔女とデュエルモビルスーツ
主題歌:桜
107通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:53:42 ID:???
>>106
ガンダム入れ忘れた
108通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:54:08 ID:???
>>104
星を吹っ飛ばすほどのパワーを持ったガンダムって事で。
或いは甲殻機動隊とかね。

>>105
ゼノは売れただろ。主人公は勿論多重人格で。
109通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:54:43 ID:???
北斗の拳をガンダム風にアレンジ
110通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:55:22 ID:???
てかブームに追随してる時点で負けてるだろ
ブームを起こすくらいの勢いでなきゃ
111通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:55:55 ID:???
>>110
そんな勇気は今のバンダイには無さそう
112通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 01:56:59 ID:???
思い切って基地外な主人公を作るとか。
で、世界滅亡でエンディング。
113通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 02:00:36 ID:???
>>112
そんな一般人に共感できない主人公じゃヒット無理だろ
114通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 02:01:52 ID:???
>>110
そもそもガンダムって時点で1stの追従
115通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 02:02:57 ID:???
>>109
世相にあわせて右翼バリバリで行くんですね
116通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 02:16:56 ID:???
大人のガンダムより
全ガンダムゲームにおける作品シリーズごとの内訳

1位 SDガンダム(54本) 924万本
2位 機動戦士ガンダム(36本) 566万本
3位 機動戦士Zガンダム(7本) 182万本
4位 機動戦士ガンダム外伝(10本) 130万本
5位 機動戦士ガンダムSEED(4本) 63万本
6位 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(2本) 47万本
7位 機動戦士ガンダムF91(1本) 45万本
8位 機動戦士ガンダムW(2本) 23万本
9位 機動戦士Gガンダム(2本) 18万本
10位 機動戦士Vガンダム(1本) 7万本

※バンダイ調べ 2004年7月現在 廉価版、限定版含む


ZZ、X、∀は糞である。
117通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 02:22:41 ID:???
スレの趣旨と外れたカキコや見飽きたソースの貼り付けばかりだな
118通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 02:25:36 ID:???
あのコピペ、最後の一行がない方が効果的だと思うのに、なんで蛇足つけっかな
119通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 02:49:10 ID:???
ゲームの作品ごとの数字なんて意味ないだろ。
ファミコンが普及しだした頃と、色んなゲーム機が行き渡ってる今の世の中と
比べるには無理が有りすぎ。
120通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 02:54:22 ID:???
連ザ、早くも売り切れ店が続出らしいね
121通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 02:57:35 ID:???
連ザはシステム上の続編って面と、放映直後効果が重なってるからねぇ……。
むしろ売れなきゃ罪でしょうアレは。
122通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 02:57:43 ID:???
大人のガンダムより
全ガンダムゲームにおける作品シリーズごとの内訳

1位 SDガンダム(54本) 924万本
2位 機動戦士ガンダム(36本) 566万本
3位 機動戦士Zガンダム(7本) 182万本
4位 機動戦士ガンダム外伝(10本) 130万本
5位 機動戦士ガンダムSEED(4本) 63万本
6位 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(2本) 47万本
7位 機動戦士ガンダムF91(1本) 45万本
8位 機動戦士ガンダムW(2本) 23万本
9位 機動戦士Gガンダム(2本) 18万本
10位 機動戦士Vガンダム(1本) 7万本

※バンダイ調べ 2004年7月現在 廉価版、限定版含む


ZZ、X、∀は糞である。
123通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 03:03:26 ID:???
機動戦士ガンダムSEEDとは・・・

DVD売り上げ絶好調!CDの売り上げ絶好調!
プラモの売り上げ絶好調!ゲームの売り上げ絶好調!
その他関連商品の売り上げ絶好調!

ガンダムブームに一役かったガンダムSEEDの功績を計り知れない。
124通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 03:11:27 ID:???
>功績を計り知れない。

種ばっかり見てるから
125通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 03:17:14 ID:???
連ジは種の次は、種vs種死かな。

次世代発売で、クオリティがアップした連ジDX2が出そう。
楽しみや。
126通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 03:25:06 ID:???
連合vsZ.A.F.Tを語るスレ 7グレイトォ!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1131956430/
127通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 03:40:20 ID:???
対戦モードしかない時点でおわっとるがな
128通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 03:43:11 ID:???
ガンゲーって1stに花を持たせたいのか、必ずアムロとシャアが郡を抜いて強い設定になってる。
129通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 03:46:29 ID:???
シャアって本編だとアムロに負けてばっかなのに
ゲームだと強い事になってるよな
130通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 03:59:58 ID:???
アムロとシャアは永遠のライバルだからかな
次にカミーユの設定になってる
ヒイロとかは能力を機体で補うような設定になってる
やっぱ邪道だよ
131通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 04:13:07 ID:???
ファーストしか認めないという言う前にまずやってみろ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0511/17/news002.html
132通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 04:19:42 ID:???
まあ、アーケードはキャラや原作人気だけで売れるほど甘い世界じゃないからな
そこで揉まれたゲームはどうしたってハイレベルになる
133通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 04:36:11 ID:???
どんなガンダムでも売れるんだから意味ねぇよ
134通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 04:43:00 ID:???
この板と旧板の違いを見れば人種が違うのが一目瞭然だね。
エロと801ヲタを引き寄せましたって感じ。
135通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 04:59:07 ID:???
連ザって糞ゲーだよね。
前作のガンダムVSZガンダムやギレンの野望が面白かっただけに惜しいね。
136通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 05:07:41 ID:???
種がVSシリーズに泥を塗った 素直にZZにすればよかったのに馬鹿か?
137通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 05:42:58 ID:???
ミノ粉設定を取り払うか薄めて艦隊戦メインにしてみたらどうだ。
艦載機をMS・MAってことにしたらいい。
138通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 06:04:03 ID:???
>>136
同意。次はZZだと思ったのに種だもんな。
まぁ放映終了の時期と重なったから売り時なのかもしれんけど、
中途半端なゲームを出す位ならZZにしとけば良かったのにとオモタ。
何処までも足を引っ張るよな、種シリーズって。
139通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 06:10:45 ID:???
曲もダサいんだよ。
めぐりあいのような名曲かけろよ。
140通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 06:12:22 ID:???
ZZはいらんなぁ・・・
141通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 06:15:01 ID:???
名曲と言えば、シャアが来る!だろ!
142通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 06:19:31 ID:???
ZZは、世間的に知名度が低すぎる。
UC厨にも人気がない。平成ガンダム世代にも微妙。

まだGやWの方が現実的。
143通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 06:23:13 ID:???
種でいいよ
144通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 07:18:30 ID:???
前スレ>>850
850 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/11/17(木) 20:34:12 ID:???
>>842
>DVD前巻を返品して最新巻入れてもらってるなんて
>1回ならともかく、毎回なんて絶対ありえないから

毎回やる。それが再販制度で守られている業界のやりかた。
このやり方は書店と同じで、再販制度をやっている業界なら、どこも当たり前のようにやっている事。
ワゴンセールなど安売りをしない代わりに、売れ残りを引き取り販売店の負担を減らすわけだ。

販売店の負担というのは、商品を置く売り場スペースや倉庫の事。
売れ残りがこれらを占めると、本来売りたい売れ筋商品を置く場所はなくなったり、たくさん仕入れることが出来なくなる。
そこで買取が基本の家庭用ゲームは、値引きや捨て値販売のワゴンセールをやる。

ところがCDやDVDのように再販制度で守られているものは、値引き販売が法的に
禁止されているので、卸しが引き取る形を取るわけ。


DVDは再販制度に守られてないということも知らん馬鹿
事実値引き販売されてるし
CD、書籍とは違うんだよ 第一皆同じ条件なら相対的に評価してやはり種死は売れてることになる
思考力なさ過ぎ
145通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 07:30:15 ID:???
あとさー前スレの686にしても
DVDが1万本売れたら2000万儲かって、そこから制作費を出すっていうのはOVAの話だろ?
種死はTVでやってるからスポンサーが付いてそこから宣伝費や制作費が出てるわけ
DVDの売り上げから制作費出すわけじゃないってのにそこの解釈間違えてるし(読解力がないだけか)

そこでコンテンツの使いまわしなX引き合いに出すのも間違ってるし。
Xと比較するなら放映当時のXの映像売り上げと比較しろよ
Xの時代はEVA人気もあってLD市場は隆盛だったしな。
146通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 07:49:11 ID:???
>>120
ぶっちゃけ、中古戻りも続出の悪寒。
通信ないって叩いている、友達いないキモヲタには辛いだろうな。
147通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 07:49:32 ID:???
放送中ですらゲームでなかったZZが
リスクの高いアーケードゲームで出るわけねえじゃん
エウーゴvsティターンズに出れただけでもありがたいと思え
148通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 07:51:04 ID:???
通信なんて高いわ重いわ付属品居るわで元からいらん
対戦したいならゲーセン行けば良いし
149通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 08:53:06 ID:???
ガンダムなんて、自分の好きなのをマンセーすれば良いんだよな。
ジャニと一緒だよ、数年置きに新作が出てるんだから、
アニメの一番楽しい時期・厨房前後にリアルで見たのが一番楽しいに決まってる。

それを「俺らの見たガンダムの方が凄い!」とか無粋な事を言う奴が多い。
いい加減に大人になれと。俺なんか間違ってるか?
150通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 08:58:06 ID:???
このスレにおいては大いに間違ってる

>種・デス種の話になる時、必ずと言っていいほど話題になる商業面の話題。
しかし、肯定的・否定的意見の両者共に、作品批評とごちゃ混ぜになる事が多々あります。

そこでこのスレでは、視聴率や、CD&DVD・ゲーム・プラモデル・関連書籍の売上げなどについて、
失敗・負債スレなどとは切り離して、商業的な側面から考察して語って下さい。
151通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 08:58:23 ID:???
いい年扱いて必死にアニメ見てる奴らにそんな理屈が通じるわけ無いだろ!!
152通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 08:59:04 ID:???
>>149
まあね
153通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 09:09:01 ID:???
>>151
・・・うーん、説得力あるなあw
154通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 09:32:22 ID:???
>147
ちがうちがう。
ZZが出たのはガンダムvsΖガンダムだ。

ZZをゲームにする場合最大の問題はエゥーゴ側のMSが少ない事。
でも万が一発売されたらイーノ・アッバーブを活躍させてやりたい。
155通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 09:36:41 ID:???
>>151-153
>>150の後だと恥かしいレスだな
156通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 09:36:51 ID:???
>>145
いや、そうだけどテレビだと電波代がかかる
157通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 10:08:39 ID:???
オリコンDVD週間ランキング20からも脱落
先週は13位くらいだっけ?落ち方が本当に垂直落下に近いな
同時発売のZはまだ7位キープなのに
158通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 10:17:07 ID:???
ZZなんて出るわけねぇだろ。

MS(エゥーゴ、ボス機体)や、BGMはZの使い回しだし、キャラも薄い。アムロシャアがいない。
1stの戦車みたいな重厚感があるわけでもない、Zの可変機といったおもしろさがあるわけでもない。
システムはZのハイパー化、種割りのパクリ。

前作から変化がない。刺激が少ない。
マンネリですぐ飽きられる。
159通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 10:20:23 ID:???
>>157
これは種死に関しては普通で、Ζ人気が予想以上という感じだと思うよ。
160通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 10:20:45 ID:???
つかZ自体そこまで人気があるわけでもない。所詮1stの催促アニメなんだろ
その続編のZZなんて出るわけない。
161通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 10:26:08 ID:???
ここまでZが売れているのは種というガンダムへの
失望感から来ているのかもしれない
162通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 10:27:25 ID:???
連ザ馬鹿売れマダー?
163通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 10:47:49 ID:???
>>144
完全に返品できるのは書籍だけだしね(買い取りもあるけど)
CDにしたって問屋からの提案商品以外でもない限り仕入れの5%の返品枠
とかが普通。売れなきゃ返せるってほど商売は甘くないですよ
164通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 11:34:51 ID:???
>>162
エウティタ(63万本)より売上が高かったらどうしようと怯えている自分がいる
165通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 12:15:26 ID:???
∀と同じで、人気とかいう問題以前に、構造的にZZはゲーム化が難しいんだよな。
陣営ごとのMSの不均衡が激しいから。
青い部隊の旧式で頑張ってガンダムチーム倒したい、ってやつはそう多くないだろう。
ゲーム的なバランスの取り方も難しくなる
166通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 12:43:58 ID:???
で、次の展開としてガチャポンウォーズの復活なのかな?

カプールとザク量産してミリシャごっこも出来るし
167通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 13:17:53 ID:???
>>144
法律や制度と現実はけっこう違うと言ってみる
どんな業種でもいいから販売店の人間になれば
アレ? と思う事が物凄く多い 山積みにしても
現実に積んでる側になれば意味合いも解ってくるし
(当方はパソ屋の店員)

>>145
制作費を出す話しはしてないと思うぞ 
DVD1万本売れたらこれくらいの利益になる って話ししか引用してないし
電波量やら枠のお金やら足していったら2000万って数字より下になる

それに違うというならテレビ放映されたDVDの利益率調べて反論しないと
違う ってだけじゃ説得力に欠ける罠
168通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 13:18:34 ID:???
Zは一年戦争のMS全て入ってるよ。
169通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 13:19:41 ID:???
>>160>>161
おいおい、Zってめっさ人気あるぞ。お前ら何を今更言ってんだ。
170通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 13:28:46 ID:???
>傾向としては、テレビアニメーションシリーズのほうがOAVよりも制作コストは安いですが、
>制作費はピンからキリまであるので、ここでは話を単純化するため30分OAV作品でも1話1000万円で作られると仮定します。

>1枚に2話入っていますから、2000万円です。その制作費の回収は次のようにしてされます。
>まず、DVD1枚の小売価格が6000円、卸価格が3000円とします。オーサリング、パッケージング、
>宣伝費などのコストが800円、プロフィットが1200円です。DVDが1万枚売れれば2000万円の利益があります。

>国内だけで1万枚売るのは簡単なことではありません。「遊戯王 デュエルモンスターズ」のDVDは4000枚ぐらい売れました。
>「ハンター・ハンター」は2万枚売れました。

これだけみてもOVAにのみ適用できる話しではないと思うのだが
DVDその物のお値段と宣伝費を入れて2000万って数字が出てくるし
それにほとんど宣伝してない(宣伝はアニマックスとかが最近は多い)
OVAでこれなんだから宣伝しまくりの種と死種はもっと利益が減るようにしか思えん

それにテレビとOVAじゃこの内訳がぜんぜん違うなら
その全然違うって数字出して来ないと説得力が皆無
171通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 13:31:27 ID:???
>>131
> ガンダムには、格闘ゲームがよく似合う
やっぱりG出して欲しい
見てるだけでも笑える技とかあるしガンダム知らないゲーマーでも楽しめるんじゃないかと
172通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 14:18:43 ID:???
>>170
いくらOVAとテレビは違うって言っても制作費がかかってる事に違いは無いし
OVAよりテレビの方が宣伝費その他ものもろが多いようにしか思えないもんな
173通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 14:21:46 ID:???
>>167
特殊な業態、事態を普遍化して語ろうとする方が間違ってるけどね。
そりゃ大手なら多少メーカーも優遇してくれるのは俺も知ってるけど
全国規模で考えるなら、ルールどおりの解釈そのままで良いと思う。
174通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 14:33:38 ID:???
>>167,170,172
自演か?あまりにも馬鹿が集まりすぎてる

広告代理店の仕事について語った後、

学生―OAV(Original Animation Video)作品の制作コストはどう賄うのですか

この質問に対して片岡氏は答えている
つまりスポンサーのないOVAの制作費や宣伝費はソフト自体の売り上げから捻出するということ
しかしバンダイ、その他諸々のスポンサーが付いているデス種は宣伝費、広告費は
すでに提供されている。だからDVDの利益そのものが全て懐に入ってくるわけ。
175通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 14:38:16 ID:???
>>174
コストパフォーマスンが悪い事に違いはなさげ
176通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 14:40:18 ID:???
ああ、コストパフォーマスンは悪そうだな
177通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 14:41:25 ID:???
>>174
種房は昔こう言った

連結子会社だからバンダイの儲けが悪くてもバンビジュの儲けが回ってくるとな

ソニーやNTTは知らんがバンダイには直接関係ある話しだと思うけど?
178通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 14:46:46 ID:???
>>168
今回出るのはUC系と種のみにナイトガンダムなどのその他のみ
ミリシャ隊は一応できるけど∀とか平成組はでない_| ̄|○
179通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 14:48:31 ID:???
俺が言ったわけじゃないからそんな例挙げられても困る
つうかお前がなにを言いたいのか分からない
180通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 14:49:49 ID:???
>>174
DVDの利益が全て入ってくるわけないだろアフォか
種だってプクちゃんがグッズや関連製品で補ってるっていってるし
181通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 14:53:58 ID:???
>>179
スポンサーとしてバンダイが大なり小なり
金を出してる以上、売上の全額がバンビジュには
入ってこないって意味でねえの?

グループ全体の利益になっちゃうんだし
182通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 14:57:03 ID:???
>>174
バンビジュもスポンサーの一つじゃないのかと言ってみる
183通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 15:02:48 ID:???
>>178
まじで、思ったよりでる機体少ないのか。
184通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 15:04:47 ID:???
なんか問題のすり替えが起きてるけどさ
俺が言ってるのは前スレの686だかが言った
「DVD1本で2000万儲かってそこから制作費が出る。なら制作費が高い
種死は売れても儲けは少ないだろ」ってのに対し
「売り上げから制作費出すのはOVAだけ。種死はスポンサーいるから
制作費もらってて、DVDの売り上げが利益になるんだよ」ってことだ。
その先の利益配分なんかしったことか
185通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 15:06:31 ID:???
>>184
いや、DVDの売り上げも制作費の一部に使われるよ
186通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 15:09:28 ID:???
U局でやってるようなマニア向けアニメならな
187通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 15:10:16 ID:???
種も使われてるし頭悪いなぁ
188通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 15:10:50 ID:???
>>184
そもそも売上から制作費が出るなんて誰も言ってない疑惑
それは例になってるOVAの製作形態だし
189通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 15:12:20 ID:???
>>184
過度に噛み付いてるのはお前だけだよ?
そんなに利益率低いのがショックか 種房必死だな
190通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 15:14:26 ID:???
これのことだろ
686 :通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 09:52:29 ID:???
62 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/11/15(火) 15:41:21 ID:???
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00105/contents/016.htm
DVDが1万枚売れれば2000万円の利益になるらしい
マーベラスの例だけどどこでもだいたい似たようなもんでしょ
で これを種と死種にあわせてみると
(種はバンダイ発表の1〜8巻の実売9万4千前後なのできりのいい9万 死種は初動が5万5千〜6万とかなので7万で計算)
種の場合   利益(2000万*9万の1億8000万)から制作費(2500万*4話の1億)だけを引いた物が8000万
死種の場合 利益(2000万*7万の1億4000万)から制作費(3300万*4話の1億3200万億)だけを引いた物が800万 
となって種はまだしも死種はそんなにペイ出来てない事になる
これに広告宣伝費やらなんやらを入れるとちょっと厳しくないか?
種も8000万の利益じゃ普通のアニメが4万枚売れたのと変わらなくて
売った枚数の割りに利益がかなり少ない まあ4万も売れるアニメDVDなんて滅多にないけどさ(AIRくらい?)
ちなみにZ1は制作費1億の10〜12万販売とかなので1億〜1億4000万くらいの利益
やっぱり関連商品売ってのガンダムって事なのかもね

63 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/11/15(火) 16:03:39 ID:???
全巻セットのXのDVDBOXが1万だから
単純に計算して一巻あたりの販売が1万か
Xの一巻あたりの利益は1400万・・・ 死種より上かよ(汗

64 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/11/15(火) 16:10:38 ID:???
>>62
種でも普通のアニメの倍近い予算使ってる事を考えれば
普通のアニメを4万枚ではなく2万枚売った程度になるな
費用対効果考えるとヒットアニメに毛が生えた程度にしかなってない

種房最後の希望 売上 も失われました



191通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 15:15:43 ID:???
>>189
たった1人にまともに反論できないのがそんなに悔しいですか?
192通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 15:17:19 ID:???
>売り上げから制作費出すのはOVAだけ
てとこでアホまるだしだもんな
193通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 15:20:25 ID:???
つかスポンサーってお金出したらそれ以外関係ありませんなんて存在じゃねえだろ
そのスポンサーに対して宣伝以外メリットないんじゃお話しにならないと思うが
194通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 16:12:59 ID:4mJ7LL/q
195通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 16:15:29 ID:???
■好きなガンダムランキング

・「日経大人のガンダム」誌によるランキング
1:1st 2:Ζ 3:CCA 4:0083 5:∀ 6:種 7:G 8:V 9:08小隊 10:W

・GNO2ユーザーによるランキング
ttp://www.gno2.ne.jp/gno_poll/graph03.html
1:1st 2:Ζ 3:0083 4:CCA 5:08小隊 6:W 7:0080 8:種 9:V 10:G

・ガンダムファクトファイルによるランキング
ttp://www.de-club.net/gdm/vote/list.php
1:W 2:X 3:Ζ 4:CCA 5:0083∀ 6:∀ 7:1st 8:V 9:種 10:08小隊
196通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 16:21:06 ID:???
ピカフリ29%OFF
時期とはいえ結構下がるもんなんだね

ttp://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=5634.jpg
197通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 17:03:46 ID:???
>>196
まだまだこれからですよ
198通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 17:32:32 ID:???
ところでゲームの売れ行きはどうなんだ?
DVDは売れてるけど、ゲームは詳しくないから知らん。
たしか17日に発売だったはず。
199通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 17:36:44 ID:???
vsシリーズ人気あるし結構売れてるんじゃないの
200通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 18:19:15 ID:???
いや、最初だけでしょ。オマケに大量に中古に出回ると思われ。
対戦モード位しかないゲームなんて面白くない罠。
201通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 18:26:08 ID:???
どうせDESTINYのMS網羅した続編出るの目に見えてるし
202通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 18:43:19 ID:???
>>196
ヨドやビックあたりでは新製品だろうがガンプラはすべて3割引なんだが…
203通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 18:45:53 ID:???
>>202
ヨドやビッグじゃ投げ売りコースだな。
204通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 18:46:25 ID:???
>>202
妄想乙
205通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 18:47:23 ID:???
玩具としてガンダムを売りにしたいのなら、メインキャラ専用機にばかり時間かけてんなよ。
いくら形が好みでも劇中の活躍って後押しが無いと売り上げは上がらないだろう。
逆に活躍や、やられ役としてでも見せ場があればカッコ悪くても売れる。
劇場Zのハイザックやマラサイのやられっぷりの良さに比べりゃ、種MSの活躍なんてゴミみたいなもんだ。
206通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 18:50:30 ID:???
>>144
コピペにマジレスもなんだが
>ところがCDやDVDのように再販制度で守られているものは、値引き販売が法的に
>禁止されているので、卸しが引き取る形を取るわけ。
DVDは再販対象外だ
この程度の基本的なことも抑えてないようじゃ説得力は無い
207通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 18:54:46 ID:???
種の場合キラが活躍したからってキラのファンってほとんどが女だろうし
それによってストフリが売れるとも思えないんだよな
過去のガンダム作品の中でもメインキャラの男人気が低すぎるんじゃないかと
やっぱプラモ売るならメインキャラが男に人気無いと
208通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 18:56:12 ID:???
もう主人公を含め萌え美少女だらけにしてガンダムに乗せた方が売れるかもな。
209通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 18:58:58 ID:???
>>208
ますます子供がガンプラ買ってくれなくなるだろうけどな。
210通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:00:25 ID:???
ふーん、まあ何だ。ぼちぼちぐらいにはゲームは売れてると見た。
211通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:02:28 ID:???
>>209
やっぱ虫とカードを取り入れるしか
212通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:03:06 ID:???
>>210
種のゲームなんて売れねぇよw種は糞だからゲームも糞
213通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:03:24 ID:???
>>201
死種のMSにそこまで人気があればプラモがこんな惨状にはならない。
214通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:03:50 ID:???
ゲーマーって人種はキャラとか関係ないからなあ。
215通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:04:01 ID:???
たとえ種の続編が今後あったとしてもMS戦闘がメインになってくるだろう。
さすがに人気もあるがこんなグダグダではヤバイと思うよ。
おもちゃが売れてこそガンダムブランドさ。
216通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:04:27 ID:???
>>207
自分が好きになれないキャラが乗ってる機体のプラモが欲しいとも思わんしな。
プラモなんて買うのは大抵男。なのに女に受けそうなキャラを作ってどーすんだろうと思うよ。
ガンプラの中でも人気があるのはザクやドム等の量産機だからな。
むさ苦しいオッサンが乗ってるこれらの機体が何故未だに人気があるのかを
考えたらストライクなんちゃらとか出てこないわけだよ。
217通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:05:31 ID:???
ゲームは内容の出来しだいで売り上げが変わるだろ。
今回のゲームはどうなの?買ったやついるか。
218通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:07:00 ID:???
プラモ好きは内容とかキャラ関係なく出来がよければ買う。
話知らないくせに買ってるやつが実際にいるよ。
219通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:08:00 ID:???
種関係のプラモは糞だから売れない
220通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:08:11 ID:???
プラモを売りたい割には、種シリーズの機体ってダサイのな。
Xや種系で印象に残る機体ってマジ少ない。
主人公を如何にカッコ良く見せるか、それしか考えてない。
敵キャラのやられ方や、見せ方一つで期待に対する受け止め方が違うものだよ。
イケメン坊やをガンダムっぽい機体に乗せて活躍させれば売れるってもんでもないだろに。
221通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:09:19 ID:???
>>218
そんな奴多いか?
なんの愛着も沸かないプラモを作ってて楽しいか?
222通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:09:22 ID:???
∀よりはかっこいいけどね
223通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:10:08 ID:???
今後のガンダム作品で、ギャンやジオングみたいな機体出てくるかな?
224通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:10:10 ID:???
>>218
それはそうだけど原作が好きなら
多少出来が悪くても全MS揃えたくなることもあるから
原作が魅力的であるに越したことはないと思う
225通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:10:33 ID:???
うーむ、今年は種フェスティバルが無いな〜と思ったが、
もしあった場合は歌手や声優は誰が来るんだろ。みんな断りそうな気がする。
226通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:11:45 ID:???
種・種死をマンセーしてる奴らから見ればアッガイとかはダサイと思われるのかな?
確かに見栄えのいい機体ではないが、味のあるいい機体だと思うんだけどさ。
227通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:11:53 ID:???
∀のMSかっこいいよ
228通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:12:07 ID:???
種シリーズはあまり好きじゃないけど、連vsザ買った。
vsシリーズだし、なんだかんだでゲーム自体は面白いよ。
ただ言われてるように、モード少ない。機体数多いくせに
練習モードないってのはいかがなもんかと。あとは任務説明とかスキップできなかったり
本当に移植しただけだな、って感じ。昔の格ゲー移植みたいな感じ、さすがカプコン。


229通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:12:36 ID:???
種シリーズの機体って糞
どれ一つ萌えない
まだガガガの方が萌える
230通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:12:40 ID:???
>>225
あたり前だ。種に関わった歌手はみんな種主題歌を歌ったことは黒歴史にしてる
231通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:14:16 ID:???
>>225>>230
何で?ガンダムのイベントなんだから来たがるんじゃないの?
232通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:14:29 ID:???
でも∀歌よりはまし
233通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:14:46 ID:???
黒歴史どころか感謝してるだろ?コンプリートも売れてるじゃねーか。
234通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:15:26 ID:???
∀の歌って秀樹が歌っていたんだっけ?
235通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:16:43 ID:???
月の繭は結構よかったきがしたが
ヒデキのはなんだろすごかった
236通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:17:26 ID:???
英樹は別にいいだろ。TMよりは良かったよ。
237通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:17:40 ID:???
おい、ハゲも忘れないでくださいよ
238通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:17:57 ID:???
フェスは歌手は高橋とかハイカラは喜んできそう。リエフは来ても盛り上がらない。
西川は・・・ヴェスが種全体のイメージ曲からキラのテーマ曲に福田にされたからな・・・
239エウレカー ◆e8szffy0Bk :2005/11/18(金) 19:18:06 ID:???
種のメカデザインした奴は馬鹿だよね
今ままでのガンダムシリーズのメカデザインの人に失礼だよ
初代ガンダムのメカデザイナーに死んでわびろみたいな
240通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:19:16 ID:???
>>239
とりあえず何もわかってないおまえは黙っとけ。
その方が君のためでもある。
241通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:20:11 ID:???
>>239
全くだ。恥さらしもいいとこだろ。
242通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:20:41 ID:???
声優は田中と☆は喜んで来るかも。石田は最後まで見せ場がなく終った、だから複雑かもね。
まさかシンを救うと思っていたがバカヤロウで終るとは思わなかった。
243通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:20:48 ID:???
名前からして釣りくさい気が
244通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:22:06 ID:???
∀のEDは裸の主人公がふよふよ浮いていたことは覚えている。
245通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:22:31 ID:???
歌も売る気ゼロだろ。
「シャアが来る」とか「哀・戦士」を見習えよ。
246通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:23:45 ID:???
正直無意味な裸は止めてほしい
247通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:23:50 ID:???
「シャアが来る」はともかく「哀・戦士」は名曲だ。
248通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:24:44 ID:???
平井の裸は乳首がないから意味無い。
249通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:24:58 ID:???
>>247
何で?「シャアは来る」も名曲だろ。
最初は大爆笑したが、何度も聞くと味のあるいい曲だと思ったよ。
「めぐりあい」もいいね。
250通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:25:19 ID:???
所詮タイアップは過去のガンダムソングみたいに魂がこもってないからね
251通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:25:58 ID:???
連ザつまらんにょ。
せっかくZまで出したんだから、次は逆襲のシャアだと思ってたのに。
252通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:26:24 ID:???
>249
落ち着け・・・・「シャアは来る」じゃ大笑いですよ。
253通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:27:10 ID:???
>>250
W辺りからガンダムソングでなくなったな。
254通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:27:34 ID:???
連ザ面白くないのか?なんか宣伝だけ見てると面白そうだけどな。
255通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:28:21 ID:???
いかにもヒットしそうな曲ではあるけどね>西川とか、女が出してるやつ
ガンダムには合わないな〜と思う
256通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:28:30 ID:???
Wの歌は良かったぞ?今はどのアニメもあまり関係ないけどね。
257通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:28:30 ID:???
タイアップ曲が売れたことを誇らしく感じるんだからめでたいよな
258通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:28:45 ID:???
>>254
価値ないよ。シナリオモードもないしね。
259通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:30:19 ID:???
種は歌も機体もキャラもダメ。全部ダメ。
260通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:30:41 ID:???
>>254
家ケーの本スレいくといいかも

いざやってみたらやり込み要素薄いし
アーケード13週するだけで飽きる
261通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:30:55 ID:???
種と種死は歌だけは評価できるだろ?まあそのほかがアレだけどな。
262通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:31:20 ID:???
ZZの「アニメじゃない」もお勧めですお
263通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:32:19 ID:???
そんなばかな
264通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:32:20 ID:???
個人的にF91の森口の歌が一番好きだ。
265通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:34:34 ID:???
種の歌って種の主題歌やエンディング曲だから売れたって感じで、
別でCD出してもスルーされてるのが笑える
266通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:34:51 ID:???
ガンダムソングNo.1といえば「今はおやすみ」だろ
歌詞に血みどろとか出てくるんだぞw
267エウレカー ◆e8szffy0Bk :2005/11/18(金) 19:35:38 ID:???
種なんてすべてにおいて糞なんだから商業価値なんて見出だせない
268通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:36:34 ID:???
西川とかってガンダムソングになるの?
269通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:38:38 ID:???
ガンダムのOP/EDに使われた歌や挿入歌はガンダムソングだろ。
270通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:39:30 ID:???
この先未来がない商売
それが種シリーズ
271通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:39:37 ID:???
ふーん。アレがガンダムソングなんだ・・。
272通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:43:01 ID:???
どっちかっていうとガンダムらしさを歌詞に入れないレコード会社側がいやらしくて嫌だ
273通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:43:34 ID:???
ガンダムソングらしい曲って何よ
種のタイアップはアレだけど
274通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:44:44 ID:???
ガンダムソングと分り易いのは歌詞にガンダムと入ってる1stとG
一応Ζと入ってるΖくらいか?
275通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:46:11 ID:???
確かに西川やケミが歌詞にガンダムって入れたら気合入ってるなーとは思うw
276通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:46:55 ID:???
∀も∀って入ってるしVもビクトリーって言ってるな
277通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:47:05 ID:???
種はシリーズで一番音楽に気をつかった作品だから、ただのタイアップではない
それに種の主題歌の歌詞は全て福田、自らが書いてるし
278通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:48:30 ID:???
歌にガンダムとか名前を入れるのは昔のアニメだろ。
ゴッドマーズとかコンバトラーVとかライディーン・・・マジンガーZだな。
279通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:49:35 ID:???
>>277
本当か、凄いなプクタンは!
富野は駄目だよな、井荻麟とかいう人に任せてるし
280通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:52:17 ID:???
「あんなに一緒だったのに」は内容とリンクしてる感じや
EDへの入り方が結構好きだけどなぁ。
あれがEDだった頃は、結構種に好印象だったかも。
俺の中では、種は歌が変わる度にゴミ化していった気がする。
281通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:52:44 ID:???
歌詞にガンダムって入れないにしても、作品のために作った曲ですよ、と感じさせないような作りにしてるよな。
知らない人にはアニメソングだって知られたくないんだろうな。
282通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:54:31 ID:???
>>277
>種はシリーズで一番音楽に気をつかった作品だから、
それあれだろ?フジの歌番組にTMR西川と出演して
福田誇らしげにしゃべってて、横で西川は苦笑いという。
あれ見て福田に殺意おぼえたし、種嫌い加速した。
283通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:54:55 ID:???
アニメソングだとばれたくないなら・・・・ジャケもノーマルにすればいいのに。
買うのが恥ずかしいんだよ。
284通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:56:00 ID:???
>>283
子供に買ってもらえないから。
285通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:56:00 ID:???
まあOP・EDじゃないけど挿入歌の暁と焔は買うのがスゲー恥ずかしかった。
286通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:57:06 ID:???
CDを買う層は子どもなのかな?何となく中高生からのような気がするけどね。
287通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:59:11 ID:???
種と種死は音楽に関しては商業的に大成功だよね。
DVDももちろん成功。ただ誤解しては困るのが種厨が馬鹿にしているガノタがかなり購入しているんだけどね。
288通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:59:30 ID:???
俺小学高学年の頃にVガンのシングル買ってたぞ。
ちなみに初めて買ったアルバムが、小4の時のガンダムシングルヒストリーT
289通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 20:00:23 ID:???
>>278
ガイキングが真っ向勝負してきましたが
290通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 20:02:42 ID:???
>>278
つキングゲイナー
291通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 20:03:42 ID:???
>>278
つガオガイガー
292通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 20:11:29 ID:???
>>217
極一部を除けば、ゲームはやっぱり初動が肝心な訳でして。
多くの場合、内容が売上に関係してくることは殆どないよ。
293通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 20:16:28 ID:???
無印のDVDジャケはアニメ画だったよね?種死は書き下ろし?
アニメ絵だったら買わんが書き下ろしならスマンが買うかも。
294通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 20:29:35 ID:???
>>281
そうそう。西川やケミの小さなプライド。
アニメソング歌いましたってのが嫌なんだよ。
1stは歌も機体もキャラも全てが素晴しかったな。
295通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 20:35:55 ID:???
>>292
連ザの場合はそのものも含めてvsシリーズのアーケードでの実績があるから
そういう意味での内容が売り上げには関わってると思う
問題は追加要素が本気で機体だけという始末だから中古に流れるのが早そうって事だな
ソロプレイばかりの環境の奴だと本気で飽きるの一瞬って感じだろうし
296通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 20:36:38 ID:???
>>279
釣りだとは思うが・・・
分かってて書いてるよね?
297通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 20:39:28 ID:???
中古が3980円の3千円代に突入しちゃったけど連ザ大丈夫かな
それだけ売れてるってことか
298通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 20:43:16 ID:???
>>297
売れてるな。主に中古屋に。
ってか昨日発売でもう4000円切っちゃったのかよ。
299通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 20:44:23 ID:???
>>297
まあ、初動はだいぶ売れてると思われるからそう悲観する事もないと思う
初動以降には中古還流の早さと多さでけっこう笑えない影響出ると思うがな
300通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 20:53:13 ID:???
種って歌もゲームも中途半端だな。
大ヒットさせようって気があるのか疑わしい。
301通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 20:57:34 ID:???
>>280
中島美嘉の奴もあってたじゃん
米米倶楽部の何とかさんのはアチャーだったけど
302通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 20:57:45 ID:???
なんで歌を否定するのかがワカラン。CDは売れてるんだから認めろよ。
ゲームはやらないからはファーストから種死まで知らん。
303通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 20:57:59 ID:???
アルバムは普通に大ヒットだよ
304通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 21:00:15 ID:???
>>300
というより次に繋げる土台部分を固める気がない感じだな
特にゲームに関しては所詮キャラゲーの粋を出てないってか出る気がない感じ
流石に連ジは既存シリーズの流れ汲んでるからそういう事もないかと思ってたら、あの有様かよ
305通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 21:00:52 ID:???
いやでも本数は相当でてるみたいぞ
306通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 21:03:25 ID:???
反応を見てると初動はすごいいきそうだねぇ
ただ飽きるのもはやいといわれてる分値崩れはくるかもね
307通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 21:08:36 ID:???
ミリオン!ミリオン!ミリオン!の悲劇再びなら笑え…ないか。
308通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 21:14:54 ID:???
>>304
それでも構わず続編を出すからねぇ。
なんか、イケメンキャラ出しておけば受けるだろ!みたいなノリを感じる。
ものすごく安易で単純だが。
309通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 21:16:34 ID:???
イケメンの安売り
イケメンじゃなくてホモなキモメンばっかりだが
310通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 21:17:16 ID:???
かくいう俺も勝っちゃったしな・・
でも明日には売りそう、アンケートの次のゲームにCCA、0083、X、∀にチェックしといたけど
間違いなく種vs種死がくるんだろうな、後閃光のハサウェイもアンケートにいれといてくれよバンダイ
311通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 21:18:41 ID:???
>>301
>米米倶楽部の何とかさんのはアチャーだったけど

まあアレはもともと種用の曲でも無いし
312通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 21:20:38 ID:???
>>310
種vs種死やるとして、売りはなんだ?
ストフリと運命の参戦ぐらいで客が釣れるのかな?
313通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 21:21:12 ID:???
>>311
作画も使いまわしであってない事甚だしかったな、その前がそれなりにあってただけに。
314通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 21:22:16 ID:???
種vs種死が出てもストフリ最強で終るのかな?
315通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 21:23:07 ID:???
>>312
予想だと今回ミッションも通信対戦もなかったからそれつけるんじゃないかと
後はストフリとかになるのかなぁ
316通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 21:25:51 ID:???
ストフリもなぁ。
模型板の特売情報スレの常連になりつつある状況じゃ次回作の目玉にするにはキツイだろ。

317通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 21:35:15 ID:???
>>206
あんた偉そうに書いてますが
>>144自体がそのコピペにまったく同じ内容で突っ込んでるんで・・・
318通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 21:37:01 ID:???
>>204
おいおい、ヨドやビックが近くにない田舎モンか?
あっこはプラモは全部3割引+ポイント10%だぞだぞ
319通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 21:37:55 ID:???
プラモ買うならヨドバシですね。
320通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 22:07:40 ID:???
街のプラモ屋は壊滅です
321通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 22:14:17 ID:???
>>312
インパルスを選ぶと延々合体シーンを再現してくれます。
322通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 22:14:21 ID:???
ストフリ破産が見られる日が来そうな気がするぜ!!
323通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 23:49:51 ID:???
■2005年11月7日 付

順位 先週 タイトル 主演・アーティスト 発売日
●1 - 機動戦士Zガンダム −星を継ぐ者−
発売元:BAV アニメーション 2005/10/28
2 - バットマン ビギンズ
発売元:WHV クリスチャン・ベール 2005/10/28
●3 - 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 9
発売元:BAV アニメーション 2005/10/28
4 - バットマン ビギンズ 特別版
発売元:WHV クリスチャン・ベール 2005/10/28
5 - Shall we Dance?
発売元:VAP リチャード・ギア 2005/10/28
6 2 サハラ−死の砂漠を脱出せよ−
発売元:ASE マシュー・マコノヒー 2005/10/21
7 - ミリオンダラー・ベイビー
発売元:PC クリント・イーストウッド 2005/10/28
8 - ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 特別版(05.10)
発売元:WHV ダニエル・ラドクリフ 2005/10/28
9 - 魔法先生ネギま!麻帆良学園中等部2−A Magic 5
発売元:K アニメーション 2005/10/26
10 1 シンデレラ プラチナ・エディション<初回限定生産>
発売元:BVH アニメーション 2005/10/21
11 3 シンデレラ スペシャル・エディション
発売元:BVH アニメーション 2005/10/21
12 5 FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN【通常版】
発売元:SQE アニメーション 2005/9/14
13 - 悲しき恋歌 DVD−BOX 1
発売元:デジタルアドベンチャー/KOPAN ENTERTAINMENT クォン・サンウ 2005/10/28
14 7 secret〜FIRST CLASS LIMITED LIVE〜
発売元:RZN 倖田來未 2005/9/21
15 - a−nation ’05 BEST HIT LIVE
発売元:AVT Various Artists 2005/10/26
16 - エターナルサンシャイン DTSスペシャル・エディション
発売元:アーティストフィルム/HPC/スタイルジャム ジム・キャリー 2005/10/28
17 - BLEACH 尸魂界 潜入篇4
発売元:ANX アニメーション 2005/10/26
18 - ハチミツとクローバー 第3巻<初回限定生産版>
発売元:ASM/CX アニメーション 2005/10/28
19 - ザ・リング2 完全版 DTSスペシャル・エディション【初回限定生産2枚組】
発売元:ASM ナオミ・ワッツ 2005/10/28
20 - ああっ女神さまっ 7
発売元:講談社/TBS/BAV アニメーション 2005/10/28

(オリコン調べ)
324通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 23:50:39 ID:???
■2005年11月14日 付

順位 先週 タイトル 主演・アーティスト 発売日
●1 1 機動戦士Zガンダム −星を継ぐ者−
発売元:BAV アニメーション 2005/10/28
2 2 バットマン ビギンズ
発売元:WHV クリスチャン・ベール 2005/10/28
3 - ごくせん 2005 DVD−BOX
発売元:VAP 仲間由紀恵 2005/11/5
4 8 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 特別版(05.10)
発売元:WHV ダニエル・ラドクリフ 2005/10/28
5 - パク・ヨンハ summer concert 2005
発売元:PC パク・ヨンハ 2005/11/2
6 - フォーガットン
発売元:SPE ジュリアン・ムーア 2005/11/2
7 - DRAGON BALL Z 第1巻
発売元:集英社/CX/TE アニメーション 2005/11/2
8 - アロハロ!安倍なつみDVD
発売元:HAC 安倍なつみ 2005/11/2
9 - DRAGON BALL Z 第2巻
発売元:集英社/CX/TE アニメーション 2005/11/2
10 - DRAGON BALL Z 第3巻
発売元:集英社/CX/TE アニメーション 2005/11/2
●11 3 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 9
発売元:BAV アニメーション 2005/10/28
12 14 secret〜FIRST CLASS LIMITED LIVE〜
発売元:RZN 倖田來未 2005/9/21
13 4 バットマン ビギンズ 特別版
発売元:WHV クリスチャン・ベール 2005/10/28
14 6 サハラ−死の砂漠を脱出せよ−
発売元:ASE マシュー・マコノヒー 2005/10/21
15 - 甘い人生 完全版(初回生産限定版)
発売元:PC/NH イ・ビョンホン 2005/11/2
16 7 ミリオンダラー・ベイビー
発売元:PC クリント・イーストウッド 2005/10/28
17 5 Shall we Dance?
発売元:VAP リチャード・ギア 2005/10/28
18 12 FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN【通常版】
発売元:SQE アニメーション 2005/9/14
19 - 甘い人生
発売元:PC/NH イ・ビョンホン 2005/11/2
20 - AIR MEMORIES
発売元:TBS/翼人伝承会 アニメーション 2005/11/2

(オリコン調べ)
325通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 23:50:48 ID:???
いつの持ってきてるの?
10日も経たないうちに20位以下だよ
326通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 23:51:07 ID:???
>>319
俺もヨドで買ってる
仕入れもいいし、安い品
327通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 23:51:58 ID:???
■2005年11月21日 付

順位 先週 タイトル 主演・アーティスト 発売日
1 - 宇宙戦争
発売元:PHE トム・クルーズ 2005/11/9
2 - 宇宙戦争 スペシャル・コレクターズ・エディション
発売元:PHE トム・クルーズ 2005/11/9
3 4 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 特別版(05.10)
発売元:WHV ダニエル・ラドクリフ 2005/10/8
4 - MIKA NAKASHIMA LET’S MUSIC TOUR 2005
発売元:ASR 中島美嘉 2005/11/9
5 2 バットマン ビギンズ
発売元:WHV クリスチャン・ベール 2005/10/28
6 - 2005年夏 W&Berryz工房コンサートツアー「HIGH SCORE!」
発売元:ZET W&Berryz工房 2005/11/9
●7 1 機動戦士Zガンダム −星を継ぐ者−
発売元:BAV アニメーション 2005/10/28
8 12 secret〜FIRST CLASS LIMITED LIVE〜
発売元:RZN 倖田來未 2005/9/21
9 3 ごくせん 2005 DVD−BOX
発売元:VAP 仲間由紀恵 2005/11/5
10 6 フォーガットン
発売元:SPE ジュリアン・ムーア 2005/11/2
11 - 大脱走(05.11)
発売元:FOX スティーブ・マックイーン 2005/11/12
12 - デイ・アフター・トゥモロー(05.11)
発売元:FOX デニス・クエイド 2005/11/12
13 7 DRAGON BALL Z 第1巻
発売元:集英社/CX/TE アニメーション 2005/11/2
14 18 FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN【通常版】
発売元:SQE アニメーション 2005/9/14
15 16 ミリオンダラー・ベイビー
発売元:PC クリント・イーストウッド 2005/10/28
16 9 DRAGON BALL Z 第2巻
発売元:集英社/CX/TE アニメーション 2005/11/2
17 - LIVE 8【初回限定盤】
発売元:TO Various Artists 2005/11/9
18 14 サハラ−死の砂漠を脱出せよ−
発売元:ASE マシュー・マコノヒー 2005/10/21
19 10 DRAGON BALL Z 第3巻
発売元:集英社/CX/TE アニメーション 2005/11/2
20 13 バットマン ビギンズ 特別版
発売元:WHV クリスチャン・ベール 2005/10/28

【fade-out】機動戦士ガンダムSEED DESTINY 9
発売元:BAV アニメーション 2005/10/28

(オリコン調べ)
328通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 23:53:16 ID:???
ガンプラはヨドじゃなくとも3割引きだわな。
定価で売ってるとこなんて見たことねー。
329通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 23:58:43 ID:???
そういうでかい店あるとこはいいなー。
うちは半端な街だから、大抵2割止まりだ。
330通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 23:59:11 ID:???
連邦 VS. ジオンDX…98万出荷
エゥーゴ VS. ティターンズ…65万本出荷
ガンダム VS. Zガンダム…45万本出荷

SEED連合VS. Z.A.F.T.は発売初日1日で実売20万越えらしい。
ちなみにガンダムvsZガンダムの倍のペースで売れてるっぽい。
ttp://sinobi.ameblo.jp/

331通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:00:36 ID:???
>>207
遅レスだけど
801板で聞いた話だがWの時は彼女達は好きなキャラのMSを買っていたそうだ
「Wだと自分の機体に思い入れのある描写が多かった」ためらしい
その後で「種だと(ry」と続くわけだがw
332通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:03:54 ID:???
>>330
売り出した時期が良かったんだろうね。
まぁ中身を知らずタイトルに惹かれて買った厨房が多そう。
中身はガンダムVSZガンダムの方が上なのは間違いないからね。
333通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:04:02 ID:???
>>330
恐れていたことが現実に…((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
334通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:04:52 ID:???
路線変更したのは良かったな
種は話題性があり、新しいゲーム性が出せる作品だ。(byカプコン)

ZZなんて選んでたら恐ろしいほど寂れていただろう。
335通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:05:13 ID:???
よっぽど嬉しかったんだろうな
視聴率スレにも張ってあったや
336通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:06:05 ID:???
>>330
えっ?、じゃあ90万本いけるの?
337通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:06:11 ID:???
>>331
死神デュオが死神ガンダムに乗ってたり、中国人が中華ガンダムに乗ってたり、
サーカスにいたトロワがガンダムにピエロの仮面つけたり、とことんあざとく作ってるからな。
どうせ腐女子釣るつもりなら、それぐらい徹底してやりゃ良かったのに。
338通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:08:30 ID:???
ってもなぁ。
エウティタと内容がかぶってる上に、新鮮味がないガンダム VS. Zより売れてたって
あんまり自慢にならんと思うが。

339通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:08:53 ID:???
ビームコーティングつきのマントをガンダムに着せればいいんだよw

次は種vs種死だな
340通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:14:20 ID:???
>>338
必死だなw
341通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:15:24 ID:???
連ザ売れてねえよ
それどころか山積みになるの恐れて
入荷してない店が多いし
342通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:15:43 ID:???
>>340
オマエが必死なんだよ、バカw。
343通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:16:38 ID:???
とりあえず出荷数だからな。
時期にあぶれて半値。
344通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:18:16 ID:???
つか題材かえただけで、毎回数売れるVSシリーズなんだから売れるのは当然。
種自体をあまり好きじゃないヤツでも、VSシリーズ好きならやりたいだろうし。

345通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:19:42 ID:???
>>336
あくまで出荷本数だからな。
まあ売上は出荷に比べるとあまりよろしくなかったようだが。
ttp://homepage3.nifty.com/TAKU64/rank2004.htm
346通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:21:48 ID:???
おいおい、この前までは、
「種のゲームなんて売れるわけない」
とか言ってた癖に、売れたとたんに、
「VSなら売れて当然」
ってスゴイな、お前らはwww
347通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:22:27 ID:???
ゲームも初動だけ勢いがいい
348通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:24:15 ID:???
>>346
よくスレを読みましょう
349344:2005/11/19(土) 00:24:39 ID:???
俺は今日はじめてこのスレに来ただけだから、そんなこと言われても知らん。
350通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:25:41 ID:???
>>346
VSだしアーケードでもちゃんと稼働してるからけっこう売れるだろ
みたいな意見が大勢を占めていた気がするが、ってマジレスしてもしょうがないな
351通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:25:43 ID:???
>>346
それはオマエだけに聞こえた妄想だ、電波君。
以前のVSシリーズと同数ということで以前のスレで結論は出ている。
352通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:25:51 ID:???
なんだかんだと、売れてるんだな
353通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:28:31 ID:???
釣り氏、集団でタコ殴りにされてカワイソウw。
354通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:33:42 ID:???
ゲームの場合、この後にミリオンミリオンミリオン!のように「余りまくって新品激安」や、
あまりに悲惨な出来に「中古投売り」と言った第二波が来る可能性もなきにしもあらずだけどな。
355通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:34:13 ID:???
種人気健在なるか
356通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:42:31 ID:???
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0511/17/news002.html
「機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T.」レビュー:
ファーストしか認めないとか言う前にまずやってみろ (1/3)
本放送時にガンダムを見ていたものの、初代以外はほとんど知らないのだが、そんなプレーヤーでも格闘アクションとして楽しむことはできるのだろうか? ふとした疑問から、今回はこのタイトルを取り上げてみた。

357通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:42:51 ID:???
>>354
出来が悪いってかあのモード削減は「お前、売りたくないのか?」って話だしな
358通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:44:38 ID:???
続編は出るでそ?
カプコンシステムだと、次は2軍が作るはず。
359通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:46:53 ID:???
音声解析してみたけどこれはミッション作ってる途中で売りにだした感じがしたねぇ
次はたぶんミッションありそう
360通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:48:43 ID:???
どんな感じのがあったん?
361通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:53:12 ID:???
>>860
「いきなりぼくと模擬戦なんて、まだ早いと思いますけど。」
「ひょっとしたら、君もSEEDを持つものかもしれないね。」
みたいなキラの台詞とかマリュー、ナタルもやたら台詞があった
台詞だけとっといて作れなかったのかなと
362通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 00:54:32 ID:???
>>361
追加キャラ絡みの出撃デモとかでけっこう使われてるって線はない?
363通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:03:07 ID:???
>>362
ゲーム中で使用されてない音声が結構ある
戦艦を守ってくださいとかあとステージ名で衛星軌道やメンデル宙域もあった
アーケードのほかに何かを作ろうとしてたことは間違いないと思うけど残念だ
364通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:03:26 ID:???
旧作にしろ種にしろ事実だけを受け止めればいいのに
売れてないことにしようとするのって意味あるわけ?
365通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:10:26 ID:???
種vs種死が出るのかね
じゃあ今回は買わなくていいや
366通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:16:58 ID:???
俺、PS2もってないんだよなあ・・
そろそろ買わないといかんかな・・
367通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:17:40 ID:???
>>338
同意
連ザは一番いい時期に売り出しただけ。
シリーズ放映後10年以上経ってる作品と同列に語ってもね。
368通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:19:22 ID:???
でも売れてるんだね、以外だ
種は恋愛ゲームじゃないと売れないと思ってた
369通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:20:26 ID:???
一番良い時期に売ったのは連邦vsジオンだろ
先細りばっかの最近のゲーム業界バンザイ
370通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:20:58 ID:???
そもそも種に恋愛ゲームなんて出てないし
371通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:22:40 ID:???
>>369
その販促番組は20年も前に終わってるけどな。
372通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:23:27 ID:???
2行目よく読んでください
373通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:26:27 ID:???
いや、種の売りどころとしてはまだ番組終わったばかりのこの時期は絶頂期だろう
374通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:28:29 ID:???
種の終わった直後が絶頂期だったろう
375通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:29:17 ID:???
>>370
いや、今まで出てないから出したら売れるんじゃないかと思っただけだ、誤解させてスマソ
376通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:30:05 ID:???
ナデシコは恋愛ゲーム出てたな
アレって売れたのか?
377通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:30:09 ID:???
連ザ途中で失速して35万本くらいかね。
お店で売り切れ続出も少なめに仕入れたからとかっぽいし。
378通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:31:17 ID:???
バンダイ的には50万とかいってたような
379通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:35:18 ID:???
>>378
ミリオンミリオンミリオン!!!のバンダイだぜ。
380通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:56:13 ID:???
種は今からでもいいから恋愛ゲー出したら?
絶対に女とリア厨が食いつくよ。
このスレの現状見れば分かるじゃん。やつらが何を求めてるかさw
381通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 01:58:05 ID:???
君もしつこいな
382通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 02:05:14 ID:???
ttp://www.gundamer.com/
MS IN ACTION!! フォースインパルスガンダム
メーカー希望小売価格: 1,575円→ 販売価格: 500円 【68%OFF】
383通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 02:08:38 ID:???
500円なら買おうかなあ
384通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 02:10:16 ID:???
またインポかw
385通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 02:12:02 ID:???
いきなり20%オフのピカフリもどうかと思う。
386通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 02:13:31 ID:???
まあ、単価が高い商品のほうが値引きはしやすいがね
387通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 02:17:14 ID:???
放送が終了した今となっては、500円でもいらないな。
388通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 02:21:36 ID:???
10個買ってフリーダムで全部ボコボコに破壊するお(^ω^ )
389通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 02:27:27 ID:???
その500円が次の種を生むかも知れんのだぞ。
390通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 02:28:28 ID:???
その隣のガブスレイがほしい
391通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 02:29:20 ID:???
まあおもちゃなんて場所とるゴミになるから買わないけどねw
392通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 02:30:48 ID:???
393通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 02:33:48 ID:???
>>392
いきなりぱんつはいてないラクスがトップに来てたのには笑ったぜ!
394通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 02:37:07 ID:???
種の上位はほとんど萌えキャラフィギュアかよ
395通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 02:37:50 ID:???
>>392
売れてさえいれば商品に貴賤はない筈なんだが……
分かっているつもりでもこれはちょっときついな
396通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 02:57:26 ID:???
>>331
亀レスだが
WのエンドレスワルツVer.1/100プラモには
パイロットのフィギュアも同梱してた
彼女らはそっち目当てなんでは?w
397通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 02:59:48 ID:???
案外、Wって主要キャラ同士で機体交換したり、量産機使ったりするシーン多いんだよな。
それでも「これはアイツの機体」ってイメージがしっかりしてるのは流石だが。
398通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 03:05:55 ID:???
>>396
それだとTV版の説明がつかん罠
399通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 03:35:36 ID:???
>>385 12月に出るMGのZも間違いなく20パーセントオフになると思うけど?
400通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 03:39:50 ID:???
Zは30%引きで買えるでしょ。

Zってどれだけ売れるんでしょうね。
2001.11月までのMG累積売り上げはトップだった。
401通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 03:52:28 ID:???
402通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 04:02:16 ID:???
平井絵ってフィギュアに向かないな
なんか顔の雰囲気が変わる・・
エヴァは絵の雰囲気に近いんだが
403通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 04:16:51 ID:???
ナムコとの合併でカプンコ製作のVSに何かしらの影響ってあるのかな?
MMBBでの通信対戦のオミットなんかはその辺が絡んでそうな気もするけど。
404通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 04:21:46 ID:???
次の種vs種死は通信対戦対応してると思われ
管理する方も、対戦する方も一つのソフトに固まってた方が良さげ。
405通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 04:25:02 ID:???
>>396
さすがにあんなパイロットのフィギュアにまでは、腐女子でも萌えれないっしょ。
どれだけ俺が好きなキャラでも、あれはいちいち色塗りたいとは思わないし。
406通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 04:33:44 ID:???
>>405
いらなかったので付属フィギュアを腐りかけの子にあげたらエラく喜ばれたな。
出来や塗装の有無じゃなく○○のフィギュアってとこに価値を見出していた模様。
407通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 04:47:15 ID:???
>>406
むぅ、そういうものなのか・・・



で君は、旧ザク、ドム、黒3ザク、どれに付属してたのをあげたんだい
408通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 05:04:09 ID:???
>>403
宇宙世紀モードならぬコズミックイラモードがないのはその辺かもね
ミッションといいつつもそんなに濃くない(強い場合はスペックの差だし)
のはカプコンだからとも言えるし ゲーム自体もいい意味で大雑把だ

ナムコはエースコンバットシリーズに代表されるように
ゲームでも細かい物を作ってくるからなな〜 
そういう意味でvsシリーズではなく作品の歴史どおりに
進んでいく種類のゲームは今後期待できるかもね

個人的にはセガサターンの時にあった横スクロールの
あんな感じな奴がまたやりたいけど(何
別になんでもかんでも3Dにすれば面白い訳じゃないし
409通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 05:50:37 ID:???
ルナマリア育成計画でないかなあ・・・
410通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 05:57:35 ID:???
ナタル育成計画…
411通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 05:58:07 ID:???
ミーア育成計画なら買うかも
412通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 06:08:39 ID:???
ラクス育成計画&ミーアもあるよ♪
通常の1,5倍の画像で2人分、お得です。

プル&プルツーも出せや
413通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 06:52:21 ID:???
フレイ様のキラ調教計画とかなら欲しい
414通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 08:54:45 ID:???
早く種3やれや
415通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 09:31:26 ID:???
そんなものは無い。
416通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 09:33:53 ID:???
種3見せろ。命令だ
反論は認めん
417通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 10:30:35 ID:???
おう、種3見るなら凸キラは天国に行ってる設定でな。
こいつら本気でイラン。死んだほうが作品のためだ。
418通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 11:57:14 ID:???
ジジィやおっさんになったキラやアスランを見てみたいけどな
419通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 12:21:58 ID:???
10年後くらいの舞台で物語冒頭「世界を混乱させた大罪人ラクス一味ここに眠る」とか書かれた墓石から始まればみてやってもいいかもしれん。
途中で実は生きてましたとかやったら視聴中止だけどな。
420通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 12:28:29 ID:???
種3があるとして、一番いらないのは負債だろ。
421通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 12:58:44 ID:???
マジレスすればモロサワ一人居なくなれば、
一応形だけははまとまるはずなんだが。
それを出来るだけの予算と人を使ってるのだし。
しかしそこはまぁ福田しだいなんだよな。
やっぱ夫婦そろって更迭以外選択肢は無いだろうね。
422通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 13:28:29 ID:???
予定通りに進まないのは正直呆れてしまいますよ。
コンプリートCDのあらすじと本編が違うのには大笑い〜。
こんなことをやってるようじゃ話がメチャクチャになるのは当然。
423通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 13:30:34 ID:???
福田も排除しないとキラさんが主役になるからダメ。
424通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 13:51:42 ID:???
モロサワが一番ひどいと思うけど、福田もダメだろ。
戦争はファッションとかそんなこと講演で言ったんだっけか?
あと何から何まで旧作から持ってきすぎ、ファンや視聴者喜ぶならいいけど
あれはエーベックソのインスパイアと同じで、ただの不愉快。
んで、運命のラストあんなのなのに、TMR西川のラジオに乱入したりか。
いらねーって、こいつ。
425通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 16:27:06 ID:???
福田のスケジュール管理能力の無さは天下一品
426通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 16:27:48 ID:???
さすがにキャラ人気はあるけど最終回や話の内容にあれだけ批判されちゃ次回作はスポンサーも考えるだろ?
福田の路線は間違いじゃないんだ、これにガンダムらしさを加えたら最強だと思うよ。
ただモロサワだけは外したほうが良い。こいつだけはお話にならない。
427通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 16:35:01 ID:???
>>426
福田の路線って?
428通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 16:37:31 ID:???
福田の路線というよりバンダイの路線なんじゃなかろか?
429通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 16:42:51 ID:???
種MSV見てると、あっちはあっちで
1stにあったのをそのまま種にも作りました。って感じ安直なの多すぎる気がする。
あとプロビデンスザクとか、あーいう発想も安直すぎる。
何が言いたいかってーと、底の浅いクリエイターが多いんでないかい?ってこと。
430通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 16:48:25 ID:???
トップにいる人間の底が浅いからな。
431通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 17:23:04 ID:???
:通常の名無しさんの3倍 :2005/11/19(土) 15:02:08 ID:???
某さく○やとかビ○クとかに種死のDVD山積みwwww

勤めてる友達に聞いたら、在庫余りまくって困ってるそうだよ
しかも「アニメDVDは特定の期限」まで値下げすること出来ないみたいな事言ってたから
店側は大打撃だそうな
おまいらの不買運動も着々と効果を現してきたようだ!!

DVDは商業的に失敗した模様
432通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 17:27:13 ID:???
今回はZと種が被ってしまったから、
種の購入の方を控えたユーザーは多そうだね。
433通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 17:28:54 ID:???
あほ!オリコンとかで何万売れたか調べてから出直して来い。
あれだけ売れてて売れてないなら他のアニメはどうすんだ。
434通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 17:29:41 ID:???
:通常の名無しさんの3倍 :2005/11/19(土) 15:02:08 ID:???
某さく○やとかビ○クとかに種死のDVD山積みwwww

勤めてる友達に聞いたら、在庫余りまくって困ってるそうだよ
しかも「アニメDVDは特定の期限」まで値下げすること出来ないみたいな事言ってたから
店側は大打撃だそうな
おまいらの不買運動も着々と効果を現してきたようだ!!

435通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 17:29:51 ID:???
>>433
宣伝費とかいろいろと他の売れないアニメに比べて
お金を倍以上かけてるデス種。



436通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 17:30:37 ID:???
:通常の名無しさんの3倍 :2005/11/19(土) 15:02:08 ID:???
某さく○やとかビ○クとかに種死のDVD山積みwwww

勤めてる友達に聞いたら、在庫余りまくって困ってるそうだよ
しかも「アニメDVDは特定の期限」まで値下げすること出来ないみたいな事言ってたから
店側は大打撃だそうな
おまいらの不買運動も着々と効果を現してきたようだ!!

種厨死亡
437通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 17:30:55 ID:???
視聴率が高いアニメは、DVDとかのグッズに頼る必要ないしね。

視聴率の低いアニメのデス種は、金かかってるわりに、あの程度の売り上げ
438通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 17:31:43 ID:???
8 :通常の名無しさんの3倍 :2005/11/19(土) 16:04:55 ID:???
ゴキラの唯一の言い訳も出来なくなってしまいました


9 :通常の名無しさんの3倍 :2005/11/19(土) 16:22:34 ID:5EpErylH
インタでアスカガは勘違いとか、わけわからんこといったりしたから
そういう人がかわなくなったとか?


439通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 17:32:13 ID:???
視聴率が高いほうは、これからもスポンサーから金たくさんもらえるから安泰。

デス種は視聴率が悪いんだから、グッズで稼ぐしかないのに、
あの売り上げの悪さ
440通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 17:32:26 ID:???
5 :通常の名無しさんの3倍 :2005/11/19(土) 15:49:52 ID:5EpErylH
ついにDVDまで山作ったか・・・
プラモは前からだったが、みんな買うのあきらめたか
あの最終回のせいで。
441エウレカ ◆e8szffy0Bk :2005/11/19(土) 17:34:23 ID:???
1 :通常の名無しさんの3倍 :2005/11/19(土) 15:02:08 ID:???
某さく○やとかビ○クとかに種死のDVD山積みwwww

勤めてる友達に聞いたら、在庫余りまくって困ってるそうだよ
しかも「アニメDVDは特定の期限」まで値下げすること出来ないみたいな事言ってたから
店側は大打撃だそうな
おまいらの不買運動も着々と効果を現してきたようだ!!

このソースは言い訳できないね
442通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 17:35:59 ID:???
CDはメチャクチャ売れていますね。
グッズだってメイト商品がランクインされてるから程々じゃないのか?
無理に全てを否定するのは見ていて見苦しいから止めろ。
443通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 17:36:26 ID:???
1 :通常の名無しさんの3倍 :2005/11/19(土) 15:02:08 ID:???
某さく○やとかビ○クとかに種死のDVD山積みwwww

勤めてる友達に聞いたら、在庫余りまくって困ってるそうだよ
しかも「アニメDVDは特定の期限」まで値下げすること出来ないみたいな事言ってたから
店側は大打撃だそうな
おまいらの不買運動も着々と効果を現してきたようだ!!

444通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 17:42:16 ID:???
1 :通常の名無しさんの3倍 :2005/11/19(土) 15:02:08 ID:???
某さく○やとかビ○クとかに種死のDVD山積みwwww

勤めてる友達に聞いたら、在庫余りまくって困ってるそうだよ
しかも「アニメDVDは特定の期限」まで値下げすること出来ないみたいな事言ってたから
店側は大打撃だそうな
おまいらの不買運動も着々と効果を現してきたようだ!!

445通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 17:49:16 ID:???
1 :通常の名無しさんの3倍 :2005/11/19(土) 15:02:08 ID:???
某さく○やとかビ○クとかに種死のDVD山積みwwww

勤めてる友達に聞いたら、在庫余りまくって困ってるそうだよ
しかも「アニメDVDは特定の期限」まで値下げすること出来ないみたいな事言ってたから
店側は大打撃だそうな
おまいらの不買運動も着々と効果を現してきたようだ!!

売れてないことが証明されましたね
446通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 17:50:50 ID:???
おんなじの何回もコピペすんな。
447通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 17:51:15 ID:???
>>442
リア厨には、DVDは高額すぎて買えないから
はけ口としての安価なCDの売上げが伸びるんだよ。
もっとも熱心な信者層は金にはならず
暇つぶし程度のヲタリーマン消費で売上げが出る。
現代のアニメ業界の問題点を浮き彫りにしている。

グッズ市場は小さいし単価も低いから利益にならんだろ。
しかし音楽業界を引き込んだことだけは成功かもね。
もっとも、その道を開いたのはキングの大月なのだが。
企画的にも他人のパクリ。そういえば福田はナデシコ信者か。
448通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 18:01:39 ID:???
>>442
>CDはメチャクチャ売れていますね。
それ何のCD?
449通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 18:02:42 ID:???
これだけ的確なソースがきたな
450通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 18:04:15 ID:???
>448
コンプリは売れてるぞ〜。
451通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 18:07:28 ID:???
キャラソングCDだろ。
452通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 18:16:19 ID:???
>>449
おいおい2ちゃんの書き込みで「友達から聞いた」が明確なソースか?
453通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 18:23:37 ID:???
バンダイが小売店の声を圧殺してるからそれが裏目に出て
こういう他愛も無い噂話もある種のリアリティを持ってしまう。
バンダイの種メディア戦略は後手後手だな。
454通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 18:26:59 ID:???
スポンサーっていってもバンダイ・角川・NTTって仕掛け側ばっかだけどな
455通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 18:33:28 ID:???
>>452
2ちゃんのソースは信憑性が高いですが何か?
456通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 18:34:16 ID:???
>>454
美味そうな仕掛けなら乗ってやるが
最近の仕掛けは浅くて興ざめ。もっと頑張って欲しい。
457通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 18:38:34 ID:???
連続コピペだと信憑性も何もあったもんでない
458通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 18:42:50 ID:???
>>457
その行為が磐梯の工作で無いと
なぜ言い切れるんだ?
459通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 18:46:00 ID:???
>>426
スポンサーが気にするのは関連商品の売り上げと視聴率
ネット上での作品評価なんて気にするのはちゃねらだけ
460通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 18:47:39 ID:???
>>435
種死DVDのどこに宣伝費倍かかってんだ?
TVCMすら見た事無いぞ
461通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 18:48:52 ID:???
陰謀論なら他でやってくれないかね
462通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 18:57:09 ID:???
CDに関してはタイアップ色が強過ぎてなぁ。西川はコラボとか言っているけど。
まぁソニーはるろうに剣心の頃からあんなだけど。
463通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 19:08:28 ID:???
レンジ様クラス以外の凡庸な方々はタイアップしなきゃ売れない時代だし
464通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 19:08:48 ID:???
PS2のゲームでZips使われてたけど、あれは素直にかこいーと思った。
まぁ歌詞は全然ガンダムと関係ないかんじだったが。
465通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 19:11:19 ID:???
タイアップ曲の出来も、
エウレカのほうがまだマシだもんな。
466通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 19:14:26 ID:???
エウレカは変わるたびに糞歌糞歌言われてるじゃん
467通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 19:18:27 ID:???
鋼は神選曲
468通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 19:19:18 ID:???
種関係のタイアップ歌手を糞
469通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 19:21:13 ID:???
エウレカそんなに悪くないぞ?鋼は最高だったけど、アレは反則でしょ。
470通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 19:21:15 ID:???
エウレカのコンプリートベスト出したらミリオンいくしね
471通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 19:55:37 ID:???
私にはあるのだよ!この世界でただ一人!
 すべての50円カオスを買い占める権利が!!
472通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 19:57:15 ID:???
473通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 20:09:25 ID:???
やっぱガイキングみたいな歌の方が頭に残るなぁ。
ああいうのはガンダムには合ってないのは分るけど。
474通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 20:16:37 ID:???
>>471
そんな事ッ!!
475通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 20:49:22 ID:???
>>472
あー、オレは欲しいな。
一般受けするかは疑問も残るが。
476通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 20:50:44 ID:???
>>472
まぁレイズナーの方がマシだな
477通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 20:52:05 ID:???
>>459
ビジネスに作品自体の評価なんぞ関係ないのは分かるが、
ガンダムはお茶の間向けのアニメではない。
あくまでも固定のマニアックなファンに支えられてるだけだ。
このファン層を無視し続けると痛い目に合うよ。
478通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:15:53 ID:???
バンダイの意図する事が分からん。
プラモや玩具を売りたいのなら種は失敗だって気がつけよ。
479通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:16:11 ID:???
レイズナーかぁ。商業的にはどうだろう?だけど、いい時代になったね。
480通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:20:58 ID:???
ここしばらくの土曜6時アニメはどれもお茶の間向けじゃなかったなぁ
481通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:22:30 ID:???
よつばと!とかの方がお茶の間向けなんじゃないかなぁ
482通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:24:32 ID:???
>>478
ただ売りたいわけじゃないもんな。
長く売りたいんだもんな、実際のところ。
483通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:26:54 ID:???
リーンが面白ければいいなぁ。
ヒットしてガンダム以外でも面白ければいける!という風になればいいなぁ。
無理だろうけど。
484通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:28:24 ID:???
>>482
種ファンなんて浅いファンなのにな。

本当に玩具を売りたいのなら1stからの世界観を崩すべきではなかったね。
もう手遅れだけど。
485通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:29:31 ID:???
キラって最後にタイトル否定したよな。制作者はクズだなって思った。
486通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:30:56 ID:???
やー、いまさら宇宙世紀の続きもないもんだけどさ。Vみたいな失敗あるし。
(Vは個人的には好きだが、商売は失敗したと思う)

ただ宇宙世紀並みのモン作りたいのだったら、最初の人選でつまづいたな。
マルチ展開も、内容決まる前から決まってたんだろうし。
だったら、アストレイスタッフともちゃんと連携できる協調性ある人材選ばんと。
(ま、アストレイの方も大概ではあるが)
487通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:31:46 ID:???
結局その場しのぎなんだろうなぁ。
今なら種シリーズでDVDもゲームもプラモもそこそこ売れるでしょ。
でも長くは続かないと見た。
どんどんドツボにはまってる事に気がつけバンダイ。
488通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:35:39 ID:???
せめて歌だけでもガンダムソングに戻して欲しい
489通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:36:55 ID:???
レイズナーか殴りあい多いしV-MAXとかでヨサゲな格闘になりそう
490通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:37:29 ID:???
注いだ労力とか人材とか、「ブランドイメージ」を考えるとなァ……。元取れてないよなァ。

「機動戦士」のタイトルを久方ぶりに解禁して、「21世紀の1st」などと銘打って。
ザクやグフ・ドムなどのキャラクター性もそのまま投入して。
数値的には測りづらい部分だけど、「過去の遺産」「過去築き上げたイメージ」も惜しげもなく投入してるんだよな。
この先、「CEでないガンダム」を作ろうと思っても、こういう形で消費した遺産は、もう同じようには使えない。
使ったとしても、同じような効果は得られない。著しく効果が目減りしている。

でも、その効果を考えると…… orz
まさに「遺産を浪費してしまった」といっていいんじゃないだろうか。
491通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:37:48 ID:???
>>486
流石にバンダイもUC並みは期待してなかったと思うが、もう少し長期に展開できるシリーズにしたかっただろうに
CEは無理に無理重ねてせいぜいもう1作ぐらいの青息吐息の有様だし
短期的に売れたからって長期的にも同じく上手くいくとは限らないが、もう少しやりようがあったろうに……
492通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:43:20 ID:???
1stとZとVとF91をパクったアニメを何故認めなくてはならないのか。アフォか!
493通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:44:29 ID:???
種シリーズのせいで、ちゃっちいロボアニメに変わった気がするんだが。
ガンダムといえば、一時期ドラクエ並みのブランドだったわけよ。
それが種のせいで「ただのロボアニメ」に変貌しちまったよ。
494通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:47:56 ID:???
来年レイズナー20周年だし有り得そうな話だな
産廃山積みにしてる暇あったらとっととHGSPT出せ
495通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:49:38 ID:???
次のガンダムはどうなるか
今のアニメにそったような種みたいなキャラ売り戦略でくるか、それとも
496通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:49:49 ID:???
ZZからパクってるよ
クローンネタは、キラのクローン=プルツーグレミー
影武者ネタは、ミーア=偽ミネバだった
497通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:50:00 ID:???
>>488
ガンダムは歌関係にそこまでの一貫性はないと思われ。
単にソニーじゃなくてキングやビクターならそれっぽいとかその程度。
まぁ映画だとガクトやTMネットワークだったりしたけど。

>>490
他にもΖやCCAや平成Gの遺産と言ったガンダム的においしそうな部分も
大方食い潰しているしね。種らしさなんてあの頭の悪そうな登場人物くらいかも。
美形いっぱいとかはWで既に通過済みだし。
498通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:51:05 ID:???
>>493
他のロボットアニメに失礼だ
499通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:53:16 ID:???
>>「ただのロボアニメ」
という水準から大きく下回るんだが糞種は
500通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:53:51 ID:???
>>497
歌ってる奴がガクトや西川でも構わんが、歌詞にガンダムを入れて欲しい。
501通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:55:41 ID:???
>>495
種の第三作目があるか否か、って点は判断控えるが、
「種世界でない別世界観の新ガンダム」って意味では、もう種のような路線はやらんだろう。
同じ落とし穴にハマるのは嫌なはず。

とりあえず、相当ブランクは開けるんじゃないかな。
それこそ、潮流がかなり変わるまでは。
502通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:56:32 ID:???
期間を空けるの?耐えられん・・。
503通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:56:41 ID:???
ためしにレイズナーをTVで再放送すればいいのに。ブーム前のガンダムみたいに
504通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:56:44 ID:???
>>455
モニターの中がお前の世界の全てか?
もうちょっと外に出て人と接しろよ
505通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:57:49 ID:???
>>500
歌詞にガンダムって入ってるのは初代とGぐらいだぞ
506通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:58:53 ID:???
ガガガ!ガガガ! ガンダムゥ〜〜〜!
ガガガ!ガガガ! ガンダムゥ〜〜〜!
奇蹟のニュータイプ 合体さぁ〜!
507通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 21:59:12 ID:???
>>500
ガンダム主題歌で固有名詞が入るのはそんなに多くはない。
一応富野のTVシリーズだと比較的大目だが。あとGガンダム。
508通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:00:53 ID:???
>>504
>>455>>452をからかってる様に見えるんだが
509通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:01:12 ID:???
まぁ「ガンダム」でなくてもいいからさ、それっぽい曲にして欲しいよ。
「哀・戦士」や「シャアが来る」みたいな名曲でもいい。
流行曲だけは流さないでくれ。
510通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:01:50 ID:???
ニュータイプを復活させて欲しい。
やっぱ主人公はニュータイプでないと。
511通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:03:13 ID:???
「ロボットアニメの最先端となる超人気アニメ、交響詩篇エウレカセブン」
「エヴァ、ガンダムを超えるブームとなったBlood+」
512通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:03:20 ID:???
>>509
だからガンダムシリーズの歌関係はらしさなんて殆どないと何度(ry
露骨なタイアップは嫌ってのはまだわかるけど。
513通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:03:35 ID:???
正直、俺は種の選曲は嫌いじゃないよ。というか商売としては上手いと思う。

アニメ中での使い方と、実際の売り方には疑問も残るがな。
514通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:03:39 ID:???
そろそろ奥の手のファーストリメイクが来るかな?
515通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:05:07 ID:???
>>510
劇場版Ζでも観ていれば?
種路線否定は良いとして単なる懐古的な意見は賛同しかねる。
516通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:05:27 ID:???
NTなんて、1st、Z、CCAぐらいだろ
ZZは気合パワーって感じだし。
517通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:07:21 ID:???
>>515
ニュータイプは確かに古いが、結局主人公クラスには特別な能力を設けるのなら同じだろ。
結局ニュータイプのパクりだろ。
518通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:07:29 ID:???
>>513
音楽に気を使っているとか言っているのにOP映像は流用カットや静止画
ばかりだからなぁ。まだ他の竹田P関連の作品では歌変える時に映像も
新規に作ってくるだけ種シリーズよりは良い。
519通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:09:42 ID:???
>>517
主人公が特殊能力持っているなんてのはガンダム以前から普通にあるが。
520通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:09:47 ID:???
Wのシステム・ゼロはふざけてると思った
521通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:11:51 ID:???
ガンダムを何体も出すのはやめた方がいいね。
ガンダムは物語の後半くらいに主人公だけが乗ればいい。
何体もゴロゴロと出てくると有り難味がないね。
522通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:12:21 ID:???
>>519
だから名称が変わってるだけで同じじゃないかって事。
523通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:12:52 ID:???
ニュータイプってのも、時代を考えれば当時流行ってた単なるエスパーだからな。
独特の用語で装飾して、PK系の超能力をオミットしてESP系に絞っただけ。
冷静な目で見れば、「今流行りの遺伝子関連の話を使った」コーディネーターと似たようなモン。

ただこれだけの信者が未だにいるってのは、その「使い方」が良かったということなんだろうな。
コーディは初期設定の時点で少し設定をミスったようにも思うが、遺伝子を素材にしたこと自体は悪とは言えん。
524通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:13:42 ID:???
商業的側面から見たら主題歌は明らかに今の路線のほうが成功だろ
∀なんかサッパリ売れなかったし 内容やその是非には言及しないけどね
ケミは露骨にコケたっぽいが
525通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:14:04 ID:???
>>521
それは無理。
526通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:14:14 ID:???
NTはSWのフォースのぱくりだって
527通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:14:15 ID:???
ニュータイプの方が生まれながらの才能って感じがする。
コーディネーターってのは人工的な気がするんだけど。
528通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:14:35 ID:???
>>525
何で?
529通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:16:02 ID:???
主人公が特殊能力持ってなくていいよ。
一般兵だけども努力でガンダム乗れるようになりましたって流れでもいいよ。
530通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:16:05 ID:???
>>521
せめてラスボスぐらいはガンダムじゃないサザビーとかっぽいものにしてほしいけど
Vがガンダム以外ほとんど売れないという前例を作ってしまったので・・・
文句言うならVのメカデザの悪さに言うしかないな 後、強力な敵キャラが女ばっかりだったのも子供には受けが悪かっただろうな
531通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:16:55 ID:???
>>525
ガンダムを何体も出すと、ガンダムが出てきた時の厳かな雰囲気が消されるんだよね。
誰にでも簡単に操縦できるんだーみたいな。
532通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:17:13 ID:???
>>524
つーかソニーがやれば何でもそうなるってだけだけどね。
ガンダム的にどうかって事よりソニーがガンダムに目を付けたのが
商売的にウマかったって事かと。
533通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:17:36 ID:???
>>529 1話からガンダム出さないとバンダイが納得しない
天才型主人公と努力型主人公の対比ならあり得るかも。
今の時代前者に人気が出て終わるんだろうが。
534通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:17:42 ID:???
敵役には電波な基地外キャラが必要なんだよ
535通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:18:53 ID:???
だから視聴率は低くグッズは売れなくても、音楽CDを売って利益を得る
というスタイルを確立したのがキングレコードの大月プロデューサー。
エヴァとかナデシコとかスレイヤーズとかとか。
(今はその功績が認められて役員)
そいうシステムを導入したのがガンダムシリーズでは種が初。
そういう話。
∀はそれをやっていないのだから種と比較しても意味は無い。
比較対照にはならない。
536通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:19:35 ID:???
>>533
それは玩具絡みで?
いつ主人公がガンダムに乗るか、どう現れるのか、ワクワクしながら見るのもアリだと思うけど。
537通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:20:10 ID:???
ガンダムを数体出すのはもう仕方ないとしても、
「ガンダムは特別な機体」という基本認識を、作り手にも劇中にも徹底しとかなきゃならんと思うんだ。

種で何が悪いって、「ガンダム」という用語があまり劇中で一般的じゃないことだ。
アストレイ側ではフォローしてたっぽいけど。
で、一般的でないから、特別な機体になりえない。

また、M1アストレイやムラサメみたいに、「どうみてもガンダム顔」なMSが量産されてボコボコ落とされる、とう事態になる。
アレは良くない。
リアリティとか考察とかとは別に、商売上・視聴者に対するイメージ上、良くない。
538通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:20:46 ID:???
>>530
ガンダム以外の量産機にも力入れて欲しいんだよね。
ズゴックやアッガイみたいな個性的な機体ね。
カコイイだけのロボは飽きたよ。
539通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:20:55 ID:???
>>528
商売の都合。ガンダムに限らず昨今のシリーズ物の傾向だしねぇ。
そうでなくても単体ヒーローが殆どいなくなって久しい。
ガイキング辺りは主役機単体だけど玩具メーカーがスポンサーに
付いていないし。
540通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:22:36 ID:???
>「ガンダムは特別な機体」という基本認識を、作り手にも劇中にも徹底しとかなきゃならんと思うんだ。

そう、これ大事。
1話から普通に出てこられると萎えるんだよね。
アムロやカミーユだって、後半からしか乗らなかったのにさ。
541通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:22:43 ID:???
スタイルは違うかもしれないが結局アニメを作るということは「儲けるため」だろ?
「この作品は儲ける気がなかったので売れなくてもかまいません」って作品だったのか?∀は。
そうだとしたらずいぶん志が低いな。
結局そういうスタイルをとらなかっただけで、∀は∀なりに儲けよう、売ろうという意思はあったはず。
で、その観点で比較するならば、それは間違ったことじゃないだろ。
542通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:23:46 ID:???
>>539
分からんなー。プラモが一番売れてる1stを見れば何が重要か分かるだろ。
543通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:24:14 ID:???
>>535
キング大月のはまだ有名アーティストとのタイアップではなかったけどね。
それだったら80年代の森口博子等の新人アイドルの売り込みの方が
近かったかと。
544通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:24:20 ID:???
>>537
M1とかムラサメは最悪だな。何でガンダム顔にする必要があったかもわからん。
カガリとその辺のせいでオーブ嫌いだ。
545通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:25:32 ID:???
>>540
魅せ方は過去を踏襲する必要もないけど、そこは気を使って欲しいよね
546通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:25:34 ID:???
ガンダムが数体出るって事は主人公以外もガンダムに乗るって事だよ。
敵は乗らないよな?てことは、味方で主人公よりも格下の連中がガンダムに乗るって事か。
特別でも何でもないな・・。
547通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:26:41 ID:???
∀の初代OPは西城秀樹が歌ってたんだぞ
アイドル歌手を使うなんてどう見たって売る気満々だろ
548通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:27:15 ID:???
>>537
つフェイズシフト装甲
まぁビーム兵器主体になったデス種ではすっかり意味がなくなったけど。

それに1stのガンダムは強力な特殊な機体だったけどΖやVなんかは
そういう所は殆どない訳だが。どちらかというとパイロットがスペシャル。
549通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:28:31 ID:???
>>540
SEEDの1話はストライクはラストに登場。
550通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:28:35 ID:???
ガンダムを操縦できるのは、選ばれた者だけなんだと認識してくれないと。
俺は、主人公が1話早々からガンダムに乗るのは反対。
乗るまでの過程、出来上がるまでの過程が必要だと思うんだよね。
そういう流れでガンダムを「特別」と認識すると思うんだ。
551通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:29:39 ID:???
次も種3でいいと思う
552通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:29:43 ID:???
>>542
1stの時とは時代が違う。というか今や1年戦争にもガンダムがいっぱいいた事に
設定が変わっている訳だが。
553通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:29:46 ID:???
>>549
意味が分からん・・。
554通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:30:52 ID:???
1話のラストにガンダム乗る。
次回への流れがいい。
555通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:31:29 ID:???
インパルスも1話のラストだったが
556通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:31:54 ID:???
>>546
Ζではジェリドやカクリコン、シャアやエマもガンダム乗りましたが。
昨今のガンダムの傾向を否定したいのはわかるけど過去のガンダムの
新式までズレているのは如何な物かと思うぞ。
557通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:32:19 ID:???
種シリーズは5まではやるべき
558通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:33:19 ID:???
>>550
ガンダムの特別性ならWのガンダム達の方が余程ΖやΖΖやVの
ガンダムより特別な訳だが。
559通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:33:27 ID:???
>>548
そこで意味がなくなっちゃうから言ってるんであってw

あと、確かにZ以降は「厳密な劇中での性能考察」で言えばそうなんだけど。
それでも、「イメージ」で言えば、あの世界での「ガンダム」は特別、っていう共通認識が確固としてあるんだよ。
でなきゃ、サイコガンダムをわざわざガンダムの外見にしないし、Mk−2の強奪にあんなに意味が出てこない。

ここで言う「ガンダムは特別」ってのは、むしろ数値や特殊能力よりも、そういう「イメージ」の方。
世界観を立ち上げた直後は、その「イメージ」を育てるために、「強さ」が必要なんだろうけどね。
560通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:34:00 ID:???
商業的な話をしてくれ
561通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:34:29 ID:???
>>553
アムロは普通に第1話からガンダムに乗っているし、種も主役機の
ストライクガンダムに関しては似たようなもんだって事。
562通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:35:07 ID:???
>>556訂正
新式→認識
563通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:35:41 ID:???
なんか最近流れがおかしくないか
564通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:35:43 ID:???
>>556
イベントの理由で乗るのは我慢できるんだよ。
でも普通に乗られるのは嫌なんだよ。
Zとまーく2みたいな関係性ならまだしも、
同じ位の性能を持ったガンダムが何体もいるとかさあ。。
565通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:36:13 ID:???
>>560
「ガンダムは特別」という劇中認識、そしてそれが視聴者に伝わることで、商売に影響が出るって話なんだが。
何人かそれとは違う観点から反論してるっぽいけど
566通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:36:20 ID:???
>>547
だからそれが半年間続いただろ。それでは商売にならんのだよ。
購入層の人数なんて限られてるのだから
一人に5枚6枚と買ってもらわなければ、売上げは伸びない。
だから3ヶ月に一度の歌替えなの。
それにテニプリなんかもそうだが、一番の売れ筋はキャラソングCDだ。
∀にそんなものがあったか? つーかそれ以前にCD総数何枚よ?
567通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:37:14 ID:???
>>561
アムロがガンダムに乗った経緯は違うじゃん。
成り行きで乗っただけで、その後実力を認められたんだ。
568通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:37:44 ID:???
>>559
そんなのガンダムが複数いる奴でも種シリーズ以外の大半は普通にクリア
しているところな訳だが。
569通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:38:04 ID:???
インパルスの山積みはイメージ戦略の失敗か
570通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:38:21 ID:???
>>565
そう。ガンダムという機体じゃなくて、選ばれた者しか乗ることが出来ないって意味合いなんだよ。
571通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:39:09 ID:???
>>568
はあ?種でガンダムが特別だったかよw
572通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:39:38 ID:???
>>567
アムロとキラのガンダムに乗り込んだ経緯は種初期が1stをほぼなぞっている以上
殆ど同じ訳だが。
573通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:40:06 ID:???
種ではガンダムを魅力的に見せる事は出来なかったと思う。
ガンダムを上手く見せる事が出来れば、他の機体も同じようにスポットライトを浴びるんだよ。
574通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:40:14 ID:???
>>568
だからそれが問題視されて俎上に上がってるんじゃない?w
575通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:40:46 ID:???
>>572
うるさい!
576通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:41:37 ID:???
「交響詩篇エウレカセブン」
25話 1.4% ||||||||||||||
26話 1.7% |||||||||||||||||
27話 1.5% |||||||||||||||
28話 1.6% ||||||||||||||||
29話 1.4% ||||||||||||||
30話 1.4% ||||||||||||||

これは酷いですね。
朝4時の蟲師でさえ、1.9%ありましたよ。

こう見ると、ガンダムXの視聴率って凄かったんだな
577通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:41:40 ID:???
>>571
種でもは「ガンダム」は特別だよ。「ガンダム顔」はありふれているけど。
578通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:42:36 ID:???
>>570
種でも特別なパイロットしか乗らない事にはなってます、一応。
579通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:42:43 ID:???
ガンダム顔はガンダムだけでいいんだよ。
不細工なMSも出せよ。
580通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:43:10 ID:???
>>577
問い:そもそも、種世界における「ガンダム」の定義を述べなさい

実はこれに答えないのよね。他の世界ならちゃんと答えられるのに。
一部の人間がなんとなく似た容姿の一連のMSをそう呼んでるだけで、下手すればM1さえもその範疇に入る
581通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:43:38 ID:???
絵柄を変えて欲しい。
あの以下にも腐女子受けしそうな絵柄はやめてくれや。
582通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:44:14 ID:???
オモチャを買ってくれるのは小学生、
だが小学生には人気が無く
オモチャを買ってくれない中学生に人気がある。

じゃあ、中学生が買ってくれる商品は何か?
ということだよCD商法というのは。
ロボアニメなのに肝心のオモチャは不振、しかしCDが売れているので
メインスポンサーのキングとしては困らない、というやつ。
しかし、種の場合はバンダイが最大のスポンサーだから
そうであってもらっては困る、という話でもある。
583通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:44:23 ID:???
主人公すら定まらない種シリーズが名作のはずがない
584通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:45:25 ID:???
>>582
だったら腐女子向けの内容にすべきでないよ。それが分からないんだよな。
玩具売りたいんだろ?プラモ売りたいんだろ?じゃあ種シリーズはなんだったんだ?って感じ。
585通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:45:55 ID:???
ガンダム顔のありがたみはなくなったが「ガンダム」の特別性は08小隊といった
特別な例以外では別に失われてはいない訳だが。
種の場合問題なのは単にメカ描写があまりにもキラマンセー過ぎというか
雑魚が雑魚過ぎるとかそっち。
586通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:46:00 ID:???
>>580
どの勢力も脈絡なくガンダム面作ってるな
587通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:46:21 ID:???
種シリーズはエウレカと比べると大成功でしょう。

エウレカは大赤字ではないでしょうか
588通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:46:58 ID:???
>>576
視聴率ネタうざいよ
もしエウレカの平均視聴率が5%超えてたら、お前はその方がおかしいとは思わないのか?
あんなつまらなさなら、その数字で順当
ガンダムブランドがあるからといっても、内容は明らかにガンダムXのが面白かったろ
589通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:49:00 ID:???
>>580
フェイズシフト装甲を持つOSが立て読みでGUNDAMと読める機体。
実際にはキラやその周りの極一部の人間しかそう呼ばない。

主役機一体だけ特別じゃなきゃ嫌だってんなら∀でも観てなさい。
商売的にはあれの結果もマイナスだったんだけどさ。
590通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:49:13 ID:???
種シリーズの場合、ガンダム以外の機体がダサすぎる。
敵の機体とか、一般兵の機体とか魅力的な機体がないんよ。
591通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:49:22 ID:???
俺から言わせると両方つまんない
メカはXのほうが上
592通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:50:25 ID:???
>>584
どちらにも売れてウマーな予定だったw。
しかし現実は甘くはなく、腐にコビを売れば消防男子が離れ
消防男子にコビれば腐が離れる。
-腐にコビを売りすぎた-は、ニュータイプ誌でも指摘されていたこと。
593通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:50:40 ID:???
種は、魔人ブウ編に似てる。
スーパーサイヤ人が大量にいてありがたみが減ったところとか
3やらフィージョンやら覚醒やら強さがインフレしすぎたところとか
594通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:50:46 ID:???
Wが全てのガンダム感を崩したんだよ。
ガンダムが5体も出るし、最初からガンダム乗ってるし、子供だし、
全員イケメンだし、一撃でコロニーを破壊するような武器を持ってるし、
技術を機体でカバーするような流れになってるし。
595通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:52:06 ID:???
>>592
元々強烈な固定ファンがいるのに欲張ってファン層(しかも腐女子)を
広げようとするから後で痛い目に合うんだよ。
596通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:53:04 ID:???
>>592
バンダイは、腐女子もプラモを買うと思ってたんだろうか?
何を目的に腐女子に目をつけたんだ?
597通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:53:14 ID:???
別に売れてるから腐を取り込んだのも失敗じゃないだろ。
598通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:53:53 ID:???
>>589
縦読みって最初の発想は良かったが、OSで無理やりやった上に、陣営変えてまで無理な縦読み続けたのはマズかった。

大体、ガンダムの定義がOSなら、そのOS積めばダガーでもジンでもガンダムじゃん! って突っ込みが。
599通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:55:08 ID:???
>>597
腐女子に目を付けたのは視聴率目的?何目的?
600通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:56:23 ID:???
>>585>>593
なんか、種って08小隊とWの双方のマズいとこだけ受け継いじゃった感じだな
601通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 22:58:12 ID:???
腐なんて黙っていても、必ずあるほどの数はついて来るものなのだから
ムリにコビる必要などないのだよな。
焼き畑農業に例えられるように2、3年すれば離れて行ってしまうのだから
ガンダムという長期シリーズとはそもそもが反りが合わない客層なのだし。
バンダイの、長期的に客層になってくれる新しい層を獲得するのが
今シリーズ(SEED)の目的、というプロパガンダとも矛盾する。
602通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:00:22 ID:???
>>594
ハァ?
ガンダムいっぱいなのはVからだし、ガンダムに最初から乗っているのはGもそうだし、
ガンダムのパイロットは大半が子供だし、五飛は美形と呼ぶには微妙だしw
603通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:00:34 ID:???
確かに今種に湧いてる腐女子が次のガンダム作品も見るかと言うと、
恐らく殆どは見ないわけで、腐女子に媚びる事自体が無意味だよな。
新しいファン層を確立したいのは分かる。だが何故腐女子なのか・・。
バンダイは血迷ったとしか思えん。
604通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:01:31 ID:???
>>602
5体全て異常に強いのと、数体存在しても1機だけ特別って違い
605通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:01:36 ID:???
次は、ガンダムWの続編でいいと思う
606通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:01:44 ID:???
>>479
亀レスだが、自分で死鬼隊メンツ動かせるなら
購入決定だな。
607通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:02:46 ID:???
腐と消防、どちらにも売れてウマーだったのがW。
しかしW前作のGが消防に売れて、消防がGの次回作としてWを消費してくれた
というオモチャが売れる下地があったからこそ出せた結果。
種にはGのような前番組が無い。
608通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:04:06 ID:???
>>598
あのさぁ、種のはそういう設定の部分の問題じゃなくて演出面の問題なんだよ。
あと仮面ライダーが作中でライダーと呼ばれない昨今、ガンダムって名前だって
所詮便宜上ガンダムって名前を出す程度の扱いなんだよね。
別にそれ自体は悪い事ではない。

種のモビルスーツで問題なのはそんな事よりもっと別の事。
609通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:05:43 ID:???
Wって、美形揃いとかGの後継いだ複数主人公制とかが話題になりやすいが、
そうではない部分、例えば世界観とかテーマ性とかいった、しっかりした背骨を作ってある。
種に欠けてたのは、その辺じゃないのかな
610通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:07:12 ID:???
>>604
だから今時単体ヒーローは玩具売れないんだよ、5機じゃ何故悪い。
そんな事言ったら種なんてむしろガンダム顔が山ほどいてもフリーダムだけ
無駄に強いぞ。
611通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:08:28 ID:???
>>610
だから種は糞だって言ってるんだよ。
612通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:09:05 ID:???
キラマンセーが酷すぎるんだよ。
今まであんな主人公いなかっただろ。
613通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:09:11 ID:???
種3が見たい
614通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:09:42 ID:???
次はガンダムXの続編でいいと思う
615通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:10:47 ID:???
>>611
別にそれは最初から否定していない訳だが。
変な「ガンダムはこうあるべき」といった意見に反論しているだけで。
616通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:11:05 ID:???
結局、ガンダムがたくさんいるのにその中で価値のないガンダムが発生するのがマズイって事だろ
種死で言えば自由偏重のあまり新ガンダム5機が軒並みワンオフやられ役にしかなってないとか
617通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:11:39 ID:???
種3は見たくない。今度はラクス3とかカンベン。
618通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:12:31 ID:???
ラクスはそろそろガンダムに乗るべきだろ
619通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:13:20 ID:???
>>616
ガンダムを主役専用機にすればその辺の問題は解決できるんだがね。
620通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:14:09 ID:???
>>619
だから単体ヒーローは流行らないって何度も言っている訳だが。
621通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:14:59 ID:???
>>620
何で?ストーリーさえしっかりしてれば主役一人で十分だろが。
622通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:15:44 ID:???
流行なんてまた変わるもんだと思うがなぁ。
まあ単体にしたところで、問題はそっから先どう魅せていくかだが
623通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:15:57 ID:???
そんだけお前らがボロクソに言う種が実際売れてるんだからそこら辺を考察しろよ
何故クソな要素満載で売れるのか、そこが不思議なんだろ
624通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:16:24 ID:???
>>616
それはガンダムが複数いる事の問題じゃなくてその扱い方の問題では?
あとM1やムラサメはガンダム顔であってガンダムじゃないんだよね、一応。
あれはさすがに俺もやめた方が良いとは思うけど。1万人ライダーじゃあるまいし。
625通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:17:38 ID:???
>>623
1年後にはどうなってるだろうね。
今はテレビ放映して間もないしある程度需要があるのは分かるよ。
でも5年後、10年後も「種って面白かったね」と言う奴がいるのかどうか。
種に出てきたMSについて語る奴が出てくるのかどうか。
626通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:17:43 ID:???
>>623
少なくとも問題とされる脇役ガンダムで商売的に芳しくない物が前作から発生してるわけだが
627通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:17:49 ID:???
>>623
答えは簡単
種はおもしろい。名作だから。
628通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:18:51 ID:???
種はエヴァみたいに伝説のアニメとして語りつがれる
629通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:19:22 ID:???
>>621
主人公は一人でも構わないが主役メカは1体なのはガンダムでも
1stと∀くらいな訳だが。
あとガンダムが沢山いても主人公機はせいぜい前後半に1機ずつ程度。
デス種だけはこの辺混乱しているけど。
630通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:19:35 ID:???
>>625
そんなお前の「そうであって欲しい」願望なんてどうでもいい
まあ、VやXよりかは多いと思うぞ、俺は
631通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:19:49 ID:???
>>616
「ガンダム1機主義」の奴の意見も「単体ヒーロー流行らねぇ」って奴の意見も分かるのは、そこなんだよな。

複数の「ガンダム」にしっかり価値持たせようとすると、それだけ時間も描写の手間も余分にかかる。
そうすると、どうしても扱いが悪くなるガンダムが出てきて、それに引きずられて「ガンダムたち全体」のイメージが低下する。

やっぱ、一度に5体も6体も出てきたらマズいんだと思うなぁ。
Wはそれでも何とかまわしてたけど、実はヘビーアームズとかサンドロックとか長期に渡って消えてるし。
今作るなら、複数出すのは仕方ないにしても、せいぜい3体程度じゃないかな。
「ガンダム」のイメージを維持できるのは。
途中でその3機に入れ替えがあってもいいんだけど。
632通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:19:49 ID:???
>>627
釣りでなければ具体的にきぼんぬ
633通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:20:55 ID:???
>>630
君は数年後も種シリーズが名作と称えられると思ってるの?
634通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:22:07 ID:???
   ,,.-''"                     \
,,. ‐'"/         ィ   /l   i      ヽ
  / _,ィ      , ク//   / |    |.| ィ       l  
// /      /,,|/,,/   /( |/|  /=|i,| ィ     |
   /イ     /_,ク''''''|  / /:::| /'''丶|/ノ    |
.  / / ,イ   | 〈 ('_)| /   .:::::|,/ ('_) ノ〉/,     |
   / / |.n  ! l  ー‐|/  |::::::''::::`ー‐'// ,    |
  //  !|!i  |'!         |:::     /イ /l | ヾ
  /"   |!| |_| U       -     / |/,イ /
        |ヽ、  ;' ィ.===.;     // |/
          |∧ヽ   `二二"  / /
         | 〉 | ヽ、     / |/|/
          /⌒ー-.`ー--‐'"-‐‐'"i
         /   //` ̄| ̄`! i   l
         /   //   |   | |   ヽ
635通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:22:15 ID:???
>>630
比較対象がVやXである時点で終わってるのなw
636通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:22:37 ID:???
>>630
長期的な話ならVの方がUCというくくりの補正あるから長持ちしそうな気がするが
637通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:23:05 ID:???
まあVやXはガンダムの中でも最低、最悪の部類だからな
638通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:23:24 ID:???
630って種厨?
639通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:23:44 ID:???
VやXは種ほど恵まれてもなかったしな
640通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:23:51 ID:???
>>631
ガンダムXは味方3機だったおかげで商品ラインナップとしては綺麗だったんだけど
作品が不遇な扱いを受けちゃったせいで単に売れない物と勘違いしている奴が
結構いるのがねぇ。
641通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:24:15 ID:???
>>637
V>>>Xだと思うけどね。
UCのくくりがあるVの方が上。
642通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:24:27 ID:???
>>636
Vが放送終了5年後になんか話題になってた?
UCなのにMGはGやWに先越されてるし
643通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:25:22 ID:???
>>640
そういや砲撃系はイマイチ売れない流れがあるみたいな話がここで出てたけど
Xの場合もやっぱりレオパルドが特に不振だったりしたんだろうか?
644通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:25:23 ID:???
幾ら種を持ち上げようとしてもVやXを持ち出す時点で終わってる。
背景も全然違うのに。結局その程度の作品だって言ってるようなもんじゃないか。
645通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:26:15 ID:???
>>642
何で今も人気のある1stやZと比較しないの?
646通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:26:28 ID:???
とりあえず未来の事語るのは筋違いだろ。
誰にも分からないし、それこそ個人的希望でしかない。
まあMSV展開したのは評価できると思うぞ。種に関しては。
647通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:27:02 ID:???
>>635
まあこの板ですら種>>>Xの不等号スレなんぞ立てようもんなら、あっちゅう間に乗っ取られるのが種だけどさ。
648通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:27:06 ID:???
>>643
でも3番手としてはガンダムに限らずヒーロー物の定番なんだよね、砲撃系キャラ。
649通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:27:12 ID:???
アッシマーのような機体を作れよカス
650通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:27:15 ID:???
VはUCつっても切れ端だからなぁ
UCだから得られた恩恵ってあるの?
651通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:27:31 ID:???
>>645
質問に質問で返すとはあなたはピンク頭の誰かさんですか?
652通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:28:37 ID:???
>>646
考察から未来を抜くって……おいおい
将来の展望みたいなのは商売やる上で不可欠だろうに、むろんあまりに妄想過ぎるのは困るが
あと、MSV展開出来たのは種の功績ってより、そのぐらいするほど力入れてやったのが種だと思うが
何せ21世紀の1stなわけでな
653通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:28:54 ID:???
>>643
ヘビーアームズの二番煎じかよという意見は聞くが、特に不審だったという話は聞かないな。
まあ、X全体がいろんな意味で地味だったというのもあるのだろうが。
654通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:28:56 ID:???
>>651
636は俺じゃねーし
頭大丈夫?
655通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:28:57 ID:???
つーかあの時点ではUC物しかないし。
Gが出てくるまではUC以外のガンダムなんてそれこそ武者とかナイトだけだし
656通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:30:24 ID:???
>>592
>しかし現実は甘くはなく、腐にコビを売れば消防男子が離れ
>消防男子にコビれば腐が離れる。

他の何人かも言ってるが、その両者の人気は成立するぞ。
かつて腐女子に受けてたキャプテン翼や聖闘士星矢がその証拠だ。
657通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:30:48 ID:???
>>646
最初からMSVまでやる気満々な辺りが周りの盛り上がりからある種水増し的に
MSVが誕生した1stとの違いだよね。
でも最初からやる気のわりに雑誌展開が出版社1社主導なのが災いしてか
あまり広く展開しにくい部分があったのと、本編スタッフがが全然連携する気が
ないのがネックになっているよね。
658通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:30:51 ID:???
種は恵まれてるよ。VやXとは違って力を入れた作品なんだから。
かなり宣伝してるし、金かけてるんだよ。で、あの有様w
659通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:31:42 ID:???
>>656
見せ方が全てじゃないかな。
660通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:32:01 ID:???
>>643
Xの場合、全般的に不調だからな
エアマスターも同じくらい人気薄かと
敵役のゲテモノ2機も、Wのエピオンと比べると不評だし
661通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:32:29 ID:???
>>658
各メディアで取り上げられ、CD,DVDバカ売れ、関連書籍も数多く出版
もちろん玩具展開もぬかりなくプラモは1000万個売れたという有様か
662通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:33:29 ID:???
>>661
君、関係者?それとも種厨?
663通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:33:43 ID:???
>>657
F91とかもMSVやろうとしたんだけど人気なかったからねー
664通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:33:55 ID:???
>>661
Xでさえ300万行ってたのを考えると微妙だなあ。
665通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:34:15 ID:???
>>662 客観的事実だよ。
666通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:34:40 ID:???
>>661
凄いね〜。種シリーズは名作だから万人受けしたんだろうね!
こりゃ次も種で決まりじゃない?主人公はキラを出せば種死からのファン層も
引き込めるだろうしさ〜。






これで満足?
667通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:34:44 ID:???
>>660
さすがにGからの平成G路線も3作目で飽きられてきていたのはあるが
そこまで不調だった訳ではないのはガンダム神話といった本でも語られている。
668通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:34:45 ID:???
>>659
内容の影響はある程度無視できても見せ方の影響は露骨にその見せてる商品に響くって事だろう
実際、さんざん贔屓した自由は売れて空気扱いや酷い扱いの続いたインパルスやらカオスやらはアレだったし
669通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:35:26 ID:???
>>656
なんか恐ろしい気が…
670通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:35:48 ID:???
>>665
じゃあ何の迷いもないって事では?
次回作も同じような路線を辿って、主人公はキラにすればいいって事では?
商業的に成功したのなら、無問題なわけだし。
671通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:35:54 ID:???
>>664
1年で1000万>>>>>>7〜8年で300万
672通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:36:12 ID:???
>>653
砲撃系が売れないっていうより、演出的に使いづらいからメインにしづらい
→模型展開も後回しって感じじゃないの?
まぁバスターの場合は純粋に演出側の能力の無さの問題だが。
エルガイムのバッシュみたいに初登場で大砲の威力をアピールしてたら、
もっと人気が出てたと思うんだが。
673通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:36:42 ID:???
>各メディアで取り上げられ
関連メディア以外で何かあったっけ?
674通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:37:00 ID:???
>>663
いや、TVでガンダムやっていないわりには地道にやっていたと思うよ。
F90とシルエットフォーミュラー。
そういえばガンダムしか売れないって状況作ってしまったというかそれを
証明したのってこれとSDだよね、実質上。
675通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:37:38 ID:???
>>660
よく種・種死擁護派が公式に不調なんて言われてないと反論してくるわけだが
Xは展開規模に比して不調と公式に言われたのか?
あるならソース欲しいんだが、後学のために
あくまで個人的推察に過ぎんがあれは初めから展開規模が小さかっただけの話に見えるんだが
676通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:37:51 ID:???
>>671
放送終了七年以上も経っても商品として生き延びられるくらい売れたと言うのは、
地味に凄い気がするのは気のせいか!?とピントずれたツッコミしてやるよ。
677通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:38:03 ID:???
劇場版Ζとか見るとアッシマーとかが無茶苦茶かっこよく見えるしグッズも売れてるみたいだけど
劇中で見せ場を作ってあげれば量産MSでもプラモや玩具を欲しくなるんじゃないかと思うんだけど
それでもガンダムだらけにこだわるんだろうか?
見せ場がなければガンダムであっても売れないということにはならないんだろうか?
678通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:38:04 ID:???
>>668
一般兵が乗るような機体でもやられ方一つで格好良く見せる事って出来るよ。
劇中での扱い方が全て。劇場版Zでのマラサイのやられ方に比べたら、
種シリーズのMSの活躍なんぞゴミだよ。
679通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:38:28 ID:???
>>656
種はキャラ立ってないしその上ストーリーも無茶苦茶だからな
680通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:39:28 ID:???
>>672
砲撃系ってガンダムではガンキャノンやガンタンクの頃からの常連
なんだけどね…
681通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:40:00 ID:???
>>677
激しく同意。
プラモや玩具を売りたい割に、何故今人気のプラモが売れてるかが分かってないんだよ。
種はガンダムも他の機体にも見せ場らしい見せ場がなかったね。
682通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:40:19 ID:???
>>675
主役3機のバージョンアップ版は1/100でも全部出たもんな。
そこへいくと種なんざ、1/100ブラストインパがいまだに出ないw
683通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:40:35 ID:???
>>680
主役機ですら1クール目で丸1ヶ月出さずに山積みの原因作った福田に何を求めるのさ。
684通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:40:37 ID:???
>>675
ソースなんてないが、その後の商品展開やバンダイの戦略見てればおのずと答えは見えてくるんじゃないかな?
685通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:40:45 ID:???
ガンダムを出し過ぎると逆に飽きられるのも早くなる気もする
デザインの方もネタが尽きてきたように見えるし
686通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:41:20 ID:???
ガンダムを沢山出すのは大人の事情てやつだから批判はしないが、
動かしようってもんがある。
それぞれのガンダムを差別化した上で上手く動かせばおもしろかったのに。
687通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:41:32 ID:???
>>672
それはランチャーストライクがやっちまっただろ
688通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:42:04 ID:???
>>674
>そういえばガンダムしか売れないって状況作ってしまったというかそれを
>証明したのってこれとSDだよね、実質上。

ガンダムだらけになってしまった元凶の一つは、SDだと思う。
正確に言えば、SDにしかいないオリジナルなガンダムの氾濫だと思う。
SDで下地があったから(あるいはSDに対抗して)ガンダム大量登場のGが出来たんだろうし。

商売の上では功績も大きいんだろうが、その後の(リアル頭身側の)作品に与えた影響という意味では、あまり良いとは言えないと思う。
689通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:42:16 ID:???
種シリーズの期待は見栄えさえ良ければ良いって感じ。
戦闘とかで格好良く見せようとは考えてないように見えるがどう?
690通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:43:00 ID:???
>>677
もちろん見せ場がなければガンダムだって売れないよ。
複数ガンダムがいるのが問題なんじゃなくてそこが一番問題なんだから。

ただ、それでもガンダムが複数なのはアッシマーのように本編見てナンボ
の機体と違って主役と同系統というブランド力でもし本編観てなくても
売れる可能性を考慮しての予防線だと思われ。
691通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:43:04 ID:???
>>684
じゃあ種は大成功って事だよね?
何も迷うことなく次回も種シリーズにすればいいんでないの?
692通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:43:15 ID:???
ガンダムは出してもいいけど味方に3機、敵にも3機位までかなぁ。
出し過ぎは良くないよ、Gみたいにこんなおかしなものまでガンダムに!
っていうのなら笑えるんだけどさ。
693通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:43:35 ID:???
>>684
Xのプラモは幾度となく再版されて順調に売れてるわけだが?

種のコレカオスはもう再版されないだろうなw
694通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:43:56 ID:???
>>684
未だに時々再販かかってはそれなりに売れ、何年かごしのDXD箱がそれなりに売れ(公式発表)
元々の制作費は少なくむしろ当時別の物に力が入っていた物としては別に失敗してないという意見も成り立つんだが
695通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:44:57 ID:???
>>684
商売的には種のMSの基本フォーマットは別にXから大きく変化などしていない訳だが。
696通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:45:20 ID:???
種擁護厨ってすぐに数字を出して大成功だと言うのだけど、
その割には押され気味なのは何故?
697通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:45:28 ID:???
とにかく次のガンダムにはどのMSにも見せ場を。
これは皆が思ってることみたいだな。福田じゃムリポ
698通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:45:59 ID:???
>>687
ランチャーストライクで大砲のかっこよさって表現できてたか?
単に扱いづらくてはた迷惑な武器って印象しか無かったが。
699通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:46:28 ID:???
>>689
単体のみの見栄えしか考えてないよな。
特徴が被ってるとかこれっぽっちも考えやしないのはどうかと思う。
700通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:47:39 ID:???
>>696
有利な材料として今の売り上げしか出せないから。
でもちょっと考えれば分かるよね、支出や将来の見込み抜きに、目の前の収入だけ論じても仕方ないって
701通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:47:50 ID:???
>>698
そもそも大出力大砲のランチャーストライクと、
どちらかと言うと狙撃&散弾のバスターじゃ描き方はおのずと違ってくるはず…
702通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:49:05 ID:???
>>688
でもねヒーロー揃い踏みって奴が効果的なのは確かなんだよ。
戦隊シリーズは仮面ライダーで客演ライダーが登場する回の評判の良さが
キッカケでならヒーローが常に複数ならなお良いだろうって事で誕生したそうだし。

あと当時のSDみたいに基本的には映像媒体で展開しない(一部OVAはあるが)
場合本編の活躍でのフォローが困難なので商売的に有効なのも確か。
703通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:49:58 ID:???
>>696
かかったコストやらと数字付き合わせると意外と威張れるほどの数字にならないからじゃないか
だからといって失敗とまでは思わないが、少なくとも他のガンダム馬鹿にする材料には不足
というかそれ自体どんな数字出してもナンセンスなんだが……
当初は新たな長期的な柱となるべくされたのに、結果が短期的な焼畑農法で出した数字に見えてしまう辺りもある
704通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:50:04 ID:???
>>694
成功には程遠いけどね。失敗じゃないという程度。
705通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:50:46 ID:???
>>392とか見てると萌えは無視できない、というか今は必須なのかもなー。
ちょっと嫌だw
706通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:50:53 ID:???
>>699
子供が喜びそうなカッコイイロボを作ればプラモも売れると思ってるんだろうね。
見せ方なんて関係ないと思ってるんだろう。
ザクやドムが何故人気があるのかを教えてやりたいよ。
707通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:51:24 ID:???
>>696
情報量がその数字のみでそこから一転突破しようとするから。
708通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:51:57 ID:???
アンチの意見のよりどころは「将来的には続かない」「短期的な焼畑農法」とか言う希望的観測だけどね。
現時点で語ってよ。
709通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:51:59 ID:???
>>702
ガンダムの2機目、3機目を出すにしても格好よく出して欲しいよ。
最初からいっぱいいて気が付いたら消えてました。みたいなのじゃなくて。
710通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:51:59 ID:???
>>704
元手たいしてかかってないし、それで十分だと思うんだが何が足りないんだろ
それ以上求めるなら当時もうちょっとバックアップしてやるべきって話になってしまう
711通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:53:01 ID:???
種厨の言うように大成功なら何の迷いもなく次回作も種で出せばいい
種の成功なんて一時的なものでしかないと思うけどさw
712通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:53:21 ID:???
まあ、アンチにとっては腐女子に売れたのは成功じゃないらしいからな。
高尚なアニメファンである自分が好きじゃないものは全て駄目w
713通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:54:27 ID:???
>>700
種なんて今だけだよ。
あんな内容のないアニメ、長い期間にわたって支持されるわけがない。
短期間、放映時だけ支持されればいいならアリだけどさ。
714通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:54:34 ID:???
>>708
種スタートから種死ゴールまでの変遷見ればあながち希望的観測とも言えんだろ
まあ、これからの展開次第でひっくり返せないとも言わないが
715通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:55:15 ID:???
>>712
だから、成功だというのなら、次も種だよね?
716通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:55:36 ID:???
>>708
1/100のラインナップがガタガタで、主役機のはずであるブラストがコレクション以外にでてない現状で
どうやって希望を持つことが出来るのかお聞きしたい。
717通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:56:01 ID:???
数が多いだけ(自演?)のアンチは結局「種は今だけ」しかいえないあたりが何ともカントモ。
逆に数字に対抗できるソースがないというか。
718通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:56:33 ID:???
>>702
たぶん、その「原点」が忘れられて、「なんとなく」沢山ガンダム出してるだけなんだなきっと。

戦隊シリーズ物でもキャラの性格分けは神経使うし、能力分けも色々工夫する。
でもって、必ずメンバー1人1人に、中心になれるエピソードを用意する。
そういう気遣いで、「歴代ライダー勢揃い」の効果を再現しようとしているわけだ。
719通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:56:34 ID:???
>>708
その希望的観測ってのが単に妄想だけではなくて過去のデータがあればこそのものも
中には含まれている事をお忘れなく。
出された数字を提示するだけでは考察スレにならないし。
720通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:56:46 ID:???
種死の制作サイドは、主人公は誰?と聞かれたら誰と答えるんだろう。
やっぱキラ?
721通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:58:03 ID:???
>>715 悪いな おれは福田じゃねぇ そいつはできねぇ相談ってもんだ
722通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:58:06 ID:???
>>709
最初からいっぱいいるのが問題ではなくかっこよく出さないのが問題だと
何度言えば理解出来るのかねぇ。
最初から複数いる事=かっこよくない事じゃないよ。
723通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:59:02 ID:???
とりあえず種の商売が下り坂になっていることは、
模型屋に積まれなかなか動かぬ「ストライクフリーダムライトニングエディション」の姿が雄弁に語ってくれている
数字で出るのはもうちょっとかかるが
724通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:59:02 ID:???
>>717
では、そちらの数字を肯定的に考察した結果を聞かせていただきたいのだが?
考察スレだからスレ違いじゃない、心おきなく披露してくれ
725通常の名無しさんの3倍:2005/11/19(土) 23:59:32 ID:???
>>719 ほうほう、では過去のデータとやらで種が今後続かない理由とやらを聞かせてもらおうか
726通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:00:34 ID:???
>>722
何体も出すと絶対にボロが出ると思うけどね。
1体だけなら、そいつに愛情注いでやればいいが、
数体いると絶対にバランスが崩れるし、のけ者にされるガンダムが出てくる。
727通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:01:03 ID:???
>>726 男ならガンダムひとつで勝負せんかい!
728通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:01:12 ID:???
種厨ウゼーな
729通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:01:17 ID:???
>>722
まぁ一体ずつ増やしていくってのがオーソドックスかつ安全な方法だわな。
それがGのパターンだし。
Wみたいに一話から全機登場させて、なおかつそれぞれのキャラをきちんと立てる
なんてのは、凡庸な製作者には不可能だ。

で、自らの能力の無さにもかかわらず、Wと同じ方法をとってしまって大失敗したのが種。
730通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:01:56 ID:???
>>728 感情論に走るしかなくなった?
731通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:02:27 ID:???
>>729
初登場で逝きなり対艦刀ポキンと折った福田は非凡だと感じました!
732通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:02:36 ID:???
>>730
言い訳はいいから明確なソースとやらを出せよ
733通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:02:46 ID:???
>>725
一番売れ筋の筈の主役機ストフリが既に投げ売りになりかかってる状態だが?
734通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:03:09 ID:???
>>712
腐女子のDVD購入率は1.2割な訳で、さて残りは誰が買ったんでしょうね?

>>717
散々色々と提示されているでしょ。むしろ数字しか見ていないから売れているって事しか
読み取れない奴の方が思考停止ではないのか?
それにだったら「種未だに大人気、次も種の続編だね」って自分の結論は出ている
訳だから別に考察スレなんかに来る必要はない訳で。
735通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:03:55 ID:???
>>725
まず1つ、自由から新しい主役機への移行に失敗している事(同時に主人公の世代交代も失敗)
いつまでも自由1機頼りで長期的にやっていけるはずもない
単発シリーズで終了するなら特に問題にならないが、長期的シリーズを志向していた種シリーズにおいては大問題
736通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:04:13 ID:???
ビックやヨドバシだと常時30%オフだっつーの。
737通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:04:29 ID:???
>>734
そうそうw
種は成功、売れてるんだと言うのなら、先の事なんて心配する必要はないw
738通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:04:38 ID:???
Wの倍プラモが売れても大失敗か
739通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:05:09 ID:???
>>736
常時30%オフになってしまうのがそもそもやばくないか?
740通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:05:31 ID:???
旧作の主人公が続編のタイトルを否定した作品が何を言ってんだか
741通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:05:45 ID:???
>>718
種シリーズはね。それにG・W・Xまで巻き込まれると迷惑な訳ですが。

あと種は商品化されるものが多くなり過ぎてしまったので描くガンダム間の
売り上げの格差が広がってしまったんでしょうな。
742通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:05:46 ID:???
大体、むこうだって商売だから、景気のイイ話を誇張したがるしな
「こんだけ金かけてこれしか売れませんでした」的な話は避けたがる。
バカ正直にそんなことやって、株価下げてやる義理はない

どっちにせよ商売不振なら株価にも影響出るけど
今はまだ取りろうと必死な段階なのでしょう
743735:2005/11/20(日) 00:05:53 ID:???
補足忘れてた
1stからZの移行に比しての話な、どちらも現役で商品価値を残してる事例として
744通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:06:03 ID:???
>>738
とりあえず商品数も倍くらいあるし、制作費も倍以上かかってるよね。
745通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:06:31 ID:???
>>738
コストを丸っきり無視だよね。
746通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:07:14 ID:???
>>739 また田舎者か。あっこはガンプラ全部30%オフだ。シリーズは問わない。
アッシマーやらマラサイもそうでしたよ。
747通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:07:39 ID:???
わざわざ金出して種死の再放送やってるのが
次の種シリーズのためか他のガンダムのためかだな
748通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:08:03 ID:???
種シリーズってガンダム作品の中でも金をかけてる方だよ。
プラモやDVDが売れてることを挙げて「成功」と言いたいのは分かるけれど。
749通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:08:03 ID:???
>>742
その辺の考察自体を否定されてもなあ……どうせなら数字だけの一転突破で論破して欲しいもんだ
750通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:08:42 ID:???
>>736
そのビッグやヨドバシで30%以上で投げ売りされてるわけだが。
模型板の特売情報スレに行ってみな。
既にストフリは特売の常連になりつつあるぞ。
751通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:08:49 ID:???
>>744
制作費はバンダイだけが出してるわけじゃねえ何度言ったら解るんだよwwww
752通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:08:52 ID:???
1年で1000万と放送終了から何年もたった数字のものだから
実際はそれ以上にはるかに差が出てるけどな。
753通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:08:59 ID:???
>>720
福田はキラ・アスラン・シンの3人と答えている。
商売込みで考えると、本放送中のTVCMでの扱いからキラとかろうじてシン
までは良しとしてもアスランはどうよ?って思う訳だが。
キャラの扱いならシンの方がある意味酷いが、アスランはMSパイロットとしては
愛機の扱いがあまりにも酷いからねぇ。特にセイバー。
754通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:09:16 ID:???
Amazonガンダムストアトップセラー
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/toys/13385561/ref=amb_right-4_37347906_1/250-6267053-7207460

ガンダマー・ドットコム月間ランキング!
ttp://www.gundamer.com/01/g01_01_03_00.html

セブンドリーム・ドットコムガンダムMSコロニーウィークリーランキング
ttp://www.7dream.com/page/g/c07000000000000 の右端

なぜかセブンドリーム・ドットコムは種シリーズが圧倒的に強い
755通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:09:39 ID:???
模型板じゃ、来年の福袋は種袋になりそうだともっぱらの評判だよなぁ。
756通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:09:46 ID:???
>>744-745
大失敗の根拠に一つもなって無いな
757通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:09:57 ID:???
まぁ5年後には分かるでしょ。今も根強い人気のある1stやZの仲間入りしてるといいね♪
数年後に映画化とかされれば、成功って言えるのかもね。
758通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:10:18 ID:???
とりあえずゼータのDVDはいまだに総合20位以内、アニメでは5位以内をキープしてるな。
759通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:11:02 ID:???
>>756
成功か、失敗かは何年か経った後にも固定のファンがついてるかどうかで決まると思うな。
ガンダムってのは短期間ではなく、長期間にファンを引き付けてナンボ。
760通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:11:22 ID:???
結局誰も答えの分からない未来のことで釣るしか能がないんだね♪
761通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:11:24 ID:???
費用対効果は割り算じゃなくて引き算つってんだろ
762通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:11:28 ID:???
>>712
誰もそんなこと言ってないのに大丈夫か?
腐女子に受けてもプラモが売れなきゃ商業的に痛いからという話だと思うが。
腐女子向けにプラモが売れたりプラモ抜きでガンダムをやって成功したならそれでいいんだよ。
763通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:11:43 ID:???
ストフリ山脈はマジヤバイ
764通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:11:53 ID:???
>>753
それは逃げてるだけだなw
グダグダになったストーリーが収拾つかなくなっただけだろうにw
765通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:12:17 ID:???
で、1/100ブラストインパがいまだにでない理由は?
766通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:12:18 ID:???
>>760
だって現在の事を語ると
成功って数字しか出てこないんだもんww
767通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:12:20 ID:???
>>749
考察自体を全否定はせんが、結論を急ぐな・その辺は加味して考えろ・数字はもう少し待て、とは言いたい。
768通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:12:25 ID:???
>>754
amazonギャン健闘し杉
769通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:12:33 ID:???
>>726
1体だけだとすぐに飽きられるというのはちゃんと玩具屋がノウハウとして
持っている物なんだけどねぇ。だから今は主役メカ一機のみと言う事は
なくなった。
まぁ複数出す場合その格差をどう抑えるのかっていうさじ加減が難しいんだけどね。
完全になくす事は不可能だけど。
770通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:13:04 ID:???
>>759
つまり1st、Ζ、SD以外は皆失敗か。
種は未知数。
771通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:13:10 ID:???
>>766
その成功してる種で、どうしてプラモの発売ラインナップが縮小されてるのか教えてくれ。
772通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:13:22 ID:???
商業的なことではないんだが、ふと思ったのが
いくらスーパーなコーディネーターなキラ君でも、初めて触れるMSの複雑なOSなんて
即座に書き換えるなんて無理ありすぎない?
持って生まれたモノが優れてるだけで、生まれた時から色んな知識持ってるなんてありえねーし。

なんつーかそこら辺の設定や世界観の詰めの甘さも、種が批判される一つの原因ではないのかと。
773通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:13:27 ID:???
>>762
腐女子向けガンダムの種もWも
どっちもプラモ売れてるから一切問題ないなww
774通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:13:56 ID:???
種から死種へのプラモのラインナップ減少も明らかに暗い影落としてると見るべきだと思うんだが
ここでヒゲやX持ち出してうやむやにしようとする奴いるけど、単発物と比べてもなあ
続編で言うなら1stからZとかそんなこと無かったし、ZZも特にラインナップが一気に減った様子ないし
775通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:14:07 ID:???
>>768
ギャンは素敵過ぎるから。
こういう機体を種は作れなかったのが痛いね。
本気でプラモを売る気があるのかと。
10年以上前の機体に負けてどうするのかと。
776通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:14:25 ID:???
>>771
そら種が終ったからだよwww
777通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:15:21 ID:???
当初は売れてた筈のザクも、いつの間にかカラバリしか出ないようになっちまったしな。
だから金型をそのまま流用できるミーアザクなんてイロモノを出しながら、人気キャラの筈の
イザークの乗ったスラッシュザクはHGで出てない。

1/100のザクウォーリアなんてあちこちで投げ売りされてる始末だしなー。
778通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:15:33 ID:???
>>774
1st→Z→ZZと進むにしたがって
売り上げは明らかに落ちてるがね
779通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:15:55 ID:???
>>776
終わる前に出せると思いますブラストインパルス。というか出せよ。主役機なんだし。
780通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:16:04 ID:???
>>770
はい?GもF91も0083とか色々あるでしょう。
問題なのは殆ど話題に出てこないWとか、ターンエーとかXね。
781通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:16:38 ID:???
ラインナップ縮小といっても放送終了後も平気で出てるわけだが。
ブラストインパルスのことばっか言われてもなあ・・・
>>774 ZZは明らかにΖと比較して商品数減ってるぞ。1/60出てないし。
782通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:16:39 ID:???
>>776
そうか。つまり続編はあり得ないと認めるわけだな?
783通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:17:18 ID:???
>>752
種が何年もたった後、どれだけ伸びてるか楽しみだな
784通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:17:22 ID:???
>>781
スラッシュザクのこともお忘れなく。
785通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:18:17 ID:???
>>781
ことばっかって言われても、ブラストインパは主役機なんだが。

過去のガンダムで、仮にも主役機が1/100で発売されなかったのってあるか?
786通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:18:20 ID:???
具体的な数字を自分では出してこない種擁護くんは釣り氏だと思う。
787通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:18:27 ID:???
>>778
その通りで落ちてる
だが、それでも放映中のラインナップを畳むような真似はしてないんだよ
それをやってる種死つうか種シリーズはその面においてより見込みがない可能性があるわけだ

単に当時の担当者が諦め悪かった、種死の担当者の諦めが早かったという線もあるけどな
788通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:18:30 ID:???
>>751
では従来のガンダムを上回っている部分の費用はバンダイ以外の
スポンサーが全部出しているとでも?
それに過去のガンダムだってバンダイ以外のスポンサーもいた訳だが。
789通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:18:47 ID:???
>>781
1/100ガイアアビスを返してくれ
790通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:18:58 ID:???
>>783 種死中も何度も再販かかったし、現時点でかなり伸びてると思うよ♪
5年後には2000万は軽いんじゃない?
791通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:19:01 ID:???
種が数年後も1stやZのような人気を維持してるかと問われたら難しいと思うけどな。
だって惹きつける物が何もないもの。強いて言えばキャラ萌え位じゃない?
種と種死のキャラで恋愛アニメでも作って繋げれば根強いヲタが出来るかもしれんけど。
792通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:19:57 ID:???
>>781
>放送終了後も平気で出てるわけだが。

何が?
793通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:20:19 ID:???
>>790
おま、全国に1000万以上の種プラ山積みさせる気か。
794通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:20:43 ID:???
>>785 OVAシリーズ まあMGでずいぶん後に出たけど。
795通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:21:04 ID:???
>>787
そらスタートダッシュが種とは比べ物にならなかったからだよ
別にZZの力じゃねえ
796通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:21:09 ID:???
種死は登場はしても立体化自体されないメカが妙に多いよな
昔はそもそも立体化できないようなメカもあったりしたけど今の技術だとそうそうないし
スケール違い出ないよりこっちの方が諦め臭感じる
797通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:21:11 ID:???
>>777
あの辺は、作品が悪いっつーより、プラモ屋の商売の失敗のような気がするなー。

ぶっちゃけ、1/100のザクヲもHGのザクヲも、商品そのものの出来はかなりイイよ。
マズかったのは売り方と商品展開。
798通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:21:15 ID:???
>>790
そりゃ放送中は再版かけてでも売らなきゃいかんだろうからな。
しかしそれが売れなかったから、1カオス50円、1インパ1000円なんて状態になったわけだが?
799通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:21:49 ID:???
>>794
それは1/100シリーズ自体がなかっただけじゃね?
800通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:21:57 ID:???
>>756
問題ありとは散々言って来たが「大失敗」とまで断言してきた事は少なくとも
俺はないし、そこまでは思ってはいないからなぁ。
そんな一部の煽りだか商業スレ的に冷静さの欠片もない意見をまるで
アンチの総意みたいに言われても困るのだが。
801通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:22:01 ID:???
っていうか種と種死が売れてない、なんてここ数日はそれほど言われてないように見えるが。
今後は売れそうもないって言われてるのは第3部の話が出てないからだろ。
802通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:22:16 ID:???
関係者?ただの種厨?どちらにしても痛いよ
いい加減、非を認めなよ
803通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:22:47 ID:???
>>794
おいおい、わざわざレンタル屋に行って借りなきゃいけない作品と、日本全国どこででも
タダで観られる作品の登場メカを一緒に扱うなよ。
804通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:23:00 ID:???
ブラストブラスト連呼されてもねえ
単に1/144ブラストが売れなかったんだろ
805通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:23:10 ID:???
>>800
誰も「大失敗」とは言ってないのでは。
806通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:23:55 ID:???
非って何?「種は売れませんでした」といえば満足なの?
807通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:23:58 ID:???
>>797
>マズかったのは売り方と商品展開。

もっともマズかったのは、販促番組でろくすっぽ販促が出来てなかった事だと思うが。
肝心のプラモが発売された頃には、ザクはミネルバの砲台扱いで毎回バンクだしな。
808通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:24:11 ID:???
ブラスト連呼してるのは、さては欲しいのに出ないで嘆いてるモデラーだな?w
809通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:24:12 ID:???
>>804
木を見て森を見ずだな
810通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:24:19 ID:???
種と種死は糞ではあるけれど、商業的には大失敗ではないと思うよ。
でも今が一番ピークだとは思うけどね。
811通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:24:43 ID:???
>>804
つまり種は主役機の売り込みも出来ない駄作であると認めるわけだな?
812通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:24:54 ID:???
>>809
山は見えてるけどな
813通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:25:17 ID:???
>>806
商業的に見れば失敗ともいえないけれど、成功ともいえないでしょう
814通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:25:49 ID:???
>>810
ピークの時期に主役機は発売されない、投げ売りの常連になる。
じゃあ落ち目になったらどうなるのやら。
815通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:25:56 ID:???
>>804
そりゃおめえ、コレクションなんて糞人形、買い控えされて当然の商品だしな。
816通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:25:59 ID:???
大失敗とか論理的思考力の無いこといってるのは言ってるのは>>729くらいだな
817通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:26:00 ID:ctsTA1yI
SEED関係はよくわかりませんが、日経キャラクターズ最新号の上野バンダイ
社長兼CGOのインタビューによると来年から3年計画でファースト〜Z世代に向けて
新作映像作品をはじめとするいくつかのプロジェクトがあるようです。一応09年の
福井春敏氏原作の30周年作品までになんらかの作品が控えているようです。
818通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:26:13 ID:???
>>788 今Vのビデオ見てみた。当時の奴
スポンサーはバンダイ、バンプレスト、セイカノート、アキレスだった
種死はバンダイ、バンプレとNTTはあったよね。他はなんだっけ?
819通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:26:14 ID:???
>>806
種は売れてます。大成功です。

と言えば、満足なの?
820通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:26:25 ID:???
>>778
まぁ1stがガンプラブームで、ものすごく盛り上がったみたいだから
そこから下降するのはしょうがないと思うけど。

種の場合は、開始当初はそこ狙って
親が過去のガンダム好きで子供に買わせやすいってのと、
その親の世代のガンダム好きももう一度引き戻すってとこで結構成功してたと思う。
が、そこから先は、作品自体が1stに遠く及ばない模倣品なのと
商品戦略のクソさで、大人客の大半は消えたんだと思う。
それでも金のある大人は、生暖かく見守ってたんだと思うけど。
821通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:26:32 ID:???
>>811
お前馬鹿だろww
822通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:26:55 ID:???
>>815
種でストライクが馬鹿売れしたのは、その大半がコレクションだったわけだが。
823通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:27:04 ID:???
>>817
同じような事を前に言っててその結果種死が来たって例もあるけどな
824通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:27:17 ID:???
>>816
729じゃないけど、その意味合いの「大失敗」は間違ってないとオモタ。
825通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:27:24 ID:???
>>777
キャラの人気が搭乗MSの人気に直結していないケースが多いんだよなぁ、デス種。
インパルス不発はキャラの人気に直結しているんだろうけど。
826通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:27:34 ID:???
>>813
続編の企画が出た
1st・G・種はどう見ても成功
827通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:27:39 ID:???
>>821
反論になってないな。
828通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:28:09 ID:???
>>818
種死にセイカノート最初いなかったっけ? 途中で消えた気がするけど
829通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:28:11 ID:???
種は売れませんでした。じゃなくて、もっと売ることも出来たのにもったいない、って感じだな。
830通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:28:28 ID:???
>>780
Wは北米進出の功労者な訳ですが。
831通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:28:29 ID:???
>>826
じゃあZも成功だな。
832通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:29:06 ID:???
>>826
その流れで言えば、Z・ZZ・V・Wは成功って事になるんですけどw
833通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:29:06 ID:???
>>818
ソニーとNTTは関連商品やコンテンツとして使ってるから
それなりの額の金出してくれるだろうね
834通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:29:17 ID:???
>>822
種の時コレクション→HG、1/100の発売順トラップがあったから
デス種の時は、「ああ今度はトラップに引っ掛からないぞ」となる罠
835通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:29:17 ID:???
WもOVAで続編が出来たし、Xも続編のマンガが始まった。
836通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:29:32 ID:???
>817
金を落すガノタ相手の商売に戻っただけじゃねーか。
間違い路線じゃないけどね。売れてるDVDだってガノタがかなり買ってるからね。
837通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:29:32 ID:???
>>826
種開始前の時点で続編内定だったと思うが、21世紀の新たなる柱となるコンテンツ狙ったんだし
838通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:29:40 ID:???
>>702
歴史認識が捏造されようとしている…!
ヒーロー客演が氾濫したのは
帰ってきたウルトラマンのベムスターの回のセブンのせい
839通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:30:33 ID:???
毎夜種厨を装ってアンチアンチ言う低脳釣り氏が現れる時間帯か。
ニートで昼寝て今が目の醒める時間なの?

君のこと、もっと知りたい。
840通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:30:35 ID:???
>>827
そもそも>>811が全然つまりになってないよ。
841通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:30:36 ID:???
>>825
1クールで秒単位しか出れなかったことさえある主人公だ。人気でろって方が無理だね。
842通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:30:50 ID:???
>>818の物持ちの良さに乾杯。そういやセイカは当時は違うけど今はバンダイ傘下だな。
少なくともアキレスとNTTではNTTのが大口スポンサーっぽい。
843通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:30:53 ID:???
>>826
種は最初から特別扱いだって事忘れてないか?
他の旧作品よりも随分と厚遇されてるんだよ
844通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:31:25 ID:???
>>839
種アンチの99%は馬鹿
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1132223872/
ここの常連さんかな?
845通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:31:46 ID:???
>>832
おいおい、種死の次にガンダム来たら
そいつは問答無用で種死の続編になるのかよ
846通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:31:50 ID:???
>>834
いや、その認識は間違い。
コレクションはHGや1/100が敷居が高いと感じる低年齢層や薄い層に向けて
発売されたシリーズ。
これはバンダイホビー事業部の人間も認めてる。

で、そのコレクションが立ち消えになったってのは、種シリーズが結局はオタ向けの
商売にしかならなかったって根拠なわけ。
847通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:32:25 ID:???
>>844
そこ、ツマランから行ったことない。
種厨を装う努力もしてないし。
848通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:32:26 ID:???
>>835
Xの続編なんか聞いたことがないのだが。詳しく
849通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:32:48 ID:???
>>832
バンダイがガンダム撤退まで考えたVはねえよw
850通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:32:59 ID:???
種シリーズの続編でもいいけどガンダムに更に変なイメージ付けないで欲しい。
851通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:33:20 ID:???
>>845
宇宙世紀シリーズは全部繋がってるよ
852通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:33:20 ID:???
>>837
先月号のアニメージュの竹田PのインタビューによるとSEEDの放映中に続編決定らしい
853通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:33:35 ID:???
>>848
ダムA見ろ。もっともX信者の間では黒歴史認定食らってるがな。
854通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:33:36 ID:???
>>847
行ったことがないのにつまらないと知っているとはこれいかに。
855通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:33:38 ID:???
>>837
予定と内定は全然違うぞ
856通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:33:42 ID:???
>>840
だって>>804はブラストが売れなかったって言ってるんだろ?
商品が売れなかったのは販促番組の責任だろうが。
857通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:33:43 ID:???
>>830
あれ、Wだっけ、Gガンが開拓したんじゃなかったっけ?
ちなみに俺は780じゃないけど、違ってたらすまそ。しかしIDでないの不便だな・・
858通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:33:55 ID:???
>>849
種厨の理屈で言えばって話だよ
859通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:34:28 ID:???
そのうちガンダムは全部黒歴史で繋がってるということになりそうだ。
860通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:34:30 ID:???
>>848 時々現れるG−UNITをXの続編と勘違いしてるバカだろ。
あれはWの外伝と何度言えば分かるんだか。
861通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:34:42 ID:???
>>857
いや、G、W共に売れて、向こうさんではWの方が売れた。
862通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:34:53 ID:???
>>859
いや、繋がってるんだが。
863通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:35:33 ID:???
>>859
繋がってますが何か?
864通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:35:56 ID:???
>>851 それ言い出すとガンダム全て繋がってることになるし・・・
865通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:36:00 ID:???
種もW路線狙えば良かったのにな。プラモ売れて腐に受けて、CDもアレは売れてたね。
866通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:36:33 ID:???
>>859
黒歴史ってのは禿がガンダム全てを過去のものとして葬るために用意したのに
バソダイとサソライズが都合よく解釈しただけに過ぎない。
867通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:37:04 ID:???
>>864
全部繋がってるんだよ。何言ってるんだ今更。
どの作品も旧作の恩恵を受けてるんだよ。
868通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:37:40 ID:???
>>859
ヒント:溶断破砕マニピュレーター
>>860
勘違いカコワルイヨ
869通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:37:50 ID:???
黒歴史持ち出す以前から、カードゲーム等で同枠になっとる。
870通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:37:57 ID:???
>>858
ガンダムシリーズとしての続編と
直接的続編を無理やり混同するなよw
871通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:38:09 ID:???
つまりガノタは番台と日登にまんまと乗せられちゃってるわけだ
872通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:38:42 ID:???
>>865
W路線で大成功じゃねえかwwww
873通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:38:54 ID:???
>>870
じゃあ何故Wが入ってない?
874通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:39:01 ID:???
>>871
何を今更
875通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:39:04 ID:???
>>860
ttp://www.gundam-x.net/another/index.html

凄いな、最近のGユニットはGXそのものが出ちゃうのか。
876通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:39:30 ID:???
>>820
それにΖスタートまでに他の富野作品やらMSVやらでバンダイのプラモ商売は
続いていた訳で、それらに消費されてブームが下降線辿っている時に出て来たのが
ガンダムの続編であるΖだし、そのガンダムの続編にしては思った程には結果が
出せなかったにも拘らず更に続編として出て来たのがΖΖだからねぇ。
そりゃまぁピークより落ち続けるのは当然ではある。
そしてそのブームに止めを刺したのが1stをガンダムブランドなしでやった
ドラグナーだった訳だが。
877通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:39:32 ID:???
>>860 すまねえな 勉強不足だった
878通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:39:35 ID:???
種は大成功だ。

エウレカの金のかかり方を見てみろ。
大赤字だよ、あれは。
879通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:39:47 ID:???
>>873
テレビシリーズの続編ってラインだから
880通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:39:53 ID:???
>>871

君が釣り氏なの?
881通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:40:21 ID:???
この際バンダイスポンサーのロボアニメは全部黒歴史の一部ってことにしちゃえばいいよ。
882通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:40:36 ID:???
>>879
じゃあ何でZZが入ってない?
883860:2005/11/20(日) 00:40:42 ID:???
自分にレスしてた・・・ 恥の上塗り
884通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:40:50 ID:???
>>826
デスティニーは?
885通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:40:59 ID:???
>>878
具体的に教えて?
886通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:41:11 ID:???
>>881
原作非富野の奴まで混同されたら他の奴らは迷惑だよ
887通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:41:13 ID:???
>>880
いや、率直に感じたことを述べたまで
何が売れようがどうでもいいから
888通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:41:16 ID:???
>>879
そうなるとΖは…
889882:2005/11/20(日) 00:41:25 ID:???
間違えたZだった
890通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:41:28 ID:???
>>876
そのドラグナーでメインで演出やってたのが福田。
悪しき因縁のようなものが・・。
891通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:42:00 ID:???
>>882
入れ忘れたから
892通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:42:25 ID:???
>>881
つ スーパーロボット大戦
893通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:42:55 ID:???
たまには連ザの事でも語ってやれよ
894通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:42:58 ID:???
>>891
映画が入らないのは何故?
895通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:43:25 ID:???
>>886
富野監督作品以外のガンダムは原作っていってもガンダムっていう名前を貸してるだけだからなぁ。
896通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:43:35 ID:???
>>893
糞ゲーについて語ってもな
897通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:44:42 ID:???
>>900あたりで次スレ立てた方がいいみたいだな
俺は無理だから誰か頼みます
898通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:45:17 ID:???
>>838
まぁウルトラ兄弟でも似たようなモンだが、戦隊誕生に関しては石森原作で
東映制作だからライダーが直接原因でよいかと。
899通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:45:38 ID:???
俺はスレ立てられないよ
900通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:46:04 ID:???
エウレカは目標視聴率の5%にまったく届いてないしDVDも全然売れてない。
ゲームも今度出るがたいして話題になってないし、アニメ誌での扱いも最初は良かったけど
ここんとこは今いち。どう贔屓目に見ても現状成功とはいえないだろうな
901通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:46:25 ID:???
>>894
テレビって媒体が一番
敷居もリスクも高いだろ
902通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:46:26 ID:???
>>893
ゲーム自体はVSシリーズで完成された作りだから楽しいけど
本当移植しただけって感じのクソっぷりだから、すでに飽きてきた。

とりあえずディアッカをミーティアに乗せて、キラをザウートに乗せて
グゥレイトに遊んだる。
903通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:47:23 ID:???
エウレカが成功だなんて誰も言ってないのに話題にするのはなぜなんだろうか?
904通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:47:37 ID:???
エウレカは視聴率スレのアイドルだお
905通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:48:10 ID:???
>>903
仲間が欲しいんだね、きっと。
906通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:48:16 ID:???
>>903
誰かが何かを持ち上げたいから
907通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:49:21 ID:???
種大成功!
908900:2005/11/20(日) 00:49:31 ID:???
俺は>>885に答えただけなんだけど。
909通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:49:41 ID:???
エウレカに比べたら種は売れてると言いたいのでは?
910通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:51:01 ID:???
DVD
種>>>>>エウレカ

CD
種>>>>>エウレカ

プラモ
種>>>>>エウレカ

ゲーム
種>>>>>エウレカ


種圧勝!
911通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:51:05 ID:???
エウレカはCD等が売れれば、
DVDを買ってくれる高年齢消費層がついていないからDVDが売れない
という結論は出るんだが。

CDが売れればねw。
912通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:52:20 ID:???
>>610
別に五機居ても何の問題もないんだよ

ただ一番不味いのは敵がガンダムということだ
商品セールスの関係でそうそう簡単に退場させられないから
種やXのように、ある程度戦闘したら撤退、の馴れ合い戦闘が増えてくる
それなので各ガンダムにパッとした活躍をさせにくくなるし、視聴者も飽きる

Gはやられる為のガンダムを毎週出してたから別として
Xみてりゃ素人でも分かりそうな欠点なのに
「1巻だけ借りて返しました」だから・・・

>>838
そもそもヒーロー客演が成立するのって
普段別々に戦ってるヒーローが同時に登場する、いわばお祭りみたいなもんだから
ガンダムのとはまた違うよね
Zでアムロが初代ガンダムに乗って出てくる、とか
913通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:52:23 ID:???
ドラグナーは途中から誰が主役か分からなくなったな・・・・・
914通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:52:40 ID:???
あれだろ、宣伝すれば売れるという意見に対し
宣伝しても駄目なものは駄目と言いたいんだろ
915通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:53:22 ID:???
エウレカって面白いけど金を出したいとは思わない。
916通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:53:42 ID:???
>>908
885だが金の掛かり方ってとこを具体的に聞きたかったんだが。
あとあの時間帯で5%てのは酷じゃないか?
917通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:54:26 ID:???
>>908
カネをどうかけたかって点は
918通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:55:00 ID:???
>>912
Xは数字として失敗だったが
Wも種も成功してるんだから別に敵がガンダムでも良いじゃん
ライダーやウルトラマンだって敵として出てくるしね
919通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:55:02 ID:???
エウレカは金かかってるよ
作画を見れば分かる
920通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:55:50 ID:???
そろそろ次スレを…
921通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:55:50 ID:???
>>912
Xの場合、兄弟ガンダム+αをぶつけて、+αがやられたから兄弟撤退とか、
そもそも主人公側の目的が兄弟とはまったく別物だったとかそれなりにパターンがあるけど、
種の場合ガチでガンダム対ガンダムがメインになっちゃうからな。
922通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:56:00 ID:???
ゾロリは5%こえてないのん?
923通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:56:06 ID:???
作画ってボンズだよね?ファフナーも鋼もエウレカもだけどココはいつも綺麗な作画だね。
924通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:56:24 ID:???
>>916
日曜朝は視聴率に関して
非テレ東ゴールデンに次ぐ良枠なんだけどね
925通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:57:23 ID:???
あぁ、エウレカの一話あたりの予算、前々スレあたりにあったような気がする〜
926通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:57:35 ID:???
まだエウレカの話続けるのかよ。
927通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:57:39 ID:???
>>916 悪いな おれは竹田じゃねぇ そいつはできねぇ相談ってもんだ
だけど、当初の宣伝っぷりからすると、普通のアニメより金はかかってるだろ。
日経アニメで宣伝のための会議を関連メーカーで集まってやってるって見たし。
5%は酷も何も竹田が当初言ってたこと。ゾロリは4パーセント位とってるんだっけ。
928通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:58:00 ID:???
>>922
最近は低調だけど昔(エウレカ放送中)は超えてた
ちなみに所さんの目が点は10%超えることもある
929通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:58:05 ID:???
>>912
敵がガンダムだらけになると厳しいのは確かだな。でも機体がガンダム
じゃなくても敵パイロットがレギュラーキャラだらけな段階でマズイのは
Ζの段階でわかっていた事なんだよね、実は。

まぁマスターとかエピオンみたいな感じなら問題ないと思うよ。
930通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:58:12 ID:???
ファフナーはダメだと思うがな。
931通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:58:38 ID:???
>>918
種の敵ガンダムなんて御通夜状態じゃないか・・・・・

∀のフラットでさえ放送中に50円なんてことは無かったぞ
932通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:59:16 ID:???
釣り氏でも種厨でもアンチでもエウレカ厨でもいいから次スレよろ
933通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 00:59:49 ID:???
平井の絵に全く似ていないサンライズの種と種死よりファフナーのほうがキレイだと思うけどな。
934通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:00:00 ID:???
>>931
なんせ主役が最初に登場したMSですから
935通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:00:23 ID:???
富野って種の続編に関わるの嫌がって断ったよね。
何らかの形で多少は手を加えてるんだろうけれど、
富野に全てを任せていれば種死は少しはマシになったはず。
936通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:00:40 ID:???
ゾロリで4パーなら、エウレカ5パーなんて夢物語じゃん。
竹田・・・・・。
937通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:00:58 ID:???
立てたよ
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part19
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1132416036/
938通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:01:00 ID:???
エウレカの制作費は1話3000万円
939通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:01:18 ID:???
エウレカ・・・・無駄遣い。
940通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:01:26 ID:???
>>937
乙!
941通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:01:29 ID:???
>>912
平成ガンダムはヒーローの客演じゃなくてそれが元で生まれた戦隊ヒーローの方
なんだけどね。ΖΖのガンダムチームは機体だけならヒーロー集結なんだけど
パイロットがルーやエルだからなぁ。
942通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:01:41 ID:???
>>933
なるほど、そういう視点もあったか。ならば同意だ。
943通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:01:49 ID:???
>>921
Xで苦戦の印象があるのはカリスとアベルだな
944通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:02:37 ID:???
エウレカがあるから種死もよく見えるんです。
エウレカの失敗は種死にとって救いなのです。
これからもエウレカの話で盛り上がっていきましょう。
945通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:03:10 ID:???
>>935
富野はリメイク以外に使うとガンダムがコケる
946通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:03:51 ID:???
正直エウレカの方がタイムリーで、種死語るよりは楽しいよ。
947通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:03:58 ID:???
種のビジネスモデルを真似て失敗した、と言う点では確かにエウレカの話も
ここで語るに値するな
948通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:04:00 ID:???
種はエウレカのすべてを越えている。

ドドリア「皆殺しだぁぁぁーーー!」
949通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:04:49 ID:???
>>935
もう禿は引退させてやれよ・・・何歳だと思ってるんだ?
950通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:05:09 ID:???
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_shar/1103/1103446111.html
<バンダイ商品の販売実績>
リアルシリーズのプラモデル(1979〜2004.3末) 3億6000万個
BB戦士シリーズのプラモデル(1987〜2004.3末)1億4272万個
ガンダムシリーズのゲームソフト(1986.8〜2004.3)2020万本
アクションフィギュア・MOBILE SUITS IN ACTION!シリーズ(1996.6〜2004.3末)462万個
ガシャポン・SDガンダムフルカラーシリーズ(1997.10〜2004.3末) 8760万個
玩具菓子・ガンダムミニフィギュアセレクションシリーズ(2001.12〜2004.3末)1860万個

ガンプラの累計
1st関連1億8000万個
Z、ZZ、逆シャア1億
F91 1000万個
V500万個、G500万個、W500万個、X300万個、∀200万個
種1000万個
OVA関連・センチ・MSV等4000万個

アニメ・ビジネス・フォーラム2004サンライズ常務内田氏講演レポ:3倍
 http://chara.nikkeibp.co.jp/chara/seminar/
 徹底討論「ロボットアニメなんていらない?」その苦
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1070453231/ より。
   「持続するキャラクタービジネス・ガンダム」
    サンライズ常務取締役 内田健二氏講演

    今年のガンダム関連の市場規模(見込み)は672億円。
    SEED単独だと、今年の見込みが365億円(内、ビデオ80億、音楽45億、出版25億、玩具215億)。
    SEEDの平均DVD販売実績が各巻9.4万枚(Vol1〜8)。
    SEED関連、出版総販売実績:225.6万部。
    音楽CDが219.3万枚(シングル含む)。
    「つ、つええ(カイ・シデン)」だよ。
    79年の放送以後の玩具関連の販売実績では、今年まで50億以下になった事が無く、94年以降は100億以上の実績で右肩上がりの棒グラフが並んでた。
    79〜84年のいわゆる「ガンプラ・ブーム」の累計販売実績が800億超(当時。インフレ率考慮した時価推計ではない)。
951通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:05:20 ID:???
>>941
えー、ルーはいいぞw
952通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:05:23 ID:???
次スレタイ失敗だったな
エウレカを商業的側面から考察するスレ
こうなればよかったのかもしれん
953通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:05:33 ID:???
>>949
でも奴にしか作れないだろ、まともなガンダム作品
954通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:05:37 ID:???
一般人なら定年を迎えているな。すでに赤いチャンチャンコも着ただろう。
955通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:06:26 ID:???
次回のガンダム作品は誰に任せたら良作が出来上がるの?
956通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:07:14 ID:???
しばらく次スレは要らないんじゃないか?
957通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:07:27 ID:???
次は福井だろ?みんな期待してるみたいだし。
958通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:07:53 ID:???
>>955
ここの論客たちw
959通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:08:36 ID:???
エウレカは商業的にも作品的に成功してますが
960通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:09:01 ID:???
>>959
釣れねー
961通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:10:16 ID:???
>>955
ヲタクが良作と認める奴だと商売としてコケる
商売として成功するとヲタクがごちゃごちゃと文句言う

ガンダムの監督は大変だな
962通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:10:26 ID:???
>>953
Vや∀では商売的には困る。
963通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:10:29 ID:???
エウレカ関係者は今頃真っ青だろうなw
964通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:11:04 ID:???
でも家が建つぐらいの金もらったんだろ?
それなら軽い、軽い
965通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:11:16 ID:???
本当の良作ってのは、商品も売れるし、作品の価値も認められる。
そういうもんだ。
966通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:11:48 ID:???
>>965
うむ、その両方を満たしてるはガンダムSEEDですね
967通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:11:52 ID:???
>>965
機動戦士孫悟空をやるしかないな
968通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:12:17 ID:???
>>965
1stとZ位しかないって事だね
969通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:12:51 ID:???
だからさ、宇宙戦艦ヤマトをパクれよ
970通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:12:59 ID:???
Ζは当時ボロクソに叩かれたぞ。マジで
971通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:13:10 ID:???
>>968
Zは微妙
972通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:13:23 ID:???
ガンダムブームは下火ですがエウレカブームは徐々に広まっています
973通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:14:00 ID:???
>>969
熱いシナリオ書ける奴って居るのかね
974通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:14:12 ID:???
0083や08MS小隊みたいな感じで恋愛要素をもっと薄くすればそこそこ売れるんじゃないかと。
あくまでガノタには、だけど。一般受けするガンダムってのは難しそうだな。
そういう意味では種は凄いよ、種死でやり過ぎちゃったみたいだけど。
975通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:14:14 ID:???
じゃあさ、ゼノギアスをガンダム風にアレンジね
976通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:15:00 ID:???
>>974
ガンダムって元々はマニア向け作品だから。
マニアに受ければそれでいいのだよ。
977通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:15:09 ID:???
>>969
種死で笑えないモロパクリしてたじゃん
978通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:15:11 ID:???
>>969
既にアークエンジェルの発進シーンでやってる
979通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:15:58 ID:???
サザエさんとかちびまるこちゃんは視聴率はあっても
グッズは売れないからああいうお話はガンダムには向かない、
とだけは言っておこう。
980通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:17:07 ID:???
だからゼノギアスって言ってるだろ!
エリィみたいな萌えキャラもいるし、マリアみたいなロリキャラもいるし、
ビリーみたいな801キャラもいるし、ロボも出るし、完璧だろ!
981通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:17:51 ID:???
やっぱ虫とカードと萌えだよ。ある程度は受ける下地がある。
あとはこの無茶苦茶な設定を活かせる監督がいるかどうか。
戦隊ものの監督とかがいいかも。
982通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:17:53 ID:???
>>961
萌えヲタが良作だと認めるネギま!は、CDが起爆売れしてますが、何か?
983通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:18:50 ID:???
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      | ワカメとちびまるこちゃんは私の好みである。
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    |
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}
984通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:19:52 ID:???
>>983
守備範囲広過ぎだよ
985通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:20:18 ID:???
ロボで戦闘は不可欠なんだろ?
ガンパレとか、エヴァとかパクれよ
986通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:20:54 ID:???
ゼノはダメなの?
987通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:21:26 ID:???
>>985
もう無くてもいいよ。プラモを売らなければいいんだから。
ガンダムはめそうさとかそんなポジションで。
988通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:22:14 ID:???
ガンパレはロボ的にダメだろ。
989通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:22:19 ID:???
じゃあ合体可能にすればいい。
コンVみたいに5人乗りで一人女の子って設定で。
990通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:22:47 ID:???
ゼノギアスはダメなの?(´・ω・`)
991通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:23:14 ID:???
アップルシードはどうよ?
992通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:23:17 ID:???
エウレカはどれぐらい赤字なのか教えてください
おもしろいです
993通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:23:23 ID:???
>>989
今の時代は女2人の方が受けるんじゃないかと。
994通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:23:57 ID:???
>>993
じゃあ一人は17歳で、一人は10歳くらいで。
995通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:24:39 ID:???
一人天才ちびっこを入れると受けそうだ
996通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:24:44 ID:???
>>991
とっとと5巻を出してください
997通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:24:55 ID:???
>>992 りんご5個ぐらい
998通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:25:43 ID:???
>>995
じゃあ10歳の女の子が天才って設定で。
999通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:26:15 ID:???
デビルメイクライはどうよ?
1000通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 01:26:53 ID:???
>>990
だってゼノ自体があちこちのSFネタのパクリだもの
しかもゼノサーガのおかげで版権的にもややこしいし
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://anime.2ch.net/shar/