【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どのような質問でもOKですが、明確にわかりやすい形で質問をしてください。
また回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。

質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いて分かりやすくしてくださるようにお願い致します。

950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart66
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1232114764/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:10:02 ID:D+IO+zsq
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:10:20 ID:D+IO+zsq
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。
気にする必要などまったくありません。とっととさっぱりしましょう。

尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。
多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
ただの脂肪である以上、適度な食事制限と有酸素運動を続けることでなくなります。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないようにしましょう。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。 本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:10:40 ID:D+IO+zsq
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。
気にする必要などまったくありません。とっととさっぱりしましょう。

尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。
多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
ただの脂肪である以上、適度な食事制限と有酸素運動を続けることでなくなります。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないようにしましょう。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。 本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:11:52 ID:D+IO+zsq
【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的

☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html
教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html
----------------------------

ものすごい誤解なのは、サウナスーツで出している汗は、 厳密に言うと、「汗」ではないのです。

たとえば、普通に、スポーツをして汗をかく。
これは、上昇した体温を下げるために汗(水分)の蒸発による 気化熱によって、一種ラジエター効果を得るため。
だから、皮膚の表面に乗っている、水分として必要だからです。余分に「水」を出す。 これが汗。

サウナスーツで「汗」としているのは、 不感蒸泄(見える汗ではなくて、皮膚呼吸で失われる水分)での汗を 見える形で閉じ込めて、見えるようにしているだけ。
いわばお風呂の浴槽のふたの裏についている湯気・何もしなくても自然に
飛んでいるを集めて、水としてわかる様に水滴を集めたに過ぎないのです。

今は、台所でも薄手の手袋(医療用みたいなの)をしたりしますが、あれを長時間はめていると、皮膚からの呼吸の水分が「飛ばない」ので 見える形として、
グローブの中がびしょびしょになる。 決して、手は代謝がよくなってはいない。
逆に、皮膚呼吸が阻害されて、ストレスがかかります。医療関係者でのラテックスアレルギーによる皮膚障害も多い。

呼気に水分が含まれるように、皮膚呼吸(出すだけですが)にも 水分が含まれる。これを見える形にしているだけなのです。

運動時においては、サウナスーツのみならず重装備で「こもってしまう」のは同様の悪影響があります。
寒いならともかく、無理に着込んだりサウナスーツを使用するのは 無意味であるどころか命の危険すら伴います。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:12:39 ID:D+IO+zsq
【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】

テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。


【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?】
【寒いけど我慢して薄着でいるほうが痩せるの?】

そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため
一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。冬は普通に暖かくしていましょう。
風邪をひいて大人しくして栄養をとって、寝ていないといけなくなるのがなによりダイエットの阻害となります。
普通に風邪を引かないように。身体を大事にしていきましょう。


【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】

どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
朝ごはんのすぐ後に運動すると気持ち悪くなる人は結構いる。かといって時間をあけると朝が早くなりすぎないかな?
運動直後だと物を食べたくないって人もいる。かと言って・・同上。自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要
以上より、どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。
どっちの方がいいとか悪いとかなんて二の次に考えるべきです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:13:28 ID:D+IO+zsq
【ドカ食いしてしまった。××を×時間やればチャラになるでしょうか?明日の食事を抜こうと思います。
すごく後悔してます…orショックです…】

運動は、しないよりした方がいい。食事を抜くのは体に良くないです。また、空腹が長時間続くとドカ食いの連鎖につながります。
それよりもあまりドカ食いを気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。
怖いのは、ドカ食いを必要以上に気にして、心が折れてダイエットから挫折してしまうこと。
多少のドカ食いには心動かされず、明日から粛々とダイエットを再開していきましょう。

【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:14:12 ID:D+IO+zsq
参考サイト
ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:16:34 ID:D+IO+zsq
●よくある質問

【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。

【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。
【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への影響は別問題。

【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart82☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1230785032/l50
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:18:33 ID:D+IO+zsq
申し訳ない。
>>4>>3と同じ内容を貼ってしまった。
正しくは>>9の内容です。
次のスレを立てる人は修正してください。ごめん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:21:48 ID:D+IO+zsq
テンプレは以上です。何かミスや加筆すべきところなどがあれば修正ヨロ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:24:46 ID:yQJPsQGG
>>11
13マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/27(火) 18:31:34 ID:jYXvw0Mz
黙らっしゃーい!!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:59:42 ID:kBS4eVzB
マムータス鬱陶しい。関係ないことばかり書き込みやがって。
消えろ!
15マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/27(火) 19:13:44 ID:jYXvw0Mz
消えた!!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:22:06 ID:mg9adzru
>>14
お前が相手をするべきは馬鹿ではなく脂肪だ。質問者だ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:05:05 ID:iMveTwMy
短パン
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:56:10 ID:X2TFnENK
GI値が白米>おかゆ、玄米>玄米粥なのは何故ですか?
消化吸収と、GI値は別の話なのですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:59:24 ID:qR9fDTI9
マムータス市ね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:11:30 ID:kwTMM/aG
前スレ終了age
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:09:21 ID:8S1AG+um
>>18
どうなんだろうね
おかゆにすると単純に物量(水分)が増えるし唾液の関与も減るかも
ドロドロの糊状の液状なわけだから胃とかスルーしやすいんじゃないかな
同じ単位体積あたりの糖質の量だったらご飯と比べて少ないはず
そのせいで同じ量の糖質を吸収するまでの時間が遅延されんじゃないかな

知らんけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:15:34 ID:c+1NuuoO
あんまり食べずにひたすら寝るダイエットって効果的ですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:22:42 ID:MRfb1yfs
>>22
身体ボロボロにする為の努力乙。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:24:02 ID:Xl3BTiD6
>>22
老ける効果バツグンじゃね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:37:16 ID:GNZ41lAA
160/61/体脂肪率不明/27才/女
1年程前に鬱・過食で仕事を休み4ヶ月で50(体脂肪21%)→64(体脂肪不明)に太ってしまいました。
その症状もなくなってきたので、以前の体系に戻って仕事復帰したく、
5月までに50kgを目標としていますが、
12月初旬からダイエットを開始しましたが、今年になってから体重が減らなくて悩んでいます。

食事は、3大栄養をバランスよく食べて量は減らし、ビタミン剤で補って1日1000kcal程度に抑えています。
50kgだった頃はデスクワーク・運動なし・1日1300kcal程度で現状維持という感じでした。
運動は、ウォーキング1日40分〜90分程度しています
(引きこもりだったので筋肉量がとても少ないのか8km歩くと足腰が痛み、ばらつきがあります)

運動か食事制限がゆるすぎるのでしょうか?
アドバイス宜しくおねがいします。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:40:11 ID:MRfb1yfs
>>25
低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

これあげるから、よく読んでね!
あと、テンプレもよく読んでおくように!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:51:33 ID:+xjF7GeW
うんこを出すとどのくらいカロリーが消費されますか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:54:27 ID:MRfb1yfs
>>27
【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問80【 ゴザレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1231776423/l50

スレはお間違いにならないように。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:57:20 ID:eNBGGJ3R
>>25
>1年程前に鬱・過食で仕事を休み4ヶ月で50(体脂肪21%)→64(体脂肪不明)に太ってしまいました。
>その症状もなくなってきたので、

そんな状態で急な減量したって、リバウンドするのが関の山だそ。
焦らずに出来る範囲で。
今も我慢している気持ちが強いなら緩めた方が良いよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:20:51 ID:GNZ41lAA
>>26, >>29
レスどうもありがとうございます。
元々は小食だったので食事量は特に我慢していないのですが、運動が若干きつく感じます。
食べる量をもう少し増やして、ウォーキングも40分くらいから少しずつ伸ばしていくようにして
じっくり取り組もうと思います。
普通の人に普通の生活と体系に戻りたいです。
>>29さん、優しいお言葉ありがとうございました。ほろっときました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:35:52 ID:FVS/x9uH
>>25
運動してる以外の時間は何してますか?
ウォーキング1時間しても、あとは家にいてあまり動かないようだと
通勤して事務仕事とかをしてるより、消費カロリーも少ないかもしれない
プール等運動を増やしてもいいけど、掃除・料理・買い物でもいいから運動してる時以外の活動レベルをあげるようにしてみては?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:55:16 ID:VXh/QweE
>>22
それ太る
ものすごい太る
3322:2009/01/28(水) 15:42:56 ID:c+1NuuoO
そうですかぁ。
173cm69キロ体脂肪率25から62キロ17%まで落としたのに
お腹の肉がまだまだかなりつまめる・・・。
ウエストも80センチあるし、一体何キロまで減らせば・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:49:04 ID:eaMdT8HB
>>30
50kgのときに1300kcalなら今もそれぐらいで良いよ。
1000kcalまで減らす必要なし。
まして運動を追加してるんだから1300より多くても良い。
どうしても急激に痩せたい健康なんか害しても良い、っていうなら
1000を続けるべきかもしれないけど。
まあ>>31さんが言うように生活強度が違うので1000でないとダメな可能性もあるけどさ。
仮に生活強度が同じで特に体質になどにも変化がないなら1300で50Kgになれるはず。
減らないからあせってるんだろうけどダイエットは長期間で勝負しないと。
慣れてきたらウォーキングの速度をあげる。
また他の運動も検討してみてくれ。自分に合った継続できる運動を探すのが成功するコツ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:30:56 ID:GNZ41lAA
>>31 >34
毎日買い物には行くようにしてますが生活強度はかなり低いです。
不摂生していたのだからなかなか痩せないのは当たり前ですよね。
焦らず運動をやって行って健康に痩せようと思います。
どうもありがとうございました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:41:28 ID:VXh/QweE
>>33
それ、太ってるんじゃなくて運動不足
食事ではほとんど改善できないよ
運動しないと
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:09:17 ID:bYNqLw6L
178/64/17%で脱いだら普通にピザなんだけど、腹筋→ジョギングをできる限り毎日すれば体絞まるかな?
今やっているのは腹筋orエアロバイク30分なんですけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:20:49 ID:zZUEoMx2
およそ一ヶ月間ストレスによる過食で162/48→58に増えてしまいました。
徐々に落としていった方が良いのは分かっていますが、どうにかなるべく早く戻したいので良い方法を教えて下さい。
女です。

39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:32:02 ID:eaMdT8HB
>>37
男?女?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:36:47 ID:eaMdT8HB
>>38
不健康で過激なダイエット-52kg【王道お断り】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1224547283/l50

上のスレで聞けば?
健康でないとダメなら、その太る前の食事に戻して過食は止める。
それで運動。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:39:49 ID:0QeC58/M
10年ぶりに身長、体重、体脂肪を計りたいのですが病気でもないのに病院で計ってもらえますか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:47:24 ID:nw4AlP1w
>>41
今後毎日測ることを考えたら体重計買った方が・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:03:03 ID:Xl3BTiD6
>>41
迷惑だから体育館とかそういう施設を探したらいかが?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:03:08 ID:0QeC58/M
>>42
そうですよね…
正確な身長わからなくても体重計のるだけで体脂肪って計れますか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:14:00 ID:MRfb1yfs
>>44
そもそもそれここでする質問?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:18:42 ID:VXh/QweE
>>44
銭湯でも行ってこいデブ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:23:22 ID:AsTw3yf+
体重計なんて1000円くらいで買えるよ
体脂肪計付きなら3000円くらい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:24:26 ID:eaMdT8HB
>>44
体重計・体脂肪計・体組成計スレッド −4kg
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221263648/l50

上のスレを見たほうが早いと思う。
身長は分かってないといけないはずだけど、どこかで測れるのでは?
大きいスポーツ用品店、銭湯、ジム、公共のスポーツ施設、病院など。
身長は1回はかりゃ良いでしょ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:29:39 ID:eNBGGJ3R
>>38
>良い方法を教えて下さい。

・過食を止める
・運動してみる

まぁ、1,2年もすれば戻るんじゃね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:03:03 ID:eFJZxPLp
>>39
男です
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:33:02 ID:8S1AG+um
>>50
標準より軽めで体脂肪率が普通くらい?
筋トレと食事内容の改善かな
ガリ好きなら有酸素運動と適当腹筋と食事内容の改善だけでいいよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:38:26 ID:zYyERry0
♀ 26歳 169cm 54kg
目標体重48kg フリーター
ビリーとレックマジックで運動してます。
ダイエット開始から3日目
食事は1日2回
朝は(ブランチ)基本パン2枚にヨーグルト、目玉焼きで夜はご飯、サラダ、肉と魚のローテンションで食べています。それと運動した後にお腹がすくのでヨーグルトを間食してます。

改善点があったら教えてほしいです。宜しくお願いします!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:39:50 ID:MRfb1yfs
>>52
テンプレと参考サイトをよく読むと、知りたい事ほぼ全て分かるよ!
まずは、自分で紙に書き出してみよう!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:46:53 ID:iSLMUSvt
そういや有酸素運動すると筋肉落ちるらしいがどれぐらいの運動すればおちるんだ?
一応腕立て腹筋背筋スクワットしてるんだが気になる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:48:36 ID:D0CKx+ZW
174cm67kg10代後半の男です。
太ももの肉を落としたいのでジョギングをしています。
脚に大量の汗をかくためにわざと厚着して走っているのですが、
無意味でしょうか?締まる感じはするのですが…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:49:46 ID:MRfb1yfs
4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/01/27(火) 18:10:40 ID:D+IO+zsq
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。

5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/01/27(火) 18:11:52 ID:D+IO+zsq
【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:49:52 ID:CePH1Nqz
>>54
自分の場合は、一ヶ月エアロバイク90分毎日やって
体脂肪5%減で体重2kg減、筋肉量は0.1kg減だった。
筋トレは腹筋くらいしかしてない…。やっぱり減るんだと思って、
筋トレもすることにした。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:18:20 ID:fxbqaFmR
>>55
【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的

☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html
教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html
----------------------------

ものすごい誤解なのは、サウナスーツで出している汗は、 厳密に言うと、「汗」ではないのです。

たとえば、普通に、スポーツをして汗をかく。
これは、上昇した体温を下げるために汗(水分)の蒸発による 気化熱によって、一種ラジエター効果を得るため。
だから、皮膚の表面に乗っている、水分として必要だからです。余分に「水」を出す。 これが汗。

サウナスーツで「汗」としているのは、 不感蒸泄(見える汗ではなくて、皮膚呼吸で失われる水分)での汗を 見える形で閉じ込めて、見えるようにしているだけ。
いわばお風呂の浴槽のふたの裏についている湯気・何もしなくても自然に
飛んでいるを集めて、水としてわかる様に水滴を集めたに過ぎないのです。

今は、台所でも薄手の手袋(医療用みたいなの)をしたりしますが、あれを長時間はめていると、皮膚からの呼吸の水分が「飛ばない」ので 見える形として、
グローブの中がびしょびしょになる。 決して、手は代謝がよくなってはいない。
逆に、皮膚呼吸が阻害されて、ストレスがかかります。医療関係者でのラテックスアレルギーによる皮膚障害も多い。

呼気に水分が含まれるように、皮膚呼吸(出すだけですが)にも 水分が含まれる。これを見える形にしているだけなのです。

運動時においては、サウナスーツのみならず重装備で「こもってしまう」のは同様の悪影響があります。
寒いならともかく、無理に着込んだりサウナスーツを使用するのは 無意味であるどころか命の危険すら伴います。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:24:39 ID:GhFwBnUz
>>52
なんで昼飯食べてないの?
ダイエットのためにやってるならば無意味だけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:27:43 ID:6c5nPpUs
165*63*30♀です
基礎代謝は1300くらいなのですがどうしても摂取カロリーが1400くらいになってしまいます。運動は週2回ジムに通って筋トレ30分とウォーキング1時間してます。やはり摂取カロリーは下げないと痩せないでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:34:53 ID:J2WDA5nZ
食べる量はそのままで、ジムに行く回数を増やす
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:36:30 ID:GhFwBnUz
>>60
基礎代謝の意味を分かってるかな?
基礎代謝っていうのは、簡単にいえばこれを下回ると健康に被害が出てくる
ラインって事だよ。
1300にたいして1400しかとってないって事は、限界ラインギリギリの摂取カロリーに
なっているということ。これ以上は下げられないでしょ。

今でも不健康なくらい摂取カロリーを減らしてるけど、それでも痩せてないの?
1400Kcalにしたのはいつから?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:50:13 ID:6c5nPpUs
>>62さん
素早い回答ありがとうございます。
1400にしたのは10日前くらいです。でも日によっては1500だったり1700になってしまうこともあります。昨日ようやく300c痩せました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:50:35 ID:6c5nPpUs
>>60です。>>62さん
素早い回答ありがとうございます。
1400にしたのは10日前くらいです。でも日によっては1500だったり1700になってしまうこともあります。昨日ようやく300c痩せました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:55:13 ID:iJx+obl3
>>64
そんな短期間での体重増減になーんの意味もないことをまず知るがいい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:57:59 ID:IMFYkS0e
基礎代謝の1.5倍を割り込むようなカロリー制限はどうかと思うな
それじゃ太るって?
運動しろよと
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:03:01 ID:6c5nPpUs
>>65さん
去年の3月に79sから食事制限と運動して11月に65sになってからなかなか痩せにくくて。痩せにくい時期で短期間では痩せないとわかっていても不安んになって質問させていただきました。ありがとうございます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:06:38 ID:UhxeUVlh
>>60
外でウォーキングするとか家の中でできる有酸素運動をするとかしてみたら?
週2回はちょっと少ないね。やらないよりはマシだけど。
2日に1回か、毎日やったほうが良い。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:12:15 ID:6c5nPpUs
>>68さん
毎日やってみるようにします。ありがとうございます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:12:28 ID:GhFwBnUz
>>64
300グラムなんてのは何の意味もない。おしっこ1回行けばそれくらいの体重は減る。
あと痩せにくい時期って何?

水分を極端に減らしてない?
あと、具体的にどんな食事をしてるの?

食事は1700Kcalくらいは食べた方がいいね。
極端な低カロリーはリバウンドの元だし、今の食事は極端な低カロリーだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:22:51 ID:6c5nPpUs
>>70さん
標準体重近くなると痩せにくいと聞いていたので今が痩せにくいのかと思ってました。

水分は、2g目標にして飲んでます。

今日食べた物は

朝:ご飯茶碗小、しょうが炒め50c、鮭一切れ、野菜サラダ300c、ほうれん草としらす合え100c、ごぼうの煮物50c、くわい70c
昼:昆布オニギリ1個、ハム4枚、チーズ1枚、野菜サラダ200c、低脂肪ヨーグルト160c、バナナ半分
夜:寿司飯茶碗一杯、チーズ1枚、鮭一切れ、タイの吸い物小ドンブリ、ほうれん草としらす合え50c、エノキと玉ねぎと人参のツナサラダ、ゴボウの煮物
間食:パバイヤのドライフルーツ3本、マリービスケット3枚
です
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:25:21 ID:F+A0Fy8E
>>71
情報の出し惜しみをするな
最初に全部書きやがれ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:33:34 ID:6c5nPpUs
>>72
すいません。最初に情報が足りなかったですね。気をつけます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:40:35 ID:d3Nmtgdy
>>73
体脂肪率は最初と今いくつ?
75マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/29(木) 06:37:10 ID:FGhxObXU
>>74
わかりません
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 06:58:17 ID:uv3tuNgD
ここ2、3日過食症っぽくて、食べても食べても手と口が止まりません
今日こそは摂取量減らそうと思ったのですが、朝からクッキー(500カロリー)とアイス(400カロリー)食べてしまいました…

今日1日どのような食事を摂るべきですか><?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:05:28 ID:ixdb4QvP
その調子だよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:05:42 ID:F+A0Fy8E
>>76
どうにもならんよ
運動して普通に食え
食べる→運動って連動がないから止められないんだ
ガキと一緒。お仕置きがないと何をやっても我慢がきかない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:16:51 ID:9BM+M3Jx
とりあえずお金はかかるけど、サラダとか魚料理とかを食べること。
ビタミンや食物繊維、たんぱく質をしっかりとって、それでまだお腹すくなら
多少は甘いものもしょうがない。
甘いものや油ものだけでお腹満たそうとしたらダメだよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:30:46 ID:uv3tuNgD
>>78>>79
ありがとうございます><
水分などの関係もあると思いますが、5キロ増えてしまいました><(42→47)

お腹は空かないけど何か食べたいという衝動で吐く寸前まで食べて、苦しいのが収まるまで横になってまた吐く寸前まで食べて…の繰り返しです(;;)

がんばります!!
ありがとうございました!!
81マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/29(木) 07:34:03 ID:FGhxObXU
>>76
わかりません
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:53:12 ID:Ns8yJji+
体が糖質を求めているんじゃ?
ちゃんと食ってちゃんと運動すれ。
まずはサラダ、魚、豆腐の味噌汁を腹一杯食え。そのあとデザート(?)に米食え。
食ったら走れよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:19:10 ID:F+A0Fy8E
>>80
衝動なんてみんなあるよ
君が我慢できてないだけ
子供じゃないんだから、しっかり自分を躾しなさい
はい、次
84マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/29(木) 08:34:48 ID:FGhxObXU
筋肉体操の時間がやってきたぜ!!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:51:55 ID:GhFwBnUz
>>80
続くようなら医者に行くことをすすめるよ。
栄養バランスが崩れているか精神的なものなのか、レスだけでは判断できないし
自分で原因を潰せないなら専門家の意見を求めた方がいい。
肥満外来が近所にあればベスト。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:53:53 ID:0tzDiulY
筋肉質な足の人が運動して細くしようとしても無駄でしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:54:25 ID:GhFwBnUz
>>71
まっとうすぎるくらいまっとうな内容だね。
量が少なすぎるけど。
しばらくそれで様子を見るべし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:57:24 ID:GhFwBnUz
>>86
無駄でしょう。
ただ、自称筋肉質の大半がただの脂肪太りである事は見逃せない事実。

筋肉を鍛えることで多少は細くなるけど、限度はあるよ。
やっぱり地道に脂肪を削る方が効果は大きい。
ただ、狙って足だけとか下半身だけとか、部分的に狙って脂肪を落とすことは無理。
詳しくはテンプレ>>1>>9参照。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:11:56 ID:Aw2AdTo2
タニタの部位別に測れる体組成体重計について質問です。
体脂肪 腕が15%前後、足が13%前後、体幹部が8〜9%前後です。
6ヶ月前は、20・20・25%ぐらいでした。
腹筋を中心とした筋トレと有酸素で痩せた(体重93kg→68kg)のですが、
体幹部のへり方が顕著で、見た目も太鼓腹からへこんだ腹になりました。
(皮がだぶだぶしていますが)
筋肉量は四肢は少し減り、体幹部は少し増えています。

これって部分やせに成功したということでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:14:22 ID:nmaTtKgh
マムータスって何者なの?
邪魔でしょうがないんだけど。
みんな触れないってことは、
無視してるのか、重大な存在意義があるのか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:15:20 ID:F+A0Fy8E
>>89
それ、部分痩せって言わない
できないと言われる部分痩せってそういうことじゃないからw
君はダイエットに成功した
それでいいじゃないか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:26:55 ID:UhxeUVlh
>>89
「意識」して「特定」の部位の脂肪だけを落とすことを部分痩せが出来るという。
例えばお腹だけ脂肪を減らして他の場所(胸とか)の脂肪を減らさないとかね。
そういうことは出来ないってことを部分痩せは出来ない、って言ってる。

痩せていく過程で痩せやすい部位と痩せにくい部位があるのは当然。
もし部分痩せが可能なら巨乳の女が増えるだろうね。
ちなみに痩せやすい部位と痩せにくい部位は人によっても多少の差はある。

あと、あくまでも脂肪の話であって、むくみを取るとか、筋肉を引き締めるとか、
姿勢を矯正するとかの話はまた別。
こういうところをきちんと分けて考えておかないと恥をかくよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:27:34 ID:UhxeUVlh
>>90
無視しろよ。荒らしに構うほうも荒らしだよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:32:42 ID:UhxeUVlh
>>80
それだけの情報じゃ、君が真剣じゃないのか、無理なダイエットのせいで
過食になってるのか分からない。
ただ真剣じゃないのなら吐く寸前まで食べるっていうのはおかしいと思うので
無理なダイエットのせいではないかと思うんだが・・・。
もしくは何かの心の病か。
とりあえず、このスレのテンプレやリンク先も含めて前スレとか読んでみてくれ。
ヒントが見つかるかも。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:34:46 ID:Ypo2Qajx
基礎代謝1320kcal
必要kcal2200kcal
と出たんですけど
現状食事量を計算すると1500〜1800kcalで
運動一日2時間くらいの状況。
これでダイエット的には問題ないですかね?
いちじるしく健康に影響出たり、ダイエットが停滞期以外で止まるなんてことありますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:36:51 ID:tOjp/ay2
>>95
運動内容書かなきゃ分からん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:39:53 ID:Aw2AdTo2
>>90-91
どうもありがとうございます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:40:06 ID:UhxeUVlh
>>95
とりあえず、それでやってみて。
毎日、体重や体脂肪をはかって記録していく。できればパソコンに。
んで増えて行ってるようなら摂取カロリーを減らす。
ダイエットとは自己管理。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:40:15 ID:Ypo2Qajx
>>96
1時間〜1時間30分くらいが水泳
1時間くらいがジョギング
割合が日によって変わって
週末は3時間ジョギングと2時間水泳くらい

基礎代謝は割るのはまずいと承知してるのだけど
必要カロリーわるのは問題あるのかなと・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:41:39 ID:Ypo2Qajx
>>98
既にやってるのだけど、
体重自体は当然減るのだけど、
健康面が特に怖くて。
ああいうのって長期にやって一気に来るものだから・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:43:00 ID:J2WDA5nZ
健康面・・・・
管理栄養士にでもみてもらえよw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:43:34 ID:b/bcPvKi
>>95
それが半年とか一年とか余裕で続けられる内容で
栄養バランスが極端じゃなきゃ良いんじゃね?

ダイエットが止まるってのが意味ワカランが
極端に過体重ならスルスル体重・体脂肪ともに落ちるが
標準域に近づくほど落ちにくくなる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:45:09 ID:tOjp/ay2
>>99
基礎代謝から考えると、
運動だけで軽く1000kcal超える消費になってる。
生活代謝も入れると、2000くらいはとっておいた方がいいと思う。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:47:26 ID:Ypo2Qajx
>>102
ダイエット止まるってのは
よく運動してるのに減りが止まってて
食事量を増やしたら逆に減ったとか結構耳にするもんで

やり始めたのが去年の夏の終わりから秋口くらいで
年末年始さぼった以外はとくには。。。
まだ標準体重ではあるけどちょっと微妙になってきたかも・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:49:39 ID:Ypo2Qajx
>>103
thxです。
2000kcalくらいとるようにしてみます。
106マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/29(木) 10:13:45 ID:FGhxObXU
>>95
わかりません
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:35:19 ID:TA0gxBV1
同じ部屋の姉がインフルエンザにかかってしまったんですが、ダイエット中断した方がいいですか?
朝豆乳+バナナ、夜は野菜、昼は自由に食べてます(でも1日に1000は満たない)
運動(ジョギングや筋トレ)もしてました
毎日フラフラしてました
間食なしで3食普通に食べた方がいいですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:43:38 ID:rSAfIpLY
>>107
テンプレと参考サイトをよく読もう!
それ以前に、その程度で質問してくるようなら、
人間自体をやめるかどうか考えた方がいいかもだぞ!
109マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/29(木) 12:49:59 ID:FGhxObXU
>>107
わかりません
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:13:37 ID:a8IY3vRc
今食事制限をやってます 
朝はレタスやブロッコリーなんかのサラダとツナと卵に糖質としてリンゴ数切
昼は普通にご飯や麺類なんかを食べてます
夜は鍋物にしてご飯や麺類なんかの糖質は極力摂らないようにしてるのですが、

特に朝ご飯を食べてからお昼に糖質をとるまでの数時間が凄いだるかったりする
のですお昼に普通にご飯やうどんを食べた後は凄く元気になります。これは糖質
不足によるものなんでしょうか? 仕事は事務でほとんど運動量がないので朝は
リンゴを1/4くらい食べて野菜にも糖質が入ってるから十分だと聞いたのですが

運動は毎日夕食後にジムに行き筋トレ30分と有酸素1時間やってます
間食は一切しません よろしくお願いします
111マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/29(木) 13:14:34 ID:FGhxObXU
こちらこそ宜しくお願い致します
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:30:28 ID:S9T33buh
クラクラしたりするなら飴でも嘗めとけば?

スペックと目標にもよるがそれだけ運動してたらカロリー制限そんなにいらないと思うが…気長に行こうぜ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:43:55 ID:Pb+Ecnnl
>>59
夜働いているので、起きる時間が9〜10時なので朝と昼が一緒になってしまう感じなんです。ダイエット始めたから抜いてるというわけではないです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:12:00 ID:HlLiRf8e
カロリー計算とかでさ、たとえば一週間で2キロ減らすように計画するとする。
そしたら筋肉や水分の減少も含めて数字的にはどれくらい減ることになるの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:20:40 ID:bjtElWHy
36歳男性
1週間前 168cm 58kg 9%(除脂肪 5.2kg)
今日 65kg 12%(除脂肪 7.8kg)
運動 エアロバイク30分週5日

1週間で7kg体重が増えたけど、除脂肪は2.6kg増。
残り4.4kgは水分ってことでいいのかな?
測定時間は運動後30分で同条件。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:25:27 ID:b/bcPvKi
>>115
誤差にしか思えん

ここのテンプレ見て長期で計測しましょう

体重計・体脂肪計・体組成計スレッド −4kg
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221263648/
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:30:03 ID:Q2aEYJT4
>>114
食事と鍛え方と個人差によるから解答不能

>>115
除脂肪じゃないくて脂肪じゃないのかと
水分と誤差かと
普通は一週間で7kgとか増やせないがな
118110:2009/01/29(木) 14:46:08 ID:a8IY3vRc
>>112
25歳男で身長177体重73です
どうしても体重を65〜67くらいにキープしたいので夜だけご飯などの糖質を抜く
ダイエットを始めました。確かによく午前中にクラクラしたりします。あまりカロリー
の高くない飴などを舐めてみます。ありがとうございます。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:02:06 ID:h9VJMn3t
よく有酸素運動で心拍数低めの方が脂肪燃焼効率が高いと言うけど
もっとハードに心拍上げた場合の方が脂肪の燃焼が少ないって事?
単に効率の話だけで、頑張れる人はそれ以上の心拍で
同じ時間やればそっちのほうが多く脂肪消費出来ますか?
120マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/29(木) 15:15:24 ID:FGhxObXU
わかりません
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:19:18 ID:bjtElWHy
>>116>.117
ありがとう!
6年前、1日6食(ササミとブロッコリー、プロテイン+バナナ)1日1600kcal以内、トレッドミル1時間、エアロビクス2時間、ウエイトトレ部位別2日おき、を半年続けたら53kg 3%まで落ちて、夢中になった。
が、その代償で「むちゃ食い症候群」って病気になった。食欲が以前のようにコントロールできない。
病院には何件も言ったけど、治らない。治す薬はない、ってきっぱり言われた。
このままじゃ100kgになるのも時間の問題と思い、エアロバイク30分、負担にならない程度に再開した。
でもな、1日8000kcalも食ってたら無意味やな。
誤差の範囲で、うちにある体脂肪計は12年前のまだ体脂肪計が普及してない頃の。
それで測定すると14〜15%。電気屋になる最新のタニタので測定すると12%だったわけ。
水も飲んでたから実際は20%以上はあるかもね。
バイクは何が何でも継続するよ。心拍計も買ったしw

>>119
そうですよ。同じ時間では最大心拍数の70%くらいが1番効率よいと聞きますね。
僕なら140くらい。そこまでは上がらないから130くらいでバイク漕いでますけど・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:22:36 ID:i2joUeBh
>>118
万人に当てはまるとは言いきれないけど
ダイエットのストイックさと対人関係は反比例する事が多い
25歳との事なので恐らくは社会人だと思われますが
糖質不足で脳は正常に機能できませんよね?
仕事に支障が出てからでは手遅れになりかねません
夕食のカーボカットも賛否両論あるところですが
朝食だけはもう少し糖質を摂られてはいかがでしょうか?
一応飴以外では黒糖もお勧めさせて頂きます
123マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/29(木) 15:24:42 ID:FGhxObXU
括約筋から摂取すると効果的だという話をアルツハイマーの爺さんから聞いたことがあるぜ!!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:41:37 ID:Q2aEYJT4
>>121
どうせ増えるの覚悟ならむしろウェイトトレ推奨
でも食いすぎだし生活習慣病も心配だからそのなんとかシンドロームが治るように応援するよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:49:30 ID:F+A0Fy8E
>>114
そういう問題じゃない
体の状態によりけり
126マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/29(木) 16:02:37 ID:FGhxObXU
括約筋の状態にもよるぜ!!!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:41:23 ID:7NNaaOL4
>>121
おまえスペックを微妙に変えて何度も何度も書き込んでるな
過去にスレまで立ててる

相談の>>115自体は餌でそのレスに対して過去に何度も書いてる>>121
本当に書きたい・知ってほしいことで他者とのコミュニケーション欲求や
承認欲求の表れなんだろうけどさすがにそういうのは相応の板でやれよ

もう充分おまえに対するダイエットに関するアドバイスはなされてるはずだ
128マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/29(木) 16:43:51 ID:FGhxObXU
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!
129マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/29(木) 17:05:53 ID:FGhxObXU
ID:bjtElWHyはどこ行っても嫌われるな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:09:07 ID:J2WDA5nZ
心拍数120以上キープが出来るようになったのかw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:00:45 ID:73lgv/AU
いつもより1000カロリーもオーバーさせてしまった場合、次の日食事控えめで一時間歩けば体重の増加はおさえられますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:07:46 ID:Q2aEYJT4
>>131
今日余分に食った1000kcal分は増える
明日以降控えた食事と頑張った運動の分は減る
それだけのこと
133118:2009/01/29(木) 18:07:56 ID:nQqxSwK0
>>122
やはり朝は今までのようにご飯一杯でも最低限食べるようにします。
職場での仕事も集中力が保てずミスしかけたことが何度かありました、
黒糖は色々な栄養が含まれていて良さそうですね。一度試してみます。
本当にありがとうございました。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:08:08 ID:b/bcPvKi
>>131
>>7
テンプレ嫁
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:22:25 ID:Ns8yJji+
>131
2時間走れ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:24:45 ID:i2joUeBh
>>133
レスした後に、余計なお世話かな?と思っていました
はたまた余計なお世話かもしれませんが
ローカーボ、カーボカットは効果の高さ速さ故に人気ですが
ドカ食い(衝動喰い)率が高い気がします
また維持期に入る時も、体脂肪増加を危惧してなかなか戻せず
>>121さんの様に過食症(精神病)になり桜木花道する事も
ダイエットは急がばまわれですかね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:14:02 ID:C/rDgboh
15歳♀164/47
体脂肪率が26%って太り過ぎでしょうか?
過去に20キロの減量に成功したのですが、
もっと痩せたほうがいいのでしょうかorz
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:17:27 ID:IMFYkS0e
まずは筋肉を付けましょう筋肉を
その後脂肪を落としましょう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:40:45 ID:bjtElWHy
>>137
全然面白くないから。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:27:50 ID:ousxXU6L
25歳女です。
153cm49kg体脂肪率27%
一週間ほど前からジムに通い始めたのですが、
仕事後にジムに行くと、家に帰って夕飯を食べるのが9時過ぎになってしまいます。(就寝は午前1時くらい)
夜遅くに物を食べたら太るとよく言いますが、運動の前より後に食事は採るべきと聞きました。
ジムに行く前と後、夕飯はいつ食べたらよいのでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:32:51 ID:rSAfIpLY
【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】

どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
朝ごはんのすぐ後に運動すると気持ち悪くなる人は結構いる。かといって時間をあけると朝が早くなりすぎないかな?
運動直後だと物を食べたくないって人もいる。かと言って・・同上。自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要
以上より、どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。
どっちの方がいいとか悪いとかなんて二の次に考えるべきです。

あとは、こっちかな。

【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:40:40 ID:Ns8yJji+
俺も興味あるなあ。
運動する前に軽く(バナナとか)食って、終わった後にまた軽く(チーズサンドと低脂肪牛乳)食うのはどうだろうか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:43:04 ID:jnUig0cY
スレッド違いかもしれないが…
さっき砂肝を茹でたらかなり油がでたんだが、本当に100gあたり95キロカロリ−なのかな…
疑ってしまう
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:00:21 ID:GhFwBnUz
>>140
そもそも夜遅く食べると太るっていうのがデマだから、そっちは気にしなくていい。
十分な時間を見れば運動の前でも後でもいいよ。
あんまり細かいことを気にしない方がいい。
そんな事よりも、どんな運動をしているか、どんな食生活なのかを気にする方が
1000000倍影響力がある。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:01:46 ID:GhFwBnUz
>>137
がっこうのせんせいか、ほけんしつのせんせいににそうだんしてみよう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:11:35 ID:kykQH4sr
専門家があなたに合わせたダイエット方法を教えてくれます!
http://80.xmbs.jp/kinsei-123101-ch.php?guid=on
コレはやるっきゃない!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:20:39 ID:GhFwBnUz
>>146
↑こういう広告を安易にクリックする奴はダイエットなんてできない。マジで。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:22:29 ID:J2WDA5nZ
>>146
それは小遣い稼ぎっぽい
1回クリックさせて何円とか
149140:2009/01/29(木) 23:37:16 ID:ousxXU6L
ご回答ありがとうございます。
今までどおり、家に帰ってからご飯、の生活リズムでやっていこうと思います。
ダイエットを始めてからというもの、制限無くバカバカ食べていた時より
食事が楽しみになりました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:37:33 ID:UhxeUVlh
>>137
貴方に必要なことは減量ではなくて筋肉をつけること。
タンパク質が豊富な食品をとって、筋トレしなさい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:22:34 ID:+H4jOYvA
>>143
当たり前だけど、栄養成分表に書かれているのは平均値であって、肉なら生育状況や
個体差や時期、野菜なら産地や季節とかでかなり変わる。
油っけが多いように感じたなら多めにカロリーを見積もっておけばよろしい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:30:25 ID:7m63maxf
動物蛋白じゃないと取れないアミノ酸というのがあるということですが、
植物性だけではやはり健康障害になるでしょうか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:50:00 ID:km+EZ+ug
>>152
植物のみだと、必須アミノ酸のスレオニン・リジン等が不足するリスクが大きい。
不足した場合の症状は、以下の通り。
http://www.eiyou-kanri.com/protein/threonine.html
http://www.eiyou-kanri.com/protein/lysine.html
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:52:17 ID:7m63maxf
>>153
ありがとうございます。
もうひとつ、植物性でしかとれないアミノ酸というのもあるでしょうか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:53:48 ID:+H4jOYvA
>>152
完全ベジタリアンの人もいるから、まぁその辺はうまいことやればなんとかなるでしょ。
ただ、動物性蛋白なりなんなり、普通の人が食べるものを避けるわけだから、それなりに
気を遣った食生活にしないといろいろな栄養の過不足は出てくると思うよ。
ベジタリアンといえば聞こえはいいけど、結局はただの偏食という事だし。
少なくともこのスレで質問してくるようなレベルならやらない方がいいと思うよ。
肉食え。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:44:55 ID:ixve2m8c
腕立て伏せを毎日30回と二の腕のエクササイズを
してて腕より肩のお肉が減ってきたんですが
そんな減り方もあるんですか?
自分でも驚いています><

157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:22:40 ID:LF4yOCb8
炭水化物と糖質と脂質、ダイエットの一番の天敵はやっぱり脂質でしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 03:16:18 ID:7m63maxf
>>155
わかりました。
魚は肉の栄養を網羅してますか?魚のほうが好きなので。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 05:14:22 ID:ui4R6Qp9
>>157
炭水化物をほぼゼロにしてその変わりにたんぱく質とオリーブ油やサーモンなどの良質な脂質を多めにとれば問題無いですよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 05:55:11 ID:EeCJ5MJa
>>157
特に無いが、あえて言えば脂質。中性脂肪への代謝経路、変換エネルギーが少ない。

でも一番問題なのは食欲がコントロールできない自分。

>>159
そりゃアトキンス方式って奴か。自分の健康を秤にかけた方法を薦めるなよ。
そういう方法を薦めるなら、少なくともデメリットや危険性もきちんと書いた方がいいだろ。
そういう特定の栄養素をほぼカットする特殊な脂質代謝を取る方式が、問題ないわけがないだろ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:12:00 ID:VZBRJe/j

体重を量ったときの
誤差?って何百gまで
ですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:18:07 ID:EeCJ5MJa
>>161
一日のうちに、普通に2〜4kは変動する。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:32:05 ID:wk+qAzTM
この板で良く「短パン」の一言レスを見ますがどういう意味ですか? 
またどうやったらその短パンを見れますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:45:33 ID:VZBRJe/j

>>162

わかりました。
ありがとうございます
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:46:08 ID:/1mO8JZ7
>>163
別にこの板限定ではなく、2chのサーバーのエラーにひっかかってるだけ
担当者がジョークでああいうエラーメッセージ仕込んでるだけ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:30:43 ID:+H4jOYvA
>>163
携帯でアクセスしてると見れる。
PC使ってると一生見れない。

携帯用のサーバーのエラーが出たときに「短パンマンがどうしたこうした」という
メッセージが出るそうな。
放置しておけばじきに復活するらしいけど、なにか書き込むとすぐに復帰するらしい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:10:24 ID:+H4jOYvA
>>158
とりあえずあなたは好き嫌いなくなんでも食べなさい。
魚の方が好きだから肉は一切食べずに魚だけ食べるつもり?
質問自体が無意味だし、前に書いたように偏食を貫くならば
自分でいろいろ調べて栄養バランスとるくらいじゃないと、そりゃ
栄養も偏るよ。
調べることを放棄して栄養バランスの偏りを選ぶかどうするか、
極端なことをいえばそういうこと。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:39:22 ID:+H4jOYvA
>>157
ダイエットに天敵なんてものはない。
脂質だって体の中で重要な働きをするし。
バランス良くあらゆるものを摂取することが重要。
具体的には1日の摂取カロリーの2割程度は脂質からとることが
栄養バランスとしては理想的。

あえてダイエットの天敵をあげるなら、知識の欠如。
ちゃんと栄養や体、ダイエットについての知識が欠けたままダイエットを
進めることで体重が減らない、体を壊す、リバウンドするなどの重大な
失敗を招く。

まぁ天敵を設定してそれを避けていればOKならば簡単な話だけど、
実際はそんなに単純ではないよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:18:56 ID:afAasCTg
脂質は重量比で一番カロリー高いし意識して抑えないと必要量を余裕で超えるからな
意識して抑えてちょうどいいくらい
たんぱく質は逆で意識して取らないと不足するな

バランスが取れた食事をするにはやぱりちょっとしたコツというか意識・知識は必要だわな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:15:16 ID:U53NBdv1
>>168
質問に答えてないw
171157:2009/01/30(金) 13:16:09 ID:LF4yOCb8
みなさんありがとうございました〜
栄養にも気をつかいながらダイエット目指します
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:17:25 ID:uqD9MaU9
>>170
天敵なんぞいねーよ
ってきちんと答えてるじゃん>>168
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:38:29 ID:THjqj3XK
100キロカロリー食べずに寝るのと
100キロカロリー食べて100キロカロリー分歩いて寝るのと
ダイエットの効果としては全然違うものとなるのでしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:57:49 ID:VAbJIcZi
>>173
そもそも君の言うダイエット効果って何?
単に栄養をマイナスにしてやつれること?
それとも沢山食べて沢山動いて、引き締まった痩せた体を作ること?
自分でもよくわからずに適当なこと言ってない?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:59:32 ID:m8hOsoWc
前者はリバウンドする邪道ダイエット
後者はリバウンドしにくい王道ダイエット
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:59:51 ID:THjqj3XK
>>174
引き締まった痩せた身体を作ることですね。
100キロカロリー分運動しても100キロカロリー分食べてしまったら
±0で痩せないと私は思うのですが、違うんですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:09:11 ID:uqD9MaU9
>>176
食べずに運動もしないと使わない筋肉は衰え
すこしづつ代謝が下がり体脂肪は増える

食べて運動すると筋肉が活性化し、(容量じゃないお)
代謝が上がり体脂肪は減る

おおざっぱに言うとこういうこと
人の身体はつねに壊して作ってを同時に行ってるから
カロリー収支だけでは較べられないです
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:15:19 ID:trtdrUkE
仮に1000kcalのもの食べたとしても、ものによって吸収率違うよね?
ってことはやっぱりカロリーより食う内容をしっかりした方がいいのかな
勿論どちらもちゃんとするのが良いのは分かっていますけど・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:15:54 ID:VAbJIcZi
>>176
目先だけみればね
少しでも動いて、運動してダイエットする能力を獲得できるし
脂肪の下の体が全然違ったものになるので、最後に勝つのは動いているほうだよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:20:46 ID:uqD9MaU9
>>178
カロリーそのものが吸収率まで含んで計算されてるので
どれでも100%吸収されますよ
身体に必要な栄養素をきちんととれるかどうかが問題

身体を工場とすると、材料入れないで燃料だけ補給するとか
機械に油差さないでぶん回すとか
逆に材料だけ運び込んで燃料が足りないとか
そういうアンバランスな状態になってしまう
181176:2009/01/30(金) 14:25:32 ID:THjqj3XK
ありがとうございます!無理した食事制限をやめて運動しまくるように心がけます!
私、割れた腹筋を目指して頑張っているんですが、どのくらいで割れますか?
現在♂173cm62・2キロ体脂肪率20パーセントです。
お腹は出ては居ませんが、座ってから摘むと3cmくらい握れるレベルです。
スロートレーニングで2ヶ月間毎日30分腹筋してるんで、かなり腹筋は鍛えられてると思うのですが・・・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:29:08 ID:Zm7BGHm4
>>181
「腹筋が割れる」んじゃなく、「割れている腹筋が見えるようになる」が正解。
一般的には体脂肪率1桁が目安かと。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:43:08 ID:U53NBdv1
別に腹筋が割れるでもいいことね?w
意味は通るんだからさw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:45:51 ID:uqD9MaU9
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:47:56 ID:U53NBdv1
>>184
>>182に言ってるだけだよ、目くじら立てんな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:48:17 ID:SpzLU7Tf
>>173
>ダイエットの効果としては全然違うものとなるのでしょうか?
運動を組み入れた方が良いに決まってるさ。
しかしその例であれば現実問題として効果は殆ど同じでしょう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:24:09 ID:trtdrUkE
>>180
そうだったんですか!
有り難うございました
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:31:35 ID:1pXtV5p0
>>183
脂肪がついている状態で筋肉をつけても、腹筋は割れない。
結局脂肪を減らす努力もしないといけないってこと。
だから>>182は体脂肪率の話をしてるんでしょ。
筋トレだけやっても腹筋は割れないよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:47:08 ID:ZL5H6CfT
>>188
それが石井直方っちは割れるといってるんだよねぇ〜。
腹筋だけでも。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:49:08 ID:THjqj3XK
???
筋トレだけでも基礎代謝があがるから
結果的に脂肪が燃えて腹筋も割れることになることになるんじゃないですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:54:23 ID:ZL5H6CfT
188だけど
腹筋だけでもお腹割るには、
回数だと500回は必要とか書いてたけどね〜
時間にしたら30分程度かかるらしい。

要は部分痩せできるって石井っちはいってる。
俺が言ってるんじゃないよ。

192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:54:48 ID:1pXtV5p0
もちろん、筋トレだってカロリー消費するし、
摂取カロリーも気をつけていれば脂肪が減ることも可能だと思う。
でもかなり難しいと思うよ。

劇的に代謝があがるようなら誰も苦労しないし。
筋肉1kg増やすのはかなり大変だっていうけど、
筋肉がどれくらい増えれば代謝があがるんでしょうね?

193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:57:55 ID:Hzyaxcf1
>>192
違う、運動後の代謝亢進の話だ
筋肉量増大による基礎代謝向上の話じゃない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:03:46 ID:SpzLU7Tf
腹部の皮下脂肪が減って腹筋の形が見えるようになる事を「腹筋を割る」って表現します。
最も大切なのは皮下脂肪を落とす事。これは運動の種類どころか有無とさえ基本的に関係ない。
もう一つは腹筋を肥大させる事。
しかしこれは著しく難しいし方向性としてはウエストサイズを大きくする事なのでダイエッターなら
そんなに熱心じゃなくてもいいと思うよ。
ちなみに腹筋の筋トレで代謝アップ、結果として脂肪減っていうのは現実的にはまず無理です。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:05:59 ID:uqD9MaU9
>>191
この辺の話? もう結論でたんかね?

健康とトレーニング|ウェブリーグ
ttp://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=1679&teachid=3
----------------------
これらの点については、まだ実証されたわけではありませんが、
筋から分泌されるIL-6が脂肪分解を促進するとなれば、
当然よく動かした筋の近傍にある脂肪は落ちやすいことになります。
つまり、「部分やせ」が可能なことになるでしょう。
----------------------
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:13:20 ID:U53NBdv1
30分も腹筋したら有酸素になるからな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:30:21 ID:MawAA8+f
>>195
仮定ばっかりだな。

部分痩せじゃなくても腹筋やれば部分引き締めは可能だから、
見た目は部分痩せになるんじゃないか。
腹筋割りたいなら500回も腹筋やる有酸素運動より、普通の有酸素で全体的に痩せて、
その後負荷のある腹筋でもする方が効率はいいけどな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:51:50 ID:3kaeYToP
石井先生が部分痩せできるって書いてるのは
たしか今月発売のダイエット本だったとおもうぞ。

部分痩せができないのが定説だけど、
普段よく使う部位は実際部分痩せは起こるらしいな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:27:27 ID:VAbJIcZi
まだまだ「らしい」の段階だからな…
石井先生がんばれってこった
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:28:53 ID:JyNOW9Dg
どおりでおれのチンポが細いわけだ。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:56:42 ID:ZdiRayDX
私はダイエットを決意して、運動(朝晩のウォーキング)や規則正しい食事をしたのですが、1週間もしないうちに過食衝動でたくさんの量を食べ過ぎてしまいました。
意志が弱いことは重々承知しているのですが、何か対処法がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:59:47 ID:SpzLU7Tf
仮に部分痩せが可能だとしても現状の方法、つまり部分痩せ不可能の前提で全身的に
脂肪を落としつつ筋量のコントロールでスタイルのバランスを取るっていうやり方より簡単じゃないと
あまり意味が無いんだよね。
少なくとも男には。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:00:30 ID:RjqZLwxJ
>>201
心行くまで食べる!
我慢は良くないよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:08:43 ID:1LaG+Fp5
>>201
カロリー抑えすぎたり、糖質が少なかったりしてるんじゃないの?
もしそうなら、バランスよく食べればそういう衝動は減る。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:11:05 ID:mO6yKZ6K
近所のマツキヨでヴァーム(ノンシュガー)20袋が安売り(2400円)してるのですが
ヴァーム買うぐらいならコレ買っとけ という物はありますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:32:07 ID:AT01iB52
ttp://ameblo.jp/undertherose2008/
↑このブログ主、異常です。
40歳 巨漢 バツイチ 鬱病 境界型精神疾患 なんちゃってクリスチャン

そしてこのブローガーさんに粘着しています。

ttp://metaldtm.com/blog/
29歳 既婚 現在妊娠中
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:38:42 ID:EeCJ5MJa
>>205
栄養と調理の本。
VAAMで脂肪は燃えない。

カロリーを抑えていても美味しいものが食べれるような工夫をした方が、数段マシだし、これからの
生活に必ずプラスになる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:02:23 ID:SpzLU7Tf
>>205
サプリの話ならダイエット目的なら何も要らないと思うよ。
まあ強いてVAAMの代わりにっていうのなら定番のBCAAかな。
VAAM20袋で60g、2400円、1gあたり40円はやはり高い。
BCAAなら1kgで7000円程度だから1gあたり7円だ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:04:50 ID:YnMaCRrb
>>208
1kg7000円ってどこで売ってるの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:06:19 ID:km+EZ+ug
>>208
VAAMにしろ、BCAAにしろ、運動が前提だからね。
>>205が正しく理解していれば良いんだけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:07:29 ID:ui4R6Qp9
>>160
問題無いとは言えないな。ごめん。ウェイト板に帰りますノシ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:25:56 ID:w+VwjDaI
>>205
その金で母ちゃんにプレゼントでも買ってやれ。
VAAM 自体は飲むと運動のパフォーマンスが向上するだけで、よっぽど
追い込んだ運動しない限りは無駄。
ビタミンB群のサプリでも飲んでおいた方が安上がり。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:29:18 ID:w+VwjDaI
>>201
テンプレ>>1を読んだ上で質問してください。
一般的な対処法なんてものはないし「規則正しい食事」といわれても何をどれくらい食べているのか
このスレの誰も想像すらできません。
あいにく、このスレにエスパーはいないので、必要な情報は自分で書いてください。

あと、意志が弱くてどうしようもないのは他人がどうこうできるものではないので、まずは意志を強くする
方法について調べてみてください。
214マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/30(金) 20:30:04 ID:LU5AcQh2
あ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:58:26 ID:qxBek8n8
脂肪がほぼ無い大腿筋を使って摂取カロリー以上のエネルギーを消費すると、
大腿筋が痩せちゃうの?それとも他の体の部位の脂肪が燃焼されるの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:06:12 ID:mO6yKZ6K
>207-212
スーパーの商品陳列のバイトで息切れはしないが汗を結構かく程働いてて
ヴァームなら消費カロリー増やせるのでは?と思っていました。
料理本やBCAA、親へのプレゼントに転用します。ありがとうございました。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:37:19 ID:eC6KC7+P
25歳176*68*男
かなり太った感があるのでダイエットするために食事制限をはじめました
最近の飯のカロリーを計算してみたとこ、1日700〜1000kcalでした
1日の必要摂取カロリーが2728kcalとなっていたので大分抑えれてる感ありますが
体に問題はないですかね?ちなみに食事制限のほかに運動も取り入れてます
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:41:08 ID:RjqZLwxJ
>>217
低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

これあげるからよく読んでな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:48:49 ID:dVwc5wHs
>>215
なんだか前提が無茶苦茶だけど。

とりあえず大腿筋を酷使しても、大腿筋周りに脂肪があろうがなかろうが
他の部位(と大腿筋周辺)の脂肪が使われる。
脂肪が全身にない状態で(っていうか大腿筋周辺に脂肪がないということは
全身も脂肪はついてない)、あまりに低カロリー状態で大腿筋ばかり使っていると
筋肉が減る前に疲労と栄養不足で動けなくなるだろうよ。

思考実験するのはいいけど、現実的な設定にしないと意味無いと思うよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:49:12 ID:WT5W8UxQ
>>217
筋トレしたらー?
そのスペックで太ってるとしたら相当筋肉ないよ。
あとカロリー抑えすぎると筋肉が短期間で結構減るから。

運動してるなら最低基礎代謝分は必要。
抑えるべきは脂質。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:54:48 ID:dVwc5wHs
>>217
低カロリーすぎ。
体に問題ないわけがない。

人間には「基礎代謝」というものがあって、寝たきりで一切体を動かさなくても
脳や内臓や筋肉維持や新陳代謝や体温維持のために常にカロリーが使われている。
基礎代謝以下の摂取カロリーが続くと、体が危険を感じて基礎代謝を下げる。
体温は下がり、不要な筋肉は落とし、新陳代謝を遅らせて髪や肌がボロボロになり、
さらには「生き抜くため」に不要な機能は休眠させていく。具体的には女性なら生理が
止まり、男性なら精子の創造が止まる。
人間の体はそうして消費カロリー(=基礎代謝)を下げて、飢餓に対抗しようとする。

体に対しての影響はあるし、基礎代謝が下がるということは消費カロリーが減るということ
だから、ダイエット的にも痩せにくくリバウンドしやすい体質になる。

詳しくは「基礎代謝」と検索すること。
もしくはテンプレ>>1>>9までを全部読むこと。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:01:10 ID:K69MhoTz
>>209
iHerb
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:06:45 ID:eC6KC7+P
>>218.220.221
どもありがと、やっぱ低カロリーすぎなのね
筋力減るのは相当痛い、今現在腹筋が割れそうな感じなんだけど(ポコポコ段差は出てきてる)
おなかについてる余分な肉が邪魔してガッツリ割れてるように見えなくて嫌だったんだよね
だからどうしても手っ取り早くお腹の肉を取りたかった、そういう感じでした
適当にちゃんと食事する事にします
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:18:37 ID:5X5ecVJn
今 155センチで47キロです。
半年前まで産後太りで54キロありました。
1時間のウォーキングと、あまり食べないの生活で7キロほど落としました。
ただ、今は、とりあえず目標5キロを達成し、運動は何もしていません。
食生活は、現在でも野菜中心でやっています。軽い筋トレも寝る前に
していますが、それ以上(47キロ)落ちません。ビールも焼酎に代えました。
もちろん飲むときは何も食べません。

47キロ以下(目標43キロ)にするには、以前のようにウォーキングなどの
運動をしなければなりませんか?
寝るまえに、小腹がすいて、味噌汁を1杯くらい飲むと、次の日の体重が
0.5キロほど増えているので凄く鬱になります。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:21:59 ID:RjqZLwxJ
>>224
テンプレと参考サイトをよく読むか、
そろそろ病院行く準備をしようか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:23:20 ID:qxBek8n8
>>219
ありがとう。心置きなく太ももを虐めますわ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:33:42 ID:5X5ecVJn
>>225
病院?なぜですか?
228マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/30(金) 22:34:25 ID:LU5AcQh2
>>227
わかりません
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:37:54 ID:2zGCcng2
女性です。1年前は170cm、80kgでした。ダイエットをして現在56kgです。
現在の悩みは顔が大仁田厚のように頬がタルタルになってしまった事です。
来月結婚式の為にどうにかしたいのですが、コラーゲン飲む位しか思いつきません。他にも何かありましたら、どなたか教えて下さい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:43:48 ID:dVwc5wHs
>>227
拒食症の入り口っぽい書き方だからじゃね?
とりあえずどんなものをどれくらい食べてるか、具体的に書いてごらん。

体重が減らないのは、単純に摂取カロリー = 消費カロリーで釣り合っちゃってる可能性が
高いよ。
体重が減れば消費カロリーも減っていくから、54Kgから47Kgまで減らせば、同じ内容では
減らない。そのスペックで半年で7Kgならば結構急なダイエットと言えるし。

体重が0.5Kg増えてる云々については、日々の小さな変動は無視すること。
1週間くらいの平均で体重が増えた/減ったという判断をすべし。
おしっこ1回で0.2〜0.3Kgは体重が変わるんだよ?そりゃ寝る前に水分とれば体重は増えるけど、
それは脂肪が増えた訳じゃないし、一回トイレに行く程度でチャラになる。
そんな日々の変動に無意味に一喜一憂するのは摂食障害の入り口の一つにはなりうる。
テンプレ>>1>>9もあわせて読んでくれ。

そもそも、その体重目標の設定が疑問だけどね。
産後太りって事は、まだ乳飲み子がいるんでしょ?
あんまり無理なダイエットで母体をいじめるのは感心しない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:46:08 ID:dVwc5wHs
>>229
よく分からないけど、タルタルっていうのはゆるんでたれてきてるって事?
もしそうで、来月までに云々という話ならば、それはダイエットの範疇じゃないよ。
1ヶ月でどうなるもんでもないし、ダイエットでどうなるもんでもない。
美容板とかで質問した方がいいよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:48:57 ID:wk+qAzTM
>>165>>166
ありがとうございました
自分は携帯ですが、べっかんこからアクセスしているからか
短パンしらずです
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:51:25 ID:MJ8YJqTz
>>224
運動したほうが良い。外に出るのが嫌なら家の中で出来る運動もある。
筋トレは継続して、有酸素運動を追加すれば良い。
それで落ちなければそこが貴方の適正体重。
モデルさんや芸能人の体重を参考に43kgを目指してるかもしれないけど
ああいう人はプロだからね。少し無理してる。
俺は貴方の場合、45kgぐらいで良いと思うけどね。現状維持でも良いくらいのはず。
体重の数値よりは栄養バランスの取れた食事をして適度に運動して
健康な体を手に入れるほうが良いと思うけどね。

あと病院についてだけど「凄く鬱になります」っていうのが2chならではのオーバーな
表現なら問題ないけど、真面目に言ってるなら拒食症になる一歩手前の可能性も
あるからだと思う。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:52:59 ID:MJ8YJqTz
>>229
●ダイエット中、後の皮膚のたるみ対策Part2●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221538552/l50

上のスレはもう見たかな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:03:06 ID:5X5ecVJn
>>230
ありがとうございます。
そうか、摂食障害の入り口、そのような書き方でした。

細かくてすみませんが1日の食事を書きます。
茶碗1杯160g、大根1/4本、セロリ1/2本、豆腐1丁、白菜を適量、
野菜類は、その日により変わりますが、必ず、大好きな豆腐は1丁入れます。
これらをコトコトぞうすいのように煮込みます。コンソメであったり、和風であったり、
水分を多めにしますので、鍋いっぱいの ぞうすいになります。最後に卵白を
入れて、七味を入れて食べるのですが、この鍋いっぱい(茶碗にすると4〜5杯になります)
のぞうすいを朝、昼、晩、またはおなかがすいたときに食べます。
ダイエットメニューというより、このぞうすいは私の大好物なのであきません。

油は、ごま油が好きなので、ほうれん草やわかめなど、おひたしにかけたり、とりむね肉や
ささみなどにかけて食べます。おかしいと言われるのは覚悟なんですが、
こんな感じです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:03:56 ID:aguEgpeR
この板って男女比どれくらい?
237マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/30(金) 23:06:08 ID:LU5AcQh2
>>236
わかりません
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:07:54 ID:5X5ecVJn
>>233
ありがとうございます。まず鬱という表現は、オーバーな表現でした。。

実は出産前は43キロだったので、元に戻りたいなと思っただけなんです。
確かに、運動で痩せたのですから、運動なんだってことですよね。

ちなみに子供は3歳になるので、もちろん授乳中ではありません。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:09:43 ID:l1E+4D/C
>>236
3:7くらいじゃない?
女のがダイエットに敏感
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:11:01 ID:NLBv9Aed
質問です。
ほかの部分は太ってないんですが
お腹が幼児体型のようにぽっこり出てるんですがどすればいいでしょう?
皮下脂肪も体脂肪も内臓脂肪も標準です。
筋トレを半年以上続けてるので腹筋は割れてはいるんですが
どうすればこのポッコリを凹ます事ができるでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:11:26 ID:RjqZLwxJ
>>236
バカ度はどっこいどっこい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:12:52 ID:QVdYmjaI
>>240
ニートゥーチェストをしなさい!

243マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/30(金) 23:12:52 ID:LU5AcQh2
>>240
わかりません
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:18:51 ID:3/t6I2Ql
>>236
なんとなくだけど、回答者は8:2くらいで男が多い気がする。
245230:2009/01/30(金) 23:32:35 ID:3/t6I2Ql
>>235
いや、「とりあえずどんなものをどれくらい食べてるか、具体的に」って書いたんだけど。
雑炊しか詳しいことは書いてないけど、それしか食べてないの?
ほうれん草とかわかめとかごま油はどこから出てきたの?
酒も飲んでるんでしょ?

雑炊しか食べてないなら、健康維持にも問題が出てくるくらいの低カロリーしか摂取してないし。
雑炊以外にもいろいろ食べてるなら、それらを全部加えると体重が減らずに維持になるだけの
カロリーをとってるって事でしょ。
雑炊しか書いてなかったらその判断ができん。

まぁ、カロリー計算を勉強して自分の摂取カロリーと消費カロリーを把握してください。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:35:25 ID:3/t6I2Ql
>>240
具体的な身長体重その他が何も書いてないからなんともいえないけど、
逆に腹筋以外が貧弱すぎるとか。
まぁ皮下脂肪も体脂肪も内臓脂肪も標準で、腹筋が割れるくらい筋トレしても
幼児体型ならば、それがあなた自身の体型っていう可能性も高いんじゃないの?
努力すれば誰でも理想的な体型になれるってわけでもないし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:35:33 ID:x+UToo5i
>>235
摂取カロリー少なすぎない?
ご飯160グラムで大体300キロカロリー
豆腐一丁350グラムとして300キロカロリー位で
後ささみと野菜とごま油だけ?
ぞうすいにしてるなら腹持ち悪いだろうし
低カロリー続けてたら
体が慣れて低カロリーでも維持できるように賄おうとするから余計太るよ。
もっと食べてその分運動しなさい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:38:51 ID:dPq0T2FP
>>240
>お腹が幼児体型のようにぽっこり出てるんですがどすればいいでしょう?
>筋トレを半年以上続けてるので腹筋は割れてはいるんですが

どんな状態だ…?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:50:53 ID:5X5ecVJn
>>246
>>247
レスありがとうございます。
1日、これ以外は食べていません。実際、動いていないので腹持ちは
結構いいほうです。とはいっても子供もいるので、まったく動かないわけではないです。

ほうれんそう、云々といったのは、何か間食したくなったときです。
でも、みなさんのおっしゃるとおりカロリー的には少ないのはわかっています。
お酒は飲みますが、焼酎3杯です。

ただ、一応ダイエットという頭も含めて(矛盾してますが)がんばっています。

たしかにおしゃるとおり運動して食べる、これが基本ですよね。
改めて食生活と運動を考えて見ます。
ありがとうございました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:53:47 ID:mJPmvtEj
>>209
ttp://www.1protein.com/front/product_detail1.asp?product_id=39
ピュアなBCAAじゃないけど、こことか。
>>215
>大腿筋が痩せちゃうの?それとも他の体の部位の脂肪が燃焼されるの?
他の部位の脂肪が使われつつ脚部の筋量も減る可能性が高いです。
特に元の筋量が多くて、且つ有酸素運動オンリーの場合は。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:57:28 ID:mJPmvtEj
>>240
腹筋が割れているのは皮下脂肪が少ないって事。
それにもかかわらず腹がぽっこりっていうのは腹筋の筋力が弱い。
しかし半年筋トレをしているとなると・・・
正直よく分かりませんw
もしかして相当な痩せ、はっきり言ってガリガリですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:09:52 ID:gxxVrB7q
はいはい短パン
253215:2009/01/31(土) 04:03:23 ID:2GTk9IR4
>>250
レスありがとう
やっぱ脚の筋肉も減りますか…
自分174cm 65kgで、体重減らしたいわけじゃなくて腹の皮下脂肪をとりたいんですよね
まあ脚の脂肪も無いわけじゃないんで、有酸素運動しながら様子みてみます
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 09:09:08 ID:Th2B0Pmx
>>253
体重減らさずに脂肪を減らすのはちょっと無理かな。
少なくとも有酸素運動だけじゃ絶対無理です。
と言ってたとえばジョギングなんかをしていればガリガリに細くなるってものでは決して無い。
だけど脚部の筋量なんてパンツ穿いていたら分からないしあんまり太くない方が
ファッション的には自由度高くていいような気がするけどね。
この板の人なら太い足に憧れを持つ人は多くないんじゃないかな。
その辺は個人の好みでしょう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 09:39:40 ID:owypLOBQ
私のダイエット法なんですが

@ 一日の摂取カロリーは1500カロリー以内に抑える。
A 一日一回は好きなものを食べてよい。(カツ丼、カツカレーなどの高カロリー食品も毎日食べてます)
B 食べる時間は気にしない。(寝る直前、深夜でも食べたければ食べてます)
B 一日2食が基本。無理に3食食べない。
C 野菜を毎日ノンオイルドレッシングで必ず食べる。この際はカロリーを一切気にしない。
D 1日に30分筋トレを行う。

このダイエット法で173cm67キロ28%が2ヶ月で63キロ20%まで落ちました。
私の目標は体重58キロ体脂肪率14%なんですがこのダイエット法で問題ないでしょうか?
友達には今のように毎日油物とか食べてても痩せないと言われたのですが・・・。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 09:55:42 ID:SR99x9cX
痩せたんならいいんじゃないの
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:03:41 ID:rH7gBPe4
>>255
続ければそのうち食の好み自体が変わるだろうから、今はそれでいいんじゃないかな
よく味わって、本当に食べたい物が何か見極める癖をつけるといいよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:04:40 ID:ZbFl3ZqE
>>255
その方法で今も落ちてるならそれを継続すれば?
少し摂取カロリーが少なめだけど、そこいら辺は個人の体質の差もあるし
貴方が問題に思ってなければ現状で良いんじゃないでしょうかね?
痩せなくなってきたら有酸素運動を追加と。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:06:22 ID:VHt2aHvw
決めたカロリーに収まっていれば、深夜や寝る前に食事やお菓子を口にしても大丈夫ですか?残業が続くみたいで帰宅するのが遅くなってしまって
帰宅するまでの摂取カロリーは基礎代謝ぐらいです
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:10:45 ID:jgxQwyiv
ためしてガッテンより
低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090121.html
食事制限とダイエットの参考にされたし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:19:58 ID:361OP9fz
>>259
普通の人間は痩せられるカロリー範囲内でお菓子食べると
なにかの栄養が不足するはめになる
カロリー足りても脂質過剰におちいる
あんまり重くない、体ちいさいのに
脂肪でまるまっちい感じになる生活になるよ
まぁ運動してりゃ話は別だが
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:27:18 ID:VHt2aHvw
そうなんですか…決めた範囲なら…と油断してましたがお菓子は控えます。ありがとうございます
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:30:58 ID:ZbFl3ZqE
>>259
食事なら大丈夫。きちんと栄養バランスもとれた普通の食事なら。
夕食を食べれないから、その代わりに夜食なんだよね?

お菓子は量によると思う。少しぐらいなら大丈夫じゃないかな?
「少し」っていうのが主観だからいい加減で悪いけど。
>>261さんのいうとおり栄養バランスが崩れやすいので注意。
264240:2009/01/31(土) 11:17:09 ID:wowsP2te
スミマセン言葉だけだと
伝わり難かったので画像をうpします
正面
ttp://www3.uploda.org/uporg1978535.jpg.html
横から
ttp://www.uploda.org/uporg1978539.jpg.html
こんな感じに妖怪の餓鬼みたいな感じです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:50:31 ID:zru9nyQO
ちっ、wktkしながらクリックしたら野郎かよ
痩せすぎで内臓脂肪ないから重力で臓器下垂してるんだよ
飯食った後が特に酷いだろ?
それ専用スレがあるからそっち逝って聞いてみ
ダメなら最終手段はウェ板かな
インナーマッスル系かも分からんね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:56:57 ID:ZMm8SyCX
あー
ドカ食い10日で増えた3kgなかなか戻んなくてイライラするorz 何日節制すればいいんだー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:57:59 ID:6pbwHKMW
チラシの裏 14枚目@ダイエット板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1231849618/l50
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:09:50 ID:xW886sFB
このテンプレについて質問です。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。


自分は朝と夜で6〜7%ぐらい差があるんです
「○○cmの標準体脂肪率」というのがありますが、それと照らし合わせたとき、自分はボーダー以下なのかボーダー以上なのか迷ってしまいます。
朝と夜の極端の変動で、いまいち自分の立ち位置がわからないです。

みなさんはどういう風に照らし合わせていますか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:13:55 ID:Z9G0Mnes
>>268
どっちが高いの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:14:08 ID:6pbwHKMW
>>268
目安の一つにすぎないのであんまり振り回されないように。
鏡に映った姿、あるいは写真の自分を見て判断しましょう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:16:13 ID:ZbFl3ZqE
>>268
体重計・体脂肪計・体組成計スレッド −4kg
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221263648/l50

ここを読むか聞くかしたほうが早いと思う。
それと体脂肪計はその数字を妄信するのではなく、変動を見るためのもの。
そういう点では質問自体が無意味。
というか運動後とか風呂上りとか、食事の直後に測ってないか?
272268:2009/01/31(土) 12:28:49 ID:xW886sFB
レスありがとうございます
起床後と就寝前で、朝のほうが高いです
いろいろ調べたらみんな朝のほうが高いという人が多いです
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:38:00 ID:Vf63gaV/
やせれないみんなに宣伝してますhttp://www.siromiko.in/yaserubody.html
274240:2009/01/31(土) 15:18:06 ID:wowsP2te
>242
レグライズを30回×3セットをやってるんですが
ニートゥーチェストのほうが効率いいですか?

>246
今まで太ってたことも痩せてたこともないですけど
ずっとこの体型だったので246さんの言うようにこういう体型かもしれませんね。

>251
ガリではないです。

>265
内臓脂肪は年齢と慎重からするに標準なのですが
有っても垂れるし無くても垂れるものなのですが?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:43:37 ID:A8qNpxIP
豆腐って毎日食べると太りますか?
どっかで低カロリーだけどたんぱく質が多いから太るって聞いたような気がして;
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:45:48 ID:6pbwHKMW
【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:47:16 ID:CQyW0N2w
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです

以上テンプレ>>7
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:51:01 ID:CQyW0N2w
すまん、かぶった
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:54:20 ID:8RCrvvNP
年齢体格にもよるけど、要するに5000〜8000calで1kg
ってことらしい。。 
栄養バランスとって一日1200Calでいけばゆっくり減るんだよね。
理屈はもうわかっとるんよ、講演ができるくらい。
ただ実行できるかどうかは脳の問題だからの(´・ω・`)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:56:26 ID:6pbwHKMW
チラシの裏 14枚目@ダイエット板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1231849618/l50

独り言はチラ裏に。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:56:59 ID:ZbFl3ZqE
>>275
脂質が意外と多いから問題にする人もいる。
タンパク質も多いけどそれはむしろ良いこと。(もちろん限度って物はある)
それに、よっぽど食べ過ぎなければ(常識的な範囲内なら)豆腐は低カロリーで
高タンパクな良い食品だよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:17:05 ID:tsnlgsIr
豆腐と納豆は極端に食べすぎさえしなければ
ダイエットに最適な食材かと。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:24:11 ID:7WY74nOe
>>276-277
ばーか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:30:07 ID:tpa5J448
>>279
たったそれだけの文章なのに間違いがたくさん含まれてるな。
講演やらなくて正解。
もっと勉強しましょう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:33:08 ID:tpa5J448
>>283

>>275本人?
質問自体が無意味って事だよ、ちゃんと理解しよう。
286マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/31(土) 20:50:10 ID:ZeKOl0oI
>>285
わかりません
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:50:52 ID:8RCrvvNP
284
なんで?? ま、いいけどさ。間違いはないし。多少の数値のずれは
あってもね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:57:26 ID:MgFOb4h0
>>287
>多少

いや、かなり
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:58:58 ID:+x/wHXGP
>>287
間違っていますよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:07:16 ID:gi382ajJ
>287
分かってないなあ…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:13:50 ID:PbEH35QL
>>287
赤っ恥かく前でよかったねw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:33:56 ID:PGSwTRyX
>>285
ばーか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:43:39 ID:A8qNpxIP
>>275です。
私が質問してなんか変な風になっちゃってすみません><
適度に食べればダイエットにいいんですね!
ありがとうございます^^♪
肌にもいいんで食事に取り入れてみますっ

ちなみに>>283は私じゃないです;
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:07:41 ID:P5ivGEL3
>>293
>私が質問してなんか変な風になっちゃってすみません><

住人がバカなだけだからドンマイw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:31:22 ID:5rD9uErA
一時的に水分量が多いとき、その時だけ体脂肪率って下がるものですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:37:44 ID:tpa5J448
>>295
当たり前。
体脂肪”率”なんだから、ちょっと考えればわかるでしょ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:42:34 ID:tpa5J448
>>287
数値のズレもそうだし、明らかに考え方そのものが間違えてる。
とりあえずテンプレで紹介されているサイトを全部隅から隅まで読むことをおすすめする。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:44:48 ID:8RCrvvNP
まいっか。でもさ、要するに使ったカロリーだけ
とっていれば現状維持、それより増えると太り、減るとやせるっていう
単純なことでしょう? 筋肉つければ基礎代謝が増えるからちょっとは
たくさん食べられるっていうことだろうけど。みんな表面だけの事を
思って本当のことを理解できてないんだね。でもダイエットは完全に
メンタルの問題だよね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:55:26 ID:tc25SAjH
>>298
表面すら分かってないあんたには言われたくない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:57:29 ID:KGlrLalo
生理が終わったらダイエット開始しようと思ってるんですが、
出産してから骨盤が開いてそのままなのでそちらも治したいんです・・。
その場合は、
1・体重を減らしてから矯正
2・矯正してから体重を減らす
3・同時進行
ちなみに矯正はDVDなどでやってみるつもりです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:00:50 ID:P5ivGEL3
>>298
>でもダイエットは完全に
>メンタルの問題だよね。

基本的にフィジカルな問題ですが?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:02:47 ID:tpa5J448
>>298
まぁどうでもいいけどさ。
なにか質問が書き込まれても絶対に回答しないでね。
デタラメなアドバイスを垂れ流す回答者は害悪でしかないから。

それから筋肉云々の話は誰もしてないからw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:07:22 ID:h0xNh5No
極度の緊張が続いて心拍数あがりっぱなしのような状態だと
平常時よりカロリーは消費されてるんですよね?
これって有酸素運動の代わりになったりはしませんか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:10:27 ID:tpa5J448
>>303
平常時より多少カロリーはあがってるだろうけど、有酸素運動の代わりには
ならないと思うよ。
ちゃんと計算してないけど、普段1時間当たり100Kcal消費しているのが105Kcal
になったとしても、ダイエット的には意味ないでしょ?

まぁ心拍数が極度に上がるような緊張した状態に常におかれていれば、
ストレスで痩せるかもしれないけどw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:10:54 ID:P5ivGEL3
>>303
ならない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:12:47 ID:8RCrvvNP
やっぱり普通の人ってバカなんだねぇ。。。 驚いた。
もう来ないから大丈夫です。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:15:13 ID:P5ivGEL3
>>306
捨て台詞はチラシの裏にw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:16:29 ID:C+0JrzLg
拒食から回復中で食べ物への恐怖心もなくなり普通の食事ができるようになってきましたが拒食を克服する!と決意してから過食が増えて心配です。
おなかがいっぱいになったら止めれるし、ちゃんと味わって食べてるのですが過食スレなどを見ると怖いです。
今は体重増えるのも怖くないし美味しい物を美味しく食べれるって幸せだと感じているので過食したあと後悔したり嘔吐はしません。
自分の骨格に合う体系になれれば良いなと思い、生理が回復する、43〜46キロくらいまでは過食してしまっても自分を許そうと思っているのですが甘いでしょうか?
今のスペックは160/39です。

過食してしまっても三食はきちんとバランス考えて食べています。
過食してしまうときは体重が減ってきたとき、脳がうまく回転?しなくなった時などです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:18:05 ID:uHJOLvhv
>>303
筋肉のエネルギー源として脂肪を燃やす際には酸素が必要なので、
運動によってエネルギーが必要になると心拍数が上がってより多くの酸素を循環させようとする。
この場合は脂肪が燃焼するので、減量に効果がある。
精神的な緊張で心拍数が上がっても、筋肉がエネルギーを必要とする訳ではないので、
多分効果ないと思う。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:30:23 ID:tpa5J448
>>300
どちらかというと、骨盤矯正のスレで聞いた方がいいと思う。
健康系の板を探せば見つかるんじゃないかな。

どれくらいのレベルでのダイエットを考えてるのかわからないけど、素人考えでは
余計な肉がない方が骨盤矯正もスムーズにいきそうだけどね。
DVD見て自分でやる程度なら平行しても問題ないだろうけど。

自分は腰のヘルニアになったとき、骨盤矯正で整体にいったけど、施術の前に
鍼を打たれて筋肉をほぐしてから木槌で叩かれたりベルトで締められたりした。
そこから考えればダイエットして肉が落ちた状態でやった方がいいのかもしれないけど、
施術自体は肉体的な負担はそれほどかからないから、平行しても問題なさそうかなと
思った。
DVDでどんな運動するのかわからないけど、カロリー消費の一助になれば儲けもんだし。

ただ、骨盤矯正自体は上記のように鍼まで打たれて施術されても時間がかかったから、
(っていうか自分の場合は治ってないけど)気長に続けた方がいいよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:31:27 ID:P5ivGEL3
>>308
>43〜46キロくらいまでは過食してしまっても自分を許そうと思っているのですが甘いでしょうか?

過食を自覚するなら、ヤバくない?
普通に太れば良いんだよ。
ただ、普通の人にだって食い過ぎは日常的にあるから、その辺は臨機応変に。
「痩せすぎだから過食はOK」じゃなくて、「過食してしまったのはマズかった」と捉えた方が建設的。

さもないと過食⇔拒食の輪廻から逃れられないぞ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:32:23 ID:Cinu3p5Y
天気が悪い日に家でできる運動でなにかオススメありますか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:41:24 ID:MgFOb4h0
>>312
有酸素運動ならショコが定番

あとは腹筋背筋腕立スクワットご自由に
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:42:09 ID:tpa5J448
>>308
過食は許していいよ。46Kgといわず、50KgくらいまではOK。

ただし、食べたものは全部記録しておいて、カロリー計算もしておくこと。
これは過食をやめて体重維持になったときに絶対に役に立つ。
どれくらい食べれば太るのか痩せるのかの目安になるからね。
すぐに完璧にやらなくてもいいし、最初の内は食べたものを記録しておくだけでもいい。
カロリー計算のやり方がわからなければネットで検索すればいろいろ出てくるし、
それでもわからなければまた質問すればいい。

あと、ただ食べて太るんじゃなくて、筋トレも行うといいよ。食べるものもタンパク質を
意識的に多めに。
今は筋肉もかなり減ってガリガリな状態のはずだけど、体重を増やす局面で
筋トレしておけば、理想体重まで増えたときにメリハリのついたナイスバデーに
しやすい。かなり専門的にやらないとムキムキにはならないから大丈夫。
普通、ダイエット中には筋肉をつけるのは難しいけど、今はボディメイクのチャンスだ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:42:28 ID:ZXkGb8nT
O脚の人はランニングやウォーキングなどの運動は避けた方が良いんですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:50:03 ID:tpa5J448
>>315
ランニングやウォーキングを避けるとできることは限られてくるし、あまりO脚関係の
話も聞かないから、特に避ける必要はないんじゃない?

このスレよりも、O脚のスレで質問した方がいいかもね。
ウェイトトレ板で↓のスレを見つけた。中身は見てないけど。

どうしてもO脚を直したい
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1148250132/l50

美容板にあるかと思ったけど、意外とO脚のスレはないね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:50:16 ID:Q4WQBzWX
それは何故なんだぜ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:51:12 ID:tpa5J448
>>315
っていうかダイエットスレにも↓のスレがあったわ。中身は見てないけど。

O脚の人が下半身を細くするスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176624965/l50
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:01:43 ID:Kd5Ysmzv
食事制限無しで有酸素運動(ウォーキング、ランニング)のみで痩せようと思っているのですが
それだけで体脂肪率10%切れると思いますか?
また切れた場合どんな体格になれますか?
脂肪のない引き締まった身体に憧れるのですが、アンガールズのようにはなりたくないです・・・。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:09:26 ID:rmTRiIhK
>>312
ビリー
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:09:57 ID:rmTRiIhK
>>319
質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:11:51 ID:F3YHPZMn
>>316さん
ありがとう。とりあえず体重落とす事から考えます!O脚スレも見てみますね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:14:54 ID:Kd5Ysmzv
>>321
申し訳ないです。
性別♂年齢23歳 身長172cm 体重64キロ 体脂肪率21パーセントです。
ダイエットを始めたのは11月1日からでお腹の肉を摘めなくするのが目標です。
夏までに痩せれたらいいなと思います。
現在は事務職で通勤は1日25分徒歩で行っております。運動はスロートレーニングを1日20分しています
食事量は一日1800カロリーくらいかと思います。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:16:54 ID:00Lab3M5
>>319
まぁ、食事制限無しでどんな食生活をしているか、どの程度の有酸素運動をするかで
変わってくるだろうけど、可能か不可能かでいったら可能と思われ。
サッカーの中田英寿も現役時代は体脂肪率が7%くらいだったと思うけど、食事制限を
してる話は聞いたことないし。食べ物にはかなり気を遣ってただろうけど。
ただ、職業アスリートだからこそできることだろうし、食事面も制限はしてないかもしれないけど
選任の栄養士などが管理はきっちりしているはずだから、一般人に到達できる領域とは
思えないけどね。

仮に達成した場合の体型は、筋トレの有無で変わってくるだろうからなんともいえない。
でもまぁ、食事制限なしで10%切るくらいのハードな運動を続けていたなら、病的なガリガリには
ならないと思うけど。
マラソン選手に近い体型になるんじゃないかな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:21:45 ID:00Lab3M5
>>323
今の状態から、今の内容で、目標期間までに、目標の状態まで、達成するのは無理でしょう。
ぱっと見て達成が無理な要素が4つもあるよ。
今の状態を変えるのは無理だから、ダイエット内容を見直しつつ、目標期間を延長して、
目標状態を緩やかにする必要があるだろうね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:26:57 ID:gQonLVaA
>>325
そんなに無理か?夏までだから7月までだとしても5ヶ月もあるんだぜ?
そんだけありゃある程度の肉体改造はできると思うんだが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:32:38 ID:gQonLVaA
>>325
すまん今の運動量だったらの話なのになぜか脳内で運動量かえても無理になってたwww
もう寝るか…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:36:49 ID:xbbx2O/B
質問です。
汚い話になりますが、排便時に腹筋の力が足りないと常々感じます。
どのあたりの腹筋を鍛えれば良いですか?
スペックは20代女、160/58/30で、下っ腹がかなりぽっこりです。
同時に下っ腹が凹むような運動があれば知りたいです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:27:06 ID:Kd5Ysmzv
ボクササイズって有酸素運動ですか?
筋肉痛に
330329:2009/02/01(日) 02:27:34 ID:Kd5Ysmzv
なるのですが・・・。

すみません。途切れてしまいました
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:27:48 ID:YQNUDE3Y
筋肉付けたいのですが、プロテイン飲んだ後に運動が効果的でしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:38:09 ID:e68fSiGK
この板的に慎重166体重55は標準、ガリガリ、デブのどれでしょ?
男25歳 会社員 夜勤ありです
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:40:00 ID:CJrGgOJj
標準
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:40:33 ID:00Lab3M5
>>332
体脂肪率次第。
一般論としてはBMIで20、まぁ標準くらい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:42:22 ID:00Lab3M5
>>331
それなりに負荷の高い筋トレやってるなら。
「運動」が何かかいてないけど、自重トレくらいなら別にいらないし、有酸素運動なら
まったく不要。普通にバランスのとれてる食事してればOK。
トレーニング初心者であれば、プロテインとか考えてないで、トレーニング内容を
きちんとしたものにする事が10000倍重要。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:43:29 ID:00Lab3M5
>>329
有酸素運動。
普段使ってない筋肉を使えば有酸素運動程度の負荷でも筋肉痛にはなるよ。
ウォーキングをやって筋肉痛になる人もいる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:44:29 ID:HwidKPsS
>>331
プロテインは筋トレ後に飲むのが適切ですよ。
筋トレによって壊れた筋繊維は早く栄養をくれーって訴えてますから、そこに吸収が速さと素晴らしい栄養が売りのプロテインを飲むことで筋肉は強く大きくなります。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:46:18 ID:00Lab3M5
>>331
追伸。
筋肉つけたいならダイエット板じゃなくてウェイトトレ板を覗いた方がいいよ。
ウエイトトレ
http://schiphol.2ch.net/muscle/
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:24:39 ID:attXgu7G
>>311
ありがとうございます
過食ってわかっているなら反省しなくてはだめですよね

ジャンクな物ばかり食べてしまっているし、三食バランス良く食べていても無意味になってしまいますよね・・・
気を引き締めて三食バランスの良い食事で体型を標準にしていきます!

>>314
レスありがとうございます
50キロまでですか!?さすがに怖いですが今が自分の身も心もやり直すチャンスだと思っているので頑張ります
毎朝簡単なスロトレ(スクワットと腹筋)とたまにヨガをしています。
もっと運動したほうが良いでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:39:36 ID:ZxK0GivL
>328
踏ん張ったら痔になるべや。にんじんやごぼうをたくさん食って普通に出せ。
腹をへこませたいなら毎日1時間、歩くか走れ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:05:57 ID:slKKcLwp
ミネストローネ・麦飯の組み合わせと菓子パン一個だけ、
摂取カロリーが同じなら前者のほうが太りにくいでしょうか?
皆さんならどちらを食事に選びますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:23:49 ID:JQzn5MEk
>>323
目標に到達するにはおそらく6kgほど脂肪を落とす必要があります。
期間は6ヶ月なので(6kg*7200kcal)/180で1日あたり280kcalのマイナスが必要。
今の生活と運動量では消費カロリーはおそらく2,000kcal程度なので、
もう30分くらい有酸素運動を増やすほうがいいでしょう。
食事は制限しなくていいけど、1週間くらい記録し本当に1800kcalしか摂ってないかは
確認したほうがいいでしょう。
343マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/01(日) 09:11:10 ID:pVYVTvFG
>>341
わかりません
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:28:18 ID:qALqtrRP
>>323
その体重から更に体重落としたって、体脂肪率一桁にはならないだろね。
マラソン選手とかでも体脂肪率は10%以上あるけどね・・・

本当に体脂肪率落として見た目をかっこよくしたいと思うのなら、筋肉量増やして分母を上げないと体脂肪率は下がりません。
有酸素運動は除脂肪体重を上げる運動じゃないです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:28:30 ID:rmTRiIhK
>>339
単純に脂肪だけつけて50Kgになるっていうのはやめておいたほうが良い。
筋トレして筋肉もつけつつ増量していけば良い。
筋肉は脂肪よりも重いし、なにより体型を形作るのは筋肉だからね。
有酸素はとりあえずはやらなくても良いんじゃないかな?
筋トレについてスクワットと腹筋をやってるのは良いことだと思う。
さらに他の部位も鍛えると良いよ。腹筋運動にもいろいろ種類があるし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:19:19 ID:Le0hGzsG
3日間で汗をかきすぎ1.5キロ減りました。そのあと脱水になり水分をとってたら2キロ太りました。
リバウンド!?
手,足,顔…全身むくんだ感じがとれないです…
いつ頃になると浮腫みって取れますか?
浮腫みが取れたらまた痩せていきますか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:24:30 ID:gQonLVaA
テンプレ嫁としか言いようがないよなこれは
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:15:04 ID:rbK1wCUI
質問させてください。
ウォーキング30分と、プールでウォーキング30分とだったらどちらがカロリーの消費は大きいでしょうか。
また筋肉痛になってしまったら運動は休むべきですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:20:14 ID:Kd5Ysmzv
プールでウォーキング
休め。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:25:24 ID:rbK1wCUI
ありがとうございます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:45:36 ID:hsKM1Gm3
痛みの程度にもよるかもしれんが
単なる筋肉痛で休んでたら意味なくないか?
自分部活やってた時は
筋肉痛の時こそやめずに続けろって言われたんだが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:46:49 ID:lTaNfdpn
>>351
はいはい、それで?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:52:28 ID:2WZW4ULt
23歳女、160/50 体脂肪率平均23%くらいです。
11月半ばから食事に気を遣うようになり、5キロくらい減りました。
サイズも落ち、生理が軽くなるなど体調もとても良くなったのですが、
肌荒れがひどくなったような気がします。
今の食生活は、外食以外で肉は殆ど食べず、野菜や和食中心です。
仕事中、どうしても食事の間隔があきおなかがすくので、
100kcal以内でお菓子を食べています。

栄養が足りていないのでしょうか?
354353:2009/02/01(日) 11:54:32 ID:2WZW4ULt
追記です。

いつも、という訳ではないのですが、たまに便秘気味になります。
ダイエットを始める前からたまにありましたが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:56:06 ID:37n02ZOX
>>350
鍛えるって観点からみると、続けていいと思うが
素人が身体動かしてダイエットって観点からみると、無理そうなら休めば良い
もっともっと泳げるように歩けるようにって欲求があるのなら、多少はおしてやったほうがいいよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:59:20 ID:Kd5Ysmzv
>>351
それ昔ながらの根性論の先生なんじゃないですかね・・・。
喉かわいてんのに、甘えるんじゃねーって意味なく水分補給させなかった監督居たけど
そいつと同じ感じなのでは・・・。
>>353
ビタミン、ミネラル、カルシウム。ちゃんと足りてる?
後は油をカットしすぎているとか。

肌荒れは栄養以外の原因もあるからなんともいえませんが・・・。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:02:21 ID:qALqtrRP
>>353
>肌荒れがひどくなったような気がします。
脂質、蛋白質が不足。もしくはビタミン。
栄養素が足りていないな、と思うのであれば、補正。ビタミンのほうはマルチビタミンでもおkでは?

ああl後考えられるのは、冬で肌が乾燥してるってのがあるかもね。

便秘のほうは、食物繊維多めに(バナナ、リンゴ、ひじき、ワカメ、きのこ、緑黄色野菜全般)
後、水分も少し意識して多めに摂ってみるべし。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:04:36 ID:37n02ZOX
>>354
脂質と炭水化物が少なすぎないか?

脂質(油)が少ないと便秘の原因になるし、完全に立ってしまうと肌つやや髪質が悪くなる
とりすぎが良くないとはいえ、必須の栄養素だってことを忘れずに

炭水化物が少ないと、全体的なエネルギー不足に陥るのでやはり肌荒れなどにでたりする
とくに炭水化物は必要とされるカロリーの六割は炭水化物が必要と言われるほどに必須の栄養素
最近のむやみに炭水化物を減らすダイエットは嘘・・というか、間違いですよ

お腹がすくからお菓子って発想も中々おかしいですよ
食べたいから!と言うほうがまだまし。それなら普通に食事で調整しましょう。

また、貴方は体重が大分軽いので、食事で「削る」と色々ろくでもない影響が考えられます
食事を減らすと確かに痩せますが、もろともに命や身体の根幹が「削れて」しまいます。
本当に体重が多く、ちょっとやそっと削っても平気な人はそれでもいいんですが
貴方のように軽い(悪く言えば弱い身体)で削ると、色々だるいですよ
だからこそ、多少手間でも時間をかけて運動主体で・・ということになるわけです。
世にあるダイエット雑誌はそういう個人的な状態を考慮にいれてませんから
しっかり自分で考えなければいけないわけです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:28:10 ID:2E236Q5m
>>351
筋肉繊維が破壊されて修復してるときに、更に負荷を掛けるのを繰り返してると
逆に筋肉が落ちていくんだよ。
休養が必要な時期に無理すると酷くなるだけ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:34:18 ID:gYqfpA0U
21歳女、164/61
体脂肪率、上半身→26%、下半身→33%

全体的に体重を落としながら、下半身デブから脱却したいです。
1日1200kcalの食事制限とウォーキング80分で、ダイエットになりますか?
続ければ10kgくらい落とせる内容でしょうか・・・
足りないとしたら、何を追加すればよいですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:37:30 ID:lTaNfdpn
>>360
テンプレと参考サイトよく読んで理解して、
自分に出来そうな事選んで組み立てて地道に続けていけばよし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:44:41 ID:Kd5Ysmzv
>>360
ダイエットになりますよ。
10キロ落とすのも楽勝だと思います。4ヶ月くらいで達成じゃないですかね。
ただ1日1200カロリーで更にウォーキング80分って
多分続かないと思いますよ・・・。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:51:43 ID:37n02ZOX
>>360
食事が少ないと運動はだんだんだるくなってできなくなっていきます
普通に食べて運動しましょう
貴方の普通がお菓子ばっかり食べてるような過食傾向なら、多少減らしましょう
普通が既にわからない場合は基礎代謝÷0.7を食べた上で運動しましょう

食べないってのは基本的にあまり正しい発想ではないことを覚えておきましょう
ただ・・運動はイヤって皆さんに色々・・その・・ひっかけるために
食べないダイエットがやたらはやっちゃったんでス
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:02:00 ID:XuuZ8YR7
例えば1500カロリー分食べて、基礎代謝とは別にと言うか基礎代謝は関係なく、1500カロリー分の運動をするのは良いことですか?それとも消費カロリーがそれくらいなら摂取カロリーももっと増やさないと良くないですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:05:53 ID:Kd5Ysmzv
>>364
1500カロリー食べて1500カロリー分の運動じゃ体が持ちませんね。
もっと増やさなければ駄目かと思います。

まぁ1500カロリー分の運動ってのは半端じゃないですけどね。しねますね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:31:35 ID:37n02ZOX
>>364
えーと・・それは基礎代謝分は最低食べて、
更に1500食べて1500動くとって事?
ハッキリ言って体はそう単純に数字どおりにいかないんだけど
端的に言うなら動いた分きっちり食べれば、
1 プラスマイナスゼロとなり体重は減らない
2 ただし動いた事による体型の変化がおきる

動けばその分脂肪は減ります
で、食べれば補給されます。その繰り返しなんだから
減ったのより少し少なめに補給してれば、無理なく段々下へ下へいけるってこと
で、それが減食しますってダイエットなわけです
ところが補給が少なすぎると今度は身体がどんどん故障していくわけです
なので、その差額が大きくならないように腐心する必要があるわけです
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:33:23 ID:UE3YD8+d
以前に食事減らしてのダイエットを何度かしてみましたが、
結局挫折しますよね。
ストレスも溜まるし人間の我慢が永遠では無いと思い知りました。

結局、食生活変えずに運動によって減らすのが近道でした。
時間は掛かってますが、じわりじわりと。
更に食生活も変えれば早いんでしょうが自分には無理。
368360:2009/02/01(日) 13:58:12 ID:gYqfpA0U
>>361
>>362
>>363

ありがとうございます。
1500kcalだと摂りすぎでしょうか?
5ヶ月で10kg減が目標なのですが・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:02:24 ID:Kd5Ysmzv
>>368
5ヶ月で10キロ減なら余裕ですね!
職種は何やってますか?普段の生活で運動とかしてますか?
貴方の基礎代謝は1400前後だと思うので、1500kcalでも問題ないと思います。
一日80分ウォーキングできるなら絶対痩せるでしょうね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:29:44 ID:00Lab3M5
>>367
無茶な食事制限をすると挫折する。
短い期間でドカッと痩せようと低カロリーすぎたり、変な置き換えに頼ってみたり。
食事制限っていうか生活習慣全体の改善っていう意識で見直せば、挫折するような
食事制限は必要なってわかるよ。
豚カツとか高カロリーなものを避ける、ジュースは飲まない、口寂しいからといって
むやみにお菓子を食べない、腹がふくれるまで詰め込むことはしないで腹八分目の
感覚を覚える、etc...。
要するにダイエットも何もしなくても痩せている人の食生活にあわせる程度。

そもそもダイエットが必要なくらい太ったっていうのは摂取 > 消費の生活が長く
続いていたからであって、太った原因は改善しなければならない。
その意味で「ダイエットは一生続けなければならない」といわれているわけで、消費を
運動で底上げしたなら一生運動を続けていかないと、また太る。
ダイエットをやめたらまた元に戻りました、という典型的なリバウンド。
一回痩せても二度と太らない魔法の体を手に入れた訳じゃないから、太った原因を
取り除かなければ非常にリバウンドしにくい。
そういった点で一生体重維持の運動を続けていくのはしんどいと思うよ。
食生活は意志に関わらず毎日しなければならないわけだし、天気が悪くても体調が
優れなくても食べるものは食べる。
そこで太らない食生活を身につけておくのがリバウンド防止の大事なポイントだと思うよ。

繰り返すけど、挫折するような無理な食事制限は不要。
食事制限というよりも食生活改善程度で十分に痩せていくし、維持のためにも重要。

食生活を改善すると、食費が減るというメリットもあるw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:40:06 ID:oZLGo0eR
>>370
それでどれくらい痩せましたか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:41:25 ID:00Lab3M5
>>368
むしろ1200Kcalは少なすぎ。
1500Kcal以上はとるべき。
「5ヶ月」で「10Kg」っていう目標自体はこだわりすぎない方がいいと思うよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:58:47 ID:00Lab3M5
>>371
173cmで、86→72Kg。3年にスタートしてだいたい1年間で。
減らすときにはショコ中心に運動もやったけど、腰を痛めたこともあって
標準体重くらいで減量はやめて、今は運動は全然やってない。
今年に入ってからはカロリー計算もやめて、自分の感覚で食事をしてみて
維持ができるかどうかテスト中。1ヶ月は大丈夫だった。
そういった点で、痩せている途中と去年一年カロリー計算しながら食事管理は
食生活を変える練習期間だったととらえてる。
その意味ではこれから一生この食生活でいくわけだで、ダイエットは一生続いていく
わけだけど、食生活自体が変わったから、ダイエットしているという意識はないね。
ダイエットしてる意識はないから、当然挫折なんてものはしないと思う。

とはいっても、1日の摂取カロリーは2400Kcalくらい。厳しいことは全然やってない。
ジュースは飲まなくなったし、カツ丼とか高カロリー食品はほとんど食べなくなったけど、
別に辛いことはない。
適当にお菓子を食べていても計算の範囲内ならOKだし。
あと、健康診断の尿酸値とか血糖値がずいぶん改善された。
ついでに食費も減った。

まぁ自分の場合は酒をほとんど飲まないから順調なのかもしれないけどね。

前に、痩せている奴とお菓子食べてるときに、痩せている奴は食べている途中で
袋をしまいだしたのに驚いた。自分は袋を開けたら食べきるのが当たり前だと
思っていたけど、元々痩せている奴は満足したら自然とやめられるからこそ
太らないんだな、と。
太ってる/痩せているっていうのは、こうちょっとした事の積み重ねだと思った。
374368:2009/02/01(日) 15:11:07 ID:gYqfpA0U
>>369
大学生です。
おっしゃる通り、基礎代謝は1350くらいです。
これくらいの制限でもダイエットになると聞いて安心しました。

>>372
1500kcalを目安にやってみます。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:12:30 ID:rmTRiIhK
>>346
むくみの話ってダイエットの話かな?
一応はむくみに関するスレはあることはあるけど・・・。
それに体重増の原因がむくみにあることは分かってるんだろ?
君の文を見ると、水分増で体重計の数字が増えてるだけで脂肪が増えて
太ったわけじゃないとしか思えないんだけど。そういうのはリバウンドとは言わない。
むくみの話ならダイエット板じゃなくて別の板のほうが良い解答が得られるような気もする。
また、痩せることが脂肪を減らすことならむくみがあろうがなかろうが痩せてはいく。
消費>摂取にカロリー収支がなってればね。
むくみが引かないなら栄養バランスを気にしてみては?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:14:34 ID:00Lab3M5
>>371
ちょっと説明不足だったので、長くなるけど補足。

別に運動を否定している訳ではなくて、維持のことを視野に入れれば
食生活にも手を入れた方が楽だよ、という事。
減量期間にはそれなりに摂取 < 消費の差を大きくしていかないと
なかなか体重は減っていかないし、消費を大きくするための運動は
有効な方法だと思う。
ちょっと食事制限を厳しくして摂取も下げればもっと早く体重は減るだろうし。
ただ、いきなり食べる量を今までの半分にするとか、炭水化物を抜くとか
過激な方向に走れば、そりゃ挫折するよって事。
今までの食事の2〜3割量を減らせばいいし、単純に高カロリーな食品を
避けるだけで食事制限としては十分。


>それでどれくらい痩せましたか?
っていう質問自体は無意味な質問だと思うよ。
摂取 < 消費になっていれば、計算上はいくらでも痩せていけるし、それは
どんな方法で痩せていっているかに関わらない。
自分の場合でも、腰痛にならなかったり健康診断の数字が改善されていなかったり
すればもっと減らすつもりだったし、減らせただろうね。
「どれくらい痩せることができるか?」というのは、どれくらい消費カロリーの方を
大きくして、どれくらいの期間やったかによって決まる。
方法では決まらない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:21:11 ID:ZjoAUuZq
あなたのゼイニクを燃やしてみせます!
http://www.qurl.com/g4vs6
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:26:44 ID:FQgjoOex
業者かよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:30:32 ID:s1YY/l4G
>>376
王道的には「食う量減らさずに運動汁」が正解なんだろうが、
デブは基本的に食い過ぎだから、カロリーを気にするのに越したことはない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:51:41 ID:ZMdhz9Fx
>>379
王道は「生活に見合った食事管理」。
ダイエットという単語、そのまま意味だ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:43:00 ID:rQENC1/0
昨日、食べすぎてしまいました。
いつもはジムでランニングなどをよくしているのですが
食べすぎた日から3日くらいは
体脂肪率を落とす為に
心拍数130前後となるような
ジョギングではなく有酸素運動をするべきでしょうか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:44:33 ID:L0ygmqMK
>>381
ジョギングは有酸素運動です
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:50:34 ID:DkfE6NMZ
普段からあまり食べない人が(600〜1400kcalほど)食事制限をしても、意味無いのでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:51:36 ID:iaVyCJgl
短パン
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:14:55 ID:Ahm+p/62
ここのスレの人たちってサプリメントとかに否定的な見解ですけど
ヘルシアウォーターとか黒烏龍茶とかカロリーカットの油とかマヨネーズも意味無しですか?
実際金の無駄なのでしょうか?
386マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/02(月) 01:15:15 ID:SSHfgdya
わかりません
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:18:06 ID:ukhtheoq
生理中は太らないんですか?
何食べてもいいのかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:18:46 ID:5TVfU6ZS
>>383
普段の余り食べない生活は何kcal
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:27:32 ID:DkfE6NMZ
>>388
わかりにくくて、すみません。
普段が600〜1400kcalほどなんです。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:38:29 ID:5TVfU6ZS
>>389
意味があるのか無いのかは当人次第なので何とも言いようがないが
足し算と引き算が出来れば誰にでも分かることだが
生活を変えず食事量(カロリー)を減らせば体重は減るよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:56:59 ID:Xg/n0TJS
>>385
ヘルシアとか黒烏龍茶は金の無駄だと思うよ。
カロリーカットのマヨネーズとかは意味あるでしょ。
カロリーカットの油なんてあったっけ?

要するに「飲めば痩せる」とうたっているような製品には否定的って事。
あと、ダイエットで足りない栄養をサプリメントとかプロテインで補おうとしている
相談に対しては、そもそも必要な栄養が足りなくなるような食事制限は
間違えてる、ということ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:04:09 ID:Xg/n0TJS
>>383
そもそも、そんな低カロリーしかとっていなくて食事制限が必要になるような
状況自体を見直すべきだと思うよ。
その摂取カロリーで太ってるの?
身長体重性別その他くわしい状況が何もかいてないから判断できないけど、
何を目指すのかによって食事制限が必要かどうかが変わってくる。
まぁ今以上に食事制限したら、確実に体に以上が出てくるだろうね。

っていうか今の生活を続けているだけでも>>9で紹介されているサイトでかかれているような
障害が発生する確率が高いと思われ。
なんで普段それだけしか食べてないの?

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:07:40 ID:Xg/n0TJS
>>379
王道ダイエットの定義は決まったことはないけど、あなたのいう
「「食う量減らさずに運動汁」が正解」には違和感を感じる。
自分の食事量を把握して、無駄に多すぎるようなら減らすことは必要だと思うよ。
そしてデブは無駄に多すぎる食事量になっている可能性が非常に高い。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:08:44 ID:Xg/n0TJS
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:44:15 ID:jWgR1BLB
>>385
意味あるのはマヨネーズくらいだな。
でもこれもかける量減らせばいいだけだし。
後は運動前のBCAA、筋トレ後のプロテインは有効。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:45:22 ID:DkfE6NMZ
>>392
長文の説明ありがとうございます。
元から痩せてはいなかったのですが、今体重60kgで身長が157cmです。
一年前くらいから体調を崩して、家に籠るような生活になってしまい、運動不足は実感しています。

食生活が片寄っていたのか、1日1食や2食で過ごすようになり、2食や3食たべた時は、食べ過ぎではないかと心配になるようになってしまいました。

長々とすみません。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 03:00:07 ID:5TVfU6ZS
>>396
カロリー計算から見直してみたら?
(600〜1400kcalほど)で60kg維持するのは難しいぞ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 04:59:09 ID:xoFLIv0z
163センチ 66キロ 35%→1年かけて60キロ 30%まで減量しました。
目標は55キロ 25%

基礎代謝1200カロリー、食事を1500カロリーに制限。
間食なし、お酒は、週一回、2合程度。運動は1日起きに水泳を1時間程度。

これをやっていて、60キロをキープさせていたところ、激しいめまい、たちくらみに
襲われるようになりました。立ってられず、座り込むか横になる状態に。

糖分不足かと思い、めまいが起きたときに、チョコレートを2欠片ほど口にしてみたら、
おさまったような気がした。

度々、起こるので、食事制限をゆるめ63キロほどにしたらピタッと止まった。

健康状態に全く問題はありませんでした(血液検査もしましたが)
何が原因なのでしょう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 05:40:23 ID:8reZBhuL
>>398
炭水化物減らしてないか?
栄養失調じゃねーの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:19:56 ID:2fsbmOe6
>>398

>これをやっていて、60キロをキープさせていたところ、激しいめまい、たちくらみに
>襲われるようになりました。立ってられず、座り込むか横になる状態に。

>健康状態に全く問題はありませんでした(血液検査もしましたが)

大矛盾w
完全に栄養失調だろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:26:49 ID:3MIxjDw2
寝不足じゃないの
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:47:25 ID:9jB+KGVO
現在の食事量が100
理想体重をキープするための食事量が70
だった場合、

A:ダイエットを開始したら、食事量70をずっと続ける。
B:ダイエットを開始したら、食事量30にし、理想体重になったら、食事量120にしてしまった。
C:ダイエットを開始したら、食事量30にし、理想体重になったら、食事量100に戻す。
D:ダイエットを開始したら、食事量30にし、理想体重になったら、食事量70をずっと続ける。

Aがリバウンドしない理想的なダイエットで、Bが典型的なリバウンドなのは分かりますが、
Cでダイエット開始前の体重以上に増えるリバウンドが起こるか?
Dで理想体重をキープできるか?
というのが気になりました。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:52:42 ID:3NQK03GI
>>402
>Aがリバウンドしない理想的なダイエット

個人的には違うと思う。
「ダイエットを開始したら100から始めて70まで少しずつ落としていく」が正解だと思う。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:58:43 ID:zQf/Tjwq
>>402
まず、前提条件として食事量を30%なんて少ないものにしたら基礎代謝も落ちて、
消費カロリーは大きく落ちる。
だから、Cの場合は、現在の食事量100に戻しても消費カロリーはダイエット前より
下がっているだろうから、元の体重以上に太る可能性は高いだろうね。
もっとも、100に戻した後に筋トレ頑張ったりすればその限りではない。
Dについても、目標体重に達しても消費カロリーは計算以上に下がってしまっている
可能性が非常に高いから、キープはできないと思われ。理想より少し増える。

っていうか、典型的なリバウンドはCだ。
「頑張ってほとんど食べないで目標体重に達したから、ダイエット終了で食事を元に戻すコフー」
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 09:58:43 ID:9jNdpY83
>>402
そうそう数字通りにならないのは大前提として
C 元の体重まで増えるのはまぁ妥当
その時、減った時との落差が大きいと元の体重を越えて増えていくらしい
らしいんだが、そんなアホな実験した人はいないし
検証例も知らない…ので、そういう理屈があるらしいとしか言えんな

D 30にしちゃってる期間が、理想の70を引き下げるんだよ
だから70にするとちょっと増える
ちなみにこの場合、体重よりその他の部分の被害が大きいのは知っておくべき
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:08:21 ID:3NQK03GI
>>402
素人の意見ですまんけど、
Cも少しは開始前の体重より増えるだろうね。筋肉量が減るから。
筋肉の量が基礎代謝に与える影響は少ないけど、ゼロってわけじゃない。
それに30の内容次第だけど、摂取カロリーをかなり減らしていたら
それに体が慣れていわば省エネモードみたいなものになってるかも。そこに100いれたら・・・。

Dも微妙。70に戻したときに多少はリバウンドする可能性あり。
似たような感じでカロリー制限した人はたいてい少し体重が戻るようだよ。
ただ長いこと70の生活を続ければまた理想体重に近づく「かも」しれない。
407402:2009/02/02(月) 10:10:09 ID:9jB+KGVO
回答ありがとうございます。
Dパターンのダイエットをやろうとして、CやBになって失敗というわけではなく、
そもそもDパターン自体が失敗なのですね。
しかも、Aパターンでさえ、急激過ぎるダイエットかもしれないわけですね。

でも、みんな、Dパターンをやりたがるよね・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:33:30 ID:WGJ5Mq+D
まぁ実際、鋼鉄の意志をもってる人ならDでも成功しちゃうからな。
もちろん例外中の例外なうえ、痩せるのではなくやつれるのだから健康被害はあるんだろうが
そういう人はそれすら外に見せないからそういうのに憧れる人が出てくるのはしかたがない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:47:42 ID:2fsbmOe6
そもそも「理想体重」って考えるのが間違ってるよな。
「理想体型」なら納得できるけど。
410マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/02(月) 10:53:38 ID:SSHfgdya
理想筋肉
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:23:30 ID:Rqm63DS5
http://blog.crooz.jp/usr/manyadiet/diet815/top.php
このブログ勉強になるよ♪
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:26:42 ID:zQf/Tjwq
>>411
宣伝乙。
こういうのを安易にクリックする人はダイエットには成功しない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:27:34 ID:DQrOxTjz
お腹周りを引き締めたいのですが、やはり腹筋をしないといけないのでしょうか?それとも、同じことをこれからも続けていくべきなのでしょうか?

今行っていることは、ジョギング40分とビリーズブードキャンプの応用編です。
65キロ→57キロ(22歳166センチ男性)まで来ましたが、お腹周り(特にへそ周り)がまだ脂肪で覆われています。
今はやっていませんが、以前は腹筋プログラムもしていて、そのプログラムにはついていけるので、腹筋の力はあると思います。
ただ、脂肪に覆われていて割れてるように見えないんだと思います。

質問をまとめます。とにかく、男らしい引き締まった腹筋がほしいのですが、どうすればいいのでしょうか?
今は、脂肪を燃焼させることを第一にがんばっているところです。(高校までサッカーをしていて、そのときは54キロでしたが、この時も腹筋は見せられるものではなかったです・・・)

414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:35:45 ID:2fsbmOe6
>>413
腹回りはラスボス。地道に体脂肪率を下げるしか方法はない。
体脂肪率が20%を切っているなら筋トレの比率を上げると良いかと。
割れて見える腹筋は普通体脂肪率10%以下。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:40:52 ID:L0ygmqMK
>>413
ある程度鍛えてれば体脂肪しだいで絞まるよ
腹回りの脂肪がいつ綺麗になるかは知らんけど
ただ男らしい引き締まった腹筋ってのは程度によるけど腹筋を肥大させないと難しい
簡単に言えばしっかり鍛えてしっかり食って大きくなる
その後に改めて脂肪を削ぐ
腹筋は肥大するけど脂肪が付いて割れて見えなくなっていくジレンマがある
といっても簡単じゃないけどな、継続命
ただ縦横に線が見えて割れてるーって程度なら絞るだけでじゅうぶんだわ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:47:27 ID:usPxHSxZ
>>411
クリックしたらパソコンこわれたぞ!
訴えてやるから覚悟しとけ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:32:08 ID:CN9Wn1Mc
>>413
腹筋を割るのに最も大切な事は皮下脂肪を薄くする事。
脂肪さえ薄ければ腹筋のトレーニングなんてやらなくても割れて見えます。
問題はそれが「男らしい引き締まった腹筋」なのかという事。
これは主観の問題なのでアドバイスのしようがないんだけど、一般的な価値基準で言えば
腹筋にある程度の厚みは必要な気がする。更に言えば腹筋だけを考えていてはダメな気もします。
胸や肩、背中等々他の部位の筋量、厚みで「男らしい」か否かが決まるんじゃないかな。
ttp://photo.ameba.jp/user/quaren/07657o119e01631ea45h02/0730Ao0241b0820t0280o7/
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:34:21 ID:+ZPXCMNU
>>417
アンガールズの田中が体脂肪率1ケタで腹筋が割れていない件について。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:44:11 ID:CN9Wn1Mc
体脂肪計の数値なんて無意味だよ。
筋量が無い人でも体脂肪率が本当に一桁であれば腹筋は割れて見えると思うよ。
割れて見えないのは体脂肪計の数値が実態と離れているという事だね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:49:37 ID:LAgnOlf3
体脂肪一桁、腹筋はアブマシンで体重の3倍以上でやってる
ふくしゃきんはバリバリなんだが、ふくちょくきんは力いれてうっすら程度

どう説明してくれんだ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:51:26 ID:FCNdGZCX
先日ある駅から目的地まで片道徒歩15分位を往復しました。
普段運動をしてないせいもあって太もも、脛、ふくらはぎが筋肉痛になりました。
筋肉痛を実感したから体重か体脂肪が減るかなぁ♪と思ったら、体脂肪は0.5%、体重は0.6kgも増えてましたorz

ドカ食いしたわけでも生理前でもないから理由も分からないし、ショックです…
こんな文章だけじゃ何も分からないかもしれませんが、何故体重、体脂肪共に増えたんでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:03:09 ID:Tu+zt36p
脂肪を減らしたいのでウォーキングはじめました。並行して足、お尻などをマッサージしようと思っているのですが、方法を教えていただきますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:07:20 ID:zQf/Tjwq
>>422
マッサージはダイエットとは特に関係ないので、目的に応じて美容板や健康板で
質問してみてください。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:13:22 ID:zQf/Tjwq
>>421
まず、もともと徒歩片道15分の往復なんて、体重計に現れるほどの運動量じゃない。
いくら筋肉痛になろうが、それはただ単に今までかなりの運動不足だったというだけであって、
体重が減るくらいの運動量であることを保証するわけではない。

それを踏まえて、0.5%だの0.6Kgだのは誤差。
脂肪とか関係無しに、少し体内の水分量が変わるだけで1Kgくらいは変わりうるし、数%は変わる。
気にしないこと。
要するに15分往復なんて運動は、良い方にも悪い方にも別に何も影響出てない。



詳しくはテンプレに書いてある…と思ったけど、スレ立てミスでそのテンプレ抜けてるのね。
次スレ立てる人は要注意。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:13:38 ID:2fsbmOe6
>>421
誤差、もしくは通常の体重変化範囲内。
1日歩いた程度で体重や体脂肪率が目に見えて変わるなら
スポーツジム通う人はみんな筋肉隆々のはず。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:14:46 ID:zQf/Tjwq
>>420
写真うp
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:17:32 ID:LAgnOlf3
>>426
写真やだなw
日サロ行ってて真っ黒だしへそ毛すげえしw

でもネタじゃないよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:20:45 ID:2fsbmOe6
>>420
INBODYで1桁、それで腹筋が割れて見えないんだったら「普通」の
体格じゃないんだろうな。
>アブマシンで体重の3倍以上
ってのが意味不明だけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:27:48 ID:LAgnOlf3
>>428
INBODYがなにかは知らないが、
去年の年末に買ったタニタの一番たかいやつで計ったもの

体重の3倍っていうのは腹筋をジムにあるアブマシンで
体重が68キロだから200キロでやってるってこと
ウェイト足りないからプレート上に乗せたりしてる

ていうか普通じゃないってなにさ・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:30:53 ID:3NQK03GI
>>424
すまん、一応>>9に貼りなおしてある。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:31:08 ID:gApYESSo
200キロとかすごくね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:32:09 ID:CN9Wn1Mc
>>420
>腹筋はアブマシンで体重の3倍以上でやってる
もしフルレンジでやれているのなら腹筋の筋量不足はないと思うよ。というか相当強い。
自分が通っているジムだと恐らくフルスタックでも足りない。
で、腹斜がバリバリで腹直の上だけの脂肪が沢山っていう体型がちょっと想像がつかないですw
もしそうならちょっと珍しい体質だねえ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:36:04 ID:eneXnBg5
体脂肪が少ないだけで割れて見える腹筋って、背中と腹の厚みがないし、
脇腹の筋肉がないから貧相に見える。


と、100kgのピザが申しております。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:36:43 ID:3NQK03GI
>>429
脂肪の「量」はあるけど筋肉の量がすごいので「率」としては1桁になってるとか?
それか体脂肪計の数字が間違ってるとか?
いつ測定してるの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:37:07 ID:pFQMt/GW
脂肪が乗ってて割れてないんじゃなくて、
腱画が薄いんだろ
もうそれは生まれつきだからどうしようもない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:42:58 ID:2fsbmOe6
>>432
んじゃ繰り返しになるが「普通の体格」じゃないな。
アブマシンってのが普通のアブドミナルマシン(クランチもあるかな?)
の事で200kg上げてるのなら凄い事だな。
437えりな:2009/02/02(月) 15:46:26 ID:dxT1gTCR
☆−8Kgの減量に成功できました☆

このダイエットサプリ強烈でしたよ↑
私このサプリもう1カ月間くらい飲んでいるんですけど、すでに−8Kg減量
に成功しました。これほど効果がでるとは思わなかったんでけど
驚きと嬉しさでたまりません(*^^*)
とりあえず名前はジーザスボディって言うんですけど←これお勧めですね。
http://realmarket.jp/p/page_shohinlist.php?uid=yasuu&h=c&s=3&ss=30
後、私は胸に自身なくていろいろとバストアップ系のサプリ試してたんですけど
この商品を使ってから少しずつですがバストに張りがでてきたんです↑
こんな事今迄、初めてなんでこれも紹介しときますね
品名はアトミックボムって言うんです・・・
http://realmarket.jp/p/page_shohinlist.php?uid=yasuu&h=c&s=15&ss=27
後で知ったんですけど知り合いのコンパニオンの女の子も使ってるみたいです☆
でもこのサイト、なかなかいい商品揃っていますよ
みんなに幸せになってもらいたいからどうぞ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:05:22 ID:zQf/Tjwq
>>437
宣伝乙。
こういうのを安易にクリックする人はダイエットには成功しない。

それにしてもネーミングセンスの悪さにワラタw
ジーザスボディにアトミックボムねぇ…原爆なんて名前の薬は飲みたくないな。
効果を信じるとして、体を細くしたりバストに張りを出したり、薬で改造しまくりボディだな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:39:07 ID:IvV18AOu
>>437
よいしょっと

ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 159
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1233016509/

はいアク禁乙
ってオッサンが娘の携帯メールを盗み見て書いたような
頭悪い文章だなあ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:42:47 ID:CN9Wn1Mc
>>435
>腱画が薄いんだろ
そういうのってあるの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:55:39 ID:3w6MlZr4
ダイエット初めて2週間で2キロ簡単に落ちたんですが、
それから2週間体重に変化なし、
食事制限と週4ジムでジョギング+筋トレ続けてるのにな〜
この原因としては、
@脂肪は落ちてるけど筋肉がついた分プラスマイナスゼロ
Aよく聞くダイエットの停滞期
B食事制限のしすぎで代謝が落ちてる
この3つのどれかなんですかね?
食事制限は体重と身長から計算した基礎代謝ちょうどぐらいに抑えて
ジムでは90分の有酸素運動と90分の筋トレを週4回です

この情報だけじゃアドバイスもらえないかもですが、
何かわかることがあったら教えて欲しいです
442マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/02(月) 17:58:06 ID:SSHfgdya
>>441
お教えできません
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:12:28 ID:9jNdpY83
>>441
全部違う
最初におちた2kgは大半が水分などで
実は三ヶ月くらいやらないと目に見えないくらいしか変化してない
…が正解
地道にやるのが吉
もともと一ヶ月程度で結果が見えるダイエットなんて嘘だから
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:14:20 ID:GXzmzz4U
@×だろうな
A有り得るかな
Bう〜ん・・・違うっぽい
結論
@カロリー計算の見直し
Aもう少し続けて頑張る
Bお前はもう痩せている

次に痩せたいやつ前に出ろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:16:06 ID:CN9Wn1Mc
>>441
カロリー収支を急激且つ大幅にマイナスにした場合の初期は水分による体重減がほとんど。
本当の意味で減量していくのはこれからだよ。
1は有り得ない。2はまだそういう時期じゃないと思う。3はあっても当初のカロリー収支の
マイナス差分を打ち消すほど大きいはずは無い。

期限付きのダイエットじゃなければもう少し食べて、筋トレの時間を短縮した方がいい。
強度については筋トレの内容が不明なので何とも言えないけど多分上げた方がいいんじゃないかな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:17:16 ID:3w6MlZr4
>>443
そうなんですか〜
履けなかったズボンが入るようになったので多少は効果あったんだと思いたいです
4月までジム行くつもりだったので、残り2カ月今のメニューで頑張ってみようと思います
今のダイエットが間違った方法だったら、このまま続けても意味無いかと思ってたもんで助かりました
ありがとうございます
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:20:24 ID:V5xQHXC/
>>441
まあ、停滞期だろうね。
減量を開始してから3週間ぐらいは順調に落ちるけど、それ以降は体重減少のスピードがゆっくりになる。
>90分の有酸素運動と90分の筋トレを週4回
も運動してるなら、そのペースで様子を見ても良いと思う。

@は無い。2週間程度では、明確に判るほど筋肉量は増えない。
Bは可能性があるけど、体重減少が2kg程度なら、気にするレベルじゃないと思う。
但し、運動時間が長い割には摂取カロリーが少ないので、
これから筋肉量減少による代謝低下の可能性はある。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:21:47 ID:3w6MlZr4
>>444 445
ご意見ありがとうございます
筋トレは懸垂、腹筋運動、背筋運動と
ジムにある器具で腕×2器具、足×3器具を使って全部10回6セットって感じです
器具の名前とかには詳しくないものでわかりにくくてすいません

もうちょっと食べて筋トレ減らして継続してみることにします
449マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/02(月) 18:23:26 ID:SSHfgdya
筋肉体操の時間がやってきたぜ!!!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:24:36 ID:3w6MlZr4
>>447
摂取カロリーの調整が一番難しいです
食べない方が痩せる気はするけど、摂取カロリー少なすぎると代謝が下がるし・・・
普通に食べて運動で痩せる方が健康的というのは理解できるのですが、
どうしても早く痩せたくて制限してしまいますね
451447:2009/02/02(月) 18:33:13 ID:V5xQHXC/
>>450
俺も前に、摂取カロリー減らし過ぎて、筋肉を大幅に落としてしまった失敗談がある。
脂肪を減らしたつもりが、減っていたのは筋肉だったようで、胸囲が10cmも落ちてしまった。
回復するまで数ヶ月かかったから、無理な摂取カロリー制限は減量の遠回りになる事を、
身を持って実感出来た。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:36:54 ID:CN9Wn1Mc
>>448
女性ですか?
まあ男女問わずダイエット目的であれば今のところチェストプレス、ラットプルダウン、レッグプレスの
3種目だけでいいですよ。腕のトレは全部カットしちゃって下さい。腹筋もやらなくていいくらいです。
3種目を3セットずつやれば充分。その代わり強度の調節に注意する事ですね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:48:11 ID:mbxbKd4p
ダイエット始めて2ヶ月で−5キロ
今は完全に停滞期なのですが、停滞期ってどのくらいのペースで体重減少していきますか?
あまりにも減らないので参考にしたいです。

ちなみに♀/166/59/29です
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:51:11 ID:3w6MlZr4
>>451 452
みなさん貴重なアドバイスありがとうございました
食事を少し増やす、筋トレを少し減らす感じで継続してみることにします!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:58:55 ID:IvV18AOu
>>453
しばらく減らないなあと思っているとまたストンと落ちるらしいよ
こっちのが参考になるかも

停滞期Part5 ホメオスタシス・恒常性
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1222389312/
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:17:55 ID:IFJKEFmC
>>453
減らなくなって三か月、半年…ってんならまだしも。
気長に地道に適当にいこう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:55:32 ID:sCz0pv2H
>>453
2ヶ月で5kgなら全く問題ないペースだと思うけど。
停滞期っていうのは代謝の低下が起きている可能性が高いんだけど問題はそれをどういう形で
脱するかという事。徐脂肪体重を更にもう一段減らすような反応の結果として停滞を脱しても意味は薄いです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:00:12 ID:ef2x7GyL
厳しい食事制限+ビリー+筋トレで痩せますか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:05:51 ID:JMBBU3Vp
>>458
痩せます。
そして、それをやめたら太ります。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:11:55 ID:mbxbKd4p
>>455-457
ありがとうございます。
最近運動怠けがちだったのですが、停滞期こそ地道に努力を続けます。
リンク先も参考にさせて頂きますね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:42:36 ID:9jNdpY83
>>458
きついことをするってことはやめられなくなるってこと
ゴムを大きく引っ張れば、離した時に痛いなんてもんじゃない
だから「手を離せなくなる」
そういうもんだ

ゆっくり離せばおkなんて屁理屈は却下なw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:44:46 ID:D2MQVwbV
>>452
レッグカールはいらないですか。
463名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 21:50:44 ID:t37ypEFy
ここ最近で激太り。身長154、
一ヶ月前39キロ、一月半ば42キロ、今計ったら45キロでした。
このくらいの身長体重は月何キロくらい落とせばいいですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:00:31 ID:jVQWPEDq
年中ダイエットの事が頭から離れずにいる私は、一体どこまで痩せて良いのか分からなくなってきた…。
ちょうど良い痩せ・太さとか、もう何なんだ(´・ω・`)
もう疲れたよ…パトラッシュ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:01:41 ID:v+6Nkafn
>>463
何キロ落とすではなく、激太りした原因を取り除いてやるだけでいいと思います。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:02:16 ID:quuXVszu
>>464
君が決めるんだ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:03:49 ID:JMBBU3Vp
>>464
好きな相手に決めてもらえばいい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:18:18 ID:f732VD1Y
ダイエットとリバウンドを半年サイクルで30キロ代〜80キロ近くの増減をここ四年間、続けてきました。
もう疲れてしまいました。今リバウンド中で160の65です。
普通になりたい。
私は何をすればいいのか教えてください
お願いします
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:21:06 ID:D2MQVwbV
>>468
自転車やろうぜ。ロードバイクでロングライド。最高だぜ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:21:32 ID:IFJKEFmC
>>468
まずは、テンプレと参考サイトを読みましょう。
そして、自分の日々の生活をしっかり見つめましょう。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:38:40 ID:quuXVszu
>>468
何度やっても駄目な場合、方法よりも本人の物の考え方を見直した方がいいかもしれない
自分を責めたり、出来ないようなノルマを自分に課したり、何度も過去の事を振り返って後悔したりしてないか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:44:02 ID:zQf/Tjwq
>>468
医者に行くかカウンセリングを受ける、というのも一つの方法。
自分でどうにもならないなら、他人の助けを借りるのもいいよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:52:06 ID:Hh6Bpcly
>>463
リバウンド繰り返してんなら体脂肪かなりついちゃってるよね?
体重意識するより、体脂肪減らして太りにくい体質にしなよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:06:20 ID:Hh6Bpcly
縄跳び10分とジョギング10分、どちらの方がダイエット効果ありますか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:10:34 ID:HuIDhjVZ
>>474
君がより楽しめて、長く続けられる方。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:14:24 ID:Hc/e5xC3
毎日10分しか時間取れないなら、筋トレ系の方が良いのでは。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:39:29 ID:SAaRPsQ0
>>462
補助種目としてのレッグカールはいいと思いますよ。
ただその前にレッグプレスをしっかりやる事。
ダイエット目的なら恐らくそれだけで充分です。
ちなみにレッグプレスは足を置く位置、スタンス等によって刺激は変わる。
それと最も大事なのが可動域。
目的によるんだけど基本は腰に負担がかからない範囲でなるべく広く取った方がいいです。
>>474
筋トレなら10分でも充分効果的にやる事は出来るけどそのためには道具と知識、スキルが必要なんだよね。
そこが難しいかな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:53:57 ID:2beETwno
全身がりがりなのにふともも周りだけ筋肉がついていて43cmもあります
バランスが悪いのでふとももの肉を落としたいのですが筋肉は有酸素運動をすれば落ちるでしょうか?
因みに体脂肪率は一桁です
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:25:55 ID:SGrVHyLu
夜中2、3時に朝ご飯?食べてその後仕事なんですけど。。
二度寝しなきゃ太らないでしょうか?

仕事はかなりハードで、朝メインなんで夜ご飯とかは食べません。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:26:19 ID:7kideIwc
>>478
細くしたいんでしょ?
運動すれば筋肉に刺激がくるので
動かさないことが一番だよ。
車椅子、出来れば寝たきりの生活をおくればよし。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:30:27 ID:7kideIwc
>>479
1日の摂取カロリーと消費カロリーのバランスで決まります。
正確な消費カロリーを測ることは不可能なので
消費カロリーをある程度の期間固定し
その後の体重変動幅によって摂取カロリー(運動する人は消費カロリーも含め)を設定しましょう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:57:03 ID:6GWQ9YB5
毎日寝る前に腕立て200回するだけでは痩せれませんよね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 03:06:47 ID:7kideIwc
>>482
1日の摂取カロリーと消費カロリーのバランスで決まります。
腕立て200回することにより消費カロリーが摂取カロリーを上回るのなら体重は減ります。
腕立て200回という方法はカロリー消費の面、筋肥大効果の面でもあまりオススメしません。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 03:47:07 ID:za11x9cH
>>482
痩せたいなら全身運動の方が効率いい
痩せるか否かは1にどのくらい食べてるかと
2にその日にどのくらい動いているかで
1と2の綱引きだから
腕立ては鍛えるって意味では強力だけど、動くって意味では大したことない
実際、やってる時間だけ見ると大して時間かからんだろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 05:25:27 ID:cJQqDbTk
腕立て200回もできないだろ。
まして3日も続かないだろ、482は。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 05:55:54 ID:0c5jbhU3
40歳の女性。163cm57kg、体脂肪率37%、基礎代謝が2100です。
一日のカロリーは1500kcal以内に押さえています。基礎代謝が平均より高いのに、何故痩せないのでしょうか?毎日ジムに通っているのですが…。何かアドバイス下さい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:06:29 ID:1+4Hd1Xq
>>486
考えられるのは基礎代謝が間違っている、摂取カロリーが間違っているなどです。
痩せていかないということは、消費>摂取になっていないためです。

またそのダイエットをどの位続けてます?1週間ぐらいでは結果出ませんよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:06:42 ID:ijVIk05u
基礎代謝の計算間違えてませんか?
そのスペックだと1500kcalもないはずですが・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:15:20 ID:0c5jbhU3
>>487-488
ありがとうございます。
ジムにある体脂肪計で体脂肪と基礎代謝が出ています。毎日計っていますが変化がありません。ちなみにジムに通い出して一ヶ月です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:23:57 ID:ijVIk05u
ググって出てきた適当な基礎代謝自動計算サイト3ヶ所で
基礎代謝を計算してみましたが(生活強度は不明ですが)
やはり1250〜1350kcalでした
焦らず頑張りましょう!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:29:19 ID:0c5jbhU3
>>490
ジムにある体脂肪計は何故間違っているのですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:40:00 ID:ijVIk05u
申し訳ありませんが、それは自分にもわかりません
すみません
聞きにくいかもしれませんが
一度ジムの係の方にご相談されてみたらいかがでしょうか?
自動計算サイトのものはあくまで平均値ですから
参考程度にしかならないかも知れませんし
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:56:18 ID:0c5jbhU3
>>492
不思議に思っていたのですが、若い頃から何故か基礎代謝が人より高く出るみたいです。手の温度が関係あるのかと思っていました(私は人より手が温かいので)。平均値なら、全く関係ないですよね?
今日もジムに行くので訊いてみたいと思います。ありがとうございました。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:04:07 ID:8uDv3x9s
>>492


>>493
相談にのってくれた方に失礼のないよう
結果はしっかり報告致しましょう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:31:53 ID:cJQqDbTk
>>493
病院の基礎代謝検査って
安静状態で約10分間呼吸を行い、その時の酸素摂取量を求め基礎代謝量を測定する。
これは測定と言えるけど、体脂肪計とかで計る基礎代謝は推定であって
代謝量を測定したとは到底いえないだろ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:13:19 ID:Jf4DFN1C
>>493
それって基礎代謝じゃなくて1日の消費カロリーじゃないの?
ただ、基礎代謝はある程度は予想できても、1日の消費カロリーは予想するのは難しいけど。
人によって生活習慣や、運動習慣が違うので。
まあでも一般的には基礎代謝を6で割ったものに10をかけたものを1日の消費カロリーと
予想する場合も多いので、それではないのかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:29:52 ID:NVQdCwDm
>>474
ダイエット効果って良く書かれるけどどういう意味なんだ?

運動強度のことを言ってるのならやり方で変わるから
運動中の心拍数を較べてより高いほうって考えりゃいんじゃね?

もっとも10分だと有酸素運動の意味は薄い
やらないよりましだが

ばらばらでもいいので一日累計60分を目標にしよう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:31:02 ID:NVQdCwDm
>>478
その立派な筋肉を維持している生活を変えるんだ
動かなきゃ勝手に落ちる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:49:06 ID:8uDv3x9s
>>495,496
もういい、語るな
黙ってプギャーの準備しとけってw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:56:35 ID:8uDv3x9s
ちなみに「基礎代謝 計算」でググって出てくるサイトで
女性、57kg、40歳で基礎代謝2100kcalを逆計算すると
導き出される身長は・・・









 6 8 7 cm !
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:06:49 ID:NVQdCwDm
>>500
これけ?

へーえー : カプセル英雄録 - livedoor Blog(ブログ)
ttp://blog.livedoor.jp/sinozakiai/archives/50795991.html
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:28:54 ID:UlQLo9Pq
昼食にはるさめヌードルとおにぎりを食べています。
同僚がいうにはどちらも炭水化物が多いからよくないと言われました。

はるさめヌードル(150kcal)+おにぎり(200kcal)で350kcalと
炭水化物の少な目なたぬきソバ(400kcal)では、ソバを食べたほうが50kcal多くなりますが
後者のほうがダイエット食としてはいいのでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:33:44 ID:t1vYrGeW
ちゃんと炭水化物食え。多すぎたらダメなだけで
炭水化物には害はない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:37:40 ID:H/+PqfQ+
当たり前のこと言うな。
505マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/03(火) 10:47:14 ID:ah32vPQN
なんだとー!!!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:47:56 ID:NVQdCwDm
>>502
三食そのメニューとか他に食べないとかなら問題だけど
朝や夜にタンパク質や脂質、ビタミン(野菜等)を補ってればいんじゃね?
生活強度にもよるけど、一日の割合として、朝や昼に炭水化物多目に
摂るのは良いと思うけどな

ソバも良い食材だけど、ダイエット的ってのがわからん
みんなどういう意味で言ってんだ?
食って痩せる食いモンなんざねえよ
バランスよく必要な栄養を摂って適度に運動しろ
507マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/03(火) 11:00:41 ID:ah32vPQN
>みんなどういう意味で言ってんだ?
>食って痩せる食いモンなんざねえよ

前者の食事と比べてどちらが脂肪になりにくいか、栄養面でダイエットに差し支えないかという意味
食って痩せるなどという概念は皆無
あったまわりーな
508マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/03(火) 11:08:47 ID:ah32vPQN
おめえは本当にあったまわりーな
509マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/03(火) 11:11:28 ID:ah32vPQN
おめえは小学2年の頃から抜群にあったまわるかったもんな
510マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/03(火) 11:17:44 ID:ah32vPQN
あまりにもあったまわるくてあたまがあったまってしまうな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:21:32 ID:W6w5ugAw
>>502
ちなみに麺類は糖質中心なので
実は炭水化物より更に太りやすいと言う罠
しかも食べやすく消化が早いので
個人的には米の方がおすすめ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:33:16 ID:TCWOzpDo
>>502
お蕎麦のほうがGI値が低く血糖値上昇が穏やかで、消化が早いから胃腸には優しい。
炭水化物も体には必要な栄養です。
夕ご飯までオヤツなしでいられる食事で、自分に合ったほうを。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:34:14 ID:+b6GU/fy
マムさんは粘着質だったのね
514502:2009/02/03(火) 11:42:18 ID:UlQLo9Pq
みなさんありがとうございます。
朝晩は自炊でけっこうバランスのとれた食事をとれていると思うので、
減らすとしたら昼かな、と思ったのです。
自分の周りの人は炭水化物をかなり気にしてるようだったので…。

はるさめ+おにぎりばかりでも飽きそうなので、
ソバと交互に食べることにします。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:53:10 ID:yZg/5RTr
30分時間が取れるとしたら、ウォーキングするのと、何とか教授のダンベル体操 15分&ストレッチ15分するのではどちらが体重減りますか?
34才、170cm、72キロ、体脂肪率24%、♂です
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:55:20 ID:CCdIfVts
>>515
どっちでもいいよ、自分がその日やりたいのをやれよ。
長く続けていけるかが重要なんだよ、まあ頑張れ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:09:01 ID:jmTEhgb3
>>515
痩せるって観点からすると、ストレッチはあまり効率が良くないんで
30分でやるなら、ダンベル10分ウォーキング20分とかではどうかな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:23:26 ID:Jf4DFN1C
>>515
両方やれば?
俺が君の立場なら基本的にウォーキング中心で数日に1回ダンベルを混ぜる。
ウォーキングは慣れたら速度を上げるなり、ジョギングを混ぜるなりして強度を上げる。
ストレッチは・・・疑問がつくねぇ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:29:02 ID:WOpuVYOx
>>515
そりゃウォーキングでしょ。
怪我をしない範囲でなるべく高強度で頑張ると。
体力が向上してきたらジョグに移行すればいい。
何とか先生のダンベル体操なんてあなたの年齢、体格で言えばやっても時間の無駄です。
520マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/03(火) 12:34:42 ID:ah32vPQN
日常生活においての一人称を「おいら」に統一してしまう程のレベルだからな
3年前、某社の集団面接を受けたときは度肝を抜かれたもんだぜ
「おいらの趣味は爬虫類を育てる事だ。よろしくな」と軽快に挨拶。
全員びっくりしてたぜ。さすがの俺もあの挨拶には引いてしまった。
面接官も「なんだコイツ、あったまわりーな」という顔で苦笑いしてたな。てか引いてた
終いには「フリーザはおいらと天津飯でやっつけた。あいつ(悟空)は何もしてない」などと訳の解らん事を言う始末
本当にあったまわりー奴だよおめえは
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:47:37 ID:ItqSGtBl
>>520

わかりません
522マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/03(火) 12:54:05 ID:ah32vPQN
あったまわりーな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:59:00 ID:X8h+xQgc
わかりません
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:09:49 ID:cbgPsX5U
週2〜3回1時間走るのと1日おきに30分走るのとどっちが痩せますか?
525マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/03(火) 13:10:27 ID:ah32vPQN
>>524
わかりません
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:20:44 ID:2beETwno
>>480>>498
ありがとうございます
アルバイト等の都合で動かないことはできないので逆にジョギング等を始めようと思います
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:22:48 ID:2beETwno
>>480>>498
ありがとうございます
アルバイト等の都合で動かないことはできないので逆にジョギング等を始めようと思います
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:23:26 ID:h5a5kgHm
>524
1日おきっていっても週3〜4回だしなぁ、前者のような気がする。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:24:38 ID:NVQdCwDm
>>524
トータルの運動強度と時間が大きいほうだろうね

2×1h=2.0(週2 1h)
4×0.5h=2.0(隔日 0.5h)
3×1h=3.0(週3 1h)

もちろん速度一定としての話
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:45:01 ID:yZg/5RTr
>>515です
色々なご意見ありがとうございます
どちらと決めずに出来るだけ長く続けてみます
>>519ダンベル体操、私には効果ないですか?何故ですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:59:32 ID:dzxdWPX0
>>530
>>>519ダンベル体操、私には効果ないですか?何故ですか?
種目、負荷の設定が曖昧。
「トレーニング」じゃなく「体操」と呼ぶ事自体が目的意識が希薄って事。
で、あなたの年齢、体格の人なら「体操」で得られるものは殆どありません。
あるいはあっても他の方法ならずっとずっと楽に得られるよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:00:04 ID:cuh3ETgG
綺麗なボディラインを作りながらダイエットするには何がおすすめでしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:03:30 ID:KB2kE8K9
>>532
筋トレと食生活の改善
必要なのは鉄の意志
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:03:51 ID:CCdIfVts
>>532
正しい知識と理解力。行動力。探究心。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:08:57 ID:H/+PqfQ+
>>532
運動。
太ってるなら有酸素運動も必要。
筋トレ&ストレッチも効果あり。

>>533
鉄の意志なんて大それたこというんじゃねーよ
その人のモチベーション次第だ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:12:36 ID:4TqWqUdO
スレチでしたらすいません せんびきやのフォンダンショコラケーキ1個あたりのカロリー教えてくださいm(_ _)m調べてみましたが実力不足でした
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:16:56 ID:CCdIfVts
>>536
一切口に入れなきゃ0kcalだょ!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:18:46 ID:dzxdWPX0
>>532
>綺麗なボディライン
これは主観の問題なので何とも言えないです。
一般的には筋トレとカロリーコントロール(食事と有酸素運動)は必須。
それとある程度の知識と根気、設備も必須。
設備を具体的に言うとジム通いかダンベルセットはほぼ必須。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:19:15 ID:+b6GU/fy
もう、食べてしまったんだろ
カロリーを気にする奴が、カロリー表記してないを食うなっつーの
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:21:11 ID:NVQdCwDm
>>536
1000kcalと思っときゃいんじゃね?
余ればトクだし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:21:37 ID:YYMBvFZc
身長170、体重64の男です。
食事の量を減らしたり、軽い運動なんかをして
今まで体重を落とすことに成功したのですが
今の体重からどうしても落とすことができず、どうしたら
良いのか悩んでいます…

最近、ダンベルを使った筋トレ、ジョギングの前に腹筋運動なんかをしたり
しているのでもしかしたら筋肉がついたのかもしれないですが
筋肉がつくほどハードなトレーニングはしていないと思うのでどうして
ここから体重が落ちないのか疑問です…せめて60kgぐらいに落としたいと
思っているのですが、もう半年以上、今の体重から変化がなくて
挫けそうです…

ちなみに筋トレはこんな感じでほぼ毎日やってます→
ダンベル(5kg)50回×3セット、腹筋30回×4セット、ジョギング約3km。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:22:06 ID:CCdIfVts
じゃあこれから夜更けまで走ればチャラだな。
なんなら夜明けまで走ってもいいぞ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:23:59 ID:CCdIfVts
>>541
食事内容の見直し。
現在の身長体重に対してどうなのか。

運動の変更、追加もいいかな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:27:07 ID:4TqWqUdO
フォンダンショコラ確かに気にしてるくせに食べるのはよくないですがカロリーだけでも今後の参考に知りたいんです…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:27:12 ID:2qSpkv1y
>>541
落ちないのは摂取量と消費量が釣り合ってるから。
つーか、充分に普通な体格(体脂肪率がわからないが)なので
それ以上落とすのはこれまでより難しいはず。

多分筋トレ重視に移行したほうが良いかと。
その場合、今のむちゃくちゃな筋トレ方法は見直す必要あり。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:29:10 ID:NVQdCwDm
>>541
なんでガリガリにしたいかなあ
そこいらから先は体重計より鏡見てどういう体作りたいかって話だろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:29:45 ID:2qSpkv1y
>>544
ピンポイントの商品のカロリーなんて、メーカーが公開してなきゃ
判るはずもない。
同じような商品から類推するしかないな。
俺も「とりあえず1000kcalとでも思う」に賛成だが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:30:20 ID:Hc/e5xC3
>>544
カロリーなんて気にせずに一口だけ食え!
残りは友達にあげればいい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:32:45 ID:nJvF9sTi
>>541
>ダンベル(5kg)50回×3セット、腹筋30回×4セット

これって痩せるためにやってるの?何か意味不明なメニューなんだけど。

基本的に筋トレは筋肉をつけるため(増量)か
または減量時に筋肉が減少するの抑えるためにやるものだと思うよ。
筋肉増やす狙いなら今の負荷じゃ軽すぎるし毎日やるのも逆効果。

550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:33:33 ID:bAvG25k3
>>544
お店の店員に聞くか、電話で聞けばたぶんわかる。
たぶんな。
551541:2009/02/03(火) 16:03:18 ID:YYMBvFZc
書き込みしてくれた方ありがとうございます。
自分の場合、体重だけ見れば、普通の体型のように思えるのですが
裸になると腹は出てて、だらしない体型をしているのでそれを何とか
したくて、とりあえず体重を落としたいって考えになってるんです…
自分の家には体脂肪が量れる体重計がないので体脂肪は分からないのですが
おそらく普通の体型ではないと思います…

体さえ絞れれば、体重は増えても良いと思っているのですが
今まで体重が減った→ダイエットの効果を実感できる。って感じだったので
それができないので不安になってるんです…毎日、風呂で体を見てるのですが
体の変化って自分では分かりにくいので、どうしても安易に体重を落としたいって
考えになってしまうんです…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:07:49 ID:NVQdCwDm
>>551
オレのオヌヌメ
スロトレやってる? 4クール
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1229791904/
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:08:04 ID:bAvG25k3
>>551
そのすぺっくで太って見えるなら筋肉量が一般男性より少ないってこと。
筋トレをして、栄養価の高い食事にすれば体つきは自然とかわってくる。
かんがえかたをかえるべきだな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:12:15 ID:hGV+a/ap
>>553さんの言うとおり。sa
特に腹筋が弱いとおもう。
クランチ or シットアップ(足固定せずに)
ニートゥーチェストorレッグレイズ
をすれば腹は凹む。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:16:40 ID:2qSpkv1y
>>551
一度それなりの機械で体組成(体脂肪他)を測ってもらうといい。
平均値との比較もできるし、トレの参考にもなる。
スポーツジムの体験入会が一番お奨め。インボディとかの機械が
あるところでな。
556541:2009/02/03(火) 16:33:35 ID:YYMBvFZc
>>552>>553>>554>>555
ありがとうございますm(__)m
皆さんの言うように1度、考え方を変えてみて
頑張ってみます。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:36:11 ID:tBxJvDgW
1日白米を300グラム(朝昼晩100グラムずつ)
は食べ過ぎですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:40:01 ID:X8h+xQgc
食べ過ぎなわけないじゃん。
むしろ足りない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:45:14 ID:dzxdWPX0
>>551
>体さえ絞れれば、体重は増えても良いと思っているのですが
体重を増やしつつ体を絞るのはほぼ無理だよ。少なくとも減量よりは100万倍大変w
>体の変化って自分では分かりにくいので、どうしても安易に体重を落としたいって
そうじゃない。弛んだ体を引き締めたいのであればとにかく減量すべきです。
その過程でなるべく筋肉が落ちないように、あわよくば増やすくらいの気持ちで筋トレを頑張る。
体重を減らす事が悪いわけじゃない。むしろ正攻法。
悪いのは安易な方法で体重だけを減らす事です。
ちなみに筋トレならジムに行くか重量可変式のダンベルセットくらい買おうよ。
ジョギングやるのなら最低限シューズくらい買うでしょ。革靴で走る人はいない。
筋トレではダンベル等がジョギングのシューズに相当するから。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:02:58 ID:d+7Q6NZi
>>559
石井直方さんの本には体重落としつつ、筋肉増加できる
と書いてたぞ(先月発売した本に)
30代の女性を対象にした筋トレ+有酸素運動+軽い食事制限で3か月で9kg減
筋肉も増えてとのこと

詳しくはヨメ

だからその考えは古い。
常識は変わってくもんだ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:09:44 ID:IJ4XppUD
フラフープしたらくびれ出来ますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:15:50 ID:+b6GU/fy
>>561
本棚のオブジェになってるビリー隊長のDVDの方がいいんじゃね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:17:22 ID:1+4Hd1Xq
スレ違いだと思うけど、毎日1時間ぐらいやってたらできるんじゃないの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:17:44 ID:+b6GU/fy
>>561
http://hooptokyo.com/
これか?
テレビに踊らされすぎ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:22:05 ID:IJ4XppUD
フラフープ
いや、テレビはみたことないが、流行ってるらしいからさ。

子供時代懐かしくて、トイザらスいこうか迷ってるんよ。
みんな回答ありがとう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:48:16 ID:xmlMsFQS
ダイエットには水泳がいいとテンプレに書いてますが
プールに入ると髪質がパサパサになり、肌がカサカサするんです。
美容にはよくないのですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:52:14 ID:2qSpkv1y
>>566
シャワーを浴びましょう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:54:28 ID:vSDk/SJd
>>566
私は水泳しても、そんなことは全くならないがなんともいえないですけど
貴方はもしかして塩素アレルギーかもしれないですね。
それなら美容には悪いと思います。
今はスポーツ専門店に皮膚保護用クリームや塩素落としの石鹸などが売ってるんで
30分程度で終わって、それで保護して。すぐに洗い流すなどすればマシになるかもしれないですね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:55:45 ID:IJ4XppUD
>>566
塩素にやられる
私はやめた
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:56:59 ID:xmlMsFQS
腰や膝に持病があり体力的にほとんどまともな運動ができない人間です。
こういう人間が体脂肪率や体重を下げるにはどうしたらいいですか?
食事を減らすしかないかな…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:58:32 ID:D/JBQsgj
>>570
エアロバイクも無理?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:58:59 ID:dzxdWPX0
>>560
>だからその考えは古い。
古くないです。というか昔から減量中に筋量を増加させる事は可能という実験結果や理論はあった。
それは間違いではない。
では何故今でも大勢の意見は「同時進行は極端に難しい」となっているか。少なくとも本気で筋量増加を狙っているトレーニーの中では
「ほぼ不可能」と言われているか。
同時進行可能って話は非常に限局された状況下でしか起きないという事。
そして起きたとしても極端に効率が悪く、しかもごくわずかな成果しか得られないという事。
そういった理由で一般的な見解とはなっていないし、今後もなるとは思えない。
でもまあその可否についてはどうでもいいです。やるべき事は同じだから。
結果として筋量が増えれば最高、減り幅が抑えられるだけでも大いに意味はある。
で、そのためにはダンベル程度は用意しなさいよって話も同じだね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:59:56 ID:wcCPAMw7
>>570
そりゃ運動で消費をアップさせることができない人が痩せたいなら
摂取をへらさなきゃならないのは当たり前。
摂取 < 消費ならば痩せていく。これが原則。

まぁウォーキングもできないくらい腰と膝が悪いなら医者には行ってるだろうから、
医者に相談するのが一番。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:59:58 ID:vSDk/SJd
>>570
水泳とかどうですかね。
腰にも膝にも比較的に負担が少ないですよ。
ウォーキングも出来ないくらい運動できないんですか?
食事制限のみで痩せても見た目がやつれてて気持ち悪いだけになりますよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:00:27 ID:dzxdWPX0
>>570
食事の管理が主。
もし運動をするなら571さんが言うエアロバイク最強でしょう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:00:36 ID:xmlMsFQS
>>567-569
マジですか(゜o゜;)
自分、極端に肌が弱くて
ウォーキングやエアロバイク等で汗をかいても
汗疹やニキビがひどくなるんですよね
どうしたら(T^T)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:06:46 ID:vSDk/SJd
>>576
汗はちゃんとふき取ってますか!?
汗をちゃんと拭き取っていれば大丈夫かと思うんですが・・・
または毛穴が詰まりすぎているとか・・・。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:07:16 ID:wcCPAMw7
>>576
皮膚科に行って相談汁

極端に脂質を避けた食事をしたりしてると皮膚に影響出てくるけど、
思い当たることがないなら体質だろう。
乳液とかで保護するのも一つの方法だけど、そういう対症療法ではなくて
肌の根本治療したほうが後々楽だと思うよ。
あまりお金もかからないし、そこまで肌が弱いなら医者に相談するのが最強。
579570:2009/02/03(火) 18:07:22 ID:xmlMsFQS
>>571
長時間は無理ですね…
5分ぐらいなら
>>574
アトピーも持っているので水泳はあまり…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:10:24 ID:6obr2Aay
2週間で5kg落とすのは体に負担かかるのかな?
いま体脂肪が10%で、以前はずっと5%だったから
がりってわけじゃないのに
立ち眩みが酷くなって
普通に食事してもフラフラする。
短期間に落とした人に立ち眩みの改善方法教えてもらいたい…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:11:42 ID:wcCPAMw7
>>579
「長時間は無理」っていうのは膝腰の問題で?体力的な問題で?
体力的な問題で長時間は無理ならば、なおさら運動した方がいいよ。
今は無理でも、続けていれば体力がついて長く続けていられる。
ただ、長く続けることによってやっぱり膝腰に負担がかかるようなら
やっぱり避けるべきだけど。
その点でも、医者に相談するのが一番。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:12:47 ID:KB2kE8K9
>>570
歩くのとかできないのかね?
つーか現状がまったく不明なわけだけど
スペックと平均的な食事内容くらい書いとけ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:13:34 ID:vSDk/SJd
>>580
それ貧血とかじゃない?鉄分足りてますか?
元々太ってもない奴が2週間で5キロ落としたら確実に倒れますよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:14:19 ID:dzxdWPX0
>>579
エアロバイクは腰や膝の負担が最も少ない有酸素運動です。
それでさえ5分しか出来ないのなら有酸素運動は残念ながら無理。
筋トレなら5分で効果を出す事は可能だけど有酸素さえ出来ない人ではこれまた無理。
という事はやはり食事の管理だね。
体重が減れば運動が出来るようになるかもしれないのでとりあえず食事をしっかりコントロールして下さい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:17:03 ID:dzxdWPX0
>>580
正直、摂食障害の匂いがプンプンなのですが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:18:18 ID:KB2kE8K9
>>580
2週で5kg落とせばどう頑張っても筋量もだいぶくわれるし体の負担も大きいよ
脂肪換算で36000kcalでしょ?
単純計算としても一日あたり2500kcalのマイナスを出さないといけないからそりゃ体調崩すわ
まあ実際は脂肪量としては5kgも減ってないだろうけど
>短期間に落とした人に立ち眩みの改善方法教えてもらいたい…
スペックと生活が不明だから細かくはいえないけど、ちゃんと食え
587570:2009/02/03(火) 18:19:20 ID:xmlMsFQS
>>581
10分ぐらい運動すると腰や膝がギシギシ痛くなりますね
>>582
女155センチ68キロ29歳
食事は豚肉や鶏肉や魚がメインに1日1800キロカロリーぐらいです
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:19:22 ID:wcCPAMw7
>>580
普通の体格なら2週間で5Kgっていうのは異常なハイペース。
体重にもよるけど、体脂肪率10%っていうのは非常なガリ。
5%は健康に問題が出てくるレベル。
単純に過激なまでに体重を落としすぎて、心臓その他が弱ってるんじゃないの?

「普通に食事」といってるけど、レスから見るとあなたの「普通」はあてに
ならないっぽいから、健康維持のために必要な量すらとれてないんじゃない?
食事の量・内容の見直しと、それでも立ちくらみが続くなら医者へ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:21:22 ID:bTP4q1qQ
>>579
バイクも無理。歩くのも無理。水泳も無理。
でも食事は減らしたくない。
何か魔法のようなレスを期待してるのかな?
釣りだと思うが一応マジレス
運動できないほど
>腰や膝に持病があり体力的にほとんどまともな運動ができない人間です。
そんな持病があるならダイエットする前にその持病とやらを治す事が先決だと思うが?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:22:21 ID:xmlMsFQS
なんかのテレビ番組や雑誌で断食は健康にいいと見たことあるんだけどどうなの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:24:41 ID:wcCPAMw7
>>590
いいわけないじゃん。
592570:2009/02/03(火) 18:26:03 ID:xmlMsFQS
>>589
長年の持病はこれでも治療でだいぶ完治してきたので…
やはり健康に悪くても食事量減らすしかないですか…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:26:11 ID:Me1wZA/B
よくないよ・・
飢餓状態にもっていくだけ。

脂肪も減るだろうけど筋肉減るし、
後々やらない方がよかったとおもうだけ。
もちろん脳にも悪影響
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:26:34 ID:vSDk/SJd
>>587
仕事とか日常生活ってどうしてるんですか??
エアロバイク5分無理って80歳のお年寄りレベルだと思います。
体力的じゃなくて持病のせいで無理なら障害者認定されてもおかしくないレベルだと思うんですけど・・・。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:27:12 ID:bTP4q1qQ
>>590
ちゃんとした指導者の下、しっかりとしたプログラムで行えばデッドストック効果はありそうだけど
素人が何も考えず断食をするのは危険というか身体に良い訳がない。
考えれば普通分かるよね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:28:31 ID:xmlMsFQS
断食ダイエットってあるじゃん?
森三中やアイドルが山の中でやったり
健康にもいいと言われてたよ
やりすぎはよくないけど月に一回3日間ほとんど食わずに適度の運動するといいって
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:29:31 ID:dzxdWPX0
>>592
食事を減らす事=健康に悪いわけじゃないよ。
むしろ肥満の人は今の食事の方が体に悪いです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:30:36 ID:KB2kE8K9
>>587
あー、どんなもんだろ
俺がもっと身長ある男性な訳だけど1800kcalの栄養バランスを管理した食生活で軽い運動程度の生活強度だと60kg台はどうにか維持できてしまうからね
その頃が平均くらいの筋量で体脂肪率5%割ってたクソガリ時代だったから同じとはいえないけど
何にしても運動するか食事を減らすかの選択肢しかないでしょう
>>592
>やはり健康に悪くても食事量減らすしかないですか…
何をもって健康に悪いって言ってんだか知らないけど生活強度に見合った食事内容だったら無駄に脂肪は増えない
食事の量と素材からカロリーと栄養を突き詰めるべき
できる範囲、無理のないレベルで体を動かすべきだし、運動できないならできないなりのやり方もある、甘すぎ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:32:07 ID:bTP4q1qQ
>>592
>腰や膝に持病があり体力的にほとんどまともな運動ができない人間です。
エアロバイクを5分間ぐらいしか漕げないのに完治したと思うっておかしくないですか?
全然完治してないでしょう。。。
正直そんな状態じゃダイエットしても無意味だと思うので、確実に持病が治るまで待ったほうがいいですよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:33:23 ID:m7hi2UAV
男で1日2500Kcalってドカ食いに入る?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:33:59 ID:wcCPAMw7
>>592
結論は>>573でかいた事なんだけどね。
スルーされたからもう一度かくと、
そりゃ運動で消費をアップさせることができない人が痩せたいなら
摂取をへらさなきゃならないのは当たり前。
摂取 < 消費ならば痩せていく。これが原則。

まぁウォーキングもできないくらい腰と膝が悪いなら医者には行ってるだろうから、
医者に相談するのが一番。


そもそも、食事制限は健康に悪いというイメージがあるようだけど、その体重に
なってしまうというのは明らかにカロリーオーバー。消費に対して摂取が多すぎ。
これを適正な状態に持っていくのは健康的にもいいこと。
ただ、そこまで持病がひどいと一般的な話は通用しないので、病気や治療法、薬との
兼ね合いもあるし、医者に相談するのが一番。
変にここのアドバイスとか自己流で食事制限をはじめて病気に悪影響になるのが
一番怖いことだからね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:34:01 ID:xmlMsFQS
ぶっちゃけ1日1〜2食でも空腹感ほとんどなければ大丈夫っしょ?
空腹感ないのに食うと余計太るらしいし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:36:30 ID:vSDk/SJd
>>600
身長、体重による。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:36:40 ID:LcKSAgLK
>>596
そんな基礎代謝を下げるような食生活がいいとおもってるわけ?
糖新生でググれ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:36:58 ID:KB2kE8K9
>>600
人によるけど普通
食い方にもよるけどドカじゃないと思

>>602
そういう生活で支障ないなら一般的には大した問題じゃないです
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:37:05 ID:xmlMsFQS
>>602書いたもんだけど料理作れない男だから外食になって
どうしてもバランス良く食べると1食700〜800カロリーはいくんだわ
だから3食は食えないんだよね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:37:11 ID:wcCPAMw7
っていうか、ID:xmlMsFQSのレス見てみたら、ただのメンヘラか釣りっぽい・・・
なんかかいてることも矛盾してるし、話題もぴょんぴょん跳んでるし。
まじめにレスして損した。
スルー推奨。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:40:53 ID:vSDk/SJd
>>606
ご飯炊くことくらいはさすがに出来るでしょ?
スーパーで惣菜のみ買ってきてバランスよく食べれば
もっと効率よく栄養補えると思いますよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:40:54 ID:bTP4q1qQ
>>607
まぁたしかに。
5分以上バイクも漕げないのに『完治』したと言ってるくらいだからねぇ〜
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:41:18 ID:KB2kE8K9
ああ、あまりにもかけ離れた問いだったから別人かと思って普通に答えてしまった
飯の支度でもすっかな
太巻き作らねば
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:41:35 ID:WMWJvWMY
>>600
消費カロリーによる
通常はドカ食いに入らん

>>602
空腹感が長い=アナボリック

>>604
あなたの言うとおり3日も断食すればかなり筋肉減るな。
しかもそれで運動とかバカすぎる。
自滅したいならわかるが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:41:57 ID:XqX5x/OI
ここで回答を下さる方々は
今日巻き寿司1本食べますか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:42:25 ID:wcCPAMw7
>>600
それだけの情報ではなんとも。
5歳児とか80歳とかならドカ食いだろうし。
日常的に3000Kcal食べてるアスリートならば小食だろうし。
糖尿病持ちならドカ食いだろうし。
身長140cmとかならドカ食いだろうし。
胃を全部摘出した人ならドカ食いだろうし。
朝0 昼0 夜2500となからドカ食いだろうし。

まぁ、普通ならば1日で2500Kcalの食事っていうのは極めて普通。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:42:47 ID:2qSpkv1y
IDを確認しないでレスを続けるとどうなるか?という典型例だなw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:43:00 ID:xmlMsFQS
やばい、ここID出る板だったんだw
今気づいたw
ごめん、悪意はないんだがいろんなパターンで質問したかっただけだ
まぁ2ちゃん初心者ってことで許してw
本当は体の病弱な男です
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:45:02 ID:xmlMsFQS
>>611
空腹感が長いじゃなく無いの
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:46:00 ID:vSDk/SJd
>>615
お前は体が病弱じゃないよ。心の問題。
エアロバイク5分も出来ないんじゃなくてやりたくないだけだろ?
本当に出来ないんだったら、まともな日常生活おくれないからダイエットどころじゃないはずだよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:46:32 ID:wcCPAMw7
>>612
自分は食べるよ。っていうか食べた。

そもそも回答者全員が減量期にあるわけではないし、
太巻き一本といってもカロリーはたかがしれてるから病的にカロリーを
避けてる人でもなければ問題ないって事はわかるし、
太巻き一本で太るかどうかなんて悩む人は回答者としてどうかと思うし、
たとえ凄い量の太巻きを食べてしまったとしてもリカバリーする方法は知ってるし。

なんでそんな質問になるのかが理解できない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:46:59 ID:WMWJvWMY
>>616
空腹感が長い→空腹状態が長い

メンヘラは細かいなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:48:00 ID:xmlMsFQS
つーか松屋とか安いしサラダもついてバランスいいからよく行くけど
豚系でもどうしても750カロリー以上あるもんな
豚は肌にもいいからね
体にいいものは意外とカロリーもあって困る
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:48:47 ID:CCdIfVts
まだやんの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:50:22 ID:WhUxBhUg
18歳 156センチ 54キロ

朝 寝ていて食べてない
昼から今まで
カルピス・100ミリ19カロリ-ジュース
砂糖、バター、小麦粉を25グラムずつ使ったお菓子
バナナ一本・シチューご飯
じゃがりこサラダ・うまい棒2本
巻きずし半分・うどん一口・大きな天ぷら

かなり食べてしまいました…。
最近、こんな生活がずっと続いています。
ちなみに運動はコアリズム基本、ウォーキング1時間
ショコ20分を毎日しています。

明日から、どう改善していけば良いかアドバイスお願いします。
運動内容はどうでしょうか…
ウォーキングは大きく腕を振りながら大股で歩いてます。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:50:33 ID:vSDk/SJd
腰も膝も痛くてほとんど動けないけど
松屋に良く行く体力はあるらしい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:51:10 ID:xmlMsFQS
>>617
まぁ太ってるのもあるけどすぐ骨が痛くなるんだよ
カルシウム採ってるけど
>>619
いや空腹感が無いんだから空腹状態ってのもおかしくね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:52:15 ID:2qSpkv1y
>>622
お菓子禁止。これだけでいい。
例外なしだぞ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:52:56 ID:xmlMsFQS
>>623
松屋にいくだけで運動にはなってるかね?
まぁニート4年続けてるから体弱くなったのかもな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:53:25 ID:vSDk/SJd
>>622
そんな食いすぎてないと思うよ。
お菓子を出来るだけやめたほうがいいけど、俺もお菓子毎日食べてるのに普通に痩せてるし
そんなに気にするな。ただ野菜をちゃんと食べた方がいいですよ。
運動それだけ頑張ってるなら絶対にやせると思います。
ってか既に痩せてますね。野菜をもっと食べましょう。後たんぱく質も足りてないです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:53:28 ID:vSUmM8eA
背中にある分厚い脂肪を減らしたいのですが、効果的な方法はありますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:54:14 ID:pc5sHSVG
>>624
あんた頭おかしいわ。
キモイ。
同じ生物と思うだけで吐き気がする
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:54:39 ID:CCdIfVts
>>628
よし、外でも走ってこい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:54:59 ID:vSDk/SJd
>>626
距離にもよるけど、多少は運動にはなってるよ。
まぁお前は普通に歩けるんだし、我侭言わずに運動しなさい。
632マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/03(火) 18:57:30 ID:ah32vPQN
筋肉体操の時間がやってきたぜ!!!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:01:03 ID:wcCPAMw7
>>631
膝と腰が痛いのも肌が悪いのも嘘だろうし、空腹感云々も嘘だろうし、
松屋にだって本当にいってるかどうか不明。
ただのレス乞食だから相手にするのはやめれ。
相手にしなければ出てこなくなるし、荒らしの相手をするのもまた荒らしだ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:02:44 ID:wcCPAMw7
>>628
有酸素運動で脂肪を減らす。
背中に分厚い脂肪があるって事は他の部分にも分厚い脂肪があるだろうから
普通にダイエット汁。
635マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/03(火) 19:04:16 ID:ah32vPQN
あったまわりーな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:06:02 ID:m7hi2UAV
600です
スペックは172センチ56キロ
実は昨日忙しくて1日でおにぎり2個しか食えなくて、今日3000Kcalちょい食ってしまった
いつもは2000〜2500Kcalです。いつもの量がドカじゃないらしいと知って安心した
637マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/03(火) 19:07:06 ID:ah32vPQN
あったまわりーな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:08:32 ID:+b6GU/fy
>>636は、いつものかまってちゃん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:52:48 ID:XYCGvQwN
つか前よりメンヘラ度合い上がってるよな
テンプレ読んでない/理解できないとかいうレベルじゃなくて
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:58:22 ID:BmbNzOyf
食べてすぐ寝るのは(ダイエット的に)良くないと聞きますが、夜ではなく昼寝でも良くないのでしょうか?
昼食後すぐ1時間程度昼寝して夕方ジムに行くと言うパターンが多いのですが、ダイエット的にどうなんでしょう?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:04:35 ID:vSDk/SJd
良くないですね。
夜でも昼でも関係ないです。食べてすぐ寝るのは脂肪になりやすいです。
ただやはり基本は消費カロリー>摂取カロリーを忠実に守ればダイエットになるんで
絶対に辞めたほうがいいとは言い切れないと思います。
ダイエット生活がしやすいように過ごせばいいかと思いますよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:05:47 ID:XqX5x/OI
>>618
ちょっと聞いてみたかったのですがその通りですね…
ありがとうございました
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:22:08 ID:PU5v1Tzg
>640
「ダイエット的」ってどういう意味?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:44:41 ID:mtUx2/mO
いつも1250キロカロリー程に制限してるんですが、今日それをお菓子で500キロカロリーオーバーしてしまいました……
明日からまた1250キロカロリーに制限すれば、体重は一時的に増えることはあってもまた元に戻りますか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:46:39 ID:XFzzDPzf
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:56:35 ID:rZyPQQr4
教えて下さい…

朝軽く食べた(ご飯少量と納豆)

お昼野菜ジュース


夜糖質0の発泡酒

摂取カロリーが代謝より低ければ寝る直前に食べても太りませんか?


ご飯の時に発泡酒飲んでお腹がふくれて食べれなくて…
でも今更お腹減ってきて自分用の小さい巻き寿司とイワシとお味噌汁食べたくなったけど…

今日節分だし…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:01:46 ID:PVklsWpl
どうでもいいわ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:12:14 ID:1+4Hd1Xq
>>646
今日は節分だから太巻きを食べなきゃ。

代謝以下ならって、摂取カロリーを基礎代謝以下にしてるの?そんなことしてると
体壊すか、ドカ食いリバウンドになっちゃうよ。その質問からしてすでに影響が
出てるみたいだけど。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:15:21 ID:vSDk/SJd
>>646
寝る直前とか気にするな。
俺も寝る直前に普通に食べてるけど太らんよ。
太る奴は食いすぎか、栄養偏りすぎか、運動不足なだけ。
それさえ気をつければ後のことは些細なことだと思うぞ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:26:18 ID:7XaN5UGV
160センチ52キロ女です
正月前までは確かに49キロだったんですが
えらく太ってしまいました
毎日同じ時間に計ってるんですが
50.5の日もあれば52.7の日もあり、訳がわかりません…
しばらくウォーキング+たくさん食べるなら
キャベツ・水菜などの野菜
を続けてみようと思うんですが…
野菜でもたくさん食べるのはだめでしょうか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:31:56 ID:KB2kE8K9
>>650
普通に食って普通に運動してな
変な食生活は体壊すし元に戻したときリバウンドってオチが待つ
野菜いっぱい食うのは別にいいけど度合いによる
ただ何でも食いすぎは良くない
何かしたいなら食事の内容の改善と運動習慣でいいよ
痩せても続けられる内容でどうぞ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:31:56 ID:CCdIfVts
>>650
好きなように走れ。
で、なんでたくさん食べるの。
何でもまんべんなく適量食べろ。
何か一種類に偏ってたくさん食べるのよせ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:33:50 ID:hmrKq5+a
>>650
体重は普通、一日の間で最低2k程度は変動します。

>野菜でもたくさん食べるのはだめでしょうか

別に減量する時に食べちゃいえkないもんなんて原則ありません。
野菜をどれだけ食べたとしても、野菜だけで太る事は難しいでしょう。
摂取量は減らせるでしょうが、そういう方法は自己コントロールが甘い人だと
リバウンドしやすいです。
脂肪が燃えるためには、炭水化物も脂質も必要です。

普通の食事を全体的に量を減らして調節する方が良いです。

急がば回れ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:33:54 ID:fX4ZLwlc
>>646
空腹なら発泡酒もう一本飲めばいいのでは?
まあそんな食生活してると反動がくるよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:37:22 ID:XFzzDPzf
>>650
普通にバランスよく食べればいいじゃないか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:40:45 ID:7XaN5UGV
>>650です
みなさんありがとうございます。
ストレスか何なのか、毎食のドカ食いがやめられず
この体型になってしまったので…。
適量が分からないみたいです。
多少の増減は気にせず、ドカ食いしないよう
頑張ります
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:03:10 ID:7XaN5UGV
たん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:13:43 ID:i2gXIyaX
男で身長が170で体重が73ぐらいあるんだけど
どうすれば1ヵ月ぐらいで60ぐらいにできる?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:25:28 ID:PVklsWpl
>>658
テンプレ読むのも面倒くさがるお前には無理だろ、一か月でって
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:27:03 ID:fqkElWYU


処女の血が見たい見たい見たい…
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1230104985/42-137




仕事もせず家にこもりレイプビデオばかり見ているニートの空しき戯言
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1230104985/42-137



生身の女性を知らずに妄想だけが膨らんでいく…
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1230104985/42-137




              -粕-               





661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:29:03 ID:i2gXIyaX
>>659
読んだよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:31:16 ID:+7+KC4qH
>>658
一ヶ月で13kg落としたら、元の体重以上にリバウンドするけど、いい?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:39:52 ID:i2gXIyaX
>>662
いいよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:41:50 ID:1+4Hd1Xq
>>662
必ずリバウンドすることはないと思うけど、>>658はリバウンドしてしまうだろうな。
というかー13kg/月もできないだろうけど。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:43:48 ID:za11x9cH
>>658
食事をほどほどにして
毎日20km以上走ればいいと思うよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:48:43 ID:QEKTfsf9
有酸素運動の前に
アミノ酸に分解されるたんぱく質をとるため、生卵を
飲もうと思うのですが、運動のどのくらい前に飲めば
効果的ですか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:48:46 ID:KKSSSuQV
>>663
毎朝6時におきてVAAM飲んで10km走れ
朝食はシリアル
昼食はサラダ
夕食は春雨スープ
これで13kg落とせる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:48:56 ID:CCdIfVts
という事で、今日これから夜明けまで走ってこい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:51:15 ID:i2gXIyaX
聞いた話なんだけど、走るって体に悪いんじゃないの?w
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:53:47 ID:1+4Hd1Xq
>>666
ダミアン君、生卵なら5〜6時間前に取った方がいいよ。それよりは、プロテインとかを
飲んだ方がてっとり早いと思うけどね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:54:59 ID:+7+KC4qH
1日あたり、−2500キロカロリーくらいで体脂肪を10kg落としてから
サウナで3kg落として13kgって感じかな。

−2500キロカロリーって、絶食しつつ少し運動か、
ほんの少し食べて激しい運動。

やっぱり、無理じゃないか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:55:59 ID:CCdIfVts
デブはホントなんやかや言って運動しないのなw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:59:48 ID:za11x9cH
>>669
じゃ、走らなきゃいい
望みがあって、そのための道があって
進むか進まないか。それだけの話なんだから、
進まない、やらないのもまた一つの選択。勝手にしろ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:01:18 ID:7j0qEXQE
xmlMsFQS=i2gXIyaX
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:04:13 ID:1Fj+kAUO
>>669
痩せる気ないな、ブタって
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:05:14 ID:c0QIfSSx
デブは普通に生活しているだけで常人よりもカロリーを消費している。
常人がいつもウェイトジャケットを付けているようなもんだからな。

デブは運動しなくてもいい。

どうせ、運動すると腹が減って食いたくなる。
「運動しているから、食ってもOKでぶぅ〜」って言って食う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:11:47 ID:T9GbkoK1
ウォーキング1時間とショコ1時間って
どちらがダイエットに効果的でしょうか?

ショコはウォーキングのカロリー消費5倍と
聞いたことがあるのですが…本当ですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:13:40 ID:ole6EraS
3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/01/27(火) 18:10:20 ID:D+IO+zsq
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:29:26 ID:cjQfTa54
三段腹って完璧に治りますか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:36:59 ID:R7cGpfOT
ウォーキングしたいんだけど、ウェアスレとかないですか?
最近寒くて、やめちゃった・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:42:02 ID:Cdkkkr0N
>>679
人によんだろ
治るまで頑張れ

>>680
むしろウォーキングスレ逝け
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:48:04 ID:uK7M5N8C
>>679
脂肪が原因ならその原因を取り除けば治る
皮膚の弛みが原因なら
新陳代謝による収縮と余命による
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:08:34 ID:lHAOETso
秋に89kgあったが動く仕事で80kgまで落ちた。
ウエストも91cmのずぼんから88cmまでok
85cmはちょっと苦しい

でも80/1.8/1.8=25

でえす
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 06:39:37 ID:4A17JkMg
>>646です


レスありがとうございました。
結局酔ってしまって余分なものまで食べてしまいました…
毎晩発泡酒で基礎代謝の半分以上カロリー取ってしまうので。
お酒をやめてバランスよく基礎代謝分は食べるようにしてみます。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:25:31 ID:yHagUMcQ
>>658
断食しても厳しいだろな
片足落とせば楽勝じゃね?
686マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/04(水) 09:02:30 ID:4yOi2Uag
わかりません
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:58:44 ID:V/ynTgK1
まずは一日のエネルギーの収支を考えよう!
一日の運動量(行動量)-食べた量が0になるポイントを掴む(重要)
そのポイントを意識して、普段の行動+αを考え、実践する

10分間のウォーキングで40キロカロリー(概算)
これを毎日継続すると180日で一キロ落ちます

要はエネルギー収支をゼロにしてそこから「スタート」するのが大事です
よく
「サウナで3`落ちた」とか「2週間で8キロ落とす」とか聞きますが
それは水分や筋肉をおとしている(もちろん比率は少ないですが脂肪も落ちてはいますが)
ので、極めて危ない「リバウンド」しやすい体を作ってます。
そしてリバウンド後は体重がより落ちにくいです、なぜなら代謝を一番助ける筋肉が無くなって
いるからです

間違ったダイエットをされている方が気の毒なのです、これは私がトレーニングを毎日しておる
為に、安易な方法に走る方をみて、「もったいなさすぎる」と感じるからなのです

一日でウォーキング20分(80キロカロリー)
階段を5階まで往復(20キロカロリー)
晩のアルコールを2杯→1杯に(150キロカロリー)
こんな感じで一月に1キロです、頑張って下さい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 10:28:12 ID:GptK0VBv
超矛盾してるんですけどwwwwww
なんで代謝を一番助ける筋肉を落とすような有酸素するの?
アルコール飲んでても何食っても痩せるひとはなんなの?
見た目ガリなのに実は筋肉があるの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 10:42:01 ID:7xKQyF5s
ギャル曽根とかは特異体質だろ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:09:14 ID:GptK0VBv
ですよねー
体質ですよねー
デブは体質だし、痩せてる人も体質ー
わからないことは全部体質ー
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:11:23 ID:7xKQyF5s
「特異」体質 ね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:15:38 ID:ole6EraS
>>690
いいから外でも走ってこいデブ

690「残念でしたー俺は痩せてますー」
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:28:09 ID:GptK0VBv
いいから外でも走ってこいデブだってwwwwwwwww

さすが回答者さまwww
人を蔑むことで自己満足を得るこのスレの住人wwww

ただし、解らない事だらけで、それは体質で済ますwwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:37:17 ID:FIQN5Mc/
>>677
>どちらがダイエットに効果的でしょうか?
ダイエット目的の有酸素運動の主たる目的はカロリーを消費する事。
種目によらず運動強度が高い方が単位時間当たりの消費カロリーは大きいけど長時間持続出来ない可能性があります。
ただ長時間持続出来ないのにはもう一つ理由があってそれは筋肉が疲労しちゃう事。
聞いた事あるかもしれないけど筋肉を構成する筋繊維には大雑把に分けて速筋繊維、遅筋繊維があるんだけど前者は疲労しやすく後者は持久力が高い。
なのでなるべく後者を使うようにした方が同じ強度の運動でも疲れにくく長時間持続できます。
その点で言うとウォーキングの方が有利じゃないかな。少なくともショコの台の高さを高くするのは良策ではない。
ベストは自転車やエアロバイクで体力、筋力が向上した人なら水泳、ジョギングもいいでしょう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:38:39 ID:FIQN5Mc/
「もう一つの理由」って言い方はおかしいかな。両者は密接な関係があるからね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:42:48 ID:FIQN5Mc/
>>688
>なんで代謝を一番助ける筋肉を落とすような有酸素するの?
有酸素運動が直接的に筋量を減らすわけじゃないよ。
>アルコール飲んでても何食っても痩せるひとはなんなの?
これはまさに体質。元々代謝が高かったり活動性が高い人はいる。
スポーツだって同じ練習しても上手い人下手な人いるでしょ。それと同じ。
>見た目ガリなのに実は筋肉があるの?
但しアルコールを大量に飲んで痩せている人は栄養のバランスがおかしいのと
アルコールによって筋肉が破壊されている可能性があります。
アル中の人はアルコールをカロリー換算するとカロリー過剰ではあるけれど栄養が足りていないので
体は大きくならないし、それどころか筋肉は極端に少なくてガリガリなはずだよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:54:30 ID:SLz14AeY
体重を測る時間がずれると誤差が生じるのでしょうか?
(いつも起きて11時頃に測るのですが、今日は8時頃に測って少し増えてた)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:55:58 ID:ole6EraS
9 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/01/27(火) 18:16:34 ID:D+IO+zsq
●よくある質問

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:56:11 ID:GptK0VBv
>>696
煽りに丁寧に対応してくれてありがとうな
おまいみたいなやつばかりだといいんだろうけどな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:57:26 ID:mbH4Qpad
>>697
体重計に誤差はそう出ない。
時間帯による実質的な増減かと。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:13:45 ID:cH06SDNo
腹持ちがしてカロリーの低い食べ物を教えてくれ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:31:12 ID:IjRpv7b5
アルコールのカロリーって、実際のところどうなんでしょうか?
いろいろググっても、「エンプティカロリーである」とか、「しかしカロリーはある」とか、
はっきりしたことが書いてないようなんだけど。
ググった結果の俺の認識では、「アルコール自体のカロリーは臓器で分解されるので
エンプティと言えるが、食欲増進の弊害があるだけ」こんな感じだけど、これでOK?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:01:18 ID:bQfD6OXo
なんで有酸素するの?

「鍛える」ことと「体脂肪減少」を別工程で考える方が効率が良いからだよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:19:19 ID:QstTVPmG
>>702
ここですべての結論が出る話じゃないが、
当然糖分なんかを含んでるもののカロリーはある。
脂肪とアルコールを一緒に取ると脂肪が合成されやすくなる。
ここまではガチかと。
本題はアルコール自体にカロリーがあって吸収されるかだけど、
諸説あってカロリーゼロ派、ある程度吸収される派、
人によって違う(日常的にお酒を飲む人はカロリーとして蓄積されにくい→分解酵素の働き具合の違い)
なんてのもあります。
個人的には一番最後のが有力だと思ってますが実際はわかりません。
研究結果も必ずしも一致してないのが現状のようです。

糖分の少ないお酒、つまみナシでならそこまで気にする事はないのでは、とは思います。
いずれにせよ健康被害はあるので飲みすぎは厳禁でしょうが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:20:25 ID:ole6EraS
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart66

303 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/01/21(水) 14:29:22 ID:9y0+ibos
アルコールのカロリーも
やはりカロリー制限するのであれば計算に入れるべきですかね?

なんだか意見が割れているみたいなんですが、、、

305 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/01/21(水) 14:43:26 ID:guXk688x

>>303
チューハイやなんかなら表示されてるカロリーでいいんじゃない?
少なくともエンプティカロリー=ゼロカロリーってのは誤訳で、
栄養学的な意味が無いってことだからカウントしたほうがいいと思います。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:23:47 ID:UxXy5Las
>>701

ごはん
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:26:37 ID:QstTVPmG
>>705
エンプティカロリーが誤訳なのと、
アルコール単体がカロリーとして吸収されるかは別の話。
ほとんどのお酒は表示上のカロリーはまずないと言える。
まぁ心配する奴は飲むなって事は確かですが。
708703:2009/02/04(水) 13:27:47 ID:IjRpv7b5
>>704
レスありがと。
俺いまダイエット中で、もちろん酒も止めれば完璧なんだけど、そこまでしたら毎日の
生活に潤いがなくなってしまうなぁと。
元々大のビール党だったんだけど、つまみ無しでも酒を飲めるので、フリースタイルか
焼酎にしてみます。
709703:2009/02/04(水) 13:29:28 ID:IjRpv7b5
あ、書き込んだ後に皆様のレスを拝見しました。
レスくれた人、ありがとん。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:29:40 ID:ole6EraS
>>708
『酒』でスレ検索すると色々出てくる。
色々参考になるだろう。
楽しく地道にいこう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:40:56 ID:yHagUMcQ
>>705
むうコレわしのレスだ

酒類のアルコール表示は、アルコール単体+糖分等の雑味を
加えてあるものと理解してます
だから酒類でも糖分が多く含まれるものはカロリー高いよね
カクテルなんかはジュースと一緒のものも多いから
結局アルコール入りか抜きかは別にして、表示されてる数値を
参考にするのが良いんじゃないかと思ってます

アルコール単体については代謝経路が単一でない上に
個人差が大きいから定量的な研究が難しいかもね
下戸がほとんどいない欧米人の統計は参考にならないと思う

単体のカロリーより、ドラッグとしての影響のほうがでかいかもなあ
二日酔で走れないとかw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:49:56 ID:FIQN5Mc/
>>702
アルコールのカロリーがエネルギーとして使われるか否かは自分もよく知りません。
但し通常のお酒ならアルコール以外に糖質が含めれるのでそれは確実にエネルギーになる。
むしろ糖質以外の栄養素が少ない事がダイエットとしてはマイナスかもね。
ちなみに自分の行っているジムでもお酒飲む人飲まない人半々くらい。
飲まない人の方が体つくりは有利みたいだけど飲むからダメって事もないです。
ちなみに自分はかなり飲む(ついでに揚げ物等も大好きな)ので普段は体脂肪率かなり高めですw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:13:21 ID:Cdkkkr0N
脂肪合成の促進、筋肉分解の促進、筋肉合成の阻害
そんな要素もあるみたいです
飲みすぎはよくないってことでいいかと
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:22:16 ID:7j0qEXQE
停滞期中だと体重は落ちなくなるそうですが
筋トレすれば普通に筋肉はつきますよね?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:23:11 ID:4kxBQjoz
160/56 24♀
ダイエット初めて3週間全く見た目体重に変化なし。
摂取カロリーは一日1500程にしてコアリズムの20分くらいのを2〜3回しています。
週一でビリーの基本も。
あんまりにも変化がないんでくじけそうなんですがもしかしてコアリズムって
消費カロリー大したことないですか?
あと1500位は食べてないと筋肉から落ちていきそうで食べているんですが
無職にしては食べ過ぎでしょうか?さらに赤ちゃんがいるので外には殆ど出ません。
あと夕飯が遅くなってしまうのはダイエット中はよくないでしょうか?
よろしくお願いします。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:27:21 ID:ATwBqOL7
>>715
とりあえず、あと半年続けてみるといい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:30:41 ID:mbH4Qpad
>>715
変化がないのは摂取と消費が釣り合っているから。
食事はそのくらいとっていいので、運動を薦めたい
ところだけれど、赤ちゃんがいるならダイエットより
健康重視にしたほうがいいかと。
コアリズムは効きません。それより日常生活でより
動く(掃除。洗濯とかで)ようにしてはどうでしょう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:31:47 ID:RC0B2b2g
>>715
3週間程度ではなんとも言えない。
すぐ落ちる人もいれば数ヶ月は落ちないでそれ以降は順調に落ちる人もいる。
あと運動はやり方次第。個人的にはコアリズムの消費カロリーはそれなりに
あると思うけど。嫌なら他の運動に変えれば?
1500はそれぐらいは取らないといけない。むしろ授乳中なら少ない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:32:52 ID:RC0B2b2g
>>717
>コアリズムは効きません。

理由プリーズ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:33:16 ID:7j0qEXQE
>>715
ちゃんと体重計で計ってますか???
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:54:45 ID:4kxBQjoz
皆さんレスありがとうございます。
3週間ではまだそんなに効果出ないんですね。
めげそうなんで運動量増やしてみようと思います。
コアリズムはやってて楽しいので続けてビリーの回数を増やしてみようかな。
ちなみに卒乳して今はミルクなので健康面等は大丈夫です。
体重は体重計で測ってますがデジタルではないです。なので体脂肪はわかりません。
ところで夕飯の時間は気にしなくて大丈夫でしょうか?今は10時位です。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:00:01 ID:Ymbik01z
一日1500kcalくらいの食事制限と週2の有酸素1〜2時間始めて3週間目で順調に落ちてはいるんだけど、
夜かえるの遅くて間食もしないので、週に2回くらい夕飯つくるの面倒で900〜1000kcalになってしまう日があります。
空腹感とか特にないんだけど、コンビニ弁当(「500kcalくらいのもの)とかでも食べたほうがいいんですか?
コンビニものはすきじゃないので食べたいとは思わないのですが。翌日に振り分けてもいい?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:06:48 ID:TinDQi8N
>>721
夕飯の時間は気にしなくていいよ。
それよりも食事の内容や量の方が1000倍重要。

ちなみにめげるような運動を続けているのはよくないと思うよ。
頑張りすぎて体重を落とすと、やめた途端にまた太る。
どうやって維持をするか?を考えてダイエットを考えれば、
日常生活に組み込めるような簡単な運動(とか日常生活を
活発にするとか)こそ最強だとわかると思う。
急いで体重を落としたいなら別だけど、めげてやめちゃったら
それこそ意味ないわけだし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:07:27 ID:LIpmMHGY
>>722
週2回くらいなら別に良いんじゃない?

>空腹感とか特にないんだけど
腹減ってないなら好きじゃない物を無理やり食う必要ないだろ、翌日に振り分ける必要も無いと思うんだが・・・
なぜそんなに1500kcalに拘るのか・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:09:03 ID:TinDQi8N
ところで、上の方でもアルコールのカロリーについての話が出てるけど、
最近糖質ゼロのお酒とか出てるじゃない?
そういうお酒ってカロリーは何に由来してるのかな?タンパク質?脂質?
アルコール自体に炭素は含まれてるはずだから、そういう意味では厳密には
糖質ゼロではないのかもしれないけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:13:51 ID:TinDQi8N
>>722
きちんと栄養がとれているなら、翌日に振り分けてもいいと思うよ。
基礎代謝云々の話は1日単位ならば多少忘れてもいいけど、
1週間単位とか長期で見た場合に下回ってるのはよくない。
逆に長期で見て消費 > 摂取になっていれば、多少のドカ食いもOK。
人間の体はデジタルに1日単位の栄養状態で状態が切り替わる訳じゃないから、
あんまり厳密に考えなくてもOK。

まぁめんどくさいのが理由ならちゃんと食え、と思うけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:14:16 ID:LIpmMHGY
>>725
ちょっと質問の回答としてはずれてるかも知れないがもしそういう物でダイエット考えてるならやめた方がいい

ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080404/sty0804040819001-n2.htm
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:25:16 ID:4kxBQjoz
>>723
めげそうなのは食事制限の方です… 特にカロリー計算。難しいですね。
そして1500って思っていた以上に少なかった。普段どれだけ食べていたかわかりましたw
急いでというか6月までに5`落としたいので焦っているのかも。
日常生活の活性化まさに理想です。
無理しない程度に頑張ります。ありがとうございました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:25:40 ID:RC0B2b2g
>アルコール自体に炭素は含まれてるはずだから、そういう意味では厳密には 
>糖質ゼロではないのかもしれないけど。

??
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:28:35 ID:Ymbik01z
722です。
>>724
基礎代謝が1500kcalくらいで、それを下回るのはよくないとよく聞くので。
無理に食べる必要はないだろうとは思ってますが。

>>726
栄養は一応3食で考えてるけど、夜は基本タンパク質メインなので抜くとタンパク質がその分不足する計算になります。
ここ3週間は間違いなく基礎>摂取、消費>>>摂取です。1週間単位でみて、運動する日にちょっと多めに食べるくらいがいいですかね。
夜12時くらいに帰ってくると、空腹も感じないし面倒だしもうすぐ寝ちゃうしってなって、食べなかったりします。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:41:55 ID:1TPElpch
3年くらい前に買って挫折したマイクロダイエットがあるのですが
これ飲んでも・・・・・だいじようぶですよね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:42:42 ID:FIQN5Mc/
>>714
>筋トレすれば普通に筋肉はつきますよね?
体重を増やす覚悟が必要だけど。
それと最大のポイントは筋トレの内容ですね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:44:45 ID:FIQN5Mc/
>>721
遅い時間に食べるのは不利ではあるけれどまあ誤差みたいなものなので気にしなくてOKです
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:47:17 ID:FIQN5Mc/
>>722
別に無理に食べる必要は無いです。
>>725
アルコールのカロリーでしょ。
ちなみに炭素原子と糖質云々は別の話だ。
735702:2009/02/04(水) 15:49:36 ID:IjRpv7b5
アルコールのカロリーについていろんな話しを聞けて、とても参考になりました。
ありがとうございました。

ところで以下はスレチ雑談なのですが、現在コナミスポーツクラブオンラインでダイエット管理して
いるのですが、アルコール摂取量分析で、
「とても飲み過ぎです。このペースで毎日飲むと、アルコール中毒かその恐れがあります。医療
機関で診断を受けましょう。」
と怒られてしまいましたw
俺はだいたい毎日ビール500mlを3本飲むのですが・・・これって飲みすぎなのかな?
普通みんなこれぐらい飲んでるのかと思ってたw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:58:16 ID:FIQN5Mc/
>>735
毎日っていうのがよくないんじゃない?
自分は飲むときはもっと飲むけど週に2〜3回だから。
休肝日ってやつを作った方が体にいいと思うよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:04:29 ID:L26i5Tn2
有酸素運動と筋トレ、どちらを先にした方が脂肪燃焼に対し、効率的ですか?
自分は有酸素の後に、腹筋しています・・・(負荷をつけるために・・・間違ってますか?)
お願いします
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:06:45 ID:mbH4Qpad
>>737
目的が「脂肪燃焼」なら、筋トレ→有酸素、の順です。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:06:45 ID:O21WeSV6
筋トレ先に!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:08:00 ID:RC0B2b2g
腹筋のあと有酸素っていうのが多い意見だけど、そうじゃないとダメってことはない。
741737:2009/02/04(水) 16:11:02 ID:L26i5Tn2
ありがとうございます。
ダイエットが目的なら、筋トレが先ということですね!
>>720
色々調べたところ、筋肉を減らしたくなければ有酸素が先って書いてありました
今のところ脂肪燃焼が先なので、はじめに腹筋してから開始したいと思います
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:22:26 ID:FIQN5Mc/
>>737
脂肪を減らす事が優先ならどっちが先でも大した差は無いです。むしろ疲労が少ない状態(つまり先に)でその分
高強度、あるいは長時間有酸素をやった方が有利かもしれない。
筋肉を発達させたりなるべく維持しようという意図で筋トレを重視するのなら筋トレが先の方が絶対有利。
そういう意図とそれに見合った筋トレじゃないのならどちらが先でもいいよ。自分にとってやりやすい方でどうぞ。
ちなみに
>筋肉を減らしたくなければ有酸素が先って書いてありました
これは明らかに全くの間違いです。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:23:00 ID:41u9bXDP
パンより米のほうが太りやすいと聞いたのですが本当でしょうか?
私は逆だと思っていたのですが・・

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1209907024/471-
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:27:13 ID:TinDQi8N
>>727
回答してもらってもうしわけないけど、全然回答としてはずれてるね。
ごめん、なんにも参考にはならなかった。
申し訳ないけど。

>>734
たしかにアルコール自体のカロリーなんだろうけど、カロリーって炭水化物・タンパク質・脂質
だけで計算されるはずじゃない?
糖質ゼロって事は炭水化物が全然含まれてないって事だろうから、糖質ゼロのお酒のカロリーは
タンパク質か脂質に由来するのかな、と思って。
あんまり酒の脂質とかタンパク質って聞いたことないから質問してみた。
酒は全然飲まないんだけど、酒飲みの間では常識?
アルコール以外の糖質ゼロ、って事なのかな。
それともカロリーの計算はPFC以外に第四の要素としてアルコールも含まれる?


まぁちょっと聞いてみたかっただけだからいいや。酒嫌いだし。
本当に知りたくなったらメーカーに聞いてみる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:27:13 ID:O21WeSV6
カロリーと脂質の量を目安にすれば、どっちが太りやすいかわかるだろ。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:31:19 ID:TinDQi8N
>>743
嘘。

そもそも「太りやすい食べ物・太りにくい食べ物」なんてものはない。
同じ量を食べた場合にカロリーが高いものは太りやすいし、低いものは太りにくい。
カロリーが高いものでも少量なら太らないし、カロリー低いものでも大量に食べれば太る。

栄養バランスとかGI値とかいろいろな側面はあるけど、原則としてはカロリーの大小で
考えておけばOK。

/テンプレ>>7も参照すること。
747マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/04(水) 16:34:30 ID:4yOi2Uag
おめえは本当にあったまわりーな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:35:43 ID:FIQN5Mc/
>>744
>カロリーって炭水化物・タンパク質・脂質だけで計算されるはずじゃない?
アルコールのカロリーがエネルギーとして使われるかどうかという話に戻っちゃうんだけど
カロリー表示の場合はむしろアルコールの分も含む場合の方が多いんじゃないかな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:43:38 ID:yHagUMcQ
>>725
「糖質ゼロ」戦争勃発! さて、どの“ゼロ発泡酒”がうまいか? - ライフ - 日経トレンディネット
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080219/1007235/

糖質ゼロとは?
糖質とは、食品成分からたんぱく質、脂質、食物繊維、灰分、水分を除いた残りの栄養成分のことを言う。
飲料の場合、100ミリリットル当たりの糖質が0.5グラム未満であれば「糖質ゼロ」と表示できる。

カロリーオフとは?
カロリー表示のルールは、健康増進法で決められている。
飲料の場合、100ミリリットルあたり20キロカロリー以下であれば「カロリーオフ」と表示することができる。
「低カロリー」などの表示されることもある。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:50:08 ID:amhOTEpd
お尋ねします。
5月からダイエットを始めてずっと運動と食事制限で13s落とし
ました。あと4s痩せたいと思っているのですが、ここ2、3ヶ月
うんともすんともいいません。
腕を怪我して去年の11月ぐらいから運動をさぼっているのが原因
でしょうか?
食事は平日1400〜1600kcalぐらい。土日は2千いくことも!?平日で
戻して、土日で食うっていうパターンです。
先日病院に行ったら、怪我してた腕の方がすっかり筋肉がなくなっ
ちゃっいましたねーと言われました。もう少し腕の運動は出来そうも
ありませんが、ウォーキングとかやったら体重に変化が出てくる
でしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:53:32 ID:bQfD6OXo
太りやすい食べ物と太りにくい食べ物って
運動をして体を鍛えた時に体重が増えたとして、その割合的に
太りやすい食べ物を食べてる方は脂肪が
太りにくい食べ物を食べてる方は筋肉が
増えていますって話が元々だろ?
運動しないで食事だけいじってる人はほとんど影響がないはず
増えるのは問答無用で脂肪
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:54:45 ID:yHagUMcQ
>>750
太ろうが何しようがきちんと食わないと治りが遅くなるだけ
骨折直してからやせりゃいい
医者泣かせなやつだな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:02:31 ID:mbH4Qpad
>>750
で、スペックは?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:43:37 ID:4vvha6Xe
ダイエット中は何カロリーぐらい摂取したらいいのでしょうか?
161センチ49キロです。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:45:14 ID:TinDQi8N
>>748
いや、だから、カロリー表記はアルコールを含むって事はわかってるんだけど、
アルコール自体のカロリーは糖質として考えるのかPFC以外のカロリー要素として
考えるのかってのが質問の趣旨だったんだけど。
「糖質ゼロのお酒は、お酒である以上アルコールは入ってるでしょ?アルコールは糖質じゃ
ないの?そこは矛盾してないかい?」という質問。

>>749
ありがとう。参考になった。
「ゼロカロリー」と同じで、表記上の糖質ゼロ = 本当に糖質ゼロというわけではないわけね。
アルコール自体は糖を分解して作られるから、アルコール自体のカロリーは
糖質由来なんだろうけど、アルコールが入っていても糖質ゼロとうたうことは
できる、というわけね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:47:18 ID:RC0B2b2g
>>754
まずはテンプレとリンク先を読んでみて。
このスレを読んでみるだけでも参考になるし。
ある程度は分かると思う。
あとは実際にやってみて調整していくこと。そのためには体重や体脂肪率を
記録していって大きな数字の流れを見る。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:47:59 ID:RC0B2b2g
>>755
アルコールは糖質じゃない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:50:19 ID:TinDQi8N
>>754
1日の消費カロリー以下、基礎代謝以上。
自分がどれくらいの消費カロリーで基礎代謝なのかは、テンプレのサイトを見れば
ある程度計算できる。
それを参考に、1日の消費カロリーから200〜300Kcal程度下に摂取カロリーを設定する。
それで1ヶ月程度様子を見て微調整。

決して、ネットの掲示板で身長体重だけかいて「何カロリーくらい」とズバリ回答がもらえる
ものではない。
逆に、もし××Kcalくらいとかズバリと回答が出てきたら疑ってかかった方がいい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:54:58 ID:TinDQi8N
>>757
たしかに、ググって調べてみたらアルコールと糖質は別らしいね。
っていうことは、カロリーっていうのはPFC + アルコールの4要素から計算される、という事かね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:01:51 ID:yHagUMcQ
>>759
だべ

KIRIN_商品情報_栄養成分一覧
ttp://www.kirin.co.jp/products/nutrition/index.html
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:02:30 ID:ByTYMVMT
>>754
運動するんなら1500くらい
しないのなら1200くらい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:02:48 ID:mbH4Qpad
>>759
PFCは3「大」栄養素というだけで、これが全てではないらしい。
ただ、普通の食品にはこれ以外の要素は殆んど含まれていないので
無視しても良いのだとか。
アルコール(7kcal)の他には酢(3.5kcal)とか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:11:56 ID:Ezy3e6J6
>>761
あほ。
運動量にもよるだろーがあほ。
764マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/04(水) 18:13:52 ID:4yOi2Uag
なんだとー!!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:16:22 ID:rjQBma9k
走るのって寿命を縮めることなんだぜ?www
そこまでして痩せなくていいやwwwwwwwwwwww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:28:14 ID:kFUDA1DE
>>746
嘘。

>そもそも「太りやすい食べ物・太りにくい食べ物」なんてものはない。
>カロリーが高いものは太りやすいし、低いものは太りにくい。

どっちやねんw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:45:16 ID:YffNCFsz
746じゃないけど
>>766
同じ量なら、て前提条件つけてるやんww

ローカロリーな食品でも大量に食えば太るよ。
ハイカロリーな食品でも少量なら太らん。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:47:54 ID:YffNCFsz
あひゃ、アンカ間違えた
>>766
746じゃないけど
>>746
同じ量なら、て前提条件つけてるやんww

ローカロリーな食品でも大量に食えば太るよ。
ハイカロリーな食品でも少量なら太らん。



大事な事なので2回言いました。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:48:31 ID:rHJlbatM
>>766
すぐ下の行にちゃんと書いてるだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:00:42 ID:L90Rci1e

何故オグラ式で痩せられるのですか?
60秒でウエスト細くなる仕組みは?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:00:50 ID:uLyvUfZg
男性のスリーサイズを測る正しい場所を教えてください

メタボのときはヘソ周りだけど
この場合は一番細いところ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:04:34 ID:kFUDA1DE
>>768
同じ量で比較するのが普通かと。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:08:58 ID:I2OQIs2n
184cm110kgの30男なんですけど
平日は通勤で片道80分のウォーキング×2
夜はジムでエアロバイク30分とクロールでだらだらと30分
90kgまで落とせるでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:12:10 ID:6OTFugv6
去年の12月からダイエットを始めて
164/54.5/30%から50.7/23%になりました。
毎日自分で体を見てるせいか痩せた気があまりしないし、
普段会っている人にも痩せた?とは言われません。
そろそろ目標値に近づいているのに満足のいく体型ではありません。
体脂肪をもう少し落としたら、筋トレ主体に移行したほうがいいのでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:13:53 ID:eup3sXxY
>770
別に痩せてる(体重が減ってる)わけじゃない。
姿勢の改善が大きい。

もっともそれだけじゃないんだけどね。
姿勢が悪い人にはかなり効果的だと思う。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:15:50 ID:kFUDA1DE
>>773
それだけの運動と食生活に気を付ければやせると思います。

がんばりましょうね!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:24:03 ID:RC0B2b2g
>>773
今までどおりの食事でそれだけ運動したら痩せるだろうね。多分。
運動したからって、それ以上食べれば太る。

>>774
あなたの体型を見ていないので正確なことはいえないけど、
数字だけ見たらもう十分なはずだけどね。女性だよね?
なのでおっしゃるとおり筋トレとかに移行したほうが良いかもしれないね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:31:24 ID:6OTFugv6
>>777
レス有難うございます。はい、女です。
数値的にはもうそろそろ維持に入ってもいい頃ですよね。
体組成計で筋肉量が少ないと結果が出たので、
筋肉がないせいでたるんで見えるのかも…と思いました。筋トレ頑張ります!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:45:20 ID:I2OQIs2n
>>776
>>777
ありがとうございます。
ゆっくりがんばります。
やはり炭水化物は抑えた方がいいですよね・・・。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:49:19 ID:TinDQi8N
>>779
なんで?
炭水化物を控えるのはダイエット的には特に意味ないよ。
もちろん今が食べ過ぎならば控えた方がいいけど。
炭水化物を制限しすぎると強烈なドカ食い欲求がやってくる。

摂取するカロリーの六割くらいは炭水化物からとるのが一番バランスがとれてる。
あんまりダイエットだからといっていびつなバランスにする必要はなくて、量を気にすれば十分。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:59:34 ID:WlAd/jTY
155センチ、44キロの女です

この体重を二週間保ち続けていて一向に減りません

今していることは、1日1000カロリー前後の食事制限と軽い運動(30分くらい)です

40キロくらいまで落とせればな…と思っています


良いダイエット方法など、アドバイス頂けましたら幸いです

よろしくお願いしますm(_ _)m
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:06:29 ID:ole6EraS
>>781
体重だけを見るのがいかに愚かか気付かないなら、なら…
一日水だけで過ごすといいよ!
運動も二時間くらいに増やすべきだね!
まあ頑張れ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:08:21 ID:I2OQIs2n
>>780
なるほど、基礎代謝が2,000くらいだから
ご飯を2杯3杯食べなきゃいいですかね。
ダイエット=食べない
の短絡思考の持ち主なので
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:12:03 ID:x/0TiVxe
>>781
筋肉質ならそのくらいの体重でも、美しい体型の人はいるよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:24:00 ID:WlAd/jTY

>>782さん

体重はあくまで目安…だとは思いますが、一応目標があったほうが良いかなと思っているもので…
断食は時間が取れたら考えてみます運動は苦手なので…二時間は難しいです

>>784さん

そういう方もおられると重々分かるのですが…私は筋肉質ではないのでこの体重ではまだぽっちゃり感があります特に太ももや尻がorz
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:28:32 ID:ole6EraS
>>785
グズグズ言い訳すんな。
まったくやる気ないなこのデブは、そんなだから弛んだ身体なんだ。
いいからテンプレと参考サイト読んでこい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:28:36 ID:x/0TiVxe
>>785
「太ももがムッチリしていて、お尻の大きな女の子は嫌いですか?」って、
周りの男に聞いてみなよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:28:52 ID:rtXfzjTD
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:35:34 ID:WlAd/jTY
自分から質問しといて言い訳してすいませんでした

>>786さんの言葉でなんだか目が覚めました

外でも走ってきます

アドバイスありがとうございました
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:36:55 ID:bTfuG1Kd
>>781
体重の割に体脂肪率が高いんじゃないの?
引き締めた方がいいと思う
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:18:04 ID:8lkuqTGp
>>781
その軽い運動に問題があるんじゃないか?
どんな運動してるんだ?
792マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/04(水) 21:29:07 ID:4yOi2Uag
>>791
わかりません
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:32:28 ID:iFZS0vyx
ダイエットして痩せた方は頭周りは小さくなりましたか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:40:13 ID:uLyvUfZg
男性のスリーサイズを測る正しい場所を教えてください

メタボのときはヘソ周りだけど
この場合は一番細いところ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:46:44 ID:rtXfzjTD
>>794
一行目の文をそのままGOOGLEの検索窓に入れ
検索ボタンをクリック
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:47:20 ID:rtXfzjTD
つうか、ダイエットと関係n(ry
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:52:28 ID:rzGJbFAi
汚い話ですみませんが運動すると快便になるっていいますよね?
小さいころから便秘で、今までショコとビリーをやっていたのですが、
とくに快便にもならず、2〜3日に1回出るか出ないかくらいでした。
ですが、最近ちょっと運動をお休みしてるのですが、運動をしなくなったら毎日快便で・・。
こういうことってあるんですか?
ちなみに食事制限はとくにしていません。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:10:56 ID:wrYLpw39
果汁100%のオレンジジュースには、果糖以外にもブドウ糖やショ糖も含まれていますか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:36:42 ID:RC0B2b2g
成分表に載ってないかな?
商品によっても違うだろうし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:38:04 ID:/hP07OVz
男で体脂肪率15.1%なのですが、頬と腹周りに脂肪がついていてAV男優みたいになっています
別に脂肪が多い訳じゃないのですがメタボです
どうすればいいですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:44:51 ID:RC0B2b2g
>>797
運動してるときって水分はきちんと取ってる?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:45:40 ID:qImMqvHI
>>798
オレンジ自体にショ糖やブドウ糖が含まれてる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:46:16 ID:rP/YRD6+
1時間で25mを休み休み泳ぐのと1時間普通に走るのではどっちのほうが効率よくカロリー消費できますかね?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:46:42 ID:RC0B2b2g
>>793
元々、すごい太ってた人は頭周りも小さくなると聞いた。
小デブくらいから痩せてもそんなには変わらないんじゃないかな?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:47:58 ID:RC0B2b2g
>>800
有酸素運動。
まあ筋トレでも良いけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:49:20 ID:QDSGcmUe
>800
そんなAV男優なんてみたことないぞ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:49:24 ID:zbLb68QN
>>765
ランニングを続けてる人ほど
高齢になって体の機能の衰えが少なく健康的な生活をおくってる
なんて調査結果もあるようです
英文そーす
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/7554293.stm
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:53:22 ID:1oyK/cQ7
>>803
極端に体重が重ければ走る方。
おっそろしく泳ぐのがへたっぴーで、必死になって泳ぐのなら泳ぐ方。
でも必死に泳いで一時間で25Mはねーわなー。
つか泳いでないわなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:56:38 ID:zbLb68QN
>>806
ヒント:サムソンビデオ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:00:28 ID:RC0B2b2g
>>803
走るほう。
811マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/04(水) 23:02:25 ID:4yOi2Uag
あったまわりーな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:03:12 ID:EbIBJFgl
>>803
普通は15分泳げば500mくらいだと思うけど
何で一時間で25mなんだか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:05:16 ID:kzTOgbjz
私は上半身が貧弱で、やや下半身太り、最近ぽっこりお腹なので、とりあえずショコと腹筋を毎日やってます。
腕に力がないので、腕立てふせもメニューに入れようか迷っているのですが、筋肉のなさそうな体が好きなのと、わずかにある胸の肉が運動で減ってしまったり、筋肉質になるのが嫌なので、上半身は鍛えない方がいいかな、と思っているのですが、考え方おかしいですか?
筋肉がおちると太りやすく痩せにくいと聞きましたが、それを上半身にだけ適用させる事は可能でしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:10:31 ID:F2vHDuMf
筋肉質ねぇ、、、。なれるもんならなってみろ、って話だな。
才能のあるやつが毎日げろ吐くまでトレーニングして、
そんでもなかなか付かないのが筋肉なんだよ。そんな
簡単に筋肉質になんぞなれるものか。
815803:2009/02/04(水) 23:13:21 ID:rP/YRD6+
>>808
>>810
>>812
書き方が悪かった。ごめんなさい・・・。
25mを休み休みで1時間泳ぐってことね。大体1kmちょっとぐらいなんだけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:19:16 ID:8lkuqTGp
>>813
>筋肉がおちると太りやすく痩せにくいと聞きましたが、それを上半身にだけ適用させる事は可能でしょうか?
ちょっと意味が分からないなぁ〜
筋トレしたほうがいいか?って聞かれたら、しないよりはしたほうがいいと思うけど、
ただ単純に痩せたいだけなら無理してしなくてもいいんじゃない?
>>814
そんなキツく言わないでも・・・
まぁ言いたいことはよく分かるけどね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:22:03 ID:csk3v2DA
はじめまして。

三年ほど前と比べて体重が4、5キロほど落ちました。(ダイエットしたりしなかったりゆるくやっていた)
しかし筋肉が2キロ落ちていて脂肪が300グラムしかおちていなかったのにショックをうけ、ジムに通いはじめました。内容は

有酸素運動1時間
ジムまでの道のり徒歩30×2
です。

改善すべき点がありましたらアドバイスが欲しいです。今は低炭水化物、間食なし、1200カロリーを目安にとっています。積極的にとるべき食材はありますか?
ちなみに今日はこんな感じです。
朝 コーンフレーク、ヨーグルト、リンゴ半分

昼 クリーム玄米ブラン
 
夜 豆乳鍋(豆腐1丁、きのこ)イチゴ 

よろしくお願いします!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:24:55 ID:F2vHDuMf
>>817
>>1
質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:27:37 ID:bTfuG1Kd
>>817
野菜も食べなさい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:33:19 ID:Inn4jieG
一日1250キロカロリーに制限してたんですが昨日と今日、お菓子を食べてしまい500キロカロリーずつオーバーしてしまいました。

2日くらいじゃまだ脂肪にはなりませんか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:33:26 ID:rtXfzjTD
リバウンドしそうだな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:33:45 ID:jRwN5TA+
>>817
50kg位の女性と想定しても、蛋白質が足りないと思う
筋肉を落としたくないならタンパク質は体重分のg数のタンパク質は摂らないと
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:34:23 ID:rtXfzjTD
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:38:17 ID:kzTOgbjz
>816
すみません。変な質問してしまいました。
下半身だけ鍛えて、上半身は何もしなかったら、下半身だけ適度に筋肉ついて痩せやすい体に。上半身は筋肉落ちて痩せにくい体になるのかなあ?と思って質問しました。
そんな都合よくいかないですよね…。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:39:23 ID:F2vHDuMf
>>820
目標達成が2〜3週間先に伸びただけだ。気にするほどのことではない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:40:05 ID:EbIBJFgl
>>824
足は筋肉付いてガッチリ足になって
胸は貧乳になるのでは?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:45:21 ID:kzTOgbjz
>826
え!貧乳になっちゃうんですか。
運動何もしないほうが胸の肉は維持されると思ってたのですが、間違いなんでしょうか?(>_<)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:47:35 ID:ole6EraS
>>827
いいから腕立て始めろデブ。
身体は弛んでるわ胸は垂れてるわのしょうもない身体になりたくないだろ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:53:43 ID:F2vHDuMf
>>827
大胸筋がある程度無いとね。だめだと思いますよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:57:05 ID:kzTOgbjz
>828
デブではないです。
垂れるほどの胸もないし。とにかく上半身には肉がついてないんで、余計な運動はしない方向で考えてみます。
お騒がせしました。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:00:55 ID:zsQfPiVO
>829
あーそうなんですか。
では最低限大胸筋を鍛えられる程度の運動してみます。ありがとう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:01:53 ID:FTUkvlVH
ぽっちゃりに向かって加速がついた>>830であった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:46:47 ID:B8NtLDzI
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:43:53 ID:b4rZcQGZ
私は17歳の女で
身長156cm
体重48.2kg
体脂肪率21.5%
基礎代謝1250キロカロリー
なんですが
この歳でこの基礎代謝って
低すぎませんかね?

ちなみに元運動部で
結構筋肉質な方で
今は毎日筋トレ、
ウォーキング2時間
行っています。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:00:56 ID:e41EtO8R
カップ麺とかインスタント食品ってむくみますか?
ここ数日夜に食べたら尋常じゃないほど顔パンパンになってたんで…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:40:33 ID:T25YztYD
>>834
その基礎代謝ってどうやって求めたのさ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:55:47 ID:zXatyKWF
>>834
基礎代謝
の意味は理解してる?

>>835
塩分を多く摂るとむくみ易いけど
その程度で浮腫んじゃうのは体質だろうね
お気の毒様
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:55:59 ID:XbIR+pSB
164cm 45kg 8% ♂
ダイエットに成功し今に至ります。
今後は維持と共に筋肉をつけて行きたいと思います。
食事面では、1450kcal/1日を、5時250kcal、11時250kcal、14時200kcal、17時500kcal、22時250kcaの間隔で摂取し。
運動面では、それぞれ食前・食後に自重トレーニングを10分程度行う予定なんです。(それ以外の運動は通学等1時間の歩行/day、週3コンビニバイト、生活強度低い・日中ほぼ座位・横になる。)

基礎代謝や生活強度を加味しての生活なんですが、これで筋肉アップは可能ですか??
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:02:05 ID:T25YztYD
>>835
カップ麺とかは塩分かなりおおいから、汁まで飲んだりすれば塩分過剰で
むくむだろうね。
あとはインスタント食品の種類にもよるのでなんとも。
840835:2009/02/05(木) 04:02:47 ID:e41EtO8R
>>837
だったらだったでいいんだ。
インスタント控えりゃいいし、健康にもいいしね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:04:17 ID:T25YztYD
>>838
栄養内容はともかく、そのトレーニング量で筋量アップは難しいと思うよ。
っていうか、ダイエットの質問ではないし、筋肉つける事の質問ならウェイトトレ板とかの方が
いいと思う。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:10:58 ID:T25YztYD
>>840
インスタント以外にも塩分の多い食べ物は多いから、気をつけて。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:16:36 ID:VGxecZhm
>>838
自重トレの内容によるね。
どの程度筋肉を付けたいのかってのも、これは主観の問題になるし、答えにくい。

後10k筋肉量を増やしたいってレベルの話なら、自重ではなく、きちんと負荷を求めた運動を
した方が良い。
自重での運動負荷は、基本自重を超えることは無いし、運動方法を知らないと
筋肥大はそれほど望めません。
844840:2009/02/05(木) 04:18:07 ID:e41EtO8R
>>842
ありがと、頑張ります。
とりあえずインスタントはこれから徐々に感覚あける事にします。
あと、これからはカロリーだけじゃなくて塩分もチェックする事にします。


さ、水飲もうっと。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:21:14 ID:VGxecZhm
>>838
ああ、後それからその身長と体重でその体脂肪率はないわ。
家庭用の体脂肪計って、体重が軽くなると体脂肪率低く出るけど、そこまで
体重が軽いのなら、分母を増やさないと一桁にはならんよ。

本当の一桁って、ボディビルダーみたいに筋線維の溝が一本一本みえちゃうような
キモイ状態だ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:25:19 ID:XbIR+pSB
>>841>>843
素早い解答ありがとうございます。
基本は、スロトレのようなもので10〜15回限界×3を食前・食後の2回です。

ウエイト板覗いてみようと思います。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:43:54 ID:lZYUKhpo
こうしてウエイト板に場違いなダイエッターが溢れていく訳か
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:48:00 ID:VGxecZhm
>>847
まぁ、大体の場合は >1嫁 で終わるんでない?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 05:47:19 ID:+X0LRUsI
>>845
家庭用以外で何で計るというんだ?
ジムで計るやつ?
>本当の一桁って、ボディビルダーみたいに筋線維の溝が一本一本みえちゃうような
一桁に嘘も本当もあるんかいなw
俺はジムに置いてるやつでも体脂肪4.5%だぞ(ちなみに身長189で体重69のガリだけど)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 06:43:44 ID:dbDnr0at
169cm♂ですが低炭水化物したら2週間で70→63になってた・・・怖いです
2ヶ月食事制限は邪道だとかいってコアリズムやらボクササイズやらしてたんですがほとんど効果なく
一月半ば位から低炭水化物+有酸素+筋トレやりだしました。
朝納豆2パックご飯なし+卵焼き+オレンジジュース 昼なし 夜唐揚げ5個キャベツ炒め たまにプロテイン
大体このメニューなのですが危険でしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:10:13 ID:5T6Hye81
>>850
一生、その食生活と運動をすればリバウンドはしない
別に急に減るとか関係ない
やめたら戻る。それだけだ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:12:10 ID:WYYj+3jL
大豆って畑の肉と呼ばれてるくらいだからカロリー高いですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:14:04 ID:5T6Hye81
>>849
もはやダイエットのレベルではないから
スポーツ板のウエイトトレスレとかで聞きなさい
小学校にきて東大合格のメソッド聞いてもしょうがなかろう
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:18:40 ID:5T6Hye81
>>852
栄養豊富なのでカロリーにみあった使い方ができる優秀な食材です
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:30:46 ID:WYYj+3jL
>>854
ありがとうございます!
節分の大豆がまだかなり余っているのでうまく使ってみようと思います!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:36:38 ID:5T6Hye81
>>855
食文化板の料理の板へいってらっしゃい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:03:14 ID:VGxecZhm
>>849
まだ皮下厚で測る方法のが正確に出るんでない?

測り方にコツがいるだろうけどね。

>俺はジムに置いてるやつでも体脂肪4.5%だぞ(ちなみに身長189で体重69のガリだけど)

ああ、そう。よかったねw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:49:04 ID:+X0LRUsI
>>857
あのさ〜
自分の言葉に責任持たないで人のレスコピペするって意味分からんw
>家庭用の体脂肪計って、体重が軽くなると体脂肪率低く出るけど、そこまで
>体重が軽いのなら、分母を増やさないと一桁にはならんよ。
この言葉に責任持てよwキチガイ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:02:04 ID:Mwvyyekm
>>858
生命維持に必要な脂肪の量が7〜8kgぐらいあるから
69kgで体脂肪率4.5%は本来ありえない。

いい加減なBI法での計測ならそういう数字が出る事はある。
水中置換法やMRIではせいぜい12〜13%ぐらいいくと思うよ。





てな意味だとおもうが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:04:15 ID:4A9s6hCT
>>859
MRIじゃなくてCTだろ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:11:44 ID:Mwvyyekm
ええ、まぁ脂肪断面積計れたらなんでもいいです。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:13:29 ID:BpL8w2Zo
>>861
IDかっけえな
すげえ芝生えそうだよなw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:15:00 ID:WYYj+3jL
>>856
どうもすみません。
次からはそちらに、
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:30:29 ID:tVT7AJ/e
ダイエット頑張りすぎて平熱が36.0℃いかなくなったんだけど,平熱上げるにはどうしたらいいですか?!
運動は毎日,家と学校片道チャリで30分かけて通ってます。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:32:33 ID:tUNa9wSu
体重計を買おうと思うんですが、アナログのただ体重がはかれるやつと
体脂肪とかまではかれるやつってどっちの方がいいんですかね?
ただ単に体重を減らそうと思うのは間違い、みたいな事も聞くし、
体脂肪は正確にはかれないみたいな事も聞くんでよくわからないのですが…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:33:28 ID:BpL8w2Zo
>>864
そこでチートディだ!
食いたいものを食いたいだけ腹いっぱい食うことによって
落ちた代謝をもとにもどし、逆にダイエット効果を得るというもの!
効果はてき面で長期的にダイエットする者にとってはもはや常識!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:34:25 ID:ba93GAgy
>>864
しっかり食べてがっちり運動。
今は小食で少しの消費になってるから、大量摂取大量消費を心がける。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:34:49 ID:BpL8w2Zo
>>865
いまどきアナログなんてないだろw
体脂肪は正確な数値を調べるために計るんじゃなくて
中長期の経過をしるために計るだけ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:36:31 ID:ba93GAgy
>>865
体脂肪計付きが後々便利。
正確には測定できなくても目安にはなる。
今は、体脂肪計付きでもそれほど高くはないでしょ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:36:48 ID:rk/JMj63
>>865
ただの目安だから、あんまりとらわれ過ぎるのもバカよ、
とはいうものの、やっぱり目に見える数字は気持ちを盛り上げてくれるしな。
アマゾンあたれば色々揃っててよりどりみどりだから、一度見てみるといい。

体重計・体脂肪計・体組成計スレッド −4kg
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221263648/l50
こっちも参考にどうぞ。

>>868
今時、乗ってガシャンガシャン!のアナログだっていいじゃないw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:40:31 ID:BpL8w2Zo
>>870
アナログもいいけどさw
身体測定で計るみたいな
目の前に直径50センチくらいの円盤がくるように乗る台から生えてるやつとか
一般家庭にあったらかっこいいけどな
あ、こいつ本気だ・・・みたいな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:12:22 ID:mKKExjP9
>>817
>しかし筋肉が2キロ落ちていて脂肪が300グラムしかおちていなかったのにショックをうけ、ジムに通いはじめました。
だったら何をおいても筋トレしなくちゃ意味無いと思うんだけど。
>>838
>これで筋肉アップは可能ですか??
>基本は、スロトレのようなもので10〜15回限界×3を食前・食後の2回です。
無理でしょうね。スロトレをやるとしても自重じゃなくウエイト使って下さい。
というかスロトレじゃなく標準的なトレーニングをして下さい。そうじゃないと筋量アップなんてまず無理だよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:35:05 ID:P4QSCsTy
体脂肪計は目安といっても、水泳はじめてから基礎代謝がはじめる前とではっきり違いが出たし、『身体が改善されてる』ことが明確に分かっていいと思うよ。自分も4000円位で買ったけど、大事に長期間使うと思えば普通だと思う。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:53:34 ID:5T6Hye81
大体しかわからなくても
明らかに変わればそれはわかる…と
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:32:02 ID:KWbd09bR
3時頃から外出で、夜外食予定なんですが、今からどんなものを食べたらいいですか?
また、夜はいつもと遠慮して食べる予定ですが、どんな運動をしたら食べた分減りますか?(200は消費させたい)
スペックは156/47♀です
アドバイスよろしくお願いします
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:35:39 ID:BpL8w2Zo
>>875
フルーツでも食えば?
それとローファットのヨーグルトとか
まあ、油ものやジャンクフードじゃなきゃなんでもいいだろうけど
運動もなんでもいいけど、とりあえず、歩けば?
金もかからずどこでもできるし、楽だろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:37:46 ID:CUn2MmFZ
割り込み失礼致します。

【メタボや生活習慣病になるリスクを9割以上防げる無料裏ワザHP】
メタボって生活習慣病の前段階なので、今は
大丈夫でも将来的には・・・ということも考えられます。
最近では、子供にも見られる傾向になっていて
社会現象にまで発展していますよね。
また、メタボを改善するということは、同時にダイエットに
なりますし、将来的に保険金が増えると言われて
いますので、その回避策にも使用できると思います。

http://metabobo2008.web.fc2.com/

一見するとそっけないHPに見えますが、中身は割としっかりしていると思います。
とりわけ保険関連のことは参考になりました。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:39:43 ID:KWbd09bR
レスありがとうございます
>>876
フルーツですね!
バナナじゃだめですか?orz
ショッピング予定なので、2時間以上は歩く予定です
おそらく、ファミレスになりそうなので、カロリーに気を付けて食べたいと思います
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:40:38 ID:BpL8w2Zo
>>877
おまえ保険業法違反で通報すんぞ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:42:15 ID:BpL8w2Zo
>>878
バナナでいいよ
ていうか、ファミレスならヘルシーメニューみたいなのあるんじゃ?
雑炊みたいなのとか
そうでなくとも和食とかにすれば変に気にする事無いよ
881マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/05(木) 14:09:27 ID:+XyaReo4
>>864
わかりません

>>865
わかりません

>>866
あったまわりーな

>>875
わかりません

>>878
わかりません
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:14:26 ID:KWbd09bR
>>880
じゃあマグロ丼みたいなのあったらそれにしますw
ありがとうございました
883マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/05(木) 14:15:46 ID:+XyaReo4
あったまわりーな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:23:47 ID:7ML6pFsU
>>877
>>439
ばかめ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:39:21 ID:wd+a806J
腹筋背筋を毎日50回ずつしてるんですけど脂肪から筋肉に変わり始めるのは何日後ぐらいからですか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:42:48 ID:1+Mkcrnc
そんな変化はない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:44:34 ID:f1mGKTfq
>>885
それが確認できたら世紀の大発見です。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:47:50 ID:7ML6pFsU
>>885
筋肉が発達するのと体脂肪が減少するのは
それぞれまったく別の話です

脂肪減を目指すなら、有酸素運動を加えたほうがよいと思います
栄養環境によっても違いが出ます
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:51:36 ID:rFR45DIC
脂肪と筋肉は別のものだもんね
ダイエット商品とかまぎらわしい書き方してるけど
890マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/05(木) 14:52:37 ID:+XyaReo4
あったまわりーな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:41:24 ID:Fs+l6hji
20s程痩せたら誰でも顔変わりますか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:49:51 ID:4ruUzJJD
>>891
そんなものは人によると思うけどね。
だいぶ印象が変わる人もいれば、そんなにも変わらないって人もいる。
まったく変化なし、ってことはないかな?
それと良い方向に変わる人もいれば悪い方向に変わる人も。
痩せてイケメンや美人になる人もいれば、相変わらずブサイクも。キツイ印象になる場合もあるし。
まあ骨格は変わらないわけだし。
というかそんなこと聞いて何が知りたいの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:58:30 ID:Fs+l6hji
>892
変わるかどうか聞きたかっただけ。
レスdです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:02:39 ID:KWbd09bR
>>891
知り合いになら、元がよくなくとも「痩せて可愛くなった」と思われるかも
ブスでも化粧と髪型でごまかすことはできると思う(アゲ嬢みたいに濃くしなきゃごまかせないけど)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:46:50 ID:gdnGV6vI
スペって何ですか?
896マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/05(木) 17:48:22 ID:+XyaReo4
わかりません
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:14:19 ID:tPH71YU9
私は春から大学生になるのですが、通学時間がながいので、夕飯食べる→すぐ風呂入る→すぐ寝る
という生活になってしまいそうなのです…
食べた後3時間は寝ないでいたいのですが、これはもうしょうがないことなんでしょうかね…?
ちなみに夕飯は母が用意するので(しかも、がっつり気味)調節することが出来ません…
ダイエット的にはどうすべきなんでしょうか…?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:18:33 ID:vri+72lx
しょうがないことだね〜
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:38:56 ID:Gv/vkdD5
みなさまは、生理前も順調にダイエットできますか?
私は、イライラと甘い物が異様に食べたくなります。
生理前はどの様に対処いたしたらよろしいでしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:39:55 ID:AF2fg2cc
>>866 867
2週間ぐらい体重変化しない日が続いてたんだが、
代謝落ちたせいかなと思っていつもより多めに食うようにしたら
また一気に体重落ちたわ
これすごいね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:43:31 ID:QMvDNfup
>>897
ダイエット的には夕飯減らせたら良いね。
お母さんに協力してもらったら?
年頃の娘なんだし、そういうのはわかってもらえそうだけど。
夕飯の量、少しも減らせそうにない?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:55:51 ID:cJAZ6nA4
身長175体重67です。毎日ジョギングしてます。体脂肪12です。半年前は78あった体重が67になりましたがここから中々落ちません。どうしたらいいですか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:00:25 ID:HlyGS2Jo
体脂肪率12…
体重を減らしたいなら筋肉減らすしかないんじゃないのかそれ…
だって脂肪少ないだろ?しかもその身長でその体重でその体脂肪率なら太ってないと思うんだが。
しかもそれなら中学時代のうちの学年の男子平均そんくらいだったよ。
体脂肪率までは知らんが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:06:35 ID:n2722iFu
食生活とトレーニング徹底すればまだまだいけるよ
つーかもうダイエットレベルじゃないけど
ウェイト板にでも移住しなっせ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:07:50 ID:cJAZ6nA4
>>903
目標は60キロなんですが食べないで運動するしかないですかね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:10:07 ID:n2722iFu
>>905
食う量と食材を調整して鍛える
食わないって考えは捨てとけ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:12:45 ID:cJAZ6nA4
>>904
筋トレですか?食事はバランスよく食べてます。間食はフルーツを食べてます。最近はどんどん痩せたい欲が出て楽しいです。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:14:24 ID:cJAZ6nA4
>>906
ありがとうございます。バランスよく食べて筋トレもメニューにいれます。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:16:42 ID:tPH71YU9
>>901
実は私、拒食症で…(嘔吐なし)
でも普通に食べれるんです…
だから親はたくさん食べさせようとしてきます…
だけど、大学の学食のカロリー高いので、もうどうしたら良いのかわかりません…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:17:50 ID:4hcok7S3
>>909
じゃあ医者行って。
以上!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:30:44 ID:V4KlqIPI
>実は私、拒食症で…(嘔吐なし)
でも普通に食べれるんです…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:40:40 ID:4ruUzJJD
>>909
寝る前に食べちゃダメっていうのはオーバーカロリーになりがちだから。
夕食の時間が遅くなるのは仕方ない。
とはいえ、昼食と夕食の間にたくさん取れば太ってしまうの注意。
その昼食と夕食の間になにか食べるならその分、夕食を減らすと。
まあ一応、寝る3時間前に食べると脂肪が増えやすくなるという研究結果は
あるけど、その差は微々たる物だそうですよ。
もし、それの効果が大きいなら飢餓の地域ではみんな寝る前にご飯食べると思う。
お相撲さんとかもね。
結局はいつ食べるかということよりも、カロリーや栄養素のことを気にすべき。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:47:17 ID:PH6OAV4E
朝ご飯だけがっつり食べて、昼夜抜くダイエットはだめですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:51:48 ID:ba93GAgy
>>913
駄目です。いいわけがない。
空腹が長くなるのはダイエットでは良くないよ。
むしろ少量の食事を数多く摂るべき。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:54:28 ID:ba93GAgy
>>909
拒食症だけど普通に食べれるって何?
普通に食べることができないから拒食症なんだけど。
ただ単にガリだって事?

とりあえずテンプレ>>1を良く読んで、必要な情報は全部書きなさい。
ふだんの生活と摂取カロリーも。
ついでに>>1>>9まで全部目を通しておくこと。
このスレにはエスパーはいないから、あなたが書こうとしない事柄は
誰にも分からないよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:55:31 ID:ba93GAgy
>>902
>どうしたらいいですか

・摂取カロリーと消費カロリーを見直す
・テンプレを>>1>>9まで全部読む

917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:58:06 ID:wyRE6tMo
>>913
私はそれで痩せましたよ。
ただ結構身体動かすとふらつきましたね。
やるなら倒れるかもしれないんで気をつけてくださいね。
リバウンドすると思いますけど痩せることはやせます。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:00:44 ID:7qjItF+q
みんな、極端に生活かえようとするよね。気長にやろうぜ( ´ー`)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:06:25 ID:wyRE6tMo
>>918
だよな。そもそもみんなカロリーとか気にしすぎだよ。
大体太ってる奴等はただ食いすぎなんだよ。
腹八分目で間食控えて栄養偏りすぎなければ痩せるんだよ。
それでも痩せませんって奴はお前は別に太ってないよ。
普通の生活してるだけで痩せるよ。これは断言できる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:11:00 ID:1+Mkcrnc
普通に生活してるもん!
とか言いながらポテチ一袋食うからな
921909:2009/02/05(木) 20:32:22 ID:tPH71YU9
154/35で、医者からは拒食症と診断されています。
夕飯ががっつりめなので、朝・昼を控えめにしちゃうって感じです…
でも大学に入ると、朝控えめ・昼しっかり・夜しっかりになってしまいそうなんです…
今までは昼少なめだったのに、これから量が増えるとなると、リバウンドしそうで怖いです…
拒食症治したいはずなのに、体重を増やしたくないっていう状態で…
意味不明な文章ですみません
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:37:00 ID:wyRE6tMo
>>921
154cm35キロってはっきりいって気持ち悪いよ。
気持ち悪い自分を目指したいならそのまま痩せれば良いけど
美しくなりたいとかなら太った方がいいよ。
ってか君はダイエット板じゃなくてメンタルヘルス板にいくべきでは?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:41:35 ID:n2722iFu
>>921
拒食なら食うべきだろうけどそれを度外視してその要望に沿う答えとしては
弁当つくって持ってけよ、アホかと
まあ栄養バランスのとれた適切な量の食事は摂るべき
ちなみに今の拒食症気味の食生活ってどんな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:42:01 ID:NnXOFmxT
ベルトで腹に巻いて電源を入れるだけで、振動で腹筋200回分の効果があるとかいう商品があったのですが、ベルト系は効果はあるのでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:46:37 ID:2R1DMHTl
>>921
一瞬、35kg! って思ったけど、チビならそんなに少なすぎることもないな。
カロリーと、脂質:たんぱく質:炭水化物=4:5:11を守っていれば
太ることはないんじゃないかな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:48:54 ID:n2722iFu
>>924
>無記無記名  [ DATE: 2009/02/05(木) 00:14:00 ID:D0Qk0BBO ]
>
>ベルトで腹に巻いて電源を入れるだけで、振動で腹筋200回分の効果があるとかいう商品があったのですが、ベルト系は効果はあるのでしょうか?

マルチ乙
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:03:24 ID:8EuL26fs
初歩的な質問ですみません。(´・ω・`)
食事をとる際、運動した前と後とではどっちが良いでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:05:25 ID:DJDk+X4T
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:05:55 ID:FTUkvlVH
>>927
とりあえずテンプレ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:26:14 ID:iXj/4kWL
腹筋200回してみたけど全然疲れない。お尻が痛くなるのですがどうすればいいですか?
擦れて痛いです。タオルひいてます
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:29:34 ID:Jxu7WS6P
>>927
どっちでも大差ないけど、
食後に運動するなら、田部井終わってから2-2時間半たってからが理想。
血糖値が落ち着いてからでないと、脂肪が燃えにくい。
あと筋肉内に乳酸がたまりやすい。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:34:11 ID:DJDk+X4T
>>930
それはダイエットの話じゃないよな?w
とりあえず腹筋200回も出来るようならやり方が(筋トレ的に)間違ってるに一票。
933927:2009/02/05(木) 21:34:45 ID:8EuL26fs
すみません!ありがとうございました!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:36:46 ID:iafmownX
>>930
付加を増やしたいなら、プレートや米袋を胸に抱いてやってみるとか、
超スローな動作でやってみるとか、角度つけるとか、いろいろあるだろ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:38:44 ID:iXj/4kWL
最初は2回くらいしか出来なかったけど10ヶ月後の今、疲れなくなった。
お腹より先にお尻が擦れていたくなるからどうしたらいいかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:41:24 ID:15u/deN+
>>935
尻に座布団敷け。
上半身の方が下がるから負荷もかかって一石二烏。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:46:21 ID:rSUvhrCl
同じものを朝食べるとか夜食べるとか
いつ食べるかっていうのは関係ないんでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:55:41 ID:iXj/4kWL
座布団引いてます(泣)

筋トレは限界までやんなくちゃいけないのに不完全燃焼はいけません
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:58:00 ID:+wlz84fg
>>938
筋トレは回数じゃないからこっちのスレの>>3を読んでやってみて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1225551922/
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:00:51 ID:4hcok7S3
結構いるよね、回数多ければ多いほどいいって勘違いして
インチキ筋トレやってる人。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:04:22 ID:1+Mkcrnc
>>938
ダンベル持ってクランチ、足に重りつけてレッグレイズ
これで回数を少なく、一回の負荷を大きくすれば尻が痛くなるまでやらなくていい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:09:37 ID:iXj/4kWL
自分の筋トレが間違ってました
ここの人は優しいですね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:11:52 ID:jqHc0QP3
足に重りをつけるレッグレイズは腰に悪い。
やらない方が無難。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:14:06 ID:1+Mkcrnc
そうか?まぁ人によって鍛え方違うからいいけどさ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:14:43 ID:tC3dOysl
朝から寒天ばかり食べてダイエット頑張ってます。ちょっと頻尿になりました。
辛いですがダイエットには効果あるのでしょうか。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:15:53 ID:4hcok7S3
9 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/01/27(火) 18:16:34 ID:D+IO+zsq
●よくある質問

【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:17:12 ID:tYvJylze
>>945
ダイエット方法は、それを一生続けることができそうな方法が良いのですが、
その方法は一生続けることができそうですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:25:42 ID:wAGPBGI3
>>936
どうでもいいが、なぜ鳥でなく烏なんだ?
949マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/02/05(木) 22:27:49 ID:+XyaReo4
>>948
わかりません
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:46:21 ID:tC3dOysl
>>947
海苔ダイエットやゆで卵ダイエットやりんごダイエットを続けて三ヶ月で10`痩せたのですが
いろいろ変えないと食に対して欲求不満になって……
で、今は寒天を試そうかと。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:51:10 ID:4hcok7S3
>>950
何でもまんべんなく適量食べりゃいいじゃん。
簡単な事じゃん。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:58:58 ID:GeQzFrAh
>>950
とりあえず、何とかダイエットってのをやめた方がいいと思います
普通の食事でカロリー制限かけましょう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:59:58 ID:pAGZyS1L
>>937
関係ないですね。テンプレを見ればわかると思いますが食べるだけで痩せたり太ったり
する物がないように、食べる時間によって痩せたり太ったりする物もありません。
最終的にはカロリーの収支バランスによって痩せるか太るかになります。

>>945
始めて何日目?そんなことしてたら体壊すよ。ダイエットするなら
食事はバランスよく食べて、量を消費カロリーに見合った(摂取<消費)に
なるようにするのが基本です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:00:06 ID:5t8o0hlv
ジムに通い始めました。
インボディーで測定しているのですが、5日で筋肉量が1キロ増えてました。
これはただの誤差でしょうか?

女性が筋肉1キロつけるにはものすごく大変だと伺っていたので・・。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:01:33 ID:wAGPBGI3
>>954
ほぼ間違いなく誤差。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:24:47 ID:/eQs3P8j
なやわ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:25:54 ID:/eQs3P8j
ならやまわたまかはらやま
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:36:20 ID:/eQs3P8j
朝 バナナ
昼 抜き
夜 普通に食う
運動 ビリー

昼飯を抜きにしてカロリー調節してるつもりなんだがどうなんだろうか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:40:15 ID:tC3dOysl
>>951-953
う〜ん、とりあえず痩せたい思いが強くて……
体は異常に丈夫だから不摂生しても少しくらいならいいかと。
っていうのが、きっとダイエットの落とし穴なんでしょうね。
でも、ほぼベジタリアンなのにすぐ太っちゃうんだよね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:44:33 ID:pAGZyS1L
>>958
夜の普通に食うってえのが非常にあいまいだけど、それを長期間続け
られて体重が減っていくならいいんじゃないかな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:45:40 ID:4hcok7S3
>>959
すぐ太っちゃうのかー、そりゃ単なる食べすぎだなデブ。
まあ頑張れー。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:46:33 ID:iXj/4kWL
バナナの美味しい食べ方を教えてください。
作り方がややこしいほど燃えます!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:47:50 ID:4hcok7S3
>>962
いいからお前は腹筋してこい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:51:49 ID:n2722iFu
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:52:53 ID:iXj/4kWL

太らないバナナ料理講座を開講しましょうよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:53:11 ID:wyRE6tMo
1週間くらい太ってない奴の真似して生活するだけでかなり痩せる。
ただギャル曽根みたいな特異体質もたまに居るので注意だが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:59:22 ID:iXj/4kWL
>>964
ありがとう(゚O゚;)優しすぎる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:02:56 ID:Q2omtolg
>>959
基礎代謝以下の食事を続けてリバウンド体質になったとかじゃないの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:03:59 ID:orZU87n2
新スレたてました。
このスレを使い切ってから移動してください。

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart68
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1233845989/l50
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:05:49 ID:orZU87n2
>>959
ベジタリアンというと聞こえがいいけど、単純に偏食家だからじゃね?
すぐ太る、自体が不摂生の結果だと思うよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:07:33 ID:orZU87n2
>>958
デタラメだと思うよ。
昼も食べて、朝もちゃんと食べて、全体の量を少しずつ減らせばいい。
一生朝バナナで昼飯食べないならリバウンドしないだろうけど、単純に普通の食事に戻せば
体重も元に戻るよ、それ。
そもそも朝にバナナだけってなんで?まだ朝バナナダイエットとか信じてるの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:08:54 ID:orZU87n2
>>954
誤差。
5日で1Kg筋肉増えるなら一ヶ月で6Kgも増えるね。
ボディビルダーの体なんて簡単だね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:13:05 ID:GEHpoTCe
>>971なるほどな
じゃあ明日からは三食きっちり食べる替わりに全体の量を減らして1200カロリーくらいまでに抑えるわ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:35:50 ID:ibhN5ZhK
>ID:iXj/4kWL
筋トレのやり方やバナナのレシピじゃなくてダイエットの質問しようね。
2回とも別の板に誘導されてる意味考えて。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:54:44 ID:orZU87n2
>>973
その1200って数字はどこから出てきたの?
身長体重にもよるけど、健康に問題が出てくる可能性があるレベルの低さだけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:56:34 ID:q7cTzAD/
質問おねがいします。
電気で筋肉を刺激して痩せるダイエット器具は
本当に効くのでしょうか?
あと同じような器具で脂肪を振動させて
痩せるダイエット器具も効果はあるのでしょうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:00:56 ID:gUbwkSJB
>>976
ない

例えて言うなら、引きずられて10km移動しましたってことと
自分の足で歩いて10km移動したことでは
移動距離は同じでも動くって事の意味が違う
でも移動したって事実があるから、広告には移動「は」してます。と書ける。
その手の振動させるとか外部刺激とかはそういう意味でしかない。
自発的に自分の細胞内でエネルギーを発生させて動かないと意味なんてないよ。
外部エネルギーで動かせば、そりゃ動くけどそこにはエネルギーの消費がないから意味などない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:09:01 ID:q7cTzAD/
>>977
ありがとうございます。
最近ダイエット(食事制限と夜は炭水化物を取らない)
運動は自転車(重めのギアで全力)と腹筋20回3セット
をしていますが楽したいなぁ・・・
と考えていました。

非常に為になりました。
ありがとうございます。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:34:06 ID:8rmxcB0l
母親に45キロまで痩せる!といったら、それは痩せすぎだからやめろと言われました。ちなみに私は157センチなので一般には美容体重くらいです。
親の世代からしたら現代っ子の基準は痩せすぎなんだろうけど…
前も47くらいまで痩せた時で痩せすぎよ等と言われました。45キロまで痩せても親に何も言われないようにするにはどうすればいいでしょうか。
ご教授お願いします
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:34:22 ID:qHy0g7ZZ
朝→バナナorヨーグルト
昼→野菜ジュース
夜→

夜何食べればいいですか。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:46:52 ID:5KZVMpRE
>>979
痩せすぎだからお母さんのいう事が正しい。
今の体重はどれくらいよ?

47Kgで満足できなくて、45Kgまで痩せたら満足するの?たった2Kgでどう変わると思ってる?
そもそも前に47Kgだったという事は、リバウンドして元に戻ったって事でしょ。
無理があるんだと思うよ。

まぁ痩せたいなら、一人暮らしして自立したら思う存分に。
年齢もかいてないけど、保護者と同居してるなら保護者のいうことを聞くように。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:50:13 ID:5KZVMpRE
>>980
朝も普通、昼も普通、夜も普通のものを食べなさい。
ダイエットっていうのは食べない事じゃないよ。
朝昼をそんなデタラメな食事にして、痩せてはいくだろうけど、普通の食事に戻したら
リバウンド一直線だよ。
栄養バランスをちゃんと考えて普通の食事をして、量だけ減らせばそれで十分。
っていうか、そのデタラメな内容で夜までダイエット食にしたら確実に栄養失調で倒れるし、
痩せにくく太りやすいリバウンド体質になる。
空腹を我慢してまで痩せにくい体に作り替える努力はする必要ないでしょ。

まずはテンプレ>>1>>9までちゃんと読むこと。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:53:30 ID:7eW9ZvaD
テンプレすら読まない
テンプレが理解できない(理解する努力をしない)

こんな奴らばっかりでみんな大変だな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:55:12 ID:qHy0g7ZZ
>>982
夜何食べれば良いか聞いてるんですよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:00:03 ID:Q2omtolg
>>984
朝昼そんな捨て身な食事してんだからいっそ夜は何も食わなくていいじゃん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:06:19 ID:gUbwkSJB
>>984
肉でも魚でも好きなもん食え
>>979
勘違いしてるようだが、美容体重は痩せすぎの範囲だよ
肥満(不健康)>>>標準(健康)>>>美容(不健康)
と思っていい
美容のために健康を削る。美容体重「まで」おとすっていうのはそういうこと。
美容体重ってのは下限なんだからね?わかってる?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:07:13 ID:5KZVMpRE
>>984
ケーキ食べてればいいんじゃない?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:22:20 ID:qHy0g7ZZ
おぉ〜、やっと解答きたwww質問に対し、答えが適格でないレスが最近目立ってたから軽くフィッシングしてみたw

あ、ちなみに朝はバナナ(元々の習慣です)、昼は普通or野菜ジュース、夜は普通に食べてます。


ところで『食事制限で痩せても、普通の食事にしたら太る』ってのに疑問があるのだが。

食事制限で痩せていって、普通の食事にしたらその体重をキープできるのではないでしょうか。痩せて満足してドカ食いすれば太るだろうけど。。。


この件について解答よろしくお願いします。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:24:29 ID:ibhN5ZhK
>>984
カツ丼って言ったらカツ丼食べるの?w

まじめに答えると
「一日に食べなければいけないカロリー」から「バナナorヨーグルト」+「野菜ジュース」を引いたカロリー分で
栄養バランスが摂れている食事を食べること。

一日に食べなければいけないカロリーはテンプレ読めばどこかに書いてある。
栄養バランスについても同じ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:25:16 ID:3hH83IBg
生理前の食欲を抑える良い方法ってありませんか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:26:58 ID:ibhN5ZhK
相手にして損した。
NGID登録するので以降無視で。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:42:50 ID:5KZVMpRE
>>988
マジレスすれば、質問に対して的確な回答が増えたんじゃなくて、質問自体が無意味な
例が最近目立ってきてるって事なんだけどね。
「AとBどちらがいいですか?」という質問のAもBもダメな場合「その質問は無意味だ」という
レスするしかないでしょ。
>>980もその典型だわな。
昼も夜もデタラメな内容で、夜だけ何食おうか考えても無意味だ。
要するに質問者に馬鹿が増えてきたから質問も満足にできなくなってるって事。お前を筆頭に。


>ところで『食事制限で痩せても、普通の食事にしたら太る』ってのに疑問があるのだが。
まぁ、やってみればいいんじゃない?無理だから。
まじめに回答する気は失せた。
おやすみ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:10:27 ID:Zsu3Y5nq
160cmの♀です。
適正体重はどれくらいでしょうか?
今は50kgです。
994979:2009/02/06(金) 03:13:56 ID:8rmxcB0l
>>979です。文章が稚拙ですみません。
年齢は23、親と同居の社会人です。働きだしたストレスや飲み会で50キロ程度まで肥えたので落としたいのです
方法はランニングなど主に運動で引き締めです。嗜好品は控えたりしますが。
確かに十代で美容体重は不健康かもしれませんが、20代の女性は美容体重の方が多いと感じています。やはり皆さん不健康、ということでしょうか?

あ、あと979で若い子〜とありますが、自分はそんなに若くありませんでした(-.-;)誤解させてしまったらすみません
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:37:01 ID:O3bbJKdI
ダイエット中にも関わらず、しゃぶしゃぶ食べ放題へ行ってしまいました・・・(恐らく、3000カロリーくらい。0.5キロは増えてると予想)
今日はどうやって過ごせばいいと思いますか?
飲み物のみで過ごして、運動の方がいいですか?
どなたか助言お願いします・・・

これから朝用事あるので、それまで起き、腰回しと腰振りを30分くらいする予定です
本当は昇降したいですが、家族が起きちゃうので・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:44:25 ID:cVeoKXfm
>>995
今日のことは忘れて、いつも通り過ごしましょう
下手に取り戻そうとすると翌日、翌々日にバランスが崩れます
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:47:05 ID:FOPCNp7c
二時間前に米茶碗二杯、モツ鍋皿二杯、ピザ、カステラ一切れ食べたのに、さっき大量にウンコしたせいかもう腹が減って眠れない
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:48:08 ID:O3bbJKdI
>>996
レスありがとうございます
いつも通り(1200くらい)に食事を取って運動多めにします・・・
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:49:41 ID:IlP2XDTp
>>995
一回食べ放題行ったくらいじゃそうそう太らんから
普段通り+運動多めで大丈夫だろ
いきなり飲み物だけで過ごそうとする辺り普段の食事も無茶な制限してそうだし…
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:55:46 ID:O3bbJKdI
1000なら体重へんかなしw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。