【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart68

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:04:44 ID:5UEsoNcQ
健康的に痩せれば大丈夫です。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 06:38:07 ID:RVBDO8Bn
>>950
内容がどんなものかわからないけど、7日間ダイエットということは
7日たったら止めるのかな、だったらやっている間は減って(2〜3kg)止めたら
元の体重に戻るでしょう。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 07:46:34 ID:5ezWcOOk
>>750
まぁ、少なくない確率で、8割がた水分が抜けてほぼ終わり・・・かな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:40:08 ID:q7ft6AXu
新スレたてました。
このスレが終わってから移動してください。

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1234654582/l50
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:42:09 ID:q7ft6AXu
>>950
やるだけ無駄でしょう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:43:26 ID:q7ft6AXu
>>944
体には悪い。
ダイエットの意味でやるなら、完全に無意味。
>>778も参照。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:48:06 ID:mhWi/VLF
朝ジョギング50分ぐらいしてるんですけど、
残り300mぐらいをラストスパートするのって、体によくないとかありますか?
もう足が上がらないけど必死に動かして体力全部使い切る感じが気持ちいいんですよね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:53:33 ID:5ezWcOOk
>>958
問題なし。
可能なら、間欠で時々ダッシュ入れれば、なお良い。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:56:11 ID:2fSMKj7h
>>958
思わぬ怪我に気を付けて頑張ってね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:58:52 ID:mhWi/VLF
>>959-960
ありがとう。頑張ります。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:22:16 ID:ZqHKOU7B
37♂/173cm/83.6kg/体脂肪率28% 太りすぎです。
なんとか脂肪減らして標準体重の71kg前後にしたくてジムに駆け込み。
12/20からはじめて87.9kg(脂肪27.5kg)->85.0(脂肪24.9kg)<1/24時点InBody計測結果>
基礎代謝:1668kcal/day

○食事は概ね
朝:ご飯+納豆|焼きたらこ+味噌汁、生野菜少々、
昼:コンビニおにぎりセット+野菜ジュース
夜:インスタント+焼き魚|から揚げ等のスーパー惣菜(肉類)
※ビタミン系サプリメントは体に合わなかったので中止。
○運動は土・日にジムで
エアロバイク心拍数140前後負荷で50分
ジョギング8.5km/hで50分
腹筋15回*2セット・トルソー15回(左・右)

1年で71kg前後まで持って行きたいと思ってますが、急ぎすぎでしょうか。
慣れてきたら運動時間と、速度/心拍負荷を上げていこうかと思います。
おっとジムに行ってきます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:43:16 ID:q7ft6AXu
>>962
せっかくジムに行ってるなら、筋トレをもっと頑張るといいと思う。
あとは、ジョギングとかはジムに行かなくてもできるから、少しずつでも
平日に続けていければいいんじゃないかな。

1年で10Kgという目標は、節制してれば大丈夫でしょ。

食事はもう少しなんとかならないかね。
おそらく独身なんだろうけど、もうちょっとちゃんとしたものを食べた方が
いいと思う。
ダイエットというよりも、年齢的にも食事に気を遣った方が健康にいい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:53:57 ID:LskK5GC1
♂で身長165 体重60 あるんですが、太っている範疇に入りますかね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:54:38 ID:FR8q9z9m
カロリーに関する質問です。
基礎代謝分のカロリーを摂った方がいい理由は、
日常生活で消費されるエネルギーが不足した場合、脂肪よりも筋肉がより多く消費されるからですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:55:50 ID:6aXw4QRY
>>964
筋肉ムキムキならそのくらい普通。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:56:52 ID:v08ihfQA
ダイエットそのものの質問どはないんですが、質問していいでしょうか?
外で運動される方どんな紫外線対策していますか?
あまり塗っても肌に悪いし第一汗で流れるし、かといって全くのノーメークじゃ心配です

女子のダイエッターさんの意見を聞きたいです!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:58:05 ID:2fSMKj7h
>>967
じゃあ、室内で出来る運動をする。
969964:2009/02/15(日) 10:10:06 ID:LskK5GC1
>>966
自転車ダイエットをしたりしてたので、かなり筋肉はムキムキになりました。
嬉しいです。ありがとうございます。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:43:54 ID:q7ft6AXu
>>965
それもあるけど、基礎代謝を下回るような低すぎるカロリー摂取が続くと
体温の低下や新陳代謝の低下、内臓活動の低下などで基礎代謝自体が
下がってしまって太りやすく痩せにくい状態になる上に、健康にも害が
出てくる。
女性なら生理がとまり、それが続くと子宮自体が萎縮してしまって不妊になったり。

詳しくは↓を参照すること
低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:45:24 ID:VvgpNZFP
>>965
カロリーだけじゃ筋肉の減少云々は語れないが見方によっちゃそういった側面もある
健康上問題があるからって認識しとけ

>>969
鏡見てムキムキかどうか見つめ直してから結論だそうな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:47:48 ID:cXmt1Vzg
>>967
首にタオル、サンバイザーが定番かと。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:53:07 ID:q7ft6AXu
>>967
女子しか紫外線対策してないと思いこんでるのもどうかと思うけど。

夏場でも長袖で運動している人もいるし、大きめのサンバイザーや帽子や
タオルを巻いたりしてる人もいる。
気になる人は室内でできる運動してるし、ジムで運動してる人もいる。
第一、日焼け防止クリームだって運動してる時間程度ならば汗でそれほどは
流れないし、5時間も6時間も運動してるわけじゃないから運動前に塗って
終わったらすぐに落とせば、病的な敏感肌でなければ問題ないだろうし。

要するに常識で判断できるかどうかの問題だと思うよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:57:50 ID:VQh1JEHd
自分でカロリー消費についてググって調べてみたら、ジョギングするより時速7キロくらいで早歩きしたほうが効率よく脂肪が燃えるってかいてあったんだけど、ここのテンプレにはジョギングは2番目になってる…これはどっちがカロリー消費できるの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:01:03 ID:EbqNyCkE
>>940
そのBMIで下半身が筋肉で太いって事は200%、脂肪込みでもほぼ有り得ないのであなたの問題点は上半身が細すぎるって事に尽きます。
なので当面の方向性としては
1、今の上半身のボリューム(あるいはそれ以下)で下半身を細くする、つまりさらに体重を軽くする
2、下半身の太さはさほど増減しなくてもとりあえず上半身を大きくする
このどちらかだね。
個人的には2を強くお奨めしますけど。体重が極端に軽いと歳とってから大変だよ。
その場合は筋トレ特に上半身、具体的には胸と背中をしっかり鍛える事。
体重が増えるのは問題じゃないけどこの板の人なら気になるだろうからせめて減らさないようにして下さい。
これでとりあえず2〜3ヶ月だね。その間は主として神経系の発達で筋力がガンガン上がるから停滞するまでも一気にいこう。
停滞したらそこでもう一度考えると。本格的な筋トレはそこからです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:01:20 ID:xCd47rGP
ジョギングにしてもウォーキングにしてもスピードは一定ではないよ。
テンプレのやつは早歩きじゃなくて普通に歩いた場合でしょ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:03:32 ID:EbqNyCkE
>>943
体に良くないと言うか負担が大きい。酸欠で吐き気がするのは当然。
筋トレならたとえ嘔吐を覚悟してもその分得るものはあるけどダイエット目的の有酸素なら
意味は無いです。強度を少し下げて時間を少し延ばせばOK
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:09:28 ID:EbqNyCkE
>>958
体に負担がかかるけどその分運動後の代謝を高める可能性はある、つまりダイエットには有利に働く可能性はあります。
更に言えば959さんの言うとおりです。
>>964
若い人なら普通、運動していない中年の人なら目立たないオヤジ体型、筋トレしているのなら少し細い。筋トレして絞っている(体脂肪10%程度)人なら結構強い(筋力が)。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:10:51 ID:l3J8Qm0F
>>974
通常ウォーキングよりジョギングの方が走る速度は高いので消費カロリーが高いし、同じ速さで走る・歩くなら、間違いなく走った方がカロリー消費は高い。
ウォーキングは前に進むだけだが、ジョグだと上にジャンプする動きも加わるから

脂肪が効率よくってのは、そのサイトを見て無いので分からんが
有酸素運動で比較的強度が弱い方が、消費カロリー中脂肪からの消費割合が高くなるって事を言ってるんだと思う
有酸素でも強度が強くなるに従って糖質から消費される割合が増える。ただ全体のカロリーで言えば速く走った方が消費カロリーは間違いなく高い

980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:13:10 ID:EbqNyCkE
>>965
>基礎代謝分のカロリーを摂った方がいい理由は、
多分誤解している。摂取カロリーの下限として基礎代謝の絶対値を基準にする事は全く意味が無い。
「基礎代謝分は摂らなくちゃダメ」っていうのは「基礎代謝分を摂れば良い」という事とは全く違います。
筋量云々は摂取カロリーの絶対値ではなくカロリー収支と筋肉にどんな刺激を与えたかで決まる。
たとえ基礎代謝の2倍のカロリーを摂っても筋肉がガンガン減る事もあります。
マラソン選手の上半身を見れば分かるよね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:18:27 ID:VQh1JEHd
>>979
つまりダイエット目的でより多くの脂肪を燃焼させるなら、同じ時間でのウォーキングよりジョギングの方がいいって事だよね?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:22:16 ID:EbqNyCkE
>>974
979さんがこれ以上無い適切なレスをしてくれている。
基本は可能であれば走れです。
>ジョギングするより時速7キロくらいで早歩き
厳密に言うとこの点は微妙。
同じ距離を移動する場合に使うエネルギーは979さんが言うジャンプの分が入るので通常は
「走る>歩く」なんだけどある程度の速度になると歩く方が効率が悪くなる。つまり「歩く>走る」になる。
その速度が時速7〜8kmとか言われる、当然体格等で変わります。
但しそれはラフに言えば走るより辛い状態で歩く事になるのでダイエット的には殆ど有り得ない。
なので979さんのレスだけを覚えておけばいいです。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:29:07 ID:llSnwuxg
ややこしや〜
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:31:50 ID:VQh1JEHd
>>982
すいません、俺が見たのはここのテンプレに貼ってあるサイトでした。

つまりこのサイトに書いてあるのは無視して、走ったほうが痩せられるって事?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:33:53 ID:iahoH68a
食べる量を減らすことによる効果に比べたら
微々たるもんだけどな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:46:32 ID:NNvZBiBz
まあ、週5回10キロくらい走れば嫌でもやせてくるがな。
マラソン選手なんかありえん量食べるのにガリガリ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:53:44 ID:EbqNyCkE
>>984
一般論として走る方が
・単位時間当たりの消費カロリーが大
・単位距離当たりの消費カロリーが大
・体に負担をかけるため運動後の代謝の亢進の可能性がある
逆にジョギングに対してのウォーキングのメリットは
・低強度な運動なので運動中のエネルギー源として脂質を使う割合が高い
・体への負担が少ないので長時間続けられる。疲労が蓄積し難いので高頻度で出来る

この辺を総合的に検討して考えて下さい。個人的には可能であれば走った方がいいと思う。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:58:32 ID:f4mkCNGb
お菓子のドカ食いがやめられなくて困っています。
なんとか我慢できる日があってもその次に日はどうでもよくなって
大量のお菓子を食べてしまいます。
意思が弱いのはわかっていますが、お菓子を1つでも貰って食べてしまったら
それがきっかけで食べてしまったり
三食しっかり食べてまったくお菓子を食べないようにしても
常に食べることばかり考えてしまって適度に少量食べるということができません。
もうお菓子辞めたいです。
苦しくなるまで食べて後悔してもう絶対にしないとは思うのですが
一週間以内に同じことの繰り返し
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:01:21 ID:v08ihfQA
>>968
私もいつもは室内なんですけど、暖かくなったらたまに外でしたいなあと思ったんです。

>>972
やっぱり定番はタオルやバイザーですね。
サンバイザーも今は今はいいのが売られてますよね

>>973
私は別に女子しか紫外線対策していないなんて思い込んでいません。
それこそあなたの思い込みですよ。
なんとなく女子に聞いてみたい気持ちだっただけです。
私はアレルギーで日焼け止め塗れないのでいつも室内運動ですがたまには帽子かぶって外に出てみたいなあと思いました。。

雑談みたいになってしまいましたがありがとうございました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:09:08 ID:Hkn2VitF
>>988
スルメでもゆっくり食っとけ。(なるべく飲み込むな)
さすがに口の中にスルメがある時はお菓子を食べないだろ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:09:19 ID:f4mkCNGb
>>988の続きです。

それなのに毎日体重と体脂肪率を測っていて少しでも増えるとイライラしてしまいます。
食べすぎていないのにおなかが重くなったりおなかがぽっこりしたりするのも
体重が増えないか心配になってしまいます。
特に夜は空腹のまま寝ないと心配で仕方ありません。
もう毎日体重を気にするのが嫌になってきました。
でも今のままだと確実にデブだし納得してない自分もいる
自分がほんとに醜いです
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:15:53 ID:VQh1JEHd
>>987
どうもありがとうございます
ただジョギングに対してのウォーキングのメリットの脂質消費割合が大きいっていうのがどうもひっかかりまして…

消費カロリーの大きさと脂質消費割合の大きさは毎日継続すればどっちがやせられるんですか?

993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:16:02 ID:llSnwuxg
>>991
質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

情報を小出しにするなって。無駄にレスと時間を消費するだけだからさ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:29:17 ID:f4mkCNGb
>>993
すみません。
24歳♀・161/48.7/22.5%です。
去年夏からダイエットして56キロから46.5/18%まで体重は落ちたのですが
今年に入ってからドカ食いの頻度が増えて今の体重、体脂肪率に至ります。
一応体脂肪率18%・45キロが目標です。
職業は事務。運動は毎日踏み台昇降、車を使わずにどこへ行くにも歩いていっています。
食事は平日は朝昼たべるのですが、夜は抜いたりヨーグルト食べたりです。
休みの日はドカ食いばっかりしてるかもしれません。
生理も半年止まったままで(病院に行くつもりですが
体重と特に体脂肪率がだんだん落ちなくなってる状態です。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:34:53 ID:2fSMKj7h
頭の悪いバカげた食事制限してると
ドカ食い衝動きやすいよな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:35:16 ID:llSnwuxg
>>994
http://www.kousiki.com/
ここでチェックすると、あなたはすでにモデル体重以下になってますよ。
まだ痩せるの?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:44:33 ID:sgGLsWjz
18%・45キロってスポーツやってるならともかく、ろくに運動やってない一般人が目指す身体じゃないだろ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:19:45 ID:EbqNyCkE
>>992
ダイエットのための有酸素運動の効果のほとんどはどれだけカロリーを消費するかで決まりますので意味としては
消費カロリーの大小>>>>>>運動中のエネルギー源としての脂質の割合
ですね。だからジョギングの方が効果が高いわけです。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:25:08 ID:AIC3ogEG
一回リバウンドして、またちゃんとしたダイエットはじめたら?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:26:20 ID:AIC3ogEG
ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。