就活質問総合スレ Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
前スレ
就活質問総合スレ Part22
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1141926511/

◆ 質問する前に ◆
・ローカルルールを確認して下さい。
・2chの使い方を読もう。(ttp://www.2ch.net/info.html
 大抵の質問はFAQ(よくある質問)にあります。(ttp://www.2ch.net/faq.html

◆ わからない言葉はまず以下を読もう。聞くのはその後で ◆
・パソコンについての質問はPC初心者板で(ttp://school4.2ch.net/qa/
・2ちゃんねる用語なら2典Plusで(ttp://www.media-k.co.jp/jiten/
・質問前にGoogle でも検索してみましょう(ttp://www.google.co.jp/

◆ 過去に同じ質問をした人がいるかもしれません ◆
・重複した質問、スレッドを少なくする為に検索を上手に使って下さい。
 スレッド一覧(ttp://money4.2ch.net/recruit/subback.html)から検索してみましょう。
 ページ内検索はWin「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー
・各業界に関する突っ込んだ質問は各業界のスレでお願いします

◆ 情報提示が解決の早道 ◆
・質問の状況はなるべく詳しく
・学歴などが絡む質問の場合は書ける範囲で自分の学歴などを記載してください。

◆ 以下を活用するのも良いでしょう ◆
★2ちゃんねる検索★
ttp://2ken.net/
2就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 03:39:59
我々は>>1が何故このようなスレを立てたかという
疑問を解決するため、>>1の母校である朝鮮高級学校に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか・・・」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

独裁者親子の肖像画、主体思想を唱える生徒たち、
そして彼らは余所者で日本人の我々を監視する様に見詰めている。
パチンコだの、ソープランドだの、ミリオンゴッドだので浮かれていた
我々は改めて日本の現状を噛み締めていた。

監獄のような学校に居た生徒・職員一同
我々を見るなり血相を変え、罵声をあびせ
「日帝の朝鮮人に対する不当な糾弾に反対する」と我々は何度も土下座して詫びさせられた。

我々はこの時初めて>>1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、朝鮮の体制を支援する在日が全て悪かったのだ。
我々は>>1の校長からつきつけられた抗議文を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
3就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 03:40:03
★用語・単語(2ch)編★
Q.旧帝(宮廷)、地帝(地底)ってなんですか?
A.旧帝=旧帝国大学。全部で7校(東大,京大,阪大,北大,名古屋大,東北大,九大)
  地帝=地方にある旧帝国大学の総称。

Q.マーチってなんですか?
A.M明治、A青山学院、R立教、C中央、H法政の頭文字をつなげてMARCH

Q.Fランクってなんですか?
A.少々申し訳ないレベルの大学の総称

Q.リクスーってなんですか?
A.リクルートスーツの事。黒や紺のスーツに白いYシャツ、黒カバンが一般的。値段は高くなくても十分

Q.ソルジャーってなんですか?
A.会社の中の戦士として、上から使われる立場の人
  使い捨てなどとも言われ、実力以上の会社へ入ると一生ソルジャーになってしまう危険性も

Q.ブラックってなんですか?
A.いろんな意味で普通の人があまり行きたくない企業のこと
  ブラックランキング等のスレを参照のこと
4就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 03:40:14
★就活初期編★
Q.自己分析はどうやればいいのですか?
A.ある意味永遠の課題かもしれない。
  とにかく今まで自分のやった事を思い出してみる事。
  友達などに自分について聞いてみるのもよい 。

Q.リクルーターってなんですか?
A.主に若手社員が会社からの指示で、面接前に学生に接触する事。
  プレ面接とも言える。 これに呼ばれるにはある程度以上の学歴が必要。

Q.ESってなんですか?
A.エントリーシートの事
  自己PRや志望動機を書かせる欄があり、それを参考に選考される。
  人気企業に多くみられ、いわゆる足きりとして使われるが、その後の
  面接などの資料としても使われていく 。

Q.「服装自由」のセミナー・説明会はスーツで行くべき?
A.服装自由なので本当に自由でいいのだろうけど、9割がスーツ。

Q.質問を企業にしたら返事が来たんだけど、お礼すべき?
A.すべき。社会のマナー。

Q.資料請求・エントリーしたらお礼のメールが来たんだけど、返事すべき?
A.特別なケースでない限り、お礼のメールに対するお礼メールは必要ない。

Q.セミナーでは必ず質問をすべき?また学校名名前は名乗るものなの?
A.可能な限り常に何かしら質問できる位の姿勢でいろ。就活を成功させるには
  それ位の勢いが必要。但し本当に質問したい事が無ければ当然しなくてもいい。
  また名前を名乗るのは礼儀だが学校名は言わなくても可。
5就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 03:40:23
★就活真っ盛り編1★
Q.面接の日などに直接書類を渡すときは、直接生で渡すの?
  それとも封筒に入れて渡すの?
A.その場で集める場合は封筒は使わない可能性が非常に高い。でも、むき出しにしとくとグチャグチャになったりする。
  だから書類を封筒に入れて持っていって、 回収するときに封筒から出して渡すスタイルが一番無難。

Q. 封筒の宛名で、御中と様の使い分けを教えてください。
A. 履歴書の宛先が、「○○課・△△係」といったような「部署・係名」の場合は
「御中」とします。一方、個人や「○○課△△担当」といった
「個人や担当が特定」される場合は「様」とします。
  ttp://www.zenkyukyo.or.jp/qa/01/01-02-05.html

Q.リク面の後はお礼の手紙は必要?
A.基本的には必要ですが、メール等で 済ますことが出来そうであればその方が良い。 ケースバイケースで。

Q.リク面ってなんですか?
A.リクルーター面接のこと

Q.メアドはHotMailとかでも大丈夫?
A.もちろん何でも連絡がきちんと取れれば大丈夫。
  但し、遅延その他理由でメールが届かなかった などと言っても後の祭り。
  出来るだけ信頼性の高い、ISPのメアドを利用 しましょう。

Q.マーチ以下の大学は6月以降からの活動で十分?
A.それは一概には言えません。心ない人はあれこれ言われるかもしれませんが、
  あくまで個人での就活なので、周囲に惑わされず早々に始めて おいた方が良いでしょう。
6就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 03:40:33
★就活真っ盛り編2★
Q.面接とか説明会キャンセルしても大丈夫?
A.もちろん企業も学生が他の企業でも選考受けていると言うことは勿論承知。
  特にリクナビ等での申し込み関係は機械的に処理されているので 殆ど評価に影響は無いでしょう。
  又、日程を一方的に"この日"と決められてしまうケースもあるようなので、 スケジュール管理はきっちりとしましょう。

Q.卒業見込証明書(健康診断書etc)がまだ出ません!
A.企業にまだ出ない旨を伝えれば待ってくれます。選考にも影響しません。
  稀に近くの病院で健康診断を受けて診断書を持ってくるようにという企業も。

Q.面接で現在の就活状況を聞かれた場合、内定もらってること言ってもいいの?
A.はい。「他社から内定貰ってるってことは優秀な人材なんだな。
  それならウチも欲しいな。」という印象を植え付けることができます。
  そして「あくまでも御社が第一志望です。御社から内定を頂けた場合、
  あちらの内定は辞退するつもりです」と言いましょう。

Q.面接で「自己紹介してください」って言われたらESで書いてあるような
  「私の強みは〜です。こういったエピソードがあり〜」みたいに言うの?
A.いいえ。基本は「○○大学の○○です。よろしくお願いします」だけで良いです。
  たまに「あれ?アピールはそれだけでいいの?」と言われることがありますが、
  それは自己PRと自己紹介の違いを理解していないDQN面接官か、 圧迫面接の場合です。
7就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 03:40:42
★内定&内定後編★
Q.何社くらいまわって内定が出ましたか?
A.これは完全に人によりけり。
  10社も回らずに決まる人もいれば、50社以上回ってもダメな人もいる。
  要はめぐり合わせという事になるが、まあ平均2,30社という所か。

Q.内定辞退ってどうすればいいんですか?
A.基本的には先方に内定辞退の意思を伝えればよい。
  電話で済ますのもよいが、会社に出向くことも。 妙な噂もあるが気にせず辞退せよ。

Q.内定した後ってどうなるんですか?
A.企業に寄りますが、大抵は企業からの連絡を待ちます。
  時間が掛かって本当に内定したのか不安という場合でも待ちましょう。

Q.内定式っていつですか?
A.10月1日以降です。

Q.内定した後は何をすれば良いですか?
A.企業からの連絡を待ちます。
  その間あなたは卒業を確実にするべく単位の管理や卒論に勤しみましょう。
  それと未来の同期に負けぬよう、それぞれの職種に合った勉強をするのもいいでしょう。
8就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 03:41:01
★その他★
Q.エントリーシートとエントリーの違いって何ですか?
A.エントリーシート…履歴書をその会社仕様にしたもの。
 エントリー…企業に興味が有りますよと登録する事。

Q.リクナビからのエントリーってなんなんですか?
A.書類請求くらいの意味合いしかもたないものもあればそのまま、
 本エントリーのものもある。 本エントリーは弊社HPにてっていう案内がきたりもする。
 だから興味ある企業はひたすらエントリーしとけ。 実際に受ける受けないはおいておいて。

Q.一括エントリーってどういうこと?
A.業種別等で絞って一括エントリーできる機能の事。やると大して興味ない企業からもメールが来る様になるのであまりオススメできない。
 一括エントリーしても後で、個別エントリーをして下さいとのメールが送られてくる場合がある。

Q.プレエントリーで「大学生活でがんばったことをかきなさい」ってあるけど何書けばいい?
A.捏造しなさい。皆してることだ。プレエントリーは本エントリーと思ってもいいくらい重要。
 面接のときに突っ込まれても平気なくらい脳内で事実化してることならば、
 捏造してもばれないから捏造汁!但し全く何も無い所から具体化した話を作るのは極めて難しい

Q.エントリーシート提出
A.企業から会社の資料と一緒に送られてきたり、web上で入力したり、フォーマットを印刷して提出したりさまざまです。
 そのときに期限などは説明される。わりと余裕もって期限定められているが
 実際忙しくてギリギリになる。 まだESを選考に取り入れてない企業も結構ある。
 また、説明会や面接の時に出すときもある。その前段階で、エントリーシートだけで選考する事もある。企業によりけり。

Q.SPIは全部埋めた方がいいの?
A.誤謬率を見ているSPI-RとSPI-Nは分かるところだけ埋める。
 後は全部埋める。
9就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 03:41:09
★おまけ★

おすすめSPI系参考書

・筆記試験の完全再現―GAB、CAB、IMAGESの正(ry
・この業界・企業で「この採用テスト」が使われている〈2006年度版〉  SPIノートの会
・8割が落とされる「Webテスト」完全突破法!〈2006年度版〉  SPIノートの会
・Webテスト「お宝」問題集―Web‐CAB(法則性)・玉手箱III(言語)・WEBテスティングサービス  SPIノートの会
10就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 03:41:18
添え状テンプレ


                                 平成17年3月○日
○○株式会社
 採用担当者 ○○様
                                 学校名
                                   学科
                                 おまいの名前

                書類送付のご案内

拝啓 早春の候 貴社ますますご盛隆のこととお慶び申し上げます。
 私、○○大学に在籍しております○○○○と申します。
 このたび、学校にて貴社の求人票を拝見させて頂きました。採用試験が受験できますことを
嬉しく感じております。よろしくお願いします。
 下記書類を同封致しましたので、よろしくご査収くださいますようお願い申し上げます。
                                                   敬具

                       記

        1、履歴書・・・・1通
        2、成績証明書・・・1通
              (省略)
        5、エントリーシート・・・・1通     以上
11就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 03:41:26
メールテンプレ

件名:面接日程変更のお願い

2ちゃんねる株式会社
人事部・ひろゆき様

私は○○大学◇学科□学部 ギコです。
先日、御社の面接を何月何日に受けるようご連絡がありましたが、
一身上の都合により、その日には伺えなくなりました。
申し訳ありませんが、面接の日程を後日にしては頂けませんでしょうか。
(希望の日程があるなら書く)
大変身勝手な申し出ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。


****
署名
****

これを参考にして適当に応用汁!
12就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 03:41:37
過去スレ
【3年M1】就活質問総合スレ【無い内定】
ttp://money4.2ch.net/recruit/kako/1128/11285/1128551154.html
就活質問総合スレ Part2
ttp://money4.2ch.net/recruit/kako/1130/11306/1130688428.html
【誰か】就活質問総合スレ Part3【助けて!】
ttp://money4.2ch.net/recruit/kako/1132/11322/1132241532.html
就活質問総合スレ Part4
ttp://money4.2ch.net/recruit/kako/1133/11339/1133937038.html
就活質問総合スレ Part5
ttp://money4.2ch.net/recruit/kako/1135/11357/1135759238.html
就活質問総合スレ Part6
ttp://money4.2ch.net/recruit/kako/1136/11368/1136819166.html
就活質問総合スレ Part7
ttp://money4.2ch.net/recruit/kako/1137/11375/1137521973.html
☆☆☆☆☆就活質問総合スレ Part8☆☆☆☆☆
ttp://money4.2ch.net/recruit/kako/1138/11380/1138051134.html
就活質問総合スレ Part9
ttp://money4.2ch.net/recruit/kako/1138/11386/1138632912.html
★★★就活質問総合スレ Part10★★★
ttp://money4.2ch.net/recruit/kako/1139/11390/1139035514.html
就活質問総合スレ Part11
ttp://money4.2ch.net/recruit/kako/1139/11393/1139312761.html
就活質問総合スレ Part12
ttp://money4.2ch.net/recruit/kako/1139/11395/1139510640.html
就活質問総合スレ Part13
ttp://money4.2ch.net/recruit/kako/1139/11397/1139768042.html
就活質問総合スレ Part14
ttp://money4.2ch.net/recruit/kako/1140/11400/1140026831.html
就活質問総合スレ Part15
ttp://money4.2ch.net/recruit/kako/1140/11402/1140293160.html
13就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 03:42:06
14就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 03:42:20
「〜した方がいいですかね?」とか、「〜しても大丈夫?」っていう質問はほとんどがよく考えれば分かる質問。
嬉々としてアドバイスしたがる奴もいるが、質問者のためにもならない。
社会人に求められるスキルの基本的な部分ってそういうところでしょ?自分で考えないでどうするの?
4年が「俺は〜したけど○○に内定もらった」なんていう回答をよこすのも多く見られたが、これも的外れだと思う。
人事に問い合わせればわかることは聞くな。
質問してる奴すべてに当てはまるんだが、自分で考えた上での意見を提示してから質問した方がいいと思うんだけどな。

馬鹿な質問、くだらない相談はスルーor適当に煽っておきましょう
15就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 06:47:39
テンプレは>>1-14
16就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 11:06:16
銀行印はポンポンおすな認印なんだからひゃっきんで充分
17就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 11:06:55
履歴書に印鑑忘れても通るときは通るし通らないときは通らない。気にするな。
18就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 11:07:35
エントリーシートを印刷する紙はフツーのコピー用紙でおk
19就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 11:08:14
写真の仕上がり時間は写真屋に問い合わせろ間に合わなければスピード写真で済ませろ
20就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 13:47:31
次の日に必着の場合はまず速達で出せば問題ない
21就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 13:50:55
エントリーシートに関してはこちら

■■エントリーシート評価スレ 4■■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1141755843/
22就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 14:31:24
よくソフトウェアとかの業界で技術職の募集要項に「理系全般」て書いてるけど
あれって工学系が欲しいんだよね?俺、農学部なんだけど・・・
23就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 14:43:15
よく就職とくに営業には
キモオタ、ブサメンは不利って聞くが
コワモテつーかイカツイ系はどうなんよ?
やっぱ営業だと印象悪いんかな?
面接では明るく爽やかに話してるんだが…。
24就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 15:07:10
>>22
私も生物学科だけど一緒に頑張ろう!
25就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 15:11:59
前スレの1000見事。
26就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 15:16:01
>>22
センスの問題だから大丈夫。学部は関係ない。
でも、もしかすると専門と全然違うけどいいの?って聞かれる。他の職種でも聞かれるけど。
納得できる回答用意して。
大学で学んだこともこうやって活かせるって言えれば最高。
27就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 15:19:07
>>23
明るく爽やかに話しているんなら大丈夫だよ。
はっきり高めの声で話して、あごはひいて。
姿勢は大事。
28就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 15:19:58
前スレ>>996さん>もちろんESのサークル欄に書いていいと思う
じゃサークルやってましたってことで自己PRか学業以外でがんばったこと
のネタになるように考えてみる。ありがとう。
29就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 15:21:55
>>28
ものは考えよう。
色々工夫した実体験を書いて。がんばれ。
30就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 15:34:20
>>29ありがとう。ESスレではぼろ糞だったけどw
31就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 15:44:38
御社の顧客っていう表現は間違ってないですか?
御社の顧客様だと畏まりすぎているような気がするのですが
32就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 15:46:07
>>31
「お客様」は?
33就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 15:48:34
お客様でいいんじゃない?

ES郵送するとき封筒に文字書くのはボールペンよりマジックのがいいかな?(文字の太さ的に)
34就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 15:48:54
>>31
それだ。幼稚な質問に答えてくれてほんとにありがとうございます
35就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 15:54:12
>>33
私は大きい封筒に細ペンで書いて親に怒られたことがある(怒らなくても)。
でも、大きい封筒に大きい時書くなら太ペンの方が見やすい。
企業の人が郵便物送るときはほぼみなさん太ペンで書いてるよ。
36就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 15:56:05
>>35ありがとうございます。
37就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 15:59:02
初めてのリク面終了。
といってもOBと雑談に近い内容だったけど・・。
終わってから、相手の名前しか知らない事に気づきました。
お礼にメールとかしたいんですが、
どうやって連絡先をつかむべきですか?
38就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 16:02:55
>>37
…。失礼にもほどがある。
深く反省しなさい。
普通会う前に覚えて行くでしょ…。

しょうがないから教えるけど、どこで紹介してもらった?
その人に恥を忍んで聞いてきなさい。今すぐ!
39就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 16:05:17
あれなんかちがう。ごめん。携帯だからよく見てなかった。
すみません。
名前は知ってるんだね。
まあ、紹介してくれた人が絶対知ってる。
40就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 16:06:28
>>38
>>37じゃないけどさ、会う前に何を覚えるの?
連絡先とかは知らないじゃん。
4140:2006/03/13(月) 16:07:15
>>39
うわ反射的にレスしちゃった。
4237:2006/03/13(月) 16:14:32
書き込みでちゃんと情報を伝えられない私が悪いです。

ある企業へエントリーすると、その人本人からの電話が。
それで後日会い、雑談に近いようなお話をしました。
その事に対するお礼がしたいです。

待ち合わせの時に携帯番号は聞いてますが、
お礼をするのに電話を使って、ウザがられないか心配です。
そこでメールでのお礼をしたい・・けど、考えてみたら
仕事内容はなんとなく聞いたものの正式な所属部署名を控えていない。
アドレスもわからない。
どうすべきですか?電話でもOKですか?
43就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 16:14:56
CAB,GABって、時間が間に合わない時は全部適当に埋めたほうがいいの?

それとも適当に回答して間違えた分は、その分マイナスされる仕組み?

ときどき頭わるそうな奴が全部埋めてるんだけど、まずいような気がするんだが・・・
44就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 16:45:57
>>42
先ほどは無礼なもの言いをしてしまって申し訳ありませんでした。
私が勝手に読み違えて書いたので私が完全に悪いのです。
あなたは何も悪くありません。

本人が自ら連絡くれるなんて、とても親切な方ですね。
でもお話の後はもちろんお礼言ったんですよね。
わざわざ電話するとそのために時間を取らせてしまうので、電話はあまりよくないかも。
会社に行った時にお会いできたらお礼を言えばいいけど、
お礼を言うために時間を取らせるのはちょっと。
でも、この先何か相談したいこととか分からないことがあったら
その人の携帯に「お時間よろしいでしょうか?」って聞いてかけていいんじゃない?
感謝の気持ちを忘れずに。
きっと頼られ上手な優しい方なんでしょうね。
まあ、とにかく、手紙もメールも無理だから、しょうがないよ。
45就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 16:51:43
>>43
適当な答えを書いたことでそういういいかげんな性格だとみなすことがあると
何かで読みました。
46就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 16:59:20
>>43>>45
そんなことはない。全部埋めましょう。
47就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:03:36
>>42
そうだ。せっかくそこまでしてくださったのだから、
会社訪問する時にお礼の品(お菓子とか)を持って行って
「よろしければどうぞ。」っていうのは?
事前に電話で「○日に会社に伺いますので少しお時間いただけますか?」って連絡して。
きっと相手も喜んでくれますよ。
やっぱり何かお礼したいですよね。

度々書き込みしてすみません。
48就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:13:07
>43
手元にある「これが本当のSPI2だ!」によれば
事務職向けのSPIとやら以外は全部埋めて問題ない模様
49就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:14:58
マジかよ・・・・
>>46>>48
今日のテスト全部埋めるんだった・・・死にたい
5037:2006/03/13(月) 17:16:18
>>44さん

あなたのような受け答えをさらっとできる社会人になりたいです。

電話はやっぱり時間を取らせてしまいますし、
お礼といっても儀礼的内容だから・・仕方ないですよね。
ただ37で書いたとおり、リク面だったんです。(金融系最大手)
次の社員さんに会えるかどうかの評価を上乗せしたい・・という気持ちからでした。

とはいえやっぱり仕方ないですね。レスありがとうございました。
51就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:18:27
プレエンで「当社の製品について自由に書いてください」が
1000字なんだけど、これは「○○が好きだー!」みたいなことを
だらだら書けばよいのか、それとも起承転結つけるべきなのか?
こういう「ちょっと文字数大杉」なとき皆さんはどう持っていってますか?
これ、プレエンで相当絞り込むつもりだよね…
52就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:23:08
>>47
学生の分際で手土産はいらんと思うが…
対等な社会人同士ならいいが、いまは立場が違う。
周囲に誤解を生まないためにも避けたほうがいいのでは。
53就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:25:09
一丁目3番6号などを封筒に縦書きにする場合、全部漢数字に変換するべきでしょうか?
54就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:28:33
>>51
好きだ―、じゃただの感想だろ。
自由に、とあるが選考の一環なんだから、
その会社の商品の長所と短所、改善点、他社との比較などを
あなたがどう捉えているかを聞きたいんじゃないのか?

予測どおり、プレエンで絞るつもりで1000字なんだろうな。
1000字って、原稿用紙二枚半か。がんがれ
55就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:31:45
1000文字で多いとかなめてんのか
56就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:32:35
>>51
前者だと間違いなく切られるでしょう。
無駄に長く書かれると読む方もきつい。
起承転結は重要。1000文字だからって1000文字近く書く必要はありません。

私は、リクナビNEXTで転職活動した際に1000文字のところを
250文字しか書かずに送信し、
子会社に応募したのに「あなたには本社の方を受けて頂きたいと思いますのでお願いします。」
と言われ、内定もらいました。

>>50
私って社会人バレバレなのね。
あなたも誠実でいい人なので素晴らしい社会人になれます。
57就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:36:30
>>54さんの言っていることはとても正しいです。
でも、むやみに引き伸ばすのではなく、言いたいことを伝え、まとめられるのならまとめて下さい。
58就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:41:23
>>56
転職は、学歴や職歴で評価されるだろう。
新卒は、学歴とESや面接で評価される。

新卒採用の場合、
同じ学歴・能力の学生が1000字と250字で書いており、
どちらかを切らなければならない場合、人事は前者をとると思うがな。
立ち場が違うから、
1000字のところを250字で内定もらった、などというのは参考にはならない。
ここはほとんど新卒なんだからあんまり惑わせるようなことを書くなよ。
59就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:42:46
>>53
別にどちらでも。
個人的には統一したほうが好きです。
数字の1と-は縦だと見にくいから、私は1は少し斜めに傾けて、-は短く書く。
60就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:43:12
先程明日必着のESを速達で出してきました

ホッとして家に帰ったら

写真が机に残ってる…。

2枚必要で1枚はりわすれますた。。終わった…
電話して不備を伝えて謝れば大丈夫なのですか?
どっちにしろ相当不利になった(;´Д`)バカだ
61就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:45:39
>>60
謝っとけ。
たいした失敗じゃないから気にしすぎるな。要は中身だ。
62就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:47:20
>>58
そうですね。極端に言って申し訳ありません。
ただ、無駄にひきのばすのは読むほうもきついと思いまして。
選考する側は内容がないのに長いのを嫌いますので。

でも、場違いな発言をしてしまいましたので、
お詫び申し上げます。
63就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:48:41
>>61
ありがとう。。
かなり本命で気合いれて書いたのでへこみまくりですた。
明日朝一で電話して謝ります…
64就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:51:04
>58
56が言いたいのは、「何文字書いたか」ではなく「何を書いたか」が評価されるってことでしょ。
あと、新卒も転職も基本は一緒じゃないか?
職歴を評価されるというが一番重要なのは前職でどんな経験をして何を考えたかってことで、これは新卒の場合には、学生生活の間にどんな経験をして何を考えたかっていうことに相当する。
問われている形式が違うだけで、人事が知りたい内容はどっちも一緒だろ。
65就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:53:36
>>62
不特定多数の掲示板だし、この板は初心者も多いんで、
極端な例は参考にならないばかりか、誤解する奴も多いんでレスしといただけ。
キニスンナ
66就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:56:52
>>64
私の馬鹿な発言をまとめていただいてありがとうございます。

>>65
確にそのとおりですね。
変なこと言ってすみませんでした。
67就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 18:00:48
>>64
職歴(実務経験)と学生生活の経験は相当しない。
その人そのものを評価して選ぶという基本は一緒だが、選考過程は違う。
そこは誤解しない方がいい。以上。スレ汚しスマソ
68就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 18:08:29
>67
すまないが、煽りでもなんでもなく教えてくれ。
「選考過程が違う」というのはどういうこと?
6951:2006/03/13(月) 18:13:24
>>54
なるほど、なるほどと読ませて頂きました。
いわゆる着眼点が大事なわけですよね。
自分まだまだ甘いですね。

>>56
参考になりました。中身が濃くなくちゃ
目に留まりませんもんね。

皆さん、ありがとうございました。
第一志望ではなかったのですが、いきなり絞る姿勢を見たら俄然
闘志が燃えてきてしまいまして。頑張ってみます!
7066:2006/03/13(月) 18:23:42
>>68
責任とってお話しした方がよろしいでしょうか。
私の愚かな発言のせいでこじらせてしまって申し訳ありません。

新卒ではコミュニケーション力、思考力、表現力、判断力など、その人そのものを評価するのに対して
転職はそれに加えて新しいスキルを持った人、即戦力となる人、人脈を持っている人などが求められます。
私の受けたところは前者も判断材料となりましたが、
今更そんなことはやらず、後者のみで判断するところも多いです。
スレ違い&スレ汚し、申し訳ありませんでした。
71就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 18:30:45
さっき、とある企業に選考結果を確認するために電話してしたんですが、
「確認して折り返し電話します」と言われたものの、1時間経っても電話が掛かってこない・・・。

これは、もう一度こちらから掛けても失礼にならないのだろうか??
そもそも、結果の確認に1時間もかかるもんなんでしょうか??
72就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 18:37:49
>>71
さっき向こうにレスしちゃった。
73就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 18:39:45
>>71
待ってりゃいいじゃん…
人事の仕事はお前の選考だけじゃないんだぞ。
74就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 18:40:24
>70
ご丁寧にありがとうございます。
そういうことなら納得です。
むしろ自分の表現が曖昧杉ました。失礼。
75向こうの621:2006/03/13(月) 18:43:29
>>71
定時が5時の会社だったらそんな時間に電話すべきではないし、明日になるだろうね。
76就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 18:43:40
>>72
レスありがとうございます。

こっちの初歩的なミスなんですが、非通知で掛かってきていて携帯を非通知拒否にしていたんです・・・。
それでお電話したんですよ。

結果通知予定日とかは特に設定されていないようです。
特に最終という訳でなく、エントリーシートとSPIの試験結果です。
77就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 18:49:09
>>76
拒否解除して待ってたら明日電話来るよ。
たぶん定時過ぎたから今日はやめたんじゃないかな
というのが私の妄想。
78就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 18:50:07
>>73
確かに。私は何を焦っているんでしょうねf(^_^;

79就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 18:53:51
>>75,77
レスありがとうございます。

気長に待ってみます。
非通知で掛かってきたのも23:00くらいでしたから、なんか待つ気になれてきました☆
80就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 19:04:47
当方今月卒で今年の4月から入社出来る企業を探している者です。
幾つか質問させて貰います。宜しくお願いします。

この状況だとES書かされずに説明会→筆記試験→面接の流れが多いのですが、
履歴書の自己PRの類はES並に細かく書いた方が良いのでしょうか?
書く欄が小さいので起承転結を書こうとすると字が読みにくくなりそうです。
学校の就職支援コーナーでは細かく書いた方が良いとは言われたのですが。

それと面接で仮に「なんで今頃就活してるの?」と聞かれた場合は、
素直に「院試に落ちたので4月から路頭に迷わないようにするためです。」と応えて良いのでしょうか?
「このド低脳がアァ(ry」とか思われそうな気もするのですが、どんなハッタリかまそうが言い訳にしか聞こえなさそうです。
81就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 19:18:49
>>80
自己PR欄が広い履歴書を探す。
または、一番言いたいことをできるだけまとめて書く。
院試に落ちたは言ったらまずいよ。
家庭の事情で進学が難しくなりましたって言ってきめた人がいます。
頑張れ。募集してなくても自分で電話して面接してもらって。
根気強く。まだ大丈夫。
82就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 19:31:59
最終面接ってどんなこと聞かれる?
一次と二次は相手が違うだけで同じようなこと聞かれたんだけど、
最終は違ったこと聞かれるのかな?
83就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 19:42:15
意思確認程度のところもあればがっつり落とすところもあるからなー
一概には言えません

志望動機を改めて整理しておけば?
84就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 19:42:20
>>80
自己PRに起承転結は必要ない。
それよりも論文書くのと同様に結論→論拠というようにするといいよ。
どちらにせよ欄が足りないなら履歴書とは別に自己紹介書みたいなものをA4 1〜2枚程度でまとめていくといい。
既卒スレとか見てみるといいかも。
85就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 19:54:26
自己PR5分間喋らされるんですが、文字数にしたら何文字くらいですかね?
86就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 19:57:30
そんなの喋るスピードによって異なる
87就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 20:06:10
就職関連の本買ったらメールをの基本とかってあって

拝啓 時下、貴社ますますご隆盛のことと存じます


                             敬具

とか書いてあるんだけどさ
こんなん書く奴ほんとにいるの?
88就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 20:11:24
>>87
Eメールには季節の挨拶の類は書かないのが一般的。
89就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 20:14:15
練習がてらに地元中小でも受けてみようかと思ったんだが
1次試験〜内定までが1週間〜10日程度とかって会社がいくつかあった
ブラック云々以前の問題の雑魚企業ってこんなの多いのかな?
業績見る限り中小としては並より少し低いかなって程度だったんだが
90就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 20:16:24
交通費出してやるから、領収書かなんか持ってきて
とか言われたんだけど、普通に電車で行く場合、領収書なんかもらえたっけ?
91就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 20:20:10
支店訪問はどうやれば…?
92就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 20:21:19
エントリーシートって何?
93就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 20:56:20
FF12すげえやりたいんだけど、やっていい?
94就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 20:58:21
>>90
改札を出るときに駅員さんに言えば
領収書として切符に印を押してもらえる
領収書が発行できる券売機もたまにある
95就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 20:58:31
うんこ流した方がいい?
96就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:00:14
流さないのもいとおかし。
97就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:00:47
ES出した後、先輩社員との懇談会のお知らせメールが来たけど
これはES通ったってことでいいのでしょうか?
話すの苦手なので行くと落とされそうで怖いんですが。
98就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:02:45
>>97
とりあえず行っておけ
99就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:06:40
この前説明会の後ES出して、その後ES通過の電話もらったんだけど
そのとき次の日にちと時間いわれただけで持ち物とか何もいわれなかった
筆記やるしかいわれてないけど採用情報みると面接もある
メールとか後から送られてくるものだと思ったらそれもなし、こういうのって普通?
100就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:07:44
>>97
とりあえずイッてOK☆
101就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:08:40
>>97
JRかい?
102就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:11:58
>>94
知らなかた。サンクス。
103就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:26:17
>>99
普通だったらどうするんだ?
普通じゃなくても別に質問することじゃないだろ。
とりあえず筆記用具くらい持って行け
104就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:31:03
>>99
っていうか筆記用具以外持ち物そんなにないだろう
105就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:35:54
履歴書とかもっていくのかなと後面接もあるのかとか多少気になったんですみません
106就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:40:29
>>105
そう思うんなら履歴書書いてけば?あとで必要になるかもしれないし。
面接対策はちょっとくらいかんがえておけば?
おれも明日選考あるけど、筆記か面接かもしらされてないし。
107就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:46:03
雨降りそうだから説明会に傘もっていこうと思うんだけど
折り畳みじゃないと邪魔になったり非常識とか思われるのかな?
108就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:49:19
>>107
俺んときは普通のかさみんな持ってて向こうも傘立て用意しててくれたよ
109就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:52:27
>>108
そうなのか、心配しすぎたみたいだ。ありがとう
110就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:53:43
外食産業に落ちた僕はどうすれば良いでしょうか?
111就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:54:33
>>101
そうです。
話ベタだし、上がり症なので社員との話なんて怖いです。
11280:2006/03/13(月) 21:56:05
>>81,>>84
助言ありがとうございます。とにかく頑張ります。
既卒スレの方はみんな発狂していてもう大変のようです。
是非ともどなたか彼らに救いの手をばお願いします。
113就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:56:20
関西のもんなんですけど関関同立と産近甲龍では就職の際よく言われているようにかなりの差がでるんでしょうか??       一浪してでも関関同立いくべきですか??     意見聞かしてください
114就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:58:35
関西の事情なんか知らん。学歴版でも池よ。
115就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 22:02:10
関東では同志社が最低ラインですよね?!
116就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 22:26:23
>>111
なんだか俺と同じところのような気がしてきた
そして俺も内向的…orz
117就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 22:30:31
説明会で履歴書をもってこいって書いてあるんだけど、やっぱり封筒にいれておくべき?
それともそのままでいいのかな。
あと、間に合わない書類に対しては一筆添えろってかいてあるんだけど、どこに一筆添えればいいか
教えてください。
118就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 22:33:12
おれはハードケースにいれて曲がらないようにして持っていって直渡し
119就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:01:23
どうしよう・・・明日ES必着なのに今日郵便局に間に合わなかった・・・
手渡しってありですか?
120就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:03:13
手渡しw
121就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:05:22
>>119
原則として駄目。
122就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:06:08
合同会社説明会ってスーツ以外でいってる人っていますか?
123就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:06:41
いるよ。
124就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:07:23
ジャケットとか?
125117:2006/03/13(月) 23:10:49
>>118
ありがとうございます。

あと、どこに一筆添えればいいのか分かる方、お願いします。
126就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:13:17
>>122
たまにジーパン穿いてくる香具師もいる
127就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:14:21
>>117
Q.面接の日などに直接書類を渡すときは、直接生で渡すの?
  それとも封筒に入れて渡すの?
A.その場で集める場合は封筒は使わない可能性が非常に高い。でも、むき出しにしとくとグチャグチャになったりする。
  だから書類を封筒に入れて持っていって、 回収するときに封筒から出して渡すスタイルが一番無難。

死んでください^^
128就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:17:09
激しく今更な質問で悪いんだけど
来週頭にようやく初めての面接に漕ぎ着けたんだ
それで各種証明書を提出するんだけど、これって不採用になった場合でも履歴書同様普通は返却されない?
学校に発行願い出した時も枚数聞かれなかったんで、とりあえず1セットしか用意してないんだけど
129就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:18:38
されない
130就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:20:35
>>128
>>14を100万回、口に出して読んでみろ
131就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:20:54
>>128
選考に使う訳だから基本的にされない。
企業によっては催促すれば落ちた時には履歴書共々返してくれる場所もあるけどね。
同日に面接被る事もあるから履歴書同様多めに用意しておけ。
132就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:21:56
何でもかんでも>>14にリンク張ればいいと思ってる奴うざい
133就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:22:29
>>132
ちょっとは自分で考えろよクズ
134就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:24:11
不安なら多めに用意しとけよ
135就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:26:43
返却は普通ないと思う
136就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:27:15
企業が予定を勝手に決める場合、こちらの事情を話したら配慮してもらえますか?
また事情の詳細を教えるべきでしょうか?
137就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:28:00
配慮してくれると思うけど、会社による
138就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:28:41
>>132
おまえがうざいよ
139就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:34:31
ESでパソコンの使用経験ソフトって欄があるんですけど
これって例えばどう書けばいいんですかね?
普通にエクセル、ワードとか?
140就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:35:11
141就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:35:48
winny shareとか
142就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:35:57
>>139
ExcelでもWordでもいいんだが
どの程度使えるわけ?
立ち上げるだけなら誰でもできるわけだが。
143就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:36:28
>>132=140
DQNも大変だなw
144就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:38:47
>>141
今それ書いたら…w
145就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:39:14
多少装飾した文書が作れますって程度なら書くだけ無駄じゃね?
そんなん、普通の大学行ってりゃレポートや論文やるから出来て当然だし
エクセルで簡単なゲーム作れますくらいなら書いても良いかも
146就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:41:20
自分のレベルを偽り無く申告するのならそれで十分でしょ
どういう職種に応募するのかしらんけど。
147就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:41:33
>>145
>エクセルで簡単なゲーム作れます
すげぇ…。
148就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:45:32
一応パソコン使えますって意味も込めて、一般的な文書作成出来ますくらいは書いてもいいんじゃないの?
pgrされる可能性も高いけど、何も書かないよりはマシかと
149就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:48:58
>エクセルで簡単なゲーム
そういえば高1の時に授業でやったキオーク
VBだっけ?懐かしいや
150就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:53:16
エクセルでオートサムが使えます
ワードでイルカを消せます
151就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:01:55
>>139
具体的にソフト名を書いて、主な使用方法を書けばいい。
特別なスキルを聞いてるんじゃないよ。

一太郎派? Word派?
Igor派? DeltaGraph派?
とかを含めたレベルだろう。

合否に関わるとすると、よっぽどのスキルか、最低限の足切りに使うかもしれないが、
新卒応募者のPCリテラシーレベル測定の意味合いが強いかも。
152就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:02:16
説明会のあと希望者は適正試験受けられるって書かれてるんですけど
適正試験だけ別の日にずらしてもらうことってできるんですか?
153就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:06:06
>>152
会社にもよるんじゃない??会社の人に相談してみれば?
自分も明日会社説明会の後に希望者だけ適正検査がある。
154就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:07:02
>>152
理由次第だね。
弔事以外は難しいと思うよ。
155就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:08:01
>>152
「遠方の方は〜」的な文章がないなら、
それは説明会参加が選考開始に含まれているという事だよ。
やむをえない理由で受けられないとかなら仕方ないだろうが、
特に理由がないなら、そのまま受けるべき。
156就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:11:14
今度選考に参加する企業が、GDの通過後にGWをやるらしいの
ですが、こうゆう場合GDの時には志望理由など聞かれないもの
でしょうか?
157就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:11:17
ある企業のOBが集まって話を聞ける会に参加して、
その後OBの1人から、エントリーの誘いとか聞きたいことあったらどうぞとか、
そんな感じのメールが来たんだけど、普通何か返信すべき?
158就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:13:26
ジョブマッチング方式って普通のと面接とかは何か違いがあるんでしょうか?
ただ事業所ごとに枠を分けてるだけなんでしょうか?
159就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:15:30
>>158
ジョブマッチングは、大企業病のひとつである
「本社採用されたせいで希望と違う部署に配属させられた…」という症状をなくすため、
事業部や職種単位で採用を細分化する方法です。

よって、採用の権限は事業部にあるので、感覚としては同じ看板を背負った個々の会社と思っていいでしょう。
160就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:17:02
>>159
ということは異なる事業所を複数受けることも可能なんでしょうか?
161就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:18:17
明日初めてのOB訪問。正直緊張してる
質問を用意して、他に何かすることあるだろうか?
ガクガクブルブルだ
平均何分くらい話んだ?
162就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:20:26
>>160
それは会社次第です。
例えば、2006年度で恐縮ですが、三菱重工では第3希望までES提出が可能でした(同一ESを3事業所に出すという形)。
ですが、川崎重工ではひとつのカンパニーに絞られてました。
163就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:20:50
明日初の面接です。激しく緊張しています…。誰かこの緊張を抑える方法を教えて下さい。
164就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:21:50
>>163
オナニーして早く寝なさい
165就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:25:56
>>163
面接前夜は交感神経の活動が活発で寝れないものです。
体を暖かくして、暖かいミルクやココアなどを飲み、ゆったりした気持ちになりましょう(飲みすぎに注意)。
慣れてるなら、軽くお酒を入れるのもアリです。

あと、就活と関係ない本を読んで心からストレスの元を除きましょう。
活字が望ましいです。

PCの液晶は眠気を奪いますので、まずはPCを切ることですね。
おやすみなさい。頑張ってください。
166就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:28:19
ありがとうございます。すごい参考になりました!頑張ります!
167就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:33:28
ESの通過率ってどれくらいを目指すのが目安ですか??
私は今のところ6割程度です。。。
168就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:34:51
WEB作文で課題作文「根性」・「忍耐」・「適応」・「才能」・「センス」の
5つの言葉を連想して800字以内でお書きください。
って問題が出てきたんだがこの場合この言葉全部を文中に盛り込むべき?
5つの言葉を使ってなら話が早いんだが連想してって…
169就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:35:18
>>167
落ちた4割の中に志望順位一位の会社が含まれてたら目も当てられない。
懸賞じゃないんだから、目指す通過率は100%に決まってるでしょ。
170就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:37:40
>>168
逆に、読む側があなたの文を読んでその5つのキーワードを連想できればいいと思います。
ワードをそのまま使うと、中学生の国語の問題になってしまいますから。
171就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:38:47
>>168
「連想」だから、指定の文字全部使ったら低能だと思われる。
類似の言葉に置き換えて使うのが無難。
172就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:47:21
才能とセンスの違いがわからない俺jは低学歴。
173就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:51:32
>>172
それは他の4つの単語が全て才能に置きかえれるからな。
後天的才能と天賦の才との違いを際立たせてるんだろう。

センスは磨けるが、才能(天賦の才)は上限がある。
174就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:57:00
才能ってのは要するに成長カーブのことで、
スタートライン、成長タイプ、能力上限の3つに分かれる。

スポーツ始めた初日にいきなり高スコア出せたり、早い段階からメキメキ技術身に付けたり、
人が伸び悩む場所をらくらくこなしたり。

でも、その辺の個人差は努力の前には誤差程度。

問題は能力上限だが、ほとんどの人間は上限まで能力を伸ばせないので事実上無意味。

よっぽどの怪物や宇宙人レベルの転載じゃない限り、才能は誤差レベルなわけだ。
175就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:07:52
企業から「次はテストセンターでテスト受けろ」と言われた際、
その案内に「使いまわしてもいいよ」との明記が特に無かった場合、
他の企業の送信はできずその企業のIDつかって受験しなくちゃいけないんですか?
176就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:17:47
理系で大学院に行こうと思ってるんだけどリクナビとかでエントリーした企業って
2年後、就活するときに影響しますか?
177就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:24:32
>>153-155
ありがとうございます
履歴書かけてないしキャンセルしました
178就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:26:26
>>176
リクナビエントリー程度なら別に。

原則的には選考プロセスに入った後にこっちからキャンセルしなければOK
面接まで行って落とされたりすると、微妙になってくるけど。
二年間でどう変わったかアピールできればOK
179就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:26:36
提出する履歴書にある「私の特徴」と、面接で聞かれる自己PRの内容は別物でもいいの?
自己PRを志望動機につなげることを考えると、「私の特徴」はどうも使いにくいんです。
180就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:30:40
>>178
横レス失礼。
おまいの考え方は、2年後も企業が自分のことを覚えてるってことなの?
院にいった学生が2年後に再受験してくるかどうかも分からないのに、その学生のデータを残しておく手間なんか掛けるのか?
181就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:35:07
>>176
全くしない
182就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:36:19
>>180
データベースに入れると自動的にヒットするんだよ。
そりゃES提出程度は翌年破棄だが、面接まで行くと5年は残す。

別に意図があるわけじゃなく、わざわざ消すのも手間なので残ってる。
183就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:37:10
>>175
そんなことはない
使い回しの可否を企業側が指定できるなんて話きいたことない
というか、受けなおさせる意味無いだろ

基本的に企業側に行くデータは使い回しかそうでないかはわからないようになってるから
普通に使い回していいと思われ
184就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:38:20
>>182
データとして残ってるだけで、それを2年後の選考で考慮したりはしないだろ
する意味無いし
185就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:41:02
>>183
ありがとうございます。
使いまわします(`・ω・´)
186就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:41:50
>>182
人事の人なの?
なんでそんなに詳しいの?
187就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:42:38
当方日東駒線ですが、大手食品メーカーから内定もらえますかね?
188就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:43:16
近日、合同企業説明会に初めての参加をしてみますが、
どういった形式で各企業のお話を聴くのでしょうか?
あと、予め参加される企業を調べておいたりなど、なにか事前にしたほうが良いことはありますか?
すいませんが教えていただきたいです。
189就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:43:58
>>182
どこの会社だかしらんが、約款で予め宣言した以外の用途でデータが残ってるなら
個人情報の不正保持で捕まるぞ
面接で「2年前も受けましたよね?」って言った時点で、セキュリティ方面の専攻の学生だったら訴えられるなw
190就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:46:13
特にここ最近は個人情報保護法の関係できちんとした対応しないとね。
191就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:46:27
>>184
いや、考慮というか、人情として二年前に応募履歴があれば、なんで二回目なんだろうとは思うよ。
レアケースだし。
すぐ調べれるから、どのプロセスでどういう風にアウトしたかくらいは見る。

向こうから辞退だったら、何故もう一度受けるかは、採用に当たってはっきりさせておかなきゃいかんし、
こっちから不採用だったら、この二年でどう変わったかをはっきりさせないといけない。
どうしても前回との比較をしてしまう。

二年前、応募したことを記憶してなかったという猛者も一人いたしね。
192就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:47:13
普通卒業したてだと22歳だけど
募集の年齢が23〜ってなってるんだ。
1年どっかで働いてから受けに来なさいってことなんですかね?
193就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:47:30
なんで就職しなくちゃいけないの?
194就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:48:42
でも個人情報と言えば、サラ金借りたやつが銀行受からない
ってことが一番おかしな話だよな。
195就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:48:51
面接の後の質問ってなに聞けばイイの??
「なし」はダメ??
196就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:49:36
>>191
どこまで本当かわかんないけど、それが事実なら確実にやばいよ
監査入ったら一発で社会問題だね
セキュリティリテラシーが低すぎますよ

ちゃんとオプトアウトしてんの?
197就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:50:05
>>189
だからESは翌年破棄なの。
面接は、こっちが作った評価表が残ってる。

それはこっちで作成した社内資料だから。
198就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:50:25
>>195
本当に聞きたいことないならおk
それで大手から内定でた
199就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:53:31
>>198
d
ムリにヘンなこと聞くのもイクナイと思ってたんで参考になりました
200就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:54:07
>>197
加工すればいいというものではない
二次利用の情報でも個人情報保護法の適用範囲だよ
最悪、エントリーする学生にそういう事をしてる旨を周知しなければうっすら抵触するおそれはある
201就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:54:36
>>198
久しぶりに出たな、>>14の4行目
202就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:54:52
>>199
いきなりありませんとかいうんじゃなくて、豪雪でお話を聞かせていただきましたのでとか
前回までの選考で聞きたいことは聞いたとかいえよ〜
203就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:55:28
人事の人って人事関係のことしかしてないんですか?
専門知識とかって持ってるんですか?
204就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:55:30
>>201
わり、読んでなかった
205就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:56:33
>>203
人事つっても一次・二次じゃ営業の人とかだしな
てか人事関係のことってアバウトすぎでわからん
206就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:56:38
>>202
はい∠(´・ω・`)
207就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:59:28
>>195
でもただ「ありません。」より、
「色々教えて頂きましたので充分です。」(教えてもらった後ね)のほうがいいかな。
会社説明やったり面接やったりしたことがある私としては、
「ありません」って言われると質問してくれた人より印象が薄いです。
が、無理矢理変な質問されるのは痛い。
面接の内容がよければ印象は薄くなりません。
208就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:01:13
指定の履歴書の学歴欄が少なすぎるんだが、こう言う場合どうすればいいんだろ?
ダブルスクールの分書くと欄が足りねぇ。
209就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:01:39
>>182
>わざわざ消すのも手間なので残ってる。

俺は難しいことはわからんけど、たぶんこれは明らかに問題でしょ

学生から申請があったらちゃんと削除してるのかな?

実は俺も院生なんだけど、学部の時に情報登録した会社は全てマイページ退会したし、
内定貰った会社には自分の情報を消してくれるよう頼んだけど断られた会社は1社もなかったな
210就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:04:41
>>203
人事は広く浅い知識を持っていると思います。
どんな仕事してるかは簡単に知っているけど、
専門的なことは知りません。
211就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:04:41
>>207
丁寧にありがとうございます(´・ω・`)
212就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:06:32
>>208
ダブルスクールって専門学校だろ?そんなの書かなくていいんだよ
213就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:06:51
>>203
会社によるんじゃない?
例えばNRIなんかは現場社員が毎年交代制で人事やってるから
基本的に人事は全員現場経験のある人。

外資とかは面接を担当するのはほぼ全て現場社員だしね。
214就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:07:50
>>208
履歴書は色々あるから欄が多いのを探してください。
それかPCで自作。
215就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:22:37
>>188
レス遅くてすみません。
合同企業説明会は企業毎のブースがあって、
興味のある企業のところへ行って会社の説明をその企業の人にしてもらいます。
少人数どうしなのでけっこう気軽に質問できます。
特に用意するものはありません。筆記用具はいるけど。
履歴書をすぐだせればいいけれど、志望理由書けませんよね?
事前に参加する企業は調べておいたほうが効率はいいです。
事前に調べておいてすぐ履歴書を渡せたら最高。
で、そこから選考が始まっていることが多いです。
後で、「あいつだめだね」とかこっそり話してる。
とりあえず面接等に呼んでもしっかりチェック入っています。
逆に、しっかりしていて感じのよかった人は好印象で覚えていたりします。
216就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:31:26
「部活・サークル・課外活動」を何もしてこなかった場合は、「なし」と書くのと、「○○のため、これらの活動はしていません」のどちらがよいでしょうか?
217就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:36:30
>>216
相手が納得するほどの理由じゃなければ、
単なる言い訳にしかなってないので、ほとんど差はないだろう。
218就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:36:38
>>216
前者
言い訳するやつは、落とす
219就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:39:11
明後日一次選考でSPIあるんだけど電卓って持っていってつかっていいの?
220就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:41:06
>>215

わざわざお返事をありがとうございます。
正直、合同説明会がその後の選考に影響するとは思ってもみませんでした。
お恥ずかしいながら、希望業種などは明確にはまだ決まってませんが、興味のある分野を対象に事前に調べてみることにします。
221就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:41:33
ESで他の志望企業を3つ書く欄があるんだけど、全部埋めなきゃダメ?
222就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:41:40
>>218
お前は人事かw
223就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:41:56
>>219
普通使わないけど、一応持って行ったら?
224就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:44:20
>>221
埋めなくても大丈夫だよ。
225就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:47:13
>>215
俺は内定者代表として豪雪行ってきたが選考始まってるなんてなかったぞ?
226就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:47:42
>>220
よほど変じゃない限りマイナスになることはありませんから、気楽に。
挙動不振とか、なぜか絶対目を合わせないとか、
話し方が生理的に嫌とか、敬語が変とかじゃなければまず大丈夫。
職種はなんでもいいです、なんでもやりますと言われると、困るかな。
自分はこの職種がやりたいという人のほうがいい。説明もしやすいし、好印象。
決めておいた方がいいですよ。
227就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:47:52
あの、履歴書って必ずハンコ押すよね?
大学生協推奨の履歴書、ハンコ押すとこ見当たらないんだけど…
あっ、でも[男・女]って書いてある下の欄があやしい…
ここ性別を書くもんだと思ってたけど、ここに押すのか?
228就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:50:08
>>221
やりたい職種がはっきり決まっていて、書きたいものがなければそれでもいいかも。
ただ、会社によっては自分で職種を選べないところもある。
229就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:55:40
>>225
説明やった方としていいます。
226に書いたような人ははっきり言って嫌なのでチェック入れるってことです。
始まってるっては言わないし、選考してないところもあるかも。
だけど、やっぱり終った後で同行者と「あの子感じよかったですよね」みたいな会話はする。
面接に来てくれたら最初からポイント高い。
230就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:57:33
>>227
押さない書式の履歴書もあります。
必ず押さなくてはいけないものではありません。
231就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 02:58:16
>>229
少なくともプラスにはならないと思ってた
うちにも挙動不審の変なの来て
あいつにはきても絶対落とすとかは言ってたけど
232就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 03:00:34
俺もダブルスクールしてたんだけど、カスみたいな結果しか出せてない場合tって書かないほうがいいのかな?
一応専門知識は身について資格も取ったけど、両方基礎程度のもんだから自慢にもんりゃしない
むしろ専門行ってこの程度?とか思われそう
233就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 03:02:20
>>232
ダブルスクールを学歴に書く理由がわからない
234就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 03:06:10
>>231
「私はこの子が気に入ってる。」とか人事に言っていました。
ちなみに私は開発です。
会社に来て社内を案内しつつ説明する時もみんなにチェック入れていました。
私みたいなのが相手だとあまり緊張しないから地の姿が見えて、いいところが見えてくる。
あの子達は採用の最終(に近いくらいかな)決定が実は私だってことに気付いてないだろうな。
235就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 03:08:36
そんなエロイ人が月曜のこんな時間に2ちゃんしてんの?
236就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 03:11:29
>>235
転職して有給消化中で昼夜逆転だから。
あと、イイコが要領悪くていい会社に入れないのが可愛そうだから。
237就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 03:14:11
>>236
内定者の人事権ポジから転職するもんなのか
年はいくつなの?
あと要領悪いのはいい子だと思えないのだが
238就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 03:14:14
免許・資格の欄には「なし」と書くべきですか?それとも空欄のままでいいんですか?
239就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 03:16:00
無しと書く
空欄は極力作らない
240就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 03:16:06
>>238
なし
241就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 03:16:26
あざーす
242就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 03:17:46
うおお俺ずっと空欄にしてた
と言ってもまだプレエントリーしかしてないけど
243就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 03:18:29
>>237
給料安いのと仕事の偏りにむかついて。年は28です。
開発の人を取るときは開発の意見を聞くって会社だったので、そんなことになりました。
私の話はスレ違いですね。ごめんなさい。
244就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 03:20:32
28の若造が最終(に近いくらいの)人事権持ってる企業にゃ正直入りたくない
転職ガンガレ
245就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 03:23:40
>>244
もう決まってるよ。今度は同族DQNじゃなくて上場だ。
私も、私が決めることには激しく疑問を感じた。
みなさんはそんなところへ行きませんように…
246就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 05:33:50
>>226
少し遅くなりましたが、大変勉強になります。
こちらとしてもある程度職種を絞っておいた方が聞きやすくなると思いますし、
自分探しの旅にでも出てみようと思います。
247就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 08:08:38
説明会の日程を3回ほど変えたら、リクナビから送られてくるメールの文面が以前と比べちょっと変わりました
これってやばいんですかね?
248就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 08:59:46
やばくない
ただの偶然
249就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 09:33:50
皆さんはもう何社受けましたか?
僕はまだ、2社しか受けてないんですけど、
そろそろヤバイですか?
250就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 09:34:26
まだ普通
251就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 09:36:20
>>250
いつぐらいから本気出せば良いでしょうか?
252就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 09:42:36
今日から
253就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 09:46:41
>>252
今日は彼女とデートなんですけど・・・
254就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 09:48:26
好きにすればいいさ
おまえの勝手だから
255就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 09:49:30
ホワイトデーだからな。
俺も渡すもん渡さないと…。

手作りチョコっていくらかかってるんだ?
いったいこれ何倍返しになってるんだか…
256就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 09:52:45
スレ違い
257就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 10:14:42
理系の人間なのですが、二次選考と三次選考(最終手前)の時に自分の研究概要のプレゼンがあります
二次の時はその会社で自分と似た研究をしている技術者相手に説明するので学会発表と同じようにプレゼンをしようと思っています
ただ、三次では人事のが相手なので、どのようにプレゼンするか迷っています
学会発表と同じようにしたのではあちらが意味分からないでしょうし・・・
三次ではこのプレゼンによって一体どのような点を見られるのでしょうか?
258就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 10:33:24
今パートをしています。
今度正社員の面接に行くんですが、今は仕事をしていないと嘘を言ってもバレないでしょうか?
もし採用になったら速攻でパートをやめようと思ってます
雇用保険とかでバレる?
259就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 10:33:57
なぜウソをつく必要があるのか分からない
260就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 11:00:49
>>257
専門相手のプレゼンは簡単。
全然知らない人にも分かるように説明するのは難しい。
人事の人が理解できるようなプレゼンをやるんじゃないかな。
自分が当たり前に思ってる言葉使えないし、まわりくどいって思う。
でも知らない言葉が積み重なると相手はついていけなくなる。
261就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 11:40:52
月給と年俸制って何が違うんですか?
どっちがいいとかあるのかなぁ。
262就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 11:59:29
月給は一定額固定
年俸は仕事できる奴は増えるし、出来ない奴は減る
263就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 12:23:05
面接で他社の名前出すとき、
同業他社なら「○○さん」で
他業他社なら「△△様」とか言うマナーってある?
あとは「先方」という言葉が失礼な言葉なのかも教えて下さい。
264就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 12:30:23
なんで企業からの電話は非通知なんですか??いつも取り損なう・・涙
非通知じゃない所もあるのに
265就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 12:33:28
>>263
両方「様」でいいんじゃない?
先方もいいと思う。
>>264
IP電話だと安いから。
266就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 12:35:44
>>264
この時期は非通知拒否解除して絶対取れ!
いつ企業からかかってきてもいい心構えで。
267就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 12:52:16
>>266
この時期、平日にバイト入れるもんじゃないな、と思いました・・
バイトあがってから着信あったら、もぉ〜〜ってなる(;´`)
268就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 12:55:22
>>265
IP電話だと非通知になるの?無知ですまん・・
269就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 12:58:01
>>267
相手も困るね。バイト終った時間になんかかけてこないでしょ。
留守電設定してないの?
留守電にメッセージ残すはずだけど。
270就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 13:01:05
>>268
厳密に言うと通話不可能とか表示圏外とかかな。
忘れた。でも非通知になるときもある。
企業IP電話多いね。
通常の電話なのにわざと非通知にするところあるのかなあ?
271就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 13:02:43
病院だと応募の電話は何時頃かけるのがいいですか?歯医者です
272就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 13:03:38
>>270
間違えました。
通話不可能じゃなくて通知不可能です。
273就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 13:08:32
医療福祉情報学院なんですが、一般企業にいけますか? ちょっとは不利になりますか?
274就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 13:10:09
>>271
病院だからといわれると分からないけど、
就業前、開始一時間くらい、昼休み、就業後は避けるよね。
「応募のことでお電話させて頂きましたが、今お時間よろしいでしょうか?」
みたいに聞けば?
忙しかったらかけ直してくれるよ。たぶん。
275就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 13:14:28
>>273
しらん。聞いてどうする。
276就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 13:16:59
てかいくら企業でも非通知って失礼じゃね?
277就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 13:18:47
>>276
IP電話なら通知したくてもできないんだよ。
278就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 13:21:17
>>269
放っておいてもしばらくしたら勝手に留守電になるから、それでいいだろ・・
とか思ってたけど、それまで待ってくれないとこ多いみたいだね(´ゝ`)
きちんと留守電設定しときます・・
279就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 13:23:16
>>278
出られないときは留守電になるまでの時間を短く設定した方がいいよ…
かけてるほうは長く感じるから。
280就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 13:27:38
人文学部社会学コースです。
メーカー志望です。

社会心理学(統計使用)で書こうと思うのですが、内容は未定です。
志望する企業のESに「卒論テーマ:未定」
ってあんまりよくないですか?
その企業とあんまり関係のないテーマだと未定よりもっと
印象悪くなりますか?
何か仮にでも企業に少しでも関連してそうなテーマを
書いておいたほうがいいんでしょうか?
281就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 13:33:40
>>280
嘘は書いたら後が大変。仮で書いても後で変わっちゃうよ。
私は、「これから研究室が決まるので、テーマは未定です」って書いたよ。
私の大学は4年になってから決めるから。
あと、自分の研究テーマに沿ったところじゃなくても別に不利じゃないよ。
282就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 13:39:51
>>281
ありがとうございます。
未定にします。

283就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 13:47:04
>>273
別になんでもないんじゃない?
関係ないよ。
284就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 14:18:11
童貞ですが何か?
285就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 14:20:14
>>284
イ`
286就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 14:26:32
童貞は人間じゃないぞ

つまり俺たちは人間以上の存在だ!
さーてリシアンサスでオネイニーしよう
287就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 14:29:48
30まで童貞でニートだと魔法が使えるようになるってほんと?

魔法使えなくてもいいから早く内定ほしい。
面接逝ってくる。
288就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 14:31:18
イオナズン使ってこい
289就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 14:58:39
会社の面接を受けました。
面接の最後に「今日はどうやって来たんですか?」って聞かれて
「飛行機で来ました」って答えたんだけど、
実は人事が俺の面接の到着が時間ぎりぎりで心配して家に電話をかけてた
みたい。
それで母親が「息子は昨日夜行バスで行きましたよ」って答えたらしい。
そんなことを知らずに飛行機で来たと答えたから、人事をはじめ取締役が
首をひねってるんだよね。
内定はもらえたんだけど、人事にすごく怒られました。
人事に反省してますというメールを送ったほうがいいですか?
多めに交通費をもらおうとしたことが裏目に出てしまいました。
290就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:00:06
つーかそんな嘘をついた理由を聞こうか
291就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:02:14
質問。
就職四季報を見ると
テレビ朝日とかテレビ局って毎年修士・大卒採用が2,30人ですが、少ないっすね。
でもエントリーは15000とかですよ。
自分SEとか諦めて一般事務で定時に帰りたい。
292就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:04:22
>>291
質問になってねーんだよFランクのゴミ
さっさとサラ金にでも就職してろwww
293就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:06:23
>>292
MITから東工大の院に来た人間ですが?
294就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:10:06
どうみても質問になってねーだろ。Fラン乙
295就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:10:52
あっそ。
質問になってない。
日本語勉強してから出直してね。
296就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:11:41
文章からキモさがにじみ出ている。
>〜人間ですが?
297就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:11:44
>>290
飛行機代をもらいたかったので……
しょうもない嘘をついてしまいました。
今は反省しています。
298就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:12:14
>>293
もしそれが本当だとしたら、
オマイの人生オワタよ。
MITにずっと在籍してれば良かったのにw
299291:2006/03/14(火) 15:13:02
ちゅうか293は俺じゃない・・w
書き方を指摘する小さい人間だということはわかったよ。
じゃあ質問します。
就職四季報を見ると 、テレビ朝日とかのテレビ局ってだいたい毎年修士・大卒採用が
2,30人ですが、なぜこんなに採用が少ないのでしょうか?
エントリーは15000人とかされているのにすごい倍率ですよ。笑
300就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:14:45
20から30人て、普通の大企業と同じくらいだよ。
だから全然少なくない。
エントリーが多いからって採用数増やしたりしないでしょ?
301291:2006/03/14(火) 15:16:42
すいません、俺が全部悪いんです。ごめんなさい。
302就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:17:09
そうです、あなたが悪いんです。
303就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:17:29
>>297
内定もらえたんならよかったじゃん。
でも反省文送られても相手は困るね。
また何か言われたらあやまれば?
深く反省して、次会社に行くときは領収書提出しなさい。

>>299
そんなことここで聞かれても。テレビ局に聞けば?
304就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:23:04
>>303
見た目がまじめそうなのにこんな嘘をつくなんて意外だよと
言われてしまいました。君の汚点がついたねとも……

そうですね、領収書など提出することを心掛けたいと思います。
305就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:27:59
>>304
入ってから真面目にがんばりなさい。
っていうか、時間には余裕を持って行かないと。
そこがいけない。そこが原因。企業に電話させちゃだめだよ。
306就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:29:51
そうですよね、家に帰って母親からも怒られました。
約束時間の15分前に到着しておくのが常識だと。
社長からも「君はいつも時間ぎりぎりに行動するの?」
と言われてしまいました。
307就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:32:13
>>306
入ってから、失敗した2つのことに充分気を使って行動すれば
すぐ挽回できるよ。
まあ、あんまり気を落とさないで。
308就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:32:47
2日前くらいにSPI?の通った中小企業に面接の予約を明日入れたのですが、
なんといって断ればいいでしょうか?全くその企業に行く気がないんどえすが
309就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:34:34
>>308
行く気がないなら予約入れるなよ
「一身上の都合で」とかいっとけ
310就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:36:42
>>308
練習と勉強のために一応行きなよ。
遠いから嫌なの?
311就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:38:44
>>306
ありがとうございます。
人事にかなりきつく言われたので内定辞退を考えていたのですが、
がんばってみようかと思ってます。
312就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:39:11
去年まで集団面接だったのに今年から個人面接になりやがった。
これでDランのおれは安心だぜ。圧迫面接らしいから、対抗手段教えてください。
313就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:41:32
>>311
叱ってくれて、内定出してくれたってことは
もうやらないだろうって期待してるよ。
内定おめでとう。がんばれ。
314312:2006/03/14(火) 15:43:56
312です。
自己解決しました。早速金曜日の面接で試してみようと思います。
315就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:45:14
ESや面接で公務員試験と併願してることって言ってもいいんでしょうか?
ESの“人生の困難な局面”欄に書くことないんで就活と試験勉強両立してる
まさに今の状況を書こうかと思ってるのですが
316就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:45:55
>>312
やだねー圧迫。
何言われてもむっとした顔しないで、
できるだけ気長に冷静に穏便に応えよう。
社会人になったらそんな場面いくらでもあるんだろうな。
最後に厳しく教えてくれたことに対して、感謝の気持ちを込めて
「勉強になりました。ありがとうございました。」
って言ってやんな。
317就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:47:32
>>316
サンクス。すごい参考になった
318就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:49:06
>>315
公務員試験受けてる人は採用しないでしょ…
会社やめて公務員になりそうじゃん。考えなよ。
319就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:52:44
>>318
やっぱりそうですよね。すいませんくだらない質問でした
320就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:56:13
すいません
志望動機 や エントリーシートの書き方が載っている本を購入予定なのですが、
就職の赤本という本は、使えますか?
一冊もらった本は、内容がおかしくて使えませんでした
321就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 15:56:44
お前の質問はじつにくだらん
322就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 16:00:11
>>320
面達はやめておけ
赤本は読んだことないからわから茄子
俺が読んだのはちょっと趣旨と逸れるが、面接官の本音というやつ。
323就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 16:06:30
>>320
志望動機やエントリーシートの書き方目当てなら赤本はやめとけ
324就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 16:10:32
>>322
ありがとうございます
面達はやめておきます。僕が持っているのは、坂本直文著の 「内定者はこう書いた! エントリーシート・履歴書・志望動機・自己PR」
'06年度版です。
これは、本当にゴミすぎて使えませんでした。
とりあえず赤本買ってみます

文章書いたりするのが苦手なので、こういうのに頼るしかないです。
325就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 16:14:59
>>324
就職関連の本って、参考程度にするのは良いけど
あまり頼りすぎたらダメっすよ。
326就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 17:19:20
>>302
わらたw
327就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 17:45:02
大学院の学歴ってどう書けばいいの?
〇〇大学大学院〇〇研究科〇〇工学専攻修士課程卒業見込
ってフルに書くとスペースが足りねぇorz
328327:2006/03/14(火) 17:47:08
就活本には大学までしか書いてないし、ググっても見つからないっす
329就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 17:48:17
明日の試験で性格検査とかあるんだけど正直に答えたら落とされる?
明るく積極的な性格と見られなければダメなのか?
330就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 17:49:53
そりゃそうだけど
偽っても自分がしんどいだけだぞ
331就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 17:52:57
おれも筆記と性格があるんだがどんなに筆記良くても性格検査でネクラと判断されたら落とされるのかよ!?
332就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 17:57:05
根暗が向いてる職業ならいいんじゃね
333就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 18:08:51
リクナビで業種別に、ブックマーク&エントリーをしていない企業で
ブックマーク数の多い順に検索したりできる?
334就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 18:43:11
>>247
どんな感じ?ちょっと切れてる感じ?
335就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 18:44:50
>>331
リク系につとめている従姉妹のお姉ちゃんいわく「うちの業界は性格診断はかなり重視する。保守的な
人間意は無理だから」と言っていた。
336就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 18:46:31
>>335
何業界かくあしく
337就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 18:46:40
面接の日程って有望な順ってマジですか?
338就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 18:47:43
俺はその日の最後の方に面接の時間回して貰うが
覚えて貰いやすいし。
339就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 18:48:09
>>336
リクルート系+出版系だって。ブラック色が強そうな業界かも
340就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 19:27:28
顕名 説明会参加の連絡

00株式会社
人事課・00様 ←部から書くの?00様はフルネーム?苗字だけ?

私は00大学00学部00学科 00です。
会社説明会のご連絡有難うございました。
0月00日の会社説明会に参加をいたします。
よろしくお願いします。


----------------------------------------------------------------------------
署名
----------------------------------------------------------------------------

こんな感じで大丈夫でしょうか
341就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 19:34:13
>>340
名前は苗字のみ。
後はおk
342就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 19:35:58
>>340
追加
部から書きます。
343就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 19:39:43
ありがとうございます、自分の名前はフルネームですよね?
344就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 19:42:01
>>343
そうです。
345就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 19:43:59
複数回の質問申し訳ありませんでした。
重ね重ね有難うございました。
346就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 19:52:52
おれフルネームで書いてたわ
347就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 19:54:03
>>291って市んだほうがいいよwww
348就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:13:21
>>346
フルネームでもいいけど、あんまり見ないね。
企業が使ってる送り状等を見ると。
どちらかというと苗字のみ。
349就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:20:16
>>348
なるほどね。ありがとう
350就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:28:05
テストセンター欠席してもーた。
もう受けれないよね鬱田市脳。
351就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:38:17
志望動機とかった大体暗記していきますよね?
長文なかなか暗記できないんですが何かいい方法はありませんか?
352就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:40:43
自分で書いた文章だから覚えなくてもいえるだろ?
一言一句間違えないように、なんて考えたら失敗するぞ。
353就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:51:57
今日初めて第一選考通って面接の日時指定が来たのですが
面接日時に特に支障がない限り通過に対する特に礼状とかって送る必要はないんですか?

>>1-14見た限り把握できませんでした

どなたか教えてください(´・ω・`)

そして私が馬鹿なだけと思うならヌルーしてください
354就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:51:59
総合職として入った総務と、一般事務職との違いを
教え手下さい。
それと、総務の仕事って、企業によって違うけど
「会社の業務が円滑に進むようなあらゆる雑用」
という認識でいいのでしょうか? 
355就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:53:02
>>353
必要ないよ
356就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:53:06
特に

が二回入ってる・・・・orz
357就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:54:16
>>355

把握しました
即レスありがとうございます(´・ω・`)
358就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:54:21
>>352
それがいえないんですよ本当に困った…
359就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:56:44
リクルータと会う時って
(1)面接のときぐらいの態度、言葉遣い
(2)研究室の先輩に会うぐらいの態度、言葉遣い
どんなもんでしょう?
360就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:56:47
某大企業の一次面接の連絡が来たんですが、
「その日は予定があって行けないので他の日にしてもらえませんか?」的なこと言ったら
ちょっとびっくりした雰囲気を電話越しに感じました。
相手から指定された日って、普通はそのまま受け入れるもんなんですか?
361就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:57:04
>>359
面接。
362就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:57:07
>>353
俺の場合、昔からの癖で送りたくなる。
必要ないとは思うけど。
363就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:57:35
>>359
常識で分からんか?
364就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:57:41
面接の受け答えってってどこまで言えばいいんですか?
目安として。

たとえばESにサークルです。〜をもとにして〜という経験が出来ました。ここから〜や〜や〜をまなぶことが出来ました。
って書いたときに、サークルです。〜を学ぶことが出来ました。くらい?

わかりにくくてすいません。
365就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:58:19
>>360
それが大企業のおごりという奴だよ
366就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:58:50
>>364
はあ?
367就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:59:23
説明会の質疑応答で「僕は」と言ってしまったんですが、これってやばいですか?
368就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:59:43
集団面接で、一つの質問に対する持ち時間ってどれくらいですか?
369364:2006/03/14(火) 21:00:18
ごめんなさい。
ワードでESで10行くらい書いたときに、三行くらいで言うんですか?
それとももっという?ってことです。
370364:2006/03/14(火) 21:01:09
個人面接のときです。
371就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:01:20
>>368
二、三分
372就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:02:02
>>371
ええ?15秒くらいじゃないか?
373就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:02:20
履歴書に5×4の写真が必要なんだが3×4の写真じゃダメkな
374就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:02:53
スピード写真でいいから5賭け4を用意しろ
375就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:04:13
>>372
企業によるってことだな
376就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:04:27
>>367
面接で「俺は・・・私は」って言ったら「いいよいいよ」って笑ってくれました。
ちなみに通りました。
説明会くらいなら大丈夫だと思いますよ。
377就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:04:39
>>374
一応3×4の履歴書も買ってあるんだがそっちは自己PR欄が少ない
やはりスピード写真のほうがいいかな
378就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:06:07
>>365
そうですかぁ。
ありがとうございます。
379就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:06:47
>>376
そうですか、ありがとうございます
なんとか「私」に慣れるようにします
380就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:09:14
リクルーターって何ですか?
381就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:12:49
「添え状は必要ありません。」って書いてある企業には添え状つけない方が良いかな?
何千枚もES読まなきゃいけない人事の人から見たら添え状なんて邪魔なだけだろうし、
必要ないという気持ちも分かるんだけど、何だか試されてるような気もして不安です。
382就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:14:45
イラン
383就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:17:41
今平成何年だっけ
384就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:18:25
マジレス18年
385就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:20:09
>>384
d!危うく19にしちゃうtこだった
386就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:22:47
>>381
生きるためのレシピなんてない
387就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:24:03
人事面接に合格した人達っていうのは、人事からすれば

「こいつらの中からだったら、誰が入社してきてもいいだろう」
なのか、
「人事じゃ判断できないから、とりあえず合格にしてあとは役員に任せよう」

どちらなんでしょう?
会社によりけりなんでしょうが、基本的に、ということで。
388就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:28:42
基本、人事面接は、落とすための面接。
389就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:30:56
>>388
役員面接は?
390387:2006/03/14(火) 21:33:13
>388
なるほど、人事面接で相当にふるいにかけているわけですか。
では後者はまずあり得ないわけですね。

本部、役員と控えているので先は長そうですが、人事を突破できたことを自信に頑張ります。
391就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:33:55
就活で「医師の健康診断書」が必要な場合、大学の保健センターが出す健康診断書じゃ駄目ですよね?
となるとどこかの病院にいって診断書を貰う事になると思うんですが、その時の健康診断ってどの程度までやるんですか?
簡単な採血や診断なのか、それとも心電図とったり色々しないといけないんでしょうか?
392388:2006/03/14(火) 21:34:23
>>389
他人との比較ではなく、その人そのものを判断する面接。
393就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:36:20
基本、上に行けば行くほど、面接は通りやすい気がする。
人にもよるが。
394就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:52:38
それは錯覚。
ちゃんと落ちてるやつはたくさんいる。
395就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:55:21
まあ、会社の利益を横流ししてる経営者とか、
変な経営者がいる会社は、違うかもしれないが。
どことは言わないけど。
396就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:56:17
理系の学校推薦でうかって、大学の先生とかには卒業するまではそこ行くって言って(当然やけど)、
裏で自由応募でもっと行きたいとこ受かって4月からはそこ行くってのは別に法律的に問題はないんですよねぇ?
卒業してまえばこっちのもんやし
397就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:59:09
>>360
亀レスで申し訳ないけど、そのとおりで言いました?
私ならその言葉遣いにびっくりだ。

言葉遣い変な人は印象ワルイね…
398就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:59:38
>>396
法律的に問題は無いかもしれないが、
指導教官や学部・学科からの風当たりが強くなる。
過去にそれやって、修論通らなかった人がいる。
399就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:01:57
>>397
>>360は「的なこと」って書いてるからもっと丁寧に言ってるだろ
でもよっぽど饒舌に言わない限り、大企業にしてみたら
日にち変えるような奴は採用対象にしたくないよ
400就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:02:53
>>398
オマイ横市関係者だろ
401就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:03:45
>>396
この先困った時に助けてもらえないし、見限られる。
推薦蹴るってけっこうめんどくさいよ。
後輩にも悪名高い先輩と噂されるし。
いや、もう自分で決めてるんなら好きにすれば?
ただ大切な人脈を失うけどね。
402就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:04:10
内定式はどこも10月の最初の営業日?日本全企業いっしょの日にやるん?
403就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:06:58
本当に、大切なときに助けてくれる人は、数少ない人しかいない。
そういう人を、大事にしなさい。
それが、死んだじいちゃんの友達の遺言だった。
404就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:07:47
大阪人ってカスばっかりですね^^
405就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:08:39
>>396
推薦で受かった企業に対してはどうするわけ?
誓約書書かされるんだからそれを反故にしたら法的に責任が発生するぞ。
だからって誓約書書かなかったら大学に通報される。
406就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:09:31
>>399
さすがにそうだよね。
だけど、どうしてもだめな時はあるじゃない?学校の用事とか。
いくら大企業でも指定の日付を絶対受けると思わないだろうし。
変更をお願いする姿勢とか言葉遣いかなと思ってみたけど
よけいなお世話だったね。ごめんなさい。
407就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:12:44
>>396に釣られすぎ
408就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:16:03
>>406
学校の用事って何?
この時期なにかある?
409就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:16:54
今頃釣り宣言w
410就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:20:44
誓約書書いて行かんかったら法的に問題あるん?
文系で推薦とかじゃない人でも、そういうの破った人けっこうおるんちゃうん?
411就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:21:49
誓約書に法的拘束力はないと何度言ったら(ry
412就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:22:31
>>408
成績取りに行くとか、4月始めなら健康診断とか。
学校の用事で〜って言えば企業もそんな嫌な顔しないよね
413就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:23:45
学校の用事=他社の選考を優先
 って思われちゃうだろうね
414就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:23:51
説明会が3月、5月にある会社だと(会社によって
まちまちかもしれませんが)基本的には
3月の方が沢山採用されるものでしょうか。
出来れば5月の分に参加したいんだけど、後になれば
なるほど高学歴が集まり易いんでしたっけ?
(どっちかに多くなると聞いたんですが…)
415就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:24:45
>>410
まあ、好きにすればいいよ。
みんなの書き込み見て何も不安になることなかったみたいだし。
自己責任で。
でも、みんなは410のために言ってくれたんだから、怒らないで。
416就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:24:59
>>410
だったら始めから推薦なんて貰うなよ。
「推薦=安全パイ」って勘違いしてないか?
417就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:25:58
適正検査でクレペリン検査受けたんだけど、
速度を優先したため、めちゃくちゃ汚い字なんだ・・・どうなんだろう
418就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:26:08
ああ…>>410が樹海に佇む姿が目に浮かぶ…
419就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:27:13
関西弁ってだけで空気読めない印象を受けるのは偏見でしょうか
420就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:27:14
法律で訴えられたらどうなるん?慰謝料で何万払えとか?
421就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:27:40
そもそも、
推薦蹴るの面倒そうだし、こっそりフェードアウトしちゃえば良くね?
どうせ卒業しちゃえば関係ないでしょ?
って発想がどうかと思うが…。
422就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:28:58
>>420
…慰謝料?
423就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:29:59
>>408
私なら、「申し訳ありませんが、その日は研究を決める集まりがあって都合が悪いので
他の日にお願いできますか?」とか言う。
個人でずらせなさそうな用事で。
あと、下手に出て。
424就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:30:19
訴えられるわけがないw
425就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:31:29
就職の学校推薦=大学受験の指定校推薦みたいなもん?
うかったら絶対行かなあかん みたいな。
426就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:32:17
>>424
実際に訴えられたことあったらしいぞ?
大学の就職課が注意書きしてた。承諾書出した後蹴る場合は相談しろって。
427就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:33:39
はったりだよ
428就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:34:45
そもそも10月までに入社誓約書みたいのを書かすのは違反なんだからさ。
429414:2006/03/14(火) 22:36:09
>>410の人気に嫉妬
430就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:37:02
>>420
訴えられないよ。
誓約書の法的拘束力は無いに等しいし。
大学と企業の信頼関係が無くなるだけ。
ついでにお前自身も信頼を失い、学科や研究室の連中から
冷たい視線を浴び、場合によっては両親が大学に謝罪しなければ
ならない事態になるかも知れない。最悪の場合、>>398にもあった様に、
大学卒業自体が危うくなったりもするが、「そんな事は関係ね-よw」と
思えるなら推薦をコッソリ蹴っても良いんじゃない?
431就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:38:48
>>426
>>396の場合、蹴らず(辞退せず)に放置して、
そのままフェードアウトさせようとしてるんだが…。
432就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:39:19
うちの大学は確実に親呼び出しと思う
433就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:40:27
>>410のことはもういいよ。
結局本人の意思が固いみたいだから何言ってもだめだよ。
好きにすればいいんだって。
まあ、こんなに心配してくれる人がいるのに
あんな態度取るんじゃ友達なくすよ。
実生活じゃこんなことしてないことを祈るよ。
434就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:42:45
>>414
企業によると思うけど。
でも、早い説明会に参加したほうが、熱意は伝わるかもね。
435就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:45:34
いや、もっとせこい方法あるやん
卒業するまでは学校推薦でうかったとこ行くって学校側や教授に嘘こいて
普通に誓約書も出して、でも四月に何もなかったかの用に推薦の企業には行かない。
その企業から電話かかってきてもシカト。大学からの電話もシカト。
卒業してまえば、俺に不都合はないやろ
436就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:46:04
>>410は氏ねばいいと思うよwwww
437就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:47:03
卒業=すべての人間関係を断ち切る

この発想…恐ろしい…
438就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:47:32
>>435
ヒント:卒業後半年は大学側が個人の卒業資格を取り消すことが出来たりする
439就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:48:03
両親ともども大学に呼び出されるだろうね。
440就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:48:23
銀行に会社訪問に行きたいんだが、何をするの?
友達の話だと、面談があったらしいが・・・
441就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:49:37
>>435
それ実現するには、親にさえも就職先や引っ越し先を一切教えない上に、
今後連絡取らないのが前提になるが…。
442就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:49:54
最終学歴:高卒 に決定だな。
443就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:50:02
>>440
まぁ普通に社風とかを質問するんだろうな
444就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:51:19
>>440
じゃ、面談あるんじゃない?
全部用意していったら?
445就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:53:37
寂しいこと言わんでくれ・・・・・・いや、誤爆。
446就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:53:44
>>440
面談も疑問に思ったこと、わからないことを質問したらいいのでは?
その会社についての基本的な知識(HPや資料でわかること)を
予習しとけば大丈夫。
447414:2006/03/14(火) 22:54:49
>>434
確かに熱意は伝わりそうですね。

全体的な流れとしては、前半に高学歴の人の内定が決まるから
後半になるとチョットましになるのかな?と思うんだけど、
もしかして逆かな・・・???
448就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:56:24
優:20
良:40
可:5
この成績どう思いますか?
いい方ではないと思うのですが、「成績悪いですね」とまでは…言われますか?
ちなみにFラン女です…。
449就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:57:36
>>447
志望動機とかが固まってるなら早めにいけよ。
いつが通りやすいとかないから。

ただ、まだ面接に不安があるなら焦ることはない。
450就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:57:40
成績なんか一切触れられないよ
451就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:57:49
今日初の面接行ったんだけど、何か「正直すぎて損してるからもう少し
ウソでもいいから理論武装して熱意を示してもらわんと」と言われた。
簡単なESみたいなヤツを前に出したんだけど、やっぱ面接する企業を第一志望に
するのは常識なんだよね?未定とか書いてて普通は即切られるとも言われた。
やっぱり熱意が足りないんかなあ…。次に会うときは間違っててもいいから
志望動機とやりたい仕事を膨らませるように言われたよ。次はないような気がするが…orz
452就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:58:29
>>438
冗談やろ!?そんなんマジでありえるん?
それとも、ただの脅し?
453就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:58:54
面接官良い人ですね…
私ならそれで入社を決めそうだ
454就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:59:04
>>448
「良くはないですね」じゃない?
今更どうにもできないから自己アピールとかでがんばれ。
455就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:59:57
>>452
いいから死ねよ^^
456就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:00:27
>>448
成績表出させる企業は見てる。
可が多いとか、あんまり悪いと言われる。
448も別に良くないが悪くもない。たいして問題ないのでは?
457就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:01:05
>普通に誓約書も出して、でも四月に何もなかったかの用に推薦の企業には行かない。

これはさすがに訴えられる。
458414:2006/03/14(火) 23:01:07
>>449
なるほど、有難う。
筆記と説明会のセットなんだけど、筆記にどうしても
自信が無いから日にち後の方がいいなぁと思って。

今受けて落ちるのも嫌だし、後で受けてちょっとでも
筆記でいい点取れるよう頑張るよ
459就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:01:54
当たり前の質問かもしれなくて申し訳ないのですが
説明会に行く時は、「履歴書持ってきてください」と言われていなくても持って行った方がいいですよね?
行ってから突然、「提出してください」と言われることもあるのでしょうか?
460就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:01:56
>>452
お前は世間知らずすぎる。見ていて痛々しい。
461就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:03:19
明日説明会の持ち物が筆記用具、履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、なんだけど
準備可能な方のみでいいらしいんだが、履歴書すら買ってねえ・・・
やはり、履歴書くらい持って行くのがデフォでしょうか?
462就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:03:30
>>459
「出せる人は出してください」とかある。用意しとけ
463就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:05:38
>>451
ウソというか、社交辞令は必要だし、
後付けでもある程度論理的な説明は必要だろうよ。
464就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:05:40
GDにはタイムキーパーの他にどんな役職があるのですけ?
465就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:06:40
>>451
そこまで言ってくれるなんて、いい会社だね。
あなたの正直なところを評価してくれて、次がありそうだね。>>452と違ってw
次で成長していることを期待してるよ。
正直なのはいいことだよ。後で自分が苦しくないし、相手も素直に信頼してくれる。
まあ、確かに理論武装は大事。
しかし、何に未定と書いたのか気になる。まさか希望職種?
466448:2006/03/14(火) 23:07:38
ありがとうございました!
467就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:08:05
>>451
迷ってる学生を採用してくれるほど会社は甘くないぞ。
嘘というか、その会社を受けた以上「一緒に仕事させてください」という
意気込みを見せんと怒られてもしょうがない。
468就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:09:12
>>461
何もいらないよ
手ぶらで行きなよ
469就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:09:38
こいつがこのスレで無力感を感じているように
俺たちも面接をするたびに無力感を感じている

こいつはただの自己満足か
470就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:11:47
先日、面接を受けた企業のトイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて持ち帰りました。
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか ?
参考に聞かせてくれませんか?
471就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:12:43
>>470
俺もそうしてるよ。おしっこもね。
あと氏ね
472就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:13:23
他社の内定をもらっているかどうかを、企業側は知る事ができるのでしょうか?
473就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:14:14
知れるわけがない
474就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:14:17
>>461
それ、説明会参加が選考に関係してたりするって事だろ。
後日郵送すると言えば待ってもらえるかもしれんが、
常識的には、「準備可能」ってのは、学校側の都合で4月以降じゃないと、
発行してもらえないような書類があるからって意味であって、
個人的な理由で用意出来ませんってのは考えが甘いぞ。
475就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:14:30
>>472
学生に聞かずに、独自の調査で知ることができるか ってこと?

出来ないにきまってんじゃん。
476就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:14:35
そんなもん知ってたら完全に個人情報保護法違反だな
477就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:14:41
>>472
できないと思う。
478就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:14:52
>>473
ありがとうございました
479就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:14:58
>>470
あんたいい!最高。私も今度からそうするよw
480就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:16:45
ESに印鑑を押すように指定された場所がないものは押さなくてよいのでしょうか?
今まで印鑑を押させるESに出会ったことがなくて。。。
481就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:16:46
>>470
ヒント:循環型社会
482就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:16:58
472は無い内定のくせに「他にも内定出てます」と嘘つく気なのだろうか…
483就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:17:06
よっしゃー選考通過→推薦書提出してください
こういう場合学校から推薦書が発行されなければアウトなのかーーー
484就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:18:38
発行されないってどんな状況だよ
485就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:18:43
OB訪問したことでリクルーターが来ることはありますか。
486就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:19:19
>>483
そりゃ必要書類不備で落とすなら落とせるだろうよ。
ただ、発行自体が提出日に間に合わないような場合なら、
その旨を伝えれば普通は待ってもらえる。
487就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:19:25
>>483
推薦書もらいに行けば済むやん。
488就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:20:14
「泣いてなんかないよ」という歌詞が「内定なんかないよ」と聞こえてしまいもうその歌が聴けなくなってしまいました
どうすればいいですか?
489就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:21:33
明日の説明会を今になってキャンセルするのって、やっぱりイメージ悪くなる?
違う日程でまた予約入れようと思うんだけど。
490就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:22:08
逆に考えるんだ。
「内定なんてなくってもいいや」と考えればいいんだ。


AA貼るのマンドクセ。
491就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:22:35
ってか、落ちる。
前日の夜はキャンセルとは言わないよ。
492就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:23:04
>>488
氏ねばいいと思うよ、って言って欲しいだけだろ?
493就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:24:39
やっぱ銀行説明会無断欠席すると落ちるの?
494就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:24:44
>>489
規模によるが。説明会なら別にいいのでは。
別日程でいけばすむし。
大規模ならそもそもどの学生がきたかとか確認してない。
495就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:25:59
>>493
どんな場合でも無断欠席はすんなyo
496就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:27:07
>>482
先日、ブラックの内定を辞退しまして、
明日第一志望の面接なんです。
辞退したのに、「内定がある」って言うのも変かなと思いまして。
497就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:27:57
こんな低レベルでゴメン
アンケートさ、ボールペンで書くかシャーペンで書くのかどっち?
498就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:28:25
499就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:28:40
>>496
意味がわからん。
聞かれたら
「他社で内定を頂きましたが、自分なりに考えて辞退しました」
とか言えばすむと思うが。
500就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:28:57
>>497
陰毛の筆
501就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:29:40
シャッター業界ってどう?三和シャッターとか文化シャッター。離職率が共に25%超えてるけどキツイのかな?
502就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:30:33
>>497
みかんの汁であぶり出し
503就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:30:50
>>501
離職シチャッター
504就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:31:42
>>497
ボールペンで書いとけ。




とマジレスしたりして。
505就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:32:11
>>497
センター試験と同じように鉛筆で
シャーペンは駄目
506就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:32:25
>>504
空気嫁
507497:2006/03/14(火) 23:32:31
誰か真実を教えて
508就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:33:11
鉛筆で書いても一次選考には残れるけどな
509就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:33:12
書かないという選択肢もあるわけだが。
510就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:33:28
>>507
真実を2chで知ろうとするなyo
511就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:33:48
あ…真実来てたわ
>>505>>504
ありがとう
512就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:34:03
まあ企業が欲しがるような人たちは念写するけどな
513就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:34:22
>>507
別にアンケートだろうがESだろうが、公的な文書は何で書けばいいかなんて普通わかるだろ
あまりにも常識なさすぎ
どっちにしても筆記か一時で落ちるから心配しなくていいよ
514就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:35:01
>>511
504と505違うこと言ってるじゃないかw
515就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:35:31
>>511
真実じゃないよ・・・おまえ大丈夫か?
マジレスしてやってもイイがちょっとあれだな・・・
516就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:35:49
>>511
ウヘア
517就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:36:19
>>448
優と良の比率が逆なら「それなりにがんばったんだろうな」とか思う。
518就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:36:22
雇用形態が私学高校の契約教員(年俸制)なんですが、契約教員って何でしょう?
519就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:36:31
こんな質問したらボケろと言うのと同義
本気で聞いてるならかなりイタイ
520就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:36:41
>>511
筆がいいよ
印象に残るし、丁寧な人だって見られる
521511:2006/03/14(火) 23:36:52
うは、ほんとだwもう消える
522就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:37:20
>>518
契約で雇われた教員
523就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:37:30
あまりにも低レベルな質問は、もはやスレ汚し
524就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:38:10
>>497
俺なんか筆記用具忘れてアンケートも試験も全部人事様に借りた鉛筆で書いたけど何故か通ったよ。
525就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:39:01
>>524
お前も空気嫁
526就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:39:27
>>518
野球選手と同じだ。
契約期間がきれて、更新いらねと思われたらアボン。
まぁビクビクしながら必死に生徒にこびてくれ。
527みゆき:2006/03/14(火) 23:40:07
突然ですけど助けてほしい。もぅ18日に一次選考会が迫ってるのに履歴書の自己PRや志望動機も何も浮かんでこない。大学入ってしたバイトは水商売のみ。みんなこんなだったらどう書く!?なんでもいいので助けてほしい
528就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:40:09
>>518
いつ切られるかわからない教員。
529就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:40:14
>>485
経験則から言えば、たぶんない
530就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:40:25
531就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:40:37
>>527
荒らしは消えろ
532就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:40:59
>>527
ボルビックを1日300本売りました、とか
533就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:41:15
>>527
あまりにも釣り臭が強すぎて困ります。
534就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:41:27
>>532
風呂かもしれんぞw
535就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:42:59
>>572って携帯っぽいな。ってことで
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>
536就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:44:27
>>535
大人気ない。
その厨返しは大人気ない。
537就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:44:41
>>572に期待
538就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:44:49
だいにんき無い
539就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:45:37
狙い通り荒れてしまったな…。
540就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:46:23
>>410あたりからかな…
541就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:46:56
みん就の名前欄を変えて書き込みたいんですが、どうやったらいいですか?
最初に書き込んだ名前で固定されてしまっていて変えられません・・・
542就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:47:28
>>536
いや、おれ人気あるよ
543就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:47:46
解約して再登録。
544就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:48:31
>>540
だな。さっきから来る、単発低レベル質問は
あのDQNの荒らしかもしれん。
545就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:54:03
いきなり過疎ったなw
>>544が図星だったのか。

>>410がまっとうに生きることを切に願うよ
546就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:57:40
じゃあ、なんかまともな質問して元の空気に戻すか。

GDとかで、ユーモア発言ってどうなの?
場を和ませるってことで+になるのかね?
547就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:58:37
>>546
荒らしUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
548就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:59:12
GDは正直何見てるのかわからんからね。
空気読んだ上でなら+じゃまいか。
549就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:00:00
>>546
確かに+にはなる場合があるけど、
やりすぎは良くないだろうね。
人事に「ふざけてんのかコイツ」とか思われそう。
550就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:00:22
>>545
しつこい
551就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:02:13
552就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:03:41
553就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:07:00
マで始まるいい活動ありませんか?
554就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:07:39
まさかりダンス
555就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:09:26
志望動機を800字程度書かせるところがあるんだけど、自己PRと絡める必要ある?
それとも志望理由を並べるだけでいいの?
そのほかに別途自己PR欄があるんだけど。
556261:2006/03/15(水) 00:11:07
遅くなりましたが262さんありがとうございました。
557就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:12:19
>>555
その会社にどういう面で貢献できるかを書き、その能力を貢献したい的な内容を
志望動機に絡めればいいんジャマイカ?
自己PRはそれとは別の能力をアピール、つまりコピペで済ませれば良し
558就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:12:23
>>555
履歴書やESは、自分をアピールするものという意味では、
自己PR的要素を含んでいないといけないが、
狭い意味での自己PRと絡んでると、ネタが足りなくて仕方なくやってると思われるぞ。
559就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:18:13
>>548
>>549
まぁ、やりすぎるってことはないと思うんだけどな。
一応、ちょっと沈黙が生まれたら軽く面白いこというようにしてるんだけど・・・
ふざけてるって思われたらいやだなぁ。ってさ。
560就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:23:17
>>559
質問がなかったら黙っとけよ。
くだらんゴミレスでログ流すなや。
561就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:26:50
>>557-558
なるへそ、何にしろ自己PRを絡めるべきなのね。
どういう面で貢献できるか〜ってのは場面的なものか、戦略的なものかどっち?
例えば、人と親密になるのが早いから、ルートセールスでも客先から信頼得られると思う、っていう場面的なものと
○○のような斬新なアイデアを学生時代生み出して成功させたから、新規事業に熱心な貴社で新たな幹となる事業を生み出したいっていう戦略的なもの
どっちでもかまわないのかもしれないけど、重宝されるというか、ベターなのはどっちかな。
562就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:27:44
>>559
沈黙時に場の雰囲気を変えるって意味では
良いと思うよ。
563就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:27:59
「目上の人の指図は必ず守った」
この質問に、はいと答えると嘘つきってなるのかな…もしそうなら…



こなぁぁあぁぁぁあああゆきぃぃぃぃぃねぇ
564就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:28:04
>>561
経営に関わるワケじゃないんだし、職種に直接関わるPRの方がイイと思われ
565就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:29:17
>>561
んな細かいとこは自分で考えれば。
その企業の情報がないのに答えられるわけがない。
566就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:31:06
>>564
なるほど、そらそうよね。

>>565
この例自体即興で考えたやつだからあんま関係なかったり
567就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:49:10
封書に宛名書くとき会社名よりも人事部とかの方の文字を大きく書くの?
568就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:51:36
>>567
どう書いたら郵便配達の人や、社内で郵便を配る人が
配達しやすいかを考えてみては?
569就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:56:01
面接官とテーブルをはさんで喋る形式の面接受けたんだけど
こういう時、手はテーブルの下に収納するもの?

身振り手振りで喋りたかったので、テーブルの上に手を出して
普通の時は手を組んで喋っていたんだが印象悪いかな。
570就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:01:30
>>569
「収納」ってwwww
言葉の使い方も気を付けた方が良いよ。

話すときは身振り手振りはやっても良いと思う。
あまり大袈裟だと不自然に見えるけど。
基本はヒザの上だけどね。
571就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:10:34
>>570
>>569の手は外れるんだよ。


たぶん
572就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:13:24
>>570
収納は冗談で言ったつもり。もちろんリアルじゃ使わないよw

イスだけの面接だと、ひざの上でもいいんだけど
テーブルだと、いちいちテーブルの下から手を出したり入れたりしないといけないんだよねw
573就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:17:09
いちいち出し入れすればいいのでは?
俺はそうしてる
574就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:21:58
なんか今日のレスは笑えるな。楽しませてもらった。
明日面接だからねる。
おやすみ。
575就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:22:43
>>574
おやすみ。がんばれよ。
576就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:24:24
俺ももう寝よ…
明日(今日?)は研究室行って実験だぁ(・ε・)
577就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:34:08
履歴書に書く資格って賞状持ってないと書けないんでしょうか?
578就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:41:45
>>577
証明書のない資格ってあんの?

今日は昨日のエロイねーさんいないの?
579就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:43:43
いや、無くしたんです・・・
580就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:49:39
>>579
じゃ、書いても問題ないでしょ。
まず提出求められることなんてないけど、
念のため再発行の手続きしたら?せっかくの資格だし。
581就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:51:19
提出はないのか、ありがと!
582就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:55:57
>>581
だけど将来必要になるかもしれんから
発行しといたほうがいいぞ。
583就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:57:39
そうしますノシ
584就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:58:09
某車会社の(女なので)ショールーム担当として内定を貰い、
その会社で働く条件を確認し、OKなら保証人の証明と印鑑証明を
返送してくれとあり、送りました。
それからなんの連絡も来ません。
一応内定が来た時の書類の中に入社式4月1日と書いてあったり
働く場所や就業時間も書いてありました。
もし今後何も連絡がこなければスーツで4月1日に
就業時間までに、その働く場所へ行けばいいのでしょうか?
585就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:05:22
今更だけど、業界研究と企業研究って
通常どうやってやるものなのか教えてください…
自分なりにやってきたのに
面接で業界や企業の志望理由言ったら
ここは違う、そこも違うばっかりだったんです…
586就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:10:53
>>585
つか、どこ志望してなんて言ったのさ。
587就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:13:17
>>585
面接受けまくれ
最初の方は捨て駒だと思え
そのウチ受けのいい答えがなんなのかわかってくる
588就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:14:10
海運会社ってブラックなところが多いのですか?
589就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:18:39
>>585
企業研究→その会社のHPやパンフを見まくる
業界研究→企業研究してたらそのうち全体が見えてくる


俺はこんな感じだったが、他になにかあるものか?
590就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:26:53
>>584
お前の体のてっぺんについてるのはなんなんでしょうねえ
591就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:49:50
>>590
てっぺんについてるのは、ま○こでしょうが;
592就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:54:27
3/21日のアリバイを作りたいのですが
マスコミ関係でその日に面接とか試験ある会社ってあります?
593就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:55:36
>>590
髪の毛のこと?
どうしてあほ毛があること知ってるんですか><
594就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:55:37
民衆の日記見たら?
595就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:56:13
>>592
殺人犯おつ
596就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 03:16:48
面接が簡単に受けられる業種ありますか?
ES落ちまくりであせってます・・・
597就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 03:21:00
>>596

小売か外食なら速攻1次面接ですよ。
練習にはちょうどいいかと・・・
598就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 03:21:01
>>596
ダイエー
599就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 03:23:40
>>596
ドンキホーテ
600就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 03:34:41
web試験の時ってネットで調べても不正にならないですよね?
601就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 03:35:09
>>600
大概別窓が開けない。
602就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 03:39:53
>>600
そんなことしてたらあっという間に時間が無くなる
辞書と電卓は当然使うべきだが
603就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 03:41:02
履歴書の住所のふりがなって全部書くもんなのですか?長くて書き切れない…。
604就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 03:41:30
>>601
そーなんですか。じゃ手元に辞書おくっきゃないね。
605就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 03:43:46
すみません
明日説明会があって、履歴書、成績証明書、健康診断書を持って来いだって。
これらはA4の封筒に入れて持っていけばいいんですよね?
606就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 03:46:35
>>604
というか、他人にやってもらえ
607就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 03:57:46
資格を書く欄がかなり小さくて
マイクロソフトオフィススペシャリストの資格が書けんとですが
これはMOUSと略してもいいんでしょうか?
確か略すのはだめだと思ったんですが。
608就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 04:05:34
ダメだよ
俺もFPって書きたいけど
頑張って書いてるもん
抜け駆けはダメだよ
609就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 04:07:25
スーツって下のボタンあけるよね?
610就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 04:13:39
すーいません、質問です。
金融関係の仕事(総合職など)は法学部か経済学部によってほとんど占められているのでしょうか?
社会学科や心理学科、政治学科や国文学科、人文学科の人はほとんどが
経済について(マーケティング?など)の理論を勉強しませんよね。
私も同様経済の用語など全然わかりませんし、3年でそういう授業を受ける予定もありません。
やはり最低限経済関連の用語をある程度知っているぐらいじゃないと金融は厳しいのでしょうか。
それとも実はそんなのは気のせいで、半分以上の方は入社するまで用語一つ知らないぐらいのもんなんでしょうか。
611就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 04:18:53
>>609
開ける。
三つボタンなら上ふたつ締めて一番下は開ける。

>>610
厳しくないから大丈夫だ。
新卒にそんな専門知識は求められてない。
612就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 04:21:50
>>611
さんく。
付け焼刃で勉強しようと思ったけど、やっぱ今は自分の専攻の勉強に専念するのが一番ですね。
必要な知識は内定もらえた後や入社後にすればいいですし。
613就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 04:23:13
>>610
だが用語のひとつも知らない奴が
志望動機や入社してどんな仕事がしたいかが言えるのか?
金融に興味があるなら知りたいと思わないのか?

専門知識はいらんが、一般的なことは知っとけ。
614就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 04:26:30
そ〜ですね。
これから研究していきます、どうもあっした。
615就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 04:56:19
日経の経済欄読んでてもさっぱりわからん
616就職戦線異状名無しさん
はげどう