大阪のラーメン屋 part52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
定期的にド基地外が沸くので、IEの奴はまず2ch専用ブラウザを導入しろ。
導入しない奴、基地外荒らしを放置出来ない奴は帰れ(←ここ重要)

◇専用ブラウザ紹介HP
ttp://www.monazilla.org/
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part45
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1163064597/
2chブラウザ Jane Doe Style ってええね Part36
2ちゃんねるブラウザ「JaneView」 Part43
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1162850046/
2chBrowser OpenJane@Win板 Part20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1149050460/

前スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1160906480/
2ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/14(火) 23:01:24 ID:x7DgWzTh
3ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/14(火) 23:01:55 ID:x7DgWzTh
4ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/14(火) 23:02:27 ID:x7DgWzTh
5ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/14(火) 23:02:58 ID:x7DgWzTh
6ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/14(火) 23:03:40 ID:x7DgWzTh
以上テンプレ終了
7KISS my ◆ASSusXWbwM :2006/11/14(火) 23:35:48 ID:7svom+0A

       ■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       ■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
       ■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
       ■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
       ■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
       ■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
       ■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
       ■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■

8ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/14(火) 23:36:04 ID:mGVNLvDe
大阪のラーメンは作る人間も食べる人間もレベルが低い
低レベルな次元の枠組みの中でせいぜい大阪のラーメンを語りなさい(藁)
定期的におれが見てやるから















大 阪 の ラ ー メ ン は 作 る 人 間 も 食 う 人 間 も レ ベ ル 低 す ぎ w 


9ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/14(火) 23:38:35 ID:mGVNLvDe
本スレ立てました。ここは削除依頼しますので
以降、書き込まないようお願い致します。

本スレ
【打倒】大阪のラーメン・ナマステ52【ネパール】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1163503313/

10ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/14(火) 23:54:07 ID:ijuepUFb
>>9
半年ROIMってろww
11ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/14(火) 23:58:46 ID:mGVNLvDe
>>10
半年じゃ短いだろ?w
一年はどう?www
12ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/15(水) 00:04:46 ID:NoMEWb02
>>11
半世紀の間反省期に入ってもらって
半生記でも書いてもらおう
13ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/15(水) 00:10:52 ID:jPqYtSA3
くそっネパール人のせいでようやく醒めかけていた六角家への愛情がむくむくと膨れ上がってしまったぜ
荒木家はどうなったんだ。たのむぜ。並盛900円でもおら日参するから頼むよ。

人知れず味濱家に通う日々…
14ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/15(水) 00:18:38 ID:jrHecutR
>>13
あんなしょっぱいスープのどこが・・・って最初は思ったけどな。
たまに無性に食いたくなるな。食ったことないけど味濱家って代用になるん?
15ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/15(水) 01:56:23 ID:wnNErP7p
ここはROIMっていいの?
16ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/15(水) 01:56:34 ID:uw8zDb6R
西中のじんいってきました。たしかにおばちゃんばっかり!でもなかなかうまかったよ。
17ぴー:2006/11/15(水) 01:59:33 ID:uw8zDb6R
西中のうまいラーメン屋おしえてください
18ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/15(水) 02:41:52 ID:jPqYtSA3
>>14
割となるな…
まぁ食べてみたらいいよ。
俺は月に一度は無性に食いたくなるよ
19ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/15(水) 04:38:31 ID:s1UBBhFh
>>17
だから無いってばぁ
「じん」ってとこ行ってみれば。
20ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/15(水) 12:18:09 ID:otPQ39pX
>>18
味濱家かぁ。
名前に期待して行ってみるかな
21ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/15(水) 15:01:56 ID:jo13BWsA
>>20
神戸市民ですが、あまり過大な期待はしないほうが良いと思います。(^^;
それでも”家系の雰囲気”はあるのでオレは良く食べに行ってますが。w
家系としてはかなりアッサリ目の味だと思います。なので、

麺は太め(太麺と細麺が選べる)、麺かため、味濃いめ、油多め
ぐらいにしたほうがいいかもしれません。
これでも六角なんかになれていれば全然物足りないかも。(^^; 
ちなみに一番ノーマルなラーメンが「味濱家ラーメン」というメニューです。


ttp://blog.zaq.ne.jp/kanmenken/article/189/
このとっかりの復刻版jとかいうやつおいしそうやね。^^
今でもやってるのかな?
22力横浜信者 ◆c91dBwDlnM :2006/11/15(水) 16:46:05 ID:udtRsJVx
ネパール最強w
23ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/15(水) 17:13:26 ID:s1UBBhFh
>>17
余計なことかもしれないけど…
中津の弥七は美味しいよ。
西中からだったら御堂筋線で1駅だし近いと思うけど。
24ご当地 ◆/KI5.Uw2Tg :2006/11/15(水) 18:38:47 ID:290R7zsH
>>13
もう一人の弟子が、将来地元で店を出したいと言ってたな。京都だが。
いつになることやら。
>>15
ROIMるならここに行け。
http://homepage2.nifty.com/roim/index.html
>>22
大阪人が日本人なのかどうか分からんが、「こんな不味いラーメンは初めて」
というラーメンを惚れ込んだんだから恐るべし。ネパールにラーメン屋は
無いらしいし。
25ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/15(水) 22:04:36 ID:+eUsJb9e
荒らし対策は、2chブラウザの導入をお勧めします。

2ch用ブラウザ群
http://www.monazilla.org/
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part25
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1153367046
その中でもOpen Jane又はOpen Jane Doeをおすすめ
http://sakots.pekori.jp/OpenJane/
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part44
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1157087239
【マターリ】OpenJane_虹総合スレ_Part4【更新待機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1064914217

導入したら荒らしの名前を登録する事であぼーんできます。活用してね。
26ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/15(水) 22:05:08 ID:+eUsJb9e
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                   ∧_∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホンデス。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
27ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 00:40:36 ID:DymgQwqu
天六の叉焼家に行ってきた。
「天満で一番うまい」とあるが、マユツバものでイートイン!
まずスープは、豚骨の旨みが凝縮されていてずっしりあっさり。
麺はのど越しツルリのストレート、風味も良い。グーね!
看板のチャーシューは肉厚でとろける旨さ。グッグッグーね!

え?ひょっとして本当に天満で一番かも?と自問自答!
豚骨醤油ラーメンとヘタマヨ丼、麺1.5倍を食し、
大満足の俺は千円札と小銭を用意してこう聞いた「いくら?」


「680円です」




コスパフォ キターーーーーーーーー!


有り得なくね?って感じ。
天六のラーメンは食べ尽くしてきたが盲点だった!
みんなは行ったことある?レスよろ。

28ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 00:47:09 ID:fLE23c+3
>>27
俺はこの人の感想と近い
http://r.tabelog.com/osaka/rvwdtl/55030/
29ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 02:20:38 ID:Ry8pFRvv
大阪府11/中旬・「金久右衛門」扇町店
 ↑
まだ開店してないのかな?
30ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 02:55:17 ID:I4SmrGrA
>>27
ラーメンと丼合わせて、その値段なら一回くらいならいってみたいなw

>>28
ちょwww
チャーシュー「は」美味い…店なんですね(´д`)
31ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 08:13:09 ID:XeD9PZDo
せめてsageだったら一回行ってみようとも思ったが・・・
32ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 10:21:04 ID:f5O9VFfX
どうぞ

ttp://www.fukuchan.co.jp/cgi-bin/pc/cate_ramen.cgi

典型的な関西チェーン
33ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 10:43:27 ID:EQtS2Y2p
典型的な関西チェーン?
34ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 13:33:06 ID:qJ4xwVLQ
>>32
叉焼家の店舗一覧に>>27の言ってる天満の店が無いんだけど…
35ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 13:42:03 ID:oS+r/rdc
替え玉ゲットぉぉぉ
36ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 14:30:22 ID:iUOIFdiz
八尾店とっくに潰れてるし
37ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 14:40:45 ID:wSnHvObf
店員さん乙
38ご当地 ◆/KI5.Uw2Tg :2006/11/16(木) 19:37:26 ID:xkWiqU/G
ネパール人の名誉回復のために書いておくが、六角家はタレの中に
化調を溶かしている。だから化調の量を間違ったということはありえない。
自分の味覚が腐ってるのを他人のせいにしたり、大阪人は納豆がどうの
自分の好き嫌いを大阪のせいにしたりと、大阪人の基地外ここに極まれり。
よっ!日本一!

「人類皆兄弟、でも朝鮮人は別」と笹川良一先生は言った訳だが
大阪人も別だと言うべきであろう。
39ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 20:13:30 ID:PJ817xns
>>38
新参ニワカは半年ROMってろ

いやROIMってろ
40ご当地 ◆/KI5.Uw2Tg :2006/11/16(木) 20:25:15 ID:xkWiqU/G
>>39
反論しろ、キムチ。
41ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 20:26:43 ID:7y0ls6qb
42ご当地 ◆/KI5.Uw2Tg :2006/11/16(木) 20:33:12 ID:xkWiqU/G
>>41
自分の納得いかない意見は荒らしってのは、大阪人にとって常なんだな。
いろいろな味を取り込んで、さらに体にいいメニューを作ってる他の地域と
比べるとやはり大阪の食は不味い。いいかげん気づけ。
43ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 20:37:16 ID:yyL6zDC4
カドヤの店主は体調悪いん??情報求む
44ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 21:10:43 ID:3hahmSaR
うーむ、漏れもカドヤ気になる。つーか今のままじゃ永久に食えなさっぽいw
ドテチンなんとか汁
45ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 21:31:15 ID:GPDPUcju
今度大吾郎商店に行こうと思うんですが3玉(450g)ってどの位なんでしょうか?
自分は天神旗、一撃亭で一回替玉、ぎんのつけめん大盛が大体限界です。
3玉は無理っぽいですかね?
46ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 21:36:58 ID:CEVaQven
>>45
一回替玉して完食できるなら大丈夫なんでは?
大吾郎ならこってりつけ麺食うべし
47ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 21:48:25 ID:yyL6zDC4
大吾郎のこってりは当たりハズレがあるからね 麺は大阪一って言っても過言では無いかも
48ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 22:54:32 ID:p7sVLS0Y
>>45
ぎんのつけめん大盛が限界なら2玉(300グラム)がちょうどいいと思いますよ。
350とか中途半端なのも頼めばやってくれるかも?
でも、最初は300で様子を見るのがいいと思います。

ちなみにこってりとカレーつけ麺は夜限定なので注意してね
49ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 23:04:11 ID:ISu7M8xX
(・∀・)←
50ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 23:14:32 ID://aA6vTL
某ラーメン屋
麺があまり美味くなくて2/3は残したな
オマイらも美味くないラーメン屋は
意地でも残せ。
楽な商売させちゃあいかん。
51ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 23:45:34 ID:3hahmSaR
どんなにマズくても麺はたいてい食っちゃうな。軟らかい硬い以外は臭いとか食えなくなるまでにはならんから。
ただ具とスープは別だな。まったく手を付けない時もある。
ささやかな抵抗としては、丼上げしない、ごちそうさま言わない。怒られそうだけど・・・
52ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 23:53:15 ID:6+uB0l2J
>>50
オマエ最低のラヲタやな
53ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 00:01:06 ID:9DDpj3dW
ん〜ご当地氏って昔からいついてるひとじゃなかったっけ?
何でこんな書き込みしかしてないの?
まともなことかいててくれてたようなきもするんだけど、記憶違いかな
54ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 00:19:28 ID:61J8lo0F
>>53
記憶違いではなく
キチガイ。
愛する六角家が大阪で受けいられなく復讐心を持っている変態貧乳好きオヤジ。
55ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 00:36:41 ID:T7t/w8PF
確かに食えないほど不味い麺はまずないな
しかしラーメン代700円とか800円には見合ってない
ラーメンが多すぎる。 
麺を半分食べればラーメンも十分楽しめたはずだ 摂取カロリー的にも十分
美味くないラーメンはどんどん残そうぜ。
56ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 01:13:15 ID:XUeOHk5W
最近、輸入豚肉の脱税が問題なっているね
ウインナーとか豚製品の値上げも噂されている
やっぱり、ラーメン業界にもかなり影響あるのかなぁ
57ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 01:37:38 ID:9R4FaKAF
トンコツラーメンで使ってる豚って輸入モノなの?
58ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 02:59:01 ID:+DS/M0WS
>>45
とりあえず経験したことを言うと、以前に2玉食って「これなら3玉はいける!」と思って
次の来店時に3玉頼んだけど、2玉が適量だと思ったよ。
夜の「こってり」なら2玉でもきつい。
59ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 08:48:37 ID:CaQcEOU1
大吾郎の麺って、後からお腹が膨れてくるよね。
漏れは、あの麺好きなんで、本当は3玉食べたいけど、2玉に抑えてる。
60ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 09:25:29 ID:vv4kAdPm
いつも大吾郎に行くとこの麺をカドヤのつけ汁で
食べれないものかと妄想してしまう。
まったく世の中上手くいかないことだらけだ。
61ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 12:30:37 ID:H5RvQXMv
この前、「ぎん」にツレと二人で行ってきました。
この前スレでも評判が良かったので期待大。

つけめんの高いほうを大盛りで頼む。麺は当然冷たい麺。
出てきた麺は、期待をはるかに上回るものでした。
表面が水で引き締められ、光沢を帯びてきらきらと輝いている!
あつもりの麺ではこうはいかないでしょう。

感動しながら、めんを半分ほどつけ汁につけて食べる…うまい!

一口、二口。どんどん進む。

しかし、五口めあたりから、つけ汁の甘さが気になってきました。
大勝軒もそうなのだが、どうして最近のつけ麺のつけ汁は
「甘い」のだ?魚介が強すぎる以外に、砂糖でも入れているのか?w
だんだんくどくなってきて、最後まで食べるので精一杯。
ツレはつけ汁をスープ割りにしてもらってたが、俺は無理でした。
っていうか、あの汁は濃すぎるし、何より飽きる。

ツレのオススメの店は純情屋で何度も連れて行ってもらったけど、
食べ終えてこんな風に苦しくなることはなかったです。
というわけで、純情屋最高!
62ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 13:06:09 ID:A3/4vjuW
ぎんの店主さんは若いのに向上心があって良いと思う。
以前からおいしかったけど、
1年前と比べても麺もスープも進化している。
今後伸びる可能性が大きな店の1つだと思う。
まあ確かに甘味が強いってのはあるな。
63ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 13:22:52 ID:1Txvd/jU
チャーハンが美味いラーメン屋はないのかー。

コレばっかりは料理人の腕前がモロに出るので、チェーン系は大抵アウツ。
金久右衛門で食ったがほぐしが甘く、イマイチだったな。(関取だったと思う)
へた丼やチェーシュー丼じゃなくて美味いチャーハンが食いてぇー。
64ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 13:47:48 ID:ocLTz6p1
>>61
そこそこ甘いが、大勝軒に比べりゃかなりマシかと。

あと、ああいう濃い汁はむしろ大阪以外では標準かと。
65ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 13:57:23 ID:XUeOHk5W
>>61
>>砂糖でも入れているのか?w

入れてると思う
俺も甘さが気になる
キライというほどでもないが
大吾郎のひやあつつけ麺も甘いね


>>63
総大醤のチャーハンはどうでしょう?
パラリとした感じではないけど、味付けはとてもいいと思う
66ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 14:29:45 ID:QuydyrPL
>>61
玉五郎に行くといいよ。
漏れ的には甘さが足りないと思うけど
67ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 14:56:12 ID:S9ezgUjg
焼飯は、相対的にラーメンより塩分きつく感じるように作ってあるので
ラーメンをそのまま美味しく食べたい人には、相性が悪いように感じる。
組み合わせるなら、白ご飯とか丼モノのほうが個人的にいい。
68ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 14:57:35 ID:6AUJTn11
>>63
旨い炒飯は中華料理屋に行かんとな
69ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 16:56:03 ID:dzfCLtG1
>29
扇町の金久右衛門は本日OPENらしい。
http://blog.livedoor.jp/syokumemo/archives/50639141.html
70ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 21:10:59 ID:yS7NIjgB
>>63
>炒飯
FCの天一でも旨い店あるで。FCゆえに店次第やけど。
あと、ライライ亭の炒飯はどの店も安定した味やぞ。



梅田のラーメン朱ってどう?行ったことあるひとおる?
71ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 21:44:05 ID:9wlILvz8
>>70
天一のチャーハンは最低やぞ。
オマエつかみから失敗や。
72ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 22:21:01 ID:GM2B3vs4
金久右衛門は高井戸進化系のせいか何か食う気がおきんな。
73ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 22:32:26 ID:+FH0pqF1
>61
純情屋経験者やけど『ぎん』デビューしようかと!
んーー!悩むけど1回試してみるわ!
車では行きにくいかな?あそこ!
74ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 22:34:27 ID:tUGTrufv
61だけど
>73

車でも大丈夫。りそなとかみずほ銀行の裏に、コインPあるから。
純情屋のつけ汁の旨さを思い知るよ。ぎんには悪いけど。
75ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 22:56:21 ID:CSBa1vLB
ぎんがオープンしたころに行って、甘く感じ、2度目の訪問してない。
最近の高評価から味変わったのかと思ってたんだけど、そうでもないのかな?
76ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 22:57:29 ID:7r5ObtJd
なんつーか最近、大阪のラーメンの話題ってしにくいね。
77ラーメン大好き@名無しさん :2006/11/17(金) 23:00:55 ID:2IyyoDeK
>>72
金久は東京のラーメンだったのか。
78ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 23:39:51 ID:GVLDDvHv
金久は不味い印象しかなかったけど東京のラーメンなんですか・・・
最近大阪東部は、高井田系ラーメンの店多くなりましたね。
昔は住吉と光来軒しかなかったのに。
大阪の昔ながらのラーメンと言うと、あのラーメンが思い浮かびます。
7929:2006/11/17(金) 23:48:40 ID:RmkORN0k
>>69
おお、情報ありがd♪^^/

ラーメンやってるの昼だけって・・・(;´Д`)
80ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 23:53:39 ID:GM2B3vs4
素で間違えた高井田系
でも初めて見たときは支那そばや系かと思った
81ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 23:54:06 ID:Je0TJ3j3
>>63
天王寺の極の三元豚旨いぞ。ラーメンはしょっぱくなって微妙になったが。

あと、チェーンだが亀王とさつまっこのチャーシューは捨てたものではない。
8245:2006/11/18(土) 00:52:09 ID:Yvwm7xDp
大吾郎でこってりつけ麺食べてきました。
皆さんのレス参考にして2玉で注文。
自分には2玉で丁度、というかちょっと限界気味でした。
で、味は皆さん言ってる通り麺がウマイ!香り、歯ごたえ共に文句なしでした。
つけ汁の方は想像してた物と全然違ってましたw
ムテのスープでつけ麺作ったら、みたいな感じでちょっと驚き。
でも旨かったです。
83ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 00:56:05 ID:nR5PZo+s

あのこってりのつけ汁は独特だよね。豚骨ラーメンのスープとも違うし。
こってりつけ麺専用に作ってるのかな。
84ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 01:09:08 ID:SkNo4gtn
おまいら、こってりつけ汁もスープ割してる?
85ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 01:10:16 ID:lrZ3AjOB
大吾郎のつけ汁はあの青ネギがあってない。
白髪ネギにすればずいぶん美味しそうにみえるのに。
86ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 01:12:02 ID:Re9jALiY
白髪ネギマズー
87ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 01:12:43 ID:g1Fsd5Nv
大吾郎のこってりつけ麺のつけ汁は腹にずっしりくるから3玉はキツイ
あと、3玉だったら汁が足りなくなる気がする
88ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 01:13:00 ID:lrZ3AjOB
ttp://blogs.dion.ne.jp/mameyacco/archives/3606223.html
こってりはこってりで逆にアレだな、麺がこれだけ旨いのに
どうしても王道的なつけ汁は作りたくないのかな
89ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 01:15:17 ID:lrZ3AjOB
あっさりの鶏スープとこってりの豚スープをミックスして
魚出汁効かせれば極上のつけ汁が出来そうなのにもったいない
90ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 01:24:35 ID:cOnCPjRV
漏れも白髪ネギ嫌い。
弥七のは抜きって言ってる
91ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 01:53:24 ID:PdXhdlSl
なにわ金久右衛門扇町店
勤務中に自動車内から見つけたので、夜に行ったらラーメン屋じゃなかった
>>69を読んでおくべきだった

夜のメニューは
毛ガニチゲ鍋・毛ガニ醤油鍋\2980
ホルモン鍋\1680
だって

スープ研究に精魂を傾けると、単価が低いラーメン商売は馬鹿らしくなるのかな
92ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 02:19:41 ID:+cu2/dtz
>>84
俺はしてない
元が濃いだけに、すると薄くなって頼り無く感じる
すると食後の余韻がよくない
いつも3玉なんだけどたっぷりとタレを絡めるようにして食べて
残りはそのまま飲んじゃう
93ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 08:54:02 ID:dHSC8RXw
>>91
味は、アクの残ったスープも中途半端なら、麺も中途半端。
商売も、一等星ブランドとか大阪盛とか中途半端。
いったい、何がしたいんだろ。
94ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 09:07:56 ID:t3LQbWrF
>>91
毛ガニチゲ鍋・毛ガニ醤油鍋\2980
ホルモン鍋\1680
ホルモン鍋は福岡のモツナベか?上記がチゲ鍋やから韓国風かな?

この鍋やったら、たぶん鍋の最後にラーメンの麺をいれるんとちゃうかな
もちろん鍋のスープはラーメンスープやろなー

値段は高くないやん
酒の種類(銘柄)にこだわって欲しいな

95ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 12:15:29 ID:L2o4MuBW
ぎんのつけは王道的だな
あれを甘すぎと感じたり濃いと感じる人はつけにあまり向かないのかも
96ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 14:10:49 ID:sjnsaTTD
あまいつけ麺が王道、というのは違うと思うで。

ただ、ぎんのつけは甘さちょっと気になる程度。
ああいう濃厚なつけ汁は王道かもしれない。

大阪大勝軒甘すぎ。
97喰いたい:2006/11/18(土) 14:50:44 ID:iZGdRu2V
ここ読んでたら無性にラーメンが食いたくなりました。
場所がわからんのであれこれ調べていたら、都合の良いサイトを発見しました。

ttp://www.geocities.jp/jinlime000/index.htm
98ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 14:56:28 ID:qAsueEuP
南方の甚ってラーメン屋に13時ごろいったらちょっとしめるからって言われた二度といきません。
99ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 15:45:17 ID:IrCrG5K3
>>96

甘い、美味い、旨い、。 それから、巧い、上手い。
全部「うまい」と読みます。
100ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 15:58:16 ID:1oMMm6Sf
>95 >99
なんで甘くて濃いつけ汁が王道になっちゃうの?
誰が決めたわけ?って思っちゃう。
甘くて濃いからあんまりうまくない、って感じる人は多いはず。
ラーメンで甘いスープのところってそんなにある?
基本、食べ物で汁系ならば塩味ベースじゃないと。
そういう意味で、関東風醤油ベースの純情屋がおすすめ。
101ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 17:17:01 ID:JwSjaG/P
>>68
亀レスの上にスレ違いだが、中華料理屋でも炒飯は必ず食う。
梅田の平和樓というボロっちい中華料理店が期せずも激ウマだった。

店主のオッサンGJ。

>>100
俺も甘いつけ汁苦手。
甘くないつけ汁を追求してる店って少ないのかな。
102ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 17:30:13 ID:JK1of8Ls
むしろ甘いつけ汁の方が少ないだろうけど、
甘くない店のつけ汁があまり旨くなかったりする。

純情屋のも、美味しいんだけど、物足りなさを感じる。
温泉玉子でなんとかカバーしてる感じだけど。


前に、洛二神で出してたつけ麺の汁は全然甘くなく、
むしろ塩辛く、唐辛子辛かった。脂分も多かったけど、
トゲトゲしいばっかりで、重厚な感じがしなかったなあ。
103ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 18:19:46 ID:p1qkIyiz
つけ汁は醤油、砂糖、酢。塩がとか言ってる奴は芯だほうがいい
104ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 18:28:34 ID:rZepVkYs
なんでもありのB級グルメに対して
○○は○○。とか決め付ける奴は芯だほうがいい
105ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 18:49:11 ID:JK1of8Ls
>>103
塩使っちゃいけないの?
醤油と併用とかさ。
106ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 20:12:14 ID:Ha7nqjZM
>>103
安い舌してますなあ
貧乏学生ですか?
107ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 20:44:21 ID:j4qHcTkC
>>103
塩も醤油も使わず一体どこで味を感じるというのだ…
ちなみに醤油も塩も入ってない豚骨スープは味しないですけど。
108ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 21:34:08 ID:m5z4ZBCG
>>103
ところで、自分で醤油、砂糖、酢をブレンドして、
つけ汁作ってみた?
109ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 22:01:29 ID:N873//iM
つけ麺に関しては冷やし中華の影響受けてるんじゃないの。
砂糖と酢は必須って感じ。
110ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 22:04:37 ID:m5z4ZBCG
>>109
程度を晒してしまいましたなあ…
111ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 22:16:28 ID:QWPEHr4r
>>103>>109
あまりつけ麺食べてないでしょ。
大阪に限らず、いろんなところでつけ麺食べてみるといいよ。
冷やし中華の味と全然似てないし。
影響も受けてない。


一つだけ、冷やし中華のタレに影響受けてるんじゃないかって思うのが
広島のつけ麺のつけ汁。
なんで広島にああいったつけ汁が多いのか理由は知らない。
112ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 22:41:29 ID:XOH4yd2+
>>111
広島つけ麺の元祖である「新華園」の主人が
戦時中に中国で教えてもらった料理をヒントに
作ったらしいよ
113ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 22:47:15 ID:wLwnSqnR
>>112
もうそんな縛り無い。
114ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 22:52:24 ID:N873//iM
向こうにいるころべんてんで100回以上食ったよ。
で、元祖の東池袋も食べた。大阪大勝軒とは別物。
胡麻油入れたらほぼ冷やし中華のタレになると思った。
もう一つの元祖といわれてる丸長も同様。ゴマ油が無いだけ。
枝分かれしたなら数十年、最近のスープの進化や和風化も相まって
大阪に入ってるつけ麺が冷やし中華を感じさせないのは確か。
だいたい酢で麺類を食べるという発想が日本食には無い。
115ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 22:58:02 ID:wLwnSqnR
>>114はアフォ。
>冷やし中華・冷し中華(ひやしちゅうか)は、麺料理の一つ。
>日本で創作された中華風料理である。宮城県仙台市発祥の料理でもある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E3%81%97%E4%B8%AD%E8%8F%AF
116ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:00:28 ID:N873//iM
だからさ、冷やし中華の元ネタになる中華料理があるんでしょ。
向こうには酸辣湯麺とかもともとあるんだし。
117ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:05:54 ID:wLwnSqnR
単に麺類に酸味が加わっているだけというなら、
鴨南蛮に柚子の酸味が利かせてあったり、そうめんつゆに梅干の酸味を利かせる
という食べ方がありますが、何か?
118ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:07:27 ID:wLwnSqnR
>>116
で、冷やし中華の元ネタになる中華料理って何?
妄想の中にしか存在しない料理ですか?
119ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:15:53 ID:wLwnSqnR
>>114
あと、一つ言っとくと、べんてんも大勝軒も、冷やし中華には全然似てないと
思うけどね。甘みと酸味があったら冷やし中華に似ているというのは乱暴かと。
120ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:24:00 ID:N873//iM
>>118
あなたがあげたwikiに諸説の一つにかいてあるよ。
日本の中華料理屋が作った説、上海の麺類にヒントを得た説とか。
冷やし中華が中華料理屋で中国料理人によって日本で
日本人向けに作られた代物なのは間違いない。
ラーメンも昔は単に中華料理の一つだったし、元祖のつけ麺食べれば
冷やし中華から影響受けてるのは間違いないと思うが。
まあ断定は出来ないが歴史的にも味的にも限りなく冷やし中華の別形態でしょあれは。
121ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:26:49 ID:72qYrvTJ
大多数に迎合するら「甘味」を強調するのが簡単
スーパーで売れてる「○○のタレ」を買えばわかる
122ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:31:25 ID:wLwnSqnR
>>120
その上海の麺類説のって、甘みと酸味が効いてるんですか?www

また、wikipediaのすがきや説を採るなら、酸味を利かせた麺料理を
日本人が創作した事になりますが、何か?


あと、つけ汁に麺を浸して食べるスタイルって、すごく日本の麺料理
のスタイルを受け継いでると思うんだけど、それでも歴史的に中華って
言う?

酸味を効かせた日本の麺料理の食べ方の例も挙げたけど、それは無視?

なんでもかんでも自分の粗末な味覚と想像で、自分を正当化するのはやめてね。
123ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:32:25 ID:N873//iM
>ラーメンも昔は単に中華料理の一つだったし、
○ラーメンも昔は単にそういう中華料理の一つだったし、
124ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:35:09 ID:wLwnSqnR
つけ麺は日本のラーメンよりも、いっそう中華料理から離れていると思いますが…
125ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:37:44 ID:4ogwFWdL
>>122
冷麺につゆをぶっ掛けてるのは、
「ぶっかけうどん」とかがあると思うんですよね。
起源にうるさい人向けのソースは出せませんがw
126ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:38:18 ID:wLwnSqnR
>>121
まあね。どういうわけか、スーパーで手に入る麺つゆの類って
どれもこれも味付けが甘いし、ポン酢醤油だってやたら甘く味
つけたのが多いし、昔よりマシになったけどコンビニの弁当なんか
味付けが甘い。

まあ、天丼のつゆは甘辛い関東風の方が、俺は好きだけど。
127ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:42:16 ID:r68uk1BM
結局大阪ってラーメンでさえもカッチリしたスタンダードみたいなもんが
存在しなくて、どれも帯に短し襷に長しなのに、ラーメンから派生した
漬け麺ならなおのことだろうが・・・
128ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:42:21 ID:N873//iM
>>122
俺が「酢」と言ってるのに無視か?つけ麺も酢だろ。
ところてんのつゆをラーメンにかけていたなんて話は
韓国にも武士はいたとかいうトンデモ起源に近いから無視していいと思うよ。
129ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:48:01 ID:wLwnSqnR
>>128
酢の酸味も、柑橘の酸味も、酸味の系統だと思うけど?
マヨネーズ作るのに、酢を使わずに柑橘を使ったりもするし、
だいたい、柑橘の汁って、柑橘酢っていう。米から作った酢は米酢。


で、ところてんのつゆ自体はどう説明するんでしょ?
130ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:50:58 ID:bzyVj4Bs
ところてんは黒蜜
131ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:53:42 ID:N873//iM
鴨南蛮に使うのは柚子の皮だろ?皮って酸っぱかったけ?
梅そうめんってのは起源はいつだ?伝統食か?
屁理屈ばっか。
132ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:53:48 ID:p1qkIyiz
>>103の人気に嫉妬
133ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:56:29 ID:wLwnSqnR
>>130
とは限らず、酢醤油も多いよ。

甘味処だと黒蜜でも食べさせるけど、これはひょっとしたら葛きり
の方がメジャーかも。
134ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/18(土) 23:59:32 ID:wLwnSqnR
>>131
柚子皮からもほのかな酸味は出るし、伝統はともかく、
日本人の発想で、麺料理に酸味という組み合わせが
ありえる事が理解できませんか?
135ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:00:03 ID:dmXzx7dB
>>131
柚子の皮の場合
酸味より香りを楽しむ(皮食べたらニガイで)

136ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:00:41 ID:TdbIBSkS
>>134
あなたがどんだけ屁理屈こねても
冷やし中華の砂糖と酢を効かせた味付けを
つけ麺が真似たのは間違いないよ
137ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:02:52 ID:/Vboz2n1
>>135
もちろん香り重視だし、苦いけど、酸味もある。

そういえば、冷やしたうどんに大根おろしとスダチと出汁って組み合わせ
もあるよね^^


で、麺料理に酸味っていう発想は、どうしても日本にはなくて中華料理の
発想って言い張ります?www
138ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:05:12 ID:/Vboz2n1
>>136

その冷やし中華の発想自体が中華料理起源に断定できないんじゃないwww
139ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:08:26 ID:TdbIBSkS
おまえが味障なのは解った。
何度も酢といってるのに麺料理に酸味と話をすり替える。
お前が、スダチを効かせたつゆでうどん食べるのも
酢を入れたつゆでうどん食べるのも同じ感覚だというのも解った。
140ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:08:38 ID:/Vboz2n1
だいたい、冷やし中華はあらかじめつゆがかけてあるしさ。
141ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:09:15 ID:dmXzx7dB
スダチは果汁オンリーで使用や
焼き魚にかけることが多いけどな
白身魚のお造りにかけることもある(てっさとか鯛とかヒラメとか)
酸味が柔らかく上品かな
142ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:09:19 ID:ab1F5qda
金久衛門扇町で黒醤油太麺+焼き飯。
ラーメンは旨かったよ、普通に。焼き飯も普通に旨かったけど米の
食感がなんか冷凍食品っぽい感じはした。既に出来上がってるやつを
温め直してたみたい。まあ\150で焼き飯プラスできるならいいかな。

俺はつけ麺は東京転勤時代に初めて食った(必勝軒@津田沼)。旨くて
結構通った。そこのつけ汁は甘味はあったし、塩分も結構強めだったし
酢も感じた。大阪ではぎんのつけ汁が一番近いかな。カドヤも甘味・酸味が
あるよね。そういう意味では純情屋のつけ汁は新鮮だったよ。
143ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:13:40 ID:/Vboz2n1
>>139
米酢 → いわゆる「酢」として日本に流通している酢
柑橘酢 → 柑橘のしぼり汁
ワインビネガー → ワインからさらに酸化させてできる酢

どれも酢の仲間。


あと、ミツカン味ポンなんかは醸造酢と醤油その他組み合わせて
あるけど、鍋物に使うし、その鍋物のシメにうどん突っ込んだりするよね?www


で、トコロテンの酢醤油の例は無視ですか?
144ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:15:05 ID:TdbIBSkS
>>143
一つ聞くが、東池袋の本店でつけ麺食べたことあるよな?
145ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:18:25 ID:/Vboz2n1
>>141
うーん、果汁オンリーに見えるけど、その焼き魚は塩焼きだったり
醤油焼きだったりするし、お造りだと最終的には醤油にもつけるよね。
これはちと話題離れてるか。
146ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:18:57 ID:/Vboz2n1
>>144
あるけど、何か?
147ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:21:58 ID:dmXzx7dB
>>145
もちろん塩・薄口醤油・濃い口醤油・たまり醤油・ポン酢
色々つかうで。
148ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:22:51 ID:TdbIBSkS
>>146
大阪大勝軒と比べてどうだった?
149ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:24:35 ID:/Vboz2n1
>>148
似てないけど?

でも甘みと酸味をもって冷やし中華のタレに似てるとは思わないけど、何か?
150ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:27:48 ID:TdbIBSkS
>>149
「似てないけど?」ってなんだよ。
どこがどう違ってた?
おまえホントに食ったのかよw
151142:2006/11/19(日) 00:28:47 ID:ab1F5qda
余談

冷やし中華の味そっくりのつけ麺食いたいなら
利休@飛田にいけばいいよ。あれは冷やし中華
のタレが別器で出されているだけで味は冷やし中華
そのものw
152ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:34:27 ID:/Vboz2n1
>>150
で、甘みと酸味の根拠は冷やし中華がモデルだからなんだろ?
その冷やし中華は中華料理なんだろ?


俺はそれは「ウソー!!」って思ったんだけど?


それに、冷やし中華のタレにも似てないし、モデルにする必要もないし、
むしろ甘みと酸味が過ぎると邪魔って思う事が多いんだけど?
って思う人が多いのか、甘みと酸味控え目な店も増えてると思うし。


冷やし中華が(想像では)モデルだから、それに似てないと美味しくない
なんて発想も嫌だなって思った。


甘みと酸味が出ててもいいよ。邪魔に感じなければ。
モデルであろうとなかろうと、美味しければいいんだけど。
153ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:35:37 ID:yo6M2a53
つけ麺(もりそば)って元々鴨汁蕎麦をイメージして作ってんじゃなかったっけ?
154ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:42:02 ID:iFCd9hO7
どうでもいいが無益なスレになったな。
的確でリアルな情報が欲しいのだけど。
155ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:43:46 ID:+7ZhI0CW
なんか盛り上がってるね。
とりあえず>>129おまえバカだろヽ(;´∀`)ノ

美味しいつけ麺に出会ったことがない・・・
どこも甘すぎ!に賛同
156ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:47:06 ID:/Vboz2n1
>>153
ほほう、なかなか興味深い話ですね^^
冷やし中華じゃないんですね^^
157ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:50:23 ID:yo6M2a53
>>156
てか冷やし中華自体日本独自のものじゃなかったっけ?
うろ覚え&ぐぐるのメンドくさす
158ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:54:40 ID:/Vboz2n1
>>157

うん。それを俺が>>115で指摘したら、>>116で食いついてきたから
今回の泥沼が始まった。
159ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 00:57:28 ID:yo6M2a53
>>158
あぁ、見逃してたスマヌ
160ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 01:09:01 ID:/Vboz2n1
東池袋大勝軒の味の記憶は失われているけど、
大阪大勝軒の酸味って柑橘っぽい。柑橘は柑橘でも
柚子とかスダチほどきつくなくて、もっと温州みかん寄り
っぽく思ってた。温州みかんかどうか知らないけど。

動物系、魚系、温かい、脂、柑橘、甘い、つけ汁って
考えたら、確かに鴨つけ蕎麦に近いかなー。
鴨南蛮まで発想してて、あと一歩のとこで止まってた。
俺もまだまだだなー。

冷やし中華より鴨つけ蕎麦に近いって言えば済んでたのになー…
161ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 01:20:00 ID:/Vboz2n1
>>136
んでさ、東池袋大勝軒のつけ麺の酸味って、
冷やし中華みたいな醸造酢の酢の酸味かな?

味覚障害はお前www


そういえば、ぎんはレモンの酸味使ってるね。
1/4レモンスライスそのまま入れるのも大胆かな。
162ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 01:22:18 ID:bz5cKF15
純情屋も好きなんだけど麺乃家はもっと好き、名前がぜんぜんあがんないなぁ・・・
163ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 01:31:52 ID:lOOoB79r
つけ麺スレでやれよ
164ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 01:43:36 ID:iOzZLxJT
>>161
とりあえず未食は本店で一度食って来い。
なんで食ってもないのにそこまで語ろうとするのか気がしれん。
165ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 01:51:16 ID:/Vboz2n1
>>164
未食じゃないよ。
3年前なんで正確な味のイメージが残ってない。
大阪大勝軒でさえ、最後に食ったのが1年前で正確なイメージが残ってない。
でもどっちも、今度一口食べた瞬間に味を思い出すと思われ。


でも、同じく食っていながら冷やし中華の醸造酢の酸味をもって似てるとか
モデルとまで言う人はおかしいかな。
166ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 02:07:11 ID:iOzZLxJT
東池袋は米酢かなんか醸造酢のたぐいだろ。
167ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 02:07:24 ID:/Vboz2n1
最初に、広島つけ麺の方がつけ汁が冷やし中華に近いって
書いたけど、温かくなくて、醸造酢で、動物も魚も効いてなくて、
脂っぽくもなくて、ゴマ使ってたりとか、今考えても確かにあっちは
似てる。あんまり甘くないけど。
168ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 02:20:06 ID:65JT7mIB
広島つけ麺は別物。
あれは甘いとかじゃなく辛いよ。
169ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 02:27:38 ID:v7Qr28Qs
すいません、最初にぎんに行って甘かったから
純情屋最高と書き込んだものです。
なんかつけ麺が甘くていいのか悪いのかって話になってますが。

発祥とか起源とか、ウリナラ的発想はやめれ。

池袋の店食ったことある?とか食ってからにしろ、とか権威発言と
味覚障害wとかもやめれ。
池袋食ったことある?ってやつはおそらくムテ好きの粘着野郎だと思うが。

結局、つけ麺のつけ汁は甘かったら食えない、って俺が感じただけ。

んだから、他のやつらはつけ麺のつけ汁は甘くてもいいのか?って
聞きたかっただけだから!喧嘩はやめて!二人をやめてとめてとめった!
170ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 02:35:13 ID:NohYWr8E
甘いのも、すっぱいのも苦手だなあ
171ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 02:36:55 ID:/Vboz2n1
>>169
うん、発祥とか起源とかはどうでもいいよ^^
俺も今のところ、甘いのが邪魔に思う事多いけど、
いつか甘くても邪魔にならなくて美味しいのに出会ったら
それはそれで認めると思う。

純情屋の醤油つけ麺のつけ汁って、むしろ異端っぽいのかな。
それなりに美味しくいただけるけど。あのつけ汁はスープ割りが
抜群に美味しい。
坦々つけ麺の汁でスープ割りするより、スープ割りに合ってる気がする。


>>168
甘みもまあまあ効いてるよ。店によって程度の差はあるけど。

あの辛味は唐辛子の辛味だけど、味覚の甘い辛いって反対概念じゃなくて
同居できるよね。砂糖も使いつつ、唐辛子も使いつつってさ。
172ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 03:05:06 ID:iOzZLxJT
>>169
甘いのが良いか悪いかってより何でつけ麺は甘かったり
酸っぱかったりするのかって話みたいだよ。

東池袋といえば大阪で似てるのは大吾郎のあっさりのつけ汁。
魚出汁の代わりに胡椒が効いてるけど甘みと酸味のバランスが似てる。
173ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 03:09:54 ID:lOOoB79r
段七のつけ汁は甘くない
てかラーメンの話しろカス度も
174ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 10:16:39 ID:XTIVWnTB
大阪のラーメンで唯一誇れるのはもしかして「つけ麺」かもしれないな
175ラーメン大好き@名無しさん :2006/11/19(日) 10:33:03 ID:nF3DMWI4
自分も言葉によるひどいセクハラしてるくせにな。
176ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 12:51:49 ID:+xniOdNo
純情屋ってある意味ベーシックだと思うけど。
つけ麺の起源とか,今の流れを見ると異端のようにも見えるけど,
素直にラーメン屋さんが作ればこうなると思う。
面白味に欠けるかもしれないけど,普通においしいし,多くの人に受け入れられると思う。
177ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 13:52:43 ID:o6d+Z1aE
段七のつけ麺?ありゃ〜うどんだ うどん まだうどんの方がマシ
178ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 15:04:33 ID:s/KtZPmn
麺哲のつけめんが一番うまいと思います
179ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 15:14:59 ID:kecPDudP
つけのあの甘みはざるそばの出汁から来てると思うんだ
180ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 16:06:05 ID:eZNIk1pq
北花田のダイヤモンドシティの隣の大地ってとこの味噌が具だくさんで旨かった
なんか阪神の選手のサイン色紙とかも飾ってた
181ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 16:29:38 ID:ab1F5qda
一撃亭、昼時にもかかわらず先客後客ゼロで貸切状態だった。

一撃ラーメン食ったが、OPEN時とほぼ同じかな。九州最強を名乗るには
まだまだだね。あとチャーシューが値段安くなったせいかしょぼくなってた。

一緒に頼んだ焼き飯は、ごま油の味が強くどちらかといえば味的にはビビンパ
に近い。ただ許せなかったのが米がベチョベチョでリゾット手前の状態だった。

結論:次回は28ラーメン食ってみる。

182ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 19:13:28 ID:fmHUHENG
つけ麺を食ったことないしこれからも食わないだろう俺には
極めて暇な話題だったな
183ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 19:21:40 ID:RVWtACfZ
つけ麺を食ったことないしこれからも食えないだろう貧乏人には
極めて暇な話題だったな
184ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 19:24:03 ID:fmHUHENG
アホの言ってる意味が全然わからんが、俺はラーメンしか食わんからな。
185ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 19:32:28 ID:XTIVWnTB
つけ麺が大阪で唯一誇れるラーメンとか俺が言ったら
みんなつけ麺の話してるよw
相変わらずレベル低いなw
大阪はつけ麺もレベル低すぎ
186ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 19:58:59 ID:2OpeW3pB
アホの言ってる意味が全然わからんな
187ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 20:02:17 ID:9JGqRSq/
>>184
顔真っ赤ですよ^^
188ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 20:12:51 ID:9W7W1RDk
今時ベタベタな煽りだね、しかしw
189ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 20:53:11 ID:+xniOdNo
>185
お前のために話してる訳じゃない罠w
190ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 21:37:01 ID:5N4UxEr0
麺を別とし、酢と砂糖を巧みに使い分けパンチの効いたスープのつけ麺こそラーメンの究極の姿だろ。
そのつけ麺に冠関しては大阪は東京よりも勝っているぞ
191ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 22:18:56 ID:iOzZLxJT
>>190
それは井の中の蛙すぎる
192ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 22:20:03 ID:0Ks0cSkH
>>178
それは井の中の蛙すぎる
193ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 23:12:59 ID:cnqDT8K1
でも大阪でつけ麺ってまだまだ浸透してないよね
知らない人とかけっこう多いんじゃないかなぁ
194ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 23:36:04 ID:kecPDudP
>>190
それはないな
正直ラーメンの東西差よりつけのそれは断然大きい
古武士あたりでもこっちではトップクラスに入ると思う
195ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 23:42:21 ID:tJ/rn09V
麺はぶっちゃけ大阪のがはるかに上だよ
196ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 01:39:45 ID:FxsxaBKr
つけ麺もたぶん西の負けだと思われ。
197ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 09:22:05 ID:8KKy43w+
アツアツスープに冷やし麺をつけて食べるというスタイルである以上、
最後はぬるいスープで麺を食べる事になる
という欠点があるから、万人には勧めにくいw
198ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 10:01:24 ID:B0+nF+r1
右手の箸で麺をすすりつつ
左手の蓮華でスープをすすりこむ
冬はこれで乗り切れる
ご飯と味噌汁の感覚
でもやっぱり冬はあつもり固め
199ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 10:02:38 ID:RjOm3Get
つけ麺の起源がどうこうはよそでやってもらって俺は>>180の詳細が聞きたい。
200ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 10:51:13 ID:dKo9kKl+
仮にも日本の首都は東京・・・ありとあらゆる人間がせめぎあって成長してる
せめぎあいのレベルが半端じゃない東京に比べたら
大阪は遥かにレベルが低いと思うぞ
あ、俺は関西人だからな
201ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 11:03:35 ID:9JYY6cMX
俺も東京行って大阪は実は小せえー!と思ったクチだが、
食べ物、特にラーメンで大阪のレベルが低いと思ったことはない。

東京から来て半年や1年滞在している人間が、大阪の食い物屋の
美味しさと安さに感動しているのは珍しくない。
東京の方が美味しいと言っている人はあんまりいない。

大阪人の一方的なコンプなのかもしれん。
ただ、二郎は大阪に来てほしいw
202ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 11:25:16 ID:U3iuRbuv
出張で銀座にいって、メシ食おうと思ってうどん屋に入ったら
ランチセットが1300円でビビった。
うまいよ。たしかに美味かったよ。本格的な讃岐うどんだったよ。

でも、たけーーーよ。
近所のうどん屋は450円で炊き込みご飯も付くっつーの。
おまけに食事のあと、隣の喫茶店でコーヒー飲んだら800円だったよ!



まあ土地が高いとか色々あるんだろうけど、ラーメンは東西で価格差ないだろ?
東京のラーメン屋は頑張ってるんだな。ちゃんと儲かってるのかな。
203ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 13:10:50 ID:bFqcp71L

典型的な低学歴のレスはこんなものか…
204ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 15:45:50 ID:NVXVtSuN
また自称関西人の自虐レスか。
東京のほうが上じゃなきゃ嫌だ!ってんならそれでいいよ(笑)
205ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 16:09:38 ID:lG8fJTv3
>>202
>近所のうどん屋は450円で炊き込みご飯も付くっつーの。
淡路の四国うどんじゃねえだろうな。
206ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 16:13:43 ID:lG8fJTv3
ところで、洛二神のスープがうどんの汁そっくりという味オンチの人は消えた?
207ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 16:17:44 ID:MGzwqCIV
うどんの汁って、どの地域のこと言ってるのかしらんが
洛や大勝軒みたいな節スープはどこかしらそっくりなうどん地域があると思うぞ
208ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 16:21:34 ID:U3iuRbuv
>>205
いや、東成区だ。
淡路や梅田にある「四国」も美味いよな。

むちゃくちゃ急な出張だったので、ラーメン屋を調べる暇が無かった。
東京の有名店でラーメン食ったことねぇ( 'Α`)
209ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 16:30:59 ID:lG8fJTv3
>>207
そっくりというのはないと思うぞ。
脂ギッシュだし、魚系って言われるけど、動物系のダシも強いし。
うどんの汁だとチャーシュー乗せた時点で違和感あると思われ。

試しに、自分で作ってみりゃわかるよ。
節系でダシとって、中華麺放り込めばいい。
全然似てない。


うどんの汁とか蕎麦の汁に近いのは、極@天王寺のあっさりかな…
210ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 18:59:09 ID:gNValK7h
今日昼飯に心斎橋の「山頭火」の味噌を食ってきたが、
¥650だったらあまり文句言わないけど・ってな感じかな?
細麺と味噌が合ってないような気がしたが、どうよ?

あと、つけ麺は独立スレがあるのだからそちらでやってくれ。
211ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 20:16:47 ID:D2nMRfWK
まーつけ麺は冷やし中華がモデルなんて珍説をいつまでも話されても困るわなw
212ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 21:08:37 ID:luLvoW5p
ぎんのつけ麺食ってきました(´・ω・`)
大阪屈指のつけ麺ということで堺東までの道のりも大して遠く感じませんでした。
感想は、美味い、そしてやたら甘酸っぱい。でした。
極太自家製麺もモチモチしててよかった。もう少し喉越しがよかったら最高やったけど。
しかし甘かった。みんなが議論してたのはこれだったのね。東京に住んでる間かなりいろんなつけ麺食ったけど最甘くらいじゃないでしょうか。最後ちともたれるね。
つけ麺に関しては麺屋一歩のが美味かった。ただこのボリュームは自分にはかなりインパクトありました。お腹いっぱいで満足です。
あと煮タマゴまで甘いのはちょっとびびった(´・ω・`)
割りスープが魚ダシだからかもだけど割りスープを入れると魚介の風味を強く感じれてよかったです。割る前は甘酸っぱさが勝ってあまりわかんなかったなぁ。
ごちそうさまでした☆
213ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 21:11:34 ID:NVXVtSuN
はいはい、関東関東、甘い甘い
214ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 22:41:05 ID:B0+nF+r1
>>211
中華麺を甘酸っぱい醤油ベースの味付けで食べるのが似てるってことだしな。
つけ麺自体は俗称で本店のメニューはもりそばだし。一般的なもりそばと混同しないよう
つけ麺っていう言葉が生まれたわけで本来は中華風もりそばだしな。
215ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/20(月) 22:57:41 ID:D2nMRfWK
>>212
甘いけど、俺は大阪大勝軒のがかなり甘く感じた。
216ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 00:46:54 ID:4GFiK7PY
>>215
大阪大勝軒はやたら評判悪いので後回しになっててまだ行ってないんですよ。もっと甘いのかぁ…甘くてもぎんくらい個性があればいいんだけどな。でも一度食いにいってみます。
217ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 00:50:17 ID:ttQAjoF5
玉五郎ってどうなった?
多店舗展開で落ちてる?
218ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 01:24:11 ID:PlaVuLTa
東淀川の輝は大阪では5本の指に入ると思います。
後の4本は知りません。大阪の無鉄砲は残念という感じで。
219ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 01:35:22 ID:EqInrmkx
輝ってラーメンとつけ麺どっちが旨いの?
220ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 01:51:13 ID:PlaVuLTa
スープがおいしいのでラーメンだと思います。
あと東淀川の可門の坦々面もかなり良いです。
221ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 01:53:38 ID:5lUARTOt
いちいち僻地なんだよハゲ
222ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 02:01:05 ID:3NZM/Wyd
輝もカツオが効いたトンコツで美味しい。
しかもトンコツ臭は抑えられているね。
223ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 02:01:31 ID:5lUARTOt
ラーメンカルトクイズ
どこのラーメンでしょう

ttp://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=25226.jpg
224ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 02:05:24 ID:3NZM/Wyd
>>223
わからん。
225ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 02:27:33 ID:5lUARTOt
>>224
十六番でした
226ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 02:42:53 ID:R2QpvQ3v
>>221
ミナミ在住乙
227ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 03:00:27 ID:3NZM/Wyd
>>225
思い出した。
228ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 10:29:17 ID:2NEYoGUP
東淀川区で輝、天神旗以外で美味しいお店ありませんか?
おすすめ紹介してください。
229ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 11:09:10 ID:a1i7Odmc
東淀川区にラーメン屋なんかたくさんあるだろ。
お前が美味いと感じる店はお前が食って探せやボケ
230ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 11:21:10 ID:KzqztYW6
>229
なんでこんな人がこのスレにいるの?
お前は死ねクズが
231ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 11:32:24 ID:J8gmXSJU
>>229
お前が一番ボケ
232ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 12:21:25 ID:gyN1A9cI
229の人気に嫉妬
233ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 12:41:41 ID:yy0vMuLO
>>232
たった二人で嫉妬できるオマイワロスwww
234ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 14:38:02 ID:YvG9vmTQ
先日、所用ついでに嫁と、とんこつ食堂行ってきた。

二人とも九州出身、普段から豚骨のみ。ダブルスープ、魚介系は苦手。
遠征はしない。拠点はもっぱらミナミ。
全く物足りないが一風堂、しばらく、黒門、希望軒のローテで我慢してる。満州屋は麺が好みに合わずローテ入りならず。


…でとりあえずとんこつ食堂ではノーマルを食ったが珍しく嫁も替え玉して、かなり気に入った様子。
スープの舌触り以外はかなり本場っぽい。

場所がちと問題だが今までで一番、故郷の懐かしい味を堪能出来た。今後、遠征する事に決定。

ただし、二人とも昨日から胸ヤケ中なのが…

長文チラ裏スマソ
235ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 14:49:15 ID:lucjts7p
>>228 確か東淀川だったはずだけど 麺ぐみ? だったかな 鰹だしのあっさり系のラーメン屋があったよ
236ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 15:08:36 ID:sIn+ktLN
とっかりUも一度は行っといたら。
237ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 19:20:20 ID:3NZM/Wyd
>>234
一撃亭なんかいかがかな。
238ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 20:06:10 ID:XzSfOJEb
>>234
たしかにアレンジしてなくて直球のとんこつって感じだよね
239ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 21:09:04 ID:5lUARTOt
ラーメンカルトクイズ
どこのラーメンでしょう

ttp://www.newsstation.info/up/img/ns15617.jpg
240ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 21:13:09 ID:yD95kNtq
>>234
九州の何処の出身?
とんこつ食堂のとんこつラーメンはそれはそれで好きだけど
しばらくや満州屋に比べると所謂九州ラーメンからは程遠く感じる。
241ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 21:14:47 ID:yD95kNtq
>>239
美味そう、どこ?
242ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 21:19:44 ID:JDup3f8V
>>239
がんこ
243ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 21:20:20 ID:JDup3f8V
それも醤油こってりで卵入りだな
244ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 21:21:27 ID:5lUARTOt
>>242-243
正解
245ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 21:22:41 ID:x7d7E91g
>>239
ありし日の飛に似てるなぁ。
つーわけで一回しか食ったことないけどがんこかな?
246ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 21:30:34 ID:5lUARTOt
ラーメンカルトクイズ
どこのラーメンでしょう

ttp://www.newsstation.info/up/img/ns15619.jpg
247ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 21:34:13 ID:bSAhr4SN
うわっ、なんだかしらんが美味そうだ。

おしえれ
248ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 21:55:57 ID:vp1VSbxo
几帳面な盛り付けだな。
249ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 21:56:15 ID:NAkE5zGh
麺哲
250ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 21:58:40 ID:5lUARTOt
>>249
正解
冷やし塩らーめんでした
251ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 22:06:48 ID:PifUQMbF
>>234
今里の一勢も試して見ろ
本場とはチョット違うが
252ラーメン大好き@名無しさん :2006/11/21(火) 22:35:06 ID:zO0seBJa
一勢は麺以外は......
253ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 23:06:45 ID:CXb/K7Ya
>>246-250
盛り付けに気を遣えるなら接客にも気を遣えって
254ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 23:10:44 ID:6odACjtt
>>246
豚はレタスを使うのが好きなようだな。
255ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 00:47:42 ID:oVtI1EQd
>253
接客っていう概念がないから,気を使うとかいうレベルじゃない。
見当違いのこというな!
特に天保山な。
256ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 01:10:53 ID:1J7AMfML
麺哲は接客が悪いっていうはよく聞くんですが
かなりのレベルなんですか?
麺哲には行ったことないもんで…
あと一風堂は接客が良いと言われてますが
個人的にはもう少し静かにしてほしいんですが
みなさんどうですか?
257ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 01:21:51 ID:LDTvR1q+
>>256
何でもそうだが、人に聞いてばっかりじゃ進歩ねえぞ
行ったことないもんで・・・って言う前に、行けよ
自分で確かめることが大事だろ
258ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 01:33:22 ID:6qM59y0n
上新庄『とっかり2』ネタ教えてけれ
259ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 02:02:44 ID:umgoxSlH
とっかりは「塩」に限るよ。
醤油は旨くない。

輝は麺が旨い。個人的には大勝軒と互角
でもスープ調整に失敗して妙に塩辛い日がある。
260ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 02:06:45 ID:o4D5lxg2
>>259
俺もとっかりは塩だと思う
あと、吹田とっかりが一番ウマイ気がする
吹田とっかりはチャーシューメンにすると
バラチャーシャーがのってくるのが嬉しい
261ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 02:17:54 ID:umgoxSlH
塩のおいしい店って少ないね。
好きなのは「とっかり」と「総大醤」かな。

前に扇町にあった「一光」で残したことがあった。
262ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 02:18:14 ID:bNlf1QC2
個人的に輝は閉店だったときの
がっかり感がかなりある。
代わりに天神旗に行ってもあの穴は埋められない。
豚骨気分のときは塩のことは考えられない。
俺ってまだ若い?
263ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 02:19:13 ID:vvlg7ua3
塩なら京都へ
風花や向日葵食ったら大阪の塩は食われへんで
264ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 02:23:03 ID:0xiCBGY1
ラーメンごときで京都までアホですか?
265ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 02:26:49 ID:vvlg7ua3
月1ぐらいで天神旗+@食いに行ってる俺はアホでーす。
266ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 02:30:01 ID:bNlf1QC2
塩なら麺一は行ってもいいと思います。
客に出す飲み水がやわらかかったです。

輝は有名店の料理人も常連みたいです。
水は普通でしたけど。
267zaqdadcb551.zaq.ne.jp.2ch.net:2006/11/22(水) 02:49:22 ID:1J7AMfML
guest guest
268ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 03:27:40 ID:BBunQkRw
一光不味かった。
あれで佐野んとこで修行っていうのはないだろ…


塩なら楼蘭の柚子塩でおk。


でもおまいら、いわゆるトンコツだって、それが塩ラーメンつうのは
結構あるぞ。
269ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 03:45:06 ID:thG8i+KC
>>268
佐野実は弟子から金取って教えてたが、やる気ない奴が量産したので金を取るのをやめた
全部の弟子がひどい訳ではない。
あととんこつ風味の塩ラーメンってので、●将軍が真っ先に思い浮かんだ。
270ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 04:02:44 ID:BBunQkRw
>>269

醤油ラーメン   →  調味料が 醤 油
塩ラーメン    →   調味料が  塩
味噌ラーメン   →  調味料が 味 噌

トンコツラーメン  →  スープ素材がトンコツ  → じゃあ調味料は?
って事で。


   いわゆるトンコツラーメン     →  調味料が  塩
   いわゆるトンコツ醤油ラーメン  →  調味料が 醤 油
271ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 04:20:42 ID:thG8i+KC
その辺は豚骨の量と乳化具合によって見解が違ってくるな。
個人的には、天神旗の老醤油を『トンコツ醤油ラーメン』と呼ぶのは違和感あるし
いわゆる関西風ライトトンコツにはほとんど塩ラーメンみたいな店も多い。
272ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 11:04:57 ID:HJ1N2brn
>>271
薄口醤油です。
273ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 11:09:01 ID:BBunQkRw
塩とうすくち醤油両方使ってる事もね。
274ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 11:22:08 ID:gxIRoE9/
二両半とかもトンコツ醤油になるのか?
275ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 11:31:06 ID:6/Vf5liA
すまん 化学調味料っていってなんだ? 味の素?
276ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 11:44:17 ID:ktyxB4Oe
ググレカス
277ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 11:50:32 ID:gxIRoE9/
>>275
なんで調べる努力もしねーんだバカ。
なんでも聞けばホイホイ答えてくれる環境で育ったのか?
働いてんのか?親に迷惑かけてないか?彼女いるか?

調べればすぐわかるだろ。化学調味料なんてのは・・・
要するに味の素みたいな化学的な手段で生成された
グルタミン酸ナトリウムのことだよ。昆布粉の化学版。

イノシン酸やらグアニル酸も使うかもしれませんが、
一般的にはアミノ酸系の旨み調味料を指すのでは
ないでしょうか?
278ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 11:51:06 ID:TGyoQeDX
ものすごく懐かしい感じがする
279ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 12:00:13 ID:wejfMGMV
ツンデレの精神を見た
280ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 12:38:27 ID:yMkR16Oq
味の素は現在発酵法により製造されています。
つまり化学的にではなく生物学的に生成されておるのです。
281ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 13:38:37 ID:o4D5lxg2
昔はグルテンから作っていたからグルタミンというらしいね

282ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 15:31:44 ID:/1MKyKi+
>>280
何から作ろうが同じ。過剰に摂取して美味いもんじゃない
283ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 17:46:37 ID:30BOD5Fr
節やガラから採ったスープと化学調味料や香料を使ったスープは根本的にどこが違うの?
天然素材のダシには色々な不純物が含まれていて味や香りが複雑だって事?
アナログの音声や映像がデジタルより優れているという話と似てるのかな
それなら商品開発が進めば、人間の五感では区別できなくなりそうだね

将来骨粉や肉成分まで製品化されたら、ラーメン店はずいぶん省力化されそうだ
でも、そんなのちょっとイヤだな
284ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 17:51:19 ID:+1Jc6EPV
そんな事はどうでもイイ
285ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 18:03:20 ID:/1MKyKi+
>>283
まあ、そういうことだな。
たくさんの旨味が出ていれば本来そこにあるはずの雑味や香り(←特に重要)が伴っていない。
化学調味料だけ舐めたって美味いもんでもないしな
286ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 19:39:13 ID:BBunQkRw
>>283
今でも本気出せば作れるだろうけど、コストもペイできるように
作ろうと思ったらたぶん実現されるのは25世紀ぐらいだと思う。
287ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 20:09:42 ID:0VyAqoRA
>>283
>将来骨粉や肉成分まで製品化されたら、

「ほんだし」とか「丸鶏スープ」とか「味覇」とかじゃダメかい?
288ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 20:18:39 ID:pM76hj1n
>>287
それだとまだまだニセモノ味すぎる
289ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 21:15:41 ID:GB5ph6Fn
オレの母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」とオレに言ってきた。
オレは生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母はオレに「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
オレはその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。オレの知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
290ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 21:25:16 ID:ni0NwDFw
上新の大○領ってとこ、なんじゃあのラーメン!
291ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 21:26:06 ID:ni0NwDFw
上新のたかってラーメン屋はうまかった
292ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/22(水) 21:30:01 ID:M2Fw7neR
>>287
「味覇」と創味のつゆでスープを作れば
麺屋武蔵のようなスープができる。
本当にうまいので試してみてくれ。
293ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/23(木) 00:04:12 ID:PRLqApEu
>>291
しるそばたかはまあまあ美味いね。
パイナップルも食べ放題だし
294ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/23(木) 00:24:17 ID:dq3Z+r/B
パイナップル?なにそれ
295ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/23(木) 00:32:03 ID:WtYkMfMg
味覇は香辛料の味がきつ過ぎる
296ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/23(木) 00:32:32 ID:nad9rb/9
>>294
大根の漬物だなw
でも確かに見た目パイナップルっぽい
297ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/23(木) 14:04:46 ID:IRUDb+ty
弥七が久しぶりの祝日営業だったので行ってきたよ
寒かったんで醤油ラーメンとへためし食べました
相変わらずウマイなあ〜
満足満足
298ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/23(木) 14:10:57 ID:TqFotc6o
東淀川区なら らーめん横丁が一番美味い
299ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/23(木) 23:12:59 ID:0wSTjgyJ
守口のラーメン山長いってきました。メチャクチャうまいわけでなく、かといってまずいわけなく、普通な感じかな。レンゲがなく直接バチからスープを吸わなあかんのにはビックリ!
300ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/23(木) 23:25:24 ID:KXwrDLYp
>>298
釣りだろ?
301ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/23(木) 23:58:05 ID:IASC1CGd
>>299
そこまだ行った事ないけど、
縛り?が多い店だよね?
ながら食い禁止、携帯禁止、私語禁止、撮影禁止、蓮華禁止、大盛り禁止、替玉禁止等々、色々あるよね。
302ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/24(金) 00:15:51 ID:GMB+/UOO
>>301
最近は駐車禁止で大変。
303ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/24(金) 00:32:44 ID:Re31G5/N
泉尾の交差点にできた まんてん に行ってきた。 店内はうっすと香る豚臭 雰囲気もいい感じ! 豚骨と豚飯を注文

においがまったくなくうまかった でも少しパンチが足りないかも‥
豚飯は丼物かと思いきや 豚骨スープで作った炊き込みご飯! 味的にかなりいいかも だが少し炊き込みご飯にしては脂っこいか
家が近いから通うかな 次は豚骨醤油を頼んでレポります
304ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/24(金) 00:59:20 ID:pLI6JKze
>>303
もう結構です
305ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/24(金) 09:49:38 ID:PImrrxP+
>>304
まぁそういうなって
306ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/24(金) 11:12:14 ID:jr8VzY2c
禁止禁止って何様だ?<山長
それで大してうまくないとは・・・
307ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/24(金) 12:07:50 ID:VeNX6BpX
自分で店に行って食ってから書き込みなよ
308ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/24(金) 12:14:18 ID:GLxGY5ur
濃い味のとんこつとか食ってる奴は
山長のような味はわからん。

309ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/24(金) 12:19:07 ID:/M/u1diF
山長の味はよくわからんかった、、、
あれでよくやっていけるな、という感じ。

総大醤は美味しかったけど。
とんこつでも臭覚と味覚を分ければうまいのは
いくらでもある。
310ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/24(金) 16:09:11 ID:l7d1M0Du
>>309
味覚と嗅覚を分けると…か。確かにそうすれば美味いラーメン屋増えるかもな。俺にはできないけど。
311ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/24(金) 16:09:58 ID:R/Y/u7rH
マイケルとか鼻外せそうだけどな
312ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/24(金) 17:05:07 ID:YmnO5iFb
関1で俺のオススメラーメン全部載ってやがった…
なんかやな感じ
313ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/24(金) 18:27:50 ID:LPPuU6xl
山長は裸の王様御用達
314ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/24(金) 19:24:45 ID:YRRj4eou
麺屋7.5
今日のチャーシューは最悪だった・・・
持ち帰りの豚がカスカスの薄っぺらいやつだった
詰める時に油の多いとこと言えばいいのだが...
チキンの俺は言えなかった...
でもあの麺があるからなぁ
315ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/24(金) 21:02:49 ID:DE15EEpF
7.5●山店の店員って真性アホやで、店の真ん前にガラ悪いベンツ(自分の車)止めてるわ、客でもない自分の彼女らしき女とデレデレ。
早くも、あぼーんちゃうか?
316ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/24(金) 22:46:53 ID:Q0885otN
半年ほど前7.5緑橋のあたりの店の話
あきらかに見習い系20歳過ぎのヤンキー店員
いつもより麺が固くほぼ生、クレーム言うたら逆切れの表情で
「うちのは固めなんです」やと、もったいないから我慢して半分食うたが
店出た後、気分悪くなり吐いてしまった、あれから行ってないが
作り直せ!と言えばよかったなあ、と、今思い出して〆(-- )
317ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/24(金) 23:24:38 ID:rl/DEvgF
7.5Hz大人気やなー
318ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/25(土) 00:39:40 ID:HjPwtfr+
>307
食う前の問題だろ。
319ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/25(土) 11:01:12 ID:KaULkLGY
遅レスだが、上のほうで
「つけめんのツユは甘めにしてあるので苦手」って書いてた人へ。

店自体はラーメン好きとしてはそれほど強くオススメしないんだが
四条畷にある『六白』って店のつけ麺を試してみて。
外環状線沿い。四条畷市と寝屋川市の境にある。

新しい店でラオタはほとんど見たことが無く、パチ屋の隣なので一応賑わってる。
客層もまぁそういう店なんで2ch的には、ラオタ的にはイマひとつ感もあるが・・・。
俺も甘いという同じ理由でつけ麺好きではなかったんだけど、ここのつけ麺はしょっちゅう食ってる。
お試しアレ
320ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/25(土) 11:38:03 ID:ddFCheTf
>>319
もしかして…まぁ、いいや…
でも、よくそんなマイナーな店知ってるね。
俺は、そこのラーメンが好きなんだけどね…
つけ麺はまだ、食べた事ないなぁ…
今度食べてみるよ!
近いし。
321ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/25(土) 12:06:11 ID:E6nRAFKl
乙(-.-;)y-~~~
322ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/25(土) 12:16:22 ID:EqkeAIuS
大坂市茨木のあるラーメン屋
麺がすっぱい匂いして食べてもすっぱかった;;
聞いたらこれがここの麺の味でここの麺だと言い切った
こんな麺のラーメン聞いたこと無いです
初めて食べました
こんな麺があるのでしょうか
323ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/25(土) 14:33:08 ID:ML5/Wbhi
>319
以前、ぎんのつけ麺のつけ汁が甘くて自分的にダメでした、と
書いた純情屋好きのものです。169ですね。
なんか結構共感できる人がいたみたいで。

ちなみに、洛二神がカツオくさくてうどんだしみたいだと書いた
のも俺です。最初はらおたって名前でいこうかと思ったけど、
コテがどーとか粘着されそうでめんどいので名無しです。

四条畷ってめちゃめちゃ遠いですねw
貴重な情報ありがとう。近いうちに行ってみたいと思います。

最近は総大醤に行きました。
こんなラーメンがあったのか、と感動しました。近いうちに
また行こうと思います。北部は全然行けてないので。
324ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/25(土) 16:29:09 ID:9z39+vFb
>>322
すっぱいというのはアンモニア臭のこと?
325ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/25(土) 17:55:32 ID:YUcxXAIF
激うまと関イチ、一等星の店長が別人になっている件について。

チゲ鍋大蔵さんは迷走気味と思われるが真実は何処に?
326322:2006/11/25(土) 20:16:20 ID:EqkeAIuS
腐ったような匂い
自然の味を売り物にしてるとこです
327ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/25(土) 21:03:07 ID:xvHAIP/S
自然で思い出したけど、

自然派ラーメン食ったことある人いる?
あのむっちゃまずいラーメンを…
328ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/25(土) 21:38:42 ID:p3hwrnUI
お前らが甘い甘いっていうからぎんのつけすっぱくなってたぞw

体調によって味覚って変わるけどそんな微妙な変化じゃなかった
スープ割してもまだすっぱかった

この変化はブレだと信じたい
デフォでこれだと次回以降は・・・
329ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/25(土) 22:05:44 ID:+Uds0X8M
ぎんの、甘みを抑えたら酸味も抑えないとだめだろ。
レモンスライス1/4だったのを1/8とかにするとか。

甘みと酸味ってよく合うけど、一方を抑制したら、もう一方も抑制して
バランスとらないと。


逆に、なんで甘いか考えると、きっと柑橘のさわやかさを
前面に出したいけど、それだときついから甘くもしてるんだろうなー。
330ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/25(土) 23:05:55 ID:TRCFR/Ss
そういや玉子郎の黒門店ってもうそろそろ開店だったはず。
場所とか分かるかな?あんまり期待はしないけど
地理的には行き易いから一応はチェックしておかないとな。
331ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/25(土) 23:15:27 ID:U8ktB8yO
>>328
酸味はデフォで入れずにテーブルに酢を置くだけでいいのにな・・・
332ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/25(土) 23:30:50 ID:W9JQVJW7
阿波座の博多らーめんよかよ
ってとこはおいしいですか?
333ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/25(土) 23:32:23 ID:KsGiCp+f
>>330
がんこ18から、そのまま真っ直ぐ黒門へ。
かなり小さそうな店なので、仕込み済みの材料を暖めるだけ?
334ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/25(土) 23:40:50 ID:7ZM27ylj
>>333
日本橋行った時の昼ごはんに便利そうやね。( ^ω^)
335ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 01:32:55 ID:Wny3jG+n
谷町四丁目駅近くにいます。
ラーメン食べたくなってきたんだけど、今開いてるお店ありますか?引っ越してきて間もないもんで。
ちなみにチャリンコでフラフラ出ようかと。
トンコツ大好きです。
336ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 01:34:30 ID:F/TEva1S
>>335
谷町筋の「とんこつ食堂」に行けばいいよ。
337ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 01:38:55 ID:Wny3jG+n
うわっ、嬉しい!書き込みありがとうございます。
で、すみませんが。
谷町筋の何丁目くらいまで行けばいいですか?
四丁目にあるんですか?
338ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 01:57:26 ID:cWNjQxnm
>>337
谷町九丁目を過ぎてさらに四天王寺南の交差点を過ぎたあたりまでいかないとダメだよ。
それに、さすがにこの時間は閉まってるんじゃないか?とんこつ食堂。(^^;
339ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 02:04:59 ID:Wny3jG+n
あっ、そうですか〜。
ちょっと遠いですし、開いてなかったら悲しいですね。
やっぱり、99円ショップでカップラかなぁ。
勢いだけで出掛けてみようかなぁ〜。
でも外寒いなぁ〜。
我慢して寝ようかなぁ〜。
お腹減ったなぁ〜。
悩むなぁ〜。
340ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 02:53:50 ID:Wny3jG+n
部屋の片付けも疲れたので寝ます。
明日のお昼にでもとんこつ食堂探しにチャリンコで出掛けてみます。
ありがとうございました。
そして、お邪魔しました。
341ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 02:55:31 ID:EnHwxxzn
ラーメン食べたい時間帯

ラーメンカルトクイズ
どこのラーメンでしょう

ttp://www.newsstation.info/up/img/ns15750.jpg
342ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 02:59:41 ID:7fNkHE7P
グロすぎ
343ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 03:37:26 ID:pZF7tVQa
>>341
味噌だな。名前知ってるのは
むつみ屋十六代ジャンプ亭味時計寶龍古潭・・あととっかりも味噌あったかな?
ていうか大阪で古潭以外で味噌ラーメン食ったこと無いからワカラン。


まさか、伝説の貝塚○川ラーメン?
344ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 03:38:25 ID:EnHwxxzn
>>343
アンサーが最後の行であるとすればはずれ
345ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 03:58:30 ID:pZF7tVQa
ずるしてググってみたら正解判った。正解無しだったか。
てか、ここは今年やってた裁判みたいなラーメン番組に出てたから
いつか行ってみようとは思ってたんだがなぁ。
346ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 03:59:29 ID:EnHwxxzn
正解はじゃんぷ亭でした
347ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 05:38:45 ID:W24xQpBb
     ハ,,ハ  
    ( ゚∀゚) おいらをどこかのスレに送って!
  〜(ouub  お別れの時にはお土産を持たせてね!
現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・ぬれ煎餅・ぬれ煎餅・ぬれ煎餅・ぬれ煎餅
ぬれ煎餅・ぬれ煎餅・ぬれ煎餅・ぬれ煎餅・ぬれ煎餅・ぬれ煎餅
ぬれ煎餅・ぬれ煎餅、マゾモナー・山吹色のお菓子・ぬれ煎餅
キムチ
348ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 07:04:37 ID:gQVH62S+
自然派ラーメンね…
全てにおいて方向性間違ってるでしょ。
極めつけはパイウォーター?
何の効果もない水を使ってもね…
349ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 10:27:12 ID:lwPsNATf
「輝」支店出すらしい。
店舗を物色中とか・・・
350ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 15:44:04 ID:bNpuwBIK
輝の人
たのむから
難波に出してくれ
毎日行くから
351ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 15:58:27 ID:qL5DbUC4
綿麺のつけ麺旨かった。つけだれに入っているチャーシューの脂身大部分
のヘタがかなり旨い。弥七のヘタ飯のヘタよりうまいかも。
352ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 15:59:58 ID:lwPsNATf
>>350
残念!市内北部だ。
353ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 16:50:23 ID:L1Q1GEot
輝、期待していったけど・・・!うーんてかんじやなぁ
354ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 20:34:24 ID:b3Fj0mSA
>350
梅田から天満あたり希望。
>353
激旨って感じじゃないけど,はまる感じじゃない?
ちょくちょく食べたいなぁっと。
355ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 20:34:54 ID:b3Fj0mSA
あと,手際もよくして欲しい。。。
356ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 21:52:29 ID:MoMyyBeP
輝のチャーシュー好きだなぁ
357ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 22:12:31 ID:bNpuwBIK
輝 手作り感があるでしょう?
作り手の愛情がスープの味で見えるというか。
店主の顔みながら食べるので錯覚かもしれんが。
358ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 22:39:55 ID:6+KTznED
輝よりラーメン大学の方が美味しいよ 駐車場もあるし
359ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 22:50:38 ID:yS6yi6GG
>>358
いっぺん病院で診てもらえ。医誠会か淀キリで。
360ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 23:05:04 ID:6+KTznED
それなら森本病院紹介してくれ プッ
361ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 23:08:09 ID:yS6yi6GG
>>360
君には石田クリニックで充分だ。
362ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 23:10:00 ID:O2XxSo3g
363ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 23:24:21 ID:VkFjLYPI
>>362

グ ロ 画 像 注 意

ニュー速でこれ見たから、>>362はニュー速でもシカトされてるカスだわ
364ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 23:51:59 ID:uqK+BJrA
天六の一翔って店に行った。

どうみても業務用です本当n(ry
365ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 00:38:37 ID:vSa3pe5b
最近大阪に引っ越してきました。雑誌で新大阪の「河童らーめん」を見て、近いし良さそうだから行ってみようと思います。
どなたか行ったことのある方いらっしゃいますか?
あと、新大阪付近で良い店があったら教えて下さい。お願いします。m(__)m
366ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 00:47:00 ID:nmwScdug
>>365
天龍択一
367ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 00:47:25 ID:6HAQLlSl
>>365
行こうとしてる店を含めて、そのあたりに良い店などありません
368ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 00:48:30 ID:nmwScdug
>>365
河童なら味うすめ、こってりでオーダーした方がいいと思う
それならそこそこ食べれる
369ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 00:52:31 ID:e9mtz+Ny
>>365
河童本舗めたんこ臭いけど(´・ω・`)…それがいけるなら大丈夫かも。オイラはもう無理です。あと変な絵もウザイよ?
370ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 01:04:42 ID:TFAq9Yw3
あえて新大阪なら、駅の地下の段七が好き
371ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 01:15:17 ID:5R9tNHOS
輝たしかにチャーシューは普通にうまいなぁ!もぅ一回だけいってみるかっ!今度はうまい高菜ごはんだしてほしい!今日のごはんはダメ
372ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 01:22:46 ID:BZTk5FHF
>>370
俺は風土記の方が好き
どっちも熊五郎系列だけど
373ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 03:25:16 ID:mq/cvM3U
普段はラーメンライス好きなんだが輝ではライス食べない。
何故かライスが合わないんだよね。だから最近は大盛にしてる
374ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 04:55:44 ID:lQN1j3bB
湯きりを平ざるでやらないラーメン屋さんなんてプロじゃないよな。
375ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 04:56:44 ID:DyZSLyW1
>>365
南方の無尽蔵
376ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 07:49:24 ID:ELJeMMB5
>>374プロ
377ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 09:29:23 ID:30h/khxr
>>374
平ざるの方が湯は切りやすいけどな(素人でも)
太麺程麺を湯の中で泳がさなあかんから、平ザルしか使えん
逆に極細麺は平ザルでは作業効率が悪いかな。
(太麺を茹でる場合5秒くらいの時間差は問題ないが細麺の場合問題あり)



378ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 10:14:40 ID:5Vlb2FAv
>>374
マルチポストうざい
379ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 11:30:14 ID:ydACbBMb
>>365
新大阪の近くなら幸ちゃんらーめんに行きなさい!!
380ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 12:50:58 ID:vSa3pe5b
>>365ですが、レス、ありがとうございます!
さっそく調べて行ってみます。大阪に来てからまだラーメン屋に行ってないので楽しみです。
381ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 20:12:56 ID:nmwScdug
幸せちゃんらーめんで大盛りが300円UP
高すぎて鼻血でる
382ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 21:15:46 ID:6HAQLlSl
>>381
薩摩っ子の劣化コピーだからな・・・
383ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/28(火) 00:32:22 ID:ZRKmolDL
失礼します。
今里 鶴橋近辺にて美味しいお店ご存知の方いらっしゃいませんか?
384ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/28(火) 00:41:08 ID:/TaCnZNs
この時間はムズイな
来来亭くらいしか思いつかん
385ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/28(火) 00:42:42 ID:ZRKmolDL
>>384
ありがとうございます。
ちなみにどのあたりなんでしょうか?
386ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/28(火) 01:43:37 ID:/TaCnZNs
>>385
今里の交差点から南に行って
電車の高架くぐってさらに南に行って
大池橋の交差点東で地下鉄北巽を南でちょい進んだとこ
クセのある味だから合わなくても知らんww
387ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/28(火) 02:03:48 ID:kM3di4c9
鶴橋なら二両半かなぁ
昔風の中華そばというかオーソドックスな醤油というか
インパクトはないんだがほっとする味
鶴橋駅から千日前通りを東へちょっと行ったところ
388ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/28(火) 02:11:18 ID:ZRKmolDL
>386さん >387さん
ありがとうございます。本日はもう堕ちかけなので
明日にでも行ってみます。ありがとうございました。
389ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/28(火) 10:54:58 ID:LxTCIOVG
鶴橋、今里近辺っていい所思いつかないな。

無難にトンコツベースの醤油ラーメン:二両半(鶴橋)
麺はなかなか美味しいトンコツラーメン:一勢(今里)

鶴橋から南へ歩くこと10分、玉造付近まで行けば

珍しい無化調高井田ラーメン:源さん(玉造)
金久右衛門の姉妹店、トンコツ醤油:一等星(玉造)

・・・パっとしないな。
390ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/28(火) 11:01:59 ID:G0Q6HDGd
玉造は鶴橋の北だろー
391ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/28(火) 11:37:22 ID:2Yxyum6W
夜はあいてないけど、逆に東に行って布施の(住吉)とか。
太麺があえば、かなりいけてます。
392ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/28(火) 18:47:32 ID:Xa1aZ8tG
店の名前は覚えてないけど、布施の南側商店街の最初にある
中華そば屋さん(正面ではなく横から入るところ)はとりあえず「安い」かなと。
麺類(中華そば系)が400-450円、焼飯が300円。
ワン札でお釣が来て食えることだけは確かだ。
味は値段通りの店よりはいいとは思うが、いかんせん俺の私見なので、
行きたければどうぞ・と。ワン札で腹一杯になることだけは確かだと思う。
393ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/28(火) 22:16:59 ID:AVzRk5US
ワン札
394ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/28(火) 22:24:55 ID:i0m2Qk5A
ど大阪ではそう言うのか
と思ったけど違うのか
395ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/28(火) 23:49:46 ID:AqmAR868
「ワンコイン」とか「諭吉1枚」とか「小(中・大)1枚」は聞いたことあるけど
「ワン札」は初めて聞いた言葉だ
396ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 00:27:20 ID:ri+B+QSi
千円なら1kのが使うな。
397ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 00:32:13 ID:3kbvFjvm
>>389
>・・・パっとしないな。
ワロタw。
同意。
398ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 01:37:19 ID:3iTCv31C
難波にある河童ラーメンってとこ、友達が美味いって言ってたんだが、本当に美味しいのか?
食べたことある人、レポお願いします
399ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 01:41:23 ID:C3BtFxtI
>>398
新大阪の支店で食べたけど・・・・
河童に食わせた方がいい。
400ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 01:55:26 ID:CUk6wjiQ
>>391
たまに無性に食いたくなるな<住吉の太麺
401ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 02:01:34 ID:octhjsEr
誰か豚一の、こしなしくったやついない?

あと、カレーやらマーボー丼やらきになるんだが…
402ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 02:11:49 ID:3iTCv31C
>>399 dクス
そうなのか…
なんかのサイトで「こってりとした濃厚な豚骨が〜」とか書いてあるけど、スープはどういう感じ?
403ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 05:58:58 ID:JpZ8dQvL
>>402
河童は工場店、アメ村店、橿原店>新大阪店>千日前
スープは少し臭み・エグ味があるミドルボディ豚骨で旨みは十分出ている
ただ、過剰の背油がスープを台無しにしているので背油を少なくすると吉
アメ村・工場店の店長は商品開発して黒河童(旨いぜベイビーのインスパイア)やら
焦がし味噌やらを開発、つけ麺以外はなかなかうまー
かっぱのよだれ(辛し味噌)を頼むと無料で出してくれるがこれを入れると特別旨い
しかし、千日前店では断られたとの情報もあり
しっかりせよ!ブラザートム似のおっさん
404ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 06:03:14 ID:uisZHL39
★在日の徴用者はたった245人!終戦後75%が帰国!(朝日新聞)

■1959年7月13日 朝日新聞
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg

■記事内容と補足「在日朝鮮人の徴用者は245人」
・終戦直前、日本には200万人の朝鮮人がいた。
・その内、140万人は終戦直後に朝鮮に帰った。
・更に北朝鮮帰還事業などで10万人が朝鮮に帰った。
・つまり200万人のうち、150万人…つまり75%が帰国した。
・国民徴用令は1939年7月から施行された。(日本人と台湾人)
・しかし朝鮮人には1944年9月まで適用されなかった。(つまり優遇されていた)
・1945年3月には日韓フェリーが停止されたので、徴用が可能だった時期はたったの7ヶ月。
・1959年の調査では在日における「徴用者」の人数は…たった245人だった。
・現在、日本に残留している朝鮮人は「自由意志」による残留である。(犯罪者を除く)

■まとめ
「徴用」や「徴兵」で日本に来た人は元々、僅かです。
「徴用」や「徴兵」によって「朝鮮の家族や友人や恋人から引き離された人」が、どうして日本に残るのですか?
家族に会いたくないのでしょうか?
200万人の内、140万人が終戦直後に帰国しています。
僅かな徴用者、徴兵者は、その時、帰国していると考えるのが当然です。
つまり日本に残った人は「家族で日本に移住して来た人」です。
つまり「自由意志」で日本に来て、「自由意志」で日本に残ったのです。

それなのに「強制連行された!戦後は帰りたくても帰れなかった!嫌々ながら住んでやってるんだ!」と叫んでいるのです。
405ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 08:46:45 ID:tM28c7kQ
黒門玉五郎行ってきました
まだ手際が悪いですね
気になる方は少し見合わせたほうが良いかと

次回無料券頂きました
406ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 09:01:14 ID:ptc/KF8h
一度読んでください
女子高生コンクリート詰め殺人事件
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1164463866/
407ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 13:54:59 ID:a8i/cA7x
無料券貰えるんなら行ってみるか
408ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 15:08:27 ID:w2N6luUU
650円の煮干ラーメンで次回無料券をGET

つけ麺大盛800円を無料券でお勘定 ウマー
409ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 17:23:43 ID:nLcF64tV
>>408
それ煮卵の無料券じゃね?
410ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 19:53:14 ID:fDGMbOFD
>>406
クソガキで読んだ
411ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 20:32:33 ID:rDnjceFO
黒門の玉五郎行ってきたよ。
無料券は先着30名で、夜行った俺は煮卵の無料券もらった。
つけ麺は普通と大盛りだけで本店みたいに特製とか3玉とかはないみたい。
味の方は煮干しの味が結構ハッキリ出てるけど、正直カドヤみたいな中毒性はないかな〜
せめて3玉とか特製を注文できればいいんだが・・・あと白ご飯が売ってないのも残念。
俺的にはあの近辺でガンコ、釜たけ、しき浪の3店が全部満員なら最後に行ってもいいかなってくらい。
412ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 20:54:30 ID:MS369UCm
上新庄近くでうまいラーメン屋ある?
413ラーメン大好き@名無しさん :2006/11/29(水) 20:57:29 ID:bRujtmUE
>>392
おぼこ飯店のことか?
味はちょっと...だけど安いのは確か。
414ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 21:51:59 ID:qExh3tFD
黒門の玉五郎の場所と営業時間の詳細を御願いします
415ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 22:13:55 ID:J+BNgbmR
>>412 天下一品(菅原店)最高に美味いよ あと内環状のたにやん
416ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 23:11:06 ID:3iTCv31C
>>403
情報ありがと

千日前は行くの控えたほうが良さそうだな…
417ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 23:26:57 ID:mIv2yVTU
来店者が増えれば行列できてうっとしいよな
無料券早くつかおーっと
418ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/29(水) 23:29:57 ID:4oUe4zFn
ラヲタなら無料券なんぞ使わん罠
419ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/30(木) 00:08:31 ID:+9ziJS1x
>414
営業時間は11時半〜23時
場所は日本橋駅前のペットショップ(黒門ラーメン)から
2つ南の交差点を東に曲がってファミマの前

今日、通ったら堺筋通りに手作りの看板を出してた。
通りがかりに開店工事を見たけどあの店ってほとんど店員の手作りなんだね。
420ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/30(木) 00:18:04 ID:0+gSYdIr
>>419
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/39/40.653&el=135/30/34.690&scl=5000&bid=Mlink
このへんかな?
しばらく使っていない間に、マピオンってこんな地図になってたのか。(^^;
421ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/30(木) 00:36:03 ID:WcRzdZEg
天一?たにやん?まずいわ!!どんな舌しとんねん
422414:2006/11/30(木) 00:43:05 ID:UzlNS9Eh
>>419 420有難うございました
423ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/30(木) 01:34:12 ID:JlgJZqMF
黒門の玉五郎って天満にあるあの玉五郎の支店なの?
424ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/30(木) 14:21:57 ID:3ASYlAIk
玉五郎行ってきましたよう
つけ麺大盛り、量はちと多めくらい、高い上げ底
付け汁がちょっとしょっぱめですがおいしく食えました。
煮玉子がうまい。
付け汁が熱々じゃないのは仕様なのでしょうか。

店の狭さが気がかりです。荷物置く棚も、服かけるハンガーもない。
カウンターも奥行きが無くて狭い。
外のテーブルで食ったほうがいいかもしれませんねw
なんにせよ便利な場所に、23時まで営業ときたら、なかなか使えますわ。
425古谷テッド:2006/11/30(木) 18:04:18 ID:ui0+okz7
堺市泉北ニュータウンの古谷言います。
僕に会いたい女性いますか?
和歌山ラーメン食べにいこな。うまいから。
http://profiles.yahoo.co.jp/tetsuo_furuya_19630714
426ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/30(木) 18:12:00 ID:1EXu9XhF
日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。 朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。 もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。 そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。 朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。

朝鮮人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。 「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。 そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。

在日たちは占領した一等地で事業を始めました。 それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。 パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。 「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」 日本の政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。

祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、 朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・ これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
427ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/30(木) 18:14:53 ID:iJf90V0a
上新庄の「しるそば・たか」
夕方4時ごろに行ったら店員が客席で爆睡してやがった…
428ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/30(木) 18:38:23 ID:tNm7d1pH
>>426
もう知ってるから。
429ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/30(木) 20:06:38 ID:vy0Dool1
上新だったら らーめん家族なんか いいんじゃないかな?
430ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/30(木) 20:08:06 ID:CH54oA71
>>429
らーめん家族って他の物食えよ。
431ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/30(木) 21:30:25 ID:q0f9glzb
梅田の浪花餃子スタジアムの近くにある、赤と白のラメーンがあるお店の名前ってなんでしたっけ?
432ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/30(木) 21:38:14 ID:SBcxWBaz
>>427
こんなアイドルタイムは店閉めとけばいいのね。
でもスープ仕込み直さなくていいから必要ないのかな。
433ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/30(木) 22:10:18 ID:vy0Dool1
東淀川区なら淡路の名店 『こみち』なんかいいんじゃない これから人気がでてくるよ あの味に一目惚れ
434ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/30(木) 22:21:25 ID:jPRqSllS
>>433
へーしらんなんだ
今度行ってみるよ

まじなのか?ネタなのか?
435ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/01(金) 00:35:46 ID:LXkRh+0A
>>431
寒風堂
436ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/01(金) 01:09:47 ID:e/6i8l8K
「こみち」は上新庄にも支店があるよ。
未食だけど評判はいいみたい。
437ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/01(金) 10:08:00 ID:J0m8vGHg
誰の評判だ誰の
438ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/01(金) 10:28:26 ID:M20g5+Iv
>>437
上新庄新聞
439ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/01(金) 11:27:41 ID:xhkqNdWT
へえ。
440ラーメン大好き@名無しさん ::2006/12/01(金) 11:57:24 ID:oew1f/vH
>>383
鶴橋界隈にやっとマシな店出来ました。
場所は鶴橋の下味原交差点を玉造に向かって北上、
信号4つ目(?)の右角

『角力』

カウンター5席ぐらいと4人がけテーブル一つ、
寡黙な店長一人できりもりしてます。
味はキレ醤油、コク醤油、とんこつの三種、
全部食べましたがコク醤油orとんこつがおススメです。
スープ、麺は味ごとに違ってました。
二両半、駅近所のしょーもないとんこつの店(名前すら知らん)
に比べると別格かと。。。

あと紅しょうがとピリ辛高菜が入れ放題なのも◎。
玉造の1等星も個人的に好きですが、角力の方が好きですねー。
参考にどうぞ。
441ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/01(金) 13:18:21 ID:EAIUg5lu
>>440
>玉造の1等星も個人的に好きですが

その時点でレベルの低さが(ry
442ラーメン大好き@名無しさん ::2006/12/01(金) 14:02:28 ID:oew1f/vH
>>441
言いたい事はわかります。あの界隈ではという意味です。
ただ地元で小マシなラーメン屋がほしいだけですわ。
443ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/01(金) 14:43:08 ID:IGy2umGN
俺も一等星は好き。あの辺に行ったときは結構寄るな。

レベルの高い嗜好?というのも良くわからんが、自分の
好みの店であれば知名度を気にすることも無いと思うぞ。
444ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/01(金) 15:12:18 ID:GgqTn1/r
こみちは 大阪を代表するらーめん店になるだろう
445力横浜信者 ◆c91dBwDlnM :2006/12/01(金) 15:46:44 ID:ORSNd5lJ
レベルの高い嗜好

リンガーハット最強w
446ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/01(金) 16:10:21 ID:tFH9oyFh
信者サソ、いま荒れに荒れてるだんじりラーメンスレに一喝願います
447ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/01(金) 18:15:24 ID:XgFPZZgF
今日の昼頃に天満の玉五郎に行くと満席やった。
仕方ないので先に用事を済ませて1時頃に再訪すると
スープ切れの為、閉店の看板が出てた。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

448ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/01(金) 18:51:29 ID:JDKuyEfO
>>440
前から鶴橋市場にある角力とは別物か?
同じならたいしたことないかも。
449ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/01(金) 18:52:06 ID:euJT9DH2
昼の1時にスープ切れ?
450ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/01(金) 18:58:45 ID:VUSdqKMu
中休みの無い店なのに昼の1時にスープ切れ閉店って…
451ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/01(金) 19:07:51 ID:Fo4yoZM7
黒門注力って感じですかね。
もうダメポ?
452ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/01(金) 19:40:05 ID:XTLNIPjx
いや…おもくそ開いてるぞ玉五郎
453ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/01(金) 23:46:51 ID:cHK4iYzc
>>452
本当のこと言うなよ。
454ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 07:50:20 ID:oswvOjod
ラーメン食べたい時間帯
455ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 07:52:46 ID:oswvOjod
ラーメンカルトクイズ

どこのラーメンでしょう

ttp://www.newsstation.info/up/img/ns15893.jpg
456ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 08:03:41 ID:p5R0s8gf
あらうま堂
457ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 08:05:07 ID:oswvOjod
正解
458ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 08:06:57 ID:oswvOjod
ラーメンカルトクイズ

どこのラーメンでしょう

ttp://www.newsstation.info/up/img/ns15894.jpg
459ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 08:32:11 ID:ZrX8ptgl
>>458
揚子江?
460ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 08:34:02 ID:KUHjSE5H
春菊のってるし、なんとなく正解が想像つくな
461ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 08:35:18 ID:p5R0s8gf
わからん。
べらしおとも黒門とも龍旗信とも麺哲とも違うし。どこだろ。
462ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 08:55:24 ID:p5R0s8gf
なるほど、揚子江という手があったか。
463ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 12:15:19 ID:ljZcof2e
春菊もだけど器の形からして揚子江だな。
464ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 13:49:06 ID:oswvOjod
揚子江で正解です
465ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 15:05:40 ID:K1eIqMPQ
全然カルトじゃない件について
466ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 15:06:15 ID:HDPxrbS0
黒門の玉五郎ってどのあたりにできてますか?
467ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 17:28:26 ID:oswvOjod
ラーメン画像クイズ

どこのラーメンでしょう

ttp://www.newsstation.info/up/img/ns15902.jpg
468ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 17:42:31 ID:KUHjSE5H
>>467
ネギが古そうなラーメンだw

背脂トンコツ醤油っぽくて、またキタのあたりだとすると
該当店は思いつかないなぁ。結構老舗っぽい画像だが。
469ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 17:43:42 ID:Nxl/tCqf
食ったことないけど天龍?
470ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 17:45:48 ID:oswvOjod
>>469
正解
471ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 17:51:45 ID:Nxl/tCqf
見た目がモロ京都系でキタ辺りということで当たってしまった
472ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 18:14:47 ID:oswvOjod
ラーメン画像クイズ

どこのラーメンでしょう

ttp://www.newsstation.info/up/img/ns15903.jpg

ラーメン画像見てると食いたくなってきてたまらん
473ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 18:49:25 ID:j4ADDttC
クイズ野郎うざい
474ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 20:06:07 ID:61VsV4lW
金龍?
475ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 20:44:07 ID:kjCRYxLO
にんにくラーメン天洋。最高!!!
476ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 21:04:05 ID:UmoJJNK9
>>472消えてくれ 一人寂しく遊んでな
477ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 21:57:45 ID:TAEFWSBB
>>476
いいじゃん新しい店のネタもなくてヒマなんだし
ま〜連続で出されるとウザくなるのは同意だけどw
478ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 22:06:10 ID:8NCU8L8z
クイズ野郎死ね、二度とくるな
479ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 22:08:48 ID:4c4lrnmJ
中崎町の洛二神が土曜日の昼営業もやってると聞いて行ってみたよ
前に誰かがスープを「うどんの汁みたい」って言ってたけど
和風を強調したらそういう味になったのかなーって感じ

しかしこれで700円は高いなー…
480ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 22:11:59 ID:TAEFWSBB
>>479
あの手のWスープってコスト高いのかね?
西区の一歩もとん食みたいな量で680円したよ。
481ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 23:23:05 ID:9QqmFBMC
一撃亭行った人いる?
482ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 23:25:07 ID:G+kLtkuy
>>479
いま、魚系使用したラーメンは珍しくない。
他の魚系使ったうどんにもっと似ているラーメンある。

高くない。
483ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 23:25:38 ID:G+kLtkuy
>>481
逝った
484ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 23:27:08 ID:5bBDgvYI
お前ら関西TVを見ろ。
485ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 23:28:30 ID:9QqmFBMC
>>483
トン
感想聞きたかったけど、レスで想像ついた
486ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 23:39:07 ID:1V4s7x1g
>>455のラーメン旨そうだな
あらうま堂のなんてラーメン?
487ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 23:39:24 ID:AQeq1VSd
天神旗避けて南州屋に行ってきた。当たりでした。
大将が「仕上げ過ぎた」って言ってたオープン日に近いスープだった。
油も浮いてるし冷めたら膜張っていいスープだった。
麺も変わらずバリカタでプツプツ歯ごたえあって最高でしたわ
488ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/03(日) 00:30:07 ID:yAJxRrCP
あ〜、煮干しのガッツンガッツンきいたラーメン喰いたい
489ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/03(日) 00:31:05 ID:zq6kDgoF
>>487
南州屋のスープって一撃亭と同類やと思いません?
490ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/03(日) 00:39:22 ID:TGl10mJE
俺も一撃亭初めて食ったら南州屋思い浮かべたな
ここで書いても相手にされなかったけど
491ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/03(日) 00:53:00 ID:bDgjr5o8
>>488
もーあきたわ
492ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/03(日) 01:02:27 ID:VhYJI9C+
グルメ、ええかげんにせえ
493ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/03(日) 01:28:51 ID:j1SAFFPE
また出た一撃関係者乙
閉店後に書く癖治ってないのう
494ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/03(日) 04:13:59 ID:2B+PGgtG
一撃亭の濃度メーターなくなった?
面白かったのに。

当店のスープは、時間帯により濃度が変化しますので、現在の濃度を表示しております。
濃度が変わる事によってラーメンの味も変わりますので、お好みの味を見つけて下さい。
濃度が濃い場合は、二八ラーメンの割合をお好みに調整致しますので、店員にお申し付け下さい。
麺の固さもお気軽にお申し付け下さい。

 一撃(黄)  二八(赤)
  10   9    8    7    6    5    4    3    2    1    0
 濃┗━━┷━━┷━━┷━━┷━━┻━━┷━━┷━━┷━━┷━━┛薄
                        (黄) (赤)
495ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/03(日) 12:55:47 ID:o+Mj4nnG
>>472の答えは?
496ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/03(日) 13:42:09 ID:YjKZNp2A
>>495
>>474が正解
「金龍」でググったら同じ画像あったので間違いなし
ttp://ramen.gnavi.co.jp/shop/img/photo/k2365001.jpg
497ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/03(日) 17:54:50 ID:nX5C9xa/
>>479、480
煮干が高いんだわ
498ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/03(日) 20:34:07 ID:zq6kDgoF
>>493
なんじゃそりゃ?
499ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/03(日) 23:15:33 ID:SNvVvKnm
まこと屋が12月7日いリニューアルオープンで480円とかになってたけど
最初だけかな
500ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/03(日) 23:31:28 ID:ZA35KCJf
>499
福島店は前から380円だから,心斎橋店も低価格路線で行くのでは?
これまでの価格差がちょっと異常かなって感じでしたから。
501ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/03(日) 23:37:25 ID:ZA35KCJf
最近は390円みたいだ<まこと屋福島店
502ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/03(日) 23:45:51 ID:saKpoQvI
マーケットプレイス2Fなにわ食いしんぼ横丁内
観光地ラーメンは食うなってことかね。。。
503ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 00:15:03 ID:RUnvrGjI
安くて美味いラーメンをみんな食いたいのかな?俺はうまけりゃ値段なんてどうでもいいけど。
てか魚系はダブルスープなわけで普通に原価はかかってるよね。豚骨だけてのに比べると。

無化調ならなおのことだよね。イノシン酸やらアミノ酸を天然のものから出してるわけだし手間だってかかるし。住道の丈だっけ?の店主がよれてるって話前あったけどそれもうなずけるよね。
504ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 00:17:36 ID:etB4IvqT
「ひろしまドッグぱーく」元経営者、
動物愛護団体「アーク・エンジェルズ」代表を恐喝未遂で告訴…広島

ムーブ アークエンジェルス問題
http://www.youtube.com/watch?v=L2zr-1CLv7w
http://www.youtube.com/watch?v=vnVsdh_9nYQ
http://www.youtube.com/watch?v=OQOxcVvhDKU
http://www.youtube.com/watch?v=Lc_yNyUWBCU

ムーブ アークエンジェルズ問題 2日目
http://www.youtube.com/watch?v=mpzeM9bbMYg
http://www.youtube.com/watch?v=LUbVmHLidmc
http://www.youtube.com/watch?v=96Mquvc5PNg

ムーブ アークエンジェルズ問題 3日目
http://www.youtube.com/watch?v=Byjt-WQgIno
http://www.youtube.com/watch?v=DWD248S04OM
505ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 00:32:40 ID:B7K91BGY
>>503
原価掛かってるとかはどうでもいい。
Wスープはあんま美味いと思わん。ただそれだけ
506ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 00:50:27 ID:DQXJKDVu
Wスープでは其の一が好きだったな
あの頃は新しい時代が来ると思ってたが
507ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 01:15:53 ID:4DFaGOC9
天神旗いってきた!スープがくさい!どこがいいかわからん!あと接客は最悪 何回まちがえとんねん!
508ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 05:29:27 ID:RUnvrGjI
>>505
そらしゃあないわな。
509ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 07:08:58 ID:u/OaSN53
>>507
大阪だからしょうがない。
510ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 08:45:11 ID:DEF9GRWH
なんかとんこつ食堂ついっても閉まっている。
休みが不定期なのは仕方がないとして、
オープンの夕方6時以降で、
店の電気がついていて湯気の出ている鍋はあるのに、
店の鍵が閉まっていてはいれない(笑。
閉めるならせめてスープの出来が悪いからとか
張り紙してほしいなぁ。
511ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 08:56:19 ID:mjVm5K+o
>>510
あそこは五時半から六時「位」に開店と思ってた方がいいと思う
512ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 10:53:41 ID:sCvBTcQ/
関西1週間の豚骨部門受賞店の「無鉄砲」「とん食」「一撃亭」「豚一」を土日で制覇してきた!
それぞれ個性があり良かったと思うが・・個性が強すぎて完食出来ない店が2店あった。
さてどこでしょう????
513ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 11:46:01 ID:XcXDpyId
>>512
濃い店ばっかりやなw
俺なら、とん食と豚一は完食きつい
514ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 12:42:10 ID:DQXJKDVu
「無鉄砲と豚一」「とん食と一撃亭」は
なんとなく似てるからどっちかだな
515ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 13:29:14 ID:NbMAdOxx
>>512
無鉄砲ととん食。

立ち読みしたけど天神旗や南洲屋も入ってないのに豚骨部門とは滑稽やねw
516ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 14:59:45 ID:RUnvrGjI
がんこ十八代目にふられ、道具屋筋の牡丹へ。
…これのどこが魚系なんだ…デフォで胡椒入ってて風味もなんもわかんねーし…煮たまご150円は取りすぎだろ…正直ひどかった。しいて言えばメンマが美味かったくらいかな。麺も普通だし。神戸の第一旭みたいだった。酒飲んだ後は美味いだろうけど。
がんこ食いたかった…
517ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 16:00:58 ID:sCvBTcQ/
>>515
天神旗と南州屋は一般人【読者】にはキツイから編集者が外しんたんちゃうか?

特に天神旗の豚骨臭は超〜強烈やからなぁ〜 豚骨食べ浸けん素人には無理やな
518ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 16:23:05 ID:lNQOK1B1
洛二神で「カレーつけ麺」を食べてきました
洛二神に来ること自体が3.4年ぶり
期待は高まる一方なのだが
食べてみて・・・・・
至って普通 期待が大きかった分

ショボーーーン
519ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 17:56:52 ID:0oMvu5/D
>>516
あそこはスルメを食べるとこだよ
520ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/04(月) 18:12:55 ID:stN3BYTP
桜川の青葉の跡に出来たふくろうってどう?
521ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 20:15:19 ID:Lwb+8SEE
今日の昼飯久々に無鉄砲へ行こうと思ったが(仕事で阪神高速津守でおり上本町方面へ行く)
よくよく考えると月曜日、無鉄砲断念
そや黒門の玉五郎へ行こうと思ったが
店舗の場所を確認しておらず、今回は断念(黒門ラーメンも考えたが)
結局上本町につく→帰宅
帰宅途中でさがす
十六番にきめた(十六番ラーメンを食べようっと)
しかしふと思いついた。
まだ、行っていない店があった。
五味八珍へ行った。
大きな期待はせず入店したのであったが
スープを一口飲んで
オレの好きな味であった。(大阪大勝軒や麺や輝のようなスープ、ほんのり香るカツオ味ニボシも少々)
こりゃーまいったなー近所やったのに
お気に入りがまた一軒増えました。





522ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 20:42:02 ID:7pqXW7L3
>>516
お仏壇の〜♪
523ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 20:55:03 ID:FTTqvJ0m
久しぶりにぎんのつけ麺喰おうと思ったが臨休でふられ、
難波方面に向かうも月曜休の店ばかりで何も喰えず、
他に何かないかと思っていたら、すでに2時回ったのでどこの店も昼休み。
ああ、疲れた orz
524ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 21:46:40 ID:KFfb0ght
来週、出張で博多に行くのですが、関西のラヲタ視点でいうと
どこへ行くのがお勧めですか?(博多ラーメンでなくても可です)
スレ違いですまんがお願いします。
525ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 22:06:11 ID:rCeGoAPr
526ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 23:18:39 ID:fAFVyFno
>>522
なんで今頃?
ただあの店つぶれたことを知らないだけか、ほかに私の知らない理由があるのかだけ教えて
527ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/05(火) 05:48:51 ID:xg7MIL8M
>>524
ラーメン不毛地帯の関西にすむ贅六どもに聞くのがそもそも間違い
528ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/05(火) 09:59:21 ID:QctGfMIG
黒門の玉五郎ってどの辺りにどの辺りにできてますか?
529ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/05(火) 10:04:49 ID:QctGfMIG
事故解決
530ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/05(火) 19:49:13 ID:g7Lp+KzJ
玉五郎の麺はいまいちなんだなぁ〜
531ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/05(火) 22:13:36 ID:aCom6Cv4
がんこにふられたら、変にラーメン屋探さずに近所の釜たけうどんでちく玉食っとけ。
532ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/05(火) 22:50:32 ID:tV4fWIdC
>>530
スープもチャシューも今一歩なんだけど一番ダメなのが麺やな。
それぞれちょっとづつでもレベルを上げていけば、結構いい線
いくと思うのに惜しいことしてる。せっかくの小林製麺の麺もスープとの
相性が悪いとどうしょうもない。
533ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/05(火) 23:10:43 ID:g7Lp+KzJ
>>532確かに どれもがイマイチなんだよなぁ〜 試行錯誤はしてる と言われどうかなと?
534ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 00:54:26 ID:xYLhyrMA
>>531
知らんがな(´・ω・`)
なにげあの辺はラーメン暗黒地帯だな。大阪ラーメンはまだ食いだしたばっかだから色々壁にぶちあたってみます。
535ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 12:57:01 ID:vDn9fXxE
メッセンジャー黒田のラーメンどうなんだろう?
536ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 15:07:04 ID:KJ3hGSXh
おっと、それなら我門も忘れてもらっちゃ困るぜ!
537ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 15:44:15 ID:l7ciBnKX
538ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 15:53:12 ID:cxLC9BpC
>>534
少し歩いてなんばパークスの麺だらけに行けばいいじゃない
今のうちに行っとかないといつ無くなるか・・・
539ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 16:21:50 ID:e9Tx0S3P
玉五郎おいしくないなーキタカイガナイ
540ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 16:42:12 ID:0QItkF2m
今日、吹田に行く用事があるんで暇を見つけて秀一にでもと思ってるんだが
あそこのつけ麺ってどんな感じなんだろ
大五郎、桜蘭あたりのつけ麺が好みの俺に合うかな?
541ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 16:56:13 ID:vzGdzsoU
ぜんぜん違うw
542ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 17:27:36 ID:NU107ExT
>>540
やめとけ、凄くおいしいから。
543ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 17:39:04 ID:4Dp7vgpa
>>540
ラーメン食うよりはマシ
544ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 17:39:07 ID:su6thVVE
麺が二種類でてくる。
545540:2006/12/06(水) 17:50:18 ID:WQ+0ZFDs
みなさんサンクス
取りあえず期待せずに食いに行ってみる
546ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 19:31:33 ID:v5pwkkdI
普通に美味いじゃない可もなく不可もなくって感じ 店主は愛想がいいけどね
秀一らーめんは つけよりらーめんの方がオススメ
547ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 19:39:38 ID:WoHBjZMf
漏れは秀一ならつけ麺のがマシ。
らーめんは浮いてる油が邪魔だし、味もボケてる。
わざわざ食いに行ったりしないレベルなのは間違いないな。
たいして客もついてないんだから店主ももっと工夫すればいいのに
548ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 20:05:08 ID:/36z3bnZ
たしか、つけ麺に付いてた鶏肉の団子が旨かったのだが
それだけをご飯で食べたかった
549ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 20:34:42 ID:v5pwkkdI
>>547 美味しい店を教えてくれよ あなたが一番好きな店でもいいし
550ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 21:17:07 ID:WoHBjZMf
>>549
北なら天神旗、野望天、南州屋、輝、山長、新福采館、豚一、大吾郎商店あたりが美味いよ。
一度は食っとくといいよ
551ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 22:54:40 ID:v5pwkkdI
>>550 たいしたもん食ってねぇな 天神旗?野望天?南州屋?プッ 大吾郎はともかく ここにもトンコツ馬鹿がいましたか
552ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 22:56:10 ID:V78gEaLl
>>550
大勝軒が抜けてる
553ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 22:56:35 ID:v5pwkkdI
あっ 輝も可もなく不可もなくね もやしはいらんけど
554ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 23:02:37 ID:WoHBjZMf
>>551
あー、いつもの人ですか。分からずレスつけてスンマセン、以降気をつけます。

>>552
最近微妙なんであえてループから外してますわ。
年末までに寄ってみるかなとは思ってるけど・・・
555ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 23:07:55 ID:jTWwLI3k
麺や輝って昼時は行列ですかね?
空いてる時間帯って何時ごろなんでしょ?
556ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 23:10:24 ID:WoHBjZMf
>>555
昼も夜も開店直後は空いてるよ。
あまり回転の良くない店なんで、この時期並ぶのは結構辛い
557ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 23:10:34 ID:yATnNm4q
>>555
12時〜13時の前後は並ぶ
それを外せば割とスムーズに座れる
558ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 23:15:12 ID:jTWwLI3k
>>556、557
どーもです
開店時狙って行こうと思います
559ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/07(木) 00:20:33 ID:hcXnSnFi
輝は13:30頃は空いてることが多いよ。
560ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/07(木) 00:45:30 ID:1Md69doU
輝だけでなく飲食店は
13時こせば空いてくる。
ただ、14時まで営業の店で
微妙に遅れてしまうことがある。(輝で一度やってしまった。)
561ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/07(木) 01:07:33 ID:GT7a2pm9
つーか輝は臨時休業が多い。
行く前には電話で確かめた方が良いね。
562ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/07(木) 01:24:25 ID:3uoTZk6J
563ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/07(木) 02:01:19 ID:6vNqIcmV
まじで輝のどこがいいの?身内が書いてるんかな?わからん!
564ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/07(木) 02:02:41 ID:6vNqIcmV
あっさりしたトンコツがうまい店どこ?
565ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/07(木) 02:17:43 ID:ldK1lXcS
566ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/07(木) 15:21:58 ID:UOxt3w2Q
>>551 おもしろい人だなー
567ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/07(木) 19:05:26 ID:DTWbulF/
いきなり黄金伝説を見て思ったんですが大阪のラーメン屋でデカ盛りの店ってありますか?
568ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/07(木) 19:59:17 ID:f2zSanDc
仮にデカ盛りがあったら何やねん

もっとマシな話せーや

ツマランやつやのう
569ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/07(木) 20:25:28 ID:0afNB3aI
>>564
麺や輝です。
>>566
どこが?
>>567
あります。
>>568
ホント変な奴ばかりですね。
570◇QGtS.0RtWo:2006/12/07(木) 20:50:28 ID:/O7xIbJL
まったくだ
571ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/07(木) 20:56:06 ID:DTWbulF/
>>=569 できれば教えていただきたいです…
572ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/08(金) 17:47:38 ID:R02Dwyqj
早速、麺や輝で食ってみました

接客や店舗は中々さっぱりしてて良い感じです
ラーメンは麺は好みですが、スープはもう少し魚系出汁が弱ければなと思いました
ギョーザはラーメンと一緒に食べると、味が薄く感じて美味しく無いですね
パリッとしてる訳でも無し、次はラーメンだけにしようと思いました
高菜ご飯はちょっとシナシナで駄目でした…

もう一度行って評価を固めようかなと思います
573ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/08(金) 21:38:32 ID:cXWR8WtB
s
574ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/08(金) 21:41:03 ID:xfbKZMXQ
大吾郎でこってりつけめんくってきた。

うん、なかなかええやん。
あんな濃いいつけ麺は初めて。
濃いねんけど動物臭くないし、塩辛すぎないから、こってり特有のオェ感もなく
丁寧に作ってる感じが良い。

今度ひやあつ食おう。
575ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/08(金) 22:13:16 ID:dxqbGrFY
>>572
輝について
接客は悪くないよね。一生懸命やってる感じ。
スープは好みやね。オレは今のが好き。
ギョーザは同感。

麺の旨さに注目して欲しいね、ファンとしては。

来年2月に支店(暖簾分け?)を出すそうです。
576ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/08(金) 22:44:48 ID:eizJE5B2
>>572
輝に行ったら余計なもん食うな。
せっかく出来た大盛りをひたすら食え
577ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/08(金) 23:15:03 ID:Uspty1J1
大吾郎は接客もいいし3玉で750〜800だからたーまらん
578ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 00:25:00 ID:xXY3yBfX
天王寺ルシアス 上海ラーメンに行ったけど、いまいちだった。味が無い。
辛いラーメンは美味いのかな。もう一度行ってみて評価したいな。
ただ、チャーハンはイケたし、ラーメン以外は美味そうだった。
579ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 00:59:56 ID:lX7cVFws
どこか美味いチャーシュー丼出すとこない?弥七以外で。
ほとんどの店味付けにラーメンのタレかけるからしょっぱくって。
580ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 01:25:03 ID:pasRPKBd
俺は弥七の甘辛い味付けのチャーシュー丼のが好きくないが。
581ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 02:23:32 ID:2JS7ze80
七味かけるとウマイよ。
582ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 03:35:08 ID:Q1/Bf9d5
>>579
オヌヌメは、功留館。
値段は高杉だがwww
583ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 11:50:56 ID:gwXlXMXO
誰かつけめん専用スレつくってくれ。
584ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 12:08:09 ID:cYav9QCh
585ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 13:05:13 ID:oVHtpxm4
一等星の新メニューが怖くて踏めなかった。
ピリ辛白菜ラーメン(濃口or薄口)・・・なんか地雷臭がする。
586ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 13:50:37 ID:nmHNzRjT
>>585
神座のラーメンを目指しだしたのかー
587ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 14:12:36 ID:hZWf7283
輝厨ほんまうざい

おれは輝は二度と行かん
588ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 15:43:32 ID:YG+Ce0IC
湯きりを平ざるでやらないラーメン屋さんなんてプロじゃないよな。
589ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 15:52:13 ID:7oWwgMfp
久しぶりに来たら輝でもりあがってるじゃないか。
俺が以前に輝を薦めた時は鬼のようにスルーされてたのに。
590ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 15:56:49 ID:62A2l4mp
>>588
氏ね
591ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/09(土) 17:36:08 ID:XypxK1Ab
>>589が来たから輝の話題は終わりな。
592ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 18:22:41 ID:UGGDY8+K
輝は回りに敵がいないから経営できんねん
ほんま普通の味
593ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 18:48:38 ID:62A2l4mp
輝は間違いなく水準の高い店です。ありがとうございました。
594ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 19:11:47 ID:LRPivp2J
輝、俺が行ってた時はお昼で客2人のときもあったのに・・
595ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 21:22:53 ID:b3ClqwLy
>>592
回りに敵がいるじゃないか、ラーメン大学が。

>>594
確かに開店当初はそんな感じ。2年位前に味が確変した。
596ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 21:53:35 ID:tR8P47Ol
>>595
ラーメン大学はもう無いだろ。今はただの食堂だ。
城北大橋の近所の畑に看板捨てられてたぞ。
597ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 21:58:03 ID:b3ClqwLy
>>596
まだある。3週間ほど前に行った。
598ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 22:43:23 ID:6fSRNLOU
ラーメン大学ってなんたら食堂の一部?
前に大きめの駐車場が有る
599ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 22:51:34 ID:BvZrIfrj
麺や輝の近所のラーメン屋って、びっくりラーメンぐらいしか知らないわ
路地裏にでもあるのか?>ラーメン大学
600ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 22:55:26 ID:pEshXoXj
輝の近くの食堂といったら
コーナンの前にある大衆食堂ぐらいしか思い浮かばないが。
北摂の俺としてはラーメン大学の場所を知りたいw
601ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 23:14:56 ID:Nj97xJ7q
ラーメン大学よりらーめん横丁の方が強敵だ!!
602ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 23:29:12 ID:b3ClqwLy
>>598,599,600
大通りにある久太郎食堂の一部がラーメン大学

>>601
釣りですか?
603ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 23:32:55 ID:Jv4YAaO6
>>602
店員必死だな
604ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 23:40:17 ID:6fSRNLOU
やっぱりあの食堂かー
妙に寂れてる感が有って行った事無いんだよなw
運ちゃん御用達みたいな感じなのかな?
605ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 23:41:46 ID:pEshXoXj
>>602
サンクス。俺も、やっぱりアレかあとしか思えないw
606ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 23:42:56 ID:6fSRNLOU
美味しいラーメンと「おでん」が食べられる店で
何処かオススメ有りますか?
607ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 23:53:25 ID:sT8nyKIt
豚一(中崎町)のこってり度数って80で固定なのか??
608ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 23:53:28 ID:4oGUbe5V
和歌山か博多に行け
609ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 00:18:25 ID:dyC1ssRL
>>608>>606へのレスやね。
確かに和歌山のラーメン屋はおでんと一緒にあるね。
610ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 00:56:50 ID:X5WZeRG8
ラーメンとおでんって結構相性良いと思うんだけどね
大阪じゃあんまり見ないし
611ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 01:04:21 ID:SAGdXlji
輝はだめラーメンです!まちがいない
612ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 01:12:27 ID:9jKIk2B2
>>611
ほんまにダメラーメンならとっくに潰れてるやろ。
なんか嫌な事でもあったんかい?それとも??
613ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 01:15:39 ID:X5WZeRG8
まぁ評価され過ぎな気はするな>輝
たま〜に食いたくなる程度のお店
期待し過ぎるとガックリするw
614ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 01:31:41 ID:iuN9Ra5N
>>613
魚介系のスープでは早い方だろ(大阪では)
その点を俺は評価してる。

あと、開店当初から見てきたからね。保護者の気持ちw
615ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 01:48:51 ID:+YrCaxzn
輝は混雑時になると極端に提供時間が遅くなるのを除けばいいお店
路上駐車するバカは死んで欲しい
616ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 01:52:55 ID:X5WZeRG8
>>615
あの立地で路駐禁止だと売り上げ半分以下に成るだろうな
つか車線に余裕有るんだから大目に見てやれよw
617ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 02:04:13 ID:1kCHe+6F
路駐してる張本人キタ━━━━━━(´∀`)━━━━━━!!!!
618ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 02:07:10 ID:MH51Gg2F
輝とか十六番とかここでGehinが名前出してから過大評価されてる気がする
619 ◆Gehin/MZLE :2006/12/10(日) 02:10:56 ID:njzvVUMZ
>>618
その2店よりオススメなお店よろぴく
来週逝くので和風豚骨と醤油で
620ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 02:11:05 ID:rHSph8vn
キチガイ出現したな↑
621ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 02:11:46 ID:rHSph8vn
>>619
想定外ででてくるなよ
622ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 02:13:53 ID:wG9ewCS3
ID:rHSph8vn必死だなw
623ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 02:16:00 ID:rHSph8vn
>>622
必死ではないで。
624ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 02:25:11 ID:wG9ewCS3
で、ID:rHSph8vnお奨めの店まだあ??
625ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 02:28:19 ID:rHSph8vn
オレか?
輝おすすめや
626ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 02:32:26 ID:rHSph8vn
オレが好きなラーメンで同系の味は
一歩・五味八珍・大阪大勝軒や
違う味では
一信やな

627ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 02:42:37 ID:PcmbQcQ+
ID:rHSph8vnがまた必死になった
628ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 02:44:34 ID:ekMN9Ibx
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

正直ガッカリしたわ。
629ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 02:47:19 ID:O8F9/HAF
>>626
そうか・・・( ´_ゝ`)
630ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 03:11:24 ID:1UDUgxHa
天六のグルメは相変わらずだなぁ・・・
631ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 03:21:22 ID:oL+kdlpo
>>606
箕面の一大はおでんも置いているよ
おでんは食べた事ないけど・・・
632ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/10(日) 07:31:14 ID:pTeeEr8e
阿波座の五味八珍は信じられないほどまずいな。西大橋のまいど商店と同じくらいまずい。
633ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 10:48:15 ID:SAGdXlji
輝はどこがいいの?わからんわぁ!自分でかきこんでるんかな?
634ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 11:05:37 ID:T5ag1lN6
>>606
東大阪の若松のおでんはめちゃくちゃうまいぞ。
ラーメンはよくある高井田系だが。
635ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 11:18:55 ID:UWZOiLtu
熊五郎系列のラーメンどう思う??
636ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 13:03:26 ID:X5WZeRG8
おでん情報ありがとう
ラーメン食い終わっても、まだ少し食い足りないなぁって時に
食べたくなるんだよね>おでん
637ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 13:18:23 ID:l0ShqVRV
初めてとっかりUに行って塩ラーメン食べてかなりはまって、
家から近い吹田とっかりに行こうと思ったら閉まってた・・・
23:30閉店って早すぎだろ・・・
638ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 17:10:44 ID:DsanuN1i
>>637
閉まってて良かったじゃないか
639ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 18:21:08 ID:UKm97POM
こんな事言うのもアレだが
最近のラーメン屋の店員って皆若い奴が多いよね
だからネットでの口コミの威力を知ってるだろうし
有る程度の工作活動は行なわれてるのかなぁと
つーのも最近さ、評判聞いて実際に食べるとガックリする率が高いんだよね
単に俺の嗜好と合わないだけか、邪推だったら良いなとは思うけど…
640ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 18:28:07 ID:SAGdXlji
天神旗二回目なんであんな粉なっぽい?麺もだめ
641ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 20:27:20 ID:bi/pD0mx
>>640の豚骨スキルが足りないんじゃないか?
手始めに一風堂くらいから勉強した方がいいぞ
642ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/10(日) 20:29:28 ID:pTeeEr8e
勉強てw キモすぎ。
643ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 21:06:05 ID:SAGdXlji
641ほんまきもいなー(笑)
644ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 21:24:18 ID:cOvsh5ok
黒河童、おいしかったです
おすすめです!
645ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 21:25:33 ID:qVcK+1dl
>>639
オマエの嗜好やろなー
オレもトンコツコッテリ系ばかり食ってるときは(コッテリが標準になっていた)
味覚が麻痺してるのか
あっさり系はすべてアウトやった。
現在はあっさり系も大好きで幅広い味に対応出来るようになった。


646ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 21:31:10 ID:PLB4Htba
輝ごときを過大評価しないといけないgehinの気持ちも察してやれよ
豚骨魚介なら高倉二条食え
647ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 21:45:23 ID:ekMN9Ibx
玉五郎ってなにがオヌヌメなの?
648ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 21:45:47 ID:qVcK+1dl
>>646
オマエアホやろ。
そんな寒いとこ行けるか。
649ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 21:48:55 ID:qVcK+1dl
>>647
ラーメン・ラーメン
どこでも基本はラーメン
650ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 21:56:56 ID:oTvZ9Ph2
布施駅近辺にある味壱という店知ってるかた詳しい場所教えてください。

ここは高井田系なんでしょうか?
651 ◆Gehin/MZLE :2006/12/10(日) 21:57:19 ID:njzvVUMZ
>>640
粉っぽいのは豚の骨のせい
麺は好き嫌いかな

良くも悪くも個性的やから
何回か食うてみて、向いてない思った人は
無理せんでええ思うで

>>646
なかなか他に無い味や思うんやけど>輝
魚介豚骨のシングルスープで
他に旨いお店知っとったら教えて

大阪に高倉あったら
いろいろ楽しめてええねんけどね
652ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 22:07:04 ID:WyDSWT8E
>>645
こってり、あっさりの差はあんまり関係無い
それはジャンル分けすべきだしね
そうした上で、?な味の店が有る訳よ
653ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 22:12:32 ID:EfVB/CpQ
十六番はふつうに美味い
醤油好きな自分は、今大阪で一番美味いと思う
654ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 22:15:52 ID:WyDSWT8E
珍しい味だから評価が高くなる。つーのも変な話だな
655ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 22:31:15 ID:PLB4Htba
>>651
>なかなか他に無い味
輝より美味い豚骨に直接節ぶちこむスープなんて
東京になんぼでもあるやん。
656ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 22:38:55 ID:WSNJ7iE6
>>655
例えば?
657ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 22:39:35 ID:D+W9tzII
アホってすぐ「そんなもん○○になんぼでもある」って言うよな
658 ◆Gehin/MZLE :2006/12/10(日) 22:55:50 ID:njzvVUMZ
>>654
そうかな
「ありがちで普通なお店」よりは
大事なお店になりうると思うけど

近所に住んでるまわりの人らにとっても

>>655
なんぼでもはないな
659ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 23:08:46 ID:FzS1X+e1
>>655
大阪のラーメンを扱ってるスレで東京のこと言われても困るんだわ…
660ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 23:14:21 ID:PLB4Htba
>>656
俺が居た頃の行動圏ではつじ田とか俺の空とか。
魚介豚骨シングルスープは豚骨にかなり自信あるけど
せっかくの個性的な豚骨を魚介スープで割って個性を削ぎたくない
でも魚介も入れたい時の手法だから
かなり個性的な豚骨じゃないと感動が少ない。
輝の豚骨は1+1が2より上になってないから感動が少ない。
たとえば天神旗が豚骨魚介するとしたらダブルじゃなくシングル向き。
661ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 23:36:10 ID:qVcK+1dl
>>660
ニボシ味が好きなだけちゃうん。
トンコツとカツオはベストマッチングや
662ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 23:42:57 ID:+RHXLrCS
>>660
無意味な長文おつ
663ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 23:58:02 ID:PLB4Htba
一行目と二行目空けるん忘れとったわ
664ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/11(月) 00:15:12 ID:FfDkWmnk
Gehinて薩摩っ子は何で評価高いん?
665ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/11(月) 00:41:04 ID:80Mbne7P
>>660
大体は同意できるかな
666ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/11(月) 06:53:26 ID:8XzhYscW
>>650
極太シンプル鳥ガラスープの高井田系
ただ、かなり甘い。
667ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/11(月) 12:11:58 ID:xuGDYoON
あー、Gehinやー!!
おいしいラーメン食いまくってるんか!!
668ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/11(月) 14:45:42 ID:UPIyIQ6O
大吾郎商店の麺は なぜあんなに美味いのか
669ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/11(月) 17:02:42 ID:IjNE+9eA
昔、昔東成区の深江橋にあった細川ラーメンについて情報無いですか?
670ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/11(月) 17:39:14 ID:q8T50n5Q
>>668
本人の努力が一番だろうが
麺哲でいろいろ学んだのが大きいんじゃないの?
671ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/11(月) 18:35:10 ID:NgNtZkUg
>>666 どの辺にありますか? 詳しい場所お願いします
672ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/11(月) 18:55:01 ID:UPIyIQ6O
>>670 確かにそうやな 麺だけじゃなく つけ汁も もう少し頑張って欲しい
673ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/11(月) 18:59:39 ID:8XzhYscW
>>671
布施駅から南に行った岸田堂の少し手前。
674ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/11(月) 23:10:26 ID:4KIfTKhv
まんねん がマズ過ぎる件
あれなんなんだよ 麺も少ないし スープはしょっぱいだけだし
675ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/11(月) 23:34:20 ID:ZCO/lfJR
>>674
がんこみたい。
676ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 01:07:48 ID:mNBw6F34
この前飲んだ勢いで、かなり久々に揚子江ラーメン(中通り)に入った。(夜の12時)
ちょっとびっくり。あんなにひどかったっけ?
麺は飛騨のおみやげラーメンを下手な茹で方したみたいな感じで、
チャーシューはカチカチのパサパサ。
でも店内8分の入り。
場所と名前で持ってるのかな?
677ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 08:21:14 ID:kcu69XrM
揚子江は何十年も前から知ってるが、何故今になってあれを有り難がって食うのか分からん
678ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 08:33:26 ID:JyvXUP8P
郷愁にかられたんじゃねえの?
679ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 11:48:20 ID:dSdsTPMi
可門って店のラーメンがカップ麺になってた
どこだよそれ
680ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 12:07:53 ID:6dhI4ja5
弥七めちゃくっちゃはやってるね。
昼行ったら行列でびっくりしたよ
681ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 12:16:49 ID:kcu69XrM
>>678
ごめん書き方悪かった。雑誌の紹介記事のこと。

>>679
東淀川区にある五目炒麺が美味しいお店。ラーメン(胡麻)はぶっちゃけ微妙(特に麺)
682ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 12:38:25 ID:r9XMPeSZ
>>680
近辺の固定客もついたんちゃうか。
こういうところは昼休みは、はずさなあきまへんな。
683ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 12:49:27 ID:BIFmSXOx
>>680
カドヤに比べれば割と回転が速い分マシ。
寒い中ご苦労さまです。
684ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 12:50:37 ID:L5sAEvNQ
>>682 美味いから混むんだよ
可門は可もなく不可もなく
685ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 17:10:53 ID:6uhCjS4f
>>684
時間帯と
店がせまいから混むんやで。
686ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 17:22:25 ID:L5sAEvNQ
>>685 らーめんの美味い所は だいたいあの位の大きさだよ 店が広くて美味い店があるか?
687ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 17:42:01 ID:zRQqde3E
>>686
神座
688ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 17:42:54 ID:oqCr4iLb
>>686
神座
689687:2006/12/12(火) 18:39:14 ID:zRQqde3E
釣りです。
釣られた>>688乙。
690ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 19:26:44 ID:6uhCjS4f
神座おいしいやん
もちろん弥七もウマイで。
691ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 20:27:31 ID:sfFGoj2k
難波にある ラーメン樹 って言う店に行った。

そこそこだね。安かった。 (400円)
692ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 20:50:17 ID:H19Vn1HR
江坂にある希望軒にて希望軒とんこつ食った。
天下一品のこってりが食いたくなった・・・( ゚д゚)
693ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 20:51:50 ID:kXGIih19
弥七の”おひや”はレモンが効いていてうまい!
694ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 21:06:24 ID:6aqdvext
>>692 一瞬、江坂にエッ?と思ったが・・・
よく思えば堺のチン電の大道駅?近辺の店は幸運軒やった・・・
ヘビー級トンコツ
695ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/12(火) 21:15:14 ID:OOrHZBCW
希望軒とんこつ、ぼったくり価格だな。
696ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 21:39:26 ID:9duh2sch
>>680
それどこ?
697ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/12(火) 23:28:36 ID:OBr2Y1AI
可門の黒ゴマらーめん好きだけどなー
麺は普通かな。も少しこしと歯ごたえがあれば良いとは思うが。
698ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/12(火) 23:44:44 ID:XLjZTTS0
明日用事で千里中央行くんだけど、近辺でおまいらのおすすめの店ってある?
日頃はがんこ食ってる、醤油好きの自分です
699ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 00:29:38 ID:J75QVM4t
>>698
難波もどってがんこ食っとけ。
がんこ食ってる奴はバカ舌や。
700ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 00:36:56 ID:r9eWtYmQ
>699
気持ち悪い・・・。
701ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 00:46:50 ID:4RXO3e6+
>>698

北海屋のちゃんぽん

702馬鹿舌 ◆uHEAt/9IVI :2006/12/13(水) 00:49:11 ID:1n+u77+e
呼んだか?w

>>698
千里中央となると醤油ではええ店ないなあ
桃山台の福将軍ぐらいちゃうかな、とんこつやけど
703ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 01:42:43 ID:4RXO3e6+
桃山台まで行くんだったら、あとちょっと行って五大力というのもいいかも
千里も一之助の醤油とかなかなか美味しい
熊五郎系では一之助が一番うまく感じる
まあ、がんこよりは落ちるけど
704ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 01:55:33 ID:0IjAKX51
705ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 02:03:48 ID:lGkRXcuX
>>693
確かに、あの店の水はうまいね。

706ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 09:05:55 ID:CCgUs332
千里中央はラーメン街もつぶれたしなー・・・
しかもそこに中華街がちっこく収まるなんて悲しい事に・・・

そういや地下にヰめんって店があったけど美味しかったよ。
白菜入ってる。
707ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 09:42:21 ID:F1AnaAA1
千中なら俺も北海屋のちゃんぽんに一票だな。
さつま揚げのトッピングと餃子も付けてな!
708ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 09:55:42 ID:+ClVXEHn
JR大阪駅の近くで、何年か前に魔法のレストランで紹介されたラーメン屋わかる人いませんか?
709ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 12:24:44 ID:3Oj3dEOH
>>708
北斗
710ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 12:33:41 ID:3Oj3dEOH
711ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 12:40:18 ID:3Oj3dEOH
712ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 13:16:40 ID:3Oj3dEOH
明日の魔法のレストランを見よう
http://blog.livedoor.jp/ganko18/archives/50696910.html
713ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/13(水) 14:28:03 ID:wzC7nUYb
誰も信じないかも知れないが、北斗はむかーーしは旨かったんだよ。
714ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 14:48:08 ID:d/0raDgl
難波シティ横で
鹿児島40年の味
海乃屋 
というのができたのかできるのか
看板が立ってたが
鹿児島ラーメンって食べた人いる?
715ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 14:59:53 ID:cMrutdXC
>>714
明日行ってくる

どの辺りなのでしょうか???
716ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 15:20:07 ID:AkLTh8EY
▼ 2国ラーメン(神戸伊川谷)
http://blog7.fc2.com/b/bkyugourmet/file/2koku1.jpg
太麺がおすすめです。写真はチャーシュー麺¥800
717ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 15:22:17 ID:KhinGotp
>>716
学院の近くのあそこか。
深夜もやってるのでたまに行ってたな。

  だ が ス レ 違 い だ。
718ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 15:34:41 ID:d/0raDgl
>>715
この辺かな
http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E135.30.21.7N34.39.34.1&ZM=11

ちらっと見えただけなので開いてなくても怒らんといてや
719ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 16:03:34 ID:2ZaJdJ58
>>714
p://shop.nippon-bashi.biz/log/20061208_ichifuku.html
p://shop.nippon-bashi.biz/img/061208_6.jpg
720ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 16:20:26 ID:cMrutdXC
>>718 >>719
http://www.popolare.com/tenpo/index.html#kansai
ポポラマーマの横ですね
ありがとう

明日いってきます
721ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 18:14:16 ID:gi3jTieu
鹿児島ラーメンって店によってバラバラだよ。
722ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 19:18:14 ID:3aq5DD+K
最近高井田系にはまって何軒か通ってるが。
結構数があって大変。

個人的に一番人気がある住吉が醤油辛すぎて旨くない。
麺屋7・5や光洋軒は旨いと思う。

住吉はあの醤油辛さが良いのだろうか? 光洋軒のほうが不憫でならない。

723ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 19:45:09 ID:C9OQJoAS
漏れは住吉が一番マシ。他のは劣化コピーにしか感じられん。特に7.5は酷い。

ぶっちゃけ高井田から醤油を抜いたら何も残らん
724ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 20:07:12 ID:3aq5DD+K
>>723 そうなのか? あの辛さが合うという事は港湾関係どの場所のカレー屋
やラーメン屋に似てるのか。 汗を良くかく労働者の多い港とかは塩分が少なめ
になるので辛いカレーやラーメンが好まれると聞いた。
725ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/13(水) 20:21:03 ID:jr1R2iJv
光陽軒はスープがぬるかったり、スゲー臭い時があるので行かなくなった。
店のオッサンも感じ悪いし。
726ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 20:38:25 ID:C9OQJoAS
>>724
あくまで漏れの好みだから。
ただいずれにしろ丁寧に取られたわけでもない化調たっぷりなスープ、ひたすら太くて固いだけの麺。
あの雰囲気と醤油のパンチがなけりゃとても食ってられないと漏れは思った
727ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 20:39:40 ID:KkJZjjqQ
                            おめーら○○にばっか     (  (
たまに店先で           ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,    並んでんじゃねーよ    )   )
こんなの見れます。     、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.                ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
             、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
728ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/13(水) 20:41:36 ID:jr1R2iJv
>>727
光洋軒の店主かよw
729ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 21:29:42 ID:mqYr7+aF
久しぶりに豚一で豚一のこしなし食った。
以前に比べて節の香りがほとんどしなくなってて残念。スープの濃さもパワーダウン・・・
でも相変わらず美味かったわ。チャーシューは何気にレベル高いし漏れ的にはムテより美味い。
大将がんばってくださいごちそうさま。
730ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 22:21:50 ID:gi3jTieu
光洋軒も老舗なのにあれは残念だよな
731ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 22:26:52 ID:OfwSw55u
おまいらに質問。
くじら軒の本店で食った人いたら答えて欲しい。
本店もパークスの店と変わらないのかどうか。
732ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 00:26:34 ID:fgzBFnTW
>>731
変わらないのでどんどん食え
733ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 00:58:14 ID:66NmcAK/
>>732
本店もあんなもんなのか。
ガックリ。
734ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 01:10:44 ID:OFt8GRa5
ほんとに千里中央の北海屋ってお奨めなのか?
あれでか?
オレが行ったときだけか?
735ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 01:26:10 ID:gXIoKy83
>>731
6年前に食ったが、よく覚えていない。
736ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 01:54:09 ID:Sl8Z06Y7
昔、楽々ラーメンって所々にあってそこそこ美味しかったのに。
なぜ無くなってしまったのか。
737ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 02:31:24 ID:mbUxfEqu
ミナミの有名店って梅田には店出さないね。
738ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 08:38:28 ID:o5jiAzrd
オセロの番組で、ラーメン特集やってたお

ラーメンソムリエ 福島康和って人が紹介してた。
聞いた事無いけど、この人有名?

自家製野菜のラーメン屋
店名:はびきの本店ラーメン
創作らーめん 800円
炙り豚骨でとった濃厚なスープだって。
うまそうだった…

店名:奏名
場所:大阪市北区
奏名ラーメン 680円
輪切りレモン入り。
さっぱりしてて、うまそう…
739ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 08:48:48 ID:HgtdISuT
聞いたこともないラーメン屋です。
作ったものより人名が先行するのにろくなのありません。
本当にありがとうございました
740ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/14(木) 09:08:35 ID:h4hszpaq
>>738
毎日ラーメンばっかり食ってると自分で言ってる自称ラーメン通。
ラーメン本とかも出してるみたいだけど。ラオタには全く無視されている。
ラーメンしか食べてないような奴の舌は信用できない。
741ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 11:18:46 ID:DsHt+/1U
>>734
ちゃんぽん以外は地雷だぞ
742ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 15:29:02 ID:gXIoKy83
白馬童子のチャーハンが旨いんだけど、ラーメンどうにかならないのか?
チャーハンだけ食べに行く気がしないし。。。
743ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 16:35:33 ID:rxvUsyzG
>>713
むかーしは美味かったよね
744ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 16:52:49 ID:FgQqFhOS
麺だらけ2の玄武でえび豚骨食ってきた。う〜ん…博多天神ラーメンにエビ粉が入っただけのような…普通だった…。麺もインパクトなし。普通の細めんよりはプリッとしてたけど。
というか麺だらけ2自体が終わっとる。あのガランドゥな雰囲気じゃ何食っても旨く感じないんじゃなかろうか。これはもうだめかもわからんね。
745ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 18:25:14 ID:nXUopjKl
>>739
奏名は意外にウマいねんて。
肥後橋の朝日新聞ビルの地下。
もっと話題になっても良いと思うねんけどなぁ。
746ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 19:12:54 ID:+ElW43Fg
天保山なにわ食いしんぼ横丁 豊中麺哲に行ったけど、いまいちだった。味が無い。
スープはぬるいしチャーシューは、なんだか生臭い。
麺は鹹水臭い。本店は食えるんか?
747ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 19:58:55 ID:evgUwcsR
>>730 今日食べに行ったら住吉と客の入りはほぼ互角だった。
あと昼間は女性もいた。 
748ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 20:07:20 ID:z/BZ9BdQ
>>747
基本的には光洋の方がキレイで入りやすいもんな。

だが俺は住吉のボロい店内、ジャンク丸出しの中華ソバ、音の悪いラジオ
のトッピングでこそ高井田系が味わえると思ってるヒネクレ者。
749ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 21:11:45 ID:nzJwO7vz
このスレ、面白くて為になりました。

ビバ大阪
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1166018450/
750ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 00:25:47 ID:n64acYyT
>741
ちゃんぽんもいまいちかと・・・
751ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 02:02:17 ID:ctSHkgY0
洛二神ウマス
752ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 04:46:57 ID:5jp7E4Zf
天神旗が一番旨い。他とはレベルが違う
753ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 15:07:10 ID:Mqp1wzgH
ん〜と、今日昼飯で食った新石切駅前にあった「吟」って店は普通?だった。
野菜の少ない二郎みたいだったな。もう少しボリュームがあればねえ。
¥650円が高いか安いかだなあ、ミニチャーハンセットだと¥900するし。
754ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 17:26:54 ID:psn5bIgm
二郎みたいっていうことはマズイって事か〜
イラン情報やった。

755ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 19:15:25 ID:x5Z7O5ym
守口の山長って調子づいてて干されてんのか?
756ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 19:17:54 ID:7qb3sMj/
明日、急遽大阪にいくことになりました。
梅田または江坂で辛くて美味しいタンタンメンを食べさせてくれる店を
ご存知の方、教えてくださいm_ _m
757ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 19:59:42 ID:psn5bIgm
758ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 20:30:03 ID:RjiwcQGl
759ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 20:52:56 ID:7qb3sMj/
>757さん
>758さん

ありがとうございます!
早速参考にさせていただきます。

757さんの教えてくださったHP、
見てはいたのですが、唐辛子の激辛のお店はどこだろう…
と悩んでいたところです。
ハービスのお店気になっているところです。

756さんの教えてくださった店は
まさしく、激辛メニューがあるのですね!
店の前まで行ってみたいと思います。

760ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 20:59:00 ID:UzGze8HC
>>718 >>719
12/16 11:00AM
OPENだそうです

今日食べに行ったのですが
ティッシュ(無料ギョーザ券付き)を配ってました
761ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 21:06:30 ID:l5KvSgqu
>>758のたんたん麺は
見た目よりずっとあっさりしていて肩透かしくった覚えが。
762ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 22:30:46 ID:Oo52crAU
>>755
どっちかつーと濃いのがもてはやされてる。十六番もあんま露出してないし。
でもどちらもとっくに固定客ついてるんでいいんじゃないの。
漏れ的にも今のほうがゆっくりできるのであんま露出して欲しくないね
763ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 22:52:01 ID:ixov335I
各ラーメン店の露出(TV・雑誌・その他)に関しては
大阪もウマイ店が増えたからやで
昔やったら各自が好きな店10軒くらいかな(10軒は適当やで)
今やったら各自も好きな店30軒はあがるんちゃうか。(30軒も適当やで)

764ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/16(土) 20:30:59 ID:4L7yCMuR
きんせい にテレビか雑誌の取材来てた

弥七 カドヤ も取材済みらしい

また忙しくなるね〜
765ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/16(土) 21:43:22 ID:YQ5ADEeY
某中華屋のすりばちみそラーメンが俺のツボ
766ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/16(土) 22:36:21 ID:VKxAJ4V7
十三の坦坦食いなさい。
以上。
767ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/16(土) 22:52:01 ID:ARa17t2v
坦々言いながら坦々麺は置いてない件について
768ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 00:23:57 ID:jXf9c6hi
ちぇりー亭、閉店するんやね・・・
769ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 00:50:56 ID:JGHRICvS
>>768
マジで!!
まだ行ってないから、明日行こ!!
770ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 01:14:36 ID:FhiYHZSf
ちぇり〜♪
771ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 01:40:36 ID:b3v9tJqZ
>>768
なんで今?ほんと?
772ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 02:06:09 ID:ijhrUMVK
ちぇりー亭って流行ってるんじゃなかったの?
773ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 08:26:40 ID:UmBDm3ig
箕面の「一大」に行ってきた。
値段もラーメン¥550でメチャ美味かったです。
昼も営業してたらな〜。

池田の「えびすラーメン」にも行った。
ラーメン¥950で高いすぎ。たいして美味くも無かった
あの場所であの内容やったら
¥400程度が妥当ちゃうか、二度と行くことは無いけど

774ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 09:05:14 ID:aLCufufe
>>772
亡麺怪が無責任に持ち上げてただけ。
連中、群れた時に好き勝手にできる店が
あちこちに欲しいだけなんだろね?
以前もあの界隈で似た様な事態に
追い込まれた店あったっけ。
775ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 09:52:52 ID:TxAMabJF
ちぇりー亭の店主 Kー1に戻るのかな?
776ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 12:15:20 ID:jXf9c6hi
>>773
えびすらーめん、なんであんなに高いんだろうね
箕面で大正をやっていたころは500円ぐらいだったような・・・
一大は難波の頃よりも美味しくなったね
777ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 14:01:02 ID:vea5wTd9
吹田の旭川ラーメンいってきました!すごくおいしくなかったです。あんなんでもやっていけるんだぁ
778ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 18:51:53 ID:bauzurSx
>>777
ちょっと酷いやろ。正雀も似たようなもん。
上新庄はまだ食える。あえて食いたいとは思わんけど
779ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 18:58:31 ID:vea5wTd9
てか旭川はまずすぎ!やばいわ
780ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 19:32:19 ID:utlz1jhM
新しくできた鹿児島ラーメンだけど、イマイチだなあ。
また行ってみたいってラーメン屋じゃなかった。
781ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 20:53:02 ID:4wPeu6EZ
>>780
俺もインパクトにかけるような気がする
土曜日に高島屋前で、ガリガリくん配ってて試食したら体が冷えたので
暖める為にたまたまもらったティッシュが、海乃屋だったので行ってみた。
今は一日限定200食らしいです
782ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 20:58:26 ID:vea5wTd9
東淀川はうまいラーメン屋ないなー×
783ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 21:07:47 ID:leBMz9YE
>>782
輝、天神旗でおk。
新店もよろしく。
784ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 21:37:48 ID:TxCwktZi
西中の甚(じん)ていう新しい店行ってきた。
時間の問題やなと…
785ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 00:22:05 ID:PHkXxP4W
高槻在住だけど、きんせい行ったことない。

遠いんだよなぁ…(遠い目
786ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 02:10:59 ID:n8ZS2Tmr
さっきコンビニで
関西激うまラーメン450杯 って本を購入した
これ見やすいし地図付きで参考になるよ 千円もするけど初来店するにはいいかも
787ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 02:54:52 ID:MM8B4WbV
ここの住人は買わんでしょ。
ぐぐったらすぐ出るし
788ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 07:49:16 ID:y/YyLaZs
俺は買ったぞ。とりあえず、ってやつだ。
789ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 08:54:20 ID:mNxxgosC
>>777-778
俺最初上新庄行ってうまかったんで、吹田行ったらびびった。
このスレでも誰かが吹田が一番うまいとか言ってたのに・・・騙されたぜ・・・
790ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 09:59:16 ID:lMQKTCCI
12月16日(土)に
南海難波南口前(日本橋より)で
開店した店について詳しい情報求む

17日に行ったら3じにはすでに売り切れとか・・・
791ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 10:01:05 ID:lMQKTCCI
あ・失礼 同様のレスが立ってますね

で、どうでしたかね・・・?
792ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 16:18:55 ID:OUO7JCh6
だから輝も天神旗もうまくないってば!!いっつもゆってるやろー店員さん(笑)
793ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 17:02:20 ID:rYuKNeXI
輝も天神旗も旨い。
794ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 19:21:50 ID:2LkhM6hE
吹田のとっかり 不味い
輝は美味しいと思うよ
天神旗は最低不味い臭い
795ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 19:47:08 ID:wgBYrgbY
なにこの無意味な自己主張
796ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 19:53:47 ID:/W4u8Xon
道頓堀の希望軒てどうなの?
797ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/18(月) 20:33:30 ID:u+jploCb
いまいち
798ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 20:36:14 ID:/W4u8Xon
そうか、んじゃ行くのやめた
麺だらけに行ってくるよ
799ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/18(月) 20:53:25 ID:u+jploCb
麺だらけは....寂しい
この前、土曜日の12時少し前に行ったら俺ら2人で全店貸し切り状態だった。
800ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 21:43:32 ID:2LkhM6hE
自己満 マンセー
801ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 22:33:10 ID:n8ZS2Tmr
豚一最強だな
802ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 22:46:55 ID:GvREUcyn
色々なラーメンを食って
自分の好きなラーメンを見つけて
自己主張するのもいいが
とにかく多くのラーメンを食って
自己主張するのもイイが
これからは遠征して数多くのラーメンを食べて
好きなラーメンを探して自己主張しよう。
803ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 23:27:56 ID:RwXS+Y2u
住吉 住吉
804ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 00:19:31 ID:mDAEyCiK
古潭、結構好きなんだが・・・
805ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 00:50:26 ID:0MvPxlUC
古潭、マニアックじゃないけど、なかなかいいよね。

ラヲタじゃない女の子に、「どこか紹介してよ」と言われたら、
とりあえず古潭(もしくは一風堂あたり)いっとけ、って答えるようにしてるよ。

とりあえず駅前の便利な場所にあって、味もそれなりに個性的。
決してアクは強くないけど、万人向けによくまとまってるからね。
「コラーゲンたっぷり」という売り文句は、とりあえず女性に勧めるポイントにもなるし。

あ、もちろん自分でも食べに行くよ。スタンプカード持ってるしw
806ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 01:02:58 ID:QQD8jPsZ
一風堂はともかく、コタンだと女の子へのアピールに欠けると思われ。
807ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 01:22:09 ID:AAO6fqJu
俺も大阪人だし一回くらい古潭行っとかなきゃって思いながら
4年くらいたってるわw
あそこって代表的なのは何味なの?
808ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 01:38:52 ID:zAc4uY4W
自分はオバサンだが、古潭は昔から好き
ただし店によってばらつきが激しい
うまいのはかっぱ横町の店
809ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 01:43:29 ID:zAc4uY4W
>>807
醤油ちゃう?
810ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 01:44:54 ID:AAO6fqJu
>>809
醤油か
味噌とか言ってた人がここで昔何人か居たから
よくわからんかった
今度こそ行ってみよう
811ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 01:49:20 ID:ded3HN7z
女の子にすすめるんだったら、マイナー過ぎてここの住人は知らないと思うけど、
げん家がいいんじゃない?
イベリコ豚を使ってて、コラーゲンがたっぷり入ってるし…
ラーメンは普通より下と思うけど…
チャーシューは旨い方だと思う。
812ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 01:49:48 ID:SuBlxe3M
古い店だから、無化調って店じゃないからな。
期待はしすぎるなよ。
813ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 01:51:00 ID:SuBlxe3M
>>811
いくら素材がよかろうが、不味く仕上がったラーメンではどうしようもない。
814ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 02:03:42 ID:Jb9OQBct
げん屋はラーメン不味すぎ
源屋で食った方がましだな
815ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 10:25:39 ID:zgrl4AvF
女の子なら弥七で間違いない。
何人か連れて行ったがみんなリピーターになった
816ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 10:58:52 ID:jLXioLKn
女の子を「オシャレなラーマン屋がある」と言って住吉に
連れてって絶望感を与えてやりたい
817ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/19(火) 11:27:23 ID:Y4A2iGLN
>>816
新世界の串カツ屋に行く感覚で気に入られるかも。
818ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 11:36:30 ID:z9vAoQMv
ラーマン(・∀・)
819ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 14:22:53 ID:5jFadcWB
海乃屋
www.kainoya.jp
↑"www.kainoya.jp" が見つかりません。

18(月)19(火)連日
「スープが納得できないので・・・ 云々」

なんかもうグダグダ・・・
行かれる方はちょっと注意
820ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 15:58:31 ID:yzGA5WzA
古潭は醤油がうまい
ただ最近のレベル高いラーメン屋に行ってると麺がもひとつに感じてしまう
スープはトップレベルにうまいからいいんだけどな
821ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 17:19:11 ID:6FQYsycI
>>819
今日もスープ不出来でやってなかったよ。
長渕御用達って言うから食ってみたかったが
822ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 18:02:34 ID:qm00/YlN
>>820
古譚は支店を出してから味が落ちたような気がするが、
旨いほうには入るよな。

今日は大黒天で食ってみたが・普通・かなあ・・(腹が減っていたので自信がない)
823ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 18:08:41 ID:mDAEyCiK
古潭は味噌しか食べないなぁ。
ワンタンうまー
824ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 18:17:39 ID:jF4q2DCk
俺も「スープが納得できないので・・・」って言って
仕事休もうかな・・・。
825ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 20:16:05 ID:vEPCXqvr
あの海乃屋か
826ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 20:21:17 ID:O76XdlCt
時代はづぼらや。
827ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 20:46:08 ID:ZGH1FmSd
>>823
オレと正反対
古潭では味噌食ったことない。(醤油は200杯は食っていると思う。)
>>826
非常に残念
どこの飲食店もマジでやばいでー
828ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 20:47:06 ID:MLLPQfuL
黒門市場はしっこの玉五郎美味しかった。

煮干の風味と豚骨スープの味がよかった。麺もツルツル。
全体の麺とスープの味としては、東京界隈の大勝軒系列っぽい。
829ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 21:40:01 ID:6FQYsycI
玉五郎美味しいけどあの店構えは無いだろ。
ラーメン食ってたら隣の人の肘にぶつかりそうなくらい狭い。
830ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 00:22:07 ID:P83IteqP
玉五郎ってなんで市場に店出すの?
831ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 00:36:09 ID:FMRjP4bA
卵老って出来たばっかなのに何で2代目なの?
832ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 00:58:12 ID:5nMoT5y9
まともにスープも作れないようならば,作れるようになってから営業すればいいのに・・・
スープ作り直しのため,営業開始が遅れるとかいうならばまだしも。
っと思ったが,まさか宣伝の一環ってことはないよな。これだけスープにこだわってますっていうことを見せるために。
833ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 12:47:02 ID:VIdjyV5t
かいのや って読むのか
ずっと うみのやだと思ってた
834ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 14:14:48 ID:r/AS4zej
>>832
臨時休業のリスク、ちゃんと考えたことある?
一日当たりの収支計算とか、円滑な仕入れ〜販売消費の流れとか、
従業員の勤務ローテーションとか、etc...
そういう実務的な部分には、全然、考えが及ばない?

自営業ってポーズで臨休できるほど甘くはないよ。
┐(´ー`)┌
835ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 15:06:05 ID:O3cPpUby
古潭
俺は麺がどうかと思うレベルだと思いながら若い女の子となんばシティのとこ連れて行ったら
かなり気に入ってたぞ
どうも女受けはいいようだ
客層も女子高生の2人連れとか女多かったし
雰囲気だろうか
836ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 15:46:16 ID:YGUPzzbg
こたんなんか問題外や!
はなしにならん
837ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 15:51:49 ID:WvxcRDzS
海乃屋 行ってきました
スープ不出来で二日休んだわりには
今日はラーメン不出来でした

麺がぐずぐず・・・・・
鹿児島のラーメンってあんなのなの?
838ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 16:41:26 ID:0boS9SgL
古潭、褒めるとこ教えてくれ。
839ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 17:57:08 ID:PIF79DEh
>>838
店舗が多い
天王寺、難波、梅田と雨に濡れずに食べに行ける
840ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 18:54:13 ID:UWyoHXsb
>>837
100点満点で何点?
841ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 19:45:13 ID:YGUPzzbg
古譚?褒める?ないなー
842ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 19:50:02 ID:SR35Drgh
古譚は注文してから出てくるのが早い
待った覚えが無いよ
843ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 19:50:49 ID:CK7sA+Ez
大阪では古潭がウマイと思ったラーメンのルーツであり基本の味や。
844ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 21:50:59 ID:6gjcQr1P
海乃屋に昼行った。

豚骨+鳥?醤油であっさり目
麺はやや柔らかめ
チャーシューは柔らかいが脂身たっぷり
生もやしが青臭い

ラーメン 600円
おにぎり 200円
餃子  忘れた(250?

昼時でもセットメニューやご飯のみはありませんか、そうですか
今は餃子の無料券を配ってるけど、リーマンだから食べれません

全体あっさりでインパクトに欠けるのでなんか微妙。人に勧めづらい
場所は良く、近くの和歌山ラーメンも残ってるぐらいだから生き残るかもしれないが
ここの住民のリピートはないような気がする
845ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 22:08:30 ID:eKnlFmXJ
>>844

確かにリピートしたい店じゃないね。
生き残りも微妙ではないかと思う。
846ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 22:15:15 ID:3I1cU0Wv
ただの勘違い店か?
847ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 22:19:11 ID:UWyoHXsb
なんだ行かなくて正解か。
ムテ行くわ
848ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 23:20:57 ID:uVuDAtQQ
>>835
なんばシティ二軒あるけどどっち?
てかなんば側入り口のとこだよね?
日本橋側の店は最悪だったもん
849ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 23:29:16 ID:n65nWBtt
確かにチェーン店なのに、味に差があるなぁ。

難波駅側は結構美味い、日本橋側は美味しくなかった。
なんか妙な味付けというか。
850848:2006/12/20(水) 23:35:21 ID:uVuDAtQQ
違った、なんばウォークだ
851ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/21(木) 00:30:49 ID:gxrCCyzb
西成コーサンラーメンお湯
852ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/21(木) 01:44:05 ID:M9A00lux BE:295429829-BRZ(5631)
>>851
旨くもないコーさんラーメンをマンセーする貧乏人舌には笑うよ・・・。        (ノ∀`)
 餃子の皮の食感=最悪だしな・・・。

貧乏人舌多いな・・
ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%81%95%E3%82%93%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
853ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/21(木) 07:59:32 ID:5soMX5qq
>>840
30点
手際がよくなって
もう少しよいものが出てきたとしても
50点くらいな感じ
854ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/21(木) 09:08:31 ID:GPKVPemO
>>852
舌多いな?
855ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/21(木) 10:40:12 ID:IDw5nt8T
マクダニエル◆PfVQaPykDU ???
856ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/21(木) 11:46:07 ID:M9A00lux BE:262603744-BRZ(5631)
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい わろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
857ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/21(木) 13:24:02 ID:svWRh7QC
北区のはまやってとこよかった!やっぱ接客やねー商売は
858ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/21(木) 13:37:08 ID:j16TQ38l
適当に入ったラーメン屋がまずくて最悪
171沿いの店だったな
859ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/21(木) 17:06:20 ID:N0y7qPgs
この前、生野の神〇らーめんって店に行ったらメンチ切られたし、注文間違われたし、帰りに威嚇されながらつり銭ごまかされました(^O^)
860力横浜信者 ◆c91dBwDlnM :2006/12/21(木) 17:23:35 ID:QbsaNDq7
>>859
つり銭ごまかされたのに笑ってやがるw
861ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/21(木) 17:42:35 ID:19wh3B4a
>>859
東生野中学の近くの神戸ラーメンですね。
あそこは元ヤン夫婦がやってて接客最悪。

漏れも嫁にお釣りを物凄い高い位置から落とされて二度と行かないと決めた。
あんな釣りの渡し方されたの初めて。差し出した手の50cm上からボトリだもん。今思い出しても不愉快。
ちなみにキモオタでは無いです。

>>853
今日は売り切れ閉店だった。
862ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/21(木) 19:11:19 ID:2YkRGLx7
>>861
海乃屋
どうもうまい具合にかみ合わないね
熱心なんだろうけど
店を開けるって言うのは
商売の基本なんだと思うけどね

スープ不具合だとか売り切れだとか
何があろうと 店を閉めるのは
×だと思うけどね
863ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/21(木) 20:58:02 ID:q7W1htuI
834>
ポーズならば臨時じゃないわな(w
864ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/21(木) 21:31:28 ID:PPVy6LX2
大吾郎商店の麺は最高やね
865ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/21(木) 23:06:58 ID:glfBtXek
生野の神戸らーめん、そんなに接客ひどいの?なら一回体験せねば!
866ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/22(金) 01:09:48 ID:VTIeh7DN
>>859
あそこ最悪だよな
867ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/22(金) 01:48:59 ID:osVdkLmZ
難波の鹿児島ラーメン って大体何時頃に閉店してる?
868ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/22(金) 02:20:08 ID:L0IBhn0u
四条畷の六白がウマい。食べ放題のキムチも質が高い。餃子もまあまあ。
唐揚げはカレー味になってまずくなったと思う。
らーめんもつけめんも開店当初より格段にウマくなっている。
つけめんの大盛はハンパ無く量が多い、つゆが濃いけど癖になる味。
マイナーだし場所も分かりづらいが、徐々に客足のびているし要チェックです。
でも魚貝系スープの味のばらつきは少しある。夜のほうがウマい気がする。
869ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/22(金) 05:24:53 ID:EkxDKaLi
薄切りのバラ肉は止めておいた方が良いですよ店主
870ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/22(金) 10:10:19 ID:iwj2SleT
>>868
「ラ板で宣伝見ました」って言ったら餃子サービスしてくれますか?
871ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/22(金) 10:45:50 ID:SOgEahTO
米、大吾郎行く?
872ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/22(金) 10:49:58 ID:UlvC0E9d
>>865
やめといたほうがいいよ。あそこは接客以前の問題。
夫婦揃って目つき悪いし愛想もゼロ。ありがとうございましたも言わないなんてシンジラレナイ〜

漏れは別に接客にうるさいほうじゃないけど、それでもなんだこの店と思ったもん。
873ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/22(金) 12:28:04 ID:7rdxNiSj
>>868

>四条畷の六白がウマい。食べ放題のキムチも質が高い。餃子もまあまあ。
>らーめんもつけめんも開店当初より格段にウマくなっている。
>つけめんの大盛はハンパ無く量が多い、つゆが濃いけど癖になる味。
>マイナーだし場所も分かりづらいが、徐々に客足のびているし要チェックです。


       ↑

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン

874ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/22(金) 12:31:47 ID:kOjOJc9p
天満の手羽先ラ―メン美味しいよね
875ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/22(金) 14:25:54 ID:COPr3XIg
>>868
四条畷って大阪人でも知ってる人が少ない地域だし…
なんかうれしいお
俺、そこの地域住民なんだけど、
俺も、六白の味が好きだお(`・ω・´)
でも最近、食べすぎでラーメンに乗ってる柚子が嫌いになりかけてるorz


ちなみに、この店は鹿児島ラーメン。
876関連スレご案内:2006/12/22(金) 15:53:28 ID:hc7smLof
■■■大阪HEP5裏の揚子江ラーメン■■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1166717180/
877ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/22(金) 20:21:39 ID:felmFf6S
878ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/22(金) 22:14:52 ID:BYESUH9f
>>876
スレ立てた奴が自作自演してて萎えた
879ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 02:02:19 ID:TSCI/0fJ
昨日らーめん極@阿倍野に超久しぶりに行った。
結構繁盛しているみたい。行ったときは空席あったが、すぐに満席になり待ちの人も出てきた。
自分は醤油ラーメン+チャーシューライス、同伴者はとんこつらーめん+チャーシューライス。
以前食べたときよりも、醤油はより和風に、とんこつはよりとんこつらしくなっているような気が
した。中々よかった。チャーシューライスはやっぱ旨い。
でも注文してから出てくるまでの時間が長すぎるのがちょっとなぁ。。。
880ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 02:16:53 ID:NU8OWZtZ
>>879
ひょうたん山ラーメンの頃はのんびりしてて良かったが、今は客多過ぎ。
味も全般に塩辛くなってるし、出るのがやたら遅くなった。
繁盛してるが、客が多いのは滞ってるのも原因。正直、味も居心地も悪くなってる。
881ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 13:45:58 ID:irofHkDS
正直客多いとか大きなお世話だろ…常識的に考えて…

生活かかってんだよみんな。じゃあ客いれないからそいつらの分まで金落としてけって話。美味い店=繁盛店ではないが、繁盛しないとやがて店しめるわけで、流行ってなんぼだろ。
じゃあ客いない店行ってまったり食えばいいじゃん。混んでたらそら出てくるの遅いだろ。それくらい辛抱したりや。あと行列に並んでやれよ…大阪人。ほんとイラチばっかで困る。
882ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 13:51:15 ID:qzu4+hs0
>>881
行列に並んでる奴は暇人でアホやねん。



883ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 13:59:57 ID:irofHkDS
>>882
それが大阪クオリティってやつですかい…
884ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 14:00:21 ID:8rTfXiWy
東京の浅草の『弁慶』みたいなラーメンは大阪にはないのか〜?
885ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 14:16:02 ID:qzu4+hs0
>>884
便系はないわ。
886ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 15:09:56 ID:v/miZgx0
客多くて並ぶのしんどいのは誰でもそうだろ。
そんな当たり前のことにラーメンより熱くなってる>>881
887ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 15:24:21 ID:NU8OWZtZ
>>881
繁盛はいいんだけど、
前の店の時と比べて、注文して出てくるまで3倍くらい時間がかかってる。
だから客が回らず滞留している。
以前できてた事が出来なくなったのは、その分味のクオリティ上げたためならいいが、
そうも思えないという事。
それがTVに出たり、店を新規にしたあたりからだからな。
888ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 15:50:53 ID:irofHkDS
>>887
なるほど…なんとも言えんね…ただ大阪はメディアに出ないと客こねーし、特にラーメンは…味が落ちないといいね。

正直ラーメンにはラーメン以上に熱い気持ちもっとるよ。すんません。やっぱ大阪にラーメン文化は根ざさんか…
889ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 15:55:06 ID:p66FNUO3
注文してから時間がかかるのは平気だけど、
注文するまでに時間がかかる=行列するのはヤだなぁ。

関東人は、行列=みんなが認める人気店=並んででも喰う価値アリ!
と判断するらしいが、
関西人は、行列=なんやメンドくさい店=他にも美味い店はなんぼでもあるし。余所いこか。
となるらしい。

まー、これは極論だとしても、正直、行列してるのを見たら萎えるわな。d@ty
890ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 21:56:22 ID:LAOlsZUw
つーか今大阪でコンスタントに行列できてる店ってドコかな?
カドヤと一風堂くらい?
弥七とか無鉄砲はちょっと時間ずらせば待たずに食えるし。
891ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 22:25:46 ID:p66FNUO3
>>890
昼飯時の天神旗は、たまに数人、店外に溢れてるよ。
でも流石に行列といった感じでは無いなぁ。
あとはせいぜい、神座とか?w

梅田一風堂の行列は異常。
ツアーの中国人が10人ぐらいで並んでいたのには、ドン引きだった。
そこまでするほどのモンかよ、と、小一時間(ry
892ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 22:39:34 ID:Ld1ZhUx6
>>891
ミナミで夕飯にラーメン食おうとして、
一番空いてる薩摩っこでのんびりしようとしたら、
ほぼ同時に中国人観光客が10人ほど来た。
うるさくてメチャクチャだった。
893ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 23:26:22 ID:Bq62NcCN
>>891-892
そういう店に行列が流れてくれると助かるわw
894ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 23:31:21 ID:LAOlsZUw
>>891
あ、確かに天神旗と神座忘れてたわ。
あと城東の豚吉本店もよく並んでたかも。
895ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 00:42:57 ID:Lg+KJoEh
行列ならカドヤが常にあるように思う
あのキャパであの行列は並ぶ気を削がれる
神座はまあ観光客でそこそこ。
無鉄砲も行列してることが多い。最近特に増えてきた
一風堂は梅田は確かに異常だが長堀は随分減った。最近は普通に食える。

城東の豚吉ってあの蒲生のか。あれって・・・チェーンの・・・
なぜ並ぶのか理解できん。
近くにスタミナちゃんぽんあるがこちらも並ぶな
蒲生4交差点の「きはる」もなかなか美味いと思った。
896ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 00:56:44 ID:01lT4WyP
>>895
きはる、以前にあった高級醤油&カツオ節のおにぎりが無くなってた。
やっぱり経営、厳しいんかな。
あの近辺では貴重な優良店なんで、頑張って欲しいんやけどなぁ。
俺も頑張って通うからさ・・・
897ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 01:07:31 ID:XDDMTeRh
ムテはアニオタに人気が高い。
898ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 01:26:01 ID:pTXebXLl
>>896
高級醤油&カツオ節←こんなん食う人が少なかっただけちゃうか。(作り置きやったら最悪の食いもんや)
>>897
オマエとオマエの仲間がアニオタというだけの事
899ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 01:31:21 ID:01lT4WyP
>>898
ランチセットに、フツーに付いとったんよ。これが。
本当に美味いオカカおにぎりで、個人的には嬉しかったのだが・・・ま、マニアック過ぎかw

>>897
ふむ、その根拠は?
900ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 01:32:08 ID:1z2iEQaw
隣にフィギュア屋があるから
901ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 01:36:32 ID:XDDMTeRh
>>898
日本橋にたむろってるアニオタ連中が流れている模様。

他にもあるのにどういうわけかムテへ流れてる。
902ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 01:44:32 ID:pTXebXLl
>>901
ブタで暑苦しい奴が多いのは認める。(寒いのに汗かいとるし)
903ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 03:35:31 ID:IkSb/Yvw
クリスマス・イブ どこのラーメン屋に行こうかな (・ω・)
904ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/24(日) 07:47:39 ID:1Pbm9jOu
岸田堂の龍野、あっという間に潰れた。3ヵ月持たなかったな。
905ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 09:50:31 ID:9OtURReH
>>903
住吉
906ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 10:03:21 ID:epAs2lrx
>>903
無鉄砲
907ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 11:44:07 ID:ai9cs4I4
今福の龍野はわりと流行ってるな 全然うまくもないのに
商売敵がいないからか・・・あの辺は
オリジン弁当ができたことのほうが嬉しいなw
908ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 16:04:44 ID:RaqQx9w4
有馬外したから びっくりラーメンしかムリ
909ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/24(日) 16:09:57 ID:1Pbm9jOu
910ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 16:25:08 ID:/ny4aCUE
>>909
クマキターーーーー!!
911ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 20:43:24 ID:wl3orecC
嫁とクリスマスです。
http://www.koichan.net/r/src/1165496765867.jpg
912ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 21:12:25 ID:/B1RIjBv
>>911
奥さん美人だな。羨ましいよ!
913ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 22:31:08 ID:pTXebXLl
>>908
有馬とったけどチャラ
でも百楽で外食
914ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 22:44:43 ID:ySL6KNvk
海乃屋ってうまい?
915ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 23:12:00 ID:1z2iEQaw
美味い以前に、ちょっと甘い
この味は大阪では受けん
916ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/25(月) 10:43:37 ID:E7I7DM5x
一信のらーめん食べたくなってきた
917ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/25(月) 11:11:50 ID:/G5gS0dL
泉州らへんでうまいとこしらね?
918ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/25(月) 11:34:50 ID:dMLPM3IK
屋台の大統領
919ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/25(月) 12:31:18 ID:YpO/sdAj
His judgement cometh and that right soon

男性諸君、結婚すると不幸になる。女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪くなる
今の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えてる。騙されるな。家事は極めて軽労働になった
コンビニやPC、風俗関係も、「嫁いらず」に拍車をかける。今の女は「人生の不良債権」「北朝鮮」「金メッキを施したゴキブリ」
社会的に男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑〜結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜

★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、沢山の女性と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^−^
★☆★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★☆★

それでも結婚する君へ究極の護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
離婚時に財産の半分を配偶者に取られない

・弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
・狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため

・ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした
・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった
・日本国でも卑弥呼が女王
・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われてしまう

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・・
920ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/25(月) 13:11:00 ID:y8tVSJyZ
919 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
921ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/25(月) 14:45:50 ID:NFV1NqqV
>917
泉北からスコシ離れるが
俺は純情屋がすきなんだが・・・
922ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/25(月) 16:37:51 ID:QWm66i90
>>917
【岸和田】ラーメン−だんじり【堺】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1153604109/
923ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/25(月) 22:35:25 ID:l7QeMTzr
そのスレはネタスレだし
924ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 01:48:19 ID:/xAcZfSs
少し早いですが、基地外が悪さする前に次スレ立てました。
こちら使い切ってからの移動をお願いします。

大阪のラーメン屋 Part53
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1167065056/
925ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 01:50:15 ID:Y4WD882Q
>>924
君も基地外の域に一歩踏み込んでると思う
926ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 02:04:23 ID:/xAcZfSs
>>925
ありがとう。お互い大変ですね
927ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 02:49:40 ID:qJ0NZ0AZ
クリスマスだし、嫁とセックスでもするか。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/5118.jpg
928ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 11:27:58 ID:WgrWdLFJ
藤平って、このスレ的にどうなん?
929ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 11:31:37 ID:IPXxqxbw
>>928
930ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 13:14:32 ID:nQih04lO
え…並…?
931ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 13:43:53 ID:SjMgAVAa
並以下
932ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 14:19:48 ID:Jt5GydLA
ん?並ってどのあたりが基準だ?

黒門あたり?
933ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 15:10:32 ID:AvybOFqz
薩摩っ子くらいじゃねえの
チェーン店だし
934ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 15:27:50 ID:nQih04lO
並って美味いがこれといって…て意味なのか、美味くも不味くもないて意味なのか…
935ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 15:30:32 ID:SIcOioSC
量のことじゃないの?
936ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 16:46:02 ID:xz0q2u2U
海乃屋もう年内営業終了
1月5日再開だってさ

会社運営の割にはのんびりした商売してるな
937ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 17:06:34 ID:qsaw8fKJ
弥七って営業いつまで?
938ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 17:40:09 ID:AvybOFqz
とりあえずパプさんとこ見てみたら?
939ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 21:49:38 ID:eiCZXLD1
>>937 29日までやで
940ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 23:52:38 ID:QlPCDnTK
年末年始情報はここ。パプさんまいどおおきに
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/papua/ramen-01.htm
941ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/27(水) 00:26:18 ID:SPxRvo5s
海乃屋ってびっくりするくらい普通やな
942ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/27(水) 16:45:46 ID:wqzlNF4x
パプさんて誰なん?
943ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/27(水) 17:32:32 ID:4uo3DfxR
>>942
南国少年
944ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/27(水) 17:34:22 ID:0vjwmDyu
んばば
945ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/27(水) 17:37:14 ID:mkh5hpyw
>>942
たまにTVに出てるデブのおっちゃん。
946ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/27(水) 20:16:22 ID:hRMRTS1J
ぎょうざ無料券配りすぎたからか?(w
947ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 00:22:35 ID:+YIEKTMK
なんばウォークにあったおちゃらん屋って改装工事いつ終わるんですか?
948ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 01:18:20 ID:PY4+Ipp3
大阪で塩ラーメンの美味しい店ってありますか?
949ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 01:37:07 ID:0XwGkx3C
>>948
楼蘭の柚子塩ラーメン
950ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 01:40:01 ID:PY4+Ipp3
>>949
ありがとうございます。
951ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 03:47:43 ID:gPQVnz8M
味噌は?
952ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 08:15:35 ID:X0BZDjJn
>>948
弥七の塩
953ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 08:49:02 ID:hugaEkw8
>>951
味噌が美味い店って思いつかんな。
天海とか?
954ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 09:32:56 ID:9oBFHf8I
>>948
石津の竜貴神(漢字あってるだろうか)
行った事ないが・・・

あと、よしもとの隣にある塩ラーメン屋はどうですか?
955ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 09:46:05 ID:5c+PzPJA
>>954

龍旗信っすよ
956ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 10:05:59 ID:wxM2brJL
>>948塩なら 高槻のきんせい  
957ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 11:52:50 ID:r87F7l34
べらしお
958ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 12:51:16 ID:pB545YM1
堺の旧26号線に美味しい塩ラーメンの店ある
959ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 12:55:22 ID:15IvweNM
ヲタしかいない店知りませんか?
ヲタウォッチング・取材をしようと試みてます
960954:2006/12/28(木) 14:57:51 ID:9oBFHf8I
・・・一文字もあってなかった・・・・

>958
たぶんコレのこと?
961ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 14:59:13 ID:D6ACqhXs
次々スレ立てますた
大阪のラーメン屋 Part54
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1167285401/
962961:2006/12/28(木) 15:01:44 ID:D6ACqhXs
とりあえず基地外に注意してみました
963ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 15:41:35 ID:cKaiPFwx
>>961-962
オマエがキチガイだろカス
何が「次々スレ」だ
アホか
新参の分際で嬉しがってスレ立てるな
964ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 15:46:03 ID:IrYN8DRH
>>959
麺哲で店主と会話していて店主が笑っていたらまちがいなくヲタです。
965ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 15:47:06 ID:6iHOKlHT
>>961
死ね
966ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 16:02:47 ID:AlJ2jma2
カドヤに行ったらヲタようさんおるわ
967ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 16:45:54 ID:WmlWWolu
おるおる
968ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 17:44:49 ID:IrYN8DRH
>>967
IDが 笑いながらおる

WmlWWolu

969ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 18:41:22 ID:h0U3djWz
卑弥呼「あ〜イク、あ〜イク。」
970ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 19:45:16 ID:XR0ZATwY
味噌ならば,じゃんぷ亭。
冬には,楼蘭の焦がし味噌もいいけど。
971ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 20:18:35 ID:Eq1o0AqB
>>954
宗家一条流がんこラーメン十八・陸代目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1165491221/l50
972ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 21:31:26 ID:E1S+i4oh
>>961
死ね
973ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 22:49:12 ID:h0U3djWz
卑弥呼「あ〜イク、あ〜イク。」
974ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/29(金) 00:48:51 ID:RDkyiTpg
弥七行ってきたが、あれは醤油ラーメンとちがうな。
味の時計台をもうちょっと薄くしたような味に似てた。
975ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/29(金) 14:09:56 ID:eZl1/i/m
白濁スープを醤油ラーメンと称するのは詐欺。
976ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/29(金) 15:17:06 ID:Hmwp/LXJ
大阪人はなんでも自分の常識に当てはめすぎ。つまんねぇ
977ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/29(金) 17:57:59 ID:2W0kRU2D
>>976
大阪には大阪だけで通用するルールがあるからなぁ。
郷に入っては郷に従え、や。ぼんも、よぉ覚えとかなアカンでwww
978ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/29(金) 18:21:24 ID:Hmwp/LXJ
>>977
なるほど…自分はうまけりゃなんでもええやんて奴なんで、わかんないんですよね。これはこうじゃないといかんみたいなんが。
979ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/29(金) 18:26:25 ID:W4q4oM26
この間ある小さな店行くと親父と思う店主とどう見てもヤンキー系の娘
が店員がいた。注文して待ってる間、娘と思う店員はカウンターのイスに座って
客の俺に背を向けてる。ローライズのジーンズにTバックの赤のパンツが丸見え
で割れ目もくっきり。風俗店かと思ったよ。
980ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/29(金) 18:31:12 ID:+zY4Mgrq
>>979
日本語でおk
981ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/29(金) 19:28:48 ID:0ut3sMa9
>>980
バカ?
982ラーメン大好き@名無しさん
>>979
そそそそそそそのみみみ店の名前教えれ!