【九州直通】東海道・山陽新幹線 99【全通間近】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。

◆当スレでは、客観的事実に基づかない停車駅議論・要望は禁止とさせていただきます。
◆停車の要望は直接鉄道会社に対してすべきもので、議論しても結論が出るものではありません。
◆また、想像の域を出ない遥か先の未来の話題も荒れる元ですので、なるべくご遠慮ください。
 あくまで公式リリースや報道、見たまま情報などの事実ベースに基づいた議論をお願いします。
◆なお、荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。
◆テンプレは基本的にはまとめサイトを参照ください。

◎テンプレまとめサイト
http://www24.atwiki.jp/tokaidosanyo/

◆前スレ
東海道・山陽新幹線 98
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296353038/
2名無し野電車区:2011/03/07(月) 22:53:25.28 ID:jFmUAzKQ0
◆・・祝・・九州新幹線全線開業

  九州新幹線準備室
   ttp://kyushushinkansen.com/archives
  「九州!直結!新幹線」
   ttp://sanyo-kyushu.jp/
  おでかけネット:新幹線のご案内
   ttp://www.jr-odekake.net/shinkansen/

◆e5489のご案内:JRおでかけネット(エクスプレス予約との比較表有り)

  2011年3月5日山陽・九州新幹線やJR西日本・JR四国・JR九州エリアの主な特急列車などをケータイ・パソコンからカンタン予約できるサービスです。
   ttp://www.jr-odekake.net/goyoyaku/e5489/

◆エクスプレス予約:東海道・山陽新幹線の会員制ネット予約サービス。
   ttp://expy.jp/top.php

◆運行情報

  東海道新幹線運行情報 (superexp_tokai) on Twitter
   ttp://twitter.com/superexp_tokai
  山 陽 新幹線運行情報 (superexp_sanyo) on Twitter
   ttp://twitter.com/superexp_sanyo
3名無し野電車区:2011/03/07(月) 22:54:58.21 ID:jFmUAzKQ0
■車両(JR東海)11年2月28日現在
・N700系:Z編成63本(Z1-Z63、Z0は除く)
・ 700系:C編成60本(C1-C60)
・ 300系:J編成11本(J22・J30・J35・J44・J53-J57・J60・J61)
【J編成離脱状況】J1-J21・J23-J29・J31-J34・J36-J43・J45-J52・J58・J59(50編成)
(離脱順序:1⇒14→2→19→11→4→3→6→8⇒15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17⇒25→24→26→38→39→28→41→43→42→29→40→23→45→21→46→31⇒49→33→36→20→37→48→32→58→47→51→34→50→52→59)

■車両(JR西日本)11年2月28日現在
・N700系:N編成16本(N1-N16)、S編成(8連)9本(S1-S9)
・ 700系:B編成15本(B1-B15)、E編成(8連)16本(E1-E16)
・ 500系:V編成(8連)8本(V2-V9)、保留1本(W1)
・ 300系:F編成9本(F1-F9)
・ 100系:K編成(6連)9本(K52-K60)(白青カラー:K53-K55)、P編成(4連)6本(P3・P4・P6-P9)
【100系離脱状況】K51・P1・P2・P5・P10-P12(7編成)
(離脱順序:P2⇒K51⇒P10→P11→P1→P12→P5)

■車両(JR九州)11年2月28日現在
・N700系:R編成(8連)10本(R1-R10)
・ 800系:U編成(6連)9本(U001-U009)
4名無し野電車区:2011/03/07(月) 23:00:58.33 ID:u52DmeoF0
ハッとしてGOOD! 東海道新幹線
5名無し野電車区:2011/03/08(火) 23:10:05.57 ID:njq0/cld0
■関連スレ(1、路線・車両関連)
【3/12】九州新幹線U064【大混雑】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299196231/
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298293670/
【8両編成】500系新幹線総合スレ V4【こだま運用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290258616/
300系新幹線が全廃に......part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284994828/
山陽新幹線と100系について語ろう(dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279686264/
【2012年引退】山陽新幹線100系【P編成消滅】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299592380/
懐かしの新幹線100系
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1234245072/
【一緒に、夢を見た】0系新幹線12号【東海道 山陽】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1243951589/
【0系】国鉄時代の東海道・山陽新幹線【ひかり】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220274313/
【達郎】JR東海の新幹線CM【ユーミン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1229860405/
【ドクターイエロー】 検測車 【East-i】 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277250455/
6名無し野電車区:2011/03/08(火) 23:14:38.29 ID:njq0/cld0
■関連スレ(2、乗車券・予約関連)
【東海道】エクスプレス予約スレ5【山陽新幹線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1290418004/
JR西日本 5489サービス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296291325/
【新幹線】JR東海エクスプレスカード11号車【予約】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1268315728/
【エクスプレス予約】J-WESTカード13号車【EX-IC】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1283659671/
TOICA 20枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1277127649/
manaca 4枚目 (実質6枚目。このスレ)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1297097951/
ICOCAスレッド 34枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1298687481/
「ICOCA」「SMART ICOCA」「ICOCA電子マネー」★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1261168983/
☆★SUGOCA・nimoca・はやかけん★☆ 6枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1285583802/
【Suica】 69枚目 【スイカ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1295549993/
∞ Suica電子マネー 11 ∞
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1291654619/
【PASMO】 15枚目 【パスモ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1295552263/
∞ PASMO電子マネー 6 ∞
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1233500041/
【電子マネー】Suica/ICOCA利用日記【鉄板】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1220650478/
7名無し野電車区:2011/03/08(火) 23:18:09.52 ID:njq0/cld0
関連スレ(3、その他)
北陸新幹線 総合スレッド Part23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298549046/
【東日本】北陸新幹線車両予想スレッド【西日本】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290442172/
【南海東海】地震で新幹線はどうなる?2【首都直下】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249142793/
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part38◇◆◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296311944/
車両の加速度 2km/h/s
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298473449/
旅をしたくなる東海道・山陽新幹線を考えよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1294305315/
【新幹線】長距離移動【飛行機】【車】5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1247319938/
東海道・山陽新幹線・九州新幹線にくら替えする人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1296292913/
【新幹線】鉄道とモバイル【駅構内】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1091364316/

以上 あとは76の101さんにバトンタッチします。
8名無し野電車区:2011/03/09(水) 01:32:55.88 ID:bQhKYxhG0
3月12日以降の700系B編成のひかりこだまのダイヤはいつ頃になったらわかりますか?
9名無し野電車区:2011/03/09(水) 02:46:04.19 ID:x9aUxseS0
>>8
自分で時刻表見て調べれ
山陽新幹線のこだまなら西日本が発行しているポケット時刻表で

6両G無=100系
8両G無=700系E編成、500系(500系で運用の記載あり)
無記載=700系

と判別可能。
10名無し野電車区:2011/03/09(水) 04:30:37.90 ID:IbP6dCTR0
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20110305000000000014.htm
来年あたりは静岡駅にひかり全停車くるかもしれないな
11名無し野電車区:2011/03/09(水) 09:14:37.89 ID:TwINbIwQ0
>>10
まさか、静岡にひかりが全停車すれば、高速バスの客を奪えるとかお考えですか?
12名無し野電車区:2011/03/09(水) 11:19:38.96 ID:+7C9W1tNO
>>8
Bが来るのかCが来るのかは実際に確かめないとわかんないかも
13名無し野電車区:2011/03/09(水) 12:03:47.67 ID:GhbsLJakO
静岡県&静岡市の全額負担で静岡を岐阜羽島方式の2面6線にするのならひかり全停もあるだろうけどな
14名無し野電車区:2011/03/09(水) 12:30:57.92 ID:TwINbIwQ0
>>8
12日に東京駅に行けばホームに貼ってあるよ。
15名無し野電車区:2011/03/09(水) 12:46:07.60 ID:8+HK/7XA0
>>13
 東静岡駅構内にニ面6線の新幹線駅を移設すれば静岡鉄道と乗り換えが出来て良いのでは?

>>10
 東海道新幹線ダイヤの白紙大改正は2013年春の新大阪駅拡張の完成まで無いんじゃないやろか?
 2012年春は
  ・山陽新幹線で車両が一新、岡山以西で500系以上になるので(300F博多送り込みを除く)九州・山陽新幹線区間は高速化ダイヤに
  ・東海道新幹線では300系F編成がまだしぶとく残ると思うので劇的変化は2013年春の300系全滅まで無いんじゃないか?

 300系F編成の扱いは700系置換えと関連してくるので来年度中に長期計画が発表されると思う。

>>8
 車両運用は業務用時刻表や現物ををこのスレの住人が確認して報告されて整理されて居る。全容が判明したあとで編成表が書店で販売される。
 このスレの主な存在意義がこの運用報告だろ
16名無し野電車区:2011/03/09(水) 13:52:45.48 ID:H2LEPopQ0
>>13
静岡がそこまで熱意を見せたらさすがの東海も一部のぞみを停めてくれるかもね
17名無し野電車区:2011/03/09(水) 15:04:50.32 ID:ScQmbwZ4O
停めません
18名無し野電車区:2011/03/09(水) 15:31:02.88 ID:8+HK/7XA0
日銀「静岡空港は健闘」路線や乗客神戸や広島に劣らず
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20110308-OYT8T01143.htm

報告書は「静岡空港は他空港と比べても健闘しているが、中長期的な視点から利用者増を図る必要がある」と指摘している
 日本銀行静岡支店は8日、静岡空港の現状と課題を分析した報告書を発表した。

 報告書では、開港時期が近く、同様に2500メートル滑走路を1本持つ神戸、北九州両空港や、
東京までの距離や新幹線と競合するなどの条件・環境が似ている福島空港、潜在的な利用人口が同程度の広島空港と静岡空港とを比較し、
「路線数や羽田・大阪線以外の利用者数ではひけを取らず、健闘している」と評価した。

 一方、「利用者増を狙った施策をバラバラに提示するのではなく、中長期的で総合的な視点から打ち出していく必要がある」と提言。具体策として、
ハード面では東海道新幹線の新駅を空港近くに設置して直結することやバスによるアクセスの改善、「日本一入国・出国手続き時間が短い空港」を空港のセールスポイントとして位置づけ、これを目指して空港ビル内の配置を見直すことを提案している。

また、ソフト面では海外路線の新規開設を目指して働きかけを強化することや手荷物配送サービスの充実などを挙げている。

 記者会見した川添敬支店長は「静岡空港の実績にはいろいろな見方があるが、決して悲観する必要はない。県の実力で開港が実現したが、県と空港が互いに魅力を高め合う段階になった」と述べた。

(2011年3月9日 読売新聞)
19名無し野電車区:2011/03/09(水) 15:37:50.31 ID:8+HK/7XA0
もうひとつ静岡空港ネタ、この流れに東海道新幹線も協調出来るか、単なるライバルと見るか?

中国からチャーター56便 長沙―静岡空港 
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20110306-OYT8T00552.htm?from=nwlb

開港以来最大規模 4〜12月運航決定
 県は、静岡空港と中国湖南省・長沙黄花国際空港を結ぶチャーター便が4〜12月に計56便(片道)運航されることが決まったと発表した。
連続チャーター便としては、2009年6月の静岡空港の開港以来最大規模といい、ほかの路線へのチャーター便の一層の拡大につながることが期待される。

 同省の親和力旅行社が、中国南方航空の機材(150席程度)をチャーターして企画した。すべて中国側から客を日本側に送り込むインバウンドで、日程は5泊6日。4月5日以降、10日おきに2便のペースで運航する。

 初日は静岡空港から入国後、県内に宿泊し、2日目以降は都内や箱根、京都などで宿泊、徳島空港から帰国する。その逆のコースもある。
4月の料金は日本円で7万5000円程度で、「日本ツアーは10万円以上が相場であることを考えると、安い方」(県空港利用政策課の担当者)という。

 これまでで最大だったのは、昨年末から3月にかけて計34便運航する韓国・釜山との連続チャーター。親和力旅行社は昨年7〜10月にも長沙黄花国際空港と静岡空港間で24便運航した実績があり、今回で2回目となる。

 県は今年度、静岡空港でチャーター便を運航した場合、旅行会社に1往復あたり70万円の補助金を支払っている。11年度は60万円に減らすが、補助は継続する。
県空港利用政策課の担当者は「旅行先として人気が高い首都圏の近くにある成田、羽田両空港は発着枠が少ないが、静岡空港は余裕がある。県の補助金制度も魅力だったのだろう。
今後は県内での宿泊を増やすなど、長期滞在してもらうことが課題」と話している。

(2011年3月7日 読売新聞)
20名無し野電車区:2011/03/09(水) 15:45:16.90 ID:/vOfpFkm0
在日から献金を受け取った前原が今でも国交大臣だったら、
新幹線を延伸して、
鶴橋-山科−新大久保の新幹線を作るだろう
もちろん車両は「韓国」が開発したKTX
21名無し野電車区:2011/03/09(水) 16:15:35.89 ID:DKxxvXwn0
東海道新幹線 名古屋ー東京 の雰囲気をぶち壊さないでくれ
東海さん、”お静かな車両をご希望ですか? Yes or No”としてくれないかね
22名無し野電車区:2011/03/09(水) 18:34:51.75 ID:bFLKVes/O
みずほは山陽区間300キロだけど、さくらも?
23名無し野電車区:2011/03/09(水) 18:44:54.18 ID:TwINbIwQ0
>>19
新幹線なんか使ったら旅行代金が上がるだろ。何のための静岡空後利用なんだか。
24名無し野電車区:2011/03/09(水) 20:14:15.94 ID:XJ0rii6a0
鉄道も道路みたいに全利用者から税金徴収して、
新幹線を無料化すればいい。
25名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:43:57.29 ID:8+HK/7XA0
>>24
全く利用しない人から税金を取ることはありえないんだが、各JRの運賃には旧国鉄の債務が加算されているはず。
道路は一歩家を出ると利用せざる得ないからねぇ
26名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:44:18.81 ID:g3z5zv+fO
J35廃車
27名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:46:53.25 ID:g3z5zv+fO
>>18-19
↓こっちのスレに行ったら?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288530690/
28名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:49:22.02 ID:BQwM1qeE0
>>25
一般道はともかく、高速道路に限っては一生利用しない人もいるでしょう。
在来線を含めれば、まだ鉄道の方が高速道路よりも利用する人の割合が高いんじゃないか?
29名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:52:11.18 ID:veCuzNG+0
>>22
>みずほは山陽区間300キロだけど、さくらも?


んなもん、運転士のさじかげんっしょ。
30名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:07:37.10 ID:BQwM1qeE0
>>29
スジは285km/hで引かれているが、ATCは300km/hが許可されるってことですよね。

その場合に、285km/hで走るか300km/hで走るかは、運転士に自由裁量が認められているんですか?
31名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:10:59.90 ID:8+HK/7XA0
>>28
高速道路はその趣旨で無料化の動きになったんだけど今の社会の仕組みを無視して無計画にやったので大混乱したんですね。
そうは理想通りに行かないってことだ。鉄道などの公共交通と物流システムを総合的に根本から造り直さないと誰得状態は変わらない
32名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:28:22.22 ID:BQwM1qeE0
>>31
その趣旨って、高速道路は一生利用しない人もいると言っているのだが。
33名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:29:58.87 ID:FDG3QyP+O
>>30
500系こだまはスジは220km/h、ATCは285km/hって事なんだろか
34名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:36:31.00 ID:g3z5zv+fO
>>31-32
専用スレ立てて議論したら?

>>33
ATC信号が285km/hでも、285km/hまで行かずに減速が始まるんじゃない?
35名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:47:40.69 ID:8+HK/7XA0
>>34
J35廃車?
36名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:50:21.89 ID:UjgWkQxm0
鳥飼へZ65??
37名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:08:48.26 ID:HEvsfaiOO
>>26
6日の、のぞみ373号が最後の撮影でした。J35編成、お疲れ様。
38名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:42:15.50 ID:EK5FatzXO
何げにJ22は長寿だね
39名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:48:30.34 ID:bFLKVes/O
>>29
え?
レールスターのスジで走るんだし、285じゃないの?
40名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:51:44.83 ID:6Hxqg0AW0
>>24
ゆうべ、空港に一般財源を注入しまくっての格安航空などとの「競争」を指摘した手前だが…

高速道路の割引・無料化も、償還事業と約束してコトを進めておきながら、
あとから踏み倒したという一点では空港と大差ないよ
物は出来てしまっているという既成事実だけが残る
その分の税収なんか無いから償還事業で手をつけたのであって、
受益者は負担してないよ

まああくまで夕べは特別会計に対する一般財源の組み入れが巨額な、
航空相手は辛いって話を書いただけで
道路はほんとにスレ違いだし
41名無し野電車区:2011/03/10(木) 00:02:27.06 ID:Yk0t84nw0
3/12以降の岡山-広島間の全列車を調べてみたんだが、
ノンストップののぞみ筋でも早い列車筋と遅い列車筋があるんだな。最大5分違う。
みずほは速い方から2番目のグループ。最速と比較すると1分程度遅い。
あと上りより下りの方が総じて1分程度早い。これは地形的な要因か。

ひかりRS 576号がのぞみ追い越しのために福山に3分停車する。
42名無し野電車区:2011/03/10(木) 00:20:38.93 ID:0ctlKoo0O
とうとうJも残り10本か。
>>38氏がいう通り、J22は長生きしてるね。
43名無し野電車区:2011/03/10(木) 00:21:03.63 ID:nWIREixp0
>>36
大阪造船所からの陸送は阪急の鋼体を月曜から始めたところだから今週は無理では?
Z65は来週あたりと思ってたけど、どこか情報上がってた??
44名無し野電車区:2011/03/10(木) 00:23:13.87 ID:GGI0Vh6k0
JRの「N700系が増える。」がち●こにしか見えない件
ttp://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/2366568.html


ワロタw
45名無し野電車区:2011/03/10(木) 00:34:03.53 ID:uJ2j+nAM0
>>39
FAQ的には、列車種別(というより愛称)で、最高速度の現示が変わったりはしない
N700であれば300信号が出る
そもそも300系スジで走ってるN700の16両がゴロゴロ有るのが山陽
東海道も最高速だけは統一されてるが、ランカーブの話であれば大差ない
46名無し野電車区:2011/03/10(木) 01:08:47.16 ID:iXWbExYy0
>>44
車体の先っぽかと思ったらそっちかww
47名無し野電車区:2011/03/10(木) 02:17:38.60 ID:CkIOqsSs0
>>30
>>39
ATCの現示は、車両の最高速度と、進路の状態によって決まります。
運転士は、ATCの現示速度と、次の駅の到着、通過時刻を計算しながら
運転します。
48名無し野電車区:2011/03/10(木) 03:36:47.51 ID:7z2aRfPG0
Z65が日車から輸送中
49名無し野電車区:2011/03/10(木) 04:41:54.85 ID:nWIREixp0
やっぱりZ65は日車やったんか…
日立が65と66作ってるっちゅー話は多杉と思ったんや
こりゃZ66も日立かどうか怪しいな
50名無し野電車区:2011/03/10(木) 07:11:43.06 ID:8Xy+Bk2XO
>>44
今日実物見てみるよw

朝から車内で吹いて頭弱い人に思われたよ…orz
51名無し野電車区:2011/03/10(木) 09:23:30.68 ID:DYH7lBUf0
>>44
               . -―- .      やったッ!! さすが倒壊!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
52名無し野電車区:2011/03/10(木) 09:49:52.20 ID:CzrhfiZ8O
いよいよ明日3月11日、地味にラストラン

◎山陽直通 300系のぞみ (ラストラン) ◆上り
博 多0913→東京(18)1430 のぞみ160

◎100系K編成(新大阪-岡山ラストラン)◆下り
新大阪2238→岡  山 2349 こだま 779
53名無し野電車区:2011/03/10(木) 11:25:50.88 ID:sOg4D84+0
>>42
J22って車齢は何年?。
54名無し野電車区:2011/03/10(木) 12:26:19.79 ID:gWg9hr5u0
>>53
1994年製

震災絡みで長期運用離脱してた時期があったので、長生きしてます。
55名無し野電車区:2011/03/10(木) 16:09:01.99 ID:0ctlKoo0O
>>54
J22は車歴16年でしたか。
それに引き換え、J27は早期の置き換えで廃車も異様に早かったですね。
J20台で唯一乗り心地改良されなかった編成ですし。
56名無し野電車区:2011/03/10(木) 16:25:42.62 ID:gWg9hr5u0
>>55
J27は不具合編成でメーカー保証受けてましたので、早期に廃車になりました。実際、山陽乗入れ不可という制限付き編成でした。
57名無し野電車区:2011/03/10(木) 16:45:54.46 ID:0ctlKoo0O
>>56
ありがとうございます。
震災の影響で早期廃車になったと思ってました。
J27だけは東海道限定の運用だったんですかね。
58名無し野電車区:2011/03/10(木) 16:51:14.09 ID:Y4LpK1bv0
あの火災が珍しく下士(JR西)の要求を飲んだことがあったんだな
59名無し野電車区:2011/03/10(木) 19:18:22.04 ID:qCaWaLBv0
>>54
長生きって言っても、車体だけだけどな。
台車を含め床下機器は全検ごとに予備品と入れ替えられるし。
60名無し野電車区:2011/03/10(木) 20:26:06.68 ID:iXWbExYy0
J27は工場で作ってる途中で阪神大震災の被災した編成だっけ
61名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:13:02.10 ID:uXLApuMN0
>>52
3月11日で引退する100系P編成の事も
思い出してくださいです…
62名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:34:36.28 ID:bJ2x8WLCO
明日の山陽直通300系最後ののぞみ160はJで来るか?Fで来るか?(一応所定は東海編成)
63名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:53:46.87 ID:6DI/4oeR0
九州新幹線全通で初日新大阪、ヲタが多すぎて入場制限されるかな
漏れは日曜日に行くが
64名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:03:20.17 ID:lSKwHSIgP
12日は曇り時々晴れ 降水確率30%のとこが多そうだね
雨が降らなければいいのだが
65名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:13:00.88 ID:TVtaSfM5P
>>52
撮影行きたいけどよりによってこんな寒いときに・・・
昼間は暖かくなるかな。
66名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:36:22.87 ID:ugT9ViHJ0
次の改正でJ編成の岡山までの
運用が残るか気になるよ。
67名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:21:47.51 ID:+wsCqzrY0
昨日の運用
102A Z22
708A J57
504A C56
206A Z11

505A C23
215A Z32
217A Z64
68名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:23:04.67 ID:Ny1ni4Jc0
鳴り物入りの羽田〜中部便、2月の搭乗率7%だって。
69名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:31:19.14 ID:93Xaez0T0
だいたい12000円って運賃高すぎだし、
セントレア到着しても、終電すでに出てるし
70名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:35:36.33 ID:F0TAQWp30
70%とかまずまずじゃないか(棒)
71名無し野電車区:2011/03/11(金) 01:08:04.28 ID:3rMcaLTa0
7%は空港関係者とかw
72名無し野電車区:2011/03/11(金) 01:15:07.79 ID:qAIZLsXZ0
スカイマークにしてみれば、朝一の千歳便の機回し運用だから、
過剰サービスをしなければ赤字になりようがない
73名無し野電車区:2011/03/11(金) 01:29:01.27 ID:rmnQvn9o0
客乗とかグランドスタッフのの人件費は?
74名無し野電車区:2011/03/11(金) 02:03:32.82 ID:/HUiBsWhO
>>66
J編成は465A〜482Aで岡山に乗り入れるくらいになるんじゃ
ないかな。
477A、479A、470A、478AはそのままF編成な気がする。
それにしても新大阪ひかりがBまたはCからJまたはFに戻る
のが多い気がするな。
75名無し野電車区:2011/03/11(金) 02:57:40.98 ID:mhKi/L/PO
あした2号と3号がつながるよ
76名無し野電車区:2011/03/11(金) 03:16:02.68 ID:t3G2LXGj0
急な対応が重なって仕事あがれんかった。。こりゃ乗り遅れのレベル越えてるわorz
でもせっかく取ったソロなので、これからはやぶさ5号で追っかけることにしたw
最新鋭新幹線…これはこれで楽しんでみることにするわ。(`・ω・´)シャキーン


札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京


という唯一の定期客車急行と最新鋭はやぶさの乗り継ぎがおもしろい。上野駅直前で上りカシオペアと北斗星を追い抜いてしまうではないか。

http://www.jreast.co.jp/e5/price_detail.html
http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/hamanasu/

この青森ー新青森間を何とかしてくれないのか?
(つまりはまなすを新青森発着とするなど)


東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌

カシオペアと北斗星を追い抜いてしまうではないか。北斗星終了がいよいよ見えてきた
新函館(仮)延伸までに廃止するね
新幹線と共存できないね

はやぶさがさらに早くなる2年後もポイントか
はまなすは廃止ですが、実質的には函館短縮の特急化でしょう。
札幌から対北関東以北だと飛行機が設定時間外となりますし、対東京は依然飛行機優位に変わりませんが、
終便と初便付近は混雑する傾向があるのでサブでは使えそうです。
77名無し野電車区:2011/03/11(金) 06:39:18.10 ID:CZxpXucjO
どこの誤爆だ?
78名無し野電車区:2011/03/11(金) 06:41:03.04 ID:O9ExGNdkO
指定券ちゃんと見てない香具師大杉
座ろうとしたら先客が居てやんの
確認求めたらアルファベットがAとE逆…
ちゃんと見てから着席しる!と吠えそうになろ
79名無し野電車区:2011/03/11(金) 06:42:32.04 ID:CHTm/Dm10
博多から新大阪でJ−westカード持っているが
自由席と、指定席どっちがお得。3月20に乗ります
80名無し野電車区:2011/03/11(金) 09:26:20.83 ID:FY6vdL35O
博多駅にて
2815A…V3
541A…E4
18A…N11
550A…E12
7160A…F5
552A…E2
863A…V2
740A…P7
723A…K58
20A…N9

臨時山陽直通のぞみ最終はF5でした。
これでJorF編成が山陽区間にて通過線を行くことは無くなります。
ちなみにF8はもう出場したのでしょうか?
見かけた方、乗車された方は乗降口付近にある検査シールの確認をお願いします。

またP7は東京向け先頭車が錆びている状態。今日でP編成の運用が終わりますが、最後まで無事故でお願いします。
なお博多駅のホームから4両編成の表示がなくなってた。
81名無し野電車区:2011/03/11(金) 09:30:06.16 ID:yHllpmHM0
>>80
下り博多行きラストのF5が上り博多発ラストに入ったか。
82名無し野電車区:2011/03/11(金) 10:28:53.90 ID:wkQtFNDl0
>>78
昨日乗ったのぞみでは、オレの席にアルファベットも列番号も間違ってるオッサンがいたぞwもちろんどいて貰ったけど。
83名無し野電車区:2011/03/11(金) 10:51:40.92 ID:33m/0atDO
3年前に当時の14A〜37A(B編成運用)にCが来るならまだしも300系のF編成が代走で来たときには驚いた。
84名無し野電車区:2011/03/11(金) 11:07:01.75 ID:+t5X0oYKO
昨日Pに惜別乗車したがガラガラだった…

今日はどんな感じだい?
85名無し野電車区:2011/03/11(金) 11:40:13.01 ID:JhicaHFWO
>>80
乙です。
「2815A」は、2814Aの折り返し回送スジの列番?
86名無し野電車区:2011/03/11(金) 12:56:48.15 ID:gyT2kiA/O
654A F2
87名無し野電車区:2011/03/11(金) 13:17:34.61 ID:n1bxaVP00
>>82
間違ってるんじゃなくてわざと違う席に座るおっさんも多い。
指定券が3列席の真ん中で、両側に太い奴が座ってたりすると
他の席に座ろうとするからね。
88名無し野電車区:2011/03/11(金) 13:50:01.88 ID:pqR4k34s0
いよいよ明日直通開始だが当面は暫定ダイヤって感じがするかな。
西がまだ10編成足りないからこれらが出たらRSがさくらに変わるだろう
姫路と徳山に止まるさくらも増えて逆に通過するさくらの一部がみずほに変わるかも
89名無し野電車区:2011/03/11(金) 14:40:29.43 ID:42m4KFvRO
もう300は山陽の臨時のぞみに入らんのか
90名無し野電車区:2011/03/11(金) 14:42:40.57 ID:bvqI4HVA0
明日になればこのスレも九州関連でにぎやかになるのかな?
91名無し野電車区:2011/03/11(金) 15:13:25.23 ID:FUqp+NXgO
地震のため全線運行見合わせage
92名無し野電車区:2011/03/11(金) 15:37:38.90 ID:WYFjVktQ0
三陸は津波で大被害が出ている

こんな中で明日、祝九州。九州新幹線開業なんてやったら
JR九州、開業イベントをやる市町村、企業は大ひんしゅくだぞ
93名無し野電車区:2011/03/11(金) 15:53:50.31 ID:bvqI4HVA0
>>92
非難するほうもどうかと思うけどな
最早言い掛かりとしか思えん
94名無し野電車区:2011/03/11(金) 16:13:11.57 ID:mo9ifNrki
>>92
当然、イベントは全て注視だよ

未曾有の大災害だぞ
95名無し野電車区:2011/03/11(金) 16:36:00.91 ID:f1gd1CB0O
未曾有ってほどか?
96名無し野電車区:2011/03/11(金) 16:38:02.01 ID:WHb66LUl0
関東大震災よりデカいんだが。
97名無し野電車区:2011/03/11(金) 16:39:52.20 ID:n1bxaVP00
東日本の新幹線車両がかなり被災して使えない状態だったら、
緊急的に東京駅の線路繋いでN700とかの助っ人運用もあるかな?
98名無し野電車区:2011/03/11(金) 16:40:02.90 ID:s0ZL1Nc70
640A J22
648A F8
509A J60
99名無し野電車区:2011/03/11(金) 16:40:49.39 ID:2gm24a6K0
>>92
仮にイベントやったとしても、九州新幹線開業の話題そのものが
単なるローカルニュースで終わってしまう可能性はきわめて高い。
在京メディアにとっては九州新幹線どころじゃないからな。
100名無し野電車区:2011/03/11(金) 16:41:05.67 ID:wVs+ipKi0
なこと言っても天災でダイヤ改正を見送るなんて有り得るのか
101名無し野電車区:2011/03/11(金) 16:43:42.94 ID:oScLVTFr0
名古屋を一時間遅れで発車する15時47分のこだま657が下り最後の列車。
静岡を最後に抜けた。
下りはもう来ません。
102名無し野電車区:2011/03/11(金) 16:50:46.99 ID:42m4KFvRO
山陽は運転再開したか。
本日、Nスタ、Jチャンネル、ニュース7、ニュースWatch9、報道ステーション。
以上のテレビで明日開業の九州新幹線特集をやる予定だったけど、地震の影響で変更になる見込み。

残念。。。。
103名無し野電車区:2011/03/11(金) 16:55:33.78 ID:bvqI4HVA0
>>100
阪神淡路大震災の時は1995年3月16日にダイヤ改正が予定されてたけど中止になったよ
ただしこちらは該当する区間は直接被害を被ってたが
104名無し野電車区:2011/03/11(金) 16:57:53.84 ID:susK8aFF0
164 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2011/03/11(金) 16:57:12.16 ID:83JDt/pn0
東北・上越・長野新幹線は、地震の影響で、上下線で終日運転を見合わせます
2011年3月11日16時46分 配信
105名無し野電車区:2011/03/11(金) 16:59:57.18 ID:j4aG58HBO
九州新幹線、最悪の時に開通になったな。
でも、いつ開通したか記憶に残るだろう。
106名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:02:21.16 ID:YV5XnKxQO
地震の時に撮影してて脚立から落ちた奴とか居るんだろうか…
107名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:06:27.97 ID:+l4HFI7V0
明日開業できるの?
108名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:07:55.63 ID:F4cihaTu0
新大阪ー名古屋 運転再開
109名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:08:36.70 ID:n1bxaVP00
>>107
できるけどマスコミの扱いは物凄く小さくなるね
110名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:18:03.62 ID:eIdu7fN10
JR西日本、九州新幹線全線開通出発式を中止(産経新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000632-san-bus_all
111名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:59:47.95 ID:B/RIrBesO
山陽はどんな感じ?


遅れてる?
112名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:02:47.61 ID:NojZ1XCI0
九州の人たちも心から開業喜べないだろうな・・・
あんなCM流してただけにちょっと残念だな
113名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:11:59.68 ID:FMCj033YO
小田原−新横浜間の鉄橋に3時間近く停車。今小移動で動いた瞬間にいい日旅立ちが流れた。普段はなんとも感じないが、今日は少し嫌な気分。
114名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:16:30.53 ID:sMJxcQsP0
>>113
全然いい日じゃないよなw
115名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:39:09.94 ID:lv++Wgnl0
新大阪駅から東京方面への上り列車は終日、運転を見合わせます
116名無し野電車区:2011/03/11(金) 19:01:23.35 ID:KKR6nR7n0
>>111
さっき福岡から広島に帰ってきた。16時頃まで運転を見合わせていたけど、俺が乗ったのぞみ44号は1時間遅れ。徐々に運行再開はしてる。ただしのぞみも新大阪止まりだそうな。
117名無し野電車区:2011/03/11(金) 19:09:05.99 ID:+t5X0oYKO
新幹線運休をモロに受けて
新大阪→名古屋を新快速で移動中

18きっぷ使ってる時は何だか守山とか野洲でだいぶ乗客が減ってたが今日は全く減らない

何人新幹線の代わりに新快速なんだろうか

頼むから18キッパーよこういう緊急時には米原と大垣ダッシュ控えてくれ
118名無し野電車区:2011/03/11(金) 19:17:01.05 ID:FznSsxMt0
東海道新幹線下り全線で運行再開
上りは駅間停車中の列車のみ順次東京へ向けて出発

@フジ
119名無し野電車区:2011/03/11(金) 19:31:24.50 ID:9tGQ0qs70
東海道新幹線上り
新大阪19:00以降の東京行き列車を取り止め
@nhk
120名無し野電車区:2011/03/11(金) 19:36:21.21 ID:B/RIrBesO
116

ありがとう。
121名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:02:18.63 ID:nenvQdHP0
今、名古屋静岡間は運休?再会したら教えて。
122名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:14:46.19 ID:43pTdiaHO
>>117
熱海―米原、在来線も運転見合わせ
byヤホー路線情報
123名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:19:48.33 ID:42m4KFvRO
どこでも新幹線見たら今みずほ止まってる
124名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:20:20.69 ID:eu/+JPAo0
てす
125名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:24:52.62 ID:GB/9q06BO
>>122
豊橋以西は運転中。
126名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:27:53.44 ID:43pTdiaHO
>>125
サンクス!!
>>117
早とちりスマソ
127名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:45:02.99 ID:sfTCBDfM0
先ほど静岡を種別不明ですが上っていきました

128名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:13:23.09 ID:vxRR9dJ0O
東京第二運転所は
液状化で損壊しており
出入庫に支障がある
129名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:17:48.94 ID:O3KrWwoH0
博多―新八代間も運転見合わせみたい。
さっき久留米駅に行ったら新幹線ホームにシャッターが下りてた。
130名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:26:07.27 ID:JZMaDtJu0
>>84
820Aをお見送りしてきたよ(P4編成)。
ダイヤが乱れていて、約25分発車が遅れたせいか、
博多の時点で結構席が埋まってたよ。
無事に発車して姿が見えなくなった時、思わず目頭が…。
P編成オツカレサマ!!。゚(゚つД`゚)゚。
131名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:33:39.01 ID:8mBe9nDx0
>>128
あしたはダイヤグダグダだな
132名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:52:07.49 ID:GB/9q06BO
>>131
下手すると東海道は間引き運転の可能性もあるんじゃないか?大井の車両基地が使えないと。
133名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:52:54.67 ID:ar+mSqIt0
そもそも明日開通とか、激しく不謹慎だな。

JR西は開通を取りやめるべき。
134名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:53:33.36 ID:bvqI4HVA0
どうせ式典を開催できないし出来るようになるまで運休してほしいよな
135名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:53:53.92 ID:IfYL9Vgr0
>>133
開通するのは九州じゃないのか?
136名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:57:02.14 ID:JOmCj7le0
式典は関係ないだろ
偉いさんの調整がいる式典がなければ開業日を柔軟に決めれるから利用者の利便性は向上する
無能政治家連中のせいで開業が遅れ損失が生じる
137名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:20:48.57 ID:txJiGfJR0
>>136
開業日なんて半年以上前から決めて、偉いさんの予定を押さえるんだよ。
柔軟も何もJRグループのダイヤ改正日に合わせるのがいろいろと楽だからそうしているわけで。
138名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:27:16.06 ID:d4XWaoR10
新大阪方面の列車は新大阪駅まで大幅な遅れで運転しています。
上りは引き続き運休中
139117だが・・・・。:2011/03/11(金) 22:58:50.57 ID:CUkZyWA90
117だが、無事帰宅。心配を掛けたようで申し訳ない。
途中ちょっと、米原〜大垣の異常な込み具合で体調不良を起し、柏原で休憩したが
2chにアクセスできる程度に回復した

東京第二運転所って結局「幹トニ」であって「幹トウ」つまり大井基地だよな
入手庫困難ってって本当かよ・・・・。
だから、今東京駅に居るのを鳥飼に移送させる意味も込みで「下りのみ運転」なのか?

東海よぉ・・・。こういう時だからこそ博総の車両借りるべきじゃないの?
B編成もいるしN編成もいるしF編成もいるし。

緊急時だからこそコムトラックにW1の登録復活できないの?
140名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:01:51.58 ID:IfYL9Vgr0
>>139
それどころじゃない

また地震だ…
141名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:02:31.68 ID:sfTCBDfM0
23:00 静岡を300系(種別不明)が東上していきました
142名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:17:32.69 ID:dXUQSh6fO
ほんとただの大地震でなく空気の読めなさも最大規模だったな
今回の地震はある意味阪神大震災より伝説になったわ
143名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:22:34.51 ID:swYQd8cZ0
今、現在、気仙沼市街で街中が燃えてるよbyNHK

阪神大震災の神戸市長田地区の火災を思い出す。胸が痛い...
144名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:29:53.08 ID:GB/9q06BO
>>139
とにかく無事で何より。
大井の車両基地の状況は気掛かりだが、早期復旧に向けて作業員の方々には頑張ってほしい。
145名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:33:56.72 ID:ZGdp4jwhP
>>142
ある意味とか言う前に、マグニチュードとか考えても阪神大震災以上だから。

東京第二車両所から出せないとなると、明日は完全に間引き運転になるかな。
今日はドクターイエローとか走ったんだろうか……。
146名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:43:17.62 ID:m+E54NpdO
>>139
W1は特高圧切ってるから
もう自走することは不可能だ
147名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:49:12.25 ID:22RCvQNwO
東ニ両がダメなら東一両もダメなんじゃない?
東一両の方が奥なんだから。
148117だが・・・・。:2011/03/11(金) 23:51:43.01 ID:CUkZyWA90
>>139
ありがとう。しかし、ちょっとの体調不良だけで済んだ俺は幸せ者だ。
この国の中で、家にも帰れず、相当苦しんでおられる方が居るのに・・・。

>>146
そうか・・・。

不謹慎かもしれないので、先に謝罪しておく。
大変申し訳ございませんが、以下は個人的な感想です

正直100系P編成に助けられた。Pが今日引退じゃなければ、昨日・今日で
福岡・大阪じゃなくて、鉄博と東京に行くつもりだった・・・・。
本当にP編成に助けられた。ありがとう100系P編成。
149名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:52:19.87 ID:PE9MXkAU0
東京方面から下り方面の新幹線が動いたとの情報ですが。
新大阪行きは動いてますか・・?
150名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:09:56.79 ID:gcf08NDb0
明日はとりあえず、みずほとさくらを運転するんだろうか。今決めてるのかな。
来週に乗る予定のさくらの指定券、RSになるのかな。
151名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:22:50.73 ID:k7tnz86p0
リニア鉄道館セレモニー中止
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000705.html
152名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:23:23.67 ID:sTyF4XKo0
静岡の電留線に通常2編成いる新幹線いないから、明日の静岡始発は運休?
153名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:28:15.10 ID:eDU9+lSF0
>>150

九州新幹線は予定通り開業。
ただし、セレモニーは全て自粛
154名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:30:05.92 ID:D8qdjt2kO
155名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:33:33.18 ID:gcf08NDb0
>>153-154
サンクス
妥当だよな
156名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:42:37.21 ID:l7srBUbi0
残念だな、ただ、東で亡くなってる方々がいらっしゃるからしょうがないな。
157名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:44:42.68 ID:v6JMExzw0
いや、九州でも津波警報で列車の運転見合わせがあったらしいから。
注意するに越したことはない。


う〜ん。また余震か…
158名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:56:21.56 ID:CXrJkb1m0
地震そのものの影響はないから、
明日九州新幹線(山陽直通を含む)を動かさない理由はないんだよな

ただ、在来線のほうは津波警報が解除にならないと
沿岸の路線の運休が続くし、
車両の配置換えもままならない
159名無し野電車区:2011/03/12(土) 01:23:27.12 ID:d5Y+3ZhN0
リニア鉄道館は月曜だし、関係なくね?
160名無し野電車区:2011/03/12(土) 01:37:31.51 ID:WfIykM4Y0
東海道は始発から平常のテロップ@朝日放送
161名無し野電車区:2011/03/12(土) 01:38:59.88 ID:EZtGE2vo0
>>85
その通りです。
>>98
この情報から推測するとF8は10日に
734A−478A−681Aを運用している。
よって9日に全検出場していると思われます。
162名無し野電車区:2011/03/12(土) 01:43:11.04 ID:l4F0QjOA0
明日動きますか?東京-新大阪
163名無し野電車区:2011/03/12(土) 01:45:16.74 ID:fPSjBHlR0
>仙台駅ホームに停車していた試運転中の新幹線が脱輪

J27へセみたいな傷物になるのか?
164名無し野電車区:2011/03/12(土) 03:05:09.18 ID:WfIykM4Y0
>>160
カンテレでも出た
全く乱れないのかは分からんが
165名無し野電車区:2011/03/12(土) 04:03:14.09 ID:ED5HvOR+0
長野北部で震度6強が発生!
166名無し野電車区:2011/03/12(土) 05:40:19.35 ID:kKL9XPNe0
544A…R1
167名無し野電車区:2011/03/12(土) 05:46:27.77 ID:kKL9XPNe0
168名無し野電車区:2011/03/12(土) 06:19:25.44 ID:V5nf1a7tO
>>144
大井の基地の中、夜ぶっ通しで入れ替えしてたから
朝からは問題ないんでないかな
169名無し野電車区:2011/03/12(土) 07:19:25.96 ID:U/AGxFAw0
九州新幹線は動いてる?
170名無し野電車区:2011/03/12(土) 07:32:17.56 ID:KKKYOTbT0
東海道新幹線込み具合どう?
指定席、自由席はいっぱい?
171名無し野電車区:2011/03/12(土) 07:49:25.11 ID:ifPeWGYM0
地震の中KYレス入れるスマソ。
NZRSBCEVJFKの各運用が判明したら教えてー。
172名無し野電車区:2011/03/12(土) 08:11:30.27 ID:CVehI1tEP
東海山陽九州は一応動いてるみたいだけど、ダイヤ通り走ってるみたいだけど、今後どうなるかもわからん。
173名無し野電車区:2011/03/12(土) 08:26:43.10 ID:kUtSyHm90
博多から600A乗車
指定席は落ち着いた雰囲気でいいね
向谷メロディもイイ感じ

地震なきゃもっと華やかな雰囲気で迎えられたんだがな…
174名無し野電車区:2011/03/12(土) 08:28:33.02 ID:kUtSyHm90
微妙にスレ違いすまそ
175名無し野電車区:2011/03/12(土) 08:42:37.90 ID:kUtSyHm90
600AはEヘセのぞみとすれ違い。7号車が自由席なのを確認@小倉
176名無し野電車区:2011/03/12(土) 08:53:45.51 ID:bPqFu5lb0
東海道新幹線動いてるのはありがたいが、まだ大津波警報が出てるのに大丈夫なのか?
静岡とか海沿いのところは特に
177名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:12:25.92 ID:U/AGxFAw0
長野で6強のがあったし名古屋〜東京は止めておいたほうがいいのにな
178名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:29:13.53 ID:6Sqw8K8I0
>>177
そりゃ困るw
179名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:33:40.68 ID:6Sqw8K8I0
637A B3
209A Z24
7157A C18
217A Z61
643A C26

706A Z40
180名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:38:34.42 ID:kyca1YgNO
安全なのかな
今乗ってるから怖い
181名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:39:10.10 ID:zbKCszW0O
大阪旅行中。もともと今日大阪のホテル出ることになってて、新大阪から尾道の知り合いのとこに逃げるか東京帰るか迷ってる。親は大丈夫だろって言ってるけど友達やこのスレでは止めとけみたいな感じだし、どうしたらいい?
182名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:45:11.50 ID:EZtGE2vo0
>>173,>>177
車両はSorRどっち?できれば番号も。
183名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:49:23.31 ID:6Sqw8K8I0
>>180
同じく乗車中です。

>>181
飲食物は十分に準備しておいたほうがいいですよ。
18473の1:2011/03/12(土) 09:54:21.12 ID:WrzDQUpp0
>>182
九州スレに貼ったものだけど。
601A…S6

544A…R1
600A…R2
602A…R7
550A…R10
18573の1:2011/03/12(土) 10:11:41.48 ID:WrzDQUpp0
ソースは熊本駅の業務時刻表。
本日の運用を紙に印刷して貼ってあった。

543A…S2 これは見たまま。
186名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:16:12.76 ID:EZtGE2vo0
>>184-185
有難う御座います。
熊本駅まで遠征ご苦労様です。
187名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:31:09.96 ID:6Sqw8K8I0
>>185
お疲れ様です

熊本駅の新幹線改札から在来線ホームへは、在来線ホームの下を通るんでしたか?
188名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:40:08.18 ID:6Sqw8K8I0
今日の東海道新幹線、午前中下りはグリーンまで満席の列車が多い。
昨日移動できなかった人の一部がシフトしているようです。
新横浜や東京では、窓口に100人以上並んでいたのを見ました。
189名無し野電車区:2011/03/12(土) 11:28:02.01 ID:9vjxODC9O
のぞみ3号がN編成に差し変わってる
昨日はZだった
改正のせいか地震のせいかはしらん
19073の1:2011/03/12(土) 11:43:37.74 ID:WrzDQUpp0
たまたま昨日仕事で九州に来ていたので、これ幸いと居残ってダイ改を目撃してきました。いつもはこの時期は東京なので、
駅貼りの業務時刻表をチェックしていたのですが…

>>187
そうです。在来線の改札内地下通路と、新幹線口への自由地下通路と両方あります。壁に描かれた絵が楽しいですよ。

熊本始発のさくらの運転席に向かって手を振る母子がいました。運転士さんのご家族なんでしょうね。
辛いニュースしか流れていませんがちょっと微笑ましい光景でした。
191名無し野電車区:2011/03/12(土) 11:50:39.50 ID:6Sqw8K8I0
>>190
thanks

改札内も自由通路も地下ですか。5月に行くので楽しみにしています。
192名無し野電車区:2011/03/12(土) 12:19:54.16 ID:bvSDf5LmO
いゃ〜めでたいめでたい。
ついに九州新幹線開業だよ!
みずほ601号は何編成だったかぜひとも教えてもらいたい。
193名無し野電車区:2011/03/12(土) 12:23:42.05 ID:VcGaNy3n0
青森発 鹿児島行き 鹿児島発 青森行きの新幹線を早期に実現させる目標を日本全体としてかかげ
激震(色んな意味での)の日本列島を早期復活させ、日本全体、国民の一人一人が、それぞれの特長
と特色を生かし、日本全体の協力体制の立て直しをする事を行う出発点としたいと考えていますが、
いかがでしょうか。

九州新幹線のコマーシャルの様に、決して大きな企業だけでなく、個々の手作りで支えていく社会
を、今後作っていくべきではないかと考えております。
194名無し野電車区:2011/03/12(土) 12:29:51.67 ID:z89SLapH0
>>19

「中国人大量注入の警報」と見るだろw
195名無し野電車区:2011/03/12(土) 12:34:18.02 ID:UvIqunJjP
>>175
E編成のぞみってマジすか
196名無し野電車区:2011/03/12(土) 12:53:52.83 ID:H3556LIaO
>>192
みずほ601は西日本のS6
みずほ600は九州のR2
以上博多駅で今朝確認
197名無し野電車区:2011/03/12(土) 14:08:21.28 ID:bYcRUJkC0
>>195
タイムリートレインですわ
198名無し野電車区:2011/03/12(土) 15:08:14.18 ID:6Sqw8K8I0
465A C28
215A Z56
23A Z49
6159A C8
29A Z59
561A R8

20A Z55
22A Z45
472A C13
550A R10
124A Z60
556A E5

新e5489の予約・受取のテストのため、姫路まで561Aに乗車。乗車率は半分程度?
グリーン車のフットレストがZやNと比べて小さかった。
何のためにレッグレストがあるのか、理解できたような気がするw
199名無し野電車区:2011/03/12(土) 15:32:51.32 ID:kwbb35ff0
新大阪と名古屋も新横浜も品川も東京もみたことないぐらいげき込みだ
新大阪なんかきっぷ買うまでに相当並ぶぞ
200名無し野電車区:2011/03/12(土) 16:07:15.27 ID:6i8/fZin0
八重洲勤務・横浜在住で、東海道線激コミなので、8時くらいで
東京−新横浜で帰宅しが、なんでみんな券売機使わないのかな。
東京駅JR東海窓口では、券売機はがらがら、窓口は長蛇の列だった。

自分はExpress予約・EX-ICで、スルー。
201名無し野電車区:2011/03/12(土) 16:08:52.30 ID:WlxYyAZH0
>>200
それは東京・新横浜の客ではないからでは?
202名無し野電車区:2011/03/12(土) 16:18:43.90 ID:jPSZuVkn0
>>201
MVもがらがらだったんじゃないの?
203名無し野電車区:2011/03/12(土) 16:25:28.19 ID:WlxYyAZH0
少なくとも、きのうの運休で払い戻し、乗車変更が多いはずだから、
切符を持ってる人は窓口に並ぶことはいつもより多いはず。
204名無し野電車区:2011/03/12(土) 16:43:04.54 ID:tRAziv630
東京第二車両所が液状化の被害受けたって話だけど大丈夫なのかね?
205名無し野電車区:2011/03/12(土) 18:18:47.88 ID:VUOr0by30
実家にこれから帰りたいんだけど指定席で京都まで取って普通に帰れそうな感じでしょうか。。。?from 東京
206名無し野電車区:2011/03/12(土) 18:24:28.30 ID:NHON+klL0
取れる
207名無し野電車区:2011/03/12(土) 18:28:46.34 ID:VUOr0by30
>>206
ありがとうございます!今は外に出ても大丈夫かな、移動中に地震が来て嫁子供とも電車に取り残されるのが怖いんですが・・・
208名無し野電車区:2011/03/12(土) 18:54:41.97 ID:NHON+klL0
>>207
どちらにしろ早く決断したほうがいい
ここにいるのはみんな素人なんだからあてにするな
209名無し野電車区:2011/03/12(土) 19:11:05.79 ID:fMFdejJw0
今日の午前中に新大阪に避難しておいてよかった。。。
210名無し野電車区:2011/03/12(土) 19:21:42.31 ID:bvSDf5LmO
>>196
どうもです!

しっかしま〜地震のニュースしかやらんなぁ〜。
新幹線のニュースちっともやんねー。
地震がなんだっつんだ!
211名無し野電車区:2011/03/12(土) 19:29:24.35 ID:qYlvWm8D0
ここにも鉄ヲタが叩かれる理由がありますね、おわかりいただけましたでしょうか
212名無し野電車区:2011/03/12(土) 19:39:11.03 ID:MfPqIBTx0
はい
213名無し野電車区:2011/03/12(土) 19:43:02.76 ID:6Sqw8K8I0
473A C59
575A E2

42A Z29
526A J57

やっと300系を目撃できた…

>>210
それどころじゃないらしい。関東から関西に用事があって来ているが、帰れるかどうか。
東日本各地で地震が起こっていて、今後どうなるかわからない。

>>211
もうちょっとレスの仕方を考えたら?
一応直通初日だから少しは報道があってもいいという意味だと思うが。
214名無し野電車区:2011/03/12(土) 19:46:36.51 ID:eQ6F/s7UO
みんな地震が好きだねぇ
215名無し野電車区:2011/03/12(土) 20:36:39.81 ID:qYlvWm8D0
>>213
同じ事を>>210にも言ってあげてください
今の状況は
>地震がなんだっつんだ!
なんてレスをするのは気が引けると思うのですが
216名無し野電車区:2011/03/12(土) 20:43:06.82 ID:dIK3JiU6O
530AはJかFかわかる方みえますか?
217名無し野電車区:2011/03/12(土) 20:48:03.80 ID:KWl4PDkz0
東海道新幹線下りは指定席満席だろうなーとか思ってたら普通に空いててワロス
原発爆発したとか聞いて名古屋まで来たわ
218名無し野電車区:2011/03/12(土) 20:50:47.58 ID:WlxYyAZH0
>>217
あさってまでいてリニア館に行ったら?
219名無し野電車区:2011/03/12(土) 21:04:49.15 ID:d5Y+3ZhN0
220名無し野電車区:2011/03/12(土) 21:16:11.53 ID:OMhnvpsH0
ttp://gigazine.jp/img/2011/03/12/shinkansen_mizuho/DSC_7491.jpg
さらりとみずほ601の下にのぞみ625が8両で表示されてるな、停車駅は速達レールスター
22185:2011/03/12(土) 21:42:18.17 ID:8BVUjHZI0
>>161
レスどうもです。
やはりそうでしたか
222175:2011/03/12(土) 23:57:28.73 ID:qBvwIOGF0
>>220
小倉ですれ違ったのはこの特発625Aだったんやな
223名無し野電車区:2011/03/13(日) 00:06:23.27 ID:2VHww3M0P
こんな特発あったのか。
方向幕見てみたかったな。
224名無し野電車区:2011/03/13(日) 00:21:43.20 ID:lHoJpoP30
こだまの初乗り200円値上げされてね?
225名無し野電車区:2011/03/13(日) 00:27:27.99 ID:iK6bBeYI0
>>210
本当に不謹慎。その発言やめてください
226名無し野電車区:2011/03/13(日) 01:08:26.84 ID:R6IbugLw0
12日博多駅にて見たまま
98A…Z8
5429A…U007
2575A…E2
768A…S8
45A・862A…Z55
5424A…S4(回送2821A)
55A…Z60
770A…E8
607A…R1
5377A…U001
2824A…K54(回送2827A)
5372A・5379A…S6
57A…Z14
2581A…R2
767A…E3
5430A…S5(回送2831A)
63A…Z4
2826A(回送)…Z42(13日2A)

862Aと2581Aで矛盾放送になりました。
なぜかのぞみは全てZ編成しか確認出来なかった。

ちなみに博多と小倉と新大阪は
@N編成の運用でもZ編成と表示している。
AB編成の運用でもC編成と表示している。
BF編成の運用でもJ編成と表示している。
CR編成の運用でもS編成と表示している。

よって岡山駅と東京駅に行かれることをお勧めします。
227名無し野電車区:2011/03/13(日) 02:41:10.92 ID:wUvuCYjc0
>>223
E編成の行先表示に「のぞみ:博多」と表示されたのだろうか・・・

>>226
山陽完結のR編成か・・・
228名無し野電車区:2011/03/13(日) 03:07:30.05 ID:CvSxZAat0
>>215,225
現実を目の当たりにしたら何も言わなくなる。非難するぐらいなら徹底スルー推奨。
実際、九州にも津波警報が出るほどの大地震だったわけで。
>>210を良心的に解釈するなら、九州ローカルの報道もやってくれということだろうか。
ちなみに、関西で一部の局(サンテレビ等)は大地震以外の放送もしていた。

>>217
午前中はグリーンまで満席の列車が多かった様子。

>>220
おー、のぞみレールスターw

>>223
方向幕といってもLEDですよね。
229名無し野電車区:2011/03/13(日) 03:17:18.35 ID:CvSxZAat0
とにかく、今後の地震に備えよう。特に海岸沿いは要注意。
230名無し野電車区:2011/03/13(日) 07:28:23.59 ID:46Eeg1FgO
725A…K60
720A…E8
727A…F3
108A…Z5
601A…S7
回送2851A…B13
462A…B4→B3
みずほ号、初の撮影出来ました。
※462Aは車両故障の為、岡山駅24番線到着後、運転打ち切りになりました。該当編成はB4編成。岡山駅から、B3編成に車両交換となりました。岡山駅を約2分遅れで出発しました。その関係で、岡山駅で700系Bヘセは3本並んでいた。因みに当方は、462A乗車中。

231名無し野電車区:2011/03/13(日) 09:11:43.70 ID:3Qq+cmy00
原発大丈夫みたいだな
名古屋まで避難してきてちょっと恥ずかしいw
232名無し野電車区:2011/03/13(日) 09:14:25.61 ID:Il1glcll0
福島の人なら、やむを得ないと思いますよ。
233名無し野電車区:2011/03/13(日) 09:33:19.94 ID:PK6m3d24O
非常事態だからな
なんかあってからでは遅いし
何も起きなくて日常に戻れるならそれが一番だわ
234名無し野電車区:2011/03/13(日) 09:51:31.40 ID:Il1glcll0
実際、被ばくした人いるし。

でも、シャワーで大丈夫な被ばくってなんなんだ?
235名無し野電車区:2011/03/13(日) 10:00:31.40 ID:Lf7gpQjIP
シャワーっていっても半導体工場にあるような、強烈なやつ。
236名無し野電車区:2011/03/13(日) 10:17:09.74 ID:1zdiUQwpO
>>227
カメラの画面をケータイで撮ったので、写り悪くて分かりにくいが。

http://t.pic.to/15ynju

http://r.pic.to/15qvfv
237名無し野電車区:2011/03/13(日) 10:20:08.01 ID:yEoaLpK+0
>>236
これって車両のやり繰りが出来なかったための特発?
238名無し野電車区:2011/03/13(日) 10:24:02.83 ID:ovTtCd9Z0
>>226,230
地震で色々運用が変わっているので、通常の運用が判明するのはもうちっと後になると思う。
239名無し野電車区:2011/03/13(日) 10:36:17.31 ID:1zdiUQwpO
>>237
何で出されたのか詳細はわからん。
急に「臨時のぞみ出します」と放送が流れて、
レルスタが来たと思ったら「まもなく臨時のぞみ発車します」と放送されて、
レルスタが臨時のぞみだと気付いて慌てて撮った。
240名無し野電車区:2011/03/13(日) 10:45:58.89 ID:yEoaLpK+0
>>239
たしかその筋はひかりレールスターの筋でしょ?停車駅も違うし。流しで走ってるんかな?

>>238
液状化現象の大井が復旧するまで通常化は遅れるのかな?
241名無し野電車区:2011/03/13(日) 10:48:03.95 ID:wUvuCYjc0
>>236
>>227だが、どうも。
242名無し野電車区:2011/03/13(日) 11:03:32.55 ID:1zdiUQwpO
>>240
レルスタのぞみはE1で7時4分頃発車。番号は625号?
時刻表に載ってるひかり541号はE16が運行。
なので特別に引いたスジかも。

>>241
いえいえ。
243名無し野電車区:2011/03/13(日) 11:17:11.67 ID:1zdiUQwpO
間違えた。
ひかりレルスタはE2だった。
ていうか、今よく確認したら番号が641号とメモしていて、時刻表の番号と違ってる?!
244名無し野電車区:2011/03/13(日) 11:17:33.98 ID:yEoaLpK+0
臨時「さくら」や臨時「みずほ」では「帯に短かし、たすきに長し」ってとこか?なんでだろうね。
245名無し野電車区:2011/03/13(日) 11:28:08.69 ID:7XHwXIDnO
11日の地震後の山陽内運用(見たまま)必要な人いるかな?
姫路折り返しののぞみも何本か出たけど
246名無し野電車区:2011/03/13(日) 11:49:41.90 ID:ZJuLA1bF0
>>245
是非
247名無し野電車区:2011/03/13(日) 12:15:44.56 ID:Kj8znoAd0
博多車両基地は豪華だよな

500系・のぞみN700・さくらN700・・・
100系2階建てグリーン車だけポツンとあるし
あと、奥にボロボロの0系があるね

脇のマンションに引っ越したいわ
248名無し野電車区:2011/03/13(日) 12:33:32.02 ID:CvSxZAat0
>>244
九州内のスジがないところかも。
249名無し野電車区:2011/03/13(日) 12:53:38.52 ID:CvSxZAat0
637A B2
465A J44

228A C45
654A F1
20A N2
516A C37
120A Z63
250名無し野電車区:2011/03/13(日) 13:28:11.35 ID:BYZIFYxT0
新幹線開業日に来るはずだったブルー印パレス来たの?
251名無し野電車区:2011/03/13(日) 13:38:55.79 ID:CvSxZAat0
469A C24
252名無し野電車区:2011/03/13(日) 13:51:31.10 ID:VohTqEKV0
>>242
大体こういうのに使うスジってあらかじめ引いてないか??
253名無し野電車区:2011/03/13(日) 14:00:54.60 ID:y8bVelZfO
昨日ののぞみ223に乗ったが定刻だった。JR東海の本気を見た気がする。
254名無し野電車区:2011/03/13(日) 14:04:51.71 ID:+cLJPRNH0
>>230
2851A:9729Aと同じダイヤ?
255名無し野電車区:2011/03/13(日) 14:17:15.22 ID:9nlKCiTAO
651A F4
256名無し野電車区:2011/03/13(日) 15:39:25.44 ID:8ExnBo3MO
東北新幹線、早期復旧は困難 栃木以北の状況把握難航    2011年3月12日23時17分
ttp://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120550.html
東北新幹線は福島、宮城各県などで設備の損傷が多数見つかり、秋田、山形の両新幹線とともに12日も終日運転を見合わせた。
13日は、首都圏の在来線の多くと上越、長野新幹線で始発から通常通りの運転が再開するが、東北地方では被害がひどく、再開の見通しが立っていない。
 東北新幹線では、栃木県より北の被害状況の把握が難航している。「那須塩原駅より先は、設備点検に着手した段階。把握には相当な時間がかかる」。JR東日本は12日夕、こうした認識を示した。
 JR東によると、東北新幹線で12日夕の段階で点検をほぼ終えたのは、被害が少なかった大宮―那須塩原間だけ。
それでも小山駅で架線を支える柱が3本折れたり、小山―宇都宮間と那須塩原駅で高架橋の柱にひびが入ったりと、不具合が次々見つかった。
 より被害が大きいとみられる福島、宮城、岩手各県での調査は進んでいない。これまでに郡山駅付近で高架橋の柱のコンクリートのはがれなどを確認しているが、全容把握にはほど遠い状況だ。
 JR東の各地の支社は、社屋の被災や停電で連絡がとりにくいところも出ている。立ち入り禁止区域のため現場に近づけないことも多く、苦戦しているという。本社担当者は「復旧にかかる時間は全く見通しがたたない」と話す。
 同新幹線では、地震発生直後に仙台駅で脱線した試験用車両について「停車中」としていたが、その後の調査で、ホームに入線しようと減速運転中だったことも判明した。
(以下省略)
257名無し野電車区:2011/03/13(日) 15:59:04.86 ID:5iVDWtnD0
14時33分頃、新横浜をJ30が下って行った。回499ですが、廃車ですか?
258名無し野電車区:2011/03/13(日) 16:00:54.24 ID:Il1glcll0
東京が停電すると新幹線も止まるんだろうな。
259名無し野電車区:2011/03/13(日) 16:49:10.23 ID:xnGbbFK80
>>250
来てる。芦屋基地に居るらしい。
11日にリハーサルで博多駅上空も飛んだ。
260名無し野電車区:2011/03/13(日) 17:09:46.01 ID:X5d03cP7O
停電で新幹線は止まらない。

が、駅の電気は止まる。
261 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/03/13(日) 17:35:33.82 ID:5iVDWtnD0
新幹線を降りた途端停電して真っ暗闇に…

何となく背筋が寒いw
262名無し野電車区:2011/03/13(日) 17:46:25.55 ID:46Eeg1FgO
>>257
J30ヘセは新大阪駅まで、団体専用列車(9499A)に充当されたそうですよ。それと526Aは、300系Jヘセ最古参のJ22ヘセが充当されました。
263名無し野電車区:2011/03/13(日) 18:09:27.13 ID:tcLMEcwbO
521A C22
Bヘセかと思ったが違った…。
264245:2011/03/13(日) 18:51:42.85 ID:7XHwXIDnO
3/11の運用

53A Z55
769A K56
475A C11
59A Z2
3193A B14(姫路始発)
771A V6
117A Z6
779A K58

58A Z63
60A Z59
576A E9
756A K60
758A V5
760A K58
66A Z36
490A N4
580A E16

通常ならこの時間帯は東京へのラスト帯だが、東海道がこの日の運転を取りやめていたのでほとんどが新大阪止まり。

そんな中、3190Aと思われるB14が2040頃に姫路13番へ入線。
姫路打ち切りとなって折り返し3193Aとなって2130前に発車していった(ホームの発車時刻表示は2120)

Bヘセの“のぞみ姫路”表示はなかなかレアなんじゃないかな?
Cヘセ時代の125AでB代走なんてあったっけ???

http://imepita.jp/20110313/574740
265名無し野電車区:2011/03/13(日) 19:22:40.14 ID:CA0siCBOO
改正以降、B編成の博総への入出庫って、どの列車で行ってるんでしょうか?
266名無し野電車区:2011/03/13(日) 19:28:16.05 ID:J0XGyBtLO
東京駅の運用表見てきたが、3月11日までのダイヤと所定が若干変わってた。
267名無し野電車区:2011/03/13(日) 20:00:03.18 ID:7k4fyQS1O
>>255
一昨日、深夜の新神戸をF4編成が座席の向きがバラバラの状態の回送で上がって行ったから、なんだと思ってたが東京に送り込みをしてたのね。
268名無し野電車区:2011/03/13(日) 20:00:37.88 ID:46Eeg1FgO
>>80
本日の665AでF8ヘセを目撃しました。
今月、全検出場したばかりで、車体は大変綺麗でした。
あとドア付近のステッカーは、「検査済 平成23年3月9日 博多総合車両所」でした。
269名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:12:31.94 ID:zaSNVnSm0
>>264
情報thxです。
「姫路行き」のB編成、かなりレアだなー(;゚Д゚)

あと、100K最後の「新大阪発スジ(779A)」はK58充当だったんだね。
270 ◆.wzmG9.2/E :2011/03/13(日) 21:29:54.22 ID:yTinAMAhO
輪番停電の影響で運行できない可能性があるらしい
@テレ朝
271名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:51:59.99 ID:HutRWEE40
517A F6
272名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:52:06.28 ID:HutRWEE40
517A F6
273名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:54:10.43 ID:N+QCbg1cO
さっき、姫路駅新幹線上りホーム待合室でヤクザ風のオッサンが駅員にキレてたな。
赤線が入った帽子を被った駅員は何回も何回も深々と頭下げてたけど…
何があったんだ?
274名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:59:32.81 ID:GrLo1J0E0
>>270
自社発電してるからそれで回避できるんじゃね?
275名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:08:01.28 ID:Im2nHAJ00
>>274

発電所(川崎、信濃川)は、JR東の持ち物だからねぇ...
首都圏の自社需要で精一杯かと。
276名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:08:41.48 ID:tcLMEcwbO
509A Jヘセ
パンタカバーの色で確認。
277名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:22:06.55 ID:b+G0+JG40
東京運転所で何が起こったんだ?
278名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:33:28.18 ID:lr4kK0XO0
279名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:38:35.25 ID:e/bjGaLDO
東海電話繋がらん

明日運行するかみんな電話してるんだなぁ
28076の101:2011/03/13(日) 22:44:06.81 ID:v8hJnD3wO
>>260-261
東海道新幹線各駅には非常用発電設備があります。ただ、エレベーター・エスカレーターが使用出来なかったり、駅照明が一部点灯しないといった制約はあります。あとは燃料が不足しないように確保出来るか…。

>>274-275
富士川から西側の電源を何処まで延長出来るかも鍵かと。東側は周波数変換変電所への受電が鍵なので。
281名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:44:40.39 ID:GrLo1J0E0
>>275
ああ、東海はもってないんだ
すんません勘違いしてた
282名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:48:46.78 ID:Pi/tH/VH0
新幹線も速度落として節電しないと。
もう明日は東京に行かないのがよろしい。
のぞみを8両編成にして220キロ走行で。
283名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:56:31.87 ID:lHoJpoP30
東北新幹線は今月中の営業再開は絶望的。
再開後もE5系による300キロ運転は当分取りやめ。
ちなみにE5系はS11編成を除いてすべて無事。
S11は見当たらない模様。
本線上?
284名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:57:29.97 ID:hc7Q+8Zt0
>>283
S11は仙台駅で脱線した
285名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:29:49.77 ID:9ZzxCNby0
報道を見る限り、
鉄道会社や病院、信号といった公共性の高いものは停電させず供給を続けるとか
そういうきめ細かい対応を東電に求めることは出来なさそうだな

新幹線が路線内でどのくらい電気を融通できるかがキモのようだ
286名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:50:18.87 ID:Lf7gpQjIP
JR東海の報道発表
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000706.html

東海道新幹線は終日影響なしの予定。
287名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:36:25.57 ID:CcP293JA0
>>278
ほぼ壊滅だし基礎から作り直すことができるな・・・
288名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:42:12.50 ID:nITEVRlB0
>>287
阪神の時の方が酷かった気がするが。
289名無し野電車区:2011/03/14(月) 01:09:03.05 ID:WfEnvsq+0
13日博多駅でみたまま
41A…Z46
5363A…U004
604A…R7
96A…N1
5365A・5377A…U005
2578A…E1
753A…E16
766A…K54
573A…R6
98A…Z9
43A…Z14
5429A…U002
580A…S1
825A・864A…K52
7179A…B6
2575A…E10
768A…S4
5367A…U008
5424A・5369A…R8
45A・862A…N2
605A…R10
2582A…E9
755A…K59
47A…Z55
5371A…U003
5372A・5379A…S7
57A…N5
7191A…Z12
59A…N8
61A…Z18
5381A…U009
290名無し野電車区:2011/03/14(月) 01:09:49.91 ID:WfEnvsq+0
ちなみにR編成のオーディオ内容はS編成と全く同じで、
西日本の分を九州が借りているといったほうが良いのかな?
>>268
有難う御座いました。>>161の予想通りですね。
291名無し野電車区:2011/03/14(月) 01:12:08.42 ID:1+YflzQ80
Z66へセ、鳥飼へ陸送始まる。2号と1号を実施中
292名無し野電車区:2011/03/14(月) 01:28:21.89 ID:LrP79EMOO
>>284
仙台駅で脱輪したのは試運転中のE3系L53編成と確認済み。
293名無し野電車区:2011/03/14(月) 01:58:07.43 ID:6s6FgIz9O
もし駅が停電したら、LEDな発車票は表示できるんだろか
かといってパタパタもパタパタできないのか…
294名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:36:44.55 ID:B5Q6Mtkd0
今日新幹線
大丈夫かよ?
295名無し野電車区:2011/03/14(月) 02:54:20.29 ID:pl3CRZNkO
◆300系 整理
以下の(1)〜(7)は300系F編成で良いか?
(1)[博  多734A→478A→681A名古屋] (除:4月12.25、6月2.16.20.26)
(2)[名古屋648A→517A→528A東  京] (除:4月13.26、6月3.17.21.27)
(3)[東  京633A→654A→479A東  京] (除:4月14.27、6月4.18.22.28)
(4)[岡  山470A→665A→690A三  島] (除:4月15、6月23.29)
(5)[三  島697A→650A→477A岡  山] (除:4月16、6月24)
(6)[岡  山727A博  多]           (除:4月17.28、6月5.19.25)
(7)[東  京651A-672A東  京]
これはFかJか?
(8)[東  京635A-652A-519A-530A東  京]
これはJ編成で良いか?
[三  島806A (土曜.休日運休)-465A-482A-807A三島] (除:6月30)
296名無し野電車区:2011/03/14(月) 03:18:24.98 ID://yFtClxO
東海道新幹線は終日通常通り運転する予定@公式
297名無し野電車区:2011/03/14(月) 05:27:14.85 ID:La4j4TsE0
今日新幹線乗る人は、ついでに空き情報書いてほしい
298名無し野電車区:2011/03/14(月) 05:44:54.66 ID:2bALo9ai0
熱海東京止まるからこの区間新幹線やばいかもね
299名無し野電車区:2011/03/14(月) 08:07:36.74 ID:eeJkpJFMO
東海道新幹線は平壌運転?
300名無し野電車区:2011/03/14(月) 08:20:56.40 ID:ingywa8z0
さいあく速度落として減便すれば西日本からの給電で行けるんじゃないの?
301名無し野電車区:2011/03/14(月) 08:24:14.13 ID:zLOzxr99P
>>299
ワロタ
電気が足りなくなれば止まる可能性もあるから、それで間違ってない。
302名無し野電車区:2011/03/14(月) 08:30:15.23 ID:tJGdsM37O
209A・215A・221A・217A・223A・225Aは運休
  
by東海運行情報
303名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:30:41.09 ID:P1TITzCz0
なぜかと思えば乗務員が出勤できないんだってな・・・
304名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:34:58.84 ID:3Bu5mSmj0
ヒマしてる東日本の運転士借りればいいのに。

リニア館に行く人、困ってるだろうな
305名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:48:06.69 ID:DCiPbg1e0
>>278
こうやって見ると1本独立式の架線柱は全て壊れてるけど、両側の2本を
繋いでる方式の架線柱は壊れてないな。
東海道の架線柱はほとんどが両側を繋いでる方式だから頑丈そうだな。
306名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:57:30.40 ID:h8SA8kIr0
>>289>>226
5424Aの折り返しは博総回送入庫が正しいのか、
それとも5369Aが正しいのか・・・・・。
307名無し野電車区:2011/03/14(月) 10:11:11.64 ID:8ZoL785qO
東海道新幹線は全線60ヘルツで作っておいたのがこんな形で役に立つとはな。
308名無し野電車区:2011/03/14(月) 10:23:07.71 ID:tJGdsM37O
234A・242A・246A・248A・250A・252Aも運休
   
by東海運行情報
309名無し野電車区:2011/03/14(月) 10:28:16.08 ID:DCiPbg1e0
>>307
関東内の新幹線駅の照明などの電気はどっちなの?
310名無し野電車区:2011/03/14(月) 11:01:46.33 ID:BiUiaq4o0
>>309
照明、エスカレーター、エレベーター、発券、改札機は影響を受ける可能性が有る
比較的可能性が高いほうで
どこまでUPSとか使ってるのか分からないけど
新幹線、駅数少ないし

ちなみに東海が運転を維持すると発表したのは、周波数変換所の系統が直接は、
国鉄時代の経緯でJR東日本の自営系統にぶらさがってるからだろう
JR川崎火力や、去年再開した信濃川水力のアレね

信号・無線もたぶん、運転用電力だと思う
交流でATC使ってると周波数依存のところがあるから
東京駅の束新幹線と隣り合ってるところに、ノイズ防止のパネルが有るでしょ
逆に束自身は、そこが東電からなのか、改札とかダウンしたら大混乱だから影響が大きいのか?
311名無し野電車区:2011/03/14(月) 11:15:30.36 ID:4UFz4HTS0
浜名湖辺りに津波警報とか出てても新幹線だけは動くんだね
312名無し野電車区:2011/03/14(月) 11:24:54.13 ID:WfEnvsq+0
>>306
12日の5424AはS4だが5369AにR編成を
入れるため差替が行われたと思われます。
おそらく5424A−5369Aは所定がR編成です。
313名無し野電車区:2011/03/14(月) 11:37:19.21 ID:DCiPbg1e0
運転手が出勤できないから運休って随分とお粗末だな。
東京の在来線が大混乱するのは判り切ってたんだから
前日から詰め所に寝泊りさせとけよ。
314名無し野電車区:2011/03/14(月) 12:41:20.95 ID:q14IHhhhO
>>310
走行用の電源と駅構内の電源は違うはず。
315名無し野電車区:2011/03/14(月) 12:43:14.09 ID:vuTumFwG0
>>313
結果論
316名無し野電車区:2011/03/14(月) 13:18:05.59 ID:VfsMdZl8O
>>313
昨日の段階では束が大見得切ってたし。
317名無し野電車区:2011/03/14(月) 13:26:44.84 ID:BiUiaq4o0
>>314
ほぼ確実に違うと思うので可能性高いとしたのだけど、
3時間程度だったら自家発電持ってたりして?とか
そこまで知らないので断言せんかった
318名無し野電車区:2011/03/14(月) 14:50:30.76 ID:tJGdsM37O
>>317
2007.2.28に大阪駅で停電起こってる
この際ダイヤにはあまり影響なかったみたいなので、実際に電車運転用と駅営業用の電気系統は別だと思われ
319名無し野電車区:2011/03/14(月) 15:09:32.35 ID:jy1y/QYK0

JR東日本は14日、東日本大震災の発生以降、崩落などの危険を理由に立ち入り禁止としてきた仙台駅(仙台市青葉区)を、報道陣に初めて公開した。
駅ビル構内や東北新幹線のホームは天井や壁がいたるところで崩落。“東北の窓口”としての機能を失い、再開の見通しは全く立っていない。
 新幹線ホームでは、時計が地震発生直後の時間を示したまま止まっていた。あちらこちらで今も漏水し、天井の板が数十メートルにわたってはがれるなど、激震の傷を残していた。
 JR東によると、地震により、駅構内に停車していた新幹線の試運転列車が脱輪。仙石線の一部列車が津波に流されるなど、宮城県で甚大な被害が出た。
東北線や仙山線など在来各線も全線で運休している。
 広報担当者は「けが人が出なかったの奇跡。こんなにひどい被害は初めて」と話した。
 JR東は、昨年12月に東北新幹線が全線開業。国内最速となる新車両「はやぶさ」が今月5日に営業運転を開始したばかりだった。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/14/kiji/K20110314000426470.html

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/14/jpeg/G20110314000426630_view.jpg
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/14/jpeg/G20110314000426660_view.jpg
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/14/jpeg/G20110314000426650_view.jpg


320名無し野電車区:2011/03/14(月) 15:43:28.57 ID:t+EeTip60
東京で運用の張り紙みた人いる?
321名無し野電車区:2011/03/14(月) 16:42:39.29 ID:sTEd5gMwO
とりあえずぱっと見ただけ
501A J編成
504A C編成
505A C編成
506A C編成
507A J編成
517A C編成(代走?)
522A J編成
名古屋こだまと新大阪ひかりにはBまたはFは入らない
のか?
322名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:11:27.13 ID:jy1y/QYK0
>>321
517Aは所定Fでは?

【九州直通】東海道・山陽新幹線 99【全通間近】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299505865/295

295 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/03/14(月) 02:54:20.29 ID:pl3CRZNkO
◆300系 整理
以下の(1)〜(7)は300系F編成で良いか?
(1)[博  多734A→478A→681A名古屋] (除:4月12.25、6月2.16.20.26)
(2)[名古屋648A→517A→528A東  京] (除:4月13.26、6月3.17.21.27)
(3)[東  京633A→654A→479A東  京] (除:4月14.27、6月4.18.22.28)
(4)[岡  山470A→665A→690A三  島] (除:4月15、6月23.29)
(5)[三  島697A→650A→477A岡  山] (除:4月16、6月24)
(6)[岡  山727A博  多]           (除:4月17.28、6月5.19.25)
(7)[東  京651A-672A東  京]
これはFかJか?
(8)[東  京635A-652A-519A-530A東  京]
これはJ編成で良いか?
[三  島806A (土曜.休日運休)-465A-482A-807A三島] (除:6月30)


323名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:13:29.40 ID:X/pVjiNi0
B編成
3152A、3153A、3193A

461A - 463A、466A、468A、471A、472A、474A、481A、483A、484A

726A、761A、779A

岡山で確認
324名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:17:33.66 ID:X/pVjiNi0
F編成
465A、470A、477A - 479A、482A

727A、734A

岡山で確認
325名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:19:27.04 ID:X/pVjiNi0
岡山の運用表からJの表記が消えていたが、J編成の乗り入れがなくなったのだろうか・・・
326名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:27:23.35 ID:X/pVjiNi0
R編成
602A、604A、606A

543A、544A、547A、549A、553A、554A、561A、566A、572A - 574A、

S編成
600A、601A、603A、605A

550A、551A、557A、558A、562A、565A、568A - 570A、579A - 581A

768A



岡山駅の表記が、のぞみ606号、鹿児島中央→新大阪になってたw
327名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:27:47.47 ID:sTEd5gMwO
>>322
517Aは確か所定がFなので代走かと思います。
見たままの続き。
477A F編成
478A F編成
519A F編成(折り返しの530AもFか?)
663A B編成(503A〜514Aと684AもBか?)
668A C編成(460A〜647Aと527AはC編成か?)
328名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:28:20.93 ID:X/pVjiNi0
追加:607AはR編成です。
329名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:54:46.43 ID:jy1y/QYK0
>>325

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299505865/249

249 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 12:53:38.52 ID:CvSxZAat0
637A B2
465A J44 ⇒ 東京0903→岡  山1317 ひかり465 (除:6月30)

228A C45
654A F1
20A N2
516A C37
120A Z63

と昨日レスがあったので

岡  山1628→東京2040 ひかり482 (除:6月30) これが465A の折り返しか?
330名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:25:13.97 ID:pl3CRZNkO
◆300系F編成運用(ほぼ、こうだろう。Fの予備は無い模様)
(1)[博  多734A→478A→681A名古屋] (除:4月12.25、6月2.16.20.26)
(2)[名古屋648A→517A→528A東  京] (除:4月13.26、6月3.17.21.27)
(3)[東  京633A→654A→479A東  京] (除:4月14.27、6月4.18.22.28)
(4)[岡  山470A→665A→690A三  島] (除:4月15、6月23.29)
(5)[三  島697A→650A→477A岡  山] (除:4月16、6月24)
(6)[岡  山727A博  多]           (除:4月17.28、6月5.19.25)
(7)[三  島806A (土曜.休日運休)-465A-482A-807A三島] (除:6月30)
(8)[東  京635A-652A-519A-530A東  京]
(9)[東  京651A-672A東  京]
331名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:50:58.99 ID:pl3CRZNkO
訂正
◆300系F編成運用(ほぼ、こうだろう、Fの予備無し、Jの定期便、山陽乗入終了)
(1)[博  多734A→478A→681A名古屋] (除:4月12.25、6月2.16.20.26)
(2)[名古屋648A→517A→528A東  京] (除:4月13.26、6月3.17.21.27)
(3)[東  京633A→654A→479A岡  山] (除:4月14.27、6月4.18.22.28)
(4)[岡  山470A→665A→690A三  島] (除:4月15、6月23.29)
(5)[三  島697A→650A→477A岡  山] (除:4月16、6月24)
(6)[岡  山727A博  多]           (除:4月17.28、6月5.19.25)
(7)[三  島806A (土曜.休日運休)-465A-482A-807A三島] (除:6月30)
(8)[東  京635A-652A-519A-530A東  京]
(9)[東  京651A-672A東  京]
332名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:51:49.35 ID:Lb9yIh6K0
質問だが、博多駅は九州新幹線開業後も
ベルを使っていますか?
333名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:55:52.89 ID:h8SA8kIr0
>>325
時刻表上で車種が書いてない(=300系)列車がそれだけなので、
J編成直通は距離調整orF編成故障でのFダイヤ投入を除いてなくなったと考えていいかと。
334名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:23:03.34 ID:t+EeTip60
岡山で確認と有りますが、張り紙での確認ですか?
335名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:57:08.55 ID:X/pVjiNi0
>>334
駅柱の張り紙です。
336名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:22:31.22 ID:FvZFQjym0
12日の運用でN/Zの区別ができたもの。
ソースは見たままと博多駅の運行モニタ。
N
25A
27A
31A
50A
52A

Z
23A
44A
105A
29A
35A
40A
54A
337名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:34:46.81 ID:sTEd5gMwO
とりあえず…
685A C編成
694A C編成(運行モニターより)
531A Z編成(運行モニターより)
533A N編成(運行モニターより)
533Aは2年くらいZ所定だったけどN所定に戻ったみたい。
338名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:05:55.07 ID:tJGdsM37O
既出かもしれませんが
3/12の249A、Z編成でした。時刻表上では所定700系、4/15からN700となっていますが。
遅くなってすいません
339名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:11:29.74 ID:sTEd5gMwO
298A,500A,630AはNかZのどっちか気になるな。
340名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:20:57.13 ID:jy1y/QYK0
>>339
630A って三河安城に始めて定期停車するN700系ですね。
341名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:37:44.69 ID:sTEd5gMwO
名古屋止まりの充当列車(上りN700充当のみ)
96A N編成(mixiのカキコミより)
98A Z編成(運行モニターより)
490A N編成(運行モニターより)
696A Z編成(mixiのカキコミより)
上りの名古屋始発のN700充当は不明。
342名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:53:08.70 ID:AITfPK0D0
>>307
どう役に立ったのか良く分からないのだが。

どうせなら中部電力の60Hzの送電線を新幹線に沿って
東京付近まで引いておけば良かったのにと思うが、
実際は50Hzの電気(東電?)を周波数変換しているんですよね?
343名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:53:40.98 ID:SiujXvJA0
>>342
東電エリア内は、品川、綱島と西相模の周波数変換変電所だったか?

あともう一カ所周波数変換変電所が増設されるそうです。
344名無し野電車区:2011/03/15(火) 01:02:06.54 ID:0JqtX76K0
>>342
既設は旧国鉄→束が引き継いだ自営の50Hz
束の在来線と違って、踏切が東電からの商用でダメとか、そういう影響は受けないで済んだね

>>343
増強分はさすがに電力会社(エリア的に東電)からになるのだろうか
345 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/03/15(火) 01:15:42.05 ID:KImd9nAa0
>>343
変電所は
沼津あたりに出来るか、出来たか?どうだったかなあ?
346342:2011/03/15(火) 01:17:19.59 ID:td+EOcEK0
>>344
ああ、JR東日本が非常用発電設備を持っているという話かと思っていたら、
発電所を持っていて、普段からそこの電気を使っているということね。
347名無し野電車区:2011/03/15(火) 01:22:58.81 ID:SiujXvJA0
>>346
川崎の火力と、信濃川の水力だね。
水力は一時不正取水で叩かれたが。
348名無し野電車区:2011/03/15(火) 01:27:21.94 ID:6oCXvSByO
これ?
http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/train/1251523507/136-137
http://diary.naritama.org/20090315.html
2009-03-15 [Sun]
■ 沼津周波数変換変電所
そういえば、今春から東海道新幹線で 4 番目の周波数変換所が沼津に開設されるのでした。というわけで、沼津へ調査行決定。具体的な建設場所なぞ知りませんが、
既存の沼津変電所 (き電変電所) に併設されているのではと見当をつけ、沼津駅から 40 分以上歩いて現地着。
着いてみると、確かにそれっぽい真新しい施設ができています。あくまでも沼津変電所の一施設、
「周波数変換変電所」の看板が出ているわけではありませんが、門越しに建屋を覗いてみると「INVTr-1」とあったので、コイツが静止型周波数変換機であろうと推察できます。
しかしこの周辺って、道が狭くて分かり辛い。GPS ケータイのナビゲートが無かったら、果たして迷わず辿り着けたかどうか。
さて、周波数変換所となると東電から 50Hz が供給されているはずですが、変電所に引き込まれている高圧電線は西相模からの既存のモノしか見当たらず。はて、この謎はどうしたものか。
とりあえず、さしたる当ても無いまま送電線を追ってみると、近くの東電の鉄塔から真下へ電線が分岐しているのを発見。
こいつは怪しいと鉄塔へ近付いてみれば、下りた電線は地下ケーブルへと繋がり「東海沼津線」の標記が。
ケーブルの行先の「東海沼津」とは JR 東海沼津変電所のことと解釈するのが妥当だろうというわけで、やはり先程の沼津変電所内の施設が周波数変換所であると確信するに至る。
というわけで、新幹線の謎のひとつが解決。再びテクテク歩いて沼津駅に戻り、帰路に……って、目的これだけかよ ! えらくピンポイントなお出掛けだこと。
349名無し野電車区:2011/03/15(火) 01:37:05.26 ID:0JqtX76K0
>>345
新大阪駅設備増強などと並行した電源強化は、先行して済みだった気もするし、
周波数変換増設もその中の気もするが、どうだったっけ…
古いのは回転式から半導体に置き換えるっていうのも有ったよね

>>346
説明不足だったかな
中越地震で水力をやられたときに川崎火力だけになって、東電から融通受けた件とか、
その水力がデータ偽造で取水権取り上げられて再びとめられたりした(去年復活)ので、
一般にも結構周知されてるって思い込みがあって…
束の自営から受電って書けば十分かと

分割民営化の時に、首都圏で大部分を消費してたので束の所有になったが、
国鉄時代の経緯で東海道の周波数変換変電所とか、マルスのセンターには、
きっちり必要なだけ送ることになってる

ちなみに、中電から受電した分を東電エリアへ持ち込むというのは、
国策電力制度的には認められないでしょう
自営発電というのは大工場や製鉄所でも、電力自由化以前から認められてた
今は自営の余剰分を他社や電力会社に売るのも自由化されてるから、
東海が束の電力を使ってるのも制度上問題ないんだけど
国策電力会社同士の境界線を越すのは、融通以外ではだめなはず
350名無し野電車区:2011/03/15(火) 02:06:44.80 ID:doLh6F680
861AはZ所定になったのか
351名無し野電車区:2011/03/15(火) 04:54:02.13 ID:2oavrr5o0
昨日の新幹線の込み具合はどうだった?
352名無し野電車区:2011/03/15(火) 07:20:04.76 ID:8p0iLFbGO
ダイヤ改正から自由席3号車が禁煙になったけど、接近放送の付け焼き刃具合が苦しいな。
旧放送の声が残ってる品川とか名古屋の主要駅ではかなり違和感が
353名無し野電車区:2011/03/15(火) 08:47:06.90 ID:M9/TTkMP0
Z編成
1A、3A、5A、9A - 17A、19A、21A、23A - 25A、27A - 29A、33A、34A、36A - 42A、44A、46A、48A - 50A、52A、54A - 56A、58A、
60A - 63A、66A、98A、99A
101A、103A - 106A、108A - 124A、126A、127A

N編成
2A、4A、6A - 8A、18A、20A、22A、26A、30A - 32A、35A、43A、45A、47A、51A、53A、57A、59A、64A、95A - 97A
107A、128A

岡山駅確認分です。
354名無し野電車区:2011/03/15(火) 09:52:21.30 ID:tKMFciR30
>>352
放送が新しくなってから、東海区間の駅放送ってテンション下がってるよね。良く言えば落ち着いてる。悪く言えば暗い。

山陽区間の新放送は若い女性の声で明るい感じで好きだなぁー。

「ご乗車ありがとうございました」の部分で比べても全然テンションが違う。
355名無し野電車区:2011/03/15(火) 13:00:10.94 ID:fX3u5K4eO
見たまま(編成番号までは不明)
503A B編成(折り返し514AもB編成と思われる)
465A F編成(所定か代走か不明)
356名無し野電車区:2011/03/15(火) 13:06:12.42 ID:IjCWTFt00
>>331
Fは9本配置、8本使用予備1本だよ。
357名無し野電車区:2011/03/15(火) 13:26:20.58 ID:3dsR0Fei0
>>323
3161と3182と3188は?
358名無し野電車区:2011/03/15(火) 13:35:53.37 ID:piijY5AC0
避難民でグリーン車満席
359hage:2011/03/15(火) 14:21:56.37 ID:NtTZj16s0
自由席売り切れってマジ?

ガセだといってくれw
360hage:2011/03/15(火) 14:31:34.24 ID:NtTZj16s0
東京発名古屋行きの東海道新幹線ね
361名無し野電車区:2011/03/15(火) 14:33:19.23 ID:rM3sNurw0
>>359
いみがわからん。発売制限ってか?w
362名無し野電車区:2011/03/15(火) 14:35:11.04 ID:BVPqVSblO
豊橋あたりで雪落としならぬ放射能落としが必要になるのは、そう遠い未来では無いのかも…
363hage:2011/03/15(火) 14:41:12.45 ID:NtTZj16s0
>>361
だよなw
いや、ガセならいいんだ

今東京から逃げるとしたら何をさておいても自由席の東海道新幹線に
飛び乗ることだからな
364名無し野電車区:2011/03/15(火) 14:56:56.43 ID:evEbIR1iO
>>352
そういや浜松あたりも新放送に変わったのかな?
365名無し野電車区:2011/03/15(火) 15:10:36.01 ID:piijY5AC0
366名無し野電車区:2011/03/15(火) 15:20:58.12 ID:2oavrr5o0
自由席と指定席ってどう違うんだよ?
場所指定できないだけ?
367名無し野電車区:2011/03/15(火) 15:23:29.31 ID:xWwNYLvX0
は?
368名無し野電車区:2011/03/15(火) 15:33:25.05 ID:Uh5Manu80
>>366は座席の大きさとかに違いが無いのかを聞きたいんだろ。
東海道新幹線に関しては完全に同じだけど、山陽は東北系には
違いがある車両があるから。
369名無し野電車区:2011/03/15(火) 15:50:27.28 ID:F9HU4Uas0
>>326
574A折り返し581Aじゃないのか
九州車のひかり運用きたかと思ったが
370名無し野電車区:2011/03/15(火) 16:49:15.34 ID:D5tVf5VH0
>>364
浜松は更新済
371名無し野電車区:2011/03/15(火) 16:51:39.87 ID:G9akni/g0
>>364
正月に行った時は放送も変わってたしいつのまにか電光掲示板になってた
372名無し野電車区:2011/03/15(火) 18:18:37.36 ID:D60CqGqi0
福山は従来と同じ放送でさくら関連を追加して対応。
373名無し野電車区:2011/03/15(火) 18:32:38.07 ID:KImd9nAa0
今までの運用報告を見てると、NかZ、FかJか毎日入れ替わってろようで、大井の車両基地が完全復活しないと全体像がみえて来ないってことかな?
374名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:31:22.13 ID:M9/TTkMP0
>>357
3161A:C
3182A:C
3188A:B

>>369
574AはSでした。申し訳ない。
375名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:40:13.60 ID:M9/TTkMP0
蛇足だが、3153AはBね。
レールスターの列番は2000番台になってるのね、2541Aってな感じ。

訂正版

R編成
602A、604A、606A、607A

543A、544A、547A、549A、553A、554A、561A、566A、572A、573A、


S編成
600A、601A、603A、605A

550A、551A、557A、558A、562A、565A、568A - 570A、574A、579A - 581A

768A
376名無し野電車区:2011/03/15(火) 20:06:59.76 ID:D5tVf5VH0
これは岡山の張り紙情報?。
377名無し野電車区:2011/03/15(火) 20:14:57.31 ID:M9/TTkMP0
>>376
そうです。
378名無し野電車区:2011/03/15(火) 20:39:22.19 ID:wXoK4ivYO
所定運用の表だがハッタリもあるよ。
2年前のダイヤだが当時の東京18:50発のぞみ55号博多行きは、東京駅の表にはBと書かれていたが実際はCだった。
379名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:28:49.54 ID:joaz4uvH0
来週から繁忙期突入、運転本数に変化はないのかな?
380名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:32:17.72 ID:KbXYhT+30
質問だが、新幹線で反転式の行先表示を
使っている駅はまだありますか?
381名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:48:41.76 ID:hfhJHbEb0
東京発15時台ののぞみを利用して西下した。東京駅についたのは14時過ぎだったが2本先まで普通、グリーンとも満席。名古屋発車時点で車内販売は4号車以降にしか行かないとアナウンス。
指定席は女子供ばっかり。菓子はこぼすわベビーカを席まで持ってくるわ、ゲロは吐くわ指定券ないのに平然と指定席にすわって車内販売でおみやげ買うわで車内はカオス。まるで小児科の待合室だったw
背伸びしてでもグリーンにすりゃよかったよ。
382名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:51:54.82 ID:q+nv03/AP
そういうのがいやでニュース見てるやつなら当然グリーン選んだろうな
383名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:53:33.23 ID:OLu0pRqI0
被災地以外からの脱出民って本当にいるのか…
384名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:55:01.20 ID:6v+x0ZW20
>>383
一応関東も被災地だから、そういう点ではほとんどいないか。
南関東から逃げる場合も、被災地からの避難に等しい。
385名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:34:07.53 ID:6v+x0ZW20
と思ってたら地震が…
386名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:34:25.40 ID:fN5DvhC/0
東海地震????????
387名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:35:03.58 ID:e/3jKxU90
静岡東部震度6+だって
明日東海道新幹線運休だろうな
388名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:35:23.17 ID:KImd9nAa0
静岡東部 震度6強 みんな気をつけて
389名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:35:28.87 ID:OL5c3vh/0
マグニチュードが6.2だから、東海地震じゃない。

ただ新幹線大丈夫か?
390名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:35:37.38 ID:oI3qGTil0
静岡で震度6+かよ。
391名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:35:58.18 ID:mYSJXVTb0
富士山・・
392名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:37:33.65 ID:XLLXUL4DP
明日動かないな……
393名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:37:40.40 ID:HHcvczcx0
これで東海道新幹線もだめか?
富士宮市か・・・
394 ◆.wzmG9.2/E :2011/03/15(火) 22:38:37.47 ID:PePzzDYpO
運転見合わせ
395名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:39:10.24 ID:0Hdms19p0
静岡直撃かよ
396名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:39:12.50 ID:j0I+BtGzO
東海道新幹線運転見合せ
震度6強
乗車中の方、大丈夫ですか?
津波被害の心配は無いと言っています
NHK
397名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:39:15.55 ID:mYSJXVTb0
東海道新幹線の震度6強ってはじめてじゃない?
398名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:39:22.81 ID:bCMQikr90
東海道新幹線アウトだな
399名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:40:11.27 ID:XLLXUL4DP
東海道新幹線の車両走行時間って600から何時までだっけ?
400名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:40:17.68 ID:tLpC/di20
だめぽ
401名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:41:59.40 ID:z2WotHYv0
東海道新幹線、確認する
http://shinkansen.jr-central.co.jp/sep/pc/index.html
402名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:42:23.27 ID:fN5DvhC/0
新富士周辺で震度6強!?
403名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:42:35.33 ID:q+nv03/AP
少しでも東海地震のガス抜きになってくれてればいいが
404名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:47:10.99 ID:mdqj0mGE0
脱線してるっぽい
405名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:47:34.76 ID:ydVhFeO80
HPより。
「ワイドビュー南紀7号」は、鹿と衝突したそうな。
406名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:47:54.66 ID:l3V3sXS00
品川〜浜松ってwww
東京から品川動かしてもしょうがないだろw
407名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:48:31.01 ID:KImd9nAa0
浜岡原発異常なし、正常稼動

リニアルート河口湖周辺〜南アルプス震度5
408名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:50:46.16 ID:8E5dPAJP0
やはりリニアは諏訪湖ルートで
409名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:50:48.55 ID:TIF+ATQ30
>>399
2359
410名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:51:21.09 ID:D/yEgb8uO
東海道新幹線でだけは地震に遭いたくないわマジで
411名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:52:37.08 ID:mYSJXVTb0
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/410/20110315224318391-152240.html

東海道新幹線上の最大震度は5弱のよう。
つか、震源の方が気になる・・
412名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:52:49.29 ID:GrHDKIdf0
耐震試験でもしてるのかとおもうくらい各新幹線を狙い撃ちしてくるな
新潟宮城静岡
413名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:54:15.59 ID:tLpC/di20
>>411
山、崩れたか?
414名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:54:36.49 ID:R/8obJIU0
>>412
ではもっと西のほうも試験するんですね
415名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:54:56.41 ID:0Hdms19p0
>>411
あのへん、もろにフォッサマグナだしなぁ
416名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:55:26.68 ID:+7/LyoZs0
冗談じゃなく震源地が富士山なんだな…
417名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:56:43.22 ID:fX3u5K4eO
品川〜浜松で運転見合わせらしい。(ソースはTBS系ニュース)
乗車されてる皆さんは大丈夫か?
418名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:57:13.76 ID:xzRhfbmC0
>>331
> 訂正
> ◆300系F編成運用(ほぼ、こうだろう、Fの予備無し、Jの定期便、山陽乗入終了)
> (1)[博  多734A→478A→681A名古屋] (除:4月12.25、6月2.16.20.26)
> (2)[名古屋648A→517A→528A東  京] (除:4月13.26、6月3.17.21.27)
> (3)[東  京633A→654A→479A岡  山] (除:4月14.27、6月4.18.22.28)
> (4)[岡  山470A→665A→690A三  島] (除:4月15、6月23.29)
> (5)[三  島697A→650A→477A岡  山] (除:4月16、6月24)
> (6)[岡  山727A博  多]           (除:4月17.28、6月5.19.25)
> (7)[三  島806A (土曜.休日運休)-465A-482A-807A三島] (除:6月30)
> (8)[東  京635A-652A-519A-530A東  京]
> (9)[東  京651A-672A東  京]

今朝の802AはF4だった。上の運用にないけど。

さっきの地震でこっちの新幹線もやばいかも?
419名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:57:28.84 ID:6v+x0ZW20
噴火のおそれは?
420名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:57:47.48 ID:KquUxGT70
東京発鹿児島行きの最速達みずほを毎時1本へ
8+8両編成のN700系が新大阪で分割併合

鹿川熊久博小山広福岡姫神大京名横品東
児内本留多倉口島山山路戸阪都古浜川京
●━●━●●━●━●━━●●●●●● みずほ8両
●●●●●●●●●●●●┛===== さくら8両
421名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:58:08.86 ID:6v+x0ZW20
団子禁止
422名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:58:31.42 ID:MqbNt50Z0
日本沈没の映画見てるみたいだな
423名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:58:52.31 ID:0Hdms19p0
>>419
まさかの富士山活性化?
424名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:01:40.30 ID:01GOwhfbO
>>420
巣に帰れボケ
425名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:02:07.31 ID:mYSJXVTb0
10万都市直撃だから被害は大きそうだな。
426名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:04:07.85 ID:Ws+H0JOt0
>>404
ふざけるなばか
427名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:04:48.00 ID:6v+x0ZW20
富士五湖付近の余震は頻発している様子。
428名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:05:18.47 ID:KImd9nAa0
>>408
諏訪市も震度4
429名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:15:56.52 ID:vI24qJrjO
なんで品川-浜松間が運転見合せなん?
東京からにすれば良いのに。
430名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:17:53.62 ID:OLu0pRqI0
大井に出入りするんだろ
431名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:18:03.29 ID:3dsR0Fei0
三島終と回送だけだったのが幸いか。
432名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:19:16.90 ID:6v+x0ZW20
>>429
あの時間に東京発で残っていたのは最終こだまだけ。
ひょっとしたら明日に備えて品川打ち切り?
433名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:20:17.34 ID:6v+x0ZW20
>>430
その場合は、東京から打ち切りとはいわないってことですか。
434名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:26:30.44 ID:hi8cAKks0
>>429
ユレダスが地震を感知して勝手に送電を止める。

>>431
下りも上りも品川〜浜松走行してる列車あるべ。
435名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:27:50.10 ID:PePzzDYpO
静岡〜浜松、品川〜新横浜は再開@TBS
436名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:28:33.39 ID:kYLYGdCvO
明日の朝東京〜名古屋乗るんだけど動くかな
437名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:31:22.26 ID:CUUkhqzx0
ありがとうさぎ
何故打ち切った
438名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:35:41.13 ID:wXoK4ivYO
地震地震地震地震マジうぜぇ!
439名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:36:42.96 ID:V/Yx4O2G0
ユレダス感知して緊急停止したのかな?これでも脱線しないもんだな。
440名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:38:57.33 ID:hi8cAKks0
脱線防止ガイド付けておいてよかったね
441名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:40:42.22 ID:tdm/fDmR0
高架や架線の点検だな、壊れてたら1週間運休コース?
442名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:41:34.21 ID:ELYiRtt70
静岡沖地震ですら当日内で復旧したのにどうしてそう思うの?
443名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:43:28.99 ID:oTcCP5+30
サイバーステーションの運転情報
ひかり533号 23:38現在 小田原〜熱海間を定刻運転中って出ているけど、
前の駅を定刻に出ると、たとえ抑止されていても定刻運転になってしまうの?
ちなみに531号は豊橋〜三河安城間を35分遅れ
444名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:43:45.31 ID:0JqtX76K0
>>406
普通に東京駅入線待ちは回収するのか〜と思った
俺釣られてる?
445名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:43:51.84 ID:OL5c3vh/0
シートベルト席を作ってほしい
446名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:44:19.52 ID:apYB7z8f0
こういう時って品川駅大活躍するの?
447名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:44:23.76 ID:59FbJ1nd0
>>442
「壊れてたら」だろ
静岡沖のときは別に壊れてなかった
448名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:48:19.68 ID:KImd9nAa0
公共広告機構のCM連投がすごい(`×´)丿ウザイ!!

90秒内でエィシー、エィシーって洗脳されてるみたいで(`×´)丿ウザイ!!
449名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:48:35.15 ID:0JqtX76K0
>>441-442
地震の規模(マグニチュード)とか条件違いすぎるし、
束厨と同類に見られたくないからあんまし言いたくないけど…

東海道・山陽が神戸基準で一通りの対策を終えてる後に、
震度5エリアで毎度いちいち鉄筋露出とかやらかしてる東北・上越の高架がどうか?と思うわけで
あれを基準にあんまり心配しても仕方ないのでは
450名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:50:28.92 ID:ELYiRtt70
>>447
どうして今回の地震で壊れると思うのだね
451名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:52:48.43 ID:59FbJ1nd0
>>450
「仮定」に対して文句言うなよw
なんというナンセンス
452名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:00:09.08 ID:ELYiRtt70
>>451
ここ最近無意味な仮定を書き並べて煽る輩が多くてな……
453名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:05:47.00 ID:6Xvr079g0
>>449
震度5エリアで東北上越の橋脚が破壊されてたか?
454名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:12:18.90 ID:IAzzZQLK0
静岡を上りの新幹線(列車名不明)が上っていきました
455名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:15:37.36 ID:ordWWsvQO
上って逝きましたにならなきゃいいが…
456名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:17:18.37 ID:co+iw7hC0
>>454
脱線した列車あるのに?
457名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:20:44.99 ID:S6fKFa7W0
>>456
ねーよばか
458名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:20:53.16 ID:xB4eGZmj0
459名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:21:26.59 ID:G2UP8coB0
浜松駅上り通過線に止まったままのN700が
のぞみ何号だ?
460名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:22:26.89 ID:S6fKFa7W0
>>458
緊急停止したらちょうど構内本線上だったんだろ。これは乗ってるひとは辛いわな
461名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:22:51.75 ID:S6fKFa7W0
>>459
最終新大阪行きのぞみ
462 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/16(水) 00:23:52.50 ID:pxvx26Sl0
>>448
「こんにちワン、ありがとウサギ、ポポポポーン」が鼻につくよなw
463名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:40:38.03 ID:6Xvr079g0
>>462
そうかい? 思わず口ずさんだりしてるけどw
464名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:42:25.65 ID:isKTelDZ0
>>458 >>459
これ経験あるけど、その時は通過線のちょうどこの位置まで運転を継続して
列車を停めたよ。小田原駅だったけど。そしてその後、ホーム側に後続の
ひかり(本来なら通過)を入線させた。
でも、トラブル時ならこんなことはよくあるんじゃないの?
465名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:44:38.17 ID:Xjkr2czL0
>>458
カント両はんぱないな。
体感としては新横浜停車直前低速時のあそこみたいなかんじだろうか。
466名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:56:22.87 ID:UGjDasE8O
このスレでも
D0やU1って言い方出来ないのか

どうせお前ら
駅の在線モニタのぞき見してるんだろ?
駅名電略と列番と編成見て喜んでるだけか?
467名無し野電車区:2011/03/16(水) 01:01:19.93 ID:NDpw7BnA0
NHKテロ再開
468名無し野電車区:2011/03/16(水) 06:41:38.39 ID:Ows6nbdG0
落ち着いたらでいいから、もう一度アンビシャスジャパンキャンペーンやってほしい

「突き進めば望みはかなう、立ち止まらない振り返らない」ってすごく勇気づけられるフレーズだよな
469名無し野電車区:2011/03/16(水) 06:50:43.17 ID:dleMGsgnO
品川から博多までって今日動きますか?
470名無し野電車区:2011/03/16(水) 06:56:14.28 ID:1zPNxJQ30
ここに書く前に運行状況ぐらい確認しよう
471名無し野電車区:2011/03/16(水) 07:04:55.30 ID:gRzmsmEmO
平常通りの運行
47276の101:2011/03/16(水) 08:41:23.47 ID:LUwkMbEhO
東京駅は節電のため、照明の大多数が消えてます。

車両運用報告
・ 631A…C25
・ 463A…B2
・ 639A…C59
・ 17A…Z48
・ 505A…C43
・ 806A…F5
・ 298A…Z13
473名無し野電車区:2011/03/16(水) 08:57:54.42 ID:4yFw5ZEz0
東海道新幹線は強いねぇ
474名無し野電車区:2011/03/16(水) 09:05:13.39 ID:S6fKFa7W0
ほんとに、つよい

危機管理が最強の会社
475名無し野電車区:2011/03/16(水) 10:11:10.58 ID:/bBQ/R8OO
今、西大路駅付近では高架の耐震補強工事の最中だな
476名無し野電車区:2011/03/16(水) 10:37:00.85 ID:PRhtBMZtO
リニアはどうなんの?
いくら倒壊の単独事業でも、この情勢では厳しすぎ?

リニアスレで聞こうとしたらキチしかいない様なので
こっちで質問してみる
477名無し野電車区:2011/03/16(水) 11:32:12.92 ID:DBFO2+nK0
>>476
今、東北新幹線のバイパスは、唯一、上越新幹線+在来線 が盛岡や、青森への鉄路で、これでは空路へ流れてしまう。
これを東海道新幹線にあてはめると、東海道新幹線・在来線が途中で長期間不通になったら今では、中央本線しかなく、結局空路に流れてしまう。
これはJR東海の存廃に関わるし、その他諸々の理由で東海道新幹線のバイパスが必要になってる。
だから中止は無いと思う。

ただ今のCルートがベストなんやろか?
東海大震災や富士山の噴火などを避ける意味では中仙道に近いルートまで北上するほうが良いはずだけど、浅間山があるし何よりJR東日本のエリアなので手が出せない。
昨夜の富士宮での震度6強の地震で東海道新幹線は無傷に近かったようなのでCルートでも大丈夫なのでは?
最大の課題は、災害時、長大トンネル内から安全に脱出出来る利用者が納得出来る手段を常設出来るかでは?

東名高速と第二東名が同じ太平洋ベルト地帯に作った事自体が疑問。
478名無し野電車区:2011/03/16(水) 11:58:17.29 ID:co+iw7hC0
みずほ再び障害 午前中復旧へ
479名無し野電車区:2011/03/16(水) 12:00:11.73 ID:vLoydpPRO
倒壊嫌いだけどこういう時は頼もしいな
どっかの帰宅難民大量発生させた糞会社も見習えや
480名無し野電車区:2011/03/16(水) 12:14:37.27 ID:5tLY844kO
東海道新幹線は危機管理じゃなくて被災してないだけ。危機管理が出来てたら社員が出勤できずに運休なんて発生しない。
481名無し野電車区:2011/03/16(水) 12:23:48.44 ID:z0and4Te0
東海道線の放置っぷりはすごいけどな(東海
482名無し野電車区:2011/03/16(水) 12:28:34.64 ID:6BvmMVxP0
便利で快適な新幹線をご利用ください
483名無し野電車区:2011/03/16(水) 12:34:17.54 ID:UmvwFPLWO
山陽新幹線、博多〜新大阪間、普段より乗客多いですか?
484名無し野電車区:2011/03/16(水) 12:39:00.37 ID:gETPMWGx0
東京新大阪間の今の混雑具合おしえてください。
485名無し野電車区:2011/03/16(水) 12:39:49.53 ID:N1jI+MAQ0
かなり初歩的な質問で申し訳ないが以下のサイトに出ている編成登録抹消とかはどうすれば調べられる
ほかにもコムトラックに番号を打ち込めばどこにいるとか検索できるようだけど
検索ワードを教えていただきたい
ttp://home.e00.itscom.net/j01-301a/topics.html

あと例の地震の時に駅で異常発生時のみに放送するチャイムと思われるものを聴いたのだが
あれは抑止と再開の2パターンと言うことでいいのだろうか

486名無し野電車区:2011/03/16(水) 12:40:32.06 ID:GP5VRN9s0
>>481
1日数本しか来ない上越線は便利ですよね(棒)
碓井峠?そんなの最初から無いですよ。
487名無し野電車区:2011/03/16(水) 12:42:30.03 ID:6BvmMVxP0
>>484
cyberstation
488名無し野電車区:2011/03/16(水) 13:49:53.45 ID:qjUrb1Xt0
>>481
鉄道会社の名を借りた不動産屋状態の束はその点新幹線も在来線も平等だよな
両方とも放置という意味で
489名無し野電車区:2011/03/16(水) 14:07:11.67 ID:vcD3ckxm0
>>488
そのわりにゃ安普請な建物が多いな
運行再開したと思ったら上から下がってる
案内板の下は危険防止の柵だらけじゃないか
道理でシャットアウトするわけだわ
天井のはがれてる駅もあるし
水戸だか勝田だかは倒潰しかねないとか
490沼津人:2011/03/16(水) 14:35:23.24 ID:rq6deqk0O
函南・沼津・原に新幹線駅があれば………
こういうときのために是非建設してほしい
491名無し野電車区:2011/03/16(水) 17:47:30.59 ID:D3gOoLHX0
三島駅をご利用ください
492名無し野電車区:2011/03/16(水) 19:39:03.50 ID:woCVh1CR0
>>375
>>226,>>289にもありますが、
2581Aになります。
新大阪−博多のひかりは4桁目に2がつきます。
例えば「ひかり542号RS」でしたら2542Aです。
あと491Aor495Aのいずれかと490AがN編成です。
493名無し野電車区:2011/03/16(水) 20:13:58.25 ID:J2yo8d5qO

【東北新幹線 時刻表】(3 月 16 日から当面の間)
http://www.jreast.co.jp/railway/pdf/shinkansen_timetable.pdf
494名無し野電車区:2011/03/16(水) 20:18:28.23 ID:7IA4vmPoO
こだま768号はS編成?それともR編成?
495名無し野電車区:2011/03/16(水) 20:22:53.61 ID:yBac0Ge4O
>>494
768AはSじゃなかったか?
496名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:52:13.72 ID:cWTygmZp0
ダイ改後の「運用見たまま情報」報告者の皆さん乙ですm(__)m

ところで――、500系V編成の見たまま情報が
全く上がってないような…?
497名無し野電車区:2011/03/17(木) 01:21:44.48 ID:0vdXbqPB0
いい意味で国営体質なんだよな、JR東海。
今回も結局一番まともにうごかせたのはここと都営地下鉄だった。
498名無し野電車区:2011/03/17(木) 01:59:52.63 ID:/EcrafeWP
※ただし在来線を除く
499名無し野電車区:2011/03/17(木) 02:43:09.58 ID:XBzIoIog0
>>453
岩手県沖でもそうだが、震度分布を見れば分かるように6弱以上のエリアは案外少ないのに、
被災距離が変に長い
それで前回までは短周期/ガル依存だろうという解釈になっていて、
今回も現地映像がサッパリ入らない間は、長周期で損壊無いのでは…と希望的に見てたわけ
結局この結果で分からなくなったorz
もっと複雑な要素が有るのだろうし、逆に言うとどんなパターンの地震にも絶対無傷を求めるのはナンセンスなのだろう
まあ最新基準を追い続けている限り、どっちが絶対的に強いということもなければ、
ここまで耐えれば安全に停められる事が分かったのは不幸中の幸い
500名無し野電車区:2011/03/17(木) 07:49:35.09 ID:w5yhgh480
お召し列車が近日中に運行される裸身だけど知ってる?
しかも人目につきにくい時間帯らしい
東京~京都だって
501名無し野電車区:2011/03/17(木) 07:56:31.73 ID:JtAsimwWO
わ!!今朝の上りののぞみ、超ガラガラ
長年、この列車使ってるが衝撃
502名無し野電車区:2011/03/17(木) 09:17:31.91 ID:HnngqimV0
503名無し野電車区:2011/03/17(木) 09:42:30.27 ID:rFnGOjAC0
>>500
深夜の6時間なら誰も見ていないな
504名無し野電車区:2011/03/17(木) 10:05:24.21 ID:1Axzm1pK0
>>503
つ保線員
505名無し野電車区:2011/03/17(木) 14:58:53.47 ID:oY3+0l8R0
>>358
今下っているところだが、グリーンの乗客がやけに多い。
EX予約で空席状況を見たら、10号車が表示されたw
506名無し野電車区:2011/03/17(木) 14:59:41.73 ID:g2gX/CZC0
予測不能の大規模停電の恐れ…経産相が緊急談話 読売新聞 3月17日(木)14時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000519-yom-soci

 海江田経済産業相は17日、厳しい寒さによる電力需要の急増のため、きょう夕方から夜にかけて予測不能な大規模停電が発生する恐れがあるとして、
一層の節電への協力を産業界と国民に求める緊急のコメントを発表した。

 経産省によると、東京電力管内の17日の電力供給量が3350万キロ・ワットだが、午前中のピーク時に3292万キロ・ワットに達した。
計画停電の実施にもかかわらず、厳しい寒さで暖房需要が増したためとしている。

 経産省では、電力需要がピークを迎える夕方から夜にかけて、電力使用の抑制や不要不急の電気機器の使用停止など、一層の節電への協力を求めている。
最終更新:3月17日(木)14時5分

海江田経済産業大臣談話・声明
大規模停電回避のための一層の節電のお願い

平成23年3月17日

 本日、厳しい寒さの影響により電力需要が急増しており、計画停電を最大限実施しているにもかかわらず、東京電力管内における電力需要は、昨日を約400万KW上回るペースで推移しています。
(注)昨日の最大電力需要量は3,250万KW。

 その結果、本日の供給力は3,350万KWであるところ、午前中のピークの電力需要量は3,292万KWとなっており、既に需給はギリギリの状況です。
この状況が続けば、一日の電力需要がピークを迎える本日夕方から夜にかけて需要量が供給量を大幅に上回り、予測不能な大規模停電が発生する恐れがあります。

 そのような不測の事態を回避するため、産業界及び国民の皆様には、特に電力需要がピークを迎える夕方から夜にかけてを中心に、
最大限の電力使用の抑制、不要不急の電気機器の使用停止等、これまで以上の精一杯の節電への御協力をお願いいたします。

 大変な御不便をお掛けしますが、皆様の御理解、御協力をお願いいたします。

【問い合わせ先】
資源エネルギー庁 電力・ガス事業部 政策課 小川、赤松
電話:03−3501−1580(直通)
507名無し野電車区:2011/03/17(木) 15:07:37.14 ID:g2gX/CZC0
>>506
天候の変化に加え鉄道の本数が回復してきたのも要因らしい。金曜夜は帰省を控えたほうがいいかも...
ただ、交通機関が動いてるなら首都圏から離れたほうが節電に協力できるかも...
508名無し野電車区:2011/03/17(木) 15:07:53.70 ID:GKsh+2sA0
さらに下りは超満員。
子ども連ればっかりで年末年始みたい

学校はいいのか?
509名無し野電車区:2011/03/17(木) 15:09:57.21 ID:3yU+2jcz0
閉じ込められたら冷えるだろうな
510名無し野電車区:2011/03/17(木) 15:38:03.58 ID:rAFx7yD/O
関東ではマジ業務が出来ないなあ。すでにIT業者が中部に脱出してるし

新潟や名古屋が移転先として有力になりそう
511名無し野電車区:2011/03/17(木) 15:58:07.58 ID:oY3+0l8R0
657A B7
229A Z27
473A C57
9363A C10
663A B3
43A N8
517A F2
113A Z12
477A F9
45A N12

6156A B1
644A(?) J61
226A(?) C59
228A(?) C17

車内に子ども連れが多いのは確かだ。休みの前倒し?
自分も1日前倒ししたほうですがw
512名無し野電車区:2011/03/17(木) 16:00:08.56 ID:XUq2hnklO
> すでにIT業者が中部に脱出してるし
詳しく
513名無し野電車区:2011/03/17(木) 16:00:44.37 ID:KEfDSLHd0
なんか、東京脱出組で東海道新幹線大混雑、指定とれないってデマスレ発生してるな。
確認のためサイバーステーションで空席検索したらガラガーラw

http://www.jr.cyberstation.ne.jp/vacancy/Vacancy.html
514名無し野電車区:2011/03/17(木) 16:00:44.46 ID:aByAuMBr0
>>508
春休みっていつからなんだっけ?

>>507
下り方向だと、新幹線駅にたどり着きさえすれば、駅が暗かったり、
自動改札落ちてたりするかもだけど、おそらく運転は止まらないだろうね
束の、旧国鉄自営電力網が引き倒されたら分からんが…

>>510
大手のデータセンターなんか、東京が消滅したって他で運用できるように冗長組んでるじゃん
なのに、計画停電中を乗り切れる自家発電の燃料を買い捲ってますとかね…
とっととヨソをメイン、東京は待機にして、人員も脱出させちゃってほしいよ
空調電力だけでもハンパない

新幹線の東京指令所も多少、同じことが言えると思う
この分は運転用ってことで束の発電所か、東電の商用か分からないし、
非常用発電機ぐらいはあるんだろうけど…
他で運用できるなら居座らず、有限な電力を少しでも譲るべきかと
515名無し野電車区:2011/03/17(木) 16:12:01.02 ID:rHRlRkvk0
>>513
いかにデマに惑わされずに、自身の目で真実を確かめる事が大切かがよく分かる話だな。
「百聞は一見にしかず」とはよく言ったものだ。
516505:2011/03/17(木) 16:16:50.29 ID:oY3+0l8R0
>>515
いや、本当に混雑してるんですが…
車内販売が4-16号車ってことは、普通の混雑ですが。
517名無し野電車区:2011/03/17(木) 16:29:34.02 ID:oY3+0l8R0
>>515
乗務員に聞いたところ、今週に入ってから、この時間帯の利用が多いとのこと。
この列車のグリーンは、新横浜→名古屋で、8割ほど埋まっている。
8割ならサイバーステーションでも○と表示される。

つまり、EX予約などの座席の埋まり具合を直接確認できるツールでないと、
本当にどの程度混雑しているかわからないということだ。
518名無し野電車区:2011/03/17(木) 16:37:11.74 ID:aByAuMBr0
今時点、発車10分前で、4,5号車E席ぐらい
6〜12号車ぐらいの普通車、かなりびっしり
13号車〜E,A,C
が埋まってる感じだなぁ
業務時間後は平日らしく込むだろうね
あとサイバーは、EXの「シートマップが使えません」レベルにならないと、
△にならないだろう

スレ立ってるソースの真偽で言えば、通常比でどうか?だし
それっぽい気配がカケラでも有れば書き立てるだろうし
たとえば、仕事放り出して逃げてきました、とか
居なくても書くかもだけどw
あれだけ中央の号車に固まってると、その記事の写真撮るには困らない希ガス
519名無し野電車区:2011/03/17(木) 16:37:31.19 ID:0ioBBl6x0
春休みの子供と母親の帰省だろ。
西日本に親戚いれば、今年は春休み中行くんじゃないかな?
520名無し野電車区:2011/03/17(木) 16:39:23.51 ID:g2gX/CZC0
列車削減を首都圏鉄道に要請=不測の大規模停電の懸念で―国交省
時事通信 3月17日(木)16時16分配信

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000118-jij-soci

 海江田万里経済産業省が、17日夕方から夜にかけ、東京電力管内で不測の大規模停電が懸念されると表明したことを受け、国土交通省は同日、首都圏の鉄道各社に対し、列車本数の削減を要請した。
既に小田急電鉄などが運行調整に入るとしている。 





>>512

スマートフォン:アプリ開発業者を支援 岐阜県

http://mainichi.jp/select/biz/news/20110316k0000m020169000c.html

 東日本大震災や計画停電で事業継続が難しくなった多機能携帯電話(スマートフォン)のソフト「アプリ」の開発業者を支援するため、岐阜県は大垣市のIT産業育成拠点施設「ソフトピアジャパン」の部屋を6カ月間無料で提供することを決めた。
ソフトピアジャパンの施設の一つ「ドリーム・コア」の33室を提供。1室22平方メートルで毎秒100メガビットの光回線がある。

 同県はスマートフォンのアプリ開発支援に力を入れており、開発業者は3カ月間無料で入居でき、その後は月額5万5440〜1万1550円の家賃を取っている。
これを震災や停電の影響を受けた業者に限り、無料期間を延長する。電気料金などは実費負担。

 同県情報産業課によると、計画停電で業務が困難になることを懸念した福島県などの業者から問い合わせがあり、1室は入居済みという。

同課は「納期が迫り、困っている業者もあると思う。少しでも力になりたい」としている。問い合わせは同課(058・272・8378)。【岡大介】
521名無し野電車区:2011/03/17(木) 16:46:32.71 ID:g2gX/CZC0
>>516 >>519

マジな話、

東北各地の被災者や原発避難者、計画停電を嫌う首都圏の住人が、”圏外”へ疎開しているもよう。

妻子が多いのは、夫が仕事でどうしても同行できないかららしい
 
522名無し野電車区:2011/03/17(木) 16:53:03.17 ID:oY3+0l8R0
米原付近の雪の影響で、5分程度の遅れが発生します。
3月中はこんなもんですかね。窓の外は雪景色です。
523名無し野電車区:2011/03/17(木) 16:53:27.25 ID:DAT2NmuB0
不安逃れ、被災地→中部 親子連れ「親類頼り」中日新聞

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011031790023509.html
524名無し野電車区:2011/03/17(木) 17:30:30.16 ID:oY3+0l8R0
40A Z61
763A V5
525名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:17:40.23 ID:g2gX/CZC0
首都圏の駅、各所で入場規制。ただし電車は間引きしながらも運行してます。階段でパニック起こさないでください ......ソース Twitterリアル
526名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:46:17.24 ID:kMcPiGxY0
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000713.html

>東京〜新富士間で、通常より最高速度および加速度を抑えた運転。
5分程度の遅れが発生する。
527名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:53:25.82 ID:AiBnIFH+P
指定席で特急券買ったのですが、地震の関係で使いませんでした。
払い戻しはできるのでしょうか?
528名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:02:01.46 ID:KtXfvkCo0
JRに聞け
529名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:47:40.67 ID:/cmNzV5s0
さくら停車駅多すぎワロタ
細かな駅はつばめに任せとけよ
530名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:50:56.62 ID:oY3+0l8R0
>>529
次回ダイヤ改正に向けた、さくら停車駅争奪戦が始まります。
東海道山陽新幹線の利用者としては、遠巻きに眺めるのもいいでしょうw
531名無し野電車区:2011/03/17(木) 19:54:27.75 ID:eNJcsN6E0
もう春休みなのか?
532名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:10:33.88 ID:Y6HQXQR7O
これから春休みに入るが、来月は新年度で入社や入学が控えてる。来月大丈夫か?

>>514
明日が修了式じゃないの?

>>526
ノッチ制限かけてる。

>>527
予約した列車の発車時刻が過ぎてなければ手数料差し引いた額を返金、過ぎていれば…どうだっけ?
とりあえず駅に行って尋ねる事を勧める。
533名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:28:36.62 ID:L0FdTQr80
534名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:10:28.21 ID:DfeVvKTh0
今日大阪から東京に日帰りで行く用事があって、新幹線使ったんだが、帰りの新幹線で
ありえないくらい大量の荷物を持ってる人が大量にいたんだが、その人たちって
首都圏脱出組か?普段、散々大阪馬鹿にしてるのに、いざというときは大阪に逃げるんだな。
535名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:14:00.84 ID:eNJcsN6E0
大阪とは限らないような
536名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:18:32.56 ID:sBLh8ZlIO
>>534
お疲れ様。
大阪と言うより三重や和歌山、四国が地元の方も地元に待避してるみたいね。
537名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:20:15.16 ID:QjzLnvas0
そういう認識の狭い人が世の中を動かしてるんだなぁと思うと
なんかやりきれない気分になる自宅警備員(´・ω・`)
538名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:41:43.21 ID:YPYWS7eY0
>>533
170キロ運転でした。
539名無し野電車区:2011/03/17(木) 22:00:31.48 ID:SnlsEYMd0
おもいっきしスレチだが。

>>520
>問い合わせがあり、1室は入居済みという。
すでに入居してるのは神奈川の開発業者だったよ。
(ローカルのテレビでインタビュー流れてた)
540名無し野電車区:2011/03/17(木) 22:02:42.45 ID:eNJcsN6E0
>>539
停電で仕事が止まるくらいなら、岐阜に行くだろうな。
ようやく大垣がITの拠点になるとは。。。
541名無し野電車区:2011/03/17(木) 22:46:42.27 ID:g2gX/CZC0
宮城のセントラル自動車の関係者や自動車関連の下請け業者など愛知や岐阜にかなり移転してくると思うよ。愛知県など積極的に企業誘致をしてるからね。
岐阜県は大垣・各務原・関・土岐などがIT企業団地を積極的に誘致してるし。ただ車が無いとどう仕様も無い所ばかりなんだけど...

あと、愛知だからって訳でもないけど、高蔵寺や桃花台、豊田保見、瀬戸菱野など空室の多いニュータウンも多いので移住するには良いかもしれん。豊田や小牧周辺はTOYOTA関連の工場が多いし

この流れがデフォーになると将来
名古屋−仙台 の「のぞみ」とか走るかもしれん と無理やりこの板と関連付けしてみる
542名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:07:30.93 ID:KElZjg0/0
運転本数減らさないで、速度を落として消費電力を減らす作戦か。
他の鉄道会社より一歩前を行ってるよな。
543名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:13:10.55 ID:/EcrafeWP
一部mixiニュース日記で、
「新幹線も本数減らせよ。」
「ニュースから。東海道新幹線は60Hz。つまり電源供給元は東電じゃないんですよ。」
ってやり取りが目立ってるけど、
富士川までは、東電から供給されたのを新幹線の変電所で周波数変換して使ってるんだったよね……?
俺の記憶違いなのかなと思ってたけど……。
544名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:25:50.31 ID:tD/KMAg60
>>543
あってるよそれで、けどそれの出所が盗電か束かどっちかは自分は分からない
545名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:33:11.42 ID:95w8KBNu0
>>543
東電じゃなくJRの発電所からのを60Hzに変換しているんじゃなかったっけ
546名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:49:19.41 ID:vjs0dAId0
テレビみてて思いついた
東京を出ると、「次は品川です」って言う。
品川を出ると、「次は新横浜です」って言う。
新横浜を出ると、「次は名古屋です」って言う。
名古屋を出ると、「次は京都です」って言う。
こだまでしょうか?いいえ、のぞみです。 
AC公共広告機構です
547名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:59:28.54 ID:Y6HQXQR7O
>>544
浜松町:東日本
綱島:東電
西相模:東電
沼津:東電(変電所は西相模と岩渕から)
548名無し野電車区:2011/03/18(金) 00:02:59.18 ID:tiQyvkTl0
>>546
「東広島に停まりますか?」と聞くと「停まります」という。
「新尾道に停まりますか?」と聞くと「停まります」という。
「新倉敷に停まりますか?」と聞くと「停まります」という。
「相生に停まりますか?」と聞くと「通過します」という。
こだまでしょうか、いいえ、ひかり540号です。
549名無し野電車区:2011/03/18(金) 00:12:20.63 ID:XJuWo+920
>>546-548

こっちへ移動ください

★こだまでしょうか?★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1300368853/l30
550名無し野電車区:2011/03/18(金) 00:54:43.60 ID:NDcPSL4ZO
秋田新幹線、盛岡-秋田間は明日から運転再開
東北新幹線、那須塩原-新白河間と八戸-新青森間は22日から運転再開
さらに今月中に盛岡-八戸間も運転再開予定
さらにさらに、E2系3編成に「頑張ろう東北!」シールを貼る予定
551527:2011/03/18(金) 06:45:30.99 ID:V4cyue/tP
>>532
発車時間すぎてるのに全額払い戻しだったんですよ。不思議ですよね。
こんな状況だからですかね。
552名無し野電車区:2011/03/18(金) 07:30:57.09 ID:a7l69ALL0
沼津から東では加速を低めにして節電してるんじゃなかったっけ?
逃げ出す人間がいっぱい居るのに本数減らしたら余計にパニックになる
553名無し野電車区:2011/03/18(金) 07:55:01.45 ID:rqT98PuS0
今日から新幹線の本数が増える。パニックにならなければいいが…

>>551
運行不能などで旅行中止の場合、全額払い戻しの対象になるはず。
ちなみに、EX予約でも特定の条件下にある未引取の予約は、
手数料無料で払い戻しになっている。

>>552
>逃げ出す人間がいっぱい居るのに
既に逃げ出してますw
554名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:35:01.97 ID:a7l69ALL0
はやぶさE5が仙台基地崩壊で廃車w
555名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:41:31.67 ID:PFtzBEK20
こんな状況下で「w」をつける神経がわからない。
556名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:57:20.55 ID:tFbSXHzXO
>>554
マジ???
悲し過ぎる
557名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:08:57.90 ID:t6fiZ1HZ0
東京駅の線路繋いでN700東北貸し出しとかやったりしないかな?
558名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:09:50.41 ID:FwVxmGHf0
走れないから絶対に無い
559527:2011/03/18(金) 12:16:07.23 ID:V4cyue/tP
>>553
なるほど。
乗る予定だった新幹線が運休だったのかもしれないですね。
560名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:26:37.46 ID:qmqHdtC4O
>>557
こういう頭の悪い書き込みをするバカが定期的に沸いて来るなぁ。
春休みなのを実感する。
561名無し野電車区:2011/03/18(金) 13:11:29.59 ID:T9SZN3Bs0
春休みでなくても
年がら年中アタマの中が春のヤツはたくさんいるだろ
562名無し野電車区:2011/03/18(金) 14:31:51.58 ID:t6fiZ1HZ0
>>560
ATCと周波数の改造さえすれば走れるだろが。
この国家の一大事に細かい理由を挙げて東北救済を拒否するような事を
東海がほざくならそんな会社は日本には必要ない。
563名無し野電車区:2011/03/18(金) 14:43:37.39 ID:M70czd200
大体線路その他施設が壊滅状態なのに走れるかよ
そこまでして貸し出す理由は何だ?
別に東の車両が全部使えなくなったわけではあるまい
564名無し野電車区:2011/03/18(金) 14:44:19.31 ID:PgSkgwy70
>>562
現実の鉄道とNゲージを一緒にするなボケナス。
565名無し野電車区:2011/03/18(金) 14:44:37.83 ID:xhkWHlzF0
貸し出してなにするの?
仮に技術的にクリアしたとして、
線路とかボロボロなのに走れないでしょ。
566名無し野電車区:2011/03/18(金) 14:50:15.72 ID:gAuKrCst0
>>562
「ATCと周波数の改造」が「細かい理由」か?
大変な改造と思うが。

頭、大丈夫?
567名無し野電車区:2011/03/18(金) 15:01:21.15 ID:PARhtT7p0
こういうときに周波数の違いが大きな壁となる。
同じ国なのに。一大事の時は別の国のようで、
電気に関して助け合うことが出来ない。
でも、周波数が同じだった場合、東海も西日本も
助け合わなければならないので、東海道・山陽新幹線の
本数が減らされたり、在来線も影響を受けるだろう。
はやぶさが廃車なら500系がみちのくを駆ける・・・
は無いか。
568名無し野電車区:2011/03/18(金) 16:03:58.98 ID:IvWECily0
もし商用電源周波数を統一していようものなら
尤もらしい理由を付けて何もかも東京最優先で電気を送られて
そのとばっちりで九州まで電力不足の被害を受けてただろうね
569名無し野電車区:2011/03/18(金) 16:10:14.63 ID:FwVxmGHf0
北海道は関東、東北と周波数同じだけど今も電力余裕
57076の101:2011/03/18(金) 16:46:26.92 ID:a2cKt8BkO
車両運用報告
・ 477A…C1
・ 667A…C40
・ 47A…N12
・ 115A…Z39
・ 669A…B14
571名無し野電車区:2011/03/18(金) 16:53:12.72 ID:otp6PbEuO
もし仮に東京総合指令所が計画停電の範囲に入った場合、運休になりますか?
572名無し野電車区:2011/03/18(金) 17:11:13.33 ID:CVmuhpLp0
マジレスすれば、
東海道新幹線は東京の新幹線総合指令室が機能損失になっても、大阪にある新幹線第二総合指令所を使って制御しますので、運休にはなりません。
573名無し野電車区:2011/03/18(金) 17:15:04.58 ID:3UUkuGUz0
>>554
1週間だけかよ・・・
574名無し野電車区:2011/03/18(金) 17:54:34.88 ID:EGDbfcnR0
全く意味不
575名無し野電車区:2011/03/18(金) 18:06:17.49 ID:NDcPSL4ZO
日付変更され23日水曜日に那須塩原-新白河間と盛岡-新青森間運転再開。
576名無し野電車区:2011/03/18(金) 18:10:08.02 ID:spigg+7C0
21A Z44
9317A Z21
215A Z52
637A B3
553A R4

514A B1
118A Z63
9340A C42
654A F2

誰ですか、ここで東北新幹線のスレチネタを流しているのはw
577名無し野電車区:2011/03/18(金) 18:12:17.88 ID:BwuIMbRiP
あすは我が身だからな、重要だぞw
578425:2011/03/18(金) 18:15:10.52 ID:4Z6o/H0si
381A J51
J編成ののぞみ久しぶりで懐かしい。
579578:2011/03/18(金) 18:18:46.98 ID:4Z6o/H0si
9381Aでしたね。
580名無し野電車区:2011/03/18(金) 18:25:16.73 ID:spigg+7C0
>>577
明日は我が身なのはわかるが、ここに書くことかどうか。
富士山周辺の地震の話題のほうが、沿線の話題としてはいいと思う。
581名無し野電車区:2011/03/18(金) 19:07:54.86 ID:0GpxF3VG0
名古屋を出ると次は岐阜羽島と言う 岐阜羽島を出ると次は米原と言う
こだまでしょうか いいえひかり
582名無し野電車区:2011/03/18(金) 19:10:52.27 ID:BwuIMbRiP
ぜんぜんこだましてないんちゃうか
583名無し野電車区:2011/03/18(金) 19:15:03.43 ID:BxJ6x7fVO
浜名湖あたりはバイパスつくんないとマズいんじゃないか?
津波来た時
584名無し野電車区:2011/03/18(金) 19:30:41.95 ID:LySXspyEO
あと大井の車両基地が液状化現象もあり得るし 浜岡原発事故が起きると浜松〜静岡間運転見合せが生ずる。
58576の101:2011/03/18(金) 20:10:19.54 ID:a2cKt8BkO
>>571
非常用発電機が稼働するかと。
586名無し野電車区:2011/03/18(金) 20:37:14.21 ID:PARhtT7p0
東京から名古屋まで津波で危なそうな場所は、
田子の浦港、吉原駅西の本線と交差するところ
富士川鉄橋
浜名湖

こんな感じか

バイパス作るなら、天竜浜名湖線を潰して作るか
587名無し野電車区:2011/03/18(金) 20:42:58.64 ID:+okiKWDo0
>>556
運用できないと書いてあるだけで
修理不能とまでは書いてないね
ttp://www.e-nru.com/110312zisin/0315zisin2.html
588名無し野電車区:2011/03/18(金) 21:13:51.42 ID:00hGJ5Rr0
運用報告
・735A-744A…V2
・739A…E1
・23A…Z11
・7159A…C2
・2555A…E4
・745A-756A…V4
・557A…S9
・27A…Z23
・2559A…E3
・29A-54A…Z61
・747A-758A…V5
・2563A…E2
・33A…Z42
・749A…K56
・565A…S8
・35A…N9
589名無し野電車区:2011/03/18(金) 21:14:03.95 ID:bmtEtcaxP
>>566
主変圧器、フィルタリアクトルの変更要。
590名無し野電車区:2011/03/18(金) 21:19:39.42 ID:00hGJ5Rr0
運用報告
・28A…Z47
・2556A…E8
・750A…V8
・44A…Z33
・568A…S2
・752A…E5
・46A…Z8
・48A…Z51
・754A…E10
・50A…Z40
・570A…S7
・7184A…B7
・56A…Z30
・572A…R6
・58A…Z11
・60A…Z49
・760A…V7

P編成用の停目はまだ残ってました。
591名無し野電車区:2011/03/18(金) 21:21:08.60 ID:kGbmhlYM0
512A J44
9307A J53
470A F1
633A F2
697A F3
747A V5
9311A C3
207A C7
9322A C8
505A C33
9340A C42
226A C54
228A C55
503A B1
468A B2
9324A B6
7153A B7
463A B9
553A R4

新大阪駅で確認。
592576:2011/03/18(金) 22:05:30.69 ID:spigg+7C0
>>591
ニアミスしてるかも…
593名無し野電車区:2011/03/18(金) 22:54:15.38 ID:5W0yPvR/O
「小田原停車」というと「のぞみ通過待ち」という
「静岡停車」というと「のぞみ通過待ち」という
そうして、名古屋で、さみしくなって
「停車駅は」というと
「新大阪までの各駅」
「こだまですか?」
「いいえ、ひかりです。」
594名無し野電車区:2011/03/18(金) 22:57:20.57 ID:Ejw6gfvA0
>>593のようなことを書き込みにきたら既に書かれていた件
595名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:19:20.28 ID:k3Gb1WKzP
小田原静岡両停車のひかりってあったっけ?
596名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:24:28.01 ID:1zB6+sQm0
>>595
493A
ただし通過待ちはない
597名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:39:04.42 ID:Sp4OfQxhO
>>595
534A
598名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:56:34.96 ID:EFyyDdXH0
>>557
荒唐無稽だが、貸し借りできるなら、逆にE5を借りて、
東京発西鹿児島行きのはやぶさを運転させたい。
599名無し野電車区:2011/03/19(土) 00:10:11.49 ID:Rwa9Av+M0
>>597
静岡で9408Aの通過待ちがありますね
600名無し野電車区:2011/03/19(土) 00:33:31.51 ID:ZUQEyk4DO
>>598
激しく同意!
束はQを買収すべき
601名無し野電車区:2011/03/19(土) 00:53:50.01 ID:CdhS97OW0
ひかり493
602名無し野電車区:2011/03/19(土) 00:55:28.81 ID:0j5wL6LFO
「望み」は誰にも見えないけど「のぞみ(新幹線)」は見れる

「光」のスピードは見えないけど「ひかり(新幹線)」は誰にでも見れる

「こだま」は耳にしか聞けないけど「こだま(新幹線)」は見れる

その思いを行動に。
さぁ、今こそ新幹線に乗ろう!
603名無し野電車区:2011/03/19(土) 00:59:32.35 ID:KImsB4AE0
のぞみは見るもんじゃねぇ、かなえるもんだ
604名無し野電車区:2011/03/19(土) 01:04:43.21 ID:p2GCxJGj0
びぃーあんびしゃぁーす
605名無し野電車区:2011/03/19(土) 01:05:06.13 ID:wJ62b8Vf0
窓口行列してるんだろ?
できるだけ早く切符買える方法はどうすればいいの?
606名無し野電車区:2011/03/19(土) 01:30:28.55 ID:+bm7GKMlO
東京、品川、新横浜ではなく最寄りのJR駅で買って行く。
607名無し野電車区:2011/03/19(土) 01:37:08.75 ID:CdhS97OW0
区間変更
608名無し野電車区:2011/03/19(土) 01:48:42.20 ID:raFaSJEH0
>>596
493Aって西明石で99Aと1Aを通過待ちしたような・・・

あ、これは「小田原と静岡で通過待ちなし」って意味ね。
609名無し野電車区:2011/03/19(土) 02:55:14.07 ID:qM1inC9a0
493Aは西明石まで全力で逃げるからなぁ

友人が非鉄の彼女にその話をしたら、
「のぞみから全力で逃げるひかりちゃんかわいい」とか言ってたとかw
610名無し野電車区:2011/03/19(土) 07:11:58.96 ID:knCr2+YQ0
●東海道新幹線、旅客27%減 11〜17日 2011/3/18 20:43 【日本経済新聞】
 ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3EAE2939D8DE3EAE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL

 東海旅客鉄道(JR東海)は18日、東日本大震災の発生後、東海道新幹線の利用者が大幅に落ち込んだことを明らかにした。
 ビジネス旅客の減少が主な要因で、11〜17日の7日間の利用者数は前年同期比27%減となった。大震災の影響で経済活動の先行きが不透明ななか、JR東海では当面厳しい利用状況が続くとみている。
 山田佳臣社長が18日、名古屋市内の記者会見で明らかにした。JR東海は11日と14日に東海道新幹線を一部運休したが、すでに通常運転に戻っており、11〜17日の運休率は6%。利用者の減少率はこれを大幅に上回っている。
 3月1〜10日の東海道新幹線利用は前年同期比4%増と好調だったが、1〜17日でみると同10%減で、大震災の影響が顕著になっている。「特に東京方面に向かう上り線の利用が減っている」(山田社長)。
 新大阪方面の下り線は、家族を関東地方から避難させる親子連れなどの利用も少なくないという。
 

●【中日新聞】  2011/3/19 総合面より抜粋

 ■津波対策は現状の運用で対応できるとの認識で、地震発生時には、津波に遭う危険が区間に車両を停止させない。
  脱線ガードは、2013年3月末までに静岡県を中心に延長140キロで敷設する計画。山田社長は「できるだけ早く完了させたい」と述べた。

 (まだ敷設されてなかったんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!)

 ■また山田社長は東日本旅客鉄道(JR東日本)の清野智社長に18日までに、新幹線を中心にJR東日本の復旧作業に協力する意向を伝えたことも明らかにした。


●【共同通信】 2011/03/18 17:05 震災で出張、旅行手控え より抜粋  
 ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031801000610.html 

  山田社長は、大震災や、15日に静岡県富士宮市で震度6強を観測した地震による鉄道設備への直接的な被害はなかったと説明。
  2011年度は地震対策として、現在も進めている脱線防止装置の設置を一層推進するという。

 ■山梨リニア実験線の施設も無事で、27年に開業を目指すリニア中央新幹線計画については「影響はない」と強調した。
611名無し野電車区:2011/03/19(土) 07:41:44.26 ID:Rwa9Av+M0
>>600
それは困ります。束が倒壊に買収されればよいのですw
612名無し野電車区:2011/03/19(土) 07:46:53.63 ID:++QQ7SW3O
Z0が名古屋から東京に向かいました。
613名無し野電車区:2011/03/19(土) 09:03:06.30 ID:p2GCxJGj0
>>610
>(まだ敷設されてなかったんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!)

まあまあ。
脱線防止ガードの取付も重要だが、そもそも道床バラストが崩れては意味がない。
だから並行してこんなこともやってる。

東海道新幹線有道床軌道の耐震性能向上に関する研究
ttp://jgs-chubu.org/download/syn5/pdf/20/s2024.pdf

少しずつではあるが、進捗はしているよ。
614名無し野電車区:2011/03/19(土) 10:02:03.03 ID:zrGcEaKZO
盛り土にしろ高架にしろ想定以上の大地震が来れば軌道は狂いまくるわけだから、
修正の利きやすいバラスト軌道の方がいいのかもと思わなくもない。
それも路盤が崩れない事が前提だけど。
615名無し野電車区:2011/03/19(土) 11:33:22.65 ID:TVOIGFkS0
下りがあれだけ混んでいるのに、そんなに減っているのか。
相当数が首都圏脱出しているんだが。それにしても東海道新幹線の輸送力には恐れ入る。
616名無し野電車区:2011/03/19(土) 11:44:42.99 ID:QEroQDfSO
横5列で16両もあるマンモス列車が朝の山手線並に走ってるからなぁ
617名無し野電車区:2011/03/19(土) 12:30:46.48 ID:xhM9kFP5O
466A C1
471A B14
618名無し野電車区:2011/03/19(土) 12:54:08.17 ID:eVBjdBvv0
◆N700系N編成使用列車◆下り(2011年3月12日以降)
小  倉0636→博  多0655 こだま851
新下関0817→博  多0846 こだま861
名古屋0620→博  多0940 のぞみ95
名古屋0706→博  多1027 のぞみ97
名古屋0732→広  島1019 ひかり495
東  京0650→博  多1159 のぞみ7
東  京1130→博  多1644 のぞみ31
東  京1150→広  島1558 のぞみ107
東  京1230→博  多1744 のぞみ35
東  京1430→博  多1944 のぞみ43
東  京1510→博  多2013 のぞみ45
東  京1530→博  多2044 のぞみ47
東  京1630→博  多2144 のぞみ51
東  京1650→博  多2159 のぞみ53
東  京1730→博  多2243 のぞみ57
東  京1750→博  多2301 のぞみ59
東  京2200→名古屋2349 ひかり533
619名無し野電車区:2011/03/19(土) 12:55:24.47 ID:eVBjdBvv0
◆N700系N編成使用列車◆上り(2011年3月12日以降)
博  多0600→東  京1113 のぞみ2
博  多0630→東  京1133 のぞみ4
博  多0640→東  京1153 のぞみ6
博  多0700→東  京1213 のぞみ8
博  多0900→東  京1413 のぞみ18
博  多0930→東  京1433 のぞみ20
博  多1000→東  京1513 のぞみ22
博  多1100→東  京1613 のぞみ26
博  多1200→東  京1713 のぞみ30
博  多1230→東  京1733 のぞみ32
広  島1444→東  京1853 のぞみ128
博  多1830→東  京2332 のぞみ64
広  島2001→名古屋2235 ひかり490
博  多1930→名古屋2250 のぞみ96
博  多2220→新下関2251 こだま860
博  多2247→小  倉2306 こだま862
620名無し野電車区:2011/03/19(土) 12:57:04.42 ID:eVBjdBvv0
>>618-619の続き
なおS編成とR編成については九州内の運用が全て
把握出来ておりません。把握出来るまで今暫くお待ちを。
621名無し野電車区:2011/03/19(土) 15:05:41.42 ID:0j5wL6LFO
R10編成初めて見た!新車のニオイが良いっ!
622名無し野電車区:2011/03/19(土) 16:55:55.91 ID:nqkmke/VO
輸送力って、1日どれくらい?
関東圏の人間が一斉に西に向かったら、何日かかりますかね?
623名無し野電車区:2011/03/19(土) 17:04:25.30 ID:TOe+xdzbO
九州のN700に乗ったらなんかチャイムが阪神みたい…
624名無し野電車区:2011/03/19(土) 18:01:44.05 ID:V6P4acIsO
>>623
制作者がどちらも向谷さんですのでそう感じますね
さくらに新大阪から岡山まで乗ったのだが西編成だからか流れなかった…
625名無し野電車区:2011/03/19(土) 18:07:24.22 ID:TOe+xdzbO
>>624
酉のチャイムが一番嫌い。辛気くさいのと酉補正で。だから、山陽新幹線乗るときは東海車選んで乗るようにしてた。
626名無し野電車区:2011/03/19(土) 18:53:50.29 ID:O9In6hWI0
>>621
R10は566A→573Aでしたね。

ちなみに、今朝の727AはB編成が充当されてました(B3)
627名無し野電車区:2011/03/19(土) 19:08:24.16 ID:5BWB1ftS0
>>622
1編成1323人
1時間にのぞみ9、ひかり2、こだま2 13本

1時間に1万7000人 15時間フル稼働で25万人程度は運べる
628名無し野電車区:2011/03/19(土) 19:11:06.99 ID:pK2YeM5SO
678A C1


Z0って入庫しちゃったのかな?
629名無し野電車区:2011/03/19(土) 19:49:03.74 ID:lXT6a/TA0
R編成って車内放送している人って誰?
630名無し野電車区:2011/03/19(土) 21:15:42.07 ID:c+b2K00DO
>>628
今夜走るかも?
631名無し野電車区:2011/03/20(日) 00:14:35.25 ID:XEh8nwVbO
>>627
ありがとう
ただ、凄い数字だが
絶望的な数字だな。
632名無し野電車区:2011/03/20(日) 00:16:21.16 ID:UPXK05v80
一斉に向かわねーよ
633名無し野電車区:2011/03/20(日) 00:37:58.21 ID:lYWDKnaRO
新京米岐名三豊浜掛静新原沼三函熱小新品東
大都原阜古河橋松川岡富 津島南海田横川京
●●━━●━━━━○━━━━━○━●●●のぞみ
●●○━●━○○━○━━━━━○○●●●ひかり
===============●●●●●関東こだま
====●●●●●●●=========東海こだま
●●●●●===============近畿こだま
==========●●●●●=====沼三こだま
634名無し野電車区:2011/03/20(日) 07:40:16.63 ID:fGcWGfpf0
意味不明な団子w
635名無し野電車区:2011/03/20(日) 07:59:45.02 ID:tSpPBmJpO
>>610

15日あたりからの疎開特需は、放射能が怖い(というより計画停電で不便になってる)から実家へ…
もあるだろうな。

あと日本企業、政治家の隠蔽癖が長年続いていて
「公式に『安全です』と発表されても信じない」という風土ができあがってしまっている。

まぁ停電で不便というと非難されそうだから放射能が怖い、と過剰反応
したふりをしている、という輩もそれなりにいそう。

疎開特需がどれ位の数いるのか、興味ある。
636名無し野電車区:2011/03/20(日) 08:48:39.13 ID:Ul/aoLlk0
>>634
それが禿電厨(笑)ですから

http://hissi.org/read.php/rail/20110320/bFlXREtuYVJP.html
637名無し野電車区:2011/03/20(日) 09:23:57.53 ID:LuN39wfB0
N編成の運用数って11しかないの?
638名無し野電車区:2011/03/20(日) 10:03:58.08 ID:Q4zurR8bO
>>618-620
小倉留置はN編成と書かれていた列車からの折り返しらしいのが分かっているのだが、
新下関留置がN編成である根拠が見当たらない・・・・・。

ほとんど東京-博多折り返しとなると、グランドひかりみたいだ。
639名無し野電車区:2011/03/20(日) 10:11:08.01 ID:Lr8o2J16O
>>629
東海道 山陽新幹線と同じ人の声。800系も変更されています。
640名無し野電車区:2011/03/20(日) 10:27:34.27 ID:yDvFN4zP0
◆N700系S編成使用列車◆下り(2011年3月12日以降)
熊 本0637→鹿児M0736 つばめ325
博多O0645→鹿児K0827 さくら401
博多O0720→鹿児M0902 さくら403
新大阪0600→鹿児J0946 みずほ601
新大阪0750→鹿児J1136 みずほ603
新下関1032→鹿児L1243 さくら411
新大阪1059→鹿児J1509 さくら551
新大阪1259→鹿児J1713 さくら557
新大阪1459→鹿児J1909 さくら565
新大阪1559→鹿児K2009 さくら569
新大阪1759→鹿児K2146 みずほ605
新大阪1859→鹿児K2317 さくら579
博多J2307→熊 本2358 つばめ379
新大阪2059→博多M2346 ひかり581

◆N700系S編成使用列車◆上り(2011年3月12日以降)
鹿児K0658→新大阪1044 みずほ600
鹿児L0707→新下関0921 さくら402
鹿児M0834→新大阪1244 さくら550
鹿児K0853→博多M1032 さくら406
鹿児M1030→新大阪1444 さくら558
鹿児J1130→新大阪1544 さくら562
鹿児J1334→新大阪1744 さくら568
鹿児L1434→新大阪1844 さくら570
鹿児J1634→新大阪2045 さくら574
鹿児J1809→新大阪2249 さくら580
博 多2020→岡 山2332 こだま768(博多南2002)
鹿児J1934→博多J2132 つばめ368
鹿児K2045→博多J2236 つばめ372
鹿児K2214→博多J2355 さくら430
鹿児K2347→川 内2359 つばめ378
641名無し野電車区:2011/03/20(日) 10:33:05.61 ID:yDvFN4zP0
◆N700系R編成使用列車◆下り(2011年3月12日以降)
熊  本0607→鹿児K0706 つばめ323
博多N0610→鹿児L0801 つばめ327
博多J0936→鹿児K1104 さくら409
新大阪0650→鹿児L1127 さくら543
新大阪0859→鹿児K1309 さくら547
新下関1128→鹿児J1348 さくら413
新大阪0959→鹿児K1409 さくら549
博多J1318→熊  本1359 さくら305(偶数日)
博多J1409→鹿児K1548 さくら417
新大阪1159→鹿児L1613 さくら553
博多O1609→鹿児L1748 さくら421
新大阪1359→鹿児K1814 さくら561
博多O1709→鹿児M1848 さくら423
博多J1748→熊  本1839 つばめ357(偶数日)
博多K1911→鹿児J2050 さくら427
新大阪1659→鹿児K2119 さくら573
博多L2048→熊  本2140 つばめ369
博多L2109→鹿児K2248 さくら431
新大阪1959→鹿児M2346 みずほ607
642名無し野電車区:2011/03/20(日) 10:33:54.58 ID:yDvFN4zP0
◆N700系R編成使用列車◆上り(2011年3月12日以降)
熊  本0600→新大阪0944 さくら544
鹿児M0727→博多J0921 つばめ334
鹿児K0758→新大阪1144 みずほ602
鹿児J0802→新下関1008 さくら404
熊  本0942→博多J1024 さくら300(偶数日)
鹿児L0934→新大阪1344 さくら554
熊  本1204→博多J1255 つばめ342(偶数日)
鹿児K1153→博多J1332 さくら412
鹿児L1230→新大阪1644 さくら566
鹿児K1357→博多O1536 さくら416
鹿児J1457→博多O1636 さくら418
鹿児K1534→新大阪1944 さくら572
熊  本1631→博多J1723 つばめ352(偶数日)
鹿児L1653→博多K1833 さくら422
鹿児K1758→新大阪2144 みずほ604
鹿児L1837→博多L2015 さくら424
鹿児M1915→博多L2054 さくら426
鹿児K1952→新大阪2337 みずほ606
鹿児K2134→博多J2325 つばめ374
643名無し野電車区:2011/03/20(日) 10:49:27.57 ID:yDvFN4zP0
>>640-642の続き
これを見る限り、博総→新鳥栖への回送(S編成)、
鹿児島中央−川内回送は間違いなく設定されていると
思われます。新水俣回送はあるかどうかは?です。
644名無し野電車区:2011/03/20(日) 11:03:08.63 ID:gNvyluuZ0
>>640>>641>>642
Macintoshの人が見れるように、丸囲み文字とか、ローマ数字をやめてもらえないかな。
文字化けして、全然見えないよ。
645名無し野電車区:2011/03/20(日) 11:31:54.51 ID:yDvFN4zP0
◆N700系S編成使用列車◆下り(2011年3月12日以降)
熊  本0637→鹿14央0736 つばめ325
博16多0645→鹿12央0827 さくら401
博16多0720→鹿14央0902 さくら403
新大阪0600→鹿11央0946 みずほ601
新大阪0750→鹿11央1136 みずほ603
新下関1032→鹿13央1243 さくら411
新大阪1059→鹿11央1509 さくら551
新大阪1259→鹿11央1713 さくら557
新大阪1459→鹿11央1909 さくら565
新大阪1559→鹿12央2009 さくら569
新大阪1759→鹿12央2146 みずほ605
新大阪1859→鹿12央2317 さくら579
博11多2307→熊  本2358 つばめ379
新大阪2059→博14多2346 ひかり581

◆N700系S編成使用列車◆上り(2011年3月12日以降)
鹿12央0658→新大阪1044 みずほ600
鹿13央0707→新下関0921 さくら402
鹿14央0834→新大阪1244 さくら550
鹿12央0853→博14多1032 さくら406
鹿14央1030→新大阪1444 さくら558
鹿11央1130→新大阪1544 さくら562
鹿11央1334→新大阪1744 さくら568
鹿13央1434→新大阪1844 さくら570
鹿11央1634→新大阪2045 さくら574
鹿11央1809→新大阪2249 さくら580
博  多2020→岡  山2332 こだま768(博多南2002)
鹿11央1934→博11多2132 つばめ368
鹿12央2045→博11多2236 つばめ372
鹿12央2214→博11多2355 さくら430
鹿12央2347→川  内2359 つばめ378
646名無し野電車区:2011/03/20(日) 11:36:40.75 ID:yDvFN4zP0
◆N700系R編成使用列車◆下り(2011年3月12日以降)
熊  本0607→鹿12央0706 つばめ323
博15多0610→鹿13央0801 つばめ327
博11多0936→鹿12央1104 さくら409
新大阪0650→鹿13央1127 さくら543
新大阪0859→鹿12央1309 さくら547
新下関1128→鹿11央1348 さくら413
新大阪0959→鹿12央1409 さくら549
博11多1318→熊  本1359 さくら305(偶数日)
博11多1409→鹿12央1548 さくら417
新大阪1159→鹿13央1613 さくら553
博16多1609→鹿13央1748 さくら421
新大阪1359→鹿12央1814 さくら561
博16多1709→鹿14央1848 さくら423
博11多1748→熊  本1839 つばめ357(偶数日)
博12多1911→鹿11央2050 さくら427
新大阪1659→鹿12央2119 さくら573
博13多2048→熊  本2140 つばめ369
博13多2109→鹿12央2248 さくら431
新大阪1959→鹿14央2346 みずほ607
647名無し野電車区:2011/03/20(日) 11:41:29.96 ID:yDvFN4zP0
◆N700系R編成使用列車◆上り(2011年3月12日以降)
熊  本0600→新大阪0944 さくら544
鹿14央0727→博11多0921 つばめ334
鹿12央0758→新大阪1144 みずほ602
鹿11央0802→新下関1008 さくら404
熊  本0942→博11多1024 さくら300(偶数日)
鹿13央0934→新大阪1344 さくら554
熊  本1204→博11多1255 つばめ342(偶数日)
鹿12央1153→博11多1332 さくら412
鹿13央1230→新大阪1644 さくら566
鹿12央1357→博16多1536 さくら416
鹿11央1457→博16多1636 さくら418
鹿12央1534→新大阪1944 さくら572
熊  本1631→博11多1723 つばめ352(偶数日)
鹿13央1653→博12多1833 さくら422
鹿12央1758→新大阪2144 みずほ604
鹿13央1837→博13多2015 さくら424
鹿14央1915→博13多2054 さくら426
鹿12央1952→新大阪2337 みずほ606
鹿12央2134→博11多2325 つばめ374
648名無し野電車区:2011/03/20(日) 11:41:35.63 ID:yRbk7ZR7O
RとSは奇数日と偶数日でガラッと運用が変わるんじゃなかったかな。
649名無し野電車区:2011/03/20(日) 11:43:11.64 ID:yDvFN4zP0
>>644を考慮して>>645-647を作りました。
なお「鹿12央」は鹿児島中央12番乗り場のことです。
650名無し野電車区:2011/03/20(日) 11:50:51.08 ID:yDvFN4zP0
>>646を追加・訂正

◆N700系R編成使用列車◆下り(2011年3月12日以降)
熊  本0607→鹿12央0706 つばめ323
博15多0610→鹿13央0801 つばめ327
博11多0936→鹿12央1104 さくら409
新大阪0650→鹿13央1127 さくら543
博11多1042→熊 本1133 つばめ343(偶数日)
新大阪0859→鹿12央1309 さくら547
新下関1128→鹿11央1348 さくら413
新大阪0959→鹿12央1409 さくら549
博11多1318→熊  本1359 さくら305(偶数日)
博11多1409→鹿12央1548 さくら417
新大阪1159→鹿13央1613 さくら553
博16多1609→鹿13央1748 さくら421
新大阪1359→鹿12央1814 さくら561
博16多1709→鹿14央1848 さくら423
博11多1748→熊  本1839 つばめ357(偶数日)
博12多1911→鹿11央2050 さくら427
新大阪1659→鹿12央2119 さくら573
博13多2048→熊  本2140 つばめ369
博13多2109→鹿12央2248 さくら431
新大阪1959→鹿14央2346 みずほ607
651名無し野電車区:2011/03/20(日) 13:57:48.21 ID:O7+NbI0O0
463A B4
19A Z23
747A V8
23A Z11
7163A Z52
559A E6
105A Z6
9333A C56

548A E9
472A B9
474A B15
122A Z40
738A K53
554A R10
28A Z18
652名無し野電車区:2011/03/20(日) 14:55:19.21 ID:O7+NbI0O0
511A J44
653名無し野電車区:2011/03/20(日) 15:37:08.48 ID:RJt+7E8C0
東海道新幹線減便しないのね。
電力、東電から供給受けてないってことか。
654名無し野電車区:2011/03/20(日) 15:45:18.06 ID:x7U5QWGRO
ホームやコンコースは東電かも
655名無し野電車区:2011/03/20(日) 15:45:23.53 ID:tXf24l4c0
>>635
停電で不便と言っても非難されないだろう
実際不便なんだし、それで首都圏から脱出する人がたくさん居るのも当然だろう
656名無し野電車区:2011/03/20(日) 17:06:58.01 ID:eoSYeZ8v0
>>653
減便じゃなくて速度低下で対応
新富士から東京までの間(東京電力の区間)で170制限
普段より2割近い節電だと
657名無し野電車区:2011/03/20(日) 17:18:49.20 ID:HNXqRp7hO
それで遅れないの?
658名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:08:37.69 ID:8hoSf5FsP
>>657
下りは富士川を渡るとすごい勢いで走るらしい。
659名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:45:42.06 ID:qunSetzF0
普段は浜松あたりで流してるような印象があるから、その辺で回復だろうな
660名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:48:58.66 ID:RJt+7E8C0
すごい勢いで走っても回復は無理だろ
661名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:59:31.04 ID:UPXK05v80
5分送れ
662名無し野電車区:2011/03/20(日) 19:22:30.40 ID:R4CLThNv0
東京駅発の下り関西方面行き東海道新幹線は
荷物を抱えて放射線から避難する難民列車と化してます
663名無し野電車区:2011/03/20(日) 20:19:51.62 ID:VuxfnBSAO
BとFの充当わかるかたいますか?
664名無し野電車区:2011/03/20(日) 22:35:40.87 ID:O7+NbI0O0
249A Z15
61A N6
3193A B1
2581A S6
251A C31

60A Z14
532A C35

651の訂正:ついつい改正前のくせがw
559A→2559A
548A→2548A

>>663
461A、463A、483A、3193Aは、所定B編成のようです。京都や岡山に書いてあります。
今日は、京都にも岡山にも行く機会があったものの、時間がなく詳細確認できずorz
665名無し野電車区:2011/03/20(日) 22:45:30.96 ID:XilHKPJ20
>>663
9324AはB編成所定みたいです。
666名無し野電車区:2011/03/20(日) 23:00:34.34 ID:JjXY5MMfO
Jヘセは山陽入りしなくなったのか…
Cヘセもやがては同じ運命をたどるのか…?
667名無し野電車区:2011/03/20(日) 23:28:30.89 ID:tSArTQFk0
>>663

>>323 >>324をご覧あれ。
668名無し野電車区:2011/03/20(日) 23:42:01.04 ID:oMczhCj90
>>637
Nは16本配置13運用じゃなかったかな。

>>643
博多〜新鳥栖、博多〜熊総回送もあったはず。
669名無し野電車区:2011/03/21(月) 06:04:02.92 ID:EmEMU9GuO
【こだま?】九州新幹線U067【いいえ、つばめです】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300383582/315-342
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300383582/383-388 など

315 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/03/20(日) 11:50:03.79 ID:lhMPmU0k0
鹿児島中央駅
混みすぎてイライラする。。。もう頼むから土日の昼間は毎時3本にしてくれよ

383 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/03/20(日) 19:34:42.16 ID:VbFng4OF0 (PC)
特に混んでいる列車、誰かまとめて。
熊本つばめ<熊本さくら は顕著なの?
あとつばめ372号は混んでいるようで…
あと座席の少ない800系鹿児島さくらも心配。
三連休最終日の明日、上りは早朝深夜を除き結構混んでいるね…

384 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/03/20(日) 19:41:14.76 ID:lhMPmU0k0 [8/10] (PC)
>>383
11時半くらいと新玉名に停まる新大阪行きさくら(土日)
みずほ602号の熊本以北(平日)
日中の800系さくら鹿児島中央発着全便
今のところこんな感じか
直通は博多を過ぎたらガラガラになる列車もあるが、基本九州内は混んでる。

どうやら、九州新幹線の乗車バランスが適正化されてない模様
車両が足りないのではと思った。西の100系P編成を全て復活させられるんなら

100系P編成を復活⇒置き換え可能な「こだま」筋の700Eを「さくら」に割り当てレルスタとして置換え⇒捻出したN700S・Rを九州新幹線内で増便用とする。

これしかGWを乗り切る策は無いのでは?
670名無し野電車区:2011/03/21(月) 07:38:50.14 ID:9IMU4e810
.
N700系 N編成をこれまでの運用からまとめてみました
ttp://tetu2ch.web.fc2.com/n700_n_hensei.jpg

画像なので機種依存文字も見えてると思いますが
>>644 マックユーザーの方、見えますでしょうか?
671名無し野電車区:2011/03/21(月) 08:05:24.96 ID:Nu/4Lycz0
九州は開業後しばらくは暫定ダイヤだろ
672名無し野電車区:2011/03/21(月) 08:32:27.87 ID:k0y2u8vpO
のぞみ152号は今日運転日じゃないけど該当車両が広島駅に止まってた
B4

673名無し野電車区:2011/03/21(月) 08:39:15.53 ID:k0y2u8vpO
連投すまそ
こだま727はF6
674名無し野電車区:2011/03/21(月) 09:06:58.32 ID:EWGkY0r/0
熊本ユーザだが博多で見かける16両の電車が羨ましい
675名無し野電車区:2011/03/21(月) 09:29:06.36 ID:DtGacDPdO
>>670
時刻表通りだと、
博多駅折り返し:
7A→32A
東京駅折り返し:
2A→31A 4A→107A 8A→35A 18A→43A
20A→45A 22A→47A 26A→51A 30A→57A
32A→59A
の流れではないかと。
676名無し野電車区:2011/03/21(月) 11:36:27.56 ID:+OxTUzD20
461A C50
745A V4
11A Z11?
15A Z6
21A Z56

468A B4
728A V2
118A Z26
514A B7
677名無し野電車区:2011/03/21(月) 11:53:10.42 ID:STfYyehhO
東海道めちゃくちゃ混んでるんだけど…
自由席にいる親子!
小さい子供は親の膝の上に乗せろよ
座れない人続出してんだぞ
678名無し野電車区:2011/03/21(月) 11:55:54.38 ID:t3cL80mB0
そのガキの分の特急券持ってないならその通り
679644:2011/03/21(月) 12:24:06.80 ID:lmXemxLg0
>>670
画像にして下されば見えますよ。心使いサンクスです!。
テキスト文章にされてしまうと、丸囲み文字が(株)とか(代)とか(名)に見えてしまうのですよ。
他にも、Macintoshの人がいると思うので、その方々にも代わりまして、よろしくお願いいたします。
680名無し野電車区:2011/03/21(月) 12:31:08.84 ID:+OxTUzD20
467A C36
681名無し野電車区:2011/03/21(月) 12:32:11.93 ID:+OxTUzD20
>>677
上りはグリーンまで満席。この時間で満席とは、いつもと状況が違うか?
682名無し野電車区:2011/03/21(月) 14:16:12.36 ID:LvacuzHn0
>>679
Mac OS Xとその標準のヒラギノなら丸囲みもWindows同様に表示されるよ。
OS 9以前とかよっぽど古いMacだけだね、ちゃんと出ないのは。
683名無し野電車区:2011/03/21(月) 14:19:03.44 ID:+2gMUePl0
>>681
一部の世の中は3連休モードだと言うことを
わるれるな!!
684名無し野電車区:2011/03/21(月) 14:36:14.57 ID:RoYC/NgG0
>>675

>>670 の表 指摘通り直ってるみたい
12編成になってるのでまだ漏れがあるのカナ?
685名無し野電車区:2011/03/21(月) 15:54:01.52 ID:EL0D+BnzO
こだまでしょうか。
686名無し野電車区:2011/03/21(月) 17:19:44.13 ID:st0cNwix0
>>681, >>683
上りのぞみは、京都駅で乗降に時間がかかって5分ほど遅れて発車。
687名無し野電車区:2011/03/21(月) 18:22:24.97 ID:3My8nGgy0
>>683
去年の3連休は、この時間帯だとグリーンには余裕があったと思うが。
今年の場合は、東日本の地震の影響もあるだろう。
688名無し野電車区:2011/03/21(月) 18:32:49.56 ID:3My8nGgy0
9351A C21
689名無し野電車区:2011/03/21(月) 19:23:45.62 ID:FvpzHqI80
>>668
13運用ですか、ご教授ありがとうございます。
まだ明らかになっていない博多〜東京の1往復でもあるんでしょうかね…。
690名無し野電車区:2011/03/21(月) 19:44:16.59 ID:S8iJnq6X0
新大阪で上りののぞみ自由席待ちの列がえげつなかったぞ。
通路までびっしりで、山陽から来たやつは軒並み5分程度遅れてた。

俺が同じ立場だったら迷わず始発のひかりに乗るな。
691名無し野電車区:2011/03/21(月) 20:39:20.28 ID:dWHStoQX0
>>610
山陽や九州区間の脱線防止ガード設置はまだまだ先なんだろうな。

束みたいに車両側への改造はしないんだろうか?
692名無し野電車区:2011/03/21(月) 20:45:30.81 ID:k0y2u8vpO
今日広島駅で727Aを見た(F6)んだが、12号車に人が大量に乗ってたんだが、ツアーかなんかなのか?
693名無し野電車区:2011/03/21(月) 21:46:57.77 ID:SK1k+ggc0
>>690
始発のひかりも1時間に1本だからな…
694名無し野電車区:2011/03/21(月) 22:11:39.01 ID:Re7OtK9b0
>>693
山陽のぞみと違って、
岡山ひかりが特別に混んでいるとも思えないが。
695名無し野電車区:2011/03/21(月) 22:19:56.17 ID:zU5NZtIZ0
>>670
2A→31A→64A
8A→35A→96A
97A
18A→43A→860A
20A→45A→862A
851A→22A→47A
861A→26A→51A
が正解。
なお
2A→31A→64A
8A→35A→96A
97A
については
2A→31A→96A
8A→35A
97A→64A
となる日もあります。
696名無し野電車区:2011/03/21(月) 22:45:17.61 ID:mjVa+lWP0
7192A C20
2576A E10
490A N3
9393A J55
755A K60
827A K--原色
697名無し野電車区:2011/03/21(月) 23:43:37.60 ID:RoYC/NgG0
>>695
>>670 修正されてるよ

N700系 N編成 12運用
ttp://tetu2ch.web.fc2.com/n700_n_hensei.jpg
698名無し野電車区:2011/03/21(月) 23:48:24.54 ID:x8bPQg/YO
>>691
東の車両側の対策とは?
詳しく教えて!
699名無し野電車区:2011/03/22(火) 00:03:03.19 ID:kDpPi6Za0
>>698
台車に「型の金具で脱線ガードつけてる
700700:2011/03/22(火) 00:29:46.57 ID:4J2aHz5g0
700系
701名無し野電車区:2011/03/22(火) 12:04:51.93 ID:WeLgNfWD0
>>689
96Aは博総出庫が所定。
35A、97Aは博多で運用終了。
702名無し野電車区:2011/03/22(火) 12:30:56.04 ID:/ZZ7I/WY0
「品川停まりますか?」と言うと、「停まります」と言う
「新横浜停まりますか?」と言うと、「停まります」と言う
「名古屋停まりますか?」と言うと、「停まります」と言う
そうして、あとで 不安になって
「静岡停まりますか?」と言うと、「通過します」と言う

こだまでしょうか?
いいえ、のぞみです。
703名無し野電車区:2011/03/22(火) 12:32:20.81 ID:fTn4aYVCO
JTBの時刻表4月号に
日本列島新幹線の旅

鹿児島中央〜新青森の

最速パターンと全駅停車の時刻表が載ってる

各駅停車の下りは船小屋止まりってのが何故か笑える
704名無し野電車区:2011/03/22(火) 18:39:50.89 ID:FDUxI9fYO
ちょっと前だが。
3/18
2A→31A→64A:Z59
4A→107A:N10
6A→53A:Z2
8A→35A→96A:Z53
10A→37A:N1
12A:Z7
14A→39A:N7
705名無し野電車区:2011/03/22(火) 18:43:27.14 ID:FDUxI9fYO

3/18×→ 3/19○
失礼。
706名無し野電車区:2011/03/22(火) 19:08:55.77 ID:jgJAqsqW0
運用番号はテキトーですが、並べてみました。

*N編成*
A1:96A
A2:95A-30A-57A
A3:18A-43A-860A
A4:861A-26A-51A
A5:8A-35A
A6:2A-31A-64A
A7:7A-32A-59A
A8:20A-45A-862A
A9:851A-22A-47A
A10:6A-53A
A11:4A-107A-490A
A12:495A-128A-533A
A13:97A
707名無し野電車区:2011/03/22(火) 19:20:20.13 ID:lHSw1BITO
>>706
533Aの翌日は95Aかと。
(配線上、名古屋17番線から名古屋車両所に行けないはず)
708名無し野電車区:2011/03/22(火) 19:27:28.82 ID:Py9/u1LcO
今日テレで日本車輌映ってるけど、3月4日収録ってなってんね。
てことは造ってるN700系はZ66あたりかな?
709名無し野電車区:2011/03/22(火) 19:38:38.09 ID:wAGTHyfvO
スポーツジムとかディスコとかなんてあったんだ
710名無し野電車区:2011/03/22(火) 19:43:12.75 ID:okk49s97O
>>706
533Aは>>707氏の言われる通り、名古屋到着後はそのまま名駅の
ホームに停泊して、翌朝の95Aに充当だった気がします。
711名無し野電車区:2011/03/22(火) 19:51:24.39 ID:uM7IjWOa0
>>708
さくら向けはS10だね。
712名無し野電車区:2011/03/22(火) 20:41:26.73 ID:czsLDsIp0
日テレで乙種輸送中
713名無し野電車区:2011/03/22(火) 20:52:29.23 ID:3akvKMLp0
さらに0系DVDプレゼント
714名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:14:37.70 ID:iPeTHWIYO
66 Z39
2642 Z43
694 C25
715名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:16:16.74 ID:XZvPY2ax0
>>712
輸送中の車輌はZ65編成でしたね。
716名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:22:43.74 ID:IG1nKXPu0
鹿川熊久博小山広福岡姫神大京名豊浜静三小横品東
児内本留多倉口島山山路戸阪都古橋松岡島田浜川京 種別 東京発時刻

●━●━●━━●━●━━●━●━━━━━●━●みずほ 00分
====●●━●━●●●●●●━━━━━●●●のぞみ 03分
============●●●━━━━━●●●のぞみ 10分
============●●●━━━━━●●●のぞみ 13分
==============●●●●●●●●●こだま 16分
====●●●●━●━●●●●━━━━━●●●のぞみ 20分
============●●●●━●━●●●●ひかり 23分
============●●●━━━━━●●●のぞみ 30分
============●●●━━━━━●●●のぞみ 37分
=======●●●━●●●●━━━━━●●●のぞみ 40分
============●●●●●●●●●●●こだま 46分
============●●●━━━━━●●●のぞみ 50分
=========●●●●●●━●●●━●●●ひかり 53分
●●●●●●●●●●●●●==========さくら

熊本と鹿児島中央は16両対応化
717名無し野電車区:2011/03/22(火) 23:35:38.57 ID:ysKOElhW0
小田原駅西口構内に入っている店は、
本屋も飲食店もずっと営業してるけど、なんであそこは停電の影響ないの?
718名無し野電車区:2011/03/22(火) 23:38:41.03 ID:3akvKMLp0
>>717
理由知ってるくせに
719名無し野電車区:2011/03/22(火) 23:57:16.80 ID:O8Zbo4euO
>>717
電源が2系統+非常用発電機だから。
720名無し野電車区:2011/03/23(水) 00:54:54.81 ID:oat+pzhEO
山陽新幹線さくら、新大阪〜博多間、指定席の乗車率どうですか?
土曜日に新山口→新大阪に乗るんですが、指定席空いてますかね?
721名無し野電車区:2011/03/23(水) 01:04:12.94 ID:hh69G8VFO
>>708
その番組は、見た。
0系の映像は、80年代半ばのようですね。
ビデオ映像の0系がいいですね。
>>709
予告では、フィットネスの部分が隠されていたので、漏れはマジでファミリーひかりかと思った。
何だがジョイフルトレインみたいだね。
どこかとコラボだろう。
722名無し野電車区:2011/03/23(水) 02:45:53.58 ID:/f3mmKLP0
>>710
ttp://tetu2ch.web.fc2.com/n700_n_hensei.jpg

97Aと96A全検入出庫筋?
723名無し野電車区:2011/03/23(水) 06:39:17.26 ID:SHqQI1gsO
>>722
ありがとうございます。
ただ、携帯からだとサイズが小さ過ぎてさっぱり解りません。
解る方、解説お願いします。
724名無し野電車区:2011/03/23(水) 07:09:31.79 ID:/f3mmKLP0
>>723
>>706の内容を図にしました。携帯の自動変換機能では小さくなり過ぎで見れないですね。今後は留意します。
725名無し野電車区:2011/03/23(水) 10:15:34.58 ID:3uSkLk+N0
新愛称
のぞみ→江戸
東海道ひかり→比叡
東海道こだま→するが
山陽ひかり→宮島
山陽こだま→びんご
726名無し野電車区:2011/03/23(水) 10:21:47.60 ID:M4aPs88i0
>>722
96Aは交検出庫
727名無し野電車区:2011/03/23(水) 10:26:57.89 ID:kxNyNazb0
そういえば昨日鵜飼でN編成分解されてたよ
728N700:2011/03/23(水) 14:15:50.57 ID:kRR4N2neO
729名無し野電車区:2011/03/23(水) 14:20:57.55 ID:RQ9EaeZZ0
>>727
何故?
730名無し野電車区:2011/03/23(水) 14:35:00.14 ID:kxNyNazb0
>>729
なぜって新幹線の車窓から見ただけだから詳しくはわからないけど
見間違えではないと思う
先頭車両がなかったから
もしかしたらN700じゃないかもしれないけど…
検査以外にも外したりすることってないの?
731名無し野電車区:2011/03/23(水) 14:55:48.20 ID:a21uHMO+O
467A…C1
久々に、C1を見ました。折り返し、484Aor486Aで東上するかな…??
732名無し野電車区:2011/03/23(水) 15:13:23.92 ID:NQsJIj1AP
3918A(回918)
C17試運転幕、車内の椅子は全て新大阪方面向き、ヘッドカバーあり。
三島駅1506頃-13頃目撃。
733名無し野電車区:2011/03/23(水) 15:27:21.35 ID:i5kOj8hM0
昨日、鳥飼でN700がバラされてたのを見たよ
18日にも見たけど18日より車両が増えてたから新車の搬入じゃないの?
734名無し野電車区:2011/03/23(水) 15:45:07.57 ID:8NWVPIfU0
東京の浄水場で放射性物質が検出されたようだ。
東京脱出組で新幹線はまたもや混雑しますな。
ちなみに明日、新幹線に乗ります。まあ。、こだまだけど。

 300系ですか

 いいえ、700系です。
735名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:02:34.86 ID:BNxcTjJm0
>>734
東京に行く客が減って東海としては打撃じゃね?
736名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:26:57.84 ID:pdaYaORgO
>>735
東京から関西へ疎開で繁盛かもしんないよ。
737名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:33:15.77 ID:x3nv7plD0
疎開は一方通行だからねぇ
恒常的に双方向で客がいないと意味がない
738名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:35:06.06 ID:i5kOj8hM0
739名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:36:27.57 ID:roFVEoxl0
サイババ見る限り、今のところ東京→名古屋の指定もグリーンも最終まで全部○だな
明日以降どうなるか知らんけど
740名無し野電車区:2011/03/23(水) 17:14:50.92 ID:YKgvaZn2O
いちいち逃げねーよ
放射能は日に日に減ってるし
741名無し野電車区:2011/03/23(水) 17:20:45.63 ID:x3nv7plD0
742名無し野電車区:2011/03/23(水) 21:21:52.95 ID:9BFwINWLO
都内の奴が関西に逃げるとか、もうアホかとw
広島長崎だって原爆投下で数十年は生物が生息できないと言われたけど、今じゃ何事も無く発展してるのにね。

むろん放射能や原爆の恐ろしさは人々の記憶の中や、原爆ドームのような形で存在はしているが無駄に騒ぐ必要無し。

忘れていけない事は有る、しかし騒ぎたてれば風評被害だ。
広島の人だって差別に苦しめられた歴史が有る。
少しでも苦しむ人を減らそうや。
743名無し野電車区:2011/03/23(水) 21:32:04.59 ID:czXliEUoO
若い奴らは知らんかも知れないが、チェルノブイリの時も、毎日放射性なんたかが通常の値より多く検出されました。て報道されてた。
で、雨にあたるとハゲるなんて言われてたけど、ハゲた奴いるのかよ?
744名無し野電車区:2011/03/23(水) 21:39:14.98 ID:6f/IQDttO
そうは言っても原発事故は原爆と違って終息まで30年はかかるからなあ。
しかもまだ不安定な状況が現在進行形だし。
原爆は全てが一瞬で終わるが。
745名無し野電車区:2011/03/23(水) 21:43:20.27 ID:AiyDFdPM0
一瞬で燃え尽きた原爆と違って原発は持続的に出続けるから怖いんですが。
しかも1週間の時点で既にチェルノブイリの5%、広島型の25倍だよ。
746名無し野電車区:2011/03/23(水) 21:54:42.03 ID:8NWVPIfU0
昔から原子力の力を現す表現として、
スプーン1杯分のウランで新幹線を東京から静岡まで走らせる事が出来るって
言われてるけど、静岡を通過するのぞみはウラン以上の出力があるって事か。
のぞみは波動エンジンで動いているのか?
747名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:04:45.86 ID:V1r3BaS5O
おまいらスレチだからそろそろ自重
748名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:10:52.28 ID:2IsosigS0
原子力動車っていうのは、誰も発想しなかったのかな?
749名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:22:23.05 ID:tlNIhwYs0
>>748
鉄腕アトムがアニメになった頃の学研の科学漫画
一緒に載ってたジャンボジェットの化け物みたいのは、エアバス社で実現したのになぁ
ああリニアモーターカーもまだだわ、そういえば
万博終わったら着工じゃなかったのか?
750名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:24:39.67 ID:2IsosigS0
原子力動車も、おそらく蒸気を使うんだろうから、
あんまり熱効率は良くなかったかもね。
751名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:27:26.47 ID:6TKipMyM0
N700・8両を使った博多→岡山の「こだま」があるんですが、岡山到着後の運用がわかりません・・・
どなたかご教授いただけませんか?
752名無し野電車区:2011/03/23(水) 23:09:04.05 ID:qRTafqnw0
>>742
お前みたいな馬鹿始めてみたわ、高校とか行ってないだろ?
原発の放射線量と原爆の放射線量は全然違う
753名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:48:43.91 ID:1E71rCIcO
東西の電力周波の違いは新幹線ファンであれば何年、何十年も前からの常識であって、
今回の関東地方による計画停電の影響で一般人は知ったんだなぁ〜と思っちゃった。
754名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:10:20.96 ID:X6DiFHNH0
一般人でも前から知ってるわなそんなもん

知らないのは無知
755名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:37:31.29 ID:Vn0Au/TJ0
>>751
>>645を見て頂くと、768A使用後は翌日の603Aに使用す
るため、翌朝に岡山支所→新大阪の回送があります。
756名無し野電車区:2011/03/24(木) 09:58:21.70 ID:imh3azix0
>>755
ありがとうございます。
S編成というのはJR西の車両という意味でしょうか?それならば書かれてる以外のN700はQの車両での
運行ということですか?
757名無し野電車区:2011/03/24(木) 10:16:13.50 ID:8s9toG900
品川の上りホームの列車出発の電光表示、
節電で消すべき。客いねーだろ
758名無し野電車区:2011/03/24(木) 10:18:08.96 ID:Tjq1bIJBP
>>742
があまりにも馬鹿なおかげでスレの流れがおかしくなったじゃん。なんとかしろよ。
759名無し野電車区:2011/03/24(木) 10:58:44.62 ID:P1ltxY220
>>757
間違えて上りホームに降りた客に気付かせる為に必要じゃないの?
760名無し野電車区:2011/03/24(木) 10:59:49.47 ID:tN5kU2aUO
>>757
下りに乗る客が東京に行かないために必要。
一時間に1人ぐらいずつはいる。
761名無し野電車区:2011/03/24(木) 11:33:56.54 ID:Vn0Au/TJ0
>>756
その通りです。
R編成については>>647,>>650を参照。
762名無し野電車区:2011/03/24(木) 13:20:56.58 ID:WnnW3I2t0
のぞみ28、三原駅通過線停車中。
復旧マダー?
763名無し野電車区:2011/03/24(木) 13:26:42.43 ID:PT+Y/jdx0
>>762
何があったの?
764名無し野電車区:2011/03/24(木) 13:37:09.52 ID:WnnW3I2t0
福山で何かあったらしい。
40分の遅延。
765名無し野電車区:2011/03/24(木) 13:50:10.76 ID:nkQoaCKc0
福山で線路内立ち入りの模様
766名無し野電車区:2011/03/24(木) 14:19:00.24 ID:txwTvZvM0
700のbとc運用は?。
767名無し野電車区:2011/03/24(木) 14:40:09.81 ID:IN2RwfXWO
線路立ち入りとか…
賠償金とかちゃんととれよ…
ホームドアつけろよ…
768名無し野電車区:2011/03/24(木) 14:54:32.04 ID:QriefBMxO
>>755
新大阪21番から7:41発のこだまがあるのに22番に7:43着の回送を設定できる?
769名無し野電車区:2011/03/24(木) 15:02:43.78 ID:iUY1hR2FO
>>755
夜新大阪駅まで回送→20番線留置→みずほ601号じゃない?
770名無し野電車区:2011/03/24(木) 15:16:44.27 ID:WnnW3I2t0
のぞみ28 Z51を、新大阪65分延で下車。
771名無し野電車区:2011/03/24(木) 15:18:46.04 ID:+a1k9jMc0
>>764
岡山放送のライブカメラでN700が上り線路上で止まっていたから何事かと思ったらそれか。
772名無し野電車区:2011/03/24(木) 15:29:10.15 ID:QriefBMxO
768Aの翌朝新大阪回送は間違いだと言ってるのに聞く耳持たないんだから…
773名無し野電車区:2011/03/24(木) 17:27:20.51 ID:Fo9TGcsg0
>>772
じゃあ、どうすんだろ。
新大阪回送ぐらいしか思い浮かばんのよね・・・
774名無し野電車区:2011/03/24(木) 17:50:51.01 ID:ALHAwd5GO
みずほ 601は 鳥飼基地から夜回送の 20番 おねんね
775名無し野電車区:2011/03/24(木) 20:52:50.83 ID:/TSxR+PAO
13号車の二人組関西弁リーマンうるせー
776名無し野電車区:2011/03/24(木) 21:41:11.13 ID:sLbsKTDb0
ツイッタ―でやれよ
777名無し野電車区:2011/03/24(木) 22:00:46.01 ID:ILkBQ2kuO
>>777だったら名古屋飛ばし復活
778名無し野電車区:2011/03/24(木) 23:31:36.78 ID:OpEoMYzB0
>>738
そう言えば、新幹線は減便が書かれていないが、
100系は直流モーターですよね?

700Eや500の代走で済ませられるのか。
いや、部品が違うから影響を受けないのかな?
779試運転 ◆8iPMkuzTtI :2011/03/25(金) 00:23:30.18 ID:YgLljvWHO
日付変わり昨日、大阪から広島にいってきましたが、せっかくと考え往復、さくらを利用。

行きは普通車指定席、帰りはグリーン席で乗り比べをしました。
車両は鹿児島中央行きが九州R編成、帰りの新大阪行きが西日本S編成でした。

やはり独自の色合いとカラーリングは新鮮!
式典中止あったとはいえ、開業までは至る所で「九州!直結!〜」宣伝してたので入線時に一般人もカメラカメラ。
なんだちゃんと浸透してるよと一安心。
「さくら」の表示とピンクのLEDが新鮮。

車内に入って、「おお!」
とにかく、“和”というか至る所に木材のデザインがちりばめられていてびっくり。
デッキから客室扉、肘掛に背面テーブルに、とにかく暖かい印象を受け好感が持てました。

指定席の2列シートはやはり反則レベルで、そりゃ繁盛するわという乗り具合。
そして帰りのグリーン席、これがもう最高。
N700系基本の座席に枕とレッグレストがついていて、リクライニングして足をフットレストに置いた時のくつろぎ具合は
どっか飛んでいってしまいそうなくらいの快適さでした。
そしてより濃さを増した木材調のデッキ仕切り部分が車内を実にウォームな空間にしており、癖になりそうです。

でも実は一番嬉しかったのが、500系や700系B・E編成ではあった
「次は○○」のLED到着前表示が画面上から下に降りてくるあの西独特の表現が復活してたことですかね(笑)

ただ、褒めてばかりですが気になった点も何点か。
普通車指定席のシートは大きくゆとりがありおトクですが、あの背面の多段型みたいな複雑な造形は
背中を座席に預けた時にこすれる感じがして違和感大でした、これなら私はレルスタを選びます。
あと、個人的な意見になるかもしれないけれど、九州編成での車両の向谷メロディー、
これとあの自動放送の声はアホほどマッチしませんね…。
旅のワクワク感を演出してくれる向谷メロディーと、聞いていつもホッとするあの自動放送の女性の声。 ベリーベリーミスマッチングです('A`)
780名無し野電車区:2011/03/25(金) 00:31:53.82 ID:MxGxJ/kQ0
向谷メロディーは受け入れられないので、
S編成しか乗らないことに決めた。
781名無し野電車区:2011/03/25(金) 00:34:24.47 ID:WBSORhox0
好みは人それぞれ、一般人は気にも留めないだろな
782試運転 ◆8iPMkuzTtI :2011/03/25(金) 00:40:47.05 ID:YgLljvWHO
長文失礼。

…私の悪い癖です。
783名無し野電車区:2011/03/25(金) 01:06:44.72 ID:HHDs0vZO0
本日深夜2時よりS10の輸送が行われます。
今日は5〜8号車を中央埠頭→博総に陸送します。
クレーン車があったことから明日も行われると
思われます。

>>768,>>772
では正解を言ってください。
784名無し野電車区:2011/03/25(金) 02:42:02.01 ID:Gf5UIlJ10
>>779>>780
西編成も九編成も海を見習ってアンビシャスを採用して欲しい。向谷メロといい旅は廃止で。東海道山陽九州新幹線アンビシャスで揃えて欲しい
785名無し野電車区:2011/03/25(金) 03:34:16.48 ID:3he0wu7KP
むしろいい旅で
786名無し野電車区:2011/03/25(金) 07:07:38.02 ID:S3E+EEOc0
>>784-785

下りは 帰郷の意味も込めて「いい日旅立ち」
上りは ビジネスモードに戻り「アンビシャス」ですな。

東京が故郷の人はm(_ _)m
787名無し野電車区:2011/03/25(金) 07:42:04.99 ID:/fnSitUlO
>>784
あの西を走る新幹線の陰気な演歌みたいなメロディ、確かに暗い
気分にしかならないから、やめて欲しいよね。
酉に投書しても返事が「ご意見ありがとうございます」一辺倒…
788名無し野電車区:2011/03/25(金) 07:46:34.39 ID:lL+Nd4ZK0
>>787
東海のメロディーも相当、オンチだ
789名無し野電車区:2011/03/25(金) 07:56:19.45 ID:n4t+GO3xO
俺は昔ののぞみメロディーが今までで良かったから車内で復活させてほしい
のぞみがまだ全車指定で高かったからあまり乗れなかったのもあるのだろうけど
東京駅のメロディだけじゃもったいない
アンビはもうキャンペーン終わってんだろ
いい日は可もなく不可もなく
向家の糞メロディは論外、ちゃらちゃらうるさい
790名無し野電車区:2011/03/25(金) 07:58:00.28 ID:gMRfH2L60
>>774
S編成で新大阪着はさくら580号しかないのですが・・・・・。
791名無し野電車区:2011/03/25(金) 08:09:30.94 ID:P1Bnx6uoO
今あったけど富士山の案内放送に遭遇すると嬉しいし和むよね
792名無し野電車区:2011/03/25(金) 08:48:36.71 ID:xjYGvtJKO
アンビシャスやいい日みたいな暗すぎる曲に慣れてる人には向谷曲は抵抗あるかもしれんな
793名無し野電車区:2011/03/25(金) 08:55:55.47 ID:Suc01UmLO
♪ドミソド〜
の復活希望
794名無し野電車区:2011/03/25(金) 09:38:09.29 ID:RsI4ezMe0
山陽区間だが乗ってきた。
そこまで悪く無い印象だったけどなあ>向谷メロ
評判悪いのな。
795名無し野電車区:2011/03/25(金) 09:43:09.62 ID:FjadHjj3O
平日朝7時頃小田原発の下りこだま自由席ってけっこう混むかな?
796名無し野電車区:2011/03/25(金) 09:54:46.30 ID:g+UyrJu10
>>779
> でも実は一番嬉しかったのが、500系や700系B・E編成ではあった
> 「次は○○」のLED到着前表示が画面上から下に降りてくるあの西独特の表現が復活してたことですかね(笑)
あれ復活したんだな。到着前表示や駅名表示が降りる演出は西車の象徴みたいなもんだし。
N編成はZと完全同一にして浜松でも全検可能にした関係で省かれたのは残念。
797名無し野電車区:2011/03/25(金) 09:54:58.22 ID:KrtiA7Pk0
S10編成ってドコ製?
798名無し野電車区:2011/03/25(金) 10:09:16.67 ID:2KMUOX4mO
全て「いい日旅立ち」に統一が妥当。
799名無し野電車区:2011/03/25(金) 10:51:42.78 ID:4Z6kZPqWO
>>796
100系も上から降りてくるよ

のぞみチャイムの方が好きだな 昔の東海はセンス良かったな
800名無し野電車区:2011/03/25(金) 11:02:13.80 ID:bF017MyQ0
>>797
日本車輌。
TVで工場公開されていたとき見た。
801名無し野電車区:2011/03/25(金) 11:17:35.72 ID:rGpbNznN0
新幹線の広告
ティンティンにしか見えないw

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuszfAww.jpg
802名無し野電車区:2011/03/25(金) 11:40:35.33 ID:COiXJX+R0
昨日こだまに乗りました。こだま限定の切符だったのだが、
在来線と比べると、やはり速い!
片道1時間程度なら、こだまで良いが、東京-新大阪間をこだまは
さすがに辛い。
803名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:02:45.63 ID:GrwGu8o/O
結論
すべて葛西が悪い
804名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:57:37.25 ID:OeO6zt9W0
世の中カネだよ
805名無し野電車区:2011/03/25(金) 16:00:06.40 ID:COiXJX+R0
福島原発が、非常に危ない状態らしい。
更に関東脱出組が増えるか?
ぷらっとこだまのような企画乗車券を多数取り揃えれば、
飛行機の客を取り込める?

平日のこだまはガラガラだよな
806名無し野電車区:2011/03/25(金) 17:13:19.99 ID:3he0wu7KP
せっかく逃げるなら九州までだな
807名無し野電車区:2011/03/25(金) 19:12:07.86 ID:l/ir/tna0
>>806
九州は原発の運転が出来なくて計画停電だけどな
808名無し野電車区:2011/03/25(金) 19:18:48.42 ID:D+ByaOIO0
九州は中国からの汚染物質飛来と火山で
809名無し野電車区:2011/03/25(金) 19:26:35.02 ID:yT/OT80GP
俺としては、昔のこだまひかりチャイム希望だな。
810名無し野電車区:2011/03/25(金) 19:32:14.05 ID:eNGZrIJL0
まあ火山が存在することのメリットもまた大きいからなあ
噴火を伴うような激しい活動してる時期は、殆ど火山の一生の中でほんの一瞬ぐらいだし
811         :2011/03/25(金) 19:34:35.72 ID:QbMF0UyQ0
東京から山陽とりあえず乗る
どこの駅で降りようかわからない
812名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:01:33.12 ID:IgtyioaQ0
ちょっと前に乗ったところ

乗車率は…この車両は20%以下のようだw
813名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:03:08.66 ID:lL+Nd4ZK0
>>811
車内検札までに行先決めろよ
814名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:21:34.50 ID:IgtyioaQ0
255A C46
9393A B9
63A Z60
681A F3
257A Z64
485A C20
119A Z36
9395A Z50

9378A C10
246A Z22
6180A B4
40A Z25
480A C28
248A Z28
670A C24
42A Z53

J編成は目撃できず
815名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:59:15.60 ID:IgtyioaQ0
9402A Z9
816名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:15:48.17 ID:Gf5UIlJ10
明日、新幹線(掛川〜)乗るんだが、午前中に掛川を発車するB編かJ編の運用分かる人いる?
B編は個人的に好み(東海道では)、J編はそろそろ葬式乗車しないと。
817名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:44:48.01 ID:1wNMZU3Q0
>>816
上り下り、どっちに行くか分からないけど、
上りなら636A、640A、644A(J)
下りは637A(B)と思われ
818名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:48:39.20 ID:NSD/7Btz0
768Aの回送は、結局いつ時?
819名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:04:48.43 ID:9qkOikpf0
本日深夜2時よりS10の輸送が行われます。
昨日は5〜8号車を陸送しました。
今日は残りの1〜4号車を中央埠頭→博総に陸送し、
搬入完了となります。
820816:2011/03/26(土) 10:44:30.43 ID:aDp2Y6/c0
>>817
有難う御座います
別件なんだけど、運用情報ぎテンプレに貼り付けられるのは、いつ頃?
821名無し野電車区:2011/03/26(土) 10:56:10.81 ID:3KvuCWb/0
きのう66AでZ5にあたった。
もう四年選手ではあるけど、きたねーな。中も外も。内装パネルが全体的に煤けてる感じ。パネルの汚れ誤魔化しに関してはC編成の和紙風のが優駿だな。
822名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:32:40.27 ID:qNI//sHm0
>>818
ここまで誰もほんとのことを書いてないなw

ヒント:こだま768号の次の営業はみずほ601(新大阪滞泊)、ただしこだま768号は岡山滞泊。

ちなみに、さくら580号の次運用がみずほ603号だね。
823名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:34:22.63 ID:1icENpD7O
普通車でC編成に乗るくらいなら300系の方がいいな
グリーンならC編成の方が豪華だけど
824名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:42:37.17 ID:K+nlk/0aO
>>822
ということは768A運用後の翌日は岡山支所で丸1日かけて定期点検または予備待機。何もなければその後、606Aの後追いで新大阪20番線に回送。何かあった場合は直ちに新大阪回送する。
825名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:01:35.02 ID:SBbttarkO
のぞみ350 J30
826名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:15:28.25 ID:SBbttarkO
こだま651 F9
827名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:31:41.58 ID:bnwIxGHu0
新大阪駅20番線に貼ってあった時刻表によれば
22:43:45着(回2852A:岡山発)〜20番線留置〜翌601A
828名無し野電車区:2011/03/26(土) 15:37:56.19 ID:gY5GZrXk0
>>822
20番線から最後に出る列車が22:38こだま781なので、
平面交差で支障が出るから22:43以降の到着かと。
82976の101:2011/03/26(土) 16:45:48.18 ID:Q0MmjEULQ
車両運用報告
・ 477A…F4
・ 667A…C7
・ 115A…Z18
・ 669A…B2

>>820
夏臨反映分でよければ…

>>824
そのようで。
830名無し野電車区:2011/03/26(土) 17:38:45.10 ID:yF9jge2A0
225A Z64
561A R2
645A C54

561Aには直通開始当日にも乗ったが、今日のほうが利用者が多かった様子。
831試運転 ◆8iPMkuzTtI :2011/03/26(土) 18:38:04.61 ID:Xerw0GCfO
つい数日前はN700のS・Rで新大阪⇔広島をすごく堪能したけれど、今日は土曜というのに予定が入って東京へ。

ということで250Aに乗車中。
こと東海道においてはいつもグリーン車利用だが、今東京に向かう人は少ないか、また土曜のこの時間とあって、
もしかしたら自由席でもガラガラ三列ABC席貸切体験できるかとアテをつけて珍しく自由席に。

…これが大失敗(ノ∀`)
新大阪始発なのにこの段階で自分の横BC席埋まった。
京都で立ち客発生。 まもなく名古屋。
後ろの方の10人くらいの中年リーマンが宴会してて死ぬほどうるさい、子供の声も響く。 (´Д`)=3

しかし、N700Z・Nの普通車の座席、これも結構座り心地いいですなぁ。 中々あなどれん。
あと、この前S・R乗った時に思ったが今確信。
Z・Nの16連の方がすれ違い時の横揺れ小さいや。
832名無し野電車区:2011/03/26(土) 18:38:35.14 ID:P+QMm8lB0
>>800
俺も見た
豊川って普段外から撮影しようにも塀が撮影できない
しかも周りにも高い建物がないので余計(隣が駐屯地ってのもあるかもしれないけど)
でも、鉄道車両工場の中では他社と比較すると、メディアなどに対しての公開頻度多いんだよね
おかげで「へぇー、こうなってるんだって」、好奇心沸くね
833名無し野電車区:2011/03/26(土) 19:20:21.76 ID:3jE57dWfP
自由席が宴会席兼託児所なのは既出
834名無し野電車区:2011/03/26(土) 19:22:13.38 ID:geffks+B0
上りが、3席独占のグランクラス状態なのも既出。
835名無し野電車区:2011/03/26(土) 19:32:41.80 ID:r0MwPhRq0
今レールスターで走ってる分を100系置き換えに回すのは鉄板だとして
朝晩以外の山陽こだまも岡山以西封じ込めで編成数削減だな。
ラッシュで必要なら新大阪ひかりの岡山延長で対応とか。
836名無し野電車区:2011/03/26(土) 22:33:41.06 ID:XuB4jJltO
明日夜姫路から東京行きに乗ろうと思うんですが
やっぱり今の時期自由席はいっぱいですか?
下りは自由席空いてそうだったんですが…
837名無し野電車区:2011/03/26(土) 22:44:37.16 ID:rhZUeDz4O
せっかくこだま乗車中にこの列車は回送です。御乗車できません。と車内アナウンスを流すなょ…

こだま809号Z17編成より東京駅にて
838名無し野電車区:2011/03/26(土) 22:45:05.48 ID:h+GICLTR0
>>836

わたしは700円が払えません、まで読んだ。

明日の6:30以降、ここでも見たら?
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/vacancy/Vacancy.html
839名無し野電車区:2011/03/26(土) 22:58:03.12 ID:OjYAgoNw0
>>836
先週、朝9時に姫路からひかり自由席に乗ったけど、新大阪まではガラガラだよ
名古屋までは空きがあった。その先は知らない。降りたから。
東京まで行くなら指定の方がいいと思うけど。
840名無し野電車区:2011/03/27(日) 00:08:54.45 ID:5NBwM3Wb0
>>831
自由席はやっぱり客層悪いな
料金ケチるために横に小さなこどもを座らしてる
指定席も4号車はあまり乗りたくなくて11〜号車を極力取ってる
いつもグリーン車乗ってるならばさらにダメージ大きいわなW

>>836
こういう質問って度々このスレであるんだけど
不安だったら指定席取ったほうがいいと思うんだよな
観光だったら予定が拘束されるから
あまりしたくないという気持ちも分かるけど
この間九州新幹線開業当日に博多から熊本までさくらに乗ったけど
窓側の指定が取れなくて仕方無しに自由席にしたら意外と空いてたこともあるから
たとえ指定が取れなくても大丈夫だったときもあるんだよ
要はその日その時になってみないとこればかりは分からない
この土日は3連休、5月の大型連休、盆、年末年始でもないからな

最後にどの列車に乗って座れたのか結果報告よろしくな
841名無し野電車区:2011/03/27(日) 00:23:03.29 ID:jHV+dKb6O
768A後運用はようやく正解が出ましたか
842名無し野電車区:2011/03/27(日) 07:28:02.41 ID:Bz3Li6yKO
11Aって日替わり?
昨日はN編成で今日はZ編成。
843名無し野電車区:2011/03/27(日) 07:57:52.91 ID:4fRFUc5KO
いま700系で新大阪向かってるッス
キャラメル舐めながらの新幹線はサイコー
844名無し野電車区:2011/03/27(日) 09:52:42.97 ID:K7lCfDXU0
>>840

山陽/九州の場合、自由席と指定席とで座席の大きさが違うから、
RailStarやさくらみずほだと「指定席が混んでて自由席がすいてる」
って事は結構ある。
こだまに至っては、8両中指定が1両だけという設定も結構あるので、
「指定席満席、自由席ガラガラ」という事もよくある。

エクスプレス予約が指定/自由同料金なので、のぞみ→こだま乗換
コースだと、もともと自由席に乗るつもりでも「一応とっとくか…」
と指定席を取ってしまうんだよね。
845名無し野電車区:2011/03/27(日) 11:48:46.09 ID:6wWT+AR20
739A E4
9599A E6
743A E12
101A Z43
13A Z63
461A C28
15A Z28

726A B7
602A R7
734A F7
7160A C38
20A N6
120A Z46
472A B3
548A E16
846名無し野電車区:2011/03/27(日) 11:50:07.52 ID:6wWT+AR20
>>844
E編成こだまの指定席は8号車だけなので、非常に指定がとりにくい。
847名無し野電車区:2011/03/27(日) 12:49:52.49 ID:6wWT+AR20
9321A B6
103A Z52
507A J22
221A Z51
25A Z23

230A Z44
658A B12
9350A C52
848名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:42:43.87 ID:Azc1TPjV0
>>844
ゴメン。俺もそうだ

で、自由席がガラガラだとそっちに座ってしまう
849名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:55:25.52 ID:6wWT+AR20
山陽のほうは、例のきっぷの割り当てが相当多い印象。
そこまでやるなら、もっと指定席を増やしてほしいと思う。

実は、500系でも指定が取りにくいことがある。
先日は指定された場所に人が座っていて、
自分から調整席と思われる席に移動した。
850名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:08:07.37 ID:wSw3YhdgO
東海道・山陽新幹線に調整席はありません。
851名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:09:57.47 ID:6wWT+AR20
>>850
どうやっても指定がとれないところがあるんですが、あれは何ですか?
てっきり調整席扱いになってるのかと思った。
852名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:58:48.09 ID:MR+m6+taO
>>851
有名どころとしては11号車の12,13番ABが車椅子利用者とその介助者用に直前まで出さないけどな
853のぞみ33号:2011/03/27(日) 15:35:55.49 ID:NZ4AeRIWO
当該乗車中15:26頃岡山駅手前で異常な音を感知した為只今緊急停止して安全確認中
854名無し野電車区:2011/03/27(日) 15:46:30.69 ID:4qeC4MbnO
160A Z52
42A Z4



42Aがいま入線したけど博多始発だから自由席結構乗ってる
1号車は少なめ@広島駅
855名無し野電車区:2011/03/27(日) 17:18:49.48 ID:a2bFkqea0
>>852
そうではないと思われるものもある。
500系こだまの1番と17番、N700系16両編成の8号車15番など。
始発駅の発車直前でも指定不可は変わらない。
856名無し野電車区:2011/03/27(日) 17:25:20.60 ID:86u+IiGd0
政治家などの特別シートじゃないの?
857名無し野電車区:2011/03/27(日) 17:36:13.88 ID:XVyfR1QUO
博多駅にて
3188A…B14
758A…V8
58A…Z55
749A…K54
60A…Z23
33A…Z45

>>853
33Aは21分遅れで博多に到着。後続の565Aも5分遅れで運行中。

858名無し野電車区:2011/03/27(日) 18:26:45.11 ID:XVyfR1QUO
>>857の続き
760A…V6
565A…S2
35A…N13
62A…Z8
7171A…Z12
574A…S6
2567A…E5
37A…Z13
64A…N14
751A…K52
7192A…C34
859名無し野電車区:2011/03/27(日) 20:27:29.51 ID:e36/dsWN0
>>845
細かくてスマソだが…
一番下の分の列番は

× 548A
○ 2548A

だと思われ。
860名無し野電車区:2011/03/27(日) 21:13:49.59 ID:Ufs6v1vx0
さっき、こだま号(名古屋18:58発)に乗ったが、掛川到着時に自動放送から乗り換え路線案内が消えていた。
861名無し野電車区:2011/03/27(日) 21:21:34.01 ID:a2bFkqea0
>>859
昨日もその手のミスしたのがいたw
862名無し野電車区:2011/03/27(日) 21:40:19.85 ID:XVyfR1QUO
>>857-858の続き
5422A・5427A…R7
2576A…E11
764A…E2
569A…S9
39A…Z54
5361A…U001
2825A・766A…K59
7175A…C30
5363A…U009
2571A…E13
41A…Z10
604A…R1
96A…N2
753A…E7
7177A…C56
2578A…E9
573A…R5
43A…N15
5365A…U006
98A…Z6
580A…S5
5429A…U007
825A…K55
2575A…E16
5367A…U005
768A…S1
5424A・5369A…R2
45A…N6
605A…S4
863名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:13:08.24 ID:02eWRgnI0
ZやN編成よかC編成のが乗り心地がいい気がする。椅子もCの柔らかさがなかなかいい
864名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:19:23.14 ID:PA61Mqu6P
さくらみずほ編成をこだまに使ってるんだな。
さっき広島駅に居たな
865名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:26:46.55 ID:X7GRDf7h0
487A B8
改正でJ→Bか
866名無し野電車区:2011/03/27(日) 23:23:48.88 ID:Bf2tVfga0
九州新幹線のCMが話題らしい
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233892
>「さくら」よ、今こそ運んでおくれ。「春」を東へ、そして北へ

歪んだ見方をすると、東海が悪さしてるみたいじゃないかw
867名無し野電車区:2011/03/27(日) 23:26:04.90 ID:8o5WKgT40
>>866
そのままとっても、東海に哀願してる
868名無し野電車区:2011/03/28(月) 05:29:50.14 ID:DdNktf2FP
>>860
少なくとも俺が知る限りは、東京から新富士までは乗り換え路線案内してない。
まぁ新富士は最初からないんだが。
停電と地震の影響で臨時ダイヤになってたり運休の可能性もあったりだからだろうが……。
でも新富士以西って影響受けてないよな?
869名無し野電車区:2011/03/28(月) 10:26:10.99 ID:PcT5YJ+QP
>>867
浜松までの在来線はダイヤ変更あり。
870名無し野電車区:2011/03/28(月) 11:34:45.20 ID:D91uQSKMO
>>864
岡山行きこだまだな
南線でグリーンに乗ると10分で1500円近くかかる
ぼったくり仕様w
871816:2011/03/28(月) 17:18:04.95 ID:J3sid66u0
700系B編成のひかり運用(名古屋の上りひかり早見表)で見た人、
運用教えて下さい。
872871:2011/03/28(月) 17:20:59.77 ID:J3sid66u0
816→×
860→○
補足→昨日名古屋ホームにいたんですが、時間が無く見れませんでした。
873名無し野電車区:2011/03/28(月) 18:53:25.31 ID:mWg07G820
鹿児島中央
川内
熊本
筑後船小屋
博多
博多南
小倉
新下関
新山口
広島
三原
福山
岡山
新大阪
874名無し野電車区:2011/03/28(月) 19:54:22.92 ID:MBR+P/Ze0
>>868
富士〜浜松は7割程度の本数。
875名無し野電車区:2011/03/28(月) 19:58:33.77 ID:TjdOKekk0
こういうとき東海は楽だよな
輸送力が足りなければ、本数が少なくても増結で対応できるから
876名無し野電車区:2011/03/28(月) 20:32:00.97 ID:GRfbIlPyO
>>870
その岡山行きは、岡山到着したあとの運用って、どうなってるの?
877名無し野電車区:2011/03/28(月) 20:55:03.26 ID:1w8iPLdL0
>>876
>>824を参照
878名無し野電車区:2011/03/28(月) 21:41:03.83 ID:0FjWI62fO
>>824を訂正。
606Aの後追い→98Aの後追い
879名無し野電車区:2011/03/28(月) 22:30:10.00 ID:gGTlKWC4O
C1編成ってのぞみよりも岡山行きひかりに充当される方が多いの?
880名無し野電車区:2011/03/29(火) 00:39:23.31 ID:TMZuBPjt0
>>879
5 C1は
7 臨時のぞみが
5 確率大!
881名無し野電車区:2011/03/29(火) 01:23:51.17 ID:ToV1Udex0
ちなみに博多駅ではE編成・U編成・SorR編成・K編成(原色のみ)
にはデジカメや携帯で撮影していた一般人が多くいた。
ZorN編成・CorB編成に関しては16号車or1号車まで行かないと
撮影できないので撮影してた人は少なかった。
博多駅も今月12日から新大阪駅とほぼ同じ形態になった。
882名無し野電車区:2011/03/29(火) 14:48:55.55 ID:K3LQtrbZO
N700の窓席コンセントとレイルスターの4列座席が合体したさくらみずほ型って最強だな。
883名無し野電車区:2011/03/29(火) 20:17:27.89 ID:49okyTNLO
プラス300`運転な。

こんなコストパフォーマンスに優れてる車両ない。
884名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:18:40.10 ID:TMZuBPjt0
>>982 >>983
この上無いワガママを言わせて貰うと、N700R/Sにはグランクラス/シネマカー/食堂車も付けて欲しかった。
そして別件だが次スレって東海道山陽九州新幹線スレ という感じに統合されるの?
885名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:24:43.15 ID:DUZF5ABVO
>>882
指定席の座席は座ってると分割の所が気になってしょうがない
モケットの柄は好きなんだけど、、
886名無し野電車区:2011/03/29(火) 22:27:32.90 ID:huimoI650
>そして別件だが次スレって東海道山陽九州新幹線スレ という感じに統合されるの?
出来るものなら統合したいな
九州直通の話となると向こうと分かれて非効率だし
レス番をどうするかという問題になるが向こうは勢いが良いようだしあと32スレ分頑張ってくれればいいのだが
887名無し野電車区:2011/03/29(火) 22:55:43.78 ID:u8aV8y5h0
>>886
あっちは九州島内の全通後の分析や相変わらず停車駅議論の話しかしてない。中国地方の話題は全く無いのでこのままでいい。
ただ、九州新幹線の運行情報はあっちでは殆ど話題になってないのでここでやればいいだろね。
888名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:04:40.23 ID:aTnS/JKFO
名古屋の車掌を最近見かけませんが、廃止されてしまったんでしょうか?
889名無し野電車区:2011/03/30(水) 00:39:38.39 ID:eL4OW9JE0
山陽区間で指定でのぞみに乗ると悔しい気分になる
ひかりが停まらないのにのぞみは停まるし、邪魔
せめて2-2こだま指定を普通にお安く売ってくれないかな
890名無し野電車区:2011/03/30(水) 07:33:37.34 ID:noJytSkj0
>>889
だよな。
いっその事
のぞみは(新大 新神戸 岡山 福山 広島 新山口 小倉 博多)
ひかりは(新大 新神 西明 姫路 岡山 福山 広島 徳山 新山 新下 小倉 博多)
程度にはして欲しい
891889:2011/03/30(水) 07:35:57.86 ID:noJytSkj0
停車駅議論禁止だったのきずいて無かった。スマソ。
892名無し野電車区:2011/03/30(水) 08:53:10.20 ID:ALgLitKXO
東海の0系こだま指定席って絨毯敷いていたような
893名無し野電車区:2011/03/30(水) 10:48:49.14 ID:UQtM07gi0
東京から避難帰宅する香具師が多かったのに乗客は3割も減ってたのか。
GWも空気輸送かねえ?
894名無し野電車区:2011/03/30(水) 10:51:02.39 ID:ovszoOEG0
>>893
金曜日の66Aですら三列席を一人で使えたからねぇ。名古屋〜東京で。
895名無し野電車区:2011/03/30(水) 12:18:29.16 ID:7Xow7El8O
J22廃車
896名無し野電車区:2011/03/30(水) 12:26:55.94 ID:noJytSkj0
>>895
と、いうこたぁ〜
東海道新幹線からテーブルを回す奴がフック状でない車両が抹消されたな…
897名無し野電車区:2011/03/30(水) 13:38:42.11 ID:ww2H00z70
>>894
そりゃ上りだからでしょ、東京から逃げるんだから下りしかいない

>>893
下りは増えて上りに客が乗らなくなるわけだから、それでも不思議は無いわな
898名無し野電車区:2011/03/30(水) 13:48:17.63 ID:uT/0RgHxO
J22逝ったか
今後300系乗ることはないだろうから最後に乗った編成になりそうだ
899名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:30:34.00 ID:g7baYRpb0
東海道新幹線、地震後の乗客数前年比3割減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000015-yom-bus_all
900名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:37:57.78 ID:GAZVfFTp0
>>899
運行計画は三ヶ月前には決まってるもんだから、今月は客はすくねーのに無駄な臨時が多かったな。こんだけ節電節電言ってるんだから、少しはフレキシブルな対応をしてほしいもの。
901名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:53:23.11 ID:t5N2JDxf0
車両のやりくりだけだったら、簡単だっただろうね
902名無し野電車区:2011/03/30(水) 17:02:56.23 ID:9G0rYnz70
新幹線を減速運転すれば節電になるぞ。
903名無し野電車区:2011/03/30(水) 18:45:06.70 ID:l5rp3ygK0
意味無いから無理
904名無し野電車区:2011/03/30(水) 19:31:12.56 ID:noJytSkj0
>>897
裏を返せば避難民が帰宅する時は上りが大阪環状及び山手線状態に…
905名無し野電車区:2011/03/30(水) 19:46:18.34 ID:Ad+I1lIG0
そもそも、東海道は全区間【60Hz】だからね。
散々言われている事だけど、60から50への供給は微々たる物。
906名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:39:11.83 ID:DW7RuUPf0
>>902
したじゃん。東京電力の区間を減速運転。
>>533に書いてある。
907名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:42:05.77 ID:DW7RuUPf0
>>905
でも東京電力管内では変電所で周波数変換してるよ。
>>543->>547
に書いてある。
908名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:22:31.25 ID:tE2gemt80
>>897
その下りですら減少しているわけだが。
(たしか震災後昨日までで上り67%、下り75%だったような)
909試運転 ◆8iPMkuzTtI :2011/03/30(水) 21:37:23.44 ID:KZ7M3Nj+O
九州新幹線が開業した今、東海道山陽新幹線も再び抜本的な改正を行うべきだとマジに思う。

もう、博多のぞみは役目を終えたのではないか、全博多のぞみを広島止にしてもよいと思う。
その分みずほ・さくらを大増発。

東京・名古屋〜広島の間はのぞみ・ひかりが請け負い、新大阪〜博多・熊本方面はみずほ・さくらが担う。
航空機との競合を考えてもこれがベストオブベストで、
よく言われてる東海道仕様と山陽仕様の車内の違いもこれで解決される。

どうだろう?
910 【東電 84.0 %】 :2011/03/30(水) 21:40:52.54 ID:YTSKgboc0
みずほ・さくらがEX予約対応化と16両編成化をしてくれるならのぞみの広島止に賛成してやる
911名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:41:16.65 ID:KIMH2Tn60
>>909
名古屋から博多に行く人も少なからずいたんだけどね
912名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:41:17.40 ID:DW7RuUPf0
>>909
名古屋・京都〜博多はどうでもいいと?
913名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:41:51.86 ID:mal/byGb0
名古屋−博多が不便になるだろ
914試運転 ◆8iPMkuzTtI :2011/03/30(水) 21:48:15.75 ID:KZ7M3Nj+O
そうか、名古屋〜博多の利用はそこそこあるのか…。

私の利用する時間帯にもよるかもしれないが、特にグリーン席は広島過ぎると
グランクラスならぬガランクラスとなるのをいつも見ていたので…。

難しいですなぁ…。
915名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:53:49.23 ID:5iJBcmzOO
>>909
博多のぞみは1時間に1本で十分
916 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/30(水) 21:55:45.12 ID:3mB2uMHS0
まだそんな事言ってる奴がいるのか
917名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:05:17.93 ID:8HsvajG1O
J22逝っちゃいましたね。
これでJもとうとう残り1ケタになりましたか。
Fはまだ全検通してるのにね。
918名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:18:48.74 ID:qzFc24Yg0
浦安のネズミが閉まってるってのも結構影響があるんじゃなかろうか。
卒業旅行シーズンだし。
919名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:22:28.26 ID:d1j/ChsC0
>>909
みずほ・さくらを増やすネックは新大阪の折り返しホームだろ
博多のぞみを広島止めにしたからといって増発はできん

京都〜博多を利用していたおいらとしては
>>911-913にとりあえず同意
920名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:03:37.84 ID:noJytSkj0
むしろ博多以南が16両対応化→のぞみさくらが乗り入れが先じゃない?
東京鹿児島の新幹線も1日1本程度は必要だと思うし。
921名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:08:06.26 ID:w33n8xlg0
(離脱順序:1⇒14→2→19→11→4→3→6→8⇒15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17⇒25→24→26→38→39→28→41→43→42→29→40→23→45→21→46→31⇒49→33→36→20→37→48→32→58→47→51→34→50→52→59→J35→J22)
922名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:08:20.63 ID:KIMH2Tn60
東海の新年度の重点施策に「九州新幹線との連携」が強調されてるから、
東海側でなんかあるんだろうな
923名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:15:20.97 ID:TxXasY940
>>922
EX予約の九州対応はあるだろうね
924名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:41:23.37 ID:5T7FjGfc0
新幹線も節電して、悲惨な50Hzエリアの
ローカル線に電気を分けてください><
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000010833.pdf
925名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:55:25.13 ID:3mB2uMHS0
つまんねえよアホ
926名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:05:55.91 ID:yULNzStb0
>>922
のぞみの博多以南乗り入れちゃうん?以南の駅も16両分の土地は確保してると、なんかに書いてあった。
927名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:07:07.84 ID:M3bBJz+G0
>>926
全く違う。
928名無し野電車区:2011/03/31(木) 01:12:49.83 ID:A8Av4TLGO
新大阪や博多での乗り継ぎ接続を考慮したダイヤになるだけだろ 到着するホーム変えたりとかして のぞみ、みずほを向かい合わせに停車させたりとか
929名無し野電車区:2011/03/31(木) 08:35:28.04 ID:XxH1orzi0
まあ、EX予約の九州対応かと。
今春に見送られたのは東海のシステム改修にお金がかかるからという理由だったので。
930名無し野電車区:2011/03/31(木) 08:46:05.50 ID:XxH1orzi0
>>914
中部・小牧〜福岡の航空路線がどんどん小型化や減便になってるからねえ。
俺はたまには飛行機も見たいから空を使うけど、合理的な考え方をする人は新幹線を使ってるよ。
特に下りは乗り過ごす心配がないのでガッツリ4時間寝れるし。
931名無し野電車区:2011/03/31(木) 12:44:28.25 ID:rdoWNUby0
4時間もかからないのでは? 3時間半デフォでしょ。
932名無し野電車区:2011/03/31(木) 13:36:14.65 ID:apkSS4mpP
現在の16両編成の車両って、仮に九州区間に入ったら、九州最大の坂で安全に停止、起動出来るのっているの?
確かそれがダメだから新車作ったとか言ってたような。
それとも16両編成のN700系や、16両、8両編成の500系は行けるの?
933名無し野電車区:2011/03/31(木) 13:50:33.10 ID:5nhx4L96i
さくら号をEX予約出来ないのにレールスターが減ったので、のぞみの狭い指定席ばかり乗る羽目になって困るのだが。この二週間で岡山〜新大阪三往復
934名無し野電車区:2011/03/31(木) 14:24:57.31 ID:apkSS4mpP
東京駅で見たまま
7900A→6781A
J53編成試運転表示
一号車のカーテンは全て閉まってる。
カーテンの隙間から見ると、一号車2AE席に青い作業服の人がいる。
935名無し野電車区:2011/03/31(木) 16:35:00.67 ID:YZmQDDUSO
JR東海ホームの喚呼が
出発よし
安全よし

に変わってるな
936名無し野電車区:2011/03/31(木) 17:00:43.75 ID:hPMoFCkTO
いよいよJとFが同数になっちまったか
J22廃車で、今年度予定の16編成が廃車完了
明日からの23年度、予定ではJが9編成、Cが7編成廃車だっけ?
10月頃にJの廃車完了、11月頃にC1も重機に食べさせるのか

あとの6編成、Fを潰すために西に逝くのか
937名無し野電車区:2011/03/31(木) 17:10:35.56 ID:1eCw0s1ZO
>>879
最近こだま運用が多い。
938名無し野電車区:2011/03/31(木) 17:41:42.26 ID:IAGmEOne0
>>936
C1は金城埠頭行きじゃまくコ:彡
939名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:02:24.92 ID:yULNzStb0
C1…あれも11月にはさよならコースですか。
三年前からずっと乗りたいと思ってたけど結局乗れずじまい…
940名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:07:12.07 ID:kqh7maTm0
>>939
コンセントを期待して乗った700系がC1だった時(´・ω・`)
941名無し野電車区:2011/03/31(木) 21:42:54.31 ID:JGkonLciO
C1とKATOがだしてるC3を見るとちと嬉しい
942名無し野電車区:2011/03/31(木) 21:56:01.75 ID:rgELuXaQ0
>>933
そんな状況なので、e5489の利用が増えた。
943名無し野電車区:2011/03/31(木) 22:29:58.77 ID:5mgANQKwO
>>941
C1はマイクロに期待。
さほど、KATOの700系C3編成と変わらないだろうね。
944名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:51:27.71 ID:lCBYlY2W0
Jより先に廃車になるCもあるようだな
945名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:59:59.22 ID:XxH1orzi0
>>939
輸送状況次第だけど、年末年始の輸送までは頑張るかもね。
946名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:15:54.82 ID:uvwMIu450
◆300系F編成使用列車◆下り(2011年3月12日以降)
岡  山0650→博  多0953 こだま727(除:4/17・28、6/5・19・25)
三  島0650→新大阪0953 こだま697(除:4/16、6/24)
東  京0656→新大阪1053 こだま633(除:4/14・27、6/4・18・22・28)
東  京0726→名古屋1016 こだま635
東  京0903→岡  山1317 ひかり465(除:6/30)
東  京1433→新大阪1730 ひかり517(除:4/13・26、6/3・17・21・27)
東  京1456→新大阪1853 こだま665(除:4/15、6/23・29)
東  京1503→岡  山1917 ひかり477(除:4/16、6/24)
東  京1533→新大阪1830 ひかり519
東  京1603→岡  山2026 ひかり479(除:4/14・27、6/4・18・22・28)
東  京1856→名古屋2146 こだま681(除:4/12・25、6/2・16・20・26)
東  京2056→三  島2151 こだま807(除:6/30)

◆300系F編成使用列車◆上り(2011年3月12日以降)
三  島0749→東  京0847 こだま806(土曜・休日運休)(除:6/30)
博  多0710→岡  山1053 こだま734(除:4/12・25、6/2・16・20・26)
名古屋1128→東  京1417 こだま648(除:4/13・26、6/3・17・21・27)
岡  山1026→東  京1440 ひかり470(除:4/15、6/23・29)
新大阪1050→東  京1447 こだま650(除:4/16、6/24)
名古屋1228→東  京1517 こだま652
新大阪1150→東  京1547 こだま654(除:4/14・27、6/4・18・22・28)
岡  山1426→東  京1840 ひかり478(除:4/12・25、6/2・16・20・26)
岡  山1628→東  京2040 ひかり482(除:6/30)
新大阪1813→東  京2110 ひかり528(除:4/13・26、6/3・17・21・27)
新大阪1913→東  京2210 ひかり530
新大阪1950→三  島2244 こだま690(除:4/15、6/23・29)
947名無し野電車区:2011/04/01(金) 07:37:59.40 ID:Wc0e3dv40
【速報】JR東海とJR東日本は東海道新幹線と東北新幹線を直通させることを発表した 仙台ー東京ー名古屋ー新大阪間を乗り換えなしでいけるようにする計画である 愛称は未定で停車駅は仙台、大宮、上野、東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪の予定である
fromツイッター

まじかよ?!
948名無し野電車区:2011/04/01(金) 07:46:42.14 ID:+H5N8JFo0
>>947
ヒント
ソースはツイッター
949名無し野電車区:2011/04/01(金) 07:47:27.35 ID:x0W2uceq0
うそはうそであると見抜ける人でないとツイッターを使うのは難しいって
死んだばあちゃんが、亡くなる前に言ってた
950名無し野電車区:2011/04/01(金) 08:34:35.25 ID:o5hOyGeKO
4月1日
951名無し野電車区:2011/04/01(金) 08:43:29.34 ID:WpLQ0YSRO
そいつ東北スレにも書き込んでるから実は発信源じゃないの?
952名無し野電車区:2011/04/01(金) 09:01:03.03 ID:Wc0e3dv40
>>951
発信源ではない。
@moha721発
たぶん釣りだ。このネタは忘れてくれ…
953名無し野電車区:2011/04/01(金) 09:12:22.58 ID:m0fEP5/P0
エイプリルフールネタついでに

次スレ
【100系】東海道・山陽新幹線 100【食堂車個室付】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301615856/
954名無し野電車区:2011/04/01(金) 10:43:43.92 ID:3FK83p+F0
>>946
運用情報も4/1だけにガセか?
でも697A(毎日見ているF)が書いているからマジか。
955名無し野電車区:2011/04/01(金) 10:44:30.01 ID:oDy1TPfvO
こんな 大変な時に あるわけねーだろ。
956名無し野電車区:2011/04/01(金) 13:21:22.41 ID:ejsQcAeLO
511A J60
957試運転 ◆8iPMkuzTtI :2011/04/01(金) 17:20:42.53 ID:Mz8k3dfjO
週末再び東京へ。
座席は私の指定席、10号車10番A席。

今回は都合上米原から乗車、ひかり524号。
ついに300系J編成来た(T_T)

10年以上ぶりに乗る300系グリーン車(泣)
ああ何もかもがしょぼい、チープだ…。 だがそれが良い。
前後に、左右にユッサユッサで携帯の文字がブレるよママン…。
958名無し野電車区:2011/04/01(金) 18:59:09.70 ID:WBGAXfaB0
そういえば、羽田空港−中部空港 が廃止らしい。 名鉄の協力が無いと無理だってこと
959名無し野電車区:2011/04/01(金) 19:15:22.87 ID:cO2/7wd/0
>>958
茨城〜名古屋じゃねーかよ。
960名無し野電車区:2011/04/01(金) 19:44:28.54 ID:NvJl/PPnO
今静岡に向かってる300系のひかり482号はF1編成!

今日親子連れが岡山に止まってたみずほに「さくらカッコいいねぇ〜」
って言ってた。
思いっきりみずほって書いてますけど。。。
言葉にならないわ。
961名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:06:10.84 ID:WBGAXfaB0
>>959
よく読んでミャア〜て

茨城新聞 2011年4月1日(金)

スカイ名古屋便休止へ 札幌便は1日2便に

茨城空港の就航便に関し、スカイマークは31日、6月1日〜30日の運航ダイヤを発表した。札幌(新千歳)便を1日1便から同2便に増やし、名古屋(中部国際)便を休止する。

札幌便は現状の午後出発1便から、午前と夕方出発の2便に増える。神戸便は現在の運航時間より約3時間遅いダイヤとなる。茨城-名古屋線とともに羽田-名古屋線も休止するという。

同社広報は「7月以降については未定」としている。
札幌、神戸両便のダイヤは次の通り。
【札幌線】札幌発午前9時5分(茨城着午前10時半)▽茨城発同11時5分(札幌着午後0時半)▽札幌発午後4時(茨城着同5時25分)▽茨城発同6時5分(札幌着同7時半)
【神戸線】神戸発午前11時10分(茨城着午後0時25分)▽茨城発午後1時(神戸着同2時20分)

ttp://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13015765149865


スカイマークの中部―羽田便、搭乗率7%(asahi.com、既出分) 2011年3月10日20時7分

 スカイマークは10日、2月に就航した中部空港と羽田空港を結ぶ定期路線の1カ月間の搭乗率が7.0%だったと発表した。名古屋圏と羽田を結ぶ定期路線は29年ぶりの復活だったが、低空飛行のスタートとなった。
 中部―羽田線は毎日、深夜に1往復。2月に運航した計56便の乗客数は689人だった。177人乗りの飛行機を使うが、1便平均の乗客数は約12人にとどまった。
深夜帯で公共交通機関への乗り継ぎが極端に不便なことが影響したとみられる。同社は「結果を踏まえ、利用者増に向けた施策にいかしたい」と話した。
 同じく2月から始めた中部―札幌線の搭乗率は50.0%、中部―茨城線は43.8%だった。
962名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:08:35.39 ID:+H5N8JFo0
>>960
30くらい女が800系さくらに遭遇して「これ、さくらじゃなくてつばめじゃん」
ってのもいるくらいだ。

そら今までずっとつばめオンリーで走ってたんだからそう言うわな。
さくら=N700の八両って認識は非鉄なら当たり前。

九州ですら、みずほみたいなマイナー列車が存在してること自体知らないのもいる。

鉄ヲタの認識と非鉄の認識を混同しない方がいいぞ。
興味がなきゃ細かいことはどうでもいい。
963名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:10:52.04 ID:iHGdLw6B0
>>959
茨城便は使いにくい時間だったしな。GWくらいに一度乗っとくかな。

羽田便は回送にするよりもマシなんだろうか?
964名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:11:44.79 ID:cO2/7wd/0
>>961
フォローさんくす
965名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:15:55.50 ID:iHGdLw6B0
羽田〜中部も廃止か。で、中部〜那覇を新設するんだな。
966名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:18:02.07 ID:lDDn+Gm50
>>962
ドウイ

700系よりまだ300系が多かった頃だが、ゆりかもめから下に300系が見えたとき、
他の園児がのぞみだ!って叫ぶより一瞬早く、うちの子が幕色を見てこだまだって言っちゃったときは、
ちょっと仕込みすぎたなと恥ずかしかったわ

以下は鉄視点
九州でN700のつばめ運用が結構ある見たいだけど、
俺が自由席待ちしてこれに当たったら、軽く凹むだろう
上の「30くらいの女」は、同様になんかこれシート狭!と思うか、
逆に新型だラッキー!とか思うんだろうか?
967名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:31:02.83 ID:+H5N8JFo0
>>966
その頃の300を見て一瞬でこだまって言えるのは相当仕込んだなw

非鉄の認識にいちいち反応してるとキモがられそうだから
大事なとこだけ突っ込んで、あとは心の中で突っ込んで表に出さないようにしてる。

多分、一緒に並んでた30くらいの女は「あ、さくら!」で大喜びだろうね。
鹿児島の女らしいけど、なんせN700(さくら)に乗るのを連れと楽しみにしてそうだったからな。

あの800系がきた時の落胆っぷりは鮮明に覚えてるわ。

「さくらじゃなかったね。。。」
「うん」

ってな。。。
968名無し野電車区:2011/04/01(金) 22:30:24.95 ID:XHH3lu600
品川→羽田→セントレア→名古屋が8000円くらいならいつも満席だったろうに。
96976の101:2011/04/01(金) 23:10:59.58 ID:cdkkozzfO
車両運用報告
・ 483A…B10
・ 61A…Z38
・9391A…B2
・ 251A…B6
・ 253A…Z20
・ 679A…C37
97076の101:2011/04/01(金) 23:12:04.32 ID:cdkkozzfO
■車両(JR東海)11年4月1日現在
・N700系:Z編成64本(Z1-Z64、Z0は除く)
・ 700系:C編成60本(C1-C60)
・ 300系:J編成9本(J30・J44・J53-J57・J60・J61)
【J編成離脱状況】J1-J29・J31-J43・J45-J52・J58・J59(52編成)
(離脱順序:1⇒14→2→19→11→4→3→6→8⇒15→7→27→9→5→12→10→13→16→18→17⇒25→24→26→38→39→28→41→43→42→29→40→23→45→21→46→31⇒49→33→36→20→37→48→32→58→47→51→34→50→52→59→35→22)

■車両(JR西日本)11年4月1日現在
・N700系:N編成(16連)16本(N1-N16)、S編成(8連)9本(S1-S9)
・ 700系:B編成(16連)15本(B1-B15)、E編成(8連)16本(E1-E16)
・ 500系:V編成(8連)8本(V2-V9)、保留W編成(16連)1本(W1)
・ 300系:F編成9本(F1-F9)
・ 100系:K編成(6連)9本(K52-K60)(白青カラー:K53-K55)、P編成(4連)5本(P3・P4・P6・P7・P9)
【100系離脱状況】K51・P1・P2・P5・P8・P10-P12(8編成)
(離脱順序:P2⇒K51⇒P10→P11→P1→P12→P5→P8)

■車両(JR九州)11年4月1日現在
・N700系:R編成(8連)10本(R1-R10)
・ 800系:U編成(6連)9本(U001-U009)

来年の今頃はどうなってるんでしょうか…。
971名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:21:10.89 ID:6mRe61BJO
64A:Z47
66A:Z13
96A:Z44
98A:N11
972名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:08:54.91 ID:vjw7yFxR0
初めてさくら乗ったけど、来たのはS9編成で、めっちゃ新車のにおいがした。
照明が0、3000番台に比べて若干暗いね。
てか西の九州直結アピールハンパねーな、
この前までN700系のぞみを大アピールしてたのに、もうみずほさくらか。
九州との連携を密にしてるね、
973名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:13:52.03 ID:SwlENBJk0
>>972
そりゃー黙っていても根元収入が増えるんだから笑いが止まらないでしょ
九州新幹線と直通する事で100億〜180億くらい酉が増収になるという試算があるくらいだし
熊本なんて昔の新大阪〜博多間程度の所要時間で、大阪から完全に射程圏内だから
そのうち東海道山陽新幹線も乗り継ぎ割引の実質的な廃止とか言い出しそうw
974名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:32:27.59 ID:xxz9bRbL0
>>972
そらまあ、のぞみをPRして新大阪から東京に行く客がいくら増えたって
東海の懐が潤うだけで西は一文の得にもならんからな。

運賃収入でも、新神戸から東京の客が一人増えても西には1450円しか入らんけど、
その客が新神戸から熊本や鹿児島に行けば博多までの13760円入ってくる。
実に10倍近くの差がある。

まあこういった事情で西は九州と連携して九州方面の客を増やしたいんだろうね。

もっと言えば、熊本や鹿児島じゃなくても博多まででいい。
そこから先は西の取り分じゃなくてQ州の取り分だし。

逆に博多や広島からの客には大阪や京都、名古屋、東京まで行ってもらいたいところだろうな。
975 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/02(土) 01:33:41.39 ID:Fiar4LCR0
来月の時刻表は津波が過ぎ去ったような紙面が続くのか?
976名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:43:52.16 ID:SwlENBJk0
それにしても九州の出水、川内〜鹿児島中央間の流動は結構あるな
山陽こだまも285キロ以上で退避が少なくなって、完全な30分毎になれば区間利用増えるかもな
デジタルATCにでもならないと難しいか
977名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:49:02.26 ID:ICsF5PYBO
>>976
高速バスの有り無しに左右されるだろ
978名無し野電車区:2011/04/02(土) 02:03:57.93 ID:8GLwDOFb0
>>976
あの辺は利便性が高いとかより、
在来線、高速道路、下道、バスの全てにおいて糞だからな。
あそこまで新幹線以外使い物にならんようなところは珍しい。

川内からは在来線で一時間、マイカーで高速走ってもそれくらいかかるし、
鹿児島市内は道路が狭いからしょっちゅう渋滞してる。
新幹線だと12分で着く。

出水から在来線とかはもはや選択肢にはなくて、車でも川内まで高速はないから頑張っても二時間近くはかかる。
新幹線だと25分。

そのくせ川内とかは鹿児島市内の通勤通学客を大量に抱えてる。
出水から鹿児島は新幹線以外は旅行に近いから仕事の移動や通勤は新幹線以外に選択肢はない。

そら地方都市の割には利用も多いはずだよな。
979名無し野電車区:2011/04/02(土) 02:08:28.28 ID:xxz9bRbL0
川内出水から鹿児島は新幹線とその他の所要時間のギャップが激しすぎる。
わずか60kmちょいで1時間半くらい所用時間に差が出るとかないわ。
980名無し野電車区:2011/04/02(土) 03:20:20.71 ID:Jdss3UYN0
>>974
西明石や姫路で露骨な在来線誘導ダイヤにしてる理由でもあるね。
981名無し野電車区:2011/04/02(土) 08:33:24.80 ID:2JYSaeoj0
>>974
> のぞみをPRして新大阪から東京に行く客がいくら増えたって
> 東海の懐が潤うだけで西は一文の得にもならんからな。

そんなことはないですよ。
切符の販売手数料が5%あるので、
新大阪の西の窓口で東京まで特急券込みで往復の切符を買ってくれたら、
多分1425円の収入が入る。

運行経費を全く負担せずに、窓口で端末を叩いて切符を印刷するだけで、
それだけの収入が入るのだから、ある意味おいしい話はない。

勿論、九州新幹線の全通後は、N700系の購入等の初期投資をしているのだし、
その10倍近くの収入が入る方を優先するのが当然だというのは否定しないが。

> もっと言えば、熊本や鹿児島じゃなくても博多まででいい。

いや、切符の販売手数料を考えれば、みずほ・さくらに乗る人は鹿児島中央まで行って欲しい。
博多までの乗客はのぞみ利用で。
982名無し野電車区:2011/04/02(土) 08:35:07.44 ID:CBX/+wR/O
3号車いつから禁煙になったんだ?
さっき吸ってたらクソじじいから怒られた
983名無し野電車区:2011/04/02(土) 08:57:21.45 ID:WgR71AdwO
ニュースにもなってたし公式プレスにも出てた
さらに表示や案内も見てないとか馬鹿過ぎ
984名無し野電車区:2011/04/02(土) 09:29:23.73 ID:2JYSaeoj0
>>982
3/12から
985名無し野電車区:2011/04/02(土) 09:34:36.70 ID:xniUCJfo0
のぞみ、ひかり、こだまの自由席禁煙拡大だね
もっとものぞみはほとんどがN700だから関係ないけど
986名無し野電車区:2011/04/02(土) 09:39:46.13 ID:5RiPuGee0
せっかく全席禁煙で喜んだのに
隣の人が喫煙者で喫煙ルームから帰ってくると匂いがぷんぷんして辛いな
987名無し野電車区:2011/04/02(土) 09:45:32.61 ID:xniUCJfo0
時期新型車両には喫煙ルームにプラズマクラスターを装備希望
988名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:03:14.64 ID:2JYSaeoj0
>>986
そのようなことの無いように、俺は1号車に座っているが。
989名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:31:40.63 ID:CBX/+wR/O
喫煙車が年々減っていくとはけしからん話だ
これ以上愛煙家をいじめないでほしい
我々が一体何をしたというのか
990名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:48:48.09 ID:7dEwhEL90
臭いにおいをそこらへんにまき散らし、吸い殻を日本中にまきちらし
健保を使って非喫煙者からお金を巻き上げた罪は重罪。
死刑に値するかもね。
991名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:52:08.05 ID:FLoRBsz6P
喫煙者のクソ高い医療費を国と国民全体の負担で出してやってるから嫌われて当然
992名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:54:01.32 ID:qetTCxyi0
もう一つの唯我独尊会社     2011.03.31 Thursday
ttp://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=633618
993名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:10:57.40 ID:S6ocvQTu0
>>992
よっぽど腹が立つこともあったのかもしれないが、
鉄道会社の社長という公的な立場にある人が、
わざわざブログに書き込み、全世界へ向けて発信することではないような気がするな。
994名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:20:11.08 ID:8GLwDOFb0
>>991
だが喫煙者は莫大なタバコ税を払っている
995名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:29:46.08 ID:QtPCDzGi0
>>953
チクショーエイプリルフールはもう終わったのに騙されてしまったw

996名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:36:25.19 ID:QtPCDzGi0
>>992
首都圏の奴等の思考ってこんなのばっかだな
他人だけが苦しい時は平然としてるくせに自分が苦しい時は他人にまで強要する
福島原発に街宣車で突っ込んだ東京人といい同じ日本人とは思えないまさに人間のクズだ
997名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:45:33.89 ID:iLmy83U40
>>994
国民に直接還元されてないから嫌われるんだよ
喫煙者は自分目線でしか語らないから困る
998名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:57:44.58 ID:g8dcMfqg0
>>994
タバコ税よりタバコによる医療費増加分のほうがはるかに多いよ。
1箱1400円くらいにするとタバコ税と医療費が釣り合うらしい。
もちろん、1400円にしたときに喫煙率が下がるのも織り込み済みで。
999名無し野電車区:2011/04/02(土) 12:02:41.26 ID:QtPCDzGi0
そういや昔の朝日新聞に喫煙者の言い分たる記事があったけど
内容は自分勝手(会議が画一的になる、リフレッシュ出来ない)であったり
論点逸らし(タバコの煙は公害に比べれば大した事無い)であったりと酷いものだったな
1000名無し野電車区:2011/04/02(土) 12:03:39.21 ID:QtPCDzGi0
1000なら500系W編成復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。