【Suica】 69枚目 【スイカ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
Suicaに関するスレッドです。りんかいSuica・モノレールSuica
モバイルSuicaやSuicaポイントに関する事もこちらへどうぞ。
関連スレッドは>>2-20の間にございます。

前スレッド
Suica 67枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1268453941/

Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/suica/
VIEW・Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/card/index.html
モバイルSuica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.html
2名無しでGO!:2011/01/21(金) 04:01:39 ID:uPe4KMJS0
>>1
前スレ訂正 orz

Suica 68枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1284319390/
3名無しでGO!:2011/01/21(金) 04:19:17 ID:uPe4KMJS0
Suica/PASMO電子マネー@credit.2ch スレッド共同テンプレート
http://creita.info/templates/suica-pasmo.html

Suicaが利用できるエリア
http://www.jreast.co.jp/suica/area/index.html

Suicaとクレジットの提携先一覧
http://www.2ch-credit.com/d-suica.html

関連スレ

【クレジット板】∞ Suica電子マネー 11 ∞
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1291654619/

【バス・バス路線板】バス共通カード→PASMO(パスモ)7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1276190677/
#路線バスではPASMO/Suicaが共通利用が出来る
4名無しでGO!:2011/01/21(金) 05:07:23 ID:uPe4KMJS0
>>1に追加

Suicaモバイルサイト
http://suica.jp/
5名無しでGO!:2011/01/21(金) 05:26:33 ID:uPe4KMJS0
6名無しでGO!:2011/01/21(金) 13:00:12 ID:MFYmnD0e0
Suica対応増も利用は県外客大半
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110118161336.asp

さすがに青森は北朝鮮状態。カードが買えない青森は超田舎。
導入は永遠にない。
ライバルのETC休日上限1000円施策のおかげによる減収によって、残る地方へのSuica導入は費用対効果で無理ぽ。
オレカで我慢だな。
7名無しでGO!:2011/01/21(金) 13:06:41 ID:MFYmnD0e0
フル:http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110118161336.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
JR青森支店によると、県内では在来線でスイカを使えるシステムになっていないため、新幹線駅も含め
カードの発売はしていないという。同支店の担当者は「在来線で使えるようにするにはシステムを整備し
直し、無人駅にも駅員を配置しなければならず、現状では難しい」と説明している。県内でスイカを入手す
る場合、クレジット機能が付いたカードや携帯電話専用の「モバイルSuica」を別途申し込む必要がある。

永遠に導入しない証拠だな。ザマーミロ。糞田舎にはオレカで十分だな。
8名無しでGO!:2011/01/21(金) 15:59:10 ID:lgoZZsb9P
青森に行ったけど、青森と八戸にアルッテがあるだけまだいいよ。
北海道はアルッテがないからビューカードやSuicaの使用にかなり制限を受ける。

青森でSuica使ってる人を見てみたけど、出張で来てる感じのサラリーマンが大半。
9名無しでGO!:2011/01/21(金) 16:56:25 ID:6OsufF0J0
おつ
10名無しでGO!:2011/01/21(金) 19:13:09 ID:aCc3bBpQ0
>>7
愛知・三重の近鉄沿線もこれに近い状態?
11名無しでGO!:2011/01/21(金) 20:06:01 ID:TNvuNBG/0
ドラドラロックンロール!
12名無しでGO!:2011/01/22(土) 05:48:28 ID:UKEjESHq0
>>7
全路線導入云々という話があったはず。
最後に導入される路線は果たして・・・
それ以前に、次の拡大はどの路線となるか気になるが。
13名無しでGO!:2011/01/22(土) 10:36:34 ID:Yj9qtN6h0
将来の一部全国田舎地域ではSuica等のICカード導入されないままオレカ廃止も・・・。(特にIC導入できないJR四国危ない。)
14名無しでGO!:2011/01/22(土) 13:55:35 ID:/bbpB4Q5P
吾妻線Suicaまだー?
次に導入される可能性高いのここじゃないのか?
特急でSuicaで来ちゃう人とかいるだろうに
15名無しでGO!:2011/01/22(土) 14:22:02 ID:f0nyNz3P0
あと2年はSuicaエリアは拡大しないとJRの人がいっていた
16名無しでGO!:2011/01/22(土) 16:26:28 ID:Vu8AG09R0
代わりに相互利用が増えそうだお
だが、鹿島神宮駅まではエリア拡大してほすぃ
17名無しでGO!:2011/01/22(土) 17:54:04 ID:Yj9qtN6h0
>>15
その通りだ。それまでに早急にオレカ廃止・イオカ利用停止が来る。
18名無しでGO!:2011/01/22(土) 21:50:39 ID:Klwr03Dx0
これきちんとテンプレにはらないと

http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/101220-1.pdf
19名無しでGO!:2011/01/22(土) 22:13:51 ID:/6dySH7m0
>>7
>無人駅にも駅員を配置しなければならず
???今でも簡易改札を置いただけの無人駅が山ほどあるのに

>>12
逆に未導入の路線を全て廃線することで全路線導入を実現したりしてw
20名無しでGO!:2011/01/22(土) 23:28:09 ID:JdaMnKHH0
>>19
このままでは青森・岩手・秋田・山形・長野の在来線が・・・
2120:2011/01/22(土) 23:32:22 ID:JdaMnKHH0
スマソ、あとモバイルでないSuica未導入の新幹線も・・・
22名無しでGO!:2011/01/23(日) 03:28:08 ID:qYTwTjyt0
>>18
テンプレ入りするなら、こっちのURLだろ。
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20101215.pdf
23名無しでGO!:2011/01/23(日) 10:56:27 ID:UqCIbSKb0
>>20
Suica導入されないままオレンジカード廃止も。
24名無しでGO!:2011/01/23(日) 13:40:12 ID:moHZqCmz0
>>13
四国は国から予算もらえたからIC導入に動きだした
社長会見あたりで言ってた
25名無しでGO!:2011/01/23(日) 13:40:22 ID:P/SAA5Mn0
>>22
スマン
慌ててた

今現在の報道では、(1月3日北海道新聞)
>>22の協議会に示されているカードと、札幌市営交通SAPICAの「片利用」がほぼ90%。
JR東日本の別公式書類でも、「片利用してやってもいいよ〜」と発表。
しかし、市営交通の10%のポイントは付かず
26名無しでGO!:2011/01/24(月) 01:12:37 ID:Wyojz4xU0
そろそろ鹿島線にも導入をしてあげてもいいんじゃないか?
快速電車も走っているようだけど、あれのおかげでSuicaグリーン券とかも使えないんだろ?
27名無しでGO!:2011/01/24(月) 14:37:01 ID:+G7vlz5LO
サル
28名無しでGO!:2011/01/25(火) 15:09:02 ID:gQ08/Y/8O
ぬるぽ
29名無しでGO!:2011/01/25(火) 15:46:51 ID:nmoNTLMA0
SAPICAエリアにおけるKitacaおよびSuicaの利用サービスの開始について
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20110112.pdf
30名無しでGO!:2011/01/27(木) 01:27:03 ID:ebZD6F5J0
>>26
E217自体は乗り入れるが普通車のみの付属編成でグリーン車入りの基本編成は乗り入れなかったはず。
2002年のW杯臨時での乗り入れぐらいか?
31名無しでGO!:2011/01/27(木) 14:55:36 ID:9fjM3r6cO
ガッ
32名無しでGO!:2011/01/29(土) 09:32:45 ID:nmShb/dt0
パスモ相互利用記念カードがICチップ不良で
ノーマルカードに強制交換になった。
利用規約に書いてあるから仕方ないけど.....
33名無しでGO!:2011/01/29(土) 17:09:52 ID:v0kDhNpo0
NFCに対応して
AndroidにもSuicaを対応させてくれ
34名無しでGO!:2011/01/30(日) 07:30:32 ID:0jDLkS7P0
35名無しでGO!:2011/01/30(日) 08:00:49 ID:JtlN+hdS0

【社会】スイカじゃなイカ? JRが「侵略!イカ娘」版Suicaを限定販売
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1293804606/
36名無しでGO!:2011/01/30(日) 09:16:17 ID:DRdIeIOe0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296330122/
お財布ケータイ「フェリカ」が国際市場で敗北
国際企業の携帯端末が日本で普及すればお財布携帯「フェリカ」は日本での市場を失う
同じフェリカでもスイカ、パスモは安泰かね?
37名無しでGO!:2011/01/30(日) 11:54:08 ID:q3oKj6Iy0
>>36
NFC規格の公式サイト(ttp://www.nfc-world.com/about/index.html)によれば、
>NFC(Near Field Communication)は、NXPセミコンダクターズ社(旧フィリップスセミコンダクターズ社)と
>ソニーが開発した13.56MHz帯の近距離無線通信規格で、RFID技術(ICカード/ICタグ)の次世代標準
>規格として国際標準機関(ISO)に承認され、今後さまざまな電子デバイスへの採用が期待されています。
>
>ソニーが開発し、日本とアジアの一部地域で普及している「FeliCa」や、フィリップスが開発し、国際標準
>規格(ISO14443 Type A)で採用され、世界で最も普及している「Mifare®」との互換性があり、それらと
>通信(リード・ライト)を行うことができます。
ということだから、おサイフケータイがFelicaからNFCに変わっても、Suica等のシステムにはさほどの影響は
ないだろ。というか、上記のページの一番下を見ると、2005年2月に制定された拡張規格 NFC-IP2により、
NFCは13.56MHz帯を使用する全てのICカード規格に対応するとされ、その中には Felica も含まれている。

FelicaとNFCとが対立関係にあるかのように誤解させる >>36 の引用元の記事のタイトルが間違い。
38名無しでGO!:2011/01/30(日) 12:31:46 ID:uokqWpRk0
>>37
NFCで実装が必須とされているのは、FeliCaの無線通信プロトコルの部分だ
けだから。
NFC準拠であれば、Peer to Peer通信(FeliCaアドホック通信)やReader/
Weriter機能は FeliCa上位互換と言えるけど、Suicaのような非接触IC
カード機能(Card emulation mode)は、Type1〜4 のタグタイプが定められ
ていて、FeliCa互換なのは Type3 Tag。どのタイプを実装するかは実装
メーカーの自由。

携帯キャリアや携帯メーカーの世界的な業界団体で、NFC携帯の業界標準
規格が策定されたのだけど、Type3 Tag は必須から外されているので
FeliCaが劣勢なのは間違いなくて、>>36 の記事が的を外しているわけじゃ
ない。
39名無しでGO!:2011/01/30(日) 15:59:36 ID:sDML9vR3O
先日、新聞の投書欄で、定期券ではないSuicaでも振替輸送の対象にして、なんてあったけど
ただ単にSuicaで金払って他路線に乗ればいいじゃんって思った。
それとも並行する振替対象の私鉄の方が割高ってことなのかな?
40名無しでGO!:2011/01/30(日) 17:03:10 ID:VQ1s3F8v0
>>39
1.並行路線ではないけど遠回りしてたどり着ける場合
 例:八王子〜橋本 → 京王八王子〜(調布)〜橋本

2.不通区間と動いている区間を乗り通す予定だった場合
 例:保土ヶ谷〜大口 → 保土ヶ谷〜横浜、(京急)横浜〜仲木戸、東神奈川〜大口
41名無しでGO!:2011/01/30(日) 18:02:08 ID:S2ZISQfI0
>>39
例えば西荻窪から阿佐ヶ谷だと150円で済むものが、
荻窪で抑止されて丸ノ内線に乗り換えるとすると290円になってしまう。

こういうケースの場合は振替輸送してくれって思うだろうね。
42名無しでGO!:2011/01/30(日) 19:28:19 ID:dHn4y04Z0
>>41
改札入る前なら、チャージ分を利用して券売機できっぷを買ってから振替受けるという手があるけど、
乗車後に途中で抑止くらったりした場合はお手上げだね。
43名無しでGO!:2011/01/31(月) 11:14:14 ID:9LfXtKd6O
E5はやぶさデビュー記念Suica出るかな?
44名無しでGO!:2011/01/31(月) 20:40:25 ID:1KUSGOxn0
はやぶさで思い出したが新青森と青森間だけでもSuica対応できないもんかね
折角モバSui特急券使ってるのに、新青森−青森だけ現金精算とか・・・
45名無しでGO!:2011/01/31(月) 21:41:47 ID:KcUYwIgr0
Suicaエリアの拡大はPASMOや他にお伺いをたてないとできないからな。
46名無しでGO!:2011/01/31(月) 22:19:46 ID:KPig0JTgO
>>43 青森地区がSuicaエリアでないので発売の予定はありません
47名無しでGO!:2011/02/01(火) 01:25:22 ID:hkSLzbhj0
毎年恒例の3月の記念Suica発売はあるのかな?
はやぶさ以外で記念で発売できるようなネタが思いつかないんだが。
48名無しでGO!:2011/02/01(火) 07:10:37 ID:WQdwl6XXO
10周年記念Suica
49名無しでGO!:2011/02/01(火) 08:18:53 ID:DQBRkl0J0
>>46
青森県の方はビュースイカカード・モバイルスイカの他、2011年1月より申込エリアがJR東沿線ほぼ全エリアに拡大されたゆうちょICキャッシュカードスイカで我慢してください。
50名無しでGO!:2011/02/01(火) 10:14:32 ID:x5fqXhv4O
>>47
ICOCA、TOICA、SUGOCAの相互利用にSuicaも便乗して強引に「JR4社相互利用記念Suica」とか?
51名無しでGO!:2011/02/01(火) 11:02:33 ID:0k40hxyMO
3/5、はやぶさデビュー記念Suica!
52名無しでGO!:2011/02/01(火) 14:29:15 ID:s9NDSpV50
バカ
いい加減なことかいてんじゃねぇよ

サイトみちまったじゃねぇか
53名無しでGO!:2011/02/01(火) 18:42:57 ID:xNO5HI510
>>47
そこで忘れた頃の鉄博とかどーだ
54名無しでGO!:2011/02/01(火) 21:41:37 ID:+2g5wGlS0
今日、おサイフケータイも使えるであろう現金Suicaチャージャーを見たんだがレア?
Edyじゃ当たり前なんだが、Suicaで初めて見た。
55名無しでGO!:2011/02/01(火) 22:04:00 ID:Z4TGkpBe0
>>54
どこで?

ちなみにイオン(ジャスコ)のレジでモバイルスイカに現金チャージ可能だよ
56名無しでGO!:2011/02/01(火) 23:06:28 ID:ou6SUxJj0
>>54
箱の中にR/Wがあって、そこに乗せるタイプ?
57名無しでGO!:2011/02/02(水) 10:01:54 ID:5KZfbwiD0
もちろんレジではなく、無人チャージャー。

Edyみたいに箱がえぐってあって、その下にR/Wがあるので二つ折りケータイなら十分乗っかりそう。
58名無しでGO!:2011/02/02(水) 12:47:10 ID:coR2Wvhu0
非接触IC決済事業者に聞く〜JR東日本「Suica」(1) ≪ ペイメントナビ カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト
http://www.paymentnavi.com/paymentnews/11274.html
非接触IC決済事業者に聞く〜JR東日本「Suica」(2) ≪ ペイメントナビ カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト
http://www.paymentnavi.com/paymentnews/11278.html

ワラタ
自動改札機は、財布で叩く人に耐えてます(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1295888239289.html
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296535554/
59名無しでGO!:2011/02/02(水) 12:48:58 ID:coR2Wvhu0
age忘れた(w
60名無しでGO!:2011/02/02(水) 18:59:43 ID:VsiYGL000
>>54
大崎駅にあるね
61名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:01:31 ID:VsiYGL000
ただし、大崎駅でチャージしても履歴には大崎駅の名前は出ない。
私鉄の駅によくあるカードをポケットに入れて現金チャージする機械は、
何かプラスチックのカードをポケットに入れつつ携帯電話をその上から
かざして認識させることにより、現金チャージできて駅名も履歴に残る。
62名無しでGO!:2011/02/03(木) 04:47:07 ID:DZPmMfEb0
物販とバスもオートチャージ解禁してくれ
63名無しでGO!:2011/02/03(木) 19:01:24 ID:HQjaNQOQ0
物販は難しいかも知れんが、少なくともバスはあってもいいよな
64名無しでGO!:2011/02/03(木) 20:00:11 ID:PJpVKdsK0
suica便利だよ 使ってみなよって言われたんですが。。。
自分回数券派です。

回数券のほうが得じゃないの?
回数券だと10枚で11枚だから約10%引きですが、
西瓜だとどのくらい割引になるんでしょうか?
(ググったところ1%くらい?)
65名無しでGO!:2011/02/03(木) 20:53:48 ID:qM1Bx7zN0
誰もが同じ区間ばかり11回乗るわけじゃない
66名無しでGO!:2011/02/03(木) 23:02:32 ID:+02MB7CX0
>>63
西鉄ではバスでもオートチャージしている。
なんで首都圏はバスでオートチャージしないのかな?
67名無しでGO!:2011/02/03(木) 23:13:10 ID:t8ijn/wr0
>>66
西鉄はむしろバス会社だもん>オートチャージ
68名無しでGO!:2011/02/04(金) 17:35:31 ID:2jBqr58a0
西鉄は日本最大のバス事業者
九州では鉄道よりバス優位なのが常識
69名無しでGO!:2011/02/04(金) 18:36:07 ID:oZ56/6Mv0
>>64
安さ狙いならば回数券。
そんなこと気にせず乗る人はSuica。

結局、10円20円を気にする人より切符を買ったりするのが面倒だと思う人が多いから普及しているんじゃないか?

と言いつつ、京阪神の特定区間は回数券のばら売りを買っているが・・・
70名無しでGO!:2011/02/05(土) 06:05:57 ID:yj9UczNL0
単純に、A〜B間を往復するのなら回数券なんだろうけど、
行きと帰りでルートが違ったりする場合なら、Suica/PASMOの方が便利だよね。
71名無しでGO!:2011/02/05(土) 18:23:17 ID:oj3omHav0
>>48>>51
永遠に発売の予定はございません。
72名無しでGO!:2011/02/05(土) 23:34:17 ID:IY4hgt2kO
>>51 本当に発売はあるのかな?
73名無しでGO!:2011/02/06(日) 10:14:47 ID:DGaBpZeF0
>>71
発売の予定は無くても、関係者向けに製作・配布の可能性はある?
74名無しでGO!:2011/02/06(日) 10:58:10 ID:r1xXlEIfO
関係者様限定ですね
わかります
75名無しでGO!:2011/02/06(日) 18:56:19 ID:GTV2bRIcO
毎年恒例になってた3月の記念Suicaは途切れるのかな
なんか出る気配もないし
76名無しでGO!:2011/02/06(日) 20:23:47 ID:4DIyVgww0
一応言っとくが、恒例じゃなくて記念すべき事があるから出てただけだろ
77名無しでGO!:2011/02/06(日) 20:52:13 ID:Lc3uVMgXO
南武線快速復活記念Suicaは?
78名無しでGO!:2011/02/06(日) 21:17:36 ID:QmhWO/tc0
記念じゃなくて、シマシマとか花柄とか普通ないろんな模様のsuica出して欲しい。
79名無しでGO!:2011/02/06(日) 21:47:14 ID:in0x5sB40
>>78
そんなおまいは
つ 全国のSuicaと相互利用IのCカード集め
80名無しでGO!:2011/02/06(日) 21:48:05 ID:WcPM8mbL0
>>76
進学やら就職で需要が増えるから3月なんだろ。
記念は後づけ
81名無しでGO!:2011/02/06(日) 21:49:28 ID:HuT8jnBd0
今年はSuica10周年だからその関連のものがあるんじゃないか。
82名無しでGO!:2011/02/06(日) 22:50:53 ID:HaUxAKHN0
10年前のSuicaは使えなくなるんだぞ。
あと10周年には10ヶ月くらいかかる
83名無しでGO!:2011/02/06(日) 22:54:26 ID:n1xmyIvF0
携帯を機種変したのでモバイルSuicaのひっこしをした。
とりあえず元の携帯で情報の預かり処理をしただけで927パケット92円かかった(受け側はWi-Fiなのでパケット数を調べていない)。
Suicaの情報を預けただけなのに結構パケット食うのね。
84名無しでGO!:2011/02/07(月) 00:25:01 ID:IzTzMN+Q0
名古屋の毎日新聞の記事
ttp://mainichi.jp/area/aichi/news/20110206ddlk23020124000c.html

福岡市内では、JR九州の「スゴカ」と、福岡市交通局の「はやかけん」、西鉄の「ニモカ」があるが、
JR東日本の「スイカ」と相互利用が可能で、利用シーンの多いスイカを持つ人が増えている。

そうだったのか

85名無しでGO!:2011/02/07(月) 00:45:21 ID:wTaX++Ke0
この人の事実誤認付きの記事じゃなあ…
東海なんかはじめ「エクスプレスカードにSuicaを付ける」なんて言い方してたくらいなんだが。
86名無しでGO!:2011/02/07(月) 09:52:23 ID:eZfFzybIP
>>84
それぞれ割引があるから、ニモカとはやかけん2枚持ちがデフォだと思っていたが…
87名無しでGO!:2011/02/08(火) 02:49:39 ID:nIvDfT460
黒磯以北の東北本線にもSuica入れてくれ
88名無しでGO!:2011/02/08(火) 15:26:03 ID:HbV/yd060
無記名カードでも半年使用なしでロックがかかるって聞いたけど、
1年2ヶ月使ってなかったやつを札幌駅の券売機に入れてみたら
使えた。
地下鉄と市内バス使用開始まで持つな。
89名無しでGO!:2011/02/08(火) 16:24:56 ID:MIBciIaK0
わざわざ自分で仕事を増やす愚かさにやっと気づいたんでしょ
90名無しでGO!:2011/02/08(火) 22:03:18 ID:ecZ5Qeal0
>>88
券売機に入れると自動で更新されるよ
使えないのは改札機ね
91名無しでGO!:2011/02/08(火) 22:07:24 ID:IEN9hhPN0
>>88>>90
札幌市民だが、
日常的に使用中
今日は学園都市線に乗った
92名無しでGO!:2011/02/08(火) 22:35:06 ID:HbV/yd060
>>90
改札タッチしたらロック解除ってどこかのブログに書いてたけど逆ってこと?
まあ、なにかあったら券売機に入れればいいのか。
>>91
ロックの話だから使ってる人は無問題。
93名無しでGO!:2011/02/08(火) 23:01:48 ID:0eE8dTBf0
改札機は有効無効カードの判断データ(ネガデータ)を大量に持てないので
最終使用日を見て6ヶ月過ぎていたらまず止める。
それで改札に行って機械で解除してもらう。
券売機も最終使用日を見るけどそれに引っかかったらセンターサーバにネガデータに
載っているかどうかを問い合わせるから解除できる。
改札機は問い合わせをする時間がないんだ
94名無しでGO!:2011/02/08(火) 23:07:23 ID:t2x6f+yp0
センターサーバ − 駅サーバ − 改札機 って構造でデータを持ってる?
95名無しでGO!:2011/02/08(火) 23:30:07 ID:0eE8dTBf0
YES
96名無しでGO!:2011/02/09(水) 07:32:56 ID:PGW/GA840
ありがとう
97名無しでGO!:2011/02/09(水) 11:30:15 ID:XsvcX2Zz0
今年は記念suicaは出るのかな?
98名無しでGO!:2011/02/09(水) 19:41:23 ID:wXyTZLIXO
Suicaもしくはパスモ紛失した場合には、不正使用者を特定できる?
返金もできる?
99名無しでGO!:2011/02/09(水) 20:25:53 ID:aXOAHRsIO
記名式ならば、紛失の申告した時点から、カード利用が停止されるので、それ以降の残額ならば保証される。
犯人捜しは不可!
100名無しでGO!:2011/02/09(水) 20:53:56 ID:wXyTZLIXO
保証してくれるんだ!
そろだけでもありがたいかな…
101名無しでGO!:2011/02/09(水) 23:26:46 ID:UOYUc8Vl0
元am/pmのファミマがいつの間にかPASMO加盟店からSuica加盟店に変わってた
102名無しでGO!:2011/02/10(木) 03:08:15 ID:3JYM8BEZ0
>>93
質問
1.半年以上使っていないSuicaでもICOCA・SUGOCA等の改札機だと全然ひっかからない気がするけど、
  これはSuicaサーバーと直接つながってないから、半年以上未使用でも停止する処置がされてないってこと?

2.もし1が書いた通りなら、紛失などで使用停止処理されたSuicaでも
  PASMOを除く他のICカードエリアだったら使えてしまわないのかな。

3.SUGOCAやICOCA等だったら半年以上使ってないカードでも
  Suicaエリアだろうが自エリアだろうが引っかかることはないでおk?
103名無しでGO!:2011/02/10(木) 03:10:06 ID:3JYM8BEZ0
>>101
順次かわっていってるよ。

板違いだがTポイントにも対応してる。
ただATMはなかなかe-netのATMに置き換わらず、三井住友のATMが置いてある。
個人的にはe-netのATMのほうがありがたいんだけど。
104名無しでGO!:2011/02/10(木) 03:27:06 ID:L6eRxs720
PASMOは東急との加盟店契約にすぎないんだけど、
ATMは「三井住友の出張所が店内にある」形式だから、いろいろアレみたいよ。
105名無しでGO!:2011/02/11(金) 10:39:35 ID:8kUxyViK0
>>102

1について、そのとおり
ただ、半年のチェックは他社のカードに対しては行っていない。
そのため、Suicaエリア内で期間のチェックに引っかかるカードでもICOCAエリアでは使える。

2について
使用停止処理(ネガデータに登録された)カードのデータは
ICOCAやSUGOCAのエリアのデータともやり取りしているので使えない。

3についてSUGOCAはSuicaエリアで半年のチェックに引っかからないが、
SUGOCAのエリアだったら引っかかる。
106名無しでGO!:2011/02/12(土) 10:28:21 ID:bcFCpX0F0
>>105
使用停止されたSuicaで改札を通ろうとする (○…通過可、×…不可)
1-a Suicaエリア内で半年以内→改札機にネガデータがあるので×
1-b Suicaエリア内で半年経過→半年チェックで×
2-a 他エリアで半年以内→改札機にネガデータがあるので×
2-b 他エリアで半年経過→半年チェックは他社カードには行わないので○

とならない?
107名無しでGO!:2011/02/12(土) 10:54:24 ID:yLoPgLeY0
>>106
チェックする順は、ネガ判定が先で半年チェックが後になる。
使用停止されたSuicaはネガ登録されているので全て×だよ。
ネガチェックに該当しなかったら半年チェックが行われる
108名無しでGO!:2011/02/12(土) 11:26:04 ID:bcFCpX0F0
>>93
改札機は有効無効カードの判断データ(ネガデータ)を大量に持てないので
最終使用日を見て6ヶ月過ぎていたらまず止める。

とあるのだけど、2-b で、
・ネガ判定をしようとしたが、ネガデータがない。
・他社カードには半年チェックを行わない。
ということで、○になるかと思ったのです…。

混乱してきた
109名無しでGO!:2011/02/12(土) 12:01:33 ID:yLoPgLeY0
使用停止されたネガのデータはSuicaエリアでもICOCAエリアでもやりとりされている。
ただ、使用停止された直後に配信されるのは自分のエリアだけということ。
使用停止されたSuicaのネガデータは当日はSuicaが
使えるところだけにはいしんされるけど
ICOCAエリアには一日遅れで配信されるので、音がデータは持っている
110名無しでGO!:2011/02/12(土) 12:24:52 ID:bcFCpX0F0
解説ありがとう。

でもね、>>93 を読んで
・改札機にはデータ容量とかデータ参照時間の制約があるから、
 そんなに大量のネガデータは持たせられない
・そのために改札機では無条件に半年未使用のカードは通過させない
・そこで窓口で停止解除をしてもらう
・窓口ではデータ参照時間が多少かかってもかまわないので、
 中央サーバにある全てネガデータを照合し、無効カードか、
 単に半年使っていなかったカードなのかの判定ができる
・自動券売機や店舗端末も多少時間がかかってもよい→全ネガデータ検索
 →だから、半年チェックはない
と理解したんだ

なので、他エリア改札機で半年チェックがないとすると、すり抜けられるな
と考えた

本当にごめんね。しつこくて
誰かどこが間違っているか指摘してもらえるとうれしい
111名無しでGO!:2011/02/12(土) 13:25:13 ID:JgxnVwnDO
>>110
物販の話だがSuica加盟店のイオンだと半年チェックしてるよ、
半年(カードにより長短あるみたいだが)無使用カードを使用うすると
長期間無使用のエラーがでて、センターサーバーに問い合わせの確認画面がでるよ
112名無しでGO!:2011/02/12(土) 14:35:21 ID:yLoPgLeY0
>>110
ネガじゃないカードだったら半年を過ぎていても他エリア改札機は通れるよ。
ネガと半年チェックは分けて考えてね。

重要なのはネガかどうかだけで半年チェックは
ネガの容量によるものだから半年チェックは物凄く重要なものではないのだ
113110:2011/02/12(土) 16:07:44 ID:iqSVREAF0
理解できなかった理由がわかった。
サーバとの通信障害に備えて、改札機だけで完結できるようにしたい
→ネガデータを保持するが、容量や処理時間の制約があるので半年くらいにしておこう
→半年間未使用のカードは無条件で改札を通さない
と思い込んでた。

改札機が保持していないネガデータを参照するため、センターサーバか
駅サーバに問い合わせてるってことだね。
ただ、SuicaエリアでSuicaを使ったときは半年チェックがあるので
この問い合わせは省略できるのかもしれない。

おかげですっきりしたよ。
感謝!! どうもありがとうございました _o_
114名無しでGO!:2011/02/12(土) 16:10:33 ID:HO58fTKy0
>>112
ネガデータを全部覚えきれないから、半年以上前のデータは入れていないと解釈できるんだけど

ネガデータは全部持っているというんならば半年チェックは要らないと思うんだけど。

分けて考えるということは、ネガと半年チェックは別目的なの?

間違っている?
115名無しでGO!:2011/02/12(土) 16:35:34 ID:yLoPgLeY0
改札機が持てるネガのデーターには限界がある。
改札機が持てるネガのデーターは半年分。
全部のネガデータはセンターサーバーしか持っていない。
センターサーバーへの問い合わせには時間がかかるので改札機では行えない。
改札機では半年以内だったら自分の持っているネガデーターと照合できる。
半年より前のだったらセンターサーバーへ問い合わせができる機械がある
改札口の駅員さんに案内してしまえ→扉が閉まる

半年チェックはネガデーターの保持量から生まれた対処方法です。
116名無しでGO!:2011/02/12(土) 16:37:51 ID:yLoPgLeY0
つまり、改札機は半年以上前のカードはネガカードなのかどうなのかわからないのです。
ただしSuicaエリアにおけるSuicaに限る
117名無しでGO!:2011/02/13(日) 11:31:38 ID:iimks3VVO
無記名式Suicaは使用停止にできない
=ネガデータはありえない
=半年チェックなし

だと思ってるんだが、違うの? 改札止める必要ないし。
記名式については直近半年間に使われた実績のあるネガカード番号だけ改札に配信すれば、半年間利用実績のないカードは一度サーバに問い合わせるオペレーションにするのは理解できるんだけど。

実際、コレクション用に買った古いSuica(古いSuicaイオ通常版・記念カードとも)を150円区間でちまちま使っているんだけど、引っかかったことないし。
118名無しでGO!:2011/02/13(日) 16:26:46 ID:SZcpkSn70
すべて読んだが
相互利用先の改札機は半年チェックがない。でもネガになってるカードは通さない。
ということは相互利用先の改札機は、すべての相互利用先のカードのすべてのネガデータを持っているってこと?
そこだけが理解できない。

この説明だと東の改札機はSuica半年分のネガデータと、
Kitaca、PASMO、TOIKA、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
のすべてのネガデータを持ってるってことだよね。


だったら相互利用先の改札機は半年チェックがないから
自エリアのネガデータすべてと、相互利用先のカードのネガデータすべてを持ってることになる。
それってSuicaと相互利用してるところはすべてのSuicaのネガデータも持つことになるよ。

西の改札機なんか東の改札機よりも古くて容量少ないのに、
Suica、TOICA、ICOCA、pitapaのすべてのネガデータを持ってることになるよ。
東の改札機ですらSuica半年分のネガデータでしか入らないのに。
119名無しでGO!:2011/02/13(日) 19:00:53 ID:I1YH1j2t0
今年は記念suicaは発売するのかな?
120名無しでGO!:2011/02/13(日) 19:04:57 ID:w5TzE8gb0
記念SUGOCAなら出るらしいよ
121名無しでGO!:2011/02/13(日) 20:42:21 ID:7jF6DmPs0
>>120
スレチだが、記念SUGOCAの乱発ぶりはすごか。
122名無しでGO!:2011/02/14(月) 08:00:21 ID:lTLvmqgwO
実際、長期間使ってない無記名Suicaで引っかかった人ってどのぐらいいるの?Suica10周年を前に電子マネー非対応の記念Suicaを使いだしたけど、改札機で引っかかったことはないよ。引っかかった人は別な原因があるのでは?
123名無しでGO!:2011/02/14(月) 10:13:04 ID:D3GpcIGDO
>>122
そのカード以前に改札機にタッチしたことある?
124名無しでGO!:2011/02/14(月) 10:56:03 ID:lTLvmqgwO
>>123

ないよ。ただ、改札機未使用でも、アクティブにした時の日付が最終利用日になるから関係ない気がするけど…どうなんでしょ?
125neeto:2011/02/14(月) 13:10:44 ID:V3r89Ur30
♪ニートならば ニートならば 問題ない♪
♪ニートならば ニートならば 問題ないのに!!♪
♪ニートならば スイスイ お買い物♪
126名無しでGO!:2011/02/14(月) 15:01:32 ID:m8xQEsGxO
今年は記念Suica出ないっぽいな
まぁ、はやぶさ以外の記念ネタもないしな
127名無しでGO!:2011/02/15(火) 12:42:15 ID:ks0e8MbtO
はやぶさデビュー記念Suica
128名無しでGO!:2011/02/16(水) 13:38:11 ID:sESqcPdX0
>>127
はやぶさデビュー記念suica出るのなら既に発表している気もする
129名無しでGO!:2011/02/16(水) 18:41:49 ID:eHi7HQF9O
やはり非売品か…orz
130名無しでGO!:2011/02/16(水) 23:22:30 ID:uYo0IQHg0
誰か教えてPlz

Suicaポイントが金曜日ニューデイズでポイント5倍ってやってるんですが、
去年末に実施の際は”雑誌”が対象外になってました。

今回のキャンペーンはどこにも対象外品目が書いてないということは、
雑誌もポイント5倍になるんですかね?
131名無しでGO!:2011/02/17(木) 12:00:37 ID:ViGYU5Nk0
>>130
Suica割と5倍を勘違いしてるぞ。
132Let's ◆Lets/GMHDg :2011/02/18(金) 17:43:15 ID:ussK/BG6O
>>117
無記名でも障害再発行登録で使用停止にできる。
当然ネガデータとして登録されるよ
133名無しでGO!:2011/02/18(金) 19:36:12 ID:4iFh60pOO
質問

チャージしたお金って現金に戻せるの?
134名無しでGO!:2011/02/18(金) 19:57:16 ID:mVEgSBT70
>>133
当日その駅でチャージ後SFを使用していない場合
135名無しでGO!:2011/02/19(土) 00:37:46 ID:+4lVnjUa0
> 132

その場合、カードは必ず回収になるよね?
だからネガ登録は不要なはずなんだけど。
136Let's ◆Lets/GMHDg :2011/02/19(土) 01:50:28 ID:rdkz7WWxO
>>135
回収後はどうなってるか知らんけど障害再発行登録から再発行までの間は確実にネガ登録されてる
137名無しでGO!:2011/02/19(土) 09:17:57 ID:Q9eYD3tDO
結局はやぶさ記念Suicaは発売されないのかな?
138名無しでGO!:2011/02/19(土) 09:21:57 ID:49L4R+EK0
そんな雰囲気だね(´・ω・`)
139名無しでGO!:2011/02/19(土) 12:53:41 ID:GX5CCJtw0
東北新幹線はそんなに重視されていないからね
新青森開業だって、東京駅じゃホームの端でプレス専用のちょろっとした式典やっただけ
一般客には青森観光のパンフすら配らなかった
140名無しでGO!:2011/02/19(土) 13:31:36 ID:m+alP37p0
>>137
3月5日にはやぶさの記念入場券の方が出るから、
もうSuicaはないだろうね。
141名無しでGO!:2011/02/19(土) 18:54:20 ID:VaQZp7EbO
どこで売るの?
142名無しでGO!:2011/02/19(土) 19:38:38 ID:0oz3d7Iki
>>101
そりゃファミリーマートだからね
143名無しでGO!:2011/02/19(土) 20:10:47.88 ID:m+alP37p0
>>141
入場券の事?上野駅で12000セットだよ
144名無しでGO!:2011/02/19(土) 23:51:26.91 ID:sRl+Y9TJO
記念Suicaはカード普及の一環だから
普及した今となっては出す意味がない
145名無しでGO!:2011/02/20(日) 00:21:43.80 ID:DflbpAS60
デポジット払ってまで回収したいってんだから、余計なカードは発行したくないんじゃない?
146名無しでGO!:2011/02/20(日) 00:39:05.33 ID:R+Ct2/5p0
今年は記念Suica出ないんじゃつまらんから記念Toicaで我慢するかなあ(w
はやぶさ記念入場券も欲しいけど1万セット以上売るんだったらトイカ買っても間に合いそうだな。
147名無しでGO!:2011/02/20(日) 01:35:22.83 ID:2zu7y6i40
>>140
はやぶさ記念入場券のソースは?
148名無しでGO!:2011/02/20(日) 01:39:47.40 ID:r4qEwrrF0
>>147
上野駅にポスターいっぱい貼ってあるね。
もう家だから、画像は誰か近くに通った人うpお願いします
149名無しでGO!:2011/02/20(日) 01:49:47.58 ID:2zu7y6i40
記念入場券って上野駅だけの発売?
買うなら記念TOICA買ってからでないと買いに行けない
150名無しでGO!:2011/02/20(日) 02:25:45.10 ID:RGCiT74+0
>>149
あれ?記念入場券のポスター東京駅で
見たようなきがするんだが…
151名無しでGO!:2011/02/20(日) 09:37:29.47 ID:5JdS6JXO0
はやぶさが止まらない上野ってわざわざ書いてるから
ネタだと思ったんだけど、真相は?
152名無しでGO!:2011/02/20(日) 12:41:06.92 ID:2Zi/7kbv0
Suicaに関係ないから
153名無しでGO!:2011/02/20(日) 18:31:36.61 ID:W6bkMGrd0
>>131
遅ればせながら雑誌でもポイントがついていることを確認しました。
コメントありがとうございましたm(__)m
154名無しでGO!:2011/02/21(月) 00:59:40.78 ID:0TehGp2qO
154なら
鹿島線Suica対応
155名無しでGO!:2011/02/21(月) 08:34:26.54 ID:bkYY2wd80
上野パンダ記念
156名無しでGO!:2011/02/21(月) 17:45:13.47 ID:DTMeIXIc0
昨年の夏頃、「Suicaがセブンイレブンで使えるようになる」というニュースを聞きましたが、
これって、どうなったかご存じの方いらっしゃいますか?
157名無しでGO!:2011/02/21(月) 18:58:58.11 ID:ybJb0EBW0
多分3/5からじゃないの、TOICAとICOCA・SUGOCAの欄を見るに。
それ以前はまずないね。
SEJはいつもプレス出すのギリギリだから、このくらいのタイミングでも充分あり得る。
もちろんもっと遅くなることもあるだろうけど。
158名無しでGO!:2011/02/21(月) 20:32:54.35 ID:9jDhMA38O
セブンとヤマトは、今春からです!
159名無しでGO!:2011/02/22(火) 01:54:55.30 ID:3S+MoQJr0
>>156
公式HPに載ってるから見にいけ
今春だ
160名無しでGO!:2011/02/22(火) 01:58:55.79 ID:3S+MoQJr0
161名無しでGO!:2011/02/22(火) 09:44:09.05 ID:0XiFAH/m0
みなかみ以北にSuica設置を熱望
162名無しでGO!:2011/02/23(水) 00:13:08.24 ID:O32nBsII0
南武線快速運転記念Suica出そう
163名無しでGO!:2011/02/23(水) 03:00:20.84 ID:67jU37u+0
>>162
ペンギンとヴァンプ様が電車ごっこw
164名無しでGO!:2011/02/23(水) 04:56:30.01 ID:lztm3brh0
バス板のPASMOスレが、共通利用のSuicaも扱う形で
新スレになりました。
PASMO/Suica【バス特】-8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1298403672/l50
165名無しでGO!:2011/02/23(水) 07:04:14.23 ID:ydEOqomi0
マクドナルドにSuicaを居れてくれ
166名無しでGO!:2011/02/23(水) 11:01:02.29 ID:v6vRflMX0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
167名無しでGO!:2011/02/24(木) 07:08:05.00 ID:xT3mpsYbO
この時期は記念Suicaの話をしてるイメージだったから、いまいち盛り上がらんな
168名無しでGO!:2011/02/24(木) 12:45:44.46 ID:paM7v1f50
>>166
うぜー
169名無しでGO!:2011/02/24(木) 14:49:43.18 ID:yPecl+jNO

うざすぎる
170名無しでGO!:2011/02/25(金) 05:04:55.11 ID:GaR87GAt0
>>166
男割りします
171名無しでGO!:2011/02/26(土) 06:42:20.72 ID:3Sm2aRdYO
マクドナルドにSuica入れてくれ
172名無しでGO!:2011/02/26(土) 07:50:24.35 ID:3O06UItI0
謹んでお断り申し上げます
      ハハ
      (゚ω゚)
     /丶y/ \
 (゚д゚)|o|=宗=|o|
くリ=ッ=L>L_|ヘヘヘヘ|_亅
じ(ノルハ)Jヒ)」」」」」」(ソ
173名無しでGO!:2011/02/27(日) 23:33:05.76 ID:1jWDrN/Y0
>>172
失せろ
174名無しでGO!:2011/02/28(月) 21:09:09.55 ID:kQPeezCD0
>>171
近所のジャスコ店内にマクドがある。
ジャスコのレジではWAON Suica ID の三種類が利用可なのに、
マクドではWAONしか使えないorz
175名無しでGO!:2011/02/28(月) 22:50:29.31 ID:YAu+ZbC+O
175ならSuica世界進出
176名無しでGO!:2011/03/01(火) 00:02:35.73 ID:npfjLpJr0
176なら世界進出は白紙撤回
177名無しでGO!:2011/03/01(火) 00:48:30.50 ID:DUj/D98yO
世界規格に採用されなかったから、
これからSuicaは衰退します。まあ、パテント解放しないで威張りくさった報いでしょう。
178名無しでGO!:2011/03/01(火) 01:59:31.20 ID:/+1n44Pm0
>>174
と、誰がなんと言おうと方針に従わないのかとも思えばそうでもない。
品川駅前、品川プリンス行く途中にあるマクドナルドには、レジ非連動でPASMO(?)のR/Wが設置されている

イオン(ジャスコ)でも、基本的にテナント店独自仕様のPOSレジには連動させていないので、品川では相当強い圧力が・・・?
179名無しでGO!:2011/03/01(火) 13:51:40.12 ID:AxmIH5iH0
イオン内のユニクロとかダイソーでも使えない店舗と使える店舗があるな。
180名無しでGO!:2011/03/02(水) 21:26:52.96 ID:SL9AVTIuO
つまらん話だな…
181名無しでGO!:2011/03/03(木) 06:17:08.05 ID:aUtmk3Xa0
高田馬場駅限定で鉄腕アトムsuica欲しい
182植野並伯@中卒:2011/03/04(金) 23:06:42.27 ID:JJ2CIlZ30
金沢文庫駅限定で金沢文子pasmo欲しい。
183名無しでGO!:2011/03/05(土) 00:27:41.22 ID:mTlDspwV0
さすがにここは静かだねえ
184名無しでGO!:2011/03/05(土) 00:55:58.99 ID:EMeByIAlO
記念Suicaは、出ないからねぇ〜
185名無しでGO!:2011/03/05(土) 01:02:53.01 ID:IHSXiqB70
地域色を出したご当地suicaがあってもいいと思うんだ
幸福駅の切符みたいな
186名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:54:57.32 ID:Vf3kvqGf0
>>185
テレカみたいに無地版を出せばそんなのも出てくるだろうな。
187名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:06:11.30 ID:kBplMUw20
>>186
そうじゃなくて、JRがご当地Suicaを発行するの
188名無しでGO!:2011/03/05(土) 12:43:01.30 ID:HRhIsDE90
ペンギン柄でね♪
189名無しでGO!:2011/03/05(土) 19:28:59.49 ID:Vs4/nbFu0
他の私鉄も無理にPASMOに加入せずに、
臨海Suicaみたいに独自キャラ使って発売すればいいのにね。

特につくばエクスプレスとか関東鉄道とか
無理にPASMO導入せんでも、
Suica陣営に加わればよかったのに。
190名無しでGO!:2011/03/05(土) 20:01:24.63 ID:YqKcfgNn0
基本的にJRと列車を相互にのりいれているところはSuicaになるんだよ。
モノレールはJR資本だからSuicaになっている。
臨海は埼京線
伊豆急行は踊り子な。伊豆急では売ってないけれどSuicaが使える
191名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:02:49.16 ID:Vs4/nbFu0
>>190
Suica使える埼玉新都市交通はJR資本なのか?
東京メトロは、東西線や千代田線が乗り入れてるからSuicaで良かったかも。
さらにその東西線に乗り入れている東洋高速鉄道もSicaでいいんでない?
千代田線に乗り入れている小田急線、その小田急線が乗り入れている箱根登山線もね。
192名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:33:30.48 ID:cmev6nZCO
>>191

> Suica使える埼玉新都市交通はJR資本なのか?

埼玉県と並ぶ筆頭株主ではある
193名無しでGO!:2011/03/05(土) 22:05:45.84 ID:bzyhLMy70
>ご利用のOS、ブラウザでは正しく画面が表示されない可能性がありますのでSuicaインターネットサービスサイトをご利用できません。
>ご利用いただけるOSはWindows XP、Windows Vista、Windows 7、ブラウザはInternet Explorer 6.0、Internet Explorer 7.0、Internet Explorer 8.0です。(SC011)

SuicaインターネットサービスはGoogle Chrome、Internet Explorer 9.0には対応しておりません。
194名無しでGO!:2011/03/05(土) 22:51:31.16 ID:YqKcfgNn0
>東京メトロは、東西線や千代田線が乗り入れてるからSuicaで良かったかも。
こっから先の文章Suica関係ないな
195名無しでGO!:2011/03/05(土) 23:30:50.75 ID:anYlpkLHO
Suicaの話題ではないですが
今日販売された3社共通(TOICA・ICOCA・SUGOCA)
はICOCAはマターリな感じでした。
196名無しでGO!:2011/03/05(土) 23:35:45.27 ID:Vs4/nbFu0
>>194
東西線が、JR中央線と総武線に、千代田線はJR常磐線に乗り入れている。
197名無しでGO!:2011/03/06(日) 10:03:15.53 ID:VCOFiuDA0
ふたつ
モバイルSuicaってpasoriでチャージできなかったよね?
モバイルSuicaはカード型Suicaと違って1000円以上1円単位チャージできないよね?
198名無しでGO!:2011/03/06(日) 11:29:15.91 ID:GkufZJb0i
>>197
一つ目 ググれ
二つ目 ggrks
199名無しでGO!:2011/03/07(月) 23:45:16.33 ID:3phiQddUO
>>191
小田急はJRに乗り入れていないから
Suicaにならないだろ。
200名無しでGO!:2011/03/08(火) 01:46:26.16 ID:UrLKCqVB0
>>199
小田急に乗り入れている東京メトロ千代田線がJR常磐線に乗り入れている。
唐木田発我孫子行きとか
201名無しでGO!:2011/03/08(火) 02:06:54.97 ID:Od5L+g7w0
じゃあPASMO加盟2社と関係があるからJR東日本はPASMOにすべきだな。
202名無しでGO!:2011/03/08(火) 07:56:29.09 ID:ZAerZP+Z0
>>199
JR海には乗り入れてるな
TOICAか?
203名無しでGO!:2011/03/08(火) 20:44:08.06 ID:B1J/+giH0
ゆうちょSuicaにして、今までのSuica返納して500円返してもらった。
ゆうちょSuicaの利点は、これしかないんだね。
204名無しでGO!:2011/03/09(水) 00:24:47.24 ID:Nz4tjWWf0
>>201
いっそのことPASMOをSuicaにしてしまえばいいんだよ。
そうすれば、TOICAなんかの他のエリアでも使えるようになる。
PASMOのメリットなんて、記念カードでも記名式や定期にする
ことができるぐらいだろ。そこだけPASMOを見習えばいい。
205名無しでGO!:2011/03/09(水) 02:10:33.03 ID:OPdYHjFW0
それで、PASMOはバス専用ICカードにして、
850円のプレミアをつけるって話になるんだよな。

バス板では聞き飽きた話だな。

一体、何故鉄道とバスを共通にしたのか意味分かっているの?

つーか、これ以上はスレ違いだな。
閑古鳥鳴いている鉄道板のPASMOスレか
バス板のPASMO/Suicaスレでやれって感じ。

【PASMO】 15枚目 【パスモ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1295552263/l50
PASMO/Suica【バス特】-8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1298403672/l50
206名無しでGO!:2011/03/09(水) 02:14:24.01 ID:OPdYHjFW0
>>205補足
>850円のプレミアをつけるって話になるんだよな。
5000円に850円のプレミア付けるって意味ね。
207名無しでGO!:2011/03/09(水) 02:20:34.01 ID:7gUlzWIs0
それがお金や商標の関係で出来ないからPASMOが出来たんだろ。
208名無しでGO!:2011/03/09(水) 02:32:26.83 ID:OPdYHjFW0
>>205-206補足
チャージ5000円につき850円のプレミアが付くって意味ね。
スレ汚しスマソ

>>207
そういう事だな。

209名無しでGO!:2011/03/09(水) 08:46:08.26 ID:aStDV2ij0
>>204
>PASMOのメリットなんて、記念カードでも記名式や定期にする
>ことができるぐらいだろ。そこだけPASMOを見習えばいい。

なんか勘違いしてるようですね。その記名式にできる記念カードとは、
PASMO導入記念のカードのことだけど、同時に出たSuicaの記念カード
(Suica・PASMO相互利用記念)のほうも記名式や定期にできる。
だから、これはPASMOの利点とは言わない。Suicaもやろうと思えばできる
わけで。
210名無しでGO!:2011/03/09(水) 18:00:45.48 ID:FJ7uROjn0
211名無しでGO!:2011/03/10(木) 05:42:53.43 ID:OnK54P/Y0
>>210
セブンイレブンのSuica利用開始のプレスリリースなら、
JR東日本のサイトのものを引用しなよ。
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20110306.pdf
212名無しでGO!:2011/03/10(木) 12:54:21.93 ID:SJ1hIAVn0
>>211
東京は既に使えると思っていたから・・・。
213名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:55:32.37 ID:UvcTkKX90
>>212
東京でもここ数日やっと使える店が出てきた程度。
例外は京急の売店。
214名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:50:48.80 ID:fDxe0kK/0
そういえば、そろそろセブンイレブンで使えるようになるんじゃなかったか?
計画が頓挫したのかな?
215名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:06:05.69 ID:SJ1hIAVn0
>>213-214
東京はフライングということでいいんですね?
216名無しでGO!:2011/03/10(木) 19:02:35.57 ID:drFmE/1S0
nanacoは負け組
217名無しでGO!:2011/03/10(木) 20:10:26.98 ID:2if8WwFX0
Suicaは勝ち組
218名無しでGO!:2011/03/10(木) 20:10:43.63 ID:fKXO+GnH0
edyも負け組
219名無しでGO!:2011/03/10(木) 20:55:21.22 ID:iZxL13nK0
>>217
Suicaオタはお帰り下さい。
220名無しでGO!:2011/03/10(木) 21:02:53.77 ID:iZxL13nK0
>>219
誤爆したww
221違法テンバイヤーのYahoo!ID:2011/03/11(金) 01:22:02.24 ID:G9QPOMq40
ukotama yosi2603 kntnkntn totoron116 apple731731 mnmoh102747 cherry_graduation mi_yu11020829 haru29mituh ponpocokurosuke
casanova1211 ki23231025 mini_dora0123 xpmono yoyoyo0505 momokopai nobuemon68 a19760217 pmkhm561 kekotinn4317 syoksa645
tensionmakoto gosanoq SPIDERINTHESKY ici28244 nemurihime1995 yoshinaryou1571 nimo_siesta TakesonJr g98e1338 naomihos
rthkj076 skanemoto190 mayakake8181 jo1chg junna333 sindoum89 natsumi810jp miyaamiyaa ytns4ratta alpha0701jp kkyk007
kaiun51 sasaga1 hm935 stak1985 ryokutya1515 yokohamaticket_service waveocean57
222名無しでGO!:2011/03/11(金) 02:29:45.55 ID:Rjl6r+xFO
お前、暇やな!
アホ丸出しやで〜

そないなことするより、どないすればゼニ儲け出来るか考えた方がえぇんちゃうの?
ヒガミヤッカミするより…
223名無しでGO!:2011/03/11(金) 06:52:04.29 ID:rQg5pAmk0
モバイルSuicaはpasoriでチャージできないのは知ってるけど
インターネットサービスでpasoriを使って支払いできるの?
224名無しでGO!:2011/03/11(金) 11:02:45.95 ID:PDL4NCpe0
>>220
それは誤爆って言わねぇよww
225名無しでGO!:2011/03/11(金) 22:54:40.06 ID:gbbeNP0k0
震災救済SUICA
226名無しでGO!:2011/03/12(土) 11:50:37.86 ID:8ojLalPl0
それで、デポジットとチャージの総額を、束が寄付でもするってんなら、ありだけど・・・
227名無しでGO!:2011/03/12(土) 12:31:10.36 ID:dclnPfCU0
大地震記念Suica
カードフェイスはミッシング仙石線。それにマミられた運転手と、乗客のペンギン
228名無しでGO!:2011/03/12(土) 12:54:22.00 ID:dgGgfHsi0
>>227
おまえマジで死ねばいいのに。
おまえの家族もろとも。
229名無しでGO!:2011/03/12(土) 13:43:58.04 ID:dclnPfCU0
>>228
お前こそ死ね
師ねではない、死ね

このクズ野郎が
常識を疑うわボケ
230名無しでGO!:2011/03/12(土) 15:56:28.99 ID:EsgSqxXa0
鉄ヲタが叩かれる理由、おわかりいただけましたでしょうか
231名無しでGO!:2011/03/12(土) 18:47:55.42 ID:zdKloiAL0
Suica造ってる工場が宮城あたりにあるそうなんだが、
大丈夫なんだろうか。
ICカード供給に問題があれば、今後発売停止とかもあるかも。
232名無しでGO!:2011/03/12(土) 19:00:44.21 ID:+0UoAgf+0
心配事のレベルが一段ぬるいと思うんだが。
233名無しでGO!:2011/03/12(土) 19:55:15.07 ID:SM1r1vbo0
>>230
ID:dclnPfCU0が一般人から見て非常識な鉄ヲタだな。

昨日のさよなら雷鳥スレにあったゴタゴタを転載
983 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/03/11(金) 18:47:34.69 ID:DERtFIsUO [4/4]
名言が幾つか生まれた
・俺の指定席じゃ(と、窓にフィギュアと吹田で買ったかパクった中ドアの指定席札を指差す)
・2人分の席はフィギュアの席
・自分は一時間前に大阪で並んでたから何席取ろうと勝手
・雷鳥は鉄ヲタ専用車両。一般人はサンダバに乗れ
・座るな殺すぞ
京都から乗ってきたママン
・私も2時間前から京都で並んでましてん
・(暴言を諫める様周りから言われても)この子よっぽど腹に据えかねてたんやわ

老いた車掌さんが
「今日は雷鳥最後の日です…どうかご理解下さい…」と帽子を取って頭を下げていたにも関わらず、勝手な振る舞いを続けていた。
最初にヒゲのヤンキーみたいのと揉めて、次にリーゼントと揉め、京都から乗ってきた子供連れに悪態をつき、車掌さん達の腹は決まったと思われ。
デッキで「もう堅田で降ろします」ってた。
234名無しでGO!:2011/03/12(土) 21:57:34.12 ID:18sVYnWu0
>>227
3000円で販売。(1000円分を東北地方太平洋沖地震に募金)なら考える。
235名無しでGO!:2011/03/12(土) 22:06:39.10 ID:dclnPfCU0
>>234
2500円分SFで3000円販売なら妥当だと思う
1000円は購入枚数に応じて束が拠出するとして
236名無しでGO!:2011/03/13(日) 15:06:03.25 ID:0BnqNo0o0
>>227
「大地震記念」ってなんだよ。言い方考えろ。
「大地震復興支援」だろが。
237名無しでGO!:2011/03/13(日) 19:44:08.31 ID:08T7RMGr0
>>236
記念で正しいと思う
238名無しでGO!:2011/03/13(日) 19:48:31.70 ID:xeeQWx6T0
>>227
死ね! 市ねじゃなくまじ死ね!!
お前不謹慎すぎ
239名無しでGO!:2011/03/13(日) 20:03:46.59 ID:LGVcukH00
宝くじの方もああいうのを売ってるけど不謹慎なの?
240名無しでGO!:2011/03/13(日) 20:04:33.03 ID:08T7RMGr0
>>238
その発言が不謹慎そのものだと思う
241名無しでGO!:2011/03/13(日) 20:05:53.41 ID:08T7RMGr0
>>239
荒らしに言ってもマジレスしない気が
多分宝くじは「記念」とか使わないとか苦しい言い逃れしそうな気がする
242名無しでGO!:2011/03/13(日) 20:13:34.35 ID:kLk+gGBG0
>>240
いいや>>227が不謹慎だと思う
243名無しでGO!:2011/03/14(月) 07:33:08.20 ID:77INefbu0
244名無しでGO!:2011/03/14(月) 16:16:48.80 ID:8jxnvGeV0
Suicaって電車乗っても同じ駅で降りると料金かかるの?
245名無しでGO!:2011/03/14(月) 19:37:41.71 ID:lW58OEIE0
>>227
被災者に謝れ!
246名無しでGO!:2011/03/14(月) 23:04:14.25 ID:77INefbu0
まだ荒らしが暴れてたのか
247名無しでGO!:2011/03/17(木) 10:22:52.41 ID:D8VIZ1ZS0
クレジットカード型?Suicaを関西で現金以外でチャージする方法ないでしょうか?
248名無しでGO!:2011/03/17(木) 12:11:45.73 ID:nmEZZHS7P
ある
249名無しでGO!:2011/03/17(木) 15:01:50.20 ID:EyybkZRNi
>>248さん
教えて頂けませんか。
250名無しでGO!:2011/03/17(木) 15:25:28.80 ID:ixyhWT4X0
>>249
ググレヨ…
251名無しでGO!:2011/03/17(木) 18:11:50.62 ID:dPhCjVQmO
天神のビックカメラATM
252名無しでGO!:2011/03/17(木) 18:45:03.64 ID:NgOVbyar0
>>251
節子それ関西とちゃう、九州や!
253名無しでGO!:2011/03/18(金) 01:09:04.20 ID:HQcAxz5p0
しょせんにちゃんねるなんてこんなもん。誰も教えてくれんよ。
254名無しでGO!:2011/03/18(金) 15:53:43.01 ID:5q0v0b330
Suicaへのクレジットカードチャージ。関西の大きな某駅では「無理」と言われましたよ。
255名無しでGO!:2011/03/18(金) 15:56:03.74 ID:5q0v0b330
>>251
この流れで行くと、ひょっとしてビッグカメラなら関西の店舗でもチャージ出来るのかな?
256名無しでGO!:2011/03/18(金) 17:26:12.15 ID:yI+sl6uC0
札幌のセブンイレブン
suica OKです。
私が試しました。
257名無しでGO!:2011/03/18(金) 18:07:04.00 ID:/8lvTqvoO
>>255
ビックカメラは可能だが、ビッグカメラなんて店は無い
258名無しでGO!:2011/03/18(金) 18:32:48.21 ID:07FyHn5W0
>>247
自宅にいても可能なんだが…
259名無しでGO!:2011/03/18(金) 22:42:02.33 ID:WPc9xR8Fi
>>255
>>257
ビックカメラ店舗ではチャージはやっていない。
首都圏各店と福岡に設置しているアルッテでチャージできるだけ。

なんば店ではできない。
チャージはおろか、決済すら可能なレジが少ないし…。
260名無しでGO!:2011/03/19(土) 13:38:04.19 ID:FavheMbWO
モバイルSuica年会費って…。
261名無しでGO!:2011/03/19(土) 16:54:40.14 ID:LGdqec/q0
>>247
My JR-EAST IDの取得
+Suicaインターネットサービスサービス利用登録(無料)
+FeliCaポート/パソリ

※使用可能環境
Windows XP、Windows Vista、Windows 7
ブラウザはInternet Explorer 6.0、Internet Explorer 7.0、Internet Explorer 8.0
262名無しでGO!:2011/03/19(土) 16:55:53.29 ID:6QWkz9/q0
今日、セブンイレブンでSuicaを使ってみて思ったんだけど、
たしかローソンでは、いちいち自分が使うカードを選択しなければいけないんだよね?
こういうシステムを使っているところは、ローソンの他にある?
263名無しでGO!:2011/03/19(土) 17:44:07.04 ID:iZz/TFlY0
さいきん近所に出来た「まいばすけっと」ってイオン系小規模スーパーも選ぶ
264262:2011/03/19(土) 17:48:01.36 ID:6QWkz9/q0
>>263
回答、ありがとうございます。

いちいち選ぶのは煩わしいですよね。
265名無しでGO!:2011/03/19(土) 19:07:32.56 ID:YWZI0sEk0
ローソンは自分で選ぼうとすると店員が選んだりすることもあるのがさらに煩わしい。
266名無しでGO!:2011/03/19(土) 20:11:05.15 ID:e2Rq9gDj0
セブンはセブンで(たまにだけど)エディって言ってるのにナナコにするようなバカ店員もいるから、何とも言えない
267262:2011/03/19(土) 21:00:32.15 ID:6QWkz9/q0
>>266
無知で申し訳ないですが、セブンイレブンのような
客がカードの種類を選ばないシステムでも、
要は、店員がカードの種類をレジで選んでいるのでしょうか?
てっきり、自動でカードの種類を判断する機能なのかと思ってました。
268名無しでGO!:2011/03/19(土) 21:11:16.41 ID:RKhMzu610
>>267
たとえばセブンイレブンでEdyとSuicaとnamacoをインストールした携帯を使う場合、
客がどれを使おうとしているかレジは判断できるでしょうか。

それを考えればどうなっているかはおのずからわかるはずです。
269名無しでGO!:2011/03/21(月) 01:18:04.47 ID:3if4aF8R0
>>268
ひとつだけインストールした携帯なら判断できるかもしれないですね。
270名無しでGO!:2011/03/21(月) 02:13:51.07 ID:4Pwjl165O
>>269
素直になれよ!
卑しいぞ!
271名無しでGO!:2011/03/21(月) 02:39:29.00 ID:fppcauxg0
>>269
そういう話でもないな
272名無しでGO!:2011/03/22(火) 01:22:16.37 ID:oYsu+rL+0

>>269
ひとつだけインストールした携帯でも判断出来ねぇよ。
店員に客がどんなアプリ入れてるか分かるわけねぇだろ。
273名無しでGO!:2011/03/22(火) 18:30:56.09 ID:moXrI8Al0
>>272
コーラの自販機はひとつだけだと、選択しないでも勝手に使われるよ。
2つ以上入ってるときだけ、選択されるまで待つ。
274名無しでGO!:2011/03/22(火) 19:06:07.37 ID:Fy26cBWP0
>>273
いつからコーラの自販機の話に?
275名無しでGO!:2011/03/22(火) 19:38:22.76 ID:moXrI8Al0
>>274
セブンイレブンの読み取り機の仕組みが同じだったらいけるでねーの
276名無しでGO!:2011/03/22(火) 22:13:59.41 ID:Fy26cBWP0
>>275
そうか…まあ頑張ってな
277名無しでGO!:2011/03/22(火) 23:46:13.29 ID:Uy39kVwJ0
>>275
で、仕組みは同じなの?
278名無しでGO!:2011/03/22(火) 23:59:36.37 ID:uBjHrw0S0
仕組み自体は一緒にできるけど、パスケースと財布で別々のカード入れてて、
うっかり違う方を押しあててしまった場合ってのが厄介なんだ。

自販機だったら機械だから苦情は来ない。
店員だったら八つ当たりするやつが必ずいる。
だから自販機は自動選択だし、コンビニは手動なんだ。
279名無しでGO!:2011/03/25(金) 06:09:05.90 ID:wWRO9G5gO
>>273
おまえ、しつこいな!
280名無しでGO!:2011/03/25(金) 09:05:09.70 ID:jejDY9WyO

コーラ飲みたくなってきた(笑)
281名無しでGO!:2011/03/25(金) 23:44:11.31 ID:6v5+XRtH0
今コーラ売ってないよね、飲みたい。
282名無しでGO!:2011/03/26(土) 20:35:51.54 ID:5HIk4q9vO

なんで売ってないの?
283名無しでGO!:2011/03/27(日) 02:54:21.22 ID:uOl1Yvu0O
質問なんですが、Suicaの利用履歴は消せないんでしょうか?
何駅から何駅などの。
284名無しでGO!:2011/03/27(日) 04:16:36.93 ID:8kPjkjxnO
>>283
五反田?西川口?そういうとこは現金で切符買って乗れよ。
285名無しでGO!:2011/03/27(日) 08:02:09.42 ID:RpsGg2LL0
>>283
印字すれば…と思ったけれど、SFCardViewerなどでは見れるから、見れないとこまで
コンビニなどの無難なところで使って埋めてしまえ。
286名無しでGO!:2011/03/27(日) 14:54:25.86 ID:nK/ge+f20
>>283
しつこいな。
ほかのスレで散々「無理だ」と言われてるだろ。
287名無しでGO!:2011/03/27(日) 20:21:50.00 ID:zxA+7VVO0
利用履歴の印字って最新50件までなのね
最近気づいたw
288名無しでGO!:2011/03/28(月) 00:12:34.27 ID:nBoCeLLiO
>>284>>285
ありがとう。無理そうだね。
>>286
初めて聞いたんだけど。
しつこい?お前に聞いてないし。嫌ならスルーぐらいしろ。ゴミクズが。
289名無しでGO!:2011/03/28(月) 00:42:15.00 ID:BJ6Sba7mO
真っ二つに折って障害再発行すれば履歴消えるお(^ω^)
290名無しでGO!:2011/03/28(月) 06:42:11.20 ID:AG1po0k/0
>>289
センター内は全情報引き継ぐけどな
291名無しでGO!:2011/03/28(月) 09:02:49.94 ID:EB/S9scm0
>>288
嫌だから文句言われたんじゃないだろう
素直に引き下がれ
292名無しでGO!:2011/03/28(月) 23:57:04.82 ID:4ZDQw5nl0
鉄博Suicaときが大分品薄になってた
293名無し募集中。。。:2011/03/29(火) 13:11:22.98 ID:Ri/p478EQ
義援金Suicaとかでねーかな
294名無しでGO!:2011/03/29(火) 14:18:38.49 ID:oq/ZuWX4O
>>292
は?
まさかときSuicaって未だに鉄博で売ってるのか?
ヤフオクで品薄ってのなら、ただ単に売れないから無料出品キャンペーンの時以外誰も出さなくなっただけだよ。震災直後にやったきり無料出品キャンペーンをやってないから。
295241:2011/03/29(火) 14:26:24.57 ID:ZApqbB8f0
>>294
鉄道博物館で昨日売ってた
296名無しでGO!:2011/03/29(火) 14:31:34.38 ID:oq/ZuWX4O
>>295
mjrk
オクに手を出さないで良かった。



とは思ったが鉄博そのものを楽しめなければ交通費や入場料を考えたらオクの500円プレミアのほうがマシかも(^_^;)
297名無しでGO!:2011/03/29(火) 22:12:36.84 ID:qVGtuKXh0
>>293
pixivでみつけたんだがこんな感じの義捐金suicaでたらかうわ
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=17732365
298名無しでGO!:2011/03/30(水) 00:48:59.55 ID:j9nyJfO90
定期払い戻ししたくて上野のみどりの窓口でウロウロしてる案内係の女性に聞いたら
「定期部分のみの払い戻しは出来ないんですぅ」って言われた
名札見るの忘れた
299名無しでGO!:2011/03/30(水) 01:17:58.64 ID:IoBoj0nl0
>>298
ふーん
それで?
300名無しでGO!:2011/03/30(水) 01:28:28.72 ID:j9nyJfO90
それで?ってその先聞きたいのか
301名無しでGO!:2011/03/30(水) 02:03:33.51 ID:Dy+Rx5XK0
>>300
300げとおめ
302名無しでGO!:2011/03/30(水) 12:00:31.73 ID:82fU9qgtO
>>298
それ、明らかな間違いだな…
その足で、お客様相談室に駆け込めよ…
303名無しでGO!:2011/03/30(水) 15:00:06.32 ID:v3m2O5tu0
とは言え、オートチャージのものでなければ実害は無いに等しいけどな。
304名無しでGO!:2011/03/30(水) 19:07:14.13 ID:gnFlf6630
東のお客様相談室使えないよ
305名無しでGO!:2011/03/30(水) 23:40:25.70 ID:mcNoj3qq0
可愛かったかどうかが重要だ
306名無しでGO!:2011/03/31(木) 09:03:17.95 ID:mMo2JUyw0
>>304
たしかに使えない。
ちなみに、本社の対応もひどかった。
307名無しでGO!:2011/04/01(金) 01:34:59.94 ID:8C22d8rn0
使えないヤツを配置するみたい
マーケットのニーズを捉える部署ではなく
単なる客からの怒られ役
退職勧告と同然らしい
308朝鮮人:2011/04/01(金) 19:52:48.58 ID:6jKpYTUu0
suicaの定期券について質問です。
suicaの定期券を初めて買うとき、申込書に書くと思うんですけど
継続で買う場合も申込書を書くんでしょうか? suicaの定期出したら買えるんでしょうか?

また、suicaの定期券が切れてしまった場合、次買うときは新規扱いになるんでしょうか? その時も紙に書くんでしょうか?
その場合、チャージしてた金額ってのは定期が切れた定期から新しい定期に振り込まれるかたちでしょうか?
それとも、定期が切れた定期はお金を返してもらって再度契約ですか??

みなさん、教えてください。
在日のそんじんでした
309名無しでGO!:2011/04/01(金) 23:22:43.08 ID:27YhucO40
ICOCAスレより

>703 そんじん 2011/03/31(木) 10:11:36.18 ID:5TtHtEoM0
>ICOCAの定期券について質問です。
>ICOCAの定期券を初めて買うとき、申込書に書くと思うんですけど
>継続で買う場合も申込書を書くんでしょうか? ICOCAの定期出したら買えるんでしょうか?
>
>また、ICOCAの定期券が切れてしまった場合、次買うときは新規扱いになるんでしょうか? その時も紙に書くんでしょうか?
>その場合、チャージしてた金額ってのは定期が切れた定期から新しい定期に振り込まれるかたちでしょうか?
>それとも、定期が切れた定期はお金を返してもらって再度契約ですか??
>
>みなさん、教えてください。
>在日のそんじんでした

>>308は単なるマルチ荒らしだから相手にしない方がいいかと
310名無しでGO!:2011/04/02(土) 18:18:40.58 ID:z7BDJfG5O
SuicaなどのICカードの元である、FeliCaを作っている工場。
今回の大地震で被災したの?
311名無しでGO!:2011/04/02(土) 18:37:32.66 ID:v75SXE+K0
>>310
宮城のFelica工場が被災
312名無しでGO!:2011/04/02(土) 19:31:32.33 ID:InTC8p8l0
3月14日12時時点の状況
●ソニーケミカル&インフォメーションデバイス 多賀城事業所(磁気テープや光学フィルムなどを生産、宮城県多賀城市)
・・・津波により建屋の1階が浸水。3月11日の被災時には1000人以上の従業員が2階以上へ避難した。
その後、3月12日以降に水は引いた。3月14日午前時点で、ほかに滞在先がない数十名の従業員が同事業所に残っているという。
同従業員に対しては水と発電機が補給されている。現時点で操業を停止しており、復旧のメドは立っていない。

●ソニーケミカル&インフォメーションデバイス 登米事業所 豊里サイト(磁気テープなどを生産、宮城県登米市豊里町)
・・・震災以来、停電が続いており操業を停止している。社員は自宅待機中で、幹部社員が生産設備の状況を確認している。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110314/190328/?ST=print
313名無しでGO!:2011/04/03(日) 10:56:29.13 ID:/3apL0dv0
東北地方太平洋沖地震にともなう、ソニーグループ国内製造事業所の生産活動の状況について
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201103/11-0322/

【東日本大震災】ソニー,栃木などで生産再開も被災地以外へ部材不足が波及 - 産業動向 - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110322/190504/

復旧までには、時間がかかるな。
314名無しでGO!:2011/04/04(月) 13:25:39.59 ID:G/bZuOwxO
すると、今後の新なICカードの発行などに、影響がありそうですね〜
315名無しでGO!:2011/04/04(月) 14:10:08.72 ID:tUHy8gOHO
駅構内で人と会う予定なのですが、入った駅から出る事って出来るのでしょうか?
316名無しでGO!:2011/04/04(月) 14:32:08.37 ID:PUWREyi40
>>315
入場券をご利用下さい。
317名無しでGO!:2011/04/04(月) 14:40:40.00 ID:wCqbuK/w0
>>315
駅員さん次第。
318名無しでGO!:2011/04/04(月) 15:13:53.27 ID:f+CzYGAbO
>>315
券売機かみどりの窓口で入場券を買ってください
券売機ではSuicaで入場券が買えます
319名無しでGO!:2011/04/04(月) 17:25:52.41 ID:tUHy8gOHO
315です。
返答ありがとうございます。
トラブるの嫌なので隣駅で降りて帰ります。
320名無しでGO!:2011/04/04(月) 18:32:38.66 ID:Hvjz3DV9O
>>319
入ってすぐ出るくらいなら窓口で入場記録の取り消しをしてもらって
なんとかなる場合も。あなたの人柄による。
321名無しでGO!:2011/04/04(月) 18:40:31.97 ID:Hvjz3DV9O
>>314
記念Suicaなんてまず無理でしょうね。
Felicaを利用する他のすべてのICカードも在庫管理で混乱しそう。
322名無しでGO!:2011/04/06(水) 03:42:01.06 ID:k4s7L6cy0
パソリを購入してSuicaの履歴を見ようと思うんだけど、過去何件まで見られる?
323名無しでGO!:2011/04/06(水) 03:51:08.43 ID:YbFNdmSD0
20
324名無しでGO!:2011/04/06(水) 04:16:08.61 ID:k4s7L6cy0
>>323
ありがと
駅の券売機で印字できるそれより少ないんだね
325名無しでGO!:2011/04/06(水) 10:41:14.37 ID:sPyz9ezz0
>>324
え?
326名無しでGO!:2011/04/06(水) 12:28:03.56 ID:k4s7L6cy0
>>325
駅の券売機で履歴を印字すると、最新50件のが出てくるじゃん?
327名無しでGO!:2011/04/06(水) 15:17:58.53 ID:xYgmi97H0
>>326
はぁ?
328名無しでGO!:2011/04/06(水) 16:45:33.35 ID:eVXloyyWO
えっ?とかはぁ?は「お前は知らないけど俺は知っている」というオタク特有の優越感。
329名無しでGO!:2011/04/06(水) 21:29:26.47 ID:At2K/VJN0
SuicaエリアでSuicaの履歴を印字すると未印字の履歴が最大50件印字。(データはシステムからダウンロード)

そのほかの組み合わせだと、カードに記録されている20件が印字される。

で良かったかな?
330名無しでGO!:2011/04/06(水) 23:02:08.45 ID:hdVdOAbA0
>>329
それに加えてSuica・TOICA・ICOCAエリアでは半年以内の利用分しか印字されないね。
PASMOエリアでは20件以内なら半年超えても印字された。

それ以外のエリアは知らない。
331名無しでGO!:2011/04/06(水) 23:43:03.78 ID:G69rlQV10
>>324
というかカード内に残るログが最新20件。
それ以上はサーバーに読みにいく。

サーバーはJEiSが持ってるから、JR東の中のネットワークにつながってる機器でないと接続できない。
だからJR東の券売機では50件まで印字されるけど、他の社局の券売機だと20件までしか印字できない。
332名無しでGO!:2011/04/07(木) 07:35:26.48 ID:5hD0+yLa0
>>331
>>329の解釈でいいの?
JR東の券売機でもSuica以外はカード内の情報だけ。
他社局の券売機ではサーバーまで読みに行かない。

TOICA、ICOCA(西と海)はサーバーまで読みに行くの?
>>330の話からはそのように読めるが。
333330:2011/04/07(木) 09:13:09.05 ID:dVY7k6jf0
>>332
分かりづらくて申し訳ない。
Suicaの履歴は、>>329の条件かつ半年以内、つまり
Suicaエリアでは未印字の50件のうち半年以内のもの
TOICA・ICOCAエリアではカード内の20件のうち半年以内のもの
PASMOエリアではカード内の20件
が印字されると思う。
334名無しでGO!:2011/04/07(木) 19:45:23.16 ID:MiNf+TBM0
>>333
ややこしいですね。
335名無しでGO!:2011/04/09(土) 10:29:28.71 ID:qJTH/KhGi
モバイルSuicaを西日本エリアでつかっています。
物販履歴ですが東日本エリアの券売機履歴プリントでも店名とかまでは分からないんでしょうか?
336名無しでGO!:2011/04/09(土) 11:28:02.51 ID:pAujyNcv0
>>335
東日本のMVはカード型専用
よってモバイルSuicaの履歴プリントは不可能
(東海のチャージ専用機はモバイルでも反応はするが非対応カード扱いで履歴確認不能)

たとえカード型Suicaでも物販の店名は印字されないよ
337名無しでGO!:2011/04/10(日) 07:28:56.11 ID:Zoa3+Vmf0
>>335
物販の店名まで出るような履歴表示システムは残念ながらどこにも存在しません。
以前、PCのフリーソフトで店名データベースを掲示板でみんなから集めて
PC用リーダ(ソニーのPasori)を使って店名まで表示させようとしたプロジェクト
があったけど、カードの情報だけでは店名まで特定できない(同じカード情報で
複数の店が該当する)ことが判明し、現在はサービスを行っていない。
338名無しでGO!:2011/04/10(日) 09:00:34.62 ID:F1rzzAT4O
>>335
束の改札口で尋ねてみれば?
339名無しでGO!:2011/04/10(日) 09:12:17.27 ID:AtkXHk4a0
>>335です。
>>336-338のみなさん、ありがとうございます。

もう一つ教えて下さい。
モバイルSuicaで西日本の駅名が表示されないのも仕様ですか?
340名無しでGO!:2011/04/10(日) 09:27:35.11 ID:Zoa3+Vmf0
>>339
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/sf/chk_account.html

ここにあるような、「利用状況確認」メニューからの表示だと西日本の
駅名は出ないことがありますが、ネットにつないで50件確認する
方法だとおそらく駅名は出るはずです。一度↑に書いてある方法で試して
みてください。
341名無しでGO!:2011/04/10(日) 10:28:43.59 ID:H/Gg1OXy0
>>332
西のサーバーにそこまでの能力はあるか?
342338:2011/04/10(日) 10:47:22.11 ID:F1rzzAT4O
>>335
本文よく読んでなかった…店名までは出ません。他ICエリアの乗降箇所や最新チャージ箇所は改札口にある処理機で確認できるが…
343名無しでGO!:2011/04/10(日) 23:47:43.49 ID:ZVkrcF0x0
>>339
画面に出てないか?
ログインしたらちゃんと表示される。
逆に普通のSuicaを西エリアで使って、東の券売機で履歴表示したら
JR西日本しか出ない。
344名無しでGO!:2011/04/11(月) 14:03:38.73 ID:EjIPGbYL0
質問; KitacaやSuicaなど、「10年間利用がない場合は失効します」と書いてあるのですが、家のパソリで読み取りするだけで有効期限が延長できるんですか?
345名無しでGO!:2011/04/11(月) 14:16:04.91 ID:nXJNJzcZP
>>344
Suicaインターネットサービスで決済する場合に限りOK
346名無しでGO!:2011/04/11(月) 14:20:27.20 ID:EjIPGbYL0
>>345 ありがとうございます。
347名無しでGO!:2011/04/11(月) 15:57:01.94 ID:Q6C6cDKN0
Suicaインターネットサービスってカードを選ぶんだね。
今持っているSuicaカードはどれも使えなかった。●●が付いたのだけだって。
348名無しでGO!:2011/04/11(月) 16:38:04.36 ID:EjIPGbYL0
●●ってなに・・?
349名無しでGO!:2011/04/11(月) 16:55:26.04 ID:yiqpv4p/0
こっち見んなSuicaだろ
350名無しでGO!:2011/04/11(月) 17:46:03.64 ID:ix6xPt8w0
どこかの板では●って言ったらうんこの事に決まっとるって言ってたけど
これは違うみたいだね。
351名無しでGO!:2011/04/11(月) 18:07:54.64 ID:EjIPGbYL0
マンコかもしれない。
352名無しでGO!:2011/04/12(火) 09:38:52.83 ID:ug2mZHXs0
353名無しでGO!:2011/04/12(火) 13:52:51.44 ID:pShtK7nui
>>352
そんなレスは期待してない
354名無しでGO!:2011/04/13(水) 07:02:37.37 ID:oCnvApSw0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f97310340

見たこと無いSuicaがオクに…
355名無しでGO!:2011/04/13(水) 13:13:19.63 ID:u+EpA/Vw0
毎年3月から4月あたりに記念Suicaが出ていたと思うんだけど、
今年も予定だけはあったの?
356名無しでGO!:2011/04/13(水) 17:55:05.00 ID:4iAd0JUo0
>>355
予定すらなかった。
仮に例年通りだとすると今年は3月12日(例年ダイヤ改正日が記念Suica発売日)だったから、
どっちみち地震の影響でそれどころじゃなくなったろうな。
357名無しでGO!:2011/04/13(水) 20:36:34.20 ID:u+EpA/Vw0
>>356
そうなんだ。
けど地震が起きた次の日に当たる訳だから、
準備はされていた訳でしょう。
あっ…予定すらなかったのか…。

記念Suicaが発売される場合は、
今まで事前にアナウンスはされていたんでしょ?
358名無しでGO!:2011/04/13(水) 21:04:44.97 ID:4iAd0JUo0
>>357
遅くとも2週間前迄には発売日、発売枚数や発売駅等の詳細が発表されてたし、
詳細発表前でも「3月に記念Suica出します」というようなことは発表されてたよ。
359名無しでGO!:2011/04/14(木) 06:57:25.81 ID:2ukbi3Z70
最新版のSuica利用案内
http://www.jreast.co.jp/suica/pamphlet/suica/
最新版のモバイルSuicaの利用案内
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/pamphlet/mobilesuica/

おまけ
Suica付学生証利用案内
http://www.jreast.co.jp/suica/pdf/studentid.pdf
Suica付社員証利用案内
http://www.jreast.co.jp/suica/pdf/employeeid.pdf
360名無しでGO!:2011/04/14(木) 12:26:25.67 ID:T8UQLbfi0
地震に関係なく、
どうして今年は記念Suicaを発売しなかったんだろうね?
361名無しでGO!:2011/04/14(木) 18:40:52.19 ID:QPGc02+80
>>360
記念すべきことがなかった
E5は記念入場券対応
何故E5Suica出さなかったのかとは聞かないこと
362名無しでGO!:2011/04/14(木) 20:02:39.59 ID:4HRh55Nl0
なぜビューカードじゃないとSuicaインターネットサービスでチャージできないんだ。ビューカードなんか欲しくねぇし
363名無しでGO!:2011/04/14(木) 21:05:42.39 ID:MVRYY2fD0
>>360
いろいろある鉄道系ICカードを統一する動きがあったりして。
364名無しでGO!:2011/04/14(木) 22:18:07.33 ID:W0Ko8lKPO
毎年、春に記念Suicaが出ると、決まっている訳けではない!
今までは、3月にエリア拡大をしたから、記念Suicaを出しただけのこと。

もぅ当分の間、エリア拡大記念版は出ない!
エリア拡大が無いから…
他の、『??記念』等に期待した方がいいな。
例えば、Suica10周年記念とか…
365名無しでGO!:2011/04/14(木) 23:36:24.34 ID:We/lmvcR0
>>362
激しく同意。使い勝手悪いビューカードの悪あがきだよね。
366名無しでGO!:2011/04/15(金) 05:21:09.32 ID:rcA9AKYo0
>>364
常磐線不通区間の関係で四ツ倉あたりまで延びるか?
367名無しでGO!:2011/04/15(金) 07:52:00.19 ID:gsFpQmh1O
>>364
記念にしても、最近では発売されないよね
東北幹全通・はやぶさデビュー等出る要素はあるのに…
368名無しでGO!:2011/04/15(金) 09:01:48.64 ID:bPsFQwAf0
群馬デスティネーションキャンペーン記念Suica
C6120復元記念Suica
発売希望
369名無しでGO!:2011/04/15(金) 10:09:59.54 ID:3SAYf1ru0
加藤元死刑囚死刑執行記念Suica
秋葉原駅で100枚発売
370名無しでGO!:2011/04/15(金) 15:43:39.71 ID:GABgXjD70
>>369 それはさすがに買いたいわ って、むしろ日本国民全員に配るべき。
371名無しでGO!:2011/04/15(金) 18:17:33.31 ID:rRrjIdd00
原発Suica 復興Suica チャリティーSuica(使用する毎に同額チャリティー)

372名無しでGO!:2011/04/15(金) 18:46:45.24 ID:GABgXjD70
SHIBUYA EGGMAN原発Suica
373名無しでGO!:2011/04/15(金) 18:51:21.04 ID:GABgXjD70
民主党政権喪失記念Suica 欲しい。
374名無しでGO!:2011/04/15(金) 22:59:00.99 ID:HQBU0N2N0
東京モノレール社員が不正乗車
http://news24.jp/articles/2011/04/15/07180972.html


「東京モノレール」の社員25人がIC乗車券で改札を通った記録を消すなどして、
不正乗車を繰り返していたことがわかった。

 東京モノレールは14日、07年6月から10年5月までの3年間、
「Suica(スイカ)」などのIC乗車券の不正利用を調査し、
駅員や運転士計25人を処分したと発表した。25人は、電車に乗って改札を
出る際に、乗客の後に続いてすり抜け、IC乗車券で入場した記録を
取り消していた他、乗客が間違えて購入した切符を使って電車に乗るなどの
不正を行っていたという。

 不正に利用された金額は約118万円に上り、東京モノレールは、
25人の社員のうち8人を懲戒解雇した。



375名無しでGO!:2011/04/16(土) 00:28:46.07 ID:aWVVkwL60
>>362>>365
お前らアホかと
376名無しでGO!:2011/04/16(土) 08:10:38.66 ID:F5IWCVUm0
ICカードで不正をやればすぐにバレると思うんだがなんで分からないの?
イオカードやパスネットetcならばバレなかったかもしれないが。
それとモノレールのような短い鉄道でなんで全線の乗車証が支給されていないのか。
377名無しでGO!:2011/04/16(土) 09:29:34.51 ID:SQcI4Wo/0
改札をすり抜けってあるからJRとか他社でやったんだろ。
東モノは磁気式の職乗がある。使ったこともあるから間違いない。
378名無しでGO!:2011/04/16(土) 13:37:24.47 ID:iZP9r5a60
えええええええええええ 普通のSuicaじゃインターネットサービスに登録できないの?もう本当に死ねばいいのにwww
379名無しでGO!:2011/04/16(土) 18:23:50.78 ID:Qp5B/tPJ0
>>376
ICカードの不正はICOCAを使用が目立っている。
サーバーと改札機の仕様の問題。
ICOCAのカード自体も問題がある。
380名無しでGO!:2011/04/16(土) 20:08:21.78 ID:mczCToXu0
>>379に問題があるのでは?
381名無しでGO!:2011/04/16(土) 22:13:21.46 ID:JY7TQ9WC0
>>374
東京モノレール監修

羽田空港まで安く行く方法。
再安きっぷを買い羽田空港出るときは前の乗客にくっつきすり抜ける。
なんか言われたらお前んとこのマネしとるだけやで、桶
382名無しでGO!:2011/04/16(土) 22:17:17.08 ID:UBn7bF1c0
suicaのデビューが01年11月だから今年の11月あたりに記念カードくるかも…
383名無しでGO!:2011/04/16(土) 22:50:12.35 ID:OBkLTpw50
>>382
その月の発行はない
384名無しでGO!:2011/04/17(日) 10:36:03.05 ID:PrlDnmuFO
>>382
そもそも、記念はSuicaは普及の目的があったので
普及した今、出す意味がない。
その為、はやぶさは記念キップになった。
385名無しでGO!:2011/04/17(日) 10:49:30.79 ID:gANl2mGU0
製作コストや有効期限を考えると
記念切符の方が儲かりそうだしな
386名無しでGO!:2011/04/17(日) 11:12:01.39 ID:nx1MMldt0
>>384
(キリッ
が抜けてる
387名無しでGO!:2011/04/17(日) 19:40:32.27 ID:rUQ1dZsC0
Suicaの定期に関してなのですが
例えば4月30日まで使える渋谷‐新宿の定期と同じカードで
4月25日から1ヶ月間渋谷‐東京の定期を買うことは可能ですか?
前に買った分の期限が切れてからじゃないと、
同じカードでは新しく買えないですか?
388名無しでGO!:2011/04/17(日) 20:34:17.83 ID:Oodp20FA0
4月26日〜30日までの渋谷−新宿の定期の利用を放棄すれば可能
389名無しでGO!:2011/04/18(月) 10:16:09.53 ID:rpRYVUlq0
>>388
窓口で渋谷−新宿の放棄(払い戻し)しなくても、いきなり定期券発売機でできる?
390名無しでGO!:2011/04/18(月) 16:52:08.85 ID:48dMHcnFO
>>387はマルチ野郎
391名無しでGO!:2011/04/18(月) 18:15:47.22 ID:mi8o2Q7A0
suicaも「ピ」だけじゃなくて色んな音がなればおもしろいのにな
改札のスピーカーが出せる音があの音だけなのかね
カード作る時に数種類から音を選べるようになれば楽しいのに
392名無しでGO!:2011/04/18(月) 18:50:58.26 ID:s9/cqK1j0
>>391
お前だけ運賃三倍額とかになってもいいならカスタマイズできるかもな
駅一つだけ
393名無しでGO!:2011/04/19(火) 12:07:51.28 ID:wPeAkaHp0
FeliCaを使うと音が出る機種なかったっけ?
振動するだけだったかな…。
394名無しでGO!:2011/04/19(火) 21:15:01.18 ID:HknGJ3/U0
>>391
「ポピッ」とか
「ポーン」とか

まさかAV女優あたりに吹きこませたいやらしい声とかにしたいのか?w
395名無しでGO!:2011/04/20(水) 13:41:03.28 ID:uFPEfdTqO
記名Suicaから無記名Suicaにできますか?
396名無しでGO!:2011/04/20(水) 13:48:06.50 ID:Tj9IgtixO
>>395
ググれ
397名無しでGO!:2011/04/20(水) 13:56:17.13 ID:uFPEfdTqO
↑分かんないからここに書き込んでんのに・・・
398名無しでGO!:2011/04/20(水) 15:35:03.00 ID:fGzyy+P/0
>>397
分かろうとしない、の間違いでしょ
文句言わずググれよ
399名無しでGO!:2011/04/20(水) 17:21:13.26 ID:uFPEfdTqO
いじわるっ大っきらい
400名無しでGO!:2011/04/20(水) 18:05:36.61 ID:jL+scvCa0
>>399
氏ね
401名無しでGO!:2011/04/20(水) 18:14:41.09 ID:uFPEfdTqO
彼氏とラブラブしたいからやだっ
402名無しでGO!:2011/04/20(水) 19:21:13.42 ID:Ho3VeQbPO
残念ですが、それはできないので、一旦、使い切って、無手数料で払い戻しして、買い直してくださいね。
403名無しでGO!:2011/04/20(水) 19:44:21.77 ID:6Li7TNLjO
>>401
くだらね〜
窓口行け馬鹿
404名無しでGO!:2011/04/20(水) 21:34:19.95 ID:jL+scvCa0
>>401
童貞乙
405名無しでGO!:2011/04/20(水) 23:36:34.37 ID:nkDQPfgC0
改札を通過するとき、中々反応してくれないんだけど…
どのように通過すれば反応するの?
やっぱりタッチしなくちゃだめなのかな
406名無しでGO!:2011/04/20(水) 23:39:48.39 ID:T2/b6Rkh0
「きええっ!」と書け声をかければ桶
407名無しでGO!:2011/04/21(木) 00:05:31.28 ID:Scbeuzw80
>>395
3月からできるようになったらしい。
みどりの窓口に行ってください
408名無しでGO!:2011/04/21(木) 19:35:28.81 ID:NifFWkszO
いつもモバイルSuicaでメトロのみ乗ってるんだが、今日はメトロから東武経由で秩鉄に乗ったんだが、寄居で出場処理が上手く行かなかったらしく寄居でJRに入場とされてたから三峰口で秩鉄分現金払いして

清算済証明書を出してもらったんだけど秩鉄窓口では「Suica、PASMO使える窓口で入場取り消し処理してもらって下さい、場所は何処でも可能です」
と言われ、帰りに乗り換えの西武秩父にて証明書とともに窓口行ったら「モバイルSuicaは処理出来ない」と言われて現金で切符買えと言われた。




モバイルSuicaの場合、処理出来ないの?調べてもよくわからなかったんだが………
秩鉄では何処でも可能と言われ、西武だと不可能言われたんだが………


JRは使わないから窓口行かないし明日からの通勤で困るんだが。
409名無しでGO!:2011/04/21(木) 20:07:25.13 ID:rAkYAL3fP
寄居で改札でなかったおまえが悪い。
410名無しでGO!:2011/04/21(木) 20:13:01.20 ID:28ZMWOnI0
>>408
あぁ
俺もモバスイの精算を依頼したらできないって処理票渡された @西武秩父駅

私鉄の一部は「カードを挿入するタイプ」の窓口端末のみしか設置してないから
できない。
東武やメトロなんかは「置くタイプ」の機械を置いているのでそういう駅では処理できる
前者の駅ではどうあがいても処理はできない。JRが勝手にやってるモバイルSuicaなんかのために新しい処理端末なんか置くかよ!って話。

関東鉄道水海道駅ではなぜか「物理的にはできるけどJR駅に行ってくれ」の一点張りだった
こういう事例もあるから注意。


西武秩父は処理不可なのは経験しているが、西武他駅がどうなのかはわからん。
411名無しでGO!:2011/04/21(木) 21:17:58.03 ID:DbPvoe+D0
>>410
「私鉄の一部」と言っても中小に限らないな。
小田急もカード専用機だからモバスイの対応は出来ない。
412名無しでGO!:2011/04/21(木) 22:00:01.11 ID:NifFWkszO
>>409
東武ホームにある「出場」と書いてある簡易機械にタッチしたから出場したと普通は考えるんじゃ?
到着直前の案内では「ホームにある機械にタッチして下さい」
と言ってたし。

三峰口で聞いたら寄居で入場扱いになってたからこっちに非はないと思うんだ。

>>410
なるほど、機械が置くタイプじゃないって事ですか…………

昔、西武高田馬場のBIGBOX改札では置くタイプだったので西武秩父もそれかと思ってました。


しかし、不便ですね…
413名無しでGO!:2011/04/21(木) 22:13:37.22 ID:9CIunVO40
>>412
いや、どう見てもおまいさんが悪い
414名無しでGO!:2011/04/21(木) 22:24:44.10 ID:3zcOrbZE0
あらかじめ秩父鉄道のきっぷを買わずに無札乗車するのが悪い。
415名無しでGO!:2011/04/22(金) 12:15:39.67 ID:syLeH6+wO
>>407
この前の>>395だけどみどりの窓口に行ったら無記名Suicaにできたよ
ありがと
416名無しでGO!:2011/04/22(金) 12:24:06.97 ID:0VxUFsOAO
モバスイ改札窓口非対応の会社
小田急 西武 埼玉高速 ゆりかもめ こどもの国線ほか ニューシャトル(加茂宮〜内宿)
417名無しでGO!:2011/04/22(金) 13:58:49.18 ID:0F6WqfWEO
>>414
でも実際には下館の真岡鐵道乗り場とか、
無札乗車を前提とした出場用リーダーがあるんだよな。
真岡鐵道の場合は始発駅だからそれほど問題は無いだろうけど。
418名無しでGO!:2011/04/22(金) 14:07:26.16 ID:0F6WqfWEO
下館では、JRから出場リーダーにタッチして
真岡鐵道エリアに入ると、JRの出場処理のみが行われる。
しかし寄居では、東武から出場リーダーにタッチして
秩鉄(とJRの)エリアに入ると、東武の出場処理とJRの入場処理が行われる。
そりゃ分からん客も出るだろうな。
419名無しでGO!:2011/04/22(金) 19:58:33.24 ID:axCJIorc0
>>411
小田急もダメなんだ…
カード型メインだけどときどきモバスイ(年会費支払いに同意していない)使うから気をつけないと…

>>412
今言っててもしょうがないけど
この場合、最善の方法は

1)寄居駅では東武の乗り場から歩いてきて最初にある「出場用」の簡易改札にタッチ

2)続いて右側、駅員がいるほうの(大元の改札)にある簡易改札機(出場用)にタッチ

3)秩父鉄道の券売機で磁気券購入し、改めて入場

ということをいくら乗り換え時間短くてもしないと>>408のように面倒くさいことになるということだ。


(1で東武寄居出場/運賃引落・JR寄居入場の処理 2ではJR寄居の記録が入っているのでそいつを取り消すためにJR寄居出場の処理をする。2では残高を引き落とさない)
420名無しでGO!:2011/04/22(金) 20:05:26.82 ID:xQoqFyj00
>>419
いきなり(2)の改札機にタッチはできないの?
421名無しでGO!:2011/04/22(金) 20:19:16.75 ID:6Rtsac0TP
>>420
和光市、中野経由で計算されてもいいならできるけど
422名無しでGO!:2011/04/22(金) 20:22:03.85 ID:xQoqFyj00
>>421
納得。
423名無しでGO!:2011/04/23(土) 01:09:59.18 ID:Y9wf6KB3O
履歴イメージ
入 メトロ駅 出 東武寄居

入 寄居 出 寄居

改札機表示イメージ
東上線出場時
引去額 1500円
残 額 5円

寄居駅改札出場時
引去額 0円
残 額 5円

424 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/23(土) 01:16:46.14 ID:PdTWVZIe0
>>411
モバスイの強制出場処理は、MSR端末で可能。
425 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/23(土) 01:17:11.11 ID:PdTWVZIe0
追加:小田急のことを言ってます
426名無しでGO!:2011/04/23(土) 01:38:51.21 ID:lsU1m/Sc0
モバスイご利用案内の冊子、どっかの駅に残ってないかなあ
427名無しでGO!:2011/04/23(土) 16:55:53.46 ID:VCBRcVph0
Suicaをコレクションしてるんだがいいファイルは無い?
428名無しでGO!:2011/04/23(土) 19:02:49.84 ID:vGrBBBNH0
>>427
↓俺はここの商品を使っている。
ttp://www.kingjim.co.jp/products/file/type/_list_12199
429名無しでGO!:2011/04/23(土) 19:35:54.67 ID:hBEuYESN0
複雑だな。
東武ラッチ(改札機)ラチ外コンコース(改札機)JR秩父ラッチ
に出来ればいいんだけど、場所が無いか
430名無しでGO!:2011/04/24(日) 15:16:50.79 ID:LcS90lQP0
>>428
ありがろん
431名無しでGO!:2011/04/24(日) 18:08:12.82 ID:3lkpPBc40
台紙も一緒に綴れるファイル無いかなぁ
432名無しでGO!:2011/04/25(月) 08:29:33.53 ID:t7Jj7akdQ
TOICAエリアやICOCAエリアの改札窓口にある処理機ではモバイルSuica+現金の併用おkだった

ICOCAエリアの簡易券売機だとモバイルSuicaの現金チャージも出来る
433名無しでGO!:2011/04/26(火) 21:49:16.82 ID:RgPGX4d60
Suicaカードって上下どっちを向けて使えとかあるの?
注意書きの側の方が反応しやすいとか
434名無しでGO!:2011/04/26(火) 22:17:34.70 ID:VsJBFWcfO
オールマイティー!
表裏反対向きで券売機に入れてチャージも可!
(除く、とある向きのViewSuica)
435名無しでGO!:2011/04/26(火) 23:39:11.24 ID:RgPGX4d60
>>434
オールマイティーというのは使っている上で分かるんだけど、
改札機とかではどっちの方が反応しやすいとかあるのかなって。
436名無しでGO!:2011/04/26(火) 23:49:04.59 ID:3/rtltfw0
上下は関係ない。
改札機と平行なら大丈夫
437名無しでGO!:2011/04/27(水) 21:58:52.97 ID:sOX/QoUy0
だいたい何センチぐらいの範囲までなら反応するの?
438名無しでGO!:2011/04/27(水) 21:59:47.38 ID:GPAdVLqd0
>>437
10cm
439名無しでGO!:2011/04/29(金) 12:00:25.35 ID:cHQLyXA8O
セブンイレブン
ハンカチセット当たりました
440名無しでGO!:2011/04/29(金) 14:18:30.55 ID:NEH4ebpO0
セブンイレフ゛ン
3つSuicaがあるがダブルチャンスのおにぎりが全て当たった。
届いたら頑張って食べなきゃ。
441名無しでGO!:2011/04/29(金) 14:31:08.05 ID:EIA1hU+JO
使えば当たりそうなのはわかっていたけどnanacoで払ってた。
442名無しでGO!:2011/04/29(金) 18:33:39.70 ID:JEjp7XpZ0
Suica落としてしまったんだけど、再発行ってSuica発行した駅以外でも平気ですか?
443名無しでGO!:2011/04/29(金) 18:40:18.79 ID:j+feWcpC0
444名無しでGO!:2011/04/29(金) 18:46:29.65 ID:JEjp7XpZ0
>>443
テンパってました すみませんありがと
445名無しでGO!:2011/04/29(金) 21:06:04.84 ID:rYUYQpxB0
セブンイレブン、ボールセットがぁ。
貧乏だからおにぎりがよかったのに。
446名無しでGO!:2011/04/29(金) 21:12:04.28 ID:kbALbutm0
俺はおにぎり10枚無料券だったよ。
お互い交換したいな
447名無しでGO!:2011/04/29(金) 21:14:34.94 ID:lVBniGM/I
俺はハンカチ希望だったけどおにぎりだよ
まぁ朝飯になると思っておこう
448名無しでGO!:2011/04/29(金) 23:18:48.36 ID:I9YhGS3W0
おにぎりがぬるま湯をあびてデロデロになってしまったよ…
449名無しでGO!:2011/05/03(火) 17:01:24.38 ID:esvh6P3J0
123
450名無しでGO!:2011/05/03(火) 22:54:09.15 ID:vQigUtc80
紛失で再発行したけれども、元の紛失したカードが発見できた場合、
発見できたカードは通常のスイカとして使えるんですか?
451名無しでGO!:2011/05/03(火) 23:20:56.97 ID:DCcmp6dL0
>>450
あれ?説明受けなかった?紛失再発行でなくしたカードが見つかってもそれはネガカードだから使えないよ
新しいSuicaを発行してもらった後に、古いほう(なくして見つかった)SuicaをJR東日本の各駅に持っていったら500円玉が返ってくるよ

452名無しでGO!:2011/05/04(水) 02:45:10.12 ID:4yM4WCUH0
>>451
ありがとです
発見できた時の説明はなかったので・・・

500円返してもらうだけとはつまらないなあ
予備として持ってても意味ないとは
453名無しでGO!:2011/05/04(水) 09:34:04.62 ID:ZbCIsdxi0
>>452
当然だろ…元のカードが使えたらそれは犯罪だよ
お前さんが虚偽の報告でSuicaを再発行=Suicaを複製して、元のSuicaも使ったら丸儲けだろ

それにそのSuicaはJREからの貸与物でしかないんだぜ本来は
454名無しでGO!:2011/05/04(水) 14:17:41.44 ID:n0AtGSGV0
んじゃなくてどっち使っても残額が相互に引き継がれるとか、
0円から再スタートで使えるとでも思ったんじゃないの。
455名無しでGO!:2011/05/04(水) 14:23:56.32 ID:Yp3dxDxw0
>>454
デポジット返してもらえるんだから、新しいの買いなおしてもほぼ同じことだけどな。
456名無しでGO!:2011/05/06(金) 21:19:07.30 ID:UWTasdLfO
話題ナシ
457名無しでGO!:2011/05/08(日) 06:38:57.46 ID:/p0rRG/r0
Suica - アンサイクロペディア
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/Suica
ワラタ
458名無しでGO!:2011/05/09(月) 14:23:08.36 ID:NFT4QZutO
スイカ無くしたよお…
再発行してもらえば、無くしたカードの残高そのままスライドして貰えますか?
誰かに使われちゃったらどうしょう
459名無しでGO!:2011/05/09(月) 16:28:13.95 ID:UvN4dEWjO
質問させてください
初めてスイカ定期を購入するのですが、
半年分で22万にもなります。
これだけの枚数の場合、券売機よりもみどりの窓口で
買ったほうが良いでしょうか?
460名無しでGO!:2011/05/09(月) 16:42:46.91 ID:jlHLa1D20
>>458
記名なら可能、無記名なら諦めろ
461名無しでGO!:2011/05/09(月) 19:06:17.41 ID:nIy1cuITO
>>459
これだけの枚数って何?
万札22枚か?
黒い券売機(EM10)で買えるぞ!
札を重ねたまま投入可!

または、クレジットカードでも買えるぞ!
クレジットで買って、ポイントもらったらどうだ?
462名無しでGO!:2011/05/09(月) 20:47:20.59 ID:50q9fOjc0
ちょっと質問させてください
ネットでスイカ定期を申し込み
経由を「大宮」にして
申し込み内容をプリントアウトして
もしもし券売機Kaeruくんで手続きしました
出てきたスイカのカードをみると
経由が「日進、川越」となっていますが
これはなぜでしょうか?
「大宮」ではなくて良いのでしょうか?
ご存知の方いましたら、ぜひ教えてください
463名無しでGO!:2011/05/09(月) 21:00:09.71 ID:zvKBOTgx0
>>462
区間は?
464名無しでGO!:2011/05/09(月) 21:07:10.94 ID:KWxgUl1m0
単に表示の仕方が違うだけなので問題ない。
日進というと唐突に感じられるかもしれないが、
「分岐駅である大宮から川越線に入った最初の駅」なので、
この一駅で「大宮経由川越線方面」を表しているのだ。
465名無しでGO!:2011/05/09(月) 21:08:54.37 ID:Xi6waobW0
>>462
「日進」という表示で、「大宮から川越線を経由する」という意味になります。
466465:2011/05/09(月) 21:09:31.60 ID:Xi6waobW0
すみません。
かぶってしまいました……。
467462:2011/05/09(月) 21:31:19.55 ID:50q9fOjc0
皆さんレスありがとうです
区間は小山〜新河岸、経由は大宮です
表示は気にしなくて良いのですね
経由は「大宮」って出ると思っていたので
どういう事かな?って思い質問させて頂きました
468465:2011/05/09(月) 21:39:56.17 ID:Xi6waobW0
>>467
「大宮」ではなく「日進」と表示されるのは、
「大宮」の表示だけでは、川越線経由であることを明示できないからなんです。

極論ですが、大宮から川越まで行くのに、
川越線に乗らず、迂回して行くことも可能ですから。
469467:2011/05/09(月) 21:54:18.66 ID:50q9fOjc0
>>468
レスありがとうです
そういうことですか。
なかなか複雑に入り組んでますね。
気にしないことにします。
470名無しでGO!:2011/05/10(火) 00:34:15.40 ID:4b4cApop0
>>461
EV4もEM10もMVもお札を重ねて投入できることを知らない人が以外と多いんだよな。
EV3は出来るのか知らん。
471名無しでGO!:2011/05/10(火) 00:36:13.60 ID:4b4cApop0
>>469
券売機の種類によっては経由を駅名でなく、路線名で表示することもあるけど、
自分の買おうとした定期の経路の駅名や路線名が入っていたらどういう表示だろうが問題ないです。
472名無しでGO!:2011/05/10(火) 22:17:33.24 ID:7vOpgYwyO
定期で南浦和〜京浜〜赤羽〜埼京〜新宿乗ってるが、経由表記は蕨・十条・目白だからな。
目白なんて埼京線止まらないのにw
473名無しでGO!:2011/05/10(火) 22:27:41.32 ID:l2B0clo10
南浦和には京浜東北線と武蔵野線があるので
進行方向の路線の次の駅である蕨が印字され、
赤羽の次の駅の十条、
池袋の次の駅の目白が印字されるわけです。
分岐があるところでどっちに進みたい?次に停車・通過する駅はどこ?と印字していきます
474名無しでGO!:2011/05/10(火) 23:28:59.59 ID:hwYQX4na0
経由に京浜東北線や埼京線っていう通称で印字されるパターンある?赤羽線ってのはないか。
475名無しでGO!:2011/05/11(水) 00:45:46.82 ID:GKHrH5PN0
>>474
ピンクの定期券発売機と黒とマルス(MV含む)で経由の印字内容違うよね
(前2つは一緒?)

もしかしたら京浜東北・埼京線の印字も違うかもよ

でもあくまでどちらも愛称だしな
476名無しでGO!:2011/05/11(水) 01:09:32.64 ID:whN5owa00
>>475
マルス、MV、いま急速に数が減っているピンクの定期券販売機は同じ
経由を駅名と路線名で書く。

黒い券売機は経由を駅名で書く。
477名無しでGO!:2011/05/11(水) 01:10:49.06 ID:2GRP640Q0
Suicaの残額を自宅や出先でも分かる方法ってありますか?
478名無しでGO!:2011/05/11(水) 01:45:23.18 ID:YKyqx2ta0
479477:2011/05/11(水) 20:36:23.82 ID:2GRP640Q0
>>478
情報、サンクスです。
面白いものが販売されてるんですねえ。
でも、ちょっと高すぎますね。
480名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:40:06.73 ID:HschKVZH0
>>478-479
PCに接続しての使用だが、こっちの方が安い。ヨドバシだと2980円。
ttp://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/products/index.html
481名無しでGO!:2011/05/12(木) 14:27:07.70 ID:b2aFnis90
前使ってたPasoriが認識しなくなっちゃった。
PASMOみたくオンラインだけで明細見せてくれれば良いのにね。
(セキュリティ上のためなんだろうが)

しかもそういうハードウェア制限のせいか
SuicaインターネットサービスはIE6,7,8でしか使えないという仕様
482名無しでGO!:2011/05/12(木) 14:29:02.54 ID:FXQBbZX/0
>>481
今回はEdyが先にIE9.0対応したな。
スマートICOCAもオンラインで見せてくれますね。
483名無しでGO!:2011/05/12(木) 14:41:51.97 ID:b2aFnis90
>>482
ICOCAいいなぁ。
Suicaのスマホ対応が控えてて今からPasori買う気にならないな・・

あとこういうのとか
Nexus S で Suica の乗車履歴をとってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=8SXk7_wfgeI
484名無しでGO!:2011/05/13(金) 12:48:55.65 ID:8IfhMCXY0
群馬土人の俺が昨日初めてSuicaデビューした。
定期入れに入れたままで本当にそのまま使えるのか
超ドキドキしちまったぜ。
485名無しでGO!:2011/05/13(金) 13:09:42.23 ID:/j9jv2frO
>>472
埼京線で赤羽〜新宿の定期使ってる時、目白・高田馬場・新大久保って降りられるのか?
赤羽〜新宿だと十条・板橋・池袋しか定期で降りられないわけじゃないん?

初心者でスマソ
486名無しでGO!:2011/05/13(金) 18:03:12.92 ID:tbm0bBVY0
埼京線や湘南新宿ラインの池袋〜大崎は山手線の複々線区間を走ってるという解釈なのだ。
だからそもそも池袋〜大崎の「埼京線の定期」というのは存在しない。
代々木〜新宿、御茶ノ水〜三鷹も同様に「中央線の定期」「総武線の定期」とあるわけではない。

その他区間でも「〜を経由したとみなして発売する」とかいろいろあるので、
JRの場合メトロと違って特定の路線を使わなければならないという制限はゆるい。
487名無しでGO!:2011/05/13(金) 22:23:10.90 ID:IFPlsIvl0
【中国】スイカが次々に爆発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305264263/l50
488名無しでGO!:2011/05/13(金) 22:52:22.81 ID:N7cJKJdQ0
だからなぜこのスレに書くwww
489名無しでGO!:2011/05/14(土) 16:00:30.72 ID:qO/IFQ/l0
>>485
定期の区間内なら降りられる
490名無しでGO!:2011/05/17(火) 18:36:32.99 ID:oCVIj9ndO
話題ナシ
491名無しでGO!:2011/05/17(火) 19:04:18.32 ID:5UnRhz0S0
あるよ

ヤマトHD、各鉄道会社の電子マネーによる支払いサービスを開始
唯一の「玄関先電子マネー決済」 サービス拡大
ヤマト運輸で交通系電子マネーがご利用可能に
〜5月23日(月)よりスタート〜

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=280661&lindID=5
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110509.pdf
492名無しでGO!:2011/05/18(水) 06:15:46.14 ID:R37U7Rp80
キター
493名無しでGO!:2011/05/18(水) 06:18:00.96 ID:R37U7Rp80
ライバルの郵便局もsuicaが使える店舗を増やしてくれよ
494名無しでGO!:2011/05/18(水) 07:26:24.67 ID:AKPk4Xkn0
>>493
何せ今、1局だけだからなぁ。
495名無しでGO!:2011/05/18(水) 17:23:21.55 ID:vNd8S0Lr0
全国の交通系ICカード相互利用、平成25年春から開始。
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110512.pdf
496名無しでGO!:2011/05/18(水) 17:38:16.18 ID:FTLXAw6g0
札幌市交・北海道中央バス・じょうてつ・JR北海道バスはSuica事業者になるのか。
497名無しでGO!:2011/05/18(水) 18:37:05.68 ID:vclqL73n0
これでSuicaだけ持っていれば事が足りるようになるのか@俺
498名無しでGO!:2011/05/18(水) 20:15:40.18 ID:ZVxBIlfBO
阪急バスや京阪バスではSuica使えんの?
499名無しでGO!:2011/05/18(水) 21:26:32.77 ID:sx1i8jOM0
中国でSuicaが大爆発しているそうです。
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051801001040.html
500名無しでGO!:2011/05/18(水) 22:26:35.65 ID:Y44J/WhHO
>>498

神戸地下鉄とか山陽電車とか…。逆にICOCAなどでは関東鉄道や千葉モノ乗れない?
501名無しでGO!:2011/05/18(水) 22:46:43.30 ID:borHIP1Z0
平成25年までお待ち下さい。
502名無しでGO!:2011/05/18(水) 22:59:27.57 ID:yi36de3E0
スイカの「爆発」相次ぐ 化学薬品が原因か
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051801001042.html
503名無しでGO!:2011/05/18(水) 23:20:06.98 ID:QIrHkJlt0
504名無しでGO!:2011/05/18(水) 23:34:56.80 ID:aSIaDdbs0
>>501
平成25年まで待っても、関東鉄道や千葉モノレールは相互利用対象にならないらしい、って話よ。
505名無しでGO!:2011/05/18(水) 23:43:31.28 ID:Y7RmV2qu0
>>504
確かにリストにない。もともとPASMO参加各社で意見が分かれてたからやむなしか?
506名無しでGO!:2011/05/19(木) 01:30:15.46 ID:Jp4BTXXp0
じゃあ、来年3月は相互利用記念スイカが出るのか。
507名無しでGO!:2011/05/19(木) 05:43:10.36 ID:J2xB8g+d0
エリア拡大して〜
508名無しでGO!:2011/05/19(木) 10:03:34.61 ID:rSi5l5z/0
>>504-505
後発組の事業者はたんに入れ忘れたって可能性もw
509名無しでGO!:2011/05/19(木) 12:29:03.50 ID:mjwf6uBoP
PiTaPaのバス会社、殆ど書かれてないけどな。
510名無しでGO!:2011/05/19(木) 17:40:48.82 ID:+NGjSBVq0
>>496
あと、「りゅーと」関連で新潟交通が入っているな。

>>508-509
主要線区だけ掲載して、他は省略しているかも知れないよ。
511名無しでGO!:2011/05/19(木) 19:16:10.08 ID:EwrMSkteO
>>508
千葉モノレールって債務超過になりそうって言われてない?
システム変更の費用負担は出来ないんじゃね。
>>510
ピタパの場合神戸の社局が軒並み載っていないが
不参加じゃないの?
512名無しでGO!:2011/05/19(木) 19:18:21.58 ID:zBwDJU0W0
事業者打ち込むのが途中で面倒になったのか?
513名無しでGO!:2011/05/19(木) 22:18:57.78 ID:mjwf6uBoP
>>510
京阪神地区の会社を差し置いて静鉄が出てくるとか、どう考えてもおかしいだろう。
514名無しでGO!:2011/05/20(金) 00:30:07.51 ID:sh13T7jF0
載ってない事業者は平成25年時点では不参加だよ。
515名無しでGO!:2011/05/20(金) 13:33:46.04 ID:KSmBkJzWO
ミムラ最高
セブンイレブンのキャンペーン B賞のハンカチ今来ました
516名無しでGO!:2011/05/20(金) 19:29:13.41 ID:iI9Fhj0h0
地震の影響もあるけど、仙台の地下鉄・バスは間に合うのか?
517名無しでGO!:2011/05/20(金) 21:16:23.85 ID:vnuavP/i0
>>516
載ってないから不参加じゃね?
そもそもICカード自体使われてないし
518名無しでGO!:2011/05/20(金) 23:57:16.93 ID:80/sMZ810
Suicaで日本中の鉄道及び軌道に乗れるのかと期待していたけど、
リストをよく見たら、PASPYエリアで使えないのが判明!
結局、ICOCAを手放すのは、無理だった。
519名無しでGO!:2011/05/21(土) 01:52:32.36 ID:dQG1SZz10
改札だけじゃなく券売機や精算機、窓口機器も全部改造する必要があるからなあ
520名無しでGO!:2011/05/21(土) 09:25:55.49 ID:PXr5RMXB0
>>518
ICOCAを手放してPASPYを買ったほうがお得じゃね?
521名無しでGO!:2011/05/21(土) 14:56:22.56 ID:co84xJ4k0
質問スレ等がないのでこちらで失礼します


・スイカA(子供用記名式)
・スイカB(大人用記名式)
があります。

息子が今年中学生になったのでスイカAを大人用に更新しようと思ったんですが、
大人用の物を買ってしまい、同じ名前のものが二枚あります。
子供用は使えないので払い戻しをしてもらおうと思うんですが、
通常の券売機では出来ませんか?

駅が遠い田舎なので聞く前に実際に券売機で出来ず質問して恐縮です
522名無しでGO!:2011/05/21(土) 16:49:11.27 ID:0o6Lzucn0
>>521
子供用の属性変更をした上で
どっちかをみどりの窓口で払い戻してください。

小児用→大人用ってEM10で出来るよね。
PASMOエリアだったら券売機でやってる事業者もあるし
523名無しでGO!:2011/05/22(日) 00:02:15.07 ID:hBEgvtiI0
>>521
もちろん構わないけど、質問スレはちゃんとあるので念のため。

//// 鉄道板・質問スレッドPart142////
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1305087788/
524名無しでGO!:2011/05/22(日) 03:18:57.03 ID:G4LjKqET0
>>523
こちらの方が適切と思い書きました。その選択は間違ってなかったと確信してます。

>>522
ありがとうございました。
525名無しでGO!:2011/05/22(日) 03:33:03.01 ID:cvOeaOq70
>>524
>こちらの方が適切と思い書きました。

ということは、
>質問スレ等がないのでこちらで失礼します
はウソなわけだな。
526名無しでGO!:2011/05/22(日) 07:23:59.34 ID:R0j2fNZJ0
こんな親に育てられる子供がかわいそうだな
527521:2011/05/22(日) 07:27:13.82 ID:5FpcRXNU0
ちょっと待った、524って誰??俺3時に起きてる事なんて旅行のときぐらいしかないんだけど・・・
なりすましはヤメレ

>>522
属性変更っていうのは
子供→大人用でいいのでしょうか?

>>523
suica関連もそっちで質問しちゃっても良かったんですね。ありがとうございました。
528名無しでGO!:2011/05/22(日) 10:47:56.90 ID:GpOvgLRM0
>>524
がフルボッコにされるときが来たようだ。

529名無しでGO!:2011/05/22(日) 11:24:15.76 ID:GpOvgLRM0
>>520
pitapaエリアで参加していないところがいろいろあるから結局ICOCAかpitapaが必要。
特に山陽電鉄、神戸電鉄、神戸高速鉄道、神戸市交通局、神戸新交通、北神急行、能勢電鉄がリストに入っていない。
このうち能勢電鉄は地元民以外あまり使わないが、他は地元民以外でもわりと使う。

バスも大阪市バス以外の主要バス会社が全く入っていない。
阪急バス、神姫バス、奈良交通、京阪バス等を利用するときはIOCOAかpitapaが必要。

まぁ、ここはSuicaスレなので関東民が多く、バスはあまり使わないのかもしれんが。
530名無しでGO!:2011/05/22(日) 18:41:48.74 ID:My+HDJbB0
他のエリアでカードを使うと発行元に幾らかの手数料が入るから、利用者の囲い込みが起こりそう。
記念カードを出して釣るのか。
531名無しでGO!:2011/05/22(日) 21:01:26.43 ID:JRtuuUuu0
Suica:ペンギン
ICOCA:イコやん
TOICA:ひよこ
では面白くないのでSuicaはまたポケモンあたり出すかねえ。

名古屋のマナカはラブプラスあたり突っ込めば大勝利間違いなしな感じもする。
532名無しでGO!:2011/05/22(日) 21:46:07.60 ID:h3DxPwQK0
頼むからもっとお洒落で落ち着いたデザインのを出してくれ。
533名無しでGO!:2011/05/23(月) 10:26:31.62 ID:yVJxZ2kG0
>>531
おそらくKONAMIさんが法外な料金を吹っかけてくるので無理
534名無しでGO!:2011/05/23(月) 14:05:30.94 ID:AGJxZMAk0
スマートフォンのモバイルSuica対応は7月23日から。
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110517.pdf
535名無しでGO!:2011/05/23(月) 15:19:44.66 ID:wDs43lLh0
>>533
福島交通のNORUCAはウルトラマン柄の記念カード発売のとき、
ウルトラマンのラッピングバスを広告費無料で走らせることで相殺した。
こんなふうに費用がほとんど掛からないように上手いこといけばいいんだけど。
536名無しでGO!:2011/05/23(月) 16:49:25.72 ID:8zrfE8ST0
ANAは昔マリンジャンボのカードを出した。(新規入会扱いだったけど会員番号は引き継げたはず)
定期的に更新するクレジット機能付きのview-Suicaなら、E5デザインなんか有ってもいいのだが。
537名無しでGO!:2011/05/23(月) 22:17:52.61 ID:NTvxRG2V0
オードリー・ヘプバーンSuica
キャサリン・ヘプバーンTOICA
鳳啓助ICOCA
538名無しでGO!:2011/05/23(月) 22:21:41.94 ID:g5LxFmgG0
>>536
さすがに車両の絵柄のクレカは使いたくないw
539名無しでGO!:2011/05/23(月) 22:23:10.92 ID:kOO9UvK+0
>>534
モバイルSuica特急券がTOPで見れるように改善されたな。
今なんか、購入後に席番を見ようとすると
「モバイルSuica特急券」ってメニューがあるのに、それを選ぶとハズレで、
「Suica情報」のメニューを選ばないといけないっていう
ユーザビリティのユの字も無い状態だからなぁ。
540名無しでGO!:2011/05/23(月) 22:24:47.83 ID:uMcQvdvj0
>>539
既存の端末はモバイルsuica+Ver.5にならないのだろうか。
541名無しでGO!:2011/05/24(火) 17:25:28.45 ID:w4ubwTsf0
>>535
版権に無頓着で海外での権利を手放す羽目になった潰れ屋こと円谷と、コンテンツビジネスの鬼コナミを一緒にしない方がいい

とは言え熱海での借りがあるからなあ
542名無しでGO!:2011/05/24(火) 18:34:23.05 ID:vyMouSiF0
Suicaの定期券のチャージって券売機でできる?今見てきたんだけど、通常チャージしかできなくない?
543名無しでGO!:2011/05/24(火) 18:45:26.57 ID:bsJPm1UfP
は?
544名無しでGO!:2011/05/24(火) 18:59:34.59 ID:/5NgjDBs0
定期のチャージってできないもんなの?
545名無しでGO!:2011/05/24(火) 20:44:25.57 ID:WdJj/Ltd0
随分日本語が不自由だな
定期券の更新のことを言いたいのか
546名無しでGO!:2011/05/24(火) 20:54:24.00 ID:5oWOECi10
>>542
今日の鉄道板は、意味不明な質問が多いなあ。
547名無しでGO!:2011/05/24(火) 21:07:22.44 ID:7UroNoxU0
>>542
一晩寝て、明日違う文章で質問しなおしてくれ
548名無しでGO!:2011/05/24(火) 22:11:51.69 ID:yyX2R8mI0

Suica定期券のチャージってSuica対応してる自動券売機でできる?
今見てきたんだけど、無記名のSuicaカードで現金チャージしかできなくない?
549名無しでGO!:2011/05/24(火) 22:19:48.55 ID:FJqseuAS0
当たり前だろバーカ
550名無しでGO!:2011/05/24(火) 22:25:32.66 ID:U7/+EpPn0
>>548
死んでくれないか?
551名無しでGO!:2011/05/25(水) 00:28:16.91 ID:oOP/NPjMO
>>548
券売機に入れてみれば
552名無しでGO!:2011/05/25(水) 01:35:58.02 ID:jEzpg72n0
>>548
もしかしてViewSuicaカードのことか
553名無しでGO!:2011/05/25(水) 23:41:47.19 ID:JBV1/6MH0
>>548
24時間経過したが、お前の日本語はやっぱり意味がわからん
554名無しでGO!:2011/05/26(木) 00:57:55.86 ID:sKMXauYM0
>>548
出来ない。やりもせずにうじうじ聞いてばかりいるうちは一生出来ない。
555名無しでGO!:2011/05/28(土) 21:03:07.74 ID:N10CG9c50
先週西瓜買ったど!
さっそくコンビニで愛用してます
556名無しでGO!:2011/05/29(日) 12:42:16.40 ID:V15sabxs0
私は関西在住です。
この間東京都内の地下鉄に乗るのにモバイルsuicaで入場し、出場時になぜか
引き落とされずにでれてしまったみだいなんです。(履歴を見て確認済み)
この場合、入場記録をクリアしないといけないと思うのですが、JR西日本管内でクリアする方法はありますか?
557名無しでGO!:2011/05/29(日) 13:02:24.49 ID:SsGRstjW0
関東京都???と考え込んでしまった
558名無しでGO!:2011/05/29(日) 18:18:11.01 ID:M00eOCwG0
>>556
西日本では無理だが、モバイルSuicaはサポートデスクに電話すれば出場状態に変更してくれる
559556:2011/05/29(日) 20:09:50.61 ID:5PeScwvw0
>>558
thx。今電話したら今度JR東管内に来たらJRの駅員にいってクリアしてくれとのことだった。
560名無しでGO!:2011/05/31(火) 22:30:28.95 ID:vf7xwYc/P
さっき駅で長年使ってた初代Suicaをチャージしようとしたら
新しいカードに切り替えないとチャージ出来ませんとか言われて
愛着あるカードからなんかペンギンが描いてある新しいカードに
切り替えられてしまったんだが
561名無しでGO!:2011/05/31(火) 23:06:38.42 ID:MaINnHb5O
>>560 おいらも初期のSuica持っているが、1年に1回私鉄の駅でチャージして利用している。裏目には、Suicaイオカードご利用案内と印字されているね。
562名無しでGO!:2011/06/01(水) 23:31:27.32 ID:7TXeEp/30
>>560
それでコンビニで使えるようになるよ
563名無しでGO!:2011/06/03(金) 09:22:23.70 ID:L5ebcGESO
スイカに詳しい皆さんに質問させてください
通勤で大宮〜川越〜川越市でスイカ定期を購入しています
この経路で最終が無くなた場合
大宮〜武蔵浦和(または南浦和)乗り換え〜北朝霞(徒歩)朝霞台(東武東上線)になります
この場合JRの北朝霞で降りるときは、いつも通りスイカをタッチすれば降りられるのでしょうか?
また、私鉄の朝霞台駅に入る場合は切手を購入しなければ駄目なんでしょうか?
分かりにくい質問で大変申し訳ありませんが、
ご回答頂けると大変助かります。
564名無しでGO!:2011/06/03(金) 09:46:19.78 ID:9NhqWVlw0
いくらかチャージしておけば
あまり難しいことは考えなくてもいいのではないかな?
565名無しでGO!:2011/06/03(金) 10:47:57.31 ID:2wKJ+ESp0
>>563
全区間、改札を入出場する際にSuicaをタッチすれば問題ない。
566名無しでGO!:2011/06/03(金) 10:49:16.55 ID:bMT3CoLn0
>>563
切手は郵便物や、日本郵便が取り扱う荷物に貼り付けるものです。
列車に乗車するときには使用できません。
567名無しでGO!:2011/06/03(金) 13:58:51.12 ID:cATCwbiQ0
>>566
全然面白くないから…
568563:2011/06/03(金) 21:07:28.59 ID:MSdjcGv/0
皆さんレスありがとうです
チャージは5000円分してあります
>>565
使用する駅とはまったく別の
私鉄の改札もスイカで入れるという事で良いのでしょうか?
質問ばかりでスイマセン
569名無しでGO!:2011/06/03(金) 21:19:00.81 ID:bMT3CoLn0
>>567
面白かろうが面白くなかろうが、それが事実なのだから仕方ない。
570名無しでGO!:2011/06/03(金) 21:23:43.50 ID:0P9FDpOh0
>>567
咎められるべきは566じゃないぞ
571563:2011/06/03(金) 23:30:41.80 ID:MSdjcGv/0
自分のせいでなんかすいません。
切符の間違いです
572名無しでGO!:2011/06/04(土) 01:45:39.18 ID:5EHmmtUj0
>>563
最終がなくなり、そのルートで帰る場合は別途その区間の運賃が必要です。
Suicaで乗る場合は、その区間の運賃分がSuicaにチャージされていないといけません。
従って、持っているSuica定期券に朝霞台経由の運賃分以上の金額がチャージされて
いるか確認し、不足しているときはチャージ機でその額を入金してあげる必要があります。
オートチャージ機能付きの定期であれば、上記のことをしなくてもいつも通り改札にSuica
をタッチすれば問題なしなのですが・・・
573名無しでGO!:2011/06/04(土) 08:03:41.55 ID:Jh4JyROT0
>>568
私鉄のPASMOが利用出来るエリア(東武鉄道は大丈夫)にSuicaで行くことは可能です。
574名無しでGO!:2011/06/04(土) 18:48:51.42 ID:B0AmZ3Eg0
575名無しでGO!:2011/06/04(土) 19:42:14.12 ID:OfkorJ7m0
始点と終点が同じなのにルートが違うから定期が適用されないって、本当鉄道業界ってクズ鉄ですね。そんなことで喧嘩してる場合じゃないだろうに…了解しました。
576名無しでGO!:2011/06/04(土) 20:17:41.78 ID:xmpVOv1iP
>>575
嫌なら定期の入ってないSuicaやPASMOにチャージして乗ればいい。
経路は自由だ。

こういう人って、ある駅から乗って他の駅まで往復したらタダでいいですか?
とか言ってそうだ。
577名無しでGO!:2011/06/04(土) 21:31:03.67 ID:IJ9xZsKW0
運賃は乗車した区間に応じて決定されるものだからね・・・
578名無しでGO!:2011/06/04(土) 21:50:21.63 ID:LRxTB5yl0
途中駅での下車不可能・下車するならSFから引き落としって条件が付いていれば不可能ではないのだろうけどねえ>乗車・下車駅が同じなら定期適用
579名無しでGO!:2011/06/04(土) 22:07:39.66 ID:qPT1OMHK0
>>578
>>563の例の場合は、途中駅で改札を出ての乗換えがあるわけだが。
580名無しでGO!:2011/06/04(土) 22:10:21.61 ID:LRxTB5yl0
>>579
おおっ。
乗り換え改札ってわけじゃないのね。
581名無しでGO!:2011/06/04(土) 22:43:11.16 ID:kV8Rzshhi
最近エリア拡大の話がないな。
582名無しでGO!:2011/06/04(土) 22:49:01.91 ID:FwRmUTkj0
飽きたんだよ
583名無しでGO!:2011/06/04(土) 23:04:52.92 ID:vwIQNf2aO
実際途中下車しなければ定期の経路に関しては黙認状態だけどな…

例えば東京〜蘇我の定期で、券面は京葉線周りだとしても千葉・船橋周りで乗って特にお咎めなし。
いちいち総武快速で検札やることもないしな。
584名無しでGO!:2011/06/05(日) 00:02:33.43 ID:xafj6UiZ0
>>583
その区間ならどちらに乗ってもいい規則があるはず
585名無しでGO!:2011/06/05(日) 01:22:14.54 ID:IjB+Np2a0
>>584
定期も?
586 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 02:32:37.27 ID:V1zsX46T0
>>585
つ規69
587名無しでGO!:2011/06/05(日) 02:32:50.68 ID:bt4NbmbO0
>>585
Yes
588名無しでGO!:2011/06/05(日) 07:41:49.68 ID:yZxKSCUH0
>>583
事故とかで止まると困ったことになるけどね。
まあ経路まできっちり確認している駅員は数少ないと思うが。
589名無しでGO!:2011/06/05(日) 13:55:52.98 ID:tCT/qA0fO
>>588
何で困るんだ?
何が困るの?

キセルする気なのか!
590名無しでGO!:2011/06/05(日) 14:10:02.89 ID:SatUE3E80
>>589
定期記載の経路以外使って途中で止まっても振り替えきかんでしょ(振り替え先が重複する場合はまた別)。
591名無しでGO!:2011/06/05(日) 20:23:39.97 ID:vvqMlTWdO
定期の期間が切れたので更新してきた。が、文字がほとんど判読できないよ、あっしのSuica。
もう3年くらい使ってるからな…。あれ、なんとかならんのかな。まあ、利用に障害はないんだが。
592名無しでGO!:2011/06/05(日) 20:35:05.32 ID:bt4NbmbO0
>>591
一回水煮をするといいかもしれませんw
593名無しでGO!:2011/06/05(日) 20:48:58.52 ID:vvqMlTWdO
ホントっすかw

あと、Suicaって私鉄〜JR〜私鉄っていう区間、例えば鷹の台〜国分寺・荻窪乗り換え〜新高円寺みたく買えないのがなあ。改良してほしいな。
594名無しでGO!:2011/06/05(日) 20:50:43.24 ID:bt4NbmbO0
>>593
>改良してほしいな。

定期券は両端の鉄道会社でしか発売できないので無理。
595名無しでGO!:2011/06/05(日) 23:09:06.21 ID:S2M2TVe/0
痛suica使ってる人いる?
596名無しでGO!:2011/06/05(日) 23:13:51.82 ID:VeL+cUBO0
板Suicaなら使ってる
597名無しでGO!:2011/06/05(日) 23:38:58.86 ID:qaS54AMt0
今日Suicaを10枚デポのみで返却してきたww
窓口のねいちゃんの反応ワロタww
598名無しでGO!:2011/06/06(月) 01:06:59.48 ID:4NdxXYrr0
>>594
それをできるように改正するのが鉄道会社の務め
599名無しでGO!:2011/06/06(月) 08:54:00.71 ID:/7IsC0Y9O
>>590
きっぷ代も払えない、単なる貧乏人と言うことか!
600名無しでGO!:2011/06/06(月) 20:24:22.50 ID:21dQsJwsO
俺のSuica定期はもう6年目で、かなり表示が薄れてるけど使用には全く問題無しw
601名無しでGO!:2011/06/07(火) 00:56:43.36 ID:mnW2r9890
>>597
Suicaはいくらあっても使い道がある。
たとえば「JW?」から始まるカードの交換用とか
602名無しでGO!:2011/06/07(火) 20:07:59.66 ID:iW3ibqFC0
>>601
Suicaスレでも嫌われ者のバカでは?
603名無しでGO!:2011/06/07(火) 22:11:37.63 ID:EvpkcSq80
他のスレまでいちいち構いにくるお前がバカ
関西人はいっつもこうして自分は正しいと勘違いしてるから困る
604名無しでGO!:2011/06/08(水) 04:18:29.06 ID:ZacfIdqE0
確かに、いら厨よりも「いらイラ厨」の方がウザイな。
厨を放置出来なくて、いちいち構うヤツの方が厨に相応しい。
605名無しでGO!:2011/06/08(水) 07:35:52.89 ID:/Val93Z50
構わずスルーしる
606名無しでGO!:2011/06/09(木) 20:50:03.91 ID:oqBp1pOO0
期限が切れたSuica定期で新しい定期を買おうとすると、
電話番号以外は変更出来ませんでした

同じカードで、氏名や誕生日などの情報を消す(変える)ことは出来ないのですか?
607名無しでGO!:2011/06/09(木) 20:59:12.87 ID:QMr4dJmR0
>>606
氏名は変更できる場合もある。
(結婚などで姓が変わった場合など)
608名無しでGO!:2011/06/11(土) 04:17:29.91 ID:OrDtFyQg0
記念とかではなく、常に特殊なデザインを買えるスポットって何処がありますか?
例えば、鉄道博物館みたいに…
609名無しでGO!:2011/06/11(土) 09:06:54.57 ID:GYnZL+Xr0
>>608
ヤフーオークション
エクスプレスショップはやて
610名無しでGO!:2011/06/12(日) 07:00:51.50 ID:HBTaf8rz0
はやて使うのは止めときな。
必ず手に入れられるのか、未知数だ。
611名無しでGO!:2011/06/12(日) 22:11:51.36 ID:NIWo/Xd00
以前、定期として使っていたSuicaに
23.5.31までとか文字が書いてあるのですが、この文字はどうすれば消えますか?
612名無しでGO!:2011/06/12(日) 22:21:35.52 ID:yEjkhlhj0
みどりの窓口で消してくれって言えば消える
613名無しでGO!:2011/06/13(月) 00:45:08.25 ID:r0pfS5Bv0
不要な電子マネーのsuicaカードの残高が90円です。
ゼロ円にして窓口で500円返金してもらって処分したいのですが、
コンビニ・キオスク・スーパー等で
ちょうど90円の商品ってありますかね?

もしくはキオスクとかでは、suicaの残高不足でも
現金を足せば商品購入は出来ますでしょうか?
614名無しでGO!:2011/06/13(月) 01:38:31.08 ID:ysTAeqn20
>>613
残高不足分を現金足せばおk
全部使い切るよ
615名無しでGO!:2011/06/13(月) 05:12:55.88 ID:tZFUfn4Y0
>>613
Suicaでの乗り越し・切符購入でも精算機・券売機で不足額だけ追加して
残高0円にする利用ができるけど。
確かに、1円単位での残高があるときは物販に限るが。
616名無しでGO!:2011/06/13(月) 16:47:35.60 ID:M/7TzEwU0
617名無しでGO!:2011/06/13(月) 16:52:41.17 ID:M/7TzEwU0
618名無しでGO!:2011/06/13(月) 21:24:04.78 ID:Z3hh1cvQ0
お前らいいやつだな
619名無しでGO!:2011/06/14(火) 00:50:12.12 ID:f6eKFpfS0
ここがコンビニおでんフライスレですね
620名無しでGO!:2011/06/14(火) 05:37:01.03 ID:N1lcmM5G0
定期の文字って、完全には消えないよね?
消しても、跡は残るよね?

やっぱり記念Suicaとかでは定期を買わないのが、Suicaマニアのあるべき姿?
621名無しでGO!:2011/06/14(火) 09:29:59.39 ID:UpHkuaopO
>>620
記念Suicaで定期にできるやつってあんまりないよ
622名無しでGO!:2011/06/14(火) 10:16:41.03 ID:p7NAUm/H0
>>621
あんまりというか、一つだけ。
PASMO相互のみ。
623名無しでGO!:2011/06/14(火) 13:04:39.21 ID:e03b5YyDO
>>620
んだ
624名無しでGO!:2011/06/14(火) 17:32:33.44 ID:ezMhpRVaO
定期の印字と言えば、定期の期限が切れたままmySuicaとして使っていたのを
インターネットチャージ対応のに交換して貰ったら、
ご丁寧に、新しいSuicaにも期限が切れた定期が印字されて出てきた。
そこで駅員さんが、消しときましょうか?って言ってくれたが、跡は少し残った。
交換前に印字を消して貰ったほうがいいね。
625名無しでGO!:2011/06/14(火) 21:37:00.58 ID:4//gG/e0O
PASMO相互Suicaを子供Suicaにしようとして、窓口に行ったら出来なかった…。 なんで?
626名無しでGO!:2011/06/15(水) 04:41:41.24 ID:VCnUu/JL0
鉄道博物館で買った新幹線柄の黒いSuicaを定期にしたんだが
カードが黒いので、印刷した文字が読めず、
会社への交通費の請求が通らなかった…

多摩から都心まで月20000円以上自腹はキツいよ…
どうすれば良いですか?
627名無しでGO!:2011/06/15(水) 05:05:11.44 ID:lfQwpghPO
JRの定期買ったときの領収書とかないっすか
628名無しでGO!:2011/06/15(水) 05:43:14.61 ID:qUmBN1ug0
>626 基本 記念suicaは定期には出来ないんだが・・・

うそつくのはやめよう
629名無しでGO!:2011/06/15(水) 07:01:50.57 ID:ZLaEv20BO
>>626
ウソつきは、泥棒の始まり!
630名無しでGO!:2011/06/15(水) 12:22:35.99 ID:Js+XxMp40
ただ、PASMOの共通化だけはできるけどな。
631名無しでGO!:2011/06/15(水) 21:45:15.73 ID:crW0EaHy0
PASMOとの相互利用記念Suica以外の記念Suica(ノーマル柄でないもの)は定期にできない。
632名無しでGO!:2011/06/15(水) 21:47:35.60 ID:Ix/NDMXt0
>>626
証拠画像うp
633名無しでGO!:2011/06/16(木) 06:51:15.12 ID:C04UFmjY0
東京モノレールやりんかい線で売ってる色違いのSuicaで
東京モノレールやりんかい線を通らない定期って買える?
あと、不用になったら、JR東の窓口で払い戻しを受けられる?
634名無しでGO!:2011/06/16(木) 09:29:05.51 ID:9s6GfiWDP
>>633
払戻は、その会社の窓口で。
Suicaは、あくまでもデポジット払ってカードを貸与しているだけなので、違う会社じゃ対応のしようが無い。
635名無しでGO!:2011/06/16(木) 16:50:55.33 ID:r2O7YDmrO
Suicaのカードってチャージなしで買えますか?
636名無しでGO!:2011/06/16(木) 18:19:57.20 ID:l1BPN4jy0
新規購入の場合はどうしてもチャージが含まれる
637名無しでGO!:2011/06/16(木) 19:20:52.51 ID:qaers7AA0
>>625
去年やってもらった。
末っ子の分を取ってあって、就学したから変えてもらったよ。
窓口氏、大人用を子供には出来ませんと突っぱねられたが、
上の兄弟の分は現物が有るのに、何で出来ないんだとしばらくやりとりした後、
渋々やってくれた。
窓口氏曰く、買うときにやらねば出来ないと言っていたが、記念Suicaは窓口売ってないから、
上の兄弟の分も買ってしばらくしてから窓口で変更したのに。

本当は規則が有るのかなぁ?
教えて詳しい人。
638名無しでGO!:2011/06/16(木) 21:08:15.32 ID:TGxbJ6t/0
>>633
「色違いSuica」の定期はモノレールやりんかいが発駅か着駅でないと買えません。
東京−(JR)−浜松町−(モノレール)−天空橋−(京急)−大鳥居 なんていうのはダメ
639名無しでGO!:2011/06/17(金) 06:51:00.44 ID:oMIrDUbk0
結局定期にできるSuicaは、一般的な緑の奴と、PASMO相互記念のだけかよ?
つまんねーよな
他の奴と違う柄の定期を持ちたいみたいな年頃じゃん?俺達
640名無しでGO!:2011/06/17(金) 09:22:07.87 ID:BWAHugd60
そんなもんでしか他人との違いを示せず、その違いが個性とか勘違いしてる奴っているよね。
641名無しでGO!:2011/06/17(金) 11:09:24.61 ID:si2oInlGi
昨日の川崎での人身事故で電車がかなり遅れたから窓口で特急列車の運行の有無を問い合わせていたんだが、皆変なSuicaの使い方してるんだな。
Suica定期券持っているのにPASMOで入ったり、Suica定期券と切符で精算等…。
普通にチャージして入った方がラクだろって思うんだが…。
642名無しでGO!:2011/06/17(金) 19:31:34.13 ID:aAMeQK3E0
自動券売機スレにも書いたけど
東武野田線 柏駅に「カードを置く」タイプのチャージ機登場

モバイルSuicaいかにも使えそうな構えだけど、いざ携帯おいてみると
「チャージ対象外です」とかw
番号か何かで弾いてるみたいだね

カード置くタイプなら「チャージ処理中にカードを取ってしまって処理未了」なんてトラブル起きるリスクも同じだと思うんだけどなぜに弾くんだろうか?
643名無しでGO!:2011/06/18(土) 18:19:04.79 ID:JApqnqqa0
>>642
大崎駅改札内にある置くタイプのSuicaチャージ機だとモバイルSuicaにも
チャージできるんだけどね。
644名無しでGO!:2011/06/18(土) 18:20:05.57 ID:JApqnqqa0
ちなみに、相鉄のPASMOチャージ機はダミーのカードを入れて外から
携帯電話あてがいながらチャージすることは可能。
645名無しでGO!:2011/06/18(土) 21:08:49.36 ID:H4hei5axO

変態チャージ
と言う

相鉄云々ではなく、その機器メーカーのは、そうなんですよ〜
646名無しでGO!:2011/06/18(土) 21:59:36.70 ID:4TVDJBdo0
一般SuicaのSuicaのペンギンちゃんって何種類あるの?
あれはどの駅で買っても、完全にランダムで出て来るの?
647名無しでGO!:2011/06/18(土) 22:34:09.19 ID:SSyIa3Bw0
>>645
どこ?高見沢?富士電機?
648名無しでGO!:2011/06/18(土) 22:34:34.95 ID:SSyIa3Bw0
>>646
一種類しかない
649名無しでGO!:2011/06/19(日) 06:20:58.69 ID:5iy5PI3Z0
この中にある?

ICカード入金機|Tacy - 高見沢サイバネティックス
http://www.tacy.co.jp/products/kotsu/vcm/index.html
650名無しでGO!:2011/06/19(日) 09:42:05.49 ID:Hxo9FahoO
大崎駅構内のチャージ機
さよなら
651名無しでGO!:2011/06/19(日) 16:22:17.76 ID:Pa2BXxm90
記念じゃない通常発売のSuicaは何種類あるのですか
昔からいつも忘れて買い増ししていて数種類あるからこの際全種類をそろえようと思っています
どこか全てそろったページとかあったら教えて下さい
652名無しでGO!:2011/06/19(日) 16:26:42.43 ID:zCnYNOOH0
>>651
昔のものは相当手に入れるの難しいかと思いますよ。
一般利用者が使っていたものは半強制的に交換されちゃってるから。
653名無しでGO!:2011/06/19(日) 16:43:43.39 ID:B9RDZ1Ao0
>>652
物販利用が出来ないタイプは、ビューカードでないとチャージできないもんね。
654名無しでGO!:2011/06/19(日) 18:47:07.28 ID:Pa2BXxm90
本家とモノレール線は全部あると思うから後はりんかい線だけです
>>653
スイカマークの無いタイプはチャージできないのですか
パスモの機械ではできないと聞いたことがありますがJRのではできると思っていました
655sage:2011/06/19(日) 20:37:06.27 ID:96biJOR/0
656名無しでGO!:2011/06/19(日) 20:41:13.70 ID:RFEWe+l/0
俺のSuicaは物販で使えない初期のやつだけど、去年の7月はチャージできた。
今はできないの?
657名無しでGO!:2011/06/19(日) 21:35:18.25 ID:Pa2BXxm90
>>655
モニター用はもって無かったけれどもそれ以外は持っていて安心しました
それと紹介のページには定期券用が無いけどデザイン違いでこれも持っています
658名無しでGO!:2011/06/19(日) 22:46:08.65 ID:P+HhitQu0
>>657
りんかいsuicaショッピング対応版には本社住所が辰巳から青海に変更されたものがあるぞ
659名無しでGO!:2011/06/20(月) 22:17:36.51 ID:VtkRqoHH0
モノレール(またはりんかい)Suica定期券にJR東の区間の定期は乗せられないのかな
つくりは同じらしいという解説している人がいるけど駅員が規則上やってくれないだけで
物理的にやろうと思えばできたりするのか
JEより下の番号でちゃんと区別しているのかな
660名無しでGO!:2011/06/20(月) 22:37:55.63 ID:yE7z6dcC0
>>659
そりゃまあ技術は全く同じなんだからできるだろうよ
でも定期券を発行する端末でエラーになる(もしくは発駅は自社駅のみしか受け付けない)という制限によるものじゃないかな?
駅員がどうあがいたって発行はできないと思う、
駅務機器は規則に則って開発・管理されているんじゃないか?

そういう規則の「例外」に対応する
もしくは機械では出せないような事例に対応するのが手書きの切符(補充券ってやつ)であって。
661名無しでGO!:2011/06/21(火) 01:13:26.41 ID:ZuFTGsvOO
>>656 おいらも何年も使用していない初期Suica持っている。昨日の夕方、京王線の某駅でチャージと履歴印字を試しにやって見たら、大丈夫だった。
662名無しでGO!:2011/06/21(火) 12:49:03.34 ID:K4HcMYuT0
多分 >>653 は、東の券売機でチャージすると、初期Suicaは強制交換されるから
ビューアルッテでビューカードでチャージするしかない、って言いたかったんじゃないの。

ビューアルッテが思い浮かぶぐらいなら、ホルダータイプのチャージ機とか、
私鉄の券売機とか、コンビニのレジとか思い浮かんでもよさそうだが。
663名無しでGO!:2011/06/21(火) 19:33:57.75 ID:S8f+7LCK0
些細だが物販非対応Suicaだとコンビニのレジは駄目なんじゃね?
664名無しでGO!:2011/06/21(火) 20:15:13.06 ID:exuzgvYN0
古いSuicaは強制交換されるの?
そんなことしたら思いっきり財産権の侵害だ
いままで散々記念Suicaを発行して収集を煽っておいてJR東は利用者の独占的使用権
を認めているじゃないですか
裁判やったら楽勝で勝てるよ
665名無しでGO!:2011/06/21(火) 20:33:08.24 ID:Mpr1/TjsO
ICカードは利用者に貸与していると規約に書いてある。記念カードはデポジットの名目で500円で実際は売ったんだけれど法律上は貸与だから
666名無しでGO!:2011/06/21(火) 20:35:25.93 ID:lAKRD3V40
使用権はあっても所有権はないんだよ
667名無しでGO!:2011/06/21(火) 20:52:17.62 ID:JsfLOYQb0
ttp://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/index.html#anchor-1
>第8条 2. ICカード乗車券の改良その他当社が適切と認める場合には、
>当社はICカード乗車券の利用者にICカード乗車券の交換及びそれに相当する措置を求めることがあります。
>この場合、利用者は交換等に応じるものとします。
668名無しでGO!:2011/06/21(火) 21:18:32.19 ID:BulGhh840
強制交換は通常柄だけ。
記念カードは古いやつでも、そのまま東の券売機でも使えるよ。
669名無しでGO!:2011/06/22(水) 01:23:47.28 ID:zQkvhd4J0
>>664
プププ
恥かいたねww
670名無しでGO!:2011/06/22(水) 20:59:28.47 ID:Qry7JeWe0
んー社員みたいな書き込みだがJRのファンなのだろう
公序良俗に反する契約は無効だし権利の乱用は認められないのは基本だよ
強制的になにかをやろうとすれば、それは相応の理由が必要なんだ
まず最初に納得できるであろう理由を呈示する必要が最低だし
貸与されているものの使用権は所有権より優先なんだよ
671名無しでGO!:2011/06/22(水) 22:29:02.05 ID:b++jLONW0
生半可な知識でオタのシッタカ丸出しだな。

この件で、裁判起こしてみれば、100%「公序良俗に反する契約で権利の乱用
にあたり無効」は出ないから。
672名無しでGO!:2011/06/22(水) 22:53:45.40 ID:zQkvhd4J0
>>670
所有権がもたらされてこその使用権

この大前提が理解できないバカハケーンww
673 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/23(木) 00:32:51.17 ID:i1FFe+aO0
>>672
所有権なくても使用権は得られるお
674名無しでGO!:2011/06/23(木) 00:55:24.33 ID:iwbNKrnz0
まあ実際に裁判を起こすことはなく便所の落書きなんだから放っておけばいい。
675名無しでGO!:2011/06/23(木) 05:07:37.70 ID:Q/fhHYkxO
こんなところで所有権だ、使用権だとか馬鹿じゃね。
676名無しでGO!:2011/06/23(木) 10:57:55.37 ID:qdx/0aID0
>>673
馬鹿
677名無しでGO!:2011/06/23(木) 18:43:28.25 ID:ZW1xpvJZ0
http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/
>(Suica媒体の所有権)
>第9条 当社がSuica媒体を利用者に貸与する場合、その所有権は当社に帰属します。
>  2. 前項の場合利用者は、ICカード乗車券が無効となったとき、その使用資格を失ったとき又はICカード乗車券が不要となったときは、当該Suica媒体を当社に返却しなければなりません。


こんなの常識でみんな知ってる思っていたが、結構そうでもないんだな。
678名無しでGO!:2011/06/23(木) 20:40:12.69 ID:acmCqB8F0
>>673
君のSuicaを返却してもらおうかby JR東日本
679名無しでGO!:2011/06/24(金) 16:34:07.36 ID:3LKerrtN0
記念Suicaでないプレミア付きの古いSuicaは発券機に吸い込まれたら2度と手に
入らない可能性があるから要注意だな
特にりんかい線やモノレール線の古い定期Suicaは絶対数が少ないから使用しない
で自宅に秘蔵しかないのか

680名無しでGO!:2011/06/25(土) 20:51:59.43 ID:zXoBZlSV0
交換しますの画面がでたときに赤い取消ボタンを押せばいいだけだ
681名無しでGO!:2011/06/25(土) 22:40:53.75 ID:BUbwOcCd0
コープとうきょうで、Suicaリーダがあるのに、まだ使えない様子。
クレーマ対策だろうが、手書で、「故障中」w

「調整中」は見たことあったが、新品はまだ故障してないだろw
682名無しでGO!:2011/06/25(土) 22:49:49.52 ID:6hqix2QN0
初期不良を見抜けるとはすごい能力だw
683名無しでGO!:2011/06/25(土) 22:52:02.07 ID:m+/fllk/0
古いSuicaの定期が出てきたんだけど(残高20円)これを券売機に入れたら
新しいのに交換できるのかな?できれば記名式ではなく無記名にしたんだけど。
684名無しでGO!:2011/06/25(土) 22:53:01.88 ID:m+/fllk/0
いや、とにかく明日券売機に入れてみる。
685名無しでGO!:2011/06/26(日) 10:16:01.42 ID:o0ipDWCT0
>>683
オークションに出品してみたら?結構いい値段するみたい
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m90040219
名前等の個人情報が気になるならお湯につけたらSuica表面の文字は消えるよ
686名無しでGO!:2011/06/26(日) 12:52:12.02 ID:tByjZbnX0
>>679
ファミマやニューデイズでチャージすれば普通に使える
それにモノレールやりんかいは交換はされない
687名無しでGO!:2011/06/26(日) 21:21:22.94 ID:UHcvRWRV0
>>686
ちょっと前に指摘されてたよな

つ 物販端末
688名無しでGO!:2011/06/26(日) 22:52:37.61 ID:MonzO2X50
東北地方太平洋沖地震でこれから10年間はおおきな設備投資をやりにくくなるから
秋田地区や盛岡地区へのSucai導入は絶望的だよな。
689名無しでGO!:2011/06/26(日) 22:54:42.19 ID:MonzO2X50
Sucai→Suica
690名無しでGO!:2011/06/27(月) 09:28:37.35 ID:o9WC3KFbO
地元駅がJRじゃないから定期更新わすれるとすげえ不便…
毎回イラつく
691名無しでGO!:2011/06/27(月) 21:10:18.53 ID:a9Fpi4ra0
PASMOにすればいいだろう
692名無しでGO!:2011/06/27(月) 23:04:00.04 ID:Uv1soih50
いよいよJR四国がICカード導入!サービス名は「Suica」または「ICOCA」!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309183233/l50
693名無しでGO!:2011/06/29(水) 05:55:43.50 ID:D9/RqXtW0
asahi.com(朝日新聞社):唯一ICカード未対応のJR四国、14年度までに導入へ - ビジネス・経済
http://www.asahi.com/business/update/0627/OSK201106270118.html
地域性を考えるなら、ICOCAが有力なんだけどな。
それとも、Suicaを入れちゃうか?
694名無しでGO!:2011/06/29(水) 05:58:14.51 ID:D9/RqXtW0
東京モノレールSuica自動改札に鳥取県産スイカ広告−羽田空港などで - 羽田経済新聞
http://haneda.keizai.biz/headline/822/
今年も、こんな季節になりました。
695名無しでGO!:2011/06/30(木) 00:43:32.79 ID:IMiZ9r7C0
出場処理が上手くされなかったSuicaってどうなっちゃうんですか?
出場処理をやり直さないと二度と使えないんですか??
696名無しでGO!:2011/06/30(木) 01:25:43.79 ID:Bx8PMm470
>>693
共通性ならICOCA。(クレジットカードの兼ね合い)
Suica発行ならJ-WESTでSuicaを発行となり、関西圏でSuicaベースの定期券も発行。
利便性ならSuica。しかしいら厨の思うつぼ。
697名無しでGO!:2011/06/30(木) 07:44:58.13 ID:arPYVXdq0
>>696
自作自演は格好悪いのでは?
ICOCAのスレ番297の弁明は?
698名無しでGO!:2011/06/30(木) 23:44:47.35 ID:S+8gK0w00
次に電車にのるときに有人改札に行ってください
バスと物販は使えます
699名無しでGO!:2011/07/02(土) 06:05:13.29 ID:pIbJYKE60
Suica・PASMOの電子マネー利用件数が250万件を突破しました!
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110701.pdf

>2011 年5 月末時点でのSuica・PASMO 発行枚数 5,403 万枚
>( Suica 発行枚数3,609 万枚(うち電子マネー対応3,374 万枚) / PASMO 発行枚数:1,794 万枚)

まさにデファクトスタンダード。
700名無しでGO!:2011/07/02(土) 06:36:52.18 ID:pIbJYKE60
JR東日本、「モバイルSuica」対応スマホを発表
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1106/30/news052.html
スマホでモバイルSuicaかぁ。
701名無しでGO!:2011/07/02(土) 07:11:30.81 ID:baWUHISL0
Suicaのオートチャージ、改札機以外でも対応してくれないかなぁ…
702名無しでGO!:2011/07/02(土) 11:31:17.70 ID:XKocwC9X0
>>699
発行枚数の話は置いといて、ソース自体の内容に関して

5403 / 256.8 = 21.04[(日・枚)/件]
カード自体の休眠を考えても、あれだけ沢山の加盟店があって
平均21日に一度しか電子マネー利用がないというのは少ないのでは?
703名無しでGO!:2011/07/02(土) 12:30:42.46 ID:7blfcgqb0
>>702
1日あたり256.8万件の利用があった、と書いてあるだろ。
何を計算している?
704名無しでGO!:2011/07/02(土) 13:55:23.92 ID:Xo1nU6vD0
>>703
別におかしくないだろ?
稼働率の逆数。すべてのカードが生きているとしたときの使われる頻度。
705名無しでGO!:2011/07/02(土) 21:27:12.39 ID:D40DZpYn0
件数は使用金額とは無関係
Suica/PasmoをIC定期としか使わなく、電子マネーとしては使わない人が多い
割引とかの目に見える特典がないから。
706名無しでGO!:2011/07/02(土) 22:12:12.75 ID:8h1ZWYeM0
平均月1以上で利用されてる上に割引も基本的にない、あるいは他社よりも薄いしな。
月にだいたい6000〜7500万件ならnanacoやWAONより稼働してるんだから、
少なくともこれらより悪いってこともないよな。
(nanacoは今年頭で3000万件/月程度)

人口1/4の名古屋だと加盟店におけるmanaca率は平均25%くらいらしい。
ってことはそのmanacaの4倍程度の数のSuica/PASMO加盟店はそれなりの稼働率を持ってるんだろう、と推測。
コンビニなんかだと一日平均客数1500人くらいだろうから、25%で375人が交通IC決済か。
250万件を375で割ると9000くらいになる。全部がコンビニだとしてもこの程度は稼働する。
全部がコンビニじゃないとすると、客数はもっと落ちるから25%が使ってもせいぜい100人とかになる。
1万〜4万店くらいはアクティブなんじゃないかね。
PASMOが1737万枚に対して加盟店1.5万くらいだから、まあSuicaが無茶してるだけで、
ほかはそこそこ機能してそうな感じだね。
707名無しでGO!:2011/07/02(土) 23:18:30.97 ID:nGjHJMs50
C61のSUICA当てたいけど15名じゃ無理か
こういうのってどれくらいの枚数発行するんだろう
tth://www.jreast.co.jp/press/2011/20110613.pdf
708名無しでGO!:2011/07/03(日) 00:19:15.40 ID:aOhjMR1h0
オフセット印刷だと、最低ロット1000枚ぐらいじゃないと印刷業者が引き受
けてくれない。無理に10〜20枚印刷してもらうと、1枚数万円ぐらいのカード
になってしまう。

おそらく、裏面だけ通常のオフセット印刷を施したカードに、昇華転写方式
かゼログラフィー方式のプラスチックカードプリンタ(写真入りのICカードの
発行などに使われるプリンタ)で表面を印刷したカードだと思う。
709名無しでGO!:2011/07/03(日) 00:27:59.49 ID:DzZHEKdZ0
>>708
つまり頑張れば自分で製作できると
710名無しでGO!:2011/07/03(日) 01:15:50.97 ID:aOhjMR1h0
プラスチックカードプリンタを使える環境にある人であればね。
発色が綺麗なタイプだと、1台100万円ぐらいからだよ。

それと、既にされているオフセット印刷を研磨して剥がさないといけないけ
ど、鏡面に近いぐらいになるまで仕上げないと、綺麗に印刷できないよ。
711名無しでGO!:2011/07/03(日) 02:12:31.10 ID:/Vm8aaW80
suicaには以前定期使用だったA-Bの駅名が印字されています。
その定期は期限切れですが、チャージしてそのまま使っていました。

これと同じカードを新たな区間、A-C駅間の定期として使うことはできますか?
それとも新規で買い直すべきですか?
712名無しでGO!:2011/07/03(日) 10:08:18.61 ID:w7aziMcz0
>>711
できますよ。券面が新しい区間に書き換えられ、当然中身も書き換えられます。
713名無しでGO!:2011/07/03(日) 11:19:39.62 ID:lI5ATVzB0
スイカ馬鹿だか過ぎて切符しか買えない・・・
714名無しでGO!:2011/07/04(月) 00:53:22.28 ID:9FBNd4eD0
日本語でおk
715名無しでGO!:2011/07/05(火) 20:17:52.05 ID:adG5C7DU0
質問させてください
スイカ定期でいつもどおりに
区間内での移動をしたのですが
降りる時にチャージしてた料金からお金を取られてしまいました
スイカ定期で区間内移動でお金取られる事なんてありますか?
716名無しでGO!:2011/07/05(火) 21:15:56.73 ID:hNQ0DJTbO
・自動改札機を直前に通過した方の表示の見間違い
・定期券の期限切れ

ともあれ、履歴印字をして、確認してみるべし!
717名無しでGO!:2011/07/05(火) 21:21:28.20 ID:adG5C7DU0
>>716
レスありがとうです
可能性があるなら見間違いですね
期限は11月まであるので。
履歴印字っていうのが出来るんですね
ちょっと検索してみます
ありがとうございました
718717:2011/07/05(火) 21:31:22.96 ID:adG5C7DU0
連投すいません
調べてみました。
youtubeでやり方がUPされてました。
簡単に出来そうです。便利な世の中になったと思っております
明日、さっそく履歴印字してみます
ありがとうございました
719名無しでGO!:2011/07/05(火) 21:34:51.33 ID:O9Jil0pW0
しばらく運賃表を見ないで生活してるから切符の金額が分からない
もし紛失したらどうしよう ((((;゚Д゚))))
切符を紛失した時に駅員さんに説明する時って、どこから乗ったか・運賃はいくらかとか質問されるんだよね?
720名無しでGO!:2011/07/05(火) 21:38:09.12 ID:2/UJ0v770
スイカ使って、豊洲駅から有楽町線で有楽町駅まで行き
有楽町線から日比谷線の日比谷駅まで徒歩で
(30分以内に移動すればお金がかからないやり方です【乗り継ぎ】)
そこから日比谷線で帰宅するルートで帰りました。

有楽町駅から徒歩で帰るとき、あまり使ってない駅なので、日比谷線の改札がいまいちわからず
間違えて三田線の改札入ったので駅員さんに説明しました。
どういうルートで今まできて、どういうルートで帰るのかもすべて。
スイカを機械の上に入れて「ピッ」と操作してくれました。
私の後ろのおじさんも「間違えてしまった」と同じことしてました。

そして目的地についたとき、改札で残高が減っていることに気付いたので
履歴をみせてもらったら、三田線有楽町駅のところで大きく削除されてたみたいです。
つまり【乗り継ぎ】扱いでなく一度有楽町駅で降りて、また乗った形にされていました。続きます。
721名無しでGO!:2011/07/05(火) 21:46:58.42 ID:2/UJ0v770
続きです。どうも駅員が言うには
取り消した駅の次の乗り継ぎ駅(日比谷線の日比谷駅改札)で駅員さんにいえば、
証明の用紙を出してくれたそうなんですが
三田線有楽町駅の駅員さんは何も言いませんでした。ってか何も一言も言いませんでした。
そんな紙の存在すら知りませんでした。
私が残高を見ていなかったら…なにをどう取り消しているのか
多めに金額を取られていたことも気付かなかったと思います。

しかし目的地の駅員も非常に感じの悪い対応で、もちろんお金は戻ってきませんでした。
間違えた自分が悪いのでしょうが、ちょっと改札の入り口通っただけですし…
せっかくお金のかからないルート選んで行ったのに、腑に落ちません。
スイカもそういう意味では不便な気がします。
722名無しでGO!:2011/07/05(火) 22:01:43.78 ID:2/UJ0v770
スイカが不便というのは、駅員の削除がなにをどこまで削除してるのがわからないこと。

以前もA駅から電車を乗り換えてC駅に行く途中、間違えて一つ手前のB駅で降りてしまいまして。
駅出てすぐに駅員さんに「C駅ですか?違いますよね〜B駅ですよね…」と言って
そのままスイカで改札通りました。
電車を待ってる間に…もしかしたら取り消してもらえるのかも?と
駅員さんに今さっきのも者ですが…と、間違えたこと・乗った駅・使用ルート・隣の駅まで行こうとしていたこと
すべてを話したら、やはりスイカを機械にのせ「ぴっ」とやってくださいました。
ところが隣のC駅の改札で引っかかって改札が通れなかったんです。
なのでC駅の駅員にもすべてを話したら、また「ぴっ」とやってくださいました。

帰り道C駅→A駅に帰ったんですが、不安に思ったのでA駅の駅員さんにすべてのいきさつを話したところ
履歴を出してくれて、2重に取られてますね!と言って差額を返してくださいました。
とても感じの良い対応でした。
今日も同じA駅で対応してもらったんですが、違う駅員だったのもありますが
履歴も自分でだし、対応があまりにもなってなかったなー。
723名無しでGO!:2011/07/05(火) 22:03:58.33 ID:2/UJ0v770
間違えた自分が悪いんですけど
ただスイカって、何度も書くけど駅員が無言で「ぴっ」とやってる取り消しが
なにを消したのか、いくら分消したのかとか、説明もなにもないし
2重にとられてた場合も実際あったのだから、不便ですよね。
もうスイカ使わないで切符オンリーにしようかな。
連投・長文すみませんでした。
同じように感じてる人いるかと思って。
724名無しでGO!:2011/07/05(火) 23:01:44.59 ID:Bum6SW250
おまえが馬鹿なのが悪い。
チラシの裏にでも書いておけ。
725名無しでGO!:2011/07/05(火) 23:05:40.75 ID:ifDOObY0P
馬鹿は馬鹿ってことか
726名無しでGO!:2011/07/05(火) 23:39:24.41 ID:QhYG0+010
コンビニで同じことされたら>>724-725みたいなやつは真っ先に騒ぎだすぞw
727名無しでGO!:2011/07/06(水) 00:07:17.77 ID:Y/+Nn6Ui0
まずは自分が間違えない。
間違えた場合は駅員さんが操作したとき、何をどうしたかをちゃんとその場で聞く。

それをやらずに後でグダグダ文句をいいなさんな。
間違えたのはあなただ。
728名無しでGO!:2011/07/06(水) 00:42:33.86 ID:pKg8c8sm0
>>720-723
どこのコピペ?

自分が知らない、間違えたのを人のせいにしてるだけじゃん
729名無しでGO!:2011/07/06(水) 01:29:21.57 ID:ounhSnva0
>>720
質問ではなく愚痴に近い苦情がこのスレで一番嫌がられるタイプ。
目の前だからって関係ない都営の改札に行ったらおかしいだろ。
730名無しでGO!:2011/07/06(水) 02:12:58.78 ID:pKg8c8sm0
改めて読んだら三田線有楽町駅とかイミフ
Suica云々以前に都営地下鉄と東京メトロの違いも分かってないし
目の前が何の駅かすら分かってないじゃないか
731名無しでGO!:2011/07/06(水) 03:26:33.82 ID:u7usOaanO
Suicaをスイカと書くのも痛い
732名無しでGO!:2011/07/06(水) 08:17:51.81 ID:Y+KYdzKQP
>>726
コンビニで電子マネー決済するのに、自分のミスでどうやって金額間違えるんだよ。
一部のセルフレジをのぞいて。
733名無しでGO!:2011/07/06(水) 13:09:25.27 ID:NZSNTBOp0
>>730
便乗するわけじゃないけどさ
これはよくあることじゃないか?
少なくともヲタじゃなければ、地下で「日比谷」「有楽町」の違いなんてそう意識しないし。三田線が都営だってのも田舎者なら、わからないってのも珍しいことじゃないと思う

非難するのは結構だが、そうやって自分の世界観だけで物事進めないほうが?

まぁ2chにカキコしてる時点で火種となった人もあれだけどな
734名無しでGO!:2011/07/06(水) 14:12:51.88 ID:ePXwnnLvO
意識しないのは勝手だが、それで不親切だとかSuicaや駅員のせいにするのは違うだろと
735名無しでGO!:2011/07/06(水) 14:33:11.09 ID:+ee27Kjk0
同一会社で改札外通っての乗り換え認めてるのってあくまでもサービスだろ。
サービスをフルに使うなら、システムを理解して使わないといけないと思うんだが。
736名無しでGO!:2011/07/06(水) 15:00:43.96 ID:g0/MPq3BO
>>735
いや、これはサービスじゃなくて、鉄道会社の都合で改札が別れていると
みるべきじゃないかな。地下鉄有楽町の場合はJR駅と同じ名前にして集客狙った
ために日比谷と別名になったように思うし
737名無しでGO!:2011/07/06(水) 20:19:00.45 ID:JBsJSdGz0
>>736
関東に住んでると連絡改札が多いからそう感じるのかもしれないが、
普通は鉄道会社ごとに改札が分かれているものだ。
738名無しでGO!:2011/07/06(水) 20:54:43.13 ID:S51IoTKt0
>>720
そのパターンの場合、メトリは普通Suicaの履歴みて、改札で乗車駅からの乗継精算券対応になると思うが、
と思ったら都営か。都営はどうなるのかは知らんが、同じじゃなかったっけ。

というか自分が間違えたことを棚に上げるのはよくない。
少なくとも迷ったんだったら近くの駅員に聞くなりするのが当たり前と思うが。
(その前に連絡改札前にちゃんと明示してあるが・・・)
739名無しでGO!:2011/07/06(水) 20:55:48.34 ID:S51IoTKt0
×メトリ
○メトロ

スマソ。
740 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/06(水) 21:25:37.68 ID:4OeNZpDl0
客はバカだけど、都営の駅員も碌なものじゃない。
てか、都営有楽町なんてねーよw
741名無しでGO!:2011/07/07(木) 06:11:28.19 ID:UVdtxPClO
都営三田線日比谷駅で駅員が操作したのは、自駅の入場記録のみである。

メトロ有楽町線有楽町駅を出場した時点で、メトロ線乗車分は正規額が引かれている。

その後、都営三田線日比谷駅を入場した時点で、メトロ⇔都営の乗り継ぎ割引の対象となる。

で、出場駅にて差額(割引額)が引かれる。

メトロ⇔メトロの、乗り継ぎ場合も同一である。
742名無しでGO!:2011/07/07(木) 12:16:15.42 ID:2c7fG4vfO
初めまして。質問です。
Suicaが初めて登場した時のSuica定期券をお持ちの方居ますか?
743名無しでGO!:2011/07/07(木) 14:38:59.94 ID:cHotgdo0O
>>742
はい
744名無しでGO!:2011/07/07(木) 22:36:12.83 ID:2c7fG4vfO
>>743
もし、過剰があるならば譲っていただきたいのですが…
図々しく申し訳ありません。
745 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/07(木) 23:12:45.34 ID:kexpcKFK0
埼京線でモニター試験が行われた時のSuica定期ありますよ。
買うんなら安くしとくよ。どう、10万で?
746名無しでGO!:2011/07/07(木) 23:15:14.41 ID:e+fb7ZTaO
10日の記念Suicaは何枚発売ですか?
747名無しでGO!:2011/07/08(金) 01:52:32.50 ID:5/KjzFIp0
ごめん、三田線有楽町駅でなく
有楽町駅から乗り継ぎで日比谷駅に向かっていたから三田線日比谷駅か。

うろ覚えだけど有楽町駅の改札を出て左にまっすぐ行き、ちょっと右に行くと日比谷線の階段が見えたんですよ
なのでこの改札を通って右に行けば日比谷線だと思ったら、三田線のみだった。
自分の後ろにいたおじさんも同じ間違えをしたみたい。
748名無しでGO!:2011/07/08(金) 01:54:37.19 ID:5/KjzFIp0
>>741
遅いレスですみません。
>都営三田線日比谷駅で駅員が操作したのは、自駅の入場記録のみである。
自分もこの入場記録を消してもらったと思ったので
元通り乗り継ぎ扱いで目的地の駅までいけると思ったのですが
入場記録が消えたのと同時に、有楽町駅から日比谷駅の乗り継ぎも消えたことになってしまうんですか?
(自動で消えてしまうんですか?)

つまり、履歴を調べたら、乗り継ぎ扱いになってなくて
有楽町で一度降りて、再び乗りなおした扱いになってて
お金が多めにかかっていたのです。
749名無しでGO!:2011/07/08(金) 02:28:47.46 ID:yHdqVmYA0
>>748
>入場記録が消えたのと同時に、有楽町駅から日比谷駅の乗り継ぎも消えたことになってしまうんですか?

そうじゃなくて、三田線日比谷駅入場時に、すでにメトロは乗車完了・都営線乗車開始(ただし乗継扱い)になっているわけだよ。
だから、都営の入場記録を消したというのは、それはまさに都営の出場処理をしただけであって、
都営入場と同時に確定してしまっているメトロの乗車完了の記録が消えるわけではない。

なので、改めてメトロの改札を入ったところで、それは前回乗車完了後の新規乗車ということであって、
改めて運賃がかかるのも当然ということになる。
750名無しでGO!:2011/07/08(金) 08:35:38.72 ID:htR2IS5a0
Suica・PASMOの電子マネー月間利用件数が6,000万件を突破しました!
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110707.pdf

>Suica・PASMO 発行枚数 約5,444 万枚
>・Suica 発行枚数 約3,633 万枚(うち電子マネー対応 約3,398 万枚)
>・PASMO 発行枚数 約1,811 万枚
>(2011 年6 月末現在)
751名無しでGO!:2011/07/08(金) 11:21:01.47 ID:b1CWWUwiO
>>745
10万は高すぎるので出せないです。すいません
752名無しでGO!:2011/07/08(金) 12:22:17.34 ID:Gw0lB60WO
>>737
これは勘違いですね。
>>736は連絡改札の話でなく、メトロに多い同一会社の同一駅の
別改札のことを言っています。
753名無しでGO!:2011/07/08(金) 12:25:37.28 ID:Gw0lB60WO
>>751
最初から初期Suica定期持ってる人いたら○円までなら出すから譲って、
くらい書いておけば無駄にレスを消費せずにすむのに。
754名無しでGO!:2011/07/08(金) 12:44:38.96 ID:b1CWWUwiO
>>753
すいません。
出せても1万です。
755名無しでGO!:2011/07/08(金) 17:01:27.12 ID:Bc1PCopVO
東上線の朝霞駅でSuica定期券の延長ってできますか?
756名無しでGO!:2011/07/08(金) 17:12:06.42 ID:yHdqVmYA0
>>755
できません。

隣の朝霞台駅に隣接している北朝霞駅なら、定期券の継続購入は可能です。
757名無しでGO!:2011/07/08(金) 17:12:43.38 ID:Gw0lB60WO
>>755 延長? 継続購入のことですか? それはできません。
758名無しでGO!:2011/07/08(金) 17:16:07.71 ID:Bc1PCopVO
>>756-757
やっぱりダメか…
北朝霞で買うことにします。
レスありがとうございました。
759名無しでGO!:2011/07/09(土) 00:15:20.35 ID:0GX43zpB0
>>749
ありがとう。
760名無しでGO!:2011/07/09(土) 22:25:51.59 ID:dViOFW+C0
>>754
適正価格より大幅に低い値段で、どうして譲ってもらえると思ったの?
761名無しでGO!:2011/07/11(月) 15:33:35.73 ID:8nDuuf1pO
>>760
相場はいくらなんですか?
762名無しでGO!:2011/07/11(月) 16:40:10.81 ID:Ewz5rdeGO
>>760
そもそも期限の切れた定期券の売買はアングラ取引だから相場なんてあってないようなもの
763名無しでGO!:2011/07/11(月) 18:59:35.45 ID:WJ3G955t0
Suicaってスイカとかけとるんけ?ほんと、トンキンどもはセンスねーな
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310378245/l50
764名無しでGO!:2011/07/11(月) 20:44:33.87 ID:8nDuuf1pO
>>762
そうなんですか。では10万って提示も普通なんですね。。。自分にはそのような大金は無いので、安いのを探してみます。皆さんありがとうございました。
765名無しでGO!:2011/07/12(火) 00:51:02.17 ID:/1fbYS8p0
>>764
一応法律上はSuicaはJR東からの貸与になっていて、定期券は一種の記名式
カードで本人しか使えないことになっているから、譲渡は禁止。
あなたがそれをいくらで買っても、なにか後でトラブルになった時
法律的な庇護は一切受けられないということで、要するにすべて
自己責任です。
766名無しでGO!:2011/07/12(火) 05:23:04.57 ID:aXFVDLyY0
Suica電子マネーTVCM「Suicaならばスイスイお買い物♪」に“次世代自販機”登場!
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201107110032.html
JR東日本:Suica電子マネーライフ > CM特集・Suicaならばスイスイお買い物♪ > CM・メイキング
http://www.jreast.co.jp/suicamoney/cm/gallery/vending.html
良いCMだ。
767名無しでGO!:2011/07/12(火) 09:55:41.12 ID:+ZE2eznmO
>>764
最後にぜひききたかったんだけど、なぜ定期がのってなきゃだめなの?
物理的には定期のせてないSuicaだって全く同じ物ですよね。
それにどこの誰か知らない奴の個人情報のっかってて毎日使われてよれよれ
になった定期つきにこだわるのがよくわからないのだけど。
768名無しでGO!:2011/07/12(火) 09:57:37.65 ID:Qhpd0T7p0
>>767
>物理的には定期のせてないSuicaだって全く同じ物ですよね。

寝言は寝てからにしてください。
769名無しでGO!:2011/07/12(火) 10:19:24.25 ID:+ZE2eznmO
>>768
あれ?もはや記憶が定かでないけど、最初の定期搭載可能Suicaって、
定期のせないと売らなかったんだっけ?
770名無しでGO!:2011/07/12(火) 10:23:56.22 ID:7YFBdTuyO
昔のSuicaは裏面がSuica定期券ご利用案内だから価値がある?
今はSuicaご利用案内だけど
771名無しでGO!:2011/07/12(火) 11:04:44.02 ID:Qhpd0T7p0
>>769
当然。
そのころは記名Suicaなぞ存在しなかったんだから。

>>770
他に、切れ込みの数が違う。
772名無しでGO!:2011/07/12(火) 17:34:26.60 ID:cmwTGMO6O
>>771

その通りです。定期券面はどうでもいいのですが、旧Suicaカードを集めてるんです。
773名無しでGO!:2011/07/12(火) 20:05:11.40 ID:QsQz1P100
774名無しでGO!:2011/07/12(火) 20:44:11.15 ID:+ZE2eznmO
>>772
なるほど。Suicaの完全コレクション目指してる人にお聞きしたいのだけど、
VIEWSuicaカードってどうしてます? 紛れもないSuicaだし、特に
JALカードSuicaなんて、ハード的にもFelicaメモリ領域をJAL ICと分けて
使ってるへんてこなカードだし。
775名無しでGO!:2011/07/12(火) 21:04:52.64 ID:zAWv1K350
>>774
対象外かな
776名無しでGO!:2011/07/12(火) 21:12:09.12 ID:3bDkZ8c60
>>774
俺はここまで。
http://www.geocities.jp/collectionsuica/
これ以上はきりが無い。
777名無しでGO!:2011/07/12(火) 21:17:15.14 ID:Qhpd0T7p0
>>776
ってことは、Suica定期(計6種)は収集対象外なわけね。
778名無しでGO!:2011/07/12(火) 22:01:29.07 ID:3bDkZ8c60
>>777
他人の名前の入ったものはコレクションしずらい。
自分のものは捨てないでおくけど。
779名無しでGO!:2011/07/12(火) 22:47:40.89 ID:Qhpd0T7p0
>>778
んじゃ、小児用ICOCAも収集対象外なんだ。
そもそも、ICOCA自体が対象外かな?
780名無しでGO!:2011/07/12(火) 22:51:43.70 ID:8fPNMSk00
>>777
厳密な意味でのSuicaが収集対象なんだろう。
Viewは「Suica機能も付いたクレカ」であってSuicaじゃないからね。

その意味では彼は初期さえ入手出来れば全てのSuica定期を揃えたと言って全然間違いではない。
781名無しでGO!:2011/07/12(火) 22:55:59.30 ID:Qhpd0T7p0
>>780
3社あるわけだから、最低3種は必要だわな。
で、Suicaマークの有無は当然別扱いだろ。
そうすると、やはり6種は必要ということにならないか?
782名無しでGO!:2011/07/12(火) 23:42:38.44 ID:faBo0xKr0
>>780
>Viewは「Suica機能も付いたクレカ」であってSuicaじゃない

それはまた珍妙な解釈だなあ。ViewSuicaはSuicaでしょう。
テレカの流れから来た伝統的なカードコレクターがICカードなる
新たなカテゴリーをどこまで収集対象としていいのか整理がつかず、
とりあえず割り切りでそこで線引きしてるだけでしょう。
さすがにモバイルSuicaはどうなんだと言われると困るが。
783名無しでGO!:2011/07/12(火) 23:56:02.25 ID:DsgJhU240
クレジットカード一体型は、NEETだと手に入れられないからね。
「JALグローバルクラブJALカードSuica」だと、JALのFFP上級会員にならない
と申し込めないし。
784名無しでGO!:2011/07/13(水) 00:00:39.87 ID:/ZA5kipc0
>>782
珍妙な解釈どころか一般的な解釈ですが、どうしたの?なぜここで火病った?

悔しいのか?
785名無しでGO!:2011/07/13(水) 00:05:26.97 ID:2WbgwQDU0
これはどう見ても>>784の言うほうが正しいわな。
どう考えてもクレカが本体で、Suica機能は単なる付録。
786名無しでGO!:2011/07/13(水) 00:15:28.10 ID:Fxhl7qjy0
ViewがSuicaコレクション対象に含まれるなら、ゆうちょSuicaやBicSuica
JR束本社入館証や社員証、明大学生証も対象だね。
787名無しでGO!:2011/07/13(水) 05:58:19.06 ID:DBp830M+O
クレジット一体型Suicaは、確かに物理的にも
ICカード以外の機能(磁気ストライプ)がついてるけれど、
Suicaを集めるという意味では、Suicaそのものが確かにそこにあるの
だから、対象にして不思議ではない。でも、対象にしないのもあり。
現実的にはコンプリートは不可能だし。
788名無しでGO!:2011/07/13(水) 06:49:03.07 ID:/+8a3bp60
>>786
現物のコンプリートは無理だが、どんなのが存在するのかは知っておきたい。
その上で、収集の範囲を決めたい。(所詮、コレクションなんで自己満足の世界なんだから)

で、>>786さん他詳しそうな人が多そうなんだけど、だれかまとめてよ。

789名無しでGO!:2011/07/13(水) 10:08:25.92 ID:DBp830M+O
>>788
クレジットつきは種類がものすごく多いし券面の変更はあるし、
国際ブランドがVISAかマスターかなんていう違いもあるから
把握は不可能に近いかと。まして社員証のたぐいは公開されてないものも
あるからねえ。たとえばSuicaつき社員証使ってるある会社は重役は
社員証のかわりに表記が「役員証」となってるSuicaをもってるが、
当然その画像はない。
790名無しでGO!:2011/07/14(木) 01:07:08.29 ID:oKST2LIT0
791member since 84:2011/07/14(木) 05:12:07.05 ID:2H530iij0
>>783
要らないよ、3587で始まるJCB非純正カードなんて。3541とは別に会費も掛かるし。
792名無しでGO!:2011/07/14(木) 14:12:46.45 ID:yb60j/jg0
てかスイカポイントのスイカ追加登録できないんだが、何で?
ページ見つかりませんって言うけど、Windows 7では登録できないんだ。
793名無しでGO!:2011/07/14(木) 21:24:00.67 ID:DPU5RqNO0
>>779
記名式は収集の対象外。個人情報の関連で。
またICOCAも収集対象は記念カードだけ。スマートICOCAや子供ICOCAは記名式。
でもあの青いカモノハシキャラで改札機、通れるか?
794名無しでGO!:2011/07/14(木) 22:41:46.25 ID:XpTA+PUH0
ゆうちょSuicaキャンペーンの100ポイントが当たってた。
795名無しでGO!:2011/07/15(金) 04:10:58.55 ID:wEKHhNCy0
CM痛すぎ
796名無しでGO!:2011/07/15(金) 15:03:11.44 ID:H3sKS0B9O
Suicaの名義変更ってJRの窓口で出来るのですか?
797名無しでGO!:2011/07/15(金) 17:04:21.19 ID:NpjgXqNv0
>>796
Suicaの名義変更ってできたっけ
798名無しでGO!:2011/07/15(金) 17:25:53.34 ID:kfs8x+Ok0
>>796
なんとなく思いついたのは 記名→無記名→記名
799名無しでGO!:2011/07/15(金) 18:44:17.28 ID:53qgVjqO0
>>798
記名→無記名はできません。
800名無しでGO!:2011/07/15(金) 19:49:49.89 ID:H3sKS0B9O
>>799
記名→記名で
記名人の名前を変えたいんですよ。
券売機で出来たら助かるのですが。
801名無しでGO!:2011/07/15(金) 19:55:56.47 ID:r/Zja30MO
>>800
それは規則で禁止されている
802名無しでGO!:2011/07/15(金) 20:17:41.41 ID:NpjgXqNv0
子供用カードを大人用に変更することは可能
803名無しでGO!:2011/07/15(金) 20:38:11.50 ID:H3sKS0B9O
>>801

そうなんですか。
ては、家族間でも出来ないのでしょうか?
あと、券面を消して無記名っぽくする事は出来るのでしょうか?
804名無しでGO!:2011/07/15(金) 20:47:03.60 ID:/itE7JqB0
>>803
昔、炊飯器の蒸気で消えるという話が合ったけどチップが死ぬ罠。
805名無しでGO!:2011/07/15(金) 21:04:11.52 ID:MThfCNCaO
>>803
家族間でも名義は変更できない
806名無しでGO!:2011/07/15(金) 21:30:49.01 ID:IcGzus3Y0
>>803
返却して新しいのにしたら。
807名無しでGO!:2011/07/15(金) 23:23:26.57 ID:NehncyAB0
>>804
何度が熱湯にくぐらせたけど、いまだに何も問題ない。
808名無しでGO!:2011/07/16(土) 15:42:29.56 ID:AFTyehNq0
つと
809名無しでGO!:2011/07/17(日) 04:40:12.68 ID:YcK3A1Rk0
やっぱ、ここは外せないな。
JREM ジェイアール東日本メカトロニクス株式会社
http://www.jrem.co.jp/
810名無しでGO!:2011/07/17(日) 14:55:38.07 ID:4UrRqSY7O
何が外せないんだよ?
811名無しでGO!:2011/07/17(日) 15:40:21.14 ID:LOo7fcNB0
Suicaを始め、全国のICカードの製造元。
812名無しでGO!:2011/07/18(月) 09:46:58.38 ID:vyy6xfrrO
お前、何も知らないな!
813名無しでGO!:2011/07/18(月) 10:21:07.73 ID:aAVHekCw0
>>811
ソニーはどこに行ったんだよ。
814名無しでGO!:2011/07/18(月) 14:04:49.03 ID:oGTurYQu0
>>813
ソニーはチップのみ
815 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/18(月) 16:11:13.98 ID:Osvk8kEp0
カード製造ってDNPとか凸版じゃないの?
816名無しでGO!:2011/07/18(月) 16:26:51.28 ID:w3ig8LZq0
>>815
Yes。
JREMは端末類の元締めですな。
たまにJREMシールじゃなくてNTT DATAのシールが貼ってあるものありますけど。
817名無しでGO!:2011/07/19(火) 15:43:50.74 ID:qr4WntPaO
初Suicaで駅員さんからの説明があやふやな状態で購入しちゃったんですが
カードに名前と性別、年齢が書いてあればmy suica(記名式)なんですよね?
818名無しでGO!:2011/07/19(火) 16:07:17.08 ID:qr4WntPaO
あ、my suicaとsuica定期ってのは別物なのか
819名無しでGO!:2011/07/19(火) 17:09:32.23 ID:IkTIBofc0
別だよ
820名無しでGO!:2011/07/19(火) 20:44:24.77 ID:wENkA0Qq0
東久留米に住んでいるんですが、
http://www.jreast.co.jp/card/function/autocharge/pdf/routemap.pdf
オートチャージはここに名前が乗っている駅のみ対応ということなんでしょうか?
それとも、西武線は全駅オートチャージ対応ですか?
821名無しでGO!:2011/07/19(火) 21:32:30.53 ID:bcBd5y9L0
>>820

この区間内の普通の自動改札は一部の連絡改札を除き対応している。

重箱の隅はよろしく。
822名無しでGO!:2011/07/19(火) 21:48:08.52 ID:qa6PZUU4O
>>820
高田馬場 国分寺 武蔵境駅のJR線連絡口を除いてすべて可能
823名無しでGO!:2011/07/19(火) 23:04:08.50 ID:wENkA0Qq0
>>821-822
ありがとうございます
池袋線しか使わないのでモバイルSuicaかPASMOかで迷い中です
824名無しでGO!:2011/07/20(水) 09:20:22.86 ID:6IkKReeA0
スイカにオートチャージを設定して
私鉄の回数券を購入する行為は不正使用にあたりますか?

本来はクレジットカードで購入できない回数券を間接的に
クレジットカードで購入する裏ワザですが。
825名無しでGO!:2011/07/20(水) 12:53:49.50 ID:eavImgLpO
>>823
西武線の駅だとモバスイの記録解除出来ない→JRの駅へ
池袋で気付けば良いが東久留米だとアウト

ビューSuicaを申し込むかPASMOのオートチャージにしたほうが良かろう
826名無しでGO!:2011/07/20(水) 14:41:01.32 ID:18JDbH2pO
>>824
何ら問題ありません。
827名無しでGO!:2011/07/20(水) 18:20:11.52 ID:BYr1Tzq00
>>825
そうなんですか ありがとうございます
828名無しでGO!:2011/07/20(水) 18:38:56.22 ID:zFDJ9YoDO
スイカで切符を購入しても履歴表示は物販になる?
829名無しでGO!:2011/07/20(水) 19:47:55.36 ID:8hDplwqH0
>>826
どうもです。
830名無しでGO!:2011/07/20(水) 19:53:32.36 ID:crYSKEux0
>>828
物販になる。
切符を買った時点ではどこで降りるかわからないんだよ。
831 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/20(水) 21:37:11.95 ID:DJm7ABI30
>>828
>>830
東京 磁気券
の様に出なかったか?
832名無しでGO!:2011/07/20(水) 21:56:53.30 ID:DLdf9KC60
>>831

東京 券購  じゃなかったっけ
833名無しでGO!:2011/07/20(水) 22:24:52.70 ID:wHa5vuDG0
>>828
>>830
物販ではありません。「乗車券購入(券購)」になります。
物販とは取引種別コードも異なります。

834名無しでGO!:2011/07/21(木) 09:04:03.54 ID:/x6YjglfQ
品川駅高輪口のマクドナルドだけSuica使えるのはなぜ?
はやく全店に広げて
835名無しでGO!:2011/07/21(木) 19:52:25.00 ID:KBonYcmc0
市川⇔本八幡のスイカ定期を持っています。
市川から船橋までは乗り越しになりますが、
一度本八幡で下車して行くするのと、乗り越して行くのとでは損得はありますか?
836名無しでGO!:2011/07/21(木) 20:51:46.43 ID:oupUoE1E0
インターネットサービス、やっとIE9対応に向けて動き出したのか
遅すぎるわ
837名無しでGO!:2011/07/21(木) 20:54:35.57 ID:oupUoE1E0
てかブラウザチェック自体をスキップしてくれ
forefoxとかchromeで使いたいんや
838名無しでGO!:2011/07/22(金) 04:33:08.69 ID:ChKB81tT0
スイカへのチャージはビューカード以外は緑の窓口ですか?
券売機では出来ませんか?
839名無しでGO!:2011/07/22(金) 06:27:35.53 ID:ChKB81tT0
>>835
乗り越すと160円、下車or清算で150円かな?
840名無しでGO!:2011/07/22(金) 06:44:54.60 ID:SZdPrp2H0
>>835
同じでしょ。定期での乗り越しは打ち切り計算だから、本八幡−船橋間の150円
841名無しでGO!:2011/07/22(金) 06:46:56.57 ID:SZdPrp2H0
>>838
券売機、精算機、エキナカの一部売店、市中の一部コンビニetc.
842名無しでGO!:2011/07/22(金) 07:56:08.75 ID:cINT42x8O
>>838
ビュー以外だと、定期券購入時のみ券売機で。
あとはモバイルスイカへ入金(年会費1000円必要)
843名無しでGO!:2011/07/22(金) 12:16:39.98 ID:fekR2lY60
相談お願いしますage

子供に記銘PASMOを通学定期として持たせていますが、
オートチャージは名義が違う親(私)のクレジットカードからの紐付け不可。
仕方なくViewカードから紐付けた親(私)名義の記名式Suicaに、
オートチャージを設定したものを子供に持たせ、
通学定期以外の区間はこちらで乗るようにさせています。
(が、PASMOで乗ってSuicaで精算、ということが起こり得る。)
今まで特に問題なかったのですが、こないだ某駅で名義が違うことを指摘され、
Suicaでの支払いを拒否されて現金を払ったということがあったようです。

当たり前っちゃ当たり前で、すいませんでしたというしかないんですが、
こうしたらいいんじゃまいかというご意見等が頂けたら有り難いです。
844名無しでGO!:2011/07/22(金) 13:17:59.76 ID:Cqt4hJbuO
>>843
磁気定期券にする
こどもになくさないよう指導する

無記名かMy Suicaを用意しそれにビューカードでチャージ→それを持たせる
845名無しでGO!:2011/07/22(金) 13:32:39.60 ID:tdDWZ3bDO
下4ケタがゾロ目のカードってレアですか? あと花見とはなんでしょうか?
846名無しでGO!:2011/07/22(金) 13:48:52.09 ID:QxZJdUAhO
>>842
誰もクレジットカードの話はしていないと思いますが?
847名無しでGO!:2011/07/22(金) 13:57:49.71 ID:QxZJdUAhO
>>843
まず、お子さんに持たせるSuicaがオートチャージ対応でなければ
ならないのはなせ?
お子さん名義、もしくは無記名Suicaにして、面倒でも残額が
すくなくなったらアルッテや新型券売機でチャージするのがベストかな。
ただ、定期がPASMOということは、自宅最寄り、さらには利用区間
にJR駅がない可能性もあり、そうなると面倒ですね。
なお、東急カードは、親名義のクレジットカードから子供名義の
PASMOにオートチャージさせるサービスがあります。
ただし有料です。
848名無しでGO!:2011/07/22(金) 14:11:11.73 ID:zWS/fCiG0
>>843

子供名義のMySuicaを持たせてオートチャージはあきらめる。
Pasoriを使ってViewカードからネットチャージ。
849843:2011/07/22(金) 17:09:38.40 ID:fekR2lY60
レス頂いた方々、ありがとうございます。
>>844さん、>>847さん
磁気定期は失くしそうで(実際に紛失歴もあり...orz)。
また、チャージしたSuica持たせてると残額不足が気になってしまいまして。
(部活の関係で殆ど毎週末あちこち行ってる...)
オートチャージが必要なのは、単にチャージが面倒だからです。
>>848さんご提案のPasoriでのネットチャージ環境も既にあるのですが、
私も多忙で子供と顔を合わせない日もありまして...
(オートチャージにしてみるととってもラクなんですよねこれが...)
また、JRの駅へのアクセスが良くないのは御指摘の通りです。
それから、東急カードってTOPカードのことですよね。ヘンだなぁ。
私も最初できると思ってオートチャージの申込みをしてみたんですが、
「名義が違うカードにはオートチャージは設定できないんじゃゴルァ」
との旨のハガキが届いてしまっていたのです。
でも、今調べたら確かにこれできると書いてありますね。
ttp://www.topcard.co.jp/know/ride/pasmo/topjr.html
いつからこれ可能だったんだろう? 4月はダメだったんだけどな...
これ、改めて申し込みます、教えて頂いてありがとうございました。
850名無しでGO!:2011/07/22(金) 22:46:14.71 ID:xuyRosbT0
>>849
東急TOPカードの件ですが、4月でもOKでしたよ。昨年初めぐらいからの
サービスです。だって、「お子様向けオートチャージサービス」ですから、
名義が違うのは当然でしょう。
ひょっとして例外カードじゃないですか、JALカードTOPとか。
851名無しでGO!:2011/07/22(金) 23:17:10.90 ID:ChKB81tT0
>>842
定期しかビュー付随カードは使えないんだ・・・
普通の定期に変えようかな。チャージはビュー付随クレカ可能と勘違いしてたorz

定期が初めてなので全くの無知なんだけど、
期限切れて数日後に支払いに行っても期限は同じ日だよね?
支払い日に変わるって事はないよね・・・
852名無しでGO!:2011/07/22(金) 23:53:11.56 ID:NQOSJp1P0
あと、4時間あまりでスマートフォンにSuica機能がついてくる。
なんと、オートチャージだけでなく、クイックチャージもついてくる。
853名無しでGO!:2011/07/23(土) 00:28:01.27 ID:7pOdItdj0
> 定期が初めてなので全くの無知なんだけど、
> 期限切れて数日後に支払いに行っても期限は同じ日だよね?
> 支払い日に変わるって事はないよね・・・

何言ってるのかさっぱり分からん
854名無しでGO!:2011/07/23(土) 01:38:55.24 ID:hi+dSKPr0
>>852
クイックといっても券売機のように金額を選ぶだけだが…。
855名無しでGO!:2011/07/23(土) 04:18:13.23 ID:1amsV+Kf0
>>852
オートチャージ機能なくなってる?
856名無しでGO!:2011/07/23(土) 04:29:24.19 ID:NN79qpus0
>>855
ありますぞ
857名無しでGO!:2011/07/23(土) 06:42:27.82 ID:OxNUyZR00
Suicaの機能にスマートICOCAの部分を取り入れた。
これからはカード要らず。ICOCA要らず。
858名無しでGO!:2011/07/23(土) 15:41:54.58 ID:Y2QM17ja0
バカはICOCAスレに帰ればいいのでは?
859名無しでGO!:2011/07/23(土) 16:34:09.48 ID:8okjKpWs0
N-06Cで使ってみたけど、履歴を見た後メインに戻るとき一度下まで
スクロールしないといけないのはメンドクサイね。「←」ボタンはアプリ
の終了になるし。
860名無しでGO!:2011/07/23(土) 22:08:02.80 ID:+7X7Vi2EO
サークルKサンクスのカルワザクラブにSuicaを登録して使っている人いますか? あれってSuicaの障害再発行などで別のカードに移行しちゃったら、貯めてたポイント全部パーになりますよね?
861名無しでGO!:2011/07/23(土) 22:10:25.45 ID:hi+dSKPr0
>>860
ならない。ダメになったsuicaの登録削除して別のsuica登録すれば引き継げる。
3枚までsuicaを登録してもOK
862名無しでGO!:2011/07/23(土) 22:17:24.63 ID:vqqiwRfZ0
>>853
7月2日から1ヶ月定期で、次回更新は8月は1日じゃん。
で、1日に更新できなくて例えば10日にに更新に行った時に、
1日から利用の定期になるのか、10日からの定期になるのか・・・って事。
863名無しでGO!:2011/07/23(土) 22:21:59.37 ID:+7X7Vi2EO
>>360 ダメになったSuicaの登録を削除するには、そのSuicaが必要ですよね? でもチップが壊れてて読み取れなかったら、削除できないのでは?
864名無しでGO!:2011/07/23(土) 22:24:19.41 ID:hi+dSKPr0
>>863
カルワザクラブのホームページに登録していればHPからでも削除できる。
番号でも店の端末にログインできる
865名無しでGO!:2011/07/23(土) 22:24:42.64 ID:hi+dSKPr0
>>864
番号はカルワザクラブの会員番号の事
866名無しでGO!:2011/07/23(土) 22:31:31.98 ID:+7X7Vi2EO
ありがとうございました。これで安心してカルワザに入会できます
867名無しでGO!:2011/07/23(土) 22:31:40.93 ID:yAQHSvzq0
>>862
その定期は一旦期限が切れた扱いになって、10日に更新に行ったのなら、
JRの場合、10日から7日間の間の任意の日を有効開始日と決めることが
できる。つまり、たとえば8月15日から1ヶ月有効の定期にもできるよ。
868名無しでGO!:2011/07/23(土) 22:37:24.16 ID:+7X7Vi2EO
要するにカード毎にポイントがついているのでなく、カルワザ会員毎にポイントがついているということでよろしいですね? 万が一のSuicaの紛失や盗難に備え、Suicaのカード番号は控えておいたほうがいいですね。
869名無しでGO!:2011/07/23(土) 22:46:08.70 ID:9ocO8nDJ0
>>862
7/2からの1ヶ月定期なら有効期間は8/1までだから、
1日に継続で1ヶ月定期を買えば8/2からの1ヶ月定期になる。
870名無しでGO!:2011/07/23(土) 22:51:21.37 ID:hi+dSKPr0
>>868
登録するとかエディはカルワザクラブポイントカード(実体はないけど)の子カードと
思えばいいです。メアドも登録してカルワザクラブの会員番号も控えておくのが吉。
871名無しでGO!:2011/07/24(日) 00:54:47.21 ID:MNNEsm0P0
>>868
それでもいいけど、Edyとかも登録しておいてSuicaとは別の場所に保管してもいい。
872名無しでGO!:2011/07/24(日) 14:11:17.70 ID:09wcuzwQ0
昨日待ちに待ったスマホでのモバイルSuica開始された。
これまで7ヶ月半も普通のビュースイカカードでしのいできたがいちいち財布から出すので、出し入れするとき改札で知らずにキャッシュカードを落としてあとで電話がかかってきてとりにいったり散々だった。
なのでさっそく昨日から使ってる。
873名無しでGO!:2011/07/24(日) 15:39:21.97 ID:tXX4y9mT0
>>867
詳しくd
結論的にはいつでもおkって事よね・・・しかも更新日から先7日間の間で選択可。
という事は、期限内もしくわ当日に行っても先7日間の間で設定可って事?
874名無しでGO!:2011/07/24(日) 15:41:25.53 ID:tXX4y9mT0
>>869
d
それは承知です。
8.1以降に更新に行った時の期間算定を知りたかったので・・・
875名無しでGO!:2011/07/24(日) 15:58:42.62 ID:/rBruGYN0
>>874
そもそも定期券に「更新」って言う概念はないんだよ。
新規に購入するか、継続で購入するかということになる。
876 ◆h7WfRnbf.Q :2011/07/24(日) 18:11:38.86 ID:buyy15FI0
>>872
私も待ってました
EX-ICも準備よし!

来週〜の旅が楽しみです
877名無しでGO!:2011/07/24(日) 18:18:45.90 ID:PcrkvAz3O
教えて下さい 1枚のビューカード(クレカ)で モバイルSuica2台分登録出来ますか?
878名無しでGO!:2011/07/24(日) 18:21:47.45 ID:BRPWmW3Q0
>>877
出来ません。
879名無しでGO!:2011/07/24(日) 19:57:20.91 ID:tXX4y9mT0
>>875
更新というのは継続って意味で理解している
880名無しでGO!:2011/07/24(日) 23:46:46.60 ID:grth0ifS0
>>879
更新は継続と違う
勝手な解釈は今後慎むように
881名無しでGO!:2011/07/25(月) 05:17:20.11 ID:WljIpeU20
夜遅くにご苦労だね。スルーすればいいのに。同じ穴の狢┐(´д`)┌
882名無しでGO!:2011/07/25(月) 05:21:31.72 ID:IhnJuOZh0
朝早くからご苦労だね。スルーすればいいのに。同じ穴の狢┐(´д`)┌
883名無しでGO!:2011/07/25(月) 05:38:52.15 ID:WljIpeU20
>>880=>>882
まあお互い仕事頑張ろうや
884名無しでGO!:2011/07/25(月) 05:40:56.45 ID:WljIpeU20
>>879=>>882
もしくわこっちかw
885名無しでGO!:2011/07/25(月) 05:42:59.57 ID:ujpjDDnu0
ゴミ仕事にしがみつくおまいらにプギャーm9
886名無しでGO!:2011/07/27(水) 12:25:38.22 ID:y2nA0KgvO
みなさんの中に
Suica製作所
と言うサイトをご存知ですか?

オリジナルSuicaを製作してる所なのですが
販売してるのですか?
887名無しでGO!:2011/07/27(水) 13:05:17.32 ID:14s9+zRG0
宣伝乙
888名無しでGO!:2011/07/27(水) 14:32:52.56 ID:y2nA0KgvO
>>887

宣伝じゃなく、利用するにあたり大丈夫なサイトなのか知りたいんですよ。
889 【関電 82.1 %】 :2011/07/27(水) 18:14:44.23 ID:TWN+x3Hi0
>>888
誰も使ったことないから、使ってレポートしてよ
890スイカの日 推何(すいか)とは?:2011/07/27(水) 19:16:21.56 ID:SN2pKfrU0
Suica(=推何)とは 誰そ彼れ時(=twilight)の 問い合わせ
ひと月(・・・日と月)見れば 明らかと思ふ

参考:荻野 真著 『孔雀王』

ペンギンの色ってやはり白と黒を連想しますよね。(通常)飛べない点では
孔雀と同じですが・・・。

891スイカの日 推何(すいか)とは?・・・参考:2011/07/27(水) 19:17:23.84 ID:SN2pKfrU0
参考:

@『ライフログ集合体と個人情報・プライバシー問題(『思考盗聴』とよばれる現象の一種について)』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_2.html

A『集団ストーカー現象と個人情報の入手可能性の関連性 』
http://infowave.at.webry.info/200911/article_1.html

B『ユビキタス・クラウドコンピューティング時代の情報セキュリティと電波首輪理論 』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_1.html

892名無しでGO!:2011/07/28(木) 07:47:46.93 ID:8ku4li5t0
記名式のSuicaに残高が残っているんですが
これを他のSuica(モバイル)に移行することってできますか?
できるんであればその際に手数料って発生しますか?
893名無しでGO!:2011/07/28(木) 08:58:57.92 ID:r2bq/fzyO
>>892

出来ません。
894名無しでGO!:2011/07/30(土) 17:28:18.11 ID:3zQtYURD0
いま気付いたが、AndroidのモバイルSuicaのヴィジェットのスイカって、
スイカの模様が線路マークじゃなくてただのスイカになってるなw
895名無しでGO!:2011/08/02(火) 11:12:38.39 ID:Zf5c9OIKi
最近エリア拡大の話がないな。
896名無しでGO!:2011/08/02(火) 21:52:25.96 ID:IrLUE34W0
今度は局所的に広げるようだ
897名無しでGO!:2011/08/02(火) 22:41:20.70 ID:nKBKntTx0
どこどこ?復興支援で仙台エリアの大規模拡大をよろ。
盛岡・会津若松・白河・山形・米沢 までカバーしてくれ
898名無しでGO!:2011/08/02(火) 23:41:38.50 ID:IrLUE34W0
東北エリアは後回しだよ。
899名無しでGO!:2011/08/03(水) 06:06:25.03 ID:42u+LYdT0
ひどいお

関東なんかもう広がりきったやん
900名無しでGO!:2011/08/04(木) 00:42:20.30 ID:stFF9ZwD0
900なら失効20年に延長
901名無しでGO!:2011/08/04(木) 19:11:48.86 ID:V8LQ0E4L0
さては四ツ倉か。
902名無しでGO!:2011/08/05(金) 20:14:07.28 ID:JBxSlOYb0
来春よりセイコーマート店舗でKitaca、Suicaがご利用可能に!
(2011.8.4)
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110804-3.pdf
903名無しでGO!:2011/08/06(土) 05:44:03.37 ID:HUszfEFV0
>>895-899
長野拡大はしな鉄との合意が必要らしいが・・・
秋田・山形拡大の方が早いと予想。
904名無しでGO!:2011/08/07(日) 01:56:24.38 ID:h3CX04Nu0
Suicaカードってパウチみたいなラミネート加工したら使えなくなりますか?
教えてくださいm(_ _*)m
905名無しでGO!:2011/08/07(日) 03:49:03.95 ID:hvVgnc6mO
すいません質問があります。
モバイルSuicaの登録ってviewカードの作成等を除いた場合、やはり年会費\1.000円は必ず掛かりますかね?

モバイルワオンみたいに年会費無料で携帯かざすだけで気軽に使えたりは出来ませんかね?
906名無しでGO!:2011/08/07(日) 03:49:12.51 ID:EJ3JXzYM0
>>904
使えるけど券売機に入らなくなる
907名無しでGO!:2011/08/07(日) 06:16:11.45 ID:GaCSVDso0
>>905
クレカチャージやモバ特を使うとか、
EasyモバイルSuicaのサービスを超えるならあきらめろ
908名無しでGO!:2011/08/07(日) 19:13:34.25 ID:kXICc+Gb0
>>859
言えてる。スイカのホーム画面で戻るを押したときだけアプリ終了にして欲しいね。ちいさなことだけどさ。
909名無しでGO!:2011/08/08(月) 04:22:58.71 ID:kysxGkZ/0
>>906
なるほど!ありがとうございます。
知人に頂いたカードデザインが気に入ったもので大事に使いたいのですが・・・
保護シートみたいなものなら大丈夫ですか?
他にも良い方法があれば教えてくださいm(_ _*)m
910名無しでGO!:2011/08/08(月) 06:57:14.95 ID:uve+MSD10
>>909
券売機などに突っ込むつもりならカード表面に張り付けたりする類のものは一切がご法度。

改札とか物販はタッチするだけなのでシール張ろうが関係ないが問題はチャージ。

どうしても保護フィルムとか張って使いたいならオートチャージ専門でいくか、
JR東海などが設置しているタイプの入金機を使うか、
お店でチャージするか。

参考:
東海の入金機(ページの一番下)
http://toica.jr-central.co.jp/howto/charge/about.html
911名無しでGO!:2011/08/08(月) 10:02:34.24 ID:Vq7CcQ4l0
>>909
京王の駅に設置してある入金機も、>>910のようなカードポケットになっている所がある
あとはバスや店舗でチャージ
912名無しでGO!:2011/08/08(月) 10:46:12.37 ID:FEsDo1jR0
>>911
国際興業バスなんか
「バスでチャージされると手間が掛かって迷惑だから駅でやれや」(意訳)
って案内放送してるけどな。

まぁコンビニのような店舗でチャージするのがいいと思う。
913名無しでGO!:2011/08/08(月) 14:50:47.04 ID:Vq7CcQ4l0
>>912
「バスでチャージできますのでご利用ください」という放送しか聞いたことがない
運転士さんに面倒くさそうにされたこともないよ
914名無しでGO!:2011/08/08(月) 22:16:38.83 ID:kysxGkZ/0
>>910-912
つまりは機械にカードを横にして突っ込む系は御法度なんですね!
コンビニなら問題ないみたいなのでソレでいきますっ♪
みなさん詳しくて助かりました。ありがとうございます(*^o^*)
915名無しでGO!:2011/08/08(月) 22:18:57.27 ID:h1GH28uD0
ゆとり…か?
感謝しているからいいのか。
916名無しでGO!:2011/08/08(月) 22:47:50.79 ID:m4sdt2Cm0
毎回コンビニでチャージしかしないと迷惑がられるので、何かついでに買ってあげてね。
917名無しでGO!:2011/08/08(月) 23:05:41.98 ID:vL34KEK0O
>>904 そんなに大事にしたいなら 使わずに保管しとけって…
ちなみに、絵柄はどんなの?
918名無しでGO!:2011/08/09(火) 00:47:50.30 ID:ZFMwlmOs0
チャージすれば、そこに手数料落ちるんじゃないのか?
919名無しでGO!:2011/08/09(火) 03:42:08.08 ID:8nir4hfS0
Suica とPASMOの電子マネー月間利用件数が
6,500万件を突破しました!
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110807.pdf

オートチャージ設定者200 万人突破!
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110803.pdf

モバイルSuicaの会員数が
おかげさまで250 万人を突破しました。
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110802.pdf
920名無しでGO!:2011/08/09(火) 07:56:58.83 ID:fsYmTRWEO
EASYモバイルSuicaについてどなたか詳しい人居ましたら説明もしくは通常のSuicaとの違いなどを教えて下さい。
921名無しでGO!:2011/08/09(火) 08:41:21.32 ID:2J9xgtx90
922名無しでGO!:2011/08/09(火) 09:35:02.04 ID:1i+/Xp4F0
>>920
カードのSuicaを超えない使い方ならEASYモバイルSuicaで。
チャージはコンビニチャージで。
923名無しでGO!:2011/08/10(水) 05:51:38.30 ID:jyY006bpO
>>921
すいませんコチラも見たのですが使い方や年会費等といった詳細が分からないのでここで直接尋ねました。
924名無しでGO!:2011/08/12(金) 03:10:11.75 ID:QTjrBrr70
EASYなら年会費は無料
925名無しでGO!:2011/08/12(金) 05:23:31.38 ID:8UMwT795P
そんなことも調べられない奴がモバスイ使うなと。
926名無しでGO!:2011/08/12(金) 08:49:38.87 ID:PvLwQV/O0
新幹線や特急券を買わない限り、年会費のかかるほうは必要ないと思ってる。
927名無しでGO!:2011/08/12(金) 22:24:25.89 ID:uWYYaEuQP
EASYはオンラインチャージに手数料かかるのが最悪だよね
Edyを見習えと
928名無しでGO!:2011/08/13(土) 20:14:43.48 ID:DXZAN1FMO
お前バカだな
戦略的に仕組まれていることに気付けよ!
929名無しでGO!:2011/08/13(土) 20:25:03.20 ID:VTEpb3MVO
>>927
Suicaチャージで手数料が掛かる銀行は
Edyチャージでも手数料が掛かるんじゃないの?
930名無しでGO!:2011/08/15(月) 05:30:53.52 ID:kKlHOY0QO
てか携帯からモバイルSuicaの公式見てるがページサイズおかしくて縦読みになる
なんじゃこりゃw
931名無しでGO!:2011/08/18(木) 04:39:14.03 ID:+ecDqiZ40
スマートフォンアプリ開発のツボ
JR東日本に聞く、Android版「モバイルSuica」開発の裏側
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20110817_466482.html
932名無しでGO!:2011/08/20(土) 00:01:12.10 ID:yFv8M5N+O

933名無しでGO!:2011/08/21(日) 11:50:40.08 ID:Rvo7tS8ZO
東武線へのSuica連絡定期券をお持ちの方居たら見せてください。よろしくお願いします。

画像を探してもなかなかみつからなくて。
934名無しでGO!:2011/08/21(日) 18:33:14.30 ID:m3naC0vj0
入場する時にタッチしたSuicaの残金が足りない時、入場時に使ったSuicaをタッチした直後に
十分にチャージされてる別のSuicaをタッチすれば出場できるって知人から聞いたんだけど、そんな機能ある?
935名無しでGO!:2011/08/21(日) 19:13:42.10 ID:d13dxliz0
ないよ。
入場記録がないからはねられる
936名無しでGO!:2011/08/21(日) 19:36:28.88 ID:m3naC0vj0
>>935
PASMOも同じ?
937名無しでGO!:2011/08/21(日) 19:45:57.90 ID:qj7N03640
質問なんですが
新宿から秋葉原に行くときまずSuicaで改札から入って電車に乗り御茶ノ水で乗り換えして改札をでずにそのまま電車に乗り秋葉原についてSuicaで改札を出る

で、いいんですか?
938名無しでGO!:2011/08/21(日) 19:49:36.47 ID:1qnOIlvF0
>>937
電車乗ったことあるの?Suicaの質問じゃないよねぇ
939名無しでGO!:2011/08/21(日) 20:00:29.64 ID:qj7N03640
>>938
スレチでしたかすいません
Suica使うのは初めなんです
940名無しでGO!:2011/08/21(日) 21:48:04.39 ID:EA6X1hTEP
総武線の乗り換えなしで行けや
941名無しでGO!:2011/08/21(日) 22:02:59.14 ID:+NRteDmC0
いつも御茶ノ水で降りて歩いてる
942名無しでGO!:2011/08/21(日) 22:34:16.11 ID:mCYKL0IE0
>>937
お茶の水で降りて線路沿いに歩けば数分で石丸本店近くに。
お茶の水駅の梁に頭をぶつけないように。
943名無しでGO!:2011/08/21(日) 22:52:05.31 ID:1hbYSy78P
>>942
愛知県民だが、石丸の歌はエイデンとほぼ同じ。
イシマル〜♪の部分がエイデン。
944名無しでGO!:2011/08/22(月) 05:36:55.05 ID:wbQp8B8z0
>>939
そんな超初心者のあなたへ
JR東日本|Suicaご利用案内
http://www.jreast.co.jp/suica/pamphlet/suica/
945名無しでGO!:2011/08/22(月) 08:29:58.61 ID:sckVVn8oP
みんなちゃんと教えてあげなよ
お茶の水でいったん改札を出て入り直すんだよ
946名無しでGO!:2011/08/22(月) 13:57:44.23 ID:lpXg0DptO
>>943
あの石丸のCMソングはパチモン
947名無しでGO!:2011/08/22(月) 23:28:17.50 ID:/1bpT/yEO
>>945 鬼!! 悪魔!!
948名無しでGO!:2011/08/23(火) 06:35:50.66 ID:TavodIyl0
大体、中央線と総武線の乗り換えなんて、
降りたホームの向かいの電車に乗るだけだろ。
それでもわからない奴は、筋金入りの方向音痴だぞ。
949 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/23(火) 15:10:21.92 ID:GGopNhfZ0
釣れましたね
950名無しでGO!:2011/08/23(火) 17:21:01.26 ID:OfVgh/vq0
博多駅ファミリーマートでJRのIC500円以上使えば、ペンギングッズのプレゼントやってた
951名無しでGO!:2011/08/25(木) 05:33:37.13 ID:Fmmdn0yK0
952名無しでGO!:2011/08/25(木) 05:53:54.09 ID:C7BcPvcSO
WAONからSuicaに変えようと思い変換手続きしたけどEASYモバイルだと交換出来ないのね‥orz
953名無しでGO!:2011/08/25(木) 10:57:02.94 ID:1bhUSRddO
福島県の白河駅に行ったけど本線級の駅で自動改札機無し・Suica改札機無しの駅なんて久しぶりに見たわ

早くSuica入れて欲しいよな

あと白河駅から出てるJRバス関東の路線も未だにSuicaが使えないんだな

競合する福島交通はICカードが入ってるのに
954名無しでGO!:2011/08/25(木) 11:45:43.17 ID:PpXTo9Mz0
今現在、Suicaなら関西のピタパ範囲私鉄は利用OK?
子供は小児用PASMOを持っているけど、Suicaとの2枚持ちはできないから結局使えないのかな。
955名無しでGO!:2011/08/25(木) 12:30:06.27 ID:gh6P3Nz70
まだ
956名無しでGO!:2011/08/25(木) 12:44:14.65 ID:G0um8f1m0
>>953
数年後にJR東日本の全路線でSuicaが使えるようになるからそれまで我慢汁!
957名無しでGO!:2011/08/25(木) 17:27:28.87 ID:Hjv58cEMO
そう、あと10年以内だけどね!
958名無しでGO!:2011/08/26(金) 13:07:42.54 ID:3RPbWSFb0
首都圏のSuicaエリアの北限を黒磯から白河まで延ばしたほうが手っ取り早い
959名無しでGO!:2011/08/27(土) 06:53:21.65 ID:A4B/KZZp0
>>956
秋田・山形拡大が早いだろう・・・
長野拡大はしな鉄との合意が必要らしいので・・・
960名無しでGO!:2011/08/28(日) 22:54:47.45 ID:1yuKB2AA0
一ヶ月に15日以上電車に乗るなら定期券の方が特なのに(毎日の事ならなお)suica使ってる奴の多いこと多いことw
961名無しでGO!:2011/08/28(日) 22:58:26.85 ID:YSRKvmwe0
>>960
suica定期なんじゃないの?
962名無しでGO!:2011/08/28(日) 23:05:15.29 ID:1yuKB2AA0
>>961
suicaって普通の切符と同じ運賃じゃん?
963名無しでGO!:2011/08/28(日) 23:14:00.81 ID:5popuIVT0
定期知らんのか。
964名無しでGO!:2011/08/29(月) 00:45:52.34 ID:aG94+LsH0
>>962
東京の定期客はみんな磁気カードを自動改札機に突っ込んでいると思っているのか?

w
965名無しでGO!:2011/08/29(月) 01:57:56.70 ID:fDbw343Q0
得と特の区別が付かない奴にSuica定期券など分かろうはずもない
966名無しでGO!:2011/08/29(月) 07:17:43.62 ID:aG94+LsH0
>>965
もう少しSuicaの知識があれば、

いや、改札近くで見ていたけど 「ピッ」という音ばかりで、Suica定期券の 「ピピッ」て音は聞かないからさ。

とか言って、涙目ながらで強がって抵抗して見せられたのにね。
967名無しでGO!:2011/08/29(月) 07:33:51.41 ID:ar29OCkP0
Suica定期券でもSuica使える店なら買い物できるの?

968名無しでGO!:2011/08/29(月) 07:37:06.87 ID:0TaiOO8SP
>>966
仮にそう答えたらw付けまくられたと思うぞw
なんたって音が逆だしw
969名無しでGO!:2011/08/29(月) 08:22:53.77 ID:0Ij59z5a0
>>967
SF部分にチャージしてあればね
970名無しでGO!:2011/08/29(月) 08:28:06.81 ID:bgUAYM1Q0
Suicaって回数券や定期券よりお得?
971名無しでGO!:2011/08/29(月) 13:01:12.15 ID:tITjnfSR0
Suicaとは
IOカードと定期券をICカード化した上にIOカード部の残金で買い物ができたりバスに乗れたり、グリーン券情報が書き込めるものである

JR東の公式サイトでも見てみよう
972名無しでGO!:2011/08/29(月) 20:21:30.02 ID:+T4ogtdxO
960ってPiTaPaエリアの住民(または出身)なんかな?だったらその発想理解できなくもない。
973名無しでGO!:2011/08/29(月) 20:34:48.92 ID:pj0Ps3K00
>>966
Suica定期の音はピッ、SFの時はピピッ
974名無しでGO!:2011/08/29(月) 21:10:05.36 ID:/SQrTySO0
C61のSuicaをオクに出してる奴がいる。
高値になりそうな予感。
975名無しでGO!:2011/08/31(水) 10:33:24.52 ID:jFP8+LxTP
「My JR-EAST ID」ってJR東日本のややこしい会員制度(えきねっと、VIEW's NET、
モバイルSuica、Suicaインターネットサービスの4つ)をひとつのIDで一括管理できる
ってことで導入されたはずなのに、なんで「Suicaポイントクラブ」だけ別扱いなの?

「My JR-EAST ID」のパスワードは「6文字以上12文字まで、英数字混在」
「Suicaポイントクラブ」のパスワードは「6桁の数字」ってなんなの?

しかも、えきねっとポイントをSuicaポイントに換えるのに
「Suicaポイントクラブ口座番号」の入力が必要って…
どこで調べたらいいのか分かんなくて苦労したよ!
976名無しでGO!:2011/08/31(水) 23:31:07.86 ID:effgcV2L0
各JR間のポイントを相互交換できた方がいい。
たとえばICOCAのポイントをSuicaに変換できるとか。
977名無しでGO!:2011/08/31(水) 23:51:08.35 ID:mcw03+KU0
>>976
なんでICOCA持ってんだ?
978 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/01(木) 00:12:14.29 ID:Aq3fvl3x0
PiTaPaエリアに行くときのためにICOCAを持ってるけど。
そのICOCAはviewでチャージ
979名無しでGO!:2011/09/01(木) 01:44:28.87 ID:UAFaXSbN0
>>976
当社はJR北海道の「まんべくんポイント」とのみ相互交換できます
JR東海?なにそれおいしいの?
JR西日(ry
by 束
980 【豚】 :2011/09/01(木) 17:56:13.84 ID:FLrCQQqO0
980
981名無しでGO!:2011/09/02(金) 07:48:45.66 ID:qjCmu6h50
Suicaで回数券を購入することはできますか?
982名無しでGO!:2011/09/02(金) 08:24:58.32 ID:DObRHS9NP
>>981
クレジットカード機能付きSuicaならできます
983名無しでGO!:2011/09/02(金) 14:28:52.74 ID:hWI5JRz4O
>>982 クレジット機能なくても チャージの残金が回数券の購入金額以上あれば買えるおー
984名無しでGO!:2011/09/02(金) 18:53:36.37 ID:qjCmu6h50
>>982>>983ありがとうございます!!
985名無しでGO!:2011/09/02(金) 22:13:12.76 ID:dRclUElo0
新スレ
【Suica】 70枚目 【スイカ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1314968704/l50
986名無しでGO!:2011/09/03(土) 08:24:30.37 ID:Y6vtjFqD0
〜オートチャージ設定者200 万人記念!〜
「オートチャージ&Suica でお買い物キャンペーン」を実施します
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110825.pdf
987名無しでGO!:2011/09/03(土) 19:07:02.93 ID:ZXVjXCn1O
新しいスレも出来たので こっちはそろそろ埋め立てしましょ
988名無しでGO!:2011/09/03(土) 19:22:37.46 ID:ZXVjXCn1O
そろそろ記念Suica出ないかなぁ…
989名無しでGO!:2011/09/03(土) 19:53:49.95 ID:ZXVjXCn1O
Suica
990名無しでGO!:2011/09/03(土) 20:15:48.74 ID:ZXVjXCn1O
990
991名無しでGO!:2011/09/03(土) 22:19:02.11 ID:f+IKD2x60
ume
992名無しでGO!:2011/09/03(土) 23:02:28.90 ID:sZdJqalS0
梅森坂
993名無しでGO!:2011/09/03(土) 23:32:14.12 ID:ZXVjXCn1O
993
994名無しでGO!:2011/09/03(土) 23:55:42.02 ID:2W6QTP0/P
梅用
995名無しでGO!:2011/09/03(土) 23:56:22.40 ID:2W6QTP0/P
996名無しでGO!:2011/09/04(日) 00:25:24.12 ID:FpGiEOViO
996
997名無しでGO!:2011/09/04(日) 00:32:14.94 ID:FpGiEOViO
997
998名無しでGO!:2011/09/04(日) 00:41:13.42 ID:FpGiEOViO
998
999名無しでGO!:2011/09/04(日) 00:43:57.97 ID:KgUef6VF0
999
1000名無しでGO!:2011/09/04(日) 00:47:38.91 ID:ObWmhqIE0
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。