ICOCAスレッド 34枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
2名無しでGO!:2011/02/26(土) 11:31:51.72 ID:yullb3AY0
関連スレッド
カモノハシのイコやん 9匹目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1293121020/
【Suica】 69枚目 【スイカ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1295549993/
PiTaPa 20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1294025242/
TOICA 20枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1277127649/
☆★SUGOCA・nimoca・はやかけん★☆ 6枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1285583802/
【全国】ICカード総合スレ Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1262527731/
3名無しでGO!:2011/02/26(土) 14:58:17.37 ID:P9ZCJsyh0
>>1
乙。
これ以降、「恩着せがましい」バカが立てたスレは
放置ということでよろ。
4名無しでGO!:2011/02/26(土) 17:00:15.53 ID:I2sXSeQY0
>>1


ローカル線など利用できる区間が広がるといいね。

5名無しでGO!:2011/02/27(日) 03:15:20.72 ID:yvCDb9Oi0
>>1
よくやった乙

>>3
アレは例のバカ隔離スレでいいんじゃね?
6名無しでGO!:2011/02/27(日) 14:38:15.72 ID:BQd2500c0
986 名前: 名無しでGO! Mail: sage 投稿日: 2011/02/25(金) 21:53:40.58 ID: HwrBwziJO
ICOCAよりSuicaは2年前の導入だが、大規模なカード交換は二度あったのでないかと。
試行段階よりの中途半端なシステムの上にサービスを展開したらかなのか。
それに不具合もそれなりの頻度で発生している。
もう収拾が付かなくなっていると思われ。

987 名前: 名無しでGO! Mail: 投稿日: 2011/02/25(金) 21:54:55.13 ID: LLbMR8q90
[要出典]

988 名前: 名無しでGO! Mail: sage 投稿日: 2011/02/25(金) 21:56:45.78 ID: HwrBwziJO
新幹線の大規模障害を連発したり、大規模停電や営業中の電車の連結機の脱落とか何でもありだが。
7名無しでGO!:2011/02/27(日) 20:43:59.84 ID:HTKQeYCWO

J-WESTカードとICOCA、未だに一枚にならないのか?
西鉄や他会社も、とっくにそのようになっとる!
内ゲバJR西会社も、はよう対応してくれや!
8名無しでGO!:2011/02/27(日) 21:19:45.02 ID:Irxc/Bje0
来週の土曜早朝は、記念イコカあげ。もう記念版はお腹いっぱいかな?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1290529426/252
9名無しでGO!:2011/02/27(日) 21:28:52.06 ID:ocMM6Wts0
>>7
だが、断る!
10名無しでGO!:2011/02/27(日) 21:32:21.00 ID:ey2WQIvd0
>7
クレカ期限の度にICカードID一新されるのは勘弁
edy付きのクレカ持ってるけどあのやり方は資源の無駄。

iDやQuickPayみたいに信用情報と
シンボリックに紐付けされた決済専用カードを別に用意する方がスマート。
もっと三井住友やJCB巻き込んでスマイコでそこまでサービスしてくれるようになれば
それで充分。
11名無しでGO!:2011/02/27(日) 22:33:18.99 ID:n6ZJwK7O0
記念ICOCA、もう現金でしか買えないよねorz
12名無しでGO!:2011/02/28(月) 00:40:26.08 ID:+wKij42u0
記念ICOCAの相場は最初だけ跳ねて3000ちょいで、後はせいぜい2600円止まりか。
13名無しでGO!:2011/02/28(月) 00:41:28.49 ID:j7HT/h/s0
記念ICOCA 発売箇所 合計59駅 3万枚
各駅の販売枚数がわかる人います?
14名無しでGO!:2011/02/28(月) 00:48:29.86 ID:+wKij42u0
単純割して一駅500枚か。
大阪駅など大きいところは3000枚程度割り当てるだろうから、
小駅は100〜200枚だろうな。
それぞれが5枚ずつ買うとしたら20人で終わる駅もあるということだ。
15名無しでGO!:2011/02/28(月) 08:22:57.30 ID:PlZXiwCI0
>>12
そのくらいで収まると他社もコンプしやすいんだけどね
16名無しでGO!:2011/02/28(月) 17:26:47.87 ID:0oRP5tFW0
記念icocaの種類が増えるほど
相場がさがり人気がなくなってくるね
17名無しでGO!:2011/02/28(月) 18:58:53.94 ID:OamYDetG0
クサレ転売屋がダメージを受けることはいいことだし
18名無しでGO!:2011/03/01(火) 01:27:06.64 ID:LRAYLOsT0
今回は3万だし、駅選び間違えなければ問題ないだろう。
コンプしたい人はむしろTOICAの方が大変じゃないのかな。
19名無しでGO!:2011/03/01(火) 03:08:58.07 ID:G7i0fm9k0
広島カープのアレと枚数一緒ってなんかおかしくね?
20名無しでGO!:2011/03/01(火) 11:15:44.50 ID:BxVvjnf7i
もうすぐ下関がSUGOCAエリアになるが、仮に九州ならICOCAで入場して下関より先に乗り越してしまったら、下関駅で処理してくれるのかな…?
まさかICOCAエリアの広島や関西じゃないと処理できないなんて事ないよな…。
21名無しでGO!:2011/03/01(火) 12:55:51.06 ID:/08fVu160
処理できるがしない可能性が高い。
入場した会社で(九州で入場したら九州で)処理が原則。
22名無しでGO!:2011/03/01(火) 13:42:24.16 ID:CT81OG6o0
関西私鉄は「最近は入場した会社で」を徹底しているな。
昔はどこでもできていたのに。
技術的な問題ではなく不正防止のために入場した会社以外ではしないのだろう。
23名無しでGO!:2011/03/01(火) 19:22:30.07 ID:vxc6QJGC0
312 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2011/03/01(火) 18:23:01.57 ID:oWi5N5W9
おけいはんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://www.keihan.co.jp/news/data_h23/2011-03-01-4.pdf
24名無しでGO!:2011/03/01(火) 19:40:24.51 ID:596I9m7T0
25名無しでGO!:2011/03/01(火) 21:05:34.33 ID:QgDdLzYD0
京阪の駅で売られるICOCAは、
カード裏に記載される発行者は「西日本旅客鉄道」なのか、
「京阪電気鉄道」なのか、どっちになるんだろ?(´・ω・)
26名無しでGO!:2011/03/01(火) 21:16:12.65 ID:5f8LJOMX0
京阪で販売されると言うだけで、あくまでICOCAだからな。前者だと思う。
27名無しでGO!:2011/03/01(火) 21:34:55.15 ID:H0xugjN40
逆の流れ(JRでのPiTaPaのポストペイ)も検討がすすむだろうな。
28名無しでGO!:2011/03/01(火) 23:06:00.76 ID:eZz7T5gC0
ポストペイはありえませんw
29名無しでGO!:2011/03/01(火) 23:51:39.40 ID:RKH27r4X0
>>26
東京モノレール発売のSuicaの例もあるからな。

京阪の次はどこかな?
1. 近鉄ICOCA
2. 南海ICOCA
3. JR四国ICOCA
が有力か?
30名無しでGO!:2011/03/02(水) 07:38:30.84 ID:IEOIeGdv0
東京モノレールはJR東日本の関連会社。
京阪とは事情が違う。
31名無しでGO!:2011/03/02(水) 12:40:20.19 ID:Ov4jMbwt0
大阪市営ICOCA出しやがれ!!!
32122x214x225x2.ap122.ftth.ucom.ne.jp:2011/03/02(水) 15:25:46.10 ID:Fl+odukx0
    マナカ使えよ!             来年の使用期限まで、
  \     便利だぞ!  /     \  ユリカ使うほうがトクだよねw  /
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄         ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _________                    _________ 
i´←   ,..-‐‐-..、  IC`i                   i´...| r  ュ   |  ゑ`i
|.   ,'´ ・._,・ ヽ .゚゚゚゚..|   ,,..-‐‐‐- ,,..-‐‐‐-...、  |. :| / ̄ ̄ゝ.. |(ユリカ).|
|   i.m.a.n.a.c.a.i   . |  , '´。 。 . , '´   ・ ・ ゙ヽつ<:| lニニニl   | ゚゚゚゚゚'..|
|.   ゙、      ,''    と,'  、___ノ.,'     `‐-‐" ゙i | .:|/ニニニヘ | 5600.|
t     `.‐--‐''´    j i     .i  つ        ! t .|::::/⌒⌒⌒| ニニニ j
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  、     、         /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ、    ヽ、       , '
                 `v‐-‐v .`v‐--‐v''´
33名無しでGO!:2011/03/02(水) 19:38:11.34 ID:LWWjRVZ/0
こんどの記念ICOCA、デザインが一段と痴障っぽいな。
34名無しでGO!:2011/03/02(水) 22:01:19.37 ID:P8tqGnhO0
>>33
お前の顔モナー
35名無しでGO!:2011/03/03(木) 00:04:08.36 ID:hbZ9HS2K0
>>31
大阪市は既にプリペイドPitapaを出している
一般には入手できないが
36名無しでGO!:2011/03/03(木) 00:36:49.06 ID:cC7DqE0V0
敬老パスのことだろ
神戸市も出している
37名無しでGO!:2011/03/03(木) 17:16:59.49 ID:eu/Itt8N0
SUGOCAエリア在住だけど、今日駅の自販機でスマイコ使ったら買えた。
当たり前っちゃ当たり前だが、もう接続してあるんだな。
ちなみに改札は撥ねられたw
38名無しでGO!:2011/03/03(木) 17:51:54.11 ID:EJxoL0Jp0
もう明後日だね。
下関もSUGOCAエリアなんだよね。
海を挟んで交流が盛んで往来も多いから当然とは言えるけど、
西日本側のICOCAとエリアが直接つながる時は来るのかな。
新幹線でも使えるようになって欲しいし。
39名無しでGO!:2011/03/03(木) 19:48:18.34 ID:GRlqvsZ2O
>>30
東京モノレールがJR東日本の関連会社だからJR東日本発行のSuicaを出した、じゃないぞ。
東京モノレール単独で出したんだよ。

むしろ、JR東日本の関連会社ではない伊豆急のほうが、JR東日本発行のSuicaを発売してる。
40名無しでGO!:2011/03/03(木) 20:48:02.80 ID:LAdJvfu/O
通常版のICOCAってクレジットカードで購入できるんですか?
41名無しでGO!:2011/03/03(木) 21:12:15.47 ID:nHlfpMJnO
あさっての記念ICOCAはすぐ売り切れるのかな?
42名無しでGO!:2011/03/03(木) 22:04:09.44 ID:3zsPfx8P0
記念ICOCAとSUGOCAは7時開始でTOICAはなぜか8時開始なんだよなぁ
ICOCAとTOICAが欲しいがこれで時間の立て方が難しくなった
同時発売だったらTOICA側で夜を明かしてTOICAをゲットしてICOCAもゲットできたが・・・

記念ICOCAを手に入れた瞬間に新幹線移動しかないか

>>41
関東転売屋集結の記念TOICAよりは時間的に持つと思うがそれでも1時間持つかどうか
43名無しでGO!:2011/03/03(木) 22:22:00.66 ID:8+hdGWUB0
誰かICOCA・TOICA・SUGOCAの記念ICカード下さい。
44名無しでGO!:2011/03/03(木) 23:12:10.85 ID:jEe/NDnq0
東京駅や新横浜駅でも記念TOICA売りゃいいのに。
JR海はその辺思いつかんのかね。
45名無しでGO!:2011/03/04(金) 00:08:51.72 ID:6cbfWBSG0
売って誰が得すんの
46名無しでGO!:2011/03/04(金) 00:54:00.28 ID:hyIwZ+csO
>>44

通常版TOICAすら売ってない。

在来線カードだから、仕方ないけど…。
47名無しでGO!:2011/03/04(金) 01:28:14.87 ID:rmvRBfLu0
それ、小倉駅や博多駅でICOCA売れというのと同じだぞ
意味がないばかりか混乱の元
48名無しでGO!:2011/03/04(金) 02:15:09.99 ID:8BrzWiHQ0
>>45
転売Я
49名無しでGO!:2011/03/04(金) 08:48:10.10 ID:NG4uKFnl0
>>39
>>26>>29>>30の流れは
東京モノレールがJR東日本系列だから東京モノレールSuicaを出した。
伊豆急は系列ではないからJR東のSuicaを直接売っている。
京阪もJR西日本系列ではないから独自ICOCAではなくJR西のICOCA。
そういう話の流れだろ。
日本語が理解できないのか、お前は。
50名無しでGO!:2011/03/04(金) 09:14:11.03 ID:6oeuaXO/0
>>39>>30に「間違ってるぞ」って指摘しながら全く同じ意見を言っている。
「間違ってるぞ」って指摘するなら>>29にだよ。
よく読めよ。
51名無しでGO!:2011/03/04(金) 09:31:15.55 ID:HFUTwGoa0
ICOCAご利用ガイドって、

久しく発行してないけど

今回、出るの?
52名無しでGO!:2011/03/04(金) 09:39:55.69 ID:o1sZDteqP
悪徳転売屋を撲滅するために、みんなも複数枚買って、ヤフオクで+ヤフオク手数料を即決価格にして出品しまくろう。
53名無しでGO!:2011/03/04(金) 10:02:32.97 ID:WBhICW2s0
と転々売屋が申しております
そんなに安く欲しいのかw





俺も安く手に入れたいww
54名無しでGO!:2011/03/04(金) 12:34:21.59 ID:o1sZDteqP
>>53
転々売屋か。考えもしなかったな。確かに転々売屋が安く出たのを買い占めたら同じか。
オレは自分のコレクションに自分とこでは買えないTOICAとSUGOCAバージョンが1枚ずつ欲しいだけだが。
55名無しでGO!:2011/03/04(金) 14:04:33.68 ID:mbPln2Ea0
 o○+ |  |i   *o ゚ |+ | ・゚  ゚|   ○。
 'i、               _,,----,,,,、
  .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、
   'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ
  .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l
   ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、
     .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
      从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
 。 | ・   〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕 +゚ ||
  |o   |・( ̄〜 ̄ ̄ι ̄ ̄ ̄    .:.:.:.:.)|  ゚  |
  o+ |!* (________.:::.:.:.:..:.:.:.:.:.:.)グツグツ|
 * ゚  l|  \___ ______/ o.+ | ・
  |l + ゚o ____〔 从从从从从 〕___・ |o゚
  |o   |・|           【○】     | |*゚ |
 ゚ | ・  | |___________________||  *。 |
     _|\∧∧∧MMMMMMM∧∧∧/|_
     >                      <
   ─┼┐ ̄| ̄   |   /\ | | ヽ|  |ヽ. ム ヒ | |
    / ./  ̄| ̄  ̄| ̄ /  \    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
    _ノ.   |_  ノ       \./ | ノ \ ノ L_い o o
56名無しでGO!:2011/03/04(金) 14:04:39.66 ID:tQc3YaQeO
京都は「中央みどりの窓口」だよ。
5753:2011/03/04(金) 14:38:19.50 ID:h6e7/F290
>>54
ゴメソ転々売屋呼ばわりして
安く買える仕組みがあれば転売・転々売チャンスが生まれる

遠征してきたプロ転売屋はコストかかってるからたくさん買えないと赤字
かつヲクでイパーン人のプチ転売による出品が増えれば相場が上がらず
プロ転売屋は遠距離での大量買い付けを諦める
だが全員がプチ転売を行うと他のコレクターが確実に涙目ww

真の解決策は発売枚数を増やすことだけ
でも発売枚数を増やすのは売れ残ると鉄道会社の販売コスト上昇w

つまり発売枚数と需要により価格はどのみち適正な所に落ち着くって事でおk?
58名無しでGO!:2011/03/04(金) 16:53:57.01 ID:yFeNIEo60
自分で使うために1枚ほしいだけなんだがな...
田舎(宇治)だから何枚入るやら。
59名無しでGO!:2011/03/04(金) 21:20:01.06 ID:eJoDR9WE0
TOICA・SUGOCAスレに比べるとエラい平和だな。
60名無しでGO!:2011/03/04(金) 21:26:53.28 ID:8BrzWiHQ0
>>58
宇治は案外夕方くらいまでもつかもな。
京阪の記念スルッと関西でも中書島や宇治は穴場だった。
61名無しでGO!:2011/03/04(金) 21:29:18.64 ID:27QcQ5GkO
広島1000枚。SUGOCA掛け持ち組ヤバいかもw
62名無しでGO!:2011/03/04(金) 21:48:02.18 ID:U+mp6jkKO
篠山口は今回も100枚。
63名無しでGO!:2011/03/04(金) 22:14:24.03 ID:s5Eba8er0
100枚て…。5枚買いが20人で終わりかよorz
64名無しでGO!:2011/03/04(金) 22:17:51.16 ID:nW2/DDxU0
大津は200枚
65名無しでGO!:2011/03/04(金) 22:28:56.03 ID:rqNgspbm0
長岡京200枚
亀岡100枚

とりあえず始発乗り継ぎで亀岡逝きます
66名無しでGO!:2011/03/04(金) 22:41:18.01 ID:nW2/DDxU0
mixiのコミュニティに亀岡は200枚という写真付きのポスターがあったが・・・
67名無しでGO!:2011/03/04(金) 22:42:59.83 ID:nW2/DDxU0
×写真付きのポスター
○ポスターの写真
68名無しでGO!:2011/03/04(金) 22:49:40.54 ID:U+mp6jkKO
>>63

前回は和歌山ですら100枚だったよ。
69名無しでGO!:2011/03/04(金) 22:54:52.17 ID:34EfDIlhO
尼崎は何枚かな?
70名無しでGO!:2011/03/04(金) 22:57:46.83 ID:vn6W58By0
>>59
確かに平和だw
こりゃ本当に3種ある記念ICの中で一番最後まで残るかも
71名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:08:59.39 ID:1C5ZowB7O
JR難波はどれ位かな?
72名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:10:27.59 ID:dfCDvF6S0
>>68
まじかよ。でも今回西日本はは東海・九州より枚数が多いんだよね?
どこの駅に行ってるんだろ。やっぱり大阪中心かな。
73名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:12:45.09 ID:Sg5ZQ0d40
74名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:24:30.99 ID:R6/r600O0
どなたか教えて下さい。
大阪駅では、購入のための列があるのでしょうか。
中央口で発売することは分かったのですが。
75名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:24:55.17 ID:vn6W58By0
>>72
前は発売駅が多く今回は発売駅が少ないから予想は出来ないが
大阪駅が群を抜いて多いのは間違いない(5000枚以上?)

>>73
TOICAが一番絵柄的にいいけど2つより遅い8時発売がちょっとネックになる可能性も・・・
76名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:25:25.08 ID:8BrzWiHQ0
東海、九州はそれなりの値がつくが、西のは下手したら売れ残るな
77名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:37:04.71 ID:yFeNIEo60
>>70>>76
発行枚数の違いかい?
沿線人口が多いぶん、西は海・九よりたくさん発行するもんだと思ったけれど…
絵柄自体はまぁ、どれでもいいんじゃないかなと思う。
78名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:37:56.57 ID:tPE0bTq50
九州鉄道記念館での記念スゴカ販売は9時から
広島駅で7時に買って
7時25分のぞみに乗っていけばスゴカ手に入るかもね
誰か試して見みれ 
並んでる人にイコカとの交換頼むのが確実だろうな
(九州鉄道記念館の入場料がいるから意外と穴場かもよ)
79名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:37:59.37 ID:eksc4ZV2O
大阪は5000もないよ。マジで。
80名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:48:33.16 ID:LkF1iw1l0
>>76
いくら何でも、それは無いんじゃ。
九州、東海地区から移動してくる人もいるだろうし。
81名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:53:22.84 ID:Epc+RpIh0
>>78
おそらく、門司港駅で購入した人たちが
そのまま記念館に移動して購入するから、
無理だと思う。
82名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:57:24.27 ID:vn6W58By0
>>78
門司港が売り切れたら記念館の方へなだれ込む可能性はある
入場料といっても弁天町のアレより安いしSUGOCAがあるとさらに60円安くなる
83名無しでGO!:2011/03/05(土) 00:02:51.33 ID:N3q5jb8S0
>>80
あいまいな書き方ですまんかったが、オクの話だ。
84p8015-ipbfp305fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2011/03/05(土) 00:12:41.61 ID:1AEl2sB00
テンプレ案

米原○、彦根○、草津○、大津○、堅田○
京都○、長岡京○、亀岡○、宇治○、木津○
高槻○、新大阪○、大阪○、北新地○、鶴橋○、森ノ宮○、京橋○、天満○、西九条○、弁天町○、放出○、住道○、四条畷○、長尾○、JR難波○、新今宮○、天王寺○、久宝寺○、八尾○、堺市○、鳳○、和泉府中○、泉砂川○、関西空港○
尼崎○、芦屋○、三ノ宮○、神戸○、西明石○、加古川○、姫路○、相生○、伊丹○、川西池田○、宝塚○、三田○、篠山口○
王寺○、奈良○
和歌山○
岡山○、倉敷○、新倉敷○
福山○、三原○、西条○、広島○、西広島○、呉○

○ 余裕
△ そろそろヤバい
× 終了
85名無しでGO!:2011/03/05(土) 00:20:33.68 ID:41IF0Xs8O
大阪駅とかもう並んでる?
86名無しでGO!:2011/03/05(土) 00:24:00.06 ID:cKd9rnILO
JR難波は400枚らしい
87名無しでGO!:2011/03/05(土) 00:25:17.22 ID:HBx9U8050
西明石300枚って多いな

大阪あたりじゃ、昼頃まであるんじゃない?
88名無しでGO!:2011/03/05(土) 00:30:13.14 ID:mTlDspwV0
今気づいたけど、
明石じゃなくて西明石なんだな
89名無しでGO!:2011/03/05(土) 00:32:53.20 ID:dfTfYpTVO
59駅で3万枚なら1駅平均500枚強だぞ。
今まで出てきた中で平均以上なのは広島駅ぐらいしかないじゃないか。
90名無しでGO!:2011/03/05(土) 00:35:03.25 ID:cLI2GzzK0
王寺、200枚とのこと。
何枚?と聞いたら先に「1人5枚です」と言われた…
91名無しでGO!:2011/03/05(土) 00:35:54.97 ID:JFRLHot20
こういうのって、JR社員価格売りとか取り置きってやってないよね。
そんなのあると、寒い朝に並んで金出し・・アホくさくなるんだけど。
92名無しでGO!:2011/03/05(土) 00:42:31.18 ID:XVNBuPOV0
広島駅1000枚 西広島駅300枚 
よし広島地区は10時頃までは完売はないな
93名無しでGO!:2011/03/05(土) 01:01:18.18 ID:ozySdeYu0
明日 朝の最低気温 広島2℃
94名無しでGO!:2011/03/05(土) 01:08:57.37 ID:zZMJXoYV0
東海のは車窓に富士山だぞ。これは高いぞ。どこも勝てん。
95名無しでGO!:2011/03/05(土) 01:37:04.80 ID:41IF0Xs8O
もう並んでる人はいますか?
96名無しでGO!:2011/03/05(土) 01:56:23.37 ID:2NiNVaIy0
大阪駅はどこに並べば良いでしょうか。
97名無しでGO!:2011/03/05(土) 02:03:23.81 ID:lTieCgtT0
>>96
並ばなくても買えるはず^^
98名無しでGO!:2011/03/05(土) 03:05:20.12 ID:oCjAjMQh0
>>89

大阪駅、3年前のSuica/TOICA/ICOCAのときは、確か5000枚だったはず。
大垣駅でTOICAを購入してから米原行きに飛び乗ったら、大阪駅と京橋駅は
まだ残ってた。

そのときは、京都駅と新大阪駅が意外に少なかったような記憶がある。
99草津一番乗り:2011/03/05(土) 04:13:22.47 ID:WWaQMs11O
駅員さん、ビビってますた。とりあえず300だそうです。
100名無しでGO!:2011/03/05(土) 04:24:58.35 ID:wVUKB+G2O
>>96
大阪駅
中央口前の中央きっぷうりば前に列がある
現在10人
101名無しでGO!:2011/03/05(土) 04:33:24.48 ID:XNcKLcQtO
>>100
始発の阪神で参戦します
102名無しでGO!:2011/03/05(土) 04:48:33.51 ID:2Kj5Gxsc0
枚数が一番多いし、地理的にも入手もしやすいので希少価値はなさそう
103名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:06:38.36 ID:Mjqy2UkSO
米原駅、既に8人くらい待機中。
104名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:15:31.22 ID:cKd9rnILO
天王寺は知人から連絡来て今10人位みたい
105名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:18:24.02 ID:ODG53sRn0
新大阪20人
106名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:18:33.10 ID:EMeByIAlO
以前の米原は、50枚でした!
つまり、10人でオシマイ。
107名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:25:19.60 ID:3KciKqL+O
広島十数人
カイロいただきますたw
108名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:29:30.11 ID:wVUKB+G2O
大阪駅
40人ほど
先ほど中央きっぷうりばが開いて、その中に列が移動
109名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:29:36.44 ID:Mjqy2UkSO
今から、彦根に行くわ。
110名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:33:11.26 ID:e4LXXyfy0
新今宮まだ10人いない
111名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:34:00.14 ID:WYlqVcCiO
京都

約25名です。greenコーナーで待たせてもらってます。
112名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:34:28.89 ID:HrUeQsACO
京都駅も中央みど窓開いて中へ移動、暖かい。40弱ほどかな。
113名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:36:22.93 ID:ODG53sRn0
新大阪50人位いたけど、半分以上は新幹線の切符が目的ですた
114名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:37:01.12 ID:A5QnymRyO
>>109
報告頼みます。

京橋は今回も売場内でぬくぬくwwwwwwwwww
115名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:39:08.31 ID:0edjO3PnO
岡山駅は現在9人。みどりの窓口の7番窓口で発売。
今なら暖かい窓口内で並べる。
116名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:39:14.18 ID:dfTfYpTVO
京都駅30人強ぐらい。暖房効き過ぎ。
117名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:39:52.46 ID:tx/Wv7nH0
岡山は何枚発売?
118名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:44:46.63 ID:zz2HxpEcO
福山1人。俺だけw
119名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:47:34.45 ID:Mjqy2UkSO
いま、彦根に到着。
8人並んでます。
余裕で買える。
120名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:50:18.91 ID:7yFxiXzA0
和泉府中で並んでますが、
まだ2人だけなので今のところ余裕です。
ほぼ外なので寒い…
マクドのWi-Fiが使えるのが救いかも。
121名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:50:19.55 ID:41IF0Xs8O
新大阪20人くらい
大阪はどれくらいですか?
122名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:51:19.85 ID:A5QnymRyO
京橋パトロール隊到着
123名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:52:42.36 ID:dfTfYpTVO
京都駅50人超えました。
124名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:54:46.40 ID:wVUKB+G2O
>>121
大阪50人くらい
125115:2011/03/05(土) 05:56:06.03 ID:0edjO3PnO
>>117 不明。
ちなみに岡山駅に各方面からの始発が到着し始めた現在、約20人。まもなく窓口内で並べなくなる。
ちなみに売り場の貼り紙、TOIKAって何だよ・・・。
126名無しでGO!:2011/03/05(土) 05:57:58.05 ID:tGTT0f37O
>>119
彦根、8人も並んでるの?。不安…今からイコカ。
127名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:05:46.33 ID:NrWWGmQ+O
宝塚現在2名
窓口6時半からw
寒いから入れてくれw
128名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:06:14.96 ID:hA7Zh+5bO
芦屋8人
600枚!
129名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:06:38.72 ID:YdfKZMbpO
姫路は大丈夫かなぁ?
無理なら西明石まで行こう
130名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:09:22.10 ID:JFMMcW1jO
長岡京6人
131名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:10:12.72 ID:7kzfhUWiO
西明石のみどりの窓口内には現在10人。
最初の4人は椅子付きの好待遇です。
枚数は300枚。
132名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:10:23.91 ID:uELvCl4IO
加古川の100枚ってなんやねんw 少なすぎやろ(´・ω・)
前回の売上が次回に反映されるんかね
133名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:11:15.98 ID:Mjqy2UkSO
彦根、現在15人くらい。
1人また1人と増えています。
134名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:11:52.08 ID:3KciKqL+O
広島約30名
135名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:12:03.70 ID:AjGrRZpjO
堺市4人
割合200だとか
136名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:13:53.99 ID:UcS4AqNMO
新山口現在行列なし。
137名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:14:58.62 ID:YdfKZMbpO
>>132
加古川はどんな感じですか?
138名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:16:17.04 ID:7yFxiXzA0
和泉府中ですが、割り当ては250枚とのこと。
今のところ2人のまま増えずです。
139名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:16:30.80 ID:CDRgMM1vO
米原、今25人程。
今並んでる人で終了との事。
140115:2011/03/05(土) 06:18:38.16 ID:0edjO3PnO
岡山駅、列は窓口の外に出て新幹線改札方向へ伸びている。約40人くらいか。
141名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:18:48.42 ID:vM34rcAm0
>>136
何の行列だよw
142名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:19:19.73 ID:e4LXXyfy0
新今宮は500らしい。
でもまだ20人程度。
143名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:23:09.53 ID:A5QnymRyO
京橋ゲーマー多過ぎwwwwwwwwww
144名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:23:19.81 ID:yA9KYGlCO
鳳、現在7名
6時を過ぎたあたりから列が伸び始めてきた
割当は今のところ不明
145名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:25:37.29 ID:GPJbdMbOO
和泉砂川は現在1人(自分だけ(笑))割り当ては100枚。
146名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:26:38.10 ID:zz2HxpEcO
福山4人。窓口の中に入れてくれたから暖かい。

200枚くらいらしい。
147名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:26:40.17 ID:O4D0y3asO
神戸10人くらい。
148名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:26:43.13 ID:+M3A9xpBO
三ノ宮2000枚もあるのに、人少なすぎでワロタ

今回も人気なしか?


149名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:29:00.42 ID:Mjqy2UkSO
彦根、割り当て100枚。
前から7人目くらいは、5枚購入。
今から、並んでボーダーラインかも。
駅員が枚数確認しました。
150名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:32:16.88 ID:tGTT0f37O
彦根に到着ー20人目位かな。起きたばっかで眠い…。そんなに寒くないのがありがたい。
割り当ては100枚?。無事買えそう。5枚買い多い。残り少ないかも?。
6時半で25人とこかな。
151名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:33:00.71 ID:dfTfYpTVO
京都駅、今90人ぐらい。
152名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:35:35.52 ID:GPJbdMbOO
和泉砂川は2名になりました〜
153名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:37:59.36 ID:A5QnymRyO
京橋、白い箱二つしかないぞ…まさかの200???
154名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:38:40.39 ID:Mjqy2UkSO
彦根、整理券配布終了!!
28人で。
155名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:41:26.95 ID:AjGrRZpjO
現在の完売確定は彦根・米原か

堺市は階段まで列が伸びたので人数わからん
156名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:43:39.63 ID:GPJbdMbOO
やはり関西空港は穴場!?報告なしですね
157名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:43:54.01 ID:ON+1TQ+2O
広島、現在60人超。
カイロ配布サービスあり。
158名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:44:03.51 ID:2d7Ig9yrO
草津 割当300枚

列は20人程で、コンコース放置プレイ中w
159名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:44:12.26 ID:C6SwKokrO
ICOCA→TOICAは相当厳しそうだね。
160名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:44:31.69 ID:+M3A9xpBO
三ノ宮40〜50人。
夜まであるんじゃないか?
161名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:46:57.64 ID:anYlpkLHO
王寺駅25人待ち
162名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:47:51.10 ID:anYlpkLHO
>>159
TOICAだけ販売8時からだよな。
163名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:48:39.06 ID:+M3A9xpBO
西明石 300
神戸 600
三ノ宮 2000
164名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:49:02.16 ID:uELvCl4IO
>>137
現在26人。6:40過ぎてから急に並びだした。
全員が5枚買うわけじゃないからまだ行けるけど、もうそろそろ締め切られるな。これは。
165名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:49:04.71 ID:zz2HxpEcO
福山10人。

余裕だねぇ・・・
166名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:50:15.67 ID:WYlqVcCiO
京都

助役さんティッシュ配ってる
167名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:50:58.98 ID:GPJbdMbOO
和泉砂川は現在3名!?
168名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:51:20.70 ID:dfTfYpTVO
京都駅はポケットティッシュを配り出しました
169名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:52:24.97 ID:anYlpkLHO
王寺駅より
http://imepita.jp/20110305/246070
イズミヤがあった側の橋の黄色い路側帯の外側で並んでます。
今列は30人で私は26番目です。
170名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:52:41.87 ID:+M3A9xpBO
6:50三ノ宮フライング販売開始
171名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:52:51.44 ID:vdDveicY0
和泉府中、急に10人ぐらいまで増えました。
172名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:53:32.02 ID:IQsE9/HMO
>>169
特定しますた\(^o^)/
173名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:53:38.02 ID:AjGrRZpjO
堺市、ハンカチ配布

団体スレに三ノ宮がフライングしたとの情報あり
174名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:54:10.49 ID:C6SwKokrO
>>162
うん。今TOICAエリアの大垣にいるんだけど、彦根・米原組が着く頃にはもう無いと思う。大垣30人弱。
175名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:54:11.21 ID:ODG53sRn0
新大阪フォーク出来そうだな
176名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:54:44.04 ID:dfTfYpTVO
京都駅は7時まで発売できないとのこと
177名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:55:29.91 ID:anYlpkLHO
>>172
特定すんな!(笑)
178名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:56:07.16 ID:GPJbdMbOO
和泉砂川は現在5名。
179名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:57:26.28 ID:wVUKB+G2O
大阪駅
発売開始
180名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:57:42.06 ID:OGp9LkrEO
尼崎もフライング販売開始。列は30人くらい。
181名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:57:45.65 ID:zuAjxmcZO
大阪4分ほどフライングで発売開始
182名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:57:45.43 ID:KOYGS/CGO
JR難波到着。
約20人並んでます。
183名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:58:38.36 ID:14ZvV3eaO
八尾

20人くらい
184名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:59:22.94 ID:7kzfhUWiO
西明石33人。
7時ちょうどからの発売に備えて、列を調整中。
185名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:59:47.20 ID:nrBMBkVo0
うおぉっっ!寝坊した…
10時に大阪着いても買えないよなorz
186名無しでGO!:2011/03/05(土) 06:59:54.98 ID:0edjO3PnO
岡山も発売開始。
187名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:00:02.61 ID:dfTfYpTVO
京都駅発売開始
188名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:00:06.58 ID:4wR/siLuO
彦根、ICOCAリーダー不調で今日渡せるかわからないと。
189名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:00:12.11 ID:GPJbdMbOO
定刻7時発売開始、5枚ゲット@和泉砂川
190名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:00:21.56 ID:rsHCUXIJO
篠山口は5人

以外に少なくて拍子抜け
191名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:01:29.93 ID:anYlpkLHO
王寺販売開始
奈良駅はどないなってるんやろ
192名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:01:41.88 ID:AjGrRZpjO
堺市もフライング
193名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:02:34.56 ID:ON+1TQ+2O
広島駅100人突破。
購入後に再度並ぶ人が多杉。
194名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:03:55.17 ID:41IF0Xs8O
新大阪もフライング
構内放送で案内もしてる
195名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:05:09.12 ID:WcioCD+sO
>>185

諦めるな、とりあえず動こう!
196名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:07:45.23 ID:wab9VdRVO
新今宮どこで販売ですか?
197名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:07:55.96 ID:7yFxiXzA0
和泉府中、3分フライングで2枚ゲット。
今は向かいのマクドで一休み…
列はもう無くなりました。
198名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:09:18.96 ID:CpPiml+n0
大阪の某駅は2つのみどりの窓口で販売するらしいから諦めるな。
199名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:09:22.25 ID:HrUeQsACO
京都駅、まだまだ余裕ぽい。
行列うしろの駅員案内。
200名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:09:29.36 ID:41IF0Xs8O
>185
あきらめたらそこで試合終了ですよ?
201名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:10:03.68 ID:dgR3TKW5O
彦根リーダー故障。遠方の人は後で郵送するとのこと。住所は教えたけど代金は払わなかった。代金はどうやって徴収するつもりだろう。
202名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:12:18.66 ID:IQsE9/HMO
鳳は>>144が2週目できるくらい余裕ww列離れたと思いきや何食わぬ顔で
また列に並んでたw
府中いけよ
203名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:13:11.02 ID:gAjb6wgBO
746岡山着マリン8号車内。まだ岡山あるよな、な!
204名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:13:12.37 ID:uELvCl4IO
加古川は3分ほどフライング販売。

5分ほどで完売w
205名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:14:30.28 ID:anYlpkLHO
206名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:14:49.91 ID:7kzfhUWiO
西明石はたくさん余ったままで、ひとまず行列終了。
207名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:14:51.37 ID:WYlqVcCiO
京都組は新幹線で名古屋方面に向かう者も複数おる模様
208名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:15:17.92 ID:JFMMcW1jO
長岡京残り20枚
209名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:15:52.09 ID:KWDrCkPWO
尼崎は6時過ぎには11人6時半過ぎた頃から人数が増えて来た。約30人ほど
210名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:16:21.65 ID:e4LXXyfy0
>>196
新今宮は南海との乗り換えコンコース
列がどうなったかはもう分からんが
211名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:16:25.26 ID:mY9B9tzzO
住道は5分で列解消
まだ、残ってます。
212名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:17:51.67 ID:XxQ9H94QO
新大阪の在来線改札内売り場も余裕
213名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:19:45.60 ID:wab9VdRVO
新今宮乗換窓口で無事にget出来ました!並びもほとんど無くまだ余裕ありそうでしたよ。ありがとうございました。
214名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:19:58.55 ID:eqAZ5mJU0
芦屋600枚らしいけど6時の時点で50人いるかどうかだったので余りそうだよ
215名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:21:01.33 ID:YdfKZMbpO
>>164
サンクスです。
無事ゲットしました

西明石間に合うかな?
216名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:21:57.98 ID:HrUeQsACO
京都駅…

行列のほうがなくなりそうです。
217名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:22:21.91 ID:LgamFcbfO
フライング率No.1は三ノ宮かな?
218名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:22:47.45 ID:A5QnymRyO
京橋列消滅、A4封筒付き。

裏から係長が手売り持ってきた分含めて500くらいか。
219名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:23:44.40 ID:N3q5jb8S0
伊丹7時現在で9人
220名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:24:22.65 ID:vSrfOTIMO
なのは完売
221名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:24:39.73 ID:U//EtzTxO
JR伊丹 行列終了
まだ20以上はある模様
222名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:25:47.71 ID:QeMatFdwO
北新地で購入。購入後すぐ撤収したので不明だけど、行列は販売開始時で約20人位で、1〜2分繰り上げスタート。
223名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:28:15.24 ID:ihMNPoevO
大阪はどんな感じですか?
224名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:28:19.87 ID:rsHCUXIJO
篠山口発売前に5人

後から5人ほど来たけど、すぐに捌けて窓口平和に。
みな一枚が多かった
225名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:29:00.10 ID:/x4FSFjuO
京都ですが遂になくなりました


















行列がw
226名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:29:03.65 ID:dfTfYpTVO
京都駅行列無くなりました
227名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:31:55.18 ID:wVUKB+G2O
大阪駅
列消滅
3年前のSuica・TOICA・ICOCA相互利用記念のときと比べて、かなりマターリしている
228名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:32:21.79 ID:QeMatFdwO
高槻行列なし。駅員さん販売中。お急ぎを!
229名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:33:09.39 ID:tGTT0f37O
>>188 >>201
一応リーダー復活。無事ゲットしました。

>>119
情報サンクスでした。6時30分に来る予定だったので、もしかしたら手に入らず、京都方面に急ぐ事になってたかも。感謝です。
230名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:35:11.46 ID:anYlpkLHO
>>227
その時は私は王寺で買ったあと
暇だったので、大阪駅で買うヤツ見物してました。
231名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:36:09.31 ID:anYlpkLHO
>>225さん>>226
のせいで台無しやんw
232名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:36:40.07 ID:qBw/jAbt0
三ノ宮も行列解消しました。
まだまだ在庫あり。
233名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:36:41.17 ID:zuAjxmcZO
大阪で買った後、北新地の様子を見に来たらガラガラ・・・w
234名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:37:49.69 ID:A6gxjeqRO
7時36分、西明石駅にて2枚購入
社員さんも1枚購入してた
235名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:38:07.53 ID:xYXTpa6iO
関西は完売前に列消えるんだね。
テンバイヤーが買い尽くすまでフォークダンスするもんだと思ってたが。

toicaゲットしてから、のぞみで大阪行っても間に合うかな。
236名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:38:13.00 ID:o7MIJGvCO
放出、住道、余裕余裕
237名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:39:09.77 ID:LZ47mC+EO
王寺まだ在庫ある?
238名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:39:19.96 ID:LOQ541A40
広島、さっき寄ったけど余裕だったみたい
239名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:41:11.54 ID:TroJ3d1wO
今、名古屋だけど関西に買いにいこうかな、京都大阪三宮どこがよさそうですか?
240名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:42:50.43 ID:CfSRU4SjO
>>238
mjd?
8時半くらいでもあるかなぁ…
241名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:42:53.26 ID:nBWTk8ckO
大津とか草津とか小規模な駅攻めてるやつはおらんの?
242名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:42:59.57 ID:/hc1CC8n0
さっき帰ってきたJR小倉民。
宇治駅は発売時刻現在で20人、あとから10人程度来場。
全員が5枚買っておらず、列もこれで消滅したから、こりゃ並ばんでも余裕で買えたなぁ…
駅員に尋ねると200枚割当とのこと。

田舎に帰ったときのスゴカといっしょに晒しとく。
Wの地紋は… 見えんかw
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110305073647.jpg

昼まえに出かけるから早速使おう!
243名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:44:14.33 ID:o9k4Yrsu0
>239
早く来るに越したことはなさそうです。現在はまだ買えそうだ、としかなんとも。
244名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:44:57.35 ID:WGVDYF3E0
篠山口、10分で行列解消。確認した限り最高で4枚買った人がいたがほとんど、1〜2枚。
ただし、大阪からの始発列車が到着した後はどうなるか分からん。高速無料化されてるから
意外と早くなくなるかもな。初めの客は4時から来てたらしい。
245名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:45:44.60 ID:qsVYsUKx0
割当判明分のまとめ

米原:50 彦根:100 草津:300 大津:200 長岡京:200 芦屋:600 三ノ宮:2000
神戸:600 西明石:300 加古川:100 新今宮:500 JR難波:400 王寺:200
堺市:200 和泉府中:250 和泉砂川:100 JR小倉:200 亀岡:200 篠山口:100

福山:200

広島:1000 西広島:300

完売報告は米原・彦根・加古川のみ
246名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:46:20.80 ID:cD2bpttBO
>>236
学研都市線は余裕かな?
大阪市内から近い放出・住道・四条畷がアウトになっても長尾が残りそうな予感。
247名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:46:58.27 ID:VwiZ+7Sw0
鶴橋200完売
248名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:48:56.21 ID:EJTf0beDO
姫路駅

行列もなく買えました
まだ枚数には余裕がありそうです
249名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:50:13.89 ID:3KciKqL+O
250名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:50:39.75 ID:anYlpkLHO
>>237
買ってから07:20まで居たけど
列なくなってたな。
まだ売ってるかは分からないが
251名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:54:17.95 ID:C6SwKokrO
尼の枚数は分かる?
252242:2011/03/05(土) 07:55:56.64 ID:/hc1CC8n0
>>245
自宅最寄はJR小倉としたが、購入(発売駅)は宇治だよぅ...
253名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:56:06.94 ID:1PBbAurKO
神戸駅も余裕で買えました。列もありません。
254名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:56:38.29 ID:dfTfYpTVO
>>245
岡山500、倉敷200を入れても24駅で8800しかない。あと多そうな大阪、京都、天王寺入れても3万いくのか?
255名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:57:25.11 ID:WcG4YNLF0
岡山駅755時点 まだ在庫あり 購入出来ました
256名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:58:10.01 ID:anYlpkLHO
新今宮
南海の乗り換えコンコースのみどりの窓口に来たが
誰も並んでないぞ。完売の張り紙なし
257名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:58:33.58 ID:QlyC0EEoO
西も早々に行列消滅かw
九州民だけどこっちは下手したら明日やっと完売くらいの勢いだw
258p8015-ipbfp305fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2011/03/05(土) 07:59:29.21 ID:1AEl2sB00
>>249
広島mjsk?・・・orz

三ノ宮大丈夫かな
259名無しでGO!:2011/03/05(土) 07:59:38.78 ID:CDRgMM1vO
ちなみに米原は100ね
開始10分で完売
260名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:01:55.21 ID:nBWTk8ckO
今気付いたが、売ってる駅管理駅ばかりだな。
261名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:01:59.25 ID:CfSRU4SjO
>>249
余裕で完売しとるがな
262名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:02:55.84 ID:anYlpkLHO
新今宮駅
駅アナウンスにて限定ICOCA販売中放送ありました。
西口みどりの窓口
263名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:03:32.76 ID:VC0p5TghO
宝塚7:30の時点で買えた。
264名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:06:06.00 ID:N3q5jb8S0
オクの相場かなり下がりそうだな
265名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:06:14.92 ID:/hc1CC8n0
>>259
彦根とあわせても、割当が少なすぎない?

>>260
だねぇ。
266名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:06:35.96 ID:KFyTx3/T0
高槻組です 無事帰還
朝6時で20人 その後しばらく数は増えなかったけど発売直前になって一気に長蛇の列w
3分フライングで販売開始
今年はみどりの窓口ではなく日本旅行のサイドに列を作らせて
4名ほどの駅員が臨時売場で捌いてたから流れが早かったな
267名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:07:20.59 ID:iCr5S3vyO
相生は7時30分頃完売したようです。完売ポスターを貼る用意していました。
割当は100?
268名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:08:04.03 ID:dfTfYpTVO
京都駅、駅員7人が手持ちぶさた。駅の案内放送でPRを始めました。
269名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:09:02.52 ID:UNKDQf+r0
久宝寺 7:30で余裕でゲット
まだ50ぐらいはあるかと。
270名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:10:18.58 ID:t1X4pv4s0
なんか余裕で買えてツマンネ
駅員も在庫裁くのに呼び込みに必死だし

記念Suicaと比べたら記念ICOCAって寂しいよね 。rz
271名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:14:21.77 ID:/hc1CC8n0
でも、本当にほしい人にも行き渡ってよかったと思う。
オクの相場が楽しみですw
272名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:15:47.12 ID:N3q5jb8S0
>>271
関東勢が入札することを考えても3000は厳しいか。
273名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:16:47.98 ID:anYlpkLHO
>>272
デボのみで3000って事?
274名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:18:44.05 ID:k6se8y2LO
京都駅放送入れてたね(笑)

8:15に買いに行ったけど、確かに駅員さん暇そうだった。となりのオタっぽい人が入荷枚数聞いてたけど、詳細は分からないとのこと。

でも台紙の枚数からして、あと100枚以上は確実に余ってそう。
275272:2011/03/05(土) 08:18:44.77 ID:N3q5jb8S0
>>273
新品で。
デポのみで1000円台中盤がせいぜいだろう。

276名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:20:22.05 ID:LZ47mC+EO
王寺で無事購入
行列なし
277名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:21:06.71 ID:N3q5jb8S0
ヤフオク2000スタートでも入札無しw
278名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:22:58.15 ID:3mzKsHW1i
俺は小倉のSUGOCAに並んで、実家のオカンに西広島に並んでもらったけど、今回は前のSuica相互利用記念の時と比べて、制限5枚一杯迄買う人も少なくてマターリしてたって言ってた。
でも広島完売なら、西広島に流れて来るかな?
279名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:24:21.85 ID:Rw/kI9WsO
芦屋でただいま購入。特設売り場にて。列は皆無。

みたところ残数300以上。全くうれてないw。

特典に新幹線シールつき。
280名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:24:45.59 ID:SDH6PTOyO
>>277

転売ヤーざまぁw
281名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:26:03.35 ID:gssXOOj4O
三都記念ICOCA(笑)の二の舞になりそうな悪寒
282名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:26:53.51 ID:KWDrCkPWO
>>251尼崎の割分は>>245を見れば200〜300位と思う。正式な割分は分からないが俺が買った時点で後に並んでいた10数人の客も買えていたので余裕は有るかと
283名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:27:06.21 ID:qGH6Y/aVO
草津の状況、わかる方いらっしゃいます?
284植野並伯@中卒:2011/03/05(土) 08:29:50.64 ID:X+JC6hAh0
要注意マニア
USAの赤い文字が胸に入っている黒のジャンバーのDQN。
行列に割り込むわ、関西本線を止めるわ、どうしようもない奴。
黒っぽいリュックに運動靴、長髪で小太りの40代。
結婚指輪もしていないから、これじゃ嫁も来ないわな。
285名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:30:51.49 ID:e4LXXyfy0
関東の絡んだときが異常な売れ方してるだけで、
西日本エリアの重要は本来こんなもんなんじゃないのかな。
286名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:31:33.98 ID:zuAjxmcZO
放出完売

ちょうど張り紙してるところでした
287名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:35:17.83 ID:N3q5jb8S0
それでも今日中にはどの駅も捌けるだろ。
288名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:36:13.00 ID:anYlpkLHO
大阪駅来ました。
中央切符売り場…列ないぞマジでhttp://imepita.jp/20110305/308370
http://imepita.jp/20110305/309240
289名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:36:14.12 ID:7/BiXYsLO
こちら今日のTOICAを入手済の者ですが。
どなたかICOCAと交換して下さいませんか?
できれば東京近郊にて手渡しで…は、難しいかな〜?
もし併せてSUGOCAもお持ちでしたら最高です。
290名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:39:41.88 ID:anYlpkLHO
>>281
三都は10万枚だったよな。
これ(三都)は作りすぎやんって感じ
291名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:40:24.07 ID:3mzKsHW1i
>>285
俺もそう思う
束は花見もできるし、電子マネーの利用場所も多いから、ライトマニアや非鉄もコレクションアイテムにし易い
しかし酉やQエリアだと花見も無いし、電子マネーの利用範囲も限られてるから認知度が低い

>>286
何だか在庫一掃処分みたいな字面だなw
292名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:40:34.74 ID:K1zcjgdbP
昨日の宣言どおり安価にオクに出そうと思ったけど、需要なさそうだな。
一応5枚買ったけど。
293名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:44:46.80 ID:nBWTk8ckO
京都先程購入余裕杉ワロタ。
てか誰も並んでないし、必死の販促構内アナウンスが空しかった。

クレカで買えないってのも何気にありそうだな。バイヤーホイホイの一貫かも知れんが。
294名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:46:57.42 ID:ihMNPoevO
新大阪ってまだ売っているの?
295名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:47:36.69 ID:0edjO3PnO
倉敷…残り十数枚
新倉敷…完売
岡山スレより。
296名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:48:00.00 ID:anYlpkLHO
>>294
大阪はまだ買える
先ほど写メ載せた
297名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:52:50.37 ID:/hc1CC8n0
>>293
宇治駅でも数名がカードで買おうとしていたね。
自分は2000円札出したわw
298名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:53:39.60 ID:fwGZcqibi
姫路はあと50ほど。
駅でのアナウンス始まりました
299あまのがわ ◆WCjn22sFwsiw :2011/03/05(土) 08:55:50.39 ID:Zjg2pOm20
三原駅 購入する人はまばら。まったりしすぎ
300名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:59:13.61 ID:K1zcjgdbP
なんか、売り切れていると思い込んで買いに行かず売れ残るって感じになりそうだな。

オクに出そうと思うけど、転々売屋に落とされないようにするにはどうしたらいいだろう?
つーか、チマチマ1枚ずつ安価にゲットしようとする転々売屋っているんかな?
301名無しでGO!:2011/03/05(土) 08:59:16.68 ID:anYlpkLHO
>>297
私は王寺駅で3枚買うのに千円札7枚出してしまい(すべて新札)
窓口で千円多いと言われた
慌てて財布戻したわ。
にしても、
大阪 0845 新快速 姫路
いつまでトイレ入ってんねん
大阪発車前から使用中やんけ
トイレしたいのに。
302名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:01:28.17 ID:N3q5jb8S0
>>300
市況見ながら開始価格を設定するしかないかと。
1円スタートはやめとくこと。
303名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:02:16.79 ID:qxUJR9Ca0
やはり東エリアの人間がはやぶさで封じ込められたのが大きいな
304名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:02:33.75 ID:ihMNPoevO
え!ICOCAってクレジットカードで買えないの?
オレカは買えるのに…。
305名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:03:54.91 ID:XxQ9H94QO
新大阪完売表示確認
306名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:05:14.33 ID:2vppfD6f0
>>304
> え!ICOCAってクレジットカードで買えないの?
> オレカは買えるのに…。
通常はクレカでも購入出来るが、記念カードはスムーズにさばくため現金売りが通例となっている。
307名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:05:29.68 ID:GjG1+UIA0
大阪で購入。
先客は1人だけですぐ買えた
308名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:06:23.67 ID:3mzKsHW1i
>>304
ノーマルカードをみどりの窓口ではクレカで買えるけど、記念カードは臨時ブースで手売りだからクレカ不可
309名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:06:55.09 ID:nBWTk8ckO
チャージ金額の積み増しもクレカNGだよね。
スマイコ誘導のために。
310名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:07:16.53 ID:anYlpkLHO
>>303
最近の九州は記念SUGOCA乱発してるし。
311名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:07:33.57 ID:K1zcjgdbP
2000円で出品して、落札した人に落札価格無視で2000円+オク手数料+送料で売るってのがいいかなあ。
312名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:09:11.90 ID:wVUKB+G2O
大阪駅
記念ICOCAのアナウンスをして、呼び込みしている
313名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:09:14.99 ID:tGTT0f37O
>>291
花見ってどういう意味?
314名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:10:23.60 ID:N3q5jb8S0
315名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:12:32.59 ID:N3q5jb8S0
>>291
花見知ってるのってヘビーマニアだろ(笑)
関西でも大手コンビニ、イオンは使えるから電子マネーとしてもそれほど不便ではない。
316名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:17:09.96 ID:bnYYjavWO
王寺、完売
317名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:20:39.25 ID:3mzKsHW1i
>>315
まあ、花見はそうだけどねw

あと非鉄のSuicaペンギンファンってのも多いから、ペンギンが絡まない柄は人気が低い
本当はSUGOCAのカエルくんの方がデザイン料は高いだろうけどw
318名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:22:42.06 ID:anYlpkLHO
>>317
ペンギンより、メタボカモノハシの方がいいよな。
319名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:25:42.56 ID:JEAuTHJWO
木津
今買ったけど
誰も買ってないのか残数まだまだあった
320名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:27:13.67 ID:WoKbNMFF0
放出 9時前に完売確認

名古屋前日入り→大阪で2種類買えたっぽいな・・・
新幹線で移動中に売切れたらと思うと動けなかった・・・
321名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:29:18.96 ID:N3q5jb8S0
今回は新幹線使って飛び回って買って転売しても元取れないぞ
322名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:30:33.60 ID:N3q5jb8S0
ヤフオク買い気配
SUGOCA, TOICAで2800
ICOCAで2500
323姫路駅:2011/03/05(土) 09:30:35.62 ID:iCr5S3vyO
中央みどりの窓口で発売中。
一枚頂きました
324名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:34:46.23 ID:nwvMKbfM0
京都は現状は?
325名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:35:06.13 ID:SDH6PTOyO
今回の絵柄、イコやんとメタボひよこは仲良さそうだ…前回3社相互ではイコやんがちびひよこに蹴り入れてたがw 
 
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/957/21/N000/000/005/120675416701316128090.jpg
326名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:41:32.77 ID:s4KTauKAO
京都まだまだ余裕やで。白い箱また持ってきたで。
327名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:42:32.41 ID:gssXOOj4O
>>319
木津で記念ICOCAを売ってるのを誰もきづいてないだけじゃないの?
328名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:43:28.35 ID:N3q5jb8S0
>>327
【審議中】 aary
329名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:47:32.28 ID:JEAuTHJWO
>>327
多分誰も知らないと思う
帰りにあったらもう記念に1枚買っとくわ
330名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:48:04.35 ID:SDH6PTOyO
>>326

名古屋より

今買えた。

誰も買う人居なかったわw
331名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:53:22.53 ID:z7OYXbQbO
岡山完売orz
332名無しでGO!:2011/03/05(土) 09:56:47.14 ID:qGH6Y/aVO
草津おk!
333名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:00:14.28 ID:ZExGuthgO
いま移動中なんだが、同じ30分で着くなら京都と大阪、どっちがのぞみありそう?
334名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:01:31.46 ID:whcsqf5wO
川西池田まだ50枚以上は積んであった
335名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:03:14.87 ID:ZmesJbr7O
宇治、残り少なそう。
台紙の在庫がすごく少なく見えたので…

京都は9時ぐらいに行ったら誰も並んでませんでした。
京都は4000枚用意したみたいです。
336名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:04:38.77 ID:WoKbNMFF0
今回はPRが控えめだったかな
長尾は他にも購入客いたけど、ポスターとか見当たらなかった
337名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:04:39.45 ID:bnYYjavWO
>>325
わろた。プッ
338名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:13:21.67 ID:nBWTk8ckO
京都安牌杉やろw
今日中に捌けそうにないな。
339333:2011/03/05(土) 10:16:54.50 ID:ZExGuthgO
皆さんを信じて京都に向かってます。
あと15分、持ってほしい〜
340名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:17:57.87 ID:yA9KYGlCO
鳳、現地点で残り30枚ほど
ほとんど誰も興味示さず

わざわざ早朝から並んで買う必要なかったな…

ちなみに割当は200枚だったらしい
341名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:18:57.16 ID:8U9E0oHQO
大阪、新大阪まだありますかね?
342名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:21:04.34 ID:nBWTk8ckO
新大阪は>>305の死亡レスが。
343名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:23:00.06 ID:N3q5jb8S0
多すぎず少なすぎず、欲しい人に行きわたる感じだな。
転売も他地域の人や所用で買いに行けない人たちにとってはある程度は必要悪なわけだし、2〜3割のプレミアムならほぼ妥当な線だろう。
344名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:23:53.28 ID:z7OYXbQbO
倉敷完売orzorzorz
345名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:24:26.42 ID:8U9E0oHQO
>>342
大阪行ってみます!
346名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:27:13.90 ID:+syQ1HDG0
出勤前にさいごのまとめ

米原:100 彦根:100 草津:300 大津:200 京都:4000 長岡京:200 尼崎:200-300 芦屋:600
三ノ宮:2000 神戸:600 西明石:300 加古川:100 相生:100? 鶴橋:200 新今宮:500 JR難波:400
王寺:200 堺市:200 鳳:200 和泉府中:250 和泉砂川:100 宇治:200 亀岡:200 篠山口:100
岡山:50 倉敷:200 福山:200
広島:1000 西広島:300

米原×、彦根×、草津○、大津○、堅田○
京都○、長岡京△、亀岡○、宇治○、木津○
高槻○、新大阪×、大阪○、北新地○、鶴橋×、森ノ宮○、京橋○、天満○、西九条○、弁天町○、放出×、住道○、四条畷○、長尾○、JR難波○、新今宮○、天王寺○、久宝寺○、八尾○、堺市○、鳳○、和泉府中○、泉砂川○、関西空港○
尼崎○、芦屋○、三ノ宮○、神戸○、西明石○、加古川×、姫路○、相生×、伊丹○、川西池田○、宝塚○、三田○、篠山口○
王寺×、奈良○
和歌山○
岡山×、倉敷×、新倉敷×
福山○、三原○、西条○、広島×、西広島○、呉○
347324:2011/03/05(土) 10:28:15.66 ID:UJZpR+SQ0
>>324です
無事京都で買えました!
まだ余裕か?

348名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:36:35.28 ID:HWYqTxZu0
このスレのおかげで京都で無事買えた。
寝坊して新横浜から幹飛び乗ったが、買えてよかった。
349名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:41:22.48 ID:mZ2w9fDG0
記念ICOCAは王寺駅で買えた。列は出来てなかったし、マニア以外の人も買ってたな。
完売の駅がちらほら出てきているから、今日中には全てなくなるんじゃないかな?
他社は軒並み完売らしいけど。これから西へ買いにやってくる奴もいるだろうし。
3万枚なら欲しい人に全て行き渡るくらいなので、丁度いい枚数じゃないかと思う。
三都物語の10万枚は多すぎだけど、2万枚は少なすぎて発売開始ちょうどに並ばないと買えない。
発売当日に完売するくらいの枚数が丁度いいのではないでしょうか?
3万枚なら大きな駅では2時間ほどで完売するから、4万枚程度が丁度いいかもしれない。
350名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:41:40.47 ID:8U9E0oHQO
大阪で買いました!
NHKのインタビューしてましたよ!
351333:2011/03/05(土) 10:41:44.90 ID:ZExGuthgO
京都駅で無事購入できました。
案内放送も入っているのでまだ大丈夫そうです。
352名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:42:52.48 ID:VJvM9Vff0
この手のカードを集めだすとデポジット貧乏になる
353名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:55:19.32 ID:AKnUPQCA0
堺市駅は完売。
これから京都駅に行ってきます!
354名無しでGO!:2011/03/05(土) 10:58:18.56 ID:VOqSs4eEO
名古屋でTOICA購入後に在来線で移動したのだが、京都で無事に買えたよ。

京都の駅員も手持ち無沙汰気味で、自分が売り場に向かうと、待ってました!的な表情をしていた。
355名無しでGO!:2011/03/05(土) 11:07:56.29 ID:C6SwKokrO
まだ余裕あるのは京都、芦屋、三ノ宮あたり?
356名無しでGO!:2011/03/05(土) 11:25:46.94 ID:f9UyiGrI0
京都で今買ったけど、まだまだ大量にあるぞ
357名無しでGO!:2011/03/05(土) 11:43:53.49 ID:KWDrCkPWO
尼崎はまだ在庫有るみたい天王寺はモニターで発売の案内をしているよ。
358名無しでGO!:2011/03/05(土) 11:49:07.13 ID:CIXg174J0
八尾〜久宝寺〜大阪の大和路快速の
停車駅だと、どこが在庫多く残ってる可能性高いですか??

13時くらいになりそうなんですけど
359名無しでGO!:2011/03/05(土) 11:53:14.45 ID:rsHCUXIJO
忘れ去られた篠山口……
360名無しでGO!:2011/03/05(土) 12:05:34.69 ID:LZ47mC+EO
王寺完売
大阪か大穴の木津に逝くべし。
361名無しでGO!:2011/03/05(土) 12:11:04.80 ID:tqHe/KNJO
今更な情報ですが
ひこにゃん駅完売です
362名無しでGO!:2011/03/05(土) 12:25:13.71 ID:a+or2GiPO
木津駅まだまだ残ってる
363名無しでGO!:2011/03/05(土) 12:29:02.90 ID:ZmesJbr7O
大津駅は完売みたいです
364名無しでGO!:2011/03/05(土) 12:31:46.40 ID:uwPRTwvx0
水津駅あるかな?
365名無しでGO!:2011/03/05(土) 12:37:50.59 ID:SDH6PTOyO
>>362-364

♪ややこしや〜w
366名無しでGO!:2011/03/05(土) 12:39:21.28 ID:hsl2WNhM0
大阪 京橋
共にまだおk
367001-W-KKRA.w-lan.jp:2011/03/05(土) 12:40:10.10 ID:g20VxmEX0
今小倉
今日は神戸に泊るんだが、
この分だと、広島とか寄らずに、神戸直でOKっぽいな
368名無しでGO!:2011/03/05(土) 12:44:24.81 ID:N3q5jb8S0
>>367
むしろ広島は完売
369名無しでGO!:2011/03/05(土) 12:46:56.21 ID:8WZmZXZDO
広島県内全駅完売と駅員さんが言ってた…
370名無しでGO!:2011/03/05(土) 12:48:16.71 ID:+yT1Z54dO
>>197
俺も7:05に和泉府中で購入してマクド行ったお。
オマケはなし。
371名無しでGO!:2011/03/05(土) 13:05:12.68 ID:VX4e5cZjP
来週まで残るかな?
来週大阪に行くんだが…
372名無しでGO!:2011/03/05(土) 13:07:55.45 ID:sPbyXkqqO
大阪、まだたくさん残ってるけど…
373名無しでGO!:2011/03/05(土) 13:12:30.50 ID:N3q5jb8S0
来週はさすがに微妙だろうな。
第三ビルの金券屋に行けばあるかもしれない。額はわからん。
374名無しでGO!:2011/03/05(土) 13:21:04.61 ID:djfDSSMjO
草津完売〜残念
375名無しでGO!:2011/03/05(土) 13:22:45.48 ID:/hc1CC8n0
しかし残りすぎだな〜
376名無しでGO!:2011/03/05(土) 13:23:48.15 ID:ospagiuY0
広島県内はもうどこも売り切れなんですか?
今から買いに行こうと思ってたんですが…orz
377名無しでGO!:2011/03/05(土) 13:30:13.54 ID:r+YxCBfpO
大阪はクレカ使えるならマイル乞食が買い占めてヤフオクで格安で流してくれそうなんだが。
瀬戸内海爆弾を花見しまくるより全然儲かるんだから。
378名無しでGO!:2011/03/05(土) 13:31:11.08 ID:8WZmZXZDO
少なくとも西広島駅と広島駅は完売御礼の貼り紙を実際に見たよ
379名無しでGO!:2011/03/05(土) 13:34:55.13 ID:nBWTk8ckO
京都で4000とか抱えるくらいなら、周辺のそこそこ利用の見込める駅(山科、二条、石山、近江八幡etc)にもうちょっと分散させた方が効率が良い気がしたが。
やはり当日のデータ入力みたいなんが繁雑になるからかな。
380名無しでGO!:2011/03/05(土) 13:42:25.22 ID:C6SwKokrO
うむ、尼崎は完売したようだ。
13:40確認
381名無しでGO!:2011/03/05(土) 13:44:55.24 ID:kauSCBFy0
三原もだめだった
382名無しでGO!:2011/03/05(土) 13:45:59.00 ID:N3q5jb8S0
米原×、彦根×、草津×、大津×、堅田○
京都○、長岡京△、亀岡○、宇治△、木津○
高槻○、新大阪×、大阪○、北新地○、鶴橋×、森ノ宮○、京橋○、天満○、西九条○、弁天町○、放出×、住道○、四条畷○、
長尾○、JR難波○、新今宮○、天王寺○、久宝寺○、八尾○、堺市×、鳳○、和泉府中○、和泉砂川○、関西空港○
尼崎○、芦屋○、三ノ宮○、神戸○、西明石○、加古川×、姫路○、相生×、伊丹○、川西池田○、宝塚○、三田○、篠山口○
王寺×、奈良○
和歌山○
岡山×、倉敷×、新倉敷×
福山×、三原×、西条×、広島×、西広島×、呉×

※未入電は○のまま。○でも完売の可能性があるので注意。
383名無しでGO!:2011/03/05(土) 13:52:40.12 ID:N3q5jb8S0
尼崎×で

こうして見ると、中国地方と滋賀県はほぼ全滅。
都心の大阪、京都は余裕がある。
単純に配分の問題だろうが。
384名無しでGO!:2011/03/05(土) 13:55:19.90 ID:n3MTB0y5O
1時半くらいに天王寺駅で買ったが、まだまだ在庫はありそうな雰囲気。
駅構内のディスプレイにも発売中の宣伝出してたくらいだし。
385名無しでGO!:2011/03/05(土) 14:00:57.62 ID:ZmesJbr7O
木津駅も完売との情報
386名無しでGO!:2011/03/05(土) 14:02:35.01 ID:C6SwKokrO
大阪駅でたった今2枚購入。もう少し余裕はあるみたいだけど、もって今日いっぱいかなぁ?
387名無しでGO!:2011/03/05(土) 14:13:00.03 ID:ZmesJbr7O
奈良駅はあと40枚ぐらいありそうです。
14:12現在
388名無しでGO!:2011/03/05(土) 14:13:52.54 ID:QeMatFdwO
たった今確認したけど高槻駅完売。駅表示板より。
389名無しでGO!:2011/03/05(土) 14:46:41.28 ID:QeMatFdwO
大阪駅
午後2時半現在購入可。台紙は束単位で確認済みだが肝心のICOCAは未確認。もしも完売になっていたらスマソ。

西九条駅
既に完売。完売時刻は不明。
390名無しでGO!:2011/03/05(土) 15:05:00.07 ID:+TrkhXdh0
伊丹駅14時30分で余裕気味でした。
391名無しでGO!:2011/03/05(土) 15:10:10.97 ID:tGTT0f37O
京都まだあるとの放送。まだあるんかい!彦根に回しとけよ…
392亀岡駅:2011/03/05(土) 15:11:52.03 ID:iCr5S3vyO
15時現在、みどりの窓口で発売中。
393名無しでGO!:2011/03/05(土) 15:14:37.67 ID:WoKbNMFF0
次回このような形で記念柄が出て自力コンプするなら、、、
東海エリア前日入り→大阪or京都→福岡or大分で決まりか
394名無しでGO!:2011/03/05(土) 15:22:10.97 ID:H4t7/izR0
>>393
次はKITACA・toica・ICOCA・SUGOCA相互利用だな
東海エリア前日入り→大阪or京都→福岡→福岡空港→新千歳空港→札幌
になるか?
KITACAの空路がギャンブルだがw
395名無しでGO!:2011/03/05(土) 15:26:06.33 ID:WoKbNMFF0
>>394
もう〜自分ならお手上げww
地元駅で交換用に多めにgetして交換交流といくかな
今回の件で枚数削られたりして
396234567:2011/03/05(土) 15:37:37.08 ID:mD6InV4Y0
今北新地で買ってきました〜

芦屋売り切れで ToT

あと100ほどあるっておっしゃってたんで、まだまだ買えますよ^^
397fw.joa05.roonets.jp 367:2011/03/05(土) 15:46:35.97 ID:nJicQlnb0
さて、神戸に着いたわけだが、どしよっかな?

三ノ宮→大阪→(ワープ梅田)→北新地 ってなとこかな
398名無しでGO!:2011/03/05(土) 16:00:42.01 ID:ZmesJbr7O
更新

米原×、彦根×、草津×、大津×、堅田○
京都○、長岡京△、亀岡○、宇治△、木津×
高槻×、新大阪×、大阪○、北新地○、鶴橋×、森ノ宮○、京橋○、天満○、西九条×、弁天町○、放出×、住道○、四条畷○、
長尾○、JR難波○、新今宮○、天王寺○、久宝寺○、八尾○、堺市×、鳳○、和泉府中○、和泉砂川○、関西空港○
尼崎×、芦屋×、三ノ宮○、神戸○、西明石○、加古川×、姫路○、相生×、伊丹○、川西池田○、宝塚○、三田○、篠山口○
王寺×、奈良○
和歌山○
岡山×、倉敷×、新倉敷×
福山×、三原×、西条×、広島×、西広島×、呉×

※未入電は○のまま。○でも完売の可能性があるので注意。
399名無しでGO!:2011/03/05(土) 16:32:56.64 ID:41IF0Xs8O
Kitaca、TOICA、ICOCA、SUGOCAが相互利用するときは
PASMOや真中とかも同時に開始ですごいことになりそうな気がするw
400名無しでGO!:2011/03/05(土) 16:53:36.98 ID:N3q5jb8S0
>>394
飛行機の便によるが、伊丹、関西空港が瞬殺になるかもw
401名無しでGO!:2011/03/05(土) 17:04:21.18 ID:tHIWYQ0H0
>>350
昼のNHKニュース(関西ローカル枠)でインタビューがオンエアされたが気になることがひとつ
インタビューに答えた人が買ったイコカを示し「これできっぷを買わずに九州に行けます」と言っていたのだが
エリアを跨いだ利用はできないはず(スゴカエリアに下関が含まれているから、下関⇔九州の利用はできるのだが
まさか大阪駅で下関のこととは考えにくい)

このように思いこんでる一般人(TVに映った姿からは、鉄オタと思われる)がいる一方で
これをそのままオンエアしたNHKもNHKだと思うのだがどうよ?
402名無しでGO!:2011/03/05(土) 17:13:38.86 ID:/NuADOz3O
京都はまだまだあります。
287も停まってます
403名無しでGO!:2011/03/05(土) 17:20:30.54 ID:WoKbNMFF0
>>401
それ、僕も思った!エリア跨って使えないよ?と呟いてしまった・・・
404名無しでGO!:2011/03/05(土) 17:24:15.74 ID:x5C58RdqO
402を信じてこれから京都に向かいます。
from 神奈川
405名無しでGO!:2011/03/05(土) 17:31:21.90 ID:2wf9huXCO
神奈川県人はDQNだな
406名無しでGO!:2011/03/05(土) 17:31:25.55 ID:8U9E0oHQO
>>401
何人くらい映ったんですか?
407名無しでGO!:2011/03/05(土) 17:36:24.42 ID:C6SwKokrO
17:30確認
大阪駅、北新地駅、まだ有ります。
408名無しでGO!:2011/03/05(土) 17:40:11.90 ID:OGp9LkrEO
京橋もまだありますよ!

って言うか、あまりのマターリぶりに拍子抜けやわ。
わざわざ早起きして買いに行くんじゃなかった…
409名無しでGO!:2011/03/05(土) 17:48:33.69 ID:N3q5jb8S0
明日もまだ買える駅がありそうだな
410名無しでGO!:2011/03/05(土) 17:49:02.05 ID:xnOUIt+gO
やはりデザインが悪いからかな?
411名無しでGO!:2011/03/05(土) 18:04:47.58 ID:2jog2RMYi
天王寺でただいま購入。まだまだあるそうだw
412名無しでGO!:2011/03/05(土) 18:11:25.29 ID:N3q5jb8S0
ヤフオクも全然やな。まだ2000円入札無しがざらにあるしw
413名無しでGO!:2011/03/05(土) 18:12:39.49 ID:fgq5+3wFO
記念ICOCA 大余裕
大阪で五枚買いました。

だけど
朝だけで瞬殺だったら
ここでJR叩きするんだろおまいら

当日でなくても買えるほうがいいよな
414名無しでGO!:2011/03/05(土) 18:17:58.90 ID:eamOJxMW0
大阪駅まだあったぞ
415名無しでGO!:2011/03/05(土) 18:24:15.98 ID:Mjqy2UkSO
ICOCAでICOCA。
416名無しでGO!:2011/03/05(土) 18:27:08.64 ID:NJ/vEyANO
大阪駅余裕すぎ。
窓口の伯父遺産ひまそう。
417名無しでGO!:2011/03/05(土) 18:42:52.84 ID:dfTfYpTVO
堅田は完売の模様。
京都はみどりの窓口の入口の前で駅員が立って売り込みをしていました。
418名無しでGO!:2011/03/05(土) 18:43:21.91 ID:41IF0Xs8O
大阪駅の尾根遺産に聞いたらあと100枚のくらいだってさ
419名無しでGO!:2011/03/05(土) 18:51:40.20 ID:3GYjY/go0
今朝、岐阜で思いがけず買って、今帰りなんだが、
京都か大阪で買えそうだな。

現在地草津。
420名無しでGO!:2011/03/05(土) 19:00:17.27 ID:nBWTk8ckO
金津園帰りか
421名無しでGO!:2011/03/05(土) 19:04:26.65 ID:dfTfYpTVO
亀岡発売中
422名無しでGO!:2011/03/05(土) 19:07:08.92 ID:N3q5jb8S0
大阪駅100枚だったら明日は残らんぞ。
まだ買ってない奴は磯毛
423名無しでGO!:2011/03/05(土) 19:16:33.66 ID:7GvMS0o4i
学研都市線、長尾は完売。四条畷で買ったけどまだ残ってた。
424名無しでGO!:2011/03/05(土) 19:17:00.56 ID:K1zcjgdbP
転売屋に儲けさせたくない気持ちは分かるが、オクで買ったほうが金かからんで済むと思うんだが…。
買いに行くのが楽しい?
425名無しでGO!:2011/03/05(土) 19:22:59.63 ID:N3q5jb8S0
>>424
俺はやらないが、それ自体乗り鉄ということもある。
まあ、人それぞれってことで。
426名無しでGO!:2011/03/05(土) 19:23:48.10 ID:b/u6cKYD0
>>424
お前コレクターの心がわかってないな。
427名無しでGO!:2011/03/05(土) 19:24:53.83 ID:sPbyXkqqO
大阪たくさん

みんな急げ〜
428名無しでGO!:2011/03/05(土) 19:28:04.69 ID:tGTT0f37O
宝塚残り僅かな模様。東西線快速が着くや否や構内放送。
429名無しでGO!:2011/03/05(土) 19:29:11.50 ID:xKxmSfkO0
京都買えた。

奥から持ってきてるんで残数は不明。

マターリしてたぞ。
430名無しでGO!:2011/03/05(土) 19:33:35.34 ID:N3q5jb8S0
米原×、彦根×、草津×、大津×、堅田×
京都○、長岡京△、亀岡○、宇治△、木津×
高槻×、新大阪×、大阪○、北新地○、鶴橋×、森ノ宮○、京橋○、天満○、西九条×、弁天町○、放出×、住道○、四条畷○、
長尾×、JR難波○、新今宮○、天王寺○、久宝寺○、八尾○、堺市×、鳳○、和泉府中○、和泉砂川○、関西空港○
尼崎×、芦屋×、三ノ宮○、神戸○、西明石○、加古川×、姫路○、相生×、伊丹○、川西池田○、宝塚△、三田○、篠山口○
王寺×、奈良○
和歌山○
岡山×、倉敷×、新倉敷×
福山×、三原×、西条×、広島×、西広島×、呉×

※未入電は○のまま。○でも完売の可能性があるので注意。
431名無しでGO!:2011/03/05(土) 20:16:06.67 ID:JL+jUMj90
京橋で余裕で買えた。

というか記念ICOCA発売なんて知らなかったけど、売ってたからとりあえず1枚買ってきた
432名無しでGO!:2011/03/05(土) 20:16:57.91 ID:7GvMS0o4i
20時台で西大寺から難波まで先着の準急があったとは。
433名無しでGO!:2011/03/05(土) 20:18:19.58 ID:7GvMS0o4i
誤爆失礼
434名無しでGO!:2011/03/05(土) 20:20:28.98 ID:UNKDQf+r0
スルッとちゃんはいつ仲間になるのかな?
435名無しでGO!:2011/03/05(土) 20:22:04.37 ID:N3q5jb8S0
>>432
奈良で買えなくてJR難波まで買いに来たのかと思ったw
436名無しでGO!:2011/03/05(土) 20:33:00.07 ID:x5C58RdqO
京都でさっき普通に買えた
神奈川からわざわざ来たかいがあったw
437名無しでGO!:2011/03/05(土) 20:44:10.16 ID:BYY3cid10
>>436
おめ〜!良かったね。
交通費使ったかいがあったね。
438名無しでGO!:2011/03/05(土) 20:46:37.81 ID:/NuADOz3O
>>436
おめでとさん。それにしてもまだ残ってたのかw
439前橋犬:2011/03/05(土) 20:48:20.50 ID:Ohox+JXBO
22時頃京都で買うつもりだが窓口開いているよね?
440名無しでGO!:2011/03/05(土) 20:57:24.35 ID:tXUXELQa0
京都駅、窓口は23時まで。
441名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:00:30.87 ID:55i8UEAN0
もっと数増やして、転売できないようにすればいいのにな〜
1週間くらい残るくらい数作れよ〜(×_×)
442前橋犬:2011/03/05(土) 21:03:37.95 ID:Ohox+JXBO
>>440
有り難う
北九州へ向かう中間点のハイライトになるよ(^_^;)
443名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:03:40.12 ID:pJFqKL6jO
21時京都で購入できたw
444名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:04:02.91 ID:knmWo5BRO
>>441
全くその通り。
欲しい人の中には、今日都合が付かない人だっているんだぞ。
445名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:12:36.22 ID:2Kj5Gxsc0
遠隔地の人にとっては転売の方がありがたいがw
交通費かける人には脱帽
446名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:14:17.21 ID:nB3KLuGPO
姫路で買えました。
今朝、小倉でSUGOCA入手後、在来線乗り継いできました。
さすがにしんどいわ。
447名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:14:37.86 ID:C6SwKokrO
湊町…じゃなかったJR難波はまだ有ります。
21>10確認
448名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:16:44.97 ID:7kzfhUWiO
北新地で今買ったけど、今日の営業時間内は大丈夫そうって言われた。
449名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:19:53.82 ID:4AjjgBWQ0

30分ほど前に大阪駅で買えた
これで3社分揃った。
今、こだまに乗車中。
450名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:24:01.11 ID:55i8UEAN0
次の相互記念、いつなんやろ〜??
451名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:29:25.12 ID:4E7tfvol0
毎回こんな感じで買えるといいのになぁ。
あと地域ごとに日にちを一日でいいからズラしてもらえると嬉しい^^;
452名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:38:11.15 ID:KvaSG/BN0
通常版のデザインも何種類かあればいいのになぁ。
イコやん数バージョン、列車数バージョンとか。
文字だけは地味すぐる。
453名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:41:08.03 ID:z7OYXbQbO
>>450
四国で使えるようになった時かも…
わざわざエリア外の坂出から岡山と倉敷に買いに行ったのに買えなかったorz
昼から用があったから関西方面にも行けなかったし…
以前の記念ICOCAは児島でも売っていたから楽勝だったのに…
まあ、今回はあきらめます(^_^;)
早く四国でも導入してくれ>JR四国
454名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:41:24.25 ID:Vs4/nbFu0
>>452
むしろ記念カードも記名式や定期載せられるようにしてほしい。
455名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:41:34.42 ID:0/cPGGz30
明日ICOCA買いに行こうと思ったが
利用履歴って購入日になるんかな?
ちなみに京都で購入予定だが
456名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:43:36.76 ID:Vs4/nbFu0
>>453
臨海Suicaみたいに、四国ICOCAみたいな感じで、
酉岡山地区と通しで使える形にしたほうが、利便性や
コストの点からもいいのでは?
457名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:55:46.18 ID:N3q5jb8S0
>>456
ワープ梅田に徹夜の行列だなwww
458名無しでGO!:2011/03/05(土) 22:06:50.76 ID:+6gGZvTY0
三ノ宮まだまだあります。20:30に買えました。

大阪・天王寺もまだ販売中の模様。ポスター掲出中。
459名無しでGO!:2011/03/05(土) 22:12:10.04 ID:tXUXELQa0
>>454
それをやると、先月のmanacaのように
大混乱になりかねないのでは。
460名無しでGO!:2011/03/05(土) 22:18:49.15 ID:C5aGNcJi0
今日の朝に舞鶴方面へ行くついでに京都で買った。
そのあと8時くらいに亀岡で降りたら、列車が到着するたびに「改札口横で記念ICOCA発売してます」って言ってた。
普通に亀岡で買ってあげたらよかったw
あと、京都で並んでる時にポケットティッシュ配ってたw
461前橋犬:2011/03/05(土) 22:20:59.88 ID:Ohox+JXBO
京都2155無事購入
夜勤明けで昼前にしか出られなくて諦めていたんだがラッキーだった
姫路まで行って明朝の始発に備えます
18きっぷと蹴球が陰の立役者でしたわ(*^_^*)
462名無しでGO!:2011/03/05(土) 22:23:35.56 ID:SDH6PTOyO
>>449

おめ〜漏れも3種揃ったのでうp

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1399049.jpg

のぞみ車内携帯撮影なので全体に暗い…orz
463名無しでGO!:2011/03/05(土) 22:33:01.24 ID:O4D0y3asO
姫路、最後の1枚ゲット。完売。
464名無しでGO!:2011/03/05(土) 22:40:17.65 ID:N3q5jb8S0
米原×、彦根×、草津×、大津×、堅田×
京都○、長岡京?(おそらく×)、亀岡?(おそらく○)、宇治?(おそらく×)、木津×
高槻×、新大阪×、大阪○、北新地○、鶴橋×、森ノ宮?、京橋○、天満?、西九条×、弁天町?、放出×、住道?、四条畷○、
長尾×、JR難波○、新今宮?、天王寺○、久宝寺?、八尾?、堺市×、鳳?、和泉府中?、和泉砂川?、関西空港?
尼崎×、芦屋×、三ノ宮○、神戸○、西明石?、加古川×、姫路×、相生×、伊丹?(おそらく○)、川西池田?、宝塚?(おそらく×)、三田?、篠山口?
王寺×、奈良○
和歌山?
岡山×、倉敷×、新倉敷×
福山×、三原×、西条×、広島×、西広島×、呉×

※未入電は?。△が出て一定時間たったものは「おそらく×」とした。○でも完売の可能性があるので注意。
465名無しでGO!:2011/03/05(土) 22:51:26.11 ID:u4M6NDYB0
住道販売は、たぶん100枚
開始時は10数人ですぐはけた。
いま窓口前通ったが、ポスター無かったのでたぶん完売。
466名無しでGO!:2011/03/05(土) 22:54:08.59 ID:N3q5jb8S0
京阪神都心は明日もまだありそうだな。
阪和線沿線が堺市以外全然情報がない。
スレ住人に阪和民はいないのか?
467名無しでGO!:2011/03/05(土) 23:05:40.60 ID:anYlpkLHO
>>452
JR九州には
みどりの窓口で販売してる特別SUGOCAがありますよね。
(限定じゃないヤツで券売機では販売してないの)
468名無しでGO!:2011/03/05(土) 23:07:08.83 ID:wuMYURRSO
>>464
久宝寺売ってたよ
469名無しでGO!:2011/03/05(土) 23:24:54.72 ID:Qv4b0Drs0
今回はいい感じだったね。
欲しい人には無理なく行き渡ったし、
オクは大して値が上がらずテンバイヤー涙目だし。

関西民だけど、TOICAを一番に優先して名古屋に行った作戦?は正解だった。
予想出来なかったのは、3年前に数日後まで残った広島地区が
早々に完売した点。

次のためにまた勉強させてもらった一日でしたw
470名無しでGO!:2011/03/05(土) 23:33:06.96 ID:OCVbYfLq0
広島地区が前回残ったから関西地区に回されたんだと思う。

共倒れを恐れてICOCA優先にしたけど、ぎりぎり岐阜でTOICA間に合った。
471名無しでGO!:2011/03/05(土) 23:38:53.71 ID:Vs4/nbFu0
>>459
PASMO、nimoca、はやかけんの非JRの記念カードと、
JR束のPASMO相互記念は、記名式や定期にできたよ。
472名無しでGO!:2011/03/05(土) 23:56:34.76 ID:URqX6l2CO
天王寺駅の割り当て1700枚とのこと
473名無しでGO!:2011/03/06(日) 00:11:01.01 ID:SBGYbZtv0
早々なくなりそうに思えた、大きな駅が逆に最後まで残っていたようね。
474名無しでGO!:2011/03/06(日) 00:12:55.63 ID:MQV/3KMP0
>400
オークションで買ったほうが効率良くないか?汗
475名無しでGO!:2011/03/06(日) 00:37:39.52 ID:C77NDkp30
>>462
ありがとう
金山○〜広島地区×〜門司港○〜大阪○ でした。
このスレにはお世話になりました。
476名無しでGO!:2011/03/06(日) 00:48:27.62 ID:TwkZMKbyP
川西池田 割当200 残弾7
477名無しでGO!:2011/03/06(日) 00:56:08.85 ID:IJqad2lyO
卒業旅行で 京都に 寄った娘に 2枚 夕方 買ってもらえたよ
478名無しでGO!:2011/03/06(日) 02:55:03.84 ID:VIQQIdnU0
>>441
普通のICOCAはシンプルすぎてデザイン性がないので面白くない
むしろ記念ICOCAの方が買って使い倒そうという意欲がわく
最終利用日から10年で失効、という弱点さえ注意すれば半永久的に使えるし...

なのでこういうのを常時扱ってたら面白かろうとおもうのだが

俺?京都駅で捕獲したのを早速あれこれと所用で使ってる

しかしSuica/Toica/ICOCA/sugocaとこれだけ相互利用できてるのに
なぜか長崎スマートカードだけは入ろうとせんのな(爆


479名無しでGO!:2011/03/06(日) 05:07:22.69 ID:06JuF2QPO
鳳完売
窓口に掲示あり
480名無しでGO!:2011/03/06(日) 06:50:51.99 ID:n78BwaRgO
大阪駅、6:40現在まだ売ってます。
残りがどのくらいかは聞かなかったけど、まだ少しはありそう。
買いたいと思っている人は急ぐべし。
481名無しでGO!:2011/03/06(日) 06:54:43.07 ID:Iq9UgQnVO
ただ今静岡くんだりより始発にて大阪を目指してます。
482名無しでGO!:2011/03/06(日) 07:26:24.66 ID:XRlfSs6b0
大阪でゲット

まだまだ余裕あるって
483名無しでGO!:2011/03/06(日) 08:08:30.23 ID:6NHtYJChO
今、大阪で買ったよー
1枚だけ買ったのに、台紙がくっついてて2枚あった
484名無しでGO!:2011/03/06(日) 08:29:49.88 ID:r7aJJnyrO
さっき京都でも記念ICOCA買えたよ
485名無しでGO!:2011/03/06(日) 08:42:49.27 ID:+ng4I+g3O
>>478
せめて、ICOCAにメタボカモノハシでも描かれてたらいいんだけどさ。
486名無しでGO!:2011/03/06(日) 08:45:19.43 ID:0sUAD6yS0
>>485
そこで横向きメタボカモノハシが描かれてるスマートICOCAですよ。
487名無しでGO!:2011/03/06(日) 09:22:38.89 ID:D6CPbXCTO
同じく、大阪駅で今まだ買えた。見た感じ、まだしばらくは持ちそう。
488名無しでGO!:2011/03/06(日) 09:50:14.99 ID:I3MPxszC0
名字に口が付く姓で 、口をぐちと読むのは
実は井口と野口、山口、この三つしかない

まめちしきな
489名無しでGO!:2011/03/06(日) 09:52:04.51 ID:vh/YupRFO
>>488
田口は?
490名無しでGO!:2011/03/06(日) 09:54:39.83 ID:N2UTlLfR0
>>488
私は川口だけど「かわぐち」だよ。
491名無しでGO!:2011/03/06(日) 09:57:37.73 ID:vh/YupRFO
原口あきまさ(芸人)
西口文也(西武ライオンズ)
492名無しでGO!:2011/03/06(日) 09:59:28.96 ID:vh/YupRFO
溝口
矢口真里(元モー娘。)
493名無しでGO!:2011/03/06(日) 10:36:11.19 ID:UqIae5dL0
京都駅は今聞いたら完売してました
494名無しでGO!:2011/03/06(日) 10:44:25.83 ID:8rJoSv7yO
大阪駅は未だ絶賛発売中。
495名無しでGO!:2011/03/06(日) 12:46:39.57 ID:FCQ+ykNHO
久宝寺、残り60枚、何このマターリ感ww
496名無しでGO!:2011/03/06(日) 12:47:41.36 ID:ZTcQh/iqO
奈良駅残りわずかと思われます。
5分ほど前に購入できました。
497名無しでGO!:2011/03/06(日) 13:50:09.32 ID:Iq9UgQnVO
当方8:30頃に大阪駅にて余裕で買えました。
みどりの窓口そのものがガラガラだったのですが。。。
498名無しでGO!:2011/03/06(日) 14:45:36.31 ID:sxfLxL94O
大阪駅で数分前記念ICOCA案内の駅内放送あり。お急ぎ下さいとは言いつつわざわざ放送するくらい売れていない?
499名無しでGO!:2011/03/06(日) 16:54:59.78 ID:b/gX+A9rO
新大阪は完敗でした
500名無しでGO!:2011/03/06(日) 18:35:06.45 ID:6NHtYJChO
501名無しでGO!:2011/03/06(日) 18:58:01.87 ID:ohr6Nn+a0
奈良駅、15時前ポスターまだ出てたので聞いたら「数分前に売り切れ、ゴメンナサイ」。
502名無しでGO!:2011/03/06(日) 19:38:53.77 ID:D6CPbXCTO
昨夜まだ残ってた、北新地、JR難波あたりはどうなんだろう…
503名無しでGO!:2011/03/06(日) 19:39:25.64 ID:BgU7RE32i
JR難波 まだあるぞ
504名無しでGO!:2011/03/06(日) 20:01:36.01 ID:1yfqqoqWO
三ノ宮で夕方に買ったけど、まだまだあるっぽい。
加古川とかに分けてやりゃエエのにw
505名無しでGO!:2011/03/06(日) 20:18:05.77 ID:HcqoE3pRO
さきほど新今宮で購入。まだまだてんこ盛りに在庫あり。
506名無しでGO!:2011/03/06(日) 20:32:18.03 ID:p/Lf6zBW0
天王寺もディスプレイで宣伝してる
まだ普通にありそう
507名無しでGO!:2011/03/06(日) 20:33:13.17 ID:pkiWMykD0
米原×、彦根×、草津×、大津×、堅田×
京都○、長岡京×、亀岡?、宇治×、木津×
高槻×、新大阪×、大阪○、北新地○、鶴橋×、森ノ宮?、京橋?、天満?、西九条×、弁天町?、放出×、住道×、四条畷○、
長尾×、JR難波○、新今宮○、天王寺○、久宝寺○、八尾?、堺市×、鳳×、和泉府中?、和泉砂川?、関西空港?
尼崎×、芦屋×、三ノ宮○、神戸○、西明石?、加古川×、姫路×、相生×、伊丹?、川西池田?、宝塚×、三田?、篠山口?
王寺×、奈良×
和歌山?
岡山×、倉敷×、新倉敷×
福山×、三原×、西条×、広島×、西広島×、呉×

※未入電は?。△が出て一定時間たったものは「おそらく×」とした。○でも完売の可能性があるので注意。
508名無しでGO!:2011/03/06(日) 20:38:35.01 ID:pkiWMykD0
ヤフオクの相場、予想通り3000円に届いたロットはほとんどないな。
下手したら2500以下で値が付くロットもあるかも。
509名無しでGO!:2011/03/06(日) 20:59:17.20 ID:jrQbPG970
久宝寺も在庫あり(20時の時点で)
510名無しでGO!:2011/03/06(日) 21:20:03.51 ID:gF9WiwHcO
京都終了@2110
511名無しでGO!:2011/03/06(日) 21:30:15.61 ID:BgU7RE32i
>>507
大阪は完売

>>500 のように
ディスプレイに表示されてた
512名無しでGO!:2011/03/06(日) 22:01:57.22 ID:06JuF2QPO
和泉府中まだ在庫ある模様
(残数は不明)

ところで、知人から聞いたんだけど
天●寺は昨日クレカで購入できたってマジ?
今はもうダメみたいだけど
513名無しでGO!:2011/03/06(日) 22:07:54.72 ID:gF9WiwHcO
北新地終了@2205
514名無しでGO!:2011/03/06(日) 22:13:21.81 ID:jrQbPG970
米原×、彦根×、草津×、大津×、堅田×
京都×、長岡京×、亀岡?、宇治×、木津×
高槻×、新大阪×、大阪×、北新地×、鶴橋×、森ノ宮?、京橋?、天満?、西九条×、弁天町?、放出×、住道×、四条畷○、
長尾×、JR難波○、新今宮○、天王寺○、久宝寺○、八尾?、堺市×、鳳×、和泉府中○、和泉砂川?、関西空港?
尼崎×、芦屋×、三ノ宮○、神戸○、西明石?、加古川×、姫路×、相生×、伊丹?、川西池田?、宝塚×、三田?、篠山口?
王寺×、奈良×
和歌山?
岡山×、倉敷×、新倉敷×
福山×、三原×、西条×、広島×、西広島×、呉×

※未入電は?。△が出て一定時間たったものは「おそらく×」とした。○でも完売の可能性があるので注意。

515名無しでGO!:2011/03/06(日) 22:31:52.45 ID:gF9WiwHcO
京橋は在庫有@2225
516名無しでGO!:2011/03/06(日) 23:04:33.65 ID:zzaobM560
今回の記念ICOCAは、発売日に即完売となる程の状態ではなかった。
次回の記念ICOCA、例えばKITACA(JR5社)相互利用記念とか、北陸あるいは山陰地区ICOCA導入記念
ダークホースでPiTaPaとの相互利用(Suica⇔PASMO並み、電子マネーとしての使用もOK)記念とかで
出す時、発売枚数を絞らなければよいのだが・・・
ぶっちゃけ、“フォークダンス”があったり、発売日に朝一に並ばないと買えないことが異常。
517名無しでGO!:2011/03/07(月) 00:05:55.19 ID:c8SlWKiyO
篠山口さっき見たら閉まってたから何とも言えないが記念ICOCAの張り紙がなくなってたから完売っぽいな。
518名無しでGO!:2011/03/07(月) 00:17:20.34 ID:BsK0EHvYO
川西池田は完売
519名無しでGO!:2011/03/07(月) 00:19:54.28 ID:CASC77fE0
>>516
北陸は経営分離するし、山陰は都市型ワンマンではないので、現在の技術では導入できない。

西日本が記念ICOCAに消極的な理由がわかったわ
520名無しでGO!:2011/03/07(月) 00:24:41.03 ID:GAWQTToCO
>>519
ICOCA自体にあまり積極的には見えない。
気持ち悪いカモノハシと小手先のキャンペーンでごまかしてるだけ。
521名無しでGO!:2011/03/07(月) 00:26:46.96 ID:Pd76lV6tO
過去にこのスレで
「普通のICOCAならクレカで買える」みたいな書き込みあったけど、
現在ではノーマルICOCAは購入・チャージ共に現金のみだよ。
522名無しでGO!:2011/03/07(月) 00:29:30.97 ID:CfXajQ5j0
記念icoca SUGOCAの転売屋さん
思ったほど値がつかず・・・
早朝から寒い中並んで回転すししてまで
やっと買い集めたのに労もむなしくプレ値なし。
遠方で買いにいけなかった人への
ご奉仕になってるね いいことだわぃw
523名無しでGO!:2011/03/07(月) 00:41:40.13 ID:CyIPYweO0
三都物語の悪夢再び…
524名無しでGO!:2011/03/07(月) 00:50:56.71 ID:oQgke2CbO
米原駅って、券売機2台ともICOCA対応になっていた。
ただ、新台でなくどっかの駅の流用っぽい。
525名無しでGO!:2011/03/07(月) 01:17:13.94 ID:kfM2XVyt0
今回のカードはペンギンがいなかった事とMLながらがなかったから余裕だった
526名無しでGO!:2011/03/07(月) 01:19:16.66 ID:gHmaaxuY0
再来年に10社共通記念が出るとしたら枚数削減されるかもしれんな。
527名無しでGO!:2011/03/07(月) 01:23:22.03 ID:AOMULs4h0
配分を調整すれば、枚数は今回程度で丁度いいと思う。
528名無しでGO!:2011/03/07(月) 02:46:01.26 ID:Sa79VQyVO
確かに。滋賀県内とか少なすぎたね。
529名無しでGO!:2011/03/07(月) 06:58:35.55 ID:4KHwYJD7O
和泉府中在庫あり@6:55購入
530名無しでGO!:2011/03/07(月) 07:07:29.20 ID:JWXCgrvpO
新今宮籠一杯、だだ余り。
買いに行ってや
531名無しでGO!:2011/03/07(月) 07:23:23.86 ID:HMHE7Xx5O
ここまで残るとは…
532名無しでGO!:2011/03/07(月) 07:46:41.29 ID:4KHwYJD7O
何でここまで人気ないんだ?
デザインか?枚数か?
まぁ、主要駅でしか売ってないから、PR不足かな。
533名無しでGO!:2011/03/07(月) 08:08:11.23 ID:ZTcayNu20
首都圏から遠かったのと記念カード商法自体が飽きられつつあるのじゃないの?
534名無しでGO!:2011/03/07(月) 08:08:11.51 ID:lbEjmSq8P
デザインを3種類にして、且つ販売地域を分けたのが失敗だと思う。
コレクションするなら3種類集めないとあまり意味ないし、そうなるとコアなコレクターしか買わなくなる。
535名無しでGO!:2011/03/07(月) 08:40:34.42 ID:brXW+tC+0
3種揃えようにもTOICAだけ早く完売しちゃったってのもあるのかな。
ICOCA・SUGOCA共未だに在庫があるけど、TOICAは発売日の昼過ぎには全駅完売したわけだし。
536名無しでGO!:2011/03/07(月) 08:45:49.08 ID:K537/cSC0
今回のはデザイン、販売枚数(の少なさ)ともにTOICAがダントツだったからな
537名無しでGO!:2011/03/07(月) 08:55:15.50 ID:vHR6E+abO
弁天町もあり

窓口の片隅に掲示
538名無しでGO!:2011/03/07(月) 10:17:19.55 ID:4V+s3+fGO
3万枚って、多過ぎだからな!
余ってもおかしくはない!
539名無しでGO!:2011/03/07(月) 10:19:12.46 ID:mHQ0XEmzO
>>530
今JR難波駅より
当日に王寺で3枚買ったのだが
余ってる書き込みを見て1枚だけ買ってきました。
http://imepita.jp/20110307/368810
完売の張り紙はまだなかった。
540名無しでGO!:2011/03/07(月) 10:29:19.16 ID:mHQ0XEmzO
541名無しでGO!:2011/03/07(月) 10:55:53.83 ID:9bY+M9drO
>>538
次回記念ICOCAあるなら3万枚のまんまでいいから
販売駅と販売枚数調整だな
542名無しでGO!:2011/03/07(月) 11:02:12.87 ID:oQPOxlXA0
>デザインを3種類にして、且つ販売地域を分けたのが失敗だと思う。

そりゃ同一テーマだけどあくまで3社が別々に販売したのだからあたりまえだろ。
543名無しでGO!:2011/03/07(月) 11:14:25.00 ID:LKy8PNHB0
同じデザインでも、裏の発行会社名が異なるなら両方集めるだろJK
544名無しでGO!:2011/03/07(月) 12:29:33.76 ID:iHp3A++I0
天王寺 朝8時前で740番でした
545名無しでGO!:2011/03/07(月) 13:12:22.21 ID:0Edg6gMt0
>>543
それなんてmanaca
546名無しでGO!:2011/03/07(月) 13:34:33.78 ID:3CyV9HMs0
JR難波、完売
547名無しでGO!:2011/03/07(月) 13:42:03.82 ID:lbEjmSq8P
関係ないけど、e5489が3/5から新しくなってeきっぷはJ-WESTカード会員でないと買えなくなった。
J-WESTカードを作ればいい話ではあるが…。
548名無しでGO!:2011/03/07(月) 17:44:08.37 ID:C4j3W/x40
年会費実質無料だし。
東海道新幹線に頻繁に乗らないならエクスプレス版にすることないし。
549名無しでGO!:2011/03/07(月) 17:57:29.51 ID:mRWrNz7q0
米原×、彦根×、草津×、大津×、堅田×
京都×、長岡京×、亀岡?、宇治×、木津×
高槻×、新大阪×、大阪×、北新地×、鶴橋×、森ノ宮?、京橋?、天満?、西九条×、弁天町?、放出×、住道×、四条畷○、
長尾×、JR難波×、新今宮○、天王寺○、久宝寺○、八尾?、堺市×、鳳×、和泉府中○、和泉砂川?、関西空港?
尼崎×、芦屋×、三ノ宮○、神戸○、西明石?、加古川×、姫路×、相生×、伊丹?、川西池田?、宝塚×、三田?、篠山口?
王寺×、奈良×
和歌山?
岡山×、倉敷×、新倉敷×
福山×、三原×、西条×、広島×、西広島×、呉×

※未入電は?。△が出て一定時間たったものは「おそらく×」とした。○でも完売の可能性があるので注意。
550名無しでGO!:2011/03/07(月) 19:17:24.04 ID:OLdlf0pK0
京橋、夕方の時点で買えました。亀岡は完売
551名無しでGO!:2011/03/07(月) 19:32:24.15 ID:HPrBgkXFO
蓬莱
Horai
552名無しでGO!:2011/03/07(月) 19:44:10.70 ID:hs4yyUzZO
天王寺で一生懸命、記念ICOCAの宣伝やってる。

まだ残ってそうな気配だった。
553名無しでGO!:2011/03/07(月) 19:59:02.85 ID:yxROlVviO
さっき天王寺で二枚買ったよ
554名無しでGO!:2011/03/07(月) 20:58:19.47 ID:+J2oHxJhO
>532
関西人は渋チンだからデポジットがもったいなくて買わないんじゃね?
ICOCAなんて、何枚も持っててもしょうがないし。

他の2枚は出てから日が浅いからまだ持ってない奴が飛びついたんだろ。
555名無しでGO!:2011/03/07(月) 21:13:47.34 ID:ayxE99sK0
そんなこと言ったら関西にはコレクションというものが存在しなくなる。
556名無しでGO!:2011/03/07(月) 21:22:22.35 ID:VVwDcPDi0
今回の記念ICOCAを原価で買えました。
ありがとうテンバイヤーさん
557名無しでGO!:2011/03/07(月) 22:11:34.62 ID:1r7HEW8pO
磁気カードじゃあるまいし何枚も持っていても仕方ないし。
しかも定期など記名式にも出来ない代物だし。
558名無しでGO!:2011/03/07(月) 22:23:47.23 ID:p8uEWaah0
>>549
518さんも書いてるけれど、川西池田は完売ね。
今朝「完売」のポスター出てた。
559名無しでGO!:2011/03/07(月) 22:29:46.56 ID:xZUn1Xfn0
天王寺駅で1枚入手。
30分ほど前、構内アナウンスでは、「残りわずかです。」と言っていたので、今夜遅くか明日朝には完売するかな?
560名無しでGO!:2011/03/07(月) 23:31:15.10 ID:nwrbFn8x0
>>557
定価で買っても500円プレミア上乗せされているようなものだからな。
最初の頃は実用でも使ってたけど、スマイコ持つようになってそれもやめたし。
561名無しでGO!:2011/03/08(火) 00:25:20.28 ID:vMIB+EZEO
基本、複数枚持つものじゃないし。
家族に持たせるのがやっとかな。
562名無しでGO!:2011/03/08(火) 00:48:31.53 ID:IP782Zcs0
折れは実用に1枚買っただけだけれど、柄も発行枚数も良かったと思うね。
563名無しでGO!:2011/03/08(火) 00:57:29.67 ID:Lnkkr7IyO
神戸駅で22時頃に買いました。
564名無しでGO!:2011/03/08(火) 01:00:12.31 ID:TIIWn+7/i
三都物語の時って、何日くらい残ってたっけ?
565名無しでGO!:2011/03/08(火) 01:53:10.71 ID:HJ586z5IQ
>>564
3年3ヶ月

2004年12月発売
2008年3月頃在庫引き上げ
姫路駅なんか自動券売機横に「三都物語記念ICOCA好評発売中」のステッカーを貼ってたりしてたが
結局売り切ることが出来なかった模様
566名無しでGO!:2011/03/08(火) 02:02:36.30 ID:Od5L+g7w0
あの頃友人が関西住んでて遊びにいったときICOCA買ったんだが、

俺「ICOCAください」
駅員「とっておきの柄と普通のとありますよ」
俺「普通ので」
駅員「せやけどこの柄限定版ですし」
俺「普通の…」
駅員「機能も変わりませんし」
俺「普通…」
駅員「お客さん東京帰っても使えますよ」
俺「普…」
駅員「絶対おすすめです」
俺「…わかりました、それで」
駅員「おおきに!!ありがとうございますぅ〜」

…というやり取りをしたのを思い出した。
567名無しでGO!:2011/03/08(火) 02:12:41.96 ID:HJ586z5IQ
>>566のレスで思い出したけど、元町駅の駅員だったかな
三都物語の記念ICOCAを本来は不可能な定期券機能を記念ICOCAに載せて客に誤発売してた事を


どれだけ必死なんだよw
568名無しでGO!:2011/03/08(火) 02:43:25.79 ID:ETQj3/q2O
関空は発売中
和歌山は完売
砂川は知らん
569名無しでGO!:2011/03/08(火) 06:26:28.13 ID:3pWyCxHWO
四条畷は完売。
570名無しでGO!:2011/03/08(火) 07:13:39.61 ID:/0a0ZSUiO
彦根の発見トラブルはどうなったの?
571名無しでGO!:2011/03/08(火) 07:43:37.01 ID:3s3UL0Zn0
昨日、高速バス乗るのにJR難波駅に行ったら、まだ売ってたよ
572名無しでGO!:2011/03/08(火) 08:12:07.33 ID:Q19durnnO
>>561
前の3枚買って1枚妹に上げた
今回のは4枚買って1枚はオカンに上げる。
573名無しでGO!:2011/03/08(火) 10:04:09.91 ID:igQz2Qpr0
案内放送をしていたので先程、天王寺でゲット。もう少し残っていそう。
574名無しでGO!:2011/03/08(火) 10:10:41.49 ID:kl4mpA15O
神戸駅でも手売りしてた。
米原などは午前中に売り切れたので割り当て枚数の見直しをして欲しい。
また販売枚数は当日に売り切れる暗いがいい。
九州や東海は完売なんだろ?
575名無しでGO!:2011/03/08(火) 10:24:57.09 ID:jckw5ZfW0
>>574
九州はまだある。
576名無しでGO!:2011/03/08(火) 11:06:21.74 ID:IP782Zcs0
九州と西、なんでこんなに残っているんだ?
海は当日無くなりそうな勢いだったのに。
577名無しでGO!:2011/03/08(火) 11:13:59.82 ID:TPeq5a/L0
>>576
デザインと販売枚数
それにペンギンが絡まないから束エリアから一番近いTOICAを買いに行った連中も大勢いるだろうしな。
578名無しでGO!:2011/03/08(火) 12:42:57.64 ID:EFym0QvGO
首都圏のコレクターの絶対数は圧倒的、とりあえず近場、枚数少ないし抑えとけば交換に使える、となる。
今回は九、西、海が 1:3:1だったが、コレクター需要も勘案すれば、1:2:2〜3ぐらいならなあ。
579名無しでGO!:2011/03/08(火) 13:03:55.81 ID:Yt+6WQ0a0
そのうち在庫を一つの駅に寄せ集めて通販やる?
580名無しでGO!:2011/03/08(火) 13:16:05.59 ID:aMSP2f7B0
篠山口は完売。
581名無しでGO!:2011/03/08(火) 13:18:40.57 ID:rGa0DKpn0
>>576
ムーンライトながらがなかったのも多少は影響している。
582名無しでGO!:2011/03/08(火) 13:23:26.30 ID:mrP3AWSn0
買い占め厨もあきらめてしまうくらいの失敗だったな。今回の記念ICOCAは。
583名無しでGO!:2011/03/08(火) 14:15:00.08 ID:zyqONjN60
>> 570
発券トラブルというよりリーダー不調だったが、8時頃には何とか直ったと
電話があった。当然買ったICOCAを読ませてみたら3/5入力になっていた。
うちは翌日に取りに行ったが、奥の箱にまだ台紙が20枚ぐらい残っていた。
東京から買いに来た人、どうやって郵送してもらって代金払うんだろう・・。
584名無しでGO!:2011/03/08(火) 17:59:41.20 ID:IST9OBBF0
転売屋があきらめてしまうぐらいなら、大成功だろ。
地方Suica同時発売のほうが一般人の手に渡らない大失敗だよ。
585名無しでGO!:2011/03/08(火) 18:20:08.44 ID:28+EhUYWO
京橋はまだまだあるみたい。穴場。
586名無しでGO!:2011/03/08(火) 18:25:30.89 ID:1OINC501O
弁天町もまだまだ台紙山積み

ついでにひとつ買いました
587名無しでGO!:2011/03/08(火) 18:44:59.80 ID:IST9OBBF0
関空はあった。
和泉砂川と天王寺は終了っぽい。
八尾は残りわずかみたい。
久宝寺にはあった。
新今宮もあった。
神戸もあったが、ポスターを変なところに掲示してるから気づきにくい。
#改札前なんだけど・・・。

と、周辺視察ついでに自分も数枚余分に買ってしまった。
588名無しでGO!:2011/03/08(火) 20:13:32.48 ID:B1J/+giH0
>>583
東京から彦根に買いに行った者です。

連絡先を駅員氏に教えた後、一旦列を抜けましたが、7時10分頃に
みどりの窓口に戻ったら、「機械がなおりました」との事でした。
整理券の番号順に対応されていたので、自分の番(10)まで待ち、
無事に購入できました。
589名無しでGO!:2011/03/08(火) 20:38:20.08 ID:kVaiGouo0
>>23
PiTaPa、大阪冬の陣状態W
反官思想の小林一三さんの阪急電車だけはICOCAの軍門に下らないでほしい。
590名無しでGO!:2011/03/08(火) 20:43:52.61 ID:w9YY0SZf0
東小浜 × 若狭和田 × 今庄 × 南条 × 森田 × 春江 × 丸岡 × 水橋 × 青海 × 能生 × 筒石 × 高松 × 戸出 ×
九頭竜湖 × 大住 × 西相生 × 坂越 × 蓬莱 × 志賀 × 比良 × 近江舞子 × 北小松 × 新旭 × マキノ × 厄神 ×
粟生 × 甲南 × 石部 × 手原 × 甲西 × 玉水 × 山城青谷 × 長池 × 新田 × 桃山 × JR藤森 × 吉野口 ×
東佐野 × 千代川 × 八木 × 仁豊野 × 黒井 × 三石 × 吉永 × 林野 × 中国勝山 × 日生 × 金川 ×
福渡 × 駅家 × 浜村 × 青谷 × 赤碕 × 乃木 × 玉造温泉 × 仁万 × 石見川本 ×
591名無しでGO!:2011/03/08(火) 21:52:01.05 ID:2pfD0JtXO
このスレでJR難波は完売って報告あったけど、みどりの窓口前に発売中の貼り紙出てた。
どっちなんだろ…?
592名無しでGO!:2011/03/08(火) 22:13:21.84 ID:rU4Sho3b0
>>588
そうだったんですか。郵送なんて面倒なことどうやってやるんだろうと思ってました。
うちは8時過ぎに電話をもらったときは、名古屋駅でTOICAの列に並んでいました・・。
593名無しでGO!:2011/03/08(火) 22:14:30.88 ID:YqWDMibk0
>>589
どこの誤爆だ?w
PiTaPaか?
594名無しでGO!:2011/03/08(火) 22:36:30.91 ID:g69ETFCgP
20:30頃、三ノ宮で買ってきた。
外には「まもなく完売」って張り出してあったけど、
まだ束で残ってる感じ。
595名無しでGO!:2011/03/08(火) 23:58:21.03 ID:pZpH5UfIO
今日、天王寺駅で駅員らが一生懸命PRしていたで
596名無しでGO!:2011/03/09(水) 00:50:20.57 ID:6zmlMhPoO
>>593
恐らく常備券の18きっぷ
597名無しでGO!:2011/03/09(水) 01:36:58.96 ID:pGBnhfiZ0
>>593
完全にPiTaPaの誤爆です。謝罪すらしない>>589

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1294025242/250

250 :名無しでGO!:2011/03/08(火) 20:47:23.93 ID:kVaiGouo0
>>245
PiTaPa、大阪冬の陣状態W
反官思想の小林一三さんの阪急電車だけはICOCAの軍門に下らないでほしい。
598名無しでGO!:2011/03/09(水) 03:50:12.69 ID:XAHktMC00
>>593
18きっぷ常備券すれの誤爆に反応しただけ。
常備券すれではこんな書き方はしない。
599名無しでGO!:2011/03/09(水) 08:15:40.44 ID:biX1HnNEO
神戸の改札前でまだ売ってた。
600名無しでGO!:2011/03/09(水) 09:57:13.16 ID:nBLrIrDf0
電車の吊広告でも、ICOCAが九州で使える旨を書いた広告があるが、
よく見ると筑肥(東)線で使えないことは一言も触れられていない。
あそこもSUGOCAエリアなのだが。
601名無しでGO!:2011/03/09(水) 10:01:44.13 ID:vk7qmc/A0
一年ぐらい前に関東某私鉄の有料特急にSuica・PASMOは使用できませんと告知があって
それにICOCAで乗車、ICOCAで乗れないって書いてないってゴネた、って書いていたバカがいたがそのレベル。
602名無しでGO!:2011/03/09(水) 10:03:06.69 ID:vk7qmc/A0
正確にいうと某私鉄の有料特急のJR東日本乗り入れ区間。
603名無しでGO!:2011/03/09(水) 10:58:49.09 ID:WyvaVC//0
>>598
>>589はICOCAが嫌いなんでしょう。

>>602
栗橋は客扱いをしないからでしょう。
604名無しでGO!:2011/03/09(水) 11:50:24.91 ID:BxOTb7la0
まあ限られたスペースにすべての情報を入れ込むのは不可能。
詳しく書いてあるものにはその件も書いてある。
他のSUGOCA区間と直通していないので入場段階ではねられる。
入場したのに出場できないということは避けられる。
だから詳しく書かれたものにだけにかいてあればいいのだろう。
605名無しでGO!:2011/03/09(水) 14:15:39.40 ID:R5xVvJgpQ
改札機での使用は駄目だったが券売機で切符の購入は可能だったよ
606名無しでGO!:2011/03/09(水) 15:51:18.72 ID:wASVFOuPO
>>605

筑肥線の話?
607名無しでGO!:2011/03/09(水) 18:15:37.32 ID:GWey1Ved0
>>606
姪浜〜唐津・西唐津?
唐津〜西唐津は盲腸線ですね。
福岡空港〜西唐津まで、1回だけ乗り通しましたよ。
608名無しでGO!:2011/03/09(水) 18:20:07.47 ID:GWey1Ved0
>>600
地下鉄が使えませんからね。はやかけんと相互利用できれば
筑肥線でも使えるようになるかと。
609名無しでGO!:2011/03/09(水) 21:13:31.77 ID:99gcNbbZ0
弁天町はまだまだ絶賛発売中。
610名無しでGO!:2011/03/09(水) 21:18:39.32 ID:cx9TVO9SO
三ノ宮は今朝7時で、まもなく完売の貼り紙。
2枚買って九州新幹線のクリアファイル持ってきた。
611名無しでGO!:2011/03/09(水) 21:37:38.15 ID:zZRsGdDk0
売れ残ってる駅はクレカでは買えないの?
クレカで買えるんならチャリンカーが大量購入して首都圏の金券屋に大量流出させてくれそうなんだが。
612名無しでGO!:2011/03/09(水) 21:58:07.66 ID:7RrsNPFD0
関空絶賛発売中でした。
613名無しでGO!:2011/03/10(木) 00:14:11.09 ID:cacttM9l0
関空に住んでる奴いないし、わざわざ買いに行く奴もいないし、
今回は東京や九州から飛行機使って買い出しに来るヲタもいなかったからな。
北海道と共通化したら弾丸ツアーで買いに来る奴がいるかもしれんがなw
614名無しでGO!:2011/03/10(木) 11:35:47.89 ID:3hljXAJtO
JR難波、看板+貼紙なくなってた
さすがに完売したね
615名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:04:09.96 ID:yhkxJZM/0
>>613
関空の人口って、0ではなかったよね。
警察署長は庁舎のある場所に住民登録しなければならないらしく、
関空署の署長の登録があるそうだわ。
616名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:05:15.29 ID:yhkxJZM/0
途中で送信してしまった。
もちろん、普段の生活は本島でしていると思うけれど。
617名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:12:00.37 ID:05eJ1tCU0
もし土曜日に残っているなら関空まで買いに行きたい。
ちなみに私は愛知県人。
618名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:33:33.22 ID:e91bFsDf0
>>615
へ理屈。
619名無しでGO!:2011/03/10(木) 21:56:53.11 ID:kwCDkNpx0
京橋も、記念ICOCAの掲示なくなってた。火曜日は張ってたと思うけど。
売り切れたのかどうかは不明。
620名無しでGO!:2011/03/10(木) 22:44:22.65 ID:pgDKZqKX0
もしかしてまだ売れ残っている? 特に関西空港駅…
621名無しでGO!:2011/03/10(木) 22:52:37.67 ID:bN0dYS/Y0
飛行機で買いに行くのはある意味邪道だから、関空は余るのかもな。
オクで買った方が安いのにわざわざ電車(新幹線含む)で買いに来る人たちは、
自力で買うことより、電車に乗ることに価値を置いている人だろうから。
622名無しでGO!:2011/03/10(木) 22:54:33.73 ID:97GvruUp0
空港リムジンバスで行けばいいじゃんw
623名無しでGO!:2011/03/10(木) 23:07:23.33 ID:6058P5/p0
オークションで転売厨から買うのは駄目。
自分で買いに行くことに意義があるし、転売厨に天罰を与えなければならないのである。
624名無しでGO!:2011/03/10(木) 23:32:56.73 ID:iZxL13nK0
>>623
2000~2100円で買えるから手数料引かれるとテンバイヤーは赤字ww
例えば2100円で買ったとするとヤフオクの手数料が5%だから105円そして出品手数料が10円
つまり2100円-115円で1985円
テンバイヤー涙目っw
625名無しでGO!:2011/03/10(木) 23:39:44.72 ID:/kflpB6f0
転売ヤー不良在庫抱えて涙目w
ざまぁww
626名無しでGO!:2011/03/11(金) 00:44:37.22 ID:MDFDGPzFO
余ってるところは余ってるみたいだな。余ってる駅のを売り切れの駅に振り分けできんのかな。
627名無しでGO!:2011/03/11(金) 00:51:58.40 ID:crEdU73r0
東京では、絞首会がデポのみ3150円の悪徳商法を敢行中www
628名無しでGO!:2011/03/11(金) 01:10:29.09 ID:MDFDGPzFO
ICOCAもポイント制度始めてくれ。
629名無しでGO!:2011/03/11(金) 01:48:18.45 ID:kdC076290
1000円の乗車で1ポイントたまります。
10000点貯まるとSF10円分と交換!
630名無しでGO!:2011/03/11(金) 02:08:58.60 ID:Uv/tct8JO
>>628
つスマートICOCA
631名無しでGO!:2011/03/11(金) 03:01:44.16 ID:MJw6vFwQO
きのう仕事で関空に行ったついでに一枚買ってみた。
(窓口前にポスターの掲示はあるものの、誰も気にとめてなかった)
たぶん今週末でも余裕で残ってると思うので、遠方の方は是非。
と言うかマジで買ってあげて下さいw
632名無しでGO!:2011/03/11(金) 06:01:27.98 ID:E3KvDVkh0
>>627
その価格はもはや信者しかお布施しないレベルw
633名無しでGO!:2011/03/11(金) 08:55:16.96 ID:FsCL3ol+0
>>627

とっとと、潰れてしまえばいい。

接客がなってないからな、あそこは。
634名無しでGO!:2011/03/11(金) 14:12:14.44 ID:k4EGuj0z0
昨日夕方6時に三ノ宮で余裕で買えたw
635名無しでGO!:2011/03/11(金) 17:44:02.89 ID:fAWL9RgG0
636名無しでGO!:2011/03/11(金) 18:25:22.07 ID:lQRrJz3m0
>>627
関東の人なら、関西までの交通費を比較すると、ここで買うのが安上がり。
ただ、デポのみ3500円は異常。1000円が妥当じゃないか。
637 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/11(金) 18:39:24.26 ID:pNznkxaI0
俺はオクw
638名無しでGO!:2011/03/11(金) 19:09:43.99 ID:WFndf6yB0
新今宮、弁天町とも完売。
いよいよ大阪は関空のみ?
639名無しでGO!:2011/03/11(金) 21:45:53.17 ID:mWf9jI1MO
三ノ宮、完売。
640名無しでGO!:2011/03/11(金) 22:48:37.23 ID:SBxeqHLP0
本当に一週間残るとは…
641名無しでGO!:2011/03/11(金) 22:53:22.26 ID:8tOEpL07O
水曜日に京橋で買ったよ
642名無しでGO!:2011/03/11(金) 22:56:07.53 ID:8tOEpL07O
sageわすれた…
当時20枚位の束が2束あったかな…

@横浜民
643名無しでGO!:2011/03/12(土) 11:37:32.08 ID:LdiRsVhB0
昨日の朝、京橋駅で降りたら北口でワゴン出してまだ売ってた。
一枚買ったけど、その時はまだいっぱいあった。
644名無しでGO!:2011/03/12(土) 15:13:36.77 ID:8houAy+k0
和泉府中
駅のディスプレイで残りあと僅かとの告知
実際にあるかどうかは聞いてないが、まさか…まだあるのか?
645名無しでGO!:2011/03/12(土) 15:33:22.22 ID:nlG5ITBG0
京阪は、ICOCA定期券システムと提携しただけ?
それともICOCAその物に対応したの?

ほかのICOCA提携ICは使えないかな
646名無しでGO!:2011/03/12(土) 16:01:23.21 ID:P+QZYujE0
>>645
ICOCA定期券の利用ができるようになっただけ
システム的にはPitapa
647名無しでGO!:2011/03/12(土) 17:21:26.17 ID:p8ofU1iwO
今、和泉府中にて、記念ICOCA1枚購入。

1時間前に、関空の窓口で問い合わせてもらったところ、数枚あるとの事だった。
648 [―{}@{}@{}-] 名無しでGO!:2011/03/12(土) 19:23:27.90 ID:r2yi78vDP
>>647
KIX売り切れ
昨日の18:00ころ
649名無しでGO!:2011/03/12(土) 19:58:08.80 ID:0M5CT0J00
よく読めよ
650名無しでGO!:2011/03/13(日) 00:58:32.55 ID:UTxWnIjT0
明日大阪に行きますが、ICOCA新大阪駅まだ残ってますか??
651名無しでGO!:2011/03/13(日) 07:59:58.25 ID:5Q6Fnt/UO
>>650
記念ICOCAのことですか?新大阪駅は即日完売になったはず。
652名無しでGO!:2011/03/13(日) 09:26:04.26 ID:UTxWnIjT0
>>651
完売なんですね、ありがとうございました
残念です
653名無しでGO!:2011/03/13(日) 10:00:05.05 ID:VOhsz0P10
結局、今でも売ってそうなのは京橋だけ?
654名無しでGO!:2011/03/13(日) 10:02:47.40 ID:j7tOBRu50
ヤフオクがある。
655名無しでGO!:2011/03/13(日) 10:41:19.70 ID:vRVzEU1i0
関空も終了?
656名無しでGO!:2011/03/13(日) 13:37:28.01 ID:it75Flx3O
関空は、金曜日に完売したそうです。
657名無しでGO!:2011/03/13(日) 22:55:40.01 ID:1Sj1CQci0
おけいはんに配慮して、京橋駅は多めに配備したのかな
658名無しでGO!:2011/03/15(火) 14:54:02.20 ID:eNSVqPzdO
京橋駅は先ほど聞いたら売り切れでした。
659名無しでGO!:2011/03/15(火) 21:12:10.46 ID:f1N19FKy0
ラストチャンス京橋も完売なら、これで全駅完全終了かな。
660名無しでGO!:2011/03/15(火) 22:58:18.31 ID:HUdsCdeJ0
不思議と大震災が発生してから、スレの進行がマタ〜リとなったのは気のせいか?
661名無しでGO!:2011/03/16(水) 11:47:57.66 ID:G+ItJAaTO
神戸駅まだある…カモ
662名無しでGO!:2011/03/16(水) 23:25:10.31 ID:+mywnsV20
記念ICOCA完売ということなら、最後まで残ったのは意外にSUGOCAだったのか。
663名無しでGO!:2011/03/17(木) 17:45:34.82 ID:fY4PLQ+60
ICOCAも利用額に応じたキャッシュバック(割引)があればいいのにね。
プリペイドだから無理って言う人がいるけどmanacaではできているし。
664名無しでGO!:2011/03/17(木) 21:18:43.69 ID:VP2a8YwsO
神戸駅、完売。
665名無しでGO!:2011/03/18(金) 07:08:18.38 ID:J6ZY8/c30
今日(3/18)から、セブンイレブンでも、使える電子マネーですね。
公式HP
http://www.sej.co.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/003/248/20110309.pdf

キャンペーン プレゼント
http://www.711pipi.jp/img/cp_main_image.jpg
666名無しでGO!:2011/03/18(金) 08:14:34.43 ID:dg+BeGhrO
あまり人気のなかった北新地駅も、さすがに完売だったよ…
667名無しでGO!:2011/03/18(金) 11:14:48.78 ID:GQ0oiF670
>>666
北新地だったら金券屋が買いに来ると思ったがそうでもないのか。
668名無しでGO!:2011/03/18(金) 13:29:44.56 ID:1K7k3W+B0
あれ?セブンイレブン今日からだったの?前からやってたと思ってた。
昨晩日付変わる前に何も知らずに聞いたら普通に使えたぞ。
669名無しでGO!:2011/03/20(日) 16:09:43.42 ID:PEpBIg2M0
ICOCA転売厨は死屍累々だな
儲けたのはTOICA転売厨くらいじゃないかな
SUGOCAは損しない程度、ICOCAに至ってはオークション手数料で赤字状態
670名無しでGO!:2011/03/20(日) 17:07:14.32 ID:G5c6bM1y0
>>669
転売どころか、他のカードとの交換でも嫌われている始末だから、
おとなしく全額使ってデポ返金を待つしかないだろうな。
671名無しでGO!:2011/03/20(日) 20:22:08.39 ID:PEpBIg2M0
3万枚は出し過ぎだったな
こういうのは発売日の昼頃までにさくっと売り切れる程度の枚数がいい
672名無しでGO!:2011/03/20(日) 21:30:29.51 ID:5LEY/sSM0
>>671
転売厨潰しには、物足りない数。
5万枚くらい出して欲しかったな。
673名無しでGO!:2011/03/23(水) 18:31:18.53 ID:mcnkOS2r0
>>671
転売屋乙。
数が少ない方がいいなんて言うのは転売屋だけ。
本来はほしい人にはみんな手に入るのが理想。
674名無しでGO!:2011/03/24(木) 17:03:08.47 ID:051wCoYVO
最近、ICOCAチャージ機のレシート詰まりによく遭遇するような…orz
イコやん、何とかしてお!
675名無しでGO!:2011/03/24(木) 17:22:03.57 ID:fgo3znGrO
青い券売機か自動精算機をご利用くさい
676名無しでGO!:2011/03/25(金) 23:32:49.92 ID:PK+dtRk40
すっかりこのスレも平和になったな。
いかにsuica厨が多いことが良くわかった。
677名無しでGO!:2011/03/25(金) 23:36:34.75 ID:laW9kMcw0
>>676
地震でサヨナラ
678名無しでGO!:2011/03/26(土) 08:18:41.22 ID:qgKQudsyO
>>674>>675
カードの券面に傷が付くような気がして、差し込むタイプのチャージ機を使う場合も多いと思う。
679名無しでGO!:2011/03/26(土) 11:13:50.03 ID:zpNwNUzw0
>>678
コンビニ店頭チャージ最強
680名無しでGO!:2011/03/26(土) 18:10:25.88 ID:CMwAOyS60
すれ違いだがJR酉も間引き運転。
問題が長引きラッシュ時も間引きなんてことになると経営にもダメージがあるかも。
まあ新しい電車には関係ない部品だそうだが。
681名無しでGO!:2011/03/27(日) 08:05:50.21 ID:H42H0WLz0
今年も「ICOCAデー」開催
http://www.buffaloes.co.jp/news/detail/1564.html

ただ、震災の影響で試合日程が変更になる可能性があるので注意
682 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/27(日) 11:41:04.06 ID:O+hfuRAI0
※PiTaPaはご利用いただけません。

w
683名無しでGO!:2011/03/27(日) 16:15:46.02 ID:jIrE8XDc0
いつの間にか新倉敷駅前のデイリーヤマザキでICOCAが使える様になっていた。
導入時のプレスでは岡山地区はハブられてたんだが。
684名無しでGO!:2011/03/28(月) 08:13:30.16 ID:O63O7q1x0
C■▲●でも使えるようになったらいいのに
685名無しでGO!:2011/03/28(月) 09:52:11.84 ID:axyYNneoO
>>684
kwsk!
686名無しでGO!:2011/03/28(月) 10:55:14.51 ID:c5/Iy6NFO
北陸の駅にあるのコンビニのこと?
687名無しでGO!:2011/03/28(月) 11:07:29.52 ID:O63O7q1x0
>>685
レシート
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1468063.jpg

>>686
うん
青春18で北陸行ったけど
何でJR西なのに使えないのかと思った
688名無しでGO!:2011/03/28(月) 12:23:32.60 ID:vnsUinXBP
>>687
数年先には切り離すからこれ以上の投資はしないって事かと=金沢支社管内

ただそっちに使う金も減らされそうだしどうなるんだろ?
689 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 16:06:48.61 ID:L/EhmnAZ0
新幹線開業後の第三セクター移行後に地域系IC(ICa)導入とかかなぁ
690名無しでGO!:2011/03/28(月) 18:05:38.22 ID:N8sG7aqP0
>>688
新幹線は直営になるんだから導入してもいいと思うけどな。
新青森も鹿児島中央も、在来線はICカードじゃないけど
駅のコンビニはICカードに対応してる。
691 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/28(月) 22:27:53.73 ID:FmhlVllA0
サンヨーみそラーメンw
692名無しでGO!:2011/03/29(火) 08:16:17.00 ID:LCRlHMK50
>>688
鉄道誌等にもICカードだけでなく、在来線全般に最低限の投資しかしてない理由としてあげていた。
>>690
コンビニは鉄道会社とは関係ない。
駅周辺でしか対応しないコンビニ会社もあれば、その鉄道会社の営業エリア全般で対応しているコンビニ会社もある。
鉄道事業者ではなくコンビニの事情で決まる。
693名無しでGO!:2011/03/29(火) 08:33:08.52 ID:eigfK5Gx0
例えば同じさんすてでも岡山は一部を除き全アイテムの店で使えるが福山は食品の店でしか使えない。
ハートインやさんすてなども子会社・関連会社とはいえ別会社。
それぞれがはたして導入して採算がとれるのか、を計算して導入するかしないか決めるのだろう。
694名無しでGO!:2011/03/29(火) 15:56:51.59 ID:jRwxvlJS0
京急でICOCAが使えないのは意外だった。
Pitapaが使えないのは仕方ないけど。

スイカとICOCAは完全互換じゃないんやね。
695 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/29(火) 16:19:07.89 ID:Jw4a1ozM0
逆にSuicaでは西日本私鉄では利用できませんよ。
696名無しでGO!:2011/03/29(火) 16:40:30.58 ID:ykmlV5G50
今更そんな基本を言うヤツが存在するのか?
697名無しでGO!:2011/03/29(火) 21:19:57.03 ID:jRwxvlJS0
いやぁ、下調べもなければ基本も分からないもんだよ。

関西在住なのでPitapaはICOCAは相互利用できる、ICOCAはスイカエリアでも使えるって程度の知識。

京急はパスモ・スイカが使えるから、もしかして・・・って思うわけよ。
698名無しでGO!:2011/03/29(火) 21:22:00.38 ID:Sp4DsRftO
ゆいカードが沖縄以外でも使えると思っていた時がありました('A`)
699名無しでGO!:2011/03/30(水) 08:44:00.63 ID:jYWcwKF50
A社とB社が提携した。
B社とC社が提携した。
それがA社とC社の提携を意味しないのは一般社会での常識。
システムの都合上例外的にA社とC社がつながることもあるがあくまで例外。
常識を持てよ。
700名無しでGO!:2011/03/30(水) 16:47:16.79 ID:QsNUW6VEO
700







getしますた
イコーカ山に行ってきます。
701名無しでGO!:2011/03/30(水) 23:40:24.98 ID:XO9/SWe60
>>694
PASMOが誕生する前にSuicaが使えるようになった私鉄はICOCAが使えて、
PASMO誕生時にPASMOを導入した私鉄はJRのICカードはSuicaしか使えない。
東京モノレールと鉄道博物館の方に行く時に乗る埼玉の私鉄(社名忘れた)はICOCA使えるし、
TOICAも九州のSuicaと提携してるカードも、JR北海道のICカードも使える。
702名無しでGO!:2011/03/31(木) 07:01:27.94 ID:Hz6v6fVz0
>>701
表面はあってるが中身が違う。
東京モノレールも埼玉新都市交通も関東私鉄ではあるがJR系列で直接Suicaを導入しているからICOCAが使える。
SuicaとJR北海道が提携しているからJR北海道でTOICAが使えるのではなくてTOICAが直接JR北海道と提携しているから使える。
703そんじん:2011/03/31(木) 10:11:36.18 ID:5TtHtEoM0
ICOCAの定期券について質問です。
ICOCAの定期券を初めて買うとき、申込書に書くと思うんですけど
継続で買う場合も申込書を書くんでしょうか? ICOCAの定期出したら買えるんでしょうか?

また、ICOCAの定期券が切れてしまった場合、次買うときは新規扱いになるんでしょうか? その時も紙に書くんでしょうか?
その場合、チャージしてた金額ってのは定期が切れた定期から新しい定期に振り込まれるかたちでしょうか?
それとも、定期が切れた定期はお金を返してもらって再度契約ですか??

みなさん、教えてください。
在日のそんじんでした
704名無しでGO!:2011/03/31(木) 10:59:10.56 ID:WaLPMd/N0
関東民だから違うかも知れないが、西にも継続定期券券売機あったよな。
それ使えば買えるぞ。
ただ期限が過ぎたら新規扱いになるから買えないかも…。
705名無しでGO!:2011/03/31(木) 11:19:46.23 ID:7xsADap70
>>704
東は期限が過ぎた定期でも、券売機で「継続」のボタンを押せば
同じ区間で新規扱いで買えるぞ。
西も同じじゃないかな。
706名無しでGO!:2011/03/31(木) 12:53:10.94 ID:EQOwKoGF0
東も西も定期券をMVで買えなかったっけか
707名無しでGO!:2011/03/31(木) 13:09:01.93 ID:OFYt4c1i0
>また、ICOCAの定期券が切れてしまった場合、次買うときは新規扱いになるんでしょうか? その時も紙に書くんでしょうか?
そもそもだが、ICOCA定期が切れたらなんでICOCAまで無効になるんだよ。
ICOCAのいの字からわかってないぞ。
708名無しでGO!:2011/03/31(木) 14:25:09.06 ID:PL80f9Gn0
>>703
駅にあるミドリの券売機で
継続購入可能、申込み記入不要。
クレジットカードもOK

通学定期は判らん。
709名無しでGO!:2011/03/31(木) 14:48:34.53 ID:1QRFTXM50
ICOCA定期券というのはICOCA+定期券と捉えればいい。

ICOCAの部分(入金して使う部分)は、ルール上は持ち主本人しか使えない以外は普通のICOCAと一緒。
定期券の部分はルール上は磁気の定期券とほぼ一緒。
1枚になってるからいちいち使い分けなくても自動で有利になるようにしてくれる、というわけ。

ICOCAを持ってる場合は定期部分だけ買えばよい。カードを買い替える必要はない。
定期券の部分を継続する際にカードを交換したりということもない。
定期部分が切れても、単にほぼ普通のICOCAとしてそのまま使える。
持ち主本人しか使えないこと以外に違いはない。

で、定期券の部分の申込書の必要の有無は機械と窓口で違う。
通勤なら、窓口で買う時は必ず書く必要がある。機械で買うなら書く必要はない。
通学を窓口で買う場合は申込書に加え証明書が必要。
機械では新規の通学定期券は原則買えない。継続なら申込書・証明書なしで買える。

期限が切れた後に同じ区間の定期券を買う場合、
通勤ならそのまま新規扱いで買えばよい。
通学なら再度証明書などが必要。機械なら一定期間内であれば証明書なしで買える場合もあるが保証はできない。
710名無しでGO!:2011/03/31(木) 15:09:09.41 ID:yjspD/wJP
通学定期も年度を跨がないもので、期限切れから2ヶ月以内なら
継続機/みどりの券売機で継続購入できる
ICOCA定期でも磁気定期でも同じ扱い
(ソース:駅のポスター)

ICOCA定期の、定期部分の期限が切れたら(大人用ICOCAには存在しないが)
記名式ICOCAになると考えるのがわかり易いかと

通勤定期はみどりの券売機でも購入できるが、通学定期は初回は必ずみどりの窓口
既に手持ちのICOCAに定期を乗せる場合は通勤でもみどりの窓口へ
711名無しでGO!:2011/03/31(木) 23:02:30.21 ID:zQXVTpQw0
ICOCAにEdyも付けて欲しい
712名無しでGO!:2011/03/31(木) 23:11:54.11 ID:/Xfh2Nip0
>>711
つ相互利用
713名無しでGO!:2011/04/01(金) 15:31:22.91 ID:02sxadh30
>>712
ソース
714名無しでGO!:2011/04/03(日) 11:07:37.57 ID:3k6EZNQm0
>>695
「西日本鉄道」は使えるけどね。その点ではICOCAは負けている。
715名無しでGO!:2011/04/03(日) 21:45:08.21 ID:SwwnLEmnO
阪急や近鉄や大阪市営で使えない糞カードには違いないが。
ま、共通利用の拡大で昔話になるが。
716名無しでGO!:2011/04/03(日) 23:53:18.17 ID:JADBmQEZ0
共同利用の拡大って本当にできるのかねえ。
互換性がないとは言え、SUICAとの共同利用さえ揉めてるSAPICAを見てると、
PASMO、Pitapa、Paspyあたりは資金負担で相当揉めそうな気がする。
717名無しでGO!:2011/04/04(月) 08:05:52.03 ID:ZOqHFpG80
例えばJR西日本と大阪市営地下鉄はシームレスに乗りたいが、関東と関西はシームレスである必要がない。
頻繁に行き来する人は多くないし、その人たちは2枚持っていても不便はない。
(関東の私鉄の改札を出るとすぐ関西のJRなんてことはない)
頻繁でない人は現金でもいい。
ヲタは自分の都合のみで考えるから理解不能なのかもしれないが一般の人間からすれば同一地域の相互利用は重要だが
他地域との相互利用はニーズが低い。
718名無しでGO!:2011/04/04(月) 09:09:43.72 ID:dPOeSnG50
近鉄名古屋を下りるとそこはTOICAエリアなのだが
ICOCA一枚では連絡改札通れるようにはなってないよね
719名無しでGO!:2011/04/04(月) 12:52:44.83 ID:csGPR5e50
そういえば鶴橋の連絡改札は1枚のICOCA(or PiTaPa)で通れるの?
720名無しでGO!:2011/04/04(月) 14:43:28.00 ID:hErG4heR0
>>719
とおれる
721 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/04(月) 17:13:06.65 ID:4Xk/muul0
利用額に応じてとかで自動的にキャッシュバック(割引)とかあるといいけどね。
プリペイドじゃできないって言う人がいるけどやっている所はあるし。
722名無しでGO!:2011/04/04(月) 19:32:37.99 ID:P1SQx9yZ0
>>718
それはTOICAとPiTaPaの相互利用が行われていないためですか?
723名無しでGO!:2011/04/04(月) 19:51:33.24 ID:PUWREyi40
>>722
そゆこと
724名無しでGO!:2011/04/04(月) 21:41:16.79 ID:MPUbODjz0
>>718
Suicaに交換して通ってね。
725名無しでGO!:2011/04/04(月) 21:58:41.29 ID:C8X6D9rvO
Suicaでは無理。
近鉄はPiTaPa導入だから他はICOCAしか使えない。
そこでは訳の解らないSuicaは必要ない。
726名無しでGO!:2011/04/04(月) 23:12:38.29 ID:IEgH4gZC0
久々にドラざえもん、出現か?
727名無しでGO!:2011/04/05(火) 01:00:28.27 ID:RtJTsip10
>>726
ドラではなく、例のバカでは?
728名無しでGO!:2011/04/06(水) 19:38:31.19 ID:Ln8kVxZ40
>>722-723
さらに、名古屋でのJR東海と近鉄の連絡定期券が磁気ですら
発売されていないことも理由ですよね?
2013年にはぜひIC連絡定期を発売してほしいところですが。
日経の「近鉄がICOCA導入検討へ」の記事に関連しますが、
その際には愛知・三重の近鉄線ではICOCAとmanacaのどちらが
発売されるのか気になります。
大阪・京都・奈良ではICOCA発売は決定的でしょうが。
729名無しでGO!:2011/04/06(水) 20:36:40.05 ID:0dnUOTcKO
京阪や近鉄の流れを見るに、ピタパはポストペイで銀行口座引き落としなどと囲い込みに欲をかいたから、膿が出てきているんだな!
つまり、利便性でICOCAに劣ると…。

どうなんだい?詳しい人、解説よろしく!
730名無しでGO!:2011/04/06(水) 20:50:58.04 ID:BY1sy/3nO
近鉄の直のICOCAは大阪線の場合はスルッとKANSAIに倣って青山町以西か。

PiTaPaもJR区間も後払いで利用できたらまた違った結果だったかもしれない。
それより、定期やそれに類する割引以外は回数券以下の割引もかなり足を引っ張っている。
731名無しでGO!:2011/04/06(水) 22:51:53.60 ID:rmSF4faI0
ピタパは無職だとダメだよね
その点スイカは無職でも作れるから助かる
732名無しでGO!:2011/04/06(水) 23:41:48.42 ID:BY1sy/3nO
供託金制度もある。
魅力的でないが。
733名無しでGO!:2011/04/07(木) 00:46:36.64 ID:q3qjt9n2O
>>730
ならば、青山町より東はmanacaですか?それともTOICAですか?
また、神姫バスグループやや岡山4社や静鉄グループや嵐電などのように近鉄全線で独自IC乗車券(IC定期券を含む)は導入するのですか?
734名無しでGO!:2011/04/07(木) 05:22:40.76 ID:z7DAkKap0
ドラがウザい。
735名無しでGO!:2011/04/07(木) 07:45:40.87 ID:q3qjt9n2O
>>734
つまり、三重県鈴鹿市以南はSUGOCA導入予定がない宮崎県に近い状態になるわけ?
736名無しでGO!:2011/04/07(木) 19:31:29.43 ID:AZef11swO
>>735
近鉄名古屋〜桑名とかのICOCA定期券はないかも?
737sage:2011/04/07(木) 19:44:28.83 ID:MiNf+TBM0
>>736
近鉄名古屋〜桑名なら、manaca定期券のみの可能性あり?
その場合は大阪難波〜近鉄奈良のmanaca定期券の可能性がゼロになるはずです。
738名無しでGO!:2011/04/07(木) 23:09:05.42 ID:hUwoKtce0
ドラがウザい。
近鉄のしかもお荷物の三重の話なんてここでするな。
739名無しでGO!:2011/04/08(金) 14:40:30.87 ID:gUTatsye0
3都ICOCA欲しいんだけど売れ残ってたよな…
何処で買える?
740 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/08(金) 15:01:14.45 ID:pbkqzZPc0
オク
741 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/08(金) 16:42:34.20 ID:VMRGajh60
一応JR側も後払い式のカードは考えているんだよな。
PiTaPaもJR区間も後払いで利用できたらまた結果が変わったのかも知れない。
742名無しでGO!:2011/04/09(土) 10:05:38.87 ID:BT9ZuwE6i
え、じゃあスマートICOCAって何なの?
743名無しでGO!:2011/04/09(土) 13:30:28.59 ID:EcQlEpdg0
>>742
クレジットカードで入金できるプリペイドICカード

JR西日本が導入を検討しているのはpitapa互換のポストペイICカード
ICOCAシステムの更新が必要なので、スマートICOCAのオートチャージと合わせて対応なんだろうな
744名無しでGO!:2011/04/09(土) 16:08:39.53 ID:mBmGg/9s0
導入検討ではなく、Suica導入で解決。
745名無しでGO!:2011/04/09(土) 16:14:27.51 ID:ORt7pJ3e0
(゚Д゚)ハァ?
JR西で後払いで乗れるカードにはなりえないが>いろいろ不具合を抱えたSuica
少しは新聞でも読んでおけって話
746名無しでGO!:2011/04/09(土) 19:01:09.64 ID:ek1+kmUH0
計画停電が無くなって、suica厨の動きが活発になってきたなw
747名無しでGO!:2011/04/09(土) 19:05:35.04 ID:8WIJT4wP0
>>743
じゃあ、JR北海道やJR東日本やJR東海やJR九州も在来線ポストペイを
導入すればいいのですが。
JRでポストペイは現状では新幹線だけですので。
748名無しでGO!:2011/04/09(土) 19:08:48.54 ID:VxB8PuASO
後払いならモバイルSuicaかスマートICOCAで事足りるし、出費の管理もしやすい。
749名無しでGO!:2011/04/09(土) 19:12:08.36 ID:EcQlEpdg0
>>747
新幹線はポストペイじゃないよ
あれはチケットレス
予約時決済だから、乗車より先に引き落とされることもある
750名無しでGO!:2011/04/09(土) 21:46:27.58 ID:3fa6ObYdO
後払い式の導入にはちゃんと理由があるよ。
よくSuicaのオートチャージを示す人がいるが、あれはポストペイとプリペイドの悪いところ取りだとのこと。
751名無しでGO!:2011/04/09(土) 21:54:24.37 ID:YLrNOQb8O
でたよ!Suica批判!

そないな事言うより、つべこべ言わずに、はよ何らかの形にしろや!
その、ポストペイICOCAとやらを楽しみにしてますがな。
752名無しでGO!:2011/04/09(土) 23:39:19.64 ID:HqTlbrqfO
ならば、ポストペイSuicaも出てほしいのですが。
753名無しでGO!:2011/04/10(日) 02:40:10.95 ID:ayqScz5/0
>>752
基地外の相手なんかするなよ・・・
754名無しでGO!:2011/04/10(日) 10:30:15.45 ID:H/Gg1OXy0
不都合抱えているのはICOCAでは。
755名無しでGO!:2011/04/10(日) 11:25:40.73 ID:8CncXo1m0
3/5相互利用はICOCAの柄が一番いい気がするわ
他のはなんか微妙な気が…
756名無しでGO!:2011/04/10(日) 15:08:40.08 ID:3URLhDDf0
何だ?
大量の不良在庫抱えて自分を慰めているのか?
757名無しでGO!:2011/04/10(日) 16:34:30.90 ID:8CncXo1m0
>>756
いや一枚しか無いww
758名無しでGO!:2011/04/10(日) 17:42:48.66 ID:Fl0t9YVc0
利用駅がイコカ利用エリアの末端なんだけど・・片方向しか使えん。

エリア末端駅ってどーやって決まったのかと? 
今後も反対方向に広がりそうにないしなぁ Orz
759名無しでGO!:2011/04/10(日) 19:43:30.25 ID:1uXArNAw0
>>758
乗降客数が決め手だろうけど、運行形態とか他社線との兼ね合いもあるかと。
760名無しでGO!:2011/04/10(日) 20:46:45.66 ID:RAtzhzFfO
エリア外の処理機ってどの辺まであるんかな?

761名無しでGO!:2011/04/10(日) 21:27:26.33 ID:k0QeQHTwP
>>758
南岩国?
762名無しでGO!:2011/04/11(月) 08:35:18.44 ID:tQlTlSL/0
>>758
境目はわかりやすいだろ?
利用客、運行本数も「段落ち」になるところが境目。
763名無しでGO!:2011/04/11(月) 18:06:25.34 ID:NabG0XZ60
まぁ、そのずばり末端駅利用者にとっては、片側は充実の対応エリアで
反対側に行くにはまったくもって不要なのだから(券売機引換するなら現金で買う手間と同じ)
両側動く人はそのカードを持つこと自体躊躇するな。
そう考えると実はもうちょっとエリア内方が所持想定末端だったりしてね。
764名無しでGO!:2011/04/11(月) 18:36:51.76 ID:ReNELZAC0
>>763
通勤をメインに考えてるんじゃない?
だから、大都市に向かうほうしか使わない人が多いから端っこでも問題はあんまりないとか。
逆に行くために切符を買おうにも、最近は買えるタイプの券売機を置かないことも多いしね。
765名無しでGO!:2011/04/11(月) 18:47:16.68 ID:mvHmKrfm0
てか利用客、本数とも段落ちになるところが境目なら
境目からエリア外に行く人はエリア内へ行く人に比べて段違いに少ないということ。
例えば播州赤穂から岡山側へ行く人は姫路側へ行く人に比べて段違いに少ない。
お前自身は両側へ行く用事があるのかもしれないが、大半の人は片側でもかまわないということだよ。
766名無しでGO!:2011/04/11(月) 19:50:10.96 ID:MsfZhW2t0
まあ小淵沢や甲府じゃなく韮崎とか、白川や郡山じゃなく矢吹とか、
意味分からん途切れ方してる駅もちょこちょこあるからな。
767名無しでGO!:2011/04/11(月) 19:55:55.24 ID:OCmYxi3m0
今ICOCAの話してるのに、アホか?
768名無しでGO!:2011/04/11(月) 20:07:11.80 ID:RkOA3MrcO
橋本とか吉野口とかピンポイントで使えるようにできないのか?
769名無しでGO!:2011/04/11(月) 20:28:48.53 ID:A+KheI8K0
できるだろうけど、しないよ。
飛び地なんてつくっても混乱するだけだ。
770 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/11(月) 21:27:02.01 ID:J25c2+0H0
磁気カードの時は自動改札機のある駅だけ飛び地ができてたけど、ICカードは簡易改札で対応できるから、そういうことはしないと思う。
する気があるなら、もうやってるはずだし。

ところで疑問に思うんだが、バスみたいに車載機(運賃箱)をIC化すればいいのに、実際にやってる事業者はない。
バスでできているのに、鉄道でやらないのは、何か理由があるんだろうか?
771名無しでGO!:2011/04/11(月) 21:30:52.97 ID:xilht3izO
駅での処理するエリアと車内処理をまたぐ区間での利用に課題があるとか。
バスならバスだけで完結だからね。


エリア外のピンポイントでの対応は券売機での切符の購入などがいいところかな。
772名無しでGO!:2011/04/11(月) 21:42:10.33 ID:AR0A+dYn0
3/5相互利用はICOCAの柄が一番いい気がするわ
他のはなんか微妙な気が…
773名無しでGO!:2011/04/11(月) 22:00:22.44 ID:rLjAFku/0
広電宮島線がやっている。
回数券から発展したICカードは乗客の少ない路線でも導入する意味があるが、
ICOCAなどのカードはワンマン列車ばかりで駅も無人駅ばかりなどの乗客の少ない路線に金かけて導入する意味がない。
774名無しでGO!:2011/04/11(月) 23:46:53.84 ID:tgS2+oU90
>>770
水間鉄道でもやってるよ。
両端の貝塚、水間観音は地上改札機で、中間駅は車載器での混合型。
ラッシュ時はもう数箇所地上を使う駅が増えるけど。
PiTaPa導入と同時にワンマン化されたから、セットで経費下げられたんやろな。
775名無しでGO!:2011/04/12(火) 00:37:12.66 ID:PJrc8w3y0
>>773
というよりエリアをいじりたくない理由があるか予算が付きにくいかだと睨んでるけどな。
敦賀とか福知山とかエリアになってもおかしくない駅がそのままになってる。

他社を見てても、数千人規模の駅があったり1000人程度が連続してれば、
多少無人駅が続こうとICカードエリアになる傾向はある。
776名無しでGO!:2011/04/12(火) 01:13:42.60 ID:YWj/PoTY0
そういや4/1からPiTaPa(ICOCA)利用可能になった嵐電も水間と似たような方式か?
777名無しでGO!:2011/04/12(火) 08:43:27.27 ID:ckhMkLTI0
敦賀も福知山もないよ。
ヲタの腐ってる目ではわからんかもしれないが、一般人の冷静な目で地図をみればないってすぐわかる。
778名無しでGO!:2011/04/12(火) 13:01:47.21 ID:95hkMGyU0
>>771
カード側に乗車記録をつけないで、車内機器側にカード番号と乗車地を記録する方式(PASMOエリア等)なら駄目だけど、
駅の改札同様に、カード側に乗車記録をつける方式(PiTaPaエリア等)ならできる。

PASPYエリアはバスは前者の方式だけど、広電電車は後者の方式。
だから、ホームで係員が動かしてる移動式運賃箱での精算が可能。

前者は、間違えてバスに乗ったときに入場記録を取り消す必要が無いから、
どちらの方式がいいとは何とも言えないが。

>>776
嵐電は均一運賃で後者時のみタッチだから、どの方式っていうか物販での使用みたいなもの。
779名無しでGO!:2011/04/12(火) 21:31:04.13 ID:WOamBTqp0
結局JR西日本は技術的には「できる」けど経済的かまたはその他の理由で「やらない」ってことか。
780名無しでGO!:2011/04/12(火) 22:59:52.24 ID:RereFABv0
>>779
技術的にも無理
水間鉄道は盲腸線で運賃データが少ないからできるが、
JRだと運賃データが膨大で機器が車載できるようなサイズに収まらない
781名無しでGO!:2011/04/12(火) 23:26:31.64 ID:2Xk8g+Qq0
>>780
一応、実験はしてるみたいだよ。
走行距離から計算するとかいう、えらく大変な感じのやつだけどw
782名無しでGO!:2011/04/12(火) 23:42:40.87 ID:l+LvA31qO
テクシアのHPで、確認されたい!
783名無しでGO!:2011/04/12(火) 23:47:02.65 ID:opZAryhzO
桜井線方式でいいんじゃない?
停車位置前側に機器を置いて乗務員が目視で確認するのは?

駅改札機と車上機器をまたいだ利用が難か。
784名無しでGO!:2011/04/13(水) 00:29:20.75 ID:cCVKX9Qj0
>>780
京阪神と広島岡山を併せても400駅ぐらいだぞ。
全ての運賃パターンでも160000件程度。
そんなのテキストでもエクセルでも全件書いたところで1MBいかないだろ。
785名無しでGO!:2011/04/13(水) 00:38:13.61 ID:ejqGE9dL0
>>784
定期区間外からの乗車の場合等、計算パターンが複雑で
運賃箱サイズにはとてもじゃないが収まりきらないんだと。
データ量だけでなく、計算速度も要求されるしな。
786名無しでGO!:2011/04/13(水) 01:00:38.89 ID:cCVKX9Qj0
>>785
でも簡易改札機が
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7f/JRW_Cardreader_Exi-01.jpg
のサイズなんだから、車内でもいけそうな気もするな。
それとも、駅のこれはあくまでリーダーライターだけであって、
別のところにでっかい計算機が置いてあるのかな?
787名無しでGO!:2011/04/13(水) 01:06:01.69 ID:U/sfkmEsO
整理券を磁気券化することはできないの?
788名無しでGO!:2011/04/13(水) 01:12:15.97 ID:ejqGE9dL0
>>786
別のところにサーバがあるそうな
789名無しでGO!:2011/04/13(水) 06:56:29.04 ID:WwXxVbke0
みんな基本へ返ろう。
PASPYなどは回数券・割引のあるバスカードからの切り替えで利用客の少ない路線でも使える必要がある。
むしろ利用客の少ない路線に導入して利用客を増やしたいという目的がある。
でもICOCAはそうではない。
大量の利用客を短時間で処理し、人員と保守費用の削減が主目的でPASPYなどとは導入の目的の優先順位が違う。
だから利用客の少ない、無人駅ばかりの路線に導入する動機が乏しい。
ここの住人ならどこでも使いたいというのは理解できるが、JR西日本も商売。
必要のないところに高い金かけて導入するわけがない。
790名無しでGO!:2011/04/13(水) 20:11:50.80 ID:thN4wf3q0
みんなICOCA定期だけど、うちの近所の駅はICOCA圏外だが、
ICOCAカードに区間印刷してくれるかな、もう紙の嫌だ。
791名無しでGO!:2011/04/13(水) 20:23:35.80 ID:5wFE9B260
新大阪まで新幹線回数券で行って、JR高槻駅まで行って降りようとしたら、
東淀川から高槻までの運賃が必要だったが、これってICOCA払い出来るん?
792 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/13(水) 20:54:53.36 ID:BsxLTITg0
>>790
定期区間に非対応区間が含まれていると発売不可です。
仮にできたとしても、対応区間で乗降するときに有人改札を通らないといけないから不便だと思う。

>>791
IC対応精算機か有人改札で精算してください。
793名無しでGO!:2011/04/13(水) 23:35:28.97 ID:MH3ydyqC0
ICOCA定期は改札でタッチするだけ。
磁気定期でも自動改札機がない駅だと見せるだけ。
一番面倒なのは磁気定期を自動改札機に通すパターン。
794 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/14(木) 15:57:31.03 ID:KiD4c5jz0
そうなんだよね。
特にバス定期券ではそれが顕著だよ。
磁気や紙の定期なら降りるときに提示するだけなのに、
IC定期券だと乗車時にも降車時にもタッチしないといけないよ。
795名無しでGO!:2011/04/14(木) 19:06:49.30 ID:d9aXJ4AI0
ICOCAのサーバーの能力は
一世代前なので、オーバーフロー確定。
ちなみに、Suicaの能力は次世代型です。
796名無しでGO!:2011/04/14(木) 19:54:35.57 ID:umNpP7TV0
知ったかバカなのでは?
797名無しでGO!:2011/04/14(木) 22:31:49.89 ID:W0Ko8lKPO
>>795
確かに
その通りです

ICOCAも早いとこ、全体的にバージョンをアップをしないと、今後の色々な展開に追いつかなくなってきている。

システムを司る某社や、日々、あれこれと対応をするO社、N社、T社、M社等は、JR西の対応の遅さと、特に銭の無さに、ヤキモキしている実情です。
あぁ、情けない…
798名無しでGO!:2011/04/15(金) 00:15:03.59 ID:CIA/WrN00
じゃぁ、4.○5ネッ○ワー○を何とかしろや。
つか、次世代型能力ってなんなんだろう?
799名無しでGO!:2011/04/15(金) 02:33:02.40 ID:YDH9AGfNO
日本語でok
800名無しでGO!:2011/04/15(金) 07:18:24.64 ID:Oxmpv5oSO
800






ゲットしますた
801名無しでGO!:2011/04/15(金) 23:49:18.55 ID:YDH9AGfNO
おめでとさん!
802名無しでGO!:2011/04/16(土) 00:30:19.24 ID:aWVVkwL60
>>762
なぜ有年と上郡がエリアに入ってないのかかなり疑問
803名無しでGO!:2011/04/16(土) 00:31:05.83 ID:aWVVkwL60
>>766
長野支社と八王子支社の境
804名無しでGO!:2011/04/16(土) 00:32:40.38 ID:aWVVkwL60
>>770
水間鉄道はやってる

>>771の言うような理由でいろんな問題があるが、
水間鉄道は水間鉄道だけで路線が終わるからな。
連絡改札口とかもないし。
805名無しでGO!:2011/04/16(土) 00:36:57.60 ID:aWVVkwL60
>>795
だからといって東がSuicaの機能をフル活用できているとでも?
まだSuicaのカード容量の4分の1も実用化に使ってないのに。
806名無しでGO!:2011/04/16(土) 01:28:14.50 ID:VnDoVWm30
それとこれとは別じゃないの。
オートチャージとか近畿・岡山間の乗車が出来ないのもカードが理由じゃないし。

>>803
小淵沢は八王子支社だけど。いわき支社は2エリアに持ってたし。
807名無しでGO!:2011/04/16(土) 01:30:49.84 ID:VnDoVWm30
すまん、水戸支社だ。
808名無しでGO!:2011/04/16(土) 07:27:44.08 ID:Qp5B/tPJ0
>>806
理由はカード、改札機、サーバーともにある。
カードの領域はSuicaより劣っています。Suicaは券売機で交換ができますが
交換されるとバージョンアップされたカードが出てきます。Suicaは進化しています。
改札機も老朽化が進んでいます。そのためオートチャージができません。
サーバーも同じことです。
809名無しでGO!:2011/04/16(土) 07:46:07.55 ID:d0UyTbZhO
車両よりも大阪駅の屋根に金使う会社がカードにまともに金使うとでも?
810名無しでGO!:2011/04/16(土) 15:49:01.26 ID:3SpN1+rz0
>>809
広島支社は車両ケチってカードにつぎ込んだけどなw
811 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/16(土) 16:53:14.35 ID:YsAT/jyt0
>>808
西日本は後払い式の独自導入を模索>>750 >>741
812名無しでGO!:2011/04/16(土) 18:17:43.53 ID:VnDoVWm30
オートチャージもまあ便利なんだけどな。
ポストペイが感動とするなら満足くらいにはなる。
JR西日本のポストペイは独自つうよりPiTaPa互換でしょ。
1、2年前に京阪ICOCAのプレスと一緒に検討しますって出てたね。
813名無しでGO!:2011/04/16(土) 18:21:44.09 ID:Qp5B/tPJ0
>>812
コンビニ各社がSuicaを採用した時点でPiTaPaは遠からずなくなる。
PiTaPaは誰でもが持てないカード。
814名無しでGO!:2011/04/16(土) 20:09:18.21 ID:mczCToXu0
>>813が亡くなればいいのでは?
815名無しでGO!:2011/04/17(日) 12:45:44.00 ID:b69jquTcO
>>814が死ねば解決!
816名無しでGO!:2011/04/17(日) 14:12:57.40 ID:63XxwfHV0
>>815

ヒント:例のバカ
817名無しでGO!:2011/04/17(日) 15:34:30.38 ID:m0Oya8kO0
低属性の独り言は無視。
低属性に生きる価値無し。
818名無しでGO!:2011/04/17(日) 16:11:34.44 ID:uDQCHCdI0
関西圏でSuicaとして使えるところはごく一部だしね。
あくまでICOCA互換のICカードとしてICOCA網でのみ使えるだけで。
819名無しでGO!:2011/04/17(日) 17:07:08.21 ID:y+JWKuOx0
ただどうせ2年したらPiTaPaも電子マネーの相互利用に加わるからなあ
今のポストペイ加盟店をどうするつもりなのかは気になるが。
820名無しでGO!:2011/04/17(日) 17:31:34.62 ID:uDQCHCdI0
>>819
あれ、検討であって決定ではないぞ。
俺は費用負担で全面相互利用は無いと思ってる。
821名無しでGO!:2011/04/17(日) 18:18:36.95 ID:BImuxbEi0
PiTaPa陣営がICOCA以上にカネがないから無理だろう。
822名無しでGO!:2011/04/17(日) 18:24:49.80 ID:5hRCaZq50
ちなみにPiTaPaの改札機はプログラム修正でオートチャージ対応。
ICOCAの改札機は改札機の交換が必要。
823名無しでGO!:2011/04/17(日) 18:41:13.20 ID:EegoeKDGP
この情熱を何か建設的な事に使うつもりはないんだろうか
824名無しでGO!:2011/04/17(日) 19:35:05.59 ID:eRhVUd2t0
後払いを目指すのは海外都市との相互利用も視野にあるからだとか。
中途半端なオートチャージを飛ばしてポストペイ採用は妥当かと。
国内しか考えていない某Sカード陣営にはない考えかと。
向こうからこっちに合わせて来ればいいと殿様商売ではねぇ。
825名無しでGO!:2011/04/17(日) 20:08:12.25 ID:HvixiA9f0
>>822の思考回路も交換した方がよいのでは?
826名無しでGO!:2011/04/17(日) 20:08:51.95 ID:3ZoTJLG1O
>>818
セブンイレブンだな。
新大阪・京都ではSuica・ICOCAとも「TOICA」として使えるから何か気分的に清々しい。
827名無しでGO!:2011/04/17(日) 21:07:18.87 ID:uDQCHCdI0
>>822
既にPiTaPaのプリペイド領域はオートチャージ設定可だからね。
プリペイドを使うJRの改札機じゃなくて、PiTaPa加入社の改札機でのみオートチャージなのが不便。
828名無しでGO!:2011/04/17(日) 23:48:54.07 ID:Jmjqzywe0
>>808
ICOCAがSuicaよりもデータ容量が少ないのは事実だけど、
だからといって現状は特に不便なことはないしな。


Suicaが交換されたのは、古いSuicaが物販に対応していないから。
物販に対応したSuicaに交換するのが目的。
Suica電子マネーを普及させたい東はSuicaマークのない非物販タイプから
Suicaマークのついた物販に対応したSuicaに強制交換した。

現に今は●●の付いたSuicaを販売しているが、●●の付いていないSuicaや
定期に出来ないIOタイプのSuicaでも交換はしていない。

西はICOCA発売当初からすべてが定期にも物販にも対応しているカードしか販売していないから交換する必要がないだけ。
829名無しでGO!:2011/04/18(月) 03:59:13.06 ID:9EIQsPV80
>>820
今まで鉄オタがそういってきたことはだいたい実現してる。
費用負担というなら、スルKAN自体は乗り気だぞ。
単にPASMO抜きでの相互利用に金出したくなかっただけでさ。

>>824
理屈に無理があり過ぎ、やりなおし。
第一海外でポストペイ主体でやってるところも国超えて相互利用してるところもない。
830名無しでGO!:2011/04/18(月) 12:49:28.21 ID:48dMHcnFO
ここのスレは、ほんまにアホばかりやな!
同じこと繰り返し繰り返しで!
そして、知ったかぶりは現れるは、Suica比較する奴は現れるは…

いったい、ICOCAの今と今後に、何を求めているんだか…?
831名無しでGO!:2011/04/18(月) 15:24:41.51 ID:ScOgy3JV0
いい意味で今後もクソもないからだろ。
相互利用して連絡定期拡大してというのと、
改札機取り替えてポストペイかオートチャージ導入したらもう当分やることがない。
832名無しでGO!:2011/04/18(月) 16:15:17.70 ID:mt04fwcM0
>>829下段
無理も何もそういう方向性なんだが。
ソウルに行ったらウォンを、香港に行ったら香港ドルを、台北に行ったら台湾ドルをいちいちチャージするの???
今のところはPiTaPaは韓国で訪日者向けのカードは出していますが今後を見ろよと。
833名無しでGO!:2011/04/18(月) 18:23:07.18 ID:Bh8NXbGJ0
そんなあなたにVISAカード
834名無しでGO!:2011/04/18(月) 18:54:53.12 ID:ScOgy3JV0
>>832
で、その「今後」はPiTaPaなのか?
現時点でのPiTaPaはICOCAとの連絡定期もろくに作れないカードだろ。
韓国より足下をなんとかしろよと思うよ。
835名無しでGO!:2011/04/18(月) 21:06:52.15 ID:hrnQkTGb0
ところで、森ノ宮駅のデイリーヤマザキは未だにR/WにSuicaって表示してるのか?

昔旅行に行ってPASMOをかざしたのが懐かしい。
836 【東電 77.7 %】 :2011/04/18(月) 21:57:03.36 ID:tQKubGQjO
>>834
ま、アジアから客を呼び込むのは国策だしな。
一般人には喜ばれない客でしょうけと。
837名無しでGO!:2011/04/18(月) 22:55:39.33 ID:B2Yv4qgi0
せめて、1枚のPiTaPaで複数鉄道の定期が使えるようにしろよ。
連絡定期が出来ないのであれば。
俺の場合、阪急-(PiTaPa)JR(ICOCA)-南海と南海だけ磁気定期にしてる。
838名無しでGO!:2011/04/20(水) 07:58:02.50 ID:ljh2+Bi20
東海地方在住なのですが、米原駅に行けば
SMART ICOCAにクイックチャージできますかね?
839名無しでGO!:2011/04/20(水) 08:07:10.04 ID:wOKzVBclO
できるお!
840名無しでGO!:2011/04/20(水) 09:34:01.28 ID:frvUptgm0
>>839
ありがとう!

調べてもよく分からなかったもので…
841名無しでGO!:2011/04/20(水) 14:32:56.57 ID:KlaoELuNO
補足です。
米原駅、在来線の改札の水色の券売機または、精算機でできますよ。
842 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/20(水) 17:16:30.35 ID:9whl3ymB0
券売機でもクイックチャージができるのはあまり知られていないのかな。
しかし、関西地区の精算機はできないのも多いよ。
843名無しでGO!:2011/04/20(水) 22:51:07.75 ID:D5koN33/0
あれから七回忌ですね…25日で。
844名無しでGO!:2011/04/21(木) 22:20:37.31 ID:eay8hwI70
人の5倍売る技術・茂木久美子
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2727102&x=B
これを参考にICOCAを5倍売る技術を考案してほしい。
845名無しでGO!:2011/04/21(木) 22:28:29.11 ID:AlcuxHKw0
>>844
欲しい人に行き渡るのが1番
846名無しでGO!:2011/04/24(日) 07:31:12.60 ID:iFF611Cw0
>>835
デイリーヤマザキってICOCA使えるの?
家の近所のデイリーヤマザキはICカード読み取り機置いてないのに
レジの画面にEdyチャージできますって出てる。
2ヶ月前からこの状態。
Twitterで問い合わせしたら順次設置してますお待ちくださいって返信来たけど、
隣の市の大きな駅近所の店舗には導入されているのに、
県庁所在地の市の自分の家から一番近い店にはまだ導入されない。
東北の地震の影響ですって言われたら仕方ないけど
847名無しでGO!:2011/04/24(日) 12:45:10.10 ID:cDSBsvB3P
>>846
JR沿線近辺を優先してるんじゃね?
848名無しでGO!:2011/04/24(日) 15:18:00.84 ID:LcS90lQP0
記念ICOCAをコレクションしてるんだがいいカードホルダーない?
849名無しでGO!:2011/04/24(日) 20:58:13.97 ID:1R39OvDHO
ICカードはコレクションに向かないんよね。
850名無しでGO!:2011/04/24(日) 22:07:14.08 ID:vE+Mn4Id0
今日、大阪駅でICOCAがトラブったらしい
851名無しでGO!:2011/04/25(月) 00:00:05.96 ID:9m+STuBW0
ICOCAで天国に逝った方に合掌
852名無しでGO!:2011/04/25(月) 01:49:38.74 ID:xArpahJD0
>>850
回線が逝ってしまって連絡口改札などでチャージが一部ダメになったらしい
御堂筋口改札のチャージ機も使えなくなってた
853名無しでGO!:2011/04/25(月) 04:06:39.93 ID:lWBRj/3d0
>>848
文房具屋かロフトかハンズにいけ
854名無しでGO!:2011/04/25(月) 04:50:36.64 ID:8E4R9Jox0
>>848
持ってる枚数にもよるけど、名刺入れが意外といいyo
855名無しでGO!:2011/04/25(月) 09:47:39.26 ID:/YQraInR0
>>854
あれはいいよな。
マルス切符や磁気カードの収納にピッタリ。
ただ、モノによってはそれでもギリギリだから、厚いICカードは入らないのもあるだろうなw
856daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2011/04/25(月) 09:58:18.48 ID:XZlIkOgWO
>>846
地下鉄住之江公園駅ビル内や南海和歌山市駅前のデイリーヤマザキはJR系は使えた。
857名無しでGO!:2011/04/25(月) 16:44:36.05 ID:AyfQIh6m0
>>849
>>853
>>854
>>855
みんなthk
おまいら=大好き
858名無しでGO!:2011/04/25(月) 16:46:31.66 ID:AyfQIh6m0
ICOCAスレのヤシはいい奴ばかりだ
859名無しでGO!:2011/04/26(火) 13:27:39.85 ID:dUGkNjM10
ICOCA定期券使ってるんですが、ちょっと期限が切れてしまって同じ区間を書いたいんですけど
機械ならそのまま定期を入れて継続みたいな形で買えると思うんですけど、窓口で買う場合はこれは新規と継続書いてあるんですが
新規のとこに○をしたらいいんでしょうか?
860名無しでGO!:2011/04/26(火) 14:03:34.39 ID:U9p93g4X0
歩道橋の下の囲ってあるところに、ICOCAが捨てられていた。
あれって、500円の価値あるのに。
861 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/04/26(火) 16:34:02.13 ID:kx9ff4qX0
ひったくりなど窃盗に遭って捨てられたのかも。
カードも現金と同じようなものなのに。
見ただけでは残金は分らないけど。
もっとも足が付きやすいから捨てられるのかも。
862名無しでGO!:2011/04/26(火) 18:02:45.65 ID:8i35lHhS0
初期(Jスルーがまだあった頃)、券売機や精算機のところに時々0度数ICOCAが捨てられていたな
863名無しでGO!:2011/04/26(火) 18:03:21.03 ID:bdO7vrhn0
>>861
Suicaは記名式が主。足がつきやすい。
ICOCAは定期でない限り無記名(スマートICOCAは別だが)
これも領域の問題かもしれない。
864 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/04/26(火) 18:23:34.76 ID:kx9ff4qX0
>>863
気安く俺にレスするなよ。
無記名式でも個別のカードを識別してますが、何か?
放射能で頭がおかしいか??
865名無しでGO!:2011/04/26(火) 19:01:33.88 ID:6+/6msa3P
>>859
期限切れなら新規に○でおk
別に○つけなくても駅員さんが勝手にやってくれるよ
866名無しでGO!:2011/04/26(火) 20:05:21.12 ID:qqhMedtW0
>>864
バカにマジレスは格好悪いのでは?
867名無しでGO!:2011/04/26(火) 22:21:36.30 ID:VsJBFWcfO
>>863
何で領域の問題になるのやら…
何も知らん知ったかぶり奴やな
868名無しでGO!:2011/04/26(火) 23:54:19.58 ID:O+A0iJNU0
そうそう。お札だって1枚1枚すべて個別に識別してるから盗まれても大丈夫だね!
869名無しでGO!:2011/04/27(水) 02:41:55.36 ID:eEgU+mMD0
さすがにICOCAはないけど、携帯電話が道に落ちてたの見た事あるぞ。
でも、オレオレ携帯だとまずいので、見捨てて拾わなかった。
870名無しでGO!:2011/04/27(水) 03:09:18.22 ID:A30Lgd0y0
カバンも財布も落ちてるの見たことあるわw
警察に持って行くと何か書かされて面倒そうだったからスルーしたけど
871名無しでGO!:2011/04/27(水) 08:35:42.85 ID:YJ8e0Zil0
ATMの所にカバンがあったから、連絡電話で知らせたら
「中を開けて内容物から所有者を確認せよ」とか、素人に
無茶振りする「みずほ銀行」。さらに、「警察へ届けよ。
届けたら、どこの署に届けたか報告せよ」という。ただし、
直電は極秘なので、またこの連絡電話から掛けよと。
警察行って、また戻ってこいってか。
警察に持っていって、「みずほが、受領したって知らせてく
れって言ってた」と言い残した。

ATMの所に手帳があったから、連絡電話で知らせたら、
「おまえの住所、氏名、電話番号を言え。手帳の特徴を
知らせよ、内容を確認せよ。ここは中央センターなので、
ATMの設置してある支店に連絡できない」という三井住
友銀行。バカらしいので、「ここに置いておく、あとは知
らん」と電話を切ったら、行員をおびき出して襲うとでも
思ったのか、そっと覗き窓を開いて、5人も男の行員が
出てきた。連絡してんじゃん。

結論:放置が一番 (※個人の感想です)
872名無しでGO!:2011/04/27(水) 21:28:15.54 ID:lBlubASCO
殿様商売だな。
手数料を収めたり金利を払わないとカス扱いだとか。
ま、東京企業なのもあるか。
873名無しでGO!:2011/04/28(木) 00:16:39.87 ID:5cYlu6BM0
ATMの連絡電話は、基本的に「銀行」にはつながっていないけどな。
一般的には、その店舗やATMの現金輸送を委託されている警備会社が管理
業務も委託されていて、機械警備の監視センターや警送センター(現金
輸送基地)につながる。対応しているのは、ALSOKやSECOM、CSPの人。

まあ、警送センターの場合、法規の都合で形式的に銀行の支店扱いになって
たりするから、入り口の壁に「○○銀行警送支店」とか「○○銀行ATM支店」
とか書いた看板が貼ってあったりするけど。
874名無しでGO!:2011/04/28(木) 00:23:57.42 ID:5cYlu6BM0
実際に、無人ATMコーナーに呼び出して拉致って、現金を出させようとする
事例があるんだよ。
店舗外ATMや店舗内でも店舗営業時間外にJAM対応などで、どうしても人での
対応が必用な場合にやってくるのも、銀行員さんじゃなくて警備会社の人。
背広着た人と警備員さんがペアでやってきても、背広姿の人も警備会社の
機動隊員さん。

警送センターの隊員さんの事務所行くと「金より命」とか標語が貼って
あってシュールだよ。
875名無しでGO!:2011/04/28(木) 08:24:23.87 ID:MwTmdC6I0
Suicaは提携カードがたくさんあるのに、ICOCAはどうして作らないんだろ。
876名無しでGO!:2011/04/28(木) 08:49:25.92 ID:s+jOoM9cQ
スルっとKANSAIのカードラリーってICOCAでの参加は無理だけどなんでICOCAはダメなんだ?
PiTaPaは大丈夫なのに
877名無しでGO!:2011/04/28(木) 09:14:07.38 ID:GDkzc/g0P
>>876
スルKANとPiTaPaは兄弟みたいなもんだけど
ICOCAは他人だから
878名無しでGO!:2011/04/28(木) 10:02:16.13 ID:ZJKYRgxZ0
>>875
ビックカメラJ-WESTカード、大阪ステーションシティーJ-WESTカード
879名無しでGO!:2011/04/28(木) 10:13:19.84 ID:MwTmdC6I0
>>878
それ、改札で使えるのか?
単なるJ-WEST提携カードのように思ってたけど。
880名無しでGO!:2011/04/28(木) 11:28:18.70 ID:KNHt/9EsO
>>879
スマートICOCAを紐付けしないとだめ。
881名無しでGO!:2011/04/28(木) 11:34:44.61 ID:MwTmdC6I0
結局、SMART ICOCAを別持ちすると言う事になるのか。
Suicaだと、一枚で乗車も出来るのだが。
社員証と一緒とか、色々展開しているのだから、JR西もがんばれよ。
882名無しでGO!:2011/04/28(木) 12:03:49.27 ID:s5J2ogX20
>>876
ICOCAで京阪・南海・近鉄線の連絡きっぷを買って下車駅でスルKANのカードで精算
残額の少ないICOCAで阪急バスに乗車→不足分をスルKANのカードで精算

これでICOCAを使ってラリーに参加できる

用は当日の日付が入ったスルKANのカードを窓口で提示すればいいだけだから
この手で俺はスマイコを使ってラリーに参加した
883名無しでGO!:2011/04/28(木) 12:19:32.81 ID:KNHt/9EsO
>>881
それはそれでカード更新の時とか面倒。
J-WESTはポイント還元が悲惨なのでビューSuica使ってるが、カードにはチャージしてない。
884名無しでGO!:2011/04/29(金) 07:53:23.22 ID:TjCaAj030
>>882
阪急バスではICOCAの差額精算は出来たかもしれんが、
スルKANでの精算は出来てたか?

日常的な阪急バス利用者ではないが同社はICOCAが差額精算
出来る数少ない社だったように何となく覚えている。
885名無しでGO!:2011/04/29(金) 09:43:39.43 ID:0KQNeYQXO
できますよ。
毎日、阪急バスを利用しているものです。
886名無しでGO!:2011/04/29(金) 09:55:28.19 ID:8WJQnlvnP
できても、運転手がわざわざ金額入力する必要があるのでは?
他の客の迷惑になる。
887名無しでGO!:2011/04/29(金) 19:05:58.06 ID:0KQNeYQXO
そんなに時間のかかるものではないですから、大丈夫ですよ。
金額打ち込むのなんて、ほんの数秒です。
888888:2011/04/29(金) 19:20:56.34 ID:qTXUTiJk0
   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、    <  888(σ´∀`)σ ゲッツ!!
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--   \______________
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
           │               │
889名無しでGO!:2011/04/29(金) 21:15:15.23 ID:8WJQnlvnP
>>887
バスは渋滞で遅くなったりするから、そんなやつがいるとイラつく。
890名無しでGO!:2011/04/29(金) 23:18:27.60 ID:/QYlzMtc0
>>889
じゃぁ、乗るなよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
自転車で池。
891名無しでGO!:2011/04/30(土) 00:30:21.86 ID:MeizlmW4P
>>890
セコくて傍迷惑なやつに言われる筋合いはない。
892名無しでGO!:2011/04/30(土) 07:44:09.95 ID:rxxEyCvtO
まぁまぁ。

そんな、争いを起こすつもりで言ったのではないので。

そういうことが、できますよっていうお話です。
893名無しでGO!:2011/04/30(土) 09:01:24.85 ID:KoK0Z7I20
>>891
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
894名無しでGO!:2011/05/01(日) 15:02:35.59 ID:6/r0Up0A0
バスだと一枚のカードで複数人乗車とかプリペイドカード2枚使いとか
車内チャージとかもっと時間がかかる面倒なのがあるから、金額入力なんてたいしたことない。
895名無しでGO!:2011/05/01(日) 15:09:23.24 ID:OxVmPNjh0
>>894
終点で両替とか、チャージ足らずで残額現金精算とかいろいろあるよねw
896名無しでGO!:2011/05/01(日) 15:23:02.11 ID:6/r0Up0A0
>>894
環境(エコ)定期券なんてのもあるんだぜ
定期券見せて、同伴○名って告げて現金精算
ICカード定期でも見せるだけでカード支払不可
せっかくIC化しても時間がかかる方向に料金体系が変わるとかなんだかなあって感じ。
897名無しでGO!:2011/05/02(月) 08:03:40.59 ID:qpFgixb/0
バスのIC化は鉄道のIC化と目的が全く違うからな。
898名無しでGO!:2011/05/02(月) 21:36:31.25 ID:5jB67zV60
>>897
岡山県の一部のバス会社でICカードが使われるようになった訳は、
磁気カードのデータを扱うパソコンソフトの最近のOSに対応したのが無いから
パソコン壊れて部品が供給止まって、新しい型のを買ったら、このソフトが使えなくなるから
という理由でICに変えたというのが理由。
899名無しでGO!:2011/05/03(火) 14:36:57.27 ID:h7CBquUI0
大手鉄道会社は人員削減やメンテナンスコスト削減などが主目的。
中小私鉄やバス会社は割引などで旅客増をめざすもの。
だから大手的視点では×でも中小的視点では○ってことになる。
900名無しでGO!:2011/05/03(火) 23:09:34.54 ID:XSNoAc4tO
明日の大阪駅のオープン記念ICOCAは、出るのですか?
901名無しでGO!:2011/05/03(火) 23:35:33.66 ID:NXqbiavN0
>>900
ない
902名無しでGO!:2011/05/03(火) 23:57:59.99 ID:Xk53J6aR0
弁当は出るみたいですが・・・
http://www.dailyservice.co.jp/cgi-bin/web/topics/index.cgi?pk=45
中には卵焼きが。ひよこの前ですね。
903名無しでGO!:2011/05/04(水) 01:28:31.22 ID:TJfLGFQjO
>>902
またくだらんことを。
904名無しでGO!:2011/05/04(水) 03:00:55.49 ID:2AU0JUq/0
JR西「ICOCA」 月間決済数200万件突破 累計枚数600万枚超に
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110503/biz11050321210011-n1.htm
関東の数週遅れだけど、とりあえずおめでとう。
905名無しでGO!:2011/05/04(水) 10:41:57.83 ID:t/FwJhI10
数週間遅れではなく、数年遅れ。
906名無しでGO!:2011/05/04(水) 12:09:13.46 ID:9NG+cmTu0
ほんと、PITAPA電子マネーってなんだろうねって思う。
907名無しでGO!:2011/05/04(水) 14:16:04.07 ID:n0AtGSGV0
全部が間違ってたとは言わんがちょっと先走りすぎたな、ありゃ。
908名無しでGO!:2011/05/04(水) 15:46:09.69 ID:ITtf6RP/0
バカが粗探しに必死すぎて笑えるw
909名無しでGO!:2011/05/04(水) 16:00:35.78 ID:jv1iSukz0
来月からはSuicaでおけいはんを使用可能ですか?
910名無しでGO!:2011/05/04(水) 16:00:56.28 ID:n0AtGSGV0
>>908
電子マネーなんかどうせ普及しないとかいってたくせに♥
911名無しでGO!:2011/05/04(水) 16:02:26.41 ID:49QtgT1T0
交通系電子マネーってクレカ持てない社会的雑魚がよく使うよね
912名無しでGO!:2011/05/04(水) 23:12:45.15 ID:jFf3G4Ymi
クレカ一体型のSuicaを使っている俺は何なんだ…。
913名無しでGO!:2011/05/04(水) 23:28:22.41 ID:n0AtGSGV0
なにってポイント厨だろそりゃ
914名無しでGO!:2011/05/05(木) 00:24:11.31 ID:cui+CVqw0
>>912
ナイスボケ!

>>913
ナイスツッコミ!
915名無しでGO!:2011/05/05(木) 03:44:14.25 ID:n3wcCQAm0
親カードのJ-westに子カード3枚(Smart ICOCA・EX-IC・ETCカード)で計4枚持ちってのも
なんだかなとは思う
916名無しでGO!:2011/05/05(木) 13:41:55.76 ID:F2jVOF7HO
それで、何?
917名無しでGO!:2011/05/05(木) 15:54:59.82 ID:G3Vr5qk60
ま、ETC以外は一体型にまとめろとは思う。
特にEX-ICは常に重ねたままって人も多いはず(新幹線に関係ない利用でも重ねたままで大丈夫)
918名無しでGO!:2011/05/05(木) 17:30:30.99 ID:VgC5BXml0
スマイコとEX-ICを一体化?なにそのTOICA機能付きEX-IC並にうざいカード
919名無しでGO!:2011/05/05(木) 17:56:31.57 ID:fLFgME5e0
>>917
サークルKのカルワザ登録の時は重ねていたらエラーになった。
レジは問題なく使えるのに、多少は干渉するのかな?
920名無しでGO!:2011/05/05(木) 18:56:15.07 ID:7Zty9KUd0
カルワザ登録の時は全領域呼び出ししてるんじゃないの?
Edyも交通系ICも読めるように。
だから電子マネーとか在来線改札で反応しないはずのEX-ICが反応しちゃうんでしょ。
921名無しでGO!:2011/05/05(木) 20:05:12.74 ID:fLFgME5e0
そういうことですか。
初めて二枚重ねの状態でエラーになったから驚いたよ。
922名無しでGO!:2011/05/05(木) 20:08:44.85 ID:q+aYOlS00
つーか、はやく何処でも乗れるようにするのが一番。
ようやく話し合いは始まったようですが。
923名無しでGO!:2011/05/05(木) 23:13:35.96 ID:jVP663wAP
将来完全互換利用ができるようになっても、割引サービスなどは自社発行ガードだけになるだろうから
使う側が一枚に集約するかは疑問。
924名無しでGO!:2011/05/06(金) 00:26:27.09 ID:CYWmI5Hf0
>>923
各社独自部分があるから、完全互換利用はないと思う。
プリペイド領域を運賃としてのみ利用可がいいとこじゃないか。
電子マネーは実施してないところもあるし、意外とハードル高いかと。
925名無しでGO!:2011/05/06(金) 00:42:28.00 ID:NSJ2O/z00
>>922
どこでも乗れるようになっても、ICカードを導入していないJR四国では使えません。
926名無しでGO!:2011/05/06(金) 02:03:13.95 ID:SmlvtEkX0
JR四国はどうしようもない
927名無しでGO!:2011/05/06(金) 02:43:46.68 ID:Tbj8QU5oi
>>915
俺のことですか?
928名無しでGO!:2011/05/06(金) 02:48:25.55 ID:NSJ2O/z00
JR四国の自動改札機にICカードタッチしたときに運賃と残高表示する画面が有るのを発見。

費用削減で、IC対応機のボディーを流用したので表示枠だけ有りますと言うことならIC対応してないけど。
929名無しでGO!:2011/05/06(金) 09:29:46.78 ID:/H5V4Qqd0
>>928
ICOCA非対応区間に設置されてる自動券売機も対応区間と同じ型のが導入されてるから、カード挿入する所はあるけど、塞がってるね。
930名無しでGO!:2011/05/06(金) 14:36:29.62 ID:QWlE+zGh0
近鉄におけるICOCAおよびICOCA定期券の発売について
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/110506icoca.pdf
931名無しでGO!:2011/05/06(金) 15:38:04.05 ID:YbT5kWEc0
ほほう。
名古屋方面も対応ですか。
932名無しでGO!:2011/05/06(金) 18:53:57.80 ID:wK2NC94M0
KIPS ICOCAなるカードもやるみたい。
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/110506grouppoint.pdf
933 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/06(金) 19:35:21.34 ID:c9/fcT/cO
さようなら磁気定期
【鉄道/IT】近鉄、JR西日本の『ICOCA』採用へ--グループ各社共通ポイント制度も開始 [05/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304674143/
934名無しでGO!:2011/05/06(金) 20:01:02.66 ID:9WaG9TdM0
ドラざえもん死亡w
935名無しでGO!:2011/05/07(土) 00:55:58.71 ID:GZkHVEkI0
でもまだ1年以上先の話かよ…
936名無しでGO!:2011/05/07(土) 01:44:53.79 ID:VI59NxDx0
これって、三条<丹波橋>新田辺っていう定期もICOCAで1枚にできるようになるの?
937名無しでGO!:2011/05/07(土) 03:40:46.46 ID:AErNgMTt0
近鉄は株主乗車券で名古屋と大阪往復するくらいしか使ってないな・・・
938名無しでGO!:2011/05/07(土) 13:43:58.78 ID:C0WcGGp20
京阪にしろ近鉄にしろ、JRのSMART ICOCAに線内定期を載せることは可能なのかな?
939名無しでGO!:2011/05/07(土) 15:27:37.11 ID:sU4VX6by0
近鉄は通常版のICOCAカードはJRと同じやつっぽいね。
しかし、ポイントカード一体型は近鉄オリジナルICOCAだね。
それは非クレジットなので会員を多く集めたいのだろうね。
そのカードは定期券の印字が裏面だけど、JR区間単独の定期は可??
一応はICOCAカードだけどその辺はどうなんだろう。
940名無しでGO!:2011/05/07(土) 18:05:58.65 ID:KhvGDIMk0
おぉ、近鉄もきたか
友人が喜びそうだ
あとは我が地元の南海だな…

早くしてくれぃ
941 【東電 83.5 %】 :2011/05/07(土) 21:44:22.91 ID:AtfoZH5cO
南海も流通部門に力を入れているようだからポイントカード一体型ICOCAが出るといいけど。

あと、関空クラブカードの非クレジット会員カード一体型ICOCAも期待したい。
現在のはクレジット部分とピタパ部分を年1回使わないと年会費がかかるなど管理が煩わしいし定期券にはできない仕様。
空港利用ポイントを貯めるのが目的なので。
942名無しでGO!:2011/05/07(土) 23:58:29.99 ID:2+eWaEJ8O
私鉄のICOCA取扱い拡大で、カードリーダーが別になってる、ファミマなんかは、今までのJR駅前周辺から、私鉄駅前の周辺に扱い店舗が増えると助かるな…
943名無しでGO!:2011/05/08(日) 02:38:32.90 ID:QYk+vs+f0
私鉄のICOCA取扱拡大と言っても、発売と連絡定期を売るだけで、
システム自体はほとんど変更無いからね。
逆にPiTaPaにJRとの連絡定期を載せるのはしないんだろうか?
京阪・近鉄ともPiTaPa定期は無かったが、南海は既にPiTaPa定期を導入してる。
その辺が(JR側には)ネックかも。
944名無しでGO!:2011/05/08(日) 07:20:53.88 ID:NaE2ttzZQ
京阪電車版のICOCAガイドブックを配ってるな
945名無しでGO!:2011/05/10(火) 14:32:37.15 ID:SWnP/Pl30
私鉄版ICOCAって手数料はどうなってるんだろう?JRに手数料は入るのか?
946名無しでGO!:2011/05/10(火) 18:42:03.97 ID:LZtUfE4o0
私鉄版ICOCAって関東で言うPASMOみたいなもんか?
947名無しでGO!:2011/05/10(火) 18:48:17.24 ID:29du6yoS0
全然違う
948名無しでGO!:2011/05/10(火) 20:00:16.53 ID:VUjRERGL0
>>945
"ICOCA"としてJR西のシステムを使っている以上、当然JR西の手数料が発生
する。ただ、JR西が直接販売したICOCAと私鉄が販売したICOCAでは手数料率
が異なる可能性はある。
そのへんの細かいことは、中の人じゃないとわからないけど。
949名無しでGO!:2011/05/10(火) 20:28:39.33 ID:qK+s9rP60
【社会】 JR西社員、限定イコカを大量購入・・広島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305026007/
950名無しでGO!:2011/05/10(火) 20:47:14.04 ID:hC3Lvulq0
>>946
小田急や京王でSuicaを売っていて、Suica定期券(新宿⇔京王八王子)を購入できる。
ただし、改札とかの仕組みはPASMOだからICOCAやその他JRのICカードは使えない。

というイメージ。
951名無しでGO!:2011/05/10(火) 21:27:42.01 ID:diPR+adQO
阪急はさすがにICOCAを売らないだろうな(w
952名無しでGO!:2011/05/10(火) 22:57:38.46 ID:njNu2Qdd0
>>951
まぁ阪急沿線の人らはJRと接近している所が多いから売る必要がないといえばないなw
953名無しでGO!:2011/05/10(火) 23:37:48.72 ID:EHvIeQFR0
>>948
内部的には別物って可能性もあるけどね。
manacaだと番号はぱっと見一緒だけど、発行者は2社あってそれぞれで管理してる。
954名無しでGO!:2011/05/10(火) 23:39:54.24 ID:MylCBBhx0
内心、阪神はタイガースICOCAとか売りたいんかな?
955名無しでGO!:2011/05/10(火) 23:47:52.25 ID:WoK9VICe0
>>954
タイガースちゅうか、近鉄と乗り入れしているからKIPS ICOCAのポイント制度には乗りたいと思う。
956名無しでGO!:2011/05/11(水) 00:41:56.40 ID:2qOlLDRC0
>>954
それ売り出したらPiTaPaの終了となる。
阪神は阪急HDの子会社。
957名無しでGO!:2011/05/11(水) 00:53:06.40 ID:qiDjJtDG0
>>956
阪急阪神HD。

それよりも、PiTaPa盟主のコマルが注目だ罠。
公営交通でICOCA未販売とか問題だろうし。
958名無しでGO!:2011/05/11(水) 08:13:53.26 ID:nENoXpXrO
近鉄の主要駅に、クイックチャージ機を

導入してくれるといいんだけど…。

名古屋で、スマートICOCAにチャージしたいから。
959名無しでGO!:2011/05/11(水) 08:18:38.35 ID:66zB+l1J0
スマートイコカを駅で直接買うときは
初期費用の2000円は現金じゃないとだめなんでしょうか?
960名無しでGO!:2011/05/11(水) 08:38:23.51 ID:Uk1tLsWgO
>>958
それは無理
システム上はPiTaPaだし
ICOCAのホストに直結するシステムが別に必要かと
961名無しでGO!:2011/05/11(水) 09:12:03.70 ID:2qOlLDRC0
>>958
改札機に機能を付加するのが吉。オートチャージ。
それができないため、ICOCAはたたかれる。
962名無しでGO!:2011/05/11(水) 09:34:55.23 ID:v45Oyaie0
いら氏ね
963名無しでGO!:2011/05/11(水) 10:05:35.21 ID:QxYl9PAT0
>>959
駅で直接買えない。2000円はクレカから引き落とし。
964名無しでGO!:2011/05/11(水) 15:03:51.03 ID:Aml3lr8A0
JR西日本がIC乗車券「ICOCA(イコカ)」の限定版を販売した際、現金払いで1人5枚まで
と決めた社内ルールに違反して、広島支社の社員がクレジットカードで50枚を購入したことが10日、
分かった。広島支社は、購入した社員と販売した社員の計2人を口頭注意した。

 広島支社によると、限定版は1枚2千円(保証料500円、運賃1500円)で3万枚が発売された。
同支社は3月、広島駅に約千枚を用意し、売れ残りを社員向けに販売。社員は、知人らに頼まれて
購入したとみられる。

 内部通報で問題が発覚した。同支社は「社員の指導を徹底する」とコメントしている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110510/crm11051019350021-n1.htm
965名無しでGO!:2011/05/11(水) 17:43:38.49 ID:6r9GrZQi0
>>958

私は1ヶ月に1回、米原か彦根まで行きクイックチャージをしている
尾張民です。958はそんな交通費も払えない貧乏人ですか?
おとなしく現金チャージしていた方が無難だと思うのですが。
966名無しでGO!:2011/05/11(水) 20:51:17.50 ID:WSr62qop0
>>963
大阪駅か新大阪駅のどちらか忘れたけど指定場所にいけば駅で直接買えるでしょ。
発行手数料の2000円は現金払い出来るかどうかよく知らないけど。
967名無しでGO!:2011/05/11(水) 23:59:24.24 ID:aBhTPyAl0
>>966
大阪駅「Club J-WESTサービスコーナー」のことだな。
クイックチャージ決済用のクレジットカードを登録した上で、2000円は登録したクレカからの引き落とし(現金払い不可)。
登録にあたって審査があるから、審査結果によっては買えない事も覚悟。
968名無しでGO!:2011/05/12(木) 18:32:20.92 ID:nFDzaEj8O
まずは、公式を調べてくれよな!
969名無しでGO!:2011/05/12(木) 20:28:40.37 ID:YeZoI9Tn0
>>967
持ってるクレカを紐付けしてチャージ(およびカードの購入)ができるサービスなわけだが
審査はJ-Westカードの審査だろ ネットで申請した場合の

天王寺のソフマップでICOCA対応ってどこかで聞いたけどマジなの?
ソフマップでICOCA対応してくれるとオタクとしては死ぬほど嬉しいんだけど
970Dream5アコギ:2011/05/12(木) 20:50:54.34 ID:0R0VGJtA0
スマイコのデザインだけグッド
971名無しでGO!:2011/05/12(木) 22:59:10.55 ID:ZKIGFJPF0
>>969
死ぬほどうれしいなら何でソフマップのホームページ見ないの?
見てもわからなかったなら仕方ないけど。

ちなみに岡山のソフマップはICOCAで支払えます。大阪府の店舗に付いてはよくわかりません。関西人じゃないので
972名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:14:09.38 ID:ZRVLBzM50
教えて。
おけいはん寝屋川市から京橋で乗り換えてJR神戸まで通うんだけど、
1枚のICOCAに寝屋川市〜大阪/大阪〜神戸の分割定期って搭載できる?
連絡定期は磁気券2枚になるの?
973名無しでGO!:2011/05/13(金) 08:14:06.15 ID:Kk+q4xtZ0
JRの分割定期はICOCAでも可能だけど、私鉄連絡が絡むとどうなるかは知らない。
毎日通ってるんだから、駅で聞けばいいと思う。
974名無しでGO!:2011/05/13(金) 10:38:48.32 ID:mLL4DgVK0
>>971
岡山のソフマップはビックカメラ扱い。
大阪(関西圏の)ソフマップはSuicaなど交通系ICカード非対応。
975名無しでGO!:2011/05/13(金) 11:21:02.28 ID:429pXImJ0
イオンモール京都のソフマップはWAONやICOCAが使えたかと。
976名無しでGO!:2011/05/13(金) 13:28:49.22 ID:mLL4DgVK0
>>975
イオンモールkyotoのソフマップはSuicaなど、交通系ICは使用不可。
WAONやiDは使用可能。
977名無しでGO!:2011/05/13(金) 15:15:06.70 ID:uN7iXBSp0
>>976
イオンの端末が入っていればICOCAも使える
978名無しでGO!:2011/05/13(金) 18:02:46.48 ID:mLL4DgVK0
>>977
ソフマップだけはイオンの端末は未導入。
979名無しでGO!:2011/05/13(金) 18:05:43.40 ID:tbm0bBVY0
ICOCAエリアじゃないけど、東海地区だとイオンの東芝端末入れながら、
iDとSuicaは利用停止にしてる場合もある。
まあテナントとイオンの力関係でWAONしか入れられなかったってケースだね。
980名無しでGO!:2011/05/13(金) 23:49:26.32 ID:w5xy6hsB0
>>974>>976>>978
バカは意気がらない方がいいのでは?
981スタイリストを目指す関西人:2011/05/14(土) 12:41:37.32 ID:0/AMxHN60
すいません、ICOCA定期券について教えて下さい。
ICOCA定期券が切れてしまって新規で買う場合、また住所とか会社、暗証番号みたいなもの書くんでしょうか?

継続で買う時は書かなくてよかったんですが・・

新規で買う場合、また住所を変更した場合書けって書いてあるんですが。

ICOCAカードを見たら分かると思うんですがまた書くんでしょうか?
また、区間が変わって新規で買う場合も住所など書くんでしょうか?
982名無しでGO!:2011/05/14(土) 12:54:51.00 ID:PdkGzATn0
>>981
多分、駅員に申し出れば書かなくても済むと思います。
みどりの券売機は微妙ですね。
983名無しでGO!:2011/05/14(土) 13:04:29.92 ID:PdkGzATn0
次スレ、立てられなかった…。
Lvが足りないってどういう事よ?

テンプレ用意したので頼む。

[ICOCA公式サイト]
ttp://www.jr-odekake.net/guide/icoca/

[前スレ]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1298687481/

984名無しでGO!:2011/05/14(土) 13:04:52.68 ID:PdkGzATn0
その2

 関連スレッド
 カモノハシのイコやん 9匹目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1293121020/
 【Suica】 69枚目 【スイカ】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1295549993/
 PiTaPa 20
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1294025242/
 TOICA 22枚目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1302601804/
 ☆★SUGOCA・nimoca・はやかけん★☆ 7枚目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1301111390/
 【全国】ICカード総合スレ Part3
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1262527731/
985名無しでGO!:2011/05/14(土) 15:54:12.11 ID:eApVrAM20
>>982
みどりの券売機なら期限切れであってもICOCA定期の券面に印字されてる区間で
同じ有効期間なら、画面に表示される内容確認するだけで、そのまま新規発行出来る。
有効期間や区間が変わる場合も画面の指示に従って変更区間を手入力。
いずれの場合も個人情報の入力は不要。
986名無しでGO!:2011/05/14(土) 21:44:53.84 ID:fNODw7g00
>>981
みどりの窓口は、新規(期限切れ含む)、継続どちらでも必ず記入。
みどりの券売機は、切れてから2年以内なら買えます。
(電話番号が変わってると思うので、そこだけ訂正も出来ます。)
987名無しでGO!:2011/05/15(日) 05:05:25.39 ID:iYgEQMAN0
新スレ建立
ICOCAスレッド 35枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1305403420/l50
988名無しでGO!:2011/05/15(日) 11:00:04.55 ID:N7tKu+OaP
梅田
989名無しでGO!
>>972です。
京橋みどりに聞いてきたら、京阪連絡の分割定期は発行不可とのことでした。
e-kenetではないクレカで払いたいんで、磁気券2枚にします。