【エクスプレス予約】J-WESTカード13号車【EX-IC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
JR西日本 J-WESTカードのスレです。

J-WEST CARDページ http://j-west.jr-odekake.net/
エクスプレス予約 http://expy.jp/
EX-IC運賃ナビ http://ex-ic.jp/navi/member/

【エクスプレス予約】J-WESTカード12号車【EX-IC】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1260830398/
2名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/05(日) 13:08:07 ID:tcNFjkxJ
★過去スレ
【エクスプレス予約】J−WESTカード【ICOCA】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1127556010/
【エクスプレス予約】J−WESTカード2号車【在確なし】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1139659440/
【エクスプレス予約】J−WESTカード3号車【ICOCA】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1144487527/
【エクスプレス予約】J-WESTカード4号車【ICOCA】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1153128541/
【エクスプレス予約】J−WESTカード5号車【ICOCA】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1169023547/
【エクスプレス予約】J-WESTカード6号車【ICOCA】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1179995731/
J-WESTカード
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1193217964/
【エクスプレス予約】J-WESTカード8号車【EX-IC】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1205680370/
【エクスプレス予約】J-WESTカード9号車【EX-IC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1216127764/
【エクスプレス予約】J-WESTカード10号車【EX-IC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1232870608/
【エクスプレス予約】J-WESTカード11号車【EX-IC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1250053419/
【エクスプレス予約】J-WESTカード12号車【EX-IC】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1260830398/
3名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/05(日) 13:08:16 ID:tcNFjkxJ
関連スレ

VIeW-Suica (ビュースイカ) Part48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1280272588/

【新幹線】JR東海エクスプレスカード11号車【予約】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1268315728/

【東海道】エクスプレス予約スレ4【山陽新幹線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1262033951/
4名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/05(日) 13:41:25 ID:sp0u9lZO
前スレ>>999
JR系にこだわらなければOSAKA PiTaPaなら50円単位で地下鉄・市バス運賃に還元できる。
5名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/05(日) 16:40:06 ID:VDxAwvkk
前スレの終盤にJR東の工作員と称する者がモバスイ強制の先兵として登場

ふっ…他にやることはないのかw
6名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/05(日) 19:07:12 ID:sp0u9lZO
>>5
このカードの糞っぷりならいちいち東日本の出さなくても鉄道利用ならPiTaPaで十分。

7名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/05(日) 19:09:17 ID:nQOW+Sxb
定期として使えないsuicaは、充分要らない。
当然、振替輸送も使えないsuicaは要らない。
あぼーんねっとわーく、ここ重要。
8名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/05(日) 19:19:18 ID:sp0u9lZO
>>7
「カード式Suica」は振り替えできる。
9名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/05(日) 19:24:38 ID:lTjzMpNA
>>5
PiTaPa君>>6
まで釣り出して見事ですねw
10名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/06(月) 06:25:53 ID:y0w2DGxQ
ここの住人やSuica厨は「併用」という言葉を知らないのかな?
11名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/06(月) 07:59:39 ID:7DSqWx2L
今年はe5489plusの北陸キャンペーンは、ないのか?
12名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/06(月) 23:54:22 ID:Wbbvlkcs
>>10
J-WESTエクスプレスとビックSuicaを併用してますが何かw
前スレにもあったが、便利なのは間違いない。
13名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/06(月) 23:55:11 ID:TCm71HRF
>>10
むしろJ-WEST餅でこれ単独という奴はほぼ皆無だと思うが。
このスレでもEX予約&e5489専用カードという位置づけになってるし。
1412:2010/09/07(火) 00:01:27 ID:lKu26lcu
>>13
こっちのほうが利用額が大きくてポイントも貯まるんだが。
このカードはEX予約&e5489メインで、たまにポイント2倍以上の店で使うぐらいかw
15名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/07(火) 09:40:02 ID:KiZfRVYl
>>12
とりあえず、「ICOCA電子マネー」よく使うので、それ用にビックカメラSuica+モバイルSuicaも作った。エクスプレス予約は山陽新幹線はめったに利用しないので特約に移行も検討中。
どうも、JR西日本はICOCAでの鉄道利用以外での得点が手薄だな。気色悪いカモノハシのグッズもらってもうれしくないし。
すべてのハートインや駅構内の店がJ-WESTのみクレカ対応し、ポイント3倍以上とかしてほしいな。あと、ハートインでのプロ野球チケット取り扱いも。
16名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/07(火) 16:00:51 ID:BfTAUOSm
やはりメインは便利に予約できるのがよかっぺ。
もっと在来線チケットレス特急券みたいに大幅に安くなるサービスを増やして欲しいと思う。
ポイントなんかその後でうあることではないかな。
17名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/07(火) 22:57:18 ID:2zeK1x/y
>>15
あんた最近のJR東のひどさを知らないだろw
18名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/08(水) 06:24:13 ID:kqYn5x40
>>17
ひどさを知っててもポイント目当ての奴ならしょうがないんでないの?

19名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/08(水) 06:46:17 ID:sy6/COtA
>>18
ビックSuica利用者には、俗に言うポイント乞食って奴が多いのかなw
同一視されたくはないねww
20名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/08(水) 08:22:56 ID:UpVHMcfD
>>19
まあ>>15みたいに、特典を得点と書くくらいだから、ポイント最重視なんだろう。
21名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/08(水) 09:16:50 ID:kqYn5x40
>>19
年会費がらみでJ-WESTと同等というのもある。
22名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/08(水) 11:19:52 ID:fS/Cieqx
IC乗車票で乗ったらプレミアスコアも半分なのなorz
IC早特の値段では乗れたけど。
23名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/08(水) 15:58:18 ID:P2ZIIaSU
VIeWより還元率が低いのは仕方がないとして
J-WESTポイント→「ICOCAの交換単位が100ポイントから」
「Gポイントやネットマイルからポイント移行できるようにする」だけで
J-WESTの使い勝手が大きく上がるのにな…
24名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/08(水) 20:42:16 ID:6Q4oHQ6M
>>17
ひどさって具体的に何?
とれTELの廃止のこと?
25名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/08(水) 20:44:27 ID:PTud0XAp
>>17
一人客だけを徹底的に標的にしてカモる会社よりはマシ
26名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/08(水) 22:24:06 ID:q7GUHdkV
>>25
俺からしたらどうでも良い。
27名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/08(水) 22:47:44 ID:kqYn5x40
>>24
企画切符削減では?
まあ、ウィークエンドパスでもこちらから見たらうらやましい限りだが。
28名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/08(水) 23:26:26 ID:GB/DmBM+
確かに5489はネ申サービスだけどな。

ただあまりにも経費負担が大きすぎるから、J-WEST専用ダイヤル以外は有料番号にするとかしないとか。
そりゃ携帯からでも無料で510円の指定券とかだったらどう考えても赤字だし。
航空会社の電話予約も軒並み有料化されて今や5489が予約システム最後の砦だが、いつまで耐えられるか。
29名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/08(水) 23:40:08 ID:UpVHMcfD
>>23
スマートICOCAのチャージ単位は3000。5000。10000。
100単位にすると
クイックチャージ機のみならず
券売機・精算機など広範囲の回収が必要。
そんなICOCA圏外のポイントゲッターに無駄金使う必要無し。
30名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/09(木) 00:22:38 ID:ZvKXRKW3
>>24
露骨なSuica誘導のことだろw

>>25
最近、標的になってるのは乗り回し乞食だけのような気がしてきたよw
他には影響がないわけだからww

>>27
そう言ってられるのも今年度までか。WEパスは来年度以降設定されない噂あり。
えきねっと割引廃止の噂まである。モバトク誘導が始まるが、実は高くなってるところさえある。
他にもいろいろあるんだがスレチなんでやめとくw

>>28
J-WEST会員専用ダイヤルだけ無料なら十分だ。5489廃止はさすがに困る。
31名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/09(木) 09:16:54 ID:UFNJZK+0
>>30
「秋の関西1デイパス」、「近鉄全線」もフリー区間に追加だって。


32名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/09(木) 09:21:57 ID:Q1YrN0CI BE:1542499283-BRZ(11000)
J-WESTカード作った後にSMART ICOCO作ろうと資料請求したら
本人確認書類併せて送れって書いてあった死にたい。
クレカ作るときに送ってるじゃん・・・
J-WESTを決済カード登録する場合には融通利かせてよ
33名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/09(木) 09:35:37 ID:UFNJZK+0
・JR西日本利用はほとんど通勤定期のみ
・東海通新幹線は年に20回以上利用
・切符購入は原則としてクレカ払い
・山陽新幹線は2年に1回乗るか乗らないか
・スマートICOCAチャージは私鉄と買い物がメイン(大阪の地下鉄はPiTaPaでPiTaPaにはチャージしない)
・JR西日本の在来線特急は2年に1回乗るか乗らないか

こんな俺にこのカードのうまい利用の仕方教えてくれ…
34訂正:2010/09/09(木) 09:37:18 ID:UFNJZK+0
×東海通→○東海道
35名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/09(木) 12:39:16 ID:Kx/V8Ksy
>>34
名古屋人だなw
36名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/09(木) 13:41:10 ID:UFNJZK+0
>>35
ただの変換ミス。
37名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/09(木) 20:44:41 ID:qWxFFso4
>>36
何を変換すれば、そんな誤変換になるんだい
38名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/09(木) 20:49:09 ID:FWbAxTx+
>>30
いや、十分すぎるほど影響あるぞ。
こだま指定席往復とかですら、
大人1人>大人1人+子供1人になるんだから。
39名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/09(木) 21:38:54 ID:Kx/V8Ksy
>>36
予測変換で東海通が最上位に来るのは「名古屋人」w
40名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/09(木) 22:10:04 ID:au+0t4UB
なるほど
名古屋の地下鉄の駅名か
41名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/09(木) 23:47:34 ID:HhJh0/jx
>>31
一瞬なんだろうかと思ったが、近江鉄道だったのかw

>>38
あれは空席を埋めるための手段だ。100系では困るが500系では有効。
ここの住人はその程度のことでは騒がないものだw
42名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/10(金) 00:41:10 ID:KN5sl6sQ
>>32
ICOCOってどこで売ってるの?
43名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/10(金) 05:34:16 ID:Pw9EvJV0
>>41
騒がない結果が「入会イベント」を頻繁に開催しなきゃいけなくなるわけですねわかります。
44名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/10(金) 08:21:36 ID:Tv6WyF0J
西鉄の「nimoca」や琴電の「Iruca」は神カードだよなw
「1ポイント」でもポイントチャージできるんだからねw
45名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/10(金) 12:44:05 ID:KN5sl6sQ
>>44
イルカは現金チャージだけじゃん
46名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/10(金) 13:22:18 ID:Pw9EvJV0
>>39
携帯によっては片っ端から各地の地名をダウンロード辞書で登録してる場合、「とうかいど」で東海通が出てくる場合がある。

>>33
誤変換として、お前が大阪に住んでて、それなら、お前はこのカードに向いてない。
47名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/10(金) 16:38:04 ID:3c+W2MBz
>>44
JR九州の「SUGOCA」ならクレカ作らなくても鉄道利用でポイント貯まりますぜ
最近まで乗車ポイント5倍だったような
ま、JR九州使わなければ意味ないがな
48名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/10(金) 20:05:40 ID:WvcE9i6H
>>45
http://www.kotoden.co.jp/publichtm/iruca/shopping/

残念、イルカは電子マネー機能があるんだなw
一応全電子マネー加盟店でポイントを貯めることができる
窓口でポイントはSFに交換可能

>>47
ここも100ポイントからだから
「どっかと違って」比較的敷居は低いよな

>>33
これならJ-WESTでも逝けそうな感じはする
使いこなす自信がなければ交換単位が低い
BIC-VIeWでEX特約
JALマイルを貯めるならJAL-VIeWという手も
49名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/10(金) 20:34:00 ID:fwqCXVyq
>>43
既存会員をないがしろにして退会者が相次いでいるとしかw
1000ポイント単位でチャージできるようになればそれで十分だが。
50名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/10(金) 23:27:45 ID:yvaW8Jew
J-WEST紛失して再発行しようとしたらカード会社のお姉さんが、
この機会に解約しますかって、そんなに解約率高いんかい。
51名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/10(金) 23:29:55 ID:yvaW8Jew
>>47
JR西日本も乗車ポイント10倍のときがありました。。。。

いずれJR九州も同じようになると思われ。
52名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/11(土) 05:48:56 ID:hbtdnQ1n
>>46
大抵の携帯には全国駅名が入っている
まああーだこーだ弁解しても
東海道を差し置いて
最上位に東海通が出てくるのは「名古屋人」w
53名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/11(土) 05:51:57 ID:hbtdnQ1n
>>48
得意がらずとも俺イルカ持ってるから知ってるよ。たまに自販機ポイント3倍とか、
でスマイコみたいにカードでチャージ出来るイルカあるの?w
54名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/11(土) 06:37:13 ID:Fss7Wj2k
早く寝た方が良いよ
55名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/11(土) 08:05:31 ID:3T89XZoc
>>53
そいつはたぶん引きこもりw
56名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/11(土) 17:38:24 ID:G3Qt5TkQ
  (  ノ,'     ,,-―――――-、
  ヽ( .i    ,r´          `\
    .)ノ     | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
  .('´    |./           ',   ',
   `:,    ./-      -     i   .|
     .',   ./⌒ヽ    /⌒     .|   |
     i  .,'  _ `  ´  _     |  .|  俺のスタシアPiTaPaどうや?
    ,'   |.ノ-・、.〉 ,  ./-・ヽ    |/,⌒i
       |  ̄./     ̄       .>ノ.|
    .;    .',  .|   -、       .、_ノ  
    .i    ヽr-|`iY⌒´     / ./ .|
     '.    ト'.|´ |、     ./   /  |
     .())二二二|、.|_ン´     ./  .|
         .{` {  レ―、   / /  .|
          .| .| / / ̄|/  ,'   |
        .ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
57名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/12(日) 17:27:03 ID:DW8rCLl6
アナスタシアw
58名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/12(日) 18:31:21 ID:PTwm+awK
こんなところにまで
朝鮮人参貼るな。
59名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/12(日) 19:55:15 ID:IQFUNrZC
          ., - ''" ̄ ̄ ̄"''-、
        /           \
       /              '、
      く 、,、,、            ',
      .リ|   ´ノノ)ノリハ,、     |
       |⌒ヽ、 /´ ̄ .ヽ    |
       |-=・/   -==・-  ヽ シi |      (フリー切符にクレジット、ルンバばっかり・・・)
       |  /  _      ミシ.)/.|
       ', ヽ r‐ '      ミし' .|   。 O
       ヽ ー'ニニニ=‐'    ,ノ |ノハ
        \`ー―'   ,  ´ ,,ノ|
          `┬― ''´,. -''" ノ\
          ̄| ̄ ̄   , -''´
60名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/14(火) 06:34:31 ID:KKhVpv3C
ここにもいるのか、フリーきっぷ乞食がw
二人縛り云々という者はたいていそれだww
61名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/14(火) 15:34:27 ID:xouxljzO
3前まで予約すれば安くなるとかなかなかよく出来たサービスと思う。
62名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/14(火) 22:11:14 ID:OgmYhlM6
ホント、この系のスレって乞食が多いな…
63名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/15(水) 15:36:07 ID:ExQbV0nD
京阪神地区の在来線チケットレス特急券を管内全域に広げてもらいたい
64名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/16(木) 11:26:57 ID:2F0xfEd2
今申し込んだら、大体何年後の何月末までの有効期限のカードが貰えるのか、分かる人います?
65名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/16(木) 11:36:31 ID:WyOhQQAk
>>64
おそらく2年後
66名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/16(木) 11:38:41 ID:2F0xfEd2
何月末までは分かる?
67名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/16(木) 14:50:42 ID:2F0xfEd2
今月JCB JR-Westカードを発行された人に質問です。

2013年の9月末までの有効期限のカードが届きました?
68名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/16(木) 21:47:06 ID:Vs2Dfdqs
WKがはびこってますなぁw
69名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/16(木) 22:20:24 ID:wGEQ7BbV
>>68
入院中のキチガイは黙ってろ。
70名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/16(木) 22:50:04 ID:WuUwjhtu
>>68
社会の最下層は黙ってろw
71名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/16(木) 22:59:08 ID:oNmzp918
CKやEKがはびこるより自然だww
72名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/17(金) 00:55:27 ID:ByYFwnbS
>>62
チケットレス乞食
73名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/17(金) 08:08:01 ID:ByYFwnbS
チャージ式電子マネーやエクスプレス予約を別にしたら、何もいちいちビューカードを持ち出さなくても、エメラルドスタシアと比較すればいいだろ。
来月から一部でビューカードでも成し得てない1ポイント還元スタートだって。
3000ポイントでポイントチャージw
74名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/17(金) 15:25:50 ID:LN23SvM3
>>73
日本語で頼むw
75名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/17(金) 16:19:51 ID:gLKjh1Jx
大阪から東京まで13000円ってどうよ?
もう少し安くできんかな。
これならポイントより値下げだな。
なので今までは使わなかった東京へも飛行機の利用が増えてきた。
76名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/17(金) 20:47:34 ID:6mqr1VQy
>>75
つ早得
77名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/17(金) 21:27:49 ID:ZTfOBBGR
>>76
早特でも12000円にしかならない。
グリーンなら14000円で乗れるが、実質ひかり早特になる。
78名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/17(金) 21:33:13 ID:6mqr1VQy
>>77
最近ひこーき安くないね
79名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/17(金) 22:03:46 ID:ZTfOBBGR
>>78
だってJALが傾いてからめちゃくちゃ…
だが、そう言ってる間に外国の格安航空会社が幅を利かせるようになってくる。
ひこーきが安くなることはありうるが、新幹線のほうが安全だからいいって利用者が増えそうだなw
80名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/17(金) 22:21:20 ID:8c6cpft4
>>79
しかし、北摂在住のワシから言わせてもらうと、
飛行機なら自宅から品川駅まで2時間30分で着く。
新幹線なら新大阪まで1時間、さらに2時間20分。
1時間で約2000円程度の差が付く。
往復4000円を安全代と見るかどうかだな…
81名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/17(金) 22:21:30 ID:UPuu0n40
来年秋にも関空〜成田が5000円とかで、経路指定をする会社も出てくるかもな。
まぁそれで新幹線が吊られて安くなるのを期待。
82名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/18(土) 06:17:28 ID:CVMQuyAG
東京〜新大阪のみの話題はスレチかもしれん

>>80
飛行機の安全性低下は将来の話だろう。今はまだ大丈夫か?

>>81
早特が少々安くなるぐらいか。東京〜大阪なら新幹線より時間がかかる。
特に東京〜成田が高くつくから、コスト上のメリットもあるかどうか。
83名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/18(土) 07:44:28 ID:piXh+OE+
北摂から新大阪まで1時間ってどこだ。
だいたい伊丹から新大阪まで30分かからないのに。

空港の隣で住んでてほかがスムーズに行くとして、
搭乗手続き等で30分、搭乗1時間10分、羽田京急乗り換え10分、羽田〜品川で20分でだいたい2時間10分。
まあこれはあまりにも出来杉のパターンなので、普通は空港の隣に住んでて2時間半弱。
それで新大阪まで1時間って・・・あれ?

つかヒコーキて新幹線を下回るパターンって早朝と昼間の特割の一部(11,100円)しかないような。
(先得などのバーゲンは事実上除外)
84名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/18(土) 08:18:08 ID:piXh+OE+
キャンペーンきたね。
参加すれば無条件にプレミアシルバーに格上げかい。
85名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/18(土) 08:42:45 ID:CVMQuyAG
既にゴールドだから意味ないかと思ったら、博多と小倉のプレミアルームを使えるらしい。
場違いだから一度入れば十分w
8680:2010/09/18(土) 09:47:43 ID:ZS8zwwP/
>>82
10年以上前は、羽田まで60分(早朝は50〜55分だった気がする)だったのに、
10分もかかるのはやっぱり滑走路の拡大化が原因か?
今は大丈夫なのかな?10年前とあまり変わってなかった。
神戸〜茨城が格安で且つ東京までバスで500円は、かなり魅力的だった。
が、本数が少なすぎて論外だな。自宅からも果てしなく遠いし>神戸空港


>>83
細かく書くと特定されるから書かないが、1時間は有にかかる。
仕事で東京から帰る時、4時間くらい楽勝でかかる。
伊丹まで原2で15分くらいで着く。そんな場所だ。
原チャで15分は絶対に無理だな。
今年2度ほどタイムアタックをしたが、飛行機だと2時間30分だった。
まぁ、そんなところだ。

個人的には、東京〜新大阪がのぞみ指定10000円以下じゃないと、
仕事以外で乗る気がしない。(会社は飛行機不可なので。)
でも、九州新幹線が開通したら、1度は乗ってみたいな。
87名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/18(土) 11:47:02 ID:8WokgdHE
>>83
箕面だろ。JR茨木も千中も中途半端だし、唯一便利な阪急は新大阪に不便。
それぞれ直線距離は近いのに、公共の交通が貧弱な陸の孤島。
だからみんな車に依存して慢性渋滞のスクツ。
88名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/18(土) 16:25:35 ID:Aale0MB7
南海沿線の俺は関空だわw
新幹線なら乗り継ぐ「はるか」が半額とかなることもあるけど。
単に新幹線がもっと安くなるなら歓迎だけど期待できないね。
89名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/18(土) 23:47:29 ID:MT7Jz9dj
>>84
それは期間限定じゃないの?

>>86
東海道新幹線の話なら、ここより東海エクスプレスカードスレのほうがよくないか?

>>88
このスレ的には、はるかはチケットレスだよww
90名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/19(日) 01:35:06 ID:v2ZhN9K7
>>88
> このスレ的には、はるかはチケットレスだよww

確かに。
私鉄特急を意識したとは思うけどいいサービスだよ。
ぜひ対象区間を増やして欲しい。
新幹線にあまり乗らないなら年会費無料のベーシックもいいね。
91名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/19(日) 08:16:45 ID:hOX7BaRF
>>90
むしろ対象区間より対象列車を増やしてほしい。
例えばサンダーバードの京都→大阪など。逆方向は難しいかも。
92名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/19(日) 18:35:24 ID:U3gDroWo
EX-ICカードの有効期限は本カードと同じ?
93名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/20(月) 11:01:14 ID:op4p822o
>>92
ICカードには有効期限が書いてありません。
94名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/20(月) 11:29:24 ID:41iSOPnn
>>92
カードには書いてなくても、書面には書いてある?
95名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/20(月) 11:57:02 ID:/sdqmuIP
EX-ICの裏側を見ると、以下の案内が

・本カードは、「エクスプレス予約」にご登録いただいているカードが
 有効である場合に限って有効です。

ということは、有効期限にかかわらず、「エクスプレス予約」に
登録したカードの状態に依存するってことだな。
そのカードが有効ならEX-ICも有効、使用停止などならEX-ICは無効だろうね。
96名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/20(月) 12:05:40 ID:41iSOPnn
>>95
なるほど。ありがとう。
97名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/20(月) 21:45:13 ID:7qNYAons
あのカードはスマイコ一体型でいいような。
在来線でもICOCAと二枚重ねでもよくずっと重ねたままですよ。
98名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/20(月) 23:27:40 ID:ZuRguRq4
EX-IC…届いて何年になるか知らないが、
一度カードを台紙から剥がして、
再度貼り付けて机の中にしまったままだ。
99名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/20(月) 23:32:31 ID:f1N2xTP6
でも一度使い出すと便利なんだよなあ。>>EX-IC

最初は都区内制で不利と思ったけど、便利さには変えがたい。
・・・完全に釣られましたな。
100名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/20(月) 23:40:41 ID:tc9MsTb+
EX-ICは早特用で考えてる。
最近、EX-ICでe特急券の発券ができるようになったので、
J-WESTをわざわざ引っ張り出さなくてもよくなって助かっている。
101名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/21(火) 19:00:35 ID:LnU+UVjC
地味にポイント5%のキャンペーンやってたw
102名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/21(火) 21:28:10 ID:PkLIxx45
通常でも2.5%だから悪くはないんだけどねw
103名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/21(火) 21:58:43 ID:2JQ/0xEJ
ポイント率より値引き率を上げた方が良くないかな
104名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/21(火) 22:41:13 ID:YmsRg9Yp
カード所有者だけ、二人以上同一行程の縛りをなくしてくれたらそれだけでいい。
105名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/21(火) 22:44:57 ID:PkLIxx45
同感だ
106名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/22(水) 15:33:22 ID:bSvf2QNL
そうだな。
だが、この手のレスにはすぐWKが噛みついてくるから困るな
107名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/22(水) 16:04:21 ID:lnjWW9qp
企画切符より当日でも即安く乗れるのがいいんじゃない?
企画切符を一人を使うのは別の意味で変だし。
108名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/22(水) 17:09:30 ID:jNMEFQTe
カシオペアひとり利用券を出してくるJR北海道は別の意味で一人客に厳しい
109名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/22(水) 21:59:59 ID:hzOwdgeR
一人がどうとか因縁付けているのは自営業者?
出張なら旅費は経費で出るからどうでも良くね?
飛行機なんか予約の変更の可能性を考慮しているのもあるけど、前日までしか買えない安い券は買わないな。
その方がマイルの加算も高いしな。

どうしても二人拘束の券を使いたかったらネットでも何でも同伴者を見つけるとか。
文句しか言えないから旅費にも困るようになったのでは。
110名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/23(木) 00:06:39 ID:As5IaAkb
大阪から天橋立とか高知の中村とか中途半端なとこ行く場合って、このカード使った方がお得なの?
e5489の画面とかでも天橋立とか中村が選択できないんだが、なんでこんな使用なんだ。
せっかく特急乗ろうとしても選択できないのなら全然お得じゃねぇ
111名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/23(木) 00:16:46 ID:pNpgvetH
新幹線在来線を乗り継ぐ場合は(特に在来区間が長い場合は)ふつうに窓口で買った方が安い。
てか天橋立って他社線?
112名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/23(木) 00:23:50 ID:As5IaAkb
>>111
こないだ行った時は、普通にJRでも行けました。

新幹線+特急でも、窓口の方が安いのでしょうか?
そしたら、J-WESTカードのメリットがないような・・・
熊本まで往復行く場合でも、普通に往復切符買った方が安かったりしました。
高知の中村に行こうとしているのですが、窓口の方が安いでしょうか?
中村までのe5489が何故かないのでどうしようか迷ってます。
岡山まではe切符使った方がいいのかな・・・
113名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/23(木) 00:26:06 ID:KMmMX4SY
中村も天橋立もJRじゃないし・・・て完全に釣り針だな。
114名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/23(木) 00:27:24 ID:sWj8agoO
>>110
谷川や大歩危と違い、天橋立や中村は中途半端じゃない気がするが(笑)、
智頭急行線を経由する「スーパーはくと」は利用できるので、KTRや土佐くろと交渉になるな。
天橋立→大阪、中村→岡山の利用を考えると、社線の駅でも発券する必要があり、
JRの駅で発券できれば事足りる「スーパーはくと」とは、単純比較はできないのかも。
115名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/23(木) 00:38:08 ID:As5IaAkb
あれ、JRじゃなかったか・・・
検索したら、普通にJRの特急で両駅ともいけるのでてっきりそうかとおもってた。
だから、e5489が使えないのか・・・
116名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/23(木) 01:23:31 ID:IT3r6eYM
>>106
案の定だなw
117名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/23(木) 11:15:23 ID:73jV5Dqi
>>106,>>116
EKに噛みつかれるよりましだと思うがw
118名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/23(木) 11:20:29 ID:73jV5Dqi
>>110
発着地が他社線の場合は設定がないようだ。
しかし、e5489でも300円ぐらいしか安くならないからな…

他社線利用以外でも、新幹線の乗継があるなら、窓口で買うことをすすめる。
EX予約とe5489の合計が安くなる場合は、このカードの意味がある。
119名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/23(木) 17:39:37 ID:IT3r6eYM
>>117
いや、人格攻撃しないだけまし。
120名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/23(木) 18:00:44 ID:73jV5Dqi
EKには脅し文句を吐く者もいるんだが…
どちらも変わったようには見えない。
121名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/23(木) 21:46:37 ID:i66EOTuf
サンダーバードでもチケットレス特急券のサービスを始めてもらいたい。
やりたくないみたいだが(笑)
122名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/23(木) 22:14:10 ID:h24xPFGR
かまうお前らがいる限り
いつまでも粘着するんじゃねーの?
123名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/23(木) 22:22:14 ID:73jV5Dqi
そういえばそうだw
124名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/23(木) 23:04:25 ID:Nf/6mFOx
>>110
公務員採用試験
125名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/25(土) 23:12:30 ID:CXRZZ7Gz
この前 駅のJ-WESTの勧誘員の臨時特設デスクで
ビューカードと EX予約できるよと言ったら嫌な顔された。
冷やかしてないよ。

126名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/25(土) 23:28:32 ID:EL+Yo4Tt
日本語でおk
127名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/25(土) 23:49:23 ID:sky/QCbd
>>125
それは冷やかしでなくて嫌がらせw
128名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/26(日) 22:58:53 ID:x6HqaEvQ
自由席は予約無しで乗れたら更に便利なんだけどな〜
129名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/26(日) 23:54:34 ID:Ih1e5UKz
J-WSETカード持ってても持ってなくても、自由席は予約無しで乗れますが。
PiTaPaじゃないんだから、予約無しでポストペイで乗せろって意味ならムリ。
130名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/27(月) 00:16:13 ID:WcCOfwUv
EX-ICは入るときと出るとき記録してるから不可能ではないだろ
問題はどこまで乗るか不明な客をホームに入れてしまうことかな
131名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/27(月) 01:21:17 ID:bMKeDatp
自由席ならSMARTICOCA一枚で乗せるとか技術的には使えるようだが施策的に自由席は認めにくいな
132名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/27(月) 02:32:23 ID:+ylDXhTj
>>125
今度はJALカードでEX予約出来るぞと言ってやれよw

完璧に基地外認定されそうだがw
133名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/27(月) 03:17:52 ID:nSK+ZsQv
ポインヨの有効期限無くすとかしてほしい\(^o^)/
134名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/27(月) 16:12:40 ID:DEVOOIzV
ポイントより割引額を増やそうぜ
135名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/27(月) 21:54:42 ID:bMKeDatp
JRは何を目指しているのか?
民営化20年が過ぎたがイマイチ営業がなぁ。
136名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/28(火) 22:21:43 ID:jDh26BfP
ポイントの有効期限をポイント獲得最終月から2年にして欲しいな。
ヨドバシカメラのような制度にして( ゚д゚)ホスィ…
137名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/28(火) 23:21:03 ID:4bSFk1zY
2名様以上でJR西日本の列車に乗車した月から2年でいいでつか
138名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/29(水) 00:12:42 ID:9kWG7fqa
>>137
それは勘弁してくれww
139名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/29(水) 01:23:04 ID:mpalhYfA
>>131
TOICAはそのサービスやってるな。新幹線下車時にTOICAから引き落とし。

>>137
どうやって判定するんだw;
140名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/29(水) 16:07:51 ID:4gmeBG8f
>>139上段
そうだよね。
名古屋近郊で通勤する人とかは気軽に新幹線を利用できて便利そう。

乗車ポイントとか貯めやすいサービスも期待したい。
航空のマイレージサービスだと、旅行社のフリープランや、会社が決済した航空券でも
利用の度に自分のマイレージの加算となるんだけどね。
141名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/29(水) 19:46:38 ID:77hkvLSV
>>139-140
自由席にTOICAで乗れるサービスって、
相互利用しているSuicaやICOCA(来年春からはSUGOCAも)でも利用可能ですか?
142 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/29(水) 19:50:00 ID:oylZaLDT
無理。
TOICA専用。
143名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/29(水) 20:25:02 ID:v7kOLEjb
その名のとおり遠いかだよなw
144名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/29(水) 20:50:14 ID:Fiu1itoQ
あれってTOICA定期の券面区間内限定じゃなかったか?
普通のTOICAとか定期区間外はNGだったはず。
145名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/29(水) 20:58:58 ID:3b/hLrql
>>144
http://toica.jr-central.co.jp/howto/railway/pass.html
TOICA定期券の券面区間内限定、だね・・・
146名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/29(水) 21:33:03 ID:Zap2K77D
なんとなくスレ違いのような気が。
東海のエクスプレスカードスレでやったら?
147名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/30(木) 01:01:28 ID:z1OOzz3v
今まで何枚もキャッシュカード作ってきたけどここの初期限度額が最高額だわw
148名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/30(木) 01:12:00 ID:PcLXOUIz
>>147
先週カードが届いたけど、いきなりショッピング枠100万でびっくりした
書類に書いた年収はショボイ額なのに…
149名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/30(木) 06:26:57 ID:zhbv3vR3
>>148
去年末につくったけど当初S50で、すぐにこれじゃとても出張のメインカードにできないって
ゴルァ電したら、その日のうちにS100にしてくれた。
同様のゴルァが多かったのかな。
150名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/30(木) 07:34:06 ID:AFeV2q62
このカード会社に在確ある?
家電か携帯とか?
151名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/30(木) 10:02:47 ID:YdnNB8gl
>>149
俺なんかS30だ…。
雨や茄子を持っているから……だと思いたい。
152名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/30(木) 14:49:45 ID:ljPkEnmX
俺は在確無かったよ
153名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/30(木) 19:23:53 ID:VottVVKc
私も在確なかったです。
それでもS100C0でした。
154名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/30(木) 22:52:23 ID:yivn2N3G
S40から全然増えへん(*´д`;)…
155名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/01(金) 23:00:34 ID:VearPV+8
UFJ既存だから在確なしS100なのかと思ったらそうでもないのか。
>>151
オレも雨茄子持ちだけどS100だったよ。
それこそUFJ既存のせいかな?
J-WEST発行後に解約したったが。
156名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/05(火) 09:26:04 ID:3VzBZUW0
ニコス持ちだけどそっちは全然使ってなくてS30だった
けどこれはS100で来た
よくわからんw
157名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/11(月) 15:44:39 ID:ymz2CiRY
モバスイのあるビューに引っ越します。
JR以外はPiTaPaでw
みなさんさようなら〜
158名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/11(月) 16:08:44 ID:PLsPK/h4
他社が続かない糞システムがいいのかw
アンタも好きだな。
159名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/11(月) 16:20:09 ID:GGn1s5/J
ま〜た工作員かよw
160名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/11(月) 16:32:38 ID:56tYktwc
取って付けたような離脱報告レスなんて目的は1つだろw
161名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/11(月) 16:59:40 ID:jLA3iUYC
解脱報告レスかw
162名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/11(月) 18:54:52 ID:PWfk2cZr
>>158
モバイルといい、ポストペイといい、その糞システムに逃げられるようなやり方に問題があるのでは?
163名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/11(月) 19:59:14 ID:WFzcBDW9
>>162
問題があるんじゃなくて、単に新しモン好きなんじゃね?
利便性は二の次で。
164名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/11(月) 21:01:55 ID:QCkI1zvE
>>162
結局、変なものを開発して、そのツケを利用者に転嫁するだけのようだ。
あの会社ってずっとそういう感じ。
165名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/11(月) 21:48:16 ID:ncsZSpKZ
座席番号の確認も不便だしモバイルは他にも欠点があるから他社では導入していないよね。
西日本はチケットレス特急券の導入などICOCA+携帯の戦略だよね。
166名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/12(火) 01:34:23 ID:1hrD5ejY
携帯のログインが面倒くさい
簡単にならないものだろうか
167名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/12(火) 01:47:40 ID:eMxv+Y5D
釣り?
168名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/12(火) 02:07:58 ID:1hrD5ejY
サンクス
169名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/12(火) 16:12:29 ID:Mg2TBD0r
モバイルSuicaは座席番号の確認には再度通信して確認しなければならないなど面倒で不便かと。
登場から5年近く経ってもどの会社にも広がっていない。
170 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/12(火) 16:24:07 ID:Jxee71mr
>>169
スレ違いだが通信しなくても確認はできる。
一応説明にも出ている。ただユーザーがそれをしないだけ。

操作性最悪なのは同意。
171名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/12(火) 19:09:01 ID:Q5n9PkWV
結局はスマイコが1000円単位でのチャージや1000P単位でのポイントチャージが出来ないからポストペイのPiTaPaや1000円/P単位のモバイルSuicaと比較されてしまうのでは?
あの3000円/P単位のチャージャこそ使い勝手を大きく下げているとしか言えない。この会社はいいものを作っても余計なことして価値を下げている気がする。
172名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/12(火) 21:59:43 ID:/yAGMd4u
>>171
スマイコで1000円単位でのチャージや1000P単位でのポイントチャージができたら、
J-WESTの利用者が増えそうな気がするのだが。
173名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/12(火) 22:00:31 ID:wjUwn6JW
やはりICカードと携帯の組み合わせがいいな。

それより在来線チケットレス最強。

174名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/12(火) 22:16:57 ID:Q5n9PkWV
>>172
それをしないためにモバイルSuicaよりも使い勝手が悪くなっている面もある。
175名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/12(火) 22:33:16 ID:jjt9lLkU
チケットレスなんて破格の商品西日本らしくない。
こんなものはやはり10名様以上でないとw
176名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/12(火) 22:46:44 ID:T2FtnG5u
>>173
関西私鉄では近鉄や南海が先行していたようだが、JRも追従したか。
実際に使っているが、使い勝手は悪くない。

>>174
あんたしつこいよ。どこかの工作員は帰ってくれw

>>175
数少ない会員優遇策にケチをつけるとはいかがなものかww
177名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/12(火) 23:15:52 ID:Q5n9PkWV
>>176
3000円/P単位チャージの使いにくさをたまたま相互利用できて1000円/P単位でチャージできるのを引き合いに出しただけで工作員認定か?
こんなでかい単位でしかチャージ出来ないなんてここだけだ。
178名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/12(火) 23:19:41 ID:M535cO6e
>>174
誰もモバイルSuicaの使い勝手が悪いなんて言ってないけど。
操作性が最悪なだけで。
179名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/13(水) 00:01:02 ID:VKTBhV/s
>>177
ここではさんざん言い尽くされた話題。工作員認定されても不思議ではなかろうw

>>178
いや、独自のサービスが糞だとの指摘もある。例えばモバイルSuica特急券。
注意書きもせずに通常価格より高い場合があるって何事ですかww
エクスプレス予約は、EX-IC運賃ナビで通常価格より高くなることを回避できる。
その点親切だから特に差が目立つ。もっともこれはJR東海の手柄だが。
180名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/13(水) 16:23:29 ID:eHyypXiD
関西の在来線チケットレスはいいよね。
多彩な利用方法ができるので便利だよ。
特急券はみどりの券売機でも出すことができますよ。

モバイルSuicaは基本中の基本である改札機の通過ですらトラブルが多いんだけど。
その他、特急の座席購入も使い勝手が悪いなど論外。
181名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/13(水) 20:16:29 ID:IQY+r09G
風向きが悪くなったらチケットレスマンセーかw
素晴らしき愛社精神というか・・・まさに愛社無罪ww

そういえば前スレでJ-WESTポイント40万ポイント貯めたとかいう奴がおったが、
飛行機の修行僧みたいにひたすら山陽新幹線と安くてお得な在来線チケットレス
に1日中乗ってたのかなw
182名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/13(水) 20:32:35 ID:dIhS8Wsu
>>181
40万ポイントじゃなくて4万ポイントだろw
4万ポイントならプレミアゴールドでも届く。
183名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/13(水) 21:42:09 ID:CxJPUZy+
>>181
風向きが悪くなったのはあなた一人だけだろ(笑)
184名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/13(水) 21:58:57 ID:hIcmmD8C
ICカード+携帯のチケットレスは安さや手軽さでは一番

まずは安く快適に利用できないと始まらないし
とにかく安くならないと話にならん
185名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/13(水) 22:04:45 ID:ndEgCSLH
>>184
通常価格の半額以下のチケットレスって、J-WEST以外にあるかな?
186名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/13(水) 22:07:01 ID:IQY+r09G
>>183
いや別にw

もう東海のハウスカードみたいにポイントなしでいいよ。
そのほうが>>184みたいにポイントなんて下らないもの気にしなくていいしw
あくまでも割引を提供するカード。それでいいw

>>182
で、どうやって4万も貯めたんだ?
1日で新大阪−博多−東京−博多−新大阪と新幹線に乗り倒したとか?
もちろんたまのお泊まりはポイント2倍のグランヴィア。もしくはポイント3倍の
ヴィアインだよなw
あっ、eお宿があったかwww

187名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/13(水) 22:42:17 ID:4uZEhJOh
>>186
普通にいるだろ。

ゴールド会員だと新大阪-博多のEX早特片道で420ポイント。5往復で4200ポイント、50往復で42000ポイント。
まあ実際は上級会員になると雪ダルマ式にキャンペーンポイントが加算されるから、30往復ぐらいで40000ぐらい到達してしまうし、
プラチナだとさらにブーストがかかる。
航空会社のダイヤモンド会員の国内線120搭乗とか考えても、普通にありえる数字だが。

特に去年は一時プラチナ会員の還元率が10%越えして、えらい勢いでたまっていくなんて話もあったな。
188名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/13(水) 23:15:19 ID:IQY+r09G
>>187
>普通にいるだろ
おるかwww

少なくともここにはおらんだろ。
おったらここまでポイントでごねる奴もいないし。
要するに修行僧だったわけね。よくわかりました。
189名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/13(水) 23:25:15 ID:4uZEhJOh
ごねてるのはオマエみたいなこのポイントの特性を知らんか、プレミアにもなれなくてひがんでいる奴だろ。
J-WESTカードはプレミア会員になると凄まじい勢いでポイントが増えるが、それまでは只の0.5%還元カードだ。

実際にプラチナ会員になればこのカードの威力を実感するぞ。
190名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/13(水) 23:51:16 ID:lUS7pjoE
還元率は低いけど年間5000ポイントくらい溜まってて特に不満は感じてないな
ポイント稼ぐためにあれに変換これと変換とかいちいちするのもアホらしいし
電子マネーにさくっと変換できるのは魅力的ですな

ただ、チケットレスは手放しに褒めていいサービスだと思う
1乗車1000円くらい軽く割り引かれるけど、他の還元率のいいカードでも1000円分還元受けようと思ったら結構使わないといけないんじゃない?

サンダバとかでもチケットレス始まらないかなぁ
191名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/14(木) 00:06:42 ID:acdad/bl
そりゃあ神戸より西に住んでたらプレミアプログラムも価値があるだろうが、大阪や京都だとあんまり価値もない。
さらに、近鉄や南海やJR東日本と違って福知山線や阪和線は今のところ、快速でも充分。
192名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/14(木) 00:30:26 ID:pxjIYLI9
>>189
実際ゴールドでも十分だよ。
首都圏在住者の場合、東京〜新横浜の各駅から新神戸より西へ行くだけで
プレミアプログラムのボーナス対象になるから、意外とクラスをもらいやすいw
>>191の言うように神戸より西でなくても十分。
193名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/14(木) 00:47:01 ID:4wxX6myL
>>192
では、大阪や京都や滋賀に住んでて東海道新幹線を利用する機会が多いなら東海エクスプレスカードかviewの特約にしろってことだな。
みんながみんな山陽新幹線のためにエクスプレス予約入会してるわけではないんだから。
194名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/14(木) 01:10:40 ID:4oVxF7Qm
>>193
はるかチケットレス
まさかひこーき使わないとか言わないよな?

つーかあんたJWESTカード持ってない上に関西人ですらないだろ(笑)
普通に使ってたら毎年何かしらボーナスプログラムにあたるから
5000p位は貯まるよ(笑)
195名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/14(木) 01:13:37 ID:4oVxF7Qm
>>188
ちなみにプログラムでポイント貯めた人たまに書き込んでるよ
過去ログ見てみ
もっともあんたみたいにネチネチ書き込んだりしないから
よく見てないと気づかないだろうけど(笑)
196名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/14(木) 07:07:20 ID:Tr+NLezF
>>191
福知山線の通勤はチケットレスで北近畿だろ
197名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/14(木) 11:47:24 ID:O2127fIf
今の北近畿は快速よりボロで席悪いしなあ。しかも古いゆえに空調が悲惨だし。
混雑を気にしなくていいぐらいか。
198名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/14(木) 16:14:47 ID:SwI7q9Gp
>>197
座席は特急の方がずっといいぞ。

ポイントなんかより安さを極めて欲しいんだけどな。
在来線のチケットレスなんかいいと思うよ。
新幹線を利用しないなら年会費が無料のベーシックカード一枚持っておけばいいし。
それなら複数人でも利用できるしな。
199名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/14(木) 19:06:58 ID:4wxX6myL
>>197
結局は長距離通勤以外には中途半端なんだな。
南海なんか、1000系や2000系や8000系が普通や区間急行で走ってるのを尻目にサザン自由席は旧型の7000・7100系限定。自由席特急でまれに1000系が入る程度。
原因は車両のシステムなんだが、結果的にはうまく指定席と差を付けれている。
200名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/14(木) 19:26:12 ID:o5vCx5Wl
えっ?南海の特急はわざと乗り心地の悪い素晴らしくヨーイングする7001/7101を限定運用して
指定席に誘導してるんだとばっかり思ってた・・・・
201名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/14(木) 21:43:36 ID:r76P/Yf3
それ以外の車種と連結して走れんよ。


それよりポイント廃止してでも割引を拡大して欲しい。
個人なら安いのが有り難いし、仕事で貯めたポイントを使うのもご法度ですし。
それをやって出勤停止や減給を食らった人も。
民間でもコンプライアンスとか面倒に。
202名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/14(木) 22:25:39 ID:Tr+NLezF
出勤停止って...
飛行機会社のダイアモンド会員だらけのうちの会社は全員出勤停止だな。
203名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/14(木) 22:36:26 ID:3VZFL9Hg
>>202
新聞くらい読めよ
204名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/14(木) 22:56:52 ID:DZawaD5n
いま、大阪の実家の家業を手伝いながら週一で都内の大学院に通ってる。(授業が週一回なので)
学割がきいて東京-大阪間が自由席11,530円なんだけど、
昨日新大阪でj-westのキャンペーンやってて年会費1,000円の青いカードつくったんだけど、上手な使い方ってあるかな?
学割と5489サービスの併用だと安くなる?グリーンポイントもつくのかな?
205名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/14(木) 23:09:32 ID:O2127fIf
>>204
学割運賃+EX特急券の併用は可能。
この場合、大阪市内〜東京都区内の普通車指定席で11,460円。
206名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/14(木) 23:57:05 ID:4wxX6myL
どうせやるなら、チケットレスの長距離バージョンも作れよ。大阪〜城崎温泉とか。
乗車券と併用して二人からしか使えない往復切符の半額相当になる価格で。
207名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/15(金) 02:27:23 ID:3gtm01Pj
>>190,>>206
前日から発売だから、そういう設定があってもいいと思う。
大阪〜敦賀、京都・新大阪〜福知山、京都〜姫路あたり。
チケットレスは安いが、大阪経由・発着の列車が少ない。
208名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/15(金) 07:25:01 ID:VAQj7bWr
>>207
ドル箱の北陸特急は価格維持
乗車率低い場合は6両に減車するだけ
叩き売りはオフシーズンだけ
通年化に繋がるチケットレスは消極的
残念
209名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/15(金) 16:23:43 ID:8sj3f7dF
北陸特急も前日までの予約なら何とかなるかも。
旅行プランなんか、往復はサンダバのG車でそこそこのホテルとレンタカーのセットでも
通常の指定席の往復より安いんだし。
オフシーズン以外でも行けるし人数制限もないし出張には便利だったりする。
客単価はマニアが言うほど高くないかと。
G車でも団体客も増えているし。
210名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/15(金) 21:59:59 ID:QXwehYrU
高速道の割引でかなり在来線は厳しいし。





旅行社には実質片道2000円位のバルクセールとか。
211名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/15(金) 22:20:59 ID:ifJz2vvC
>>208
とりあえずe割きっぷにしろってか…

まあ、普通に買うより安いから妥協するかw
212名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/15(金) 23:22:11 ID:yAtVr9OZ
>>210
んなわけない。

JRはケチだからある一定以上は割引してくれない。
だからJR使ったツアーは飛行機より高かったり、ツアーなのにフルムーン夫婦グリーンパス使用前提だったりする。
・・・と元ツアー設定担当が愚痴を言ってみる。
213名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/15(金) 23:50:28 ID:c/QT1sD/
東京-大阪間の東海道新幹線は一番のドル箱路線だから値下げはないだろうな。
自由席をもっと値下げしてほしいんだけどな
リニアが通った場合、15000円前後を想定しているっていってたからそうなったら片道10,000円くらいにはなるのか?
あと何十年も先だが・・・
214名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/15(金) 23:53:16 ID:Q9GBU/wQ
ふと思ったのだけど、さくらってエクスプレス予約使えるようになるのかなぁ

無理っぽい気がするけど、使えないのなら実質今のエクスプレス予約からレールスター分が減って不味くなるだけだ…
215名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/16(土) 00:15:11 ID:FuwQfR2D
>>214
たぶんできるようになると思われ。

見た目変わってないように見えて、EX予約もこまめにバージョンアップしてる。
当初できなかったレールスターのオフィスシートやサイレンスカー指定もいつの間にかできるようになってたし、
満席時に代替列車を出す機能も後で追加された機能だし。
216名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/16(土) 01:05:51 ID:Cn3eAve/
>>215
知らないところでコツコツと改良しているんやね。
山陽新幹線は20年以上使っていないから知らないけれど。
217名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/16(土) 09:07:52 ID:JhMnD1Tp
チケットレス長距離用は例の往復切符の一人用としての位置付けで発売すればいい。
乗車券は別途購入、普通乗車券との合計額をあれの片道あたりの価格と同一にすれば、周遊きっぷとの組み合わせも可能になり、会員優遇にもなる。
218名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/16(土) 16:35:22 ID:PrDG3EiV
会員の囲い込みにはいいんじゃない?
京阪神の在来線チケットレスなんかそうだし。
私鉄なら同等のサービスを他社カード解放ではやっていますが。
219名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/16(土) 22:48:43 ID:1keFQ/CC
特急同士の乗り継ぎの料金は何とかして
220名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/17(日) 07:54:47 ID:xSTP3Swk
>>219
福知山での乗継のこと?
221名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/17(日) 14:04:14 ID:oxOLmDqZ
あと、新幹線と在来線とか。
他にははるかとサンダーバード。
222名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/17(日) 20:23:03 ID:6xgstqIk
この会社も、50歳以上の会員には二人縛り解除するんだな。
どこかの会社と一緒w
223名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/17(日) 23:09:33 ID:xQE4r9QY
ある意味、そのどこかの会社よりタチが悪い
224名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/17(日) 23:15:00 ID:sJevUToz
アンチ必死だな
225名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/18(月) 08:43:26 ID:kUBL0hQt
年寄りは動かせれば動く金も大きいからねぇ
積極的に動かそうとするだろ
226名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/18(月) 16:29:35 ID:vtoq/2nO
会員を対象に安くするだけでいい。
中高年やポイントはどうでもいい。
227名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/18(月) 23:03:29 ID:bvJ/6bwe
>>224
そういうかわいそうなのは泳がせとけばw

>>225
どの鉄道会社も考えることは同じか

>>226
そうなってくれればありがたいんだが。
228名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/19(火) 21:37:39 ID:zIGChHxT
チケットレス特急券の対象区間を拡大してくれ。
ポイントは廃止でいいので。
とにかく安いことに意味がある。
229名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/19(火) 22:08:34 ID:TomNoHnS
ピカドンの街には超特急しかないからポイント廃止されたら新幹線カードになっちゃう
230名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 12:43:00 ID:Y+VI+G08
既存のJ-West JCBホルダーに聞きたいんだけど、今申し込んだとして11月初旬にカードが届くとすると、カードの有効期限は数年後の11月末までになる?
231名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 16:15:08 ID:5k4W8ppN
>>229
さらに安く新幹線を利用できたらいいじゃん。
232名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 16:17:58 ID:y2+JpMx8
EX予約ってエクスプレスカードとの兼ね合いもあるから難しいんじゃないのかな
ポイントだったら自社だけでなんとでもなるんだろうけど
233名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 16:26:18 ID:y2+JpMx8
>>230
12月にカード届いたけど有効期限は数年後の1月になってる
といってもかなり前に作ったから今も同じかどうかは・・・

このカード、JじゃなくてMで作れば良かったな
手持ちのカードがJだらけになってきた
S枠多いから心強いんだけど
234名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 17:08:54 ID:7MJSKJQK
>>233
返答ありがとう。11月に申し込んで12月に届いたの?
235名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 17:30:29 ID:y2+JpMx8
12月最初のほうに申し込んでクリスマス終わってからカード届いたよ
緑の窓口の申し込み用紙から申請したよ
236名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 18:39:42 ID:7MJSKJQK
>>235
親切にありがとう。
237名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 20:05:21 ID:5vb8PdTX
九州新幹線はエクスプレス予約対応しないのは残念。
238名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 20:43:05 ID:zvApQ0gX
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175020_799.html
> なお、東海道・山陽新幹線の会員制ネット予約サービス「エクスプレス予約」では、山陽・九州新幹線の「みずほ」号、「さくら」号、「つばめ」号はお取り扱いできません。

あらー
東海区間から新大阪までのぞみで行って、さくらに乗り換えるのに
エクスプレス予約では通しで特急券買えなさそうだなー
239名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 20:46:05 ID:zvApQ0gX
あ、>>238は東海道・山陽新幹線内でおさまる区間でも、ってことね
座席広いレールスターの代わりとして使いたかったんだけどなー
240名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 20:56:30 ID:9TQ91yDk
ある意味東海EXカードやビューモバスイEX特約に対するアドバンテージができたな。
東海道〜山陽の利用はのぞみ(+こだま)で十分と言う判断だったんだろう。
241名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 21:56:38 ID:KTSYCke7
会員向けに割引券を出すならそれでいいんじゃないか。
他のカードどは使えないのがいい。
242名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 22:15:34 ID:z9I2nOVN
東厨海厨ざまあwwwww
243名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 22:31:18 ID:RUe4iMpm
でも名古屋〜熊本といった需要は少なからずあるはずで、JR東海エクスプレスカードの会員にも何らかの
救済策(?)は取られるのでは? と思うのだがどうだろうか。
244名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 22:33:57 ID:1riNyV7c
海Cから西Cに変えるかも。
245名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 22:36:46 ID:zgPoPsUr
まあ東京名古屋から熊本鹿児島に行く人の数考えたら、
利益より経費の方がかかるだろうから、西しか対応しないだろうね。
でもエクスプレスの席指定できる方が、使いやすくていいんだけど。
246名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 22:43:55 ID:iVZascGP
どうせ二人以上同一行程の客しか割引しないということだろ。
247名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 22:45:44 ID:IB2BDrtE
東京や鹿児島はともかく、名古屋熊本とか名古屋佐賀は需要それなりにあるだろうね。
248名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 22:50:45 ID:KZjjPLzv
>>246
会員向けの二人以上同一行程の割引サービスってなにかな?
非会員も利用できるのなら沢山あるのは知ってるけど
249名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 23:00:53 ID:3rLUD3uO
>>248
会員には雀の涙ほどの割引にしておいて、別に二人縛りのとんでもない割引切符を出す腹積もりじゃないか?
エクスプレス予約とも切り離しておけば東海にも文句を言われないし。
しかし、J-WESTエクスプレスにとってもサービスダウンだ。予約するのに、列車ごとに予約サイトが違うから右往左往しなくてはいけなくなる。
正直、「東海エクスプレスとview特約は博多まで」、「J-WESTエクスプレスは鹿児島中央まで」エクスプレス予約で対応だと考えてた。
これだったら、どうせ予約サイトもちがうんだし、東海エクスプレスかview特約とJ-WESTベーシックで対応できるな。
250名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 23:20:57 ID:KZjjPLzv
>>249
EX予約分をのぞけばJ-WESTカードは会費無料なのに、とんでもない割引切符以上を
期待する方が厚かましいのでは?二人以上であれば会員でも割引を受けられるのだから。
クレジットカードが2枚に分かれるとポイントが損するから、VIEWの特約にするんじゃなかったの?

251名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 23:37:11 ID:UyzNkJgI
>>249
まあ2人以上縛りはヲタ排除とビジネス排除というか、
純粋な観光需要創出と1000円高速対策が強いからなあ。
JR東は2人縛りの観光需要系はすべてびゅうツアーに回ったのに比べ、
JR西は駅売りのために、きっぷとして出してしまったのも目立つ結果となってるし。
単に対飛行機とかそういう類のものだと一人用でも高割引のきっぷは結構あるけど。
JR他社もそうだが、やはり競争相手がないと安くはならん。

そういうの考えたくなかったら株優でもすれば?
30万ほど供託すれば山陽新幹線が1回半額になるぞ。


ただ新しいe5489は結局乗車券込みのきっぷしかなくて、
事実上役立たずの可能性が極めて高いと思われ。
252名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 23:39:37 ID:bm3amDAz
>>246
もうその「JR西を叩くため用の皮肉文句」は見飽きましたw
253名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 23:45:35 ID:3rLUD3uO
>>251
実質、JR西日本は割引自体を二人からのみにしたいんだろう。
エクスプレス予約はその最大の障壁だったんだろうと推測できる。JR東海なんか、子会社のツアーズですら二人縛りなないプランがゴロゴロある会社だし。
254名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 23:49:47 ID:UyzNkJgI
>>253
>実質、JR西日本は割引自体を二人からのみにしたいんだろう。

だから競争相手次第だと思われ。

相手がクルマ・・・2人以上。
相手が飛行機、バス・・・1人OK。

ツアーズに限らず、JR西系の日本旅行もビジネスパックなど、ビジネス系はほとんど1人OKだよ。
255名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 23:52:54 ID:KZjjPLzv
>>251
みずほ、さくらの山陽区間内だけの利用を制限させる目的があるのかもしれませんね。
ただ、レールスターがすべて置き換わると、現状の利用状況からして料金を上げて
九州新幹線直通客に限定するのはかなり厳しいと思います。
非会員向けのe5489は別にして、会員向けにはEXより予約が面倒になるだけで、
料金的には現状と大差無いと予想してるのですがどうでしょう?
256名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 00:26:03 ID:09Omo6jm
>>255
とりあえず、九州乗り入れの西日本持ちの車両が揃うまでの暫定措置と信じたい。
来春から1年間は山陽九州直通の本数が限られるから。
257名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 08:48:14 ID:JWlQR5us
それに、鹿児島地区のIC乗車券対応が2012年以降だから、現状でのEX-IC拡大は無理かも。
258名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 08:55:01 ID:pWpcQrBB
とりあえず、J-WESTエクスプレスの山陽新幹線予約画面は、指定した当該時刻・区間で全列車表示し、列車を選択したらそれによってエクスプレス予約か5489の予約画面に飛ばす
システムは必須になるな。
259名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 12:50:18 ID:ei4e0hVX
エクスプレス予約だと
山陽区間の特急料金は上限3530円な訳
例えば大阪からだと東広島以西はどこまで行っても3530円
九州〜関西の早得に至っては特急料金相当額は2100円でしかない
指定席2&2シートのレールスター投入に加えてそこまでやってやっと
関西〜福岡の航空便を壊滅させられてる訳
さくらみずほがエクスプレス予約不可なんてあり得ないね(みずほは1両分直通客にロックとかあるかもしれんが)
260名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 12:58:18 ID:PrulPKhO
その見飽きたであろう語句をあぼーんしないでかまっちゃう>>252にも驚く
261名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 16:30:34 ID:bSen7MdG
他社カードに対する優位性が多くなるならいいやんけ。
在来線チケットレス特急券に加えみずほやさくらにも安く乗れるのがいい。
262名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 19:02:35 ID:3CtiQpAY
>>256
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175023_799.html

山陽新幹線区間では一時間あたりで

博多のぞみ     2〜3本
レールスター     0〜1本
さくら(朝夕はみずほ) 1本

・・という予定らしい。まあ、さくらの九州区間直通利用が好調なら
レールスターを完全にさくらへ差し替えるんだろうけど。
263名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 20:11:10 ID:vQRkU9Y4
山陽区間の予約はエクスプレスとe5489両方をにらめっこしながら予約しないといけないのか。
264名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 20:41:00 ID:SHhDdme2
山陽区間だけの予約ならe5489だけで良いんじゃないかと。
e5489でのぞみやひかりの予約が取れないとは書いてなかったはず。
割引がどうなるかという問題はあるが
265名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 21:11:49 ID:gcGQLmCa
問題は、今後レールスターがさくらになって極端に少なくなってしまった場合、
選択停車のせいでのぞみとさくらの乗り継ぎが発生する可能性があること。

このスレでは関係ない話かもしれないが。
266名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 21:34:11 ID:N+QwjFQ+
ここの住人って、来春の全通が暫定状態ってことを知らないみたいねw

>>259,>>262
直通車両の本数が確保できていないから、毎時1本しか運転できないってこと。
予約が集中すると困るから、EX予約利用者を一時的に締め出している可能性もある。
車両が揃うのは再来年に入った頃だから、その頃にはどうなっているか見えるだろう。
それでも締め出し継続なら、さすがに問題だと思う。

>>261,>>264
e5489を使っても、九州新幹線に安く乗れるとは限らない。
現状のe5489plusのeきっぷって、200円ぐらいしか安くなってなかったと思うが。

>>265
ダイヤ改正でもない限り、RSがさくらに置き換わることはない。
仮に車両置き換えはあっても、ひかりであることに変わりはない。
267名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 21:53:23 ID:iZAzOR75
view加入者乙
使えない糞カードは解約ですよ
268名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 22:47:42 ID:H8FhDGD3
別に二人以上の客を安くしてもいいんじゃないの?
西日本パスみたいに
1人+空気>2人
じゃなけりゃ
269名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 23:01:30 ID:c/zJ1m5y
来春からのe5489の価格は、通常価格より500円は下げて欲しいところ。
あえてEX予約並みにしろとまでは言わない。
二人以上の客は土休日より平日に安くしたほうがよかろうw

>>267
J-WESTエクスプレスとビックSuicaを併用してるけど何かw
270名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 23:05:15 ID:/J4Yi6AO
>>266
鉄ヲタ板じゃないから当然
271名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 23:17:24 ID:pWpcQrBB
>>268
その2行目を平気でやってるからなぁ
272名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 23:32:22 ID:siTgQC3X
>>269

おお、オレもおなじだ。酉のエクスプレスカードとビックSUICA。
ちなみに関東在住だが、毎月関西出張がある。
SUICA が関西私鉄で使えるようになるか、関東私鉄に ICOCA で
乗れるようになるまでは、2枚体制。
273名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 23:43:09 ID:cSL+HZAx
九州なんてほとんど行かないからどうでもいい
274名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/22(金) 01:07:39 ID:dU0PsvWw
>>269>>272

(・ω・)人(・ω・)人(・ω・)オレモオレモ
275名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/22(金) 05:25:28 ID:G/6D9D3m
>>274
俺なんか
・ビックSuica(+モバイルSuica+スマートICOCA)
・PiTaPa
・ベーシック
全部持って使い分けてるぞ。
基本的にJRとコンビニと関東私鉄はモバイルSuica、大阪地下鉄はPiTaPa、関西私鉄はスマートICOCA、JR西日本特急はベーシック。

スマートICOCAとPiTaPaを両方持った方がポイントとか以前に大阪の地下鉄・市バスで乗り継ぎを発動しやすい。
276名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/22(金) 09:25:31 ID:PxLrBlCD
>>273みたいな無意味なことレスるやつって何が目的なの?
277名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/22(金) 15:06:09 ID:OIPA5ML8
ここのJCBって本家が審査してるの?
278名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/22(金) 15:41:28 ID:SDGue7gP
>>277
発行は西日本旅客鉄道だが、審査を含め、全業務JCBに丸投げ。
279名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/22(金) 18:04:34 ID:OIPA5ML8
>>278
本家JCBと思っていい訳だね。
280名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/22(金) 19:03:20 ID:iVUBalzv
東海のエクスプレスは負け組確定か
281名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/22(金) 19:53:35 ID:dyZBxyrt
リニアの予約は東海のエクスプレスのみとかになるんじゃね?
それまではがまんがまん
282名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/22(金) 21:37:24 ID:SEHlvibB
VIEWも負け組┐('〜`)┌
283名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/22(金) 21:41:18 ID:Dm5lNMJG
>>279
あくまで別会社のカードだから枠は別だよ
284名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/22(金) 21:55:45 ID:12a+AhpV
来春からのe5489、山陽区間の利用分はプレミアプログラムの対象らしい。
価格にもよるが、悪い話ではない。
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2010/10/20/1_20101020_e5489.pdf

>>274
結構多いんだろうね。
285名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/22(金) 22:27:05 ID:hPZuvYPV
ルミネとJ-WEST併用してる。
286名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/23(土) 03:47:21 ID:wV2/V0/c
>>278
ヒザマスターはUFJカードじゃなかったか?
287名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/23(土) 05:11:21 ID:QxfHi5pd
>>286
Visa/Masterは、三菱UFJニコスに、ともえ投げ。
288名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/23(土) 12:08:04 ID:MW2JFXul
蜜墨と提携していたら申し込むんだが。
289名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/24(日) 14:54:50 ID:qckD7ETM
>>288
墨クレは
阪急のPiTaPa出してるから難しそう
290名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/24(日) 20:55:42 ID:ghYVRlLp
それはあまり不都合でないかと。
むしろビジネスとしてどうかってことか。
新幹線メインなら決済額も高めだと思うけど。
航空系カードなんかも単価が高いと聞いたことがある。
291名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/25(月) 11:32:40 ID:fwtHx9Xr
在確なしでS100がとどいた。
スーパーIC持ってるからかな。

EXICカードはまだなんだけど、
届くまでEX予約使えない?
292名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/25(月) 11:45:12 ID:hIAJFjFg
EX予約は使えるよ

ただし、EXICカードはチケット無しのやつだけだから
間違ってもEX-IC用の予約はしないように
293名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/25(月) 12:00:46 ID:m7vov7rt
>>291
JCB?
294名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/25(月) 12:19:59 ID:4GXeFm7I
>>292
間違って予約した場合は「IC乗車票」をMVか窓口で受け取るしかないな。
受け取りには通常のe特急券と同様にクレカ本体を使用。
295291:2010/10/25(月) 12:46:11 ID:fwtHx9Xr
皆さんありがとうございます。
IC用のはダメなんですね。
今週末使いたいんですけど、早く届かないかな…。


JCBではなくてVISAです。有効期限は8月でした。
296名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/25(月) 13:26:09 ID:m7vov7rt
>>295
ありがとう。

今月初めに申し込んで先日届いたVISAが8月末の有効期限だったの?
297名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/26(火) 00:48:08 ID:EiTJS+0q
>>294
間違ってと言うよりも早特欲しければそうするしかない。
298名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/26(火) 11:56:52 ID:gDFd9vMy
JCBにすると不利な点ある?
299名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/27(水) 03:26:27 ID:uhhyc8+U
ダサいJCBマークで鬱になる
300名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/27(水) 07:42:51 ID:zRyqcsXj
>>296
そうです。
申込書送ったのが、10月2週目でした。
301名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/27(水) 09:43:40 ID:q5RFTZDl
>>298
使える加盟店がVISAに比べると圧倒的に少ない
302名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/27(水) 11:34:45 ID:qXLsHxQV
>>288
都市部だとまれにV/Mオンリーの店もある。(居酒屋など)
ネット通販でもV/Mオンリーのところもある。
303名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/27(水) 15:57:11 ID:z1e69Vmw
逆にJCBだけってとこもあるけどね
持ってるカードがVばっかりなのでMで作っちゃったけど
JCBにしとけばよかったとちょっと後悔
304名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/27(水) 17:49:43 ID:Hase4vps
たまにJCBだけってとこもあるんだよな。
305名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/27(水) 20:23:41 ID:nukLwr6o
来年春、OSAKA STATION CITYで便利でお得な
「OSAKA STATION CITY J-WESTカード」登場

ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175040_799.html
306名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/27(水) 20:25:25 ID:7NrfpZ0H
IC対応は?
307名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/27(水) 20:37:34 ID:MuMuxnQX
エクスプレスとベーシックのデザインの違いの意味がよく分からん
308名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/27(水) 22:32:45 ID:rxFn1QI9
普通のカードより家電屋や駅ビルと提携してるタイプのほうが得なんかな。
普通のタイプやないとあかんていうサービスみあたらんし。
309名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/27(水) 22:43:45 ID:wKJDVNSa
>>308
本家から切り替えできないというオチかも
310名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/27(水) 22:43:46 ID:ItOTd6oq
普通のタイプは家族カードがあるが家電屋には今のところ無い。駅ビルは分からんが
311名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/27(水) 23:44:17 ID:wKJDVNSa
ま、便利だと思ったものに壮大なオチを付けるこの会社。
ステーションシティカードも何かあるはず。
312名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/28(木) 01:30:25 ID:tUXvKJRm
おまえら何でも悪い方に勘ぐり過ぎw
313名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/28(木) 01:30:49 ID:FZTE7XoY
家族カードがあったかぁ。
本家解約して駅ビルカードにするかはどうかは駅ビルができたあとに店の様子みてきめるかな。
314名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/28(木) 09:18:49 ID:R3DibQ8T
想定するのは大事なことだ
もし巻き込まれても
あの名台詞が言えるだろ?
315名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/28(木) 13:09:07 ID:lZ3EDr3u
駅ビルテナントだとポイント最大6倍か
その他でも2〜3倍ってのは本家と同じだな
切り替えはどうせ出来ないんだろうな
316名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/28(木) 16:07:16 ID:wajIK78O
本家固有のメリットがないと本家の存在意義が
317名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/28(木) 22:56:04 ID:wKe702mN
ビックカメラ、ステーションシティと展開を広げたいなら、ビューカードみたいに追加して申し込んである程度一元管理できるようにしてくれないと。
ビックカメラの時でも、本家エクスプレス既存だと、いったん完全に解約して1からとか、古参会員をなめとるわ。


318名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/29(金) 00:37:31 ID:lEQNVGqU
そもそもカードの乗り換えを想定してないだろう
これにピタパ紐付けできれば俺のエリアでは最強なんだが・・・。

定期はピタパそれ以外はスマイコ生活はたまにだるい時がある
319名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/29(金) 00:54:30 ID:WV4rfdlx
>>305
デザインがダサすぎるだろ、これ。

こんなもん開発する予算があったら改札でのオートチャージ導入する資金に回すか、
PC用のICカードリーダーライターでチャージできるようにしてくれ。
320名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/30(土) 07:04:49 ID:7Qj92z20
>>305
エクスプレスよりベーシックの方が上位カードに見えるなw
321名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/30(土) 19:31:23 ID:m9mfjZ2n
モバイルicocaEXをさっさと導入せいや
322名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/30(土) 20:35:54 ID:y2dnEGU+
東日本のView-モバイルSuicaの方が遥かに進んどる
携帯だけでE新幹線から在来線まで通過自由、東京近郊どの駅でも(私鉄でも)オートチャージやし

こっち住んどるからJ-WESTカード主力なのは仕方ないけど羨ましい
323名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/30(土) 21:13:46 ID:+FGLqPMN
>>322
じゃあ乗り換えたら?ご自由に。
言っとくが、コンビニで使うなら便利でお得だぞ。
324名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/30(土) 21:39:31 ID:y2dnEGU+
いや、それは分かっとるしすでに両方持ち
ただ、普段から携帯一つで過ごせてチャージも気にする必要ないのがいいと思ってな
325名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/30(土) 22:46:11 ID:01Jw+Dw1
振り替え輸送や在来線チケットレス特急券も使えないのを勧められてもなw
326名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/30(土) 23:03:33 ID:SpSUL7JL
UFJニコスとかJCBに丸投げというのだったら
いっそそっちのポストペイ型電子マネーにも対応してほしいという・・・。

#できれば(VisaTouchよりかは対応店舗の多い)QUICPay対応がいいけど。
327名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/30(土) 23:48:13 ID:rHtmnWcr
>>324
気持ちはわかるが、隣の芝生が青く見えているようだなw

>>325
それだけじゃないんだけどな。関西で使いにくいだけじゃなくて。
JR東の新幹線を使うなら、モバトクよりもえきねっと。
特にグリーン車用の場合。通常価格との比較もどうぞw
328名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/30(土) 23:55:16 ID:sWow1DzG
>>324
携帯に何でもかんでも入れ込んだら、無くしたり故障したときは涙目だな。
あと、機種変更したときの移行も種類によって異なるから( ゚Д゚)マンドクセー
だから、モバイコは必要なし。まぁ、あっても加入する気全く無しだが。
329名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 00:00:47 ID:+FGLqPMN
>>325
だからコンビニとかで使うんだろ。
JR西日本はICOCA電子マネーの展開が手薄だとは感じる。
330名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 00:41:18 ID:ldeGfJnP
>>325
J-WEST会員=JR西日本チケットレス特急券ユーザーと決めつけるのは乱暴。
会員全体の中でもチケットレス使ってる人の方が少ないんじゃないの?正直、チケットレスなんてどうでもいいから、地下鉄みたいにスマートICOCAで運賃割引してほしいわ。

PiTaPaが、Suicaが、と書いてる奴にしたら、チケットレス特急券なんかよりも運賃割引やポイントサービスを望んでのことだろうし。
331名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 01:13:53 ID:GsQECx1j
スマイコは使いまくる。新幹線や特急にもたまに乗るが
エクスプレス予約とかは使ってないというか、使えない。

何かこの会社は方向性を間違っている気がする
332名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 04:33:17 ID:ldeGfJnP
>>331
チケットレスにしてもそう。
近距離でシステムを確立。次にJR西日本・智頭急行・KTRエリア全域、全列車に拡大していくのかと思えばそうでもないし。
方向性を間違っていると言うよりは、方向性を見失ってるとしか思えない。
333名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 08:24:52 ID:GsQECx1j
結局のこのカード使うのは出張族が大半でしょ
出張族なんて割り引かなくても使うだろ
334名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 08:40:25 ID:EMva+Ltl
飛行機との競争
335名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 08:44:14 ID:nkH7B969
出張族は割り引きいらないけどポイントとか特典ほしい。
336名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 09:05:00 ID:ehd+pIpk
>>331
つ ベーシックカード
J-WESTエクスプレスは、JR東海のエクスプレス予約を単につけただけ。
カードとしてのメリットは、年会費が1050円で固定されること。
例えば、J-WESTベーシックとJR東海のエクスプレスカードを別々に持っていたら、
J-WESTベーシックで2年目以降に最低1回の決済が必要になる。

>>333,>>335
出張で使うなら、回数券と同程度の割引は必要だと思うが。会社側は通常それを要求するはず。
例えば、エクスプレス予約は年間を通して新幹線自由席と同額以下だから
それなりに定着していると思う。
337名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 09:20:33 ID:GsQECx1j
会社側はそれを要求しようが結局新幹線を使うという選択におさまる。
飛行機料金が安くなっても駅の利便性とかあるし、た
338名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 09:31:17 ID:ehd+pIpk
>>337
「会社」=「出張者の所属する会社」の意味なんだが
それと、会社側が要求するのは経費の軽減。新幹線の利用を要求するという意味ではない。

航空料金が安くなっているようにみえるのは、事前購入割引のため。
すぐに予定が変わるビジネス利用の場合、当日変更なら大半は新幹線より高くならないか?
339名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 12:10:18 ID:5n4VjYPG
>>330
少なくともJ-WESTエクスプレス会員はEX予約が目的で、その他の特典は二の次だろうな。
とりあえず西エリアに住んでるからJ-WESTにしておこう的な。
それかスマイコ目当ての人。
チケットレス目当てで申し込む人は少数派だろうな。

>>332
チケットレス特急券は前日/当日になっても空いている指定席を売りさばくのが狙い。
サンダーバードやはくとに設定が無いことを見ると、そういう事なんだろう。
それよりeきっぷ/e割きっぷの使い辛さを何とかして欲しい。
割引額は今のeきっぷ/e割きっぷと同額でも良いから、e特急券を設定すればいいのに。
340名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 13:32:53 ID:ldeGfJnP
>>339
スマートICOCA目当ては過去の話。
今は手持ちのカードで決済できるから支払いを一本化したりよりポイントの高いカードですればいい。
341名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 13:35:52 ID:GsQECx1j
j-westじゃなくてもチャージでポイントつくんだっけか
342名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 13:42:33 ID:x32UBfYW
プレハブおきにもチケットレス始まらないかな?
新幹線以外だとおきしか使わないんだよなぁ
343名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 14:04:30 ID:ldeGfJnP
>>341
付いたり付かなかったり。
このスレ住民の大っ嫌いなPiTaPaではつかないが、もう一つの大っ嫌いなviewではつく。
344名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 17:54:24 ID:i99Slg6H
質問です。私はJR東海のTOICAエリアから外れていて、
近鉄が導入しているPiTaPa(ICOCAとの相互利用あり)エリアしかない
三重県の中南勢地区に住んでいますが、
エクスプレス予約もICカード乗車券も1与信で地元で利用したいのなら、
JR東海エクスプレス・カードでなくJ-WESTカード(エクスプレス)を
申し込む方がいいのでしょうか?
345名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 19:50:14 ID:EMva+Ltl
好きに汁出せ!
346名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 20:01:21 ID:qttbFZvG
スマイコはPiTaPaの替わりになる、とはいえチャージする場所ないな
347名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 20:56:26 ID:UOljk+ml
携帯やパソコンなどで駅以外でもチャージできたら便利とは思う。
348名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 20:59:30 ID:WmdW3IHC
貴生川や加茂にはスマイコチャージ機あるのかな?
349名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 21:25:36 ID:KgwZMXAP
>>344
伊勢?
350名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 21:59:34 ID:N7VRsMvV
>>344
ICOCA使えるJR西日本の駅まで行かないとスマートチャージ(クレジットカードからのチャージ)ができないんで、それがネックかな

自分も今は東海地方に飛ばされてるので、帰省とかチャージできる機会があるごとにMAXまでチャージしてるw
351名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 22:38:25 ID:eo4h4Jax
近鉄山田線だな
352名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/01(月) 08:53:44 ID:16oXXvGs
>>344は、クレジットでチャージしたいとは言っていないので、
J-WESTのエクスプレスで同時にスマイコを申し込めばOKかと。
近鉄でも現金チャージは可能だし、ICOCAカードを購入しにJR西の
駅に出かける必要もなくなるので簡単で良いよ。
353名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/01(月) 09:10:04 ID:4nPESq+W
1与信で管理したいと言うくらいだからカードでチャージしたいんじゃね?

現金でいいならPitapaにすればいいし
354344:2010/11/01(月) 10:09:01 ID:7vANBxJh
>>352-353
私はもちろん近鉄大阪・山田線沿線在住です。
最近も大阪府や奈良県に所用で出向いておりますが、
その折にJR西日本のICOCAエリアの駅においてスマイコで
クイックチャージできればと思った次第です。
で、J-WESTカード(エクスプレス)とスマイコの同時申し込みが
いいと思いました。東京へも年1、2回行きますし。
これならJ-WESTカード(エクスプレス)のショッピング利用可能枠内で
スマイコのクイックチャージとエクスプレス予約ができるはずです。
JR東海エクスプレス・カードでは九州新幹線をおトクに利用できませんしね。
これはJ-WESTカード(エクスプレス・ベーシックとも)やJQカードの会員なら
専用のネット予約で可能ですが。
355名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/01(月) 10:56:33 ID:00uI18AQ
なんだ結論出てるじゃないか。終了
356名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/03(水) 02:35:31 ID:CNGmJcug
EX予約開放してくれないかな。はよJWEST解約したいわ。予約は便利だけど、それだけだもんな。このカード持ってる理由。
357名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/03(水) 09:17:57 ID:F6+kvK6M
>>356
つ【東海エクスプレスカード】
つ【view特約】
358名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/03(水) 16:25:57 ID:yhLXipaq
viewはねーよ
359名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/03(水) 20:02:20 ID:7uLgnMRa
そりゃ、最近の束は、酉と最悪を争ってるからなw
360名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/03(水) 23:40:22 ID:tIXxAzWP
束とか酉とか書くやつってなんなの?
何の役に立つの?
もしかしてカッコイイとか思ってるの?
361名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 03:04:47 ID:4z37nTTw
>>369
カスな鉄ヲタだからほっといてやれ
362名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 05:02:42 ID:uc8ftxwM
>>360
鉄ヲタが紛れ込んでる様子。スルーしてやれ。
ちなみに、束をJR東、酉をJR西に置き換えれば意味は通る。
363名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 05:52:48 ID:93Fp4iQO
しЯ束

しЯ酉
364名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 06:36:03 ID:r/V+q4wM
しЯ酉曰夲
365名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 08:53:58 ID:l6NVjCRT
>>360
運ぶっつてるバカ
旬はとっくに過ぎてるのに空気読めない悲しいやつらだよ。
366名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 10:56:46 ID:SyhJiFmj
JR東とか西とかどうでもいいんだけどね俺は
EX予約とe5489があればw

欲を言えば関東私鉄をこれ一枚で使えれば良いんだが、無茶は言えん
東京出張の時は私鉄用にSuica持っていくことにしてる
367名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 13:31:16 ID:ute1oYWh
スマイコの乗車ポイント廃止してチャージしたらポイント1.5%にしとほしい。あとはチャージを1000円単位と、本家からビックカメラやステーションシティに切り替えや追加、ポイント共通化も。
368名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 16:20:33 ID:cHngh2Qn
それよりポイントはすべて廃止でいいからもっと割り引けって意見もあるしな
369名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 17:56:54 ID:FWRxNzkS
>>366
私鉄用ならPASMOでよくね?
370名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 18:06:01 ID:XpyuFUZN
>>369
おれもスマイコ持ってるが、Suicaも持ってる。
残額をJR西の電車やコンビニで使いきれるから、Suicaのほうが便利。
371名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 18:57:18 ID:FWRxNzkS
>>370
そうか…。
東京在住で実家が京都な自分は、SuicaとPASMO持ちでPASMOメイン。
東海と西で悩んでJ-WESTの方を作ったクチ。
372名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 19:40:19 ID:a8GJwQsN
このカードで往復予約は出来るのでしょうか?
何か片道分しか出来ないような気がしますが。
373名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 19:49:15 ID:xtHlS8KK
374名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 19:50:10 ID:3GiXe/Ej
片道を別々に予約する。
往復割引みたいなものは設定されていない。
375名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 19:58:33 ID:a8GJwQsN
>>374 同時に往復予約は出来るということですか?
割引うんぬんは関係なくただ単に一枚のカードで往復のデータを記録出来るのかと思いまして。

無知ですみません。
376名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 20:05:45 ID:XpyuFUZN
>>375
同時というか、たとえば東京→広島を予約してから、広島→東京を予約することはできる。
377名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 20:11:10 ID:a8GJwQsN
>>376 即レスありがとうございます。

ようやく納得できました。
失礼しました。
378名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 22:08:03 ID:iwKqkflM
Suicaは定期以外のパスモ機能を兼ねるし、携帯でチャージもできる。
西在住者は東に来ないとチャージできないパスモよりSuicaの方が有用と思うが
379名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 23:36:32 ID:orT6Pc6A
>>378
首都圏利用者でも、PASMO定期を使わない限り、Suicaのほうが有用なのは間違いない。
J-WEST+スマイコと組み合わせて使うのはSuicaに限る。
380名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/05(金) 00:19:16 ID:Z/CJh4Ze
今年も電車でeco始まったな。

調べてみると、近鉄名店街も対象なんだな。
大阪から540円で京都駅きて名店街のセブンイレブンかふたば書房でJ-WESTカードで500円の弁当とか本とか買えば500ポイントになるってことか?
381名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/05(金) 10:02:28 ID:skd3Mnq4
>>378
携帯でチャージできる以外にSuicaの方が便利な
機能って何かあったっけ?

別にPASMOの方が勝ってるところも思いつかないけど。
382名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/05(金) 13:25:34 ID:d3kEuXYi
V/Mの代わりにJCBを選ぶ利点ある?
383名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/05(金) 15:00:50 ID:UQuK70DX
VとMの利点って何よ?
新幹線と特急専用カードなのに海外で使うとか言うなよ。
384名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/05(金) 15:03:15 ID:UQuK70DX
と思ったが、JCBだとEdyチャージできない
VとMならどうかわからん
385名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/05(金) 16:20:04 ID:wBAXpCvN
スマイコ限定でいいから不足額を後で精算とかできないものか。
指定のクレジットカードと括り合わせだからできそうだけど。
残高不足になるのはやはり不便な。
386名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/05(金) 19:40:56 ID:mS4yv6mm
>>383-384
キチガイか?
387名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/05(金) 20:35:58 ID:dxuyfEPc
>>385
(指定残額未満で)オートチャージ or 全額後決済

・・・にする方が楽な気が。どこのPiTaPaだよってことになるけど。
388名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/05(金) 22:43:21 ID:UQuK70DX
>>387
それだと私鉄で詰む気がするが
389名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 01:32:18 ID:rLR+PxBa
>>381
モバスイとして新幹線やらNRTやら
390名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 01:33:57 ID:rLR+PxBa
NEXだった
391名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 12:22:26 ID:OPrxRQEl
ここのJCBって申込書を送ってからカードが届くまで何日かかります?
392名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 14:53:24 ID:Wm2i8UsI
みずほ、さくらをエクスプレス予約で使えないってきいたんですけど、

姫路−東京で乗るときに、姫路−新大阪間の予約が1時間あたり1本
できなくなるって事ですか?

予約できる列車1/3減??
393名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 15:24:40 ID:7oLPH6zr
5489でどうぞ
394名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 15:31:01 ID:X5+/aupI
みずほは姫路止まらないだろ。
さくらも今のレールスターからすると半数程度は通過だからさほど影響ないかと。
つか通常の東京直通のぞみつかってりゃいいじゃん。

>>393
5489で東京は損しそうだけど。
395名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 15:31:34 ID:Wm2i8UsI
それだと値段が高いだろ

エクスプレス予約と同じ料金で5489で予約可能なら、それにするけど
396名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 16:33:08 ID:epZjc6Wx
料金は配慮するみたいだけど。
暫定措置じゃないの?
もうVIEWは使わないかも。
397名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 20:33:06 ID:X5+/aupI
J-WEST登場当初にあった、
新幹線e割きっぷみたいな形になるんじゃないかと予想。
J-WEST限定の当日購入可で運賃は早特と同額という神きっぷだったけど、
J-WESTカードのエクスプレス予約導入と引き換えにあぼーん。
398名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/07(日) 09:42:47 ID:CJYdhsu9
>>390
NEXはえきねっと対応だから、モバスイの必要はない。
新幹線のモバトクは通常価格より高くなる可能性あり。特にグリーン車用は。
これもえきねっとで回避できる。VIEWを持っているならモバスイよりえきねっとの活用を。

>>397
そうなるとIC早特の値段が変わる可能性もありそう。
ただし、あまり高くはならないだろう。航空業界との競争もあるので。
399名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/07(日) 15:12:27 ID:4zni3THS
>>394
姫路は日中はレールスターが走ってて、それが3本のうちの一つ
直通は一時間一本だけだから、ひかり−のぞみの乗り継ぎも使うんだよ

しかし、それまで、予約不可になると、事実上1時間あたり予約可能列車が
三分の一減ってしまう

結局、エクスプレス予約のサービス低下ってことになるな
ま、岡山から東京でも予約可能列車数は減るんだろうけど

バスが遅れて予約列車に間に合いそうにないって分かっても、
次の列車が、さくら乗り継ぎだったら、変更できないっていうことに成る訳で

そして、山陽区間のみで、さくらとか乗ろうと思っても、EX−ICは使用不可って事か
400名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/07(日) 17:43:14 ID:xzYrnkO0
>>399
まあ、そう悲観的になるなってw
プレスリリースの内容から、来春の九州直通置き換えの大半は、
現状で姫路通過の便だと推測される。
姫路停車の毎時3本のうちの1本が九州直通になるとは考えられない。
岡山からだと確実に毎時1本減りそうだがw
401名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/07(日) 19:13:40 ID:UpjCAJR6
今日、カード届きました。総利用可能枠30万円、JR東海の枠20万円
となっていましたが、S10、海20って意味なのでしょうか?それとも
S30、海20で実質50万円の枠って事でしょうか?すみませんが、
どなたか教えて下さい。
402名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/07(日) 19:15:21 ID:UpjCAJR6
あっ、>>401です。すみませんこのスレ西日本のでしたね。
間違えましたすみません。。。
403名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/07(日) 23:19:54 ID:WYPK41CK
このカードを使い続けて早4年。
やっと、S40からS50に上がった。
今春、使わないカードを一気に退会したのが良かったかな?
404名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/08(月) 09:59:04 ID:29prtLVP
ここのJCB今申し込むと今月末までにはカード届く?
405名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/08(月) 16:13:00 ID:9EoJtDqQ
>>404
先月下旬に申し込んで、3週間ほどでカードが届きました。
ぎりぎりなラインでしょうか・・・。
406名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/08(月) 16:51:44 ID:NCJhmU0s
>>405
3週間ほどでしたら月末までに届くかもしれません。ありがとうございました。
407名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/10(水) 12:14:35 ID:KEAzn3mr
いつ頃、本人確認電話来ます?
408名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/10(水) 23:12:21 ID:UVfX6yGd
>>407
こねえよ。
409名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/11(木) 20:20:54 ID:XP7+RldA
>>408
JCBは本人確認しないのか?
410名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/11(木) 23:33:07 ID:PqleQa/k
>>409
これとview、PiTaPaをJCBで作ったが、全て在確なしで可決。
うまいこと併用させてもろてます。
411名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/12(金) 01:58:11 ID:bPlDlBzE
>>409
うちは来なかった。来ない時も来るときもあるんじゃない?
412名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/12(金) 11:53:56 ID:uzIZeVma
>>409
自分は確か来たような気がする。
初めてJCBを作ったからかもしれないけど。
413名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/12(金) 14:54:40 ID:zxdjCdPr
先週初めにここのJCB(初JCB)申し込んだけど、まだ在確の電話来ないな。審査に落ちたのかな?
414名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/12(金) 20:23:17 ID:MqEszO1a
>>413
忘れた頃にカードが届くよ。
415名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/12(金) 23:17:07 ID:3hnzM1Xb
在確気にするヤツって、喪明け連中か?
416名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 01:14:43 ID:UB+1KJKw
>>415
JCBは初めてだからな。VとMは長年使ってるが、尖閣の件で国産Jにも目を向けた訳さw
417名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 12:25:38 ID:rSg1YicO
JQカードスレ見てたらこんなの見つけたんだが…
最初にエクスプレス作って以来西でもEX使ってた俺終了のお知らせ
学生のうちにJ-WEST作っておけば良かったorz

http://www.jrkyushu.co.jp/pdf/20101020.pdf

名古屋味噌土人が九州にEX予約開放とかするかなぁと思ってたけど、案の定閉め出してくれたのな。
東海地震で会社傾けばいいのに、あの独善企業。
418名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 13:15:44 ID:VFDka9ms
>>417
一人客徹底差別の糞西の方が悪質だろ。
419名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 14:20:15 ID:l5kY+PY7
>>417
来年春の時点では暫定開業状態だから、1年様子を見た方がいい。

>>418
一人客徹底差別ならe5489も二人縛りになるはずだが。
420名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 16:39:19 ID:4T5YWW7z
viewは在来線チケットレスの件も含めてお役御免だわ
421名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 16:58:39 ID:TdGOIjqb
東の在来線特急なんてろくにないだろ
422名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 19:19:20 ID:bpnuGXBz
はまかぜ e割の対象にしてくれよ。
423名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 22:06:56 ID:bZ+FtFOJ
チケットレス特急券の対象列車を増やしてくれ
424名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 22:24:51 ID:xkZXS6+J
>>423
やるんなら近鉄や南海くらいのことはしてくれないとな。
425名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 13:36:10 ID:TKn+Xfzk
一週間前にJCB申し込んだけど、審査はもう終わってるのかな?
426名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 18:04:38 ID:FLMnUy7v
プレミアプログラムのキャンペーンって、すでに特典対象になってると対象外なのか
orz
427名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 18:57:08 ID:Km3VSbG1
>>426
俺は山陽新幹線乗らないから関係ない。
428名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 21:42:03 ID:r6BmjNTa
>>424
そうだよな。
もっと解放してもらいたい。
429名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 23:29:32 ID:qgv2xYMW
年に50万円分ほど定期券を買うんだが、還元率はどのくらいになるの?
430名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 23:54:03 ID:0+6Z7yrd
>>429
目の前にある端末で計算したら?
431名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/17(水) 13:23:35 ID:qMiCSLuU
>>407
申し込んでから一週間後ぐらい。
432名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 20:28:24 ID:v1LW3iB8
ここのJCB申し込んだんだけど、申込書を投函してから10日でETCカードが本カードより先に届いた(んですが審査に合格したんでしょうか?)、と書き込んでみるw


433名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 00:13:15 ID:SejejfRl
>>432
もしも、審査に合格していなかったとしてETCカードが来たら、どうするつもりなん?
と聞いてみるw
434名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 10:36:21 ID:zBfjfzkc
>>433
その場合は、JCBはいつからETCするーカードだけ発行するようになったんだ?、とJCBに訊いてみるw
435名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 13:42:59 ID:zBfjfzkc
都内在住でJ-WESTカードを持つメリットってある?
436名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 14:48:25 ID:1gyxwTO4
西日本在来線特急にチケットレスで乗りたいというピンポイント希望があるなら
437名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 15:55:29 ID:UZlHSQgb
あと、山陽区間を含め、みずほやさくらにお得に乗りたい場合も。
VIEWではどうしようもないっす。
438名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 18:26:31 ID:yjeRsrdN
VIEW+えきねっとでとれる事はとれるけどね
439名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 20:00:55 ID:3cY6HBeE
>>435
J-WESTとビックSuicaの2枚持ちしてるけど、
>>436氏のような場合、首都圏から新幹線で山陽区間直通に入る場合、などが、
メリットとして挙げられる。
山陽区間のプレミアプログラムは、首都圏直通の場合はボーナスポイントになる。

>>438
取れるけど安くはならないね。
九州直通でEX予約NGの発表は、かなりインパクトがあった。
440名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 20:13:30 ID:tog19/K8
割引ないし、えきねっと変更取り消しも無理、
最大の問題は引き取りが東日本でしかできないこと。

まあ未だに京都や大阪でえきねっと引き取りができると勘違いして、
駅員とトラブルになる例が後を絶たないからなあ。
九州でも揉めそうだ。
(えきねっと客対応マニュアルがあるぐらいだし。)
441名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 21:03:22 ID:SWZ5aS0M
>>440
1回なら変更できるから、気づいたときに変更か取り消しすればいい。
トラブルの件は、JR東のサイトには予約画面に注意事項が書いてあるから、
「予約の時に読んだでしょ、終わり。」で済まされると思う。
ちなみに、横浜駅には「EX予約の受け取りはできません」と書いてある。

>(えきねっと客対応マニュアルがあるぐらいだし。)
まさか、九州新幹線がEX予約を導入していないのはこのせいか?
VIEWのEX特約にも対応しないといけなくなるしw
442名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 21:06:39 ID:yuPn7sQy
一般人からすれば、JR東も西も第三セクターも似たようなものだからなあ
443名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 21:14:08 ID:3oLTbCpk
>>441
逆に、新大阪〜新青森なら、e特急券とえきねっと割引両方使えるわな。
東京で乗り換えに余裕は必要だが。
444名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 21:26:56 ID:eOicHO11
>>443
乗換の余裕について、特に冬は注意。
雪で東海道新幹線が遅れるのは日常茶飯事だし。東北新幹線もそうらしい。
新幹線は天候の変化にも弱い。一昨年のゲリラ豪雨で十分思い知った。
よって、乗換には日をまたぐのが安全かw
445名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 22:50:40 ID:KGiD+v8J
ここのカードって、ETCとICOCAが本カードより先に来るね。審査に合格したのが先に分かっていいんだけど、肝心の本カードとEX-ICはいつ着くんだろ?
446名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/22(月) 00:36:28 ID:vnSSf7gd
EX-ICは一番最後に来る
本カード申し込んでからEX-IC申し込んだ記憶があるんだが気のせいかもしれん
447名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/22(月) 01:08:52 ID:PYWN8nc2
俺はS-ICOCA>>>>>>>>>>EX-IC>>本カードだった
スマートイコカが来てからICと本カードが届くのをずいぶん待ったぞ
448名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/22(月) 08:23:15 ID:HHicBMms
近畿〜東北って飛行機使った方が早いんじゃないの?
449名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/22(月) 09:52:55 ID:2gagcF1F
>>404
同時期にJCB申し込んだけど未だ来ないね。ETCするーカードは先日届いたw
450名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/22(月) 11:37:48 ID:ZCT/D9aF
本カードはいらないからEX-ICカードを他社カードに紐付け出来るようにして欲しいw
451名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/22(月) 12:20:56 ID:vnSSf7gd
>>450
もし、それが実現するとすればEX-ICに年会費取ってくると思われ
それか割引額を少なくしてくるかだろうね
452名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/22(月) 16:40:03 ID:2gagcF1F
本カード到着。申込書を投函してから丁度2週間だった。参考までに。
453名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/22(月) 16:44:33 ID:2gagcF1F
EX-ICカード目当てなんで本カードには用はないんだけどねw
454名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/22(月) 21:31:40 ID:eISEkPXR
>>448
それならJALカードかANAカードを作ればいい。

ちなみに大阪−仙台はともかく、京都−(北)福島なら新幹線に分があるかと。
455名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/22(月) 23:34:01 ID:S4/aXK6Q
>>454
仙台->大阪も新幹線の方が1時間くらい仙台滞在時間が長いよ。
ただ飛行機の方が圧倒的に楽だけど。
456名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/24(水) 16:44:28 ID:SZSJYj0Q
滞在時間ってのもくせ者だな。
その区間なら大半は航空機でしょう。
457名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/24(水) 23:00:08 ID:vA0uRuh5
滞在時間は仕事終わって、その後飲んで帰る時に重要だな。
458名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/24(水) 23:46:26 ID:QXoXFdOz
新幹線だとさらに車内で飲めるしな。
459名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/25(木) 01:41:21 ID:TbvqDEi5
本カードがずいぶんボロボロになってきたんだが、更新年の14年まで持つかな・・・
460名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/25(木) 01:52:24 ID:2LSKcB/Q
>>459
ここのカードをメインに使ってる?
461名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/25(木) 16:45:40 ID:3OGy8TgD
ところでカードの有効期限って人によって違う?
462名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/25(木) 19:45:43 ID:2LSKcB/Q
新期は全員3年間、更新後の有効期限は人によって変わって来るらしい。
463名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/25(木) 22:16:26 ID:FPG/tA37
新規3年S100でした。UFJ-VISA。
464名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/26(金) 12:38:54 ID:bu8KDXcL
俺は新規JCBで3年S100だった。
465名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/28(日) 15:16:49 ID:gYHV7COf
JR東海エクスプレスカードのEX-ICで
大阪⇔東京を月1で新幹線移動してんだけど
モバイルSuicaに移行したくなった。

で、ビックカメラSuicaカードで、まずモバスイを導入。
次に、前から持ってるJR東海のエクスプレスカード情報を
モバスイに追加登録しようと思ってる。

今までも、JR東海エクスプレスカードに対して
年1,050円を払っていたわけだけど、この方式なら
年会費の追加負担無しで、モバスイに移行可能なのかな?
466名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/28(日) 16:06:53 ID:pYdsBdU7
>>465
スレチ
こっちで聞いてみたら?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1268315728/l50
467名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/28(日) 18:57:30 ID:gYHV7COf
>>466

ありがとう。
行ってきます。
468名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 02:00:17 ID:5pl3H2sU
ベーシックで西C発券できる?
469名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 13:00:48 ID:0ULu3GzA
エクスプレス予約開放まだー?
470名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 16:32:11 ID:2rLs/D7v
>>468
無理
471名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/04(土) 13:40:13 ID:UnPI25fM
>>469
J-WESTエクスプレス持ちだが、三井住友Vに紐付け出来るようなればいいんだが。
472名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 23:37:21 ID:me30pGmu
http://www.jr-odekake.net/j-west/campaign/bonuspoint/
これチャレンジする強者は居るのだろうか?
一応申し込んだけど、100万円超えるかどうかすら怪しいな。
あと3ヶ月早かったら、超える自信があったのに〜(´・ω・`)ショボーン
473名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 23:43:36 ID:0/Qcq5bS
>>472
還元率的にはJCBのStarMembersと同じだな。
474名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 00:01:08 ID:NGYpAUdS
というか一般的な0.5%還元率カードには普通、
多頻度客への優遇があるのが普通だったのにそれが今までなかったのがオワットル。
475名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 07:35:46 ID:P8ME4187
はるかのチケットレス喜んで使ってたが、往復割引きっぷの方が安いのに今ごろ気づいた。
476名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 16:52:42 ID:GGZeUWf4
通勤で使う分には私鉄並みに安いからいいけど
477名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 17:58:50 ID:1NI59sWW
>>475
はるか往復割引きっぷってそんなに安くないと思ってたけど、今年の4月24日から大幅に値下げしたんだな。
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html;jsessionid=hBr62eh52pV2zUfQRT5QLA**.jb2?shnId=110000168&uniquekey=12cbffc1b6c
478名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 23:17:41 ID:NGYpAUdS
>>472
Edyチャージでもポイント対象の数少ないカードだからチャージしまくるというのもある。
479名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 10:20:24 ID:k+uzNVdQ
JCBは・・・・
480名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 16:58:41 ID:V+T1rrpT
>>477
かなり安くなっているね。感心だわ。
481名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 18:07:17 ID:F6Z/cI84
>>480
よほど乗車率が低いのだと思われ。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174752_799.html
482名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 22:36:48 ID:H7raDqQg
>>481
そりゃぁ、定時運行率が悪いハニワ線だもの。
1時間余裕を見てもギリギリだもの。
安心して乗られない。
483名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 01:17:56 ID:U9RW2wZe
新大阪以北なら、ラピートの定価の方が安いけどね。
それでも南海の方が乗ってない。
484名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 06:53:18 ID:Q5TMj3om
>>482
NEXと同じようなものか。いい加減スレチになりつつあるがw
485名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 16:41:03 ID:2K5O87sQ
○海の方がトラブルが多くないか。
そもそも阪和線より利用できる人は少ないけど。
2時間近く閉じ込めておきながら何の説明もなかったり客は荷物かよ。
486名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 18:36:00 ID:su523l82
板違いが続いて申し訳ないが、結局こういうことになった。

関空特急「はるか」昼間を半減 利用減で毎時1本
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101209/biz1012091138007-n1.htm
487名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 04:07:50 ID:naN8tVm2
阪神間在住で、東のビューSuica、海のエクスプレスと持ってて、東海道・山陽
新幹線と在来線はモバスイにしてたんだけど(関西民鉄は別に三井住友PiTaPa)、
しばらくEXが九州新幹線乗り入れ列車に対応しないようなので、先々週これの
ビックカメラEXを申し込んで、昨日届きました。

モバスイが西の振替乗車に対応しておらず不便なんで、スマートイコカも使って
みようと思ってます。あとIC(海のエクスプレスを紐付したモバスイと、西のEX-IC)
で、連れと(本人規定があるんで規約違反だけど)同時に使いたいんよなぁ。せっかく
素早く乗れるのに、連れの分だけ乗り換え口の機械で切符を発行するのが面倒なんで。
ご利用票には名前はないし、普通に乗ってる分にはたぶんわかんないだろうけど、
不通時など、一カ所で2つを同時に払い戻しとかになると名前が同じなんで厳しいかなぁ。
こういう使い方はやめといたほうがいいかねー?
488名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 04:59:38 ID:fg9/Q3Td
けっきょく何が言いたいのか意味不明
489名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 06:33:29 ID:naN8tVm2
あら失礼。
490名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 06:35:40 ID:naN8tVm2
じゃぁ短くしますねー。
EX-ICをモバスイとJ-WESTの2枚持ってるんだけど、
連れとの同時使用はやめておいたほうが無難ですかね?
491名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 08:55:45 ID:NzDpQCCY
>>490
やめたほうがいい
492490:2010/12/10(金) 11:34:00 ID:naN8tVm2
>>491
ありがとう。了解です。
493名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 16:34:08 ID:hmP6Tk5a
うん。避けるべきだね。
トラぶった時とか面倒になるし。

>>486
関空の状況や客層を考えると仕方ないね。
チケットレス特急券なら京都〜天王寺が600円で指定席を利用できてお得なんだよね。
関空がこんな状態なのに、南海はラピートの増発とノンストップ便を走らせるとか言っているそうだね。
毎度のことだけど、どんなリサーチをしているんだか。
LCC便の客が増えても有料便に乗るか疑問だね。
494名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 19:30:02 ID:G9I8K6/n
九州新幹線の認可申請された上限料金について、
現存する新幹線と簡単比較すると、遠くなるほど高い。
このカードでは九州新幹線のネット予約もできるようになるが、
指定席との差額分程度しか安くならないような気がする。

当分は博多乗換で様子を見るしかないようだな…まったくorz
495名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 15:16:16 ID:0aQZH5K/
新聞には割引運賃は鹿児島ー大阪2万円を切る
とあったからそこまでケチくさくないと思われ。

博多ー鹿児島は割引運賃は9000円程度で検討とあるから、
そのままだと博多乗り換えだと割高になりそう。
496名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 16:27:12 ID:6EILrDeI
問題は使い勝手ですよね。
何日前までの予約とかあまり制限は厳しくして欲しくないもの。
497名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 16:40:35 ID:3iWTEBtx
どうせ2人縛りの条件つけるんだろ。飛行機が撤退したら、一人客からは徹底的に搾り取る気だろ。
498名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 19:12:27 ID:X4Y6F2sJ
>>495
新大阪〜鹿児島中央で乗車券を往復割引にしたら、それだけで2万円程度になる。
片道利用の場合も冷静に考えてみたい。
特急料金:e特急券が3530円で、所定より2010円安い。九州分を別に買っても、通しより510円高いだけ。
つまり、普通車利用の場合、EX予約が使えればそれだけで1500円安い。
山陽区間で九州直通列車に乗らなければ、片道19800円で行けることになる。
ちなみに、グリーン車利用の場合は、さらに640円の差がつく。

博多打ち切りの片道運賃料金と通しの割引運賃料金が変わらないってどういうこと?
割引運賃料金が19000円を切らない限り、ボッタクリだと思っていいんじゃないかな。

>>496
制限が厳しければ、EX予約のe特急券を積極活用するに限る。

>>497
それはあり得ないね。カード会員向けの値引きになるから、一人客の排除はできないよ。
499498:2010/12/11(土) 20:23:01 ID:X4Y6F2sJ
訂正

料金の件、のぞみベースだったからみずほに対して1500円引きになる。
片道では19800円でなくて20100円に訂正。
乗車券を往復割引にすると、片道で1180円安くなるから、
片道あたりの運賃+料金は、18920円まで下げることができる。
500名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 22:58:22 ID:SQG0264g
早得は山陽以西については往復割引きっぷよりも低額にすることが基本だから、
おそらく往復割引+特急券よりも安くした往復割引きっぷより、さらに安くなると思われ。

かつてのe5489+にあった新大阪-博多11450円の熊本・鹿児島版が出るんじゃないかな。
今の伊丹-鹿児島の特割が20000円で、航空会社はこれを間違いなく下げてくるだろうから、この最終的にはこの値段を参考に価格設定してくると思われ。
かつての新大阪-博多のカルテットきっぷやその後の2枚きっぷがまさにそんな趣旨で発売されたきっぷで、航空機を完全に圧倒してしまった。
501名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/12(日) 08:02:55 ID:VrSZ0Xtp
>>500
今回の直通の件で、どれだけJR九州が強気だか知ってて書いてるか?
502名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/12(日) 08:10:21 ID:S+MrqyeZ
>>501
強気が裏目に出て、本四連絡橋の二の舞になったでござる…の巻
503名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/12(日) 08:15:38 ID:VrSZ0Xtp
2年後にはそうなっているかも。
504名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/12(日) 18:36:56 ID:8yzxVVPK
>>501
割引きっぷは現行の新幹線2枚きっぷに近いぐらいの価格設定にして、できる限り安くするとJR九州の社長は言ってたな。
確かに強気だ。
505名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/12(日) 20:44:12 ID:tYCL7HQ2
>>504
それゆえ、>>498-499のような対策を検討する輩が現れるw
506名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/13(月) 00:53:04 ID:4NwVmCDd
>>505
クレ板なんて、そんな検討の固まりやんw
507名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/14(火) 01:02:33 ID:e2j9LJXN
>>506
ところが、このスレはちょっと違う様子。
どこかの会社を叩くだけの奴とかがいて、検討どころではない。

次の検討は、e5489やJQカード向け予約の詳細発表時かなw
508名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/15(水) 02:50:59 ID:xmU3npfX
>>507
そんなのは相手にもされてないだろう
そりゃ西と東で違う会社なんだから
どっちかが圧倒的に勝るようなサービスはできないでしょうに

その辺を判ってて書き込んでるのか怪しい奴は見かけるけど、無視すればいい
509名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/15(水) 08:51:31 ID:61JfPoWs
まあ、2chでは大阪=シナチョンと言って叩けばすべて許されるからな。
しかもJR西日本=殺人会社と言って叩けばこれまたすべて許されるし。

ここの住民は初心者以外は耐性がついてるさ。
510名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/15(水) 21:00:00 ID:mlldAGTk
>>508
怪しい奴って自宅警備員の可能性が高いのかな
511名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/16(木) 03:53:32 ID:pfS/5q56
自宅警備員は信用面で最下層だからクレカなんて持てないだろw

>>508
当たり前だが蜜墨穴VIZASuicaにPitapa付属させてエクスプレスがもしもついたら
西と東のカードは終了するよなw
512名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/16(木) 06:30:52 ID:lz8wBrB6
>>511
いくら自宅警備員でクレカ持てなくても、ここに妄想書くことぐらいはできるw
それを見分けるのが重要だろうね。
それと、東のカードは終了しても西のカードはどうかな?
来春から当分の間は、利用価値があるかもしれない。
513名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/16(木) 16:29:00 ID:qwaF1TtI
西のカードだけでいいよ。
逆に東のカードはメリットがないしね。
チケットレス特急券も九州新幹線も使うから。
514名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/16(木) 19:15:49 ID:UBi1sbm4
東海道区間だけ乗ったら、プレミアスコア照会に乗車記録だけ残って
親の敵のようにグリーンのEX-ICで獲得スコア0って書かれるな。
515名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/18(土) 11:44:14 ID:IZpX6xtR
新大阪から朝6:00に出る博多行きのぞみと新大阪行きの最終のぞみが
みずほに建て替えじゃないか。EX予約使えないなんてこりゃひどいな
516名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/18(土) 12:02:00 ID:quEcMmKK
>>475
京都だと金券ショップで関空までの切符を普通1460円・昼得1320円で売ってるし、
チケットレスと併せるとそれぞれ2260円・2120円だから、まだ値段的なメリットはあるよ。
517名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/18(土) 14:09:23 ID:+E7ikfDm
実は金券ショップなんかに行かなくても良い。
大阪・京都間の回数券(あるいは昼特)さえ事前に用意しておけば、
それだけで「はるかチケットレス」の恩恵にあずかることができる。
乗り越し清算すればいいからね。

これは「はるか」に限らず、特急全般に言えること。
大阪京都さえ持っていれば、あとは特急券と清算だけで良い。
昼特じゃない方の回数券なら新幹線にも有効。
518名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/18(土) 14:10:39 ID:+E7ikfDm
なので、e5489plusのe割特急券は「いまいち」だと思っている。
よってJ-westが糞カードなことには異論無し。
519名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/18(土) 14:51:11 ID:quEcMmKK
>>517
金券ショップで買った回数券+チケットレスのことを書いているわけだが。
12枚まとめて買うほど乗るわけでもないんでね。
520名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/18(土) 15:33:28 ID:Xl/cBdOO
>>518
結局それが言いたいだけなんだろ。
521名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/18(土) 16:42:39 ID:bbuJgMYa
特殊な事例をもって全体を評価するバカw
522名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/18(土) 16:48:11 ID:xyLH/p6i
チケットレス特急券は手軽で便利だけど、通勤以外では使える場面ってまずないよね。
もっと区間とか増やせとね。
山陽新幹線も大阪から姫路とかの近場ならもっと安くしてもいいんじゃないかな。
523名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/18(土) 18:43:13 ID:ytxF/tO+
>>522
e割きっぷの区間そのままでチケットレス特急券を設定すれば解決するんだがな。
今のe割きっぷは数百円程度しか安くならないのに、区間外は別途乗車だから、
結果的に安くならない場合が多いんだよな。
料金券だけ割り引くようにして、乗車券は任意に購入できる方が合理的。
524名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/18(土) 22:05:30 ID:Xl/cBdOO
>>522
山陽新幹線は、エクスプレス予約を使えば、今でもそれなりに安いとは思う。
九州直通で、実質値上げされないか心配だ。

>>523
基本的には通勤客向けのサービスだと思うよ。だから大阪中心じゃないかと。
北陸特急はそこまでしなくても満席になってるから難しいんじゃないかな。
来春からのe5489では、料金券のみでも値引きされなければ、
エクスプレス予約との関係で問題が発生しそう。
525名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 00:32:46 ID:wXEvGcgG
>>524
eきっぷ/e割きっぷは、区間によっては数百円しか安くならない事もあるんだよね。
これで普通列車との乗継になると、区間外の運賃を別に支払う事になるから、
結果的に通しの乗車券と特急券を正規で購入するのと変わらない事例が出てくる。
その上、他に利用できる特企券があったりするので、使い勝手がどうにかならんかと。

eきっぷ/e割きっぷの設定区間は、JR西管内のほぼ全ての特急をカバーしてる事だし、
同じ数百円割り引くなら、同じ区間でe特急券を設定してくれたら使いやすいのに・・・
と思うわけです。エクスプレス予約でEX-ICとe特急券が選べるみたいに。
別にチケットレス並みに割り引いたり、携帯電話で指定席の確認サービスは要らないので。
526名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 02:01:58 ID:A0jqejIV
教えてください
落選通知はどれぐらいできますか?
527名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 07:44:24 ID:VOoAyQid
>>525
それならわかるんだけどね。
528名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 11:23:16 ID:d/9XumaI
ビューEX+モバ水とJ-WEST-EX所持してたのですが
J-WEST-EXからベーシックに切替え申し込みしましたが
審査かかるのでしょうかね?
529名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 22:52:22 ID:T28gblx4
>>528
新たに審査が発生する。

しかしあまり意味がない変更のような気もするが・・・
普通はEX紐づけたらその時点でJ-WESTは切り落とすだろ。
しかもその変更だとEX-ICカードがなくなるから、利便性が下がる気がする。
530名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 23:00:49 ID:0cHdaHz4
>>529
年会費の節約や山陽九州直通列車利用などが考えられる。
後者をメインに考えるなら、J-WESTも捨てたものではない。
531名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/21(火) 22:04:14 ID:221zGoAk
e5489は別途その区間までの乗車券が必要で、乗り越し扱いではないという認識であってる?
だとしたら往復での加算がちときついかな
532名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/24(金) 23:22:15 ID:JUxZTOkF
関連事項
九州内の「2枚組割引料金」が発表された。
1枚当たり、博多〜熊本で3500円、博多〜鹿児島中央で9000円。
e5489の料金の目安になるかもしれない。
新大阪〜熊本は15000円以下の可能性も。
533名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/25(土) 08:16:40 ID:xcJjdBK7
>>532
多分「えきねっと割引」程度になるかと。
しかも、えきねっとやe特急券みたいに、同一区間の乗車券と抱き合わせで。別に用意・または購入した任意の乗車券と併用できる割引特急券のみの発売はないだろう。
534名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/25(土) 08:48:39 ID:yjCOxVXF
>>533
JR九州はともかくJR西は航空機を意識した思い切った価格設定を仕掛けてくるから、
そんなけち臭いことはないかと。
つかIC早得+2枚きっぷの合計の14950円よりは下げてくる可能性もある(あるいは同額か?)

2人使用制限とかで散々叩かれがちなJR西だが、
対航空機対策となると異常に対抗心燃やしてくる会社だからなあ。
もともとの料金設定でも航空機対策で安くしる!のJR西に対し、
新幹線という負債を抱えるJRQはできるだけ高めにしたいということで散々揉めてたし。
535名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/25(土) 09:56:55 ID:Xl+3Zg4h
>>534
酉は、束と違って、航空機競合路線が少ないから、徹底的に潰しにかかる。
酉は、大阪−福岡・出雲だけだからな。それに比べて、束は、東京−三沢・青森・秋田・小松・富山と抱えている。
大阪−出雲も、大阪発は2人縛り付けてるが、出雲、松江発は2人縛りがなかったりする。どこまでも汚い会社だ
536名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/25(土) 10:26:14 ID:xcJjdBK7
訂正
しかも、えきねっとやe特急券みたいに、同一区間の乗車券と抱き合わせで。

しかも、えきねっとやe特急券は違い、同一区間の乗車券と抱き合わせで。
>>535
そして、つぶした後は山陽新幹線は値上げ。アーバンネットワークは私鉄に勝てば減便。に終日毎日女性専用。
しかし、その時点で定期代とかは私鉄と逆転。使わざるを得なくなっている。JR西日本に競合他社との共存共栄なんて考えはない。
気に食わないとこは、ひたすら相手を攻撃して弱らせ、弱ったら手を抜く。特に阪急。阪急と共存共栄するなら巻き込んで自爆して京阪神地区の車社会化推進するだろう。


537名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/25(土) 11:39:40 ID:L6T/BwSh
>>534
そういうことなんだよね。世の中の流れもわからない酉叩きは無視でおk

>>536
それをやったら九州直通車両は山陽内で空気輸送になる。
Qは九州内でだけでは勝負できないから、必然的に価格を下げてくる。
>>534氏のとおり、新大阪〜熊本では、目安として14950円という
具体的な数字が見えているから、それより高い価格は設定されないと思う。
そもそも、博多乗換したほうが安い設定は考えにくい。
538名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/25(土) 12:04:47 ID:uGEOwA9O
>>535>>536

引きこもってないで情報収集に出てみたらどうだw
539名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/25(土) 16:14:00 ID:4pXAPUIj
>>538
そのへんでやめとけ。必要以上に叩いても無意味だ。
540名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/25(土) 17:02:09 ID:/2GlyDgs
直通は需要が多いはずだから、乗換の方が若干安いかも。
多少の差なら客としても納得できるはず。
安さを選ぶか利便性を選ぶかと。
541名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/26(日) 12:12:00 ID:PyojLiWi
九州内については、e5489利用時の新幹線特急券のみの購入で
510円引きにしてくれることを望む。EX予約利用時の博多乗換でのロスが消える。
東海道区間からの利用を考慮して、それぐらいの手当てはしてほしい。
542名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/26(日) 12:49:47 ID:86oTwUie
>>541
J-WESTエクスプレスのみの特典としてはいいアイデアだが、やったとしても京都以東のみだろうな。
543名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/26(日) 22:00:34 ID:88VLE3Zn
>>541-542
東京から鹿児島まで乗りとおす需要は僅少だろうけど、名古屋・京都方面−熊本・鹿児島方面の
需要はそれなりにあると思われるので、何らかの施策はあると思うのだがどうだろうか。
544名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/26(日) 22:16:15 ID:PyojLiWi
>>543
東京〜新八代を乗り通す可能性がありますが何かw
それはおいといて、少なくともJ-WESTエクスプレス会員に対しては。
何らかの救済があることを願いたい。
545名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 20:28:07 ID:mJgsaskF
>>532
e早得
新大阪―鹿児島中央間18180円、
新大阪―熊本間15440円でした
546名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 20:40:53 ID:mJgsaskF
>>532
e5489特急券のみに改められた
ので、往復乗車券と併用だと
新大阪(大阪市内)-熊本 14400円(早得) 15270円(片道)
新大阪(大阪市内)-鹿児島中央 17000円(早得) 18410円(片道)

在来線では3日前まで+1000円でG車に乗れる

かなり思い切ってきた
547名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 20:52:25 ID:mJgsaskF
チケットレスも拡充
JWest持ち続けてて良かったw
548 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 21:05:00 ID:vo11ia+I
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2010/12/27/1_20101227_press02.pdf

まさかの料金券単独化。
通常だけでなく、早得まで料金単独券になるとは予想しなかったな。
しかも早得と同時購入の新幹線接続の5489特急券にご丁寧にも割引適用ときたか。
549名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 21:08:37 ID:O48nP/5k
予想以上にリニューアルされたな。
管内全域で料金券タイプ化の上、新幹線との乗継時まで適用とか。
散々料金券化するよう愚痴った自分が言うのも何だが、ここまで変わるとは思わなかった。
550名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 21:23:20 ID:IGQaobe1
エクスプレスを持つ意味ってあまりないような。
エクスプレス予約は別カードで、ベーシックと2枚持ちでも、何ら問題なさそうだな。
しいて言えばプレミアプログラムで問題が出るぐらいか。
551 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 21:32:29 ID:vo11ia+I
さりげなく九州往復割引きっぷの大阪〜熊本・鹿児島のあぼーんが出てるな。

現行の往復割引きっぷとの差だと
鹿児島で31,200円(現行)36,820円(eきっぷ)34,000円(e早特)
熊本で26,800円(現行)30,540円(eきっぷ)28,800円(e早特)
まあ許容範囲内か。

>>550
電話窓口が一本化できるメリットもある。
普段はつかわないけど、フリーダイヤルだし意外と便利。
552名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 21:40:37 ID:O48nP/5k
地味にマリンライナー普通車指定席も岡山〜高松では値上げか。

現行
e割きっぷ:1500円

リニューアル後
乗車券+eきっぷ:1470円+200円=1670円
553名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 22:17:37 ID:JlVwIMAI
思ったよりメリットがあって助かった

>>552
グリーンはほぼ現状維持の様子。
554名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 22:27:16 ID:vo11ia+I
つかマリンの5489+なんて一番使い道に困るきっぷだったし、
素直に定期や18きっぷと併用できるようになるだけ改良と思うけどな。
555名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 22:33:09 ID:mJgsaskF
通常タイプもネットで関東甲信越位まで買える様になったな
それに在来の5489特急券も新幹線の5489と同時購入で3/4ぐらいに割引がある
事実上の乗継割引導入
556名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 22:40:44 ID:O48nP/5k
>>554
別途乗車の運賃支払わずに済むのが一番の改善点だから
自分は不満無いんだけどねw

>>555
東のえきねっと(管内以外の乗車券・特急券も正規運賃・料金で申込可)と
東海のEX予約(料金券だけ割引、シートマップ)
で良い所を採用した上で、西なりにアレンジ(乗継割引)した感じがする。
実際に使ってみないと分からないけど、使い勝手が良くなりそうで期待。
557名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 22:59:46 ID:JlVwIMAI
>>556
現状よりプラスの面が多い様子。システム上のトラブルが起こらないことを願う。
558名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 23:29:21 ID:mJgsaskF
しかも5489プラスから僅かに値下げになってる
559名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 23:31:28 ID:zu4PzG4h
小倉、博多の乗継割引が廃止されるんだな。。。
560名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 23:35:22 ID:JlVwIMAI
e5489の九州新幹線のグリーン料金は100円引き。山陽区間はEX予約と同じ料金。
つまり、エクスプレス予約のグリーンプログラムポイントを貯めたければ、
博多乗換にすればよいことになる。
561名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 23:35:28 ID:zu4PzG4h
あとスーパーはくとの指定席用より自由席用のほうが高いという妙なことが起こってる。
562名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 23:37:39 ID:zu4PzG4h
>>560
EX予約だとみずほ、さくらに乗れないけどな。
563名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 23:38:58 ID:fHpPJ8X6
例えば金沢−新大阪−岡山−松山と利用する場合、在来線の特急料金は
片方だけ割引になるのか、それとも両方とも割引になるのだろうか。
564名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 23:45:42 ID:Wp28DARQ
安くなるのはいいが難解すぎる…
565名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 23:48:55 ID:JlVwIMAI
>>559
そのかわり九州内の特急料金が値下げされる。合計額は高くなるようだが。

>>561
京阪神地区〜相生・上郡。つまり指定を取って乗れとw

>>562
もちろんEX予約の場合は、のぞみ等に乗ることになる。
どちらを取るかは利用者に委ねられる。
566名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 00:00:04 ID:8CSLn4m9
九州のプレスリリース見てきたんだが、
JQカードでは九州内完結では料金券のみの割引はやらないのかな。
九州ネットきっぷ/九州ネット早特は運賃・特急料金まとめて割引みたいだし。

e5489なら四国や九州内の乗車でも料金券だけ割り引いたeきっぷが買えるんだよね。
567名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 00:02:38 ID:b++mqMby
JQカードもe5489使えるから大差ないけど。
568名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 00:07:41 ID:ijhzBKzj
東京・名古屋・京都方面から熊本や鹿児島に行きたい人は、東海道・山陽新幹線をエクスプレス予約で、
九州区間をe5489で取るしかないのかな?
569名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 00:22:49 ID:0fr781IA
>>568
東海道をEX予約、山陽・九州をe5489にする手もある。
しかし、乗換の自由度などを考えれば、
東海道・山陽をEX予約、九州をe5489にするのが現実的。
来年のダイヤでは、新大阪乗換:博多乗換が1:3だから。
570名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 00:27:13 ID:b++mqMby
>>569


京都以東から九州方面の場合、J-WESTエクスプレスだったら区間変更は携帯で自在だから、自由度もへったくれもないような。
もしさくらになったらEXを新大阪までにして、のぞみだったらEXを博多にすればいいと思うが。
まあ乗ってからの変更は難しいけど。
571名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 00:28:23 ID:Lyp4dbFQ
5489の在来線用はコンセプトが変わったな
今までは長距離区間だけ割引率が高かったが
今後はいつでも自由席と同じおねだん
つまりエクスプレス予約と同じになった。
スーパーはくとは高速バス対策なのか指定席だけさらに100円引いてる
乗り継ぎでの割引は新しいな
乗り継ぎ2回でも両方きくのではなかろうか
だから3割引くらいなのかも
572566:2010/12/28(火) 00:37:16 ID:8CSLn4m9
>>567
ああ、e5489も九州インターネット列車予約サービスも
決済時のクレカの種類に制限は無いという基本的な概念を忘れてた。
573名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 00:37:22 ID:ijhzBKzj
>>570
J-WEST(エクスプレス)会員の場合、いずれにせよ2つの予約サイトをはしごしないと
東海道区間が割引にならないわけだよね。
エクスプレス会員に限り、e5489で東海道〜山陽〜九州にまたがる区間を予約すれば、
「東海道・山陽新幹線のエクスプレス予約料金」プラス「九州新幹線のeきっぷの料金」
で売ってくれないものか。
574名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 00:39:42 ID:0fr781IA
>>570

>まあ乗ってからの変更は難しいけど。

下手すると列車から追い出されかねない。
>>569は改札入場後の変更は考慮しないで書いた。
575名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 00:45:45 ID:36IgiF9Y
よく見ると、新5489の北陸特急の部分に、
山科発着の特急料金の欄があるんだが、
これって、山科に停車するようになる、という意味なのかな?
576572:2010/12/28(火) 00:55:31 ID:8CSLn4m9
スマン訂正。
e5489でもeきっぷ/e早特はJ-WESTカード会員限定だし、
九州インターネット列車予約サービスでもeきっぷ/e早特はJQカード会員限定か。

eきっぷ/e早特についてはe5489、九州インターネット列車予約サービスの
どちらからでも、相互に同じ区間・料金で設定があるのかな。
九州のプレスには九州新幹線の各駅発新大阪方面への記載しか無いんだけど。
詳細は後日?
577名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 00:57:49 ID:8CSLn4m9
>>575
チケットレス特急券の図では
はるか、びわこEXPは山科停車なのに対し、サンダバは通過しているから
無いと思うけどねえ。
西の考える事は予想できんけど。
578名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 01:15:39 ID:QfzFhNrR
チケットレス特急券の主な値下げ区間
天王寺〜和歌山:700→600
大阪〜篠山口:700→600
京都→和歌山:1100→900
新大阪→和歌山:800→700



579名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 08:10:51 ID:qV+GFObb
>>578
3月改正で昼間の快速が日根野-和歌山間で各駅停車するから、
その関係で阪和線の特急料金を値下げするのかな。
580名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 08:22:50 ID:36IgiF9Y
「その関係」よりも、そもそも特急乗車率が低いからでしょ。
581名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 09:54:03 ID:3W8+HfaS
北陸新幹線の金沢延伸をにらんでの今回は制度改定ですか?それとも全く関係ない?
582名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 12:21:19 ID:1/SygEu8
>>580
今回の一連の動きは評価できるが、遅すぎたと思う。
583名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 14:00:27 ID:ZtmxqhwI
>>582
制度変更には、システム変更が必要となり大金がかかる。
今回の九州新幹線開業のように、どうせ大規模なシステム変更が必要になるのがわかっていれば
ある意味それと同時に制度変更をやるのは当然ともいえる。
584名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 19:32:24 ID:PUv1TueR
このレスを見ていると、J-WESTカード(エクスプレス)やJQ CARDよりも
JR東海エクスプレス・カードの方がクソっぽく見えてきてなりません。
585名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 19:53:54 ID:1/SygEu8
>>584
もともとビューやJ-WESTに比べたら鉄道利用の特典には消極的だからな。
エクスプレス予約で鉄道利用の特典目当てならビューかJ-WESTの二者択一。
586名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 21:03:31 ID:0fr781IA
>>583
それは至極当然のことである。

>>585
VIEWとJ-WESTは併用もできる。例えば乗車券だけVIEWで買うなど。
587名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 21:57:19 ID:9ZYYPhdG
>>584
それ以上にVIEWは糞だけど
持つ意味が分からないよ
588名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 22:07:44 ID:1/SygEu8
>>586
つまり、J-WESTとビューがあれば、北海道以外の指定券が5489やえきねっとのネット予約ができるわけだな。何らかの特典付きで。
589名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 22:19:13 ID:0fr781IA
>>587
ポイント還元率だけ見れば、持つ意味があると思う者はいるらしいw

>>588
e5489と九州ネット予約の詳細はまだつかめていないので、確定とは言えない。
ただ、特典付きという意味ではそうかもしれない。
現時点で両方持っている自分はたぶん恵まれていると思うw
590名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 23:14:39 ID:1/SygEu8
>>589
還元率ではなくて還元率単位かと。
とりあえず、関西発で見た場合、九州と四国はe切符が使え、東海も予約できる。東日本は現地受け取りでえきねっとが使える。
北海道はえきねっと予約はできても東日本の駅で受け取りが必要なので機能しない。
ということは、東海の在来線は特典なしか。
591名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 23:18:52 ID:xvWFOQ9r
>>590

JR東海は在来線のネット予約がもともとできないからね。元から空白地帯。
592名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 23:26:53 ID:O8YD2tDR
>>584
鉄道利用という点ではこれと言って・・・

発行元がセディナ(旧セントラルファイナンス)なのでポイント還元のハードルが低いことと
電子マネーへの対応くらいしか取り柄はないか・・・。

#一枚でiD/QUICPayの両方へ対応できる。
593名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 23:32:37 ID:1/SygEu8
>>592
ビューやJ-WESTはJRかJRの系列会社だったな。
594名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 23:39:40 ID:8CSLn4m9
おでかけネットにリニューアル後のe5489のページができたね。
まだまだ詳細は出てないけど。

>>590-591
東海ではネット予約に対応していない代わりに、
駅の窓口を比較的残しているしね。
ネットに対応するに越した事は無いんだろが。

595名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 23:43:24 ID:KoQ1mJlr
JR東海で、わざわざ予約してまで乗りたい列車がない
596名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 23:45:27 ID:UE7T5ppN
>>594
駅の窓口の振りをしたJR東海ツアーズ
597名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 23:45:37 ID:brYkpYSp
>>593
J-WESTは西日本旅客鉄道直発行な
実務はMUNとJCBに丸投げだけど
598名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 00:14:37 ID:KC+IMQLT
>>595
飯田線の臨時列車とか。
599名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 00:28:42 ID:7f6fIVjC
>>591
でもエクスプレス電話予約は5489以上の最強の予約サービスだった。
なんでなくしたのか理解に苦しむ。
600名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 07:16:20 ID:QuDH9q9n
>>594
JR東のような窓口の減らし方のほうが異常だと思う。
えきねっとを利用できなければ地獄を見る。オーバーかもしれんが。

>>596
みどりの窓口の担当が東海交通事業だったことも。
601名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 10:29:15 ID:G0rgr8nr
>>599
東海の指定席券売機で任意の区間の特急券が買えれば電話予約無くなっても文句無いんだけどねえ

現状じゃ新幹線専門みたいなもんだし。
602名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 19:39:10 ID:lVSOvMg2
サンダーバードのグリーン車と京都から大阪までの空席の高さに対応してきたのは頭いいな。
サンダーバードで大阪/京都と高岡/富山を往復するだけの俺にはシートマップで座席を選べること
だけが改善点か。
603名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 20:22:09 ID:vux7nb8X
そういや以前、大阪から水戸まで乗車券と特急券を、電話予約で買ったような気がする。
みどりの券売機で買えるかどうか不安だったし、ひたち号が買えるかも聞けたから。
最寄り駅や大阪駅は、いつも混雑するので買いづらかった。
そう言う意味では、電話予約は最強の予約サービスだったな。

もし間違いだったらm(_ _;)m ゴメン!!
604名無し野電車区:2010/12/29(水) 20:49:17 ID:pjNxxroj
>>603

電話予約ではなんでも買えるよ。
なんでかって、電話口のお姉ちゃんが駅の窓口と同じ端末を使ってるから。
605名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 22:03:41 ID:EmJDkrTz
3日前までなら、サンダーバードのグリーン車が片道プラス1000円は悪くないな。
ツアーの往復でのオプションよりは高くても評価したい。
606名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 22:34:07 ID:QuDH9q9n
九州内のネットきっぷ(乗車券込み)は、
JR九州の予約システムに申し込むだけで購入OKの模様。
決済用のカードをJ-WESTにするか否かは検討中。
607名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/30(木) 00:11:28 ID:flECx0MW
>>606
一般カードで予約できるのは、九州内限定且つJR九州の駅での
み受け取り可能ですね。
山陽区間があると(eきっぷ)JQカードorJ-WESTが必須。
608名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/30(木) 00:40:14 ID:G1M1LWhf
これだけのことやって西日本や九州エリアの周遊きっぷ廃止とか、ポイントアップなしなら大爆笑だな。
609名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/30(木) 04:12:49 ID:jpDeWsKo
いやお前が大爆笑(笑)
610名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/30(木) 21:41:58 ID:Bj07/qxw
>>607
つまりJ-WEST持ちはJR九州の予約システムに登録すれば十分なわけですね。

>>608
ポイントは従来通りの様子。今までより安くなっただけまし。
周遊きっぷは不明だが、西や九州が廃止なら全国的に廃止もありうる。
スレチなんでこのへんで。
611名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/30(木) 21:50:09 ID:Bj07/qxw
>>578
チケットレス特急券の値上げ区間
新大阪〜天王寺 450→500
たまに使っていたんだが、50円上がるのか。
612名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/30(木) 22:28:59 ID:jy1Yes6o
その区間は乗り換えなしで直行できるから便利だし。
613名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/30(木) 23:52:02 ID:Otk4XB9e
つ地下鉄御堂筋線
614名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/31(金) 08:38:31 ID:NodvO8Bw
>>613
快適性が全く違うだろw

新大阪から新幹線乗り継ぎで京都行きの特急のる奴も
居るぞ
615名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/31(金) 11:12:02 ID:zzvkCDIp
>>613
>>611は知っててやってると思うが。
なんばへ行くのも、天王寺からのほうが混雑しない。荷物が多い時は重宝する。

>>614
3月以降は増えそう。e5489で九州方面新幹線利用者なら。
現状でもEX予約と併用しない限り、在来線特急に乗り換えた方が得だが。
616名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/31(金) 16:51:01 ID:ARJj0szA
しかし日中の「はるか」が減便になるんだよね。
あと京都まで行かず新大阪止めになる南紀特急も出るそうな。
617名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/31(金) 19:20:46 ID:Z4IexjRY
インターネット予約e5489をベーシックで利用できるようになったのなら
年会費払っているエクスプレスの意味はどうなんだよ
618名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/31(金) 19:37:10 ID:JQBUVTgU
ビジネスでこのカード使わない俺でも使ってるんだ気にすんな
619名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/31(金) 20:14:05 ID:/6WA5/Yr
>>617
e5489はいまでもベーシックで使える。
使えないのはEX予約。
620名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/31(金) 21:36:14 ID:Z4IexjRY
>>619
けど
新大阪ー熊本、鹿児島間のe早割りは
ベーシック、エクスプレスどちらも使えて割引率も同じなんでしょ

エクスプレスをもう少し優遇して欲しかった
621名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/31(金) 22:10:43 ID:m2la3WA2
九州でEX-ICが使えるようになるまでの暫定措置じゃなかったっけ?
以前の予告のプレスでは導入まで不便をかけるけど料金は配慮するね的なことが書いていた。
622名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/31(金) 22:31:22 ID:zzvkCDIp
>>620
年会費分はエクスプレス予約相当額だから仕方がない。
エクスプレス予約は東海道新幹線を含む場合にメリットがある。
また、新幹線で任意の列車に乗継できるメリットがある。
e5489利用時の乗継列車は自由に選べないらしい。これはデメリットか。

>>621
それは小倉と博多の乗換改札の話かも。九州でEX予約導入の話は聞こえてこない。
ここは新規開業区間の改札機に注目か。導入予定があるならIC対応しているはず。
その前に三本縛りをなんとかしてほしいw
623名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/01(土) 10:47:46 ID:aaNPQtmP
>>622
西の公式には、新幹線と在来線特急列車の乗継は、
列車を指定できずに検索結果で案内された行程に限ると載ってるけど、
新幹線同士の乗継列車も指定できないのかな。
624名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/01(土) 11:26:31 ID:iKOOOoKb
さあどうでしょう。詳細が不明なうちはなんとも…

ただ、新幹線同士の乗継が指定できないと、天候が荒れる時期は困るわけで。
東海道新幹線は冬になると最大1時間ほど遅れるし、
のぞみ→さくらなどは、博多乗換にして、博多で予約を分ければ回避できる。
e5489でも分割後の料金が変わらないように見えるため。
(博多〜小倉と博多〜久留米は未確認)
625名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/01(土) 21:31:40 ID:cjbCaoC6
>>605
> 3日前までなら、サンダーバードのグリーン車が片道プラス1000円は悪くないな。

kwsk
626名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/01(土) 21:48:54 ID:QbtrsErY
627名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/02(日) 14:25:01 ID:5kkEcQcm
e早特ですか。南紀方面も同様の設定?
628名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/03(月) 11:34:17 ID:g3ccHX4I
J-WESTネット会員サービスに表示されるポイントとエクスプレス予約ログイン後に
表示されるポイントが違うのですが、どういうことでしょうか。
629名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/03(月) 13:26:00 ID:d3QVwCFA
マジレスすると、エクスプレス予約の方は、グリーンプログラムじゃね?
630名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/03(月) 15:25:00 ID:ApzrgZpg
山陽九州直通新幹線を山陽内で安く使うには、このカードかJQカードが必須になるが、
モバスイ厨はJQカードでも申し込むのだろうか。無理しなくてもいいのにw
631名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/03(月) 18:30:24 ID:vPBgcla/
新e5489に伴って廃止されるの、現e5489plusだけだよね?
電話予約サービス(ごよやくダイヤル5489)は存続するよね??

電話廃止されると、難解ルートや東北、北海道、寝台などの予約ができなくなっちゃう・・・・よね?
632名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/03(月) 19:09:37 ID:sAzbsJc6
金沢在住なんだが、東京までのチケットはネットで買えるの?
633名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/03(月) 22:42:19 ID:7wo2MFby
>>632
e5489のことなら、今はできないが、3月5日から買えるようになる
634632:2011/01/03(月) 23:55:43 ID:qAFdrW0S
>>633
やったーありがとう。
635名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 02:12:08 ID:AGbmG7PB
>>631
万が一電話予約がなくなると、J-WESTカード交換しないとマズイ気がする。
ただフリーダイヤルはサービスしすぎなので、J-WEST限定とかでもいいような気がするなあ。
636名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 02:32:28 ID:/jGzl2Zf
EX予約でなく新e5489で博多ー大阪間を利用した場合、グリーンポイントはつく?
付かないならEX予約できる列車が減る分だけ損すると思うんだが
637名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 10:00:52 ID:b8vjqi7N
電車頻繁に乗らないと作る意味ないの?
638名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 10:09:50 ID:fn5EHhC4
つかないでしょ
639名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 11:25:00 ID:+/fgFE0Z
ここのポイントって最終取得日から数えて1年が期限だっけ?
ちょっと前に見たら2011年3月31日が期限だったのに、
今日見たら2012年3月31日になってる
640名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 20:40:10 ID:02Bli4kl
>>632
ただし割引にはならないんじゃないかな。

>>635
電話予約に変更はなさそう。終了確定なのはe5489plusだけ。

>>636
グリーンポイントはつかないが、J-WESTならプレミアプログラムポイントがつく。
EX予約とe5489のどちらが得かといえば、たぶん前者だと思う。
九州へ行くなら、博多までEX予約にするのはお約束か。
641名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 21:12:44 ID:v5a7GT9y
>>632>>640
北陸発の「首都圏往復割引きっぷ」をネットで予約できればいいのだが、どうなるかな。
値段は駅で買うのと同額で構わない。
642名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/04(火) 23:57:57 ID:02Bli4kl
>>641
現状でも電話予約できる。ネットはよくわからない。e5489の詳細を知りたいところ。
643名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 01:42:46 ID:TRId6J1K
えきねっとだと、先に指定席だけ押さえておいた座席を、
北陸フリーきっぷとかの指定券として受け取る事ができるよね。
全てのトクトクきっぷで対応しているわけじゃないし、発券操作で手間が増えそうだけど。

e5489でもトクトクきっぷ購入用に座席指定の機能があれば尚良いけど、
そこまで高望みはできないだろうな。
644名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 10:55:30 ID:hmlrICxQ
>>643
エリア外の人にそういう説明をしてもわかりにくいんじゃないか?
また、縮小傾向にあるものを引き合いに出してもどうかな・・・
発券操作で手間が増えることは、どの会社も回避する方向のようだ。

e5489では、トクトクきっぷ購入と同時に対応してくれたら十分だが、どうだろうか。
むしろeきっぷやe早特がその役割を持ちそう。それなりに安くなっているから。
645名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 16:03:40 ID:TRId6J1K
>>644
でも"えきねっと"はネットからのトクトクきっぷ購入に
ほぼ対応していないんだよな。
発券操作が面倒なら、尚更座席指定機能と組み合わせて
ネットからでも発売すれば良いと思うんだが、何かできない理由でもあるのかなと。

いや、今の電話予約でもある程度は対応できるし、
eきっぷやe早特には期待しているので、些細な事なんだけど、
646名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/05(水) 20:40:39 ID:wdz7RoCU
スマートイコカのチャージやホテルの精算をJウエストカード経由で去年したけど、これってショッピング購入扱いになってるの?
該当者は年会費を4月に請求しますって新しいカードに書いてあるんだけど、年会費が要らないと思ってベーシック選んでたんだけどな。
647639:2011/01/05(水) 23:57:38 ID:ONcPmoWk
時期を見てポイントを獲得すれば、それまで獲得したポイントの期限日を
引き伸ばすことができるんでしょうか
648 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 16:18:02 ID:tFflId3g
秋葉原にヴィアインができるんだな。
東京にJR西のホテルができるのは初めてか?
J-WESTポイント3倍対象だし、JR西の株優も使えるから上京の際に使えそうだ。

>>641
5489使えばいいじゃん。
予約のみならば、トクトクきっぷの指定券として予約が可能。
3日前に引き取る必要があるが。

裏技としては、実は「みどりの券売機」は5489で予約したきっぷについては、
地域に関係なくどこでも引き取りが可能。
ここまで言えばわかるよね?

>>646
なってるよ。

>>647
おでかけねっとより。
つかログインすればいつが期限日がすぐわかるはずだが。

質問
J−WESTポイントの有効期限はいつまでですか?

回答
ポイント獲得年度の翌年度末(3月末)までです。
649名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 17:38:54 ID:vcjjkecK
現行のeきっぷ・e割きっぷを会員本人が切符を受け取った後に、
本人が使用せず、他人に譲渡して使わせても問題ありませんか?

チケットレス特急券を他人に使わせる際は本人も同行する必要があると
西のサイトに載っていましたが、eきっぷ・e割きっぷについては見つけられなかったので。
650名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 21:51:03 ID:UV7gRopm
>>648
>裏技としては、実は「みどりの券売機」は5489で予約したきっぷについては、
>地域に関係なくどこでも引き取りが可能。
>ここまで言えばわかるよね?

わかりません
651名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 23:09:44 ID:vNEr1Ua7
>>648
ヴィアインって宿泊料安いね
新大阪とか3000円代じゃん

でも秋葉原はたけー
652名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 23:32:22 ID:HPHuzRXu
>>648
ヴィアインなら大井町にもあるよ。

>>650
みどりの券売機には、電話予約したきっぷを引き取れる機能があったような…
653名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/06(木) 23:41:49 ID:vNEr1Ua7
て、J-WESTじゃなんの特典も受けられないじゃん>ヴィアイン
654名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/07(金) 00:00:04 ID:UqHHn5Yx
>>653
ポイント3倍。
655名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/07(金) 16:19:03 ID:jB5t7hhD
>>653-654
ヴィアインはJRのホテル会社直営じゃないからねぇ
下関はもの凄く古いね
656名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/09(日) 23:05:51 ID:RDyUx4Kc
去年の12月27日にプレス発表された、eきっぷの金額表のPDFだけど、
「E 智頭方面のおねだん」「G 米子・益田エリア」の項目で、
鳥取〜出雲市の区間内で完結する場合での案内が
「E」のままだけど、「F」の間違いだよな?

別に大きな問題でも無いけれども。
657名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/10(月) 10:28:35 ID:T58XlOkP
申し込んだ。
和歌山市北部住みなんでチケットレスに期待
南紀行くときも安くなるのがいいな
658名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/10(月) 17:59:51 ID:iDEHy++V
>>649
まったく問題ありません。
659名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/11(火) 01:33:16 ID:dlxRvFZV
南紀方面は今のe割に比べると値上げになるね。
まあ今のe割が南紀方面だけ妙に安いんだが。
660名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/16(日) 19:53:21 ID:75gCIdKS
エクスプレスからベーシックに切替え完了した。
枠も有効期限も変わらずでした。
e5489plus専用かな。
エクスプレスはモバイルSuicaでやってます。
661名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/16(日) 22:46:47 ID:W1AUF9/i
最寄駅の窓口に、新e5489サービス暫定マニュアルが置いてあった。
662名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/16(日) 22:53:29 ID:HstTf95R
ノーマルエクスプレスからOSAKASTATIONに変える事できるかな?

ベーシック⇔エクスプレスみたいに

大阪住みだと伊勢丹とか大丸でポイントいいし

そろそろIC付きにもしてほしいけど、

HPにはカード内容の詳細はあるけど、切替まで載ってないし
机は日曜やってないから

気になるんだよね
663名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/16(日) 22:55:52 ID:75gCIdKS
同一ブランドでのカードの切替えは1回だけと言われた
2度目からは戻せない。
664名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/17(月) 08:18:03 ID:fNI7CEAD
今週の出張でやっとこさシルバーだ。
665名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/17(月) 21:54:10 ID:JNGYorPs
>>660
> エクスプレスはモバイルSuicaでやってます。

kwsk
666工作員:2011/01/17(月) 22:15:50 ID:KdojJ0k2
>>665
どーーーも東の工作員です
エクスプレス予約はJ-WESTカードの他に
東海側のエクスプレスカードと
オサイフケータイ対応の機種をお持ちであれば
モバイルSuicaでビューエクスプレス予約に契約することが出来ます。
1JR東日本のビューカードを持つ(ビックカメラSuicaが実質年会費無料なのでオススメ)
2オサイフケータイからモバイルSuicaをダウンロードしてモバイルSuicaの決済にビューカードを登録
3モバイルSuicaのメニューからエクスプレス予約に入って
エクスプレス予約を新規加入する(オンラインサインアップ)。
4後日東海側のエクスプレス予約センターから会員証が送られてくる。
EX-ICカードはモバイルSuicaの代わりとなる。
短所
運賃の値段は一緒ですがJ-WESTには独自のポイントプログラムがありますが
東海とビューエクスプレスにはそれがありません。
長所
ビューカードの長所は400P=Suica1000円相当 から交換可能
しかしJ-WESTは3000P=ICOCA3000円単位からなので交換しにくい。
ビューカードの方が1000円分単位で交換出来るのでポイントの無駄が少ないです。



 
667名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/17(月) 22:55:30 ID:JNGYorPs
>>666
ビューカードもつならエクスプレスのままでいいじゃん。
668名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/17(月) 23:30:26 ID:yf0x+O5X
>>666
短所にEXカードがないのも追加しとけ。
俺はそれでVIEWにEX紐付けはあきらめた。
669工作員:2011/01/17(月) 23:42:43 ID:KdojJ0k2
>>667
EX-ICのカードが財布がぶたになるから
少しでもカード枚数が少ない方がよい。
使うときだけ持ち出しもめんどくさい。
670工作員:2011/01/17(月) 23:53:06 ID:KdojJ0k2
あとSuica1000円単位でポイント交換出来ることかな
J-WESTだと3000ポイント行くのに1年半かかったから。
ビューエクスプレスも紙の切符も発券可能です。
671名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/18(火) 00:05:49 ID:5xSecnQp
スマイコってJ-WEST契約しなくてももらえるの?
672工作員:2011/01/18(火) 00:08:37 ID:KdojJ0k2
>>671
工作員ですが他社カード会社使用でも
もらえます。 
但し個人名義1枚だけです。
駅にスマイコ申込書が常置
してあるのでそれで申し込みます。
673名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/18(火) 00:09:56 ID:kFlC/mL3
>>671
J-WESTカードは作らなくてもおk。
スマイコ単体で使ってるよ。
674名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/18(火) 00:12:14 ID:Vp3xV3G5
J-WESTポイントをチャージで溜めて使って2重に溜まるよりお得なら考えてみる
でもVIEWじゃなくてauじぶんカードの方が俺的にはいいかな
675名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/18(火) 00:34:21 ID:EMBZeg6q
>>669
紐付けのビューカードとは別に、エクスプレス予約会員証を携帯しないと駄目だから
携帯するカード枚数が少なくなるメリットは無いのでは?

てか、ビューカードとエクスプレス予約の年会費が二重に発生するからなあ。
ビューカードは選べば実質年会費無料になるけど注意しないと。
676名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/18(火) 00:42:08 ID:h6KEH40U
>>669
予約会員証を持ち歩くか、EX-ICカードを持ち歩くかの違いだけと思うが。

俺は東京までのVIEW定期もってるから併用するけど、EX-ICがないとわざわざ券売機引き換えになるので不便。
VIEW定期とEX-ICを常に重ねときゃいつでもシームレスに入れるしな。
モバスイに定期入れればいいかもしれんが、さすがにそこまではしたくねえ。
677676:2011/01/18(火) 00:43:28 ID:h6KEH40U
・・・と思ったら先越されてたorz
678名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/18(火) 01:34:27 ID:2ShmfCmB
>>672
本スレ盛り上げてやれよw
679名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/18(火) 22:46:07 ID:7Vlww0e2
>>666
短所の追加:3月5日から
J-WESTでは、e5489で九州新幹線(山陽直通を含む)などを安く利用できますが、
東海とビューエクスプレスでは、九州新幹線の一部しか安くすることができません。
(九州内のインターネット予約に申し込めば、運賃+料金が安くなる区間がある)
680名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/18(火) 23:26:42 ID:h6KEH40U
>>679
それだったらVIEW+J-WESTベーシックで解決。
681名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/18(火) 23:44:43 ID:9oUwh8rK
>>680
わざわざそのために2枚持ちするのもどうかな
682工作員:2011/01/19(水) 00:20:21 ID:3KRYZMtC
>>681
場合によってはいいと思うよ。
ケータイ一つで モバイルSuicaでスーパーモバ特で
東北新幹線に格安で乗れるし。
漏れは会員証なんて持ち出ししてないよ。今までトラブルもないし。
ビューカードでミソなのは1000円単位でポイント交換できることかな。
あとビューWEB明細にしたら20ポイントもくれるし。
多分JR西は儲け主義なんで1000円単位からのICOCAマネー交換は
しないと思うけどね。最低3000円ってのがハードル高杉。
683名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/19(水) 04:55:30 ID:c5X2YfOe
>>682
トラブルに会った事が無いからと言って、予約会員証を携帯しないのは駄目。
必ず携帯するように案内されているのだから、予約会員証を持つ必要が無い点を
メリットとして紹介するのはどうかと思う。

エクスプレスカードorJ-WESTカード持ちの会員は、当該クレジットカードさえ携帯していれば
EX-ICカードを携帯する義務は無いから、むしろモバイルSuicaは不利だろう。
684名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/19(水) 07:29:37 ID:J1N9hc7M
>>682
さすが工作員w
あんた関西の人間だろ?
モバスイはポイントチャージを遠隔でできることだけがメリットだと思うが、違うのか?

自分自身、実はビックSuicaもモバスイも持ってるんだが、
モバスイ特有のサービスがあまりにもひどいため、モバスイは使ってない。

・モバトクのグリーン車用は、窓口購入より高くなる場合がある。
 (EX予約では、e特急券+乗車券にすれば、窓口購入より高くなることはありえない)
・グリーン車利用時には、モバトクよりえきねっと割引のほうが安くなることが多い。
 (それゆえ、自然にモバトクよりえきねっとを利用するようになった)
・スーパーモバトクは変更できない(変更すると払い戻し扱いになる)
・目の前でSuicaグリーン券(首都圏の普通列車グリーン券)のトラブルを複数回見ている。
・ポイントチャージが遠隔でできるのが唯一の利点だが、Suicaエリアにいればカード型でできる。

>>683
それとは別に、EX-ICでe特急券を受け取れるようになったから、
クレジットカードをいちいち出す必要がなくなったのは大きい。
685名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/19(水) 19:46:31 ID:eaB7J94y
エリア外の利用者ほど利点があるのって、やっぱりどうかしてるw
686名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/19(水) 20:15:29 ID:T3aIeRCt
>>684
モバスイは関西でも振替輸送の対象外。大事なことを忘れてるww

結局J-WESTだろうがなんだろうが、エクスプレス予約が使えれば問題ないだろ。
687名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/19(水) 23:01:33 ID:oH2a4tr9
>>662
実際に切り替える人いるのかな?
ttp://www.jr-odekake.net/j-west/card/switch/
688名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/20(木) 18:28:27 ID:sFDAdH28
>>687
そのつもりなんだけど

大阪に住んでたら梅田のJR関係はお得やん

伊勢丹や大丸のクレジットカードは年会費いるし

ただデザインがね

それにIC付いてないってのが、一応JCBかUFJ提携なんだから付けて欲しいけど

689名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 08:20:58 ID:8KT9xWyQ
e5489プラスでの予約は、「特急券」だけというのはできないのでしょうか?
全て「特急券」+{乗車券」となるのでしょうか?

3月5日からのe5489も同じでしょうか?
690名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 08:30:59 ID:qzBh40/6
現行のe5489プラスで購入できる「eきっぷ」「e割きっぷ」は、乗車券+特急券がセット。
特急券だけ購入する事はできない。

3月5日以降のe5489では、全て特急券のみ購入できるようになる。
691名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 08:38:34 ID:8KT9xWyQ
>>690

ありがとうございます。
692名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 12:59:30 ID:2DHxdPNP
>>687
スイッチの際に、審査があると記載してあるが
再審査の時に、落とされたら、カードがボッシュートされるんかな?
693名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 13:01:44 ID:h5S3Uv3v
そらそうよ
694名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 15:04:19 ID:8KT9xWyQ
J−WESTカード入会キャンペーンが始まったけど、1000ポイントプレゼントは、「エクスプレス」のみなのね。
まあ「ベーシック」は無料だから当然と言えば当然か。
695名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 15:16:22 ID:i98F7pdH

元々ビューカード保持者でエクスプレス特約に加入したのを機にJ-westを解約したんだけど、しなければよかった。
こんなにJ-westがこんなに利便性upするとは思わなかった。

3月以降は
ビューカード+J-westエクスプレスで
全国の新幹線・特急をくまなくお得に利用できるんだよな。
696名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/21(金) 20:57:58 ID:pQV01Rut
>>695
一応、VIEW-EX特約+J-WESTベーシックでもできるが、
モバスイなしなら、VIEW+J-WESTエクスプレスが最強だと思う。
今後、VIEW利用者のモバスイでも年会費請求の可能性がある。
697名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 01:03:01 ID:fu/5eng+
>VIEW+J-WESTエクスプレス

そんな奇特な奴がどこにいるかと思えば・・・・












俺だった。。。orz
698名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 07:23:33 ID:j7A/UJAE
>>697
同類がいたw
699名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 09:05:15 ID:s1pkKwyN

俺は
VIEW + EXPRESS + J-WEST BASIC

700名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 09:41:27 ID:bZo3m4cG
>>699
3枚持ちってこと?
701名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 10:08:25 ID:71K/0rUv
>>696
ビュー会員のみ、年会費1000円、毎年○月にビューサンクスポイント400ポイントプレゼントで年会費実質無料。
とかやりそう。
702名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 10:58:28 ID:bZo3m4cG
>>701
あるとしても新規会員向けだけじゃないかな。
そうなったらモバスイ解約するけどw
703名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 12:27:40 ID:ATYvrPTO
view+J-WESTベーシックかview+JQで迷ってる。
704名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 12:31:35 ID:oGIVvzyE
J-WESTカードでスマートICOCA使ってるのですが、
J-WESTカードを解約しようと思ってます。

スマートICOCA使うだけなら他のクレジットカードでも変わりありませんよね?
J-WESTだったらスマートICOCAつかってもJーWESTポイントたまるだけですが
他の会社のカードだったらその会社のポイントがたまるだけになるですよね

1000円=5pt なら100円=1ptとかのとこつかってるほうが還元率いいですよね
705名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 13:00:03 ID:lKKUvFfO
>>704
うん。
でも、今じゃ大半のカードはスマートICOCAポイント対象外だけどね
706名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 13:08:06 ID:oGIVvzyE
>>705
なるほど・・中々うまくはいかないんですね。
せめて、年会費無料のカードに切替たいけど、クレカの番号かわりますよね?
おまけにポイントもなくなったりするのかな。いずれもオンラインから手続きできないんだろうな
707名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 13:33:53 ID:71K/0rUv
>>702
何らかの差を付けてくれるなら構わないよ。もっとも、年会費1000円なら、ポイント倍率の差で十分回収出来るがw
708名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 13:47:13 ID:fu/5eng+
つかJ-WESTベーシックも年会費無料だけどな。
709名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 14:51:46 ID:bZo3m4cG
>>707
よくVIEWのEX特約を推奨する者がいるが、
ポイントってどれぐらいつくの? 1.5%以上つくことなんてある?
710名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 15:26:16 ID:fu/5eng+
>>709
カードの種類による
JAL-VIEWだと最大100円1マイル
BIC-VIEWだとビックポイント0.5%+VIEWサンクスポイント0.5%

毎月何万も使ってるんじゃなければ、誤差レベルではあるが。
711名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 15:56:37 ID:bZo3m4cG
>>710
BICの場合、乗車券をJR東で買ったとして、実質1.2%程度の還元か。
それを大きいとみるか小さいとみるか。新規の人に勧めるならいいかもしれない。
712名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 16:36:10 ID:fu/5eng+
その場合はEXICがつかえないから早得もつかえないがな。
713名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 17:46:16 ID:bZo3m4cG
>>712
結局は実質0.83%。裏技があるわけではなかったのか。
VIEWのEX特約の話は、山陽区間(またはEX予約自体)の利用が少ない人向け。
それも、「VIEWのモバイルSuica年会費が無料である」ことが大前提。
そのもとで、はじめてVIEWの交換レートの低さが生きてくる。

かりに年会費を徴収されるようになったらどうなるのか?
J-WESTとの比較を、ぜひシミュレーションしてみてほしい。
居住地や目的地などによっても結果は変わると思う。
714名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 20:41:32 ID:71K/0rUv
>>713
俺の場合、ビックカメラ使うからビックカメラのポイントも重宝する。
ま、年会費1000円までだな。実質無料とかではなくガチに取られるとして。
715名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/23(日) 21:07:18 ID:j7A/UJAE
>>714
スレチ
716工作員:2011/01/23(日) 23:42:33 ID:UXGbwTgV
ビューはWEB明細で20ポイントもらえる。
400ポイントでモバイルSuicaの1000円分の
電子マネーと交換出来る。ので1000円から
交換出来るビューの方が良い。
717名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/24(月) 07:41:56 ID:AnSPa4OQ
ここの住人なら気付いていると思うが、
東京〜新横浜の各駅から新神戸以遠の利用の場合、プレミアポイントがすべてボーナス対象。
>>716の話も考慮すると、結論は>>685になる。

>>716
いつも同じことしか書かないんだな。小銭集めに必死と見えるぞw
そこまでVIEWについて書きたいなら、VIEWスレに行ったらどうだww
718名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/24(月) 11:47:41 ID:9F4WDC72
工作員に小銭集めか・・・

ここはクレ板だよなw
719名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/24(月) 13:09:20 ID:sDnM/LYR
>>717
だから、新大阪・京都・米原は西エリアだが新幹線は東海。
そこに住んでて東海道新幹線ばっかり使ってる奴にプレミアプログラムなんて関係ない。
720名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/24(月) 13:24:24 ID:9F4WDC72
>>719
そうだよな

その一方で、>>717も間違いではない。
>>685の一言がすべてを物語るのか。
721名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/24(月) 13:56:03 ID:9F4WDC72
結局、答えは一つではないのだ。

新幹線の山陽九州直通の件を例示してもそうだ。
e5489やJR九州の予約システムでは、東海道区間を含むと通常価格になり、
エクスプレス予約では九州区間と九州乗り入れ車両を使えない。

東海道・山陽・九州新幹線をすべて安く利用したい場合に、
J-WESTエクスプレスであれば、カードが1枚で済む利点がある。
くどいようだが、利点はただそれだけなんだよwww
722名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/24(月) 17:20:47 ID:D9QgxEqt
今度は小銭拾い同士の言い争いかw
723名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/25(火) 12:21:53 ID:Qdcl7O/Q
ここはそういう板だ。
724名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/25(火) 22:16:49 ID:GqIKVQ5j
つまり、VIEWにしてもJ-WESTのプレミアプログラムにしても、結局は小銭拾いだな。

よくわかったww
725名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/26(水) 00:47:37 ID:Sl/a3gJ/
>>724
それがなけりゃエクスプレス予約やえきねっと、5489以外はいつもニコニコ現金払いしてるわ。
726名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/26(水) 21:32:23 ID:klUCrGnu
EX予約と5489はJ-WEST、えきねっとと乗車券購入はVIEWにしている。
それぞれポイントが効果的に貯まる。見事な小銭拾いぶりだww
727名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/27(木) 01:16:03 ID:XCbsXLwm
>>726
俺はエクスプレスとえきねっとをview、5489はJ-WESTだが、さらにviewで近鉄と南海の特急もだ。
728名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/27(木) 19:22:56 ID:KxAiZHM6
審査OKの場合、申込から何日くらいでカード届きますか?
729名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/27(木) 22:38:05 ID:YJazsvvR
新感染乗らないんでエクスプレスからベーシックに変更したいのだが…

電話全然通じないんだよ。
どうすりゃいいんだ?
730名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/28(金) 00:45:50 ID:bKkNOEjE
>>729
時間帯変えてみて電話するしかないよ。
731名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/28(金) 05:36:04 ID:u0XzrO0D
eきっぷとe割きっぷの違いがいまいちわからない。
732名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/28(金) 18:20:32 ID:gxYsjZfH
>>731
e割きっぷはJ-WEST会員専用じゃなかったか?
733名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/28(金) 18:39:39 ID:A6ziEOfp
>>731
現行のeきっぷ/e割きっぷについては、>>732さんの言ってる通りだね。
一応、e割きっぷの方が割引額が多い設定になってる。

と言っても、e割きっぷですら300円しか安くならない区間が殆どで、北陸方面でようやく500〜600円程度引き。
南紀方面は例外で1000円以上割り引いてるけど、普通列車からの乗継が別途乗車になるので、
トータルでは逆に高くつく場合も多いという・・・ 
e割でこの有様だから、eきっぷはなあ・・・

フォローしておくと、3月5日以降はe割きっぷは発売終了し、eきっぷはJ-WEST(JQカードも?)会員限定の料金券タイプにリニューアルされる予定。
(ここの住人なら皆知ってる事だと思うけど)
734名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/28(金) 19:08:49 ID:gxYsjZfH
>>733
料金券タイプに変わるのはありがたい話。
ところで、チケットレスに値上げ区間があるのはご存じですか?
735名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/28(金) 19:16:14 ID:A6ziEOfp
>>734
新大阪〜天王寺だっけ? 450円が500円に。
どうして値上げしたんだろうね。
736名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/28(金) 19:25:32 ID:gxYsjZfH
>>735
値上げの理由はつかめてません。
新大阪〜天王寺は、手持ち荷物の多い時や客の多い時間帯に時々使っているので、
値上げされるとちょっと複雑な気分。今日はこれから使うかどうか検討中ww
737名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/29(土) 00:38:20 ID:Lf8EBonE
3月5日以降は、eきっぷで西管内の全ての特急列車の普通車指定席が
例外無く安くなると考えて良いのかな。
京都〜出雲市・高松の「サンライズ出雲・瀬戸」ノビノビ座席も含まれるよね。
738737:2011/01/29(土) 00:42:52 ID:Lf8EBonE
スマン、上りの「サンライズ」は大阪発車後は、
もう西管内の駅には停まらない(客扱いをしない)んだった。

姫路・岡山〜出雲市あたりで「サンライズ」ノビノビ座席がeきっぷで利用できると
個人的には有りがたいんだが・・・
739名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/29(土) 08:32:18 ID:T4n0o0xX
>>737
自由席用より指定席用が安くなる区間があったりするw
740名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/29(土) 17:08:33 ID:qFfGNvNZ
>>739
智頭急行だったかな。
何でああなったのか不思議だけど。
741名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/29(土) 17:19:13 ID:g0hdKGhh
トピズレだけどJR九州の特急ソニックとかは2枚きっぷ・4枚きっぷを買えば
在来線に乗るよかは安くなるよな。
小倉〜博多 在来線券売機で普通に買う場合1250円
小倉〜博多 特急ソニック片道あたり1200円
小倉発だと空いている指定席に自由席券で着席可能しかし誰か来たら
どかないといけないけど。
金券ショップでは最安では1180円でばら売りを買うことが出来るから。
742名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/29(土) 18:35:34 ID:f/nM9UXU
>>741
2枚・4枚きっぷは、ダイヤ改正後の発売分(?)では若干値上げされる。
値上げ後の価格は区間により細分化される。
743名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/29(土) 19:12:45 ID:DrTTv2qw
>>742
レスありがとう。
そうでしたか。では金券屋のも値上げ
してるかもわかりませんね。
客室乗務員がとても美人が多いので
それ目的でソニック利用しましたが、
744名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/30(日) 09:27:30 ID:RDIuC0hd
745名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/30(日) 11:58:40 ID:2KFUaDp0
JWESTカードの明細にe5489新ネット予約のチラシが入ってたんだけど
これ見てると新大阪-熊本間のみずほでの移動はe早得が一番お得ですよ
ということになるんかね。
ちなみにe早得は時間変更等できる?
746名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/30(日) 12:02:00 ID:bp2TrNB6
こんどの e早得ってグリーン車だけ?
747名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/30(日) 12:09:44 ID:2KFUaDp0
チラシよく見てたら変更可能な旨記載ありました。
これはe5489plusサービスとEX予約サービスの統合で
e5489サービスになりますよということなのね。
それでJ-WESTカードベーシック持ってればOK、と。

これJ-WESTカードエクスプレスを持つ利点は何?
ベーシックに変えようかな。
748名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/30(日) 12:11:49 ID:2KFUaDp0
>>746

チラシには「山陽・九州新幹線(普通車指定席利用タイプ)」とあるので
グリーン車だけではないのでは?
749名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/30(日) 12:21:20 ID:CHBwns3T
>>746
>>748
在来線は料金出てないね。新幹線だけかな。
750名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/30(日) 18:05:37 ID:U2Pb9ojQ
>>747
システムの統合ではない。統合していたらEX予約を締め出さないでしょw
J-WESTエクスプレス予約を持つ利点は、EX予約もe5489も1枚で対応可能なこと。

>>745-748
>>744のリンクの一番下を参照。チラシではあまりにも不十分。
751名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/30(日) 22:17:01 ID:2KFUaDp0
>>750

確認してみてEX予約の利点はe5489サービスに
含まれているように見えるけれど。
何か間違ってる?
752名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/30(日) 22:26:15 ID:vEzGXniF
>>751
>>750のレスは、「システムの統合ではない」ことの指摘。
「EX予約の利点を取り込んだ」といえば、そうだと思う。
乗車券込みでないのも利用価値が高い。特に長距離利用時。

繰り返しになるが、「システム統合」と「利点の取り込み」は全く異なるから、
受け手に誤解されないよう、表現にはご注意願いたい。
753名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/30(日) 22:59:32 ID:2KFUaDp0
なるほど。納得しました。
まとめると、J-WESTかーどのエクスプレスカードとベーシックカードの違いは
東海道新幹線の割引有無(EX予約は有)のみなんだね。
予約自体は九州〜東海道新幹線までベーシックのみで可能(e5489)、と。

俺はベーシックでいいかな。
754名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/31(月) 10:22:18 ID:gomftvyL
ということは酉にとっては倒壊に金払わないといけないエクスプレスカードよりも
ベーシックカードの方がおいしい商売ってこと?
755名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/31(月) 22:22:33 ID:MEsPt5Xb
最近、私用で東京行く時は飛行機だから、エクスプレスからベーシックにしようかと考えている。
仕事で行く時は新幹線だけど実費精算なのでねぇ。
756名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/31(月) 22:49:40 ID:1f28rNi7
東海道新幹線は会社で(契)の安いきっぷ買えるからベーシックでいいや
757名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/31(月) 23:12:47 ID:ijjbx8Hw
請求書の中に、OSAKA STATION CITY J-WESTへのスイッチの案内が入ってたが
あそこで買い物する気があったらスイッチしたほうが徳なんかな。
758名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/31(月) 23:43:05 ID:aHWDDsE9
困ったことに、e5489には山陽新幹線区間のみの早特はないらしい。
759名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/01(火) 01:05:22 ID:fnRAXDa9
>>757
そうだよ
三越伊勢丹でいっぱい買い物する見込みならエムアイカードのほうが得だけど
760名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/01(火) 01:20:19 ID:uu4oIBbI
>>753,754
ベーシックの年会費無料の条件って、
公式サイトで「ショッピング」で利用があることってなってたけど、
切符を買うことってこれに含まれるの?
761名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/01(火) 10:29:39 ID:lyqSkJZM
うん
762名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/01(火) 11:07:58 ID:a91xpEvx
ベーシック=実質年会費無料
763名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/02(水) 21:49:13 ID:qAuaivU4
山陽〜九州のe早特にグリーン車がないのは痛いw
東海道区間〜博多でEX予約、九州はe5489で行くのがよさそうだ。
764名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/03(木) 07:59:05 ID:tgZu1nxx
>>763
みずほ さくらのグリーン車が半室で席数少ないからだろ
エクスプレス予約外しもグリーン席が少ないからじゃないか?
765名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/03(木) 22:49:10 ID:6ZGy0pHc
他カードのポイントのために、
e早特をJwest(エクスプレス)以外で決済したいんですが、
可能でしょうか?
766名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/03(木) 23:46:13 ID:5WpD1icR
>>764
それなら、みずほ・さくらのグリーンを特典利用不可にすれば十分。
普通指定まで不可になる理由として弱いと思う。

>>765
それはさすがに無理でしょw
767名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/04(金) 06:48:13 ID:eMUTPpx7
おとといグリーンプログラム使って乗車した分で今日また1000ptになってた(´・ω・`)
768名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/04(金) 09:21:28 ID:Wx4JjCLn
4月から単身赴任で、三ノ宮辺りから東京までそこそこの頻度で
往復することになりそうなんですが、新幹線を使うとしたら
このカード作ってEX-ICにするのが一番いいのでしょうか?
新幹線の回数券とかあまり安くならないみたいなので…。

また、スマイコは既に他のカードに紐付けして持っているので、
仮にこのカードでポイントが貯まったとしても、スマイコでは受け取りようが無いですよね?
769名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/04(金) 09:26:59 ID:iMK1kplg
>>768
新神戸〜東京しか乗らないなら、EX-ICが良いけど
新宿とか赤羽とか行くなら、その分の運賃が+αされるから、
要検討ですな。
普通のEX予約の方がマシと思われ。ただし、年会費が必要やけどね。
年に2往復以上利用するなら、エクスプレス予約会員に。
1往復程度で足が出ても構わないなら、EX-ICでも良いと思われ。

後者は、たしか出来ないはず。紐付いていますからね。
一旦解除して新しいJ-Westカードで紐付けないとだめかも。
770名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/04(金) 09:40:14 ID:+JGLBe60
神戸東京は、明石東京の往復割引乗車券で対応。
あるいは神戸大阪、大阪京都、京都大津の普通回数券と大津横浜市内の普通乗車券、川崎以東の普通回数券を組み合わせる。

三ノ宮からだと新大阪利用でも構わないし、その場合は三ノ宮大阪の昼特でもいい。
それと通常のエクスプレス予約を組み合わせる。
771名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/04(金) 13:02:00 ID:GyZh3ZYp
>>768
西日本独自のプレミアプログラムのシミュレーションをしてみて
クラスアップするくらいの頻度で新神戸〜東京往復するなら
EXIC使えばよい
772名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/04(金) 17:29:28 ID:e81mZq0c
EX−ICはエクスプレス会員ならスマイコと一体型にはできんものかな。
新幹線利用時以外にも2枚重ねしていても問題はないけど。(システム的には改札機は3つのカードを同時に認識が可能だと)

でも在来線と新幹線の新大阪より西しか使わないならベーシックでもいいかと思い始めた。
773名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/04(金) 19:23:16 ID:26S+6v9T
>>768 >>769氏に同意。頻繁とは言わないが、
単に新大阪〜東京都区内を往復しているが絶対EX−ICは使わない。
EX−ICは単に新大阪〜東京までの運賃なので東京から例えば有楽町でも
別途運賃が掛かるがe特急券に代えれば乗車代はかなり違って安くなる。
新神戸〜東京ならもっと距離をわざと伸ばして「西明石〜東京都区内」として
往復乗車券を購入してしまうと片道600kmを超えるので往復割引2割が適用される
ちなみに今度用事があるので、漏れは「大阪市内から西船橋」で往復を買う。
600kmを超えるので2割引となる。単に片道840円差が出るが同時購入をして
使用開始日を片道の最終日に持って行けば10日程滞在出来る。
774名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/04(金) 20:00:45 ID:LZ4senFJ
往復割って1割じゃなかった?
775名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/04(金) 20:41:17 ID:osbBQaXj
往復1割、学割2割、二つ合わせて28%
776名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/04(金) 20:48:50 ID:LZ4senFJ
学割使えるのね。羨ましい。
777名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/04(金) 21:21:08 ID:GGq2HPZr
777 get!!!!!!!
778名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/04(金) 23:19:46 ID:7gB7pJl0
>>774
昔はかえり券のみ2割引だったが、三島会社値上げ時にゆき・かえり各1割引に変更された
小倉・博多間の運賃が新幹線経由と在来線経由で異なることへの対策だったはず
779名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 00:08:57 ID:6IeoXtXw
>>773
600kmを超えるのは大阪市内発でなくて神戸市内発だと思うが。
780名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 00:28:58 ID:im0atNod
>>768-769
スマイコがJ-WESTカードとイオンカード限定だった頃は、
J-WESTカードを持っていれば、スマイコの決済カードがイオンカードでも
乗車ポイントが貯まる、ってことになってたはずだけど、今はどうなんだろ。
781名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 06:46:42 ID:YDVzUVx4
>>779
神戸市内はぎりぎり600kmを超えない。

東京からだと
大阪市内8510
神戸市内9030
朝霧以遠9350(復割で片道あたり8420)

朝霧まで買っておけば龍の湯に行けるし、
逆に出張ついでに秋葉原に行きたいなら神戸市内から松戸まで買っておく。
782名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 08:06:39 ID:QgEa61bs
×8420
○8410
スマソ。
783名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 08:38:17 ID:n6w9V7xh
>>781
行き先が西船橋って書いてあるのが読めないか?
784781=782:2011/02/05(土) 08:56:05 ID:1WQY9ldO
ごめん>>768ばっかり見てて書いてた。
785名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 10:18:53 ID:HdoPAuJo
ポイントだけど、ICOCA電子マネーへの移行は1ポイントから移行できるようにして欲しいら。
786名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 10:23:31 ID:9k3+s/LL
>>785
ただし、女性に限りますって条件がついたりしてな。
東横インのクレジットカードも、女性だけ5泊で1泊無料だが、男性は10泊しないと1泊無料にならない。

雌専といい、酉は、東横インと同レベルの会社www
787名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 11:09:58 ID:kgLGm7pv
現状は3000ポイント貯まらないとまともなプレゼントと交換できないからなぁ
788名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 13:15:29 ID:mpgJfgIY
プレミアポイントが10000を超えた。
2月はキャンペーン中だがプラチナは目指さないww

>>769
早特は使わないんですか?

>>785>>787
せめて1000ポイント単位にして欲しいところ。
交換単位が3000と5000しかないから、いつも8000近く余らせて交換している。
8000以上は1000単位で交換できるから。
789名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 17:10:39 ID:88X+Gn37
こんな下らないポイント制度はいらないな。
それよりもう少し割り引いた方がいいかと。
790名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 17:48:09 ID:7chlwkHa
>>789
割り引くとしても新幹線は難しいだろう。東海や九州との調整が入る。
独自で値下げできるのは在来線だが、新e5489レベルでも問題ないかもしれない。
791名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 18:07:20 ID:nClAeycR
>>790
新幹線はこれ以上無理だろうな。
現行のEX-ICやe特急券の割引額を見ても、東海道と比べて山陽は引いてる方だと思う。
個人的には、自由席の所定料金と同額までにしか安くならない区間では、もう100〜200円引いて欲しいけど。
792名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 19:39:59 ID:+Tn0eZ2Z
J−WEST会員より、二人以上同一行程の客を優遇したい会社だからな。
793名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 20:25:36 ID:+eEGwhJL
>>792
あんた情弱?
3月のシステム改編で改善されるだろうが。
この改編で、J-WEST利用者のみ料金の値引き対象になって、
会員に対してはこれまでの冷遇を覆す適度な優遇になる。
794名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 21:44:29 ID:HMwe0fL0
>>792
企画切符と混同すな( ゚Д゚)ヴォケ!!
795名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 22:24:47 ID:j/T7ZGw4
792 非表示:本文[粘着アンチJR西]

定型のNGにひっかかるような糞レスに
即レスで反応してんじゃねーよバカ住民w
796名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/05(土) 22:38:30 ID:busQ0vzv
>>795
きっと暇なんだろww
>>793なんて改変コピペだしwww
797名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/06(日) 19:30:25 ID:tsaRszQX
>>793
こればっかりはこの会社が今年はどんな切符を展開するかでわからん。
798名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/06(日) 20:27:06 ID:s75hdrSy
EX-ICカードにひびが入ったので、交換してもらおうとヘルプデスクの
電話をサイトで探したんだけど、どこにも載せていないんだよなぁ。
最初に同封されていた冊子に書いてるからそれを見ろだって。

そんなのとっくにどっかいってしまったよ。

まあ新幹線の駅で問い合わせるからいいようなもんだけど、この不親切
さ、どうよ?
799名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/06(日) 20:43:14 ID:NU21zPPr
>>798
ここじゃだめなの?
http://www.jr-odekake.net/j-west/howto/
800名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/06(日) 20:52:13 ID:Bcasnpre
EX-ICカードの裏にエクスプレス予約サポートダイヤルの番号載ってるけど、
この番号でも駄目?
801名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/07(月) 01:34:19 ID:KgMFtot0
>>798
ggrks
802名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/07(月) 07:00:19 ID:H8uRUcLf
別件でサポートダイヤルに電話したことあるけど、国鉄らしからぬスッゲー親切な対応でたまげた。
803名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/08(火) 00:42:11 ID:5Lo15qCX
こだま往復切符とるために電話してクレジット決済するのに
メインのどえらいカード使おうとしたらエクスカードもってないですかと言われた。
マージンでも発生するのか?
804名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/08(火) 01:10:53 ID:N7D8zG3L
薦めるマニュアルでもあるんじゃないか
805名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/08(火) 04:28:27 ID:UByX1+Eh
>>802
駅でもそうだが、たまにいいのがいる
806名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/08(火) 06:55:47 ID:V1cVCR2v
>>803
カード会社はなんですか?って言われたからVISAですって答えたら、J-WESTはお餅じゃないですか?って訊かれた。
これがJ-WESTですって言ったらありがとうございますって。
こういう場合、そもそもVISAと答えたのが間違いだったの?
807名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/08(火) 11:33:27 ID:clVYCfou
>>806

「JCBです」と答えても、「J-WEST JCBではございませんか」と、「UFJです」と答えても、「J-WESTではございませんか」と聞かれる。
「三井住友VISAです」ならいちいち聞かれることはなかったかと。
単にVISAだけだと、UFJ、DC、SMC、UCと契約してるので。
ちなみに、駅の窓口はBINからカード会社を機械が選びますが、5489だとオペレータが勝手に選ぶので、UCで切らないといけないオリコVISAをSMCとかUFJとかで切ってしまい、払い戻しのときに大変な目にあうことがあります・・
808名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/08(火) 12:52:03 ID:ZHEuPKvu
>>803
マージンっつーか、自社の方が手数料が安くて当然だと思うが。
809名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/08(火) 18:34:27 ID:RmGIfRM/
Jwestを東日本のMVで使うと
UFJと認識されないので焦ったな
アクワイアラーとか無知だったのでw
810名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/08(火) 21:20:26 ID:s780yJaJ
>>807
>UCで切らないといけないオリコVISAを

SMCやUFJで切られるとどうして払い戻しで大変な目に会うのですか?
811名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/08(火) 22:17:44 ID:clVYCfou
>>810

これは実体験なんですが、CFエクスプレスカードで5489で買ったんですね。
その時に、セントラルファイナンスと言っても通じず、SMCで切られました。
後日、乗車変更で返金するときに、エラーが出て翌日までかかりましたw

エラーの原因は、窓口の機械ではBINから勝手に会社を選ぶにも関わらず、5489ではオペレータ判断で選ぶので、情報が合致しなくなるんですよ。
私の場合、サーバにはSMCで登録されてるのに、駅の機械から発信される情報はCFになる。これでは合致しない訳です。

苦情は出しましたが、改善されてないようですね・・
812名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/09(水) 09:31:42 ID:+PhIKfPA
>>811
そんなに手間掛かるの?
自分は東海の話だが、ビューJCBでエクスプレス特約にした
エクスプレス予約の切符を窓口で払い戻したことがある。
エクスプレス予約はビューの加盟店だからビュー決済だけど、
窓口はビューに加盟してないからJCB決済。
それでもすぐ払い戻しできたぞ。

その駅員が端末の操作を良く分かって無かっただけでは?
813名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/09(水) 12:05:32 ID:dqtdNeXd
そういう問題じゃないんだ。
814名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/09(水) 13:01:44 ID:4rZGLDk/
>>812

エクスプレス予約に関しては、「エクスプレス予約払戻」という専用メニューもあるので簡単です。
5489は、発売は専用メニューがあるけど、払戻は専用メニューがない。
指令にも電話してもらったんですが、指令がバカで結局、カード番号手入力+カード会社を無理やりSMCに指定すれば通りました。
やはり、スリットすると勝手にBINから選ぶようで・・・。
815名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/09(水) 22:26:26 ID:IsBMi+8S
駅レンタカーの10%引き特典、普通にネット予約で10%引きだから意味ネーじゃネーか
40%引きぐらいしろ
816名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/09(水) 23:15:34 ID:+PhIKfPA
>>814
5489で、電話で決済して四国の窓口で払い戻ししたら、
明細に出た払い戻しの加盟店名がJR四国ではなく5489サービスだったから、
払い戻しの専用メニューもありそうだけど、
もしかしたらJR四国限定で用意されてるのかもしれないな。

それはともかく、JR四国の別の駅では、5489で決済した切符は四国で払い戻しできないとか言い出して困った。
ちゃんと駅員教育してよ。
817名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/10(木) 00:13:17 ID:YwqVQEAL
エクスプレスからベーシックに変えたいので連絡したいのだが、電話が全く通じない。
電話以外で連絡する術は無いのだろうか?

つか、正直なところ解約したくなってきた…
818名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/10(木) 00:19:38 ID:qBJ/WFHu
>>817
時間帯を変えてみてください。
11時くらいと14時〜16時くらいは?
10時までは混雑。昼休みの正午は混雑。
819名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/10(木) 09:08:34 ID:lOhUKV7S
書類で申し込めばいいのに
820名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/10(木) 14:28:30 ID:1ZAmN2hf
同じくカードデスクに全然つながらね
まさか1人でやってんじゃねーだろうな?ってレベル
821名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/10(木) 18:17:51 ID:kD+a3IH8
九州新幹線関係の問い合わせが多いんじゃないの?
822名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/11(金) 02:31:08 ID:hZRrXHM4
http://www.jr-odekake.net/j-west/campaign/bonuspoint/

なんかめちゃめちゃせこいキャンペーンのメール北

なんだよ、100万〜200万で2000〜6000ポイントて。

貫禄の0.2%〜0.3%返し。
823名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/11(金) 12:48:37 ID:PAjdBmvF
>>822
お勤めご苦労様でした。
824名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/11(金) 21:57:52 ID:v86b37uW
>>822
去年12月からあったんじゃないのかw
825名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/12(土) 10:21:20 ID:dgtdDU4T
エクスプレス予約で、3月12日の20時00分頃の列車を検索

新大阪→博多
みずほは対象外だから表示されていない。
ひかり581号(N700系8両)は、グリーン(6号車10〜15番)と普通(4号車)が予約可能だった。

博多→岡山
こだま768号(N700系8両)は、グリーン(6号車10〜15番)と普通(5号車)が予約可能だった。

ひかり、こだまであっても、N700の8両編成は、発売枠が制限されているのだろうか。
826名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/12(土) 14:23:40 ID:nd7DgYaq
かもね。
他にも西日本は旅行者枠(団体と個人)も結構あるし。
827名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/12(土) 17:30:39 ID:J47K08UD
山陽内でエクスプレス予約をやめてe5489にするとグリーンプログラムのポイントがつかないわけだが、
何かメリットはある?ベーシックに切り替えたら年会費がなくなるぐらい?
828名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/12(土) 21:15:10 ID:dgtdDU4T
>>827
年会費軽減ぐらいしか思い浮かばないですね。
829名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/13(日) 14:43:49 ID:m8enEhV9
>>807-808
漏れの場合、オリコのマスター(エディオンカード)は明細が「VISA」だった@酉MV。
エディオンカードがライフだった時は「UC」だった。
830名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/13(日) 23:30:47 ID:OgthuxLE
Jウェストカードベーシックできっぷ買ったら、「西C」でなく、「C制」だった。
831名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/14(月) 00:11:05 ID:DOx8BbDM
西CはEX予約の切符だけ。
832名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/14(月) 04:15:06 ID:khr80CLv
携帯版おでかけネットからe5489体験版試したけど、
乗継利用の際に列車を任意に指定できないのと、
eきっぷ、e早特の説明欄にJ-WESTカード会員専用と
書いてあるのが気になる。
身内に譲渡できないのは辛いなあ。まだ詳細は未発表だけど…
833名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/14(月) 08:15:59 ID:sD2n4LS0
>>825・826
いわゆる旅行会社枠は16両編成の13〜15号車
エクスプレス予約でもこの部分が予約できないって事はなく
シートマップ出すと不自然に固まって埋まっていて分かる

今回のひかりの場合は
やはり5489とエクスプレス予約で枠を号車毎に分けてるのだと思うよ
こだまに関しては500系に合わせて6号車だけが指定席なのではないかな。
そうなるとレールスター編成もこだま改造するとき
8号車の簡易個室撤去
7号車前に喫煙ルーム
6号車を指定席かな?
現在6号車は喫煙車だけどな…
834名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/14(月) 08:27:44 ID:sD2n4LS0
>>825
ひかりで喫煙ルーム付近を選択すると
7号車1〜5が出てきた
こりゃ割り振りされとるわ
835名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/14(月) 16:35:29 ID:OkkayeS1
旅行社枠は会社によって違うのかも。
俺は出張プランも、広島も小倉も5号車ばかり。
逆に他の号車は無理だった。
836名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/14(月) 19:14:11 ID:oi8AT9sG
>>830
それ、なんか寂しいよな…
837名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/14(月) 20:00:43 ID:DOx8BbDM
東Cみたいに全部西Cにして欲しい。海Cも。
838名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/14(月) 21:17:44 ID:sD2n4LS0
>>835
13〜15号車は団体枠
さすがにビジネス系フリープランは違う号車のようですね。

シートマップをいじった所
どうも次のダイヤ改正から山陽内のひかりは5489用とエクスプレス予約用に分けられるようで
どうなることやら
839名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/14(月) 21:19:07 ID:x4vxhDWu
九Cと表示されないJQカードよりはましだろ
840名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/14(月) 22:08:19 ID:2hEJV7SQ
J-WESTカードのエクスプレスを申し込んで、クレカ自体は届いてるけど
1週間以上たってもEX-ICカードが届かないんだけど、こんなもん?
841名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/14(月) 23:18:34 ID:QMQnChEw
>>838
改正後のひかり581は、e5489と九州のネット予約で予約できるようになったら、
枠が広がる可能性はないか?
席番リクエストしないと4号車以外が割り振られることがある。

ちなみに、ひかりRSは4〜8号車すべて席番リクエスト可能。
842817:2011/02/15(火) 19:57:21 ID:brI3Sc7X
今だ連絡が取れない。
昼休みにしか電話出来ないオレ。

電話以外で連絡を取る方法を知っている人があったら教えて欲しい。
マジで困ってる。
843名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/15(火) 20:58:07 ID:a7Tmlnt3
書面で変更しなよw
844名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/15(火) 23:34:14 ID:UmS5fqdQ
ていうか、大阪ステーションカードになってもICに対応してないのか
845名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/16(水) 14:00:59 ID:3ws2BwCg
e5489に関するおでかけネットの内容が更新されてる。
846名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/16(水) 15:19:36 ID:yZRPsm29
>>817
カードデスクじゃなくて、フリーダイアルの方だと直ぐにかかるぞ、22時まで営業してるし
頼んだら申込書が自宅に送られてくる
切り替え手続きには、2,3週間かかる。
847名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/16(水) 17:14:01 ID:i/QACAM9
今日からステーションカード申し込みだな
848名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/16(水) 17:17:41 ID:Z1yO8Gt5
JR MIカードにもJ-WESTカードの機能付加キボンヌ
849名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/16(水) 19:37:33 ID:fbdF4shS
ここはいつになったらICに対応すんの?
850名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/16(水) 20:11:34 ID:T1FAEQL/
ここがICに対応するわけないだろw
851名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/16(水) 20:21:29 ID:fbdF4shS
双方にデメリットしかなくね?
852名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/17(木) 06:57:57 ID:Fhc6FjlB
853名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/17(木) 12:35:19 ID:ZX86JEOn
>>849の云うICって、サインレス決済用暗証番号対応CAT用のICか?
東海(セディナ)のカードには埋め込まれているな。
854名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/17(木) 19:38:16 ID:Vk74ybfc
IC対応したら、暗証番号変更するだけで再発行手数料1050円だよ

最近は非ICだとヨーロッパとか使えない店が増えてるみたいだけど
海外でバリバリ使うようなカードでも無いし
855名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/17(木) 22:14:21 ID:vJec7Nw3
856名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/17(木) 22:33:08 ID:qG+rMQWY
>>855
やめて!四国のセブンは前からゼロよ!
857名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/18(金) 04:53:38 ID:CBuE7IFH
どう見てもOSAKA STATION CITYが上位互換に見えるんだけど、
あえてノーマルのカードって作る意味あるんかな?
858名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/18(金) 08:09:38 ID:+GGYkwMo
カードフェイスだろ
859名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/18(金) 17:12:50 ID:uBi3+5Ht
ま、わざわざ別ブランドにしなくても良かったのに。
切り替えをしないといけないとは。
860名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/19(土) 02:59:18 ID:Q7DRRjh8
別に切り替えたところで、ICOCAにチャージするまでは長い道のりだし、伊勢丹か大丸のデパ地下くらいにしか用はないから切り替えるほどでもない。
861名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/19(土) 10:28:43 ID:fOCQ6aV1
>>857
ベーシックなら、無印カードのデザインがいい。
862名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/19(土) 13:03:28 ID:7I7jGlFJ
>>860
一年で3000貯まらない奴は
そもそもこのカードの範囲外
863名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/19(土) 13:39:20 ID:kItpeum7
そういう奴はEX-ICやe5489専用だろ
864名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/19(土) 17:08:53 ID:hroXqZzz
正直なところ下らないポイントは廃止してまえと思うのです。
まぁ、その分少し安いとか恩恵があればと。
865名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/19(土) 18:13:59 ID:gYlwDdmg
一昨日新大阪の改札内にあるJ-WESTカードの臨時申込カウンターを見てきた。
宣伝スタッフも気合入れて客引き&客の質問に答えてたし、カウンターの方も盛況だった印象。

手の空いているスタッフに、新e5489で購入できる"eきっぷ""e早特"の譲渡について尋ねた所、
会員本人が申込・きっぷの受取さえすれば、受け取ったきっぷを他人に譲渡させるのは可能との話だった。
(当然だがチケットレス特急券は会員本人と同行する際に限って会員外も使用可能)

口頭で尋ねただけだし、サービスも開始前なので変わるかもしれないけど、一応報告まで。
866名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/19(土) 20:18:32.86 ID:Q7DRRjh8
>>860
貯まるけどかったるい。
867名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/19(土) 22:05:30.42 ID:2zwa/7bD
なんでカードローンの可能額が80万もあるんだろうか?

新幹線乗るときについでに金借りろってかw
868名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/19(土) 22:56:56.51 ID:XFH30Tpn
海外で使わないならキャッシングは解除した方がいいよ。
使わないなら百害しかないし。
国内なら銀行の当座貸越と手数料優遇口座を組み合わせたらいいし。

海外も大量の現金が必要な場面もそうなくカード決済かトラベラーズチェックで足りるよ。
869名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/19(土) 23:55:20.61 ID:2zwa/7bD
まあね。
てかこの会社はすごいね。JR東のビューカードの方はキャッシング機能なんかないけど
今日帰りにたまたまパンフレットのぞいたら、キャッシング30万のほかに
カードローンの機能もついて、合計で110万くらいカードで借りられるとかw
サラ金じゃないんだからさ、どうやってキャッシングするのか使い方知っている人すらか皆無らしいしw 

870名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/20(日) 00:07:53.15 ID:nW9nvwrG
そういえば、ビューカードってキャッシング無くなったんだね。
871名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/20(日) 00:14:39.53 ID:mnnD8zPc
東はカードに力入れてるからな
872名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/20(日) 00:31:00.94 ID:PV5Himcb
>>863
Ex−ICとスマイコでしか使わないから2年で3000たまらないわ
関西だからタイムズクラブと連携させて3000ポイントにできてるけど
今年の3月いっぱいでそれも終わる
873名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/20(日) 14:10:32.38 ID:XOH1Otbf
2ndメインで使っているから年15kポイントくらい貯まる。
チャージばっかりだったので、商品にしたのだが1ヶ月くらいかかる物もあれば、1週間でくるものもあるな。
874名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/20(日) 15:03:38.92 ID:xLOI1yi/
>>860
プレミア分だけで年間10000以上貯まるが、交換するのをつい忘れているw

>>871
力を入れてたら子会社化しないと思う。Suicaに力を入れているというならわかる。
875 ◆4eqVTkonjE :2011/02/22(火) 20:08:24.63 ID:gImLyxh0
さーて九州新幹線で、使えるようになるかな?
876名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/22(火) 21:09:07.75 ID:FdF4ttAS
>>875
e5489なら3月5日から予約可能。
877名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/22(火) 22:05:31.47 ID:BHev53Xj
システムが旧から新にまたがる予約〜発券は不安はあるな。
予約変更の害はあるけど、先に発券すべきかな?
878名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/23(水) 22:09:27.90 ID:n8pCzbVp
今日からOSAKA STATION CITY J-WESTカードへのスイッチ申請
書類の取り寄せ受付が開始。

ただ、新しいカードが来るまで3~4週間エクスプレス予約ができな
くなるのがちょっと困るな。
879名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/26(土) 07:07:50.48 ID:6rHLhk7q
来年度のプレミアプログラムの詳細発表

クラス基準は今年度と同じ
山陽〜九州を含む利用は25%up(そのうえで半減)

プラチナは論外だが、ゴールドまでは何とかなるかw
880名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/26(土) 08:30:07.37 ID:AcfWKWOO
今年はゴールド直前で終わりそう。
途中でEX-IC落として再発行までスコア半分だったのが痛かった。
881名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/27(日) 16:33:15.65 ID:oVpCFGWc
3月は出張多いので急にエクスプレス予約使えなくなったら困るのでスイッチはやめて
ベーシックのOSAKASTATIONCITYカード作ってきた

実際、J−EWSTエクスプレスが必要ない気がしてきた
VIEW特約かエクスプレスカードにかえてしまおうか・・・
882名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/27(日) 17:34:36.93 ID:AkvsG12I
>>881
どうぞ、お好きなように…
883名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/27(日) 17:40:52.10 ID:eI7+wLcy
スイッチできるのはいいが、EX予約の未乗車分が1ヶ月以上ゼロになることってないもんなぁw
884名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/27(日) 20:28:57.69 ID:+NgoNLH+
>>881
eastばかり入力してるから
そんな綴りになるんでしょうかねぇ…
885名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/27(日) 20:52:53.25 ID:Uha4//2X
なんでスイッチするために電話受付しかしてないんだ
オンラインでも申し込めるようにしろよ。土曜日しか電話かけられねーからまた待たないと
886名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/28(月) 18:36:11.18 ID:cjBxyIdn
>>885
カードスイッチ申込書の請求だけならアンサーホンで24時間受付してるよ
ttp://www.jr-odekake.net/j-west/card/switch/
の真ん中からやや下あたり
887工作員:2011/02/28(月) 21:23:47.97 ID:RTps45rS
>>881
ほーーーぃぜひビューにおいでーーっ
私も400ポイントで1000円分のモバイルSuica
サンクスチャージしたよ〜 
J−WESTのように3000円分からとしきいが高くなくて
いいですよーーー
ビックカメラビュースイカかJALを乗るのであれば
JAL−VIEWがいーーですよ。
888 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/02/28(月) 21:51:06.75 ID:hmjv9Tzu
J-WESTエクスプレスのメリット?

カード1枚で東海道・山陽・九州新幹線に安く乗れる点だろう。
他のカードではそうもいかない。何枚もカードを持ちたくない人向けかw
889名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/28(月) 22:06:28.81 ID:PLgIwLTn
一番のメリットは携帯・PCでの予約と列車変更だと思うんだが
俺はこれで予定狂っても大助かりだし

やっぱり普通は安いのがメリットなんかね?
年会費あるから新幹線の1〜2回くらいじゃ安いと感じれないだろうし
遠距離だとそうでもないんだろうか?
890888:2011/02/28(月) 22:25:53.00 ID:hmjv9Tzu
>>889
>一番のメリットは携帯・PCでの予約と列車変更だと思うんだが
>俺はこれで予定狂っても大助かりだし
それならエクスプレスカードなどでも対応できる。
あえて「J-WESTエクスプレスのメリット」を挙げるなら、
カード1枚で東海道・山陽・九州新幹線に安く乗れる点だと思う。

>年会費あるから新幹線の1〜2回くらいじゃ安いと感じれないだろうし
>遠距離だとそうでもないんだろうか?
回数券利用制限期間内に、新大阪〜博多あたりで利用すると、
EX予約でも新e5489でも、年会費の倍近く値引きがある。
EX予約の場合、京都〜博多が最も差額が大きいと思う。
繁忙期のぞみ指定席料金との差額は2640円だったか。
891名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/28(月) 22:45:06.89 ID:N6286Upe
質問っす。

新e5489や、エクスプレス予約の、予約列車の予約開始日時って、
みどりの窓口と同様の、1ヶ月前の午前10時ジャストでしょうか??

それともみどりの券売機みたい、10:30開始とか若干のハンディありますか??
892名無しさん@ご利用は計画的に:2011/02/28(月) 23:49:36.08 ID:hmjv9Tzu
>>891
エクスプレス予約の場合は、10時ジャストで可能。
e5489は3月5日以降に試してみるw
893名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/02(水) 12:16:38.97 ID:NjPnoqPW
SMARTICOCAへのチャージでJ-WEST以外から引き落としって可能?
チケットレス特急券の決済も他のカードにできますか?
894名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/02(水) 14:23:05.01 ID:aswDH/SI
>>893
公式サイト嫁
895工作員:2011/03/02(水) 17:30:32.25 ID:IsPrW4yf
やっぱりビューカードが一番や〜!
サンクスポイント交換をSuica1000円単位で
できるから〜!
J-WESTは3000からだよな。
モバイルSuicaでエクスプレス予約も
追加できるし〜!
896名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/02(水) 18:03:48.95 ID:/7qC51eh
>>895
酉は、毎冬、早起き通勤でポイントばら撒いてるからしょうがないのでは?
897 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/02(水) 19:49:41.48 ID:Q+57lESg
>>895
スレチ
898名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/03(木) 07:34:10.76 ID:qesZ/cph
Suica厨も出入りしているのでは?(笑)
899名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/03(木) 10:08:13.31 ID:iY5LuunB
メインターゲットが関西人向けなのにスイカだビューだの言われてもスレ民も反応に困るだろ

関西に住んでて関東もそこそこ行く俺みたいなのは両方を一枚にまとめたのが欲しいが
無いものねだりしても仕方ない
スマイコが関東私鉄もカバーしてくれればなぁ・・・
900名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/03(木) 13:04:41.83 ID:8GUEp7XC
>>899
関西人というよりかは山陽新幹線・特急・大阪駅ビルヘビーユーザーがメインターゲットだな。
関西人が関西だけで使うならPiTaPaの方が割引とかの恩恵は受けやすい。山陽新幹線や特急はあまり使わず、大阪駅ビルで買い物もしない(あのビル自体他のデパートとかより女性客重視だから男なら大抵そうなる)
ならこんなカード持っていてもほとんど恩恵ない。
901名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/03(木) 13:20:32.47 ID:CbedAG9I
899の言いたいことはそういうことじゃないだろアホか
902名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/03(木) 17:01:49.68 ID:eWFGgkoi
そもそも西日本の人間にはSuicaが良いとか思えないし事実使い物にならないし。
903名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/03(木) 17:16:09.59 ID:iY5LuunB
>>900
新幹線や特急使わない人がこのカード持ったとしても無料のやつじゃないかな?

>>902
JRだけ乗るなら関西だとしてもSuicaは問題はないけど、無問題で使える。
私鉄乗るならPitapaは良い、私鉄定期ならこれが一番だし。JRはいると途端に面倒くさくなる

スマイコ・Pitapa・Suica・パスネット使ってたからPasmoも持ってるけど
どれも一丁一旦なんだよね
東の人はうらやましいね、エクスプレスカードかビューにスマイコ紐付けたら苦労しないんだしw
J-WESTにSuica紐付けれたら俺の悩みは殆どなくなるのになぁ・・・
904名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/03(木) 17:16:46.56 ID:iY5LuunB
一長一短だ、すごい変換だな・・・
905名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/03(木) 17:54:46.07 ID:FLUvHB4z
パソコン版e5489体験版きてる
906名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/03(木) 22:08:24.72 ID:2WACWl60
>>903
新幹線へのアプローチは、現状でICOCAとSuicaの2枚持ちがベスト。
ちなみに自分は、J-WESTエクスプレスとビックSuicaを持ってる。たしかに不自由はしていない。
907名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/03(木) 22:09:11.31 ID:bOz5Rd5B
各地域のメジャーICカード共通化される方向なので、地元のカードで一通り足りるようになるし。
もっとも再発行や定期券の件もあるのでそれ以外の選択肢なんてないし。
908名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/03(木) 23:10:21.91 ID:xCgmOxOx
おさいふケータイ使えない&セントラルファイナンスはちょっと、な東京人で
すが大阪出張のためにこのカード作るのはお勧めできませんか?
909名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/03(木) 23:17:53.45 ID:vbSsSixe
>>908
悪くはないと思う
910名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/04(金) 07:21:01.87 ID:JHbkbzws
>>900
つeお宿・JRバス(西日本・中国)・西系宿泊施設(大井町・秋葉原にもあり)

色々優待があるカードだよ
って書いてもどうせ『そんなん(自分は)使わない』んだよねw
911名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/04(金) 10:53:35.79 ID:E6y9uV/c
現場では、明日より向こう約1ヶ月間は、同一日同一列車同一設備でも、
旧システム発券(乗車券込み商品)切符と新システムによる切符と
混在するってことですか?
912名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/04(金) 17:14:40.79 ID:ovgQJxCq
>>905
試しにやってみた。
相変わらず座席表で進行方向が分らないね。
一応は下り方向から1番〜なんですがややこしいね。
913名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 00:04:54.02 ID:XjcDBquC
>>911
そういう事だろうね。
e割はともかく、同一名のeきっぷは車内改札とかで要注意かも。
一応、新e5489のマニュアルはだいぶ前に現場へ届いてるみたいだけど。

>>912
各駅に配布される座席表ですら、進行方向が記載されていないからね。
「はまかぜ」の指定をとる時に日本海側の座席をお願いしても判らないって言われた事があるし。

914名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 01:16:29.42 ID:b/31yil0
>>910 西系宿泊施設(大井町・秋葉原にもあり)のヴィXXXでの
Westカードの扱いはWestカードポイントだけの話。ポイントを
Westカードメインに貯めているなら良いが・・。
その点Suicaは「Gポイント」等で連携しているので助かった。
2000円近くの「Gポイント」をSuicaポイントに移行して
Suica本体にチャージに手間取ったが(カードにしたかったがモバイルに移行になった)
東葉高速鉄道なるバカ高い運賃会社で往復で半分以上使った。
その点がWestカードにもICOCAにも連携先(ポイント連携)が少ないのが欠点だと思う。
JRはICOCA(自分が使いたいクレカが使える。)メトロや私鉄はSuicaと分けて使うのが
難点なのだが・・。(自分が使いたいクレカを設定出来るが年会費1kが要るし・・)
東京を境に運賃は通しで買えるが「新幹線特急券は・・完全分断された」
915名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 06:13:52.92 ID:E2Ky5H1r
九州新幹線開通のTVニュースを見て、新大阪から熊本まで「さくら」に乗ってみたくなりました。
3月末までに乗りたいな、と。
切符を安く買いたくてJ-WESTカード加入を考えてるのですが。
最近発行した方どれくらい発行まで日数かかりましたか? 公式では3〜4週間と。ちと厳しい。
916名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 06:15:22.06 ID:ImmsdrcS
チケットレスサービスの予約で早速e5489使ってみた
シートマップ使えるようになったのはありがたい
917名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 06:42:12.02 ID:2yoibpZR
>>915
一月末にポストに申込書を投函し、2週間後にカードが届いたよ。
918名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 06:47:36.98 ID:E2Ky5H1r
>>917
レスありがとうございます!
自分でも調べてみたところ、急ぐならJQカードで
JR九州インターネット列車予約サービスを利用するのもアリだとわかりました。
熊本出身の年老いた母を新幹線で連れて行きたくて。
連れて行く自分の休みが取れる3月中になんとか行けるといいのですが。
919名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 08:38:35.05 ID:m+7RYr2H
>>916
その他の情報
e5489で改正後のひかり581(N700系)の予約に関して、
EX予約では4号車しかシートマップ表示されないが、
e5489では指定席全車両でシートマップ表示されることがわかった。
ついでに九州のネット予約にも登録しておいたw
九州内のネットきっぷもネット早特も使える。乗車券込みだが、博多〜熊本3000円は悪くない。
システムの使い勝手はe5489とほぼ同様。

>>918
既にお持ちなら問題ないですが、もしこれからとなるとちょっと動くのが遅いですよ。
920名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 09:16:28.32 ID:wexIwq7j
お、、、重い!?
ただいま、e5689体験中。

ぽつぽつ「混雑中・・・・」が出る。
921名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 09:21:47.64 ID:OIlUPwxX
早速使ってみた。
制限制限ありまくりのえきねっとモバイルと違って、
携帯でもいさぶろう、しんぺいみたいな普通列車の指定席も
予約可能なのは便利。SLやまぐちみたいな臨時列車もひっかかった。
シートマップもあって、携帯とPCで機能差はほとんどないみたいだね。
これはありがたい。

ただ混雑気味なのか、ときどきサーバエラーが出るな。
922名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 10:09:08.71 ID:nXAEVnUF
あら、急行きたぐに予約できないのか残念
923名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 11:17:46.25 ID:XP28xfLW
>>921
確かに重いよね。
こんなにサーバーが貧弱でも大丈夫なのかな?一時期のエクスプレス予約みたいに出張帰りの肝心な時間帯に使えないなんてなると目も当てられないんだけど・・・。
924名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 13:17:34.43 ID:wexIwq7j
同じ関西圏なのに、新幹線利用駅最寄り駅が、京都駅の京都人、滋賀県人は
ちょっと複雑な気持ちだな・・。

新幹線乗継ぎで、京都−高知等の区間、無割引特急券になってしまう・・・。

新幹線、JR東海、西日本境界駅、マジ京都駅にして欲しいもんだ。
925名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 13:25:58.28 ID:hmYCOfeq
>>924
新大阪〜岡山〜高知(指定席)と、京都〜新大阪(自由席)を分けて予約したらどうですか?
計算したらわかります。
926名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 14:21:27.45 ID:nXAEVnUF
ながら、えちご、能登は予約できるがきたぐには無理だった 寝台繋いでるからかな
927名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 16:35:19.11 ID:MoVBcAx8
きたぐにの指定席は
グリーンだけだからか?
一般座席車は4両とも自由席
928名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 17:11:59.75 ID:XjcDBquC
>>921
検索候補でSLやまぐち表示されるけど、予約は不可みたいだな…

>>926
寝台繋いでるのは、設備にかかわらず不可っぽい。
https://www.jr-odekake.net/goyoyaku/e5489/reservation/noservice/
929名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 17:27:00.61 ID:wexIwq7j
山陰特急や北陸特急は値下げになった??

前のeきっぷ、指定券分(510円)も割引あったっけ??
930名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 17:33:36.41 ID:hmYCOfeq
>>929
基本は300円引き

ちなみに、e5489のチケットレスで値上げになった区間がある。
931名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 17:49:59.27 ID:wexIwq7j
>>929
なるほど。
あんがと。

ちなみに、新eきっぷも、1年365日、同一値段だよね?


指定席料金以上の割引が確保されて、これで気兼ねなく
ガラガラ特急でも指定席乗れる www
932名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 17:56:51.41 ID:yKy79Bk8
JCBの最初の更新カードが来た。でも、S30で変わらず…。

うーん、信用が無いのか、メインで使ってないのが悪いのか、
それとも茄子や雨が枠を圧迫してるのか…。
933名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 18:02:01.75 ID:1rhoMZLy
このカードでS30って余程信用低くないと無理だろ・・・
茄子とか雨とかメインで使ってないとかいう問題じゃないぞ
934名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 18:15:47.84 ID:yKy79Bk8
>>933
マジか…。
何がいけないんだろう?ちなみに手持ちの他のカードは、

SMC金 S150
雨白 S不明
平茄子 S不明

の3枚だけ。実家は関西だけど、現住所が東京なのがダメとかか?
まあ別にJ-WESTはエクスプレス予約ぐらいにしか使わないから、
S30でも十分といえば十分なんだけど、そう言われるとちょっと凹む。
935名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 18:23:04.85 ID:hmYCOfeq
>>931
>ちなみに、新eきっぷも、1年365日、同一値段だよね?
そうだと思いますが。

>指定席料金以上の割引が確保されて、これで気兼ねなく
>ガラガラ特急でも指定席乗れる www
指定席用が自由席用より安い区間もあれば、1000円近く高い区間もあるので、
あらかじめ料金をよく確認することでしょうか。

それより、e5489で、四国や九州の列車まで安く買えるようになったのは大きい。
窓口まで行かなくて済んでホッとしている。
936名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 19:11:26.03 ID:XjcDBquC
新幹線と特急の乗継料金は、区間や設備によっては
eきっぷより所定料金の方が安くなる事もあるから、慎重に比較する必要があるなあ。

つか、乗継列車が任意に選べないのは面倒過ぎ。

937名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 19:41:22.81 ID:wexIwq7j
>>935

>指定席用が自由席用より安い区間もあれば、1000円近く高い区間もあるので

え!! 1000円も高い区間ってどこでしょうか?



>>936

>つか、乗継列車が任意に選べないのは面倒過ぎ。

できることが大きくなって自由度が増したぶん、その分、恩恵が受けられない
例外みたいな事象も数々出てくるわけで、歯がゆいというか何というか・・・


石鎚山→蓬莱 みたいにマイナー駅間で乗車券付で買えるようになったのは
すごいと思うが、その経路中で向こうが指定してきた区間の特急、新幹線しか
選べないとか(新幹線は新大阪で切りたいのに京都まで)などなど・・・。

今後のシステム改良に期待。


みどりの券売機みたい、いろんなアプローチでの切符決定方法があるといいのに・・・。
938名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 19:42:22.61 ID:I2mHAO1Z
新幹線同士の乗り継ぎ
先に乗る列車を決めた場合、次に乗る列車を
エクスプレス予約では自分で選択出来るが、
e5489ではシステムが勝手に決めてくる。
さすが年会費無料の簡易システムやなー
939名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 22:04:50.38 ID:hmYCOfeq
>>937
実際には840円差ですが、鳥取〜出雲市、米子〜益田の150km超の区間。
自由席特定料金があって、上限が1260円。
鳥取〜出雲市、米子〜益田の指定席は、通常より510円引きの2100円。
安くなっているのは間違いないが、自由席とこれだけ差があると悩むw

>>938
簡易システムゆえ仕方のないところでしょうw
トラブルがありそうなのは、博多でのぞみと九州内列車を乗り継ぐ場合。
冬の関ヶ原近辺の遅れがあると影響するはず。
乗継割引等があるわけでもないので、予約を分けるのが無難です。
(のぞみをEX予約で、九州内をe5489でそれぞれ予約するのもあり)
940名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 22:11:14.70 ID:bl5xE60j
>>902
プリペイド電子マネーの一種として
リアルタイムに残高チェック・ネットバンキング経由で
チャージできるから、おれは、モバスイも使ってる。
ネットバンキング経由でのチャージ手数料も無料化してる品。
ただポインヨ?何それ美味しいの?状態だがw

>>924
東海道新幹線の為だけに(ry

>>932
カード募集開始と同時にS10でスタートしたが
今は、S60まで育ってる件。
941名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 22:21:09.79 ID:2yoibpZR
e切符は概ね指定席料金が自由席料金並みにディスカントされてるけど
グリーン車は通常料金より100円しか安くなってない。
942名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 22:30:11.80 ID:hmYCOfeq
>>941
それは九州内の話。
943名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 22:37:17.53 ID:XjcDBquC
山陽新幹線各駅と北陸方面との乗継を検索してみたが、
>>937が指摘しているように、新大阪で乗継したいのに
京都乗継が案内されたり、挙句の果てに米原からしらさぎ利用が推奨されたり…

eきっぷの発想(料金系タイプ・乗継対応など)は良いのに、システムがこれでは期待外れだよ…
944名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 22:41:12.25 ID:PgwyckKk
3日前までならプラス1000円でグリーン車にできるのはいいね
945名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 22:55:04.47 ID:hmYCOfeq
>>943
せめて乗継駅ぐらい選択の余地があってもいいのにね。
列車が選べないのは仕方ないとして。
946名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 22:57:55.53 ID:bl5xE60j
>>944
単純に\1000うpだけでグリーン車に出来るならいいな。

>>945
IT職の、おれから言うと一般ユーザーの要望を実装しようとすると
日程的に検討の結果スルーする場合はある。
947名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 23:05:21.41 ID:hmYCOfeq
>>944
e早特は全部その設定。EX予約のこだまG用を真似たかw

>>946
間に合わせるためにスルーするのはよくあることとして、バージョンアップ等はあるんでしょうか。
この様子だとかなり要望が出そうな感じでw
948名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 23:08:42.08 ID:wexIwq7j
しかし、今度のシステムはタイムアウトの概念はないのかね?
PC放置してて戻ってきて続きが操作できる www
セキュリティ、甘いんでねえの??
949名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/05(土) 23:17:47.20 ID:hmYCOfeq
>>948
バグ修正のついでにバージョンアップも期待?
950名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 06:52:02.70 ID:gOxywLnV
EX予約もさりげなく日々バージョンアップされてるし、これからじゃない?

もっとも昨日はどうしてもアクセスが集中しやすいという側面もあるが。
951名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 12:05:44.15 ID:h3DXF1LM
>>950
アクセス集中の原因は、おまいらが、暇つぶしに遊んでいるからやろ!
952名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 12:27:46.69 ID:dVKRrijY
のぞみ→九州新幹線で乗り継ぎ割ある?
953工作員:2011/03/06(日) 12:46:27.02 ID:qs6BBloM
>>934
年収200万の派遣社員です。
私はJW-UFJでS60です。
JCB自体ANA−JCBとかも含めて
枠が渋めですね。
ANA−JCBワイドゴールド持ちですが
こちらはS50から80に増枠されました。
ゴールドで当初S50でしたからね。
他に三井住友ゴールドS150もありますよ。
954名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 13:14:15.55 ID:EQTXXI5P
>>952
新幹線同士で、乗継割引はありえない。
e5489で通しで買って安くなるのは、以下の場合と思う。他はたぶん分けても同じ。
☆小倉〜新鳥栖以遠(鹿児島中央方面)
☆久留米・新鳥栖〜小倉以遠(新大阪方面)
☆e早特
955名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 15:57:23.39 ID:ix6d87xi
>>953
JCBでもこいつはかなり枠くれるぞ・・・
過去スレ読んだらわかるが最初からS100とか珍しくない
最近の総量規制うんぬんでどうなったのかは知らないけど

JCBは枠渋いのは本当
所得云々も大事だが利用歴を非常に重視してくる
956名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 16:38:13.19 ID:gOxywLnV
今のJ-WESTって随分太っ腹なんだな。
以前なんかS5とかごろごろあって、新幹線使いたくても枠が足りんなんていう話もあったが。
957名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 16:51:04.14 ID:h3DXF1LM
>>956
S5って…。学生ジャマイカ?
958名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 17:48:11.92 ID:GfSA06yA
枠話が出たんで久々自分の見たら、いつの間にかキャッシングができるように
なってんじゃねえか・・・ c10
959名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 17:57:48.14 ID:ix6d87xi
C枠なんて自動で増えるもんなのか?w

2年以上使ってるがS100C0でどっちも増額なんてしたことないんだけどw
960名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 18:24:30.22 ID:dVKRrijY
>>954

言ってることを理解できてないけど、
e早得が一番得ってことなんかね。

あと、e5489は紐付けクレカ変更しても利用できるんだよね?
961名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 19:13:33.75 ID:gOxywLnV
>>960
e5489自体はつかえるが、紐付けを他のクレカにすると、
eきっぷやe早特、チケットレスができなくなるから、利用価値がほぼゼロになると思うが。
962名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 19:17:16.00 ID:gOxywLnV
>>957
いや、マジで初期は枠が猛烈に渋かったよ。特にUFJが渋かった。
普通の社会人でS20か30が標準、S10やS5も結構いた。
気になるんだったら、このスレの1あたり探したら結構出てくる。
963名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 19:46:15.53 ID:BHAkm48R
e5489使ってみたが
新大阪ー熊本間のさくらの普通席eきっぷが5940円に対して
グリーンが12290円もするのはなんで?

こんなんじゃ誰もグリーン車使わなくない?


あとe5489で博多ー新大阪を予約するのと
エクスプレス予約で同区間を予約するはなにか差がある?
964名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 19:58:51.65 ID:gOxywLnV
>e5489使ってみたが
>新大阪ー熊本間のさくらの普通席eきっぷが5940円に対して
>グリーンが12290円もするのはなんで?

グリーン料金が博多打ち切りだから。正規のグリーン料金は6300+2000-1020=7280円
だからそれよりも安くはなってる。


>あとe5489で博多ー新大阪を予約するのと
>エクスプレス予約で同区間を予約するはなにか差がある?

グリーンポイント、乗継利用のしやすさ、さくら/みずほが予約できるかできないか、引き取り場所の問題とかいろいろあるが、
一度e5489とEX予約ページを読め。
965名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 20:02:54.40 ID:BHAkm48R
>>964
> >e5489使ってみたが
> >新大阪ー熊本間のさくらの普通席eきっぷが5940円に対して
> >グリーンが12290円もするのはなんで?
>
> グリーン料金が博多打ち切りだから。正規のグリーン料金は6300+2000-1020=7280円
> だからそれよりも安くはなってる。


いや乗車券含まずeきっぷのみで12290円とでるんだけど
966名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 20:28:42.95 ID:gOxywLnV
>>965
7280円はグリーン料金のみ、特急料金(通常7,650円)あわせると14,930円だから、
e特急券の12,290円は2,640円の割引になる。
967名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 20:35:12.94 ID:ix6d87xi
グリーン料金は一般料金より4〜5000円くらい高いからそんなもんじゃないのか?
968名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 20:53:37.67 ID:BHAkm48R
そっかそんなものか

>>944の話がてっきり新幹線についてかと勘違いしていたよ
よく考えたらそんなわけあるはず無いよね
969名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 21:11:35.08 ID:ix6d87xi
>>944のは東海道新幹線の話じゃね?
たしか新大阪から東京まででもグリーン車が安かったような

IC割だと通常切符に比べて数千円足せばグリーン車っていう
心なしかお得っぽい気分になった気がする

でも普通指定席乗ったけど
970名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 21:32:18.07 ID:gOxywLnV
一番極端なのは京都〜博多のIC早特。

京都〜博多(普通車指定席)15,610円
京都〜博多(IC早特グリーン)15,500円

グリーン車のほうが安くなってる。
まあ東海道のIC早特グリーンも安いけど、朝6時以外はひかり・こだましかつかえないのがつらい。
971名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 21:51:25.24 ID:BHAkm48R
つか東海道のひかりはレールパスの関係で外人が多すぎる
ガチムチの白人集団に前後左右挟まれたよ
972名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/06(日) 22:51:31.46 ID:GfSA06yA
>>962
いやはや、それはマジそうだったよな。
前にも書いたけど、おれは当時、電話で直談判して枠増大してもらったもの。
973名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/07(月) 00:11:44.38 ID:HgI61sIU
>>963
開業のご祝儀ムードが去ったら打ち切り計算による高額料金がマスゴミにフルボッコにされそうだな。
974名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/07(月) 00:19:21.33 ID:zm2yciY2
このタイミングでプレミアスコア7000超え。あと博多出張が1回入ればなー
975名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/07(月) 00:42:32.99 ID:OwrKVRKh
エクスプレスとe5489統合しろよ
976名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/07(月) 01:15:12.58 ID:OwrKVRKh
イコカはいつから九州で使えるんだ
関西人くるのに在来線でつかえんのじゃ話にならんぞ
977名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/07(月) 01:40:37.58 ID:q6F24zRw
>>976
え? もうすぐつかえるんでないの?
京都駅で、ICOCA+SUGOCA、相互利用開始記念ICOCA発売!みたいな
ポスター貼ってあった気が・・・
978名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/07(月) 02:02:28.73 ID:OwrKVRKh
>>977
wikiみると3/5から使えるみたいね
でも西鉄のnimocaとは互換性なさそう。。
JR九州とだけと不便だな
979名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/07(月) 02:40:18.36 ID:OwrKVRKh
福岡在住の俺は今もっているJ-WESTを解約して
JQカードにするかどうか悩んでいる

ICOCAが地下鉄と西鉄でも使えればなー
980名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/07(月) 05:41:04.36 ID:LjiAQ4z+
食い潰す形になるからそれは無理かと思われ
981名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/07(月) 19:39:44.94 ID:/wX7eXd3
>>970
それなら新快速かはるかで新大阪出て
新大阪〜博多11450円の方が…
982名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/07(月) 20:22:08.07 ID:LBwTKvd+
やっぱりおとといの朝は重たかったのか…
ケータイで接続エラー出まくりで、PCで操作したらすんなり。
マリンライナーのパノラマ席までe割きっぷで乗れるのはありがたい。
4席しかないのにシートマップ出るしw

ちなみに、先月の中旬にカード申し込み、到着まで2週間。
S枠はいきなり90で来たよufjニコス。
983名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/07(月) 22:39:11.37 ID:3wRdLG3f
>>962
オレもスマートICOCAのイコやん図柄にあこがれて入会した初期組だけど本当に最初は枠が渋かった覚えがある
ベーシックS10スタートだったが半年ぐらいしてS30→
エクスプレスに変えて1年ぐらいしてS50→いつの間にかS90になってた
個人的にはあまり使わないのでS30でもいいぐらいなんだが今は最初からS30はザラだろうね

>>975
倒壊のシステムと酉のシステムを統合するのは難しいだろ・・・

>>978
おまけに地下鉄が絡む筑肥線も使えないから要注意
984名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/07(月) 23:19:54.54 ID:+0dS+OXO
>>979
相互利用は3年後だっけ。

>>981
それだったら京都〜博多のIC早特(12000円)のほうがいいと思うが。
新大阪乗換えのほうが若干安くなるけど、乗り換え面倒だし。
985名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/08(火) 10:28:00.18 ID:1q/Il1Wm
2月19日大阪駅ブースでのOSCベーシック申し込み組。
今直通で在確きた。住所、生年月日くらい。

参考まで。
986名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/08(火) 23:37:49.67 ID:H0E+NMSx
博多ー新大阪間をIC早得でみずほ、さくら指定で利用できる方法をこっそり教えてください
987名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/08(火) 23:49:20.85 ID:4JoyU1PA
自由席。
988名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/08(火) 23:49:48.83 ID:yS7G91Q6
そんなもんねーよ
989名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/08(火) 23:51:12.67 ID:4JoyU1PA
あ、IC早得だと無理か?
990名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/09(水) 00:06:56.12 ID:+Vgw40qM
>>986
N700系東海編成グリーン車で十分快適だが。
のぞみが新大阪始発・終着でないのと、エクスプレス予約で始発と最終が使えないのはあれだが。
991名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/09(水) 07:25:13.72 ID:Z8GIg7Z6
manacaとクレカが一体になったカードがほしい。
どの機関に頼めばいいのかなあ。。。
992名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/09(水) 17:41:43.96 ID:Z8GIg7Z6
誰もレスしないなんてw
993名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/09(水) 18:05:34.86 ID:YRTa/HJt
そりゃスレ違いだからだろ
このカードはスマイコ抱えてるんだから他のエリアのカードはどうしようもできない
994名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/09(水) 18:07:07.85 ID:S/xmT0VS
みんな次スレに移動したんじゃないの?
995名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/09(水) 18:30:04.42 ID:GYos+p2V
manacaでググったら

もしかしてmanko

と表示されてワラタ
996名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/09(水) 18:48:59.23 ID:zc46WtsQ
次スレ立てました。

ビックカメラJ-WESTカード
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1233587788/1
997名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/09(水) 18:57:15.23 ID:YRTa/HJt
>>996は嬉々とした顔してんだろうなぁw
そんなんで釣れると思ってんのかしら
998名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/09(水) 19:31:57.57 ID:GEipZeGi
J-WESTって名前、Jリーグの西日本チームみたいで嫌い。
もっと格好いい呼び名ないのか。
ナニワCityカードとか
タイガースVカードとか
タコヤキHotカードとか
999名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/09(水) 19:54:20.12 ID:elHUvJtu
広島市民だけどベーシック持ち。
広島発着九州新幹線は熊本までが安いな。
鹿児島までだと高くなっちゃう。
熊本行ってこようかな〜
レンタカーはどうだろう?
駅レンタカーが安くなるかな〜?
大阪発着と比べると九州新幹線
広島発着はあまり割安感は感じられないなぁ〜
1000名無しさん@ご利用は計画的に:2011/03/09(水) 19:55:27.47 ID:LPsIG/ll
大阪は朝鮮部落が多く、そういう奴らが生活保護で暮らしてる街。
アメリカは原子爆弾を落とす場所を間違えた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。