東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第38部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京メトロ東西線と東葉高速鉄道について語るスレッドです。

過去ログなどは>>2-4あたりに。

前スレ 東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第37部
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227833233/

【遮光幕】・【民度】・【快速停車】などはNG推奨
  〜〜スレ違いは、ほどほどに。〜〜

FaQ
Q:A線とかB線ってどういう意味?
A:メトロ東西線では都心部を通り抜けるため、「上り」「下り」という表現を使わず



  西船橋方面をA線、中野方面をB線と表記しています。


 
2名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:05:35 ID:FtOEasac0
3名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:06:46 ID:FtOEasac0
4名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:08:01 ID:FtOEasac0
5名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:16:57 ID:Wv94Gl/j0
ごめん重複スレ立てちゃった
削除依頼してくる

東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第38部
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232280896/l50
6名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:27:37 ID:uBaMaJnS0
祝!
ラッシュ時の快速廃止!
ぶっちゃけ通勤快速もイラネ。
朝夕も快速無くして本数を増やそう!
東西線に多い中国人・インド人も観光客にもやさしい路線になるお
7名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:40:42 ID:EdbNPGdWO
雨水ちゃん元気!?w

http://storage.irofla.com/?name=rori-ta&type=swf
8名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:03:35 ID:/Ieqpcgm0
国電送検さらに更新
ワイドドア車は15000系か・・
9名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:08:47 ID:VwUvCvrm0
>>8
既出
10名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:11:48 ID:TkfqdcrH0
例えワイドドアになろうとも新車投入予定なのは楽しみ。
5000の置換え終了後からは軽く10年くらいはないと思っていた。
11名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:19:27 ID:Co76gM1s0
>>10
何を勘違いしているんだ!?
それだけ東西線の混雑が異常事態ということなんだぞ。
12名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:36:12 ID:K/VEVH9dO
【テンプレ追加】

・夜間のJR線内と終日東葉高速線内における05系列…■■無(ヨシ、幾三!)
・夜間のJR線内と終日東葉高速線内における07系…■■が定番…orz...
13名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:40:50 ID:K/VEVH9dO
【今後、さらに愛される東西線】

東京メトロ東西線は中野〜西船橋を結ぶ、平日のラッシュ時の混雑
が比較的激しくなる路線である。また、平日の大手町周辺において
は、閑散時においても、多くの会社員やOL等が利用する大変定着
度が高いといえる路線である。土休日にはまた違った顔を見せる。
地下鉄博物館へ行くのが目的で東西線を利用する家族連れや小さな
子供たちをはじめ、最近では大人の乗客もいる。東西線の葛西駅は
地上駅であり、また東西線は西葛西〜西船橋が地上区間であること
で、地下鉄としては比較的長い地上区間を走る。また、地上区間で
は、運転室の後ろの窓からの前面展望もなかなか良い。これが出来
ることを100%保障するために、万一、何らかの誤った理由で利
用されることを防ぐために、前面展望をすることを妨げてしまうも
のがある車両は直ちにチェックして、該当するものを即撤去するべ
きである。また、東西線の車両は大変混雑するため、それに備えて
メトロの車両としては数少ないワイドドア車を常備している。ワイ
ドドア車は長所もあるが、それに反して短所も目立つ。有効に活用
して頂きたいところだ。
14名無し野電車区:2009/01/18(日) 23:00:15 ID:ZmpJ0jcw0
いまさら思ったが、メトロってほんとアホだなw
ワイドドア車が遅延の原因になりかけているのに、もっと遅延を拡大させたいんだなw
15名無し野電車区:2009/01/18(日) 23:14:54 ID:OjiY5zS00
>ワイドドア車が遅延の原因
本当にそうなんだろうか?、これ。
どうもこの件のソースが伝聞だけしかなくって。
座席が少なくなる、座れないの本音が見え隠れしてこの話が出てくるから、どうも信憑性が。

で、国電総研の件をソースにメトロに問い合わせた香具師はまさかいないだろうな、この板の住民にはw
16名無し野電車区:2009/01/19(月) 00:21:00 ID:3FQ9dO040
>>15
こんなラッシュ時に座れないなんて文句を言う香具師は少ないだろ。
むしろ、昼間の利用者から出たんだろ。
遅延誘発は、過去にワイドドアを止めた原因としてオタQの人から聞いたことがあるぞ。
まあ、トトロの場合と条件が違うから、東西線にも当てはまるかどうかは分からないけど、
開閉に時間がかかるのは見ていてリアルに分かるけどな。
17名無し野電車区:2009/01/19(月) 00:41:35 ID:MaQVP3DdO
>>12
07系は盗用内は全閉なのか?
18名無し野電車区:2009/01/19(月) 00:58:00 ID:eIDJvs3pO
>>17
残念ながらそれで合ってる。地上区間が多いのに、初めて■■を見
たときはびっくりしたよ。本来、右側のブラインドは設置されてい
なかったのはご存じかな?なかなかいないよね。
19名無し野電車区:2009/01/19(月) 01:07:43 ID:eIDJvs3pO
補足

なかなかいないよね…△

知っている人はなかなかいないよね…〇
20名無し野電車区:2009/01/19(月) 01:20:20 ID:sFbfN6SO0
前スレ>>993

どうせお前に人との関わりなんてねぇだろw
21名無し野電車区:2009/01/19(月) 02:42:32 ID:MaQVP3DdO
>>18
そうなのか、トン。
トトロが開放し出した時に、盗用も開放したんだと思っていたよ。
あと、昔は助手席側に幕がなかったのは知っているよ。
今後は10000タイプの三枚窓になるだろうけど、もう07タイプの二枚窓仕切りは止めてもらいたいな。
22名無し野電車区:2009/01/19(月) 08:25:55 ID:ZYdxwprmO
>>12-13
>>17-19
>>1をよく嫁
23名無し野電車区:2009/01/19(月) 08:28:09 ID:ZYdxwprmO
24名無し野電車区:2009/01/19(月) 12:02:42 ID:JsEZIlfCO
昨日の夕方、上り快速が空調故障で東陽町で全員降ろされ、東陽町始発に振替された
元々座っていた位置にみんな座っていた
25名無し野電車区:2009/01/19(月) 12:58:40 ID:KMVMavnh0
>>24
意外とお行儀がいいんだな〜
朝の過激ラッシュ時の譲り合い整列乗車精神が生きているんだ。
26名無し野電車区:2009/01/19(月) 19:37:41 ID:sFRM/o26O
>>15
おれもそんな気が。ワイドドア嫌悪が異常すぎ。
27名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:07:58 ID:VHnOQOQhO
そもそもN05系の新造を中止してまで東西線に07系を回したわけでしょ

それでワイド新造、初期車置き換えとか…

新車はどうせ椅子少ないし硬いし、開閉に時間かかるし、さらには怖い顔になるわけで

28名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:08:56 ID:IV05QXBS0
>>15
まあ、見え隠れも何も立派な本音だよ
29名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:19:14 ID:APiZQFzQ0
05系第1〜13編成の今後の動向は?
30名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:39:07 ID:C+zUqDgnO
24F アルミリサイクルカーに愛を!
31名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:46:57 ID:WUh2gt3n0
好きです!ワイド!
32名無し野電車区:2009/01/19(月) 21:43:12 ID:oUvJ9BU30
6000置き換えが16000系、05ワイドドアは15000系なのか。
06、05の次だから16、15系にすればいいのに。
33名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:33:25 ID:KMVMavnh0
>>32
営団ルールではそうだったはず。いつものように、又、変わったのかな?
10000グループと言う事を強調したいのかも。
それとも、実は16、15だったりして。
34名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:56:49 ID:dDcKH9Z+0
10000系≠15000系なんでしょ
35名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:10:13 ID:xXE8nJ+6O
15000系に期待するというか変更点はワイドドアの他に

1.東西線初の液晶ディスプレイ搭載

2.ドアチャイムを10000系同様JR仕様の3打式

3.E231系800番台のようなUVカットガラス

4.吊革をE233系仕様に変更

って感じかな?

36名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:21:59 ID:FGZSBpKNO
詳しく分からないけど、東急みたいな柔らかいイスにして欲しい。
37名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:28:57 ID:wlRA+Hgn0
あと走るんですみたいに座席を2・3・2に分けてくれ
38名無し野電車区:2009/01/20(火) 00:47:13 ID:HYhbUl85O
本当にワイドかよ。
是非ネタであって欲しい。

そういえば、この間西船のメトロ庵行ったが味災と味が似てる気がしたのは気のせいか?
39名無し野電車区:2009/01/20(火) 01:27:04 ID:iJqf7R0z0
まだ要求厨がいるのか。
40名無し野電車区:2009/01/20(火) 01:31:38 ID:9I6LBTiW0
15000の百の位が号車番号で十、一の位が製造順の番号なんだろ?
プレートには05-xxxと同じ感じに15-xxxって表示されたりしてw
41名無し野電車区:2009/01/20(火) 07:47:26 ID:iIRi9JOJO
>>35
それ本当?
そうだとしたら05系ベースで造るのと、ワイドドアっていう点以外は結構良いな。

どうせ新車造るなら通常ドアで10000系かE233系(無理か)ベースにしてほしいわ
42名無し野電車区:2009/01/20(火) 07:49:05 ID:tZf3UXtM0
なんで東京メトロは未だに電気式のドアエンジンを導入しないの?
最新の10000系ですら空気式
43名無し野電車区:2009/01/20(火) 07:56:52 ID:VEkfXErW0
>>42
信頼性に不安持ってるからじゃないか?
44名無し野電車区:2009/01/20(火) 09:17:47 ID:/5+9Tu42O
信号トラブルとかもう家かえっちゃうからね!
45名無し野電車区:2009/01/20(火) 09:20:27 ID:E3g8gvLM0
中野の信号トラブルで全線抑止中
まだ再開の見込みなしだとさ

北習志野で足止め…
46名無し野電車区:2009/01/20(火) 09:22:20 ID:E3g8gvLM0
と思ったら0918で運転再開とのこと
快速運転と三鷹乗り入れ取り止め

また時間かかるわ
47名無し野電車区:2009/01/20(火) 09:26:15 ID:N2vzt6BkO
>>36
10000系も最近の増備車は座席が改善されているみたいだから
東西線の新車もそれ程問題ないかと思うよ。

ワイドドアという点以外は結構良い車両になりそうかな?
48名無し野電車区:2009/01/20(火) 09:27:09 ID:r6tx1ksaO
復旧後最初の3本は混んでるだろうから少しずらして乗るわ
どうせフレックスだし
49名無し野電車区:2009/01/20(火) 09:27:38 ID:yvi4dlai0
葛西から門前仲町行きたっただけなのに、もうバスに振り替えちゃった…。


シャトル7はえー。
50名無し野電車区:2009/01/20(火) 10:03:32 ID:6lRi5PwTO
新車がワイドドアとか…
メトロは頭の弱い子の集まりか?
51名無し野電車区:2009/01/20(火) 11:01:55 ID:GvRYnM+0O
>>47
そもそも日立特製座席の出来が話にならん。
てか営団時代から座面が低すぎ。
52名無し野電車区:2009/01/20(火) 12:09:36 ID:E3g8gvLM0
結局八千代緑が丘から東陽町まで一時間かかった
それでも東西線に入ってからは速いほうだったけど
53名無し野電車区:2009/01/20(火) 13:27:19 ID:HYhbUl85O
>>50
営団時代から頭が弱い
54名無し野電車区:2009/01/20(火) 15:08:59 ID:5D5EGsaWO
大抵信号トラブルって中野で起こるがなんでだろうか?
55名無し野電車区:2009/01/20(火) 15:17:03 ID:R3mkuhuuO
>>54
直通の場合、ATSとATCの切り替えがあるからじゃないかな。
西船橋もそうだけど、頻度を比べたら少ないからね。
56名無し野電車区:2009/01/20(火) 15:26:10 ID:Yx5A1uKf0
>>53
営団時代はもっとマシだったと思うが。
7000系を編成単位で壊す方針になった辺りからおかしくなった気ガス。
担当がゆとりに世代替わったのかも。
01系や05系当たりも平気で解体しそうだ。
もっとも、ワイドドア投入の一番の根本原因は九段下のホテル(ry
57名無し野電車区:2009/01/20(火) 17:26:14 ID:pQYAn2DO0
ワイドドア新車の扉幅って1.6mだよね?
58名無し野電車区:2009/01/20(火) 17:36:08 ID:kwP0IodI0
>>57
まだ分からん。

現行のヤツは確か1.8mだから、
仮に1.6mだと小田急2000と同じと考えればいいわけか。
あれぐらいなら俺的には許せる。
59名無し野電車区:2009/01/20(火) 19:57:11 ID:ysF7Wu4UO
ロングシートの長い方の両端1席ずつをはね上げられるようにすれば別にワイドドアに
せんでも扉付近の空間を確保できる希ガス。
60名無し野電車区:2009/01/20(火) 20:08:42 ID:yoOOF26l0
バラバラな幅の車が殖えても客に迷惑が掛かるだけだし
61名無し野電車区:2009/01/20(火) 20:22:01 ID:pQYAn2DO0
>>60
それは05系の14〜18編成に乗ってから家。
乗れば考えも変わるはず。
62名無し野電車区:2009/01/20(火) 20:33:51 ID:HYhbUl85O
始発で並んでて、普通幅だとギリギリ座れるがワイドだと座れない。
長時間立つのは辛いorz
63名無し野電車区:2009/01/20(火) 21:13:41 ID:MUsRXjZV0
>>62
ギリギリのところで待ってんだろ
一本前、可能なら二本前ぐらいの時間から待たないと
64名無し野電車区:2009/01/20(火) 21:19:21 ID:yoOOF26l0
>>61
ワイドがどうした?
朝ラッシュしか当たらないからなぁよくわからんが

日本橋みたいに乗車列と扉離して並ばせてるような所に
バラバラな車は迷惑っていうか客トラブルの元ですが何か?
65名無し野電車区:2009/01/20(火) 21:23:08 ID:5D5EGsaWO
あの外して並ぶの最悪・・・
並んでいても無視して割込む奴居るし、快速やら直通待ちやらカオスだし
66名無し野電車区:2009/01/20(火) 21:26:32 ID:G2uGSATl0
それより九段下のA線、乗車位置目標と実際の扉位置が違うことが多いぞ。
過走しやすいのか?あれで列が乱れて迷惑してる。
夕ラッシュでは座れるかどうかの境界駅だからなぁ
67名無し野電車区:2009/01/20(火) 21:30:04 ID:yoOOF26l0
だから位置が車によって違うんだから当然じゃない?
昔の5000辺りの位置でしょ線路内の表示は
(ホームのは変わってるんだろうが)
68名無し野電車区:2009/01/20(火) 22:05:05 ID:pQYAn2DO0
>>64
たかが0.2mくらい大した事ないじゃん。
別に07系や05系の19〜33編成みたいな変則ドアでもないんだし。
そんなの4編成追加導入して旧ワイドドア車を置き換えれば済む話じゃん。

それよりも
1.8mもある扉のせいで、座席数は大幅に減少し、開閉には時間がかかり、そのせいで遅延が発生し・・・
こっちの方が迷惑だと思わないか?
それでも扉幅は1.8mに汁!とでも言うのか?
69名無し野電車区:2009/01/20(火) 22:09:09 ID:pQYAn2DO0
5編成だった。スマソ
70名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:09:34 ID:iIRi9JOJO
ワイドドアは利用者の立場から考えて不便過ぎる。
現行のボロ05のワイド車を廃車にして新車で置き換えが妥当なのに、
お荷物ワイドドア車を増備とはダメトロもバカとしか言い様が無い。
71名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:36:59 ID:IlDMeZzXO
茅場町で通路になっているところで電車待つのはヤメロ。邪魔だろ。
72名無し野電車区:2009/01/21(水) 00:08:28 ID:VBbvZy0cO
南砂町〜東陽町間のB線のトンネルの幅が狭すぎだろ。壁スレスレを通るが大丈夫なのか?

あと東西線のトンネルが他のメトロ路線よりボロい件について。特に災害対策は大丈夫なのか?
73名無し野電車区:2009/01/21(水) 01:10:07 ID:nnF4WwKv0
>>68
その変則車がいるからこそだろう
>>72
当然地震でアウト水死か泥による圧死
74名無し野電車区:2009/01/21(水) 01:50:48 ID:6JKnVde3O
>>72
銀座線よりは大丈夫だろw
あそこはマジで作り直した方がいい位ヤバいみたいだから。
75名無し野電車区:2009/01/21(水) 07:47:40 ID:v3Nk0q86O
運賃値上げして整備くらいしろよ。
東西線駄目過ぎる。
76名無し野電車区:2009/01/21(水) 08:38:19 ID:AQ36Wrx9O
>>71
体当たりして、どかせばおk
77名無し野電車区:2009/01/21(水) 08:52:17 ID:k53RhuWaO
もうすぐ浦安の列車、車内トラブル
78名無し野電車区:2009/01/21(水) 10:19:02 ID:HvLB1T2I0
何だかんだ言ったって5000を筆頭に103や301が闊歩wしていた頃に比べれば
だいぶ快適になったと思うよ。
79名無し野電車区:2009/01/21(水) 10:26:36 ID:Bf2ErrsL0
それで05系初期車も淘汰しようとしているから、贅沢だと思うけどな。
まあ、根本原因は混雑のせいで、>>56の通りだが。
80名無し野電車区:2009/01/21(水) 10:56:03 ID:cPYH7AzAO
>>56
九段下のホテルの件詳しく
81名無し野電車区:2009/01/21(水) 11:49:53 ID:Bf2ErrsL0
>>80
東西線のB線西方朝ラッシュ時の混雑対策として、九段下の配線を変更して、引上げ線を
B線外側からAB線間のY線にして、2・3本九段下折返し増発を計画していた。
ところが、工事の騒音・振動が出るからと、某ホテルが反対していて工事が進まなくなった。
そこで、苦肉の策としてワイドドア車を投入する羽目に。→05101F〜05113Fが犠牲に!

公共性の高さを優先して、工事させろっゅーんだよ!
82名無し野電車区:2009/01/21(水) 14:58:09 ID:6JKnVde3O
>>78
5000の乗り心地はフラフラ揺れまくりの05より遥かに良かったが。
83名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:23:46 ID:1pIJxNpXO
神楽坂の駅名標が東京メトロ最新のタイプ(副都心線明治神宮前〜千川みたいな横長のやつ)になったの
っていつ頃だろう?大手町みたいな板だけ変えたのではなく、枠まで変わっていたのには驚いた。

…110Fに乗っているが、とても廃車候補の車両には思えん。F線7000のが更新車でもよっぽどもボロい。
84名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:56:14 ID:Bf2ErrsL0
>>83
神楽坂の壁工事は、ここ数か月の間だよ。まだ更新中。
もうすぐ完成予定。

05系初期車の方が、最近のAトレより、しっかりした造りだね。
社内LEDも千鳥配置じゃないし。本当に勿体無い。
何とか撤回にならないものかな…。>ワイドドア新車
85名無し野電車区:2009/01/21(水) 16:14:05 ID:1pIJxNpXO
>>84
レスサンクス。飯田橋から向こう…もとい、中野方面には全然行かないから、気付かなかったな。
でも不思議と、新タイプの駅名標って副都心線のブラウンならあのデザインでも引き締まるんだけど、
東西線のブルーだと何だか輪郭が薄い色だからぼやけちゃって間延びした印象になる気がしたな。

…ほんと、ワイドドア新車を肯定する意見を全然見掛けないのがおかしくてしょうがない。呆れるよ。
九段下のホテルとワイドドア新車を糾弾する意見なら何度お目にかかったかわからんぐらいだけどw
86名無し野電車区:2009/01/21(水) 17:43:59 ID:JoqWP+SwO
ワイド増備別に良い。
ただ、開閉の仕様は改善して貰いたい。
87名無し野電車区:2009/01/21(水) 17:59:42 ID:GFnp1CoTO
 ラッシュ時の快速を廃止して本数そのものを増やすかわりに、ワイドドア車大量導入になるのと

ワイドドアを車導入するくらいなら、ラッシュ時の快速をせいしを復活して今より本数減らされるほうがマシ




究極の選択だったら、あなたは(゚∀゚)どっちを選ぶ?
88名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:44:46 ID:Bf2ErrsL0
>>86
漏れが言いたいのは、
ワイドドア新車<05101F〜05113F
という構図かなあ。
ワイドドア云々より、05101F〜05113Fが勿体無い気ガス。

>>87
下の意味が分からんが…。
89名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:59:35 ID:wvRxs8u3O
さっき気になってメトロに電話してしまったよ。
しかし「東西線にワイドドアを追加導入するですか?」と私が聞いたら。
「そのような情報は入って来ておりません」返事が来たが…

普通のドアサイズで椅子無しも考案してみたが、
「ラッシュ時でも立っていられないお客さんもいらっしゃいますので難しいです」と言われた
90名無し野電車区:2009/01/21(水) 19:07:49 ID:Bf2ErrsL0
>>89
乙。分かっていても教えてはくれないだろうね。
雌車導入も、絶対に知っているはずなのに、直前まで伏せていたから。
まあ、要望として「ワイドドアは止めてくれ」位は言えそうだが。

九段下改良での増発が、色々揉めずに一番良い解決方法なんだがね…。
91名無し野電車区:2009/01/21(水) 19:38:03 ID:yMYCJAut0
>>85
営団時代のデザインのほうが好みな俺・・・
92名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:01:24 ID:1X2r8xvwO
ワイドドアは遅れの原因って言ってる人達は統計でも取ったの?
93名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:33:13 ID:P1iWOX9Z0
>>85
秋ぐらいから壁を剥がして新しいのを貼り直す工事をやっていたよー
あとパっとしないのは、まだ照明がないからってのもあるんじゃないかな

>>92
逆にワイドドアが効果あるって統計はあるのかな?
いや、別にワイドドア反対って訳でも無いんだけどさ
94名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:35:47 ID:K/AHUoa00
根拠の無い者同士での水掛け論だな
ま、仮にトトロに統計取らせても結果は見えているが
95名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:35:58 ID:UO5PHN2m0
ワイドドアよりも6ドアのが効果あるんじゃね?
それか自動窓にして乗降できるようにするとか
96名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:13:34 ID:sPQAEE7r0
現場の人間ですが、聞いた話ではワイドドアは時短に貢献した駅と足を引っ張った駅があるとか。
ちなみに自分は混雑時のホーム整理ではワイドドアの方が戸閉めが楽。

本社の人間が乗降時間調査とかやるんだけど、列車によって混雑度合がマチマチなんでドアがワイドか否かによる違いを数字で表すのは難しいように思う。
97名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:19:57 ID:dNSRHfWe0
多分ワイド車が増備されても、
遅延増大で苦情が殺到し、
すぐワイド車全廃になる。

これにより増備されたワイド車はわずか1年程度で廃車され、幻の車両となる。
98名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:21:34 ID:K/AHUoa00
>>96
貢献とそうでないほうの比率がどれほどかによるな
99名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:23:31 ID:I7dk3SBn0
>>66

それで、列が乱れて、なんとか乗り込もうとしたら、酔っぱらいに
殴られた。
で、警察呼んだら、警察は、「割り込みする方が悪い」って
態度を取っていた。

頭来たから、再度、駅構内の件分をさせて
「割り込みではなく、単なる移動」だという調書を作らせたけど
殴られた側が犯罪者扱いでものすごく腹が立った。

西船橋って、最低の駅だ
100名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:53:32 ID:FqASWIie0
ワイドドアの幅が分かるまで何とも言えないな。
新京成なんかは8800系・8900系のドア幅が結構広いけど、ワイドドアとは呼んでいない。
その程度の幅であれば無問題。むしろオンボロチョッパ・東芝IGBT嫌いの俺にとっちゃ大歓迎。

>>84
05系初期車がAトレよりしっかりした造り?
俺は05系13次車・東葉2000系が故障を起こしたという話は聞いたことないが・・・
それよりも6・7次車だろう、造りが悪いのは。
101名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:57:15 ID:BtI3YHtE0
夕ラッシュなど間隔が詰まってる時の葛西。通過待ち各停が駅に到着して
「当駅で、快速電車の通過待ちを〜」のアナウンスがある頃には既に通過線を快速が走り抜けてる。
どれだけ接近してるんだ?快速に乗って前面展望すると面白そう。
102名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:00:27 ID:OVcqfMqxO
>>101
快速が各駅が待避線に入るまで止まってる
103名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:01:18 ID:hFSiEj4K0
東西線沿いで賃貸で家賃が安い駅ってどこですか?
電車は混んでても構いません。千葉寄りでも大丈夫です。
原木中山・妙典は周りが何にも無いので嫌です。
西船橋は複数の路線が走ってて高そうなので嫌です。

ちなみに、バイクが置ける賃貸を探してます。
104名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:06:39 ID:Qw2vptqB0
>>96
駅によってワイドドアの開き幅変えるギミック付きとか。
あれからだいぶ経っての再導入なんだから
入れるとしたら現ワイドドア車と同じものは入れないだろう。
105名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:06:52 ID:v3Nk0q86O
ワイドドア増備やめてくれよ
普通の新車を導入してほしいわ

あと、東西線内を走る電車で一番良い形式の、E231系800番台をもっと運用(特に快速)にいれてほしい
増備とかはしなくても、昼とかに大量に寝てる800番台がK運用に入れば・・・
106名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:07:10 ID:Qgv8Iwxs0
>>103
メトロの車内に各駅の家賃が載ってる広告があってだな…
107名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:08:10 ID:FqASWIie0
>>105
>一番良い形式
激しく主観乙です
108名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:09:41 ID:vCHUw6agO
>>103
落合は?
穴場かもしれんよ。

まあ行徳〜葛西あたりで探すのが手っ取り早いだろうが。
109名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:43:02 ID:q/lsDAjt0
まあ、将来ホームドアつける時のこと考えると、ドア数増やすより4ドアのままワイドにした方が良いわな。
110名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:22:17 ID:VBbvZy0cO
>>105
JR車両は椅子が固いから却下。
Aトレ除く05系の方がマシだ
111名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:33:51 ID:UkpqgRDP0
>>109
確かに。いずれ、東西線を筆頭に、日比谷線や半蔵門線など、
ATO自動運転(手動時TASC支援)・ホームドア設置そして

「ワンマン化」

されるであろうから。
112名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:44:16 ID:+Gl/WL6W0
>>92
扉の開閉時間が掛かるのと、発車間際の駆込みと物挟まりが
拍車を掛ける。 昼間は座席が少ないと苦情のタネ。
それでオバQが止めたと聞いたが…。

>>100
言葉不足スマソ。
>>84で言った「しっかりした造り」とは内装の事だよ。
初期車の足回りはチョッパだし、古い事は分かっているけど、
LEDも各扉の上にあるし、張りもしっかり鉄金具で留めてある。
Aトレはいかにもコストダウンの軽装車に感じるんだよね。

>>105
乗入れ比率と東葉高速に行かないから、E231-800はこれ以上の
運用増は無いと思われ。
113名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:50:35 ID:6JKnVde3O
>>110
S車のあんな低い座面で満足出来る足の長さが羨ましい。
114名無し野電車区:2009/01/22(木) 00:56:17 ID:ATCAgTLgO
>>113
何時の体格に合わせてるんだか知らないが、あんな座面高さで足投げ出すなって言うんだから意味不明だよな。
蹴込みで足を後ろに回せないN05以外だと、体育座りを思い出す時があるw
115名無し野電車区:2009/01/22(木) 01:40:13 ID:gtdT8QN60
>>112
納得。
ただ、LEDって各扉の上にあって何がいいのって話にもなる罠
実際Aトレに限らず、LED千鳥配置の車両はいくらでもある。

例えば三田線6300系なんか典型的。
椅子も柔らかいし、内装も悪くないし、ボックスシートまである。
更にLED自体は2段式だから軽装車とは言えない。
116名無し野電車区:2009/01/22(木) 02:28:10 ID:yZJ4le+1O
10000系を東西線に投入→05系初期車捻出→千代田線に転属
117名無し野電車区:2009/01/22(木) 03:17:05 ID:vCZqnwufO
>>116
東西線で邪魔者としても、千代田線でなら神車両扱いだからな



ところで>>87にある説について、おまいらだったらどちらを選択する?
118名無し野電車区:2009/01/22(木) 07:50:34 ID:QnIJHP2q0
朝西行きの葛西の通過線は浦安以西各停化で遊んじゃっている状態だよな?
あそこを折り返し線にできないだろうか?
119名無し野電車区:2009/01/22(木) 07:51:40 ID:ZH56h6mkO
西船橋の東京寄り階段使ってるんだけど、最近発車時刻表示されていないのはなぜ?
120名無し野電車区:2009/01/22(木) 09:11:45 ID:UbARQPna0
>>115
超満員のラッシュ時は、反対側のLED表示や隣の扉の表示なんか見えないからね。
もっとも、見えてどうなのかと言われれば、「別に…」かもしれないけど。(w

>>117
>>87の下段、日本語でおK。

>>118
火災始発を作ると、その分、浦安以東4分間隔を開けないといけなくなる。
火災が激混みなのは分かるが、浦安以東もそんな余裕無いのでは?

>>119
慢性的に遅れているとみっともないから、止めちゃったのかも。
121名無し野電車区:2009/01/22(木) 09:14:32 ID:5Kt89ZGn0
閑散期の今でこれだけ混んでると
また四月から鬱だorz

122名無し野電車区:2009/01/22(木) 09:17:04 ID:Ky8nS5boO
これから受験シーズンでもっと混むよ
早稲田の日とか
123名無し野電車区:2009/01/22(木) 09:29:14 ID:UbARQPna0
>>121
GW空けに少し減るよ。
124名無し野電車区:2009/01/22(木) 10:22:25 ID:+JAtKqQUO
7両時代に比べたら
今の混雑はマシだよな
125名無し野電車区:2009/01/22(木) 11:37:54 ID:u+8vmMNbO
我慢できずに>>89が客セに問い合わせている件について。
これで壮健管理者に影響が無いと良いんだけれど。

ワイドドア反対意見だって、もっと他に言い方あると思うのよ。
退避中風か抜けて寒いとか、(座席じゃなく)網棚が減って荷物の置き場がないとか。
決まって小田急の〜とかの伝聞だけじゃ説得力ないでしょ。
で、いきなりワイドドア新車って本当?じゃ、何処から聞いた?の流れになると思うんだけど。

結局、幕厨暴走〜07移籍の時からヲタの行動は変わらないと言うことだ罠。

もう少し餅付け。
126名無し野電車区:2009/01/22(木) 11:52:44 ID:eEyWK6NxO
>>122
でも2月は大学生休みだから少しは楽なんじゃない?
127名無し野電車区:2009/01/22(木) 12:24:42 ID:vUZRJFk6O
今日は着脹れに雨だったから混んで当然
茅場町で押し屋の厄介にw
128名無し野電車区:2009/01/22(木) 13:13:05 ID:UbARQPna0
>>125
>>89がどう言ったかは分からないけど、壮健の話は出していないでしょ。
単純な質問レベルだったらいいんじゃない?
確かにヲタの行動も問題あるかもしれないけど、トトロもここ迄情報隠蔽しなくても
いいと思うけどな。内々では知っていて、緘口令が敷かれているだけだろうけどね。
129名無し野電車区:2009/01/22(木) 13:14:14 ID:3Q6V9iM/0
>>123
一ヶ月はきついよ
毎年だが・・・

>>124
上京して10年なので7両時代知らないなあ
130名無し野電車区:2009/01/22(木) 15:02:36 ID:kYfqsi3W0
>>128
緘口令を敷かれた理由を考えてみよう。
131名無し野電車区:2009/01/22(木) 15:27:40 ID:UbARQPna0
>>130
いずれにしても、いたちごっこになるのは目に見えているけどな。
132名無し野電車区:2009/01/22(木) 15:46:32 ID:kYfqsi3W0
>>131
少なくとも公式に出るまでは問い合わせなければ済む問題ですが。。。
別に情報自体は秘匿しなければならない程のものでは(たぶん)ないのだから。
あくまで、「問い合わせる」のが問題なの。
133名無し野電車区:2009/01/22(木) 15:56:20 ID:UbARQPna0
>>132
漏れはやった事は無いけど、素朴な疑問も含めて、常識的な範囲なら構わないと思うけどね。
134名無し野電車区:2009/01/22(木) 16:24:45 ID:T0ufAWMkO
>>133
確かに。
決まっちゃった後じゃ、意見のしようもないからな。
135名無し野電車区:2009/01/22(木) 16:29:10 ID:YB6WaCCA0
東西線 ワイドドア
でぐぐると、すごい知恵袋が出てくるねw

にしても壮健のページ、「現場に問い合わせるな」この手のHPお約束な文言」が一切無いんだよね。
といっても今の所言及しているのは此処だけなんだから、その辺空気読んで最大限配慮するのは当然なんじゃないの?
136名無し野電車区:2009/01/22(木) 16:33:57 ID:UbARQPna0
>>135
まさか、問い合わせた香具師も壮健発信だとは言っていないだろ。(w
トトロも知らないと言って認めていないんだから、こちらだってどこからだと言う必要もないし。
言った所で個人のHPだから好き勝手言っているという事でどうにもならないだろうしね。
もっとも、中の人がこのスレを見ている可能性は充分あるだろうけど(ww〜
137名無し野電車区:2009/01/22(木) 17:15:28 ID:9DOsZvUGO
>>105の言ってることは正しいな。
「東西線内で一番良い車両」は客観的に見ても東西線用E231系だろ。
昼間の東葉直通快速は、大抵皆西船橋で降りるし需要無し。
だったら昼間沢山寝てるJR車を「快速西船橋(もしくは津田沼)」行きとして使えば良い。
138名無し野電車区:2009/01/22(木) 17:17:44 ID:+tJNBjQ60
E231は確かに特に不満が無い
139名無し野電車区:2009/01/22(木) 17:18:57 ID:N/D+4SGD0
女性専用車を廃止しろ
140名無し野電車区:2009/01/22(木) 17:22:33 ID:pSFjxvxSO
>>137
津田沼直通なんかいらねぇよ、バカ
141名無し野電車区:2009/01/22(木) 17:30:45 ID:0pB2BF4J0
>>137-138
E231系800番台は東西線の神だな。
イスは固いけど、メトロ車なんかとは違って立派な電車だ。

>>140
お前の方がバカ
津田沼直通より東葉直通の方がいらねーよカス
142名無し野電車区:2009/01/22(木) 19:08:57 ID:jSJAGG07O
東西線の接近自動放送と時刻表はお粗末過ぎだろ。

1.快速と東葉快速の停車駅を言わない。他のメトロ路線は優等種別の停車駅を言ってるのに

2.時刻表に快速待避などを表記していない。

何がお客様の意見を取り入れてるだ。メトロカス過ぎ。あのポスターを駅にはる資格はない。
143名無し野電車区:2009/01/22(木) 19:17:04 ID:jSJAGG07O
もう一言いわせて頂く
最近やたらE231崇拝者が多いが、千葉勤労の文章を見たら乗る気失せるぞ?いかに危険な車両か知らないのか?
144名無し野電車区:2009/01/22(木) 19:58:31 ID:VyWXR2Dq0
>>142
確かに他線行くと違和感あるのはそこかw
まあ昔の浦安通過と浦安停車の感覚のままなんだろうなぁ
145名無し野電車区:2009/01/22(木) 20:00:16 ID:VyWXR2Dq0
東西線でいえば
改札にLED発車案内が無いのも不親切だわな
146名無し野電車区:2009/01/22(木) 20:07:47 ID:kYfqsi3W0
>>143
文章plz
電子化してなければ要旨だけでもヨロ。
147名無し野電車区:2009/01/22(木) 20:19:50 ID:oCfxk8HzO
>>143
おいらクレクレ君。クレクレ。
148名無し野電車区:2009/01/22(木) 20:20:39 ID:bHtuX5ec0
ワイどありがとうございます。


149名無し野電車区:2009/01/22(木) 20:30:23 ID:KKfio/k0O
心も動かす地下鉄東京メトロ。改善したします。宜しくお願い致します。
150名無し野電車区:2009/01/22(木) 20:43:16 ID:KKfio/k0O
今後の改善。新しい取り組み。東京メトロの駅の会議室を一般解放します。コンコースに音楽を流します。傘のしすぐをとる機械を駅に導入します。ラジオが聴けるように東京メトロ構内改修工事をします。
151名無し野電車区:2009/01/22(木) 20:56:20 ID:kYfqsi3W0
>>143
早くソースを用意するんだん

個人的には、異臭のするメトロ車より快適
茅場町〜南砂の地下区間でのスパーク(離線?)がちょっと気になるが
(ただし、これはメトロ車でもときどきある)
152名無し野電車区:2009/01/22(木) 20:59:32 ID:9DOsZvUGO
>>143
あれは動労千葉がおかしいだけ。
簡単に言えば千葉支社(動労千葉)とJR東日本が仲が悪いから、JR東日本が何かするとすぐそれに対して動労千葉が批判するだけ。
あんまり動労千葉に洗脳されない方がいいよ。
153東西線利用者:2009/01/22(木) 21:28:44 ID:YDht4d8lO
東西線にワイドドアの新型車が導入されるというのをここで初めて知ったんですけどいつごろ導入されるんですか?
あと壮健ってなんですか?
154名無し野電車区:2009/01/22(木) 21:45:48 ID:wXXe34uz0
>>125
国電送検も長いことやっているサイトだから、今更何か影響があるとも思えないな
ただ今回はメトロ絡みだから何とも言えないが
155名無し野電車区:2009/01/22(木) 22:01:43 ID:1c/Iu3ZzO
東西線と丸ノ内線って朝は臭くないが夜は臭い気がするんだがなぜだ?
156名無し野電車区:2009/01/22(木) 22:09:40 ID:uYdZ3gB+O
>>142
まあ待避の有り無しは書いていなくても分かるといえば分かるんだけどねぇ。
快速の前の各停は必ず葛西で抜かれるし、東陽町以西の運転間隔が5分未満の時は快速の2本前の各停は
逃げ切らず妙典で通過待ち。日頃利用している利用者にとっては停車駅、待避の有無なんぞ百も承知だし。

都心部でも優等運転をする副都心線と違って、東西線は不慣れな奴が少ないからっていう判断なのか?
でもそれじゃ半蔵門線、南北線の停車駅案内の説明がつかないな。まさか東急の圧力かw
157名無し野電車区:2009/01/22(木) 22:11:54 ID:kYfqsi3W0
>>154
メトロのほうには影響あるかもしれないけど?

てか、応対した人に計画を変更できるほどの影響力があるとは到底思えん。
なのに、専門家気取りでアドバイスはかーなーりーウザいでしょ。業務の妨げ。
これでメトロの姿勢がますます硬直化しちゃうかもねん♥
158名無し野電車区:2009/01/22(木) 22:12:06 ID:CaeSqJlQ0
東西線内は快速と通快しかないからじゃね?
159名無し野電車区:2009/01/22(木) 23:23:10 ID:VyWXR2Dq0
そういえば西船方向は
「東陽町までの各駅と浦安、西船橋です。」って言ってるわw

その先はほぼ各駅だし、東葉快速はそもそもの案内が少ないし
160名無し野電車区:2009/01/22(木) 23:43:50 ID:hj+mlvB2O
>>159
今は、「東陽町を出ますと、次は浦安に止まります。南砂町、西葛西...」しか言わないような。
よく聞いてないしあやふやだけど
161名無し野電車区:2009/01/22(木) 23:51:25 ID:kYfqsi3W0
>>159
キバ以西での接近放送

>>160
東陽町での接近放送
162名無し野電車区:2009/01/22(木) 23:56:49 ID:gtdT8QN60
>>159
東葉快速は一応東西線内の駅自動放送でも「東葉快速」と流れるようにはなった。
停車駅(中間たったの2駅)さえ覚えておけば何の問題もないと思う。
もっとも、西船橋駅では「当駅を出ますと、北習志野、八千代緑が丘、東葉勝田台に止まります」と流れるけどね。

東葉の駅自動放送にも一言。
メトロとは対象的に優等の停車駅は細かく言っているが、通過待ちの案内がないのが欠点。
東葉快速の案内をあんなに細かくやるぐらいなら、通過待ちの案内もすべき。
163名無し野電車区:2009/01/23(金) 00:18:11 ID:C/hhuxo/0
通過する列車が後続を走っていればいいけど、
そうでないと乗らずに待っちゃう客がいてまずいんじゃね?
164名無し野電車区:2009/01/23(金) 01:37:10 ID:x8FE10/tO
ラッシュ時の西船橋方面は津田沼快速が東葉高速に追い付くのか否かの案内がないのが不便。
たまに後続を待たなくても、快速津田沼に乗ると西船橋で追い付くことがあるし
165名無し野電車区:2009/01/23(金) 06:14:13 ID:FAWDUG36O
基本的に夕方の快速津田沼は、葛西か妙典で勝田台行きを追い抜くダイヤになってないか
西船橋でさらに一つ前の葛西通過待ちの勝田台行きに接続するパターンがあるから、案内は欲しいかも。
166名無し野電車区:2009/01/23(金) 08:09:57 ID:WLF10s/1O
今千代田にいる07は何のために東西に入るの?
増発ですか?
167名無し野電車区:2009/01/23(金) 08:48:31 ID:mKfzNptcO
A線快速は西船到着直前、B線快速は東陽町到着直前に「快速」の文字を消せ。
168名無し野電車区:2009/01/23(金) 11:11:50 ID:+sUiF9ZH0
>>167
要望厨じゃないんだから、直接トトロに言えよ。

でも、何かこだわりがあるのか、東陽町でB線快速が車交して出てきた車両も
「快速 中野」表示だったな。
KQ見たいに全区間各駅なのに「特急」というのもあるけど。
169名無し野電車区:2009/01/23(金) 12:35:03 ID:edr5hn0uO
【通勤、通学に東西線をご利用なさるユーザー各位】


本日も絶賛遅延中でございます。

今後も東西線のご愛顧をどうぞよろしくお願い申し上げます。


尚、遅れ改善の予定は一切ございませんので御了承ください。


━━東京ダメトロ━━

170名無し野電車区:2009/01/23(金) 12:58:27 ID:P+x4siVZO
>>162
確かに東葉快速と種別は言うけど西船以東停車駅はないね
まあラッシュ時の乗換え案内カットと同じかな
171名無し野電車区:2009/01/23(金) 14:45:43 ID:gy4TiSlQ0
05-921の側面LEDカワイソス(´・ω・`)
172名無し野電車区:2009/01/23(金) 15:00:09 ID:Zvtvboo5O
>>171
kwsk
(21Fは今朝乗ったけど2号車に乗ったから分からなかった。)

あと、最近8次車か9次車で側面LEDが部分的にちらついてる編成を見つけた。
173名無し野電車区:2009/01/23(金) 15:46:44 ID:gy4TiSlQ0
>>172
A線側の外側面LEDの表示がブワッってなってるの。ブワッって。
174名無し野電車区:2009/01/23(金) 17:38:52 ID:hVN+Y0REO
19〜21Fは特にひどい気がする。
車番まで覚えてないが、文字が下方向に半分ずれてるのもいるな。
回路の問題だろうからそこ交換すれば直りそうだが・・
この会社放置プレイが好きなのか?w
175名無し野電車区:2009/01/23(金) 19:23:29 ID:jN5ViDGxO
携帯から貼ったのでご勘弁を。E231系がが如何に危険な車両かを見てください

http://gxc.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.doro-chiba.org%2Fnikkan_dc%2Fn2005_07_12%2Fn6144.htm&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp

176名無し野電車区:2009/01/23(金) 19:39:05 ID:cL/pyIFS0
勤労さんがいかに危険だろうがとりあえず安全に運転されてくれればいいだろというのは
このヲタ板では禁句だよなそうだよな
177名無し野電車区:2009/01/23(金) 20:58:24 ID:BAXCoKVWO
>>176
>>175の文章を読むと、如何に実力のない労組かというのが良くわかるでしょ。
だから、ヲタ視点でも笑いの種にしかならない。
178名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:27:07 ID:cL/pyIFS0
>>177
その辺の事情良く知らない人間だけどじゃあそのなんだ
あちらの人間は軍歌流して装甲車で走り回るようなライトウイングさん達と変わらないようなアイター集団か?
>>175のページ開いた瞬間そんな感じしたしw
179名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:28:25 ID:gy4TiSlQ0
>>175
いろいろあるけどとりあえず太字だけ。。。
>30キロオーバー位ではカーブでも脱線しない。
また聞きをソースにするのはやめましょう。

>普通、車体を解体する時もガス切断機を使わなければ解体できない。
>あの事故現場では、ビル解体をするときのような機械を使っている。
使「わ」なかったんじゃなくて、使「え」なかったんですよ。
突っ込んだ場所が駐車場で、ガソリン漏れの恐れがあったからです。報道記事を見直しましょう。

>JRが今の車両を製造するに当たり、下請け会社から「こんなものを使って大丈夫なのですか」という意見が沢山あった
どこと共同開発したのか調べましょう。209の試作車について調べるのもよい考えかもしれません。

もう少し頑張りましょう
180名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:35:27 ID:gy4TiSlQ0
>>178
ttp://www.doro-chiba.org/book/book_03_a.htm
訪韓しすぎです(^q^)ノ
181名無し野電車区:2009/01/23(金) 22:39:28 ID:TutT/RMq0
それにしても何故日比谷線を差し置いてプラレール化したのかな

メトロでまだプラレ化されてないのは日比谷線と半蔵門線だけだ
182名無し野電車区:2009/01/23(金) 23:15:40 ID:gy4TiSlQ0
仮に10000ベースのワイドドアを導入するとしても、
あのオサレ天井(照明)は止めてくださいね>メトロさん
室内暗くてみすぼらしく見えちゃいます><
183名無し野電車区:2009/01/23(金) 23:46:14 ID:oZq2BSFiO
大体さぁ、千葉支社は下らない新聞なんか作ってないでちゃんと仕事しろよ。
どんだけ暇なんだよ。
下らない新聞作ってる時間を仕事に回せよ。
184名無し野電車区:2009/01/23(金) 23:55:49 ID:shM28d+M0
新05系の床下から時折ガコガコガコガコガコってなるんだけどコンプレッサの音
だとしたらすごく不愉快な音だなあ
185名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:07:34 ID:ffmFolOF0
>>182
折角凝った天井にしても、吊り広告がすべてを台無しにしているからなぁ
186名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:41:48 ID:JFpGP4FoO
>>183
国鉄時代から何ら変わらないサービスを致します。

國鉄千葉鉄道管理局
187名無し野電車区:2009/01/24(土) 01:44:42 ID:w+9YQQwY0
酷鉄から哭鉄へ

國鉄千葉鉄道管理局


188名無し野電車区:2009/01/24(土) 07:48:47 ID:smj5LRf4O
>>183
がんばって学校行け。

189名無し野電車区:2009/01/24(土) 08:03:18 ID:BseRqtnqO
>>188
厨房乙
190名無し野電車区:2009/01/24(土) 09:40:32 ID:GEbfRjRS0
やっぱり
JRE231−800に6ドア車がつけば一番最強かな?
191名無し野電車区:2009/01/24(土) 11:26:16 ID:yF5MWWCXO
>>190
厨房乙。その「頭痛が痛い」「要望を求める」みたいな表現はやめようね。

それにしてもK車信者多いな。まあ東西線のために6ドアがつくようなことは未来永劫無いだろうが。
192名無し野電車区:2009/01/24(土) 13:22:25 ID:8CceTI9h0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090124/crm0901241242008-n1.htm

メトロ社員がまたやらかしてくれました。
組織に重大な問題ありですね。
193名無し野電車区:2009/01/24(土) 13:54:09 ID:8CceTI9h0
一方でこんな記事も

【鉄道ファン必見】メトロ「07系」、東西線で“完全復活” 
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090124/trd0901241300004-n1.htm
194名無し野電車区:2009/01/24(土) 14:35:47 ID:xD3vB39/0
01〜08系が「0シリーズ」って書いてあるが、05初期や6000の置き換えが15000、16000ってことは
次世代は10000〜19000の「10000シリーズ」になるのかな?
195名無し野電車区:2009/01/24(土) 14:37:18 ID:zzWWwtVk0
西武新宿線は東京メトロ東西線へ乗り入れるべき!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211398601/
196名無し野電車区:2009/01/24(土) 16:59:27 ID:8huzrJsp0
千代田線って2編成も行ってたのか?1編成かと・・・
しかも既に終わったのか
197名無し野電車区:2009/01/24(土) 17:01:26 ID:BseRqtnqO
>>192
東京地下鉄って根本的に駄目な会社なんだな。
どっかの吉兆みたいに廃業しろよ。
198名無し野電車区:2009/01/24(土) 17:15:41 ID:DE6deiLb0
ここ東西線のスレでいいの?
数十レス前からなんかおかしいけど
199名無し野電車区:2009/01/24(土) 17:34:28 ID:ShuxH9Ur0
例の九段下についてまとめてみたけど、こんなかんじ?

  [ 現在 ]       [ 改良後(予定) ]
  至 飯田橋
    |  |             |  |
 .  |  |           /|  |
 |  |  |          |  |  |
 |  |  |          |  |  |
 \ |  |          |  |  |
    |×|          |  |×|
■  |  |          |/   |
↑ 至 九段下       |    |
某ホテル
200名無し野電車区:2009/01/24(土) 17:54:36 ID:CLSFfb+n0
某ホテルじゃなくでグランドパレスってはっきり書こうぜ。
201名無し野電車区:2009/01/24(土) 18:00:46 ID:Md6Ll7xAO
ちょっとでも電車遅れるとすぐに時間が表示されずに先発、次発ってなるよな。
202名無し野電車区:2009/01/24(土) 18:01:10 ID:4CsMBya3O
>>197
束の新幹線運行トラブルの時に当該ニュースのスレで見たんだが、多分メトロも束と同じで

国交省「業務改善命令を出す。」

メトロ「じゃあもう電車走らせてやんねーよバーカwwwwwwwwwwwwww」

こうなるんじゃないかと。
203名無し野電車区:2009/01/24(土) 18:06:12 ID:PwGYNW+EO
>>202
それ現実になったら行徳住民と浦安市住民と西葛西のインド人が暴動を起こして
上野の東京メトロ本社を焼き討ちしかねないぞw
204名無し野電車区:2009/01/24(土) 18:26:07 ID:BseRqtnqO
>>202-203
それ最高w
そのままメトロ無くなっちゃえば良いのに
205名無し野電車区:2009/01/24(土) 18:44:27 ID:a/sn/wMk0
京葉線がパンクしますやめてください
206名無し野電車区:2009/01/24(土) 18:51:01 ID:W00e0n/DO
東葉高速の1000系はかわいそう

酷すぎる


改造して
207名無し野電車区:2009/01/24(土) 19:52:51 ID:/2QTVk/40
>>196
そうだね、1編成(07101F)の間違いだね。
しかも、07101Fはまだ転用再改造中だし。
まあ鉄ヲタが書いた訳じゃなさそうだから、間違いは仕方ないかもしれないが、
知らない人は信じるだろうから、もっときちんと確認してから記事にすべきだな。
208名無し野電車区:2009/01/24(土) 20:33:18 ID:VX6HzwTt0
女性専用車を廃止しろ
男性差別だろ
209名無し野電車区:2009/01/24(土) 20:39:48 ID:Ip596OwK0
痴漢する男と冤罪を着せる女がいる限り無理でしょ。
210名無し野電車区:2009/01/24(土) 20:45:49 ID:yVVXLLmuO
>>203
荒川?越えられないから大丈夫www
211名無し野電車区:2009/01/24(土) 21:04:24 ID:ShuxH9Ur0
wつけすぎ
vip931
212名無し野電車区:2009/01/24(土) 21:42:08 ID:8b6hSneJ0
>>193
数年後には、

メトロ「06系」、東西線で“完全復活”

なんて記事も見られるかもな・・・。
213名無し野電車区:2009/01/24(土) 22:15:54 ID:vNMTdQyN0

頼むから朝のギュウギュウのラッシュ時はしっかり空調入れてくれ。
車内が暑いから入れる、入れないじゃなくて、
とにかく息苦しい。
また、ウィルスに感染する確率高いんじゃない?

214名無し野電車区:2009/01/24(土) 22:53:20 ID:LgsP3+GH0
空調のスイッチはONにしてるんだけどね・・・

作動するかは車両についてる温度センサーで勝手に動くから。
特に今の時期みたいに車外の温度が低いとまわりにくいのよね
215名無し野電車区:2009/01/24(土) 22:56:44 ID:1EAoTv+rO
ウイルスは適温適湿で増殖する

効果は薄いだろうが、朝ラッシュは窓を開ければok(少しなら寒いほどの風は通らない)
216名無し野電車区:2009/01/24(土) 22:59:16 ID:R7r6sozE0
葛西駅、西葛西駅の月極の自転車駐輪場って
空きはあるんですか?
今度、引っ越そうと思ってるんですが。

あと、自動二輪も置き場所があるみたいですが、
それは1300ccとかも置けるということですか?
217名無し野電車区:2009/01/25(日) 00:05:36 ID:3ONABznn0
>>216
西葛西に関してはかつかつではあるけれども、申込みは自動更新ではなく毎月リセットされるから
そのタイミングに合わせれば確保できるはず。
二輪はサイズ制限はないが、駅から一番遠い上に当日利用だけじゃなかったっけ?
218名無し野電車区:2009/01/25(日) 01:14:37 ID:b2y42krPO
>>216
江戸川区の駅駐輪場は駅から自宅まで一定以上距離が離れてないと
申し込み自体ができなかったような気がする。
5年くらい前のことなので今は違うかもしれないけど一応調べた方がいいと思う。
219名無し野電車区:2009/01/25(日) 02:54:27 ID:ivuCnYgFO
今日も最終勝田台8分遅れ
西船橋から先と西船橋か妙典までで終電わけろ
220名無し野電車区:2009/01/25(日) 03:25:18 ID:tYujJ0ovO
新車のワイドドアはドア幅3.4mだってさ
221名無し野電車区:2009/01/25(日) 03:36:33 ID:epwO9DAw0
ドア幅を3.4mと仮定しよう
ドアが開くためには折り戸でない限り戸袋部分が必要となる
つまり1ドア当たり倍の6.8mの長さが必要となる
4ドアであった場合は6.8m×4で27.2m必要となる
だがこれでは27.2mという新幹線もびっくりの長さになってしまう
これでは走れないためドアを減らしてみる
3ドアであった場合は6.8m×3で20.4mとなり05系より少し長いくらいになる
つまり、新車は超ワイド3ドア車になるということだったんだ!

ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ
222名無し野電車区:2009/01/25(日) 03:56:13 ID:4kUmPNYY0
側面がほとんど戸袋?
窓が開けられないのかorz
223名無し野電車区:2009/01/25(日) 04:14:28 ID:BYqQPCdN0
今の05系ワイドドア幅が1.8mだから
その約2倍w
224名無し野電車区:2009/01/25(日) 04:39:10 ID:1wsui8lc0
>>221-223
3.4mっていうのは、ドア2枚分がって事でしょ?
225名無し野電車区:2009/01/25(日) 04:41:42 ID:HmSNfmIo0
ソースも無いのに踊らされ
226名無し野電車区:2009/01/25(日) 07:19:19 ID:rAz8M43Z0
その半分の1.7mだろ?
227名無し野電車区:2009/01/25(日) 08:27:04 ID:+nJNlLV1O
西船橋発車したら「次は中野」との自動放送。
これいかに
228名無し野電車区:2009/01/25(日) 10:22:01 ID:Q0qkNQ7sO
>>227
普段西船橋〜中野まで乗り通す俺にとっては最高だw
229名無し野電車区:2009/01/25(日) 10:36:26 ID:bX/Qo6PS0
>>228
そういう人っていたんだ。
230名無し野電車区:2009/01/25(日) 10:44:22 ID:Q8qReO4N0
>>227
大丈夫よくある
231名無し野電車区:2009/01/25(日) 10:58:36 ID:rSXUsS/w0
朝ラッシュ時通勤快速全廃、オール各停化、
運転本数を1時間30本にできないものか…
232名無し野電車区:2009/01/25(日) 11:06:50 ID:CBK09GEA0
>>219
折り返しにしてもどっちみち接続待ちで遅れるかと。

>>229
東側から山手線の内側を過ぎて三鷹まで通勤とか意外といる。
233名無し野電車区:2009/01/25(日) 11:32:16 ID:kryAA4nkO
>>227
S車に乗るとたまに、
西船橋を出て中野方面に向かってるのに
「東葉高速鉄道をご利用いただきましてありがとうございます」と放送が流れたり、
車内LEDが「次は浦安 終点 JR線はおのりかえ」とか「次は飯山満」等々のバカ案内がされる。
それもS車に限って。
メトロは何もかもダメだな。
234名無し野電車区:2009/01/25(日) 11:52:06 ID:FzywGH0t0
>>231
九段下の配線を改良しなさい。
俺に...同じことを二度言わせるな!
235名無し野電車区:2009/01/25(日) 11:53:05 ID:bX/Qo6PS0
>>234
ホテルグランドパレスにクレームを言わないとだめだって。
236名無し野電車区:2009/01/25(日) 11:59:14 ID:rAz8M43Z0
それも大勢でな。
237名無し野電車区:2009/01/25(日) 12:08:00 ID:Q8a2o/cl0
>>227
幼稚園の頃、なぜか快速は中野〜西船橋ノンストップだと思っていたなぁ
@各停駅ユーザー
238名無し野電車区:2009/01/25(日) 12:13:38 ID:4kUmPNYY0
株買って株主総会で陳情、といきたい所だが、
ホテルGPも東京地下鉄鰍熹上場らしいからだめかorz
239名無し野電車区:2009/01/25(日) 12:17:04 ID:bX/Qo6PS0
パレスは親が阪急だから、阪急の株を買って・・・・・。
240名無し野電車区:2009/01/25(日) 13:07:49 ID:DCVfG8wOO
西葛西から乗ってくる人の数は異常を極める。マンション作りすぎなんだよ
241名無し野電車区:2009/01/25(日) 14:43:10 ID:JcRVu2820
>>240
妙典も作り過ぎなくらい。最近では南砂町。マンション建てまくってるし
スナモ出来てやたら乗ってくる。小学校だった跡地に杭打ち機が2台いるから
性懲りもなくまたマンションかな。学校のキャパがぜんぜん足りないとか。
242名無し野電車区:2009/01/25(日) 15:10:59 ID:JbQyy6N40
>>231
オール各停化でも、始発駅による混雑差は出てしまう。
「痛快(遠方詰め込み)」「妙典始発(行徳詰め込み)」「各停(まんべんなく詰め込み)」
の3本1サイクルは適正で、痛快は残したほうがいいだろう。
さらに痛快=津田沼始発に固定、各停=東葉勝田台始発か妙典始発に固定きぼんぬ。
243名無し野電車区:2009/01/25(日) 15:15:22 ID:Q8qReO4N0
>>242
痛快は知らんが妙典始発はそんなに行徳での詰め込みはないぞ
葛西あたりからだな
244名無し野電車区:2009/01/25(日) 15:18:42 ID:JbQyy6N40
九段下改良ってホントに効果あるの?
ネックは西葛西〜大手町、とくに茅場町とかじゃないの?
中野での折り返し&直通能力不足がネックなの?
だったらJRと交渉して、中野駅の配線を変更し、引上げ線を2本にしてもらったらどうかね。
総武緩行線側の引き上げ線は要らないだろ、1・2番線で直接折り返しだから。
245名無し野電車区:2009/01/25(日) 15:20:01 ID:JbQyy6N40
>>243
レスthanks. 
「行徳の人は混んでる西船方面発じゃなくて、空いてる妙典始発を選んで乗ってくれ」ってつもりで書いた。
混むのは葛西あたりからだね。
246名無し野電車区:2009/01/25(日) 15:25:07 ID:Q8qReO4N0
>>245
あ、そういうことな
俺もさっきそう書いたけど時間によっちゃ浦安でも詰め込んでるかも
最大混雑時間の十分以上前の話だし

行徳、南行徳で「次の電車は妙典始発です」ってきちんとアナウンスすればいいんだが…
やる人とやらん人がいる
247名無し野電車区:2009/01/25(日) 15:54:19 ID:FzywGH0t0
>>244
???
248名無し野電車区:2009/01/25(日) 17:38:31 ID:DGgStj2/0
>>244
増発した列車をを中野まで引っ張る必要がない。
前半はその通りだが、後半は現実を知らない香具師の発言だな。
一度、中野の状況を見てみろ。
249名無し野電車区:2009/01/25(日) 17:54:21 ID:g7cDOfLeO
東陽町〜西船橋を早期に
東葉高速鉄道移管で
250名無し野電車区:2009/01/25(日) 18:00:18 ID:Nb1XJhOH0
>>241
「小学校だった跡地に杭打ち機が2台いるから
性懲りもなくまたマンションかな。学校のキャパがぜんぜん足りないとか。 」

・・・何かものすごい矛盾を感じる

251名無し野電車区:2009/01/25(日) 18:38:58 ID:af8Vdj9RO
京葉線ってまだまだ本数増やせるよな?
新浦安から浦安まで支線引っ張れないものか・・・
252名無し野電車区:2009/01/25(日) 19:35:05 ID:kpcnUe9I0
小学校建替えだろ江東区のやってる
253名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:53:27 ID:kryAA4nkO
>>249
禿同。
今まで通りメトロでいたとしても状態が悪くなるだけだから、
東葉高速鉄道に移管した方が良いと思われ。勿論それなりに運賃大幅値上げで。
254名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:29:58 ID:68ITy1Q70
だから、妙典−西船橋廃止が一番だって前から言ってるだろ。
255名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:37:14 ID:owlve01X0
東西線は妙典で終点、原木は東葉でいいよ
256名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:41:22 ID:4kUmPNYY0
>>249
それなら東西線を全てJRに移管にすればいいだろう。
西船の連絡改札も不要になる。
257名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:43:45 ID:CBK09GEA0
>>253
死ね。
無視しろと何度言ったら分かるんだよ消防めが
お前のせいで火種が散っただろうが
258名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:45:07 ID:kT4bwp5YO
南砂町を京急横浜や銀座線日本橋みたいに2面2線化しないといかんのかもな
259名無し野電車区:2009/01/25(日) 22:15:50 ID:WILRl7KF0
>>258
2面2線化をやるなら東陽町。
それ以前に、九段下のホテル問題を解決しないとな。
260名無し野電車区:2009/01/25(日) 22:24:04 ID:Q8a2o/cl0
261名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:48:50 ID:o5TzWYm90
>>259
やるなら茅場町と大手町だろ?
東陽町は2面3線化(大島・岩本町)だろうて
262名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:52:34 ID:BDoR78OP0
>>261
茅場町と大手町はスペースがないよ。
263名無し野電車区:2009/01/26(月) 00:29:55 ID:7dD83Vj20
銀座線みたいに昔の地下鉄なら出来るかもしれないが
東西線みたいに大型だとどこでも無理じゃないか?南砂町以外の改造は
264名無し野電車区:2009/01/26(月) 00:30:01 ID:0ZNMH2Uv0
まいど1号

ワイど何号までできるのかな?


265名無し野電車区:2009/01/26(月) 08:32:07 ID:WLySch9vO
>>257
死ね害児厨房。
火種が散るのはお前みたいなカスのせいだろ。
もう一度幼稚園からやり直してこい。
これだからお前みたいな東葉高速並の運賃も払えない難民は困るんだよ。
266名無し野電車区:2009/01/26(月) 12:58:11 ID:wI0ACnoZ0
>>257-265
東陽町〜西船橋東葉高速鉄道移管も江戸川3駅廃止も実現しないから放置プレイでおK。
267名無し野電車区:2009/01/26(月) 13:35:01 ID:r+6MbANn0
神楽坂あたりに待避線を作り、全線に渡って通過運転を行う列車キボンヌ
停車駅は
中野ー高田馬場ー飯田橋ー大手町ー日本橋ー茅場町ー東陽町ー浦安ー西船橋で
268名無し野電車区:2009/01/26(月) 14:00:39 ID:wI0ACnoZ0
>>267
現場を見た事がある?神楽坂は狭いから2階建て構造なんだよ。ムリだよ。
269名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:58:15 ID:Ex722pewO
>>268
じゃあ九段下のホテル問題解決して、新しい線で待避は?
270名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:01:05 ID:wI0ACnoZ0
>>269
飯田橋を2面3線にする事は可能かもしれないけど、通過する需要があるかどうか…。
271名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:27:05 ID:7dD83Vj20
折り返し運転は出来るべ
272名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:45:50 ID:CdgxEgdx0
飯田橋から高田馬場は全く別のルート通せばいいんだろ
273名無し野電車区:2009/01/26(月) 22:28:19 ID:ZFjcDLaD0
>>265
俺は東葉利用者だが何か?
混む時間帯に乗るから悪いんだろ。
少しは家早く出るとかの試みをしろ。

次スレから>>1のテンプレに追加を希望する
・江戸川3駅廃止
・一部を東葉高速鉄道に移管
の話題は荒れる元となるので禁止
274名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:08:40 ID:MiV7SJ9RO
東葉高速利用者(笑)
貧民のくせに何を堂々とw
275名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:54:09 ID:HHiqZsNP0
>>274
ホントの貧民なら
あんな高額な運賃乗っていられないよ
276名無し野電車区:2009/01/27(火) 00:40:52 ID:pXDtt0x4O
いつから江戸川区の駅が1個増えたんだ?w
たぶん南砂が混ざってるんだろうけど
277名無し野電車区:2009/01/27(火) 00:41:29 ID:xyCL7JLA0
ワイドドアで盛り上がってるみたいだけど…

一応5ドアの日線とワイドの東線両方の現場にいた立場からで感じたのは
5ドアよりもワイドの方が物挟みの確立は低かった。
あのスピードであの大きさだからかお客さん方は構えるのかなと思う。
もし東線に複数ドア車入れるとなるとJRの意見を聞くようになるはずだし
現在JRで行っている1両のみって可能性もあるんじゃないのかと。
278名無し野電車区:2009/01/27(火) 01:12:43 ID:gBgePYby0
本音は座席が減る&車体側面が間延びして格好悪くなるって事ですからw
279名無し野電車区:2009/01/27(火) 03:16:03 ID:OUVD57qR0
>>278
増発による抜本的な混雑緩和策ではないからな〜。
上の香具師達の意気込みを九段下のホテルにぶつけて欲しいよ(w
280名無し野電車区:2009/01/27(火) 03:39:32 ID:l9wfzYrV0
座席が減った分の混雑緩和効果はあるといえばある。
281名無し野電車区:2009/01/27(火) 04:03:16 ID:OFQw+aFe0
数値上の定員は増えるんだっけ?
282名無し野電車区:2009/01/27(火) 07:50:18 ID:Fluz8f3NO
>>273
東葉難民乙。
激しく主観乙。
283名無し野電車区:2009/01/27(火) 08:31:29 ID:nMCLd+5tO
さっき木場で接触したとかでA線7・8分止まってたぞ

これからgdgdの予感
284名無し野電車区:2009/01/27(火) 08:54:10 ID:lSURP3I90
9時台の電車に乗る予定の俺オワタ^o^?
285名無し野電車区:2009/01/27(火) 08:56:47 ID:uBkUuXedO
なのに遅延証明なし。ホムペでも「全線平常運転」だとさ…しЯのホムペにはしっかり「直通中止」出てるのに('A`)
286名無し野電車区:2009/01/27(火) 09:00:44 ID:pXDtt0x4O
B835S木場3分延着+抑止2分。
乗務員いわく後ろが来ねーんだと。
幕は通快三鷹だったけど中止したのけ?
287名無し野電車区:2009/01/27(火) 10:29:45 ID:aLWl8p7LO
A962TRの次が東陽町止まりになってた。
07Kはどこへ?
288名無し野電車区:2009/01/27(火) 11:33:59 ID:BUHiUqW80
>>282
ま〜、いいじゃね〜か。
混雑緩和の本題に戻そうぜ。
289名無し野電車区:2009/01/27(火) 12:34:38 ID:WFAqnrIP0
6ヶ月の無職の期間をはさんでまた東西線に復帰!!いえ〜い!!
またこの地獄路線の世話になるかと思うと胃が痛むぜz
290名無し野電車区:2009/01/27(火) 12:55:57 ID:pXDtt0x4O
胃に穴が開いてまた無職に戻るんですねw
291名無し野電車区:2009/01/27(火) 14:42:53 ID:/M4ArisTO
昔から江戸川2駅を廃止推進な訳だが。
いつから3駅になった。?
292名無し野電車区:2009/01/27(火) 15:05:53 ID:1zjwRAF9O
8時30分頃門仲から日本橋まで乗ったがほぼ平常だったね
ワイドだったけど問題無しw
293名無し野電車区:2009/01/27(火) 15:36:18 ID:BUHiUqW80
>>292
銀座線CS-ATC化の時の様に、スピードアップと増発ができないと、
ワイドドアも抜本的な混雑緩和策にはならないからなあ…。
294名無し野電車区:2009/01/27(火) 15:41:35 ID:k0sjBTAV0
確かにワイド=遅延と決め付けるのも変だよな。
ただ、着席定数が少ない上に扉付近に立つと乗降の邪魔になる構造はどうかと思う。
ラッシュ時で使用する事しか考えてなかったからこうなったのではないかと…

今度導入する新ワイドではこれらの点を是非とも改善してほしい。
更に欲を言えば現ワイドを(ry
295名無し野電車区:2009/01/27(火) 15:48:51 ID:UIV+xttc0
ぶっちゃけワイドは遅延に結びつきづらいと思うよ。とくにラッシュ時。
だって駆け込み乗車なんて到底できる状況じゃないし。
ただ、超満員でないときには遅延の原因になる可能性があるけど。
296名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:14:58 ID:OFQw+aFe0
ワイドはむしろ空いている時こそ遅延に結びつくんじゃないのかね?
ラッシュ時は効果あるだろ
297名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:26:23 ID:l9wfzYrV0
ダイヤ乱れ時とかに客が次のを待たずに殺到するとなかなか閉められなくて遅れが酷くなる。
「普段」の混雑なら多少効果ありだろうが、浦安〜西葛西の客の振る舞いがカギを握ることになりそう。
298名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:29:35 ID:pjfEx/LWO
そんな現在、神楽坂で05系が立ち往生。
車内点検中だとさ@当該
299名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:34:50 ID:QOeLW7IJO
混雑解消には、京葉線の新木場〜西船橋複々線化と
都営新宿線の西船橋延伸しかないな。
300名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:35:25 ID:t5Hbw9Sk0
300
301名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:36:44 ID:buBbuo96O
16:30頃神楽坂B線で車両点検のため全線発車待ちに。
16:33発車待ち解除

今日は朝の木場からすったもんだ。朝は10分以上遅れたわ
302名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:44:34 ID:xub0lERGO
>>297
ワイドドアよりドア付近のスペースが狭い日立製車両の方が問題だと思うけどな。
34〜39Fの車体寸法のまま座席幅拡大してるので、そのしわ寄せがドア付近に思いっきり来てる。
303名無し野電車区:2009/01/27(火) 17:09:59 ID:k0sjBTAV0
>>302
そういう車両の場合は座席付近に移動すればおk。
ドア付近が狭い車両よりも、
ドアが広すぎるせいで立席スペース自体が減ってしまう車両の方が困る。
304名無し野電車区:2009/01/27(火) 17:18:52 ID:xub0lERGO
>>303
葛西以西でそんな悠長な状況なら苦労せんわ。
305名無し野電車区:2009/01/27(火) 17:51:18 ID:k0sjBTAV0
>>304
どっちもどっちだなw
306名無し野電車区:2009/01/27(火) 18:50:59 ID:BUHiUqW80
>>298>>301
置き換えられる05系が嫌だとゴネだしたんじゃないか?
307名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:31:48 ID:OiV4eEle0
最近まともに来るが
ちょっと前まで朝列車間隔が開くと来るのがワイドだったがw

「あぁやはり」と毎回思っていたが何か?
308名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:24:02 ID:OflJRGuLO
ダイ改するたびに夜間のA線増発してるな
増発する余裕あるなら終電をもう少し頑張ってくれよなー。
309名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:52:03 ID:3DgmoGZ60
>>302-303
日立のあの車両にはどうも愛着はわかないが、その反面、嬉しいのは「フリースペース」だ。
登場したときはケチっただけなんだろうと思っていたが、朝はここに乗れればだいぶ楽。
しいていえば、ここにも網棚があったらなお嬉しいのだが。
6ドア車両なんか入れたら、本当にいいんじゃないかと思う。この線は。

椅子が硬いとしばしばいわれるが、行きも帰りも座れないんで俺としてはかまわんw
310名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:56:27 ID:BUHiUqW80
>>307
停車総トータル時間は分からないけど、見ていると、リアルに扉の開閉時間が掛かるのは分かる。
311名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:15:38 ID:jUimCm0mO
15000系には京王9000系みたいな人に優しい車両にせよ。
確かにフリースペースはいいけどAトレ05系と2000系のせんべいシートはいらないよ〜勘弁して
312名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:42:42 ID:r28FDrUf0
どうせ座れないからシートなんかいらない
313名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:45:17 ID:mWZc0CarO
硬い方が腰にはいいんじゃないのかね
314名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:53:08 ID:Ws/XGdBR0
今日の朝、東西線の木場駅で人がホームに倒れてたよ。血が・・・。
なにがあったんだろう?
緊急停車のブザーが押されたとアナウンスがあったけれど。
315名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:02:04 ID:3PLKH+BR0
>>314
列車に接触って言ってた。
ホームの端を歩いてて肩あたりが走り出した列車にあたったか、到着した列車にあたったんでしょう。
9:30頃の西船方面行きにしわ寄せが来て12分くらい遅れてた。
316名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:16:55 ID:OI1kqF8WO
>>298,>>301,>>306
亀だが、当該は38F。置換対象じゃないぞw
317名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:27:04 ID:Ws/XGdBR0
>>315
なるほど、ありがとう。
朝から結構な血をみてしまい、気になってしょうがなくて。
木場駅は狭いホームだから、危険だね。
白線の内側〜のアナウンスは正しいんだな。当たり前だけど・・・。
318名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:32:09 ID:U/uWw/qR0
やっぱり、東西線にホームドアは必須かもな。
319名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:35:52 ID:73znAOH20
>>318
必須だったらとっくに付いてるわ。このボケ。
朝の西葛西に一度来て見ろってんだ。

と、釣られてみる。
320名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:38:31 ID:l9wfzYrV0
>>319
西葛西でも小竹向原にあるような非連動のホームドアなら運用できる。ただし停車時間は延びるが。

と、さらに釣られてみる。
321名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:59:33 ID:b+facNIl0
15000系はフルカラーLEDになるかな
322名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:00:11 ID:tsyBvP+L0
>>320
ラッシュ時は使用しないホームドアになったりして。(イミネー)
323名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:06:39 ID:zRqPgbZ+O
西葛西から中野ゆきの朝のラッシュ時間帯って何時から何時ですか?
324名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:31:38 ID:6j2xhfEm0
>>323
東京メトロ"公認"の…
 最ピーク=7:50〜8:20
 推奨オフピーク=6:50以前
325名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:20:30 ID:AuyYMkXz0
そういえば今更だけど
昨日(火曜日)はかなり空いていたね
年に1回あるかないか・・・
326名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:20:55 ID:zdNUuyR8O
>>313
座面が低い(これはS車全てに言える)上に、形状が破綻してるので腰破壊座席だから。
327名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:23:45 ID:AuyYMkXz0
8次車以降の座席は硬いけど座席下のスペースに荷物を入れることが出来る。
328名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:45:16 ID:eSpIUXBkO
座席下なんて汚そうで荷物いれたくないな

火曜日は夜も浦安で接触って言ってた
329名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:49:47 ID:MoKMVmX10
時々ドア周りに大鋸屑を撒いた跡があるしな
330名無し野電車区:2009/01/28(水) 02:14:36 ID:VN9h2r5pO
>>323-324
そして後ろは8:50以降な。
東陽町着が9時を過ぎる時間帯になれば急激に空いてくる。
どうしてもラッシュを外せないんなら乗車位置は4号車がいいかもな。
西葛西降車が結構いるので車内に一瞬空きができる。
誰も降りないようなドアめがけてzipかますよりは乗るのが楽なはず。
ただし夏場暑くても泣かないこと(弱冷房車)
331名無し野電車区:2009/01/28(水) 02:43:48 ID:zdNUuyR8O
>>330
茅場町8:40頃着辺りから減り始めるよ。
他線に比べてピークが過ぎた後の混雑率が一気に落ちるので、遅めの通勤出来る人間は楽。
その反面早朝は空気しか運んでいない東陽町始発が多いので結構混んでる。
332名無し野電車区:2009/01/28(水) 03:07:29 ID:wOVBfuQd0
空気しかは言いすぎ
333名無し野電車区:2009/01/28(水) 07:52:39 ID:SJlYfQFwO
とにかく、次回ダイ改で今の問題等々が少しは改善されることを祈る。

でもどうせダメトロだから期待するだけ無駄か。
334名無し野電車区:2009/01/28(水) 12:21:52 ID:gluQj5mGO
西船始発7:40発の各停、前の通快乗ってるけどよく後続列車の遅れで時間調整してる。
まぁこの時間くらいから最ピーク時だから仕方ないのかな
335名無し野電車区:2009/01/28(水) 16:15:39 ID:V9SHDon/O
快速が無くなっても電車のノロノロが解消されないってのはどんな魔法だよ?
336名無し野電車区:2009/01/28(水) 19:25:56 ID:T0/23OfcO
こんなことありました。

今日18:30頃、九段下駅から中野方面行きの最後尾車両の優先席付近の扉から乗車したら、
優先席に座っていた指先と言語が不自由な身体障がい者の40〜50代男性の方が、いきなり車掌を呼び出し、
不自由な手で持っている紙を指差して何かを説明しようとするも、言語も不自由な為、車掌になかなか理解してもらえず。
車掌は「すみませんが、電車発車させないとなりませんので、どなたか(彼の言いたいことを)聞いて頂けませんか?」と言って、車掌室に戻り電車は2〜3分遅れで発車しました。
発車して数十秒後、彼の言いたいことを誰が聞くのかな、と思っていたら、
彼の正面に座っていた50歳くらいの男性が親身になって聞いて下さった。
彼が言いたかったのは、彼の目の前に立っていた方がヘッドフォンで聞いていた電子機器(携帯電話?)の電源を切って欲しいということだったみたいです。
立っていた方はすぐに電源を切ったようです。
電車は進み早稲田駅に到着すると駅員2名と前述の車掌が彼のところに聞きに来て、前述の正面に座っていた50歳くらいの男性が説明し、一件落着。
結局、彼は高田馬場駅で降りました。

以上、長文スマソですた。
337名無し野電車区:2009/01/28(水) 19:46:01 ID:mB6oSVtcO
>>336
ん?
338336:2009/01/28(水) 19:59:56 ID:T0/23OfcO
>>337
単に、「こんなことありました」って言いたかっただけですよ。
「だから何」と言われても当然だと思ってますし。
それとも、文章が理解できませんでしたか?文才無くてスマソm(_ _)m
339名無し野電車区:2009/01/28(水) 20:04:27 ID:wOVBfuQd0
今朝東陽町のホームでオッサン同士が言い争いしてたな
駅員が間に入って・・・
やはり一触即発の怖い路線だな東西線
340名無し野電車区:2009/01/28(水) 20:14:02 ID:TI3rRZh00
なんかワイドドア車(確か16Fだった)の側面が妙にテカってたな・・・
341名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:36:49 ID:hrZhQtt30
>>339
別に東西線だけじゃねえw
南千住の常磐線改札の横でオサーンが喧嘩したのを見た
チラッと身なり見たら好意的に見て日雇い、ホームレスにしか見えない風貌だったよ

やはりそれなりの身なりの人間はそれなりの性格しかしとらん
342名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:11:34 ID:62h5t/Of0
>>341
金融犯罪者
343名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:35:25 ID:wOVBfuQd0
>>341
南千住なんだから当然だろう・・・w

別に普通のオッサン同士だもの
端で見てて馬鹿じゃねえかとも思うが

そもそも東西線にそんな奴が乗っていたらそこだけ空いているから
揉め事も起こらん(そいつが行動しなければw)
344名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:37:58 ID:LWSlFRK6O
神楽坂、落合は全部止める必要性がわからん。快速通過でいいだろ。
345名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:54:14 ID:AuyYMkXz0
>>344
アフォ。
乗降人員2万人、特に前者は3万人いるんだから全種別停車レベル。
それに待避線がない時点で快速運転できないし
そこまでしてこの2駅を通過する意義は?
346名無し野電車区:2009/01/28(水) 23:30:45 ID:SJlYfQFwO
東西線とかマジ使えねー糞路線だな
西船橋〜中野まで(中野、高田馬場(、大手町)を除いて)全部カス駅。
不便過ぎる。
本当使えねーな
347名無し野電車区:2009/01/28(水) 23:40:54 ID:SDzNozyj0
>>346
よそに引っ越せない貧民が何を言うwww
348名無し野電車区:2009/01/29(木) 00:15:56 ID:Am+IxQ5KO
>>347
お前も同様に貧民だろカス厨房
醜いな
皆難民なんだからいちいち言い争うな
氏ね
349名無し野電車区:2009/01/29(木) 00:35:46 ID:MsPr2pjSO
>>345
通過したところで何の速達効果もないんなら別に停車で構わんわな。
乗降人員だったら9万人近い駅を通過してるじゃねーか、って話にもなるし。
やはり設備上の理由が一番だろう。
350名無し野電車区:2009/01/29(木) 00:40:40 ID:Yd+lxyrd0
>>346
喪前が使わなければ、おK。糸冬了。
351名無し野電車区:2009/01/29(木) 04:34:51 ID:XlGhmTGzO
>>335

日中に毛が生えた程度の本数にすれば、ラッシュ時に浦安〜木場〜茅場町の駅間で数回停車なんてことも無くなる (快速つきで15本/hくらいまでが妥当か?)

でも、これだと不十分なので

改札機を、係入入出出出出出出出、にして、機械的に入場制限
さらには、エスカレーターを出場専用、階段も半分は出場専用レーン(駅ホームに向かう側は階段幅の半分)な感じで機械的に入場制限(特に南砂町以東)

それで腹いせに駅員や乗客同士の暴力や喧嘩も考えられるので、駅改札〜ホームに制服警官や機動隊をあちこちに配置。DQNですら萎縮し沈黙するような厳戒体制ばりに配置

無理をいかにたくさん捌くかといった昭和な時代は終わった。混む時間帯だからこそ制限して、沿線の流れそのものを安定化するほうが先かと思う
(そもそも普通の人なら、混むのがイヤなら自ら時間帯そのものをずらしてでも乗るようにしだすし)
352名無し野電車区:2009/01/29(木) 09:04:11 ID:Xocay6XO0
>>351
一度、病院に行く事をお勧めする。
353名無し野電車区:2009/01/29(木) 09:04:28 ID:Xare0cH10
>>343
南千住って、あんな状況で高層マンション建てちゃって大丈夫なのかいな?
マンション住民の子、いじめられていないか心配です。
354名無し野電車区:2009/01/29(木) 15:46:57 ID:lZ7RkzYZ0
30Fに握り棒がついとる
2/2 - 3/3 - 2/3/2 - 3/3 - 2/2
という不思議なつけ方
355名無し野電車区:2009/01/29(木) 16:51:08 ID:XlGhmTGzO
>>352 
今日、行ってきたよ










耳鼻科だが(゚∀゚)
356名無し野電車区:2009/01/29(木) 17:41:34 ID:IVEP61YbO
東西線を使いたくない方は
三谷あたりに引っ越せば公園掃除の仕事は観光バスの送迎付きですぞw
357名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:29:49 ID:wfh6T6Wz0
今度のワイドの香具師は朝夕椅子なし。


ワイどありがとうございます、とアナウンスするらしい。
358名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:34:28 ID:3M7zDkQ00
>>353
水害が発生した場合を考えれば、いじめなんて心配ない!

水害が発生して、段ボールハウスの人たちが高い所に
避難してきたら、
そして、高層マンションのエレベーターが動かなくなったら
(大抵受電室は地下なので、水害には無力)
普通の住民はどこかに避難
代わりに段ボールハウスの住民が占拠。
ってところじゃないかな。

すれ違いスマソ
359名無し野電車区:2009/01/29(木) 22:10:54 ID:twH1w86e0
>>354
何で不思議?07系と同じ変則ドア配置編成だから、こうなるが。

>>357
面白いけど、スレ違い。お笑いスレに逝け。
360名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:01:45 ID:c69w363JO
>>351
続けるんだ
361名無し野電車区:2009/01/30(金) 00:39:04 ID:JTTceGnN0
高田馬場に住んでて日本橋まで通勤してる俺はニヤニヤw
362名無し野電車区:2009/01/30(金) 01:13:18 ID:JIKASuYGO
東西線に限定した話じゃないが
>>351の昭和時代の沢山捌くは終わり説のごとく私鉄JR等もそんなん制限するべきだと
今の日本人の性質ならばその制度を無理矢理導入し半年もすれば
みんな誰も文句言わなくなるよ
田園都市線とか小田急線ですらもね
363名無し野電車区:2009/01/30(金) 01:42:38 ID:BQMA/1VO0
どうだか
上尾じゃね?
364名無し野電車区:2009/01/30(金) 01:51:39 ID:4Qbbt7t70
♀車がある限り、暴動発生は時間の問題だな。
365名無し野電車区:2009/01/30(金) 02:45:14 ID:44G85H040
>>363
肩を持つ訳でも無いが、現状のひどさを打開するには今までの方法と全く逆の発想も必要かと思われ。
(いわゆる、コロンブスの卵、的な発想ね)
366名無し野電車区:2009/01/30(金) 07:38:40 ID:aiR7ijBe0
なんでもいいからとにかく
葛西と西葛西は廃止で
367名無し野電車区:2009/01/30(金) 10:45:05 ID:4NN2l6Uv0
まあ、確かに♀車の暴動も起きていないみたいだし、>>351みたいな事をやっても
誰も文句言わないかもしれないな。平和な世の中になったものだ。(w
368名無し野電車区:2009/01/30(金) 12:20:57 ID:h/TLbghJO
平和ならホームから突き落としたりする奴出ないしw

まあ暴動ってのは何かのきっかけで突然起きるからな
この間の京浜ホテルも事前に話題が出てたら大変だっただろうし
369名無し野電車区:2009/01/30(金) 12:40:45 ID:46XG8Wz/O
東西線は雌車の方が混んでるから雌車が理由で暴動なんて起る訳ないだろ、jk
370名無し野電車区:2009/01/30(金) 13:00:18 ID:s7NQXHy9O
>>369
それは他線より専用車の乗車率が高いからそう見えるだけ。
実際9号車と10号車はだいぶ違うぞ、少なくとも葛西までは。
そこから先は10号車の乗車率も上がり差はなくなってくるが。
371名無し野電車区:2009/01/30(金) 15:50:52 ID:vuI427OvO
高田馬場で西武新宿線に五分で乗り換えるには小走り程度でおk?
ちなみに三鷹行きならどの辺に乗ったらいいですか?
372名無し野電車区:2009/01/30(金) 16:20:59 ID:h/XwQklvO
>>371
合ってる保証はないけど一番前。不安なら駅に貼ってある駅ごとの乗り換え位置案内を見るよろし
373名無し野電車区:2009/01/30(金) 16:46:32 ID:vuI427OvO
d♪
あってました
374名無し野電車区:2009/01/30(金) 17:08:36 ID:qOfPIXrQO
>>370
てか朝だけは門前仲町・大手町の乗り換えで10号車も混むし、それなりに乗って当然でしょ。
あんまいないとはいえ、南砂町・木場・門前仲町の中野方改札口から乗る客はたまらんだろうな。
375名無し野電車区:2009/01/30(金) 19:45:49 ID:BQMA/1VO0
それなりに居るし迷惑
その上千代田線乗り換えなんてもう・・・
376名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:50:07 ID:4dgfCUnI0
東葉始発の通勤快速は西船から浦安まで各停にして葛西から南砂町は通過、
それ以外の通勤快速は従来通り原木から南行徳を通過させて浦安から各駅に
停車させたほうが乗客が均等に分かれるんだけどなあ。
377名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:58:43 ID:H3hopky90
07系千代田線から東西線に来たか
378名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:13:54 ID:GPBQtLuJO
デントスレ見たらここはましな気がした。30分延着とかどんだけだよ。
379名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:14:24 ID:c1RQesQc0
>>376
それなら名称を「区間快速」にした方がいいな
380名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:26:47 ID:4P/HdGogO
ピーク時は勝田台から妙典待避なしの各停は、遅れがひでーな。
381名無し野電車区:2009/01/31(土) 01:10:23 ID:cGRw5qpu0
>>377
残りの2本のうちの1本ね。(07102)
しかし、07系のブログ類が全然更新されていないな〜。
07系ファンを名乗るなら、何を差し置いても話題に上げそうなものだが…
所詮、その程度の思い入れだったのかなと、ちょっと残念だ。
382更新休止中の某ブログの”管理”人:2009/01/31(土) 03:35:39 ID:dK0+zl/5O
>>381
サーセン。。。
更新してなけりゃそう思われても仕方がないですよね。(´・ω・`)

mixiという大変便利なものをやるようになって更新がブログからmixiに切り替えてます。
てか、ブログの容量があまりに小さすぎるので書きたい記事があってもすぐ一杯になるので…

07系への思い入れは今も変わらずですよ〜 (`・ω・´)
今ちょうど、中野で甲種見送って帰ってきたところです。

mixiでは07系写真館みたいなものを承認制で公開してます。それも三つ。
俺とマイミクしてくれれば何時でも承認パスも教えますよ。
名前で「ぜろなな」とググれば一発で出てくるんで。(・∀・)
383名無し野電車区:2009/01/31(土) 03:49:19 ID:zGeGFo2F0
東西線の事情には詳しくないんで質問します。
東陽町B線7:30-8:30で25本設定されていますが、
折り返し設備の問題が解消すれば現状より増発できるのでしょうか?

10両で、すべての列車が均等に混雑していて、かつ途中駅の交互発着ができない条件下では、
2分30分間隔が上限だという知識があるので。
384名無し野電車区:2009/01/31(土) 04:01:17 ID:JMDnMQjmO
>>383
既に2分15秒間隔だから。
おまけに半蔵門線は2分5秒だか10秒間隔になってる。
385名無し野電車区:2009/01/31(土) 06:27:12 ID:LCRA29130
>>379
区間快速は「千葉快速」
通勤快速は「江戸川快速」なんて呼ばれるんだろうなぁ
386名無し野電車区:2009/01/31(土) 08:03:40 ID:hYOh0hTcO
今日東西線に乗る機会があったのだが、来た電車は糞ワイドドア車。
マジ氏ねよ。
こんな糞車両が13本も増備されるなんて・・・
メトロ終わってんな
387名無し野電車区:2009/01/31(土) 11:10:20 ID:CngoU5WNO
朝の日比谷線乗り換え口ホームにいる誘導員。
もう慣れたけど、いつも魚河岸みたいだなーと思う
車内トラブルか?って思ったもん。声でけーよ
388名無し野電車区:2009/01/31(土) 11:12:17 ID:CngoU5WNO
あ、↑茅場町駅です。サーセン。
389名無し野電車区:2009/01/31(土) 12:39:54 ID:dYCIr6MdO
東西線、絶賛地上区間徐行中。
3〜5分程度遅れてまつ。
390名無し野電車区:2009/01/31(土) 14:13:18 ID:jAL+nLgoO
現在は徐行していない。 通常運転中です

391名無し野電車区:2009/01/31(土) 15:01:16 ID:SPfQ2Szv0
>>383
そのへんは、地上設備のほかに車両性能と保安装置(ATS/ATC)で決まる。
2分30秒限界は国鉄のATS-Sと103系の組み合わせの場合の縛りだったような。

東西線の場合、旧WS-ATCの縛りでそれが>>384の言うとおり2分15秒(27本/時)。
すでにCS-ATCに切り替えられたから、その効果を増発に振り向けるなら、縛りは半蔵門線並みの
2分05秒(だっけか?29本/時)に詰められるが、まだそれをしていない状況。
ただし、ATC更新効果は増発ではなくスピードアップ・遅延防止に振り向けることもでき、
日比谷線がこの方針。東西線では、今のところこちらの効果も出すつもりはない雰囲気だが。
392名無し野電車区:2009/01/31(土) 15:09:55 ID:PU6IQ3+A0
>>382
乙。更新を楽しみにしているよ。

>>383>>391
東西線内は2分00秒か2分05秒に詰められるけど、中野の折り返しがネックで
(ATCでないしRとの直通絡み)難しいと聞いた。
そこで、九段下の配線工事で折返しを設定して増発する計画が立てられた。
ところが、それをホテルが反対して頓挫したのは散々ガイシュツの通り。
393名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:13:43 ID:VPlitTqX0
じゃあ竹橋あたりに返し新設しちゃえばw
394名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:28:37 ID:jAL+nLgoO
ピーク時に一本九段下行き増発して
ラッシュ終わってから車庫へ回送とかできればな…
395名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:10:58 ID:hI+pS1p20
>>393
竹橋はお堀の真下辺りだから難しいぞ。大手町で詰まるしな。(九段下ならマシ)
九段下は留置線があるから、工事ができればそんなに大掛かりにならないで済むのだが…

>>394
漏れもそう思うが、1本だけでは焼石に水だね。
日比谷線の霞ヶ関折返し並みの増発をしないと。
それにはホテルに対しての強制執行を(ry
396名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:52:34 ID:VPlitTqX0
毎日新聞退かして駅拡大すれば無問題w
397名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:02:25 ID:eOKZo/3AO
>>396
そんなとこしたら、マスゴミに叩かれる。
398名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:06:22 ID:Jw748pP+0
出没!アド街ック天国「懐かしの人情商店街 新宿区中井」

2009/01/31 21:00 〜 2009/01/31 21:54 (テレビ東京)

東京の「新宿中井」周辺に注目する。ゲストは泉麻人、東ちづる、クワバタオハラ。
染め物産業の街として知られる地元には、漫画家の故赤塚不二夫さんが住んでいた。
赤塚さんが訪れるたびに”レバニラいため”を注文していたラーメン店を紹介する。
”B級グルメ”に詳しい人たちの間で評判の居酒屋も登場。ラーメン入りのきりたん
ぽ鍋や、モヤシをシンプルにトウバンジャンで味付けしたメニューなどを用意してい
る。ほかに、チーズが入ったたい焼きを売っている店や総菜が人気の精肉店、以前に
クワバタオハラのくわばたりえが働いていた居酒屋などを取り上げる。

【テレビ東京実況板】
http://live23.2ch.net/livetx/
399名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:00:02 ID:biw7l+hB0
お下がり07系などいらねえよ。あのまま千代田で使ってろ。
400名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:36:44 ID:BCYMxn6HO
>>399
ちよだ……だ…と…?
401名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:42:10 ID:Zsx846e20
なりすまし千代田厨
402名無し野電車区:2009/02/01(日) 00:40:24 ID:xHo9ooUs0
>>399
そのまま千代田にいたんじゃ使えなくなるんだよ。
403名無し野電車区:2009/02/01(日) 06:00:19 ID:DEn45dzZ0
>397
別にもっといい場所に引っ越してもらえばいいだけじゃんw

九段下のホテル撤去しろよA列車みたいに・・・
404名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:53:02 ID:b2hXzclPO
その引越代もメトロが払うの?何で?

…実際、こんなやりとりだったりしてw
405名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:01:00 ID:yetxfnFL0
むかし東西線に一時期8000系(半蔵門線の車両)走ってたんだよな…
どうせなら水色帯で製造してそのまま8000系使い続けて欲しかった。
406名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:53:47 ID:u7lLiHIQ0
朝夕ラッシュ用なら、6000系や7000系の転属でも良かったんだよな。
05系による置き換えが完了した今となっては、絶対嫌だけど。
407名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:04:26 ID:nxhHzmpP0
>>404
保障絡みなら、国土交通省だな。
「東西線を何とかしろ」「交渉はそっちがやれ」じゃ、どこかの○○と一緒だからな。
国の政策なら、高架化工事位の責任は持ってもらいたい。
408名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:02:06 ID:vRKAozpl0
プロ市民並みのゴネたホテルなんかぶっ壊しちまえ。
409名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:23:27 ID:JN9pz0iKO
九段下行きで一本増発
現状の設備でできることは全てやってほしいよな…
410名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:23:38 ID:18KdKxdu0
三鷹乗り入れ廃止で
411名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:30:38 ID:rcoYmnrX0
14号線を作ってほしかった…
412名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:41:57 ID:CuKvSWeS0
>>410
釣りと分かっててRESするが、
昼間JR直通を止めたとしても、肝心の朝夕ラッシュ時の廃止は有り得ない。
413名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:51:10 ID:FX63e06nO
葛西、西葛西の北側の住民は頼むから頼むから都営新宿線使って〜ほんまに頼むわ〜。東西線よりよっぽど空いてますよ。西葛西の皆さんは船堀だったら急行が止まるし楽ですよ〜。
414名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:52:59 ID:vOWugjl60
通勤快速、南砂町通過でいいよ イラネあんな駅
415名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:20:50 ID:eyOFiqIT0
>>397
それ以外のすべての新聞を味方につけて迫れば?
416名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:21:19 ID:zG0jyKC6O
朝のピーク時に九段下行き一本増発したらどんくらいましになるか。
417名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:39:18 ID:JN9pz0iKO
一本じゃ変わらないだろうけど
混雑緩和に対してのパフォーマンスにはなる
418名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:54:06 ID:q36AdUVT0
実際九段下改良しても混雑なんて変わらない気がする。
今でもつまるのにもっとつまるようになるのでは?
それよりは座席収納車両を投入してほしい。
419名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:59:10 ID:IQLyKTWT0
>>413
大手町通らないから無理じゃない?
420名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:13:25 ID:UaW7MzQh0
>>418
いや、本数増が混雑緩和になって、停車時間も減るはずだ。
20分に9本が10本になるだけでも大きいはず。
421名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:28:24 ID:Bj/gzK510
結局値上げして、ほかの路線にあわせるべきなんだろ。
422名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:33:33 ID:S34OpIGz0
07-102F、もう深川なの?
今日深川を見たけど見えなかった
423名無し野電車区:2009/02/02(月) 01:40:29 ID:GNj8+ZRqO
九段下の留置線より中野の改良は出来ないのかねぇ…
中野は配線が糞過ぎるのもあるが、引上線が一本しか無いのが有り得ない。
424名無し野電車区:2009/02/02(月) 01:51:55 ID:wlEFJEP40
>>422
もう来ている。どこにいるかまでは分からないけど。
倉の中で軽い整備中じゃないかな?それか、試運転しているのかも。

>>423
現場に行った事ある?どう見ても無理だよ。
425名無し野電車区:2009/02/02(月) 07:46:41 ID:wQ//ky3PO
>>414
確かに南砂町に通勤快速は要らない
昼間は勿論、朝ラッシュ時でさえ人が殆ど居ないというありさま
これじゃあ通勤快速どころか、各駅停車も通過で良いな
426名無し野電車区:2009/02/02(月) 08:12:18 ID:vk/GtWW4O
西船橋側でなんかあった?
427名無し野電車区:2009/02/02(月) 08:14:43 ID:s5C5eT0BO
>>426
総武線の車両トラブルらしいよ
428名無し野電車区:2009/02/02(月) 08:17:36 ID:TItULjR4O
これ全線抑止?
A線生きてたけど。
B線南砂町抑止中がいま発車。
429名無し野電車区:2009/02/02(月) 08:24:25 ID:cC3TUJ74O
大手町にてB線後続遅れで
時間調整してた。

430名無し野電車区:2009/02/02(月) 08:42:15 ID:mJk5qoPoO
もう総武線中央線の乗り入れやめてくれと。
いつもとばっちり食らってんじゃねえかよ。
431名無し野電車区:2009/02/02(月) 08:51:48 ID:Z+SO9PgHO
インフル明けで、この混雑はシンドイわ
432名無し野電車区:2009/02/02(月) 10:15:37 ID:ojDxpODqO
今朝ほどひどい混雑はなかったな
途中葛西で、「もう詰め込むな」って怒鳴ってた親父もいたくらいだし
433名無し野電車区:2009/02/02(月) 11:17:04 ID:TItULjR4O
受験遅刻するかとオモタwww

東西線はもう全線複々線にしてくれよ。
434名無し野電車区:2009/02/02(月) 12:10:49 ID:nCXIFuIFO
受験生www
435名無し野電車区:2009/02/02(月) 13:05:19 ID:rmLoPeaO0
リアル消防か?カキコしている暇があったら、勉強した方がいいぞ。(w
436名無し野電車区:2009/02/02(月) 13:07:11 ID:TI6vbgQ50
受験生って、もしかして早中生?
今日合格発表で、見事に番号が載っていて浮ついてるのかもしれないな
437名無し野電車区:2009/02/02(月) 15:19:13 ID:rmLoPeaO0
>>436
でも、それなら受験遅刻とカキコしないと思うが。
発表なら、多少遅れても問題無いわけだし。
原町辺りかな?
438名無し野電車区:2009/02/02(月) 16:09:34 ID:5uURU1ZFO
今朝またやったのか東西線・・・
都バスでらくらく通勤は正解だったわけかw
439名無し野電車区:2009/02/02(月) 16:58:18 ID:3CMK8qyJO
小学生が2ちゃんとは時代も変わったなぁ…
440名無し野電車区:2009/02/02(月) 17:08:19 ID:rmLoPeaO0
実は要望厨で、就職試験だったりして(w
441名無し野電車区:2009/02/02(月) 18:32:41 ID:LuO5uGegO
>>432
基本は外から押されたら、押し返す。
結果皆平和となる。
442名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:09:44 ID:sSeRyEyUO
DQNリーマンの巣窟と呼ばれる東陽町と木場を通過しとけばおk
443名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:50:04 ID:wQ//ky3PO
もっと言うなら、
東西線を廃線にしてぉk。
あんな路線なんてイラネ
444名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:04:26 ID:LIQpo7nB0
荒川鉄橋で引っくり返ってくれねえかな又
445名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:12:58 ID:rmLoPeaO0
また荒れ出したな(w

>>444
並行して橋ができたからもう無いだろ。
それにしても、番号が死死死とは…
446名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:09:10 ID:yKiqrm9qO
大学受験もマイナー大は始まってるらしいぞ
447名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:42:06 ID:UAgJnLkr0
つーか、そろそろ鉄橋壊れればいいのにね。
1年間の東西線運転お休みとかwww

もしダメトロが東西線にワイドドアをまた導入するなら、
実際に導入をして、遅延が増大して、利用者に叩かれまくればいい。
448名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:06:06 ID:nNRC4WBn0
俺は東西線の沿線で育ち、大人になった。
葛西の地下鉄博物館にはそりゃもう喜び勇んで行ってたさ。
ステンレス5000のコルゲートや、05の新鮮な顔。色んな新車が入ってくるたびに俺は写真を撮り部屋に飾った。
リサイクルやワイドドアも例外じゃなかったし、むしろ東西線だけの特別な何かに感じられた。

そして、5年前。
通勤路線としてのもうひとつの東西線の顔に出会った俺は、失望した。
互いにぶつかり合う人間と沈黙した列車の中。
冷たく光る窓ガラスから見える曇り空は俺を嘲笑うかのようだった。

それまで18年間、俺の夢を乗せてきた東西線は何処へ走り去って行ったのだろう。俺は悲しかった。
449名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:13:03 ID:vmLRupqh0
>>447
あまりにも不評でそのままワイド車が全廃されればもっと良い、
これにより増備されたワイド車はわずか1年程度で廃車され幻の車両となる。
450名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:14:20 ID:HScJ3vEh0
俺も東西線沿線で生まれ育ったけど、未だに地下区間しか乗ったことが無いw
451名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:30:46 ID:TI6vbgQ50
>>447
鉄橋壊れて1年間東西線お休み、
確かに死亡事故は避けたいが面白そうだ
452名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:07:09 ID:wQ//ky3PO
>>449 >>451
最高ですね(笑)
453名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:24:25 ID:9X+w9zWf0
西葛西のアパート住んでいる。先月上京して部屋探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして都心に近い。東西線乗ったらすぐに都心、マジで。ちょっと
感動。しかも東京なのに江戸川区だから家賃も安くて良い。西葛西は治安が悪いと言わ
れてるけど個人的には良いと思う。西麻布と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって不動産屋も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ冬に毎日風呂に入るとちょっとガス代が怖いね。都区内なのにプロパンガスだし。
お洒落度にかんしては多分西麻布も西葛西も変わらないでしょ。西麻布住んだことないから
知らないけど麻布が付くか付かないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも西葛西な
んて住まないでしょ。個人的には西葛西でも十分にお洒落。
嘘かと思われるかも知れないけど東西線で日本橋までの所要時間でマジで高田馬場を
抜いた。つまりは山手線の高田馬場ですら西葛西には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
454名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:27:24 ID:HN9t5r/HO
席格納車両導入シテクレよ。
455名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:35:05 ID:TI6vbgQ50
4-6-7-6-4座席の車両の7人掛け部の窓を開閉可能にしてくれ
それか7人掛け部の窓を3-7-7-7-3座席の車両みたいに2分割にして開くように。
無茶な要望ではないと思うが・・・

そういえば1月31日あたりに聞いたが
05-021の乗降促進音やばかった
こもりすぎておかしいことになってる
456名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:36:50 ID:/QruugY5O
>>453
この板にそのコピペ持ってくるのは割と珍しいな。
そしてあの地区の非都市ガス率を知っているおまいもただものじゃないなw
457名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:55:48 ID:9X+w9zWf0
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでコピベ扱いなのよオレ。なんだよ、
上京して西葛西にアパート借りて喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。東西線の掲示板があったから参考までに書き込んでやったのにぶざけんじゃねーよ。
それとも西葛西の街に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと上京したばかりでまだ西葛西にしか住んでないから西麻布がどの程度凄いのか知ら
ないけどマジで東西線って各駅しかなくても激速の。荒川中川橋梁は恐ろしいほど長いけどあの速さは本当
に凄い。あと456さんは信じてないみたいだけど本当の本当に高田馬場を抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
458名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:56:41 ID:XewgRb61O
453
やべぇぇぇぇぇ
まさかGTO乗りの神のコピペがここまでくるとはwwwwwwwwww

懐かし過ぎるwwwww
459名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:00:09 ID:sWKSIOdEO
ワイドドア車

普通に良車だろ、常識で考えろ。
席の少なさや快速通過待ちでの寒さくらい普通の神経で我慢しろ。
イヤならワイドドア車でない車種までずっと待ってろ。

朝の遅延

みんなと同じことするからそうなる。
イヤなら、網棚の上に寝るか、生活パターンを変え、時間帯そのものをずらして乗れ。
460名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:02:15 ID:CSP6H/Va0
車両間の幌のなかで寄りかかって寝てる俺は勝ち組
461名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:04:10 ID:m7D5I+dU0
>>459
>網棚の上に寝る
それ成田線のマナーの悪い高校生の行為としてテレビに取り上げられてたぞ
462名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:04:10 ID:wFqHU25K0
10000系の座席、不評で交換されるとのこと
もちろんN05系も交換してくれる・・・よな?
463名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:57:34 ID:ppw1/tcl0
>>455
確かに無茶な要望ではないが、ここに書く事が無茶な要望。
直接トトロの客セにしろ。(と何度言われているのか!?)

>>459
ワイドドアの良し悪しはともかく、日常社会の常識からすると、言っている事は
根本的な解決にはならない。
464名無し野電車区:2009/02/03(火) 01:36:47 ID:yl/Tjad8O
きっかけは総武線かもしれんが、
そのせいにして後はだらけた運行。
これが東西線クォリティー。
465名無し野電車区:2009/02/03(火) 05:13:27 ID:UWJQcxWVO
>>463

そこで>>351策の出番ですよ
466名無し野電車区:2009/02/03(火) 06:46:59 ID:vj0BC/NJ0
>>459
>時間帯そのものをずらして
それが許されるような始業時間ならな
早くしようが遅くしようがどこも始業時間がほぼ一緒だから混むんだよ
467名無し野電車区:2009/02/03(火) 06:52:22 ID:T1YVEUKuO
>>453
西葛西と西麻布を比べるやつがいるとはww
468名無し野電車区:2009/02/03(火) 07:50:22 ID:MZGVroN0O
>>459
厨房帰れカス
お前こそ常識で考えろ
469名無し野電車区:2009/02/03(火) 09:38:08 ID:UWJQcxWVO
>>466
その辺は、「何で私が時間帯変えて通勤(通学)〜」はよくある話だけどね。下記の真似って訳じゃないが、独自に生活パターンを変えたりするのも必要かと。
 極端な話として>>351みたく日中並みに本数減らしたら確実に遅刻とかもあるけど、各個人が生活に工夫もするでしょ。
>>351ではメトロならずとも、混むで悪名高い沿線でそれを実行した場合に暴動は確実だろうが、駅や沿線の警察や警備員がますます厳戒態勢強化し、やればやるほどに更に逆ギレすらもできなくなりますよ)

>>468
寝起き悪くて、ムカついたままの悪態で通勤する人生ヤケクソサラリーマンと一緒にされても困る。
普段から、混むのも遅れる(所要時間が読めなくなる)のも嫌だから、かなり早く起きて朝飯食べて早い時間帯に乗ってる。
 遅れないようにする方法は幾度となく考えてる。
各自で工夫もしないで、みんなと同じ行動して、(それが原因で慢性的な遅延になって)>>432の話みたいに怒鳴るとか苛つくとかキレることの方が非常識。
470名無し野電車区:2009/02/03(火) 10:56:49 ID:F8TWMuEs0
>>469
>時間帯そのものをずらして
できる人ならやっているだろうし、混雑も減っているんじゃないか。
毎日、2時3時に寝ている者にとっては、後の1時間は貴重だよ。
「時は金なり」という言葉が良く分かる。
簡単に1時間ずらせる位なら、わざわざ混雑時に乗らないだろう。
都会人にはのんびりとした田舎暮らしは難しいな。
471名無し野電車区:2009/02/03(火) 12:31:58 ID:jjbTi4vZO
>>445
橋が出来たせいでゴミがやたらと引っ掛かったり、枕木が燃えたりするがなw

それに竜巻なら橋出来ても関係ないぞ
472名無し野電車区:2009/02/03(火) 12:57:29 ID:XcJmNDQl0
女性専用車を廃止しろ
男性差別だろ
473名無し野電車区:2009/02/03(火) 16:23:31 ID:FGvDmoCR0
>>472
ありゃ女性差別のために設置されたのではなく
痴漢防止のためだから男性が全員去勢されればいらないだろうw
474名無し野電車区:2009/02/03(火) 16:57:27 ID:snZaimH4O
通勤快速を全て西船橋始発にするってどうかな?西船橋、浦安しか停まらずに江戸川2駅につけるから、葛西〜南砂町の利用者が結構余裕で乗れるんじゃない?
他の電車は仕方ないから西船橋以遠発として。

ってか、浦安発6:44、6:53の快速まで無くすとか何考えてんの?わざわざオフピーク通勤してんのに・・・
そもそもこの時間の快速無くしたって何も変わらないだろ。
475名無し野電車区:2009/02/03(火) 16:57:28 ID:m7D5I+dU0
>>472-473
京王や東急みたいに進んで導入したわけじゃなくて、創価の圧力が結構かかってる。
特に東葉高速線なんて導入する気など全くもって無かった。
どうなるかはメトロ次第。
毎日全車両ともガラスが割れるほど混雑させるか、
あるいはメチャクチャ空かせるか、このどちらかになれば
女性専用車両の存在感を薄めることが出来る。
それか、誰かが専用車の中で毎日ゲロでも吐いたり、
あるいは女性全員自ら一般車を選んで、専用車の乗客を0にしたりとか
ところが現状は東西線内で座れるどころか吊り革も殆ど埋まっている。
おそらく無理だろうね。
476名無し野電車区:2009/02/03(火) 18:40:27 ID:uJ8w1VJqO
雌箱って創価の圧力だったの?
なんのために圧力かけたんだろ?
477名無し野電車区:2009/02/03(火) 18:42:35 ID:F8TWMuEs0
そりゃあ、選挙対策に決まっているさ。
478名無し野電車区:2009/02/03(火) 18:44:21 ID:wRcnrW9O0
>>477
雌箱導入→創価のおかげだ!→創価は女性の味方!→孔明にいれよう!
を狙ったというのか?
479名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:48:20 ID:i+K8kNwv0
もうメンドクサイカラ、全列車の椅子撤去すればいいさ。
480名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:53:53 ID:hM3N3jM/0
>>449 >>451-2
そういえば「東葉電鉄」とかいう路線の鉄橋を爆破、
なんてシーンがある本があったな・・・
481名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:06:10 ID:vIHeOwoj0
葛西って比較的開発されたの新しいのに、都市ガス率低いの?
同じ沿線でも行徳あたりは高いと思ったが
482名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:16:00 ID:I/kerKme0
まあ、女性が痴漢の被害にあうのと、男性が痴漢の被害に遭うのは圧倒的に前者の方が多いだろうから、女性専用車両は合理的差別の範疇だろう。

・・・そういや、原木中山〜南行徳、葛西、西葛西利用者は運賃払ってるのに利用できない(止まらない)電車があるんだが、これって差別じゃないか?
483名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:18:06 ID:F8TWMuEs0
雌箱導入自体は仕方無いとして、設定場所が良く無いんだな。
先頭は乗換えに便利だから、109みたいに真中辺りに変更してもらいたいものだ。
484名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:33:25 ID:wRcnrW9O0
雌箱以外では痴漢摘発のためには3人以上の目撃者(身分を明かした上で以後捜査に全面協力、裁判出廷義務)が必要、にするべきだな

>>482
それこそ最大多数の最大幸福さ
485名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:40:22 ID:lExwutXF0
http://imepita.jp/20090203/728970

10000系の椅子改良するなら
東西線のAトレの奴も改良してくれ。
486名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:45:31 ID:LuFhxPbQO
>>473
去勢するだけで痴漢し放題なら、去勢を選ぶ
487名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:18:19 ID:vj0BC/NJ0
>>483
真ん中ってわかりにくい気がするんだが…
ちゃんと表示されてるなら別だけどな
488名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:15:27 ID:UzhwAX9g0
>>485
固くてもいいから
もう少し座れるように改善してくれ。

ワイドドア車増備ウワァァン
489名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:03:30 ID:rPlfY/8A0
>>481
一応マジレスしておくと、都市ガス自体は完備。
ただし23区内では整備が遅れたので、古くからの集落だった地区でLPGのまま残るケースが意外とあり、
今でもLPGの需要が結構あったりする。
これが行徳あたりになると「区画整理(&都市ガス整備)→宅地化」のステップがきっちりと進むので、
好き好んでLPGにする人などいない、ってことなんじゃない?

整備遅れといえば、下水完備化も平成になってからだったりする(最後まで残ったのは東部地区だが)。
490名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:30:35 ID:MZGVroN0O
>>482
お前は快速の意味も知らねぇのかよカス
そんなんで差別って考えるお前は本当に常識が無いバカだな
駅があって各駅停車が停るだけマシだと思え
491名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:53:19 ID:ApxrEosA0
原木中山〜南行徳、葛西、西葛西は、諸事情により廃駅する事になりました。
廃駅となる利用者の皆様はご不便になりますが、他社線バスのご利用
お願いします。

トトロ社長
492名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:04:48 ID:BVI3LdV+O
半年ぶりにこのスレ見たけどホントに堕ちたな。利用客がこんなんじゃ東西線もいつまでたっても駄目なわけだ。要求厨多発や遂には宗教ネタも引きずり込むまでになるとは…先は暗いね
493名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:17:50 ID:lvQlCYNM0
>>492
お前も充分厨だ。
こういう悪い流れの時に限って「久しぶりにスレ見にきたが〜〜〜だな」
と言い残す奴が必ず現れる。
別にそんなことどうだっていい
494名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:23:44 ID:eQSV4VuJO
総武線の待つの、止めてほしいんだけど。
495名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:25:20 ID:yUYke24SO
昔は運転士がコテで書き込んでいたな
496名無し野電車区:2009/02/04(水) 02:00:52 ID:LIVckX0uO
東西線絡みの話だが

http://c.2ch.net/test/-/rail/1231201398/67
(@不動産広告。無茶な交通アクセス)

現在は建築途中で、現場の作業工程表等を記載したパネルによると完成は7月〜8月くらいなようだが、居住したら振動は免れない気がする
497名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:32:02 ID:VhnS+Uc7O
7:40西船橋始発が運休
498名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:34:51 ID:TC/7wI12O
西船橋43発の通勤快速
本日に限り各駅停車中野ゆき
理由が聞こえなかった
@北習志野乗車中
499名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:37:40 ID:KObdD790O
西船橋確定無しだから。?
500名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:40:06 ID:TC/7wI12O
おそらくその影響
遅延確定だな
501名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:43:54 ID:zquHTld1O
運休の件、駅員放送が全然聞こえない。
車両故障があったっていうのは辛うじて聞こえたが、詳細不明。
メトロは音の設備すらまともじゃないな。
502名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:45:54 ID:DMOCmwGOO
またどこぞの糞整備が手を抜いたのかよ。
減給しろ!
503名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:49:10 ID:TC/7wI12O
各駅に変わった電車に乗ってるが、葛西以西は乗れない気がする
504名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:54:23 ID:zquHTld1O
西船橋7時38分発通勤快速が葛西で運転間隔調整という名のバカ停実施中。
ダメトロマジうぜー。
505名無し野電車区:2009/02/04(水) 08:21:55 ID:KObdD790O
カオスでしたな。各停に変えるのはミス。
そのままで良かったはず。
506名無し野電車区:2009/02/04(水) 08:25:25 ID:DMOCmwGOO
西船橋7時42分ごろ発車の車掌もアナウンスがモゴモゴ小さい。
こいつも減給しろ!

企業体質改善しろよ>めとろ
507名無し野電車区:2009/02/04(水) 08:27:29 ID:TC/7wI12O
現在8〜10分遅れ
508名無し野電車区:2009/02/04(水) 08:32:00 ID:zquHTld1O
しかしながら遅延証明書も出さない低脳っぷり。
今日の行為は会社としてどうかと疑うものばっかりだな。
509名無し野電車区:2009/02/04(水) 08:35:35 ID:fH8jDoEOO
西葛西7:50発の各停中野行きが西葛西と東陽町で時間調整した揚句ノロノロ運転で、やけに今日は遅れるな
と思ったらそんなことがあったとは…ちゃんと状況の説明くらいしろよ糞メトロ!馬鹿の一つ覚えみたいに
「後続列車が遅れて…」なんてごまかしやがって。遅延の理由も隠蔽するのかこの会社は!?
510名無し野電車区:2009/02/04(水) 08:40:41 ID:52uQhD4dO
>>506
たまに、自動放送切ってるくせに、はっきり喋らない奴いるよな。
途中駅の案内もいい加減だし
そんな奴は日勤教育させたほうがいいんジャマイカ

あと、そんなことするくらいなら普通に自動放送使えって話し
511名無し野電車区:2009/02/04(水) 08:47:27 ID:DMOCmwGOO
>>505の言うとおり!

西船橋〜妙典でほぼ満員。
行徳、南行徳で無理に乗ろうとする連中で遅れだした。
いつもは通過するやつだろが。
512名無し野電車区:2009/02/04(水) 08:50:46 ID:DMOCmwGOO
>>510
まったくだよな。
ペナルティが甘すぎるから不真面目な職員がだらける一方だ。
で真面目な職員にも伝染していく。
513名無し野電車区:2009/02/04(水) 08:52:56 ID:TC/7wI12O
西船橋
7時34、38発の通快も各駅にすべきだったと思った
一本各駅にしたからって混雑集中するだけだった
514名無し野電車区:2009/02/04(水) 09:03:49 ID:DMOCmwGOO
いや、極力変えないほうがいいと思う。
「次の電車は比較的すいでますので、無理なご乗車はおやめ下さい」
って駅アナウンスやっているが、
誰も信じないし、信じたら馬鹿を見るのが解ってる。

しかも、変更したらしたで、指揮所自身が混乱するのが東西線のいつものパターン。
515名無し野電車区:2009/02/04(水) 09:33:06 ID:u9vyvh+rO
さっき運行情報のメールで
東西線東陽町駅で車両点検の影響で遅れがでておりますと書いてあったが
今日の運休と関係あるのかな
516名無し野電車区:2009/02/04(水) 09:38:07 ID:DJUuPphPO
現在B線乗車中だがダイヤボロボロだな。
西葛西〜南砂町間を休憩挟みつつ8分かけやがった
葛西+5分までは把握してたけどもう何分遅れだか分かりませんw
517名無し野電車区:2009/02/04(水) 09:42:23 ID:zMKWBGx3O
文句があるなら乗らなければ桶。
518名無し野電車区:2009/02/04(水) 09:54:24 ID:WRIaylsl0
>>489
集合住宅でプロパン選択すると、プロパン業者が配管とか補助してくれるし、
メンテもしてくれるから大家は助かると聞いた

その分だけ店子が高い金を払ってくれて回収できるのでWin-Winなわけだな
519名無し野電車区:2009/02/04(水) 10:02:57 ID:DMOCmwGOO
>>517みたいな糞野郎がメトロ社員にいっぱいいるんだろうな。
520名無し野電車区:2009/02/04(水) 11:25:19 ID:KObdD790O
朝の対応見ると、乗客というより貨物の集荷扱いだな。www
バランス感覚無し。
521名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:58:50 ID:qBxLn1C3O
今朝ラッシュいつも以上にエラく混んでたが何事だろうか?
522名無し野電車区:2009/02/04(水) 13:04:44 ID:vpvasVEJ0
>>521
>>515の通り。
523名無し野電車区:2009/02/04(水) 16:03:39 ID:qBxLn1C3O
えっ?車両点検って7〜8時より前だったのか
何も情報無かったが・・・
524名無し野電車区:2009/02/04(水) 16:54:24 ID:vpvasVEJ0
>>523
7:10頃と言っていたが、9時過ぎまで引きずっていたよ。
525名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:39:04 ID:TC/7wI12O
今朝のことだが
勝田台行きとかを西船橋止まりにして、運休した始発列車に対応とかできないものかね…
運休させる時間が悪すぎるよ。

526名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:59:28 ID:7F6L61Fe0
>>520
座席収納車導入するとホントに家畜輸送車ばりに非人道的になるぞ
座席収納とか言ってる奴はそれでもいいのかね?

自分が座りたいだけですサーセン

でも座席で1.5人分の幅取る特大メタボはダイエットしてください
1.1人分ぐらいならおkです
527名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:05:33 ID:wBxhaCgU0
528名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:08:12 ID:Wi+T2z2SO
>>526
勝田台始発や津田沼始発は、座席収納を無しにしてもいいかもしれないね
逆に朝の妙典始発は、全部座席収納をしてしまえば、折り返し需要も無くなるだろうし。
529名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:08:56 ID:FsRWnkisO
わざわざ自動放送切っている車掌氏ねよ
おまえの肉声なんか誰も聞きたくねーんだから
530名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:17:38 ID:Wi+T2z2SO
>>529
前から不思議だったんだけど、トトロの自動放送って、結構いろいろ設定できるよね。
乗る列車によって英語無しとか、乗り換え案内無しとかがあるからさ。
あれはやっぱり、レチ氏が設定しているんだよね?
531名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:47:12 ID:HOqtO/IFO
駅員とかではない社員で池沼な社員っているのかい?
煽りとかでは無くて、真面目な話で。
532名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:53:58 ID:99rdGT+C0
>>530
営団時代だが、「入」でオフピーク仕様、それに「ラッシュ」スイッチONでピーク仕様、程度の選択だったはず。
533名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:57:08 ID:7ex+4QITO
>>526
JRにできてダメトロにできないわけないだろ
534名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:05:26 ID:jFZBFt6S0
>>531
よく解らないが、障がい者という意味?
メトロのような大きい会社だと、社員全体の何%かは雇わなければならないんじゃなかったか?
535名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:18:39 ID:BVI3LdV+O
もし荒川の鉄橋が流されて分断されたら幅広のE231系か209系が西船橋〜折り返し設備のある葛西まで応援に来てくれればいいなという淡い期待
536名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:48:22 ID:HOqtO/IFO
>>534
今朝の話なんですけど、有楽町線から来た07系が気になって車庫に見に行ってみたんです。
東陽町駅から車庫の方へ歩いていたら、黒いパーカー羽織ったオッサンが俺を追い抜きざまに
『〇〇頃す!市ね!!』と言ってきたんだ。
〇〇には、浜通り・中通り・会津 に分けられる東北地方の県名。俺の旧姓がそれだったからすげぇビビって。
何で俺が頃される!!?焦ったけど、独り言だったみたいww
その後はひょこひょこと・・ドリフのヒゲダンスを大人しくしたような歩き方
よく見ると池沼っぽい挙動していた
横断歩道の赤信号を無視しながら車庫方面へ

07系は道路から遠い場所に留まっているのを確認しつつ、そのオッサン何処まで行くのかと気になりながら、
俺の勤務先と同じ方向だったから後ヲ付けた形になったけど、深〇工〇の看板かかった施設に入っていっちゃった

普通は頃すとか市ねとか言わないだろうし、挙動は何となくおかしいし、信号無視して横断歩道渡るのもおかしいし
池沼なら納得出来る行動だった感じだったからね
537名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:53:53 ID:qPqRfdY40
>>536
写真うp!写真うp!
538名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:58:38 ID:jjTbacoEO
ワイドドア反対してるやつは座席格納車両導入も反対?
539名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:01:52 ID:7ex+4QITO
>>534
障害者なら池沼じゃなくて身障でもオッケー
540名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:39:36 ID:JTDb/TNS0
車内放送の種類は
フル(乗換・英語付)と乗換・英語放送省略の2種類

ラッシュ時間と23時以降は乗換・英語放送省略が基本です

ただ01〜17号車はその切替ができないボロ車なので
省略時間は肉声になります

K車は頭のいい車なので時間になると勝手に切替わる
541名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:16:34 ID:k+Tognwp0
>>547
中の人っぽいけど微妙に違うんだなぁ。

ま、昔いたコテみたいに色々あると面倒なんでそれ以上はm(._.)m
542名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:19:06 ID:LCaVOihk0
>>541
ロングパス乙
543名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:20:19 ID:lpzblVpe0
>>547に期待
544名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:25:26 ID:E23zScU50
>>536
そのおっさん、いつも9号車のドアに張り付いて独り言いってる人?
この前、ドアにハナクソ擦り付けてたの見たけど、注意する勇気が無かったorz
545名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:39:03 ID:Ev4UEWhq0
>>540
切替が出来る車両でもラッシュ時は肉声放送の方が多い。
特に加藤純子の放送は耳に響いて五月蝿いから、ラッシュ時は肉声だと助かる。
JR北海道みたいに声優を変えたりしてくれれば問題ないんだろうけど・・・
そんなことするかなぁ
546名無し野電車区:2009/02/05(木) 02:09:56 ID:/60Xtyz90
>>535
保安装置の問題があるから無理だよ。
せいぜい、東洋の2000を借りる位だろ。

>>538
漏れはどちらでも良いけど、05101F〜05113Fを取り替えてしまうことが勿体無く感じる。
戦前世代ではないのだが(w
547名無し野電車区:2009/02/05(木) 06:47:50 ID:7NM4t/O/0
>>540
なるほど、E231にはタイマー機能がついてるのか。
548名無し野電車区:2009/02/05(木) 07:54:35 ID:F5s3ty5NO
E231―800って本当に優秀なんだな。
それに比べたらなんだよ、ボロ5と05は・・・
特に05114F〜05118Fは論外だな。
その「ワイドドア車」を全廃にし、E231か10000ベースの「通常扉車」で今すぐ置き換えてほしい。
ま、どうせダメトロだから期待してないけど。
549名無し野電車区:2009/02/05(木) 09:02:38 ID:LBAIELZaO
つか、ここまで混んで遅れるんだったらもう無蓋車でもいいよぅ。
JRから余ったトラ借りてきてラッシュ時に運行しろよぅ。
どうせノロノロ運転なんだから駆動車は先頭一輌だけでいいよぅ。
550名無し野電車区:2009/02/05(木) 11:37:20 ID:N/Ormm+FO
西船橋から大手町経由で池袋(300円区間)の定期を持ってるんだけど、
西船橋から九段下(270円区間)まで乗った場合、大手町から九段下までの料金を払うの?
551名無し野電車区:2009/02/05(木) 12:01:54 ID:lCtTud/o0
>>550
定期は一部区間を除いて経路指定なので、確か料金を取られると思った。
552名無し野電車区:2009/02/05(木) 12:17:17 ID:At0pXrEX0
>>550
160円お支払いください。
だねw
553名無し野電車区:2009/02/05(木) 13:58:39 ID:+1iGEWp80
>>551>>552
まじかよorz
回数券は融通できるのにorz
554名無し野電車区:2009/02/05(木) 14:59:51 ID:Ij9jg07NO
>>553
全線定期券をご利用ください
555名無し野電車区:2009/02/05(木) 15:23:54 ID:lCtTud/o0
>>553
そうしないと、最短区間の定期で広い範囲で降りられちゃうからね。
まあ、途中下車しなければ判断のしようがないけど。
改札を出ての乗換えだと、取られるはず。
556名無し野電車区:2009/02/05(木) 15:44:45 ID:vU3mEFTFO
>>553
漏れは南行徳〜上野(銀座線)だが、秋葉原に行こうにも日比谷線ダメだし。
(まあ銀座線の末広町があるからいいか)
後半蔵門線で神保町に行った時に九段下の乗り継ぎ精算機に入れたら
日本橋経由になるはずが三越前になってたなんてあった。・・定期当時の体験談
パスモ定期に変えてチャージしてればそのままタッチで突っ込める様になったが。
557名無し野電車区:2009/02/05(木) 15:54:19 ID:clomVDlkO
中央線への乗り入れ止めて下さい。お互い迷惑ですよね?
558名無し野電車区:2009/02/05(木) 16:55:23 ID:Ev4UEWhq0
今日の朝の空きようは一体何だったんだろうかwww
昨日のリバウンドかな?
559名無し野電車区:2009/02/05(木) 17:10:25 ID:/ak3AaQIO
>>558
明日も空いてるとよいな。
560名無し野電車区:2009/02/05(木) 17:12:04 ID:xWJpGZUnO
今朝も混んでたよ
南砂町〜門前仲町
扉なかなか開かなかったよ
ちなみに2号車
561名無し野電車区:2009/02/05(木) 17:12:48 ID:+heEqSaB0
今朝は武蔵野線遅延で西船橋にたどり着けない客の分減ったんじゃね?
562名無し野電車区:2009/02/05(木) 19:36:19 ID:GkEPQSa90
2号車じゃ混むべw
特に空いていたってわけでもなかったし今日は
563名無し野電車区:2009/02/05(木) 20:57:19 ID:xWJpGZUnO
東葉高速って
ダイ改情報いつも直前だよな
564名無し野電車区:2009/02/05(木) 22:28:06 ID:Ev4UEWhq0
2008年3月15日改正→発表2008年3月3日
これが東葉のいつものパターン
それと同時に駅の待合室などに張り紙をする
565名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:07:46 ID:v/o7ovjJ0
>>563
情報は東葉低速ですから。(w
566名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:11:44 ID:9yCWV/sa0
('A`)ツマンネ
567名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:12:04 ID:vhj6DW/+0
最近19〜24Fと07系の加減速時の微振動に嵌ってしまった
568名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:35:19 ID:MmYds2xnO
実際、非鉄の人達はノーマル車だろうとワイドドア車だろうと気にしてないと思うよ。
下手したら、自分が今乗っている電車がワイドドア車である事に気付いてない人の方が多いと思う。
569名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:36:20 ID:9yCWV/sa0
よっぽど鈍い奴じゃない限り、ワイドドアは気付くだろw
570名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:40:29 ID:GhJ+iFIaO
電車に乗り込んで扉の横を陣取って反対側を見たときに気付く。

遠っ!!
571名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:40:50 ID:SZX4XNZP0
この一週間、特に混んでないか?
ギュウギュウ押しても押されても
文句も言わずに我慢して下さる皆さん。
本当にあるがとう。
572名無し野電車区:2009/02/06(金) 01:46:40 ID:ICGwXmej0
というより、混んでる日と混んでない日の差が激しすぎた。
月曜日と水曜日の混雑は酷かったのに、
火曜日はいつもの盛況ぶりではなく、木曜に至ってはかなりマターリ。
金曜もいつも通りマターリだろうけど。

いつもは北習志野でかなり列が出来てるのに、1ドアにつき1人しか立ってなかったり
ホームの半分ほど埋まるはずの八千代中央の列が、かなり短かったり。
でも結局東西線内では積み残しが出るか出ないかの差であって、混雑率自体は変わらなかったりする。
573名無し野電車区:2009/02/06(金) 02:05:34 ID:CiDtC+ec0
>>566
では、面白いギャグをどうぞ。
574名無し野電車区:2009/02/06(金) 03:24:05 ID:GHRh9LqO0
最近試運転を夜中にやってるのかな?
やっき始発かと思ってビビった
575名無し野電車区:2009/02/06(金) 07:18:56 ID:pAOi6zY4O
事故情報が音声で流れて一瞬びっくらこいたw

女性の声で全く淀み無かったから自動放送ぽい@妙典
576名無し野電車区:2009/02/06(金) 07:47:11 ID:b4lbgI9HO
>>575
でも、かなり訛ってた(汗)
577名無し野電車区:2009/02/06(金) 08:04:04 ID:NdcEriVa0
今日から自動放送してるんだな
行徳と茅場町でやってた
578名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:54:09 ID:gNWaKHCr0
あのピコピコ鳴らしながら改札で流している情報を声で言っているってこと?
579名無し野電車区:2009/02/06(金) 10:37:15 ID:lV350Mre0
>>574
先日、転属してきた07102Fかね?

>>578
客セが宣伝している指令からの一斉情報の事じゃね?
580名無し野電車区:2009/02/06(金) 10:38:53 ID:jb5JcwT0O
門仲も改札とホームで流れてたな
千代田線に関する自動アナウンス

門仲8時24分発の中野行
先行は正常だったのに遅れて大混雑だわ、並んでるのに割込むは最悪
581名無し野電車区:2009/02/06(金) 14:39:09 ID:zSe8zbgTO
妙典〜西船橋で60?キロ規制。
582名無し野電車区:2009/02/06(金) 16:40:04 ID:n4oDKqdNO
6時代の快速廃止って

オフピーク通勤させたくないのかな
583名無し野電車区:2009/02/06(金) 19:44:56 ID:xBEherH+O
>>582
六時台でも西葛西混んでるからね。西葛西重視ですから。
584名無し野電車区:2009/02/06(金) 20:56:05 ID:ICGwXmej0
>>577>>580
あれは全駅で流れるんじゃないの?
行徳・茅場町・門前仲町の他、
俺が聞いた範囲では早稲田・飯田橋・大手町・南砂町・葛西でも流れてた。
585名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:10:22 ID:dqpv90sbO
>584
俺はその他南行徳・九段下でも聞いた

でもあれが流れるといつもの自動放送が流れないからちと不便・・・
586名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:42:44 ID:DNUJB/icO
音洩れDQNはただでさえウザいのに、今隣に座ってるDQN母親は子供に聞かせるためにワザと音洩れさせて
いやがる。これ完全に漏れていること前提だよな?ここはお前らのマイカーじゃねぇんだよと言いたい


…んだが、注意すると発狂しそうなほどのアホ面。痴漢冤罪じゃないけどいちゃもんつけられそうだ。
風邪気味だからゆっくり寝て帰りたいのに、隣はDQN馬鹿親と巨漢デブ、ドア横には段階ババアの大集団。
おまけに馬鹿親のガキがリズムに乗ってて振動がウザい。狭い、うるさい、寝れない…。これほどの劣悪な
環境は久しぶりだ。何が「とうようちょうのちゅぎはぁ?」「葛西」だ糞野郎。何でこんな時に限ってorz
チラ裏すまそ
587名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:54:35 ID:K7TNfczv0
東西線の乱れのせいで銀座線積み残してたな今朝w
大元は千代田線かもしれんが
588名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:54:41 ID:ICGwXmej0
>>586
たいそうお気の毒に。

ただ、君が寝ることを考えてたのも悪い。
通勤電車の中は寝る場所ではありません。
隣の人の迷惑になるような行為は止めよう
589名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:21:42 ID:yYl5o3ds0
>>586
一緒に音楽に乗ってリズム刻んでみれば?
んで「音がよく聞こえるんでつい・・・」と言えばだいたいの奴は音量下げるw
590名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:39:11 ID:LB3+gZ/JO
>>586
東陽町の次は、南砂町か木場…。
釣られますた。
591名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:25:46 ID:STy6qjQ4O
>>586
筆談すれば桶
592名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:49:31 ID:+fiq5cVp0
>>588
>通勤電車の中は寝る場所ではありません。

593名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:10:01 ID:MuECrCzn0
>>592


文のまま、素直に嫁。
594名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:14:39 ID:DgA4LFjI0
何処にも通勤とは書いてないような
595名無し野電車区:2009/02/07(土) 01:52:36 ID:JCgORSlg0
通勤電車(通勤車両)=全車オールロングシート

これで分かるかな?
596名無し野電車区:2009/02/07(土) 01:54:53 ID:JVQl8jXy0
全車C寝台とw
597名無し野電車区:2009/02/07(土) 02:46:39 ID:W7AbrMKQO
寝てもいいし、常識的なボリュームでしゃべってもいいし。我慢したり気を使ったりして欲しい局面にたびたび遭遇するよ。電車以外にもね。いろんなやついるからね。避けらんないね。
598名無し野電車区:2009/02/07(土) 03:12:41 ID:E9wGke9I0
妙典の「○電車が来ます」案内板が「電車が来ます」のみの案内板に変わった…気がする
599名無し野電車区:2009/02/07(土) 09:51:01 ID:cUp4Q1vn0
>>598
木場とかも変わっていた
何故今のタイミングかは知らんが結構一斉に交換されたっぽい
600名無し野電車区:2009/02/07(土) 10:39:55 ID:qoDi3e060
お役所において伝家の宝刀とされる
「俺たち仕事しています^^(実際は意味無し)」というパフォーマンス技じゃないか?
601東西線利用者:2009/02/07(土) 12:38:47 ID:TlVE+WyfO
東西線も発車メロディにならないかなぁ
602名無し野電車区:2009/02/07(土) 12:42:24 ID:3nmfWPKD0
耳障りだからいい
603名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:00:05 ID:PGihkH6BO
>>598
大手町は1月下旬には変わってた様な気がした。
604名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:51:01 ID:/zIUB6iB0
女性専用車を廃止しろ
男性差別だろ
605名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:52:29 ID:qoDi3e060
電車の中でうるさいと思った時のために
っ耳栓
606名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:59:00 ID:UQIJR036O
東急8500系が来ると自然と3号車か8号車に体が動く
607名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:03:07 ID:cx/XQIAKO
乗り換え地で途中下車扱いにされて切符取り上げられた。

むかついた
608名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:02:09 ID:qoDi3e060
乗り換え用の改札通らなきゃそりゃあな
609名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:13:55 ID:TZReJAs+0
船橋の市議会の中で、西船橋の中間改札の廃止の陳情
について触れていたがJRは無視だろうね。
610名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:27:25 ID:1njbhNC10
pasmoなら乗換え改札でなくても乗換え扱いで計算してくれるらしいけど、
pasmo定期で乗り越したとき回数券で清算出来ないの?
611名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:43:08 ID:YoT0+3fPO
>>609
共同じゃなくてJR側が改札作ったってこと?

最近船橋よりの連絡階段にも発車時刻案内ができて便利になったね。
612名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:59:31 ID:gxZFDf0gO
西船橋〜渋谷、九段下経由の定期持ってるけど
日本橋経由でいって精算しようとしても必要がありませんって表示されるんだね。
613名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:17:55 ID:B0+67Sh4O
>>609
西船橋の中間改札って実はメトロの(西船橋を含む)定期でも通れるんだよね。
例えば、西船橋←地下鉄東西線経由→大手町の定期の人も、中間改札を通れる。
あと、JR側の改札もその(西船橋を含む)メトロ定期で入出場可だし。
だから、地下鉄東西線西船橋定期利用者がディラ西船橋を利用出来ないということはない。
614名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:49:44 ID:GBvBJfxp0
>>598-599
>>603
南行徳は先週だったなあ。
昔の電車が来ます表示で西葛西だけがオレンジ色の電灯に
なっていた覚えがある。このタイプは銀座線の田原町に残るだけ。
615名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:11:44 ID:TZReJAs+0
>>613
定期利用者の一部はディラ西船橋使用しているだろうが、
普通運賃利用者が使えない事を加味すると一般的には使用不可の認識だろ。
定期利用者に敢えてPRするようなことでもないだろうし。
616名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:31:32 ID:W7AbrMKQO
>>613
磁気は無理。

西船橋北口を再開発してくれよ。京成バスやタクシー、京葉道路原木インターに行く車と駅に向かう人や出る人がクロスして危ない。信号機ないんだぜ。
617名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:09:55 ID:OmXLRv7W0
03て05よりドア幅広い?新造ワイドドアがこれくらいなら許容範囲だが
618名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:29:26 ID:PGihkH6BO
>>617
03の3ドア1400mm
03の5ドア・05の通常ドア1300mm
619名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:48:07 ID:HpbPRry/O
>>609
南船橋のIKEAや東急ハンズに買い物に行く時に重宝している
乗り換えが面倒臭くなるから消されたら困るね
620名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:48:46 ID:yyQcOlzO0
>>616
一瞬、セクロスして危ないのかと
621名無し野電車区:2009/02/08(日) 06:55:23 ID:I2A4KH2p0
4月から就職なんだが、飯山満〜豊洲の定期購入をどうしたものか。
門前仲町と月島経由で、東葉高速線→東西線→都営大江戸線→有楽町線。
何枚定期を持つことになるんだろう。
622名無し野電車区:2009/02/08(日) 07:43:45 ID:FeolPOUIO
>>621
東葉→東西線→都営大江戸→有楽町じゃ下手すりゃ1枚に出来るんじゃないかな。
あくまでパスモ定期ならの話だが。
しかし豊洲どれを取るか悩むなあ。東葉→JR京葉→新木場から有楽町線もあるし。
これだと2枚になっちまうかも。
623名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:25:33 ID:oMXJcE+y0
>>621-622
磁気・pasmo関係なく、「西船橋(門仲・月島乗換)豊洲」はメトロ区間通算で1葉発券できる要件に当たってるから、
あとは東葉〜地下鉄連絡で一葉化できるか、だね。一度メトロの窓口で聞いてみたら良いかも。

>>622に挙がっている新木場ルートの方が時間的にも乗り換え利便性的にも楽な気もするが…
金額面で会社NG喰らったってところかな。
624名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:22:15 ID:4skPWWexO
西船橋から武蔵野線東京行きって本数少ないからね…
625名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:34:00 ID:PPxVhA1i0
>>621
光がわくよ 泉がわくよ 豊洲にいくなら 京葉線経由にしとけ
626名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:47:23 ID:eM+IYFjg0
門仲からビッグサイト方面行きのバスに乗れば?
627名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:52:19 ID:IWMsbSTL0
>>621
俺一時期豊洲に通ってたが、>>622のルート使ってた。
フレックスが使えればすごく楽なので、オススメだ。

新木場経由は早いから魅力的に見えるが、
よっぽどうまく乗継がない限り、延々待たされる。
おまけに行きも帰りも非常に混む。舞浜が鬼門だ。
628名無し野電車区:2009/02/08(日) 15:50:22 ID:YrM9hjRg0
>>617
まだワイド新車が来ると信じているのか!
ウィキにも一切書いてないし。
千代田線で暫定運用していた07も東西転属みたいだし、
もうワイド新車はボツでしょ。
メトロも反省してやめたんだよ…きっと、
ワイド増備したら遅延多くなって苦情来るだけだし。
629名無し野電車区:2009/02/08(日) 15:57:03 ID:1tr2HA+Y0
>>624
それの本数を増やしてくれるとありがたいんだよね。
630名無し野電車区:2009/02/08(日) 16:45:55 ID:Sqv1WgQW0
>>621
少なくとも東葉→東西線→都営大江戸は1枚に出来るよ
2008年3月15日のダイヤ改正で新たに都営・東武・西武・東急・北総とかが加わったから
631名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:53:35 ID:yxgqBFRG0
>>629
京葉線は田舎路線ではないけれど本数の少ない路線
沿線には大きなものならネズミーランドや幕張メッセ、水族館その他駅前に商業施設がある駅もある

市川塩浜〜二俣新町は僻地だけどさ
特に二股が空気すぎる

東西線は大きなものはなくとも駅前に商業施設や住宅が多い傾向にあるな
632名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:42:58 ID:JSG11Jm0O
>>628
武蔵野線沿線の客は西船から東西線利用も多いのか?
北総特急東松戸停車で武蔵野線沿線の客は、
運賃は高くなるが北総線経由に切り替えるかも知れない。
東松戸に特急が停まれば東西線経由よりも所要時間短くなりそうだし。
これで東西線は客が減り混雑が緩和される…だったらいいね。
これを見込んでメトロはワイド車追加導入を中止したのかもしれないし。
633名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:44:42 ID:eGR+mjG30
携帯から長文乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
634名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:12:30 ID:urnNnnMl0
>>613
西船はメトロ磁気券利用者は
中間改札に磁気券投入ICタッチで束側入場。
30分以内にウンコ(ペーパー大量使用・水沢山流す)して束本屋改札から出場。
あら不思議。残額は減らずに束トイレ使用できましたとさ。
しかもICは残額0でも通過できるから30分超えてしまっても犬改札いけば引きようがないから処理して終わり。
犬もこのこと分かってるの少ない感じだからどんどんウンコしにいこう。
635名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:20:49 ID:jUO3Kbu00
結局この路線利用者は、派遣社員が多いという判断から物扱いなのだろう。
636名無し野電車区:2009/02/09(月) 01:34:42 ID:rKXguRpQ0
PASMO定期で東西線〜門仲のりかえ〜大江戸線の定期持ってるんだが、
門仲で東西線の改札に入ってそのまま大江戸線乗換え改札を通ることはできる?
637名無し野電車区:2009/02/09(月) 01:50:47 ID:wYBeE5Ec0
>>636
できる・・・が、何かメリットあったっけ?
638名無し野電車区:2009/02/09(月) 02:52:43 ID:rKXguRpQ0
>>637
サンクス。

明日の朝、門仲の東西線改札のとこでで友人に物渡す約束があったんだが、
東西線改札出たあと大江戸線改札まで歩くの面倒だから、そのまま改札内に戻って連絡口から大江戸線に乗った方が近いかな、と。
639名無し野電車区:2009/02/09(月) 08:47:25 ID:le91qMb8O
B線浦安7時52分発の運転士、運転下手すぎ
何回も急な加減速繰り返しやがって
そのせいで車内では何回も雪崩が発生するし・・・
ダメトロマジうぜー
640621:2009/02/09(月) 10:19:50 ID:vPbtccvj0
皆さん、どうも。
東西線経由なら、2枚でなんとかなりそうなのか。
東西線経由の方が運賃が高く、所要時間も長いんだけど、
強風時の運休のリスクや、乗り継ぎのことを考えると京葉線は躊躇してしまう。
何より、東西線経由の方が終電の時間が遅いので。
人事に駄目だしされない限り、東西線かなと。

641名無し野電車区:2009/02/09(月) 11:15:10 ID:diI/QaeGO
>>634
おれもウンコしにいきたいんだが、束本屋改札ってどこ?
642名無し野電車区:2009/02/09(月) 14:12:23 ID:G/kIMKr10
>>639
遅れていたから、ブレーキをCS-ATCに当てて運転していたのかもね。
本来の運転方法ではあるが。
643名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:24:48 ID:GY9Ta2bTO
プロ野球風(東京メトロ5000系編)

1964年→営団地下鉄を入団

1989年→筋肉改造(冷房改造)になった

2007年3月→日本で引退からメジャー(インドネシアへ)

現在→45歳(45年)
644名無し野電車区:2009/02/09(月) 17:51:24 ID:ve3iopmzO
>>643
なんだその出来の悪い翻訳ソフト通したみたいな日本語はw
645名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:17:29 ID:/8EPeCozO
東松戸〜日本橋
北総経由800円
武蔵野東西経由430円
調べてみたけどすごい高いね。
646名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:32:16 ID:Y3I1j1YgO
糞暑い、真冬だぜ
647名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:17:49 ID:ZYbIDB75O
だって暖冬だもの
648名無し野電車区:2009/02/10(火) 17:58:51 ID:W2bYkEVs0
それにしても今日のB652Tの車掌はしつこかった・・・
葛西通過待ちの時に「これから大変混雑いたします、車内中程まで進んでご乗車下さい」
これを10回以上連呼してた。
「これ以降冷房を茅場町まで付けさせていただきます」とか「茅場町、定刻通りの到着です」とか
何回連呼すれば気が済むのかと。
これじゃあ車内中へ進んだは進んだで結構耳が痛くなる。
649名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:47:15 ID:2Ubvj9onO
いつも思うんだが
B652Tって西船橋を何時に出る電車なの?
650名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:50:10 ID:lPH+ktLm0
結局、車掌がうるさく言うのは一部の馬鹿なクレーマーが
 冷房付けるなら放送しろ
 遅れたらお詫びしろ
 放送しないからドアが混む
みたいなことを要求してるんだろ

この前も車内が暑くてやっと冷房入ったと思ったら
馬鹿がちゃっちい温度計持って車掌に
 寒いぞ 何度だよ 
といちゃもんつけ始めその後、冷房は止まり余計暑くなった
651名無し野電車区:2009/02/10(火) 20:14:40 ID:LrqwM1yL0
↑しかもその殆どがヲタ・あるいはヲタ並みの理屈並べる人間、という事実w

それだからヲタはメトロに嫌われる。この現状、どう取りますか?
652名無し野電車区:2009/02/10(火) 20:24:52 ID:TiHFtgMG0
>>645
北総は1区間300円だから仕方ない。ちなみに印旛日本医大〜三崎口行くと2120円w
メトロの安さには本当に驚いた。西船橋から大手町経由で池袋行ったとき300円だった。
653名無し野電車区:2009/02/10(火) 20:40:10 ID:jcGcODPn0
>>652
ってことは和光市まででも300円w
654名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:15:12 ID:dw4hFvEW0
でも東から乗るのなんてそうはないよなあ
幕張メッセ行くときぐらいだ
655名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:15:38 ID:dw4hFvEW0
西からね
656名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:49:39 ID:QMVJZVoDO
今日朝ゆっくりだったから緑ヶ丘から大手町まで東葉快速乗ったんだが快適だったわ〜
やっぱり葛西とかを飛ばせるとイイね
657名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:40:26 ID:W2bYkEVs0
その上り東葉快速は来月いっぱいでご臨終になりますのでご安心を。
東葉快速中野行を見られるのは今のうち。
俺はもう撮ってきたけど、2連続幕車だったりする・・・orz
こういうことよくあるんだよね。
658名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:57:48 ID:1ABoyOFUO
せめて東葉通快を新設してほしかった…
659L ◆1stP/ZmZ8g :2009/02/10(火) 22:59:38 ID:0fICtdNG0
新参ですまん。

東西線の日本橋駅ってなんであんなにくさいんだ?
線路のあたりドブネズミも走ってるし・・・・
660名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:06:57 ID:1FtFhMJeO
日本橋だけじゃないよ
割と綺麗めの門前仲町や東陽町でも見た事あるよ
地下だから、どこの駅にもいるんだろ
661名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:10:09 ID:hYo1T5mb0
茅場町にもかなり大きいのがいるよな
662名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:10:26 ID:QMVJZVoDO
東葉快速も廃止かよ('A`)
葛西とかを飛ばす列車作ってくれ…
663名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:52:49 ID:ME4Ou2X/0
6時台に新東葉快速登場。

勝田台-緑が丘-北習志野-西船橋-東陽町、以降は各駅。

東陽町以降各駅、仕方ないかな。
664名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:05:09 ID:f3RUVot/0
>>663
なにそれ
665名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:46:19 ID:AgS+AwgKO
上りがない分下りの東葉快速を増やして欲しい。
早く帰る時は2本目の東葉快速を目指して帰ったりするから。
666名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:52:03 ID:f3RUVot/0
>>665
そうするならその代わりちゃんと緑が丘で各駅停車に接続とって欲しい。
667名無し野電車区:2009/02/11(水) 01:03:08 ID:piOq5dSe0
夕方の快速津田沼行きはいい加減にやめてほしい。あれがあるから東葉利用者
は不便を強いられている、津田沼行きを各駅停車にして東葉直通を快速にして
ほしいよ。せめて夕方ぐらい西葛西・葛西を通過したいよ。
668名無し野電車区:2009/02/11(水) 01:12:44 ID:AgS+AwgKO
そうだね
昔より本数が増えてるから緑が丘接続は今のダイヤでもやって欲しいね

昔は西船橋18時代
東葉快速1各停6でも緑が丘で接続してたのに、なんでやめたんだろう
669名無し野電車区:2009/02/11(水) 03:20:11 ID:f3RUVot/0
>>667
それは無理。むしろ津田直からすれば東葉はいい迷惑だ。
直通を朝夕だけにされて、津田沼駅では数列車分もの列が出来ている。
個人的には東葉直通は各駅停車の方が乗る機会が増えるから便利だと思うのだが。

>>668
それは、当時のダイヤの都合で緑が丘で長時間待避する必要があったから。
西船橋発車時点で各駅停車と東葉快速の差が6〜7分程度空いていれば、
待避なんて簡単に出来るはずなのだが。
670名無し野電車区:2009/02/11(水) 08:45:23 ID:aYlo54kHO
西船橋から中野まで乗るときに、270円の回数券があったら清算は30円になるの?
671名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:08:26 ID:/JmtBg11O
>>670
160円取られる
672名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:10:36 ID:VZB07fZIO
神楽坂の壁にあった表面保護シールって奴、やっとはずされたな。
シールがかなり汚くなっていたからはやく剥がされないかと思っていたら。

和風できれいだな。
673名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:51:52 ID:92pLhO92O
>>670
メトロの場合は区間が決まってないから西船橋〜中野300円の差額の30円だけ取られる

ただしJRなど区間が指定されている場合
例、西船橋→船橋の回数券もってて津田沼で清算する場合は
船橋→津田沼の150円が清算金額になる。
674名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:58:39 ID:92pLhO92O
連続ですみません

個人的に気になっているのは、九段下や飯田橋など乗り換え改札あるけど、乗り換える時PASMOやSuicaの場合もオレンジ改札通らなきゃダメなの?
切符の場合は通らなきゃ当駅下車とみなされ回収されちゃうけど
675名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:00:56 ID:IqQAdbgU0
多分だが30分間大丈夫
676名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:34:47 ID:AgS+AwgKO
どの改札でも30分以内なら大丈夫だよ。

磁気定期+回数券が1番安いな
677名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:42:19 ID:zHC3hBAd0
>>270
差額30円だけでおk。

トトロ、都営、東急は金額式回数券採用しているので
差額だけ。
678名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:42:41 ID:zHC3hBAd0
>>270>>670

間違えた
679名無し野電車区:2009/02/11(水) 16:16:50 ID:aYlo54kHO
みんなありがとう!
今から中野いってきます
680名無し野電車区:2009/02/11(水) 18:21:19 ID:8uSOMRhpO
初めて東葉乗った
俺もセレブになったぜ
ってか、東葉って地下鉄なんだな
681名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:15:50 ID:f3RUVot/0
地下鉄じゃないよ
地下区間があるだけ

埼玉高速鉄道線やりんかい線なんかは地下鉄だけど
682名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:19:31 ID:9F9eLJfTO
>>681
埼玉高速は地下鉄規格だが、りんかい線は地下トンネルなだけ。
683名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:37:57 ID:/DzDGIyRO
>>682
臨界線って掲揚線の支線みたいなもんだしな
684名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:10:30 ID:/aIrkzTUO
>>683
ゆとりは黙ってろカス
シハ〜トウが後付けだよ
685L ◆1stP/ZmZ8g :2009/02/12(木) 00:31:48 ID:gvSVSSvS0
>>660
>>661
ありがとう。

いやでもほんと日本橋と大手町は臭い。
改札入るぐらいのあたりから匂いが漂ってくる。
あんな駅構内で働いてる駅員とかすげぇとおもう。
竹橋や九段下にいけばぜんぜんにおわないんだけどなあ・・・
686名無し野電車区:2009/02/12(木) 01:38:36 ID:ugn1U8UjO
>>684の優しさに乾杯
687名無し野電車区:2009/02/12(木) 02:07:58 ID:R9467bfE0
やっぱ九段下のホテル買収したほうが手っ取り早い気がする。
メトロは関連事業も増強してるし、そう言い訳できるし。



688名無し野電車区:2009/02/12(木) 02:53:55 ID:U+vH/7Bw0
>>687
賛成だね。そうすれば、あと1・2本の増発が可能だ。
無駄な05系の廃車もしなくて済むし。
689名無し野電車区:2009/02/12(木) 03:24:59 ID:ZYgkOfLW0
>>672
今日から駅名標のバックライトも点灯したね
あのサイズなら大手町と違ってあの新駅名標も悪くないかも
690名無し野電車区:2009/02/12(木) 08:22:41 ID:LPbOB2vLO
津田沼に直通するより、西船橋始発を増やした方が良いと思う。
緩行は津田沼でも西船橋でも、結局並んでるからね。

それに、ダイヤが乱れると真っ先にJR直通止めるのを見てると、いらないかなぁ…って。
津田沼直通の時間は、どちらが事故っても直し方の違いで東西線だけが乱れ続けるから、やめた方が無難だと思う。
691名無し野電車区:2009/02/12(木) 10:52:17 ID:oF6vNldI0
>>690
普段使っている者からすれば、乗入れ廃止は不便だぜ。
トラブルは想定外だからな。
692名無し野電車区:2009/02/12(木) 14:30:24 ID:T5g9Ky81O
きっと西船橋始発がもっと欲しいと言っているのは、武蔵野〜東西線ユーザーなんだろうな、と。

皆、座席奪取に必死ですな。
693名無し野電車区:2009/02/12(木) 14:37:35 ID:Uhu9bxGI0
席は要らないから混雑を分散させてくれ
だから火災を飛ばせばどれほど楽か
門前仲町も飛ばしてほしい
694名無し野電車区:2009/02/12(木) 14:51:56 ID:oF6vNldI0
>>693
だから、きちんとしかるべき所に提案してみろよ。
無視されて終わるだろうけど。(W〜
695名無し野電車区:2009/02/12(木) 16:54:49 ID:DP87DrNcO
>>693
そういうお前が車や自転車で通勤すればいい
世界はお前に都合良く回ってるんじゃねぇんだよ
696名無し野電車区:2009/02/12(木) 18:09:20 ID:h1Oojs19O
>>693
つ「オフピーク通勤(通学)」

みんなと同じ横一列な行動するからイラつく訳で (特にラッシュ時の乗車に魑魅魍魎な駅は)


煽りとか現場を知らないとかでなく、真面目な話でいうけどな
697名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:33:39 ID:no2GaZ7RO
>>696
ラッシュ時は横一列な行動なくせに鈍臭いやつが多いよな。
鈍臭いから、わざわざ混む路線の混む時間帯に乗るとも言える。おまけにマナーもまきまえてない。
地方出身の田舎者とその二世が主体だから仕方ないが。
698名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:41:26 ID:7gAZTkCz0
車通勤なんて迷惑な
699名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:56:23 ID:tQaQZnC10
早起きすればいいだろ。
700名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:03:23 ID:ciU3oSP8O
>>693
会社の隣の引っ越せよ
701名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:05:24 ID:mGNvzuIJO
西船橋基準で考えれば、
7時30分〜8時15分くらいを避けたら猛烈な混雑には遭遇しない。
702名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:19:54 ID:3tHJ8HZjO
>>691
普段使っている東西線沿線住民は西船橋ピストンにしてくれって言ってたよ。

JRも東葉も迷惑だってさ。
703名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:49:01 ID:cHrlu1wS0
>>693
門前仲町飛ばせとか言ってる奴って何なの?
どういう意義があって門仲を飛ばすわけ?
704名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:56:52 ID:0DtHesAT0
んなの簡単だよ。
自分の乗る駅と降りる駅だけあればいいという考えでしょ。
どんなむちゃくちゃもこれで正当化されるわけだ。
705名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:01:55 ID:d+gvGWq/0
南砂町駅って、思い切って作りかえることできないかなあ?
新しい道路(永代通り延伸部)の直下に、2面4線の緩急接続駅で。
706名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:13:07 ID:TW1x2bND0
まあ、これだけの自己中の主張を2chでなく公共の場で言える香具師がいるかどうか(ww〜
707名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:32:34 ID:h8UaLNkk0
ネットオンリーの番長がいっぱいだなww
708名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:34:55 ID:XG+7hoyW0
>>705
快速運転するギリギリの所に接続駅作っても殆ど意味ないぞ、特に西船橋方面
目黒線みたいな感じで快速は東陽町で3分停車とか嫌だろw
709名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:36:35 ID:FIoEbm940
それにつけても、葛西が2面4線だったら・・・。
710名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:43:26 ID:dKUtUb+x0
3/14にダイヤ改正するって本当?
711名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:47:23 ID:uvWLxfzQ0
>>710
どれだけ情報弱者なんだw
712名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:09:31 ID:2bftB3+c0
できることなら九段下まででもいいから複々線化してくればいいのに
せめて東陽町から西船ならできそうだし
713名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:20:34 ID:djQriZD10
明日は春一番が吹くから、30年前のような脱線事故が起きなきゃいいが・・・
あの頃は東西線も今と違って比較的余裕があったみたいだから奇跡的に大惨事には
ならなかったけど、今の東西線で脱線したらと思うとゾッとする。
714名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:35:52 ID:244xpLy+0
30‰で一時停車されるのも辛いが
荒川の橋上で停車されたら冷や汗がでる
ユックリでいいから止まらないでくれ
715名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:38:49 ID:oxa2fsnb0
>あの頃は東西線も今と違って比較的余裕があったみたい
何を云っているのやらwww

空調なし、7〜10両編成ランダム、20分遅れは当たり前・しかも案内無し
昔に比べりゃ現状は全然良くなっているんだよね、実際。
ただ、通勤ラッシュでイライラする度合は昔以上に増えているんだよね。何でだろうw
716名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:40:57 ID:SSlfZjLAO
>>713
あれってどんな状況だったの?
wikiでしか見たことないんだけど
717名無し野電車区:2009/02/13(金) 01:26:12 ID:3wXbmrHqO
朝の東西線、中野方面は日本橋何時着くらいから押され始めるの?
718名無し野電車区:2009/02/13(金) 01:46:01 ID:WTpIo4xH0
>>713
混雑率を見ろ。
昔は本数・両数の少なさゆえに260%とか当たり前だったんだからな。
719名無し野電車区:2009/02/13(金) 07:28:49 ID:16wI6bPMO
昔は5000の窓にヒビが入ったりしたの遭遇したことある…
京葉できる前の総武快速もヤバかったしな。

720名無し野電車区:2009/02/13(金) 08:25:02 ID:GauSxyFJ0
田都でなら遭遇したことあるな>窓割れ

田都沿線から東西線沿線に引っ越したマゾです
721名無し野電車区:2009/02/13(金) 08:37:18 ID:Au1u67ilO
当方、4月より【小田急〜メトロ〜東葉高速】と通学になります。
この区間は1枚の定期にできないということなので【小田急〜メトロ】と【東葉高速】で分割しようと思うのですが【小田急〜メトロ】をPASMO定期、【東葉高速】を時期定期にすると出場時自動改札では処理できませんよね?
その場合、有人改札でないと不可ですか?自動清算機で処理は可能ですか?
722名無し野電車区:2009/02/13(金) 08:51:24 ID:dFSFtt5S0
小田急をPASMO、メトロと東葉を磁気
もしくは小田急を磁気、メトロと東葉をPASMOにすれば?
723名無し野電車区:2009/02/13(金) 09:15:49 ID:+Fzj4Ga8O
小田急とメトロが代々木上原接続なら、二枚とも磁気にしたほうがいいと思うよ。
どちらかをPASMOにしたら毎回窓口にいかなきゃなんないし。
724名無し野電車区:2009/02/13(金) 10:22:39 ID:uxwjf20jO
>>721
新宿乗換なら2枚になるけど、両方PASMOで行ける!
725名無し野電車区:2009/02/13(金) 10:47:20 ID:6l5wMSJqO
>>721
1枚のPASMOでいけるんじゃないの?
メトロの両側が私鉄だからさ。
726名無し野電車区:2009/02/13(金) 16:05:40 ID:DBHETmjlO
門仲8時23分発中野行ってなんで遅延する率が高いんだろうか・・・
浦安以東がネックならラッシュ時各駅にしてしまえばいいのに
727名無し野電車区:2009/02/13(金) 17:11:57 ID:k3vpUj5S0
強風の速度制限が来るかな…。
728名無し野電車区:2009/02/13(金) 18:09:39 ID:3wXbmrHqO
>>726
その列車はもとから各停だよ

勝田台発で快速の通過待ちないんだから混むだろうな
西船橋で津田沼発の通快接続あるけど
729名無し野電車区:2009/02/13(金) 19:14:10 ID:16wI6bPMO
勝田台からの各停が通勤快速に接続するからいつも西船橋で遅れが発生してるな…
730名無し野電車区:2009/02/13(金) 19:59:47 ID:F+zXLVaD0
>>728
先行車が痛快だから浦安までに混むって事だべ?
731名無し野電車区:2009/02/13(金) 22:03:59 ID:dcvxTYchO
>>721
なくしたときに泣きたくなるから、どんな買い方をするにしても、東葉区間はPASMOにしておいたほうがよい。
732名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:09:27 ID:95ZTqd610
>>721
代々木上原接続だろうから、磁気2枚だよ
有効期間に入ったら、「定期をつなぐ」処理をしてもらうこと
(改札でやってくれる)
2枚投入はトラブルが多いので避けた方が良い。

片方PASMOは、ビット処理ができないから、
常に降りるときに有人改札になる。
PASMO1枚は無理。(東葉が対応していない)
PASMO2枚も無理。(もともとルール違反)



733名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:35:54 ID:vwp8EDM00
なんで東葉の定期は中央線以南の鉄道との接続ができないんだろうか。
734名無し野電車区:2009/02/14(土) 00:02:45 ID:16wI6bPMO
おれも東葉+メトロ+東急だけど
一枚にならないから
東葉+メトロのパスモ定期しか持ってない
735名無し野電車区:2009/02/14(土) 03:24:53 ID:90Idik8X0
通学定期は、卒業時の処理(3/31を超える定期を買ってた場合)でトラブル多いから、IC定期は使わないのが基本。
どうしてもICがいい場合でも、卒業の時には必ずチャージは0にしておいて、そのICカードはデポジットを諦めて破棄するつもりでいること。
736名無し野電車区:2009/02/14(土) 03:39:35 ID:eAl4l85t0
通学定期は売る方も売る方だぞ
トラブルになるような物を
737名無し野電車区:2009/02/14(土) 05:52:30 ID:XGLGcuY+O
卒業するなら2〜3月って学校あんま行かないから
定期は持ってない場合が多いと思うが…

738名無し野電車区:2009/02/14(土) 07:41:53 ID:oVJEApIR0
新しい時刻表の駅配布っていつごろからになりそうですか?
739名無し野電車区:2009/02/14(土) 15:17:56 ID:hobu4wji0
東西線に本気で設備投資してくれるならば、東京五輪を支持します。

 沿線ユーザー一同
740名無し野電車区:2009/02/14(土) 15:21:46 ID:NmWbJDoq0
無理だろうな。
741名無し野電車区:2009/02/14(土) 18:56:52 ID:SYluHXwm0
というかオリンピックは別にいらんだろう。
スレ違いだが。何があるかわからないし。特に地下鉄。すごい混みそう。

>>738
駅のポケット時刻表はダイヤ改正当日まで配らないんじゃないかな。
ちなみに全駅全列車掲載の"東京時刻表"(交通新聞社)は来週末発売なので時刻が気になったら本屋に行ってみるべし。
742名無し野電車区:2009/02/14(土) 19:07:03 ID:NmWbJDoq0
>>741
石原信者且つ統一協会員の工作じゃないかね。
743名無し野電車区:2009/02/14(土) 19:15:18 ID:00eq9Hic0
車両スレによると
15000?が13本発注されたっぽい。

初期は9号線へ保安装置のみ積んで転籍。
その後更新の模様。確度はどうだかって所だけど結構具体的。
744名無し野電車区:2009/02/14(土) 19:27:49 ID:Il+hw3Tt0
>>741
ちなみに東葉の冊子の時刻表はダイヤ改正から3日ぐらい経たないと出てこない。
745 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/02/14(土) 19:37:12 ID:qn74RZK6P
>>743
パーツ氏は東武に関してほとんど教えてくれてるから間違いないだろ
05の初期を千代田へ→15000系13本を投入という感じか?
千代田側で6000の13本を廃車(番号不明)かな

副都心は10131までの予定が5本急遽新造追加されてるからまた計画変更あるかもな
746名無し野電車区:2009/02/14(土) 19:54:06 ID:eAl4l85t0
千代田線用新車も作りながら東西線も作って
初期車持って行くって・・・
747名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:42:07 ID:xUGHWYJ60
現在、東葉→メトロ→都営をパスモ1枚で使ってるよ。トトロでは無理と断られたけど、都営の窓口では買えました。
748名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:53:34 ID:WyaPitT40
>>747
PASMO定期券は通過する会社で買えないのは常識。
749名無し野電車区:2009/02/14(土) 21:15:04 ID:deeLiP7o0
>>746
新車は05系の転属を終えた後でしょ。
750名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:01:21 ID:oVJEApIR0
>>741
>>744
サンクス。
昨日、東葉のハサマ駅から乗る時に「時刻表」って書かれた大きな箱があったので
「あ、新しい時刻表だ」と思い、山のようにあった時刻表の1枚を取ったんだけど
新しいのじゃなくて今の奴だったw
751名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:16:02 ID:HmPMmRmO0
>>749
あそこの人は千代田用の方が先な感じだたんじゃ?
そもそもワイドよりも壊れる6000系対策の方がどうにかせんと小田急やJRに迷惑かかるし
752名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:26:53 ID:JGMIufRB0
だれか、
東葉勝田台〜都心3駅利用者で廃止目前の東葉快速の状況
をレポート出来る人いないかな?
753名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:35:22 ID:Jr9eFuwE0
>>752
状況?
754名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:46:42 ID:oo9qZ+zL0
まさか、まさかだが旧05東葉移籍とかないよな
755名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:00:38 ID:A76MtHzs0
東西線に新車は来ねえよ、
北総特急東松戸停車で武蔵野線新八柱〜船橋法典あたりの客は東西線経由から、
北総線経由に切り替えてくれるはず、
だからワイドドアも何も不要。
756名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:07:18 ID:cYbIhXa10
>>751

05系を新製
   ↓
初期車を千代田線に転属+V改更新
   ↓
小田急非対応車とチョッパ車廃車

こうなると思われ。
757名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:24:04 ID:BOEsyKYK0
ワイドも迷惑だが
05なんて小田急に持ってこられても迷惑なんだが・・・
758名無し野電車区:2009/02/15(日) 04:34:59 ID:/9+BrhlXO
飯田橋の東西線〜有楽町線・南北線連絡通路の下りエスカレーターの利用率の低さは笑っちゃうくらい。
下りエスカレーターに乗るには、手前にある下り階段をパスして階段を上り、上りエスカレーターから降り
てくる人の波を渡るか、最初から大回りして壁際を辿るスロープを上がるしかないから誰も乗らない。
通路全体は左側通行のくせに、エスカレーターだけ何故か右側通行だし…。上りエスカレーターの麓には
長蛇の列が出来ることもしばしばだが、バリアフリーのために2基とも上りにすることも出来ない。
エスカレーターも左側通行にすればいいのに。
759名無し野電車区:2009/02/15(日) 07:25:50 ID:fo4A/BfLO
>>752
東葉快速は廃止されません。
都心3駅ってドコだ?
760名無し野電車区:2009/02/15(日) 09:23:43 ID:KQtrSUqL0
>>759
都心3駅って言えば
茅場町、日本橋、大手町でしょ。
761名無し野電車区:2009/02/15(日) 09:36:37 ID:VY/oJWeIO
下りの東快なら乗るけど 上りだよね?
762名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:50:25 ID:RUukq1g30
>>752
どういうこと?
状況って?

別に上り東快廃止がそれほど知られてるわけじゃないし
俺が東葉勝田台へ撮影しに行った時も同業者一人もいなかったよ
763名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:51:42 ID:9EXQYhQd0
日本語でおkな奴なんか相手にするこたあないのに
764名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:15:58 ID:Q71Mq20fO
>>752

勝田台で席が埋まるさ
765名無し野電車区:2009/02/15(日) 16:53:57 ID:GROWEC7KO
勝田台・船橋から日本橋に行くのに京成→都営浅草線の考えは無いのか?
糞混雑の東西線よりは、はるかにすいてるが
766名無し野電車区:2009/02/15(日) 17:17:40 ID:RUukq1g30
>>764
埋まらない時の方が多いように思えるが・・・
特に中間付近

>>765
船橋はないかもしれんが、勝田台では逆に京成の方が浸透してるよ
767名無し野電車区:2009/02/15(日) 17:39:43 ID:VY/oJWeIO
勝田台駅利用者だが
浅草線直通なんて本数少ないのに浸透してるわけないと思うけどな…



768名無し野電車区:2009/02/15(日) 19:16:52 ID:Q71Mq20fO
>>765
勝田台から座れるさ。
769名無し野電車区:2009/02/15(日) 19:45:01 ID:BtTChNVf0
>>765
うすい始発浅草線直通通勤特急を増発し、
うすい・ユーカリ・志津の客を東葉にまわさないようにして欲しいね。
そうすれば混雑も緩和できるし。
770名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:20:42 ID:fo4A/BfLO
>>769
京成勝田台駅を各駅停車以外通過扱いにして、速くて高い東葉高速鉄道に客を呼び込もう♪
771名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:26:15 ID:RUukq1g30
そんなことするなら京成グループが東葉に圧力掛けて東葉勝田台を廃止させて、
村上止まりにする方が妥当だろ

現状では京成や新京成は東葉の株主なのだから、
圧力を掛けようと思えばいくらでもできる。
772名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:29:26 ID:VY/oJWeIO
もう春休みか
773名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:30:31 ID:9SXvmjeMO
村上止まり(笑)
774名無し野電車区:2009/02/15(日) 23:24:54 ID:EoeuqqvUO
通快南砂町通過キボンヌ
775名無し野電車区:2009/02/16(月) 00:11:45 ID:R7zzP2nn0
>>774
通過しても南砂〜東陽町手前で待ち。
ならば、南砂で乗降無しの方がトラブル考えたら気が楽。
776名無し野電車区:2009/02/16(月) 12:37:56 ID:eR91d7NVO
ラッシュ時は江戸川2駅の改札〜乗場まで機械的に入場規制すりゃいいだろ。 あからさまに無理なのを無理矢理乗ることによる遅延が関連してるんだからよ

妥当なのは葛西始発を2本無理矢理くんで緩和させるくらいかもな
(始発直前の列車を快速にでもして江戸川2駅通過+葛西始発狙いの客を防がないと無意味だろうが)
777名無し野電車区:2009/02/16(月) 13:00:52 ID:QSOeqvrGO
すぐに妙典延長されるだけだなw
778名無し野電車区:2009/02/16(月) 13:17:08 ID:eR91d7NVO
>>777
東陽町から葛西に無理矢理回送
妙典から無理矢理回送(ただし、妙典始発に客のせてる隙に) 

逆に考えれば、葛西始発で江戸川2駅ホームにいる客を一度リセット(を2回やれば)すれば緩和になるだろ
779名無し野電車区:2009/02/16(月) 13:40:58 ID:U5fK6Pxb0
どうも現実的ではないな。
やはり、九段下のホテル排除で増発を(ry
780名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:36:04 ID:mWx4e2d8O
>>779
池沼はスルー汁

現在、A線が5分遅れ。何でも後続列車が大幅に遅れているため時間調整したそうで。
当該の遅延は大手町18:27発各停東葉勝田台行と思われ。只今回復運転中。
781名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:33:56 ID:eR91d7NVO
>>780
団地自治厨乙
782名無し野電車区:2009/02/16(月) 21:24:24 ID:QSOeqvrGO
ID:eR91d7NVO
783名無し野電車区:2009/02/17(火) 00:31:03 ID:TpZQg2RN0
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|      r-( (()ー、          │|   彡ミミ  / ⌒~⌒゙ヽ痴漢対策.│
|     //'"""" ヽ)       女 │|利;´ 〉`} //{{{、{{{{,}}}}}}};、      │
|     {{{ミ ,__` ',__ |"、     性 │|用、 - ノ {{{ ィニ・ <=・ {} }     │
|    , '{}  ,c、,ュ、 )゙、      客 │|者:::::::::} {{{{  ,イ、,ト、 }{{ミ   . : :│
|    , 'イ! トエエア ノ゙、       は │|は  / !!!ヽ t〜ナノ}}})、_   : │
|   ,---( ヽ、 二 イ`)、        │|| /    ゙ミ二二彡'   :::ヽ   │
|   (女性だけというのは)  . :|| 夜だけあったでしょ今まで::}  │
|    なんとなく心強い       │| 朝もあったらいいなと思ってたi│
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|     /彡彡彡彡ノミ、     女│|      ////イミミヾヽ.      │
|    /彡彡彡ナ.ノ))-tリリ + 性│|  @  ({((_( 、__ ヾ川|      │
|    川 彡  -=、 {,=.iリ    専│|         〉┃ ┃ ミ川   @ │
|+   川川⌒  ,ィ 。_。)、 ) * : 用│|        ( (     iぅll|      │
|   川川  (ー=エアノノハ   車│|       ヽ ヾア ノQii|      │
|   川川ヽ  、 __,ノ川i、  両│|@   __川 ゙ー ' .||川|     │
| / ̄川川 {{ミ三彡/ニノ川i ̄ヽ │|   /   川ー-- イ||川リ`ー、  │
|    男性がいないと安心!   .│| 私は特にどこでもいいです   │
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
784名無し野電車区:2009/02/17(火) 05:59:20 ID:qxxCreTL0
質問させてください。
4月から上京するのですが、家が浦安で職場の最寄駅が竹橋で
会社からは浦安〜竹橋の定期代が支給されます。

で、親戚が千代田線の代々木公園駅の近くに住んでいるので自分で少し多めに出して、
浦安〜代々木公園の定期を買いたいのですが、その場合、千代田線に大手町で乗換になるので、
東西線が大手町までしか乗れないみたいで困っています。


1.浦安〜竹橋までの東西線に乗れて
2.千代田線の代々木公園までをカバーできる
という2点を満たすことのできる定期の買い方はあるのでしょうか?
785名無し野電車区:2009/02/17(火) 07:27:35 ID:uo3uL4wvO
浦安⇒九段下⇒表参道⇒代々木公園
でいいんじゃん

786名無し野電車区:2009/02/17(火) 08:30:47 ID:8W6vzpnqO
浦安―飯田橋―池袋―明治神宮前―代々木公園とか?
池袋にも新宿にも原宿にも行けっぞ
787名無し野電車区:2009/02/17(火) 09:51:14 ID:Np3RSYdx0
有楽町線を新木場から東西線の浦安辺りまで延伸してくれないかな。
更に余裕があれば妙典辺りまで。
788名無し野電車区:2009/02/17(火) 10:55:54 ID:UjV6x6bqO
>>787
なんかわかる。行徳に住んでるんだけど、ビックサイトとかお台場がかなり遠い…
789名無し野電車区:2009/02/17(火) 11:21:09 ID:/seb6cdu0
>>788
西葛西利用者だけど臨海地区に行く時は
門前仲町から都バスを使うのがデフォになってるね。

それこそ豊洲〜東陽町〜住吉を作って欲しいけど。
オリンピック決まったら建設されないかなぁ
790名無し野電車区:2009/02/17(火) 12:53:18 ID:wS0j4l8FO
オリンピックついでに九段下のホテルも建て替えてくれ・・・
そもそもオリンピック無理だろうけど


有楽町線より半蔵門線が浦安へ来ていればなぁ
791名無し野電車区:2009/02/17(火) 13:06:10 ID:UjV6x6bqO
>>789
バスかー。全然考えてなかったわ。ありがとう。
792名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:31:35 ID:8W6vzpnqO
>>791
土日限定だけど、森下〜門仲〜豊洲〜ビッグサイトの急行バスは案外速い。各停だとちとトロいからな。
ただ江東区が金を出して運行しているっていう関係上、フジテレビの方の港区側には寄らないのが難点。
793名無し野電車区:2009/02/17(火) 19:18:16 ID:3CdGQrEbO
>>792
急行06は区じゃなくて創○の力で走らせてるが、急行05と違ってガラガラだからまあ楽だな。
794名無し野電車区:2009/02/17(火) 19:26:36 ID:Cu009UOK0
>>790
無理ではなく、すべきではない。
この不景気の中、公共事業費の無駄遣いを阻止する必要がある。
オリンピック推し進めてる奴は低脳か、関東とは無縁の人。
795名無し野電車区:2009/02/17(火) 19:32:39 ID:aus+irdq0
>>789
言い尽くされてきたことだけど、東陽町から豊洲まで繋げることが
オリンピックと一体何の関係があるのが5万時間問い詰めたい
796名無し野電車区:2009/02/17(火) 19:32:43 ID:Y/3yc7jW0
>>794
そうだね。
ただ、漏れは>>790ではないが、九段下のホテルは何とかして欲しい。→増発を
797名無し野電車区:2009/02/17(火) 19:37:49 ID:M9rUAGxS0
ダイヤ乱れ防止の名案がある。
朝の630から900まで、葛西から南砂町まで
全ての列車を通過させる。
798名無し野電車区:2009/02/17(火) 19:45:07 ID:s3EZgsTj0
>>788
場所によるけど京葉線使えw
線路以北住まいとか妙典・南行徳寄りの住まいなら許す
799名無し野電車区:2009/02/17(火) 19:45:22 ID:Y/3yc7jW0
>>797
ここで>>779に戻ると…
800名無し野電車区:2009/02/17(火) 19:47:04 ID:Y/3yc7jW0
ところで、この間転入した07102Fが走行しているのを見た人はまだいないかな?
801名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:22:46 ID:iq7Kt6RH0
>>794
不景気だからこそ公共事業をする超小さいニューディール政策w

まあそのアメリカがオリンピックで決定するだろうけど
802名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:25:16 ID:iq7Kt6RH0
でもホテルが退かない以上
ドサクサにまぎれて東西線工事するのはアリだぞw

ほかにも都心3駅改良とか
803名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:28:44 ID:H9X2xTSJ0
>>797
ちょっと現実的にするなら、
・勝田台or津田沼始発:西船の次は妙典のみ通過で浦安まで各駅停車。その次は東陽町停車。
・西船橋始発:各駅停車。
・妙典始発:次の停車は葛西。火災からは各駅停車

こんな感じに徹底的に分散させるのは効率的だと思う
804名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:52:31 ID:uo3uL4wvO
ピーク時30分は各停のみにすれば
通快乗りたい人はその前後に流れる。
805名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:53:59 ID:qiB9SkAP0
>>803
通勤時間帯だとしても、乗客全員が停車駅熟知するわけではない。
混乱を招いてメトロに苦情殺到だと思う。
806名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:54:32 ID:cEV4zhew0
>>795
そいつ、波動輸送もなにも知らんバカだから困っている。
ロクに知らないみたいなんだw 地域とか
807名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:57:11 ID:cEV4zhew0
>>805
全部各駅にすりゃ西船橋で待つ人も減るぞ。
808名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:01:42 ID:awUObCaR0
これでいいよ
東南西葛浦南行妙原西
陽砂葛西安行徳典木船
●●●●●――――●
●―――●●●――●
●●●●●●●●●●
809名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:40:31 ID:tPBu2AjV0
>>805
わかってる。
けどそれぞれの種別を乗り換えできないようにしないと究極的には意味がないと思うんだ
810名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:59:49 ID:UjV6x6bqO
>>798
行徳と市川塩浜の間です。
京葉線で行くと初乗り2〜3回かかるんで高くて(^^;;
811名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:09:27 ID:tiFDmFEAO
>>806
江東区は戦前と違って亀戸・大島・砂町地区に集中してるので、住吉〜東陽町〜豊洲のラインでは正直意味無い。
てか豊洲は東陽町からバス路線が出来れば困らん。
812名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:36:20 ID:WZ+7tZX+0
江東区の中心って門仲かと思ってた。
813名無し野電車区:2009/02/18(水) 02:02:21 ID:tiFDmFEAO
>>812
門前仲町〜東陽町はビジネス街だから人はいるが、住民はそんなに多くないよ。
814名無し野電車区:2009/02/18(水) 02:04:17 ID:tiFDmFEAO
連投スマン
後、江東区の中心は亀戸か錦糸町だな。
815名無し野電車区:2009/02/18(水) 17:55:55 ID:uu+FGoMAO
錦糸町は墨田区だろw
816名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:14:24 ID:tiFDmFEAO
>>815
錦糸町からちょっと歩けば江東区だし、錦糸町発着のバス路線もあるから江東区民の利用客多いんだよ。

まあ東西線沿線からなら年寄り以外都心方面向かうだろうけど。
817名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:29:55 ID:WZ+7tZX+0
錦糸町は韓国人ばかりだからな。
墨東病院周辺なんて韓国系の違法店ばっかり。
818名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:45:48 ID:/jzslwtn0
横十間川から東の郡ちゃんは黙ってろ
819名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:38:40 ID:tiFDmFEAO
>>817
それを言ったら東陽町と木場の間の旧赤線地帯とか枝川なんて…
820名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:47:11 ID:HON0qL9F0
深川民と城東民で揉めることなんかあるのかw
821名無し野電車区:2009/02/18(水) 21:55:21 ID:Umf0SC8q0
東西線より北側なら
深川はそれなりの住宅地がある
城東はそこまで上品な所は・・・

とはいえ深川森下とかは結構ねぇ
822名無し野電車区:2009/02/18(水) 22:06:38 ID:HON0qL9F0
深川なんて今は倉庫街やマンション街って感じじゃね?
もちろん門仲みたいな繁華街やビジネス街もあるけど。
城東は典型的な下町の住宅街だよね。
砂町銀座とか中の橋とか昔ながらの商店街も賑やか。
823名無し野電車区:2009/02/18(水) 22:07:04 ID:emvpSwZ40
昨日18:30頃、東西線上り、茅場町あたりから高田馬場まで
半痴漢行為に遭いましたので報告させていただきます。

5、6両目辺りの車両端の3人掛けシート端に座っていたところ
橙々色に近い茶色のコートを着たおっさん(40代位)が隣に座ってきました。
徐に、白いポータブルDVDプレイヤー(8インチ位)を取り出し
アニメを見始めました。

男の子がやたらでてくるアニメで主人公らしき少年が
マントを羽織ってました。
あまり関わらない方が良いと思い、寝たふりをしたところ
おっさんが肘をグリグリと動かし、俺の脇腹を圧迫し始めました。
おっさんの肘が、シートの奥まで到達しても
グリグリが止まりませんでした。
グリグリが輪を描き始めたので、おっさん側の肩を動かし
おっさんと距離を置けるよう試みました。(続きます)
824名無し野電車区:2009/02/18(水) 22:07:58 ID:oa/GoAa/O
>>811
無くはないが、東陽三丁目と言う辺鄙なところだからやや不便。
しかも、本数も多くない
825名無し野電車区:2009/02/18(水) 22:08:11 ID:emvpSwZ40
更におっさんの肘が食い込んできて、遠心運動が
また始まりました。
その時、思わず「すいません、痛いんですけど」
と話かけたところ、
「お、なんだお前、出るとこ出るなら出るぞ」
と怒り出しました。
俺は、どうしていいかわからず
「いいですよ」
と返答しました。
おっさん「なんなんだよ」
俺「痛いから、痛いって言ったんですけど」
おっさん「普通に座ってるだけじゃねーか」
俺「…」
しばらく、嫌な間が空き。
おっさん「お前、足投げ出してんじゃねーよ」
俺「…」
(背が159しかないので、投げ出せないんですけど)
おっさん「人のこと言う前に自分のことちゃんとした方がいいよ」
そして高田馬場でおっさん下車。

時間が経って気づいたんですけど、肘で乳首を押し回されて
痛いと話したら、おっさんの警戒モードに火を付けてしまい
発狂という流れでした。
東西線をご利用の皆さん、白いポータブルDVDプレイヤーでアニメ見ている
橙々色に近い茶色のコートを着たおっさんがいたら要注意です。
明日、メンタルヘルス逝ってきます。
826名無し野電車区:2009/02/18(水) 22:17:40 ID:5yC3CveC0
うほっw
827名無し野電車区:2009/02/18(水) 22:30:21 ID:0BK6guKe0
今日は遅出だったんで、東陽町8:50くらいの津田沼からの通勤快速に乗ってたんだが、
だいぶすいているのな(この1時間ほど前とくらべたら)。まずドアとドアの間でつり革をつかめるというのが
これより早い時間では信じられない。運転も東陽町の手前と、竹橋〜九段下(九段下始発を出すため)でつまった以外
ほとんど止まらなかった。

こんなに違うんだったらいつもこの時間にしたいものだ(できないけど)。
828名無し野電車区:2009/02/18(水) 22:43:30 ID:Umf0SC8q0
>>827
今日はあまり遅れなかったみたいね
女性車掌が「お客様混雑により2分遅れて・・・」って言ってたから

正直わざわざそれくらいでアナウンスのする方がウザイと思ってしまうほど丁寧なことで
829名無し野電車区:2009/02/18(水) 22:44:22 ID:Umf0SC8q0
ちなみに茅場町午前8時30分頃の電車でしたが
830名無し野電車区:2009/02/18(水) 22:54:52 ID:GgNNf5nF0
今まで客混雑くらいで電車遅らせるなよと思ってたけどわけのわからん客トラブルの応対してる駅員の顔みたらあんまりクレームばっかいって困らせるもんじゃないなと感じたわ
831名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:10:04 ID:kj01qeraO
ここ最近いつもより15分早く家を出て7時40分の西船橋発に乗ってるんだけど、若干空いてるんだね。西葛西で満タンになるけども。
832名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:17:05 ID:LYvP2K1v0
九段下付近って複々線化できますか?
急行線を下に作ろうとすると半蔵門線・都営新宿線の下で深すぎるよね?
833名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:23:13 ID:fkoOxmbf0
>>832
現実性はともかく、配線改修でさえ某ホテルが阻止している以上、工事その物が無理だと思われ。
834名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:26:10 ID:yEAKatt4O
来月から朝の快速はなくなるけど、通勤快速の本数も今より減るのかな…
835名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:40:21 ID:GATRaV61O
来月から通学で東西線使うんだがなぁ…
緑が丘から渋谷に抜けるには東西線から半蔵門か銀座線使うしかないよなぁ
836名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:45:43 ID:oNgLGgtD0
>>835
つ緑ヶ丘〜(東洋バスorちゃり)八千代台〜押上〜渋谷だな。
837名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:47:22 ID:GATRaV61O
>>836
時間かからない?
渋谷から更に10分or20分乗るから1限に間に合うには朝が相当早くなるな…
838名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:47:56 ID:GATRaV61O
来月じゃなくて4月からでした。スマソ
839名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:51:16 ID:UlmQgWpFO
緑ヶ丘→(東葉)→西船橋→(総武各駅)→代々木→(山手)→渋谷

これでどうだ。

というか渋谷からなにに乗るのだ?
840名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:52:47 ID:NJdLyVaM0
>>839
値段はメトロの方が格段に安いけど、込み具合はどっちが混んでるんだろう?

渋谷から今のところ東急東横線に乗りますが、ぜひとも京王井の頭線に乗れるように頑張ってます
841名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:59:02 ID:FBhW5w8F0
東西線のこの先数十年まともな改良の設備投資があるとすれば
2016年東京五輪しか考えられない・・・。

東西線が良くなるなら(ほんとは反対だが)招致賛成します!
842名無し野電車区:2009/02/19(木) 01:28:05 ID:lidnWyshO
東西線だけに限らないが、利用客がどんなに苦痛だろうと改修なんてする気はない。

改修するとしたら、自社で大きな事故を起こして世論に対抗できなくなった時だけ

オリンピックなんて一時的なイベントじゃせいぜい看板を増やす程度。

嫌なら乗るな。俺様は民間企業だ。文句があるか?

これがメトロ思想です。
843名無し野電車区:2009/02/19(木) 01:57:56 ID:hJJXMCZr0
>>835
チョーつらいと思うが若いんだからがんがれ
オッサンには無理
844名無し野電車区:2009/02/19(木) 05:48:19 ID:T5YHJBez0
>>842
何かと無理にオリンピックの話をしたがるのは統一協会の連中だろ。
石原の実態は統一協会だから。ネットにはおかしなのが多いからね。
845名無し野電車区:2009/02/19(木) 06:46:20 ID:Dl3WyL+qO
緑が丘って昔は始発あったけど今はないからね

勝田台から渋谷まで通勤してるけど行きと帰りで、15分くらい違うな…
846名無し野電車区:2009/02/19(木) 07:50:16 ID:tjrrPedG0
オリンピックなんぞ勘弁してほしい
工事で渋滞引き起こしそうだし
観光客であふれたら東西線がますますパンクする・・・
847名無し野電車区:2009/02/19(木) 08:12:04 ID:zJBbApKkO
東西線って年を増す(ダイヤ改正)ごとに運行体制悪くなってる気がする

ダメトロはやっぱり客を客とも思わず自分達さえ良ければ客なんてどうでもいいという考え方しか出来ないバカだからな
そんな会社なんかいらねーよ
やる気が無いなら営業やめちまえ
848名無し野電車区:2009/02/19(木) 08:37:46 ID:Tp3bY/P8O
門仲にいた整理員の女性が可愛くてヽ(`Д´)ノボッキアゲ
849名無し野電車区:2009/02/19(木) 09:33:24 ID:nZoVeXeM0
>>847
運行体制が乗客増に追いついていないんだろう。
850名無し野電車区:2009/02/19(木) 11:13:01 ID:LW7s0J/3O
なんで通勤快速を廃止しないんだ?
全列車各停にしたほうが混雑均等化できるのに。
851名無し野電車区:2009/02/19(木) 12:28:54 ID:240yCjUFO
一応都民7割賛成してるんだから東京オリンピック
そりゃそうかここの住民は千葉の民だもんねw
852名無し野電車区:2009/02/19(木) 12:42:09 ID:L3C/RUjAO
>>840
通学先は日吉か駒場ってことか?
まぁがんばれ
853名無し野電車区:2009/02/19(木) 13:00:34 ID:NrPARHSm0
15000系なんて本当に造るの?
05系初期車置き換えって話が他のスレに出てるけど
854名無し野電車区:2009/02/19(木) 16:02:55 ID:UTcHM/Zo0
>>848
オメメぱっちり?w
855名無し野電車区:2009/02/19(木) 16:14:55 ID:xrhHrNKSO
信号システム自体に問題がある。
もっと他社が扱ってる設備の美味しい所を採用すればいいのに
わが社が最強思想が強いからダメダメ
だから混雑緩和なんて無理さ
856名無し野電車区:2009/02/19(木) 16:17:14 ID:00J8wgJrO
A線の東快がまた増えるのか。
増えたり減ったり何がしたいのやらw
857名無し野電車区:2009/02/19(木) 16:57:57 ID:b66s2YA60
結局、劇的な混雑緩和には 複々線 しかない。が、
コスト的、空間的、苦情的に絶対無理。
よって混雑緩和は利用客が減らない限り、未来永劫不可能。
システムをちょっといじって解決できる問題ではない。
858名無し野電車区:2009/02/19(木) 17:08:54 ID:8F1Jxaiz0
>>856
増えねーよ
A線は現状維持の2本だろ?
859名無し野電車区:2009/02/19(木) 17:56:34 ID:nZoVeXeM0
>>857
信号もそうだけど、散々ガイシュツの通り、九段下の配線を改修できれば1・2本増発できたのにな。
860名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:45:04 ID:2gD2tI5QO
本数増やして駅間停車を何度も繰り返したり、日中に比べて20分以上も平気で所要時間増える
本数が多くない。そのかわり、駅間停車や遅延がなかなかおきない。(路線の信頼性重視。)

乗車率や心理学や行動学を普通に無視したとして、ラッシュ時どっちが通勤しやすいよ?
 

てのが、都営新宿線のラッシュ時17本/h を見た漏れの感想
861名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:46:41 ID:Dl3WyL+qO
東葉快速帰りに乗るが
東海神、飯山満、船橋日大前、村上を通過する時、徐行してるからあんまり速い感じがしない。

ダイヤに余裕ありすぎなんだろうな…
862名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:49:26 ID:UTcHM/Zo0
>>861
飯山満はポイントがあるからかと思ってたけど他は単純に危ないから減速してんのかな?
863名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:59:55 ID:nZoVeXeM0
>>860
増発時に糞詰まりを起こさない為に配線を改修する予定だったんだがな…。
今のまま増発はムリだね。
864名無し野電車区:2009/02/19(木) 19:01:43 ID:Dl3WyL+qO
>>862
飯山満はそう
東海神、日大前は地下だから徐行かな
村上は終点が近いからかわからんが
しかし八千代中央はスピード出して通過。

865名無し野電車区:2009/02/19(木) 19:33:31 ID:zJBbApKkO
19時08分浦安発車の快速津田沼行きの車内で
電車が浦安駅到着時に急なブレーキをかけて発生した揺れのどさくさに紛れて足踏んずけてきたカスキチガイ死ね
マジ消えろクソ難民
866名無し野電車区:2009/02/19(木) 19:36:50 ID:YzbxrP690
葛西〜茅場町の複々線化しかないね。
867名無し野電車区:2009/02/19(木) 19:38:59 ID:vNjtUZbJ0
>>860
本数は現状でも駅で遅れなければ駅間停車は少なくなるぞ
そのかわり駅での停車時間は長くなるけど・・・
868名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:06:24 ID:4tFNvAZl0
ぶっちゃけ電車のキャパに対して沿線住民が多すぎるんだからどうにもならんだろw
もはや本数増とか程度では小細工だ

総武線も混んでるというし京葉線も同じだし、
どちらかに致命的な事故が起きない今の毎日を幸運に思うしかないないんだよな
これを幸運と思うかは…うん、すまん
869名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:38:13 ID:Dl3WyL+qO
しかし、総武線も東西線も昔よりは酷くないから
我慢しよーぜ

870名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:42:32 ID:UTcHM/Zo0
明日雪の可能性&強風らしい…
871名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:06:53 ID:vsHxZ/jSO
西船橋以西は京成を利用する。
葛西・西葛西は都営バスで新宿線か、京葉線使う。
これで混雑緩和できると思う。
872名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:15:42 ID:2gcoBU5r0
村上駅前にはフシュルフシュルガーデンという千葉県一を誇るショッピング
センターがあるようだけど、その割には乗降客がまばらのようですね。
何か理由があるのかしら?
873名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:40:10 ID:YzbxrP690
電車で行く人いないからね
874名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:51:14 ID:NrPARHSm0
ってか東葉高速の運賃は高すぎる
875名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:13:01 ID:MZJXaqE70
村上とか飯山 満とか人の名前が好きなん!?
876名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:04:10 ID:Dl3WyL+qO
東葉のダイヤ改正
東葉快速下り4本になるみたいだ
上りは
勝田台発8時41分までの快速、東葉快速を通勤快速に変更だと
ホームページ出てた
877名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:12:30 ID:0aXDnTvc0
>>858
m9(^Д^)プギャー
878名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:38:11 ID:8F1Jxaiz0
>>862
>>864
もっと考えよ。
東海神はホームが曲がってるから
船橋日大前は緑が丘方にカーブがあるから
村上は両方にカーブがあるから

特に村上-東葉勝田台は全線40km/h制限がかかっている。

>>872
北東部の大半を占める村上団地からの利用客がないに等しいから。
勝田台駅に近く、村上団地以外でも東洋バスを使った方が安い。
ちなみに八千代米本線だかが16号沿いに15分間隔で走ってるから
そっちに客が流れるんだろうね
879名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:50:00 ID:CQiewlBB0
東快をゼロサムしてどうしたいのだろうか。
JRE-横浜支社じゃないんだからw
880名無し野電車区:2009/02/20(金) 01:30:46 ID:nJcIrqou0
もう通勤快速も各駅にしてくれ・・・
田都じゃないんだからたいして変わるまい
881名無し野電車区:2009/02/20(金) 07:57:45 ID:4wzMrGgRO
>>872
そんな田舎のショッピングセンターなんて誰も知らないし、
千葉県1位はららぽーとTOKYO-BAYだろ

人がたいして村上なんかに来ないのはそのためだと思われ
882名無し野電車区:2009/02/20(金) 08:04:11 ID:3N9wTX+LO
>>876
ダイヤ改正情報見たよ
あれは改悪だよな

てか西船橋18〜19時台の内2本を東葉快速にするって
現行の各停を東快にするんだろ?
通過駅はもっと不便を強いられるてことだな。
前のダイヤみたいに平気で15分空けたりするんだよな。
883名無し野電車区:2009/02/20(金) 08:04:16 ID:p+nWrXGzO
村上フルル
緑が丘イオン
にしても地元民が車で行くのがメインだよ。
フルルは勝田台からバスあるし。歩いても10分

884名無し野電車区:2009/02/20(金) 08:36:11 ID:ZlhSbnfsO
南砂町の馬鹿女

テメエの目の前の客をただ突っ込みたいからって良い加減にしろよ

こっちは立ち位置確保で必死なんだよ
885名無し野電車区:2009/02/20(金) 08:43:38 ID:pG7m0/wtO
>>884
ジャマだから奥に詰めてね
886名無し野電車区:2009/02/20(金) 11:19:17 ID:p+nWrXGzO
ガラガラの勝田台行き各停を減らすための東快増発じゃない…
通過駅は利用客少ないから仕方ないべ、原木中山より少ないんだから

東快ネタ書くと、八千代中央があーだ、こーだ言う奴が沸いてきそうだな
887名無し野電車区:2009/02/20(金) 13:58:39 ID:ZlhSbnfsO
>>885
邪魔だから乗ってくんなボケ!
888名無し野電車区:2009/02/20(金) 14:30:38 ID:ycSWnszjO
だっておwwwwwwww
889名無し野電車区:2009/02/20(金) 16:12:39 ID:Wzx22H8nO
民度低いね。
890名無し野電車区:2009/02/20(金) 18:41:29 ID:zbQlfjHqO
あるある!よく東西線の読み書きを間違えてしまうシリーズ

大手町を『おおてちょう』と読んでしまう

門前仲町を『もんぜんなかまち』と読んでしまう

三鷹を『さんたか』と読んでしまう
891名無し野電車区:2009/02/20(金) 19:06:27 ID:IkhnQo1N0
>>886
というより単純にダイヤの組み方が下手糞。
やり方次第でガラガラの各駅停車も埋まる。

ただし、西船橋で4分待たされたりとか、3本立て続けに東葉直通の後12分間隔が空いたり。
これじゃあ各駅停車はガラガラに決まってるだろ・・・
それに東葉快速接続の各駅停車も消えたし。
892名無し野電車区:2009/02/20(金) 19:07:47 ID:5TRQTWCG0
>>890
大手町と三鷹を間違えるやつは日本人じゃない。
門前仲町はまぁありうるな
893名無し野電車区:2009/02/20(金) 19:22:30 ID:Bjd6GcWbO
>>886
盗用で一番乗降客いる北習志野で妙典の75〜80%程度で、北習志野自体乗降客数は横ばいだしねぇ。
894名無し野電車区:2009/02/20(金) 19:38:25 ID:IkhnQo1N0
>>893
東快の緑が丘での降客はかなり多く見える。
3号車付近に乗ってるとよく分かるんだが、
吊り革がほぼ全て埋まっていた状態から空席が出ることなど各駅停車では有り得ない。
もっとも、俺は東快には反対だが。

ちなみに北習志野は最近の流れが新京成に変わりつつある。
高架化・駅ビル建設でかなり話題になってるし。
895名無し野電車区:2009/02/20(金) 20:04:24 ID:p+nWrXGzO
まぁ増えるから
緑が丘で各停に連絡は復活するとよいな。
896名無し野電車区:2009/02/20(金) 20:45:59 ID:gBDWg9zYO
>>894
景気悪くなって、通勤経路を最安経路しか認めないって
会社増えたんでは?で、新京成ウマー。
897名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:31:41 ID:pG7m0/wtO
>>887
押されるフリして、ショルダータックルかましてゴメンだおっお(^ω^)
898名無し野電車区:2009/02/21(土) 08:13:20 ID:uGc89PxTO
54T 2105F:田都5105F相当
52T 2102F:田都5102F相当
899名無し野電車区:2009/02/21(土) 15:30:34 ID:UYOZFiiq0
899
900名無し野電車区:2009/02/21(土) 15:31:36 ID:UYOZFiiq0
900
901名無し野電車区:2009/02/21(土) 22:18:38 ID:2X4fBj980
>>898
どういう意味?
902名無し野電車区:2009/02/21(土) 22:41:14 ID:YRrvUQkPO
東西線民からしたら正直東葉高速のことなんてどうでもいいんだよ。だからスレを分離してくれと何度いったら…
903名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:03:07 ID:KM1ShxwW0
>>902
葛西貧民の癖にそんな口聞くのは一億年早い
904名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:11:12 ID:RwNMG7V60
東葉の混雑率なら3両編成くらいで十分だろう
西船橋ホームを分離して直通全廃ということで
905名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:11:50 ID:t2yTv+sLO
>>903
あのー平日限定で津田沼から利用してる総武沿線民は………?(・ω・`)
906名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:36:40 ID:+hkH0kI10
>>891>>895
東葉快速接続の各駅停車は妙典と緑ヶ丘の二箇所で抜かれるという遅すぎる電車

当時のA線時刻表はこんな感じ。確か(部分)
1.妙典、緑が丘待ち 東葉勝田台逝き
2.葛西待ち 西船橋逝き
3.快速 津田沼逝き
4.妙典待ち
5.葛西待ち
6.東快 東葉勝田台逝き

6は5,4,1の順で抜かしていく
だから八千代中央、村上利用者は1に乗っても6に乗っても緑ヶ丘で乗り換えれば一緒
20分くらい差があるのに
東葉勝田台の場合は1より早いのに乗らないと早く帰れない
そもそも東葉快速は利用できる本数を減らすだけのいじめにしか思えない
907名無し野電車区:2009/02/22(日) 07:00:03 ID:zl2xzkRLO
おっ、八千代中央のいつもの奴出て来たな…
東快ネタは終了で
908名無し野電車区:2009/02/22(日) 09:44:50 ID:+hkH0kI10
>>907
東快ネタ終了でいいけど、
葛西使ってる江戸川区民なんだけど。。。
誰だ?いつもの奴って
909名無し野電車区:2009/02/22(日) 10:56:50 ID:MPrHM2el0
もはやこのスレ会話が成り立ってないなw
疑問ぶつけても答える者がいるでもなし
910名無し野電車区:2009/02/22(日) 12:22:22 ID:7cLalx040
07-102Fはまだ走ってないの?
911名無し野電車区:2009/02/22(日) 14:21:52 ID:dwiEB8Vp0
>>904
お前乗ったことないだろ?
ピーク時は10両でも吊り革埋まるどころかドア付近まで普通に埋まってる。
3セクではおそらくトップの混雑率だと思う。
直通廃止はともかく、3両なんかにしたら積み残し大量発生するぞ。
912名無し野電車区:2009/02/22(日) 18:01:23 ID:+hkH0kI10
>>911
禿同
北習志野から東快乗って
「まるで東西線じゃないか」と思ったことがある
東西線入ってから積めるの?って感じ
913名無し野電車区:2009/02/22(日) 20:55:28 ID:RwNMG7V60
>>911
3両編成でもピーク時3分間隔、閑散時10分間隔なら十分では?
雇用増も社会情勢に合うし、もっと増発してほしいと思うのだが。

また、直通廃止すればJRやメトロの遅延の影響が無くなり、可用性も向上するだろう。
914名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:07:43 ID:PZUpxjph0
>>913
10両編成でもピーク時3分間隔で飯山満じゃ積み残しされそうになるときもあるのに、
何いってんの、このキチガイ
915名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:13:47 ID:zl2xzkRLO
現状朝ラッシュ
5分毎でもそこそこ乗ってるよ
3両とかさ、寝言はやめよう。

東葉自体、日中の利用をいかに増やすかが大事な気がする
916名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:15:34 ID:dwiEB8Vp0
直通止めて本数増はいいと思うんだけど
せめて6両にしろ。
現状の7時台東葉勝田台発は12本×10両=120両。
3両にしたら、これと同じ輸送力にするには120/3=40本/h走らせる必要がある。
これは1〜2分に1本であり、東葉勝田台の1面2線で裁くのは明らかに無理。
折り返し時間を考えると6両×20本(=3分間隔)ですら難しい。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib108584.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib108585.jpg
本数を出来る限り増やしても、3両でこれを裁くには確実に無理がある
917名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:25:00 ID:5l3TRMUm0
1〜2分間隔ってまるで路面電車の団子運転だなw
918名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:27:12 ID:NrHy3s5l0
両数減で本数増だと乗務員も増やさなきゃいけないしな
919名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:52:37 ID:MPrHM2el0
3両なんて極論をありきに話すとは…
920名無し野電車区:2009/02/22(日) 23:50:20 ID:h+CPP6xC0
3両+7両で分割できる編成にしておけばいいということか?
というか、東西線直通じゃなくなったら客飛ぶから、線内折り返しオンリーなら本数そのままでも3両でいけるんじゃね?
921名無し野電車区:2009/02/23(月) 00:48:34 ID:HnGjPO9c0
なんで客が飛ぶ?
緑が丘やゆりのき台の住民が、東西線直通をやめたことを契機に
東洋バスで京成にシフトするとでも?
北習志野ならまだ有り得るかもしれないが。
勝田台はむしろ客が減った方が良い。

いくら東西線直通がなくなっても、西船橋からは座っていけるわけだし
客が飛んだとしてもそれほど影響が出る量ではない。
922名無し野電車区:2009/02/23(月) 09:07:50 ID:lkxaw3RtO
>>920
分割とかマジキチか?
マジスキでは無く
千代田線も小田急4000型投入で10コテにしたし

半蔵門線も順次50050系を追加投入して30000系を離脱させて、10コテ増やしているんだぞ
923名無し野電車区:2009/02/23(月) 12:18:00 ID:N6LipxwwO
結論としては、

東西線の直通全廃

車両の構成は各社ご勝手に
でOK?
924名無し野電車区:2009/02/23(月) 13:04:55 ID:sI29urQf0
>>922
しつこく「マダー」って荒らしてるお前の方がよっぽどマジキチwww
居座んなくていいから、はよ死ねクズwww
925名無し野電車区 :2009/02/23(月) 15:15:10 ID:Eg79Og840
この前の木曜の昼に第14編成乗ったんだが、あれって他の編成と加速力違うの?
926名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:11:27 ID:6QX3oE38O
>>925
あの都営三田線もどきの音する電車な
927名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:24:20 ID:HnGjPO9c0
>>926
GTOなのは分かるが、音の高さからして全く似てないだろ。
928名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:27:33 ID:tygRVggs0
東海神=新船橋=船橋に上智がくると賃貸経営の旨味が増すな
船橋北口や船橋中央駅の開発に弾みがつく
929名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:24:29 ID:vy6PH6Kk0
>>926
まだ新京成8900の方が似てるぜ
930名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:47:05 ID:4OydNAnLO
最近東西線より半蔵門線の遅れがひでーな
今日8時半前くらい九段下着いて、渋谷方面15分電車来なかった。
雨の日は銀座線のほうが確実だな…
931名無し野電車区:2009/02/23(月) 20:54:06 ID:Wxb8pp1E0
>>928
上智来るの?
932名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:02:04 ID:+gv8wxkC0
>>925
うん。他より低いw
正確には、起動加速度が5M5Tチョッパ車=3.3km/h/s、14Fを含む4M6T VVVF車=3.0km/h/sで差がついてる。
ただし、高速度での加速で逆転するから運転取扱上は差が出ない、って触れ込みだったはず。
933名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:21:22 ID:C8XNPlO30
今は津田沼に住んでいて8時前の津田沼発東西線直通の電車に座るために
ホームで15分立ちんぼしてます。
今度は東葉高速線の八千代中央に引越しをしようと思ってます。
で、質問なのですが八千代中央から8時ごろから座って大手町に通勤できますか?
二駅戻って東葉勝田台から乗車っていうのはキセルになると思うので、
違う方法があれば教えてください。
妙典で降りて東西線始発を待つしかないですかね?
934名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:29:25 ID:4OydNAnLO
8時じゃ八千代中央から着席は無理
勝田台戻りな。
935名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:45:23 ID:HnGjPO9c0
>>934
各駅停車なら余裕。
通勤快速だとなかなかきつい。

>>934
死ね。折り返し厨は二度と乗るな。
936名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:53:09 ID:m0F1FXo+0
>>933
大手町⇔東葉勝田台の定期券購入をお勧めします。
937名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:57:34 ID:4OydNAnLO
>>935
おれは勝田台から利用してるけど、折り返し乗車が絶えないんだよ

938名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:05:22 ID:02YIaA4mO
3月下旬から4月上旬の浦安駅の定期券売り場は夕方にかけてディズニーのアトラクション待ち並みに混雑致します。最大1時間待ちもあり得ます。定期券の購入はお早めに!
939名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:23:47 ID:RJMe/uw+0
定期買うのに2時間半待ったことあるぞ
しかも途中でPASMOの発行機が壊れて打ち切られたしw
940名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:26:54 ID:HnGjPO9c0
>>937
推進イクナイ

朝の2号車付近とか見てると折り返し族が多い。
正規利用者はそいつらを思い切り蔑んでやれ
941933:2009/02/23(月) 23:30:04 ID:C8XNPlO30
>>934-936
回答ありがとうございました。
各駅停車でも座れるなら早起きすればいいので安心しました。
大手町まで55分も立って通勤するのは辛そうなので。
それにして定期券が3ヶ月で9万円ってすごいですよね・・・
942名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:57:06 ID:1GVyI0+tO
>>938
東西線上なら穴場は休日の茅場町だな。
PASMO販売初日の夕方通りかかった時も数人しかいなかったくらいだ。
943名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:57:32 ID:tygRVggs0
津田沼にいればいいのに。
東葉なんて住むところじゃないよ
944名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:03:27 ID:PzmIGz+WO
津田沼住みやすそうだけどな
945名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:23:20 ID:tEwDSZ0i0
>>941
>各駅停車でも座れるなら早起きすればいい
どういうこと?
注釈を加えておくが7時台は座れない確率の方が高いからね
6時台・8時台は座れるけど。
946名無し野電車区:2009/02/24(火) 01:42:44 ID:4GE+7cCP0
>>930
田都の混雑って世界配信されてるが
東西線のはあそこまでならんし
947名無し野電車区:2009/02/24(火) 07:48:22 ID:UP4QRQHPO
>>943
船橋市内はしらんが八千代市内(緑が丘辺り)は住環境は結構いいよ。
でも沿線に何もないのがちょっと‥
まぁ便利さとかなにやらで考えるとやっぱ津田沼だろうな
948名無し野電車区:2009/02/24(火) 12:29:40 ID:puHytiR30
八千代中央って駅前スーパー2軒くらいしかなくない?
ちょっとした買い物したきゃ村上か緑ヶ丘まで出ないといけない。
まあパチンコ屋とかなくて綺麗な街だから子育てにはいいと思うが。
津田沼から越したらすごく不便に感じると思うよ。

と八千代中央と津田沼で迷って津田沼にした俺が言ってみる。
ちなみにそれまで住んでたのは西船橋。
949名無し野電車区:2009/02/24(火) 16:24:23 ID:UwNLo0aoO
津田沼は終電遅いし…羨ましい

950名無し野電車区:2009/02/24(火) 16:40:42 ID:iz/m+M8cO
津田沼は駅近住環境良くない。
バス利用前提駅。
951名無し野電車区:2009/02/24(火) 19:15:43 ID:PzmIGz+WO
>>948
西船橋に住んでるけど交通の便以外は何もかもダミダ
952名無し野電車区:2009/02/24(火) 19:53:46 ID:ED4Ecdjz0
36Fの9号車、3ドア上の電光掲示板が一列赤色LEDが故障。
→オレンジ色のはずが若草色、赤色は表示されず。
953名無し野電車区:2009/02/24(火) 22:17:19 ID:wbITD1oiO
>>952
よくあるよくある。色が変わっていても表示されていればマシなほう。
酷いやつだと一部の表示が完全に欠落しているが、この状態のやつは少なくないから困る。
954名無し野電車区:2009/02/24(火) 22:49:18 ID:ScN1l71S0
>>952
表示の色が鮮明なだけまだいいじゃないか
14F-24Fはさらに劣化して変色してるから糞
早く更新しろって感じ
05NのLED故障で見たことあるのは27F(不確か)の表示部と非表示部が反転していたくらい
快速津田沼表示で横画多かったから少し悲惨だった
955名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:19:33 ID:F1bciXvD0
PCや液晶TVのドット落ちなら即クレーム&交換だが、そこがトトロ規格

天下りやら仲良し業者相手で対応出来ないだろうな
と想像してみる。。。
956名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:34:16 ID:I3xEdbz10
そういえば[快速]部分が1/3くらい上に上がってるのを見たことあるなw
957名無し野電車区:2009/02/25(水) 00:48:44 ID:naT+byWU0
6時台でいいから緑が丘始発B線希望。
6:32中野 6:43中野あたり 
958名無し野電車区:2009/02/25(水) 02:26:13 ID:X/4mO8H80
>>957
もろ被っとるやん。
確かに現状でも6:32中野(B652T)は緑が丘利用者専用みたいな感じだから、
思い切って緑が丘始発にしちゃっていいと思うんだけどね。
959名無し野電車区:2009/02/25(水) 07:21:48 ID:VC5CgQjKO
勝田台6時46分発も
空席が目立つから、緑が丘始発でいいかも

今も折り返し乗車してきた奴に割り込みされたし。
960名無し野電車区:2009/02/25(水) 09:43:03 ID:4h8TII9r0
ttp://npn.co.jp/article/detail/61401536/

イカした乗り方。
レス見てるとここの住民は逆の行動している香具師が多そうだ罠w
961名無し野電車区:2009/02/25(水) 13:05:31 ID:BoEH/72KO
通快南砂町通過しろ
962名無し野電車区:2009/02/25(水) 13:56:16 ID:yWczCcXAO
全車両6扉化へ。
その上で朝快速復活希望。
963名無し野電車区:2009/02/25(水) 15:01:54 ID:RI2b8PRI0
>>961-962
その案が通ると思うのなら、直接客セに言ってみな。
964名無し野電車区:2009/02/25(水) 16:21:28 ID:Cey2sxo0O
さっき車内の「西船橋行き」「九段下」の表示が逆になって「九段下行き」「西船橋」ってなってた
965名無し野電車区:2009/02/25(水) 17:36:45 ID:mSckgvdxO
東陽町〜西船橋は東葉高速鉄道線に移管して
運賃値上げで混雑緩和しる
966名無し野電車区:2009/02/25(水) 17:50:19 ID:8lgo8L1z0
>>965
そんな事して 誰 が 納 得 す る ん だ ?
967名無し野電車区:2009/02/25(水) 17:53:24 ID:yWczCcXAO
特別料金のグリーン車希望ですね。
わかります。
968名無し野電車区:2009/02/25(水) 17:54:20 ID:sATJZywp0
>>966
脳内スルーでおk
969名無し野電車区:2009/02/25(水) 18:32:54 ID:uYnjQXcMO
>>969
定期的に湧くよな、こういう変な奴ってさ。
いい加減うんざりだよ。たまには外に出て実際に電車乗ってみろってんだ。
970名無し野電車区:2009/02/25(水) 18:34:10 ID:uYnjQXcMO
自己レスorz
>>969>>968宛てな。
971名無し野電車区:2009/02/25(水) 19:01:00 ID:sATJZywp0
東葉移管厨お断りってコピペに入れるか
かえって刺激するだけかな
972名無し野電車区:2009/02/25(水) 19:05:06 ID:8lgo8L1z0
>>971
しつこ過ぎてうんざりしてるから、別に構わんw
973名無し野電車区:2009/02/25(水) 19:16:45 ID:r0Kz7nsRO
>>969
お前台無しだなw
974名無し野電車区:2009/02/25(水) 19:58:01 ID:s5vSfey/O
東西線利用客はデブばかりだな
975名無し野電車区:2009/02/25(水) 21:32:33 ID:hKWOXYXH0
>>974
その2/3は東葉高速鉄道利用客だからな。
976名無し野電車区:2009/02/25(水) 23:42:38 ID:IbdqRGCf0
定期的に湧くと言えば、あと1カ月ちょいで新規流入組で電車が遅延する季節だな。
その前に3月ダイ改事後混乱が多少はあると思うが、どっちも早く終息してくれるといいのだが・・・。
977名無し野電車区:2009/02/26(木) 05:28:12 ID:POaPeuCG0
次スレ立てたよん

東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第39部
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235593362/
978名無し野電車区:2009/02/26(木) 07:53:08 ID:ryPK0hsL0
>>971
突っ込むかまよったんだが
入れるのはテンプレだw
979名無し野電車区:2009/02/26(木) 16:48:56 ID:bzCehvGQO
6扉マダー。?
980名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:37:29 ID:NYgpVbnZ0
>>979
しつこいよ。ワイドドアだろ。
こっちへ逝け。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1231858500/l50
981名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:39:41 ID:jtVOVGMrO
改正後のダイヤ発表まだ?
982名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:20:29 ID:FeWrXUUlO
知りたい?
983名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:32:31 ID:FeWrXUUlO
6時代に西船橋始発の通勤快速が2本ある

7時代は変化ない
984名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:41:15 ID:a8RDIcOa0
一万五千系マダー??
985名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:02:41 ID:x7rb1f860
15000系マジなら新9000みたいな顔かね
986名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:33:59 ID:3e1wsslK0
>>985
N9000は10000の顔にすると南北線らしくないから
Aトレにしなかったんじゃない?
つまり日射は南北線に限る例外
だから15000は先頭が丸いAトレのような希ガス
987名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:44:06 ID:FeWrXUUlO
東京時刻表に新ダイヤ載ってたから買ってしまった…
988名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:49:06 ID:njJld1bG0
次は988
989名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:05:53 ID:njJld1bG0
まもなく989
990名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:10:58 ID:Bcz16w2+0
【JR東】205系元・ケヨ23編成のサハ2両、OM入場
http://tsushima.2ch.net/test/read.html/news/1235650337/l100

2月25日、長らく川越車両センターに留置されていた
京葉車両センター所属205系の元・ケヨ23編成に組み込まれていた
サハ205-29およびサハ205-30がクモヤ143-1とクモヤ143-11に
サンドされ、大宮総合車両センターに入場した。
先頭車化改造の上、元M66編成の中間に組み込み
201系の分割運用対応編成を淘汰する予定。
ちなみにケヨ22にも同様の改造を施す予定で
改造中の不足分は京浜東北線から転属されるウラ80で補う見込みである。
991名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:11:52 ID:njJld1bG0
>>990
間違えるな。
992名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:12:29 ID:QVQoshmA0
原木中山
993名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:14:40 ID:QVQoshmA0
妙典
994名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:15:11 ID:ChflU1dD0
筑前前原
995名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:15:43 ID:ChflU1dD0
都府楼南
996名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:26:20 ID:OXxJTNG+O
(`へ´)
997名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:26:55 ID:OXxJTNG+O
ヾ(=^▽^=)ノ
998名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:27:21 ID:OXxJTNG+O
Σ( ̄□ ̄;)
999名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:27:57 ID:OXxJTNG+O
Ψ(`∀´#)
1000名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:28:01 ID:Rptm+NpQ0
1000はうんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。