125系・221系・223系・521系 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
アーバン地区・瀬戸大橋線など11府県を駆け巡る223系ファミリー。

223系のご先祖さま221系。
関空快速・紀州路快速の0番台、2500番台。
新快速の1000番台、2000番台。
マリンライナーの5000番台、JR四国5000系。
両運転台の125系。交直流の521系。

これらの車両、これらの走る路線、これらの走る路線の駅について語ってください。

●223系・最近の動向●
・2000番台・2500番台増備
・おおさか東線開業
●223系の噂(真偽は不明)●
・223系5500番台を8編成16両製造
・223系5000番台中間車製造

※マターリ楽しく進めて下さい。
過去スレ・関連スレは>>2以降。
2名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:00:59 ID:QODCoj/Y0
3名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:01:41 ID:QODCoj/Y0
●関連スレ(路線)●
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属40
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203096706/l50
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 60
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203258811/l50
【新快速キボンヌ】北陸総合スレ20号【走る骨董品】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200061462/l50
【延着運休事故故障】阪和線関西空港線スレ part42
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202786877/l50
赤穂・加古川・姫新・播但・和田岬線について[13]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189522593/l50
瀬戸大橋線スレPART3【桃太郎ネットワーク】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188198736/l50
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 50 ◇◇◇◇
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204376533/l50
新駅が開通するぞゴルァ! 岡山支社&私鉄スレ D23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1203476507/l50
4名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:02:27 ID:QODCoj/Y0
●関連スレ(車輌)●
【南武】懐かしの名車国鉄103系を語る 4【福知山】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187487586/l50
115系 総合スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182233659/l50
【JR西日本】 117系総合スレッド5 【JR東海】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195796242/l50
-205系-国鉄型ステンレス車-121系・211系・213系-2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192000479/l50
関西の201系について語るスレ Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201693468/l50
◆◆◆ JRW207&321系スレD16編成 ◆◆◆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203899640/l50
キハ58系を語るスレ 16D
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202598830/l50
キハ40、キハ47、キハ48スレッド 5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198935523/l50
5名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:03:11 ID:QODCoj/Y0
6名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:03:54 ID:QODCoj/Y0
●2000/2500番台について●

一次車……0.75M、8連のMcと4連のMc・Mのモーターは3軸のみ装備(1998〜1999年度、236両)
二次車……グリーンガラス、バリアフリー深度化、廃障器大型化(2004年度車)(2003〜2004年度、244両)
三次車……速度計321タイプ、空気配管ホースカチット化(2005年度、8両)
四次車……火災対策強化(床材・照明フードなど)、スイッチ類形状変更(ワイパーなど)(2006年度、32両)
五次車……2シート工法の縮小による下降窓への再変更(2007年度、40両)
宮原車……2パンタ化(製造年次同一のため五次車の一員か六次車かは不明瞭)

2501〜2502……一次車に準拠(ただしM車系は全軸M)
2503〜2504……四次車に準拠
2505〜……五次車に準拠
7:2008/03/06(木) 19:16:59 ID:gLonU/GA0
補助席で背面が凹んでる奴は、座り心地悪い。車体中央に8席あるが、4つ廃止し、その浮いたコストで、残りをまともな物にすればいいのに。立ちやすくもなる。
8名無し野電車区:2008/03/07(金) 02:04:50 ID:aMsgVsEQ0
立てたんなら報告しろや禿げ
>>1
9名無し野電車区:2008/03/07(金) 14:04:51 ID:HxzGgRW70
>>7
嫌なら立てばいいのに
10名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:24:26 ID:hn5nw2GZ0
>>1


落ちそうなのであげ
11名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:13:43 ID:3jqjOtFA0
>>7
補助席はあくまで補助席。
少しでも多くの人間が着席できるようにという趣旨で設置されている。
そのような補助席に文句を垂れるのは論外極まりない。
12名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:29:50 ID:/7n43gfx0
吹田工場、223-2500が多いなー。
15日に一気にバーンと運用開始するのかね。
13名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:39:53 ID:3jqjOtFA0
一晩で組み替えられるのかねえ
4+3の変則暫定も出現か!?
14名無し野電車区:2008/03/09(日) 07:27:43 ID:hamxCNGg0
暫定編成は3M1Tです。
ダイヤ改正前日までに4連17本用意できるので、
おそらく3+4とかは無いとおもわれます。
15名無し野電車区:2008/03/09(日) 08:57:07 ID:0cTJObtu0
>>14
つまり、ダイヤ改正当日に、関空・紀州路が運用できる本数だけ223があれば桶で、
ダイヤ改正以降、順次組み替えて、223系を他の運用にも使用する、ってこと?
16名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:10:15 ID:dcsBo1dq0
改正当日は2500番台ばかりの綺麗な編成が殆どで、
暫く経ってから凹凸編成が増えてくると。
17名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:42:17 ID:tUm08vaLO
225系マダー?
液晶とかダンパとかつけて
新快速も進化しないと。
18名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:08:53 ID:mn2ilRcT0
俺は中身は予想できてるからいいんだけど
外観がどうなるか気になる。まったく変化なしってことはないと思ってるんだが

帯色をあのやぼったい色から爽やかな青基調でお願いします。
19名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:36:45 ID:A/s+rFOKO
>>7
補助いすが嫌ならずっと立っていろや。
20名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:19:46 ID:U+vbJBwn0
>>12-16
逆に改正前日ぐらいから一部の編成が先行して4+4になる可能性は?
別に日中以降の関空快速が5両、紀州路快速が3両でないと都合悪いわけでもないでしょ、昔みたいに指定席があるわけでもないんだから。
21名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:26:48 ID:A0LpuvjZ0
前スレで話題になったテクノス提案の221系「もうひとつの顔」、アーバンスレにあった。
22名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:56:17 ID:r0tIDDUsO
>>21
あれはワロタww
23名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:58:25 ID:A0LpuvjZ0
でも、本当に「広島」って書いてあったな。
24名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:16:03 ID:lqxJJhyw0
223の幕変わってるな。
関空・紀州路快速が一行表記になってる。
25名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:13:05 ID:hamxCNGg0
>>15
おそらくね。ダイヤ改正直後だけ3M1T×2とかも見れるかも
しれないので、撮り鉄は大変だ。
26名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:26:06 ID:8NSIRKc+0
組み換えがすべて完了すると、4連35編成だな。
素直に並べて、
オール0番台が9編成
モハ以外0番台が7編成
サハだけが0番台が11編成
オール2500番台が8編成
というわけだ。
27名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:41:04 ID:Z7h3uEqK0
>>26
クモハとクハが2500番台でサハとモハが0番台のが2編成できるから、オール0番台のは7編成じゃね?
28名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:40:54 ID:8NSIRKc+0
>>27
しかし番号組み換えすると>>26のようになるぜ。
29名無し野電車区:2008/03/10(月) 10:56:39 ID:mnUzgxkGO
さっき、のぞみの車窓から広島の車輌基地みたけど、本当に冷遇されてるんですね。涙が出てきました(´・ω・`)
30名無し野電車区:2008/03/10(月) 13:19:40 ID:PJROJ8clO
改正前日の14日金曜は関空・紀州路快速を前4両後4両の編成で運転しますって弁天町の時刻表に貼り紙してましたよ〜。
31名無し野電車区:2008/03/10(月) 15:48:42 ID:+IZAEKPqO
14日、全て4+4にするのは難しいよね。
個人的にはその日は関空223*4+紀州221*4、221の運用は223*3と223*5で代走したら面白いと思う。
32名無し野電車区:2008/03/10(月) 18:15:14 ID:5athvFmP0
自治体が資金援助して導入した新車を、国鉄は首都圏に召し上げてぼろを押し付けたからなあ
そりゃ自治体と国鉄、転じてJRの仲悪くなるのは当然
33名無し野電車区:2008/03/10(月) 19:50:53 ID:jOR1ALz5O
>>30
情報乙
改正当夜の組み替えだけじゃ本数たらんちゅーことですな。
34名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:36:41 ID:Me7Ek8/LO
>>32
それは酷いな。
今広島県が金を出しても西はアーバンに献上するんだろうか。
35名無し野電車区:2008/03/10(月) 23:37:52 ID:eMeJNA4mO
環状線用の予算を本線に回したぐらいだからな
環状線の名目で新車製造、投入はすべて本線、そしてお古を環状線と大和路に
言わずと解りきった321系
36名無し野電車区:2008/03/10(月) 23:53:49 ID:ZIij5eXXO
そのうち広島圏の新車投入用に設定した樽募金で作った車両もアーバンに入れたりして。
ま、個人的には広島より阪和線を国鉄型のすくつにしてほしいんだが。
37名無し野電車区:2008/03/11(火) 00:16:16 ID:Ny9Z9F8H0
そこまでトンキンの役人のような卑劣なことはしないよ。
38名無し野電車区:2008/03/11(火) 00:23:48 ID:Hll3EsdU0
兵庫県内の餘(ry
39名無し野電車区:2008/03/11(火) 00:40:07 ID:5WAYNC1O0
新車が自治体の負担なしで投入されるのは新幹線・特急とアーバン地区と瀬戸大橋線ぐらいかな?
40名無し野電車区:2008/03/11(火) 06:19:37 ID:+EYtDvPv0
確か政治問題になったんだよね<広島召し上げ事件
41名無し野電車区:2008/03/11(火) 11:40:47 ID:GXKIjPOCO
だったら今頃小浜線にはサンパry
42神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/03/11(火) 19:52:39 ID:m1EEK0q6O
さっきW11編成に乗ったら、側扉開放時に『ポーン…ポーン…』っていう
誘導音が鳴ってたんだが、これっていつから?
43名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:59:13 ID:uFXQcH050
よーいドンで高速域でも321に勝てない221が好き。
44名無し野電車区:2008/03/12(水) 01:44:47 ID:Qv8e6NYc0
阪和線の221系が撤退して223系2500番台が大量に
増えるようだけど席が減って苦情が来ないか?

223系2500番台中間車 2×18、1×10で“46名”着席 ←これはひどすぎやろ
2列席に補助席設けたら8名増加で54名
1列席にも設けたら4名増加で閑散時は合計58名にもなるのに
 参照 207系中間車 7×6、4×4で58名着席

223系0番台中間車 2×20、1×12で52名着席
 参照 321系中間車 6×6、4×4で52名着席

221系中間車 2×32で64名着席
45 ◆9QTDfs2q.M :2008/03/12(水) 08:33:25 ID:1oyPgVtRO
>>42
確かに誘導音鳴ってますねえ>今乗ってるW11長浜行き
ちなみにさっき乗ったV4編成には鳴ってなかった。
46名無し野電車区:2008/03/12(水) 09:33:55 ID:YlOZYykQO
>>44
一般人のほとんどは気付かない。違いなどわからない。
47名無し野電車区:2008/03/12(水) 11:46:24 ID:Uxz/i5J8O
他にも321系の座席とか地味な改良が好きな会社だなw
48名無し野電車区:2008/03/12(水) 11:54:45 ID:yRptK+1iO
223-2500の座席が少ないのは非鉄でもわかるんじゃないかな。
顔をみて0か2500かを判別する非鉄はいないだろうけど。
0でもシート交換されたことはよく座る人にはわかるだろう。
これは321のと違って改悪だから。
49名無し野電車区:2008/03/12(水) 12:30:00 ID:67Kzs+o30
へぇ、221系のほうが座席少ないと思ってたよ。補助席ないし。
50名無し野電車区:2008/03/12(水) 12:33:07 ID:ViQyp4wd0
阪和223にも補助席は無いんです。
51名無し野電車区:2008/03/12(水) 15:29:41 ID:MgckT1+kO
いっそのこと、関空用223は、オールロングにしたらダメなのか?
対峙する南海空港急行がオールロングだし問題ないんちゃうか?

ロングの座席数より少ない2+1転クロって…。
52名無し野電車区:2008/03/12(水) 16:41:50 ID:2Iof52+60
さすがにロングはちょっと・・・
でも紀州路快速独立の時には2000番台いれてくれw
53名無し野電車区:2008/03/12(水) 18:36:55 ID:1q7ZbYYf0
快適な特急はるかをご利用ください
54名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:57:24 ID:AU1nS1D5O
>>42>>45 つい最近から順次導入。
車掌Swの近くに黄色のテプラが貼ってあったらポーン ポーンて鳴るよ。
55名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:58:16 ID:eGS+lPtH0
関空快速8連と紀州路快速8連で10分サイクルやっちゃえ
環状線?知らないw
56名無し野電車区:2008/03/12(水) 21:06:18 ID:TT/Sk8i40
そもそも紀州路快速自体が無茶。
57名無し野電車区:2008/03/12(水) 21:29:02 ID:EQ9bKlHiO
関空紀州路快速
130キロ運転してほしいなぁ。
環状線110くらいでいいし。
58名無し野電車区:2008/03/12(水) 21:36:00 ID:NmhenEB50
>>55
日中はそれに大和路快速と阪和特急でさらに10分サイクルでトータル5分間隔でいいかも。
但し紀州路快速は103系、201系に代わって環状線内は天王寺から西九条まで各駅停車。
モリ車8連は天王寺〜京橋〜大阪〜西九条〜桜島系統で20分間隔で西九条〜今宮〜天王寺間は朝夕を除いて走らないようにすれば
この区間の各停は223系になるので特急から逃げやすくなるんじゃないかと。
(103系8連が特急の前を必死に逃げてるのを見ると泣けてくる)
59名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:24:55 ID:aCigG/R60
>>55
朝ラッシュ時ならまだしも、昼間は8連だと日根野以南で過剰すぎるので、
どっちにしても日根野で分割併合になる。
天王寺から座りたい人も居るので、輸送形態は現状で良いと思うけどね。
60名無し野電車区:2008/03/13(木) 09:32:03 ID:fCk43NwrO
たしか紀州路の一部が御坊まで延長してなかったけ?
61名無し野電車区:2008/03/13(木) 17:00:45 ID:Rnt5aYlRO
223-2506編成、サハ2を組み込んで今和歌山1番線に回送で停車中
天王寺向きに前照灯ともる。和歌山のセンター入りか?
62名無し野電車区:2008/03/13(木) 22:17:01 ID:trNreDv4O
今日の本線は223ばっかだなww
63東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2008/03/13(木) 23:33:12 ID:RYMHLLo70
次の2000代も原番号で出場するようですね。
仕様は先の編成と変わらないように見えますが…
Mcp2-1号車はMc223-2120
64名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:54:18 ID:pAYLEF+n0
まだ作るのかよ・・・・223系


も  う  い  い  っ  て ! !
65名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:59:28 ID:Gss15nWc0
>>64
一つの形式起こすのにどれだけの設計者を投入して何枚の図面を書かねばならんのかわかってる?
まったくこれだから鉄ヲタは困るんだよ
66名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:59:45 ID:3XCgkq6I0
贅沢な…。・゜・(ノД`)・゜・。
67名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:00:52 ID:3e4dt8mS0
これだけダメ出しされるほど223を作ってもJR形車両の運用範囲が一向に広がらない不思議。
68名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:03:55 ID:/sVs7a1p0
223系はもちろん好きだが
もうそろそろ225系?の姿も拝みたいよ。。。
2000番台も初期車は来年で10歳だぜ時間が立つのは早いな
69名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:12:57 ID:hT/I58apO
>>65
足周りは321のやつ
ハコは521のやつ
ならすぐできるぞ。
別に速度アップする必要がないからいちから設計するものもあまりないと思うんだがな。
70名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:13:18 ID:yPic6oXw0
>>67
最近になって新たに嵯峨野線で運用が始まったけどね・・・

少なくとも本線から221系がいなくなるまでは増備が続く悪寒
71名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:15:27 ID:/UyhS1kL0
もう2500番台の組み換え作業は始まってるかな?
72名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:20:42 ID:e42iDRGe0
もし225系を今作ったとして
223系との差は液晶とか外観ぐらいしかなさそうな

じゃあ223系に液晶搭載すればいいじゃないかw
73名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:24:47 ID:PKuxq9zn0
>>72
何次車まで作るつもりやww
74名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:27:26 ID:yPic6oXw0
>>71
>>61
阪和スレによると

> cMTMTc'が1本と[cM]T[M][Tc']が2本留置されてた([]が新造車)。

だそうだ
75名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:31:31 ID:f9IEDO/90
>>69
Nゲージじゃあるまいしそんな簡単に「できる」って言うな
76名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:40:11 ID:HjiXv3Ri0
>>68
まったく本線のことしか頭に無いんだね
77名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:50:56 ID:/UyhS1kL0
78名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:04:21 ID:PKuxq9zn0
たまには瀬戸大橋線のことも思い出してあげてください・・
79名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:04:49 ID:RrW3ckQiO
なんか同じ223でも、2500だけ変に見えるのはやはり顔が何もラインが入っていないからかな、ステンレス顔剥き出しで
2000は顔にもラインが入っていて見栄えが良く見える
80名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:25:51 ID:PKuxq9zn0
>>5を見ると一番違和感を感じるのは5000番台
81名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:28:29 ID:hT/I58apO
でも逆に0番台の前面にラインが入ったらかなり違和感。
82名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:48:45 ID:gFUGTqySO
>>80
この5000番台って顔が521系だよな…
83名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:50:17 ID:tUvP5Ja60
>>82
……ネタだよな?ネタで言ってるんだよな?
84名無し野電車区:2008/03/14(金) 03:00:03 ID:HSO2F6IW0
225系を作るなら313-5000のように全席転換クロス仕様にしてほしいものだ。
85名無し野電車区:2008/03/14(金) 05:22:58 ID:RrW3ckQiO
>>82
521は321がベースなのだけど
86名無し野電車区:2008/03/14(金) 09:10:40 ID:0OfF2mNO0
>>85
顔の話をしてるのに何言ってるの??
87阪和スレ38:2008/03/14(金) 09:13:28 ID:17pQBiQo0
昨晩新造cMMTc'に0番台Tが2本と書いたが、どうやら片方は2502+新造M+0番台Tだったようだ。
ちなみに2501も同じ組成。
88名無し野電車区:2008/03/14(金) 09:13:35 ID:sUsO0C6S0
521は顔と内装は223-5000で車体断面は321で足回りは683相当だっけ?
89名無し野電車区:2008/03/14(金) 09:24:52 ID:3Frnz5U8O
521系の車端部のロングは321の物と同じだったような。
90名無し野電車区:2008/03/14(金) 11:05:10 ID:qQFP8f/QO
大阪1054発の関空/紀州路快速は4+4の8両です。一番後ろはクモハ223-2511。
91志賀ぬこ:2008/03/14(金) 11:20:03 ID:kSadk6wI0
>>85
バカじゃん、コイツ → ID:RrW3ckQiO
92名無し野電車区:2008/03/14(金) 13:46:34 ID:UVHAaS/Q0
>>83
前後関係はともかく、同じ顔だから間違いではないだろうw
93 ◆9QTDfs2q.M :2008/03/14(金) 16:17:33 ID:6suEm5JmO
W24編成の米原寄り先頭車の運番表示がマグサイン式だったけど、前からだったっけ?
94名無し野電車区:2008/03/14(金) 18:11:33 ID:0rScCfGEO
今日からだと思うが乗務員室のドアに貼ってあるやつ見てワロタ
95名無し野電車区:2008/03/14(金) 18:56:20 ID:aVYh7HMdO
>>94
おまえ遅すぎw
何が今日からだよwww
96名無し野電車区:2008/03/14(金) 19:00:16 ID:F4ZaJdWm0
>>94
携帯電話のシール?
97名無し野電車区:2008/03/14(金) 19:04:00 ID:UVHAaS/Q0
>>95
日曜日の地点ではまだ貼ってない車両いたぞw
98名無し野電車区:2008/03/14(金) 19:13:54 ID:0ccg/XeB0
結局日根野の233系の組み換えはどうなったんだ・・・
9998:2008/03/14(金) 19:14:30 ID:0ccg/XeB0
233系ってなんだそりゃ
223系だなorz
10094:2008/03/14(金) 19:20:47 ID:0rScCfGEO
スマソ
今日じゃなかったのか
一昨日の行き帰りで見なかったから今日からだと思ってしまった
101名無し野電車区:2008/03/14(金) 19:32:44 ID:RrW3ckQiO
>>98
阪和に233が投入されていたら俺飛び込んで良いぞ

学研は今日から321が入ってるね
102名無し野電車区:2008/03/14(金) 20:18:35 ID:RkhJYS8IO
てか夕方関空/紀州路快速で4+4の編成で運用ついてたぞ
103名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:39:06 ID:xh+zYI2V0
それどころかJR京都・神戸線系統にE233導入キボンw
104名無し野電車区:2008/03/14(金) 22:15:37 ID:7WmWm0EDO
京キト221、117系1801運用を置き換え、前後ともA5801として運用。
105名無し野電車区:2008/03/14(金) 22:18:21 ID:c4Kg7rLw0
大方の予想通りだな。
結局Kヘセが、113系Cヘセ中心に置き換えるのかLヘセを中心に置き換えるのか
分からずじまいだが。

ダイ改後は501、1801、1802に相当する運用に入るのかな。
106名無し野電車区:2008/03/15(土) 02:08:34 ID:V06gUz69O
223系5500番台が園部以北に投入されたら113や115はどこにいくんだろ?
岡山か廣島?
でもサンパチを置き換えてやれよwww
107名無し野電車区:2008/03/15(土) 03:15:19 ID:UwL5huh/0
>>106
マジレス
クーラー、座席数、トイレなしの点で全てサンパチより酷いのが下関に居ますから…
550番台をアレで置き換えても全然不思議じゃない。
108名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:15:27 ID:CfM06DDvO
今日から走ってる0&2500番台の混結編成、軒並み一部の車両が真っ白幕になってるのは何故なんだろうか。。
109名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:47:21 ID:tuyQ4n6DO
東線223、奈良を予定通り出発
セレモニーと大勢のヲタに迎えられ華麗にデビューを飾りました
幕は新鮮だな、グレーラインに白文字とは
110名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:31:51 ID:So+EwOw20
>>108
新車とのデータ交換が間に合わなかったらしい。
順次改善していくんじゃないか?

須磨823の下り普通にF1。適当に運用追っかけてw
111名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:40:54 ID:4HwVEiDG0
>>108
混結そのものは昨日からだが、昨日組み替えられた編成ってことかな?
112名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:16:29 ID:uW3aPz5vO
おおさか東線からの直通快速は尼崎到着→塚口→大阪経由→宮原操
113名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:24:49 ID:3eXH1upgO
宮原の編成、ちゃんと丹波路快速の幕をもってたぞ



使えばいいのに・・・。
114名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:16:33 ID:CfM06DDvO
結局宮原223は間合いで丹波路に入ることもなく1日1往復のニート運用?
115名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:24:10 ID:qnPsmL/aO
>>110
F1それで運用終わり(笑)
116名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:41:45 ID:I6LDvsIM0
ニート運用ワロスwww嵯峨野の221もニート運用みたいなもんかwww
117名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:50:23 ID:UhpGuYxcO
んでも、ニート運用でなくなる京キト221あるで。湖西と嵯峨野を何往復かするやつ。
118名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:51:14 ID:5lGFNRbyO
中抜け公務員運用。
奈良らしい。
119名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:58:16 ID:I6LDvsIM0
>>117
ああ、あの朝に嵯峨野2往復くらいした後湖西に行くみたいな奴?
それって今のニート運用から更に1編成増備されるんじゃないの?
俺転属とか配置とか良く判らないんだけど…
120名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:02:10 ID:UhpGuYxcO
>>119
昨日から新たにもう一運用してる。
今、京キト221運用は、(旧)501(嵯峨野オンリーニート運用)、(旧)1801(嵯峨野、湖西運用)の2運用ある。どっちも117の8両固定だったやつを置き換えた。
121名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:07:05 ID:I6LDvsIM0
>>120
それって2編成いるってことだよね?俺運用番号とかサッパリ判らないからなぁ…
122名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:23:27 ID:UhpGuYxcO
>>121
アーバンスレのカキコによると、ダイヤ改正時点で、キトには、ホシから221系4両*6編成が転属してるみたいだから、少なくても8両の運用を3運用置き換える事が出来る。
だから新たな運用に就いても不思議では無い。
123名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:38:51 ID:I6LDvsIM0
>>122
へえええええ、4連が6編成も転属してたんだ…知らなかった。
124名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:16:26 ID:meE/nWfH0
103系が運用範囲を縮小するどころか拡大する一方で
新造の223がニート運用…

何かが狂っている。
125名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:22:41 ID:TMAlzRsoO
狂うも何もまだ頭数揃ってないからな
過渡期だから仕方ない。
126名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:36:25 ID:Yg3yTEKE0
ニートは働かないが宮原の6000番台は働いているからニートではなかろう

駅員に例えるなら補助駅員運用と言ったところだろう
127名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:39:59 ID:B6NMS5By0
>>126
>>118が正しい表現の希ガス。
128 ◆9QTDfs2q.M :2008/03/15(土) 17:39:00 ID:XMu00YL4O
787TがB編成+C476、795TがB編成+C472運用だった。
少なくともC472〜476のC編成は本線運用のようだ。
129名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:07:19 ID:UhpGuYxcO
島本駅の改札前のギャラリーに電車の写真が飾ってあったのだが、このタイトル、

http://imepita.jp/20080315/722480

多くのJR西日本沿線民(特に岡山以西)を敵に回してしまった様だww
130名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:09:06 ID:tuyQ4n6DO
223-6081かな、今日は京都1545発の快速姫路で運用してた、221+223で
姫路から折り返し大垣行きになるやつだな

直通快速乗ってきたけど、223始まって以来の最も性能持て余す運用だな東線は
東線内は平均速度50km/h、制限速度以下
東線とは正反対に大和路線内ではMAXスピード出してたわ、新快速と同じ感覚
131有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/15(土) 20:33:59 ID:meE/nWfH0
>>129
さいしんえつ
132名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:45:15 ID:4qi8k7x0O
>>131
!!www
133名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:09:56 ID:GE19jcuc0
>>129>>131
321JR束へ乗りいれっすかwwwwwww。
134名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:28:23 ID:3IDXxPyp0
キトの221系の動きについて、いろんな掲示板を見て回ったんだけど、
こんな感じなのかな?

旧1802の湖西線部分 (117系) → C0501 (221系)
旧1802の嵯峨野線部分 (117系) → A5801 (221系)
旧501運用 (221系) → ?※

※旧501運用の221系の情報が見当たらない
135名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:22:44 ID:EmmtbIlt0
>>108
ぱっと見では、2500から0への行先設定がうまく行ってない感じかも。
136名無し野電車区:2008/03/16(日) 03:02:53 ID:pzjgFp9QO
阪和線の快速って全部223になった?
137名無し野電車区:2008/03/16(日) 06:56:38 ID:rmuCO5vIO
>>136
昨日(3/15)はまだ221がいた。
近車には最終出場になる2500番台が4×2でいます。
138名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:04:02 ID:58sxbudiO
223系6000番台って221系みたいに途中で車内の照明が暗くなったりするの?
139名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:05:57 ID:1gjCv8rAO
直通快速がDairekuto Rapid Servicfって…かっこいい
140名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:14:40 ID:OA0BtONj0
>>139
携帯からだと打ち込みしにくいんだなぁ・・・
141名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:14:51 ID:P4FGanFRO
今朝の106Hは205系8連。82運用
142名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:29:56 ID:7pgMC3yo0
にしてもDairekutoは無いだろw
143名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:52:27 ID:3MlURRUg0
223系の奈良行きの直通快速と221系の丹波路快速の運番(500)が同じだがこれはひょっとして?
MA直通快速(501〜508)221系福知山運用(520〜530)
144名無し野電車区:2008/03/16(日) 13:45:21 ID:h8/FJqsG0
本線系統と運用を分けたんだね

今製造中の223系も宮原車だろうな
秋には223系の丹波路快速が見られるかも
145名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:09:03 ID:/H+hJ5aNO
本日の面白レス

最優秀賞 最新悦
佳作 Dairekuto
146東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2008/03/16(日) 17:41:20 ID:jFVeeZMN0
最後の2500代もとっとと出ていってくれ〜ああぁ〜♪w
所で223-5500って客室・運転台仕切りと貫通路の位置が微妙にずれているんですね。
近鉄シリーズ21ほどじゃないけど…岡山の5000もそうなんかな?
147名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:44:55 ID:sgd+BMhK0
>>146
5000は違うぞ
148名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:04:41 ID:LmtI/ZvS0
>>143
221は持ちもちゃんと、網→宮に変わってる。
宮520って感じで。
149名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:08:55 ID:9TEHX0SlO
東線の新車223に乗ってきた
やっぱ新車だけあってモーター静かだね、1000番台はモーターが唸ってやばい

それで疑問

あのパンパン鳴る音は何の音?ターボ自動車みたいな、トラックのクラッチ切った時の排ガス音みたいな
何か排出してる音?

それと途中走行中に床下からすごい焦げ臭い臭いしたけど何の臭い?モーターの臭い?
150名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:10:07 ID:SGmdgFUqO
>>147
徳庵の中の人乙

運客仕切は321でも車体中心から助士側に微妙に偏芯してるから御社の図面にて確認して頂きたく
151名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:20:21 ID:TLqEZd530
>>149
どんなときにそんな音がするんだ?
よく停車中にウ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ンという音がしてパン!と鳴る音だったら
CPの排水音しか思いつかん
152名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:26:08 ID:9TEHX0SlO
>>151
それそれ
停車中とか走り始めぐらいの時によくパン!て鳴ってたから

>>144
大和路スレには223-6000の丹波路快速の画像が張ってあった、まさかもう丹波路快速に使われているかも
153名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:40:37 ID:TLqEZd530
>>152
ロータリー式CPの音だな
箱に入ってるから静かなもんだわ

走行中の焦げ臭い音は何だろう?
走行中にブレーキかけて回生失効して摩擦ブレーキになったとじゃないのかい?


この画像?
http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?type=sage&listing_count=100&id=574218
154名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:41:01 ID:TLqEZd530
h抜き忘れた orz
155名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:08:58 ID:I1HJ/8G20
幕回し中にうまく撮っただけでは
156名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:18:59 ID:4OAFDs+x0
愛子らカモ
157有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/16(日) 21:23:26 ID:NqAb5TGv0
>>146
ワンマン対応と関係あるのかな?
運賃箱設置スペースとの絡みとか…
521系はどうなってましたっけ?
158名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:53:54 ID:dPCoqqEWO
>>123
転属では無く、ナラ区からの借り入れ。
159名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:19:42 ID:h5al0oVj0
借り入れなの? 京キトって書いてあるけど。
160名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:23:33 ID:I1HJ/8G20
借り入れは阪和線の話だね。数は同じ4連6本
161名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:04:50 ID:BmPCZmTV0
関空快速の車内放送がリニューアルされたね
サザエさんみたいな声になってた
162名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:48:57 ID:WgA3+XbJ0
>>161
チャイムの音色が変わって、日本語アナウンスはアクアライナーや東急東横線と同じ声
英語アナウンスは東北新幹線と同じ声だったね
163名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:36:55 ID:8CPitsFs0
>>161
漏れが京橋→大阪で乗ったときは使われてなかったが
164名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:49:22 ID:E327cCvQ0
>>徳庵のなかの人
失礼な質問かもなんだけど、もし仮にだけど321系を作るとしたら
戸袋部の凸凹は綺麗に仕上げれるの?それともあの凸凹はわざと?
165名無し野電車区:2008/03/17(月) 04:57:51 ID:oc6Lxg21O
宮原223は、
佐保〜塚口1本、佐保〜新三田2本
166名無し野電車区:2008/03/17(月) 07:38:30 ID:ouz9pMZQO
>>164
あれはレーザー溶接の跡なので直らない。
167名無し野電車区:2008/03/17(月) 07:39:40 ID:ouz9pMZQO
阪和線の直通快速も自動放送になってる?
168名無し野電車区:2008/03/17(月) 08:44:19 ID:fp6BTqqWO
阪和の直通快速の幕は快速なんだね、直通快速幕無いのかな
169名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:08:46 ID:ouz9pMZQO
>>168
あるけど、おおさか東線の幕と比べたら地味。
170名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:09:03 ID:E327cCvQ0
>>166
出てきた当時はそう聞いたんだが、あれから次回生産用に対策とか打ったりしないのかなーってな。

ところで、なんで阪和線だけ自動放送なの、関空がらみってのは分かるんだけどさ
207、223、321 は自動放送にしてくれよ。
車掌の車内放送は場合によって聞き取りにくい。
171名無し野電車区:2008/03/17(月) 12:44:15 ID:fYwqtOEp0
いつの間にオレンジ色のラインが入った幕が登場してるな。@221系ナラ車
大和路快速の緑ライン入りや快速の緑字緑ライン入りと同時に準備したのかな?
>>169
オレンジ字にオレンジラインか?
223系6000番台の緑字緑ラインならおんぷで見た。
172名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:14:33 ID:CarZJsOU0
>>170
その凹凸によって何らかの不具合に繋がるのだったらともかく
見た目ごときでは対策なんか打たないよ
173名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:14:33 ID:9hFg1GjmO
>>170
関西空港へ行くわけだし外国人の人も多く利用するからだろ。はるかだって自動放送だし。
207系2000番台、223系、321系には自動放送用のスイッチが準備工事されてるよ
174名無し野電車区:2008/03/17(月) 17:47:08 ID:fp6BTqqWO
東線直通快速の行き先表示LEDだけど、何書いているかわからないね
おおさか東線経由北新地京橋方面奈良
無理やり詰め込みすぎ
直通する経由路線が多いから仕方がないのかな

大和路線の車両の幕だけ、全部区間快速に見えてしまう
黒地に緑字の線名表記だから、綺麗な幕だから良いか
175名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:56:09 ID:IhN/4RDnO
>>174
もうバスみたいなLEDが必要だね。
176名無し野電車区:2008/03/17(月) 19:24:47 ID:rI/Rww/FO
>>174
おおさか東線経由奈良行なはずだが?
177名無し野電車区:2008/03/17(月) 19:39:20 ID:eHDIoRR3O
環状線内の京橋→大阪乗ったけど自動放送じゃなく肉声だった

でも車掌は大きすぎず、小さすぎずな声でよかった
ホームの駅員にも挨拶してるし。あんな車掌いるんだね
178名無し野電車区:2008/03/17(月) 19:40:55 ID:m8yQdASo0
>>175
813系1100番台orz
179名無し野電車区:2008/03/17(月) 19:50:30 ID:/0zP6GfU0
>>177
自動放送は大阪〜関西空港間しかないよ。
関空快速絡みしかないと思う
180名無し野電車区:2008/03/17(月) 19:50:44 ID:hq5muKkk0
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20080315150301915bf.jpg

おおさか東線経由北新地・尼崎
詰め込みすぎ
181名無し野電車区:2008/03/17(月) 19:56:02 ID:99ZLiQ41O
>>180
「おおさか東線経由」と「北新地・尼崎」を交互に表示出来たらまだマシだったような気が…。
182権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/17(月) 20:08:06 ID:UjCRhMLG0
>>180
平仮名が邪魔してるな・・・
183名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:51:56 ID:hq5muKkk0
184名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:06:34 ID:YjM7oSnl0
>>175
去年から九州の新車の正面LEDが各形式いっせいにそうなったね。
運用中の写真とか見た事無いんだけど、情報量増やす方向で活用されてるんだろうか?
文字が大きくなっただけだったりして。
185名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:17:40 ID:eLPYKmKe0
>>184
九州のはバスみたいなものではなく、本当にバス用だけどなw
単にコストダウンのためにバス用の汎用品を流用したもので、在来車との併結もあるので
表示される情報量は増えてないそうだ
186名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:26:57 ID:YjM7oSnl0
>>185
トンクス!
へぇー正面の設計見直して、あんな飛び出させてねぇw
まあトータルで安くなるならいいけど、いずれ活用されればいいね。
187名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:43:54 ID:E327cCvQ0
E233系みたいに一定間隔で変わればいいんじゃないか?
東の真似事はちょっとってのはあるだろうけど、見やすいんでないか?

おおさか東線
東 西 線経由 → 北新地・尼崎 

を5secごとに繰り返しで
188名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:54:35 ID:hq5muKkk0
英語と日本語の切り替えはいいけど
経由と実際の行先の切り替えは分かりにくいだろう
外の表示機だから動くし

だいたいおおさか東線って名称にするから長くなる
大阪東線に素直にしておけばよかった
最近の何でもかんでもひらがな表記はバカの一つ覚えで辞めろといいたい
さくら夙川とかおごと温泉とかの駅名も
あと北新地とかいらんだろ
大阪東線経由尼崎行、これですっきりするのに
189名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:45:24 ID:pXucIK8N0
ヒネ223系の新幕
・阪和の区間快速幕・・・緑字+橙線が橙字+橙線に
ナラ221系の新幕
・阪和の快速幕・・・橙字+橙線に
・阪和の区間快速幕・・・緑字+橙線に
・阪和の直通快速幕・・・橙字+橙線に
・大和路の快速系幕・・・緑字+緑線に

いちいち乗客がどこまで見てるか知らんが、文字色の定義?とアンダーライン表示の意味?が・・・。
190名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:52:00 ID:H/F/S6WQ0
>>189
今まで通り
 文字色=種別カラー
 アンダーライン=ラインカラー
がbestだと思うんだけどなぁ…

大和路線なんて、快速か区間快速か、はたまた各停かわからん。
103系や201系の「大和路線」というのも、アンダーラインで良かったのでは、と思う。

「近くでよく見ないと判別不可能」な幕に統一されていて、非常に残念。
何を考えてこんな幕にしたんだか、全く理解不能。
191名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:53:40 ID:bQ1/b+4z0
定義崩壊は茶アンダー橙字の奈良線用区間快速幕が最初?
192名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:06:43 ID:89I8MoEc0
奈良にも223系が進出したんだな。
これで関西6府県と福井、岐阜、三重、岡山、香川に223系が走ってることになる。
193名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:09:45 ID:+jOfLJ2u0
>>187
5秒は長いからせいぜい2〜3秒間隔だろ
それかスクロールぐるぐる
194名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:39:06 ID:dJ5mlv1RO
>>187
仮に大阪外環状線だったとしても、おおさか東線と文字数が変わらないっていうのが痛い所
大阪東線で良かったかもしれない
もしも東までも平仮名にしていたら、もうどうしようも無かったかも

なぜ最近は平仮名ブームなのかな、名字は漢字で下の名前だけ平仮名にしてる人もいるし
平仮名だと馬鹿にされている気分にしかならない
195名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:42:04 ID:ypS/nuee0
・大阪ひがし線
・桜しゅくがわ駅

これでおk
196名無し野電車区:2008/03/18(火) 02:13:42 ID:oSRkoi25O
漢字で大阪東線じゃ近鉄の東大阪線(現:けいはんな線)と間違えそうだから平仮名にしたらしい。

改名案
おおさか東線→城東線
さくら夙川→JR夙川or西宮夙川
はりま勝原→播磨勝原
おごと温泉→雄琴温泉
ひめじ別所→姫路別所
197名無し野電車区:2008/03/18(火) 05:28:54 ID:ImLolUjA0
>>196
なら雄琴でいいと言われる罠
198名無し野電車区:2008/03/18(火) 08:01:17 ID:GrQuHUsP0
199名無し野電車区:2008/03/18(火) 08:24:31 ID:nlpPyIkU0
テラバスLEDw
200名無し野電車区:2008/03/18(火) 09:27:33 ID:d0Hh3Tnj0
200
201名無し野電車区:2008/03/18(火) 09:31:29 ID:1xfobidCO
今朝福知山線を北上する回送223系を見た
両数まで見てないが、最後尾パンタ二基あった
八時半位、塚口で
202名無し野電車区:2008/03/18(火) 10:23:08 ID:zLa4BAhA0
>>196
おごと温泉→雄琴温泉ランド
203名無し野電車区:2008/03/18(火) 13:33:24 ID:rvjXgbMoO
>>196
おごと温泉→雄琴泡姫の里
204名無し野電車区:2008/03/18(火) 13:44:47 ID:Xq9bdWIDO
[sage]
>>196
おごと温泉→おごとソープランド
205名無し野電車区:2008/03/18(火) 15:25:01 ID:dJ5mlv1RO
>>199
でも見やすい気がする
206名無し野電車区:2008/03/18(火) 17:04:36 ID:bnypkYsoO
>>196
おごと温泉→おとこ温泉
207有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/18(火) 19:55:30 ID:5tuJXpdC0
ホモスレ発見。
208名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:54:41 ID:TfawTRUDP
来るな死ね
209AKB温泉駅:2008/03/18(火) 20:55:41 ID:d0Hh3Tnj0
ぬるぽ
210名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:38:58 ID:dJ5mlv1RO
>>201
それ奈良からの直通快速の回送
宮原に留置するやつと新三田に留置するやつがあるから
夕方になったら続々と尼崎へ直通快速の仕事に行かはります
211名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:13:40 ID:8DmubVvOO
>>209 ガッ ところで321と207を外見で見分けるコツを教えてエロい人
212名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:24:12 ID:qZ3Y0ofd0
>>202-203
それが嫌でわざわざ改名させたのになw
213名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:33:15 ID:mD2KcQ1wO
宮原223。いつ宮原区に帰るの?
214名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:50:10 ID:dJ5mlv1RO
>>211
321はガングロ
207は普通の顔
215名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:57:02 ID:qCTTRTPR0
>>211
側面つるつる=321系
側面でこぼこ=207系
あと4両+3両になってるのも207系
216 ◆JRWKoYMaNA :2008/03/18(火) 22:58:37 ID:4+FxqxRu0
223系は、昼間は塚口か新三田の留置。
217名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:01:30 ID:x4cGSAgVO
なんかもったいない使い方だな。
218名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:06:46 ID:qCTTRTPR0
尼崎から宮原に回送してるのかと思ってた
219名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:08:43 ID:2sYef+a70
>>211
正面が相当違うけどな。 写真ググって見比べてくれ。
側面からでは、車内の椅子が低くやわらか〜いのが207、高くて小さい感じのが321。
321の座席は改良されて座り心地がよくなったという噂だが、まだ乗ったこと無いorz
220211:2008/03/18(火) 23:25:00 ID:8DmubVvOO
レスd 塗装が一緒だと見分けるのに苦労する。ぱっと見でわかるように精進するわ
221名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:32:24 ID:WRb8OGQF0
>>215
F1注意
222名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:45:31 ID:rvjXgbMoO
>>220
側面行先LEDに号車表示のないのが207系。
223名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:46:57 ID:Lyf3obO1O
321は4灯。
207は2灯。
ヘッドライト
224211:2008/03/19(水) 01:10:39 ID:jAdOieeAO
さらにdです
225名無し野電車区:2008/03/19(水) 03:58:04 ID:VyEixeDh0
>>213
塚口留置組とで車交できそうだが
226名無し野電車区:2008/03/19(水) 08:25:59 ID:DOPvi9JqO
223-2500本日近車より最終出場の模様です。
227名無し野電車区:2008/03/19(水) 08:46:13 ID:SNhGbaSp0
>>226
d
228名無し野電車区:2008/03/19(水) 12:12:58 ID:K/WH5k9tO
まだ出場してない2500がいたのか。
阪和も本当に223が増えたな。
229 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/19(水) 13:58:10 ID:oCxkb4Gw0
まぁこれから関西全体の主力車になってくるからね。223系は
230名無し野電車区:2008/03/19(水) 14:54:42 ID:4Y/yZ9SJ0
>>220
側面ドアボタン形状モナー

床下だと 枕木方向置きCPかな
231名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:09:02 ID:xIj2hThgO
結局0番台の加速改良はされたの?聞いた感じでは変わらない感じだが
232名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:21:58 ID:k7k7177F0
>>220
普通に「ビードの有無」で簡単に分かる。
233名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:36:32 ID:IdV8aRvZP
ちなみに223系1000番台と2000番台を見分けるのにも「ビードの有無」は有用。
まあ、戸袋見たほうが早いけど。
234名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:42:46 ID:SJoX1x4O0
VVVFサウンド的にも1000番台のほうがおとなしいよね。
2000番台は少々爆音
235名無し野電車区:2008/03/20(木) 03:04:35 ID:a7mH/CgEO
>>231
改良はされていないんじゃない?ヨーダンパもついてないし。
236名無し野電車区:2008/03/20(木) 07:40:09 ID:xIj2hThgO
>>234逆じゃね?
特に惰性時…
あとビードビードと聞くけどあれさ絞り加工だよね?
237さようなら、銀河 :2008/03/20(木) 08:45:36 ID:AzkX9/dq0
>>218
1本は宮原に行く。また夕方に出て行く。
整備の関係で1本は宮原に行ってると思う
238名無し野電車区:2008/03/20(木) 09:22:45 ID:6yhr5VSy0
223系でも 路線によって加速度が違う車両ってあるの?
239名無し野電車区:2008/03/20(木) 11:24:12 ID:x5evNkChO
223系1000番台はもうガタが来てうるさいのが多いよな。
240名無し野電車区:2008/03/20(木) 12:19:54 ID:O4fsgKluO
>>231-235
M車比率が上がった分、若干加速はよくなってる。
241名無し野電車区:2008/03/20(木) 14:21:18 ID:F3QXpO3eO
>>238
阪和系は2.3
本線系は2.5
マリンは3.0
242名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:27:15 ID:hEJ/Y3cR0
>>241
マリンはダブルデッカーがお荷物だからな。
おまけに5連から6連に戻して余分にサハがぶら下がったから
数字で言うほど加速は鋭くない。
243名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:04:00 ID:6nEQ7LGv0
しかも最短3連や最長9連になったり。
244名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:30:51 ID:Chq8z6x60
>>240
でも相性が悪い編成ではむちゃくちゃ加速悪い。
245名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:34:32 ID:S9alauw60
阪和は2.1
221も2.1

本線は2.5
マリンも2.5
246名無し野電車区:2008/03/21(金) 12:00:06 ID:P473mtxfO
223や221で置き換えられた103や113でいいので恵んでください。
パンタが火花散らしてブレーキ音がとてつもなく凄い音してます。
どうかお願いいたします。

By サンパチ沿線住民
247名無し野電車区:2008/03/21(金) 13:01:52 ID:Vw1GP/pD0
>103や113
>サンパチ沿線
一緒だろw
248名無し野電車区:2008/03/21(金) 14:25:57 ID:V0D2YLnR0
>>246
ヒネ区103系もMc-M'-T-Tc編成は相当火花散らしてるぞ。100m離れててもバチバチ聞こえるくらい。
確か103-2500代だったっけ?詳細は分からんが。
113ならヒネとワカで大量に余る見込みだが、どうせなら117も貰ってくれないか。
249名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:37:12 ID:OYiDx4BMO
トンネル内で火花散らしてたら凄い綺麗だね
サンダーバードが北陸トンネル内でブルーの火花連発した時は幻想的だった
一回沿線歩いてる時に103が真横で火花散らした時、火花が飛んできて当たったことがあるよ、これって立派な傷害?結構熱かった
250神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/03/21(金) 20:24:40 ID:meQ9ps8WO
で、7000番台は相変わらず限定運用なんでしょうか?
ちなみに今日はA479運用にV21編成が充当されてますた

















あと5500番台は2000番台の顔に125の体が付いてると考えていただいてよい過渡
251名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:27:27 ID:wk6CmWQi0
まさかのツードア?

本当に但馬に投入するのか???
252名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:37:40 ID:HS2f7wNK0
嵯峨野に投入するならツードアはむしろ都合悪そうだよな。
253名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:37:06 ID:jeaCkRulO
2000番台なら非貫通か。2連なら5000番台タイプのほうが良さそうなもんだが。
てか125の車体っつーことは例の無駄なデッドスペースでまた座席数が…。
254名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:37:09 ID:5ehD71li0
>>250
そんな感じだったね。
ちなみに兵庫は5501〜5504と5509〜5512。
その他2000番で2113と2114。
255名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:40:58 ID:wk6CmWQi0
とりあえず、やっぱり福フチはネタ車の宝庫になるんだな。
256名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:42:28 ID:eD8r7AOB0
福フチ(笑)
257名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:45:46 ID:wk6CmWQi0
酉の代名詞と言うべき223系すら、まともな姿で投入されない。それが福フチクヲリティ。
258名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:17:45 ID:ua6n2b5k0
火花が散るのは
車両側じゃなくて架線側に問題が・・・

米原駅3番線の8両停車票付近は完全に火花スポット。
221でも223でも全てのパンタが火花を散らして出発してくから。
259名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:44:52 ID:iNP5SpTf0
岡山に放置プレーの223系網干車は今後どうするの?
260名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:48:15 ID:hMe3U5HV0
ちょっと待て
>>254の情報が確かなら、5500番台は最低12編成投入されるわけだよな?
つーことはサンパチ追放確定か??
261:2008/03/21(金) 23:50:29 ID:eD8r7AOB0
参考になるかどうか分からないが・・・・・・・

JR宝塚線(福知山線)ATS-P形の工事着工について

1 着工予定日
平成20年3月24日

2 使用開始予定日
平成21年 春

3 工事区間
新三田〜篠山口(21.5Km)
※新三田駅の構内については既に整備されております。

4 ATS-P形の機能
ATS-P形は信号機に対する速度照査を連続的に行い運転速度が許容速度をオーバーすると、
自動的にブレーキが動作し停止信号までに列車を停止させる機能や、曲線、分岐器の速度超過防止対策および行き止り線の冒進対策の機能を有します。

5 今後の導入計画
平成22年度までにATS-P形の導入を計画している線区は、山陽線(網干〜上郡)、嵯峨野線(京都〜園部)、湖西線(山科〜近江塩津)であります。
※網干駅、京都駅、山科駅の構内については既に整備されております。
262東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2008/03/22(土) 01:37:00 ID:U61Fcciq0
5500…相当に苦労してます。まあゆっくりペースなので時間はあるのですが。
ウチではMc-Tc2連*8本ですね。部品名目は嵯峨野用でしたが…

>>253
貫通型で。平べったい正面は5000、後ろは2000のマイナーチェンジかと。
2000と頭が並んでいると…これが223か?…orzと
構体内側の窓下に2000より補強が多くなってますね。ただ、前後方向の強度がどうなんかと…
運転台側台枠が薄っぺらい気がしますし、反対側は妻窓と消火器?な穴がぼこっと開いてますし。
263名無し野電車区:2008/03/22(土) 01:43:01 ID:oZiYW8uB0
>>254 >>262
ということは、全部で16本ということになるのかな?

>>260
サンパチどころか体質改善未施工車が全車追放される悪寒
264名無し野電車区:2008/03/22(土) 01:50:16 ID:zsnS65b8O
223系5500どこ投入だ!?
嵯峨野じゃないの??
265名無し野電車区:2008/03/22(土) 01:55:03 ID:oZiYW8uB0
>>264
いや、嵯峨野線でしょ
福知山に223系を投入して嵯峨野線京都口運用の113系・115系2連を置き換え→捻出される
113系・115系2連でサンパチ置き換え、というのが現在の予想or妄想の主流だと思ったが
266名無し野電車区:2008/03/22(土) 03:31:09 ID:Q1kcdl7EO
>>258
岡山でもそんなスポットがあるな
改築で今はどうなったか知らないが
267名無し野電車区:2008/03/22(土) 07:43:02 ID:t0cdOkBdO
223-5500はサンパチのイメージを踏襲した前面カラーになる悪寒…
268名無し野電車区:2008/03/22(土) 10:57:01 ID:gkG+qcCy0
部品名目は嵯峨野用・・・なのか。
名目は・・・
269名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:10:29 ID:gkG+qcCy0
>>262
ちなみに完成予定はいつくらい?
270名無し野電車区:2008/03/22(土) 14:03:40 ID:he7jUjTW0
実際にワンマン運用するなら、トイレは運転室直後の方が車内の見通しは良いんだろうな。
271名無し野電車区:2008/03/22(土) 14:14:12 ID:P/C9UBubO
アーバンスレにも書いたけどさっき近車で223-5500らしき
先頭車の構体をみました
272名無し野電車区:2008/03/22(土) 15:27:39 ID:rG/37jOy0
やはり223系5500番台は嵯峨野線向けみたいです。
フチ区に現在、S・R編成が合計14本で今回は計16本新造みたいだから嵯峨野線
向けで決まりかと。1本は予備車で運用がたぶん増えるのかな。
N編成はS・R編成の状態のいいやつにより置き換えですかね。
これでキトの113、117は221に置き換えになりそうです
273名無し野電車区:2008/03/22(土) 15:46:33 ID:gkG+qcCy0
実際、嵯峨野線に絡むS/R編成の運用は6運用程度だから、それだけ置き換える
だけでも十分な気もする。

ちなみに、キトの113系4連を置きかえれるほど221系の4連車ってあった?
ホシ区の6連、8連もキトに来て、運用を変更するってことかね。
それか、嵯峨野線のみ+αなら可能か。
274名無し野電車区:2008/03/22(土) 16:58:08 ID:k4qLxvJA0
少なくともあの窮屈なボックスシートは姿を消すんじゃないかと
275名無し野電車区:2008/03/22(土) 17:57:41 ID:dwtT2PxO0
115系Rヘセ5本+113系Sヘセ体質改善車2本で計7本。
113系9本だから、223系5500番台の運用予備増加や差し替えを考えると
福知山支社管内の一般型電車は旧世代の体質改善車と新世代車だけで回るだろ。
276ひーさん ◆vEEXIw254c :2008/03/22(土) 17:58:36 ID:KzX+07q/O
>>272
現在S/R編成が14本(うちリニューアル40Nが7本)、サンパチが9本の合計23本。
配置されるであろう5500番台が16本だから、リニューアル編成を残留させれば数が合う。
フチ区をリニューアルか新車でまとめるつもりなんだろうな。
側面変態の未リニュ5300番台4本はどこかへ………


あれ?セキの115-550と同じ本数だw

>>273
221のK編成は編成番号の付け方からしておそらく21本。
キトの113はC/L合わせて35本ぐらいだったっけ。
リニュ車とP装備車は優先的にキトに残留されるんとちゃうかな?
組み換えたら未リニュが18本(ちなみに廣島103の4連と同じ本数w)なんて話も以前挙がってたわな。
まあ宮原から113が撤退すればキトに来る可能性もあるね。
ラッシュに117は勘弁だしなぁ…
277名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:24:07 ID:IpJP+vYC0
皆本当に凄いなぁ…何で他地区の編成数とかわかるんだろう。
278名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:44:49 ID:TDzqMqRD0
神ホシ221・C23編成が京キトにきてるね
これがK1になるのかな
279名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:00:00 ID:rjvuH5bL0
近車に223-5500と思われるのが昼間外に出てたぞ
280名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:04:58 ID:KpaSPtOp0
やっぱあれそうだよね??
281名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:28:33 ID:zsnS65b8O
ちょいまて!!サンパチまで223-5500で置き換えか!?

但馬にまで投入なんて認めん!!
282名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:10:09 ID:rxTqrA0uP
そこでサンパチの下関転属
283名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:23:34 ID:ngnBVUnDO
充分ありえるやろ。
セキには、「西の横綱」こと115-550がいるからな。あれの置き換えで。
284名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:15:05 ID:kTqoQ5Ih0
サンパチが下関転属?あるあ…ねーよwwwwww
あれは平成23年までに廃車が決まってる上に転配計画すら策定されてない

あと223系5500代の投入先は福知山だが「嵯峨野線輸送改善」名目で新造される
223系2000代の投入先は網干になる
網干に223系2000代投入→221系が余剰となる→京総に221系転属→ウッーウッーウマウマ
という転配計画になってる
285名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:18:55 ID:KpaSPtOp0
223-2000の新造分に大ミヤの2パンはもうないの?
286有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/22(土) 22:39:29 ID:lWI9UzIz0
大ミヤは京キトに逆転負けしますた。
287名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:47:23 ID:Ndvgpt8q0
宮原の電略はミハだし。

【新造】223系5500番台32両:福知山運転所電車センター
【転用】115系6500番台(40N車)10両+113系5300番台40N車4両
【転属】113系5300番台延命N車8両:下関車両管理室
【廃車】113系3800番台18両+113系5800番台6両:福知山運転所電車センター
    115系550番台8両:下関車両管理室

嵯峨野山陰線・舞鶴線用
113系5300・5800番台18両+115系6500番台10両→223系5500番台28両
福知山線・山陰線用
113系3800番台18両→113系5300番台4両+115系6500番台10両+223系5500番台4両
山陽本線用
115系550番台8両→113系5300番台8両
288名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:48:46 ID:kTqoQ5Ih0
>>285-286
宮原総合運転所の電略は「大ミハ」である件について
289名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:49:37 ID:6tdiw+d20
>>285
川重で製造中の2113と2114が宮原2パンMAヘセになると思われ。
メーカーは原番でしか製造しないからね。
290有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/22(土) 22:53:47 ID:lWI9UzIz0
>>288
知ってたからボケたんですが(*´з`)
http://www.sanga-fc.jp/game/score/20080316.html
291名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:09:15 ID:KpaSPtOp0
>>288
チマッタorz
292名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:16:10 ID:M/auWqvK0
>>290
ボケるようなトコではないとオモワレ
293名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:19:18 ID:rtXADfb40
何気に5500番台は5000番台より多いんだな
294名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:28:15 ID:RU3ar0A6P
そういや、5000番台の正規の中間車は結局作る気ないんですか?
295名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:45:12 ID:V6p9w1tf0
>>294
予定無いね。
5500番の終わり頃からまた別に8両製造するけど、結局2000番の4連2本だし。
296名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:46:24 ID:Af7UT3Hf0
岡山の残りいつまで投げとく気なんだ?
103にトイレ付ける暇あったら有効利用しろよとかいってもまぁ無駄なんだけど
297名無し野電車区:2008/03/23(日) 01:06:10 ID:uhHOLK3h0
>>284
「嵯峨野線輸送改善」名目で新造されるのは、223系5500代と2000代のどっちだ?
まぁ前者だと思うのだが、句読点が無いからどっちとも取れる…
298名無し野電車区:2008/03/23(日) 01:26:29 ID:ov1QsMa00
もちろん2000番台、これで嵯峨野線用に221系を捻出するため。
299名無し野電車区:2008/03/23(日) 01:32:21 ID:9iefkPfa0
投入先は福知山だが〜とあるので5500代だろう
5000番台サハについてはもう一つの中の人にも聞いてみたいところ
300名無し野電車区:2008/03/23(日) 01:32:51 ID:qJJdHPCr0
300
301名無し野電車区:2008/03/23(日) 01:34:58 ID:rtXADfb40
マジレスすると、5000番台サハの増備計画は当初から一切なく、期間限定でマリンを増車するつもりだったんだが、
予想以上に好評で元の編成に戻そうにも戻せない状況なんだぜ
302名無し野電車区:2008/03/23(日) 01:55:52 ID:hHfX0fBoO
そもそもマリンは、使用料の絡みもあったけど、ダブルデッカーを入れたとは言え、6両→5両に減車を企んだ事そのものが、無理が有りすぎたわけで。
303名無し野電車区:2008/03/23(日) 03:01:53 ID:J2HGaXWw0
相変わらず計画性の無いことで。
304名無し野電車区:2008/03/23(日) 07:55:16 ID:gcgyMGj40
マリンについては予想だがこのまま行くんじゃないか?
サハを供出した編成はそのままホシに戻って、4連として使用するんじゃないかと
あ、当然3連になってる奴もいるがそれはJ編成からサハをパクりゃいいわけだし
305名無し野電車区:2008/03/23(日) 08:09:47 ID:xNEGR1rl0
J編成からサハ2両を抜けいて、岡山で放置中のに組み込めばV編成3本か。

221も含めて6連なんてイラネ。4連と8連に纏めてしまえと思う漏れ。
306名無し野電車区:2008/03/23(日) 08:41:10 ID:3fUjnRf4O
>>282
ひょっとしたら、和歌山かもよ?
307名無し野電車区:2008/03/23(日) 09:03:28 ID:Z5R0ufyZO
>>303
JR四国「金がないのに使用料なんて払っていられませんから。」
308名無し野電車区:2008/03/23(日) 10:50:42 ID:jHMjtCFy0
放置するだけ放置しといて、221がホシから完全に消える辺りでサハ作って元に戻すんじゃね?
急いで戻す理由も見当たらないし
309名無し野電車区:2008/03/23(日) 11:50:48 ID:ZvuwTRC00
次期新型近郊の仕様を考えるとして
何を追加すればいいんだろうって真剣に考えてみたんだが・・・

・液晶→321系の情報量を考えれば必要と思わない。
・ダンパ→別にどっちでも・・・
・自動放送→これは欲しい
・外観の変更→そろそろ茶色から抜け切って青系で爽やかな感じにならないものか
         (神戸、京都線の青と西のコーポレートカラーってことで)
・ボディ的な意味での外観変更→223系で完成しきったデザインじゃね?

個人的な外観の感想をおいとくとしたら
新型開発するほうもアイデアが浮かばないのかもな。
310名無し野電車区:2008/03/23(日) 11:52:42 ID:rWzqdhze0
>>309
>・ダンパ→別にどっちでも・・・

何ダンパ?
アンチロールは外して欲しくないな。221並になるだけだが。
311名無し野電車区:2008/03/23(日) 12:09:45 ID:BUYbwFjL0
液晶は必須。広告収入の面もあるし、今は手探りだが案内装置としては
LEDの比にならない。首都圏並みの案内情報が出せれば凄まじく有益。
312名無し野電車区:2008/03/23(日) 12:37:27 ID:ZvuwTRC00
>>310
今から改良するのを考えて改悪はないと考えて欲しかった。
313系5000番台のあれだあれ。

>>311
いつまで手探りなんすか・・・・
313名無し野電車区:2008/03/23(日) 12:40:38 ID:N4kS2W6R0
>>309
>・外観の変更→そろそろ茶色から抜け切って青系で爽やかな感じにならないものか
         (神戸、京都線の青と西のコーポレートカラーってことで)

茶色は117新快速や関西急電からの名残?伝統?だろうか
青系つか青ラインだと4・25がゴルァ?
まぁアレは西自身がイメージ払拭の思惑も強かったんだろうけど
314名無し野電車区:2008/03/23(日) 13:34:13 ID:ZvuwTRC00
>>313
そんな事いったら521系青ラインだぞ、神戸線や京都線走らないにしても
登場時はニュースにもなりテレビでも放送されたんだから
要は4ドアじゃなければいいんだろ、多分w
315名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:00:57 ID:MnCNQA+a0
青系って阪和223そのものじゃないのか?
316名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:44:57 ID:hXQihq+O0
>>312
>313系5000番台のあれだあれ。

ここのレベルだとヨーダンパ=ダンパの全てで有るかのように
付いて無いと騒ぐ香具師も居るのに…わかるか、そんなんw
317名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:46:32 ID:YHUSykEZ0
4・25がちゃんとしていたら今頃・・・ゲフンゲフン

207の車内の色彩でもゴルァしているって噂があるしなあ。
318名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:07:16 ID:Q1M3q6ar0
2008年を目処に新快速専用の「次期高速車両」(D223)を開発していた。
2001年頃から321系(D207)と共に検討を始め、

○マルチモードブレーキ(高速域から安定した制動距離確保)
○車体傾斜装置(曲線高速通過性能)
○140km/h運転対応
○D207同様のデジタル制御伝送・無線WAN対応

などの目標があった。神戸・京都線等の新快速以外で用途を考慮せず
「最後の近郊型」と目され、他線区において必要な近郊型は223系で賄い
基本は一般型標準という触れ込みのD207で充足することが考えられた。
ちなみに自治体主導の敦賀直流電化延伸施策とD223開発計画は全く関連がない。

承知の通り福知山線事故後、高速化を担保する保安設備の環境整備が不十分な状況下で
D223開発が進められなくなった。また皮肉にも事故直後に先行して登場した
321系のデジタルネットワークを生かす地上設備も4年近く経過しているが未だに整わない。
U@techによる試験を並行して続けている状態で、それより拠点型ATS-Pの拡充が急務。

以上からD223を登場させても生かせる体制になく、
それ以前に321系ですら車上装置指令がメタル線から制御伝送への切替は進まず
当初の目論見通りなら細かい制御が実現できたはずのブレーキングでミスマッチを起こしている。

「最後の近郊型」である223系は、本来321系などが担うべき通勤型の分野まで託され
今や一般型の標準とせざるをえず想定外の増備が暫く続けられる。
319名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:18:58 ID:Q1M3q6ar0
長文に付け加えておくと、U@techの第2編成を準備する計画も…

車両の各機器や事業所だけでなく、分岐器・信号・踏切・駅案内装置など
全ての要素へ無線WANのアドレスを付与してネットワーク化する酷く遠大な計画。
7年間のうちに完了させるつもりだったようだが、簡単にいくはずがない。

U@techはネットワーク技術開発を主たる目的としている一方、
事故の関係で遅れていた永久磁石同期電動機・新型台車の案件も抱えているため
別編成の要請が出ているようだ。
320名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:25:09 ID:LXQ/BOGCO
モハ223 2027乗車中
ドアが開いている最中に東武500000系列と同じ「ポーン」って音が鳴るんだが何時の間に改造されたのかな?
ただ鳴る間隔はかなり長いけど
321名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:28:33 ID:MnCNQA+a0
50万系ですかw
322名無し野電車区:2008/03/23(日) 17:09:07 ID:smX/C103O
50万ワロタwww
323名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:55:09 ID:5z/exZ/qO
そのころには流石に環状線を321がぐるぐる東武からも私鉄の103こと8000が消えてそうだなw
324名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:13:43 ID:V4FS5lp7O
5000のサハは某工場に発注ありますが?
325名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:32:25 ID:mbqr9q8SO
>>320
俺もきいたよ。
ドアスイッチのとこになんかシールはってあった。207と223の一部でドアが開いているときに音がなっているな。新幹線700系もドアが開いているときになってた音と一緒だった。
326名無し野電車区:2008/03/23(日) 23:58:46 ID:i6qGIote0
>>286
サンガヲタ、うざい。さっさと降格して消滅してくれ関西のお荷物球団。
327名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:16:05 ID:Ht67xUGE0
223ってJR時代に作られた車両では一番数が多いんじゃないの
いったい何両あるんだ
328夏子:2008/03/24(月) 00:23:51 ID:n59+jROx0
網干車の223−1000以降の車両について運転台の前にレコーダー?が付いてる。
クモハ223−1004・3016・2081で確認。321・207のSクモハでも見た。
221と207−0は未確認、奈良・日根野は未装備だったがこれから取り付けかな。
329有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/24(月) 00:36:04 ID:VGkBVSpq0
>>326
サンガなど興味ありませんが何か(*´з`)
糞スタジアムを引き連れて昇格したもんだから他J1チームから怨嗟の嵐
330名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:59:04 ID:+w0brhKMO
>>327
わからんがE231の方が多いんじゃないか?
331名無し野電車区:2008/03/24(月) 01:59:52 ID:B++KnVN+0
>>309
クロス車で案内LEDが扉上だと見えないし、221系の様な配置も車両の後ろの方に居ると見難くなる。
そういった面で視認性は液晶の足元に及ばないからあったらいいなと思う。
321系の液晶配置はクロス車にこそ真価を発揮出来る云々と言われてるみたいに。

あと外観でいつも思うけど、221・223の前面の非常貫通扉は絶対無いといけないのかなと。
207や321や6000番台の地下線乗り入れ車でも無しに、
併結時には近鉄よろしく乗務員室を車内通り抜け出来るわけでも無しに。
332名無し野電車区:2008/03/24(月) 02:42:28 ID:l7v2accJ0
223も東西線を毎日走っている訳ですが
333名無し野電車区:2008/03/24(月) 03:01:50 ID:d7WpOe77P
0・2000・2500番台の話じゃね?
334名無し野電車区:2008/03/24(月) 10:04:11 ID:VtEZvqSH0
性能って 新しいほどよくするものじゃないの?

最高速度UP 起動加速度UP 保安機器UPって感じに
335名無し野電車区:2008/03/24(月) 12:05:39 ID:RAQU+lRR0
線区によって事情は違うからそうはいかない
性能は別に抑えておけばいいだけだし
336名無し野電車区:2008/03/24(月) 13:33:39 ID:2YsjwTtD0
いい新色 見つけた
瀬戸内色だ!!orz
337名無し野電車区:2008/03/24(月) 14:13:30 ID:sLVC+/cdO
321や223-6000のようにリミッターかけてる程度の車両で良いよ
保安設備や地上設備が整ったらリミッター解除でフル性能
321なんか見事に地上設備と保安設備の糞さで本来の性能発揮出来ないのに
338名無し野電車区:2008/03/24(月) 14:54:53 ID:brZeRS7fO
>>327
223系はもうすぐ2年前に出たばかりのE233系に両数で抜かれるが。
339 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/24(月) 19:53:39 ID:/QTUmur40
223系0番台のデザインって何か私鉄っぽいよな
340東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2008/03/24(月) 20:16:58 ID:lOjOgaZR0
125・521系の写真を見ると…

5500と似ているけど…うーん、ちょっと違うなぁと。
ドア横のワンマン出入り口表示?の取り付け穴が前後とも車端側に寄ってますし、
外側のドア開閉ボタンの大きさも現行2000代の縦長サイズ。また、その穴も各ドアにありますから
125と違って通常223風の片側3扉で選択開閉できる機能があるんですかね。

ま、完成はまだまだ先です。所でモハの2300代って何の意味でしたっけ?
341名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:18:50 ID:HymV3o6dO
223系 6000番台って
今日気付いたんだが
例えばクモハ223-[6]109
って感じでシール貼ってるんだがあれは何故だ?
342 ◆JRWKoYMaNA :2008/03/24(月) 20:21:44 ID:1Z36ClTw0
>>341
6000代
343名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:23:07 ID:yJ6TjokW0
>>341
2000番台として作って、221性能に固定し、
223<->221の切り替えをできなくしているだけ。
「6」のシールの下には「2」がある。
344有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/24(月) 20:25:22 ID:1Af8Zfxr0
性能固定が目出度く解除された時点2000番台に戻すつもりなんだろう。
345名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:39:16 ID:727kK14gO
実は俺の人生も性能固定されてるだけ
346名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:40:11 ID:yJ6TjokW0
>>345
63系性能ですか?
347名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:48:56 ID:sfsPD+uV0
>>346
自走不能のオハフ33性能だよ。
348有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/24(月) 20:56:09 ID:1Af8Zfxr0
性別固定はしたほうがいいと思う。
349名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:01:23 ID:sfsPD+uV0
>>348
おまいはスレ違いな話ばっかりすんな

これだから劣頭は
350名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:16:36 ID:UmrW8OVMO
223系使用列車の大半が終着となる駅から出てる私鉄のデザイナーの装着物もしっかり固定しないと。
351名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:37:28 ID:727kK14gO
アキバ系性能
352名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:38:47 ID:sOfxLwns0
俺はハロAKB性能固定
353名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:03:26 ID:8ShWa2CD0
ファンクラブの会員番号が6000番台
354名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:05:34 ID:UmrW8OVMO
>>349
偽頭なら某電鉄のデザイナーだね。
355名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:41:40 ID:sLVC+/cdO
俺の頭の中は10歳固定
356志賀ぬこ:2008/03/25(火) 00:30:17 ID:XBw5Okph0
>>355
嘘つけ! お前は3歳児並みの脳みそだにょん!!
357名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:38:00 ID:jv8vyStY0
6000番台なやつばかりだな

俺は性能固定無し。
男でも女でもオネエマンでもなんでもこいだ!
358名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:53:23 ID:phdkAVy50
>>332
6000番台の文字が読めないのかと
359名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:57:32 ID:qQL2GWjP0
>>327>>330
223よりE231、700、209、300の方が多い。
特にE231は223の3倍以上、700も1.5倍以上あるからまだまだ。
360名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:01:10 ID:jeGPt/lWO
はっきり言って221系いりません。
耳に悪いです。
 
by加古川駅利用者
361名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:08:15 ID:TpPu6+SP0
俺はハロプロAKB48寺本來可新垣結衣戸田恵梨香八田亜矢子性能固定
362名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:17:23 ID:HhPY+1d70
俺はハニワクオリティー性能固定orz
363名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:22:20 ID:743q/jRuP
>>359
現時点でホシに660両以上?、ヒネに140両、オカに14両、ミハに16両で計830両程度か。
364名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:48:03 ID:qQL2GWjP0
>>363
網干652両、日根野140両、岡山14両、宮原36両で842両かな。
365名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:52:13 ID:743q/jRuP
おや、ミハはそんな多かったのか。
366名無し野電車区:2008/03/25(火) 02:09:15 ID:AuGkGzjUO
ミハは全部直快用だな
思ったより少なかったのは意外だった
てっきり6000番は全部ミハと思ってたから
多分今年中には223は1000両超えるんじゃない?
367名無し野電車区:2008/03/25(火) 02:15:43 ID:sAFG3LL40
999両で打ち止めにしたりして。
368名無し野電車区:2008/03/25(火) 02:17:23 ID:qQL2GWjP0
>>366
今年160両もつくるかなあ…
369名無し野電車区:2008/03/25(火) 05:44:28 ID:eCH93bEiO
質問です
223-5500は嵯峨野の113、115の置き換えは確実だけどサンパチも置き換え対象なの?
果てしなくエロすぐる人教えて
370名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:23:50 ID:nEp/m9Pl0
M220+T220のサンパチ化マダー?
371名無し野電車区:2008/03/25(火) 10:03:08 ID:dA4+H/9W0
223系の性能切り替えスイッチはなぜ自動化しないんだ?
313系は自動らしいが。
372名無し野電車区:2008/03/25(火) 11:12:40 ID:WFlMdOcP0
>>367
5000番台の量産計画があれば奇数連編成できるから有り得る
373名無し野電車区:2008/03/25(火) 11:16:33 ID:q0LzaVhtO
>>363-366
ちなみに束の京浜東北線用E233系は再来年までに830両が作られるとかで、昨日あたり12本目?が出たらしい。
一昨日まで東京に行ってたが、もう京浜東北線は4〜5本やり過ごせばE233系に当たるくらいにまで増殖してたな。
374名無し野電車区:2008/03/25(火) 11:42:38 ID:CGqqm4x60
>>371
コストダウンじゃね?

ちなみに俺は人間型223系性能固定w
375名無し野電車区:2008/03/25(火) 13:04:11 ID:806ti6jCO
春だなぁ
376名無し野電車区:2008/03/25(火) 13:11:37 ID:EsPTP/ms0
さくらまい散る中に忘れた記憶と 君の声が戻ってく〜る
377 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/25(火) 14:23:30 ID:dqxTxEgU0
223系6000番台は221系と連結していないとデザインが変わった221系と思ってしまう
378名無し野電車区:2008/03/25(火) 15:42:39 ID:AuGkGzjUO
ナラの220-6の大阪寄り左側4列目の窓ガラスにおもいっきり傷いってる、始めヒビいってるのかと思ったら深い傷だった

あの傷って治せるの?
379名無し野電車区:2008/03/25(火) 18:09:54 ID:08GNmd6S0
>>369
上の>>287を嫁。
380名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:11:19 ID:0C2zysl3O
>>378
つガムテープ
381名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:15:09 ID:+fAvwBqZO
>>377
そうかな?
おれ的には異種併結パレードの近鉄を
思い出してしまう
382名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:23:23 ID:eCH93bEiO
>>379
>>287についてだがあれ間違ってない?
223-5500は舞鶴線には投入されないはずだが…
383名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:26:33 ID:D7IjYDFu0
>>382
間違ってる間違ってない以前に妄想だろ
確実な情報はまだ中の人しか知らない段階だからな

>>382が言ってる舞鶴線に投入されないという話も、16本増備があれば非サンパチの運用を
2本残して全部置き換えられる計算になるから、どうなるかわからんぞ
384名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:09:05 ID:+z1PZrUZO
>>364
宮原は48両ではないのか?
東線用は36両みたいだが。
後の12両は何してるか知ってる人いたら教えて?
385名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:15:04 ID:E4zcqW5+0
>>384
まだ現時点ではその東線用の4連×9本しか納車されてなかったと思ったが
386名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:15:59 ID:hEN+Kx+A0
そもそも、東線の奴って直快運用無い昼間は何してんだ?
ネンネ?
387名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:17:56 ID:bN31Tbj+0
388名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:23:11 ID:kBTEsIfU0
>>371
>>374
電連のピンに空きがないから自動検知のしようがないらしい
389名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:25:40 ID:E4zcqW5+0
>>371 >>388
223系は本来は221系との連結は自動検知可能なんだが

自動検知にすると221系と連結してる場合と単独運転してる場合で運転性能が変化するので、
6000番台化はそれを回避するための処置だろ
390名無し野電車区:2008/03/26(水) 19:06:22 ID:KlPXlkWAO
つまり223だけで快速運用につくと走りすぎると…。
実際になかったっけ?
391名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:35:11 ID:T10sY6VJO
近鉄は自動認識で性能を統一させてるけど、シリ単独編成の場合はフル性能で走ってるな
8000単独とシリ単独では性能違い有りすぎ、西はこれを嫌がって自動化はさせないのか
392名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:50:49 ID:sAh636Lm0
>>391
223系投入当時は>>389の通り自動検知で併結していたわけだが

尼崎事故の所見に「運転士が多形式の車両を運転する場合があることから、車両形式等の
違いによるブレーキ性能等の差を可能な限り小さくして運転士の負担を軽減し、運転士の
注意が前方の安全確認等に向けられるようにするべきである。」というのが盛り込まれたので、
その影響で「常時221系に性能を揃えろ」ということになったものと思われ
393名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:26:26 ID:4FbX46XW0
ところでセクションクリアって何なのさ?
394名無し野電車区:2008/03/27(木) 02:12:00 ID:/hzRLv86O
なんで221系の座席は柔らかめなのに223系の座席は硬めなの?
395名無し野電車区:2008/03/27(木) 02:27:08 ID:nCZflVA5O
実際、いくらコンピュータ制御してもやっぱ221と223は挙動違うだろ
396名無し野電車区:2008/03/27(木) 08:41:14 ID:pVriQ/Lb0
>>393
スレ違いだが変電所間の境界
位相差のある交流と違って直流だから基本ノッチオフとかもしないんだが
そこで停止している際に異常があると変電所間が短絡されてよろしくないんだっけ?
束がそのせいで復旧手間取った事があった気が
まあググったほうが早い
397名無し野電車区:2008/03/27(木) 09:15:04 ID:JYLXoFfH0
もしも東海道・山陽本線の221系が岡山・広島地区に追いやられたら6000番台は消滅する!?
398名無し野電車区:2008/03/27(木) 09:57:00 ID:oQg7Rscy0
>>395
起動時のカクンカクンするのも同じやったら笑うわww
399名無し野電車区:2008/03/27(木) 10:17:19 ID:t+s9AFpj0
>>398
車輪直径や応荷重制御の動作程度によっても変わるカクンカクンのタイミング。
回転数と限流値に影響するからね。
その情報を伝えるシステムが無いから合わせるのは無理、とマジレス。
400400:2008/03/27(木) 10:35:28 ID:Iuz+H2l10
400
401名無し野電車区:2008/03/27(木) 11:34:01 ID:wJouw/th0
どっちにせよ 遠い将来に223系がどこの路線も走ることになるんだろう?

221系もそうだったから
402名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:59:09 ID:eUDaOU7y0
新車は配属しないのに
殺人鬼を配属するのは止めて下さい
403名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:03:51 ID:nCZflVA5O
仮に225系が出たときには運転台に223性ry
404名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:23:18 ID:OmAljToJ0
網干6000番台同士の併結を見たことがないんだが
405名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:38:21 ID:G8lMt2Gt0
>>397
221系どころか223-1000も追い出すとみた。
406名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:48:39 ID:IYOX40ULO
>>404
漏れはある。
下り最終快速西明石行きが、223-6000同志になる日があるので。
407名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:23:00 ID:9kw2ZSAvO
>>405
その追い出した1000番台は姫新線に下さい
408名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:02:59 ID:RWREiU7lP
>>405
と見せかけて2000番台初期車を・・・
409名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:21:34 ID:rP/VF/oNO
408
すでに岡山に半追い出し状態
410ひーさん ◆vEEXIw254c :2008/03/27(木) 19:16:11 ID:R8TF5qDGO
>>404>>406
221系4B×2の運用自体が少ないからねぇ。
夕方の大阪始発とその折り返しの野州行き、下り最終の西明石行きと翌朝の播州赤穂行きだけだからなぁ。

つか6000番台って221系と連結してるときはドア上のLEDに次駅の案内や宣伝がスクロールしないんだな。
411名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:20:29 ID:6SsdZmo70
岡山には瀬戸大橋線っていう、アーバンと新幹線以外では唯一自治体の補助金なしで新車が導入される路線があるから贅沢言うな
412名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:22:46 ID:9kw2ZSAvO
JR四国のワガママに付き合わされただけだろあれは
413名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:29:07 ID:9Sp44Uf60
本線から223−1000って追い出されるの?

2000番より作りがしっかりしているとは聞いたことあるけど。
414名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:13:36 ID:pQg2HOki0
そんなわけない。2000が先に廃車になりやすい
415名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:47:14 ID:DdYTDxey0
>>396
大体そんな感じかと
き電境界で電位差が全く無いということはないから、停止してしまう
とパンタのすり板経由で必ず電流は流れる。
酉は特殊カーボンすり板だから比抵抗が大きく発熱する。発熱点が移動
してれば架線に問題は無いが、静止してる場合ヘタすりゃ溶断。
わりと昔からカーボンすり板の私鉄はセクションで止めないように
標識立ててるところが多かった。
そういやすり板の違いを無視して、東京では剛体架線で2パン上げないぞ
とかいってる話が他スレで有ったね。
416名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:31:44 ID:B4KkoClOO
223系5500そろそろ出場か?
417神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2008/03/28(金) 12:24:36 ID:RSAkZkOqO
>410
つ【福知山】【篠山口】【新三田】
418名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:46:55 ID:Si4dnx0cO
>>393
最近になって付いたな>区分通過標識
阪急も最近になって今までの区分通過標識に新標識が電柱に追加された。
やっぱりさいたま新都心の溶断トラブルの影響か?
419内装屋 ◆QRt7bMFY.I :2008/03/28(金) 12:59:56 ID:qQ/DUhHUO
>>413
構体はわからんけど、車内艤装は1000代は複雑な構造が災いして劣化が進んでる。車齢20年越えたら果たして現仕様で持つのか心配になる。

2000代は構造が単純なので痛む所は意外と少ないから逆にそうそう酷くならない。
420名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:31:05 ID:aAy8QoO7O
補助席?
421名無し野電車区:2008/03/28(金) 15:43:39 ID:NlTpOJlE0
シートの構造も全然違ったと思う。
単純だからこそ、カフェオレがある訳で。
422ひーさん ◆vEEXIw254c :2008/03/28(金) 16:47:20 ID:lN4WWbHWO
>>413
でも1000番台は2000番台ほど先頭化改造を考慮してないから逆にずっと網干に居座る可能性が高いかと。

>>417
まあそっちでは221系4B×2は見れるけど…6000番台は本線オンリーでしょ。
423名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:51:06 ID:mMYIqJdk0
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2008032118142621b31.jpg
福知山線内で昼寝してるのなら居るんだけどね。塚口で4編成分、新三田で6編成分。
424名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:32:52 ID:aAy8QoO7O
>>421
そうなのか…THX.
425有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/28(金) 20:22:57 ID:Id6BtSWK0
>>423
学生アルバイトの尻押し部隊と一緒だよな…
新しいのにもったいない(´・ω・`)
426名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:37:42 ID:/y9qZIvt0
だってまだ出揃ってないわけだし・・
427有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/28(金) 21:08:00 ID:mQpgGIjX0
出揃ったら丹波路快速でも使うのかしら。
428名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:08:48 ID:Xqmt7BLbO
>>392
マジで全鉄道事業者に波及して欲しい

併合編成は同系式、同メーターの制御器でないと前後衝動が激しい

国交省は酉を過保護し過ぎに思う@私鉄M
429名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:15:57 ID:sM4FCF7T0
衝動があるから脱線するわけでもないんだろ。京急を見習え

と言おうとしたが小田急が脱線してるんだよなw
430名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:40:56 ID:yZZiVmvJO
>>419

2000以降の一段下降窓車体がそんなに構体補強したの?2500、5500、6000同じ?

2000と比べて縦の骨がどれぐらい太いの?
2000は横方向強化したほうがよいと思うけどなぁ
外からではわからないけど、縦にしわ寄っているモハ222-3000
431名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:02:36 ID:95dhWEe50
>>430

>>419をよく読み直せ。それとも日本語不自由なのか?
432名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:16:11 ID:9qFusjqz0
>429
小田急のは台車構造の違いによる車体間の縦のずれで脱線したのではなかったかしらん。
433名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:04:33 ID:XeBdEBxT0
>>419
クーラーもT系は振り子車両のようなセパレート式になってるしね
434名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:07:46 ID:RiQh9ENF0
>>428
抵抗制御者同士でも
113オールMの2連と113の2M2Tで4連じゃガクガクだぞ。

東海の311+313や211+213+313に乗ってる限り
がくがくなんて気にする必要は無いと思う。
435名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:32:09 ID:WkMC2pEU0
山口の115-550の4連は素晴らしい走りだ
カクンカクンどころか、ガックンガックンw
436名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:34:11 ID:Pfwyl3ZO0
>434
前者の例、113系の4M2T固定と何が違うんだ?
確かに環状線の201なんかは固定編成なのにガクガクだけど。
437名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:53:13 ID:hu5B+3l90
115-550と115の4連は面白い
中間が3500だった日にはギッコンガッコンw
438名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:54:26 ID:dRxDElu+0
小田急はT車挟み過ぎたんじゃなかったっけ。
JR系だと束以外先頭M車が多いから大丈夫じゃない?
九州の813だけ他車とMの位置がずれてるけどあれはTcも結構機器積んでるし
439名無し野電車区:2008/03/29(土) 02:05:39 ID:3Gt2Hjcc0
展開によっては、電装系の進化が止まって、
どんな車を入れようが全部HL制御の一昔前の琴電みたいになっちまうかもな。
440有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/29(土) 02:23:26 ID:+/3V4+Tw0
ある意味電車の博物館と化した支社もあるし…
441名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:05:35 ID:pKZBXA6S0
大阪で見られなくなった車両は 岡山広島に行けば会えるねww
442名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:22:58 ID:z21IJfIRO
>>431
いやさらっと今製造分の骨の太さから強度シュミレーションしようと思っただけ

a.1000のビート構体
b.2000等の中折窓の構体
c.6000等のビートレス1段下降窓構体
の3種類に大別されて
強度はc>a>bだが
内装は1000がガタ来やすいよぅだけれど内装は質問外。窓下強度だけ気になったもので
443名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:53:03 ID:xBXlxKwe0
7番線から普通高槻行きが発射しまーす。

       ヒューイン ヒュイーーン     ガタン ゴトン
      || ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖. ||  ||  |┃|  |
      || ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○. ||  ||  |┃|  |
      ||                   ||  ||_|┃|_| ギシギシ
      ||=     ヘ( 'A`)!       ||=|.   ┃     アンアン
      || ( ̄ ̄ ̄ ( .)l_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  |.  ┃
      ||(二二二二「 「二二二二二二二||二|.  ┃

        ヒュイーーーン         ガタン ゴトン
      || ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖. ||  ||  |┃|  |
      || ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○. ||  ||  |┃|  |
ギシギシ. ||                   ||  ||_|┃|_|
 アンアン ||=   …ヘ('A` )         ||=|.   ┃
      || ( ̄ ̄ ̄ ( .)l_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  |.  ┃
      ||(二二二二「 「二二二二二二二||二|.  ┃

         ハァハァハァハァ……    ガタン ゴトン
      || ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖. ||  ||  |┃|  |
      || ○ ○ ○ ('A`).○ ○ ○. ||  ||  |┃|  |
ギシギシ. ||        ( .)       . ||  ||_|┃|_| ギシギシ
 アンアン ||=       | |           ||=|.   ┃    アンアン
      || ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .||  |.   ┃
      ||(二二二二二二二二二二二二 ||二|.  ┃
444名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:43:58 ID:9KBHEbEwP
>>442
野暮な突っ込みだが、6000にも内折れ窓車はいるし、2000にも一段下降窓車はいる。
あと、下降窓にしたっつったって2シート工法の車両であることには変わりないんだし、
1000>前期2000>後期2000、ってのが妥当だろう。

そしてそもそも>>419は構体については「分からない」と言った以外一つも話してない。
445名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:58:37 ID:4Gsxiv3XO
>>407
DE10かなんかで牽引するのか?
446名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:12:53 ID:z21IJfIRO
>>444
やはり番台でくくるのはよくないな
最近製造のでも中折れ窓出てる?
一段窓って近畿のみ認識でよいのか?
447名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:27:08 ID:IZb3Al530
>>436
そうなってくると単純に抵抗器抜く時の衝動がでかいだけじゃねえのかw
448名無し野電車区:2008/03/29(土) 18:13:52 ID:Hv/xQINz0
>>437
純粋な115系と元117系な115系3500番台は制御器が違うからなぁ。
449名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:16:01 ID:gW5lZA7U0
ぬるぽ!!
450名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:29:49 ID:NvBzHUQB0
>>449
ガッ!なるぽ
451名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:51:25 ID:e/DgG18s0
>>444
6000の内折れ窓車は2000番台からの編入だからじゃなかったっけ?
442の言う6000番台はおおさか東線のダブルパンタ車の事を言ってるんじゃねーかな?
452名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:52:26 ID:fX5b21Xe0
「野暮な突っ込みだが」にそれぐらいの意図をくみとるべき
453名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:22:02 ID:BwdufWdmO
6000番台は2000番台の性能固定車なんだから、6000番台と2000番台とを別に考えてる時点で論外だろ
454有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/30(日) 02:00:51 ID:2tCbEH1f0
>>446
赤い毛糸でくくるのぢゃ
涙片手にくくるのぢゃ
455名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:06:41 ID:sUTlZXLL0
223系1000番台は後の2000番台や他系列の礎となった車両だが
仕様面で結果的に一部独特となってしまったものもあり、
標準化された2000番台なら転用しやすいが、1000番台は網干総から出さない方針。
456名無し野電車区:2008/03/30(日) 03:00:46 ID:scxpkleg0
223-2000(後期一段窓)と-5000の窓周りの構造(フチの有無)が違うのは何故?
457名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:12:43 ID:NAbV4Mq3O
>>954
柳川か
458名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:24:42 ID:bAYa5vZv0
良いから、とにかく12連の快速と新快速を増やせ!
俺が座れないじゃないか!!
何で俺が立たないといけないんだ?
とにかく12連にしてくれ。
459名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:36:23 ID:f64w4KqV0
12両でも座れないときあるだろ?

指定席つけろよ。
グリーンなどいらないから。
460名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:38:21 ID:bAYa5vZv0
>>459
12連の方が座れる確立が高いじゃん。
あと、指定席も必要だな。早く行動に移して欲しいわ。
461名無し野電車区:2008/03/30(日) 12:38:40 ID:xvpCxvOv0
指定席は、電車が遅れたらその電車が来るまで待たないと駄目だから
難しいんちゃうか。
462名無し野電車区:2008/03/30(日) 12:44:20 ID:uV8A1zms0
だから、まず12連化が先。
463名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:28:18 ID:xL1T0Akx0
まあ、土日は12連もっとあってもいいな。ただ湖西経由の敦賀行きは8両じゃないと湖西線内で悲惨なことになる・・・
464名無し野電車区:2008/03/30(日) 15:19:07 ID:JaJxfvu00
>>459-461
昔、新快速にG連結スレで
指定席連結を主張していた俺が来ましたよ。
費用的には割が合いそうだったけど、
車両運用に疎い俺は
G車組み込み後の運用が提示できなくて
そのままdat落ちした。
465名無し野電車区:2008/03/30(日) 15:27:35 ID:2kSGpu400
G連結はともかく
◆G連結だけはやめてね
466名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:32:50 ID:Al8PTPA/O
>>457
954に期待w
467有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/30(日) 21:19:08 ID:6MOpGch60
>>954
潟にはまって氏ねばよい
468名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:21:30 ID:2kSGpu400
UMA死ね
469名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:41:37 ID:JzBl9AJ4O
クハをマリンと同じにする。12両にアップ
470名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:59:47 ID:mkFnFpEB0
近鉄もびっくりのブツ12登場ってかw
471名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:59:50 ID:QFezE+3l0
>442
「ビート」などと書いている時点で、設計者はおろか趣味者としても失格w
何が骨の太さから強度「シュミレーション」だよ。

誤字ばっかの香具師がまともな計算できるとは思わんがw
ビードもシミュレーションも書けないなんて、どんなんだよ。
472名無し野電車区:2008/03/31(月) 00:55:56 ID:nJeX7m1AO
指定なんか作っても神戸〜京都ぐらいしか埋まらんやん┐(´〜`)┌
473名無し野電車区:2008/03/31(月) 01:02:34 ID:Dq2vKBaf0
なんで直快は4+4なの?
分割するときあるの?
474有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/31(月) 01:07:13 ID:066WxcCB0
いずれ直快以外の運用につくんだろう。
丹波路快速辺りが怪しい。
475名無し野電車区:2008/03/31(月) 05:20:45 ID:bTZhuBC7O
北側開通したら新大阪で分割とか有り得ないか?
前4両が丹波路快速篠山口、後ろ4両は新大阪止まり、新大阪止まりは丹波路快速新大阪と合体して奈良へ直通快速8連で帰るみたいな、丹波路快速を新大阪まで延長運用になり

何にせよ福知山運用に必要な編成なんだと思う
476名無し野電車区:2008/03/31(月) 08:50:45 ID:9zTv+h3fO
きれいに整備された223が、今日も福知山線を回送されてゆく…。
なんかヘンな感じ。
477名無し野電車区:2008/03/31(月) 10:29:43 ID:bTZhuBC7O
直通快速、いつ乗っても車内は新車そのまま
綺麗すぎ汚れが無い、いつも新車の香り、座席もへたってない
本線で使えば一瞬でボロボロになるのに
直通快速は長持ちするな、寿命20年でも直通快速だけに使い続ければ30年は保つだろうな
478名無し野電車区:2008/03/31(月) 10:49:29 ID:CnnfAMiN0
>>477
ラッシュ時のみの運転であまり本気で走れずマターリ状態だから足回りにも優しいしな<直通快速
479名無し野電車区:2008/03/31(月) 12:26:06 ID:Rh9jUZQKP
>>475
そろそろ丹波路快速ブランドを福知山まで持ち込んでも良かろう
480名無し野電車区:2008/03/31(月) 13:13:47 ID:+wNi38NdO
篠山口〜福知山に223系5500投入はガチ??
481志賀ぬこ:2008/03/31(月) 16:53:29 ID:cMFFNy8K0
>>480
ウソに決まってるだろ、バカにょんw
482名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:18:28 ID:mI9edtLq0
なんだろう。もの凄く予想通りのレスなんだけどw
483名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:47:28 ID:c3jOTTq20
>>472
だから設定するんだろうが
484名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:05:35 ID:nJeX7m1AO
>>483
ただのムダ
そんなに座りたけりゃC電乗りなさいw
485名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:32:28 ID:FwYwJBds0
>>471
>「ビート」などと書いている時点で、設計者はおろか趣味者としても失格w
>何が骨の太さから強度「シュミレーション」だよ。

釣りだと言ってくれw
486名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:45:42 ID:F9uoBC4e0
そうか、金属は太さに無関係に同じ強度なのか。
それなら何で223-0とかの外板厚は2.5mmと無駄に分厚いのだろう。
理論上紙並みに薄っぺらくても良いのだが

と釣られてみた。
487名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:46:49 ID:F9uoBC4e0
何か色々言い方間違えた\(^о^)/
488名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:33:59 ID:cJ9FG5fi0
>>486
>2.5mm
489名無し野電車区:2008/04/01(火) 08:39:16 ID:iFGkOX4fi
>>485
ヲタに語学力を求めないで><
図面もなしに何をシミュレーションするのか意味不明やし。
490名無し野電車区:2008/04/01(火) 11:55:21 ID:4LNQCTOC0
昨日 直通加速に乗ってみたけど 223系って速いイメージがあるから

全区間に渡って のろのろな感じだったぜ
491名無し野電車区:2008/04/01(火) 11:55:42 ID:jwQVlBDqP
つーか、それ言ったの>>471じゃないだろ。
492名無し野電車区:2008/04/01(火) 17:39:50 ID:ujgux0GC0
つまりは揚げ足取りって事だべ。
493名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:36:03 ID:O2vD55jc0
>>489
いや、ビー「ト」にツッコんどいて自分が「シュミ」レーションってわざとなのかなと。
わざとにしては分かりづらいし。
494471:2008/04/01(火) 20:41:30 ID:8/pyDO4s0
>>493
####
「ビート」などと書いている時点で、設計者はおろか趣味者としても失格w
何が骨の太さから強度「シュミレーション」だよ。

誤字ばっかの香具師がまともな計算できるとは思わんがw
ビードもシミュレーションも書けないなんて、どんなんだよ。

####
諸悪の根源は >>493
シミュするならするで、明確な判断基準が必要になるけど
ステンの外板「叩いて」判断するのかと思ったわけだがw
495471:2008/04/01(火) 20:42:55 ID:8/pyDO4s0
ごめん、アンカをミスった orz

  諸悪の根源は >>442
496名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:45:44 ID:Gq/a0nsB0
そこまで引っ張ってとかく言わなきゃならんことでもないと思う。
10レス以内で片付けろ。
497名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:04:07 ID:S3X7kzjwO
>いやさらっと今製造分の骨の太さから強度


>シュミレーション


>しようと思っただけ
>a.1000の


>ビート


>構体
これで解決
498有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/01(火) 21:39:48 ID:oYiA6UuO0
 NBS
ニュース
 ビート

  終
499名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:42:31 ID:4dGP7pr60
◆13wx.ARIMA死ね!
氏ねじゃなく死ね!
500名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:45:22 ID:Gq/a0nsB0
>>499
死ななくて良いよ。浦和レッズがJ2に降格してくれれば。
501有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/01(火) 21:51:56 ID:6UG9wnUh0
極度の浦和嫌いがいるようだな。
まあウリは浦和サポでは無いからどっちでも良い。
502有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/01(火) 21:52:47 ID:6UG9wnUh0
なんと。IDがウホ(*´з`)
503名無し野電車区:2008/04/01(火) 22:00:32 ID:y4mqc0rB0
504名無し野電車区:2008/04/01(火) 22:11:23 ID:S3X7kzjwO
>>502
残念だがそれはゼロだ
505ビードたけし:2008/04/02(水) 00:40:09 ID:ia5iEJlgO
うわ、こんなにつれたの初めて。Thank yuuみんな
506名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:42:41 ID:0MbBpnvqP
残念だがエイプリルフールは終わった。
507名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:48:40 ID:Zr8++1mHO
今日はまだ3月33日ですが
508名無し野電車区:2008/04/02(水) 01:05:04 ID:xI1scZI30
>>507

拡張2007年度領域?
509有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/02(水) 01:14:36 ID:e+stqREW0
アナル拡張領域
510名無し野電車区:2008/04/02(水) 01:24:57 ID:8IDwYEFbO
>>508
暫定税率保持派の陰謀じゃね?wwwww
511名無し野電車区:2008/04/02(水) 03:09:56 ID:ia5iEJlgO
>>510
保持でいい。出ないと消費税あげる口実にされそうだから。
512名無し野電車区:2008/04/02(水) 03:23:48 ID:Zr8++1mHO
すでにほかの部分で莫大に税率上がってるから、今更暫定税率戻されると4月以前よりも酷いことに
マスコミに暫定税率ばかりに誘導され他の税率アップは撹乱されていた
513名無し野電車区:2008/04/02(水) 15:44:38 ID:QmPQDgyWO
近車に223系(2000番台?)が止まってるのは既出?
奥の試運転線に止まってるのを1週間ぐらい前から見てるけど。
514名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:54:47 ID:6DUKMsPrO
>>513
223-2120編成じゃない?Wパンタだったら宮原車だろう。
515名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:58:57 ID:a9iJXvg/O
なんか開いた
http://c.pic.to/oyvqx
516名無し野電車区:2008/04/02(水) 19:53:31 ID://rQhAILO
>>515
早く閉じなさい
517名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:04:04 ID:/mJlwkwIO
>>514
もしWパンなら、いくらなんでも作り過ぎてないか?

これ以上どこに使うんだ?現有の数でも4連にばらして昼間丹波路に使う数ないか?
518名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:08:58 ID:0MbBpnvqP
っ奈良線
519名無し野電車区:2008/04/02(水) 20:44:24 ID:lafFJdDH0
>>517
これまでに出てきた223系の車番を見る限りもっと造るのは確定的。
丹波路快速とか福知山線で運用に入れて、
その分の221系を京都総合に転出させるんだと思う。
520名無し野電車区:2008/04/03(木) 07:17:31 ID:KveE4QFbO
>>516
他の客が閉じたけど発車したらまた開いてた
多分網干まで開いてたと思われ、なんか危険だなぁと
521名無し野電車区:2008/04/03(木) 09:18:20 ID:NzoUh4CLO
そこに、海水でもかけてみれば
522名無し野電車区:2008/04/03(木) 12:15:19 ID:8YA6k2M8O
つ車掌に連絡
523名無し野電車区:2008/04/03(木) 13:50:45 ID:fwKpq61HO
前のガラスに若干…
524内装屋 ◆QRt7bMFY.I :2008/04/03(木) 18:21:05 ID:6FTQ2KI1O
配電盤はマジで危ないからいじるのは絶対にやめとくんなはれ。
蓋が開いてるのを見かけたらノブネジをコインで捻って閉じてください。
525名無し野電車区:2008/04/03(木) 20:08:07 ID:2b1Y+LFCO
配線をハサミでチョキッとやってみたいな
どうなるかを見たい
526名無し野電車区:2008/04/03(木) 20:37:58 ID:F1ysDAgR0
やった所で我々にとっては異世界のような額を請求されそうな・・・
527名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:23:32 ID:xw9ZslUIO
>>525
まずおまいが感電する
528名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:39:41 ID:K8vO+VZEO
>>525
はさみの刃が2本の線をかみこんだ瞬間パーンと光ってはさみが溶け落ちる。

君の命は知らない
529名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:26:20 ID:Zv80TUar0
ニッパで200Vの活線を2本同時に切ったとする。
ポンという音、直径5センチくらいの青白い閃光、黒煙が少し、ニッパの歯が丸く欠ける。

マジレスすると、車掌に教えてやれ。鉄としては、安全・定時運行に最大限協力したいと思う。
530名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:14:55 ID:3H329a11P
配電盤にモノをおもいっきりぶつけたらどうなるんだろ。
爆発する?
531有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/03(木) 23:19:38 ID:fmgUbThQ0
やっぱりヲタは電気に弱い
532名無し野電車区:2008/04/04(金) 02:17:18 ID:hS/WI0yaO
>>531
ヲタに限らず誰もが弱いよw
533名無し野電車区:2008/04/04(金) 06:43:36 ID:QB7Ho+BCO
ホモはもっと電気に弱い
534名無し野電車区:2008/04/04(金) 06:51:41 ID:1rWEvEl60
通は中間ユニットの簡易運転台で
535名無し野電車区:2008/04/04(金) 06:55:30 ID:cFsyaUo50
>>534
やらないか
536名無し野電車区:2008/04/04(金) 07:19:08 ID:DrUjU+6CO
ポッ イイ男
537有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/04(金) 21:59:09 ID:eAzsnCY80
>>533
電気アンマには強い!(`・ω・´)
538名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:03:03 ID:lC4DXQavO
>>513
223まだまだ作るよ。
539名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:04:07 ID:Slnm6ltt0
未確認動物は死ね!
師ねじゃなく死ね!
540名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:03:15 ID:qDEk5PR60
今近車で作ってる2000番台ってどこ向けだ?
今日表へでてたぞ
541名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:52:02 ID:6aw0KCP+O
>>540
wパンタなら宮原
それ以外は網干
542名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:55:14 ID:gKGUcd/D0
>>541
それで玉突きで221系を京都へ追い出すということになるのかな
543名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:15:53 ID:75cKG88X0
>>542
221の京都追い出しが完了したら、5500番代は別として223-2000一族の増備
はグランドフィナーレとなるのか?

あるいはアーバンエリア全路線の快速種別に投入するまで223系増備は
続いたりして?
544名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:30:30 ID:oi2EyY4wP
広島に来る頃に223系の新造は終わる
545名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:46:55 ID:rdrIDcCS0
>>543
岡山に投入するサハ223-5000のことも忘れないでやってください

本線快速が全部223系で揃うまで増備するか、嵯峨野線向け221系の追い出し用の分だけ
増備したらとりあえずいったん増備終了するかのどっちかなのはほぼ間違いないと思うけど
546名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:51:12 ID:R3r7uaNM0
阪和・大和路・奈良・おおさか東線向けに321系の増備が再開されれば
近郊型車両も321系ベースの225系(仮)へモデルチェンジするだろうな

今年度分の223系増備は嵯峨野線の車両入れ替えと113/115系置き換えが主目的か
547名無し野電車区:2008/04/05(土) 03:09:10 ID:2+6v/Q3uO
225系が登場するまでに少なくともあと10年はかかりそう。
548名無し野電車区:2008/04/05(土) 03:19:59 ID:1E9xvBL30
「少なくとも」ならあと0年では。
なにをしでかすかワカラソ
549志賀ぬこ:2008/04/05(土) 03:37:02 ID:+K0YzJUp0
>>545
岡山の分は四国にお布施して作ってもらえばいいにょ〜ん
550名無し野電車区:2008/04/05(土) 03:39:40 ID:1E9xvBL30
>>549
>四国にお布施して

誰が? 酉?
四国にお布施、金だけ出して所有権は四国?
551名無し野電車区:2008/04/05(土) 04:45:49 ID:Mu6TXb4jO
岡山県が出せってことじゃね
552名無し野電車区:2008/04/05(土) 09:51:37 ID:A6GuR0j40
そろそろ223系2000代7次車の製造が始まるからな
いったいいつまで作るんだよっていう
553名無し野電車区:2008/04/05(土) 12:17:59 ID:we2iSHVhO
223系5500番台は製造本数からして嵯峨野だけの投入じゃないだろ?

西は京都〜城崎温泉&福知山〜篠山口のオンボロを一気に置き換えする気かな?

しかしどこぞのスレにあるみたく但馬投入は本当にあり得るのか見物だな
554名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:51:30 ID:1L2kpyFI0
よく考えたら 223系の2両編成とかは
いろんな地域で走っている113系2両に近い形態だよね
555名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:57:56 ID:XQgidhja0
10年後…
近畿圏の近郊列車がオール223系にw
556名無し野電車区:2008/04/05(土) 15:10:56 ID:uaKB/o26O
2500番台に補助椅子が欲しい。
もともと座席数の少ない0番台からさらに減ってしまって不便。
557名無し野電車区:2008/04/05(土) 15:10:56 ID:oi2EyY4wP
下手をすれば、環状線と本線以外から4扉車が消え去っているかも試練。
558名無し野電車区:2008/04/05(土) 15:16:23 ID:yQ5d+a9GO
>>557
ハニワ103は永久に不滅です!
559名無し野電車区:2008/04/05(土) 15:49:49 ID:MJatnFAN0
阪和は快速とまる駅に住んでれば快適すぎるな
10分に1本快速くるから便利だわ

まぁ、逆に快速とまらない駅は悲惨だろうけどな

快速ならほとんど223だし
560名無し野電車区:2008/04/05(土) 15:51:42 ID:mI9D6s/20
>>558
あと30年は何やかんやして使うかもしれん。

221が和ワカへ来るの期待。
561名無し野電車区:2008/04/05(土) 17:45:00 ID:75cKG88X0
>>555
「学研都市線・放出〜木津を除いて」という形にはなりそうだが。
562名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:10:51 ID:ZFEDsWCj0
>>561
あの区間だけ何故転クロが敬遠されるんだろう・・・
「学研ヲタが騒ぐから」とかは無しとして
563名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:06:22 ID:MJatnFAN0
特に入れないといけない理由がない だけじゃね?
おおさか東線は売りにする予定で223の直通快速いれたけど見事に閑古鳥だけどな

207もまだまだ新しいんだから、快速を207→223にするめぼしい理由が無いってだけだろ
564 ◆JRWKoYMaNA :2008/04/05(土) 22:37:49 ID:oXrYF1MR0
>>562
朝ラッシュ時の列車を見たらよく分かる
565名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:07:49 ID:B2izx52d0
日中は快速・普通それぞれ15分間隔のショボイ路線かも知れんが、
ラッシュ時は確かにかなりの混雑。207の収容力が活かされる場かと。
566名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:22:32 ID:DNILo2lWO
>>565
利用者の大半がラッシュ利用。

昼間ガラガラ車両には乗らないからいらないと思う罠
567名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:13:04 ID:Z/MI48UnO
>>562
別に長時間乗車する客が多いわけでもないしねぇ…ってところか。
逆の方向では207を篠山口まで行かせるのはちょっとなぁ…と思うがね。
568名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:56:20 ID:p7a26hvV0
篠山口にしか置き場がないんだからしょうがない

朝は学研都市線〜東西線〜宝塚線の快速
昼間は宝塚線〜京都線の普通
夜は京都線〜神戸線の普通

こんな芸当ができるのは207系だけなのさ
569名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:56:51 ID:pnnSArk20
他スレで221系のシートモケットが変更されてるって聞いたんだけどガセ?
570名無し野電車区:2008/04/06(日) 01:02:13 ID:p7a26hvV0
>>569
過去に試験的に交換されたものがまだ残っている、が正しい
571名無し野電車区:2008/04/06(日) 01:06:15 ID:pnnSArk20
>>570
d。
572名無し野電車区:2008/04/06(日) 05:16:08 ID:1xTlUDVLO
Tc221-76だっけ。生地も違うよな。
207T1のモケットもまだ試験中?
573名無し野電車区:2008/04/06(日) 08:06:19 ID:e3ItKzY3O
奈良に223が入るって本当ですか?
574名無し野電車区:2008/04/06(日) 08:08:56 ID:wrV4vSBDO
>>573
マジレスすると変電所の関係で奈良にVVVF車は入れない
575名無し野電車区:2008/04/06(日) 08:21:33 ID:mzay2WRWO
つ直快
576名無し野電車区:2008/04/06(日) 08:27:51 ID:3oabVi8S0
つ 207
577名無し野電車区:2008/04/06(日) 08:59:11 ID:nONxFjRHO
>>562
仮に入ったとして、騒ぐのはヲタだけかと。逆に一般客は歓迎しそう。

直快223は学研客に何等かのインパクトは与えてると思う。
578名無し野電車区:2008/04/06(日) 09:04:01 ID:pkramhXGO
奈良には毎日20編成のVVVF車が出入りしてる
223系4連8本(4+4の8両編成4往復)
207系4連(2往復、4+4の8連回送1本有り)

変電所云々はもはや都市伝説に近い
ピーク時には一時間辺りに4本走ってるし
579名無し野電車区:2008/04/06(日) 09:15:59 ID:ffGyH9e60
ぬるぽ路快速の223系化をw
580名無し野電車区:2008/04/06(日) 11:09:24 ID:+Ge/90xT0
>>579
ガッ!ナルポ
581名無し野電車区:2008/04/06(日) 15:51:57 ID:ZepfbNGXO
クハ223-102のWC故障中 18キッパーの方々ご注意をww
582名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:10:49 ID:p7a26hvV0
>>578
奈良線・桜井線・和歌山線をVVVF車が走った時
その性能を発揮するのは(今のところ)難しいってだけだな
583名無し野電車区:2008/04/07(月) 01:02:53 ID:eK7rmw9P0
最高速度130km/h?なにそれおいしいの?だからな
大体V車のほうが電気食うってのは、定格容量=消費電力と思い込む人の妄想
584名無し野電車区:2008/04/07(月) 01:38:50 ID:1hURAYmg0
>>583
複数編成同時起動時の過負荷状況下で架線電圧が低下すると
直巻き系の電動機のほうが変電所への負荷が少ないのは常識

仮に架線電圧が20%落ちて1200Vに下がったとすると
221系→消費電流は同じまま(限流値制御のため)
223系→消費電流は25%増しにして出力を維持しようとする
585名無し野電車区:2008/04/07(月) 01:48:39 ID:DmGiSy/v0
インバータ車の消費電力量は結果的に小さい。
しかし電力サイドが問題にするのは、ラッシュ時のピーク電力を抑える必要があるから。

ラッシュ時に電力降下が起きると、抵抗制御車だとそのまま加速力が落ちてしまうけど
インバータ車は性能を維持するため取り込む電流値を大きくする設計になっている。
しかも同じ出力なら直流機より交流誘導機の方が小型化できるため
所要時分短縮を目指してMMの定格出力を上げる分に振っているのがインバータ車の趨勢であり、
ポテンシャルが高くフル性能を出す必要がないから限流値を抑えてるなどしているが
やはり定格出力が大きいことなど、単位時間の消費電力が大きい要因となっている。

同じMM出力なら熱損失がない分、抵抗制御車などよりインバータ車の方が効率は確実に良いく
消費電力は小さくなる。回生制動分を含めれば電力量が圧倒的な差になるのは自明。
しかし電気鉄道の電力技術面から大出力インバータ車は注意が必要。

直流機と交流誘導機で定格出力を単純比較できないという意見もあるが、
定格出力自体が熱容量を基準にした指標であり、こういう意味では数字を見比べて良いよ。
586東京から引っ越してきた:2008/04/07(月) 08:47:12 ID:8LW4E3s2O
NHKの交通情報で、新大阪駅バックに223+221のセックス列車が走っていた。
ネットでは有名だったが、目で見て改めておーとオモタ
587名無し野電車区:2008/04/07(月) 10:20:27 ID:3jgSDLq3O
6000番台のマーキングはちょっとカコワルイ・・・。
588名無し野電車区:2008/04/07(月) 15:48:53 ID:bo/NiUAI0
221側の加減速ショックがでかいもんだから、乗るといつも喧嘩している罠・・・
589名無し野電車区:2008/04/07(月) 15:57:36 ID:pLXfleu1O
たしか昔に本線で201でおこらなかったっけ、停車中の201が一斉に起動したから電気が落ちたという出来事が
VVVF以上にきつい201が大量に大和路を走っているわけだし、もはや変電所は充分に容量足りているってことだな
590名無し野電車区:2008/04/07(月) 16:38:04 ID:JwYPJBS60
>>589
201を223に置き換えても通用しそうな話だw
591名無し野電車区:2008/04/07(月) 17:15:44 ID:DmGiSy/v0
201系がとかじゃなくて、芦屋の4線同時発車で変電所が落ちたことはあったし、
223系の主回路ノイズが併走していた201系の低周波検出装置を保護動作させて
201系を停めてしまったこともあった。
592名無し野電車区:2008/04/07(月) 17:21:44 ID:VidSYwZ1O
>>553

223-5500を但馬投入?
ふざけんな!!
なんであんな田舎に新型を!!
あんなとこにゃキハ40の単行でも走らせてろ!!
加古川か播但によこしやがれ!!
593名無し野電車区:2008/04/07(月) 17:28:59 ID:vrvDM5lS0
>>590
223系なら実際にあったぞ
確か、12両フル編成が4本いっせいに加速したら変電所がトンだって
尼の事故の前だったと記憶しているが
594名無し野電車区:2008/04/07(月) 18:25:57 ID:RPwQKjJgO
クモハ223-5001は貫通扉ない状態でいつまで網干に引きこもるつもりか!
いま網干に5001がいたのを見たけど、半年以上網干でニート化しているな。
595名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:00:44 ID:K5Yaqgn/0
223系も6000番台まできましたが、
バージョンアップのたびに内装が安っぽくなってたりして。
596名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:12:58 ID:pfk6IRxu0
変電所が落ちて止まったってニュースあったか?
ソース出してくれ。
597名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:25:18 ID:8PH8BvlK0
なぁ、思ったんだがさ
なんで2両編成にすると貫通型にしないといけないんだ?
貫通じゃないと何か不都合あるのか?
車内通り抜けか?それだけなら2000台と仕様変える意味なさそうなんだが
598名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:32:01 ID:hmTC5aJL0
>>597
・いくらド田舎でもラッシュ時は存在し、2+2の運用をする地域もあるから。
 例:最近は117系に置き換えられつつあるが、和歌山線和歌山口の105系快速
・ド田舎に130km/h運転できる車両は無駄である。
599名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:44:03 ID:fXsNerzE0
>>597
ワンマン運転を実施する場合は編成中の全車が貫通してる必要があるが、
他社だとワンマン運転は2両までなのが普通のところ、酉の場合は4両での
ワンマン運転を実施する場合があるので、酉の田舎向けの車両では貫通路が
必要となってる
加古川線の103系が貫通路つきなのも同じ理由から

>>598
> ド田舎に130km/h運転できる車両は無駄である。

岡山の223系5000番台に謝れ

岡山をド田舎扱いしたことについてはあらかじめ謝っとく
600名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:45:04 ID:P3sKXLYJ0
600
601名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:45:14 ID:8PH8BvlK0
同ロット頼んだほうがやすいんじゃねぇの?
特別仕様とかなると金とられるんじゃね?
602名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:59:07 ID:lvs3KsI10
>>601
そんなことぐらい設計の段階で織り込み済みだから
同ロットで発注して問題ありとかなったらシャレにならんし
603名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:49:42 ID:XPdDI4pz0
604名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:18:34 ID:u9SFYx4u0
>>599
130km/hの快速列車(新快速・マリンライナーなど)が走る地域には法則がある。
「自家用車以外のライバルが2つ以上あること。」
例:新快速・・・関西の私鉄
例:マリンライナー・・・高速バス・フェリー
605名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:34:54 ID:cayn1tC30
しかし、マリンライナーってあまり130出さないよな。
606名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:49:09 ID:y8g/SEOiO
221系の(と言うか最近の車両)
トイレって透明な水が流れるが
青い水のトイレとは仕組みがちがうんか?
607名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:52:16 ID:K5Yaqgn/0
>>605
デチューンしているんですよ。
本気を出して130出したら、「特急より快速の方が速いではないか金返せ」と、
特急の利用客からクレームが来ますので。
608名無し野電車区:2008/04/08(火) 00:25:05 ID:s06LyoAYO
>>592
残念だたね、223系5500番台が但馬に投入されるのは確実だよ。
609名無し野電車区:2008/04/08(火) 00:57:06 ID:ir4oEa370
>>605
出せる場所がないんだよ。
橋の上は騒音制限
岡山側は単線区間多い
四国側はカーブが多い

まともに出せるのは鷲羽山トンネル内とかしかない。

>>607
デチューンも何も、あれが全速力です。
特急は振り子が使える区間があるだけさらに速い。
610名無し野電車区:2008/04/08(火) 01:07:10 ID:Uo2vRNGh0
>>609
茶屋町〜児島は130出せるようにわざわざ改良した。
あの事故さえ無かったら130もっと出したと思うよ。
611名無し野電車区:2008/04/08(火) 01:32:46 ID:bjkGbNgN0
マリンが130km/hだす地点って限定されてるからな。

鬼無駅付近、八十場駅付近、児島-茶屋町間の3つだけ。
612名無し野電車区:2008/04/08(火) 02:05:27 ID:MHFTJs930
でも213系時代と比べたら凄い
613名無し野電車区:2008/04/08(火) 02:23:27 ID:V5WPLOMT0
>>593
4・25の1、2週間前だったかな?
確か須磨あたりで人身事故が起きて、復旧して一斉に加速したら・・・って感じだった気がする
614名無し野電車区:2008/04/08(火) 03:08:03 ID:bQYQDd3T0
ウテシにもよるだろうが130まで出さずに120前後で抑えてる事が多いような希ガス。
615名無し野電車区:2008/04/08(火) 08:25:23 ID:WjRSxYnQO
近車に大ミハ向けのWパン4連×2がでてきました。
616名無し野電車区:2008/04/08(火) 08:32:10 ID:gSiSvvn+0
なんか鉄道模型以上にスケー(ry
617名無し野電車区:2008/04/08(火) 09:16:06 ID:qvp31RLDO
>>612
213の加速度が1M2Tのおかげで223の半分ぐらいだったからねぇ。
618名無し野電車区:2008/04/08(火) 14:44:19 ID:+lTNThDu0
125系が和歌山線に入ると思う?

それともお古の103系201系がまだまだ頑張ると思う?
619名無し野電車区:2008/04/08(火) 15:11:30 ID:LJcyJyITO
湖西線のスレじゃないのか。
620名無し野電車区:2008/04/08(火) 16:29:10 ID:jmK1aeO2O
>>618
201が消える方が早いだろうな
621名無し野電車区:2008/04/08(火) 16:53:07 ID:VZLOtkmf0
223系は車外スピーカーを使用すると、車内でも大音量で流れる。
これ、何とかならないの?207や221みたいに車外スピーカーのみでの放送もできるようにしてほしい。
駅を発車する度に「ド ア を 閉 め ま す 。 ご 注 意 下 さ い ! 」。これで寝てても飛び起きちゃうんだよね・・・
622名無し野電車区:2008/04/08(火) 17:23:31 ID:EIb5ZDbGO
14日にWパンタ223系近車出場。永原ルート試運転。
623名無し野電車区:2008/04/08(火) 17:44:20 ID:s06LyoAYO
223系5500は片側運転台?
それとも両運転台?
単行車な223系だったら…萌えるな
624名無し野電車区:2008/04/08(火) 17:53:37 ID:Y9j30rZ3O
>>623
それで130km/h運転したら、それはそれでシュールだなw
625名無し野電車区:2008/04/08(火) 18:55:46 ID:aWTm3eul0
まさに電光石火の如く走り去る車両ですなw
626名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:13:49 ID:FHfve2azO
2両だから心配すんな
627名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:17:21 ID:s06LyoAYO
>>626
だが「両運転台の単行車の2連運転」て話がチラホラあるよ。
628名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:18:23 ID:VZLOtkmf0
223系5500番台はワンマン対応車ですか?
629名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:20:35 ID:s06LyoAYO
>>628
ワソマソ対応車
630名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:38:04 ID:Y9j30rZ3O
無難に521系の直流専用車になりそうな気ガス
631東大阪の構体屋 ◆232zA6gjMo :2008/04/08(火) 20:42:32 ID:toPodYsV0
>>627
いえいえ、223-5500代は片運転台ですよ。両運転台にしたらコストも上がりますし、造ってる方からしても勘弁してくれ…
ただでさえ、運転台マンドクセなのに。
所で5500の台枠を観察してみると、両妻から見て一つ目のドアさらに内側1・2枚目の窓境界付近まで鋼製なのですね。
鋼製の運転台と合わせると、もはやこれはセミステンレス車と言っていいのでわ…orz
632有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/08(火) 20:44:29 ID:xv9BbXEZ0
やはり運転台というのはコストをぐっと押し上げる要因なのですか?
それこそ千万単位で。
633名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:48:29 ID:Y9j30rZ3O
>>632
一個あたり5千万円するっていう話を聞いたことがある。
634名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:52:00 ID:ji34wvvb0
>>631
オールステンレス車でも台枠はもともとそんな感じじゃなかったの?

台車付近とか荷重の掛かるところは鋼製って雑誌記事でもよく見るけど
635名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:59:16 ID:CEA/VadBO
223系5500番台がワンマン仕様で登場ということは
逆に言えば125系の片運3扉仕様は有り得ないということか。
636名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:04:39 ID:0riOxeAFO
125系が、あんな低コスト切妻顔にわざわざした割にバカ高い理由が分かった気がする。
637名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:20:46 ID:jg7FSd5R0
>>635
125というより両運は単行が基本なんだから・・。
638名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:30:50 ID:s06LyoAYO
片運転台だたのか…

しかし投入区間未だにハッキリしないよな。

篠山口〜城崎温泉のサンパチも223系5500で置き換えるのかな?
639名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:32:34 ID:1CvTH+fk0
>>638
サンパチで105系を置き換えて欲しい。
サンパチの方がまし
640名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:46:01 ID:K+R4+SEf0
>>639
余った105系を福知山へ・・・w
641名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:52:46 ID:jmK1aeO2O
その105で廣島103を潰す
642名無し野電車区:2008/04/09(水) 08:41:06 ID:HI7qAaex0
223系0・2500番台は4M4T化で若干加速度が変化した?
漏れの体内時計で計測したら2.3km/h/sだったが、1000番台の2.5km/h/sには及ばない。
643名無し野電車区:2008/04/09(水) 13:31:55 ID:lvKeGEO40
公表していない加速度はどうやって求めますか?

運転台の速度計を元に算出?

でもフルノッチって少ないよな(´−`)
644名無し野電車区:2008/04/09(水) 17:30:44 ID:R/06O1x/O
ストップウォッチで計測
645名無し野電車区:2008/04/09(水) 17:54:40 ID:cid5mGkl0
>>609-610
確かに、予讃線はJR神戸・京都・琵琶湖線よりもカーブが多いな。
でも、軌道改良や高性能車両の導入によってスピードは昔よりも格段にアップしているけど。
現在、瀬戸大橋線の備中箕島〜久々原間で複線化工事が行われているけど工事完成後は
この区間でも130Km/h運転を行うのかな?

>>621
あの放送、JR東日本や近鉄のように自動化して欲しいけど何故しないんだろう?

>>635
もし仮に登場したとしても、JR四国の7100形のように両運転台車の片側に連結する増結車に
なりそうな予感がする。
646名無し野電車区:2008/04/09(水) 18:27:38 ID:6He3L+5A0
>>642
俺も以前体内時計、もとい
デジカメで動画撮影後10→40km/hで調べたときは
大阪環状線内平均で2.1km/h/sだったから
若干あがってるかなー

運転時間には全然差が出なさそうな差だけど。
647名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:17:02 ID:mRpHgKThO
東大阪の講体屋=講体の〇谷君?
648名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:45:59 ID:g/GNnvbY0
某辞書に223系5000番台の動力伝達装置がWNじゃなくてTDって表記してあるけど、これ本当?
今日、マリンライナーに乗ったんだけど、高速走行時ノッチオフすると凄い振動が伝わってくるし、加減速時は振動も少なく静か。
これ、どう考えてもWNだと思うんだけど・・・誰かkwsk
649名無し野電車区:2008/04/09(水) 20:54:56 ID:w725RPIs0
基本的にWNオンリーのはず。WNのほうが一日の長があるらしいね。
650名無し野電車区:2008/04/09(水) 21:04:42 ID:g/GNnvbY0
>>649
そうか・・・やっぱりあれはWNだったか・・・
651有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/09(水) 21:15:31 ID:/zQdvsUJ0
225系ではTDN継ぎ手を採用。
652名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:07:35 ID:vnn2fpx80
653名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:08:50 ID:wfGOPO5a0
キハ120顔221系( ´,_ゝ`)プッ
654名無し野電車区:2008/04/10(木) 02:09:24 ID:cTxrGx2UO
そ!れ!実!用!化!し!ろ
655名無し野電車区:2008/04/10(木) 07:21:51 ID:xC0jXFfpO
さっき7:00頃に編成逆向きのCヘセ回送が兵庫を下って行ったんだが、なんだアレ?
656名無し野電車区:2008/04/10(木) 18:45:30 ID:GHBk/OfPO
>>652
次世代のサンパチ?
657名無し野電車区:2008/04/10(木) 19:02:18 ID:9ATUBFzl0
>>652
誰が得するんだよそれ
658名無し野電車区:2008/04/10(木) 19:57:06 ID:h0Q4S0t40
>>655
大和路〜奈良〜京都〜網干なら編成は逆転するんじゃないか?
659名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:41:52 ID:uWb/aa7t0
>>594
目出度く部品取り車両となりました。
660名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:58:15 ID:8gv4vYP40
修理無理だったの?
661名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:11:11 ID:g2LaI6Ks0
>>648
それたぶん某辞典の間違いあるね
213G車しか乗ったことないからコメントはしない
662名無し野電車区:2008/04/11(金) 07:41:01 ID:QeyjEgjOP
まあ廃車よりはマシか。
663名無し野電車区:2008/04/11(金) 20:49:45 ID:BtW6MFSbO
age
664名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:31:26 ID:W4un6hqM0
台枠あぼーんっぽいか。
ってことは223-5000T車と一緒に代替新造ってことになるんかね
665名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:48:45 ID:3PgabTGvO
>>648
今マリンライナーに乗ってるけど、どう聞いてもWNだなw
666名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:51:47 ID:SZQVfZE30
666
667名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:12:29 ID:ZsaaoYmu0
>>631
SUS車体台枠で台車装架付近の梁などは以前から鋼製だよ。
車輌メーカの現業がそんなこと言ってるようでは…

>>648-650
223系の姉妹形式となるJR四国5000系こそTDカルダン。
223系5000番台はWNカルダンだよ。
668名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:57:56 ID:xdhfCIYE0
近車の学研側にで4+4のほかにまだ223-2000を発見
MA何本作るんだ、てかどこで使うんだよWパンタこんなに作って
669名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:59:48 ID:S4nPpFzb0
>>667
そうなの?四国5000系もかなりの振動だと思うんだが・・・
それにTDだったらE車みたいな音になってるはず。
670名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:11:20 ID:ed2mUN/90
>>668
Wパンは霜取り用で丹波路と嵯峨野路。
草津と湖西もか。
671名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:16:46 ID:6laIn9uU0
>>670
MAで草津と湖西とか流石に運用しないんじゃね?
672名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:32:39 ID:6yu7vv3L0
今年度分の223系が全て宮原区配置になるわけじゃないだろう
同様にWパンタだからMA編成というわけでもあるまい
673名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:03:47 ID:6laIn9uU0
>>672
いまでも1パンの223系で走れてるのに
わざわざコストあげて2パンにする意味あんのか?w
674名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:51:01 ID:9JZ2v/fLO
そろそろ223-5500の投入区間発表しないかなぁ?

やっぱ京都〜城崎温泉と福知山〜篠山口?
675名無し野電車区:2008/04/13(日) 02:22:32 ID:wClxSgYiO
>>668
大本名 丹波路快速
本名 湖西線117置き換え
穴 草津と福知山の113置き換え
大穴 直通快速増発
超大穴 岡山広島
676名無し野電車区:2008/04/13(日) 02:32:50 ID:8zH1lpkP0
超大穴 木津発着の快速を置き換え
677名無し野電車区:2008/04/13(日) 05:25:52 ID:Bk2h1KdB0
それにしても、他のJRが軒並みTD採用しているのに
酉だけWN採用しつづけるのは何か理由があるのだろうか
678名無し野電車区:2008/04/13(日) 09:03:45 ID:mPRTVM6c0
理由も何も、下枠交差パンタグラフと同じで保守面の統一でしょ
679名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:37:07 ID:1O0P9QQ00
>>675
岡山スレより

769 :名無しでGO! :2008/04/12(土) 08:19:12 ID:rQbzosH/O
岡山にアーバン用223系の配置が今年度中にあるかもしれないとのこと。
理由は網干での担当能力が両数的に限界に近く、また一部の岡山ローカルと共通使用することで老朽115系
の淘汰を目指すんだって。要は昔の静岡T編成の存在意義と同じようになるのか。
電車区の偉いさんが親戚にいるので、そこから聞いた話。
680名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:49:32 ID:Pyx6ador0
>>679
この769はインサイダーとかに引っかからないんだろうか?
法律詳しくないから違うんだったらスマソ


115が岡山から追い出されたら国鉄王国の廣島に送られるんだろうか?
681名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:20:25 ID:YcqsPCvvP
廣島で使うくらいなら岡山で使い倒す。
岡山って、結局瀬戸大橋関連以外は廣島と同じ姥捨て山だろ。
682名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:02:40 ID:OYWatXtI0
>>690
ネタでしょ
ホシに223−2000投入→221系をキトへ移動→キトの113系追放
って流れが妥当だと思うけど
683名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:08:45 ID:p4PoNFZEO
とはいっても岡山にも廣島車が結構来るから結局は岡山以西はあまり変わらん訳だけどね。
あるとすれば岡山車で使ってる姫路周辺の運用や、6000番台と一緒に運用されてる221系C編成を置き換えるといったところか。
姫路列車区が115系の行路も持ってるからから、223系に置き換わったらブレーキハンドルを持つ必要もなくなるしね。というのは考えすぎか…


それはいいとしても、岡山車にATS-P装備車が増えてるのが矛盾するんだよな。
まあ相生行きや姫路行きが全て223系に置き換わる訳ではないからP装備はある程度は意味あるものになるか…
684名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:19:16 ID:c7VOAZvQ0
>>677
安くて、保守が比較的簡単だからじゃない?
685名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:32:07 ID:DQZl0iAq0
交流モーター世代の中実軸用TDは、CFRPのたわみ板を使った
継手で、歯車継手のWNに対して注油不要。但し負荷の大きな
用途で、初期を中心に撓み板が割れるケースが有った模様。
1M2Tベースの大出力モーターとか、新幹線などでは信頼性重視で
避けられる傾向も有る。
新幹線700系で、1両だけM車となったグリーンで試された覚え。
集中的に管理されてるんだろうな。
686名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:37:10 ID:TJmLRlCo0
>>683
網干〜上郡間のP設置に伴うものとは関係ある? 
姫路や相生まで乗り入れてくる岡山車に対策してるとか。

参考URL:http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173633_799.html
687名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:16:18 ID:A4cAmBZc0
>>686
だからっ
岡山の115にせっせとP搭載してるのにさらに223配置は矛盾が有ると
言ってるのじゃないかな、683の人は。
朝夜と日中で車両の回し方が違うから、一概に矛盾してるかは分からん
けどね。
688名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:57:17 ID:Hhrho/1l0
その矛盾を覆してしまうのが西クオリティな訳ですが
689名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:13:42 ID:LQzw9oue0
案外115がサンパチ代替で福知山転属だったりしてな。
690名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:59:47 ID:A4cAmBZc0
>>688
それとループさせてる>>686のボケっぷりは別次元だがな
691名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:45:12 ID:9JZ2v/fLO
サンパチ沿線の俺としてら223-5500よりは113か115の方が…
姫新線のキハ40でもいいよ。
サンパチ以外ならいいや。

なんか223は丹波、但馬の景色に合わない気がする。
692名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:40:10 ID:EKx0C3PX0
去年の夏にサンパチ沿線に行く用事があって初めてサンパチをこの目で見た事あったが、
確かにあの自然溢れる山間や川沿いのローカル単線を223系が走る風景は確かに何か違和感がw
693名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:54:05 ID:nE75BD7e0
>>692
ローカルではないが、岡山県のせいで複線化が遅れてる岡山-茶屋町を走る223系にも違和感を感じる。
694名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:58:36 ID:pCiRjTAY0
>>692
相生〜播州赤穂間走ってる新快速あるわけだし、違和感なんてなくなるだろうさ。
695名無し野電車区:2008/04/14(月) 03:46:25 ID:FFTOF6sa0
>>691
桜井線のお下がり105系をあげるよ
696名無し野電車区:2008/04/14(月) 03:48:48 ID:HfSjAotQO
でもサンパチ運用区間の篠山口〜城崎温泉って223系5500の投入がほぼ確実なんだろ?
697名無し野電車区:2008/04/14(月) 12:40:17 ID:/E7Ac/8Y0
サンパチってどういう意味? 
698名無し野電車区:2008/04/14(月) 12:47:34 ID:QXhTFMmTO
「113系3800番台」でググれ
699名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:39:18 ID:/E7Ac/8Y0
ああ 福知山線の黄色い鉄仮面の奴ヵ
700名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:41:13 ID:yeIK2oM/0
700
701名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:50:04 ID:uw5H1kpXO
また近畿車両から宮原車が出場したようだが、直通快速の増発か113系の置き換えかな?
702名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:01:16 ID:LuTFe3gP0
ひとまずは丹波路快速の223化とおもわれ
703名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:30:25 ID:3YzMB9YsO
まずは福知山線の221系運用を置き換えるだろね。本線とは別運用になったし。
で、221系をキト転属かな?
704名無し野電車区:2008/04/15(火) 13:31:01 ID:6P7/lgPa0
今ある113・117・221の置き換えが始まりそうだな
草津線・湖西線・北近畿(福知山周辺) 

そう考えると南のほうは見放されてんなあ〜
705名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:56:51 ID:RQNw7PJEO
南のほう?
この前223増えてて何を言ってんた
確かに103はボロいけど福知山に比べたらどおってことない
706名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:03:29 ID:l+UxWG3D0
もっと南端の事を言ってるんじゃ無い?
白浜とか串本とか新宮とか
707名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:05:08 ID:/iC4uxU80
>>702
それでも多すぎないか?
708名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:37:06 ID:NThBXj8OO
>>704
西は但馬放置やめたのかな?
あの区間に新型入るなんて信じらんねー
709名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:40:07 ID:zR0oXTr90
大和路の最古参オンボロ221系・・・
710名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:48:09 ID:gY7kFDnt0
221をおんぼろとかいうな!
711名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:54:11 ID:VxDMOve90
712名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:54:53 ID:VxDMOve90
713名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:56:58 ID:yiCxyF6V0
>>710
221系の中で最初期の車両、くらいの意味だろう
もうすぐリニューアルが始まるみたいだよ?
714名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:57:50 ID:A+So7zzAO
♪のやつだろ
715名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:22:49 ID:fUGRCnFB0
>大和路の最古参
ここだけ聞くと殆どまるで嘘
716名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:38:31 ID:7Gor8sST0
>>711-712
こらこら、コラするなw
717名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:28:00 ID:tmmtr/kT0
   福 知 山
←千葉   国鉄広島→
718名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:37:05 ID:MF15FMW+O
221の側面LED表面めくれている編成治った?
719名無し野電車区:2008/04/16(水) 03:03:18 ID:C1D1mH9YO
本線の221-1が消えるのが早いか大和路の221-2が消えるのが早いか、はたまた同時に消えるか
ほぼ一緒に投入されたから両方かなりヤバい
そして阪和の103-1の運命はいかに
720名無し野電車区:2008/04/16(水) 14:05:18 ID:+O3Ud3Eu0
広島に125系両運転台くれや
721名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:15:49 ID:MF15FMW+O
>>720
何?3800を両運転台にしてくれって?
722名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:02:31 ID:laWcvAyO0
>>720
どこでつかうねん、マジで。
723名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:12:31 ID:tUFfnOYH0
ブーンブーンカンタブーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブーンブーンカンタブーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブーンブーンカンタブーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブーンブーンカンタブーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブーンブーンカンタブーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブーンブーンカンタブーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブーンブーンカンタブーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
724名無し野電車区:2008/04/16(水) 22:27:16 ID:2EBlA1/o0
広島のクセして生意気いうな
広島人は電車に乗らずテメーの足で歩け
725名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:44:58 ID:kh8KzoIO0
223系って2008年度予算でも作るのか?
726名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:29:21 ID:BKPxa1IUO
>>725
223-5500がそれじゃないの?
2年ほど前の某雑誌には、2連16本と本線用2000代84両の116両を2008年度末までに製造とあった。外環状用とは別で。
727名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:12:32 ID:yfSWoaMeO
但馬に223系5500投入反対!!

姫新線のキハ40で十分だ!!
728名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:26:27 ID:8EioMAMy0
東海地方に出張できてる。
やっぱ、313-5000のなめらか発進はうらやましいわ。
なんでこんなにショックなく出発できるかね。
729名無し野電車区:2008/04/18(金) 09:02:55 ID:2X1mFmZv0
>>728
つ車体間ダンパー
730名無し野電車区:2008/04/18(金) 13:38:30 ID:MmFIDYwo0
>>726
2連の223系5000番台はやはり山陰本線を中心に導入されるのかな?

>>728
あと、車内の騒音も223系より313系の方が静かであると俺は感じるな。
731名無し野電車区:2008/04/18(金) 14:00:23 ID:XF/6Er580
宮原の223系は、2111〜2114(6111〜6114)がないけど、
今年度造る予定あるんかな。
732名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:18:39 ID:ihlaMfCS0
>>729
アホか車体間ダンパーはヨーを抑えるためについてるんだよ。
ショックを吸収するのは連結器についてる緩衝器だ。
それが優秀ってだけの話だ。
733名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:53:48 ID:KH1ika/UO
>>730
223-5500は園部での分割運用の221系化によるものなので、山陰線・舞鶴線中心、一部城崎温泉や篠山口に行くと思う。
>>731
その分は川重製造でないかと。
734名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:55:13 ID:KH1ika/UO
あと福知山線の113系4連運用のひとつが221系化された模様。
735名無し野電車区:2008/04/18(金) 16:03:53 ID:vp87FvMoO
>>730
313のLED車は321系見たいなゴムチップ入っているのか1次車よりしずか。
223はそういうところマイナーチェンジしていないの?
736名無し野電車区:2008/04/18(金) 16:40:52 ID:QP3h6qoQ0
してる。一段下降窓のレトロ仕様がそれ。
737名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:24:30 ID:yfSWoaMeO
223-5500投入で追い出し喰らう113、115はどこに行くんだ?
738名無し野電車区:2008/04/18(金) 17:59:33 ID:8z7HFeDp0
大穴:廣島
739名無し野電車区:2008/04/18(金) 18:50:09 ID:/b5VnyYJO
223系がアーバンで最後に投入されそうな路線・列車はどこと予想する?
740名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:01:33 ID:bxhIgQOR0
和歌山線
741名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:07:50 ID:/GT+xiS50
>>731 >>733
2111+2112は16日に近車の出場線で組成されてたらしいが
742名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:11:34 ID:R9ggPvqoO
奈良・桜井線

743名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:20:36 ID:1YygZBTxO
223のアーバン最終投入

本名 奈良線
穴 桜井和歌山線
大穴 学研

と予想
学研は直通快速だけしか223は走らない予感
奈良線は阪和みたいに、103を223で置き換えそうな予感
桜井和歌山線は5500番同様の223を入れそうな予感
744名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:58:11 ID:G0aJL1po0
>>731
2113と2114は川重で製造中
745名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:29:33 ID:cesas7Qi0
>>743
俺は何となくだがアーバン最終投入は学研(直快は事実上大和路線であり、本来の学研の快速)になりそうな気がする。
他の路線に221・223系が行き渡ったらここだけオールロングというのはいくらなんでも
見劣りするのは避けられない。

ただクロス化というなら、321系をデュアルシートにする方法を取るかも知れないが。
746名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:55:32 ID:B/8ZuUAn0
>>732
313はMT半々、MT配列も均等でますます連結器緩衝器は楽な条件だしな。
ダンパに牽引力が伝わってると思ってる香具師が居るのには、俺も少々
驚いた。
まあヨーダンパで台車じゃなく車体のヨーが取れたり、ひどいとロールが
改善されると思ってる香具師まで居るから不思議ではないか。
747名無し野電車区:2008/04/19(土) 03:32:50 ID:joKWENy90
223>>>>313>311≧207>>>(越えられない壁)>>汚物プレハブ東日本全車
どのスレでもこの考え方だけは揺ぎ無いな。
東日本の車両が良いとか言ってるやつは異端な既知外ってことでFA
748名無し野電車区:2008/04/19(土) 03:49:18 ID:SbiqJLRg0
>>747
こういうのが一番きもい・・・・

223系でもなんか最近作ったやつの椅子が妙に硬いんだが
なんかどんどん劣化してきてねぇ?コストダウンしすぎな気がする
749名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:32:46 ID:j42quYln0
>>748
同意だな。
単純比較するにしても、どの223系か313系かによって不等号が違う。
もし最新のクロスタイプなら、313系の方が223系より上だと思うがね。
しかも東にしても少しずつ改良されているように乗車すると思うな。
その点では劣化の方向にある223系の方が評価は低くなるわけだが・・・。
750名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:34:37 ID:GH3fLWTg0
>>748-749
マジレス不要
751名無し野電車区:2008/04/19(土) 17:43:42 ID:2hMXrMr00
>>748
そのうち柔らかくなるのを酉は予想して(ry
752名無し野電車区:2008/04/19(土) 18:36:20 ID:Cebshfcn0
223系6000番台って221系と性能が同じだって言うけれど
インバーターじゃないの?
753名無し野電車区:2008/04/19(土) 19:28:47 ID:kxykMlOT0
答えないことにしておくw
754名無し野電車区:2008/04/19(土) 19:53:23 ID:KcV5uyBe0
>>747
お前阪和にも居ただろ。

和ワカに223-5500来い!
そして105系全部置き換えろ!
755名無し野電車区:2008/04/19(土) 20:43:55 ID:ratRQPy6O
223系5500は福知山支社に投入決定済み

京都〜城崎温泉、福知山〜篠山口
756名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:14:55 ID:D1LKRrbk0
結局223-5500って5000にワンマン機器積んだだけなのか?
757名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:33:19 ID:uWeQqfGH0
>>756
中央の扉が125のようになっているんじゃ?
758名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:48:00 ID:iqOJEA6X0
>757
メーカーの中の人が3ドアだと断言してたが。
759名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:50:03 ID:ivB2h/xB0
>>757
なってねえよ
521系と同じ側面3ドアだよ
760名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:24:48 ID:TweyXQ4B0
521の直流版だと考えればいいんだろ?
塗装はやっぱり白い線が入ったりするんだろうか?
761名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:51:44 ID:9LwW838wO
以上、広島からお伝えしました。
762名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:57:16 ID:zI0fOeWv0
>>760
521はああ見えて、223とは断面形状が違うぽいな。
763名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:57:56 ID:QUCrc+gQO
>>760
従来通り白茶青ベージュの線。
764名無し野電車区:2008/04/20(日) 01:31:32 ID:5Nz6B8ho0
あのマリンライナー顔が近畿でも見れるのか
765名無し野電車区:2008/04/20(日) 02:19:29 ID:7jAty9B50
>>762
521の車体は223ではなく321の構造らしい
766名無し野電車区:2008/04/20(日) 02:44:07 ID:PCgVkepnO
521はベースが321、顔と内装を223-5000にしただけ、機器類は683、屋根周りは125
寄せ集め車両です
767名無し野電車区:2008/04/20(日) 02:45:27 ID:/7JNTt9uP
車端部と幅にしか321系の面影が無いw
768名無し野電車区:2008/04/20(日) 03:50:03 ID:VG8ULubqO
つ半自動ドアスイッチ
つ雨といのR
769名無し野電車区:2008/04/20(日) 05:02:06 ID:92NmGLypO
223系5500番台は本当に福知山支社用??
岡山や和歌山じゃないの??
770名無し野電車区:2008/04/20(日) 05:26:36 ID:FfnDGfng0
223-5500を嵯峨野や篠山口に投入するならまだ分かる。

でもアーバンとは何の関係もない但馬に投入されるかな?

但馬だけはサンパチのままな予感。
771名無し野電車区:2008/04/20(日) 07:53:15 ID:SN+jSTTj0
>>763
どうせなら黄色に青のサンパチ色にしろよ。
元祖福知山色はあれだったんだし。
772名無し野電車区:2008/04/20(日) 09:05:50 ID:rpiYIbKz0
>>764
マリンライナー顔と言われるとダブルデッカー側の方をイメージする人が多いからな。
773名無し野電車区:2008/04/20(日) 09:25:40 ID:gthFKkbp0
213をイメージしたorz
774名無し野電車区:2008/04/20(日) 09:31:24 ID:PCgVkepnO
たしかに、マリンライナーと聴くと四国5000の印象のほうが大きいな、それか昔の213か
新快速や観光路線の快速にもダブルデッカを採用したらいいのに、グリーン料金までは取れとは言わないから
せっかく221から伝統の展望性重視の作りにしてるんだし、使いこなさないと
775名無し野電車区:2008/04/20(日) 09:55:50 ID:SN+jSTTj0
>>774
ダブルデッカーは一般列車には向かない。
きらきらうえつみたいな観光列車で走らせるならともかく。
新快速なんかに付けたら今以上に乗降に時間がかかって遅れと混雑が酷くなるだけだぞ。

首都圏のダブルデッカーだって収容人員を無理矢理増やすのが目的で観光目的なのはSVOだけ。
215系は元々ライナー用だから特殊用途だし。
776関空特急 ◆sY6PLaVjhI :2008/04/20(日) 09:57:09 ID:ovvz6Y2hO
2500番台に補助椅子設置希望。
777名無し野電車区:2008/04/20(日) 09:58:23 ID:YshYUMfr0
東の近郊型電車のDD先頭車(普通車)が早々と廃車された件について。
778名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:42:17 ID:GT5UwEd50
>>777
クハ419-1901か
779名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:43:10 ID:GT5UwEd50
>>778訂正

○クハ415-1901
×クハ419-1901

スマソ
780名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:14:48 ID:TweyXQ4B0
運転席後ろにクロス作ればいいのに…
南海の2300みたいに転換にして

運転士にとっては気が散ってしょうがないだろうが今でも立ちの鉄ヲタが居るんだからあんまり変わらないはず
まぁドア間が変則になるだろうけど…
781名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:33:55 ID:z6uv1myP0
>>779
想像するだけでキモいからやめれw
#多分それなら581,583は一層285の先祖様になるよなぁ
782名無し野電車区:2008/04/20(日) 13:11:32 ID:Pr6DRG+V0
783名無し野電車区:2008/04/20(日) 14:42:32 ID:rF+3NMLwO
>>780
運転席後ろに座席がある配置だと、将来あるであろう短編成ワンマン転用時に困る。
座席撤去でワンマン機器設置→中途半端な空きスペースが。
過去の失敗?例
キハ47、213系
784名無し野電車区:2008/04/20(日) 17:19:26 ID:DQWaRvIz0
嵯峨野線と福知山線で仕様を分ける必要性がなくなるなら
よい事だと思われ。もちろん舞鶴線とも共通運用なら御の字。
予備の圧縮にもつながるし。
113や115は岡山や広島にプレゼントすればいいわけだし。
785名無し野電車区:2008/04/20(日) 17:22:23 ID:DQWaRvIz0
大阪
篠山口
京都
亀岡
園部
胡麻
綾部
東舞鶴
西舞鶴
福知山
豊岡
城崎温泉
786名無し野電車区:2008/04/20(日) 17:24:32 ID:5Nz6B8ho0
新快速(8両or12両)もマリンライナー(6両or9両)も混雑しやすい。223系は混雑度の高い路線でこそ導入される意義がある。
787名無し野電車区:2008/04/20(日) 18:30:31 ID:sugKzQkr0
クロスシート車なんかで捌けるのは中途半端な混雑度までですが。
本当に混んでる環状線なんか223は迷惑乗り入れ以外の何物でもない。
新快速もラッシュ時は(京阪神間は)4ドアロングが最適に決まってる。
788名無し野電車区:2008/04/20(日) 19:33:00 ID:aJrSrsj+0
>>787
>ラッシュ時は
確かになー、運転本数も使用車両数も増やせない条件化では。

運転本数を増やすとか
準速達の快速を走らせるとか
他の対処法もあるわけだけれど。
789名無し野電車区:2008/04/21(月) 00:35:20 ID:ki5WZHmv0
W+Wで16連を見てみたい。
勿論繋がってるのを見るだけ。
790わだらん ◆WpsF3VMtwc :2008/04/21(月) 00:53:29 ID:p+qjFtKa0
>>787
大阪着の朝の新快速って、そんなに大げさに言うほど混んでないって知ってる?
791名無し野電車区:2008/04/21(月) 02:36:24 ID:aNFlIFCzO
ラッシュ時間を過ぎた中途半端な時間帯の8連の方が混んでいたりするよね
792名無し野電車区:2008/04/21(月) 02:37:46 ID:hYbfXOKiO
223-5500を但馬や福知山に投入するなら大和路に入れろ!!
793名無し野電車区:2008/04/21(月) 03:17:06 ID:g3wrRVNwO
>>792
2連ワンマン運転しかしないけどいいのか?
794名無し野電車区:2008/04/21(月) 07:19:37 ID:WT5NCnpM0
比較的混んでる宇野線盲腸区間に投入すればいいと思う。
795名無し野電車区:2008/04/21(月) 12:41:25 ID:A1sqy5rg0
新快速っていつ乗っても混んでるけど。
東は近江八幡、西は加古川からずっと入れ替わり立ち代り立ち席がちらほら状態だしなあ
796名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:48:48 ID:QHQXoyuy0
関空紀州路の車両統一しろや2500番台の編成に0番台が混じってたり
0番台に2500番台が混じってたり
0番台やったら0番台に2500番台やったら2500番台に揃えろや
797名無し野電車区:2008/04/21(月) 20:11:28 ID:f1rwf4DN0
不可能
M223は2500番台が多いし、
T223は0番台が多いから無理。
798名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:13:12 ID:bDlAhB5J0
>>794
マリンライナーとの共通運用というのも面白そうだな。
四国の立場がなくなるけど。
799名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:29:43 ID:lFcCHU8g0
>>796
MT構成見てから言えや
800名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:33:40 ID:f1rwf4DN0
800get
801名無し野電車区:2008/04/22(火) 00:15:15 ID:sWBw+SZ00
0番台を今から増備しry
802名無し野電車区:2008/04/22(火) 01:05:26 ID:/ZT7XUEGO
2500番台は椅子が青いのに車内が茶色いから嫌だ。
803名無し野電車区:2008/04/22(火) 05:22:27 ID:vewzeazM0
>>802
嫌なら乗るな、ハゲ
804名無し野電車区:2008/04/22(火) 06:56:29 ID:ucMzMErwO
>>792
223系5500は福知山支社用だけど但馬には投入されないだろ。
山陰スレにもあるけど但馬ってのは広島以上に西から差別されてる地域だぞ。
おまけに兵庫県からですら見放されてるとこだしな。
そんなとこに新型が投入されるかよ。
805名無し野電車区:2008/04/22(火) 12:54:54 ID:xW82hjWX0
>>797
0番と100番は6両・2両に戻して2500番1次は2両にしてさぁ、221の阪和線内の運用につかしたらどうかなぁ〜。
ラッシュ時は8両、昼間は6両で。
2両が余るようなら、一部はきのくに線のワンマン運用に改造してさぁ。
関空・紀州路は、2500の2次と3次に統一。
221が担当していたきのくに線内の運用も2次と3次が担当って事でさぁ・・・・。
806名無し野電車区:2008/04/22(火) 13:00:46 ID:xW82hjWX0
>>805に補足
2500の3次車を増備したらの話だけど。
807名無し野電車区:2008/04/22(火) 18:10:12 ID:vfjuI7RZ0
223室内の下側窓枠をクリーム色の塗装にしたのは大失敗。
DQN高校生に塗装を引っかき取られてボロボロ。
 
こういう部分はステンレスを使うしか無いだろ。
しかも手すりのような超硬質クローム鏡面仕上げのやつ。
808名無し野電車区:2008/04/22(火) 18:42:23 ID:WRkRKKZ70
>>807
115とか見てみろよ。
窓枠の下は名前とか携帯の番号とか手掘りだから。
809名無し野電車区:2008/04/22(火) 18:55:56 ID:C9LnDQbg0
>>807
太陽光が反射するからダメ
810名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:16:08 ID:rktv28p20
>>808
それはアルミ

SUSヘアライン仕上げなら彫刻は困難。
気合いで彫られたとしても、ペーパーで撫でての誤魔化しが容易。


まあ加工性が悪いんだろうな、窓框への採用例がないのは。
811名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:33:23 ID:XzKTy/fPO
岡山スレによると、岡山放置中の223系に動きがあるようだ。2連で網干に行ってTをとって、岡山で4連化するらしい。T車はJ編成から捻出するとのこと。
812名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:35:58 ID:g3EUWRl60
さすが酉としか言いようが無いw
813名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:40:34 ID:a5ne05gy0
とっとと223-5000の中間車作れよ。
814名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:45:45 ID:iQNygbZw0
むしろ使いにくいJ編成を抹殺するいい機会なのかもしれん。
815名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:50:36 ID:/0a30jGl0
ん、

McTTMTTcからTを2両抜き取り→McTMTc

T2両←保留車のMcMTc×2

McTMTc×2
っていう感じかな?

Mc223-5001は復帰してないからMTcの2両は保留車のままかな?
816名無し野電車区:2008/04/23(水) 00:02:00 ID:GU3u3jY10
>>808
湖西の117系は酷かったなw
ハングル落書きを筆頭に中傷合戦で。

>>814
ですよねー
817名無し野電車区:2008/04/23(水) 00:19:03 ID:edDrdRaHO
>>811>>815
そうしてくれるに越したことはないが…

岡山疎開のJ編成2本を抜いたら12本11運用だからこれ以上J編成を捻出できない。
何らかの走行試験をする可能性も否定できんが…何がしたいのかようわからんw
818名無し野電車区:2008/04/23(水) 01:06:45 ID:Zz+53xnc0
>>808
あれって犯罪じゃないの?こういうの見ると鉄としてすごく悲しいんだが・・・
819名無し野電車区:2008/04/23(水) 01:24:56 ID:nH3u1dXR0
>>810
一番の問題はSUSの価格だろう
820名無し野電車区:2008/04/23(水) 01:34:14 ID:0VJAtS4J0
>>818
立派な器物損壊。現場を見かけたら通報していいよ。
821名無し野電車区:2008/04/23(水) 06:53:10 ID:Q6TsIFXnO
そろそろ223系5500番台の投入区間はっきりしないかな?
んでサンパチあぼんは確定なのか?
それとも一部で言われてるみたく福知山〜城崎のみサンパチ運用とか?
822名無し野電車区:2008/04/23(水) 07:23:35 ID:CSK9W37Q0
>>821
そもそも5500番台って何本製造だっけ??

てか未だ国鉄車オンリー(しかも使い古し→魔改造)な但馬には投入されないだろwww
823名無し野電車区:2008/04/23(水) 07:27:08 ID:KOX09NJr0
地獄の沙汰も金次第
824名無し野電車区:2008/04/23(水) 07:50:32 ID:PYPsz/vaO
>>817
225系
825名無し野電車区:2008/04/23(水) 14:53:50 ID:1YzAiRSw0
223-5500なる想像上の電車が出てくるんだ?公式情報見ろよ。山陰線には
223-2000によって網干を追い出された221系(下手したら播但線の103系も)嵯峨野線へ、
追い出された113・115は國鐵廣嶋に行くのだろう。
826名無し野電車区:2008/04/23(水) 16:04:49 ID:1YzAiRSw0
ふざけんな!阪和に2500入れて
但馬にはクハ103-1とクハ103-2入れればいい。(モーターつけるだけでいい)
827名無し野電車区:2008/04/23(水) 16:14:17 ID:1YzAiRSw0
但馬にはクハ103-1とクハ103-2でいいのに。
828名無し野電車区:2008/04/23(水) 16:41:07 ID:/Z50rgfh0
阪和なんかにゃ四国で不要になったキハ58,キハ28でいいよ
223系なんか分不相応だしな
829名無し野電車区:2008/04/23(水) 17:19:14 ID:Q6TsIFXnO
なにこの自作自演のカオスっぷり
830名無し野電車区:2008/04/23(水) 17:26:43 ID:TzRlyVgf0
和歌山に221や223はもったいない
831名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:00:40 ID:1D1tyZE/P
くだらない煽り合いだな。
どうせこの手のやつは自演だろうけど。
832名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:19:42 ID:wqRW7uqQ0
大阪府の泉佐野市で物流センターを稼働させている。先月新しい拠点を探しに不動産屋に行ったら見た瞬間に即決した。
交通が便利、マジで。そして地価が激安。肉体労働のバイトの募集をかけると集まり出す、マジで。ちょっと
感動。しかも大都市近郊なのに地価が安いから広い敷地を安値で購入できて良い。大阪府の南部はガラが悪くて低民度だから問題が多いと言わ
れてるけど個人的には問題は少ないと思う。尼崎と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって不動産屋の店員や弁護士先生も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ、だんじり祭とかを見るとちょっと怖いね。ただの祭なのに罵声が飛び交っているし。
教育水準にかんしては多分京都も大阪府南部も変わらないでしょ。京都の人に会ったことないから
知らないけど高級住宅地があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも泉州な
んて住まないでしょ。個人的には泉州でも十分にマトモ。
嘘かと思われるかも知れないけど泉州の出生率はマジで京都を
抜いた。つまりは京都ですら泉州の将来性には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
833名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:29:37 ID:1YzAiRSw0
スレ違いだ。ここはJR化後の新形式の車両、分かり易くいうと、
車掌が車外に鬱陶しい放送ができる車両。
834名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:51:45 ID:pKWGEpiFO
>>708
非電化区間ではこの改正で相当エグイことやってますが何か?
居組はともかく鎧や久谷の交換を停止するなんて有り得ない。
広島管内の方なんていそかぜ廃止後も交換撤去なんか「全く」してない。
835名無し野電車区:2008/04/23(水) 19:01:56 ID:6fZDUAyv0
>>834
やっぱり西の但馬差別は健在だね。
確かきっかけはお布施絡みなんだよな?

この分だと223系5500も投入されないな。
サンパチのままだろ。 
836名無し野電車区:2008/04/23(水) 19:50:05 ID:JFJYD8XD0
西が但馬に223-3800を投入したらどうだろう。
837名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:18:12 ID:jVefYXVmO
この前福知山で見たN40の2連ワンマンがスカート強化してて思わずザーメンぶっかけそうになったw
838名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:38:03 ID:T6CMDair0
>>837
711系みたいで格好いいじゃん。それとも115系切妻の方か?
839有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/23(水) 21:08:40 ID:zSctEyXT0
>>834
支社によって系統の力関係が違うのかもよ。
廣嶋は施設屋が強くて車両屋が極端に弱いとか、但馬(福知山)はその逆とか。
廣嶋の場合は広成建設だっけ。施設系のでかい関連会社があるよね。

例えば倒壊の武豊線などが電化の気配すら見せないのは
在来線軽視とか葛西云々じゃなくて、単に伝統的に電気屋が弱いから。
(国鉄時代これだけの大都市なのに電気工事局がなかった)
840名無し野電車区:2008/04/24(木) 02:15:42 ID:6JU/KbM7O
>>839
残念ながら福知山支社の但馬地域の場合は違うんだよ。
過去に官民あげてお布施したのに西本社は反故にしたりとそれが理由で関係がかなり悪化してるから。

なんでも但馬に有力政治家や大企業がない、ついでに兵庫県も但馬には無関係だから西はぼったくりし放題。

・但馬自治体が普通列車を新車にとお布施→サンパチ投入

・但馬が「餘部の架け替えの費用出すから出雲維持しる」→費用分担決定後、出雲廃止&但馬には救済なし(工費の西負担分も実はお布施)

・これらが原因で02年?に但馬が文句言えば「福知山〜城崎を3セク化して特急乗り入れ廃止すんぞゴルァァァ」とすごむ
などなど…
841名無し野電車区:2008/04/24(木) 06:37:43 ID:HlJfqpTdO
ここまでDQNな真似ができる酉はある意味すげえな。
842名無し野電車区:2008/04/24(木) 07:31:08 ID:qSvL86Ib0
廃線せずにお情けで存続させてくれているのに感謝するどころか
迷惑をかけているという認識が欠落しているばかりか
逆恨みまでする傲慢な地元によく我慢して付き合っているなJR西も。
843名無し野電車区:2008/04/24(木) 08:18:32 ID:8dSUi4N20
>>840
如何にもチョンw
捏造はお手のものでつねww
844名無し野電車区:2008/04/24(木) 08:35:55 ID:uqNgplBq0
>>843
元城崎町長の西村氏や初代養父市長の梅谷氏(故人)の著書を読んでみては?
あと旧豊岡市長の今井氏の著書には西が三セク化を迫るやり取りがやたら生々しく記されてます。(個人名は伏せ字だけど)
但馬の役所や書店なんかで手に入るよ。
捏造かどうかが分かります。
845有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/24(木) 08:43:43 ID:wxFmh/BQO
サンパチが御布施の産物だったとは…
846名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:11:54 ID:HlJfqpTdO
廣嶋でもこんな真似しないわな常考。
お布施とかないのに。
847名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:40:17 ID:DdazK/CJ0
>>840
但馬地域は過疎地域だからこの扱いで上等
848名無し野電車区:2008/04/24(木) 14:00:32 ID:GtdYnh0+0
こんなサイクルってことだろうな。
例・但馬地区に新車投入する費用を出させる→223系を増備・網干に配置→網干から221系が
追い出され、嵯峨野線・奈良線に行く→追放した113系・115系・117系は行き場をなくし、
福知山・但馬に行くという仕組みでしょうね。
849名無し野電車区:2008/04/24(木) 14:17:04 ID:TXF75+7PO
最近和田山は発展してると思うが。
駅近くのウ○サカのおじいちゃん元気かな。もう亡くなっちゃったかな?
850名無し野電車区:2008/04/24(木) 15:17:19 ID:MdQIpffwO
>>846
広島で合ってたかどうかは怪しいけど、以前国鉄時代に似たような話があったな。
地元から車両新造名目で金を巻き上げて、結局それで作った新車は首都圏に投入。
確か当時は社会問題にもなったはず。
851名無し野電車区:2008/04/24(木) 17:26:49 ID:7e6qJ4JLP
岡山じゃね?
852名無し野電車区:2008/04/24(木) 17:30:33 ID:n4goZDB9O
>>848
例えじゃなく、それが事実です。
まずお金が無い会社で、高利益が出せる路線が少ない会社は、確実に高利益を出せる路線に投資をする
低利益路線には最低限の投資&最低限のお金で路線維持を頑張る
また、車両工場や本社が近い場所ほど連絡綱や経営効率が良いのでアーバン圏が重視される。
お布施で入る資金で新車を作る→新車で高利益路線の状態の良い旧車を入れ替える→高利益路線から追い出した状態の良い旧車を低中利益路線へ投入し旧車を入れ替える→この旧車を地方路線へ
また状態が悪い旧車は改良か延命工場で過疎地などの酷い赤字路線へという流れだね
853名無し野電車区:2008/04/24(木) 17:38:56 ID:n4goZDB9O
ようは費用対効果作るだね
新車を作って維持していけるほどの路線であるかどうかというので、新車が入る運命が決まる
もう車両が限界で維持していけない、入れ替えれる予備車両が無いという緊急事態ではない限り直接的な新車は入らない、また官僚政治家のキツい圧力で会社が潰されかねない事態にとかならない限り。
854名無し野電車区:2008/04/24(木) 17:41:04 ID:n4goZDB9O


×費用対効果作るだね
○費用対効果だね

の間違い

酔ってるわ何書いてるかわからんなってきた
855ナナシシステム[WAN Network by ] ◆EdAafVn156 :2008/04/24(木) 17:55:59 ID:c+3GfFDP0
>>840
このような事態になってしまったのは、しR酉と地方自治体の間に締結された契約書にとんでもない「大穴」があったとしか思えない。
例:
・「新車を投入する」とは書いてあったが「新車を製造して投入する」とは書いていない
・「ダイヤを改善する」と書いてあったが「●●という列車を廃止にしてはいけない」とは書いていない
・「※※という駅に特急を停める」と書いてあったが「大阪〜●●間の所要時間を●●分以上にはしてはいけない」とは書いていない

最近のJR東日本・JR東海の2社はこういう「地方自治体からの補助金」という金銭は基本的に受け取らない方針を取っているのはこういうカネは基本的に「ヒモつき」だから
「税金を投入した」という口実でダイヤや車両運用やらに政治家や代議士などによって介入を受けたらロクな目に遭わないからだそうな
だから中央リニア新幹線にしても可能な限り税金を使わないように計画しているし、
400系後継車両だって束が自前で資金を出したんだそうな
856名無し野電車区:2008/04/24(木) 18:01:52 ID:Eo71D6WEO
但馬並に過疎な嶺南地域に、不釣り合いにバンバン新車(125系や521系)が入ったのは、単純にお布施の額が違ったの?
それとも行政や支援企業(関電)の圧力か?
857名無し野電車区:2008/04/24(木) 18:09:58 ID:HlJfqpTdO
>>855
束や倒壊はきちんとした民間企業として
経営面での自立性を保っているところが素晴らしいね。
タカリ体質の染み付いた酉には無理かw
唯我独尊なところもあるけどそれだけ自立を目指してるならアリでしょ。
858名無し野電車区:2008/04/24(木) 18:19:26 ID:HlJfqpTdO
そもそも税金に極力依存しない経営を目指すのは
民営化のキャッチフレーズのひとつなのに。
酉なんかタックスイーターの代表じゃねーか。
タカリ体質の度合いは世界でも5本の指に入るよ。
(国鉄を除けば)
859名無し野電車区:2008/04/24(木) 18:28:22 ID:qSvL86Ib0
>>858
都会の企業が国に払った法人税や
都会の個人が国に払った所得税をに
タカっているタカリ体質が骨の髄まで染み込んだ
田舎民や田舎自治体にそんな事を言う資格は無い。

まさに恥知らず。
860名無し野電車区:2008/04/24(木) 18:30:42 ID:/BtFw96+0
尼崎事故前は、四国会社を合併しHD体制にて地域分社する長期計画で
アーバンですら南北2社で分けようとしていた。不採算線区を多く抱えることになる
地方の地域会社は自治体との協調でやっていくことが前提だったみたい。

223系5500番台は113系Sヘセ・115系Rヘセの運用をそのまま取り替えるんだが、
それでも納得いかんのかw
実車が出てきて運用線区が確定しないことには収まらんかね…
861名無し野電車区:2008/04/24(木) 18:32:33 ID:Mj+wTuimP
ここで言うとまた荒れるからあまり言いたくないが、
倒壊がタカリにきて東海道新幹線強奪していったのも原因だろ。
862有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/24(木) 19:01:32 ID:ivse2pqz0
>>855
究極は東北獣感染ですな。
北関東各県が乗り入れ枠を確保したくて補助金を出そうとしたのを
軒並み断った。
863名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:02:16 ID:6JU/KbM7O
>>856
福井領南や但馬以上の田舎である島根の石見地方に新型がバンバン入るのは地元に大企業(関電とか)や大物政治家がいるから。
それに県がバックアップしてるため。

但馬にゃ大物政治家がいなけりゃ兵庫県は但馬に無関心だから西はぼったくりし放題な訳であります。

しかも興味深い事に何故か大手マスコミもこの事実を無視してる。
報道したのは神戸新聞や日本海新聞くらい。
864名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:12:41 ID:GtdYnh0+0
播但線は本線のおこぼれ(221系)でおいしいな。
865名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:13:11 ID:j34geV2i0
但馬自治体が電化工事以降お布施した額は80億以上
民間企業や商工会、青年会や旅館組合からの寄付金合わせたら110億はゆうに越えるはず
これとは別に餘部工事費とか出してるからすごい額だな… 

なのに普通車ですら117→113→113サンパチ
って…(笑)

てか但馬が今までお布施した金の用途を西に公開する様に求めてるけど西は頑なに拒んでますね
但馬が西からの報復覚悟で裁判沙汰起こせばまたスキャンダルになりそーな悪寒…
866名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:23:05 ID:GtdYnh0+0
しかし、私が先ほど例として述べた事は、事実だったとはな・・・・。
もう一回整理してみると、、
自治体や商工会、地元企業の寄付金などで新車を導入すると発表→しかし、その新車である223系
は網干(アーバンの近郊関係)に配置→223系によって追い出された221系(下手したら播但線103系も)は、
嵯峨野山陰線の京都総合運転所に転属→113・115・117系は福知山運転所に転属(N30もせずに)
あのエキセントリックな3800は但馬や広島に転属、という形である。
867有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/24(木) 19:23:07 ID:ivse2pqz0
>>863
日本海新聞には但馬版があるんだよな。
いっそ鳥取県になってしまえば。
868名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:24:42 ID:GtdYnh0+0
それやと酷鉄米子になってまうがな。
869有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/24(木) 19:25:28 ID:ivse2pqz0
問題は、日本海新聞がかつて境線廃止論をぶち上げたDQN新聞であることだ。
労組の不買運動にまでハッテンしたな。
870名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:31:03 ID:FuST0Y5cO
>>865
200億寄付しようが300億寄付しようが
慢性的な乗客不足が解消されない限り
寄付で軌道設備は新調されても
車両やダイヤが幹線並になるはず無いだろ。

馬鹿だな。
871名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:31:32 ID:GtdYnh0+0
でも天王寺・米子・福知山は頭のいかれた旧大阪鉄道局管轄だったそうです。
もしあの辺が旧大鉄だとどうなっているんだか。
872名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:55:48 ID:6JU/KbM7O
>>870
いやいや、ただ新型車両入れて高速化しる!!
って話だろ。
現に島根や鳥取でもお布施でキハ126入ってるし、但馬より利用者が少ない加古川線や小浜線には125系が入ってる。
873有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/24(木) 20:02:38 ID:iDNlHFDr0
田嶋陽子が諸悪の根源なんじゃないかと思えてきた。
874名無し野電車区:2008/04/24(木) 20:05:48 ID:Y5lnB7nw0
但馬に新車を入れろと言っている香具師へ


3つのRで地球を救え!

せ〜の!
REDUSE!ごみを減らそう!
REUSE!繰り返し使おう!
RECYCLE!資源を大切に!

3つのRで地球を救おう!

REDUSE!REUSE!RECYCLE!



by篠田麻里子、大島麻衣、小嶋陽菜、峯岸みなみ、佐藤由加理
875名無し野電車区:2008/04/24(木) 20:32:21 ID:GtdYnh0+0
但馬に223系は入線出来ません。変電所吹っ飛ばすから。
876名無し野電車区:2008/04/24(木) 20:32:26 ID:Y5lnB7nw0
但馬に新車を入れろと言っている香具師へ


3つのRで地球を救え!

せ〜の!
REDUSE!ごみを減らそう!
REUSE!繰り返し使おう!
RECYCLE!資源を大切に!

3つのRで地球を救おう!

REDUCE!REUSE!RECYCLE!



by篠田麻里子、大島麻衣、小嶋陽菜、峯岸みなみ、佐藤由加理
877名無し野電車区:2008/04/24(木) 20:32:35 ID:ynZsh4fJO
電車に落書き 三田のJR停留線路
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0000970991.shtml
878名無し野電車区:2008/04/24(木) 20:35:32 ID:Y5lnB7nw0
但馬に新車を入れろと言っている香具師へ


3つのRで地球を救え!

せ〜の!
REDUCE!ごみを減らそう!(103系113系を廃車にせず使え)
REUSE!繰り返し使おう!(103系113系を使い回ししろ)
RECYCLE!資源を大切に!(廃車体から使えるものは流用しろ)

3つのRで地球を救おう!

REDUCE!REUSE!RECYCLE!



by篠田麻里子、大島麻衣、小嶋陽菜、峯岸みなみ、佐藤由加理
879名無し野電車区:2008/04/24(木) 20:48:03 ID:GtdYnh0+0
何回も言ってるだろ!!ド田舎に223系は入らないって!!いや、入れないんだ!!
あと、新快速は新疋田・近江塩津・余呉・木ノ本・高月・河毛・虎姫・田村・坂田・米原
能登川・守山・大津・山科・高槻・新大阪・尼崎・神戸・明石・西明石・加古川・
英賀保・はりま勝原・竜野・西相生・坂越は通過しろ!!!!!!!
880名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:04:51 ID:Y5lnB7nw0
881名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:06:14 ID:GtdYnh0+0
基地外はどっか逝け!!
882名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:13:40 ID:0865bJvvO
福知山まで普通に223系入れるし、入ったことあるが。221ですら、城崎温泉や天橋立まで走れる
883名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:19:33 ID:HlJfqpTdO
>>875
嵯峨野線編成は制約あったみたいだね。
一時共通化できない理由のひとつにも上がったような。
884名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:45:53 ID:/BtFw96+0
キチガイにマジレスするのも何だが…

>>875
限流値を抑えれば223系だって亜幹線電化区間に対応できるよ。125系がそう。
885名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:47:00 ID:yVOwtZ1o0
先生!!
秋葉原のヲタク向けアイドルAKB48のヲタが鉄道板に紛れ込んでいるようです
どうしますか?

1.アク禁
2.劇場出禁
3.スルー
886有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/24(木) 21:48:09 ID:iDNlHFDr0
4.掘る
887名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:55:23 ID:xtA82C4X0
        l、_,. -‐ '''" ̄`ヽYレi
          ゝ          ヽ、     ♪坊や〜
         i'~-, r '         ヽ      良い子だ ケツ出しな〜♪           /⌒ヾ
          lr↑,.   ヘ       |      今から凄いの いれてやる〜♪        (  ノ
          r' |l' |,'l/  \     |             ,.-<二二ニ=ー           /。。/
          i'  ハ   \  Y ,.- .  |          /        \           /。。/
          |/l(   '" ̄〃ノ/ζノ |          /            l           /  ∩
           \|ーv、  '~ `フ  ノ          l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ丿
               >‐ ┘-|, '~-‐'''"\          l   ・       に二ニ=  ,. -'     }
            /    ヽ、     \         i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
            /   .,...  `、_,,. -‐''"~        \        ノラ '      _/::/-'"
           /\_/          `ー,-_     ` ァ-―''7"(      _,. -'' `"
           /\_/|        ,. -'" ̄  、 ̄`ヽ、  /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"    
         /  ,ノ  `‐、_      ,i'            / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
        /  /     \    |          、   i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
 ,-' ̄ヽ、/  /         \ ト、y        |.  l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
ノ    '   /            V/        r'   |   l \___,,..-''~゙ー--─<
l、>、__ /            /         ノ〃  |   | / /    /
                  /         _,.-'  ̄`(  く / /__ノ
888名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:00:51 ID:GtdYnh0+0
221系以降、つまり、車掌のうるさい音波を車外に流すことのできる車両のスレだろ?
8893840:2008/04/24(木) 22:15:29 ID:tMBUM4MJO
てか主要駅まで通過させたらそれこそが新快速の役目をなくすんじゃないか
890名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:24:50 ID:yVOwtZ1o0
微妙に芦屋とかは停まるのねw
891名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:26:04 ID:aHaHR5KE0
>>858
そもそもが公共交通機関なんだから多少タカる位が自然だと思うけどなあ・・・
酉も壊も束も三者三様に暴走してるからどれのやり方がいいとは言えないが。

>>859
板違いだがそうしないとますます都会の電車の混雑率が悪化するぞ
892名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:02:40 ID:tR32CQFM0
>>891
確かに公共交通機関だから多少タカっても問題はない。
ただ問題は人口20万程度の田舎から「だけ」数年のうちに総額200億近い金をタカったことだ。
しかもやってる事は詐欺師と同じ。

タカるなら全地域から均一にしないと。
893名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:15:06 ID:Q6KOYALj0
>>892
なぜ全地域から均一にタカる必要がある? お前、真性のアホやろw

儲かってるところは自治体に補助を期待する必要などない。
儲からんところは廃止する、それが当たり前。

ところが、儲からん糞田舎に限って廃止するな廃止するなと喧しい。
だからこそ、損してまで運行してやってる分を自治体が責任もって
補填してるだけ。詐欺でもなけりゃ、タカりでもない。
民間企業によけいな負担を強いている田舎もんこそ異常。
894名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:21:39 ID:MbxeBCEE0
やっぱりJR神戸線・阪和線沿線住民は幸運だね。
895名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:29:47 ID:36Z3G1F70

丹波は近畿の寄生虫。
ヒル・ダニ・蚊みたいなもんだな。
896名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:47:50 ID:pfJi/aHfP
>>893
まあお布施出さないなら廃止って姿勢でも構わんだろう。
ただ、そのお布施を事実上全て他所に回すのはどうなんだろう…。
そりゃあ、お布施だけで酉から路線買って賄うことは不可能だけどさ。
だいたいその理論なら、儲かってるホシの車両を但馬の金で買うってのはどうなんだよ。
897名無し野電車区:2008/04/25(金) 01:18:54 ID:LGqwh6C30
頭の悪いお国が沸いてるな
898名無し野電車区:2008/04/25(金) 01:35:03 ID:36Z3G1F70
お布施で他線の新車を作っているというのは100%悪意のある嘘デタラメ。
お布施は100%地元の駅や線路・架線などの改修に使われている。

島根や鳥取以下のお布施しか出してないのに文句言うな。
悔しかったら島根や鳥取並みのお布施出せ。
899名無し野電車区:2008/04/25(金) 01:41:02 ID:Rp+4g0X7O
>>896
確かに問題はお布施された金を全く別のとこに使うってとこだ。
但馬が西にお布施した200億近い金の用途公開を求めても西は頑なに拒否してる。
実はアーバン圏内の車両費用なんかに流れたからって話もあるが…。

但馬がお布施→但馬内の赤字穴埋めや新車投入
なら分かるが
但馬がお布施→儲かってるアーバンに資金流用
ってのがおかしい。
900名無し野電車区:2008/04/25(金) 01:44:31 ID:yXgJQUkDO
まあ、地元の為に使うという契約でお布施して、他の地方へ使ったら詐欺罪で訴えられるしな
全部車両新造費に使えという契約で100億円ぐらいお布施したら、おそらく全部新車になるでしょう、但馬にそんな財力は無いか
901名無し野電車区:2008/04/25(金) 01:47:11 ID:eSON2St20
>>898
別に但馬を養護する気はないが、1998年から但馬が総額いくらのお布施したか知ってるか?
人口で鳥取、島根の1/3以下なのにお布施額は4倍弱だぞ?
嘘だと思うなら但馬自治体の広報を全て調べてみたら?
902名無し野電車区:2008/04/25(金) 01:50:36 ID:Rp+4g0X7O
>>901
>>902みたく調べてから物を言え

>>902
4倍と言うのは民間からの寄付金含めてだろ?

民間からの寄付金を合算したらそれくらいになるよな…
903名無し野電車区:2008/04/25(金) 02:00:34 ID:36Z3G1F70

お布施で他線の新車を作っているというのは100%悪意のある嘘デタラメ。
お布施は100%地元の駅や線路・架線などの改修に使われている。

 島根や鳥取以下のお布施しか出してないのに文句言うな。
 悔しかったら島根や鳥取並みのお布施出せ。
 
お布施で他線の新車を作っているというのは100%悪意のある嘘デタラメ。
お布施は100%地元の駅や線路・架線などの改修に使われている。

 島根や鳥取以下のお布施しか出してないのに文句言うな。
 悔しかったら島根や鳥取並みのお布施出せ。
 
お布施で他線の新車を作っているというのは100%悪意のある嘘デタラメ。
お布施は100%地元の駅や線路・架線などの改修に使われている。

 島根や鳥取以下のお布施しか出してないのに文句言うな。
 悔しかったら島根や鳥取並みのお布施出せ。
 
お布施で他線の新車を作っているというのは100%悪意のある嘘デタラメ。
お布施は100%地元の駅や線路・架線などの改修に使われている。

 島根や鳥取以下のお布施しか出してないのに文句言うな。
 悔しかったら島根や鳥取並みのお布施出せ。
 
お布施で他線の新車を作っているというのは100%悪意のある嘘デタラメ。
お布施は100%地元の駅や線路・架線などの改修に使われている。

 島根や鳥取以下のお布施しか出してないのに文句言うな。
 悔しかったら島根や鳥取並みのお布施出せ。
904名無し野電車区:2008/04/25(金) 02:04:46 ID:4vN//nQE0
>>902
自演だとレス番間違えやすいですよね、わかります。
905名無し野電車区:2008/04/25(金) 02:27:11 ID:TAgPuVoH0
どうでもいいけど両者ともソース示してくださいねw
「自分で調べろ」「ぐぐれ」は証拠にはなりません。
906名無し野電車区:2008/04/25(金) 02:35:37 ID:6bdh+ZIs0
久しぶりに様子を見にきたんだが・・・

なんか荒れてない?
907名無し野電車区:2008/04/25(金) 02:36:43 ID:NmNR043q0
それにしてもここ何のスレだ?

阪和厨の自演ぶりも相当ひどいがw。アレだけ新車が入ってまだほしいと抜かすかwwwwwwww。
908名無し野電車区:2008/04/25(金) 02:49:43 ID:1HqUnhm10
>>907
どさくさにまぎれてアンチ阪和もどうかと思うぞwwwww
909名無し野電車区:2008/04/25(金) 07:30:29 ID:MbxeBCEE0
大阪環状線・阪和線とJR琵琶湖・京都・神戸線と大和路線はちゃんとした「新車」が入るから恵まれている路線。
それ以外は他路線のお古ばっかりだし。さらに寿命切れの電車にN40やN30をするんだから。
910名無し野電車区:2008/04/25(金) 07:47:11 ID:NmNR043q0
>>909
いっその事阪和もJR西全体のガラクタのすくつにすりゃいい。泉州人なん
て犯罪者ばかりだしなpgr。


そうだ、直通も全部取りやめて、天王寺に検問所作ったらええやん。
911名無し野電車区:2008/04/25(金) 07:49:23 ID:R1oToYKtO
>公共交通機関だから多少タカるのも自然
そうだとしても自立した経営ができるに越したことはないと思う。
その点だけなら束も倒壊も漢だ
912名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:28:21 ID:tR4dL9hDO
>>911
国からドル箱貰い受けてりゃ余裕ある経営も出来るだろうて。
913名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:43:03 ID:uox0noZ+O
汚いスレだなぁ…w
914名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:48:44 ID:UiQXP1XV0
但馬に新車を入れろと言っている香具師へ


3つのRで地球を救え!

せ〜の!
REDUCE!ごみを減らそう!(103系113系を廃車にせず使え)
REUSE!繰り返し使おう!(103系113系を使い回ししろ)
RECYCLE!資源を大切に!(廃車体から使えるものは流用しろ)

3つのRで地球を救おう!

REDUCE!REUSE!RECYCLE!



by篠田麻里子、大島麻衣、小嶋陽菜、峯岸みなみ、佐藤由加理

http://www.youtube.com/watch?v=wfQNsk-cAZc
915名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:42:03 ID:brOn5rF/0
>>910
大阪府の泉佐野市で物流センターを稼働させている。先月新しい拠点を探しに不動産屋に行ったら見た瞬間に即決した。
交通が便利、マジで。そして地価が激安。肉体労働のバイトの募集をかけると集まり出す、マジで。ちょっと
感動。しかも大都市近郊なのに地価が安いから広い敷地を安値で購入できて良い。大阪府の南部は低民度だから問題が多いと言わ
れてるけど個人的には問題は少ないと思う。芦屋と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって不動産屋の店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ、だんじり祭とかを見るとちょっと怖いね。ただの祭なのに罵声が飛び交っているし。
教育水準にかんしては多分京都も大阪府南部も変わらないでしょ。京都の人に会ったことないから
知らないけど高級住宅地があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも泉州な
んて住まないでしょ。個人的には泉州でも十分にマトモ。
嘘かと思われるかも知れないけど泉州の出生率はマジで京都を
抜いた。つまりは京都ですら泉州の将来性には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
916名無し野電車区:2008/04/25(金) 14:05:50 ID:R1oToYKtO
>>912
自立した経営ができるのは
公共交通機関としては珍しいのか?
917名無し野電車区:2008/04/25(金) 17:50:46 ID:MbxeBCEE0
でも、広島だって年に数回か、網干からの応援で223系が走るんだから。
918名無し野電車区:2008/04/25(金) 17:52:14 ID:EHg7mRG70
お布施の話はともかくとして、
5500番台が嵯峨野と篠山口方面に取られるのは確かだと思う
919名無し野電車区:2008/04/25(金) 19:27:59 ID:H9D/BcGeO
ようは実質地方の西の路線は公設民営ってことだな。
920名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:00:59 ID:wRLEDZhlO
サンパチが全検通ったことからして。。。長生きしそうだなぁ
921名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:04:26 ID:Yhy9xJDY0
>>915のコピペよく見るなあ・・・岐阜?

まあ、車両の話をしていたはずが車両の投入計画になっ
たのまでは理解できたが、どうしてそこまで荒れるんだ?そ
ーいうくだらない議論に時間割いて荒れた荒れた楽しんでないで
リボルテックよりpigma
したほうがいいんじゃない?ア
ロヨだってエストラダがだめだって言ったじゃん?
922名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:13:27 ID:3pAe90FoO
>>920
223-5500は福知山〜京都、福知山〜篠山口、舞鶴線投入でやはり但馬はサンパチかWWW
923名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:35:53 ID:YiwWC9gU0
>>920
大丈夫だ。以前、全検通してわずか2ヶ月ほどで廃車になった悲運の113-5000番台がいる。

ただ、そのときは223-2000系の増備に伴う廃車だったが・・・
924名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:51:01 ID:I39OCnif0
さっきやってたNHKの福知山線事故の特集で、
223系の5000番台顔を製造している車両工場が映っていたよ〜。

ただ最新の映像なのか、前に製造していた時の映像かは不明。
925名無し野電車区:2008/04/25(金) 21:33:47 ID:kfe5C52c0
>>924
俺も見た。
見間違いかと思ったが、そうだったか。川重製だったような。
926名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:49:44 ID:/HYMR1nM0
ま、すべてはお布施の協定書次第だわなw
927名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:34:31 ID:mKnVVEya0
お布施の使用内容を公表していない以上、
アーバンに流用しているとか言われても仕方が無い。
もし酉が100%地元に使っているのなら、
堂々と報告書など、
お布施の使用内容を説明する文章などを公表すればいい。
してないんだから、何を言われようと仕方が無い。
928名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:41:39 ID:36Z3G1F70
>>927はアーバン、特に京都線・神戸線の収入の多さが分かっていない馬鹿。
京都線・神戸線は丹波のケチなお布施が無くても新車ジャンジャン作れるよ。
929名無し野電車区:2008/04/26(土) 00:52:25 ID:Li3pqkec0
223系はステンレス使ってるから見た目が安っぽい感じがして好きじゃない(´・ω・`)
もし新快速用に新車を作るようなことがあったらアルミ合金製にして欲しいな
930名無し野電車区:2008/04/26(土) 01:18:00 ID:6rzcX1h+0
何で鉄ヲタの好みだけでアルミに変えなきゃならんのだ
931名無し野電車区:2008/04/26(土) 01:37:09 ID:fgKOPlR3P
ステンレス塗装>アルミ無塗装=ステンレス無塗装
932名無し野電車区:2008/04/26(土) 02:15:33 ID:XB7zQjYJ0
>>927
同じお布施でも、
滋賀や福井や鳥取島根は、正しく地元還元している以上、
少なくとも協定書に反したことはしていないと考えるほうが妥当。
933名無し野電車区:2008/04/26(土) 03:12:41 ID:grd9NMfLO
>>932
いや、正しく還元してたら問題なぞ起こらないわけでwww

確かに日本海新聞に載ってるが記事小さいな…


ところで223系5500投入によって追い出しくらう113や115はどこに行くんだ?
サンパチ置き換えに使うとか?
934名無し野電車区:2008/04/26(土) 03:25:40 ID:sSQ+eQ6N0
沖縄の新聞を筆頭にローカル紙には
伝聞推定を元にした恣意的で確信犯的で
無責任な半捏造記事が多過ぎる。
935名無し野電車区:2008/04/26(土) 03:40:38 ID:VfwAmCLZ0
>>933
2005年の7月中頃に香住の実家に帰省した時見た新聞でお布施に関する記事あった。
でも神戸新聞但馬版で記事でかかったし写真付きだったよ。

香美町長や豊岡市長が西本社を訪れて事業協力金の使い道を公表するように要請した
しかし西は拒否

みたいな記事だったはず。

てかサンパチ置き換えは姫新線のキハ40でいいよ。風情あっていいじゃん。
936名無し野電車区:2008/04/26(土) 03:53:06 ID:vPEty7zUO
>>935
日付とかkwsk!!
図書館で見てみる

05年夏くらいに日本海新聞が特集でお布施追及してたような…
でも全5回のはずが「諸事情により中止します」で2回で終わった(笑)
937名無し野電車区:2008/04/26(土) 04:14:50 ID:wSIP0j0t0
>>928
それならそうと公表すればいいのに、それしないから怪しまれる
ってことを>>927は言いたいのでは
938名無し野電車区:2008/04/26(土) 04:23:45 ID:DecfvykcO
自治体のお布施無しで、西の自腹で新車が入る又は入った路線
京都線神戸線207・221・223・321
北陸線681・683
大和路線221
学研都市線207
阪和紀勢関空線223・281・283
こんな感じかな?
環状線と琵琶湖と湖西線と大和路線直通快速はすべて乗り入れ車が新車なだけで、直接的な投入はされていないよね、奈良線も大和路との共同使用か転属車だけで。
西はかなり自治体頼りだね、三セクかよと言いたいぐらい自治体の税金で動いてる感じ
939名無し野電車区:2008/04/26(土) 05:04:35 ID:AKpjyu1g0
環状線のモリ区にJR車を(´・ω・`)
940名無し野電車区:2008/04/26(土) 09:29:55 ID:c6lLSGIC0
>>938
阪和に205-1000を追加
941名無し野電車区:2008/04/26(土) 09:46:08 ID:Hd+rj/a+0
103系の花びらたちが咲く頃
どこかで 希望の鐘が鳴り響く
私たちに明日の自由と
勇気をくれるわ
103系の花びらたちが咲く頃
どこかで 誰かがきっと祈ってる
新しい世界のドアを 自分のその手で開くこと

113系の花びらたちがはらはら
この頬を流れ落ちて歩き出す
青い空を見上げ 大きく
深呼吸しながら
113系の花びらたちがはらはら
思い出のその分だけ 美しく
目の前の大人の階段 一緒に登って手を振ろう

http://www.youtube.com/watch?v=CCr0kr0EmjI&NR=1
942名無し野電車区:2008/04/26(土) 10:33:12 ID:SX6vUYHM0
JR神戸線の住民は最高だな。JR西で一番儲かってるの、ここだろ?
943名無し野電車区:2008/04/26(土) 10:36:44 ID:74TWU4fN0
>>942
実は山陽新幹線
944名無し野電車区:2008/04/26(土) 11:10:29 ID:SX6vUYHM0
その割りに新幹線に新車があまり入らないというのはどういうことだ?
945名無し野電車区:2008/04/26(土) 11:23:40 ID:iXEw9Oe60
>941
あえて1番2番のサビだけですかそうですか
946名無し野電車区:2008/04/26(土) 11:24:46 ID:gq1wAxQt0
>>944
要は何処もいまいち
947名無し野電車区:2008/04/26(土) 11:26:20 ID:m6ZvDeUa0
>>938
283はお布施も含まれてるよ
948名無し野電車区:2008/04/26(土) 11:27:14 ID:SX6vUYHM0
2000の4次はお布施でしょ?滋賀と福井の。
949名無し野電車区:2008/04/26(土) 11:54:28 ID:BT2rifPo0
>>948
223は全部自腹。
521と125がお布施。
950名無し野電車区:2008/04/26(土) 11:59:33 ID:NsArEhUv0
キハ120はお布施なのかな。
951名無し野電車区:2008/04/26(土) 12:04:44 ID:EW0lnf6mO
スレチ
952名無し野電車区:2008/04/26(土) 13:17:57 ID:SX6vUYHM0
223の4次増備って自腹なのか?
953名無し野電車区:2008/04/26(土) 13:27:56 ID:Hd+rj/a+0
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
REDUCE!REUSE!RECYCLE! (1)

ホストpon036-184.kcn.ne.jp
125系・221系・223系・521系 Part11
名前: REDUCE!REUSE!RECYCLE!
E-mail: sage
内容:
アーバン地区・瀬戸大橋線など11府県を駆け巡る223系ファミリー。

223系のご先祖さま221系。
関空快速・紀州路快速の0番台、2500番台。
新快速の1000番台、2000番台。
マリンライナーの5000番台、JR四国5000系。
両運転台の125系。交直流の521系。

これらの車両、これらの走る路線、これらの走る路線の駅について語ってください。

●223系・最近の動向●
・2000番台・2500番台増備
・おおさか東線開業
●223系の噂(真偽は不明)●
・223系5500番台を8編成16両製造
・223系5000番台中間車製造

※マターリ楽しく進めて下さい。

前スレ
125系・221系・223系・521系 Part10
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204732818/
954名無し野電車区:2008/04/26(土) 13:53:02 ID:SX6vUYHM0
JR神戸線の曽根構内で減速するが、ぶっ飛ばしたらどうなるんだ?
955名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:12:44 ID:r5Q26mME0
ぶっ飛びます
956名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:19:30 ID:KH72Rbno0
>>950
津山線とかはお布施も含まれてる
957名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:01:31 ID:Hd+rj/a+0
223系よりも 大切だから
振られても 後悔しない
223系よりも 大切だから
この気持ち 伝えたかった

好きならば 好きだと言おう
誤魔化さず 素直になろう
好きならば 好きだと言おう
胸のうち さらけ出そうよ

ラララララ ラララララララ
ラララララ ラララララララ
ラララララ ラララララララ
ラララララ ラララララララ

会いたかった 会いたかった
会いたかった Yes!
会いたかった 会いたかった
会いたかった Yes!
103系に…

会いたかった!!

http://www.youtube.com/watch?v=4CTFZpAla2E&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=WEraRsaMYww&feature=related
958名無し野電車区:2008/04/26(土) 16:10:35 ID:ynRKJjco0
223系などをはじめとした関東以外の地域でよく目にする転換クロスシートだが、衝突時に頭が前の座席の枕部分にぶつかるという極めて危険性の高い座席だ。
関西の事業者はE233やE231などをはじめとした関東の事業者の車両を見習って、直ちにロングシートに改造し、ポールと大型仕切りを設けるべきだ。
マスコミやメディアもこれらについて徹底的に報道すべき。
959名無し野電車区:2008/04/26(土) 16:26:18 ID:LvIeZeUNO
>>958
敢えて釣られてやるが、>>958の概念では、転クロばかりでなく、特急列車、普通グリーン等の回転クロスシートをも極めて危険と言う事になってしまうな。
衝突時に前の座席の枕部分にぶつかるからwww
960名無し野電車区:2008/04/26(土) 16:58:48 ID:SQutV6wI0
>>958
敢えて釣られてやるが、
ロングシートの場合は衝突時に立っている人間がなだれ現象を起こして
進行方向前側の人間が圧迫死する危険性があることを言っておこう。
961名無し野電車区:2008/04/26(土) 17:07:39 ID:OfksOeUWO
>>958
座席のポールは衝突時に膝をつぶして車椅子生活が待っているぞ。

頭ぶつけて死ぬかどっちか。

吊り革増やすだけでいいよ
962名無し野電車区:2008/04/26(土) 17:08:59 ID:DecfvykcO
クロスには前の座席にエアバックを着ければ衝突時の安全性は確保できるが、
ロングは・・・、どこに着けるの?人間エアバックか。
963名無し野電車区:2008/04/26(土) 17:42:57 ID:1jvtjXrZO
>>962
クロスの場合、シートの向きを進行方向と逆にする方法があるらしいけど、実際着席してたら気持ち悪くなりそう。
964名無し野電車区:2008/04/26(土) 18:19:53 ID:Jp2iM0dM0
>>958は南海8000系スレをみた単なる釣りだよ。
965名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:13:48 ID:BQuGMiU00
つられてやるが、報道各社は、首都圏の車両をかってに基準化して、
ポールや床色識別がないと危険だとか言うが、ポールこそ衝突したら危険だ。
ただの鉄のかたまりだ。

報道各社は各地の状況を判断した上で報道すべきだ。
966名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:19:08 ID:bKnOzwmq0
223系の中央部の10人座れる部分は全転換にしてくれれば
俺的有効座席(足を伸ばせる席)数が6から10に増えるのになぁ
967名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:34:41 ID:hKvfO2EW0
もう連休なのか?
968名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:51:40 ID:SX6vUYHM0
223系2000番台の車外スピーカーのスイッチって何処にあるんだ?
969名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:53:24 ID:DJiK3W3M0
>965
前略)ポールに激突や人間雪崩を防ぐ為の吊革増設・ポール設置だ。
970名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:58:35 ID:j3nPNIpA0
>>965
無いから危険とは言ってないだろ
971名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:17:56 ID:AKpjyu1g0
吊革を増やしてくれるだけで良い。
207系の試作F1編成で今増設実験してるわけだし。

ドア付近に増やして欲しい。
972名無し野電車区:2008/04/26(土) 22:32:14 ID:l+J6xkAPO
おにぎり型吊革できぼん
973名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:19:01 ID:P8Be1Fe20
車内にポール立てまくって、
ついでにポールで悶えるオネイチャンも装備しちくりw
974名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:23:25 ID:iXEw9Oe60
吊革もっと低くしてやれ背の低い女の人がブレーキの時に吹っ飛んでるのをよく見る
あと大型仕切りは逆に邪魔
ポールも別にいらない

と、リフレッシュでポール立てまくりの大阪市営交通局ユーザーが言ってみるテスト
975名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:26:34 ID:Jp2iM0dM0
>>974
クロス車だったら背もたれに取っ手があるから。
976名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:27:39 ID:l+J6xkAPO
3ポール
977名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:35:45 ID:a0Qqjnt70
無糖ハップ
978名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:36:23 ID:Hd+rj/a+0
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
REDUCE!REUSE!RECYCLE! (1)

ホストpon036-184.kcn.ne.jp
125系・221系・223系・521系 Part11
名前: REDUCE!REUSE!RECYCLE!
E-mail: sage
内容:
アーバン地区・瀬戸大橋線など11府県を駆け巡る223系ファミリー。

223系のご先祖さま221系。
関空快速・紀州路快速の0番台、2500番台。
新快速の1000番台、2000番台。
マリンライナーの5000番台、JR四国5000系。
両運転台の125系。交直流の521系。

これらの車両、これらの走る路線、これらの走る路線の駅について語ってください。

●223系・最近の動向●
・2000番台・2500番台増備
・おおさか東線開業
●223系の噂(真偽は不明)●
・223系5500番台を8編成16両製造
・223系5000番台中間車製造

※マターリ楽しく進めて下さい。

前スレ
125系・221系・223系・521系 Part10
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204732818/
979名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:04:12 ID:u/buXae20
980978:2008/04/27(日) 00:06:06 ID:Hd+rj/a+0
>>979
dクス
981名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:23:34 ID:3EzVHfZN0
>975
転クロの場合事故時のふんばりの役には立たないけどな。
982名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:38:42 ID:f7gGjqTU0
>>981
そんな事はない、それを言うならつり革もダメだから。
事故時は踏ん張る事自体無意味だし。
983名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:51:25 ID:hCjhrMdQP
それだけじゃない、つり革は引きちぎれる可能性が万に一つでもある。
ポールは完全にただの棒なのではがれやすい。
984名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:55:07 ID:3EzVHfZN0
>982
転クロの場合、前に力がかかったら転換してしまうだろ?
985名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:55:48 ID:lgefv32K0
まぁ事故時の時って言うよりブレーキやポイント時の揺れの事を考えて老若男女が使いやすい鉄道になればいいんだ
986名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:01:32 ID:f7gGjqTU0
>>984
取っ手が外れたりするのならともかく、
背ずりが動く事自体は全然問題がないのだが。
つり革なんて常に動いてるぞw

987名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:44:51 ID:3EzVHfZN0
>986
動く距離が大きすぎることもあるが、椅子に座ってる乗客はどうなる?
988名無し野電車区:2008/04/27(日) 02:02:19 ID:f7gGjqTU0
>>987
当然座っている乗客は前へ移動しますが。

それで転換クロスが危険だと主張したいのなら
>>981のふんばりの役にはたたないという、
質問の趣旨がずれてると思うけど。
989名無し野電車区:2008/04/27(日) 02:10:02 ID:13PvNRbDO
さすがGWだ、スレの進行が早いな。
990名無し野電車区:2008/04/27(日) 02:19:47 ID:TT5P5ZtL0
>>987
着座している客の体重が座席に掛かるわけから、どうなんだろうな・・・・?
991名無し野電車区:2008/04/27(日) 02:37:14 ID:13PvNRbDO
座席がクッションになるとはいえ、背中に掛かる衝撃は激しいだろうね、何トンてパワーだから。
おそらく運良くて鞭打ちだと思う。
992名無し野電車区:2008/04/27(日) 03:19:16 ID:01HdT2WC0
クロス叩いて関東持ち上げてる奴は、本当は多分関東以外の鉄道が羨ましくて仕方ないんだと思うよ
漏れも関東人だがよくそう思うわ

ただ関東を出る努力もしないで2chで迷惑掛けてるとか情けなさ過ぎるね
993名無し野電車区:2008/04/27(日) 07:02:31 ID:erePo9l30
223系はやっぱいいねぇ。
994名無し野電車区:2008/04/27(日) 07:03:02 ID:erePo9l30
東のE231と比べ物にならん。
995名無し野電車区:2008/04/27(日) 07:04:03 ID:erePo9l30
でも、高速走行のとき、矢鱈とうるさい。
996名無し野電車区:2008/04/27(日) 07:05:07 ID:erePo9l30
225系と言う電車の構想はどうなったんだ?
997名無し野電車区:2008/04/27(日) 07:05:38 ID:erePo9l30
2000番のマイナーチェンジか?
998名無し野電車区:2008/04/27(日) 07:53:52 ID:JMhh5t3R0
>>995
新快速や(一部快速)ご自慢の日本屈指の高速走行時はその騒音や揺れも「出してんなぁ」って思うけど、
一般の感覚からしたら五月蝿い騒音だもんなぁ、321系並に静穏性や乗り心地あればいいけど。
999名無し野電車区:2008/04/27(日) 08:39:00 ID:erePo9l30
高速走行で曽根付近を通過したら、最高だろうな。
1000名無し野電車区:2008/04/27(日) 08:39:21 ID:erePo9l30
ぶっ飛ばす新快速。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。