【上本町】近鉄大阪線スレッド Part24【伊勢中川】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
立てました。
2小笠原道大:2007/08/21(火) 12:53:21 ID:y0/rNn6u
2番取れました(^o^)/
3名無し野電車区:2007/08/21(火) 14:30:37 ID:skVOe+V1
テンプレは?過去ログは?
「立てました。」だけって、人を馬鹿にしてるのか?

>>1は2度と近鉄スレを立てるなボケ
4名無し野電車区:2007/08/21(火) 15:49:42 ID:skVOe+V1
●近鉄電車関連スレッド(鉄道板内)
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183292533/ 近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ 26
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180600951/ 近鉄南大阪線系統23
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176782686/ 【キチガイの】近鉄vsJR徹底比較 その16【スクツ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182608420/ 近鉄京都線・橿原線・烏丸線15+てんりせん
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182350882/ 【ULN】 近鉄特急スレ14列車 【ULP】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179921586/ 【2007年】近鉄名古屋線系統13【いろいろ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173413251/ 近鉄以外の三重県の鉄道【JR伊勢鉄三岐】8
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1180019142/ 【JR 近鉄】大垣駅 7番線【樽見 西濃】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1177447250/ 近鉄電車を模型でたのしむスレ 3世
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159708154/ 阪急阪神近鉄南海京阪ホールディングス@
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178211361/ 近鉄の快適車両運用情報スレッド
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181399727/ 【特急】阪神近鉄乗り入れ妄想スレ【三社直通】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183038595/ 近鉄と南海もそろそろ合併するんじゃね?
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184513097/ 阪急・小田急・東急・近鉄・西武は高級セレブ路線
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185551349/ 思い出の近鉄電車
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1187091347/ 近鉄特急短区間乗車を報告するスレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187441757/ なんで東急5000系と近鉄3220系は似ているの?
5名無し野電車区:2007/08/21(火) 15:50:50 ID:skVOe+V1
●近鉄大阪線過去ログ
ttp://piza.2ch.net/train/kako/982/982432188.html ★近鉄大阪線☆総合スレッド★
ttp://curry.2ch.net/train/kako/1012/10123/1012353234.html ◎近鉄大阪線スレ◎
ttp://curry.2ch.net/train/kako/1017/10171/1017192943.html   近鉄大阪線スレ 2番のりば  
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1030005110/ 【次々発】近鉄大阪線 のりば3
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037441841/ 近鉄大阪線 4番のりば(next)
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042383488/ 【上本町】近鉄大阪線 5番のりば【伊勢中川】
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043500872/ 近鉄奈良線・大阪線について熱く語ろう!
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1044860338/ 【上本町】近鉄大阪線 6番のりば【六丁目】
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1047230000/ 近鉄大阪線 7番のりば
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1048862083/ 【二上厨】近鉄大阪線 8番のりば【反二上厨】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1051746644/ 【全駅禁煙】近鉄大阪線PART9【打倒JR】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1051928929/ 【近鉄厨】近鉄大阪線スレ9号線【JR酉厨】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053696803/ 近鉄大阪線スレッド
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056394881/ 【鶴橋】近鉄大阪線スレッド 2駅目【次は今里】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060526283/ 【今里】近鉄大阪線スレッド 3駅目【次は布施】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064074586/ 【大和路線】近鉄大阪線4駅目【新幹線】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064660080/ 【布施】近鉄大阪線スレッド 4駅目【次は俊徳道】
6名無し野電車区:2007/08/21(火) 15:51:46 ID:skVOe+V1
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066553866/ 【どうする】近鉄大阪線5駅目【どうなる】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069777152/ 【長瀬】近鉄大阪線スレッド 6駅目【次は弥刀】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072758077/ 【弥刀】近鉄大阪線スレッド7駅目【次は久宝寺口】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073652538/ 【アンチ特急】近鉄大阪線8駅目【アンチJR】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075314932/ 【ダイヤ変更】近鉄大阪線9駅目【ビックリ仰天】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077429643/ 【ありえへん】近鉄大阪線10駅目【こまります】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083307331/ 【交通調査】近鉄大阪線11駅目【結果発表】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092268103/ 【期待する】近鉄大阪線12駅目【期待できない】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099581243/ 【河内・大和】 近鉄大阪線 13 【伊賀・伊勢】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110641818/ 【祝・新ダイヤ発表】近鉄大阪線14
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121784560/ 近鉄大阪線スレッドPART15
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139910742/ 【祝・3月21日ダイヤ変更】近鉄大阪線18
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148982062/ 近鉄大阪線スレッド19
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156942813/ 【9200】近鉄大阪線20【8810】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167056790/ 【上本町】近鉄大阪線21【伊勢中川】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167056790/ 【上本町】近鉄大阪線21【伊勢中川】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181390072/ 【ワンマン車】近鉄大阪線スレッドPart23【来阪】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187667270/ 【上本町】近鉄大阪線スレッド Part24【伊勢中川】
7名無し野電車区:2007/08/21(火) 15:53:27 ID:skVOe+V1
●近鉄関連スレッド(鉄道板外)
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164115574/ 【井の頭くん】ヨドバシカメラ総合16【近鉄ちゃん】
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1186656033/ 【関西】近鉄沿線オフ10【大阪奈良】
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1179873352/ ☆不死鳥☆ 近鉄ライナーズ Part9 ☆今蘇える☆
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1164968456/ ///// 近鉄バス・近鉄観光バス 8台目/////
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1185978629/ 【今日は】近鉄バス乗務員専用スレ5【何系統?】
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cs/1122303072/ KCN近鉄ケーブルネットワーク・その3
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1173371118/ 【阿倍野上本町】近鉄百貨店 3店目【奈良橿原】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1178705667/ 近鉄南大阪線part3
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1162812961/ 【KLSKWE】近鉄ロジスティックスシステム【国内・国際】A
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1062396042/ 【近鉄】コミケへ便利なバス開業【東北急行】
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1093889120/ 「花園ラグビー場」近鉄が大阪府などへ売却の意向
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1106560298/ 【近鉄】KWE【エクスプレス】
8名無し野電車区:2007/08/21(火) 15:54:09 ID:skVOe+V1
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1107243870/ 【大阪市営】京橋バスターミナル【近鉄・京阪】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1111125515/ 近鉄電車の旅【沿線情報】
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1113915001/ ---------近鉄不動産ってどう?------------
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1122343751/ 近鉄コスモス
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1125131716/ 【日本の大手民鉄の恥】近鉄最悪便所【逝ってよし】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1136978137/ 【北は山形】近鉄高速バス【南は鹿児島】
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1160930475/ ×××近鉄不動産の仲介
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1162468167/ 近鉄観光の店を語ろう(関西限定)
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1170315582/ 【大垣駅前】名阪近鉄バス【若森営業所】
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1172558119/ 【近鉄】KIPSカード【PiTaPa】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1174691095/ 【同和】近鉄大阪線の部落・人権
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1183017311/ 【近鉄契約社員応募したやつ集まれ!!】
9名無し野電車区:2007/08/22(水) 02:07:11 ID:olOAscmw
>>4-8
10名無し野電車区:2007/08/22(水) 09:22:15 ID:YQUSFPqC
上本町9時7分着の快急、恩智あたりから遅すぎだろ…

鶴橋ですでに8分だった。
11名無し野電車区:2007/08/22(水) 12:08:02 ID:465voiO2
まずい・・・あまりのダイヤの酷さに発狂しそうだ・・・
12名無し野電車区:2007/08/22(水) 14:39:30 ID:p049DR55
頼むから高安行き準急終点で普通接続してくれ。
13名無し野電車区:2007/08/22(水) 15:49:27 ID:TR3+JyeI
佐賀北優勝オメ
14名無し野電車区:2007/08/23(木) 09:48:05 ID:n2WMr3q+
区間準急|榛原
15名無し野電車区:2007/08/23(木) 11:33:37 ID:qvKqZTGS
>>14
区間準急停車駅=鶴橋・布施と高安からの各駅に止まります。
区間急行停車駅=鶴橋・布施と国分からの各駅に止まります。

昼間時間帯
急行2、区間急行2、準急2、区間準急2、国分行き普通2、高安行き普通2
急行は青山町行き1宇治山田行き1、区間急行は名張行き2
16isawo:2007/08/23(木) 11:49:53 ID:ZjJlqL5Y
大阪線の準急はあってもなくても別に困らん。
17名無し野電車区:2007/08/23(木) 12:59:30 ID:CjvqhOOH
>>16
各駅停車みたいなもんだからな。
で、忘れたころになって普通がやってくるw

18名無し野電車区:2007/08/23(木) 13:09:24 ID:j09mPPtT
朝、環状線が止まってたおかげで鶴橋〜上本町が
珍しく混んでた。
19名無し野電車区:2007/08/23(木) 14:54:06 ID:wS+Syac+
>>17
お前みたいな負け組が必要としているだろう?
20isawo:2007/08/23(木) 15:46:53 ID:ZjJlqL5Y
>>18
人身事故とかあったのか?
21名無し野電車区:2007/08/23(木) 15:58:37 ID:Ji6E90Y/
雷で止まってたんだろ
22名無し野電車区:2007/08/23(木) 17:52:57 ID:wruCStAV
火事じゃなかったの?
上りはいつもよりすいてたよ。
23名無し野電車区:2007/08/23(木) 18:14:53 ID:yIKYM19z
いや、落雷で停電したんだよ
24名無し野電車区:2007/08/23(木) 18:59:09 ID:Mkk+3FBz
>>21-23
落雷→火災→停電
の流れと思われ
25名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:18:59 ID:YuPN8+7z
JR長瀬はあかんやろ〜
26名無し野電車区:2007/08/23(木) 20:54:41 ID:fcpuAFLL
>>25
何で?
27名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:07:13 ID:/DSeXE9G
>>19
そんな組存在しません。
そんな組存在しません。






って言われかねんぞw
28道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/08/23(木) 21:08:27 ID:lMCGV+gX
>>27
心配しなくても、アヤツのターゲットは阪急京都線スレだけらしい
それが証拠に、ここをはじめ他のスレでは暴れていない
29名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:31:43 ID:5s1z/sa0
近鉄百貨店上本町店が増床、とあるから、報道通りに近鉄劇場跡部分にも百貨店を広げるのかと思ったら、
増床は1階だけとのこと。ということは上本町駅のコンコースが狭くなる?
30名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:51:13 ID:P7RRTRXj
>>25
JR蛇草(はぐさ)はどうだい?
31名無し野電車区:2007/08/24(金) 16:05:56 ID:nckFdFXV
どうやら俊徳道に準急停まるフラグが立ったな。JR新駅すぐ傍、俊徳道のホームがすでに8両対応だしな。仮に俊徳道準急停まれば長瀬厨が発狂する様が手に取って見えるw
32名無し野電車区:2007/08/24(金) 17:13:19 ID:Bw5MoH8u
>>31 のわりに、俊徳道駅一旦外へでての乗り換えになるのだが。
不便そう。
33名無し野電車区:2007/08/24(金) 17:52:16 ID:nckFdFXV
>>32
どうせ市が作るだろう→連絡通路。
34名無し野電車区:2007/08/24(金) 20:00:11 ID:6uZU8fFU
布河枚市のどこにそんなカネあんねん
35名無し野電車区:2007/08/24(金) 20:45:22 ID:6NEJCbUO
>>31
準急は最大10両。
俊徳道でJRに乗り換えられたら
俊徳道〜鶴橋の旅客収入が減るから、
近鉄は徹底無視だよ。
36名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:29:46 ID:4Ykz9HNO
徹底的に競合から逃げる近鉄w
37名無し野電車区:2007/08/25(土) 02:07:06 ID:xWU29RrT
そもそも普通しかとまらない俊徳道で降りて放出にいくなら鶴橋までいって環状線のると思う
38名無し野電車区:2007/08/25(土) 02:10:19 ID:aP99dKmj
しかも一旦駅の外に出ての乗り換え
39名無し野電車区:2007/08/25(土) 02:32:59 ID:kxkR8e/M
っていうかおおさか東線ってDT4本だろ。
大阪線は5本だから別に必要ない
40名無し野電車区:2007/08/25(土) 03:33:24 ID:O0S8Q9Zo
ってか、大阪線のボロ車両先に何とかしろや
41名無し野電車区:2007/08/25(土) 08:24:12 ID:qdjdRLLq
>>35
それ以前に、乗り換えて行けるところに主要箇所がないので、乗り換え客自体ほとんどいない。
42名無し野電車区:2007/08/25(土) 10:06:58 ID:ngdmGki1
乗り換えなら俊徳道より永和の方が便利だろ。
43名無し野電車区:2007/08/25(土) 12:42:14 ID:H+e5Z4Cl
両方とも優等停車は不要
布施の次の駅じゃなければ必要かもしれんが
44名無し野電車区:2007/08/25(土) 12:48:54 ID:rOMx1kw0
布施通過型種別「快速」新設

奈良線 難波〜日本橋〜上本町〜鶴橋〜永和〜八戸ノ里(普通と連絡)〜東花園〜〜
大阪線 上本町〜鶴橋〜俊徳道〜弥刀(普通と連絡)〜八尾〜山本〜高安〜〜
45名無し野電車区:2007/08/25(土) 18:14:36 ID:SUPjyrO5
そんなのいらないから終日快速急行運転しる。
46名無し野電車区:2007/08/26(日) 00:03:00 ID:Kg3j5FPE
>>44
それが布施で急行を抜いたら面白いな
47isawo:2007/08/27(月) 17:51:16 ID:o3LDGz7m
>>40
ボロ車両はあいにくまだ使えると思うよ・・・・
48名無し野電車区:2007/08/27(月) 18:43:06 ID:vXaRqxn5
布施通過したら今度は奈良線との接続が不便になる。
俊徳道からおおさか東線経由の永和乗換え、なんてアナウンスするはずも無いし。
49名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:58:02 ID:HDCOog9P
八木駅南側の池の跡にビル・マンションが続々と建ってるな。
あまり高い建物はないけど、一気に都会的な雰囲気になった。
シティホテルも出来るみたいだし、奈良盆地南部の中心部の地位を固めつつあるな。
50名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:12:15 ID:6qr9zxUX
八木駅の南、バスターミナルも新しくなるみたいやね
今工事してる
51名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:16:31 ID:Qsg4kOl5
>>35-36
なぜ俊徳道に準急を停めたら近鉄の収入が減るんだ?
近鉄沿線から放出へ行く人がそんなに多いのか?
馬鹿西厨は通勤客はほとんど梅田へ行くから俊徳道でJRに乗り換えて
北新地へ行くようになるとか書いていたが。
通勤客のほとんどが梅田に行くならJR大阪駅の乗降客が
阪急梅田の1.4倍しかないのは環状線乗り換えがカウントされないからだ
というのも嘘だと言うことになる。
梅田が目的地の人が多いなら環状線乗り換えなんて割合が少ないはずだ。
環状線は梅田と京橋と天王寺以外中心地を通らないのにな。
馬鹿西厨はJR五位堂ができると近鉄の客を奪うとか
嘘ばかり書いていた。
52名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:27:10 ID:vSKlrbCn
>環状線は梅田と京橋と天王寺以外中心地を通らないのにな。
それだけ通れば十分だろ。
大阪線なんて1つも通らないぞ。
53名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:36:00 ID:jW6JWEMi
畝傍御陵前近辺から寺田町へ通勤するときは迷う

1畝傍御陵前→大和八木→鶴橋→寺田町
2畝傍御陵前→橿原神宮前→アベノ橋→寺田町
3畝傍→大和高田→天王寺→寺田町
54名無し野電車区:2007/08/28(火) 00:36:51 ID:O+yWwi54
>>51
ハイハイ◆G◆G
55名無し野電車区:2007/08/28(火) 01:12:30 ID:AMttdCYK
三重県の土産物として、へんば餅と丁稚ようかんを買おうと思います。
へんば餅は明野駅近辺でしか売ってないようですが、
丁稚ようかんは名張駅近辺で買えば良いのでしょうか。
56名無し野電車区:2007/08/28(火) 07:31:51 ID:HczxQvdh
>>55
伊賀の名物なら、固焼も忘れてはいけない。

名張駅西口のローソンの隣の店の「名張まんじゅう」も絶品。

この店の名前が「参急」。これで、大阪線スレッドらしくなった。
57名無し野電車区:2007/08/28(火) 14:43:36 ID:j5EWZgED
>>53
畝傍御陵前近辺から寺田町へ通勤するときは迷う

1畝傍御陵前→大和八木→鶴橋→寺田町
2畝傍御陵前→橿原神宮前→アベノ橋→寺田町
3畝傍→大和高田→天王寺→寺田町


普通に1だな 八木も鶴橋も乗換えが楽
2は南大阪線急行が少ないのと橿原神宮と天王寺の乗換えが不便
3は論外 JR桜井線は便数少ないから不便
58名無し野電車区:2007/08/28(火) 16:02:43 ID:XBAkyEyR
俊徳道と永和は東福寺みたいなもんだろ?JRが優等停めても私鉄側は各停しか停まらない。(準急停まるが各停扱い)
59名無し野電車区:2007/08/28(火) 17:15:15 ID:m4YHAbqt
準急も停める必要性なし。
60名無し野電車区:2007/08/28(火) 20:11:34 ID:dYI4oPoS
>>51
大阪線はDaytime1時間に5本。
おおさか東線はDaytime1時間に4本。
なんでさらに停車させる必要があるの?
大阪東線が1時間に10本くらい止まるんだったらわかるがwww
61名無し野電車区:2007/08/28(火) 20:47:47 ID:lmbGD8ok
>>57
2は1より座れる確立高いけどね
62名無し野電車区:2007/08/28(火) 21:01:52 ID:oBHEl1YV
畝傍御陵前は橿原神宮前と近いし,乗り換え待ってる間にちゃりんこなら家についてるのでは?

それなら
お家→ちゃりんこ→橿原神宮前ーあべの橋=天王寺ー寺田町がいいのでは?
座れる確率も確かに高い

それともJR畝傍と畝傍御陵前の間で橿原神宮前は遠いのかい?
63名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:45:43 ID:LkBisLdf
>>61
漏れなら間違いなく2だな。
朝夕のラッシュ時間帯は急行系が時間4本以上あり
大阪線と遜色ないしな。

(行き)
・橿原神宮始発および増結車両を狙いで座る
(帰り)
・阿部野橋始発で座れる
64道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/08/28(火) 22:58:55 ID:DDDzjEso
というか、当該区間の定期券なら径路選択可能なんだから悩む必要があるのか悩む
65名無し野電車区:2007/08/29(水) 02:26:56 ID:dEdP8gfT
>>63
2は夜の アベノ→橿原神宮が不便 急行が30分に1本しかない
66名無し野電車区:2007/08/29(水) 02:28:11 ID:dEdP8gfT
>>64
JRだけ 初乗り120円のキップを 買わないといけないけどね
67名無し野電車区:2007/08/30(木) 00:03:01 ID:ag0boNzc
>>49
八木駅南の再開発は失敗。商業施設やフィットネスクラブを誘致するが失敗。結局雑居ビルが乱立することになった。
いい加減たこ足状態になっている市役所をあそこに持ってきて欲しかった。
駅に近い北川は商業施設。南は市役所、上階に図書館・公民館・保育所などの公共施設。

>>53
> 3畝傍→大和高田→天王寺→寺田町

これは選択肢に入らない。桜井線の本数が致命的に少ない。
68isawo:2007/08/30(木) 14:27:50 ID:6Q179EzG
近鉄俊徳道駅からJR俊徳道駅への乗り換えってすぐなのか?
なんか歩かないといけないような気が・・・
69名無し野電車区:2007/08/30(木) 14:32:05 ID:C2ZJ1txY
京橋駅でのJR・京阪間の乗換より短い
70名無し野電車区:2007/08/30(木) 16:35:29 ID:K7WjjZOc
交差してる真下にホームを作ってる
大阪線で通勤してれば嫌でも知ってることだが。
改札の位置は・・・知らんw
快速急行で通勤してるから毎日通るけど
停まる列車に乗ること無いんだよぉ。
71名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:37:35 ID:nnXd3ghM
近鉄奈良線はほとんどの駅前でマンション建設ラッシュ。特に富雄なんか土地がないから
山の斜面に無理やりマンションを造っている。
しかし、近鉄大阪線は駅前で建設中のマンションはほとんどない。
八木と桜井でマンションが増えてるくらいで、マンションの多い五位堂も最近は駅前でマンション建設をしてない。
やはり上本町が終点でダイヤも不便なことで、大阪線沿線は嫌われてるのではないか?
72名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:40:30 ID:nnXd3ghM
近鉄百貨店上本町店の1階売場が拡張するみたいだから、駅が少し狭くなるかもね。
73名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:19:09 ID:yGTjpQfi
糞錆びれた上六終点は不便杉だから大阪線の沿線価値は低い
せめて地下鉄千日前線乗入れで、難波まで直通運転にしてほしい
野田阪神まで直通でもいいけど本町〜梅田に行かないから意味ないし
74名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:41:36 ID:bbg2m+7Q
やっぱり近鉄奈良線・京阪本線・JR学研都市線・JR京都線のように
ターミナルが便利だったりダイヤが良い線区は駅前にマンションがポコポコ建つね。
75名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:49:55 ID:fZVQul/B
>>74
住宅は北和(奈良・生駒)に任せて、
中和は工場を誘致して欲しいなあ。
そうすれば、大阪沿線にもマンションが建つと思う
76名無し野電車区:2007/08/31(金) 02:04:45 ID:r6rn+KLO
>>71
五位堂〜下田駅間でマンション建設予定してるよ。
77名無し野電車区:2007/08/31(金) 02:36:30 ID:yGTjpQfi
大阪線のニ上とか下田とか、トロイ準急しか止まらないから、
朝夕夜間の通勤は不便杉だろ(下田はJR香芝駅があるけど)
桜井から鶴橋出るのと時間的に変わらないし
78名無し野電車区:2007/08/31(金) 12:40:48 ID:FKSOeGRL
>>68 近鉄俊徳道駅からJR俊徳道駅への乗り換えってすぐなのか

近鉄俊徳道駅3階ホーム→2階改札口→階段→1階出口→外へ出て交通広場経由→
JR俊徳道駅1階改札口→2階ホーム

雨に濡れずに乗り換えできるかどうかは、わからん。アーケードが出来ればいいのだが。
79名無し野電車区:2007/08/31(金) 13:32:19 ID:e+sQzFAF
>>78
現地に掲示してある完成予想図によると、あの三角空間は公園みたいにするっぽい
80名無し野電車区:2007/08/31(金) 18:33:38 ID:Vjmy/bYX
>>71
> やはり上本町が終点でダイヤも不便なことで、大阪線沿線は嫌われてるのではないか?

上本町が終点でないと座って奈良県に帰れない。難波とか鶴橋とかからだとさ。
大阪線はマターリ田舎路線でいいよ。奈良線のように人口密度高いのは住みにくいだけ。
丘陵地で坂が多い奈良線沿線は歳をとると住みにくくなる。片や平面移動できる大阪線は住みやすい。
81名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:24:56 ID:XUcrcbAX
関西の私鉄は地下鉄に相互乗入れしてないから不便だ
東京の私鉄とかだと
郊外から都内まで私鉄で、都心は地下鉄で
さらに都心から別の私鉄で郊外へみたいになっている
3社相互乗入れとか
郊外の私鉄から大阪市内の南北・東西の鉄道移動が不便杉
82名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:53:33 ID:Dgb5D3Eh
高田の駅前の「大軌」って食堂まだあるんですかね?
83名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:54:41 ID:Dgb5D3Eh
昔の2610に比べたら今の大阪線の列車は良くなったよね。
ね?
84名無し野電車区:2007/09/01(土) 02:59:35 ID:XUcrcbAX
大阪は、大阪市のモンロー主義の弊害が顕著だな 
85名無し野電車区:2007/09/01(土) 04:26:33 ID:SeDdBB52
>81
 乗り換え不要がいいってのと
 座って始発から乗れるがのがいいってのあるから
 相互直通がいいと一概にいえないだろ
86名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:51:49 ID:DPzutigR
はいはい、阪急千里線も近鉄けいはんな線も知らない田舎者は半年ロムってなさいね。
87名無し野電車区:2007/09/01(土) 14:17:32 ID:uciTihMN
直通しなくても、竹田駅みたいな対面接続ができればいいんだ。
関東だと、中目黒や代々木上原も乗換えがメインで直通車は少数だから。

けいはんな線は泉北高速とか北大阪急行みたいなもんだな。
88名無し野電車区:2007/09/01(土) 18:06:47 ID:nX5fOC7q
つ 京王線笹塚駅
  名鉄犬山線上小田井駅
89名無し野電車区:2007/09/01(土) 19:19:13 ID:7VU+wHPO
>>82
去年の夏祭りの頃に見た記憶があります
90名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:39:21 ID:UjuWxKBw
しかし奈良線は駅間隔が短いのに、各駅前にそこそこ大きい商業施設があったりマンションが林立したり景気がいいな。
便利とは思えない枚岡なんかでも、駅前にはそこそこの規模のマンションがある。
それに比べて大阪線は準急停車かつ始発のある高安でも田んぼだらけ。
大阪線は八尾と八木以外田舎すぎ。
91名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:47:40 ID:dFodnhji
>>90
大阪線沿線は一戸建てじゃないの(´・ω・`)?
92名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:00:57 ID:UjuWxKBw
>>91
高安なんか一戸建てどころか田んぼが目立つ。
二上のオークヒルズには最近一戸建てが増えているけどね。
93名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:24:08 ID:pgyvItYB
>>90
奈良県内に限って言えば、大阪線沿線ではこれから子育てをする世代の流出が激しい。
首都圏や大阪市内だけでなく、奈良線沿線への移動も少なからずあるみたい。
理由は、ずばり「ガラの悪さ」だろう。子供の教育上の問題も大きいし・・・。
94名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:30:36 ID:/UbEgfi8
>>93
真美ヶ丘(五位堂)は増えてますが、何か?
95名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:35:02 ID:pgyvItYB
全体として話をしただけ。
そんな局地的な増加を出されても・・・。
どうせ、橿原市の減少分だけで相殺されてしまうような、ささいな増加でしょうに。
96名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:03:45 ID:IE4iIl5e
>>95
奈良線沿線も減少してるけどな。
生徒数に関して言えば、奈良県下で
増加しているのは香芝市位だよ。
97名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:04:52 ID:QDLU2049
>>81
阪神連絡で実現するね
98名無し野電車区:2007/09/02(日) 00:40:32 ID:6cNqQxyn
大阪線も上六から千日前線で難波・野田までか
谷町線の東梅田くらいまで相互乗り入れしてほしいなあ
大阪線は不便だから
99名無し野電車区:2007/09/02(日) 00:59:37 ID:SStuDHnf
>>93
ガラ云々より奈良線のほうが便利だから。
100名無し野電車区:2007/09/02(日) 07:13:59 ID:j3pOecOB
100なら大和高田特急通過
101名無し野電車区:2007/09/02(日) 09:20:37 ID:75JlOtnb
>>93
いや、むしろ近鉄沿線は多少ガラ悪くとも教育熱心な家庭が多いぞ。
上本町や天王寺周辺に進学校や塾が集中していることも大きい。

まあ、そういう家庭で育った奴は大抵沿線外に流出していくから(ry
102名無し野電車区:2007/09/02(日) 09:41:49 ID:mqON9U0x
とりあえず、大阪線沿線って大幅な人口減の傾向にあるのは間違いないな。
香芝市は増加しているよ、と言っても焼け石に水だろう。

・ガラが悪い(=民度が低い)
・それに付随して、子供を公立小中学校に通わせたくない親の増加
・そもそも、奈良県の出生率が全国ワーストクラス
・不便(奈良線に比べて)

他にも原因があるんだろうか。
近鉄も呑気に「長距離旅客の増加に注力」(=特急をドンドン便利にします)
とか言ってる場合じゃないと思うけど。
103名無し野電車区:2007/09/02(日) 10:02:21 ID:75JlOtnb
↑というかそれ、程度の違いこそあれ大阪全てに当てはまるじゃんw
104名無し野電車区:2007/09/02(日) 10:44:28 ID:DOE0Nka4
>>102
お前の書き込みの内容が正しいのなら、近鉄の
「長距離旅客の増加に注力」というのは正解だと思うけど。

大体関西では沿線が人口増加傾向の路線なんて皆無に等しいし。
105名無し野電車区:2007/09/02(日) 12:22:05 ID:GU1uduF7
少子化+団塊オヤジの大量退職でラッシュという言葉も死語になるな。朝はともかく夕方以降の下りの区間快速もじわりじわりと減少しつつある。もう急行にしろよ。
106名無し野電車区:2007/09/02(日) 12:26:53 ID:Rexkbjho
沿線が人口増えてる路線はけいはんな線くらいしかないんじゃない?
107名無し野電車区:2007/09/02(日) 12:28:53 ID:Wi6nl6JK
>下りの区間快速もじわりじわりと減少しつつある
毎日通勤で利用してる者からすればありがたいじゃないか
定員無視の詰め込みでも仕方なく乗ってたのが
だんだんまともな乗車率になりつつあるんだから。
108名無し野電車区:2007/09/02(日) 12:36:41 ID:SStuDHnf
>>107
客が減ったら減便・減車するから混雑率は改善されないよ。
109名無し野電車区:2007/09/02(日) 12:41:40 ID:/u6BGV1v
奈良県内は人口が減っているというのに近鉄奈良線の奈良県内各駅の
乗降客数はほとんど減っていないな。
以前はJR王寺と近鉄西大寺なら1万人以上JR王寺の方が多かった。
それが今は1000人くらいしか差がない。
近鉄沿線だけ人口が減っていないのか?
110名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:09:34 ID:DOE0Nka4
>>109
G(もしくは偽G)にマジレスするのもなんだが、
奈良線の奈良県内各駅の乗降客数も、大阪近郊
区間程でもないが当然減ってるよ。

111名無し野電車区:2007/09/02(日) 17:45:25 ID:Zvu/QJuv
>>105
現時点でも土休ダイヤ夕方以降は急行で問題ないと思う。
112名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:34:53 ID:aLvrYN1f
現状の区快3・快急1を急行2・快急2にして、急行は国分で緩急接続して
尚且つ少なくとも榛原まで先着にすれば、長距離利用客の利便性を下げずに大教前〜下田の利便性を上げられる
113名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:51:26 ID:Bx0DxuFZ
JR関西線伊賀上野到着の車内案内テープでは『近鉄電車は乗り換えです』とあるが10/1からは『伊賀鉄道はお乗り換えです』に変えなければならない。駅の案内も。これらはにかかる費用は勿論、近鉄に負担してもらうんだろ?
114名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:50:30 ID:Kzb5ZkIJ
今時テープは無いだろ…
音声合成だとROMの書き換えだから大して費用も掛からん罠
115名無し野電車区:2007/09/02(日) 21:35:40 ID:E8+6Xhcr
>>113
は?するわけ無いじゃん。
JRおおさか東線が出来ても、近鉄の永和・俊徳道の乗り換え案内の費用を出さないんだから
116名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:36:16 ID:hq/sIFfb
つい今しがた上本町行快速急行が国分〜高安間にて








125キロをマーク。
やたら飛ばしてます!
揺れすぎ!
117名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:22:22 ID:aLvrYN1f
>>116
車種は?ボロ車ばかりだったらかなり萌えるんだが。
118名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:41:03 ID:uxTXqrqD
>>105
夕方の混雑はかなり解消された。区間快速は6両編成化して、三本松にも停車するようにしろ。
119名無し野電車区:2007/09/03(月) 06:47:22 ID:IFKLStqj
三本松なんて止めても利用が非常に少ないから意味ないし。今まで通り準急・普通列車に乗れば良い
120名無し野電車区:2007/09/03(月) 09:50:01 ID:Sg/vJH6I
>>118
三本松より国分やろ、常識的に。
121名無し野電車区:2007/09/03(月) 10:53:02 ID:wnG0Ls8J
急行拡大厨クソウザス
自分のことしか考えない国分利用者は氏ね。区快停車駅周辺に引っ越せ。
122名無し野電車区:2007/09/03(月) 11:25:06 ID:3aBR89jX
というよりは、ただ急行系統のスピードを下げたいだけの気もする。
123名無し野電車区:2007/09/03(月) 14:55:04 ID:dl6YpThL
国分は高所得者が多い。
124名無し野電車区:2007/09/03(月) 16:49:54 ID:Sg/vJH6I
>>121
誰が医療設備もままならないオ奈良県に引っ越すか!馬鹿野郎!しかも夕張みたいになる自治体ばっかりのとこへ誰が引っ越すか!馬鹿野郎!
125名無し野電車区:2007/09/03(月) 16:52:54 ID:3oqie6dB
結局、大阪線からの阪神直通は無し?
大阪線から甲子園へ行きたいよ〜。鶴橋乗換ウザイ。
126名無し野電車区:2007/09/03(月) 16:55:01 ID:KgdaNT1w
鉄道だけじゃなく道路事情も考えると、大阪線沿線は奈良線と比較すれば不便かもね
127名無し野電車区:2007/09/03(月) 17:21:45 ID:NEvSoqLp
>>119
区間快速を6両編成化→三本松停車可能に→準急を榛原折り返しにして合理化!
休日夕ラッシュ時、平日夕ラッシュ時の上り及び下りの混雑緩和時短対に導入。
区間快速を急行にするには、布施がネックになる。ラッシュ時に停車してダイヤが組めるかが疑問。
128道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/03(月) 19:13:07 ID:LAz3puNE
>>127
大和八木まで十両編成で運転の上、後部四両は大和八木から榛原まで各停扱いって事で

>>125
線路容量考えるとなあ 阪神側も尼崎基準で、現状毎時18本走っているし・・・
129名無し野電車区:2007/09/03(月) 20:34:25 ID:XRsDw/l/
なぜ編成を短くしようと考える奴がおるんだ・
新快速の12両とかもっと無駄なものがあるだろう。

>>110
バブル真っ只中の1989年と2005年の比較

生駒 43550 → 52048
東生駒 24655 → 24584
富雄 32709 → 31840
学園前 77312 → 72061
あやめ池 14311 → 11408
西大寺 53520 → 53480
新大宮 30521 → 29097
奈良 77813  → 69633

生駒は大幅に増加。奈良は大きく減っているが他はほとんど減っていない。
開発余地がなく、第二名神の開通もあったのにほとんど減っていない。
近鉄沿線だけ少子高齢化が進んでいないのか?
130名無し野電車区:2007/09/03(月) 20:37:01 ID:XRsDw/l/
東大阪市内が減っているのは東大阪線への移転も多いからだろう。
131遠州人:2007/09/03(月) 20:42:18 ID:koTsLu4C
大阪線の2610系ロング車と名古屋線の5200系を交換すべきでしょうね。
長距離の利用が多い大阪線はクロス車増加で、短距離で四日市・津など
途中駅の乗降が多い名古屋線はロング車を増やした方がいいと思います。
132名無し野電車区:2007/09/03(月) 20:52:12 ID:Xiq5PpOY
第二名神=新名神の開通は来春の件
133道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/03(月) 21:36:29 ID:LAz3puNE
>>129
>>132でも突っこまれているが「第二阪奈」の間違いでないかい

それと、新快速12両運転は日中でもそれなりに重宝するぞ 8連と比べれば差は歴然
134名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:41:09 ID:eWeyfCr/
>>116-117
数年前、京都行き急行が木津川橋梁の下り坂を利用して120キロ出したことがあったよ。
ブッ飛ぶ富野荘のホーム。まるで新快速に乗っているようだった。
135名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:57:22 ID:uTsi6RaH
>>129-130は◆Gだろ?
136名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:18:29 ID:tZT6VNPt
>>131
ロングシートしか走ってない地方は黙れ
137名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:40:41 ID:llIy2NSa
リンドバーグの渡瀬マキって鳥羽出身なんだね。
138名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:46:16 ID:eEkC5y38
>>136
>>131は同じ事を書き込んで名古屋線スレや名鉄スレを荒らしてる池沼だ。相手にするな。
139名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:55:24 ID:3aBR89jX
近鉄は今年度から新型ATSを設置していくと発表しているが、これってATS-Pよりも凄いの?
140名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:04:11 ID:8cWlepQx
>>139
お前、語彙が貧弱だな
まるで中学生の作文かよ
141名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:29:35 ID:O9p8izdz
120キロなんて特急に煽られた準急が
国分〜高安や布施〜八尾の下り坂でよく出してるでしょ。
142名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:37:06 ID:tZT6VNPt
>>140
>まるで中学生の作文かよ

この文章もどうかと思うけどなw
143名無し野電車区:2007/09/04(火) 07:33:15 ID:4ccLYPeF
伊勢市 5:49の快急に乗って爆睡していたら、この電車が遅れたために
名張から準急に変わっていた。
次の青山町始発の区快にも朝倉で抜かれてしまった・・・
144名無し野電車区:2007/09/04(火) 07:37:55 ID:RXsMGFo3
八尾、河内山本、高安へは準急が
河内国分へは急行が
先に到着いたします
145名無し野電車区:2007/09/04(火) 12:12:30 ID:hh9QPXhd
なんで遅れたの?
146名無し野電車区:2007/09/04(火) 17:28:49 ID:Gx7fcQYv
>>144
恩智は(´;ω;`)?
147名無し野電車区:2007/09/04(火) 17:34:42 ID:zI2EJk4/
>>125
テレビ見とけ!
148名無し野電車区:2007/09/04(火) 18:02:32 ID:Fd0PRuiM
近鉄もどこかの百貨店と経営統合しなよ。
赤字解消されるかも知れない。
149名無し野電車区:2007/09/04(火) 18:14:40 ID:4ccLYPeF
>>145
先行の普通が遅れたため
150143:2007/09/04(火) 19:02:06 ID:4ccLYPeF
>>143
結局、座れているのでそのまま乗っていきました。
榊原温泉口〜河内国分間各駅停車。

それでも白塚〜賢島には及ばないのですが。
151名無し野電車区:2007/09/04(火) 19:17:11 ID:HHk35dw1
>>144
この電車は河内国分行き各駅停車でございます。終点河内国分まで各駅に停まります。八尾、河内山本、高安、法善寺、堅下、安堂へは後の区間準急榛原行きが先に到着致します。
152名無し野電車区:2007/09/04(火) 19:33:02 ID:kLHEraxQ
>>151
高安行でおK。
153名無し野電車区:2007/09/04(火) 19:41:51 ID:2RP7LUYE
>>152
つ恩智
154名無し野電車区:2007/09/04(火) 19:45:42 ID:p49EDEWg
このスレは実は恩智民率が高いよな
155名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:07:09 ID:hh9QPXhd
なんで先行の普通が遅れたの?
156名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:11:02 ID:D6FROqq2
奈良線スレのちり紙厨の悪寒 スルー推奨
157名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:13:04 ID:hh9QPXhd
>>156
155のことか?
ちり紙厨じゃないぞ
失礼だな
158名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:35:01 ID:wa8+4uPC
>>151
弥刀で抜かれたら、久宝寺口の1駅差だけやがな。
159名無し野電車区:2007/09/04(火) 21:54:16 ID:VxBxVyey
山本or高安で普通と準急(区準でもいい)が接続
国分で準急と急行が接続
八木で準急と乙特急が接続
名張で急行と乙特急が接続

これを全て満たしたダイヤは作れないものか。
160名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:50:07 ID:aaVY2fMU
>>143
kwsk

普通は運用の都合とかあるから快急から準急にいきなり変わったりしないはずなんだけど・・・
161名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:59:38 ID:klGrLXbV
age
162名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:33:46 ID:MbvU0ZLV
>>160
とりあえず博物館の運転情報掲示板見れば?
163名無し野電車区:2007/09/05(水) 11:56:41 ID:64T9SpNE
>>159
高安で準急⇔普通
国分で下り急行→上り普通、下り普通→上り急行に接続出来たらそれでいい。
164名無し野電車区:2007/09/05(水) 12:40:37 ID:UY9YX1/6
上本町〜山本間で普通が準急より先行すればそれでいい
165名無し野電車区:2007/09/05(水) 17:20:26 ID:uAC2dLY+
準急の高安行きはすべて「区間準急」にしちゃいなよ。
166名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:25:42 ID:rks05XnG
高安行き区間準急
停車駅
鶴橋(環状線)
布施(奈良線)
俊徳道(おおさか東線)
長瀬(近畿大学前)
弥刀(緩急接続)
八尾から各駅。

停まらんのは今里と久宝寺口だけかよ。
167名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:53:43 ID:UY9YX1/6
>>166
布施は通過でいい。俊徳道停車型種別は目的をはっきりさせる。
長瀬も、混雑時だけ臨時停車が関の山。休校期の閑散さは異常。
弥刀なんて、普通6本に加えてさらに停車は明らかに多すぎ。

高安止より、できれば国分がベター。香芝開発次第で五位堂発着も視野。
168名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:36:19 ID:uCQKVKqG
モノレールが南へ伸びたら久宝寺口停車は確実だな
新しい種別の意味ねーw
169名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:52:44 ID:PF9RUhs9
久宝寺口や俊徳道は乗り換えて行ける場所に主だった場所がないから通過でいい。
170名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:36:16 ID:Trmazxif
>>159
今まで見たダイヤ案で一番接続が良いダイヤだと思う。
ttp://www.geocities.jp/mosodia/KTosaka.html

高安   区急⇔普通(3本/h)
国分   急行⇔普通(3本/h)、区急⇔普通(1本/h)
五位堂 区急⇔普通(3本/h)、急行⇔普通(1本/h)※普通は当駅止めor始発
八木   特急、急行⇔区急(3本/h)
名張   特急⇔普通(1本/h)
171名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:41:20 ID:1QOg6eWu
>>166
何それ、京都線の準急。
172名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:03:56 ID:RxoNncLM
今里廃止希望
173名無し野電車区:2007/09/06(木) 01:32:39 ID:nIWnv/mU
近鉄百貨店増床にともない、上本町駅コンコースがかなり狭くなりそう。
174名無し野電車区:2007/09/06(木) 09:31:45 ID:dw0SWLu8
>>166
他は接続や緩急を考えるとわからんでもないけど、長瀬停車はその必要性が全くわからないんですよね
175 ◆vGzK94OFlQ :2007/09/06(木) 13:46:29 ID:klkXM/xd
長瀬停めたら近大生大喜び、しかしそれ以外のメリットが・・・
176名無し野電車区:2007/09/06(木) 15:00:21 ID:GZPeqaEP
近大生の俺からしても、準急の長瀬停車は不要。
その代わりと言うのも何だが、可能な限り普通を上本町〜弥刀間無待避にして欲しい。
177名無し野電車区:2007/09/06(木) 19:18:41 ID:VUWX3LMc
結論
国分行き区間準急
停車駅、鶴橋、布施、俊徳道、久宝寺口以遠各駅。
まだ異論ありそうだけど
178名無し野電車区:2007/09/06(木) 19:47:39 ID:8Zxpn3q3
近大が関関同立クラスの大学なら準急止めてもいいと思うけどあれじゃなあ・・・
179名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:16:38 ID:UJ57vU9p
長瀬に準急停車より俊徳道に準急停車の方が可能性としては高い。
180名無し野電車区:2007/09/07(金) 09:29:28 ID:1AXD6kFI
>>179
JR俊徳道駅出来ても準急は停まらないだろう。今でも正味、今里・俊徳道・長瀬・弥刀・久宝寺口・恩智・法善寺・堅下・安堂しか通過駅無いんだから。
181名無し野電車区:2007/09/07(金) 10:19:14 ID:x3qTB1GM
どうせなら快速準急を設定したら。
停車駅
鶴橋、八尾、山本、高安、五位堂、高田、八木、桜井、榛原、(室生口大野、赤目口、名張)

10両運転可能。
布施に停めるかは微妙だが。通過したほうが普通が待避できる。
182名無し野電車区:2007/09/07(金) 10:31:12 ID:1AXD6kFI
>>181
快速準急?快速特急の間違いジャネ?
快速特急停車駅
鶴橋・高田・八木・桜井・榛原・名張〜青山町各駅。快速急行停車駅
鶴橋・国分・五位堂・高田・八木・桜井・榛原・名張〜榊原温泉口各駅・中川・松阪・伊勢市以降各駅。
183名無し野電車区:2007/09/07(金) 10:43:20 ID:wVBOlcuT
立命館(JR南草津)
同志社(近鉄興戸)
関西学院(JR新三田)
184名無し野電車区:2007/09/07(金) 10:45:36 ID:wVBOlcuT
>>182
いや快速普通で。

停車駅:鶴橋、布施からの各駅。
185名無し野電車区:2007/09/07(金) 12:16:02 ID:1AXD6kFI
>>184
まさに、それこそ区間準急www
186名無し野電車区:2007/09/07(金) 15:06:21 ID:ClJBS/oc
それ何て阪急京都線普通or南海本線普通?
187名無し野電車区:2007/09/07(金) 17:17:07 ID:hSGkGIa0
近鉄の駅舎って関西私鉄っぽくないよね?
188名無し野電車区:2007/09/07(金) 19:23:36 ID:yGvdFiFL
姫路-賢島特急が走るみたいですな
189名無し野電車区:2007/09/07(金) 20:09:59 ID:a+LhC/nr
>>188
おたふく ブルドッグ とんかつ ウスター
190名無し野電車区:2007/09/07(金) 20:23:08 ID:gHzfF8zh
随分前向きだそうだが、結局三宮までになるんじゃない?
191道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/07(金) 21:11:22 ID:esGPB9Xv
>>189
毎日の朝刊に載っているらしい
192名無し野電車区:2007/09/07(金) 21:23:42 ID:VeV+4mwv
>>188
あくまで、会社(法人)としての発言ではなく
社長とは言え個人としての発言だからね。
それこそ、阪神・神戸高速・山陽・監督官庁との
調整もあるし、物理的な可否も考えないと。
まあ、短期で社長が代わったりしようものなら・・・
193名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:30:24 ID:gquymigo
194名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:54:03 ID:gquymigo
>>192
近鉄の経営計画の中でも鉄道事業の基本戦略として

> 鉄道の最大の使命である安全輸送はもとより、けいはんな線の開業、
 阪神西大阪線との相互直通運転開始による実質的な沿線の拡大を機に、
 大阪から学研都市、神戸から奈良方面や伊勢志摩、当社線から神戸・
 姫路等への新規需要の開拓を行い、旅客の増大を目指します。

と、採り上げているぐらいだから、社長個人の考えだけでは無くて、
会社としての方針を踏まえた上での発言では。
まあ確かに、実現化には様々な困難があるだろうけど。
195名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:51:53 ID:kiPgRcZ5
>>188
阪神の親会社の阪急が消極的 特急は無理
快急のみ 三宮〜奈良 
それ以外 尼崎か桜川〜奈良線直通
196名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:55:31 ID:gHzfF8zh
ところで、ここの人らは「山陽」って馴染みがないだろうけど、
どんなイメージなの?
197名無し野電車区:2007/09/08(土) 00:00:15 ID:4u/SW2JW
運賃が高い
198名無し野電車区:2007/09/08(土) 00:23:50 ID:6LPJwu7Q
>>125
死ね
199道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/08(土) 00:29:52 ID:YBNvBKov
>>196
海が近い そりゃもう、南海よりずっと
200名無し野電車区:2007/09/08(土) 00:55:37 ID:58SfPEtA
>>188
毎時3本も 阪神難波線の奈良発の快速急行が乗入れるので
阪神線内 尼崎〜西宮の線路容量が不足ぎみ

御影のカーブの車両限界もあるし
近鉄特急はまず無理
201名無し野電車区:2007/09/08(土) 01:21:25 ID:Y93D7KCJ
アンチ有料特急乗り入れ派涙目だなwww
>>200
近鉄の車両の裾部の幅は阪神より狭いから、ちょっとくらい長くても大丈夫じゃないの?
202188:2007/09/08(土) 03:23:20 ID:9+Lncl/+
ネガチィブ反応ばっかりですな
散々妄想乙っていってたからかねえ

新しい近鉄の社長は大分積極経営推進してるらしいから
山口氏より可能性はずっと膨らんだと思うけどなあ。
203名無し野電車区:2007/09/08(土) 07:07:22 ID:fP3VEmzx
>>193
じゃあ、難波出たら三宮まで特急は通過だな。間違っても甲子園停めるなよ。
204名無し野電車区:2007/09/08(土) 07:59:02 ID:rdoZlBpp
>>200
18200系以来の18m車が登場したりしてな。
205道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/08(土) 08:43:20 ID:e3gDQfIE
阪神・山陽は共に「19m」
206名無し野電車区:2007/09/08(土) 12:27:23 ID:g08O7LqX
>>196
NHKの「ドーモ君」みたいなイメージ
207名無し野電車区:2007/09/08(土) 12:35:24 ID:g2yTbKnr
信貴山口からの直通列車が…
208名無し野電車区:2007/09/08(土) 13:00:31 ID:fP3VEmzx
山本駅にもエレベーターが付くか。後は高安だな。
209名無し野電車区:2007/09/08(土) 20:37:46 ID:HVkeaW1+
>>194
それと社長の発言には、微妙なニュアンスの差を感じるねえ。
もし、会社としても乗り入れを目指しているなら
 「実質的な沿線の拡大」
と言う中途半端な書き方をせず、特急の乗り入れを目指すと
書くんじゃない?今年の株主総会でも質問が出て、
 「中長期的には特急の乗り入れも検討したい。しかし、
  短期的には特急の乗り入れはない」
と言う主旨の回答があったらしいからね。前社長の回答だけど。
210名無し野電車区:2007/09/08(土) 21:18:21 ID:E/FrabJV
>209
社長が変わると経営スタンス変わるからなあ
 車内販売復活らしいし、山口氏は佐伯路線否定だったけど
 新社長は佐伯鉄道積極路線に大分近い気がする
211名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:18:40 ID:om1C6wOk
特急の乗り入れとか車販の復活とかも良いけど、
一般車のダイヤを改善をしないと、
沿線価値が上がらないということに早く気づいてくれ。
各駅の利用者減に歯止めをかけないと。
212名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:30:22 ID:jR4laEDI
奈良線に区間準急が出来たのは、普通列車を東花園折り返しにするため。
なぜなら、これが阪神難波線の各駅停車として乗り入れるから。
乗り入れ区間を調整して、相殺するため。
昼間時間帯においては、最大乗り入れ区間の阪神三宮〜近鉄奈良の快速急行が20分に1本
急行または準急が阪神難波線を各駅停車で尼崎まで乗り入れで20分に1本。
(急行は休日8両編成になるので、準急が乗り入れる公算が強い。
または、急行を休日も6両編成にして乗り入れる可能性もある)
そして、尼崎〜東花園の普通が20分に1本。
213名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:33:51 ID:JIrPYtz4
>>159の条件に合ったダイヤを組んでみたんだが、かなりアクロバティックな状態になった
214名無し野電車区:2007/09/08(土) 22:35:47 ID:jR4laEDI
> ところで、ここの人らは「山陽」って馴染みがないだろうけど、
> どんなイメージなの?

沿線の高校生にカツアゲされる。
近鉄では京都線以外では考えられない。
奈良線はセレブなお嬢様お坊ちゃま学校しかないからね。
あとバリバリの進学校。東大寺・帝塚山・奈良・郡山・西大和・奈良学園
215名無し野電車区:2007/09/08(土) 23:58:07 ID:7ZUL1txT
>>211
個人的には同意するけど残念ながら絶望的。
特急ばかりがドンドン便利になって、急行や区快はだんだん停車駅が増えて遅くなって不便になる一方。
JRはまるでやる気が感じられないし、正直大阪線沿線の奈良県域はオワタと感じてるよ。
216名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:11:18 ID:XmTWI8jz
山陽沿線でバリバリの進学校って須磨学園と滝川と星陵ぐらいか。
長田は高速だからなぁ。
217名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:38:47 ID:aa3LU7Le
>>214
鉄道会社としてのイメージを聞きたいw
218名無し野電車区:2007/09/09(日) 00:53:33 ID:Ti8Xu16E
国鉄113系みたいな外見のゴツい電車が走ってる
姫路駅はすごいらしい
219名無し野電車区:2007/09/09(日) 01:03:39 ID:hV+SKEkF
>>212 急行または準急が阪神難波線を各駅停車で尼崎まで乗り入れで20分に1本。
これは西九条-尼崎ノンストップというわけにはいかないのかな。
西九条-尼崎の普通が20分毎では少なすぎますか?
220名無し野電車区:2007/09/09(日) 01:10:05 ID:+javJrX0
>>219
>西九条-尼崎の普通が20分毎では少なすぎますか?

当たり前。今でも10分間隔なのに。
尼崎〜難波は普通10分間隔、快急(急行?西九条・尼崎間無停車)20分間隔で三宮直通。
これに加えて急行(準急?)が尼崎まで20分間隔で乗り入れる可能性もある。
その場合、西九条〜尼崎までの間に千鳥橋にも停車してほしい。此花区の中心でバス路線も多いから。
221名無し野電車区:2007/09/09(日) 01:22:38 ID:0I8TxAsZ
高安での準急と普通の緩急接続徹底なんて
追加費用なしでできる改善案なのにな。
222名無し野電車区:2007/09/09(日) 02:45:25 ID:j+LxhH7T
222
223名無し野電車区:2007/09/09(日) 02:47:35 ID:36fRxlQc
>>221
昼間は準急を区間準急に変更して八尾以遠各駅停車にすればよい
普通は高安止めにして
それで高安か山本で緩急接続完了
224名無し野電車区:2007/09/09(日) 02:52:33 ID:/uL7EqRi
>>223
単純に、準急を八尾以遠各駅にしちゃいけない理由は?
何故、区間準急を新設する必要があるの?

素朴な疑問なんだけど、納得のいく答えがどうしても見つからないんだけど。
225名無し野電車区:2007/09/09(日) 03:01:29 ID:36fRxlQc
>>224
1.国分は昼間しか急行が止まらないので、国分〜大阪市内は準急が速達列車になるから
 準急が八尾以遠各駅だと国分がかなり不便になる
2.朝ラッシュ時の上本町行準急 国分〜高安 6連で激混みで各駅停車など無理

3.昼間は急行が国分に止まるので急行が国分〜大阪市内の速達列車になる
 昼間の準急は八尾市内〜大阪市内の速達列車でしかない
3の理由で昼間のみ 準急を区間準急にして八尾以遠各駅停車が一番ベスト
226名無し野電車区:2007/09/09(日) 07:41:03 ID:FgE1LNUE
>>210
そう言えば、建設工事が再開していない10数年前の近鉄社長は、
『奈良-三宮間をアーパンライナー(タイプの車両)で特急を』
と言っていたねえ
227名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:14:41 ID:0I8TxAsZ
区間準急が国分で急行と接続するダイヤが組めないんだよ。
228道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/09(日) 20:10:08 ID:BybW50kO
区間準急なんて意味不明な種別でやるからダイヤが組めないんだよ
229名無し野電車区:2007/09/10(月) 09:26:19 ID:FET9oIq8
休日夕方以降の区間快速は6両編成で走っているから、三本松に止められるのではないでしょうか?
代わりに榛原で準急が折り返し。合理化できる。名張の車庫に入る列車もあるので、名張行きはなくならないけどね。
230名無し野電車区:2007/09/10(月) 09:29:21 ID:FET9oIq8
>>216
加古川東(カコトン)
231名無し野電車区:2007/09/10(月) 09:42:32 ID:FET9oIq8
> これは西九条-尼崎ノンストップというわけにはいかないのかな。

布施から尼崎まで待避線がないから通過運転は難しいと思う。
232名無し野電車区:2007/09/10(月) 13:08:36 ID:5ucqe1Oe
>>229
確かに出来るけど区間快速としての価値は無くなるな。ただ三本松に区間快速停めるとなると国分にも停めざる得なくなるな。
233名無し野電車区:2007/09/10(月) 17:51:34 ID:FET9oIq8
>>232
夕方のみ三本松に停車でいいのでは?時刻表に印をつけて判別する。
新たな種別作るのめんどいし。
234名無し野電車区:2007/09/10(月) 18:29:00 ID:0r0gp7+F
大阪線の5800系って何編成あるの?
235名無し野電車区:2007/09/10(月) 18:52:36 ID:+ovZMHK2
>>234
2編成
236名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:00:04 ID:E3x+A/ZZ
正直五位堂に快速が止まるのさえ鬱陶しかった元名張在住の俺からしたら
国分や三本松に停車自体がストレスにしか感じれないんだがどうなん?
237名無し野電車区:2007/09/10(月) 21:50:21 ID:+ovZMHK2
伊賀線またダイヤ変更するみたいだな
伊賀神戸・上野市間平日3往復増発みたい
1時間の空白がなくなるから便利になるね
238名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:11:40 ID:5ucqe1Oe
>>236
名張に住んでる時点で負けてる。大阪府内に住むのがベスト。
239名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:35:27 ID:UDDku9Y/
岬町や能勢に住むのが勝ち組か?
240名無し野電車区:2007/09/10(月) 22:53:51 ID:eqlqwEg0
>>229
休日ダイヤ
朝夕夜の E連の区快と快急は できるだけ急行化し
準急も榛原折返しにして 合理化すべき
241 ◆3ByZNva/eE :2007/09/11(火) 01:53:48 ID:tguA/9qU
なぜ合理化する必要があるんだ?
遠近振りして乗客に快適に乗ってもらうのが近鉄のやり方だろ。
大阪線は上客の有料特急客が多くて儲かってる。
242名無し野電車区:2007/09/11(火) 07:09:09 ID:NP+VLxj/
>>238
今は東大阪に住んでるんだぜ
243名無し野電車区:2007/09/11(火) 18:39:47 ID:HHVSNkcR
>>241
三本松のために準急を名張まで延長運転するのは無駄。
平日上りの区間快速はともかく、現在6連で走っている区間快速は三本松に止めろ。
代わりに準急は名張で入庫する列車を除いて榛原で折り返せ。
244道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/11(火) 19:17:49 ID:MlhjrD02
245:2007/09/11(火) 19:52:15 ID:RHtDtcyW
>>241
あなたは◆Gですね(笑
246名無し野電車区:2007/09/11(火) 20:38:41 ID:l2eyr3Th
近上鶴今布俊長弥久近河高恩法堅安河大関二近五築大松真大耳大桜大長榛室三赤名桔美伊青伊西東榊大伊川伊
鉄本橋里施徳瀬刀宝鉄内安智善下堂内阪屋上鉄位山和塚菅和成福井和谷原生本目張梗旗賀山賀青青原三勢合勢
難町|||道||寺八山||寺||国教||下堂|高||八|||朝寺|口松口|が|神町上山山温|石高中
波|||||||口尾本|||||分育||田||田||木|||倉||大|||丘|戸|津||泉|橋岡川
|||||||||||||||||大|||||||||||||||野||||||||||口||||
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 名阪甲特急
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━ 名阪乙特急
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□━━■━━□━━□━━━■□━□━━━━□━━━■ 阪伊乙特急A
=●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━●━━●━━●━━●━━━●●●●●======== 快速急行(30分毎)
=●●━●━━━━━━━━━━━●━━━━●━●━━●━━●●●●●●●●============ 急行(30分毎)
=●●━●━━━━●●●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●○○================ 準急(15分毎)
=●●●●●●●●●●●●●●●●===================○○○○●●●●●●●●● 普通(青山町ー中川は30分毎,快急接続)
247名無し野電車区:2007/09/11(火) 20:49:14 ID:l2eyr3Th
>>246
南海高野線方式ですな.
堺東ー国分
北野田ー桜井
河内長野ー名張
橋本ー青山町

南大阪線も同じことできる
堺東ー藤井寺
北野田ー古市
河内長野ー尺土
橋本ー橿原神宮前

極端に減るところ
青山町.橿原神宮前,橋本(南海)以遠は2両のワンマンの行ったり来たりだけでいいのでは?
248名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:14:52 ID:RYzpnZHi
そんなもん実現したらサカナ屋のオバチャンが困るぞ
直通が無いから生臭い箱の特急への持ち込みを近鉄側もシブシブ認めるしかなくなるだろうし。
249名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:20:35 ID:R0UCyMmq
青山越えの区間も人多いでしょ?
2両じゃ運べないぞ
平日の昼間なら2両でいいかもしれないけど
休日とか昼間6両で結構乗ってるし
250名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:59:07 ID:Ld7pRcit

●━━●━●━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━●━━━●━━━━快急
●━●●━●━●━━●●━━━━━━━━━━●━━━━●━━●━━●━━━●●━━━区快
●●●●━●━●●━●●━━━━━●━━━━●━●━━●━━●━━●━━━●●━━●急行
●●●●━●●●●━●●●━━━━●━━●━●━●━━●●━●●●●●━●●●●●●準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
難日上鶴今布俊長弥久八山高恩法堅安国大関二下五築高松真八耳大桜朝長榛室三赤名桔美神青
波本本橋里施徳瀬刀宝尾本安智善下堂分教屋上田位山田塚菅木成福井倉谷原野本目張梗旗戸山

━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━━●●━━━●━━━━━━━━━●━━●●●快急
━━━━━━━━━●━━●━━━━━━━━●●●━━●●●●●●●●●●●●●●━━区快
━●━━━━━━━●━━●●━━●●●━●●●●●●●━━━━━━━━━━━━━━━急行
●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━準急
●●●●●●●●●●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━普通
神青上西東榊大石川中中松松東櫛漕斎明明小宮伊宇五朝池鳥中赤船加松白五沓上磯穴横鵜神賢
戸山津青青原三橋合川原崎阪松田代宮星野俣町勢山十熊浦羽郷崎津茂尾木知掛郷部川山方明島

遠近分離を廃止
251名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:16:09 ID:2l/YE/uO
>>250
準急使えねぇ。金の無駄。普通で十分。
252名無し野電車区:2007/09/12(水) 00:02:17 ID:p5KOKOMu
>>250
明野はいいとして、斎宮明星急行停車イラネ

鵜方から先は特急ですかw
253名無し野電車区:2007/09/12(水) 07:19:25 ID:UPBgzmvQ
>>250
快急とかいらないから
3両編成でいいから15分間隔で準急走らせてほしい

八尾市民より
254名無し野電車区:2007/09/12(水) 10:55:09 ID:nuAZTqc3
【社会】「キミは天理教修養科にいかないから」と30代男性を突然解雇で問題に。液クサイ工ソス(奈良県天理市、代表取締役 川和則)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187887772/
255名無し野電車区:2007/09/12(水) 11:04:04 ID:nuAZTqc3
>>248
デッキに置いているから問題ない。
256名無し野電車区:2007/09/12(水) 19:50:21 ID:M+2bNAXA
誰かがデッキとの間の扉を開けるたびにかぐわしい魚の匂いが客室にもわわ〜ん
257名無し野電車区:2007/09/12(水) 21:39:26 ID:IBTnYZGq
魚屋のおばちゃんたちは朝はお魚列車.
帰りは20時頃の特急に乗ってはることが多いけどね.
258名無し野電車区:2007/09/13(木) 07:37:54 ID:OGcOUf1P
おばちゃんいつ寝てるん?
259名無し野電車区:2007/09/13(木) 10:07:04 ID:DZSvpkwh
鮮魚列車の中見てみ、ロングシート一脚につき一人づつの寝台車と化してるから
13:15発の宇治山田行き急行にも何人か乗ってるね、土曜しか知らんけど。
260名無し野電車区:2007/09/13(木) 12:44:17 ID:6wybVJpR
他には使わない貸切専用車両だから好きに使っていいよ
タバコとかも吸うてるんちゃうか
261名無し野電車区:2007/09/13(木) 14:25:41 ID:D1sbHlPN
>>259
近鉄にもC寝台あったんだ!
262名無し野電車区:2007/09/13(木) 17:55:26 ID:n7xCViuy
>>261
あらへん!あらへん!単にロングシートの上に寝転んでるだけや。
263名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:00:29 ID:x/+Cxsoa
>>260
タバコは高級商品が台無しになるので吸わない。
264名無し野電車区:2007/09/13(木) 19:07:27 ID:vm4xAqn6
上本町駅って小田急線の新宿駅に似ているね。
265名無し野電車区:2007/09/13(木) 20:05:13 ID:KzCACjlB
C寝台って、床とか座席とか網棚とか、そう言う場所で横になることを言うんじゃなかったっけ?
266名無し野電車区:2007/09/13(木) 20:20:39 ID:UXlF31mA
オレは網棚のことだと思ってた。
267道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/13(木) 20:32:19 ID:l+MjlHlu
文芸部の伊藤君か、君は・・・
268名無し野電車区:2007/09/13(木) 23:36:51 ID:Lo3FhRgQ
それ誰?
269名無し野電車区:2007/09/13(木) 23:51:07 ID:CUShXp4M
もしや新喜劇ネタか?w
270名無し野電車区:2007/09/14(金) 00:44:20 ID:AYHeMcID
今日、八木8時34分の上本町行快急の先頭車両に乗ったらワンマン仕様で料金表と集金の機械が備えつけられてた。

こんな車両がこっちまで来ることって結構あるの?

素人でスマソ。
271名無し野電車区:2007/09/14(金) 00:59:54 ID:i4oLcscN
>>270
ときどきあるらしいね
名古屋線の急行だと最近は結構見かける
272名無し野電車区:2007/09/14(金) 01:02:21 ID:ulYMobqn
>>268-269

「究極超人あ〜る」を知らんとは・・・・・
俺も歳とるはずだわorz
273名無し野電車区:2007/09/14(金) 01:09:34 ID:9KMn6/Nt
あー、R・田中一郎とぁゃιぃ雰囲気をかもし出したり、修旅先で彼女と「恥ずかしいこと」をしていたあの伊藤君か
274名無し野電車区:2007/09/14(金) 01:12:50 ID:87vCSbro
・・・「伊藤君」じゃなくて「伊東君」じゃ内科医?
275名無し野電車区:2007/09/14(金) 02:43:44 ID:ASl5KMdo
>>270
明星のワンマン車1437-1537が大阪線の運用に紛れ込んでいるため
276名無し野電車区:2007/09/14(金) 16:21:02 ID:AYHeMcID
>>271
>>275

dクス
277名無し野電車区:2007/09/14(金) 17:12:58 ID:IVU9LJtT
11時頃にR165を走ってたら
築山から高田側に50mほどいったところで特急が止まってたんだけど何かあった?
278名無し野電車区:2007/09/14(金) 18:09:13 ID:cc5UUdwS
>>265
床に新聞紙はD寝台

>>225
そんなことをしたら、JRの運賃が上がるだろうが!
お客様のことを第一に考えろ!

>>226
> とりあえず京阪間は新快速・快速ともに新大阪・高槻・長岡京に統一してみてはどうなのかな?

新大阪・茨木・高槻・長岡京を希望する。茨木から普通紙か止まらないなんてあり得ません。

>>230
快速が京都まで先着できなくてもいい。
到着時間が同じくらいになるだけでも、新快速から快速への転移が認められると思う。
279名無し野電車区:2007/09/14(金) 21:31:45 ID:cWzC5TXG
277 人身事故
280名無し野電車区:2007/09/14(金) 21:38:34 ID:qUcm/7R4
>>277
今日用があって築山行ってたけどおそらく事故かと。
停車していた特急が発車したあと消防車と救急車のサイレンが鳴って
その周辺で止まっていたらしい。
14時ぐらに築山駅行ったら消防関係の人は全くいなかったけど
近鉄の駅員の人達が十数人いて状況を記録してた。
場所は築山駅の東側の踏み切りかと・・・
281名無し野電車区:2007/09/15(土) 03:00:28 ID:kLxpF3RE
快速準急 名 張

停車駅:鶴橋 八尾 山本 高安 五位堂 高田 八木 桜井 榛原 室生口大野 赤目口
(10両編成)
※後ろ2両は信貴山口ゆき
停車駅:服部川


使用車輌:VX VX VW 10両

山本駅の両端ににスリップポイント新設。
282名無し野電車区:2007/09/15(土) 05:57:12 ID:k3V25P3S
突然の割り込みで、すみませんが、奈良県、三重県は近鉄のおかげですね。
283名無し野電車区:2007/09/15(土) 07:18:14 ID:WCmxnvC2
唐突すぎるw
284 ◆vGzK94OFlQ :2007/09/15(土) 12:30:56 ID:5ug6GlTE
JRのおかげも少しはあるけどな。
285名無し野電車区:2007/09/15(土) 19:02:19 ID:YWX7ZoE0
恋はいつだって唐突だ
286名無し野電車区:2007/09/15(土) 21:04:59 ID:q7xQBPy+
失恋だって突然来るんだぜ…
287名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:23:12 ID:rceBVzth
>>281
スリップポイントは高安寄りだけでいいわな。
カーブの上でだからなかなかの技術はいるが
288名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:48:34 ID:WmJIgCTb
>>281
使えねーよ!馬鹿野郎!
289名無し野電車区:2007/09/16(日) 02:05:22 ID:IEVyU0Jf
鮮魚列車は何で途中の停車駅に止まるの?
松阪〜鶴橋間で乗り降りする人いるの?
290名無し野電車区:2007/09/16(日) 02:15:17 ID:rceBVzth
>>288
信貴線は短いから直通はいらんな。尺体質になってしまう。

快準はあってもいいが。
291名無し野電車区:2007/09/16(日) 12:18:21 ID:SWi/Egs6
292名無し野電車区:2007/09/16(日) 14:41:55 ID:LO7S798H
>>281
何気にそれ良いなw
準急が布施に止まるせいで、そのついでに退避もさせられるのがマジウザイ

なら布施は通過にして山本まで逃げ切った方がいいわな。
293名無し野電車区:2007/09/16(日) 16:06:16 ID:zSisOeis
No.295 by 匿名どん 2005/09/05(月) 09:27

阪急電車で三ノ宮より西に行く時、三ノ宮で電車が止まってしまうので何度も乗り換えないといけないから、
阪神電車も方が直通で行け便利だと思ってました。
でも、ある日阪神電車に乗っていて、芦屋から乗って来た二人が、
「阪神電車は乗りたない、貧乏人のニオイがする、臭い!臭い!嫌や嫌や、はよ降りたい」
と大きな声で言ってました。

158 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/08/20(月) 03:43:51 ID:vXFkvcJiO
阪急伊丹から通勤してる中途半端に金持ってる70過ぎの婆さん、
「阪神にはろくなのが乗ってへん。変な人ばかりや。阪急は客層が全然違う。
私も阪急乗る時はお洒落しなきゃいけない。あ〜あ、芦屋に住みたいわ」としょっちゅう言う。

俺はいつも、「なんだかなぁ…」と思う。

750 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/09/10(月) 23:27:45 ID:HwEb0zOc
>>733
そもそも「阪神沿線」というだけで地価は10%下落しますから。
阪神電車を廃線にして道路にするだけで地価は15%上昇するという試算あり。
294名無し野電車区:2007/09/16(日) 16:32:34 ID:OeGa+oDd
>>66
JRの定期は天王寺−鶴橋で買ってしまえばいい。
天王寺−寺田町、寺田町−鶴橋と同額だから。
295名無し野電車区:2007/09/16(日) 19:43:57 ID:1oanAzsf
なんかたまに「特急の客は上客なのでもっと大事にすべき」みたいなこと書くヤツっているよな。
普通や区快なんかを使ってる人間は利用者のうちに入らない、といわんばかりの態度で、
コイツもし警察がなかったら引きずり回してやりたい、と思うぐらいむかついた。
296名無し野電車区:2007/09/16(日) 19:54:12 ID:h9z2FxSk
それが◆Gクソリティ
297名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:00:03 ID:FvlYAIPh
>>281
大昔の小田急みたいだな(www

>>295
近鉄に限らず、小田急などの民鉄有料特急の客の8割方は異常な程までにお客様意識の高い所謂プロ市民じみた奴が多いよ。成金趣味や金持ちとまではいかないが中途半端な身分のドキュソも多く、中には接遇が気に入らないと車掌に暴行して捕まる奴までいるし。
298名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:26:28 ID:LO7S798H
そういえば特急料金が値上げされたことが気に入らなくて訴訟した馬鹿もいたようなw
299名無し野電車区:2007/09/16(日) 21:32:33 ID:7wKq/jkP
近鉄特急料金事件だとかいうのだな
300名無し野電車区:2007/09/16(日) 22:07:12 ID:O9VU3rgB
それ、大学の司法の講義で事例として挙げられてた。学生に結構ウケてたぞwww
301名無し野電車区:2007/09/17(月) 10:25:30 ID:BVvj0g/X
名張〜青山町の普通6両運転 あれは何の意味があるの?昨日、乗ったけど先頭車両に数名いるだけで2両目はなし。3両目は俺だけ。以降乗客なし。あれはアホらしいわ。
302名無し野電車区:2007/09/17(月) 11:31:16 ID:PRsU1XcB
>>301
折り返し上本町行きになるため。
あとは確か廃止された路線)伊賀神戸〜西名張)の代替と言うのも。
303名無し野電車区:2007/09/17(月) 11:41:10 ID:GTUqNkSh
桔梗が丘を便利にするためだよ。
ちょっと前まで名張⇔青山町が毎時1本あった。
特急と連絡してたのかな。

しかし、名張〜青山町が奈良県内の各停駅より本数多いのはおかしい。
304名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:06:01 ID:gno+6PLr
>>303
伊賀盆地内の移動が多いから、名張〜青山町で1時間4本でも多すぎとは言えない。
305名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:22:19 ID:GTUqNkSh
橿原線や南大阪線と比べると、大阪線の各停は過少気味だね。
306名無し野電車区:2007/09/17(月) 15:06:03 ID:Lqbi/j44
特急以外は全体的に不足感がある。
本当なら、15分サイクルで組んで欲しいところだが、
そうなると「五位堂以遠各駅停車の区間急行新設とバーターだよ」などと抜かす馬鹿が出るので難しい。
307名無し野電車区:2007/09/17(月) 15:13:13 ID:dIBOmm5i
2003年の変更までは名張〜青山町の区間運用があったので、昼間でも5本/h走っていた。
308名無し野電車区:2007/09/17(月) 17:55:50 ID:IAT/qsxK
>>306
だって大阪線って人がいないんだもん。
309名無し野電車区:2007/09/18(火) 12:00:45 ID:LnCxJvAu
>>308
たいして客が多いわけでもないのに、
急行に客が集中するダイヤになってるのが問題。
310名無し野電車区:2007/09/18(火) 14:17:56 ID:hSCAaAzK
十月の頭ぐらいに五位堂駅できんてつ電車まつりがあるよね
グッズの販売、車庫での撮影、いろいろ楽しそうだね
311名無し野電車区:2007/09/18(火) 15:36:21 ID:QNo5GJrG
>>309
だが、それがいい。急行で空気運んだ状態だと、それこそ問題。
312名無し野電車区:2007/09/18(火) 16:59:50 ID:OE+WywUG
今年から近大生になりました。よろしく、
313名無し野電車区:2007/09/18(火) 18:56:09 ID:GNlf7BSr
近鉄は大阪から名古屋まで人の流れが途切れず続いてるのがある意味すごいと思う。

名張から津方面に通勤している人は、関ヶ原や上郡〜三石間を越えて通勤している人よりずっと数は多いだろう。
314名無し野電車区:2007/09/18(火) 20:30:51 ID:0uovA7zG
山間部の小駅でも加古川〜姫路や
野洲〜米原の各停駅と同じ本数あるからな。
315名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:24:49 ID:6QFq2oOY
>>314
近鉄は特急以外の一般列車も大切にするからな。
もし近鉄をJRが経営していたら、青山町〜中川は普通が1時間1本だけだろう。
316名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:26:49 ID:62hUcbXU
近鉄は本線のダイヤは糞、でも支線は等間隔で確実にやってくるからイイと
書いていた椰子がいたが、本線だってJRのローカル区間と比べれば神だな。
317名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:35:47 ID:Gszq5v83
>>315-316
もし大阪線をJRが経営していたのなら、榛原〜中川間で
志摩線のような加算運賃が発生していただろう。
318道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/18(火) 23:39:49 ID:X98EPb0B
さすがにそれは無い 青山町〜伊勢中川間ならまだ分かるが・・・

>>314
山間部とは言っても、一応大阪通勤圏だし、西青山・東青山の二駅を除いては周辺にそこそこ集落があるからね
319名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:46:05 ID:62hUcbXU
>>317
だったら伊賀線はとっくの昔に死亡してましたな。伊賀鉄道なんて発想すら
なしで、三重交通バスで十分と。
320名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:55:45 ID:tVX/qf46
ネタ的に来そうかなと思ってたら本当に来たな。
321名無し野電車区:2007/09/19(水) 01:35:39 ID:w1+mJ+su
>>315
もっと酷いお。急行は全て青山町止めで、普通は10時台〜15時台の間は1本か2本程度だろうな。例え→青山町10時10分発の次は13時44分まで無い。って感じで必要以外は走らせ無いと思うよ。
322名無し野電車区:2007/09/19(水) 02:27:19 ID:EJzsbujE
一応三重県だから。
ローカル需要はそこそこあるよ。
伊賀地方が別の県だったら今のような青山越えが昼間でも一般列車で一時間に二回もなかっただろうな。
青山町から東青山までは昼間は宇治急が走るだけだった時代が長かったんだけどな。
伊賀在住の人は津の方には余程用事がないと来ないとよく言われているが今後少子化で変化がみられるとしても通学の需要は大きい。
それに津や松阪から名張までは距離的にはそう遠くないので特急を使うほどでもないと考える人が多い。
車移動でも山越えがあるが旧津市から名張駅周辺まで高速を使わなくても一時間と少しで行けるので安く移動できる手段がないと使えない。
323名無し野電車区:2007/09/19(水) 10:46:53 ID:1q25IoBa
あの付近は県境がはっきりしないよな
近鉄に乗っていても車でR165を走ってしても
県境の標識が無ければいつ越えたかも判らない
川の流域で考えても宇陀市、名張市、伊賀市のほとんどが淀川水系
奈良県北部=大和川、三重県=伊勢湾のどちらにも属さない独特に地域
324名無し野電車区:2007/09/19(水) 12:37:49 ID:w1+mJ+su
>>323
三本松出て、名張川の鉄橋越えたら三重県。因みに大阪と奈良の境は玉手山トンネル抜けて165号線沿いにある教育大に入る交差点よりちょい関屋寄りに行った所が大阪と奈良の境(国道も同じ)
325名無し野電車区:2007/09/19(水) 19:11:18 ID:zq/qvomY
早朝でもいいから賢島行き急行とか運用してくれたらいいのに、
326名無し野電車区:2007/09/19(水) 20:32:33 ID:crkOYLGN
一時期なかったか?
しかしそんな急行走らせても乗るのはヲタと貧乏学生ばかりだし
長物を志摩線に持ち込んでも無駄
結局は宇治山田か鳥羽で普通に連絡で充分
長い編成を本線で有効に使える。
327名無し野電車区:2007/09/19(水) 21:23:36 ID:QRqa0zyv
>>316
しかし大都市圏でのダイヤが悪いから、近鉄は糞ダイヤというイメージがある。
例えば大阪市内と八尾を結ぶ優等列車が1時間3本(それも15〜25分毎)しかないなど。
八尾ってベッドタウンだけでなく企業も多いのだから、昼でも1時間4本は優等を運転しろ。

奈良線はトロいことを除けばまあまあいいダイヤだと思う。
328名無し野電車区:2007/09/19(水) 22:02:45 ID:htASUMEG
>>327
そうでしたなぁ、確かに大都市圏がダメですね。
でもスレ違いだけど、夜19時台に西大寺を発車する京都線急行で
祝園、新田辺、大久保すべてで普通と接続している神のような急行も
存在したりする。
329名無し野電車区:2007/09/19(水) 22:58:01 ID:PGttT9tE
>>327
普通の弥刀準急待避を止めれば、
八尾までの先着列車が8〜9本になるから、それで充分なんだけどな。

まぁ、それができないところが糞なんだが。
330名無し野電車区:2007/09/19(水) 23:23:16 ID:kI9Qwmem
>>328
ダウト
南大阪線はすばらしいダイヤなのでやる気の問題

松原駅橿原神宮前方面発車時刻
ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2705121/down27217041.htm

方や高安駅伊勢中川方面発車時刻
ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2705011/down27212061.htm
331名無し野電車区:2007/09/19(水) 23:35:04 ID:PGttT9tE
>>330
南大阪線のダイヤが素晴らしいのは認めるが、その比較は悪意がある。
高安と比較するのは藤井寺、松原と比較するのは八尾が適切だろう。
332名無し野電車区:2007/09/19(水) 23:35:39 ID:rlsf6X6J
今日の毎日夕刊。近鉄本社の怒りが・・・

最近、連結幌の固定金具を勝手に外す極悪行為が頻発していると。
今後、近鉄は私服社員の警戒要員を列車に同乗させるコメントあり。

ヲタか基地害の犯行と思う。逮捕されたら、祭確定。
333道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/19(水) 23:37:36 ID:bIl9k4hK
>>332
「ヴォイス」で報道されてたヤツだな 奈良線スレにニュースのリンク貼ってある
334名無し野電車区:2007/09/20(木) 00:13:19 ID:MoK4QRTj
だから八尾厨が湧いてくる訳か
335名無し野電車区:2007/09/20(木) 09:33:47 ID://RmvHog
いま東大阪は長尾市長の専横市政で本当に大変なことになっています。
議会で決定した水道庁舎建替えを無理やり中止させたり、市民への約束である公約には全く手をつけようともしません。
野党の議員が市長へ協議を呼びかけても全く非協力的です。
そのうえ市の職員を削減しましたが、共産党員の市職員は政治的中立に疑念があるのに整理の対象とはならず、同和地区出身者を作為的に削減対象にしています。
この市長に対し、野党は議会毎に問責決議や辞職勧告を突きつけましたが、市長はそれを無視し、反省するどころかますます市政を混乱させ、あいかわらず圧倒的多数の
野党議員に非協力的です。議員は市民に選ばれているわけですから、これは市民の圧倒的多数に非協力的だと思います。
また、議会で共産党は与党づらして威張って、選挙になればいつも通りの実績横取り・ウソツキ宣伝で、野党への中傷攻撃で、何も知ろうとしない市民を騙そうとしています。
前回の選挙で、東大阪市民は長尾を再び市長にするという選択をしましたが、それがいかに愚かかは今回の事態でよくわかったでしょう。来る日曜の市議選と10月の市長選は東大阪市民の学習能力が問われた重要な選挙になります。

抗議先
日共東大阪地区委員会http://jcp13.a-osaka.net/
日共東大阪市議団http://www.jcp-higashiosaka.org/
日共長尾http://www.nagaojunzo.jp/
336名無し野電車区:2007/09/20(木) 19:33:11 ID:MnmLXiYn
>>316
運賃やダイヤなどを考えるとこういうことになる

         JR  近鉄
幹線短距離一般  ◎   ×
幹線中距離一般  ◎   △
幹線長距離一般  △   ○
幹線長距離特急  △   ◎
ローカル線一般  ×   ○
337名無し野電車区:2007/09/20(木) 19:55:54 ID:LhJmpeqw
5200系最近はほとんど普通しか使われなくなってきてるね、
338名無し野電車区:2007/09/20(木) 21:07:22 ID:9+KlDzJ4
>>337
その話題は専用スレがあるからそっちでよろしく
339名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:15:54 ID:1dS8jesw
香芝から名張に行こうとしたんだが、五位堂や八木で急行と接続しないと辛いね。
八木〜名張で特急使うのも勿体無いし、近鉄の思う壺のような気がして嫌だ。

1時間に1本で良いから、五位堂で急行と接続する五位堂行きを作って欲しいよ。
340名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:39:44 ID:W64JnSUZ
今の特急は昔の快速急行とほとんど同じ(ただし伊賀神戸以東)

今の特急
伊賀神戸 (桔梗が丘) 名張 榛原 八木 高田 (布施) 鶴橋

2000年以前の快速急行
伊賀神戸 桔梗が丘 名張 榛原 桜井 八木 高田 鶴橋

この際 特急料金2割増しの快速特急を新設してもいいとおもう
341名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:49:35 ID:W64JnSUZ
今の速達型特急を快速特急に格上げする形でもよいかもしれない
近鉄の再起を図るには特急料金2割程度増の快速特急の新設および非速達型特急の停車駅追加(五位堂・桜井のうち1駅追加)以外にないだろ
342名無し野電車区:2007/09/21(金) 02:51:50 ID:fMnTU/4f
>>341
現状で十分じゃ。五位堂は快速急行まで停まるんだからそれで十分だろが!まして奈良県はもう人口増えないんだから。特急の価値をあまり下げるな。
343名無し野電車区:2007/09/21(金) 09:42:09 ID:cOTofkq+
大体今の停車駅で料金2割増しをして客が増えると思うか?
344名無し野電車区:2007/09/21(金) 10:03:36 ID:n6KBUbNv
>>323-324
奈良県と三重県の境界
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.34.48.524&lon=136.3.2.982&sc=5&mode=map&type=scroll

あの川は、奈良県内では宇陀川、名張市内で名張川になるんだよ。
345名無し野電車区:2007/09/21(金) 10:46:36 ID:V9rK17Rw
>>344
ダウト。地図見直して来い。
346名無し野電車区:2007/09/21(金) 16:59:55 ID:hxlpOsMh
15時の宇治山田行き急行の前4両(5200系)の側面方向幕が
故障のためか、【普通|上本町】のままだった。

宇治山田までそのまま行ったんじゃないかな。
347名無し野電車区:2007/09/21(金) 18:50:15 ID:sqFJBIUV
俺も見たよ。国分までだがそのままだった。
348名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:20:04 ID:SAzIsrZ6
伊賀神戸上りホームの売店9月28日で閉店するらしい
貼り紙がしてあった
349名無し野電車区:2007/09/21(金) 23:16:39 ID:zdFfvuQy
>>342[
奈良県の人口は増えないというのに、近鉄奈良線の奈良県内の各駅の
乗降客数はほとんど減っていないな。
近鉄沿線だけ人口が減っていないのか?
奈良県では鉄道はほとんどが近鉄だから交通の便のいい近鉄の駅周辺に
人口が集中するのならわかるが。
350名無し野電車区:2007/09/22(土) 00:00:16 ID:ANYTKnky
>>349
奈良県で栄えてるのは北西部の一部だけだしねー
そのあたりは人口増えてると思うけど、十津川とは南部のほうは過疎化がすごいと思うよ
351名無し野電車区:2007/09/22(土) 00:20:04 ID:nMEZX8qH
>>350
キチガイにマジレスカコワルーイ
352名無し野電車区:2007/09/22(土) 17:31:51 ID:XmDVCWuO
近鉄の汎用特急ACEが普通高安行きで走っていた・・・






























という夢を見た。
353名無し野電車区:2007/09/22(土) 23:58:15 ID:vWTDcdto
弥刀と長瀬の高架化希望。
354名無し野電車区:2007/09/23(日) 00:22:19 ID:WXjxtgzz
>>295
そんなこと言ってる奴はいないと思うが。
18切符期間に東海道線で東京大阪間を大移動する客は
招かざる客と思われても仕方ないがな。
特に近鉄の場合特急以外の利用客も便利にするダイヤを組んでいるからな。
特急が経営を支えているのは事実だ。
もし特急がなければ、近鉄大阪線の桜井〜賢島は廃止になってるかもな。
18乞食にとって重要な米原〜大垣の普通も、
JR東海さんが新幹線で儲けているからこそ走らせることができる。
355名無し野電車区:2007/09/23(日) 00:32:29 ID:5/BqKScx
>>354
なんでトリ付けないの?ww
356名無し野電車区:2007/09/23(日) 00:37:16 ID:gLDx8byV
>>354
あえてマジレスすると、新幹線の岐阜の玄関口である岐阜羽島があまりに
不便だから。そういうこともあって、米原〜大垣は普段から結構人が乗って
いるのだよ。大阪〜岐阜まで利用する人もいるじゃん。
逆に相生〜岡山は・・・ あれは完全に新幹線誘導だね。
357名無し野電車区:2007/09/23(日) 06:01:32 ID:IxbwG5vg
>>354
>そんなこと言ってる奴はいないと思うが。
鏡見ろ馬鹿◆G
358名無し野電車区:2007/09/24(月) 16:59:18 ID:3DGDn1DR
近鉄の駅ってなんであんな昔の私鉄みたいな駅が多いんだ?
そろそろ綺麗な駅舎に改装するべき、
359名無し野電車区:2007/09/24(月) 17:28:33 ID:KVI4sNQY
>>358
名古屋線なんて、改札出るまでに踏切を渡らないと行けない駅が多いしな。
ところで文章末の「、」って何?
まだ何か言いたかった?
それとも単なる誤入力?
まあどうでもいいが。
360名無し野電車区:2007/09/24(月) 17:59:19 ID:p52l+Q1X
鏡見ろ馬鹿357w
鏡見ろ馬鹿357w
鏡見ろ馬鹿357w
鏡見ろ馬鹿357w
鏡見ろ馬鹿357w
鏡見ろ馬鹿357w
鏡見ろ馬鹿357w
鏡見ろ馬鹿357w
鏡見ろ馬鹿357w
鏡見ろ馬鹿357w
鏡見ろ馬鹿357w
鏡見ろ馬鹿357w
鏡見ろ馬鹿357w
361名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:02:26 ID:bgyghhaZ
>>358
昔からある私鉄だから仕方ない。
362権平 ◆vGzK94OFlQ :2007/09/26(水) 20:44:04 ID:NEIblF7o
>>358
布施駅を京阪の樟葉駅みたいにしてほしいってことか?
363名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:52:30 ID:Isz1OZsB
今乗っている区快が8810+9200のダブル奈良線車だわ。
364名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:59:44 ID:Fg8zU8rx
保守
365名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:23:16 ID:AkA39xtd
抵抗+チョッパ+GTO+尻21という究極の編成は実現しないものか。
チョッパは必然的に4連しか無理だから、かなり可能性は低いけど。
366名無し野電車区:2007/09/27(木) 10:57:00 ID:C3PCEkJa
W+FW+VW(VC)+EW
または
FC92.93+VW(VC)+EW
の8連
・・・無理かな?
367名無し野電車区:2007/09/27(木) 13:21:11 ID:+GehsoP6
>>362
なぜに樟葉・・・

鶴橋を乗り換えの動線を維持したまま京阪の京橋並の施設にして欲しいが。

布施は敷地や配線を考えたらよくできてるよね・・・あの空間であれだけの物をよく。
2面4線だったら乗換えがカオスに。
368名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:10:37 ID:VL2uFQG0
樟葉の駅は関東私鉄の駅って気がするので近鉄には合わない。
369名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:27:32 ID:BsvUIyCG
鶴橋の駅改装するには駅周辺に棲息してるチョン公を半島に強制送還しないとな。
370名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:31:49 ID:EzP0ItGc
たまにキムチや焼肉を食べて帰るのが楽しみなのにw
371名無し野電車区:2007/09/28(金) 09:47:49 ID:a6naFSKL
>>369
大阪在住の阪神ファンも駆逐せねば
372名無し野電車区:2007/09/28(金) 18:26:48 ID:esOzvuH0
宇治山田へ行くには急行と特急どっちがいい?
373道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/09/28(金) 19:28:48 ID:5i1zi8f9
お好きな方で 本数は特急の方が圧倒的に多いが
374名無し野電車区:2007/09/28(金) 22:20:03 ID:/Lriixid
>>372
間とって快速急行をお勧めする。コストパフォーマンスは1番だ。
375名無し野電車区:2007/09/28(金) 22:38:32 ID:1prPfqeg
今日、鳥羽から近鉄で鶴橋まで乗りましたが、
伊勢志摩ライナーは、快適ですね。
難波行の伊勢志摩ライナーって本数少ないの?
宇治山田から上本町行の急行もあるのも驚いたね^^;
376名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:01:31 ID:DrZETmWS
伊勢から難波行きの伊勢志摩ライナーなんてないだろ
377名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:46:56 ID:urQvenpu
>>376
時刻表を見てから言え
378名無し野電車区:2007/09/29(土) 13:44:07 ID:9ZmN5RjR
名張行の特急って何系が使用されるの?
379名無し野電車区:2007/09/29(土) 14:04:40 ID:DEO9s3j3
名張に観光名所ありますか
380名無し野電車区:2007/09/29(土) 15:04:12 ID:dXsueRbR
桜井に特急が停まる嫌な予感がするのは俺だけですか?
381名無し野電車区:2007/09/29(土) 15:07:15 ID:Ds5MZT84

>>378
日によって違います

>>380
貴方だけです
382名無し野電車区:2007/09/29(土) 15:16:47 ID:igyAaZ3P
>>281
10両編成なら後ろ2両は高安までってトコか。

8両ならそのままか。

区間快速よりもそんなに時間は延びだろうからないから、短距離長距離共に便利だな。ただ朝の上本町行は大混雑しそうだから、快速急行の続行って感じで出して欲しいな。
383名無し野電車区:2007/09/29(土) 15:18:23 ID:igyAaZ3P
↑訂正、延びないだろうから
384名無し野電車区:2007/09/29(土) 18:45:42 ID:OEq7bwWp
>>382-383
間違いなく上本町―名張・青山町で先着できなくなる。
385名無し野電車区:2007/09/29(土) 20:39:21 ID:igyAaZ3P
やはり逃げ切れないか。
下りは布施、国分通過に対して八尾、山本、高安の3駅停車だからな。
高安での切り離し時間無しならかろうじていけると思うが。
上りは快速急行の続行で名張から出せば五位堂と高安連結のロスを考えても逃げ切れると思う。
386名無し野電車区:2007/09/29(土) 21:11:04 ID:YUHJEj0d
>>379
なんか名張か赤目あたりに藤堂屋敷ってのがある、元地主らしい
名張から青蓮寺湖(ダムだ)を経て香落渓あたり〜曽爾〜榛原はあのへんで唯一の観光スポット
青蓮寺ダムのへんにホテルがあって温泉がわいてて立ち寄り湯ができたりしたはず
後シーズンかはしらんが〇〇狩りをよくやってたな

と元地元民がレスしてみた、現地元民求む

387名無し野電車区:2007/09/29(土) 21:54:48 ID:9ZmN5RjR
三重県と奈良県の境目ってどの駅?
388名無し野電車区:2007/09/29(土) 21:55:25 ID:BSlz9dv3
三本松
389名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:04:12 ID:UI31Nlzm
>>379, >>386
名張市内の観光地というなら赤目四十八滝。ただし、最寄り駅は赤目口。

名張駅が最寄り駅の観光地というなら、曽爾高原。ススキの名所。
ただし、名張駅から曽爾高原行のバスは一日に1本。

>>387-389
三重県の端は赤目口、奈良県の端は三本松。県境は鉄橋。
県境に近づくと携帯の電波が弱くなるから、よくわかる。
この県境は、Docomo東海と関西の境界でもある。
390名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:11:59 ID:+2d5jxxf
>>386
名張藤堂家邸跡
非公開時代に見学したことがある。今では市が修復工事を行って常時見学できるようになっている。
百地三太夫屋敷(忍者屋敷)とかもあるけど、かなりバスの便が悪い(今年のダイヤ改悪で土・日・祝全便運休)
↑(残念ながら、現在は公開から非公開へ)

有名人関連では、江戸川乱歩生誕地=まぁ本当に「記念碑」だけ・・・・

忍者屋敷なら伊賀鉄道上野市駅へ
391名無し野電車区:2007/09/30(日) 00:57:38 ID:1/pLI9z2
>>382


布施、国分通過して八尾、山本、高安3連荘停車?
そんな電車いらん
意味分からん
 

392名無し野電車区:2007/09/30(日) 05:07:18 ID:Ck/BBLos
>>391
このスレでに出て来る、国分のエ○タとか言う方ですか?
393名無し野電車区:2007/09/30(日) 06:16:20 ID:wZxHnbvv
普通に八尾から3連続停車なんて有り得ないから。
394名無し野電車区:2007/09/30(日) 12:04:13 ID:s5VebLUE
プロ野球
梨田氏 他球団に辞退伝える

日本ハムがヒルマン監督の後任として交渉をおこなうと一部で
報じられた梨田昌孝元近鉄監督が、すでに交渉を行っていた阪
神、西武、ヤクルトなどの他球団に対し辞退する意向を伝えて
いたことが30日までに明らかになった。梨田氏は今月中旬、
阪神・星野仙一SDの仲介で日本ハム・高田繁GMと会談を行
うなど非公式に接触を行っていた。(10:00)
395名無し野電車区:2007/09/30(日) 16:39:19 ID:Ko/GrOEw
JRひがし大阪線も開通するし、奈良〜乗り換えなしで行ける範囲が大幅拡大
大歓迎〜
 
396名無し野電車区:2007/09/30(日) 17:41:22 ID:gBK/jr7/
>>305
どうなる?
397名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:32:53 ID:+bU1RNS8
近鉄大阪線の比較的山間部で住みやすい駅はどこなんだ?
398名無し野電車区:2007/09/30(日) 18:41:40 ID:4SDaOJlT
>>397
比較的山間部の始発駅が便利。榛原と名張だと始発は準急だけ。よって、ベストは「青山町」だ。
399名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:10:47 ID:YIOcUxwy
名張って関西系?それとも東海系のテレビが映るの?
400名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:11:54 ID:8fwk7b50
テレビ板で聞けボケ
401名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:22:51 ID:YIOcUxwy
急行を利用すると宇治山田まで何分かかる?
402名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:23:43 ID:jx9O5qdC
>>399
どっちも
403名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:24:07 ID:y8CulhVy
>>401
エッチ3回分くらい。
404名無し野電車区:2007/09/30(日) 19:51:36 ID:YIOcUxwy
はじめまして、伊勢志摩ライナーネクストです。
早速質問ですが、車内販売を行っている一部の伊勢志摩ライナーでは、
自動放送&各駅チャイムもやっているのでしょうか?
405名無し野電車区:2007/09/30(日) 20:00:55 ID:oVlaps5z
>>401
一応表定速度60km/hはある。
406名無し野電車区:2007/09/30(日) 20:05:19 ID:8fwk7b50
>>399>>401>>404

何が はじめまして だよwww
407名無し野電車区:2007/09/30(日) 20:36:03 ID:Rm8fuZc2
わろたw
408名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:32:20 ID:tBY3ACqC
大阪線、府下でこれから高架になる所あるんかな?
409名無し野電車区:2007/09/30(日) 21:55:05 ID:/5LIhyfD
>>397

通勤地が西方面か東方面かで変わるが大阪へ出るなら名張が限界じゃないかな
増結もあるから朝も座れる
榛原は山間地でそこそこ生活出来るが朝は絶対座れない
鶴橋までは長い通勤タイムだ
俺的には八木で快急でも停車時間待ちあるからここが限度だな
 

410名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:03:42 ID:P0MIDNe4
昼間の急行のダイヤやけど
 宇治山田行 1
 青山町行  1
 名張行   1
 榛原行   1
の計毎時4本位にしてもらえんやろか?結構急行利用者多いし。
411名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:16:27 ID:/5LIhyfD

毎時2本→3本に増えただけでも感謝せんと・・・
近鉄の場合は客の流れが片側一方通行に偏るから難しいな
折り返しの急行がガラガラになるヨ
 

412名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:40:46 ID:nr0fUeBs
>>397
国分
普通に乗れば始発駅なので100%座れる
413名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:34:22 ID:gmWHAlLV
>>410
桔梗が丘が不便になるダイヤは近鉄不動産が怒るよ。
414名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:41:17 ID:HNQptlxF
区快2(宇治山田1、名張1)
区急2(青山町2)八尾・朝倉・長谷寺停車
準急2(朝倉2)
普通6(榛原2、国分2、高安2)
これくらいにならないものか
415名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:52:47 ID:rJN7Wbbi
>>414

八尾は準急で十分だろ
朝倉はともかく長谷寺なんて平日ガラガラだぞ

普通6本も走らせたら大阪線儲け頭の特急様が困るから絶対ない
 
昔の通勤タイムの混雑度に比べたら今はとっても貧弱な込み具合だy
 
416名無し野電車区:2007/10/01(月) 00:23:24 ID:j5ksR0tl
何が問題かって、あれだけ本数があって急行に集中するから困るんだよな。
417名無し野電車区:2007/10/01(月) 00:37:05 ID:xc3WMaSF
>>414
朝倉折り返しははっきり言って無謀以外の何者でもない。
榛原のような折り返し専用ホームはおろか、引き上げ線すらないのに。
おまけに名張や伊賀市民が発狂する。
418名無し野電車区:2007/10/01(月) 13:01:18 ID:w2iYVsoK
>>416
奈良県民下田以東で大阪出るヤツは皆急行に乗り換えるからな
419名無し野電車区:2007/10/01(月) 13:22:44 ID:LbRvNj8M
>>403
はやっ!w
420名無し野電車区:2007/10/01(月) 16:55:28 ID:Hg4RJPEJ
来年の今日くらいは信貴鉄道が開業したりしてな。
(^0^)/
421名無し野電車区:2007/10/01(月) 17:37:19 ID:ccYuulwp
土日を含む3日間連続乗り放題の切符って今年で終わるけど、
来年からそれに変わる乗り放題切符は発売されますか?
422イサヲ:2007/10/01(月) 17:54:36 ID:a6xoKd6a
そんなことまだわからんよ。もうすぐ情報の一つくらい来るんじゃないの?
423名無し野電車区:2007/10/01(月) 22:16:45 ID:bWZniPlv
>>416
五位堂まで準急が先着するダイヤのほうが良かった。
424名無し野電車区:2007/10/02(火) 01:38:01 ID:F0IzIBoE
>>421
例年だとそのあとは曜日に関係なく3日間乘れるのが出る
425名無し野電車区:2007/10/02(火) 04:01:36 ID:gjTyx7zg
河内高速鉄道 (高槻〜河内長野)

外環状道路沿いに富田林、羽曳野、八尾、東大阪、京阪、枚方を主な途中駅とし、大阪東部の南北移動と、ストップ・ザ・東西高速移動京阪神を目的とする大きな柱路線とする。
摂津高槻までの延伸や高速バスによる縦貫も予定。

東京圏ならありそうだが、大阪ではきついか。河内長野から泉佐野まで延伸できるといいな。
426名無し野電車区:2007/10/02(火) 09:59:27 ID:RbB1nLSS
>>425
武蔵野線みたいだwww
427名無し野電車区:2007/10/02(火) 12:48:36 ID:yU+r2/Lx
平日上本町18:53分発の区間快速の前4両の件ですが、
松阪到着後は、明星入庫ではなく折り返して名古屋行きの急行(松阪21:04発)
となり、そして富吉行きの準急(名古屋22:37分発)で富吉入庫です。
で、このスジは昔からのものでして、5200系の充当だった10年ほど前、
夜の名古屋線で大阪線の5200系に乗り、近鉄名古屋駅で大阪線5200系の
「準急・富吉」の行き先表示を見たときは驚いたものです。
ちなみに、大阪線用2610系(1400系WC付き編成も含む)については、
先述の運用を含め何と3本も富吉で夜を過ごすようです・・・
428名無し野電車区:2007/10/02(火) 15:43:26 ID:RbB1nLSS
>>427
朝一の鳥羽快は名古屋線車両の5200系だから大阪で寝泊まりしてる。
429名無し野電車区:2007/10/02(火) 18:12:31 ID:Z9iMzfqX
>>425名古屋で言うなら、愛環とか城北線だな
前者は大盛況だけど、後者はボロボロ。わからんもんだな
430名無し野電車区:2007/10/02(火) 21:56:12 ID:zL7Ml0oz
>>423

あらら・・・・
鶴橋に出る真菅〜築山までの人間には今は最高のダイヤなんですよ♪
 
431名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:07:45 ID:y6OW67zB
>>430
国分ではなく五位堂で3本/hの緩急接続をした方が早くなるぞ。

下田〜教育大前の利用者は、準急がスムーズに走ってくれれば、それで十分。
今は、準急に乗っても国分で長時間停車するので、あえて急行に乗ってる。
432名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:11:22 ID:fdIXaUup
>>430
なにその合わせて1万程度の乗降人員
433名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:19:07 ID:zL7Ml0oz
>>431

あ、朝の通勤タイムの話だから・・・
デイタイムや休日のダイヤ(国分接続)はダメですな
五位堂接続がベスト

>>432
真菅の乗降客数知らんの?
くだらん某急行停車駅よりずっと多いのに
プっ
 
 
434名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:44:40 ID:fdIXaUup
>>433
5500人がどうした?
榛原以西の急行停車駅は全部1万を超えてますがwww
もしかして、榛原以東の駅なんかと比べてるのか?
435名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:58:55 ID:IGpFbWOZ
>真菅

こーいう、微妙にローカルな駅が好きだw
436道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/02(火) 23:11:32 ID:PEjuMqnq
>>433
そんなもん、三本松と比較する方が酷ってもんだ・・・
437名無し野電車区:2007/10/03(水) 00:33:00 ID:/k6kntNI
>>436
お前 いちいち五月蝿いんだよ
438道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/03(水) 00:43:23 ID:ouXBWBIn
>>437
ごめん、西青山の方が良かった?
439名無し野電車区:2007/10/03(水) 00:48:19 ID:QoMmZJ7E
ビスタカーってどうなん?
ドアも開閉式だし^^;
名古屋行きに使用されてるの?
440名無し野電車区:2007/10/03(水) 00:57:59 ID:Tbx/RNjK
>>439
開閉式じゃないドアってどんなの?
441名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:13:23 ID:QoMmZJ7E
>>440
ごめん、折りたたみ式だw
ビスタカーとかスナックカーのw
442名無し野電車区:2007/10/03(水) 07:00:16 ID:zN6mvXuQ
西青山で「いやっほぅ、人誰もいねーぜOFF」しようぜ
443名無し野電車区:2007/10/03(水) 12:01:48 ID:TImBRaVa
大阪近郊(上本町方面)のダイヤ 
次の電車来るのに15分以上待たされる。
まるで近くて遠い現象。準急なんかノロノロ運転。
444名無し野電車区:2007/10/03(水) 12:56:27 ID:zpQ63PdF
鹿交通走らせてかぎ集めてくる周辺の水増し駅と一緒にするなYO
あるのは駅前駐輪場のみ
寄ってくるのはとーぜん土着民のみ
僅か1km隣にも別の駅あるのにすご〜いローカル駅z♪
445名無し野電車区:2007/10/03(水) 18:42:31 ID:+SKRD3Pw
>>401
急行でも快速急行でも、伊勢から乗ると時間調整で所用時分が変わらない列車が多い・・・

年々停車駅が増えて行くな。
446名無し野電車区:2007/10/03(水) 20:11:21 ID:zpQ63PdF
>>445

奈良線も一緒
停車駅違えど快速急行も急行も所要時間は一緒
挙げ句区間準急てなものまで作りやがった

どこもかしこも停車駅増え過ぎ
 
 
 

447 ◆vGzK94OFlQ :2007/10/03(水) 20:12:15 ID:MsjSGeMg
>>401
2時間30分ちょいくらい、
448名無し野電車区:2007/10/03(水) 20:35:04 ID:bn4fjhWd
>>401>>447
上本町〜宇治山田は昼間の急行だと2時間14分
449名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:03:23 ID:AENLsqM2
宇治山田行急行って要る?急行は全て名張行にして(出来れば毎時4本)
名張で接続したらええんちゃうん?急行は全て名張折り返し。
2時間14分もかかる急行ってほんまに要る?
450名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:21:15 ID:Jx9datZl
>>449
上本町〜宇治山田を通しで乗る客は少ないと思うが
451名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:33:46 ID:xNWFxOxN
>>449
いる。
少なからず乗り通す人もいるし、榛原〜中川〜名古屋線とかの利用もあるわけだし。
2時間14分もかかる急行ってほんまにいる?と聞かれてもいらんとはいえない。
それを言うと名古屋線の名古屋〜宇治山田の急行ってほんまにいる?と言うのも出てくるぞ。
452名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:43:39 ID:IE5KLuxu
>>449
名古屋から買い物に行く時
いつも、急行使ってますが、なにか
453名無し野電車区:2007/10/03(水) 22:25:01 ID:o1MXLtcR
>>449
桔梗が丘と二上は強化地域だから、名張折り返しは有り得ない。
青山町折り返しなら良いと思うけど。

大三〜川合高岡を4両もしくは6両対応にして、
急行停車&東青山ローカル廃止で良いと思う。
454名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:16:21 ID:SHIxPf7B
>>449

俺は八木からたまに乗るz
宇治山田行きは快速急行にして欲しいw
急行って言っても榛原以東青山高原抜けるまで各停やし
 

 

455名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:21:31 ID:cM/jTu0j
>>442
冬にやると凍死するから、やるとしたら10月までだなwww


しかし、西青山でPiTaPaが使えるだなんて信じられん。
456名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:21:59 ID:F04AHvbA
>449

乗り通すだけに急行があると思うなよ。

名古屋線からくる名古屋発中川行き急行や松阪行き急行に乗ってきた人がそれに乗り換えて伊勢に行く場合もあるんだよ。
457名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:26:33 ID:o1MXLtcR
>>456
だったら、大阪線の急行よりも需要の多い名古屋線の急行を
宇治山田まで伸ばせば良いじゃないか。
458名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:45:49 ID:vXpcJtii
要するに新快速やT電と同じようもんだろ>大阪線急行

都市圏と都市圏を結んだらチェーン状に広がっていって結局運転区間が長くなるというオチになる。
459名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:53:15 ID:bJkRWUIG
榊原温泉口から松阪に行くにあたり、中川までは東青山始発の普通を利用し、
中川で名古屋線を走ってきた宇治山田行きの急行に乗り換えたことがある。

のどかな風景、大三・伊勢石橋・川合高岡…
460名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:13:02 ID:p5oqHQzz
高安行き準急いらん
河内国分で、通過待ちと名張方面急行接続待ち「7分停車」どないかしろ。
461名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:17:09 ID:p5oqHQzz
>>431
私は準急乗ってもそのまんま乗ってる。
上本町行き普通に乗ってしまった時は国分で急行に乗り換えている
462名無し野電車区:2007/10/04(木) 12:27:07 ID:LWd5GpzF
青山町行もいらんだろw
せめて、伊勢中川行とかの方がマシw
463名無し野電車区:2007/10/04(木) 14:51:19 ID:biBapS0z
今さら誤字に気付いた。所要か。

>>446
以前の快速急行は、所要はほとんど特急同然(というより、始めは特急と呼んでいたが
特急を指定席有料車両に限るため快速急行を新設したと時刻表にあったが)でしたね。

>>449
使うけど、青山越えで長時間待たされるのはしんどい。途中で特急に追い越されるようにしてあって、
つい乗り換えたくなるようなダイヤにしてある。
それからロングシート車が多いのも難点。

>>457
名古屋方面からは中川、松阪折り返しと合わせて急行は1時間3本が基本。
そこへ大阪からの急行が中川で合流するので、松阪までは1時間3本、
宇治山田までは2本の急行(または快速急行)が確保される。

昔に比べて減便されたり区間短縮されているから(鳥羽行きが宇治山田・五十鈴川
折り返しに変わったり)、当面これ以上中川口の本数は増えないだろう。

>>462
上本町からの中川行き、1本もないな。中川始発はあるけど。
464スルッとちゃん たばこ吸い始める:2007/10/04(木) 15:15:10 ID:gJVOl8tE
乙特急 ボロ車両の噴きたまり。
スモークカー全車喫煙新設 旧スナックコーナの所、たばこの自販機設置。
嫌煙家にとって嫌な列車である。 
465名無し野電車区:2007/10/04(木) 15:50:48 ID:OTB53gnF
いすゞ川止めって定期列車であったっけ?
正月期はよく見かけるけど
466名無し野電車区:2007/10/04(木) 16:23:10 ID:eGh+Sdet
高校時代、名張から青山町にある高校へ通ってたんだが、青山越えの友達は見てて気の毒だった。
中川方面のホームに次から次へ到着する急行や快急(それも8両とか10両)が、みんなドアを閉めては
俺らのいる大阪方面ホームへ折り返してくる。それに乗って帰ってく友達を何度も見送りながら、
30分後とかに来る2両編成の普通を延々と待ってるんだから。

おまけにウチの高校、高校からのスクールバスを大阪方面の列車に合わせて出すもんだから、
中川方面の生徒の待ち時間は最悪。俺、上本町行きに乗る時、松阪のダチに何回ゴメンって言ったかわからない。
・・・どこの高校かバレバレだけど、一応校名は伏せとくわw
467道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/04(木) 18:13:52 ID:bKzOsOWM
>>465
名古屋線系統で無かったっけ? 宇治山田着の列車が、そのまま五十鈴川に回送されるケースならあるが

>>463上から二つ目
でも、朝晩はともかく日中の下り宇治急が名張で追い抜かれるのって、
結局名古屋行きの乙特だったりしないか? 名古屋線方面行くってんなら話は分かるが
468名無し野電車区:2007/10/04(木) 19:32:36 ID:jn3eDjqe
>>462
青山町が大阪への通勤にはギリギリだぞ、始業時間にもよるが。
金融機関ならば8時前には入るからな、乗り換えが必要だしな。
これも所在地にもよるが。
469名無し野電車区:2007/10/04(木) 22:04:34 ID:ASZyVI5i
伊勢石橋から見える石の橋。ほんまデンジャラスの橋ですな。
470名無し野電車区:2007/10/04(木) 22:08:59 ID:AGgUCoZo
近鉄のL/C車の椅子は硬すぎて座り心地が悪い
南海に乗ったときの座席はふわふわしてよかったな
471道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/04(木) 22:09:21 ID:Pfhzm/s1
>>469
「沈下橋」で検索
472名無し野電車区:2007/10/04(木) 22:29:28 ID:qwPsqSyb
>>468
東海地方の人間がわざわざ関西まで来て関西経済の発展にご協力してくれてありがとう。
473名無し野電車区:2007/10/04(木) 22:56:30 ID:J3XKZgly
>>463
いい加減なことを書くな。
いつ名古屋線の急行が減便されたり区間短縮されたんだ?
昔は急行の行先は平田町・伊勢中川・宇治山田だったはずだ。
それが今は伊勢中川・松阪・宇治山田だ。
区間短縮じゃなくて延長されているだろが。
474名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:00:51 ID:biBapS0z
>>473
ああ、ごめん省略入った。

上本町-鳥羽の快速急行・急行が数年前、何本か宇治山田・五十鈴川
打ち切りになった話ですよ。
ただし定期の五十鈴川行きはなく、始発だけですが。
475名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:45:18 ID:biBapS0z
>>467
いわれてみれば、追い越しはそうでしたね。

時刻表で所要時分を調べてみた。

上り 宇治山田→上本町

甲特急 平日:(設定無し) 土休日:最速1時間34分 最遅1時間37分
乙特急 平日:最速1時間46分 最遅1時間53分 土休日:最速1時間45分 最遅1時間52分
快速急行 平日:最速2時間4分 最遅2時間18分 土休日:最速2時間5分 最遅2時間17分
急行 平日:最速2時間17分 最遅2時間24分 土休日:最速2時間18分 最遅2時間24分

下り 上本町→宇治山田

甲特急 平日:1時間36分 土休日:最速1時間33分 最遅1時間34分
乙特急 平日:最速1時間43分 最遅1時間50分 土休日:最速1時間44分 最遅1時間51分
快速急行 平日:最速2時間4分 最遅2時間18分 土休日:最速2時間3分 最遅2時間16分
急行 平日:2時間16分 土休日:最速2時間16分 最遅2時間18分
476名無し野電車区:2007/10/05(金) 00:04:16 ID:nFRzdAVL
 
榛原行き準急が一番好きだな
 
477名無し野電車区:2007/10/05(金) 00:05:20 ID:DIVMGoUv
 
で、その次が鳥羽行き快速急行
 
478名無し野電車区:2007/10/05(金) 00:06:11 ID:DIVMGoUv
 
松阪行き区間快速ってのもなかなかイーナ
 
479名無し野電車区:2007/10/05(金) 00:07:39 ID:nFRzdAVL
 
最後はやっぱり

八木行き区間快速 最終!だナ
 

 
480名無し野電車区:2007/10/05(金) 00:19:18 ID:nFRzdAVL
鶴橋18時23分発鳥羽行き快速急行に乗ると車掌が、

この電車は鳥羽行き快速急行、鳥羽行きの快速急行でございまーす
途中停車駅は、五位堂、高田、八木、桜井、榛原、名張、桔梗が丘、美旗、
伊賀神戸、青山町、伊賀上津、西青山、東青山、榊原温泉口、中川、松阪、
伊勢市、宇治山田、五十鈴川、朝熊、池の浦、
終点鳥羽には20時50分に到着いたしまーす

息継ぎを交えながら布施通過辺りまで車掌が延々と喋り続ける
いつも心の中で「間違えるなよ〜頑張れ〜と」応援してる俺がいる
 
  
 
481名無し野電車区:2007/10/05(金) 01:23:08 ID:04s6NRX/
今日高安だと思うんだけど、本線側に瓢箪山LED表示のがとまってたけど
なんかのチェックでもしてたのかいさ?
482名無し野電車区:2007/10/05(金) 01:40:03 ID:LqGHjet4
>>457
3720列車は834列車に山田鳥羽線のスジ提供して名古屋線直通になったが
副産物で名古屋から上本町まで直通になったが
>>465
急行2本普通1本
483名無し野電車区:2007/10/05(金) 02:18:14 ID:faFgrXjX
ゴイゴイ祭りは雨だと鬱だな 2年前は雨だった
天候関係なく車両展示のところに池沼ヲタ(有名人?)が1匹必ずいてる 毎年見てるんだわ
ケータイ片手に「ヘッドライトライト消してくださーい」「次天理お願いしまーす」とかセルフ解説したり、
とにかくずっとわめいてる奴
484名無し野電車区:2007/10/05(金) 08:30:17 ID:Iwus+urv
>>473
◆G宿題は?
485名無し野電車区:2007/10/05(金) 11:31:23 ID:zgddl3Lv
鶴橋で鮮魚列車を見た。
あれって何なん?
486名無し野電車区:2007/10/05(金) 12:22:49 ID:c9rejp+3
>>485
読んで字の如くだよ。伊勢志摩の新鮮な海の幸を都心に運ぶ団体専用列車。
487名無し野電車区:2007/10/05(金) 12:29:07 ID:zmn9Fi79
>>483
居てたね、他人の事はお構い無しで
幕回しばっかりリクエストしてる奴。
家族連れが記念写真撮ってても平気で変えようとするし。
488名無し野電車区:2007/10/05(金) 12:50:57 ID:v9bAwaZ+
苦の列車・・・拷問
楽の列車・・・今の団体列車 寝んゴロ
園の列車・・・風俗 
489名無し野電車区:2007/10/05(金) 18:05:07 ID:3MhlwUOa
>>480
富吉行き準急の場合【名古屋発】
この電車は富吉行き準急です。途中蟹江に止まります。発車まで
しばらくお待ち下さい。
490 ◆vGzK94OFlQ :2007/10/05(金) 19:10:21 ID:FMAaERYH
>>480
長距離急行ならではの現象だな。
491名無し野電車区:2007/10/05(金) 20:25:11 ID:zmZuHz73
しかも最近は車両連結のいたずらと鉄道の日のイベントのアナウンスでさらに長いという罠
492名無し野電車区:2007/10/05(金) 20:55:18 ID:sIluOs7q
え?
じゃあ、青山町行き急行なら、

途中停車駅は、五位堂、高田、八木、桜井、榛原と榛原から先青山町までの各駅に止まります。

って言ってるの?
493道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/05(金) 21:04:37 ID:0V2e80U1
>>492
いや、各停区間の途中駅も省略していなかったような?
494名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:23:02 ID:B2ppTgj9
先程五位堂駅3番線に「マンモス」77-78、4番線に「はかるくん」停車!!

互いに停車位置がズレており、撮ろうにも一つの構図に入りませんでした…orz
495名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:38:01 ID:1di1EoIQ
>>492
5番乗り場の電車は青山町行きの急行です。
この電車は途中、鶴橋・布施・河内国分・五位堂・大和高田・大和八木・
桜井・榛原・室生口大野・三本松・赤目口・名張・桔梗が丘・美旗・伊賀神戸に止まります。
5番乗り場から青山町行きの急行が発車します。
496名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:53:55 ID:irjV2B5v
>>494
10/8のために五位堂へ来た?
497名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:01:30 ID:CKraW978
>>495
 
上本町ね
 
>>492
全部言ってるよ
 
498名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:29:18 ID:CKraW978
>>480

この前に、
「近鉄電車をご利用頂きましてありがとうございまーす」

後に、
「各車両一番前に優先座席を設けておりまーす。お年寄りや身体の不自由な方
には席をお譲り下さいますよう、皆さまのご協力をお願いいたしまーす。
また、優先席付近では携帯電話の電源をお切り頂きますよう、それ以外の場所
では、マナーモードに切り替えて頂きますようお願いいたしまーす」

が常時つく
 
499名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:33:46 ID:rkvbkGtH
『本日も近鉄を・・・』じゃね?
500名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:55:01 ID:S9jxTqFv
>>480
追加で、「津、四日市、名古屋方面へは中川でお乗換下さい」と言う丁寧な放送もあった。
501名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:59:08 ID:2lduTD0f
トイレは一番前の車両の後ろよりもある。
502名無し野電車区:2007/10/06(土) 00:01:47 ID:2hqgSQLN
>>500
大阪発車時点でこれを言っているなら…
なんだか気の遠くなるようなハナシに聞こえる。
長距離ならではだけど。
503名無し野電車区:2007/10/06(土) 00:30:16 ID:iY7peTQO
>>483
アイツか。凄く印象に残って尚且つ見ててムカついた。
検車区の人が大変だわ…制限したら良いのに。
504名無し野電車区:2007/10/06(土) 01:18:54 ID:wdULiJIs
コイにVX02くるの?
505名無し野電車区:2007/10/06(土) 03:23:32 ID:QjcFbmn0
2030年、リニア開通により名阪伊特急全廃

近鉄リニア奈良線開業により県内全ての路線のターミナルとなる

時間のない東京方面世界的VIPが通勤し、土地の開発余地と割安感から世界のマネーがリニア奈良周辺を買い漁る。

世界文化都市ローマから世界経済都市ロンドン型へ

506名無し野電車区:2007/10/06(土) 05:10:25 ID:TXh6XI9c
>>488
「口」の列車は?
507名無し野電車区:2007/10/06(土) 08:09:00 ID:uNGjiTbW
長瀬に急行停めろと言っているのは近大の連中だろ
今近大のレベルどうなん。高いのかな
508名無し野電車区:2007/10/06(土) 08:21:53 ID:hMe99CmX
伊賀鉄道ではなぜ伊賀神戸ー伊賀上野直通が無いのですか
509名無し野電車区:2007/10/06(土) 10:25:40 ID:UXQKwMoA
>>499
「今日も近鉄をご利用戴きありがとうございます。」ってのが正確だよ
510名無し野電車区:2007/10/06(土) 12:09:57 ID:VWzqR1Fc
>>508
伊賀神戸〜上野市は近鉄大阪線、上野市〜伊賀上野はJR関西線のダイヤに合わせて列車を出してるから
511名無し野電車区:2007/10/06(土) 12:51:17 ID:6TlPlr4J
>>510
関西線の昼間ダイヤパターンが変わって、伊賀上野で交換しなくなった。亀山方面の接続が極悪へ・・・・・
昼間亀山から到着した場合、伊賀鉄道の待ち合わせは約20分待ち。同様に上野市から亀山方面への連絡も最低。

ちなみに亀山から到着した場合、2分連絡で名張駅前ゆきに連絡、しかも運賃は上野産業会館まで190円と近鉄時代から
逆転現象が発生している。

伊賀上野での加茂ゆきと亀山ゆきの時間差があれば、伊賀線1時間2往復して、各JR列車への接続もなんとか可能なんだけどね。
512道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/08(月) 01:13:21 ID:wRb0bGLR
>>511
ちょっと待て 三重交通の話ならそう書いてくれ 一瞬意味が分からんかったぞ
513名無し野電車区:2007/10/08(月) 08:23:39 ID:nIEZXU9X
今から 五位堂に言ってきます
514名無し野電車区:2007/10/08(月) 08:30:09 ID:ZQuY9Dt3
>>513
鉄ヲタまつりか。今日は雨で雷伴うみたいだぞ。
515名無し野電車区:2007/10/08(月) 08:49:00 ID:aQU1b73b
鉄道の日、あったら良いね。

上本町→五位堂車庫行き アーバンライナー。


鉄道の日、あったら良いね。

近鉄全線1日フリーきっぷ 大人2000円
516名無し野電車区:2007/10/08(月) 08:51:36 ID:aQU1b73b
>>511
上野産業会館⇔名張駅の三交バス ちなみに桔梗が丘駅にも停車します。
517名無し野電車区:2007/10/08(月) 10:27:48 ID:7eCrqBJr
西青山は急行系はおろか各駅停車すら停車する必要ない
518名無し野電車区:2007/10/08(月) 10:48:25 ID:pi+VVqjG
只今上本町地上ホ―ムにABCテレビ、テレビ大阪、毎日映画社が集結。ヲタお祭り騒ぎwww
519名無し野電車区:2007/10/08(月) 10:57:58 ID:OxNTRNFw
>>512
わかったんならいいじゃん。
520名無し野電車区:2007/10/08(月) 11:45:56 ID:pi+VVqjG
上本町の出発式でH番にカメラ据え置きしてた馬鹿いっぺんしね。
521名無し野電車区:2007/10/08(月) 14:05:17 ID:lsZz/0yp
>>507
궁금하신 분들은 이미 구글이나 공유 프로그램 띄워서 검색신공
펼치고 계실 거라고 봅니다.

나하나 양의 행보를 지금의 미호짱에 비교하여 기대해 보는 것은
역시 큰 무리이려나요?
522名無し野電車区:2007/10/08(月) 17:10:37 ID:YEnlalC6
五位堂、有名きちがい多数集結してました
523名無し野電車区:2007/10/08(月) 17:54:24 ID:bWwWumu4
>>522
そーゆーこと書いてる人がいちばんキティやろが。

しょーもないこと書くなやワレ。
524名無し野電車区:2007/10/08(月) 18:25:48 ID:7XOYTvL9
五位堂へ行ったら、9時40分と9時50分、あおぞらIIの臨時列車が2本も通った。
知ってたらカメラ準備したのに。
525名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:14:00 ID:PwMI2uCF
五位堂行ってきたけど、やっぱ相変わらずだな。鉄道まつりは。
小学生の弟連れて「車掌さん体験コーナー」に行くと、やっぱり小さい子が多いけど
中にまじって、すごい臭いを発してる鉄ヲタが。

ちゃっかりと、車内放送を完璧にやってた。
526名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:27:54 ID:h8mCQjtm
>>523
有名きちがい乙
527名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:28:28 ID:1GnDV0Is
>>525
自己紹介乙
528名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:36:36 ID:9D9Vu+yx
五位堂、あの有名なキモヲタ多かった
MIXIには写真うPしたので仲間には大公開中。
529名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:37:39 ID:9D9Vu+yx
キモヲタの鉄道部品買いあさってる様子も公開中
530道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/08(月) 20:39:08 ID:YNrwdPot
と、(以下自粛

>>524
めげるな
531名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:43:44 ID:03D4ChkK
タクシーヲタにはビビッタわw。聞いてもないのに
ナコーバスの知識ひけらかすハズヲタにもビックリ
532名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:46:33 ID:03D4ChkK
五位堂検修車庫の近くにあんな大きな創価の会館があったとは初めて知った。
533名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:51:39 ID:IWfZqhg0
age
534名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:21:10 ID:AZxNEeVf
535名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:34:07 ID:03D4ChkK
>>534
4枚目キタ・・・!w
536名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:39:18 ID:IWfZqhg0
>>534
1枚目のイソ○ンの絵のやつ、家族バージョンもあるよ。
537名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:46:01 ID:vjTCesbT
>>531
タクシーマニアってホンマにいたんかい?
笑えてしまったぞ。
ま、まさか、駅前でタクシー撮影しているとかw
538名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:49:08 ID:IWfZqhg0
>>537
さすがに運ちゃんに怒られるだろ。
539名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:11:03 ID:WOZpTmh3
>>534
飲食物安いね
540名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:33:25 ID:PwMI2uCF
>>534
3枚目のCCレモン、閉場時間らへんになったら売り切れだったな。

自動販売機にカメラ向けてたの、お前だったのか
541名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:37:34 ID:h8mCQjtm
>>536
インキン?
542名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:49:35 ID:71WMJGNx
バンド邪魔
543名無し野電車区:2007/10/08(月) 22:59:42 ID:IWfZqhg0
>>541
イ○ジン

あれって薬品会社の製品名?それともうがい薬の総称?
前者っぽいけど。
544名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:01:37 ID:WeDK3abg
>>540
何時だ? オレは11時くらいだぞ
545名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:46:59 ID:oIiICGkh
>>543
商品名かつ、うがい薬の代名詞
薬の名前はポビドンヨードというらしい
546名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:57:57 ID:IWfZqhg0
>>545
へぇーサンクス。
547名無し野電車区:2007/10/09(火) 00:15:05 ID:bQ1R7qOS
510さん511さんお答えありがとうございます
548名無し野電車区:2007/10/09(火) 17:52:43 ID:7pZHhMmc
>>539
社員用は皆、安い値段設定してる。
549 ◆vGzK94OFlQ :2007/10/09(火) 18:07:25 ID:aDS5s7s/
>>534
CCレモンとか懐かし、
550名無し野電車区:2007/10/09(火) 19:27:24 ID:tG52iKYE
>>502
だが俺は四日市−鶴橋間を近鉄移動だから違和感無かったw
551名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:48:04 ID:fYwbdlul
鉄道まつり、はかるくんのHOゲージが売ってたよ
値段が24万円だった・・・買ってる人は誰もいなかった
552名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:05:52 ID:Ex9NUF22
手作りHOの値段が高いのは今さら驚かんが、
メーカーが「近鉄車両エンジニアリング」だったのにはワロタ。日車夢工房の真似か。
95%は人件費だから、1両でも売れ残ったら赤字になると思うんだが、大丈夫かねえ。
553名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:29:46 ID:pQm0qSgw
さて、今日も生駒線で家に帰るか・・・・
http://ranobe.com/up/src/up228874.jpg
554名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:33:12 ID:Lj2AdtIs
>>553
俺、この車掌体験やってみたけど、恥ずかしくてドアの開け閉めしかしなかったな。
完璧に放送やってる奴はすごいわ。ある意味。
555名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:48:32 ID:Cgxkv/D+
小さい子供は楽しそうにやってたね。やっぱこういうイベントは子供にはいいね〜。
ただ・・・ところどころ紛れ込んでるヲタは・・・・
556名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:57:45 ID:M9r6cVHq

11月18日(日)の長瀬駅は、高架ウォーク参加者で賑わいそう。
557名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:31:31 ID:lfcQSl1C
>>521
喪前は反日ユンソナか
558名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:34:36 ID:aMvO7trD
>>556
なにそれ?
559道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/09(火) 23:37:13 ID:3PZbySGK
560名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:13:52 ID:tOgF53Hi
近鉄って、たまに3+3の4M2T編成ってあるが、
やっぱり加速がいいのかな?
561名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:32:40 ID:Z0IUtH/W
>>554
オレは 恥ずかしかったから、

「The next station is ogimachi. Please change here foe the JR-line.
次は天神橋筋六丁目、天神橋筋六丁目、谷町線は乗り換えです。この電車は高槻市行きです。
Tenjinbashisuji6chome station. Please change here for the Tanimachi-line.
this train is bound for takatsuki-city. Thank you for taking subway.」

だけ言った
562名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:38:17 ID:Q3Ykvs0g
>>561
ほんと恥ずかしい奴だなお前は。
563名無し野電車区:2007/10/10(水) 02:18:07 ID:QyWZ/XrG
電車の中で缶ビールとか酎ハイ飲みながら臭いつまみ食ってるオヤジ共死ね
迷惑過ぎ。大人というか人間として恥ずかしく無いのか。家まで我慢しろよカス
564名無し野電車区:2007/10/10(水) 02:51:17 ID:OOP/tr/2
こんなとこで喚かずに直接言えよ
565名無し野電車区:2007/10/10(水) 12:28:25 ID:MPv4AuQq
>>564
弱虫ですから。
566名無し野電車区:2007/10/10(水) 12:44:23 ID:HWQkdD9e
>>552
えっ?
近鉄の中の人向け販売資料(製品紹介)には、
「エンドウ」の名前があったと聞くが?
567名無し野電車区:2007/10/10(水) 13:11:03 ID:5G6TcApT
>>563
5200系が来ると解るなら俺でも酒ではないが菓子の一つは買う。
568名無し野電車区:2007/10/10(水) 13:16:06 ID:HYiQggOC
なぜ、バ河内(300万人)民は180万程度の新興北摂民 に支配、征服されているのか。東西に行かせてもらえない鉄道、南北は車というド田舎ぶり、馬鹿大学だらけに、弱小企業、人気のない住宅地に、あのダサさ。世界のDENSOに勝てる企業があるのだろうか、北河内。

滋賀が羨ましいよ。
569名無し野電車区:2007/10/10(水) 13:52:50 ID:5qpMWSYD
話豚で悪いけど最近車両の連結部分でされてる悪質な悪戯て何なの?
570名無し野電車区:2007/10/10(水) 14:06:39 ID:vFphdDAL
>>569
幌をカッターで裂いたり幌の留め金をはずしたり
571名無し野電車区:2007/10/10(水) 18:08:39 ID:nQF0e4hG
裂け目からひとが落ちたらひとたまりもないな
572名無し野電車区:2007/10/10(水) 18:11:45 ID:OO0lA1C2
そういえば今日の朝、八木で「悪質な悪戯を見つけたら----」的な放送があったな。
573名無し野電車区:2007/10/10(水) 19:49:42 ID:xL5kmR/E
>>563
自転車乗るときくらいケータイ離せないのか のような中毒性
574名無し野電車区:2007/10/10(水) 20:02:26 ID:dbEmijh7
>>285
Kanonですか?
575名無し野電車区:2007/10/10(水) 20:48:11 ID:dbEmijh7
> 伊賀盆地内の移動が多いから、名張〜青山町で1時間4本でも多すぎとは言えない。

というより、奈良県内の確定が1時間3本なのは少なすぎる。
橿原線・南大阪線・天理線・生駒線より少ない。
昼間はワンマン4両編成で走らせたらどうだろう(国分〜榛原間)?
準急4両でも、昼間なら大丈夫だし。

>>322
伊賀地方にろくな高校がないので、津方面へ生徒が流れている。旧上野市内の高校は存続に危機に立たされている。

> 八尾ってベッドタウンだけでなく企業も多いのだから、昼でも1時間4本は優等を運転しろ。

そうですね。準急4本運転して欲しい。
または、八尾まで準急、八尾から各駅停車の区間準急を1時間に4本運転。
国分への速達列車は急行があるのでこのほうがいい。
576名無し野電車区:2007/10/10(水) 20:51:27 ID:TQopNCZS
大和高田市出身、現在明石市在住です。別スレ見てたら高田駅の利用者数は2万切ってるんですね。
俺が居た頃は2万4,5千位いるって聞いたことがあるのですが。
王寺経由で距離的に長く無駄に走るJRに利用者を取られたのでしょうか?
青山町行急行、榛原行準急頑張れ。
577名無し野電車区:2007/10/10(水) 22:29:56 ID:5G6TcApT
>>576
近鉄全体的に減ってる。高田だけじゃない。
578名無し野電車区:2007/10/10(水) 23:56:17 ID:Lbj8+lEi
>>577
JR王寺は67000人くらいいたのが54000人に減ったけどな。
近鉄奈良線の奈良県内はバブル期からほとんど減ってないな。
西大寺なんて最近は増えてるようだしな。
579名無し野電車区:2007/10/11(木) 01:09:41 ID:xdFWLbaA

それって近鉄生駒線と田原本線の客の分が減ったってオチじゃないだろうな
580名無し野電車区:2007/10/11(木) 01:19:18 ID:UwPmEfg7
>JR王寺は67000人
これは何年のことかな?
少なくともJR王寺は67000人の年と比べて近鉄はどのくらいか言わないと
公平な比較じゃないでしょ?◆Gさん。
581名無し野電車区:2007/10/11(木) 01:31:16 ID:Qr9n/5uh

ハイハイストーカーストーカー
582名無し野電車区:2007/10/11(木) 06:12:26 ID:F/5jFxNV
◆ic乙
583名無し野電車区:2007/10/11(木) 07:47:14 ID:p1wmxbZo
今0744河内国分発の上本町行きに乗車してる
6両固定のL/Cはもったいない気がする。@今はロング仕様
584名無し野電車区:2007/10/11(木) 18:56:09 ID:p1wmxbZo
弥刀駅より
今乗車の国分行き普通が尻21
勿体なくないか?短距離で
585 ◆vGzK94OFlQ :2007/10/11(木) 19:35:16 ID:HOjThzuU
>>583>>584
近鉄ではよくあることだよ。
586名無し野電車区:2007/10/12(金) 04:23:34 ID:yKXw0R2s
北陸に新幹線作れるなら近鉄名阪間も運転本数から考えると必要だ。 北陸の3セク化への地方在来線と違い名阪間では今後の近郊輸送の自由度も増す。
587名無し野電車区:2007/10/12(金) 04:48:43 ID:jOMMOgp+
もち菓子の老舗「赤福」(本社・三重県伊勢市)が、製造年月日を偽って
表示、販売していた疑いがあるとして、農林水産省と地元保健所が関係
先の立ち入り調査に入っていることがわかった。
 同省などは事実関係の解明を進めており、不正行為が判明すれば同社
を処分するとみられる。
 関係者によると、偽装表示の情報を受けた地元保健所などが、同社の
関係者から事情を聞くなどしているという。
 赤福は1707年(宝永4年)創業。もちにあんを乗せた看板商品の「赤
福餅(もち)」は伊勢土産の代表格となっている。2005年に隣接する愛
知県で開かれた愛・地球博(愛知万博)会期中も、JR名古屋駅の売店で
最もよく売れた人気商品だった。Yahoo! YOL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071012-00000301-yom-soci

偽装が発覚したら近鉄売店等からは撤去か?
588名無し野電車区:2007/10/12(金) 06:06:29 ID:+QFG1Pzj
>>587
おはよう。それNHKの朝の全国ニュースでやっていた。
店頭からの撤去は当然だろうな、営業停止も喰らうだろうし。
589名無し野電車区:2007/10/12(金) 10:27:09 ID:61v8XpxJ
鶴橋駅なんば行きホームの喫煙コーナーの範囲が白線で区切られたな、
大人しくしてりゃ少々はみ出ても文句言われないのに
明らかに範囲外の階段の側面で堂々と吸ってるから次第に肩身が狭くなるんだよ。
魚屋のオッサンら自業自得だなwww
590名無し野電車区:2007/10/12(金) 12:28:30 ID:OaBEkxev
赤福餅は売店に陳列されてなかったよ。
591名無し野電車区:2007/10/12(金) 13:36:44 ID:o1H3C5h3
伊勢行くと必ず買う赤福が・・\(^θ^)/
592名無し野電車区:2007/10/12(金) 13:43:25 ID:SOKx47Db
DD51592
593名無し野電車区:2007/10/12(金) 14:26:45 ID:6yQDulUB
西青山から東青山に(逆も)最終で乗り降りする人いるかな、あんな寂しい駅で、肝試しガクブル
594名無し野電車区:2007/10/12(金) 14:56:00 ID:kU8HR9L8
バッタもん扱いされてきた御福餅がシェアを伸ばす又と無いチャンスだぞ
595名無し野電車区:2007/10/12(金) 17:32:50 ID:j0e0zb3x
オフクもちってバッタモンなんかな?
どちらが歴史古いんだろう?
餅ヲタとか居ないのかな?
596名無し野電車区:2007/10/12(金) 18:22:40 ID:oqMKjaFm
597 ◆vGzK94OFlQ :2007/10/12(金) 19:26:15 ID:3gipEplq
たしかに一部の駅で売られている赤福買ったことあるけど冷凍臭かったのもあったな・・・
598名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:23:59 ID:Zcdj4p8L
507
近大はアホばっかです。急行も準急も停まる必要なし。
508
近鉄大阪線と伊賀鉄道では、レールの幅が違うので直通できません。
599名無し野電車区:2007/10/12(金) 21:56:03 ID:gS5Q9fQU
赤福餅一度冷蔵庫に入れるとカチカチになったことあるわ。
旨いけど一度に食えんからなあ。安部川餅なんかよりでかいし、
おはぎよりなお甘い気がするし。

近鉄沿線以外にも大阪の主要駅にはたいてい標準装備だった赤福
餅販売はこれからどうなるのだろうか。
600名無し野電車区:2007/10/12(金) 22:05:41 ID:DtGacI8t
30年間もやってたとは。。。凄い

でもその工程が逆にエエ味を出していたのかも?
601名無し野電車区:2007/10/12(金) 22:20:54 ID:82TyMZG8
しばらくはここでも販売取りやめか。
http://www.geocities.jp/miedenchi/kintetsuframe.htm
602名無し野電車区:2007/10/12(金) 22:39:56 ID:rRDSwqN5
赤福オワタ
603名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:46:13 ID:xvOorBYY
ガキの頃に、わざわざ電車賃払って赤福売ってる駅まで買いに行ったことがある。
このあいだも職場のパートさんがお土産に買ってきたの貰ったし…
604名無し野電車区:2007/10/13(土) 00:00:28 ID:JKZRjKyj
赤福売ってなかったああああああああ
売ってないとわかると逆に食いたくなる俺ガイル
605名無し野電車区:2007/10/13(土) 09:30:03 ID:MBBqfp4C
>>599
しかも、砂糖→もち米→小豆と材料使用量を多い順に並べて表記しないと駄目なのを小豆→もち米→砂糖と材料使用量までごまかしてたと言うし。スレ違い雑談なのでサゲ。
606名無し野電車区:2007/10/13(土) 16:38:52 ID:5cfqUmsb
阪神ファンが名古屋へ一斉に行くらしい。今津線シリーズは実現しなかったが
いずれは阪神-大阪-名古屋線シリーズも・・・あるかもしれない。
607名無し野電車区:2007/10/13(土) 18:47:32 ID:olctcJL6
快速急行が五位堂で5分停車。

嫌味ですか?
608名無し野電車区:2007/10/13(土) 19:56:09 ID:MBBqfp4C
快速急行が五位堂に停車



嫌味ですか
609道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/13(土) 20:06:57 ID:V0t4FYwM
区間快速急行がが三本松を通過



嫌がらせですか
610名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:24:13 ID:8pFwupKN
快速急行が西青山に停車



嫌味ですか
611名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:37:40 ID:A5rA3e+D
私の想像(妄想)

近鉄電車、シリーズ21新形式登場!
2020系、2820系
2020系は2両編成、2820系は4両、6両編成。
9020系50番台は2020系に改番。

別に新形式にしなくてもという私と、シリーズ21に近鉄大阪・名古屋線用に新しい形式を作れといふ私が混在中
612名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:38:39 ID:WmPMrGU0
上り準急が布施で特急待避



嫌がらせですか
613名無し野電車区:2007/10/13(土) 22:21:06 ID:8pFwupKN
>>611
2021〜2024は使用中。よって2020系は不可能
6145220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2007/10/13(土) 22:54:43 ID:cPI09k6C
>>611
使ってない番号は少なくなってきたから
新形式作るにしても廃系列の番号使うか
E231やN700みたいな感じでK1000系とかになると思う

他のスレでネタに上がってる3020系とかは個人的には無いと思ってる
615名無し野電車区:2007/10/13(土) 23:14:29 ID:Q2dEWX+a
>>614
なったりしてな
もしかして近鉄4020系とかいう形式ができたりしてな
あと近鉄8020系とか近鉄5220系とか近鉄5020系ができそう
616名無し野電車区:2007/10/14(日) 00:24:39 ID:CAxy45cw
>>612
国分急行停車前は
上り急行が布施で特急待避というのもあった
617名無し野電車区:2007/10/14(日) 01:28:52 ID:eBZ+SsEZ
>>616
布施で急行が待避なら4Fでやってるぢゃん
618名無し野電車区:2007/10/14(日) 01:56:57 ID:1bDIgrG9
211000じゃだめなん?
一気にインフレナンバー更新だよ
619名無し野電車区:2007/10/14(日) 04:25:04 ID:n95mthK9
今日
朝5:05〜のABC・映像館を絶対見るべし。見なければ後悔する。
620名無し野電車区:2007/10/14(日) 05:14:27 ID:q45ZyU0i
そんな急に言われても困る。
621名無し野電車区:2007/10/14(日) 05:25:11 ID:TT6l31iq
>>619
ばっちし見たぞ。大福駅にとまる貨物列車映像には萌えた。
あの貨車に運転台がついたみたいな奴。大福駅から行商人が花を積んで
鶴橋で降ろしていた。
初代ビスタの試運転の様子とか、2代目ビスタの越年号
皇太子様が幼少の頃、八木駅で特急から降車される様子が印象的だった。
622名無し野電車区:2007/10/14(日) 07:15:11 ID:rQhi+aFq
早速よつべへ(;´Д`)
623名無し野電車区:2007/10/14(日) 11:12:20 ID:j8Rk908n
ABCなんか映らんわ
624名無し野電車区:2007/10/14(日) 16:19:41 ID:aGLabfTN
アホで馬鹿でカスな放送局
625名無し野電車区:2007/10/14(日) 17:32:20 ID:dMKQVuig
>>621
あれは大変貴重な映像だったな
626名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:14:57 ID:DME9cq5Z
>>622
ニコニコも
627名無し野電車区:2007/10/15(月) 15:23:12 ID:Y6Kib01+
>>626
一体何処に?URLを書いて欲しい
628名無し野電車区:2007/10/15(月) 17:30:58 ID:3dB/PWy/
国分急行停車、榛原特急停車はやめてほしい。
629名無し野電車区:2007/10/15(月) 17:40:49 ID:nX59sSNU
大和高田と布施に特急止めるな
630名無し野電車区:2007/10/15(月) 18:49:15 ID:srUCBGEF
>>628
>>629
同感だわ
国分急行停車はともかく大和高田や榛原や布施に特急停車はいらん
631名無し野電車区:2007/10/15(月) 18:50:28 ID:srUCBGEF
なんか榛原や大和高田特急停車になったからそのうち桜井特急停車とかなりかねんかもしれんな
632名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:05:01 ID:/9d9GSAs
乗降客数
桜井=高田>>榛原,名張

布施に特急停車は確かにいらん.
ヤクザな昔の市長が「東大阪市に近鉄の駅いっぱいあるのに特急停まらんのはけしからん!!」と無理矢理停めさせたんやからね.

布施より日本橋に停めてくれたほうがはるかにありがたい.
633名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:08:25 ID:nBooxbMq
まだ乗客数で特急停車駅が決まると思ってるやつがいるのね(プッ
634名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:22:09 ID:8plxnBEs
特急を国分・五位堂・桜井・美旗・青山町に停める代わりに快急・区快・急行は廃止
635名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:05:23 ID:yOBQE/pU
乗降客数だけで判断するなら五位堂なんてとっくに止まってるはずだが…

八木>>>五位堂>>桜井≧高田>榛原
636道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/15(月) 22:22:21 ID:CH6G8wZ5
>>635
八尾を忘れてる
637名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:24:41 ID:cLcq6TxB
その考えだと>>250案になるわけだが
638名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:44:42 ID:t9ZINkuN
他スレで散々書かれてるけど、
特急が日本橋を通過する理由が分かってない人
まだいるのか。
639名無し野電車区:2007/10/15(月) 23:03:49 ID:yOBQE/pU
>>636
奈良県内の急行以上の停車駅だけ書いた。
640名無し野電車区:2007/10/15(月) 23:05:23 ID:yOBQE/pU
おっと、室生口大野・三本松が抜けてるとかいうつまらんレスするなよ、
バンダナ親父>>636
641名無し野電車区:2007/10/16(火) 12:45:57 ID:I9SARtgV
>>638
ノシ

日本橋も停めたれよ。
642名無し野電車区:2007/10/16(火) 20:48:13 ID:/xnoS2S9
>>635
桜井は高田より大阪に遠い.桜井は榛原や名張より乗客多い.
五位堂では500円払ってまで特急に乗る客何人いる?鶴橋から何分だ?
八木はかなりいるそこより遠い桜井なら需要はある.カネを払う人はいる.
ただし上本町500円.なんば870円である.
しかし松阪ー八木1280円だが松阪ー桜井は870円になる

ただし桜井市が財政に余裕ないから駅にあまりカネをかけられない.
どうしてJRと改札分離したときに特急停車運動しなかったのだろう?
643名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:10:36 ID:l6TWHhm9
644名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:13:33 ID:trMFmqow
>>642
桜井市民だが、特急が止まらなくても不自由は無いよ。
乗りたきゃ八木から乗るし。時間帯によっては急行でも座れるからね。
それと厳密に言うと桜井には1月1日早朝に大阪方面行き特急が数本(今年は4本)
だけ停まるのだが。
645名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:24:24 ID:Pe7Xy+Td
夜に西青山から乗車すると変な目でみられますが、嫌味ですか?
646名無し野電車区:2007/10/16(火) 21:56:33 ID:loYdHUuJ
>>645
実はお前の背後に取り付いている正面衝突事故の自縛霊に釘付けな件。
647名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:03:38 ID:lckbHIS8
>>642

っ 桑名−名古屋 

意外と多いんだな、これが。そりゃ、μTKT 1乗車350円と比較して割高感は否定できないけど。
648名無し野電車区:2007/10/17(水) 07:13:30 ID:7rd7tsk5
特急の速達性を損なうので桜井には特急を停めるつもりはありません。特急ご利用の際は八木・榛原・名張駅でのお乗換願います。
649名無し野電車区:2007/10/17(水) 09:23:40 ID:CTVPaVUY
>>645
高野線の高野下〜極楽橋間の途中駅なんか降りただけで・・・

田舎の静かな駅で降りて、列車の写真を撮ったり、駅周辺を探索したりする
のが好きな漏れにとっても降りにくい雰囲気です。

それと比べて西青山はまだ乗り降りしやすい雰囲気があると思う。たとえ
夜でも。
650名無し野電車区:2007/10/17(水) 12:36:43 ID:GBIkt3vM
>>645
他人から見られてるように感じるのは自意識過剰か精神異常。
医者へ行け。
651道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/17(水) 17:09:19 ID:qmumKtk4
>>649
待て、それは偏見だ 紀伊神谷と極楽橋を除いて周辺は割と集落が多いぞ 乗降客も一応二桁以上あるし
尤も、殆ど地元民しか利用しないから違う意味で変な目で見られる可能性はあるが

>>647
それ言うと南海なんか、難波〜堺(堺東)でも指定席使う人がいてるぞ・・・
652イサヲ:2007/10/17(水) 19:52:24 ID:jHuKqsuY
西青山って集落はないけど登山客は多いから夜にも電車待ってる人結構いるよ。
気にしないでいい、
653天王寺駅観察者:2007/10/17(水) 22:02:04 ID:qgjVRu53
>>651
>それ言うと南海なんか、難波〜堺(堺東)でも指定席使う人がいてるぞ・・・

タクシー代より安いから・・という下記子を以前見た
654名無し野電車区:2007/10/18(木) 07:04:49 ID:bJCc8ExV
>>651
>>649ですけど、漏れが偶然ぶらりと降りたのは紀伊神谷だった。
運転士から「ここで降りるのですね?高野山まで行かないのですか?」
と聞かれた。
655名無し野電車区:2007/10/18(木) 17:59:56 ID:nnjqnDzn
南海はいいよな、特急自由席あるし。近鉄も伊勢行き特急だけでも自由席設けてくんろ。自由席車両は2410系でもいいから。
656名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:30:44 ID:7BkhxoT2
ホームの券売機で特急券を買うと、
空いてるのに隣の席に人が座ってるときがある。

自由席ならこんなことないのに。
657名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:32:38 ID:EKPJ/mFx
今夜久しぶりに上本町から乗車したのですが、
あまりの殺伐とした雰囲気のホームに
驚きました。

地上ホームは狭すぎますよね。
整列乗車なんかあり得ない。
本社のお膝元なのに改良する気がないのでしょうか。

658名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:38:29 ID:7BkhxoT2
>>657
どこの駅を理想としているんだ?
上本町より殺伐としたターミナルなんて山ほどあるけど。
阿部野橋?阪急梅田?南海難波?
659名無し野電車区:2007/10/18(木) 23:46:33 ID:CW6a/ZKm
>>655
2410系繋いだらブーイングもんですなw
せめて2610系だな。便所ついてるし。
660名無し野電車区:2007/10/19(金) 00:13:09 ID:6nmHrcyq
>>647

堺駅から座席指定特急に乗る人って
好きで乗ってるんじゃないぞ
急行が17分もこない時間が、一時間に二回もあるんだから
南海の糞ダイヤにはめられてる
661名無し野電車区:2007/10/19(金) 00:15:07 ID:aM9TbPfO
>>657-658
実際東京駅の各ホームと比べても、よっぽど上本町の雰囲気のほうが良いと、
俺は感じる。
662名無し野電車区:2007/10/19(金) 00:17:23 ID:OZ0m8Nx0
>>647
桑名駅上り側にさりげなく自動販売機があるので
やはり需要ありか
663名無し野電車区:2007/10/19(金) 06:33:57 ID:0Bf5hEPb
>662

あたりまえだけどずーっと「近鉄名古屋行き」を表示してるよなw
664名無し野電車区:2007/10/19(金) 06:34:53 ID:fqATGr/o
奈良の私鉄で一番大きな駅 西大寺
奈良のJRで一番大きな駅 王寺
奈良で新幹線始終発にさえ間に合わないド不便な地域 中和
梅田大阪都心周辺、京阪神山の手一流大学群に乗り換えなし昼得含め500円以内で行けないド田舎
665名無し野電車区:2007/10/19(金) 07:37:35 ID:XGj0X3EI
>>660
その時間帯、サザン自由席車無しですか?だとしたら南海もエグいな。運賃もやや高めだし。まあ近鉄に比べればリーズナブルだけど。
666名無し野電車区:2007/10/19(金) 07:47:20 ID:BHofuAXW
>>665
確か全指定のラピートに当たる部分があったと思う。ただ、ラピートの所は17分も開かない筈だが

上本町〜名張くらいの距離の難波〜和歌山市でも\500なのは確かにリーズナブルだと思う。
667名無し野電車区:2007/10/19(金) 07:53:46 ID:j2o4waSU
サザンはあくまで座席指定料金でしょ。
668名無し野電車区:2007/10/19(金) 09:10:44 ID:J6u/jWgR
>>665-667
堺基準の上りだと特急と急行が毎時8本あるし、例えば
全車指定のラピートを見送っても、7分待てば区急が来る

ダイヤとしては
ラ 区 サ 空 ラ 区 サ 空
01 07 17 21 31 38 47 51
669名無し野電車区:2007/10/19(金) 09:20:10 ID:hsdzPRON
こうや号,林間号,ラピート号→特急料金(2段階)
サザン→座席指定料金(均一)
670名無し野電車区:2007/10/19(金) 09:23:02 ID:aGjEbjfF
>>665
サザンの全車指定は朝夕のラッシュだけ
671名無し野電車区:2007/10/19(金) 09:25:06 ID:7pemTm6F
μsky&パノスパ全車特別車以外のμ鉄特急を忘れないでほしい(´・ω・`)
座席指定料金ならμ鉄のミューチケットが何処まで乗っても350円。
難解サザンが一般車がオールロングなのに対しμ鉄パノスパの一般車が転換クロスで2200系がセミクロス。
672名無し野電車区:2007/10/19(金) 09:47:25 ID:AiugensM
一部指定席がはやらないのはなんでだろう
673名無し野電車区:2007/10/19(金) 10:02:02 ID:Ax2vwtDg
赤福さん「無期限の営業禁止」だってよ。
当分食えないぞ。(ソースはNHK)
674名無し野電車区:2007/10/19(金) 10:10:14 ID:AtKnb3Vg
そういわれると、マジで食べたくなるんだよな・・・
675名無し野電車区:2007/10/19(金) 10:34:32 ID:fwqod6ws
>>671
名鉄や南海の特急自由席は、最速列車に追加料金なしで乗れる事に価値がある。
名鉄の場合はJRとの競争や昔から一般車にもクロスを使用してたので、それが
今でも受継がれているのだろう(現に一部ロングの2200の叩かれようは酷い)。
近鉄特急にロングだろうと自由席を設ければ、かなり流行るだろうな。
676名無し野電車区:2007/10/19(金) 10:43:59 ID:XGj0X3EI
>>675
今の経営者では無理だな。近鉄は特急料金でなんとか経営出来てるけど、料金安くしたり無くすとかなりヤバイ。本来なら運賃も値上げしたいのが本音だし。
677名無し野電車区:2007/10/19(金) 12:03:51 ID:3aQ4om01
17分の待ち時間が何だ!近鉄や南海が本数少ないとか、どういう感覚してんだよ。超過密ダイヤじゃねえか
・・・と、名松線通学だった俺が言ってみる

でも本当にそう思う。おまいら恵まれてるよorz
678名無し野電車区:2007/10/19(金) 12:16:11 ID:NVBpHu/a
近鉄大阪線急行で特急車と一般車混結
1.特急車が伊勢寄りの場合
上本町や鶴橋で特急券を持つ客がホームの先まで延々と歩かされ
「高い金払ってるんやから乗りやすい場所に繋げや(#゚Д゚) ゴルァ!!」by客
2.特急車が大阪寄りの場合
上本町や鶴橋の環状線連絡口から発車間際の駆け込み乗車
とりあえず特急車に飛び込むが貫通路は閉鎖
「立ち席特急券マイドアリ〜(゚▽゚*)」byカレチ
679名無し野電車区:2007/10/19(金) 12:40:12 ID:z+Bz6Kcj
>>677
だよね〜。と、高校の始業時間が普通列車の到着時間に合わせてあるため
同じ市内なのに30分も差があるド田舎からかきこ
680名無し野電車区:2007/10/19(金) 15:17:12 ID:FPymlu91
特急は今の全車座席指定が良い。
681名無し野電車区:2007/10/19(金) 16:13:40 ID:4oDsfpl4
>>665
マジレスすると、>>660の言う「17分もこない」というのは嘘
というのも、普通車の存在が完全に無視されているから

仮に空急に乗り遅れたとして、堺では普通車が待避しているのが
デフォだし、それを使えば難波に、後のラピートより3・4分は早く着く
17分待たされる区急と比較すると、難波に10分の先着

言い換えれば、難波に先着する列車が12本もあるんだよ
岸和田以南なら、必ず特急が先着になるから>>660の言い分も分かるが
682名無し野電車区:2007/10/19(金) 17:06:05 ID:558IjepF
>>669
りんかんは均一料金です。
683名無し野電車区:2007/10/19(金) 17:19:43 ID:G10yOK/C
伊賀神戸からは伊賀鉄道が接続しています。
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1188313527/l50x
684名無し野電車区:2007/10/19(金) 20:38:49 ID:e8O52Xgj
阿部野橋よりは殺伐としてるな。
ホームが狭いから整列困難。
遠距離客の席取り合戦もある。
685名無し野電車区:2007/10/19(金) 21:44:13 ID:b8Wjxnx+
ホームに階段のある駅は階段付近が異様に混雑するので、
上本町地上ホームは素晴らしい。
686名無し野電車区:2007/10/20(土) 12:03:11 ID:T4Ta3J1X
階段っていうか、頭端式ホームの関係じゃないかな
名古屋なんかもホーム途中に階段があるけど、特定の場所の混雑はあんまりないよ
687名無し野電車区:2007/10/20(土) 18:04:04 ID:qylj67Dh
名古屋より難波の方が殺伐し過ぎ。近鉄の始発終点駅でターミナル駅とは思えないホームの狭さ、味気ない雰囲気、もうちょっとターミナルらしい駅にしてほしいな。理想は阪急梅田。あれくらいの広さはターミナルには必要。
688名無し野電車区:2007/10/20(土) 18:51:28 ID:zQM+XPhd
難波はすぐにターミナル(終点)じゃなくなるから無問題。
ちと違うか。
上本町にもう少しゆとりが欲しいなあ。
一本削ってホーム拡幅できませんかね。
せめて阿部野橋並のホーム幅は欲しい。
689名無し野電車区:2007/10/20(土) 21:20:46 ID:WBSFAuMS
>>688
もともとあったのを一部地下化にともなって\削った
690名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:25:35 ID:Ed6SSWF5
>>687
おいおい阪急梅田なんか見た目だけで大した駅じゃないぞ 立地も中途半端やし
理想はJR新宿駅
691名無し野電車区:2007/10/20(土) 23:53:20 ID:kGp4XDNQ
ドラゴンズ日本シリーズ進出ヾ(^▽^)ノ
今年こそ日本一だ
692名無し野電車区:2007/10/20(土) 23:58:31 ID:wrcxNTEF
>>687
阿部野橋と上本町で我慢しろ。
難波は地下だし近鉄関連施設はビル1つだけ、近鉄のターミナルではない。

阿部野橋ターミナルは首都圏民鉄のターミナル駅と遜色ないぞ、乗降客数は無視w
693名無し野電車区:2007/10/21(日) 00:02:01 ID:wrcxNTEF
>>691
甲子園⇔名古屋  応援ツアー用に臨時走らないかな?

03年タイガース優勝年の最後のナゴヤドームはタイガースファンが占領。
デーゲームだったので大阪からのファンもかなりいたんだろう。
夕方に出発した大阪行き特急は満席。乗客のほとんどがお休み中だったし
694名無し野電車区:2007/10/21(日) 00:15:38 ID:8H6KmtpB
>>688
大都市のターミナル駅にしては乗降客が少なめだし(東武浅草や京成上野よりは多いけど、地上だけなら浅草以下)
6本も線路があり、いずれも両側にホームがあることを考えると、上本町のホーム幅は充分すぎる。
しかも全て10両停車可能。
4本の線路のうち1本だけ8両入るけど、後ろ2両はドアカット。
線路が曲がっているのでホームとの間に隙間があって、特急のドアには渡し板が置かれる浅草と比べると随分恵まれている。
695名無し野電車区:2007/10/21(日) 00:42:12 ID:jx4X+pD8
>>693
阪神はもう黄金期は終わった。
696名無し野電車区:2007/10/21(日) 00:45:14 ID:gbH70dh1
>>694
上本町の旅客量で東武浅草状態なら終わっているぞ、おけいはんの旧京橋(高架改良前)より浅草の問題ホームは酷い状態だから。

まぁ、現物みたら絶句すると思われ>東武浅草
697名無し野電車区:2007/10/21(日) 01:24:16 ID:7aiReVib
確かに…。
698名無し野電車区:2007/10/21(日) 01:41:44 ID:i/U+A9u0
ハイハイ猫鉄猫鉄
699名無し野電車区:2007/10/21(日) 09:32:08 ID:DF8gsKSk
>>696
まあな。だから日比谷線と半蔵門線に分散させている。
北千住のほうが酷いだろ、朝ラッシュ時は動けないw
浅草-曳船間は現在完全に盲腸線だしな。特急のターミナルというだけで。
700名無し野電車区:2007/10/21(日) 10:13:43 ID:7aiReVib
関東のこと言われてもわからへん。
701名無し野電車区:2007/10/21(日) 10:36:00 ID:guQtpXKW
>>700
阪急で例えると、浅草=天六で北千住=十三 淡路じゃなく十三なのがポイント
702名無し野電車区:2007/10/21(日) 11:58:51 ID:DF8gsKSk
>>700
上六でいえば、ホームを2/3以下に削って3線にして先端部なんか乗降ギリギリだし
怖いよ〜w 朝ラッシュ時には乗降客は多いしね。

とにかく関東の駅は乗降客に比べてホームが狭すぎるよ。
上六なんて余裕が有り過ぎだね。京王明大前なんか朝はもっと恐ろしいけどw
703名無し野電車区:2007/10/21(日) 12:03:13 ID:7aiReVib
なる〜。
704名無し野電車区:2007/10/21(日) 18:24:31 ID:jx4X+pD8
500系新幹線が山陽新幹線のこだまに格下げだそうだ。使い道悪かったんだろうね。近鉄も5200系を普通専用にしたらいい。
705名無し野電車区:2007/10/21(日) 18:27:27 ID:7aiReVib
でも3ドアだからラッシュ時は大変そう。
706名無し野電車区:2007/10/21(日) 19:58:17 ID:69ZezGO8
>>704
普通専用にするくらいなら名古屋線に転属させるだろうね。
あっちは急行運用で1日走ってるし。
707名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:28:25 ID:OKFZGTDv
しかし500系はひどい話だよな。ひかり運用にすら就けないとは

おまいら子供の頃、最新型の新幹線に憧れたことあるだろ?俺は100系世代だ
0系、100系、300系、500系と、東海道の歴代の主役は日本を代表するスター車両だったんだよ
定員が少なかろうがなんだろうが、今でも子供の目から見たトップスターは500系だと思う。外しちゃダメだろ!
708名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:52:13 ID:7aiReVib
ひかりはレールスターあるやん。
つーかこのスレちゃうやん。
709名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:06:48 ID:xAvQ1ewZ
今、奈良テレビのオリジナルドラマの中で
五位堂検修庫の中でのロケ画像が流れた。
710名無し野電車区:2007/10/22(月) 01:00:27 ID:2wViGbQ8
>>709
鷲はそのドラマ、サンテレビで見た。
そう言えば8日の鉄道まつりで弁当食べに管理棟行ったらそのドラマのポスターがあったけど
系列の会社の製作みたいだったがロケ地に使われてたからってのも理由だったのね
711名無し野電車区:2007/10/22(月) 02:15:31 ID:9YmUYKfv
俳優が、近鉄の作業着着たてヘルメット被って社員役になってた。
712名無し野電車区:2007/10/22(月) 09:43:04 ID:SKzCYK4T
確かに関東に比べたらマシだが正直あんなのと比べられてもな、だ。
東急渋谷なんか驚愕のクズ駅、ボロホームだった。

上六の地上はもう少し何とかできそうな気がする。
本社のお膝元だしその内何とかするんじゃ?
713名無し野電車区:2007/10/22(月) 19:27:05 ID:Y+jX7SDZ
>>712
渋谷って東横線の渋谷かい?
あそこは近い間に地下化されるよ
詳しくは覚えてないけど、いろんなとこと直通運転するよになるんだっけ?
やっぱり金のある鉄道会社は違うよね
横浜〜反町も地下になったし、新車も続々と導入されてるし
714名無し野電車区:2007/10/22(月) 21:54:59 ID:G/nUHtsQ
関西鉄道クオリティーの高さ
1位 近鉄
2位 JR神戸・京都・琵琶湖線
3位 京阪
4位 南海
5位 阪急
6位 上記以外のJR線
7位 阪神
715名無し野電車区:2007/10/22(月) 22:58:58 ID:B+C/Ii/K
近鉄と東武では駅の汚さでは五分五分か、ちょっと近鉄の方がマシってところかな。
716名無し野電車区:2007/10/22(月) 23:53:22 ID:aGcR1yPH
>>715
東武は都内小駅(浅草〜北千住の下町)のクオリティーがひどい。
今里、長瀬、弥刀どころではない。
717名無し野電車区:2007/10/23(火) 07:12:05 ID:J00rWUWQ
それが東武クオリティ
718名無し野電車区:2007/10/23(火) 07:42:01 ID:Pn0MhLtE
>>713
地下化前の東急東横線横浜駅なんて八尾や小阪より狭かったぞ。
あれで10万人以上捌いていたのだからなあ。

東横線渋谷は地下化されて営団13号線(渋谷-池袋、明治通り)を走って東武東上線と
西武池袋線との相互乗り入れとなるんだったっけ。
719名無し野電車区:2007/10/23(火) 09:03:01 ID:Q9LceMm0
>>713
いまの地上駅もあれでも少しマシになったんだよ。
ホームがギシギシ音立ててたからな。
720名無し野電車区:2007/10/23(火) 13:33:43 ID:vybJxI70
東武浅草、実に悲惨である。かつては東の玄関口と評された駅だったのに・・・。
隣接する百貨店が系列の東武じゃなくて松屋。ここが上本町と決定的に違う。
上本町が、今でも主要駅と評されるのは、系列ホテルと百貨店があるから。
721名無し野電車区:2007/10/23(火) 13:35:20 ID:vybJxI70
>>716
京成もね。
722 ◆vGzK94OFlQ :2007/10/23(火) 18:10:42 ID:3mUJwQnJ
近鉄は布施駅とか南海の泉佐野駅みたいな構造にしてくれればいいのにな・・・

723名無し野電車区:2007/10/23(火) 18:51:47 ID:Vi1vfn5E
>>720
それと、上本町の場合は難波行きも通ってメインルートのままだけど、東武の場合は日比谷線・半蔵門線がメインルートになって
浅草がそこから外れたということもある。
でも、浅草周辺は今でも相当な賑わいで、雷門の前の商店街より休日の人通りの多い道って
大阪では戎橋筋くらいしかないんじゃないかな?
724名無し野電車区:2007/10/23(火) 20:42:54 ID:+6Jx5TLi
東武伊勢崎線は駅は汚いけど、使う分には大阪線よりずっと便利。

北千住〜北越谷(大阪線で言えば鶴橋〜国分ぐらい)までは複々線だし
地下鉄2路線に直通しているし
JRとの直通特急も走っているし

大阪線も、準急や急行の難波直通運転ぐらいはあってもいいと思うけど。
725名無し野電車区:2007/10/23(火) 20:53:19 ID:fTYMduqj
半蔵門線直通が始まってマシになったけど
実際、伊勢崎線は大阪線より不便だよ。

日比谷線直通は、車両サイズの関係で限定的な直通。
従って殆どの場合、北千住で殺人的な乗換えが生じる。
で、北千住駅を2階建てにしてホーム幅を広げたけど階段を介しての乗換えに。
階段ダッシュとか(走らないでくださいの注意書きあり)
半蔵門線直通は、押上経由で遠回り。

地下鉄直通、それも2ルートというと便利に聞こえるけど、現実は…
大阪は相互乗り入れに積極的でないのに、東京は相互乗り入れしててと
よく比較されるけど、東京は路線網があまり機能的でなくて、相直してても
必ずしも便利とは言えない部分があるんだよな。
そもそも都市規模が違うので、単純な比較はできないんだろうけど
726名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:59:45 ID:v2TIbQEV
近鉄の方が良いに決まってるじゃないか
東武(と言うか東京)の朝ラッシュは毎日関西と比べ物にならないぐらい大混雑
遅延は当たり前
727名無し野電車区:2007/10/24(水) 11:14:01 ID:EE6O6eOh
混雑していなくてダイヤにも余裕があるのに遅れる近鉄って一体…
728名無し野電車区:2007/10/24(水) 11:29:08 ID:MW863cwV
>727
ヘタレ
729名無し野電車区:2007/10/24(水) 11:41:13 ID:r+LKOWnc
特急を八木で京都・橿原線特急と接続させているからこうなる。
どちらかが遅れると接続/連結待ちで待機するしな。もう少し余裕のあるダイヤを組めよ。
730名無し野電車区:2007/10/24(水) 12:47:19 ID:X1o0G6+g
駆け込み乗車する客が悪い。
731名無し野電車区:2007/10/24(水) 12:54:27 ID:6fkCnS7F
>>480
逆に伊勢市からだと、「榊原温泉口から名張までの各駅」と省略する。

名古屋輸送統括部と大阪輸送統括部の違いかな。
732名無し野電車区:2007/10/24(水) 15:07:56 ID:X1o0G6+g
>>731
車掌にもよる。一つずつ駅名言う人もいれば〜まで各駅に停まりますと省略する奴もいる。
733なつかしの放送:2007/10/24(水) 18:21:53 ID:iJLGRc4B
みなさんお待たせしております。
今日も近鉄電車をご利用くださいましてありがとうございます。
9時ちょうど発の伊勢へ直通運転いたします宇治山田行き急行でございます。
この電車の途中の停車駅は鶴橋、高田、八木、桜井、榛原、名張、伊賀神戸、
榊原温泉口、中川、松阪、伊勢市でございます。
津、四日市、名古屋方面へお越しのお客様は途中の中川でお乗換えください。
発車まで3分少々お待ちください。
734 ◆vGzK94OFlQ :2007/10/24(水) 19:20:26 ID:rqlK6POY
>>733
子供のころ母親とよく聞いたな・・・
735名無し野電車区:2007/10/24(水) 19:32:44 ID:eZ2DGzgx
今は高田、八木に大和をつける車掌の方が多いぞ。
736名無し野電車区:2007/10/24(水) 19:35:05 ID:eZ2DGzgx
つーか急行やったら布施、河内国分、室生口大野、三本松、赤目口に停まる。
それ快急やろ。
737名無し野電車区:2007/10/24(水) 19:37:13 ID:eZ2DGzgx
あと桔梗が丘、美旗、青山町、伊賀上津、西青山、東青山にも。
738名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:29:40 ID:y8JvPwgz
JRの駅名で越中○○、備後○○、近江○○などいろいろあるが
奈良県出身の俺としては大和高田、大和八木など、やまと付くネーミングが1番かっこいい。
それがひそかな自慢です。
739名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:10:35 ID:NLZa4rtZ
>>735->>737
旧国名を付ける駅名放送は、昨年くらいから常用化されてる。
>>733は昔の停車駅案内放送を再現しておられるのであって、今の停車駅ではないのは当たり前。それに、今の停車駅の列記に五位堂が抜けてるし…。
740名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:24:20 ID:OJXlE34U
>>738
大和は日本そのものを表す場合もあるからね、
オレも奈良に住んでて数少ない、どうでもいい自慢。
741名無し野電車区:2007/10/25(木) 07:13:03 ID:nJhYePvn
>>732
前者は「人」で後者は「奴」w
如何に?
742名無し野電車区:2007/10/25(木) 10:51:45 ID:AdU/0qTs
昔の急行は鶴橋出たら高田まで停まらなかった。五位堂の住宅開発無ければ今でも五位堂は準急までしか停まらなかっただろう。
743名無し野電車区:2007/10/25(木) 13:17:30 ID:HXARcTcU
>>735
中川も頭に「伊勢」をつける車掌がいるね
744名無し野電車区:2007/10/25(木) 18:09:23 ID:Rs0E7uyn
>>742
そんな事言い出したらキリがないぞ。
布施だって急行は停まらなかったし、
大昔なら桜井や榛原だって未停車だからな。
745名無し野電車区:2007/10/25(木) 20:13:03 ID:9J/Y9vCm
大昔なら桜井や榛原だって未停車って
どれぐらい大昔のことですか?
教えてくださいませ。



746名無し野電車区:2007/10/25(木) 20:25:48 ID:sDhgIg3l
上本町発天理行急行を毎時2本新設して欲しい。
八木での乗換え結構時間掛かるのよ。
郡山市民に受けること間違いなし。
747名無し野電車区:2007/10/25(木) 20:39:35 ID:Rs0E7uyn
>>745
昭和42年12月の改正から。それまでは高田、桜井、榛原には
区間急行しか停車してなかった。
748名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:33:45 ID:YRM8Xgj7
やっぱり大昔は大阪線に区間急行あったんだな
消防の頃に見た気がするけど確証が無かった。
その区間急行停車駅開示きぼー
749名無し野電車区:2007/10/25(木) 21:34:32 ID:YRM8Xgj7
あっ、当時の急行も
750名無し野電車区:2007/10/25(木) 22:33:36 ID:nJhYePvn
南大阪線は今でも区間急行が地味に生き残っている。
尺土までの各駅と古市に停車。
751名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:24:16 ID:X8GArZ+F
上本町駅はいつのまにか地下になったのですね。
以前は地上だった気がしましたが。
752名無し野電車区:2007/10/26(金) 00:10:11 ID:5Z4heEMJ
それにしても、2410系と2430系の車内の、あの天井の出っ張りが気になる。
圧迫感がある。
俺は、2410系と2430系には乗りたくありません。2800系ならまだ乗る気はありますが・・・
2610系のB更新車両が来たらラッキーと日々思いつる頃であります。
753名無し野電車区:2007/10/26(金) 00:14:27 ID:RskGwczZ
シリ21で4両目の真ん中寄りにトイレがある編成。
あれ良いね。トイレが特急並みに豪華だとオモタ。
754名無し野電車区:2007/10/26(金) 00:44:21 ID:tfrnW0Up
>>751
上本町駅は奈良線ホームは地下ですが、大阪線ホームは今でも地上ですよ。
755名無し野電車区:2007/10/26(金) 00:47:45 ID:97TftKf1
朝の快速で八木から乗り込んですぐにトイレに入って鶴橋まで出てこないおっさんがたまにいてる
個室通勤でも楽しんでるのか?
756名無し野電車区:2007/10/26(金) 18:09:34 ID:GET/qw1G
今現在@長瀬駅の名張方面改札前
東大阪市長選挙の宣伝うざい
おっさんら数人が一緒に「長尾じゅんぞうをよろしくお願いします。」言うとる
757名無し野電車区:2007/10/26(金) 18:10:09 ID:GET/qw1G
東大阪は共産党の市長がおるとけだっけ
758名無し野電車区:2007/10/26(金) 18:12:02 ID:GET/qw1G
>>750
区間急行も区間準急もイラン気がするんやけど
759名無し野電車区:2007/10/26(金) 18:31:58 ID:GET/qw1G
うは ID GETやん 何を取るねん

近鉄大阪線でJS見かけるよな
関屋で大量に降りるけど。
@関屋8:14上本町行き準急
もし同じ車両に居合わせたらランドセル邪魔じゃない?
760 ◆vGzK94OFlQ :2007/10/26(金) 19:28:18 ID:tYt4iK8T
5200系運用の普通を見ると萌えてしまう俺って・・・
761名無し野電車区:2007/10/26(金) 20:45:32 ID:pRDpzkf4
車内広告に創価学会があった。


……………
762名無し野電車区:2007/10/27(土) 00:51:16 ID:4O5KQftz
風格ある上本町駅のコンコースを
百貨店の売り場にするとは
何考えてんだ近鉄は
763名無し野電車区:2007/10/27(土) 01:25:04 ID:br3sQCvH
>>744
桔梗が丘の様に開業時は普通電車のみ停車(急行は通過)、今では特急停車駅へ大昇格している。

快速急行の美旗停車も元はダイヤ改悪から名張で30分程度の待ち合わせが発生、ミニコミ誌投書欄にこれは酷いと指摘され
近鉄広報も善処するとコメント・・・
764名無し野電車区:2007/10/27(土) 06:09:21 ID:MN8YiEqz
正直、最近の停車駅の多さには辟易している。
線引屋はうまく整理をして欲しいね。
緩急接続と特急の安売がうまくいかないのがアレなんだろうけどね。
765名無し野電車区:2007/10/27(土) 08:17:16 ID:YOtnQHA5
停車駅の整理についてはスジ屋さんではどうにも出来ないと思う。
停車させるまでのしがらみや、待避設備の関係もあるしな。
766名無し野電車区:2007/10/27(土) 11:27:16 ID:YOtnQHA5
>>748
大阪線に区間急行が設定されていた最後の年(昭和52年改正)の停車駅

急行(上本町-宇治山田、鳥羽)
鶴橋、高田、八木、桜井、榛原、名張、桔梗が丘、
伊賀神戸〜榊原温泉口、中川、松阪、伊勢市より各停。
※日中は宇治山田発着が毎時一本。

区間急行(上本町-名張、青山町、松阪)
鶴橋、高田、八木、桜井、榛原、室生口大野、赤目口〜榊原温泉口、中川。
※日中は下り青山町行き、上り名張発が毎時一本。
767名無し野電車区:2007/10/27(土) 16:51:55 ID:DKBRQaBu
>>369
鶴橋一帯に空き地があるのは、在日韓国朝鮮人を追い出したからか?
768天王寺駅観察者:2007/10/27(土) 17:33:46 ID:XA4YMI7F
あそこは大日本印刷の工場跡地だった。

今は一部が123のパチンコになってる
769名無し野電車区:2007/10/27(土) 19:17:18 ID:hYhJIWE3
>>768
かなりデッカイパチンコ屋にするみたいだな。やるな野豚グループめ。
770名無し野電車区:2007/10/27(土) 21:40:28 ID:75wI7idj
奈良県人ですが急行は奈良県内の駅であれば停車駅を増やしてもらっても許せるが
大阪府内の停車駅はこれ以上増やしてもらいたくない。
八尾に急行を停めるのは藤井寺に急行を停めるようなもので
国分だけで堪忍してもらいたい。
771名無し野電車区:2007/10/27(土) 21:58:27 ID:xm6ggFYy
ヤオに停まることはさすがにないだろ
緩急接続を考慮して山本ならあるかもしれんが
772名無し野電車区:2007/10/27(土) 22:01:03 ID:xuxHK1cD
道明寺〜河堀口までの各駅って言うのももちろん間違いではないけど、
前に「藤井寺・松原方面」って付け加えた方が良くね?
773【〒651ー2188】中内財閥・流通科学大学【078ー7XXーXXXX】 :2007/10/27(土) 22:06:38 ID:gW/pdbZd
準急は長瀬にも停車汁

近大利用者を便利に
774名無し野電車区:2007/10/27(土) 22:11:25 ID:hYhJIWE3
>>773
準急の速達性を損なうので長瀬駅には準急は停車する計画はありません。

急行も速達性を損なうので八尾や山本には停車する計画はありません。
予めご了承願います。
775名無し野電車区:2007/10/27(土) 22:16:58 ID:sxnQ3Kfd
ノロノロ運転の余裕時分を新規停車に回したらどうじゃろう。
近鉄のことだから新規停車分の余裕時分を作るだろうがw
776名無し野電車区:2007/10/27(土) 22:17:57 ID:Uiyipc1e
準急を長瀬に停めると、八尾市内⇔大阪市内を結ぶ中距離優等種別の意義が薄れる
解決策としては八尾等に急行を停める事が挙げられるが、そうすると今度は急行の
大阪⇔奈良・三重を結ぶ長距離優等種別としての意義が薄れてしまう
777名無し野電車区:2007/10/27(土) 22:23:22 ID:Uiyipc1e
>>775
新たに停めると後がつかえて余計遅延が酷くなる。
近鉄の場合駆け込み乗車をアホみたいに待つので、後続への影響も大きくなる
778【〒651ー2188】中内財閥・流通科学大学【078ー7XXーXXXX】 :2007/10/27(土) 22:28:05 ID:gW/pdbZd
八尾、河内山本、高安は準急で充分。

長瀬は昼間は10分間隔。

矛盾するのは、日本一地下鉄料金が高い京都市営地下鉄は本来昼間は10分間隔でいいところを、近鉄京橿線や京阪大津線に合わせて昼間7.5分間隔で走らせるから無駄。
779名無し野電車区:2007/10/27(土) 22:29:44 ID:xuxHK1cD
>>778
松ヶ崎やら国際会館など末端部しか乗らない客にはそう見える。
烏丸御池〜四条〜五条〜京都は終日混んでいるので7.5分は妥当。
780名無し野電車区:2007/10/27(土) 22:33:39 ID:oVqY46+C
長瀬の準急停車には反対だが、
条件が似ている小阪に準急が停まるからな。

小阪 33,000人/日、長瀬 31,000人/日
781名無し野電車区:2007/10/28(日) 02:30:23 ID:Akc7ukP/
>>766
昨日岩倉祭いったら区間急行のサボが展示されててびくーりした
782名無し野電車区:2007/10/28(日) 08:26:28 ID:hjtS7Sib
もし、区間急行が復活ならば、停車駅は→鶴橋、布施、高安、国分、五位堂、高田、八木、桜井、榛原〜青山町各駅。高安で普通、国分で準急接続。八尾、山本に停めないのがミソ。
783名無し野電車区:2007/10/28(日) 08:28:37 ID:T3fgXlBl
ところで、俊徳道には準急止まるの?
784名無し野電車区:2007/10/28(日) 09:41:49 ID:OyJbi6qc
>>783
停まると思うか?
785名無し野電車区:2007/10/28(日) 11:15:14 ID:eRF6x4vj
>>782
八尾。山本しか差のない準急と国分で接続するのがクソ。
786名無し野電車区:2007/10/28(日) 11:42:48 ID:DT3VUc2K
現在山陽電鉄沿線に住んでいるが、近鉄大阪線で育った俺としては関西の私鉄で
急行らしい急行が走っているのは、近鉄大阪線位と思う。
ただ現在の急行が国分から普通になり準急が国分止になる可能性があると思う
理由は桜井榛原利用者を特急に乗らす為である。
787名無し野電車区:2007/10/28(日) 11:56:24 ID:iB7Nh2rA
桜井からならともかく、国分から各停なんて100%有り得ないから。
788名無し野電車区:2007/10/28(日) 12:11:08 ID:dkca8kuQ
>>761
JRの車内広告には大川隆法があるそうな
789名無し野電車区:2007/10/28(日) 12:44:08 ID:hjtS7Sib
>>786
桜井さん、ソース出して貰いましょうか。急行が国分から各駅で桜井に特急停まる証拠を。
790名無し野電車区:2007/10/28(日) 13:05:06 ID:wEF7Q3L7
やっぱ快速準急だな。
鶴橋 八尾 山本 高安 五位堂 高田 八木 桜井 榛原 室生口大野 赤目口 名張
すべての駅が10両対応 そしてタルイ布施は通過。
791名無し野電車区:2007/10/28(日) 13:45:02 ID:OyJbi6qc
>>790
八尾3駅に停車する時点で長距離速達列車としての機能は失われるので、かなり中途半端だが。
八尾3駅は準急、大阪⇔奈良・三重間は急行や快急で賄うのが妥当。
792名無し野電車区:2007/10/28(日) 17:38:54 ID:eRF6x4vj
近鉄は、停車駅に関してはかなり妥当だとおもうが、ダイヤが良くない。
793名無し野電車区:2007/10/28(日) 19:29:57 ID:wPkxaGs5
区間快速急行は名前が長すぎるんだが
794名無し野電車区:2007/10/28(日) 21:15:13 ID:vovCcrBd
だから一般的には「区間快速」と略してるんだが・・・
正式名称で言う車掌って居ないような気が
795名無し野電車区:2007/10/28(日) 21:34:17 ID:CAtTkyko
>>794
名古屋管内の車掌は「区間快速急行」と正式名称を言いますよ。
朝に松阪始発に乗ったら聞けます
796名無し野電車区:2007/10/28(日) 21:35:04 ID:kKP+nzXY
何度か書いているけど、鶴橋から布施に行く時、「区間快速」と表示されて
いるのを見て、「布施に止まるもんだろう」と思って乗ったら、次は五位堂
まで止まりませんと車掌が放送して、唖然としたことあり。

「区間快速」って名前はJRでは比較的遅めの種別を指すから(大阪環状線・大和路線
然り、学研都市線然り、奈良線然り)、こっち(近鉄)でも急行よりも停車駅が多い
ものだと思って乗ったら、国分にすら止まらずいきなり五位堂と来たもんだから
びっくりした。後々時刻表で見たら、正確名称は区間快速急行。そういうことか
と理解したよ。
797道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/28(日) 21:37:17 ID:MxNNuVp1
私ですら正式名称では使わないぞ>「区間快速急行」 この辺はもはやネーミングセンスだからな・・・
798名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:42:02 ID:nLHa/GdE
「区間快急」でええやん
799名無し野電車区:2007/10/28(日) 23:20:15 ID:dtXMKpWW
3時ごろ高安の下り駅先にいたガキども、なんであんなええカメラ持っとんねん!!
800名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:55:30 ID:ykfjTMo6
>>799
どうせキャノンだろ?
お前は頑張ってD3でも買ってそのガキ共見返してやれや
801名無し野電車区:2007/10/29(月) 09:51:43 ID:x5Ojay5g
>>798
そうだ!それでいい。
802名無し野電車区:2007/10/29(月) 10:23:57 ID:JLbRsB3y
近鉄大阪線は関西主要路線で一番不便!

関西で最低限ともいえる御堂筋線に行くにも乗り換えが必要なのだ。準急が八尾で3駅も止まり、奈良からはかなり不便である事。鶴橋での乗り換えが不便なのと大阪までポンコツ各停でトロトロ走る。一時間以上を覚悟しないといけない。
このままでは阪急との格差が開きすぎるので震災でないが経済援助が必要だろう。

近鉄、阪急水準を目標へ。まず上本町が梅田、鶴橋は十三くらい発展していて拠点なのが阪急沿線の感覚。他にも江坂、新大阪、千里中央や空港も近い。
競合路線との選択乗車可能で運賃も足がわり。
待たずに乗れて主要大学も沿線に全て揃う。そのため身近で親戚感覚。さらに大都市に挟まれて国土軸にあり歴史の主舞台感覚。

新幹線も大量に走ってて特急がわり。JRも昼得切符でバカ安!国策なんだなあ。日本全県均等の名のもとに。
803名無し野電車区:2007/10/29(月) 11:56:49 ID:gX5RfytI
近鉄では急行より快速の方が早いけど、JRでは急行の方が格上
ややこしいけど、要はこういうことなんだよね

快速特急(名鉄とかにある)
特急
快速急行
急行
快速(JRの快速、正確には“快速普通”にあたる)
普通
804名無し野電車区:2007/10/29(月) 13:02:22 ID:uZ3ZZdu6
>>803
近鉄に「快速」という種別は無い
805名無し野電車区:2007/10/29(月) 15:13:47 ID:VtKKaiLl
上本町〜高安・国分の各駅停車少なすぎ。
準急を減らしてでも、各停を増やせ。
それが無理なら、準急の停車駅を増やせ!
806名無し野電車区:2007/10/29(月) 15:23:25 ID:zxy1Z9db
難波発鳥羽行き新快速(無料金特急)
停車駅:日本橋・上本町・鶴橋・国分・八木・桜井・榛原・名張・桔梗が丘・伊賀神戸・青山町・榊原温泉口・中川・松阪・伊勢市〜鳥羽各駅。6両編成で5810系、シリーズ21使用。データイム専用列車。
807802:2007/10/29(月) 15:38:48 ID:JLbRsB3y
震災ではないが経済援助→学力格差の学校教師追加支援

秋田や福井の公立小中学校は学力が高いのか。有名進学塾多数の阪急沿線とどちらが高学力なんだろう。 関関同立、京阪神大全てを阪急以北に有している現状。

沿線偏差値 秋田福井>阪急>近鉄の予感

私立小学校など少ないだろうから、やはり民度が高いといえる。
808名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:39:35 ID:ZrlcRBfC
>>806
やるとしたら鳥羽〜五十鈴川ノンストップだな。
つか、宇治山田引き上げ線もとい五十鈴川発着でいいかと。

朝熊なんてほとんど利用者ないし、池の浦は鳥羽高専専用(=昼間はほぼ無意味)だし。

池の浦の利用マナーの悪さは流石だな。
ゴミ放置&線路にポイ
タバコそこらにポイ、線路にも火が付いたままポイ
痰をそこらに(ry
809 ◆vGzK94OFlQ :2007/10/29(月) 18:59:33 ID:I9AuU/wx
池の浦は一部の漁師風の人たちが悪いだけ、
810名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:59:36 ID:wgu/wj1o
昼間の宇治急は廃止でいいよ。代わりに伊勢乙特を名鉄方式の一般車併結タイプに。
811名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:09:36 ID:/DkUA0YR
なら、中川−鳥羽の普通の代行にするとか?
でも、鳥羽以遠に行く列車なら分割が面倒かも…
812名無し野電車区:2007/10/30(火) 01:13:25 ID:nK20A3sO
>>808
鳥羽高専って何だよ?
813名無し野電車区:2007/10/30(火) 07:00:35 ID:r5uWHVYK
御福餅も製造日改ざんの疑いだってよ(ソースはNHK)
814名無し野電車区:2007/10/30(火) 07:13:41 ID:bwwNph0t
鳥羽に引き上げ線作るべし。
815名無し野電車区:2007/10/30(火) 08:06:51 ID:FwLrgnnw
>>813
マジっすかorz

もう、伊勢になんの魅力も無くなったべ。
816名無し野電車区:2007/10/30(火) 09:10:38 ID:GrYaMOp5
>>808
池の浦は車掌が集札しないで、朝熊はしているのはその為らしいな。

817名無し野電車区:2007/10/30(火) 12:28:29 ID:AYkvY+Sa
>>814
確か、志摩赤崎が鳥羽駅の引き上げ線になってなかったっけ?
宇治山田引き上げ線もとい五十鈴川みたいに。
前に、回送の5200系が停まってるの見たことある。
818 ◆vGzK94OFlQ :2007/10/30(火) 18:16:50 ID:whnGzomD
>>815
まだ伊勢エビがある。
819名無し野電車区:2007/10/30(火) 18:52:27 ID:n9S+DPQs
>>813
今朝のラジオ番組でも報じていたな。道上洋三さんか浜村淳か忘れたが
820道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/10/30(火) 19:55:15 ID:eh3P1ZaG
>>819
1008か1179か思い出すんだ

>>814 >>817
余程の事ない限り、本線折り返しで事が足りるような気もするが
というか、鳥羽駅の配線の関係で、鳥羽〜中之郷間の上り線が留置線に見えて仕方ない
821名無し野電車区:2007/10/30(火) 19:57:18 ID:cnoXjy5p
>>805
長瀬の人?
>>806
国分の人?
822名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:35:54 ID:NS4BMfSD
山口の人と松岡の人と城島の人は?
823名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:58:40 ID:SdWZSHKl
赤目口以東の乗客へ
    |┃≡        ■                     ■    ■ ■      ■           ■ ■
    |┃≡      ■■■■■         ■■■  ■■■■■ ■ ■  ■■■■■        ■ ■
    |┃─‐‐-、      ■  ■         ■  ■     ■  ■          ■■         ■ ■
    |┃__CD___|-‐-、  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■     ■  ■         ■■  ■■■■  ■ ■
 ガラッ.|┃´・▲・`l⌒) ) ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■   ■        ■■ ■        ■ ■
.______|┃__∀___人ニノ■  ■        ■   ■     ■   ■       ■■ ■  ■
    | と    l,)      ■       ■   ■         ■           ■          ● ●
______.|┃ノωJ_
    ┏┓            ┏━━━┓    ┏┓    ┏┏┓    ┏┓        ,-──-、
┏━┛┗━┓        ┃┏━┓┃┏━┛┗━┓┃┃┃┏━┛┗━┓  ,.‐‐-|_CD_|-‐‐、
┗━┓┏┓┃        ┃┗━┛┃┗━┓┏┓┃┗┗┛┗━━┓  ┃...( (⌒| ´・▲・` |⌒) )
    ┃┃┃┃┏┏┏┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃        ┏━┛  ━┓ ',,=人 __∀__ 人=,,゛
    ┃┃┃┃┗┗┃┃┗┛  ┃┃    ┃┃┃┃        ┗━┓┗━┛ ┏━U━U .━┓
    ┗┛┃┃    ┗┛      ┃┃    ┗┛┃┃            ┃┃     ┗━━━━━┛
        ┗┛              ┗┛        ┗┛            ┗┛
824名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:29:53 ID:h3NC78OL
大阪線スレなのに名古屋線区の話題になっとるがなw
825名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:35:57 ID:ATDt+bLR
ドアラ自重wwww
826名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:50:43 ID:u0jff/bt
>>812
独立行政法人国立高等専門学校機構鳥羽商船高等専門学校。
通称、鳥羽商船・鳥羽商船高専、一部では鳥羽高専と略す。
827名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:49:50 ID:debKWfSe
>>812
鳥羽高って書くだけだと、京都線東寺駅の近くの高校になってしまうからな。

檻の平野佳の出身高校。
828名無し野電車区:2007/10/31(水) 08:01:07 ID:hb8YO2lx
弥刀で3本通過待ちってのがキツい。
829名無し野電車区:2007/10/31(水) 08:04:48 ID:hb8YO2lx
って2本しか通過しなかったぞww
間違えんなよww
830名無し野電車区:2007/10/31(水) 13:11:28 ID:29tEfu98
>>828-829
激しく自作自演ww
831名無し野電車区:2007/10/31(水) 15:44:40 ID:hCrcjqWS
放送に対して突っ込んでんだろ。
832名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:55:33 ID:TK/m+J6P
「はかるくん」、只今検測中。
22:42頃、五位堂駅を大和八木駅方向へ発車。
833 ◆vGzK94OFlQ :2007/11/01(木) 18:32:58 ID:h+Z2UvmN
はかるくんが南大阪線に居たときは驚いた。
狭軌でも走れるんだね。
834名無し野電車区:2007/11/01(木) 19:06:08 ID:gh8t3xvY
確かけいはんな線と伊賀線、ナローゲージ区間以外ならどこでも走れたはず
835名無し野電車区:2007/11/01(木) 20:02:11 ID:KpeUMQGO
>>833>>834
橿原神宮前で台車を履き替えることができるからね
836名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:06:27 ID:IxUSHgNF
>>828
どれか1本は高安への回送だったりする。
837名無し野電車区:2007/11/02(金) 12:47:42 ID:5Npdssso
あるあるwww
満員の通勤電車に乗ってる時に、無人の回送に抜かれたりすると、なんか腹立つwww
838名無し野電車区:2007/11/02(金) 14:18:32 ID:/FCfccAh
昼間の大阪線急行はロングシートしか走ってないんでしょうか?
839名無し野電車区:2007/11/02(金) 15:19:33 ID:ZrpVRUy7
いや、確か5200系使用の急行は昼間にもあったはず。
840名無し野電車区:2007/11/02(金) 15:57:05 ID:LxuAKHrD
計算してみると、大阪線の急行・区快・快急のクロス率は約30%
841名無し野電車区:2007/11/02(金) 16:43:23 ID:IBDoynuc
誕生日に、赤福たべる み●く様
842名無し野電車区:2007/11/02(金) 18:08:30 ID:5Npdssso
>>840LCカーのロング運用はクロスにカウントされてるの?
843道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/11/02(金) 18:51:20 ID:CRgKEKgG
>>842
含まれていなければもっと低い値になると思う・・・
844 ◆vGzK94OFlQ :2007/11/02(金) 19:36:27 ID:s/OhV+fJ
>>840
これでも関西私鉄では高い方なんだな。
関東じゃ話しにならないけど、
845名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:22:01 ID:X0vBjApY
でも、5200系の普通が来るとやっぱり嬉しい。
846名無し野電車区:2007/11/03(土) 19:47:44 ID:En7xoJsa
>>842-843
L/C車のロング運用は計算に含んでいない
847名無し野電車区:2007/11/03(土) 21:25:23 ID:sGwRThis
あったら嫌な行き先、種別
区間快速 五位堂
快速急行 西青山
急行 高安
848名無し野電車区:2007/11/03(土) 21:40:39 ID:q67PAn/K
>>847
何でスレでも難問でした。「何で、急行榛原行は存在しないのか?」
849名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:45:53 ID:uUEQYfl0
八木行き最終に接続する五位堂行き区間快速はあったほうが良い。
同様に国分行き最終に接続する高安行き準急も。
850名無し野電車区:2007/11/04(日) 09:44:28 ID:gJZf54tR
>>849
はよ帰れ。
851名無し野電車区:2007/11/04(日) 10:24:47 ID:KF++u/mc
五位堂行き区間快速、五位堂から名張行き普通
852名無し野電車区:2007/11/04(日) 11:25:43 ID:losb0lD3
榛原行き区間快速の幕は実際にあるが、運転されないのは
八木行き区間快速が五位堂で榛原行き準急に接続してるからだろうか。
じゃあ何で後から幕作ったのかも不思議だが。
853名無し野電車区:2007/11/04(日) 16:12:17 ID:N4IKE+5V
名古屋行きのノンストップ特急だがノンストップではなくなるが八木に停めてはいかがか?
京都線利用者で京都経由で新幹線で名古屋に行く人がいくらか近鉄に乗り変わる
ような気がするのですが?
854名無し野電車区:2007/11/04(日) 16:15:57 ID:Z1RNNvK8
>>853
新幹線のるような奴はそんな細かいこと考えない。
近鉄との比較なんて論外という連中がのるもの。
西大寺まで直通するぐらいインパクトがないと。
855名無し野電車区:2007/11/04(日) 18:33:15 ID:+eoYGwcb
>>653 特急スレの書き込みを見ると時間・料金であまりメリットないみたい

150 :名無し野電車区:2007/10/22(月) 01:45:31 ID:VD2Lvj08
>>140
●京都→近鉄名古屋 近鉄特急
208.8km
4,370円(運賃2,520円+特急料金1,850円)
最速2時間27分(京都7:40→8:27八木8:31→10:07近鉄名古屋)

●京都→名古屋 ひかり自由席
147.6km
金券屋で4,500円ぐらい
最速35分

●京都→名古屋 新快速
147.6km
2,520円
最速1時間55分(京都21:00→21:53米原21:54→22:55名古屋)
856名無し野電車区:2007/11/04(日) 20:39:33 ID:1+tyL7YJ
>>847
特急 布施
857名無し野電車区:2007/11/04(日) 20:44:26 ID:LYgL4Q+t
>>847
実際にある嫌な行き先・種別
普通・大和八木(五位堂始発)
858名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:09:34 ID:x3VSu1FL
急行 河内国分をイメージしてみましょう。
停車駅は鶴橋、布施

なんと嫌味な列車だ・・・
859名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:17:48 ID:eSqXGhn5
普通 弥刀  実際にあったらしいが
860名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:20:58 ID:hCNRz2DM
スレチだが奈良-西大寺ってありそうだな、早朝深夜に。
861名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:23:12 ID:qxYXLcHP
>>860
実際あるんだがwww

奈良線の核停は基本6両だが、
奈良⇔西大寺間だけの運用のせいで
普通が4、6、8、10と幅広い
862名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:30:42 ID:0eq18yKO
萌える10連の普通。
863名無し野電車区:2007/11/05(月) 00:22:21 ID:pESVXZSt
名張〜青山町の10連普通ってなくなったんだっけ?
864名無し野電車区:2007/11/05(月) 01:07:03 ID:G0RO4wP8
>>860
西大寺から出庫して奈良へ送り込む電車が営業に当てられてるよ
本来は回送なんやけどね
865名無し野電車区:2007/11/05(月) 01:58:12 ID:GegH1HIP
>>853
名阪甲を八木に停めると、大阪市内ー八木間の利用客
で席が埋まり、本来の名阪利用客が締め出されてシェア
と収入が著しく低下する。
だから早朝の名古屋行き、夜間のなんば行きしか
名阪甲は八木に停車しない。
866名無し野電車区:2007/11/05(月) 07:29:21 ID:tmsa3WOw
>>865
平日昼間の名阪甲は空いてるけどな。
867名無し野電車区:2007/11/05(月) 18:00:00 ID:EHlPrn24
いやな行き先・・・日本橋止め

上りでも下りでも嫌がらせ
868名無し野電車区:2007/11/05(月) 18:15:56 ID:ih9efPPj
>>863
平日の夜にあるよ
869名無し野電車区:2007/11/05(月) 18:28:40 ID:wKbmR7QB
>>863
平日朝も
めいめい急行の前に
870 ◆vGzK94OFlQ :2007/11/05(月) 18:43:50 ID:MUnZV9yI
近鉄が雨に強くなるにはどうしたら・・・
871名無し野電車区:2007/11/05(月) 20:48:48 ID:n+woujtU
>>870
やっぱり連絡待ちが大きな原因じゃない?
近鉄ほど連絡を重視している鉄道会社は他にないよ
前難波で車両故障あったときも、鶴橋で関係のない大阪線が10分以上待たされたしね・・・
本数結構あるんやから次のに乗ってください、で十分やと思うんやけどなぁ・・・
872名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:07:36 ID:NV2+b0t/
>>865
例え空いていても、途中で乗降があるのは快適性低下につながるな。
鉄道ジャーナルの投稿欄に、ラピートの停車駅が増えて快適性がないから
スーパーシートは天下茶屋〜関空を締め切ればいいという投稿があったが
その通りだろう。
873名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:18:03 ID:3oxm/+yi
名阪甲とラピートを比較すのはどうかと思う。
874名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:27:37 ID:BCCMBB38
>>871
連絡待ちは重要やで。
急行以上の種別は本数も多くないし、遠距離利用には重要。
875名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:42:00 ID:FPXyfix4
>>871
駅に着いた途端に向かい側の新快速が発車する時の気分を味わってみ
ダイヤ通りだったらちゃんと接続するはずだったのに1分遅れただけで・・・
876名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:54:40 ID:ozuqEKvI
鉄道部品販売 
2008イベント開催
1/5(土)・6(日) 鉄道わくわくフリーマーケット(大阪ビジネスパーク円形ホール)
877名無し野電車区:2007/11/05(月) 22:01:53 ID:btgVKiue
>>873
872は◆G
878名無し野電車区:2007/11/05(月) 22:12:28 ID:7PuDxPnc
>>871, >>874-875

急行なら連絡しなくても苦情は少ないだろうが、特急に乗り継げるはずの電車から
特急に乗り継げなければ苦情殺到。

だから、近鉄はよほどのことがない限りダイヤどおりの連絡待ちをする。
879名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:37:02 ID:ZUFXvt3V
>>867
堺筋ユーザーからすると、日本橋に特急が止まらないのは不便だと思う。
いい加減止めたらいいのに。でも後続の奈良行急行とかが詰まるから
難しいのでしょうな。
880名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:34:19 ID:4wjOSVxM
>>879
全部は無理とすれば、どれをとめたらいいかな

@奈良線
A名古屋(甲)
B名古屋(乙)
C伊勢志摩・名張

やっぱり@とBか?
881名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:53:43 ID:teq4zPxj
>>879
境筋特急?
882名無し野電車区:2007/11/06(火) 06:46:34 ID:r6y3biCt
>>880
@とC止めたらええやん
今…二上駅の名張方面ホームでOLがコロッケ食うてた
@駅前のファミマで買ったと思われる。
883名無し野電車区:2007/11/06(火) 10:10:24 ID:mRabuNRX
人身と地震が同時に発生するなよ…
884名無し野電車区:2007/11/06(火) 10:10:26 ID:LdX3ozJ7
八木付近で震度4の地震が発生した為、榛原〜五位堂で線路点検の為の徐行運転をするらしい。
885名無し野電車区:2007/11/06(火) 12:51:32 ID:rBMNL8dg
>>882
名古屋からVXの急行に乗ったとき、白子から俺のとなりに座ってきたオッサンが、
コンビニの串焼きとビールで晩酌始めた。そのオッサン、江戸橋で降りてったんだが、
津で同じ席に座った別のオッサンが、全く同じ串焼き持ってて食べ始めたのには笑った
886 ◆vGzK94OFlQ :2007/11/06(火) 18:29:35 ID:NIfWbyD0
車内で食べるのは迷惑行為だから控えてほしい。
駅のホームだったら何とか許せるけど、
臭いがこもって・・・
887名無し野電車区:2007/11/06(火) 20:49:16 ID:kzYds5wT
>>886
特急と貸切以外はすべて?
888名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:05:52 ID:FpU6sgAu
関東在住の奈良県民です。年末故郷に帰る時。鶴橋駅にて
榛原行準急と言うアナウンスを聞くと地元に帰って来た気がする。
889名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:33:38 ID:72H/3Lc7
俺は榛原行き準急は南風原(はえばる)行き準急と言う。
890名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:51:25 ID:4wjOSVxM
http://ranobe.com/up/src/up239875.jpg
電車の中で、こういうの食べてもいいのかな?
891名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:00:53 ID:vftTZbTx
桶〜
892名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:37:41 ID:3zGJmghV
前に電車の中でマクド食ってたのがいたわ
893名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:39:40 ID:RDev2wS0
>>892
マクドナルドのハンバーガー喰う奴はおってもマクドナルドは喰われへんやろ〜
往生しまっせ〜
894名無し野電車区:2007/11/07(水) 02:32:17 ID:BQwyf88i
>>887
5200系なら食っても問題無いが2800や2430系などのロングシートではやめれ。
895名無し野電車区:2007/11/07(水) 12:26:57 ID:s6U6Qhjr
今年の8月に18きっぷで紀勢線を1周した時、新宮駅でさんま鮨を買って紀勢西線105系に乗った。
(↑ここでロングシートと気付かなかったのがミス。長々と乗ってきた紀勢東線キハ40のクロスに慣れてしまっていた)

ちょうど時刻は昼過ぎで、1時間以上乗り換えもないし、仕方ないので周りの目を気にしつつ食べ始めた。
そしたら、それが引き金になったらしく、周りにいた観光客や海水浴客が一斉に昼食開始。
手作りの弁当やら、めはり寿しやら、幕の内やら。ロングシートは一気に食堂車化、みんなで食せば恐くないwww
896名無し野電車区:2007/11/07(水) 16:02:24 ID:oHrASzhU
みんな腹減ってるのに周囲の目が気になって食えなかったんだな、
その人々の目に895はネ申と映ったに違いないwww
897 ◆vGzK94OFlQ :2007/11/07(水) 20:07:01 ID:UHN+mtn7
>>887
特急車は別にいいですよってか俺も食べる。
朝の通勤時間に匂いのこもったサンドイッチ
なんか食べられると・・・
898名無し野電車区:2007/11/08(木) 12:42:57 ID:FgPJ2i34
>>886
ロング車はNGだけど、特急車やLCとかVXとかのクロス車はokだろ
899関西一不便 国土軸より:2007/11/08(木) 16:36:11 ID:QdqW79LK
八木と現・準東海道なる滋賀僻地の米原どちらが便利なんだ?新幹線もないし、京都にも遅いし、阪急から遠いし、名古屋にも、そして梅田にも、神戸にも直通。さすが新快速。トロい近鉄特急笑いもの。新快速>>JR特急>近鉄特急
900名無し野電車区:2007/11/08(木) 16:50:43 ID:QdqW79LK
米原です。さらに

もうすぐ中部北部を北陸と名乗り、さらに新幹線ができます。

アホな政治家と住民、マスコミがやりたい放題してくれてるのでますます発展します。

さらに、未だに車に、道路を沢山つくってます。最高級高速道路、新名神がもうすぐ。京阪神のお荷物のために寂れる奈良。京阪神や大都市お荷物をアゴで使い発展する滋賀・静岡。

静岡、新幹線需要まだまだあります。頭悪くても、学力なくても威張れます。奈良は京阪神の馬鹿の面倒みとけや!田舎者、地味、素朴、権力ない年寄り、それが国から背負わされた魅力として(笑)

道路より新幹線、ハコやイベント平城より新幹線!リニアも奈良をハブで止めちゃえよ!早くつくれ!奈良〜大阪は乗り換えで!乗り換え民可哀想!近鉄民!

901名無し野電車区:2007/11/08(木) 17:03:16 ID:kriGSZ9W
>>900
とりあえず日本語でOK
902名無し野電車区:2007/11/08(木) 20:16:55 ID:p4Pm6OZY
滋賀県の新幹線新駅は凍結になったんだろ?
903道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/11/08(木) 20:33:22 ID:zg5lch4w
いや、びわこ新駅は正式に中止決定

>>898
ものによる 例え特急車両だろうが、蓬莱の豚饅が許されるとは思えん
904名無し野電車区:2007/11/08(木) 20:59:41 ID:X+K1cSg0
>>900
奈良(近鉄沿線)>米原>奈良(近鉄が無い所)
905名無し野電車区:2007/11/09(金) 10:26:05 ID:VflfBZxe
>>903
おい、今、蓬莱の豚まん食ってんだけど・・・名阪特急乗車中の通りすがりのちゃねらーより
906道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/11/09(金) 19:25:27 ID:0cfAtxhh
・・・周りの乗客の白い目線を感じないかい( ゚д゚)9m
907名無し野電車区:2007/11/09(金) 19:56:06 ID:eDXNOqUK
快適スレッド落ちてた。
春まではいらんかなあ
9085220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2007/11/09(金) 20:16:17 ID:rZLlxf14
>>906
周りの客があんたと同じとは限らないじゃん
気に入らないなら食ってる人に面と向かって言えよ
909名無し野電車区:2007/11/09(金) 20:31:33 ID:FvboOjy3
電車内で蓬莱の匂いを嗅いで、買って食べたくなる奴も多いしな。
910名無し野電車区:2007/11/09(金) 21:47:26 ID:Gnk0fP/L
マクドのポテト?の匂いは漂わすバカもいるがあれはやめてくれ
911名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:22:24 ID:rtzAljOl
夕方の南海電車(難波発)に乗ったら全車両蓬莱の臭いするだろw
912名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:37:36 ID:i53lPpdD
>>899
普通の人は米原から大阪や神戸に快適性のない新快速では耐えられない。
新快速は特急料金がいらないと馬鹿西厨は言うが、
JRは近距離と特定区間以外運賃が高いから、
運賃の中に特別料金が含まれると思った方がいい。
それに新快速は線形が抜群にいい所を走るが、車両性能が悪いから
山道を走る近鉄特急と平均速度はあまり変わらない。
913名無し野電車区:2007/11/10(土) 01:23:43 ID:y5a9kb83
腹減った…蓬莱食いたくなってきたw
914名無し野電車区:2007/11/10(土) 01:48:15 ID:1UAAgKai
♪一本でも 二階堂
ニ足でも 三本松
三そうでも 四日市
四つぶでも 五位堂
915名無し野電車区:2007/11/10(土) 02:46:53 ID:ZgZw4A5t
スレ違いだけどマクドはなんか響きが田舎臭い。
やっぱマックのほうがピンとくる。
916名無し野電車区:2007/11/10(土) 03:34:39 ID:vnXC3MeL
六田
八木
九条
十条
917名無し野電車区:2007/11/10(土) 06:34:38 ID:jfmZ0Gk9
>>912
>新快速は線形が抜群にいい所を走るが、車両性能が悪いから
>山道を走る近鉄特急と平均速度はあまり変わらない。

滋賀県内は事実上ただの快速の新快速と平均速度(表定速度?)が
あまり変わらない近鉄特急はとてつもなく遅いんだな。
918名無し野電車区:2007/11/10(土) 06:53:51 ID:VcMLwgIG
近鉄奈良線の新スレです

近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194644556/
919名無し野電車区:2007/11/10(土) 11:28:31 ID:6BBNryrJ
>>906
いや。誰も無関心だったよ。第一、餃子や漬物の匂いの事思ったらまだマシ。食欲そそらせますよ551の豚まんは。
920名無し野電車区:2007/11/10(土) 11:53:56 ID:5nyz6jVE
一分
二上・二上山・二上神社口・二階堂
三本松・三日市・三山木
四日市
五位堂・五十鈴川・五知
六田
(七和)
八田・八尾・八戸ノ里・八木西口
九条
十条
921名無し野電車区:2007/11/10(土) 16:15:40 ID:zwZp+3R1
カネ余分に取るくせにおっそい近鉄特急(笑)
関西大手他社より割高なくせにおっそくて不便で使いにくい近鉄一般電車(笑)
そんな近鉄が大好きなあのあいつ(プ
922名無し野電車区:2007/11/10(土) 16:48:59 ID:7ZYmSElh
桜井1655発宇治急の車両わかりますか?
923名無し野電車区:2007/11/10(土) 17:30:03 ID:U0b3kUsu
>>922
大阪線所属の2連車+大阪線所属のトイレ付き4連車
名張で後ろ2両を切り離し
924名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:04:10 ID:CVrTxCZY
>>922
その氏急って5年ぐらい昔は富吉のLCカーが入ってたような
925名無し野電車区:2007/11/10(土) 21:02:32 ID:U0b3kUsu
2419Fにイライラ棒が付いていたんだが、まだ使うつもりですか?
来年で生誕40年なのに、未だに廃車0っておかしいだろ。
926名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:49:41 ID:mpq0X7bD
>>925
つ[2591]
927名無し野電車区:2007/11/10(土) 23:12:01 ID:D5NnJjPi
>>925
何かと便利だしなぁ
928名無し野電車区:2007/11/11(日) 01:57:04 ID:5eyK5TT6
>>925
あと10年は持たす。
929名無し野電車区:2007/11/11(日) 06:26:19 ID:D/Tjr/zK
高安駅線路支障
上本町〜弥刀・国分折り返し運転
橿原線(西大寺)・南大阪線・道明寺線・奈良線迂回乗車とJR西で振替実施
(KT−3)
KT−3て何?
930名無し野電車区:2007/11/11(日) 07:42:01 ID:YQd4BVeD
近鉄列車運行情報
----------------

大阪線 高安駅構内線路故障による列車遅延について

11月11日 7時20分現在
高安駅構内で線路故障がありましたため、上本町方面、伊勢・名古屋方面
行きの各列車に運転取消しならびに遅延が発生しています。引き続き、南
大阪線、橿原線(西大寺経由)、奈良線、道明寺線との迂回乗車ならびに
JR西日本との振替輸送を実施しています。
----------------
931名無し野電車区:2007/11/11(日) 07:57:36 ID:SqWktKJB
モーターカーが脱線したらしい
932名無し野電車区:2007/11/11(日) 08:05:30 ID:LdBhW650
いや、仕事だからゴラァ
933名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:48:54 ID:IYfeNUq4
脱線したのは秘密やで!!
934名無し野電車区:2007/11/11(日) 11:13:45 ID:5eyK5TT6
>>933
>>931がすでにバラしてるやんかw
935名無し野電車区:2007/11/11(日) 12:56:09 ID:D/Tjr/zK
もうマスコミにもバレタ
近鉄大阪線で作業車脱線一時不通に・・・約5千人に影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071111-00000502-yom-soci
936名無し野電車区:2007/11/11(日) 15:17:21 ID:3pghnBnT
榛原に特急が停車して桜井に特急が通過することにはなんら文句は無いがそのことにより
上りの列車本数が昼間榛原7本に対し桜井が6本になった事には文句を言いたい。
おかしいやろって。
937 ◆vGzK94OFlQ :2007/11/11(日) 15:29:32 ID:kbbN12LO
今日の脱線事故、
意外と対応が早くすぐに運転再開したのは偉かったぞ(近鉄
938名無し野電車区:2007/11/11(日) 15:33:20 ID:0rFmxTkc
>>937

超軽量の工事車が超低速での事故。これで終日ウヤになったら大祭。

以前名張で脱線祭りがあったときはその後は終日ウヤ・・・代行輸送は大混乱(w
939名無し野電車区:2007/11/11(日) 15:47:55 ID:qRU4PWy+
日曜日の早朝で良かったと思ってるやろうな
平日なら大変やで
940名無し野電車区:2007/11/11(日) 15:56:09 ID:dcRLZfTc
五位堂か高田かどっちかにせーやな、快速を停めんのは。
941名無し野電車区:2007/11/11(日) 16:12:36 ID:mjhBrl63
快速なんてないけどな。
942名無し野電車区:2007/11/11(日) 16:56:34 ID:5Qf8a+Qm
鶚乙
943名無し野電車区:2007/11/11(日) 18:36:08 ID:/U1vGtVA
長瀬と弥刀の直上高架化希望。
944名無し野電車区:2007/11/11(日) 19:30:21 ID:TTC41dlk
不謹慎だが久しぶりに弥刀駅での折り返しシーンを見たかったなあ。
10時過ぎに乗ったときにはもう完全復旧しとった。

さてちなみに俺も桜井駅利用者だが、特急停まらんのは別にどうでもいい。
しかし上りの急行が八木駅で何分止まるねん。準急を国分まで逃がすためか?
それやったら、とっとと五位堂で追い越して、国分は通過でええわ。
945名無し野電車区:2007/11/11(日) 19:34:59 ID:zgiMQabk
急行の国分停車は国分〜五位堂対策だが。
946名無し野電車区:2007/11/11(日) 19:52:48 ID:UOS8fx2U
準急を五位堂まで延長しさえすれば、急行をうんこくぶに停める必要なんてないのにな。
なんであんなちんこくぶみたいな駅に急行が停まるのか激しく不満ですよ。
急行がまんこくぶに停まるだけで、奈良県平野部の普通停車駅がどれだけ不利益を被ってるのやら。
947名無し野電車区:2007/11/11(日) 20:17:09 ID:t/iXU0yt
頭の悪そうな書き込みだな
948名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:43:54 ID:Ei6g1V4/
今日、近鉄国分駅に行く為に今里から乗ったら5時30分頃に急に弥刀駅で停車した。
駅員がしばらく復旧しないと言ったので
上本町行きに乗り換えてJR環状線とJR大和路線に乗り換えて高井田まで行った。おかげで仕事に遅刻した。
で、結局、何時何分に回復したの?
あのまま弥刀駅で待ってたほうが早かったのかJRに乗り換えて正解だったのか知りたくて・・・誰か教えて
949名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:48:19 ID:EarkJRHw
>>948
おおさか東線があればよかったね。
950名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:53:44 ID:5A6mtUgV
>>948も頭悪そうw
951名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:11:28 ID:p04w8wPJ
>>948
中卒で働くなんて大変だね
952名無し野電車区:2007/11/12(月) 13:53:58 ID:jLIZ4nha
(|||゚Д゚)
953 ◆vGzK94OFlQ :2007/11/12(月) 20:20:55 ID:a7fm5gB5
>>948
運転が再開したのは6:30くらいだったよ。
954名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:39:50 ID:2/X0+a/q
日曜日は、黄電の鉄コレを買いに鶴橋から名古屋に行った。
定番の(?)朝一の鳥羽快急〜中川乗り換え〜急行という乗り継ぎで。
ところが!大阪線止まってるやん!
根気良く待ってたら、6時30分発の名張行き準急から運転再開だと。
入ってきたのは鳥羽快急になるはずの名古屋所属の5200系組み込み編成。
とりあえず、少しでも進もうと乗車。布施、八尾、山本と来て、高安に着いたら・・・
「この電車は、当駅から国分行き各駅停車になります」だって!唖然・・・。
で、恩智、法善寺・・・と停車し、国分に着くと・・・
「この電車は、当駅から名張行き準急になります」??もう、訳分からん!
周りの客もキレまくり。半分諦めながら、各駅停車しながら終着の名張へ。
すると、「この電車は、当駅から青山町行き各駅停車になります」だって!
もう、笑うしかない。どんだけ変更してんねん!
それで、結局名張で後続の、宇治山田行き快速急行に乗り換えて東進。
疲れました・・・。

955名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:13:32 ID:Cz4BWVks
>>946
国分は元々急行停車の候補駅だった。それが実現しただけお奈良臭い田舎者は回線切ってはよ氏ねや。
956名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:27:36 ID:2jH8HIPb
>>954
余分に停まったの高安〜国分だけじゃん(´・ω・`)?
957名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:01:35 ID:YttOYn7x
名張行き準急が、
名張到着後に青山町行きに化ける事は平常時でもよくある。
958名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:29:21 ID:4ueKsVYp
>>954
>周りの客もキレまくり。

日曜の朝の下りにそんなに急いで行く客が多いと思えないのだがw
959名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:53:26 ID:CsBN4Fzx
名古屋線仕様車が恩智やら安堂にも停車したんだ。
960名無し野電車区:2007/11/13(火) 05:11:43 ID:I9lJmD1y
>>958
朝の鳥羽行き快速急行は土日でも結構乗ってる。でもこの日ばかりは乗ってた人は運が無いとしか言えん。
961名無し野電車区:2007/11/13(火) 18:38:09 ID:GrJTHjUq
汚物うんこくぶを消毒してくれませんか。
不要なちんこくぶを焼却して欲しい。
邪魔なまんこくぶでテロが起きて欲しい。
962名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:30:45 ID:U7ZxpcwB
上本町です。ご乗車有難うございました。この電車は折り返しの急行名張行きです。
只今より>>961の清掃を行います。ご乗車の方は少々お待ち下さい。
963名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:54:09 ID:05Q58LMU
>>962
>急行名張行きです

お前も沿線民じゃないだろw
964名無し野電車区:2007/11/14(水) 02:42:29 ID:D/5gcapA
>>960
>朝の鳥羽快
平日も走行区間によっては結構乗ってるよね。
朝一鳥羽快に初めて乗った時に朝早いからガラガラだろうと油断してたら、三重県エリア・特に伊賀神戸までの通学ラッシュにはビックリした。
伊賀神戸発車後もあのド田舎山間部を通勤客満載で伊勢方面へ走る異様さにも驚いたよw
965名無し野電車区:2007/11/14(水) 08:12:01 ID:AYlwJyYT
DQN?
今。河内国分発の上本町行き普通
連結部分やけど…
運転席覗き混んだり…通路座ったり…ウロウロしてる高校生?がおる。
966名無し野電車区:2007/11/14(水) 08:18:12 ID:AYlwJyYT
>>965
白い帽子をツバ部分を後ろにしてかぶってた。
写メろうとしたが河内山本駅着く前に連結部分にはいなく
後ろの方に移動したみたい
967 ◆vGzK94OFlQ :2007/11/14(水) 20:58:00 ID:KbD8A7aG
最終の急行せめて名張まで伸ばしてくれ・・・
968名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:37:19 ID:h3SH6Mel
国分行き最終をせめて五位堂まで伸ばしてくれ・・・
969名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:50:48 ID:RzucHdUm
>>967
急行の最終は
上り:名張 (奈良線から難波)
下り:青山町 (難波線から奈良)
970名無し野電車区:2007/11/15(木) 07:10:19 ID:yhTNwVer
>>969
??
日本語でおk
971名無し野電車区:2007/11/15(木) 07:33:22 ID:tXbS/2aT
>>970
ヒント:急行 カッコの部分は自分にも意味不明だか
972名無し野電車区:2007/11/15(木) 08:10:49 ID:UEC1vV60
そこまで読めてんなら、上本町での奈良線急行の話だと気付けよ・・・
973名無し野電車区:2007/11/15(木) 18:39:58 ID:Fxe/VzpF
今高安駅ホームで聴いた乗務員2人の会話
「今日も制服ずっと着てたから肩凝るわ」
「すき家行こ!すき家!」←たぶん晩飯やな
974名無し野電車区:2007/11/15(木) 18:47:16 ID:w+/bgSYH
>>973
生々しいw
975名無し野電車区:2007/11/15(木) 19:13:47 ID:a18azCW8
次スレは?
976名無し野電車区:2007/11/16(金) 01:23:34 ID:DQNPiOfO
>>969
難波発西大寺・新ノ口連絡線経由青山町行き?
977名無し野電車区:2007/11/16(金) 02:04:07 ID:djCw2Jw7
>>976
IDが・・・
978名無し野電車区:2007/11/16(金) 06:50:44 ID:i8gINJc8
>>976
DQN
979名無し野電車区:2007/11/16(金) 09:27:08 ID:tnffopzw
>>976
もつ華麗さまでつ
980名無し野電車区:2007/11/16(金) 12:53:36 ID:0+qNHrcH
1441Fに新型ATSが付いた
981名無し野電車区:2007/11/16(金) 13:54:02 ID:xeUMDkDx
感謝しろ、俺が先月こっそり付けといてやったんだ
982 ◆vGzK94OFlQ :2007/11/16(金) 19:41:37 ID:Gn58pAlg
じゃあ次スレは>>985の人お願いします。
983名無し野電車区:2007/11/17(土) 10:59:02 ID:5hGkEk4G
980越えてるんだから放置したら落ちるぞ
984道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/11/17(土) 11:09:20 ID:7p+ww5yY
というわけで誰でもいいから立てて 自分がやってもいいが、テンプレとか貼るのめんどい
985名無し野電車区:2007/11/17(土) 11:38:07 ID:D3gTQw5A
ほい985ゲッツ
>>990
次スレは任せた!!
986名無し野電車区:2007/11/17(土) 13:45:59 ID:Q4pMi3Q3
>>980
新型になったの?
いままでのよりいいの?
987名無し野電車区:2007/11/17(土) 14:11:41 ID:vGI2/Ub3
>>986
全ての車両に取り付けるまで新型ATSは稼動しないと思う。
具体的な仕組みは分からないので、知っている人がいれば教えてほしい。
988名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:02:05 ID:QlCGrPzS
>>987
JRのATS-P同様にトランスポンダから曲線速度制限情報を拾い車上の論理装置で速度パターンを描画する。
速度パターンから外れるような運転をすれば即座に非常ブレーキ作動。
ほかにデッドマン機能と運転状況記録機能を持っている。
989名無し野電車区:2007/11/18(日) 00:39:52 ID:bw0MAKRE
↓次スレヨロ
990名無し野電車区:2007/11/18(日) 00:52:35 ID:uP3jqlcJ
テンプレ用意してくれたら
991道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/11/18(日) 01:36:50 ID:QAeSpWcm
えーい、明朝10時までに立たなければわしが立てるワイ!
992名無し野電車区:2007/11/18(日) 05:57:57 ID:OzDeeKT5
>>991
thx
993名無し野電車区:2007/11/18(日) 10:33:12 ID:qi+KKRju
>>922
トンクス
994名無し野電車区:2007/11/18(日) 11:11:49 ID:p4NdgoYH
名古屋線スレはもう立ってるのに大阪線スレはまだ立ってないのか。
因みに漏れはPC,携帯両方ともスレを立てられない。それに近鉄スレはいちいち名鉄スレと違って過去スレを全部テンプレに書くのが面倒くさい。
995道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/11/18(日) 11:29:55 ID:CrL4ssbb
スレタイを入れ忘れるという凡ミスで十分くらい格闘してしまった〇| ̄|_
次スレです
近鉄大阪線スレッド Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195352933/
996名無し野電車区:2007/11/18(日) 12:18:37 ID:WTtfx1Qr
>>995


>>986-987
詳しくは分からんがEW51もそれっぽいのが付いてた
駅の放送のオバチャンの声で「ATS 45」とか聞こえた
音声うpできるけど需要ある?
997名無し野電車区:2007/11/18(日) 12:58:54 ID:uP3jqlcJ
シリーズ21用のATSを、在来車両に取り付けただけ。
新型でも何でもない。
998名無し野電車区:2007/11/18(日) 13:32:14 ID:gRHYmOdu
>>966
それとこれとは話が別
999名無し野電車区:2007/11/18(日) 13:33:13 ID:gRHYmOdu
ごめん
>>996

さあ埋めようか
1000名無し野電車区:2007/11/18(日) 13:34:38 ID:gRHYmOdu
1000なら阪神線に特急乗り入れ決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。