●ろんぎぬすの専用スレッド6■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM
【 読者確認 】
・読者は以下の事につき、削除依頼を含めて、連帯責任を自動的に負います。
スレッド削除の際は、削除依頼スレッドにカキコしてください。
プロキシ規制でカキコ出来なくする妨害やハッカー的スレッド削除をしないこと。
dat落ちの長引かせや改竄(かいざん)も同様。
・投稿された内容はコピー、保存、引用、転載等される場合があります。
・投稿に関して発生する責任は「スレッドを読者に直接紹介した者にも」帰します。

>●ろんぎぬすの専用スレッド■
>1 :名無しさん@1周年 :02/02/21 22:47
>ろんぎぬすさん
>得意の長文はここにカキコして下さい。
>ロシヤ正教の体験談なんかも。
は、
サイズが496KBを超えています。512KBを超えると表示できなくなるよ。
なので 、引き続き自作自演で得意になってカキコします。 ワロシクせんといて。
ちなみに、私の立場は正式な啓蒙礼儀を受けていない為に、
正教会の啓蒙者(洗礼志願者)に準じているだけです。身分的には一般参祷者です。

スレッドの履歴:
>>2
2ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:03
スレッドの履歴:
一代目●ろんぎぬすの専用スレッド■
http://life.2ch.net/psy/kako/1014/10142/1014299272.html
二代目●ろんぎぬすの専用スレッド2■
http://life.2ch.net/psy/kako/1018/10186/1018696206.html
参代目●ろんぎぬすの専用スレッド3■
http://life.2ch.net/psy/kako/1022/10222/1022247274.html
四代目●ろんぎぬすの専用スレッド4■
http://life.2ch.net/psy/kako/1026/10263/1026310212.html
五代目●ろんぎぬすの専用スレッド5■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1029567278/l10

番外_●ろんぎぬすの専用スレッド2■(抜粋・復刻版)
(一代目消滅 公開プロキシ規制ウンヌンで復刻カキコがスグできず)
●ろんぎぬすの専用スレッド2■(抜粋−行政・宗教・詐欺絵−復刻版)
http://life.2ch.net/psy/kako/1027/10271/1027166370.html
●ろんぎぬすの専用スレッド2■の2(抜粋−スペイン・戦乱中国・印度系−復刻版)
http://life.2ch.net/psy/kako/1027/10272/1027225500.html
●ろんぎぬすの専用スレッド2■の3(抜粋−阿含宗ほか独り言−復刻版)
http://life.2ch.net/psy/kako/1027/10272/1027229149.html
●ろんぎぬすの専用スレッド2■の4(抜粋−朝鮮ソウカ被害・作り話−復刻版)
http://life.2ch.net/psy/kako/1028/10284/1028492436.html
3ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:04
●華厳五教章(法蔵・著)で「宗教」という熟語が初めて出てくる。
「宗」は宗旨を指す。奥義や要理を意味する。「教」は説教を指す。

この記述がトリップの着け方

書き込む 名前: ろんぎぬす#◆2891225   E-mail (省略可) :

で、表示が >530 のようになる。
   ↓
530 名前:ろんぎぬす ◆2heP0EeMw2 :02/10/14 19:51
トリップ練習 思い出しで 試行錯誤 テスト 

心と宗教@2ch掲示板 新規スレッド作成
http://life.2ch.net/test/bbs.cgi

削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb.2ch.net/saku/
削除要請@2ch掲示板@スレッド一覧 1
http://qb.2ch.net/saku2ch/subback.html
削除依頼@2ch掲示板@スレッド一覧 2
http://qb.2ch.net/saku/subback.html
psy:心と宗教[スレッド削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027272969/l50
☆ 心と宗教板【スレッドごと】削除依頼 ☆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1008387165/l50
4ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:06
★古代ギリシアの思想 山川偉也 講談社学術文庫 1200円 p402
ローマ帝国の国教となって以降に起こったキリスト教徒内部での異端審問騒動と、
それに決着をつけるために開かれた全地公会議のようなものを思い浮かべてみよう。
周知のとおり、「ニケア・コンスタンティノープル信経」
(第二回「コンスタンティノープル公会議」、三八一年)が定められるまで、
キリスト教徒か否かを明確に判別する基準は存在しなかったのである。

‡ 正教要理 p77−78 一、洗礼機密 1.啓蒙礼儀
洗礼機密のはじめに行われる啓蒙礼儀は、
人が物質や社会的地位・身分に捕らわれる僕となっている日常生活をすて、
神を知り神の僕となる生活に入る決心を表すものです。
これはハリストスの福音を中心とする生活をはじめる意志の宣言です。
宣言は教会の入口で西に向かって行われます。
・・・・・・西は・・・・・・暗闇の始まり、人生の終り、死を待つ生活を意味します。
このことから東に向き直ることは、自己中心、物質中心の生活を
主の福音に従う生活へきりかえる意志の表明となります。
次いで「主に配合する」との決心の言葉によって
主を中心とする生活の始まりを宣言し、終りに主に向かう生活の信条として
受洗者の信仰告白(ニケヤ信経)が読まれます。

●天主経=主の祈り、ニケア=ニカイア、コンスタンチノポリス=コンスタンティノープル

★ニケア・コンスタンチノポリス信経 ギリシア語
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1125/symbol/greek.html#nikekon
★ニカイア信条を学ぶ(日本キリスト教団・改革長老教会・鎌倉雪ノ下教会)
http://www.yukinoshita.or.jp/tsuushin/nicene1.htm
★天主経 現代ギリシア語 ELLINIKA Greek Grec Gracae Romaic Neo-Hellenic
http://www.christusrex.org/www1/pater/JPN-greek.html
★天主経 コイネ・ギリシア語 KOINE GREEK (新約聖書を書いたギリシア語)
http://www.christusrex.org/www1/pater/JPN-gr-koine.html
5ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:07
【 正教キリスト教徒(ハリスティアニン)の祈りの生活 】

★正教会の私生活での祈祷について。
http://www.orthodox-jp.com/nagoya/nandemo20.htm
★正教会の聖セラフィムの勧める祈りの生活
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1125/serafim/serafimuinori.html

★聖金口イオアン聖体礼儀(主日)
『(ニケア・コンスタンチノポリス信経)信経』 『(天 主 経)主の祈り』
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1125/inori/dl..html
★朝 の 祈 祷 文 至聖生神女讃詞『生神童貞女よ喜べよ・・・』の歌
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1125/inori/asa.html
★昼の祈祷文 食前の祝文 或は
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1125/inori/hiru.html

★正教会の礼拝(奉神礼:リトゥルギア)
http://plaza15.mbn.or.jp/~fnagaya/Dento2.htm
★日本ハリストス正教会教団 東京復活大聖堂教会 ニコライ堂青年会
http://www5b.biglobe.ne.jp/~stephen/y-nico/

★正教(聖歌)用語集
http://www.orthodox-jp.com/maria/term.htm
→ 東方正教会の聖歌 http://www.orthodox-jp.com/maria/ から。
★正教の教会暦
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1125/koyomi/index.html
6ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:07
【 東方正教会の解説 】
>このHPに掲載されている内容は無断転載禁止です。
>メインページ http://plaza15.mbn.or.jp/~fnagaya/
>●正教会とローマ・カトリック教会の相違
http://plaza15.mbn.or.jp/~fnagaya/frOrth-Catho.htm
>●正教徒と福音派の対話(この訳文の無断転載は禁止です。)
http://plaza15.mbn.or.jp/~fnagaya/framepage.htm
>●世界の正教会
http://plaza15.mbn.or.jp/~fnagaya/WolrOrth.html
>●ロシア正教会 祭日暦とイコン
http://plaza15.mbn.or.jp/~fnagaya/frameCal.htm
>●正教会の伝統と象徴
http://plaza15.mbn.or.jp/~fnagaya/Dento1.htm
●正教ライブラリー・祈 り
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1125/inori/
●奉神礼
http://www.orthodox-jp.com/nagoya/liturgy.htm
●聖師父たちの言葉
http://www.orthodox-jp.com/nagoya/farthers.htm
●横浜ハリストス正教会のイコン
http://www.orthodox.jp/yokohama/icon/index.html
7ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:08
★正教要理(日本ハリストス正教会教団)p8 
聖書と聖伝・・・を「真理の柱、真理の基礎」(テモフェイ前書3・15)と呼び・・・み言葉の遺産。

またーり東方正教会4
256 :Nanacy :02/08/15 23:50
251でご紹介した文書の合計は確かに七つですが、これのみが、或は7回の
全地公会のみが聖書とならぶ「最終権威」というわけではございません。
正教狭義の源泉は「聖伝」でございます。そして狭義の源泉としての
「聖伝」は具象的なものとして、以下があげられます。
1、聖 書
2、7回の全地公会の教理的決議
3、地方公開の教理的決議
4、「ニケア・コンスタンティノポリス信経」
5、公祈祷、聖体礼儀、や諸祈祷
6、聖師父の著作・規則等
7、教会法
8、イコンや聖歌
以上が全体として教義の源泉になります。
また、信仰規範としては
1、信経
2、公会の教理的決議
3、表信書、要理書
があげられ、
1は具体的には「ニケア・コンスタンティノポリス信経」をさし、他に尊重
せらるべきものとしてグリゴリイとアファナシイの「信経」があげられて
おります。
2は、まず第4、6,7回全地公会の教理的決議が含まれます。
次に、聖使徒規則始め、『聖規則書』所収の規則等が含まれます。
3は、総主教ゲンナジイの表信書、総主教ドシフェイの「正教書」、総主教
イエレミアスの回答書、等々が含まれます。ロシア正教会では、モギラの
「正教宗門」なども尊重されてきました。
8マルタ ◆h9TkXSfcqs :02/10/17 22:09
こんばんわ。新スレッドおめでとうございます!
9ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:10
【 信仰基準(要理・信仰問答・信仰告白) 】
●フリーメソジスト教会・ウェストミンスター小教理の信仰問答
http://member.nifty.ne.jp/m-aoyama/mondou.htm
●ウエストミンスター小教理問答の学び
http://www.jesus-web.org/westminster_s/frame.htm
●公会問答(1959年版 日本聖公会祈祷書)
http://www.try-net.or.jp/~f-frank/talk169.html
●キリスト教と聖公会についてよく出る質問
http://www.threeweb.ad.jp/logos/seikokai/faqsj.html
●『フマネ・ヴィテ』研究会HP(主宰 カトリック司祭成相明人)http://hvri.catholic.ac
目次 ↓C 正統信仰の擁護 http://hvri.catholic.ac/contents.htm#C
↓31 カトリック教会のカテキズム http://hvri.catholic.ac/cccccc.htm
●みこころネット(三上 茂 (名古屋教区鳴海教会所属))↓カトリック教会の教え・信心
公教要理 索引附 --昭和27年3月5日-- http://www.aba.ne.jp/~mikami/catech.htm
★ カトリック「要理の友」 ★ http://www.tomoshibi.or.jp/tushin/yori/yori.html
●〜キリストの風をあなたに〜 日本福音ルーテル玉名教会・合志教会(牧師 山田浩己)
http://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/main1.html
↓信仰告白(使徒信条・ニケア(-コンスタンチノポリス)信条・アタナシウス信条)
http://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/sinzyou.html
男性 http://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/sounenn.html
↓アウグスブルグ信仰告白 1530年
http://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/augusuburugu.html
シュマルカルデン条項 1537年
http://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/shumarukarudenn.html
和協信条 1580年
http://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/wakyou.html
10ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:10
【 讃美歌 】
エペソ書: 5:19 コロサイ書: 3:16
●ゴスペスソングのあるページたち
http://homepage1.nifty.com/tkamei/music/gospel/GospelLink.htm
↓ ●John Kohji Suguiyama (ソウ ク・'s Home page of Christian MIDI & Computers
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~johnkoji/
↓ ●Computer Music(Christian Hymns)
●MIDI Files of Multilingual Hymns (English Index)
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~johnkoji/hymn/index.html
↓ ●Japanese キリスト教賛美歌の MIDI files
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~johnkoji/hymn/index-j.html
●讃美歌集・全32曲圧縮版(26KB) タイプ1
http://www.kisweb.ne.jp/personal/shioda/hymn.html

【 主の祈りと解釈 】
テモテへの手紙第1  2: 6−2: 8
マタイによる福音書  6: 6−6: 9 だから、こう祈りなさい。
●主の祈り目次
http://www.ss.iij4u.or.jp/~ana/inori.htm
●主の祈りHP Convent of Pater Noster
http://www.christusrex.org/www1/pater/
↓ ●NIHONGO(日本語)
http://www.christusrex.org/www1/pater/JPN-japan.html
★新約聖書における「主の祈り」の旧約やユダヤ口伝などからの引用箇所の想定。
http://ime.nu/www2.justnet.ne.jp/~akibba/IOSARCHV/pentagrm/pentagrm.html#
11ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:11
【 聖書検索 】
●口語訳、新共同訳聖書の検索(日本聖書協会)
http://ebible.echurch-jp.com/
●聖書用語検索
http://www.gospel-haiku.com/info/biblesearch.htm
●『新共同訳聖書』検索
http://theology.doshisha.ac.jp:8008/kkohara/bible01.NSF/76ed8fbcd879657149256540001bebc0/$searchForm?SearchView

【 教派いろいろ対照表 】
●聖書で読み解く欧米人の深層心理!
http://home.att.ne.jp/wood/aztak/honnyakunosekai.html
●どんぐりカンパニ「キリスト教」
http://www.d2.dion.ne.jp/~donguri7/indexkotoba2.htm

【 キリスト教書専門書店 一覧 】         
http://www.asahi-net.or.jp/~hn3y-srt/menu/syoten.html
12ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:12
>>8 応援ありがとうございます。マルタさんもお元気で。
13ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:13
【 初期教会小史 】
30 イエス十字架刑・復活・昇天・聖霊降臨
31 ステパノ殉教(エルサレムにて)
64 主の兄弟ヤコブ殉教(エルサレムにて)
61-65 パウロ殉教(ローマにて)
67-68 マルコによる福音書、ペテロの殉教後に書かれる
100年代に「司教職」「信条告白(クレド)」「経典(聖書)」を拠り所とする教会的基準が確立。
200年代は迫害や、異端との闘争が続く。
A)203年ごろ 三位一体を言い出したテルトゥリアヌスの生きた時代には、
黙示録の類は否定されており、ヘブライ書・バルナバの手紙・ヘルマスの牧者を、
新約聖書の正典として読む教会があった。
B)313年 ミラノ勅令 (コンスタンティヌス帝によりローマ帝国が)キリスト教を公認。
C)325年 ニケーア公会議で「カイサリア信条」の「父と子は同質である」同質論を決めた。
D)381年 三位一体を「ニケア・コンスタンティノープル信経」と共に決めた。
ローマ帝国東部の4総大司教座のうちコンスタンティノープルが第1の地位と決める。
E)397年 (西方教会)カルタゴ(地方)会議で27書を(新約聖書の)正典と確認。
F)431年 エフェソス宗教会議でマリアに「神の母」の称号を決めた。
F)451年 カルケドン宗教会議でキリスト論に於ける「神人二性一位格」を決めた。
G)692年 コンスタンチノープルのトゥルルス会議でヨハネ黙示録を新約聖書に入れた。
H)787年 ニカイア公会議「聖像の尊敬」を決定。
I)790年ごろ 南フランスで使徒信条のテキストが書かれた。
14ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:14
キリスト教史T 山川出版社 第五章 キリスト教ローマ帝国
1 東方における教会と国家
325年 ニケーア公会議(同質論) 
カイサリアのエウセビオスが提出した「カイサリア信条」に、
「父と子は同質である」という言葉を挿入したものが、・・・採択されたので、
アタナシウス派の勝利、アリウス派・・・異端とされ・・・追放
327年 第2二ケーア公会議 アリウス派的な信条を決定・・・
335年 テュロス教会会議で、アタナシウスを破門、336年追放・・・
・・・アリウスは腸が裂けて頓死した・・・
355年 ローマ司教・・・に、アリウス派の・・・就任・・・
双方の間に乱闘が起こり3000人が殺傷された・・・
拷問を用いてまで・・・再洗礼を強要・・・
381年 第1コンスタンチノープル公会議(三位一体論)
「ニカイア・コンスタンチィノポリス信条」
父と子と聖霊なる三つの位格(ペルソナ)の中に示す一つの神と宣言された。
431年 エフェソスの公会議(神の母論?)・・・
ラオディケイアの司教アポリナリオス・・・アンティオキア学派の猛烈な反対、
マリアを「神の母」と呼ばず「キリストの母」・・・ネストリウスの主張・・・
これに対するアレクサンドリアの司教のキュリロスの再反論・・・
「強盗会議」と呼ばれる醜態を呈した。
411年 カルタゴ教会会議(恩寵論?) ドナティズム紛争 
アウグスティヌスの事効主義「教会と聖職職階制には聖霊が宿っている。
司教の行う聖典礼の効果は、司教の人格によるのではなく、聖霊によるのである。」
451年 カルケドン公会議(両性論)「聖書の決定?」「カルケドン信条」
「両性は一つの人格、一つの本質の中に並存する」が「両性説」
「単性説」はコプト教会、シリアのヤコブ派教会、アルメニア教会。
2 西方の情勢
p208 ペテロの座 ローマ教会は「使徒相伝」は、
ローマ司教リベリウス(在位352〜366)の354年の「リベリウス表」が根拠であった。
ペテロはイエスの死後10年(AD40)でローマ司教に成っていたとする史料であった。
パウロのローマへの布教は、それからズット後であった。
15ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:15
【 聖書の構成変化の流れ 】
55年ごろからパウロ書簡、64年以降にマルコ伝、
110年ごろまでにヨハネ伝・ヨハネ書簡・ヨハネ黙示録。
@マルキオン(140年ごろ)の聖書、ルカ伝+8書簡。

Aイレナエウス(180年ごろ)の聖書、4福音書+使徒行伝+13パウロ書簡
(フィレモン・ヘブライ・Tペテロ・TUヨハネ除く、黙示録は外典)
Bテルトゥリアヌス(203年ごろ)の聖書、
4福音書+使徒行伝+13パウロ書簡+ユダ書+ヘブライ+バルナバ+ヘルマスの牧者
Cオリゲネス(200年代前半)の評価、27書は疑わしい。

●ヒエロニムス(300前後)がラテン語聖書の編纂の際に旧約をヘブライ語から翻訳。
Dエウセビオス(325年ごろ)ニカイア会議前から「教会史」書き始める。

E小アジアのラオディキア会議(363年)、ヨハネの黙示録を除く26巻を正典に。
Fアタナシオス(367)第39復活祭書簡、26書を増やしても減らしてもいけない。
Gヒッポ会議(393)カルタゴ会議(397)27書を正典と確認。

Hコンスタンチノープルのトゥルルス会議(692)
東方教会がヨハネの黙示録を、外典から正典に承認し27書を決定。
Iルター(1522)ヘブライ・ヤコブ・ユダ・黙示録を正典から外す。
16ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:16
【 天国についての考察 】
パチンコ屋の「パラディソ」は[ギリシア]語で「天国」の意味。英語への外来語でパラダイスの語源。
@天国(ペルシア語・園や庭)とA神の国・B御国=王国(ギリシア語)は語彙が違う。
マタイ伝3:17、神の国は近づいた。は、エック・トン・ウラーノン・レゴーサ。
ウラーノンは「天[国]」の意味だ。
神はテオとかテオスだから神の地?テオ・イア?
王国はバシレ・イア(支配−地)で、王はバシレ・ウス(支配−者)。
ソクラテスの弟子に無理やり弟子入りしたディーオゲネース・ホ・キュオーン、
(犬のディオゲネス)にアレキサンダー大王は、
エゴー・エイミ・アレクサンドロス・ホ・メガス・バシレウス。
(わしがアレクサンドロス大王である)と名乗った。とあるから、
ヘレニズム時代ごろの王=バシレウスは間違いないだろう。
エゴーは「私」でメガスは「大きい」の意味。エゴイストのエゴとメガトン級とかのメガ。
また天国は、
ギリシア語が「パラディソス:παραδεισοσ」
ペルシア語が「ベヘシュート」アラビア語が「ジャンナ」
ペルシア語の庭園は「ハーグ」花園・バラ園は「ゴレスターン?」で、
垣や囲みの語を「ペルシャ語会話本?」から見つけられませんでした。
語幹を探し出せませんので、今のところ何ともいえません。
また、
現代ギリシア語で「ギリシア」の事を「Ελλαδα:エルラダ」と言い以下、
ギリシア人(女性)「ελληνιδα:エルリニダ」
ギリシア人(男性)「ελληνασ:エルリナス」
ギリシアの「ελληνικοσ:エルリニコス」でした。
「おばあさん」を「νονα:ノナ」で、
「名親(男性)」を「νοννοσ:ノンノス」と書きます。
「キリストは・よみがえり給えり」は、
「Χριστοσ:ハリストス・Ανεστη:アニスティ」
「キリスト教徒」は「χριστιανοσ:ハリスティアノス」
17ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:17
【 なぜマリアの称号がテオ・トコス(神・生みし者)でよいのか? 】
(異端とされた)アポリナリオスは、
動物にない霊の『人格』は神のみ(父と一体の神性のみ)と主張したが、
(正統教理を編む会議の)カルケドン決定では、
霊には、父なる神の神性とマリアの人性の両性が、一つの人格の中に存在し、
混じらず(神性と人性の区別をつけられない霊で存在は、せず)
分けられず(神性だけの霊と人性だけの霊に分割できない)に、
合一(神性も人性もある霊)として存在する。
また動物にもある魂は、理性的霊魂です。(とした。)

類推解釈になるが、
三つの本質(神は父の父性、子の品性、聖霊の活動)を『神格』と呼ぶのかもね。
マリヤへの神の母の呼称は『神格』の子を産みし母。という解釈。
人を成り立たせる霊にある『人格』の内の『神性』を生んだ母という解釈ではない。
18ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:18
【 キリストの福音の理解 】には、
「ディダケー(十二使徒の教訓:遺訓)」「ヒッポリュトスの典礼」「エウセビオスの教会史」
とか古代教父の書き残し(使徒教父文書)や、
第1コンスタンチノープル公会議381年「ニカイア信条」「三位一体」
カルケドン公会議451年「二性一人格」エフェソスの公会議431年「神の母」
ニカイア公会議787年「聖像の尊敬」西方と東方が別の地方会議「聖書66巻」
を決定した、古代の主教(監督)達の会議(七つの公会議(全地公会)や地方会議)とか、
黄泉下りを「ニコデモ福音書(ピラト行伝)」「ペテロ福音書」聖母マリヤを「ヤコブ原福音書」
Tテサロニケ5:23のプニューマ(霊・息・風)プシュケー(魂・霊魂・心)ソーマ(体・肉身)
ヨハネ伝1:1−6のロゴス(言葉)ゾーエー(命)フォース(光)エイコーン(イコン:影像)
クリストス(塗油された者)ソフィア(知恵)オグドアス(八つのもの)ウーラノス(天空・大気)
デミウルゴス(製作者・創造主)ヘブドマス(七つのもの)などのグノーシス思想の用語を、
「トマス福音書」「フィリポ福音書」「使徒ユダ・トマスの行伝」「マリヤ福音書」
「プトレマイオスの教説」「ヨハネのアポクリュフォン」など外典や偽典などの注釈から理解や、
「罪(的はずれ):ハマルティオン」「王(都市国家アテネの祭司・裁判者):バシレウス」
「(ユダヤ王に即位の)油注がれし者:キリスト(ヘブル語メシア)」
「福音(戦勝報告で生き延びて安心する”よき知らせ”:エウアンゲリオン」
「司教(主教・監督):エピスコポス」「公同教会(カトリック教会):エクレーシア・カトリケー」
などの語源をギリシア語辞典からや、
歴史的流れで、ユダヤ戦争でエルサレム破壊後に初代キリスト教に合流した、
ヘレニズムのギリシア語を話すユダヤ教改宗者・エッセネ派・洗礼者ヨハネの集団・
クムラン教団の宗教規則「死海文書」の知識が必要だろう。
また、神の知恵・信仰を「ピスティス」として、「ソフィア」という普通の知恵と区別している。
19ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:18
★創 44:4 ところが、町を出て、まだ遠くへ行かないうちに、ヨセフは執事に命じた。
「すぐに、あの人たちを追いかけ、追いついたら彼らに言いなさい。
『どうして、お前たちは悪をもって善に報いるのだ。
★ヨブ 28:28 そして、人間に言われた。
「主を畏れ敬うこと、それが知恵/悪を遠ざけること、それが分別。」
★シラ 1:18 主を畏れることは、知恵の冠、/平和の花を咲かせ、健康を保たせる。
〔主への畏敬と知恵こそは、/平和をもたらす神の賜物、/神を愛する者に誇りは増し加わる。

★マタ 10:16 「わたしはあなたがたを遣わす。
それは、狼の群れに羊を送り込むようなものだ。
だから、蛇のように賢く、鳩のように素直になりなさい。

★1テサ 5:21 すべてを吟味して、良いものを大事にしなさい。
5:22 あらゆる悪いものから遠ざかりなさい。
★1ペト 3:11 悪から遠ざかり、善を行い、/平和を願って、これを追い求めよ。
20ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:19
★アポリナリオスは人間を身体(ソーマ)、霊魂(プスケー)、霊(プネウマ)に分ける
聖パウロの周知の分割法を採用した(Tテサロニケ五・二三)。
彼の心理学〔霊魂論〕によると、霊は(動物にない)人間の理性的、道徳的、霊的〔宗教的〕機能、
すなわち人間の持つ特に人間的な要素(人格)であり、
霊魂は肉体的生命、人間と動物とが共有している機能である。
★罪 [ヘブライ語]ハーターは「失敗する」(士20:16)、
「失っている」(ヨブ5:24)、「つまずく」(箴19:2)など、
もともとは「的(目標)、または道をはずす」の意の一般的な語。
★罪 [ギリシア語]ハマルティアの動詞、ハマルタノーはもともと「的をはずす」、
あるいは「迷う」「誤る」を意味する一般的な語であったが、
・・・また、行為だけでなく人間の持っている神に敵対する性質をも意味して用いられる(・・・)。
★四、罪 人間が神に与えられた中で最も大切なものは自由です。
他人の意志によらず、束縛を受けず・・・喜びを持つ、・・・
しかし、人間は自由をはき違え悪魔の誘惑に負け、
自分の生命を神のみ手にゆだねることを拒み、神の前に罪を犯しました。
★45 的をはずれると「罪」
神という「的」からはずれ、神との正常な関係からはずれた人間の状態、神に背を向けた状態をいうのです。
★Tコリント15:56 死のとげは罪であり、罪の力は律法です。
★ガラテヤ 3:13 キリストは、わたしたちのために呪いとなって、
わたしたちを律法の呪いから贖い出してくださいました。
「木にかけられた者は皆呪われている」と書いてあるからです。
★ヨハネ伝 3:16 神は独り子をお与えになるほど、この世を愛された。
独り子を信じる者が一人も滅びることなく、永遠の命を得るためである。
★ガラテヤ 3:14 それは、アブラハムに与えられた祝福が、
キリスト・イエスにおいて異邦人に及ぶためであり、
★ガラテヤ 3:27 洗礼を受けてキリストに結ばれたあなたがたは皆、キリストを着ているからです。
★ガラテヤ 3:29 あなたがたは、もしキリストのものだとするなら、とりもなおさず、
アブラハムの子孫であり、約束による相続人です。
21ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:20
【 律法の定めを果たす 】
ガラテヤ 3:12-4:1
@神のアブラハムへの約束
(祝福:法律的に有効なものと定められた契約)→BC2000−1700年頃から四百三十年後
Aモーセの律法
(相続が違犯を明らかにする為の律法(養育係)に由来し、
聖書はすべてのものを罪の支配下に閉じ込めた(違約の民を呪った)。)→BC1290以降
Bキリストの福音
(律法の呪いを果たし、イエス・キリストへの信仰する洗礼を受けた相続人、
つまり、約束に由来する「あなたの子孫とに」祝福が与えられた。)

キリストの時代からアブラハムの時代までは、チョット2000年前、
イスラエル共和国建国からキリスト出現やユダヤ滅亡までは、チョット2000年前。

ガラテヤ 3:12 律法は、信仰をよりどころとしていません。
「律法の定めを果たす者は、その定めによって生きる」のです。
3:13 キリストは、わたしたちのために呪いとなって、
わたしたちを律法の呪いから贖い出してくださいました。
「木にかけられた者は皆呪われている」と書いてあるからです。
3:14 それは、アブラハムに与えられた祝福が、キリスト・イエスにおいて異邦人に及ぶためであり、
また、わたしたちが、約束された““霊””を信仰によって受けるためでした。
・・・・・・
3:27 洗礼を受けてキリストに結ばれたあなたがたは皆、キリストを着ているからです。
3:28 そこではもはや、ユダヤ人もギリシア人もなく、奴隷も自由な身分の者もなく、
男も女もありません。あなたがたは皆、キリスト・イエスにおいて一つだからです。
3:29 あなたがたは、もしキリストのものだとするなら、
とりもなおさず、アブラハムの子孫であり、約束による相続人です。
4:1 つまり、こういうことです。相続人は、
未成年である間は、全財産の所有者であっても僕と何ら変わるところがなく、
4:2 父親が定めた期日までは後見人や管理人の監督の下にいます。
22ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:21
【 マタイ・ルカ伝の「聖霊と火の洗礼」について 】

キーワードは「舌と油」と「古いものから新しいものへ」。

@日本基督教団の解釈では、火は古いもの(古い秩序)を焼き払うとし、
Aカトリック教会の解釈では、火は聖霊のカタドリとし、
解釈とは別に、水の洗礼の後に、聖霊のカタドリとして「堅信の秘蹟」で塗油を行っている。
B正教会は洗礼の際に、聖書でも塩は清めるとあるので、舌に塩を放り込み清める。
聖書では「聖霊は舌のような火」が人を清め、塩により舌を清める。
カトリックと同じように水の洗礼の後に「堅信の秘蹟」に相当する「フ膏の機密」で塗油を行う。

オリーブ油は癒しであり火を生ずるものであり、
クリストス(塗油による聖別者)にする役割の物だからである。
キリスト教徒の名の由来は、ここにある。
また新約聖書の@ヤコブ(AヤコボBイアコフ)書には「舌は火である」という記述があり、
ほかにエルサレム神殿の破壊(兵火にかけられて焼失する)を予見、
またはユダヤ反乱で神殿破壊による「古いものを焼き払う」という新教の解釈に相当する記事がある。

@使徒パウロ(A聖パウロB聖パウエル)はキリスト教徒になることは、
「古いものを捨て新しいものを着る」ことと表現している。
聖ルカによる使徒行伝(使徒言行録)では「聖霊降臨」により、
聖霊の賜物として異言という「外国語で祈る」記事が書かれている。

よって「聖霊と火の洗礼」とは、舌によるもの・兵火により、
「古い言葉(ロゴス)や霊を払い、キリストの言葉(ロゴス)や霊を着る」事を意味する。
23ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:21
【 判断の箇所(抜粋)その1 】

>138 :名無しさん@1周年 :02/10/07 13:04
>イエス様とは書いてない。意訳では?
>しかし、前後からそう言うことだと判断できる。

新約聖書 ルカによる福音書 3章4節以下。
これは、預言者イザヤの書に書いてあるとおりである。
「荒野で叫ぶ者の声がする。
『主の道を整え、・・・人は皆、神の救い(エヴァンゲリオン)を仰ぎ見る。』
そこで(洗礼者)ヨハネは、洗礼を授けてもらおうとして出て来た群衆に言った。
「蝮の子らよ、差し迫った神の怒りを免れると、だれが教えたのか。
悔い改めにふさわしい実を結べ。・・・
(洗礼者)ヨハネは、「だれからも金をゆすり取ったり、だまし取ったりするな。
自分の給料で満足せよ」と言った。

3章15節 (ユダヤの)民衆はメシアを待ち望んでいて、
(洗礼者)ヨハネについて、もしかしたら彼がメシアではないかと、皆心の中で考えていた。
そこで、ヨハネは皆に向かって言った。
「わたしは あなたたちに水で洗礼を授けるが、・・・優れた方(メシア)が来られる。
その方(メシア)は、聖霊(主の霊)と火(の焼き払い)で あなたたちに洗礼をお授けになる。
・・・火で焼き払われる。」・・・(洗礼者)ヨハネを牢に閉じ込めた。
(狂気のガリラヤ王)ヘロデは・・・悪事を加えた。
24ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:22
【 判断の箇所(抜粋)その2 】

3章21節 イエスも洗礼を受けて祈っておられると、天が開け、
聖霊(主の霊)が鳩のように目に見える姿でイエスの上に降って来た。
すると、「あなたは わたしの愛する子(神の子)、わたしの心に適う者(メシア)」という声が、
天から聞こえた。
4章3節 そこで、悪魔(堕天使)はイエス(神の子)に言った。
「神の子(メシア)なら、・・・
4章8節 イエスはお答えになった
『あなたの神である主(アブラハムの神)を拝み 
ただ主(アブラハムの神)に仕えよ』と書いてある。」
4章17節 預言者イザヤの巻物が・・・書いて・・・
4章18節「主の霊(聖霊)が わたしの上におられる。
貧しい人に福音(エヴァンゲリオン)を告げ知らせるために、
主(アブラハムの神)が わたしに 油を注がれた(メシアした)からである。・・・

ルカ7章18節以下=マタイ11章1節以下。
・・・預言者以上の者(メシア)である。・・・
マタイ25章31節以下 章題「すべての民族を裁く」
人の子(メシア)は、・・・栄光の座に着く。
王(メシア)は右側にいる人たちに言う。
『さあ、・・・国を受け継ぎなさい(天国に入りなさい)。・・・
ルカ9章20節=マタイ16章16節
・・・ペトロが答えた「(アブラハムの)神からのメシアです。」
25ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:22
★マルコ伝12:29 イエスは答えられた。
「一番たいせつなのはこれです。
『イスラエルよ。聞け。われらの神である主は、唯一の主である。
12:30 心を尽くし、思いを尽くし、知性を尽くし、力を尽くして、
あなたの神である主を愛せよ。』
★申命記6:4 聞きなさい。イスラエル。主は私たちの神。主はただひとりである。
6:5 心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くして、あなたの神、主を愛しなさい。
6:6 私がきょう、あなたに命じるこれらのことばを、あなたの心に刻みなさい。

★申命記12:31 あなたの神、主に対して、このようにしてはならない。
彼らは、主が憎むあらゆる忌みきらうべきことを、その神々に行ない、
自分たちの息子、娘を自分たちの神々のために、火で焼くことさえしたのである。
12:32 あなたがたは、私があなたがたに命じるすべてのことを、守り行なわなければならない。
これにつけ加えてはならない。減らしてはならない。
13: 1 あなたがたのうちに預言者または夢見る者が現われ、あなたに何かのしるしや不思議を示し、
13: 2 あなたに告げたそのしるしと不思議が実現して、
「さあ、あなたが知らなかったほかの神々に従い、これに仕えよう。」と言っても、
13: 3 その預言者、夢見る者のことばに従ってはならない。
あなたがたの神、主は、あなたがたが心を尽くし、精神を尽くして、
ほんとうに、あなたがたの神、主を愛するかどうかを知るために、
あなたがたを試みておられるからである。

★ヨハネ伝18:36 わたしの国は、この世に属していない。
★マルコ12:17 「皇帝のものは皇帝に、神のものは神に返しなさい」
★ヨハネ伝3:5〜8 肉から生まれた者は肉であり、『霊』から生まれた者は霊である。
★Tコリント15:44 自然の命の「体」があるなら、霊的な「体」もあります。
26ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:23
★マタイ伝9:13 『わたしはあわれみは好むが、いけにえは好まない。』
とはどういう意味か、行って学んで来なさい。
わたしは正しい人を招くためではなく、罪人を招くために来たのです。
★へブル書7:27 ほかの大祭司たちとは違い、キリストには、
まず自分の罪のために、その次に、
民の罪のために毎日いけにえをささげる必要はありません。
というのは、キリストは自分自身をささげ、
ただ一度でこのことを成し遂げられたからです。
★ガラテヤ書3:13 キリストは、私たちのためにのろわれたものとなって、
私たちを律法ののろいから贖い出してくださいました。なぜなら、
「木にかけられる者はすべてのろわれたものである」と書いてあるからです。
3:14 このことは、アブラハムへの祝福が、
キリスト・イエスによって異邦人に及ぶためであり、
その結果、私たちが信仰によって約束の御霊を受けるためなのです。
★コリントα書13:4 愛は寛容であり、愛は親切です。
また人をねたみません。愛は自慢せず、高慢になりません。
13:8 愛は決して絶えることがありません。・・・。
13:13 こういうわけで、いつまでも残るものは信仰と希望と愛です。
その中で一番すぐれているのは愛です。
★レビ記19:18 復讐してはならない。
あなたの国の人々を恨んではならない。
あなたの隣人をあなた自身のように愛しなさい。わたしは主である。
★マタイ伝7:12 [ 黄金律 ]それで、何事でも、
自分にしてもらいたいことは、ほかの人にもそのようにしなさい。
これが律法であり預言者なのです。
27ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:24
★ヨハネ伝3:16 神は独り子をお与えになるほど、この世を愛された。
独り子を信じる者が一人も滅びることなく、永遠の命を得るためである。
★ガラテヤ3:13 キリストは、私たちのためにのろわれたものとなって、
私たちを律法ののろいから贖い出してくださいました。なぜなら、
「木にかけられる者はすべてのろわれたものである」と書いてあるからです。
★申命記21:22〜23 ・・・死刑・・・木につる・・された者は、
神にのろわれた者だからである。
★申命記27:26 「このみおしえのことばを守ろうとせず、
これを実行しない者はのろわれる。」民はみな、アーメンと言いなさい。
★ガラテヤ3:14 このことは、アブラハムへの祝福が、
キリスト・イエスによって異邦人に及ぶためであり、
その結果、私たちが信仰によって約束の御霊を受けるためなのです。
★Tコリント15:55 「死よ、おまえの勝利はどこにあるのか。」
★Tコリント15:56 死のとげは罪であり、罪の力は律法です。
28ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:24
★コロサイ1:15 おん子は目に見えない神の生き写し、
すべての造られたものに先だって生まれたかた。
★コロサイ1:18 おん子は教会という体の頭。
おん子は初めであり、死者の中から先立って生まれた方。
こうして彼はすべてにおいて先立つかたとなられた。
★Tコリント12:3 神の霊によって語る者は、
だれでも「イエズスはのろわれよ」とは言わないし、
また、聖霊によらなければ、だれも「イエズスは主である」と言うことはできません。
★Tコリント14:1 愛を求めなさい。
★Tコリント16:22 主を愛さない者がいるなら、その者にのろいあれ。
マラナ・タ〔主よ、来てください〕。

★2コリ 13:13 主イエス・キリストの恵み、神の愛、聖霊の交わりが、
あなたがた一同と共にあるように。
★1コリ 16:22 主を愛さない者は、神から見捨てられるがいい。
マラナ・タ(主よ、来てください)。
★ユダ 25 わたしたちの救い主である唯一の神に、
わたしたちの主イエス・キリストを通して、
栄光、威厳、力、権威が永遠の昔から、今も、永遠にいつまでもありますように、
アーメン。
29ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:25
宗教年鑑 平成十三年版 文化庁編 ぎょうせい 定価2476円+税
第6表包括宗教団体別被包括宗教団体・教師・信者数

(1)文部大臣所轄包括宗教法人 (キリスト教系)p76−77
(A)旧教
14 日本ハリストス正教会教団_ ___15,846人
_1 カトリッ中央協議会____ __443,517人
註:以下カトリック教区の内訳(全教区でなく抜粋)。
_2 カトリック仙台司教区___ ___11,193人
_3 カトリック浦和司教区___ ___19,587人
_4 カトリック東京大司教区__ ___86,655人
_5 カトリック横浜司教区___ ___51,850人
_9 カトリック大阪司教区___ ___55,914人
11 カトリック高松司教区___ ____5,453人
(2)都道府県知事所轄包括宗教法人(キリスト教系)p88−89 
_1 カトリック札幌司教区___ ____3,472人
_2 カトリック長崎司教区___ ___68,652人
_4 カトリック沖縄教区____ ____6,196人
30ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:26
(1)文部大臣所轄包括宗教法人 (キリスト教系)p76−81
(B)新教
_1 日本聖公会________ ___58,208人
_2 日本基督教団_______ __136,206人
_3 日本福音ルーテル教会___ ___21,967人
_4 日本ルーテル教団_____ ____2,816人
_5 日本ルーテル同胞教団___ ____1,167人
_6 日本キリスト改革派教会__ ____5,111人
_7 日本キリスト教会_____ ___13,085人
_9 在日大韓基督教会総会___ 教会70布教所22
11 日本バプテスト連盟____ ___33,139人
12 日本バプテスト同盟____ ____3,050人
13 日本バプテスト・バイブル・フェローシップ ____1,660人
14 日本バプテスト教会連合__ ____2,153人
20 日本ホーリネス教団____ ___13,003人
23 イムマヌエル綜合伝道団__ ___12,477人
34 末日聖徒イエス・キリスト教団___ ___21,480人
35 セブンスデー・アドベンチスト教団__ ___14,662人
36 救世軍__________ ____4,740人
41 日本福音教会_______ ____2,700人
(41 日本福音教会 教会21布教所18その他2、教師80、信者2,700人)
45 日本フリーメソジスト教団_ 教会26布教所3その他1

(2)都道府県知事所轄包括宗教法人(キリスト教系)p88−89 
_8 沖縄バプテスト連盟____ ____2,950人

(3)その他(それ自身は宗教法人になっていないが、
それに包括される団体のうちに宗教法人がある包括宗教団体)
(キリスト教系)p94−95 
11 日本ユナイテッド・ペンテコステ教団_ ______286人
12 日本福音ペンテコステ教団_ ______666人
31ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:26
宗教年鑑 平成十三年版 文化庁編 ぎょうせい 定価2476円+税
第6表包括宗教団体別被包括宗教団体・教師・信者数

(3)その他(それ自身は宗教法人になっていないが、
それに包括される団体のうちに宗教法人がある包括宗教団体)
(仏教系)p92−93 
_1 羽黒山修験本宗______ ___15,408人
_8 阿含宗本庁________ __321,283人 
11 日蓮法華宗(団体)____ ______154人
27 密厳宗__________ _______63人

(1)文部大臣所轄包括宗教法人
(諸教)p82−85 
_1 天理教__________ 1,758,436人
_4 生長の家_________ __850,435人
_6 世界救世教________ __835,75人
11 パーフェクトリバティー教団 1,117,408人
15 日本ヱホバ教団______ ____8,791人
28 救世主教_________ __134,569人

エホバの証人(ものみの塔聖書冊子協会p141)や、
創価学会p131や、
統一協会・原理運動(世界基督教統一神霊協会p140)や、
世界真光文明教団p148や、崇敬真光p148は、
教会・伝道所・
教師・信者数を、公表していない。ようは、後ろめたい宗教なのだろう。
32ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:27
★ 最近の考察と結論 ★
@聖職者から祝福のオリーブオイルで十字の塗油を受けていない者はキリスト教徒ではない。
A叙階サクラメント(秘蹟)・神品ミステリオン(機密)のない所はキリスト教会ではない。
Bニケア・コンスタンティノープル信経以外から唯一の告白をする者はキリスト教徒ではない。
C聖書だけから唯一のキリスト教の権威を得られない。
以上の「条件に満たない」教会に属する者は、キリスト教徒としては異端である。

★ 最近の考察と結論(理由編)その1 ★
@キリストはギリシア語で「油注がれし者」の意味。ヘブライ語のメシアを由来とする。
キリスト教徒になるには、
水のバプテスマ(洗礼)の際に額など体に、オリーブ・オイルの十字の塗油を受け、
油注がれし者の一員・キリスト教徒になる。油注がれし者・クリスチャン、字義通り。
これを堅信サクラメント(秘蹟)・傅膏ミステリオン(機密)という。

A基督教会を形成したのは、12弟子から使徒へ、使徒から監督や長老・執事であった。
これを使徒継承と言うところもある。
教区の監督(主教)を任命するのに決まりがあり、
3人の現職の監督(主教)が、適任の按手(アクシオス)を行なう事になっている。
長老(神父・司祭)は、教区の監督(主教・司教)から任命される。
これ等を叙階サクラメント(秘蹟)・神品ミステリオン(機密)という。
一般人は、長老(神父・司祭)から洗礼を授けられ平信徒(ひらしんと)となる。
これを洗礼サクラメント(秘蹟)・洗礼ミステリオン(機密)という。
33ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:28
★ 最近の考察と結論(理由編)その2 ★
B聖書の編纂以前に、381年「ニケア・コンスタンティノープル信経」が決められた。
ニケア・コンスタンティノープル信経には、
聖パウロは、誰が下るのでしょうか上るのでしょうか。といい、
「陰府」に降り天に昇りと、上がり下がりを信条として肯定していない。
第三の天へ行った人は霊でか肉でか知らない。といっており、
パウロ自身も主イエスの肉体は見ておらず「死者の復活」とあっても、
「肉体の復活」と決めていない。
「黄泉に降り」だの「肉身の甦り」の使徒信経(使徒信条)は800年頃に南仏での創作である。

C聖書の編纂以前に、キリスト教会は存在していた。
聖書の成立以前に、ニケア・コンスタンティノープル信条、
三位一体、神人二性一位格が決定していた。
各地の教区の監督たる主教(司教)達の集まりで、文集「聖書」を編纂したが、
新約聖書27巻・旧約聖書39巻は「確定版ではない」。
東西教会が「一致して決めて」はいない。聖書だけを唯一の神の言葉とすることは出来ない。
34ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:28
私は、朝に夕べに、
日本ハリストス正教の聖セラフィムの教えた祈りや、
日本基督教団の讃美歌で、神様に感謝していますよ。

新約聖書の言うように、
主イエスは生贄を好まず憐れみを好むと教え、
神に生贄に捧げるのを、
聖パウロは御名を讃える唇から詩篇と讃美と霊的な歌とを、
聖ペテロは善い行いと施しとを。

自分では、詩篇は食前の祈りで、讃美は賛美歌で、霊的な歌は、
聖霊降臨の際にめいめいの出身の外国語で主を讃美したという、
異言をモデルに、外国語で主に祈る事と理解していますがね。
皆やっています。

掲示板をご覧の皆さんにもやって欲しいから書いているのです。
外国語や正教の祈りなど一人で調べて、自力で祈るのも大変だから、
神様への祈りのお手伝いしたまでですよ。

口さえ動かせれば、病気でも讃美や祈りは出来ます。
体が動かせられば、善行も出来ます。
お金を人より稼げれば、慈善など施しもできます。

そうやってキリスト教社会は、学校や病院を作って、科学を発見し、
全世界に向かって布教とともに異教社会に貢献していったのですから。
35ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:29
神様好きな人
54 :ろんぎぬす :02/04/30 23:55
>52 名前:名無しさん@1周年 :02/04/30 23:42
>造られたシステムと造り出すシステムでは説明になってないな
造られたシステム。は、信仰だな。
神の「造られた」世界。
既に創造された世界の動きと生きている仕組みがシステム。
造り出すシステム。は、科学だな。
現象の統計を採って法則を見出し、その法則を利用して「造り出す」。
その法則発見術がシステム。

>なぜ拒絶する、色眼鏡じゃ受け入れられないだろうに。
拒絶というか、すれ違いだな。色眼鏡は認める。ユダヤの視点で説明している。

>まずは捨てることだな、この意味が解らないのなら諦めた方が良いかもな。
今の段階では無理だな。残念だが意味はわからない。
36ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:30
α〓〓〓マリヤ崇敬継続は五百年の怠慢〓〓〓ω
975 :ろんぎぬす :02/09/25 23:41
マリアさんへ、

私は、正教もカトリックも、
実際は進化論を含む、現代科学の反対側の存在と思っている。

心の分析や死後の霊魂の状態を推し量るのには、
一般向けのキリスト教諸派の教理集など、
あまりに非歴史的・非言語学的・迷信的で、統一見解の出来ていない、
まともな教義をなしていないしろものと思っている。

現代科学やカトリックの瞑想的部分は、
教会の統治原理を否定した、
ルネサンスや宗教改革・大航海時代、産業革命・自由主義革命の産物で、
カトリック教会が否定し採用しなかった理屈なのです。

ギリシア古典やプトレマイオスの天体観は、
カトリックの聖職者の手によるものなのに、
ユダヤの神に代わって不義を討ち、アリストテレスの理屈を採用するなど、
当時のローマ教皇の君側の佞姦が、教会の支配原理を優先させ、
現実的な、まともな科学の発想を弾圧した。

ユダヤ教は、カトリック教徒により、マラノ(改宗者・豚)呼ばわりで、
ギリシアの化学や論理学・哲学を、
イベリア・イスラム経由で温存したユダヤ科学者を弾圧した。
決して褒められたものではないのです。

この世は創造主により造られ、造られた物には法則があり、
その法則を見出して、生活を便利に豊かにする。という私の持論は、
ユダヤの創造論の発想でギリシアの科学を用いて解明する。ということなのです。
これはヘレニズムのグノーシスでユダヤ教の分派を理解するのの逆なのです。
37ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:32
【 仏教の三学や解脱について(昭和57年前後の考察) 】
お釈迦様の教えは、
掟(戒律)と心の操り(禅定)と知恵(唯識)によって、
苦楽のある世界の向こう(彼岸)である、
仏陀の居る極楽浄土へ往く(涅槃に入る)教え(仏教)なのです。
掟は、肉体や心の感覚を鎮める為に、
心の操りは、心の取り憑きを放つ為に、
智慧は、輪廻の定めに沿う魂の愚かさ(無明)を、
見極める(梵我一如を悟る、解脱する)為であった。
と、自分の中では解釈している。
何ら基督教と緩衝や対立する事象はない。

註1: 戒律は律蔵、心の操りは経蔵、知恵は論蔵の三蔵で理解する。
註2: 心は、意、第五意識、第六識・末那識=マナス、第七識・阿頼耶識=アラヤ識からなる。
註3: 禅定は、ジャヤナ?の音訳。単に禅と称したり、三昧(ざんまい)とも言う。
経蔵の三昧経典群では、喩臥?(ヨーガ)の瞑想法を説く。
註4: 智慧は、慧は般若(パンニャ)の事。虚空蔵。
論蔵より五位百法などの心や体や事象の分類方法がある。
註5: 世界は六道(りくどう)輪廻(サンサーラ)。
註6: 心の感覚は、有色・五色・前五識・心所。
註7: 取り憑きは、無色・十随煩悩・三毒・種子・渇愛(タンハー)。
註8: 無記と心と心所が十二因縁の因縁果報の虚仮(こけ)で存在する。
註9: 因縁果報を解く法則を、仏法・単に法とか達磨(ダルマ)という。
註10: 所作や性質から生ずるものを業力(カルマン)という。
註11: 魂(プルジャ?)は、現世に五陰(または五大と言い此の世の五元素)の仮合で存在し、
死後の転生前の中有(バルド)に居る時の存在は、異陰・
異生身(ケンダッパ)・香食(中有の魂は御香を食べて生きるので)と称する。
註12: 八聖道や四聖諦によって、此の世の実相から梵(ブラフマン)と、
我(アートマン、ヒンドゥ教ミーマンサ学派のプルジャ?に相当)を一如と悟る事は、
アヌターラ・サムミャク・サンブディ(般若心経の「あのくたらさんみゃくさんぼだくち」)を悟る事や、
空(アカーシャまたはゼロの意味のシューニャ)を悟る事と同意義。
38ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:33
アゴンにいた頃のうろ覚えなのだが 止と観は 違う。

止 は落ち着いていても沸き起こってくる 念 を無くす または 
三毒の心や気持ちの 沸き起こるのを 停止させるもの と 
聞いたのだか 読んだのだか 記憶がある 
アゴンでは煩悩の死滅 因縁解脱 説明された記憶がある 

観 の方は 仏のイメージ 慈悲の起こる心を作る 思い浮かべて 
人を救う手立てを 考え付ける想像力 または 
救われていくイメージを 自在に思い浮かべられる事 観得する事 と 
アゴンでは解脱の瞑想だか 仏界の仏その者になる と 説明された記憶がある 

●大乗仏典 中国・日本篇 6摩か止観 中央公論社
p288 毘婆舎那びばしゃな(音写語。正しい直観、観)は、よく煩悩を破するけれども、
奢摩他しゃまた(音写語。散乱したこころを制御して静める、止)の力をもちいて正しい知見を
助けるのが普通である。
p289 根本四禅(禅観の基本・・・初禅から四禅まで)

●倶舎論 仏教講座18 桜部 建 著 大蔵出版株式会社 
分別賢聖品第六 諦 三賢・四善根 見道・修道
p202 不浄観・持息念(数息観)が止(奢摩他しゃまた、心の静止)
・・・四念住(四念処)は観(毘婆舎那びばしゃな、智恵による観察)
39ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:34
【 仏教の三学と三蔵 】

戒は 食事の制御 運動など体調の制御 により肉体の不調から来る 
行動要因 動機 転生する悪心の原因を制御 
(たとえば 肉食って たまって欲情して襲っただの しないよう
「刺激物は食べない」など)

定は 気持ちの制御 思い浮かべるものの制御 により思考力精神面での 
行動要因 動機 転生する悪心の原因を制御 
(たとえば 悪い事や失敗があった時の動揺の心を持続させず 衝動的行動を起こさぬよう 
気持ちを引き締め「言い聞かせの想念をする」「無念無想」)

慧は 次に何を行動かの選択の制御 考え方の制御 により動作の選択によって生ずる
行動要因 動機 転生する原因のその後の予定を制御
(たとえば 人に何かしらした時の影響 自分への報いなど考え 次の選択 
悪への応報の無き 行動選択をする「知恵を働かせる」)

この三学の精度が上がれば 個人の輪廻の転生の根っコは無くなり 解脱する と 
私は予測した 

お経を 解決事例集として 参考にする
論法を 考え方。分析分類表の方程式一覧として 参考にする 
戒律を 禁止や実施事項の行動規範対照表として 参考にする 
と 三蔵を 考えていた
40ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:35
>仏舎利について。
>「師よ、われらは師の遺骸をいかにとりなすべきや」
>「アーナンダよ、汝らは如来の遺骸の供養につきてこころ煩わされる
>ことなかれ。汝らはただ、おのれのもっとも高き善のために、おろか
>なることなくはげみもて変わることなかれ」
>仏教聖典 友松著 講談社学術文庫 p398
>阿含経によってかかれている。

<略>
その時、阿難は、仏に白して言う。
「世尊よ、[世尊が]般涅槃にお入りになった後、
供養の法は、当(まさ)に云何がしてよろしいでしょうか」と、
仏は言われた。
「汝は今、応(まさ)に、逆(あらかじ)め此の事を憂うるべきではない。
但(ただ)、自ら思惟せよ。我が滅後に於いて、正法を護持することを。
昔から聞いた所を、楽(ねが)って人の為に説け。
所以は何か[と言えば]、諸の天神が、自ら当(まさ)に我が身を供養すべきであり、
又、婆羅門及び諸王、長者居士を以て、
此等も、自ら応(まさ)に我が身を供養すべきであるから」と。
 和訳・・・大般涅槃経
 [法顕訳−ブッダ最後の旅路] 雲井昭善 東京美術 115-116頁
 第二部(巻中) 第二章 入般涅槃直前の世尊
 四 葬送儀礼(供養法)について−転輪聖王のそれにしたがう−
 大正・1・199頁下21行目
41ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:36
●華厳五教章(法蔵・著)で「宗教」という熟語が初めて出てくる。
「宗」は宗旨を指す。奥義や要理を意味する。「教」は説教を指す。

●南北時代の中国の天台宗第三祖 天台大師 智凱(ちぎ)弟子記述。
○天台小止観 関口真大訳 大東出版社
序 
諸悪莫作 諸善奉行 自浄其意 是諸仏教
諸(もろもろ)の悪いことは作(な)すことなかれ
諸の善いことは奉行(ぶぎょう)せよ
自からその意(こころ)を浄(きよ)うする これが諸仏の教である。
○大乗仏典 中国・日本篇 6摩訶止観 中央公論社
p9 序章 第一節 序分 第一項 縁起 〔止観明静〕〔前代未聞〕
p98 四種の聖なる悟り〔四果四向〕・・・三十七種の悟りにいたる方法〔三十七品〕
p288 毘婆舎那びばしゃな(音写語。正しい直観、観)は、
よく煩悩を破するけれども、
奢摩他しゃまた(音写語。散乱したこころを制御して静める、止)
の力をもちいて正しい知見を助けるのが普通である。
p289 根本四禅(禅観の基本・・・初禅から四禅まで)
p44 第一章 止観の大意 第一節 発大心について
どういうことを感大果というのだろうか。
(たとえば、ある貧女が子を抱いて河を渡ったときに、母子ともに沈んでしまった。
けれども、日ごろの優しいこころの功徳によって、死んでから梵天に生まれたという。)
梵天に生まれることを求めていなかったのに、梵天が自然と応じられたように、
不思議な報いがあることを褒め称えて、その心を慰め悦ばすのである。
p189 第三節 感大果について
42ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:36
●倶舎論 仏教講座18 桜部 建 著 大蔵出版株式会社
分別界品第一 十八界
分別根品第二 二十二根 六因・五果・四縁
分別世間品第三 三界・五趣・四生 中有について 十二縁起
分別業品第四 業の種類 十善業道
p163
5 業に関する雑多な事項(番号はサンスクリット原文の偈にも対応)
□□□□□ □□□□□ 戒修勝如次 感生天解脱 (127)
感劫生天等 為一梵福量 法施謂如實 □□□□□ (128)
p169
《勝れて》(お経や金品による布)施も生天の果を感ずるが、
よりすぐれている点から、(具足)戒が生天の果を感ずるとのみいい、
戒も解脱の果を感ずるが、よりすぐれている点から、
(座禅などの)修が解脱の果を感ずるとのみいう。
p170
《劫の生天を感ずる》天界に生まれて一劫の間快楽を受ける。
分別「随眠」品第五 九十八随眠 煩悩の断滅
分別賢聖品第六 諦 三賢・四善根 見道・修道
p202 不浄観・持息念(数息観)が止(奢摩他しゃまた、心の静止)
・・・四念住(四念処)は観(毘婆舎那びばしゃな、智恵による観察)
分別智品第七 忍・智・見
分別定品第八 四静慮 四無量 八解脱
43名無しさん@1周年:02/10/17 22:38
ロンギヌスの槍ってなんですか?
44ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:38
バガヴァッド・ギータ  ヴェーダンタ文庫 
スワミ・プラバヴァーナンダ クリストファ・イシャウッド 共編 
熊澤教眞 訳 定価1545円

第九章 神秘のヨガ スリー・クリシュナ 
p116
私は太陽の熱であり 雨を降らせ、雨を止める
私は不滅の生命であり死である 
アルジュナよ 顕現したときの私は宇宙であり 非顕現の私は無である

三ヴェーダに精通し 聖餐のソーマ酒を飲み
罪を清めて祭祀をおこない 私を礼拝するものは
天への道を求めて祈る
彼等はインドラの王国に至り 天上の歓喜にひたる

p117
彼等は天国の歓喜を味わい
その功績が尽きるとともに 人間の世界に帰る
三ヴェーダの道をとり 欲望を求むる人々は 無限の流転をくりかえす

ひたすら私を礼拝し、他を思わず、敬虔であれば、
私は必要な一切を彼に与え、彼の持つものを保護する。
・・・ 
神々を祭る者はその神々のもとに行く。 先祖を崇拝する者は先祖に行く。
精霊を崇拝する者は精霊に行く。
そのように、私を熱愛する者は私のもとにくる。
45ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:39
陰シツ録(いんしつろく) 石川梅次郎 中国古典新書 明徳出版社 
(秀吉の朝鮮の役の際の明軍の参事の)袁了凡の著書
p65 雲谷禅師を訪う。
『善行を積んだ家には必ず子孫に及ぶほどのあり余る慶福があるものである』
p67 雲谷禅師の教えを受く。
『御符を書く秘伝を知らなければ、鬼神に笑われる』と。
p95 福は己がつくる。
孟子が「王が、ほんとうに音楽が好んだならば、
斉国は平和に治まるに近いであろう」・・・
p125 随縁済衆十綱目
第一は、人とともに善をなすこと。第二は、愛敬心を存すること。
・・・第五は、人の危急を救うこと。・・・第十は、物の命を大切にすること。
p158 畏心を発すべし
天地の神は上天からみそなわしており、鬼神を欺くことはできない。
・・・過の甚しいものには・・・災難を降し、軽い場合には現在の福を減損する。
・・・一点の燈火に照らされれば、千年のくらやみも除いてしまう。
p174−200 功過格キン(疑の扁と欽の旁(つくり))(雲谷禅師伝)
46ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:40
反日蓮主義者の部屋
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1027241565/563
563 :名無しさん@1周年 :02/08/17 18:05
如来・応供・正遍智・明行足・善逝・世間解・無上士・調御丈夫
・天人師・佛・世尊=佛の十号
「大聖人」はどこにある?
47ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:40
所属は?
@関係者の 学会員を話し相手にしている【F活動】に引っかかった一般人で
F会員にされていると気づかないPCハッカー・マニアか?
A町内会レベル細胞の 【A票かB票の学会員】でブロックのPCハッカー・マニアか?
B業種別ゲシュタポの ネット・プロバイダー・ソフト・通信機器会社や
警察の電算・通信担当に勤めの【ソウカ班】のPCハッカー・マニアか?
C実行部隊ゲシュタポの 鍵屋・ドア−サッシ屋・探偵・警備で
空き巣・ストーカー・諜報専門の【山崎師団】のPCハッカー・マニアか?
D親衛隊の いつも武道の級を持つスタンガン携帯の【金城会】のPCハッカー・マニアか?
Eエバ・ブラウンな 檜風呂の背中流しオネーサン達【特務員】のノート・パソコン係?

ロココの女王ポンパドール(ルイ14世の妾で変態側近ボサノバとか詐欺師サンジェルマンとか変態ぞろい)や、
元ナポレオン夫人ジョセフィーヌ(最初は変態マルキ・ド・サドの妾でナポレオンにあげた女)は、
大嫌い。
おフランスの変態オヤジの下の世話の癖に、
彼女の了解がないと時の社会が動かない、その時代の最高実力者だったから。

Eって、愛人の証明の印籠代わりに、
その団体や社会の最高実力者の【オヤジの使用済みパンツ】を持ち歩いているらしい。
48ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:47
>>43 
イエス様が十字架に架かり息を引き取られた際に、
当時の慣わしで死亡の確認に脇腹を刺した。その時の槍の事。
この槍はローマ兵の百卒長カシウスの物とされた。

聖書では一兵卒が刺した事になっているが、
(黄金?)伝説では目が不自由なカシウスが刺した事になっている。
時に脇腹の水や血がカシウスの目にかかり、目が治り見えるようになった。
そのためキリスト信者になり、カシウス改めロンギヌスと名乗ったという。
49ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:48
阿含宗という宗教27
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1033657101/875
875 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/16 22:12
何かあったら辞任する係が、管理職だ。
つまり責任業務というかイケニエ係なのだが。

で、伝票オバサンとかカギ預かりの窓口オバサンというのが、
ゴマカス係。ゴマカシにシクジると「大変な事」になる。

そしてマスコミが騒ぎ言い広めるので、結局 針のむしろで居心地が悪くなり、
テレビに頭を下げるカットが映って、お部屋から去る事になる。

で、次のイケニエ君が就任する。でも黒のクラウンに乗れる。


阿含宗という宗教27
876 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/16 22:16
>875 つづき。

日本電気では「セレモニー」とか「年中行事」とか「みそぎ」とエーギョーで小耳に挟んだ。
技術の主任とか担当エーギョーは「お客様」に 反省する係 頭を下げる係 謝る係だ。
50ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:49
阿含宗という宗教27
892 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 21:56
★ 星の砂の御宣託 ★

統一協会の文鮮明の「リトル・エンジェルズ」とチョゴリマ着る日本人女性信者
北朝鮮の金日成・正日の「喜び組み」と引田天功
オウムの麻原ショウコウの「踊り省」やケーマー石井大師
阿含宗の桐山靖雄の「マーシャル・アーツ・バレー」とシャンバラ元店長ネモト嬢・マリ嬢
中国共産党の毛沢東のコウ青女史と「女性特務員」たち
創価学会の池田大作の「ヒノキ風呂で奉仕」の女性信者たち
ルーマニア・チャウシェスクの次男の「レイプ・ハウス」のコマネチ

★古今東西どこの権力オヤジもカネに飽かせて変態野郎。。。★


阿含宗という宗教27
893 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 21:58
たしか?中国では、
第一夫人のことを筆頭の妾・主席の妾をいう。別名1号。
正妻(正夫人)ではない。
51ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:50
●ろんぎぬすの専用スレッド5■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1029567278/563 

563 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/17 22:04
●ろんぎぬすの専用スレッド5■は、
サイズが496KBを超えています。512KBを超えると表示できなくなるよ。
なので、自主的に参代目の、
六代目●ろんぎぬすの専用スレッド6■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034859751/l10
を つくります。


496 KB [ 2ちゃんねるの一日1,600万PVを支える Big-Server.com ]
--------------------------------------------------------------------------------

新着レスの表示
52名無しさん@1周年:02/10/17 23:20
α〓〓〓マリヤ像は粉々に打ち砕け〓〓〓ω
70 :†マリアを神の母と認めない教えは異端です† :02/10/17 19:07
以下のスレッドに関して、
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034200328/1
>Dイエスは霊においては父なる神と等しく、肉においては人と同じです。
キリストのペルソナ(位格)は、神の御言葉(ロゴス)が受肉した方であり、神の霊が受肉した方ではありません。
造られずして御父から永遠に生まれた御子とは、「ロゴス」のことです。(ヨハネ福1:1-2,14参照)アタナシオスの「言(ロゴス)の受肉@」をお調べください。
神の霊が受肉したというのであれば、聖霊が受肉したことになります。
また、オリゲネスは「ヘラクレイデスとの対話A」の中で、
「私たちの主、救い主は〔人間の〕体を救おうと望まれ、同様に魂をも救おうと望まれ、さらに霊をも救おうと望まれた。〔主が〕人間全体をご自分ものとされなかったら、人間全体が救われることはなかったはずである。」
と述べられています。このリンク先の内容は、アポリナリオス異端に相当します。

>主イエスが人として生まれたのはマリヤからですが、神と同質の神の御子として生まれたのは造られたすべてのものより先であり、マリヤは神の母では有り得ません。
確かに「カルケドン信条」では、
http://homepage1.nifty.com/shingaku/shinjou03htm.htm
「神性によれば代々の前に聖父より生まれ、人性によれば、
この終わりの時代には、主は我らのためにまた我らの救いのために、
神の母である処女マリヤより生まれ給うた。」
となっており、これを否定すると「単性論」になります。
しかし、これは御子の本性が2つあるというだけで、
御子トの位格が人格と神格とに別れるという意味ではなく、実存は一つです。
これを認めない場合は、ネストリオス異端になります。
53名無しさん@1周年:02/10/17 23:21
α〓〓〓マリヤ像は粉々に打ち砕け〓〓〓ω
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034200328/71
71 :†マリアを神の母と認めない教えは異端です† :02/10/17 19:07
また、マリアはキリストの人間の本性で親子の関係がるというのは考えられません。
もしそうなれば、御父と御子との関係は三位一体の唯一の神性で親子の関係が成立つことになります。
したがって、御父が神性の父ということは、御子の父、聖霊の父、御父の父になり矛盾します。
そのため、御父と御子との関係は本性ではなく位格同士で考えるべきであり、同様にマリアと御子の関係も位格同士で考えなければなりません。
よって、マリアの人格はキリストの神格の母であり、マリアは神格の母ということになります。
神の母とは、神なるロゴスを身ごもった神格の母という意味です。

さらに、キリストの意志は人性と神性の2つ意志を持つという教理が、
680-681年コンスタンチノープル公会議http://www.piar.hu/councils/ecum06.htm
によって正統となっています。
ところが、マタイ 26:39、マルコ 14:36、ルカ 22:42 のゲツゼマネの祈りでは、
「わたしの願いではなく、御心のままに」と述べながら「父よ」と呼びかけています。
つまり、神性において天の御父から生まれたにも関わらす、人性におけるキリストが天の御父を父と呼んでいることになります。
従って、人性において乙女マリアから生まれたにも関わらず、神性におけるキリストがマリアを母と呼ぶことができるのです。
さらに、二ケア(325)およびコンスタンチノープル公会議(381)においてアレイオス派に反駁し、
三一論を確立した「カッパドキア三教父」の一人ナジアンゾスのグレゴリオスの
「クレドニオスへの第一の手紙@」の中で、
「聖なるマリアが「神の母(テオトコス)」であると信じない者は、神性を度外視するものである。」
と言っています。「カッパドキア三教父」の伝承を否定することは、三位一体の教理の否定に相当します。

「脚注」
@中世思想原典集成(2)盛期ギリシャ教父 平凡社 1996
Aヘラクレイデスとの対話 / オリゲネス[著] 創文社 1986
54名無しさん@1周年:02/10/18 05:58
【 東洋系 ろんぎぬす紹介・怪しいが為になる本 】

★新版 中国正統 五術占い全書 
明澄派十三代 張耀文 東洋五術運命学協会 佐藤六龍 
文研出版 定価5000円 

序章 正しい運命学 p25 
第一章 五術の基本思想 p57 
第二章 命による人間の理解(紫薇−斗数推命術) p99
第三章 命による人間の理解(子平・四柱推命) p225 
第四章 卜による事態の予測と処置(六壬−神課) p287
第五章 卜による事態の予測と処置(八門・奇門−遁甲) p355 
第六章 卜による事態の予測と処置(断易・五行易) p387 
第七章 相による物体観察 p441
 第一節 印相(一事の運命:使った時だけの運)
 第二節 名相(一期の運命:姓名判断・改名するまでの間の運)
 第三節 金面玉掌(一生の運命:人相手相・生きている間中の運)
 第四節 陽宅(一代の運命:家相・家に住む間中の運・世代をまたぐ期間の運)
 −−− 陰宅(一族の運命:墓相・地理風水・一族郎党の運)
第八章 医による病気の治療 p555
 第二節 方剤(薬物治療:漢方医薬・煎じ薬)
 第三節 鍼灸(刺激治療:はりきゅう・経絡・気孔)
第九章 山による人間の完成 p577
 第一節 山(仙道)について
 第二節 天丹法(築基法:座禅・呼吸法・体操・体力増強)
 第三節 地丹法(食餌法:食べて健康・強壮剤)
 第四節 符呪法(修密法:手法=手品で信用を得る・
     薬法=薬品などか化学反応で驚かせる・念法=御札と念力で威圧する)
 −−− 人丹法(房中術:異性を使った気力体力の回復法)
 −−− 死法?(人の死を予測し利用するの法)
第十章 五術占例集 p629 
五術の総合的活用−−−「あとがき」にかえて『五術大法透貫』 p647
55ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 06:00
【 東洋系 ろんぎぬす紹介・怪しいが為になる本 】

★密教秘伝『西遊記』張明澄、究極の密教を語る 東明社 定価1800円

はじめに p3
功夫修行者・孫・悟空 p11 
   中国密教の四大法門 経典・功夫(カンフー)・実学・秘術の智慧
経典研究者・唐玄奘・三蔵 p111
戒律生活者・猪悟能・八戒 p193 
   『倶舎論』『十善戒経』
寺院布教者・沙悟浄・和尚 p219
   五体満足の五体は、力(腕力)精(精力)気(気迫力)
   神(感情を保つ精神力)識(決定能力や記憶力)
あとがき p235
   南華密教の修業
   持戒→持行→調身(体調を整える)→調気(集中力を身につける)→練気→
   練神→禅定(ぜんじょう:座禅)→三昧(ざんまい)

★曼荼羅 智慧の構造 その秘められた謎を解く 今泉浩晃 オーエス出版社 定価1300円

1 曼荼羅と出会う
2 曼荼羅の歴史
3 胎蔵界曼荼羅
4 金剛界曼荼羅
5 曼荼羅を観る
6 マンダラの技
56ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 06:00
【 東洋系 ろんぎぬす紹介・怪しいが為になる本 】

★密教秘伝『西遊記』と小周天 張明澄 篠原廣安 東明社 定価2000円
(篠原氏の廣は日偏がつく)

はじめに p9
鎮元大仙 p13
 恐ろしい外道の反撃 『阿含経』が説く孝 守るべき基本的戒律
 >神の居る所が廟 仏の居る所が寺 仙の居る所が観
 >『雑阿含経』の巻第二の中には、
 >如世人之所知 我亦如是説 所以者何 莫令我異於世人
 >『阿含経』
>如汝於父母 恭敬修供養 現世名称流 命終生天上
白骨夫人 p35
 殉教とはただの犬死 『法句経』が説く仁 密教功法の第二段階
 >『法句経』
 >如蜂集華 不曉色香 但取味去 仁入聚然(曉の偏は日でなく女)
茎木狼星(茎は草冠なし)p53
 欲望と野心が大障害 『般若心経』の真意 心よりも体から
 >『般若心経』
 >色不異空 空不異色 色即是空 空即是色 受想行識 亦復如是
金角銀角 p109
 お金は誰でも欲しい 『金剛経』のいう空 八卦の原理と調身法
 >『金剛経』凡所有相 皆是虚妄 若見諸相非相 則見如来
 >詩褐(褐の偏は衣ヘンではなくニンベン)
 >一切有為法 如夢幻泡影 如露亦如電 応作如是観
57ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 06:01
つづき。

青毛獅子 p149
 権威に盲従する勿かれ 『解深密経』と唯識 経絡の原理と調気法
 >『解深密経』徳本菩薩に教えた言葉
 >謂諸法相略有三種 何等為三 一者偏計執相 二者依他起相 三者円成実相
聖櫻大王(櫻は木偏なし)p193
 怒りの火は身を焼く 『椋伽経』と自在心 宝瓶気による呼吸法
(りょうがきょう:椋の旁(つくり)の京は、下が「方」で上が「四」の字)
 >『椋伽経』
 >雖有貪恚痴 而実無有人 従愛生諸陰 有皆如幻夢 
 >計著於自性 従諸声聞生 超度諸心量 如来智清浄
竈竜王子(だんりゅう・おうじ)p219
 聞く耳はいつも持て 『法華経』の説く宝 督脈と任脈と小周天
 陽火と陰符と転河車
 >『論語』 
 >勿以言挙人 勿以人廃言
 >『法華経』「五百弟子受記品第八」「譬如貧窮人」以下の句。
あとがき p273
58ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 06:02
【 阿含宗教祖の宗教経歴 】
阿含宗という宗教25
103 :名無しさん@1周年 :02/07/27 09:05
>>96
北野師は、照真秘流を戦後の宗教法人・孝道治教?の出版した、
神仙の本で内護摩を会得して、ゲイカに伝授したそうです。
ゲイカの「得度」した出家坊主としての法脈は、
@昭和初期の神仙の本の元ネタの著者→
A戦後の孝道治教の教祖→
B浄土宗の北野師→
C真言宗キリヤマげいか。だそうです。

騙して情報や金を得ようが、抗議さえ跳ね返して、泣き寝入りさせ、
後で儲けた金を見せて仲直りを言えば、
仲直りしました「ゲイカは偉いです」と相手に言わさせ賞賛させれば、皆、黙る。
という信念でここまで儲けてきた。
59ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 06:02
【 低い腰の博学から安く騙し取った知識で、金持ちの無知に高く売って儲けて生きる 経歴1 】
@ゲイカの一番弟子は塚田氏です。占いはTか田氏から教わりました。
Tか田氏はコッペパンを、ゲイカはウナ重を食べて暮らしました。
Tか田氏が教えた占いと、
自殺時に見つけた法華経観音経や準提呪を売って儲けた金で、
坊主の資格を採るため北野師に近づきました。
貧しいTか田師はゲイカの教団を辞めました。
A北野師は、浄土宗の僧籍を持っている僧侶です。
ゲイカは北野師が浄土宗の坊主なのに、
ナゼか北野師の真言宗・金剛院派・照真秘流の伝授を受け、
真言宗の坊主として得度したと勘違いし、以後、金剛靖雄と名乗ったそうです?
B真言宗の偉い坊さんと勘違いしたNか村師は、
弟子入りを申し出てしまいました。
外護摩は弟子になったNか村師から山伏の法とともに伝授されました。
CNか村師から授かった山伏の法から「念力」「超能力」を宣伝し始め、
Nか村師の弟子を辞めさせて行き、著書で若い知らない連中に売れ、
入れ替わりに信者にして儲けました。
D儲かった金で、ヨガをバジアン師の弟子シン氏から手書きの翻訳本で借り、
借りたのに紛失したと返さず、伝法会で逆立ちを教え、また一儲けしました。
E密教占星術は、古本屋の鴨書店の手書きの斎藤師の占い本から会得しました。
四度加行も、古本屋の密教の本で会得しました。
F著作や教団儀式で、いろいろな手で儲けた金で、密教講座を編集出版し、
また儲けて、
講座に投稿した先生方に書かせた密教の知識を「出版したお礼にタダで」
学びました。
60ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 06:03
【 低い腰の博学から安く騙し取った知識で、金持ちの無知に高く売って儲けて生きる 経歴2 】
Gでっち上げ修行法、偽僧籍、古本屋や出版の儲け、弟子からカツ上げ、
先生達を騙しての情報入手を「ひた隠し」、
それら偽経歴書で小田師を騙して、
真言宗の三憲流の小田師から、金剛頂経と如意宝珠法の講義を受けて、
阿ジャ利(真言宗の僧籍)になったそうです。
H中日新聞?の宗教欄の記事に、権大僧正?が大僧正と誤植が出たので、
誤植は「仏様のお手配でプレゼントなんだ。」と信者に言い聞かせ、
以後、真言宗北野派の大僧正と名乗り始めました。
Iその後、観音慈恵会で1回10万円とか言う伝法会や、
1魂10万円の解脱供養で儲けた金で、
チベット仏教の儀式をビデオに収め、ダライラマ政庁から法号を買いました。
Jスリランカから、創価学会が購入する情報を先取りして、
アゴン宗が仏舎利を買いました。
大阪の奈良との県境の柏原霊園の購入の為に、
創価学会が購入をする情報を先取りして、休眠の宗教法人の登記の団体名を購入し、
冥徳福寿墓陵を信者に売りました。
K信者から儲けた金を湯水に使い、
ビルマ、中国、カトリック・サンフランシスコ、モンゴル、ロンドンの大学、
インドのバジパイ氏、ニューヨークのクリントン氏を登場させ、
肩書きを貰って大満足。東京・三ノ輪の駅前の新聞名は「マンゾク」。
Lいま、購入代金の支払いで、教団の信者は、超人になり、発想が飛躍、献金が前進、
次の世代まで借金が満ち満ちています。
61ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 06:03
ヘルメス文書 荒井献+柴田有=訳 朝日出版社

ヘルメース・トリスメギストスからタトとの対話

CH]U−ヘルメース・トリスメギストスからタトへ−
普遍的叡知(ヌース)について
p314 
13「父よ、他の生き物は言葉(ロゴス)を用いないのですか」。
「子よ、言葉(ロゴス)ではなく、音声を用いるのだ。
しかし、言葉(ロゴス)は音声とはまったく異なる。
言葉(ロゴス)はあらゆる人間にとって共通であるのに、
生き物はそれぞれの種族が自分だけの音声を持っている」。
「しかし父よ、人間の場合にもそれぞれの民族によって
言葉(ロゴス)が異なるのではないですか」。
「子よ、それは異なるが、人間は一つである。
このように言葉(ロゴス)も一つであって、
翻訳されればエジプトもペルシアもギリシアでも同一の言葉が見出される。
子よ、お前はロゴスの効果と偉大さについて無知であるようだ。
至福の神、『善きダイモーン』は、
『霊魂は身体のうちにあり、叡知(ヌース)は霊魂のうちにあり、
ロゴスは叡知(ヌース)のうちにあり、神はこれらの父である』と言った。

14 従って、ロゴスは神の像、神の叡知(ヌース)である。
身体は形(イデア)の像であり、形(イデア)は霊魂の像である。
62ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 06:04
CH]V−ヘルメース・トリスメギストスが山上で子タトに語った秘められた教え−
再生と沈黙の誓いについて
p350
7 ・・・
「子よ、無知が第一の懲罰である。第二は悲嘆、第三は無節制、
第四は欲情、第五は不義、第六は貪欲、第七は虚偽、第八は嫉妬、
第九は計略、第十は怒気、第十一は軽率、第十二は悪意であって、
これらは数で十二になる。
子よ、これらの配下にさらに多くの者どもが居り、
内なる人間(アントローポス)を強いて、
身体という牢獄によって感覚的に苦しませている。
しかし以上の懲罰は、神によって憐れまれた人からは、
一挙にではないにせよ離れ去る。
再生の有様と教えとはこのように構成されている。

8 子よ、これ以後は口を閉じ、沈黙しなさい。
そうすれば、神から私たちに及ぶ憐れみは絶えることがないであろう。

子よ、これ以後は喜びなさい。
神の諸力によって清め尽くされ、ロゴスへと結集しなさい。

神の認識(グノーシス)が私たちに訪れた。
子よ、この訪れによって無知は追い払われたのだ。
喜びの認識(グノーシス)が私たちを訪れた。
子よ、この出現のゆえに悲嘆は、
それを包容する人々のもとへと逃れるであろう。
63ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 06:04
α〓〓〓マリヤ崇敬は異教が起源〓〓〓ω
422 :名無しさん@1周年 :02/09/24 21:27
>>420
竹下節子『聖母マリヤ−<異端>から<女王>へ』講談社選書メチエ137
馬杉宗夫『黒い聖母と悪魔の謎』講談社現代新書1411
安田喜憲『大地母神の時代』角川選書210
ミルチア・エリアーデ『世界宗教史』3・4・5
多数共作『古代秘教の本』学研 Books Esoterica 17
日本聖書教会『舊新約聖書』1970年版(←お宝だもんね!)
パウロのエフィソス布教:「使徒行傳第19章」
聖霊(パラクレイトス):
64ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 06:08
【 バウの異熟果について 】

バウは「ろんぎぬすスレッド」の「入れ知恵でカキコ」するのに、
アソンシューのカンチョーに供養金を入金し、「ろんぎぬす」への感謝や謝罪の念がない。
(異熟果)
阿含経にエクササイズの根拠は書いてあるはずが無く、現代の瞑想の産物で阿含経の修行でない。
が、自分がアゴンシュウーに属するからといってアゴン経の実践と思い込む。
(本末転倒)
準提如来(人間界の観音)・大日如来(ビルシャナ仏)・釈迦如来(ブッダ釈尊)を、
スリランカ政府の騙しホネモドキを3億だの5億だので買って、
真正仏舎利だといって、ムーンライトのような貴石を、金メッキ宝塔に入れ拝む。
(意味不明)
というように 阿含経の教義・教学と 実践内容が辻褄が合わない。
金儲けや就業と 宗教の正邪は 別の世界の話であるのだが 分かっていないようだ。
65ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 20:43
旧約続編
シラ〔集会の書〕 19:15 うわさの渦中の友人には、問いただせ。しばしば中傷にすぎないから。
うわさは一切信じるな。
シラ 19:17 うわさの渦中の隣人を脅さず、問いただせ。その後は、いと高き方の律法に任せよ。
シラ 19:14 うわさの渦中の隣人には、問いただせ。彼は何も言わなかったのかもしれない。
何か言っていても、二度とは言わないだろう。
シラ 19:13 うわさの渦中の友人には、問いただせ。彼は何もしていなかったのかもしれない。
何かしていても、二度とはしなくなるだろう。
◆うわさは問いただせ
66ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 20:44
20エフェソス公会議からカルケドン公会議(433−435)
【 合同信条 】
(神の母=テオトコス)なる(処女=童貞)に関して、
また独り子なる神の御子の(受肉=籍身)の方法に関して、
我々は次のように考え、かつ主張する。・・・・・・
この方は、その神性によって、
代々に先立ちって御父から生まれたが、・・・・・・
その人間性によって、処女マリアから〔生まれた〕のである。
この方は、神性によって御父と(同一本体の者=ホモウシオス)であり、
人間性によって我々と(同一本体の者=ホモウシオス)である。
実に、二つの(本性=フユシス)の
(合一=ヘノーシス)が実現されたのである。
それ故、唯一の(キリスト=メシア)、唯一の御子、唯一の主を
我々は宣言〔信仰告白〕する。
この混合なしの合一という理解に即して、
我々は聖なる処女を「神の母:テオトコス」と宣言〔信仰告白〕する。
神の(言=ロゴス)が肉となり、人間となったのであり、
受胎の瞬間から、彼女〔処女〕から取った神殿を
ご自分と合一されたからである。・・・・・・
神にふさわしい〔諸発言〕をキリストの神性に帰し、
低次元の〔諸発言〕をその人間性に帰しているのを我々は知っている。

→原典古代キリスト教思想史2ギリシア教父
(小高毅編:教文館)p403−404
67ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 20:45
8バシレイオス=聖ワシリー(330年頃)
【 父と子と聖霊 】
御霊は、真理を観ようとする人に、霊自身の中で、観る力を与える。
外から示すのではなくご自身の中で、知に導いて。
「父を知る者は子のほかにはない」(マタ一一・27)ように、
「聖霊の中でなければ、だれもイエスは主であると言うことができない」
(Tコリ一二・3)からである。
聖霊”によって”でなく、聖霊”の中で”と言われている。
「神は霊であるから、礼拝する者も、霊とまことの中で礼拝すべきである」
(ヨハ四・24)と、またこう書かれている、
「われらはあなたの光の中で光を見る」(詩三六・9)、すなわち
「世にきて、すべての人を照らすまことの光」(ヨハ一・9)
であるところの御霊の照明の中でと。
このように、ご自身の中で独り子の栄光をお示しになり、
またご自身の中で、まことの礼拝者に神の知をお与えになる。
そこで、神認識の道は、
一なる御霊から、一なる子を通して、一なる父へである。
また逆に、本性的善性と本性としての成聖および王たるの価は、
父から、独り子を通して、御霊に至る。
こうして〔三つの〕位格(実在[ヒュポスタシス])を告白し、
しかも一つのはじめ[モナルキア=神理解]
の敬虔の説教を歪めることはないのである。・・・・・・
(『聖霊論』一八・44−47〔山村敬訳〕)

→原典古代キリスト教思想史2ギリシア教父
(小高毅編:教文館)p132
68名無しさん@1周年:02/10/18 20:46
ろんぎぬすさん
218が俺氏かどうか判定してください。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034892891/243
69ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 20:46
【 聖餐について 】
ヨハネ6:53 イエスは彼らに言われた。
「まことに、まことに、あなたがたに告げます。
人の子の肉を食べ、またその血を飲まなければ、
あなたがたのうちに、いのちはありません。
6:54 わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む者は、永遠のいのちを持っています。
わたしは終わりの日にその人をよみがえらせます。
6:56 わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む者は、わたしのうちにとどまり、
わたしも彼のうちにとどまります。

ルカ22:19 それから、パンを取り、感謝をささげてから、裂いて、弟子たちに与えて言われた。
「これは、あなたがたのために与える、わたしのからだです。
わたしを覚えてこれを行ないなさい。」
22:20 食事の後、杯も同じようにして言われた。
「この杯は、あなたがたのために流されるわたしの血による新しい契約です。

コリントT10:14 ですから、私の愛する者たちよ。偶像礼拝を避けなさい。
10:15 私は賢い人たちに話すように話します。ですから私の言うことを判断してください。
10:16 私たちが祝福する祝福の杯は、キリストの血にあずかることではありませんか。
私たちの裂くパンは、キリストのからだにあずかることではありませんか。
10:17 パンは一つですから、私たちは、多数であっても、一つのからだです。
それは、みなの者がともに一つのパンを食べるからです。
10:18 肉によるイスラエルのことを考えてみなさい。
供え物を食べる者は、祭壇にあずかるではありませんか。
70ろんぎぬす:02/10/18 20:50
>>68 どっちにも見える 判断しかねる
71名無しカトリックさん@一周年:02/10/18 20:51
俺が「俺さん」と同一視されています。誰か助けて           

http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034892891/l50
72ろんぎぬす:02/10/18 20:54
>71 どうしようもない 手のほどこしようがない
73ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 20:55
【 ギリシア語勉強者で誤りに気づいた方は、各自直してお使い下さい。 】
ニケア・コンスタンチノポリス信経(ギリシア語カナ発音の私訳)

ピステヒュメン エイス エナ テオン パテラ パントカラトラ
ポイエーテーン ウーラノー(天) カイ ゲース(地),
ホラトーン テ パントーン カイ ハオラトーン
カイ エイス エナ キュリオン(主) イエースーン(イエス) クリストン(キリスト)
トン ギオン トゥー テオス(神) トン モノゲネー(一つ)
トン エク トゥー パトロス ゲッネーセンタ ポロ パントーン トーン アイオーノーン,
フォス エク フォトス(光),テオン アレーシノン エク テオー アレーシノー,
ゲッネーセンタ オウ ポイエーセンタ,ホモオウシオン(同一本体) トー パトリ,
ディ オウ タ パンタ へゲネト
トゥー ディ へーマス トゥース ハンスローポース カイ ディア テーン ヘーメテラン
ソーテーリアン(救いのため) カテルソンタ エク トーン ウーラノーン(天),
カイ サルコーセンタ エク プネウマトス(霊) ハギオー(聖) 
カイ マリアス テース パルテノン(処女),
74ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 20:56
カイ エナンソローペーサンタ,
サタウローセンタ テ ユペル ヘモーン エピ ポンティオー ピラトー,
カイ パソータ カイ タフェンタ,
カイ ハナサタンタ テー テリテー(三つ目) ヘーメラ カタ タス ガラファス,
カイ ハネルソンタ エイス トゥース ウーラノース,
カイ カセソメノン エク デジオーン トゥー パトロス,
カイ パリン ヘロコメノン メタ ドゼース キリナイ ソーンタス カイ ネクロース,
オウ テース バシレイアス(国) オウク ヘスタイ テロス
カイ エイス ト プネウマ(霊) ト ハギオン(聖) ト キュリオント(主) ソーオロイオン,
ト エク トゥー パトロス エクポリューオメノン,
ト スン パテリ カイ ギオー スンプロスクノーメノン カイ スンドザソーメノン,
ト ラレーサン ディア トーン プロフェートーン(預言者)
エイス ミアン(一つ) ハギアン(聖) カソリケーン(公) 
カイ アポストリケーン(使徒) エックレーシアン(教会)
ホモロゴーメン ヘン バプティスマ(洗礼) エイス ハフェシン ハマルティオーン(罪).
プロスドコーメン ハナスタシン ネクローン,
カイ ソーエーン トゥー メッロントス アイオーノス. アメーン.
75ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 20:58
信仰宣言【ニカイア信条:信仰告白:クレド】(ラテン語)
クレド(信ずる) イン ウヌム デウム パトレム オムニポテンテム
ファクトーレム チェリ エト テレ  ヴィズィビリウム エト インヴィズィビリウム
エト イン ウーヌム(唯一の) ドミヌム(主)イェーズム(イエス) クリストゥム(キリスト)
フィリウム デイ ウニッヂェニトゥム  エト エクス パトレ ナートゥム アンテ オムニア セクゥラ
(デーウム デ デーオ) ルーメン デ ルミネ(光)デーウム ヴェールム デ デーオ(神) ヴェーロ
ヂェニトゥム ノン ファクトゥム コンスブスタンツィアーレム パトリ
ペル クウェム オムニア ファクタ スント
クウィ プロプテル ノス オミネス エト プロプテル ノストラム サルーテム  
デシェンディット デ チェリス  エト インカルナートゥス エスト デ スピリトゥ(霊)サンクト(聖) 
エクス マリア ヴィルヂネ(処女・ヴァージン) エト オモ ファクトゥス エスト
76ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 20:59
クルチフィクスゥス(十字架につけられ) エツィアム プロ ノービス スブ ポンツィオ ピラート(ピラト)
パッスゥス エト セプルトゥス エスト
エト レズレクスィット テルツィア(三つ目) ディーエ(日)セクンドゥム スクリプトゥーラス(よみがえる)
エト アシェンディット イン チェルム  セデット アド デクステラム デイ パトリス
エト イテルム ヴェントゥールス エスト クム グローリア(栄光のうちに)
ユーディカーレ ヴィヴォス エト モルトゥーオス 
クーユス レンニ ノン(なし) エリット(事) フィニス(終わる)
エト イン スピリトゥム サンクトゥム ドミヌム エト ヴィヴィフィカンテム
クウィ エクス パトゥレ (フィリオークウェ:子とともに) プロチェーディット
クウィ クム パトレ エト フィリオ スィムル アドラートゥール  エト コングロリフィカトゥール
クウィ ロクートゥス エスト ペル プロフェータス(預言者)
エト ウーナム(一つ)サンクタム(聖)カトリカム(普遍・公)エト アポストリカム(使徒)エクレズィアム(教会)
コンフィテオール ウーヌム(一つの) バプティスマ(洗礼)インレミッスィオーネム ペッカトールゥム(罪)
エト エクスペクト レズレクツィオーネム モルトゥオールム 
エト ヴィータム ヴェントゥーリ セクリ アーメン
77ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:00
【 シムボリウム アポストロルム 使徒信経 】
クレド イン デウム パトレム オムニポテンテム クレアトレム チェリ エト テレ;
エト イン イェーズム フィリウム エイウム ウニクム ドミヌム ノストルム;
クウィ コンセプトゥス エスト デ スピリトゥ サンクト、ナトゥス エクス マリア ヴィルヂネ;
パッスゥス スブ ポンツィオ ピラート、クルチフィクスゥス、モルトゥウス エト セプルトゥス;
デシェンディト アド インフェルノス;テルツィア ディーエ  レズレクスィット ア モルトゥイス;
アシェンディット アド チェロス、セデット アド デクステラム デイ パトリス オムニポテンテス;
インデ ヴェントゥルス エスト ユーディカーレ ヴィヴォス エト モルトゥーオス、 
クレド イン スピリトゥム サンクトゥム;
サンクタム エクレズィアム カトリカム、サンクタム コムニオネム;
レミッスィオーネム ペッカトールゥム; カルニス レズレクツィオーネム;
ヴィータム アエテルナム、アーメン。
78ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:00
法華経(初期大乗仏教)とグノーシス(初代キリスト教の異端)
の、宗教的救いにおける女性否定の思想的一致箇所について。

@妙法蓮華経巻第四 妙法蓮華経提婆達多品第十二 女人成佛(竜女成佛)
Aトマス福音書 114 女たちは命に値しない 
彼女らが自分を男性にするならば、天国に入る
79ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:01
大日如来 法華経三部経 教え一覧

妙法蓮華経 永遠の生命と成佛への可能性
迹門 霊驚山(地上=現実、二処三会)
虚空会(=宇宙)

J見宝塔品第十一 宝塔涌現、多宝如来の讃歎、十方分身諸佛来集、二佛同坐
令法久住の佛勅(法華経を説くことを任せたい)
六難九易の法門
K提婆達多品第十二 悪人成佛(提婆達多の成佛)、女人成佛(竜女成佛)
佛性の自覚絶対の信
L勧持品第十三 不惜身命(菩薩の誓願)、摩訶波闍波提・耶輸陀羅比丘尼授記
三類の強敵、勧持品二十行の偈、薬王菩薩、大楽説菩薩
M安楽行品第十四 四安楽行(身・口・意・誓願の4つの基本的心がまえ)
「髻中明珠の譬え」(佛)
80ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:01
◎ 妙法蓮華経 〜全8巻28品〜 訓読  外字未対応版

妙法蓮華経巻第四 妙法蓮華経提婆達多品第十二    
 爾の時に舎利弗、龍女に語って言わく、
 汝久しからずして無上道を得たりと謂える。是の事信じ難し。所以は何ん、
女身は垢穢にして是れ法器に非ず、云何ぞ能く無上菩提を得ん。仏道は懸曠な
り。無量劫を経て勤苦して行を積み具さに諸度を修し、然して後に乃ち成ず。
又女人の身には猶お五障あり、一には梵天王となることを得ず、二には帝釈、
三には魔王、四には転輪聖王、五には仏身なり。云何ぞ女身速かに成仏するこ
とを得ん。
 爾の時に龍女一つの宝樹あり、価直三千大千世界なり。持って以て仏に上る。
仏即ち之を受けたもう。龍女、智積菩薩・尊者舎利弗に謂って言わく、我宝樹
を献る。世尊の納受是の事疾しや不や。答えて言わく、甚だ疾し。女の言わく、
汝が神力を以て我が成仏を観よ。復此れよりも速かならん。当時の衆会、皆龍
女の忽然の間に変じて男子となって、菩薩の行を具して、即ち南方無垢世界に
往いて宝蓮華に坐して等正覚を成じ、三十二相・八十種好あって、普く十方の
一切衆生の為に妙法を演説するを見る。爾の時に娑婆世界の菩薩・声聞・天・
龍・八部・人と非人と皆遥かに彼の龍女の成仏して、普く時の会の人天の為に
法を説くを見て、心大に歓喜して悉く遥かに敬礼す。
81ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:01
銀河エクスプレス 法華経宇宙の旅『概要』 12.堤婆達多品

その堤婆達多は、釈尊が法華経を説かれてはじめて、
天王如来という仏さまに成ることの証明を受けることが出来たのです。 
次に竜女の成仏について説かれています。
竜王のむすめが法華経を信じた功徳によって人々の前で成仏するわけです。
インドでは昔、男の人が大変な修行を積み、それでもなかなか仏にはなれない。
まして女の人が仏になれようはずがないと考えていました。
それまで女性は成仏できないと信じこんでいた人々は大変おどろき、
そして法華経を信ずることの素晴らしさをあらためて知りました。

ロータス仏教フォーラム《さっとば》法華経の教え

法華経が成立したのは、釈尊滅後500年ほど経た紀元100年前後といわれており、
さらにその一部は後に順次増補されたと見られています。
実はこの年代については、明治期以降に発達した近代文献学研究によってほぼ明らかになったもので、
それ以前は実際に釈尊が直接説かれたものと信じられていました。
そこで問題となってきたのは、
それでは法華経は釈尊の金言でもなければ仏説でもないではないかという疑問です。
これは法華経に限らず、華厳経や般若経、浄土教経典など他の大乗経典にも全て当てはまります。
いわゆる大乗非仏説です。
そうした考えの一端は、
早くも江戸時代の富永仲基や平田篤胤といった国学者からも指摘されていました。
82ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:02
>という事は、ふと思ったのですが、トマス福音書に於けるマリハム(マグダラの)
>の伝承に何かヒントがあるでしょうか?
ヒントなどない。「霊能」と無関係だ。霊に成るのと、霊を遣って致すのは違う。
トマス福音書
114 シモン・ペテロが彼らに言った。”マリハムはわたしたちのもとから去った方
    がよい。女たちは命に値しないからである”。イエスは言われた。”見よ、私
    は彼女を天国へ導くであろう。私が彼女を男性にするために、彼女もまた、あ
    なたがた男たちに似る生ける霊になるために。なぜなら、どの女たちも、彼女
    らが自分を男性にするならば、天国に入るであろうから”

61  イエスは言われた。”ふたりがひとつの寝台で休むであろう。ひとりが死に、
    他のひとりは生きるであろう。”サロメが言った。”あなたさまはどなたです
    か、そして、あなたはどなたの子ですか。あなたはわたしの寝台でお休みにな
    り、わたしの食卓からお食べになりました”。イエスは彼女に言われた。”わ
    たしは同じである者から出た者である。わたしにはわたしの父のものから与え
    られている”。”わたしはあなたの弟子です”。”それゆえに、わたしはあな
    たに言うのである。人は結び合わされるとき、光で満ちるであろう。分かたれ
    るとき、闇で満ちるであろう”。

【 有本康夫HPより(註:知り合いでありません) 】
●新約聖書のできたプロセス
http://www.mars.dti.ne.jp/~fenot/jesus/cr_qmap.html
●新約聖書における旧約聖句
http://www.mars.dti.ne.jp/~fenot/jesus/cr_conf.html
●Q資料...バートン・L・マックによる
http://www.mars.dti.ne.jp/~fenot/jesus/cr_qtxt.html
●トマス格言集(トマスによる福音書)
http://www.mars.dti.ne.jp/~fenot/jesus/cr_tomas.html
83ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:03
【 薀蓄 】
>■■■ 「グラフィック」は、写真や絵柄を主とする新聞・雑誌・「画報」のこと。
「グラフィック」も「書物」という意味のギリシア語。
女性名詞 η γραφη ヘ グラフェー。
グノーシス γνωσισ 知識と訳す。(註:語尾σシグマ小文字の文字変換できず)
ガンマ・ニュー・オメガ・シグマ・イオタ・シグマ語尾文字。
★グノーシス考察スレッド(参照HP)
@私のプロティノス・Plotinos(205〜270)な無責任的考察
プロティノスの思想は「一者(ト・ヘン)」を頂点とした哲学。
http://homepage1.nifty.com/rhizome/Sites/Philosophy/Plotinos.html
A−1『グノーシス主義略説』序) 悪の宇宙
http://member.nifty.ne.jp/Khoora_Mirandaas/gnosis0.html
A−2『グノーシス主義基本用語集』
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/sophia7/term-gn.html
B宮沢賢治とグノーシス(gnosis)
http://www.kcn.ne.jp/~tkia/ia/jia/toku/jia04t.html
Cデミウルゴス
http://shindds.cside4.com/sided/feature/dictionary/te.htm

すまんが、自分で主な用語を入れて、
YAHOOなどのサーチだの検索で、適当なホームページを読んでくれ。
読みきれないし、説明しきれないので。

用語: グノーシス アイオーン プレーローマ
例: http://www.joy.hi-ho.ne.jp/sophia7/contents.html
84ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:04
【 グノーシスの薀蓄 】
デミウルゴス(製作者とも造物神とも訳す)は、
もともとは古代ギリシアの「公共職人」を示して使われる言葉。
それをプラトンが、公共職人(デミウルゴス)と言う単語を著書に用いた。
グノーシス思想では、造物神は最高神ではない。
→ 新キリスト教辞典 いのちのことば社

ナグ・ハマディ文書 救済神話 プトレマイオスの教説 第五章に登場する。
ヤルダバオート(「ヤハウェを貶める」の意味の造語)・
サクラス(馬鹿者)・サマエール(盲目の神)とも呼ぶ。

アイオーン(世界・流出)からプレーローマ(充満)があり。
美のプレーローマ、プレーローマの星こそが、救世主イエスと言う。
アイオーンは、ビュスト(深遠)・シゲー(沈黙)をアルケー(根源)とし、
そこからエンノイア(思考)が、ヌース(叡智)とアレーテイア(真理)を生み、
さらにロゴス(言葉)とゾーエ(生命:ヘブル語のエバ)を生んだ。
ロゴスとゾーエは、アントローポス(人間)とエクレーシア(教会)を生んだ。

またプレーローマ(充満)から、30のアイオーン(世界・流出)より、
アカモート(ヘブル語ホクモート由来の借用語:不妊のソフィア(知恵))が、
第八天を創造し、母となり。
その母から天使の一種のデミウルゴス(旧約の神)が、
第七天以下の七つの天を創造した。
デミウルゴスは自分が作った七つの天を、全ての世界と思い上がって、
サクラス(馬鹿)であった。

*ヨハネのアポクリュフォーン?から、
ヤルダバオート(デミウルゴス)は、妬む神であった、
自分が作った天使たち以外に世界があるのはおかしい、
他に神がいるから妬むのであり、ヤルダバオートは思い上がりであり、
妬む神の妬みは、自作では不自然である。
85ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:05
★グノーシス主義略説 −引用・要約−
『ヨハネ福音書』グノーシス主義の大影響を受けた福音書。
『新約聖書・ヨハネ福音書』第一章5節
「光は暗闇のなかで輝いている。暗闇は光を理解しなかった」
我らの心の奥底に、本来的人間「光の霊の破片」のあるを信じ、
叡智により、永遠なる「超宇宙的光明」探求して、人間の救済を求め、
此の世と云う「暗闇」のなかに「真実の光」が輝くと考える反宇宙的二元論。
西欧中世キリスト教的グノーシス主義カタリ派「光は暗闇に勝利する」。
86ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:05
★基本用語 −引用・要約− (3/1)
アイオーン [G]「永遠」プラトーンの用語。
アルコーン [G]「支配者・統治者」「下級天使」の霊、下級世界の偽の神。
宇宙 [G] コスモス「この世」「秩序・整序」と云う原義。
   「ヌース」天界にある永遠的宇宙霊、古代ギリシア哲学の考え。
   人間の霊の本来的故郷である、光明と善の充満の「プレーローマ超宇宙神界」や
   「オグドアス神界」は「コスモス」と対立し、「反宇宙的二元論」を構成する。
グノーシス主義異端反駁者 [L] 代表に三人。
   西暦二世紀のルグドゥヌム(リヨン)司教エイレナイオス、
   『偽りのグノーシスの告発と反駁 (反異端論・異端反駁)』「オピス(オフィス)派」ギリシア語
   三世紀のローマ人司祭ヒッポリュトス、『全異端反駁』「ナハシュ(蛇)派」ヘブライ語
   四世紀のサラミス司教エピファニオス、『パナリオン(薬籠)』80種の異端。
造物主 [G] デーミウルゴス、不完全な此の世界(コスモス)を創造
   「職人・工匠」の意味、プラトーンの用語。
ソピアー,ソフィアー [G] 「智慧」ヘブライ語で「ホクマー」。
   至高聖処女霊バルベロ(バルベーロー)も、ソピアーの原型。
天使 [G](エンゲル)神と人間のあいだを仲介する霊的存在・精霊。
   ユダヤ教の「神の使い」で「ケルブ」や「セラフ」
   ほか、ガブリエル、ミカエル、ラファエル。
   『旧約聖書・ヨブ記』「サーターン」別名サマエル。
   古代ギリシアのダイモーンは英語(悪魔)の原語だが、悪でも善でもない霊的存在・精霊。
反宇宙的二元論 [D] 悪・不完全「此の世=宇宙」を否定し、
   光と善の霊の本来的故郷を希求する精神の態度(ハルトゥング)。
   肉体や魂も、原理的には否定、永遠世界の「霊の破片」と真の神に救済を求める。
87ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:06
★基本用語 −引用・要約− (3/2)
プロパテール,プロパトール [G] 原父、先在の父。
   プレーローマの創造流出の源泉となった超神的存在。
   「完全な者」「善・光明」の超霊・至高神。
マルキオーン,マルキオン  [G] [100?−?160]。生没年不詳。
   アナトリア半島東北域のポントゥス州の港湾都市シノペに生まれ。
   教会に先立ち『パウロス書翰集』『ルカ福音書』でカノン(正典)を制定。
   ヤハウェを世の創造者とし「悪の宇宙」の支配者とする。
   イエズスをヤハウェの「子なる神=独り子」と認めず、
   異界より訪れたこの世とは無関係な異邦の神「救済の主」であるとする。
   イエズスは根拠なく人類を悪の宇宙より救済してくださる主であるとする。
霊 [G] (プノイマ)人間を構成する三要素の一つ。
   「霊」個人の「生命」の本質のごときもの。
   霊が魂と異なるのは、「高められた魂」次元の高い、次元を異にする何か。
   人間よりも高次の精神的存在(神や精霊)が備える特質は、「霊」に依る。
   霊は、畏怖感・ヌミノーゼを出会う人に与える。
   特別な人(シャーマンや、王、霊的能力を持つ者)は、「特別な霊」を持つ。
   「霊」は、身体・肉に対する意識や心・いのちの源泉と考えられた。
   魂と異なり、普通の人間にとっては異常な何かであり、
    或る意味で、恐るべき何かだとも云える。
   グノーシス主義においては、至高神・至高原理の「霊」の分与。
   人間の魂の奥にある「霊」が、プレーローマへの救済の可能性を保証する原理となる。
88ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:07
★基本用語 −引用・要約− (3/3)
心魂(しんこん・たましい) [G](プシューヒェ)(ゼーレ)人間を構成する三要素の一つ。
   肉体と対になって、人間の地上的存在、精神(ヌース)とも云える。
   ヌース(理法・宇宙精神)は、永遠不滅(ギリシア古典哲学)と考えられた。
   魂・心魂の要素は、地上において可壊、死と共に滅びて消える。
   心魂の「或る部分」と永遠なる「霊」は、永遠の本来的世界(プレーローマ)へ帰還する。
   永遠性の保持の可能性も考えられる。
   「魂(プシュケー)」は、意識的側面の主体で、影・亡霊などの意味も含む。


人間を構成する三要素: 「霊(神的性質)・心魂・肉」の三元構成。
魂と霊: 人の身体を離れると、その人間は生命を失い、死ぬ。
   一度死んだ者でも、魂や霊が身体に戻って来た場合、人は甦る。
   魂や霊の喪失で、人の身体は死ぬことはなくとも、
   主体的意識が消え、狂気に陥ったり、植物状態に陥ったりと
   様々な欠如が起こると考えられた。
   魂や霊は、人間の生命や「生気」「正気の自我」の主体と考えられた。
   ヘレニク・グノーシス主義諸派において、秘教的要素がもっとも大。
ヴァレンティノスの教え「三種の人間」
   @「魂の救済」の使命ある「霊的人間」
   A救済の無い「質料的(物質的)人間」
   B叡智の学習と修行・修練次第で、
    魂の永遠的救済の道も開ける「心魂的人間」
89ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:09
【 キリスト教的グノーシス 】

グノーシスとはギリシア語で知識を意味することばだ。
だが、ギリシア哲学における知識が最初は神秘的なものから出発しながら、
だんだんとことばによって真理を伝えるという知識、
語られうるロゴスになっていったのにたいし、
グノーシス主義のめざしたものは神との合一をめざす神秘的な知識であった。
ヨーロッパの合理主義はその祖先である、
オリエントの霊と肉体の直接的な一致をめざす思想に、
つねにゆり動かされる運命をもっているのだ。

しかし、ここでも、ディオニュソス教が哲学のなかにとりこまれていったように、
グノーシス主義の影響をうけた、より合理的な哲学が成立する。
プロティノスを代表者とする新プラトン主義の哲学であった。
●プロティノス、エジプト生まれ(204〜269)新プラトン主義の哲学者。
プロティノスが使った主な概念は、
一者(ト・ヘン)、叡智(ヌース)、質料(ヒューレー)、自然(フユシス)という
ギリシア哲学伝来のものであった。

プロティノスはこの世界に根拠をあたえている神を「一者(ト・ヘン)」とよんだ。
このことばで私たちが思いだすのは、
パルメニデスの「あるもの(存在するもの)」である。
「あるもの」とは、部分をもたない「一つであるもの」であった。
つまり、「一者」とは完全無欠なものに哲学があたえた呼び名なのだ。
プロティノスはまたこの「一者」のことを「根元的な美」だと考えた。
ここでも、プロティノスの哲学はプラトンに近く、
新プラトン主義とはプラトンのうちの神秘的な要求を拡大した哲学であったともいえる。
90ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:10
万物は一者から生まれ、一者へ帰ろうとする。
だが、プラトンの善のイデアが私たちが到達することができないものだったように、
私たちも一者を理解することはできない。ただ近づきうるのみである。
新プラトン主義でも、強烈な現実否定の情熱と神秘主義が結婚している。
かれらの哲学の目的もまた、自己を脱して(エクスタシス)、
この一者と合一することであった。
人が思惟するのも、花が咲くのも、ただ一者に近づくためだとプロティノスは言った。

だが、このように彼方にある「一者」と、
この現実の世界はどのように関係しているのだろうか。
プロティノスは太陽や泉の比喩でこの両者の関係を説明した。
太陽はたえず万物に光をあたえるが、自分はいつも変わらぬ明るさで輝いている。
あるいは、泉はこんこんとわき出るが、涸れてしまうことがない。
プロティノスはこの関係を「流出」と名づけた。
これはたしかにうまい説明であり、
キリスト教の発想や近代の哲学の発想にまでヒントをあたえるものであった。
●流出
A 一者は絶えず私たちの存在に根拠をあたえている。
B しかし、いくら私たちの世界に根拠をあたえつづけても減ることがない。

もうひとつのプロティノスの思想の特徴は、
「一者」とこの世界をつなぐヌースという存在を考えたということであった。
ヌースは知性とか叡智とか訳され、
理性あるいは精神にあたえられた神秘的な名であった。
ヌースとは神の思惟によって産みだされたイデアの世界と考えるとわかりやすい。
私たちはまたヌースをロゴスであるとも聖霊であるとも考えることができる。
新プラトン主義が古代と中世をつなぐ架け橋となったのは、
ギリシア哲学の成果を宗教的なかたちでまとめあげ、
キリスト教に引きわたしたからであった。
そのなかでも、一者 − ヌース − 私たちの魂という世界の三分法は、
キリスト教の三位一体論の成立に大きな影響をあたえたとされている。
91ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:10
●ヨーロッパ哲学史において光は真理のメタファーである。
私たちが太陽を直接見ることはできないように、
私たちは直接一者を理解することができない。
太陽の光が散乱して地上を包む光となるように、
この世界はヌースによって包まれている。
そして私たちが光を見ることができる器官である眼をもっているように、
私たちの魂の純粋な部分はヌースと通じている。
★一者と私たちの世界をつなぐものはヌースである。
魂のうちで純粋な部分は、
この神のヌース(叡智)の世界とつながった、いわば下級のヌースなのである。
この経路を逆にたどって、私たちはエクスタシスし(自分を脱げだし)神と合一する。
92ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:11
聖書が原語で読めたなら
 −−−聖書語学の証しと勧め 大久保史彦 聖書語学同好会

14 メシアとキリスト p44−45
メシアということばはふつう「救い主」と訳されていますが、
ヘブル語では「油注がれた者」という意味です。
旧約時代には、王や祭司として神に代わって民を治めるべく任命されるときに、
頭に油を注がれて、その特別の使命を受けた印としたことに由来しています。

ヘブライ語 マーシャハ(動詞)「油を注ぐ」
ヘブライ語 マーシーアハ(名詞)「油注がれた者」(メシア)
ギリシア語 クリーストス(名詞)「油注がれた者」(キリスト)
ギリシア語 クリーオー(動詞)「油を塗る」

私註※ カトリックのサクラメント(秘蹟)での@堅信やA病者の「塗油」の由来か?
正教のミステリオン(機密)では「膏」の字を当てている。@傅膏とA聖膏。

15 アブラハム p46
アブは「父」、ラハムは「多くの者」という意味です。
ほかに、サムエル記U3:3に出てくるアブシャロムは「父は平和」という意味、
サムエル記T14:50に出てくるアブネルは「わが父は光」という意味だそうです。

私註※ 新約に「アッバ、父よ」と呼ぶ霊が、我々の御霊であり。という、
「アブ=アバ」がアラム・ヘブライ語の「父」の語彙だと言う事。
シャロム(平和)は、イスラエル関係で、よく聞かれる言葉ですよね。
シャローム(こんにちは)は、平和がありますように。だし、
サレムの王は、平和の王であり、頭にエルが付いて、エルサレムと街の名になる。
93ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:12
★新約聖書における「主の祈り」の旧約やユダヤ口伝などからの引用箇所の想定。
http://ime.nu/www2.justnet.ne.jp/~akibba/IOSARCHV/pentagrm/pentagrm.html#1

第1章 主の祈り
 キリスト教徒が最も日常的に祈りとして用いるのは、
『マタイ伝』6章9〜13節または、『ルカ伝』11章1〜4節に書かれた「主の祈り」である。
聖イグナチオも『霊操』において、これを取り上げている。
この短い祈りは、イエス自身が薦めた祈祷の文句である。
その祈りを構成する言葉自体は、多くは『聖書』に起因し、
ユダヤ教の祈り「カディシュ」や後に『タルムード』に収録されたものである。
いわば、当時のユダヤ人が用いた一般的な祈りの文句を凝縮したものである。
 その引用典拠は、次のようになる。

「御名が崇められますように。御国の来たらんことを」(『エゼキエル書』に由来する祈祷文)
「天になされるごとく、地にも行われんことを」(『トセフタ・ベラコース』3章7節)
「なくてはならぬ食物でわれらを養いたまえ」(『箴言』30章8節)
「われらが債務を許すごとく、われらの罪を許したまえ」(『メギラ』)
「われらを試みにひきあわせんことを、われらを悪から遠ざけたまえ」(朝の祈祷文)

●聖書で祈るロザリオ
@ 喜びの奥義
http://homepage2.nifty.com/run/mi03a.html
A 苦しみの奥義
http://homepage2.nifty.com/run/mi03b.html
B 栄えの奥義
http://homepage2.nifty.com/run/mi03c.html

●(旅行写真で綴る)使徒パウロの旅
日本基督教団伊丹教会 山中均之(甲南大学名誉教授)、山中朋子
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/y-hitoshi/
94ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:13
霊操(岩波文庫)イグナチオ・デ・ロヨラ著_門脇佳吉訳・解説620円
[第一部 ルシフェルの旗]p153
第一要点 すべての敵の首領が、
・・・炎と煙の大玉座に座しているすさまじい姿を想像する。
第二要点 ルシフェルが数限りない悪魔を呼び集め、
・・・散開させ、全世界に送ることを考察する。
どんな地方でも、・・・、どんな人物であろうとも、
ルシフェルはその一つをも見落とさないのである。
第三要点 ルシフェルが配下にする説教を考察する。
人々に網を投げ、鎖をからめるように勧めている様を考察する。
まず第一に、富への欲望をもって人々をいざない、
それによってもっと自然に世の空しい名誉を抱くようになり、
ついに底知れない傲慢に一層たやすく陥るようにさせる。
・・・。従って、・・・。ルシフェルは人々を
この三段階から他のあらゆる悪徳に引きずり込むのである。
95ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:13
霊操(岩波文庫)イグナチオ・デ・ロヨラ著_門脇佳吉訳・解説620円
[第二部 キリストの旗]p155
第一対話 「われわれの貴婦人」との対話である。
自分がキリストの御旗のもとに受け入れられるような恵みを、
主なる御子から得てくださるように対話して願う。
まず第一に、私をいと高き霊的清貧に導き、
もし「神聖な威厳に満ちた方」が私を奉仕させようと思われ、私を選び、
受け入れることを望まれるならば、実際上の清貧にも導き、
第二に、人々にも罪を犯させず、
「神聖な威厳に満ちた方」の御旨にも背かずして堪えてゆけるなら、
より一層キリストに倣うために、辱めと蔑みとを忍ぶように、
導いてくださるように祈る。
その後。「天使祝詞」を唱える。
第二対話 御子キリストとの対話である。
御父から同じ恵みを私達のために手に入れてくださるよう御子に願う。
ついで「アニマ・クリスティ」を唱える。
第三対話 御父との対話である。
同じ恵みを私に与えてくださるように御父に願う。
「主の祈り」を唱える。

注意 この霊操は夜中と、もう一度明け方に行い、
ミサ聖祭と晩課のときに二回反芻する。
いつも「われわれの貴婦人」と御子と御父との三つの対話で終る。
次に述べる「三組の人」の霊操は夕食前に行う。
96ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:14
<参考> ミサ曲・ラテン語・教会音楽 ハンドブック  ◆三ヶ尻 正◆ (株)ショパン
【 十字のしるし・祈りの初めに 】
イン ノミネ パトリス エト フィリイ エト スピリトゥス サンクチィ アーメン
父と子と聖霊のみ名によって。 アーメン。


めでたし【天使祝詞:アヴェ・マリア】
アヴェ マリア グラツィア プレーナ
ドミヌス テクム
ベネディクタ トゥ イン ムリエリブス
エト ベネディクトゥス フルクトゥス
ヴェントゥーリス トゥイ イェーズス
サンクタ マリア マーテル デイ
オラ プロ ノービス ペッカトーリブス
ヌンク エト イン オラ モルティス ノストレ アーメン
めでたし、聖寵充ち満てるマリア、
主御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内の御子イエズスも祝せられ給う。
天主の御母聖マリア、
罪人なるわれらのために、
今も臨終の時も祈り給え。 アーメン。
97ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:15
【 キリストに向う祈(聖イグナシオ)アニマ・クリスティ 】 イエズスの御心
アニマ クリスティ サンクチィフィカ メ
コルプス クリスティ サルヴァ メ
サングィス クリスティ イネブリア メ
アクヮ ラテリ クリスティ ラヴァ メ
パッスィオ クリスティ コンフォルタ メ
オ ボネ イェーズ エクサウディ メ
イントラ トゥア ヴゥルネラ アブスコンデ メ
ネ ペルミッタス メ セパラリ ア テ
アブ ホステ マリグノ デフェンデ メ
イン ホラ モルティス マエ ヴォカ メ
エト イゥベ メ ヴェニレ アド テ
ウト クム サンチィス トゥイス ラウデム テ
イン セクラ セクロールム アーメン
願わくはキリストの御魂(おんたましい)われを聖ならしめ、
キリストの御体(おんからだ)われを救い、
キリストの御血(おんち)われを酔わしめ、
キリストの御側腹(おんわきばら)より滴りし水われを潔(きよ)め、
キリストの御受難(ごじゅなん)われを強(つよ)めんことを。
慈愛深きキリスト、わが願いを聴き容(い)れ、
御傷(おんきず)のうちにわれを隠したまえ。
主を離るるを許し給わず、悪魔のわなよりわれを護り給え。
臨終の時にわれを招き、主の御許(おんもと)にいたらしめ、
諸聖人と共に、世々に主を賛美するを得しめ給え。 アーメン。
98ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:16
主の祈り【パーテル・ノステル】
パーテル ノステル クイ エス イン チェリス
サンクツィフィチェトゥル ノーメン トゥウム
アドヴェニアト レニュウム トゥウム
フィアット ヴォルンタス トゥア
スィクト イン チェロ エト イン テルラ
パネム ノストルム クオツィディアヌム ダ ノビス ホディエ
エト ディミッテ ノビス デビタ  ノストラ
スィクト エト ノス ディミッツィムス デビトリブス ノストリス
エト ネ ノス インドゥカス イン テンタツィオネム
セド リベラ ノス ア マロ アーメン
天にましますわれらの父よ、
願わくは御名の尊まれんことを、
御国の来らんことを、
御旨の天に行なわるる如く地にも行われんことを。
われらの日用の糧を、今日われらに与え給え。
われらが人を赦す如く、 われらの罪を赦し給え。
われらを試みに引き給わざれ、
われらを悪より救い給え。 アーメン。

栄唱【ドクソロジア:doxologia】
グローリア パトリ エト フィリオ エト スピリトゥイ サンクト
スィークット エラト イン プリンツィピオ
エト ヌンク エト センペル 
エト イン セクラ セクロールム アーメン
願わくは、父と子と聖霊とに栄えあらんことを。
初めにありし如く、今もいつも世々にいたるまで。 アーメン。
99ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:16
霊操(岩波文庫)イグナチオ・デ・ロヨラ著_門脇佳吉訳・解説620円
諸規則_[疑悩についての規則]p284
345疑悩とわれらの敵の誘いを察知し悟る上で、次の注意事項は助けとなる。
[解説]この規則はイグナチオが修行の初期段階のマンレサで体験した
激しい疑悩体験から生まれたものである。
まず、「誤った判断」(第一注意)と区別して、
「真の意味ぼ疑悩」を明確に定義する(第二注意)。
次に疑悩には積極的な価値があることが述べられ(第三注意)、
更に疑悩によって落ち入る二つの危険性について警告する(第四注意)。
最後に、このような危険な状況において
魂が取るべき方策について述べる(第五・第六注意)。
真の疑悩はただ単なる心理的反応なのではなく、
「われらの敵」が私の魂のうちに起こす「誘い」が問題なのである。
それは魂の中で行われる霊的戦いの実現である。
だから、「罪を犯したという思いが外から(de fuera)私に入ってくる」 と言われている。
346第一注意 俗に「疑悩」というのは、
われわれの判断力と自由から起こるもので、
罪でないものを罪と思い込む時の如きものを言う。
たとえば、十字架の形をした藁くずをある人が偶然に踏んだことを、
罪を犯したと自分の判断で思い込むような場合である。
これは厳密には誤った判断であって、真の疑悩ではない。
100ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:18
霊操(岩波文庫)イグナチオ・デ・ロヨラ著_門脇佳吉訳・解説620円
諸規則_[疑悩についての規則]p285
347第二注意 私がその十字架を踏んだ後で、
あるいは、あることを考えたり、話したりした後で、
罪を犯したという思いが外から私に入って来る一方、
他方では罪を犯さなかったかのように思える。
しかも、罪を犯したのではないかと疑い、同時に疑わない、
というような混乱に落ち入るのである。
これこそ、本当の疑悩であって、敵が持ち込んだ誘惑である。
348第三注意 第一注意で述べた「疑悩」は完全な誤謬であるから、 非常に厭うべきものである。
しかし、第二注意で述べた疑悩は、霊的修行に熱心に励んでいる魂にとって、
それがしばらくの間であるなら、少なからぬ霊益をもたらす。
さらに罪らしく見える一切のことから遠く引き離し、
魂を大いに清め、澄み切ったものにするのである。
聖グレゴリウスが言うように 「罪が全くないところにも罪を認めるのが、善良な人のしるしである」。
[解説]疑悩は霊的成熟のために大切な役目を果たす。ここで問題なのは、
@罪ではなく、「罪らしく見える一切のこと」からの浄化であり、
A次に初心者ではなく、「霊的修行に熱心に励んでいる魂」である。
彼らは疑悩の誘惑によって自分の汚れを自覚し、神の赦しと恵みの・・・
101ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:18
霊操(岩波文庫)イグナチオ・デ・ロヨラ著_門脇佳吉訳・解説620円
230愛に達するための観想p207
注意 まず第一に注意するべきことが二つある。
第一に、愛は言葉よりも、むしろ行いによって示されなければならない。
231第二に、愛は二人が相互に譲与し合うこと(communicacion)である。
すなわち、愛する人が自分の持っているものや、持っているもののうちから、
あるいは、自分ができるもののうちから、愛する相手に与え、分かち合うことであり、
また逆に、愛される人も、自分を愛してくれる人に同じようにすることである。
だから、一方に知っていることがあるなら、知らない相手に知らせ、
名誉や富を持っているなら、持たない相手に与え、
また、相手も同じようにするのである。
準備の祈り いつもの通りにする。
232第一前備 現場に身を置く。
ここでは、われわれの主なる神と、私のために取りなしてくださる天使・諸聖人の前に
私が立っているのを見る。
233第二前備 切に望むことを願う。
ここでは、神から受けた数々の恵みを深く悟ること・・・
102ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:19
霊操(岩波文庫)イグナチオ・デ・ロヨラ著_門脇佳吉訳・解説620円
諸規則_[施しの分配に関する規則]p280
337施しを分配する聖務に当たって、次の規則を守らなければならない。
338第一則 親戚や友人や愛着を感じている人に施しをするときには、
選定のところで説明したように、次の四点をよく検討しなければならない。
第一は、私を動かし施しを与えるようにさせる愛は、
上から降るもの、主なる神から下ってくるものであるかどうかを、よく検べなければならない。
施しを与える人に対して自分が抱いている愛を検べ、それが神への愛に動機づけられているか、
また、その人を他の人より愛する動機において、
神が栄光を受けることをまず感じ取らなければならない。
103ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/18 21:20
諸規則_[施しの分配に関する規則]p281
339第二則 一度も会ったこともなく、知り合いになったこともない一人の人を想像する。
そして、その人が今の職務と身分において最高の完徳に達することを、私は強く望んでいる。
より大いなる神の栄光と魂のより大いなる完徳のために、施しの分配方法において、
その人がどのように振舞うことを私は欲しているかをよく検討する。
そして、私がこの人のためによしと思い、適切と判断した規則と基準を、私自身も守るようにするのである。
340第三則 自分が臨終を迎えている瞬間を思い浮かべる。
その瞬間になって、あのとき、財産管理において守っておけばよかったと思う方法とをよく考察する。
そして、それをもって自分を律し、施しをする上でその方法と基準を守るのである。
341第四則 審判の日に私がどのような心境であるだろうかを考察する。
そして、今の職務と財産管理とを どんな風に果しておけばよかったと思うかをよく熟慮し、
そのとき守っておけばよかったと思った規則を今から守るようにする。
342第五則 施しをしようと思っているある人に自分の心情が傾き、
愛着を感じたときは、しばらく施しするのをやめ、上記の四つの規則をじっくりと考え、
これらの規則に照らして、自分の愛着を検べ、吟味しなければならない。
そして、これらの規則に適合・・・
104名無しさん@1周年:02/10/18 21:47
[email protected] <[email protected]>
謝罪 投稿者:小野よしお  投稿日:10月11日(金)20時23分29秒

皆様にあやまらなければならないことがあります。

私は、ここの掲示板で何度か、「カリイオ」という
ホームページに真実の信仰があると宣伝しました。
しかし、今になって、その間違いに気づきました。

私は、自分自身がひどい罪人である上に、さらに加えて
大ぜいの人々を惑わすという大きな罪を犯しました。
本当にごめんなさい。

皆様の大切な掲示板ですのに、本当にごめんなさい。

「カリイオ」
坂本美穂 さん ([email protected]) 2001年 03月 16日 21時 35分 24秒
URL:http://www.zephyr.dti.ne.jp/~k-neria/
105名無しさん@1周年:02/10/18 21:59
106名無しさん@1周年:02/10/19 09:13
阿含宗と密門会の懇親スレッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1033059781/225

225 :名無しさん@1周年 :02/10/19 09:06
>>201-216 に答えられない 
1999年7の月 アゴンシュー教義壊滅

>219 パロる
バウとかいう個人は伊勢コピペ中傷しかできないんだな(藁

>221 パロる
けっきょく、嘘がばれ答える事ができんもんだから
ろんぎぬすさんへの個人攻撃かい!
卑しい奴!
107名無しさん@1周年:02/10/19 09:31
>104−105

所属は?
@関係者の 学会員を話し相手にしている【F活動】に引っかかった一般人で
F会員にされていると気づかないPCハッカー・マニアか?
A町内会レベル細胞の 【A票かB票の学会員】でブロックのPCハッカー・マニアか?
B業種別ゲシュタポの ネット・プロバイダー・ソフト・通信機器会社や
警察の電算・通信担当に勤めの【ソウカ班】のPCハッカー・マニアか?
C実行部隊ゲシュタポの 鍵屋・ドア−サッシ屋・探偵・警備で
空き巣・ストーカー・諜報専門の【山崎師団】のPCハッカー・マニアか?
D親衛隊の いつも武道の級を持つスタンガン携帯の【金城会】のPCハッカー・マニアか?
Eエバ・ブラウンな 檜風呂の背中流しオネーサン達【特務員】のノート・パソコン係?

ロココの女王ポンパドール(ルイ14世の妾で変態側近ボサノバとか詐欺師サンジェルマンとか変態ぞろい)や、
元ナポレオン夫人ジョセフィーヌ(最初は変態マルキ・ド・サドの妾でナポレオンにあげた女)は、
大嫌い。
おフランスの変態オヤジの下の世話の癖に、
彼女の了解がないと時の社会が動かない、その時代の最高実力者だったから。

Eって、愛人の証明の印籠代わりに、
その団体や社会の最高実力者の【オヤジの使用済みパンツ】を持ち歩いているらしい。
108名無しさん@1周年:02/10/19 09:31
★ 星の砂の御宣託 ★

統一協会の文鮮明の「リトル・エンジェルズ」とチョゴリマ着る日本人女性信者
北朝鮮の金日成・正日の「喜び組み」と引田天功
オウムの麻原ショウコウの「踊り省」やケーマー石井大師
阿含宗の桐山靖雄の「マーシャル・アーツ・バレー」とシャンバラ元店長ネモト嬢・マリ嬢
中国共産党の毛沢東のコウ青女史と「女性特務員」たち
創価学会の池田大作の「ヒノキ風呂で奉仕」の女性信者たち
ルーマニア・チャウシェスクの次男の「レイプ・ハウス」のコマネチ

★古今東西どこの権力オヤジもカネに飽かせて変態野郎。。。★

たしか?中国では、
第一夫人のことを筆頭の妾・主席の妾をいう。別名1号。
正妻(正夫人)ではない。
109名無しさん@1周年:02/10/19 09:33
反日蓮主義者の部屋
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1027241565/563
563 :名無しさん@1周年 :02/08/17 18:05
如来・応供・正遍智・明行足・善逝・世間解・無上士・調御丈夫
・天人師・佛・世尊=佛の十号
「大聖人」はどこにある?

週刊新潮9月26日号 
創価学会「幹部」が「通話記録」を盗み出した「個人情報」恐怖の実態
110名無しさん@1周年:02/10/19 09:33
【 そうか、そうか、アウトソーシングの実態 その1 】

創価大学ラーニングセンター(本部棟)前の芝生の上に、
アメリカから買ってきたという・・・
キリスト教の教会で使われている形の鐘・・・
1930年11月18日。牧口常三郎が
創価教育学会を設立したとき・・・以降、
7年に1回、七度なり響いて79年に終了した・・・
(・・・宗門逸脱騒動・・・名誉会長となる)。
第二の鐘も・・・自らの宗教のエポックを告げ知らせるものが
他宗教のグッズであることの奇妙さとともに、
なぜ「5月3日」なのか・・・
彼らの創立記念日の11月18日ではなく、
5月3日は池田大作の第3代会長就任の日である(1960年)。
・・・池田の誕生日の1月2日(1928年)、
・・・入信した8月14日(1947年)だ。
ルノワールの作品「浴後の女」
と「読書をする女性」の2点が死蔵されている、
・・・1991年3月・・・41億円を支払って・・・
・・・取引先に・・・学会のダミー・・・
(アウトソーシングの)三菱商事ディベロッパー事業部である。
111名無しさん@1周年:02/10/19 09:34
【 そうか、そうか、アウトソーシングの実態 その2 】

1977年ごろから・・・三菱と・・・
「財務」を徹底・・・1982年から、
・・・登記簿では・・・記念講堂・・・は「畑」・・・
記念会館・・・は「山林」だった。
この現状とのあまりにも大きな違いについて、
・・・法務省民事局3課・・・
不動産登記法 第81条と第159条の2を・・・
創価大学が所有権移転の登記・・・からすでに23年7ヶ月余り経っていた。
東京牧口記念館の場合は、・・・15年3ヶ月近く経っていた。
(国法を遵守せず、過料を受けていないのだろうか?)
・・・全国でおびただしく発生しているにちがいない。
そこに・・不法行動封鎖の件、無税であることに乗じて
宗教法人名義や学校法人名義の不動産のもたらす利益を
最大限に利用している件などを重ね合わせると・・・
グロテスク・・・にすぎない。

(だから、日蓮聖人を立てて法華経なのに、
キリスト教の7つの鐘で口先上は宗教を語るが、
地上げ屋の手法の経済ヤクザの一種を業者に働き、
センデル・ルミノッソの子供への私生活テロ教育と同じで、
一般市民を装うソウカ便衣隊と主張した。
三菱グループや毎日新聞などは学会員就職枠が存在する。
学会員は(頭さえあれば)就職に苦労する事がないという。)
112名無しさん@1周年:02/10/19 09:34
頭がなければ、レゲ・浮浪者の身なりにさせられ、
よくて一般人の服装で、高級車を借りてストーカーで、
学会員援助で生活だがな。

散歩を装って、鍵の閉め忘れに乗じた空き巣とか、
普通に一般人に渡される、鍵屋から貰う3本鍵に追加して、
鍵屋が本人に気づかれないように、学会空き巣協力枠の第4本目の鍵を、
ウナズキ団系の総合業者というか総業とかいう
ブローカーに渡すという「空き巣の共犯や幇助の」手法がある。
113名無しさん@1周年:02/10/19 09:39
おれ、わかんねーんだけど
このスレって結局なにが言いたいの?
ねえ、ろんぎぬすさん。
114名無しさん@1周年:02/10/19 09:40
【 そうか、そうか、アウトソーシングの実態 その4 】

墓苑ビジネス
・・・宗教法人であるがゆえに いっさい無税の、
しかもその収支を公表する義務のない、巨額な金を学会員たちから吸収し、
・・・総額は2000億円とも2500億円ともいわれている・・・
「まだ創価学会にいたとき、
80万円ほど出して宮城県蔵王(東北池田記念墓地公園)の墓を買った。
・・・墓があったが・・・村八分になりたくない一心でね、
・・・一度も行っていない。」
・・妻の骨は・・・山奥の雪の下で凍えているだろうな」
・・・と咳き込みながら電話を切った。(可哀想になった。)
ダミー三井建設
・・・宮城県白石市福岡八宮の不忘山(南蔵王山系=標高1705m)
の中腹に・・・墓石が雪でおおわれていた。
(1990年9月のこと 原価15万円)
115名無しさん@1周年:02/10/19 09:40
【 そうか、そうか、アウトソーシングの実態 その5 】

「小悪・大悪の金脈構造」・・・東北池田記念墓地公園
「仙台市は隣の泉市を吸収合併して(1988年3月)、
念願の政令指定都市になりました(1989年4月)。
話はこの合併の少し前のことになります。
泉市長(鈴木幸治)も公明党も(共産党も)
仙台市との合併に強く反対していました。
しかし、泉市長は1987年5月、五期目に入ってから保守系へと身を移し、
公明党も突然、(共産党を裏切り)合併賛成派へクラ替えしてしまったのです。
まさに突然のことでした。
公明党の場合、原因は自民党の三塚博と池田大作の会談にありました。
その場で、池田は合併賛成へまわる条件として
蔵王の墓苑開発の許可を持ち出しました。
要するに、金儲けと政治信条を平気で交換してしまったわけです。
一夜にしてひっくり返ってしまった政治の産物が
東北池田記念墓地公園なのです」

白石の政治関係者が「開発許可は県よりずっと上のほうから
おりてきた」といっていた・・・。
116名無しさん@1周年:02/10/19 09:41
【 そうか、そうか、アウトソーシングの実態 その6 】

宗教法人法改正
1996年6月24日。外国特派員協会における記者会見の席で
元○○○○北海道 副総合婦人部長の○○○子はそう語った。
彼女は池○大作によって1973年6月と1983年8月と1991年8月の3回、
北海道函館市の○○○○大沼研修道場内で強姦された。
・・・「自らの人生をかけて」・・・池○レイプ公判(・・・請求額7469万円)
が191996年9月24日午前十時、東京地裁622号法廷で始まった。
・・・1996年9月1日午後十時過ぎに発生した
朝木明代 東村山市議会 議員の怪死事件に絡んだ一件だ。
・・・「自殺ではない」・・・
宗教法人法 第3条 第25条 第78条 ・・・
池○が言う「一千万の民衆」のために、サリン事件から学んだ事。

日本の人口は1998年10月1日現在2億2525万2000人だ。が、
信濃町と八王子を上九一色村にだと。
じゃあ、平和会館ってサチィアン?
道場って、赤黄青の旗ルーマニアのレイプ・ハウスなみ?
畜生界の色の緑のアトム・マーク?わからん!?
獣(けだもの:緑)が、地獄(赤)・餓鬼(黄)・人間(青)を支配するって、
象徴(シンボリウム)かも!?
117名無しさん@1周年:02/10/19 09:42
【 そうか、そうか、アウトソーシングの実態 その7 】

首にかけたロザリオの十字架には、
使徒信条(シンボリウム・アポストロルム)を唱える。
母三部作を読むのではなくて、天使祝詞:アヴェ・マリアを唱える。
主は自分の十字架を軽くする、主を愛さない者は呪われよ(不幸があろう)。

いのちのことば社(キリスト教の本屋)も、信濃町と八王子にある。
ヘビな創価学会が後からひっついて来た。
(ストーカーな事に、人民裁判的なサヨクのアジ用語で一杯の新聞購読な、
トイレを借りて(公明党や自民党に)一票とか、
ネコ的に脱糞放尿で集団暴行趣味の。。。)

でも状況から言うと、こっちが呪われたのかな!?

創価学会関係者は、キリスト教の教会周辺に、車を無言で置いて監視し、
隣接ビルを買い上げ、変態商売のテナントを入居させ、ヤクザ者を周回させる。
(危ない。。。近寄れない。。。)
なぜか@キムチ屋(廃業)今ラーメン屋や
Aベロ出しポコ・ペコもBフェラガモもC昼間のマラ騒ぎ などの
テナントの看板は、その類だ。
カトリックや正教会に行くと、教会区画の脇に無言の車が止めてあって、
カメラで見ている。
歩く周囲に散歩を装うウナズキ団のカップルだかガキ集団や
背後から自転車引き逃げ準備隊だ。
通勤や出かけのバスの中に、ジジ・ババのウナズキ団の変態話と、
聖教新聞の面当て読み会員。
あのストーカーぶり地上げ屋の手法に、イイ加減に嫌気がさしている。
118名無しさん@1周年:02/10/19 09:42
2002年09月21日午前02時30分頃、
裏玄関は南京錠で入れず、
鍵が掛かっているはずの表の一階店から侵入があり、
二階の鍵がハズされていたが、鍵とは別の鍵で侵入出来ず、
エロ本?だけ盗んで去っていった。

たぶん、教会の通りがかりの見える所に、
盗まれた悔しさを思い起こさせるために、
似たようなエロ本?か盗んだその物を、
これ見よがしに聞こえよがしに置いておくのだろう。
その為に空き巣したと思われる。
のぞき仕草で、浮浪者に地下道でレゲの真似しながら、
シテしるかもな。

今日もウンコが行く先に、置かれている事件、とか、ひき逃げ威嚇事件が、
発生しそうな予感がする。。。
119名無しさん@1周年:02/10/19 09:45
【 私を関係者を襲う取り巻き団体 想定1 】●新型全体主義秘密結社●機構図
@名誉会長 A会長、理事長、副会長、最高評議会(議長)
B総務会、A.責任役員会、B.監正審査会、監事、社会中央協議会
C中央会議、A.墓苑公益事業本部・本部事業局・聖教新聞社、B.中央審査会
D万面長、C.社会本部・D.文化本部・教学部・E.青年部・婦人部・壮年部
E方面運営会長、C.社会部・団地部・農村部・専門部・離島本部
D.教育部・学術部・ドクター部・芸術部・文芸部・国際部
E.女子部・男子部・学生部・未来部
F県長 G県運営会議、県審査会、県協議会 H圏・地域本部、区長、婦人部区長
Iブロック本部、本部長、本部婦人部長、副本部長
J支部、支部長、副支部長、
E.支部婦人部長・男子副部長・女子副部長・学生副部長・未来副部長
K大ブロック、地区部長、地区担当、地区リーダー、地区幹事
Lブロック、ブロック長、ブロック担当(15世帯前後で構成)
M各世帯
●旧文部省と結社組織の比較図
@文部省=中央(信濃町本部)→CDE
A県教委=県・区→FGH
B市教委=本部→I
<現場>
C学校=支部→J
D学年=地区→K
Eクラス=ブロック→L
F生徒=ブロック員→M
●友人葬:破門のため僧侶を抜きに、破邪顕正の折伏家の幹部の団体員が、導師をし、お経を読み、死者に引導を渡す。
団体員同士で、故人を弔い、通夜・葬儀を執り行う。
C墓苑公益事業本部を活用。
120名無しさん@1周年:02/10/19 09:46
【 私を関係者を襲う取り巻き団体 想定2 】
新型全体主義秘密結社による選挙違反だ!
選挙違反監視委員。各地元警察署・捜査二課<選挙違反担当>に、
告発中だった件名。●印は違反の種類
@「選挙違反ですけどね。署名お願いします」と団体員。
A布教の名を借りて戸別訪問●F活動(布教を装う政治依頼)●戸別訪問
茶の間の神棚を見つけて、「こんなもんあるから、体悪くなる。
南妙法蓮華経を唱題すればいい・・・云々」と言い、
「今度の選挙には△△さん。
その後は県議会の選挙があるから××さんに入れて」と投票依頼する。
Bいよかんとシュークリームで「一票たのむ!」
●買収・もてなし作戦(金銭・物品等による依頼)
C「(選挙違反は)みーんなやっています」と、
幼稚園の連絡網を使って依頼電話の団体員。●未成年者の利用
D「命令です!署名しなさい!」主任看護婦が、
<病院から回ってきてるから>と言って、後援会の署名を強要。
患者には宗教新聞を勧める。
●教員・公務員・団体職員による地位利用●選挙に関する署名
E給料の明細と一緒に投票依頼の候補者リストが。
F大規模住民票移動と組織票売買の実態。
選挙の告示三ヶ月前までに住民票を移動し、新住所と併せて二重投票を狙う。
G団体員票一票の「値段」はいくら
 数千円から1万円ぐらいまでの「選挙ブローカー集団」。
H『あなたもできる!選挙違反撃退完全マニュアル』(幸福の科学出版刊)
●替え玉投票 留守の家から選挙ハガキを盗んで投票する!
●糞小便作戦 見ず知らずの家のトイレを借りて一票を依頼する!
●ポスター・ビラ作戦 選管の「検印」のないビラもダメ!ゴミ箱へ。
●バッタ作戦 玄関先でいきなり土下座して泣き落とす!
●指定場所以外のポスター貼り。
121名無しさん@1周年:02/10/19 09:48
【 私を関係者を襲う取り巻き団体 想定3 】
■続発する悪質な犯罪行為を許すな
>秘密結社は、ものごとを自分たちの思い通りにしたい
>という欲望によって「イヤガラセ」を行なう。
@尾行 軽犯罪法1条28項「・・・つきまとった者」
A手提(てさ)げカバン等の引ったくり 刑法235条(窃盗)
B夜に鍵の掛かっていない玄関から侵入し悪戯 刑法130条(住居侵入)
C脅迫 密告書による脅迫 刑法222条(脅迫)
●子供がねらわれる
D細工された自転車 ブレーキが切れていた。子供を乗せる椅子が、乗せた途端外れ落ちて、子供が怪我する。
刑法261条(器物損壊)刑法204条(傷害)
Eバイクでノロノロつけ回され、家の周りを7回徘徊した。電話中に乱線で、男の怒鳴り声がゴーストした。
刑法224条(未成年者誘拐・未遂)有線電気通信法9条(盗聴)
●汚物、動物の死骸
Fヘビの死骸が郵便受けに 軽犯罪法1条27項
G下駄箱に鳥の死骸 廃棄物の処理及び清掃に関する法律16条(投棄禁止)
H庭に投げ込まれたネコの死骸 
I駐車場に腐った肉を何回も置かれる
J家の前に排泄物、何回も庭に空き缶、新聞紙、ゴミが夜間に投げ込まれた。
K留守電に入っていた録音が、女性の悲鳴と共にドスの利いた男の声で金を要求ししなければ殺すと脅迫。
L卑猥な電話 ファンを装い、家の出入りの写真を撮っているのでファンで、つきまとって親衛隊だ。と告白する。
M一日中かかってくる100本以上の無言電話 刑法233条(業務妨害)
N頼みもしない2件のピザ店と2件の寿司店から20人分の出前
翌日は天ぷらそばや弁当、お寿司や会席料理など合計100個、このほか、別の弁当屋からも30人分の出前。
敵対宗教団体の本部へは、2店から弁当屋30人分、4店からウナ重90人前、総額16万2500円が届けられた。
O写真のフラシュの焚き付け、インターホーンを夜昼かまわず人を変えて鳴らし続ける。
P家の前で奇声を発したり、うそぶくケース。
Q玄関のドア鍵穴に接着剤の塗り込み。
122名無しさん@1周年:02/10/19 09:49
【 私を関係者を襲う取り巻き団体 想定4 】
■子供にイヤガラセの方法を教育する結社教育(前身:○○教育○会)
@目的の人物が入る前に店のトイレ数カ所に先に数人入り占領する。
A店で注文する前に、数人割り込んで注文させないようにする。
B人の居ないスキに動く感覚を身につけさせる。空き巣を教える。
C部屋に汚水や汚物を巻く事に慣れるようにする。
D人前で、通りすがり様に罵れるタイミングの訓練をする。
E人の衣服を平気で切り裂く訓練をする。
Fトイレに排泄物以外の物を捨てる訓練をする。
G移動した先々の合い鍵を作る。次の入居者が鍵を変えていないか確かめる。
H保護者ナシの子供数人で店を荒らす訓練をする。
店から抗議があったら、「子供のした事だ。子供に怒るお前等が悪い。」と言って、
親の集団が店の店員一人一人に対してイヤガラセをする。
(子供が怒られたら、親や地区の長から怒った人間を攻撃させる。)
(子供に悪い事をした意識を持たせないで安心させる。)
I相手の気になる言葉や物を集めて何気に置く。
上層部にイヤガラセ内容を溜めて上げて、
他の地域に行っても他地域のブロック員(子供)に同じ事をさせる。
123名無しさん@1周年:02/10/19 09:49
>ビデオの絶叫だけで、
話しの出所と殺人ビデオの入手経路と撮影者とフン似夫婦とハコダの関係不明。
>写真がばら撒かれた。回収で焼いた。異動があった。
全裸?死体?サラシ写真の出所と入手経路と撮影者とハコダの関係が不明。
そうか経由?の世間話?

1999年7の月。いつになく平和な日々だった。
でも、浦和のケーサツ本部は、
ストーカー事件の責任追及の揉み消しで上へ下への大騒ぎだった。
ソーユーやばい情報を小耳にはさんでも、
納入業者としては、聞かなかった事にしている。
騒ぎをヨソに、埼玉・浦和のコンビニで、
のん気にロヨラの霊操のコピーを取っていた。
帰りにマクドで傘忘れた。
呼びかけられたが、ウナギにこだわって返して貰わなかった。
オジサンぼけぼけ。。。

>金がないのに金ばらまけるのか?
私は金がないとは言っていない。
洗脳された金持ち信者だけが残り、因果応報に関係なく貢ぎ続けていると言っている。
124名無しさん@1周年:02/10/19 09:50
>宗教遍歴する鴨なんぞすぐ鍋にされんのがおちだね(爆。
私のいわんとしている事を勘違いしている。どの宗教であれ暗黒部はある。
阿含宗が京都やニューヨークのヤクザと、統一教会が警察と関係ありや、
カトリックもマフィアやナチスに、ロシア正教もKGB幹部と関係が深かった訳で、
京都のヤクザさんと全欧のナチスでは位や桁が違い過ぎるだろう。つまり阿含宗はザコ。
去年だかニューヨークで、同時多発テロの法要が、向こうの教会スケジュールになく、
同じ日に公園だかで全米のスーパースター達が集まって阿含宗に関係なく追悼コンサート。
阿含宗はニューヨークっ子に、そっぽ向かれて独りよがりの火遊びでアフォだ。
セーユー君はキット中国の頭蛇と関係を持ち損ねて「中国での護摩焚き」に失敗したのだろう。
だから押っ取り刀で駆けつけ三杯。安いモンゴルに変更したのだろう。
だいたい聖職者でも危ない人たちと付き合える性格の人とソウでない人は当然いる。
問題は「一般信者とドノ様に向き合っている」かだ。
少なくとも自分の合える範囲内のカトリックの神父さんは、
阿含宗の宗務局の職員みたいに「供養」「納金」「奉仕」を、
不幸が、結婚難が、就職難が、病気治癒が、と煽って、
あり金を引き出す脅しやセカシを聞かないし、通りがかりで聞くには信者同士で言わせてない。
125名無しさん@1周年:02/10/19 09:56
★SMオバサンに、チューイせよ。そのオバサン前で「決して」喋っては、いけない事。
嫌いな食べ物。嫌いな人。嫌いな出来事。

@出入りの飲食店を聞き出され、
嫌いな物を食べされるように口利きし、
食生活に不安を抱かせ、心の病気に陥れる。

A嫌いな人物に電話や面会をされ、
過去事情や失敗談や気になる事をさらに聞き出されて、
好きあればその嫌いな人物を通して盗みを働かせ、
生活に支障を来させ、人生を困らせる。

B嫌いな出来事を連想させる、日頃の言葉・単語を、
暇つぶし会話風に織り込んで、反応を見て面白がる。
また嫌いな出来事に関係した、小物や使用する消耗品を、
通り掛かりや仕事場の片隅に置き、反応を見て面白がる。
126名無しさん@1周年:02/10/19 09:59
キリスト教でいう「罪」って何?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1023213269/136-141

●女性による怨恨を主因とする組織犯罪について●

【 適用法律 】
@女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約による、
女子の男性への優越概念をも差別として撤廃する条項があること。

Aストーカー行為等の規制等に関する法律の第二条一の
立ち塞がり・見張りに値する行為。

B軽犯罪法の二十六の公衆の集合する場所で大小便をさせたもの。
公衆の目に触れるような場所で公衆にけん悪の情を催させるような仕方で
しり、ももその他身体の一部をみだりに露出した者。

C組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律の第二条による、
共同の目的(例えばトイレの立ち塞がりの目的)を有する多数人の継続的結合体。
指揮命令に基づき、あらかじめ定められた任務の分担
(例えば携帯電話を持ち行く先々の連絡を取る)に従って
構成員が一体として行動する人の結合体。

D宗教法人法の第十一条による、代表役員その他の代表者が
その職務を行うにつき第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。
127名無しさん@1周年:02/10/19 09:59
>306
ひょっとして、
創価学会のネットワーク技術者達(前の会社で警察や自衛隊関係のUNIXやPC開発者がいた例)が、
創価として危険視してマークしている人物のパソコンだけ特定して、
インターネットから、各人のPCシステムやレジストリを密かに書き換えて、変換辞書を細工しているのかも?

もうちょっと様子見て、宮城県警の生活安全課ハイテク犯罪対策室に、お電話かも?


うちのIME2000は
せいきょう → 精強 政教 盛況 生協 正教 聖教
しんぶん → 新聞
だよ。
128名無しさん@1周年:02/10/19 10:00
>306
いや、わたしのは「せいきょうしんぶん」で、「聖教新聞」と一発変換だが。

変換のファイルの書き換えの日時も更新日も同じでも、内容が変わっていたら、
レジストリかシステムファイルなどの辞書以外の他も細工しているとしか思えないだろう。

警察が来たときは、画面に向かって写真を連続写真(デジカメでなくノーマル)撮った。
つまり、変換前、変換後の写真と言うような風に。

あと、関連ファイルのフロッピーとかWRCDへのコピーとか、
プロバイダーの通信記録への協力のメールを「警察が案文した内容で」送れ。
とか、捜査があった。

同じように皆さんも協力できる、証拠残しを提出準備をするといい。
一人では無力かもしれないが、
組織と関係なく2chで気づいた奴がバラバラに告発だと、
全国の各都道府県での広域犯罪、組織犯罪だと示せるようになる。

これは、創価民族と朝鮮民族と日本民族の三つ巴の「言語文化的」争いだ。
129名無しさん@1周年:02/10/19 10:01
新版 労働法入門〔改訂増補〕外尾健一著 有斐閣双書6 定価1600円
p212
中労委の再審査
地労委の命令に不服のある当事者は、
命令書の写しを交付された日から一五日以内に
中労委に再審査を申し立てることができる。
・・・命令の全部または一部の履行を勧告することができる。
行政訴訟
中労委の再審査命令に不服のある使用者は、命令の取消を求めて、
三〇日以内に地方裁判所に行政訴訟を提訴することができる。

p217
就業規則の作成
・・・常時全体として一〇人以上の労働者を使用している場合には、
事業場ごとに就業規則を作成し、
労働基準監督署長に届け出なければならない旨を定めている(労基法八九条)。

p292 第3章 労働保護法 
企業内の政治活動
・・・入社時に誓約書や就業規則に政治活動を禁止する規定があれば、
労働者はこれに拘束されることになる。・・・
政治活動を禁止しうる範囲・・・としている。
130bloom:02/10/19 10:01
131名無しさん@1周年:02/10/19 10:01
★「労働法」講義の受講メモ:
企業としての「事業の傾向」があるので、
これを「傾向会社」と称して、傾向外の就労拒否は止むを得ない。
としている。
たとえば、
@キリスト教の出版会社に、
キリスト教に明確に反対する仏教の信者がいるとか、
A共産主義の新聞社に、
共産主義に明確に反対する自由主義者がいるとか、
B朝鮮料理専門店なのに、東南アジア(フィリピン)などの
食材や会社を仕入先にと主張する者を、
社員にしない旨を伝え、採用を見送ってもよい。

★キリスト教の大学だったので、
宗教や政治や外国人の問題にウルサかったと思われる。
つまり、ある目的をもった事業を営むのに、
目的に反する妨害や秘密漏洩が明らかな人物を入社させない事は、
差別に当たらないとしている。
132名無しさん@1周年:02/10/19 10:02
アフォって、なにを目的としてそれが達成できたかだろ、
信者から資金あつめが目的だったんなら頭いいぞ
しかも海外旅行たのしかったのでは
コンサートと宗教ひかくできんのか?
宗教なんぞよりコンサートいくぞ普通は
雑魚なら相手にすることじたいナンセンスじゃないのかね
こんどは何処の教団の鴨にされてんの?
133名無しさん@1周年:02/10/19 10:02
【 おい君!やっぱり日本って、アブねぇーんじゃねーの!? 】
国家転覆(××革命)を目指す人物や
その「××革命」の団体員(宗教や政治や企業を問わず)を、
国や地方の公共団体の職員やパート・アルバイトや、
公共団体の建物や書庫のカギつくりの納入業者や、
通信機器やドア修理の請負業者に受注や採用をするのは、
いかがかと思う。
おい、本当に「革命」起こるぞ!?ワシ、ギロチンはヤだからな。

外国籍なのに日本の治安を守る警察官や、
日本の住民管理をする市町村役場の戸籍係とかの職に就かせて、
または、そういう法律を作る主張をする団体員を逮捕せず、
日本国や日本国民の安全や身分証明を危険にするのですか?
平和裏に外国の日本侵略を認めているわけですよね。
おい、おい、おい、ほんま今に日本地図が書き換わるで。
北朝鮮の保安隊の地図に、
朝鮮人民共和国・本州南道・川崎特別市・幸区・創価108番地、
とか、書いてあるんやないか。ありうる。。。
日本国・神奈川県・川崎市って「北朝鮮や韓国の」租界や租借地なんかいな。
アフォか!!!

創価学会だって、聖教新聞に共産主義者を入社させて、
ディスクにするでしょうかね。で記事は、
池田大作批判記事を、聖教新聞に書かせますか?そんな事しないだろう。
共産党だって、赤旗に創価学会員を入社させて、
輝ける21世紀!共産主義は滅んだ。今、公明党の季節。(大拍手
政教分離に理解ある池田先生を共産党「名誉」書記長に大躍進!!!(藁
って記事を書かせるだろうか?
134名無しさん@1周年:02/10/19 10:04
ロシア正教は鴨にはしません。
135名無しさん@1周年:02/10/19 10:04
【 日本民族でない国内国の創価王国の創価民族が与党の世の中で起こっている事 】

世も末かも?どいつもこいつも『韓日××展』だと。韓国が先で日本が後。
元来の日本柔道の違反プレーを国際判定で合法にした、選手の体の大事を考えない民族。
剣道は韓国が発祥というボケた『武士道』のない、ごり押しが当たり前の世。
武班を卑しんだ両班の世界に、武士道や剣道の免許皆伝が有る分けないだろう。
歴史ねつ造や歴史証拠の盗みと隠滅と偽造ですり替えの正しい歴史認識の教育だと。
間違えに遭わせて友好だと。アフォか?

外地満州国で戦わず自決したり逃げ回った場合は内地日本に逃げ道があった。
昔の満州の日本人がソ連に侵略された様に、
今の日本が北朝鮮や中国に侵略されたら戦わず守らず乱暴されまくり何処に逃げるの?
一所懸命の元寇の時の対馬や壱岐のように滅亡かも?

× 複数犯の強姦つまり輪姦(親告罪ではない)は不起訴。(加害者も被害者も日本人)
http://www.hehehe.net/library/C-00018.TXT
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2000_08/g2000080906.html
○ ノゾキかめら先生は被害届でクビ。(加害者も被害者も日本人)
http://www.zakzak.co.jp/top/top0808_3_22.html
○ 有名漫画家で買う方は8万なり高額出費で損し名誉を傷つけられた上に逮捕だが、
無名の変態女子高生の売った方は金を貰って返金せず捕まらず、
被害者の特権として売春が続けられる。変な世の中。
http://www.zakzak.co.jp/index2.html
△ アホな夫婦の性的被害の境目とは何んですか?
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top0808_1_08.html

処罰するしないの軽重が逆。世の中ヘンだ。
136名無しさん@1周年:02/10/19 10:08
>134 されますた。
というか「ロシア正教」でなく「ニホン正教」でがしょ。
137名無しさん@1周年:02/10/19 10:17
今月に入って、
朝出勤の時通りがかってアミンとなえるのだが、ニホン正教の教会と銀行ビルの死角の
教会脇の道にピッタッと普通乗用車1〜2台が
「6946」だか「1919」とか「・666」だか言う ナンバーで 停まっていたぞ。
「シックスナインしろ」とか「イクイク」とか「反キリスト」って意味ジャン。
そうかも?
ふざけんな!!!
朝から縁起悪いかも?

でバスに同じく乗ってくる奴と挟み撃ちで
通勤時の地下道で
自転車で追いかける用のニーチャンだかオヤジが
待ち伏せしてんの。

間違いなく【支部の未来部のA票の会員】か
【市内商店街ブロックのソウカ班】じゃないのか?
138名無しさん@1周年:02/10/19 10:18
【 ご相談の見せネタ案文 3/1 】
調査依頼。

■■○警察署(被害者居所の管轄)ならびに、
■■○○警察署(被害地の管轄)の係官殿へ。生活安全課?殿へ。

平成1■年■月■■日から平成1■年■月■日までのイディオタに関わる、
住民票と戸籍と身分証明の調査をお願いします。
戸籍の記述に公務員の電算機の不正か親族の不実記載が考えられます。
容疑は公文書の罪です。
現在勤める会社への公文書の身分の改ざんによる就職妨害がありました。
破産は平成1■年■月■■日で免責は平成1■年■月■■日ですので、
イディオタは現在(平成1■年■月■日)復権を得ています。
にもかかわらず、
現在勤めの会社に講習を受けに平成1■年■月■■日頃から入っており、
身分証明の取り寄せ等、復権から1ヶ月が過ぎているにも係わらず、
破産宣告の通知を受けている。のままでありました。
これは身分証明を扱った当時の担当係員が、公務、職務を全うせず、
裁判所の復権に関する免責の通知の有無を公文書に反映させず、
私の無知につけ込んだ就職妨害であります。

彼の公務執行には問題があり、その担当係員が私への公文書の発行当時に、
@投票呼びかけAポスター貼り依頼B団体新聞の購読の薦めなどの行為を、
以前から職場や私的交友関係などの世間話があり、
何かしら団体所属の身分証を持ち、宗教的・政治的団体に属していたならば、
彼は、私的な所属の団体の指揮系統を、地方公共団体の業務より優先させた、
公務員に不適格な人物と見なされます。
139名無しさん@1周年:02/10/19 10:19
>137
考えすぎだろ(笑)。
ムーの読みすぎとちゃうか?
140名無しさん@1周年:02/10/19 10:19
【 ご相談の見せネタ案文 3/2 】
場合によっては、一市民に対して就職など衣食住の糧を得る事を妨害し、
日本国の国民や市民を証明する文書を改竄する事で、
国益を損なう威嚇をしたのですから、
彼の所属団体は国の秩序を乱す国内国を創る内乱罪準備団体として、
国や地方を問わず、
その団体に属する全公務員の割り出し(内偵捜査)が必要です。

身分証明以外の被害例:
@通勤途上の道々での付け回し、待ち伏せ見張り、地下道での違法寝泊まり、
5000円バスカード渡さず降車を促す。新約聖書など居眠りにつけ込んだ置き引き行為。
A利用飲食店や雑貨店やでの商品のすり替え、
(100円のコンブおにぎりを120円のわさびマグロおにぎりに、
ウメおにぎりの列にキムチおにぎりを入れておく。など)
不注意につけ込んだ(料金を貰った後で、商品を渡して、お願いします。お願いします。
とか言って)釣り銭の二重取り行為、
または、(料金を貰った後で、商品を渡して、お釣りです。お釣りです。とか言って)
800円の釣りで500円玉釣り銭を100円玉に「ごまかして」釣り100円玉4枚を渡す行為。
Bトイレ利用の際の男子専用をなくし女性専用を残す男女差別トイレの設置。
C飲食店でのメニュー違い、
(ベースのだしを抜いたラーメンを、不味いですが塩味ラーメンと言って出す)や、
注文品への異物混入(豚肉をレバーや牛肉魚肉にすり替えや付け加え)や、
量減らし(ミックス野菜の盛りつけに1、2個のニンジンを残すニンジン抜き)サービス、
または店の皿でない皿に盛りつけて出す。トイレや電話に行った隙に、
鞄から仕事メモや給与明細や折り畳み傘を抜き取る。置き引き行為。
D行政での店のせいにして男性差別の表示を無視する相談の回答、
(男性差別の相談員を人権の相談の部署に着かせた責任)など。
E異動先の現場に、以前の部署に近くの部屋に勤めていたオバサンが、
現場の休息室の近くを現場とする掃除作業員で潜入してくる。
141名無しさん@1周年:02/10/19 10:22
【 ご相談の見せネタ案文 3/3 】
これら問題行為を行った人物が、おのおの別の団体に属しながら、
一つの共通項や一つの連絡先の人物や団体を想定させる、ストーカー法の規定に当てはまる、
男女の怨恨を理由とした、風説を話す当事者としての共通する情報源・利用団体がある物と思われます。
その行為は、ある団体「一法人」による特定「一個人」へのストーカー行為であり、人権侵害行為です。

以上の経緯と理由を以て、調査依頼をお願いいたします。

被疑団体(危害を加えた可能性の大きい団体):共通項は日本人の××関係者で女性の恨みが合い言葉。
@××宗(元××員・元法華経の信者・元オウム・元統一教会の電話相手や話し相手が居る者も含む)・
A元××という総務・寮管理人がいたソフト会社、(官公庁受注の日本電気などネットなど通信や電気会社の関係者)・
B×××会&××党・
C元の社会党&在××××連または×国関係者、(日本人のキ○○屋や焼き○屋の仕入れ先の人間関係や、
カプセル・ホテルやエロビデオなど風営法関係、統一教会の該当アンケートやビデオ見せの人物を含む)・
D官公庁勤めの元××関係者、(労働組合関係、元社会党支持者や、知り合いにハローワーク勤め、
理容室や食堂関係から、市場、生鮮食品、食料品、ファミレス・喫茶店関係、入居部屋の改装からペンキ屋など、
仕入れ先の人間関係を含む)。
特にトイレと釣り銭の問題を起こしたのはコーヒー○○○○■■■■の系列店で、
いずれも保健所の営業許可の表示を店頭の客の見えるところに出していません。
特定の被疑者人物名は問われた際に口頭で申し上げます。

依頼主。
住所:■■県■■市■■区■■■○丁目■番■■号 ■南側 ■階○○○部屋。
氏名:イディオタ。
平成■■年■月■■日(■曜)記述。
142名無しさん@1周年:02/10/19 10:27
>139 いやムーは見ていない。
女の子向け占い雑誌なら通読していた時期があった。ダメ・オヤジかも。
のーみそヘイワだから。

気の弱い女の子が ストーカーされて 怖い気分になるのは分かる 
気がする。
水商売のアネゴのような 男の視線が人気のバロメーターとか 粋がるの
の反対現象だ。
<<<感情で>>>白黒が決まる法律 作るなよな 法学の理論に反する。
143ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 10:38
あたしの気分が法律ってーのやめな 

で私は仕事で最近は
腹ペコのネコと戦うの刑に処せられた。
かつてキリスト教徒は
腹ペコのライオンやヒョウと戦うの刑に処せられ
食べられてしまった。
命に別状は無いが 先生や研究の人の車が 通路の真ん中で 
エサを食うネコをヒキ殺して 気持ち悪く
轢いた遺体で滑って 側面の外灯やバリケードにブツかる事故で 
修理代を持つ 責任を取らされる 恐怖にさらされている 

他人の敷地に コントロールよく 通路真ん中にエサを投げやる 
エサ付けおばさんを ネコババァ とアダ名し 文句をいったが 
自分の飼い猫でもないのに ネコを見かけるから エサやるといって エサ投げ抗議を無視した 
そのうえネコを追い払えば エサはやらないとか筋違いを言う 
腹ペコのネコと戦うの刑の始まりである 
でネコを駆逐すると ネコババァのマンションの1階庭に逃げ込みやがるの 
庭でエサやりゃいいだろうに 
マンションの目の前を通過する頃合を見計らって 
教授先生とかの車が エサやり通路に 通りかかるのを待って エサ投げやがる 
絶対 交通妨害だ 
ネコをけしかけて ネコに罪は無いとか言い返す 原始的妨害なの 
レベルの低い争いを 最近はしている 
144名無しさん@1周年:02/10/19 10:51
>130 意味不明(いみなしお 

>132 信者から資金あつめが目的だったんなら頭いいぞ
頭いいぞ とか 宗教詐欺 を認めるなよな 大丈夫か お前 

>こんどは何処の教団の鴨にされてんの?
大丈夫だ 今はシューキョーに払う金が無く貧乏なので 
クレジット会社も相手にしないホドだから
145名無しさん@1周年:02/10/19 10:52
今日の2ちゃんねる運勢
超凶

今日はカキコやめまた方がイイ。今日のカキコでタイーホされるカモ(;´Д`)

一年に一回あるかないかの最悪日だ。
146名無しさん@1周年:02/10/19 10:53
私は、祭祀や事務処理(伝票処理やマネージメント)の職にあって、
漏示や背任により、譲り受けて保管や処分斡旋は、していません。

【 刑法 】
(秘密漏示)第百三十四条 
医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産婦、弁護士、弁護人、公証人
又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、
その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときは、
六月以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
2 『 宗教、祈祷 』若しくは『 祭祀の職にある者 』
又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、
その業務上取り扱ったことについて知り得た『 人の秘密を漏らした 』ときも、
前項と同様とする。

(背任)第二百四十七条 
他人のために『 その事務を処理する者 』が、
自己『 若しくは第三者の利益を図り 』又は本人に損害を加える目的で、
その『 任務に背く行為 』をし、本人に財産上の損害を加えたときは、
五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

(盗品譲受け等)第二百五十六条 
盗品その他『 財産に対する罪 』に当たる行為によって
領得された物を無償で譲り受けた者は、三年以下の懲役に処する。
2 前項に規定する物を『 運搬し、保菅し、』若しくは有償で譲り受け、
又はその有償の『 処分のあっせん 』をした者は、
十年以下の懲役及び五十万円以下の罰金に処する。
147名無しさん@1周年:02/10/19 10:54
私は、人のパソコン(電子計算機)に、不正アクセス(指示)し、
パソコンの内容(磁気的記録)に変更を加えて、
ハッカーによって、人の自由や財産などに害を加える、
ウィンドウ表示(告知)をしておりません。

【 刑法 】
(電子計算機使用詐欺)第二百四十六条の二 
前条に規定するもののほか、
人の事務処理に使用する電子計壌機に虚偽の情報 
若しくは不正な指令を与えて財産権の得喪 
若しくは変更に係る不実の電磁的記録を作り、
又は財産権の得喪 
若しくは変更に係る虚偽の電磁的記録を人の事務処理の用に供して、
財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者は、
十年以下の懲役に処する。

(強要)第二百二十三条 
生命、身体、自由、名誉 
若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、
又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、
又は権利の行使を妨害した者は、
三年以下の懲役に処する。
2 親族の生命、身体、自由、名誉
又は財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、
人に義務のないことを行わせ、
又は権利の行使を妨害した者も、前項と同様とする。
3 前二項の罪の未遂は、罰する。
148名無しさん@1周年:02/10/19 10:55
>>126 
【 対象法律 その1 】
★女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約
第一部 第五条 締結国は、次の目的のためのすべての適切な措置をとる。
(a)両性いずれかの劣等性若しくは優越性の観念
又は男女の定型化された役割に基づく偏見及び慣習
その他あらゆる慣行の撤廃を実現するため、
男女の社会的及び文化的な行動様式を修正すること。
第四部 第十五条 1 締約国は、女子に対し、法律の前の男子との平等を認める。

★ストーカー行為等の規制等に関する法律
(定義)第二条
特定の者に対する恋愛感情『その他の好意の感情』
又はそれが満たされなかったことに対する『怨恨の感情を充足する目的』で、
 一 つきまとい、待ち伏せし、進路に立ちふさがり、住居、勤務先、
学校その他その通常所在する場所(以下「住居等」という。)の付近において見張りをし、
又は住居等に押し掛けること。
 三 面会、交際その他の義務のないことを行うことを要求すること。
149名無しさん@1周年:02/10/19 10:56
>>126 
【 対象法律 その2 】
★軽犯罪法
第一条 十五 官公職、位階勲等、学位その他法令により定められた称号
若しくは外国におけるこれらに準ずるものを詐称し、
又は資格がないのにかかわらず、法令により定められた制服
若しくは勲章、記章その他の標章若しくはこれらに似せて作つた物を用いた者
 二十 公衆の目に触れるような場所で公衆にけん悪の情を催させるような仕方で
しり、ももその他身体の一部をみだりに露出した者
 二十二 こじきをし、又はこじきをさせた者
 二十三 正当な理由がなくて人の住居、浴場、更衣場、便所
その他人が通常衣服をつけないでいるような場所をひそかにのぞき見た者
 二十六 街路又は公園その他公衆の集合する場所で、
たんつばを吐き、又は大小便をし、若しくはこれをさせた者
 二十八 他人の進路に立ちふさがつて、若しくはその身辺に群がって立ち退こうとせず、
又は不安若しくは迷惑を覚えさせるような仕方で他人につきまとつた者
 二十九 他人の身体に対して害を加えることを共謀した者の誰かが
その共謀に係る行為の予備行為をした場合における共謀者
 三十 人畜に対して犬その他の動物をけしかけ、
又は馬若しくは牛を驚かせて逃げ走らせた者
 三十一 他人の業務に対して悪戯などでこれを妨害した者
 三十三 みだりに他人の家屋その他の工作物にはり札をし、
若しくは他人の看板、禁札その他の標示物を取り除き、
又はこれらの工作物若しくは標示物を汚した者
三十四 公衆に対して物を販売し、若しくは頒布し、又は役務を提供するにあたり、
人を欺き、又は誤解させるような事実を挙げて広告をした者
第三条 第一条の罪を教唆し、又は幇助した者は、正犯に準ずる。
第四条 この法律の適用に当たっては、国民の権利を不当に侵害しないように留意し、
その本来の目的を逸脱して他の目的のためにこれを濫用するようなことがあつてはならない。
150名無しさん@1周年:02/10/19 10:57
>>126 
【 対象法律 その3 】
★宗教法人法
(宗教団体の定義)第二条
 この法律において「宗教団体」とは、宗教の教義をひろめ、儀式行事を行い。
及び信者を教化育成することを主たる目的とする左に掲げる団体をいう。
一 礼拝の施設をえる神社、寺院、教会、修道院その他これらに類する団体
二 前号に掲げる団体を包括する教派、宗派、教団、教会、修道会、司教区
その他これらに類する団体
(宗教法人の責任)第十一条
1 宗教法人は、代表役員その他の代表者が
その職務を行うにつき第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。
2 宗教法人の目的の範囲外の行為に因り第三者に損害を加えたときは、
その行為をした代表役員その他の代表者及びその事項の決議に賛成した責任役員、
その代務者又は仮責任役員は、連帯してその損害を賠償する責任を負う。
(財産目録等の作成、備付け、閲覧及び提出)第二十五条
3 宗教法人は、信者その他の利害関係人であつて
前項の規定により当該宗教法人の事務所に備えられた同項各号に掲げる書類
又は帳簿を閲覧することについて正当な利益があり、
かつ、その閲覧の請求が不当な目的によるものでないと認められる者から
請求があつたときは、これを閲覧させなければならない。
151名無しさん@1周年:02/10/19 11:06
>>126
【 対象法律 その4 】
★組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律
(定義)第二条 この法律において「団体」とは、
共同の目的を有する多数人の継続的結合体であって、
その目的又は意思を実現する行為の全部又は一部が組織(指揮命令に基づき、
あらかじめ定められた任務の分担に従って構成員が一体として行動する人の結合体をいう。
以下同じ。)により反復して行われるものをいう。
2 この法律において「犯罪収益」とは、次に掲げる財産をいう。
 一 財産上の不正な利益を得る目的で犯した別表に掲げる罪の犯罪行為
(日本国外でした行為であって、当該行為が日本国内において行われたとしたならば
これらの罪に当たり、かつ、当該行為地の法令により罪に当たるものを含む。)により生じ、
若しくは当該犯罪行為により得た財産又は当該犯罪行為の報酬として得た財産
3 この法律において「犯罪収益に由来する財産」とは、
犯罪収益の果実として得た財産、犯罪収益の対価として得た財産、
これらの財産の対価として得た財産その他犯罪収益の保有
又は処分に基づき得た財産をいう。
4 この法律において「犯罪収益等」とは、犯罪収益、犯罪収益に由来する財産
又はこれらの財産とこれらの財産以外の財産とが混和した財産をいう。
152名無しさん@1周年:02/10/19 11:08
>>126 
【 対象法律 その5 】
★組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律
(組織的な犯罪に係る犯人蔵匿等)
第七条 禁錮以上の刑が定められている罪に当たる行為が、
団体の活動として、当該行為を実行するための組織により行われた場合において、
次の各号のいずれかに該当する者は、三年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。
 一 その罪を犯した者を蔵匿し、又は隠避させた者
 二 その罪に係る他人の刑事事件に関する証拠を隠滅し、偽造し、若しくは変造し、
又は偽造若しくは変造の証拠を使用した者
 三 その罪に係る自己若しくは他人の刑事事件の捜査
若しくは審判に必要な知識を有すると認められる者
又はその親族に対し、当該事件に関して、正当な理由がないのに面会を強請し、
又は強談威迫の行為をした者
2 禁錮以上の刑が定められている罪が
第三条第二項に規定する目的で犯された場合において、
前項各号のいずれかに該当する者も、同項と同様とする。

(犯罪収益等隠匿)第十条 犯罪収益等の取得若しくは処分につき事実を仮装し、
又は犯罪収益等を隠匿した者は、五年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金に処し、
又はこれを併科する。犯罪収益の発生の原因につき事実を仮装した者も、同様とする。
2 前項の罪の未遂は、罰する。
3 第一項の罪を犯す目的で、その予備をした者は、
二年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

(犯罪収益等収受)第十一条 情を知って、犯罪収益等を収受した者は、
三年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
ただし、法令上の義務の履行として提供されたものを収受した者
又は契約(債権者において相当の財産上の利益を提供すべきものに限る。)の時に
当該契約に係る債務の履行が犯罪収益等によって行われることの情を知らないでした
当該契約に係る債務の履行として提供されたものを収受した者は、この限りでない。
153ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 11:16
★カトリックの解釈★ 
 公教要理 第四十五課 罪
http://www.aba.ne.jp/~mikami/catech.htm#45
 カトリック教会のカテキズム
 I  罪が増したところに、恩寵はいっそう増した 罪の現実 386
http://hvri.catholic.ac/ccc0185-0421.htm
★ルーテル派の解釈★
 シュマルカルデン条項 1537年 罪について
http://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/shumarukarudenn.html#罪について
 和協信条 1580年 第1条 原罪について
http://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/wakyou.html#第1条 原罪について
★ピューリタン(改革派)&福音派の解釈★
ウエストミンスター小教理問答(17世紀)
 第18問「人類の罪」
http://www.jesus-web.org/westminster_s/Q18.htm
 第14〜15問「罪の定義とアダムの罪」
http://www.jesus-web.org/westminster_s/Q14_15.htm
 「日本フリーメソジスト教団教憲 信仰箇条」
信仰問答 問37 罪とは何であるか。
http://member.nifty.ne.jp/m-aoyama/mondou.htm#5
 聖書の中心 2、人間は、神様に背を向けています。
http://members.jcom.home.ne.jp/tamach/bible/4points/p2.html
 聖書入門-4 第4課 「十戒と罪」
http://members.jcom.home.ne.jp/tamach/bible/intro/l4.html
154ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:13
【 英語一本主義者の方々へ 】

王国会館(エホバの証人)の関係者で、英語が分からないのに、ギリシア語やって如何する。
と言った向きの意見の方が居るかも知れませんが、キング・ドムは明らかに間違いです。

英語にはフランス語(比較級モアとかベストとか)・ラテン語(暦のセプテンバーとか)・
ギリシャ語(科学用語の光フォースとか)・ヘブライ語(聖書のアーメンとか)・
植民地現地語(アフリカやインドの言葉など)の、外来語や借用語が結構入っています。

ギリシア語で、キング・ドムは、バシレウスで王国と言う訳(やく)だ。と言う説は、
英語で考えたから、ギリシア語を無理にソウ当てはめて、説明しているに過ぎません。

古代ギリシアでは 王とかアテネの「民主評議会の役員」を「支配者:バシレウス」と呼んだのです。

そして後世には、ペルシャ王、ローマ「皇帝」、イエス「キリスト」に当てはめて、
「バシレウス:支配者」と呼んだのです。「単純に王とか王様」ではないのです。
155ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:13
★新規追加の注釈:(英語一本ではなく 原典で理解するように)

キリスト教徒の集まりは 王国会館(キング−ドムの館)ではなく、 
新約聖書にもあるように「教会」エクレシアであって「バシレウスの館」の語彙ではないです。
旧約聖書のヘブル語は「主の集会(カハール)」であって「メシアの館」という語彙ではない。
現代ギリシア語でも「集会」はεκκλησιασ-μαエックレーシアス・マです。

クリスチャンとして、メシア(へブル語:油注がれし者)キリスト(ギリシア語:油注がれし者)
ソーテル?またはソーテーリアン?(ギリシア語:救世主・救い主)を「王」と意訳しますか?
ソノ支配を「王国」としますか? 主は「神の子」であって「この世のユダヤ王」ではない。

ユダヤの地は、マケドニア王国のアレキサンダー大王や、
ソノ部下で後継者のシリアのセレウコス・ニカノルや、エジプトのプトレマイオス王朝のわけで、
ソノ合間にマカバイの独立とヘロデ大王と来て、ローマ帝国で皇帝(カエサル)を頂く統治で支配地になったとしたら、
その訳はどうなるでしょうか?

現代ギリシア語 政府κυβερνηση→支配者κυβερνητησ(政府の者)
 大統領制の国の時代。
古代ギリシア語 支配するβασιλευω→王(支配する者)βασιλευσ
 都市国家ポリスやマケドニア王国時代。

現代日本語 政府→政治家・公務員・首相・天皇 立憲君主国の時代。
古代日本語 統(す)べる→すめら尊(みこと) 大君(おほきみ)の時代。

どちらも「王国」に結びつかない。日本史の授業で倭国というが日本王国と聞いた事ない。
日本国王の足利義満ぐらいだろう。
156ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:14
●現代日本におけるキリスト教の異端(ニューライフ出版社)森山諭 著
第三章 正統キリスト教の規準
7.教会観
ギリシャ語の原語エクレシヤは、ギリシャ市民が議会に招集されるの意味。
会見の幕屋の組織「カハール」
申命記23:3「主の集会」ネヘミヤ記13:1「神の集会」
「あなたは、生ける神の御子キリストです」と信仰告白した者たちが、
共に集まって、主イエスに仕える組織体が教会です。
ウエストミンスター信仰告白の上では、
「見えない教会」天に移された聖徒と地上のあらゆる信仰者集団。
「見える教会」地上の各教会そのもの。
ぶどうの木に対する枝(ヨハネ15:1−2)神の家(Tペテロ4:17)
愛情においてはキリストの花嫁(黙示録19:7)
奉仕においてはキリストのからだ(エペソ1・23)
宣教においてはキリストの軍団(第一コリント15:23)
携挙(Tテサロニケ4:16−17)の集まりが教会。
(主を)完全に知ることになります(Tコリント13:12)。
エホバの証人やモルモンの自分たちのみ教会は思想が脱線。
157ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:21
聖書辞典(新教出版社)にも、
ふくいん 福音 ギリシヤ語ユウアンゲリオンよりの訳語、とあります。
エッセンシャル 聖書辞典(いのちのことば社)にも、
福音[G]ユーアンゲリオン。古典ギリシヤ語では,
このことばは良い知らせに対する報い、と書いてあります。

>ちなみに「福音書」は「カタ」なので「エヴァンゲリオン」にならないです。

ギリシア語で、カタは「・・・による」という前置詞。
「カタ マッサイオン」は「マタイによる」もしくは「マタイの伝え」で、
「福音書」の単語が省略されている。
福音は、ευ−αγγελιον(eu−aggelion・エウ−アンゲリオン)
良い−告知(ニュース)転じて戦勝報告と言う意味。
uaをワとすれば、エワンゲリエの正教表記は正しい。
ウプシロンΥυをヴイVvとするとエヴ−ァンゲリオンになる。
158ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:22
★新規追加の注釈:(英語一本ではなく 原典で理解するように) その2 

アゴンシューのすり替え誤訳コジツケ大好き教祖は、
「研究が進んで」使徒行伝ではなく「使徒言行録」といいます。と例祭法話で
得意になって説法し 自慢したそうだが、
キリスト教を知っている人には、ウケウリと思い付きだと分かるはずである。

「使徒言行録」がある聖書には「マタイによる福音書」とある。
ギリシア語の直訳は「マタイから・マタイ伝え」である。
2000年も歴史あるカトリック教会が
ギリシア語の「研究が進んだ」からではなく、
カトリックとプロテスタントの一致した共同翻訳事業の
「妥協の解釈の産物」だと知らない。らしい。
アゴンシュー教祖は自分の信者に嘘を広めている。
159ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:23
プラトンのパイドロス・テイマイオスの注釈によれば、
ペロポネソス戦争時期の
紀元前5世紀(BC400年代)頃のアテナイの国政を司る、
9人のアルコーン(執政官)は、
1人の軍事を司る者
1人の父祖伝来の祭祀を司る者(バシレウス)
1人の父祖伝来の祭祀以外を司る者
6人の裁きを司る者
で構成されていた。
アレオパゴス(政務審議会)との関係は調べていない。

王を称する者は、
@普通は軍事から成り上がるのと、
A祭りを政(まつりごと)にするのとがある。
太古のアテネも『王』はいたが、
プラトン時代の『王:バシレウス』の意味は軍事ではなく祭司の方である。

>古代ギリシアでは「僭主(せんしゅ)」とか王とかアテネの「民主評議会の役員」を、
>「支配者:バシレイオス」と、呼んだのです。
正確には、僭主は「支配する」と別だが、
プラトン時代のアテネの司法長官で「9人の執行官(アルコン)の第二位者」を、
バシレイウスと呼び、その後に「ペルシャ王」をバシレイウスと呼んだ。
160ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:23
161ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:24
三位一体の第二位者は、裁きをする神の子で、第一位者は父なる神で直接は裁かない。
つまり、アテネ(アテナイ:Αθηναι)の
司法長官の9人の執行官(アルコン−テス:αρχοντεσ)の第二位者と同じ。

ニカイア信条の「審判する為に還来たり、その支配(=国)終わりなからんを」とは、
新約聖書の言う携挙の際に天に昇って、生ける者と死せし者が、天の支配地で見合わないのかね?

パリサイ人との会話で、硬貨を見せて納税の質問の時に、何の銘(書き名)であるのか。
と言って、カエサルのものはカエサルに、神のものは神に返しなさい、
ではなかったのかね。つまり、この世はカエサルに任すが、神はこの世の者ではない。

それにパリサイ人との復活についての会話で、
神は、アブラハム・イサク・ヤコブの神で、生きている者の神、とも言った。

ピラトとの会話で@この世の国のものかAユダヤ人の王なのかB真理とは何か、
と言った時、@この世のものでないAその通りであるBあかしの為に世に来た、と答えた。

十字架に掛かった時のピラトの書かせたへブル語・ラテン語・ギリシア語の罪状(書き名)が、
ギリシア語・新約聖書・ヨハネ19:19 @Ιησουσ Aο Ναζωραιοσ 
Bο βασιλευσ Cτων Ιουδαιων
CユダヤのB王(支配者)Aナザレ人@イエスなら、へブル語とラテン語の記述が意味を左右する。
多分「王」という単語だとは思うが、手元にないので何ともいえない。

少なくとも「この世」の王国(支配する国)の王国会館ではないし、王の王は「皇帝」であろうから。
またニカイア信条に「一つの聖なる公なる(カトリック)使徒の教会(エクレーシア)」とあるように、
この世には、イエスを頭とする「教会」エクレーシア(集会)がある。
162ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:31
【 ギリシア語メモ 動詞について 】
λεγω「私は言う」の現在の活用
一人称単数 λεγ−ω レゴー (私は)言う
二人称単数 λεγ−εισ レゲィス (あなたは)言う
三人称単数 λεγ−ει レゲィ (彼は)言う
一人称複数 λεγ−ο−μεν レゴメン (私達は)言う
ニ人称複数 λεγ−ε−τε レゲテ (あなた達は)言う
三人称複数 λεγ−ου−σι レグースィ (彼等は)言う

>ギリシャ語(科学用語の光フォースとか)・ヘブライ語(聖書のアーメンとか)・
フォースの変化形「フォト」など、
「フォト・グラフィック」→「写真・集」みたいに転用してますよね。
発想が「写真集」って来たから「オヤジ話題」のついでに、
英語の「ポルノ」だって「不品行」って言う意味の「ギリシア語」の外来語なんだがね。

>「フォト・グラフィック」→「写真・集」みたいに転用してますよね。
正確には「グラフィック」は「集」ではないのだが、便宜上「・」を打った。
「グラフィック」は、写真や絵柄を主とする新聞・雑誌・「画報」のこと。
「マガジン」とも違う。

>「グラフィック」は、写真や絵柄を主とする新聞・雑誌・「画報」のこと。
「グラフィック」も「書物」という意味のギリシア語。
女性名詞 η γραφη ヘ グラフェー。

グノーシス γνωσισ 知識と訳す。(註:語尾σシグマ小文字の文字変換できず)
ガンマ・ニュー・オメガ・シグマ・イオタ・シグマ語尾文字。
163ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:36
>俺サンへ、「崇敬」のカトリックの人に、
ウルガタ・ラテン語翻訳の「礼拝」「敬う」の元のギリシア語を聞いてみるとイイ。
個人的には、ラテン語の「崇拝」と「崇敬」の区別は、言葉のアヤで小細工だと思う。

ギリシア語で見ると、偶像に「仕える」、天使の「宗教」と、
「礼拝」とは別の語彙を当てている。
日本語訳は意味を掴む上で鵜呑みにすると危ない。
異教から見て、「マリヤ像」や「イエス像」に対して、
@「偶像」に「仕える」A「偶像」の「宗教」と見られても仕方ない。

日本語訳の「礼拝」のギリシア語原文の意味は多様だ。
「仕える」「宗教」「拝む」など。

ヨハネ4:40の「礼拝」
προσεκυνησαν(プロセクネサン:拝む)
Tコリント6:9の「偶像を礼拝する者」
ειδωλολατραι(エイドロ ラトゥライ:偶像+仕える)
コロサイ2:23の「独り善がりの礼拝」
εθελοθρησκια(エセロ セレスキア:独り+宗教)
コロサイ2:18の「天使礼拝」
θρησκεια των αγγελων,
(セレスケイア トン アッゲロン:その天使+宗教)
ヘブル6:1と6:9の「礼拝」
λατρειαζ(ラトリア:(神への)奉仕)
ヘブル11:21の「礼拝」
προσεκυνησεν(プロセクネセン:拝む)
164ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:37
>俺サンへ、ギリシア語で「偶像」の定義も危ういモノがある。

使徒5:15 影を投げかける επισκιαση(エピ スキア セ)
コロサイ2:17、ヘブル8:5 影(暗黒) σκια(スキア)
ヘブル10:1 影(肖像、形) εικων(エイコーン)
ヤコブ1:17 影(移りゆく影) αποσκιασμα(アポ スキア スマ)
ειδωλα(エイドラ:偶像)と、
εικων(エイコーン=イコン:影・肖像・形)は、語彙としては明らかに違う。
ただ、まかり間違うと「影かたち」と言えど「偶像」の誹りを免れない。

マルコ12:16
彼らはそれを持ってきた。そこでイエスは言われた、
「これは、だれの肖像(εικων)、
だれの記号(銘=罪状書:επιγραφη)か」。
彼らは「カイザルのです」と答えた。
マルコ15:26
イエスの罪状書き(記号=銘:επιγραφη)には、
「ユダヤ人の王」(Ο βασιλευζ των Ιουδαιων
ホ バシレイウス トン イウダイオン)と、
しるしてあった。
Tコリント15:49
すなわち、わたしたちは、土に属している形(εικονα)をとっているのと同様に、
また天に属している形(εικονα)をとるであろう。
コロサイ1:15
御子は、見えない(神のかたち:εικων του θεου)であって、
すべての造られたものに先だって生れたかたである。

と、あるように「天に属する形」「神のかたち」を見て敬うので、
「イコンを天国の窓」と称しているモノと思われる。
165ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:37
>εικων(エイコーン=イコン:影・肖像・形)は、語彙としては明らかに違う。
【 語彙集 】
ει エイ は、もし・もしも・かどうか
ειδεα イデアは、姿・外観・アイデアの元
ειδον イドンは、見た
ειδοζ イドスは、形・外観・姿 
ειδωλον イドラは、偶像
εικων イコンは、影・肖像・形
だから、違う語彙と分かる。
見ての通り、ει(もしも)の変化型ではない。
166ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:38
【 旧約聖書の詩篇による、主イエスの十字架の受難と復活後の預言 】
新改訳・ヨハネ(イオアン)12:13
しゅろの木の枝を取って、出迎えのために出て行った。そして大声で叫んだ。
「ホサナ。祝福あれ。主の御名によって来られる方に。イスラエルの王に。」
新改訳・ヨハネ(イオアン)19:3
彼らは、イエスに近寄っては、「ユダヤ人の王さま。ばんざい。」と言い、
またイエスの顔を平手で打った。
新改訳・ヨハネ(イオアン)19:19
ピラトは罪状書きも書いて、十字架の上に掲げた。
それには「ユダヤ人の王ナザレ人イエス。」と書いてあった。
Ιησουζ ο Ναζωραιοζ ο Βασιλευζ των Ιουδαιων
新改訳・詩篇(聖詠)22:6
しかし、私は虫けらです。人間ではありません。人のそしり、民のさげすみです。
167ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:38
【 十字架上の言葉 】
聖詠(詩篇)22:2
わが神、わが神、なにゆえわたしを捨てられるのですか。
ynIT'b.z:[] hm'l' yliae ylia;←読み方向
マタイ27:46
「エリ、エリ、レマ、サバクタニ」と言われた。
Ηλι ηλι λεμα σαβαχθανι;
マルコ15:34
「エロイ、エロイ、ラマ、サバクタニ」と叫ばれた。
Ελωι ελωι λεμα σαβαχθανι;
【 祭司長たちの嘲り 】
聖詠22:8
「彼は主に身をゆだねた、主に彼を助けさせよ。
主は彼を喜ばれるゆえ、主に彼を救わせよ」と。
【 十字架に釘打たれ 】
聖詠22:16
まことに、犬はわたしをめぐり、悪を行う者の群れがわたしを囲んで、
わたしの手と足を刺し貫いた。
【 十字架の下でのローマ兵の仕業 】
聖詠22:18
彼らは互にわたしの衣服を分け、わたしの着物をくじ引にする。
【 キリスト教の布教の結果 】
聖詠22:27
地のはての者はみな思い出して、主に帰り、
もろもろの国のやからはみな、み前に伏し拝むでしょう。
聖詠22:28
国は主のものであって、主はもろもろの国民を統べ治められます。
聖詠22:30
子々孫々、主に仕え、人々は主のことをきたるべき代まで語り伝え、
聖詠22:31
主がなされたその救を、後に生れる民にのべ伝えるでしょう。
168ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:39
【 旧約聖書に見られる、偶像崇拝と見なされる、動作の禁止事項 】
1.像を刻んで、
2.1を、高き所・高い家に安置(机・器・燭台・祭壇)して、
3.1に、供え物(金銀・宝石・珍獣の皮・綺麗な糸・
香りの木材・灯火油・香油・初物の穀物・酒・ツボ・芯切り鋏・十能)をし、
4.1に、犠牲を捧げ(若いオスの家畜だが、人身御供:特に自分の子を焼き殺す、もある)、
5.1に、向かって香をたき、
6.1−5で、仕え、
7.1に、ひれ伏す(身を屈(カガ)める・縮こまる?・ちっこくなる?)、
8.1−7で、敬い、
9.1に向かって奇行(ひげを剃り・服を裂き・身を傷つけ・男女の交わり・耳輪をする)をし、
10.1に、祈り(賛美・呪文など)、
11.1−10で、拝む。
169ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:40
【 崇敬についての考察 伏拝と偶像の件 】
※ 創世記33:6−7にしか口語訳の「お辞儀」はないので、
「敬い」と「拝む」に含まれない。と、思ったが、原語が意地悪。
hwx は、ひれ伏す,かがむ (Hiph)憂うつにする(Hithpa)礼拝する,身を投げ出す,敬意を払う、の単語で、
他の箇所では、同じ語彙なのに、創世記18:2アブラハムは人を迎えて「地に身をかがめて」と、
創世記37:7では口語訳「拝みました」新改訳「おじぎしました」と、訳語を変えて意味を当てている。
37:7のヨセフの夢の(ワラ)束なので「おじぎ」の方がイメージに合っているのだろう。
つまり、「挨拶」の仕草をした。の一言だ。
神相手でも人相手でも「丁寧なお辞儀」と使う語で、「拝む」と「挨拶」の区分は微妙だ。

「偶像」と「彫像」も別扱いで意味が違う。
出エジプトや申命記の十戒で「自分のために、刻んだ」の次は「彫像」の単語で「偶像」ではない、
レビ26:1で「偶像:むなしい・能なしの」「彫像」「石柱:記念碑・切り株」は造っては成らない。とある。
訳語の違いが、もろに出ているのが、レビ19:4で、
口語訳「むなしい神々に心を寄せてはならない。」
新改訳「あなたがたは偶像に心を移してはならない。」
新共同訳「偶像を仰いではならない。」
で、口語訳の方が「むなしい」と「神々」の2個の原語そのまんまの並びでもある。他は意訳。

原語そのままの意味で偶像崇拝を当てハメルと、すべて禁止事項に抵触する。困った。。。
170ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:40
【 崇敬についての考察 青銅の蛇の件 】
新改訳「その者が青銅の蛇を仰ぎ見ると、生きた。」の「見る」の件だが、崇敬でいう「注視」とは別だな。
原語は「見る、目を留める。」の意味がある。
というのは、他の参照箇所に、
創世記19:26ロトと妻の塩柱の件で、振り返って「見る」。で使われており、
急いで走っているのに振り返って見る。のを、崇敬で言う「注視」って言わないじゃん。
見つめる。の「注視」の意味でないな。
あと、出エジプト3:6モーセが主に向かって目を合わせないように、
顔を伏せた時に「見る」を使っている。
面と向かって見ないようにするの「見る」も、
ヤクザにでも喧嘩売るような、視線を合わせないような、崇敬での「注視」とマタ違うな。
ところがその真反対で、創世記15:5なんか、星空の星を数えるように「見る」の使い方をしよる。
そーゆー「見る」を「崇敬で見る」って言うか?否定的な「見る」のように思うが?
君はメンタン切るのや振り返ってチラッと見るのや野探しで見るのを、「敬い見る」のかね?
君は神様に喧嘩売ったりノゾキのように目を皿にして見るのかね?敬ってないじゃん。
他に「見る」は、創世記19:28の壊滅したソドムとゴモラを、@qv「見下ろす」場合や、
エゼキエル44:5「目を注ぎ」の、「目で」har「見る、分かる、理解する」がある。

【 崇敬についての考察 ケルビムの件 】
ケルビムは、敬ったり拝む為に造られていません。
1対のケルビムの間から、主が言われる。のであって、
箱の上でケルビム同士が顔を会わせて睨めっこしても、人間のほう向いて挨拶する訳でありません。
君は、そっぽ向いている奴に挨拶すると、敬った事になるのか?おもしろい奴だ。
他に言いようがない。
出エジプト25:22 口語訳「箱の上にある二つのケルビムの間から」
出エジプト37:9 口語訳「その翼で贖罪所をおおい、顔は互に向かい合った。」
Tサムエル4:4 口語訳「ケルビムの上に座しておられる万軍の主の契約の箱を」
171ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:42
天(てん)に在(い)ます我等(われら)の父(ちち)よ、
Πατερ ημων ο εν τοιζ ουρανοιζ
願(ねが)わくはなんじの名(な)は聖(せい)とせられ、
αγιασθητω το ονομα σου.
『なんじの国(くに)は』来(き)たり、
ελθετω 『η βασιλεια』 σου →『ヘ バシレイア』支配は。

>我等(われら)のために
>ポンティイ・ピラトの時(とき)十字架(じゅうじか)に釘(くぎ)うたれ、
>苦(くる)しみを受(う)け葬(ほうむ)られ、
>σταυρωθεντα τε υπερ ημων επι 『Ποντιου Πιλατου』,
>και παθοντα και ταφεντα,
>第3日(だいさんじつ)に聖書(せいしょ)に應(かな)いて『復活(ふっかつ)し』、
>και ανασταντα τη τριτη ημερα κατα ταζ γραφαζ,
>και 『ανελθοντα』 ειζ τουζ ουρανουζ,
『ポンテウー・ピラトー』ポンティイ・ピラト、アナスタ−ンタ』→アナスタシア:復活

>天(てん)に昇(のぼ)り、父(ちち)の右(みぎ)に坐(ざ)し、
>418 και καθεζομενον εκ δεξιων 『του Πατροζ』,
>光栄(こうえい)を顕(あらわ)して
>生(い)ける者(もの)と死(し)せし者(もの)とを
>審判(しんぱん)する為(ため)に還(また)来(きた)り。
>その国(くに)終(お)わりなからんを、
>και παλιν ερχομενον μετα δοξηζ κριναι 
>ζωνταζ και νεκρουζ,
>ου 『τηζ βασιλειαζ』 ουκ εσται τελοζ
『トゥー パトロス』父、『テース バシレイアス』王国→支配する国:み国
172ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:43
>プラトン時代のアテネの司法長官で「9人の執行官(アルコン)の第二位者」を、
>バシレイウスと呼び、
『ユダヤの「王国」が来る』解釈なら、異邦人はジェノサイドで救われない、
ユダヤ教だろう。
キリストの国は、ローマのエンパイヤ(帝国)より、
ユダヤ一国のみのキングドム(王国)というチャちい物なのか?

荒井先生の新約外典か使徒教父文書を読んでいて、
アウグストス『王』という訳の書簡だか福音書か行伝があった記憶がある。
いま調べ切れていないが。
『王』は『バシレウス』なら、『支配者』なるアウグストス、という訳語が適切だろう。
ローマ帝国内の(インドにも及んだヘレニズム時代の共通語で、
ギリシア東方方言の)コイネー・ギリシア語を書く人間で、
カエサル・アウグストス(アウグストス皇帝)と書かないのは不自然だろう。
訳語の間違いでなく、作者が、皇帝を貶めて『王』と書いたか、
『支配者』の意味で書いたかドッチかだろう。

ブリテン島には、スコットランド王国とイングランド王国しかなく、
帝国自由都市とか、帝国司教領とか、騎士団領とか、選帝伯領など、
多様な『バシレウス:支配』体制が思い浮かばない『英語的考え』で、
バシレウス→キング→王様、などと単純な訳ではいけない。

>多様な『バシレウス:支配』体制が思い浮かばない『英語的考え』で、
>バシレウス→キング→王様、などと単純な訳ではいけない。
173ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:44
もとい、英語の聖書は、ギリシア語の直訳だけではないと見てもイイのでは!?
ギリシア語(原本)→ラテン語(ウルガタ訳)→フランス語(国内本)→英語(大陸輸入訳)だと、
伝言ゲーム的訳で超間抜け。

ソノ先に、英語→アメリカ英語→日本語と来て、エホバの証人の新世界訳のドウ有り難いのか!?

明治維新頃のヘボン先生(ヘップバーン先生・アメリカ人)は、
アメリカでの大学や医学の経験から、ギリシア語やへブル語やラテン語の知識の上で、
明治の日本語聖書を、ギリシア語(原本)→日本語(文語)と意訳した。

○☆ 結論 ☆○
主イエスは、生きている者の神、ユダヤ人だけでなく異邦人にも唯一である神によって、
ペトロが告白した、神の子キリスト(油注がれし者)としてアノ世の支配者で、
三位一体の神の第二位者(バシレウス)として、
光栄を表した際に、人の生死を問はず審判しに来る。
そしてクリスチャンは、「王でない」父なる神の御旨という「支配」が、
地にも行われる事を臨んで「主の祈り」を祈っています。
174ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:48
ナグ・ハマディ文書U 福音書  荒井献・大貫隆・小林稔・筒井賢治訳 岩波書店 

マリヤによる福音書 ニ その教えに対する反応(9:5−10:6)

【10】ペトロがマリヤに言った、「姉妹よ、
救い主が他の女性たちにまさってあなたを愛したことを、
私たちは知っています。あなたの思い起こす救い主の言葉を私たちに話して下さい、
5あなたが知っていて私たちの(知ら)ない、
私たちが聞いたこともないそれら(の言葉)を」。

マリヤが答えた。彼女は「あなたがたに隠されていること、
それを私はあなたがたに告げましょう」と言った。
そして彼女は彼らにこれらの言葉を話し始めた。
10「私は」と彼女は言った、「私は一つの幻の内に主を見ました。
そして私は彼に言いました、『主よ、あなたを私は今日、一つの幻の内に見ました』。
彼は答えて私に言われました、
『あなたは祝されたものだ、私を見ていても、動じないから。
15というのは叡知のあるその場所に宝があるのである』。
私は彼に言いました、『主よ、幻を見る人がそれを見ているのは、
心魂〈か〉霊(か、どちらを)〈通して〉なのですか』。
救い主は答えて言われました、
20『彼が見るのは、心魂を通してでもなければ、霊を通してでもなく、
それら二つの真ん中に[ある]叡知、幻を見る[もの]はそ(の叡知)であり、
そ(の叡知)こそが・・・』(11−14頁は欠損)
175ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:49
マリヤによる福音書 四 マリヤの話に対する反応(17:10−19:2)

【17】・・・マリヤは以上のことを言ったとき、黙り込んだ。
救い主が彼女と語ったのはここまでだったからである。
10すると、アンドレアスが答えて言った、「彼女が言ったことに、
そのことに関してあなたがたの言(いたいと思)うことを言ってくれ。
救い主がこれらのことを言ったとは、この私は信じない。
15これらの教えは異質な考えのように思われるから」。
ペトロが答えて、これらの事柄について話した。
彼は救い主について彼らに尋ねた、
「(まさかと思うが、)彼がわれわれに隠れて一人の女性と、
20(しかも)公開でではなく語ったりしたのだろうか。
将来は、われわれは自身が輪になって、
皆、彼女の言うことを聴くことにならないだろうか。
(救い主)が彼女を選ん〈だ〉というのは、われわれ以上になのか」。
【18】そのとき、[マ]リヤは泣いて、ペトロに言った、
「私の兄弟ペトロよ、それではあなたが考えておられることは何ですか。
私が考えたことは、私の心の中で私一人で(考え出)したことと、
5あるいは私が嘘をついている(とすればそれ)は
救い主についてだと考えておられるからには」。
176ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:49
マリヤによる福音書 四 マリヤの話に対する反応(17:10−19:2)

レビが答えて、ペトロに言った、「ペトロよ、いつもあなたは怒る人だ。
今私があなたを見ている(と)、
あなたがこの女性に対して格闘しているのは敵対者たちのやり方でだ。
10もし、救い主が、彼女をふさわしいものとしたのなら、
彼女を拒否しているからには、あなた自身はいったい何者なのか。
確かに救い主は彼女をしっかりと知っていて、
このゆえにわれわれよりも彼女を愛したのだ。
15むしろ、われわれは恥じ入るべきであり、完全なる人間を着て、
彼がわれわれに命じたそのやり方で、
自分のために(完全なる人間)を生み出すべきであり、福音を宣べるべきである、
20救い主が言ったことを越えて、他の定めや他の法を置いたりすることなく」。
【19】[  +−8  ]したとき、
彼らは[告げるため]、また宣べるために行き始めた。5マリヤによる福音書
177ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:50
ナグ・ハマディ文書U 福音書  荒井献・大貫隆・小林稔・筒井賢治訳 岩波書店 
エピファニオス『薬籠(パナリオン)』]]Y,13,2−3 サラミス(キプロス)四世紀(300年代)。
フィリポによる福音書

§68 主はあらゆる技を秘儀の中で[行っ]た。
すなわち、洗礼と塗油と聖餐と「救済」と新婦の部屋(のことである)。
註:(1)・・・「救済」も葬送儀礼の一部となる。

§53エウカリスティア(=聖餐、パン裂き)とはイエスのことである。
なぜなら、シリア語では彼(イエス)は「パリサタ」と呼ばれているが、
これはすなわち「ひろげられたもの」のことだからである。
なぜなら、イエスは世界を十字架につけるために来たからである。

§32三人の者がいつも主と共に歩んでいた。
それは彼の母マリヤと彼女の姉(妹)と
彼の伴侶と呼ばれていたマグダレーネであった。
なぜなら、彼の姉(妹)と彼の母と彼の同伴者は
それぞれマリヤ(という名前)だからである。

§55a不妊の女と呼ばれるソフィアは[天]使たちの母である。
そして[キリスト]の同伴者はマ[グ]ダラの[マリ]ヤである。

§55b[主は]マ[リヤ]を[すべての]弟[子]たちよりも[愛して]いた。
[そして彼(主)は]彼女の[口にしばしば]接吻した。
他の[弟子たちは]彼が[マリ]ヤ[を愛しているのを見た。]
彼らに言った、「あなたはなぜ、私たちすべてよりも[彼女を愛]されるのですか」。
救い主は答えた。彼らは彼らに言った、
《彼は彼らに言った》「なぜ、私は君たちを彼女のように愛さないのだろうか」。
178ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:51
フィリポによる福音書

§33「父」と「子」は単純な名前である。聖霊は二重の名前である。
なぜなら、それら(父と子)はあらゆる場所にあり、上方にあり、下方にあり、
隠されたものの中にあり、明らかなものの中にあるが、
聖霊は啓示の中にあり、下方にあり、
隠されたものの中にあり、上方にあるからである。

§125bそれ(寝室)が隠されている間は、悪が働かない。
しかし、それ(悪)は聖[霊]の種子の間から取り去られたわけではない。
彼らは邪悪の奴隷となっている。
だが、もしそれが明らかにされるとき、そのときには、
完全なる光が[あ]ら[ゆ]るものの上[に]流れ出るだろう。
そしてその中にいるすべての者は塗[油を受けるだろ]う。
そのときには、奴隷たちは自[由]となるだろう。
[また]縛られた者たちは解放されるだろう。

§92しかし、生命の木は楽園の中央にあった。また、オリーブの木も。
その(オリーブ)木から塗油の油が生じ、その塗油から復活が〈生じたのである〉。

§90a「人はまず死に、それから甦[るであ]ろう」と言う者たちは間違っている。
もし、人が初めに、生きている間に復活を受けなければ、
死んだときに何も受けないだろう。

§90b洗礼についても人々は全く同様に語って、次のように言っている、
「洗礼は大いなるものである。
なぜなら、もし人がそれを受けると、生きるであろうから」と。
179ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:52
フィリポによる福音書

§95塗油は洗礼に優っている。
なぜなら、塗油によってわれわれはクリスチャン(油注がれた者の輩)
と呼ばれたのであって、洗礼のゆえにではないからである。
そしてキリスト(油注がれた者)も塗油のゆえにそう呼ばれたのである。
なぜなら、父が子を塗油したが、子は使徒たちを塗油し、
使徒たちはわれわれを塗油したのだから。塗油された者はすべてを持っている。
彼は復活を持ち、光、十字架、聖霊を持っている。

§59誰であれ水へと降りてゆき、何も受けないうちに上ってきて、
「私はクリスチャンである」と言うならば、彼は利子付で受け取ったのである。
だが、もし彼が聖霊を受けるならば、彼は御名の賜物を持っているのである。
賜物を受け取った者は、それを奪い取られることはない。
だが、(それを)利子付で受け取ったものは再び取り戻されてしまうものである。
ある人が秘儀の中に在る場合も[われわれにとって]それと同様である。

§67b(それは)ただ単に父と子と聖霊の名を受けているだけではなくて、
自らのためにそれら(の名)を手に入れた者たちにとってふさわしいことである。
誰であれ、もし自らのためにそれらを手に入れないならば、
別の名前も彼から奪い取られてしまうだろう。
誰であれ、それらを受け取るのは、十[字架]の力の充満の塗油によってである。
使徒たちはそれ(十字架の力)のことを「右のもの、左のもの」と呼んでいた。
なぜなら、その者(誰であれ、それらを受け取る者)は
もはやクリスチャンではなく、キリストだからである。
180ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:57
ヘルマスの牧者 第二のたとえ 使徒教父文書(講談社文芸文庫)p359−361

4 さて、楡の木も多く実を結んでいるのが見えるであろう。
ぶどうの木よりも少なくはなく、むしろもっと多くの実を」。
<私が言う、「ご主人さま、どうしてもっと多くの実を結んでいるですか」。>
彼が言う、「それは、ぶどうの木が楡の木にかかっているので、多くのよい実を結ぶのだ。
しかし、それが地上にはうと、わずかな、腐った実を結ぶ。
これは、神の僕たちのことを、貧者と富者のことを示している」。
5 私が言う、「それがどうしてなのか、私に教えてください」。
彼が言う、「よく聞きなさい。富者は財産を持っているが、
自分の富のことに忙殺されていて、神の前で貧しいのだ。
彼は主に対して全く祈願を立てることをしないし、告白もしない。
彼がそれをしても、それは弱く、短く、他の力を持たない。
ところで、富者が貧者により頼み、彼に必要なものを与えるときには、
富者は、貧者のために働きをすれば神のもとに報いを見出すことが
できると信じてよい。なぜなら、貧者はその祈願と告白に富んでいて、
その祈願は神のもとに大いなる力を有するからである。
こうして、富者は貧者をすべての点で疑いなく助けるのである。
6 貧者は富者に助けられて、彼に与える者に対して神に祈り感謝を捧げる。
富者は、貧者がその生活において絶えず(祈りを)し続けることができるように、
ますます貧者に対して熱心になる。富者は、貧者の祈願が主の前で受け入れられ、
富めるものであることを知っているからである。
181ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:58
ヘルマスの牧者 第二のたとえ 使徒教父文書(講談社文芸文庫)p361

7 こうして、両者がその業を成し遂げる。
貧者は、それに富みそれを神から受けた祈願によって業をなし、
彼を助けたもう主に、それを返す。
同様に富者は、主から受けた富を、疑うことなく貧者に与える。
そして、これらの業は大いなるもので神に受けられる。
富者はその富について理解し、主の賜物をもって貧者のために業をなし、
その奉仕を正しく成し遂げたからである。
8 人間には楡の木が実を結ばないように思われる。
そして人間は、乾期が来ると楡の木は自分の持っている水分でぶどうの木を養い、
ぶどうの木は絶えず水分を受けて、自分のためにも、楡の木のためにも、二倍の実を結ぶ。
このように、貧者たちは富者たちのために主に祈りをなし、彼らの富の欠けたるところを満す。
他方、富者たちは貧者たちに必要なものを与えて、彼らの魂の欠けたるところを満す。
9 こうして、両者が共に正しい業に与る者となる。
これらの業を実行する者は神によって見捨てられず、生ける人々の書に記入される。
10 富める者で、その富が主に由来することを理解している者は、幸いである。
これを理解している者は、善き奉仕をすることができるであろうから」。
182ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:59
@主の兄弟ヤコボの殉教の次第
→ エウセビオス教会史「1」秦鋼平訳Up119−120

ユダヤでフェーストス(フェスト)が死に、統治する政府も総督もなくなった
無政府状態(アナルキア)のそのときを権力(エクスーシア)〔行使〕の機会に
利用したのである。ヤコーボス(ヤコブ)の最期のありさまは、すでに引用した
クレーメース(クレメンス)の言葉によって示された。(dテモテへの第二の手紙一・五)
彼は、ヤコーボス(ヤコブ)が胸壁から落とされ、棍棒で打たれて死んだ、と言っている。
使徒たちの継承の第一〔世代〕に属するヘーゲーシッポス(ヘゲシップス)は、
『ヒュポムネーマタ』の第五巻で次のように述べ、ヤコーボス(ヤコブ)について
もっとも詳細に語っている。
183ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:59
A聖典と偽典の区別(区別の基準は書いていないが、目録分けをしている)
→ エウセビオス教会史「1」秦鋼平訳Vp174−176

ここで、これまでに言及してきた新しい契約(カイネー・デイアテーケー)の諸文書について、
簡略に説明しておくのが適当だろう。
四福音書・・・『使徒たちの事蹟』(『使徒行伝』)の文書・・・パウロス(パウロ)の書簡
・・・ヨーアンネース(ヨハネ)の第一〔の書簡〕・・・ペトロス(ペテロ)の書簡・・・
『ヨーアンネースの黙示録』・・・以上のものは認められた〔文書〕の中に入る。
疑わしいものには、ヤコーボス(ヤコブ)・・・ユーダス(ユダ)、
ペトロス(ペテロ)の第二の書簡、ヨーアンネース(ヨハネ)の第二、第三〔の書簡〕と
言われるものなどがある。・・・偽典に入れてよいものは、『パウロスの事蹟』・・・
『牧者』(『ヘルマスの牧者?』)・・・『ペテロスの黙示録』・・・
バルナバス(バルナバ)のものとされる書簡や『使徒たちの教え』(『ディダケー』)・・・
『ヨーアンネースの黙示録』をそれに加えてもよいかもしれない。
・・・ある人びとは・・・除外するが、認められた〔文書〕に含める人びともいる。・・・
『ヘブル人たちによる福音書』を上げている。
・・・文書目録をあえて作成してみた。・・・教会の伝承(パラドシス)が、真正なるもの、
純正なるもの、認められたもの・・・と、正典には入れられず・・・
多くの教会著作家に知られている・・・文書、と区別した。
それは、・・・異端の者たち(ハイレーテイコイ)が使徒の名によって世に出した文書・・・
それらの文体は使徒たちのものとは異なり、教義(グノメー)や内容の傾向も
真の正統的見解(オルトドクシア)とかけ離れていて、それらが異端者の手になる
でっち上げ(アナプラスマ)であることをはっきりと示している。・・・
(この項目の前後を読んでいくと、基本的にパウロと、
その協力者(医者ルカや弟子ヨハネ)の著書の文脈や文体を正統的見解の基準にしている。)
184ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 15:00
原典 古代キリスト教思想史1 初期キリスト教思想家 小高毅 編 教文館
4 アンティオケイアのイグナティオス p35−37
アンティオケイアの司教。トラヤヌス帝の治下(98−117年)
に・・・獣と戦うという判決・・・ローマでの殉教・・・。

イエス・キリスト

時を超えた方を待望なさい。
〔本来〕時なく、目に見えず、〔しかも〕私達のためみえるものとなった方、
〔本来〕触れられず苦しむことなく、
〔しかも〕私達のために苦しむものとなった方、
あらゆる仕方で私達ゆえに忍耐された方〔イエス・キリスト〕を。(ポリュカルポス三・2)

医師はお一方なのです。肉であり霊であり、
〔父から〕生まれたけれども生まれたのではない〔はじめからある方〕、
〔地上に〕肉となってあらわれた神、死の中での真実の生命、
マリヤから生れ同時に神から出たもの、まず苦しみを受け、
然るのち苦しみなきもの、私達のイエス・キリスト。(エフェ七・2)

イエスはダビデの裔、マリアから真実に生まれ、食べ飲み、
ポンティウス・ピラトゥスのもとに真実に迫害され、
真実に十字架につけられて死んだのです。
それは天と地と地下の諸霊の眼前で起こったことなのです。
彼はまた真実に死者の中から甦ったのです。(トラレス教会九・1−2)
185ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 15:00
原典 古代キリスト教思想史1 初期キリスト教思想家 小高毅 編 教文館
4 アンティオケイアのイグナティオス p37
イエス・キリスト

また私達の主につき、こう確信しておられるのです。
すなわち主は肉によればまことにダビデの裔、
神の御意と大能による神の子(ロマ一・3以下)、
まことに処女から生まれ、ヨハネから洗礼を受けたが、
それは彼によってすべての義が全うされるためであった(マタ三・15)。
また主は〔ユダヤの総督〕ポンティウス・ピラトゥスと分封主ヘロデ
〔ヘロデ大王の子、ヘロデ・アンティパス。ルカニ三・6以下〕の時に、
私達のために肉にあって十字架につけられたのだ、と。(スミュルナ一・1−2)

そして彼は真実に受難したのです。ちょうど真実に甦ったのと同じように。
ある不信者共が、彼の受難はみせかけだけだというのは違います。(同ニ)
186ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 15:04
▼自分持ちのは 外典以外に参考に偽典や新約前文書も 紹介として以下の通り。
 @新約聖書外典 荒井献[編]講談社 文芸文庫アC1 定価1600円+税
ヤコブ原福音書・トマスによるイエスの幼時物語・ペテロ福音書・
ニコデモ福音書(ピラト行伝)ただし黄泉降りの第2編以降はない・ヨハネ行伝・
ペテロ行伝・パウロ行伝(パウロとテクラの行伝)・アンデレ行伝・
使徒ユダ・トマスの行伝・セネカとパウロの往復書簡・パウロの黙示録
 A使徒教父文書 荒井献[編]講談社 文芸文庫アC2 定価1500円+税
十二使徒の教訓(デイダケー)・バルナバの手紙・
クレメンスの手紙コリントのキリスト者へ(T)(U)・イグナティオスの手紙・
ポリュカルポスの手紙・ポリュカルポスの殉教・パピアスの断片・
ディオグネートスへの手紙・ヘルマスの牧者
 Bナグ・ハマディ文書U 福音書 荒井献・大貫隆・小林稔・筒井賢治訳 岩波書店 定価4800円+税
トマスによる福音書・フィリポによる福音書・マリヤによる福音書・
エジプト人の福音書・真理の福音・三部の教え
 C復刻 死海文書 テキストの翻訳と解説 日本聖書学研究所 山本書店 定価6200円
一.宗規要覧・会衆規定・祝福の言葉・二.戦いの書・三.感謝の詩篇・
四.ハバクク書註解・ミカ書註解・モーセの言葉・奥義の書・五.外典創世記・六.ダマスコ文書
 Dヨセフス ユダヤ戦記1 新見宏訳 山本書店 定価3800円
序・T.マカベヤ叛乱とハスモン王朝・ヘロデの興起・ヘロデの治世・ヘロデの家庭の不幸・
ヘロデの悲惨な晩年・U.アルケラオスの統治と失脚・総督の支配とヘロデの子孫たち
 Eエウセビオス 教会史1 秦剛平訳 山本書店 定価4200円
T教会史のための序章・キリストの出現とその時代・U使徒時代・V教会の中の敵・訳注
 F古代教会史 N・ブロックス著関川泰寛訳 教文館 定価3200円+税
第一章 教会のはじまり 第二章 伝道と改宗の歴史 第三章 社会・国家・キリスト教
第四章 教会生活と組織 第五章 闘争・異端・そして分裂 第六章 神学的な方向つけ
第七章 古代教会の神学的著作 第八章 最初の四つの公会議 第九章 結語
187ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 15:07
【 聖人: 聖母マリアとニコラス(ニコライ)やアンブロシウス 】

 聖母マリア(Mary)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tiakio/antiGM/mary.html
 第5章 聖母マリア イエスの母から聖母へ、神の母への神格化
http://www.ne.jp/asahi/khc/8ma/1txt/maria/5.htm
 聖なる名《YHWH》《聖母マリア》《7つの公会議》
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/3786/sanc.html#10
 一、魔女とはなにか
http://www.ne.jp/asahi/khc/8ma/1txt/maria/6.htm

 今 週 の 日 課 表(リキアのミラの主教ニコラス・主教教会博士アンブロシウス)
http://www.threeweb.ad.jp/logos/seikokai/lectionary/2korin2.html
188ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 15:07
【 思いつき 】
伊達政宗に謁見した神父ソテロの故郷セビーリャ マドリードでの支倉の洗礼 
テ・デウムは聖アンブロシウスの作(アウグスチヌスの説もあり)

アンブロシウスの説教 塗油−堅信
「知恵と悟りの霊、深慮と徳能の霊、知識と孝愛の霊、聖なる恐れの霊」
(イザヤ11:2−3)つまり、聖霊の七つの徳が与えられる。
(『秘蹟について』三・2〔熊谷賢二訳〕)

by バイリンガル マンガ シリーズ@ 独眼竜政宗 
企画編集 仙台放送 著 千葉真弓 訳 シモーネ カルメン
p14 大うつけ → IDIOTA(いでぃおた:イタリア語)
p24 洗礼名 ドン フィリッポ フランシスコ ファシクラ
1615年2月17日にマドリードで授洗。
p30 支倉の死の2年後、禁教の日本にソテロが潜入し捕らえられ殉教した。
九州大村でドミニコ会、イエズス会の神父と共に火刑の中で、
テ・デウムを唄って亡くなった。

ラジオ・スペイン語講座
ポコ ア ポコ セバ レホッス(スペイン語)
(千里)百里の道も一歩から(日本語)
ノ ディガス マラビリャ アンテル デ エス セビーリャ(スペイン語)
セビーリャを見ずにマラビリャ(お見事)と言うな。(日本語)
日光を見ずに結構と言うな。(日本語)
189名無しさん@1周年:02/10/19 17:56
阿含宗と密門会の懇親スレッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1033059781/239
239 :名無しさん@1周年 :02/10/19 17:54
>226 :名無しさん@1周年 :02/10/19 10:07
>バウさんをコケにしている人は

当然だろう。
人の質問に答えもしないで、伊勢神宮コピペだけするし。コケにされる事してるからなんだがね。

偽法脈(昭和初期の「神仙の本」をネタに 戦後「皇道治教」教祖が真言宗「金剛院派」を立宗し  
    正式な度帳のある「浄土宗の僧侶」が 真言宗「金剛院派を伝授」し 「得度」を授ける) 
偽僧侶(得度を授けた北野氏と「絶縁」 「破門」同然なのに桐山教祖は「真言宗僧侶を名乗る」
    真言宗金剛院派の「副管長」で「権大僧正」だったのに 
    中外日報?の誤植「権」抜け記事を根拠に 以後は「大僧正」を名乗る) 
偽アジャリ(アジャリの作法は 真言宗金剛院派「照真秘流」 
    正式の僧侶の資格は 亡命チベット政府への献金による「ラマ教のアジャリ」 
    伝法会で真言宗「三憲流」を伝授  
   「星まつり」は元々が山伏の頭だった中村氏という「弟子から伝授」された「山伏作法」) 
偽引用(阿含経に無いのに「盂蘭盆会」 パーリー?語「葬送儀礼」を漢訳の「供養」で解釈 ) 
偽メシア(ラマ教の僧侶なのに 油塗りのダビデの末裔やユダヤ王 救い主はソーテーリアン) 
偽ブッダ(?の一言 「輪廻の解脱」に「伊勢の神道」とか 何か関係あるって感じ) 

偽者続きで 偽伝授のオンパレードの中 
オウムの「踊り省」の原型を作り 使用済みパンツ付きの「愛人に店も持たせ」て 
阿含宗の「マーシャル・アーツ・バレー」のトップなんだぜ 第一夫人?
阿含宗のケーマー石井大師かもね M嬢(当時20歳 現在40代) 

バウさん お勤めどこか知らん?
踊り省と阿含宗のバレーの話題を英会話仲間か海外出張先で言ってごらん。受けるかも。
190名無しさん@1周年:02/10/19 18:39
原始佛教 U
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1031764449/891
891 :名無しさん@1周年 :02/10/19 18:35
>ベロ ◆eOod7XM/js  電波男Ψ(´д`)Ψ ◆c9KW8mn4ss バウ ◆6XpyDQkkJ2

止観は同じというレスは見ました。
ところで、
阿含経から四禅や戒律を 解説するレスを見ません 「原始仏教」の御題ですが 何故でしょうか?

スリランカ仏教やタイ仏教では 
原始仏教の説く 第一禅 第二禅 第三禅 第四禅 滅尽定 はドウ解説していますか?
その為の戒律はドウいうのがありますか。
インドのヒンドゥー教のヨガ行の瞑想のように 
あるヨガに入る際の 断食・節食・禁忌・準備体操・準備の瞑目 の手順などを 教えて貰えんのですね。

あと阿含経から 心に浮かぶ念や感情など 切り易い順番を 説明して欲しいものです?
「止観」を極めた「実践派」の具体的な解説を お伺いしたいですよ。

私は 阿含宗の呼び物 解脱のシステムがある 道品法(七科三十七道品)を実践する 
などと入信させて 真言宗だか禅宗の 
八段錦法(準備体操) 数息観(準備瞑目) 阿字観(観) 月輪観(止) 
四度加行(金剛&胎蔵界法) 加持祈祷法(如意宝珠法) 求聞聡明法(虚空蔵菩薩供養法)ぐらいで 
アナパナ?だか 数息観の原型の解説など ボラって 
ちっとも阿含経から その他の修行法を 具体的に遣る伝法を 聞いた事が無いですよ 

お金出して 教祖の護摩祈願や 道場建立の「資金集め」の 「財施」ばかりでね 
「法施」は 世間様に阿含宗を広める事で 
自分の関係者に「阿含宗の護摩木や祈願札やメダルを買わせる事」「阿含宗の信者にする事」 だそうで 
どこに成仏法「道品法」 があるんでしょうかね(笑 

いつも著書による 呼び込み題目となえで お終いですから 
それが阿含宗の現世成仏の「修行の中身」でしたよね(笑
191名無しさん@1周年:02/10/19 18:40
ロザリオをしないと地獄へ行くよ。いいのかい?


イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!
192名無しさん@1周年:02/10/19 19:25
>191 俺さん?
わしはロザリオはしないよ。
15玄義は長いし 栄えの玄義の最後2玄義はアホらしい 天使祝詞はラテン語のみ単独となえだから。

カトリック教会を変えたければ ドミニコ会のロザリオの祈りを潰す為に 
聖書研究をやっているフランシスコ会や
禅宗出身者を受け入れているイエズス会や
マリヤ崇敬や教学関係の本を出す女子パウロ会とか
日本から「俺」さんの言う宗教改革が出来る人脈を カトリック教理庁?だかの内部の人に作る事と 
8億?だか10億?のカトリックの信者を納得させる 「イエスの奇跡」を起こす事だね 

ピオ神父の本をサラッと読んだが 天使関係の話で一杯だった 
カトリックは 聖母マリヤばかり 拝むんではないんだよ 

私は 正教の祈りと プロテスタントの讃美歌と カトリックの霊操の心構えで 
キリスト信心に絞っているから 付属で母が出てきても大した事ない 
正教の徹夜祷のマリヤ敬拝もキツイが ロザリオによるマリヤ崇敬なんて 
参加してないんで ドウでもイイのさ 

地獄行き判決は イエス様が決める事 マリヤが決めるわけでないから 

それにイエス様の言動で 新約聖書からは 十戒の前半五戒の記述は 見当たらない  
キリスト教は 第2戒〜第5戒がない事例一つでも ユダヤ教とは違う 
第1戒に三位一体を奉じする限り 第2戒〜第5戒は守れないし 戒として意味をなさない 
イエスは安息日の主なので パリサイ人から批難されたが イエスは安息日の戒律を破っている 
十戒の全部を奉ずる限り 
第2戒の人間イエスを崇拝するのも 第5戒の安息日破りも 正当化できない 

私はユダヤ教ではないし かといって ユダヤ教を邪険にする気は無い ナチスな事は出来ない 
193名無しさん@1周年:02/10/19 19:27
実践瞑想スレッド2

831 :名無しさん@1周年 :02/10/19 18:56
>ベロ ◆eOod7XM/js  電波男Ψ(´д`)Ψ ◆c9KW8mn4ss バウ ◆6XpyDQkkJ2

瞑想は 創価学会の教学に 関係ないよ 
邪宗に所属している事自体が 言っている事と遣っている事が違うからだが 
天台宗や真言宗や禅宗を否定し 日蓮宗や法華経のみ偉い とする団体どころか 
それ以上に 池田大作の使用人としての 防衛反応や攻撃意欲[の] 機能を果たす 
人間たちの スル事だから 

題目を唱えて 選挙活動に 嫌がらせ して瞑想もねーだろう 
キリスト教のチャペル・ベルを鳴らして お題目を唱えて 池田先生の著書の朗読ですかいな 
教義 実践 倫理 道徳も めちゃくちゃや 

創価教育は学会本の解説では 「真」善美ではなく 「利」善美 でしたしね 
だから 創価大学は地目が山林 聖教はショウギョウと読めない 強姦は無罪 突き落としは自殺 
アウトソーシング宣伝は 下請けと資本は創価子会社や創価金融で 大企業の乗っ取り作戦 とか 

真実でなくとも 利益になればよく 金貸し屋の教祖のカネになれば何でもあり 
そのオコボレで 信者にウマミがあると言う 人の不幸を生き甲斐に喜ぶ 利益追求団体だからね 
基本的に法華経のお札を持って 票集めやサラ金業や地上げ屋行為な脱税団体で 宗教団体でないから 
194ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 20:41
キリスト教会から十字架を取り去ろう!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1027705772/519

519 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 20:36
>518 
愛といっても色々あります。

新約聖書には @神への愛A人間への愛 の大切な2つの戒めがあります。
イエス様はA人間の愛ではなく@神の愛を顕す為に十字架にかかったのです。

イエス様は自分をイケニエにして人間の原罪を償い助けました。
コルベ神父の身代わり死の愛も、その顕れの一例です。
人間の愛の顕れとして結婚をしても、2人の人間としての「原罪」は消えません。
ご存知ないのかもしれませんが、
昔エルサレム神殿で「イケニエを捧げていた背景」を理解しなければいけないのです。

悪魔は自分の命を与えて「人を生かす事」をしません。
むしろ「富や願望達成」の為に、
人の寿命や人の命財産を「賭け事に使い奪って」生きています。
それにはキリスト教で説く「罪の概念」を理解しなくてはいけません。
195ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 21:14
日本基督教団ってなんなのさ。。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1017108580/571
571 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 21:11
>569 どれくらい伝道のエネルギーをロスし

運営維持に関係なく、
「新旧約聖書のみ」「三位一体」「使徒信条」「信徒必携」
「洗礼と正餐のみの聖礼典」のプロテスタントをドウお考えですか?
世間様で信徒は伝道していると言いがたいし、
金が無くとも伝道のネタとしての魅力に欠けるからでは?

カトリックの「新旧約聖書」「第二正典旧約聖書」
「新旧約外典」「使徒教父文書」「新旧約偽典」ほか「(聖書も一種の)聖伝」
「公会議決定」から生じた「三位一体」「ニカイア・コンスタンチノープル信条」
「カルケドン信条」「使徒信条」「カトリック要理」
★補足「聖人」「天使」★
「7つのサクラメント」などに見劣りします。

同じプロテスタントでも細かい字句解釈は「新約聖書略解」でも通じますが、
いのちのことば社の「聖書注釈」にあるような「聖伝」を紹介する点に抜けが感じられます。
「へぼ説教」「聖書朗読」「讃美歌合唱大会」「オルガン演奏会」
「ブドウジュースと食パン飲み食い」で満足してしまうのでしょうか?
そういえば礼拝後の昼飯で付属幼稚園のお遊戯部屋で、ちっこい椅子と机でウドン食べました。

カトリックの「司教や神父」への「叙階サクラメント(秘蹟)」や、
正教会の「主教や神父」への「神品ミステリオン(機密)」から言わせると、
プロテスタントの「教区の委員長?や牧師」への「按手礼」は有効でなく、
そのため「使徒の教会:アポストル・エクレシア」でないので「異端」なのだそうです。
どう「異教」世界に伝道するつもりなのでしょうか?
196名無しさん@1周年:02/10/19 21:23
中国少林寺のカンフー武僧達は真のお坊さんでした
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1030611016/43

43 :名無しさん@1周年 :02/10/14 17:18
>>1さん、まだいるかな。
貴重な体験の数々を教えていただいて感謝!です。
ところで1さんって何者ですか?
少林拳の人?少林寺拳法の人?

たまに勘違いされるけど、現在の嵩山少林寺は曹洞宗の法灯ですよね。
197名無しさん@1周年:02/10/19 21:24
日蓮宗の読みなら当然、
★★★ 聖教(しょうぎょう)聖人(しょうにん) ★★★
ほかの読みは法華経から見れば外道。

法華本門の観心の意を以て一代聖教(いちだいしょうぎょう)を按ずるに
菴羅果 (あんらか) を取って掌中に捧ぐるが如し」(十法界事・新編一七六)

世皆正(しょう)に背き人悉く悪(あく)に帰す。
故に善神(ぜんじん)国を捨てゝ相(あい)去り、
聖人(しょうにん)所を辞して還らず。
是を以て魔(ま)来たり鬼(き)来たり、
災(さい)起こり難(なん)起こる」(立正安国論・新編二三四)

正しい宗教とはなにか
http://www.nichirenshoshu.or.jp/jap/faq/whytrue.html
日蓮宗新聞[1999/05/10]
http://www.genshu.gr.jp/DPJ/paper/1999/99051001.htm
四信五品抄
http://www4.ocn.ne.jp/~sen0001/iyaku04.html

★★★ 日蓮宗新聞[1999/05/10]  ★★★
聖教(しょうぎょう)一般に日蓮聖人が書き遺された御書などの他、
日蓮聖人の教義信仰を維持し研鑽するためのすべてのもののこと。

★★★ 四信五品抄(ししんごほんしょう) ★★★
仏一代の聖教(しょうぎょう)については
198名無しさん@1周年:02/10/19 21:26
□□アムロの離婚はSAMの真如苑だろ□□
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034243341/31

31 :名無しさん@1周年 :02/10/19 17:12
創価学会は、仏教か?
大作は仏教徒か?
しられざるデタラメな創価学会の教義  

http://www5c.biglobe.ne.jp/~lotus/newpage3.htm

創価学会教学部編 「批判を破す」
「釈迦を本仏とするような狂学で、天下の創価学会に太刀打ちしようとしても、
労多くして益なきことを知るべきだ」 

池田大作監修 創価学会教学部編 「折伏教典」 P67、P316
「日蓮聖人が末法の御本仏であらせれる」
「釈迦等のとうていおよぶ 分際ではない」

とんでもないこと
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日蓮聖人御遺文(祈祷抄、報恩抄、種種御振舞御書)
  「釈迦仏ひとり、主・師・親の三義を兼ね給へり」
  「如何に況や仏教を習はん者、父母、師匠、国の恩をわするべしや」
  「日蓮は幼若の者なれども、法華経を弘むれば釈迦牟尼仏の御使いぞかし」

 法華経は、釈迦牟尼仏が永遠なる本仏であることを顕わされた経典です。
日蓮聖人の御遺文「我日本の柱とならむ、我日本の眼目とならむ、我日本の
大船とならむ等と、誓ひし願やぶるべからず。(開目抄)」は、
釈迦牟尼仏の御使命を全うせんとする菩薩の自覚を込められた誓願です。
創価学会はこの文を本仏としての宣言であると歪曲します。釈迦牟尼仏の
御恩に報いねばならぬとする日蓮聖人に背く、下克上の教義です。
199名無しさん@1周年:02/10/19 21:28
真如苑を教えてvol_11
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1033757023/283

283 :名無しさん@1周年 :02/10/16 17:24
創価関係者必読!創価本部がひた隠す、日蓮正宗本山とは無関係の
新興宗教化の真相

 これが「池田教」宣言だ!
新興宗教・「池田教」への一部始終

 「宗教法人創価・旧規則と新規則との比較」 
http://www.sokamondai.to/
200名無しさん@1周年:02/10/19 21:30
†マリアを神の母と認めない教えは異端です†
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1035019319/109

109 :<通話記録持ち出し>創価大学社員ら3容疑者を逮捕 :02/09/13 17:37
<通話記録持ち出し>ドコモ関連会社員ら3容疑者を逮捕

 警視庁保安課は13日、携帯電話の顧客の通話記録を持ち出したとして、
 NTTドコモの関連会社「ドコモ・システムズ」社員、嘉村英二容疑者(26)=名古屋市中川区江松4=を
 電気通信事業法違反(通信の秘密の侵害)と窃盗容疑で、
 創価大学生課副課長、根津丈伸(41)=東京都八王子市散田町2=と、
 同大嘱託職員、田島稔(39)=同市谷野町=の両容疑者を同教唆の疑いで、それぞれ逮捕したと発表した。
 田島容疑者の交際相手の女性の男性関係を知るために持ち出したといい、
 3人は容疑を大筋で認めているという。

 調べでは、嘉村容疑者は4月25日夜、根津容疑者からの依頼を受け、
 江東区豊洲5のNTTドコモ情報システム部で、田島容疑者の交際相手の30代の女性と、
 この女性の知人男性の携帯電話の通話料金明細票(3〜4月分)を印字して持ち出し、
 根津容疑者らに渡した疑い。金銭授受はなかったという。

 明細票には、通話日時や通話先電話番号、通話時間が記されている。
 田島容疑者が持ち出した明細票をもとに男性を問いただしたため、発覚したという。
 嘉村、根津両容疑者は以前からの知り合いで、田島容疑者が持ち出しを依頼したらしい。

 田島容疑者は警視庁の元巡査部長で95年に退職。
 同大学で剣道部の監督を務めている。(毎日新聞)

○ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020913-00001070-mai-soci
201名無しさん@1周年:02/10/19 21:57
†マリアを神の母と認めない教えは異端です†
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1035019319/118

118 名前:名無しさん@1周年 :02/10/19 21:53
>106 
●まず使徒の教会が先にあり、次に教会が公会議を開き、そして公会議により聖書が選抜された。

@→ 父なる神の他に顔があってはならない。それはユダヤ教です。イエス様には顔があります。
A→ ロザリオはカズ数え用の首飾りであって、願いを叶える神ではありません。当然です。
B→ ヤコブの言うように、行いの無い信仰は魂の無い身体と同様である。
C→ イエスは神と人との十字架による新しい契約の仲介者であり、
聖霊の中で三位一体を信じる祈りによって、聖人や天使も神への取り次ぎが出来る存在である。
D→ 受肉してイエスは人の肉に神のロゴスがあり、魂にも神性と人性が分かたれずにある。
マリヤは神格の母であり、テオトコス(神生みしもの)の称号と聖画像崇敬は公会議が決めました。
E→ マリヤ崇敬は公会議が決めました。
F→ 聖書は聖伝の一種です。聖書は公会議が決めました。
202名無しさん@1周年:02/10/19 22:39
北朝鮮拉致事件とキリスト教会

125 名前:名無しさん@1周年 :02/10/09 21:54
>123 一発ギャグ。
キリスト教のイケナイところ。非暴力ではなく無謀力主義が悪い。

絶対に相手を赦さないという評判の相手に、
「そんな事はない。人間は愛だ。」とか反発して、
危ない相手にヘラヘラ擦り寄って良い様に嬲り者になって、
いつまでも心変わりして貰えなくて助からないモノだから絶望のあまり、
喧嘩売った忠告した相手に助けを求める所が。

自分に助ける力もなく、助けてくれる宛てもないのに、
危険な所に行ける「勇気」がある事。

キリスト教以外の言葉なんですけど、それを受験の暗記項目らしいそうで。
暴虎馮河っていうんです。
国語とか漢文の問題に出るらしんですけど。
203名無しさん@1周年:02/10/19 22:40
†マリアを神の母と認めない教えは異端です†

126 名前:名無しさん@1周年 :02/10/19 22:36
>120 
アナタの言うこ[と]は「キリストの使徒教会」的根拠に乏しく
却下します!
204名無しさん@1周年:02/10/19 22:57
原始佛教 U
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1031764449/894
>893

894 名前:名無しさん@1周年 :02/10/19 22:55
えっとですね。お分かりでしたら教えていただきたいのですが。

本旨は、
>原始仏教の説く 第一禅 第二禅 第三禅 第四禅 滅尽定 はドウ解説していますか?
>その為の戒律はドウいうのがありますか。
>あるヨガに入る際の 断食・節食・禁忌・準備体操・準備の瞑目 の手順などを 教えて貰えんのですね。
>あと阿含経から 心に浮かぶ念や感情など 切り易い順番を 説明して欲しいものです?

それと貴殿への創価学会と思われる集団の私生活の攻撃の
可能性の注意と警戒呼びかけです。
205名無しさん@1周年:02/10/20 05:53
原始佛教 U

896 :名無しさん@1周年 :02/10/20 05:48
>1 :阿呆陀羅經 ◆PuxvZ3xQ :02/09/12 02:14
>前スレではなかなか話題が「原始佛教」に絞れませんでしたが、
>今回こそ(?)アーガマやニカーヤを話題の中心に据えて論議できたらと考えています。
>普通の事があたりまえにできん奴は聞くだけ無駄と思われ。
><通話記録持ち出し>創価大学社員ら3容疑者を警視庁保安課は13日逮捕
工夫すれば仏教を啓蒙する足しにはなりますが?
たとえば普通のことが出来ない例に
聖教を「ショウぎョウ」と仏教読みできず「訂正しないで」毎日テレビラジオに流す仏教団体らしくない悪い団体。
>法華本門の観心の意を以て一代聖教(いちだいしょうぎょう)を按ずるに菴羅果 (あんらか) を取って掌中に捧ぐるが如し」(十法界事・新編一七六)
>聖人(しょうにん)所を辞して還らず。是を以て魔(ま)来たり鬼(き)来たり、災(さい)起こり難(なん)起こる」(立正安国論・新編二三四)
>仏一代の聖教(しょうぎょう)については ★四信五品抄(ししんごほんしょう)★
日蓮宗系統なのに
>創価学会教学部編 「批判を破す」
>「釈迦を本仏とするような狂学で、天下の創価学会に太刀打ちしようとしても、労多くして益なきことを知るべきだ」 
>池田大作監修 創価学会教学部編 「折伏教典」 P67、P316
>「日蓮聖人が末法の御本仏であらせれる」「釈迦等のとうていおよぶ 分際ではない」
だが実際日蓮の説くお釈迦様は
>日蓮聖人御遺文(祈祷抄、報恩抄、種種御振舞御書)
>「釈迦仏ひとり、主・師・親の三義を兼ね給へり」「如何に況や仏教を習はん者、父母、師匠、国の恩をわするべしや」
>「日蓮は幼若の者なれども、法華経を弘むれば釈迦牟尼仏の御使いぞかし」
創価を放置し善良と見るのは普通では無い事ですが。
>大部の全集クラスのレスが必要になると思われ。
私は 阿含宗の呼び物 解脱のシステムがある 道品法(七科三十七道品)を実践する などと入信させて 
>真言宗だか禅宗の 八段錦法(準備体操) 数息観(準備瞑目) 阿字観(観) 月輪観(止) 四度加行(金剛&胎蔵界法) 加持祈祷法(如意宝珠法) 求聞聡明法(虚空蔵菩薩供養法)ぐらいで 
という書き方なら大部でなくとも済みます。
206名無しさん@1周年:02/10/20 07:28
キリスト教会から十字架を取り去ろう!

521 :名無しさん@1周年 :02/10/20 07:22
>520 
>生贄を捧げるなんて原始の人間じゃないのです。
 旧約聖書も原始の人間です。否定するなら なぜ聖書を信じるの。
>あなたはご自分の子供をイケニエにできますか?
 旧約聖書にイケニエ記事はあります。
 子供を殺さなくとも 子供を犠牲にしている例は 現代社会にもあります。
>そんな愛は犬にでもくれてやりなさい。
 かまってくれるのはネコ・カラス・ハトしかいません。
>愛はそんなネガティブなものではありません。
 貴方 どうアクティブ?コルベ神父の身代り死亡もキリスト教の愛ですがね。
>イエスの十字架の理由は聖書を読めばはっきりしています。ユダヤ人がイエスを信じなかったからです。
 約聖書にユダヤ人はイエスを信じないと預言されている。
 カエサルのものはカエサルに(納税の勧め)神のものは神に返しなさい(献金の進め) 
 神は アブラハム・イサク・ヤコブの神で(葬式用でなく)生きている者の神 とも言った。
 ピラトとの会話で@この世の国のものかAユダヤ人の王なのかB真理とは何かと言った時 
 @この世のものでないAその通りであるBあかしの為に世に来た と答えた。
 http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034859751/21-28
>もし、イエスがユダヤ人に受け入れられていたら、イエスは生きて地上天国を築き、再臨の必要もなかったのです。
 ユダヤ滅亡が早まっただけ。旧約の預言も成就しない。
>聖書を熟読してください。
 http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034859751/154-156

522 :名無しさん@1周年 :02/10/20 07:23
×  約聖書にユダヤ人はイエスを信じないと預言されている。
○ 「新」約聖書にユダヤ人はイエスを信じないと預言されている。
207ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/20 07:48
阿含宗という宗教28

54 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/20 07:46
>53
退会届も出さないで 滞納を払わないで 道場に行かないで 退会しました という奴もいるよ。
ぶらかしていると 後で請求が来る不安があるし 
宗教やる奴は キチットできない連中の集まりだからな と言って世間体が悪いと思うのだがね。
自分ではしないで 他人にすがる頼むばかりの テイク&テイク人間だから 宗教やっている 
って言われるのがオチなんだが。

退会届だしても「退会証」を貰えるわけでないよ。
私は受理検印した退会届のコピー貰ったけど。
他人目には 一切返却しているから 証明するものが無いんで 退会したのかどうか分からない。

職員は「法に関する一切のものを返却して下さい。きれいサッパリ返して退会して下さい。」の繰り返しさ。
証拠が残らないんで 何か行き違いとか間違いで請求が来ると 抗議のしようがない とられ放題。
208名無しさん@1周年:02/10/20 07:54
まあいいかげんにしておいていいってことだろ
教団に所属して宗教やる奴は弱い奴なんだよ
心も頭も(笑)。
209ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/20 07:54
阿含宗という宗教28

57 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/20 07:53
>トロイ おはよう。
そりゃ 会費じゃなくて 護摩木やお札とか解脱供養の代金じゃねーの?
信者でなくとも 買えるから 滞納があると 
クレジットの未払いのように 裁判沙汰になるんじゃねーのか?
210ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/20 07:58
>208 確かにな。
211ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/20 07:59
阿含宗という宗教28

58 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/20 07:57
>56 
阿含宗の道場近辺の支那そば屋かね?
京成船橋の駅前に250円ラーメン屋がある。結構ラーメンのツユが美味い。
212オマーン氏:02/10/20 08:18
おまんこ舐めまくり教に入ろう
おまんこはラーメンよりうまいぞ
213名無しさん@1周年:02/10/20 09:11
>212 
池○太作や堤眞寿雄(○山靖雄)のように、第一夫人のような舐める相手なし。
食べ物によって汗の臭いも違うようだから、食生活によっては臭いだけかも。
意味の違う洗礼はモウ結構です。オマーン氏 真面目に答えますた。
214名無しさん@1周年:02/10/20 09:43
原始佛教 U

899 :名無しさん@1周年 :02/10/20 09:40
>897 電波男Ψ(´д`)Ψ ◆c9KW8mn4ssさん レスありがとうございます。
なにぶん手持ちの資料と言うのがないので、ご教授していただけるのが限られてくるのです。

>概略的なことを知りたければ書籍を当たってください。
概略の本はドレがいいでしょうか?

手持ちは、
@ブッダの瞑想 須田道輝 柏樹社 A瞑想と精神世界事典 瞑想情報センター[編]自由国民社
B【実践】瞑想と呼吸法 心を整える釈尊の知恵 田中成明 朱鷺書房 
C魂の科学 スワミ・ヨーゲシヴァラナンダ著 たま出版 D密教ヨーガ 本山博 宗教心理出版 
E寂静と明晰 ラマ・ミパム著 ダルマ・ワークス発行 F仏教思想8解脱 仏教思想研究会編 平楽寺書店 
G凡夫が凡夫に呼びかける唯識 太田久記 大法輪閣 
H『法相二巻抄』を読む 唯識とは何か 横山紘一著(東大印哲・立教大教授)
I原書の仏教 臣新蔵 けいせい出版 Jブッダのカルマ論 浅野信著 たま出版
で、阿含経と言ったら情けない事に 
K阿含経典 第一〜四巻 増谷文雄 筑摩書房 L阿含の詩 文・山田巌雄 すずき出版 だけです。
仙台なので東北大学の図書館(文学部)か 
東京に出て東京堂書店とか神保町の仏教書の古本屋にでも行かないと 
「南伝大蔵経」「国訳一切経」「大正新ユウ大蔵経」は見れないでしょ。最悪ですよ。

東京に居た時に立ち読みで「大正新ユウ大蔵経」に『瑜伽師地論』があったのは見かけた事があります。
が、仏教独特の漢文の読み下しがスラスラ出来ないとドウしようもないシロモノですが。

創価がカルトという点で、反カルトに同感です。

900 名前:名無しさん@1周年 :02/10/20 09:42
× I原書の仏教 臣新蔵 けいせい出版 Jブッダのカルマ論 浅野信著 たま出版
○ I原「初」の仏教 臣新蔵 けいせい出版 Jブッダのカルマ論 浅野信著 たま出版
215ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/20 14:28
阿含宗という宗教28
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034954500/64
64 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/20 14:23
>59 トロイ氏 確かにね。
2000円と、何だか供養だか御志納だか付いていたが、
えっと、互助会費だったけっか?何かおまけに払う奴一口100円からってーの。

>60 いや千葉は船橋に道場があるのさ。
常磐線の柏に通じて東武やJRや京成が密集していて、
地下鉄東西線や武蔵野・京葉線の西船橋が隣りなんでね。
交通の便がいいから。
今は引っ越したかもしれんが、1999年に退会した頃までは、
京成船橋駅前の旧・住友銀行隣りだかの本町ビルの4階にあった。
ストリップやピンサロの風俗やフィリピンや韓国パブのある繁華街だしね、
江戸以前からの港町や下町だが、
着物屋や味噌屋など古くからの高級品の老舗もあるよ。
仏具がすぐ手に入るのも船橋や柏だね。千葉・成田もあるはあるが遠い。
でも船橋は東京にすぐ出れる土地だから、
変わりネタや高級品だと浅草や稲荷町とか上野に出かけてしまうが。
216名無しさん@1周年:02/10/20 15:29
■中国の歴史を理解しませう■
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/china/1017452607/349
349 :名無しさん@1周年 :02/10/20 15:25
>347 嫌な事思い出したのだが。。。

思うのだが、前漢(西漢)の呂后の騒ぎ 第一夫人(妾の第一番)と正夫人(本妻)の確執は、
清王朝のカンポウ帝の西太后(ジキ夫人)・東太后(正室?)なみなのか?

ダルマ殺しブタ人間(ジンテイ)呼ばわりって、日本兵が戦時中や終戦直後に残忍な殺され方で、
別件の1、中国、稜遅刑(画像は出回っている)と同じわけか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1029856057/5

確か清王朝末期の写真集だかで、青龍刀だかで切り落としていく写真があった。
ぱっと見で印象に残ったのは、女性が上半身裸で柱に後ろ手に縛られて、
周囲に辮髪の野次馬が数人映っていて、
処刑される女性は おっぱいを切り落とされ胸が血まみれで膨らみがなく、
口が大きく開いて絶叫の状態で、
処刑人の青龍刀は肩や腕の肉を削ごうとした瞬間の図であった。
たぶん、肩、足、女性の場合胸、腹、腕・足切り落とし、
最後に打ち首だとか手順があるんだそうだ。

中国酷吏史だか似た名前の本にも同名の刑罰名があったが殺し方が違っていた。
南北朝時代から隋唐時代の処刑についての記述らしいが、
網でキツク縛った囚人の剥き出た肉を切り落として、
一次剥き出しの肉を斬り終わると、更にキツク縛って肉を剥き出させ、
更に斬ると言った風に、出血多量か絶命の急所の殺ぎ落としまで、
斬り殺し続けるという最悪のもの。
この刑を執行する囚人の家族に処刑執行人が最後の面会で、
賄賂によっては、長いこと苦しまず心臓を一刺しの後で、処刑したように見せかけるのでもよいぞ。
という取引があったという。まさに地獄の沙汰も金次第。挨拶も銭付きですな。

お金がないと大変な事になる、とにかく気違いじみた処刑狂いの歴史ある国だ。
217名無しさん@1周年:02/10/20 15:35
>215 やっぱ 日本人って1億総エロガッパ作戦だよね。
留学して来た外国人も 最初は風紀が乱れているとか お高く停まるが 
数ヶ月して 裸の付き合いで風呂でも入ると ビデオに手を染め始め 思想が黄色くなるの 
だんだん居心地よくなって 本国の方がキツイので帰国したくなくなるの。
しまいには永住的に在日してしまうの 思い切って帰化すればいいのに 

>216 チューゴクみたいに広くて人多い為に 残酷でシキルしかない国と違うから。
やっぱ チューコク人こわいアル だ。
218名無しさん@1周年:02/10/20 15:48
>217 弁護する気なしお 

いちゃなんだが (自民族の男が言うのも可笑しいのだが
(いろんな種類の)インターネットの人の画像を見る限りでは 
日本と韓国や中国の女性を見比べると
全体的に日本女性が間抜けでエッチ臭くヤらせてクれそうなイメージあるしな。

なんというか 中国女性のように 人をバカにした雰囲気なく
韓国女性のように 気張った雰囲気もなく 
警戒感なく偉そうでもなく 背後に怖いオニーサンが居そうになく カモな間抜けな感じがする。
どうりて海外で被害にあう確率が高いわけだ。

ふと思いついた切っ掛けが バスで帰りがけに女学生の群れだったが 
彼女らのバッグの口は開けっ放し 財布も見える所にしまい 透明バックの奴も居る 
しょーもなくルーズで 女子高生もルーズソックスだ 女子大生はパンストが黒の絵柄模様なの 
教会の帰りなのに 繁華街気分で 嫌になってくる 
219名無しさん@1周年:02/10/20 15:51
>218 
神聖な気持ちを台無しにしてくれる ネーチャンたちだ 不適切かも 
予定変更しちゃうじゃないか 
220名無しさん@1周年:02/10/20 16:00
別件。
気分によるのだろうけれども 経験則上そうなのだが 
乳香焚きとオリーブ・オイルだと節制できる ぐっすり眠れる 
100円ショップのタイ・インドネシア・中国産などのインセンスを焚くと 
後宮なハーレム気分で 危ない 
産地により煙だか香料の種類により 精神作用に変化が出てくるのだろう 
やはり ドラックの一種だと思う 
221名無しさん@1周年:02/10/20 16:01
見るバイアグラやめろよな 誘発しないように 
222名無しさん@1周年:02/10/20 16:39
原始佛教 U
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1031764449/904
904 :名無しさん@1周年 :02/10/20 16:35
>899 修道のあり方も修道論の方も両方です。始めに修道のあり方を教えて頂きたいのですが。

>902 阿含宗などドウでもよく 原始仏教の内容に 照らし合わせるタタキ台を 提示しました。
これを基準に 原始仏教だと コレコレに対応する とか原始仏教の説く内容の答えです 

他人の批判というより マスコミや登記の法務局や一般人の認識の問題提起です。
あなたは 聖教をショウギョウ 創価大学の記念講堂は地目・畑と 知っていましたか?
読めなかったら重症です。 あなたは毎朝のテレビ・ラジオの洗脳に負けたのです。
よくご存知のようですから 戒律も経典も仏教は広いので 要点や概略を述べた「良書」を求めているのです。

キリスト教ですら共通の「聖書66巻」と「要理」があり 求道者や信者の読むべき一歩です。 
カトリック教会だと「カトリック要理」「公教要理」正教会だと「正教要理」
プロテスタントは日本キリスト教団なら「ウエストミンスター信仰基準」があります。 
「祈祷書」は カトリックに ドミニコ会の「ロザリオの祈り」 
フランシスコ会の「十字架の道行き」 イエズス会の「霊操」などがあります。
正教会は「徹夜祷・三時課・聖体礼儀」と「小祈祷集」です。
聖書は巷に @新共同約(カトリック・プロテスタント共通 + カトリックの旧約聖書・第二正典つき) 
A新改訳(プロテスタント・福音派推薦) B口語訳(プロテスタント) 
C文語訳(プロテスタント・日本初ヘボン博士の翻訳事業訳の大正時代改定版) 
Dフランシスコ会訳(カトリック) Eバルバロ神父訳(カトリック) F正教会訳(正教会) とあります

仏教には 基本経典の共通項がなく(宗派のお経紹介で阿弥陀経・法華経・大日経などで) 
お決まりの戒律集もなく(単行本で有名なのを聞かない) 市販の仏教の教理本もなく(各宗派の法事と宗祖のお話ぐらいで) 
瞑想に入るにも禅宗の禅師の本ばかりで 「阿含経による」禅の「良書」が思いつかないのです 
基本的な「戒律本」って市販本にありますか? よくわからないのですが?
223名無しさん@1周年:02/10/20 17:12
原始佛教 U

905 :名無しさん@1周年 :02/10/20 17:06
>899 訂正

× 「南伝大蔵経」「国訳一切経」「大正新ユウ大蔵経」は見れないでしょ。最悪ですよ。
× 東京に居た時に立ち読みで「大正新ユウ大蔵経」に『瑜伽師地論』があったのは見かけた事があります。

○ 「南伝大蔵経」「国訳一切経」「大正新シュウ大蔵経」は見れないでしょ。最悪ですよ。
○ 東京に居た時に立ち読みで「大正新シュウ大蔵経」に『瑜伽師地論』があったのは見かけた事があります。

バウッダ ・仏教・ 中村元 三枝充ヨシ 小学館 p89 を読んで気が付きました。お詫びします。

バウッダ p155−156 
戒(シーラ)自発的に守るもの と律(ヴィナヤ)教団秩序の維持 「戒律」という合成語はインドに存在しない。
律(ヴィナヤ)には罰則があり懺悔から最大は教団追放まで 裁判や処刑には及ばないとしている 
五戒(5シーラ)の解説 
@不殺生戒(ふせっしょうかい 生き物を殺さない) 
A不チュウ盗戒(ふちゅとうかい 与えられていないものを盗まない) 
B不邪淫戒(ふじゃいんかい 男女間のみだらな関係を持たない) 
C不妄語戒(ふもうごかい いつわりを語らない) 
D不飲酒戒(ふおんじゅかい 酒類を飲まない)
この五戒は在家の戒であり 出家はこれより更に多くの戒を持つ 
224名無しさん@1周年:02/10/20 18:06
原始佛教 U

907 :名無しさん@1周年 :02/10/20 18:04
>906 異熟の解説
唯識思想入門 横山紘一 第三文明社 レグルス文庫66
(おいおい 中身は非ソウカでも ガワはソウカだよ 

p113・115−116 異熟 vipaka ヴィパカ 
根本識が前世の善業や悪業の結果たるものとして存続する期間の呼び名 
無始から「金剛心」という過去の影響を全く払拭してしまう段階までの期間 
「前の原因(過去のカルマ・善か悪)と異なって 
結果が成熟する(阿頼耶識・無記)」因是善悪 果是無記 と言う。
現在の自己存在の基体そのものは価値的には白紙(善とか悪の存在と決められない)
であるというのである。
悪から善に転換できると言う意味で ここに宗教的救いが存在する。
人は過去のカルマを受け束縛されている。
しかし現在自分を成り立たしめている根源そのものは過去のカルマから独立している。
そして過去のカルマに 引業インゴウ 満業マンゴウがある。(ワラ 仏教って読みがイヤ 
絵で言うとインゴウはデッサン マンゴウは着色である。

★ 自己流解釈 ★
ようは 今なぜか報いを受けている果(現世に着色する 前世のデッサンのインゴウ)に 
報いを受けた際の対応が因(前世のデッサンを 現世で着色のマンゴウ と 来世にはデッサンになるインゴウ)でもあるという 
この因果応報の時間差攻撃による 今イイことしたのにナゼ悪い報いが来ている?
という疑問への回答である。 
225名無しさん@1周年:02/10/20 18:14
>ばかもの 順番が逆んなちった 906と907 

原始佛教 U

906 :名無しさん@1周年 :02/10/20 17:23
× A不チュウ盗戒(ふちゅとうかい 与えられていないものを盗まない) 
○ A不チュウ盗戒(ふちゅ「う」とうかい 与えられていないものを盗まない)
 
律と違い 戒は基本的に罰則ナシ 来世で報いが行くという暢気なのでしょう。
p180 
「異熟」現実には因と果とのギャップが生じて逆転現象も起こりうるソレをさす。
226名無しさん@1周年:02/10/20 18:20
スレッド5のオチ 再登場。

インドのは遠い事もあり神秘的な所が、
室町文化の幽幻的に通ずるのか誤解かもしれないけれど、
相性いいかもしれないですね。
インドの星占いは、密教の二十八宿に通じます。

バガヴァット・ギータ(神の歌)に出てくる、
ラーマ・クリシュナ(ビシュヌ)信仰はキリスト教に似ているのです。
経典はヴェーダの種類に含まれます。
バガヴァッド(神)はバガヴァーン(神)で、
日本ではインドの神を「バカボン」と真言宗?では言っています。
これは真面目な話です。
ギャグになるのですが元祖天才バカボンは、文字りですね。
227ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/20 19:26
>158 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/19 14:22
>「研究が進んで」使徒行伝ではなく「使徒言行録」といいます。と例祭法話で
>得意になって説法し 自慢したそうだが、
>アゴンシュー教祖は自分の信者に嘘を広めている。

BIBLIA SACRA 原典テキスト 新約聖書 
使徒行伝 
ΠΡΑΞΕΙΣ ΑΠΟΣΤΟΛΩΝ(働き 使徒の) 
プラクテイス アポストローン 

現代ギリシア語常用6000語 大学書林 
πραξη[女]行動,行為 αποστολοσ[男]使徒 αποστολευσ[男]発信人 
プラクテー________アポストロス________アポストレウス

言及する αναψερω 記録する αναγραψω 
アナフェロー____________アナグラフォ

∴(ゆえに) 使徒「言行録」の翻訳はギリシア語原典の題名を反映していない。
228ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/20 20:23
●A●マリヤ崇敬反対分家スレッド●A●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1033738160/781
781 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/20 20:18
>605 :マリア :02/10/20 16:40
>>602ならば何故、ルカは聖像を作って、
>それを崇敬の道具としたことに対する弾劾を受けなかったのかしら?

ルカ伝やルカ執筆説の使徒行伝のドノ箇所でしょうか?
ヒエロニムスか反マルキオン反駁で紹介されるルカの素顔には、
アンテオキアのギリシア人の医者であり画家としていまして、
殉教せず84歳で亡くなったそうです。
画家として聖像を作ったという「伝説」であれば「聖書」外の話です。
俺さんには分からない範疇ですよ。

>633 :マリア :02/10/20 17:12
>>628あれね、ああいう異教の神の役割をその聖人へ移したのよ。イスラエルでも良くやったわよ。

聖人ではなく天使ではありませんか? 
××エルという名前なら異邦人の神であったが 主の御使いとして摩り替えて崇拝したものですよ。
ミカエル(ヨハネ黙示録・カルデア人たちの神・太陽)も
ガブリエル(ルカ伝・古代世界の処女神・月)も
ラファエル(トビト記 旧約外典・カルデア人の神格ラビエル・水星)も
ウリエル(シビュラの宣託 旧約偽典・ペテロ黙示録 新約外典・エノク書 新約偽典・拷問神)
の4大天使も。
バビロニアやカナンやアッシリア?の神だったそうじゃないですか。
229ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/20 20:41
阿含宗という宗教28

67 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/20 20:38
>65 しょう油味。サッパリ風。

>66 名無しさん@トロイのヨコハマ さん 

なんか『宗教で一句』ってーの 面白そうだね。ちょっと見てみます。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1031305478/l50 なんじゃこりゃ。
しょっぱなから はぁ? って感じだね。
230名無しさん@1周年:02/10/21 00:30
原始佛教 U
909 名前:セブン :02/10/21 00:24
904 :名無しさん@1周年 :02/10/20 16:35
>899 修道のあり方も修道論の方も両方です。始めに修道のあり方を教えて頂きたいのですが。

>902 阿含宗などドウでもよく 原始仏教の内容に 照らし合わせるタタキ台を 提示しました。
これを基準に 原始仏教だと コレコレに対応する とか原始仏教の説く内容の答えです 

実践瞑想スレッド2
835 名前:名無しさん@1周年 :02/10/21 00:26
833 :名無しさん@1周年 :02/10/19 22:58
ok
231ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/21 20:45
>224−225 つづき。

唯識入門p118−121 法相二巻抄p108−110p340−341(両方とも横山・本)

無覆無記(聖道の修行を障害しない)阿頼耶識 に生天や堕三悪の報いの種子が貯め込まれる。
有覆無記(四つの煩悩[我痴 我見 我慢 我愛]のある)第七識末那識 阿頼耶識を自我と見る意識
意識は肉体の五感を 自我と錯覚するが 
末那識は阿頼耶識を 意識と五感の関係ほどに 自我と強く見ない。

また 善心(福業)を起こして善の種子うを植えつければ人(にん)か天に生まれ 
逆に悪心(非福業)を起こして悪種子を薫ずるならば 
その力によって未来世に地獄・餓鬼・畜生の三悪道におちいることになる。
その異熟習気(じっけ)の業種子が 増上縁となって 来世に阿頼耶識を生じさせる。 
三悪に生まれても阿頼耶識はある その境涯から善の種子を溜め込めば 生天 するからである。
それで阿頼耶識を 不善(悪)でも善でもない 無記の存在としている。
これを「因是善悪 果是無記」と呼ぶ。

来世に因果応報するのを 異熟 といい 
人間に男に女に賢く愚かに美しく醜く生まれる という 
各々の報いを受けて生きる期間をも 異熟 と言いならわす。 
そのいっぽうで 現世のうちに因果応報がある業を「同類因 等流果」と呼ぶ。
232ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/21 20:48
× また 善心(福業)を起こして善の種子うを植えつければ人(にん)か天に生まれ 
○ また 善心(福業)を起こして善の種子「」を植えつければ人(にん)か天に生まれ 
233ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/21 22:31
●A●マリヤ崇敬反対分家スレッド●A●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1033738160/844
844 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/21 22:29
>カトリックの方へ? 
>1のDの否定で、キリストの受肉の解釈は コレでヨイでがしょうか?

ドケティズム__霊は神で肉体は悪魔。天使が人となって仮に現れ、十字架後に人を捨てて天に戻った。
サベリウス___神は、父なる神から子のイエスに変身し地上に現れ、復活・昇天後は聖霊に変化した。
アポリナリオス_霊は神で、魂と肉体は動物と同じ人間となって現れた神。
正統教理____霊も人性と神性(神のロゴス)を持って、原罪の贖罪や神の啓示の役割を果たす。
____受肉は、神のロゴスが霊(理性)・魂(心・精神作用)・肉体の3つの人格にともに宿り、
____3つの人格に人性・神性が、分かたれず混ざらずに存在する。
____主なる神の父・子・聖霊の3つの側面を神格と呼んだ。
動物には、人間特有の「道徳を知覚し理性」が存在する霊はなく、魂と肉体だけの生き物である。
マリヤは、霊(神)魂(人)肉体(人)を生んだ(アポリナリオス異端説)のではなく、
マリヤは、霊(神のロゴス・人)魂(神のロゴス・人)肉体(神のロゴス・人)を生んだ。
肉体には復活ゆえに人にはない神性があり、霊には神にはない原罪の贖罪ゆえに人性が存在した。
マリヤは、子の側面の神格を生んだので、神を生みし者(テオトコス)と称した。
234ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/21 23:01
原始佛教 U
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1031764449/917
917 名前:セブン :02/10/21 22:47
>895=902さん 返答レス 遅れて済みません。

1)今まで先生、師匠について御話を聞くなり座に親しむなりした事について。
仏教に関しては退会した阿含宗の管長法話ぐらいだね。
あとはWM深見先生著書や別件で「たま出版」などの いろんな宗教本(ほん)。

キリスト教は牧師や神父の教会説教や聖書・解釈・教理の本の読書。

2)毎日、座るなり、経を読むなり、破戒をせぬよう心がけたりしていることについて。
仏教なら @自灯明・法灯明 
A良い事をなせ悪しきをするな自ら心浄くなるコレが諸仏の教えなり B放念無心ありのまま 

キリスト教なら @主を畏れるは知識の始めなり A自分を愛するように人に愛せよ 
B物事を吟味して良い事を守り悪を遠ざける事。
235ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/21 23:06
原始佛教 U

919 名前:セブン :02/10/21 23:00
>917 全然 別件。

瞑想と言うのか座禅と言うかドウか わかりませんが 

密教ヨーガ 本山博 宗教心理出版 p113−116 の説くような 
トラタカ(ローソクの炎を使った)凝視法 は ヨク出来ません。

雑念に捉われない サラーリ・サラ・サラ暗示 とか。 
数息観もどきで キリスト教の祈り3回とか10回とか40回唱えの カズ数えの注意力強化とか。 
不浄観というか十牛図みたいな 昔住んでいた近所の道の畑あぜのネコの屍骸の風化の観察瞑想とか。 
月輪観もどきの 月に見とれて心をまっさらにする。気晴らしとか。
阿字観もどきの 何かしらの字から物を思い浮かべてイメージを浮き立たすのとか。
それくらいですね。
236ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/22 00:04
魂の科学 スワミ・ヨーゲシヴァラナンダ たま出版 
p227 
『刹那と、刹那から刹那への連続とに対して綜制をほどこせば、
その識別から生ずる智が現れる。』(ヨーガ・スートラV−52)
『すべての光の中にあって、意思の光が最も遠方にまで達しうる。』(ヴェーダ聖典)
p272 
『ヨーガとは、心素の働きを死滅させることである。』(ヨーガ・スートラT−2)
p369 
『知性ある者は強い。知性を欠いて何処にか力が得られよう。』
『すべての行為は、残らず知識の中に完成されている。』(バガヴァッド・ギーターW−33)
p370 
『知識に匹敵する浄化具は、この世に存在しない。』(バガヴァッド・ギーターW−38)
237ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/22 00:07
【 五術 関係本の紹介(明透派以外で) 】
★命による人間の理解(紫薇−斗数推命術)
→ 「紫微斗数」占星術入門 西村天然 徳間書店 
  中国四千年の知恵が生んだ凄い的中率 定価900円 

★命による人間の理解(子平・四柱推命)
→ 聖帝五龍占術 不二龍彦 学研(学習研究社) 定価920円 
→ 貴方の運命を変える守護霊・宝石・食事 富樫長順 アントブックス 
  天台密教大宇宙法 郁朋社 本体880円+税 
→ 恋愛・結婚相性診断 本所照裕 徳間書店 定価800円 
→ 淘宮術占い 開運行動学 愛情編 有山茜 高橋書店 定価730円 
→ 算命学入門 有山茜 日本文芸社 定価780円 
→ 秘伝 四柱推命入門 十干占術 竹内一景 成星出版 定価1300円+税 

★卜による事態の予測と処置(六壬−神課)
→ 安倍清明秘占 十二天祥星占い 小野十傳 学研 定価2500円+税

★卜による事態の予測と処置(八門・奇門−遁甲) 
→ 奇門遁甲行動術 内藤文穏 修学社 定価2800円 
→ 秘伝 元空占術 内藤文穏 潮文社 ●「天中殺」はこわくない!! 定価700円 

★卜による事態の予測と処置(断易・五行易)
→ 秘伝 陰陽道 占いの法 豊嶋泰國著 原書房 定価1400円 

★相による物体観察 陰宅(一族の運命:墓相・地理風水・一族郎党の運)
→ −開運の秘法を探る 地理風水 −聖なる大地の霊力 御堂龍児 光人社 定価2000円 

★ 幸運を招く 言霊(ことだま)姓名判断 坂口光男 KKロングセラーズ ムックの本 定価850円 
238ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/22 05:27
>233 
●A●マリヤ崇敬反対分家スレッド●A●
850 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/22 05:24
>844 訂正。
____受肉は、神のロゴスが霊(理性)・魂(心・精神作用)・肉体の3つの人格にともに宿り、
____受肉は、神のロゴスが霊(理性)・魂(心・精神作用)・肉体の3つ「に神性と人性の2つ」の人格「と」ともに宿り、

841 名前:名無しさん@1周年 :02/10/21 22:15
>>463
確かに、大淫婦とは、サタンの町の典型であるローマのことを指します。
しかし、バビロンは、ローマカトリック教会を意味しません。
バビロンが姦通の女(μοιχαλίς:既婚者でありながら貞潔を汚す女性)
と呼ばれることは一度もないことに注意すべきです。
常に淫婦(πόρνη:娼婦)と言われているということです。
バビロンが小羊の妻であったことはありません。バビロンとは「大いなる」都のことです。

842 名前:841 :02/10/21 22:16
>>463>>838

843 名前:名無しさん@1周年 :02/10/21 22:25
カーディナル・ニューマン枢機卿はローマカトリックを
「新バビロン」と名付けています。
異教起源のカトリックの典礼として、次のものを上げています。


"in order to recommend the new religion to the heathen:"
"The use of temples, and these dedicated to particular saints,
聖人にささげられた神殿、香、ランプ、蝋燭、聖水、独房、異教の祝日、
行列、僧服、結婚指輪、髪剃り、東向き、像、キリエ・・・
--Cardinal J. H. Newman, An Essay on the Development of
Christian Doctrine, 1920 edition, p.373 [Roman Catholic].
239ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/22 05:36
>238 
アクセントやハ行Hマーク伸ばし音などの発音用の点など考慮に入れずに 
ローマ字読みに直すと

μοιχαλίς moikalis モイカリス ςはσシグマの接尾用の文字 
πόρνη pornee ポルネー となる。
240名無しさん@1周年:02/10/22 05:39

http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034346316/332
332 :名無しさん@1周年 :02/10/20 22:54
 新共同訳で誤訳と思われる個所にTコリント7章21節が挙げられる。
この個所は、議論の対象になりそうなので、新共同訳、新改訳、口語訳、バルバロ訳、
フランシスコ会訳、を挙げ、自分の訳を提示する。
  ●自己訳出
「奴隷と呼ばれることが、あなたを妨げはしません、自由になることの出来る機会は
用いたほうが良いのです。」
  ○新共同訳
召されたときに奴隷であった人も、そのことを気にしてはいけません。自由の身になる
ことができるとしても、むしろそのままでいなさい。
  ☆新改訳
奴隷の状態で召されたのなら、それを気にしてはいけません。しかし、もし自由の身に
なれるなら、むしろ自由になりなさい。
  ☆口語訳
召されたとき奴隷であっても、それを気にしないがよい。しかし、もし自由の身に
なりうるなら、むしろ自由になりなさい。
  ☆バルバロ訳
あなたが召された時に奴隷であったなら、それを気にするな。あなたが自由の身に
なれるにしても、むしろ奴隷としての身分を利用せよ。
  ☆フランシスコ会訳
あなたは召されたとき奴隷だったのですか。そんなことを気にしてはいけない。
しかし、もし自由の身になることができるなら、そうしたほうがよい。

 自分は同章23節の神に対価を払って買い取られた身であるから人間の奴隷に
なってはならないという意味の言葉を勘案することが重要だと考えます。ここ
の訳出に際してイザヤ書53章の「苦しむ僕」を例に新共同訳の訳を適切とする
学者が多いようですが、自分には知識を鼻にかけ傲慢に穿った「意訳」を施した
誤訳に思えてなりません。
241名無しさん@1周年:02/10/22 05:44
注意 >240 も同じスレッド 
★何訳聖書を使うべきか??★

312 :名無しさん@1周年 :02/10/19 09:15
離縁についてのマタイ5:32、19:9で、新共同訳では「不法な結婚」、
口語訳では「不品行」となっていますがどちらが正しいのでしょうか。
意味がまったくと言っていよい程に違うと思えるのですが。

313 :名無しさん@1周年 :02/10/19 09:55
 不法とか不品行という言葉は、「姦淫を犯す」という意味でしょう。
英語の聖書New King James Version(NKJV)では5章32節は次のようです。
“But I say to you that whoever divorces his wife for any reason
except sexual immorality causes her to commit adultery; and
whoever marries a woman who is divorced commits adultery.”

新改訳では「不貞以外の理由で」と正直な翻訳ですね。19章9節も、同じような
意味です。姦淫のない女を去らせて、別の結婚をすることは姦淫なのです。

314 :313訂正 :02/10/19 10:03
>姦淫のない女を去らせて、別の結婚をすることは姦淫なのです。

ちょっと訳をわかりやすく変えます。
頭の姦淫はギリシャ語ではポルネイアπορνεια(名詞)で
終わりの姦淫はモイクサタイμοιχαται(動詞)で
『不貞の無い女を去らせ、別の(女と)結婚することは姦淫をすることなのです。』
と訳しておきます。
242名無しさん@1周年:02/10/22 05:46
★何訳聖書を使うべきか??★

280 :参考まで(^^; :02/10/17 08:00
>>260
ルカ5:10の「あなたは人間をとる漁師になる」は誤訳というよりは、意訳でな
いでしょうか。原文は「ανθρωπουs εση ζωγρων」で、直訳
すると「人間をあなたは生け捕りするであろう」になると思います。シモンが
漁師であったので、それを踏まえて「人間をとる漁師」と訳出したと思います。
因に、ζωγρεω(ζωγρωνの原形)はζωονとαγρευωの合成語。
ζωονはζαω(生きる、生きている)の派生語で「生き物」の意、
αγρευωは「捕らえる」の意、
依って ζωγρεωは「生け捕りする」意になると思います。

NAとUBSとでは句読点の差異があり、新共同訳はUBS修正第三版を底本としていますね。

こういう一文があります。
「我々は、懸命に努力したのであるが、上手に翻訳されていない語句もあると
思われるので、そのような個所についてはどうかお許し願いたい。というのは、
元来ヘブライ語で書かれているものを他の言語に翻訳すると、それは同じ意味
合いを持たなくなってしまうからである。この書物だけでなく、律法の書それ
自体と預言者の書および他の書物でさえも、いったん翻訳されると、原著に表
現されているものと少なからず相違してくるのである。」
(新共同訳旧約聖書続編シラ書〔集会の書〕序言18-26)

「翻訳は解釈である」と言えないでしょうか。

>>267
「杭にかける」というのは一語の動詞ではなく、κρεμαννυμι επι ξυλουの三語からなっています。
それに対し、「十字架にかける」はσταυροωという一語の動詞ですね。
243名無しさん@1周年:02/10/22 05:47
★何訳聖書を使うべきか??★

284 :名無しさん@1周年 :02/10/17 10:06
申21,23の「杭にかける」はヘブライ語のほうでは1語(タラー)。
ただタラーはヨシュア8.29では「2本の」という単語が追加されていて、
より十字架の意味に近づいている。さらにエステル7.9では
タラーははっきりと十字架につける(スタウロー)になっている。

280ではないが、参考までに。

287 :参考まで(^^; :02/10/17 19:40
>>284
申命記21:23の「杭にかける」はヘブライ語聖書(BHS)では、talah al etsの三語
からなっていますが...?
talah(タラー)「掛ける、吊るす」
al(アル)「〜に、〜の上に」
ets(エツ)「木、棒、杭、柱」

ヨシュア記8:29も申命記21:23と同じ文(但し、etsに冠詞あり)で、etsは単数形で、
「2本の」という単語はありません。但し、LXX(ギリシア語訳旧約聖書)では
διδυμοsが付加されていますが、「木 ξυλον(クスロン)」は単数形であり、
διδυμοsは「双子の、対の(一方の)、対をなす」の意で、必ずしも組み合わ
されたものを指すのではなく、対をなす一つ一つを指すと思われます。

talahがLXXでσταυροω(スタウロー)と訳されているのはエステル記7:9のみで、
10節では、talahはκρεμαννυμι(クレマヌーミ)になってしまっています。
どうしてでしょうか。これって興味深いことですね。
244名無しさん@1周年:02/10/22 05:49
★何訳聖書を使うべきか??★

288 :名無しさん@1周年 :02/10/17 20:29
申21,23のヘブライ語原文にあたってみてください。
アル エッツはルーンにかかっています。
タラーは1語で、杭に吊るすを意味するかたちになっています。

ヨシュア8,23のほうはもちろん70人訳のほうのことです。
注解書をみたら、単に「2本の」という使われ方があるそうです。
どの文献にあるかは書いてありませんが。


289 :名無しさん@1周年 :02/10/17 20:36
>「2本の」について
書き忘れましたが、注解書によると、
ThWNTの第3巻S36ffに詳細が書かれているそうです。
245名無しさん@1周年:02/10/22 05:50
★何訳聖書を使うべきか??★

292 :名無しさん@1周年 :02/10/17 20:56
またまた書き忘れましたが、申21,23は初期ユダヤ教でも
解釈にもめた個所です。タラーは特殊用語化して、
タルグムではサラブ(十字架につける)に変更されています。
一般用語ではないことについては、注釈書にでもあたれば
わかるはずです。


293 :参考まで(^^; :02/10/18 08:00
>>288
287の申命記21:23は 申命記21:22の間違いでした。申し訳ありません(^^;;;
申命記21:23のタラー(ここではqal動詞語幹、受動分詞形)は、前文との関係で
「木(杭)に」が補われているのだと思います。70人訳はεπι ξυλου
「木(杭)に」を補っていますね。
タラーには「吊るして殺す」意もありますね。その意味で新共同訳は「木にかけ
られた死体」と訳出したのでしょう。

ところで、処刑方法としての「十字架刑」なるものがタルグム(アラム語訳旧約聖書、
BC5世紀)や70人訳(ギリシア語訳旧約聖書、BC3世紀)のころに、ユダヤにあった
のでしょうか?
246名無しさん@1周年:02/10/22 05:51
★何訳聖書を使うべきか??★

307 :名無しさん@1周年 :02/10/19 02:05
>>280
>「杭にかける」というのは一語の動詞ではなく、κρεμαννυμι επι ξυλουの三語からなっています。
>それに対し、「十字架にかける」はσταυροωという一語の動詞ですね。

 仰る指摘は正しいかと存じます。ただ、ヘブライ語のタラーは、一語にて「木にかける」
ことを意味し、木(エツ)という言葉を伴って表現されている個所とそうでない個所があると
思います。たとえば、一語で「木に吊るす」と意訳していると思われる旧約聖書の個所に
Uサムエル4章12節が挙げられます。(ヘブライ語は無知なので間違いはご指摘ください_(._.)_)

 >>267の辺りから始まっている十字架の木の形状の問題ですが、
聖書本文の記述とも整合性が取れ、自然な解釈として十字架刑がユダヤの伝統的な
刑と思いがちですが、ギリシャやカルタゴから伝来してローマの処刑方法の一つと
して採用されていた点に注意を払うべきではないでしょうか?
 前述のUサムエル4章12節で、確かにダビデは両手両足を切り落として木にかけています
が、十字架刑の「木にかけられる」有様から形状のなぞを探るには、まさにローマの
処刑方法の歴史を紐解く必要があるのであって、旧約聖書本文の記述からその処刑具の
形状に確証を持たせようという行為は無謀であると思うのですが。
247名無しさん@1周年:02/10/22 05:58
訂正。
>239 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/22 05:36
>μοιχαλίς moikalis モイカリス ςはσシグマの接尾用の文字 
>μοιχαλίς moi[ks]alis モイ[クサ]リス ςはσシグマの接尾用の文字 

参考。
>241 :名無しさん@1周年 :02/10/22 05:44
>>姦淫のない女を去らせて、別の結婚をすることは姦淫なのです。
>頭の姦淫はギリシャ語ではポルネイアπορνεια(名詞)で
>終わりの姦淫はモイクサタイμοιχαται(動詞)で
ようは、
娼婦(の姦淫)でない女を去らせて、再婚をすることは不貞(の姦淫)を働く事です。
248名無しさん@1周年:02/10/22 20:05
原始佛教 U

917 :セブン :02/10/21 22:47
>895=902さん 返答レス 遅れて済みません。

1)今まで先生、師匠について御話を聞くなり座に親しむなりした事について。
仏教に関しては退会した阿含宗の管長法話ぐらいだね。
あとはWM深見先生著書や別件で「たま出版」などの いろんな宗教本(ほん)。

キリスト教は牧師や神父の教会説教や聖書・解釈・教理の本の読書。

2)毎日、座るなり、経を読むなり、破戒をせぬよう心がけたりしていることについて。
仏教なら @自灯明・法灯明 
A良い事をなせ悪しきをするな自ら心浄くなるコレが諸仏の教えなり B放念無心ありのまま 

キリスト教なら @主を畏れるは知識の始めなり A自分を愛するように人に愛せよ 
B物事を吟味して良い事を守り悪を遠ざける事。
249名無しさん@1周年:02/10/22 20:27
原始佛教 U

921 :セブン :02/10/22 20:01
>920 
うむ。一理あるのだが、別スレでスレ立て責任上、2ch断ちは難しい。
一種の娯楽とか、話し相手ナシの暇つぶしや結構いい情報源となってくれたからだ。
アドバイスは有り難いが、接する時間や1,2日断つくらいしか協力できそうにない。
本当に、すまん。
250名無しさん@1周年:02/10/22 20:28
●A●マリヤ崇敬反対分家スレッド●A●

961 :名無しさん@1周年 :02/10/22 20:25
>852 :名無しさん@1周年 :02/10/22 05:37
>イエスは自らを「人の子」と言った。
>悪霊につかれた者はイエスを「神の子」と呼んだ。
★聖書箇所: 1ヨハ 4:15 「イエスが神の子であることを公に言い表す人はだれでも、
★神がその人の内にとどまってくださり、その人も神の内にとどまります。」
聖書では「神の内にとどまる」と言うのに、
聖書に反して「神の子」と言い表すと、ナゼ「悪霊に憑かれた者」というのか?
だれです聖書が唯一の基準と言った方は。ナゼ基準に反するわけ?

>人の子の親は誰か?   マリヤ >神の子の親は誰か?   父なる神
どこの教理集にありますか。出典を明らかに。

>Dイエスは霊においては父なる神と等しく、肉においては人と同じです。
では霊において人性の原罪は存在せず、よって人類の贖罪として十字架の贖いは認めないわけですね。
そして肉において人と同じなのですから、神性として甦りの肉身の復活は認めないのですね。
貴方の教会は、十字架も復活ないキリスト教ですか。
コーヒーの入らない白湯(さゆ)のコーヒーですね。

>主イエスが人として生まれたのはマリヤからですが、
>神と同質の神の御子として生まれたのは造られたすべてのものより先であり、
「受肉」はマリヤあっての事。「神格」として同一本体(ホモウオシオス)。

>マリヤは神の母では有り得ません。コロサイ1章15節
人格(神性と人性=クリスト・トコス)のネストリウス異端を排斥し、
正統教理は、イエスの神性を薄めない為に、神格の母として「テオ・トコス」の称号を採用しました。
聖書を決めた「使徒の教会の公会議」を否定する、貴方の教会は何者ですか?異端教会ですか?
251名無しさん@1周年:02/10/22 22:01
>249 
原始佛教 U

923 名前:セブン :02/10/22 21:59
>922 桶。了解。
けど このスレ過去ログと化しているかも?

>234 B放念無心ありのまま 
無念無想・虚心 と言うべきであったか。

【 思い出し薀蓄(びっくりインド編) 】
p43 併し中有の説が起こったのは、有部の徒によって始められたものではなく、
・・・ガンダルパ(健達婆)説から展開したものであって、・・・(『婆沙論』巻六十九参照)
中有は香を食するというより、ガンダルパ(健達婆)の名が立てられたので、
これを尋香(じんこう)と訳されている。・・・(『霊魂論』ニ一七〜ニ一九頁)
→ ブッダのカルマ論 浅野信著 たま出版

p3−4 インドの大衆宗教画(神様の絵)をヴァルマー画という。
ケーララ州の画家ラージャー・ラヴィ・ヴァルマーの西洋画技法の発案と言う。
1848年トリヴァンドラムの北約40キロにある
小都市キリマヌールのバラモンの家に生まれたと言う。
→ インド神話入門 長谷川明 新潮社 とんぼの本 定価1300円 

そういえば、
ヨガ行者が 殺人で得た金を 布施された時に 熱い!と言って投げ捨てた事件が本に掲載され、
浄財か悪徳かを感知できる超能力がヨガ行者にある実例を思い出したが、出典箇所を探し出せず。
たぶん 魂の科学 たま出版 だと思う。
252名無しさん@1周年:02/10/22 22:08
おまけ

阿含経典 第三巻 増谷文雄 p179 覚支相応 2サンガーラヴァ(傷歌羅)
南伝 相応部経典 四六、五五、傷歌羅 ・・・水鉢の例え話・・・
253ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/23 06:06
キリスト教教理史入門 諸信条の成立 アラン・リチャードソン著 日本聖公会出版部 
p42 第2章 二世紀および三世紀 

クレメンスのすぐれた弟子オリゲネスは三世紀のはじめに・・・
彼(オリゲネス)は青年時代にアレキサンドリアにおいて
(異教の)プラトン主義哲学者アンモニオス・サッカスの講義に出席したことがある。
そういうわけで、古代最期の非キリスト教思想家で、
新プラトン主義の創始者プロティノスとも、
この教師(サッカス)のもとで、しばらく学友であったことになる。

イラスト 西洋哲学史 小阪修平著 JICC出版局 
p122−125 グノーシス主義と新プラトン主義 Hプロティノスと新プラトン主義 
>>83 
>>89-91
254名無しさん@1周年:02/10/23 18:59
眠れる引きこもり
侍とお米の話をすると、やっぱり侍が本当に戦っていた時代、戦国時代まで遡らなきゃならないね。
ソースがPCゲーム「信長の野望」のガイドブックなのがあれなんだけど、
戦国時代の武士は百姓との身分の違いが曖昧で、
平時には1日5合の玄米を食べ、野良仕事をしていた。
それが戦時になると、1日1升(10合)の白米が与えられた。
要は戦場での体力の消耗は激しく、消化の重い玄米では疲れてしまうし、
単位量あたりのエネルギー量では白米のほうが高い…といったことであろう。
以下は私なりの見解なんで注意。
しかし、職豊期以降兵農分離が進み、武士は常時戦闘状態に置かれることとなった。
常時戦闘状態ということは常時白米食、そして百姓は常時玄米食。
白米食は高貴、玄米食は下賎、といった観念が根付くまで、そう長い時間はかからなかっただろうね。
で、その後、徳川300年の平和な時代が訪れるも、身分制度と結びついた食習慣は維持された。
白米食は、文化になってしまったのではないか?

ところで最近、デブで色白なのは貧乏で運動するゆとりが無い奴のあかしになりつつあるわけだが、
食についても新しい価値観を創造しなきゃならない時が来てるのかもしれない。
貧乏人は時間のかかる自炊を避け、ほか弁買ったりコンビニおにぎり、
調理に手間のかかる野菜や炊くのに二時間もかかる玄米を食べるのはエリート。
こういうのはどうだろうかね?

255名無しさん@1周年:02/10/23 21:35
>254 あらしレス。

【 デムパ 】
大正大蔵経・仏教辞典・漢文辞典・魏書・明史・
ペルシャ語会話・ロシア語会話・ソ連軍の来た夏・親日派の弁明 

名前とハンコを貸す係りとヨキに計らう係り 
256ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/23 21:36
【 聖伝 】
●東方正教会の基本信条(現代語訳1)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1125/symbol/kato.html の、
第七全地公会議決定より、聖像について
●全地公会議決定の全文(英文)
http://www.piar.hu/councils/
●キリスト教のエッセンス(聖句抜粋ギリシア語)
http://member.nifty.ne.jp/~takafumi~a/memo.htm
●4教派 祝日対照表(日本版)
http://member.nifty.ne.jp/ryp/kurihon/kurihon05.htm
●聖人の日・旧典礼(トリエント典礼)
http://salveregina.virtualave.net/special/gregorian/gregorian4.html
●もっと詳しいものがここに
http://salveregina.virtualave.net/data/tenreireki.pdf
●天使の世界
http://urawa.cool.ne.jp/urawa/1422/index.html
●四大天使 エノク書について
http://urawa.cool.ne.jp/urawa/1422/angel_frame.htm
257ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/23 21:36
【 洗礼準備・啓蒙礼儀までの差し当たっての方針 】
@二つの戒め(神への愛と人への愛:プロテスタント訳の聖書から)
A二つの旗(ルシフェルの旗とキリストの旗:カトリックの本「霊操」から)
○二つの唱え(十字のしるしと頌栄:カトリックと正教会の祈祷書やHPから)
B二つの祈り(信経と天主経:正教会の輔祭の説明から)


【 サクラメント・ミステリオンの原型:私的考察 】
@悔い改めの水の洗礼(主イエスと洗礼者ヨハネ マルコ1:1−11) 
A聖霊と火の洗礼の象り堅信の塗油(主イエスと母マリヤと11弟子 使徒1:1−2:13) 
B口で告白して罪の赦しを得る痛悔(使徒パウロ ローマ10:8−10)
C罪の赦しを得る契約の晩餐の象り聖餐(主イエスと12弟子 マルコ14:22−26) 
D二人は一つカラダになる婚配(使徒パウロの説明 コリントT6:12−7:16) 
E長老の按手による叙階(使徒パウロと従者テモテ テモテT4:14) 
F長老による癒しの塗油(主の兄弟ヤコブの説明 ヤコブ5:14)
○香油による臨終の塗油(主イエスと女弟子マグダラのマリア マルコ14:3−9) 
258ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/23 21:37
【 正統と異端の境目:私的考察 】
★キリスト教は、ユダヤの世界観を、聖書の記録に使用したのも含めて、
グノーシスや古典などギリシアの哲学用語で説明していた。
★グノーシス思想は、ユダヤの神の説明を言葉尻を捉えて揶揄して、
ギリシアの世界観に、組み込んで説明していた。


【 キリスト教成立のキーワード:私的考察 】
@罪(ハマルティアαμαρτια) 神との契約違反で天国の自由を失う 
地上生活と人類の「原罪」の発生 
A愛 地上生活での神の戒め 神と人への『愛(アガペーαγαπη)』 
B契約(ディアテーケスδιαθηκησ) 律法と預言書と詩篇から最期の晩餐による 
 肉(パン)による信者の繋がりの教会と血(ブドウ酒の杯)による「贖罪」の「契約」 
C十字架(スタウロスσταυροσ) 神との新しい契約としての人類の原罪の贖い 
 贖いで足りない所を補う 主への讃美と善行と施しをイケニエとして捧げる事 
 行いの有る『信仰(ピスティスπιστισ)』 
D復活(アナスタシンαναστασιν) 
 古いものを捨て「神のロゴスθεοσ λογοσ」によって新しく生きる甦りの命と 
 最後の審判でのキリスト(χριστοσ)の弁護による救い(ソーテールσωτηρ) 
 天国に戻る『希望(エルピスελπισ)』 
E教会(エクレシアεκκλησια) 契約により
 キリストを頭(かしら)として肢体になった信者は 
 天国(パラディソ)を相続する自由人の女から生まれた子となり 
 聖霊(ハギア・プネウマ)の賜物として 異言(グロッサ)や霊的な歌や癒しの奇跡を得る 
F公会議 同質・同一本体 三位一体 神人一人格 各信条 
 総主教制 神の母の呼称 聖書(テモテU3:16)の選抜などを決定 
259名無しさん@1周年:02/10/23 22:49
α〓〓〓マリヤ像を捨てなさい!〓〓〓ω
950 :名無しさん@1周年 :02/05/12 20:18
教会はキリストによって、教皇の使徒座の上に建てられました。
MT 16:18 καγω δε σοι λεγω οτι συ ει πετρο? και επι ταυτη τη πετρα οικοδομησω μου την εκκλησιαν και πυλαι αδου ου κατισχυσουσιν αυτη?
マタイ 16:18 わたしも言っておく。あなたはペトロ(πετρο?)。わたしはこの岩(πετρα)の上にわたしの教会を建てる。陰府の力もこれに対抗できない。

「ケファ」の語源「ケーフ」について。
旧約ギリシャ語訳(Septuagint)
Job 30:6 ων οι οικοι αυτων ησαν τρωγλαι πετρων
Jeremiah 4:29 απο φωνη? ιππεω? και εντεταμενου τοξου ανεχωρησεν πασα χωρα εισεδυσαν ει? τα σπηλαια
και ει? τα αλση εκρυβησαν και επι τα? πετρα? ανεβησαν πασα πολι? εγκατελειφθη ου κατοικει εν αυται? ανθρωπο?
ヨブ 30:6 身震いさせるような谷間や/土の穴、岩(πετρων)の裂け目に宿り
エレミヤ 4:29 騎兵や射手の叫びに、都を挙げて逃げ去り/茂みに隠れ、岩(πετρα?)に登る。都は全く見捨てられ/だれひとりとどまる者はない。

教皇様が使徒座から全教会に決定した信仰と道徳に関する教理は不可謬です。
260名無しさん@1周年:02/10/23 22:49
α〓〓〓マリヤ像を捨てなさい!〓〓〓ω
958 :名無しさん@1周年 :02/05/12 20:38
>>954
ろんちゃんおひさ。
普通の大きな書店に売ってるよ。7〜8000円程度で。

969 名前:名無しさん@1周年 :02/05/13 21:55
>>968
>>958です。
Septuagintなら、以下のサイトにもありますよ。
http://bibledatabase.net/html/septuagint/index.htm
http://unbound.biola.edu/

970 名前:ろんぎぬす :02/05/14 05:45
969の名無しさん@1周年サン、本当に有り難う御座います。利用させて戴きます。

旧約ヘブライ語・新約ギリシア語聖書
BIBLIA SACRA Utriusque Testaenti
Editio Hebraica et Graeca
DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT
261名無しさん@1周年:02/10/23 22:50
あなたの主は盗みの霊、偽りの霊が母のようだ。マッチポンプ好きな人ね。
身近な奴に盗みを働かせて、脅して黒でも白と言わせて、人を操れる。と言う、
プシュケ「ψυχη心または魂」の持ち主だ。
娘や奥さんを盾に使うのはマフィアの霊。毒を盛るのは高慢の霊の持ち主だ。
プニューマ・ハギオン「πνευμα・αγιον聖霊」の降った初代教会と違い、
国教化後の公会議時代の教父などソピアー「Σοφια智慧」による毒殺合戦があった。
やっぱエフェソのアルテミスを似像・影像(エイコーン、イコン)とする、
バルベロの血に飢えた霊の偽装なのかな。

キリスト教的グノーシス主義の多くの派では、イエズス・キリストがそうであるとされ、
『ナグ・ハマディ写本』中の『アダムの黙示録』に登場するポーステール(φωστηρ光輝く者,
フォーステール)と呼ばれる霊などがそうである。
また、アイオーン・ソピアー「αιων或る時代」の「Σοφια智慧」は、
人間の地上への落下と、救済そして永遠界への帰還のプロセスの象徴的存在でもあり救済者でもある。
バルベロ・グノーシス派の至高処女霊「バルベロβαρβηλω」も、救済者と考えられる。

キリスト教的グノーシス主義の多くの派では、イエズス・キリストが[救済者]であるとされ、
『ナグ・ハマディ写本』中の『アダムの黙示録』に登場するポーステール(φωστηρ光輝く者,
フォーステール)と呼ばれる霊などが[救済者]である。
262ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/23 22:51
復刻 死海文書 テキストの翻訳と解説 日本聖書学研究所 山本書店

宗規要覧(1QS)T出所、外観、書体
一九四七年(あるいは四五年)にクムラン洞穴1で最初に発見された
数個の巻物のうちで最も重要な文書の一つである。
V年代
巻物のうちで最も古いとみなされる『聖マルコ・イザヤ書写本』についで
古いことが判定され、その年代は前一00〜五0年と考えられる。
・・・クムラン宗団の設立にまで遡ることが可能である。・・・

宗規要覧(1QS)Y p102−103 
一 彼の故に罪を負わ 二六 ない 一 ようにしなければならない。
また隣人を証人たちの面前で忠告しないで いきなり多数者に訴えてはならない。
二 彼らはどこに寄留していても、隣人とともにいるときはいつも、
一 このように 二 歩まねばならない。
そして仕事や財産に関して、低いものは高いものに服従し、共同で食事し、
三 共同で讃美し、共同で審議しなければならない。
<共同体>の会議に属する者が十人いるところには必ず一人の 四 祭司が 
三 その中にいなければならない。 
四 そして各々その順位に従って彼(祭司)の前に坐り、
こうしてすべての事に関する彼らの議事を審議する。食事のための食卓または 
五 飲むための 四 ぶどう酒を用意したら、
五 最初に祭司が手をさしのべてまずパン(または飲むためのぶどう酒を祝福する。
最初に祭司が手をさしのべて 六 まずパン)とぶどう酒を祝福する。
また十人いる所には、七 互いになすべきことについて 六 日夜 七 絶えず 
六 律法を研究する者がいなければならない。
多数者は一年中毎晩三分の一夜ずつ共同で起きていて(聖)書を朗読し、
おきてを研究し、八 共同で讃美しなければならない。
 以下は多数者の集会に関する規律である。
各々その順位に従って祭司たちが第一に坐り、長老たちが第二に、
そして残りの 九 民すべてが各々その順位に従って坐る。・・・・・・
263名無しさん@1周年:02/10/23 22:52
>262 
死海文書 義の教師=イエス・キリスト? 
264名無しさん@1周年:02/10/23 22:54
漢文の先生で、四書五経だの儒教なら、聖人「せいじん」と読むし、
仏教の先生なら、呉音で聖人を「しょうにん」と読み、聖教「しょうぎょう」と読むだろう。
まんだらコピーなら、仏教寺院に拝んで貰わんでも、私一人でコピー機で出来るし、
部屋で100ショップの線香でも焚いて、法華経カセット流して拝める。
葬式も無宗教の人すら坊さんに頼む。そんなもん趣味であって、宗教じゃないじゃん。

>観音経の「漢音や唐音」の読みってドンな感じに聞こえるんだろう。
ちょっと、辞書引きながら遣ってみた。観音経といわず、まず題目からや。
では、では。

本文:妙__法_蓮_華_経_ではなく、聖__人_、聖__教__、
読み:ビョウほうレンくゎケイ____、セイ_じん、セイ_こう_、
採用:漢__漢_漢_漢_漢_____、漢__漢_、漢__漢__、
読み:_______________、ショウにん、ショウきょう、
採用:_______________、呉__呉_、呉__呉__、

般若心経で遣ってみるが、以下のようになる。

本文:摩訶般_若__波羅蜜_多心_経_
読み:ばカばんジャクはラびつタしんケイ
採用:漢漢呉_漢__漢漢漢_漢漢_漢_

何やねん。その読みぃ。最初から笑いをとっとるやんけ。でも呉音ばかりとも言えんなぁ。
何事も「経験」から「美」を求めるんかいなぁ。
嘘でも良いから、笑いの「価」値の「創」造なんだろう。「創価」と言うくらいだから。

おい、文部科学省。こんなん得体(えたい)の知らん「仏教語」を広める結社に、
「政権党」を任(まか)しておって、ええんかぁ。
こんなんに「宗教法人」を認めるの、やめぃちゅーねん。組織解散。解体。
265名無しさん@1周年:02/10/24 06:05
【 占星術 関係本 紹介 】

仮面と素顔 彼の本心がわかる 居鈴麻平 朝日ソノラマ 2000円 
占星学教本 流智明 JICC出版 1650円 
恋愛術 大人のための占星学 山屋正美 WAVE出版 1800円  
魂の西洋占星術 鏡リュウジ 学研 1000円 
最新占星術入門 松村潔 学研 1800円 
七曜に隠された 運命神号 岡野猛・著 グリンーアロー出版社 790円 
二十七占星術 六害宿 武光誠 カッパ・ブックス 光文社 770円 
ラマ密教による2001年までの 運命の占い方 上坂辰 KKベストセラーズ 1300円 
266ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/24 06:06
★テルトゥリアヌス(155年ごろ生まれ、190〜195年に改宗し、220年以降に没している)

  百卒長の息子でカルタゴ生まれ。
法律と修辞学を学び、生活語のラテン語のみならずギリシア語に精通していた。
司祭になったが、三位一体を言い出した初めの提唱者であり、
204年ごろからモンタノス派になり、213年に完全に正統教会から離れている。
  彼の慣用句に、
「キリスト教徒は生まれながらにしてキリスト教徒であるのではなく、キリスト教徒になったのである。」
「アテネとエルサレムとに何の関わりがあろうか」
「哲学者はギリシアの弟子だが、キリスト教徒は天国の弟子だ」(以上 護教論) 
  父・子・聖霊
実体[substantia]の統一性[unitas]は三一性[trnitas]へと 
秩序づけている経綸[オイコノミア]の秘義は守られている。・・・
・・・本質[status]についてではなく、相対的な位置[gradus]についてであり、
実体についてではなく、形相[forma]についてであり、
力[potestas]ではなく、〔それをになう〕具体的存在[species]についてであって、
この三つは一つの実体、一つの本質、一つの力に属している。
なぜなら、神は一つであるが、この神から、父と子と聖霊という名で、
このような相対的な位置、あるいは形相、あるいは具体的な存在が生じると考えられるからである。
(『プラクセアス反論』ニ・4〔土岐正策 訳〕)

★オリゲネス(176〜194年に生まれ、激しい拷問の後に釈放された250年以降に没する)
著作に『ルカ福音書講話』『殉教の勧め』など。
(『教会史』六・39・5参照)
267ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 10:14
原始佛教 V
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1035423266/50
50 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 10:00
>19 :名無しさん@1周年 :02/10/25 20:34
>>14 仏教系のカルトの定義はとても簡単です。
>その「仏」が主宰様や、将軍様や、大シバ神様や、大作様ではどうしようもない。

「主宰イイスス・ハリストス」は「キリスト教」であって「仏教」ではありません。
道教の中国の趙将神だか24だか96だかの将神を祭ったり、
神道の何だかフトシのミコトのお告げでスサノウの生まれ変わりだ。というのは 
脳味噌イッています。カルトだべ。

ところで 宗教のテーマといえば、

仏教は「@悟り」と「A解脱(げだつ)」で、
難しい専門用語だと「@梵我一如(ぼんがいちにょ)を悟る事」と 
「A輪廻(サンサーラ)の彼岸(ひがん)に達した寂静涅槃(じゃくじょうねはん)」でしょう。

キリスト教は「@愛」と「A天国」で、
教会の神父・牧師や神の言葉(ロゴス)で聖書(ビブリオまたはハギア・グラフェ)の言うところは、
@−1 天と地を創造した唯一の神を讃美する愛と 
@−2 同じ国の人や隣り人を善行や戒め励まし施しにより愛する事や 
Aイエス・キリストの聖餐と十字架による新しい契約を信じて洗礼を受け 
油塗られた者(クリスチャン)になる事でしょう。
教会の聖堂での礼拝は その昔エジプト王(ファラオ・パロ)しか焚かなかった乳香で敬愛を表し 
また乳香の煙で聖堂内を殺菌し 聖霊の象りの舌のような炎を灯し 
人の舌で神への讃美のイケニエを聖書の言葉(ロゴス)を使って行い 
この世の天国を 復活のあったとされる日曜に 毎週に再現しているという。

お寺の本堂で仏像に線香立てて声明(しょうみょう)や御詠歌(ごえいか)歌うのと、
(阿含シューでは声明も御詠歌もしてなかったはずですが)
物や行いが外見が同じようでも 意味(悟りと愛)も目的(輪廻解脱と天国行き)も違う。
268ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 10:15
原始佛教 U
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1031764449/989-994
989 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 09:33
>254 :バウ ◆6XpyDQkkJ2 :02/10/04 21:10
>994 :電波男Ψ(´д`)Ψ ◆c9KW8mn4ss :02/10/04 21:00
>>本尊?本当に馬鹿ですね。阿含経典に依拠するならば本尊など関係ないことは
>>何度も言ってきた。

>これが、仏教カルト。

バウがカルトです。

「本尊」という用語を「阿含経からの出典」を指し示せず、「引用の抜書き」コピペもせず、
漠然と自分が「阿含シュー」に属している事を根拠に、著書で書かれた用語の出典も分からず、
自分の思い込みから「阿含キョー」から「ホンゾン」だと言い張って人に嘘を言っている所が。

嘘付き阿含シューの例祭(月一度の集まり)の法話で、
「空」を「シューニャ」だの「ゼロ」だの語っていたが、
少女向け占い雑誌には「空」を「アカシャ」と書いている。
(’92年の運勢 エルフィン1月号 第一付録p3)
阿含シューは巷の女の子にまでバカにされそうな宗教用語の誤用なのである。
だから世間様に阿ホウ宗とウワサされるのである。

「偶像崇拝」や「メシア」や「聖霊と火の洗礼」の定義も出鱈目で、
他宗教の事をロクスッポ勉強せず、他人の受け売りで、他人の社交儀礼上のヨイショの嘘や誤解・誤読や言い間違いを、
正しい事として説法する所を見れば分かるだろう。思いつきとコジツケであるという事を。
出典も明かせないほど勉強していないという事を。
269ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 10:16
原始佛教 U
990 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 10:02
★ブッダのカルマ論 浅野信著 たま出版 p45−46 
第2章 釈尊の霊魂観  第2節 中有・幽霊・健達婆 
(健達婆の達の字は門構えですが変換上「達」にしています)

すなわち、甲斐氏は仏教の輪廻説を神秘的輪廻説と哲学的輪廻説とに二分した上で、
次のように説明している。
「先(ま)づ神秘的輪廻説というのは、
有情の生死流転を神秘的に説明せんと試みたものであって、
たとえば中阿含第三十七阿摂想経(Assalayana sutta M.N.93)においては、
『茲(ここ)に父母(ぶも)会合す。母、時節調適なり。健達婆趣入す。
斯(か)くの如く三事相寄りて、受胎(gabbhassa avakkanti)初めて生ず』 
とある。之(これ)に相当する漢訳に香陰とあるのは 
巴利文(パーリ語)の健達婆に相当するものであるが、 
此(こ)の外之と同類のものを求むるならば、 
先ずディヴィヤーバダーナ(Divyavadana)一・四四〇には
『然(しか)れども三事現前して男子や女子を生ず。何等(なんら)をか三となす。
父母相執着(しゅうじゃく)して合会をなす。母健康なり。時節調適なり健達婆趣入す。
斯くの如き三事現前することによりて、男子又は女子を生ずるなり』
とあり、漢訳の根本一切有部毘奈耶皮革事上の之(これ)と相当する文には、
中有(ちゅうう)現前すとあり(第一頁相当の文)同じく、
薬事第十三(五寒四十葉左)には『貪愛現前す』とあるから、
茲に健達婆(Gandharva)にも自ら三種の意義があるわけである。 
270ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 10:17
原始佛教 U
991 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 10:04
★ブッダのカルマ論 浅野信著 たま出版 p46−47 
第2章 釈尊の霊魂観  第2節 中有・幽霊・健達婆 

即ち香陰、中有及び貪愛とは之である。
先ず香陰というのは此の健達婆をば分解して初めの香(Gandha 健達)の意味を取り、
更に此が一有情より他の有情に至る中間の存在であるという意味から、
中有(Antarabhavah)の五陰そのものであるから香陰といったものであって、 
倶舎論第九には『一切の中有皆五根を具す』とあるから 
やはり人間の眼では見えないが一種の存在という意味で五陰の陰の字を用いたものである。 
次ぎに香とは倶舎論第九にも、食香とありて、
長行には『欲界中有の身、段食に資せらるるや否や。
段食に資せらるといえども然(しか)も細(さい)にして[鹿:蟲]に有らず其の細とは何ぞ。
謂(いわ)く唯(た)だ香気なり。斯(か)に由(よ)るが故に健達婆の名を得』
と説明してある。(中略)ベッテリング氏も其(そ)の辞書に之(これ)を 
『一の新しい身体を選定する以前の人間の死後の霊魂(Seele)と解しておる。
・・・・・・さればオールデンベルグ氏も此の健達婆を有情の本質(Wesenskeim)と解し 
或(あるい)は"Lebewesen"と解して、一有情の死後より他の有情に至り、 
受胎の時母体(Garbha)に趣入するものであるといっておる。』 
(「仏教に於ける輪廻説の起源」一一ニ〜一一四頁) 
右において、甲斐氏は阿含、ニカーヤも引用しつつ、 
それらの概念について説明していることが読み取れるが、
さらに氏は哲学的輪廻説を説明し、最後に両者をまとめ、阿含、ニカーヤ中に 
すでにそれらの概念があったことを指摘する。 
(このことは釈尊が すでにそれらの概念について言及していたことを暗示する。) 
そのことを左に引用し、みてみたい。 
271ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 10:18
原始佛教 U
992 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 10:04
★ブッダのカルマ論 浅野信著 たま出版 p47−48 
第2章 釈尊の霊魂観  第2節 中有・幽霊・健達婆 

「哲学的輪廻説というは・・・・・・ 
唯々仏陀の根本教説である十二因縁中の識(Vijuana)に重きをおき、 
否識を中心として之を其の本体として輪廻を語るものである・・・・・・ 
尼可耶(ニカーヤ)や阿含経には 
たとえ仏説と尼可耶教との[催:戴]然たる区別(けじめ)は認められ無くとも、 
主観客観の認識論的関係に説かれた仏説は 
しばしば、識を以って輪廻の主体とする輪廻説に転換しつつあるのである。 
故に、長阿含経第十巻、大縁方便経(D.N.]X.Mlaha-nidana-suttanta)には、
『名色に依(よ)って、識あり』といい又『識によりて名色あり』といい 
『阿難陀よ、若(も)し識が名色に安住を得なかったならば 
未来に於(おい)て生老死苦の生起を認むべきや』といっている。 
又同二十一に『阿難陀よ。若しも、識が母体に入らなかったならば 
名色は母体に於(おい)て増長するであろうか』といって居る。 
此等(これら)の句は識名色の認識的相互関係を示すものでなくして、 
識を輪廻の主体と考えねば到底説明の出来ないものである。 
・・・・・・其の外(ほか)増一尼可耶三、七六、一には 
『阿難陀よ。其の故に、業は田なり。識は種子なり。渇愛は肥料(Sneha)なり。 
無明に蓋(おお)われ、渇愛に縛(ばく)せられたる衆生(しゅじょう)の識(Vinnana)は 
下界(Hinahbatu)に停止す。斯(か)くして後(のち)有(う)生ず。 
阿難陀よ。かくして有(Bhava)あり』と、下界とは欲界の義である。 
即ち業は異熟果を生ぜしめる田であり、 
渇愛の肥料によりて種子なる識は増長発展して後(のち)有(う)を生ずるのであるから、 
正しく識を以って名色より初まり老死に至る、十二因縁的生活の根本、 
換言すれば輪廻の主体と考えて居た事は明らかである。」 <以下略>
(同右、一一八〜一ニ一頁)
272ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 10:19
原始佛教 U
993 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 10:05
★ブッダの瞑想 須田道輝 柏樹社 p83−85 
第四章 心の集中法  1 三十八種の行法 

「そのとき正師は、その者の所行を観察して、三十八行を授く」(分別行処品第七)
(サーリープッタ(舎利弗)尊者の仏陀への訪問の話。)
三十八行は三十八行処(ぎょうしょ)ともいい、南伝では業処(ごっしょ)と訳されています。
行処とは、禅定を修習するとき、それに心を集中するものを意味します。 
十一切入(じゅういっさいにゅう) 
 地・水・火・風(四大)・青・黄・赤・白(四色)・空処・識処 
十不浄想 
 肉体が腐敗して白骨化するまでの観想 
十念 
 仏・法・僧・戒・施・天・死・身・数息・寂々 
四無量心(しむりょうしん) 
 慈・悲・喜・捨 
観四大 食不浄想 無所有処 非非想処 
・・・・・・
ここでは四色のうち一色と空処(限定虚空)の観法、
十念のうち念仏の観法と念数息ねんすうそく(安般あんぱん)とを取り上げ・・・
・・・『解脱道論』『清浄道論』は最高の価値をもつものです。
273ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 10:23
原始佛教 U
994 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 10:05
★ブッダの瞑想 須田道輝 柏樹社 p114−115 
第五章 安般法(アーナーパーナ)  1 出入の息を観る 

「念安般(ねんあんぱん)とはなにか。
安とは入であり、般とは出を意味する。出入りにおいて念ずるものである。
かの念は随念(ずいねん)・正念(しょうねん)である」(行門品第四) 
安般(anapanaアーナーパーナ)の安(ana アーナ)は入息を意味し、 
般(apana アパーナ)は出息を意味します。これを一般には数息観(すそくかん)といい、
息を数えて心を静寂に導くものとして、仏陀時代から修習されている行法でした。
禅宗系統でも、・・・・・・瞑想の基本的観法(かんぽう)です。
・・・・・・経典にもかなり詳細に説かれています。
 雑阿含経 第二九 安般品(あんばんぼん) 
 南伝相応部 第一〇 入出息相応 
 南伝中部 第一一八 入出息念経 
・・・阿難陀は・・・不浄観を修習した弟子が自殺したことを正直に話しました。 
それから初心の弟子たちには不浄観ではなく、・・・・・・安般法を開示されたといいます。
274ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 10:44
原始佛教 U
995 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 10:41
>ブッダのカルマ論 浅野信著 たま出版 
>ブッダの瞑想 須田道輝 柏樹社 

ご著書とかいうキリヤマ本ではない事は確かですからね。平河出版とか阿含宗?宗務局出版局の著書でもありません。
彼等が阿ゴン宗の本尊供養とか財施に関係なく 独自で勉強した結果ですから。
私は2chで紹介で貢献ですが。

彼等のような阿含経や修道論に関する仏教の実践の逸材が 阿ゴン宗の会員には居ないわけです。
居てもいずれは退会して 独自に勉強し修行し大成していくわけです。
275名無しさん@1周年:02/10/26 10:53
原始佛教 U
999 名前:ベロ ◇eOod7XM/js :02/10/26 10:49
○↓ 次スレ「原始仏教V」です、みなさん移動しましょう。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1035423266/l30

1000 名前:ベロ ◇eOod7XM/js :02/10/26 10:50
1000!

ERROR:このスレッドには書けません!

ホストU179181.ppp.dion.ne.jp

名前: ベロ ◆eOod7XM/js
E-mail:
内容:
1001!?
276名無しさん@1周年:02/10/26 10:56
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

原始佛教 U
1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

414 KB [ 2ちゃんねるの一日1,600万PVを支える Big-Server.com ]
--------------------------------------------------------------------------------
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver6.01p (02/04/12)
277ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 12:36
原始佛教 V

51 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 12:35
>50 
>また乳香の煙で聖堂内を殺菌し 聖霊の象りの舌のような炎を灯し 

乳香は東地中海やアラビア半島産の樹液から出来た貴重な御香です。
(アメリカ・ギリシア・イラン・インド産のもあります。)

聖堂に灯る「炎」は 香りのよい蜜蝋(みつろう)のローソクの「炎」です。
蜜蝋のローソクの色「黄色は天国」を意味します。
278ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 12:39
阿含宗という宗教28 http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034954500/253
253 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 12:27
訂正します。
昔のどこかのレスで誤って「第二禅と批難」しましたが、 
中村元先生のと或る単行本ではお釈迦様の「入滅は第四禅」です。済みませんでした。

【 薀蓄・コラム 】
問いをそのまま直ちに肯定する(これを一向記または解義答) バウッダp34
バウッダBauddha(ブッダ信奉者) 同p35
対機説法(たいきせっぽう)応病与薬「人を見て法を説く」 同p36 
真如タターtatha(真理)から私たちのところに到来したアーガタaGataので如来タターガタTathagataと漢訳
バガヴァンBhagavan(世尊) 同p40 
法ダンマDhamma担う保つの意 社会秩序、宇宙の原理、普遍的な真理 
『清浄道論』五世紀にスリランカのブッダゴーサの阿含経の注釈書 同p143 
多仏思想として如来蔵(にょらいぞう)ないし一切衆生悉有「仏性」 同p215 
釈迦菩薩(本生菩薩)が釈迦仏に 弥勒菩薩が弥勒仏に 同p215 

【 釈尊と比丘僧伽の仏教(小乗仏教)と六波羅蜜や回向の仏教(大乗仏教)の仏教語の変化 】
四苦八苦
生住滅_ → 生住異滅(中期大乗 刹那の四相 唯識)
諸行無常 → 一切皆空(初期大乗 般若経典群) → 実相は無(大乗仏教) 
諸法非我 → 阿頼耶識は無記(中期大乗 唯識) 
五蘊盛苦 → 百八煩悩(大乗仏教) 
寂静涅槃 → 極楽浄土(大乗仏教 浄土思想) → 大楽歓喜(後期大乗 金剛乗) 
牟尼仏陀 → 如来(大乗仏教) 
預流__ → 菩薩 → 法蔵菩薩 → 阿弥陀仏(大乗仏教 浄土思想) 
預流__ → 菩薩 → 観音菩薩 → 三十三身十九説法(大乗仏教 変化観音へんげカンノン)
預流__ → __ → 観音菩薩 → 白衣観音(ナースではない)楊貴妃観音(菩薩は女性という説は日本で始まる) 
阿羅漢_ → 羅漢 
優婆塞_ → 居士 

意固地・依怙地・意居士・イコジになるかも!?
279ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 12:46
【 昔の持論 】
ユダヤ人のキリスト・イエス様は、
(たぶん改宗者も含めた)ユダヤ人の聴衆相手に、
シェマーの祈り(神への愛)を唱えて、隣人愛を説いた。
と解釈される。
(カイサルの)彫像をエルサレムに入れないことが、
ユダヤの神への愛、偶像崇拝の禁止の実行であった。
軍旗に取り付けたのだから、礼拝対象ではない。
ローマの頂点の象徴や尊敬として取り付けていた。
にもかかわらず、当時のユダヤ人の感覚からすれば、
敬うための像までも、偶像と見なしていた証拠と言える。
【 歴史的論拠 】
ユダヤ戦記1 フラウィウス・ヨセフス著 新見宏訳 p254
(2)ピラートがティベリオスによって総督に任命され、
ユダヤにつかわされると、
夜ひそかにカイサルの像を隠してエルサレムに運び込んだ。
これは軍旗(ラテン語vexillum:標旗、
軍旗につけられたカイサルの像)とよばれるものである。
夜が明けるとユダヤ人の間にはなはだしい騒ぎが巻き起こった。
その場に近く居合わせた人びとは、
彼らの律法がふみにじられたと思って大声でののしった。
律法はこの町(エルサレム)の中にいかなる偶像を建てることも
禁じているからである。・・・・・・。
彼らはカイサレイアにまで押しかけてピラートスに会い、
例の軍旗をエルサレムからとりのぞくように、
また父祖伝来の慣習を尊重するようにと請願した。
ピラートスがこの請願を却下すると、・・・・・・。
・・・・・・律法を犯すよりは死を選ぶ覚悟があると叫んだ。
彼らの敬神の情熱のはげしさにおどろいたピラートスは、
即刻、軍旗をエルサレムから撤退するよう命じた。
280名無しさん@1周年:02/10/26 12:52
>99 名前: ろんぎぬす 投稿日: 02/07/17 05:41
>法華経(初期大乗仏教)とグノーシス(初代キリスト教の異端)
>の、宗教的救いにおける女性否定の思想的一致箇所について。

>@妙法蓮華経巻第四 妙法蓮華経提婆達多品第十二 女人成佛(竜女成佛)
>Aトマス福音書 114 女たちは命に値しない 
>彼女らが自分を男性にするならば、天国に入る

>258 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/23 21:37
>★グノーシス思想は、ユダヤの神の説明を言葉尻を捉えて揶揄して、
>ギリシアの世界観に、組み込んで説明していた。
281ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 12:53
【 グノーシス思想の薀蓄・コラム 】

デミウルゴス(製作者とも造物神とも訳す)は、
もともとは古代ギリシアの「公共職人」を示して使われる言葉。
それをプラトンが、公共職人(デミウルゴス)と言う単語を著書に用いた。
グノーシス思想では、造物神は最高神ではない。
→ 新キリスト教辞典 いのちのことば社

ナグ・ハマディ文書 救済神話 プトレマイオスの教説 第五章に登場する。
ヤルダバオート(「ヤハウェを貶める」の意味の造語)・
サクラス(馬鹿者)・サマエール(盲目の神)とも呼ぶ。

アイオーン(世界・流出)からプレーローマ(充満)があり。
美のプレーローマ、プレーローマの星こそが、救世主イエスと言う。
アイオーンは、ビュスト(深遠)・シゲー(沈黙)をアルケー(根源)とし、
そこからエンノイア(思考)が、ヌース(叡智)とアレーテイア(真理)を生み、
さらにロゴス(言葉)とゾーエ(生命:ヘブル語のエバ)を生んだ。
ロゴスとゾーエは、アントローポス(人間)とエクレーシア(教会)を生んだ。

またプレーローマ(充満)から、30のアイオーン(世界・流出)より、
アカモート(ヘブル語ホクモート由来の借用語:不妊のソフィア(知恵))が、
第八天を創造し、母となり。
その母から天使の一種のデミウルゴス(旧約の神)が、
第七天以下の七つの天を創造した。
デミウルゴスは自分が作った七つの天を、全ての世界と思い上がって、
サクラス(馬鹿)であった。

*ヨハネのアポクリュフォーン?から、
ヤルダバオート(デミウルゴス)は、妬む神であった、
自分が作った天使たち以外に世界があるのはおかしい、
他に神がいるから妬むのであり、ヤルダバオートは思い上がりであり、
妬む神の妬みは、自作では不自然である。
282ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 13:33
>279 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 12:46 関連。

★出エジプト記15章
11 主よ。神々のうち、だれかあなたのような方があるでしょうか。
だれがあなたのように、聖であって力強く、たたえられつつ恐れられ、
奇しいわざを行なうことができましょうか。

【 税吏の祈祷 】
・・・聖なる神、聖なる勇気、聖なる常生のものよ。我等を憐れめよ。三次。・・・

【 旧約聖書 】
レビ記19章2節 ・・・神、主であるわたしが聖である・・・
出エジプト記15章11節 主よ。神々のうち・・・聖であって力強く・・・
サムエル記第二7章27節 イスラエルの神、万軍の主よ。・・・あなたに祈る勇気を得たのです。
出エジプト記2章14節 ・・・わたしは、『わたしはある。』という者・・・
15節・・・これが永遠にわたしの名、これが代々にわたってわたしの呼び名である。

申命記:12:23 ただ、血は絶対に食べてはならない。血はいのちだからである。
肉とともにいのちを食べてはならない。

【 新約聖書 】
ヨハネの福音書: 6:53 イエスは彼らに言われた。 
「まことに、まことに、あなたがたに告げます。
人の子の肉を食べ、またその血を飲まなければ、あなたがたのうちに、いのちはありません。
ヨハネの福音書: 6:54 わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む者は、
永遠のいのちを持っています。わたしは終わりの日にその人をよみがえらせます。
283ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 13:33
ヘブライ語聖書対訳シリーズ9申命記T(ミルトス・ヘブライ文化研究所編) 
★申命記6:4〜5【 シェマァの祈り 】
シェマァ イスラエる_ アドナイ エろヘーヌ アドナイ エはッド:
聞け__ イスラエルよ 主は__ 私達の神_ 主___ 唯一の_:

ヴェアはヴッタ__ エット アドナイ エろへーは
それであなたは愛せ を__ 主___ あなたの神

べほる_ れヴァヴェはー ウヴゥほる_ ナフシェはー ウヴゥほる_ メオデはー_:
すべてで あなたの心の_ またすべてで あなたの魂の またすべてで あなたの力で:

★レビ記19:18(作文)
ヴェアはヴッタ__ エット レエーは___ コモーは____ アノひー アドナイ:
それであなたは愛せ を__ あなたの隣人の 自分自身のように 私は__ 主___:
参照・申命6:5_ *** 15:2___ 8:17類似__ 5:5_ ****

★申命記9:25 40日と40夜、アルバイーム ヨム・ヴェアルバイーム らイら 
★祝福 あたなに、ハベラはー らふ:
284ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 13:34
ヘブライ語聖書対訳シリーズ9申命記T(ミルトス・ヘブライ文化研究所編)
★申命記16:21  
ろー ティタア_ れはー____ アシェラー_ コる__ エッツ 
あなたは植えるな あなたのために アシェラ像を すべての 木を

エツェる ミズバふ アドナイ エろへーは アシェル_ タアセー__ らふ:○ 
のそばに 祭壇__ 主の__ あなたの神 〜ところの あなたが造る あなたのために 

★申命記16:22 
ヴェろー タキーム_ れはー____ マツェヴァー アシェル 
またあなたは建てるな あなたのために 石碑を___ 〜ところの 

サネー__ アドナイ エろへーは:○ 
憎んでいる 主が__ あなたの神 
285ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 13:34
ヘブライ語聖書対訳シリーズ9申命記T(ミルトス・ヘブライ文化研究所編)
★申命記8:3【 荒れ野の試み 第一問の答え 】
れマアン ホディアはー
〜ために あなたに知らせる

キー__ ろー__ アる__ ハれヘム れヴァドー イひイェ ハアダム
〜ことを 〜でない によって パン__ それだけで 生きる_ 人は

キー_ アる__ コる__ モツァー フィー アドナイ イひイェ ハアダム
むしろ によって すべての 出るもの 口から 主の__ 生きる_ 人は

★申命記6:16【 荒れ野の試み 第ニ問の答え 】
ろー___テナスー エット アドナイ エろヘヘム
あなた方は試みるな を__ 主___ あなた方の神  

カアシェル ニスィテム___ バマサー:
〜ように_ あなた方が試みた マサで_:

★申命記6:13【 荒れ野の試み 第三問の答え 】
エット アドナイ エろヘーは ティラー
を__ 主___ あなたの神 あなたは畏れよ

ヴェオトー タアヴォド ウヴィシュモー__ ティシャヴェア:
そして彼に 仕えよ__ また彼の名によって 誓え_____:
286ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 13:36
ヘブライ語聖書対訳シリーズ9申命記T(ミルトス・ヘブライ文化研究所編)
★申命記5:7【 第一戒 】
ろー イヒイェ れはー_ エろヒーム アヘリーム アる_ パナイ:
ない ありえ〜 あなたに 神々が__ 他の___ の上に 私の顔:

★申命記5:8(抜粋)【 第二戒の一 】
ろー タアセー__ れはー____ フェセる コる__ テムナー −略−:
な_ あなたは作る あなたのために 彫像を_ あらゆる 肖像画の −略−:

★申命記5:9(抜粋)【 第二戒の二 】
ろー ティシュタはヴェー らへム_ ヴェろー トォヴデム______ −略−:
な_ あなたはひれ伏す_ それらに また〜な それらに仕えさせられる −略−:

★申命記5:11(抜粋)【 第三戒 】
ろー ティサー___ エット シェム アドナイ エろヘーは らシャヴ −略−:
な_ あなたは上げる を__ 名__ 主の__ あなたの神 虚しく_ −略−:

★申命記5:12【 第四戒 】
シャモル エット ヨム ハシャバット れカデショー
守れ__ を__ 日_ 安息の___ それを聖別するために

カアシェル ツィヴェはー_ アドナイ エろへーは:
〜とおりに あなたに命じた 主が__ あなたの神:
287ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 13:36
ヘブライ語聖書対訳シリーズ9申命記T(ミルトス・ヘブライ文化研究所編)
★申命記5:16(抜粋)【 第五戒 】
カベッド エット アヴィーは ヴェエット イメーは_ −略−:
敬え__ を__ あなたの父 と〜を__ あなたの母 −略−:

★申命記5:17【 第六戒 】
ろー ティルツァふ:
な_ あなたは殺す:

★申命記5:18【 第七戒 】
ヴェろー ティンアフ___:
また〜な あなたは姦淫する:

★申命記5:19【 第八戒 】
ヴェろー ティグノヴ_:
また〜な あなたは盗む:

★申命記5:20【 第九戒 】
ヴェろー タアネー___ ヴェレアはー____ エッド シャヴ:
また〜な あなたは答える あなたの隣人について 証言を 虚しい:

★申命記5:21(抜粋)【 第十戒 】
ヴェろー タふモッド___ エシェト レエーは___ −略− 
また〜な あなたは欲しがる 妻を__ あなたの隣人の −略−

ヴェほる___ アシェル れレエーは_____:
そしてすべての 〜もの_ あなたの隣人に属する:
288ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 13:42
ヘブライ語のすすめ 池田潤[著]ミルトスp14
■フェニキア文字の借用
(図3)アルファベットの発達
ルーツ
@原カナン文字
A1フェニキア文字 A2エチオピア文字
B1 B2古ギリシア文字
C1 C2−1ギリシア文字 C2−2ローマ字 C3フェニキア・ヘブライ文字
D1アラム文字 D3サマリア文字
E1−1 E1−2アラビア文字
F1−1−1アラム・ヘブライ文字 F1−1−2シリア文字 F1−1−3マンダ文字
G1−1−2 G1−1−2−2パルミラ文字

ヘブライ語のすすめ 池田潤[著]ミルトス
第一章 ヘブライ語はどんな言語か p11
セム語→東セム語→アッカド語(イラク)
___→西セム語→北西セム語→ウガリト語(海岸シリア)
________→北西セム語→カナン語→フェニキア語(レバノン)
______________→カナン語→ヘブライ語(イスラエル)
______________→カナン語→モアブ語(ヨルダン)
________→北西セム語→アラム語(シリア内陸)
___→西セム語→南西セム語→アラビア語
________→南西セム語→エチオピア語
289ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 13:43
ヘブライ語のすすめ 池田潤[著]ミルトス
 第2章 ヘブライの文字の起源 p17
クムラン洞窟から発見された死海写本では、
既に聖書テキストがアラム・ヘブライ文字で書かれている。
したがって、アラム・ヘブライ文字でヘブライ語を表記する習慣は、
紀元前3世紀の終わりには かなり定着していたものと思われる。
しかし、死海写本を注意して見てみると、
神の名を表わす「ヘー ヴァヴ ヘー ユッド」だけは
依然としてフェニキア・ヘブライ文字で書かれていることに気が付く(図6)。
アラム・ヘブライ文字が日常的な文字として採用されるのにともない、
古いフェニキア・ヘブライ文字が神聖化されていったことを示唆する
興味深い例である。

私註※ フェニキア・ヘブライ文字を神聖化するのを例えると、
日本の実印で、一般の楷書ではなく、甲骨文字や草書で彫って、
重宝するのと同じ感覚か?
290ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 13:43
ヘブライ語のすすめ 池田潤[著]ミルトスp33
■ピジンとクレオールの具体例■
多くの日本人がハワイに移住しましたが、
彼らが作り出したごく初期の ピジン は次のようなものでした。

mista karsan−no tokoro tu eika sel shite
ミスタ カーソン−の ところ トゥー エーカー セル して
<Mr.Carson−所有尾語place two acre sell do>
「私はカーソーン氏の所に2エーカー売って」

英語と日本語の単語がただつながっているだけのようですが、
実質的な意味を持つ単語は英語で、文法的には日本語になっています。
もう少し安定したピジンでは次のような文が作られます。

da pua pipl awl poteito it
ダ(=ザ)プア ピプル アウル ポテイト イット
<the poor people all potato eat>
「貧乏人は じゃがいも しか食べなかった」

この段階では単語は すべて英語になっていますが、語順は日本語のままです。
クレオールになると、主語・動詞・目的語という語順をとるようになります。

hi get wan blaek buk
ヒィ ゲット ワン ブラェク ブック
<he get a black book>
「彼はブラックリストを持っている」
※上の例はD・ビッカートン『言語のルーツ』(大修館書店)から引用しました。
291ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 13:45
【 ヘブライ語からギリシア語への翻訳語のコラム 】

>プシュケ「ψυχη心または魂」の持ち主だ。 申命記6:5で
「れヴァヴェはー」の「心」は、カルディアス「καρδιασ」と翻訳されている。
「ナフシェはー」の「魂」→プシュケー「ψυχησ」
「メオデはー」の「力」→ドゥナメオース「δυναμεωσ」が、
自分持ちの本では、ディアノイア「διανοια」。
292名無しさん@1周年:02/10/26 13:45
【 気軽に法華経 】
法華三部経
『無量義経(むりょうぎきょう)』
→ 四十余年未顕真実(しじゅうよねんみけんしんじつ)と法華経の言い出しッペのオ経。
『妙法蓮華経(みょうほうれんげきょう)略して法華経』
→ 偶像頼りの罰当たりと願望達成なら手段を選ばない嘘吐きと脅しの教え。
『観普賢菩薩行法経(かん・ふげん・ぼさつ・ぎょうぼう・きょう)略して普賢観経』
→ 懺悔と滅罪を説く損な教え。また、居もしない菩薩で、
_普賢菩薩が法華経を読む者を守護すると誓う「誓っちゃイケナイ」イエス様に反する教え。
元々は別経であったが、中国の天台大師・智(ちぎ)が3セットにしたと伝記はいう。

一経三段と二門六段の区分があり、
二門の場合で、「迹門」は開三顕一(かいさんけんいつ)といって、
声聞・縁覚・菩薩は法華経に帰一するという。お経は、お一つの思想を説く。
「本門」でっち上げの仏を沢山登場させシタリ顔で得意になってお説教を垂れる区分。
大ざっぱに内容だが、釈尊は永遠に不滅です。と巨人軍の長島監督な事を言う。
釈尊は遠い過去から仏になる選ばれビト・エリートをカマセ、
悟った人という努力を否定する。
その過去から実在しつつ本仏として出現する選民思想を、
開近顕遠(かいごんけんのん)とか、開迹顕本(かいしゃくけんぽん)というそうだ。
このエライ事を説教する教えを、拡散させた奴には福徳があり永遠の至福がある。
とホラを吹いて終わる。

このデッチ上げ話の凄い所は、イエス様が湖で浮遊などというチンケな事を言わず、
霊鷲山(りょうじゅせん:ラジギール郊外の山)で空中浮遊して、
長々とお説教を垂れる所にある。
以下、28の品の嘘くさい話を解説したいが、
面倒なので例の火事の例え話だけその箇所を言う。
譬喩品第三◆現世の苦悩と仏の救済をカタる「三車火宅のたとえ」だ。
293名無しさん@1周年:02/10/26 13:46
【 法華経のSM話(自虐的日蓮の弟子の受難)その1 】
@日親(にっしん)1407〜88中山法華経寺の日暹(にっせん)の弟子で、
「鍋かむり日親」と呼ばれた。応永33年1426年に100日の願掛けし、
一日に一つの爪を剥ぎ、一針を刺して耐え、さらに熱湯に両手を沈め、
湯のさめるまでこらえるといった苦行をした。
永享12年1440年2月6日『立正治国論』を室町将軍の足利義教に上げたが、
鎌倉幕府の時の『立正安国論』の日蓮の真似っこをし、同じように不興を買った。
天台密教の教学を持つ将軍は、法華経が守ってくれるソウじゃないか。とウソぶき、
炎天下の火責め、厳寒の中での水責め、熱気充満の中に入れ長時間軟禁、
梯子に仰向けで括り付けられ口に水を流し込む、チンチンを竹で串刺し、
熱した大鍋を被せられ、舌端を切られた。が、
もともと悪行な将軍は家来の赤松満祐(あかまつ・みつすけ)に下克上されて殺され、
幕府より赦免されて拷問は終わった。日親は82歳で亡くなった。
A日典(にってん)1401〜63故郷の種子島で律宗の島主に迫害され、
暴行を加えられつつ浜辺の穴に突き落とされ埋まるまで石を投げつけられ、
(石子詰めで)鮮血まみれで死んだ。日本の石打の刑かも。
弟子の日良により全島民が改宗した。
294名無しさん@1周年:02/10/26 13:51
【 法華経のSM話(自虐的日蓮の弟子の受難)その2 】
B日経(にっきょう:新聞ではない)1560〜1620徳川家康の慶長の法難。
阿弥陀様おがみの家康は折伏を嫌った。
日経は尾張熱田の浄土宗の寺院に23条の詰問状を投げた。
浄土宗は江戸増上寺から家康に助けを求め、陰謀で対論で決着を付ける事になった。
慶長13年1608年、宗論当日に奉行所の役人に殴る蹴るの襲撃をされ重傷った。
重傷を負って声が出ないために宗論に負けた。
負けた罰として京都の六条河原で弟子5人とともに耳鼻削ぎの刑を受けた。
内証題目(ないしょう・だいもく)が有名。こんな怖いのは内緒(ないしょ)である。
C日奥(にちおう)1565〜1630不受不施派(ふじゅふせは)の派祖である。
文禄4年1595年豊臣秀吉の千僧供養会(せんぞうくようえ)に反対し、
徳川家康の大阪城呼び出し後、13年ほど対馬に島流しになった。
寛永7年1630年また身池対論でまた島流しになったが、
日奥は亡くなっていたにも関わらず、遺骸を掘り出され対馬に遺骸が島流しにあった。
D矢田部六人衆と福だ五人衆(不受不施派)
寛文年間は三浦屋の遊女の高尾大夫の伊達騒動もあったが、
キリシンタンも釘打たれ殉教した。
備前の国(岡山県)の矢田部村の日蓮宗不受不施派の日閑と信徒が斬首された。
日閑の師匠の日勢の入水自殺(じゅすいじさつ)の後追いで、理趣経の四姉妹でないが、
女性信者4人が洞窟で断食自殺した。福田五人衆と呼んだ。
岡山県には大黒様と称した日奥像や隠し墓があり「カクレ日蓮宗」がいる。
295名無しさん@1周年:02/10/26 13:51
【 法華経を守護する神々(印度偶像神の報い) 】
法華経の経文には「天・龍・夜叉(やしゃ)・
乾達婆(けんだつぱ:達は門構え)・阿修羅(あしゅら)・迦楼羅(かるら)・
緊那羅(きんなら)・摩候羅迦(まごらか:候は目ヘン)」と言った、
印度の神や精霊(しょうりょう)が登場する。以下、代表例。

@梵天(ブラーフマン)宇宙の本体とされる最高神。
A自在天(シヴァ)破壊と恵みの両面をもつ荒ぶる神。
B帝釈天(釈提桓因:インドラ)天上界の支配者。
_伝説の霊峰、須弥山(しゅみせん)の頂上に住む。
_東京は柴又の寅さん。
C持国天(ドリッタラシュトラ)東方を守護する神将。
D阿修羅(アスラ)神々の軍団と戦い、しばしば敗走させる強力な魔神。
E迦楼羅(ガルーダ)嵐をしずめる神鳥。
_インドネシア航空の名称。イスラムの癖にバリ島なヒンドゥ教の名を使う。
F龍(ナーガ)海と川の支配者。
G摩候羅迦(マホラーガ:候は目ヘン)蛇身の神。
H羅刹(ラクシャーサ)人を食らう悪鬼。改心して仏の弟子になる。
I緊那羅(キンナラ)半人半獣の音楽の神。
J乾達婆(ガルダンヴァ:達は門構え)空中を舞う天女の恋人。
_神々の酒「ソーマ」の番人。
K夜叉(ヤクシャ)人を害する悪鬼。
L鬼子母神(ハーリティ、きしもじん)もとは人間の子を食らう悪鬼。
_東京・入谷(いりや)に決まっとるがな。
以上。
296名無しさん@1周年:02/10/26 13:53
【 日蓮宗系のお札つくりにも決まりがアル 】 

あと法華経とか日蓮宗の「お札」とかには決まりがあって、
(ドコの宗派でも言えるが)神符、秘妙符、御符、札、守があり、
書く墨、水取の方位、沐浴して書く、普賢呪を唱えながら書く。など、
細かい規定がある。

印刷機に掛け、大量生産というモノでない。だからソーカは邪道だ。
第一、連中は僧侶の許可なく作った上に、破門されとるじゃろ。

日蓮宗の本のお札の絵柄を、コンビニでコピーした、私の自作品より劣る。
なぜって、自分で食事制限して、風呂入った後に、法華経テープ流して、
祀らないだけ、縁起が劣るから。だからアイツラ宗教じゃないっていうの。

それに霊験は千葉の総武線で下総中山の中山法華経寺が修行寺。
関東なら、そこの修行僧の書く秘法でないと「有難味も霊験も」
意味[も]ないじゃん。
297ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 14:09
極楽・地獄の観念と輪廻思想の関係は?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1012922974/875
875 :名無しさん@1周年 :02/10/26 14:08
>1 :名無しさん@1周年 :02/02/06 00:29
>ムスリムの留学生に仏教の説明をしていたら、
>「もし輪廻があるなら、極楽や地獄にはいつ行くのですか?
死んだ後49日という説もアル。

>死んで極楽や地獄に行くなら、いつ輪廻するのですか?」
いつって、生まれ変わった時点。そこで生涯を終えたら次の転生の時点。

>と言われ、困っていると「仏教って矛盾してますね、非合理ですね」
非合理的なのは、イスラムとか一神教の転生なしでしょう。

地球が出来てから生まれて死んだ人間の魂が あの世で溢れ返って、
居場所がなくなるでしょ。非合理的ですよね。

80歳生きたうち100悪い事やって、
1000年だの1万年だの永遠に
100の悪い事以上の報いの時間を地獄で悪い目に遭うのですか。非合理ですよね。

って言い返してやればよかったのに。
298ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 14:17
【 仏教の概念でもキリスト教を抱擁できる屁理屈について 】

アビダルマ倶舎論で、布施や戒を守るので天国に生まれるのと、
天台大師のマカ止観で、感大果で梵天に憐れまれて天国に生まれるのと、
キリスト教で善行積んでキリスト教の天国に生まれるアナゴンの聖者なら、
地上の人間界に戻らず不還の転生で、天国で1000年生活後に成仏なら、

地上生活の人間界から見れば、1度限りの人生で転生なし。という、
因果応報(私審判)のキリスト教の理屈は通る。
で、最後の審判(公審判)はカリ・ユガ期?の終わりだと考えれば、一応筋は通る。
299ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 15:05
【 正教の現状を愁うる その1 】

信徒レベルでの布教。
でも、聖職者が信徒を監督するのが難しいかも。

正教独自のミッション・スクールがないので、
プロテスタントのような生徒の部活や聖書の授業や学校礼拝を通して、
先生の紹介で教会に通わせる事が出来ないのが痛い。

正教要理の本を市販しないのはナゼ?貴重本なのは分かるが。
カトリック要理に宣伝力で、カトリック教会に負けている。
カトリックのような教会の専属書店がないから、
一般人との情報交換窓口の機能が、ワンクッションも無く、いきなり信徒会館になる。

要理の一般人への普及に関しては、プロテスタントも正教とドッコイドッコイだが。
プロテスタントの要理本なんか、
日本基督教団では渡されなかった。というか存在しない。
市販されている「要理」は「信仰基準」としてあるにはあるが、
それはプロテスタント信者が「ウエストミンスター信仰基準」と知っての事ではない。
「信徒必携」では、ちょっと要理本と言いがたい。
300ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 15:06
【 正教の現状を愁うる その2 】

正教要理とは別に、
正教から見たカトリックやプロテスタントとの違いの分かる本や、
正教キリスト教がヨク分かるシリーズ本とか出版で、
@正教キリスト教の基礎用語(キリストや愛や罪のギリシア語・ロシア語の意味)や、
A聖書の決定の経緯(教父著書や外典・偽典の紹介で、なぜ正典が選抜されたか)や、
B教会会議の内容(三位一体(神論)や二性一人格(キリスト論)など信条の説明)や、
C祈祷文句(主の祈り・ルカ伝のマリヤ賛歌・信条の出典の説明)や、
D聖歌(トロパリ・コンダクなど)の出典や構成の説明や、
E礼拝の変遷の要約(三時課などの成立と内容説明)
などで、ダイジェスト版があるとメジャーでロングセラーでいいのだけどね。
挿し絵や写真入り本でA4版のを1冊出すだけでもいい。
でも、そーゆー知識は、教会の信者だけの秘密で他言厳禁な守備範囲なのかな。

そういう紹介本が出た所で、教会の交わりは外部の者に分かりっこない。
というのは、@信徒とA啓蒙者とB一般の区別が教会の交わりで可能だからだ。
@洗礼者の個人的な祈りやロシア語聖歌を歌える事、
聖名(せいな・洗礼名)や守護聖人・天使の告知、自分持ち十字架や、
信徒会のなんぞの決まり事や授与聖物に特別な地位があるし、
A自分持ちイコンやB正教要理・聖書・祈祷書その他に、
何かしら一般には知られていない事で、区別や格が違ってくるから。
301ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 15:06
【 乳香 】 かんらん科の植物の樹脂。
幹を傷つけると乳白色の樹脂がにじみ出る。
その形が乳頭に似ているところから、乳香の名がつけられた。
代表的なものは次の3種である。
(1)聖乳香。紅海沿岸。ヨルダン地方に産する。
(2)返魂樹。アラビヤ、インド、西ヒマラヤに産する。
(3)紙乳香。紅海沿岸に産する。
古代エジプトにおいては神にささげる薫香として使われ、
王しか使うことを許されなかった聖なるものであった。
このエジプトの習慣が出エジプトと共にユダヤ人に伝わり、
神にささげる薫香として用いられた(出30:34.35)。
乳香がその当時いかに貴重なものであったかは、
ヨセフが売られたイシュマエル人の隊商は乳香と没薬を
エジプトに売りに行く途中であったこと(創37:25)、
ヨセフがエジプトで宰相の時、
食糧を買いにいくためにヤコブが持たせた名産品に
乳香が入っていたこと(創43:11)、
また雅歌の記述(雅4:6.14)を見ても分かる。
乳香の煙は神を拝する人々と神を結ぶもので、
神のもの、神に通じるものと考えられ、
古代から薫香として用いられてきた。
イエス・キリストが誕生した時、
東方の博士たちが乳香と没薬と黄金をささげた(マタ2:11)。
これは王となるべき方へのささげ物であった。
乳香の煙には強い殺菌力があり、
中世ヨーロッパでペストが大流行した時、
乳香を薫じて死を免れたと言われる。
現在でも高級香料として香水やオーデコロンに広く使われる。

→エッセンシャル聖書辞典いのちのことば社3200円+税。
p444−445
302ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 15:08
【 エルリン正教の薀蓄・コラム その1 】

>今カトリック教会で、乳香を焚いている教会ってあるの?
>あったらドコの教区のナニ教会かを教えて下さい。
>日本のキリスト教会で乳香を焚くのは、正教会だけなのかな?

>あと、現在のユダヤ教のシナゴーグやイスラム教のモスクでも、
>乳香は焚くのだろうか?情報キボーヌ。
十十 カトリック 61 十十
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034284646/101-138
今時乳香を焚く教会なんてありませんよ。多分
日本ではエッセンシャルオイルに使われるのが、関の山じゃないでしょうか。

>107 そうだよ。「にゅうこう」で読みはよし。
正教スレの東京人と思われる方のカキコによれば、
生活の木なる店で売っているそうです。

>エッセンシャル・オイルって、なに?何に使うの?
エッセンス(精髄)
エッセンシャル・オイル(蒸留した精油)
303ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 15:08
【 エルリン正教の薀蓄・コラム その2 】

正教要理にも書いてあります。
見た目では、粉にしたのを、炭土?の入った吊り下げ香炉にくべて焚きますし、
個人で焚くのは、小指の先に乗るくらいの樹脂の粒(石に見えて誤解した)を、
抹香の炭に載せ焚きます。
正教会の信徒への販売価格は一粒だか一握り分だかで1000円ぐらいです。

日本正教で使うのはギリシア製だそうです。アメリカ製は使いません。
香りや癖が違うとかの理由で。

私は正教会の信徒会を経由するのではなく、
線香・練り香・抹香を売る仏具屋を経由して、
京都の香料メーカー卸で600g6000円弱で買いました。
ギリシア製かアメリカ製かエジプト製かヨルダン製かドコかは分かりません。

正教会の婦人会が言うには、正教会の乳香の方が匂いが強いと言ってました。
京都の卸の品より、正教会の品の方がより高級なようです。
やはり高い。
伽羅(きゃら)・沈香(じんこう)・白檀(びゃくだん)より高い。
香炉の火(みやこ炭・炭団たどん)は、東京駅八重洲口「民芸品のいわい」で買いました。
仏具屋が言うには300円だそうです。
香炉と香炉の砂は100円ショップのですが。

私の嗅覚が正常であると言う前提で、正教会の周りで嗅ぐ限りでは、
多く焚いて余韻が残ると、オッパイとか牛乳のような匂いがします。
304ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 15:09
【 エルリン正教の薀蓄・コラム その3 】

リトゥルギアの最初は、
カトリックでは修道会でのラテン語の聖務日課に相当する「三時課」を、
その日の祈祷の当番の「平信徒」が明治時代の翻訳のままの日本語で唱えます。
三時課には聖詠(詩篇)の読みが入っています。

また全祈祷をアカペラ(無伴奏・楽器を使わない歌)で唄います。
たとえば、真福九端(山上の垂訓)、天主経(主の祈り)、
ニケア・コンスタンチノポリス信経(ニカイア・コンスタンチノープル信条)は、
全て詠隊が「節つきの歌で唄い」ます。お経のように唱えるのでないのです。

実に正教の礼拝(リトゥルギア)は、
天に届く乳香を焚き、
神聖神(かみせいしん・聖霊)のカタドリのロウソクの炎(ほのお)を灯(とも)し、
それは天国を表す黄色のローソクであり、
ハリストスの神性・人性を意味する2本ロウソクと、
神の聖三者(三位一体)を表す3本ロウソク[を灯し神を讃美する礼拝]なのです。

聖パウェル(使徒パウロ)の言う主へのイケニエなる礼拝は、
「詩篇と讃美と霊的な歌による」と説かれた通りなのです。
305ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 15:09
【 エルリン正教の薀蓄・コラム その4 】

正教会は、
ミサをリトゥルギア(奉神礼・聖体礼儀)と呼びます。
キリストをハリストスと呼び、
クリスチャンをハリスティアニンと呼び、
聖母は生神女(しょうしんじょ)と呼び、
司教を主教、助祭を輔祭と呼び、
詩篇を聖詠(せいえい)と呼び、聖歌隊を詠隊(えいたい)と呼びます。
正教の概念では、詩篇は唱え歌なのです。

ちなみに、正教風の読みがあり、
ユダヤ人をイウデヤ人、ギリシア人をエルリン人、
イエズスはイイスス、マリアはマリヤ、
ヨハネはイオアン、ヤコブはイアコフ、ノアはノイ、
ヨシュアはイイスス・ナビンと呼びます。
ヘブライ語ヨシュアはギリシア語イイススの名に対応し、
ヨシュアは預言者の類で、へブライ語の預言者をナビンと称するからです。
また、安息日はスボタ、万軍の主はサオワフです。
306ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 15:10
【 エルリン正教の薀蓄・コラム その5 】

あと、乙女マリヤの英語読みヴァージンはラテン語でヴィルジネですが、
教会の使うギリシア語だと「パルテノン」です。
神を生みし者(生神女)は「テオトコス」。
現代ギリシア語の「トコス」は、利子(たぶん、生み出した利益)と言う意味です。
ギリシア語で「母」は「メーテル」とも、現代風読みだと「ミーテラ」です。

小文字θテータは、現代ギリシア語でシータ読みですが、
なぜかソコだけは古典ギリシア語や、コイネー・ギリシア語読みです。
コイネーの意味は万国共通。
ヘレニズム時代の西北インド(パンジャブ)から南イタリア(シチリア)までの共通語だったから。

旧カルタゴ圏(スペインからチュニジアの西地中海フェニキュア植民都市)はラテン語圏。
スペインの地中海沿岸のカルタヘナの都市名の由来は、カルタゴ・ノバ(新カルタゴ市)による。
スペイン語の国名エスパニア(イギリス語の言う国名スペイン)は、帝政ローマのヒスパニア州を由来とする。

フェニキュア?とか訛ってしまいました。フェニキアです。
で、フェニキアは、今のレバノンです。
小さくとも紀元前1000年頃?以来、独自色です。

言葉と儀式などでいつも分派騒動を起こす南のイウデヤ人達なんかより、
北のフェニキア人達は、ギリシア人とタメを張って古くから海に出て交易で財をなし、
東地中海のギリシア人に対して、
シチリアの向こう側の西地中海の広範囲の土地・海域を制覇していたわけです。
ローマ字やギリシャ文字やヘブライ文字の文字の発祥も、フェニキア文字が元祖なのです。
307ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 15:11
【 エルリン正教の薀蓄・コラム その6 】

一番重要なこと忘れてました。

アーメンはアミンです。
と言うのは、
小文字αμην 大文字ΑΜΗΝ の現代ギリシア語は、
ηエータはイーター読みで、発音がEではなくIです。
つまりamenは、aminなのです。

ほか読みの時代変化と言えば、aiはeです。
アテナイはアテネ、ニカイアはニケア、アイギュプトはエジプトなのです。
アイギュプトのアイの読みが落ちると、
ギュプトでコプトと訛り、
つまり、コプト教会はエジプト教会と言うことです。

さいごに。いま日本正教は信徒が約1万5千人です。
正教は一言で言うと、聖堂へは数段ある石階段を登るので、敷居が高いのです。

>128 正教ウヲチャー。
308ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 17:59
参代目●ろんぎぬすの専用スレッド3■ http://life.2ch.net/psy/kako/1022/10222/1022247274.html
318 名前: ろんぎぬす 投稿日: 02/06/15 18:30

仏教豆知識
http://www.ymg.urban.ne.jp/home/munet/bukkyou.htm

仏教
http://www4.justnet.ne.jp/~eden/Hst/dic/buddhism.html

仏教用語
http://www.kotobuki-p.co.jp/yougo/yougoa.htm

三友健容先生講義メニュー
http://www.komyoji.com/jyuku/kougi/mitomok/mitomok01.htm

『多聞の聖弟子』 【目次】
http://www1.ocn.ne.jp/~shodesi/menu.htm
第二章『輪廻転生』
http://www1.ocn.ne.jp/~shodesi/tamon2.htm#■ 輪廻のメカニズム『十二因縁の法則』
第四章『因縁解脱法』
http://www1.ocn.ne.jp/~shodesi/tamon4.htm#■ 阿含経の修行法「因縁解脱」

Sanskrit Index
http://libweb.uoregon.edu/asia/dicts/bdict/ind1-skt.htm

????第三講
http://www.stanford.edu/~daoming/JPN/zfl1_jap3.html
309ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 18:00
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1029541622/l50
>333 名前:名無しさん@1周年 :02/10/26 14:37
>>増谷文雄先生が「五蘊」と書かれていますけど。
>名=受想行識 色=四大 五蘊=色受想行識 これは阿含経にはっきり説明されているよ。

>334 名前:バウ ◆6XpyDQkkJ2 :02/10/26 14:53
>>333 阿含経のどこですか?

○阿含経典 第二巻 人間の分析(五蘊)に関する経典群 増谷文雄 筑摩書房 
★p37 蘊相応 16 重荷 
 南伝 相応部経典 二二、二二、重荷   漢訳 雑阿含経 三、二三、重荷 
かようにわたしは聞いた。ある時、世尊は、舎衛城の祇陀林なる給孤園にましました。
・・・では、比丘たちよ、重き荷物とはなんであろうか。
生を構成する五つの要素(五取蘊)がそれである。
・・・いわく、色(肉体)なる要素、受(感覚)なる要素、想(表象)なる要素、
行(意思)なる要素、識(意識)なる要素である。・・・
★p76 蘊相応 35 意見 
 南伝 相応部経典 二二、四七、観見   漢訳 雑阿含経 三、五、等観察 
・・・我というものがあると考えている。たとえば、人間を構成する五つの要素(五蘊)・・・
○阿含経典 第一巻 存在の法則(縁起)に関する経典群 増谷文雄 筑摩書房 
★p93 因縁相応 1 説法 
 南伝 相応部経典 一二、二、分別   漢訳 雑阿含経 一ニ、一六、法説義説 
・・・比丘たちよ、では、名色(五蘊)とはなんであろうか。
受(感覚)と想(表象)と思(思惟)と触(接触)と作為(意思)と、これを名というのである。
また四大種(地・水・火・風)およびそれによって成れるもの、これを色というのである。
つまり、そのような名とそのような色とを、名色というのである。
・・・・・・
310ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 18:00
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
344 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 16:43
【 阿含経典に関する薀蓄・コラム 】
○阿含経典 第一巻 存在の法則(縁起)に関する経典群 増谷文雄 筑摩書房 
★p303 利得と供養相応 1 恐ろし  
 南伝 相応部経典 一七、一、恐ろし   漢訳 雑阿含経 なし 
・・・比丘たちよ、利得と供養と名声とは、恐ろしく、苦々しく、過酷なものであって、
最高の安穏に達する障疑(しょうげ)である。(注:変換の都合上疑、疑は石ヘン)
★p307 利得と供養相応 3 一子  
 南伝 相応部経典 一七、二三、子   漢訳 増一阿含経 九、一、優婆斯 
・・・だからして、比丘たちよ、このように学ぶがよい。
〈わたしは、すでに生じた利得と供養と名声を捨てよう。
また、いまだ生ぜざる利得と供養と名声には、心執することなくしてありたい〉と。
比丘たちよ、汝らは、そのように学ぶべきである。 

○阿含経典 第三巻 人間の感官(六処)に関する経典群 
 実践の方法(道)に関する経典群 増谷文雄 筑摩書房 
★p115 聚楽主相応 2 歌舞伎聚楽主 
お経の趣旨は「物マネ芸は止めよ。地獄か畜生である。」
★p119 聚楽主相応 3 西方の人 
お経の趣旨は「加持祈祷によって死後の人の転生先は変えられない。」
★p148 道相応 4 一比丘(1) 
お経の趣旨は「梵行とは八正道をさす。」
★p179 覚支相応 2 サンガーラヴァ(傷歌羅) 
お経の趣旨は「自他双方の利益も分からなくなる心境を七覚支で解決せよ。」
読誦した聖句の思い忘れを以下に例え、
欲を色濁り水に 瞋恚を沸騰水に 昏眠を苔むした水に(昏はリッシン偏) 
卓悔を風による渦巻き水に(卓は手ヘン) 疑惑を掻き回しの泥水に 
これらの疑惑[]から脱出する法として 以下の七覚支を説いている。
念(記憶して亡失せざること)・択法(よく法の真偽を選択すること)・
精進(よく一途に努力すること)・喜(正法に歓喜すること)・軽安(身の安らかなること)・
定(心の一境に専注すること)・捨(心に雑念なく平静なること)
311ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 18:01
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
345 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 16:52
>343−344 訂正。

○ ★p93 因縁相応 1 説法 
 南伝 相応部経典 一二、二、分別   漢訳 雑阿含経 一ニ、一六、法説義説 
× 位置移動

× これらの疑惑のから脱出する法として 以下の七覚支を説いている。
○ これらの疑惑 から脱出する法として 以下の七覚支を説いている。
312ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 18:02
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
346 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 17:44
>340 :バウ ◆6XpyDQkkJ2 :02/10/26 15:32
あんた阿含経や阿含宗に本当に行っているの?阿含宗会員なの?
いろんなスレッドで、さんざん阿含宗を弁護しておいて、
勉強した批判者を 精神異常者 呼ばわりして答えもせず 恥ずかしくないのかな!?
阿含宗の人なのに「修行の手引き?」に書かれた 
部派仏教や唯識仏教で使う 「大善地法?」をご存じないのでしょうか?
恥の種類を調べてみな。恥の治し方も書いてあるから。実践出来るかドウかは別だが。
「人間の改造の原理?」「阿含密教は今?」だかいう著書にも詳しく書いてあったハズ。
自分もちの著書は 
退会の時に阿含宗の道場の納札箱(宗教用ゴミ箱)に綺麗サッパリ捨てたから、手元に無い。
自分で探してください。

>すると、受、愛、取、の居場所が無くなっちゃうんだよね。困った。
>仙人さんは、五蘊破れた後残るものは何だと思いますか?
>「行、識」だけで、輪廻できるかしら? 天人は「行、識」しか持ってないの?
もしもし?阿含宗の管長ゲイカ法話では、
「五蘊など仮合であって、死後は五蘊は破れ中有に陰蘊(意生身)を生じて生きる。」
と聞かなかったのかい。おたく新しい会員なわけでしょうか?
1999年7の月の地球壊滅のハズレ予言後は 教学や管長法話のレベルが低くなったのか?

陰蘊(意生身)を唯識とか仏教の学者の霊魂論では、健達婆(香陰)って呼ぶんだがね。
(変換上、達にした。本当の達の字は門構え)
313ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 18:02
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
347 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 17:45
【 輪廻転生の際の心の居場所の薀蓄・コラム 】

あと心の居場所については、
『法相二巻抄』を読む 唯識とは何か 横山紘一著(東大印哲・立教大教授)春秋社 2900円+税。
「第3章 百法 第3節 心所」に書いてある。
倶舎論は七十五法を説くが 瑜伽行派は百法を説いている。
p136 驚かし目覚めさせる心(作意)から始めて、
p159 はじる心(慚:ざん 愧:き) p176 おろかな心(癡・無明)
p178−179 疑う心(疑)の 二には辺執見 三には邪見 五には戒禁取見 とかあり、
p182 なぐろうと思うほどにいかる心(忿) p183 うらむ心(恨)
p184 相手に咬みつく心(悩) p185 罪をかくす心(覆)
p190 ねたむ心(嫉) p192 はじることなき心(無慚 無愧)
p203 追求する心(尋と伺)まで多数アル。
大体が 前五識までに心の居場所が含まれるが、
第七末那識 第八阿頼耶識 にも心の種子(非活動体?)は存在する。

348 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 17:52
>347の つづき。唯識本の別件 紹介。

阿含宗の道場で話し相手だった宮本武蔵が好きなオバチャンは、
五輪の書?だか葉隠れ?だかも好きだったが、唯識についても薀蓄があって、
「凡夫が凡夫に 呼びかける唯識 太田久紀 大法輪閣」とか紹介してくれたよ。
そのなかに「煩悩浄化の図」とかいう便利表が付録についている。
勉強会の宗務局とか伝法会の法務部の紹介でなく、
自分で勉強して本屋で探したのといっていたがね。
314ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 18:19
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
353 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 18:16
>352 
○阿含経典 第一巻 存在の法則(縁起)に関する経典群 増谷文雄 筑摩書房 
★p93 因縁相応 1 説法 
 南伝 相応部経典 一二、二、分別   漢訳 雑阿含経 一ニ、一六、法説義説 
・・・比丘たちよ、では、名色(五蘊)とはなんであろうか。
受(感覚)と想(表象)と思(思惟)と触(接触)と作為(意思)と、これを名というのである。
また四大種(地・水・火・風)およびそれによって成れるもの、これを色というのである。
つまり、そのような名とそのような色とを、名色というのである。
・・・・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
識を縁じて名色ありとは、云何が名なる。いわゆる四無色陰の、受陰・想陰・行陰・
識陰なり。云何が色なる。いわゆる四大と四大に作られし色なり。これを名づけて
色となす。この色及び前に説きし所の名、これを名色となす。(阿含経)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

誰がどう見たって同じ箇所ジャン。
似た経の文句や章節ともいえるが。似た経が沢山有るなら後世の解説ではないね。
増一阿含経や南伝しかないのと違って、最古のが雑阿含経なのさ。
暇ならヴェーダやウパニシャッドの 四大とか身体や心の説明の スートラを探して 
同じか新しい用語かどうか ドウ古いか検証しなよ。

自分の意見に合わないから 後世解釈や資料改竄なんてトンデモじゃん。
嫌いな奴が言おうと 尊敬する奴が言おうと「真実は一つだ」。
インド(バーラタ)の国旗の銘は「真理のみ勝つ」だがね。
近代哲学の「真善美」ではなく 「利善美」とかいって 
利益の為に嘘を押し通して 真実を売ってしまう 団体じゃあるまいしに。
315ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 18:26
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
357 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 18:24
>354 
>無明から有までは、前「業」までのあらすじだよ。
>つまり輪廻だから、前号までのあらすじがあるんだ。
唯識で言う引業(インゴウ)

【 参照 】
原始佛教 U
907 :名無しさん@1周年 :02/10/20 18:04
>906 異熟の解説
唯識思想入門 横山紘一 第三文明社 レグルス文庫66
(おいおい 中身は非ソウカでも ガワはソウカだよ 

p113・115−116 異熟 vipaka ヴィパカ 
根本識が前世の善業や悪業の結果たるものとして存続する期間の呼び名 
無始から「金剛心」という過去の影響を全く払拭してしまう段階までの期間 
< 以下 レスあるが 同じなので 省略 >
316ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 19:48
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
361 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 18:34
>359 ちょっと待って。

>346 
>退会の時に阿含宗の道場の納札箱(宗教用ゴミ箱)に綺麗サッパリ捨てたから、手元に無い。
すまん。書きすぎ。
破滅予言の著書は 貴重本(レア物)になりそうなので 手元にある。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
364 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 18:44
>361 商売じゃないが 退会のネタやアホな昔話に持って来いなので 
記念に残している。

>359 
>>無明から有までは、前「業」までのあらすじだよ。
>>つまり輪廻だから、前「業」までのあらすじがあるんだ。
>唯識で言う引業(インゴウ)

>そして過去のカルマに 引業インゴウ 満業マンゴウがある。(ワラ 仏教って読みがイヤ 
>絵で言うとインゴウはデッサン マンゴウは着色である。

>357 
「インゴウはデッサン」じゃ不味いわけ?噛み砕いていると思うが?
317ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 19:48
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
365 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 18:46
>357 難しいが補足。
●ろんぎぬすの専用スレッド6■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034859751/231

231 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/21 20:45
>224−225 つづき。
< 以下 レスあるが 同じなので 省略 >
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
367 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 18:58
>362 名前:仙人 :02/10/26 18:41
>>いやいや、ろんぎぬすさんの『考え』でいいんだよ。
引用が過ぎたのかもしれませんが。
美味く噛み砕いて説明できないのですが。

現世に現れている心は 前世から発芽した心「も」ある。それを「インゴウ」と思っている。
運命の出会いとか縁が出来るのも 前世で粗筋を書いたデッサンした「インゴウ」だと。

死んで五蘊が消えても 過去に犯したカルマが輪廻中の阿頼耶識に残って、
次の生涯に報いとなって 阿頼耶識に溜め込まれた「心」が発芽し 来世に事件を起こす。

が、その現世で「四正勤」をなして、既に生じた悪を改め、未だ生じざる悪をなさなければ、
悪いカルマは消せる。と考えている。
心に悪い気持ちが発芽しても、それを消す「シャマタ止・ビバシャナ観」をして、
言動や動作にまで発展させなければいい。
また言動や動作にまで うっかり出てしまっても 改革したり訂正したり 
より多くの善行によって帳消しにして貰うように 善意を働かすのである。
318ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 19:49
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
371 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 19:03
>366 
バウ氏へ、随喜説法が出来ないもんでね。悪かったね。
用語の理解も長文の読解力もないんじゃん。

阿含宗も退会し 仏教の仏像や宝塔や曼荼羅に対する礼拝は止めているので 
仏教徒でないし まして蜜門会ではないんだがね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
374 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 19:11
>378 蜜は変換みすじゃ。
ごんめんね。漢字変換機能がハッカーでやられて どうしようもないんでね。

>369 :バウ ◆6XpyDQkkJ2 :02/10/26 19:02
>これが「法」と言うものには全く興味は無いが、「法」で一儲けしたい

「法」で儲けたい?そりゃ 阿含宗の桐山靖雄に言え。
一体10万だとか「法」で金儲けたくらんで 10万円など破産の基準じゃ。
三ベン宝珠尊だかは200万円だそうで。「法」で ぼろ儲けやね。

こんなドン臭い信者から供養と賞して自分の使いたい金を巻き上げているのだから。
しょうもないわ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
377 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 19:27
>347 
>ごんめんね。漢字変換機能がハッカーでやられて どうしようもないんでね。
反省します。
自分のソソッカしい打ち間違いや変換区切りミスもあります。
319ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 19:50
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
375 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 19:16
>373 
>識によって人は生まれるんだよ。

仙人さま。恐れ入ります。私もそう思います。
ただ細かいことを言えば 学問的小言になりますが 
識がチッダなのかマナスなのか吟味が必要かと。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
378 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 19:33
>376 
すみません。仙人さん。

手元に私の欲しがっている仏教大辞典が無く リンクの仏教辞典を使えこなせません。
参照の仏典や解説書に行き着くかどうか。
パーリ語ではなくサンスクリット語だとは思うのですが、今のところ分かりません。
中村元先生の著書バウッダに書いてあった記述が思い浮かんだので さしあたってカキコだったもんで。

現在のところ少々調べても 分かるか分からないかのメドがつけられません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
379 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/26 19:36
>376 返答レス 後日になります。
320名無しさん@1周年:02/10/27 08:49
α〓〓〓失われたキリスト教の本質〓〓〓ω
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1025215050/l50
370 :名無しさん@1周年 :02/10/06 00:33
>>367
東方教会とはどこの教派を指して言っているの?

α〓〓〓失われたキリスト教の本質〓〓〓ω
371 :名無しさん@1周年 :02/10/06 00:58
>>370
I 正教会(ギリシャ、ロシア、ウクライナ、ルーマニア、ブルガリアなど)
II 単性論派教会(コプト、アルメニア、エチオピアなど)
III その他、単位論派教会のマロン派。ほかに少数のネストリウス派、アリウス派。

俺っちが期待するのは、上記のどうでもいい民族派教会のことではなく
名誉上の首位権があるとされる

現在のコンスタンティノープル総主教の正教会が
世界伝道に大々的に乗り出せば
<失われたキリスト教の本質>が回復する端緒となりうるのではと想像している。
321名無しさん@1周年:02/10/27 08:49
α〓〓〓失われたキリスト教の本質〓〓〓ω
372 :名無しさん@1周年 :02/10/06 01:53
>>371 マロン派は<単意論>と表記して正解。
キリストは(二つの性質・一つの意志)を持つ。???。わからんにょ。
宗教板でこれわかっているのは、ろんぎぬすぐらいだって。
東方典礼カトリック教会として、ローマ・カトリックに帰属。
もとは独立した教会だったが、十字軍遠征でローマに屈してしまった。
こんなんだからローマ教皇は尊敬できない。

α〓〓〓失われたキリスト教の本質〓〓〓ω
373 :名無しさん@1周年 :02/10/06 02:18
ヤコブ派(単性論)教会は?
あと、マラバール。
322ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 08:52
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
381 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 08:37
>376 仙人さん。おはようございます。
チッダでなくチッタでした。訂正します。

で マナスとチッタは日本語では同じ「こころ」で漢字でも同じ「識」あっても、
インドでは別の物を意味しています。
漢訳でも別の漢字を当てはめ 
心(チッタ)第八阿頼耶識→意(マナス)第七末那識→識(ヴィジュニャーナ)意識と前五識と
翻訳語を分けています。
心も意も識も「チッタ」として同意義にしているものもありました。
「バウッダ 中村・三枝著 小学館」p283−286。

>373 識によって人は生まれるんだよ。
については 
無明よりサムスカーラ(行・意志作用・習気・種子)によって人は生まれます。
「バウッダ 中村・三枝著 小学館」p129−130では 
諸「行」無常の行の字がサムスカーラと解説しています。
同p341のローマ字表記サンスクリット文の(*3)の最後の−samskara−です。
お寺(法相や禅宗)や仏教大学で唯識学を また趣味でヨガに関心がない限り 
日本人には馴染みが薄い言葉です。

サムスカーラを消す知恵が身につけば(悟れば)無明は無くなり寂静涅槃(解脱)を得ます。
ヨガの解説でも心に寂静を得ればアートマン(チッタ・第八識・阿頼耶識)は 
ブラフマン(宇宙)と一体を感じて輪廻が止むと見ています。
323ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 08:55
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
382 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 08:38
◎Glossary 用語集[1 (A〜 し)];2 (す〜わ)
http://www.maharshin.com/HYougo1.html
○意
い。こころ。
(1)第六識(マナス)
(2)広義の心
○心
こころ。かなり広義に使われている言葉なので、ケースバイケースでその意味を理解する必要がある。
第六識の分別・判断作用。
第八識。狭義のチッタ(citta)。
前五識・第六識・第七識・第八識=全八識。広義のチッタ(citta)。
身心を唯識用語で表わせば有根身+全八識となるので、普通には心は全八識と理解すればよい。
一般用語としては、“こころ(情け)がある”とか、“こころ(受容力)が広い”とか、
色々に味つけされて使われることが多い。
R. マハルシの定義「心は考え事の束」は、明確である。→チッタ
○サムスカーラ
サンスクリト語の「samskaara」で、次のような意味がある。
1) ヨーガでは「潜在印象」の意味で使われることが多いが、この場合は種子や習気と同義になる。
先天的素質をも意味する。
2) 仏教用語として「行(ぎょう)」と訳され、五蘊(色受想行識)の4番め、
十二因縁の2番めに出てくるが、一般的には「意志作用」と解釈されている。
3) ヒンズー教の浄化儀式。
○出力
しゅつりょく。第八識→第七識→第六識→前五識→五根→有根身と、
内部の情報を外界に出すこと。英語では「output」。
324ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 08:55
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
383 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 08:40
◎Glossary 用語集[1 (A〜 し)];2 (す〜わ)
○十二因縁
じゅうにいんねん。「十二縁起」とか「十二支縁起」とも言う。
順観(流転の縁起):
1無明(avidyaa )の縁(条件)によって→2行(samskaaraa)があり、
行の縁によって→3識(vijnaana)があり、識の縁によって→4名色(naama-ruupa)があり、
名色の縁によって→5六処(sad-aayatana)があり、六処の縁によって→6触(sparsa)があり、
触の縁によって→7受(vedanaa)があり、受の縁によって→8愛(trsnaa)があり、
愛の縁によって→9取(upaadaana)があり、取の縁によって→10 有(bhava)があり、
有の縁によって→11 生(jaati)があり、
生の縁によって→12 老死(jaraa-marana)・愁・悲・苦・憂・悩が生ずる。
逆観(還(げん)滅の縁起):
1無明を残りなく離れ滅することによって→2行は滅し、行の滅により→3識は滅し、
識の縁により→4名色は滅し、名色の縁により→5六処は滅し、六処の縁により→6触は滅し、
触の縁により→7受は滅し、受の縁により→8愛は滅し、愛の縁により→9取は滅し、
取の縁により→10 有は滅し、有の縁により→11 生は滅し、
生の縁により→12 老死・愁・悲・苦・憂・悩が滅する。
325ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 08:56
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
384 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 08:41
◎HIRO'S HOME PAGE唯識三十頌
http://www.urban.ne.jp/home/junsoyo/yuisiki/sannjuuju.htm
◆「彼」:さまざまな姿として現れる我・法。これらは,識が変化したものだという。
◆「識」:唯識仏教では,こころを実体として捉えるのではく,「はたらき」として捉える。
1)「八識」:唯識では,「心」を眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識・末那識・阿頼耶識,
という8つの識で考える。
2)「心・意・識」:8つの識は,3つに分類することができる。
・心(チッタ)…広く心全体を意味する場合もあるが,唯識仏教では第八阿頼耶識を指す。
心は,ただ考える作用の主体であるだけでなく,
さまざまな自己の行為の影響をとどめていく場所でもある。
・意(マナス)…意は,物事を考えるというはたらきを持つ心。
唯識仏教では,「考える」というはたらきを深層心理における自己執着心に限定して考える。
従って,第七末那識を指す。
・識(ヴィジュニャーナ)…眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識の6つを指す。
3)「心・心所」
心(=心王)とは,心の主体のこと。
心所(=心所有法)とは,それに付随してはたらく細かい心理作用。
心を考察していく上で大変重要。
例えば,ものを見る場合,私たちは「心王」という純粋は視覚の上に,
私たちが持っている様々な思いでもって(「心所」)見る。
つまり,私たちの視覚は,みているそのものではなく,
心所が働いて,はじめて具体的な視覚として成立している。
◆「識」のはたらき
 「知る」というはたらきが成立するためには,
「認識されるもの」(客観)と「認識するもの」(主観)という二つの要素が必要である
(客観と主観という二元対立の関係の上に,知るという作用が成り立つ)。
唯識仏教でいう「識」は縁によって起こるものであるから,
認識対象を無くすことによって,認識主体もなくなっていく(識の縁起性)。
自己を離れて認識対象があるわけでなく,
すべては根源的な心である阿頼耶識が知らしめているにすぎないと考える。
326ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 08:56
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
385 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 08:42
心の法則(一)
心の取り扱い――その方法について
(隔月誌『Paramahamsa』25号より)
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/sanatana/mind_1.html

心の客観的把握のための方法論はすべての心理学に必要だと思うが、それを発展させたヨーガは、
心に関してついに一つの結論に至る。
ヨーガの根本教典『ヨーガ・スートラ』の冒頭、ヨーガは次のように定義されている。
ヨーガとは心の働きを抑止することである。その時、見る者は自己本来の状態に留まる。
[ヨーガ・スートラ 1-2, 3]
 この前半のスートラ(経)に、スワーミー・ヴィヴェーカーナンダは
よりかみ砕いた次のような翻訳を付けている。
ヨーガとは、心という素材(チッタ)が
様々な形(ヴリッティ)を取らないように抑制することである。
[Yoga is restraining the mind-stuff (Chitta) from taking various forms (Vrittis).]
 ここでヴィヴェーカーナンダは、mind-stuffという言葉を使っている。
stuffというのは、原料とか材料を意味する言葉であり、
通常、建築資材とか、そうした物質的なものを表すのに用いる。
つまり心とは、粘土とか木材と同じような、物質的な素材・資材にすぎない
ということがここで表明されている。
これは単なるヴィヴェーカーナンダの思いつきではなくて、
伝統的にヨーガの心理学では心を物として扱うのである。
事実ヨーガ行者は、心をそれ以上には扱わない。
感情とか思いとかに引きずられて真実を見失うことを、ヨーガ行者たちはひどく嫌うものである。
それはまさしく、心が様々な形を取って外界に巻き込まれることで本来の自分を見失い、
「見るもの」つまり本当の主体を忘れさせる元凶であると見なされている。
327ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 08:57
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
386 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 08:45
スワミ・ヴィヴェーカーナンダによる パタンジャリのヨーガ格言集注解
第1章 心の集中、それの霊的効用
http://www.vedanta.jp/contents/publishing/jbook-ichibu/ry-ichibu/ry2-01.html

(1)さて、心の集中の説明である。
(2)ヨーガは、心(チッタ Citta)が
さまざまの形(ヴリッティ(ス)vrttis)をとるのを抑制することである。
 ここでは、実にたくさんの説明が必要である。
われわれは、チッタは何であるか、そしてヴリッティは何であるか、を理解しなければならない。
私は目を持つ。目は見ない。あたまの中にある脳の中心をとり去ってみよ。
目はなおそこにあり、網膜は完全で対象物の絵もそこにうつっているが、目は見ないであろう。
それゆえ目は知覚の器官ではなく、補助的な道具にすぎない。
視覚の器官は、脳の神経中枢にあるのだ。二つの目では十分ではない。
ときどき、人は目をあけたままで眠っている。光はそこにあり、絵もそこにある。
しかし第三のものが必要である――心が、器官につながらなければならないのである。
目はそとの道具である。われわれは、脳の中枢と心のはたらきを必要とする。
馬車が街路をはしっているのにあなたはその音をきかない。なぜか。
あなたの心がそれ自身を聴覚器官にくっつけていないからである。
第一に、そこに道具、それから器官があって、三番目にこれら二つにつながる心があるのだ。
心は印象をさらに内へとつれて行き、それを決定する――反応する――能力、
ブッディBuddhi につれて行く。この反応とともに、エゴイズムの観念がひらめく。
それから、この動と反動の混合が、プルシャに提供される。
328ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 09:07
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
387 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 08:46
第1章 (2) つづき。

それは、この混合の中で対象を認識する、真の魂である。
諸器官(インドリヤ(ス))は、心(マナス)、
決定する能力(ブッディ)およびエゴイズム(アハンカーラ)とともに、
アンタッカラナ(うちなる道具)とよばれるグループを構成している。
それは、チッタとよばれる心の中でおこるさまざまの過程にほかならない。
チッタの中の思いの波は、ヴリッティ(字義は「うずまき」)とよばれる。
思いは何であるか。引力または斥力とおなじように一つの力である。
自然の中の、力の無限の倉庫から、
チッタとよばれる道具がそのいくらかをとってそれを吸収し、思いとしてそれをおくり出すのである。
329ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 09:07
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
388 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 08:46
第二章 心の集中、それの実践
http://www.vedanta.jp/contents/publishing/jbook-ichibu/ry-ichibu/ry2-02.html

(9)それ自身の本性の中をながれており、学識ある者たちの中にさえ定着しているのが、
生へのしがみつきである。・・・
インドではそれの上に、生まれかわりの説の論拠のおもなものの一つが立てられたのである。
くり返しやってくるさまざまの恐怖の経験が、やがてこの生へのしがみつきを生み出す。
それだから幼児も本能的に恐怖する、過去の苦痛の経験を内に持っているからだ。
この肉体はほろびる、と知っており、「心配するな、われわれは幾百の肉体を持ったのだ、
魂は死ぬことはない」と言う(もっとも学識ある)人びと――彼らの中にさえ、
われわれはあらゆる知的確信とともに、なおこの生へのしがみつきを見いだすのである。
なぜこの生へのしがみつきがあるのか。われわれは、それが本能化したのを見た。
ヨーギーたちの心理学上のことばによると、それは一つのサムスカーラになったのだ。
サムスカーラは精妙でかくれており、チッタの中に眠っている。
この過去の死の経験のすべて、われわれが本能とよぶすべては、潜在意識となった経験である。
それはチッタの中に生きており、無活動ではなく、下の方ではたらいている。

(13)根がそこにあるから、結実が種(しゅ)、生命、および快苦の経験(の形で)やってくる。
 根、原因、サムスカーラがそこにあるから、それらが現れて結果を形づくる。
原因は徐々にきえて結果になる。結果はより精妙になって次の結果の原因になる。
木はもう一本の木の原因となる種子を生み、この関係はつぎつぎとつづく。
いまのわれわれのはたらきのすべては過去のサムスカーラの結果であり、
また、これらのはたらきはサムスカーラとなって将来の活動の原因となるだろう。
こうしてわれわれはつづくのだ
330ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 09:08
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
389 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 08:47
◎Who Am I? (NAAN YAAR?)
http://www.maharshin.com/Hramana/02who.html
質問
「私」とは何者なのでしょうか?

 7つの「だートゥ(構成要素)」(皮膚・血液・筋肉・腱(けん)・骨・骨髄(こつずい)・体液)
から成るこの粗雑な身体、私はそれではない。
五つの感覚器官である聴覚・触覚・視覚・味覚・嗅覚器官は、
それぞれの対象である(音)声・(感)触・色(形)・味・香(り)を感知するけれども、
私はそれらではない。五つの能動(作用の)器官である発声・移動・把握・排泄・生殖器官は、
それぞれに話すこと・移動すること・(手で)把握すること・排泄すること・
[セックスを]楽しむことの機能を持つが、私はそれらではない。
五つの生気であるプラーナなどは、それぞれ吸気などの働きをするけれども、それらは私ではない。
考える心でさえ、私ではない。対象の残存印象だけが保持されていて、
そこに対象も[=対象に作用する]機能も無い無知[=チッタ。第八識]もまた私ではない。
[参考]
 有根身、五根(五感覚器官)、前五識(五生気)、五運動器官、第六識、
[第七識&]第八識などと分類される身心[=有根身+全八識。五蘊(ごうん)]は
個的自分 (I。私)であって、アートマン( I-I。唯識。全体宇宙生命。和他私)ではない、
とラマナは答えたのです。
331名無しさん@1周年:02/10/27 13:53
闇世の光 掲示板 
ttp://www.hi-ho.ne.jp/toshi7/bbs/index.shtml

復旧28号 さん 2002年 10月 27日 13時 46分 21秒
toshi7 さん。
 ありがとうございます。神学生に見られて嬉しいです。
でも私は未洗礼で所属教会ナシの独身で30後半オヤジです。

 基礎知識といえばミッションスクールの高校や大学で
学校礼拝の説教・聖書の授業・キリスト教学の講義ぐらいがです。
 ほとんどは社会人になって給料で本が買える様になってからと、
去年にインターネットを始めてHPから得た情報です。

 一般信者の知識としては@毎週の教会の主日礼拝に出て説教を聴き
A要理とB聖書をやれば特に問題ないことです。(@〜B重要順)
 カトリックや正教会もしくは日本キリスト教団などは 
基本的に「世襲で幼児洗礼」でお決まりの聖書教育も何も無いです。
 私は「新興宗教やめて」教会に再び行ったものですから、
白痴や「精神異常者」でも教会に来れるし
信者は最低、信条(ニケア・コンスタンチノポリス信経)と 
主の祈り(天主経)さえ出来ればいい。とサジ投げられましたので。
 洗礼前の聖書教育がくどいのは 
福音派(福音同盟)や新興宗教(エホバ・モルモン)のようです。
332ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 16:01
誰か十二縁起をわかりやすく説明して下さい
391 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/27 15:59
仙人さん 恐れ入ります。
333つもぎぬす:02/10/27 16:03
マージャン用語が変換できないよ
334名無しさん@1周年:02/10/27 16:13
またーり東方正教会4 http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1021731963/410

410 :名無しさん@1周年 :02/09/18 00:14 ・・・・・・
金口イオアン(聖ヨハネ・クリゾフトモス)の聖体礼儀(リトルギア)の大連祷にこうありますね。
「航海するもの、旅行するもの、病を患ふるもの、艱難に会ひしもの、
また、俘虜となりしもの、および、彼らの救ひの為に主に祈祷せむ」・・・・・・
主宰や、恐るらく、此の床は我が為には棺とならんか、
或るはまた、尚一日の昼を穢れたるタマシヒに与え給わんか。
視よ、棺は我の前に在り。見よ、死は我が前に立つ。・・・・・・

585 :鐘つき男 :02/10/15 23:39 >584 アミン!

580 :名無したん ◆jbl6actWF. :02/10/15 16:15
主よ我らの罪を潔くせよ、主宰よ我らのあやまちを赦せ、聖なる者や臨みて我らの病を癒し給え、
ことごとく汝の名による。主憐れめよ、主憐れめよ、主憐れめよ。
光栄は父と子と聖神に帰す、今も何時も世々に。アミン。

607 :ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/10/22 23:18
永遠の神、萬物の王、我を是の時に至らしめ給ひし主よ、
我が今日行ひと言と思にて犯しし所の諸の罪を赦し
我が賤き霊を 體と心との諸の汚より浄め給へ

605 :暮の祈りで続けてみる :02/10/20 21:46 ・・・・・・
主よ、我等を憐れめよ、我等を憐れめよ
我等罪人何をいふべきを知らず、
唯此の祈祷を爾主宰に献げて曰う、我等を憐れめよ。

603 :名無したん ◆jbl6actWF. :02/10/20 19:51 ・・・・・・
蓋し光栄尊貴伏拝は汝、父と子と聖神に帰す、今も何時も世々に、アミン。
335名無しさん@1周年:02/10/27 16:17
>333 
山崎師団のそうか班のケシカケ犬F活動に引っかかった
ハッカー!?がやったの?
チンチクリンのヘンチクリン ワケわからんちん。
336名無しさん@1周年:02/10/27 16:21
>333
それともA票の未来部の学会員?B票の男子部の学会員?
F会員って学会員でないけど名誉学会員なんでしょ 
×ブロック 大躍進 アロハ マハロ もう一部買え 
ポスター貼れってイウ F活動に引っかかったヤツ!?
337名無しさん@1周年:02/10/27 16:24
>333
信者リンチで有名で
名前はヘイワだけどレイプ裁判とか私議突き落とし自殺事件みたに
嘘も100ペン言えば本当になるんだそうで 
方便で名付けた平和会館って 第2のサティアンなんだよね。
338名無しさん@1周年:02/10/27 16:27
サティアン横浜ってどこにあるの?
339名無しさん@1周年:02/10/27 16:30
訂正。
金・利権の為なら事実でなくともよい 真実は一つ「利」善美の創価教育。 

× 名前はヘイワだけどレイプ裁判とか私議突き落とし自殺事件みたに
○ 名前はヘイワだけどレイプ裁判とか私議突き落とし自殺事件みた「い」に
340名無しさん@1周年:02/10/27 16:38
>338 ハマっ子に聞け。

東急東横線の乗り合わせでソウカ臭いオヤジ3人に 
華僑 劉チンクオに間違えられたが 
敵対宗教の密偵なら
B票の学会員で山崎師団のソウカ班が詳しいのじゃないの?

横浜の山谷・寿町(ことぶきちょう)?生足誘い××座敷の日之出町?黄金町?
桜木町?伊勢佐木?長者町?
スタジアム周辺?山下町?元町?石川町?山手町?馬車道通り?海岸通り?
何処だってイイじゃん。
341名無しさん@1周年:02/10/27 16:49
>333 
会社が ソウカ だったせいもあるが 
東京に出て働ければ何でもイイやとか 知らずに就職して適当だったのが災いした。

横浜ではリュウの義理のマゴだとかで華僑扱いだったが(別に悪いとは思っていない) 
千葉じゃ在日の村ハッチのパクチンチョルだか 
キムキョンヤルだか呼ばれていたらしい。
ナフンのように惨殺されなかっただけでも恩の字だとさ。

東北人がトーキョーに来ると外国人扱いで困る事が多い。
トーキョーやチバだと イランジンやパキチャンの方が
同じ日本人の東北人より優越感があるみたい。シマ張っている。
342名無しさん@1周年:02/10/27 16:52
>341
んなわきゃねー。
343名無しさん@1周年:02/10/27 16:54
>340
埼玉じゃ岩槻が大宮ロック座と栗橋ロック座の客寄せ分水嶺なようだ。
太田公園(岩槻城跡)を外れて春日部への道筋のポスターで気が付いた。
344名無しさん@1周年:02/10/27 16:58
>340
ちばピーナッツの佐倉・八街だと
ジュニアの水野バカクニが護衛のヤクザサンと選挙ビラ配りだったんじゃろ
踏み切り挟んで駅前のファミレスの向こう側が出撃場所のピンサロらしい
朝コロンビアっぽいネーちゃんが香水プンプンで歩いていた。
いやソープ臭さかも。
345名無しさん@1周年:02/10/27 17:02
>340
恐れ入り谷の鬼子母神っていうのがあったが、
日比谷線三ノ輪と東武浅草(といっても浅草寺の裏)の間に
千束だかいう団地があって いわゆる吉原の×ー×街がある。
あそこには西船橋の駅前並にポンビキの群れがワンサカおってワンサカ娘状態だ。
思い出して気分が悪くなった。
ワンサカはレナウンだ。
346名無しさん@1周年:02/10/27 17:11
>345
鬼子母神と言や柴又の帝釈天と来る。
参道で出店の飼いイニのシッポ踏んづけて イヌに怯えられてしまった。
店の主人いわく 好物の骨や肉やったってモウなつかねぇよ 注意力ねーなーニーチャン
噛み付かない優しい大人しいイヌなのに すげー怯えさせやがって バカだねー。
とか言われてバツ悪い 
しょうがねーから店に売ってあった小さい仏壇茶碗をお詫びに買った。

上野の摩利支天は山手線から覗くだけ乗り合わせに
ハングル会話の小娘3人ぐらいが レースクイィーンだかのハングルを手のひらに書いて
これ見よがしに聞こえよがしにワシに見せて笑い転げていたし 

秋葉原では個室ボックス個室ボックスロリロリとかウワ言を言う変態オヤジに出くわすし
こっちに近づいてくるヤバイと思って脇に入ると公明党のポスターだし
最悪の関東生活だった。
347名無しさん@1周年:02/10/27 17:19
>346
個室ボックスじゃねぇよ個室ビデオだ。
川崎大師に行ったあとアザリア?だかなんだか地下ショッピング街に行くまでの間
地上の銀柳通りだか怪しく妖しいかったが 何でもヤクザサンの街だったらしい
知らずに古本屋探ししていた自分は 知らぬがホトケ 無知ほど怖いものがないと知った
2ビルのセブンのオバサンは何やらアラビアン・ナイトだか事件があった
とか言うがワシは知らなかった。

南関東でも神奈川を除いて
千葉(日蓮誕生地)・東京(日蓮死亡地)・山梨(日蓮修行地)は
日蓮宗系門徒の狂気を感じる。
狂気に飲まれて負けて仙台に逃げ帰りました。
348名無しさん@1周年:02/10/27 17:31
>347
日蓮宗系門徒の近辺は終戦直後の三国人の強姦略奪殺人の激しかった地区と重なる
やはり狂気のサティアンの先駆けだったに違いない。

銀座はオ稲荷キツネだしね。
神道系新興宗教WM(ワールドメイト)深見青山だか東洲の本によれば
おミズの赤坂方面から国会議事堂に抜ける豊川稲荷では
物まねギャグのタヌキ霊(なぜかキツネでない)が取り憑くそうだ。
いやムジナかもしれない。ラクーン・ドック・セカンドとか名付けるのかな?

四国は死ぬ困る苦しむで死困苦と呼ばれたとかバカにした解説があった。
何でも死困苦出身のレーコさんが犬神(イヌがみ)にヤラレタ事件がWMの例え話だそうです。
こっちが気のヤマイにヤられたかも!?
349名無しさん@1周年:02/10/27 17:58
>348
麹町と四谷の間にあった本屋で買ったWMの本の目次と裏表紙の系列本紹介
★深見東洲 神霊界 タチバナかっぽれ文庫 450円の
序章 人生の本義を悟っていただくために
 師に性的行為を強いられた女性 10
 金毛九尾の狐霊が御魂を占領する 15
 蛇と狐が感情を高め歓喜をそそる 20
第一章 現世を跋扈する中間役の神々(龍・天狗・UFO)
 大僧正をも惑わす龍神の恋愛欲 62
 天狗がつくとはまりやすい二つの落とし穴 71
 UFOの九割は兇党霊団の化身 79
第三章 いま明かされる除霊奥義
 母の異常な言動に悩む娘さんのケース 142
 何百匹もの犬の霊が邪悪な念を送っていた 147
 犬の悪霊は真言密教の大僧正の化身だった 151
 邪悪な霊軍団が次々と送り込まれ・・・・・ 157
 順風満帆な人を一撃で倒す怨念霊 159
第四章 正しい霊能力を体得する法
 朱子学と陽明学はここが違う 184
第五章 これからの神霊界・現実界
 マホメットやキリストは現世に再臨している 206
 前途洋々、未来はバラ色 230
★深見東洲 お茶目シリーズ
 あなたの悩みを神道禅が、一刀両断に断ち切る!
解決策 三休禅師(深見東洲のペンネーム)1300円
 悪霊の手口を知って、追っぱらい術をこっそり伝授!
悪霊おだまり!美川憲二(深見東洲のペンネーム)1300円
★たちばな出版 話題の新作
 至上最高の自己実現ができる法を説いた
誰でもバラ色人生がひらく!西谷泰人800円
●ぱっと見でもオッカシイよね。怪しく妖しいワケわからんちん。
350名無しさん@1周年:02/10/27 22:53
闇世の光 掲示板 
復旧28号 さん 2002年 10月 27日 22時 51分 27秒

toshi7さん 申し訳ない。いろいろなHNで。

 今は毎日、正教の私祈祷ですね。プロテスタントの言う家庭礼拝。
公祈祷は正教でやりたいのが本音です。
聖堂にロウソクを燈して詠隊(聖歌隊)の信徒の皆さんのアカペラに
神父様などの乳香の炉儀など雰囲気が良いから。
説教も聖教父や聖人の説く聖書のお話など内容が濃いですよ。

 ところで2年程前まで東京・千葉に居たころは 
四谷のサンパウロやドンボスコ 
神保町の友愛書店や東京堂書店で本探しでした。
本屋のシスターとは話があまりなかったです。

 いまは東北の実家に戻っています。
今年の聖霊降臨祭の時に
ハリストス正教会と日本キリスト教団の礼拝に参加しています。
 聖堂に入ろうと思えば入れるのですが、毎週ハリストス正教会の前で
税吏の祈祷と生神女のトロパリとニケア信条唱えですね。
 カトリック教会へは
土曜やウイークデイの帰りで入り口が開いているときに
使徒信条・天使祝詞・主の祈りの祈祷です。
いまは行っていません。
附属の本屋でキリスト教入門とザビエルの小冊子かっただけです。
洗礼はズットあとですね。
351名無しさん@1周年:02/10/27 22:54
352ろんぎぬす:02/10/28 21:12
キリスト教会から十字架を取り去ろう!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1027705772/526
526 :ろんぎぬす :02/10/28 21:10
>523−525

日本人とて戦国時代は血を見ているし、
士農分離までは農民といえど、一揆や落ち武者狩りをした。
祝詞(のりと)にあるように
山の民は狩で家畜飼いの解体で「血の穢れや動物の生き剥ぎ」もした。

平和な江戸時代でも飢饉の時は赤ん坊や死んだ者を食べて血を見ている。
町人や旅の衆は街道筋や獄門の処刑された生首を見ている。
また雨乞いや川や貯水の枯れの満たしに
マレ人の旅人や身寄りのない親子などを「人柱(ひとばしら)」というイケニエをした。

現在でもヨーロッパの物としてキリスト教を排撃する原因や
日本への根付かなさは
江戸初期の過酷な邪宗門弾圧と「既存の先祖」を敬う神道や仏教の風土に負けたせいでもある。

学校唱歌や病院や医学・科学や軍事などの「附属」で、
キリスト教にも先祖を敬うのに地域有力者による聖人の崇敬や
レクイエム(鎮魂歌)のような「キリスト教の法要」があるにもかかわらず、

明治維新後に入ったもので「日本の通過儀礼」に溶け込んだのは、
@結婚式のウエディング・ドレスと挙式に教会聖堂の使用
A年末行事のクリスマスとジングルベルの曲にケーキ食べ
B受験用の聖書の言葉(狭き門・愛・豚に真珠・洗礼・アーメン)
C学校の音楽で讃美歌モドキの替え歌(たんたんたぬき・第九・表彰式・主人は冷たい土の中)
D食パンとワインとオリーブ油の普及
Eアクセサリーに十字架
だけだったというキリスト教布教で「信仰してくれない」惨敗の結果であった。
353名無しさん@1周年:02/10/28 21:27
354ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/28 21:33
>>94-95 前後補足。

霊操(岩波文庫)イグナチオ・デ・ロヨラ著_門脇佳吉訳・解説
霊操 第二週 第四日p150
二つの旗についての黙想
キリストの旗とルシフェルの旗を黙想する。
一方は、最高司令官である、われわれの主キリストの旗であり、
他方は人間の不倶戴天の敵ルシフェルの旗である。
[解説]・・・「旗」(bandera)とは、もともと軍旗を表す。
軍団は戦場で戦うとき、軍団の精神を鮮明に誇示し、
戦意を高揚するために軍旗を先頭に押し立て、進む。
この黙想における「二つの旗」とは、
人類救済の悲願に燃えるキリストと人類の敵の、
二つの相違する精神・意図・行動基準などの象徴である。・・・
p152
準備の祈り いつも通りに行う。
第一前備 ・・・略・・・
第二前備 ・・・略・・・
第三前備 自分が切に望むものを願う。
ここでは、凶悪な首領の奸計(はかりごと)を悟ることと、
その奸計から身を守るために助けを願う。
さらに、真の最高司令官であるキリストが示し給う真の生命を悟ることと、
キリストに似るために助けを願う。
355ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/28 21:34
霊操(岩波文庫)イグナチオ・デ・ロヨラ著_門脇佳吉訳・解説
[第二部 キリストの旗]p154
これとは正反対に、真の最高司令官の姿を想像しなければならない。
われわれの主キリストこそ、その方だからである。
第一要点 われわれの主キリストがエルサレム付近の広野の低地に、
うるわしい穏やかな御姿で静かにお立ちになる様を考察する。
第二要点 全世界の主が、使徒や弟子たちなど、あまたの人々を選び出し、
あらゆる身分や状況の人々に聖なる教えを広めるために、
かれらを全世界に使わす次第を考察する。
第三要点 われわれの主キリストがこの使命に遣わされる僕や
友のすべてに向って語られる言葉を考察する。
キリストは次のような方法ですべての人を助けるように努めることを
かれらに勧めるのである。
人々をまず、いと高き霊的清貧に導く。
もし、「神聖な威厳に満ちた方」がかれらを奉仕させようと思われ、
かれらを選ぶなら、実際上の清貧にもかれらを導く。
第二に辱めや蔑みさえをも願望(deseo)するように導く。
なぜなら、この二つから謙遜がおのずから生ずるからである。
従って三つの段階がある。
第一は富に対する清貧の段階、
第二は、世俗的名誉に対する辱めや蔑みの段階、
第三は傲慢に対する謙遜の段階である。
これらの三段階から他のすべての善徳に人々を導き入れるのである。
356名無しさん@1周年:02/10/29 06:03
キリスト教会から十字架を取り去ろう!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1027705772/530-531
530 :名無しさん@1周年 :02/10/28 22:54
そもそも、自分の罪が他人に肩代わりできるという考え方が、100%的に
合理的ではないと誰もが感じる、というのがキリスト教の最も理解されない
点だと思う。

自分の罪はどこまでいっても自分でしか償えない。

そう考えるのが、普通の合理的な考え方である。それはインド的なカルマの
思想でもある。自分の業は自分で返す。それが合理的な精神として納得可能
な論理でもある。

しかし、キリスト教は別に真理でも合理でもなく、あくまでも「方法論」だ
と理解することは可能なのである。それは「自分の罪がキリストに償って
もらえる」と「信ずる」宗教なのである。それがパウロの宗教「キリスト教」
であった。

人は「本当はどうであれ(うそだろうとマコトだろうとそれとは関係なく)」
そうだと信じてくれるなら「あなたはそれでゆるされた感覚を得る」という
ことなのである。それがキリスト教なのである。そうして「許されたのなら」
気が楽になって、これから「実際的に自分の罪を償うことができるでしょう」
から、「普通なら大変だったはずの苦しみも楽に越えられるようになりますよ」
というのが、この宗教の意味なのです。

そこまでが、教会ですぐに教えられるキリスト教ですが、そこから先が本当
の宗教の意味なのです。それは「聖霊とともに進む」ということなのです(以下略)

531 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/29 06:01
 ↑
>530
出典は何処なんだろう?興味関心がある。
357名無しさん@1周年:02/10/29 06:05
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034433797/66
66 :もとぴ  :02/10/18 20:29
【さばき】について
◇意味
@「分ける、区別、」の意味。
A「報いを与える」の意味
狭い意味で使われる場合は、個々の不信者の受けるべき罪の報い(不信者に対するさばき)を指す。

◇信者に対するさばき
信者は、自分の行ったことに応じて、それぞれ報いを受ける。 (Uコリント5:10)
けれども、信者は罪に対するさばきは受けない。 (ヨハネ5:24、ローマ8:1)
イエスが、磔刑の、死の苦しみの中から、 
「わが神、わが神。どうしてわたしをお見捨てになったのですか。」と叫ばれた。 (マタイ27:46)
イエスは、ご自分の罪のために、父なる神から見捨てられたのではありません。
私たちの罪をその身に負い、身代わりとして、神のさばきを受けられたからです。(Tペテロ2:24、3:18)
信者は、このイエスにあって、御子の血によるあがない、すなわち罪の赦しを受けています。(エペソ1:7)

「信者」とは、回心した者のこと。
【回心】は、神に立ち返ること。悔い改めと、イエスを信じる信仰と、二つの要素で成り立つ。

>>19>>53
有/無さん、どうでしたか? 
あまりに長いカキコで、わかりにくかったですか?
358名無しさん@1周年:02/10/29 06:07
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
76 :もとぴ :02/10/19 15:59
>71
> 神の主権について教えてください
お題をどーもれすー。

@神学書・教理書の解説から
【神の主権】
神は、すべてを創造された方として、また全能な存在者として、すべてのものに主権的支配を
働かせられる。 この主権的支配が摂理と呼ばれる。
摂理とは、神の間断なき活動であって、それによって神が自然界、精神界、道徳界のあらゆる
事件を、ご自身の目的達成のために用いられることを意味する。
そして、この目的は神の創造における初めの計画と等しい。

A私見。 「神の主権」と「サタンの支配」との対比として述べます
【神の主権】
神の主権は、絶対的一元的です。
聖書には、永遠から永遠が記されています。
今、地上にはサタンの支配もありますが、それも、神の摂理の中にあります。
【サタンの支配】
サタンの支配は、相対的二元的です。
サタンは、黙示録に記されているように、最後があります。
サタンの支配と権力は、神に逆らうものであって、絶対的なものではありません。

71さん。いかがでしょうか。別の意味の返答をお求めでしたら、その旨のレスください。
359名無しさん@1周年:02/10/29 06:07
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
83 :もとぴ :02/10/21 20:14
82さん。
あなたの質問(>>58)の答えとしては、(>>64)の答えは不十分でしたね。

>58神が裁くんですか? ・・・プロの解釈ではやはり裁くのは神なんですか?
>82イエス様に裁きを委ねられたということは裁かないということも出来るということでは?

すべてのさばきは、イエスにゆだねられました。
「父はだれをもさばかず、すべてのさばきを子にゆだねられました。」 (ヨハネ5:22)
「父はさばきを行なう権を子に与えられました。」 (ヨハネ5:27)

ここで、「み子イエスは神ではない」という立場ですと、「神が裁くんですか?」という疑問に
なると思います。
さばきを行なう方は神です。 (ローマ2:5、16)
プロの立場ですと 「父も、子も、神」ですので(>>65)、神がさばきを行なうことに違いがないのです。

ところで 父がさばきを行う権を み子イエスに与えられたのには、大きな意味があると思います。
もし、「父」のさばき(神の怒り)が、そのまま世人に下ったら、救われるものは誰もいないでしょう。
つづく
360名無しさん@1周年:02/10/29 06:08
84 :もとぴ :02/10/21 20:17
つづき
> わたしは裁かない。わたしの言葉が裁くのであるという言葉はどうですか?
質問の箇所は、ヨハネ12:47-48ですね。

> わたしはその人をさばきません。
47節の解釈
イエスは、世をさばくためではなく、世を救うために来ました。
「父」の、世人に対する罪のさばき(神の怒り、罪の報酬・刑罰)は、御子イエスに下ります。
イエスを信じる者(46節)は、だれかが、イエスの言うことを聞いてそれを守らなくても、
イエスはその人をさばきません。イエスは、世を救うために来たからです。

> わたしが話したことばが、終わりの日にその人をさばくのです。
48節の解釈
イエスを拒み、イエスの言うことを受け入れない者には、その人をさばくものがあります。
イエスが話したことばが、終わりの日にその人をさばくのです。
(イエスを信じない者は、さばかれる)

そーゆう意味だと思います。
なお、「終わりの日」の解釈については、明確なことはわかりません。
361名無しさん@1周年:02/10/29 06:29


              phony神父逝ってよし!
362名無しさん@1周年:02/10/29 21:31
85 :もとぴ :02/10/21 20:21
>>66にも書きましたが、「さばき」の意味について、もう少し具体的にカキコ。

【さばき】
@信者と不信者とを分ける、区別する。
(この意味のさばきには、種々の「さばき」があります。マタイ25:32など)
A報い。広い意味で使われる場合は、報いを受けるのは、すべての者。
B報い。狭い意味で使われる場合は、報いを受けるのは、不信者だけ。
(不信者が受けるべき神の怒り、罪の報酬・刑罰を指す)


82さん。これでどうでしょうか?
-------------------------------------------------------
86 :もとぴ :02/10/22 20:06
>>84 ヨハネ12:47の解釈については、
一応プロの神学書・教理書も開きましたが、その解説は見つかりませんでした。
それで、この聖句を、何度か読んでいるうちに、84のように解釈していました。

> だれかが、イエスの言うことを聞いてそれを守らなくても、イエスはその人をさばきません。
> イエスは、世を救うために来たからです。

イエスの言うことを聞いて、それをすべて守れる人は、誰もいないでしょう。
たとえば、男は 「マタイ5:28」だけで、ほぼ全滅。。。
私も、マタイ5:28は、守りえませんです。   shikoshiko ・・・ !


イエスの言うことを聞いて、たとえそれを守りえなくても、 
イエスを信じ、イエスの言うことを受け入れることが大切なのだと、思います。(ヨハネ12:46-48)
363ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/29 22:40
  【 創造主であり唯一の神との契約 ユダヤ教のシェマァの祈り 】
★マルコ伝12:29 イエスは答えられた。
「一番たいせつなのはこれです。『イスラエルよ。聞け。われらの神である主は、唯一の主である。
★マルコ伝12:30 心を尽くし、思いを尽くし、知性を尽くし、力を尽くして、あなたの神である主を愛せよ。』
★申命記6:4 聞きなさい。イスラエル。主は私たちの神。主はただひとりである。
★申命記6:5 心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くして、あなたの神、主を愛しなさい。
★申命記6:6 私がきょう、あなたに命じるこれらのことばを、あなたの心に刻みなさい。
★申命記12:31 あなたの神、主に対して、このようにしてはならない。
彼らは、主が憎むあらゆる忌みきらうべきことを、その神々に行ない、
自分たちの息子、娘を自分たちの神々のために、火で焼くことさえしたのである。
★申命記12:32 あなたがたは、私があなたがたに命じるすべてのことを、守り行なわなければならない。
これにつけ加えてはならない。減らしてはならない。
★申命記13:1 あなたがたのうちに預言者または夢見る者が現われ、あなたに何かのしるしや不思議を示し、
★申命記13:2 あなたに告げたそのしるしと不思議が実現して、
「さあ、あなたが知らなかったほかの神々に従い、これに仕えよう。」と言っても、
★申命記13:3 その預言者、夢見る者のことばに従ってはならない。
あなたがたの神、主は、あなたがたが心を尽くし、精神を尽くして、
ほんとうに、あなたがたの神、主を愛するかどうかを知るために、あなたがたを試みておられるからである。
★申命記27:26 「このみおしえのことばを守ろうとせず、これを実行しない者はのろわれる。」
民はみな、アーメンと言いなさい。
★ヤコブ書1:15 そして、欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。
★コリントα書15:56 死のとげは罪であり、罪の力は律法です。
364ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/29 22:41
  【 原罪を贖う十字架 】
★マタイ伝9:13 『わたしはあわれみは好むが、いけにえは好まない。』とはどういう意味か、行って学んで来なさい。
わたしは正しい人を招くためではなく、罪人を招くために来たのです。
★へブル書7:27 ほかの大祭司たちとは違い、キリストには、
まず自分の罪のために、その次に、民の罪のために毎日いけにえをささげる必要はありません。
というのは、キリストは自分自身をささげ、ただ一度でこのことを成し遂げられたからです。
★ガラテヤ書3:13 キリストは、私たちのためにのろわれたものとなって、
私たちを律法ののろいから贖い出してくださいました。
なぜなら、「木にかけられる者はすべてのろわれたものである」と書いてあるからです。
★申命記21:22〜23 ・・・死刑・・・木につる・・された者は、神にのろわれた者だからである。
★ガラテヤ書3:14 このことは、アブラハムへの祝福が、キリスト・イエスによって異邦人に及ぶためであり、
その結果、私たちが信仰によって約束の御霊を受けるためなのです。
★コリントα書15:44 自然の命の「体」があるなら、霊的な「体」もあります。
★ヨハネ伝3:5〜8 肉から生まれた者は肉であり、『霊』から生まれた者は霊である。
★ガラテヤ書6:8 自分の肉に蒔く者は、肉から滅びを刈り取り、霊に蒔く者は、霊から永遠の命を刈り取ります。
★マルコ伝12:17 「皇帝のものは皇帝に、神のものは神に返しなさい」
365ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/29 22:42
  【 復活の命に預かる教会の愛 】
★コロサイ書1:15 おん子は目に見えない神の生き写し、すべての造られたものに先だって生まれたかた。
★ヨハネ伝18:36 わたしの国は、この世に属していない。
★コロサイ書1:18 おん子は教会という体の頭。おん子は初めであり、死者の中から先立って生まれた方。
こうして彼はすべてにおいて先立つかたとなられた。
★コリントα書15:55 「死よ、おまえの勝利はどこにあるのか。」
★ヤコブ書4:5 それとも、聖書に次のように書かれているのは意味がないと思うのですか。
「神はわたしたちの内に住まわせた霊を、ねたむほどに深く愛しておられ、
★ヨハネ伝3:16 神は独り子をお与えになるほど、この世を愛された。
独り子を信じる者が一人も滅びることなく、永遠の命を得るためである。
★コリントα書14:1 愛を求めなさい。
★コリントα書13:4 愛は寛容であり、愛は親切です。また人をねたみません。愛は自慢せず、高慢になりません。
★コリントα書13:8 愛は決して絶えることがありません。・・・。
★コリントα書13:13 こういうわけで、いつまでも残るものは信仰と希望と愛です。その中で一番すぐれているのは愛です。
★テモテβ書4:2 御言葉を宣べ伝えなさい。
折が良くても悪くても励みなさい。とがめ、戒め、励ましなさい。忍耐強く、十分に教えるのです。
★レビ記19:18 復讐してはならない。あなたの国の人々を恨んではならない。
あなたの隣人をあなた自身のように愛しなさい。わたしは主である。
★マルコ伝12:31 第二の掟は、これである。『隣人を自分のように愛しなさい。』この二つにまさる掟はほかにない。」
★マタイ伝7:12[ 黄金律 ]それで、何事でも、自分にしてもらいたいことは、ほかの人にもそのようにしなさい。
これが律法であり預言者なのです。
366ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/29 22:42
  【 創造主であり唯一の神への頌栄 】
★コリントα書12:3 神の霊によって語る者は、だれでも「イエズスはのろわれよ」とは言わないし、
また、聖霊によらなければ、だれも「イエズスは主である」と言うことはできません。
★コリントα書16:22 主を愛さない者がいるなら、その者にのろいあれ。マラナ・タ〔主よ、来てください〕。
★コリントβ書13:13 主イエス・キリストの恵み、神の愛、聖霊の交わりが、あなたがた一同と共にあるように。
★ユダ書25 わたしたちの救い主である唯一の神に、わたしたちの主イエス・キリストを通して、
栄光、威厳、力、権威が永遠の昔から、今も、永遠にいつまでもありますように、アーメン。
367名無しさん@1周年:02/10/29 23:06
368名無しさん@1周年:02/10/29 23:25
>367 レス113に追加で114と115も。
369名無しさん@1周年:02/10/30 00:22
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034433797/115-116

115 名前:名無しさん@1周年 :02/10/29 23:23
>113-114 
知っちゃいないよ。歴史のアト知恵。視点の違い。(禿ドウ
割って入って恩着せがましくブローカーの中間搾取。(ワラ

116 名前:名無しさん@1周年 :02/10/30 00:20
★最近の疑問(社会の底辺に生きるヒトの知恵)★ 

▼知恵者の想定▼
F活動の名誉F会員・B票学会員のソウカ班・空き巣ストーカー置き引きの山崎師団

◎女の感情が正義(2=1は正しい)で、女の気分が法律(好きだと合法)という時代。
可笑しな事やっているから女性団体も比例行政が出来なくて、
女性間に特有の差別で集団強姦(マワシ)は不起訴だが、
バス並びは前に詰めて順序良くお乗り下さいという注意書きは
不愉快なのでストーカー犯罪だとか、判断基準が滅茶苦茶なの。
変態学に造詣の深い評論家の半田氏の名言ではないが、
女社会の仕打ちは「 危ない 怖い 情け容赦ない 」だそうだ。
ふと似ていると感づくのだが、ユダヤの神様はそんな性格でしらっしゃるはずがない。と
怒りに触れるのを誤魔化し美化して自己暗示をかけている今日この頃だ。
いまに世の中みな気が狂うぜ。既にソウなっているの鴨しれないが。(爆笑

無事、平和な日を過ごせた事を感謝します。主イエス・キリストの御名によって。あーめん。
370名無しさん@1周年:02/10/30 06:08
>369 朝、通勤で見たらいいやんけ。

今まで切り替わり時期でもないのに 無理やり同じバスに乗せ 
無理やり同じ方向に通勤させえて、関係者にカサンドラやって 
毎日ストーカーで 相手の隙狙いで 置き引き 手渡し忘れ装いの着服 など
散々迷惑でドウいんけんや。

近所のの様子。
@ハトさんマークでないし資格期限や更生や融資関係が 不明。
A−1公共料金か 2賃貸契約か A−3店舗名&宅建主任名義の ドチラかが偽名か替え玉。
B近所の不動産屋の向かいの建物に 自分の不動産屋のデカイ看板立て
C他人住居への 空き巣狙い
D付き合いもないのに 関係者でもないのに 知りもしない事を世間話で言いふらす。
とにかく不審な点が多い。
371 :02/10/30 06:14
372名無しさん@1周年:02/10/30 20:06
いつまでもタカリと凄みで 優しくなれないから 安らぎがなく そして天国を作れない。
373名無しさん@1周年:02/10/30 20:51
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034433797/123
123 :名無しさん@1周年 :02/10/30 20:28
>119 新約聖書にはセイ絶が関係しますか?

福音★マコ10:19『殺すな、姦淫するな、盗むな、偽証するな、奪い取るな、父母を敬え』
という掟をあなたは知っているはずだ。」
書簡★ヤコ2:11「姦淫するな」と言われた方は、「殺すな」とも言われました。
そこで、たとえ姦淫はしなくても、人殺しをすれば、
あなたは律法の違犯者になるのです。

新約聖書の世界では
エルサレム神殿が破壊されるセイ絶は予見されているけど、
ホロコーストをイエス様は命じていないですけど。

ご主張や立場は新約聖書を認めないユダヤ教の行いや考え方でしょうか?
キリスト教は旧約聖書を補助としてしか使わないと思っていたのですが。

福音>書簡>黙示録>諸書(詩篇)>預言書>律法の優先度で
解釈されるべきだと個人的に思っていたので。

新しい命を与えるキリスト教的には セイ絶は否定されるべきものですがね。
初期キリスト教は迫害されホロコーストに遭いました。する側ではありませんでした。

【関係ないけど】
★哀4:6 ソドムは、その罪のゆえに/人の手によらず、一瞬にして滅んだが/
わたしの民の娘は/それよりも重い罪を犯したのだ。
★バル2:19 神なる主よ、御前で憐れみを祈り求めるのは、
わたしたちの先祖や王たちが正しかったからというわけではありません。
★1ヨハ3:12 カインのようになってはなりません。
彼は悪い者に属して、兄弟を殺しました。
なぜ殺したのか。自分の行いが悪く、兄弟の行いが正しかったからです。
374名無しさん@1周年:02/10/30 20:52
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆

124 :名無しさん@1周年 :02/10/30 20:50
>もとぴサンは「信条」に何を採用されていましたか?
エホ証の「信条」は知らないのでお伺いしたいのですが?

カトリック(公教会)と正教会(オーソドックス)は
AD300年代の公会議で決定した「ニカイア・コンスタンチノープル信条」採用です。
「使徒信条」はカトリックによる AD800年前後の信条です。
「使徒信条」正教会は AD1400年代まで知らなかった信条です。

プロテスタント諸派でも「使徒信条」しか信条は聞かないですね。
ルーテルや長老改革派は例外的に「ニカイア・コンスタンチノープル信条」を採用しますが。

「教会」をギリシア語やラテン語で「エクレシア・エクレジアム」といいます。
「集会」という意味です。王とか支配者をギリシア語で「バシレウス」といいます。
「エクレシア」には「バシレウスの館」という意味はありません。
だから「キング−ドム」な「王国」会館という意味にはなりません。
旧約聖書ヘブライ語でも「集会」とか幕屋に「カハール」という単語を使っています。

キリスト教の「公会議」で決定した信条を採用しない教団は、基本的にキリスト教の教会でないです。
公会議は自らを「使徒の教会」「アポストル・エクレシア」と名乗っています。
「使徒の教会」が「聖書」を選抜し決定したのです。
だから「聖書」は「使徒の教会」を否定できないのです。

「使徒の教会」は「ニカイア・コンスタンチノープル信条」を採用する、
「カトリック教会」「ルーテル派教会」「英国国教会」「東方正教会」です。
375名無しさん@1周年:02/10/30 22:17
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆129 :名無しさん@1周年 :02/10/30 22:06
ワシは123・124です。
ホロコースト思想はキリスト教の本来の思想ではありません。
聖書解釈は旧約だけとか部分的に偏向してとか私的解釈はイケナイとされています。

基本的にモーセ以来の約束の地を武力で奪い取る先代からの方針であって
サムエルやエリヤ・エリシャのような預言者と違い
「神の命令」なる「神懸かり要素」はあるにはあるが動機として薄い。
それに偶像崇拝だから滅ぼしたわけではないのです。
ヘブルビトが正しいからカナンの7つの民を滅ぼし勝ったのではない、
「神の約束」による嗣業の地の入手だという事を忘れてはイケナイと思います。

セイ絶はモーセやヨシュアから始まって士師時代まで続くのでしょうけれども、
イエス様は、剣を投げ込むために来たなんて言いつつ、剣を取るものは剣で滅びるとかいって、
セイ絶とか聖戦とかジハードなんて宣言していません。
それにヘブライ語のヨシュアはギリシア語でイエス(イエホシュアの訛り)なのですがね。
同じ名前でも時代背景や人の性格や表す意味が違うんです。
東京ニコライ堂の正教会の聖書だとヨシュア書はイイスス・ナビン書と翻訳してますよ。
イイススはイエスの事、ナビンはナービー(預言者)の事です。
ちなみに正教の聖書ではギリシア人はエルリン人と訳しています。
これはエホ証の英語聖書では分からない事です。

現代ギリシア人自身は自分らをエルリナと呼ぶのです。
ジャパニーズはニッポンジンと発音し、フィンランド人はスオミ・スオメンと、
ルーシアンはロースキー(露助?)と、スパニッシュはエスパニョルと言いますね。
これも英語では分からない事です。
元来の日本の聖書(文語訳)は
英語聖書がラテン語聖書(ギリシア語原典からの又訳)からの訳によったのと違って、
ヘボン先生(ヘボン表記で日英辞典の発案者のアメリカ人ヘップバン先生)の
翻訳事業の最初っからギリシア語やヘブライ語原典からの直訳や意訳なのです。
また聖書解釈はカトリックでバルバロ神父訳やフランシスコ会訳の注釈を珍重しています。
そういった意味で、エホ証の新世界訳は歪曲があり非常に危険です。
376名無しさん@1周年:02/10/30 22:18
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
130 :名無しさん@1周年 :02/10/30 22:14
>128
十戒には (すべての人を)殺すなかれ がありますが、
死海文書の十戒は (本来生かすべき者を殺す)殺人罪を犯すなかれ なんだそうですね。

十戒のような律法の説く罪の種類が違うのですよ。
神にそむく根性としての人間すべてに当てはまる「原罪」は細かくは律法の罪ではないです。

偶像崇拝規定は律法の罪といえば律法の罪だが、
民法や刑法のような律法の罪(常識を踏み越える罪)ではなく、
原罪に近い罪(神の自由意志に背く罪)です。
377ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/31 22:09
378ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/31 22:10
>374 のつづき。

☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
125 :名無しさん@1周年 :02/10/30 20:54
× 「使徒信条」正教会は AD1400年代まで知らなかった信条です。
○ 正教会は「使徒信条」をAD1400年代まで知らなかったのです。

☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
126 :名無しさん@1周年 :02/10/30 20:56
>>32

☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
127 :名無しさん@1周年 :02/10/30 20:57
>>33
379ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/31 22:12
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
117 :名無しさん@1周年 :02/10/30 05:55
十十 カトリック 68 十十
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1035482304/714

714 :夜破音 ◆U6tQlVmras :02/10/30 00:20
  __
  J_†_|  
   (,,゚Д゚) 
  ハ ̄ ̄`つ十
  し ╋| 
   |___|
   ∪ ∪

引きこもりの人、日曜の朝に家の近くのミサに来てみては?
キリスト教は、あなたたちのような人のために開かれているから。

「すべて重荷を負うて苦労しているものは、わたしのもとにきなさい。
あなたがたを休ませてあげよう。わたしは柔和で心のへりくだった者であるから、
わたしのくびきを負うて、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたの魂に
休みが与えられるであろう。わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いから
である」(新約聖書マタイ福音書11章28節から30節)
380ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/31 22:12
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
131 :名無しさん@1周年 :02/10/31 06:09
>124
>「エクレシア」には「バシレウスの館」という意味はありません。
>だから「キング−ドム」な「王国」会館という意味にはなりません。
>旧約聖書ヘブライ語でも「集会」とか幕屋に「カハール」という単語を使っています。

当然ですが、アブラハムは「ヘブライ語の王」を意味する「メレク」ではありませんし、
アブラハムの幕屋を「メレクの館」という単語を使ってはいません。
ヘブライ語で「メレク」の元の意味は「所有者」で「メシア(マーシア)」は「油注ぎ」です。
全然意味が違います。
ちなみにアダムからサウル王までは、ユダヤ人(ヘブルビト)達に「メレク(王)」はいませんでした。
聖パウロによれば、アブラハムは信仰によって義を得ましたが、
律法を授けたとされるモーセからサウルに王を授けたサムエルまでは「ナービー(預言者)」が、
ヘブルビト達の最高実力者でした。

もとぴサン?英語のキングには、
ヘブライ語の所有者やギリシア語の祭祀の長や支配者という意味があるでしょうか?
また集会という意味があるでしょうか?
主の祈りに「国を来たらせたまえ」をキングドムと翻訳したことから「又訳の類推解釈」
で成り立った「虚構の集会所名称」です。
新約聖書にはパウロがはっきりと「エクレシア(教会)」と書き記しています。
381ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/31 22:13
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
136 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/31 21:56
>134 :もとぴ :02/10/31 19:37
>あなたは、【西欧文化】を、満喫しておられますのね。
いえ、北海世界でなく地中海世界(東欧・中近東)の
元来のキリスト教の考えですが。
【参考】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034859751/4-16

>130さん。
【罪、原罪】について、できれば解説をお願いします。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034859751/153
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1029567278/258-259
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1029567278/39
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034859751/20-21
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034859751/233

>131さん
【エクレシア(教会)】について、できれば解説をお願いします。
>>124-125のままですが。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034859751/155-156
新約聖書(新改訳)のパウロ書簡で「教会」を説明されている通りですよ。
岩の上に建ち、教会の頭はキリスト、ふたり三人以上のキリスト教徒の集まりが教会ですが。
382ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/31 23:15
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
137 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/31 22:31
>133 :もとぴ :02/10/31 19:32
>ところで、あなたが今信頼している聖書の翻訳は何でしょうか。
 昔は新改訳としていましたが、
原典や2chの勉強家のレスの啓蒙でドレも信用していません。
市販で旧約が付いているのは@講談社のバルバロ神父訳とA新共同訳とB口語訳C文語訳ですが、
私はA〜Cしか持っていない。カトリックと正教は新約だけ。

>今の私には、特に「信条」はありません。エホ証の「信条」があるのなら、私も知りたいです。
>エホ証の教理とプロの教理との比較を、やってました。
 プロテスタントは何処の会派ですか?
日本キリスト教団?福音ルーテル教会?聖公会(英国国教会)?
長老改革派教会?バプテスト教会?メソジスト教会?インマヌエル教会?
 エホ証は宗教法人登記の分類上プロテスタント教会でありません。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034859751/29-31
 元プロテスタントといってもカトリック教会から分派したので、
最低でも「使徒信条」を持っていないと「プロテスタント教会」に属していたと言えませんが。
 宗教ではなく文学として聖書を持ち教養で分かっている分には勝手なのですが、
信仰でイエス様を信じて聖書を持つ場合で教会の定めた信条を持たない者は
基本的に正統派教会から見た異端者です。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034859751/4
383ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/31 23:16
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
138 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/31 23:10
>133 :もとぴ :02/10/31 19:32
>聖戦思想は、新約聖書に反する思想です。新約の時代に、聖戦や聖絶は、ありえません。
>ところで、あなたが今信頼している聖書の翻訳は何でしょうか。

私が推薦の方針を変えた新改訳がダメな証拠。

★申命記2:34【 殲滅 】
ヴァニるコッド___ エット コる__ アラヴ  
そして私達は占領した を__ すべての 彼の町々 

バエット ハヒー ヴァナはレム____ エット コる イール 
時に__ その_ そして滅ぼし尽くした を__ 全体 町__ 

メティーム ヴェハナシーム ヴェハタフ__ ろー ヒシュアルヌ サリード:
男たち__ と_女たち__ と_子供たちを 私達は残さなかった 生き残りを

http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034859751/283-291 の286で、

★申命記5:12【 第四戒 】
シャモル エット ヨム ハシャバット れカデショー
守れ__ を__ 日_ 安息の___ それを聖別するために

カアシェル ツィヴェはー_ アドナイ エろへーは:
〜とおりに あなたに命じた 主が__ あなたの神:

「ヴァナはレム:そして滅ぼし尽くした」に「聖絶」の語彙は妥当でないです。
「聖別」の「れカデショー」と「ヴァナはレム」には共通の「聖」に当たる語が見出せない。
384ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/31 23:16
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034433797/139

139 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/31 23:13
>137 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/31 22:31
× 基本的に正統派教会から見た異端者です。
○ 基本的に正統派教会から見た「ら」異端者です。
385ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/01 00:00
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
141 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/31 23:55
>140   boy’sサンへ。

●ろんぎぬすの専用スレッド6■ のレス11 にあります。

【 教派いろいろ対照表 】
●聖書で読み解く欧米人の深層心理!
http://home.att.ne.jp/wood/aztak/honnyakunosekai.html

☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
142 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/31 23:58
>140
>長老改革派教会、バプテスト教会、メソジスト教会、インマヌエル教会
訂正です。
長老改革派→改革長老派 
補足です。
インマヌエル教会(メソジスト系)

☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
143 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/31 23:59
>140   boy’sサンへ。
●ろんぎぬすの専用スレッド6■ に遊びに来て下さい。
386ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/01 21:35
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
148 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/01 21:27
>145 :もとぴ :02/11/01 19:58
>126、127は、あなたのカキコですか?
そうです。おそれいります。

>「元来のキリスト教の考えです」と、なぜ言えるのですか?
>「中近東」といえば、ユダヤ教のイスラエルと、アラブ諸国でしょう。
>中近東で、キリスト教がどれほど普及したでしょうか。
近東(北アフリカ→ヨーロッパに一番近い東方世界)
 カルタゴ(チュニジア)の「教会礼拝に聖霊」のアウグスチヌス「三位一体」のテルトゥリアヌス。
 エジプトのアレキサンドリアに「殉教と福音書の解説」を書いたオリゲネス。
 ラテン語翻訳聖書のヒエロニムス。
中東(アラビア・シリア・トルコ・ペルシャ→ヨーロッパに中くらいの遠さの東方世界)
 シリアの金口イオアンが聖体礼儀(ミサ手順)バビロニアに福音記者マルコ。
 ペルシャにネストリウス派キリスト教会(中国に伝わった景教)
単に600年代以降にイスラム軍に負けて少数派の宗教集団になっただけ。
 コプト教会(エジプト)・シリア正教会・アルメニア正教会・マロン派(レバノン?)・
アビシニアの正教会(エチオピア)など沢山残存していますよ。
 シリアはアラブ族ですが宗教はイスラムが半分で残りがキリスト教を含む諸派なんです。
イスラムの比率が思ったより低いんです。
387ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/01 21:36
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
149 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/01 21:28
>145 :もとぴ :02/11/01 19:58
>なんとか信条、なんとか信仰告白というのも、ほとんどが欧州から出たものではないでしょうか。
見ていただきましたかリンク。信条は洗礼の時に唱えるもの。
洗礼志願者はニカイア信条を唱えて、使徒継承の儀式を受けた聖職者から洗礼の水を受け、
オリーブ・オイルで油塗られた者(クリストス)になって、キリスト教徒になるんです。
ニカイア信条は380年代に教会決定していますが、ネタは50年代のパウロ時代からあったんです。

>あなたの言う、「最近の考察と結論」>>126-127も、ソースは欧米諸国ではないのですか。
笑えます。私の考察はイタリア以北の西方カトリック教会のソース(ラテン語世界)ではなく、
エジプトやギリシア(現トルコ)やシリア発生の外典聖書や使徒教父文書(ギリシア語)に、
グノーシス派キリスト教の偽典(ギリシア語・シリア語・アラム語)と
東方教会の7つのミステリオン(サクラメント)の解説HP(ロシア語の日本語翻訳)がネタなんです。
ユダヤ周辺の東地中海世界がネタです。
388名無しさん@1周年:02/11/01 21:36
教皇様がおっしゃったことが嘘だと言うのですか?
教皇様が信じられないのですか?教皇様のお言葉をききましょう。

「メジュゴリエの聖母は米国を救います」(1994年米国人巡礼団へ)
「今の世界は超自然を失っています。多くの人がそれを求めて、祈り、
断食、告解を通して、メジュゴリエでそれを見出しています」(1989年
8月1日、ニリッツァ司教へ)
「私が教皇でなかったなら、巡礼者とともに働きを助けるために、メジュ
ゴリエに行っていたでしょう」(トマセク枢機卿へ)
「メジュゴリエはファチマの実現であり、継続です」(1984年3月)
「メジュゴリエに巡礼して告解するのはよいことです」(1989年3月14日、
アメリカのシルベスター・トレイニン司教へ)
「メジュゴリエで何も起きていないというのは、祈りに満ちた無数の生き
証人を否定すること」(マイケル・D・プファイファー司教へ)
「メジュゴリエは霊性の一大センターです!」(教皇ヨハネ・パウロ二世、
1990年2月24日)
「私がともにいると、メジュゴリエの人々にいいなさい。メジュゴリエを
守ってください!」(1992年6月17日、ゾブコ神父へ)
「メジュゴリエに関するすべてを認めます」(1995年2月、ボリビアのラパ
ス、アスンシオン大司教へ)

http://www.aracnet.com/~cfpw/what_does_the_church_say_about_medjugorje_.html

389ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/01 21:37
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
150 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/01 21:29
>146 :もとぴ :02/11/01 20:01
>この信条が、私を救ってくれる、というものでもないし。
>「正統」か「異端」か、、、これも、二元的思考だにゃ。
もとぴサンは信仰者ではなく、
言葉遊びで文学の歴史書や西洋教養として聖書を見ていると見ました。
学者ならともかく、信仰者は普通は二元思考。
仏教も仏道と外道と二元に分けます。
700年までに正典(カノン)を決めたのも
「正統の聖書」「異端の聖書」があったからでしょうからね。

>ろんぎぬすさんは、>>60については、どう思いますか?
原典の単語や前後の文章を読解してないから何とも言えません。
地獄ってゲヘナ?で、ハデスって死者の世界(黄泉の国)って事ですか?
新教出版社240のp107−p110の要約だが、
 ウエストミンスター信仰告白 
第三十二章 人間の死後の状態について、また死人の復活について 
 霊魂は神に帰る。義人は天に行く。悪人は地獄に行く。(私審判 死者の世界の天国と地獄)
終わりの日に正しくない者も正しい者も甦る。
 キリストは生きていた時の思いと言葉と行いに応じて裁く、
裁きの時に福音を信じない悪人は地獄に行く。(公審判 最後の審判の天国と地獄)
 英語圏の教会の要理は、死後は天国と地獄しかなく、煉獄は認めない。
カトリックの場合は私審判後に信者なのに不行状の者は煉獄に行くのだけどね。(カトリック要理)
正教会は教会の周りに公審判までにうごめくのだか眠りに就く霊と
天国に行き聖人として働く霊があるようです。(正教要理ではなく輔祭の説明)
390ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/01 21:52
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆

151 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/01 21:50
カトリック教会は今日が萬霊節?でしたでしょうか。
主イエズス・キリストの御名により、篤信の死者の冥福を祈ります。アーメン。

★11/1(金) 諸聖人の祭日 
T 黙示録7:2−4、9−14
U 一ヨハネ3:1−3
福 マタイ5:1−12a

★11/2(土) 死者の日
T 知恵3:1−6,9
△ ローマ8:31b−35、37−39
福 ヨハネ6:37−40

★11/3 年間第31主日 大分教区 司教座教会 献堂記念日
 文化の日(明治天皇誕生日)
仏 マリー・アントワネット(独 マリア・アントニア)誕生日・さそり座
T マラキ1:14b−2:2b、8−10
U 一テサロニケ2:7b−9,13
福 マタイ23:1−12
391ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 07:10
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆

152 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 06:57
>もとぴサン、基本的にプロテスタントはキリスト教ではないのです。

イエス様やペテロなど十二弟子やパウロやテモテに繋がる
塗油や按手の伝承や継承がなどの「マタイ伝の最後の書かれていない守る事」を守っていないから。

極論を言うと「十戒や布教小冊子」で「中国のキリスト教」だと主張した
太平天国の乱の「太平天国」みたいな宗教団体なのです。
それが単に「聖書66巻(新改訳)」に変わっただけなのです。

そういう認識を持っていないと、
伝統を堅持するカトリック教会や正教会また現代ユダヤ教を理解できません。

モルモン教の「エジプト話」や「インディアン話」の宗教とか、
エホ証の旧約聖書から「物見の塔」だの使徒信条の「血にコダワル」変質者の話や、
原始福音のような「日本の戦中戦後話」「水墨画」「遣唐使」「ユダヤ教」を
ゴッチャに根拠として解説した
聖書解説の話の宗教で終わるのです。

どの「自称キリスト教系」新興宗教も
洗礼で使う「ニカイア・コンスタンチノープル信条」の存在そのものを知っていないか、
別の「自分勝手な信条」を掲げているのです。

それは教会決定を重んじて来た「本来のキリスト教」ではなく、
ユダヤ神話やギリシア神話やインド神話を元に新興宗教を作る
「オウム真理教のような類」の宗教で
正統性や法脈や血筋などない「デッチ上げの宗教」なのです。
392ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 07:13
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆

153 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 07:00
>「オウム真理教のような類」の宗教で
>正統性や法脈や血筋などない「デッチ上げの宗教」なのです。

創価学会と同じですよ。
やる事なす事「マチ金融」の資金回収や「地上げ屋」の脅し嫌がらせを
手法とした目的達成方法で、実際「大蔵商事」が戦後の創価学会の出発点です。
極道的シノギから出来た宗教。

創価学会の信者に財務と称して高利貸しして「平和会館」を建てたり、
信者を「金融業や清掃業」に斡旋し就職させて食って生かせ、
その恩義で信者をアドバイスで動かして、
創価学会の敵対か何か利権や財産狙いの標的の「人間や家族や会社や学校」に対して
標的の「生活や運営の首元を絞めて」言いなりにして、要求を押し通す。
頭のいいのを官僚に育てて「不祥事や問題のもみ消し要員」に送り込んでいるんです。

カネで「どっか適当な」宗教や学校や社会身分の「肩書き」を買って来て身に付け、
勝手に「法華経曼荼羅」だの「日蓮お守り」だの「宗教的印刷物」を商売に「宗教を装う」のです。
その一方で「投票や議員」を作って「政治的圧力団体」を創設してきたんです。

本質は「経済ヤクザ」が「宗教や政治を語っている」だけなんです。
つまり正体が、秘密結社(シンジケートーorマフィア)。
393ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 07:13
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆

154 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 07:07
>152 訂正。

× イエス様やペテロなど十二弟子やパウロやテモテに繋がる
× 塗油や按手の伝承や継承がなどの「マタイ伝の最後の書かれていない守る事」を守っていないから。

○ 主イエスや弟子ペテロなど12弟子や「使徒」パウロや「按手相手の」テモテに繋がる
○ 塗油や按手「など」の伝承や継承「とか」「マタイ伝の最後に書かれている「言い伝えを」守る事」を「して」ないから。

ここでいう言い伝えは、いわゆる洗礼や聖餐などの7つのミステリオン(サクラメント)です。
394ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 10:59
【 天主経(主の祈り パーテル・ノステル)】
thタ行 ouウー oiゥ iouュ
(カタカナ発音 コイネー・ギリシア語風 想定訳)

パーテル ヘーモーン,ホ エン トゥース ウーラヌース:
ハギアステートー ト オーノマー スー.
エルタートー ヘー バシレイア スー.
ゲネーテートー ト テーレーマー スー,ホース エン ウーラヌー カイ エピ ゲース.
トン アールトン ヘーモーン トン エピューシオン ドス ヘーミン セーメロン.
カイ アーフェス ヘーミン タ オフェイレーマタ ヘーモーン,
ホース カイ ヘーメイス アフィエメン トゥース オフェイレタイス ヘーモーン.
カイ メー エイセネーンケーイス ヘーマース エイス ペイラスモーン,
アッラー ルーサイ ヘーマス アポ トゥー ポネールー.

ホティ スー エスティン 
ヘー バシレイア カイ ヘー ドゥーナミス カイ ヘー ドークサ 
エイス トゥース アイオーナス.アーメン. 

【 天使祝詞(めでたし アヴェ・マリア)】
αιエ χカイはハ行 ηイータはイー κキャ行 ουウー οιウー θタ行
(カタカナ発音 現代ギリシア風 想定訳)

ヘレ マリア ヘハリトーメーニー,
ホ キューリオス メタ スー 
ス エイセ エウロギーエニー ハナーメソン エイス タス グネハス 
ヘ エウロギーメノス ホ ハルポス ティース フーリアス スー ホ イイースース.
ハギア マリア,ミーテル トゥー テウー,
パラハレイ ディ ヒーマース トゥース アマルトールース,
トーラ ヘ エイス ティーン ホーラン トゥー サナートゥー マス アミーン.
395ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 11:00
【 真福九端 】
主よ爾(なんぢ)の國(くに)に来たらん時,我等を思い給え。
 マトフェイ福音 第五章 
三 神(しん)の貧(まづ)しき者は福(さいはひ)なり、
 天國(てんこく)は彼等の有(もの)なればなり、
四 泣く者は福(さいはひ)なり、
 彼等(かれら)慰(なぐさめ)を得(え)んとすればなり、  
五 温柔(をんじう)なる者は福(さいはひ)なり、
 彼等(かれら)地(ち)を嗣(つ)がんとすればなり、
六 義(ぎ)に飢(う)え渇(かわ)く者は福(さいはひ)なり、
 彼等(かれら)飽(あ)くを得(え)んとすればなり、
七 矜恤(あはれみ)ある者は福(さいはひ)なり、
 彼等(かれら)矜恤(あはれみ)を得(え)んとすればなり、
八 心(こゝろ)の清(きよ)き者は福(さいはひ)なり、
 彼等(かれら)神(かみ)を見(み)んとすればなり、
九 和平(わへい)を行(おこな)ふ者は福(さいはひ)なり、
 彼等(かれら)神(かみ)の子(こ)と名(な)づけられんとすればなり、
一〇 義(ぎ)の為(ため)に窘逐(きんちく)せらるゝ者は福なり、
 天國(てんこく)は彼等の有(もの)なればなり、
一一 人(ひと)我(われ)の為(ため)に爾等(なんぢら)を詬(のゝし)り、
 爾等(なんぢら)を窘逐(きんちく)し、
 爾等(なんぢら)の事(こと)を偽(いつは)りて,
 諸(もろ〜)の悪(あ)しき言(ことば)を言(い)はん時(とき)は、
 爾等(なんぢら)福(さいはひ)なり、
一二 喜(よろこ)び樂(たのし)めよ、
 天(てん)には爾等(なんぢら)の賞(むくい)多(おほ)ければなり、
蓋(けだし)人(ひと)是(か)くの如(ごと)く
爾等(なんぢら)より先(さき)なりし預言者(よげんしや)を窘逐(きんちく)せり。
396ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 11:00
【 記憶文(きおくぶん) 】
主よ、わが國の天皇及び國を司る者を憐れみて救い給え。
主よ、教会を司る われらの尊貴なる東日本の主教○○○○○、仙台の神父○○○○、
忠実なる輔祭○○○○○、
及(およ)び すべての教役者(きょうえきしゃ)を憐れみて救い、
彼等(かれら)の祈祷によりて、われ罪人(ざいにん)をも憐れみて救い給え。
主よ、わが父母(父名 母名)、代父母(父聖名 母聖名)、
及(およ)び 兄弟(けいてい)、姉妹(しまい)わが肉身(にくしん)の親類(しんるい)、
わが族(やから)の諸(もろもろ)の縁者(えんじゃ)親友(しんゆう)を憐れみて救い、
彼等(かれら)に爾(なんぢ)の今世(こんせ)来世(らいせ)の福(さいはひ)を与え給え。

【 死者の記憶文 】
主よ、この世を去りし われらの亜使徒 大主教ニコライ、
及(およ)び ことごとくの教役者(きょうえきしゃ)を記憶して、
諸聖人(しょせいじん)とともに 
爾(なんぢ)が永遠(えいえん)の住(す)まいに安(やす)んぜしめ給(たま)え。
主よ、眠りし爾(なんぢ)の僕婢(ぼくひ)、
わが歴代の祖先(そせん)、父母(父名 母名)代父母(父聖名 母聖名)
及び わがことごとくの肉身(にくしん)の親族(しんぞく)の霊(たましひ)を記憶して、
彼等の自由(じゆう)による自由によらざる罪(つみ)を赦(ゆる)し、
彼等に天國(てんこく)と 
爾(なんぢ)の福(さいはひ)なる永(なが)き生命(いのち)の樂(たの)しみとを与え給え。

【 頌栄 】
蓋(けだし)國と権能と光栄は爾(なんぢ)父と子と聖神に帰す、今もいつも世々に。アミン。
397名無しさん@1周年:02/11/02 11:02
395-396
昔懐かしいレトロ風味の表記 [日帝時代 仁丹の絵柄を思い浮かべるの図]
398ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 11:18
詩篇 第51章 指揮者のために。ダビデの賛歌。
 ダビデがバテ・シェバのもとに通ったのちに、預言者ナタンが彼のもとに来たとき
1 神よ。御恵みによって、私に情けをかけ、
 あなたの豊かなあわれみによって、私のそむきの罪をぬぐい去ってください。
2 どうか私の咎を、私から全く洗い去り、私の罪から、私をきよめてください。
3 まことに、私は自分のそむきの罪を知っています。私の罪は、いつも私の目の前にあります。
4 私はあなたに、ただあなたに、罪を犯し、あなたの御目に悪であることを行ないました。
 それゆえ、あなたが宣告されるとき、あなたは正しく、
 さばかれるとき、あなたはきよくあられます。
5 ああ、私は咎ある者として生まれ、罪ある者として母は私をみごもりました。
6 ああ、あなたは心のうちの真実を喜ばれます。それゆえ、私の心の奥に知恵を教えてください。
7 ヒソプをもって私の罪を除いてきよめてください。そうすれば、私はきよくなりましょう。
 私を洗ってください。そうすれば、私は雪よりも白くなりましょう。
8 私に、楽しみと喜びを、聞かせてください。
 そうすれば、あなたがお砕きになった骨が、喜ぶことでしょう。
9 御顔を私の罪から隠し、私の咎をことごとく、ぬぐい去ってください。
399ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 11:19
詩篇 第51章 指揮者のために。ダビデの賛歌。

10 神よ。私にきよい心を造り、ゆるがない霊を私のうちに新しくしてください。
11 私をあなたの御前から、投げ捨てず、あなたの聖霊を、私から取り去らないでください。
12 あなたの救いの喜びを、私に返し、喜んで仕える霊が、私をささえますように。
13 私は、そむく者たちに、あなたの道を教えましょう。
 そうすれば、罪人は、あなたのもとに帰りましょう。
14 神よ。私の救いの神よ。血の罪から私を救い出してください。
 そうすれば、私の舌は、あなたの義を、高らかに歌うでしょう。
15 主よ。私のくちびるを開いてください。
 そうすれば、私の口は、あなたの誉れを告げるでしょう。
16 たとい私がささげても、まことに、あなたはいけにえを喜ばれません。
 全焼のいけにえを、望まれません。
17 神へのいけにえは、砕かれたたましい。砕かれた、悔いた心。
 神よ。あなたは、それをさげすまれません。
18 どうか、ご恩寵により、シオンにいつくしみを施し、エルサレムの城壁を築いてください。
19 そのとき、あなたは、全焼のいけにえと全焼のささげ物との、義のいけにえを喜ばれるでしょう。
 そのとき、彼らは、雄の子牛をあなたの祭壇にささげましょう。
400ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 11:20
詩篇 第50章 アサフの賛歌
1 神の神、主は語り、地を呼び寄せられた。日の上る所から沈む所まで。
2 麗しさの窮み、シオンから、神は光を放たれた。
3 われらの神は来て、黙ってはおられない。
 御前には食い尽くす火があり、その回りには激しいあらしがある。
4 神はご自分の民をさばくため、上なる天と、地とを呼び寄せられる。
5 「わたしの聖徒たちをわたしのところに集めよ。
 いけにえにより、わたしの契約を結んだ者たちを。」
6 天は神の義を告げ知らせる。まことに神こそは審判者である。セラ
7 「聞け。わが民よ。わたしは語ろう。
 イスラエルよ。わたしはあなたを戒めよう。わたしは神、あなたの神である。
8 いけにえのことで、あなたを責めるのではない。
 あなたの全焼のいけにえは、いつも、わたしの前にある。
9 わたしは、あなたの家から、若い雄牛を取り上げはしない。あなたの囲いから、雄やぎをも。
10 森のすべての獣は、わたしのもの、千の丘の家畜らも。
11 わたしは、山の鳥も残らず知っている。野に群がるものもわたしのものだ。
12 わたしはたとい飢えても、あなたに告げない。世界とそれに満ちるものはわたしのものだから。
13 わたしが雄牛の肉を食べ、雄やぎの血を飲むだろうか。
14 感謝のいけにえを神にささげよ。あなたの誓いをいと高き方に果たせ。
15 苦難の日にはわたしを呼び求めよ。わたしはあなたを助け出そう。あなたはわたしをあがめよう。」
401ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 11:20
詩篇 第50章 アサフの賛歌
16 しかし、悪者に対して神は言われる。
 「何事か。おまえがわたしのおきてを語り、わたしの契約を口にのせるとは。
17 おまえは戒めを憎み、わたしのことばを自分のうしろに投げ捨てた。
18 おまえは盗人に会うと、これとくみし、姦通する者と親しくする。
19 おまえの口は悪を放ち、おまえの舌は欺きを仕組んでいる。
20 おまえは座して、おのれの兄弟の悪口を言い、おのれの母の子をそしる。
21 こういうことをおまえはしてきたが、わたしは黙っていた。
 わたしがおまえと等しい者だとおまえは、思っていたのだ。
 わたしはおまえを責める。おまえの目の前でこれを並べ立てる。
22 神を忘れる者よ。さあ、このことをよくわきまえよ。
 さもないと、わたしはおまえを引き裂き、救い出す者もいなくなろう。
23 感謝のいけにえをささげる人は、わたしをあがめよう。
 その道を正しくする人に、わたしは神の救いを見せよう。」
402ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 11:28
詩篇 第一巻 第1章
1 幸いなことよ。
 悪者のはかりごとに歩まず、罪人の道に立たず、あざける者の座に着かなかった、その人。
2 まことに、その人は主のおしえを喜びとし、昼も夜もそのおしえを口ずさむ。
3 その人は、水路のそばに植わった木のようだ。
 時が来ると実がなり、その葉は枯れない。その人は、何をしても栄える。
4 悪者は、それとは違い、まさしく、風が吹き飛ばすもみがらのようだ。
5 それゆえ、悪者は、さばきの中に立ちおおせず、罪人は、正しい者のつどいに立てない。
6 まことに、主は、正しい者の道を知っておられる。しかし、悪者の道は滅びうせる。

詩篇 第2章 
1 なぜ国々は騒ぎ立ち、国民はむなしくつぶやくのか。
2 地の王たちは立ち構え、治める者たちは相ともに集まり、
 主と、主に油をそそがれた者とに逆らう。
3 「さあ、彼らのかせを打ち砕き、彼らの綱を、解き捨てよう。」
4 天の御座に着いておられる方は笑う。主はその者どもをあざけられる。
5 ここに主は、怒りをもって彼らに告げ、燃える怒りで彼らを恐れおののかせる。
6 「しかし、わたしは、わたしの王を立てた。わたしの聖なる山、シオンに。」
7 「わたしは主の定めについて語ろう。主はわたしに言われた。
 『あなたは、わたしの子。きょう、わたしがあなたを生んだ。
8 わたしに求めよ。
 わたしは国々をあなたへのゆずりとして与え、地をその果て果てまで、あなたの所有として与える。
9 あなたは鉄の杖で彼らを打ち砕き、焼き物の器のように粉々にする。』」
10 それゆえ、今、王たちよ、悟れ。地のさばきづかさたちよ、慎め。
11 恐れつつ主に仕えよ。おののきつつ喜べ。
12 御子に口づけせよ。主が怒り、おまえたちが道で滅びないために。
 怒りは、いまにも燃えようとしている。幸いなことよ。すべて主に身を避ける人は。
403ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 11:58
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆

155 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 11:37
>152 訂正です。
× エホ証の旧約聖書から「物見の塔」だの使徒信条の「血にコダワル」変質者の話や、
○ エホ証の旧約聖書から「物見の塔」だの使徒「行伝」の「血にコダワル」変質者の話や、
404ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 12:08
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆

156 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 12:05
>>138 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/10/31 23:10
>>ところで、あなたが今信頼している聖書の翻訳は何でしょうか。

>私が推薦の方針を変えた新改訳がダメな証拠。

>★申命記2:34【 殲滅 】
>★申命記5:12【 第四戒 】
>「ヴァナはレム:そして滅ぼし尽くした」に「聖絶」の語彙は妥当でないです。
>「聖別」の「れカデショー」と「ヴァナはレム」には共通の「聖」に当たる語が見出せない。

この質問というか答えに対する。反応とかないんですかね。

@うーむ。同感です。新改訳は可笑しい。原義の解釈は大切ですね。とか、
Aイヤ反対です。新改訳や英訳が私の救いや希望で、私のスベテなんで、
ヘブライ語とかギリシア語だとかラテン語だとか、原義なんてドウでもいいんです。とか、
何か反応がナイんでしょうか!?
405名無しさん@1周年:02/11/02 12:10
これから某キリスト教系カルト団体を告発する目的の
サイトを立ち上げようと思っています。
そこで、語呂の良いドメインを探しているのですが、取得可能な下記二つのうち
どちらが宜しいとおもいますか?
突然の質問で失礼な限りですが、もし宣ければ、ご意見、お聞かせ頂ければ幸いです。

http://www.cultnews.jp      

http://www.cult-report.com         
406ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 12:17
【 蘊蓄:ウンチク 】
魄:漢音ハク、呉音ヒャク、場合によってタク、もと鬼。
@タマシイ(ヒ)人の陰の精気。からだ。かたち。形体。
A月の輪郭の中で光がないところ。B月。月影。Cさとい。聡明。
D声。E粕。かす。F薄い。広い。Gおちぶれる。

魂:漢音コン、呉音ゴン、もと鬼。
@たましい、人間の肉体にやどる精気。霊魂。
人間は、生きているときは、魂(こん)と魄(ハク)とが結合し、死ねば分離するという。
A思い。心。心もち。精神。

霊:漢音レイ、呉音リョウ、旧字16画。
@たま。タマシイ。死者の魂。まごころ。人間の精気。スピリット。万物の精気。
A人間界を超えて尊いこと。こうごうしいこと。Bすぐれてよいこと。霊秀。
C人力以上の、不思議なほど優れた働きがあること。神秘的な能力を持つ。霊妙。
Dいのち。生命。E神。霊神。Fみいつ。威光。威霊。Gよい。Hさいわい。恩恵。

聖:漢音セイ、呉音ショウ。
@ヒジリ。徳行がすぐれた人。道理をきわめた人。高徳の僧。最高の評価を受けている人。
A天子の意。Bキリスト「聖母」Cけがれがなく清らか。D清酒の別称。

神:漢音シン、呉音ジン。
@カミ『カン』。神社に祭られている人。神代の支配者たち。神道に属する死者の霊。
天の神。宗教的信仰の対象物の総称。人知以上のものの称。仙人。
A霊妙なこと。B神秘的なものとする。C変化がきわまりないこと。D精神。心。

鬼:漢音・呉音キ。字源:死者の魂の意。
@オニ。想像上の恐ろしい怪物。無慈悲な人。借金取り。力の強い人。特に大きいもの。
A死人の魂。B人間わざを超えてすぐれたこと。Cわるがしこい。D行為が不明朗なこと。
E星の名。二十八宿の一。
407ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 12:20
>405 なんともいえないな。
408ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 15:08
★ラス プレガリアス デル ”ロサリオ (ロザリオの祈祷文)

@喜びの玄義(お告げ・訪問・降誕・献堂・見出し)
A苦しみの玄義(園の祈り・鞭の苦しみ・イバラの冠・十字架背負い・釘打たれ死して葬られ)
B栄えの玄義(復活・昇天・聖霊降臨・被昇天・永福の冠)

(ロザリオの十字架を握って唱える キリスト教徒として神に向かって信仰告白する)

【 エル クレド 使徒信条 】
クレオ エン ディオス パデレ トドポデロッソ 
クレアドール デル スィエロ イ デラ ティエ”ラ 
イ エン ヘス・クリストゥ ス ウニコ イホ、ヌエストロ セニョール 
ケ フェ コンセビド ポル オブラ イ グラスィア デル エスピリトゥ サント;
ナスィオ デ サンタ マリア ヴィルヘン、
パデスィオ バホ エルポデル デ ポンスィオ ピィラト(ポンシオ ピラト)、
フェ セルスィフィカド、ムエルト イ セプルタード。
デッセンディオ アロス インフィエルノス 
イ アル テルセル ディア レススィト デ エントレ ロス ムエルトス;
スビオ アロス スィエロス イ エスタ センタド 
アラ ディエストラ デ ディオス パデレ トドポデロッソ、
イ デスデ アジィ 
アデ ウェニル ア ヘスガル アロス ヴィヴォス イ アロス ムエルトス。
クレオ エネル エスピリトゥ サント、
エンラ サンタ イグレスィア カトリカ、
エンラ コムニオン デロス ペッカドス、
ラ レス”レスィオン デラ カルネ イ ラヴィダ ペルドゥラブレ。アーメン。
409ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 15:12
(ロザリオの連なりの区切り数珠を握って唱える 玄義の黙想をし、私達が神に祈る黙想)

【 エル パデレ ヌエストロ 主の祈り 】
パデレ ヌエストロ ケ エスタス エン ロス スィエロス 
サンティフィカド セアエル トゥ ノンブレ 
ヴェンガ アノス エル トゥレイノ 
アガセ トゥ ヴォルンタド アスィ エンラ ティエ”ラ コモ エネルスィエロ 
エル パン ヌエストロ デ カダ ディア ダノスレ オイ 
イ ペルドナノス ヌエストラス デウダス 
アスィ コモ ノソトロス ペルドナモス ア ヌエストロス デウドレス 
イ ノノス デヘス カエル エンラ テンタスィオン 
マス リブラノス デ マル。アーメン。

(ロザリオの3連10連の数珠をくくって唱える マリア様が私達の為に神に祈る姿を黙想)

【 アヴェ マリア 天使祝詞 】
ディオス テ サルヴェ マリア ジェナ エレスデ グラスィア 
エル セニョール エス コンティゴ 
ベンディタ トゥ エレス エントレ トダス ラス ムヘレス 
イ ベンディト エスエレ フルト デ トゥ ヴィエントレ ヘスゥス。
サンタ マリア マデレ デ ディオス 
ルエガ ポル ノソトロス ペッカドレス 
アオラ イ エンラ オラ デ ヌエストラ ムエルテ。アーメン。

(ロザリオの連なりの10個目の数珠で唱える 玄義の最後に三位一体の神に祈る黙想)

【 グロリア アル パデレ 頌栄 】
グロリア アル パデレ イ アル イホ イ アル エスピリトゥ サント 
コモ エラ エネル プリンスィピオ 
ア オラ イ スィエンプレ 
ポル ロス スィグロス デ ロス スィグロス。アーメン。
410ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 15:16
【 テ・デウム 】
天主にまします御身(おんみ)を われらたたえ、主に まします御身を讃美し奉(たてまつ)る。
永遠の御父(おんちち)よ、全地は御身を拝みまつる。
すべての御使いら、天(あま)つ御国(みくに)の民、よろずの力ある者、
ケルビムも、セラフィムも、絶間(たえま)なく声高らかに御身が ほぎ歌(うた)をうたいまつる。
聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな、万軍(ばんぐん)の天主(てんしゅ)、
天も地も、御身の栄えと御霊威(ごれいい)とに充ち満てりと。
ほまれに かがやく使徒のむれ、ほめ たとうべき預言者のあつまり、
潔(きよ)き殉教者の一軍(いちぐん)、みな もろともに御身をたたえ、
全地に あまねき聖会(せいかい)は、御身、限りなき御いつの聖父(おんちち)を、
いと たかき御身が まことの御(おん)独(ひと)り子と、
また慰め主(ぬし)なる聖霊(せいれい)と、ともに讃美し奉る。
御身、栄えの大君(おおぎみ)なるキリストよ、
御身こそは、聖父(おんちち)の ことしえの聖子(おんこ)、
世を救うために人と ならんとて、おとめの胎をも いとわせ給わず、
死の とげに うち勝ち、信ずる者のために天国を開き給えり。
御身こそは、御父の御栄(みさか)えのうちに、天主の右に坐し、
裁き主(ぬし)として来(きた)りますと信ぜられ給(たも)う。
願わくは、尊き御血(おんち)もて あがない給いし しもべらを たすけ給え。
かれらをして諸聖人と共に、永遠の栄えのうちに数えらるるを得しめ給え。
主よ、御身の民を救い、御身の世継ぎを祝し、かれらを治め、永遠に いたるまで、かれらを高め給え。
われら、日々、御身に謝(しゃ)し、世世(よよ)に いたるまで聖名(みな)をたたえ奉る。
主よ、今日われらを護(まも)りて、罪を犯さざらしめ給え。
われらを あわれみ給え、主よ、われらをあわれみ給え。
主よ、御身に依り頼みし われらに、御(おん)あわれみをたれ給え。
主よ、われ御身に依り頼みたり、わが望みは とこしえに空(むな)しからまじ。
アーメン。
411ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 15:17
【 マグニフィカト 】
わが霊魂は主を崇め奉り、
わが精神は わが救い主なる天主によりて喜びに堪えず。
そは御召使いの いやしきを顧み給いたればなり。
見よ、今より よろずよに いたるまで、人われを幸いなる者と となえん。
けだし全能に まします御者、われに大事をなし給いたればなり。
聖なるかな、その御名(みな)。
その御(おん)あわれみは、世々これを おそるる人々の上にあり。
みずから御腕(おんうで)の権能を現わし、おのが心の思いに おごれる人々を打ち散らし、
権力ある者をその座よりおろし、いやしき者をば高め、
飢えたる者を佳(よ)き物に飽かせ、富める者をば手を空(むな)しうして去らしめ給えり。
御あわれみを忘れず、そのしもべイスラエルを引き受け給い、
われらの先祖に宣(のたま)いし如く、
そをアブラハムにも、その子孫にも世々に限りなく及ぼし給わん。
アーメン。
412名無しさん@1周年:02/11/02 15:40
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
157 :名無しさん@1周年 :02/11/02 12:15
七十人訳が読んでみたい。

☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
158 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 15:30
>157 私のスレのどこかにリンクがあります。探してください。
探せ、そうすれば見出すであろう。聖書。
413ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 20:57
NUEVO TESTAMENTO Version Popular Sociedad Biblica Japonesa
神のことば すべての人の希望
ラ パラブラ デ ディオス エスペランサ パラ トダス

TIMOTEO 3:16
クリスト セ マニフェスト エン ス コンディスィオン デ オンブレ
トゥリウンフォ エン ス コンディシオン デ エスピリトゥ イ
フェ ヴィスト ポル ロス アンヘレス
フェ アヌンスィアド ア アラス ナスィオネス
クレイド エネルムンド イ レシィビド エン ラ グロリア

SAN MATEO 6:9〜13
パドゥレ ヌエストゥロ ケ エスタス エネルシィエロ
サンティフィカド セアトゥヌンブレ
ヴェンガ トゥレイノ アガセ トゥ ヴォルンタド エン ラ ティエラ
アスィ コモ セ アセ エネルシィエロ
ダノス オイ エル パン ネ セシィタモス
ペルドナノス エル マル ケ エモス エチョ
アスィ コモ ノソトロス エモス ペルドナド
アロス ケ ノス アエチョ マル
ノ ノス エクスポンガス アラ テンタシィオン
スィ ノ リブラノス デル マリングノ アーメン
414ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 20:58
LOS HECHOS 2:1〜4
クワンド ジェゴ ラフィエスタ デ ペンテコステス
トドス ロス クレイエンテス セ エンコントラァバン
レウニィド エン ウン ミスモ ルゥガル
デ レペンテ ウン ガラン ルゥイド
ケッ ヴェニア デェル スィエロ
コモ デウン ヴィエント フェルテ
レソノ エン トダ ラカッサ ドンデ エジョス エスタバン イ
セレス アパレスィエロン レングアス コモ デ フエゴ
レパルティダス ソブレ カダ ウノ デ エジョス イ
トドス ケダロン ジェノス デル エスピリトゥ サント イ
コメンサロン ア アブラル エン オトラス レングアス
セグン エル エスピリトゥ アスィア ケッ アブラァラン

ROMANOS 16:27
ア ディオス エル ウニコ イ サビオ
セ アラ グロリア パラ シィエンプレ ポル メディオ デ ヘス クリスト
アスィ セア

2CORINTOS 13:14
ケ ラ グラスィア デル セニョール ヘス クリスト
エル アモル デ ディオス イ
ラペレセンスィア コンスタンテ デル エスピリトゥ サント
エステン コン トドス ウステデス

SAN JUDAS 25
A el sea la gloria la grandeza, el poder y la autoridad,
por nuestro senor jesu cristo,
antes,ahora y sienpre.
Asi sea.
415ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 00:49
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
170 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 23:18
>159 :もとぴ :02/11/02 17:33
>「聖絶」は、新改訳が採用した新造語なので、特殊な用語である、という感じはあります。
 旧約聖書には「聖戦」などありません。イスラムの新造語です。
 もとぴサンは聖書を基本に話すステータスであるのに、
なぜ聖書以外の「聖戦」なんか持ち出すんですか?
 いつからキリスト教はカトリックを否定して、
コーラン(クルアーン)で動く民になったのでしょうか?
 アメリカの都合で、世界のアメリカン・プロテスタント教徒を扇動する「特殊な用語」です。

>調べていくうちに、「聖絶」は、「聖戦」とは違うニュアンスのあることは、はっきりしました。
 聖戦の定義は聖書から出てきません。新興宗教のやることです。

>このような概念について、新改訳では、「聖絶」という用語を、採用しているのだなあと思います。
 独り芝居です。
416ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 00:51
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
171 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 23:20
>159 :もとぴ :02/11/02 17:33
>「原義の解釈は大切」だとは思うけれども、翻訳には限界もあるのは、当然です。
 そのままの訳ですよミルトスは。正直な誰にでも分かる訳です。
 「原義の解釈は大切」に思ってないで、詭弁とかコジ付けで人殺しの正当的口実が欲しいだけ。
差別用語の「聖絶」なんて言葉を勝手に作って中東やユダヤ人差別を扇動しているわけ。
古い言い方になるんですが、石油利権堅持とパレスチナ人が邪魔な米帝国主義者の手先ですか。
アメリカ製でたらめ語つくって「新種の虐殺語」を広めないで下さい。

 日本では「南京虐殺」「三光作戦」なんて言葉は日本の戦前や軍部にはなかったのに、
アメリカが「南京虐殺」「三光作戦」と新造語を作って、ニホンジン差別を世界に広めた。
それと同じジャン。
 終戦直後の「支那や満州や朝鮮や南洋諸島」でのの連合国側の「ニホンジン虐殺」
「三光作戦」は広めないわけですか。
ベトナム人より弱いわけ?「同じニホンジン」なのに泣き寝入りですか?
 髪をチャパツにして、ガングロあらため美白めざしなんですが、コンタクトを青にするそうで、
なんでも群馬の太田市では、優秀な人材を英語で育てたいので、
学校生活では英語で暮らすモデル地区を作りたいと申請中だそうです。
日本語の授業以外は、授業や学校の先生と生徒の会話を、英語で暮らすんだと。
どこまで無条件降伏の病気が治らないんですかね。重症ですね。
 昔、民族自決で朝鮮の独立運動に反して、
日本が朝鮮の学校で日本語を強要したので散々批判されたのに、
日本の現代では自虐的に自分達の国の学校で英語を強要するの。
 生活言語を奪ったら民族滅亡ジャン。意味の違う民族「自決」じゃん。
提唱者の太田市長はバカですか。(キティーじゃん。
417ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 00:53
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
172 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 23:21
>160 :もとぴ :02/11/02 17:35
>> あなたの言う、「最近の考察と結論」>>126-127も、ソースは欧米諸国ではないのですか。
>「笑えます。」とは、、、あなたの人格が、うかがえます。
>> いえ、北海世界でなく地中海世界(東欧・中近東)の
>と、あなたが言える根拠は、わかりません。
 面白い人ですね。
人格で「中東のエルサレムやユダヤ」にいたイエス様が「欧米諸国」になるんですか?
 バプテスマ(洗礼)・カトリック(普遍・公)・アポストル(使徒)・エクレシア(教会)・
エウアンゲリオン(福音)・キリスト(油注がれし者)って言葉はギリシャ語が由来ですよ。
英語やラテン語のは、ギリシア語の借用です。
 罪はギリシア語がハマルテオンで、ラテン語がペッカトルム、英語はシン。
処女はギリシア語がパルテノンで、ラテン語がヴィルヂネ、英語はヴァージン。
聖はギリシア語がハギアンで、ラテン語がサント、英語はセント。
光はギリシア語がフォトスで、ラテン語がルミネ、英語がライト。 
英語って安っぽい感じするでしょ。
 それにキリスト教って「中東のユダヤ」の
キリスト−イエス・弟子ペテロ・使徒パウロ・福音記者マルコが始めたんですよね。
新興宗教の「欧米教」ですか?
 キリスト教由来の元からあった文化って、何処だか検討つくんじゃないですか。
もとぴサン、欧米崇拝から醒めて、イイ加減に間違いを認めて下さい。
 ユダヤ教もキリスト教も「中東教」だと思っているんで。聖戦も聖絶も「中東諸国」ですよね。
本来のキリスト教が「ブリテン島のある北海」や、大西洋の向こうの「アメリカ大陸」にあるんですか。
さすがインディアンがかった西部のユタ州のモルモン教や、ジューな東部のエホ証らしいですね。
418ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 00:55
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
173 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 23:21
>160 :もとぴ :02/11/02 17:35
>「人間の教え」ばかりのような気がします。
「人間が選んだ」聖書ばかりのような気がします。
正統教会は聖職者が選び漏れの書簡や資料も参考に、信者に分かりやすく礼拝でお説教します。
 キリストを知りもしない人間が太平天国を作るように、
キリスト教は、辞書と小冊子1冊(日本語訳66巻)で分かるしろものではありません。
 実際にカトリック教会のミサや正教会のリツルギアの仕草や儀式を見に行き、
神父や主教・司教の祈りや説教を聞きに行かないと分からない代物です。
 たとえば仏教だって、辞典とお経(般若心経や法華経・観音経)だけで分かるんですか?
仏教とて、寺に行って和尚に座禅を教えられたり、真言のアジャリの説法を聞かないと、
分からないものです。
 聖書を書いた「パウロ・ルカ・ヨハネ・ペテロ・ユダ・マルコ・マタイ」も、
神でない人間ですから。
 もとぴサンは「人間の書いた文字に残っているの」ばかりのような気がします。
新約聖書には「文字は人を殺し、御霊は人を生かす」とあります。
 御霊の宿る聖堂のある教会が先にあり、教会や修道会の書庫に後から選んだ聖書があります。
生きている信者は聖堂に行きます。死んだ遺体や棺は命のない書庫に近い存在です。
419ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 00:56
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
174 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 23:22
>160 :もとぴ :02/11/02 17:35
>あなたが、そこまでサクラメントにこだわるのは、あなたが権威に弱いから?
 既存の上下関係や儀式や権威を否定すれば、
革命で自分が権威になるなり、無神論者や無政府主義者になる類です。
 規律も礼儀もそこには存在しません。
見かけだけ礼儀正しい面当ての「慇懃無礼」という言葉も世の中にはあります。
 創価学会などはそんな人たちの集まりです。
神棚壊しや坊主否定で神道や日蓮宗や日蓮正宗を否定し、
選挙の得票の取引で自民党や民主党を蔑ろにし、
記事や社長や持ち株を操って朝日新聞や毎日新聞社を乗っ取り、
学会員の公務員は、突き落としを自殺、学校や講堂なのに地目は山林や畑、強姦無罪など、
法を曲げる捜査や公務や裁判をし、
 そこには自分達の団体の特徴である、地上げ屋根性の経済ヤクザな上下関係しかなく、
人間としての躾やマトモな礼儀が存在しません。
420ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 00:58
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
175 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 23:23
>161 :もとぴ :02/11/02 17:36
>聖書の解釈や教理の問題は、自分自身の問題でもあったのです。
>私が「信仰者」であるのか、ないのか、あなたには決めて欲しくありません。
 聖書やHPや図書館や書店や教会を巡り歩いていますが、
私も信仰者ではないですよ。
 聖職者のいる宗教団体の正式会員でないと、単なるマニアや願望持ちです。
「大志を抱く」のは勝手ですが。それは「信仰者」ではありません。
それが証拠に「大志」などといったクラーク博士の「札幌で」
ドレだけのクリスチャンがいますか?
 江戸時代に邪宗門弾圧があったのに、長崎はカトリック信者が約6万人もいます。
東京のカトリックが約8万人ぐらいですから、長崎は間違いなく信仰の町です。
421ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 00:59
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
176 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 23:24
>160 :もとぴ :02/11/02 17:35
>> 信仰者ならともかく、学者は普通は二元思考。
>と思いますが。
 二心のある者は、信仰者って言わないよ。
正妻(本妻・正夫人)は2人もいないよ。
どちらかが、妾(二号とか第一夫人)でセクース用の女で、
もう一方が子孫生み用の女(本妻とか正夫人)ですよ。
イスラムやインドや中国や江戸時代の将軍や侍の家系みたいな例えで、下世話な説明ですが。
 まともなキリスト教の信仰者なら、
聖戦とか異教(ユダヤやイスラム、インディアンやエジプト)を持ち出すのは可笑しいよね。

>パリサイ人は、二元思考だったから、(参照ルカ18:10-11)
>「信仰者」にも、二元思考はあるのでしょう。
 あっそうなの。
パリサイ人は@神殿祭司のサドカイもA徴税と軍治安のローマも
Bギリシア人や改宗者もCキリスト・イエスも敵で、
自分を混ぜて5つもあって多元ですが。
422ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 01:01
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
177 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 23:25
>162 :もとぴ :02/11/02 17:38
>>基本的にプロテスタントはキリスト教ではないのです。
>あなたが、そこまでサクラメントにこだわるのは、やっぱり、あなたが権威に弱いから?
>(なにしろ、最初から、○ × が決まっている)
 あたりまえです。
寺から破門で追い出されて、仏教徒を名乗るのですか?
共産党から除名されたのに、共産主義者ですか?
教会から外れてキリスト教徒なの。おもしろいね。
北朝鮮では労働党に逆らって強制収容所に行ったら、5年と生きていないですよ。
 言葉はキツイですが、そーゆーのを普通世間では、負け惜しみとか負け犬って呼びます。

 ブードゥー教徒でも、シバ神教徒も、道教徒でも聖書は持てますし、
霊感商法とか集団結婚の統一協会や
モロナイだかモロアリだか一夫多妻のモルモン教や
日本教だかユダヤ教だかゴッチャの原始福音でも聖書は使いますが、
彼らの解釈は明らかにキリスト教ではないし、
弟子ペテロ・使徒パウロ以来の継承の聖職者がいません。
423ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 01:02
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
178 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 23:26
>163 :もとぴ :02/11/02 17:40
>聖書的な根拠のないもので、これは外典の「第二マカベア書」の解釈を根拠とするもの。
 聖書は聖伝の一部です。外典とて信仰の書物です。
幹は大切ですが、根っこや枝葉がないと木は生きていけません。
 幹は66巻の聖書ですが、
外典や教父著作や教会規則の資料は枝葉で、信者を生み育てるサクラメントや教会儀式は根っこで、
キリスト教が次の世代に伝え生きていくのに栄養や水を補給してくれます。

>ところが、「よみ」と「地獄」を混同しており、死後の場所は「天国」と「地獄」の二つだけである、
>という間違った教理を確立していたわけです。  (関連>>29
 だから新改訳ではなく原典で解決できるでしょ。
「よみ」と「地獄」って具体的に何なの。
424ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 01:03
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
179 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/02 23:38
>169 :boy's :02/11/02 22:28
>ろんぎぬすさんは、とても聖書に詳しそうですが、
>JWでのカトリック司祭の権威を否定する教育の名残があるからだと思います。
 聖書に詳しくないよ。読みかじりで好きな部分だけ特化しただけ。
私も権威は嫌いだから、礼拝(ミサ・リツルギア)に参加してないですよ。
古参信者や外国人信者から洗礼(イジメ)を受けるから。
 私もアンシャンレジームなフランス風な
生まれつき信者と改宗して信者とかの上下関係のキツいカトリックの信者を遣るのか、
ツアーリズムのロシア風な
正教会の聖職者の仮に勘違いした間違った命令にも絶対服従な農奴な信者を遣るのか、
迷いますね。
 でも、教会の聖伝や祈祷書や外国語の読みや辞書引きは好きですので、
それが慰めですね。
カトリックや正教は情報や歴史が豊かですから。
 どの教会だって離れていてドップリ浸からん程度の付き合いなら、
権威などは怖くないです。
特定の教会の統制下に入った時が問題ですから。自由は当然なくなります。
425ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 01:05
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
182 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 00:42
>180 あなたは分かっていない。
中身がなくとも口先や自称なら、何とでも言える。
現実には、確かに主義者というのは、党員でなくとも良い。

しかし、教科書上はインター・ナショナル(国際連帯?)をするのが共産主義者。
そのインター・ナショナル(国際連帯?)の組織が各国の共産党で、本部をモスクワに置いた。

インター・ナショナル(国際連帯?で国家主義に反対)の組織から外れた時点で、
ナショナリスト(国際連帯ではなく国家主義)に「転向」なんだよ。
つまり(国際連帯?で運動する政治信条の)共産主義を放棄した事になるのさ。
>181 
本質的に1つなんで、2つや3つに4つも党があるのは、論理的に可笑しいのさ。

共産党以外の運動はアンチ・インター・ナショナル(国際連帯に反対)。
アンチとインター(反対と国家主義「反対」で反対同士)で相殺なら、
口先で「共産」なんて言った所で、
実質的にはナショナリスト(国家主義)や個人主義者なのさ。

日本では死亡に至る罰則や懲罰(つまり粛清)がないから偽の共産主義でも生きていられるし、
口先だけ共産主義って呑気な事がいえるのさ。
だから北朝鮮の例を出してやった。
既存の主義や今までの主義を辞めた奴は殺されて、
この世に物理的にいなくさせる社会の例を。

日本は平和だし、ちゃらんぽらんで、
特に違約や間違いを言ったり広めた奴に、昔のような暴力罰がないから、
出鱈目や嘘でも生きていける軟い社会で楽なんだよ。
失点があっても生かされているのだから、ある意味で感謝しなくてはね。
426ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 01:09
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
183 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 00:45
>171 訂正。
× 終戦直後の「支那や満州や朝鮮や南洋諸島」でのの連合国側の「ニホンジン虐殺」
○ 終戦直後の「支那や満州や朝鮮や南洋諸島」での連合国側の「ニホンジン虐殺」
427ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 01:25
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
186 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 01:20
>184 言葉とかカキコ口調がサバケてるんで、気に障ったら御免な。
 ところでLDってなに?
なんかHN(ハンドルネーム 書き込むの隣の名前:欄に自分専用の名前で書き込む事、
またはその固定の名前:固定ハンドル、コテハンと略称する。)にしてくんない。
「名無しさん@1周年」だと、わっけわからん。ウザイかもしれんけど。我慢な。

>185 教科書って言うのは、
 具体的な高校とか中学の山川出版だか東京書籍とか、そーゆーんじゃなくてよ。
簡単なパターンで覚える用の知識。とか、共産ってズバリこんなの。って意味さ。
 細かい主義の内容を論文調で、とか現実の共産党の綱領と党員のあり方とか、
社会党と共産党の共産主義の考え方の違いとか、そーゆー細かいのでなくてよ。
 大雑把に共産って、世界の労働者が一つになって共産党が仕切る社会。
また其の運動と、そういう政治思想を持つ主義。ってこと。

187 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 01:24
もっ眠い。寝ます。回答は起きてから。予定未定。
428ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 13:40
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
>184 :名無しさん@1周年 :02/11/03 01:01
>かと言って正教の神学校あがりの暴政を認めるわけにはいかない。
 いや、わからんでもない。
正教の神学生と見られたのは光栄だがねぇ。
 ちょっと知ったか口調(文調)のカキコでカチンと来たかも知れんが、
そこはホレ少し容赦して頂きたい。

 今は仙台だが2、3年前は東京にいた。
東京・八重洲は戦国末期・江戸初期のヤン・ヨーステンの訛り地名だし、
結構、東京は歴史的に開明的地区。
 八重洲ブックセンターでクリスマスの時にミルトスのヘブライ語の本とカセットの購入、
四谷のサン・パウロ書店やドン・ボスコ書店でカトリックの聖具(ロザリオや絵・小冊子)や本、
神保町の東京堂書店や書泉グランデや
キリスト教古本の友愛書店の外典や外国語聖書や布教の本を買った事が、
新興宗教からキリスト教にが出発点。
 そこで買った本やカセットテープに触発されて、
仙台のライフセンター・キリスト教書店・聖パウロ書店やジュンク堂で、
グノーシス本や原典聖書や死海文書など揃えた。

 仏教系の新興宗教をやって仙台で入会していたのだが東京に出てからは、
横浜や神戸の関帝廟や京都伏見や東京・茨城の平将門の史跡めぐりとチャランポランだったが、
 高校時代ミッションスクールでキリスト教青年会をやり、
仙台の日本キリスト教団の教会に通っていた事もあって、
一般よりはキリスト教のネタには詳しかったし、興味関心はあって宗教は戻った。
429ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 13:43
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
>189 :名無しさん@1周年 :02/11/03 02:37
>なんだかろんぎぬすのおかげでキリスト教に対するものの見方が変ってきた(w
おおきに。ありがとう。反面教師でも何でもいいから、知識を善用してくれ。

>もっとも、旧約の削除には成功したが、新約の削除(黙示録、ヤコブ書など)にはルターは失敗した。
そう、ルーテルではないが、
正教会は一時は新約27巻を東西教会一致で正典と確認した事があったが、
ギリシア・教父達に反故にされ700年ごろまで、黙示録を外典扱いで正典に入れるのを渋っていた。
公会議では聖書66巻は決めていない。だから66巻聖書に唯一の権威とか正統性の根拠は無い。
430ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 13:45
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
>190 :もとぴ :02/11/03 10:34
>私が、プロの教会を離れて約10年が経ちましたが、、、
私は高校時代にキリスト教を離れて仏教系に行き、道教や神道の読みかじりや出入り遣って、
18年経ってキリスト教に戻った。

>中でも、私にとって、一番の驚きと戸惑いは、聖書の66巻の信頼が、揺れている、ということです。
信頼も何も無い。プロテスタントの虚構や妄想が剥がれただけだ。
ローマ教皇という権威の対抗馬に、66巻聖書を権威にと持ち出したのがそもそもの原因。

>それから、私は、仕事の関係で、これまでのようには時間を持てなくなります。
ほれみろ、信仰者でないのがバレバレだ。
信仰者は公祈祷(教会の礼拝参加)がなくとも、
個人的に密かにカタコンベ的に家庭礼拝・職場礼拝(私祈祷)をするの。
富(仕事)と神(教会)に兼ね仕えられない。一方を疎んじ一方を愛するからである。
二心は妬む神の怒りの滅びの火の対象である。
431ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 13:49
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆

191 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 13:48
サーバー負荷も考えないで申し訳ない。
返事レス・批評レスはコチラ
 ↓
●ろんぎぬすの専用スレッド6■ のレス428−430。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034859751/428-430
432ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 14:02
>>390

十十 カトリック 68 十十
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1035482304/781

781 :死者の日 :02/11/02 00:29
諸聖人の祭日の翌日にすべての死者を記念する習慣は、998年にクリュニー
修道院のオディロンによって始められ、クリュニーの修道士たちの影響に
よって11世紀には広く行われるようになった。ローマ教会には1311年の暦
に初めて記されているが、それ以前からローマでもこの記念が行われてい
たと思われる。
恵み豊かな神よ、復活された御子キリストに従う私たちの信仰を強め、死
者の復活を待つ私たちの希望を不動のものとしてください。
433ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 14:15
【 復活!今日の狂言 】
 われらが2chが主ひろゆきに幸いあれ。
でも宗教的には主はキリスト・イエス。
 2chは笑いの宝庫。笑う角に福来る。笑って卵三個分の栄養。
笑いはストレス発散の、スカッと一服の清涼飲料。
434もとぴ:02/11/03 17:04
>>430
>それから、私は、仕事の関係で、これまでのようには時間を持てなくなります。
> ほれみろ、信仰者でないのがバレバレだ。

とりあえず、これだけは即座に反論しておく。
> 仕事の関係で、これまでのようには時間を持てなくなります。
これは私にとっては紛れもない事実であり、現実だ!
それが、なぜ、
> ほれみろ、信仰者でないのがバレバレだ。
などと、関係付けられるのか!
自分と家族のために働いて、収入を得ることが、「富」に仕えることなのか!?

ま、生活のために、過酷な環境でも、安月給でも、働かざるを得ない中年もとぴの気持ちが、
あなたにはわからんだろうけどね、、 
空しいわ。。。 



435ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 18:35
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆

194 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 18:31
>192
おもしろいですね。信者さんなの?どこのキリスト教会だって聖餐はあります。
私が20年も前から知っている事を言ったところで、余計なお世話です。
キリスト教を信じていない人間でも、創価学会員でもパンは食べワインを飲みます。

 サクラメントが形式だけはプロテスタントの方ですよ。
聖餐の箇所のコリント書を読み上げて、聖書に書いてあります。と無味乾燥なことを礼拝でいい。
したり顔でパンを食べブドウ・ジュースを飲む。
 最初見た時は、はぁ!?って感じでしたよ。正教の時は凄いと思った。カトリックはパンだけ。

 どこの教会だって、サクラメントでパンと葡萄酒(日キ教はブドウ・ジュース)を頂きますよ。
初期キリスト教で、外典でも教父の著書でも、
パン裂き(エウカリスティア?)や葡萄酒のお話は豊富にあります。
私のスレッドの正教のリンク読まなかったでしょ。せっかく紹介したのに。

 パンは礼拝中ずっと最前列の至聖所に天国のキリストと聖徒集まりの象徴で安置しておく。
イエスの体がパンであり、教会の頭がイエスで手足は聖徒だから、
パン全体がキリストと聖徒の霊的カラダなの。
天国を象徴する皿の上にパンとして皆が乗っかっている。
 聖餐の段になったら、正教の場合はワイン入りパンをカップから、
シャクでしゃくって信者に食べさせる。
 食べる信者は礼拝前に懺悔を神父様や主教様の前で按手を受けながら述べる。
赦された信者だけ礼拝の後半の聖餐の段になって祭壇近くの前に進み出て食べさせて貰うんだよ。
 聖書には、ふさわしくないままでパンを戴いてはイケナイと書いてある。
コリントの聖餐の後の文を呼んだらソウ書いてある。
プロテスタントは懺悔をサクラメントから外したんだ。とんでもない事したんだよ。
 カトリックや正教会は懺悔(痛悔ミステリアオン・ゆるしのサクラメント)をしてからでないと、
聖餐のパンは戴いちゃいけないんだよ。
436ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 18:53
>434 
 いい加減にしろ。自信過剰。
私は恥ずかしいが独身でボーナスなしの月10万しか働けない身分だ。
 よく自分の書いた不遜を恥じろ。どこが信仰心があるんだ。
キリスト信者は「イエス様の復活」の記念に「毎週日曜」に礼拝するシキタリだ。
どっちがサクラメントを蔑ろにしている。
 カトリックや正教会は日曜には聖餐が毎回ある。
それをプロテスタントは、適当に年に数回ある祭日以外にしなくなった。
ふざけるな。サクラメントを馬鹿にして削ったのはプロテスタントの方。
 按手や聖餐の分け前だって、
叙階サクラメント・神品ミステリオンを受けた聖職者がしないと有効ではない。
 聖書にもテモテ・ペテロ・ヤコブ書などに按手や塗油が書いてあるのに、
聖書にナイなどとおかしな事を言って、サクラメントから外しただろう。
 プロテスタントは本心はイエスを信じていなくて儀式が形式的で、
心が籠もっていないし意味を咀嚼せず薄っぺらで適当なんだよ。

>おおーと! 今日は日曜日だ!!
>というわけで、今から私はお魚釣りに行きます。
>それから、私は、仕事の関係で、これまでのようには時間を持てなくなります。
>んでは、お魚釣り(ハアト
 これのどこがキリストを信じる者のすることか!!!
聖餐を戴く前に懺悔をしない宗教だから、
デマや新造語に酔って自分勝手な解釈の書物しか信じなくなる。
 家族のために働くのは当たり前だ。魚釣りに行って、家族のためだと。
富のためと見下していったのは、仕事で時間がないと言いつつ、
教会や家庭礼拝の言い訳もせず、魚釣りに行った事が、不信心者の根拠だから言ったまでなんだ。
437ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 19:08
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆

>196 
 66巻聖書に唯一の権威を守るの守らないのと騒ぐのも二元的ですがね。
サドカイだって神殿祭祀するのしないのと二元的ですよ。
 キリスト教だってキリストの信じ方で異端か異教かと二元的ですがね。
自分を混ぜれば三元かもしれないが。

>195
 何が避けてだ。「聖戦」なんて聖書に書いてないと言っているだろう。
聖書にないくせに「聖戦」と言う言葉に拘って持ち出した張本人はアナタです。
聖絶は「聖戦」ではないです。
 それに原典には聖絶の「聖」なんて語彙なんか書いていない。と指摘したろう。
間違いを指摘しても誤訳を認めず、
人殺しに拘ってデタラメ訳で「聖戦騒ぎ」を起こすのは止めて下さい。
 だから現代日本人の我々に「旧約の人殺し」に何が関係するんですか?
わけわからん。

 ようは、キリスト教の権威なんか信じられないし、儀式なんてチャンチャラおかしいし、
自分が偉いから聖職者の権威は認めないし、イエスは救いだと思っていないから日曜に教会で祈る気しないし、
聖書の誤訳の語句が楽しくて遊んでいるだけでがしょ。
438ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 19:14
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
198 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 19:10
返事レス・批評レスはコチラ
 ↓
●ろんぎぬすの専用スレッド6■ のレス436−437。
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034859751/436-437
439ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 19:36
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆

>197 :もとぴ :02/11/03 18:55
>イエスに対する信仰と、キリスト教という宗教は、必ずしも一致しないでしょう。
 パウロはキリスト教徒を最初は迫害したが、復活のイエスの声や幻を見て失明を癒して貰って、
キリスト教徒になって「教会」を作って広めた(宣教活動した)。
そして弟子のルカやヨハネの記述も混ぜ、新約聖書の殆どすべての書簡を構成している。
パウロの説く教会を否定したらイエスを信じる事などなくなる。
 イエスを信仰する人の集まりが教会。パウロも其れを説いている。
「天使を信じる事」や「独りよがりの信仰」というのは、偶像崇拝だか、
それを「天使+宗教」「一人+宗教」という合成単語のギリシア語を使っている。
それを否定して宗教でない。信じる事と一致しない。もない。
 キリストを信じる者が、ふたり3人居る所には、私イエスも居る。と新約聖書に書いてある。
その集まりが教会であり、キリスト教という宗教ですがね。

>私は、キリスト教という宗教に振り回されたくない。それが何か?
 「聖絶」という言葉に振り回されたいが、「聖絶」は信ずるべきイエスの言葉でない。
イエスの宗教を信じる以前の問題。
 宗教に振り回されないで、ヘブライ語に「聖」なんて字は使ってないのに、
オカシナ翻訳語を信じて、イエスを信じていると勘違いする生活送って下さい。
勘違いは信じる事だが宗教ではないから。

>>28から>>62の間にあります
ふう〜ん、意味不明。単語を並べ立てただけで結論なし。

>厳密に言えば、ハデス=よみ、ゲヘナ=地獄、ではないと思います。
あっそ。何訳の聖書でも、もう問い詰める気しないわ。
ようは、本気で調べる気なくて、自分のヒラメキに固執しちゃっているから。

エホ証関係者は重傷だわ。
440ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 19:41
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
199 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 19:37
返事レス・批評レスはコチラ
 ↓
●ろんぎぬすの専用スレッド6■ のレス439。
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034859751/439
441ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 19:47
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
201 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 19:44
君にはキリスト教を理解する心がないようなので、適当に気が向いた時に。
442ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/03 21:20
>435
>パン裂き(エウカリスティア?)や葡萄酒のお話は豊富にあります。
>>177 にあります。

>436
>聖書にもテモテ・ペテロ・ヤコブ書などに按手や塗油が書いてあるのに、
正典だけでなく、外典にもあります。
また聖職者と俗世信者の関係の役割説明も。
>>177-181
443名無しさん@1周年:02/11/04 07:22
日キ教、て何だ?
444ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 07:47
>443 日キ教とは?
日本のプロテスタント最大の教派で、日本キリスト教団の略。

 戦前の政府は、プロテスタントを全て日本キリスト教団に併合させて、
政府命令系統を一本化し日本のプロテスタント宗教団体の管理をした。
聖公会(英国・国教会=アングリカン教会)も日本キリスト教団に併合された。
 プロテスタントのホーリネス系教会は、
アメリカのスパイとして、投獄などの強力な弾圧を受けたが、
他の会派は、礼拝説教でイエス様だけ語って天皇を否定する説教さえしなければ、
憲兵や特高に捕まって、署内で竹刀で叩かれるという「拷問」は受けなかった。

 普通、特高の尋問というの体験牧師の激白によれば、
いちいち動作をするたびに「かしこくも!天皇陛下に逆らうのか!」とか、
足を直立して片手を真っ直ぐ上げて、ドウデモいい訳のわからん事をセリフし、
青ざめた顔して、竹刀で打つのだそうで、
 その姿勢と「かしこくも!云々」というセリフの滑稽さに「笑う」と、
更に竹刀で打ってくるので、苦痛より笑いを堪えるのが苦痛だったという。
 それも一理あります。とか、言い過ぎでした。というと、
赦して釈放してくれるのだそうだ。
ソーユーすごいアホな弾圧を戦前はしていた。
445ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 07:59
>444 戦前話のついでに、戦後のこと。

 その「かしこくも!無条件降伏のミコトノリ!」
(手を挙げて直立不動で発言する事)をした天皇や皇族から、
褒賞を受けた家族の女性が、
全国行脚(あんぎゃ)の進駐軍(しんちゅうぐん)のアメリカ兵の
レイプ対象だったのは、
明らかにアメリカ側の日本への貶め侮辱行為だった。
 天皇はマックアーサーに「私はどうなってもイイから、
臣民を助けてほしい」と言った「美談」は、
アメリカ軍の日本の地方都市で、警官のコン棒すら所持禁止や、
日本刀狩りとレイプ続発という7年間つづけた侮日行為と、
事件の報道禁止をした事実に反する。
 7年後の朝鮮戦争が始まって、アメリカ軍が居なくなって、
ようやく侮日事件が収まったのである。
446ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 08:02
>444−445 
ひと言。
日本の女性牧師までレイプした、アメリカ軍は卑怯者で下賤(げせん)。
447ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 08:03
>445 
だから天皇家は、ちっとも「かしこく」ない。
448ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 08:08
>444−447 
 だから、戦後にアカ(共産・社会主義)が流行り、
朝鮮や中国やベトナムや沖縄を執拗に支援し続け、反日・日本人を大量生産した。
 しかしアカなのに一致して、
満州や朝鮮や東欧で集団レイプのソ連(ロシア)は嫌いだった。
449ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 08:13
>448 朝から気分ワロし。
 アメリカって 結局、
ヨーロッパで罪を犯したり出来が悪くて、居場所なくなって食っていけなかった、
罪深い乱暴な反省心のないダメ人間達が作った国なんだろ。
 相手に手を汚させておいて「○ァック・○ー」とか喧嘩売るし、
歴史的にも確実に卑怯な国民性なハズだが。
450ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 08:18
>444 
× 普通、特高の尋問というの体験牧師の激白によれば、
○ 普通、特高の尋問というの「の」体験牧師の激白によれば、
451ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 08:57
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆

204 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 08:50
>203 遅ればせながら。
★http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034433797/9 を参考に。
このHPで大体は間に合います。

 どうしても印刷本でというなら、
@カトリックなら、カトリックの教会の近くのカトリック系本屋に行って、
「カトリック要理(改訂版) 発行所:サンパウロ 定価505円+税」
「カトリックとプロテスタント ホセ・ヨンパルト 発行所:サンパウロ 定価860円+税」
を買って読むのがイイでしょう。
Aプロテスタントなら、キリスト教書店のライフセンターかジュンク堂など大きい書店で、
「ハイデルベルク信仰問答 新教新書252 発行所:新教出版社 定価900円+税」
細かい難しいのになると、
「ウェストミンスター信仰基準 新教新書240 発行所:新教出版社 定価1800円+税」
「ウェストミンスター信仰告白講解 新教新書255 発行所:新教出版社 定価1700円+税」
がいいでしょう。
B正教会なら、正教会の教会に行って聖職者に頼んで市販されていない、
「正教要理 日本ハリストス正教会教団」
を取り寄せになります。

★http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034433797/9 の【 キリスト教書専門書店 一覧 】
の店で大抵の物は買えます。
 カトリック系の店は、日曜のミサ後に開いている場合がありますが、
日曜は開いていない店がほとんどですので、土曜か平日にお願いします。
452ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 08:58
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆

205 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 08:54
>204 聖書の解説なら、
「総解説 聖書の世界 自由国民社 定価1900円+税」がよろしいでしょう。

新約聖書の成立の前後や周辺を知りたい場合は、
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034433797/186 を参考に。
453ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 09:12
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆

206 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 09:11
>204ー205 リンク先が書き変わっていて間違い。
創価学会ハッカー(B票学会員のソウカ班か山崎師団またはF活動協力者=F票学会員)が、
プロバイダや2chのサーバーか自分のPCのシステムやOSへ嫌がらせか?

>204 
●ろんぎぬすの専用スレッド6■ レス9 
@ウエストミンスター小教理問答の学び(改革派)
Aカトリック教会のカテキズム ・公教要理・カトリック「要理の友」(ローマ・カトリック)
Bアウグスブルグ信仰告白 1530年(ルーテル派)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034859751/9

●ろんぎぬすの専用スレッド6■ レス11 
【 キリスト教書専門書店 一覧 】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034859751/11

>205
●ろんぎぬすの専用スレッド6■ レス186 
@新約聖書外典 A使徒教父文書 Bナグ・ハマディ文書  
C死海文書 Dユダヤ戦記 E教会史 F古代教会史 
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034859751/186
454名無しさん@1周年:02/11/04 09:14
hage
455ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 09:21
>444 ふたたび訂正・補足。

× 足を直立して片手を真っ直ぐ上げて、ドウデモいい訳のわからん事をセリフし、
○ 「両」足を「そろえて」直立して片手を真っ直ぐ上げて、ドウデモいい訳のわからん事をセリフし、
456名無しさん@1周年:02/11/04 12:43
> 日キ教はブドウ・ジュース
小生の知る範囲では、日本キリスト教団の教会ではぶどう酒(ポートワイン)が圧倒的に多いよ。
ブドウ・ジュースも用意している教会もあるが、これはアルコールに体質的に弱い人のためのもの。
嘘を書かないで、教会に尋ねて調べてみたら!
457ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 12:48
>456
私が20年前に高校時代に行った教会は日本キリスト教団で、
ジュースだったから言ってみたまで。
458名無しさん@1周年:02/11/04 12:54
たまたま行った教会がそうだからといって、
> 日キ教はブドウ・ジュース
て、すべてがそうとも受け取れるような書き方はしないでくれよな。
459ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 14:31
>458 
 おたく日本キリスト教団の方?
会津?熊本?岡山?どこの方面?どこの教会?他には何ともいえない。
 メソジスト系とかバプテスト系とか改革派だとか戦前の教会所属の傾向で、
お酒を使わない主義の教派があると言うの聞いたが。
うちの出身の学校の校長も酒は飲まず、ブドージュースと聞いている。
メソジスト系なのかもしれないが、ピューリタンは酒を飲まない傾向を本でも見受けられる。
 2chの他のカキコでもワインを使っている話は、あまり聞かない。
460ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 14:39
別件。他で騒ぎになって居るみたい。

幸福の科学現役会員スレッドPART39
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1036335677/284

284 :名無しさん@1周年 :02/11/04 14:17
んで、午後15時になったら警察の人がぞろぞろきたですよ。

・おなじみの警視庁ハイテク犯罪対策総合センターの人。
・愛知県警察本部 生活安全部 生活経済課 経済第2係の警部補さん
・茨城県警察本部 生活安全部 生活環境課 課長補佐 警部さん
・茨城県警察本部 生活安全部 生活環境課 ハイテク犯罪対策係 警部補さん
・同じく、茨城県警察本部 生活安全部 生活環境課 ハイテク犯罪対策係 警部補さん
・遅れて登場の警視庁生活安全部 ハイテク犯罪対策センターの警部補さん
461ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 14:41
幸福の科学現役会員スレッドPART39 レス284つづき。

んで、yahooオークションのID:morining1024の人のパスワードが2chに書かれて、
yahooが不正アクセスされた件について、書きこみした人を幇助罪にしたいので、
そのログが欲しいって話しですね。
まぁ、いつものとおり、「ないものはない」という説明をしたんですが、
「ないことの証明をする証拠が欲しい」とか意味わからんこといいだすので、
「アメリカにいってサーバを直接開けてみなけりゃ証明は無理ですよ」
みたいなことを言ったですよ。
まぁ、要するに「ログがない」というおいらの話しが信用できないってことすね。
んで、信用されてないのであれば、協力する気はないので帰ってくれと言ったら、
捜索差押令状?とかいうのを出してきたですよ。
んで、どれどれ、、と見てみると、「令状を読んだという証拠が欲しいので写真とっていいですか?」
って聞かれたので、「別にいいっすよ」といってカメラに向かってポーズをとったら、
「普通に読んでてください」といわれたので、普通に読んでたですね。
ほいで、読み終わると、「これは、任意でなくても差し押さえができる令状なので調べさせていただきます」
みたいなことを言うわけですな。
んで、、、
おいら「これはだまし討ちですか?」
警察「いや、そうじゃないです」
おいら「だまし討ちでないのなら、速やかにでてってください。もう協力する気は失せました。」
警察「任意でなくても差し押さえが出来るんです。」
おいら「協力する気はないんで、失礼します。」
みたいな話しになって、ラチが空かないので、おいらが家を出ることにしたですよ。
462ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 14:44
こーゆー騒ぎもあるけどね。極道牧畜。関西弁漫才と言う事で。

>>200 :名無しさん@1周年 :02/10/19 21:30
†マリアを神の母と認めない教えは異端です†
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1035019319/109

109 :<通話記録持ち出し>創価大学社員ら3容疑者を逮捕 :02/09/13 17:37
<通話記録持ち出し>ドコモ関連会社員ら3容疑者を逮捕
・・・
463ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 14:45
今日の2ちゃんねる運勢
超凶

今日はカキコやめまた方がイイ。今日のカキコでタイーホされるカモ(;´Д`)

一年に一回あるかないかの最悪日だ。
464ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 15:10
今日の書き込み運勢をどうぞ
http://www46.tok2.com/home/nichuranai/index.htm
465名無しさん@1周年:02/11/04 15:46
ろんぎぬすたんはプロが嫌いなのでつか?
466ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 16:34
>465 
 プロの全てが嫌いなのではない。讃美歌は好きなので口ずさんでいる。
7つのサクラメントの内5つが無いのと礼拝形式の典礼に味気なさがあるから。
牧師の按手礼は、カトリックも正教会も叙階・神品と認めていないからプロは異端なんです。

 原典聖書の印刷本やカトリック要理は東京にいた頃に、
四谷カトリックのサンパウロから買ったのであったが、
原典聖書(CD)や死海文書やウェストミンスター信仰基準や、
いのちのことば社の聖書辞典や聖書注解に日本キリスト教団の新約聖書略解などは、
古本屋からの入手もあるけど、
仙台のライフセンターやキリスト教書店(プロテスタント)のおかげでなので、
プロテスタントにも感謝はしている。
 しかし聖書辞典を買うきっかけは、正教会の神父様の説教からであった。
選ぶ基準を説教に出た古代教父の解釈(ギリシア教父オリゲネスの説)
を探しながらだったからだ。

 カトリックや正教会のマリヤ讃美歌や祈祷文がとてもイヤで歌いたくも唱えたくないんです。
それで結果的に私祈祷(しきとう)は、
正教会の日本語祈祷文と、カトリックのラテン語とスペイン語の祈祷文で、
シェマァの祈りと十戒はヘブライ語でミルトス(ユダヤ教)で、
讃美歌は日本キリスト教団という変則状態で、個人的に一人でエキュメニカルしている。

 私には正式洗礼が無く、
ペンテコステ派の内藤正俊牧師の聖霊の舌びらめの異言の祈りで頭に按手を受け、
その後日本キリスト教団の教会で作戦なんだか間違ってなんだか聖餐を受け、
阿含宗の先達のフランス・ピレネーのルルド土産で貰ったカトリックの聖水を頭から被り、
正教会でクリスマスの時に額に十字の塗油を受けた。
 所属教会が無く、儀式に統一した聖職者も無く、よって有効な洗礼を受けていないのだが、
入信の儀式と形式は全部そろってしまっている。
そういった意味で、按手礼が有効でない他のプロテスタントの正式洗礼者より、
マシという意識でいる。
467名無しさん@1周年:02/11/04 16:38
>>466
牧師の按手礼の権威は天から物である。カトリックと正教会に権威を
求めるのならば・・・・・
468ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 16:44
>466
> 原典聖書の印刷本やカトリック要理は東京にいた頃に、
これとは別に、
旧約聖書の原典訳は、八重洲ブックセンターで買った、仙台キリスト教書店にもある、
ヘブライ語聖書対訳シリーズ9 申命記T ミルトス・ヘブライ文化研究所編 2500円+税
新約聖書の原典訳は、神保町の友愛書店で買った、仙台の聖パウロ書院(以前に書店と間違え書きスマソ)にもある、
日本語対訳 ギリシア語新約聖書 1マタイによる福音書 教文館 3000円+税
を持っています。
もとぴサンに解説して使ったのは、これらの知識によるのです。
469ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 16:48
>467 
いえ、ローマ・カトリックに「対抗した根性」に由来するのですよ。
初期キリスト教の異端のグノーシス教会の神父や、
中世の異端のカタリ派教会の神父だって、
近代の異端のモルモン教の牧師?だって、
天からの物だと言えば其れでお終いですよ。
470ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 17:01
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
210 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 16:59
>207 了解。
471ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 17:21
☆もとぴさんと一緒に聖書を解釈しよう☆
211 名前:ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 17:19
暇つぶしにどうぞ。

イエスはどんな人
http://www.mars.dti.ne.jp/~fenot/jesus/index.html
472名無しさん@1周年:02/11/04 19:03
>459
話を広げないでくれ!
日本キリスト教団の話だろうが!
校長が酒を飲むか飲まないかガ問題じゃないだろ!
聞いたことがあるとか、読んだことがあるとかの問題でもなかろうが!
実際に教会に尋ねて調べてみたら!

> 日キ教はブドウ・ジュース
て、すべてがそうとも受け取れるような書き方はしないでくれよな。

ろんぎぬす=イエスは大工の息子 か?
473ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 19:39
>472 
私は根拠を言ったまで。
君が調べて公表すればよいだろう。知りたがっているのや、拘っているのはアナタだから。
それに私は「全ての」日本キリスト教団。とは言っていない。

それは君の聞き方や命じ方の根拠や趣旨のあり方の問題だ。
君の方こそ、全国比率を表示して、君の教会所属や教区を述べて自己紹介したらどうだ。
そうしたら、そうね。本当だ。ごめんね。とも言える。
匿名で、大したこともない事で、問い詰められ、はいはい聞く必要もない。
私の所属はプロテスタントでもカトリックでもない。命じられる必要もない。
当然だが日本キリスト教団の所属の教会員として答える義務もない。教会員でないから。

だいいち一教会の一牧師が、
ブドウジュースとワインの併用とかワインのみとかブドウジュースの全国比率など、
一回の電話などで即答で出来ると思っていないから、聞くつもりはない。
そこまで牧師に手を煩わすほどでもない。
474ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 19:49
>472
創価学会ですら日蓮宗系統なのに聖教を「ショウギョウ」と読ませず、
セイキョウ新聞などと呼び慣わして、
全国ネットでテレビやラジオで毎日、毎朝、間違い読みを広めているだろう。
それに対して創価学会が謝った事が一度でもあるか?

条件を付けてなかったので「すべて」と勘違いするのは、
わからんでもないが、それはかわいそうだね。としか言いようがない。
教区や合同前の所属(禁酒に厳格)によってワインを使わない所だって多くあろう。
475ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 19:57
>474
多くあろう。と言った根拠が、
日本のプロテスタントは大抵アメリカから来たピューリタンであって、
ピューリタンは禁酒に厳格。で、
自分の体験で校長も行っていた教会も酒でなかった。といったのである。

キリスト教と言ってもカトリックや正教はワインを使うが、
ピューリタン由来で子供も聖餐で飲むプロテスタントで、
プロテスタント諸派が合同して出来た日本キリスト教団は、
ブドウジュースを使うということ。
476ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 21:23
●ろんぎぬすの専用スレッド6■は、
サイズが496KBを超えています。512KBを超えると表示できなくなるよ。
[が近そう]なので、
自主的に次世代の●ろんぎぬすの専用スレッド7■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1036407503/l5
を つくります。
477名無しさん@1周年:02/11/05 08:00
>教区や合同前の所属(禁酒に厳格)によってワインを使わない所だって多くあろう。
教区レベルで、ワインを使う使わないがあると言うのか。
推測でないなら、どの教区か教えてほしい。個々の教会によると思うのだが。

>プロテスタント諸派が合同して出来た日本キリスト教団は、ブドウジュースを使うということ。
ワインを使う日本キリスト教団の教会は、日本キリスト教団の教会ではないのか。
ブドウジュースを使う教会もあるし、ワインを使う教会もあるというのならわかるのだが、
‘日キ教はブドウ・ジュース’
‘日本キリスト教団は、ブドウジュースを使うということ’
はいただけないね。

書物からの知識と自分の体験だけでものを言わないほうが良いと思うよ。


ついでに、ギリシア語をカタカナで表記するなら原形で表記したほうがいいよ!
478ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/05 21:47
>477 
>教区レベルで、ワインを使う使わないがあると言うのか。
 君はワインを使う。私は酒を使わない。なら「使う使わない」という結論だろう。
書き方の忠告とも受け取れるが、私はワインを使って居る所を聞いた事がない。
君は一切こちら側の質問に答えないね。
 君の言うポートワインを使っている教会はドコだね。小生とやらはドコの教区さ。
場所不明の人から話を聞き出したい為の煽り話や作り話だろう。
 牧師の信憑性や嘘話の駆け引きもあるので、私は君の「口から出任せ」だとしか思っていない。
君は何度こちらの質問の話を無視したのか。
 自分は何処の教会だと名乗りもしないで人の判断理由も否定して人からは聞き出したいのか?
自分の言いなりにしたいだけじゃん。失礼なヤツだ。
自分で納得するまで自分から牧師に聞いてきなさい。

>477 
>書物からの知識と自分の体験だけでものを言わないほうが良いと思うよ。
 他にどういう知識や体験があるという。
ストーカー・垂れ込み・密告・噂話・駆け引き嘘話・信憑性の無さそうな話とか?
「教会の場所不明」「聞いた所が不明」「君の地域不明」
の言語感覚や体験などを、私に押しつける義務はない。
479ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/05 21:52
>477 
>ついでに、ギリシア語をカタカナで表記するなら原形で表記したほうがいいよ!
「原形」とは何か?
私の表現をオカシイと詰るのに、自分でオカシイ表記をするのでしょうか?
文字変換にもよるが「ギリシア文字」で表記したほうがいいよ!ですなぁ。
 私はギリシア文字で直ぐ発音を思い起こせる一般人などいないと思うから、
日本語の外来語に出る単語を思い浮かばせる為にカタカナでニュアンスを書いた。

 英語の「The」の発音だって百円ショップで「ザ」と書いたりミルトスの本では「ダ」と書く。
ギリシア語「θシータ」は英語の「TH」なんだから、
「θε シータ・イプシロン」が「セ」や「テ」になるのは当然だ。
正確に発音すれば舌を挟んだ「セ」と「テ」の中間音なんだから。
 例えれば神の母マリアの「神の母」を「テオ・トコス」だが、
「テオ」は「神」の事を表し聖公会のテキストは「セオ」と表記している。
カトリックも正教も「テオ・トコス」と2chでもHPでも書いている。
だが私は、どちらも正解だと思っている。

 韓国語の「催」サンという「ニンベンなし」の姓名があるだろう。
日本語の漢字では「サイ」さん読みだが、
韓国語読みだと「チェオ」とか「チョエ」とか、
酷いのになると「チョン」だとか発音するバカがいる。
 「オとエ」の二重母音の中間音なので、
名古屋弁の「オゥミャ、これウミャギャヤ」
(お前”ここがオとウの二重母音”、これ美味い”ここもアとエの二重母音”だろ)
の発音が滑らかな人でない限り、
普通の日本語会話の日本人は二重母音の発音ができない。
480名無しさん@1周年:02/11/05 22:57
>456 :名無しさん@1周年 :02/11/04 12:43
>小生の知る範囲では、
>日本キリスト教団の教会ではぶどう酒(ポートワイン)が圧倒的に多いよ。
 ショーセーの知る範囲が1教会の中の20人の意見なので圧倒的に多いのですかね。
あなた日本キリスト教団の牧師ですか?
 禁酒のピューリタンではないのですね。
禁酒のプロテスタントならブドー・ジュースです。
聖餐参加の子供は未成年禁酒だからブドージュースです。

>477 :名無しさん@1周年 :02/11/05 08:00
>書物からの知識と自分の体験だけでものを言わないほうが良いと思うよ。
 小生の知る範囲は自分の体験だけでものを言わないことですね。
書物でもないのに圧倒的に多いですよ。ですか?
 100教会中の51で圧倒的多数ですか。
それとも3教会知っている内の2教会でしょうか?
 そうかストーカー・垂れ込み・密告・噂話・駆け引き嘘話・
信憑性の無さそうな「教会の場所不明」「聞いた所が不明」「君の地域不明」
481名無しさん@1周年:02/11/05 22:59
>477 :名無しさん@1周年 :02/11/05 08:00
>書物からの知識と自分の体験だけでものを言わないほうが良いと思うよ。
 小生の知る範囲は自分の体験だけでものを言わないことですね。
書物でもないのに圧倒的に多いですよ。ですか?

>456 :名無しさん@1周年 :02/11/04 12:43
>小生の知る範囲では、
>日本キリスト教団の教会ではぶどう酒(ポートワイン)が圧倒的に多いよ。
 ショーセーの知る範囲が1教会の中の20人の意見なので圧倒的に多いのですかね。
あなた日本キリスト教団の牧師ですか?
 禁酒のピューリタンではないのですね。
禁酒のプロテスタントならブドー・ジュースです。
聖餐参加の子供は未成年禁酒だからブドージュースです。
482名無しさん@1周年:02/11/05 23:00
●ろんぎぬすの専用スレッド6■は、
サイズが496KBを超えています。512KBを超えると表示できなくなるよ。
[が近そう]なので、
自主的に次世代の●ろんぎぬすの専用スレッド7■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1036407503/l5
を つくります。
483名無しさん@1周年:02/11/05 23:02
>472
創価学会ですら日蓮宗系統なのに聖教を「ショウギョウ」と読ませず、
セイキョウ新聞などと呼び慣わして、
全国ネットでテレビやラジオで毎日、毎朝、間違い読みを広めているだろう。
それに対して創価学会が謝った事が一度でもあるか?

条件を付けてなかったので「すべて」と勘違いするのは、
わからんでもないが、それはかわいそうだね。としか言いようがない。
教区や合同前の所属(禁酒に厳格)によってワインを使わない所だって多くあろう。
484名無しさん@1周年:02/11/05 23:03
>477 :名無しさん@1周年 :02/11/05 08:00
>書物からの知識と自分の体験だけでものを言わないほうが良いと思うよ。
 小生の知る範囲は自分の体験だけでものを言わないことですね。
書物でもないのに圧倒的に多いですよ。ですか?

>456 :名無しさん@1周年 :02/11/04 12:43
>小生の知る範囲では、
>日本キリスト教団の教会ではぶどう酒(ポートワイン)が圧倒的に多いよ。
 ショーセーの知る範囲が1教会の中の20人の意見なので圧倒的に多いのですかね。
あなた日本キリスト教団の牧師ですか?
 禁酒のピューリタンではないのですね。
禁酒のプロテスタントならブドー・ジュースです。
聖餐参加の子供は未成年禁酒だからブドージュースです。
485名無しさん@1周年:02/11/05 23:04
>472
創価学会ですら日蓮宗系統なのに聖教を「ショウギョウ」と読ませず、
セイキョウ新聞などと呼び慣わして、
全国ネットでテレビやラジオで毎日、毎朝、間違い読みを広めているだろう。
それに対して創価学会が謝った事が一度でもあるか?

条件を付けてなかったので「すべて」と勘違いするのは、
わからんでもないが、それはかわいそうだね。としか言いようがない。
486名無しさん@1周年:02/11/05 23:07
484 :名無しさん@1周年 :02/11/05 23:03
>477 :名無しさん@1周年 :02/11/05 08:00
>書物からの知識と自分の体験だけでものを言わないほうが良いと思うよ。
 小生の知る範囲は自分の体験だけでものを言わないことですね。
書物でもないのに圧倒的に多いですよ。ですか?

>456 :名無しさん@1周年 :02/11/04 12:43
>小生の知る範囲では、
>日本キリスト教団の教会ではぶどう酒(ポートワイン)が圧倒的に多いよ。
 ショーセーの知る範囲が1教会の中の20人の意見なので圧倒的に多いのですかね。
あなた日本キリスト教団の牧師ですか?
 禁酒のピューリタンではないのですね。
禁酒のプロテスタントならブドー・ジュースです。
聖餐参加の子供は未成年禁酒だからブドージュースです。


485 :名無しさん@1周年 :02/11/05 23:04
>472
創価学会ですら日蓮宗系統なのに聖教を「ショウギョウ」と読ませず、
セイキョウ新聞などと呼び慣わして、
全国ネットでテレビやラジオで毎日、毎朝、間違い読みを広めているだろう。
それに対して創価学会が謝った事が一度でもあるか?

条件を付けてなかったので「すべて」と勘違いするのは、
わからんでもないが、それはかわいそうだね。としか言いようがない。
487名無しさん@1周年:02/11/05 23:08
478 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/05 21:47
>477 
>教区レベルで、ワインを使う使わないがあると言うのか。
 君はワインを使う。私は酒を使わない。なら「使う使わない」という結論だろう。
書き方の忠告とも受け取れるが、私はワインを使って居る所を聞いた事がない。
君は一切こちら側の質問に答えないね。
 君の言うポートワインを使っている教会はドコだね。小生とやらはドコの教区さ。
場所不明の人から話を聞き出したい為の煽り話や作り話だろう。
 牧師の信憑性や嘘話の駆け引きもあるので、私は君の「口から出任せ」だとしか思っていない。
君は何度こちらの質問の話を無視したのか。
 自分は何処の教会だと名乗りもしないで人の判断理由も否定して人からは聞き出したいのか?
自分の言いなりにしたいだけじゃん。失礼なヤツだ。
自分で納得するまで自分から牧師に聞いてきなさい。

>477 
>書物からの知識と自分の体験だけでものを言わないほうが良いと思うよ。
 他にどういう知識や体験があるという。
ストーカー・垂れ込み・密告・噂話・駆け引き嘘話・信憑性の無さそうな話とか?
「教会の場所不明」「聞いた所が不明」「君の地域不明」
の言語感覚や体験などを、私に押しつける義務はない。
488名無しさん@1周年:02/11/05 23:11
484 :名無しさん@1周年 :02/11/05 23:03
>477 :名無しさん@1周年 :02/11/05 08:00
>書物からの知識と自分の体験だけでものを言わないほうが良いと思うよ。
 小生の知る範囲は自分の体験だけでものを言わないことですね。
書物でもないのに圧倒的に多いですよ。ですか?

>456 :名無しさん@1周年 :02/11/04 12:43
>小生の知る範囲では、
>日本キリスト教団の教会ではぶどう酒(ポートワイン)が圧倒的に多いよ。
 ショーセーの知る範囲が1教会の中の20人の意見なので圧倒的に多いのですかね。
あなた日本キリスト教団の牧師ですか?
 禁酒のピューリタンではないのですね。
禁酒のプロテスタントならブドー・ジュースです。
聖餐参加の子供は未成年禁酒だからブドージュースです。


485 :名無しさん@1周年 :02/11/05 23:04
>472
創価学会ですら日蓮宗系統なのに聖教を「ショウギョウ」と読ませず、
セイキョウ新聞などと呼び慣わして、
全国ネットでテレビやラジオで毎日、毎朝、間違い読みを広めているだろう。
それに対して創価学会が謝った事が一度でもあるか?

条件を付けてなかったので「すべて」と勘違いするのは、
わからんでもないが、それはかわいそうだね。としか言いようがない。
489名無しさん@1周年:02/11/05 23:12
478 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/05 21:47
>477 
>教区レベルで、ワインを使う使わないがあると言うのか。
 君はワインを使う。私は酒を使わない。なら「使う使わない」という結論だろう。
書き方の忠告とも受け取れるが、私はワインを使って居る所を聞いた事がない。
君は一切こちら側の質問に答えないね。
 君の言うポートワインを使っている教会はドコだね。小生とやらはドコの教区さ。
場所不明の人から話を聞き出したい為の煽り話や作り話だろう。
 牧師の信憑性や嘘話の駆け引きもあるので、私は君の「口から出任せ」だとしか思っていない。
君は何度こちらの質問の話を無視したのか。
 自分は何処の教会だと名乗りもしないで人の判断理由も否定して人からは聞き出したいのか?
自分の言いなりにしたいだけじゃん。失礼なヤツだ。
自分で納得するまで自分から牧師に聞いてきなさい。

>477 
>書物からの知識と自分の体験だけでものを言わないほうが良いと思うよ。
 他にどういう知識や体験があるという。
ストーカー・垂れ込み・密告・噂話・駆け引き嘘話・信憑性の無さそうな話とか?
「教会の場所不明」「聞いた所が不明」「君の地域不明」
の言語感覚や体験などを、私に押しつける義務はない。
490名無しさん@1周年:02/11/05 23:15
484 :名無しさん@1周年 :02/11/05 23:03
>477 :名無しさん@1周年 :02/11/05 08:00
>書物からの知識と自分の体験だけでものを言わないほうが良いと思うよ。
 小生の知る範囲は自分の体験だけでものを言わないことですね。
書物でもないのに圧倒的に多いですよ。ですか?

>456 :名無しさん@1周年 :02/11/04 12:43
>小生の知る範囲では、
>日本キリスト教団の教会ではぶどう酒(ポートワイン)が圧倒的に多いよ。
 ショーセーの知る範囲が1教会の中の20人の意見なので圧倒的に多いのですかね。
あなた日本キリスト教団の牧師ですか?
 禁酒のピューリタンではないのですね。
禁酒のプロテスタントならブドー・ジュースです。
聖餐参加の子供は未成年禁酒だからブドージュースです。


485 :名無しさん@1周年 :02/11/05 23:04
>472
創価学会ですら日蓮宗系統なのに聖教を「ショウギョウ」と読ませず、
セイキョウ新聞などと呼び慣わして、
全国ネットでテレビやラジオで毎日、毎朝、間違い読みを広めているだろう。
それに対して創価学会が謝った事が一度でもあるか?

条件を付けてなかったので「すべて」と勘違いするのは、
わからんでもないが、それはかわいそうだね。としか言いようがない。
491名無しさん@1周年:02/11/05 23:16
478 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/05 21:47
>477 
>教区レベルで、ワインを使う使わないがあると言うのか。
 君はワインを使う。私は酒を使わない。なら「使う使わない」という結論だろう。
書き方の忠告とも受け取れるが、私はワインを使って居る所を聞いた事がない。
君は一切こちら側の質問に答えないね。
 君の言うポートワインを使っている教会はドコだね。小生とやらはドコの教区さ。
場所不明の人から話を聞き出したい為の煽り話や作り話だろう。
 牧師の信憑性や嘘話の駆け引きもあるので、私は君の「口から出任せ」だとしか思っていない。
君は何度こちらの質問の話を無視したのか。
 自分は何処の教会だと名乗りもしないで人の判断理由も否定して人からは聞き出したいのか?
自分の言いなりにしたいだけじゃん。失礼なヤツだ。
自分で納得するまで自分から牧師に聞いてきなさい。

>477 
>書物からの知識と自分の体験だけでものを言わないほうが良いと思うよ。
 他にどういう知識や体験があるという。
ストーカー・垂れ込み・密告・噂話・駆け引き嘘話・信憑性の無さそうな話とか?
「教会の場所不明」「聞いた所が不明」「君の地域不明」
の言語感覚や体験などを、私に押しつける義務はない。
492名無しさん@1周年:02/11/05 23:19
485 :名無しさん@1周年 :02/11/05 23:04
>472
創価学会ですら日蓮宗系統なのに聖教を「ショウギョウ」と読ませず、
セイキョウ新聞などと呼び慣わして、
全国ネットでテレビやラジオで毎日、毎朝、間違い読みを広めているだろう。
それに対して創価学会が謝った事が一度でもあるか?

条件を付けてなかったので「すべて」と勘違いするのは、
わからんでもないが、それはかわいそうだね。としか言いようがない。

484 :名無しさん@1周年 :02/11/05 23:03
>477 :名無しさん@1周年 :02/11/05 08:00
>書物からの知識と自分の体験だけでものを言わないほうが良いと思うよ。
 小生の知る範囲は自分の体験だけでものを言わないことですね。
書物でもないのに圧倒的に多いですよ。ですか?

>456 :名無しさん@1周年 :02/11/04 12:43
>小生の知る範囲では、
>日本キリスト教団の教会ではぶどう酒(ポートワイン)が圧倒的に多いよ。
 ショーセーの知る範囲が1教会の中の20人の意見なので圧倒的に多いのですかね。
あなた日本キリスト教団の牧師ですか?
 禁酒のピューリタンではないのですね。
禁酒のプロテスタントならブドー・ジュースです。
聖餐参加の子供は未成年禁酒だからブドージュースです。
●ろんぎぬすの専用スレッド6■は、
サイズが496KBを超えています。512KBを超えると表示できなくなるよ。
なので、
自主的に次世代の●ろんぎぬすの専用スレッド7■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1036407503/l5
を つくります。
494名無しさん@1周年:02/11/05 23:21
478 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/05 21:47
>477 
>教区レベルで、ワインを使う使わないがあると言うのか。
 君はワインを使う。私は酒を使わない。なら「使う使わない」という結論だろう。
書き方の忠告とも受け取れるが、私はワインを使って居る所を聞いた事がない。
君は一切こちら側の質問に答えないね。
 君の言うポートワインを使っている教会はドコだね。小生とやらはドコの教区さ。
場所不明の人から話を聞き出したい為の煽り話や作り話だろう。
 牧師の信憑性や嘘話の駆け引きもあるので、私は君の「口から出任せ」だとしか思っていない。
君は何度こちらの質問の話を無視したのか。
 自分は何処の教会だと名乗りもしないで人の判断理由も否定して人からは聞き出したいのか?
自分の言いなりにしたいだけじゃん。失礼なヤツだ。
自分で納得するまで自分から牧師に聞いてきなさい。

>477 
>書物からの知識と自分の体験だけでものを言わないほうが良いと思うよ。
 他にどういう知識や体験があるという。
ストーカー・垂れ込み・密告・噂話・駆け引き嘘話・信憑性の無さそうな話とか?
「教会の場所不明」「聞いた所が不明」「君の地域不明」
の言語感覚や体験などを、私に押しつける義務はない。
495名無しさん@1周年:02/11/05 23:23
484 :名無しさん@1周年 :02/11/05 23:03
>477 :名無しさん@1周年 :02/11/05 08:00
>書物からの知識と自分の体験だけでものを言わないほうが良いと思うよ。
 小生の知る範囲は自分の体験だけでものを言わないことですね。
書物でもないのに圧倒的に多いですよ。ですか?

>456 :名無しさん@1周年 :02/11/04 12:43
>小生の知る範囲では、
>日本キリスト教団の教会ではぶどう酒(ポートワイン)が圧倒的に多いよ。
 ショーセーの知る範囲が1教会の中の20人の意見なので圧倒的に多いのですかね。
あなた日本キリスト教団の牧師ですか?
 禁酒のピューリタンではないのですね。
禁酒のプロテスタントならブドー・ジュースです。
聖餐参加の子供は未成年禁酒だからブドージュースです。


485 :名無しさん@1周年 :02/11/05 23:04
>472
創価学会ですら日蓮宗系統なのに聖教を「ショウギョウ」と読ませず、
セイキョウ新聞などと呼び慣わして、
全国ネットでテレビやラジオで毎日、毎朝、間違い読みを広めているだろう。
それに対して創価学会が謝った事が一度でもあるか?

条件を付けてなかったので「すべて」と勘違いするのは、
わからんでもないが、それはかわいそうだね。としか言いようがない。
496名無しさん@1周年
473 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 19:39
>472 
私は根拠を言ったまで。
君が調べて公表すればよいだろう。知りたがっているのや、拘っているのはアナタだから。
それに私は「全ての」日本キリスト教団。とは言っていない。

それは君の聞き方や命じ方の根拠や趣旨のあり方の問題だ。
君の方こそ、全国比率を表示して、君の教会所属や教区を述べて自己紹介したらどうだ。
そうしたら、そうね。本当だ。ごめんね。とも言える。
匿名で、大したこともない事で、問い詰められ、はいはい聞く必要もない。
私の所属はプロテスタントでもカトリックでもない。命じられる必要もない。
当然だが日本キリスト教団の所属の教会員として答える義務もない。教会員でないから。

だいいち一教会の一牧師が、
ブドウジュースとワインの併用とかワインのみとかブドウジュースの全国比率など、
一回の電話などで即答で出来ると思っていないから、聞くつもりはない。
そこまで牧師に手を煩わすほどでもない。


474 :ろんぎぬす ◆/UlxLqTUjM :02/11/04 19:49
>472
創価学会ですら日蓮宗系統なのに聖教を「ショウギョウ」と読ませず、
セイキョウ新聞などと呼び慣わして、
全国ネットでテレビやラジオで毎日、毎朝、間違い読みを広めているだろう。
それに対して創価学会が謝った事が一度でもあるか?

条件を付けてなかったので「すべて」と勘違いするのは、
わからんでもないが、それはかわいそうだね。としか言いようがない。