【AMD】DELL Dimension C/E521 その16【搭載機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
DELL初のAMD CPU搭載機、スリムデスクトップの『Dimension C521』、
ミニタワー型の『Dimension E521』について語る統一スレです。

Dimension C521 詳細情報
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_c521?c=jp&l=jp&s=bsd&~ck=mn

Dimension E521 詳細情報
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_e521?c=jp&l=jp&s=bsd&~ck=mn
2名無しさん:2007/01/22(月) 20:25:08 0
2げっつしたら、初期不良
3名無しさん:2007/01/22(月) 20:27:28 0
【AMD】DELL Dimension C/E521 その1【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1159027641/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その2【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1159700096/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その3【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160134064/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その3【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160480723/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その5【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160888829/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その6【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161331381/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その7【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161955372/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その8【搭載機】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1162274667/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その9【搭載機】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1162739436/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その10【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1163506122/
4名無しさん:2007/01/22(月) 20:28:23 0
【AMD】DELL Dimension C/E521 その11【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1164383683/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その12【搭載機】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1165332834/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その12【搭載機】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1165389713/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その13【搭載機】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1166097695/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その14【搭載機】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1167270927/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その14【搭載機】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1168481177/

価格情報スレ:http://find.2ch.net/?STR=dell+%B2%C1%B3%CA%BE%F0%CA%F3
5名無しさん:2007/01/22(月) 20:28:57 0
インストールガイド
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?sid=DIM_P4_E521
デル・アウトレット/デル・エクスプレス
http://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=dimension&nav=all

紹介記事
デル、AMD CPU初採用のスリムデスクトップ/ミニタワー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0913/dell.htm
デル、同社初のAMD CPU搭載パソコン『Dimension C521』などを発表!
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/09/13/664534-000.html
デル、デスクトップPC「Dimension」にAMD製CPU搭載モデルを投入
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/13/news050.html
写真で見る「デル Dimension C521/E521」
〜デル初のAMD搭載PCの中身
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell.htm
PC HOTSTATION 2006
http://www.watch.impress.co.jp/msn-dell/
Dimension×AMD製CPUはどんな味!?――デル「Dimension E521」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/07/news002.html
6名無しさん:2007/01/22(月) 20:28:57 0
発売当初 2006年9月の価格

54,826 円 Dimension E521 Athlon 64 500+ 512MB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM スピーカ
55,469 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
55,322 円 Dimension E521 Athlon 64 フ500+ 512MB 80GB DVD-ROMドライブ & DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
55,322 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
58,680 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 250GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
61,137 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 320GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM

62,139 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
64,596 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
68,691 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
71,148 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 320GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM

58,044 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
60,501 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
64,596 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
67,053 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 320GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM

49,078 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
51,692 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
55,130 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB DVD-ROM & DVD±RW デル E157FP 15液晶
54,901 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
56,768 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB DVD±RWデル E157FP 15液晶

55,178 円 Dimension E521 3500+ 1GB 80GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
55,949 円 Dimension E521 3500+ 1GB 80GB DVD±RWデル E157FP 15液晶
55,130 円 Dimension E521 3500+ 1GB 160GB DVD-ROMデル E157FP 15液晶
58,406 円 Dimension E521 3500+ 1GB 160GB DVD±RWデル E157FP 15液晶
7名無しさん:2007/01/22(月) 20:29:29 0
E521のビデオカードについて
@AGPのカードは使えません
ttp://twojepc.pl/html/pci_express_kontakt/agp-vs-pci_2.jpg
A2スロット占有タイプは物理的制限(ケースの都合)でたいていはそのままでは付きません
ttp://www.nordichardware.com/skrivelser_img/473/7900gtx.jpg
B電源容量も潤沢ではないのでなるべく1枚にしましょう
ttp://www.matbe.com/images/biblio/ces_2006/000000026046.jpg
ttp://img.clubic.com/photo/014D000000145201.jpg
C長さに注意しましょう
ttp://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/QuadSLI/images/pcbsize.jpg
DPCI、PCIEx1のカードも使えますが、お勧めはしません
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0714/matrox.jpg
ttp://write-off.cside.com/diary/2003-08/mga.jpg
E物理的に刺さるからといって用途不明のものを買ってきてはいけません
ttp://messe.harmony-central.com/Musikmesse05/Content/TC_Electronic/PR/PowerCore-PCI-mkII-lg.jpg
8名無しさん:2007/01/22(月) 20:30:10 0
Dimension E521−ミニタワー型 †
△大きい重い/約 18.8 x 41.4 x 45.7 cm/12.7 kg以上
※参考 Gateway GT4016j 18.5 x 39.1 x 45.4cm/ 約10.4kg
○排熱良
○作業性良
○拡張性/電源305W
 5.25" フロントベイ x 2/内蔵HDDベイ x2
 PCI: 2スロット


Dimension C521−スリムデスクトップ †
○小さい軽い/約 11.4 x 36.1 x 39.9 cm/9.07 kg以上
△熱が心配(トラブル/寿命にも関係)
 HDDの配置が最悪
 ケース前面上部のほとんど空気が流れない狭いところに詰め込まれてる
△作業性悪
△拡張性/電源280W
 5.25" フロントベイ x 1/内蔵HDDベイ x1
 PCI: 1スロット/拡張スロットは全てロープロファイル
9名無しさん:2007/01/22(月) 20:30:15 0
ホレ!!  (初代スレの転載 発売当初の販売価格)
57,861 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
60,318 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
64,413 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
66,870 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)

54,826 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
55,404 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)スピーカ付き
56,223 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
60,318 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
62,775 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)

67,872 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
70,329 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
74,424 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
76,881 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM

63,777 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
66,234 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
70,329 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
72,786 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM


51,111 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
53,726 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
55,322 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
56,223 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)スピーカ付き
57,042 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 320GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
10名無しさん:2007/01/22(月) 20:31:42 0
HDD及び、光学ドライブにはS-ATAを採用しており、
IDEインターフェイスは搭載していないので別途カードを挿す必要がある。

http://kakaku.com/sku/pricemenu/interface.htm
http://www.coneco.net/idx/01508020.html
11名無しさん:2007/01/22(月) 20:31:49 0
ほれ! (初代スレの転載 発売当初2006年9月の価格)   

53,617 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
53,617 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 160GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
56,263 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)

57,145 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
59,791 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
59,791 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
61,394 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証) スピーカ付

63,914 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
61,394 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)

66,434 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 320GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
63,914 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 320GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)


67,462 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB DVD±RW 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
69,982 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB DVD±RW 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
74,182 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB DVD±RW 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)

64,942 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB コンボ 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
67,462 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB コンボ 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
71,662 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB コンボ 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
12名無しさん:2007/01/22(月) 20:32:27 0
Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人の方が多少安く買えます。安く買える分、リサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は素直に個人モデルを買いましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、もれなく営業が付いてきます。

Q.液晶無しで安く買えますか?
A.一部のモデルを除き買えません。
  液晶不要でモニタ分の価格を浮かせたい人は、ナナオを選んでオークションで高く売り飛ばしましょう。

Q.クーポンはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にパッケージとクーポン、金曜には通常クーポンだけ更新されます。

Q.スレに貼られた構成を選んでも値段が違うことがありますが何故ですか?
A.元になるパッケージ(ビジネス、ベーシックなど)とクーポンによって少し値段が違ってきます。

Q.リアルサイトでも同じ値段ですか?
A.違います。

--
ここまでテンプレ
13名無しさん:2007/01/22(月) 20:32:56 0
>>1
141:2007/01/22(月) 20:36:14 0
>>4の一番下の『その14』は『その15』だったorz
15名無しさん:2007/01/22(月) 20:39:56 0
>>1
16名無しさん:2007/01/22(月) 20:44:13 0
次スレで直せばいいべ
17名無しさん:2007/01/22(月) 21:12:35 0
1乙
18名無しさん:2007/01/22(月) 21:13:06 0
いちおつ
19名無しさん:2007/01/22(月) 21:14:13 0
明日は最後の521祭りらしいな。
20名無しさん:2007/01/22(月) 21:16:54 0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

1乙
21名無しさん:2007/01/22(月) 21:17:25 O
法人で買ったのに
詳細に個人様向け周辺機器&ソフトウェアお知らせ
俺は個人ってばれちょる
22名無しさん:2007/01/22(月) 21:17:59 0
円安www

せいぜい今日まで騒いでろ
23名無しさん:2007/01/22(月) 21:19:59 0
>>22
??なにこいつ??なんでこんなに必死なの??
24名無しさん:2007/01/22(月) 21:22:02 0
もうそろそろvista搭載機発表してくれよ
25名無しさん:2007/01/22(月) 21:41:36 0
発売直後に個人事業主で見積もり取ってて結局買わなかったのね
んでそろそろ買う予定なんだけど、屋号わすれちゃったんよ
住所や電話番号、氏名なんかが同じで屋号だけ違うって注文受け付けてくれる?
それとも変な言いがかりつけられてキュンセルとかされちゃう?
26名無しさん:2007/01/22(月) 21:53:04 0
デルの出張サービス買ったから壊れても平気だがな
27名無しさん:2007/01/22(月) 21:55:39 0
Vistaなんて発売直後に手を出すもんじゃないだろ
かなり重いらしいし不具合も多いはず
アップグレード付きのXPにして時期を見て乗り換えるのがいい
28名無しさん:2007/01/22(月) 21:55:52 0
>>25
キュンセル?キョンセルだろ。
29名無しさん:2007/01/22(月) 22:11:01 0
 ,一-、
 / ̄ l | 
 ■■-っ
 ´∀`/  < ユンケルの間違いだろ
 /|Y/\
 |__| | 
30名無しさん:2007/01/22(月) 22:39:09 0
>>27
まあ新しい物導入してるって言うだけで世間は買うからな
31名無しさん:2007/01/22(月) 22:41:31 0
質問させてください。
ここでよく聞く「見積り」というのは、どうやって作るのでしょうか?
構成内容の「保存」のことを意味するのかと思ってたらどうやら違うみたいです。

32名無しさん:2007/01/22(月) 22:42:13 0
出張サービスつけるとはっきりいって他のBTOショップと価格差がなくなるな。

>>27
アップグレード金かかるだんよな。他のところだと無料だし。
33名無しさん:2007/01/22(月) 22:43:05 0
34名無しさん:2007/01/22(月) 22:48:06 0
>>32
ならつけなきゃいいじゃないか
35名無しさん:2007/01/22(月) 23:01:07 0
>>31
クーポン入力する画面の右下に見積書の作成ってあるだろ
36名無しさん:2007/01/22(月) 23:04:12 0
出張サービスって何回までチェンジOKですか?
37名無しさん:2007/01/22(月) 23:07:25 0
俺は2回したことがある
それ以上は怖くてできんかった
38名無しさん:2007/01/22(月) 23:20:04 0
見積もりはどのくらいまで有効なんですか
安い時に見積もって、後でお得なクーポンをつけることは可能ですか?
39名無しさん:2007/01/22(月) 23:31:58 0
不可能
40名無しさん:2007/01/23(火) 00:54:11 0
>>2
41名無しさん:2007/01/23(火) 07:35:58 0
初期不良w
42名無しさん:2007/01/23(火) 07:38:44 0
    _, ._
  ( ・ω・) もう
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
43名無しさん:2007/01/23(火) 08:09:56 0
新製品 samsung 19インチ安いな
44名無しさん:2007/01/23(火) 08:19:52 0
メールキタ――(゚∀゚)――!!
45名無しさん:2007/01/23(火) 08:23:20 0
メール コネーーーーーー(´・ω・`)ーーーーーーー!!!
46名無しさん:2007/01/23(火) 08:33:31 0
誰か【AMD】 DELL DIMENSION C/E521 その14【搭載機】のスレ
全レス保存してない?してたらうpして。
過去ログでも、876レスまでしか取得出来ない。
47名無しさん:2007/01/23(火) 08:54:17 0
>>46
>>4 じゃだめなの?
48名無しさん:2007/01/23(火) 09:23:18 0
>>46
過去ログなんて読む価値ないよ。
49名無しさん:2007/01/23(火) 15:40:51 0
>>46
まだ落ちてないから読めるけど?
いまのうち専ブラでローカルに保存しとけ。
50名無しさん:2007/01/23(火) 21:38:34 0
なんで、今より発売当初の方が安いんだよ。まったく。
51名無しさん:2007/01/23(火) 21:53:13 0
8日の23:45分に注文した俺が最後の買い時だったのかな?
52名無しさん:2007/01/23(火) 21:58:24 0
>>42
がんばれ!がんばれ!
53名無しさん:2007/01/23(火) 21:58:33 0
剛力550W買ってきた。
電源取り替えてやる!
54名無しさん:2007/01/23(火) 22:00:41 0
>>53
強そうだな。
「魚おおおお!やったるぜええええ!」
ってうるさかったやだな。
55名無しさん:2007/01/23(火) 22:09:04 0
電源とかかえるならBTOで買った方が安くないか。
56名無しさん:2007/01/23(火) 22:10:29 0
液晶持ってればな
57名無しさん:2007/01/23(火) 22:19:08 0
剛力は安いからね

>>53
騒音にかすうるレポート希望
58名無しさん:2007/01/23(火) 22:19:42 0
一時は液晶のオマケとか言われてたもんな、このマシン
59名無しさん:2007/01/23(火) 22:34:43 0
んなこたない
60名無しさん:2007/01/23(火) 22:36:16 0
液晶がオマケって感じだな
61名無しさん:2007/01/23(火) 22:47:12 0
ゲームしないなら1921はお買い得だよ
62名無しさん:2007/01/23(火) 22:58:40 0
http://wiki.nothing.sh/page?DELL%20Dimension%20C521%A1%A2E521
or
http://wiki.nothing.sh/521.html
テンプレに無いので、もう使われていないのかもしれないが、ちょっと移動したので報告。
まとめサイトにするつもりだった形跡はあるのだけど。
63名無しさん:2007/01/23(火) 23:29:10 0
1921にして満足した。
64名無しさん:2007/01/23(火) 23:53:08 0
>>50
単純にパーツのグレードが上がった分高くなってるだけでしょ
逆に割引率は高くなってるから、安くなってるという見方もできる

「なんでカツカレーはカレーより高いの?」
なんて小学生でも首を傾げないぞ
65名無しさん:2007/01/23(火) 23:53:58 0
>>62
宣伝うざい
66名無しさん:2007/01/23(火) 23:56:03 0
(´;ω;`) …神パッケージもクーポンも来なかった
67名無しさん:2007/01/23(火) 23:58:24 0
Vistaモデルになると高くなるから、あまり高くなったと感じさせないように
調整してんだよ
68名無しさん:2007/01/24(水) 00:04:11 0
発売当初の神クーポンかX2のアップで最低セット買った奴が勝組だろうな。

HD80G,CDROM,XPってあれば、あとはDVDR,HDは外付けだからそれでいいんだよね。
買っておけばよかった。もうあきらめた。他店のC2D6600買います。
69名無しさん:2007/01/24(水) 00:52:37 0
営業からは29日まで待てといわれたぞ
70名無しさん:2007/01/24(水) 01:09:32 0
>>62
他力本願で楽して金儲けしようとしたクソのHP
テンプレに入れる価値もない
誰も見てないし
71名無しさん:2007/01/24(水) 01:14:59 O
今日E521届いた
配達のおっちゃんが同じようなのを今日何度も配達したって言ってた
最近注文したヤツ多いみたいだな
72名無しさん:2007/01/24(水) 01:27:51 0
ハードディスクを後々増設する予定だったので80GBでポチッたけど
内蔵にするか外付けにするか悩む・・・

内蔵にすると音もうるさくなって熱も上がるけど転送速度が速いし壊れにくい(多分)
外付けにすると転送速度遅いし壊れやすいけどうるさくない

音のことが無ければ内蔵確定なんだけどなあ・・・
73名無しさん:2007/01/24(水) 01:32:19 0
E521 X2 3800+ 1G 250G X1300PRo 20インチ三菱
FFベンチ 3d HIGH 4000 LOW 7000
これが10万幸せです。
74名無しさん:2007/01/24(水) 01:41:28 0
1年後故障したらoutじゃねー?5年間故障しなければお買い得だと思う。
ちとCPUの速度が遅いけど。エンコだと約C2D6600の1.5倍かかるみたい。
あとHOMEのサポートのびそうだから意味なさそうだし。
液晶はもうちょい待てばもっと安くなるだろうし。
でも、さすがに安い。故障しなきゃ勝ち組だと思うよ。

>>72
内蔵にすろと電源やばくないか?
75名無しさん:2007/01/24(水) 01:41:59 0
>>65
>>70
解った消しとく。
これのじゃねーけど、いわねーとおんなじページ山ほど作るヤシがいるから報告してみただけ。
すれ汚しスマソ。
76名無しさん:2007/01/24(水) 01:43:04 0
>>73
そんなもん?

当方 シングル3500+ 512MB LEで
high3800 low6500 
たいして変わらんな
77名無しさん:2007/01/24(水) 01:51:06 0
>>74
過去スレをちょいちょいあさってみたのですが
電源は問題ないようだと書き込みがありました
でもCPUファン等の音がすごく大きくなるとかで・・・

内蔵増設組は意外と少ないのかな?
78名無しさん:2007/01/24(水) 01:54:19 0
電源厨の横槍は無視してください
DELLで選べる最大の構成程度までは、無問題です
79名無しさん:2007/01/24(水) 01:57:44 0
データ保存は外付けの方が便利でない?
編集するデータだけ内蔵に移せばいいし。

俺は外付けDVDとHD両方もっているけど、基本的に速さかわらないよ。
逆にDVDなんかは粗糖付けの方がいろいろと性能がよくて助かっている。
外付けは2台セットで500gのがお薦め。交換も簡単にできるし、ファンも付いているし、他の機能も充実している。
80名無しさん:2007/01/24(水) 02:22:44 0
>>76
まじでLEでそんだけでるの?
やるじゃん
81名無しさん:2007/01/24(水) 02:35:15 0
FFはCPUベンチだから
GPUのベンチはゆめりあで
82名無しさん:2007/01/24(水) 02:42:30 0
E521 X2 3800+ 512x2 7300GS
FFベンチ 4124-H 6909-L

ゆめりあもやってみるか
83名無しさん:2007/01/24(水) 02:42:56 0
今日、500Gの海門こうてきて
桑ドラの中に入れてみた

静かどす
84名無しさん:2007/01/24(水) 02:52:32 0
>>83
静かなんですかー
入れるメーカーとか機種によって違うんですかね?
85名無しさん:2007/01/24(水) 02:54:49 0
>>84
裸のままよりはという意味です
音は完全に消せません
8682:2007/01/24(水) 02:56:33 0
ゆめりあ 1024*768
最高   6161
それなり 9092

こんなもんか
87名無しさん:2007/01/24(水) 03:13:35 0
7600GS デュアルディスプレイ

最高 1024*768
http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto0629.png

230〜390fpsぐらい
88名無しさん:2007/01/24(水) 03:17:23 0
>>87
LEだって最低解像度ならそんぐらい出せるわい
89名無しさん:2007/01/24(水) 03:26:19 0
7600GS デュアルディスプレイ

それなり 640x480
http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto0630.png

500〜800fpsぐらい

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
90名無しさん:2007/01/24(水) 03:33:20 0
>>88
    .∧_∧     ∧_∧
 :.゚.:。+(・Σ(:;(⊂≡⊂=(・ω・ )
    (っ<≡二⊂=⊂≡ ⊂)
     乂  ,つババババ(   ヾ
      ゝ、)         ∪ ̄\)
91名無しさん:2007/01/24(水) 04:47:05 0
E買ったなら内蔵で増設しなよ。
無駄にデカイんだから有効活用しなきゃ。
92名無しさん:2007/01/24(水) 07:09:06 0
一昨日のニュースだが

AMD、Athlon 64 X2 5200+などを値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0123/amd.htm?ref=rss

DELL価格に反映されるのはすぐ?
93名無しさん:2007/01/24(水) 08:05:38 O
E521 X2 3800+
512x2 X1650PRO
FFベンチ 5112-H 未計測-L

みんなスコア低すぎね?
X2 3800+なら普通このくらいいくだろ?
94名無しさん:2007/01/24(水) 08:14:43 0
X1650PRO

多分ここが違う
95名無しさん:2007/01/24(水) 10:05:24 O
デルロゴの後に毎回自動調整を行なっていますって出るんでとカスサポに言ったらモニター交換になったけど依然変わらずm(__)mで、また電話したら仕様ですとの事。みんなのはどう?
96名無しさん:2007/01/24(水) 10:10:49 0
それが出たら何だっていうのよ
97名無しさん:2007/01/24(水) 10:11:15 0
>>95
働き者のいいモニタじゃねえか。
98名無しさん:2007/01/24(水) 10:12:06 0
>>95
まず携帯投げ捨てる
グラフィックのドライバ入れなおしてみる
グラフィックボード壊れてないか確認する

だめなら2−3発蹴っ飛ばしてみる
99名無しさん:2007/01/24(水) 10:22:09 0
【PC】米Dell、24時間体制のグローバルサポートセンターをマレーシアに開設[07/01/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169600471/
100名無しさん:2007/01/24(水) 10:28:27 0
AMD、Athlon 64 X2 / Sempronなど価格改定 - 5200+は100ドル超の値下げ
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/23/403.html

米インテル・AMD MPUの価格競争が消耗戦
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D1703R%2017012007

米AMD、MPU出荷数量2割増へ・2007年見通し
http://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_gyoukai.aspx?n=AS2M15012%2015122006

> 今年から供給を始めたデルとの取引増加やノートパソコンへの搭載拡大で、
> 高水準の出荷を維持できるとみている。
101名無しさん:2007/01/24(水) 10:35:57 0
>>95
このモデルじゃないけど、俺も購入当初その症状があった。
デスクトップが出るまでに3回くらい自動調整されてうざかったな。
起動中に液晶のコンセント抜いたり、液晶のコンセントの極性逆にしたり、
アースをPCのアースとくっつけてみたり意味のなさそうなこといろいろやってたら直った。
いまでも原因はよくわからない。
102名無しさん:2007/01/24(水) 10:38:40 0
そのモニターの近くに凄い電波を発信してる、なにかが居るんだよ
103名無しさん:2007/01/24(水) 11:33:24 0
>101
会社でPCのサポやってるけど
それはコンセントの差し替えが効いたと思うよ
104名無しさん:2007/01/24(水) 12:19:13 0
うちではCPU切り換え機で2台使い回ししていると起動時に
aout adjust progress ってDELLよ。
勝手に調整してくれるから便利じゃん。
105名無しさん:2007/01/24(水) 13:03:41 0
>>99
DELLも中国から逃げる準備ですか
106名無しさん:2007/01/24(水) 15:50:56 0
今週の土曜日2日間限定21%オフクーポン
107名無しさん:2007/01/24(水) 15:58:51 0
>>106
もう、それ信じるわw

最後に神クーポン来い!
Vistaになったら、新しいPCはしばらく我慢することにするよ。せめてSP出るまで…
108名無しさん:2007/01/24(水) 16:12:31 0
アップグレードつけなかった俺は
XPPROで7年やるしかない

今度買う時はVistaの後継のsp1が出た時だ
109名無しさん:2007/01/24(水) 16:35:42 0
http://extreme.outervision.com/PSUEngine

初心者だし、パーツの名前とかわからないけど
知ってるやつだけで入力してみた
やばくね?最大305Wだよね?
110名無しさん:2007/01/24(水) 16:40:31 0
あこれ違うとこに飛ばされちゃうのか

http://extreme.outervision.com/psucalculator.jsp
で計算しました

アスロンX2 3800にしてGetForce 7900GT追加しただけで
350W超えちゃったんだけど・・・・
111名無しさん:2007/01/24(水) 17:41:51 0
超えないぞ?
3800+も7900GT、メモリ2枚に光学とHDD1台ずつで212Wだ
112名無しさん:2007/01/24(水) 18:35:43 0
現在最も普及しているパソコン用の基本ソフト「ウィンドウズXP」の家庭向けの製品について、
マイクロソフト社は、プログラム修復などのサポートをあと2年で打ち切るとしていましたが、
利用者からの不満の声を受けて方針を変更し、7年後の2014年1月まで延長することを決めました。
(1月24日 17時47分)

http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/01/24/t20070124000145.html
113名無しさん:2007/01/24(水) 18:37:14 0
>>108
漏れはうpグレード付けたけど、たぶんXP Proのままだと思う
114名無しさん:2007/01/24(水) 18:44:04 0
>>112
Pro&Vista涙目wwwww
115名無しさん:2007/01/24(水) 19:00:41 0
vista組はいいとして、proは泣けるな
使いこなせる奴はいいけど、どう見てもサポート目当てだけの奴いたし
116名無しさん:2007/01/24(水) 19:33:02 O
なんだ7600いれても電源変えなくてもいんじゃん
117名無しさん:2007/01/24(水) 19:43:19 0
っていうかPro買った目的の大部分がサポート旗艦なわけで
十分損害賠償の請求理由になる
118名無しさん:2007/01/24(水) 20:40:25 0
俺もサポートあてにしてProを買った者だが
正直どうでもいい
たぶんこれが最後に買うOSになると思うから
119名無しさん:2007/01/24(水) 20:45:03 0
>>118
そういい残して彼は去っていった 
その後彼の姿を見たものはいない
120名無しさん:2007/01/24(水) 21:31:00 0
X1300と7300LEのゆめりあベンチの結果マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
121名無しさん:2007/01/24(水) 21:35:21 0
WindowsXPのサポート 2014年1月まで延長することを正式に決定
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169630012/
122名無しさん:2007/01/24(水) 21:35:41 0
オンボードもなんだし、後で買い換えるつもりで7300LEにした
ま、今は3Dゲーしないからいいんだけどさ
123名無しさん:2007/01/24(水) 21:52:42 0
>>122

>>120もいってるけど、ゆめりあやってみてくれ
124名無しさん:2007/01/24(水) 22:03:49 0
代行キチガイまだ生きてるのか。

いくつかID停止されてワロタけど。
125名無しさん:2007/01/24(水) 22:26:36 0
PRO買った人は悲惨だな。1万あれば高性能のDVDR外付けが買えるな。
これがあればちょっと傷のついているDVDぐらいだったら、軽くよみこめる。
126名無しさん:2007/01/24(水) 22:41:58 0
ゆめりあベンチ
http://www.yumeria.com/download/mark.html

■超頻出FAQ
640*480 それなり以外の選択が出来ないんだけど…

パッチ
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/yumebench12_fix.zip
127名無しさん:2007/01/24(水) 23:03:49 0
>>123
明日届くんだ orz
128名無しさん:2007/01/24(水) 23:07:14 0
>>127
明日かよ、先に書けよな チンカス


明日でいいのでお願いします この通り orz
129名無しさん:2007/01/24(水) 23:09:25 0
メモリがしばらく値下がりしないようだったら最初から1G2枚で2G積んでおくんだったかなと少し後悔
ちょっと怪しい日本語ののサービスマンがやたらと勧めたので思わず反射的に断ってしまったが
ま、どのみちvistaは様子見だけどさ
うpグレードクーポンって期限あるのかなあ
130名無しさん:2007/01/24(水) 23:10:06 0
>>129
「シャチョさん ちょっと見るだけ ちょっとメモリ積むだけ」
131名無しさん:2007/01/24(水) 23:11:10 0
おらよ
E521 X2 5000+ 2G X1300Pro
1600*1200 最高:2456
DELLのCDについてきたATIドライバ

ほかの解像度はいいか?
132名無しさん:2007/01/24(水) 23:12:56 0
>>128
たぶん、明日だと思うんだ・・・

セットアップしたりするのは仕事終わって帰宅してからだから、時間があったらやってみるぽ
期待しないでくだしあ

あ、crystalmark09ってのがあるけど、それじゃ駄目ぽ?
みんなゆめりあの方を使ってるのかー
133名無しさん:2007/01/24(水) 23:15:57 0
XPだったら1Gで十分だろ。メモリーの使用状況チェックしていればわかとおもうけど、
1Gですらまともに使わないぞ。512Mでも十分すぎるほど。VISTAにいくのは2年後くらいだから、
そのころにはメモリーも安くなっているって。
134名無しさん:2007/01/24(水) 23:29:21 0
7600GS デュアルディスプレイ

最高 1600x1200
http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto0694.jpg
135名無しさん:2007/01/24(水) 23:33:34 0
昨日FFベンチ晒したLEもちですけど
s3500+ 512mb 7300LE

ゆめりあ 1024*768 それなり 7900前後
              最高   5200前後

*ウイルスバスター2005常駐

それなりに参考にしてくれ
136名無しさん:2007/01/24(水) 23:34:26 0
おいらはWEBアプリを一台のPCで作ったりするんで2G必要
137名無しさん:2007/01/24(水) 23:38:49 0
これまでのまとめ

■最高 1024x768

7600GS(18258) >> 7300GS(6161) > 7300LE(5200)

■最高 1600x1200

7600GS(8358) >> X1300PRO(2456)
138名無しさん:2007/01/24(水) 23:41:07 0
>>92
秋葉原では、年末からその値下げ済みの価格で売ってる
139名無しさん:2007/01/24(水) 23:44:57 0
>125
ヘルスで一発ってのもアリだよな
140名無しさん:2007/01/24(水) 23:45:47 0
おらよ
X1300pro
1024*768 最高:6420
141名無しさん:2007/01/24(水) 23:59:26 0
次元8300のマザボが死んだんで金ないしVista様子見だしってことでE521買ったんだが
8300のメモリってE521にも転用可能なん?
どちらも2枚同じの挿さないとだめなタイプでつ。
142名無しさん:2007/01/25(木) 00:01:19 0
>>141
8300のメモリは後で調べるとして
2枚刺さないとダメなメモリなんてないお
143名無しさん:2007/01/25(木) 00:04:26 0
7900GS
1024x768 最高:40428
144名無しさん:2007/01/25(木) 00:05:07 0
>>133
使ってれば分かるけど起動時に600M使ってる
たしかに1Gは超えないけれど
145名無しさん:2007/01/25(木) 00:06:08 0
ゆめりあベンチってcpuはあまり関係ないの?
146名無しさん:2007/01/25(木) 00:06:36 0
>>145
どっちかってとグラフィックをはかるベンチだ罠
147名無しさん:2007/01/25(木) 00:07:26 0
保険つけてないでマザボ壊れたら終わりだな。
いきなり電源つかなくなったら落ち込むだろうな。
148名無しさん:2007/01/25(木) 00:09:20 0
>>147 えっと・・・・・何の話?
149名無しさん:2007/01/25(木) 00:14:05 0
これまでのまとめ

■最高 1024x768

7900GS(40428) >> 7600GS(18258) >> X1300PRO(6420) > 7300GS(6161) > 7300LE(5200)

■最高 1600x1200

7600GS(8358) >> X1300PRO(2456)
150名無しさん:2007/01/25(木) 00:16:35 0
>>145
CPUを差し替えてたりOCしてみるとわかるけど、CPUが数割早くなった程度ではスコア変わらない
151名無しさん:2007/01/25(木) 00:17:05 0
ネタでPCI版のGF2MXでも挿して測定しようかと思ったけど面倒なんで止めておこうw
152名無しさん:2007/01/25(木) 00:19:04 0
>>142
そ、そげなこついわれても・・・。

ところでDX9.0cがはいらねええええ。
153名無しさん:2007/01/25(木) 00:25:45 0
>>149
1300PROと7300LEとの5000円差が微妙だな
オンボードが選択できるなら、後付けで7600GSか7300GS
2社択一で、ゲームをするならLE選択後ヤフオクで売り飛ばして7600GS購入
ゲームしないならLE選択してそのまま。
どっちみち1300PROはいらんわ
154名無しさん:2007/01/25(木) 00:26:29 0
貧乏ゲーヲタの愛用器となりました・・・
155名無しさん:2007/01/25(木) 00:28:48 0
まだオンボードの計測結果が出てません
156名無しさん:2007/01/25(木) 00:30:52 0
6150LEなら2000ぐらいでしょ
157名無しさん:2007/01/25(木) 00:31:55 O
7600GSの人はは電源変えてますか?
158名無しさん:2007/01/25(木) 00:32:49 0
XPが延長されて、いまのPCでも十分かって感じ
一気に買う気失せた
159名無しさん:2007/01/25(木) 00:45:01 0
>>157
ここみてみ
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF#y46acb02

1300proより7600GSの方が電力が小さいので電源は変えんで大丈夫でしょ(当面は
160名無しさん:2007/01/25(木) 00:45:02 0
>>157
変えてない。
神経質になり杉

7600GS追加
HDD2台追加
キャプチャボード追加
メモリ1G×2に換装

これでも電源そのままで元気に動いてる
161名無しさん:2007/01/25(木) 00:54:18 0
そのうちマザーが壊れるんじゃないか?
162名無しさん:2007/01/25(木) 00:55:30 0
マザーよりも電源の寿命は確実に縮まるべ
163名無しさん:2007/01/25(木) 01:00:06 0
305Wといっても+12Vが22Aと安物の400Wぐらいはある
イーマの300W電源なんて15Aだし
164名無しさん:2007/01/25(木) 01:03:55 0
しかし何でDELLは7600GSを選択させないかね
やっぱ売れ残ったLE、1300proを大量に安く仕入れて
抱き合わせ販売をしてるんだろうね
165名無しさん:2007/01/25(木) 01:08:04 O
>>160
サンクス
166名無しさん:2007/01/25(木) 01:16:36 0
>>164
あれ以外欲しけりゃ9200買えって事だろに
167名無しさん:2007/01/25(木) 01:19:13 0
ゆめりあベンチはここを参照

ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1157133769.jpg
168名無しさん:2007/01/25(木) 11:13:07 0
7600GT
1024*768 最高:24400
169名無しさん:2007/01/25(木) 14:49:38 0
どなたか教えてください。
自宅のPCのファンの音がうるさい+不調なので買換を検討しています。
高スペックは必要ないのでC521の購入を考えていますが、騒音はいかがでしょうか?
今はPen4のショップブランドを使ってますが、夏場はドライヤー並の音がして最悪でした。
ユーザーの方のご意見聞かせていただければ助かります。
170名無しさん:2007/01/25(木) 15:10:07 0
Windows Vista 「 サービスパック(SP1)のリリースをすでに計画中です。」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169702730/
171名無しさん:2007/01/25(木) 16:21:12 0
126 名前:とろん 投稿日:2007/01/25(木) 16:19:15 ID:gJuKJdlJ
うんこがDELL!!!!!!!!
172名無しさん:2007/01/25(木) 16:27:06 0
DELLカシーの無い人!
173名無しさん:2007/01/25(木) 16:29:23 0
この状況で無印Vistaに特攻する奴はまさに漢
174名無しさん:2007/01/25(木) 16:46:22 0
【IT】「日本からの要望がきわめて強く」…マイクロソフト、Windows XP Homeのサポートを大幅延長★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169692972/

なんと2014年まで延長
175名無しさん:2007/01/25(木) 17:16:43 0
おれは蓄えがないから、24回払いくらいにする予定だけど、
クレジット13万以上で13000円オフのクーポンを使うと他のクーポンが使えないから、
10%以上のクーポンじゃないと意味ない。
21%クーポンとか来たら速攻でポチります。
176名無しさん:2007/01/25(木) 17:24:04 0
21%来るまでに一括で買えるくらい金貯まってんでねーの?
177名無しさん:2007/01/25(木) 17:38:34 0
>>169
一言でいって静かです。
DELLは何でそのことをもっとアピールしないのか不思議なくらい

ただHDDのアクセス音がやたら耳につくので
CではなくEを購入して、5インチベイに静音ボックスを
取り付けると、尚良いかも。
178169:2007/01/25(木) 17:49:03 0
>>177
ありがとう!
早速購入準備します。
179名無しさん:2007/01/25(木) 18:24:26 0
VistaはMe化するかもな
ここはXPhome+1GでVista後まで
まったり待つとするか
180名無しさん:2007/01/25(木) 18:34:32 0
OS話はもうおなかいっぱい
改造ネタとかそーゆーのもっと頼む
181名無しさん:2007/01/25(木) 18:57:12 0
親に、家でエクセルとネットちょこっとするのにパソコン欲しいって言われてて、
E521がどうかと思ったんだが、メモリ512MBじゃ足らんですかね?

モニタ17インチでいいって言われてるのに、現在19インチが最安。
先週17インチ+メモリ1Gキャンペーンの時に見積もり取ったやつがあるんだが、
とりあえずの出してみた見積もりなので、住所がめちゃめちゃ。
訂正出来るならこっちのほうがいいんだけど・・・。
182名無しさん:2007/01/25(木) 19:02:21 0
>>181
512MBで十分
マジレスすまそ
183名無しさん:2007/01/25(木) 19:05:41 0
>>181
512でイイと思うよ。
まぁ、安い方にしろ
184名無しさん:2007/01/25(木) 19:07:11 0
メモリは多いに越した事はないですね
XPといえども1Gあったほうが快適です
185181:2007/01/25(木) 19:22:23 0
いま先週の見積もりを見直してみたら、間違ってC512で取ってました・・・orz
値段的にも512MB+19インチの方が安い&512MBで大丈夫そうなので、こっちにします。
早レスありがとうございました。
186名無しさん:2007/01/25(木) 21:02:24 0
っていうかxpが2014年までってことは当然Vistaは2020年くらいまでは使えるんだろうな
187名無しさん:2007/01/25(木) 21:13:13 0
これまでのまとめ

■最高 1024x768

7900GS(40428) >> 7600GT(24400) >> 7600GS(18258) >> X1300PRO(6420) > 7300GS(6161) > 7300LE(5200)

■最高 1600x1200

7600GS(8358) >> X1300PRO(2456)


消費電力
              idle  Peak 2D  Peak 3D
 7300GS.         8.7    10.3     16.1
 7600GS        13.7    19.8     27.4 *
 6600DDR2       12.3    24.1     27.6
 X1300Pro.      18.3    25.6     30.6
 X700Pro       16.2    29.9     33.0
 7600GT       14.6    22.5     35.8
 X1600Pro.      24.1    30.4     41.1
 X1600XT.       23.6    37.6     41.6
 6600GT       18.5    39.4     47.9

*7600GTを7600GS相当にダウンクロックして計測。
188名無しさん:2007/01/25(木) 21:40:32 0
Windows95 98 98SE Me XP 2000 Vistaで最強なのはどれ?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169437707/
189名無しさん:2007/01/25(木) 21:45:31 0
XPHomeのサポート期限延長2 日本顧客の要望反映
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1169642823/

ビスタ付きの521は売れないのかな?
190名無しさん:2007/01/25(木) 22:01:23 0
今日521が届いたのですが、全体的に異様に反応が遅いです。クリック後10秒たってやっと反応したり、漢字変換しようものなら一分かかったりします。メモリ1G積んでるはずなのになぜでしょう??
お分かりになる方、いらっしゃいますか??
191名無しさん:2007/01/25(木) 22:03:18 0
再インストール
192名無しさん:2007/01/25(木) 22:04:43 0
散々既出なんだがなぁ、その問題

DELL謹製のありがたーいソフトが悪さしてるから
アンインストールするかOS再インスコするべし
193名無しさん:2007/01/25(木) 22:16:00 0
190じゃないけど、そのソフトって何?
194名無しさん:2007/01/25(木) 22:17:18 0
>191 192 サンクスっす
一からがんばります・・
195名無しさん:2007/01/25(木) 22:36:36 0
タスクマネージャーでプロセスみりゃいいじゃん
196名無しさん:2007/01/25(木) 22:53:42 0
>>190
言って悪いが。。それハズレもんつかまされたな
ご愁傷様
197名無しさん:2007/01/25(木) 23:05:07 0
俺も今日来た
別に反応は遅くないけど突然ブルー画面で落ちた
それからはいけてる

ゆめりあやってみた
アスロンX2 3800
1GB オンボ
http://vista.crap.jp/img/vi6973373065.jpg

俺へべえwwww
198名無しさん:2007/01/25(木) 23:14:53 0
オラこんなへべぇ奴初めてだ!ワクワクすっぞ!
199名無しさん:2007/01/25(木) 23:23:40 P
へべぇって方言かと思ってぐぐっちまた
オジサンがんばれ!
200名無しさん:2007/01/25(木) 23:49:09 0
来週が最後のクーポン変更日?
1台C2Dパソコン買ったけど、もう1ダウンロード専用で台E521あたり欲しくなった。
ダウンロードに使うにはどんな感じなの?夜つけっぱなしとかでも問題ない?
201名無しさん:2007/01/25(木) 23:51:07 0
>>200
朝方に警察が来ます
202名無しさん:2007/01/25(木) 23:56:12 0
ダウンロードっていってもいろいろあるじゃん。
203名無しさん:2007/01/25(木) 23:58:11 0
これまでのまとめ

■最高 1024x768

7900GS(40428) >> 7600GT(24400) >> 7600GS(18258) >> X1300PRO(6420) > 7300GS(6161) > 7300LE(5200) > オンボード(2843)

■最高 1600x1200

7600GS(8358) >> X1300PRO(2456)


消費電力と価格
              idle  Peak 2D  Peak 3D
 7300GS.         8.7    10.3     16.1   +8000円ぐらい(別売り)
 7600GS        13.7    19.8     27.4 * +15000円ぐらい(別売り)
 X1300Pro.      18.3    25.6     30.6   +14000円
 X700Pro       16.2    29.9     33.0
 7600GT       14.6    22.5     35.8   +20000円ぐらい(別売り)
 X1600Pro.      24.1    30.4     41.1 
 X1600XT.       23.6    37.6     41.6
 6600GT       18.5    39.4     47.9

*7600GTを7600GS相当にダウンクロックして計測。

204名無しさん:2007/01/25(木) 23:59:58 0
>>197
それって「最高」の1024x768じゃなくて「きれい」の1024x768じゃね?
205名無しさん:2007/01/26(金) 00:01:50 0
これまでのまとめ
訂正版

■きれい 1024x768

オンボード(2843)

■最高 1024x768

7900GS(40428) >> 7600GT(24400) >> 7600GS(18258) >> X1300PRO(6420) > 7300GS(6161) > 7300LE(5200) 

■最高 1600x1200

7600GS(8358) >> X1300PRO(2456)


消費電力と価格
              idle  Peak 2D  Peak 3D
 7300GS.         8.7    10.3     16.1   +8000円ぐらい(別売り)
 7600GS        13.7    19.8     27.4 * +15000円ぐらい(別売り)
 X1300Pro.      18.3    25.6     30.6   +14000円
 X700Pro       16.2    29.9     33.0
 7600GT       14.6    22.5     35.8   +20000円ぐらい(別売り)
 X1600Pro.      24.1    30.4     41.1 
 X1600XT.       23.6    37.6     41.6
 6600GT       18.5    39.4     47.9

*7600GTを7600GS相当にダウンクロックして計測。
206名無しさん:2007/01/26(金) 00:18:11 0
http://gradua.jugem.jp/?eid=15

俺へべぇ。 そしたらおばあちゃんが嘔吐ゲリ症になった( ?〇 ?) 俺もゲリだけどこれってヤバいかなぁ?? いや,俺の場合いつもゲリみたいなもんだし気持ち悪くないからただのゲリだろ('・ω・`) そんなカンジだった。
207名無しさん:2007/01/26(金) 00:20:45 0
>>200
そりゃ贅沢だわ。
ショップのOSなしセンプにしとけ。
208名無しさん:2007/01/26(金) 00:35:31 0
>>204-205
おおすまん
最高だと1654だったよ

64MBでメインメモリと共有っぽい
209名無しさん:2007/01/26(金) 02:00:53 0
モニタとかOSセットで買うなら
BTOよりデルがお得って認識なんだが
これでおk?
210名無しさん:2007/01/26(金) 02:06:24 0
DELLはBTOだから
211名無しさん:2007/01/26(金) 02:07:21 0
最安値セット4万〜6万のセットならめちゃくちゃお得。まさにその通り。
7万〜10万は微妙。用途などによってはBTOの方がいい場合もある。
10万以上はBTOの方がいいと思う。
212名無しさん:2007/01/26(金) 02:09:01 0
BTO】 受注生産方式、すなわち、顧客から注文を受けてから製品を生産する方式のこと
213名無しさん:2007/01/26(金) 02:18:43 0
DELLはメーカー品とショップブランドの間に位置してる感じだな
OSやモニターがあるんならショップブランドの方がお得だろ
214名無しさん:2007/01/26(金) 02:49:26 0
なんかよそのスレにもいたなBTOをメーカー製の対義語だと思ってる奴が
215名無しさん:2007/01/26(金) 03:40:02 0
NECもソニーも直販でBTOをやってる
216名無しさん:2007/01/26(金) 10:48:43 0
217名無しさん:2007/01/26(金) 11:28:56 0
↑ マルチポストのウィルス。危険。クリック禁止。
218名無しさん:2007/01/26(金) 16:23:12 0
DELLでBTOじゃないのは、単体のパーツ、他はエクスプレスとかアウトレットだけだろ
エクスプレスは条件さえ合えばおとくさ
219名無しさん:2007/01/26(金) 18:01:39 0
>>187
サンクス
220名無しさん:2007/01/26(金) 21:09:50 0
27日からvistaの注文開始だ!でへ
221名無しさん:2007/01/26(金) 22:02:54 0
エクスプレスおいしいの逃したorz
決断力って大事ね・・・
222名無しさん:2007/01/26(金) 22:35:18 0
だれだよ、ビスタの注文今日からだって言ったの
早起きしてしまったじゃん。お坊さんみたいに、もうww
明日お坊さんにお経を唱えてもらうのに5マンだって
521が買えちゃうジャン

関係ないけどこれPCモニター用にお買い得じゃない?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/50856465.html
特価:¥74,400 (税込) からさらにポイント10パーセント
223名無しさん:2007/01/26(金) 22:43:51 0
ASV液晶高精細ハイビジョンパネル<水平1,366×垂直768 画素>を搭載し、

>水平1,366×垂直768 画素
>水平1,366×垂直768 画素
>水平1,366×垂直768 画素
224名無しさん:2007/01/26(金) 22:46:19 0
30インチのPCモニタが5万になるまで買わないぞー。
20インチは5万まで下がったけど、相当先になりそー。
225名無しさん:2007/01/26(金) 22:50:14 0
Vista需要で売れてるから安くなってるだけで、
30インチモニタなんて需要ないから一生5万なんて時代こないぞ
226名無しさん:2007/01/26(金) 22:59:34 0
どんだけがんばってもPC目的なら20インチあたりまでしか需要ないよな・・それでもでかすぎな気さえするんだがね
227名無しさん:2007/01/26(金) 23:03:12 0
20インチが2万円台は可能性ある?
今たしか19インチが2万円台だよね。

今1715使っているけど、微妙に小さくて嫌だ。
228名無しさん:2007/01/26(金) 23:06:10 0
20インチVista全盛期の1,2年後では多いにある。
もしかしたら、TN式に変わる新しいパネルが出て値段は変わってない可能性はあるが、
コストパフォーマンスは断然良くなってるハズだね。
最悪なのは、地デジやらいらん機能がメーカー製モニターにバンバン搭載されたときだ。ガクガク
229名無しさん:2007/01/26(金) 23:06:55 0
>>228>>227へのレスね
230名無しさん:2007/01/26(金) 23:12:26 0
俺は将来デュアルディスプレイが当たり前になってると予想
あれなかなか便利なんだよね
231227:2007/01/26(金) 23:17:34 0
>>228
ありがとうです。そうなるといいですね。今15インチで2chやっていて不便です。
17は動画観賞用に使っています。

>>230
今C2D6600でオンボードのPC1台もっているのだけど、そのデュアルってのは出来るの?
たとえば片方の画面でDVD見て、もう片方で画像鑑賞またはゲームなんてことは出来るの?
お薦めなビデオボードがあったら教えてください。
232名無しさん:2007/01/26(金) 23:21:55 0
まぁなんだ。2月中旬あたりに17インチ・512MB・XPのクーポンつきで5万5千あたりのが出れば買います
お願いします最後にやってください(´・ω・`) 1GBのVISTAでもいいけどね
233名無しさん:2007/01/26(金) 23:22:01 0
動画鑑賞用=オナニー用

正直にいおうな
234名無しさん:2007/01/26(金) 23:23:45 0
>>231
いろいろありすぎて俺じゃ説明不可能だからここを参考にするといいよ
http://www.toushijouhou.com/
分かりにくかったら
http://www.google.co.jp/で『デュアルディスプレイ 方法』とでも入れて検索すると分かるかも
235名無しさん:2007/01/26(金) 23:23:45 0
デュアルなんていつまでたってもヲタしかやらにんよ
今後はワイド液晶の20インチあたりが主流なんじゃないかな
236名無しさん:2007/01/26(金) 23:27:50 0
ヴィスタうpグレ付MCEにしたんだけど
これってインスコ用のCDとかなんもついてないの?
電話したほうがいい?
237名無しさん:2007/01/26(金) 23:28:29 0
>>235
ヲタってこれですか、分かりません><
238231:2007/01/26(金) 23:28:41 0
>>233
アニメとか映画ですよ。

>>234
ありがとうです。見てきます。
239名無しさん:2007/01/26(金) 23:29:22 0
>>235
ヲタってこれですか、分かりません><
http://blog44.fc2.com/o/ohakoeden/file/dualdisplay.jpg
240228:2007/01/26(金) 23:33:15 0
241名無しさん:2007/01/26(金) 23:41:28 0
ブラクラ注意
242236:2007/01/26(金) 23:43:59 0
ああ、マイクロかどっかから発売1ヵ月後に送られてくるのか

ありがと
243228:2007/01/26(金) 23:45:34 0
ブラクラじゃないよー
URL踏むの怖かったら『サインはVGA』で調べてごらん
244231:2007/01/26(金) 23:48:36 0
>>228 調べてみまーす。

来週の火曜がXPパソコン最後のクーポン更新?
245名無しさん:2007/01/27(土) 00:39:10 0
vistaでてもXPは当分併売なんだが・・
246名無しさん:2007/01/27(土) 00:40:18 0
私にもそう考えてた時期がありました。
247名無しさん:2007/01/27(土) 00:45:50 0
強制Vistaまであと3日
248名無しさん:2007/01/27(土) 01:33:08 0
netで株とかやる人はマルチモニタ率高いってイメージ
あくまでイメージだけど

さて、20インチワイドが届いたんだが、地上波アナログチューナー付けるか、ワンセグチューナー付けるか迷ってまつ
安価(2マン以内)な地上波デジタルチューナー発売しないかなあ
249名無しさん:2007/01/27(土) 01:35:01 0
>>248
すでにあるわけで
250名無しさん:2007/01/27(土) 01:39:43 0
2万以下であるんだ?
探してみます
251名無しさん:2007/01/27(土) 01:52:06 0
>>250
好感持ったので一応貼っておく
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060804/dev159.htm
あくまで地デジチューナだから気をつけて
252名無しさん:2007/01/27(土) 01:59:36 0
>>251
ありがとうございます
19800は凄いですね。。。
読んでみるといろいろと制約はありそうですが、候補に加えて一緒に検討してみます
253名無しさん:2007/01/27(土) 02:34:16 0
://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070124it12.htm
マイクロソフト、XPサポートを全世界で大幅延長へ

マイクロソフトは24日、現行のパソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」の家庭向け製品の
サポート期限を当初予定の2009年1月から大幅に延長する方針を明らかにした。

延長期間については明らかにしていないが、ビジネス向けのサポートは
2014年4月までとなっており、これに合わせるとの見方が強い。25日に正式に発表する。

マイクロソフトは、新OS「ウィンドウズ・ビスタ」が30日に発売されるのに伴い、
09年1月までを家庭向けXPのサポート期限としていた。
だが、サポート終了後は修正ソフトのダウンロードができず、
ウイルス対策などソフトの安全性に問題が生じる可能性があるため、利用者から不満の声が上がっていた。

(2007年1月24日20時27分 読売新聞)
254名無しさん:2007/01/27(土) 02:48:08 0
いい加減うぜぇ
OSネタは他所でやれ
255名無しさん:2007/01/27(土) 03:54:44 0
>>251
SONYのLAN接続対応のチューナーもいいですね
あっちは価格が倍以上でしたが、機能制限などは無し。。。
半分くらいに値がこなれるのはまだまだ先ですかねえ

でもなんだか売れそうな予感

E521
Ath64x2 3800+
メモリ1G
7300LE
20インチワイドモニタ(E207WFP)

要求スペック満たせるのかな
intel製CPUしか書いてなかった orz
256名無しさん:2007/01/27(土) 04:29:57 0
Dell UltraSharp2007FP HAS/2001FP HAS Part35
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164731119/360

360 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/01/25(木) 23:27:31 ID:k05i1kJv
061228↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1167307447620.jpg

070105↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1168007873234.jpg

070115↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1168872587367.jpg

070125↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1169735226081.jpg

ちょwwwおまwwwwどこまで成長すんの?
257名無しさん:2007/01/27(土) 06:56:30 0
当然無償交換してもらえるだろうから大丈夫
258222:2007/01/27(土) 07:11:02 0
眠いけど早起きしたよ〜
これからビスタで見積もりだよ
259名無しさん:2007/01/27(土) 08:17:57 0
予算27万円までで、XPプロで
Dimension E521か9200のどちらかにするか迷ってます
ようとは、オフィス+動画編集+インターネット検索です。
モニターを2つ購入し同時に作業したいです
ポイントとなる
Core2 DuoE6400

Athlon64 X2 5200+
で、どちらが適切でしょうか?
今のところ、値段が低めのアスロンのE521にしようかと思っています
260名無しさん:2007/01/27(土) 08:23:55 0
>>259
バリバリやるなら9200にしとけ
261名無しさん:2007/01/27(土) 09:08:57 0
ヤマダでXP搭載PCの処分セール
3500+ 512MB 160GB スーパーマルチ 17TFT
で\34800 P10%
262名無しさん:2007/01/27(土) 09:50:41 0
>>261
うおおおおお!









プロバイダ付きじゃねーか
263名無しさん:2007/01/27(土) 09:54:20 0
予算27万円って・・・好きなの選び放題じゃない
264名無しさん:2007/01/27(土) 10:43:44 0
>>261
やす!!!!!!
265名無しさん:2007/01/27(土) 10:46:04 0
Everexはないだろ
266名無しさん:2007/01/27(土) 12:15:28 0
予算27マンで動画編集するなら、X6800かQX6700で自作したほうがいいよ
267名無しさん:2007/01/27(土) 14:18:01 0
動画編集といってもピンキリなわけで・・・
268名無しさん:2007/01/27(土) 14:24:41 0
全員が全員自作できるかって言ったらそうでも無いわけで
269名無しさん:2007/01/27(土) 14:30:36 0
Dimension E521を購入したばかりなのですが、
HD250GBだったのに、いつの間にか170になっておりました。
ノートンゴーストを削除して、そういえばDドライブが消えていた
ような。
270名無しさん:2007/01/27(土) 14:35:40 0
Dドライブが消えた(削除?)だけならもう一度きりなおせば良い
ただ、Dにデータが入っていたならその貴重なエロデータは戻ってきません。
271名無しさん:2007/01/27(土) 14:38:12 0
エロデータ満載でした。。・゚・(ノД`)・゚・。
272名無しさん:2007/01/27(土) 14:40:14 0
貴重なエロデータがこの世から消えたわけですね

。。・゚・(ノД`)・゚・。
273名無しさん:2007/01/27(土) 14:49:28 0
>>271
また一からやり直しだ
ファイト!
274名無しさん:2007/01/27(土) 15:26:52 0
>>271支援のために、手持ちの画像張っとくよ

http://ludwig.kir.jp/ok/src/1164386223893.jpg
275名無しさん:2007/01/27(土) 15:55:04 0
>>274
グロ画像
276名無しさん:2007/01/27(土) 16:01:43 0
TS-H553A はライティングソフトほかにないのかな?
277名無しさん:2007/01/27(土) 16:35:35 0
>>274
これは酷い・・・・・・・・一気に萎えた
278名無しさん:2007/01/27(土) 18:20:10 O
E521ってUltraATA接続の内蔵ハードディスク増設できますか?
279名無しさん:2007/01/27(土) 18:24:12 0
>>274
20分前に踏んだのにまた踏んでしまたorz
280名無しさん:2007/01/27(土) 18:39:17 0
リンクの色変わってるのに2度も踏むなよこのドスケベ!!
281名無しさん:2007/01/27(土) 18:42:35 0
みんなの反応見て踏まないのだが。
無性に見たくなってきた。
282名無しさん:2007/01/27(土) 18:44:07 0
>>271
データー復活するソフトあるんじゃないか?

俺外付け飛ばしたけど、全データー復活させて事なきを得たぞ。
283名無しさん:2007/01/27(土) 18:51:45 O
俺のおかずもファイナルなんとかで復活したよ
284名無しさん:2007/01/27(土) 18:56:08 0
>>281
谷嫁のアップ
285名無しさん:2007/01/27(土) 19:01:36 0
>>284サンクス
やっぱ見なくていいわ
286名無しさん:2007/01/27(土) 20:50:09 0
>>278
SATAの口しかついてないからPCIの拡張カードとか買ってこないとだめよ
287名無しさん:2007/01/27(土) 21:05:04 0
>>286
ありがとうございました
288名無しさん:2007/01/27(土) 21:41:15 0
>>279・・・
289名無しさん:2007/01/27(土) 21:42:14 0
Windows Vista SUGEEEEEEEEEEE!!!これぞ次世代OS!!!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1169896331/
290名無しさん:2007/01/27(土) 21:42:16 0
売れせんの内蔵DVDRが増設できないのはやばくないか?
291名無しさん:2007/01/27(土) 21:42:29 O
今ハードディスク増設中なんですがもしかして
ハードディスクとは別にケーブル必要ですか?
292名無しさん:2007/01/27(土) 21:46:06 0
>>261>>262,>>265
これって綺麗な女の人を誘ったら何故かうまくいって
翌朝気がついたら口紅でエイズノ世界にようこそってかかれてたって同じようなオチだな

>285
お前なぁ
これでおっきしてるひといるということ考えたらそんな無神経なこというなよ
293名無しさん:2007/01/27(土) 21:59:48 0
>>292
いえ、すでに谷婦人のフォルダにたくさんあるので
294名無しさん:2007/01/27(土) 22:16:23 O
メモリースロットのAにメモリーが
2枚刺さってるけど
これでいいのかな?
回線工事より先に届きやがって・・・
オブジェかよ
295291:2007/01/27(土) 22:21:24 O
サタケーブルがいりますね

ありがとうございました
296名無しさん:2007/01/27(土) 23:23:25 0
>>290
SATA対応最速DVDスウパーマルチが発売されただろ
297名無しさん:2007/01/28(日) 02:31:03 0
298名無しさん:2007/01/28(日) 10:30:14 0
>>296
詳細希望。本当にいい性能なDVDなら買いたいな。
今トップの傷読みとりのあるPIO・・のDVDRより性能がいいのなら、買いたい。

このDVDRを内蔵で使えないのは結構痛いと思う。
299名無しさん:2007/01/28(日) 11:21:05 0
まだ開けてない。。。
正直置く場所がないw
300名無しさん:2007/01/28(日) 11:38:10 0
>>298
前スレにあるこれの事かも?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0119/asus.htm
301名無しさん:2007/01/28(日) 13:21:56 0
デスクトップパソコン (価格☆DELL) Dimension E521 についての情報
つながらない2さん2007年1月24日 23:39

このパソコンを買いました。良い製品です。

ただし、古いパソコンで使っていたIDE接続のハードディスクを
つなげようとして、
(有)フリーダムの製品(型式:FHC-356)IDEをシリアルATAに変換するアダプタを購入したのですが、
DELLのパソコンDimension E521につないだけど機能しませんでした。
2000円もドブに捨てた感じです。泣けるー。
皆さんも気をつけたほうがいいですよ。多くのパソコンで動かないと思います。

もう一回言います。
(有)フリーダムの製品(型式:FHC-356)『アイディア工房』
はDELLのパソコンにはつながらないですよ。ご注意!!
この製品です。
http://www.freedom-pc.com/ideaitem/356.html
302名無しさん:2007/01/28(日) 13:48:05 0
>>300
良く分からないんだけどスーパーマルチドライブでその値段って安いの?
303名無しさん:2007/01/28(日) 14:17:46 0
高い
304名無しさん:2007/01/28(日) 14:28:52 0
>>301
ワラタ。ハード板のスレで書いて価格COMにも書いてたのかw
305名無しさん:2007/01/28(日) 14:57:02 0
【IT】IBM、オラクルなどが「Windows Vista」を批判 マイクロソフトは独占的な地位を乱用 [01/28]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169963485/

>>304
よっぽど悔しかったんだなww
306名無しさん:2007/01/28(日) 18:35:35 0
307名無しさん:2007/01/28(日) 19:24:20 0
vista office2007 のアップグレード媒体
いつ届くのよ 
308名無しさん:2007/01/28(日) 19:27:50 0
知るか
309名無しさん:2007/01/28(日) 20:33:14 0
メモリ価格 複数ショップで大きく値下がり
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1169982108/
310名無しさん:2007/01/28(日) 21:34:29 0
GeForce 7300 LEってDVI端子付いてますか?
311名無しさん:2007/01/28(日) 21:46:32 0
>>308
お前何様のつもり?
312名無しさん:2007/01/28(日) 21:48:43 0
>>310
yes
313名無しさん:2007/01/28(日) 21:57:40 0
>>311
金田幸一だよ
314名無しさん:2007/01/28(日) 21:59:48 0
>>312
thanks!!
315名無しさん:2007/01/28(日) 22:05:49 0
フラッシュメモリって最近異常なくらい安くなってるけどPCのメモリってやすくなんないよね
待ったく別もんなんだろうけど、なんかぬるぽ
316名無しさん:2007/01/28(日) 22:09:16 0
>>315
素人考え的にオレもそれが不思議
メモリ、速くはなってるけど値段は全然だよな
317名無しさん:2007/01/28(日) 22:13:29 0
価格カクテルのせいだよ
318名無しさん:2007/01/28(日) 22:15:36 0
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070127/p_mem.html

個人で買う分には安くなってるんだけどね。
この変動がメーカー製にも反映されるわけではないし。
319名無しさん:2007/01/28(日) 22:16:09 0
E521を買いました!
おすすめのビデオカードを教えてください!
できえば静かで安いものがいいです!
320名無しさん:2007/01/28(日) 22:22:41 0
>>318
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0329/pa_cphdd.htm
2005年3月で、512MBの最安は7280円。丸二年で1000円くらいの差しかないってのは安くなってるとはいいづらくない?
それもやっと値下がりが始まっただけで、ここ何ヶ月かは変化なかったし。
321名無しさん:2007/01/28(日) 22:36:42 0
vistaのUSBメモリが使えるものなら1GB+1GBで2GBだぜ うへへって出来るんだけどなぁ
実際どうなのか雑誌でもいまいち検証できてないっぽいし
DELLで512を1GBに変更するだけで1万以上価格が跳ね上がるってなによ('A`)っておもうわけで
322名無しさん:2007/01/28(日) 22:50:47 0
>>321
おれがみた雑誌のベンチでは、メインメモリが1GB以下のときにはそれなりの効果が見込める感じだった。
2GB超えるとむしろ遅くなってた。
323名無しさん:2007/01/28(日) 23:14:42 0
今帰ってきたら
>>311何かつれてたwwwwwwwwwwwww
324名無しさん:2007/01/28(日) 23:18:06 0
>>323
お前モナー
325名無しさん:2007/01/28(日) 23:33:29 0
金田逆切れキター!!!!!!!!!!!!!!!!!
326名無しさん:2007/01/28(日) 23:50:05 0
この機種使ってるおまいら
ttp://tech3d.sakura.ne.jp/3dcustom/benchimark.html
このベンチでどのくらいでる?
327名無しさん:2007/01/29(月) 00:01:08 0
なんでお前の為に糞ソフトをインストールせないかんのだ
教えて君は死ね
328名無しさん:2007/01/29(月) 00:11:51 0
>>326
8ぐらいかな
329名無しさん:2007/01/29(月) 00:26:42 0
>>326
まずおまいのpcのスペックとベンチマークの結果を教えろ
330名無しさん:2007/01/29(月) 01:54:41 0
セットアップ中
20インチワイド広いなあ・・・
ドット抜けないみたい
当たりかなw
331名無しさん:2007/01/29(月) 01:59:49 0
google デスクトップ・・・なんか邪魔 orz
332名無しさん:2007/01/29(月) 03:00:12 0
再度バーなんて邪魔以外の何者でもない
ガジェットをバラバラに配置して何とか使えるレベルです
333名無しさん:2007/01/29(月) 03:02:06 0
>>332
使用してます?
334名無しさん:2007/01/29(月) 07:24:26 0
重い
335名無しさん:2007/01/29(月) 10:23:49 0
AMD「まだクアッドコアCPU作れないから2つ繋げて無理やりクアッドで許して(笑)」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170025572/
336名無しさん:2007/01/29(月) 10:45:25 O
教えてください。
来月の25日以降にDELLのHPにて購入をしようとしています。
その時にまでまだ、購入ができるのでしょうか。
今は、クーポンが適用できるので現在の方が安くていいとは思うのですが…

アドバイスをお願いします。
337名無しさん:2007/01/29(月) 10:48:36 0
日本語でおk
338名無しさん:2007/01/29(月) 10:51:06 0
ヒューレット・パッカードはDELLとは無関係です
339名無しさん:2007/01/29(月) 11:18:44 0

DELL"の"HP
340名無しさん:2007/01/29(月) 11:36:44 0
明日がXPパソコンクーポン最終日ですか。
341名無しさん:2007/01/29(月) 11:41:49 0
DELLは昨日でXP終了
342名無しさん:2007/01/29(月) 11:57:10 0
歓迎されない新OS、VISTA。
343名無しさん:2007/01/29(月) 16:07:56 0
この機種のCPUってSocket939じゃなくてAM2だよな?
344名無しさん:2007/01/29(月) 16:13:12 0
ぐぐればいいじゃない
345名無しさん:2007/01/29(月) 17:10:33 0
デル、個人・法人向けのデスクトップおよびノートブック、ワークステーションにおいて、
Windows Vistaプリインストールモデルを発表
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2007/070129?c=jp&l=ja&s=corp
346名無しさん:2007/01/29(月) 17:12:35 0
E/C521も強制Vistaだぞ
XPモデル欲しい奴は今すぐポチれ!
347名無しさん:2007/01/29(月) 17:18:37 0
負け組み哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww急げ急げ蛆虫共wwwwwwwwwwwっうぇ
348名無しさん:2007/01/29(月) 17:19:41 0
パソコンごときで勝ち負け争おうと思えるお前がうらやましいよ
349名無しさん:2007/01/29(月) 17:20:30 0
サポート大延長なのにこりゃあ各メーカー強制Vistaか・・・
350名無しさん:2007/01/29(月) 17:21:04 0
すいません。もしわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、、、、
今日E521(X2 3800+ 2G media center edition)が届きまして、
早速、電源交換(剛力450w)し,7900GS(leadtec)を付けたのですが、
しばらくするとentering power saveとなって半落ちの状態になってしまいます。
どこが原因かわかりますでしょうか?
Fan回転検出用のケーブルをつないでないからでしょうか?
よろしくお願いします。
351名無しさん:2007/01/29(月) 17:22:26 0
ドライバが糞
352名無しさん:2007/01/29(月) 17:22:59 0
>もしわかる方がいらっしゃれば
素人は。。。
353名無しさん:2007/01/29(月) 17:24:53 0
それくらい事故解決出来ない奴が
辺に弄るからだ
354名無しさん:2007/01/29(月) 17:28:41 0
補助電源付けた?
355名無しさん:2007/01/29(月) 17:30:44 0
OSをメディアセンターからビスタに移行すると
あら不思議
直りますとか。
356350:2007/01/29(月) 17:34:36 0
>>354
PCI-EXPRESS用の補助電源はつけてありますが、、、、
消費電力オーバーじゃあないですよねえ。
357名無しさん:2007/01/29(月) 17:52:48 0
電源交換するくらいなら自作しればいいのに。
358名無しさん:2007/01/29(月) 17:53:52 0
だよな、、、、手間も金も余計かかる希ガス

どMなのか
359名無しさん:2007/01/29(月) 18:03:00 0
電源代えて7900GS載せるなら
素直にDimension9200買った方がいいような
360名無しさん:2007/01/29(月) 18:07:13 0
てか、電源換えたらサポートも受けれなくなるだろ?
361名無しさん:2007/01/29(月) 19:05:50 0
>>350
剛力の初期不良
362名無しさん:2007/01/29(月) 19:14:20 0
消費電力オバーはない
たぶん250wにもいってないだろし

363名無しさん:2007/01/29(月) 19:25:26 0
パーテーション切って再インスコ中なのだがMCインスコ点滅うぜー


364名無しさん:2007/01/29(月) 20:26:35 0
しっかし恐ろしいほど静かだね
光学ドライブも前スレで出ていたような音はしない
ファン付きのグラボ挿したらめちゃ気になりそうだわ

1年前に買った9200(penD820)の方が音が大きいとは(それでも十分静かだけどね)
365名無しさん:2007/01/29(月) 20:37:22 0
今日昼間デルの個人事業主のサイトで
E521のWindows(R) XP Professional 正規版搭載パッケージってヤツが
5マンしなかったんだが・・・。
うかつにも注文せずに戻ってやりなおしたら価格が訂正されてたorz
366名無しさん:2007/01/29(月) 20:40:52 0
9200って発売して半年しか経ってないような?
367名無しさん:2007/01/29(月) 20:47:17 0
ああ、9100だっけか
368名無しさん:2007/01/29(月) 21:46:41 0
【社会】 「パソコン欲しくて」 名古屋大の院生(48)、大学構内で置き引き→逮捕…名古屋
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170074502/
369名無しさん:2007/01/29(月) 21:48:25 0
強制Vista?
昔々のXPが出た時は XPか2000のどっちか選べて値段も変わらなかったけど
今回は強制ビスタなのか?
なんだそりゃ?
370名無しさん:2007/01/29(月) 21:50:21 0
それほどしないと売れないぐらい出来が悪いということです
371名無しさん:2007/01/29(月) 22:37:43 0
フルHDの47インチ液晶でE521をDVIで接続、X1300proと7600GS両方試してみたが
どう見ても1300Proの方が綺麗。

2D動画重視ならRADEONか
372名無しさん:2007/01/29(月) 22:41:02 0
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2007/070129?c=jp&l=ja&s=corp

すでにビスタ提供中のモデルのパッケーシにはXPの選択肢はないねぇ
明日からはみんなこうなるのかな
373名無しさん:2007/01/29(月) 22:46:36 O
光学ドライブだけはうるさくないか?
ソニー製だからかな?
ハードディスクはWDてやつだったんだけどなぁ・・・
374名無しさん:2007/01/29(月) 22:47:30 0
強制ヴィスタなのか。一番いいコストパフォーマンス高いメーカーがヴィスタオンリーになったら、
他のショップのXPパソコンにも影響しそうだな。
375名無しさん:2007/01/29(月) 22:56:36 0
>>373
うちの NEC もうるさいです。ドライヤーの 弱 と 微 の間くらい ><
でも、これが 仕様 なんでしょ、きっと・・・・
376名無しさん:2007/01/29(月) 22:59:50 0
>>371
DVIじゃ違いは出ないと思うが・・・
377名無しさん:2007/01/29(月) 23:01:01 0
光学ドライブなんて年に数回しか使わないような頻度だから爆音であろうがなんだっていいな
378名無しさん:2007/01/29(月) 23:01:24 0
オレにはそもそも2D動画の意味がわからない
379名無しさん:2007/01/29(月) 23:10:47 0
2Dであろうが3Dであろうが動画である以上かわらんよなw
380名無しさん:2007/01/29(月) 23:20:27 0
じゃー、今もっている最新型の内蔵光学ドライブ移して使ってみるかな。
381名無しさん:2007/01/29(月) 23:29:17 0
xpなら512MでもいいのにVistaは1Gでも足りない
382名無しさん:2007/01/29(月) 23:37:35 0
XPでも1Gあった方が快適だけどね
ビスタだと2Gは必要だろ
383名無しさん:2007/01/29(月) 23:41:06 0
VISTAなら16G必要。
384名無しさん:2007/01/30(火) 00:07:27 0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
385名無しさん:2007/01/30(火) 00:09:20 0
もう間に合わないと思うけど

淀有楽
1/30 午前0時から販売

ノートパソコン
HP RM730PA3ABJ 29800円 限定30
NEC PCLL370FD 49800円 限定50
HITACHI PN33K1S 59800円 限定50
NEC PCVL500FG 79800円 限定10
すべてOCN同時加入での価格です。(加入無しは+3万)

外付けハードディスク
BUFFALO HD-HC300U2 9800円 限定10

デジカメ
カシオ EXZ1000(S) 24800円 限定20
600万画素デジカメ袋 9800円 限定50
386名無しさん:2007/01/30(火) 00:14:11 0
有楽町に淀ねえし
387名無しさん:2007/01/30(火) 00:16:09 0
dellのTVチューナー付けようと思うのだが、使い勝手はどう?
388名無しさん:2007/01/30(火) 00:17:54 0
さよならXP
389名無しさん:2007/01/30(火) 00:19:17 0
お帰りXP
390名無しさん:2007/01/30(火) 00:20:18 0
俺なら金をケチらずにカノープスを買います
391名無しさん:2007/01/30(火) 00:23:44 0
カノプのMTVXシリーズはAthlon64 X2との相性がキツイんじゃなかったっけ?
392名無しさん:2007/01/30(火) 00:29:40 0
E521で地デジチューナーを接続して地デジを観ている人居ます?
参考までに構成を教えてください


SONYから今度出るネットワーク対応地デジチューナーを狙ってるんですけど・・・
他社からも出ないなあ
丸いデザインがどうにも浮きそうなのと、もう一声値下げして欲しいのと、予想価格50000円はなあ。。。
393名無しさん:2007/01/30(火) 00:30:26 0
>>391
厳しいのはnForce4との相性。
394名無しさん:2007/01/30(火) 00:33:13 0
PV3とチューナ買えばヨロシ
395名無しさん:2007/01/30(火) 00:34:06 0
ふつうに価格COM1位の買うだろ。
396名無しさん:2007/01/30(火) 00:37:15 0
スロットがあまりないからエロデータの1個で2ch見れるのつけちゃったよ
397名無しさん:2007/01/30(火) 00:57:36 0
俺はVistaでも1Gで問題なしだろうな
ベーシックモデルしか興味ないしクラシック表示に即チェンジするからな
エアロって何がいいのかまったくわからん

vistaになると最廉価モデルが1Gになるだろうから安く変えそうで素敵です
2月中旬あたりに激安モデル宜しくお願いします
398名無しさん:2007/01/30(火) 01:01:51 0
まだXP買えるじゃん
何時から変更だろう
399名無しさん:2007/01/30(火) 01:03:07 0
【MS】window vista今日1/30に発売
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170084746/
400名無しさん:2007/01/30(火) 01:05:04 0
【PC】 ウィンドウズ・ビスタ発売で、行列できる…秋葉原
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170085590/
401名無しさん:2007/01/30(火) 01:37:07 0
VISTA、Tバックのパンツ付き

http://lapislazuli.ath.cx/image/1170087945888
402名無しさん:2007/01/30(火) 01:58:52 0
XPの在庫がなくなるまで当分は併売ですよ
403名無しさん:2007/01/30(火) 02:30:19 0
企業向けとかで捌けてる気もするけど
404名無しさん:2007/01/30(火) 08:41:51 0
xpはなくなるし、パッケージはお高いし、クーポンはお安い、と・・・
405名無しさん:2007/01/30(火) 09:01:43 0
>>404
今日からむちゃくちゃC521,E521の値段が高くなってるじゃないですか。
406名無しさん:2007/01/30(火) 09:06:22 0
終わった… なにもかも…
407名無しさん:2007/01/30(火) 09:07:15 0
オワタ。完全にオワタ。これで他のところも便乗値上げくる。オワタ。オワタ。
408名無しさん:2007/01/30(火) 09:09:08 0
>>397
今日の新聞広告のビスタhomebasic付きC521、512MBだったよ。
409名無しさん:2007/01/30(火) 09:12:23 0
\(^o^)/
410名無しさん:2007/01/30(火) 09:22:29 0
さて、デルからのE-メール配信サービスを停止するか
411名無しさん:2007/01/30(火) 09:27:49 O
鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス
412名無しさん:2007/01/30(火) 09:27:48 0
なんか高いよ?糞ビスタなのに。
413名無しさん:2007/01/30(火) 09:29:33 0
初物は高い
414名無しさん:2007/01/30(火) 10:18:34 0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 XPもう買えないの?
415名無しさん:2007/01/30(火) 10:28:50 0
う〜ん、高いな
来月MeプリインストールPenVマシンから
五年ぶりに買い替えようと思ったのに
最悪のタイミングだ
また怪しい新OSかよ

Pen4やらアスロンやらFXやら64やらHTやらPenDやらデュアルやら
色んな物を横目で見てきて
やっと自分にも買える時がきたのに
またこの仕打ちかよ
416名無しさん:2007/01/30(火) 10:53:34 0
6万6000円なら安いんじゃないの。
PCショップの同クラスだと8万ぐらいだし(モニタなし)。
417名無しさん:2007/01/30(火) 11:55:31 0
418名無しさん:2007/01/30(火) 12:35:52 0
強制VISTAに特攻したヤツの報告を待つとするか
419名無しさん:2007/01/30(火) 12:50:52 0
420名無しさん:2007/01/30(火) 12:56:48 0
【社会】社長豪語「XPの倍、95の5倍売れる」/ウィンドウズ・ビスタ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170127805/
【PC】 ウィンドウズ・ビスタ発売! 各地で行列できる…福岡では4人★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170116193/
421名無しさん:2007/01/30(火) 12:57:22 0
【芸能】眞鍋かをり「Windowsしか使ったことがありません」 Windows Vista搭載機を早速購入[01/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170113753/
422名無しさん:2007/01/30(火) 13:31:19 0
Dimension E521 ハイエンドグラボ搭載 ベストバランスパッケージ
Vista Pre、64x2 3800+、1G、250G、X1300Pro、DVD±RW、20インチワイドE207WFP
135230円から7%引きクーポンで、126131円
を隣のDimension E521 20インチワイドモニタ ビスタプレミアムパッケージで構成すると
131180円から7%引きクーポンで、122364円
423名無しさん:2007/01/30(火) 15:39:43 0
とりあえずVistaモデルを購入したヤシは
付属のVistaが他のDELLマシンに流用出来るか報告ヨロ
424名無しさん:2007/01/30(火) 15:58:53 0
昼休みビックカメラ覗いてきた
平日とはいえ、やばいくらいに閑散としてる
425名無しさん:2007/01/30(火) 18:27:33 O
パーティション分割がなくなってるけど何で?
426名無しさん:2007/01/30(火) 18:36:14 0
>>425
改悪しまくりですな、むほほ
427名無しさん:2007/01/30(火) 18:39:42 0
まあ届いたら再インスト済んだからいいじゃん
428名無しさん:2007/01/30(火) 18:42:06 0
もうXP買えなくなってるのかよ・・・
429名無しさん:2007/01/30(火) 18:48:54 0
うん、強制ビスタだね
430名無しさん:2007/01/30(火) 18:49:57 O
>>426
データバックアップ設定ツールが付いたから?
431名無しさん:2007/01/30(火) 19:03:06 0
強制Vistaなんてありないだろwww嘘つくなよお前らwwwww





( ゚д゚ )
432名無しさん:2007/01/30(火) 19:06:51 0
>>430
それはxpの頃からあったような。
433名無しさん:2007/01/30(火) 19:06:54 0
4ヶ月で1.4万円の値上げww

今 67731円 (+14100)

Dimension C521
Windows Vista Home Basic
Athlon64 3500+
メモリ512MB
80GB HDD
DVD-ROMドライブ
三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)



4ヶ月前 53,617 円   >>11

Dimension C521
WindowsXP Home
Athlon64 3500+
メモリ512MB
80GB HDD
DVD±RW
三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
434名無しさん:2007/01/30(火) 19:11:39 0
ドライブが違うけど
435名無しさん:2007/01/30(火) 19:26:46 O
>>432
そうなの?
見積りの画面にはなかったような…
436名無しさん:2007/01/30(火) 19:27:28 0
今月の初めに安心アップグレードプログラムに申し込んだけどいつ来るのかな。登録完了メール意外に何も来ない。
437名無しさん:2007/01/30(火) 19:41:25 0
>>432
vista用に新しくなったんじゃないか? 

いやもしかしたらVistaなら再インスコ無しでシステムの入ってるパーテが簡単に切れるとか?
438名無しさん:2007/01/30(火) 20:03:25 0
【PC】 ウィンドウズ・ビスタ発売! 各地で行列できる…福岡では4人★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170137804/
439名無しさん:2007/01/30(火) 20:06:52 0
今から買う人どうするんだろうな
440名無しさん:2007/01/30(火) 20:43:05 0
クーポンのせいなのか、割引率のせいなのか
高いな
先々週に同じ構成で安く買ってヨカタよ
441名無しさん:2007/01/30(火) 21:09:05 0
>>439
XPの値下げ期待して待ってた漏れが来ました |||||||||_| ̄|○||||||||||||
442名無しさん:2007/01/30(火) 21:15:40 0
>433のはどうみてもクーポンの有り無しの差だろ ネタ乙
443名無しさん:2007/01/30(火) 21:16:36 0
ショップブランドでOS無しモデルを買えば?
444名無しさん:2007/01/30(火) 21:19:23 0
デルのXP再インストール用CDを
他のPCにインストールできるの?
445名無しさん:2007/01/30(火) 21:26:26 0
出来る
ほとんどDSPと変わらない
ただし、プロダクトキーを手に入れるかゴニョゴニョする必要がある
446名無しさん:2007/01/30(火) 21:30:42 0
              ./^^^^^^-、_           ,,
             ./" .;pt   .ヽ         ,,/[
             [(]^.ヽ^'゛   |      /^^^[
       ,,     |^;;d゜0!    ]!      [  /゜
      ]^\く、   \_-ヾ./う!」ヽ.。。.、 ,,/゜ ,,/
      "。._ ヽ、   ./゚l^゛  」 」    ^^^  J゜
        ゚t_ .\-'" ゚l_.\うr゜〈      ./
         \,,     \    \,,_.ヽr'^^^
           \t''''ー..]!   __,,_..r]゚lk
               .\''''^^^g[ll4vr-]
                ]ー^^^    |
                [        [
                )        [
               ./         」
               /    rt    [、
               /    7 \   [
              」    /゜  \  ゝ
              」   |   .\ ./゜
              .l!   f     」 |
              」 .。 /゜    .ヽ)゚゚ \
            ./゚゜ .\[      .ヽ,,./
            ],,_ ,,。-^


30日午前零時のウィンドウズ・ヴィスタの発売を待ちわびる人々。
東京・新宿の量販店前で、29日午後10半ごろ。(撮影:小田光康)

http://news.livedoor.com/article/image_detail/3002913/
447名無しさん:2007/01/30(火) 21:38:21 0
強制Vistaには笑わしてもらった。Dellは空気読めるな
448名無しさん:2007/01/30(火) 21:46:18 0
相当な数のXPが余ってるだろうになぁ
MSが本の再販制度みたいに引き取ってるのかな?普及に必死ですか?
449名無しさん:2007/01/30(火) 21:48:44 0
OSはハードディスクにコピーするだけだから余りなんかないよ
450名無しさん:2007/01/30(火) 21:53:55 0
コピーしただけだと固体識別付加なんだけどな 登録できない
451名無しさん:2007/01/30(火) 21:57:56 0
XPモデルは値段が高くなったように見えるが、6%引きクーポンを使うと、千円くらいしか
高くなってないのでは?XPの方は五千円引きだったし。
452名無しさん:2007/01/30(火) 22:23:56 0
強制vista藁

ここより最安値構成がいいところってどこなの?
他のショップがXPパソコン便乗値上げしそうな予感・・・。
453名無しさん:2007/01/30(火) 22:54:45 0
モニタ無しになってしまうが(モニタつけると高い)ツクモかタケオネあたりかな
454名無しさん:2007/01/30(火) 23:21:56 0
>>442
じゃあ4ヶ月前53,617 円に近くなるようにクーポン使ってやってみて

今 67731円 (+14100)

Dimension C521
Windows Vista Home Basic
Athlon64 3500+
メモリ512MB
80GB HDD
DVD-ROMドライブ
三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)



4ヶ月前 53,617 円   >>11

Dimension C521
WindowsXP Home
Athlon64 3500+
メモリ512MB
80GB HDD
DVD±RW
三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
455名無しさん:2007/01/30(火) 23:30:19 0
ビスタしか選択肢ないんかい?
昨日発注すべきだったか・・・・?
456名無しさん:2007/01/30(火) 23:35:51 0
今買ってはいかんだろ
後もう少しすればメモリがだぶついて
メモリ価格が暴落するだろうから
457名無しさん:2007/01/30(火) 23:59:22 0
だれかVista入れた人レポートよろ。
458名無しさん:2007/01/31(水) 00:04:35 0
>>455
YES!
まあ、VISTAなんて実質XPのSP4だから気にせず買っとけ
459名無しさん:2007/01/31(水) 00:08:04 0
この機種なんか処理するたびCPUがガリガリいうのは仕様?
460名無しさん:2007/01/31(水) 00:09:22 0
>CPUがガリガリいう
いつ爆発してもおかしくないな
461名無しさん:2007/01/31(水) 00:10:07 0
本当にCPUがガリガリいってたら変
462名無しさん:2007/01/31(水) 00:16:07 0
>459の脳内でガリガリってオチですね
463名無しさん:2007/01/31(水) 00:56:11 0
>>475
入れてるよ。UL
E521 5000+ 2G X1300Pro
一切問題なく動く。Aeroは2日で飽きた
起動時間はXPと大差なし。

ほかに、何が聞きたい?
464名無しさん:2007/01/31(水) 01:03:48 0
>>463
ビデオカードは?
465名無しさん:2007/01/31(水) 01:05:15 0
ごめんミス
466名無しさん:2007/01/31(水) 01:06:31 0
どっちがなにをミスったのやら
467名無しさん:2007/01/31(水) 01:11:40 0
>>463
VISTA入れる前と後とでのベンチマークの差とか
468名無しさん:2007/01/31(水) 01:18:30 0
>>467
2GならVista、1GならXP
469名無しさん:2007/01/31(水) 01:23:20 0
>>459
蛾が入っています
470名無しさん:2007/01/31(水) 01:36:59 0
>>468
具体的な結果を
471463:2007/01/31(水) 01:41:32 0
ベンチはしないからよくわからんが、
これはどうだ?
http://vista.crap.jp/img/vi7017521117.jpg
472名無しさん:2007/01/31(水) 01:51:51 0
>471
http://www.playonline.com/ff11/download/media/benchmark01.html
ここからダウンロードするとFFで数値が測れるよ。
十分満足のいく数値がでてくるとは思うけど。
473名無しさん:2007/01/31(水) 02:09:18 0
おいらもVISTA記念下記子

去年の9月下旬組みです。
当時は2Gにして失敗だったかなって思っていたけど
今となってはいい買い物をしたと思ってる

athlon64 3500
2GB
オンボ

アルテメットだがオンボはちときついぜよ
CPUもすぐ100%
普通に使うにはいいかもしれんが
474名無しさん:2007/01/31(水) 02:09:49 0
Dimension E521
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_e521?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
Dimension E521 ハイエンドグラボ搭載 ベストバランスパッケージ
Vista Pre、64x2 3800+、1G、250G、X1300Pro、DVD±RW、20インチワイドE207WFP
135230円から7%引きクーポンで、126131円
左隣のパッケージで同じ構成にすると
131180円から7%引きクーポンで、122364円
475名無しさん:2007/01/31(水) 02:16:32 0
糞ビスタのせいで平均10万コースから
12万コースになっちゃったな・・・
476459:2007/01/31(水) 02:18:30 0
いや、ねたとかじゃなくて本当にpc下部からガリガリという作業音が聞こえるのです。
ファンかもしれませんが、みなさんのpcも同じような音は鳴るのでしょうか
返品するか、修理に出すか、それともこのまま使うか本当に困ってます・・・
477名無しさん:2007/01/31(水) 02:21:45 0
>>476
よし、じゃあCPUの音かどうか俺が判断してやるから録音してうpすれ。
478名無しさん:2007/01/31(水) 02:28:51 0
>>476
PCが静かだから、HDDの音が気になってるんじゃね?
479名無しさん:2007/01/31(水) 02:29:24 0
>>476
それはHDDのアクセス音だろ
たぶん海門だと思われ

そんなに気になるなら
黒箱買ってきて5インチベイに格納しなさい
480459:2007/01/31(水) 02:32:38 0
いや、HDDと関係ないHPを更新したり大きめの画像を見たり、WMPや外付けHDのアプリケーションを起動した際もガリ、ガリ
というのですが、これはやはり初期不良ですかね…
2ちゃんねるにアクセス、スレ更新した際にも鳴ります。。
481名無しさん:2007/01/31(水) 02:34:20 0
思いっきり関係あるじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
482名無しさん:2007/01/31(水) 02:35:34 0
>>480
おまえHDDって何だと思ってるんだ?
483名無しさん:2007/01/31(水) 02:36:56 0
>>480
正にHDDのアクセス音ですよ
ひょっとしてPC初心者ですか

信用できないならカバーを外し
直に音の出何処を確認されたらどうでしょう
484名無しさん:2007/01/31(水) 02:37:43 0
ファンとHDDと電源しかまず音は発しない
HDDがガリガリいうのは仕様
485名無しさん:2007/01/31(水) 02:39:03 0
>HDDと関係ないHPを更新したり大きめの画像を見たり、WMPや外付けHDのアプリケーションを起動した際もガリ、ガリ

('A`)
486名無しさん:2007/01/31(水) 02:40:26 0
HDDと関係ない
HDDと関係ない
HDDと関係ない
487名無しさん:2007/01/31(水) 02:41:38 0
本人は必死なんだからあまり煽るな
488459:2007/01/31(水) 02:41:58 0
>>483
私が無知だったようです。まさかWEB上の画像を見るとHDDにアクセスするとは思いもしませんでした。
明日にでもpcの中身を見てみようと思います。。
>ひょっとしてPC初心者ですか
はい、産まれてこのかたノートpc二台しか扱っていない素人です。
初めてPC内部を生で見るので戸惑うと思いますけど、頑張るしかないですね…
489名無しさん:2007/01/31(水) 02:47:21 0
ガリガリしないHDDなら俺の隣で寝てるよ
490名無しさん:2007/01/31(水) 02:50:16 0
うちのHDD、寝言がひどいんだ

「キーーン」ってどんな夢みてんだよ
491名無しさん:2007/01/31(水) 03:06:28 0
ま、そんだけ静かだってことだよな
もう一台の9100(PenD)よりも静かだよw
492名無しさん:2007/01/31(水) 03:07:22 0
ノーパソならなおさらHDDの音酷く感じると思うんだけどなぁ
493名無しさん:2007/01/31(水) 03:10:23 0
>>488
そない頑張ってみんでもええと思うよw
494名無しさん:2007/01/31(水) 03:12:04 0
>>488
うちもノーパソのHDDはあんま音しないな
たぶんHDDでFAだと思うから開けるこたないと思うよ
495名無しさん:2007/01/31(水) 03:17:12 0
今使ってるLaVieはHDDを日立製に交換したらだいぶ静かになったな
それでも勿論アクセス音はするけどね

物理的な破損からくる異音なら分かりそうなもんだけど
496459:2007/01/31(水) 03:24:15 0
>>493-494
ありがとう、でも一度構造がどうなってるとか見ておいたほうがいいと思うんだ。。
あと、今HDD調べたらサムスン製だった。外付けはWDなんだけど
サムスン製ネットじゃあんまし評判良くないけどメーカーによって騒音の違いとかあるんかなぁ

>>492
前まではdyanabook使ってたんですけど確かにしょっちゅうHDDの音鳴ってましたね
でも、それと今回とじゃちょっと違う音で前のはジリジリと耐えれる範囲だったのですが
今回は起動時からすごい音がして普通に使ってても鳴り止まないんで、HDDじゃなくてCPUとかファンかな?
と思ったんです。でも、考えてみればファンやCPUがガリガリいってたら危ないですよね。

知識不足で迷惑かけました、すいません・・・
497名無しさん:2007/01/31(水) 03:43:21 0
>>496
すごい音ってのが気になるね。
HDDのガリガリだけじゃそんなすごい音にはならないような・・
498名無しさん:2007/01/31(水) 04:03:17 0
CPUの音ってCPUファンの音のことかな?
499名無しさん:2007/01/31(水) 09:46:21 0
中にゴキブリいるな
500名無しさん:2007/01/31(水) 09:59:18 0
はい、ここでカリガリ君の登場〜↓
501名無しさん:2007/01/31(水) 11:12:00 0
         、   j___j___j___/
        ヽ/ ̄           \     十    〇
        /     /~`‐、―――;/\     十        __ _   __
    十  |       l  ,.-―-、 . ―、|)  o  。 °十 」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
 十     |.  l⌒ヽ ! | ( 0| |( 0||―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
     ,.-''" ̄~~"'''―┴┴-( (ニュー''/))へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
    /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
  /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
  |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐
  / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
 .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/
  ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''"  (  人 ̄ \
   \ `ー---‐'"ノ        \\__人  ( ̄ ̄ l
      ̄ ̄ ̄ ̄           `ー-----ヽ、 (~ ̄ノ
                        十    
502名無しさん:2007/01/31(水) 12:54:20 0
Vista買った奴ちょっと来い
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170082407/
503名無しさん:2007/01/31(水) 13:35:49 0
無償アップグレードのVista届いたら報告してね。

俺は当然届いてない。
504名無しさん:2007/01/31(水) 14:26:33 0
ヤフオクでE521買ったんだけど、そこに3300円でアップグレード可能
って書いてあって、そこにアクセスしたんだけど、なんかうまくいきません。
ページにエラーが〜〜って表示されるし・・。→https://www.dellvistaupgrade.com/
これやった人いますか??なんか怪しいのかな・・。
こういうのの支払いってカード払いが基本なんかな
505名無しさん:2007/01/31(水) 14:32:16 0
アクセスが集中してるだけだと思う
空くまで待ってれば
506名無しさん:2007/01/31(水) 14:58:48 O
オフィス2007なら
昨日きた
507名無しさん:2007/01/31(水) 15:33:26 0
キタコレ

【ネット】 "4月までかかる?" ウィドウズ・ビスタで、メールサービスやネットバンキングが一時利用できず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170214002/


★「ビスタ」、一部ネットバンキングで利用できず

・米マイクロソフトが30日に発売した新しいパソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・
 ビスタ」を搭載したパソコンで、みずほ銀行や、りそな銀行、横浜銀行など一部の
 インターネットバンキングサービスが当面、利用できないことが明らかになった。

 インターネット接続業者(プロバイダー)の「ソネット」や「アット・ニフティ」などでも一部の
 サービスが利用できない。銀行や事業者は、ビスタの細かい仕様が決まってから準備
 期間が約2か月半と短く、システム対応が間に合わなかったためとしている。各社は
 安全性が確認でき次第、サービスを開始する。当面は、使い勝手が悪くなる場合があり、
 ビスタの売れ行きにも影響しそうだ。

 ビスタは約5年ぶりに「XP」を全面改良して30日に発売されたOSで、コンピューター
 ウイルス対策や、音楽・映像データの管理機能がこれまでの「XP」に比べて強化されている。
 横浜銀行は、ビスタを搭載したパソコンでインターネットバンキングが正常に取引できるか
 確認中で、利用できるようになるのは4月以降としている。
 みずほ銀、りそな銀に加え、千葉銀行、静岡銀行、足利銀行などの地方銀行もビスタに
 対応したネットバンキングサービスを見送っている。

 一方、三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行、新生銀行などは、ビスタに対応した個人向け
 ネットバンキングを始めた。
 ソネットエンタテインメントが運営するネットサービス「ソネット」は、ビスタを搭載したパソコン
 ではインターネット閲覧ソフトで利用できる電子メールが正常に動作しない。ニフティが運営
 する「アット・ニフティ」も電子メールを送る際に本人確認などに使う「電子証明書発行サービス」が
 利用できず、4月末までに対応する予定という。
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070131it01.htm
508名無しさん:2007/01/31(水) 17:02:30 0
>>504
そこdellvistaupgrade.comであってupgrade.dell.comじゃないやん
デルの公式か?
509名無しさん:2007/01/31(水) 17:04:55 0
510名無しさん:2007/01/31(水) 17:11:51 0
>>459
デルネットワークアシスタントをアンインストール
511名無しさん:2007/01/31(水) 17:32:14 0
Vistaのアップグレードサービスを申し込んだ人は届きましたか? 漏れはまだのようですorz
512名無しさん:2007/01/31(水) 17:42:37 0
アメリカから船便で送るのにそんなすぐくるわけがない
513名無しさん:2007/01/31(水) 17:44:21 0
>>512
mjk? 日本語版だから日本国内から発送だと思ってた
514名無しさん:2007/01/31(水) 18:14:11 0
>>511
まだまだ。
515名無しさん:2007/01/31(水) 18:25:05 0
サクセス飛んだってよ。おまいら大丈夫だったか?
516名無しさん:2007/01/31(水) 18:36:40 0
キタコレ

価格.com等で有名なPC-Successに異変!連絡取れずに取引先による人だかり
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170233979/

PC-Successに異変、連絡取れずに取引先による人だかり\(^o^)/
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170233207/

【夜逃!?】 PC-Successスレ72 【祭】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170234745/
517名無しさん:2007/01/31(水) 18:46:56 0
>>516
上場企業なのにw 漏れは3年前にプリンタを買ったが問題はなかった。時代は変わったな
518名無しさん:2007/01/31(水) 18:52:55 0
サ糞スで買った250GBのIDE HDD、今も元気にE521で動いてるお
RMA切れる前に壊れてくれねーかな
519名無しさん:2007/01/31(水) 19:28:36 0
>>516
俺の7300GSの保証死んだかwww
520名無しさん:2007/01/31(水) 19:45:12 0
>>517
PCサクセスは、上場してねえぜ。
521名無しさん:2007/01/31(水) 20:07:53 0
PC-Successに異変3 連絡取れずに取引先による人だかり\(^o^)/
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170241313/
自作板で色々と有名なPC-Successに異変!連絡取れずに取引先による人だかり★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170237495/
522名無しさん:2007/01/31(水) 20:13:05 0
【秋葉原】自作板で色々と有名なPC-Successに異変!連絡取れずに取引先による人だかり★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170241845/
523名無しさん:2007/01/31(水) 20:18:38 O
アプグレサービスって申込期間ある?
524名無しさん:2007/01/31(水) 20:18:47 0
HP消えたか?
ふー寸前で個人情報削除しておいたぜー

お前ら消したかーwどこに流れるか分からんぞー
525名無しさん:2007/01/31(水) 20:35:53 0
>>510
それアンインストールしていいものなの?
ってか、それがDELLユーザーのデフォ?
526名無しさん:2007/01/31(水) 20:39:35 0
到着したら消すのが基本だ
出来ればパーティーション切り直してOS再インスコした方がいい

ああ、サクセス終わったwwww
おまいらん中に被害者は居ないよな?w
527名無しさん:2007/01/31(水) 20:43:52 0
>>526
> おまいらん中に被害者は居ないよな?w

あ、ああ、D、DELLを買う人間はそ、そんな所利用しないぜ・・
528名無しさん:2007/01/31(水) 20:47:19 0
店舗で数回買い物したくらいだな
通販は梱包とか納期とか評判悪いし使う気しなかった
529名無しさん:2007/01/31(水) 20:48:36 0
破産決定あげ
530名無しさん:2007/01/31(水) 20:50:33 0
>>526
dクス
消す意味は?
何か悪さしてるんでしょうか?(´・ω・`)
531名無しさん:2007/01/31(水) 20:56:14 0
>>524
ちゃんと上書きしてから消した?
送信メールとして残るよ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170234745/256
532名無しさん:2007/01/31(水) 23:13:23 0
もう少しでE521用のハードディスクを注文するところだった件
近くの店にあってよかった・・・
533名無しさん:2007/02/01(木) 00:57:20 0
この業界じゃ
それなりの大手だろ?
よっぽど無茶な経営してたのかな?
534名無しさん:2007/02/01(木) 00:59:09 0
あの、XPはもう用済みですか・゚・(ノД`)・゚・
535名無しさん:2007/02/01(木) 01:01:27 0
XPやめればVista安くするとかあったんだろな
うざってえ
536名無しさん:2007/02/01(木) 01:13:55 0
EとCって何が違うの?
特にココってのある?
537名無しさん:2007/02/01(木) 01:15:04 0
>>538
大きさ
538名無しさん:2007/02/01(木) 01:21:00 0
>>587
ワロタ。
それ以外でない?
539名無しさん:2007/02/01(木) 01:24:05 0
拡張性
540名無しさん:2007/02/01(木) 01:27:21 0
>>538
マジレスだったのに・・・(´・ω・)
541名無しさん:2007/02/01(木) 01:41:30 0
>>587のレスに期待
542名無しさん:2007/02/01(木) 01:44:30 0
C521を買った人の感想が聴きたいな
2chではEの方が人気があったわけだが
543名無しさん:2007/02/01(木) 01:45:34 0
>>542
人気も何も、ちょっと知識あればCは選択肢に入らないだろ
544名無しさん:2007/02/01(木) 01:59:48 0
Cでも普通に保証つけてデフォの状態で使うなら
電源が小さいとか、冷却性が悪いとか、ロープロしか刺さらないとかは関係ない
545名無しさん:2007/02/01(木) 03:11:41 0
HDDの冷却が弱いのはな〜
保証があるといってもデータが飛ぶのは避けたい
546名無しさん:2007/02/01(木) 06:37:49 0
E521にビスタインストールした香具師いる?



547名無しさん:2007/02/01(木) 09:26:54 0
E521もHDD2台積むとアツ♂アツ♂だぞ。
548名無しさん:2007/02/01(木) 12:02:13 0
サメ♀サメ♀
549名無しさん:2007/02/01(木) 12:12:05 0
C521でデュアルモニタって可能ですか?
550名無しさん:2007/02/01(木) 12:40:13 0
VGAつけろ
551名無しさん:2007/02/01(木) 14:34:28 O
E521で選択できる7300LEの最高解像度等、詳細なスペックを教えてください
DELLのホームページの解説はアバウト過ぎて。。。
552名無しさん:2007/02/01(木) 14:43:53 0
文鮮明の「み言葉集」二百万円” ”「天運石」百数十万円” 統一協会を脱会した元女性会員ら 被害の実態を語る(09/17)

統一協会の被害救済に当たっている全国霊感商法対策弁護士連絡会は十六日、
東京で全国集会を開催。集団結婚を経験した元統一協会員らが内部の実態や脱会への経過を語り、
「家族の愛情で救われた」と証言しました。

一九九五年の集団結婚に参加し、韓国人と「結婚」した女性。
在韓日本人女性の半数ともいわれる統一協会員の実情を語りました。言葉の壁や貧困。

「手紙を書いても切手代がなく、流産や病気でも保険がない。自分の精神状態を保つのに精いっぱいの人が大勢いる」。

高齢の祖母に子どもを見せに帰国した九九年、教えの誤りを知って脱会。
その後も集団結婚の相手への思いを乗り越える苦しみが続きました。

「どんなに不器用でも私を見放さず、私の居場所を確保しつづけてくれた家族がいたからこそ救われることができた」と述べ、
集会参加の会員家族に「絶対に見捨てないで」と訴えました。

弁連東京事務局長の渡辺博弁護士が、二百万円の文鮮明「み言葉集」や悪霊を封じるとして
百数十万円で「天運石」を買わせるなど日本での資金集めと、
その金で韓国のリゾート地を買いあさるという統一協会の実態を告発しました。

集会には弁護士、宗教者、市民ら二百人が参加し、菅原伸郎東京医療保健大学教授と松岡秀明淑徳大教授が講演。
全国統一協会被害者家族の会が編集した『自立への苦闘』(教文館)が紹介されました。

ソース:しんぶん赤旗
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-17/2005091714_01_2.html

在韓日本人女性の半数ともいわれる統一協会員の実情を語りました。
「手紙を書いても切手代がなく、流産や病気でも保険がない。自分の精神状態を保つのに精いっぱいの人が大勢いる」。
553名無しさん:2007/02/01(木) 17:27:49 0
>>551
グーグルで検索する技能もないのにDELLを? 普通に店のメーカーパソコンを買いなさい
554名無しさん:2007/02/01(木) 17:49:52 0
>>551
ようするに詳細なスペックを気にするようなボードではないということだ
オンボに毛が3本はえた様なものでDVIが欲しい人の為の物
スペック気にするなら後で7600GSなど他のボード買ったほうがいい
555名無しさん:2007/02/01(木) 18:25:21 O
>>554
回答ありがとうございます
検索しても他の7300が引っ掛かるだけで、このターボキャッシュなる物はどの程度なのか気になったのです
他のメーカーから類似している名前の物は出ていましたが、細かい仕様が異なっていたりして。。。
上位の製品が良い物なのは解るんですけど、比較するなら予め知っておいた方が良いと思ったもので

7600GS検討します
ありがとうございました
556名無しさん:2007/02/01(木) 18:31:05 0
7600GSなんかゲームする以外買い換える必要ないな
大抵のことはLEクラスで間に合うわな
557名無しさん:2007/02/01(木) 19:30:43 0
Dimension E521の購入を考えています。そのままの使用で購入しても快適に動きますか?
予算は13から14万あたりなのですが。オンボードのままでも大丈夫ですか?
558名無しさん:2007/02/01(木) 19:47:55 0
>>557
大丈夫

559名無しさん:2007/02/01(木) 19:51:17 0
電源を覗いたらLtecらしきコンデンサが見えた\(^o^)/
560名無しさん:2007/02/01(木) 20:06:23 0
>>527
で何を買ったの?教えて栗
561名無しさん:2007/02/01(木) 20:23:12 0
7600GSファンレスと7300LEファンレスだとやっぱ前者の方が発熱おっきかった。
562名無しさん:2007/02/01(木) 22:23:00 0
E521にVISTA入れた方はいらっしゃいませんか?
Windows エクスペリエンス インデックスのスコア貼ってもらえれば助かります
563名無しさん:2007/02/01(木) 22:52:49 0
結局XPは売られてないの?
564名無しさん:2007/02/01(木) 22:56:59 0
このモデルは強制Vista
565名無しさん:2007/02/01(木) 23:40:29 0
モニタは2枚までしかつけれないの?
566名無しさん:2007/02/01(木) 23:51:16 0
拡張スロット全部使えば12枚までいける
567名無しさん:2007/02/02(金) 00:11:34 0
ヤフーの代行なら買えないことはない
しかしあれって何なんだ
568名無しさん:2007/02/02(金) 00:11:49 0
>>555
>ターボキャッシュなる物

ビデオカードにメモリを実装してないからマザボ上のメモリをシェアする奴
ホントにオンボと大して変わらん
569名無しさん:2007/02/02(金) 01:41:44 0
CDドライブ合計して294GBしかない・・・
残りの20GBはどこへ・・・もしかしてノートンゴーストってやつかな?
削除しても領域は戻らないのかな。。。訳わからん orz
570名無しさん:2007/02/02(金) 01:48:38 0
デコデコクール熱とり枕
571名無しさん:2007/02/02(金) 01:59:41 0
何気なくクリスタルマークやってて結果を眺めてたら今頃気づいたって。。。俺アホス
320GBのはずのHDDが20GB近く足りないのって。。。

なら最初から自分でパーテーション切るちゅーの><

日曜日に再インスコするかあ orz
572名無しさん:2007/02/02(金) 02:12:04 0
573名無しさん:2007/02/02(金) 02:22:10 0
>>572
ありがとうございます

いや、まさか20GBも少なく表示されるとは思っていなかったもので。。。
メーカー公表値の約93%で表示されるんですね
システム情報で確認したら大体計算が合いました

そういえば250GB外付けHDDも確かに少なく表示されてました。。。
穴があったら入りたい。。。吊ってきます orz
574名無しさん:2007/02/02(金) 09:40:43 0
Vistaになってから値段強気だな。
正直様子見が多い中、この値段じゃう錬だろ
575名無しさん:2007/02/02(金) 09:59:02 0
>>573
私は1KB=1000Byteで計算ってサギみたいなもんだって思っています。
576名無しさん:2007/02/02(金) 10:09:44 0
>>575
同感
 いい加減、1KB=1024Bに戻してしてほしい
577名無しさん:2007/02/02(金) 10:31:50 0
それってwindowsが1KB=1024Byteで表示するからでないの?
HDDメーカーが悪いのか?
578名無しさん:2007/02/02(金) 10:45:22 0
どちらかに統一すべきだよなあ
579名無しさん:2007/02/02(金) 11:58:00 0
【奈良】葛城市 「〓」でも受理します Windows Vista搭載PC 「葛」の字体出ず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170381969/
580名無しさん:2007/02/02(金) 12:17:26 0
>>577
HDDメーカーが悪い。1KB=1024Byteが正解。
1KB=1000Byteとしているのはコンピュータに詳しくない人が
混乱しないようにとのことらしいけど、逆に混乱させてるよね。
581名無しさん:2007/02/02(金) 12:17:54 0
582名無しさん:2007/02/02(金) 13:18:29 0
Windowsが悪い
583名無しさん:2007/02/02(金) 14:06:52 0
BIOSのアップデートがようやく日本でも公開された。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=DIM_P4_E521&os=BIOS

>BIOS Rev. 1.1.3 から1.1.4へのバージョンアップに伴い、次の点が変更されました。
日本では1.03までしか公開されていなかった。
584名無しさん:2007/02/02(金) 14:35:59 0
起動してBIOSの画面が消えた後に画面上段に青い帯でwww.dellとか表示されるのは何やってるのかな?
585名無しさん:2007/02/02(金) 15:04:23 0
宣伝
586名無しさん:2007/02/02(金) 15:58:16 0
C521を1/29に注文して今日きちゃったよ。
まだ空けてないけど返品のを組み直したハズレ品なのか…
587名無しさん:2007/02/02(金) 16:01:28 0
>>586
構成は?
588名無しさん:2007/02/02(金) 16:08:08 0
>>586
早く届いたと喜べばいいのに。
開けたやつなら、アウトレットになるからそんな心配はないと思うが。
同構成の未開封返品のものならあり得るかもしれんけど、
普通そういうのはエクスプレスにならんのかな。
589名無しさん:2007/02/02(金) 16:39:10 0
>>586
別機種だけど俺は1/30注文で今日届いたよ。空輸なので速いのだ。
590名無しさん:2007/02/02(金) 16:57:19 0
>>586
そんなもんだろ。
俺は26日発注で31日に届いたな。
それにしてもずっとVistaアップグレードの手続きサイトに繋がらん。
むかつく。
591名無しさん:2007/02/02(金) 17:08:36 0
お騒がせスマソ。
注文後にステータス見たら到着2/13になってて、
今日来たのでビックリしたんだけど、
ステータス見直したら空輸で今日到着に変わってた。
今日は時間が無いので明日空けるつもり。
592名無しさん:2007/02/02(金) 17:19:16 0
>>577
昔のHDや、HDが出る以前からあるFDは、1KB=1024B

 個人的には、
  HDDメーカーが見かけの容量を大きく見せるように1KB=1000Bにしてるような気がしてならない
593名無しさん:2007/02/02(金) 17:19:43 0
今日はECカレントで注文した512MBx2を入れたが認識してくれて良かった。Vistaがあとは到着するだけ
594名無しさん:2007/02/02(金) 17:23:43 0
いまは誰も注文したがらないから早いのでは?
595名無しさん:2007/02/02(金) 17:26:21 0
>>583
d いまバージョンアップしたよ
596名無しさん:2007/02/02(金) 18:57:32 0
E521買おうと思ってるんだけど、
モニタがS1921-SHBKとデル2007FPで悩んでます。
事務で使うので解像度が広い2007FPにしようかとも思ってますが、
私が買おうと思っている、E521の個人向けパッケージだと、
S1921-SHBKの方が1万円安くなるんです。

普通に考えたら、この2つのモニタはどちらの方が価値がありますかね?
597名無しさん:2007/02/02(金) 19:09:38 0
腐ってもナナオ
598名無しさん:2007/02/02(金) 20:00:52 0
DELLで価値をみいだそうとするのはムズカシイ
599名無しさん:2007/02/02(金) 20:05:09 0
>S1921-SHBKの方が1万円安くなるんです。
これ以上の理由はいらないと思う
600名無しさん:2007/02/02(金) 20:19:59 0
ナナオの方が保証長いし。
後悔したくなかったらナナオ。
601名無しさん:2007/02/02(金) 20:34:28 0
ども。。w 
非常に助かりました。

>>597-600
一連の流れはなぜか爆笑。
あまりにデル薦める人居ないからw

まあ、確かにプライベートならDellは(PCもモニタも)絶対買いません。
仕事のだから色悪くても広い方がいいかななどという発想が愚かでした。
ナナオにします。皆さんありがとう
602名無しさん:2007/02/02(金) 20:51:51 0
チョンパネのナナオなんて高いだけだろ・・・
603名無しさん:2007/02/02(金) 20:55:19 0
使ってからいうといいよ。
604名無しさん:2007/02/02(金) 22:02:25 0
デル液晶は確かに糞だが、UXGAの解像度は最高。
事務で使うなら作業領域広い方がいいと思うんだが。
605名無しさん:2007/02/02(金) 22:03:46 0
>>595
後ろ左上のUSB穴にUSB-HUBさして、そこにキーボードつなぐとBIOS画面でキーボードが効かなくなる
不具合はそのまま?
606名無しさん:2007/02/02(金) 22:12:12 0
>>605
BIOS Rev. 1.1.3 から1.1.4へのバージョンアップに伴い、次の点が変更されました。
1. USB 2.0ハブが背面のUSBポート2に接続されていると、正面のポートに接続したUSBキ
ーボードが使用不能になる問題を修正しました。
2. NvidiaオンボードビデオのBIOSバージョンを、5.51.28.50.18から5.51.28.42.00に戻
しました。これは、ビデオBIOSのバージョンが5.51.28.50.18の場合、Dell Diagnostics
のビデオテストに失敗するためです。
3. AMD Agesaコードのリビジョンを、2.6.11から2.8.00に更新しました。
607名無しさん:2007/02/02(金) 22:22:31 0
XPはどっかで売ってますか。もう5万円だいで17インチのディスプレイとセットで買えませんか???
608名無しさん:2007/02/02(金) 22:23:07 0
>>606
もう一ヶ月も前からUSAにあった1.1.4入れてるって
1.1.3じゃなくて、1.1.4の不具合の話
609名無しさん:2007/02/02(金) 22:23:21 0
オク
610名無しさん:2007/02/02(金) 22:56:04 O
年末に届いて
はじめから1.1.4だよ
611名無しさん:2007/02/02(金) 22:59:47 P
C521とE521はマザボ同じ?
612名無しさん:2007/02/02(金) 23:06:23 0
>>604
アドバイス有難うございます。
色再現性(がましな方)と高解像度のどちらかを取るかで悩んでいたんですが、
皆さんのアドバイスによって、最終的にナナオに決めました。
5年保証なのと1万円安いのも大きな理由の1つじゃなくて2つです。

関係ないけど、仕事とは言いつつもE521にGeForce 7600 GTを後付けして
VistaとAeroでちゃっかり遊ぼうと思ってます。ゲームはしませんが、
将来デスクトップでマルチサンプル(FSAA)を効かせられたら使いたいので
性能に余裕を持たしておきたいので、先に7600GTだけ買ってきちゃいました。
海外の情報も色々漁ってみたけど、電源的にも7600GTは問題ないらしいというか、
外人は凄いです。デフォの305W電源で7950GX指したけど問題ないぜぃとか
X800とHDD数台とDVDとサウンドカードと色々付いてるけど、305Wで無問題じゃけんとか
そういう書き込みが多くてびっくりです。
613名無しさん:2007/02/02(金) 23:15:49 0
壊れないように低めに設定してあるのかもね。
614名無しさん:2007/02/02(金) 23:19:51 0
615名無しさん:2007/02/02(金) 23:35:30 0
マザーと電源の寿命は確実に減りますが
616名無しさん:2007/02/02(金) 23:41:14 0
>>611
ちょっと違う
617名無しさん:2007/02/02(金) 23:57:08 0
デュアルモニタで片方をフルに動画再生、片方でwebや作業といったような使い方をするなら上位のグラボに変えた方がいいですか?
618名無しさん:2007/02/03(土) 00:02:09 0
無茶な使い方してアボンしても4年保証とか付けてれば
何度もパーツ交換してもらえるからデルは(゚д゚)ウマー
619名無しさん:2007/02/03(土) 00:20:42 0
>>617
その程度なら7300GSとかの下位のグラボで無問題
620名無しさん:2007/02/03(土) 00:24:42 0
>>618
追加したパーツもアボン
621名無しさん:2007/02/03(土) 00:41:19 0
>>619
ありがとうございます

解像度次第では7300LEでもいけますかねえ。。。

ゲームはやらないけどマルチメディアPCみたいな方向に仕立てたいなあ、と
SONYのLAN接続対応ハイビジョンチューナーみたいなのと、高詳細モニタを追加しようかなと思案してます
TVなんてたまーにしか録画しないから自室にまでHDDレコーダーとハイビジョン対応TVを買いたくないし
622名無しさん:2007/02/03(土) 00:47:12 0
7300LEはやめとけ
下位とはまた違う位置にいるから
623名無しさん:2007/02/03(土) 00:51:20 0
ここ最近電源厨とか熱厨が増えたな
町のショップのオリジナルブランドじゃないんだから、7600GT突っ込んだぐらいでアボンするようなマシン作ってたら修理殺到で大ダメージだろ
624名無しさん:2007/02/03(土) 00:59:42 0
モノ知らないでレスするから…
625名無しさん:2007/02/03(土) 01:02:52 0
一月の頭の方にvistaアップグレード注文したんだが自動返信メール以外音沙汰無し
配送手続きのメールが来たりとかいう人はまだいないのかな?
626名無しさん:2007/02/03(土) 01:26:58 0
>>623
町のショップで使っているような市販の電源のほうがdellなんかよりよっぽどいいもの
使っているんだが・・
もちろんその分値段も安いわけだが
627名無しさん:2007/02/03(土) 01:29:18 0
>>622
そうですか。。。実は既に7300LEが orz

>>623
実際、アボンしたというレスも見ないですよね
628名無しさん:2007/02/03(土) 01:35:09 0
電源を換装したやつは、自分の選択は間違ってなかったと思い込みたくて必死なんだろうな
629名無しさん:2007/02/03(土) 01:42:18 0
自己満足の世界なんだからスルーしとけよ
630名無しさん:2007/02/03(土) 01:42:58 0
7600やそれ以上のグラボを挿してアボンしたけども書き込んでいないだけか
そもそもそんなグラボを挿している人なんかいないのか
挿してるって人はどれくらい居るんでしょ
631名無しさん:2007/02/03(土) 02:08:00 0
つまりオナニーの仕方っちゅうか前儀の流儀と一緒やね
自分じゃこれで普通と思ってレスくれてるわけだけど
他から見たら「何この変態?」みたいな
632名無しさん:2007/02/03(土) 02:37:53 0
633名無しさん:2007/02/03(土) 02:46:02 0
ちゃんと更新しといた
3Dゲームバリバリじゃなくて、普通に使ってる分には、構成で選べるX1300Proのが7600GS/GTより電気食う=高発熱なんだが


■最高 1024x768

7900GS(40428) >> 7600GT(24400) >> 7600GS(18258) >> X1300PRO(6420) > 7300GS(6161) > 7300LE(5200) >> オンボード(1654)

■最高 1600x1200

7600GS(8358) >> X1300PRO(2456)


消費電力と価格
              idle  Peak 2D  Peak 3D
 7300GS.         8.7    10.3     16.1   +8000円ぐらい(別売り)
 7600GS        13.7    19.8     27.4 * +15000円ぐらい(別売り)
 X1300Pro.      18.3    25.6     30.6   +14000円
 X700Pro       16.2    29.9     33.0
 7600GT       14.6    22.5     35.8   +20000円ぐらい(別売り)
 X1600Pro.      24.1    30.4     41.1 
 X1600XT.       23.6    37.6     41.6
 6600GT       18.5    39.4     47.9

*7600GTを7600GS相当にダウンクロックして計測。
634名無しさん:2007/02/03(土) 04:51:03 0
消費電力詳細

7600GT
http://xtreview.com/images/high-end-video-card-noise-performance/7600gt.gif
7600GS
http://xtreview.com/images/high-end-video-card-noise-performance/7600gs_dc.gif
7300GS
http://xtreview.com/images/high-end-video-card-noise-performance/7300gs.gif
X1300PRO
http://xtreview.com/images/high-end-video-card-noise-performance/x1300pro.gif

■IDOLE(左に行くほど電気食う)

X1300PRO > 7600GT > 7600GS > 7300GS

■2D Peak(左に行くほど電気食う)

X1300PRO > 7600GT > 7600GS > 7300GS

■3D Peak(左に行くほど電気食う)

7600GT > X1300PRO > 7600GS > 7300GS


>>630
( ´_ゝ`)フーン
635名無しさん:2007/02/03(土) 08:37:32 0
東芝のフルHD液晶37Z2000へDVI-HDMI変換でつないでるんだけど
X1300Pro=1080p不可、1080iはok、PCでの動画最盛時画質良
7600GS=1080pOK、PCでの動画再生時トーンジャンプがひどい
636名無しさん:2007/02/03(土) 09:14:40 0
>>625
漏れも同じだ 来週中には到着することを祈ってる
637名無しさん:2007/02/03(土) 09:30:40 0
7600GTでシワアセ
638名無しさん:2007/02/03(土) 09:31:14 0
>>636
俺もまだだ。

Vista別にいらんのだけど,届かないのでやきもきしてるw
639名無しさん:2007/02/03(土) 09:45:18 0
>>638
同じ考えを持つ人がいたかw これだけ待たせてパッケージが紙ケースだったらがっかりだ。
640名無しさん:2007/02/03(土) 10:18:44 0
>>633
LE言われてる程悪くないですね。
一番糞なのがX1300PROですね、コストパフォーマンスが
悪すぎます。
641名無しさん:2007/02/03(土) 10:53:08 0
>>635
貴重な意見dクス
フルHD再生するなら7600でもキツイのかなあ。。。
642名無しさん:2007/02/03(土) 11:04:25 0
CPUはX2の方がいい。シングルコアだとコマ落ちする
643名無しさん:2007/02/03(土) 11:52:18 0
>>640
7300LEはメインメモリ使うのが糞
X1300PROが一番糞なのは同意
 
644名無しさん:2007/02/03(土) 13:12:44 O
ビスタのベーシックモデル店でさわってみたらメモリ230MBしかつカッテなかったよ
上位のもの以外はXPとかわらないのな
512で売ってる訳が分かったよ
USBメモリでブーストすることにしますた
645名無しさん:2007/02/03(土) 14:01:49 0
>>644
はパソコン自体をやめた方がいいよ
646名無しさん:2007/02/03(土) 14:15:52 0
ブーストするのか
647名無しさん:2007/02/03(土) 14:22:31 0
>>643
3Dゲームをしてて、足らなくなった場合だけだろ
メインメモリを拝借するのは。
そもそも最新ゲームをする奴がLEなんか選択するかよ
648名無しさん:2007/02/03(土) 14:35:55 O
ビスタでエアロぐりんぐりんして遊ぶなら
オンボじゃきついかな?
一応256MBはメインから拝借してくれるみたいだけど
649名無しさん:2007/02/03(土) 15:31:09 0
VISTA UP
ステータスは、ずーっと PETTING のままだね
650名無しさん:2007/02/03(土) 16:25:04 0
>>648
きついよ
CPUもデュアルの方がいい
シングルだとCPUメーターすらカクカク
4月が待ち遠しいぜ
651名無しさん:2007/02/03(土) 16:25:13 0
Cでマルチモニタにしてる方は、どこのカードを刺してますか?

ゲームしませんので1万以下でオススメがあれば
652名無しさん:2007/02/03(土) 16:54:27 0
お待たせしました!なんと10,000円OFF!Windows Vista?発売記念クーポンをご利用ください!

【2/5(月) 24:00まで】 終了まで、あと3日です。

653名無しさん:2007/02/03(土) 16:57:48 0
Windows XP モデルがない・・・・・・
うぎゃああああああああああああああ
654名無しさん:2007/02/03(土) 17:00:00 0
一度逃したチャンスは、再び訪れるとは限らない
655名無しさん:2007/02/03(土) 17:15:47 0
656名無しさん:2007/02/03(土) 17:50:45 0

【国際】あの「ニセモノ大国」でWindowsVistaが150円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170457281/
WindowsVistaが150円
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170464092/
657名無しさん:2007/02/03(土) 18:05:28 0
>>652
このクーポンどこにあるの?
658名無しさん:2007/02/03(土) 18:43:53 0
ビジネスパフォーマンスパッケージってなくなった
659名無しさん:2007/02/03(土) 21:07:52 0
660名無しさん:2007/02/03(土) 23:18:05 0
先月の2万台のクーポン使ってて良かった
661名無しさん:2007/02/03(土) 23:38:26 0
>>442
早く4ヶ月前53,617 円に近くなるようにクーポン使ってやってみて

今 67731円 (+14100)

Dimension C521
Windows Vista Home Basic
Athlon64 3500+
メモリ512MB
80GB HDD
DVD-ROMドライブ
三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)



4ヶ月前 53,617 円   >>11

Dimension C521
WindowsXP Home
Athlon64 3500+
メモリ512MB
80GB HDD
DVD±RW
三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
662名無しさん:2007/02/04(日) 04:10:31 0
xp ホーム
ペンティアムD820 
メモリ1.5ギガ
HDD160ギガ
レディオンX600 256メガバイト
これって壊れないと仮定してあと何年使えるでしょうか?
インターネットとDVD焼くくらいの使用です。

ビスタが欲しいのでC521に買い換えようか検討中です。
663名無しさん:2007/02/04(日) 04:35:34 0
>>662
うちのP3-733MHz 512MB RADEON VEの7年目マシンですら
壊れなきゃXPのサポ切れまで使うつもりなのに
壊れるの無視でいいなら10年は使える
664名無しさん:2007/02/04(日) 06:37:28 0
でも、エンコが遅すぎて使えないだろ?
C2D6600で15分ところをたぶんそのへんのCPUなら2時間下手したら12時間くらいかかるぞ。

動画を扱うなら、XPでC2D6600を買うべきだな。これでアナログデータなら一生楽しめる。
アナログデータを一生楽しむためのパソコン。それがC2D6600搭載パソコンだ。
しかも、熱も少なく、電気代も安いし、ケースによらず静音仕様。

XPで買えるところも少なくなってきたよ。そのうち在庫きれたら売り切れだろう。
買えなかった奴は急げ。
665名無しさん:2007/02/04(日) 08:47:08 0
Vistaがこないと思ったら発送すらされていないかも 
ビデオカードのドライバがいまだベータでVistaに正式対応していないらしい。
666名無しさん:2007/02/04(日) 08:48:30 0
と思ったらドライバは正式対応が配布されていた。今週中にはほしい
667名無しさん:2007/02/04(日) 10:09:34 0
別にxpなんてコピーしていいだん?
668名無しさん:2007/02/04(日) 14:04:41 0
このメーカーここ三年くらいで
急に評判落ちたけど(安かろう悪かろう)、
購入してから現在までに故障した人います?
いたら故障した箇所と症状をレポしてよ。
669名無しさん:2007/02/04(日) 14:11:03 0
>>668
ははっははははあはっははあはっはっは
670名無しさん:2007/02/04(日) 14:16:17 0
サウンドカードでAVアンプにつなごうと思うんだけど
SE-200PCIでいいですか?
671名無しさん:2007/02/04(日) 14:26:38 0
イイ(・∀・д・)クナイ!
672名無しさん:2007/02/04(日) 14:34:51 0
>>668
よし!マジレスしてやろう

この機種は発売してまだ1年もたってない
死ね
673名無しさん:2007/02/04(日) 14:55:22 0
XP HOMEにして、失敗したかなと思ったけど
(DELLのUPグレードで Basicしかできないから) 
vistaなんてBasicでいいじゃん
3D いらねー ゲームなんてやらねーし
ってことは、XPでいいってことだな
674名無しさん:2007/02/04(日) 16:13:34 0
早くVISTAうpグレ送られてこないかな?
せっかくのホームプレミアだし 1度はエアロ使わなくちゃ
XPは戻すかデュアルブートすればいいだけだし MCEでよかった
675名無しさん:2007/02/04(日) 16:15:49 0
>>672
初期不良とかもあるだろが。
保証期間過ぎたすぐ後でマザボ逝かれるとダメージ大きい。
別機種だが、購入後半年でデル相手に訴訟起こして
示談に持ち込んだやつもいたはず。
どっかに裁判までの経緯のホームページ作ってたな。
676名無しさん:2007/02/04(日) 16:24:10 0
S○NYタイマーかよ
677名無しさん:2007/02/04(日) 16:36:20 0
不安な奴は四年保証とか付ければ済む話
そういうのをケチる奴に限って何故か一年保証の後に壊れる
678名無しさん:2007/02/04(日) 16:37:21 0
購入1年は保証が付く
心配なら4年保証つければいいだけの話
デルに限った事じゃ無いと思うが
679名無しさん:2007/02/04(日) 17:03:02 0
ここにいるみんなに聞きたいんだけど,
キーボード・マウスは何のモデルを選択してる?

ちなみに,漏れはBluetoothワイヤレス。
でも,これだとXPとビスタのデュアルブートにしたとき
最初のブートローダーを操作できない…orz
仕方ないからもともとあったPS/2の普通のキーボードも併用してまつ。
680名無しさん:2007/02/04(日) 17:21:08 0
そんなことよりvista届いた
681名無しさん:2007/02/04(日) 17:28:19 O
注文した時にうぷグレたのんでおいたんだけど
また何か手続きすないと来ないの?
まだなんだけど・・・・
682名無しさん:2007/02/04(日) 17:28:22 0
>>680
おめ

で、どうよ?
レポよろ
683名無しさん:2007/02/04(日) 17:51:49 0
>>680
どんな構成ですか?
684名無しさん:2007/02/04(日) 18:04:35 0
>>680
Fedexかなんかでとどくの?
685名無しさん:2007/02/04(日) 18:14:52 0
>>680
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

漏れも速く来ないかな ワクワクテカテカ
686名無しさん:2007/02/04(日) 18:23:27 0
DHLじゃないの?
687名無しさん:2007/02/04(日) 18:37:18 0
>>680
いきなり送ってきたんだ?
じゃーうちももうじきかな?
688名無しさん:2007/02/04(日) 18:38:40 0
1月頭にvistaうぷぐれ申し込んだのに
ステータスがPendingのままってどういうこった!!

てか、届いた人ってステータス変わったりメール来たりした?
689名無しさん:2007/02/04(日) 18:39:38 0
どうせ使わないんだからいいじゃん
690名無しさん:2007/02/04(日) 18:44:35 0
>>679
誤爆?
このマシンにはPS/2ポートないけよ
691名無しさん:2007/02/04(日) 18:46:38 0
>>688
ステータスは有効なのか? 試してくる
692名無しさん:2007/02/04(日) 18:50:14 0
693名無しさん:2007/02/04(日) 19:05:56 0
>>680
早く れぽ よろしく!
694名無しさん:2007/02/04(日) 19:52:22 0
>>680
そんなことよりvista届いた?

だったりして、、、
695名無しさん:2007/02/04(日) 20:00:10 0
>>694
うああああああああああああああああああああああああああああああああああ
696名無しさん:2007/02/04(日) 20:22:33 0
わろた
697名無しさん:2007/02/04(日) 20:45:54 0
694
そんなことみんなわかってるわ
698名無しさん:2007/02/04(日) 21:12:01 0
アップグレードプロ具rまうの対象外だから
普通にアップグレード版買っただけかもしれんよ
699名無しさん:2007/02/04(日) 21:53:32 0
結局届いてないんか。
700名無しさん:2007/02/04(日) 21:56:42 0
普通に店でDSP版買えばいいじゃん
あまってるみたいだし、2ライセンスになるよ
俺はVISTAいらないから買わないけど
701名無しさん:2007/02/04(日) 22:06:28 0
とりあえず、メールは届いた

>Dell 製品ご利用のお客様へ



>このたびは、Microsoft Express Upgrade to Windows VistaTMの引き換え登録を行っていただき、ありがとうございました。




>お客様の登録番号は以下の通りです。 V#######

702名無しさん:2007/02/04(日) 22:22:32 0
Windows Anytime 使って
Basicからupグレードしよう 
703名無しさん:2007/02/04(日) 22:31:14 0
>>701
そこからが、長いのだ
704名無しさん:2007/02/04(日) 22:49:36 0
>>692
Pending\(^o^)/

このまま3月の期限切れまで来ないなんてことはないよな?
705名無しさん:2007/02/04(日) 22:56:11 0
他のメーカーとかDSPはどうなってんだろね?もう届いているのかな?
706名無しさん:2007/02/04(日) 23:05:48 0
DSP版は普通に全国の店で在庫余らせてるでしょ
707名無しさん:2007/02/04(日) 23:12:58 0
たまには本国のDELLサイトでも見てみないか?

http://www.dell.com/content/default.aspx?c=us&l=en&s=gen
708名無しさん:2007/02/04(日) 23:23:08 0
優待アップグレードが届くのは、2月末くらいらしいよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1116/ms.htm
709名無しさん:2007/02/05(月) 05:20:03 0
BTOで7300LEをつけたんだけど
パンヤしてるときにGPUがMAX78℃までいくんだけどどうしてかな?
ちなみに
アスロン×2 3800
メモリ 1GB
HDD 320GB
20.1三菱モニター
710709:2007/02/05(月) 05:21:23 0
一つ補足で通常時は55℃
困った/(^o^)\
711名無しさん:2007/02/05(月) 07:45:53 0
E521購入しました。
起動すると本体からチリチリ音がします。
この機種は、そういう仕様ですか?
そういえば、本体に少し汚れもついてました…
それと液晶に小さな傷がついてました…
返品、交換などは出来ますでしょうか?
初めての購入で戸惑ってます。
712名無しさん:2007/02/05(月) 07:58:22 0
>>711
それで返品とか言う奴がいたらキレるな
HDDの音だろ
713名無しさん:2007/02/05(月) 08:25:20 0
E521購入しました。
起動すると本体からチリチリ音がします。
この機種は、そういう仕様ですか?
そういえば、本体に少し汚れもついてました…
それと液晶に小さな傷がついてました…
返品、交換などは出来ますでしょうか?
初めての購入で戸惑ってます。

            ∨
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
714名無しさん:2007/02/05(月) 09:42:03 0
>>711

具体的に書けよ

715名無しさん:2007/02/05(月) 10:16:01 0
711
お前ハズレ引いたんだよ wwwww
ひごろのおこないが悪いからだろ............. ご愁傷様
716名無しさん:2007/02/05(月) 11:12:38 0
お前ら仲間になんてこというんだっ。

たまたまハズレ引いただけとかいうなよっ。
717名無しさん:2007/02/05(月) 12:03:50 O
届いた初日に張り切ってオナニーしたら
E521にぶっかけてしまった・・・
718名無しさん:2007/02/05(月) 12:07:54 0
何か困ることでもあるのか?
719名無しさん:2007/02/05(月) 12:16:34 0
携帯から書き込んでるところをみるとぶっ掛けたらぶっ壊れたんだろ。
720名無しさん:2007/02/05(月) 12:30:14 0
>>717
お前のE521が子供産んだら俺に格安で譲ってくれ。
721名無しさん:2007/02/05(月) 14:23:25 0
Cの誕生である
722名無しさん:2007/02/05(月) 15:11:24 0
EとCして妊娠したんだからDだろ
723名無しさん:2007/02/05(月) 15:42:37 0
それがDの本当の意味である。
724名無しさん:2007/02/05(月) 17:05:22 0
>>708
サンクス・・・
725名無しさん:2007/02/05(月) 17:06:17 0
>>723
そして後のデボラジョンストンである
726名無しさん:2007/02/05(月) 19:26:02 0
【IT】「Vista移行はiTunes次版リリースまで数週間お待ちください」,Appleが勧告[02/05]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170656164/
【秋葉原】“突然死”に「ひどいよね」の声  「Vista発売直後の破産は、狙っていた」…PC-Success騒動に街の反応
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170558909/
727名無しさん:2007/02/05(月) 19:28:16 0
>>442
ネタなら証明してよ 4ヶ月前53,617 円に近くなるようにクーポン使ってできるはず。

今 67731円 (+14100)

Dimension C521
Windows Vista Home Basic
Athlon64 3500+
メモリ512MB
80GB HDD
DVD-ROMドライブ
三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)



4ヶ月前 53,617 円   >>11

Dimension C521
WindowsXP Home
Athlon64 3500+
メモリ512MB
80GB HDD
DVD±RW
三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
728名無しさん:2007/02/05(月) 19:46:36 0
>>717-725の流れにダイエットコーラ噴いた
729名無しさん:2007/02/05(月) 21:59:49 0
>>711
俺の買ったC521もチリチリ音するけど、
こんな音が気になるほど、どんだけ静かなんだよ。といまだにPCに突っこみ入れてる
730名無しさん:2007/02/05(月) 22:36:19 0
もうXPどこでも買えないの?
新聞とかでも無理?
731名無しさん:2007/02/05(月) 22:46:29 0
普通に売ってる
732名無しさん:2007/02/05(月) 22:50:54 0
え?HPだと買えないよ。どこで買えるのでしょうか。
733名無しさん:2007/02/05(月) 22:54:02 0
XP搭載機の事言ってるのか?
それは俺にはわからん
734名無しさん:2007/02/05(月) 23:03:33 0
とりあえずvista搭載機買って、オクでDELLのxphome買えばいいじゃん。
ダウングレードは権利的に問題ないんだろ?
735名無しさん:2007/02/05(月) 23:07:53 0
自作するのが1番手っ取り早い
736名無しさん:2007/02/05(月) 23:16:50 0
手っ取り早くないよ
めんどくさすぎだしソフトはいいけどハード苦手だし
サポートとかないし
必要に応じてパーツつけたりするので満足だよ
737名無しさん:2007/02/05(月) 23:19:39 0
プレインストール版のVista買った場合のダウングレード権の説明まだ出てないね

Windows XP Professional のダウングレード権(旧バージョンソフトウェアの使用)について
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/whyupgrade/xpvs2000/downgrade.mspx

ボリュームライセンスプログラムで取得される Windows Vista と Office 2007 ライセンスのダウングレード権に関して
http://www.microsoft.com/japan/licensing/highlights/200611.mspx

MSに聞いてみれば?
738名無しさん:2007/02/05(月) 23:22:02 0
自作って、パーツの相性とか、うまく動かないときのサポートとか
いろいろ大変な気がするけど。そういうの好きならいいのかも試練けど。
739名無しさん:2007/02/06(火) 00:04:46 0
最近コールドスタートに失敗するようになった
起動しても勝手に再起動して音が出なくなったりするんだが(デバマネ上では正常動作)
おまいらのE521はどう?
740名無しさん:2007/02/06(火) 00:13:23 0
>>739
構成とすんでる地域を書け
寒いところにすんでるんじゃないだろうな
741名無しさん:2007/02/06(火) 00:22:55 0
29日にXPのE521をリアルサイトで注文した時に
「MediaCenterにするとリモコンがつきますよ」って言われて、
PC届いたら入ってないんだけど、普通は入ってるもの?
742名無しさん:2007/02/06(火) 00:28:08 0
>>741
オプションでTVチューナー買ったのなら
743名無しさん:2007/02/06(火) 00:41:14 0
>>742
やっぱそうだったのか・・・。チューナー買わなくても付くみたいに言ってたのに、あの人・・・
でもきっとただの俺の聞き間違いorz
レストンクスです。
744名無しさん:2007/02/06(火) 02:07:41 0
vista up 媒体まだ?
745名無しさん:2007/02/06(火) 06:06:28 0





DELLの日本法人は帰化朝鮮人の企業です
絶対に買わないこと!!!!!!
利益の一部は北にも渡っています
ソニーと共に不買です
朝鮮人を日本から追い出しましょう




746名無しさん:2007/02/06(火) 11:32:16 0
ビル・ゲイツ「MACは深刻な脆弱性が毎日見つかっている。Vista最高。」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170683829/
747名無しさん:2007/02/06(火) 18:08:07 0
C521でビデオカード増設してる方に質問です。
電源関係、ロープロとかで選択限られると思いますがどの製品を選択してますか?
軽めの3Dゲーム動けば良いくらいの探しています1万程度上限です
748名無しさん:2007/02/06(火) 18:20:11 0
>>747
Cを選んだ時点でさあ・・・
749名無しさん:2007/02/06(火) 19:10:41 0
オンボでいいじゃんC(笑)なんだし
750名無しさん:2007/02/06(火) 19:45:20 0
Cの誕生である
751名無しさん:2007/02/06(火) 19:49:14 0
それが後のデボラジョンストンである
752名無しさん:2007/02/06(火) 19:50:43 0
DELLのVistaReadinessなんたらってのをDLして実行してみた

E521
Ath64x2 3800+
メモリ1G
7300LE

メモリ
このコンピューターには現在Windows Aeroベーシックおよびプレミアムの両方を起動するのに十分なメモリーが搭載されています。

7300LE
評価ツールによれば、このシステムのグラフィック・ソリューションはマイクロソフトのVistaの最小要件に基づくDell推奨条件を満たしていますが、
Windows をサポートしていませんAeroエクスペリエンス。 高度なVistaのエクスペリエンスを可能にするには、0120-***-*** までお電話になり
グラフィックカードをアップグレードしてください。

やっぱ厳しいのかな('A`)
つーか、Dell CinePlayerが動作しない、Roxio RecordNow Audioが動作しない可能性ってどういうことよ
代わりのモノが用意してあるのかな?
753名無しさん:2007/02/06(火) 19:57:07 0
>>752
ヒント ドライバ

最新のは配布されているから入れてみれば?
754名無しさん:2007/02/06(火) 19:58:11 0
他にもドライバーUPDATEしたりセキュリティソフトも対応版にしたり・・・
んーXPのままでいいや
755名無しさん:2007/02/06(火) 19:59:23 0
>>753
dd
756名無しさん:2007/02/06(火) 20:00:56 0
>>754
まあ安心アップグレー祖を申し込んでいれば同時にドライバ全部いりCDも付いてくるけどね
757名無しさん:2007/02/06(火) 20:04:01 0
>>756
うpグレード頼んだよ
まだ届かないけど。。。
XP pro→VISTA ビジネス 3150円だったかなあ
その後はどうせやるならアルティメットにしたいなあと思ってるんだけど。。。ちょっとやる気失せた面倒臭がりの漏れ orz
758名無しさん:2007/02/06(火) 20:09:41 0
>>757
一ヵ月後の発送らいい
759名無しさん:2007/02/06(火) 20:45:02 0
>>758
1ヶ月もあればいろいろVistaの情報も出回るでしょうし、丁度いいかな。。。
760名無しさん:2007/02/06(火) 20:45:53 0
>743
中国人の悪口いうと酷いよ
761名無しさん:2007/02/06(火) 20:48:39 0
>>752
デル市ねふレイヤーwww
762名無しさん:2007/02/06(火) 21:11:24 0
>>759
ある意味ラッキーだな 
763名無しさん:2007/02/06(火) 21:22:31 0
>747
純正のX1300 Pro。多分軽い3Dゲーム+Aeroなら問題ない。
ちなみに俺はデュアルモニタ用に購入。
ヤフオクに純正が流れてないかな?

新品だと予算上7600シリーズはOUTだが、7300GSがあればベスト。
ここではX1300(Pro)の評判はあまり芳しくない。ただゲームするなら7300LEだけは×。
764名無しさん:2007/02/06(火) 21:41:22 0
△ ここではX1300(Pro)の評判はあまり芳しくない
○ どこでもX1300(Pro)の評判はあまり芳しくない
765名無しさん:2007/02/06(火) 22:04:01 0
3Dゲームをしないのにそれなりのグラボ挿さなきゃいかんてのはなんだかなあ
7300LEのまま凌げないのかな。。。
メモリも2GB推奨って・・・ orz

7300GSと数千円の違いなら7600GSかな
E521に標準電源のままで7600GT挿してる人居る?
766名無しさん:2007/02/06(火) 22:05:10 0
GFでゲームなら最低7300GTだな。
767名無しさん:2007/02/06(火) 22:05:40 0
>>765
余裕でおk
HDDも1台増設した。
768名無しさん:2007/02/06(火) 22:08:34 0
>>747
っていうかオンボでもメモリ1GだとAeroは動く。
軽いゲームなら問題ないんじゃない?
769名無しさん:2007/02/06(火) 22:09:35 0
>>767
d
7600GT検討しまっする
メモリはもうちょい価格の動向見てからにしよう。。。
770名無しさん:2007/02/06(火) 22:26:17 0
7600GT買うなら数千円足して7900GS買う方がいいよ
コストパフォーマンスは良いから
標準電源で24時間稼動させても今のところ不具合出てない

つかゲームしないなら7600GSが一番だと思うんだけど
771名無しさん:2007/02/06(火) 22:28:04 0
>3Dゲームをしないのにそれなりのグラボ挿さなきゃいかん
そもそもこの発想(妄想)の根拠は何なのだろうw

オンボでも6150クラスならそこそこ動くし、7300LE積んでれば御の字なのに
・・・ひょっとしてベンチの数値が低くて虚栄心が満たされないという一点で自我が崩壊しかかってる?
772名無しさん:2007/02/06(火) 22:36:09 0
>>770
dです

>>771
いや、vista対策
773名無しさん:2007/02/06(火) 23:20:39 0
ローハイトの7600GT以上って見かけたことが無い。
問題は「C」な訳で。

この場合、やっぱり7600GSがベストかと。ELZAでローハイトの7600GSを見たことがある。
774名無しさん:2007/02/06(火) 23:22:10 0
E521来月あたりに買おうと思うんだが
オンラインのOS選択で32ビットと書いていないVistaは64ビット版?
775名無しさん:2007/02/06(火) 23:29:53 0
>>772
だから、AEROの話だろ>>771は。
大丈夫か?ほんとに
776名無しさん:2007/02/06(火) 23:35:26 0
E521/E197FP-6150LEですが、画面の設定のプロフェッショナルな方いましたら
設定のハウツーをご教授願います〜
777名無しさん:2007/02/06(火) 23:42:35 0
C521
3500+
メモリ1G
グラボ オンボ6150
でVistaのホームプレミアムをインスコしてXPとデュアルブートしてみた。
Aeroは問題なく起動するが、起動にはXPより時間がかかるし、
プリンタの割り付け印刷ができなくなるなど現状、不具合もある感じ。
Aeroはすぐに飽きたし、VistaはDドライブで眠ることになりそう。
7783丁目の七丘敏郎:2007/02/06(火) 23:55:26 0
hpのは最初からデュアルモニタ&DVI対応なのにな


779名無しさん:2007/02/07(水) 00:44:05 0
先週末に再インストしてからCool'n'Quietの設定してなかったよ・・・
780名無しさん:2007/02/07(水) 03:30:48 0
ノートpcでAero動かしてる俺からしたら7300LEなんて豪華杉だぜ
781名無しさん:2007/02/07(水) 09:31:53 0
このオンボードワイドモニタに対応していますか?教えてください。
782名無しさん:2007/02/07(水) 16:42:45 0
OSに64Bitが選べないのは何故?
783名無しさん:2007/02/07(水) 16:45:40 0
>>782
お前見たいのは黙って店頭パソコンを買った方がいいよ 他の意味で今後サポートが迷惑する
784名無しさん:2007/02/07(水) 16:49:26 0
サポートが迷惑って内部の人間かよ。
785名無しさん:2007/02/07(水) 16:50:01 0
>>782はDELLをやめておいた方がいいと思うよ。 教えて君はOSの勉強からはじめよう。
786名無しさん:2007/02/07(水) 17:28:31 0
>>777
某雑誌によると2Gでxpより起動が速くなるらしい
787名無しさん:2007/02/07(水) 17:59:00 0
パーツのメーカーうはうはだな
788名無しさん:2007/02/07(水) 18:16:48 0
ルーター噛まさないでPC直繋ぎなら
起動→NET接続はvistaの方が微妙に早い
789名無しさん:2007/02/07(水) 21:36:00 0
>>782
32bit版2個買えば解決じゃね?
790名無しさん:2007/02/07(水) 22:05:44 0
>>789
おまい頭いいな
791名無しさん:2007/02/07(水) 22:22:38 0
    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_
792名無しさん:2007/02/07(水) 22:38:07 0
793名無しさん:2007/02/07(水) 22:53:29 0
神クーポンはあきらめろ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0207/gyokai195.htm

業界関係者の間では、「Vista発売によって、1万円から15,000円の単価上昇が見込める」
業界関係者の間では、「Vista発売によって、1万円から15,000円の単価上昇が見込める」
業界関係者の間では、「Vista発売によって、1万円から15,000円の単価上昇が見込める」
794名無しさん:2007/02/07(水) 23:41:35 0
XPをVista風のデスクトップにして使った方がよほどマシかも
といういことでVista風E521をクロックアップ中ハングし、HDDバッドセクター発生しました。
本当にありがとうございました
795名無しさん:2007/02/08(木) 02:23:54 0
バッドセクターだけ使わなきゃいいじゃん
796名無しさん:2007/02/08(木) 07:14:34 0
795はあれだな。
レス下手だな。
797名無しさん:2007/02/08(木) 12:57:14 0
Windows Vistaへのエクスプレスアップグレード まだーー?
798名無しさん:2007/02/08(木) 14:35:07 0
1ヶ月前にXP搭載のE521買ったんですが、Vistaアプグレを申し込むのに期限ってありますか?
799名無しさん:2007/02/08(木) 14:54:19 0
今日まで
800名無しさん:2007/02/08(木) 14:54:24 0
【論説】ネット検索、グーグルよりヤフーのほうが安心…主体的行動が不得意でリスク嫌う日本人★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170912889/
801名無しさん:2007/02/08(木) 15:20:45 0
>>799
マジ?
802名無しさん:2007/02/08(木) 15:23:35 0
そいつはいつもマジだ
803名無しさん:2007/02/08(木) 15:33:39 0
      _,,,
     _/::o・ァ <マジかよ、ちゅんちゅんもうだめじゃん
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
804名無しさん:2007/02/08(木) 16:39:49 0
( *´Д`)カワエーな。名前は?
805名無しさん:2007/02/08(木) 17:07:04 0
>>794
クロックアップ中に泣き言いうやつは漢と認めん
806名無しさん:2007/02/08(木) 17:36:52 0
>>804
      _,,,
     _/::o・ァ <名前はしらねぇ、↓の13からのコピペだちゅん
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

【調査】 エイズ、感染・発症とも過去最多に…男同士の性的接触が原因、過半数に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170898007/13
807名無しさん:2007/02/08(木) 18:30:34 0
>>799
これはヤバイと思って見てみたら3/31までかよ
冗談だとは思っていたけどさwww
まぁ部屋片付いてないからって理由で箱開けてなかった俺が悪いんだけど
808名無しさん:2007/02/08(木) 20:58:02 0
E521届いたらなんか高揚感っていうかトランス感がなくなった
809名無しさん:2007/02/08(木) 22:25:47 0
神クーポンはあきらめろ

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/02/08/vistareport/

Vista発売後の週末(2月4日〜5日)は前年同週末に比べて販売数は10%増。
また、週単位で見た場合、Vista発売日を含む週(1月29日〜2月4日)は42週ぶりに前年を上回った。
また、パソコンの平均単価も前週に比べて1万1,896円の増加となっている。
また、パソコンの平均単価も前週に比べて1万1,896円の増加となっている。
また、パソコンの平均単価も前週に比べて1万1,896円の増加となっている。
810名無しさん:2007/02/08(木) 22:56:09 0
メモリ256MBのPCにビスタをインストールできるみたいだね
チューニングすれば割とサクサクく動くらしい
インストーラに細工が必要なんで、貧乏な上級者向けかな
811名無しさん:2007/02/08(木) 23:13:13 0
なんだか限界への挑戦みたいなノリだな
812名無しさん:2007/02/08(木) 23:55:47 0
256なら2000でサックサックですよ
なんでビスタにこだわるかね
813名無しさん:2007/02/09(金) 00:10:32 O
すみません、DELLスレ多すぎてどこで聞けばいいかわからないので
教えてください。
中古4600c買ったんですけど、早速再インストールする事態になり、
いまドライバ入れてるんですが、SMバスコントローラとイーサネットコントーラ
って部分だけ?マークのままで、CDからネットワークデバイスドライバだけ
うまく入りません。ファイル解凍したら、へんな英文でインストールの仕方?
が出てきて読めなくて先にすすめません。
いま携帯からしかアクセス手段がないし、中古だからDELLサポートも受けられなくて困ってます。
よろしくお願いします
814名無しさん:2007/02/09(金) 00:13:21 0
>>813
それは大変ですね。
815名無しさん:2007/02/09(金) 00:14:29 0
>>813
いいえどういたしまして
816名無しさん:2007/02/09(金) 00:18:22 0
いいえ、それはトムです
817113:2007/02/09(金) 00:20:39 O
まじで頼みます…
まだ一回しか起動してないのに…
818名無しさん:2007/02/09(金) 00:22:26 0
>>813
俺は力になれないが、心底応援している。

(,,゚Д゚) ガンガレ!、(,,゚Д゚) ガンガレ!としかレス出来ないがきっと誰かが何とか
しれくれると心底願って止まない。

そんなことより明日の天気が気になってしかたがない。
819名無しさん:2007/02/09(金) 00:23:48 0
ヨシズミが雨って言ってたから晴れるよ
820名無しさん:2007/02/09(金) 00:24:29 0
>>817
CDってOSのCDなの?
ドライバCDがないならDELLのファイルライブラリから落とせばいいが、
それしかPC持ってないのなら無理ぽ
821名無しさん:2007/02/09(金) 00:24:36 0
>>113
そうだね
822名無しさん:2007/02/09(金) 00:24:45 0
>>813
OSなに入れるつもりなんだよ
つうかドライバー入れる時は英語表記でも
゛ネクスト゛一辺倒でほとんど入るだろ
823名無しさん:2007/02/09(金) 00:32:16 0
>>812
MSがメモリ512必須とか押しつけてきてるけど、実は256でインストールして
サクサク動くという事実を発見して広めるのが嬉しいオタク心理だと思う
というかうちも2000でまだまだ現役ですが
824名無しさん:2007/02/09(金) 00:33:25 0
まぁ、どう見てもスレ違いなんだがな
825名無しさん:2007/02/09(金) 00:36:10 0
>へんな英文で

俺、英文の批評できるほど英語できないからな
力になれなくてごめん

変な日本語が出てきたときはいつでも呼んでくれ
826813:2007/02/09(金) 00:40:28 O
皆様、お付き合い頂き感謝…。

再インストール用のOSもドライバCDもついてました。XP HOMEでインストール完了してます。

確かに他のドライバはNext連打で勝手にインストールされましたが、ネットワーク部分は解凍すると
その英文説明書みたいなのが出てきて終わりなんですが…。
827名無しさん:2007/02/09(金) 00:49:57 0
>>826
バイオス上げてみ
828名無しさん:2007/02/09(金) 00:52:32 0
NICだけ買ってきてつければいいのに
2000円もあれば買えるよ
829813:2007/02/09(金) 00:54:40 O
>>827
え、どういう事ですか?
830名無しさん:2007/02/09(金) 00:57:06 0
シラン
831名無しさん:2007/02/09(金) 00:59:31 0
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ422【ェスパー
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1170944332/
832名無しさん:2007/02/09(金) 01:01:44 0
ここまできたら、エスパーに頼むしかないな

因みに俺はドライバー違いだと踏んでるけど
833名無しさん:2007/02/09(金) 01:09:32 0
>>824
このスレの単語
「ビスタ」の登場回数 約130回
「メモリ」の登場回数 約67回
あながちすれ違いとは言えないであろう
834名無しさん:2007/02/09(金) 01:09:48 0
英文を読む気がまったくない上に
コピペもしないのではエスパーに頼むしかないな
835813:2007/02/09(金) 01:18:37 O
ドライバCD内の表記は日本語なんでネットワークドライバって書いてあるしおそらく間違いないと思いますが…
DELLの特定の機種の質問で上の質問スレ行ってしまってもいいのですかね…
836名無しさん:2007/02/09(金) 01:21:55 0
>>813
出来ないなら中古買うな
837名無しさん:2007/02/09(金) 01:23:54 0
>>836
うるさい禿げ
わからないにらコメントやめてくれ
838名無しさん:2007/02/09(金) 01:25:27 0
>>837
お前が黙れ質問者のくせに生意気すぎ氏ね
氏ね死ね死ね
地獄へ落ちろ
839名無しさん:2007/02/09(金) 01:30:57 0
販売元に聞けばいいのに

もしかして盗んだのか?

犯罪に抑止の為、回答しないようにしよう。
840名無しさん:2007/02/09(金) 01:35:29 0
>>835
Broadcom 4401 Integrated ネットワークドライバ v.3.63(v3.51.0.0)←こう書いてある?
841名無しさん:2007/02/09(金) 01:49:17 0
>>838
質問者のパソコン直ったのか?
842813:2007/02/09(金) 01:53:57 O
↑にいるの偽物〜。

盗んでないすよー
そもそも再インストールするハメになったのは、買ってその日のウチにWindowsアップデート
して60個近いファイル入れて電源落として、今日帰ってきたらデスクトップ一瞬映ったあとに
英文でレジストリエラーだのなんだので一切先に進まなくなったのです。
ソフトウェアのトラブルは保証外って書いてあるので、自力で再インストールまではやったんですけどね。

>>840
Bloadcomって出てます出てます。
843名無しさん:2007/02/09(金) 01:57:54 0
>>813
>SMバスコントローラとイーサネットコントーラって部分だけ?
っでこの゛?゛は解消されたのかい
844813:2007/02/09(金) 08:39:06 O
解消されないす。しかも今朝起動したらまた再インストール前のエラーが出てきました。
A problem has been detected and Windows has been shutdown to prevent damage to your computer

If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer.
If this screen appears again, follow these steps:

check to be sure you have adequate disk space.If a driver is identified in the stop message,
disable the driver or check with the manufacturer for driver updates. Try changeing video adapters
845名無しさん:2007/02/09(金) 08:43:16 0
HDD交換だな
846813:2007/02/09(金) 08:44:21 O
とりあえずこれが半分です。
残りは遅くなりますが帰ってから貼ります。
847名無しさん:2007/02/09(金) 08:47:39 0
>>844
問題は検出されました、そして、Windowsは、あなたのコンピュータへの損傷を防ぐためには閉鎖です。

これがあなたが、この停止誤りが上映するのを見た1回目であるなら、コンピュータを再開してく
ださい。
このスクリーンが再び現れるなら、これらの方法に従ってください:

あなたが適切なdisk space.If aドライバーがドライバーアップデートのために停止メッセージで特定されるか、
ドライバーを無能にするか、またはメーカーに問い合わせるのをさせるのを確信しているには、チェックしてく
ださい。 ビデオアダプターをchangeingしてみてください。

   さぁ、みんなで考えよう・・・・・
848813:2007/02/09(金) 09:15:30 O
マジですか…
駄目元でサポート連絡してみようかな。ただWindowsアップデートしただけなのに…

一応もう半分も帰ったらアップします。まじ助けて下さい…それなりの値段したので泣きそうだ
849名無しさん:2007/02/09(金) 09:34:11 0
なあに┐(´ー`)┌ 中古PCじゃ時々あることさっ
850名無しさん:2007/02/09(金) 09:51:33 0
4600cって3年くらい前のだよな。もうサポート切れてるだろし。
有償サポート高そうだから、できるかわからんけど、
今から延長保証に入って、次の日に壊れたってのは駄目か?
851名無しさん:2007/02/09(金) 09:52:55 0
HDDが余ってるなら、入れ替えてみればいいのに。
852名無しさん:2007/02/09(金) 09:58:21 0
購入時と同時でないと保証には入れないんじゃね?
853名無しさん:2007/02/09(金) 10:02:14 0
Inspiron9300スレで液晶に縦線が入った後、
延長保証に入って直したとか見たな。
854名無しさん:2007/02/09(金) 10:06:17 0
人に頼るような奴が中古買うなよ。
855名無しさん:2007/02/09(金) 10:15:23 0
南無阿弥陀仏
ちょっとの金をケチるとこういうことになるんだな
856名無しさん:2007/02/09(金) 11:09:49 0
どうみてもぶっ壊れたもの掴まされたな。
857名無しさん:2007/02/09(金) 11:46:36 0
Win98だと三井住友銀行のパソコン振込が6月からできなくなってしまうので
あたらしくVista搭載機買おうかなと思ってたら
C521の期間限定セールがFAXで来たので
安いから買っちゃおうかなと思ったけど
このスレ読んで一気に萎えた

やっぱ富士通買うわ
858名無しさん:2007/02/09(金) 11:48:12 0
M&A乙
859名無しさん:2007/02/09(金) 14:17:33 O
E521起動してWindowsの旗の画面の右下Microsoftの文字の右側が画面で隠れてるんだけど、みんなはどう?(全体的に画面が右に寄ってる感じ)
860名無しさん:2007/02/09(金) 14:46:42 0
813 が原因でサポートランキングが低下しましたとさ めでたしめでたし
861名無しさん:2007/02/09(金) 14:47:44 0
>>859
意味身不明 電車男以来変なのが増えたな
862名無しさん:2007/02/09(金) 14:49:17 0
>>859
ディスプレイの+ボタン押せ!
863名無しさん:2007/02/09(金) 15:43:12 0
>>859
うちも切れてる。Microsまでしか表示されないな。
9200c+2005FPWの組み合わせだけど。
862のいうように+押しても一瞬は出るけど元に戻る。
864名無しさん:2007/02/09(金) 16:36:25 0
質問。です。相棒が死にかけてるのでお願いに参りました。

・Dimension E521を検討中。
・今つかってるATA-RAID(ATA-1200A)(Bootable)を挿してRAID組みたい
・で、今つかってる3.5inchのHDD2台をそのまま入れ替えたい(RAID 1)
・こいつ(ST3120026A)の排熱が結構凄いが大丈夫?(このやろう、適当なケースに入れたらすぐ飛ぶ)
・M/BでRAIDサポートしてるならそのまま(AdaptecATARAID抜きで)挿したいが、大丈夫?
・ついてくるHDDは捨てるか売るかする。
・デュアルモニタにしたいが、DsubとDVIに挿せば速度とかちらつきとか問題ない?
4byte * 1920 * 1440
4byte * 1280 * 1024
----------------
だいたい160MBくらい

あと、排熱・スペース・ケーブルの取り回し等大丈夫でしょうか?

■やりたいこと
・とりあえず動画再生とかゲームとかはどうでもいい。ぶっちゃけ動けばいい。
・メインで使うのはブラウザとsshクライアントとメーラだ。
865名無しさん:2007/02/09(金) 16:50:41 0
ハードディスクは電源入れてすぐにもう30度くらいあるよ
866名無しさん:2007/02/09(金) 16:54:33 0
>>855
いや、排熱しないと目玉焼き焼けるくらいになる(やってみた)。で、壊れる。
RAIDの両方が一度に物理的に飛んだことがあるのでそれは避けたい。
867名無しさん:2007/02/09(金) 19:03:44 0
航空力学的に興味深い現象だな。
868名無しさん:2007/02/09(金) 19:47:10 0
>>864
そんなに細かく質問するなら自作しろ DELLも人の子、メーカーパソコン。 
869名無しさん:2007/02/09(金) 21:43:45 0
>・Dimension E521を検討中。
迷ったらまずは買ってみて、それから評価するのが真の漢です

>・今つかってるATA-RAID(ATA-1200A)(Bootable)を挿してRAID組みたい
物理的にはATA 1200Aは刺さります
Bootableとして使えるかは知りません

>・で、今つかってる3.5inchのHDD2台をそのまま入れ替えたい(RAID 1)
E521は、HDDのとこまでSATAコネクタの電源ケーブルが来てます

>・こいつ(ST3120026A)の排熱が結構凄いが大丈夫?(このやろう、適当なケースに入れたらすぐ飛ぶ)
E521は、HDD冷却のケアが何もないです

>・M/BでRAIDサポートしてるならそのまま(AdaptecATARAID抜きで)挿したいが、大丈夫?
そもそもSATAの口しかありません

>・ついてくるHDDは捨てるか売るかする。
むしろST3120026Aを捨ててください

>・デュアルモニタにしたいが、DsubとDVIに挿せば速度とかちらつきとか問題ない?
マルチモニタスレで聞くのがいいです

>だいたい160MBくらい
意味がわかりません

>・とりあえず動画再生とかゲームとかはどうでもいい。ぶっちゃけ動けばいい。
>・メインで使うのはブラウザとsshクライアントとメーラだ。

ATA 1200AとST3120026Aを捨てればOKです。
870名無しさん:2007/02/09(金) 22:13:42 0
>>ATA 1200AとST3120026Aを捨てればOKです。
ワラタ
871名無しさん:2007/02/09(金) 23:50:51 0
ちょっといいですか?
質問したいんですが・・・
872名無しさん:2007/02/09(金) 23:53:22 0
いいよ
873名無しさん:2007/02/10(土) 00:02:35 0
しろよ
874名無しさん:2007/02/10(土) 00:13:29 0
じゃあ俺がかわりに質問を
脚フェチの男って女から見てどうですか?
ちなみに反パンスト、ガーターベルト推奨派です
875名無しさん:2007/02/10(土) 00:42:30 0
黒パンストの良さがワカラン人間にロクな人間は居ない
876名無しさん:2007/02/10(土) 00:51:47 0
871では無いのですが、便乗で。

>オーナーズマニュアルにはBIOS設定のVideo欄に2つのビデオコントローラーが
>存在する場合どちらがプライマリになるかを指定します。
>Auotではアドインビデオコントローラーが有効になります。Onboardでは内蔵ビデ
>オコントローラーが有効になります。(デフォルトではAuto)

グラボを増設したんですけどAutoしか選択肢が無い。
挿したグラボが認識していない様なのですがこれは不良品掴まされたのかと…。

挿したグラボは7600GSで、オンボは6150LEです。
877名無しさん:2007/02/10(土) 00:55:05 0
あと20分ぐらいで再起動するからちょっと待ってて
878名無しさん:2007/02/10(土) 01:17:57 0
再起動した
うちは7600GSさしてるけど、AutoとOnboard/Cardの2個が出てるね

可能性としては

@ちゃんと刺さってない
A7600GSが初期不良
BE521が初期不良
879876:2007/02/10(土) 01:21:35 0
レスありがとうございます。
もう少し試行錯誤してみます。
880名無しさん:2007/02/10(土) 01:37:22 0
参考のためにメーカー名を教えて栗
881名無しさん:2007/02/10(土) 01:41:56 0
DELLです
882名無しさん:2007/02/10(土) 01:52:21 0
871です

ちょっと食事してる間に・・・。

されでは
質問その1:デュアルディスプレイにしたいのだが、必要要件は何か?

グラボを増設するだけでokですか?
ソフト側?も対応していないとダメですか?
やりたいこと:エクセルの同一ブックにあるシート2つを並べて表示したい


質問その2:中小企業向けのE521が安いと思うのですが話題にならないのは何故?

X2 3800で160GBでDVD-ROMでVISTAで60000しないですよね?
送料無料じゃないからでしょうか?
883名無しさん:2007/02/10(土) 01:53:47 0
モニタが悪いんですかね?
884名無しさん:2007/02/10(土) 02:01:51 0
飯に2時間ってどこの貴族だ
885名無しさん:2007/02/10(土) 02:06:44 0
>>882
ちょっと質問だけど

「エクセルの同一ブックにあるシート2つを並べて表示」ってのは、1個のディスプレイの時はどうやるの?
886名無しさん:2007/02/10(土) 02:10:07 0
なんもしてないのにHDの温度47度だ
大丈夫かな?
でも大丈夫じゃないとしても手の打ちようがないなぁ
887名無しさん:2007/02/10(土) 02:58:32 O
ビスタアップグレードってどこに詳細書いてますか?
888名無しさん:2007/02/10(土) 06:56:31 0
>>887
TOYOTAのお店。
889名無しさん:2007/02/10(土) 08:31:32 0
>>887
もう終わったよ 残念でしたね
890名無しさん:2007/02/10(土) 08:33:06 0
DELLの保証規約はパーツごとなのか?だとしたら改造するには最高だな
891名無しさん:2007/02/10(土) 09:09:30 0
DELLって何年もつ?
892名無しさん:2007/02/10(土) 10:11:40 0
893名無しさん:2007/02/10(土) 10:46:13 0
DELLのPC(PowerEdge)の電源ユニットから、煙が出ました。
2002年に購入して1年保障だから、とっくに保守は切れていて、
秋葉で電源ユニット探すのも面倒だったので、パーツだけ購入しようと
DELLへ電話したら、速攻でオンサイト&パーツ交換&現地修理してくれた。
全て無償。

もしかして、不良品?逆に不安になった。
894名無しさん:2007/02/10(土) 10:50:48 O
C521についてなんですが
これで録画したDVDって家庭用のプレーヤーで見れるようにするには
どーしたらいいのですか?
895名無しさん:2007/02/10(土) 11:06:47 0
882です

ご飯食べたら無性に眠気がして寝てしまいました

>>885
いまは1個のモニタなのでできないのだと思ったのですが。
ひょっとしてデュアルモニタにしてもできない?
じゃあ同じのを並べて見るだけならどうしてデュアルがいいんですかね?

?884
いま話題の地域です・・・orz
896名無しさん:2007/02/10(土) 11:07:07 0
>>893
当時の電源は今と違い欠陥品だよ 公式には認めていないけど
897名無しさん:2007/02/10(土) 11:25:29 0
オソロシス
898名無しさん:2007/02/10(土) 12:07:10 0
>>893
つPL法
899名無しさん:2007/02/10(土) 13:58:07 0
>>889
ちょ、ちょっとまて
1/30にぽっちてお届け予定日が2/20の俺は
VISTAうpグレードご案内は適応されないのか?
900名無しさん:2007/02/10(土) 14:03:25 0
>>899
残念でしたね さようなら
901名無しさん:2007/02/10(土) 14:04:44 0
>>899
は嘘で3/31まで有効
902名無しさん:2007/02/10(土) 14:06:05 0
>>901
サンクス
マジあせったぜ
903名無しさん:2007/02/10(土) 14:48:16 0
そりゃ>>893だから、タダだったんだよw

904名無しさん:2007/02/10(土) 15:47:13 0
オソロシス
905名無しさん:2007/02/10(土) 18:57:47 0
>>895
「同じのを並べて見るだけならデュアルがいい」って言ってた人に聞いてみてください
906名無しさん:2007/02/10(土) 23:28:41 0
>>905
日本語大丈夫ですか?

「どうしてデュアルがいいんですかね?」
疑問形ですよ?
907名無しさん:2007/02/10(土) 23:33:01 0
ゆめりあベンチやってみた

構成はx2 4600、2G、7300LE
それなりで17000弱

これって低いほうかな?最高でやろうと思ってもできないんだぜ
908名無しさん:2007/02/10(土) 23:36:25 0
自作板の関連スレの点プレくらい嫁かす
909名無しさん:2007/02/10(土) 23:39:55 0
3D-Analyzerとかいうソフト入れないと出来ないらしいですねw
面倒だしいいや。
910名無しさん:2007/02/11(日) 00:41:03 0
911名無しさん:2007/02/11(日) 00:43:37 0
最高だと空気との摩擦で水着が破れるんだけどな
残念だ
912名無しさん:2007/02/11(日) 00:59:51 0
>>911
それを聞いて早速>>910を入れてみますた!
907の構成で5500程度でした!
10回繰り返し見てるけどまだやぶけな
913名無しさん:2007/02/11(日) 01:54:32 0
7900GTX SLIでスコア10万超えぐらい行かないと駄目らしいよ
914名無しさん:2007/02/11(日) 03:00:15 0
半分以上の確率で再起動が失敗するのですが同じかたいますか?
E521 このあいだ買ってすぐです。

メモリ2G、XP3800+こあづお GeForce7300LE
320G×2ドライブ 光学はROMとRW±
DELLと名の付くソフトのいくつかをアンインストしました。

アプリやWindows、パッチ外部ドライブなどを入れていったのですが
おそらくかなり初期のころから起こしました。どこで起こすようになったか分かればばっちりですが・・
DELLロゴ段階で進捗バーが出ますよね。あれが半分のところで止まります。
おかしいなと思いましたが普通の電源入れでは必ずたちあがるんで
再起が手間取る程度と割り切っておりますがー。
915名無しさん:2007/02/11(日) 03:02:12 0
再インスコ推奨
916名無しさん:2007/02/11(日) 03:15:28 0
DELLと名の付くソフトのいくつかをアンインストしました。

が問題だな
917名無しさん:2007/02/11(日) 03:21:32 0
>3800+こあづお

これが原因とみた
918名無しさん:2007/02/11(日) 03:24:56 0
(´・ω・) そこにやっぱ行き着きますか

あ、づあるこあ と こあづお は違うかもしれないとですね (づあるのほうです)
919名無しさん:2007/02/11(日) 04:56:33 0
ビスタ搭載の新型がやっと来た

メモリが2Gなのでエアロもサクサク 
でも、すぐ飽きたのでクラシック表示に直した

OSよりも22インチワイドのモニターに感動
こりゃお買い得でした
920名無しさん:2007/02/11(日) 06:04:22 0
メモリ2Gに22インチワイドモニターでエロか
いいな
921名無しさん:2007/02/11(日) 06:34:19 0
うん
でもエロは男のロマンっていうか飽きないんだよね
922名無しさん:2007/02/11(日) 07:50:24 0
でも動画なら20インチのほうが22インチよりでかいよね・・・
エロゲもしょぼいのは横長に表示されるし

本物のエロじゃないよ君
923名無しさん:2007/02/11(日) 07:51:06 0
訂正
22インチより→20インチ
924名無しさん:2007/02/11(日) 07:51:53 0
訂正22インチ→22インチワイド
925名無しさん:2007/02/11(日) 08:18:11 0
>>914
うちも同じ現象がでてる
再起動だけじゃなくて、通常起動のときにも1/2くらいの確立で止まっちゃう

グラボ追加したり内蔵HD追加したりしてたから、電源の問題かと思ったんだけど、
追加したやつ外しても現象治まらないから違うみたい。
マニュアルを参照すると、このときのエラー信号はメモリエラーらしいんだけど
24時間Memtest86を走らせてもエラーは検出されなかった。
926名無しさん:2007/02/11(日) 09:32:11 0
>>914
3800X2、メモリ1GB、7300LEだけど
他PCでフォーマットした外付けUSB2HDDを繋ぐと似たような症状が出る
それを外したり電源切ったりすると直るけど

もっともウチでは止まったように見えても2,3分待てば起動するみたいだが
927名無しさん:2007/02/11(日) 09:36:02 0
>>926
> 他PCでフォーマットした外付けUSB2HDDを繋ぐと似たような症状が出る

俺がいるな
928名無しさん:2007/02/11(日) 15:35:47 0
起動しないって人たちの家にはちゃんと100V来てる?
別のマシンだったけど、96Vぐらいしかない家に住んでたときは起動に失敗してたけど104Vの家に引っ越してからは無問題。
電圧計るときに感電しないようにね
929名無しさん:2007/02/11(日) 17:29:00 0
普通テスターもってないだろ・・・
930名無しさん:2007/02/11(日) 18:00:13 0
>>914

3800X2、メモリ1GB、7300LEは同じ、HDDは320GB、光ドライブはDVD+-RW。
会社のパソコンもE521で、4600X2、メモリ1GB、X1300Pro、250GB、DVD/CD-RWのコンボ。
いずれもOS(Pro)を再インスコした。
そういう症状は一度も起きたことがない。
931名無しさん:2007/02/11(日) 19:58:57 0
>>919
いくらで買った?
おれもデイトレの為22インチ検討中。
932名無しさん:2007/02/11(日) 20:29:50 0
VISTAの
SONIC DLAエラー(起動時)何とかならないでしょうか?
933名無しさん:2007/02/11(日) 20:50:27 0
【AMD】DELL Dimension C/E521 その17【搭載機】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1171194325/
934名無しさん:2007/02/11(日) 23:41:40 0
デルのXP機はもう買えないのでしょうか?
秋原腹にいっても割だかな中古しかありませんでした・・・。
935914:2007/02/12(月) 01:10:49 0
「他PCでフォーマットした外付けUSB」
2,3台つけてますw 
アルコホール120のいんすこに失敗して無理やり消すしかなかったんですがそれも疑ってます
936名無しさん:2007/02/12(月) 01:38:01 0
>>934
法人ならキャンペーンのメールが来るので買えるよ。
でも、そろそろ終わりですね。
937名無しさん:2007/02/12(月) 03:19:45 0
938名無しさん:2007/02/12(月) 04:31:58 0
E521を先日購入しました
そこで皆さんに質問があります

3D表示を行わせるにあたってGPUが7300LEでは不安というのは(このスレからなんとなく)
分かるのですが、具体的にどのような現象が起こるのでしょうか?

FPS等のPCゲームをするつもりはありませんでしたが、GTAの新作はやってみたいと思っています
推奨設定はGeForce7300LEでも満たしていると思いますが、実際には作動しないのでしょうか?

またM/BがDELLオリジナルということですがサイズはマイクロBTXのものでしょうか?
939名無しさん:2007/02/12(月) 08:58:15 0
>>938
消えろよクズ おまえみたいのはDELLを買うべきではなかった。知恵袋にでも行ってろ
940名無しさん:2007/02/12(月) 09:01:33 0
>>938
>3D表示を行わせるにあたってGPUが7300LEでは不安というのは(このスレからなんとなく)
>分かるのですが、具体的にどのような現象が起こるのでしょうか?
ここは7300LEのサポートセンターではありません。
>FPS等のPCゲームをするつもりはありませんでしたが、GTAの新作はやってみたいと思っています
>推奨設定はGeForce7300LEでも満たしていると思いますが、実際には作動しないのでしょうか?
ここはゲームのサポートセンターではありません。
941名無しさん:2007/02/12(月) 09:02:36 0
Vistaまだぁ? wktk
942名無しさん:2007/02/12(月) 09:10:10 0
>>941過去レスによると発売から一ヵ月後の発送らしいよ
    漏れも入れないけど届くのを気にしている
943名無しさん:2007/02/12(月) 09:13:51 0
>>938
がぼろくそ言われてかわいそうだから支援する

ttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/
ttp://oshiete.goo.ne.jp/
ttp://plus.hangame.co.jp/
ttp://www.hatena.ne.jp/

好きなところへ行けばいいよ
944名無しさん:2007/02/12(月) 10:01:37 0
>>938
7900GSに買い換えると不満も解消。
945名無しさん:2007/02/12(月) 10:36:18 0
>>944
実際動作確認取れてる7900GSは、どれかな
946938:2007/02/12(月) 10:44:52 0
>>943
わざわざありがとうございます
おkウェーブできいてみます

947名無しさん:2007/02/12(月) 11:40:02 0
なんか知らんが次スレが立っているので埋めようぜ
ってことで埋めお題

7600GTと7600GSのどちらにするか迷っている俺ガイル
ゲームは正直あまりやらん
現状でVISTAの3の評価を4以上にしてもたつきをどうにかしたい
Ath64 3500 -> 5月に下がると見込んで交換予定
メモリ:2G
オンボード

皆の意見を聞かせて
948名無しさん:2007/02/12(月) 11:41:59 0
7600GSのロープロ

理由:スリムケースに使いまわせるからそんだけ
949名無しさん:2007/02/12(月) 11:42:59 0
>>947
Vistaを窓から投げ捨ててXPを入れる
950名無しさん:2007/02/12(月) 11:49:41 0
チップ名だけじゃなくてメーカー名も書いてくれると参考になるな
951名無しさん:2007/02/12(月) 11:56:15 0
使用機 E521
>>950
申し訳ないっす
LEADTEKかASUSで迷ってる

>>948
そういうのもあるか・・・と少し考えたらスリムケースの場合
電源に難があるんだよね

>>949
正論すぎるw
952名無しさん:2007/02/12(月) 12:30:41 0
年末14000円で買ったLEADTEKの7600GS(DDR3)で
グラフィック 5.9
ゲーム用グラフィック 5.3だよ
ゲームあまりしないのならこれでvista必要十分
953名無しさん:2007/02/12(月) 12:45:21 0
>>952
漏れの場合は金がないから苦労と思考になりそうだ
954名無しさん:2007/02/12(月) 16:31:16 0
なかなか埋まらないな
加速でもしておくか


ksk
955名無しさん:2007/02/12(月) 16:40:33 0
ksk
956名無しさん:2007/02/12(月) 16:47:42 0
957名無しさん:2007/02/12(月) 16:58:30 0
膿め
958名無しさん:2007/02/12(月) 18:25:00 0
急いで埋める必要なんて無いだろ
次スレ立てんのが早すぎなんだよ
959名無しさん:2007/02/12(月) 18:28:44 0
ume
960名無しさん:2007/02/12(月) 18:34:50 0
うpぐれ登録時の発送先情報の入力に日本語が使えないんだけど…
日本語で打っても無効と言われる。
961名無しさん:2007/02/12(月) 18:44:18 0
>>960
おまえには無理
962名無しさん:2007/02/12(月) 19:42:23 0
Cドライブに5G弱不明なパーティションがあるのはなんなんですか?
963名無しさん:2007/02/12(月) 20:16:08 0
DVD再生用のソフトって標準のプレイヤー使ってます?
poworDVD買った方がいいのかな
お勧めの再生ソフトがあったら教えてください
964名無しさん:2007/02/12(月) 20:53:28 0
GOM
965名無しさん:2007/02/12(月) 20:53:47 0
>>963poworDVD
966名無しさん:2007/02/12(月) 21:23:38 0
フリーソフトで十分。というか、市販の奴は制限が多く使い勝手が悪い。重いし。
967名無しさん:2007/02/12(月) 22:00:58 0
>>964-966
ありがとうございます
標準の氏ねプレイヤーは余りに使い勝手が悪くて。。。
もう一台のPCにはwinDVDが最初からインスコされていたんですけどね。。。
968名無しさん:2007/02/12(月) 22:02:00 0
>>960
ローマ字で記入すればOK
969名無しさん:2007/02/12(月) 22:15:56 O
パソコン初心者なんで質問があるんですけど
C521で動画を書き込んだんですが家庭用のDVDプレーヤーで再生できないんですよ…
そういう仕様なんですか?
970名無しさん:2007/02/12(月) 22:21:23 0
>>969
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで釣られるかー!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
971名無しさん:2007/02/12(月) 22:23:35 0
つーか、ここはエスパーの集うスレじゃない。
もっとスペック晒せ>>969
972名無しさん:2007/02/12(月) 22:42:32 0
お勧めのDVD再生フリーソフトを教えてください
973名無しさん:2007/02/12(月) 22:47:21 0
974名無しさん:2007/02/12(月) 22:53:39 0
いや、いろいろ入れすぎておかしくなって再インスコしたばっかりなのでお勧めのを
975名無しさん:2007/02/12(月) 22:54:46 0
>>947
まったく同じ悩みを抱えてます。
Ath64 3500
メモリ:1G
オンボード
OS xphomesp2

使用用途は主にFPSです。
ネットで色々見てるとリドテクがよさそうなのでメーカーはリドテクにしようかなと
思っているのですが、GTかGSかで悩んでます。GTの方がゲーム目的の場合
いいんだろうけど、電源305Wだからログの中で7600GTだとマザボと電源の寿命が
縮まるとレスがあったのでそれが引っかかってます。
微々たる変化なら7600GT購入しようかと思いますが、
負荷が結構違うのであればWinFast PX7600GS TDH 256MB Classic Editionにします。
メインPCとして購入しているので出来るだけ長く使っていくつもりです。
だらだら長く書いてしまい申し訳ないのですがご教示よろしくお願いします。

976名無しさん:2007/02/12(月) 23:11:19 0
>>972
VLC
977名無しさん:2007/02/12(月) 23:28:43 0
>>975
7600GT


ワット・パフォーマンスランキング最新版 (ベンチ÷消費電力で算出)
(少ない消費電力で高い描画能力のある、高能率グラボ・ランク)

ゆめりあベンチ(1024*768最高)/消費電力(Peak 3D)

1. 7600GT・・・ 691(24747/35.8W)
2. 7600GS   619(16966/27.4)

越えられない壁

3. 7300GS   398(6414/16.1)
4. X1600XT  328(13651/41.6)
5. 6600     277(7635/27.6)
6. X1600Pro  265(10878/41.1)
7. 6600GT   264(12679/47.9)
8. 9600XT   236(5436/23)
9. X1300Pro  208(6377/30.6)

電源周りのトラブルは、素人玄人問わず厄介なモノの一つですが,
消費電力が高いPCの構成だと、トラブルの確率が上がります.
ビデオカードは、PCパーツの中でもCPUに次いで消費電力が高い部品であり,
出来る限り低消費電力で高性能のビデオカードを選ぶのが賢明です.

*電気代は大差ありません
978名無しさん:2007/02/12(月) 23:38:02 0
MMOなら521で十分だけど
FPSヲタなら9200 7900GSにすれば良かったのに
ニート、フリーター、学生の金のない奴でも
FPSヲタは無理してE6600+高性能VGAにしてる
979名無しさん:2007/02/12(月) 23:41:38 0
BTOでついてくるX1300Proとリドテクの7600GSと比べてみたが
2DではX1300の圧勝。3DしないならRadeonが良いよ。

7600GSでDVD再生するとトーンジャンプが発生して見れたもんじゃなかった。酷すぎ。
980名無しさん:2007/02/12(月) 23:46:46 0
FPSやるなら7600GTにしとけ
リドテクの7600GTマジおすすめ
981名無しさん:2007/02/13(火) 00:48:06 0
982975:2007/02/13(火) 01:36:25 0
>>977
消費電力なんですが、35.8と27.4のその0.8の差が305Wの電源には
大きいのかなと思いまして悩んでいました。表まで作って下さり本当にありがとうございます。
>>978
突然PCが逝ってしまいなるべく安い出費で抑えようとした結果E521になりました。
>>979
3Dのゲームをするのと私が購入の時のスレッドでグラボは後づけの方がいいという書き込みを
頻繁に見ましたので、x1300はスルーしました。
>>980
やはりリドテクはよさそうですね。

みなさん迅速なレスと回答本当に感謝です。
7600GT購入の方向で検討します。
983975:2007/02/13(火) 02:00:47 0
0.8の差
訂正です
8の差

984名無しさん:2007/02/13(火) 02:17:41 0
みんなそんなに3Dゲーム好きなんだ
985名無しさん:2007/02/13(火) 02:22:22 0
worrockしようぜ オンボでできたよ!
WarRock(ウォーロック)
http://warrock.jp/
986名無しさん:2007/02/13(火) 03:44:14 0
3Dゲームもピンキリなんだけどな
7300LEで不都合のあるゲームなんて数えるほどしかないのが現実
それ以上のクラスが必要だとトータルバランスの見直しが必要になる
CPU、MEMORYの交換→M/Bも交換(必然的にケース・電源も)→モニタも521のBTOで選択できるものは全て力不足のため交換

しかしE521の美点である静音性を台無しにする7600GTという選択に謎は深まるばかりだぜw
7600GTで出来て7600GSで出来ないことって何があるんだ?
987名無しさん:2007/02/13(火) 04:52:41 0
餓鬼とネットゲームして楽しいのかな
988名無しさん:2007/02/13(火) 10:03:53 0
全くだ
PCをゲーム機と勘違いしてるやつ大杉
989名無しさん:2007/02/13(火) 10:26:04 0
そうそう
PCは2ちゃんとエロ動画のためにある
990名無しさん:2007/02/13(火) 10:49:04 0
Pen3で充分てことだな
991名無しさん:2007/02/13(火) 11:30:16 0
したいゲームの要求スペックの1個上買えばおk

つまり7600GS要求してたら7900GS買えって事だ
これで次のバージョンにも対応可能。

ちなみに8800は電気食い地雷
992名無しさん:2007/02/13(火) 16:50:12 0
シムシティを7300LEでやったがよく落ちる、
んで変える予定だったがVista対策でメモリを買って資金難だorz
993名無しさん:2007/02/13(火) 16:54:58 0
それグラボが原因なの?
994名無しさん:2007/02/13(火) 16:55:04 0
デル、63,000円からのIntel CPU搭載ミニタワーPC
「Dimension E520」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0213/dell.htm
995名無しさん:2007/02/13(火) 16:56:55 0
また発売当初の方が、安いとかなるんだろうか。
996名無しさん
>>994
すげえええええええええええええええええええええ







デザイン帰ろうよ