【PC】 ウィンドウズ・ビスタ発売! 各地で行列できる…福岡では4人★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・2007年1月30日午前0時にいよいよ始まる一般向けWindows Vista販売を控え、東京・秋葉原の
 電気街は、10を超える店舗が通常の営業終了後に深夜販売を実施する。
 「九十九電機」の店舗前には、1月29日の午後7時時点ですでに30〜40人の行列ができて
 いた。1時間後の午後8時にはさらに2倍に増え、60人を超える行列になった。ちなみに先頭の
 2人連れは同日午後1時30分くらいから並んでいたという。店員の説明では、同日午後8時45分
 ごろに整理券を配布し、午後9時ごろから店内に入って精算を済ませた後、1月30日の午前0時に
 店舗前にて製品を受け取る段取りだという。

 「T-ZONE PC DIY SHOP」では、最上位版の「Windows Vista Ultimate」に独自のUSBメモリー
 などを付属した限定版の「Windows Vista Ultimate α」を40本用意。すでにほとんどが予約で
 埋まっているとのこと。

 「Sofmap カクタ店」や「TOW TOP秋葉原本店」でも、Windows Vista発売記念の特別商品として
 「Windows Vista Ultimate α」を販売する。今回の深夜販売はWindows Vista限定としている
 店舗もある中で、TOW TOP秋葉原本店は「通常の営業時間と同じくパーツの販売もしますし、
 Windows Vistaを搭載した限定パソコンも販売します」(店員)という。
 その他、各店舗で特別ゲストの登場やじゃんけん大会などのイベントを実施する。
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070129/259946/?ST=win

・九州最大の繁華街、福岡市・天神地区「ビックカメラ天神一号館」。発売前に並んだのは
 わずか4人。数人のやじ馬と、店員や報道陣の姿の方が目立ち、かなり寂しいスタートと
 なった。
 1時間前から並んだ一番乗りの福岡市のプログラマーの男性(25)は「私自身、お客よりも
 先に手に入れないと対応できないので、最初に買ってみた」と話していた。福岡の業界関係者は
 「今回は『XP』以来、5年ぶりの新OSであるだけにユーザーの期待も膨らんでいるはず」と
 話している。(抜粋)
 http://kyusyu.nikkansports.com/news/f-kn-tp6-20070130-149012.html

※画像:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070129/259946/thumb_200_ph1.jpg

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170116193/
2名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:17:12 ID:vyresiLx0
2げろ
3名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:17:19 ID:0oZGvUXE0
7ゲット!!
4名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:17:23 ID:idsZzcnI0
     ∧_∧  
     ( ´・ω・)コ <わたしだ
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""
5名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:18:13 ID:K+bjI1Ab0
福岡人が一番正常ってのは納得いかん
6名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:18:38 ID:DD+lIS5d0
福岡は、PS3のときもショボかったもんな
7名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:19:06 ID:pv3ybi6J0
福岡では商売は成り立たないという証左
8名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:19:09 ID:gqbsNpyW0
スレの流れが速すぎて追いつけない!
9名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:19:19 ID:jA9XXHX+0
質問です
あわててXPをビスタにするメリットが私には分かりません
誰か親切な方教えて下さいな
10名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:19:39 ID:FwKc+gBV0
        人
       (__)    ウンコー
      (__)     (´⌒(´⌒
      (・∀・ )    (´⌒(´≡
       O┬O ノ`  ≡≡≡(´⌒;;;
      ◎┴し-◎ (´⌒(´⌒;;
11名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:19:46 ID:3PxLQ8DI0
メモリ足りてない一般ユーザーが平気でかってそうだな
12名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:20:12 ID:yNva3Z69O
少なくとも福岡にパソコンが四台あるのは判った。
13名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:20:20 ID:VChrMyOq0
玄人の間では全く盛り上がってない。
さめた目で眺めてる。
14名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:20:26 ID:gVhfvKOi0
何気に、Windows Media Player 11 もダウンロード出来るようになってるね。
こっちの使用感はどう?
15名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:20:39 ID:HbyAE5jf0
メモリ2GBくらい必要なんだっけ?
FPSやるとしたらどんな工スペック麻疹が必要になるんだ?
16名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:21:00 ID:DD+lIS5d0
ビスタは最新PCごと買わなきゃ無理ぽ。
17名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:21:24 ID:jCl3mi/k0
>>9
嫁さんとパソコンは新しい方がいいだろ?
18名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:21:41 ID:9cuTTFbI0
あと3年は待つよ
今のPCが古くなってどうしようもなくなったら
PC新調するのと一緒に入れてやる
19名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:21:56 ID:jA9XXHX+0
インターネット位にしかPC使わないのだけど
必要ですか
20名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:23:03 ID:u9sl9S4r0
福岡見直した。
21名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:23:09 ID:tg847unu0
>5年ぶりの新OSであるだけにユーザーの期待も膨らんでいるはず

なんでOSに期待しなきゃイカンのだ?
使いたいアプリが動けば、OSが2KだろうがXPだろうが何でも良い。
22名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:23:09 ID:r3P/iC950
いちいちOS買う気持ちが理解でないねぇ
ハード事 買えば良いのに OSだけってインストめんどいだろw
貧乏人の する事は理解できんよ  なぁミンナ!
23名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:23:32 ID:O6Nl7e620
高いの?
24名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:23:58 ID:idsZzcnI0
>>9
Vista買うってか、Win機の買い替えってとこかな
Vista単品で買うヤツは、絶対PC2台以上もってる
25名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:24:32 ID:A2hgChvt0
>9
User Account Control (UAC) つーのが入って
プログラムをインストールしたりファイルを削除したり
プログラムからネットにデータが送られたりする度に
「ええんか?本当にええんか?後悔せんか?」と尋ねてきて鬱陶しい
26名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:24:44 ID:L0C2W/d6O
オレ福岡で並んだ一人だけど買った後冷えた体を中洲のソープで暖めたよ!
27名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:26:22 ID:+rYE1uCK0
福岡まともだ。
28テロ朝もチン子が好き:2007/01/30(火) 15:26:56 ID:pg2tupNp0
みなさま、こんにちは
今週から始まる新たなお知らせキャンペーン!
それは「フジは元々チン子が大好きなんだよキャンペーン」です
そんなことを今更わざわざお知らせしなくても当たり前じゃないかと
目ん玉のひっついてる人なら思うでしょうが大衆はすぐに忘れるのでな
そういうわけで証拠を揃えたからみんなで見ておくれ
これがフジ・スーパーニュースの実態だ!!!!!!!!

http://vista.crap.jp/img/vi7002915958.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi7002910651.jpg
29名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:27:59 ID:XhcM5NoN0
アホかお前ら
OSを店頭で買うヤツがそんなに居るわけねーだろw

ほとんどの人は、メーカー製のパソコンを購入する形で新しいOSを導入する。
もちろんOS代が価格に入ってる。
30名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:28:05 ID:szV3kJEO0
4人だと麻雀ができるな
31名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:28:31 ID:5MYGff0n0
環境ヲタでもない限り、まあ仕事には使えん罠。インスコ時間考えればプリインストール
PCじゃないと買えん。 生OSなんて自宅でしか使えんが、最近じゃそれもマンドクセー。
32名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:30:19 ID:q7nuRmaB0
ビスタといえば、近鉄特急の「ビスタカー」が真っ先に思いつく漏れ・・・
33名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:30:36 ID:ywi4VMbU0
いまどきPCっていくらぐらいで売ってるんですか?

8年前に買ったのをいまだに使ってるんだけど、当時は30万位した・・・
NECのバリュースターってやつですが、勝手にCDが飛び出したり大変です。
OSはもちろんWIN98です。
ネットしかできません。


エロゲーしたいです。
34名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:31:59 ID:M+lj9NhC0
>>33
最後の一行で台無しだな(w

最低限のPCなら10万以下で普通。
35名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:32:51 ID:jA9XXHX+0
>>17
新しい嫁さんは欲しいけど、メシ(RAM)を3倍食う嫁さんは要りません
36名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:33:05 ID:XBdnepTS0
プログラマみたいに職業柄必要なひとたちは別にして一般人の中にも
実験台になりたいマゾが多いんだな
37名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:33:10 ID:Xgur5rBG0
XPで何の問題もないし
何万円もだしてこんなのに変える必要も今のところないし
ゲームじゃないのにさー
38名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:33:59 ID:aWNJ+V4u0
                
               
  行列してまで買うほど、いい物なのか・・・?
                 
39名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:34:18 ID:RmeJ9wjk0
OSとして必要とする最低スペックが1GHz・1GBってどう考えても異常だよ
40名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:34:20 ID:YnW41wRM0
そもそも売り切れになることがありえないのに
今朝いけば確実に買えるのに
なんでわざわざこの糞寒い中深夜にでかけるんだろうね
41名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:34:27 ID:uflHCduc0
おいらのおんぼろPCじゃ能力発揮出来ないだろうからどうでもいい
そろそろ組み立てなおすかな・・・
42名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:35:04 ID:yVUipCFI0
>>33
メモリを768MBまで積んで,CPUをスロット1の最高峰に換装した上で
Win2k(xpじゃなくて)をインストール.
そうすればまだまだしのげるよ。

もしメインボードが壊れたときは迷わず最新ボードに換装or買い換え
43名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:35:14 ID:3PxLQ8DI0
OSごときにメモリ1GBもとられたらほかの事に支障がでる
44名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:36:52 ID:gVhfvKOi0
値段、いくら?
45名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:37:15 ID:wC99aZgg0
>>9
もれなくビスタの動作検証に参加できます!
自分が育てたOSが次第に賢くなっていく様をRPGのように体験。
もちろんその過程では突然のダウンに泣き、原因不明のクラッシュに戸惑いとハラハラドキドキ満載です。
そうしてバグフィックスしたOSを巷の人々が使うとき、無言であなたに感謝することでしょう。
頑張ってね!
46名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:37:47 ID:DG+5wSiv0
ある意味グレードダウンだな。
人柱乙
47名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:38:17 ID:rChANDw50
PC久しぶりにつくったらOSがなかった。
ていうかイニシャライズ邪魔(時代の流れについてけない)
しかたないので今日Vista買ってみた。
48名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:38:41 ID:NyjaxjZg0
パソヲタ 段幕薄いよ なにやってるの
49名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:39:12 ID:F48ByQjV0
50名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:39:28 ID:YnW41wRM0
>>33
俺のPCも2000年発売モデルのPen3HDD10GBメモリ256MのしょぼしょぼPCだけど
OSだけXPにして現役バリバリに動いてるよ
唯一不満なのはUSB2.0が使えないところくらい。
PCIでUSB2.0が使えるらしいボード買ってつけてみたがエラーだらけで使い物にならん
51名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:39:35 ID:mbQCHcIF0
>>43
MSは5年後を見越してOS作ってるんだよ
52名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:40:20 ID:5MYGff0n0
>>47
VineとかFedoraでもいれておけば?最近のはWindowsより簡単にすこすこ
入りますぜ、だんな。
53名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:40:54 ID:67zMcIRO0
マシーンの立ち上げ時間が数秒だ。 これはいい。

ビスタの次は当分無いだろうから何れは、買うことになると思って
負け組みの俺だが、買ったよ
54名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:42:37 ID:wWShUade0
XPをお使いの諸君、2014年までXPは安心して使える。
ソフトだって、今ので十分じゃないか。
ビスタとばして、その次を買おう!
55名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:42:59 ID:J6QIgAqU0
64bit完了
なかなか好調です。
56名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:43:01 ID:y9MT2yfF0
>>50
なんで2000じゃなくてxpなの。
xpにする意味が分からんのだけど。
57名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:43:53 ID:DD+lIS5d0
>>33
うちは、macのOS9が2台(2ch等ネット用)と、win98が2台(株取引用)と
XP1台(DVDコピー用)がある。
飾りの富士通win95とIBM(ビット時代)は除き、いちばん使えないのはmac。
CMにつられてMac買ったらだめだよ。
58名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:44:23 ID:2W/oSLFUO
立ち上げ早い!ノーパソに入れるわ。
59名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:44:29 ID:YnW41wRM0
>>56
XPが売ってたから
2000も売ってたんだろうけど、奥のほうにあって店員が勧めてこなかったからだな
60人柱さん達の悲鳴:2007/01/30(火) 15:44:48 ID:tV5JUOgF0
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170091076/l50

721 :名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 14:59:45 ID:TorIvhPS
深夜販売で並んでまで買った奴らは
きっと、インストールした後に後悔してる度1000%だろうな
なんでこんなOSになっちゃったわけ?

737 :名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 15:07:55 ID:FsX8IiH2
ノートにVistaをインストールしたら、やたらとバッテリーの減りが早いんですけど・・・・・
やっぱり、エアロのせいでしょうか?

752 :名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 15:19:58 ID:Wr84z8Dz
いま買ってきた。
まずプラ箱の開け方が解らなくて挫折

758 :名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 15:29:25 ID:QWu033Pi
なんか警告場面出てフリーズしたからマイクソソフトのサポートに電話した
サポート回数に制限あるんだって
なんだよ
3万もだして制限かよ

59 :名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 15:29:30 ID:3wYY/dm3
VISTAは初心者向けじゃないな実際は玄人専用OSの間違いだろw。こんなに手間がかかるとはww

762 :名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 15:32:44 ID:QWu033Pi
まぁ、発売早々乗り換えた俺が馬鹿だったな
ドライバとかまったく対応してない

765 :名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 15:36:23 ID:v9cq1DkP
インスコ長すぎ・・・
かれこれ2時間以上経つなあ。
環境はPetiumD 3.0GHz、RAM2GB、GeForce6600(RAM256MB)、HDは160GB。
61名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:46:16 ID:5MYGff0n0
んー、どんなに速いのか見てないがとりあえず、2000でもxpでも

クリーンインストール→お、はえぇじゃん

いろいろ入れる→重くなってきますた

ノートン入れる→死亡

とかそんな感じだと思うんだが。ハイバネ使えば旧OSでもそこそこ起動は速い。
それはVistaも同じこと。(だと思う)
62名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:46:35 ID:DG+5wSiv0
>>56
たしかにスペックからしてそっちの方がサクサク動くかも
まぁxpは使いやすいからな
63名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:46:55 ID:WHM8Sg4X0
ほんとに起動時間早いのか?
64名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:47:09 ID:LNXo5P2j0
で、結局クラシックスタイルで使うんだろ? アロエイラネ

ってかクラシックスタイルとかにできんの?
65名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:47:26 ID:H8cmjeXC0
Xbox360>>>>>>セガサターン>>>>>>>>ビスタ
66名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:48:13 ID:67zMcIRO0
デ0のサイトにたくさん並んでるよ。 モニター抜きで
67名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:49:04 ID:EhqsuS9S0
スタンダロンならWin2000でOK。つーか賢明。

メールとブラウズはウィルスまたぎの旧式マック。
68名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:50:37 ID:CFsCYTXC0
>>58
vistaはシャットダウンは基本的にせずにスタンバイになるんだよね?
69名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:51:45 ID:mVu0hH3d0
>>57
mac OS9使いからみたらOS Xってどうなの?
BSDベースだから一番嫌っていたCUIや拡張属性それとマウスの2ボタン。
上手いことGUI作っているなとは思うんだけど根底の設計思想なんてのは
気づかないものなのかしら?
それとも単にMACマンセーだから前言撤回なのか?ま、ユーザー全部が
上に書いたみたいな偏執狂じゃないってだけかもしれないけど。
70名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:51:47 ID:8myb1+y50
遊びたいゲームがXPでないと動かないからXPを買った
まだVistaに遊びたいゲームは無いからVistaイラネ
あと数年でパソコンゲームは消滅しそうだからVistaを買う事は永遠に無いだろう
71名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:53:29 ID:dVq1gBax0
なんで今頃、w2kていう奴がいるんだろ、不思議だ
72名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:54:13 ID:8myb1+y50
メンテやサポートで客先に行って視界にMACが入るだけでどっと疲れる
73名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:56:07 ID:Lsebv7640
起動早いって5秒くらい?
74名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:57:30 ID:hF+VhxUl0
>>71
CPUがHT以前のPCでは一番快適だし
75名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:58:12 ID:9IWPWtG30
俺はまだまだXPでいける
76名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:58:21 ID:DG+5wSiv0
>>71
俺もあえて2000買ったがもう時代は終わると思う。
正直使えなくなってきた。
77名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:58:24 ID:tV5JUOgF0
78名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:58:49 ID:o1S4DErZ0
>>70
それなんてエロゲ?
79名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:59:05 ID:B+rlAgfd0
>>69
最近はOS9にこだわるほうが偏執狂とよばれるようになった。
80名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:59:22 ID:F4JVlgDU0
>>48 ヲタではないが面倒臭い。

XPも2000も持ってるからビスタなんぞは必要なし。 実際に金を出す価値があるほどのメリットはゼロだからな。
逆に問題の方が多い。
漢字継承が不完全(致命的)
意味もなくリソースを食いまくるしメモリーも最低1GB程度は搭載せねばならん。
同時に性能の高いPCでないとまともに動かんなどでは話にならん。
それで実現できることは実際に2000やらXPと何ら変わらんとなれば金をドブに捨てるのと同じ事だわな。
セキュは使い物になるレベルではないし、検索などは高機能なフリーソフトで十二分に間に合うし、その方が使い勝手がよい。
デスクトップの文字が綺麗ですなんぞの枝葉事などはどうでも宜しい。
つまらん不出来な代物を云々するよりもPCの静音化計画でも検討する方が遙かにメリットがある。

2000またはXPで必要な安定性が得られている以上はビスタなんぞに出番などあるハズがないわな。
フリーソフトで充分に間に合う小手先枝葉の機能を拡大誇大宣伝しなければならんような中身ゼロの代物などは新OSには値しない。
81名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 15:59:33 ID:5MYGff0n0
>>71
信者でもワレザーでもないが、アクティベーションはめんどくせーと思うよ。
まあ最近はもっぱらイメージバックアップしておくけど。 アクティベーションファイル
とっておいて、うんぬんとかいう技もあるけど、仕事のマシンにイチイチそんな下らん
ことやっててもしょうがない。

まあxp以降ならプリインスコマシンのほうがいいと思う。
82名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:00:16 ID:67zMcIRO0
任天堂のDSタブレットと同じようなタブレット機能が付いていて・・・
83名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:00:17 ID:hF+VhxUl0
てかPC買い換えた時に最初から入ってたら変えるんだろうけど
単体で買ってまで入れ替えようって気はさらさら無いな。
84名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:00:30 ID:XQ73UMHbO
>>52
去年Vineを入れてみたらすげー簡単で驚いたよ。

10年前にスラックウェアを入れようとして四苦八苦したのが嘘のようだった。
85名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:00:37 ID:8myb1+y50
>>78
エロゲは簡単には消滅しないだろうから安心しろ
86名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:01:24 ID:ztKug+3D0
>>53 Vistaの終了は単なるS3だからな
87名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:02:11 ID:nZPvcaei0
OSってかえなきゃあかんもんなの?
88名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:03:35 ID:B+rlAgfd0
>>71
職場の連中見てると、使い慣れたアプリケーションのバージョンアップは億劫になってる。
アプリケーションのバージョンがそのままだから、OSもそのまま。
89名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:03:40 ID:8myb1+y50
>>84
最近のLinuxで面倒なのはWindowsとの互換性やデータ交換だけだな。
まったく何の問題もなく使えて拍子抜けする
90名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:04:04 ID:5MYGff0n0
>>84
正直、ダラダラサーフィンと2chとメールとオフィス文書だけなら充分だ。
どうしても必要なのは客に売るときと自宅でこだわる時だけだし、もう
自宅でこだわるのも秋田。 ビデオカードなんかマニアから要らなくなった
やつを毎回もらってますw
91名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:04:46 ID:DD+lIS5d0
.mac、OS9対応に戻してください。
92名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:09:58 ID:fqSHxJ5L0
Linux 入れてみたけど激重ですぐにやめた。
起動の遅い事と言ったら・・・
93名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:10:24 ID:509deJXl0
>>12
イサキ噴いた
94名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:10:46 ID:8myb1+y50
Linuxは軽いというのは嘘だね。XPと同じかやや重い。
95名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:11:02 ID:Aw2IXD6S0
>>89
WindowsフォーマットのもんをUNIX環境に持ってくると作成日時情報が空っぽに
なるのが解せん…。
96名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:13:01 ID:5MYGff0n0
Linuxが重いのはKDEが重い。もっと軽いGUIにすればいい。それでも重ければ
コマンドでやれと。まあ、それじゃ主旨が違うとなればググってみればいろいろあるさ。
97名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:15:03 ID:jau8QrhQ0
パチンコのエヴァの方がよっぽど並んでるな。
98名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:15:59 ID:hgCsX77P0
昨日の新聞のチラシにビスタ搭載のPCが載っていたのですが
メモリが512Mでした。
ビスタって512Mでも動くんですか?
512MってXPでも微妙なんじゃ…
99名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:16:28 ID:NwA1J4l50
とっとと世界中がVistaに切り替えてくれ。
古いのが混在してるのはいやだ。
100名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:16:39 ID:2v2oqUer0
Vistaから新しい画像形式WMPが使えるんでしょ?

画像変換してみた? どーよ?
101名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:18:37 ID:M+lj9NhC0
>>99
じゃあ、メモリくれ。
102名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:19:06 ID:VDIsdjxk0
>>91
Apple は切り捨てが早いからな。
iTunes Store や iPod も対応が既に10.3.9以降だし。

もいまだにOS9もどうか思うぞ。
103名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:19:32 ID:fqSHxJ5L0
>>98
XPなら512あればサクサクだよ。
100Mもメモリ使う巨大アプリでもなければ。
104名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:20:05 ID:sN0NYOPdO
>>98
あくまでも『512MBで動きますよ』と言うレベル。
まともに動かしたかったら2GBはないとキツイ。
105名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:20:13 ID:Ns4YZv7i0
【愛知】ホームレス襲撃事件 少年(当時13)、初等少年院送致の決定を不服として名古屋高裁に抗告
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070129-148792.html
愛知県岡崎市でホームレスが相次いで襲撃され、無職花岡美代子さん(当時69)が死亡した。

殺されたおばあちゃん(花岡美代子)は、岐阜県出身で、以前は同県内で居酒屋を経営していたほか、
踊りの師匠などもしていた。
コツコツまじめに働いて、年金を支払いしなければならない期間、
満額をきちんと納めてきた。
だから2ヵ月に一度国民年金で1ヵ月7万円あたりの年金支給があるのだ。
居酒屋の経営状態が悪化してやっていけなくなった時に
「他人様には絶対に迷惑をかけたくないから」と自分の住居等一切がっさいを売って
借金を全額債権者に返済した。(人に迷惑を掛けるのを一番嫌がる人だった)
無一文になり、歳をとって年金生活になったが、1ヵ月7万円の年金だけでは暮らすのに困り、
平成18年1月から、とうとうホームレスに。
他のホームレスに、おにぎりをにぎって差し入れしたり、掃除をしたり、
話しかけてくれた人にコーヒー出したり、
善意で泊まらせてくれた人に1万円をそっと置いてきたり、
炊き出しのときには手伝いに行っていた。
この歳で仕事がないから、空き缶拾いもやってこつこつお金を稼いでいた。
動けなくなった犬を一晩抱いて暖めてあげて、しかも翌日獣医に診てもらって回復した後、
犬を解放した。
ホームレスでも身なりはいつも綺麗にしていて、道ですれ違ったら挨拶をしてくれる人だった。
いつも笑っていて、花を育てていた。
中学生や高校生の子供たちにも優しくて「ばあば」と呼ばれ親しまれていた。
市営住宅に入居も決まったかする予定で話し合い中だった。


106名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:23:12 ID:y2x0R50p0
>>71 あはゃ、何でってDOSソフトが動くんだぜ。2Kはね。XPじゃ動かん・・・
そんなオレは、去年暮れにビスタ対応PCに買い換えたが・・・入れたのは当然2K。
フライト・シムからDOSまで最強じゃねえかぁ?・・・が、グラボのデモが動かんのがちと悔しい。
107名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:26:18 ID:87Pt7F9o0
本当にAeroなしの方が重いのかレポートだしやがれ
どっち買うかでまよってんだよ
108名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:28:15 ID:DBjDMxs30
プッ4人って、、福岡らしいちゃらしがw
109名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:31:20 ID:wWShUade0
うちの近所のラーメン屋の方が行列長いぞ。
4人で報道すんなw
110名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:34:33 ID:idsZzcnI0
どのVistaスレみても、MSのやり方にうんざりしてるね
日本のOS頑張れ!
111名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:34:42 ID:dVq1gBax0
>106

ま、2000がいい人は使ってたらいいけど
dosとかvmwareで動かせばいいし
いまさらdosとか使うことないし。
112名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:35:00 ID:m3bYVMXo0
買うにしてもUltimateのアップグレードパッケージを買う人がいるとはw
Ultimate αはサポートは無いが製品版と変わらずなおかつ
USBメモリーとガイドブックも付いてアップグレードより安いのにww

買わないけどw、例え買うにしてもだよ?

無知は怖いな!怖すぎるwww
113名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:35:21 ID:DD+lIS5d0
>>97
もう出てるん?行きてーーー
114名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:37:58 ID:XijbehIy0
そろそろ、XP出たての頃のパソコンが壊れ始めるから、そのうち普及する

115名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:40:09 ID:m3bYVMXo0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/01/ultimate_dspvis.html
Ultimate αが製品版と同様の箱入り+USBメモリー付き+ガイドブック付き
2万円台

http://img171.auctions.yahoo.co.jp/users/4/8/9/7/ohta5283-img600x450-1170125359vista_1.jpg
旧OS使わずに1枚でインストール可能
116名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:45:25 ID:+EDflg/D0
>>114
2000年に買った98SE機がまだ現役で動いてますが
117名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:47:09 ID:5MYGff0n0
昔のPCは壊れんぞ。PC9821Xa10なんか、まだちゃんと電源入る。
Bio_100%とか動くし。
118名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:48:41 ID:idsZzcnI0
>>117
HDDがやばいな、最近のは消耗品だし
あと発熱かな
119名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:49:57 ID:y2QSYta50
福岡だと桜の派遣が間に合わなくてとりあえず予約に切換えたんだろ

MSSKは派遣が多いから当然口も多い
120名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:50:16 ID:2rY9+WMf0
このマシーン、OSは98 快適に動く
ネットもルータ切れば、再接続は即 OSは軽いのに限るよ
121名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:53:17 ID:qVmTtxaT0
>>96
そこで、twmですよ。
122名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 16:54:01 ID:5MYGff0n0
>>118
2GBくらいまでのHDDは1回も換えたことないのに、数十GB以上は何度買ったことか。
別に容量足りなくなったわけじゃなくて、全部「カツーツ、カツカツ」 ラテンのリズム
刻んでんじゃねえ。
123名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:06:49 ID:m3bYVMXo0
買うにしてもパッケージ版とか、特にアップグレード版なんて
3万で買ったやつは大失敗だと思うよ。
DSP版なら単品でインストールできる5万のやつと変わらないからね
Ultimate αならなおかつUSBメモリーやガイドブックもついて2万円代
アップグレードパッケージ版よりも安いね(限定1万本だけど)
サポートがついているかついていないかだけの違いだけで
サポートといっても電話サポートw
自分でネットや本で調べた方が早いね
124名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:15:52 ID:F4JVlgDU0
>>122

俺のPCも今年の冬から寒い時期(今だが)には起動HDがカッ・・カッ・・カッと音を立てて認識されない。
BIOS画面にして暫く(5分〜10分)回転させて温度をある程度上昇させたらカッ・・カッ音がしなくなる。
この状態になったら無問題で立ち上がるが音がしている状態では時期尚早で駄目。
暖まった状態なら再起動とか短時間放置して再度電源投入とかでも問題はない。
念のため会社のHD(250G)を持って帰って自宅のHD(160G)と交換するつもりだがおそらく故障前期症状では無かろうと判断している。
125名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:16:53 ID:qVmTtxaT0
>>124
それは、電源が怪しい。
126名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:18:54 ID:5MYGff0n0
>>124
寒いと死ぬHDDはよくあること。同時に暑いと死ぬCPU、チップもよくあること。
とっても難しい。 PCの分際でぜいたくだ。
127名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:35:24 ID:HGpKzBsV0

漏れのパソコンではビスタはうまく動きそうもないのでXPでいいや
128名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:36:16 ID:ZmMYcMrh0
WMP11使いにくいんだが・・・

全曲表示ってどうやるんだ?
129名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:36:34 ID:G9mFZ0Pv0
堕ビスタ
130ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/01/30(火) 17:37:20 ID:gXjACl4d0
>>28
とりあえず、動画を見てからだな−y( ´Д`)。oO○
131名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:40:57 ID:eDqwUm310
まぁ、次世代DVDが決着するまで、PCは買わない
132名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:45:32 ID:Xc8xljjK0
MSからは燃費がいいOSは出てこないのかい
133名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:54:24 ID:HLGw+S3R0
とりあえず・・・皆さん、もう少し待ちましょう。
134名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 17:59:19 ID:pGzwj95x0
福岡じゃ物売ってるレベルだったのか。
135名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:00:51 ID:exgTG3oh0
新しいOS出ると「いらない、高すぎる、●●で十分」という
レスが支配的になるが、数年以内にそういった奴もたいてい
新しいPC買うのと同時に、強制的に移行させられているという現実。
136名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:03:15 ID:shQauVrP0
>>135
実用に達するのはSP2が出たころなので、発売当初は移行できないだけだろ
137名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:07:36 ID:bCOWm5cF0
葛飾区 辻 鯖
138名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:08:06 ID:oCMTBtP10
で、今回もモノウルさんはいたのか?
139名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:09:27 ID:XZKhVcCz0
おお、そいやウィンドウズ・ビスタ発売か

買わないけどw
140名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:10:37 ID:dbYXjO2k0
     Windows
     ┃━╋●┏┃┃╋━ ┃
     ┃┏╋  ┃    ┃━ ┃
       ┗┛  ┗━   ━ .・
                ,,_       )、
                ι`"ー--- '"{ {
       ,-'"ヽ     ,イ        `ヽ
      /   i、  _, i、(_, i ,r )、,,     }
      { ノ   "'"  6ノーニ-、(o )τ'"  i
      /         `{'"ж;;;;`ヾ、"   ,}
      /         `i ;;i;;_;;;;:::::、"   /}
     i            , )、__,,.j`ヾ _,,//、
    /             `ーrー'"_,,-'"  }
    i'    /、            ̄     ,i
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>
141名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:12:45 ID:OrKSE2GPO
>>135
自作PC
142名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:13:25 ID:FhUwY7Bm0
どうせ、ビスタの脆弱性につけこんでウイルスが出て来るんだよな。
一年ぐらい待ったほうがいいよな
143名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:13:51 ID:tV5JUOgF0
スーパーJチャンネルを見てたら「XPは遅い、VISTAは速い」と
インタビューに答えてたバカ丸出しのオッサンがいたw
144名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:13:55 ID:VnVMbuDC0
IE7落ちるんだけど・・・

後、マイクロソフトマウスが使えない


145名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:31:40 ID:GXjt/rS9O
5年前に買った98se、penIII700、128MBのノートを使ってる俺。
JUNEや音楽聞いたりDVD焼くぐらいにしか使ってないから問題ないけど、
メモリーのスロットが一つしかなくて増設出来ないのが悩み。
スペック調べて古いエロゲ買うのももう限界だ!
146名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:36:47 ID:5MYGff0n0
>>145
いらんお世話かもしれんが、そのスペックでDVD焼くとエラーが出やすいとか
そもそもDVD視聴できますか?まあ、データDVDなら知らんが。
147名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:38:20 ID:RBYC+VeR0
>>143
起動の話じゃね?
148名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:41:41 ID:2bCSlYsY0
149名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:43:24 ID:p1F8OOeI0
2007年3月:パッチあてたら○○になりました騒動発生
2007年8月:再修正パッチを当てると○○になりました騒動発生
2007年11月:VISTA SP1登場。SP1にすると○○になりました騒動発生。メモリも推奨1Gに。
2008年2月:セキュリティホール発見。世界で70%のVISTAがウィルスに感染
2008年5月:こんどこそまともになりますパッチを当てると○○になりました騒動発生。
2008年8月:再びセキュリティホール発見。情報漏洩多発。
2008年11月:VISTA SP2発売。ようやくVISTAユーザー増加へ。
150名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:43:54 ID:5MYGff0n0
近鉄沿線じゃないからそっちのほうは縁がないが、うちのジジイが10年前に
ビスタに乗っていた。
151名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:48:27 ID:OJ6Q84qvO
おじさんには性能がよくわからんからそれぞれのPCを初代ガンダムのMSにたとえてくれ。
152名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:50:19 ID:mY1RhUH4O
ウィンドウズ・ビスタ:利用者の声実現とゲイツ氏
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070131k0000m020040000c.html
153名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:52:06 ID:DD+lIS5d0
>>151
こちらとしては
ガンダムもわからんので、2chの板に例えてほしいw
154名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:52:20 ID:dbYXjO2k0
>>151
_
初代ガンダムのMS自体今の世代はわからん
155名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:53:13 ID:gkwtf72d0
Vista買うから高性能パソコンくれ
156名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:54:05 ID:67zMcIRO0
いずれは買うことになるから買ったよ。
157名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 18:57:40 ID:Ub+xURny0
ビスタがどんなものかよく分からん。
俺は「とらぶるうぃんどうず」で二次化されないと判断できん(・A・)
158名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:00:10 ID:/Cqwephe0
四人とはビックカメラ福岡天神も拍子抜けしたことだろう。
64bit版と32bit版があって分からんちん。
159名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:01:21 ID:Smt96Zk9O
>>157
ぬ速じゃなく双葉いけ
160名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:05:38 ID:f2VoddwE0
重要な公共財であるOSが一企業によって金儲けの手段とされている現状は疑問だな。訴訟大国のアメリカでもマイクロソフトの商法が結果的に容認されてるのはどうしてなんだ。正義はどこに行ったのだ。
161名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:05:58 ID:eFnx7X6e0
その4人ってネラーのオフ会じゃないの?w
162名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:06:22 ID:nNrxrEQx0
PS3  →  VISTA

Wii  →  LINUX
163名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:07:47 ID:ifWZReUX0
>>151
95 ザク
98 グフ
Me ザクレロ
2000 ドム/リックドム
XP ゲルググ
Vista ビグザム
164名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:08:23 ID:pu0CdjVF0
>>157
「びすたけ」を知らんのか?
165名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:08:36 ID:gkwtf72d0
正直パソゲーがLinax対応になってくれればwindows買う義理はない
166名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:09:13 ID:BzKCUQAD0
まずはパソコンを買い換えてからだ。
話はそれからだ。
167名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:10:42 ID:H1Nxyttn0
福岡は朝鮮だから

ワレだろ、普通に。
168名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:12:31 ID:OJ6Q84qvO
>>163
なるほど〜。
169名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:13:58 ID:H1Nxyttn0
>163
MA入ってるジャン

95  ザクT(旧ザク)
98  ザクU
me  グフ
2000 ドム
XP  リックドム
vista ギャン

こんなところか。
170名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:14:18 ID:2yEV0nkZ0
171名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:15:27 ID:qDtJbnvBO
梅田のヨドバシは8人〜
172名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:16:29 ID:6qYuMDadO
>>167
藤井フミヤ、曰く
『福岡は台湾』
173名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:17:21 ID:vykpdRz90
>>33
勝手にCDのくだりで大笑いしたw
174名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:17:44 ID:Wefr9GXV0
>>61
クリーンインストール→お、はえぇじゃん

いろいろ入れる→重くなってきますた

ノートン入れる→死亡
ノートン入れる→死亡
ノートン入れる→死亡
ノートン入れる→死亡
ノートン入れる→死亡


どうにかならんかね、コレ・・・

175名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:19:55 ID:biEEhSyoO
95=ハンバーガー
98=チーズバーガー
ME=てりやきチーズバーガー
2000=ベーコンレタスバーガー
XP=ダブルバーガー
Vista=てりやきチーズダブルバーガー
注:マ●ドナルドとは無関係です
176名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:21:10 ID:fqSHxJ5L0
>>169
ゲルググだろ
177名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:22:45 ID:wP7Ndnd0O
オフィス97ユーザーだったので、2003アップグレード版期間限定版11500円を買っといた。
10年ぶりにオフィスを買わされる羽目に。64ビット版が出るまでは待つつもりだったんだが
178名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:23:34 ID:T75T1h0L0
>>174 例のMSのウイルスソフトがVistaやOfficeと並んでいたが、それを使えってことなのかな?
179名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:23:44 ID:2yEV0nkZ0
>>33
OLPC 100ドルPCの稼働プロトタイプ
http://japanese.engadget.com/2005/11/18/olpc-100-pc/
100ドルノートPCプロトタイプ+スペック公開
http://japanese.engadget.com/2005/09/30/one-laptop-per-child/
180名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:23:46 ID:H1Nxyttn0
>>176

vista短命説で行ってみた。
181名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:24:02 ID:mhyyI48q0
対抗馬がいないんだからしょうがない
結局PC買い換えるときvista使う事になる
182名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:24:25 ID:vykpdRz90
OSってのは軽くいかに使いやすいかに着目店をぽいてだな、
ぶっちゃえメモリと時間がアりぇいいてもんじゃにだろってんだよp
183名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:26:01 ID:aKHnM9J40
来月くらいにノート買うつもりだからそれでVista導入だな
184名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:30:09 ID:ifWZReUX0
Vista発売を機にlinuxへの移行を検討中。
185名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:30:09 ID:t9YT08b40
デュアルコアCPUでメモリー2Gのスペックがあれば
XPよりビスタの方が使いやすいんかな?
186名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:33:01 ID:iLCllZzW0
多分また必要メモリを低く発表してて
今度はグラフィックカードもいいの入れておかないと
不具合が出るオカン
パソコン買うならVista対応のスペックが揃いはじめてからだな
店員の「動きますから」には何度だまされたことか
187名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:35:03 ID:UocDWYzS0
何度も騙されるなよ・・
188名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:38:15 ID:C6YpFtRJ0
PC逝きそうなんだけど、SP1が出るまではもって欲しい。
189名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:40:16 ID:fqSHxJ5L0
>>186
XPも初めはメモリ128Mでも平気で移行を薦めてたからな。
190名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:40:20 ID:XZKhVcCz0
メモリ1ギガが無理っす
191名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:42:09 ID:hgCsX77P0
ぶっちゃけビスタってど〜なんでしょ?
やっぱりMeみたいな扱いになっちゃうんですかね?
192名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:42:11 ID:iLCllZzW0
>>187
店員は
「あ〜そうですか」って言って、
無料交換や返品してくれるやさしい人が多かった。

内心
(やっぱ、動くかどうか怪しかったんじゃないかよ)って毎回思うよ。
193名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:43:03 ID:fqSHxJ5L0
実際にはメモリ4GとかのPCが普通に出て来て
そこではじめて快適なOSなんじゃないの?
今、メーカーはXPスペックのPCにビスタ入れただけだから、
今買うのは得策でないね。
194名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:44:42 ID:dTnZO7oC0
>>188
大体10ヶ月くらいでリリースされるらしいね。
それまでに購入してるヤツってバグ見つける為の人柱としか思えないw
195名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:45:08 ID:fPTiMwV10
並んで買うようなもんかね
196名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:45:38 ID:Ub+xURny0
鱈セレ1.4G、メモリ512でXPはソコソコ快適に動いてるよ。買い換えなくても良いよね?('A`)
197名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:46:18 ID:pHGzknlQ0
Vista買った理由は=「多言語サポート」それだけ。
XPを買った理由=「リモートデスクトップ」それだけ。

他は全部2000。
一台だけNT4.0 Serverだった。
理由=「簡単な(イントラで)ドメイン構築」それだけ。
198名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:46:25 ID:x0//tDVx0
>>192
実際に触ってみるのが一番だろうね。
今日ヨドバシに行ってきて触ってきたけど、意外と普通に動いてた。
199名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:46:56 ID:fqSHxJ5L0
>>196
いいよ
200名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:48:14 ID:p/HyzU3cO
>>195サクラ使って列ばせてるのかも
201名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:49:24 ID:MoN82Fes0
>>197
・・・で結局買ったんだなww
202名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:49:41 ID:KiPUeIeu0
Celeron 2GHz,256MB,20Gで動きますか?><;
203名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:49:59 ID:Z524mbr10
【Vista発売イベント Vol.11】実はフリーソフト作家の古谷徹さん

Windows Vistaの発売が迫る29日深夜、ドスパラ秋葉原本店向かいのUltimate Cafeで、
人気アニメ声優、古谷徹さんのトークショウが行われた。

 古谷さんはアニメ「機動戦士ガンダム」の主人公アムロ・レイや聖闘士星矢の星矢、
巨人の星の星飛裕馬、セーラームーンのタキシード仮面などであまりにも有名。幅広い
世代に親しまれている。しかし、古谷さんのもうひとつの側面はテクニカルナレーター。
自動車ファンには「カーグラフィックTV」のナレーションでも知られている。

 そこでまず、司会者の希望に応えてWindows Vistaの紹介をカーグラ風のナレーションで
紹介した。まだVistaを体験していないという古谷さんは、Vistaへの興味として、スピードが
速くなること、Aeroなどのデスクトップデザインの美しさや楽しさに期待している様子。

 さらにPC関連の話題として、自宅でのPCライフを披露。自室には2台のデスクトップがあり、
ハードディスクの合計は1テラバイトになること、ハードディスクの中身は妻が集めたヨン様の
写真、娘が集めたジャニーズの写真であること、良き夫、良き父として、それらの写真を
ミラーリングして完璧に保管しているなどのエピソードを語った。「新しいパソコンを買うたびに
古いパソコンを声優仲間に押しつけているんだ」と笑った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000016-rbb-sci&kz=sci


誰か録音してないの?すげー聞きたい!!
204名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:50:05 ID:x0//tDVx0
>>202
かなり厳しそうw
205名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:50:20 ID:dbYXjO2k0
>>200
この青い顔した生き物がサクラ
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3002913/
206名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:52:34 ID:H1Nxyttn0
>205
先頭と最後尾の看板が放置されてる、発売1時間半前。

顔色の悪い気ぐるみもカナシス。
207名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:53:12 ID:RpzcZ3IC0
  ∧_∧  
 ( ・∀・) 
 ( 建前 )  まだXPなんですか?6年遅れてますよ。三次元Aero最高。
 | | |
__(__)_)___________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )   ゴテゴテした画面ギザウザス。XPに戻りたい・・・
 ( 。A。) 
  ∨ ̄∨
208名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:54:44 ID:MoN82Fes0
>>202
ゆっくーり動くと思うよ
209名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:55:09 ID:F4JVlgDU0
まあビスタが主流になることはない。(断言)
乗り換え価値が限りなくゼロの代物に世界のPCユーザーがなびくわけがないわな。
どん底に落ちたとはいえ、まだまだ金持ちの日本庶民ですらビスタを買うのは一部のオタクだけ。
これがすべてを物語っている。

ビスタの次のOSが画期的なものならば皆さんも乗り換えを考えるだろうが、現状にビスタにおいてそれはない。
210名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:55:13 ID:nNrxrEQx0
>>>184
LINUXがマルチメディアに対応してくれるのも時間の問題だよなw
211名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:55:19 ID:Daa/2Eu+0
まぁほっといても5年もすればビスタが標準になる
単にPC買い換えの際にデフォルトでビスタが入っているからだ

ビスタが標準になる迄にいち早く操作等に慣れたいと思う人間は
買うがそうでない人間はPC買い換えまでマターリ待てばいい

その程度の物だろう
212名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:56:29 ID:b5CDoDmj0
Pentium4 2GHz、512MB、80Gで動きますか?><;
213名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:56:39 ID:lbYODxfG0
PenV1G・256MでVista動かすのって
Pen100・16Mで2000動かしたような感じか?
214名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:57:48 ID:XZKhVcCz0
ウィンドウがこう、画面に立体表示で格好いい、見やすいのかな
215名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:58:44 ID:x0//tDVx0
>>212
HomeBasicならそれで普通に動くと思う。
セロリンD+512MBで動いてる展示品をいじってきたから。
216名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:58:46 ID:bNXztH6F0
>>213
そこまで酷くはないだろう。
K−6 300 64メガ でXPくらいじゃね?
217名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:58:49 ID:F4JVlgDU0
>>214 しかし実際の直感的操作性はXPのほうが良い。
218名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 19:59:36 ID:gzFXuIVo0
大阪のビックのニュースやってたけど
並んでるの3人だったよw
219名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:00:23 ID:Ti/dnpiCO
福岡の人間が一番賢いな。
220名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:00:45 ID:ifWZReUX0
>>211
5年経ったら次が出てるよ。
多分。
221名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:01:16 ID:pOUwIo0K0
並ぶ意味がわからん
222名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:02:44 ID:H1Nxyttn0
>221

祭りを期待して行って見たら・・・・・・
今日もう電車ないし泊る金ないし・・・
ってパターンかな
223名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:03:39 ID:b5CDoDmj0
>>215
ありがとう
224名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:03:45 ID:qtsRMhlu0
>202

メモリが少ない
xpでも足りない
225名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:06:15 ID:qJ8+cCY20
うちのバイト先に
Celeron1.4GHzにメモリ256MBのノートPCでエアロが使いたいとか言って
注文した奴がいるのだが・・・・。

まあ、貴重な人柱として利用させてもらうよ。
226名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:07:19 ID:nNrxrEQx0
役所が経費削減でLINUXを採用する

文書の関係と経費削減で企業も付和雷同でLINUX導入 日本の横ならえ体質w

今時LINUXもできないんじゃ就職できないと個人もLINUX導入

パソコンメーカーがLINUX OS一色になるw
227名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:07:46 ID:x0//tDVx0
>>225
人柱にすらならねーなwww
228名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:08:34 ID:fuxdcmyZ0
マスコミが「Vista発売も市場の反応は薄く」みたいな前提で記事書こうとして
取材に行ってみたらそこそこ盛り上がっちゃっててどうしようみたいな
微妙な戸惑いがいろんな記事から漂ってるのが笑える
229名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:10:36 ID:UeE6kleg0
サイドバーとかガジェットとか、クソイラネ
230名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:10:51 ID:ifWZReUX0
>>226
データの互換性さえどうにかなれば一気にそうなるかもね。
231名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:11:26 ID:F4JVlgDU0
>>226 実際にあり得る。

財政火の車状態において税金で飯を食わせてもらっている分際が金のかかるPCやらOSやらを使うこと自体が問題。
Linux程度をまともに操作できないスキルでは役所仕事などはまともにできんといっても宜しい。
ネッツやLUNなどはLinuxで充分であるからしてwinを使う必要は無い。
232名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:11:32 ID:MHJkyF3y0
>>143>>147
見たけど、「xpだともう遅いんじゃないですかねぇ」みたいな意味不明な発言だったよw
233名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:12:06 ID:VnVMbuDC0
98 →  98SE → 98ME →  XP

Vista →VistaSE→VistaME→VistaXP
今ここ  1年後  2年後
234名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:12:14 ID:DNeJtzmsO
>>225
インストールで撥ねられる
235名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:15:11 ID:OIM34y0Q0
>>226
地方の役所でLinuxに換えたって話はちらほら出てきているけど
国がWinを使っていてファイルに互換性の心配が未だにあり、
Linuxを導入している地方の役所のどの部署も必ず1台Win機を
置いているらしい。国がLinuxに乗り換えれば全国にLinux導入の
機運が一気に加速するだろうけどね。
236名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:15:18 ID:lEmjHnIh0
来年あたり、北京オリンピックに便乗してVista2008エディションとか出そうだな
ブルーレイ、HD DVDの書き込みも標準サポート?
237名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:19:01 ID:54HwJ6Yr0
98SE→MEスルーして→2000,XP→Vistaスルーして→Vista次のやつ
パターン入った!
    
238名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:21:08 ID:8KEqY26n0
つか国の公文書はODF形式に変えるって言ってなかったっけ
239名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:29:44 ID:Gk+D0w730
>>214
理由は良く分からないが、そういうのはすぐに飽きる
CUI→GUIほどの衝撃はもう一生ないのかなぁ・・
240名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:30:00 ID:ouZSiPOW0
4人の行列って・・・・Sugeeee人気だな!

241名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:30:28 ID:8leu24KB0
福岡のみ正常
242名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:32:54 ID:P+qu3lfD0
役所は律儀にソフトを最新バージョンに変えるから
役所の仕事をやっていると会社のソフトもバージョンアップしなければならない
なんとかならないものか?
243名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:37:17 ID:34OH/tQDO
おまいらメーカー系のプレインスコモデルもデンジャラスだから気をつけれ

サポセンの中の人だが、早速不具合情報が出まくりですよ
244名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:40:33 ID:Gk+D0w730
機械音痴なババァがインストールしてもソフトが使えない、とか言ってきそう
245名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:41:47 ID:nNrxrEQx0
あとWINDOWSは役所や企業がWINNYのせいで相次ぐ情報漏えいやイメージ激低下問題があって
それを恐れてWINNYが使えないWINDOWSからLINUXにする大きな要因になるなw
日本の役人は出世競争で不祥事要因は極力減らしたいからなw
246名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:42:06 ID:o8Rd1d+k0
XPで出来ていたエロゲはVistaでも出来ますか?
247名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:42:20 ID:fItWInnD0
>>231
LUNってなに?
役所の業務だったら文書作成とかの技術か何かかな?
248名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:43:52 ID:PmWspa/H0
違う違う、福岡人のほとんどは貧民ってのは常識だけど
もう1つ、頭悪くてOSの差異なんて理解できないってことなんだよ。

まぁ、朝鮮人のための県みたいなもんだからね。
249名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:47:19 ID:GS0Qsw770
>>247
Logical Unit Number
複数のメディアをサポートしたSCSI機器に割り当てられるID
そういえば俺も昔PD持って棚
250名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:55:35 ID:tS8C2x4y0
>> 243 ハゲシクw。中の人、床にダンボール引いて休息をとりハンバーガー
食べて頑張ってね。
251名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 20:59:01 ID:YpF+nI8C0
今日のVOICEより
http://www.youtube.com/watch?v=MKPJfLxP31M
大阪のビックは3人だけだってよ…
252名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:01:43 ID:lkuukHRj0
Vistaではエロゲーも立体的に見える!!
253名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:02:23 ID:RnIyHr1D0
vistaでJaneとかnyは動きますか?
254名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:05:26 ID:B/t1Anii0
>>253
最狂のセキュリティっていうくらいだから、速攻で手が後ろに廻るんじゃね?
255名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:15:56 ID:J1owXgSo0
納豆>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>vista
256名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:16:11 ID:BJB3bTtZO
>>254
手が回る?
257名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:16:12 ID:5aXWBbhe0
有楽町のビックカメラ行って来たが、オフィスの方が人だかりが多かった
258名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:17:51 ID:OVzNs4qo0
俺は数年先のビスタの次のバージョンでいいよ
259名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:21:51 ID:2Abh/1Bp0
こういうのに並ぶってのは祭を味わいたいからだと思うが、人数少なくてかわいそう
260名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:25:23 ID:kMtRQhs30
しかし今度のOSはあまりにハイスペック推奨すぎてか失敗買いした奴多そうだな。
近所にもペン4VRAM32MBノートを中古で「ビスタ買ったビスタ買った」と
セレロン1.3Ghzデスクの俺にわざわざ自慢のつもりか見せにくるアホがマジでいるんですが・・・w
それを見て俺はなんて言ってあげたらいいのか困っちゃうwww
261名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:33:50 ID:ifWZReUX0
>>257
普通はそうだろ。
OSを使うんじゃなくてアプリを使うんだから。
262名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:39:02 ID:RKjISS3M0
ずいぶん威張ったOSですね。
263名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:41:37 ID:Mfa1mzAe0
個人用途のソフトも業務使用のソフトも xp で今のマシンで動いている。

今更、新しいOS買えといっても、xp のサポートも終わってないのに、
世間一般のユーザは訳判らんOS買うのか?
264名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:43:52 ID:uoYJuL6O0
OSなんか2000でいい
だからお願いだソフトメーカーさん
XPのみ対応のソフトはやめてくれ
買おうと思ってたソフトがXPのみとかだと崩れ落ちる
265名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 21:50:02 ID:DP04c1Ht0
最近の行列って、フリーター派遣おくり込んで並ばせるのが慣例だからもはやニュースとして価値ないだろ。
266名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:02:04 ID:tK9LuG+Y0
2000は、MEと同じスペックのマシンでOK、もしくはメモリの買い足し程度
で安定度が二桁ほど違ったからなぁ。 マイクロソフトOSの中で唯一
評価できた一品。

267名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:04:39 ID:TdeOQXwN0
2000はページファイルがふっとぶとセーフモードにさえ入れないのと
通常だとどんだけメモリ積んでもページファイルなしにできないのがアレだったな
268名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:06:06 ID:4T1HkSA30
うちの会社は各事業所ごとに、2〜15台のビスタ搭載PCがやってくるよ。
じゃんけんで誰が使うか決めたんだけど、
俺決勝まで残ってドキドキした。
もし最後に負けてたら、ビスタユーザーだったんだな。
XPですらクラシックで使ってるのに、エアロなんて・・。
269名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:08:29 ID:ifWZReUX0
>>268
>もし最後に負けてたら、ビスタユーザーだったんだな。

ワロスww
270名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:12:28 ID:ifWZReUX0
http://tomocha.net/photo/20070130_vista/

スゲー。大人気だよ。
271名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:18:11 ID:t9YT08b40
淀梅田w
272名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:23:58 ID:/88VuEp90
だめじゃんw
273名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:24:10 ID:cMGfQrUL0
むしろバカみたいに深夜に並んだのって、東京だけなんじゃないのか?
274名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:25:22 ID:SOd/+jnQ0
>>270
ワロスwww
275名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:26:35 ID:sReja+l70
>253
今Vista X86 RC1でJane Doe Style使用中
nyは知らぬ
276名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:26:57 ID:WGS8kPh50
>>270
なぜだか目から塩水が出てきたお。
277名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:29:59 ID:ouZSiPOW0
>>270
夕方のテレビ朝日でもチラッと話題に出てたけど、アメリカの量販店でも客3,4人でマスコミ10数人だったな。

相当売れてなさそう。
278名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:30:24 ID:hS3SxKmY0
そう言えば
雑誌の付録のVista RC1って
いつまで使えるの?

期限切れるとどうなるの?



279名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:32:47 ID:TD6Jvl2D0
ウィンドウズ・ビスタ上陸

 マイクロソフト(MS)は30 日、最新の一般向けパソコン基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」を発売した。東京など主要都市の
一部量販店では、日付が変わる午前0時に合わせ、販売を開始する熱の入れよう。県内の量販店でも開店時刻に合わせ訪れ、
買い求める人が相次いだ。

 同社の新OS発売は2001年11月の「ウィンドウズXP」以来、約5年ぶり。

 新潟市のヨドバシカメラ新潟店では、発売2カ月前から店頭のボードでカウントダウンを始め、前景気を盛り上げてきた。30日は
パソコン売り場の展示を一新し、ソフト約500本を用意した。午前9時半の開店後は早速ビスタ目当ての客でにぎわった。

 同店のマネジャーは「問い合わせも多く、注目度の高さはXP発売時と同じくらい感じる。ただ、消費者もパソコンに慣れてきて、
慎重に購入を検討する人も多いようだ」と分析する。

 売り場では、店員に正常な動作に必要な性能を確認する人も。パソコンの取扱説明書を手に訪れた同市の会社員男性(47)は
「新しくなった立体的な画面表示とセキュリティー強化が魅力。パソコンの汚染や情報流出が気になる時代ですから、いち早く
導入します」と話していた。

新潟日報2007年1月30日
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=230641
280名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:33:07 ID:ifWZReUX0
PS3ってバカ売れだったんだなぁ。

としみじみ思った。
281名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:33:59 ID:mWERbkP30
福岡の奴らは一人買って海賊版作るんだろ
282名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:38:14 ID:sReja+l70
>278
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060905/247196/
Windows Vista RC1の「使用期限」は2007年5月,その間はパッチも提供
283名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:38:19 ID:IU/EY6Zl0
カタカナで

      ビスタ


って書くとアホっぽいな。
エックスピーって書いたみたいにアホっぽい。
284名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:38:59 ID:aENdqr2M0
>>283
> カタカナで
>       ビスタ
> って書くとアホっぽいな。
> エックスピーって書いたみたいにアホっぽい。

「ヴィスタ」

だともっとDQN臭いな。
285名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:40:26 ID:DD+lIS5d0
アビスパ
286名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:40:44 ID:Ub+xURny0
ビスタ出て 滅び廃れる マイクロソフト



字余り(・A・)
287名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:41:20 ID:NmR4N8ZN0
東京の秋葉原だけ映して「ちょっwwwVista売れ過ぎ」とか報道しまくってるマスゴミ見て、
PS3を思い出した。
288名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:42:54 ID:VlPHZF4n0
WINDOWS びすた
289名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:43:00 ID:Ub+xURny0
ビスタ出て 滅び廃れる マイクロソフト
~~~~~~     ~~~~~

くだらないな、書かなきゃヨカタ('A`)
290名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:43:09 ID:/Cqwephe0
Vistaって水平線だよな。
理想のPC環境には、水平線のように永遠に辿りつけないってことですか。
291名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:43:42 ID:6t02Q2RZ0
Windows板みても、ほとんど乗り換えている人いないもんな
XPマシンでも普通に使うのは十分なスペックだし、PCの買い替えも
そうは進まないだろう
たまにはM$も痛い目にあったほうがいいよ
292皆、カリカリするのやめようぜ!!:2007/01/30(火) 22:45:50 ID:4xJiKLHC0
>>290
やっぱりロングホーンのほうがよかったね

GNUとも仲良しになれそうじゃない?
293名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:45:57 ID:46hkVZ7J0
ビスタ発売のせいかジョーシンの売場からやっすいPCがなくなっていた。
294名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:51:02 ID:J0XEODMiO
俺のビックカメラ天神がニュースに!!!



って田舎もんの発想だなこりゃ
295名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:53:25 ID:hF+VhxUl0
>>293
逆にちょっとしたら中古PC市場は活気付きそうだけどね
296名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:55:06 ID:scoH2whz0
オフィス2007の体験版ものすごく使いづらいんだが
色ばっかやたら鮮やかで目がチカチカする
297名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:57:58 ID:JXZ04rVr0
vista
致命的な欠陥が潜んでいそう
まぁ、MSの終焉を告げるには最適
298名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:58:41 ID:pjMh03CK0
ウインドウズ ノビタ
299名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 22:59:47 ID:jGBhoim/0
うちの上司が買ってたよ メーカー純正で

めっちゃ重かった
300名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:01:35 ID:4eGXguvC0
>>5
>>7
>>12
>167
>>108
くらすぞ・・・・・。

>>20
>>27
>>241
お前ラ、イイ奴だな・・・・。
301名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:02:51 ID:46hkVZ7J0
ビスタの次はアベンシス。
302名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:07:01 ID:TRpC6joF0
とりあえず、100円の中古メモリ買って、OEM版買うだろ、普通。
303名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:07:14 ID:Z524mbr10



   びすた = PS3


 
304名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:08:03 ID:QtFMfivQ0
同じ25歳で引きこもりの俺はどうすればいいですか?
305名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:08:53 ID:IkkbxLWW0
そうか、福岡じゃ4人が並んでたんだ。
近所だから、どんなアホズラしたヤツが並んでいるのか見てくれば良かった。
並んで記念写真撮ったりして遊べたかも
306名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:09:45 ID:oqa27zyt0
そもそもこうゆう煽りスレ立てる熊本人の神経が分からない。
307名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:12:36 ID:TPdCphUB0
俺のPCでビスタ動く?

・サイリックス インテル486 133MHz相当
・メモリ16MB
・2GB HDD
308名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:17:45 ID:SOd/+jnQ0
>>307
とりあえず買って来たら?
309名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:18:24 ID:Ub+xURny0
ビスタ触りたい('A`)
310名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:20:05 ID:3s0Bdr/V0
ビスタが快適に動くスペックが普通になる頃には
次のOSの話が出てそうだな。
311名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:21:38 ID:U0lruxmj0
>>307
漢ならインストールに挑戦しろ
312名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:21:40 ID:X0R3SJ2X0
何年も開発してこんなOSしか作れないMS社員て無能だよな
ところでMSJって翻訳のバイト以外で何か仕事してるの?
313名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:23:46 ID:XNyaQVyX0
500MHzで十分だからなぁ
フラッシュ使ったサイトへ行くとフリーズしかけるが、それ以外は何の問題もないし
314名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:24:56 ID:QId8R9sm0
ヨドバシ梅田は客より報道陣の方が多かったとテレビでやっていた。
315名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:26:32 ID:KR0H6mc/0
会社じゃ使えねー
Mったく、Sょーもねー
316名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:31:37 ID:FpDP3D0k0
MSもキャンペーンに電通とか使わなかったんだろうな。
もし使ってたらこんな寂しい事にはならなかったはずだよ。
行列だって仕込みいれて少なくとも1000人単位になっただろうしね。

どうマーケティングしたんだかしらんけど、
vistaなんてまだ早かったんだよ。
317名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:31:51 ID:1BnpFpUn0

PC-9801DA 80386 5インチフロッピーディスク 100MB HDD 14インチモニター

 50万円



318名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:35:27 ID:TPdCphUB0
>>317
それ何ていうゴミ?不燃物?
319名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:35:41 ID:jXH1ZnSW0
>>316
どっちかっていうと産経新聞に依頼した方が。
320皆、カリカリするのやめようぜ!!:2007/01/30(火) 23:37:20 ID:4xJiKLHC0
>>317
いまじゃ、エミュレータ込みでもフロッピーに圧縮したら収まってしまう時代だからね

吸いだせるうちに吸い出しておいて、エミュレータでお楽しみ下さいってところだね。
321名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:39:08 ID:c8nJscD20
ウィンドウ斜めにするとおっぱいが出てくるって聞いたんですけど本当ですか!!!!
322皆、カリカリするのやめようぜ!!:2007/01/30(火) 23:45:39 ID:4xJiKLHC0
>>321
おっぱいは、生で見たほうがいいと思いますよ。
323名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:55:11 ID:sReja+l70
>307
Windowsディレクトリだけで7GB超えるので無理
324名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:58:08 ID:Z524mbr10
DVD1枚に 焼けないなんて!!!!
325名無しさん@七周年:2007/01/30(火) 23:59:33 ID:QId8R9sm0
>>307

ムリ。

XPすら動かないとオモワレ。
326名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:01:20 ID:Zmexce3Y0
仕事帰りにVISTAの深夜イベント観に行ったよ。

無論、何も買わなかったけど。
327名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:03:09 ID:crncox9v0
つーか、XPで動いていたテレビキャプチャボードが使えなくなったんだが・・・。
メルコ製品で買いなおそうと思ってもほぼ壊滅状態だし。
僕ちゃんどうすればいいの?(´・ω・`)ショボーン
328名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:03:42 ID:Q1DAdy6E0
3Dのウィンドウに魅力感じなければVista買わなくておk?
329名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:05:00 ID:xeWaqO6Z0
>>270
( ;∀;)イイハナシダナー
330名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:06:07 ID:f1vVdDHO0
vista発売、盛り上がらないね。
331名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:06:16 ID:TwWUknwt0
割れ2kとかXPに正規品アップグレード版の上位OSいれたら認証とか通る?
332名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:08:04 ID:anfW7aty0
でオマエら、word&excelモデルと一太郎&lotus123モデルのどっちを買うんだ?
333名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:08:23 ID:zg1NHUDp0
梅田ヨドバシ凄いな。大阪人にバカ受けする
商品なら世界中で大ヒットだったろうに。
334名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:09:53 ID:0UmOyvuU0
すまん単純にXPとの違いをまとめてほしい
335名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:09:58 ID:xKAn8rja0
336名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:10:57 ID:jfsMMiRJ0
LINUX板の初心者スレで最新のLINUXの動画を拾ってきたw
高画質 http://ime.nu/stage6.divx.com/members/225743/videos/1032106
低画質 http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=ksxADo-4Q4k
337名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:13:37 ID:Q1DAdy6E0
>>334
俺も知りたいな
338名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:14:44 ID:f1vVdDHO0
Aeroが必要なのか?

vistaのセキュリティーは優れていると聞くが、どれだけ向上したのか?
全く情報が無い。
本屋へ行ってもvista関連の本が少ない。
情報系の出版社もイマイチ、引き気味。
339名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:14:49 ID:Oi1W5A1k0
>>335
ワロスwwww
340名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:15:16 ID:X+1P2xb90

興味あるけどセカンドエディションでてから買いたい。
341名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:18:20 ID:t5vn3+VT0
XPでも持て余してる
342名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:20:08 ID:ft88kUBG0
店に並んでいるデモ機で動きを確かめたが
中級より上のVGAを使ったPCなら
そこそこ使える気がする。
343名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:24:23 ID:kMguhbHy0
>>342
デモ状態ならどんなPCでもサクサク動くさ。
問題は、ウチに持って帰ってから、アプリケーションを積み込んでいってから
344名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:24:44 ID:BpKFAWeP0
>>301
ビスタはネッツになって消滅。OSも
345名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:29:49 ID:Y8zNNxOx0
あと5年はXP使い続けるんだろうな俺・・・
346名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:36:50 ID:/PGaSOwO0
>>334
画面がビスタサイズ。
MSPゴシックが追加しないと使えないらしい。
グラフとかでのポリゴン特有の斜めのギサギサ(言い方失念)が
なくなってすべすべになった。
347名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:38:50 ID:v8LHsD/O0
メッセンジャーやらの要らない物をアンインストしてウザい画面効果やらをOFFにしていくと
結局どれでも一緒になっちゃう訳でw
348名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:51:11 ID:IuYLlU7G0
Pentium4 630 3GHz
Memory 2GBytes
CD-R PX-w2410A
Matrox Millenium P650 PCIe 128

Vista動くのかな?
349名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:53:36 ID:OG+lefkG0
なんか、あちこちの掲示板で、助けてQ&Aが上がっててワロタ
350名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:53:47 ID:gRvp4qN30

PC自慢登場
351ららばい小太郎@るるみ:2007/01/31(水) 00:55:37 ID:xg3s8QYB0
>340
>343

私もそう思う!!!
352名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:55:41 ID:ZA4LIb930
ダメだな。pcの基本ベースが余りにもハードル高すぎ。
金持ちでおもちゃとしてならいいけどな。
実用的な使うpcとなると俺いいや。
353名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 00:57:43 ID:f8V76Omx0
2kに飽きたら買ってもいいが
354名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:00:28 ID:im0SQjs60
最近Linuxも512Mメモリ積んでないとダメダメだし

軽量OSでネット使える面白いのないかなぁ



355名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:05:42 ID:vwIwnI/l0
“Vista”という名称はマイクロソフトによるとイタリア語で“眺望”という意味を持つとされている
ここ大阪では欲しいと“望”む人より、模様“眺”めの人が多いようだ

って、読売TVニュースで言ってた。
356名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:06:38 ID:lNufJbLj0
Aeroは、鳴り物入りで登場した機能だったのに結局誰にも使われず忘れ去られた
DOSshellと同じ道を歩みそう。
357名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:07:08 ID:jONHWY/Q0
「ウィンドウズ・カムリ」の発売はいつ?
358名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:07:21 ID:7G4S7zp20
まだ95使って書き込んでますが…
359名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:08:38 ID:KkDAI9jp0
なんか夕方のニュースでヲタがXPは遅くてダメダメ、これからは速いVistaじゃなきゃねとか言ってたなぁ
ほんまかいな?
そんな軽いのか?ビスタって?
360名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:09:04 ID:qtbM22Sq0
並ばなくても買えるんじゃ・・・
361名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:09:11 ID:pxpJy+nq0
>>53
立ち上げが早くなった?

俺はノートPCだから電源入れっぱなしで今までも数秒で使えるようになってたぞ。
362名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:09:15 ID:krx9q3gt0
>>354
win2000をどうぞ
PenII200Mhzでもけっこう快適だった
363名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:09:35 ID:Gyd3bU+0O
高すぎる
PS3買えるじゃん
364名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:09:46 ID:G5u4Vbq+0
>>270
m9(^Д^)プギャー
365名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:10:13 ID:6Vf4yWYRO
テレビお得意の逓増
366名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:11:02 ID:/PGaSOwO0
>>359
起動がXP→10秒前後、ビスタ→3秒前後
らしいけど、なにしろマシン自体の性能によるとこも大きいかもね。
367名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:11:15 ID:qtbM22Sq0
>>359
それオタじゃなくてただの素人だよ
真のオタは割れ2000を使うから
368名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:12:25 ID:pxpJy+nq0
MS工作員多数潜入してイメージ操作中
369名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:12:36 ID:ZKHTkxYk0
XPのままメモリを1GB以上にするのが最良か
370名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:12:53 ID:WltgKN6Q0
>>359
確実に素人だな
ていうか、XP並んで買ってる奴って99%素人だろうな
371名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:13:35 ID:5CLuMozP0
みんなMEがなくなって寂しかったんだろうね
Vistaなら失われたME分を補ってくれると期待した人達が並んで買ったんだろう
372名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:14:16 ID:/PGaSOwO0
>>360
FCドラクエ時代からの伝統ですよ。
373名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:15:48 ID:g7dydkfa0
おいてめーら
Vistaガールのうpはまだかっ!!!
374名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:18:32 ID:KcsN6yLZO
設定が乱立しすぎ。
しばらくお待ちください。
375名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:19:33 ID:W39btcNm0
XPはmeがあまりに酷かったから買い替えが多かった(もちろん新規さんも多かった)から
需要もあったのだが

376370:2007/01/31(水) 01:21:26 ID:WltgKN6Q0
× Xp
○ ビスタ
素で間違えたわ

個人的にXPもVISTAも2000の「Microsoft PLUS!」にしか見えん
ドラゴンボールでいうと2000がスーパーサイヤ人でバランスいいんだよな
Officeも2000が一番まともだなぁ
377名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:23:14 ID:8b2wkhjH0
今話題の小田切さん、>>373さんがお呼びです。
至急新作をうpしてください。
378名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:23:17 ID:dmOIYXva0
まだ並べるくらいならましだな、北海道では凍死だぜ
379名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:25:44 ID:zg1NHUDp0
ウィンドウズ クレスタだな。次は
380名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:26:11 ID:uIPtwvjM0
>>375
XPは異常なくらい寿命が長いからってのもある。
XPの時代にみんな一回は買い換えてるから。

俺も去年まで2000でvistaまで行くつもりだったけど、
マザーボードのコンデンサが液拭いて、
OS再インストールすることになったからXPにしたよ。
381名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:28:20 ID:RlLySiTf0
行列できるってレベルじゃね〜ぞ!
382名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:30:23 ID:iYMi7guf0
ビスタの次っていつ頃出るかわかってんの?
383名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:31:36 ID:im0SQjs60
>>382

5年後ぐらい?
384名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:32:26 ID:IDqlG1yz0
>>382
MacOS 10.9が出たくらいの頃かな
385名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:32:41 ID:KGoZh1pw0
>>338
インストールシールドがスパイウェアだと勘違いするぐらい、ばっちりだよ。
386名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:35:44 ID:WltgKN6Q0
オタクならロングホーンと呼ぼうぜ
387名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:35:58 ID:2P+3EIEN0
XPvsVISTA ベンチマーク
ttp://www.tomshardware.com/2007/01/29/xp-vs-vista/

ほぼ全ての項目でVISTA惨敗
かろうじて勝っているのも0.4%とかいう誤差の範囲内
物によっては98%低速(50分の1!)なんてものもある

ソフトやハードが対応していない今買う必要性は全くない
ピックルが高性能PCだとVISTAの方がXPより早いとか工作しているが全くのデタラメ
これ、X6800とかメモリ2GBとかX1900っちゅーハイエンド構成でやってるからなw
388名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:37:45 ID:uIPtwvjM0
>>382
こんなのが見つかった。
次は2010年だというのもあったけど、今の時点では意味と思う。

Neowin.netによると、MicrosoftはWindows Vista後のWindowsについて再考しているとのこと。

現在までに分かっている情報では、Windows Vistaの次はWindows Vista R2ことコード名”Fiji”(フィジー)をリリース予定で、その次の次期Windowsはコード名”Vienna” (ウィーン)となっており、Microsoftでは今後のWindowsで下記のようなことを再考しているそうです。
 ・OSの開発速度アップ
 ・ウェブ機能の拡充
 ・セキュリティ面の向上
 ・コードの縮小
389名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:38:24 ID:KGoZh1pw0
>>387
>ピックルが高性能PCだとVISTAの方がXPより早いとか工作しているが全くのデタラメ

おいおい、これマジで言ってたのかよピックルは……。
ほぼ同性能のパソ使ってるけど、明らかにXPの方が速いぞ。
390名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:38:48 ID:BFOAqgic0
CPU交換でアップグレードを調べたが無茶苦茶難しいじゃねえかよ!
ビデオカード取り付けくらいに甘く考えてたがソケット自体種類大杉だし
昔のメーカーPCだとマザボ割り出せてもソケット自体がハッキリしねえ。
分解して調べるしかねえのか・・・こええ・・・
391名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:40:18 ID:hFy7SwRl0
ノートン先生がビスタをウィルスと判断する日も近いです
392名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:40:53 ID:WltgKN6Q0
>>387
ていうか、VISTAは大量のメモリを使って”体感速度”を高速化するから
普通にベンチしたら遅くなってあたりまえだろ
393名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:41:36 ID:2P+3EIEN0
↑ピックル必死だな
394名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:42:15 ID:GoySViq70
>>375
XPは去年の夏以降、Macユーザも大量にOS買ってたり。

この半年でXP Pro2本と、XP Media center1本かっちた…
395コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/01/31(水) 01:42:33 ID:vecLJ1o70 BE:68148724-2BP(30)
>1時間前から並んだ一番乗りの福岡市のプログラマーの男性(25)は
>「私自身、お客よりも先に手に入れないと対応できないので、
> 最初に買ってみた」と話していた。

MSDNに入れ。
396名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:42:47 ID:kwkra7O30
馬鹿が特に必要性も無いのに新しいOSに飛びつく
馬鹿が明らかにスペック足りてないメーカーPCをありがたがって買う
どっかで見たぞこんな光景
397名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:44:33 ID:e6AUKpnW0
>>392
ただ延々と計算するのだけがベンチマークじゃないんだが
SandraベンチとかHDDやメモリの負荷を図るやつだから
つまり体感速度を測れるんだけどそれで負けてる訳だけど

大量のメモリを使って無駄なエフェクトと負荷を掛けるのがVISTA
398名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:45:17 ID:4Gg4I5aV0
素人は買う必要は無いよ。
1年ぐらいじっくり待って、PC環境整って買うがよろし。
399名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:45:42 ID:IDqlG1yz0
>>388
>Microsoftでは今後のWindowsで下記のようなことを再考しているそうです。
> ・OSの開発速度アップ
>・ウェブ機能の拡充
>・セキュリティ面の向上
>・コードの縮小

これはまたえらくマイナーアップデートですね。
400名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:45:52 ID:TkvchJeP0
最近のMacは面白い、人に買えとは勧められんが

BSDのGUIとして見るOSXは面白い
肝心のBSD側が独特で癖があって使いにくいのが難点だけどな

一般ビジネス用途であえてMacを選択する必要は一切感じない
あれば物好きが趣味で徹底的に使いこなす為のパソコンだ


やっぱり、GUIも含めたビジュアル的な面白さって意味ではMacに捨てがたい魅力は感じる
401名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:45:53 ID:ZWzwadQW0
わかりやすいところでの体感速度を高速化ってことは、ちょっと重い処理になると、
XPよりも遥かに重くなるって事じゃないか。
リソースは限られてるんだから。
ある意味凄く馬鹿なことしてないか?
ベンチマークで軒並み負けてるんだから、つまり全体としては重いの間違いないんだし。
ヘビーな使い方をすればするほどXPとは処理効率が違ってしまうぞ、それでは。

マジいらねw
402名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:46:00 ID:im0SQjs60
雑誌の付録のRC1で体感済みさ

期限切れるまで使うつもり




403名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:47:00 ID:KGoZh1pw0
>>402
よくあんな出来損ない使ってられるな。
アレはマジでブチ切れたんだが。
404名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:47:09 ID:xxTIF7vw0
>私自身、お客よりも先に手に入れないと対応できないので、最初に買ってみた

事前に仕様とかアナウンスされてるんじゃないのか?

β版は?
405名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:48:13 ID:e6AUKpnW0
>>404
サポセンならMSDNでとっくに配布されてるだろ
店頭で買うのは宣伝のためのパフォーマンス
406帝京大学:2007/01/31(水) 01:49:00 ID:HdsgVhrO0
>>395
ttp://direct.ips.co.jp/pc/ihtml/msdn_chart/?gclid=COzV3vjLiIoCFRN8TAoduiMUgg
いくらかかると思ってんだボケ
俺のようなエロサイトバイトとかだと金がねーんだよ
407名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:49:37 ID:v8LHsD/O0
ビスタ高いしXP使ってるうちにサブ機でLinuxでも試してみとこっかな。
・・・でもLinuxも今のはフルパック3GB以上もあるのか。
DLが大変ぽ。
408名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:50:10 ID:CBJOTBpp0
95  ガンダム
98  マグネットコーティングしたガンダム
me  ガンキャノン
2000 ガンダムマーク2
XP  ゼータガンダム
vista ガンタンク
409名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:51:22 ID:CMunCT0A0
もう新OSには反応鈍いでしょ。
携帯も新機種出しても昔みたいに売れなくなると思うよ。
車も家電も同じ。
もう、踊らされる時代じゃないと思うよ。
古いものを大事に使おうって事じゃないと思うんだ。
新しいものである必要性が全く無いって事。
マスコミとか販売店は気の毒だよね。
必死すぎて。
410名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:51:38 ID:0wwwdOIk0
これを機に
RC1のX86バージョンから
RC1のX64バージョンに移行してみたい
ロマンチックがとまらない
411名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:52:34 ID:e6AUKpnW0
>>406
年間7万でOfficeもOSもVisualStudioもついてくるんだろ
ITドカタの自己投資には十分だろ
412名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:53:03 ID:9DZpFsIX0
>>405
プログラマでも個人としてはMSDNに入らない奴もいるんだぜ?

具体的に言うと狂信的Del厨
413名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:53:15 ID:a7U3ftBx0
もうWindowsを10年近く利用してるんだよなー
それも飽きたから今度はMac買ってみようと思ってたんだけど、
なんか今MacOS Xのレパードって奴が面白いらしいね
WinとMac両方持ちの人は多いのかな〜今の時代
414名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:53:24 ID:KGoZh1pw0
>>408
いや、劣化はしてないからw
百式改ぐらいにはなる。
415名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:53:42 ID:hw7jCe2H0
きんもーっ☆

きんもーっ☆

きんもーっ☆
416名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:55:00 ID:RsMLLFCU0
やっぱりServer2003だよなwww
Vistaイラネ
417名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:55:33 ID:s5N68aCp0
改めて聞きたい・・・
よそはどうなんですか?
418名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:55:36 ID:qM06XS7Q0
OSXに入ってるUNIXで遊ぶんだ。そうすれば、2chを救う英雄FLASHに登場できる。
419名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:55:38 ID:6raK3qPJO
PS3と同じ匂いがする
420名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:56:03 ID:W39btcNm0
この際だから 一太郎?とかは?
421名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:56:53 ID:jkS0e+cs0
vista デンドロビウム(地上戦)
422名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:57:02 ID:kMguhbHy0
MSは、W95発売時のあの光景が忘れられないんだよ
423名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:59:02 ID:a7U3ftBx0
95ってなんであんなに人並んでたの?何となくテレビニュース覚えてるけど
まだ皆がパソコン持ってない時でしょ?一般人にヒットしたの?
424名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 01:59:02 ID:RU8wqrgZ0
>>408
ガンキャノンとガンタンクに謝れ
425名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:00:19 ID:9DZpFsIX0
>>423
コロッケが食いたかったんじゃね?
426名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:01:11 ID:RU8wqrgZ0
>>423
知らない人が釣られて間違えて買った
OSだけ持ってて入れる箱ない人が多数発生
427名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:01:20 ID:AR39ovsKO
それでも僕はかってない
428名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:01:25 ID:IDqlG1yz0
>>423
MSが大金使ってサクラ導入してたのは有名な話だと思うが
429名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:02:54 ID:vg6jnxZ20
>>1
>  1時間前から並んだ一番乗りの福岡市のプログラマーの男性(25)は「私自身、お客よりも
>  先に手に入れないと対応できないので、最初に買ってみた」と話していた。

MSDN Subscriptionぐらい買えよ...(つД`)
430名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:03:18 ID:W39btcNm0
ビスタの次はいつでるのかいな?
2年後くらいか?
431名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:03:49 ID:im0SQjs60
XPとは違うのだよ
XPとは

432名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:04:07 ID:RU8wqrgZ0
>>428
俺の客が当時かってきた
呼ばれていったら、これはどうしたらいいんだと聞かれ
俺も当時PCなんてもんはさっぱりわからず
客と二人で途方にくれた思い出がある
433名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:05:14 ID:DrYvSRnK0
>>411
Officeは付いてこない版でないかな
434名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:06:21 ID:0UmOyvuU0
95  パルマ
98  ASローマ
me  日本代表柳
2000 チェルシー
XP  バルセロナ
vista レアルマドリッド
435名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:06:21 ID:IDqlG1yz0
ところで「おー、えす!おー、えす!」って掛け声何よ
436名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:07:43 ID:RU8wqrgZ0
>>435
綱引きでしょ?
437名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:07:56 ID:KGoZh1pw0
>>434
Meだけ違うな。
Meはザスパ草津。
438名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:10:02 ID:RU8wqrgZ0
>>437
オマエラ、Me冷遇しすぎ

Me馬鹿にすんじゃねーよ!
Meはな、えぇ〜と
Meはな!いいんだよ!!
439名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:10:29 ID:WltgKN6Q0
>>397
書いてる内容が矛盾しすぎだろw
Sandraのどこが体感速度だよ

体感速度をあげることと、ベンチの点数を上げることは完全に別物なんだよ

NetBurstアーキテクチャを思い出せ
440名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:10:42 ID:WxpBgSOW0
初代  クラブマン
2    プロトタイプ・ザク
3.1   旧ザク
95   ザクII  
98   グフ
98SE  グフカスタム
Me    MS-08
2000  ドム
XP   ドムII  
Vista ゲルググorギャン
441名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:10:51 ID:DrYvSRnK0
今回は2000の時みたいなMSDNパッケージは出ないのね
安くておいしかったのに〜


見送りだな
442名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:11:00 ID:vUnBzsUT0
まあ、今後デュアルコアやなんかの高性能CPUと、更に高速化したバスクロックを持つマザーボードが出てくれば問題ないんだろうなあ
漏れのAth64x2 3800+ メモリ1G 7300LE 256MBではギリギリかな
443名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:11:07 ID:XgGCuOCF0
64bit版Ultimateからこっそり書き込み。しばらくは検証の日々か・・・
444名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:11:55 ID:KGoZh1pw0
>>438
Meは擬人化されて持て囃されただけで十分だろw
酷いにも程がある。

>>440
ギャンとゲルググに謝っとけな。
445名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:12:21 ID:9DZpFsIX0
>>438
Meで動きません><って言われると
何をどうしたらいいのかさっぱりわからないよね><
446名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:12:45 ID:WxpBgSOW0
>>444
イフリートには謝らなくていいのか!
447名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:13:12 ID:ZWzwadQW0
>>439
でも実際重くなるんだよ。
そうじゃないとあの推奨環境は出ないよw
推奨環境よりもさらに強化したら・・・、もしかしたらXPよりも快適かもねw


金持ちだけ買えばいいんじゃないw?
448名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:13:39 ID:DrYvSRnK0
>>440
3.0と3.0Aは?
449名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:14:17 ID:/5jLrVBJ0
丁度PC買い換えようと思ってたんだが・・・XPプリインストールってもうなくなるのかねぇ?
金払ってテストしたくないからVistaは暫く見送りたいんだが。。。
450名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:14:33 ID:KGoZh1pw0
>>446
アレもある意味出来損ないだしなあw
451名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:14:51 ID:Jclvn1pR0

3.0  スライム      (かなり弱い)
3.1  スライムベス   (ほんの少し強くなった)
95  バブルスライム  (文字通りバブル)
98  メタルスライム   (堅いつくり)
me  スライムつむり   (存在を忘れられている)
2000 ベホマスライム  (結構使える)
XP  ホイミン       (使わざるを得ないが、愛着のある人とそうでない人に分かれる)
vista しびれくらげ    (見た感じ少し違い、使えるのか使えないのか今ひとつわからない)
452名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:15:18 ID:lmZMC2tt0
って言うか推奨スペックが何で見やすい場所に書いてないの?
サイトからしてゲイツ糞なんだけど!!
453名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:15:23 ID:im0SQjs60
>>441

あったね

それだったら買いなのにね

残念



454名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:16:12 ID:IDqlG1yz0
>>446
お前、ゲルググは投入がもっと早かったら連邦にも勝ってたんだぞ
455名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:16:33 ID:WxpBgSOW0
>>448
ザクI(MS-05A前期生産型)
456名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:16:51 ID:55BoODoX0
>>440
2000以前のNTは無視かよ。
457名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:17:19 ID:KGoZh1pw0
>>451
98SE はぐれメタル(更に硬い。一般人には珍しい)
458名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:17:51 ID:WltgKN6Q0
>>440
95 OSR2は?

>>447
例えれば(あくまで例えな)、
1〜10まで数えておいて、と命令出して
XP:1〜10まで必死に数えて10秒。その間ユーザーは操作不可。
VISTA:1〜10まで余裕に数えて15秒。その間ユーザーはたまに操作可能。

ベンチを見れば、VISTAは5秒遅い。だからどうした、その分、ユーザーが
他の作業をしてたら体感速度では上だろう。
このニュアンスわかるだろうか。
459名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:18:26 ID:IDqlG1yz0
ていうかVista(8種類)だけで例えてくれ。違いがわからん。
460名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:18:52 ID:DrYvSRnK0
>>452
保険の契約書みたく字を小さくするわけにもいかないからでしょ
461名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:19:32 ID:uIPtwvjM0
>>454
んなこたーない
物量の前に性能は無力さ
462名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:20:51 ID:TdO8W+uk0
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
463名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:21:08 ID:0wwwdOIk0
>435
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=139966358
>「オーエス」の起源については実は定説がない。一番有名なのは
>「水夫さんたちが帆を上げるときの掛け声」というものだろう。
>では、オーエスは一体何語なのか、というと「オー・イス(Oh, hisse)」というフランス語。
>hisseの元の動詞hisserには、帆や旗などをあげる、巻き上げる、という意味がある。
>ところが、日本綱引き連盟は次のような説明をしている。日本で綱引きが運動会の種目として行われる
>ようになったのは明治初期。イギリス人の指導によるものだったのだが、当時は外国人との交流も行われ、
>一緒に運動会を楽しんだと言われている。
>外国人により伝えられた運動会の中で、チームの呼吸を合わせる為の掛声が日本人に
>「オーエス」と聞こえた事から、綱引きの掛声として定着したというもの。たしかにそれが、
>ポルトガル語とかスペイン語だったという説や、フランス語だったという説もあるが、日本の
>「そーれ」とか「せーの」といった掛声と同様、意味のある言葉ではなかったと言われている。
>…ちなみに、高知県の場合「サーウン」なんだとか。
464名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:22:57 ID:2bEzxVzu0
こんなの喜んでるやつぁネットとエロゲーとかやってる連中だけだ
プロとして仕事で使ってるヤツは誰一人喜んでねえ
465名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:23:01 ID:Jd6gd1t30
ビスコはおいしいのに。
466名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:23:30 ID:vhmvK8VM0
>>462
引越しんときまとめて捨てたな
467名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:24:22 ID:GxUCWiBr0
何か出落ちキャラになっているMe使っているけど
そろそろ買い替えを考え始めている
奮発してビスタ搭載モデル買うか、多少は安くなっているであろうXP搭載モデル買うか迷う
Me、お前の事は好きだけど、音楽を転送する度にフリーズされるのは困るんだ・・・
468名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:24:40 ID:WxpBgSOW0
初代  クラブマン
2    プロトタイプ・ザク   NT3.1  ジム
3.0   旧ザク(先行型)   NT3.5  ジム・カスタム
3.1   旧ザク          NT3.5.1 ジム・クウェル
95   ザクII           NT4.0  ネモ
98   グフ
98SE  ドム
Me    ギャン
2000  ゲルググ
           XP   ハイザック
           2003  マラサイ  
           Vista  バーザム





469名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:25:15 ID:im0SQjs60
NT4も

Windows 3.11 Workgroup(英語版)とかも

470名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:26:06 ID:TdO8W+uk0
    ,イ」_  |ヽ_| l、
   /└-.二| ヽ,ゝl   結局…遅かれ早かれこんな悲しみだけが広がって
   l   ,.-ー\/. 、l    WINを押しつぶすのだ
  |  /.__';_..ン、    
  / /<二>  <二>!゙、    ならばVISTAは自分の手で自分を裁いて
 //--─'( _●_)`ーミヘ      XPに対してW2kに対して贖罪しなければならん
<-''彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
 / __  ヽノ   Y ̄)      何故それが解らんのだ…  
 (___)       Y_ノ
      \      |
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
             \_)
471名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:26:32 ID:Oi1W5A1k0
春に就職したら
初給料でカーチャンにノートPC買ってやろうと思ってたんだが
こりゃどうしたもんかね
472名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:26:43 ID:2bEzxVzu0
>>468
おいおい、2000はジム側だってw
473名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:27:00 ID:Qn/APS6z0
>>468
2000をそんな下等な系統に並べるなボケ
474名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:27:46 ID:im0SQjs60
コマンドプロンプトで

verコマンド使うと

XPだと
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]

Vista RC1だと
Microsoft Windows [Version 6.0.5600]

475名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:28:08 ID:BFOAqgic0


ここ半年内でVRAM128MB以下のノートPC買った奴は手を上げろ。
476名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:29:53 ID:CYxieBFG0
>>475
477名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:29:55 ID:aB/BJANyO
>>464
何のプロだよw
大変に成り得るのはPCゲームのプログラマかなんかぐらいじゃねーの?
他は別に何とも思わんだろ
478名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:30:33 ID:5MyO8rvp0
>>470
ふん、そういう会社にしてはMeに冷たかったな、ええ?
479名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:32:00 ID:2bEzxVzu0
>>477
おまえVBやVCしらねーの?
つーかオフィス使ったこともねーの?
480名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:32:31 ID:Oi1W5A1k0
>>464
ネットとエロゲーやってる連中も
別に喜んで無いだろww
481名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:32:35 ID:x9iwK/Tk0
VistaなんかどうでもいいからTurion 64x2 か Core Duo どっちがいいか教えろよ。
482名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:33:28 ID:DrYvSRnK0
>>477
セキュリティ関係のプログラマはみんな怒ってるんだじょ
483名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:33:30 ID:T/ABKprb0
今、XPでメモリ512MBでまあサクサク動いてるけど、
ビスタで同じぐらい軽快に動かそうと思えば、メモリどのくらいいるの?
484名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:33:34 ID:3X9W+x9V0
ねえ、新しいオフィスでは何ができるようになったの?
485名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:35:25 ID:LTfN9qDP0
2000はジムスナイパーだろ
486名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:36:00 ID:TdO8W+uk0
   オマエハウチコノジャナイ
   ∧_∧ ドカッ
 ( ・∀・ ∧_∧ パパ ナグラナイデ
⊂ 父 /| (;#゚Д゚)
  |  _/ ノつ つ  
(__)彡⊂__ノ    <--- VISTA

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| お前は呪われた子だよ!
\__ ___________
      |/      
  ☆        ∧,,∧
    \      ミ゚Д゚#ミ
   ガン 四=====⊂  ミつ
      ∧ ∧ ∫ "ミ  ;'〜
   ⊂(゚Д゚;) ⌒⊃ し
        ∪/ <------ Me
        ∪     /|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もうやめて!痛いよ〜!
487名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:36:12 ID:WxpBgSOW0
>>458
MS-05Z ザク改

いや、このザク本家とは結構性能変わるぞ?


>>459
Home Basic   ガンダム       Business   GP01Fb           
Home Basic N ガンダム(RX-78-1) Business N  GP01
Home Premium ガンダムMK-II    Enterprise  GP03S

              Ultimate Zガンダム

                Starter ジム・カスタム
488名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:36:18 ID:DrYvSRnK0
>>484
リボンがついた
489名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:37:15 ID:gePul3CE0
vista初心者なのですが、標準でインストされるvirtual pcは
どうやって使うことができるのでしょうか
490名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:37:14 ID:1iPzsGOd0
>>483
2chブラウザだけ使うなら1Gあればいいんじゃね
491名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:37:49 ID:TTJGJsQz0
ウインドウズ・カムリとかウィンダムは出ませんか?
492名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:37:59 ID:naVwIky+O
>>471
とりあえずは美味いものでも食べさせてあげて
1年か1年半待ってボーナスでまとまった金が入るようになった頃に買ってあげな。
493名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:38:08 ID:oGX1ZacT0
>>466
ちもなみだもないやつだな
494名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:38:32 ID:2bEzxVzu0
>>477
は、しったかのエロ目的でインターネットをやっと接続した低級PC初心者w
495名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:38:34 ID:lmZMC2tt0
95  量産型ズク
98  戦闘用アッカム
me   地上戦闘用ザイック
2000 地上戦闘用ジドム
XP 戦闘用旧型ゲルグ
vista 多目的戦闘用モビルフォースガンガル

ttp://chaser.orions.ne.jp/oki/gangaru.html


お 前 ら の 大 好 き な ガ ン ダ ム に 例 え る と

ざ っ と こ ん な 感 じ だ な 

ど れ だ け ヴ ィ ス タ が す ご い か 解 る だ ろ う ?
496名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:39:14 ID:55BoODoX0
>>468
2000で統合されたことを考えると2000がハイザックじゃね?

NT4.0でDirectX3.0入った事考えるとNT4.0な気もするし・・・
っていうかネモはエゥーゴのだお。

>>470
それはエゴだよ。

>>484
新たにインストールが出来る。
497名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:39:28 ID:Qn/APS6z0
>>489
初心者が買うようなエディションにはヴァーチャルPCはいってないと思います
498名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:39:49 ID:vhmvK8VM0
>>487
わかんねえええ
499名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:40:11 ID:HFW5LRs+0
>449
滑り込みでXPプリインストールのやつを購入した私が来ましたよ
快適です^^
500名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:40:38 ID:WxpBgSOW0
>>472
一生の不覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
501名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:41:15 ID:BFOAqgic0
          ^`ー三くj〃彡三≡ヾ.ゝt t )l ン"´ ゙ヽ、iミ彡ノシ人ミ三彡ニ=-
            、,:r''7ヘ又彡シ,r/'"~`゙゙゙`'二ニ:;、_,,.,.,  `゙゙ヾミミ三彡ブ>∈ニ
          ,'ニキ王彡彡彡;,fノ -=,=< l /,∠(_,.,.,、  ゙iミ彡彡三ノ∠ニ_
        、_,r=''7ヽ≡彡三彡'" '''"~,r''') `' ゙i  f‐-:,ニィ=、ヽ トミミミ三≫にニニ、ヽ
       =〃ーヽヽfrミ三f'f ,,r;;ニ彡'´ `ヽ,  ノ  ノ.'・'´ ̄  i,ミ三ヽフ<7、,.r--=、 >>476
       `ー=''"~`ヾミ》彡/'イ (:ノZニr・ゞ   i f   `"_,,二ニヽ┤ミミY人ノリへ,,.=、 気の毒過ぎて
           ,,ノ-r'彡〃:┤ ,,..,.  ̄",:' ,r j t`ヽ,、_,ニニヽ`t三彡彡メ>ノ、_`''"´とても突っ込めねェよ
         ,r''>=‐ナ〃フノノ:゙i'',r'',.=‐,'".ノ(_rゝ_ノ'" ,.,..,.、_´~)  l ) )ミミ彡==、、
       `~ f 、__,>ヲr7ノF彡 i ( r=''" _,.,.,.,.,.,.,.:ィ",.,-、=、,フ   イ ノミヘ三≡,.,、 ゙ヽ
        ゞ、_彡ナ7ノシノfr(ゝ、tヽ /,r‐―一 '"_,.,.,、ノノ^iフ′ l`ヾミr十=、``ヽ、)
           '"~フフr/ノミヽソ l'  ゙i〈〈(ヽノ'ー''"^´   ~`ヲ^i ,ノ :,ヾ''ー--==:、
            ニf‐ナ''チ,r=ゝノ、  ゙い''^',,.ィrー'='ーメ/ ,' ,/′':,  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
           ( ,r''サ;;;;;;;;;;;,ィ 、.゙ヽ、゙tヾ、ー=''"゙゙~´,ノ ,' /   :  ノ,ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\,,_
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/人 ':, `ヽ、 `゙゙゙゙´~´ ̄    /   ,:' /   l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙゙`'''ヽ、,,
         ,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t ''"゙t  ゙;, `ヽ.        /  ,:'  /` /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ,.:ィ'''"~´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ゝノ\ ゙ヽ  ヽ、    _ノ  ,'   '^,,.ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
502名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:43:00 ID:TdO8W+uk0

VISTA = ロングホーンのパチモン

ガンプラに例えるなら 『ガルダン』
503名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:44:37 ID:yh7mcJum0
win版ダビスタ



いまさら?
504名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:44:57 ID:4wF9UMFx0
>>468
これがわからないのでドラゴンボールで例えよろしく
505名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:45:25 ID:hrg5VlHt0
まあヤマトでたとえるなら
どんな小さな戦闘機も波動砲で撃退って感じだな
506名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:47:13 ID:55BoODoX0
>>504
Mac=ヤムチャ











iMac=天津飯
507名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:47:14 ID:Yd541Agw0
安くなったXPでも買うかな
そして数年待ってから考える
ちくしょー
なんでこの時期に壊れるかな・・・
508名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:47:27 ID:QBYv/s6l0
2chで必死にたたく奴が多い割りには順調な滑り出しみたいだな
509名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:48:20 ID:CBJOTBpp0
95  古代進
98  アムロ・レイ
me  風大左右衛門
2000 星飛雄馬
XP  ケンシロウ
vista マキバオー
510名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:48:47 ID:zg1NHUDp0
>>507
この時期に壊れて良かっただろ。
半年前ならまだWindowsXPのPCは安くなってないし、
半年後ならろくなPCが残ってないよ。
511名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:49:42 ID:Yd541Agw0
>>510
目から鱗だw
なるほどな
ちょっと気分が復活した
正直めげてたので
あんたいい奴だな
512名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:49:57 ID:im0SQjs60
>>507

Vista搭載マシン買っちゃえ

513名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:50:31 ID:gePul3CE0
>>497
いや アルティメットです
今まではvmware使ってました。
まぁインストすればよいのですが・・・
514名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:51:41 ID:8xy4+o9k0
Meを5年ぐらい使ってましたが、この度PC新調しますた

もちろんOSはXPですが何か
515名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:52:10 ID:Jclvn1pR0
95   三ツ矢サイダー
98   コカコーラ
me   ドクターペッパー
2000 ペプシコーラ
XP  トップバリューコーラ
vista サスケ
516名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:52:25 ID:hrg5VlHt0
>>511
いいや最悪な時期だ
半年前でも充分安かったし
半年後でも充分安いが
今だけは残りXP取り合い特需で高騰してる

と敢えてめげてる人の傷口に塩を塗る俺
517名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:53:58 ID:Yd541Agw0
>>512
それは嫌なんだよw
>>516
意地悪いうな
マジで辛いお
518名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:54:37 ID:eclzQlgV0
並ぶもなにも売れてないじゃん。
夕方ヤマダにいったら5本も売れてないって言ってたよ。
田舎だけど
519名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:55:09 ID:1iPzsGOd0
ギコナビを快適に使うのにメモリ1G以上必要な時代になってしまった
これは明らかに退化しとるよな。
520名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:57:30 ID:BFOAqgic0
しかし発売開始されたら一斉に値上げするなんて秋葉の電気業者も商売の仕方がせこいな。
俺が狙ってた昨日まで25000円で売られてたPC53002GBメモリまで値上げするとは嫌な連中だな。
当分増設は我慢するかな。
521名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 02:57:52 ID:62Ezpip80
ビスタ、携帯、ps3、DSとそんな金ねえよ
522名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:00:47 ID:WxpBgSOW0
>>504

初代   サタン
2     餃子           NT3.1  ラディッツ
3.0    ヤムチャ         NT3.5  フリーザ
3.1    天心飯           NT3.5.1 セル
95    クリリン           NT4.0  ブウ
95OSR2 トランクス
98    ゴテンクス
98SE   ピッコロ
Me    桃白白          2000ベジータ  
             
           XP   悟空
           2003  ベジット  
           Vista  スーパーサイヤ人4
523名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:02:10 ID:wR/EPT9K0
ビスタ使ってみたが相変わらずの糞ぶりだなw

どこまでいってもビジュアルはMacの後追い
無様すぎw
俺のメモリ2戯画、ビデオメモリ256で
適当に動いたが、メモリ1戯画じや心許ないな

Office2007だけは、ぼちぼち使いやすそうだったけどなw
まっもう少し様子見しとけ、オマイラど素人は
 
524名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:02:34 ID:RU8wqrgZ0
>>517
ファミリーベーシックでいいんじゃね?
525名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:03:40 ID:vUnBzsUT0
XP Proなんだけど、vista(ビジネス)うpグレードが3150円なんだよな
うーん試しに入れてみるかなあ
1Gのメモリが今よりも安くなれば考えるが
526名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:04:54 ID:WxpBgSOW0
>>523
いいこと考えた!


ばーちゃるぴーしー使ってステータス最強に設定して
無敵のハードえみゅれーとして、ソコにヴぃすたインストロールすれば最強じゃないですか?><
527名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:08:36 ID:RU8wqrgZ0
ちょっと!これどうすんのよ!

カーソルを上にあげるんだよ

カーソルってなによ!

マウスを上に、その手にもってるやつを上にあげんだよ

え?こう?

と、いってマウスを持ち上げたうちの姉でも
ビスタはつかえますか・・・
528名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:12:43 ID:8xy4+o9k0
>>527
それはどう考えてもおまえの教え方が悪い
529名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:13:30 ID:WxpBgSOW0
>>527
あなたのお姉さまにはMac OSをお勧め致します。
説明書いらずの直感的な操作でもう「機械オンチ」とはお別れです。
530名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:15:59 ID:lSSHjPc70
1発で6つのエディションが発射されるゥゥゥ!


ウィンドウズ ミスタ
531名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:16:22 ID:CT1X9taQ0
>>481
Core Duo
532名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:20:47 ID:7k0v30vF0
>>528
いくらMacでもマウスで3D軸に対応まではしてませんよ
533名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:27:03 ID:zg1NHUDp0
でもさ、アップルってちょこちょこバージョンアップして
金かかるんだろ?一年か一年半でモデルチェンジすると聞いたが・・・・・。
534名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:31:47 ID:3BysAtYR0
「ビスタ」、一部ネットバンキングで利用できず
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070131it01.htm
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
535名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:35:15 ID:im0SQjs60
そう言えば
Yahoo動画は?

RC1では利用できんかった






536名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:36:44 ID:LYHvJd3i0
>>532
そりゃ必要も無く毎回買ってたら何だって金かかるわ。
Painter6で十分なのに7、8、9、10と毎回アップデートするみたいに。
537名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 03:37:24 ID:BFOAqgic0
>>534
法人向けビスタは11月から売られてたんだべ。
おかしな対応だな。
538名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 04:06:52 ID:vUnBzsUT0
アプリケーションが対応するかどうかの不安どころかweb作業まで不具合出るのか
こりゃ様子見だなあ
うpグレードクーポンって期限あんのかなあ。。。
539名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 05:35:05 ID:LA6+xs710
>>151
ジオン軍のビーム兵器コンプレックスは一年戦争時にビームライフルで撃ち落としてくる白い悪魔
が強烈だったから。

それ以降(宇宙世紀80以降)MSというよりビームMAに手足がついたようなパワー型MSが出まくったのは
そのせい

(長い一郎の声で)
95年よりマックのウィンドウシステムを盗んだゲイツは95を完成させる。 人々はウィンドウに
良いしびれた。

新兵器リナックス
95では一時間にブルースクリーンが何度も出ることはおろか、どれかのアプリがOSを道連れに
誘爆することなど当たり前だった。

しかしリナックスのコアシステムはどれかがは仮死されてもシステムは落ちる事はなかった。
パソ店員「ショップの95デモ機が12台が一時間も持たずに全滅?? 店長も見てるだぞ、、」
540名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 05:37:47 ID:LA6+xs710
ウィンドウズ2000の鼓動

ゲイツは


あーもうめんどくせえ 誰か続き頼む
541名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 05:40:36 ID:pthuRGeG0
>>495
OSのバージョンの違いが、仕事の処理の速さとならないことを教えてやる
542長井:2007/01/31(水) 05:55:59 ID:0EATfYSk0
量販店に告ぐ
VISTA買ったは、いいが、マシンスペックをろくに調べもせず、
インストール最中に「動作環境が満たされておりません」とメッセージがでて、
翌日には返品しくくるぞーーー!
気をつけろーーーーーーーーー!
543名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 05:57:33 ID:fILSH9pc0
福岡で働いてる奴らは、自分たちの県がが九州の中心地だと勘違いしてるが
実際の経済的中心地は熊本なんだよなぁ。
544名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 05:58:44 ID:AYrqwqfn0
そもそもVISTAにしてなにが変わるのか・・・
VISTAじゃなきゃいけない状況って当分起きないだろ?
545名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 05:58:47 ID:KcaifVVg0
プ
546名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 06:06:19 ID:Oi1W5A1k0
>>543
地理的の間違いでは?
547名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 06:06:28 ID:FhTjKDkvO
ビスコ
548名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 06:10:53 ID:QpLscHBf0
え?福岡が経済中心都市として独立戦争を仕掛けたって?
549名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 06:21:08 ID:oRC4L3Xe0
野口「経済戦争に負けるということはこういう事だ!」
550名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:08:07 ID:dldsh4v90
Win98SEコンプリート版を出してください
551名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:09:26 ID:KG1GTD8V0
その時代その時代で、これはいいと思ったPCを買う(3・4年に一度)。
OSなんて関係ない。

今ディスプレ一体式のPCで、ネット・TV録画・(旅行なんかの)ビデオ編集・音楽
鑑賞・読書(両面スキャナで本を取り込む)をやっている。
21世紀になったばかりの頃のPCと周辺機器では、こんな使い方考えられなかった。

後2・3年もすれば、HDTV・ネット映像配信と結びついた別の展開があるだろう。
98やなんかで十分と言ってる人達、どんな使い方してんの?

552名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:16:22 ID:ziKqYJMB0
>>551
オフィスワークとかじゃないの?
自宅のPCはそれなりに色々とやるからC2DとXP使ってるけど、
研究用のPCは2000年頃のレベルのもので十分に事足りてる。
553名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:40:37 ID:pxpJy+nq0
高性能なグラフィックボードを使ってメモリを大量に載せれば体感速度UPするのあたりまえって言っちゃダメ?
554名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:42:10 ID:vIopgwd50
T形かw
555名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:44:39 ID:Mir864sL0
95が発売された当時、
どっかの爺ちゃんが「何でも出来ると聞いたので」とソフトだけ買ってた

TVでそれを観て、アホな爺さんだと笑ってたが、
今思うとヘビーユーザーだったのかもしれん
556名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:45:07 ID:3gTli5ZyP
あれってでもエキストラじゃないの?
インタビューの回答もそれっぽかった。
557名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:48:02 ID:vIopgwd50
巡り逢い隊、ね。それも必要だろうて。
558名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:48:24 ID:Eu64hd9aP
テンバイヤーじゃないの?
本当に日本人?
559名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:55:51 ID:L1KeEEvd0
>>552
オフィスワークならなおさら、絶対に止まらないのが前提条件だから
2000かXPかNTとかでしょ。
まあ、95時代ソフト資産があって2000以降だと動かないなら
話は別だけど。
560名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:58:24 ID:u0QefVAk0
海外の評価が知りたい。
561名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:58:45 ID:vDi27Qns0
Tom's HardwareによればVISTAはXPに比べほとんどの面で速度低下
ゲームも何らかの問題が生じると書かれている

ttp://www.tomshardware.com/2007/01/29/xp-vs-vista/
ttp://www.tgdaily.com/2007/01/30/vista_games/
562名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:59:10 ID:ziKqYJMB0
>>559
止まらないってなら98SEは合格してるんじゃない?
49日とかいう制限はあるにせよ、サーバーじゃないんだから問題はなさそう。
ちなみに前述の俺のマシンは2000だけどな。
563名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 07:59:21 ID:cu4mdlgB0
多種のアプリを使ってる身としては、vista用にもう一台別にPC組んだりしない限り要らん
564名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 08:02:41 ID:UAxg1E4aO
MEみたいに無かった事にされそうだな
XPホームっていつまでサポートしてくれるんだろ
565名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 08:03:02 ID:HFlwN5hnO
所詮ビスタなんかTOYOTAのビスタ店みたいに消えてなくなるよ
と携帯から言ってみる
566名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 08:06:06 ID:L1KeEEvd0
>>562
サーバ用途じゃなくて、ワープロか表計算のような事務作業程度と
メールのやりとり位なら98で十分だろうけど。
それに、企業なら減価償却や予算の問題があるから新品に買い替えなんて
早々には出来ないしな。
567名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 08:08:02 ID:wJPhYwXx0
MEなかったことになってるというが、まだ使ってるのいるんだよな。
ホント、ME消えうせろって感じだな。
568名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 08:08:14 ID:XezEWepJ0
見た目が派手になって、要求ハードのハードルが高くなっただけのOSだからな……
XP対応エロゲーが出なくなったら考えるけど、それが出てこなきゃ、ずっとXPだな
569名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 08:09:02 ID:fNQe5Upy0
昨日ニュースで言ってたが、大阪梅田のヨドバシでも並んだの8人だってよ。
570名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 08:10:23 ID:WzUIz4p90
なんでパクリ元のOS Xが結構古い機種でもそれなりに動いたりするのにVistaは重いん?
571名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 08:11:39 ID:cu4mdlgB0
>>568
エロゲは数年前にやっと95対応の表示が消えた位だっけ?
572名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 08:22:57 ID:XezEWepJ0
>>571
そんな感じ
それもサポート外って言うだけで、動くことも多いらしい
573名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 08:23:44 ID:wTEwwNvm0
>>395
MSDNって1年とか期限あったよね?
XPも1年たったら使えなくなるの?それとも再セットアップしらら悪地でけられる?
574名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 08:30:13 ID:hqlnRkyE0
>>570
ドサーの特徴・・・馬鹿から一般人まで幅広く使われてる

マカーの特徴・・・馬鹿しか使わない上に、
           自分の馬鹿さに気がつかない。
575名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 09:19:30 ID:DrYvSRnK0
>>573
普通に使えるし、悪地でけられることもないよ
576名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 09:58:48 ID:E/GXuBJD0
VISTAに人気がないってことは、OSXの取るGUI路線が間違いだってことなのにね。
577名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 10:21:07 ID:5MyO8rvp0
576 名前: 名無しさん@七周年 Mail: sage 投稿日: 2007/01/31(水) 09:58:48 ID: E/GXuBJD0
VISTAに人気がないってことは、OSXの取るGUI路線が間違いだってことなのにね。
578名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 10:56:57 ID:wTEwwNvm0
>>575
XPMCE2ことVISTAプレミアム2個ビジネス2個とOffice2007 2個買う前に知りたかったorz
VISTAは定期的に認証されるらしいが大丈夫なのかな
もうおくでうっぱらってそっち買ったほうが安い予感orz
579名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 11:09:15 ID:cu4mdlgB0
しばらく情報見てなかったけど、HDDクラッシュしたら再インスコ不可でもう1個買えってのは仕様化されてるの?
580名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 11:14:21 ID:Hu+DNHdU0
581名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 11:19:24 ID:YIMljwXq0
>>555
> 95が発売された当時、
> どっかの爺ちゃんが「何でも出来ると聞いたので」とソフトだけ買ってた
>
> TVでそれを観て、アホな爺さんだと笑ってたが、
> 今思うとヘビーユーザーだったのかもしれん


サポート電話かけまくりでのPC学習から歳月が経って今ごろグーグル本社で働いていたりして。
582名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 11:29:37 ID:9nXIw6Gc0
>>581
こんな感じでPC学習するのか
教えて!goo 手作りパソコンの価格が納得できません。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1152486.html?ans_count_asc=1
583名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 11:30:15 ID:wTEwwNvm0
>>579
DSP晩ならHDDとセットじゃなきゃライセンス上も認証も問題ないみたいだけど
584名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 11:41:15 ID:5RzQIhiV0
【ないない】 Vistaで痩せるは捏造だった…糞プログラマー証言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170137804/
585名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 11:42:56 ID:FYhsq/lM0
>>578
俺の記憶では、運用で使えるのは1ライセンスだけ。
あとは、インストールはできるし、使うこともできるが、開発目的以外はライセンスに従ってないことになるはず。
普通にライセンス違反無しに複数台インストールするにはVLじゃ無いのか?
586名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 12:06:04 ID:DaL26Yfc0
>>574
空しくならないか?
587名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 12:11:46 ID:wTEwwNvm0
>>585
たしか1年1ライセンス10個で開発用途とだったかな
ただ1人につき1ライセンスが必要
開発はなにをもって開発か定義されてないからテスト目的でおkでしょ
Officeは業務用途おkだったはず
それとVLはライセンス数契約でしょ?MSDNにもVLはある
588名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 13:58:42 ID:KfCOK27e0
ウィンドウズ・ギャランドゥ が出たら買う予定
589名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 14:12:42 ID:Stx5Ky2Y0
Q. 周りの人には「少し待って安定してから買った方がいいよ」と言われます。ホント?
A. どうぞ安心して、発売直後にWindows Vistaをお買い求めください。
そのようなご意見の背景には、Windows Vistaそのものよりも、
周辺機器やアプリケーションがWindows Vistaで動作するかどうかといった不安があるのだと思います

いいえ、MSのOSはいつも発売当初はバグだらけで仕事ではとても使えないからです。
590名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 14:13:12 ID:lCpZuWPL0
591名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 14:17:04 ID:+6WeQs2d0
Vistaを買い換え = 20〜30万の出費なので注意!!
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170181568/l50

Vistaはビデオカード買い換えないと動かない!
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170180865/l50

内蔵グラフィックスでWindows Aeroは動くのか!? (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/20/news012.html

「動く」と「快適に動く」は違うぞ 工作員に注意
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170183209/l50

592名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 14:20:47 ID:+6WeQs2d0
22 名前:名無し~3.EXE [] 投稿日:2007/01/31(水) 04:15:54 ID:kIl0jMil    New!!
20万から30万の出費って普通では?
OSが新しくなったときの価格としては妥当かと。
ちなみに快適に動くスペックはミドルクラスのグラボと
1GB以上のメモリだとXPより早いそうでつ。
593名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 14:23:18 ID:zovIvVqt0
2chブラウザが有料だったら、国内でビスタの5倍は売れるとおも。
594名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 14:25:19 ID:ieg5fBo50
>>590
やっとテクスチャー塗り絵のゲームから脱却できるのか
595名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 14:25:43 ID:l63yprs40
>>1
ワロタ
596名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 14:25:47 ID:YIMljwXq0
エアロな2chブラウザも欲しいね。

ニュー速のウィンドウの後ろに透けて実況板が何枚か3Dで表示されているやつ。
597名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 14:39:53 ID:wkijGOwoO
実況廃人が量産されそう…2cHブラウザ
NHKの、きざし 風のなにかが有ると楽しそう
598名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 15:06:30 ID:aMsgSUw80
【ネット】 "4月までかかる?" ウィドウズ・ビスタで、メールサービスやネットバンキングが一時利用できず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170214002/
599名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 15:21:34 ID:2gGjT8x70
>ビスタは、データを探すための検索キーワードの入力欄が「スタート」メニュー
>などに設けられ、メールの本文や写真、音楽なども手軽に検索できるようになった。

今までは検索できなかったの?これまでどうやって探してた訳?
600名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 15:35:54 ID:cu4mdlgB0
>>599
スタートメニューに検索窓が付いて使いやすくなったというだけで
検索機能は前からある
601名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 15:41:05 ID:YIMljwXq0
「プロダクトID」と打って検索かけたけどみつからなかった。
602名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 15:43:50 ID:2EkmgC8b0
XPでもわざわざクラシック表示させてる俺は
蚊帳の外ってかんじだな
603名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 15:50:30 ID:tkJGQZQA0
ゲイシが緊急来日して自ら切込隊長として
梅田ヨドバシに並んだら祭りに…
604名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 15:53:22 ID:v11EjWAK0
江草先生はビスタ嫌いらしい
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20070129
605名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 18:20:43 ID:eXXZjIF10
最新の投票結果
Q.「ウィンドウズ・ビスタ」、購入の予定は?(01/31)
「ウィンドウズ・ビスタ」の販売が、1月30日から始まりました。米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長が「『95』に匹敵する」と強調する約5年ぶりの新OS。
あなたの購入の予定は?

1.すでに購入した。 150票
2.購入するがまだ手に入れていない。 248票
3.しばらく様子を見て購入するかどうか決める。 1366票
4.購入は考えていない。 1490票          ←最多得票!!!

計3255票(01月31日18:02)アサヒ・コムより
606名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 18:26:03 ID:XezEWepJ0
>>590
すごいっちゃ凄いんだろうが、ここまで必要なのだろうか?と思う
607名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 18:53:46 ID:W7eYDC+p0
>>568
>XP対応エロゲーが出なくなったら
エロゲなんて98非正式がようやくチラホラ出始めた頃だぞ
これからさらに2000が非対応になり→さらにXPも非対応なんて、当分先だろ
その頃にゃyouの煩悩も枯渇してるんじゃないか?
608名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 18:57:04 ID:4x7FMMez0
2-3年後の次期OSまでXPでいくかな
609名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 19:13:17 ID:RUOkimqx0
だから買うなということか
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1169480848/
610名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 19:19:22 ID:wsXX2d4B0
>>593
有料なら買わない。
これ常識。
611名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 19:19:30 ID:XezEWepJ0
>>607
それがそうでもないかも知れないんだよ
って言うのも、DirectX9はWin98でも利用可能なんだけど、DirectX10はXPで出ない
DirectX10でエロゲー(を含む各種ゲーム)が作られるようになったら、即XP不対応になるンだなぁ〜これが
後、俺は一生萌えを忘れない男として生きるから
612名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 19:27:01 ID:6EyC2L810
>>611
3Dバリバリのゲームならともかく
エロゲーがVista専用になるわけないだろう

むしろ、95/98時代に発売したエロゲーを、XP/Vistaできちんど動作するようにしてほしいな
613名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 19:37:15 ID:bL7kP+dm0
みなさん、「ヴィスタが動かない」とか「動かせても重い!」なんて言ってますが
冷静に考えてみてください。

まずはパソコンというのは、精密機械の塊です。いろいろなことができる魔法の機械です。
機能に合わせてさまざまな機械が入ってますから重くなるのは当たり前なのです。

そもそもパソコンというのは、ハードデスクという名前から解るように
机に向かって使用するものであり、重かったり、動かせなかったりするのを前提に作られているものなのです。
しかもパソコンの中にはディスクトップというCDのようなものが入っていて非常にデリケートなものなのです。
できるだけ動かさずに使うのがコンピュータに関わる者の常識なのです。
(最近は携帯パソコンが流行ってますが、ああいうのは本来は変則的な使い方です。)

なんでもかんでも不平を漏らすのは最近の日本人の悪い癖だと思います。
正しい知識と心構えを持って、魔法の箱を使いこなして、豊かなインターネットライフを送りたいものですね。
614名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 19:48:18 ID:D1XVBMbl0
>>613
やり直し 21点
615名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 19:53:17 ID:DrYvSRnK0
高度な縦読みだな
616名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 20:06:25 ID:XezEWepJ0
>>612
DirectX8時代の紙芝居エロゲーと違わないようなゲームで、要DirectX9になってるからねぇ〜
2001年にDirectX8が出たとき、DirectX9がなければ動かないエロゲーが出ると思った?それも、3Dバリバリじゃなくて、紙芝居みたいなゲームで
そりゃ、XPのシェアがでかいからソフトハウスとしても切りづらいかも知れないが、切られるときはWin98よりもあっさり切り落とされるよ
617名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 20:19:29 ID:Er3sB7it0
>>205
なんか生き物浮いてるな...



他に客いないから
618名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 20:19:33 ID:kwkra7O30
FCがSFCになってすげーとか
PSがPS2になってすげーみたいな
そんな感覚で買うアホはいない

そんな風に考えていた時期が自分にもありました
619名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 21:10:14 ID:FPGGiX5g0
21世紀のMe
620名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 23:20:56 ID:wlseXH8E0
>>613
降参…誰かコソーリ読み方教えて。
621名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 23:32:34 ID:yqVn30Hq0
なんていうか、晒されているVISTA深夜発売の画像を見ると
T(・A・)T・uのコンサートを思い出すよ。
622名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 23:36:51 ID:F2M3meQ30
俺も並んだエロゲーの方が長い行列でした。
623名無しさん@七周年:2007/01/31(水) 23:39:37 ID:EpJmqmzz0
行列4人にワロタ
624名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 00:57:23 ID:oXCUw+HX0
【中国】Windows Vista登場するも、上海ですでに海賊版も[01/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170253169/
625名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 02:46:51 ID:vOC9WzQe0
昨日は日経1面のコラム(朝日の天声人語的なヤツ)には笑わせてもらった。
最近話題の捏造問題をさんざん批判した後
「Windows Vista発売で各店舗に長い行列ができたわけだが〜」
という大嘘をさらっと書く展開www
読者の総ツッコミを誘っているとしか思えない捏造っぷりだったぞ。
626名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 05:53:47 ID:n58AAsb20
>>624
流石中華だな
627名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 08:50:44 ID:a+g+ZPQY0
逢芦飴葛溢茨鰯淫迂厩噂餌襖迦牙廻恢晦蟹葛鞄釜翰翫徽祇汲灸笈卿饗僅喰櫛屑
粂祁隙倦捲牽鍵諺巷梗膏鵠甑叉榊薩鯖鮫餐杓灼酋盾薯藷哨鞘杖蝕訊逗摺撰煎煽
穿箭詮噌遡揃遜腿蛸辿樽歎註瀦樟捗槌鎚辻挺鄭擢溺兎堵賭瀞遁謎灘楢禰牌這秤
駁箸叛挽誹樋稗逼謬豹廟頻斧蔽瞥蔑篇娩鞭苞蓬鱒迄儲餅籾爺鑓愈猷漣煉簾榔?冤
叟咬嘲囀徘扁棘橙狡甕甦疼祟竈筵篝腱艘芒虔蜃蠅訝靄靭騙鴉
628名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 08:54:43 ID:q5Y/qpfR0

おれは最低半年は待つよ。
XPだって一年以上待って落ち着いてから導入したし。
629名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:15:18 ID:D5pMjWcy0

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   >>618
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに購入していた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
630名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:16:00 ID:G9wjho0y0
VIPSTAR
631名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:18:40 ID:3dipane90
1GHz以上のCPU
1Gバイト以上のシステムメモリ
40Gバイト以上のHDD(空き領域15Gバイト以上)
WDDM(Vistaのディスプレイドライバモデル)準拠のディスプレイドライバ
DirectX 9(Pixel Shader 2.0サポート)級のGPU
32ビットカラーのサポート
解像度が1920×1200ドットで128Mバイト
解像度に応じたグラフィックスメモリ
WDDM準拠のディスプレイドライバ

ところが、この環境でAeroが有効なVista β2は、ほとんど使い物にならない。
ちょっとアプリケーションを動かしただけで、左の画面のようにデスクトップコンポジションを無効にするか、という警告が表示される。
極端な場合だと、アプリケーションのウィンドウをマウスでつかんで、デスクトップ上でグルグル振り回すだけで、この警告が表示される始末だ。


http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/20/news012.html
632名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:20:13 ID:J9KNWoSWO

FM−7すら使いこなせない

633名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:20:48 ID:fs/6fOFp0
今使ってるパソコンを5年後くらいに買い換えるときにVistaしか選択肢がなくなってたらかなりいやだ。
634名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:20:54 ID:p/sUQCqIO
xp搭載のパソが店舗から消えた

んでビスタ搭載ノートが7万値上がりしてた
アホかと
635名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:22:25 ID:IBi8Jum/O
俺にはスーパーマイコンPC-6001で十分だ。
636名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:24:49 ID:rfoqh3CX0
著作権保護が酷いらしいな
マゾOSか!
637名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:30:27 ID:s8+tqXlW0
3Dなんてゲーオタ以外には無用の長物なんだが
638名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:32:24 ID:mLa/bNZk0
先日ようやくWIN95ノートPCを捨てることにした。
リサイクル料金を取られるのがいやなので、細かく砕いて家庭ゴミに混ぜてしまったが。
639名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:34:06 ID:Oeoz2aiRO
福岡の人間は貧乏だからなぁ
640名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:38:34 ID:7KsJkNjFO
>>635 俺はパソコンTV X―1ckで満足だよ
641名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:40:48 ID:D5pMjWcy0
>>631そのコピペ何度か見たけどレス

現実、自分が使ってるPC2台の環境だと
旧型
CPU1.3Ghz
メモリ1024MB
VRAM 128MB搭載

新型
CPU デュアルコア
メモリ512MB
VRAM オンボード128MB

いくら旧型を増設していてもCPU自体が旧型だと増設していない新型よりも遅いのは痛感している。
3DMMOで人の大勢いるところなんかにいくと差が歴然なのには驚かされた。

だからその推奨スペックの紹介の仕方ちょい変でない?
642名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:42:28 ID:Du98YjiJ0
>>633
もう次のが出ているよ
Vista≒Meだから、結構いいはずだ
643名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:45:39 ID:fs/6fOFp0
>>642
なるほど。ちょっと不安が減った。ありがと。
644名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:46:40 ID:rfoqh3CX0
著作権保護が凄いなら
ウィルスの著作権も守って自動で弾いてくれよ
645名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 10:49:14 ID:iVtBwOUI0
>631
発売半年前の試作品の情報で完成品を貶すなんて
馬鹿なの?
馬鹿のふりをしているの?
646名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 12:01:52 ID:nFAQxU620
ビル・ゲイツのいいように踊らされないぞ
647名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:38:04 ID:6FqYb3vW0
648名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:38:13 ID:Hs1fjr/50
>>645
ペネージュ様ℳฺℴฺℯฺ♥
649名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:47:28 ID:9/h2XtB80
おれ茨城だけど昨日PC屋に行ったら山ほど積んでいて
眺めている人はいるけど買うやつは少ない

買うやつの話を聞いていると情報にうといやつが多い
俺はいまんところXpと98で満足
650名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:52:02 ID:YScuqt/B0
>>647
MSっぷり全開wwwwwww
651名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:55:52 ID:DAzzJcuN0
ファイルがいきなり消えた!wwww
652名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:56:37 ID:rjlX6GnV0
店頭でビスタプリインストール機を並べてるんだが、
サクサク動いてるやつなんかほとんどないぞ。

特にメーカー機。
653名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 13:59:59 ID:xH58ahFF0
インストールしたが
速攻削除してXPに戻した
今までの中でMeより最悪
654名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 14:05:12 ID:3bJ+1nD30
>>653
遅さ以外でなにかあった?
655名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 14:07:40 ID:mKmwTMwC0
>>654
ファイル消失とかじゃね?
656名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 14:13:48 ID:3bJ+1nD30
>>655
それってアンインストール時の障害じゃ?
657名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 14:18:25 ID:rfoqh3CX0
メディア的な物は悉く規制、監視され
ファイルはユーザーの意思に反し、悉く消される

圧制がはじまった…
658名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 14:31:41 ID:EaZsu4on0
>>653
よっぽど遅いpcを使ったんだね?
笑えるよ。恥ずかしいね。

WindowsXPの後継機で、安全性は折り紙付き。
あ、ひょっとしてMacユーザー?今日も布教ご苦労様です。
659653:2007/02/01(木) 14:31:42 ID:xH58ahFF0
生理的にあわんかった
なんか久しぶりに使っててストレスたまってむかつくOSだった
開発者のオナニー見せ付けられてるみたいで
みてくれのAeroとかが凄いだろーとかいってるみたいで

MS-DOS時代から3.1>95>98>2000>XPとすべてバージョンアップ
してきた俺だが現状のVistaはスルーに決めた
660名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 14:33:28 ID:DAzzJcuN0
UBUNTU LINUX !!!!!!!!!!
661名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 14:33:50 ID:mKmwTMwC0
Visたんが独自に危険と判断したファイルは即抹消。まさに折り紙付きの安全性。
662名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 14:36:52 ID:EaZsu4on0
開発者のオナニーといえば、Macも酷いね。
663名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 14:39:39 ID:xJ5RrOfQ0
次リビジョンは Windows Vista bis にしてほすぃ
664名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 14:42:39 ID:mKmwTMwC0
>>662
オナニーにも他人が見て面白いオナニーとつまらんオナニーがあるんだよ。
665名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 14:43:47 ID:6FqYb3vW0
結局、今のところMe以上の地雷ってことか
666名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 16:29:03 ID:0JLJEI7m0
ちょうど新しいPC買おうかなぁとか思ってたところなんだけど
XP搭載のってしばらく店頭並べておいてくれんの?ビスタ買う勇気もお金もない
667名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 16:30:50 ID:7hYQpcMF0
おそらくとばしだな。
OS歴は95→Me→Xpときてるが。
668名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 16:32:44 ID:Su2gsHL30
ドビーレマッチョチーレマンサイブームヂコイッチョレノフォイドヌチーム
669名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 16:41:09 ID:o1wGB7H70
このスレを見ていたらやっぱり予想はしていたけど馬鹿が多いですね。
スペックの低いPCではVistaは正常に動かないのを知らない奴がいるねぇ

安モンのPCを使っておきながら、よく文句だけいえる。
俺はPCごと買ったからな。別に悪くはないよ。
670名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 16:48:21 ID:pW845Cnm0
Tigerコピーした割に、低スペックでもそこそこ動くTigerより全然重いって時点で問題外だと思うが。
671名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 16:55:06 ID:6SxMGuS+0
マイクロソフトはいい加減に汚い商売をやめろよ。
なんでOSの見た目のために1GもCPU必要なの?
その電力はどうなる。環境のこと考えろバカ
672名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 16:59:10 ID:bCnIK5ix0
おまえら、Vista買った?Vista!
なに?まだなの?早く買えよ!今時XPでもないだろ?
すっごいよVista!最高だよVista!
673名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:00:35 ID:mSAoT5d+0
今の快適な環境を手放す気はありませんぜ?
674名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:10:53 ID:WOdyJX550
>>659
MS-DOS3.3Cが入っていれば俺と同じ軌跡だ。

出始めでの評価は2000もXPも酷かったし
1年位待ってちょうど良い、って事をさすがに身を持って知ったよ。
675名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:14:35 ID:Xn9m1QeM0
>>1
未だイラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜
当分イラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜
ゲイツはOSの寿命長いものとして考えないと法人相手しか売れなくなるぞw

from 福岡県民
676名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:22:13 ID:GKhWpQB70
サービスパック2くらいまで待たないと危なくて。
677( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2007/02/01(木) 17:22:32 ID:yg/Y+9TL0
( ゚Д゚)<ビスタが
( ゚Д゚)<25年くらい
( ゚Д゚)<使えるようなOSなら買うことも考えるです
678名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:23:45 ID:5wIdyCGv0
>676
サービスパック2が出たら半年は待たないと危なくて
679fujisantetu:2007/02/01(木) 17:26:47 ID:qlvybkio0
スレタイ見たが各地なかの静岡県じゃ行列すらしてないぞw
680名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:33:09 ID:vgAnhtDO0
http://blog51.fc2.com/n/news4u/file/461f5b709c41.jpg

これ泣きそうになるんだが
681名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:40:48 ID:3F4tf8Er0
>>680
VM行きですね
682名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:43:19 ID:VNLJ7RZr0
>>680
俺、音楽制作専用はWindowsMeだよ

全く問題なく使えてるって
683名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:48:40 ID:vWzluC8d0
ヴィスたんが可愛くないので飼わない
684名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:48:58 ID:vgAnhtDO0
まあ俺のノート98SEだけど
685名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 17:50:23 ID:2aE7WXqh0
>>683
ウィズピーに汁
686名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 18:02:05 ID:MX9hYISg0
素人:最新OSすげー。これで俺のマシンも最新型だぜ。
普通:出たばっかのOSなんか買わねーよ。買う奴は素人だね。
玄人:おまえらはよ買え。俺等のために人柱になれ。
廃人:「虫穴ハケーン」「うはwっwっwwwwフリーズktklwっwww」
687名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 18:32:41 ID:pW845Cnm0
>>680
まぁでも実際の姿は不細工なんだけどな。Windowsだし。
688659:2007/02/01(木) 18:38:37 ID:4mtEdonI0
>>674
似たような歳かねw
MS-DOS3.3からですハイ
MS信者じゃないが3.1>95>98>2000>XP
は全部発売日に買ってアップグレードしてる
Meが抜けてるのは初日アップグレードしたけど今回と同じく
すぐに98に戻したから

まぁ今回は正直Meの時よりがっかりだよ
インスコしたのは高スペックマシンだから糞Aeroとかの
動作は可もなく不可もなくだが
まじで目が腐れるうんこみたいなフォント、
UACオフでもちょこっと重要な操作すると
空気読まずところかまわず突然画面がブラックアウトして
出てくるダイアログ等気に障るだけだぉ
689名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 18:41:25 ID:pW845Cnm0
いや、フォントは流石にMSゴシックよりマシだろ。
690名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 18:43:32 ID:Hn4mlUgI0
てか、フォントが気にくわないんなら、別のフォントを指定したら良いんじゃないんだろうか……
691名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 19:56:26 ID:+R4mc9Bo0
衝動的にvista買ったよ
692名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 19:58:55 ID:y1xk1VuGO
MSゴシックをバカにするな!
プログラム書く上では非常に重要であります。
693名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:01:00 ID:IptoTNel0
日本語環境じゃ糞には変わりない。
694名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:04:10 ID:DjRNwpJV0

新発売ウインドウズVista
http://www.caglecartoons.com/images/preview/%7Bd09ece5a-492a-4fd7-8c63-a99c04293ce8%7D.gif
いずれにせよ、貴方に選択の自由はありません
695名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:10:09 ID:aJdEv5NPO
確実にCPUとGPUを買い換える予定の俺はいまかったらどうなるんだろ
696名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:28:43 ID:jwELKD0U0
PC持ってない友人(大学生)がPCほしいわぁ〜、最低でも1Gの!(たぶんメモリ)
アホかと。ネットしかしねーのにそんなにイランだろと
697マジレスマン ◆ew7Yv.vKdE :2007/02/01(木) 20:30:09 ID:YciWP64f0
>>692
MSゴシックは正確な等幅じゃないから困る。
Terminalの10か14ptsが最強
698マジレスマン ◆ew7Yv.vKdE :2007/02/01(木) 20:31:37 ID:YciWP64f0
windows95のUI
NTカーネル程度の安定性
Office97
IE6
OE6

世間一般の人はこれ以上何も望まないし必要としていない
699名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:36:49 ID:0LAfEFan0
アップグレードまでする事ないけど新しく買うやつはVistaでいいじゃん
どうせVistaもちゃんとspが出て快適になっていくんだしな
700名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:37:55 ID:0cociUFO0
>>698
セキュリティソフトみたいに年間契約制にしておけばアホみたいにポコポコ新バージョン出さなくても済むのにね。
701名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:44:24 ID:Gaq2RySd0
>>698
Windows2000、Office2000ぐらいはすでに普及しているぞ
Vistaはいらんけど
702名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 20:46:15 ID:3UROczBqP
ゲイツはこれ以上稼いでもしょうが無いのにな
どーせ遺産は全額寄付なんだろ
だったら95系のサポートに回せば神だったのにな
703名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 21:10:26 ID:0LAfEFan0
今更95系のサポートはユーザー側も望んでる奴は少数派だろww
704名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 21:14:41 ID:l6dyN7gd0
最近は会社のセキュリティーが厳しくなって 資料持ち帰って
家のパソコンで仕事ってことができなくなったから

もうオフィスPersonalっていらなくね? ちょっと使うくらいなら
フリーでも十分。2マンも余計に払いたくないってのが本音
705名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 21:27:06 ID:BP1C6jz90
・新しいMac OSの10.5って新しいWindows Vistaにそっくり!
 勝手にWindowsを採用して、今度は盗作ですか?アップルさん??発売時期と発表時期からみて・・・どっちが真似かは一目瞭然。
 →2001年発表 まもなく発売、試作品も出来ているWindows Vista http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060524_windows_vista_beta_2/
 →2006年発表 発売未定、Vistaの後にでるMac OS 10.5 http://images.apple.com/jp/macosx/leopard/images/indexdesktop20060807.jpg

・高機能なOSにアップグレードしよう!Windows XP Proは18000円か、
 Macのアップグレードはいくらだろう?グゲー!、52000円!!???
 http://www.apple.com/jp/server/macosx/

・Q・Mac OS X(10)って10.1、10.3、10.5って、マイナーアップの度にお金取ってるの!?
 A・その通り。Windwosは毎週新しいアップデートがありますが、それは当然無料。
   毎週1回アップデートがあるとして、上記52000(円)×50(週)でおよそ年間300万円違ってきます。

・Windowsでは無料のiTuneがMacでは昨年まで9000円だった!?これは酷すぎる・・ Macだと音楽を聴くだけで毎年9000円取られる!?コンポが買えるよ・・・
 http://www.h3.dion.ne.jp/~mac100/life05.html

・性能が恐ろしく悪い、eMachineでは4万からある大型デスクトップもMacだと30万以上のものしかない Winだと地上デジタル放送つきのが買えちゃうよ?
 http://www.apple.com/jp/macpro/

・おまけにもうすぐ無くなるMac、これまでのユーザーは切り捨ててWindowsを採用って・・52000円もしたのに
 http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
 
・ソフトも何にも無いMac、ブラウザひとつとっても、WindowsだとFireFox、Opera、IEと大量にあるのに・・・ Windowsでは採用実績のない変なブラウザひとつ、まともにWebサーフィンも出来ないって・・
 しかもFireFoxのエンジンを真似て作っているらしい・・・恥ずかしい
 http://www.apple.com/jp/safari/

・ボタンがひとつのしょうもないMac、指が1本しかない人には便利です。
 普通のマウスを使いたい人はオプションの数千円〜数万円するマウスを買ってください。その上ソフトは全て別売!Windowsと同じ環境にしようとすると数千万円!?
706名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 21:52:15 ID:uA2melX80
>705
Mac OS X Server10クライアント版52,000円に対応するのは
最安値が約12万円の
Windows Server 2003 R2 Standard Edition (10CAL)じゃないか?
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_MS31344020DOJ_cnclist_cnclist
707名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 22:25:40 ID:Mp2DsVux0
RC1ではよくMS-IMEが機能しなくなったけど
製品版はどぉ?




708名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 22:36:59 ID:eIjX83HI0
なあ、5年モノのノート、ブラウザはIE6、OSはXP、
それで何の不満も不便も感じていない素人の俺に
ビスタとやらは何が出来てどう凄いのか誰か教えてくれよ。

ぱっと見、なんかわけのわからん機能山盛りで激重という
印象しかないんだが…
709名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 22:47:04 ID:uA2melX80
>708
ユーザーアカウント管理(UAC)という機能があるお陰で
アドミン権限で作ったユーザーでも
プログラムのインストールやシステムファイルの変更
プログラムからネットへの接続があるたびに
画面が暗転して確認ダイアログが出るので
とてもとても鬱陶しい

「とにかくなんでもOKボタン」で
変なマルウェアを入れられたり
重要なファイルを削除してしまったりする確率が
チョビッと減る
710名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 23:05:04 ID:1laye9SuO
実際XPが酷かったから、今度は様子見。
という自分は@福岡ww
711名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 23:15:42 ID:txDK/uAB0
>>705
ここまで全部メチャクチャなのは芸術クラスだな

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/default.mspx

てかメチャメチャ読みにくいワロタ
いったい誰の意見を。
712名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 23:47:13 ID:Hn4mlUgI0
>>700
年間契約制で新機能が入ったアップデート無しって事になったら、絶対に文句をいわれると思うけど?
今のままで良いよ
別にサポートの止まったOSでも特に困りはしないし
713名無しさん@七周年:2007/02/01(木) 23:50:31 ID:Hn4mlUgI0
>>708
5年前っていうと、CPUが1Gを超えたくらいか?もしかして、超えてない?
どっちにしても、そのパソコンがぶっ壊れるまではXPで十分だよ
ビスタ入れても重たくてまともに動かないから
今のPCで満足してるんなら、満足できなくなるまでそれを使い続ければ良い
満足できなくなるか、ぶっ壊れる頃にはビスタが楽に動くハードが市場に溢れてるから
714名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 01:22:38 ID:2WF/8xTb0
>>705のは大きな釣り針だなw
都合のいい比較条件をでっちあげてるあたりアカピとかミンスに通じるものを感じるw
715名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 02:42:19 ID:QyuswA4C0
>>705
お前はめちゃくちゃだが



Macを選ぶ理由がない、という点には同意。
「Macでなきゃいけない理由」がひとつもない。
逆はあるのに。
716名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 03:07:42 ID:WA8qRipj0
マックのようなゴミでも存在することでOSの市場にも競争原理が働く。
マカーのような真性マゾのおかげでわれわれはマイクロソフトに品質意識をいくらかは持たせることができるのだ。
感謝せねば。





717名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 03:12:23 ID:IOgGwJJe0
>>715
「キミが生きてなきゃいけない理由」なんて何かあるの?
理由付けしないと出来ない事だけじゃないよ。人生って

何かが楽しい、それだけでその何かを買う。それで良いじゃん。
OSでも車でも家でも異性でも好きなの選びなって。

自分はQuartzComposerと次期OSX10.5のCoreAnimationの
為だけにIntelMacにスイッチしたけど、理由なんて十人十色でしょう。
楽しんだ者勝ち。
718名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 03:17:25 ID:yltDEYcb0
仕事の為ならブスと結婚するのも仕方ないって事なんだろ
719名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 03:27:40 ID:2WF/8xTb0
「何を使うか」なんかにこだわっててもしょうがないんじゃね?
ぶっちゃけ、WinだろうがMacだろうがLinuxだろうがSolarisだろうが
普通に使えるからその中から好きなの選んだらMacだったってだけだしなあ
720名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 04:06:27 ID:ySgcEPpg0
ソースネクストが
ウィンドウズXPのソフトを動かせる
OSを1,980円で発売してくれたら
721名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:39:24 ID:ea8i6+1f0
>>717
AT互換機で動かないOSなんて話にならんな
722名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 08:17:24 ID:ZL4jX+/L0
定番文句キタコレ
723名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:19:48 ID:Rr54iMtE0
で、結局何がどう凄いんだビスタ。

より直感的に操作できるユーザーインターフェイスとか言われても
さっぱりなんだぜ。
724名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:46:16 ID:7uAYSkrl0
>>720
ありえねーw
725南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/02/02(金) 10:47:21 ID:MiecmZCV0
並ぶ意味がわからない。qqqqqqqqq
並んでる奴は頭大丈夫か?qqqqqqqq
726名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 10:49:35 ID:J63HUPRA0
ビスタ用のドライバを用意してないメーカーが多いしバグも多そう。
車のモデルチェンジと同じで半年くらいは様子見だな。
727名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:23:00 ID:+yvoaque0
うちのMeたんはエロゲマシンとして現役だぜ。
カタハネに変なドライバインスコされたせいかUSBマウスまわりが微妙に不調になったが。
728名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:56:43 ID:BqpsyUIk0
役所なんかはこれから人員が増えるところはゼロだろう。
ならばOS無しのPC+今まで使っていたOSで十二分に業務は続けることができる。

729皆、カリカリするのやめようぜ!!:2007/02/02(金) 20:02:02 ID:Mpf5VIGW0
で、いつもとの規格のFontをWindows Updateで提供するんだい?

メイリオは使いたくないから、買えないでいるんだが・・・
730名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:31:03 ID:YZpDeclJ0
今不具合があっても、どうせ1年後には安定するんでしょ。
だったら新しい方がいいじゃん。
731名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:45:50 ID:BqpsyUIk0
根幹部(設計思想)の問題だから安定はしない。

今後の予想。
1年後は現状ビスタはなくなってる。
理由は、あまりに問題が多すぎて全世界のユーザーから総スカンを食うからです。
代わりにXPのSP3を別名称で商品化してビスタの改良版として切り替えてお茶を濁す。
今のXPと比較してデザインだけがやや洗練された程度の代物になるだろうが現状ビスタよりも遙かにマシ。
ダイレクトX10も添付されてくるでせう。
732名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:22:17 ID:h/2Ty1yv0
はっきり言ってDirectX10と64bitくらいしか大きな魅力は無いな。
DirectX10をVistaでしか出さないということは、初めからゲーマーしか相手にしていないのかも。w
733名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:40:29 ID:WA8qRipj0
DirectXにはいい加減にして欲しい。
ちゃんと過去のリリースのバグ、設計ミス、あいまいな動作を直してから次をリリースしろ
734名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:41:02 ID:tpflRsx50
Vista Ultimateってインストール直後はハードディスクの容量を
いくらぐらい消費してるのでしょうか?
735名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:44:40 ID:F4sAan7E0
あえて今、XPプリインスコモデルを買うのは、馬鹿?
736名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:45:48 ID:37CLzvKc0
>>735
売場から根こそぎ消えているわけだが。
737名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:46:20 ID:S+5OazlX0
SCSIカード、ビデオキャプチャカードを認識しないぞ。
ホントは、win95のguiをいじって売ってるだけなんだろ。このやろ、潰れろ馬鹿会社。
738名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:48:51 ID:F4sAan7E0
>>736
hpはまだ買えるみたいだけど。
DELLもビジネスモデルは残ってるよ。
739名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:49:51 ID:zU+7IxEW0
ハイスペックじゃないとほとんど意味ねえな
こりゃ
Ultimate使ってるが
AboneとIEとガジェットだけでメモリ785M使ってるけどwwww
なんだこれwwwww
740名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:56:28 ID:V7QEdotsP
メモリ1G買えないヤツはお断りなんだろ。
差別化社会の助長OSだよこれは。
741名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:57:47 ID:Bqxzn/6D0
>九州最大の繁華街、福岡市・天神地区「ビックカメラ天神一号館」。
>発売前に並んだのはわずか4人。

ワロタ
742名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:04:50 ID:4F1f2QTr0
>>740
お前の日本語おかしいぞ。
743名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:21:07 ID:RUcy/7VJ0
あの藍色の画面、前回のXP同様激しく購買意欲を下げる。
744名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:23:29 ID:YQO7R2fL0
出るたびに買わないよね
3000円くらいなら考えるけど
745名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:24:41 ID:C41a5NHI0
Webシステムのテスト項目にvistaも追加か・・・('A`)
746名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:30:02 ID:H07dcvFt0
レパード待ち
747名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:42:49 ID:5qTpB7yJP
レパードにもアルティマあったな
748名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:22:20 ID:RVAV8iCN0
【国際】あの「ニセモノ大国」でWindowsVistaが150円
bbs2ch:thread:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170457281/l50
749名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:08:54 ID:9JOOQbgt0
Vistaって何年か前に宣伝してなかった?

♪Well come to Vista♪
750名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:57:25 ID:qrMdKL1s0
え?これってパソコンないとダメなのか?
751名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:37:28 ID:rRRdgcRX0
Vista宣伝してるのはNECだけwwwwwwwwwwwwww
752名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:55:53 ID:VxX/IZu80
VistaはクソだからOSXを使えばいいでしょ

ソフト無いけど
753名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:13:46 ID:emYm4LiX0
OFFICE2007の新しいファイル形式がZIPで新書式の情報と従来の元ファイルを固めているだけ
というのを聞いて、セキュリティは本当に大丈夫なのかなって思ってしまった。
754名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:47:59 ID:DzRBRJ2S0
SunのLooking Glassを見ると、Vistaの何がイノベーションなのか理解できなくなるぞww
ttp://www.youtube.com/watch?v=EjQ4Nza34ak

Vistaは所詮、擬似3D。既存のアプリをそのまんま3D空間に置くのがLooking Glass。
レベルが違う。
755名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:50:04 ID:ARbGQV+a0
OSだけで処理能力食いすぎ
756名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:52:49 ID:daFdRgYi0
Vistaの検索って,Macと同じでしょ。
しかもあれ,英語だとどんどん絞り込まれていって意義があるだろうけど,
日本語だと確定するまで役に立たないんだよね。
757名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:56:23 ID:jXB9KOiJ0
USBメモリーを刺すと少しだけ幸せになれるのって、αとか付く奴だなの?
758名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:57:05 ID:eMiIKygs0
Vista発売後初の週末ということで大須へ様子を見に行ったけど
扱いも小さいし、誰も期待してない感じ

プリインストールマシンもXPのと半々くらいだった
759杉田良平:2007/02/03(土) 20:57:48 ID:3IgP1PSl0

僕が活躍しているこのスレに来てね。。。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1170326421/
760名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:02:42 ID:6/G2JB9D0
>754
それって見辛くならねえか?

Vistaのは「ウィンドウを内容が見える状態で並べて最前列に出すウィンドウを選択」
だから意味があるけど
761名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:03:03 ID:0hc1R2V20
>>756
単なるインクリメンタル検索だったら初代iTunesでも出来るしな
762名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:06:32 ID:/keMr/pw0
>>354
UNIX
763名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:10:06 ID:fkqcgUXK0
DELLは、XPは選べないんだな。
安くなるかと思ったのにのにのに・・・(´;ω;`)
764名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:14:22 ID:ahv+eRXN0
celeron1.6GHzでもメモリ1GBならAero動いてたよ
765名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:18:48 ID:f4rAMifV0
Vistaの次のOSってもっと重くなるの?
766名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:19:22 ID:qKwqbeft0
高速ネットがまだいきわたっていない今
XP以上の機能はいらない、というのがホントのところdろ。
というかな
MSは使いにくいんだよ低品質の癖に市場寡占するな市ね
767名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:23:41 ID:kdnsKDzr0
発売後の提灯記事見てると必死になって95並の盛り上がりとか言ってるけど
95の時は全国のパソコンショップや家電屋でカウントダウンイベントかやってて
PC購入自体が初めてと言う奴も結構並んでたんだよね
768名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:26:25 ID:lLwROXsG0
バンドルされてるノートPC触ってみたが、めちゃくちゃ重かったな。C2Dでもあの重さか
769名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:31:34 ID:LrFJkZlL0
一般家庭で使う限りもう95で充分完成されてるって感じだよな
770名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:31:35 ID:L5j/mMWO0
トーシローです。
みなさんのご意見から、ビスタはしばらく買わない方が良いと感じました。
771名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:32:37 ID:Ki33tqyOO
また福岡か!
772名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:34:10 ID:/keMr/pw0
>>770
でもビスタ以外のOSを搭載したパソコンは、もう買うことは出来ないんだよ。
残念!
773名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:36:39 ID:/i+q3c/G0
伝説の8801
774名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:36:41 ID:Tkn3TfggO
>>769
それは、ない。
775Sage:2007/02/03(土) 21:39:10 ID:imUyJZVf0
東京人はイメージで買ってる。
福岡人は吟味して買ってる。
行列の違いや。
PS3も同じ傾向やったな。
776名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:39:16 ID:JkPNZZ7k0
>>768
やっぱり外装はチタン合金製ですか、アルミ製ですか?
777名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:39:43 ID:2RKNJ+Uu0
XPで十分でしゅうぅぅうっぅ!><
778名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:41:35 ID:PAfrXMY80
>>775
東京で売れてるってイメージを出さないと日本では売れないから、
東京ではサクラを大量に動員してるだけじゃねーの?
779名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:46:39 ID:lr1xG1ni0
なあ貴様等、XPproってまだしばらくは売ってるよな?
OEMとかも。
今2000使っててそろそろ確保しておきたいんだけどいきなりなくなるとかないよね。
780名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:56:58 ID:L5j/mMWO0
>>772
今XPですので、MSのサポートが終わるまでか故障するまで使い続けます。
MSのCM見る限り3Dウインドウ重ねができるだけで他の機能はXPと同じでは
ないかと感じますね。
買い換える頃にはMSは消えてMacが主流になってるかもしれませんね。
781名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:58:59 ID:WgJ7cQm/0
>>779
12000円位で買える。超お買い得。

XPproステップアップグレード版ってどうよ?
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1097917910/
782名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:08:23 ID:OMdACuPU0
お前らまたカモられんのか?
783名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:31:02 ID:sJ7CX79T0
福岡人ですが、今回の福岡人の反応には満足しています。
784名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:36:07 ID:d6Sngz8J0
仕事で動作検証やってるんだけど
純粋にVistaは使いにくいんだよな
何か設定しようとすると管理者権限を行使するかの確認ダイアログが出る。
これが実にうっとうしい。

いや、俺が言うようなことは言われ尽くされてるよな
とりあえずプライベトではAero動かすのに十分なPC持ってるけど全く入れたくない
785名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:51:22 ID:Rqk1aU640
なあ、ビスタがこけるとMSが傾くほどやばいの?
786名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:51:52 ID:+IaFyooy0
AeroってMacOSXのExpose'のパクリですか?
MSは遅れてますね(プゲラ
787名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:52:00 ID:xJt9eXWM0
何人並ぶと「行列」になるんだろうな
788名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 22:58:55 ID:q9aTwBHV0
789名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 23:11:12 ID:rtvhG/RF0
>>787
4人の2行2列でも行列(マトリクス)なんじゃね?
790名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 23:17:15 ID:yJ3PeKfh0
Adobe Reader 8 が ”Windowsインストーラ…エラー”が出てインストールできない。

この糞OSが。
791名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 23:55:19 ID:v/s1FHwr0
>>761
英数字のみであれば、エクスプローラでもできる。
792名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 00:25:47 ID:skcxyXXa0
インテルマックを使っています。BootcampでXpを入れたいと思うのですが、割れとかはどこで手に入れたらいいですか?
割れを売ってるお店なんかも紹介してください
793名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 00:38:21 ID:d0EBxUGy0
Vista vs. XP Sounds
ttp://www.youtube.com/watch?v=05gheT0hKSs

XPのほうがよくね?
794名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 00:46:30 ID:j5x2/QRy0
OS変えても操作慣れるのメンドクサイだけだが、グラフィックカード入れ替えるとテンション上がる
795名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 00:51:39 ID:DmhkLnThO
パソコン始めようかと思ってますが
これ買ったほうがいいですか?
ネットオークションとかデイトレやりたいんですけど・・・・。
796名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:03:00 ID:9MwIrKM30
割れ2kにアップグレード版のXPいれたら認証される?
ってレスを11回したんだけど有意義なレスしてもらえない・・無理なのか?
それとも挑戦した猛者いない?
797名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:03:13 ID:JTXcDtIJ0
>787
ATMでもトイレでも前に三人いれば行列じゃないか?
798名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:07:25 ID:JTXcDtIJ0
>790
Foxit Reader
http://www.foxitsoftware.com/
799名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:13:34 ID:yAr/3IXp0
せいぜいワード、エクセルとネットしかやらない僕にVISTAは必要でしょうか?
ちなみに現在WINDOWS98、メモリ64MB、フレッツISDNで満足してます。
800名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:15:50 ID:9MwIrKM30
>>799
満足してるのに、なにを新しいモノを求めるの?
801名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:24:25 ID:gl2mUQnO0
大阪では3人。
3Dなだけちゅうのん。
150円なら買うてもええ。
802名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:36:36 ID:hBDueIBB0
>>796
できるよ。もし出来なかったら2000の人はXPにアップグレード
出来ないってことになっちゃうw
803名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:39:25 ID:+LFejYUYO
並ぶ奴ってアホかサクラだろwww
804名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:40:35 ID:EwjKINLh0
4人って、ただのレジ待ちやんか
805名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:41:03 ID:r2qQZLvHO
>>799
それだけなら全く必要ないね
806名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:43:27 ID:V7jIOCfp0
昨日初めて店頭でビスタ見てきたけど。ノートPCなんか尻に
ウンコ挟んでるようなぎこちない動きで本当にやっと動いてる
って感じだったな。出すの20年早かったんじゃないかなw
807名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:48:00 ID:qQdWtwouO
2ちゃんねるしか使い道がない俺がビスタ買いましたが何かorz
808名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:49:13 ID:7ZEoEXhY0
アクティヴェーションしてからドライバ入れたりしてたけどあれはハードウェア変更にカウントされるのか?
809名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:51:36 ID:W7dFCZYs0
僕のパソ子はK6-2…OSはMe…時々止まります
今日は、ちゃんと書き込めていますか?
810名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:51:40 ID:D03gB07Q0
今買った人は、明らかに人柱だろ
早速、不具合が出てるみたいだし
811名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 01:58:46 ID:llCnM/2x0
>ユーザーの期待も膨らんでいる
エロ妄想が今までの100倍ぐらい膨らむマシンでないと市場は牽引できない。
812名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 02:01:49 ID:YOXkg0b30
SP1まだ?
813名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 02:22:22 ID:9MwIrKM30
>>802
絶対?信じちゃうよ?
814名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 02:23:24 ID:APl6J8HT0
明日は休みってんではまり込んでるやついるんだろうなあ。
815名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 02:24:48 ID:f2vWyFYA0
ウインドウズ・ダビスタ発売って見えて
ダビスタの新シリーズでも発売かと思ったら違ったんですね
816名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 02:24:58 ID:NS5QfCNj0
フラッシュメモリーがメモリーとして使えるから
今お持ちの古いパソコンでも大丈夫だよ〜ん

と、ヨドバシでプロモーションしていた
817名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 02:49:32 ID:YWmNNr9l0
シラーっ、……………………
818名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 03:00:19 ID:YWlp3S4S0
>>763 えっ? と思って見たら、ホントですね。
 XPSは逆にXPしか選べない。(XPS連休に設置wktk)
8194人www:2007/02/04(日) 03:09:39 ID:ybsxjLon0
>>1
それにしてもこのばぐ太>>1ノリノリである
820名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 03:43:23 ID:oPbZ7CLw0
「買おうとしたPCにVistaが入ってるんなら、ま、使ってみてもいい」

と思ってたけど、>>788 を見たら

「探してでもXPが入ってる機種を選ぼうと思う」

に私の心が変わってしまいました。 ┐(´д`)┌
821名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 03:47:12 ID:CnXCT9mW0
Athlon64X2 DualCore3500+、1.99GHz、1GB(RAM)、150GB(HDD)でビスタ動きますか?><;
822名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 03:48:42 ID:DmhkLnThO
並んでたのは産経に3000円もらったサクラ
823名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 09:41:41 ID:KSeQt3pZ0
>>822
なんで産経がw
824名無しさん@七周年
メモリ256しか積んでない俺に対する挑戦としか思えんOS