【AMD】DELL Dimension C/E521 その7【搭載機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
DELL初のAMD CPU搭載機、スリムデスクトップの『Dimension C521』、
ミニタワー型の『Dimension E521』について語る統一スレです。

Dimension C521 詳細情報
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_c521?c=jp&l=jp&s=bsd&~ck=mn

Dimension E521 詳細情報
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_e521?c=jp&l=jp&s=bsd&~ck=mn

まとめサイト(このページをみんなで更新していこう!!)
http://wiki.nothing.sh/906.html

テンプレは>>2-20あたり。マターリ行きましょう。
2名無しさん:2006/10/27(金) 22:23:31 0
初代スレの転載
54,826 円 Dimension E521 Athlon 64 500+ 512MB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM スピーカ
55,469 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
55,322 円 Dimension E521 Athlon 64 フ500+ 512MB 80GB DVD-ROMドライブ & DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
55,322 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
58,680 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 250GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
61,137 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 320GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM

62,139 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
64,596 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
68,691 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
71,148 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 320GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM

58,044 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
60,501 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
64,596 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
67,053 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 320GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM

49,078 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
51,692 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
55,130 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB DVD-ROM & DVD±RW デル E157FP 15液晶
54,901 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
56,768 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB DVD±RWデル E157FP 15液晶

55,178 円 Dimension E521 3500+ 1GB 80GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
55,949 円 Dimension E521 3500+ 1GB 80GB DVD±RWデル E157FP 15液晶
55,130 円 Dimension E521 3500+ 1GB 160GB DVD-ROMデル E157FP 15液晶
58,406 円 Dimension E521 3500+ 1GB 160GB DVD±RWデル E157FP 15液晶
3名無しさん:2006/10/27(金) 22:24:25 0
紹介記事

デル、AMD CPU初採用のスリムデスクトップ/ミニタワー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0913/dell.htm
デル、同社初のAMD CPU搭載パソコン『Dimension C521』などを発表!
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/09/13/664534-000.html
デル、デスクトップPC「Dimension」にAMD製CPU搭載モデルを投入
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/13/news050.html
写真で見る「デル Dimension C521/E521」
〜デル初のAMD搭載PCの中身
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell.htm
PC HOTSTATION 2006
http://www.watch.impress.co.jp/msn-dell/
4名無しさん:2006/10/27(金) 22:25:05 0
ホレ!!  (初代スレの転載 発売当初の販売価格)
57,861 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
60,318 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
64,413 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
66,870 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)

54,826 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
55,404 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)スピーカ付き
56,223 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
60,318 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
62,775 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)

67,872 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
70,329 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
74,424 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
76,881 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM

63,777 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
66,234 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
70,329 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
72,786 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM


51,111 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
53,726 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
55,322 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
56,223 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)スピーカ付き
57,042 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 320GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
5名無しさん:2006/10/27(金) 22:25:40 0
ほれ! (初代スレの転載 発売当初の販売価格)

53,617 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
53,617 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 160GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
56,263 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)

57,145 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
59,791 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
59,791 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
61,394 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証) スピーカ付

63,914 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
61,394 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)

66,434 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 320GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
63,914 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 320GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)


67,462 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB DVD±RW 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
69,982 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB DVD±RW 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
74,182 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB DVD±RW 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)

64,942 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB コンボ 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
67,462 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB コンボ 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
71,662 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB コンボ 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
6名無しさん:2006/10/27(金) 22:26:40 0
見える過去スレ

【AMD】DELL Dimension C/E521 その1【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1159/1159027641.html 2006/09/24(日) 〜
【AMD】DELL Dimension C/E521 その2【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1159/1159700096.html 2006/10/01(日)〜
【AMD】DELL Dimension C/E521 その3【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1160/1160134064.html 2006/10/06(金) 〜
【AMD】DELL Dimension C/E521 その3【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1160/1160480723.html 2006/10/10(火) 〜
【AMD】DELL Dimension C/E521 その5【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1160/1160888829.html 2006/10/15(日) 〜
【AMD】DELL Dimension C/E521 その6【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161331381/
7名無しさん:2006/10/27(金) 22:28:58 0
関連激安スレ

低価格・激安格安PC(新品)part35
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154346177/
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart31
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1160140518/


関連スレ
【諸事情】DELLお届け予定案内 その17【もうデル】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161766385/
DELL価格情報 その49
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1158643686/
【Inspiron】DELLノート総合スレ 4冊目【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1158176417/
8比較表(モニタなし):2006/10/27(金) 22:30:56 0
         eMachines J3068       DELL Dimension E521
価格      59,800円          77,910円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 356      AMD Sempron 3400+
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    NVIDIA GeForce 6150 LE
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き3) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   DVD±R/RW(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               305W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.10.26            2006.9.13
9名無しさん:2006/10/27(金) 22:42:31 0
eMachinesの方がしょぼいな。
10名無しさん:2006/10/27(金) 22:44:21 0
eMachinesの方が円やかだな
11名無しさん:2006/10/27(金) 23:23:06 0
またemaの詐欺宣伝か?
12名無しさん:2006/10/27(金) 23:28:52 0
eMachinesのほうが安いんだから詐欺じゃないよ
DELLの馬鹿奴隷どもをせっかく救ってるのに
13名無しさん:2006/10/27(金) 23:34:07 0
Dimension/Inspiron 各シリーズ対象製品注文時にチェックアウトページで以下のクーポンコードを入力すると製品単価(配送料別)から最大22%OFF!

【デスクトップ Dimension】
1台あたり58,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から18%OFF
クーポンコード:DOC-4713-RYVWBL-M-0
1台あたり70,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から22%OFF
クーポンコード:DOC-4714-IORLJL-M-0
【ノートブック Inspiron、M1210】
1台あたり72,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から17%OFF
クーポンコード:DOC-4712-MUSRCN-M-0
1台あたり76,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から22%OFF
クーポンコード:DOC-4714-RYVWBL-M-0

※クーポンコードは、10/30 24:00まで有効
終了日: 2006/10/30
14名無しさん:2006/10/27(金) 23:36:26 0
 eMachines J3068
 Intel Celeron D 356 ←笑う所

15名無しさん:2006/10/27(金) 23:37:57 0
         eMachines J3068       Alianware Area-51 ALX
価格      59,800円          $11,158               
OS       Windows XP MCE 2005    XP Media Center Edition 2005
CPU      Intel Celeron D 356      Core 2 Extreme X6800
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    NVIDIA nForce 4 SLI
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     4GB DDR2
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き0) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        Dual 1024MB NVIDIAR GeForce 7950 GX2 - Quad SLI
物理演算プロセッサ −             Ageia PhysX Processing
サウンド    オンボード            Sound Blaster X-FiR Elite Pro High Definition 7.1 Audio
ディスプレイ  -                 Dell 30" 2560 x 1600
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm)    750GB x3(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   16x Dual Layer DVD±R/W x2
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    ALX 5.1 Home Theater System
LAN       100/10BASE-T         Gigabit x2
モデム     最大56Kbps           -
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×8,FireWire x2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  -
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x16/x4/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 しらね
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               1000W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) しらね
保証      1年間 引取修理          しらね
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 しらね
リサイクル   PCリサイクルマーク      しらね
発売日     2006.10.26            しらね
16名無しさん:2006/10/27(金) 23:41:09 0
イーマシンの方が高いな
17名無しさん:2006/10/28(土) 00:05:34 0
イーマシンの方が良いマシンだな。








なんちて><
18名無しさん:2006/10/28(土) 00:06:21 0
eMachinesが煩くてC/E521が静かな事だけは確かだな。
19名無しさん:2006/10/28(土) 00:07:29 0
>>18
eMachines機が煩いのかうるさいのかはよくしらんが
宣伝厨がうざいのは確実だな
20名無しさん:2006/10/28(土) 00:07:49 0
イーマシーンは掃除機。ブオオオオオオオオン
21名無しさん:2006/10/28(土) 00:08:39 0
>>15
百万?
22名無しさん:2006/10/28(土) 00:22:14 0
もうeMachinesのスレにしちゃえばいいんじゃね
23名無しさん:2006/10/28(土) 00:26:31 0
スレ過疎っちゃうじゃん
24名無しさん:2006/10/28(土) 00:32:25 0
DELL<DELL^^
25名無しさん:2006/10/28(土) 00:33:55 0
Dimension E521 ビジネスベーシックパッケージ
で構成を考えていたんだが、
【ワイヤレスセット】バッファロー製 ワイヤレスキーボード+マウスセット
を選んだ時って
デル製キーボード+マウス
ってのは付いてくるの?
画面上、削除できなくて・・
26名無しさん:2006/10/28(土) 00:46:35 0
どっちか選ぶオプションじゃないから
どっちともくるんじゃないかな
27名無しさん:2006/10/28(土) 00:47:49 0
電源305Wで5000+にグラボ付けてHD増設してごにょごにょ…
なんてしたら電源は足りるのかなぁ?

そこがいまいちポチれないのですが…
28名無しさん:2006/10/28(土) 00:49:35 0
>>27
電源とか増設とかあんましよくわからんが、それ最大値じゃないんじゃなかったっけ?
2925:2006/10/28(土) 00:50:47 0
>>26
ワイヤレスキーボードがあれば有線キーボードはいらないんだけどなぁ・・・
30名無しさん:2006/10/28(土) 00:56:21 0
>>27
デルで選べる最高スペックの構成までは普通に大丈夫だよ
でも電源心配ならやっぱ他がおすすめ
E521はあくまでソコソコのスペックでとにかく安いPCがほしい人むけ
31名無しさん:2006/10/28(土) 01:00:50 0
今日E521届いたけど、めっちゃ静かやなぁ。
負荷かけてもそんなに音がしない。
まぁ今まで使ってたのが、P4だったからかもしれんが

CnQだっけ、あれ入れるともっと静かになる?
32名無しさん:2006/10/28(土) 01:31:15 0
今までずっとノートン使ってきて、重くて鬱陶しいと思ってたけど、
E521でMcAfee初めて使ってみたけど、すげー糞で全然使い物にならん。
33名無しさん:2006/10/28(土) 02:46:46 0
McAfeeは最初に起動したときにアンインストールしたけどレジストリに残ってるんだよな
34名無しさん:2006/10/28(土) 03:13:41 0
セキュリティなんて全部無料のでいいでしょ
しかしやはり今月の見積もりじゃVistaつかないんだな〜
それ考えると来月のクーポンはしょぼくなりそうだ
35名無しさん:2006/10/28(土) 03:47:21 0
>>33
レジストリに残らない?きれいなアンインストールの方法
どこかに貼ってなかったっけ?
36名無しさん:2006/10/28(土) 04:06:49 0
今月
22%OFF+メモリ増量。vistaの割引券は付きません。締め切りまであと48時間。
「新OS?タダじゃないならイラネ」ってヤシはポチってしまうのも一興。

11月
びすたへのアップグレードチケット憑き。vista特需のせいでクポーンはショボくなりそうな予感。
だけどアレはあくまでも割引チケットであって無料ではない点に注意だ!カーチャン泣かすなよ!!!

12月
年末祭り開催か?けどこの時期にポチっても届くのは来年だったりするんだよネ
従来比1,5〜3倍の待機期間、待てるならそれなりの年末仕様な良さげクポーンが使えたり使えなかったりだ。

1月
いまさら冬モデル投入して良い子のお年玉をかっさらう姿はまさに外道
決算超えたからやる気なし。クポーン?ああそんなのもあったね
37名無しさん:2006/10/28(土) 04:10:05 0
ええぇい!!クーポンコードを貼らんかい!!
38名無しさん:2006/10/28(土) 05:44:45 0
E521、再インスコしたらめちゃくちゃ軽くなった
それでも一秒に一回HDDにアクセスしてんだよなー
クックックックックって感じで
なんだろう・・常駐ソフトはないはずなんだが
39名無しさん:2006/10/28(土) 06:45:44 0
笑われてんじゃね?
40名無しさん:2006/10/28(土) 07:09:22 0
たぶん不良品つかまされたんじゃね?
41名無しさん:2006/10/28(土) 07:31:02 0
HDDアクセスランプだけね、ちなみにサムソンの250Gでつ
42名無しさん:2006/10/28(土) 07:53:14 0
(ノ∀`) アチャー
43名無しさん:2006/10/28(土) 07:56:48 O
普通は1秒に1回HDにアクセスするだろ。
44名無しさん:2006/10/28(土) 08:09:26 0
6年前に買ったAthlon 800MをAthlon 64 ×2 5000+ メモリ2Gに買い換えたらすげーサクサクで感動した
45名無しさん:2006/10/28(土) 08:09:57 0
まあ別にアクセスして困ることはないけどね。むしろしない方がヤバイ
46名無しさん:2006/10/28(土) 08:46:47 0
47名無しさん:2006/10/28(土) 09:16:13 0
DVD-RAM選べないのが最悪だな
サムチョンでもドライブだしてるだろうに。どうしてデルはDVD-RAM搭載しないの?
結局DVD-ROMにして、USB外出しでやるしかない?
48名無しさん:2006/10/28(土) 09:18:09 0
E521で、リネ2サクサクできる構成を教えてください。
ゲーム中はほかの作業はしません。
宜しくお願いします。
4948:2006/10/28(土) 09:26:48 0
ビデオカードは別途購入します。
相性の良いものを推薦願います。
50名無しさん:2006/10/28(土) 10:15:27 0
これ、カードリーダーからブート出来るの?
DOSとかぶち込んでSATAとか認識出来る?
51名無しさん:2006/10/28(土) 10:21:26 0
全部最高の構成にして買え
52名無しさん:2006/10/28(土) 10:24:29 0
全部最高の構成にすると幾らぐらいになるんだろうな。
53名無しさん:2006/10/28(土) 10:25:27 0
一番安いのにグラボ2枚挿しでマルチディスプレイで株やるお^^
54名無しさん:2006/10/28(土) 10:39:32 0
>>47
マジレスすると 現在、デルの個人用デスクトップPCに搭載されている
マザーボードからはパラレルATAのインターフェイスはなくなってしまて
います。
 リアルサイト等で、開けてみればSATAのインターフェイスしかないこと
がご覧いただけると思います。

ゆえに現状SATAで接続できるDVDスーパーマルチドライブがないため、
BTOメニューが寂しい状態なのではないかと・・・・・

プレクスタ-あたりからもしかすると出ていたかもしれませんが、出ていて
搭載されていない場合は供給のからみやら、デル側の都合があるのでしょ
うww
55名無しさん:2006/10/28(土) 10:45:23 0
>>47
SATA-IDE変換
56名無しさん:2006/10/28(土) 11:08:23 0
ゲームだけだったら、X2にする必要ないですよね?
それだけ教えてください。
57名無しさん:2006/10/28(土) 11:37:31 0
>>56
AMDのCPUの場合
ソケットの関係でX2じゃないとソリティアすら動かない。
58名無しさん:2006/10/28(土) 11:45:57 0
mjk!?
mjd!!
59名無しさん:2006/10/28(土) 11:51:23 0
7900GS載せてる人います?
電源大丈夫なんでしょうかね
60名無しさん:2006/10/28(土) 12:06:50 0
んなこたーない
61名無しさん:2006/10/28(土) 12:27:27 0
X2にすれば、もれなくPS2エミュが付いてくるわよ
62名無しさん:2006/10/28(土) 12:47:03 0
>>56
ゲームだけに使うのに
Athlon 3500+買うつもりなの?
63名無しさん:2006/10/28(土) 12:57:36 0
dell機に問答無用で入ってるマカフィーの試用版がウザすぎます。
アンインストールしても、不具合とかでないでしょうか?
64名無しさん:2006/10/28(土) 13:05:52 0
ないあるよ
65名無しさん:2006/10/28(土) 13:07:03 0
なにもないあるよ
66名無しさん:2006/10/28(土) 13:09:35 0
パソコン動かなくなるよ
67名無しさん:2006/10/28(土) 13:17:49 0
典型的な厨房スレ的展開が、実に見事
68名無しさん:2006/10/28(土) 13:18:58 0
>>66
持ち上げれば動くよ。
69名無しさん:2006/10/28(土) 13:22:58 0
こういう激安PCはどうしても買う人のレベルが
最下層レベルになるのは現実と同じでしょうがない
70名無しさん:2006/10/28(土) 13:26:02 0
格差社会的PC
71名無しさん:2006/10/28(土) 13:26:37 0
激安でもそこそこに使いたい人にはいいPCだと思うけどな。
72名無しさん:2006/10/28(土) 13:30:13 0
>>62
そうなんだけど・・・。
なんか問題なのかなあ?エクセルとかも少し使うけどね。
73名無しさん:2006/10/28(土) 13:35:25 0
VESPAクーポンは来月?
22%クーポンより高くなったらどうしましょ?
74名無しさん:2006/10/28(土) 13:36:08 0
>>72
ああ3Dゲームじゃなくて軽いゲームするだけのPCが欲しいってことね
Athlon3500+がベスト。X2なんかいらない
75名無しさん:2006/10/28(土) 13:36:11 0
>>72
問題ないと思うが。

>>73
バイクかよ!
76名無しさん:2006/10/28(土) 13:40:48 0
>eMachinesのほうが安いんだから詐欺じゃないよ
>DELLの馬鹿奴隷どもをせっかく救ってるのに

こいつ最高にウザイな、かなりの勘違いヤローだ
77名無しさん:2006/10/28(土) 13:41:19 0
3Dゲームだって問題ないだろ
最高設定に拘らなければ
78名無しさん:2006/10/28(土) 13:41:43 0
そもそも本当の最下層はPCすら持てないと思うけどね

ケータイならホームレスも持ってるけどw
79名無しさん:2006/10/28(土) 13:43:58 0
それなりのゲームならグラフィックカードの方が大事だろ。
CPUはAthlon64で問題ないが。
80名無しさん:2006/10/28(土) 13:45:46 0
VESPAクーポンはこないだろ
81名無しさん:2006/10/28(土) 13:49:31 0
>>56
使用目的だけじゃなくて例えばなんのゲームする予定とか
書いたほうがいいよ
82名無しさん:2006/10/28(土) 13:52:57 0
>>79
リネ2サクサクが希望なんですが、Athlon3500+で、
メモリ1Gで、後はグラボかおっかなって思ってます。
でも上のほうでX2ナイトゲーム無理って書いてあったので
どうすればいいか迷ってます。
10万くらいでそろえたいので。
83名無しさん:2006/10/28(土) 13:59:09 0
>>82
X2でなくてもゲームは問題なく動く。
84名無しさん:2006/10/28(土) 14:01:51 0
今はいいけどこれからゲームが進化していくと、E521だと
電源やスロットの関係でGPUを買い替えていくのが難しいと思うよ。
今後数年最新のゲームをやるなら9200のほうがいいような気がするけど。

俺はこれで満足してるけど。
ゲームやらないから。

ちなみにまったく同じ構成に7600GTでFFベンチ6000ちょいだよ。
参考になるのかどうかわかんないけど。
85名無しさん:2006/10/28(土) 14:07:51 0
電源は+12Vが22Aあるから7900GSぐらいまではいけると思うが
86名無しさん:2006/10/28(土) 14:08:39 0
>>82
リネ2サクサクなら10〜11万チョイだして9200はどう?
ゲーム中心ならそっちのほうがいいと思うよ
87名無しさん:2006/10/28(土) 14:08:50 0
8800GTXはだめですか?
88名無しさん:2006/10/28(土) 14:10:09 0
ゴミすぎ
最低9800GTX
89名無しさん:2006/10/28(土) 14:19:30 0
Radeonイラネ
90名無しさん:2006/10/28(土) 14:34:55 0
>>82さんのために
ゲーム用途で安めのモデル組んでみたお

DIMENSION 9200
CPU Core2duo E6300
mem 1G
VGA 7900GS
HDD 160G
モニタ梨
で117000円ぐらい。19インチモニタ足して+3000円

E521
CPU AthlonX2 4600+
mem 1G
VGA なし(後付)
HDD 160G
モニタ 17インチ
で84,950 円 +VGAウン万 3500+だと 64,475 円+VGA モニタなしは知らない

もし長くゲームで使う予定ならこうかな?とにかく今リネ2が普通にできればよくて
これから先にでるような3Dゲームはしない!っていうならCPUは3500+でいいかも^^;
新しいパソまた買えばいいしね。でもその場合結局高くけど
91名無しさん:2006/10/28(土) 14:37:27 0
あ、VGAはなしというかオンボのままことです
ゲフォ7300LEとかのオプション選択なしってことで^^;
92名無しさん:2006/10/28(土) 14:39:21 0
>>82
正直リネ2さくさくはどんなマシンでもきついぞ。
XPSか9200に9800GSでもつけないと無理じゃないかって気もする。
もちろん最低FPS(グラフィック最低)でもいいなら多分オンボでも
そこそこさくさく動く。

リネ2がメインならCPUはAthlon3500+でそれなりに快適。
ただしグラボはケチるな。6800GTが最低ランクと思おう。
あとリネ2はどんなにCPU、グラボがよくてもメモリが
1Gしかないとスワップで必ずラグが発生する。
メモリ2G〜が安定なのでUPUよりメモリ、グラボに金かけよう。

とりあえずリネ2を最高画質でさくさくは10万じゃちときつい・・・
そこそこでいいならこの機種にAthlon3500+とメモリ1Gに
15K〜25Kのグラボ増設で結構快適。くらいの感じでいいんじゃね?

相性のいいグラボはまだ人柱様が少ないので情報少ないかも・・
93名無しさん:2006/10/28(土) 14:42:26 0
俺がゲーム用マシンを>>15の右に書いてやったのに
94名無しさん:2006/10/28(土) 14:46:42 0
最下層が集まるスレのわりに親切ですねみなさん
95名無しさん:2006/10/28(土) 14:52:57 O
E521のベーシックタイプ構成無しで、ネットや動画編集や音楽などでかきますか?
金無いし必要以上の構成は出来ないので。
96名無しさん:2006/10/28(土) 14:54:32 0
フリーソフト駆使すれば基本的に何でもできる
97名無しさん:2006/10/28(土) 14:55:17 0
>>95
ネット   ◎ 
動画編集  △
音楽    ○
98名無しさん:2006/10/28(土) 14:55:27 O
音楽など聞けますか?御免。
99名無しさん:2006/10/28(土) 14:59:08 0
>>98
個人向けで音楽聴けないPCはあんましないと思う
携帯に音楽入れて楽しむ程度の用途なら全然問題ないと思うよ
脱携帯には十分お勧めできます。
100名無しさん:2006/10/28(土) 15:01:59 0
E521
CPU Athlon 3500+
mem 1G
VGA オンボ
HDD 160G
モニタ 17インチ
64475円

これでいいんじゃないリネ2モデル。安いし
101名無しさん:2006/10/28(土) 15:02:44 0
スピーカー良いの買えば・・
ちなみにモニター(三菱一部ととナナオに付いてる)内臓スピーカーは最低レベル
10295:2006/10/28(土) 15:03:51 O
アドバイスありがとう。
今から電話で注文するわノシ
103名無しさん:2006/10/28(土) 15:13:33 0
貧乏仕様なら
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
AMD Athlon(TM) 64 プロセッサ 3500+
1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA 3,0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 6150 LE GPU(オンボード)
Sound Blaster Audigy Advanced HD audio
三菱製17インチTFT液晶モニブラックモデルRDT176LM (BK)(3年保証)
1年間引き取り修理+12時間電話サポート

これに今の法人クーポン22%OFF適用して送料・税込み61,473 円
貧乏人が贅沢言っちゃイカンよ。それなりに動く程度ならこれで充分。不満ならグラボ足しとけ
104名無しさん:2006/10/28(土) 15:18:34 0
>>102
電話で注文したらオンライン割引適用されねーぞ
105名無しさん:2006/10/28(土) 15:26:29 0
>>103
貧乏仕様だけじゃなく豪華仕様もお願いします。
106名無しさん:2006/10/28(土) 15:28:33 0
>>103
もっと安くならんかね? もっともっと
107名無しさん:2006/10/28(土) 15:28:52 0
そもそもここで>>56ような質問してるド初心者は
自分でパソに刺せるグラボ選んで増設はなかなか難しいと思うけど
ああでもまたここで聞くんだろうna
108名無しさん:2006/10/28(土) 15:38:11 0
>>103
URL教えてください(゜ω゜)
109名無しさん:2006/10/28(土) 15:38:47 0
>58
マウスジャパンか?
マウスジャパンだ!
110名無しさん:2006/10/28(土) 15:41:49 0
AVIのDVD変換って3500+で十分なの?
それともX2いる?
111名無しさん:2006/10/28(土) 15:44:00 0
一番早く終わるのがE6700
その次X2で最後に3500+

3500+で1時間かかるのがE6700だと15分くらいでおわる
112名無しさん:2006/10/28(土) 15:44:03 0
>>110
X2の方が速い。
ただ64でも十分。Athlon1GHzでもできてたし。
113名無しさん:2006/10/28(土) 15:44:34 0
>>110
3500+充分でないと思ったらX2買って載せ換えりゃいいじゃん
安いもんだし
114名無しさん:2006/10/28(土) 15:45:44 0
エンコはアプリがデュアルに対応してれば大体2倍ぐらい早くなる
使うアプリしだいだよ
115名無しさん:2006/10/28(土) 15:46:23 0
E521をHDD320GBで注文するつもりですが、
「320GB×1」にするのと、「160GB×2」とするのと
どちらがいいのでしょうか。

壊れたりすることを考えると2台に分散しておく方がベター?
2台にすると何かデメリットある?
116名無しさん:2006/10/28(土) 15:47:10 0
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 3800+
160GB SATA
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デル E177FP 17インチ TFT液晶モニタ (ブラック) <PCリサイクルマーク付>
他デフォルト

安さに釣られて、こんな感じで考えてるんですけど
これに7600GTor7900GSと、SBaudigy2ZS載せても電源容量って足りますか?
ちなみに用途はリネ2と古めのFPSで、BF2142とかもやりたいとおもってるんですが
117116:2006/10/28(土) 15:48:48 0
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ です
118名無しさん:2006/10/28(土) 15:50:23 0
サウンドボード増設しようと思ってるんだけど、これって一番下から埋めてっていいのかな
E521
119名無しさん:2006/10/28(土) 15:52:04 0
>>116
細かいこと言うと、電源容量は数値上は足りているけど
突入電流考えると足りてない
電源を交換して使う気があるならおk、400w〜500wで6,7千円くらいかね、安くて


>>118
好きなとこにつけろ
120名無しさん:2006/10/28(土) 15:53:50 0
>>119
了解
初増設どきどき
121名無しさん:2006/10/28(土) 15:55:44 0
このスレの半分はやさしさでできています
もう半分は俺も含めたど素人ですねw
122名無しさん:2006/10/28(土) 15:57:40 0
アムドのX2は不安定って聞いたんだけど、実際のところはどうなの?
123名無しさん:2006/10/28(土) 16:01:58 0
>>116
細かいこと言わなければ基本的には大丈夫
124名無しさん:2006/10/28(土) 16:02:13 0
>>115
2台のメリット
Raidを組むと速いor自動的にバックアップ
組まなくても手動バックアップとして使える
デメリット
一応高い
消費電力が多くなり排熱&電気代が多くなる
糞HDDだったら騒音が2倍
125名無しさん:2006/10/28(土) 16:02:24 0
電源交換ってサイズ合うのないんじゃないの・・
126名無しさん:2006/10/28(土) 16:03:14 0
>>115
デメリット

もう増やせない
127名無しさん:2006/10/28(土) 16:04:22 0
>>122
CPUに不安定も糞もあるか。
128名無しさん:2006/10/28(土) 16:05:27 0
デメリット

デルのサポセンと関わらなければならなくなる確率が上がる
129名無しさん:2006/10/28(土) 16:06:31 0
>>124は知ったかの初心者
130名無しさん:2006/10/28(土) 16:08:45 0
どどど童貞ちゃうわ!!
131名無しさん:2006/10/28(土) 16:10:49 0
E521の電源305Wって糞といわれているイーマの300Wと
容量はほとんど同じだけどE521の電源も糞ってこと?
132名無しさん:2006/10/28(土) 16:14:54 0
定格
133名無しさん:2006/10/28(土) 16:16:40 0
DVD観賞や、趣味程度のイラスト書き用に(簡単なFLASH作成とか)
3500+,1GB,ナナオ19インチでポチろうと思ってるのですが
グラボは後から
カノープスのMTVGA 9550L (AGP 128M)
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/mtvga/mtvga9550l_f.htm
とかいうのを挿してみようかと。
3Dの激しいゲームや、動画の編集、テレビを見る予定はないです。

このグラボってどうですかね。やっぱり7300GSとかの方がいいのでしょうか。
それとも7300LEで十分?
134名無しさん:2006/10/28(土) 16:18:43 0
>>133
わかんないです><;;;
135名無しさん:2006/10/28(土) 16:20:27 0
>>133
AGPは挿さんねっての。
まとめサイトぐらい読めよ。
136名無しさん:2006/10/28(土) 16:22:11 0
後から
    スの         L (       M)

とかいうのを挿してみようかと。
  の激しい   や、動画   、   を見る予定はないです。
137名無しさん:2006/10/28(土) 16:25:01 0
>>133
@AGPのカードは使えません
http://twojepc.pl/html/pci_express_kontakt/agp-vs-pci_2.jpg
A2スロット占有タイプは物理的制限(ケースの都合)でたいていはそのままでは付きません
http://www.nordichardware.com/skrivelser_img/473/7900gtx.jpg
B電源容量も潤沢ではないのでなるべく1枚にしましょう(画像は悪い例です)
http://img.clubic.com/photo/014D000000145201.jpg
C長さに注意しましょう
http://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/QuadSLI/images/pcbsize.jpg
DPCI、PCIEx1のカードも使えますが、お勧めはしません
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0714/matrox.jpg
http://write-off.cside.com/diary/2003-08/mga.jpg
E物理的に刺さるからといって用途不明のものを買ってきてはいけません
http://messe.harmony-central.com/Musikmesse05/Content/TC_Electronic/PR/PowerCore-PCI-mkII-lg.jpg
138名無しさん:2006/10/28(土) 16:32:13 0
スレ汚し、申し訳ありませんでした!
レス、感謝します。ありがとうございました。
139名無しさん:2006/10/28(土) 16:38:47 0
>111-114
いまP3 933Mhzで7時間かかってるんでどれだけ早くなるか楽しみ
140名無しさん:2006/10/28(土) 16:41:42 0
>115
SATAケーブル後から買うと\2000近くするしHDD込みでクーポーン使って2台買うほうが絶対いい
141名無しさん:2006/10/28(土) 16:44:49 0
今、構成してるけどパーティションの振り分けが、むずい。
142名無しさん:2006/10/28(土) 16:46:06 0
スワップ1G
OS2G
あとプログラム

これがベスト
143名無しさん:2006/10/28(土) 16:46:08 0
>>137
4はマジで吹いた。
それくらいは必要なんだろうけど長すぎ。

あと5はPCIEx-x1でも問題はない。こういう一般向けも出てる。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061007/etc_pciex1r13.html
ただメリットが全くないだけで。これを買うくらいなら7600GSとかのほうがいいだろう。
144名無しさん:2006/10/28(土) 16:47:20 0
7900GS挿すと電源足りないの足りないの?
145名無しさん:2006/10/28(土) 16:48:50 O
この安いパソコンに色々求めすぎるなよ。
ゲームやりたいならもっと金払え。
これだから貧乏人は。
どうしてもゲームがしたいならエロゲで我慢してろ引きこもりが。
プリズムアークならハイスペックが必要なゲームやってる気になれるから貧乏人にはおすすめだぜ。
146名無しさん:2006/10/28(土) 16:49:46 0
>>143
D-subを延長ケーブルでつないであるのはうんこ
147名無しさん:2006/10/28(土) 16:56:42 0
あのIDEケーブルみたいなやつか?
148名無しさん:2006/10/28(土) 16:57:26 0
>>145
今年こそPC買えるといいね
149名無しさん:2006/10/28(土) 17:12:02 0
150名無しさん:2006/10/28(土) 17:16:23 0
151名無しさん:2006/10/28(土) 17:19:12 O
CeleronM/800MHz&メモリ512MBのノーパソで35分〜40分かかってた動画エンコードを、もしそれぞれのCPUのパソで行ったら、どれくらいの時間で終わるか推測できますか?
152名無しさん:2006/10/28(土) 17:19:47 0
>>150
これなら挿せるな
153名無しさん:2006/10/28(土) 17:23:16 0
>>124
>>126

ありがとうございます。

消費電力・騒音2倍を考えると、2台にするのはイマイチですね。
別に外付けHDD(160GB)もあるので、「320GB×1」にしようかと思います。
154名無しさん:2006/10/28(土) 17:23:29 0
>151
3500+で3分
X2 3800+で1分ちょい
155名無しさん:2006/10/28(土) 17:24:20 0
上に書いてた貧乏PCポチろうとしたんスよ。だけど…

160Gパーティション無し 標準
160GパーティションC:40-D:120 +2457円
320G(160x2)パーティション無し +7371円

先生、俺…どーすればいいんスか?
用途はネットとエロゲ、たまに音楽聴いたりGyao見たりする程度ッス
156名無しさん:2006/10/28(土) 17:32:22 0
【AMD】DELL Dimension C/E521 その6【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161331381/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その5【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160888829/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その3【搭載機】(実質その4)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160480723/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その3【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160134064/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その2【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1159700096/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その1【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1159027641/

157名無しさん:2006/10/28(土) 17:33:06 0
パーティションなんて自分で切ればタダだろw
158名無しさん:2006/10/28(土) 17:40:09 0
>>155
そんなのに金払うやつはただのバカ
初心者以下中卒
159名無しさん:2006/10/28(土) 17:41:59 0
下半身中出し?
160名無しさん:2006/10/28(土) 17:42:44 0
パーティション切るのに金取られるの?
161名無しさん:2006/10/28(土) 17:45:51 0
パテ切りできないような初心者にデルはおすすめできない。
162名無しさん:2006/10/28(土) 17:47:47 0
リカバリできない奴はPC使うなって
おじいちゃんが言ってたよ
163名無しさん:2006/10/28(土) 17:48:36 0
正直初心者でも高卒でも誰でもできる
人間じゃないやつはできないのかも
164名無しさん:2006/10/28(土) 17:50:59 O
このスレ見てから注文しればよかったよ

プロ
×2 3800
メモ1G
ハード160

ネットとエロ動画だけの使用で、すべて込みで8万9千円。
165名無しさん:2006/10/28(土) 17:51:14 0
うちの猫、きのうパテ切り頼んどいたらやってくれたよ
166名無しさん:2006/10/28(土) 17:51:32 0
28才以下の高卒は本当は中卒の可能性がある
167名無しさん:2006/10/28(土) 17:56:13 0
卒業証書もらっちまえばこっちの物。
168名無しさん:2006/10/28(土) 17:56:45 0
つーかパテ切りなんて入れなおしてCにどれだけ振るか決めればいいだけじゃね
できるとかできないとかどういうことなんだ。混乱してきた
みんなもしかして違う話してるの?
169155:2006/10/28(土) 18:00:36 0
ん〜それもそうッスね。なんか俺でも出来るくらいスーパー簡単っぽいッス
アレに金出すのはアホの所業だっつーのは分かったッスよ。
容量食うのもエロゲ程度だからムダにHDD増やしても使わないですし、素直にドノーマルなの買うッス
先生方、どもでしたー
170名無しさん:2006/10/28(土) 18:02:46 0
>>169
もしわかんなくても調べれば
DELLのサイトにやりかた書いてあったよ
171名無しさん:2006/10/28(土) 18:05:13 O
DVDドライブが、リカバリCDを認識できず1980の安いパテ切りソフトで
作業してたら、フリーズしてあぼーんしてパー!
外付けDVDドライブでのパテ切りは、緊張します。
172名無しさん:2006/10/28(土) 18:06:36 0
みんな色々な苦労があるんだな
173名無しさん:2006/10/28(土) 18:07:47 0
>>155
間をとって250Gだな
174名無しさん:2006/10/28(土) 18:10:09 0
キャプチャボード何がお勧め?純正以外で
175名無しさん:2006/10/28(土) 18:12:18 0
E251のカバーの外し方って、↓のスモールタワーのやつと同じでいいの?
176名無しさん:2006/10/28(土) 18:12:56 0
177名無しさん:2006/10/28(土) 18:13:20 0
パテ切りが有料と気づかずに選んでたorz
178名無しさん:2006/10/28(土) 18:14:00 0
スレ違いも甚だしいとはこのこと
調べるのが面倒くさいから
E521niつけられるキャプボをてっとりばやく聞きたいとかそういうことなんだろう
179名無しさん:2006/10/28(土) 18:15:59 0
>>175
ちがうよ
180名無しさん:2006/10/28(土) 18:20:09 0
>>174
地デジチューナー+PV3
フルHD録画にも対応した
181名無しさん:2006/10/28(土) 18:20:14 0
>>179
あれ?違うの?
外し方がわからんなあ…
182名無しさん:2006/10/28(土) 18:21:19 0
てかDELLのサポートページに、E521の項目ってないんじゃね?
183名無しさん:2006/10/28(土) 18:24:36 0
DELL機改造スレってないの
184名無しさん:2006/10/28(土) 18:24:51 0
>>181
上の黒いとってを後ろに下げてあける

http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dime521/en/SM_EN/parts.htm#wp1353651

ダンボールから出すときにここをつかんで分解したよ、、、、
185名無しさん:2006/10/28(土) 18:25:32 0
186名無しさん:2006/10/28(土) 18:32:30 0
>>184-185
せんきう
いまから空けてみます
187名無しさん:2006/10/28(土) 18:44:15 0
>>183
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160998530/
188名無しさん:2006/10/28(土) 20:03:43 0
189名無しさん:2006/10/28(土) 21:08:30 0
E521買ったけど、キーボード&マウスだせぇ。
まあ値段相応か。
ワイヤレスのキーボードでも買うかな。
190名無しさん:2006/10/28(土) 21:20:11 0
キーボードはホームポジションマーカが分かりにくすぎだろ
191151:2006/10/28(土) 21:26:20 0
>>154
ありがとうございます
192名無しさん:2006/10/28(土) 21:43:05 0
今日昼ごろ届いた
いらないやつ削除してたらいきなりブルースクリーンwwww
まぁなんとかセットアップ終了
ヴァナベンチ3起動
オンボなのに俺の旧PCより早かった・・・orz
193名無しさん:2006/10/28(土) 21:59:10 0
このキーボードってダサいのか(´・ω・`)
俺結構気に入ってるんだが
194名無しさん:2006/10/28(土) 21:59:24 0
しかし無音ですね
耳の横に置いても動いてんのこれ?って思うほど
195名無しさん:2006/10/28(土) 22:01:30 O
>>194

2日で気になるようになるから安心しろ。
196名無しさん:2006/10/28(土) 22:03:48 0
サマータイマーが発動するらしいよ。
夏になると急に爆音、熱風が出てくるらしい。
197名無しさん:2006/10/28(土) 22:12:51 0
マウスがダサいな
198名無しさん:2006/10/28(土) 22:13:12 0
すっごい初歩的な質問で申し訳無いんだけど、

構成を選んでカスタマイズって画面、いくつかパッケージが用意されてるよね。
見積り画面で同じ構成にしたら、同然値段も同じになるんだよね?
199名無しさん:2006/10/28(土) 22:26:06 0
パッケージによって割引が違うので同じ構成でも違う値段
200名無しさん:2006/10/28(土) 22:46:38 0
E521を購入予定です。

TVキャプチャーボードとして、I-Oデータの「GV-MVP/RX3」を考えているのですが、
使っている人はいますか?
何か問題などがあれば教えてください。
201名無しさん:2006/10/28(土) 23:15:27 0
地デジは対応しとらんぞ
202名無しさん:2006/10/28(土) 23:36:51 0
あと1〜2年はアナログでいいんじゃね?
203名無しさん:2006/10/28(土) 23:38:50 0
キャプボ単体でデジタルチューナーが付いている製品なんぞない
204名無しさん:2006/10/28(土) 23:42:57 0
E521をこの構成で買おうかと思うんですが↓
・Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版
・AMD Athlon(TM) 64 プロセッサ 3500+
・1GB(512MB x2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD

オーディオデータとMIDI(外部音源)で音楽製作するには
スペック的にどうでしょう?
あとAthlon(TM) 64 3500+ ってPentiumで言うとどの位のレベルのもの?
205名無しさん:2006/10/28(土) 23:44:28 0
HDD増設したよ。HGSTのHDT725032VLA360。
EVERESTで47度もあるよ。
これってどうなの?皆こんなもんなの?
ちなみに上段の元から付いてるSeagate ST3160812ASは41度ね。
206名無しさん:2006/10/29(日) 00:11:27 0
俺の場合
室温25℃で
デフォのWD800JD:39℃
HDDベイ下段に装着したST3250823A:47℃
光学ドライブ下の5インチベイに入れたST3160023AS:52℃

まぁ海門だから元々熱いんだけど…
207名無しさん:2006/10/29(日) 00:13:35 0
夏だめぽ
208名無しさん:2006/10/29(日) 00:13:36 0
Pentium4なら3.5GHzぐらい
209名無しさん:2006/10/29(日) 00:14:08 0
>>204
210名無しさん:2006/10/29(日) 00:26:47 0
【デル推奨】DVD-ROMドライブ & DVD+/-RWドライブ (DVD+R 2層書込み対応) セット
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)


上と下はどう違うの?
211名無しさん:2006/10/29(日) 00:26:59 0
やっぱり下段は排熱つらいみたいね。
212名無しさん:2006/10/29(日) 00:30:04 0
>>210
上はツインドライブ
213名無しさん:2006/10/29(日) 00:38:50 0
>>212
なるほど、そういうことでしたか。
どうもありがと。
214名無しさん:2006/10/29(日) 00:40:15 0
>>204
DTM板で聞いたほうがいいかも
DTMってやりようによっては、X2 5000+もフルに使い切るでしょ
215名無しさん:2006/10/29(日) 00:53:50 0
>204
予算の関係もあるんだろうけど昼飯削ってでもX2にしといたほうがいいかと
216名無しさん:2006/10/29(日) 01:00:29 0
シングルとデュアルで
デュアル対応アプリだと、どの位差が出る?
1年後位には、ゲームもデュアル対応が当たり前になるのかな
217名無しさん:2006/10/29(日) 03:06:32 0
あるメーカーが安いのなんのって。
これマジって価格だったよ。
あまりの安さにギャグじゃねーけど、自分のほっぺた抓っちゃったよw

でもさ、俺みたいな疑い深い人間は、そうは問屋がおろさねーんだなー、これがまたw
世間はそんなに甘くねーぞw チミ達って感じでよ〜w
218名無しさん:2006/10/29(日) 03:51:14 0
「そうは問屋がおろさない」の続き

買いたい買いたい問屋の米を

219名無しさん:2006/10/29(日) 04:50:16 0
>>103
ギリギリ22%クーポン適用するためには
Sound Blaster Audigy Advanced HD audio
を入れれば良かったのか!
今まで気付かなかった
先週の見積もりより140円高くなるけどこっちのほうが得だ
220名無しさん:2006/10/29(日) 07:38:40 0
>>219
天才現る!
221名無しさん:2006/10/29(日) 07:45:35 0
違う! 天才は>>103だった・・・( ゚д゚ )
222名無しさん:2006/10/29(日) 07:53:26 0
E521+メモリ1G+7300LE

FF11ベンチver2 High
4037

GPU温度 55→67

ファンレスだから長時間のゲームには向かないが、一応参考にナ
223名無しさん:2006/10/29(日) 08:45:14 0
ファンが付いたVGAは電源が持たないのかな
うーむゲームに不向きなのかこのPC
224名無しさん:2006/10/29(日) 08:56:51 0
来年VISTA導入も考えて、パーティション
C:60GB D:100GB に切りなおしますた。
225名無しさん:2006/10/29(日) 09:08:36 0
ど素人な切りかただな
226名無しさん:2006/10/29(日) 09:11:45 0
ヲイ
ディスプレイを3つつけたいんだけどどうしたらいいんだ
227名無しさん:2006/10/29(日) 09:25:21 0
なに!パーティション分割!C:20GB D:20GB E:10GB F:50GB G:60GB
228名無しさん:2006/10/29(日) 09:41:15 O
>>227
320Gなら、どんな分割にする?
参考にするから教えて
229名無しさん:2006/10/29(日) 09:48:28 0
>>226
安く済ませるならグラボ2枚差し。高くてもいいなら4画面出力のグラボ1枚差し。
230名無しさん:2006/10/29(日) 10:16:38 0
>>227
素朴な疑問なんですがそんな多く切ってどうするの?
フォルダでわけたらダメなのか
231名無しさん:2006/10/29(日) 10:27:48 0
HDD1
C:30GB E:30GB F:残り
HDD2
G:30GB H:30GB I:残り
232名無しさん:2006/10/29(日) 10:29:39 0
見積もりでNaNで出てしまうのは何でしょうか?回避策はありますか?
たまに、ちゃんと見積もることも出来ます。

最近このスレでクーポンの存在を知り驚いています。みなさんの構成を拝見すると三菱製のディスプレイが人気ですね。
いろいろと構成を楽しみたいのですが、エラーが出て困っているので、お助けお願いします。
233名無しさん:2006/10/29(日) 10:43:15 0
>>230
デュアルブート及び、仮想ファイルを独立させるとディスクのデフラグが
綺麗に配列されパフォーマンスが上がるから。
>>228
C:30GB D:20GB E:20GB F:50GB G:残り全部
234名無しさん:2006/10/29(日) 10:44:37 0
三菱17液晶RDT176LMを頼んで
デル推奨のスピーカーを注文しまた。
パーティション分割はなしで、160ギガ全部
Cドライブです。
現在はリカバリー領域を除いて、全部Cドライブが主流!
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20040507/108533/
235名無しさん:2006/10/29(日) 10:52:41 0
主流?アホくさ。
自分の使いやすいように切らないでどうするよ。
236名無しさん:2006/10/29(日) 11:07:11 0
素人はそう言うね
無知だからw
237名無しさん:2006/10/29(日) 11:26:58 0
ドライブなんか増設がデフォだろがボケ
いちいち切ってドライブ増やせるかボケ
238名無しさん:2006/10/29(日) 11:27:44 0
>>234
>全部Cドライブが主流!
オマエ・・・馬鹿がうつるから・・・もう来なくていいよ
239名無しさん:2006/10/29(日) 11:34:31 0
私のPCの構成
 C: OS(Win98SE)
 D: OS(Win2000)
 E: App
 F: Data(FAT32)
 G: Data(NTFS)
 H: WinSwap
240名無しさん:2006/10/29(日) 11:37:50 0
C:160GB
E:250GB
F:160GB

エロ動画でパンパンです
ありがとうございました。
241名無しさん:2006/10/29(日) 11:42:11 0
ディスク2個以上積むなら面倒いからパーティションは分けないな

1個なら
C:40GB System
D:65GB Data
E:40GB Backup
F;10GB Install関連
242名無しさん:2006/10/29(日) 11:44:03 0
swapがないやつはド素人
243名無しさん:2006/10/29(日) 11:45:02 0
パーティ分ける意味って何なん?
P2Pやる厨がEXEに引っかかるリスク軽減する為?
244名無しさん:2006/10/29(日) 11:45:44 0
バックアップのたびにCドラ全消去か。
245名無しさん:2006/10/29(日) 11:46:55 0
>>243
何らかのトラブルのときに被害がすくなる可能性がある
ファイル移動やデフラグがはやくなる
RAIDすると書き込みが早くなる

むしろ分けないメリットを教えてくれ
246名無しさん:2006/10/29(日) 11:53:05 0
バックアップって具体的に何?w
具体的なトラブルって何?w
デフラグなんて、PC初心者だった10年前は定期的にやってたけど
今はまったくしてない

RAIDにしてパーティ分けてるんだ、余程重要なデータが詰まってるだなwww
247名無しさん:2006/10/29(日) 11:53:08 0
物理的に4台用意して
1台目:システム
2台目:アプリケーション
3台目:作業用領域(データ)
4代目:スワップ

オレ的には論理的に分けるメリットがわからない
248名無しさん:2006/10/29(日) 11:54:54 0
つーかスワップってなんだよ
メモリに怒る現象じゃないのスワップって
249名無しさん:2006/10/29(日) 11:55:11 0
>>245
ドライブ壊れたら意味無いじゃん
別のドライブにバックアップするだろ
250名無しさん:2006/10/29(日) 12:08:29 0
ねえねえ、自慢していい?
251名無しさん:2006/10/29(日) 12:10:19 0
だめ
252名無しさん:2006/10/29(日) 12:10:23 0
>>247
スゲー馬鹿な構成だなw
253名無しさん:2006/10/29(日) 12:11:40 0
C40G D残り全部
これで十分だろ!
254名無しさん:2006/10/29(日) 12:16:58 0
>>252
馬鹿だろうが論理的に分けるやつよりは遥かにマシだと思うね
255名無しさん:2006/10/29(日) 12:20:00 0
なにがマシなんだ馬鹿君
256名無しさん:2006/10/29(日) 12:20:54 0
他人がどうこうじゃなく自分が使いやすければそれでいいじゃない
ハードディスクだもの
257名無しさん:2006/10/29(日) 12:21:29 0
まあ物理的に分けるのは一理あるな
論理的だろうが1台でパーティション分けてたら
最悪全部パーになるからな まあ馬鹿な構成だけどw
258名無しさん:2006/10/29(日) 12:25:01 0
パーティションの話してるのに物理的とか馬鹿だから言えるんだろね
259名無しさん:2006/10/29(日) 12:27:20 0
空気が読めない馬鹿なんだろ
260名無しさん:2006/10/29(日) 12:27:55 0
System:20G Temp:20G Data:残り
こんなもんだろ
261名無しさん:2006/10/29(日) 12:28:32 0
最低4つだろ
262名無しさん:2006/10/29(日) 12:29:24 0
「【物理的】にパーティション分ける」なんて一言も言ってないけどな
分けるんなら物理的、一台を分けて使うのはどうなんって感じ
263名無しさん:2006/10/29(日) 12:30:00 0
5つも区切ってるやつは馬鹿か池沼
264名無しさん:2006/10/29(日) 12:30:26 0
>>232
見積もりでNaNで出てしまうのは何でしょうか?回避策はありますか?

NaNが出たら、
ツール→インターネットオプション→ファイルの削除→OK→OK→更新(ページ再読込み)

うちはこれで回避できてます。面倒だけど。
265232:2006/10/29(日) 12:42:37 0
>>264さんありがとうございました。今試したら、出来ました!!!
266名無しさん:2006/10/29(日) 12:47:12 0
>>262
友達居ないの?
267名無しさん:2006/10/29(日) 12:51:12 0
本質的な話から全く関係ない話題に話を反らす
268名無しさん:2006/10/29(日) 12:54:18 O
Officeアプリケーションは買わないとダメ?
269名無しさん:2006/10/29(日) 12:58:24 0
絶対ダメです
270名無しさん:2006/10/29(日) 12:58:42 0
DELLのOSを他のメーカのPCにインストールすることは可能?


271名無しさん:2006/10/29(日) 12:59:52 0
パーティション?ああ、テキトーでいいじゃんそんなの
システム含んだドライブなら40Gソッチにまわして残りをデータでいいよ。バックアップなんて気にすんな

P2Pでアレがソレで痛むと嫌だからゴニョゴニョって人もそう。システム隔離したって回るHDDはひとつなんだし
逝っちゃうときはシステムごと昇天。気になって仕方ない人は素直にP2P用にHDD増設しなさい

>>268
いらん
>>270
おk
272名無しさん:2006/10/29(日) 13:01:51 0
なんで物理的厨は一人でふぁびょってるの?
273名無しさん:2006/10/29(日) 13:04:15 0
とりあえず、パーティションを分けることのデメリットを全然言ってくれないのだが
HDD増設したら場所食うじゃん
274名無しさん:2006/10/29(日) 13:06:33 0
電気代も食うし
275名無しさん:2006/10/29(日) 13:07:30 0
マルチモニタするぐらいなら2台買うわって発想の馬鹿なんだろ
276名無しさん:2006/10/29(日) 13:08:12 0
271 なんか素敵。
277名無しさん:2006/10/29(日) 13:10:15 0
物理的君は現実的な話が出来ない無能。
278名無しさん:2006/10/29(日) 13:16:55 0
おまえらスレ違い
279名無しさん:2006/10/29(日) 13:18:33 0
>>271
DELLのOSを他のメーカのPCにインストールするのに
アクチはどのように回避するの?

MSのビジネスモデルを無視して、大丈夫なのか?
280名無しさん:2006/10/29(日) 13:20:50 0
他社PCのoffice2003をこれにインスコして大丈夫?
そっちのPCはもう起動しないんだけど
281名無しさん:2006/10/29(日) 13:20:50 0
【デル推奨】三菱製 17インチ TFT液晶モニタ RDT1713S ホワイト/光沢グレアパネル採用 PCリサイクルマーク対応 (3年保証)

もうホワイトしか無いみたい

それとこれなら<マルチメディア>スピーカは要らないよね
282名無しさん:2006/10/29(日) 13:23:00 0
モニタ内臓スピーカーはマジでウンコなので覚悟しておけ
まだ1000円スピーカーの方がいい音が出る
283名無しさん:2006/10/29(日) 13:26:42 0
>>281
モニタについてるやつってビープ音くらいしか音いらないって人用のスピーカーだ。
100円ショップで売ってるようなやつ
284名無しさん:2006/10/29(日) 13:29:56 0
>>281
モニタ付属のスピーカーはうんこ。DELLで買うスピーカーはクソ
どっかテキトーな店で1000円くらいのスピーカー買うのが一番マシだと思うよ
285名無しさん:2006/10/29(日) 13:34:15 0
三菱、色が白なんて嫌だなぁ
DELLの E177FP 17インチTFT液晶って
つかってる人いる
286名無しさん:2006/10/29(日) 13:35:55 0
>>281
おちついてよーく検討しなさい。上で挙げられてる三菱ブラック17インチは本当に安いんだ。
んでその【デル推奨】三菱ホワイト17インチはどーよ?他のメーカー品とも性能・価格など比較したまへ
287名無しさん:2006/10/29(日) 14:04:01 0
RDT1713Sはスピーカー付いてないぞ
288名無しさん:2006/10/29(日) 14:10:17 0
親父にパソコン買ってあげようと思うんだけど
dellのほうがいいかねぇ 作ってあげてもいいかとも思ったんだけど
289名無しさん:2006/10/29(日) 14:11:58 0
1713Vを選べるようにしてくれ
290名無しさん:2006/10/29(日) 14:13:58 0
C521を横にして、上に19インチモニター置けますかね。
側板(横にした時の上板の)強度は十分ありますか?
291名無しさん:2006/10/29(日) 14:15:16 0
>>288
親父を想うココロはPricelessやで。
安物買うより息子の手作りを生涯サポート憑きで贈ってあげなさい。
292名無しさん:2006/10/29(日) 14:19:48 0
>>291
どうも
多少高くなるけど自作にすることにしますわ
293名無しさん:2006/10/29(日) 14:37:26 O
>>291 親父が、エロ画像召集してたらwww
294名無しさん(新規):2006/10/29(日) 14:38:32 0
え〜はなしや。・゚゚・(つД∩)・゚゚・。ウ
295名無しさん:2006/10/29(日) 14:39:35 0
親父がエロゲにはまっても大丈夫なように2D表示が綺麗なグラボいれてやれよ
296名無しさん:2006/10/29(日) 14:42:27 0
親父は既にエロ動画収集暴露してるから問題ないよw
とにかく起動とスタンバイが早いのが欲しいって言ってたからそのへん重視するわ
297名無しさん:2006/10/29(日) 14:42:44 0
親父用のエロゲ専用マシンの構成を考えるスレはここですか
298名無しさん:2006/10/29(日) 14:43:34 0
>>288
いままで黙ってたけど実は俺が本当の父親なんだ・・
息子よ
お父さんはね
XPSがいいな
送り先はあとで教えるからね^^
299名無しさん:2006/10/29(日) 15:19:00 0
>246
じゃ10年間進歩してないどころか退化してますね
300名無しさん:2006/10/29(日) 15:21:05 0
IDE活かしてS-ATA→vipowerのケースについて補足
LSFU-133(スライド式)では認識しなかったが、KPFU-133(キー式)の方で認識した
今HDD付け替えてるが問題ないようだ
301名無しさん:2006/10/29(日) 15:21:19 0
>249
RAIDって書いてるのわかんないかな
302名無しさん:2006/10/29(日) 15:26:23 0
三菱17の黒はDVIなし
三菱17の白はDVIあり
303名無しさん:2006/10/29(日) 15:29:07 0
>>246
いや、だからデータなんていつトンだってかまわない、HDDが場所とっても
電気食ってもいいっていうんなら何も言うことはないですよ
ただ大した手間でもないのに、意固地になって反対し続けるモチベーションがどこからくるのか
よくわからないですけどね
304名無しさん:2006/10/29(日) 15:30:41 0
>>301
こんな低価格路線の機種でRAIDって・・・ネタか?
オマエ、RAIDって言葉に憧れてるだけの馬鹿だろ
マジにRAID構成が必要なら もちっとマシなPC買え
305名無しさん:2006/10/29(日) 15:34:31 0
E521昨日届きました。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_e521?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs&~page=4&~tab=specstab
Dell E177FP 17インチTFT液晶
Dell A225 ステレオスピーカ(0.6Wx2)
の構成です最高です。
306名無しさん:2006/10/29(日) 15:55:02 0
>>305
おめ。俺ももうポチろうか。
307名無しさん:2006/10/29(日) 17:30:41 O
モニターとスピーカーはけちるなよ。
激安スピーカーとかノイズ入りまくって聞けたものじゃない。
308名無しさん:2006/10/29(日) 17:36:04 0
>>300
黒いカバーが邪魔してカセット?入れ替えできないでしょ。
外してるの?
309名無しさん:2006/10/29(日) 17:39:45 0
>>307
モニタはDell 2007FPにしようと思うのだが。
310名無しさん:2006/10/29(日) 17:47:09 0
一般的な使い方ならナナオが良い
ゲームや動画中心でPC使うならOD付きの三菱TNパネル
デジタルいらね、見れりゃokな人はビジネス三菱
20以上の大画面ならDELLしか選択ねぇ
311名無しさん:2006/10/29(日) 17:48:42 0
DELLって配達を営業所留めは、出来ましたか?
個人だと時間指定出来るみたいですが
伝票番号も教えてもらえないんですよね?
312名無しさん:2006/10/29(日) 17:50:16 0
ってゆうか来るまで配送業者もわかんない?
313名無しさん:2006/10/29(日) 17:52:16 0
>>310
なるほど。参考になりました。
314名無しさん:2006/10/29(日) 17:59:00 0
デルのマウスデカすぎて手首が痛くなってきたぞ!!!
これって外人仕様?
315名無しさん:2006/10/29(日) 18:03:55 0
法人でも時間指定できるけど、気を利かして土日は配達しないことが多い
316名無しさん:2006/10/29(日) 18:04:04 0
外人に犯される少女の気持ちがよくわかるだろう
317名無しさん:2006/10/29(日) 18:26:54 0
ビジネス三菱でも19インチだとデジタル付いてて
糞がdellモニタよりも安くてウマー
318名無しさん:2006/10/29(日) 18:29:37 0
配送業者と伝票番号は、メールで来るの?
配達スレ見ると予定日が変わったりして
受け取りで困るな。
319名無しさん:2006/10/29(日) 19:23:25 0
来ないよ
中華娘に聞くしかない
320名無しさん:2006/10/29(日) 19:46:24 0
個人でお勧めセット教えてください(゜ω゜)
321名無しさん:2006/10/29(日) 19:52:05 0
>>320
5000+とナナオ
322名無しさん:2006/10/29(日) 19:53:35 0
>>320
>>204 程度でいいんじゃないでしょうか。あとDVD±Rとカードリーダー付けるくらい。
モニタは >>310 参照。
323名無しさん:2006/10/29(日) 20:05:37 O
俺、デル製の19インチやめて少しでも値段さげるために、デル製17インチ頼んだ
失敗か? ネットとエロ動画位しかやらんけど。
324名無しさん:2006/10/29(日) 20:07:11 0
三菱の方が安いだろ
325名無しさん:2006/10/29(日) 20:11:51 O
>>324 そうなんだ。
もう注文して11月1日に来る予定だから、あとの祭り。
でも早く来ないかなワクワクするw
326名無しさん:2006/10/29(日) 20:12:59 0
デル製液晶は・・・
327名無しさん:2006/10/29(日) 20:17:58 0
DELLの15インチ頼んだ俺はどうすれば・・・
328名無しさん:2006/10/29(日) 20:21:49 0
15はないわ・・・
329名無しさん:2006/10/29(日) 20:30:12 0
それはアフォ
330名無しさん:2006/10/29(日) 20:31:51 0
もし一番安く済まそうと思ったら三菱17インチだな
でなけりゃナナオ転売とか
デルはない
331名無しさん:2006/10/29(日) 20:34:53 O
>>327
俺と同じく、ネットやエロ動画落とすだけだろ?
15インチでじゅうぶん!
332名無しさん:2006/10/29(日) 20:40:28 0
>>331
な、わきゃねぇ!








タダの負け惜しみ。
333名無しさん:2006/10/29(日) 20:41:45 0
三菱17インチってDELLやナナオとどれくらい値段違うの?
334名無しさん:2006/10/29(日) 20:41:56 0
15インチなら省電力ですよ
みなさん15インチ買ってねw
335名無しさん:2006/10/29(日) 20:44:50 0
>>333
値段
ナナオ>>>>>>>>>>>>>>デル>>三菱
性能
ナナオ>>>>>>>>>>>>>>三菱≧デル
336名無しさん:2006/10/29(日) 20:45:12 0
>>333
5千円ぐらいだっけ?
337名無しさん:2006/10/29(日) 20:47:42 0
>>335
なるほど

>>336
そんなもんなんだ
338名無しさん:2006/10/29(日) 20:47:53 0
激安もそうだが、径の小さいスピーカーもだめだな
低音域が死んj
339名無しさん:2006/10/29(日) 20:50:20 0
そこまで変わらんよ
一番高いの三菱のOD付き19インチ液晶

15モニタでも、もうちょっと性能良いのあればな〜
業界自体15どころか17も開発辞めていってる現状だしな
340名無しさん:2006/10/29(日) 20:52:59 O
今、デルのホムペ見たけど15インチなど無いぞ?
341名無しさん:2006/10/29(日) 20:56:31 0
今時15inchなんて誰も買わねぇもん
342名無しさん:2006/10/29(日) 20:56:41 0
クーポン適用前、消費税含まず

三菱製17インチTFT液晶モニブラックモデルRDT176LM    ¥29334
デル デジタルハイエンドシリーズ 1707FP HAS 17インチ TFT液晶モニタ ¥37000
ナナオ(EIZO)製 17インチ TFT液晶モニタ(ブラック) S1721-SHBK   ¥46000
343名無しさん:2006/10/29(日) 20:57:48 0
デルのナナオってVAだっけ?IPSだっけ?
344名無しさん:2006/10/29(日) 21:00:32 0
VA
345名無しさん:2006/10/29(日) 21:01:17 0
E521なんだけど、HDD160GB注文したのに
C:108GB Dバックアップ:39GBなんたけど、10GBどこいったん?
さらに、メモリ1GBのはずが968MBと表示される

なにこれ?ちょこっとけちられたんか?
346名無しさん:2006/10/29(日) 21:02:30 0
さすがathlonだな
Celeron2.2Gと比べたら全然違うわ。動画もサクサクだ
347名無しさん:2006/10/29(日) 21:05:02 0
10GBなら俺の隣で寝てるよ
348名無しさん:2006/10/29(日) 21:05:56 0
>>347
小1時間考えているんだが意味がわからん
349名無しさん:2006/10/29(日) 21:06:19 0
デルはパテの切り方が独創的だな
350名無しさん:2006/10/29(日) 21:06:33 0
ルパンが盗んだのは10GBじゃなくて貴方の心です
351名無しさん:2006/10/29(日) 21:06:59 0
>>345
もう〜〜〜〜〜
オマエみたいなヤシは一生!コンピュータなんか買うなよぉぉぉ!
352名無しさん:2006/10/29(日) 21:09:43 0
>>345
第1ヒント
1024B→1KB
353名無しさん:2006/10/29(日) 21:09:48 0
>>345
超頻出質問3つか
354名無しさん:2006/10/29(日) 21:11:12 0
>>351
あ、そうなんだ
みなさん僕と一緒なんですね
安心しました
デルにゴラァ電するところでした
355名無しさん:2006/10/29(日) 21:13:31 0
デルのサポートも>>354みたいな池沼から鬼のようにTELがくるんだから大変だな
356名無しさん:2006/10/29(日) 21:13:40 0
あれでしょ、シマンテックがどうのこうのでしょ
これアンインストールすれば160GBになるの
なる分けないよね
1024MBなのに958MBっておかしいよね

まったく訳分かりません
357名無しさん:2006/10/29(日) 21:14:16 0
まちがえました、ノートンゴーストがなんちゃん
358名無しさん:2006/10/29(日) 21:14:58 0
>>355
30億人いるから大丈夫だろ
359名無しさん:2006/10/29(日) 21:15:09 0
>>355
デルさんにわるいからここで聞いているのだよ
360名無しさん:2006/10/29(日) 21:15:18 0
アセンブラ言語を勉強してください
361名無しさん:2006/10/29(日) 21:16:25 0
やっぱりここにいないで、イージス何とか観るわ
362名無しさん:2006/10/29(日) 21:18:05 0
もともと150GBしかないくせに
出荷時に復元すると160GBに戻る意味が分かりません
363名無しさん:2006/10/29(日) 21:18:08 0
もう…

なにが・・・

なんやら・・・
364名無しさん:2006/10/29(日) 21:19:28 0
>>321
注文してきた
365名無しさん:2006/10/29(日) 21:20:33 0
>>364
マジっすか?^^
366名無しさん:2006/10/29(日) 21:23:42 0
不明なハパーティションが5GBあるみたいだけど
それでも155GBだ
残りの5GBはどこ?
367名無しさん:2006/10/29(日) 21:23:51 0
あとで変えるのメンドクサイんだもん
368361:2006/10/29(日) 21:23:52 0
いや、やっぱりつまらなそうなのでもう少しここにいるよ
369名無しさん:2006/10/29(日) 21:25:02 0
あのC521を注文して入金したのですがやめた方いいですか?
370名無しさん:2006/10/29(日) 21:26:41 0
入金したらもう手遅れです。
キャンセルしても半年ほど運用されてから利子無しで帰ってきます。
371名無しさん:2006/10/29(日) 21:32:30 0
パーティーションって何か楽しそうだよね
372名無しさん:2006/10/29(日) 21:32:32 0
まぁどの道PCは買うんですけど、もしまずいなら他のに変更しようと思って。
なんか悪い点があるならどしどし言ってもらいたいです。
373名無しさん:2006/10/29(日) 21:35:08 0
どしどし
374名無しさん:2006/10/29(日) 21:35:35 0
小さい→拡張性、通気性(=放熱性)が悪い
スペースの余裕があればE521の方がマシ
ウサギ小屋に住んでるならC521で十分
375名無しさん:2006/10/29(日) 21:37:00 0
10GBや5GB程度が足らないとかどうとか・・・
細かいことでブーブー抜かすな!

激安PCなんだから、それくらい我慢せんかい!ドアホめ!
376名無しさん:2006/10/29(日) 21:37:28 0
お客様がデルから直接製品を購入した場合、デルのブランド名が付与された新品の製品については、
購入時現在有効なデルの「製品返却制度(トータル・サティスファクション・ポリシー)」に従い、お客様は
納品日から10日以内に交換もしくは製品の返品をすることができます。弊社オンライン・ストア担当まで
ご連絡ください。
377名無しさん:2006/10/29(日) 21:38:23 0
1GB=1000MBと1GB=1024MBの差
378名無しさん:2006/10/29(日) 21:40:54 0
C521買って一時間で2回もフリーズした
379名無しさん:2006/10/29(日) 21:41:20 0
>>374
なるほど。
じゃぁC買うならEの方がまだいいって事ですね。
じゃぁそうしようっかな。
380名無しさん:2006/10/29(日) 21:41:25 O
>>375 しかし、デルのホムペでは160Gと書いてあるのだ!
381名無しさん:2006/10/29(日) 21:42:04 0
>>378
てめぇの使い方と頭が悪い!に一票。
382名無しさん:2006/10/29(日) 21:42:44 0
>>380
算数もできないやつはしね
383名無しさん:2006/10/29(日) 21:43:32 0
>>380
それ・・・マジで言ってる?
もし、マジで言ってるなら>>377先生にお願いして弟子入りしなさい。
384名無しさん:2006/10/29(日) 21:43:42 0
>>378
使い方もなにも開包して電源入れてすぐだよ
385名無しさん:2006/10/29(日) 21:44:07 0
>>378
えと何やっててフリーズしたのか知りたいです。
僕にとっては深刻な問題です。
386名無しさん:2006/10/29(日) 21:45:37 0
>>384
それがイカンつってんだよ!
まずは御神酒を進ぜて一晩みっちりと祈祷してから使うもんだ!
387名無しさん:2006/10/29(日) 21:45:39 0
性能同じにして
例3500+ メモリ1G HDD160G オンボ
同じ作業したら

CとEじゃ消費電力やっぱCの方が微妙に少ないの?
増設しないで1〜2年で使い捨てるつもりなんで
388名無しさん:2006/10/29(日) 21:45:53 0
>>385
ネットラジオ聞いてただけ
389名無しさん:2006/10/29(日) 21:48:50 0
>>388
今はどうなんですか?
フリーズちょくちょくおこります?
マジで考え直した方がいいのかな・・・
390名無しさん:2006/10/29(日) 21:49:49 0
160GBっていうのは役156GBってことか
でもちびっとたりてねーだろw
391名無しさん:2006/10/29(日) 21:51:54 0
メモリの方は512MB×2で注文してるのに
950MBぐらいしかせないっておかしくないか?
旧PCは64MBのところ69MBって表示されてたから
多めにでるのかと思ってたのに
392名無しさん:2006/10/29(日) 21:52:01 0
>>388
マカフィーのお試し版とか余計なもんがウジャウジャ動いてんじゃね?
不必要なソフトをまずアンインストールしてからネットラジオ聞きなよん
393名無しさん:2006/10/29(日) 21:53:38 0
フリーズは現代PCにはつきもの
こればっかしは対策法がない
特にブラウザ関連は
394名無しさん:2006/10/29(日) 21:53:42 0
>>390
>>391

383 :名無しさん [sage] :2006/10/29(日) 21:43:32 0
>>380
それ・・・マジで言ってる?
もし、マジで言ってるなら>>377先生にお願いして弟子入りしなさい。


全角&ageでしょ〜もないことをグダグダ書くな
395名無しさん:2006/10/29(日) 21:54:37 0
>>377
先生お願いします
ずばっと教えてやってください
396名無しさん:2006/10/29(日) 21:57:11 0
>>395
だ〜か〜ら〜!
全ての答えは>>377に有り!ってことだよん。ズバットね。
397名無しさん:2006/10/29(日) 21:58:25 0
E521購入者の意見としては、DNAをアンインスコすれば
非常に快適。
ちなみにE521は結構デカいので、置くところを計算してCとどちらを
選ぶか考えた方がいい。
サクサク感と静音姓はgood
398名無しさん:2006/10/29(日) 21:58:53 0
結局どうなんでしょう。
僕がこのままC521買ったらみんなは「ご愁傷様です」って感じなんでしょうか・・・
十何万入金してて久しぶりのでかい買物なのでドキドキしてます。
誰かアドバイスを〜
399名無しさん:2006/10/29(日) 21:59:08 0
だからアセンブリを(ry
400名無しさん:2006/10/29(日) 22:00:23 0
>>395
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ372【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161656539/l50
401名無しさん:2006/10/29(日) 22:00:46 O
デルは嘘つきだ!
160GBなのに4GBもかすめた!
402名無しさん:2006/10/29(日) 22:01:18 0
>>397
DNAってなんすか?
403名無しさん:2006/10/29(日) 22:01:45 0
Dell ネットワークアシスタント
404名無しさん:2006/10/29(日) 22:01:54 0
160000GBと163840GB
160000−3840が何だっていうんだよ!!
405名無しさん:2006/10/29(日) 22:02:28 0
>>397
スペックくわしく
406名無しさん:2006/10/29(日) 22:03:34 0
>>403
メルシ!
407名無しさん:2006/10/29(日) 22:04:07 0
>>398
C521で十何万もしたの?
どんだけ豪勢なセットにしたんだ・・・
心配しなくても問題なく使えるよ
使えなかったら返品すればいいだけ
入金したら後は気長に待つだけだし、せっかくだからワクワクして
待った方が楽しいよ
408名無しさん:2006/10/29(日) 22:07:19 0
>>387
性能同じでもやっぱ電源上げると、それけで電気消費は上がる
25W程度じゃ微々たるもんだけど、いって一月300円程度かね
409名無しさん:2006/10/29(日) 22:08:08 0
ノートン・インターネットセキュリティ 2006 が2007なら買ってもいいな
410名無しさん:2006/10/29(日) 22:08:44 0
2chのウィルスコード除けにフォルダの監視を除外しようとしたら。。。
マカフィー、どんだけ糞なんだよ。
411名無しさん:2006/10/29(日) 22:10:30 0
>>405
E521
Athlon 3500+
メモリ1G
160GB
ビデオ・サンウドカード デフォ
三菱17インチ

9月末に買った組ね。
ネットゲーとかしないので、そっち分野は分からない。
まぁ学校のPen4 2.8Gよりは明らかにサクサクしてるよ
412名無しさん:2006/10/29(日) 22:12:56 0
>>398
CじゃなくてE521だが法人モデルなら>>103、個人モデルでも+1マン程度で買えるだろ
ナニ付けたのか知らないがC521で十何万って凄いなwwwwwwwwwww
413名無しさん:2006/10/29(日) 22:13:46 0
>>407
ありがとうございます。勇気付けられました。
ちなみにマルチメディアTVつけて買ったんで結構な値段いっちゃいました。

ただどうもこのスレ見るとCよりEの方がいいみたいになってるんですが
値段はCの方が高いんですよね。
これどうしてなんでしょ。
414名無しさん:2006/10/29(日) 22:15:19 0
>>413
ちいさい
415名無しさん:2006/10/29(日) 22:16:52 0
>>411
じゃ俺もそれ買う
416名無しさん:2006/10/29(日) 22:16:56 0
160÷1.024=156.25GB
ってことかなと思いつつ
まだ納得いかないっす
417名無しさん:2006/10/29(日) 22:18:11 O
9200にしても521にしてもCタイプ買う奴はアフォ。
デザイン重視なら他買え。スペース無いなら作れ。つーか、C選ぶような奴はノートで十分。
418名無しさん:2006/10/29(日) 22:18:25 0
>>414
マジでそれだけですっすか?
なら本当にEに変更しようかな・・
419名無しさん:2006/10/29(日) 22:19:38 0
レスあったようなすごく静かまではいかないような気がする
ファンの音が前のPCよりうるさいし
性能いいせいかかりかりみしみしが多い
420名無しさん:2006/10/29(日) 22:20:06 0
>>418
場所が取れるなら、Cにするメリットはまったくない
421名無しさん:2006/10/29(日) 22:21:53 0
>>418
時々でいいからまとめサイトのことも思い出してあげて
>>1
422名無しさん:2006/10/29(日) 22:21:57 0
というか場所を作ってでもEにすべき
423名無しさん:2006/10/29(日) 22:23:58 0
流れ的にみんなCを押すかと思ったら、やさしいんだなお前ら。
Eのほうがいいと思いますよ。
424名無しさん:2006/10/29(日) 22:24:32 0
デル製液晶って評判良くないけど
マルチメディアTVって大丈夫なのかな
425名無しさん:2006/10/29(日) 22:26:24 0
Cはコンパクトというにはでかい、結局机の上に置く気にはならんだろな
426418:2006/10/29(日) 22:27:41 0
えーとEに変更する事を決意しました。
みんなありがとう。
明日朝いちに電話だぁ。
427名無しさん:2006/10/29(日) 22:29:18 0
そうだね電話ちゃんとしてEを選ぶんだよ^^
428418:2006/10/29(日) 22:29:36 0
>>424
そうらしいですね。
僕も不安なのですがとりあえず3年間保証なのでいいかななんて思ってます。
429361:2006/10/29(日) 22:29:54 0
えーとやっぱり観る事にしました^^
430名無しさん:2006/10/29(日) 22:31:27 0
>>378
DELLネットワークアシスタント削除
マカフィー削除
ノートンゴースト削除

あとは知らん
431名無しさん:2006/10/29(日) 22:31:27 0
これがDELLぬくもりてぃ( ;∀;)
432名無しさん:2006/10/29(日) 22:35:49 0
E521でTV付けっぱなし1週間稼動、何にも起こらない
433名無しさん:2006/10/29(日) 22:38:51 0
Cで320GのHDD1個と
Eで160×2にするのとどっちが良いと思ふ?
434名無しさん:2006/10/29(日) 22:41:09 0
今度はCの流れができたら笑うなw
にしても実際Cユーザー少ないねぇ
435名無しさん:2006/10/29(日) 22:43:45 0
SATA接続とIDE接続、一個づつならEで決まりなんだけどな〜
(既存のHDD使えるから)
436名無しさん:2006/10/29(日) 22:45:56 0
いまはCが主流だよ
E買うやつは池沼
437名無しさん:2006/10/29(日) 22:47:16 0
やっぱCクラスよりEクラスだろ。金があればSクラス乗りたいけどな
438名無しさん:2006/10/29(日) 22:48:39 0
メモリ足りないって言ってるのはこの画面?

http://grugru.mine.nu/box/guru_guru_4642.png
439名無しさん:2006/10/29(日) 22:50:33 0
>>343
世間的にはCの方が絶対売れてる

これスレでEが薦められればられるほど、カス(2chネラー)はEで
それ以外はCを好むと言う図式になりかねないww
多分C買う人間(ライトユーザー、増設、ゲームしない一般人)はこんなスレに常駐しないと思う

ちなみに俺も負け組み、E購買者・・orz
440名無しさん:2006/10/29(日) 22:53:02 0
Cを買った人に聞いてみたいけど
FDDの所にHDDって増設出来る?
441名無しさん:2006/10/29(日) 22:53:32 0
まあこんなPC買う人は増設なんかできないだろうし
貧乏で部屋も狭いだろうからEのメリットはほとんどないな
442名無しさん:2006/10/29(日) 22:54:34 O
>>439
まぁそういう層は日本のメーカー品買ってそうだけどな。
俺の見解だとC買うタイプは損したくないけどわかってなくて結局損するタイプ
443名無しさん:2006/10/29(日) 22:54:37 0
CはEより1000円以上高いから糞
444名無しさん:2006/10/29(日) 22:59:56 0
Eみたいに馬鹿でかいセンス0の筐体で満足してるキモヲタは
服も安いからって理由でユニクロオンリーなんだろうな
445名無しさん:2006/10/29(日) 23:01:55 0
今は320GのHDDが一万ちょいで買えるからなぁ
320で足りなくて増設する奴なんて録画ヲタかP2P野郎しかいない気が
一般人はCで十分かもね
446名無しさん:2006/10/29(日) 23:02:09 0
なんとなく注文してきた

Dimension E521 ベーシックパッケージ
AMD Athlon 64x2 デュアルコア・プロセッサ 5000+
Windows XP Home Edition 正規版
【512MBから無料アップグレード!】1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce7300LE 256MB
ナナオ(EIZO)製 17インチ TFT液晶モニタ(ブラック) S1721-SHBK (5年保証) 
合計金額: 102,851 円
447名無しさん:2006/10/29(日) 23:02:56 0
マカフィーとかDNAとかノートンとか削除したら
すげー軽くなった
448名無しさん:2006/10/29(日) 23:03:06 0
俺はEの貧乏仕様を注文したお
最低5年は、たっぷり活躍してもらう!
449名無しさん:2006/10/29(日) 23:04:22 0
5000+なら
メモリ2Gにするけどなぁ
450名無しさん:2006/10/29(日) 23:08:26 0
2Gにするなら
メモリは自分足したほうが安いからね
451名無しさん:2006/10/29(日) 23:10:07 0
>>449
メモリは足りないなら後で足そうと思った
452名無しさん:2006/10/29(日) 23:10:42 0
それはない
453名無しさん:2006/10/29(日) 23:11:31 0
1G一枚なら楽に買い足せるんだけど
512×2じゃねぇ・・
454名無しさん:2006/10/29(日) 23:11:42 0
そろそろ10月第一週の見積もりが消える。
今回のクーポンもまずまず安いから保存しとこっかな
455名無しさん:2006/10/29(日) 23:11:46 0
512MBなんて買う奴は馬鹿
456名無しさん:2006/10/29(日) 23:11:52 0
Vistaアップデートチケットの仕様を見るたびに野球のチケットを貰ったカーチャンを思い出すんだよな…
457名無しさん:2006/10/29(日) 23:12:40 0
それ優待券ですから・・・
458名無しさん:2006/10/29(日) 23:12:57 O
512Mの4枚は無いわ
459名無しさん:2006/10/29(日) 23:13:40 0
J( 'ー`)し
460名無しさん:2006/10/29(日) 23:15:56 0
メモリは533だったから敢えて1Gに抑えた
DDR2-800が安くなったら、全部とっかえ
461名無しさん:2006/10/29(日) 23:17:01 0
1GB2枚買って512MBは箸置きに使う
462名無しさん:2006/10/29(日) 23:20:03 0
800とは大して差ないんだよな
今度900も出るけどこれも雀の涙程度の差
DDR3待ちだろうな
463名無しさん:2006/10/29(日) 23:26:06 0
ある日、母が勤め先からWindows VISTAのチケットをもらってきた

       J('∀`)し
        (ヽロロ   ヽ('∀`)/
        ||      (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺は生れて初めてのWindows VISTAに興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。


   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

電気屋に着き、チケットを見せてもらおうとすると、店員に止められた

──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

母がもらったのは引き換え券ではなく優待券だった。
4500円払ってVISTAを買わなければいけないと言われた。

──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
464名無しさん:2006/10/29(日) 23:27:21 0
なんかナナオすれにヤフオクの1921の検索結果のリンクはったら
落札価格上がったな!!!!
ウマー
465名無しさん:2006/10/29(日) 23:27:45 0
>>447
常駐のウィルス対策は入れる予定あり?
466名無しさん:2006/10/29(日) 23:28:24 0
そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「VISTA、ごめんね」 と言った。

                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
467名無しさん:2006/10/29(日) 23:28:30 0
来週からの貧乏構成はメモリ512Mになるんだよなw
468名無しさん:2006/10/29(日) 23:28:53 0
Eのでかさは異常

が、HDDはよく冷える
Cでは夏は乗り切れないな
469名無しさん:2006/10/29(日) 23:34:08 0
光学ドライブランクアップ

HDDいまなら標準160Gに

プリンター買うとインク3本無料サービス

送料無料

11月はきっとこんな感じだろwww
ビスタのチケットが目玉企画になるから割引のパーセンテージも下がりそうだな
470名無しさん:2006/10/29(日) 23:34:27 0
>>468
E521がデカイってか?普通のPCの大きさじゃん
オマエ、竪穴式住居にでも住んでるのか・・・(+'v`+)・・・
471名無しさん:2006/10/29(日) 23:35:52 0
E521がデカイって言ったらミドルタワーとかフルタワー見たら勃起するよ?
472名無しさん:2006/10/29(日) 23:39:25 0
だな、
E521は極普通の大きさって感じ
9200はそれなりにデカイ。
XPS700は超弩級にデカイ。
473名無しさん:2006/10/29(日) 23:40:53 0
E521と9200は殆ど同じナンだけどなw
474名無しさん:2006/10/29(日) 23:42:38 0
>>473
全角厨の知ったカスは黙ってろ
475名無しさん:2006/10/29(日) 23:44:28 0
「釣り」って言葉、知ってる?
476名無しさん:2006/10/29(日) 23:46:44 0
>>475
なんでも「釣り」で片付ける馬鹿は黙ってろ
477名無しさん:2006/10/29(日) 23:47:51 0
(・∀・)ニヤニヤ
478名無しさん:2006/10/29(日) 23:48:17 0
サイトで調べろよw
9200の方が5cm弱高くて、奥行きは微妙に小さい
この差でデカイと普通になるんだよなwwww
479名無しさん:2006/10/29(日) 23:48:27 0
自分で釣りっていっちゃおしまいだよ
480名無しさん:2006/10/29(日) 23:48:31 0
>>476
隊長!了解です!
481名無しさん:2006/10/29(日) 23:48:48 0
前スレのWave録音できない問題って

928 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2006/10/27(金) 02:17:46 0
関連 DELL USAのForumより 

No audio in e521 
ttp://forums.us.dell.com/supportforums/board/message?board.id=dim_audio&message.id=70974 


素のドライバが落とせるみたい sigmatel driver 
ttp://ftp.us.dell.com/audio/R132395.EXE 

入れた人どうなった?
Sound Blaster Audigy Advanced HD audioを構成に入れようか迷ってるんだけど
482名無しさん:2006/10/29(日) 23:53:14 0
別にウイルスでもぶっこわれるわけでもないんだから自分でやってみれ
483名無しさん:2006/10/29(日) 23:53:52 0
9200の方がかなりデ・カ・イ・じゃん!

http://mata-ri.tk/pic/img/5863.jpg

484481:2006/10/29(日) 23:54:04 0
>>482
まだ買ってないよ
だからSound Blaster Audigy Advanced HD audioを構成に入れようか迷ってるんだ
485名無しさん:2006/10/29(日) 23:55:15 0
入れたらいいじゃない。なんかSound Blasterって強そうだし。+2000円だっけ?
気に入らなきゃオンボードに切り替えりゃ済むハナシ
486名無しさん:2006/10/29(日) 23:57:06 0
>>483
AMDのシール張ってないけど・・・
487名無しさん:2006/10/29(日) 23:58:46 0
サウンドブラスターのそれって確かカードじゃなくてソフトなんだろ?
正直微妙だな
488名無しさん:2006/10/30(月) 00:00:41 0
512*2にしておいて後で1G*2を増設して合計3Gって可能だよね。
その予定で買ったんだけど・・・。
489名無しさん:2006/10/30(月) 00:02:11 0
それで デュアルにすんのか・・
流石レベル高いなここわ
490名無しさん:2006/10/30(月) 00:03:49 0
>>489
つれるか
491名無しさん:2006/10/30(月) 00:04:44 0
>>486
写真のはE510とXPS400。シャーシは・・・
E521は5150・E510・E520と共通。
9200はXPS400・9100・9150と共通。
492名無しさん:2006/10/30(月) 00:04:57 0
レベルは最底辺だが
493481:2006/10/30(月) 00:05:35 0
>>485
そんな答え求めないよ
おれは試した人に聞きたいだけ
しかも>>487の言う通りソフトだからオンボのままだし
494名無しさん:2006/10/30(月) 00:08:54 0
モニターで三菱17インチにするか19インチするか悩んでます。
安さの17インチか将来性のある19インチか。

どっちがコストパフォーマンスがいいでしょうか?
諸兄のご意見を聞かせていただければ幸いです。
495名無しさん:2006/10/30(月) 00:13:11 0
なんで19インチに将来性があるって思うの?
496名無しさん:2006/10/30(月) 00:14:57 0
やっぱり3G はむり?
それともそんなことやるやつが少ないのか、もしくは誰もわかんないってこと・・・?
497名無しさん:2006/10/30(月) 00:14:56 0
DPI(画面の大きさと解像度の比)を考えると
文字の見やすさは
15≧19>>>17
だから19インチの方がおすすめ
15インチ→19インチはあまり違和感無く馴染むが
15インチ→17インチは辛い
498名無しさん:2006/10/30(月) 00:16:16 0
15インチ→17インチで注文した俺は負け組なんだな
499名無しさん:2006/10/30(月) 00:17:38 0
17
最大輝度 250cd/m2
コントラスト比500:1
応答速度 8ms
入力端子 ミニD-sub 15pin

19
最大輝度 270cd/m2
コントラスト比 550:1
応答速度 8ms
入力端子 ミニD-sub15pin、DVI-D

値段 +12224円

将来性あるか?
500名無しさん:2006/10/30(月) 00:17:58 O
>>496
半年間自作PC板ロムれ
501名無しさん:2006/10/30(月) 00:18:26 0
17インチよりは15インチの方が使いやすいよ
動画やゲームなら17インチでもいいけど
502名無しさん:2006/10/30(月) 00:19:32 0
17インチでしかもデル製を注文してあと3日で
来る俺は。。。
503名無しさん:2006/10/30(月) 00:19:39 0
完全に好みだろ
19インチをデカいと思うかどうか
504名無しさん:2006/10/30(月) 00:20:27 0
俺は17インチがベストだと思うけどね
デュアルにするから19とか20インチなんてでかすぎて邪魔くさいだけだし
505名無しさん:2006/10/30(月) 00:20:31 0
>>500
このPCのマザーにってことだよ。
答えられる人いないよね、まだ。
506名無しさん:2006/10/30(月) 00:20:50 0
15インチはデル E157FP 15インチ TFT液晶モニタ しか無いからイヤだ
507名無しさん:2006/10/30(月) 00:21:29 0
確かに17インチでデフォのままだと文字が醜いので
俺は解像度を下げて使ってる
508名無しさん:2006/10/30(月) 00:22:58 0
19は店頭で見るとでかく感じるけど
実際使うとちょうど良い感じだよ
509名無しさん:2006/10/30(月) 00:25:08 0
1枚で使うなら19インチだな
つーか1枚で使うなら19インチはショボいわ。結局17か20以上かって選択だな
19インチは中途半端で未来ないわ
510名無しさん:2006/10/30(月) 00:27:22 0
酔ってますか?
511名無しさん:2006/10/30(月) 00:29:05 0
19インチの三菱194LMでFA
DVI-D付いてるし
512名無しさん:2006/10/30(月) 00:30:11 0
>>505
HDDの容量で騒いでるんだぞ
いるわけないじゃんw
513名無しさん:2006/10/30(月) 00:34:18 0
>>512
ごもっとも。

514名無しさん:2006/10/30(月) 00:36:41 0
>将来性

DVI-Dがついてる点を考慮したんですが・・・。
515名無しさん:2006/10/30(月) 00:37:08 0
20インチをデュアルにしてフォントを最大にしてるんだけど、
使いやすいし目も疲れないしで、おすすめ。

516名無しさん:2006/10/30(月) 00:39:48 0
>>515
そんな銭ねぇよ
517名無しさん:2006/10/30(月) 00:41:34 0
15インチで1024*769と19インチで1280*1024って同じくらいのフォントサイズかな?
17インチで1280*1024ってフォント小さくて目が疲れるよね
518名無しさん:2006/10/30(月) 00:42:38 0
17インチってフォント疲れるよね
519名無しさん:2006/10/30(月) 00:43:50 0
わるかった。
でも俺もビンボだ。

ほかに金使うより作業領域広くするのが一番快適だと思うんだけど。

520名無しさん:2006/10/30(月) 00:44:51 0
フォントにな。
521名無しさん:2006/10/30(月) 00:45:04 0
お前らが19インチのほうがいいって言うから19インチにする
522名無しさん:2006/10/30(月) 00:45:13 0
エロ動画見るのに17インチで十分!
523名無しさん:2006/10/30(月) 00:45:45 0
モニタが邪魔にならねえ?
あとあまり画面が広いとパソからちょっと離れて見ないと見づらくない?
524名無しさん:2006/10/30(月) 00:51:24 0
19机で使うと左右の首移動が大変
525名無しさん:2006/10/30(月) 01:05:47 0
俺は19インチ以上は目が疲れる
526名無しさん:2006/10/30(月) 01:13:02 0
17インチなんて馬並じゃねーか
527名無しさん:2006/10/30(月) 01:14:49 0
17のXGAが最古ー
528名無しさん:2006/10/30(月) 01:16:52 0
17を2枚がベストだな
529名無しさん:2006/10/30(月) 01:22:39 0
16のSXGA使ってるけど文字小さすぎ
シャープのいいときのパネルだからあんま目つかれないけど
530名無しさん:2006/10/30(月) 01:26:44 0
ナナオは17のがいいぞ
531名無しさん:2006/10/30(月) 01:28:16 0
じゃ17インチにする
532名無しさん:2006/10/30(月) 01:36:49 0
ナナオならLシリーズのほうがお勧め
533名無しさん:2006/10/30(月) 01:39:13 0
3G無じゃないけど意味ないよ、512×2の1G1枚合計2Gが正解だぁと・・思う・・違う?
534名無しさん:2006/10/30(月) 01:45:12 0
予定日が1日ちじまったのだ。
31日来るよエロ製造マスーインw
535名無しさん:2006/10/30(月) 01:50:30 0
>>533
ヒント
CPUはインテルでなくAMDです
536名無しさん:2006/10/30(月) 01:50:33 0
メモリの枚数を奇数にするのは間違い
537名無しさん:2006/10/30(月) 01:52:33 0
個人事業主でポチりたいけど、いまいち勇気がでないな。
なんかトラブったひととかいますか?
538名無しさん:2006/10/30(月) 01:56:37 0
丸紅祭り、楽天祭りに突撃した俺にとっては個人事業主買いなんて朝飯前
つーか、こんなんで躊躇してたら祭りを逃す人間になっちまうぞ
539名無しさん:2006/10/30(月) 01:58:26 0
楽天祭りw

おっぱい型のマウスを買ったヤシには吹いたwwwっうぇwww
540名無しさん:2006/10/30(月) 02:03:54 0
E521、メモリあとで増設できないの知ってる?(スロットはあるけど)
541名無しさん :2006/10/30(月) 02:04:45 0
>>537

上の方で商品が着いたという報告があったから多分大丈夫だろう。
542名無しさん:2006/10/30(月) 02:05:03 0
e厨は黙っててくれる?
543名無しさん :2006/10/30(月) 02:05:31 0
>>540

ソースは?
544名無しさん:2006/10/30(月) 02:08:01 0
AMDのM/Bは変則DUAL出来ないのか。。。
545537:2006/10/30(月) 02:10:03 0
541ありがと。ポチってみるよ。
546名無しさん:2006/10/30(月) 02:10:28 0
個人事業主を騙る・・・、いや自称する場合、企業名みたいなところにはなんて入れるの?
デル 安太郎 (個) みたいな感じでもOK?
547名無しさん:2006/10/30(月) 02:11:56 0
苗字をカタカナで入れた
548名無しさん:2006/10/30(月) 02:12:34 0
名前と同じって人が多いみたいだね。
549名無しさん:2006/10/30(月) 02:13:16 0
そのまま名前書いとけばいい。屋号とかは不要
550名無しさん:2006/10/30(月) 02:14:09 0
(゚д゚ ナヌ ?!!!!!  そんなんで通るんですかΣ(゚Д゚;)
551名無しさん :2006/10/30(月) 02:14:24 0
>>545

商品が着いたら、レポよろしく。
552名無しさん :2006/10/30(月) 02:15:11 0
>>550

だいぶ前に変な社名で登録して、ちゃんと着いた人もいたな。
553名無しさん:2006/10/30(月) 02:15:59 0
名無しさんデイトレ個人事務所
554名無しさん:2006/10/30(月) 02:18:15 0
花王かどうか迷ってるところだから、駄目もとでポチってみるかな・・・。
怒られたら謝れば済む程度の話だろうし。

まあ、向うも商売だから野暮なことは言わないかなw
555名無しさん:2006/10/30(月) 02:20:01 0
怒られないからw
556名無しさん:2006/10/30(月) 02:22:07 0
>550
嘘書くとあとあとその嘘を通さなきゃならんしバレるとこんなに悲惨な目にあう
http://willcomnews.jpn.org/up/source/up266.jpg
557名無しさん:2006/10/30(月) 02:22:57 0
漏れ セザール って書いたけどちゃんときたぜ
558名無しさん:2006/10/30(月) 02:23:53 0
>>556
損するって事ですか?孫するって事ですか?

両方ですか?w
559名無しさん:2006/10/30(月) 02:24:46 0
禿ちゃうんだな
560名無しさん:2006/10/30(月) 02:25:50 O
おそらく来年一月ごろ確定申告書が、送られてくるはず。
561名無しさん:2006/10/30(月) 02:27:29 0
つーかドコモかauかしらんけどいまどきの携帯ショップじゃこんなのを商材にしてるのか?
562545:2006/10/30(月) 02:27:32 0
オケ。
DimensionTM E521
AMD Sempron? プロセッサ 3400+→3500+
WindowsR XP Home Edition 正規版
512MB(256MB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ(キャンペーン適用後1GB(512MB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ)
160GB SATA HDD→320G
DVDR2層ドライブ
デル 19インチTFT液晶モニタ
IEEE1394
送料込みで7万8000円くらいだった。割引率が高いのでHDとCPUは上のクラスにしておいた。
メモリも2Gにしたかったが止めた。

の予定。17インチはsonyのHS75Pもっているのでデル19インチ予定。デル以外の19インチは、
かなり高くなるので見送り。

あと、CDROMにしてDVDRに買い換えたかったが、いろいろと面倒なのでこのままポチる予定。
563名無しさん:2006/10/30(月) 02:33:34 0
>デル以外の19インチは、かなり高くなるので見送り。

ビジネスベーシックパッケージで
デル E197FP 19インチ TFT液晶モニタ (ブラック)
より安い
【デル推奨】三菱製 19インチTFT液晶モニタ(ブラック)RDT194LM(BK) (XIB00068)
を選べるよ
しかもE197FPにはないDVI-Dが付いてる
564名無しさん:2006/10/30(月) 02:43:17 0
>>563
ありがと、ちょっと見てくる。
・・・
結果、
ビジネスパックからではなくて、ベーシックパックから変更していけば安くなるとわかったよ。
ありがと。もう今日ポチるか。確定申告書が送られないことを祈って・・・。
565名無しさん:2006/10/30(月) 02:47:17 0
ビジネスパックで見積もりとったらデルの中の人からもっと安く出来るって電話かかってくるよ
566名無しさん:2006/10/30(月) 02:48:06 0
HPみたいに、幾らですって明示して欲しいよね>カスタマイズ
567名無しさん:2006/10/30(月) 02:52:24 0
確定申告書って送られてきても特に面倒なこと無いでしょ?
実際に副収入無ければ破り捨てても無問題だよね?
568名無しさん:2006/10/30(月) 02:56:14 O
んだ
569名無しさん:2006/10/30(月) 02:58:48 0
>>565
安くしてくださいと言っておけば、さらにお得ですねw
570名無しさん:2006/10/30(月) 02:59:53 O
青色申告にしとけ
571名無しさん:2006/10/30(月) 03:00:02 0
>>409
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三

ノートンよりムーミンの方がいいよ!
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/23/001.html
572名無しさん:2006/10/30(月) 03:15:22 0
windowsを再インストールしようと思うのですが
プロダクトキーってどこに書いてありますか?
573名無しさん:2006/10/30(月) 03:21:21 0
>>564
ベーシックパッケ割引は高いが高いモニタorデルモニタしか選べないから
ナナオを選ぶのならいいがデルモニタを選ぶんなら
ビジネスパッケの三菱モニタの方が安いしデルモニタよりマシ
574名無しさん:2006/10/30(月) 03:36:57 0
ビジネスパッケージの三菱モニタは
視野角 左右160°上下145°の糞仕様

ちょっとでも視点がズレると見れたモノじゃない
575名無しさん:2006/10/30(月) 03:38:24 0
逆に考えるんだ
まわりから見られない
と考えるんだ
576名無しさん:2006/10/30(月) 03:44:02 O
んじゃデルモニタの方がまし?
577名無しさん:2006/10/30(月) 03:46:38 0
たしかに三菱のは視野角狭すぎ
しかも俺のやつ真ん中に常時点灯が1つありやがったクソ
さっさと壊れて交換にならんかな
578名無しさん:2006/10/30(月) 04:01:26 0
ビジネス三菱は17も19も糞仕様だけど
画面がでかい分19のが視野角の狭さがよけいにきつい
579名無しさん:2006/10/30(月) 04:04:11 0
三菱17売って、↓買おうかな。。。でも、ヤフオクってやったことないんだよね。
こういうのpcデポとかソフマップ持っていってもたいした額つかないよね?
http://kakaku.com/item/00857011887/
580名無しさん:2006/10/30(月) 04:09:32 0
液晶のクセに消費電力 95 Wってwwwwwwww
581名無しさん:2006/10/30(月) 04:12:18 0
まだ液晶なんて使ってるのか・・・
582名無しさん:2006/10/30(月) 04:40:57 0
ビジネス三菱17型
ソフマップ買取価格 \14145
583名無しさん:2006/10/30(月) 05:05:53 0
584名無しさん:2006/10/30(月) 06:00:59 0
散々液晶で迷った挙句この構成でポチった
Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB DVD±RW デル1707FP 63353円
585名無しさん:2006/10/30(月) 06:06:26 0
>>572
本体の底に張ってある
586名無しさん:2006/10/30(月) 08:09:49 0
>584
正解
587名無しさん:2006/10/30(月) 09:34:34 0
HomeかProで悩む
588名無しさん:2006/10/30(月) 09:59:49 0
俺はProにしたよ。
589名無しさん:2006/10/30(月) 10:11:13 0
ベスタ使う気ないのでPro注文した
osも、この際64×2 3800にしたお
590名無しさん:2006/10/30(月) 10:15:13 0
os ×  

すまん寝るわ
591名無しさん:2006/10/30(月) 10:34:29 0
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ

592名無しさん:2006/10/30(月) 10:34:52 0
20インチ選ぶと割高だな。安モニタセットで別に4万で20インチ買うのと
値段が大して変わらんが、モニタいっぱいあってもしょうがないしな。
593名無しさん:2006/10/30(月) 11:18:45 0
64X2 3800、1G、 ナナオ19、XP Home、Office Personalでぽちった。
OSの変更は、ビスタのサービスパック2くらいになってから考える。
594名無しさん:2006/10/30(月) 11:29:29 0
はげしくどうい
595名無しさん:2006/10/30(月) 11:31:48 0
業種を何にしようか悩む
596名無しさん:2006/10/30(月) 11:46:30 0
俺もofficeつけようかな。無料でアップグレードできるし。
597名無しさん:2006/10/30(月) 11:54:22 O
そんなに、沢山構成しても保障など一切付けないだろな。
598名無しさん:2006/10/30(月) 11:59:23 0
>>597
ところが3年つけた...
いろいろレスを読んだ結果、デルを買う時は必要と判断。
599名無しさん:2006/10/30(月) 12:02:27 O
>>598 正解!
600名無しさん:2006/10/30(月) 12:17:15 0
法人での注文へについて少し厳しくしていくっていう支持がでてるそうだから、
法人で注文するなら早めのほうがいいよ。
業種等は何でもかまわないよ。
601名無しさん:2006/10/30(月) 12:18:25 0
支持 > 指示
602名無しさん:2006/10/30(月) 12:22:53 0
ソース
603名無しさん:2006/10/30(月) 12:29:42 0
それはちょっと気になるね。
でも、実際株で食っている人間は個人事業主ってことでいいんじゃん?

保証つけているのか・・・。俺もつけようかな。
今回ポチりたいけど、送料無料の方が安くならない?
送料無料+αがくれば絶対買いだけど。

あとプロにするかホームにするかでも悩むな。セキュリティ大事だからやっぱプロかな・・・・。

最後に、最近では個人でも法人でもそれほど設定によっては額変わらないんじゃなかったけ?
604名無しさん:2006/10/30(月) 12:40:01 0
>>603
悩ましい所。
実際送料は5千円位で、1GBへのアップグレードは7千円位のバリューとの事。
これにモニターセットの割引が3万強と15%引きのクーポン。

問題は決算を終え買い物シーズンを控えたデルが、どこまで今のビスタ騒動の中
割引を続けるか...
俺は、決算の要素が大きいと判断し、ぽちったが...
605名無しさん:2006/10/30(月) 12:51:27 0
うーん、なんかE521全体的には静かなんだけど、微妙にうねり音がする。
どこからなってる音なんだろうなぁ

だれか知りません?
606名無しさん:2006/10/30(月) 12:53:22 0
うちはHDDのカリ音以外なにもしないけど?
607名無しさん:2006/10/30(月) 12:59:16 O
>>604
だが、送料は割引適用されない。一方メモリは割引適用されることをお忘れなく
608名無しさん:2006/10/30(月) 13:02:11 0
>>607
まあ、そうなると、丁度6千円位のバリューと言う事か。
いずれにせよ、送料とメモリーアップグレードが大体つりあっている、という点は
変わらないだろう。結局は、その他の主な割引の11月での行方次第。
609名無しさん:2006/10/30(月) 13:28:56 0
>業種

自分は個人運送と言うことにしました。
一応バイクも車もあることだし。
610名無しさん:2006/10/30(月) 13:53:55 O
実際、保証は付けた方がいいのかな?
そんなに壊れやすいなら不安だ。
611名無しさん:2006/10/30(月) 13:58:57 0
初期トラブル以外はそうそう壊れないだろ?HDは当たり外れが多少あるからなんとも言えんが。
こんなに安いんだから3〜4年したら買換えがベストだと思うが。
保証の金を貯めておいて、次買うやつの足しにした方がまし。
612名無しさん:2006/10/30(月) 14:03:36 0
1、2万円くらいで、その3〜4年の安心が変えるのなら、
安いもんだと思うのだが...
613名無しさん:2006/10/30(月) 14:07:37 0
人それぞれ。好きなようにしなさい。
614名無しさん:2006/10/30(月) 14:08:03 0
壊れてやっかいなのがマザボと電源だけど
1年以上経ってそれら壊れたら運が無かったということで
流用して自作すれば問題ないね
あとは簡単に付け替えできるしね
615名無しさん:2006/10/30(月) 14:18:48 0
デルの故障率を考えると元が取れる可能性の方が高いから損はないよ
買い替える周期の速い人は次のPCの元でにした方がいいけど
616605:2006/10/30(月) 14:34:10 0
>>606
わかった。冷却ファンの音が部屋の壁に当たって共振していた。
壁から離したら音が小さくなりました。
音は小さいのですが、非常に低音でうねりを伴うので、気になって
しょうがない。

うーん、ファンの回転数コントロールとか出来ないかなぁ
617名無しさん:2006/10/30(月) 14:34:28 0
マザーか電源が壊れたらマザー、ケース、電源を買うことになるな
618名無しさん:2006/10/30(月) 14:35:36 0
>>616
ファンって回転数可変じゃないの?
619名無しさん:2006/10/30(月) 14:46:28 0
マザボが壊れて自作するならケースごと変えなきゃならんから金は掛かるなw
カスタマイズで35版のCPUが選べると親切なのにと思った
620名無しさん:2006/10/30(月) 14:55:59 0
>>610

壊れた人だけが2チャンに書き込みするので
壊れない人は書かない

→評判や噂ほどは壊れないとは思う。

でも自作できるスキルが無ければ予算に合わせて
保証はつけておいた方が安心できると思う。

あとソースは失念したけど「魔の3年」と言うのがあって
PCは3年を超えると壊れる率が高くなるらしい。
621名無しさん:2006/10/30(月) 14:58:54 0
デスクトップは3年で交換すべし――ダウンタイムを減らす5つの方法
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/28/news004.html

1点目は、「デスクトップPCは36カ月で取り替える」。この期間を超えると、
PCに前触れもなく不具合が生じ、使用できなくなる可能性が高まるという。
622名無しさん:2006/10/30(月) 15:01:33 0
つか、これでマザボや電源やケース交換するつもりのやつはいくらなんでもいねーだろ。
メーカー製の変体BTXで手軽にそこそこで静で冷え冷えを楽しむ人が買う。
623名無しさん:2006/10/30(月) 15:03:50 0
>>621
これはビジネスのように、一日でも大きな影響を蒙る場合じゃないか?
一般人にように、修理に二週間当たり前の立場とは違うと思うが。
まあ、3年というのは、酷く時代遅れになるのを避ける、
と言う意味では大体感覚と合う気はするが。
624名無しさん:2006/10/30(月) 15:07:35 0
購入した方々に質問です。

デルはよくサポートが問題といわれますが実際どうでしょうか?
個人部門は悪いが、法人部門は悪くないという噂です。

いまゲートウェイユーザー(再上陸後)です。
ゲートウェイのサポートは一度しかお世話になってませんが
親切でよかったので、今度もゲートウェイにしようかと思ったのですが
DELLの方がBTOできるしBTXだし、なにより安いですから・・・・。

まだ商品が到着した人は少数でしかもここの方々はスキルが高いので
サポートのお世話になる人はいないと思いますが、サポートを
利用した方々がいらしたら、是非レポをお願いします。
625名無しさん:2006/10/30(月) 15:09:42 0
スキルっつってもググれば誰でもわかることだけどな
626名無しさん:2006/10/30(月) 15:11:22 0
要はやる気があるかないかだけさ
627名無しさん:2006/10/30(月) 15:12:10 0
>>642
ゲートウェイは、アメリカではベストバイ等の大手家電チェーンで
デルより安く売られている。日本での値段は異常。
628605:2006/10/30(月) 15:13:43 0
E521のうねり音の件、パソコンの配置とか色々見直して、静まりました。
今までこういう話は出ていなかったので、探しまくってしまった。

>>618
えと、可変だというのは聞いてます。
たぶん回転数が低くなりすぎて共振してるのでは?と思ったので、
最低回転数を変更できないかナーとおもって。
629名無しさん:2006/10/30(月) 15:16:26 0
>>627
>ゲートウェイはデルより安く売られている。

>デルより安く
>デルより安く
>デルより安く
>デルより安く

・・・・・Orz
630名無しさん
>>642
デルを買うならサポートは捨てるくらい気持ちで買わないと後悔するぞ
ttp://corporate.nikkeibp.co.jp/information/newsrelease/newsrelease20060824.html

法人と個人のサポートなんか変わるのかな?