【AMD】DELL Dimension C/E521 その6【搭載機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
DELL初のAMD CPU搭載機、スリムデスクトップの『Dimension C521』、
ミニタワー型の『Dimension E521』について語る統一スレです。

Dimension C521 詳細情報
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_c521?c=jp&l=jp&s=bsd&~ck=mn

Dimension E521 詳細情報
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_e521?c=jp&l=jp&s=bsd&~ck=mn

まとめサイト(このページをみんなで更新していこう!!)
http://wiki.nothing.sh/906.html

テンプレは>>2-10あたり。マターリ行きましょう。
2名無しさん:2006/10/20(金) 17:04:14 0
紹介記事

デル、AMD CPU初採用のスリムデスクトップ/ミニタワー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0913/dell.htm
デル、同社初のAMD CPU搭載パソコン『Dimension C521』などを発表!
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/09/13/664534-000.html
デル、デスクトップPC「Dimension」にAMD製CPU搭載モデルを投入
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/13/news050.html
写真で見る「デル Dimension C521/E521」
〜デル初のAMD搭載PCの中身
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell.htm
PC HOTSTATION 2006
http://www.watch.impress.co.jp/msn-dell/
3比較表:2006/10/20(金) 17:07:46 0
         eMachines J3056       DELL Dimension E521
価格      49,800円          77,910円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      AMD Sempron 3400+
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    NVIDIA GeForce 6150 LE
メインメモリ  512MB DDR PC3200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き3) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   DVD±R/RW(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               305W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.9.13
4比較表:2006/10/20(金) 17:09:04 0
         eMachines J3056       DELL Dimension E521
価格      49,800円          79,980円
(税・送料込)
  :
ディスプレイ  -                 17型 E177FP
  :
5名無しさん:2006/10/20(金) 17:09:17 0
 
6比較表:2006/10/20(金) 17:09:49 0
eMachinesの方が安いな
7比較表:2006/10/20(金) 17:10:32 0
         eMachines J3056       DELL Dimension E521
価格      49,800円          60,810円 (15,000円OFF適用)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      AMD Sempron 3400+
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    NVIDIA GeForce 6150 LE
メインメモリ  512MB DDR PC3200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き3) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   DVD±R/RW(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               305W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      - (リサイクル3,150円)
発売日     2006.7.22             2006.9.13
8名無しさん:2006/10/20(金) 17:10:55 0
DELLのほうが良いな
9比較表:2006/10/20(金) 17:11:46 0
         eMachines J3056       DELL Dimension E521
価格      49,800円          62,880円 (15,000円OFF適用)
(税・送料込)
  :
ディスプレイ  -                 17型 E177FP
  :
10名無しさん:2006/10/20(金) 17:12:03 0
荒らしはスルーでヨロ
11名無しさん:2006/10/20(金) 17:13:26 0
初代スレの転載
54,826 円 Dimension E521 Athlon 64 500+ 512MB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM スピーカ
55,469 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
55,322 円 Dimension E521 Athlon 64 フ500+ 512MB 80GB DVD-ROMドライブ & DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
55,322 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
58,680 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 250GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
61,137 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 320GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM

62,139 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
64,596 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
68,691 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
71,148 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 320GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM

58,044 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
60,501 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
64,596 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
67,053 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 320GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM

49,078 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
51,692 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
55,130 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB DVD-ROM & DVD±RW デル E157FP 15液晶
54,901 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
56,768 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB DVD±RWデル E157FP 15液晶

55,178 円 Dimension E521 3500+ 1GB 80GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
55,949 円 Dimension E521 3500+ 1GB 80GB DVD±RWデル E157FP 15液晶
55,130 円 Dimension E521 3500+ 1GB 160GB DVD-ROMデル E157FP 15液晶
58,406 円 Dimension E521 3500+ 1GB 160GB DVD±RWデル E157FP 15液晶
12比較表:2006/10/20(金) 17:14:16 0
eMachinesの方が安いな
13名無しさん:2006/10/20(金) 17:14:31 0
ホレ!!  (初代スレの転載 発売当初の販売価格)
57,861 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
60,318 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
64,413 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
66,870 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)

54,826 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
55,404 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)スピーカ付き
56,223 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
60,318 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
62,775 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)

67,872 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
70,329 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
74,424 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
76,881 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM

63,777 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
66,234 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
70,329 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
72,786 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM


51,111 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
53,726 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
55,322 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
56,223 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)スピーカ付き
57,042 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 320GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
14比較表:2006/10/20(金) 17:14:52 0
         Gateway GT5056j       DELL Dimension 9200
価格      139,800円          169,202円 (15%OFFクーポン適用)
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Core 2 Duo E6400    Intel Core 2 Duo E6400
チップセット   Intel P965            Intel P965
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  NVIDIA GeForce 7600 GS  NVIDIA GeForce 7300 LE
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 320GB×2(SATAII 7,200rpm) 320GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   DVD±R/RW(+R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×9、IEEE1394×2  USB2.0×8、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x4/x1、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、光学マウス    キーボード、光学マウス
電源容量   400W               375W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 出張修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.9.中旬           2006.8.下旬
15名無しさん:2006/10/20(金) 17:15:06 0
過去スレ
【AMD】DELL Dimension C/E521 その5【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160888829/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その3【搭載機】(実質その4)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160480723/l50
【AMD】DELL Dimension C/E521 その3【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160134064/l50
【AMD】DELL Dimension C/E521 その2【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1159700096/l50
【AMD】DELL Dimension C/E521 その1【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1159027641/l50

関連スレ
【諸事情】DELLお届け予定案内 その16【もうデル】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160049047/
DELL価格情報 その49
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1158653912/
【Inspiron】DELLノート総合スレ 4冊目【Latitude】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1158176417/
16名無しさん:2006/10/20(金) 17:15:10 0
eMachines J3056       DELL Dimension E521
価格      49,800円           68,905 円 (20%引き、送料無料)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Athlon64 3500+
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    NVIDIA GeForce 6150 LE
メインメモリ  512MB DDR PC3200     1GB(512MB x2) DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き3) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -             三菱製 17インチ RDT1713S
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   DVD±R/RW(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               305W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      - (リサイクル3,150円)
発売日     2006.7.22             2006.9.13


eMachinesの方が安いな
17比較表:2006/10/20(金) 17:15:31 0
         Gateway GT5056j       DELL Dimension 9200
価格      139,800円          172,656円 (15%OFFクーポン適用)
(税・送料込)
  :
ディスプレイ  -                 17型 E177FP
  :
18名無しさん:2006/10/20(金) 17:15:32 0
ほれ! (初代スレの転載 発売当初の販売価格)

53,617 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
53,617 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 160GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
56,263 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)

57,145 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
59,791 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
59,791 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
61,394 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証) スピーカ付

63,914 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
61,394 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)

66,434 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 320GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
63,914 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 320GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)


67,462 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB DVD±RW 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
69,982 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB DVD±RW 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
74,182 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB DVD±RW 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)

64,942 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB コンボ 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
67,462 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB コンボ 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
71,662 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB コンボ 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
19比較表:2006/10/20(金) 17:16:13 0
Gatewayの方が安いな
20比較表w:2006/10/20(金) 17:17:28 0
         eMachines J3056       エプソンダイレクト Endeavor AT960
価格      49,800円          86,310円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    ATI Radeon Xpress 200
メインメモリ  512MB DDR PC3200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×4
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               250W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton AntiVirus(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜金9〜22時 土日祝9〜18時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.6.中旬
21比較表w:2006/10/20(金) 17:18:01 0
eMachinesの方が安いな
22名無しさん:2006/10/20(金) 17:18:23 0
>>19
志村〜 名前欄、名前欄。
23名無しさん:2006/10/20(金) 17:19:22 0
>>10
事実を書いたら荒らし扱いかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん:2006/10/20(金) 17:20:11 0
>>23
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっw
25名無しさん:2006/10/20(金) 17:20:28 0
    >>1スレ立て乙、お茶どうぞ〜

   ∧_∧
  (・∀・,,)     旦~@   旦~@   旦~@
  O┬O )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|
  ◎┴し'-◎    ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ 〜 〜
26名無しさん:2006/10/20(金) 17:21:15 0
27名無しさん:2006/10/20(金) 17:21:40 0
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23>1-23
28名無しさん:2006/10/20(金) 17:25:29 0
>>23
今度は名前欄ちゃんと消したのかwww
29名無しさん:2006/10/20(金) 17:26:32 0
いくら安くてもCeleronなんて嫌だよぅ
30名無しさん:2006/10/20(金) 17:28:48 0
いつもの人、構成と最新クーポン貼ってくれよ〜
31名無しさん:2006/10/20(金) 17:30:23 0
もう俺はE521買ったからどうでもいいので、イーマで1番お買い得な
セットを教えてくれ。
どっちがいいか判定してあげよう
32名無しさん:2006/10/20(金) 17:32:48 0
荒れてるな〜
33名無しさん:2006/10/20(金) 17:47:32 0
今週の最安構成
E521 ビジネスベーシックパッケージ
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
AMD Athlon(TM) 64 プロセッサ 3500+
512MB(512MB x1) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
CD-ROM ドライブ
デル E157FP 15インチ TFT液晶モニタ (ブラック)

クーポンコード:DOC-4720-NHNEPK-M-0
49,669 円

今週のお勧め構成
E521 ビジネスベーシックパッケージ
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
AMD Athlon(TM) 64 プロセッサ 3500+
1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
三菱製17インチTFT液晶モニブラックモデルRDT176LM

クーポンコード:DOC-4721-IUTVJL-M-0
61,864 円
34名無しさん:2006/10/20(金) 17:49:01 0
E521のメモリ1Gにはクーポン効かねーのかよ、、、、
35名無しさん:2006/10/20(金) 17:50:22 0
>>33
下のだと16000円OFFの方がちょっと安いだろ

>>34
Eメール限定のか?
普通は使えない(以前DELLのミスで祭りになったことはあるが)
36名無しさん:2006/10/20(金) 17:54:42 0
前のマシンで使ってたビデオカード(X800GT)挿したらPOST(BIOS)画面がTVに映らない
D(コンポーネント)・S端子共にダメ
前のマシンはOKだったのに…ATiのカードはやっぱり嫌いなのnVidiaさん?
37名無しさん:2006/10/20(金) 17:59:28 0
※本Email掲載パッケージはクーポン対象外です。
38名無しさん:2006/10/20(金) 18:01:10 0
>>36
BIOSでオンボードVGAを無効にしなけりゃダメとか。
漏れはまだ持ってないからその項目があるのか知らないけれど。
39名無しさん:2006/10/20(金) 18:01:46 0
>>33
>>35
今週のお勧め構成
E521 ビジネスベーシックパッケージ
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
AMD Athlon(TM) 64 プロセッサ 3500+
1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
三菱製17インチTFT液晶モニブラックモデルRDT176LM

クーポンコード:DOC-4674-NNUKDO-M-0
61,330円
40名無しさん:2006/10/20(金) 18:04:11 0
カードでPCI一つ潰すのもあれだし、SATA=IDE変換ケーブルを買おうと思ってるんですがorz
使ってる人いますか?

余ったSATAコネクタ→変換ケーブル→IDE→IDEリムーバブル外付け→付け替え、

という感じでケースからちょろっと出して外付けにしようと思ってるんですが
41名無しさん:2006/10/20(金) 18:12:26 0
>>38
オンボードVGAはAUTOのみで変更出来ないんですよね…
他にPCI-EなVGA持ってないので確認出来ないのが残念です
42名無しさん:2006/10/20(金) 18:41:23 0
E521に、この延長ケーブルで光学ドライブ下のSATAを前→本体上に出して
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-SATA-03E

比較的評判のいいこれでIDEと接続しようかと思っていますが、どうでしょうか
http://www.century.co.jp/products/suto/ide-sata.html

以前USB=IDE変換ケース(MSIG525)を買ったときは
転送エラーで使い物にならなかったので正直不安です
実際使っている人がいたらよろしくお願いします
43名無しさん:2006/10/20(金) 18:45:38 0
>>41
ちょっとまて。TVってどういうことよ?
D-SubやDVI-DでPCモニタには映るのか?
44名無しさん:2006/10/20(金) 18:52:50 0
WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design)
無事挿さりました。
うちの場合はオンボードを殺す作業はしなくても挿してそのままいけたよ。

これファンが大きいせいか結構静か。
回転音が低くて俺にはほとんど気にならない。

マザーボードと干渉するまで一番近いところで5mm位はあると思う。
マザーから少し離れたところならもっと余裕あるけど。
45名無しさん:2006/10/20(金) 19:11:46 0
低価格・激安格安PC(新品)part35
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154346177/
46名無しさん:2006/10/20(金) 19:22:30 0
>>41
オンボードAUTOってことは排他なのか?

>>44
カード差してもオンボード使ってマルチに出来るのか?
47名無しさん:2006/10/20(金) 19:29:45 0
>>46
それは無理だと思うけど。

デュアルならこれ1枚でいけるけど。



48名無しさん:2006/10/20(金) 19:38:31 0
>>43
はい、映ります(DVI-D/アナログ共に)。カタ6.9を落とし、
コントロールパネル(CCCは嫌い)を無理矢理入れて
とりあえずD出力でTVにクローンを出す事には成功しました
相変わらずPOST(BIOS)画面はTVに映し出す事はできませんが

>>46
はい、排他ですね。PCIバス接続のビデオカードでは試していませんが


次は鬼門中の鬼門キャプチャカードを挿してみます
もう疲れた…
49名無しさん:2006/10/20(金) 19:41:00 0
==  「DELL見積代行屋=ウンコ=ゴキブリ」の詳細  ==


・Inspiron 1300や 640m スレもよく荒らすがすぐ袋叩き。

・ノート複数台で即バレ自演するが、叩かれると皆同一転売屋と思えるらしい。

・ウザイ連投、特有の金額スペックコピペ、独特の低脳な発言。

・自称高2、知能はサル並のキチガイニートらしい。

・各DELLスレで四六時中出没、ことごとく激しく嫌われている。

・サカモト又はクボの仮称を持つ。

・最近ID換えを覚えて自演や出没が特定できないと思っている。

・誰でも利用できるDELL見積書(ヤフオク)で金せしめて生活している。

・商品もないのに出品するのはガイドライン違反と自覚して悪事を働く。

・通報されても削除されないのが謎

・ヤフオクでもやはり複数自演捨てIDを持っている。

・ゲームロムDVD配布履歴、ビジネスソフト転売履歴あり

・悪徳オクで得た収入ではあるが、税金未納滞納は基本らしい。


50名無しさん:2006/10/20(金) 19:46:31 0
>>47-48 お答え頂きありがとうございます。

がーん。排他かよ、、、カード1枚差してで3画面やろうと思ってたのに、、
PCIx16で排他はねーだろ、排他はよー。
51名無しさん:2006/10/20(金) 19:58:11 0
注文しようと思ったけど26日まであと6日しかないな
52名無しさん:2006/10/20(金) 20:03:37 0
排他ってどういう意味?
誰か教えてくれろ
53名無しさん:2006/10/20(金) 20:09:51 0
佐賀人まじうぜえし
田舎モンは eMachinesスレの保守でもしてろよ
54名無しさん:2006/10/20(金) 20:41:46 0
黙れチョン
55名無しさん:2006/10/20(金) 20:50:23 0
E521にATAカード刺して使ってる人は人はどのカード刺しました?
56名無しさん:2006/10/20(金) 20:58:54 0
イナ カロ  ←「 イナ カ 」
|エ 貝   


佐賀 → イナカ工員
57名無しさん:2006/10/20(金) 21:04:04 0
E521って先週頼んじゃったんだけど、こいつの性能ってどんくらい?
一年前のパソコンらから見るとハイスペック、高拡張性なのかい?
58名無しさん:2006/10/20(金) 21:05:52 0
3500+なら2年前のちょっとハイエンド
5000+なら1年前のハイエンド
59名無しさん:2006/10/20(金) 21:08:11 0
セロリン2.4GHzの漏れは幸せになれまつか?
60佐賀:2006/10/20(金) 21:15:03 0
キビキビ感は増すと思うよ
でも、幸せと辛いは横棒一本の差だから気をつけてね
61名無しさん:2006/10/20(金) 21:15:08 0
>>59
断言できるぐらい幸せになると思われる
ただ箱の大きさは気をつけてね
62名無しさん:2006/10/20(金) 21:18:13 0
ちょっとハイエンドかぁ、あの時から見ると随分安くなったもんだ
63名無しさん:2006/10/20(金) 21:20:47 0
ありがとう、モニタもほしかったのでポチリマッスル
64名無しさん:2006/10/20(金) 21:20:53 0
5000+は5月に発表して、今月出たばっかりだよ
65名無しさん:2006/10/20(金) 21:22:33 0
今どれがお得なのか教えろよ

買ってやるよ
66名無しさん:2006/10/20(金) 21:22:57 0
キャッシュ1M版のFX-60が1月に出てる
67名無しさん:2006/10/20(金) 21:26:29 0
IDE活してS-ATA、ってサムソンのHDD使えないんだね
他にも相性ではじかれるHDDありそうでやだなぁ・・
68名無しさん:2006/10/20(金) 21:32:01 0
E521を再インストールしました。
インターネットに繋がりません。
IDE活してS-ATAでHDDが認識しません・・・
今、違うPCでネット検索してます・・・
69名無しさん:2006/10/20(金) 21:34:02 0
>>68
おまえの馬鹿スキルをわざわざ報告しなくていいから
70名無しさん:2006/10/20(金) 21:35:38 0
C521きたけど、でけえ・・・
Eと迷ったけど、間違いなく正解だわw
71名無しさん:2006/10/20(金) 21:36:11 0
3100Cはもっとでかかったんだぞ
72名無しさん:2006/10/20(金) 21:49:40 0
佐賀じゃないけど、E521来た
箱でかいな
73名無しさん:2006/10/20(金) 22:00:54 0
E521で動いたATAカードの報告
・玄人志向のATA133RAID-PCI2
RAIDカードだけど普通のATAカードとして使う為にBIOS書き換え
プライマリマスタに海門250GB(電源ケーブルの取り回しの為FDDベイに)
セカンダリマスタにNEC ND-3540Aを接続
両方とも認識、正常動作
カード側に繋げたHDDからブート出来るっぽい(接続したドライブはデータドライブなので未確認)
CDブートは不可
74名無しさん:2006/10/20(金) 22:05:27 0
>>73
IEEE1394カードとバッティングしない?
活かそうの動作確認は取れてないのかな
75名無しさん:2006/10/20(金) 22:21:44 0
>>70
なんで?

モニタ無しXP付き最安値パソコン(セキュリティー、ネット決済用)探しているんだけどなんかいいのある?
76名無しさん:2006/10/20(金) 22:26:38 0
また変なの来た
77名無しさん:2006/10/20(金) 22:53:24 0
今日届いたe521から初かきこみ
78名無しさん:2006/10/20(金) 23:07:31 0
>>68
デルのホームページの「サポート」は見たんだろうな。
79名無しさん:2006/10/20(金) 23:19:53 0
>>77
おめ
80名無しさん:2006/10/20(金) 23:22:29 0
これについてくるXPってそのままでもSATA認識してくれるの?
普通のXPってSATA認識しないんでしょ?
81名無しさん:2006/10/20(金) 23:26:26 0
>>80
そうそう、特別のXPが必要だよ
82名無しさん:2006/10/20(金) 23:27:37 0
今週のクーポンでも、個人で買うと高い?
83名無しさん:2006/10/20(金) 23:28:51 0
HDD1個、DVD-ROM1個モデルだけど、残りの2個のSATAは線付いてないね
買って来いってことだよね
BIOSでオンボードグラフィックスはoffに出来ることを確認
とりあえず、オンボ用に128MB割り当ててこれから起動
84名無しさん:2006/10/20(金) 23:32:54 0
アドミンパスワード入力、一回すっ飛ばすと戻っても入力できないんだね@PRO
85名無しさん:2006/10/20(金) 23:34:25 0
今回のクーポンって月曜までですか?
86名無しさん:2006/10/20(金) 23:36:31 0
>>81
フロッピーがない構成で頼んだら、ついてくるOSで再インストールできるのか?
普通のXPだとSATAを認識させる為にフロッピーが必要らしいが、、、、
87名無しさん:2006/10/20(金) 23:37:28 0
>>83
どういうこと?増設できないの?
88名無しさん:2006/10/20(金) 23:38:05 0
再インスコしたよ。FDDないけど。
89名無しさん:2006/10/20(金) 23:38:25 0
SATAケーブルの端子のプラスチックの部分が折れた
90名無しさん:2006/10/20(金) 23:39:05 0
>>89
やっちゃたね
91名無しさん:2006/10/20(金) 23:46:54 0
>>87
いや増設できるよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell_22.jpg
この写真にある青い線(SATAのケーブル)が最初から4本付いてなく、2本しかないの
だから、増設するときはこのケーブルも買ってこなきゃ駄目なの
92名無しさん:2006/10/20(金) 23:48:17 0
>>88
CDブートでもSATA認識するんだ。サンキュー。
93名無しさん:2006/10/20(金) 23:51:18 0
>>91
この写真見ると、ファンがHDまで冷やすんだな、よく出来てる。
94名無しさん:2006/10/20(金) 23:52:00 0
E521起動
マッカフィー削除
Dell Network アシスタント削除
Googleデスクトップ削除
95名無しさん:2006/10/20(金) 23:53:01 0
>>93
ファンの位置とはちょっとちがうよ
96名無しさん:2006/10/20(金) 23:54:19 0
WindowsUpdate45個もあるじゃねえかよ@PRO
がんばるよ
97名無しさん:2006/10/20(金) 23:55:31 0
俺HOMEからXP Pro SP2に入れ替えたけど63個+2個だったよ…
98名無しさん:2006/10/21(土) 00:00:39 0
>>95
HDの後ろに仕切りがあるから、HD前面の吸気口からいくらかは空気が流れるだろ。
99名無しさん:2006/10/21(土) 00:08:49 0
>>89
プゲラ
100名無しさん:2006/10/21(土) 00:10:21 0
俺もこないだ自作機で頻繁に接触不良を起こすのでよく見たらケーブルの先端が割れてた
101名無しさん:2006/10/21(土) 00:13:17 0
>>91
確かについてないな
IDE変換ケーブルなら付いてくるだろうけど
102名無しさん:2006/10/21(土) 00:17:31 0
>>100
やっちゃったね
103名無しさん:2006/10/21(土) 00:33:05 0
E521でゆめりあベンチやったよ

3500+
メモリ 512x2
オンボード(割り当て128M)
ドライバそのまま、設定そのまま

    1024x768 1600x1200
最高    1756   776
きれい  2630   1161
それなり 3158   1401
104名無しさん:2006/10/21(土) 00:37:13 0
>>103
そのソフト的にスコアはどうなの?
可もなく不可もなく?
105比較表(モニタなし):2006/10/21(土) 00:38:28 0
         eMachines J3056       DELL Dimension E521
価格      49,800円          77,910円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      AMD Sempron 3400+
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    NVIDIA GeForce 6150 LE
メインメモリ  512MB DDR PC3200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き3) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   DVD±R/RW(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               305W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.9.13
106名無しさん:2006/10/21(土) 00:39:00 0
eMachinesの方が安いな
107名無しさん:2006/10/21(土) 00:39:24 0
オンボード(6150LE)ってそんなに遅いんだ…
108名無しさん:2006/10/21(土) 00:39:44 0
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1157133769.jpg

オンボードのグラフィックチップはX300よりちょい上の性能だお
(´・ω・`)
109名無しさん:2006/10/21(土) 00:41:48 0
7300LEでポチった方がまだマシだね…
110名無しさん:2006/10/21(土) 00:43:28 0
3D性能を求めるならオンボードで買って7600GTか7900GSでも付ければいい
111ぼん:2006/10/21(土) 00:44:02 0
今日到着予定だったのに
こねーでやんの
到着23日になってた・・・・・・
112名無しさん:2006/10/21(土) 00:57:48 0
今日C521が到着して、デスクトップとハードを繋いで電源を入れたけど、真っ黒の画面にunsupported video configuration detectedというエラーが出て先に進めません。解決方法がわかる方がいたら教えてもらえないでしょうか
113名無しさん:2006/10/21(土) 01:02:49 0
>>109
え・・・?7300LEならつけないほうがマシだろ・・・
114名無しさん:2006/10/21(土) 01:06:41 0
>>113
普通に早くなるだろ
115名無しさん:2006/10/21(土) 01:07:42 0
7300LEはいらないよ
明日7600GS買いにいくよ

今FFベンチ中
116名無しさん:2006/10/21(土) 01:24:53 0
>>112
もう一回線つなぎなおしても駄目?
117名無しさん:2006/10/21(土) 01:30:13 0
ページ開くたびに箱からかりかり聞こえるんだけど
さいきんのPCでこんな音きくことはないとおもって買い替えたのに
みなさんどうですか?
118名無しさん:2006/10/21(土) 01:31:47 0
【CPU】 Athlon64 3500+
【Mem】 DDR2-533 512MB*2
【M/B】 でるE521のやつ
【VGA】 でるE521のオンボ (128M確保)
【driver】 91.48
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4450
【High】 2425

長いベンチマークは嫌いだよ

Superπ 104万桁 43秒

>>117
床においてるから何も聞こえないよ
119名無しさん:2006/10/21(土) 01:36:07 0
OS Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 4600+
メモリ 1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
HDD 160GB SATA HDD
VGA NVIDIA GeForce 7300 LE 256MB TurboCache(DVI/VGA/TV-out付
光学ドライブ DVD-ROMドライブ & DVD+/-RWドライブ (DVD+R 2層書込み対応)

この内容で、ポチッとして来ました・・・
120名無しさん:2006/10/21(土) 01:43:31 0
地味に豪華な構成だね。
121名無しさん:2006/10/21(土) 01:49:13 0
TreeMarkやったよ

frames per second: 29.9904
Screen Resolution 1024x768
Frame count is 1000
leaves: 4568
branches: 4567
polygons per frame: 128080
---------------------------------
frames per second: 46.1766
Screen Resolution 1600x1200
Frame count is 1000
leaves: 1273
branches: 1272
polygons per frame: 35820

122名無しさん:2006/10/21(土) 01:49:52 0
いいんでないの
でもメモリ増設するなら今は別に買うよりDELLで2Gにした方が安いんだよな
123名無しさん:2006/10/21(土) 01:54:44 0
>>118
そうですか
筐体から近ければ聞こえるに決まってますよね
かりごり音以外は前PCより格段に静かになってるのでよくばってしまいました
124名無しさん:2006/10/21(土) 01:55:56 0
他が静かだからHDDの音が目立つというのもある
125名無しさん:2006/10/21(土) 01:59:12 0
参考までに4600+を選んだ理由が聞きたい
126名無しさん:2006/10/21(土) 01:59:27 0
HDDのメーカーがちがうかもだね
うちのはWDC WD3200KS-75PFB0
127名無しさん:2006/10/21(土) 02:02:46 0
これは安いのか?
モニタ無しなんてはじめてみた。

Dimension E521

XP Home
Athron64×2 3800+
512MB
160GB
DVD±RW
モニタ無し
配送料無料

¥69,980
128名無しさん:2006/10/21(土) 02:03:12 0
>>123
とりあえずサポセンに電話してみれば?
修理か交してくれるかもしれないよ
HDDじゃなくてFANの不良のような気がする
129127:2006/10/21(土) 02:03:29 0
ああリンク忘れた
これ

ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/
130128:2006/10/21(土) 02:06:26 0
訂正

修理か交換
131名無しさん:2006/10/21(土) 02:09:11 0
>>127
すごく高い
132名無しさん:2006/10/21(土) 02:09:20 0
>>127
モニタ付きで買ったほうがいい

AMD Athlon 64 ×2 3800+
Windows XP Home Edition
1GB(512MB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
三菱製17インチTFT液晶モニタRDT176LM (BK)

72,784 円(送料、税込み)

http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=18192&FamilyId=3
1台あたり72,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から16,000円OFF
クーポンコード:DOC-4674-NNUKDO-M-0
133名無しさん:2006/10/21(土) 02:12:19 0
>>125

4600+選んだ理由は・・・

予算12万でカスタマイズしたらそういう構成になりました。
134名無しさん:2006/10/21(土) 02:18:42 0
やっとインターネットに繋がった・・・
ドライバCDでチェックが入ったものだけ入れてたから繋がらなかったんだ。
チェックのないネットワークドライバ入れたらOKでした・・・
135127:2006/10/21(土) 02:22:25 0
>>132

あ、そうか、クーポン発生させると得なのか
参考になりました、dクス
136123:2006/10/21(土) 02:34:21 0
もう少し様子見てから動くことにします
どうも
137ぼん:2006/10/21(土) 03:20:48 0
>>123
HDDの音はメーカーによって結構差があるけど
BIOSでsilentの設定にすれば静になるんでない?
E521とかにその設定ある???
138名無しさん:2006/10/21(土) 03:56:33 0
佐賀県庁の汚職の是非は置いておくにしても、E521は静かだな
139名無しさん:2006/10/21(土) 04:43:55 0
デル、デルは何のデル?

E521をDVI化したいのだが、どのグラボがいい?
ゲームしない、ネットもしない、ほとんどスタンドアローンで使う。
つまりビジネスユース。

アナログよりデジタルの方がきれいだから、デジタルにしたいよ。
長時間だと、目が疲れるし。
140名無しさん:2006/10/21(土) 04:50:37 0
HPのdx5150MTよりでかいのに拡張性低いってどういうことだ

HPのdx5150MT
5インチベイ*2 3.5インチベイ*4 (in:2 out:2)
VGA+DVI-I
シリアル,パラレル,PS/2
HDD#2を工場搭載OK
GbE
141名無しさん:2006/10/21(土) 04:57:05 0
デルは元気だな。
142名無しさん:2006/10/21(土) 04:58:08 0
>>117
DELL NETWORK ASSISTANTは消した?
あれがあるとCPU使用率が100近くになるので、反応するときに
カリカリと音が出るときがある。

てか個人で買ったらDNAって付いてこないのかな?
143名無しさん:2006/10/21(土) 05:00:22 0
ね〜ね〜
何で個人が法人買いできるの?
どっかに訴えたら、ヤバイんちゃうの?
144名無しさん:2006/10/21(土) 05:04:21 0
同じ製品を個人と法人で値段変えて売ってるDELLの方が変だよ
145名無しさん:2006/10/21(土) 05:05:53 0
>>143
訴えればいいんじゃね? ご自由にw
146名無しさん:2006/10/21(土) 05:49:53 0
予算10万以上あるのにE521を選ぶなんてある意味太っ腹。
147名無しさん:2006/10/21(土) 06:20:22 0
結局IDE-SATA使ってる人はいないのか・・
人柱になるしかないか・・
148名無しさん:2006/10/21(土) 06:36:18 0
HPのdx5150MTのスレどこだ
149名無しさん:2006/10/21(土) 07:47:24 0
きのう届きました。3800×2の1G 160HDD X1300ro 17液晶
仕様にさっそくメモリ1G追加しました。思ってたよりサクサク動いてます、
前に使ってたのソーテックのうんこpcだったんで僕にはこれで十分です。

150名無しさん:2006/10/21(土) 07:51:58 0
BIOSって弄くった方がいいの!?
151名無しさん:2006/10/21(土) 08:34:17 0
IDEを繋ぐのに何か買わないといけないんですか
152前スレ902:2006/10/21(土) 08:40:15 0
前スレ >>907、908

どうもありがとう。
153名無しさん:2006/10/21(土) 09:08:57 0
E521って
PC初心者向けモデルってのありますか?
テレビCMでやってるとかいう話を聞いたのですが。
154名無しさん:2006/10/21(土) 09:16:51 0
佐賀県民的にはE521は買いってことでおk?
155名無しさん:2006/10/21(土) 10:20:13 0
AM2は、「Sempron/AthlonでSocketが違うのは困る・
Intelと同じDDR2が使用出来れば部品調達で有利」
というOEM側(はっきり言うと、Dell)の要求から生まれたようなもの。

C2Dが出て本当に困っているのは 役立たずのネトバCPUやC2D未対応ママンを
大量に抱えて、処分出来ずに右往左往するショップ/卸。
939は値頃感が増して軒並み完売・手持ちのDDRが使い回せるので
ママンも売れやすい(754はちょっとアレだが・・・)

あるショップじゃ、既にIntelCPUの最下層がPenDになってる。
CoreDuoに至っては、高い・まともなママンがない、でPen4より悲惨。
156名無しさん:2006/10/21(土) 10:34:22 0
SMバスコントローラーって、どのドライバ入れればいいの?
157名無しさん:2006/10/21(土) 10:40:26 0
チプーセットでいれてみ?
158名無しさん:2006/10/21(土) 10:49:20 0
チップセットとは何ですか?
159名無しさん:2006/10/21(土) 10:57:39 0
…DELLのサポセンも大変だよな。こんな人達相手にしなきゃならないなんて
リカバリじゃなくてOS再インスコしたのか?
 ヒント:青いCDの中にあるR132919
これでわからなきゃ投げ捨てろ
160名無しさん:2006/10/21(土) 11:10:14 0
大変も何もそれが仕事だし
初心者じゃしょうがないんじゃないの
161名無しさん:2006/10/21(土) 11:28:30 0
>>142
これって何やるソフトなんでかね?
もしかして、スパイソフト?
162名無しさん:2006/10/21(土) 11:31:11 0
悲しい人の佐賀
163名無しさん:2006/10/21(土) 11:33:39 0
164名無しさん:2006/10/21(土) 11:39:04 0
>>163
いや、それは見たんだが、CPU100%占有する理由がワカランのよ。
陰で何かやっているのかな?と。


でも、親切にありがと。
165名無しさん:2006/10/21(土) 11:42:11 0
ヒント
ipconfigration
166名無しさん:2006/10/21(土) 11:44:30 0
オンボードサウンド、line入力の音量変更が出来ないんですけど
これって仕様ですか?これ変更出来ないとキャプチャで困るんですけど
167名無しさん:2006/10/21(土) 12:01:18 0
さっそくトラブル続出だな

やっぱり、安かろう悪かろう
168名無しさん:2006/10/21(土) 12:04:59 0
佐賀県民はどうなりました?
いじめ、教育委員会、江頭
169名無しさん:2006/10/21(土) 12:05:21 0
まあメインはモニタだからな

>>151
変換ケーブル or 変換カード

変換カード(PCI)の方が多数つなげるしコストも安いが
ベイを一つ占有するのと、発熱が心配
てかs-ataコネクタのみ、ってどうにかならなかったのか。。これさえなければなぁ
騙された奴多そうw
170名無しさん:2006/10/21(土) 12:08:45 0
購入した人

そろそろBIOSでFSBの倍率変更や電圧変更、メモリのタイミングや電圧の設定が
可能かどうかの有無を教えてくだせぇよ
171名無しさん:2006/10/21(土) 12:16:15 0
BIOSにはそんな項目一切ありませんw流石メーカー製PC

栗で動作クロック変更(sageのみ)はOK
3500+での確認。電圧sageは怖くてやってない

>>167
うっさい氏ね工作員
172名無しさん:2006/10/21(土) 12:18:45 0
>>166
できるよ
173名無しさん:2006/10/21(土) 12:19:21 0
>>166
ボリュームコントロールで→オプション→プロパティ→入力モニタにチェックじゃないの
あるいは 同様に プロパティ→音量の調節で 再生→録音にチェック かも
174名無しさん:2006/10/21(土) 12:22:35 0
>>172-173
いえ、入力モニタにチェックいれてもスライダーが動かないんですよ
録音側のライン入力はOKなんですけど、これだとキャプチャソフト上から音量調節出来ないんで
175名無しさん:2006/10/21(土) 12:25:00 0
付属のMYDVDでDVDビデオが焼けんのじゃDELL
論理ユニットの通信障害わけわかめ
176名無しさん:2006/10/21(土) 12:25:44 0
eMachinesユーザーってキモいよね
177名無しさん:2006/10/21(土) 12:31:44 0
>>171
>電圧sageは怖くてやってない

ド素人
178名無しさん:2006/10/21(土) 12:33:30 0
>>170
そんな妄想質問する人間は、こんな安物PCメーカーを買うな!
179名無しさん:2006/10/21(土) 12:34:25 0
はいはい。で、プロの貴方はなんでこのスレに粘着してんの?
180名無しさん:2006/10/21(土) 12:37:02 0
ほんとに。
181名無しさん:2006/10/21(土) 12:37:34 0
ほんとに。
182名無しさん:2006/10/21(土) 12:38:48 0
すぐに底が割れる安っぽいスレ
183名無しさん:2006/10/21(土) 12:41:11 0
マザーはデル向け?
184名無しさん:2006/10/21(土) 12:41:39 0

えー 臨時ニュースを申しあげます。

佐賀県庁広報課関係者から聞き出しました。
抽出文字列は

● 佐賀県庁
● 佐賀県
● 佐賀県民

の3つだそうです。
グーグルなどとは異なり、
「 佐賀 」 だけでは抽出されない検索エンジンで、
運用監視をしているそうです


http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1161311626/151
185名無しさん:2006/10/21(土) 12:43:26 0
童貞の俺の質問に答えてください
メモリは2Gにしたほうがいいんですか?
186名無しさん:2006/10/21(土) 12:43:32 0
なにこれ、なんで佐賀でもりがってんの?
187名無しさん:2006/10/21(土) 12:44:26 0
ヘルプによれば プロパティ→音量の調整 [その他]をチェックとなってるな
でも選択できないな なんだこれw


・サウンドドライバが音声コマンドごとに個別の設定をサポートしていない場合
[その他]は利用できません。

意味がわからん
188名無しさん:2006/10/21(土) 12:46:52 0
佐賀が2ちゃん監視してたのかw
189名無しさん:2006/10/21(土) 12:49:36 0
全然駄目ですね…ドライバ更新も無理でした
サウンドカード追加しようにもPCIバススロットが埋まってるので
USB外付けにするしかないのかな…
PCI-E x1用のSBってまだ製品化しないのかな
190名無しさん:2006/10/21(土) 12:55:22 0
>>171
報告乙です
メモリは弄れそうもないな
191佐賀県民:2006/10/21(土) 12:58:39 0
あの〜すみません、この機種って、
佐賀県の人間が注文してもちゃんと対応してもらえるんでしょうか?
「佐賀県なんて聞いたことねえな」とか言われたり、
間違えて滋賀県に配達されたりしないでしょうか?
192名無しさん:2006/10/21(土) 12:58:46 0
佐賀県民、この野郎!
193名無しさん:2006/10/21(土) 13:06:23 0
>>175
買ったのがコンボドライブってことは無いよな?
194名無しさん:2006/10/21(土) 13:39:11 0
童貞の質問は無視ですか!
メモリは2Gにしたほうがいいんですか?
195名無しさん:2006/10/21(土) 13:39:41 0
うん
196名無しさん:2006/10/21(土) 13:40:12 0
何でも多い方がいい(消費電力は抜きで)
197名無しさん:2006/10/21(土) 13:56:01 0
メモリは電源に依存しない
198名無しさん:2006/10/21(土) 13:57:33 0
1Gと2Gってそんなに違うかね
199名無しさん:2006/10/21(土) 14:01:47 0
>>194
1Gにして浮いた金で本サロ行け。
2Gにしたほうがいいんですか?って聞く奴は1Gで十分。
200名無しさん:2006/10/21(土) 14:02:37 0
常駐ソフトを多く入れてると大分違う
p2pソフト常時走らせてる奴も結構違ってくる
201名無しさん:2006/10/21(土) 14:05:48 0
とにかく安くディスプレイ付きでセレロンじゃないPCが欲しい人にはオススメだな
202名無しさん:2006/10/21(土) 14:06:07 0
どっちかっていうとメモリよりCPUに負荷がかかるんじゃないp2pって
203名無しさん:2006/10/21(土) 14:12:43 0
SC430みたいに本体より増設したメモリの方が高いのも考えものorz
204名無しさん:2006/10/21(土) 14:13:46 0
困りました 音が出ません
対処法を教えてください
205名無しさん:2006/10/21(土) 14:14:51 0
今届いたんだが正面の色はシルバー
背面ってホワイトだったんだね
てっきり背面もシルバーだと思ってたわ
206名無しさん:2006/10/21(土) 14:15:22 0
音は聞くものではありません感じるものです。
207名無しさん:2006/10/21(土) 14:35:09 0
>>200
P2PはメモリよりCPU
NICが糞だとさらにCPUが苦しむ
208名無しさん:2006/10/21(土) 14:44:25 0
到着早々にCPU換装した猛者はいないの?
209名無しさん:2006/10/21(土) 15:14:54 0
>>193
うんにゃ、RAXIOでDVD−RもRWもデータは焼けるけど
DVD−VIDEOがダメ(デバイスエラー最後のコマンドが実行できません)
ついでに言うとビデオCDは焼ける
ヘルプミー
210103,118:2006/10/21(土) 15:58:03 0
ファンレス7600GS買って来たよ
バリバリゲーマーじゃない人向けのカードだよ

ゆめりあ
()はオンボのスコア

    1024x768       1600x1200
最高,,   19894(1756)   .. 9293(..776)
きれい  24497(2630)   11977(1161)
それなり 31942(3158)   15706(1401)

20000 щ(゚Д゚щ)カモーン!! 


FFベンチ

【VGA】 GV-NX76G512P-RH
【driver】 91.47
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7822(4450)
【High】 5718(2425)

CPUベンチのFFベンチもそれなりにアップ

>>204
スピーカーかヘッドフォンつけた?
211名無しさん:2006/10/21(土) 16:00:12 0
AM2って何?
212名無しさん:2006/10/21(土) 16:01:58 0
AMDの規格だよ
AM2だと、AM2のCPUとDDR2のメモリがいるよ
213名無しさん:2006/10/21(土) 18:30:16 0
結局dx5150最強?
214名無しさん:2006/10/21(土) 18:31:09 0
パーテンション区切りなしで注文したのですが
そのままインストールしてもかまわないよな?
ここの住人は神経質だから再インストしてるだけだよな?
215名無しさん:2006/10/21(土) 18:57:25 0
>>213
939は要らない
216名無しさん:2006/10/21(土) 18:57:43 0
217名無しさん:2006/10/21(土) 19:05:41 0
>>214
2つに区切っておいた方が後々幸せになれる
218名無しさん:2006/10/21(土) 19:09:49 0
どんぐらいの比率で切るのがいいんだろう?
219名無しさん:2006/10/21(土) 19:10:34 0
30Gあればまず困ることはない
220名無しさん:2006/10/21(土) 19:11:23 0
そうでもない
221名無しさん:2006/10/21(土) 19:11:32 0
Systemドライブは使う人によると思うけど、俺は80Gかな
222名無しさん:2006/10/21(土) 19:11:39 0
じゃあDELLで行くと、C:40GB/D:残り が最適か?
223名無しさん:2006/10/21(土) 19:17:24 0
俺、80Gで
C:20(システム)
D:50(データ)
F:4.5(バックアップ)

エロ用に180GぐらいのHDDを購入予定
224名無しさん:2006/10/21(土) 19:17:26 0
>>221
Cに80Gも使うのか?
225名無しさん:2006/10/21(土) 19:18:20 0
エロ用、180Gじゃ足りなくないか?
226名無しさん:2006/10/21(土) 19:18:26 0
HDDのパーティションどう区切ってますか? Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1158669571/
227名無しさん:2006/10/21(土) 19:24:05 0
160GBディスクならどの比率がいいだろう。
228名無しさん:2006/10/21(土) 19:27:14 0
60Gとか80GならCの容量を減らして、自己管理しなきゃならないだろうが
それ以上なら関係なし
適当にきめろ
229名無しさん:2006/10/21(土) 19:28:38 O
VGAってオンボードじゃなかったらメモリくわないよな?
230名無しさん:2006/10/21(土) 19:30:08 0
くわないよ
231名無しさん:2006/10/21(土) 19:40:34 0
アメリカにいるんだけどDELL買ったらぶっ壊れてた。
ブルースクリーンでまくり。今なんか症状テストプログラムみたいなのを
やってる。3日前に買ったのに…(´・ω・`)
232名無しさん:2006/10/21(土) 19:41:20 0
ごめん、sageてなかった。
233名無しさん:2006/10/21(土) 19:43:03 0
まさか日本向けのPCをアメリカで使ったら・・・
ってことじゃないよな?
234名無しさん:2006/10/21(土) 19:43:49 0
いや、アメリカで買ったアメリカのDELL。
235名無しさん:2006/10/21(土) 19:46:10 0
そうなのか・・・おつかれさま(´・ω・`)
さすがにそれは1年補償が利くんじゃない?
236名無しさん:2006/10/21(土) 19:51:17 0
うん。皮肉な事にDELLのHP行ったらフリーズしやがるんだ(´・ω・`)
仕方ないから古いノートPCで症状を検索して、そのとおりやってみてるんだが
何せ買ったばかりだし…。ソフトはアドビ系とマクロメディア系、
あとコーデックを少々とウイルスソフトぐらいしか入れてないんだが。
付けたしたのは無線用のネットワークカードだけ。
仕事で使うのに…。悲しい(´・ω・`)

取り替えたりするのどれくらい待つんだろう。。
237名無しさん:2006/10/21(土) 19:51:44 0
今日ついたばかりで区切りなしでセットアプ終了したばかり
だけど明日あたりやってみるか・・・
今見たらCが108GB、Dバックアップ用が37.2GBだったわ
238名無しさん:2006/10/21(土) 19:53:00 0
今日ついたばかりで区切りなしでセットアプ終了したばかり
だけど明日あたりやってみるか・・・
今見たらCが108GB、Dバックアップ用が37.2GBだったわ
Fもくぎっておいたほうがいいということか?

239名無しさん:2006/10/21(土) 20:22:18 0
>>231>>234
初期不良品は即効で返品か、せめて交換させた方が良いぞ
10日以上経ってしまったら最悪の場合、保障が切れるまで
パソコンがdellと自宅を何往復もする羽目になる
240名無しさん:2006/10/21(土) 20:31:44 0
アメリカにいるなら俺の言うことがわかるはずだ

ウイルスソフトは入れちゃ駄目だ
アンチウイルスソフトを入れるんだ
241221:2006/10/21(土) 20:33:42 0
ごめんDELLじゃないんだ俺
80+320+320
ドライブごとにわけてる(´・ω・`)
242名無しさん:2006/10/21(土) 20:37:17 0
HD3台にグラボとかは電源に余裕がないとだめだけどな
243名無しさん:2006/10/21(土) 20:38:52 0
>>239
DELLは初期不良交換は絶対にありません。
あくまでも修理対応です。アメリカはしらんけど。

返品も多分認めて貰えんでしょう。

納得いかないなら消費者センターへ。

そんなエネルギー費やすのがいやなら黙って
引き取り修理してもらうのがいいです。

私はそうしました・・はい。
244名無しさん:2006/10/21(土) 20:41:34 0
245名無しさん:2006/10/21(土) 20:42:34 0
>>236
しょぼーんだね
とりあえずデータを他のHDDに移してOS再インストールした方が
いいんじゃないかな。
それが無理なら補償で交換する以外に手はないぽい。。
246名無しさん:2006/10/21(土) 20:44:05 0
個人で法人モデル買った手前、なかなか文句を言いにくいでござるよ…
247名無しさん:2006/10/21(土) 20:44:42 0
ハードウェア不調だと思うんだよね
とりあえずmemtest回してみてメモリは正常かみてみるのはどうかな
248名無しさん:2006/10/21(土) 20:55:41 0
>返品も多分認めて貰えんでしょう。

10日以内まで返品おkじゃなかったっけ?
249名無しさん:2006/10/21(土) 20:57:13 0
DELL NETWORK ASSISTANT うぜぇぇぇぇーーーーーーーーーー!!!
250名無しさん:2006/10/21(土) 21:02:07 0
>>248
表向きはね、でも必ずグズグズ言ってくる。
251名無しさん:2006/10/21(土) 21:06:15 0
231です。まさかこんなにレスが着いてるとは。
とりあえず、今修復プログラム(起動してからF12)を使って
調べてます。今すでに2時間ほどPCがフルで動いてます。
あと3時間くらいかかるのかなぁ?
これが終わって何も見つからなかったら、OS再インスコして
それでダメなら電話しようかな、と。英語そんなうまくないし。

あー、泣きたい。
引き取り修理って、保障期間内ならタダだよね?時間どれくらいかかるの?
252名無しさん:2006/10/21(土) 21:07:08 0
>>250
俺、ついこないだvistaうpグレード優待付けろって言って
→付けられません→じゃあ代わりになんかサービスしろ→無理
→じゃあ返品して頼みなおします

で、すんなり返品できたぞ
253名無しさん:2006/10/21(土) 21:10:06 0
>>252
ある意味勇者w
254名無しさん:2006/10/21(土) 21:10:13 0
>225
エロは際限なく増えるから
常用の何本か以外はDVDに移行
255名無しさん:2006/10/21(土) 21:10:27 0
>>251
1ヶ月かかる場合もあり
「そして問題が検出されませんでした」という場合も
また、直したと言われてまたすぐに不具合がdellことも
256名無しさん:2006/10/21(土) 21:12:48 0
アメリカは返品の国だから、返品しやすいんじゃねえの?
電話で「何度もブルースクリーン、返品(英語で)プリーズ」ってたどたどしく英語で言えば通りそうな気がする。
相手に何を言われても「俺は英語うまくない、ブルースクリーン、返品プリーズ」を繰り返すんだ
257名無しさん:2006/10/21(土) 21:13:50 0
>>256
そりゃ逆効果だぜ・・
258名無しさん:2006/10/21(土) 21:14:33 0
ついでに「返品に応じなければ訴えます」
でいいんじゃね?
日本と違って訴訟大国だし
259名無しさん:2006/10/21(土) 21:16:20 0
>>255
そうなのかorz
DELLは壊れないとか勝手に思ってた俺が馬鹿だったのか。

>>256
そうなのかな?返品とかしたことないからよくわからん。
カスタマーサービスって土曜やってんのかな。休みかな。

ついでに書くけど、青画面表示の引き金一覧
DELLのホムページ訪問(ネット)
hotmailを開いた時(ネット)
何もしてないのにいきなり

一つ、自分でやってて、すっごい怪しいと思ったのが、
officeXP正規版入れた時に、
「microsoft office?????????????」
とかいうメッセージ(少し違うかも)が表示されたこと。
?が複数並ぶなんてありえないと思ったけど、OKしかなかったので
OK押した。
あと、サービスパックの更新の時に一度エラーが。
自分で直せるなら自分で治したいんだけどなー。
260名無しさん:2006/10/21(土) 21:17:33 0
>>259
最近話題のウイルス混入済みだったとかw
261名無しさん:2006/10/21(土) 21:17:41 0
>>259
再インスコしちゃえ
262名無しさん:2006/10/21(土) 21:19:36 0
>>260
ウイルス入れたって>>236で自白してる
263名無しさん:2006/10/21(土) 21:21:31 0
>>252
交渉の達人!
264名無しさん:2006/10/21(土) 21:21:40 0
>DELLは壊れないとか勝手に思ってた
工工エエエェェェェェェ(´д`)ェェェェェェエエエ工工

俺はむしろ逆なんだが
265名無しさん:2006/10/21(土) 21:22:02 0
microsoft office?????????????wwwwwっうぇwwwwwww


って出なかったか?
出たら大変だ。
266名無しさん:2006/10/21(土) 21:23:54 0
>>252
ってそれ言いがかりじゃw
267名無しさん:2006/10/21(土) 21:24:29 0
うわっ!何をする!!!
microsoft officeくぁwせdrftgyふじこlp;@:
268名無しさん:2006/10/21(土) 21:25:30 0
>>265
wwwは出てなかった!と思うw

>>262
アンチウイルスソフトだね。ごめんね。

>>264
だって、前日本で使ってたやつ壊れなったし。。
269名無しさん:2006/10/21(土) 21:28:17 0
>>268
ちょっと開けてみるとわかるとおもうが、据付はそんなにていねいじゃなかったりする
部品も高級なもの使ってるわけじゃないし。
ちょっと丁寧に作った自作のほうが、ハード的には壊れにくいと思う
270名無しさん:2006/10/21(土) 21:31:12 0
>>269
なるほどなァ…。自作なんて俺には出来そうにないぜ。
せいぜい買った部品を付け足すぐらいだ。。

しかしアメリカ来て買った物は全て壊れてる気がする…orz
271名無しさん:2006/10/21(土) 21:44:18 0
ぶっ壊れたのはC、E、どっちなの?
272名無しさん:2006/10/21(土) 21:51:45 0
おいおいw
中国直送ってことは日本国内で一切検品してないってことなんだから
壊れててもおかしくないんだよ・・・
273名無しさん:2006/10/21(土) 21:51:50 0
やばい。散々書いといてアレなんだけど、
もしかしてスレ違いかもしれん。。。
core2duoはここじゃないのか!!
274名無しさん:2006/10/21(土) 21:55:36 0
(・∀・)カエレ!
275名無しさん:2006/10/21(土) 21:55:55 0
もしや9200Cか?
276名無しさん:2006/10/21(土) 21:55:56 0
>>273
ちょwwwwwっうぇwwwwwwwっうぇwwww
277名無しさん:2006/10/21(土) 21:56:22 0
アメリカ人っておもしろいね
278名無しさん:2006/10/21(土) 22:28:35 0
このスレ脚本家付いてるのか?
見事な落ちや。
わろた・・・。
279名無しさん:2006/10/21(土) 22:31:20 0
ワwwwwロwwwwwす(´・ω・`)
280名無しさん:2006/10/21(土) 22:34:24 0
AMD系のスレだし一応貼っとく

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        致命的なエラッタをあなたに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ::::::::; -― /: : :`ヽ、__:::::ヽ/ 〈 /.:::::::::::::___::::::::::::::::::::
 ::/.:; -‐┤ : : : : : \::ヽ:::ト、/.::::::; <:::ヽ::‐<::`丶、::::::::
 __/. : :_:_: :!: : : : : : : : ` ー、!´::::::/ハ   ヽ `ヽ ヽ:j:::ヽ(:ヽ
 /. : :/ :/` l: : : : ト、- 、:ヽ: |!::::/,ィ/j ヽ、    , ニ ヽヽj::ヽノ
 : : :/ィ,ゝ= 、ヽ、 : :!_\ : : ! ト、'::'l/ ,ゝ= 、    ヒ ノj l lヽ:::ヽ
 :イ-l ' ト-'ハ   `ー',.ニヽヽノ: l |::::l 什 ハ     ゞ- '  l::::l:::
 : :l/l  ゞ- '  .   ヒ .ノ!トl- /.:l:::::l‐l弋_ソ  .  , "" !::::!::
 : / l  "" ヽ __ ー' /し'ヽjヽ:j、     ー  ´     ハ:::l_
 : !: ハ、        /:|ノ: : :|し'lヽヽ、         ∠/´!::!
 ´レ`ヽ丶、   ___ /!:/ : : : レ1」__ヽ、`、ー_--ャ_く/`ヽjノ
    「` <Vヽ__ : __//_: : :_ノノ: ≦´::;.ゝ-≧厂 -ヽ)二ノ
    L _/」´  !´/ヽ、 ̄l ´ : :_:ヽ/     ヽ、 イoヽイ
   l ヽ.ノo| \/     〉 レヘ丿!`,′     `i′  ヽ、
   /   /ゝ'´/     /    / ハ       l   !     ヽ
        インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    E6300(1.86GHz)        E6400(2.13GHz)
    E6600(2.40GHz)        E6700(2.67GHz)
    X6800(2.93GHz)        
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆直った?平気?◆Core2Duo◆3エラッタ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156767156/
281名無しさん:2006/10/21(土) 22:54:18 0
きもいっす
282名無しさん:2006/10/22(日) 00:09:06 0
>>280
キモイAA貼るな

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   よりリアルなデジタルメディアやゲームを加速する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              __      /: : : :r:'_:_:〕___
     , -‐_'エ ̄!   丶、  l: : :::/エ,-:'エ: : -:、_:`ヽ、
    _,. ' エ   _, --丶.  l|ヽ ゝ: :j/; :-': エ: : :、: :丶: : ヽ
  // , -/‐ ̄ ̄ィヽj i  ヽ Y:/: : :r 、: 、: : :lー、: :\: ヽ
/i/ ./_/_  ̄ ヽ|     ヽ  ノi !:': : :l:|   ヽ!'ヽト、_ ヽ: :ト:y'=、
/l/ ィ/ f , ィ ヽ       _ ヾエ l|li: :| :|ヽ:-   ヽ / ト、T:| Vエヽ
l/ /'/   にシ     エヽ i lャ l!|: :l、:|'エヽ      乂t_j l V' |
'/ 'Y  `      - 、 l/ /_./ l: :l iヽ , ‐_      ̄ 'エ|  !イヽ
イ___!  ,、  ,:  ,イし; i   /エ/  i: :l'、 _i f.」ハ  、  _    ; : i:
/__∧  ! ヽ、  ゞ=" / イ{   i:| r:_、'ゝ=″ / l   /ヽ!:l
    ヽ└ 'エ    , ィ彳/! 辷 ̄ ';l ヽ、`ト.、    ー ' /  i: :
、     オ …ャ≦∠イ/  ̄エ    ヽ    ̄ ヾ:ーi: :≦:.、  ヽ:
、ヽ. _//イ|/、/ /lノ′                ヽ:.|: :l:/ l」   r'
、ヽ. __/! /'エ/|                         ゙!: :|i /!ーヘ.j
、ヽ _/ iノ /l                     /|: :l_/ ヘ ヽtj-、
、 /  j/ /|                     | | i: :|〈  ∨ |ヽノ
        AMD(R) Athlon(TM)64 FXプロセッサ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    Athlon 64 FX-62 (2.8GHz,L2 1MB x2)
    Athlon 64 X2 4800+ (2.4GHz,L2 1MB x2) 
    Athlon 64 X2 4400+ (2.2GHz,L2 1MB x2) 
    Athlon 64 X2 4000+ (2.0GHz,L2 1MB x2) 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
283名無しさん:2006/10/22(日) 00:46:17 0
キタ
意外にデケェ…な
どこにおけば良いんだろう
アセアセ
284名無しさん:2006/10/22(日) 00:51:20 0
株用に4面モニター仕様にしたいんだけど、
WinFast PX7300 GS TDH (PCIe)と、玄人志向 GFX5200-P128C(PCI)の
2枚挿しでいけますかね?
なるべく安価にやりたいんですが。
285名無しさん:2006/10/22(日) 00:52:17 0
       ▲
     ヽ(・・)ゝ
      く三>
      < \
286名無しさん:2006/10/22(日) 00:54:33 0
>>283
結構でかいよな
E521と9200で迷ってたけど、こっちにして良かった
9200だと机の上に置けなかったわ
287名無しさん:2006/10/22(日) 00:54:45 0

  マルチディスプレイすれのまとめ
つ http://homepage3.nifty.com/amachi/md/mdtemp.html
288名無しさん:2006/10/22(日) 00:56:34 0
みんな床に並べて置かないの?
289名無しさん:2006/10/22(日) 00:59:05 0
20日に注文して請求書待たずに前払い振り込みで入金したんだ
請求書にお客様番号を併記すると早く受け付けられますと書いてるんだが・・・
メールに書いてあるお客様注文番号を併記して入金しちゃったんだけど、問題ありませんよね?
メールには入金の際、注文番号を併記するようにとあるんだが
290名無しさん:2006/10/22(日) 01:00:19 0
あ〜あ、やっちゃったな・・・
291名無しさん:2006/10/22(日) 01:06:26 0
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
292名無しさん:2006/10/22(日) 01:06:50 0
>288
ホムセで売ってるメタルラックに置いてる
293名無しさん:2006/10/22(日) 01:17:31 0
>>292
俺も
そして机にモニタとキーボード置いてる感じ
しかしメタルラックからE521はみでてしまう危機
予想外デス
なんかいい手無いかしら
294名無しさん:2006/10/22(日) 01:21:03 0
フスマ外して押入れに置け。マジオススメ。
295名無しさん:2006/10/22(日) 01:23:51 0
ドラえもんを追い出すなんてひどいや・・・(`;ω;´)
296名無しさん:2006/10/22(日) 01:24:09 0
俺んちは洋間なのさ☆
クローゼットの扉をはずすことはできん。。。
297名無しさん:2006/10/22(日) 01:30:39 0
家は引っ越し屋が売ってる青いグミみたいな奴の上に置いてる
298名無しさん:2006/10/22(日) 01:32:31 0
>>297
耐震のやつかw
あれ欲しいけどテラタカスwwwwwwww
299名無しさん:2006/10/22(日) 01:32:51 0
日本語(ry
300名無しさん:2006/10/22(日) 01:34:38 0
マジレスすると、押入れは空気の流れが悪いからお勧めできない
301名無しさん:2006/10/22(日) 01:40:42 0
ドラえもんとPCで思い出した
ttp://web.archive.org/web/20021208101511/xxkjjg.virtualave.net/story.html
これすごい
302名無しさん:2006/10/22(日) 01:44:15 0
>>286
高さのみが5CM程しか違わないのに置けないなんて(ry
303名無しさん:2006/10/22(日) 01:52:58 0
オクで高く売るには、ナナオのモニターは何インチがいいの_?
304名無しさん:2006/10/22(日) 02:10:50 0
デカイほうが高いんじゃないの_?
305名無しさん:2006/10/22(日) 05:45:11 0
夢見ない方がいいよ
今のアホオクは転売屋の潰し合いだから
新規IDでいぢられておしまいだお
306名無しさん:2006/10/22(日) 05:48:48 0
>>300
そこで卓上扇ですよ

>>305
だな
307名無しさん:2006/10/22(日) 06:21:14 0
308名無しさん:2006/10/22(日) 07:28:44 0
>>307
これはなに?
309名無しさん:2006/10/22(日) 07:39:16 0
310名無しさん:2006/10/22(日) 08:19:46 0
E521昨日ポチってきた
届くの11月3日予定だとよー
早くこないかな。wktk
311名無しさん:2006/10/22(日) 09:38:06 0
PCドシロートですが、E521買いました。

X2 3800+ と7300LEの組み合わせ
OSはXP PROにしたんですが、
これでテレビが見られるようにするには何を追加したら良いのでしょう?
出来れば外付けでなく、内蔵の部品で済ませたいのですが。

教えて君すんまへん。
お願いエロイ人。
312名無しさん:2006/10/22(日) 09:52:39 0
>>311
私はエロくないので教えられません。
313名無しさん:2006/10/22(日) 10:14:21 0
最低構成にしたら50,551円か・・・( ゜∀゜)o彡
314名無しさん:2006/10/22(日) 10:23:02 0
>>313
17インチ液晶付き4万になったら呼んでくれ。
315名無しさん:2006/10/22(日) 10:26:44 0
>>311
カスタマイズでなんでチューナーを選択しなかったのかと。もうあ(ry
316名無しさん:2006/10/22(日) 11:15:58 0
>>311
ヒント:>>252
317名無しさん:2006/10/22(日) 11:29:02 0
内臓テレビなんかアナログしかうつらねーしウンコだろ
他のアプリ起動するとすぐカクカクになるし色も変だしな
ヤフオクで7000円くらいで小型液晶テレビ売ってるからそれにしとけ
318名無しさん:2006/10/22(日) 11:29:03 0
>>301
ウイルスじゃねーか。クソ。コロス!
319名無しさん:2006/10/22(日) 11:39:13 0
BTXだし早速C2Dに改造しようかな
320名無しさん:2006/10/22(日) 11:45:45 0
321名無しさん:2006/10/22(日) 12:02:35 0
PCオタのおじちゃんおしえて

ELSA GLADIAC 573 128MB (PCI-E x 16)
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_573_128mb/index.html
これを使ってE521をマルチディスプレイにしようかと思ったのですが、
このスレの前のほうに排他どうのこうのと書き込みありますた。
もしかしてこれでマルチディスプレイはできないの?
322名無しさん:2006/10/22(日) 12:03:24 0
>>321
       ▲
     ヽ(・・)ゝ
      く三>
      < \
323名無しさん:2006/10/22(日) 12:12:35 0
>>321
何画面使いたいの?
324名無しさん:2006/10/22(日) 12:13:02 0
>>319
マザボとCPUで最低でも約4万。
何のためにE521買ったんだ?

マザボがそのまま使えると思ってるならもう少し勉強してこい
325名無しさん:2006/10/22(日) 12:16:44 0
その前に真のBTX規格じゃないし>E521
326名無しさん:2006/10/22(日) 12:18:38 O
デルのオプションスピーカーから音でないんだけど・・・orz
327名無しさん:2006/10/22(日) 12:42:46 0
>>326
線繋がないと音でないよ。
328321:2006/10/22(日) 12:44:39 0
>>323
2画面でし
サインはVGA使うのは嫌でし
329名無しさん:2006/10/22(日) 12:51:59 0
安物だから改造できないのか
330名無しさん:2006/10/22(日) 13:10:08 0
>>323
それでできるよ
331名無しさん:2006/10/22(日) 13:27:39 0
>>328
ELSA GLADIAC 573 なら DVI×2 だから問題ねーだろ?
難しいことは忘れてそれを差せば幸せになれる。
332名無しさん:2006/10/22(日) 14:18:42 0
人柱に5000+買ってきたよ。
3500+からの変更で、シンク流用ファン無しのポン付けで今のところ至って順調。
気持悪いのでこれからOS再インスコでふ。

現行カスタムモデルを買う方が安かった気もするがキニシナイ・・・orz
333名無しさん:2006/10/22(日) 14:27:36 0
5000+買える金でC2Dに走らないおまいはエロイ
334名無しさん:2006/10/22(日) 14:27:46 0
>318
踏んでもバスター無反応
どんなウイルスなの?
335名無しさん:2006/10/22(日) 14:34:18 0
要らなくなった3500+どうすんだろ
336名無しさん:2006/10/22(日) 14:34:57 0
売ればいいさ
337名無しさん:2006/10/22(日) 14:40:28 0
マルチディスプレイにしようと思ってこれ買う人多いんだな
338名無しさん:2006/10/22(日) 14:41:24 0
339名無しさん:2006/10/22(日) 14:43:46 0
340321:2006/10/22(日) 14:44:25 0
おじちゃんたちありあとう!
341名無しさん:2006/10/22(日) 14:51:14 0
いい感じにナイチチだな
ディノスGJ
342名無しさん:2006/10/22(日) 15:12:39 0
マザーのネジ固すぎ
ドライバー一本ととネジ穴潰しちゃったよ・・もうcpu交換ムリポ
343名無しさん:2006/10/22(日) 15:16:21 0
AM2ほぼ最下の3500+なんて別に買う奴おるん?
344名無しさん:2006/10/22(日) 15:28:31 0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  工具はいいものを使え
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
345名無しさん:2006/10/22(日) 15:36:16 0
リテンション外すのにドライバ必要なんだ
面倒だな
346名無しさん:2006/10/22(日) 15:42:20 0
ぼくSnap-onつかってるお( ^ω^)
347名無しさん:2006/10/22(日) 15:47:01 0
おれは100円ショップ。
348名無しさん:2006/10/22(日) 15:48:18 0
これマイク入力使えんな
知らなかった
349名無しさん:2006/10/22(日) 15:50:30 0
>>342

つ ペンチ
350名無しさん:2006/10/22(日) 15:57:44 0
>>348
仕様を見るとマイク入力端子ついてるが。
351名無しさん:2006/10/22(日) 16:00:57 0
ついてるんだけど録音できなかったorz
ひょっとしてプラグインパワーのマイクじゃダメ?
352名無しさん:2006/10/22(日) 16:03:04 0
マイクは知らんけど、ラジオを録音してみたらできたよ
353名無しさん:2006/10/22(日) 16:13:44 0
多分マイクブーストにチェックいれてないんじゃないかな?
それにチェック入れないと音量がめっちゃ小さいぞ
マイクを口元にもってきて大声でしゃべってちょうどいいぐらいの
音量になる
この機種はまだ届いてないから詳細はわからんが
ボリューム調整の録音のほうでチェックをつけるんだ
354名無しさん:2006/10/22(日) 16:37:42 0
100均のドライバーは無理。特にちいさいねじには危ない・・
355名無しさん:2006/10/22(日) 17:06:09 0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  歯は立てるな!いいな!?
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
356名無しさん:2006/10/22(日) 17:15:03 0
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
録音できたっす!!!!!!thx!
357名無しさん:2006/10/22(日) 17:33:50 0
>>356
ちなみに何録音するの?録音機能なんて使ったことない。
358名無しさん:2006/10/22(日) 17:35:49 0
おなにーを少々。
359名無しさん:2006/10/22(日) 18:02:37 0
デジカメを買ったヤシはまず自分の陰部を撮るというからな
PCを買ったら自分の声を録るのも基本なのか
360名無しさん:2006/10/22(日) 18:05:16 0
じぶんの寝言を一度とってみたい
なにを言っているのか木になる
361名無しさん:2006/10/22(日) 18:09:34 0
自分の声なんぞ恥ずかしくて聞きたくない。
362名無しさん:2006/10/22(日) 18:23:41 0
PCの中身も見たことない初心者なんですがビデオカード変えようと思い7600GT買ってきたのですが、
今まで付いてた7300LEはずして7600GT装着してディスクインストールするだけでいいのですか?
7300LE外す前にアンインストールしておかないといけないものってあります?
363名無しさん:2006/10/22(日) 18:26:31 0
一応ビデオカードのドライバをアンインストールした方が良い
んでnVIDIAから新しいドライバダウンロードしてそれを入れれ
364名無しさん:2006/10/22(日) 18:31:09 0
>>363
ビデオカードのドライバっていうのはコントロールパネルのとこのNVIDIA driversっていうのを削除でいいんですかね?
365名無しさん:2006/10/22(日) 18:50:07 0
7300LE付きで買って
7600GTに付け替える位なら他社製品(ツクモのエアロ他)買った方が安くついたろうに
366名無しさん:2006/10/22(日) 18:55:47 0
7300LEくれ、送料代引負担で
367名無しさん:2006/10/22(日) 18:56:27 0
>>362
あと電源とか差す
368名無しさん:2006/10/22(日) 19:01:49 0
>>366
送料受取人払って言いたいのか?
369名無しさん:2006/10/22(日) 19:02:42 0
>>361
よう、シャイボーイ
370名無しさん:2006/10/22(日) 19:04:12 0
>>364
うい

そいや7600GTって補助電源要るんだっけ?
371名無しさん:2006/10/22(日) 19:33:09 0
>>342
ねじ穴を補修するやつ使え。
372名無しさん:2006/10/22(日) 20:02:00 0
付け替えするのになぜ7300LEをつけたのか不思議でしょうがない
373名無しさん:2006/10/22(日) 20:03:15 0
抱き合わせだったんだろ
374名無しさん:2006/10/22(日) 20:16:43 0
佐賀県のDimention E521使ってる。
先月残業代が入ってDELLのサイト行ったら見た瞬間にゲッツした。
ナウイ、テロで。そして前科。出納長入れる動き出す、マジで。ちょっと 破綻。
しかも市民オンブズマン込みで5万円台なのに6150 LEだから贈収賄も軽くて良い。
マネーロンダリングは力が無いと言わ れてるけど倫理的には黒幕と思う。
隠蔽と比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、そんなに内部告発はないって
古川康も言ってたし、それは江頭2:50だと思う。
ただ中小企業がたくさん出てくるとちょっと怖いね。談合対応なのにwinnyするし。
汚職にかんしては官官接待も個人情報流出も変わらないでしょ。懲戒つけたことないから
知らないけど天下りがあるかないかでいじめに変わったらアホ臭くてだれも暴力団な
んて使わないでしょ。知事的にはインサイダー取引でも十分に虐待。
嘘かと思われるかも知れないけどわいせつ行為最高1800位でマジでFX5200やX300を
抜いた。つまりはFX5200ですら6150 LEには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には危機管理・広報課です。
375名無しさん:2006/10/22(日) 20:17:39 0
素人な質問で申し訳ないのですが教えてください。、
Athlon 64 3500+での購入を考えています。
今使っているPCがpentium4 2.8なのですが、それより性能は上でしょうか?
主な用途は、フォトショップとエンコードです。
376沢井和正:2006/10/22(日) 20:19:30 0
ウンコならPen4 2.8GHzのが上
377名無しさん:2006/10/22(日) 20:19:44 0
>>375
ずっと上
378名無しさん:2006/10/22(日) 20:21:41 0
発売当初 (9/28)
56,263 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)



現在 (10/22)
57,730 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

1台あたり72,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から16,000円OFF
クーポンコード:DOC-4674-NNUKDO-M-0
379名無しさん:2006/10/22(日) 20:26:38 0
4 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 01:15:02 0
構成例(9月24日)

Dimension C521

AMD Athlon 64 プロセッサ 3500+
Windows XP Home Edition
1GB(512MB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
三菱製17インチTFT液晶モニタブラックモデルRDT176LM (BK)
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)

63,914 円(送料、税込み)   ←9/24



同じ構成で現在は
70,330 円(送料、税込み)   ←10/22         +6400円の値上がり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1台あたり72,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から16,000円OFF
クーポンコード:DOC-4674-NNUKDO-M-0


380375:2006/10/22(日) 20:27:16 0
有り難うございました。
ポチします。
381名無しさん:2006/10/22(日) 20:38:15 0
ここまできたら26まで待ってやる
382名無しさん:2006/10/22(日) 20:39:26 0
写真屋は知らんけどエンコならX2がいいお
シングルコアだとちと辛い
383名無しさん:2006/10/22(日) 20:39:30 0
見える過去スレ

【AMD】DELL Dimension C/E521 その1【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1159/1159027641.html 2006/09/24(日) 〜

【AMD】DELL Dimension C/E521 その2【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1159/1159700096.html 2006/10/01(日)〜

【AMD】DELL Dimension C/E521 その3【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1160/1160134064.html 2006/10/06(金) 〜

【AMD】DELL Dimension C/E521 その3【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1160/1160480723.html 2006/10/10(火) 〜

【AMD】DELL Dimension C/E521 その5【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1160/1160888829.html 2006/10/15(日) 〜

384名無しさん:2006/10/22(日) 20:54:24 0
>>381
Vistaクーポン待ちだよな。(・∀・)人(・∀・)

まぁVistaを使うかどうかは別だけど。
385名無しさん:2006/10/22(日) 20:57:59 0
Vistaクーポン来たら安くならんけどな
PCにあまり興味ない一般層迄が買い始めるから
386名無しさん:2006/10/22(日) 20:58:59 0
法人で見積もり取った後にかかってくる電話ってどう対応すればいい?
387名無しさん:2006/10/22(日) 21:06:32 0
Vistaクーポンって米のMSの話で、日本法人のMSは関係ないじゃん
388名無しさん:2006/10/22(日) 21:07:46 0
いつか日本にもくるでしょう
389名無しさん:2006/10/22(日) 21:15:37 0
注文したけど電話こないよ
390名無しさん:2006/10/22(日) 21:18:35 0
>>386
無視
間違って取っちゃったら「違います」
391名無しさん:2006/10/22(日) 21:19:06 0
そのあと着信拒否で完璧
392名無しさん:2006/10/22(日) 21:22:13 0
>>390
トンクス。
393名無しさん:2006/10/22(日) 21:24:04 0
発売当初
60,318 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)

61,330 円 同上
あんまり変わらないな
394名無しさん:2006/10/22(日) 21:27:37 0
>>385
見積もりで買えばいいんじゃないか?
注文期間の判断でクーポンつきそうだけど。
395名無しさん:2006/10/22(日) 21:27:52 0
俺は一人で
総務受付役
営業第二課社員役
営業第二課課長(本人)
を声色を使って会社を装います。
396名無しさん:2006/10/22(日) 21:36:46 0
397名無しさん:2006/10/22(日) 21:37:20 O
もしかしてデルの17インチ液晶+グラボって・・・


DVI接続できね\(^o^)/
398名無しさん:2006/10/22(日) 21:38:04 0
↑バカ
399名無しさん:2006/10/22(日) 21:38:22 0
>>397
うっせ禿げ
400名無しさん:2006/10/22(日) 21:38:36 0
>386
俺はわざと電話番号の末尾間違えたふりして入力しておいた
401名無しさん:2006/10/22(日) 21:40:34 0
DVI接続できない
/(^o^)\なんてこったい
402名無しさん:2006/10/22(日) 21:41:27 0
窓から投げ捨てろ
403名無しさん:2006/10/22(日) 21:42:48 0
三菱のRDT176LMもデジタル不可
後々グラボ追加する時泣きを見るかも・・
404名無しさん:2006/10/22(日) 21:45:14 0
三菱のRDT176LM
視野角 左右160°上75°下70°
デジタル云々以前の問題
405名無しさん:2006/10/22(日) 21:46:06 0
おまえらは小学生か。仕様見れば分かるだろ低脳
406名無しさん:2006/10/22(日) 21:47:06 0
407名無しさん:2006/10/22(日) 21:51:32 0
うっせ禿げ
うっせ禿げ
うっせ禿げ
408名無しさん:2006/10/22(日) 21:58:27 0
やっぱサムスンだな
409名無しさん:2006/10/22(日) 22:03:41 0
DVI接続が出来るかどうかも調べないで買う奴いたんだなw

そんな奴はアナログで゙十分だろ
410名無しさん:2006/10/22(日) 22:10:07 O
おまえは濁点を人並みに使えるようになれよな
411名無しさん:2006/10/22(日) 22:19:44 0
転売屋じゃないのに、モニターが要らないのに、
E521を3台購入したいだけなのに。

どうすれば、モニターをたかーーく売り払えるんだ?
412名無しさん:2006/10/22(日) 22:24:52 0
なんだかなぁ・・・ 













馬鹿は馬鹿なりにNECとか富士通の店頭販売品でも買っていればいいのに。
413名無しさん:2006/10/22(日) 22:28:59 0
デルすきなんだもん(・ω・)
414名無しさん:2006/10/22(日) 22:29:15 0
ヲレのPC遍歴

VAIO→SOTEC→自作→自作→丸紅→EMACHINES→DELL→
415名無しさん:2006/10/22(日) 22:31:07 0
ヲレのPC遍歴

DELL→鬱病(今ここ)
416名無しさん:2006/10/22(日) 22:32:43 0
ヲレのPC遍歴

富士通(win95)→旧Gateway(winME)→苦痛
417名無しさん:2006/10/22(日) 22:37:25 0
PC遍歴もたいしたことねーなwwwwwwwwww
418名無しさん:2006/10/22(日) 22:39:30 0
ヲレのPC遍歴

NEC→NEC→NEC→NEC→NEC
419名無しさん:2006/10/22(日) 22:40:33 0
ヲレ

セガ→任天堂→セガ→任天堂→セガ→セガ→糞ニー→セガ→セガ
420名無しさん:2006/10/22(日) 22:40:55 0
IMAC→NEC→EMACHINES→DELL×2
421名無しさん:2006/10/22(日) 22:44:08 0
このスレいっつもこの時間帯になると脱線するNE!
工作員さん乙カレーッス
422名無しさん:2006/10/22(日) 22:55:06 0
X1→X68000→もらいもの→もらいもの→自作→自作→もらいもの→もらいもの→もらいもの→もらいもの→自作→自作→丸紅→自作→DELL

最近もらってないな
423名無しさん:2006/10/22(日) 23:07:44 0

NEC(AMD)→NEC(Intel)→イーマ(AMD)→自作(AMD)×2台→Dell(AMD)検討中
424名無しさん:2006/10/22(日) 23:08:11 0
で結局株監視用グラフィックカードのおすすめはなんだ?
425名無しさん:2006/10/22(日) 23:10:09 0
個人と法人は同じ価格にしろ
個人に法人の売ってんじゃね〜よ
426名無しさん:2006/10/22(日) 23:10:21 0
>>424
LEで十分じゃね?俺はゲフォの色合いが嫌いだが
427名無しさん:2006/10/22(日) 23:13:29 0
佐賀県監視用お勧めグラボを教えてください(><)
428名無しさん:2006/10/22(日) 23:15:37 0
>>424
Matrox
429名無しさん:2006/10/22(日) 23:18:17 0
>>427
Radeon9250(PCI)
430名無しさん:2006/10/22(日) 23:20:30 0
これですか?よくわかりません(><)
http://www.coneco.net/parts_videocard/1041116061.html
431名無しさん:2006/10/22(日) 23:25:01 0
>>430
ちげーよ。これだよ。一回Matrox使うとその色の綺麗さに虜になるぞ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051007088



















俺は使ったことも無いし、使おうとも思わないが・・・。
432名無しさん:2006/10/22(日) 23:27:21 0
つかさ、PCリサイクルの費用を考えると構成によっては、個人と法人って4000円くらいの差しかない場合もあるよな?
まぁ、スペック高くしていくと元の値段とクーポンによって法人の方が凄く安くなるけど…。
ここはやっぱ、個人のクーポンでも20%引きとかにすりゃ良いんじゃね?
個人の値引きで84000円から15%やら13000円引きじゃ、流石に割高感が拭えないよ。

ところでデルリースで支払う時ってさ、後になって所有権を譲渡して貰えるのかな?
433名無しさん:2006/10/22(日) 23:30:10 0
>>432
サイトのリースの規約読んでみ、無理だから。
434名無しさん:2006/10/22(日) 23:31:18 0
>>422
さりげなく、いっこ「ものもらい」になってるな
435名無しさん:2006/10/23(月) 00:15:06 0
>414
クレーマーの恥知らず
436名無しさん:2006/10/23(月) 00:16:07 0
>>434
探しちまっただろコノヤロウ
437名無しさん:2006/10/23(月) 00:21:36 0
438名無しさん:2006/10/23(月) 00:28:14 0
>>436
丸紅のを指しているんじゃないの?
439名無しさん:2006/10/23(月) 00:29:49 0
E21最安値構成にするか、TVぱっく付き19インチにするかで悩む・・・。
440424:2006/10/23(月) 00:32:25 0
正直グラフィックカード選ぶのにこんな苦労するとはおもわなかったわ
441名無しさん:2006/10/23(月) 00:44:12 0
デジチュー非対応のTVぱっけーじなど片腹痛いわ
442名無しさん:2006/10/23(月) 00:46:48 0
やっぱ最安値かって徐々に増設の方がよさそうだな。
vistaになると増設とかの手続きがめんどくさくなりそうだから、それまでにE521を買っておこう。
でもDVDRと19インチディスプレイは欲しいな。そうすると7万くらいか・・・。
443名無しさん:2006/10/23(月) 00:47:04 0
>>440
最近のはたいてい2個に出力できるよ
DVIが2個なのは結構あるけど、Dual-Linl DVIが2個なのはあまりないから注意ね
444名無しさん:2006/10/23(月) 00:47:40 0
>>440
MatroxかQuadroでいいだろ。
株ならデュアルモニタだろ?
445名無しさん:2006/10/23(月) 00:49:35 0
最安値コース+19インチ液晶を買うと液晶2個になって(゚д゚)ウマー
446名無しさん:2006/10/23(月) 01:25:49 O
447名無しさん:2006/10/23(月) 01:33:23 0
最下段のキートップが高すぎです
ZXCVBNM<>?_を押すつもりが、違うのを押してしまう、、、
448名無しさん:2006/10/23(月) 01:43:48 0
>>443
Dual-Linl DVI??余計混乱しそうです・・・
>>444
その辺の奴からしぼってみます 

449名無しさん:2006/10/23(月) 01:45:36 0
E521買った。
HDD以外は相当静かだね。
DELLはうるさいって聞いてて覚悟してたがなにこの静音PC
CPUファンがケースファンと共用なのが良いのかしらん
450名無しさん:2006/10/23(月) 01:49:06 0
Dual-linlじゃないよ
Dual-link
451名無しさん:2006/10/23(月) 01:51:47 0
げっいまだとE521 x2選んでもグラボ抱き合わせじゃないのかよ
22%offが20%offになってたっていまのほうが解読じゃね
452名無しさん:2006/10/23(月) 01:53:18 0
32bitOSは抱き合わせのままです
453名無しさん:2006/10/23(月) 02:00:33 0
>>448
1600x1200以下のディスプレイ2個つなげるなら、DVI接続の口が2個あるのを選ぶよろし
1600x1200より大きいディスプレイ2個つなげるなら苦しむよろし
454448:2006/10/23(月) 02:10:35 0

今持ってるモニターは1600*1200以下です
DVI二個の奴付ければ今ついてる
標準でついてるアナログ接続をつかって3画面可能ですね
電源不足とかいわないですよね?
455名無しさん:2006/10/23(月) 02:15:50 0
まずはやりたいことを整理してください
この調子ならここで聞くよりヨドバシ行って聞いたほうが早いです
オンボードのアナログ接続は多分使えなくなります
多分大丈夫ですが、電力不足かどうかは電卓たたくか実際につけてみないとわかりません
買ってみてだめだったら株で取り返すのが吉です
456名無しさん:2006/10/23(月) 02:16:45 0
>452
OSは使用許諾に同意できないっていえばOSのみ返品できるよ
@MSの見解
457名無しさん:2006/10/23(月) 03:23:02 0
返品だけはできるが返金はしてもらえないんだろw
458名無しさん:2006/10/23(月) 04:31:46 0

何の意味あるってんだ。馬鹿?
当然返金されるよ
459名無しさん:2006/10/23(月) 04:39:02 0
100円やるからもうくんなw
460名無しさん:2006/10/23(月) 05:03:49 0

じゃあくれよ
461名無しさん:2006/10/23(月) 05:50:18 0
つSSSSS
462名無しさん:2006/10/23(月) 06:42:30 0
20円硬貨なんてねーよ馬鹿
463名無しさん:2006/10/23(月) 07:23:50 0
パンピー相手の利幅の薄いパソコンに何期待してるんだ。
壊れないの欲しいならサーバー買え。タコ。
それも安いなんちゃってサーバーでなく、1年中ぶっ通しで高負荷状態前提の業務用の奴な。
耐久性は折り紙付だ。

金が無いならつべこべ言わずに我慢して安物を使い続けろ。
5万で耐久性を求めるんじゃねぇ( ゚д゚)ポカーン
464名無しさん:2006/10/23(月) 08:31:17 0
>463
池沼?
465名無しさん:2006/10/23(月) 08:34:20 0
Dellの品質は世界最高レベルです。
466名無しさん:2006/10/23(月) 08:35:36 0
ユーザの質は世界最低レベルでつ。
467名無しさん:2006/10/23(月) 08:48:17 0
アスロンのデュアルコアとコア2デュオのデュアルコアでは
どちらが能力的に高いのですか?。
468名無しさん:2006/10/23(月) 10:06:16 0
>>467
どう考えてもcore2duoです。
469名無しさん:2006/10/23(月) 10:12:33 0
>>467
どっちもどっち 団栗の背比べ
AMDにしろIntelにしろ、信者の言う事はカレーライスにスルーすることヨロシ。
470名無しさん:2006/10/23(月) 10:37:29 0
AMDのかっこいい壁紙ありませんか?
471名無しさん:2006/10/23(月) 10:41:22 0
472名無しさん:2006/10/23(月) 11:01:20 O
パーティション設定は、みんなどうしてる?
今注文するんだけど、Cドラ40でいいかな?
あと分割しなかったら、どうなるの?
教えて!
473名無しさん:2006/10/23(月) 11:03:29 0
>>468
雑音乙。
474名無しさん:2006/10/23(月) 11:19:17 0
>>472
分割しなかったら・・・・再インストールの時に苦労する。
475名無しさん:2006/10/23(月) 11:21:49 0
おいおい・・orz
よりによってナナオで・・
ド真ん中にドット欠け・・・常時点灯
これ保障してくれねえよなぁ・・・
476名無しさん:2006/10/23(月) 11:24:49 O
あと、デルのスピーカーはどう?
いらないか?なかったら音でないかな?
477名無しさん:2006/10/23(月) 11:24:50 0
>>475
カワイソス
478名無しさん:2006/10/23(月) 11:29:45 0
可哀相じゃねえよ
・・ったく、無理なら叩き売るけどさ
479名無しさん:2006/10/23(月) 11:40:56 0
>>476
音でない。音なんかエロ動画見るときだけ必要だからヘッドホンで十分。
480名無しさん:2006/10/23(月) 11:45:50 0
>>478
ほらあれだよ、そこらへんのリスクまで考えて買わないと

にしてもカワイソス・・・ 
481名無しさん:2006/10/23(月) 11:58:19 0
あきらめろ
みな通る道だ
482名無しさん:2006/10/23(月) 12:00:39 0
これの80GHDDって、中身なんですか?
サムソンや日立だったら、入れ替えようのHDD買ってこないといけないんで。
だれか最近買った人教えてプリーズ

(160Gじゃないのは。注文時にいろいろミスった。先にこのスレを読んでいれば・・・)
483名無しさん:2006/10/23(月) 12:06:44 0
DELLは他のマシンにインストールできないようになっているOEM版のOSか
まぁ、価格からしてそうだろうとは思ったが。
マウスコンピュータのは 他のマシンにもインストールできるが、
システムのサポートのところに MCJのロゴが入っていて、
デフォの壁紙もMCJのやつなんだよね。
484名無しさん:2006/10/23(月) 12:09:36 0
>>482
アホ
485名無しさん:2006/10/23(月) 12:10:00 0
てか、NANAOの故障ならDELLとは関係なくない?
486名無しさん:2006/10/23(月) 12:10:13 0
>>483
MSに通報しますた
487名無しさん:2006/10/23(月) 12:14:00 0
>>483
堂々とライセンス違反なことを言うな
488名無しさん:2006/10/23(月) 12:27:23 0
>>483
でも、それってネットに接続した時点でアウトだし、認証もしなきゃいけないから結局使えないんでは?
489ぼん:2006/10/23(月) 12:32:21 0
>>482

HDDはWDのWD800JDでしたよ
C521ってメモリのベンチマークがえらい低くない?
体感ではわからないからいいけど
490名無しさん:2006/10/23(月) 12:40:24 0
ナナオのドット抜け率は低いからな
今まで20台くらい見てきたが1件もなし
よほど運が悪いのだろう
491名無しさん:2006/10/23(月) 13:33:12 0
NANAOは1731ならなー。明日に備えていちおう見積もりとっとくか。
492名無しさん:2006/10/23(月) 13:58:07 0
ドット抜けより常時点灯が悲惨
画面端より画面中央が悲惨
中央に点灯の場合、例え一個でも非常に目立つ
ナ○オも企業や得意先相手なら一個のドット抜けでも即交換するが
個人相手には・・・そういうところだ
ちなみに、”不良”発生率は1〜2割とか(中央に出る場合はさらに少ない)
そして大半を個人がかぶる
493名無しさん:2006/10/23(月) 14:00:32 0
常時点灯っつーのは悲惨そうだな。マジックで塗りつぶすしかないのか?
494名無しさん:2006/10/23(月) 14:05:25 0
商品開封前に塩で清めないからだよ('A`)
495名無しさん:2006/10/23(月) 14:07:56 0
次の不幸はお前だ
496名無しさん:2006/10/23(月) 14:11:07 0
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   【呪いのパンダ】
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  このコピペを見たら常時点灯が届きます。
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ   他の場所にコピペしても無駄です。
        /:::::::::::::::::l
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
      .〔:::::l     l:::l
      ヽ;;;>     \;;>
497名無しさん:2006/10/23(月) 14:16:57 0
おれCRTのセット頼んだから関係なし!
498名無しさん:2006/10/23(月) 14:20:13 0
βακα..._〆(゚▽゚*)キタ!
499名無しさん:2006/10/23(月) 15:01:16 0
>>479
E521注文したお
全部で約8万5千円ぐらいだお
ごっそりエロ画像採取するおwwwwww
500名無しさん:2006/10/23(月) 15:45:33 0
Vistaだと 1GBメモリが必要なのか?
501名無しさん:2006/10/23(月) 15:48:35 0
Vistaの1GBはXPの256MB
502名無しさん:2006/10/23(月) 16:07:31 0
モニタがHDMI対応のDVI製品じゃないときっちり映らない可能性大です。
(映っても特性落ちしてあまり綺麗じゃない画面とかそんな感じになる。)
で、ナナオの現行品は未だHDMI対応してないので後々HDMI→DVI変換を考えているのであれば待った方が吉。
ナナオは判りませんが、海外のメーカーはグレードの高いモニタから順次HDMI対応品にして行くとの事。
503ではここでお茶にしましょう:2006/10/23(月) 16:11:08 0
お母さんが正男君に80円渡して「お豆腐買って来てちょうだい」と頼みました
正男君はお店に来ると68円(税込み)の豆腐を買いました
さて 正男君はお店の人からいくらお釣りを貰ったでしょうか?

504名無しさん:2006/10/23(月) 16:18:25 0
250円
505名無しさん:2006/10/23(月) 16:19:29 0
常識的な払い方したんなら
2円か32円か432円か932円か1932円か4932円か9932円
506名無しさん:2006/10/23(月) 16:21:08 0
0円忘れてた
507名無しさん:2006/10/23(月) 16:27:59 0
豆腐1個だけとか、なんか恥かしくて買えない小心者なので
一緒にジャンプとかコーラとか買っちゃうんだよね
508名無しさん:2006/10/23(月) 16:28:54 0
68円の豆腐なんて贅沢だ
509名無しさん:2006/10/23(月) 16:30:42 0
マイクロソフト、次世代Xboxに向けた独自プロセッサを開発

Nマイクロソフトは次世代Xboxなどに向けた独自のチップ設計のため新たな
研究部門を開設したとのこと。現在「コンピュータアーキテクチャグループ」と
仮称されている新研究部門はレドモンド本社とシリコンバレーキャンパスの2拠点
からなり研究部門開設の理由は次世代Xbox開発のため、および音声認識に関する
なんらかの研究をおこなうことなど。残りのコメントはマルチコア化・シングルチップ化
の潮流はプロセッサ業界の転換期・チップデザイン技術の発達でソフトウェア上での
テストが容易になり、いちいち実物を作らなくても(つまりマイクロソフトのような企業でも
開発が可能になったetc。インテル(初代Xbox 360)→IBM(Xbox 360)からマイクロソフト製
独自プロセッサ(Xbox 1080?)という流れが加速することは間違いなさそうです。
http://japanese.engadget.com/2006/10/22/microsoft-new-chip-design-lab-xbox/

はい、PS3は発売前からもう終わったなw
360の次世代機に打ちのめされる運命・・・
510名無しさん:2006/10/23(月) 16:40:42 0
意外とブランドバカが多いんだな。
511名無しさん:2006/10/23(月) 16:54:37 0
E521(CPU:Sempron、メモリ:512)でIO-DATAのTVキャプチャボード、GV-MVP/RXを挿したら動きません。
どうにかしてテレビを見たいのですが、サードパーティーのTVボードをPCI接続で動作させている人がいましたら、
メーカー、機器名を教えてくれませんか。よろしくお願いします。
512名無しさん:2006/10/23(月) 17:09:16 0
↓ならdellと同じだから相性は出ないんじゃない?
ATI TV Wonder Elite TVチューナカード
対応モデル Dimension: XPS 700、9200、9200C、E521、C521
--------------------------------------------------------------------------------
エンコード ハードウェアMPEG2エンコード※2
--------------------------------------------------------------------------------
TVチューナ ハードウェアMPEG2エンコード※2
--------------------------------------------------------------------------------
高画質機能 地上アナログデータ放送
--------------------------------------------------------------------------------
ビデオ入力端子 3次元Y/C分離、ノイズリダクション
対応OS S-video・コンポジットビデオ・ステレオミニジャック
--------------------------------------------------------------------------------
ソフトウェア機能※2※3 Windows® Media Center Edition 日本語版
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs&~id=tv_tuner&~line=desktops&~mode=popup&~series=dimen&~subcat=media
513名無しさん:2006/10/23(月) 17:16:55 0
Dimension E521 5000+、1GBで82500えん(モニターなし)

買っていいのかよく分からん
514名無しさん:2006/10/23(月) 17:25:13 0
商品価値を判断できない奴は物を買うな
いや買え!
515名無しさん:2006/10/23(月) 17:28:37 0
>>513
自分が今必要としているなら買え。必要ないならただでもいらんだろ。
516名無しさん:2006/10/23(月) 17:47:40 0
とりあえず見積もりとって明日の値段変動を見るべし。
見積もりのこととかもテンプレに追加しといたら便利だね
517名無しさん:2006/10/23(月) 17:50:05 0
見積もり厨が増えるとデルが規制にデルやもしれん
518名無しさん:2006/10/23(月) 17:51:25 0
偉そうにDellが規制なんぞしやがったら他を買うだけだ
519名無しさん:2006/10/23(月) 18:03:24 0
ドット抜け一個あったorz
520名無しさん:2006/10/23(月) 18:09:13 0
むしろ1個で済んでよかったんじゃないの
521名無しさん:2006/10/23(月) 18:36:31 0
俺のナナオ19インチも赤のドット抜けが1個あった
でも右端5mmと あまり使わない所なのでいいことにした。
522名無しさん:2006/10/23(月) 18:47:40 0
E521だけど、あらゆる部分でコストカットの跡が見えるw
使わないネジなどの部品を送れよ。
あとドライブの固定ができないw
せめてネジ締めで固定させえくれ。
523名無しさん:2006/10/23(月) 18:56:08 0
ほんと頭悪そうだな↑
524名無しさん:2006/10/23(月) 19:02:59 0
自覚なさそうなのが、さらに悲惨
525名無しさん:2006/10/23(月) 19:03:13 0
俺のS1921ちゃんはドット抜けなし・・・だと思う。
普通に見ている分には見つからないから、
あえて探そうとも思わない。

安いセット売りだったから、
ドット抜けの不良品が来たらどうしようと心配だったけど。
526名無しさん:2006/10/23(月) 19:09:52 0
VipowerのリムーバブルHDD積んでる人いますか?
黒い部分が邪魔でカセットの出し入れが出来ない。
527名無しさん:2006/10/23(月) 19:30:12 0
>>522
コストカットもクソも・・・E521のChassisはアメDellで2年ほど前から売っているDimension 5100、
最近では5150・E510・E520の使い回しだよ。E521用の新設計なんかじゃねぇ!
他にDimension E310・3100、OptiPlex GX520・GX620・GX745等も兄弟機で同様。

工具FreeでCD・DVDを取り付けしてるのは他の機種(D9200やP390・SC440)も同様。Dellでは何年も前から当たり前。
そんなにネジ留めしたかったら自分で勝手に穴開けて締めとけよ
528名無しさん:2006/10/23(月) 19:33:10 0
こんな糞仕様より
自作のほうがいいな
部品替えの融通がきかないし
529名無しさん:2006/10/23(月) 19:39:07 0
今回の祭り価格で初めて買った人間が多いんだから知らなくて当たり前だろ。
530名無しさん:2006/10/23(月) 19:46:58 0
>>528
どうぞ ご勝手に!
誰もアンタみたいな屁タレ自己中なヤシをは止めやしねぇ






2度とこないでねぇ〜(`∀´ハ|サ〜ヨ〜ナ〜ラ〜!
531名無しさん:2006/10/23(月) 19:56:51 0
>>530
どうした?なにかいやなことでもあったのか?
おにいさんがなんでもきいてやるぞ?
532名無しさん:2006/10/23(月) 20:03:29 0
タマにいるんだよなあぁぁぁ
>>528みたいなメーカー機に過剰な互換性を求める真性ド馬鹿が・・・
融通もなにも、Dellが設計してDellが作ってDellが保証付けてDellが売ってんじゃん
なんで他社製品に融通を効かせる必要がある?資本主義に於ける商売のイロハを勉強してこい

馬鹿めっ!
533名無しさん:2006/10/23(月) 20:04:30 0
>>531
いいクーポンが来ないので悩んでます。
534名無しさん:2006/10/23(月) 20:08:29 0
>>528
糞して寝ろ
535名無しさん:2006/10/23(月) 20:09:23 0
>>533
それは一生の解決できない悩みだ
生まれ変わりまで待ちなさい
とお告げがでてます。
536名無しさん:2006/10/23(月) 20:09:30 0
>>531
オマエのPCにゃ"漢字変換"ってものはねぇのか?
漢字の一文字も打ち込めねぇ"おにいさん"にいったい何を相談したらいいんだ?

528で馬鹿書いて、531で自作自演・・・つくづくカコワルイやっちゃのう┐(´∇`)┌
537名無しさん:2006/10/23(月) 20:11:14 0
>>536
ちいさいおこさんあいてには
ひらがなでかいてやるのがおとなのたいおうってものだろ?
どぅーゆーあんだーすたんどぉ?
538名無しさん:2006/10/23(月) 20:14:45 0
┐(´∇`)┌
539名無しさん:2006/10/23(月) 20:15:21 0
2度とこないでねぇ〜(`∀´ハ|サ〜ヨ〜ナ〜ラ〜!
540名無しさん:2006/10/23(月) 20:15:55 0
>>539
おまえがくるな
541名無しさん:2006/10/23(月) 20:17:27 0
ネタにマジレス、そのマジレスにマジレス。そしてグダグダ
一番つまらんパターンだw
542名無しさん:2006/10/23(月) 20:17:36 0
>>540
(Д´ ∩アーアーキコエナイ!キコエナイ!
543名無しさん:2006/10/23(月) 20:20:06 0
5000+モデルでUMAXのメモリ1G-DDR2-800-4枚挿し普通にできた。
認識はXP-Pro上で3.4Gちょっと。これはええかも。
544名無しさん:2006/10/23(月) 20:20:09 0
>499
韓国のサイトで日本のえろビデオ違法にアップしてるの見つけた
んで、証拠えさえようと必死でダウンロードしてるのだが
一向に追いつかねー。みたら1.5TB!!!アホかと。
3穴攻めとか露出とか素人ものにレイプ・・・諸々なんだけど
全部ストライクゾーンじゃないんだよね
常盤ちゃんの裏みたい
545名無しさん:2006/10/23(月) 20:23:56 0
早くしろ!
546名無しさん:2006/10/23(月) 20:36:40 0
見積もりって注文のことだよね?
いつまでにお金振り込めばい良いの?
547名無しさん:2006/10/23(月) 20:40:11 0
下手糞な釣りだなあ
548名無しさん:2006/10/23(月) 20:53:25 0
米AMDは23日(現地時間)、OEM向け価格表を更新し、Athlon 64/Turion 64/Semrpon
シリーズを値下げした。

最大の値下げとなったのは、コンシューマ向け最上位モデルのAthlon 64 FX-62(2.8GHz)で、
1,000個ロット時の単価は114ドル値下げされ713ドルとなった。

また、デュアルコアの65W版Athlon 64 X2 3800+(2GHz)は24ドル値下げされ152ドルとなり、
シングルコアのAthlon 64 3800+(2.4GHz)は4ドル値下げされ108ドルとなった。

ノートPC向けのSocket S1タイプTurion 64 X2は、最上位のTL-60(2GHz)は91ドル値下げされ
263ドルとなった。

このほかTL-50/52/56も30ドル〜43ドルの値下げ。また、MK-36は価格表から消えた。

Sempronシリーズはこれまで最下位だった2800+(1.6GHz)が削除され、新たに3800+(2.2GHz)を
追加。価格は108ドルとなっている。

このほか、Socket S1タイプの薄型軽量ノート向けモバイルSempronに3600+(2GHz)を追加し、
3200+(1.6GHz)〜3500+(1.8GHz)を値下げ。またSocket 754タイプの薄型軽量ノート向け
モバイルSempronも、上位モデルの3600+を3400+(2GHz)に置き換え、全モデルをすべて86ドルにした。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1023/amd.htm
549名無しさん:2006/10/23(月) 21:23:40 0
ショボい値下げやねぇ
550名無しさん:2006/10/23(月) 21:36:38 0
Athlon 64 X2 5000+を2万にしろや
551名無しさん:2006/10/23(月) 21:37:33 0
シングルはこれ以上、下げようがないだろう
552名無しさん:2006/10/23(月) 21:39:50 0
おまえらパーティションは何で切ってる?
553名無しさん:2006/10/23(月) 21:41:37 0
インスコしなおし
554名無しさん:2006/10/23(月) 21:42:00 0
>>544
kwsk
555名無しさん:2006/10/23(月) 21:54:11 0
下手糞な釣りだなあ
556名無しさん:2006/10/23(月) 22:58:17 0
C521買ったんだけど、静かでイイ!
557556:2006/10/23(月) 22:59:09 0
シルバー基調のデザインもイイ!
大きさも程よくてイイ!

って思うのは私だけでしょうか?
558名無しさん:2006/10/23(月) 23:02:17 0
E521付属の焼きソフトでISOイメージを焼くにはどうすればいいですか?
559名無しさん:2006/10/23(月) 23:21:56 0
DELLとSoftBankは、よく
560名無しさん:2006/10/23(月) 23:22:09 0
>>558
Dellに聞けよ
561名無しさん:2006/10/23(月) 23:22:28 0
DELLとSoftBankは、よくわかんねえ
562ひよこ名無しさん:2006/10/23(月) 23:36:16 0
563名無しさん:2006/10/23(月) 23:37:21 0
>>560
社長は今忙しいと言われました
564名無しさん:2006/10/23(月) 23:39:28 0
見積もり初めてとった
あー電話来るのは嫌だな〜
まぁどうせ明日からは送料無料じゃないし
しばらくは今日までが最安になることでしょう
565名無しさん:2006/10/23(月) 23:42:03 0
個人事業主で注文したが電話なんてこなかった
566名無しさん:2006/10/24(火) 00:04:01 0
電話は全部ハイって答えて最後にわかりましたっていえば
すぐ終わるよん。そんなに気にすることないよ
567名無しさん:2006/10/24(火) 00:09:01 0
>>566
       ▲
     ヽ(・・)ゝ
      く三>
      < \

568名無しさん:2006/10/24(火) 00:17:56 0
>>563
ちゃんと英語で聞いたかい?
569名無しさん:2006/10/24(火) 00:18:15 0
挨拶の電話みたいなもんだからな
570名無しさん:2006/10/24(火) 00:29:58 0
>>568
はい
じゃあ、ミセスDELLをお願いしますと言ったら電話を切られました
571名無しさん:2006/10/24(火) 00:45:11 0
>>570
Mrs.はだめぽ
Ms.じゃないと
572名無しさん:2006/10/24(火) 00:54:48 0
個人事業主で「分類不能」「会社員等」でいいんだよね?
この会社員等の等ってなんなんだろ?
573名無しさん:2006/10/24(火) 01:27:27 0
いいとか悪いとかない
正直なんでもいい
574名無しさん:2006/10/24(火) 02:34:41 0
今日のクーポンどんなんかなぁ〜
575名無しさん:2006/10/24(火) 03:29:26 0
遅れて注文した俺、E521のHDDはサムチョンだった・・・
負け組の悪寒
おまえら海門だよな?
576名無しさん:2006/10/24(火) 03:50:52 0
160GB以下は海門かサムチョン
250GBは海門かWD
577名無しさん:2006/10/24(火) 05:21:20 0
今頼んだら家に来るのはいつごろになりそう?
578名無しさん:2006/10/24(火) 05:32:47 0
早くて一週間、遅くて二週間
579名無しさん:2006/10/24(火) 05:45:19 0
法人で買うと超幸せになれる
580名無しさん:2006/10/24(火) 06:54:37 0
新キャンペーンはメモリうp&-15kクポン?
メモリ高騰してるから2GBで購入するのも良いかな
581名無しさん:2006/10/24(火) 07:04:44 0
1GB無料うpグレード 2GBには恩恵無し
だと意味ないよ
582名無しさん:2006/10/24(火) 07:17:09 0
>>556
HDDの温度はどうですか?
583556とは別人だけど:2006/10/24(火) 07:45:50 0
p2pやりまくって、C521HDDはカラカラ(海門160G)鳴ってるwけど
季節柄、熱は全然平気だよ
HDD(32〜35C)
Core(29〜32C)
(ちなみにSpeedFanspeedfan4.31調べ)

今この辺で、温度収まってるなら夏でも平気でしょ
584名無しさん:2006/10/24(火) 07:53:53 0
>>581
521には512MB→1GBのみで1GB→2GBは適用外なのか残念
585名無しさん:2006/10/24(火) 07:58:24 0
>583
代理人さん ありがとうC521はHDDが上部に隠蔽されてるので
熱くなると思ったけどHDD(32〜35C) は以外ですね!
586556とは別人だけど:2006/10/24(火) 08:03:28 0
低温度が売りの海門HDDだからその温度だけど
他のメーカーだと若干上ると思う

唯、買って中見たら分かるけど<
587名無しさん:2006/10/24(火) 08:06:00 0
続きw
CPUと離れてるので大丈夫
まぁ設計は専門家がやってるので素人が心配するのは杞憂
588名無しさん:2006/10/24(火) 08:07:42 0
今見積もりの詳細入力の所なんだけど会社名とかはなんて書けばいいんだ?
俺無職なんだが^^;
589名無しさん:2006/10/24(火) 08:09:14 0
親父はリーマン?
友人(の親)か親戚に自営で何かやってるヤシいないか?一人くらいいるだろ
頼んで名前貸して貰え
590名無しさん:2006/10/24(火) 08:09:26 0
>>588
(有)自宅警備
591名無しさん:2006/10/24(火) 08:14:48 0
>>589
んー親父はいない^^;
自営は有限でもいいのかな?
>>590
ちょwwそれは流石にwww
592名無しさん:2006/10/24(火) 08:16:13 0
>>576
250GBでサムチョンだったのですが
593名無しさん:2006/10/24(火) 08:18:13 0
マジレスすっと
SOHOとか個人投資家も対象だから
別に有限とか株式とか書かなくても平気よ
俺買ったときはそのまま名前を書いただけ
594名無しさん:2006/10/24(火) 08:19:55 0
>>593
マジレスTHX!
じゃあ自分のフルネーム書いとけばおk?
595名無しさん:2006/10/24(火) 08:48:40 0
CPUとかよくわからんのだけどAthlon64 3500+ ってIntelに直すとどれくらいなの?
MEM1Gでサクサク動く?
596名無しさん:2006/10/24(火) 09:41:50 0
>>595
アーキテクチャが違うから単純な比較は無理だが、ネトバPen4の3.6GHzよりは圧倒的に快適。
597名無しさん:2006/10/24(火) 09:43:50 0
>489
サンクス! WDならいいな!
うちはE521です。早く届かないかな
598名無しさん:2006/10/24(火) 09:53:54 0
>>595
一般的にシングルAthlon64の場合Pen4(ネトバ)のクロックから-200くらい見ておけばいい
だからPentium4 3300Mhz=Pentium4 3.2G〜3.4Gくらいでしょ。
599名無しさん:2006/10/24(火) 09:55:26 0
日本語が変じゃないか
600名無しさん:2006/10/24(火) 10:00:33 0
おれ、E521の160GBだけど開門でした。
サムチョンじゃなくて良かった・・・
601名無しさん:2006/10/24(火) 10:06:21 0
俺のは中国製のわけわかめのHDDだた(80G)
602名無しさん:2006/10/24(火) 10:07:12 0
>>596>>598
ありがd
サクサク動きそうだねー
603名無しさん:2006/10/24(火) 10:09:45 0
>>598
それはウソ。
素エンコ(今時こんなことするヤツはいないだろうが)以外なら、64 3000+でもPen4 3.4GHzよりもサクサク。
604名無しさん:2006/10/24(火) 10:22:25 0
Pen4はもっさりだからな
605名無しさん:2006/10/24(火) 10:28:23 0
今回のクーポンいいかも。1G無料アップ+22%だから構成によっては9月末より安くなる。
606名無しさん:2006/10/24(火) 10:32:19 0
10/26木曜までのクーポン

【デスクトップ Dimension】
1台あたり58,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から10,000円OFF
クーポンコード:DOC-4727-TELDQV-M-0
1台あたり70,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から15,000円OFF
クーポンコード:DOC-4728-YWRBMN-M-0
607名無しさん:2006/10/24(火) 10:34:26 0
7万くらいなら15kクーポンでも良いけどな
22%クーポンは10万超えないとお得じゃないな
X2にナナオ19インチがベストかな?
608名無しさん:2006/10/24(火) 10:37:33 0
そしてナナオの画面中央に常時点灯が1箇所ある、と・・・
609名無しさん:2006/10/24(火) 10:38:41 0
9月下旬の価格

57,145 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)



10/24現在
62,680 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)

1ヶ月で5535円の値上げです。
610名無しさん:2006/10/24(火) 10:44:43 0
DELLにはいくら文句たれても無駄だから
三菱とかナナオに直接文句たれたらどうだろうか
あんま意味ないか
611名無しさん:2006/10/24(火) 10:49:23 0
612名無しさん:2006/10/24(火) 10:52:36 0
またイーマ工作員が無駄なリンク貼ってんのかウザイ
613名無しさん:2006/10/24(火) 10:53:54 0
ブラクラは嫌だがグロ画像は大歓迎
もっとくれ
614名無しさん:2006/10/24(火) 10:56:22 0
同じ構成にしても選択パッケージで値段変わるんだな。知らんかった。
615名無しさん:2006/10/24(火) 10:58:36 0
選択パッケージで選べる液晶も違うしね。
ん〜解りにくいよDELLぅ
616名無しさん:2006/10/24(火) 10:59:01 0
構成例

Dimension E521 ビジネスベーシックパッケージ

Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
AMD Athlon(TM) 64 プロセッサ 3500+
【512MBから無料アップグレード!】1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
CD-ROM ドライブ
三菱製17インチTFT液晶モニブラックモデルRDT176LM

56,831 円

Dimension E521 ビジネスベーシックパッケージ

Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
AMD Athlon(TM) 64 プロセッサ 3500+
【512MBから無料アップグレード!】1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
三菱製17インチTFT液晶モニブラックモデルRDT176LM

65,481 円

C521だと1000〜2000円up
617名無しさん:2006/10/24(火) 11:01:53 0
>>616
俺だったらとりあえずHDDは80Gでいいから
上の構成買ってPioneerの光学付ける
618名無しさん:2006/10/24(火) 11:05:02 0
>>617
ATAPI(IDE)には対応してないよ
619名無しさん:2006/10/24(火) 11:06:51 0
インターフェイス SATA だからなぁ・・
他所で今買うと微妙
620名無しさん:2006/10/24(火) 11:08:55 0
変換コネクタ経由じゃ駄目?
621名無しさん:2006/10/24(火) 11:09:40 0
>>618
そうだったorz
622名無しさん:2006/10/24(火) 11:11:39 0
>>620
コネクターが安くないと意味が無いだろう。
623名無しさん:2006/10/24(火) 11:12:26 0
IDEポートも付いてないんだっけ?微妙だなぁ
SATAの光学って今の所プレクスタしかないんだよね?
いくらくらいするんだろ高いのかな
624名無しさん:2006/10/24(火) 11:16:45 0
漏れみたくATAカードで接続汁
625名無しさん:2006/10/24(火) 11:23:12 0
>>622
いやうちに1個あるもんでw
626名無しさん:2006/10/24(火) 11:37:18 0
E521なんだがDVDRWドライブTSST製これはだめだな。
書き込みにミスるのが多いわけじゃないけどなんか焼いてて安定性にかけるきがする。
NEROのばあいバッファレベルが安定しない。
時間も多めにかかるし今まで使ってたLGのほうが明らかにいい。
627名無しさん:2006/10/24(火) 11:42:56 0
東芝サムスンかよ…orz
628名無しさん:2006/10/24(火) 11:45:18 0
オプチアーク!
629名無しさん:2006/10/24(火) 11:53:05 0
スペック見れば、TSST製ってのは想像付いたから、CD-ROMモデルにしといた>DVDRW
630名無しさん:2006/10/24(火) 12:53:18 0
デジタル入力の無い三菱17インチと
デジタル入力の有るデル17インチでも

やっぱり三菱のほうがいい?
631名無しさん:2006/10/24(火) 12:55:20 0
両方持っている俺から言わせれば
三菱だな
632名無しさん:2006/10/24(火) 13:05:41 0
俺はVGAも足すしGbEも足すし
ATAカードも足さなければいけないので
結局自作する事にした

んだか何故か惰性でこのスレ覗いている
633名無しさん:2006/10/24(火) 13:09:26 0
それが正解
なんだかんだ追加すると結局は高く付くしな
つかぶっちゃけ液晶のオマケだろ521シリーズは
634名無しさん:2006/10/24(火) 13:11:19 0
>>630
19インチのRDT194LMにしる
デル E197FPにはDVI-D付いていないが
三菱RDT194LMにはDVI-D付いてる
それでいてE197FPより安いし
635名無しさん:2006/10/24(火) 13:15:28 0
IOもいいらしい
友人が薦めてくる
636名無しさん:2006/10/24(火) 13:16:10 0
>>631
そこkwskお願い(゜ω゜)
637名無しさん:2006/10/24(火) 14:34:56 0
631じゃないけど、デルの液晶は保障がデル。
でも三菱は三菱が保障してくれる。
当たり前だけどw
638名無しさん:2006/10/24(火) 15:07:14 0
今日本で一番売れてる液晶がRDT176LM でしょ?
6パーセントぐらいのシェアだが。
市場価格は2万代後半。
なんでこれがシェア一位なのか俺にはわからん。
スピーカーつきで手ごろといっても肝心の映像が微妙。
639名無しさん:2006/10/24(火) 15:16:28 0
DELLの他にもNECで投売りセット販売がされているからなぁ。
640631:2006/10/24(火) 15:17:41 0
デル
目が疲れる
チカチカした感じ
(コントラストを暗くすれば治まる)
細い線が微妙

三菱
まったりした感じ
色合いがデルに比べて薄い
(これは調節すればいい感じになる)
細い線はデルに比べたらはっきりしてる。

2台ともアナログでつないでます。
641名無しさん:2006/10/24(火) 15:48:50 0
Dimension/Inspiron 各シリーズ対象製品注文時にチェックアウトページで以下のクーポンコードを入力すると製品単価(配送料別)から最大22%OFF! 

【デスクトップ Dimension】 
1台あたり58,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から18%OFF 
クーポンコード:DOC-4713-RYVWBL-M-0 
1台あたり70,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から22%OFF 
クーポンコード:DOC-4714-IORLJL-M-0 
【ノートブック Inspiron、M1210】 
1台あたり72,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から17%OFF 
クーポンコード:DOC-4712-MUSRCN-M-0 
1台あたり76,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から22%OFF 
クーポンコード:DOC-4714-RYVWBL-M-0 

※クーポンコードは、10/30 24:00まで有効 
終了日: 2006/10/30 

メモリ1GB無料だし使い方によっちゃかなりいけるのでは
642名無しさん:2006/10/24(火) 15:51:07 0
Vistaクーポンはまだなのね?
643名無しさん:2006/10/24(火) 15:53:14 0
とりあえず木曜を待て
644名無しさん:2006/10/24(火) 15:58:39 0
Vistaいらないだろ
初物狙うべきじゃない
SP1くらいまで待つのが賢い
つかVistaに乗り換えてメリットあるの?
645名無しさん:2006/10/24(火) 16:00:21 0
ぼきはXPで十分だなMeが糞だったせいもあるけど
646名無しさん:2006/10/24(火) 16:05:23 0

【ネット】 「今日は飲み」「セックス=昆虫になりたい感じ」 日テレ出演の18歳女子アナ、ミクシィで飲酒&男性遍歴暴露
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161668512/
647名無しさん:2006/10/24(火) 16:15:50 0
>>643
木曜日に何かあるのか!!! クーポン更新は金曜のはずだが。
648名無しさん:2006/10/24(火) 16:26:18 0
木曜は俺の誕生日なんだよ
649名無しさん:2006/10/24(火) 16:29:52 0
俺は出張だ
だりい
650名無しさん:2006/10/24(火) 17:12:46 0
4年間翌営業日出張修理(平日夜間・休日対応付き)+24時間電話サポート 19,635円
4年間引き取り修理+12時間電話サポート 9,975円
メインPCとして購入するので、4年保障加入しようか悩んでいます。加入した方がいいのでしょうか?
加入した方はどちらに加入しました?
アドバイスよろしくお願いします。
651名無しさん:2006/10/24(火) 17:18:14 0
521なら余程の高価格設定にしない限り金の無駄
(モニタ外して10万以上)
不良があった場合諦めて、また買い直した方が手間と苦労考えれば楽
と個人的には考える
652名無しさん:2006/10/24(火) 17:23:01 0
モニタの保証は別だしな
本体が数万なら1万の保証は高い
653650:2006/10/24(火) 17:31:51 0
>>651
>>652
即レスありがとうございます。
e521を購入予定で、本体自体数万程度と、おっしゃる通りなので、
サポート加入はやめることにしました。
お二方の意見を聞いてとても参考になりました。ありがとうございました。
654名無しさん:2006/10/24(火) 17:40:40 0
デルスレの割には礼儀正しいやつだな。皆も見習うように。
655名無しさん:2006/10/24(火) 17:45:04 0
お断りだ
656名無しさん:2006/10/24(火) 18:15:08 0
E521のメモリ、512x2で注文したら3番4番に刺さってるんだけどみんなのとこもそう?
657名無しさん:2006/10/24(火) 19:20:52 0
1番テーブルのお客さま〜
658名無しさん:2006/10/24(火) 19:27:30 0
購入された人へ

メモリの詳細教えてください
659名無しさん:2006/10/24(火) 19:30:44 0
C521ってHDDもロープロ対応の奴ナン?
660名無しさん:2006/10/24(火) 19:44:04 0
>C521ってHDDもロープロ対応の奴ナン?
>C521ってHDDもロープロ対応の奴ナン?
>C521ってHDDもロープロ対応の奴ナン?
661名無しさん:2006/10/24(火) 19:46:02 0
AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 5000+
【512MBから無料アップグレード!】1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
ナナオ(EIZO)製 17インチ TFT液晶モニタ(ブラック) S1721-SHBK (5年保証) (XYB00261)

95,480 円
662名無しさん:2006/10/24(火) 19:47:30 0
AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 4600+
【512MBから無料アップグレード!】1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ナナオ(EIZO)製 17インチ TFT液晶モニタ(ブラック) S1721-SHBK (5年保証) (XYB00261)

89,747 円
663名無しさん:2006/10/24(火) 19:49:24 0
AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 4600+
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ナナオ(EIZO)製 17インチ TFT液晶モニタ(ブラック) S1721-SHBK (5年保証) (XYB00261)

106,127 円
664名無しさん:2006/10/24(火) 19:49:55 0
悩むなぁ。。
665名無しさん:2006/10/24(火) 19:56:37 0
>>660
海門に対応の奴あるじゃん
違うと思うけど
666名無しさん:2006/10/24(火) 19:57:21 0
>>659
私が答えてあげよう。HDにロープロなんて規格は無い。3.5インチと2.5インチという規格がある。
素人はディスクトップは3.5インチ、ノートは2.5インチと覚えておけば良い。
667名無しさん:2006/10/24(火) 20:00:53 0
Barracuda 7200.9 (7200rpm,Serial ATA II/3Gbps,Low Profile)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061021/p_hdd.html
>>660
>>666
このページより君らの方きっと賢いのだろうね
誤植だって言って来るw
668名無しさん:2006/10/24(火) 20:04:09 0
このモデルだったら7万円台までだな
あとは状況をみて、増設。

俺は
Athlon64 3500+
2GB
三菱製17インチ
の構成で購入

Athlon 64x2 5000+
7600GTか7900GS
を値段が下がったところで購入予定
669名無しさん:2006/10/24(火) 20:05:46 0
デルの20インチセットだと割高なのか?
670名無しさん:2006/10/24(火) 20:06:12 0
ttp://www.seagate.com/cda/products/discsales/marketing/detail/0,1081,770,00.html
New Low Profile Height
Lighter design weighs less and reduces shipping costs.

Low Profileで間違ってないと思われる
規格じゃなくて、素直に”控えめな高さ”って訳すみたいだが
ま、参考までに
671名無しさん:2006/10/24(火) 20:12:05 0
>>666は「私が答えてあげよう」
みたいな偉そうな事言ってるのが笑えるな
672名無しさん:2006/10/24(火) 20:31:00 0
>>658
私が答えてあげようw
1G×2で買ったらsamsungのシールが張ってあった
メモリに関してはsamsungはそんなに悪くないと思う(特にDDR2以降は)
2chのメモリ関連スレ見てもまずまずの評価
673名無しさん:2006/10/24(火) 20:32:54 0
3800+
512x2
DVD+/-RW
160GB
1721-SHBK

これで8万切ってるし買っちゃおうかな・・・
674名無しさん:2006/10/24(火) 22:05:46 0
今日届いて最初のセットアップしてんだけど完了ボタンを押した後に
真っ暗な画面にマウスだけ出てて30分変化ないんだけどどうしたらいいの?
675名無しさん:2006/10/24(火) 22:06:33 0
俺もそれを250GBにして買っちゃおうかな・・・
676名無しさん:2006/10/24(火) 22:14:50 0
85,652 円
677名無しさん:2006/10/24(火) 22:20:40 0
>>641
このクーポンってどこで見つけたんですか?
678名無しさん:2006/10/24(火) 22:27:46 0
>>674
よし、もう30分待っちゃおう
679名無しさん:2006/10/24(火) 22:32:26 0
680名無しさん:2006/10/24(火) 22:39:27 0
長く使いたいならやっぱりproの方がいいかなぁ・・・

実際OSのサポートが切れると具体的にどんな弊害が起こるの?
681名無しさん:2006/10/24(火) 22:45:03 0
>>680
脆弱性が現れてもパッチとかが出ない。
WindowsUPDATEが出来ないってこと。
682名無しさん:2006/10/24(火) 22:47:59 0
>>681
トンクス。

ということはセキュリティ面で困るってことか。
市販のソフト(ノートンとかウィルスバスターとか)とか入れてても無駄なの?
683名無しさん:2006/10/24(火) 22:48:36 0
深刻なバグ修正とかはたまーにやってくれるけどなw
あと「対応OSはvistaのみ」なんてソフトやサイトが出てくる。くらいかな
684名無しさん:2006/10/24(火) 22:53:07 0
>>683
ありがとう。

んーということはhomeかproか・・・余計迷ったw
685名無しさん:2006/10/24(火) 22:54:07 0
普通にhomeでいいだろ
常識的にかんがえて・・・・
686名無しさん:2006/10/24(火) 22:54:52 0
つ【デルがお勧めする WindowsR XP Professional】
687名無しさん:2006/10/24(火) 22:55:37 0
>>685
なんで?
688名無しさん:2006/10/24(火) 22:55:49 0
つまりHomeを選べ、と
689名無しさん:2006/10/24(火) 22:55:57 0
26日に到着予定なんだけど
ギリギリになって到着予定日が伸びた人いる?
690名無しさん:2006/10/24(火) 22:59:11 0
>>687
保証はしないが、おそらくhomeのサポート期限延びるのではないかと思われる
もし伸びなくても、今後大きなセキュリティホールが出る確率は、それほど高くないのでは
ないかという楽観的見込みと、今後、そんなには最新ソフトやハードを必要としないだろう
という俺の見込みからするとhomeで十分。これは俺の話で君がどう考えるかは別
691名無しさん:2006/10/24(火) 22:59:16 0
>721
今日久しぶりっちゅうか、記憶にあるなかでは初めて夢精したorz
正確には直前に目が覚めて「やべっ」って気がついたんだけど
かすかな意識のなかでなぜかぐいぐい腰振ってて・・・。
ティシュとるまもなく手で押さえたけどダメだった。
全然溢れて、もうパンツぐちゃぐちゃ。
692名無しさん:2006/10/24(火) 22:59:22 0
つ【諸事情】
693名無しさん:2006/10/24(火) 22:59:46 0
>>680
MSが脆弱性を粗探し&発表しまくってOSの乗換えをお勧めされる
694名無しさん:2006/10/24(火) 23:01:35 0
どうせxpもSP3がでてサポート期間が伸びるよ
695名無しさん:2006/10/24(火) 23:02:19 0
Homeで充分だろ
696名無しさん:2006/10/24(火) 23:05:24 0
>>690
xpはもうおおよそ完成されているものってこと?
なるほど・・・。トンクス。

>>693
それはありそうな話だ・・・
697名無しさん:2006/10/24(火) 23:09:50 0
おれはWin200で十分
698名無しさん:2006/10/24(火) 23:10:57 0
>>694
vistaのマザボ&HDDの変更回数制限仕様のこともあるし分からんぞ
定期的にOSを買わせて金を吸い上げようという方向性なのだから
699名無しさん:2006/10/24(火) 23:17:45 0
俺はxpのアクチ上限になって毎回電話しなきゃいけん羽目になった
700名無しさん:2006/10/24(火) 23:24:24 0
タスクマネージャーみるとGTBEULALauncherってのが実行されてるけどコレってなに?
701名無しさん:2006/10/24(火) 23:32:47 0
702ぼん:2006/10/24(火) 23:33:53 0
今日は寒いからかもしれないけど
HDDは31℃から全然上がらないです。
byC521
703名無しさん:2006/10/24(火) 23:35:08 0
このプログラムは仕事のマネージャーの適用窓に出て来るが、何もスクリーンで現われない。 それはデルのe中心\ EULAl.exeプロセスにつながる。

私はそれがgoogleのツールバープログラムの部分であることを信じる。
私がコンピュータによってした最初の事の1つはアンインストールするgoogleのツールバーおよびgoogleのデスクトップの調査をあった。

GTBEulaLauncherは何を丁度するか。
私はMSCONFIGによって開始からそれを取除いて安全であるか
704名無しさん:2006/10/24(火) 23:39:30 0
確か、しばらくしてから、グーグルディスクトップインストールしろやってメッセージが出て、
それ以後GTBEulaLauncherを見なくなった希ガス
705名無しさん:2006/10/24(火) 23:45:31 0
26日に到着予定なんだけど
ギリギリになって到着予定日が伸びた人いる?
706ぼん:2006/10/24(火) 23:59:23 0
>>705
自分の場合国際輸送中のまま到着予定日になってしまい
その日に発送開始しました。となったけど
707名無しさん:2006/10/24(火) 23:59:41 0
おおおおおおおおお俺の構成だと一番安いときより470円安い!
470円のために1ヶ月も・・・orz

708名無しさん:2006/10/25(水) 00:00:52 0
470円あればホカ弁食えるだろ
709名無しさん:2006/10/25(水) 00:06:54 0
飯食ったり酒飲んだりするときは1〜2万くらいぱーっと使うが、
これを買うときは千円2千円をケチるのはいかがなものか?
710名無しさん:2006/10/25(水) 00:09:03 0
>>709
ま、それを単に楽しんでるゲーム感覚なんじゃないのかな?

で、それがDELLの作戦でもある。
711名無しさん:2006/10/25(水) 00:11:07 0
今日朝起きてHDDの温度みたら16度だった
グラフ的にはまだまだ下がりそうだったよ
気温は15度くらいだったんだけどね
ここまで放熱がよすぎると逆に冬心配だわ
PCつけっぱなし@仙台
712名無しさん:2006/10/25(水) 00:13:43 0
高い酒を飲んだ後、センプロにするかアスロンにするか、3日悩んだ自分がアホに思える、、、
713名無しさん:2006/10/25(水) 00:15:06 0
>>712
あるあるw
714名無しさん:2006/10/25(水) 00:28:58 0
>>706
dクス
やっぱりギリギリに延長する場合もあるのかorz
715名無しさん:2006/10/25(水) 00:32:09 0
E521
3500+ 1Gを買ったんだが
俺のPCの使い方ではオーバースペックだということに気づいた。
716名無しさん:2006/10/25(水) 00:33:57 0
717名無しさん:2006/10/25(水) 00:35:28 0
>>716
こんなスレあったのか
ありちゃんロムってくる
718名無しさん:2006/10/25(水) 00:38:33 0
>>715
そんなに凄いのか?
セレ1.2GHz512MBでもそれなりに満足してるおれはどうなっちゃうんだ
719名無しさん:2006/10/25(水) 00:59:33 0
>>718
GYAOがそこそこ快適に見れるようになる
ようつべがそこそこ快適に見れるようになる
ウイルススキャンがそこそこ(ry
720名無しさん:2006/10/25(水) 01:04:24 0
全部そこそこなんだな
721名無しさん:2006/10/25(水) 01:06:52 0
>>718
そのスペックから変えたら
多分脳が処理しきれなくて脳が熱暴走起こすとおもうよ^^
722名無しさん:2006/10/25(水) 01:12:34 0
サウンドカード増設したいんですが、このPCに取り付け可能かどうかはどこで判断すればいいんですか?
もしよかったらお勧めのサウンドカードありましたら教えて下さい。
723名無しさん:2006/10/25(水) 01:19:09 0
SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)
onkyo SE-150PCI


724名無しさん:2006/10/25(水) 01:46:25 0
正月はこれ弄りたおしたいんだが、正月に間に合うのっていつまでにポチればいいの?
正月明けなんかに届いたらすそがしく手月末まで相手してられんけん。
725名無しさん:2006/10/25(水) 02:27:57 0
当日昼過ぎてから3日延びたぞ。
まじで。
特に金曜着予定は注意!
726名無しさん:2006/10/25(水) 02:38:28 0
今なら1−2週で届くと思うが、年末はまた別だろうね。
727名無しさん:2006/10/25(水) 02:46:03 0
年末はいつ届くか分からんから
十二月上旬とかに頼んでおくのがベストかも。
余裕もっておかないとね。
728名無しさん:2006/10/25(水) 03:52:39 0
>>678 >>679
有り難うございます。
729名無しさん:2006/10/25(水) 07:49:02 0
このパソコンって机の上でツルツル滑るんだけど
地震来たら落ちちゃうよ
730名無しさん:2006/10/25(水) 08:03:05 0
耐震ジェルでググれ
731名無しさん:2006/10/25(水) 08:47:01 0
そんくらい自分で何とかしろよw
732名無しさん:2006/10/25(水) 09:15:30 0
これに付いてるメモリはDDR2-533なのかな
733名無しさん:2006/10/25(水) 09:20:20 0
マイクロソフトが
VISTA優待サービスを開始してから
買ったほうがよくないか?
734名無しさん:2006/10/25(水) 09:29:12 0
そう思うなら待ってりゃいいだろ
735名無しさん:2006/10/25(水) 09:29:42 0
日本では無い
やる予定もない
各メーカーがなんかするかもね

だと。
736名無しさん:2006/10/25(水) 09:43:10 0
今ヤフオクみてて思ったんだけどさDELLのXPProSP1a(CDのみ?)
が売ってるんだけど、これってE521に入れても(プロダクトキー要らない?)
大丈夫なのかな。ってかそのまま行ける?
737名無しさん:2006/10/25(水) 10:52:15 0
今なら最大で2GBまで、メモリを無料アップグレード ! 【10/30(月)まで!】

って書いてあるけど1GBまでしか無料にできない
なんかやり方があるんだろうか
738名無しさん:2006/10/25(水) 10:54:24 0
2Gはノートの一部だけでデスクトップは1G
739名無しさん:2006/10/25(水) 11:04:25 0
740名無しさん:2006/10/25(水) 11:08:39 0
紛らわしいにもほどがあるよな('A`)
741名無しさん:2006/10/25(水) 11:12:03 0
さっきデルのモニターが届いたんだけど
保証書って入ってるものなのか?
はいってないんだが・・・・・
742名無しさん:2006/10/25(水) 11:16:51 0
箱じゃね
743名無しさん:2006/10/25(水) 11:24:03 0
>>742
ナナオのモニターをデルで購入した時は
たしかに箱にあったのですが・・・・・・
744名無しさん:2006/10/25(水) 12:23:07 0
普通は箱にくっついてるよな。
745名無しさん:2006/10/25(水) 12:51:16 0
Dell製のモニタだと本体と一緒になってそう。
746名無しさん:2006/10/25(水) 12:52:33 0
デルは何時発表?

マイクロソフト、「ビスタ」発売前に切り替えクーポン
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061025AT2M2500U25102006.html
747名無しさん:2006/10/25(水) 13:23:16 0
お、日本でもやるのか!
748名無しさん:2006/10/25(水) 14:17:21 0
さっきモニターだけ届いたんだけど
普通別々に来るもんなの?
749名無しさん:2006/10/25(水) 14:34:48 0
だいたい次来るのはマウスかな
750名無しさん:2006/10/25(水) 14:40:40 0
その次はネジだね
751名無しさん:2006/10/25(水) 14:46:05 0
見積書とっても
クーポン有効期限切れたら買えない?what?
752名無しさん:2006/10/25(水) 14:47:30 0
大丈夫な場合とダメな場合がある
753名無しさん:2006/10/25(水) 14:52:34 0
今回のクーポンはいけてるから金曜の様子を見て発注するつもり。
ビスタはイラネ。
754名無しさん:2006/10/25(水) 15:09:23 0
vistaアップグレードの対応
>>746氏のソース(お借りしまつ)より

dell>有料
hp>一部無料

こうなるかどうかは判らないけど、、、orz
755名無しさん:2006/10/25(水) 15:44:16 0
おいおいまだ10月初旬に見積もった奴のが安いじゃまいか
756名無しさん:2006/10/25(水) 15:45:29 0
XPhomeからうpできるvistaホームベーシックって、かなり機能限定版で
aeroもないんだよね。XPでいいじゃんとか思ってしまうw
757名無しさん:2006/10/25(水) 16:25:41 0
>>756
むしろ願ったりかなったり
758名無しさん:2006/10/25(水) 16:37:01 0
いや、っていうかお前ら本気でEにVISTA載せて快適に動くと思ってるのか?
759名無しさん:2006/10/25(水) 16:38:23 0
ビデオカードそれなりの物挿してメモリ2GBくらい積めば大丈夫じゃね?
760名無しさん:2006/10/25(水) 16:43:25 0
5000+ 2G にすれば動くだろ
761名無しさん:2006/10/25(水) 16:46:39 0
RC2だけど、3200+ 2G 7600GTで問題なく動いてるよ
E521でも問題ないと思うが
762名無しさん:2006/10/25(水) 17:04:06 0
>>755
構成による。貧乏人構成だと%より定額の割引がいい場合があるし。
おれはブルジョア構成なので今回のほうが安い。
763名無しさん:2006/10/25(水) 18:02:02 0
快適に動作するのと軽快に動作するのとでは意味が変わってくるからな
後者を求めているなら只の馬鹿

2年後にPC買いなさい
764間違えちゃった:2006/10/25(水) 18:03:00 0
ただ普通に動作するのと軽快に動作するのとでは意味が変わってくるからな、の間違い
765名無しさん:2006/10/25(水) 18:20:33 0
わけわかんね
766名無しさん:2006/10/25(水) 18:24:24 0
>>765
普通に動作する=マイクロソフトが発行するシールを貼れるマシン
軽快に動作する=そんなの主観だから人それぞれ

ぜんぜん別物だぜ。ってことを言いたいんじゃないかと翻訳
767名無しさん:2006/10/25(水) 19:12:36 0
C521買おうと思ってるんだけどLANケーブル端子?のサイズみたいのありますよね?
家のルーターと合うか分からないんだけど対応表みたいのないのかな?
知ってる人いたら教えてください^^
768名無しさん:2006/10/25(水) 19:14:05 0
大丈夫全部一緒だから刺さるよ

769名無しさん:2006/10/25(水) 19:15:04 0
いあ質問しにきたんだ
DELLの振込み先銀行ってどこですか
770名無しさん:2006/10/25(水) 19:17:29 0
>>767
みんな一緒だ。心配するな。
まさか10Base5とか10Base2とか使ってる訳じゃないだろ?
771名無しさん:2006/10/25(水) 19:21:52 0
今は東京三菱UFJ
ダイレクト使って振り込むのが一番楽かもね
772名無しさん:2006/10/25(水) 19:31:27 0
>>769>>771
あ、ホントですかー
えーと>10Base5とか10Base2
はよくわかんないですけど、ルーターはNTTのRT-200KIて奴です><
773名無しさん:2006/10/25(水) 19:54:05 0
>>771
さんくす
講座もってたけど手数料どんどn引かれて
0になりかけたから解約したわああUFJ

774名無しさん:2006/10/25(水) 21:45:26 0
>>746
本当にきたんだ
待ってた甲斐があった
775名無しさん:2006/10/25(水) 21:48:41 0
CTUとルーターの違いがよく分からん
ポート警告でまくりですぐ切れる
776名無しさん:2006/10/25(水) 21:54:22 0
安くなるならほしいけど初期出荷はやっぱ怖い…。
てか一部の機種=ハイスペックPCだろうけど、
やっぱこのシリーズには対応しないかな
777名無しさん:2006/10/25(水) 21:58:34 0
OSをVistaにするのはいいんだけどさ?
それまでのアプリって正常に動くの?ちゃんと
778名無しさん:2006/10/25(水) 22:02:30 0
それを確かめるのが君たちの仕事
779名無しさん:2006/10/25(水) 22:03:35 0
まずはVistaがちゃんと動くかを心配するんだ
780名無しさん:2006/10/25(水) 22:05:18 0
最低SP1が出るまではスルーするのが賢い
できればSP2まで待つ。
781名無しさん:2006/10/25(水) 22:11:21 0
仮にSP1が発売から半年後に出るとしたら、無印Vistaのサポートも2年半後に終了なわけ?
したらXP-SP2のサポート終了時期とあんまり変わんない(+半年)ってこと?
782比較表(モニタなし):2006/10/25(水) 22:28:14 0
         eMachines J3056       DELL Dimension E521
価格      49,800円          77,910円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      AMD Sempron 3400+
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    NVIDIA GeForce 6150 LE
メインメモリ  512MB DDR PC3200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き3) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   DVD±R/RW(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               305W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.9.13
783名無しさん:2006/10/25(水) 22:28:46 0
eMachinesの方が安いな
784名無しさん:2006/10/25(水) 22:30:32 0
セロリンDにDDRメモリって終わってるマシンで初心者釣るのはいい加減やめとけ
785名無しさん:2006/10/25(水) 22:33:08 0
最新
         eMachines J3056       DELL Dimension C521
価格      49,800円          69,980円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      AMD Athlon64 3500+
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    NVIDIA GeForce 6150 LE
メインメモリ  512MB DDR PC3200     1GB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 19インチTFT
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    80GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   CD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               305W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.10.24


今だとこうだね
786名無しさん:2006/10/25(水) 22:35:25 0
新聞広告
つか、DELL安すぎだろこれ
787名無しさん:2006/10/25(水) 22:46:55 0
どれどれどれどれ
788名無しさん:2006/10/25(水) 22:47:35 0
789名無しさん:2006/10/25(水) 22:52:19 0
ってかビスタ\4500を無料!なんてやめてくれよ
その分メモリだ
ペテン禿げ
790名無しさん:2006/10/25(水) 22:54:02 0
明日のVistaクーポンが楽しみだ(^ω^)
791名無しさん:2006/10/25(水) 23:03:03 0
Vistaのクーポン分高くなってたらウケるなw
792名無しさん:2006/10/25(水) 23:28:42 0
NVIDIAって何て読むの?
793名無しさん:2006/10/25(水) 23:30:27 0
エヌビディァ
794名無しさん:2006/10/25(水) 23:30:38 0
えぬびでぃあ
795名無しさん:2006/10/25(水) 23:31:24 0
エヌヴィディエー
796名無しさん:2006/10/25(水) 23:32:58 0
んう゛ぃぢあ
797名無しさん:2006/10/25(水) 23:36:00 0
>>788
まぁ普通じゃね?
798名無しさん:2006/10/25(水) 23:48:00 0
イーマ厨の断末魔が聞こえる
799名無しさん:2006/10/26(木) 01:04:13 0
>788
256MB*4で1GBって舐めてるのかと
800名無しさん:2006/10/26(木) 01:18:45 0
液晶イラネからさらに安くしてよ
801名無しさん:2006/10/26(木) 01:20:51 0
だから本体はオマケだと何度言えば
802名無しさん:2006/10/26(木) 01:30:49 0
>>785
その構成だと88,880円だよ

配送料 5250円
モデム 2100円
カードリーダー 3150円
スピーカー 2100円
モニタリサイクル 3150円
本体リサイクル 3150円

を足すの忘れてる
と言うか嘘ついたら意味ないな
803名無しさん:2006/10/26(木) 01:33:32 0
         eMachines J3056       DELL Dimension C521
価格      49,800円          88,880円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      AMD Athlon64 3500+
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    NVIDIA GeForce 6150 LE
メインメモリ  512MB DDR PC3200     1GB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 19インチTFT
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    80GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   CD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               305W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.10.24

その構成だとこうだな
804名無しさん:2006/10/26(木) 01:40:05 0
同じ構成にするとこうなる

         eMachines J3056       DELL Dimension E521
価格      49,800円          60,810円 (15,000円OFF適用)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      AMD Sempron 3400+
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    NVIDIA GeForce 6150 LE
メインメモリ  512MB DDR PC3200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き3) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   DVD±R/RW(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               305W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      - (リサイクル3,150円)
発売日     2006.7.22             2006.9.13
805名無しさん:2006/10/26(木) 01:41:55 0
どっちもゴミだなw
806名無しさん:2006/10/26(木) 01:43:03 0
デルは宣伝費に金かけてるから高いな
807名無しさん:2006/10/26(木) 02:10:22 0
メモリとビデオカードの増設しかしたことないのですが、電源ユニット変えてみようと思ってるのですが
E521だとどういうのが装着できるのかまったくわからないのです・・どなたかご教授ください。
E521に装着できる電源ユニットでお勧めなど教えてください。
808名無しさん:2006/10/26(木) 02:25:04 0
変える価値もないと思うのでやめときなさい
809名無しさん:2006/10/26(木) 04:09:44 0
正直なんでE521買ったんだ?>>808
810:2006/10/26(木) 04:12:34 0
まちがえた>>807
811名無しさん:2006/10/26(木) 07:57:09 0
Vista/Office アップグレードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.microsoft.com/japan/athome/wup/default.mspx
812名無しさん:2006/10/26(木) 08:13:07 0
法人向けを個人でも買えるならどうして分ける必要がある?
813名無しさん:2006/10/26(木) 08:35:35 0
E521って電源ユニット変えれないっけ?
814名無しさん:2006/10/26(木) 08:36:21 0
法人向け販売No.1になりたいから
全部まとめたらなれないでしょ
815名無しさん:2006/10/26(木) 08:55:46 0
>>812
法人向けモデルにはPCリサイクルマークが付かないんですよ。
ttp://www.pc3r.jp/h_recyclemark.html
816名無しさん:2006/10/26(木) 11:26:42 0
慌てる乞食は貰いが少ない

安物買いの銭失い

(・∀・)ニヤニヤ
817名無しさん:2006/10/26(木) 13:09:58 0
>>807
聞かないとなにもわからないのに買って即電源交換したいってさ
付け替え前提なら大容量電源のパソコン買えよ。せっかく安く買った意味ねえw
818名無しさん:2006/10/26(木) 13:19:13 0
今日C521注文した。7万ちょいだし2年持てばいいよねって感じ
819名無しさん:2006/10/26(木) 13:24:57 0
dimension E521(個人)
AMD Athlon? 64 プロセッサ 3500+
Windows® XP Media Center Edition 2005 正規版
マカフィー(24ヶ月更新)
1GB(512MB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ)
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
17インチTFT液晶モニタ(PCリサイクル付)
モニタ専用スピーカー(モニタ下部取り付け)
USBメモリキー128MB→買わないと10000割引クーポン使えない
79955円
これ安いですか?
820名無しさん:2006/10/26(木) 13:25:18 0
20日に輸送開始になったままいっこうに受け入れ作業へ進まず
予定日の27日を迎えるわけだが・・・
漏れのE521は今どのあたりに居るのだろう
821819:2006/10/26(木) 13:27:27 0
OSは
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版です。間違えました。
822名無しさん:2006/10/26(木) 13:30:02 0
60,318 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
823名無しさん:2006/10/26(木) 13:44:28 0
個人で買うやつはアホの子?
824名無しさん:2006/10/26(木) 13:53:06 0
そんなもん…おまえ・・・
825名無しさん:2006/10/26(木) 13:56:40 0
Athlon 5000+にして買った人いますか?
使い心地おしえて
826名無しさん:2006/10/26(木) 14:17:42 0
>>825
ゲロ快適。
漏れ的には
827名無しさん:2006/10/26(木) 14:21:48 0
>>823
そうなんですか?
でも同じスペックで法人向けもやったら高くなっちゃったんですけど……
液晶のリサイクルもつかないし。
828名無しさん:2006/10/26(木) 14:27:29 0
法人でも買っても液晶だけはリサイクルマーク付くはずだが?
829名無しさん:2006/10/26(木) 14:33:18 0
あーなるほど問題解決しました。教えてくれてありがとうございます。
830名無しさん:2006/10/26(木) 14:44:30 0
おいおい、まだこんな粗大ゴミをどうにかしようなんていう馬鹿がいるのかw
しょうがねえな、教えてやるよ。
 まず、窓を開けて、その目の前の粗大ゴミを投げ捨て(ry
831名無しさん:2006/10/26(木) 14:45:43 0
こうして窓から投げ捨てられる>>830でした
832名無しさん:2006/10/26(木) 14:49:10 0
リサイクルなんて貼って無くても
オクで売れば問題無いな
壊れててもノークレームノーリターンでお願いします。
833名無しさん:2006/10/26(木) 14:53:35 0
壊れてても無料回収業者や中古屋が引き取ってくれるよ
彼らは使えるパーツだけ抜いて山にでも捨てるんだろうけど
834名無しさん:2006/10/26(木) 15:19:02 0
買おうかな
835名無しさん:2006/10/26(木) 15:42:51 0
E521ですが、HDDからブーンという異音が鳴り始めました・・・
もう寿命ですか?
836名無しさん:2006/10/26(木) 15:44:37 0
( ^ω^)おっ
837名無しさん:2006/10/26(木) 15:44:48 0
なんかさ、祭り気分で買ってみたけど実際使ってみると色々穴があるね
・HDDやDVDドライブがS-ATA専用
IDEが繋げないので増設が不便、変換コネクタやカード&ケーブルは品薄で2000円以上する
・キーボードもマウスもUSB!PS2コネクタがない
初期状態でUSB−2、外付けHDDつけるとすぐ埋まってしまう
・モニタがB級品でドット欠け率が高い
激安DELLに下ろすということで外部メーカーも不良率の高い山から送っているようだ

評価すべきは通気性くらいか
838名無しさん:2006/10/26(木) 15:46:19 0
不良率高い
839名無しさん:2006/10/26(木) 16:01:31 0
eMachinesユーザーってキモイよね
840名無しさん:2006/10/26(木) 16:07:10 0
今日注文したよ。届くのが楽しみだ。
5年前に買ったSOTECともお別れです。
スペックに感激できるかな・・・。
841名無しさん:2006/10/26(木) 16:08:24 0
できるできる
842名無しさん:2006/10/26(木) 16:20:20 0
SOTEC→デル

最狂!
843名無しさん:2006/10/26(木) 16:22:49 0
俺もcel1G Mem256からお別れだ・・・
vistaまでの繋ぎに買った
844名無しさん:2006/10/26(木) 16:35:16 0
これのデフォルトのサウンドカードって、録音WAVEないのね…
実況配信スレ立てたかったのに音が配信できない…
845名無しさん:2006/10/26(木) 16:57:51 0
>>844
えーマジで?録音WAVEてステレオミキサーだよね?

今サポートセンターに電話したら片言の日本語でちょっと焦ったwwww
846名無しさん:2006/10/26(木) 17:01:44 0
>>845
うむ。いま増設を考えている
出費は痛いが、PCの中いじくるのは初めてで若干わくわくしてもいるw
847名無しさん:2006/10/26(木) 17:04:12 0
>>846
まあサウンドカードだったら何千円かで増設できるからいいけど・・・面倒くさいなあー
848名無しさん:2006/10/26(木) 17:07:16 0
>>837
SATAHDD載せてるPCにはIDE繋ぐ場所ないんじゃないの?
両方あるもの?
849名無しさん:2006/10/26(木) 17:09:22 0
E521のカードリーダーなんですけど。
これパソコンからSDカード取り外す時どーすんの?
押してもピョンって出てこないし、ただ引っこ抜くのかな。
850名無しさん:2006/10/26(木) 17:13:43 0
みんな法人で買ってるの?
851名無しさん:2006/10/26(木) 17:23:28 0
>>849
SDカードは基本的に引っこ抜くものだと思うよ
DELLのカードリーダーつけてないからわからんけど
852名無しさん:2006/10/26(木) 17:26:08 0
ATAカードでIDE HDD増設しようと思ってる人、
普通の12V 4ピンコネクタは1つしか無いので延長ケーブルが必要だぞ
台数あるなら分岐ケーブルも必要になる
853名無しさん:2006/10/26(木) 17:28:59 0
デル、Windows Vistaの優待価格アップグレード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1026/dell.htm
854名無しさん:2006/10/26(木) 18:18:48 0
高いな
855名無しさん:2006/10/26(木) 18:19:36 0
重いうえに値段も高いってナメすぎ
856名無しさん:2006/10/26(木) 18:27:45 0
アップグレード料っていつ払うの?
PC購入時かそれともアップデート時
857名無しさん:2006/10/26(木) 19:20:01 0
>>851
ありがとさん。
無事に取れました、届いたばかりだから弱気になってました。
858名無しさん:2006/10/26(木) 19:55:05 0
IDE活かしてS-ATA、認識しないな・・
859名無しさん:2006/10/26(木) 19:59:44 0
>>859
詳しく教えてください。
私もVipowerのリムーバブルHDDにその商品をつけたんですけど
うまくいかなかったです。
860名無しさん:2006/10/26(木) 20:25:45 0
相性でしょ
あきらめるしかないね
861名無しさん:2006/10/26(木) 20:34:23 0
ちなみに直付けしたら認識しましたよ(HITACHI
Vipowerは俺も使ってるけど、ケースを変えてみるか
面倒だけど直付けするといいかもね
862名無しさん:2006/10/26(木) 20:50:57 0
前のパソコンにメモリ256M2つ挿してたんだけどE521に挿しても使えるの?
863名無しさん:2006/10/26(木) 20:52:35 0
なんでやってみないの?
864862:2006/10/26(木) 21:08:45 0
めんどくせえからに決まってんだろうが!このボケが!!
865名無しさん:2006/10/26(木) 21:10:16 0
じゃあアナルにさしとくといいよ
866名無しさん:2006/10/26(木) 21:10:56 0
(・∀・)クレクレ
867862:2006/10/26(木) 21:11:37 0
アナール(・∀・)イイ!
868862:2006/10/26(木) 21:35:45 0
アナルに挿したら血が出たじゃねえか!
責任とってお前のを挿せよ!!
869名無しさん:2006/10/26(木) 21:45:46 0
ツマンネ( ゚д゚)、ペッ
870名無しさん:2006/10/26(木) 21:54:08 0
>>746
>>853
全然違うやん!
871名無しさん:2006/10/26(木) 22:01:34 0
電源は市販のは使えないんだよね?
大容量のに変えるなんてことは毛頭考えてないんだけど
保障期間後に壊れたときにパーツだけ買ってきてポン付けできるのか知りたい
延長保障は入る気ないんだす
872名無しさん:2006/10/26(木) 22:07:06 0
電源は市販のは使えないんだよね?
大容量のに変えるなんてことは毛頭考えてないんだけど
保障期間後に壊れたときにパーツだけ買ってきてポン付けできるのか知りたい
延長保障は入る気ないんだす
873名無しさん:2006/10/26(木) 22:09:03 0
電源は市販のは使えないんだよね?
大容量のに変えるなんてことは毛頭考えてないんだけど
保障期間後に壊れたときにパーツだけ買ってきてポン付けできるのか知りたい
延長保障は入る気ないんだす
874名無しさん:2006/10/26(木) 22:11:19 0
なんとかつくんじゃね
最悪外付けすればいいさ
875844:2006/10/26(木) 22:19:48 0
サウンドボード注文しちゃった〜
増設楽しみだな〜
ドライバー以外に何か必要なものある?
半田ごてとかいるのかな?
どきどき
876名無しさん:2006/10/26(木) 22:21:37 0
ハンマーがいる
なるべくでっかいの
877名無しさん:2006/10/26(木) 22:32:10 0
電源交換は普通に出来るだろ
ピンアサインは一緒だし
サイズとネジ穴が合うやつを探すのが面倒だろうけど
878名無しさん:2006/10/26(木) 22:35:07 0
電源いけるんだ
何年も前のデメンションは特殊コネクタでダメだったのに
879名無しさん:2006/10/26(木) 22:37:16 0
>>875
マジックハンドと濃硫酸が必要だぞ
880名無しさん:2006/10/26(木) 22:49:34 0
素股したいしたいしたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
881名無しさん:2006/10/26(木) 22:52:33 0
>>875
マジレスするとドライバーは要らない
882名無しさん:2006/10/26(木) 22:55:40 0
>>864
てめえ!誰だよ!!
883名無しさん:2006/10/26(木) 22:59:16 0
>882
田中健介じゃ
884名無しさん:2006/10/26(木) 22:59:53 0
素股したいしたいしたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
885名無しさん:2006/10/26(木) 23:01:11 0
>>882
筑紫哲也じゃい!!
886名無しさん:2006/10/26(木) 23:02:28 0
>>881
え?まじで?
工具は要らないのですかい?
887名無しさん:2006/10/26(木) 23:03:42 0
ハンドパワーでパカッと開くよ
888名無しさん:2006/10/26(木) 23:06:30 0
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   呼んだ?
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
889名無しさん:2006/10/26(木) 23:07:34 0
工具はいらないが、ちょっと安っぽいよ。
壊れそう・・・
890名無しさん:2006/10/26(木) 23:07:50 0
5万円でPC買える時代にOSが3万円ておかしいよマイクロめ
891名無しさん:2006/10/26(木) 23:08:35 0
>>886
箱あけて差し込むだけだから
892名無しさん:2006/10/26(木) 23:10:02 0
ゲーマー用やDTM用途の高級サウンドカードを挿すならまだしも
実況用の録音メインなら外付けのUSBオーディオでも良かったんじゃね?
貴重なPCIスロットを潰すのは勿体無い
893名無しさん:2006/10/26(木) 23:12:31 0
みんななりがとう
ググって見たら、ハードをくっつける作業はわりと簡単なようだね
BIOSの設定がどうこうなんて項目もちらほら目にするなあ…
手先の器用さとかなら自信はあるけど、そっち系苦手なんだよな
894名無しさん:2006/10/26(木) 23:12:55 0
>>890
      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ   つべこべ言わずにVista買えや、この貧乏人が
   |tゝ  \__/_  \__/ | |   
   ヽノ    /\_/\   |ノ   
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \      ̄ ,/|
   / ヽ    ‐――‐
895名無しさん:2006/10/26(木) 23:14:11 0
>>892
ん、デフォのサウンドカードはWAVE録音だかってのができなくて、
それはUSBでつなぐやつじゃ解決しないんだってさ
他につけるとしたら、みんなはどんなのをつなぐの?
896名無しさん:2006/10/26(木) 23:15:07 0
買わないよ〜VISTAが最初から入ってるPCを5万でDELL様で買うからね!
897名無しさん:2006/10/26(木) 23:17:55 0
つーかステレオmixないってマジなの?
DELLのDimension全部そうなのか?
898名無しさん:2006/10/26(木) 23:21:09 0
普通あるだろ。設定ミスなだけだ
899名無しさん:2006/10/26(木) 23:21:51 0
>>898
確認してみ
まじでないから
900名無しさん:2006/10/26(木) 23:24:41 0
なんてこった!
901名無しさん:2006/10/26(木) 23:26:49 0
じゃデルのオプションでサウンドカードつけたほうがいいのかね
902名無しさん:2006/10/26(木) 23:26:51 0
素股されたいされたいされたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
903名無しさん:2006/10/26(木) 23:27:24 0
>>897
全部かどうかは知らない。
でも、録音にWAVEがないって相談してたら、
「もしかしてそのPCDELLじゃない?」といわれた。
そのスレにも、以前同じ症状のDELLの人がいたそうで
904名無しさん:2006/10/26(木) 23:33:21 0
うちの爆熱5150Cでも確認してみるか・・・どれどれ
ミキサーデバイス(M) SigmaTelAudio
表示するコントロール
 ライン入力
 マイク(バック)
 マイク

なんとかwaveとやらはないみたいだな
つかE521と同じカードかは知らんけど
905名無しさん:2006/10/26(木) 23:42:28 0
ストリーミング自分でみたら音なってねえwマジだこれ
906名無しさん:2006/10/26(木) 23:43:27 0
素股したいしたいしたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
907名無しさん:2006/10/26(木) 23:43:35 0
音でねーと思っていたがそういうことか
908名無しさん:2006/10/26(木) 23:48:38 0
よくわからんがそれがないと何が困るんだい?
909名無しさん:2006/10/26(木) 23:51:07 0
>>908
ネットラジオの配信なんかができない
録音とかマイクからの音取り込み関係の足回りが悪い
困らない人には全然こまらなかったりする
910名無しさん:2006/10/26(木) 23:53:02 0
ネトラジは>>904でマイク選択してもだめなのかな?
いけそうな気もするんだが
911名無しさん:2006/10/26(木) 23:53:15 0
>908
夢精するだろ
912名無しさん:2006/10/26(木) 23:54:38 0
スカイプとかできないの?
913名無しさん:2006/10/26(木) 23:54:56 0
俺には関係無い話題禁止
914名無しさん:2006/10/26(木) 23:55:45 0
あーでもマイクブーストとかないなこれ
よくわかんねえ
915名無しさん:2006/10/26(木) 23:58:02 0
>>909
トンクス
俺には関係なさそうだ
916名無しさん:2006/10/27(金) 00:09:58 0
ttp://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/hdaudio.htm
また、コンシューマ市場では2つの異なるオーディオ・トラックを同時に再生する機能に対するニーズも高まっています。
これは、例えば CD と DVD を同時に再生するといった使い方ですが、従来のオーディオ・ソリューションではこうした
ニーズに対応できませんでした。インテル HD オーディオはマルチ・ストリーミング機能を備えているため、1台の PCか
ら複数の場所に向けて異なるオーディオ・ストリームを同時に配信できます。


E521のオンボってこれだろ?できるんじゃないの
917名無しさん:2006/10/27(金) 00:12:35 0
>>905
俺、聞こえるよ(´・ω・`)
918名無しさん:2006/10/27(金) 00:23:29 0
>例えば CD と DVD を同時に再生するといった使い方ですが、従来のオーディオ・ソリューションではこうした
>ニーズに対応できませんでした

いや、昔からドライブの前面にあるイヤホン端子つかってできてたけど


DVDドライブにイヤホン端子ついてねえじゃねえか!
                          _,-''  )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , - ´Д`)_         .,-'~ ,- '    /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / ////@ @// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /          ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ    ノ\ ヽ
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- ' ← マイケルデル
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
919名無しさん:2006/10/27(金) 00:40:40 0
けっビスタ優待楽しみにしてたけど$85って舐めとるね
920名無しさん:2006/10/27(金) 00:47:13 0
仕様詳細:サウンド機能
ttp://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs&~id=sndcard&~line=desktops&~mode=popup&~series=dimen

オンボード搭載サウンドカード
●インテルR ハイ・デフィニション(HD)オーディオ
対応モデル : Dimension: 9200、9200C
バス : オンボード

●Sound Blaster Audigy Advanced HD audio ソフトウェア※1
対応モデル : Dimension: C521、E521、9200C、9200
バス : オンボード

※1 注:本アイテムはソフトウェアとなります。PCIカードは使用いたしません。

つまり 何らかのソフトが添付されているということ、おそらく付属のCDの中か?
921名無しさん:2006/10/27(金) 00:56:03 0
にゃんとろ人がきたー
922名無しさん:2006/10/27(金) 00:58:31 0
nyがやたら重い
CPU100%近く食う
なんで?
923名無しさん:2006/10/27(金) 00:59:54 0
>>922
クリーンインストール
924名無しさん:2006/10/27(金) 01:05:13 0
>>920
それオプションつけたひとだけじゃない?
925名無しさん:2006/10/27(金) 01:15:14 0
あ ほんとだ2000円アプするわ

ハイ・デフィニション(HD)オーディオ(オンボード)って現状のことか

デルHPの仕様は分かりにくいな
926名無しさん:2006/10/27(金) 01:52:32 0
思ったんだけど
9200のインテルR ハイ・デフィニション(HD)オーディオと
E521のハイ・ディフィニションって違うのかな?

インテルR ハイ・デフィニション(HD)オーディオ
対応モデル Dimension: 9200、9200C
ってなってるんだけど・・・同じだよね?
927名無しさん:2006/10/27(金) 02:06:43 0
サウスのチップ違うから違うものでしょ
928名無しさん:2006/10/27(金) 02:17:46 0
関連 DELL USAのForumより

No audio in e521
ttp://forums.us.dell.com/supportforums/board/message?board.id=dim_audio&message.id=70974


素のドライバが落とせるみたい sigmatel driver
ttp://ftp.us.dell.com/audio/R132395.EXE
929名無しさん:2006/10/27(金) 02:25:47 0
>>927
違うのかーそっかー・・・
9200だったら>>916のオンボだからstereomixあるんだろうな・・・
930名無しさん:2006/10/27(金) 02:27:03 0
なるほど。ドライバで機能を制限してオプション買わせようというセコい作戦なんだなw
931名無しさん:2006/10/27(金) 02:30:27 0
>>928インスコすれば普通に使えるようになるってことか
932名無しさん:2006/10/27(金) 02:33:38 0
ドライバを この辺のやつと入れ替えたら動いたりしないかな
ttp://jp.creative.com/support/downloads/getmessage.asp?gt=AudioDrivers&snode=AudioDrivers_INFO

ただ 同じ名前のものはないけど
933名無しさん:2006/10/27(金) 02:52:22 0
ドライバ類はここから落とせる
Dimension E521 / Microsoft Windows XP / Japanese の場合
ttp://support.dell.com/support/downloads/devices.aspx?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&SystemID=DIM_P4_E521&os=WW1&osl=JP
934名無しさん:2006/10/27(金) 02:56:03 0
935名無しさん:2006/10/27(金) 03:15:45 0
人柱報告キボン
936名無しさん:2006/10/27(金) 03:47:36 0
アバウトですが、E521とC521の大きな違いって何ですか?教えてください

937名無しさん:2006/10/27(金) 03:59:34 0
アバウトですが、ケースの大きさです
938名無しさん:2006/10/27(金) 04:47:28 0
パソコン購入ガイド -デル Dimensionシリーズ 一覧
ttp://nattokude.gozaru.jp/seihin/dell_dimension.html
939名無しさん:2006/10/27(金) 08:51:58 0
>>938
ウィルス注意。
940名無しさん:2006/10/27(金) 09:24:43 0
まあ別にステレオミックス使えなくてもスカイプとかネトラジは普通にできるよね?
ただそれにBGM乗せられないだけでしょ
941名無しさん:2006/10/27(金) 09:28:01 0
千円のサウンドカード追加すりゃあ済む話じゃないか
942名無しさん:2006/10/27(金) 09:28:45 0
あ〜C521てV-RAMて変更しないままだと何Mなの?あ〜ちゃんと見ておくんだった・・・
943名無しさん:2006/10/27(金) 09:31:37 0
>>941
俺はネトラジもやらないから関係ないんだけどさ^^;
でも今のネトラジ酷くね?著作権なんか関係ねーみたいな感じだよねwww
944名無しさん:2006/10/27(金) 09:54:40 0
よくわからんけどオンボのサウンドカードでも>>928入れたらできるんでしょ?
945名無しさん:2006/10/27(金) 11:28:49 0
しるかぼけ
946名無しさん:2006/10/27(金) 12:05:01 0
俺は知ってる
947名無しさん:2006/10/27(金) 12:07:52 0
おとつい見積もったやつと今日見積もった合計違うんだけど
そういうものなの?なの?
948名無しさん:2006/10/27(金) 12:25:08 0
DELLエクスプレスでC521 XP office200325日ポチ、26日入金の漏れは
officeだけはアップグレードクーポンもらえるのかな?
949名無しさん:2006/10/27(金) 12:54:47 0
貰えない
950名無しさん:2006/10/27(金) 13:19:04 0
まだ製造完了してないならキャンセルしちまえよ
中華娘に何か言われたら新キャムペーンきたからだって文句たれれば良し
951名無しさん:2006/10/27(金) 13:20:30 0
デルってなんで全員カタコトなの
あれなんなんだいったい
952名無しさん:2006/10/27(金) 13:41:13 0
>>951
電話かけてきた相手の言語能力に合わせてるらしいよ。
953名無しさん:2006/10/27(金) 13:44:29 0
パソコンはどこで買うのが正解か?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161899755/
954名無しさん:2006/10/27(金) 13:47:15 0
カタコトっていうほど理解不能な感じはしないけど
イントネーションがやっぱ普通ではない
955名無しさん:2006/10/27(金) 14:02:01 0
>>954
うちもそうだったな。ものすごく日本語としてはスムーズだったから
日本人なんだろうけど、少なくとも標準語のイントネーションではなかった。
956名無しさん:2006/10/27(金) 14:36:01 0
TEXAS州の日本人学校に繋がってるらすい
957名無しさん:2006/10/27(金) 14:43:16 0
11月1日になったら先週の見積もりで注文するのがいいかな
958名無しさん:2006/10/27(金) 14:51:57 0
電話で確認したら今月の見積もりはVISTAクーポン無効らしいよ。
959名無しさん:2006/10/27(金) 14:55:47 0
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 【1】スリムでスタイリッシュなスタンダードモデル!
オンライン限定!! Microsoft(R) XP Pro搭載ビジネスパッケージ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

┌┬─────────────────────────────────┐
├┤Dimension(TM) C521 構成例
│└─────────────────────────────────┤
│◇ AMD Athlon(TM)64 プロセッサ 3500+  
│◇ 512MB(512MB x1) DDR2-SDRAM メモリ
│◇ 80GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
│◇ デル 17インチTFT液晶モニタ
│◇ CD-RW/DVD コンボドライブ
│◇ Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版
│◇ 12時間テクニカル電話サポート(月-土 9-21時)・E-メールサポート付き
└──────────────────────────────────┘

    ◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 10/30 迄 ◇◆◇◆◇◆◇◆

 ★ E-メール特別価格: 59,880円 (送料別:5,250円)
 ☆ リースなら: 1,785円 / 60ヶ月
960名無しさん:2006/10/27(金) 15:47:04 0
↑普通に高いよ
961名無しさん:2006/10/27(金) 15:57:19 0
>>959
同じ価格以下を比較

18 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 17:15:32 0
ほれ! (初代スレの転載 発売当初の販売価格)

53,617 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
53,617 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 160GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
56,263 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)

57,145 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
59,791 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
59,791 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
962名無しさん:2006/10/27(金) 16:01:20 O
C521きた。
普通に静か。
nyやるとやっぱりうるさいが。
963名無しさん:2006/10/27(金) 16:06:09 0
>>960
>>961
WindowsがProなんだけど・・・
964名無しさん:2006/10/27(金) 16:50:12 0
俺はスタイリッシュじゃないからE521でいいや
965名無しさん:2006/10/27(金) 17:42:24 0
XPpro+1G無料アップ+送料無料+25%クーポンが来たら買い。
966名無しさん:2006/10/27(金) 18:03:39 0
>>964
E521でかすぎ。
新宿ビックで見てビックリした。
967名無しさん:2006/10/27(金) 18:08:18 0
>>963
池沼相手にするなよ
968名無しさん:2006/10/27(金) 18:09:15 0
でかいから冷え冷えになるんだけどな。きつきつのほかほかとどっちがいい?
969名無しさん:2006/10/27(金) 18:10:42 0
つるつるできつきつがいい
970名無しさん:2006/10/27(金) 18:11:19 0
もこもこでふわふわがいい
971名無しさん:2006/10/27(金) 18:13:51 O
ぬるぬるでいぼいぼがいい
972名無しさん:2006/10/27(金) 18:43:39 0
みんなノートンゴースト試用版って使ってる?それともアンインスコしちゃった?
973名無しさん:2006/10/27(金) 18:46:13 0
バックアップには便利だから結構使えるよノートンゴースト
974名無しさん:2006/10/27(金) 18:47:33 0
試用版てなんか制限あるの?
975名無しさん:2006/10/27(金) 18:50:56 0
知らんけど期限過ぎたらイメージから復活できなくなるんじゃないの?
976名無しさん:2006/10/27(金) 18:52:15 0
それじゃ意味ないじゃん
977名無しさん:2006/10/27(金) 20:02:17 0
>>976
便利だったら買えと。
978名無しさん:2006/10/27(金) 20:12:05 0
ああ、画面の隅にQ太郎が出てきてヒントをくれるやつだろ
979名無しさん:2006/10/27(金) 20:28:03 0
      __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__      ギリ
ビキ  ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   ビキ
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
        /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        | (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |  / ̄⌒ ̄ヽ          |
        |  | .l~ ̄~ヽ |          |
        |  ヽ  ̄~ ̄ ノ          |   ヒントを出すだぁ!?
        |    ̄ ̄ ̄           |
980名無しさん:2006/10/27(金) 20:48:20 0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
981名無しさん:2006/10/27(金) 20:56:51 0
DELLのコンボドライブってどうですか?
スーパーマルチに買い換える方がいいですかね
982名無しさん:2006/10/27(金) 20:58:39 0
BTOで変更するより自前でとっかえたほうが安いんでね
983名無しさん:2006/10/27(金) 21:00:13 0
>>981-982
IDEの機種なら賢い選択肢だろうな
984名無しさん:2006/10/27(金) 21:02:50 0
>>982-983
なるほどです
コンボドライブで物足りなければ買い換えます
985名無しさん:2006/10/27(金) 21:16:51 0
だれかプレクのキャプチャボードPX-TV432P/Jつけた人いる?
986名無しさん:2006/10/27(金) 21:20:55 0
>>984
今現状プレクしか無いんじゃね?
987名無しさん:2006/10/27(金) 21:43:29 0
>>984
一応断っとくとこの機種IDEないぞ・・・
988名無しさん:2006/10/27(金) 22:16:11 0
おいおい、まだこんな粗大ゴミをどうにか改造しようなんていう馬鹿がいるのかw
しょうがねえな、教えてやるよ。
 まず、窓を開けて、その目の前の粗大ゴミを投げ捨て(ry
989比較表(モニタなし):2006/10/27(金) 22:18:33 0
         eMachines J3068       DELL Dimension E521
価格      59,800円          77,910円
(税・送料込)
OS       Windows XP MCE 2005    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 356      AMD Sempron 3400+
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    NVIDIA GeForce 6150 LE
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き3) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   DVD±R/RW(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               305W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.10.26            2006.9.13
990名無しさん:2006/10/27(金) 22:19:07 0
eMachinesって高いな。
991名無しさん:2006/10/27(金) 22:28:09 0
>>936
大きさ
992名無しさん:2006/10/27(金) 22:29:35 0
新スレ

【AMD】DELL Dimension C/E521 その7【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161955372/
993埋め:2006/10/27(金) 22:47:59 0
>>992

994名無しさん:2006/10/27(金) 23:00:20 0
埋め立て工事中
995名無しさん:2006/10/27(金) 23:11:29 0
22%で買うぞおおおお
996名無しさん:2006/10/27(金) 23:12:15 0
出る最高ーーー
997名無しさん:2006/10/27(金) 23:13:47 0
見積もり取るの面白すぎてポチれない
998名無しさん:2006/10/27(金) 23:14:27 0
dvdどうしよー
サムいらね
999名無しさん:2006/10/27(金) 23:14:58 0
1000どうぞ
1000名無しさん:2006/10/27(金) 23:15:08 0
なんと気づいたら1000でした!( ゚д゚ )
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。