【AMD】DELL Dimension C/E521 その1【搭載機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
784名無しさん:2006/09/30(土) 23:32:30 0
>>783
それだけの台数を何に使っているの?
デイトレ用しか思い浮かばない
785名無しさん:2006/09/30(土) 23:38:40 0
>>783
かの有名な雑音先生?
786名無しさん:2006/09/30(土) 23:52:07 0
あと2台デスクPCあるが ほとんど使ってません
>785 
仕事用です。1台はメールサーバーとして 2台は仕事専用
もう1台は2ちゃんねる用です。
>783
はい、内4台はAMDのCPU搭載されていますが Pen4の北森も好きでした。

787名無しさん:2006/09/30(土) 23:55:35 0
訂正
× >785 ○ >784 
× >783 ○ >785

すまんかった orz.....
788名無しさん:2006/10/01(日) 00:01:44 0
デイトレはやってるな。儲かるんかな。
789名無しさん:2006/10/01(日) 00:03:38 0
今は株は任せています ハイ!
790名無しさん:2006/10/01(日) 00:13:35 0
日本人は他人がやっていると思い込ませれば、金儲けは簡単だな。
791名無しさん:2006/10/01(日) 00:19:43 0
E521の展示機ねーな。もぅ。
792名無しさん:2006/10/01(日) 00:20:14 0
どこで見て来た?
793名無しさん:2006/10/01(日) 00:23:41 0
メモリ512で注文しちゃったけど、1Gに変更したい場合はどうすればいいでしょうか
まだ振込みはしていません
794名無しさん:2006/10/01(日) 00:25:42 0
自分でメモリだけ買って足せばいいじゃん
795名無しさん:2006/10/01(日) 00:25:50 0
DEllに電話
796名無しさん:2006/10/01(日) 00:29:12 0
放置しとけ

で、新たに注文
797名無しさん:2006/10/01(日) 00:36:26 0
で、ビデオカードは何を選べばいいの?
選択肢に無い物も含めておしえてくれん?
ゲームはしないけどDVI接続したいだけの用途だと何が適当?
798名無しさん:2006/10/01(日) 00:42:31 0
>>797
DVI接続ができる安いやつ
799793:2006/10/01(日) 00:42:57 0
>>794
高いじゃん

>>795
電話したら自動音声でパスワードが拒否られた
正式受注してないからかな?

>>796
いいのかな・・・
800名無しさん:2006/10/01(日) 00:44:21 0
金を払わなきゃ生産開始にもならないし自動的にキャンセルになる
801名無しさん:2006/10/01(日) 00:45:23 0
>>799
振り込んでないなら新たに1Gで注文。前のやつは振り込み期限過ぎたらキャンセルになるよ
振り込むまで生産開始しないし、気にする必要はないよ
802名無しさん:2006/10/01(日) 00:46:50 0
今、地味にメモリの値段上がってない?
これはPC4200だけど、メモリ1G無料増量の時に買うのもけっこーお得かも。
803名無しさん:2006/10/01(日) 00:47:14 0
ご注文の製品は現在生産調整中ですが、諸事情によりお届予定日に遅れが生じる見込みです。
お届け予定のご案内まで少々お時間を頂いております。
生産が開始され次第、WEBオーダーステータス、またはお電話での音声による24時間納期情報案内サービスでお届け予定日を随時ご確認いただけます。
大変恐れ入りますが、後日再度ご確認いただけますようお願いいたします。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
                          
                        
        26日に生産開始なのに      \(^o^)/
804名無しさん:2006/10/01(日) 00:47:33 0
クレカの場合はキャンセルをしないと生産に入ります
805名無しさん:2006/10/01(日) 00:52:09 0
>>797
7300LE
806名無しさん:2006/10/01(日) 00:54:54 O
地味どころかメモリ価格が急騰した直後だろ今は。
807名無しさん:2006/10/01(日) 00:54:55 0
>>800-801
新たに注文します

ありがとうございました
808名無しさん:2006/10/01(日) 00:55:11 0
C521とE521の違いってなに?
809名無しさん:2006/10/01(日) 00:56:18 0
>>808
ガバガバかキツキツか
810名無しさん:2006/10/01(日) 00:56:29 0
>>808
おい!
811名無しさん:2006/10/01(日) 00:57:30 0
キツキツにします
812名無しさん:2006/10/01(日) 00:58:29 0
>808
CとEが違います
813名無しさん:2006/10/01(日) 00:58:30 0
Cってコンパクトの略で良いのかい?
じゃあEは何の略?
814名無しさん:2006/10/01(日) 00:58:46 O
グラボの選択肢が…とか、電源の容量が…とかいうアホがいるが、
んなもん自分で取り替えればいいだけだろ。
815名無しさん:2006/10/01(日) 00:59:29 0
つまらん 寝る
816名無しさん:2006/10/01(日) 00:59:59 0
そしたら割高になるだろ
817名無しさん:2006/10/01(日) 01:00:19 0
>>813
DELLに聞け

>>814
どうやって独自規格の電源交換すんだ?
818名無しさん:2006/10/01(日) 01:01:42 0
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレってのがある。ハード板に
819名無しさん:2006/10/01(日) 01:18:30 O
電源が独自規格っても、ケースえの収まりの問題だけでそ
どうとでもなる
820名無しさん:2006/10/01(日) 01:18:55 0
コネクタが独自
821名無しさん:2006/10/01(日) 01:20:33 0
HW板のスレを見ると今は普通のコネクタらしいよ
822名無しさん:2006/10/01(日) 01:20:39 0
夜も更けてまいりました
言語は明瞭にお願いします。
823名無しさん:2006/10/01(日) 01:20:50 0
>>813
エントリー
824名無しさん:2006/10/01(日) 01:29:06 O
少なくともグラフィックカードは、デフォでオンボードなのだから
とりあえずそれで注文してカードを自分で買いたせば、割高になるということはないでしょー。
825名無しさん:2006/10/01(日) 01:30:42 0
>>819
え?いつから独特の電源コネクタのピン配列が普通になったの?
826名無しさん:2006/10/01(日) 01:31:07 0
Cがコンパクトの略
Eがエントリーの略ってのは、わかる……スゲーよくわかる。
でもそうすると、9200にはなんでEが付いてないんだ?
どういう事だッ!ナメやがってクソッ!クソッ!
827名無しさん:2006/10/01(日) 01:33:04 0
家の電源200V引いて100Vにトランスで落とした方が安定するだろうか?
828名無しさん:2006/10/01(日) 01:33:45 0
>>825

>・電源のピンアサインは4300以降はATXのコネクタをそのままさせます。

DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151774804/
829名無しさん:2006/10/01(日) 01:35:43 0
>>827
PCならそんな必要なし。
金かける必要があるのは音響マニアの人だよ。
830名無しさん:2006/10/01(日) 01:41:18 0
チョンHDDは危ないから80Gで注文して後で海門でも買って載せ替えよう
DVI出力もいるなVGAも付け足そう
DVDコンボドライブもLGか、CD-ROMドライブで注文だして後でπに載せ替えよう
LANも1000BASE対応してないのか、LANカードも後で付けよう
おっと、これでは電源が持たない、電源も載せ変えよう

アレ、自作した方がよくないか?
831825:2006/10/01(日) 01:41:38 0
>>828
そうだったのか、サンクス。じゃあ、市販の電源は取り付けネジ位置だけなんとかなれば付けることも出来るわけだ。
832名無しさん:2006/10/01(日) 01:42:08 0
300WでもGF7600GSくらいならいけると踏んでるんだけど、高負荷時だと厳しいかな?
833名無しさん
>>813
エンターテイメント?