【AMD】DELL Dimension C/E521 その3【搭載機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2名無しさん:2006/10/10(火) 20:50:14 0
職種が伸びないな
3名無しさん:2006/10/10(火) 20:52:24 0
──[ 手順 ]─────────────────────────
                      [2]     /i\
    [1]   ./\                  / ..i.  \
       ./7ヽ  \            ../,;-‐''⌒`‐→\
    / /       \           '───────゛
   <--- i --------->           さんかくにおる
    \ ヽ、    /
       .\. ヽ  /          [3]  l\、
       .\/               ,.:i-‐\゛)
    さんかくにおる             〆 | / \
                          └──‐゛
                          うちがわを ひろげて
                          つぶすようにおる

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 中略 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            r ̄`-‐ '´ ̄ ̄< ̄,二ヽ
               シ~ /" `ヽ ヽ `'、 //
           //, '/     ヽハ  、_Vヽ
           〃 {_{`ヽ   ノ リ| l |、i|
           レ!小l●    ● 从 |ノi|   
              | l⊃ 、_,、_,  ⊂⊃,| |
           __ | |丶、  __ , 、',ァ' ! |   ちゅるやさん完成にょろ
         rf´ r弌廴-{f⌒itく. ヾTl7! |
         `^ー'jfぶ!{_「フ癶._   ノ!!|===ュ
          /`^,コト、Y、   ̄ 「| |   |
          }ー‐'´,.||ヘ}t `ー   }_!.|   |
           l   l || }个ーt--ェュ!|.レ'⌒ヽ
            |   | ゙1f⌒`7t==L1 fヘ|
          !   `ー冖t‐' リ     !  ー゙,!
           ヽ.___,ノ  `¨´    `ー‐'′
4ひよこ名無しさん:2006/10/10(火) 20:55:09 0
5名無しさん:2006/10/10(火) 22:53:25 0
その4だけど乙だぜ>>1
6名無しさん:2006/10/10(火) 23:04:45 0
>>4
くたばれ
7名無しさん:2006/10/10(火) 23:09:30 0
Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人の方が多少安く買えます。安く買える分、リサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は素直に個人モデルを買いましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、もれなく営業が付いてきます。

Q.液晶無しで安く買えますか?
A.一部のモデルを除き買えません。
  液晶不要でモニタ分の価格を浮かせたい人は、ナナオを選んでオークションで高く売り飛ばしましょう。

Q.クーポンはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にパッケージとクーポン、金曜には通常クーポンだけ更新されます。

Q.スレに貼られた構成を選んでも値段が違うことがありますが何故ですか?
A.元になるパッケージ(ビジネス、ベーシックなど)とクーポンによって少し値段が違ってきます。

Q.リアルサイトでも同じ値段ですか?
A.違います。
8比較表(モニタなし):2006/10/10(火) 23:15:00 0
         eMachines J3056       DELL Dimension E521
価格      49,800円          77,910円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      AMD Sempron 3400+
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    NVIDIA GeForce 6150 LE
メインメモリ  512MB DDR PC3200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き3) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   DVD±RW(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               305W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.9.13
9比較表(モニタあり):2006/10/10(火) 23:15:32 0
>>8
         eMachines J3056       DELL Dimension E521
価格      49,800円          79,980円
(税・送料込)
  :
ディスプレイ  -                 17型 E177FP
  :
10名無しさん:2006/10/10(火) 23:15:45 0
関連激安スレ

低価格・激安格安PC(新品)part35
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154346177/
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart31
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1160140518/
11名無しさん:2006/10/10(火) 23:15:54 0
ここは実質
【AMD】DELL Dimension C/E521 その4【搭載機】
です。

前スレ
【AMD】DELL Dimension C/E521 その3【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160134064/


関連スレ

低価格・激安格安PC(新品)part35
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154346177/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart30
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1157902536/

12名無しさん:2006/10/10(火) 23:16:04 0
eMachinesの方が安いな
13名無しさん:2006/10/10(火) 23:16:37 0
54,826 円 Dimension E521 Athlon 64 500+ 512MB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM スピーカ
55,469 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
55,322 円 Dimension E521 Athlon 64 フ500+ 512MB 80GB DVD-ROMドライブ & DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
55,322 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
58,680 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 250GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
61,137 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 320GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM

62,139 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
64,596 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
68,691 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
71,148 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 320GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM

58,044 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
60,501 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
64,596 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
67,053 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 320GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM

49,078 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
51,692 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
55,130 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB DVD-ROM & DVD±RW デル E157FP 15液晶
54,901 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
56,768 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB DVD±RWデル E157FP 15液晶

55,178 円 Dimension E521 3500+ 1GB 80GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
55,949 円 Dimension E521 3500+ 1GB 80GB DVD±RWデル E157FP 15液晶
55,130 円 Dimension E521 3500+ 1GB 160GB DVD-ROMデル E157FP 15液晶
58,406 円 Dimension E521 3500+ 1GB 160GB DVD±RWデル E157FP 15液晶
14名無しさん:2006/10/10(火) 23:17:41 0
ホレ!!  
57,861 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
60,318 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
64,413 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
66,870 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)

54,826 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
55,404 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)スピーカ付き
56,223 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
60,318 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
62,775 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)

67,872 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
70,329 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
74,424 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
76,881 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM

63,777 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
66,234 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
70,329 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
72,786 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM


51,111 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
53,726 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
55,322 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
56,223 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)スピーカ付き
57,042 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 320GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
15名無しさん:2006/10/10(火) 23:18:58 0
   チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ ) /\_/ <   E521まだ〜?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖       マチクタビレタ〜!!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |  DELL      |/
16名無しさん:2006/10/10(火) 23:21:53 0
テンプレめちゃくちゃw
17名無しさん:2006/10/10(火) 23:26:16 0
以上テンプレ
18名無しさん:2006/10/10(火) 23:26:51 0
            、 ヽ i /
          ,' / ヽ/「t~~Vヽ  {
         ,'/   \_/ ヽi:':'|
          /   ,,--'  ヽ\ ヽ:':'}     ,,-'~
       /   /  ,__ヽ |l ト'  ,,--'~~
     ./   / /'  ̄ ̄\i|/ ,/´
~~\ /   /ノ /    ミ  `ヽ~
  `r{   / ミ /   ,、 ,≡≡, ,,ヽ
    `ヽ、{  ミl    ヽ,,':-…-〜' ).|
    ノ i  ,,,,i      `'``',三,,,'`~ ヽ、
   { ':': l {: : }  ,    `'~~(~~'}   ヽヽ
    ) :':イ`iヽ: :iヾ:´    丶 ; | ,,  ト:}    逆に考えるんだ
   ):':':':':|'人 }: :i    ,ニ、ヽ, ; |丶ニ .ヽ)
  く ':':':':':i.V'人ト  ぇ,-Fテ`,/}}}`f士 ,|´,,_
  /':':':':':';='ミ\‐-ニ,, ̄-<´{~`ヽ-一ミ,_,';';)
 ~くミ川f,ヾヽ ヾ~ヾヽトシヽ| }': ,〈八彡'';')
  >,;;``       ヽ丿川j i川|;  :',7ラ公 ,>了
  ~)        〃ヽヽ` `;ミ,rffッ'ィミ,ヽWiヽミ
   ゝ   ,,〃ヽヽ```  ``'' ,彡'~\リ}j; fミ
   ~~`{ ;;``           彡彡  i 、S`
     \_,         三彡/-v'`~
       '--‐冖,___,--
19名無しさん:2006/10/10(火) 23:29:39 0
1000 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 23:28:01 0
1000なら明日は祭り価格
20名無しさん:2006/10/10(火) 23:31:51 0
998 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 23:27:05 0
998
21名無しさん:2006/10/10(火) 23:33:24 0
1000
22名無しさん:2006/10/10(火) 23:38:55 O
ポチってからスレ二つ埋まったのにまだ生産準備中だよ
23名無しさん:2006/10/10(火) 23:40:19 0
さっきの続きだけど、Vistaは32と64bitどっち入れる予定?
VistaはUltimateまで全部のバージョンが1つのDVDに入ってるらしいけど、
やっぱ64bitは別売りだよね。
24名無しさん:2006/10/10(火) 23:48:16 0
出てから考える。
というか、世間的にある程度行き渡ってから考える。
25名無しさん:2006/10/10(火) 23:50:42 0
法人で注文したけど不具合だったらどうするんだろ
26名無しさん:2006/10/10(火) 23:52:35 0
Vistaは32bitでもいいと思っている俺
次のvaginaで悩むつもり

現時点でメモリ2Gで十分過ぎるからなぁ
27受注 10/3:2006/10/10(火) 23:54:55 0
当初お届け予定 10/17

諸事情により 10/19

一昨日辺り何故か早まって 10/12

今日、家に帰って見たら 10/13

マメに更新しすぎるのもそれはそれで何だかなあ
28名無しさん:2006/10/11(水) 00:05:23 0
vaginaには悩むな
29名無しさん:2006/10/11(水) 00:05:46 0
>>26
vaginaの悩みは尽きないよな。

30名無しさん:2006/10/11(水) 00:06:21 0
なんかかぶるなあ。
3123:2006/10/11(水) 00:08:40 0
そっか、64bitのがパフォーマンスが数パーセント向上するとか
書いてて迷ってしまったけど、やっぱまだ5年くらいは32bitでいいかな。
どもです。
32名無しさん:2006/10/11(水) 00:15:05 0
っていうか64bitなんてガバガバのゆるゆるだぞ?
33名無しさん:2006/10/11(水) 00:17:17 0
・起動しておそらく一番初めにやるであろう、パーティションの勉強をする
・設置場所の確保のために部屋を片付ける
・明日提出のレポートをやる

どれから手をつけたらいいと思う?
34名無しさん:2006/10/11(水) 00:17:23 0
次のvaginaの64bit版はガバガバのゆるゆる
35名無しさん:2006/10/11(水) 00:20:09 0
しかもボーボーw
36名無しさん:2006/10/11(水) 00:26:23 0
しかもmixi退会する
37名無しさん:2006/10/11(水) 00:28:40 0
しかも巻き添えくらう
38名無しさん:2006/10/11(水) 00:31:37 0
一躍有名人だな・・・。
39名無しさん:2006/10/11(水) 00:53:39 0
流れぶった切って悪いんだけど
今日テレ東でくら寿司が取材されててさ
で社長がシャリを抜き打ち検査ってやってたんだけど
「こりゃあかんわ。ABCでいうたらCやで。ぜんぜんシャリの味してへんわ」
っていうわけよ。
でもそのシャリはそのまんまなわけ。
これどう思う?
不味いってわかったんならその時点で店閉めるなりしろよと。
検査するだけで「不味いですね」でおわりじゃアホちゃうかと。
40名無しさん:2006/10/11(水) 01:00:12 0
生蛸が不味いのよね
41名無しさん:2006/10/11(水) 01:06:18 0
そろそろ寝よっかな
42名無しさん:2006/10/11(水) 01:38:12 0
>>41
徹夜で運送会社を出迎えてねぎらいのことばあを!
43名無しさん:2006/10/11(水) 03:20:39 0
DELLって、どのくらいの期間で企画改定するの?
この次の機種は、いつぐらいですか?
44名無しさん:2006/10/11(水) 03:21:13 0
>>43
VISTA発売時期
45名無しさん:2006/10/11(水) 04:23:59 0
また、その3かよ
46名無しさん:2006/10/11(水) 04:27:27 0
4スレ目か
昨日酔った勢いでポチって生産開始になってた
23日予定だから実質18日くらいかな
楽しみだ…新クーポンが来なきゃ良いけど
47名無しさん:2006/10/11(水) 04:29:01 0
>>46
なんでクーポン更新前のこの時期に・・・
48名無しさん:2006/10/11(水) 04:30:36 0
>>44
12月にありますよね?
49名無しさん:2006/10/11(水) 08:13:25 O
50名無しさん:2006/10/11(水) 08:19:00 0
シングルにはあまり関係ないかな
X2で考えていた奴はご愁傷様だがw
51名無しさん:2006/10/11(水) 08:23:16 0







                  最近買った奴
                   プギャー9m












 
52名無しさん:2006/10/11(水) 08:27:23 0










この情報があったから安売りしたんだろなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
安物買いの銭失いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





 おまえら乙乙乙乙乙wwwwwwww


  
53名無しさん:2006/10/11(水) 08:55:48 0
朝から元気だな
54名無しさん:2006/10/11(水) 09:02:35 0
みんなvistaいらないからあえてこの時期に買ったんだろ
55名無しさん:2006/10/11(水) 09:06:17 0
そういうのを 「負け惜しみ」 って言うんだお
56名無しさん:2006/10/11(水) 09:08:41 0
Vistaが安定するまではしばらくかかる
XPで不満を感じるようになる頃にはPCごと買い替え
57名無しさん:2006/10/11(水) 09:10:47 0
そういうのを 「負け惜しみ」 って言うんだお
58名無しさん:2006/10/11(水) 09:14:48 0
どうせ今のオンボードVGAじゃAeroは満足に動かないしな
59名無しさん:2006/10/11(水) 09:25:47 0
PCI-Eもバージョンが上がるようだし、現行のモデルだとVistaの本当の目玉であるDX10は性能を発揮できないかもな。
60名無しさん:2006/10/11(水) 09:33:10 0
なんでやねん。
61名無しさん:2006/10/11(水) 09:34:47 0
今日C521注文しようかと思ってたんですけど止めておくべきでしょうか?
今使ってるパソコンはソーテックの6年前のパソコンです。
62名無しさん:2006/10/11(水) 09:42:17 0
>>61
待てるなら待った方がいいと思うよ。
63名無しさん:2006/10/11(水) 09:46:26 0
いつまで待てばいいのですか?
もうわがままな貴方を待つのに疲れました。
64名無しさん:2006/10/11(水) 09:54:10 0
サポート受ける時法人だとなんか損あるの?
65名無しさん:2006/10/11(水) 10:05:47 0
1ヵ月後〜年末にかけてAthlon64 3500+が完売すれば 
今の価格ベースでAthlon64x2 3800+が標準装備される。
それまで待つのがベター
66名無しさん:2006/10/11(水) 10:06:13 0
相手が日本陣じゃね。
67名無しさん:2006/10/11(水) 10:16:34 0
Vista入れるメリットってあるのかな〜
普通に動かすためにはメモリ1G以上必要なんて御免だ!
漏れは軽いOSじゃーないと嫌だなー
XPをnLite使っていらんアプリ削って使っているが
w2kのほうが動きは軽いくてキビキビしてる。
68名無しさん:2006/10/11(水) 10:22:27 0
購入日ってどうやって判断するんだろ
アクチした日かな?DELLのPCってアクチしてあるの?
69名無しさん:2006/10/11(水) 10:27:45 0
配送伝票の到着日
70名無しさん:2006/10/11(水) 10:31:12 0
>66は>64の質問に答えているのですか?
法人は日本のサポでok
71名無しさん:2006/10/11(水) 11:02:56 0
>>65
3800+はそろそろ生産終了の噂があるよ
代わりにもっと安いx2が発売されるかもね
72名無しさん:2006/10/11(水) 11:10:33 0
初期不良とかで法人ってバレるのが怖い。。
でもここの方の大半も個人なのに法人で買ってるのですよね?
73名無しさん:2006/10/11(水) 11:22:34 0
あと2週間待てばVistaアップグレードつくからそれまで辛抱の子。
日本でもやるよね?
74名無しさん:2006/10/11(水) 11:42:21 0
この機種って
オンボでX2いけるようになるかな?
仕様上ムリぽ?
75名無しさん:2006/10/11(水) 11:51:30 0
>>72

> でもここの方の大半も個人なのに法人で買ってるのですよね?


そんな奴いないよ。
76名無しさん:2006/10/11(水) 12:10:07 0
もう既出だけどDELLは法人のところで個人が購入してもお咎めなしだよ。

現に個人事業主・SOHO・中小規模企業のお客様(従業員数400人まで)

>>74
対応してなきゃーAthlon64x2のCPUをBTOさせる意味ないじゃんよ
77名無しさん:2006/10/11(水) 12:20:30 0
むしろ個人クーポンで買う奴の方が稀
78名無しさん:2006/10/11(水) 12:47:58 0
アホか
ローンで買うから個人買いなんだよ
79名無しさん:2006/10/11(水) 13:03:51 0
このモデルをローンで買うって、どんな貧乏人だよ
80名無しさん:2006/10/11(水) 13:12:22 0
おまえより、ちょっと貧乏
81名無しさん:2006/10/11(水) 13:13:03 0
クレカのリボ払いですが何か?
82名無しさん:2006/10/11(水) 13:34:08 0
みなさんなら4年間保守サービス9975円付けますか?
83名無しさん:2006/10/11(水) 13:37:26 0
5000+まで選択可能になっているんですがもしかして既出ですか
そうですか
84名無しさん:2006/10/11(水) 13:42:24 0
>>82
自分が初心者なら付ける。ってかカネあればたぶん付ける。
85名無しさん:2006/10/11(水) 13:48:10 0
>>82
3年以上使い続けるつもりなら付ける意味あるけど
6万以下のPCに約1万はどうなんだろ?
ましてや3年も使っていたら飽きるし 色々規格も変わってあまり
使い物にならなくなってしまう。
漏れなら2年くらいで 売り払って 次のを買うけど
86名無しさん:2006/10/11(水) 16:03:13 O
オーダーウォッチで配送しましたメールが来た。
いよいよか…人柱側になるなんて思ってもみなかった。
87名無しさん:2006/10/11(水) 16:20:32 0
>>86のが初期不良でありますように
88名無しさん:2006/10/11(水) 16:25:33 0
人を呪わば何とやら
89名無しさん:2006/10/11(水) 16:30:29 0
本当の人柱はVista搭載モデルを買わされる人達だよ
90名無しさん:2006/10/11(水) 16:32:30 0
じゃあ>>86のが良い個体でありますように
91名無しさん:2006/10/11(水) 16:34:36 0
>89
マジでそうかもしれんな
92名無しさん:2006/10/11(水) 16:43:09 0
なんかオダステみれないんすけど
93名無しさん:2006/10/11(水) 16:47:30 0
見るな、感じろ
94名無しさん:2006/10/11(水) 17:30:20 0
◎ステレオスピーカー&ヘッドフォン端子付き
 ▼三菱電機「RDT194LM BK」 
  19型 デジタル/アナログ接続 液晶モニタ スピーカー内蔵 ブラック
  【限定特価!】42,800円→31,400円(税込)10%ポイント還元
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/53085176.html
95名無しさん:2006/10/11(水) 17:31:15 0
【AMD】DELL Dimension C/E521 その3【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160480723/
96名無しさん:2006/10/11(水) 17:40:27 0
>>95
そのスレ探してたんだ、サンキュー。
97名無しさん:2006/10/11(水) 17:40:39 0
17時26分配送センター出荷済みきたあああああああああああああああああ
さっきまで国際輸送中だったのにいいいいいいいいいいいいいい
98名無しさん:2006/10/11(水) 17:42:21 0
>>97
同じ更新時間でこっちはなぜか、国内受入作業中だぜ。
イミフイミフ
99名無しさん:2006/10/11(水) 18:10:48 O
今確認したら国際輸送中のままだったぜぇぇぇぇ
明日届くのかな・・・
100名無しさん:2006/10/11(水) 18:15:54 0
お客様のオーダーは配送センターから出荷されました。お届け予定日: 2006年10月12日です。尚、このお届け予定日は交通事情等により多少遅れる場合があります。 *このE-メールは自動送信されたものです。ご返送されないようにお願いします。デル株式会社


101名無しさん:2006/10/11(水) 18:58:47 0
届いた人からこのスレに記念下記子するように
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059655572/
102名無しさん:2006/10/11(水) 19:56:23 0
お届け予定日19日だったのに急に12日になった…。
なんか怖い
103名無しさん:2006/10/11(水) 20:01:45 0
テポドンに積んで輸送されます
104名無しさん:2006/10/11(水) 20:02:38 0
>43
規格?だったらBTXのママン使い始めたところなので
あと2年はこのままじゃろ
105名無しさん:2006/10/11(水) 20:09:47 0
>64
引き取り修理してほしいのに法人だと基本は出張修理

部屋に入られていろいろ見られまくるのがイヤで
壊れたら買い替えになる
106名無しさん:2006/10/11(水) 20:40:20 0
昨日ぽちったんだけど、到着までに2週間ぐらいかかるんだね
107名無しさん:2006/10/11(水) 20:50:53 0
引き取り修理選べば引取りになるだろう
108名無しさん:2006/10/11(水) 21:13:37 0
法人のは○年間翌日オンサイトなんてのがセット
オンサイトのはエンサイト対応しか受けちゅけてくれない
109名無しさん:2006/10/11(水) 21:29:17 0
シングルコアの連中は12日着が多いんだっけ
じゃあ先月X2注文してたら26日ぐらいになるんか
110名無しさん:2006/10/11(水) 22:45:56 O
明日到着か。今日は静かだなwww
111名無しさん:2006/10/11(水) 22:48:38 0
みんなTV録画機能つけないで買っているみたいだけど、後でつけてんの?
IPODの動画ファイル用に録画機能のPC探しているんだけど、ここのはお勧め?
日本のメーカー品だとかなり割高(2倍くらい)になるから、考え中です。
112名無しさん:2006/10/11(水) 22:50:35 0
キャプチャなんて安いのなら1万以下でいくらでもある
後付けだと地デジは録画できんがな
113名無しさん:2006/10/11(水) 22:59:25 0
E521は液晶モニター目的で買ったけど
お届け予定日が19日になってたから
2千円で中古のCRTモニター買っちまった
12日にお届け予定日変更って・・・
CRTのゴミがまた増えちまったじゃねーか!
114名無しさん:2006/10/11(水) 22:59:55 O
テレビ機能イラネ
115名無しさん:2006/10/11(水) 23:00:19 0
ありがとです。地デジはとくに考えてません。たぶんそれまでに買い換えると思いますので。
パソコン買うのって悩むな〜。

あと、24インチ液晶のセットが買いたいのだけど、ないね。TV用23インチは解像度いまいちだし、20インチは小さいし悩むな。
116名無しさん:2006/10/11(水) 23:05:00 0
普通に24インチ選べると思うけど・・・
117名無しさん:2006/10/11(水) 23:05:15 0
C521買う予定なんですけどマルチディスプレイにするためには何か追加でオプション付けないといけませんか?
118名無しさん:2006/10/11(水) 23:05:57 0
そこで22インチ
Acerのが4万位だったはず
119名無しさん:2006/10/11(水) 23:07:54 0
届いても置く場所ねーよorz
机買うかねないし地面においてがんばるしかねーーーーーー
120名無しさん:2006/10/11(水) 23:09:43 0
今521買う奴の気持ちが分からない。C2Dが出た今アスロンなんて用無しになったのに・・・
121名無しさん:2006/10/11(水) 23:09:50 0
俺も机買わないと
122名無しさん:2006/10/11(水) 23:09:59 0
E521
時間指定で9-12時で横浜だから明日俺が1番かな?
123名無しさん:2006/10/11(水) 23:10:22 0
ちくしょおおおおおおおおおおおおおお
マジムカフ
ビチュタビチュター!!!!!!!!!!!
124名無しさん:2006/10/11(水) 23:10:58 0
>>116セット割引料金ではでてないですよね。昔はあったと思うんですが、もう出そうもないですね。

>>118そんな安いのあるんですかぁ?いいですね。解像度よかったら、イーマ+その22インチもいいかもしれませんね。
125名無しさん:2006/10/11(水) 23:16:05 0
今必死で部屋片づけ中
ゴミ袋が4つ満杯になった。ゴミ袋を置く場所がない。
明日とどくのにごみ出せる日はあさって…
126名無しさん:2006/10/11(水) 23:16:59 0
つ 天井裏。なぜか押入れの天井が開く。
127名無しさん:2006/10/11(水) 23:24:10 0
>>122
来たらレポよろ
128名無しさん:2006/10/11(水) 23:26:49 0
平日昼間からセットアップ出来るのか?良い身分だなぁ…
129名無しさん:2006/10/11(水) 23:31:13 0
平日休みの奴だって居るだろ
何が良い身分なんだか
130名無しさん:2006/10/11(水) 23:36:07 0
毎日がエブリデーだからな
131名無しさん:2006/10/11(水) 23:38:26 0
卒論を書いている途中でPCが壊れてしまい、今か今かと到着を待っている大学4年の私です。
132名無しさん:2006/10/11(水) 23:39:27 0
平日休み=シフト勤務か夜中働くか

まぁオペレータとか土方とかガテン系ですかな
133名無しさん:2006/10/11(水) 23:43:27 0
株用にマルチモニタにする人のレポを心待ちにします
134名無しさん:2006/10/11(水) 23:45:09 0
無職だけどいろいろ忙しいから明日届いても困るデヤンす
135名無しさん:2006/10/11(水) 23:50:45 0
転売屋のレポは…ああ、開封しないかw
136名無しさん:2006/10/11(水) 23:56:17 0
>>135
「客の食いつきがいい」とか?w
137名無しさん:2006/10/12(木) 00:01:27 0
↓これとか見ると9月の送料無料組は、10日で届くんだな
結構早いじゃん。

426 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 16:02:10 0
E521

ポチ日: 10/02
振込日: 10/02(クレカ)
受注日: 10/02
製造開始日: 10/03
製造完了日: 10/05
輸送開始日: 10/05
受入作業中: 10/11
出荷日: 10/11
予定日:10/12
138名無しさん:2006/10/12(木) 00:06:37 0
やべーーーーーー!!
今日届くーーーー!!

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
139名無しさん:2006/10/12(木) 00:20:41 0
届いた人のレポが全然ないのは何でだぜ?
140名無しさん:2006/10/12(木) 00:28:14 0
一つ前のテカテカしてる人がしてくれるはず
141名無しさん:2006/10/12(木) 00:33:20 0
>>139
昨日着の航空便で数百台のパソコンがジャポンに到着したから。
明日明後日はレポート祭りですよ。

↓お前ら原稿用紙400枚以上でレポよろ
142名無しさん:2006/10/12(木) 00:35:36 0
遂に不具合祭りが始まるんですね!!

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
143名無しさん:2006/10/12(木) 00:37:01 0
電源の詳細とHDDのメーカーと音の大きさをレポしてくれ・・・

と言おうと思ったが、どうせ今日届くからどうでもいいや。
144名無しさん:2006/10/12(木) 00:37:53 0
145名無しさん:2006/10/12(木) 00:39:20 0
>>120
お前の神経の方が理解できねーよw
コスパ考えたら十分おkだろ
146名無しさん:2006/10/12(木) 00:43:31 0
いまのクーポンでお買い得な構成はどれ?
147名無しさん:2006/10/12(木) 00:48:13 0
テンプレ推奨記事キタコレ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell.htm
148名無しさん:2006/10/12(木) 00:50:59 0
をを、GJ
アンチAMDのイソプレスもGJ
149名無しさん:2006/10/12(木) 00:56:12 0
電源どうなの?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell_27.jpg

拡大して見てみたけど素人なのでさっぱり
150名無しさん:2006/10/12(木) 00:57:10 0
デル初 だったんかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
151名無しさん:2006/10/12(木) 01:00:10 0
E521の駆動音については書かれてないな
152名無しさん:2006/10/12(木) 01:01:27 0
SATA光学ドライブは仕方ないとしてHDDも寒寸か
交換用に日立T7K用意してるからいいけど

>>149
MicroBTXのPCとして普通に使う分には心配ないと思う
爆熱PenD搭載のSC430も305Wだし
153名無しさん:2006/10/12(木) 01:03:18 0
C521のHDDはSeagateだね。どっちが来るかw
154名無しさん:2006/10/12(木) 01:03:19 0
しかし305Wだとビデオカードはミドルレンジでも厳しそうな予感・・・
人柱町ですな
155名無しさん:2006/10/12(木) 01:03:43 0
サムスンばっかでちょっと萎え
メモリならいいけど。
156名無しさん:2006/10/12(木) 01:05:28 0
やっぱx2だな
ベンチぜんぜん違う
157名無しさん:2006/10/12(木) 01:06:36 0
電源はピンアサイン見る限り普通のEPS(っていうんだっけ?)っぽいけど載せ換えられるのかな?
158名無しさん:2006/10/12(木) 01:06:58 0
>>154
↓これで計算した限りでは余裕ありそう
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculator.jsp
159名無しさん:2006/10/12(木) 01:09:07 0
海門のHDD使ってるのはええね
でも背面が網戸みたいになっててワロタW
160名無しさん:2006/10/12(木) 01:09:52 0
電源って同じ定格出力でも実際の限界は製品によってかなり差があるから、
カタログスペックだけじゃ判断できんよ。
161名無しさん:2006/10/12(木) 01:09:58 0
E521の筐体デザイン微妙すぎるな
C521は良いけどロープロなのがね
162名無しさん:2006/10/12(木) 01:10:33 0
>>151
X2にしたら爆音かな?
163名無しさん:2006/10/12(木) 01:11:11 0
SamsungSamsungSamsungSamsungSamsungSamsungSamsungSamsungSamsung
164名無しさん:2006/10/12(木) 01:11:16 0
305Wって定格でしょ
最大出力で350Wぐらいあるんじゃないの?
165名無しさん:2006/10/12(木) 01:11:40 0
C521

試用機の構成はAthlon 64 3800+(2.4GHz)、メモリ2GB(1GB×2/最大4GB)、HDD 250GB、+R DL対応DVD±R/RWドライブ、
ATI Radeon X1300 Pro(256MB)、メモリカードリーダ、OSにWindows XP Home Edition(SP2)

E521

試用機の構成はAthlon 64 X2 3800+(2GHz)、メモリ2GB(1GB×2/最大4GB)、HDD 500GB(250GB×2)、
DVD-ROMドライブ、+R DL対応DVD±R/RWドライブ、ATI Radeon X1300 Pro(256MB)、
Creative Sound Blaster Audigy、メモリカードリーダ、OSにWindows XP Home Edition(SP2)


ほとんど同じ構成なのに何でこんなにベンチの結果があるんだ?
わけわかんね
166名無しさん:2006/10/12(木) 01:13:59 0
良く見れ
シングルコアとヅアルコアの差だけだよ
ビデオカードに依存するベンチには差が殆ど無いよ
167名無しさん:2006/10/12(木) 01:14:29 0
>>165
Cの方はCPUがシングルコア
日本じゃ3800+は選べんがな
168名無しさん:2006/10/12(木) 01:14:33 0
12V1 18A 12V2 18A 5V 20A
169名無しさん:2006/10/12(木) 01:14:52 0
電源がうんこ
170名無しさん:2006/10/12(木) 01:17:16 0
>>167
>>165を良く読め
同じCPUに同容量のメモリにビデオカードだぞ
171170:2006/10/12(木) 01:18:03 0
俺の目がおかしかった・・・orz
172名無しさん:2006/10/12(木) 01:18:08 0
おまえの目はふしあなか
173名無しさん:2006/10/12(木) 01:18:25 0
つ、釣れますか?
174名無しさん:2006/10/12(木) 01:18:27 0
>>170
>Athlon 64 3800+(2.4GHz)
>Athlon 64 X2 3800+(2GHz)
175名無しさん:2006/10/12(木) 01:19:04 0
>>168
よくわからない
176名無しさん:2006/10/12(木) 01:25:26 0
数値だけ見ると決してウンコ電源ではないと思うが・・・。
7900GSいけるんじゃないか?
177名無しさん:2006/10/12(木) 01:26:13 0
ないない
178名無しさん:2006/10/12(木) 01:26:29 0
なんかCがこのスレで五月蠅いって書いていたからEにしたのに・・
増設する予定内ないのに、大きさ大分違うな・・氏ねヨボケd
179名無しさん:2006/10/12(木) 01:27:57 0
+5V 22A +12VA 18A +12VB 18A

12Vが2系統で18Aずつってかなり大きくない?
他メーカーだと400〜500W級
+5Vの22Aは300〜350W級だけど
180名無しさん:2006/10/12(木) 01:28:08 0
すごいアホがきた
181名無しさん:2006/10/12(木) 01:28:26 0
>>178
>大きさ大分違うな
そんなのもわからずに買ったのかよwwwww
182名無しさん:2006/10/12(木) 01:30:47 0
>>178
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
183名無しさん:2006/10/12(木) 01:31:30 0
C、ロープロのX1300 Pro付けても静かなんだな
本体はともかくロープロのX1300 Proはうるさそうな気がしたんだが
ロープロのグラボの情報少な過ぎて分からん
184名無しさん:2006/10/12(木) 01:32:10 0
>>178
3100Cが静かだって評判なんだから似たような筐体でより低発熱のC521がうるさいわけないだろ
185名無しさん:2006/10/12(木) 01:33:09 0
馬鹿ばっかり

ファンレス
186名無しさん:2006/10/12(木) 01:33:17 0
>>183
ファンレスなのにどうしてうるさくなるんだよ
まあケース内温度や消費電力が上がって電源ファンがうるさくなる可能性はあるが
187名無しさん:2006/10/12(木) 01:35:24 0
駆動音くらいでガタガタ言うなよ
嫌なら本体トイレに置けや
188名無しさん:2006/10/12(木) 01:36:08 0
ファンレスの意味も知らなかったりして。
189名無しさん:2006/10/12(木) 01:38:44 0
ファンら伊豆の価値がある
190名無しさん:2006/10/12(木) 01:43:19 0
なんかこのPCCPUファンが無いな
191名無しさん:2006/10/12(木) 01:47:36 0
ファンレス
192名無しさん:2006/10/12(木) 01:50:41 0
CよりEの方がうるさいってことは…
193名無しさん:2006/10/12(木) 01:51:26 0
EにはCPUファンが付いているってこと?
194sage:2006/10/12(木) 01:51:27 0
9月末にぽちったのに全くこないんすけど…
いまだに生産準備中ですよ
うらやましすぎてもう泣きたい。
195名無しさん:2006/10/12(木) 01:53:44 O
オレのウンコ臭すぎだろ・・・
196名無しさん:2006/10/12(木) 01:53:47 0
吸気ファン兼CPUファンは、C→80mm、E→120mmと思われるので
大口径でマターリ回せるEの方が静音かと
197名無しさん:2006/10/12(木) 02:09:58 0
ビスタがどうこうっていうのよく分からないが
MeからXPユーザーになる俺には見当も付きません
198名無しさん:2006/10/12(木) 02:12:02 0
ビスタがどうとか言ってるやつらはPCが余程好きらしい
使えてかつ高性能ならいいやくらいが普通
199名無しさん:2006/10/12(木) 02:15:28 0
>>179
イーマの300W電源が1系統で15Aしかないことを考えればかなり強力
仕様を見る限りでは5000+と7900GSでも使えるはず
200名無しさん:2006/10/12(木) 02:19:44 0
ちなみにゲートウェイの400W電源でも2系統で16Aずつ
201名無しさん:2006/10/12(木) 02:21:42 0
C521って意外とでかくない?
Eとほとんど同じ高さだよね
でも、さっきポチッたけどね
さていつ届くんだろ、かなり静かそうなので楽しみだ
202名無しさん:2006/10/12(木) 02:28:41 0
3100Cと比べれば少し背は低いよ
203名無しさん:2006/10/12(木) 02:48:09 0
5000+と7900GSでもいけるよ。

電源、電源と言ってるやつはちゃんと計算してるのか?
204名無しさん:2006/10/12(木) 02:53:45 0
電源電卓が死んでるから細かい計算はできないが、普通の安物300W電源だと
総出力は足りてても+12Vが弱くて高性能なCPUとグラボはきつい。
しかし2系統で18Aずつあるなら話は別。
205名無しさん:2006/10/12(木) 02:56:26 0
確かに容量面は心配ないと思うけど
コネクタの関係からミドルレンジのゲフォ7600程度が無難ぽい
206名無しさん:2006/10/12(木) 02:58:42 0
コネクタって?
207名無しさん:2006/10/12(木) 03:02:07 0
多分PCI-E 6pinコネクタが無いからペリフェラルからの変換必須
その点7600以下だと補助コネクタ要らないし
208名無しさん:2006/10/12(木) 03:03:59 0
>>204
例の電卓消えてるから>>158ので計算すればおk。
209名無しさん:2006/10/12(木) 03:06:51 0
>>207
ペリフェラルから変換すると何か問題あるの?

>>208
あれは総出力しか出ないじゃん
210名無しさん:2006/10/12(木) 03:14:03 0
いや問題ないけどさ
殊更論う奴が居るかもしれんから予防線張ったまで
211名無しさん:2006/10/12(木) 03:27:29 0
そいうや今の今までスルーしてきたけど
アスロン64+3500の
64と3500って何の値ですか?
212名無しさん:2006/10/12(木) 03:29:37 0
64は64bitのこと
3500+は初代Athlon3.5GHz分に相当する性能の目安
213名無しさん:2006/10/12(木) 04:03:51 0
じゃあ、OSは64bit対応じゃないといけないんですか?

っというレスがあるのが
この板のくおりてぃ〜
214名無しさん:2006/10/12(木) 04:38:18 0
次のモデルチェンジはいつ頃になりそう?
215名無しさん:2006/10/12(木) 04:48:31 O
まんこって何?
216名無しさん:2006/10/12(木) 07:13:01 0
>>215
都市伝説
217名無しさん:2006/10/12(木) 08:07:09 0
いまのクーポン高いよ、ママン
218名無しさん:2006/10/12(木) 08:09:50 0
7900GSと7600GTでそこまで消費電力に差があるのか・・・
219名無しさん:2006/10/12(木) 09:28:43 0
>>179
マジでこの仕様か
もう少し悪い物を想像していたんだけどな
いや、けっして良い電源ともいえないし
実際に使ってみなければわからないが・・・

残りの心配は電源ファンの音だけか
220名無しさん:2006/10/12(木) 10:27:39 0
+12V、+5Vともにゲートウェイの400W電源より大きい
221名無しさん:2006/10/12(木) 10:46:29 0
E521 9/22注文 いまヤマトで届いたああああああああ@仙台
222名無しさん:2006/10/12(木) 10:48:34 0
仙台のどのへん?
俺青葉区川内だけどまだ届かない。
223名無しさん:2006/10/12(木) 10:53:37 0
E521佐川で届いた@横浜
224223:2006/10/12(木) 10:54:07 0
ちなみに9月29日注文
225名無しさん:2006/10/12(木) 10:54:36 0
若林区。なんか上部に貼ってあるウィンドウズのシール中央が
浮いててはがれてるような気がするのですが・・・。
226名無しさん:2006/10/12(木) 10:57:46 0
開梱・セッティングしたらこちらのスレへお寄りください
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059655572/
227名無しさん:2006/10/12(木) 10:58:25 0
228名無しさん:2006/10/12(木) 11:01:28 0
>>226
しつこい

届いたみんなはここで色々教えてくれ!
229225:2006/10/12(木) 11:02:37 0
完全に穴があいてるけど、なんだ問題ないのか。
>>227どうもです
230名無しさん:2006/10/12(木) 11:09:25 0
>>219
>>220
MAX.COMBINED POWER ON +12VA&+12VB OUTPUT IS 264Wとなってるから
合計では22Aだよ。ゲートウェイの400Wは計30A。まあエンコしながら3Dゲームとかしなければ
差はないと思うけどね。イーマの15Aに比べればかなり余裕がある。
231名無しさん:2006/10/12(木) 11:09:33 0
>>225
若林区か・こっちよりも3kmくらい配送センターに近いんだな
うちにも早く来ないかな〜
232名無しさん:2006/10/12(木) 11:13:43 0
E521 9/29日注文 今届いた
233名無しさん:2006/10/12(木) 11:16:06 0
届いた人おめ。
セッティング終わったら記念にEで書き込みしてくださいな。
234名無しさん:2006/10/12(木) 11:36:55 0
SC430の305W電源と同じだろうと思っていたけど,出力が微妙に違うね。
235名無しさん:2006/10/12(木) 11:46:46 0
なんで22Aなのかと一瞬思ったがオームの法則なんて久しぶりに思い出した
236名無しさん:2006/10/12(木) 11:59:09 0
E521キター!@名古屋
237225:2006/10/12(木) 12:04:44 0
とりあえずE521から記念まんこ
238名無しさん:2006/10/12(木) 12:05:41 0
静か?これから増設の予定とかある?
239名無しさん:2006/10/12(木) 12:07:11 0
アスロン3500静香ちゃんだよ
240名無しさん:2006/10/12(木) 12:11:32 0
注文するかどうか迷っている者ですが、
みなさんは注文してから何日くらいで着きましたか?
241名無しさん:2006/10/12(木) 12:12:45 0
構成やその時期によって様々だろ
部品があってラインが空いてればそんなに時間はかからんだろうが
242名無しさん:2006/10/12(木) 12:15:11 0
>>240
お届けスレ覗いてこい
243名無しさん:2006/10/12(木) 12:19:16 0
E521でパーティション分割した人いましたら、レポお願いします。
問題とか起きなかったかどうか。
244240:2006/10/12(木) 12:19:37 0
みなさまやさしいお言葉ありがとうございますorz
245名無しさん:2006/10/12(木) 12:23:36 0
DELLのPCは全部再インスコで簡単にパーティションを切れる
246名無しさん:2006/10/12(木) 13:05:09 0
9時ぴったりに佐川でとどきました。
E521アスロン3500です。
早速中開けてみると9200を高さ3センチぐらい縮めた感じです。
HDDの位置が横並列から縦直列なところぐらいでしょうか大きな違いは。
SATA端子は2個9200より少ないですがHDD2個とドライブ2個は使えるので無問題でしょう。
音も十分静かです。前面の空気孔がでかくて熱問題無用といえます。
但し9200よりはほんの少し大きいです。また3100Cよりもなぜかほんの少し大きいような?
USBとかブロードバンドコネクタも反応よくて不満はまったくないですね。
247名無しさん:2006/10/12(木) 13:06:39 0
>>246
情報サンクス 色々教えて〜
248名無しさん:2006/10/12(木) 13:06:58 0
EVERESTでHDD温度を調べてくれ
あと室温もだいたいでいいから
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
249名無しさん:2006/10/12(木) 13:15:06 0
本体のファンは1個だけ?9200みたいにHDD手前にもファンある?
250246:2006/10/12(木) 13:16:51 0
パーツですがやっぱり粗悪です。
HDD:サムスン、DVDドライブ:糞ニー、DVDRW:TSST、メモリ:α?
ドライブは両方信頼性が乏しいから微妙ですね。SATA端子なので交換も難しいし。
ついでに実は9200も昨日届いたのですがまったく同じ部品でした。
251名無しさん:2006/10/12(木) 13:18:24 0
これ、ドライブの接続がSATAだよね。
いや、別にいいんだが、社外のバルクドライブつけるのに
選択肢が減るよね。
252246:2006/10/12(木) 13:19:25 0
ファンは9200と同じような感じだから2個なのではないでしょうか?
HDDは前面に2個直列で並ぶ格好なのでそこにファンが当たらないとやばそう。
てか2個つんで大丈夫かな?これなくともトラブルの元にはなりそう。
253名無しさん:2006/10/12(木) 13:23:54 0
HDDは160GB?
254名無しさん:2006/10/12(木) 13:24:04 0
おお、参考になりましたありがとう。あ、249です
255名無しさん:2006/10/12(木) 13:24:45 0
製品詳細や写真で分かる事を書かれてもなぁ。
USBやブロードバンドコネクタの反応なんて差あるの?
256名無しさん:2006/10/12(木) 13:25:39 0
>>252
とりあえず>>248のツールでHDDの温度を教えてください。
それによってHDDの冷却がある程度分かるので。
257246:2006/10/12(木) 13:28:30 0
>>248
いまやって見ました。
CPUの温度は38度です。
もう起動して3時間ぐらいです。色々データをコピーしているので予想より低い感じですね。
部屋の温度は半そでで少し生暖かい感じなので25度ぐらいだと思います。
258名無しさん:2006/10/12(木) 13:32:57 0
HDDは出ない?
259246:2006/10/12(木) 13:37:33 0
間違えました。HDDの温度です。CPUの温度は出ません。
3100Cでもやってみましたが59度でした。朝から入れっぱなしですがここまでちがうとは。
260246:2006/10/12(木) 13:38:49 0
HDDは160Gです。冷却効果は高いので2個積んでもいけるでしょう。
261名無しさん:2006/10/12(木) 13:40:39 0
おお、かなり低いね。
やっぱり全面に吸気口があるのが大きいのかな。
排気は電源ファンのみだから空気はそんなに流れないだろうけど。

3100CのHDDの配置はやばいね。C521も同じだけど
262名無しさん:2006/10/12(木) 13:49:32 0
近くの満喫にCtypeあるけど爆熱だお^^
ネトゲやったら1時間くらいで電源切れた><
263名無しさん:2006/10/12(木) 13:53:01 0
>>262
それはないと思う。
営業から今日連絡があって、Cは昨日製造開始したそうだぞ?
9200Cも14日製造開始予定だって聴いた。
だからまだ入荷してない商品が満喫にあるはずがない。
264名無しさん:2006/10/12(木) 13:55:06 0
>>262
C521じゃなくてPen4搭載のC〜です。型番はわからん><
DELLのスリムタイプは糞だなぁと思って
265名無しさん:2006/10/12(木) 13:58:47 0
確かに熱設計はコンパクトタイプはおろそかだ罠。隅っこにおいてファンも当たらず。
しかしそれが故障はしたことがない。ただ運がよかったともいえるが。
266名無しさん:2006/10/12(木) 13:59:42 0
C521はほとんどエアフローが無いケース全面の上部に光学やカードリーダーと一緒に
HDDが押し込まれる形になるからHDD温度はかなりやばいはず。
267名無しさん:2006/10/12(木) 14:00:10 0
おお、参考になります。
メモリーの銘柄は何でしょうか?
わかれば教えてくださいまし。
268246:2006/10/12(木) 14:05:46 0
>>267
メモリはアルファって書いてあります。3100CはNANYAだったのだが。
9200もアルファっていうメモリだったよ。
269名無しさん:2006/10/12(木) 14:13:02 0
結構静音なの?
270246:2006/10/12(木) 14:17:52 0
俺は十分静穏だと思うけど、3100に比べるとファンがでかいからその分おおきくなってるよ。
その分エアフローばっちりで冷却性はよいよ。
このサイズでこれいじょう小さくできるのかな?
271名無しさん:2006/10/12(木) 14:19:01 0
アイドル時はE521の方が大きくても負荷をかけるとまた別かもね
272246:2006/10/12(木) 14:23:59 0
何で音が大きいかって、ほとんどファンが露出しているのと同じようなデザインだからだと思う。
直径15センチぐらいのファンが素で見えるので。
こればっかりは改善難しいね。
熱対策にはこれが有効な感じもするしね。とにかく前面孔がでかいよ。
273名無しさん:2006/10/12(木) 14:25:53 0
たしかにでかいw手が入る
274名無しさん:2006/10/12(木) 14:33:16 0
>>263
>営業から今日連絡があって、Cは昨日製造開始したそうだぞ?
マジっすか!だとしたら日本に届いて配達されるのは
+1週間以上 掛かるのな?
275名無しさん:2006/10/12(木) 14:34:08 0
BIOS設定はどう?
OC出来そうな項目は無いよね流石に
276名無しさん:2006/10/12(木) 14:35:56 0
>>270
冷却と静音はトレードオフだからな。冷却に関しては問題なさそうですね。
277名無しさん:2006/10/12(木) 14:37:19 0
オンボVGAのオン・オフ、プライマリ・セカンダリの設定はあるんですか?
278名無しさん:2006/10/12(木) 14:41:43 0
>>246
クールンクワイエットは効いていますか?
279246:2006/10/12(木) 14:53:32 0
メモリテスト
読み込み
Unknown 2200 MHz Unknown 3013 MB/s
書き込み
Unknown 2200 MHz Unknown 1455 MB/s
ってなってた。
メモリはサムの512×2です。

>>275
オーバークロックの知識がないので答えられません。スマソです。
エベレストレポートでわかる範囲なら答えます。

>>277
オンボのOn Offはどうなんでしょう。アイコンはあって終了をえらべばオフになるんでしょうか?
終了押しても何も変わらないのでオフはできないと思います。

>>278
クールンクワイエット?とはなんでしょうか?初めて聞きました。
280278:2006/10/12(木) 15:02:28 0
>279
動作周波数が変化してないか?これで試してケロ
MobileMeter
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
281名無しさん:2006/10/12(木) 15:02:32 0
>>279
Cool'n Quiet を知らぬとは、おぬしモグリだな?
282名無しさん:2006/10/12(木) 15:06:24 0
BIOS設定やらC'n'Qに関しては
オーナーズマニュアル(pdf)観た方が早いおw
283名無しさん:2006/10/12(木) 15:07:32 0
>>279
オンボのOn OffはBIOSの設定です。OSの設定では無いです。
284名無しさん:2006/10/12(木) 15:09:30 0
Cool'n Quietはデフォで入ってるてサポセンが言ってたぞ
285名無しさん:2006/10/12(木) 15:09:52 0
マヌアル見てる
デフォではC'n'Qはoffか
286名無しさん:2006/10/12(木) 15:10:59 O
ビデオカードを増設する時はオンボをoffにするんですか?
287246:2006/10/12(木) 15:11:14 0
>>280
試してみました。そんなにパソコンに詳しくないもので。
起動した時は2.23GHzで、1.83 や2.20二変動します。推移を見る限り最低は1.83になっています。
HDDの温度は38.0で一定。時折39度になってます。
288名無しさん:2006/10/12(木) 15:17:14 0
CPU-Zでメモリの詳細がわかるよ。アルファって聞いたことないなぁ。どこのだろ。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/05/17/okiniiri.html
289280:2006/10/12(木) 15:19:50 0
290246:2006/10/12(木) 15:22:18 0
>>288
スマソ
すでにサムに交換してしまったからソフトでは調べられません。
9200にも乗ってるから誰か知ってるでしょ?
291名無しさん:2006/10/12(木) 15:23:00 0
ん?CnQ有効なら最低1Gまで下がるだろ
EVERESTのオーバークロックの項目でリアルタイムのクロックが出るはずだが
292名無しさん:2006/10/12(木) 15:25:44 0
MobileMeter
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/

CPU-Z
http://www.cpuid.com/cpuz.php

EVEREST Home Edition
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

上にも出てるけどEVEREST使えば殆ど仕様が解るよ!
293名無しさん:2006/10/12(木) 15:27:44 0
で、このスレ的には「買い」でよろしいのでしょうか?>E521
294名無しさん:2006/10/12(木) 15:28:18 0
やはり285氏が述べてる様に「デフォではC'n'QはOFF」になっているみたいだね
295246:2006/10/12(木) 15:30:04 0
>>289
いや二変動じゃなくて、に変動しているでした。287の文がおかしかったです。
ギャオ見ながらということでなのかCPU使用率は常に50パーセント越しています。
メモリも400M使用してます。
296名無しさん:2006/10/12(木) 15:30:06 0
>293
買いですが、今後年末にかけてCPUがスペックUPして行く感じがする!
297名無しさん:2006/10/12(木) 15:31:36 0
>>296
常にそう。
298名無しさん:2006/10/12(木) 15:34:51 0
どうも、私も購入を検討してみまする。
299名無しさん:2006/10/12(木) 15:50:01 O
うは本当にシール破けてらwww
300名無しさん:2006/10/12(木) 15:52:25 0
どう見てもゴリゴリ擦れて破れた感じだよねw
301名無しさん:2006/10/12(木) 16:30:46 0
メモリはDDR2-533?
302名無しさん:2006/10/12(木) 16:32:46 0
X2は未だに生産準備か
今日、明日シングルコアで注文する奴より遅れそうだな・・・
303名無しさん:2006/10/12(木) 17:20:38 0
今日C521買った。
結構時間掛かるのね。
304名無しさん:2006/10/12(木) 17:23:06 0
>>302
これからX2で注文する奴より早いからいいじゃないか
305名無しさん:2006/10/12(木) 17:42:18 0
PCのこと全然分からないけど、すげー静かだな
手当ててみたら確かに風出てる。でも音しない。すげー。
306名無しさん:2006/10/12(木) 17:46:39 0
まだC521にしろでかいな
ティッシュペパーの箱より小さくなったら買うぞ
307名無しさん:2006/10/12(木) 17:47:21 0
ペパー(笑)
308名無しさん:2006/10/12(木) 17:48:49 0
>>305
E521ですか?
309名無しさん:2006/10/12(木) 17:51:48 0
>>308
そうです。壊れかけでファンに埃がたまってたInspiron2500を使ってたからかもしれないけど
(そしてほかのPCにめったに触らない&触っても音なんか気にしなかった)、
自分の部屋においてみると、以前使ってたノートがどんだけうるさかったか分かる。
まあ、自分の場合前のがうるさすぎただけかもしれませんが。
310名無しさん:2006/10/12(木) 17:58:55 0
次の機種はもう自作やめてこれにしよう・・・
静かでそこそこ速くて安ければいいや。
問題は故障と安定性だよな。
そこはAthlonXP&VIAチップ使いだから耐性はあるんだけどw
311名無しさん:2006/10/12(木) 18:08:20 0
マニュアルが間違ってると思うが、
チップセットは6150+430で間違いない?
312名無しさん:2006/10/12(木) 18:09:27 0
サムスンHDDはやだなぁ。
パーティション情報が消えるんだよね。
発熱は少なめだけど熱に弱いんじゃないかね。
313名無しさん:2006/10/12(木) 18:14:05 0
>>310
VIAで一括りにするな。
KT600後期リビジョン以降はド安定だぞ>VIA
314名無しさん:2006/10/12(木) 18:22:46 0
E521ってホットプラグに対応してます?^^
315名無しさん:2006/10/12(木) 18:27:23 0
今更だけど>>246乙!
316名無しさん:2006/10/12(木) 18:29:35 0
>>314
いいえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
317名無しさん:2006/10/12(木) 18:41:34 0
ホットプラグに対応してません?^^
318名無しさん:2006/10/12(木) 18:45:50 0
>>310
VIAだけしか使ってないのに自作語るな。
319名無しさん:2006/10/12(木) 18:46:23 0
俺のホットなプラグをインサートしてやるよ。
320名無しさん:2006/10/12(木) 18:46:41 0
不在届けが到着してますた・・・・・(´・ω:;.:...
宅配業者に電話しても出ない(。´Д⊂) ウワァァァン!!
321名無しさん:2006/10/12(木) 18:47:05 0
>>317
いいえって言ってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
322名無しさん:2006/10/12(木) 18:50:15 0
何でホットプラグに対応してないの?^^
323名無しさん:2006/10/12(木) 18:52:47 0
>>322
DELLに訊けよ、引篭もりニートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324名無しさん:2006/10/12(木) 18:54:37 0
>>322
対応しているお
325名無しさん:2006/10/12(木) 18:56:57 0
ありがと^^
326名無しさん:2006/10/12(木) 18:59:36 0
E521、昼不在で、今再配届いた@大阪
327名無しさん:2006/10/12(木) 19:04:20 0
さぁおまいら搭載したグラボのレポおながいしますよ!
328名無しさん:2006/10/12(木) 19:06:07 0
USB、6つしかないかったのかorz
329名無しさん:2006/10/12(木) 19:10:57 0
どうせHUB挿すからどうでもいい
330名無しさん:2006/10/12(木) 19:20:55 0
なんか今あるC2Dのがモッサリなんだが・・・
このキビキビがAMDですな。買ってよかった。
331名無しさん:2006/10/12(木) 19:22:41 0
>>330
ノートじゃないよね?>C2D
332名無しさん:2006/10/12(木) 19:24:54 0
>>331
E6600
333名無しさん:2006/10/12(木) 19:25:19 0
USBが6つで足りないってどういう使い方してるの?
外付けHDDがたくさんあるとか?
334名無しさん:2006/10/12(木) 19:27:36 0
>>333
うん。前のDimension4600Cって8つフルに使ってたから。
335名無しさん:2006/10/12(木) 19:30:01 0
>>330
アンチウィルス等が共有キャッシュを食いつぶすからなぁ。
独立キャッシュのX2の方が正解なのかもしれん。
336名無しさん:2006/10/12(木) 19:36:23 0
自作板でも言われてるけど
C2Dはモッサリ報告多いよ
337名無しさん:2006/10/12(木) 19:46:16 0
9200も所有していますが9200のほうが私はきびきびしていると思います。
AMD3500+なのでそこまで求めてはいけないと思うけど。
たとえばファイルのプロパティを表示させようとする速さを比べるとC2Dのほうがかなり早い。
いろいろ作業を同時にしようとするとAMDはマウスカーソルもスローになることもあるし。
普通の使用法では9200もE521も快適さは同じだとは思う。
338名無しさん:2006/10/12(木) 19:46:45 0
今届いてる奴はX2じゃなくてシングルコアだろ
339名無しさん:2006/10/12(木) 19:58:42 0
写真で見る「デル Dimension C521/E521」
〜デル初のAMD搭載PCの中身
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell.htm
340名無しさん:2006/10/12(木) 19:59:36 0
AMD3500+ってp4の3.5Ghz(3.6だっけ?)と同じ位って考えて良い?
3Dとかでまた変わってくるんだろうけど。
341名無しさん:2006/10/12(木) 20:00:49 0
しかもキーボードまでUSBだったのか
342名無しさん:2006/10/12(木) 20:02:07 0
DELLの液晶にすればUSBが2個増えるよ
343名無しさん:2006/10/12(木) 20:02:19 0
>>340
本来、AMDはそう解釈してほしいっていってる。
だからOK。
344名無しさん:2006/10/12(木) 20:02:22 0
>>340
処理によって異なるが平均すると630か540ぐらいだろ
345名無しさん:2006/10/12(木) 20:06:50 0
12VAと12VBは排他使用なわけだが
346名無しさん:2006/10/12(木) 20:07:53 0
今、BFのdemoインスコする。
まあ、C2D+7900GSとオンボじゃさすがに違いすぎるとおもうが。
347名無しさん:2006/10/12(木) 20:09:15 0
2系統出力だと普通は排他だろ
片方がCPU専用
348名無しさん:2006/10/12(木) 20:18:31 0
>>336
C2Dは最新3Dゲームやフィルタかけまくりエンコみたいな処理では圧倒的だが、
オフィス、ネットみたいな軽い処理だとX2の方がいいな。

C2D→特急(各駅停車には向かない)
X2→快速(汎用性が高い)

みたいなイメージかな。
349名無しさん:2006/10/12(木) 20:48:52 0
一般人がビジネス目的で使うなら
激安のセロリンでもない限り、普通はAMDの方がいいってことか。
350名無しさん:2006/10/12(木) 21:00:09 0
セロリン→マゾ専用
351名無しさん:2006/10/12(木) 21:00:22 0
おまいら、まとめろや。

DELL Dimension C521、E521まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/906.html
352名無しさん:2006/10/12(木) 21:00:34 0
すべてソフト次第
353名無しさん:2006/10/12(木) 21:09:33 0
E521よりも\15,000以上、安いのなら、セロリンでも買うぞ。
354名無しさん:2006/10/12(木) 21:11:34 0

もっと安いクーポンはいつですか?
10月末??
355名無しさん:2006/10/12(木) 21:16:49 0
∂に聞け
356名無しさん:2006/10/12(木) 21:29:43 0
セリロンなんか只でもいらんわ
357名無しさん:2006/10/12(木) 21:30:02 0
>>339
こっちもやっと届いたのかw
358名無しさん:2006/10/12(木) 21:46:20 0
HDD、チョソと海門があるみたいだけど、
どっちが入ってるかは運しだい???
359名無しさん:2006/10/12(木) 21:56:46 0
>>348
ねーよ。C2Dはどれも速い。
そもそもTDP違うから話になんねえが。
360名無しさん:2006/10/12(木) 21:57:06 0
X2組は放置プレイ中か
X2でポチるんならセンプか3500+でポチって
PCショップでCPU売却してX2買った方が早いな
361名無しさん:2006/10/12(木) 22:04:14 0
>>351
微妙に広告入ってるから君にもそれなりに働いてほしいなーw
362名無しさん:2006/10/12(木) 22:12:44 0
E521到着しました。
今思い出したのですがパーテンション分割で申し込まなかったのですが
これって分割しなくても大丈夫ですか?
ぐぐったりして調べてるのですが初心者なもので・・・・・・
エロイ人おしえて
363名無しさん:2006/10/12(木) 22:13:08 0
再インストールしろ
364名無しさん:2006/10/12(木) 22:13:27 0
326だけど3時間悪戦苦闘してようやくネットに接続できたorz
デフォルトゲートウェイって手動で追加しないといけなかったのね
365名無しさん:2006/10/12(木) 22:15:06 0
どういう環境だよ
366名無しさん:2006/10/12(木) 22:18:37 0
>>362
自分もようやくネットに繋がって、次はパーティションと思ったんだけど
マイコンピュータみてみると
39MB/C:108GB/バックアップD:37.23GB/不明3.15GB
とかに分かれてるんだが
バックアップって?
不明なパーティションって?
ちょっと調べてみないとわけわかんない
367名無しさん:2006/10/12(木) 22:19:07 0
>>359
お前両方使ったことないだろ。
368名無しさん:2006/10/12(木) 22:21:19 0
>>343-344
レスありがとう。
なんか微妙に負けてる感じなのね。

>>366
インストール環境がまるまるバックアップされてるんじゃないかい?
369名無しさん:2006/10/12(木) 22:24:30 0
欄ケーブル差し込んだら即ねっとできます蛾??
370名無しさん:2006/10/12(木) 22:24:42 0
>>368
Dドライブをみるかぎり空っぽなんです。
E521って、注文のときパーティション切っていないのに
みんな最初から、CとDが存在してるの?
371名無しさん:2006/10/12(木) 22:25:27 0
>>366 おまいそれ既に分けられてるがな
372名無しさん:2006/10/12(木) 22:25:51 0
ファイルの圧縮、解凍やアプリの起動時間、PDF作成といった日常的な作業ではX2の優位が目立つ。
http://www.dosv.jp/feature/0610/05.htm
373名無しさん:2006/10/12(木) 22:26:37 0
>>369
普通そうですよね。
最初電源いれたときLANケーブル差さずにセットアップしたのがまずかったのかしらん
374名無しさん:2006/10/12(木) 22:26:54 0
>>370
んーなんかの間違いでパーティション切られてるのか。
不明のところは未フォーマットなんだと思う。
375名無しさん:2006/10/12(木) 22:27:03 0
数秒の違いだろ 
376名無しさん:2006/10/12(木) 22:28:54 0
パーティションの分ける方法を教えてください。
377名無しさん:2006/10/12(木) 22:29:52 0
HDDこじ開けて はさみでちょん切る 
378名無しさん:2006/10/12(木) 22:30:47 0
>>377
ありがとうございました
379名無しさん:2006/10/12(木) 22:31:00 0
>>371>>374
がーん。ちょっと注文書を探してくる

>>376
自分はKNOPPIXのQTPartedでやろうと思ってたんですが。。。
380名無しさん:2006/10/12(木) 22:32:34 0
DELLの中でも一番底辺のPCだなコレw
381名無しさん:2006/10/12(木) 22:36:34 0
注文明細チェックしたけど、やっぱパーティション切ってない。
それにパーティション、Cを100Gなんて選択肢なかったよね?
382名無しさん:2006/10/12(木) 22:41:08 0
自力でパーティーション切れないヤシが使うのか
デルのサポートも大変だなw
383名無しさん:2006/10/12(木) 22:42:45 0
>>381
俺が買った3100Cもその構成になってたがな。

でも別に問題ないだろう?
384名無しさん:2006/10/12(木) 22:43:19 0
おいおい、IE開いただけで早速ブルースクリーンになったぞ
この先マジで不安だ
385名無しさん:2006/10/12(木) 22:44:25 0
アンチAMD工作員乙
386名無しさん:2006/10/12(木) 22:45:10 0
>>384
マジかよ、酷いPCだな・・・
387名無しさん:2006/10/12(木) 22:47:29 0
本当だからショック
俺のがいわゆる初期不良機なだけなのかもしれんがな…
388名無しさん:2006/10/12(木) 22:50:05 0
まあ、あまり気にするなよ
389名無しさん:2006/10/12(木) 22:50:55 0
>>383
そうなんですか。なんなんですかね。
とりあえずCは40Gくらいにしようと思ってたんで、これからトライしてみます。
390名無しさん:2006/10/12(木) 22:52:16 0
>>387
>>389
DELLではよくあること
391名無しさん:2006/10/12(木) 22:54:10 0
IDの出ないスレって便利だねw
392名無しさん:2006/10/12(木) 22:54:10 0
再インストってCDメディアからインストするの?
393名無しさん:2006/10/12(木) 22:54:40 0
>>387
まぁなんだ、気にするなw
394362:2006/10/12(木) 22:55:09 0
俺のほかにもパーテンション分割は再インストールですか?
もうちょい
395名無しさん:2006/10/12(木) 22:55:54 0
俺9200にしようかな・・アスロン恐過ぎ
396名無しさん:2006/10/12(木) 22:56:17 0
>>387
DELLノートの6400もブルースクリーンの報告は多かった
とりあえずドライバとかBIOSとか新しいものに変えてみ?
397名無しさん:2006/10/12(木) 22:56:53 0
到着したメーカーPCの一通りの動作確認後は
OS再インスコで決まりだろ普通
パーティーションはその時一緒に切り直す
398名無しさん:2006/10/12(木) 22:57:00 0
X2の納期が遅いのはやっぱりAMDのせいらしい
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=35004
399名無しさん:2006/10/12(木) 22:58:40 0
>>398
訳してくれ
400名無しさん:2006/10/12(木) 22:59:49 0
>>394
QTParted使えば再インスコの必要ないですよ。
今、この辺とか見ながらパーティションについて勉強中
http://www.corso-b.net/itaya/Knoppix/knoppix.html
401名無しさん:2006/10/12(木) 23:01:45 0
>Some are even mentioning Dell, comparing it to a black hole which eats all AMD can churn out.

DELLのせいで困ってる人がたくさんいるようだな
402名無しさん:2006/10/12(木) 23:01:56 0
使えないつまんねえソフトが入ってるから再インストールはお約束。
403名無しさん:2006/10/12(木) 23:02:27 0
不明なパーティションが気になってる奴はここを見れ。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101221
404名無しさん:2006/10/12(木) 23:04:24 0
>>398
AMD終了って事?
405名無しさん:2006/10/12(木) 23:07:31 0
お客様のオーダーは配送センターから出荷されました。
お届け予定日: 2006年10月13日です。

明日到着予定ワクテカ
406名無しさん:2006/10/12(木) 23:07:54 0
>>403
さんくす。
パーティション切るとき、最後の不明な領域は残しておいたほうがよさげですね。
407名無しさん:2006/10/12(木) 23:10:57 0
GPartedの方がらくちんちん
408名無しさん:2006/10/12(木) 23:11:56 0
DELLに大量供給しなきゃならないせいで世界中でAMDのCPUが品薄になっていて
そのせいでどんどんC2Dに客が流れてるそうだ。
製造能力に見合わない契約を結んだんだろうな。
409名無しさん:2006/10/12(木) 23:13:48 0
C2Dは凄すぎるだけ。AMDがカスって訳じゃない。
410名無しさん:2006/10/12(木) 23:16:06 0
品薄じゃなくてもC2Dに流れると思う
411名無しさん:2006/10/12(木) 23:18:54 0
X2放置プレイは長引くのか?
今月中旬からX2搭載E521製造開始じゃなかったのか?
キャンセルすべき?
412名無しさん:2006/10/12(木) 23:19:50 0
C521 X2 3800+
製造工程 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

お届け予定日は2006/10/25前後になります
413名無しさん:2006/10/12(木) 23:20:12 0
パラレルポートくらい残しておいてくれよ
プリンタはともかく怪しいデバイス繋げられないじゃん
レガシーデバイス切り捨て止めてよー
414名無しさん:2006/10/12(木) 23:23:18 0
>>412
俺のも製造工程キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
お届け予定日も同じく10/25だ。
あと2週間弱か。
415名無しさん:2006/10/12(木) 23:23:57 0
DELLには優先的に納入してるだろうからそんなに長くはならんだろ
DELLだとX2はC2Dモデルよりかなりお買い得になってるし
416名無しさん:2006/10/12(木) 23:27:40 0
デルってすげーな・・・
世界中でAMDのCPUが品薄になるくらい売れてるのか・・・
417名無しさん:2006/10/12(木) 23:27:59 0
E521 X2 3800+
お届け予定日は2006/10/25前後になります。

               /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
              i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  ┏┓  ┏━━┓   |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |   ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|   .┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗ 丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi..┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃ /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛ 'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ .  ┗┛┗┛┗┛
            ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
                 ノヽ、       ノノ  _/   i     \
                /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
418名無しさん:2006/10/12(木) 23:30:25 0
オーダーステータスが更新されるなんて都市伝説だと思ってたよ・・・
419名無しさん:2006/10/12(木) 23:32:22 0
安倍総理に感謝だな
420名無しさん:2006/10/12(木) 23:32:58 0
そりゃお前DELLのシェアとAMDのシェアって同じぐらいだぞ
DELLはこの1年でAMDから2000万個のCPUを購入予定で、
これは今年のAMDの全生産量の4割に相当する数字
421名無しさん:2006/10/12(木) 23:33:08 0
X2組み皆オメ!!
422名無しさん:2006/10/12(木) 23:33:35 0
未到着組よ、明日お得な新クーポンが来たからってキャンセルするなよ?
423名無しさん:2006/10/12(木) 23:34:01 0
>>422
424名無しさん:2006/10/12(木) 23:36:05 0
>>416
いや、AMDのCPUをDELLが2000万個買ったから
今年の出荷予定は5000万個なのに
425名無しさん:2006/10/12(木) 23:43:31 0
パソ欲しいと思ってから2週間も待たされるなんて
俺には耐えれらない
426名無しさん:2006/10/12(木) 23:44:28 0
待つとわかってポチるわけないだろう
ボケ
427名無しさん:2006/10/12(木) 23:47:21 0
AMDの資金力はIntelの1/30だぞ。
よくがんばっているよ。
428名無しさん:2006/10/12(木) 23:48:48 0
万個、万個やかましいわw
429名無しさん:2006/10/12(木) 23:50:40 0
AMD&ATIが好きな俺は
430名無しさん:2006/10/13(金) 00:00:26 0
>>424
じゃあ去年までの販売量の66%かw
431名無しさん:2006/10/13(金) 00:02:17 0
いや2000万個はQ4からの1年であって今年中に全部買うわけじゃないから
432名無しさん:2006/10/13(金) 00:09:16 0
ふうっ
QTParted使ってパーティション切り











失敗wwww
433名無しさん:2006/10/13(金) 00:18:16 0
>>412
いつポチった?
434名無しさん:2006/10/13(金) 00:18:45 0
>>425
ほぼ1ヶ月待ちとか普通なんですが。

435名無しさん:2006/10/13(金) 00:33:08 0
今日到着日だ!1!!!ktkrwwwwwwwwwwwwwwwwwwうっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
436名無しさん:2006/10/13(金) 00:35:38 0
俺は貧乏だからマダ買えない
437名無しさん:2006/10/13(金) 00:38:10 0
E521 X2 3800+ おいらのも、更新されてた。25日到着予定。
ぽちり日29日 送料無料22%OFFクーポン利用
もっとかかると思ってたので意外とはやいな。
デルにいつごろきますか?とメールしたら中国人から電話がかかってきて
多分、月内には・・・ でも、多分・・・ とやたら多分が多かったが・・・
438名無しさん:2006/10/13(金) 00:41:11 0
>>436
デルらくらく分割プラン(笑)
439名無しさん:2006/10/13(金) 00:41:28 0
>>436
俺も貧乏だからE521にしたんだが
もうちょっと前にモニタ壊れてたら3100C買うところだった
440名無しさん:2006/10/13(金) 00:46:21 0
>>435
おめでとう!
ついでに「wwwうっうぇwww」ではないぞ!
ローマ字変換で「wwwwwewwwww」と打つと
こうなる

wwwっうぇwwwww

これが正しい「wwっうぇww」だ
441名無しさん:2006/10/13(金) 00:47:40 0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇうぇうぇうぇwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwっうぇうぇw
442名無しさん:2006/10/13(金) 00:48:27 0
wwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwっうぇwwwwっうぇwっうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇw」えうぇうぇうぇwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇw
443名無しさん:2006/10/13(金) 00:48:50 0
E521ミニタワーでUSB×5ってふざけてるの?
444名無しさん:2006/10/13(金) 00:48:59 0
wwwwwwwっうぇwwwwww
445名無しさん:2006/10/13(金) 00:52:10 0
wwっウェwwっうぇwwwwwwwwっうぇうぇうぇwwwwwwwwwwwww
446名無しさん:2006/10/13(金) 00:55:26 0
届いたら何やればいいんだろ?
これはやっておけ!ってやつ教えて
447名無しさん:2006/10/13(金) 00:57:00 0
同梱物の確認
448名無しさん:2006/10/13(金) 00:57:12 0
まずDELLボタンを押す
449名無しさん:2006/10/13(金) 00:58:38 0
450名無しさん:2006/10/13(金) 01:02:44 0
っっっっっっっっっっっうぇうぇ

なりません
そんな私はATOK14
451名無しさん:2006/10/13(金) 01:04:32 0
ATOK欲しいな。でも俺は貧乏なのでマダ買えません。
452名無しさん:2006/10/13(金) 01:07:51 0
>>435

よかったですね。 13日の金曜日で !!!

初期不良とか、初期不良とか、初期不良とか、初期不良とか、初期不良とか、気にしないで・・・。
453名無しさん:2006/10/13(金) 01:10:16 0
初期不良ならさくっと送り返せばいいんだよね?
454名無しさん:2006/10/13(金) 01:10:57 0
13日の金曜日wwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwっうぇうぇうぇえええええええええええええええっうぇうぇwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やべぇwwwwっうぇwwwwwwwwwwオレの誕生日もwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwえうぇwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwww13日の金曜日wwwwwwwっうぇwwwwwwwっうぇwwwww
455名無しさん:2006/10/13(金) 01:14:08 0
          ___
        ./    \
        .| ^   ^ |
        | .>ノ(、_, )ヽ、.|   
         ! ! -=ニ=- ノ! <wwwっうぇwwwwwwwwwっうぇwwww
    /´⌒´ \`ニニ´/´^ヽ⌒ヽ          wwwwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇwwwwww
   /   ィ   , ̄ ヽ  , )` `ヽ
  /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
  ノ  ,,,ノ            Y´゙  )
 (   < |       ⌒     !  /
  ヽ_  \           ノ_/    
    ヽ、__ ヽ.ー    ,,,@,,, ノ  ソ、  
      〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´  
      /""     ;ミシミッ    |    
       レ     イミ.ニニ⊃リ    
      ,ゝ    ,ノ `ー−' ヽ ノ     
     / ` レリ  i´   リ     
     i    /    `、   i     
     〉  イ      〉  |     
    /  ::|      (_ヽ \、     
    (。mnノ       `ヽ、_nm
456名無しさん:2006/10/13(金) 01:19:54 0
wwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457名無しさん:2006/10/13(金) 01:20:35 0
うぇうぇえうぇうぇうぇえええええwwwwwwwwっうぇうぇうぇうぇwwwwwwっうぇうぇええええええええwwwwwwwっうぇ
458名無しさん:2006/10/13(金) 01:20:45 0
GTBEULAlauncherって何?
これのせいで、なんかずーっとCPU使用率が100%なんだが
ぐぐってもヒットしない
459名無しさん:2006/10/13(金) 01:23:39 0
wwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇえwwwwww
460名無しさん:2006/10/13(金) 01:37:29 0
ずーっとCPU使用率が100%wwwwっうぇうぇwwwwwwww
461名無しさん:2006/10/13(金) 01:38:20 0
wwwwwwwwwっうぇwwwwっうぇwっうぇえええっうぇwwwwwwwwwww
462名無しさん:2006/10/13(金) 01:41:33 0
ッうぇwrwwwwっうぇうぇええwr
463名無しさん:2006/10/13(金) 01:46:29 0
何だよこのスレの流れは
マトモな情報が欲しいのに
464名無しさん:2006/10/13(金) 01:51:22 0
アルファというメモリーは聞いたことがないんだが、
ノーブランド系に入るのかな。
ブルースクリーン頻発の場合、
メモリーを交換してみるといいかもね。
465名無しさん:2006/10/13(金) 01:56:36 0
HDDの39MBって何なの?wwwwwwwwwwwwwっウェwwwwwww
466名無しさん:2006/10/13(金) 01:56:58 0
いや、まずはデルに電話だろ。
自作じゃなくて、そういうときのためのメーカー製パソコンなんだから。
467名無しさん:2006/10/13(金) 02:01:09 0
>>440から流れが変になったうぇwれwwwっうぇwwwwwっうぇうぇwrrrrrrrrwrw
468名無しさん:2006/10/13(金) 02:04:38 0
今日のクーポン凄く楽しみにしてます
配送も落ち着いてきたみたいだし
また祭りの予感
469名無しさん:2006/10/13(金) 02:05:05 0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwスレ荒れているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwww
470名無しさん:2006/10/13(金) 02:06:07 0
IDが出ない板ってホント便利だね…
471名無しさん:2006/10/13(金) 02:06:57 0
おまいらいい加減にしないと削除いらうわなにするやめろくぁwせdrftgyふじこ
472名無しさん:2006/10/13(金) 02:07:51 0
>>470
雑音が荒らしているんだろ−な…
473名無しさん:2006/10/13(金) 02:08:01 0
ここも変な流れになってる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160667397/
474名無しさん:2006/10/13(金) 02:08:32 0
傾向としては、送料込み22%引きの週以降
徐々に割引率が落ちてきている。
475名無しさん:2006/10/13(金) 02:09:53 0
>>472
ちがう。>>440見てみ。ここからだよ変になったの
476名無しさん:2006/10/13(金) 02:10:45 0
>>458
自己レス
GTBEULAlancherがなんなのかわからないままだけど
Dell Network Assistantとかいう邪魔なソフトを閉じたらCPU使用率が0になった。
でも、何もしてなくても定期的に100%近くまでいってHDDがガリガリいってる。
で、見てみるとMcshild.exeってやつのせいっぽい。
477名無しさん:2006/10/13(金) 02:12:24 0
>>476
ググって見ても詳しいこと判らないけど、DELL専用の何かみたいだね。
478名無しさん:2006/10/13(金) 02:13:08 0
>>475
それも雑音の手法だよ。
だてに4年以上荒らしをやっているわけじゃないよ。雑音は。
479名無しさん:2006/10/13(金) 02:15:02 0
>>477
みんな、このプロセスって動いてるんですか?
480名無しさん:2006/10/13(金) 02:23:50 0
真野は増し要り気味日はすおまんこしたい!!いこみひけきすせこきはこそきすこきかこVFVFDKFL;きくWWWWWWWWWWWWWWっうぇWWWWWWWWWWWっうぇ
481名無しさん:2006/10/13(金) 02:30:19 0
はすおまんこしたい!!
482名無しさん:2006/10/13(金) 03:06:47 0
ズーット準備中だったのが、ステータス更新されてるです!!
C521 (22%OFFクーポン)
ポチ日: 10/3
お届け予定日: 10/25
ウンコデル程、ウレスイです!!

483名無しさん:2006/10/13(金) 03:16:37 0
E521
夜になるとHDDの温度サムなのに36.0℃、CPUも1.03GHzになってる。
HDDは実は前の通気孔からもろみえるんだが。
こんだけ空気の取り込む量が多いとどのくらいほこりも吸い込むのかな。
484名無しさん:2006/10/13(金) 03:19:23 0
俺のCは今日営業が入金確認したのに納品は21日になってる。
9200も5日に注文し14日に届く。
営業そこまでがんばらなくてもいいのに。
9200Cの件で結構俺が怒っているいると思っているらしい。
485名無しさん:2006/10/13(金) 07:19:01 0
名前:名無しさん[] 投稿日:2006/10/13(金) 00:42:08 0
営業からC521は昨日から製造開始されたって教えてもらったんだが誰か届いた人っているの?

C521ってまだ誰もゲットしてないん?
486名無しさん:2006/10/13(金) 08:06:06 0
C521は地雷だよ
487名無しさん:2006/10/13(金) 08:06:55 0
みんな揃って25日到着予定というのが
かえって不安。

>>485 m9
488名無しさん:2006/10/13(金) 08:08:52 0
3100CもそうだったがC521もHDDの配置が悪すぎる
489名無しさん:2006/10/13(金) 09:20:56 0
>>486
どのへんがやばいの?
>>488
省スペース型なんである程度はやむをえない、かな。

>>250にある「DVDドライブ:糞ニー」ってのは
どこのメーカーよ。
490名無しさん:2006/10/13(金) 09:24:32 0
>>489
しねよ
491名無しさん:2006/10/13(金) 09:29:57 0
>>486
雑音出張乙
492名無しさん:2006/10/13(金) 09:52:14 0
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
493名無しさん:2006/10/13(金) 11:22:48 0
すいません。
E521なのですが
ヘッドフォンからは音がするのですがヘッドフォンはずすと音が聞こえなくなってしまいます。
何が原因なのでしょうか?モニタの音はいじっても関係ないみたいです
494名無しさん:2006/10/13(金) 11:26:58 0
スピーカー付けろよ…
495名無しさん:2006/10/13(金) 11:27:57 0
まあ今回はハズレかもね
496初心者:2006/10/13(金) 11:33:20 0
バックアップをしたいんですけど、
バックアップ状態
回復ディスクのファイルを作成できませんでした。操作は中断されました。

----------------------

操作は正常に完了しませんでした。

----------------------
と出て、バックアップフォルダが作成されません。何が原因なんでしょうか?
497名無しさん:2006/10/13(金) 11:34:09 0
>>493
あんた面白い。
498名無しさん:2006/10/13(金) 11:42:06 0
おかしいな?この機種が手元に届くようになったら
急にこのスレレベルが落ちた気がするのだが。
499493:2006/10/13(金) 11:51:11 0
今までMacだったのでわけわからなくて恥ずかしい質問してしまったみたいですね。
スピーカーもってないや…
500493:2006/10/13(金) 11:54:03 0
あ、ありがとうございました
501名無しさん:2006/10/13(金) 12:02:53 0
>>498
上級者きたよこれ。
みんななんでも質問してあげて
502名無しさん:2006/10/13(金) 12:03:44 0
サポートの中の人たちは毎日こういう相手にしてんだな
503名無しさん:2006/10/13(金) 12:07:23 0
チプセット何?
504名無しさん:2006/10/13(金) 12:08:51 0
コンソメとうす塩
505名無しさん:2006/10/13(金) 12:13:51 0
なんか皆買った後の報告ないね・・・地雷確定か?
506名無しさん:2006/10/13(金) 12:15:19 0
報告がないのは特に問題が起きてないから
507名無しさん:2006/10/13(金) 12:20:55 0
俺のHDD、seagateだった。
>>246のHDDと違うみたいだけど・・・あたりかな?
508名無しさん:2006/10/13(金) 12:21:24 0
クーポンまだ?
509名無しさん:2006/10/13(金) 12:21:58 0
>>507
何ギガを買った?
510名無しさん:2006/10/13(金) 12:22:05 0
とりあえず自己レス。
昨日勝手にパーティション切れててこの野郎とか騒いでしまったんですが、調べてみると、
ノートンゴーストお試し版が入ってると、勝手に切られて届くみたい。

ってことはDドライブって勝手にファイルとかいれて使ったらまずいのかな
その辺現在調査中。知ってる人いたら教えてください。
511名無しさん:2006/10/13(金) 12:24:52 0
散々既出
512507:2006/10/13(金) 12:26:00 0
160GのST3160812ASっての
513名無しさん:2006/10/13(金) 12:26:30 0
>>511
入れていいの?
514名無しさん:2006/10/13(金) 12:46:51 0
>>178
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
515名無しさん:2006/10/13(金) 12:49:55 0
今日到着予定だったのに昼過ぎに16日に変更・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
516名無しさん:2006/10/13(金) 12:52:31 0
配送センターから出荷したって書いてあるんだけど、配送センターから3日もかかるの?
ちなみに都内。
517名無しさん:2006/10/13(金) 12:57:32 0
>>516
じゃあ自分で取りに行けばいい
518名無しさん:2006/10/13(金) 13:00:07 0
オレもまったく一緒だ。
別に16日になるのは構わないんだけど、到着予定日に変更するなよ・・・。
519名無しさん:2006/10/13(金) 13:01:03 0
お前みたいに暇じゃないんだよ。
520名無しさん:2006/10/13(金) 13:09:34 0
土日はデルは届かないんだよ。
俺も先週の金曜日発送で体育の日もあり火曜日に届いたから。
521名無しさん:2006/10/13(金) 13:09:56 0
>>517
行ってくる。
522名無しさん:2006/10/13(金) 13:14:14 0
E521
16日お届けとメール来て喜んでたら
今ここにダンボールが2つ。
3日も速いじゃん、びっくりしたー(^^;)
523名無しさん:2006/10/13(金) 13:16:05 0
聞いていい?
振込みしてから、HPで確認とれるまでどれくらいかかりました?
524名無しさん:2006/10/13(金) 13:19:48 0
法人でポチると気を利かして土日配達しないよ
525名無しさん:2006/10/13(金) 13:22:54 0
>>523
朝9時に振り込んで昼12時
526名無しさん:2006/10/13(金) 13:45:38 0
E521
10月4日にポチッて、今日届いた。
はや〜♪
527名無しさん:2006/10/13(金) 14:01:02 0
7600GS増設したお。FFベンチHigh7000over
528名無しさん:2006/10/13(金) 14:12:45 0
529名無しさん:2006/10/13(金) 15:12:49 0
ここみてみたら到着日変更された仲間発見!
今、目覚めてやべーよ届いてらどうしようとあせったものの
見事に16日に変更です
でも出荷されたとなってるから油断はできないの☆カナ
530名無しさん:2006/10/13(金) 15:13:32 0
C521が今日納品されたけど、DELLネットワークアシスタントとかいう訳
のわからんソフトが初期導入されてて、CPUを100%食っていた。
アプリがピクリとも動かない。
同じ状況の人いませんか?
531名無しさん:2006/10/13(金) 15:14:49 0
不具合だらけじゃねえかAMD・・・
532名無しさん:2006/10/13(金) 15:16:05 0
>>530
ログ嫁
533名無しさん:2006/10/13(金) 15:21:06 0
再インストールした人いますか?
534名無しさん:2006/10/13(金) 15:40:40 0
>>530
DELLネットワークアシスタントは要らないから消しちゃえ
McAfee お試しも要らないから消す消す
そしたらサクサク

ちなみにこれらはDELLのInteCPU機買っても入ってたよ
とろくなるのですぐ消した
535名無しさん:2006/10/13(金) 15:47:37 0
>>534
McAfee、Mcshild.exeっていうのがうざいです。
でも常駐のウィルス対策ソフトってなくても大丈夫?
536名無しさん:2006/10/13(金) 15:50:40 0
>>535
McAfee消して、違うの入れたらok
avast!とか軽いしタダだし
537名無しさん:2006/10/13(金) 15:50:58 0
>>535
何もわからんのなら、とりあえず捨てないでおけ。
ネットなり雑誌なりで知識得てから、フリーのDLするもよし、別の買うのもよし、
継続利用するのもよし。
538名無しさん:2006/10/13(金) 15:52:33 0
結局DELLネットワークアシスタントってなにするソフトなんでしょうね。
539名無しさん:2006/10/13(金) 15:54:11 0
フリー以外ならNOD32が軽くてオススメ。
540名無しさん:2006/10/13(金) 15:54:44 0
>>538
LANで複数台つないでるPCを管理するソフトかな?
541名無しさん:2006/10/13(金) 15:55:41 0
PCに負荷をかけて新規購入意欲を促進させるソフトw
542名無しさん:2006/10/13(金) 15:56:27 0
>>540
さんきゅ。このソフトもしかして法人モデルだけだったりしてね。
543名無しさん:2006/10/13(金) 16:12:08 0
>>540
LANで複数台つないでても、必要ないような。。。
544名無しさん:2006/10/13(金) 16:13:47 0
12日にHDD無料アップグレード
E521 X2 3800+ 2G をポチ
お届け予定日は2006/10/25前後になります

>>510
個人だから俺もノートンゴースト試用入ってる・・・
再インスコして切りなおした方がいいのか?
545名無しさん:2006/10/13(金) 16:13:47 0
E521きました。
ところで質問ですが、ブラウザのスクロールがえらくもっさりします。
スムーズスクロールは切ったんですが何ででしょうか?
546名無しさん:2006/10/13(金) 16:14:18 0
547名無しさん:2006/10/13(金) 16:15:33 0
E521届いた人でVGAに7300LE載っけてる人へ

常時メインメモリから128MB占有するという
噂があるのですが占有されているかどうかの報告
頂ければありがたいです
548名無しさん:2006/10/13(金) 16:16:35 0
>>547
既出
動的なので占有しない
549名無しさん:2006/10/13(金) 16:16:46 0
いえ、それは問題ないんですが、
スクロールだけが、もっさりなんです。
なんか設定し忘れてますか?
550名無しさん:2006/10/13(金) 16:20:50 0
>>548
まだ実機での確認報告は見ないですけど・・・?
551名無しさん:2006/10/13(金) 16:26:36 0
>>550
誰も気にしてないだけ
気になるならTCでググれ
552名無しさん:2006/10/13(金) 16:31:05 0
E521到着
HDDは海門だった
メモリがメーカー不明
553名無しさん:2006/10/13(金) 16:32:03 0
>>552
αとかいうのじゃないの?
554名無しさん:2006/10/13(金) 16:33:02 0
>>548
どれくらい負荷かが掛かったらTCが発動するのかわからないじゃん
俺もデータとして欲しい
555名無しさん:2006/10/13(金) 16:35:25 0
初期設定で入ってるソフトウェアは消しちゃっても後で必要になったとき復旧できますか?
556名無しさん:2006/10/13(金) 16:37:47 0
光学ドライブのTSSTって東芝サムチョンか
評判どんなんだろ?

>>553
エベレストのどこみればメモリのメーカーわかります?
557名無しさん:2006/10/13(金) 16:39:43 0
>>555
付いて来るCDの内容によって違う。
CDの中身を確認しなよん。
558名無しさん:2006/10/13(金) 16:43:37 0
とりあえず外したら速くなる&外しても不便しない
常駐&非常駐ソフトのリストきぼん
559名無しさん:2006/10/13(金) 16:47:07 0
そろそろ、テンプレきぼん。
来た人で詳しい人よろ。
560名無しさん:2006/10/13(金) 16:53:32 0
クレクレばかりだな
561名無しさん:2006/10/13(金) 16:54:56 0
いや、ボンカレーだぉ
562名無しさん:2006/10/13(金) 17:01:47 0
ttp://shooting-star.myhome.cx/windowsxp/
俺はくれくれじゃないぜー
こういうの見て自分で頑張れ。
563名無しさん:2006/10/13(金) 17:12:40 0
Vistaアップグレードはよこいやぁ。
PCの調子が悪くなってきたからさぁ(><)うぇーん。
564名無しさん:2006/10/13(金) 17:17:10 0
vistaなんか入れたら尚更不安定になるぞw
565名無しさん:2006/10/13(金) 17:44:21 0
再インストした時のグラフィックドライバって何入れたらいいの?
オンボードグラフィックなんだけど、forcewareっていうのでいいのかな?
566名無しさん:2006/10/13(金) 18:12:51 0
んだ
567名無しさん:2006/10/13(金) 18:15:16 0
これってさあ(E521)てIDEインターフェイス一個もついてないの?
いまもってるIDE接続のDVDドライブとかリムーバブルHDDとか
つけられないっぽい?
568名無しさん:2006/10/13(金) 18:16:55 0
>>567
無い
569名無しさん:2006/10/13(金) 18:20:43 0
IDE活かしてS-ATA
って商品買えば?
570名無しさん:2006/10/13(金) 18:20:59 0
>>567
カード買え?3000円くらいだろ
571名無しさん:2006/10/13(金) 18:23:02 0
>>570
オススメは?
572名無しさん:2006/10/13(金) 18:26:14 0
LAN
IDE
GVA

残り1スロットです
573名無しさん:2006/10/13(金) 18:28:13 0
俺もIDE無いのに気付いてクロシコの133RAID-PCI2買って来た
まだE521届いてないけどnForceやら光学ドライブとの相性がキツイっぽい
大丈夫かなぁ
574名無しさん:2006/10/13(金) 18:31:10 0
スロットが埋まるのが嫌なら変換器という手もある
575名無しさん:2006/10/13(金) 18:33:54 0
何それ?^^
576名無しさん:2006/10/13(金) 18:37:34 0
E521でメモリ1GBならフォトショやペインタ同時起動でサクサク描画できますか?
577名無しさん:2006/10/13(金) 18:40:11 0
そんなもん作業の内容によるだろ
578名無しさん:2006/10/13(金) 18:41:20 0
女子中学生のおまんこをレタッチしたいのです
579名無しさん:2006/10/13(金) 18:41:33 0
古いVerならな
3GBくらいぶっこめ
580名無しさん:2006/10/13(金) 18:48:35 0
今はメモリ高いからDELLで買ったほうが自分で増設するより安いな。
BTOだと2Gと4Gの差が27000円×0.79で21330円。

秋葉原で買うと最安が1Gで11480円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061007/p_mem.html

ということで絵描きなら4G選んどけ。
581名無しさん:2006/10/13(金) 18:50:32 0
正直CとEの違いが分かってない俺・・・
582名無しさん:2006/10/13(金) 18:52:41 0
Verはそれぞれ5だけど、古いとその分メモリ必要になるのですか
作業はだいたい解像度200〜600のピクセルサイズ2000角をレイヤー10枚くらいで動かしたい
583名無しさん:2006/10/13(金) 18:53:57 0
ノートでメモリ増やすとぼった栗価格になるのにデスクトップだと安いんだよな
584名無しさん:2006/10/13(金) 18:57:53 0
絵描きでも4Gもいらんわな
2Gあれば余裕、常駐ソフト次第では1Gだって問題ない
585名無しさん:2006/10/13(金) 18:59:06 0
586名無しさん:2006/10/13(金) 18:59:35 0
はやく5000+の消費電力知りたい
TDPフル(MAX)につかってるのかな?
CPUだけで89W?
てかこれCoQ効くの?
栗つかえる?
電圧下げれる?
だれか報告まだぁ?
587名無しさん:2006/10/13(金) 19:00:51 0
大人しくC2Dにした方が良いんじゃね?
588名無しさん:2006/10/13(金) 19:01:38 0
>>581
C
スマート、拡張性低し、通気性悪→故障・劣化の原因になりうる、音がうるさい(未確認情報)

E
でかい、しずか、そこそこ拡張性あり、静か、通気性よし→埃がたまりやすい?

ってところか?
589名無しさん:2006/10/13(金) 19:04:57 0
ところでコレ(E521)3.5インチベイ(空き)何個あるの?
160GBのHDD一個は最初から埋まるとしてさあ
あと何個HDDつけれれるの?
590名無しさん:2006/10/13(金) 19:06:33 0
なぜDELLサイトの仕様詳細を見ない?
591名無しさん:2006/10/13(金) 19:06:40 0
画像見りゃ分かるだろ
592名無しさん:2006/10/13(金) 19:07:24 0
Q >なぜDELLサイトの仕様詳細を見ない?

A めんどくさいから

どぅーゆーあんだすたんどぉ?
593名無しさん:2006/10/13(金) 19:08:03 0
了解
じゃめんどくさいので答えない
594名無しさん:2006/10/13(金) 19:08:28 0
こちらも了解した。
595名無しさん:2006/10/13(金) 19:09:40 0
でかい穴開いてるな。チンポ入るくらいでかいの?
596名無しさん:2006/10/13(金) 19:09:43 0
ボリュームがやたら小さいんだけど、本体でボリューム調整できないの?
597名無しさん:2006/10/13(金) 19:11:02 0
その質問はさすがに
598名無しさん:2006/10/13(金) 19:11:41 0
チンポがやたら小さいんだけど、本体でボリューム調整できないの?
599名無しさん:2006/10/13(金) 19:12:14 0
OS側でいじればいいがね
600名無しさん:2006/10/13(金) 19:12:28 0
頑張ればHDD4つ入るよ! 光学ドライブ外せばだけどね!
601596:2006/10/13(金) 19:12:59 0
液晶右下の音量とスピーカーの音量はMAXなんです><
602名無しさん:2006/10/13(金) 19:13:50 0
3.5インチベイも使えば合計5つ入るだろ
603名無しさん:2006/10/13(金) 19:16:14 0
>>601
ボリュームコントロールを開いてみてみ
604名無しさん:2006/10/13(金) 19:17:19 0
>>602
それをやってもいいのは達人だけだ!
605名無しさん:2006/10/13(金) 19:17:20 0
バカレスばっかりになったな。

PCの質問は他でやれよ。
606名無しさん:2006/10/13(金) 19:19:21 0
ボリュームコントロール開いて全部MAXだけど音小さい・・・
607名無しさん:2006/10/13(金) 19:21:56 0
スピーカー買え
608名無しさん:2006/10/13(金) 19:22:58 0
新品買ったんだよorz
609名無しさん:2006/10/13(金) 19:23:19 0
光学ドライブ全般がまだIDE主流なのに
IDEママンから無くすとはどういう了見だ?え?
610名無しさん:2006/10/13(金) 19:25:03 0
質問するならWin板の質問スレ行って来い
ID出ない板で質問されても答える気になれん
611名無しさん:2006/10/13(金) 19:27:38 0
スピーカーの電源が入ってないとみた。
612名無しさん:2006/10/13(金) 19:31:39 0
メインのプレイヤーの音量が低い
613名無しさん:2006/10/13(金) 19:32:47 0
>>609
コストダウン
614名無しさん:2006/10/13(金) 19:38:38 0
DELLはPS/2捨てるのも早かったからねぇ・・・
615名無しさん:2006/10/13(金) 19:41:53 0
Dimension E521 AMD Athlon64 3500+
GeForce 7300LE 256MB
メモリ 1GB(512×2) デュアルチャネル DDR-SDRAMメモリ
160GB SATA

先ほど到着してFFベンチやってみたらスコア6500とでたのですが、このPCでも快適にプレイできるということでしょうか?
616名無しさん:2006/10/13(金) 19:43:02 0
>>615
LowとHiどっちでやった?
617名無しさん:2006/10/13(金) 19:43:14 0
>>615
それ合計でいくら
618名無しさん:2006/10/13(金) 19:43:34 0
3100Cが早くも消えたけど
521は半年は消えない気がする
619名無しさん:2006/10/13(金) 19:45:56 0
>>616
Lowでやりました。
>>617
合計?すいませんFFベンチに詳しくないのでわかりません。
620名無しさん:2006/10/13(金) 19:46:20 0
かわいそう
DDR-SDRAMなんか付けられてたのか
621名無しさん:2006/10/13(金) 19:48:36 0
え〜!!やっぱりAM2以外混じってたんだ
622名無しさん:2006/10/13(金) 19:50:57 0
俺なんてPC800 RIMMがついてたぜ?
623名無しさん:2006/10/13(金) 19:52:13 0
俺はDDR3でECC付きだった
624615です:2006/10/13(金) 19:54:58 0
FFベンチですがHiで3800、Lowで6500でした。
これはプレイできる数値とみていいのでしょうか?
625名無しさん:2006/10/13(金) 19:58:58 0
>>624
エフェクト切りまくればとりあえずプレイできるんじゃないの?
決して快適にはプレイ出来ないけどw
626名無しさん:2006/10/13(金) 19:59:50 0
939仕様もあるのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しね
627名無しさん:2006/10/13(金) 20:00:24 0
>>625
快適数値いくらよ
628名無しさん:2006/10/13(金) 20:04:36 0
>>626
939なんて安物使ってないです
Everexと同じく754です
629名無しさん:2006/10/13(金) 20:06:06 0
そっか、IDEじゃないって意味がやっと分かった。
つまり俺の日立製の250GBのHDDがそのままじゃ使えないとそうですかすいません。
うわー、面倒だなぁ。まぁどうにかするか。
630名無しさん:2006/10/13(金) 20:06:47 0
>>627
Highで7000以上だろうなぁ?
家のゲームPC、High7400くらいだけど良い感じ。
631名無しさん:2006/10/13(金) 20:08:37 0
バージョンによるだろ
632名無しさん:2006/10/13(金) 20:11:02 0
ぼく、1700+です^^v
633名無しさん:2006/10/13(金) 20:14:43 0
>>630
ほうほう
ちなみにグラボなに?
634名無しさん:2006/10/13(金) 20:31:58 0
>>633
ゲーム機4000+,X850XT.Mem2G.サウンドカード











セカンド機X2 [email protected]
サード機E521&ビデオカードはRadeonの何か検討中
635比較表(モニタなし):2006/10/13(金) 20:32:56 0
         eMachines J3056       DELL Dimension E521
価格      49,800円          77,910円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      AMD Sempron 3400+
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    NVIDIA GeForce 6150 LE
メインメモリ  512MB DDR PC3200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き3) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   DVD±R/RW(+R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス
電源容量   300W               305W
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.9.13
636名無しさん:2006/10/13(金) 20:33:28 0
eMachinesの方が安いな
637名無しさん:2006/10/13(金) 20:34:56 0
失敗したぁ、eMachinesにすべきだったorz
638名無しさん:2006/10/13(金) 20:39:49 0
今北
そして、E521が
キタ━━━━━━ヽ(・ω・)ノ━━━━━━!!!

とりあえず今のところ問題無し。
ってか、なかなかいいね、これ
静かだし、両サイドは白いし、

一応、DELL GJって感じだな
639名無しさん:2006/10/13(金) 20:41:53 0
到着したらHDDをまず確認。
今年の運勢が占えます。
640638:2006/10/13(金) 20:50:37 0
>>639
すまん、どこを確認すればいいんだ?
教えて!
641名無しさん:2006/10/13(金) 20:51:48 0
>>248ので出るだろ
642名無しさん:2006/10/13(金) 20:55:59 0
また工作員がいるのかw
イーマは別に良いとしてもセレDなんてゴミ誰が買うんだよ
643名無しさん:2006/10/13(金) 21:05:20 0
そんなの用途しだい
644638:2006/10/13(金) 21:27:30 0
どれみたらいいのかわけワカメorz
Western Digitalっだて。
長生きしてくれればどこでもいい。
645名無しさん:2006/10/13(金) 21:33:43 0
うちのには白いボディの側面に、黒い汚れがついてきたんだがな。
まあ、別にいいけどさ。
646名無しさん:2006/10/13(金) 21:36:27 0
>>644
WDなら問題ない
サムスンと幕はヤバイ
647名無しさん:2006/10/13(金) 21:42:31 0
どれ買えばいいのかわからなくなってきた
EとCの不満な点はどこらへん?
648名無しさん:2006/10/13(金) 21:46:00 0
E
でかい/排熱ばっちり・拡張性も○

C
小さい/熱が心配・拡張性が△
649名無しさん:2006/10/13(金) 22:08:50 0
同じE521で、HDDが違うメーカーって事あるの?
650名無しさん:2006/10/13(金) 22:11:43 0
E
△大きい重い/約 18.8 x 41.4 x 45.7 cm/12.7 kg以上
○排熱良
○作業性良
○拡張性/電源305W
 5.25" フロントベイ x 2/内蔵HDDベイ x2
 PCI: 2スロット

C
○小さい軽い/約 11.4 x 36.1 x 39.9 cm/9.07 kg以上
△熱が心配(トラブル/寿命にも関係)
△作業性悪
△拡張性/電源280W
 5.25" フロントベイ x 1/内蔵HDDベイ x1
 PCI: 1スロット/拡張スロットは全てロープロファイル
651名無しさん:2006/10/13(金) 22:21:09 0
Cもそこまで熱心配ってわけでもないんじゃないの
BTXだし
652名無しさん:2006/10/13(金) 22:21:55 0
Eで拡張性○はないだろ
653名無しさん:2006/10/13(金) 22:24:37 0
×<△<○<◎<☆

こんな感じ
654名無しさん:2006/10/13(金) 22:26:38 0
スロット2個食ってもいいからファンレス7600GT載せようと思ってたんだが、無理なんだよな
BTXだから

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0331/gigabyte_1.jpg
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/04/19/images/images805866.jpg
655名無しさん:2006/10/13(金) 22:27:14 0
>>651
HDDの配置が最悪
ケース前面上部のほとんど空気が流れない狭いところに詰め込まれてる
似たようなケースの3100CはHDD50度越えがデフォ
656名無しさん:2006/10/13(金) 22:28:16 0
物理的に付けられないのもあるがヒートパイプは上下逆にすると冷えないよ
657名無しさん:2006/10/13(金) 22:28:32 0
8時に帰ってきたら不在表があった
電話したら翌日配送だと言われた
9時ぐらいまで配達してよ
658名無しさん:2006/10/13(金) 22:28:37 0
作業性ってなんだ?
ドライブが横置きだとかUSBポートが挿しやすい位置にあるとかってことか?
659名無しさん:2006/10/13(金) 22:31:20 0
スリムケースだとHDDはこういう配置が望ましい

http://www.epsondirect.co.jp/mr3100/detail.asp?kh=3
660名無しさん:2006/10/13(金) 22:33:29 0
内部をいじる作業性 交換とか
661名無しさん:2006/10/13(金) 22:34:09 0
普通、CPUと電源逆じゃね?
662名無しさん:2006/10/13(金) 22:35:34 0
HDDはいろんなメーカー付いてるだな
メモリはみんなαとかいうわけわかんないとこ?
663名無しさん:2006/10/13(金) 22:42:56 0
P180も電源下に入れるね
664名無しさん:2006/10/13(金) 22:43:27 0
送料無料+αのときポチるかな。HD+だけだとちょっと買いに行くには弱いな。
665638:2006/10/13(金) 22:43:32 0
αってぶっとく書いてある
666名無しさん:2006/10/13(金) 22:59:47 0
>>665
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
667名無しさん:2006/10/13(金) 23:02:43 0
HDDが
WDC WD800JD-75MSA3
ってなっとる。
668名無しさん:2006/10/13(金) 23:06:17 0
>>655
おまえ朝からいるなぁ・・
専門的知識豊富なDELLの高学歴、高収入のPC構成企画チームに
「2chで仕入れた知識が主ですが、C521は設計全然駄目です、
僕ならもっと良い物を一人で造れます、雇ってもらえませんか?」
って言って来たらどう?
669名無しさん:2006/10/13(金) 23:12:02 0
670名無しさん:2006/10/13(金) 23:13:14 0
>>668
もしかして買っちゃった人?
HDDが熱くなるのはおそらく事実だろうに
671名無しさん:2006/10/13(金) 23:18:04 0
>>667
第1関門突破ってやつっすね!

おめ
672名無しさん:2006/10/13(金) 23:18:52 0
ああ
次はしょんべんだ
673ぼん:2006/10/13(金) 23:24:57 0
12日にぽちったのだけど
すでに国際輸送中なのかい!
がんばりすぎ
674名無しさん:2006/10/13(金) 23:28:14 0
何だてめえ
675名無しさん:2006/10/13(金) 23:29:07 0
>>673
キャンセル品だろ
676名無しさん:2006/10/13(金) 23:50:20 0
>517C
プロが配達してて都内で1日かかるのはふざけてると思わないのか?
俺がカーナビみなが二でも1時間でつける
677名無しさん:2006/10/13(金) 23:54:05 0
再インストールしたんだけど問題あり?
678名無しさん:2006/10/13(金) 23:54:06 0
DELLってどの運送会社使うのかわからんのがキツイな。
679名無しさん:2006/10/14(土) 00:09:57 0
再インストールしたら最初に黒い画面でOS選ぶ画面が出てくるようになっちゃったんだけどこれどうやったらなくせますか?
680名無しさん:2006/10/14(土) 00:18:29 0
黒いビニールテープを液晶に貼れ。
681名無しさん:2006/10/14(土) 00:23:34 0
>>679
いいじゃないか。プラス思考で行こうぜ。
沢山選べてうらやましいなw
682679:2006/10/14(土) 00:25:51 0
マジで助けて下さい…
683名無しさん:2006/10/14(土) 00:27:23 0
Cドライブのどっかにブートファイルみたいなやつがあって
それをテキストで開いて修正
だったような気がした

スマン、あんまよく覚えていない
684名無しさん:2006/10/14(土) 00:27:35 0
中国娘に電話しろ
685名無しさん:2006/10/14(土) 00:32:01 0
CD入れて回復コンソールに入ってfixmbrでおk
686名無しさん:2006/10/14(土) 00:32:52 0
ここはウエブ上のマニュアルが結構いいね。
他のショップやメーカーは手抜きのところが多い。
これはたくさん売っている強みだね。 
687名無しさん:2006/10/14(土) 00:35:47 0
>>682
ちゃんとHDDフォーマットしたの?
688ぼん:2006/10/14(土) 00:36:40 0
>>675

なるほどキャンセル品か
営業に催促したのが効いたのかとおもた
689名無しさん:2006/10/14(土) 00:38:50 0
HDDがseagateだた。
勝ち組?
690名無しさん:2006/10/14(土) 00:43:36 0
みなさんありがとうございます。
ここのスレで再インストールしたほうがいいときいたので
こまったときのDELLパソコンQ&Aをみながら再インストールしたのですが...。
それからDELL NETWORK ASSISTANTが削除できません。。
お願いします
691名無しさん:2006/10/14(土) 00:44:10 0

679です。すみません
692名無しさん:2006/10/14(土) 00:48:07 0
右クリック→削除
ではダメかね?
693名無しさん:2006/10/14(土) 00:49:08 0
再インストールした普通はネットワークアシスタントは入らんだろ
694名無しさん:2006/10/14(土) 00:51:10 0
どうみてもフォーマットしてません本当にありがとうございました
695名無しさん:2006/10/14(土) 00:53:05 0
DELLネットワークなんちゃらの件、だれかDELLに電凸したやつはいないのかね?
696名無しさん:2006/10/14(土) 01:01:41 0
OSの再インストールはこのスレじゃないだろ。
スレ違いだから他行ってくれ。
697名無しさん:2006/10/14(土) 01:08:58 0
再インストールしなきゃまともに使えないのだから
再インストールは商品の一部

なのでここでOKAY
698名無しさん:2006/10/14(土) 01:13:45 0
OpenSlaris使えばいいよ・・・
699名無しさん:2006/10/14(土) 01:21:18 0
7600GT積んだ人いる〜?
明日届くんだけど大丈夫かなー
700名無しさん:2006/10/14(土) 01:27:59 0
再インストールしたらダウンロードの速さが落ちたような…
701名無しさん:2006/10/14(土) 01:31:59 0
>>688
いや、おれも国際輸送に入った。
早い時期なのかもね
702名無しさん:2006/10/14(土) 01:46:08 0
>>654
こういうのがよくわからないんだよなぁ
どれが刺せるVGAでどれが刺せないVGAなのか初心者にはわかんね
703名無しさん:2006/10/14(土) 01:49:41 0
ほんとにわかんないよ。
654のやつ注文しかけたし。
GALAXYのは刺せる?
704名無しさん:2006/10/14(土) 01:51:37 0
2段使う奴は不可
ヒートパイプ式も冷えないので不可
それ以外なら何でもOKだろ
705名無しさん:2006/10/14(土) 01:55:46 0
ハイエンドは電源が無理
706名無しさん:2006/10/14(土) 01:56:49 0
仕様上は7900GSまでならなんとか
707名無しさん:2006/10/14(土) 01:57:05 0
なるほど
PCI Express x16: 1スロットが一番上にあるから問題なわけですね
一番下にしとけば潰しきくのにね
708名無しさん:2006/10/14(土) 01:58:23 0
普通こうゆうやつの仕様には2スロット分使いますって書いてあるだろ
だから使えないことがわかるだろ
709名無しさん:2006/10/14(土) 02:04:26 0
何でおまいら法人で買ってんの?
おまいら個人しか買えないはずだぞ。
710名無しさん:2006/10/14(土) 02:06:16 0
>>708
幅が2スロット分食うだけで、PCIEx16のスロットは1個しか使わないから普通は使える
だが、DELLは普通じゃないから使えない
711名無しさん:2006/10/14(土) 02:07:41 0
いやー。まじ素人がパーティションとか軽い気分で触るもんじゃないな。
えらい目にあった
712名無しさん:2006/10/14(土) 02:08:10 0
>>710
理由は>>707
ごく普通のミドルタワーのATXだとPCIEx16スロットは一番上には配置しないものなのですか?
713名無しさん:2006/10/14(土) 02:09:21 0
>>711
素人がLinux使ってやろうとするからややこしくなるんだよ
普通にOS再インスコの際にパーティションを分ければそれで終わりなのに
714名無しさん:2006/10/14(土) 02:09:37 0
ちょっとカバーなりをカットすればいいんじゃない?
バージン喰うのと一緒で最初破るのためらうけどちょっと勇気だせばいい

715名無しさん:2006/10/14(土) 02:10:28 0
童貞が言っても説得力ねーよw
716名無しさん:2006/10/14(土) 02:12:54 0
7600GTよりも7900GSのがコスパいいぞ。
電源に不安が残るが。
717名無しさん:2006/10/14(土) 02:13:38 0
なるほど

BTX仕様とは
ttp://www.sd-dream.com/pasocompass/Column/Col_BTX.html
>BTXはATXの上下をひっくりかえしたような配置になっているため、
718名無しさん:2006/10/14(土) 02:16:41 0
何を今更・・・w
もう未来のない規格ですよ。
719651:2006/10/14(土) 02:22:07 0
>>655
俺3100C使ってるけど半日つけっぱでも40度だけどな
妄想を人に押し付けちゃダメよ
720名無しさん:2006/10/14(土) 02:25:18 0
>>717
これがBTXが主流にならなかった原因か
721名無しさん:2006/10/14(土) 02:28:03 0
>>719
>>259の3100Cは室温25度で59度っていう話だけど
722名無しさん:2006/10/14(土) 02:30:06 0
BTXは上一段に何もさせないスロット1つ作れば解決なのにね
723名無しさん:2006/10/14(土) 02:31:16 0
今日521到着。

アスロン64 3500+
メモリ1G

スーハーパイ 43秒でした。

724651:2006/10/14(土) 02:32:48 0
>>721
俺の環境だとまず無い数字だな
きっとHDDが違うとか3.5インチベイになんか余計なものつけてるとかだろうね

つーか59度って普通じゃねえだろw
爆熱Seagate付けてた前のPCでもそれは無かった
725名無しさん:2006/10/14(土) 02:34:07 0
BTXはメーカー製じゃどんどん増えてるよ。
もともとDELLやソニーはBTXっぽい独自規格のを作ってた。
支持してないのは自作ユーザーだけ。
拡張性を求めるユーザーが多いから前面のベイ数が少なかったり
使えるグラボに制約のあるBTXは人気がない。
726名無しさん:2006/10/14(土) 02:36:53 0
BTXの規格を立ち上げたIntelがBTX規格のマザーを作るのは今年が最後だけどね
メーカー製やBTO系の場合、BTXにしとくと顧客が安易に増設に走れない(買い替えを促す)メリットがあるね
727名無しさん:2006/10/14(土) 02:37:43 0
>>724
3.5インチベイが空いてるかどうかでかなり違ってくるんだろう。
728651:2006/10/14(土) 02:37:47 0
あーわかった きっと>>259の人、爆熱Pen4なんだよ
それなら筐体内の温度が劇的に変わるだろう
729名無しさん:2006/10/14(土) 02:43:14 0
3100Cの前スレを見てみたけどHDDが熱くなるという報告は多いな。

160 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 01:04:18 0
>>150
室温30℃の部屋なら、HDDは一台で余裕で50℃超えします。

165 名前:162[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 04:05:55 0
ありがと。HDDTempってやつダウンロードしたお。
55℃だって。

226 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/18(火) 09:38:14 0
皆さんHDの温度は何℃くらいです?
WDCの160GBのHDを使用してるんですが、
室温22℃の部屋で起動直後にHDの温度が55℃、
30分程使用して65℃くらいあるんですけど、異常ですよね…。

228 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/18(火) 10:15:21 0
温度はHDDTmpで計ってます。
横蓋開けてみたり、扇風機で風送ったりしてみましたが、
逆にドンドン温度上がってゆく一方で…
ついに69℃に!
ファンを増設した方がいいのかな…。

744 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/15(火) 17:08:02 0
HDDがあんまりにも熱いので(平均55℃)、
フロッピードライブ入れるトコのフタを外して使ってますが、
大丈夫でしょうか?
730名無しさん:2006/10/14(土) 02:45:18 0
いい方法考えたお PCIEx1スロット削って そこに刺せw
731名無しさん:2006/10/14(土) 02:46:59 0
>>729
65度とか69度とか常識的に仕様とは考えられないだろ
あほかおまえ
732名無しさん:2006/10/14(土) 02:49:49 0
>>730
削るのはスロットじゃないお
ケースを削るんだお
733名無しさん:2006/10/14(土) 02:51:34 0
>>731
じゃあ3100Cは初期不良ばっかりってことなのか?
734名無しさん:2006/10/14(土) 02:53:42 0
>>733
そう思えばいいんじゃねえのw
んでBTXも爆熱だからC521は地雷だよだから買うな、な?

もう疲れたわw
735名無しさん:2006/10/14(土) 02:53:56 0
おかしいと思ったらちゃんとした温度計で測るべし
736名無しさん:2006/10/14(土) 02:55:10 0
まあCだとHDDが熱くなりそうな構造なのは間違いないし気になる人は避けた方が無難でしょ
737名無しさん:2006/10/14(土) 02:58:29 0
>>734
おやすみw
738ぼん:2006/10/14(土) 02:58:48 0
HDDが熱いのは筐体の問題ではないでしょ
HDD自体の問題だと思う
maxtorとかだと明らかに爆熱です
WD・Seagateあたりそれほど熱くないんじゃない
739名無しさん:2006/10/14(土) 03:01:06 0
またマックストアか!
740名無しさん:2006/10/14(土) 03:01:44 0
>732
>714
741名無しさん:2006/10/14(土) 03:03:41 0
>>738
もちろんHDDの個体差やメーカーによる差もあるだろうけど、
9200とかだとHDDが熱いっていう報告は全然ないんだよね。
5150Cなんて3100Cよりもっとやばい。
742名無しさん:2006/10/14(土) 03:07:40 0
幕が爆熱っていつの話だよ
最近はどこのメーカーもそんなに差はないぞ
個体差の方が大きい
743名無しさん:2006/10/14(土) 03:09:23 0
ってかお前何?このスレに住んでるのかこの粘着っぷり
発言内容以前にちょっと異常、ID表示されたら恐ろしいことになってるぞ・・
744名無しさん:2006/10/14(土) 03:11:47 0
もうCが付くのは全部地雷で良いよ
納期誰も来てない9200Cも地雷って事だな、乙〜ww
745名無しさん:2006/10/14(土) 03:12:00 0
おいおいw反論できなくなったら個人攻撃かよ・・・
粘着も何も1日に1,2回しか来ませんが?
746名無しさん:2006/10/14(土) 03:14:23 0
デルのHDDは糞ってことで
747名無しさん:2006/10/14(土) 03:16:04 0
ってか別にスレ立てて、そこでやってくれ
世界no1.シェアのDELLのCシリーズは全部地雷ですってw
748名無しさん:2006/10/14(土) 03:16:10 0
あのさ、HDD温度計ってソフトで温度見ていたんだが、
HDDの種類がWD800JDなんだが、これはサムスンのが誤検出されているってことかな?
調べたらウェスタンディジタルって会社だったが。
749名無しさん:2006/10/14(土) 03:19:58 0
>>747
もう見苦しいからやめとけw
DELLのスリム型でHDDが熱くなるという報告が多いのは過去ログを読めば誰でも分かること
お前の目には全部工作員の捏造に見えるかもしれんがな
750名無しさん:2006/10/14(土) 03:24:46 0
サムはわざと低く出しているってことはないのか?w
751名無しさん:2006/10/14(土) 03:25:57 0
こんな時間に熱いな、おまえらw
752名無しさん:2006/10/14(土) 03:26:53 0
以下こっちで頼む、気持ち悪いから↓
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160763935/
ELLのCシリーズは全部地雷
753名無しさん:2006/10/14(土) 03:27:08 0
HDDとCPUの話はいつも熱いぜ
754名無しさん:2006/10/14(土) 03:27:49 0
糞スレ立てんなカス
755738:2006/10/14(土) 03:30:00 0
明日カバー開けて見てみるか。
南下HDD熱で盛り上がっているところ悪かった。
ブリーフ集団にブルマで入る気分だorz
756名無しさん:2006/10/14(土) 03:47:58 0
>>748
WD800JDという表示にも関わらず
なんでサムスンだと思ったのかが知りたい
757名無しさん:2006/10/14(土) 03:53:09 0
>>729
・WDCって?
・HDDTempってどれ?
・HDTmpってどれ?

質問に答えてくださいよ
758名無しさん:2006/10/14(土) 04:28:07 0
ググレカス
759名無しさん:2006/10/14(土) 05:05:52 0
ググレカス
760名無しさん:2006/10/14(土) 05:08:03 0
ククレカレー
761名無しさん:2006/10/14(土) 05:32:22 0
うちのは320GBx2のHDD2段重ねなんだけど、上段のHDDと比較して
下段のHDDがかなり熱くなってる。HD Tuneで見ると上が43℃、下が58℃。
9150や9200だとHDD近くに80mmFANがあるんだけど・・・無いねこの機種。大丈夫だろうか?

http://mata-ri.tk/pic/img/5556.jpg
762名無しさん:2006/10/14(土) 05:39:47 0
6〜8cmのファンをねじ込むスペースない?
テープか針金で固定しとけばいいじゃん
763名無しさん:2006/10/14(土) 06:35:22 0
HDD止め金具の吸入口側には穴開いてるけど 反対側には無いのな
どうなのこれ
764名無しさん:2006/10/14(土) 06:39:02 0
>>761 の写真を見る限り上のHDDはともかく
下のHDDにはエアフローなんて全くなさゲだね
765名無しさん:2006/10/14(土) 06:43:04 0
下のHDDは基盤面が下になるように付けられれば多少マシになるんじゃないか
766名無しさん:2006/10/14(土) 08:08:16 0
メモリ選択ミスってる事に気付いた・・・
512x4って・・・orz
767名無しさん:2006/10/14(土) 08:19:54 0
>>766
m9(^д^)値段変わらないのにwww
768名無しさん:2006/10/14(土) 08:24:52 0
DDR2-533なんてハンパなメモリはさっさと売却してしまうに限る
769名無しさん:2006/10/14(土) 08:33:37 0
DELL NETWORK ASSISTANTはアンインストールしてもおkでFA?
770名無しさん:2006/10/14(土) 08:52:54 0
C521だけどHDDの温度は大体40度前後で安定してるぞ
ちなみにメーカーはseagate
771名無しさん:2006/10/14(土) 08:53:55 0
>>766
2G以上に変えることはないんじゃね?
一枚壊れても1.5G残ると思ってたら幸せになるお
772766:2006/10/14(土) 08:58:17 0
>>767
変わらないのにね(・ω・` )

>>771
2Gで十分過ぎるから
増設予定はないからそうだが・・・ねぇ
773名無しさん:2006/10/14(土) 08:59:00 0
>>772
自己レス
日本語でおk
774名無しさん:2006/10/14(土) 09:18:26 0
ヒートパイプ式のVGAやばいのか?
WinFast PX7600GS TDH 差そうと思っていたんだが....
775名無しさん:2006/10/14(土) 09:44:59 0
PCが静かになったので熟睡出来た
776770:2006/10/14(土) 09:45:06 0
もっと詳しく書くけど
計測したソフトはHDDTempでいくつかソフトをインストールしたときに41度になったのが最高でその後40度に下がった
室内の温度は26度

騒音はHDDのカリカリ音が少し気になるけどファンの音はまったく気にならない
777名無しさん:2006/10/14(土) 09:54:25 0
この機種はデフォルトの状態では使えないのでしょうか?
パソコンって、ネットの設定とかは別として、
スイッチ入れれば使えるのが普通ですよね。
778名無しさん:2006/10/14(土) 10:00:55 0
>>777
最初簡単な初期設定はあるが、とりあえずOSは立ち上がる。何使いたいの?
779777:2006/10/14(土) 10:11:05 0
ネットとオフィス系ソフトです。
みなさん、OSを再インストールしたとか、ソフトを削除したとか、メモリを取り替えたとか、
その結果、動作が不安定になったとか・・・・
なにやらすごいことを言ってるので、とても素人には使えないのかと思って。
780名無しさん:2006/10/14(土) 10:13:44 0
>>779
オフィスも同時に購入したのなら何の問題もなく使えるので心配なし。
781777:2006/10/14(土) 10:23:27 0
>>780
ありがとうございました。
782名無しさん:2006/10/14(土) 10:47:59 0
Intelモデルを作らなかった理由って何なんだろう?
783名無しさん:2006/10/14(土) 10:48:43 0
>>781
トラブルは、初心者がカスタマイズをしようとしてるのが原因。

使わない常駐ソフトは消さないとパソコンが遅くなるから
気になる人は消してるけど、SONYとかNECとか富士通とか、
ほかのすべてのPCメーカーのほうがそれはひどい。
普通のメーカー製パソコンではじめにソフトを消してない人は
気にする必要はない。

DELLはシンプルに使いたいならむしろいい部類だよ。
だからそういう人が集まってて、さらにシンプルに、速くしようと
してるから上みたいな書き込みが増える。

・・・んだよね?
784名無しさん:2006/10/14(土) 10:59:05 0
デルは品質に問題ありだが、安いから買っている。
それが全て。
785名無しさん:2006/10/14(土) 11:12:05 0
なんだよHDD前にファンないのか。252に騙されたぜ!w
786名無しさん:2006/10/14(土) 11:25:07 0
今は要領がわからないから、来たまま使おうと思うのだが
後になって初期設定なり変えるとなると無理になってくるよね

パーティション切るにはHDDフォーマットされるし
787名無しさん:2006/10/14(土) 11:28:13 0
昨日、電源を消さずに寝た。まあ、HDD使うようなことはつかってなかったけど、
↓の結果にびっくりした。まあ、精度悪いだけかもしれないけどさ
http://www.uploda.org/uporg547541.jpg.html
室温は20度前後です
788名無しさん:2006/10/14(土) 11:32:51 0
常駐されてるソフトってそこまで動作悪くしてるのか
削除したらどんぐらい快適になるのか教えてくれ

ADSL→光並にとか
789名無しさん:2006/10/14(土) 11:33:49 0
>>787
今まで使ってたPCはドンだけ高かったんだ
790名無しさん:2006/10/14(土) 11:34:11 0
>>788
とりあえずタスクマネージャー開いてみろ
んで消しまくればおk
791名無しさん:2006/10/14(土) 11:35:40 0
>>789
いや、温度が低いっていうのもあるけど、温度変化がまったくないってのにびっくりして…
つまんなかったねごめん。
792名無しさん:2006/10/14(土) 11:51:25 0
>>774
むしろ冷えやすくていいんじゃない?
ヒートシンクが上側にくるからね

ただし内部のパーツと干渉しないかチェックしてから買うべし
7300LEファンレスがBTOできるから、
サイズや厚みが同等なカードら7600GSでも刺さるだろ

ATXミニタワーならあまりそういう心配しなくていいんだけど
793名無しさん:2006/10/14(土) 11:58:03 0
>>791
なんで謝るんだよ
今まで使ってたPCでの測定値はいくつですか?
って教えてほしかったの
794名無しさん:2006/10/14(土) 12:01:17 0
>>793
起動直後で30℃〜
フル稼働時には49〜55℃くらい。
そして温度はいつも上下してた。まあノートだったから、
ファンが回ってるかどうかで全然違うっていうことはあったんだと思うけど。

測定開始から12時間以上まったく同じ温度だなんてびっくりしちゃってもう。
795名無しさん:2006/10/14(土) 12:28:40 0
びっくりしたなあ〜もう。
796名無しさん:2006/10/14(土) 12:29:37 0
それは怪しい数字ですな・・・
797名無しさん:2006/10/14(土) 12:33:43 0
>>794
センサーの設定を間違っている可能性が高い
少なくとも数度は動くはず
798名無しさん:2006/10/14(土) 12:54:57 0
DELLのAMDモデル用の電源なんだけど、
305Wで+12Vが2系統で各18Aの計36Aもあるって珍しくない?
まあCPUに5000+とか選べるからそれなりに必要なんだろうけど

MAX.COMBINED POWER ON +12VA&+12VB OUTPUT IS 264W
って見えるんだけど?
合計で22Aしか使えないじゃん。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell_27.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell.htm
799名無しさん:2006/10/14(土) 12:59:51 0
何もHDDに負荷かけて無くて夜放置なら動かないだろ?
デスクトップならそんなもんだろノートはどうしても熱くなるけどな
800名無しさん:2006/10/14(土) 13:07:26 O
「法人」で購入する時、皆さんはどんな名前を使いましたか?
自分の場合は「〇〇商店」(〇〇は自分の名字
にしました
801名無しさん:2006/10/14(土) 13:18:24 0
メロン記念日に決まってるだろが
802名無しさん:2006/10/14(土) 13:20:24 0
わざわざ法人名風にする必要ない
苗字でいいよ

ホンダ
トヨタ

全部苗字
803名無しさん:2006/10/14(土) 13:28:12 0
不具合なのか・・・
1日ほどしか使ってないが、反応が悪いからmcleanでCPUを見てみると使用率がずっと100%になってるorz
804名無しさん:2006/10/14(土) 13:29:40 0
>>799
使ってるのに動かないって話だと思うけど?
それに夜放置でも朝までにかなりの室温変化があるからやっぱ異常
805803:2006/10/14(土) 13:46:34 0
ダメだ・・・再起動してもずっと100%のままだ。
E521買った人で同じ症状になった人いない?
806ぼん:2006/10/14(土) 13:50:16 0
>>805
ctrl+Shift+Esc
でどのプロセスがCPU使用率くってるのか調べればいいのでは
807名無しさん:2006/10/14(土) 13:52:21 0
だからサポートに電凸したやついないのか?
808名無しさん:2006/10/14(土) 13:53:31 0
>>806
プロセスはGTBEULAlauncherだろ
809787:2006/10/14(土) 13:57:18 0
>>797
設定って、どっかでするところあります?
このHDDTempじゃなくて、ハードの方で設定するってことですか?

>>799
確かにHDDに付加をかけるようなことはしていませんでした。
810名無しさん:2006/10/14(土) 13:59:01 0
>>805
なんでログ読まないのだろう。
12日から散々既出なのに
811名無しさん:2006/10/14(土) 13:59:12 0
>>805
再インストールしろ。リカバリーディスクにも入ってないし必要ないよ
812名無しさん:2006/10/14(土) 13:59:53 0
再インスコ中・・・暇だ・・・
813805:2006/10/14(土) 14:02:37 0
>>806
ありがとう
タスクマネージャみたところ、
ezi_hnm2.exe
ってのが多大な負荷を与えていたみたい。
これを終了させたら収まった。


>>810
散々既出だったのか
ログ読み返してみます。
814名無しさん:2006/10/14(土) 14:03:06 0
>>774
挿せましたか?
VGAって1スロットって書いてあるやつなら挿せるんだよね。
ファンレスはアツアツになりそうだし、でも静かなのがいいし、DVI二つ必要だし、さらに幅の制限ありか・・・。
到着までにどんどん気分が沈んでいく・・・。
ちなみにさっき7600GS-Zキャンセルしました。あんなにぶあついの絶対入らないよね。そんなことにも全然気がつかないレベルの俺。

815名無しさん:2006/10/14(土) 14:06:21 0
>>813
それもDNAがらみのプロセスっぽいね
816名無しさん:2006/10/14(土) 14:06:57 0
>>774
>>792
ヒートパイプというのは内部の作動液が重力(と毛管力)で低温部から高音部に移動するので
BTXで上下が逆になると冷却効率が落ちる。
817名無しさん:2006/10/14(土) 14:07:44 0
×高音部
○高温部
818名無しさん:2006/10/14(土) 14:14:15 0
>>813
俺再インスコしてないけど、それ入ってなかったな
しょっぱなにあの意味分からんソフト削除したからかな?
819名無しさん:2006/10/14(土) 14:15:56 0
落ちるだろうけど実際は2℃〜3℃くらいの違い。
だから熱源よりヒートパイプが下になっても全然性能発揮できないって程でもない。
ケースの後ろが結構空いているからファンレスでもいけるんじゃないか?(無責任
820名無しさん:2006/10/14(土) 14:17:17 0
>>818
DNAアンインスコしてたら、いっしょに消えてるんだろう
821名無しさん:2006/10/14(土) 14:34:50 0
>>814
写真で見る限りは余裕で入りそうだが?
CPUクーラーに当たるくらいカードが長いようにも思わないけど。
822名無しさん:2006/10/14(土) 14:35:52 0
これじゃまるでDNAはス○イソフト
823名無しさん:2006/10/14(土) 15:05:50 0
>>822
スゴイソフト?
824名無しさん:2006/10/14(土) 15:14:56 0
E521
Athlon64 3500+
Mem512M*2
HDD80GB

リドテク7600GT

FFベンチ3Vwe1.00 High 5984

7600GT動いたよ、ってことで。
825名無しさん:2006/10/14(土) 15:17:12 0
McAfee、お試しでついてるから初めてノートン以外のウィルス対策ソフトつかったんだけど
右クリックでファイルスキャンできないんだね
826名無しさん:2006/10/14(土) 15:23:30 0
まあ+12Vが22Aあれば容量的には3500+と7600GTは余裕だろ
827名無しさん:2006/10/14(土) 15:28:15 0
7800GTもいけるかな?
828名無しさん:2006/10/14(土) 15:30:35 0
多分
829名無しさん:2006/10/14(土) 15:31:27 0
何でもいけそうな気がしてきた!
830名無しさん:2006/10/14(土) 15:32:13 0
人柱となれ
831名無しさん:2006/10/14(土) 15:36:44 0
E521のオプションを液晶モニターではなく
7600GSにして59800円とするプランもあれば、もっと売れるよ

マーケティングが下手
832名無しさん:2006/10/14(土) 15:41:34 0
常駐ソフトで多少遅かろうが
CPU使用率100パーだろうが
十分早いから俺は気にしてないよ
833名無しさん:2006/10/14(土) 15:42:05 0
液晶抱き合わせで利益だしてるのに
それは無理
834名無しさん:2006/10/14(土) 15:42:26 0
液晶いらないからとかまだ言ってる奴がいたとは・・・
835名無しさん:2006/10/14(土) 15:43:46 0
レスを集めそうな>>831に嫉妬しておく
836名無しさん:2006/10/14(土) 15:53:14 0
>>833
自社製のモニターだけならば、そうだろうが
ナナオでも市販よりもかなり格安の値付けとなっている
837名無しさん:2006/10/14(土) 15:53:57 0
>>824
おれ7600GSでFFベンチ3Vwe1.00 High5973だったよ
838名無しさん:2006/10/14(土) 15:54:24 0
だからぁ
大量仕入れ大量値引きなわけ。わかる?
売らなきゃ在庫抱えて死ぬだけ。
839名無しさん:2006/10/14(土) 15:59:19 0
>>838
デルの構築したシステムを分かっている?
840名無しさん:2006/10/14(土) 16:02:01 0

ビスタにならば、7600GSぐらいが必須になるわけだ
ということは、巨大な需要が発生する
841名無しさん:2006/10/14(土) 16:09:51 0
Vista発売されたらその時にグラボ仕入れればいいわな
ちょっとスペックが足りないぐらいのPC売っとかなきゃ次のモデルが売れなくなる
自分でパーツ増設する人は購入者全体から見たら米粒みたいなもんだ
842名無しさん:2006/10/14(土) 16:16:39 0
DELLの再インストールCDを富士通のノートにぶち込んでみた。
どうせDELLのBIOSかパーティション情報使っているはずだから、動かんだろうなぁ…
あれ?ああっれ?
んで、即効電源を切った。

これは事件です母さん。
843名無しさん:2006/10/14(土) 16:19:35 0
>>842
ということはメーカー製PCもってる人はDELLのそれで修復とか回復コンソールとか出来るわけだ
844名無しさん:2006/10/14(土) 16:24:16 0
当然なのだろうがLANケーブル入ってなかったな
今からルータ用とPC接続用の2本買ってこなくてはならん
このスレみても情報なかったのだが
どうしてくれるんだよ
845412:2006/10/14(土) 16:25:07 0
C521 X2 3800+
ポチ日:9/25
製造開始日:10/12
製造完了日:10/13
輸送開始日:10/14
予定日:10/25→10/17!!
AIRになったみたい!!
∩(・ω・)∩ばんじゃーい

待たされ組もオーダーステータス確認してみれ
846名無しさん:2006/10/14(土) 16:25:16 0
>>844
まず服を着ます
847名無しさん:2006/10/14(土) 16:27:09 0
そしておもむろに下から脱ぎます
848名無しさん:2006/10/14(土) 16:27:40 O
ナナオ液晶付けて7万だと、本体(OS除く)の値段が1万5千円位になる
849名無しさん:2006/10/14(土) 16:27:47 0
そして両手を上に上げ
850名無しさん:2006/10/14(土) 16:28:42 0
チンコを振る
851名無しさん:2006/10/14(土) 16:29:16 0
>>845

お届け予定日は2006/10/25前後になります。

しばくぞお前
852名無しさん:2006/10/14(土) 16:29:28 0
びっくりするほどユートピア
853名無しさん:2006/10/14(土) 16:31:53 0
>>845
E521 3500+

ポチ日:10/12
製造開始日:10/12
製造完了日:10/13
輸送開始日:未定
予定日:10/24

んー変更無いなぁ。
854名無しさん:2006/10/14(土) 16:38:46 0
ヒント:待たされ組
855名無しさん:2006/10/14(土) 16:48:14 0
後ろ指さされ組
856名無しさん:2006/10/14(土) 16:56:51 0
>>853
俺はE521 3500+を10日にぽちって予定日:10/19だよ
857名無しさん:2006/10/14(土) 17:07:17 0
>>821 >>824
どもありがと!
リドテクいっときます。
静かだといいな。
858名無しさん:2006/10/14(土) 17:24:40 0
電源がカツカツだと劣化早そうだな。
859待ちぼうけ組:2006/10/14(土) 17:27:46 0
>>845
こっちは製造完了してねえなあ。
到着予定日も10/25のまんま。
860名無しさん:2006/10/14(土) 17:36:19 0
マイクロソフトが米国行う、10月末からVista無料アップグレードプログラムは、
日本でも実施するよね?
861名無しさん:2006/10/14(土) 17:46:00 0
E521のビデオカードについて

@AGPのカードは使えません
http://twojepc.pl/html/pci_express_kontakt/agp-vs-pci_2.jpg
A2スロット占有タイプは物理的制限(ケースの都合)でたいていはそのままでは付きません
http://www.nordichardware.com/skrivelser_img/473/7900gtx.jpg
B電源容量も潤沢ではないのでなるべく1枚にしましょう
http://www.matbe.com/images/biblio/ces_2006/000000026046.jpg
http://img.clubic.com/photo/014D000000145201.jpg
C長さに注意しましょう
http://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/QuadSLI/images/pcbsize.jpg
DPCI、PCIEx1のカードも使えますが、お勧めはしません
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0714/matrox.jpg
http://write-off.cside.com/diary/2003-08/mga.jpg
E物理的に刺さるからといって用途不明のものを買ってきてはいけません
http://messe.harmony-central.com/Musikmesse05/Content/TC_Electronic/PR/PowerCore-PCI-mkII-lg.jpg
862名無しさん:2006/10/14(土) 18:01:08 0
>>860
やるだろ。俺もそれ待ちだわ。
863名無しさん:2006/10/14(土) 18:22:22 0
ソースは?
864ぼん:2006/10/14(土) 18:23:15 0
C521 3500+ナナオ\69547

ポチ日:10/12
製造開始日:10/12
製造完了日:10/13
輸送開始日:10/13
予定日:10/19

来週中には届く予定だとさ
865名無しさん:2006/10/14(土) 18:43:04 0
E521再インストされた方に質問ですが
OSインスト後に入れたドライバってグラフィックカードの
ドライバだけですか?

866名無しさん:2006/10/14(土) 19:15:17 0
E521 3500+

ポチ日:10/12
製造開始日:10/12
製造完了日:10/13
輸送開始日:未定
予定日:10/24

オマイは俺か!
867名無しさん
>>865
なわけないよ