【奈良】葛城市 「〓」でも受理します Windows Vista搭載PC 「葛」の字体出ず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

葛城市:〓でも受理します 「ウィンドウズ・ビスタ」搭載PC、葛の字体出ず /奈良

  ◇市役所への提出書類、“葛”でも受理します−−葛城市「ご安心を」
  ◇“葛”の字体、コード変更で出ず

  米マイクロソフト(MS)はウィンドウズXP以来、5年ぶりに新たなパソコン(PC)用基本ソフト
  「ウィンドウズ・ビスタ」を発売した。葛城市はこれに合わせ、市のホームページに、
  市役所へ提出される「申請」や「届出」の書類などについて「葛」の字でも、
  「それを理由に不受理とすることはない」と明記した。

  パソコンの文字のもとになる規格「JIS漢字」が04年2月、168字を変更した影響で、
  「ビスタ」も字体が変わった。そのため、「葛」の字が「葛」の字体に変わったため葛城市が対応策を示した。

  同市は04年10月に「新庄町」と「当麻町」が合併し、新市として誕生。
  当時、合併協議会で、新市の名称は「葛城」と「葛城」で協議されたが、
  最終的にはパソコンに出る字で、利便性を考慮し、「葛城」にした。
  しかし、新JISコード対応のパソコンでは皮肉にも「葛」の字が出なくなった。

  吉川弘明・企画部長は「ビスタは売り出されたばかりだが、今後、市民らに混乱を与えるとまずい。
  書類上どちらの字でも使えるので、安心してほしい」と話す。
  同市は06年2月、MSに、引き続き「葛」の字が使えるように要望書を提出しており、
  MSは「検討したい」と答えているという。【山本和良】

毎日新聞 2007年2月1日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nara/news/20070201ddlk29010506000c.html
2名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:06:50 ID:iRhf5ewx0
くず
3名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:07:18 ID:NKiI/yve0
>そのため、「葛」の字が「葛」の字体に変わったため
どこがちがうのかよく分からないな
4名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:07:20 ID:CEAbUw2k0
流石粗悪品だな
まぁ、焦らずバージョン3まで待てよ
5名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:07:46 ID:mPFPKYzW0
違いがわからないんだけど('A`)
6名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:08:09 ID:nXXP8REz0
このクズ野郎
7名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:08:35 ID:zLAQk+Q/0
漢字文化に理解無さ過ぎるよなあ。
8名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:08:50 ID:LBxTursn0
葛飾区はどうなってんの?








あと葛城ミサトは?
9名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:09:12 ID:9MsoLFD40
こちら〓飾区亀有公園前派出所
10名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:09:31 ID:6ZaOQ0Me0
>>4
これはVistaじゃなくてJISに文句言う話だろ。
11名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:09:35 ID:9c/s9TRFO
〓Soft Bank
12名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:10:02 ID:92MY3x6D0
ソフトバンクでも受理するのかと思った 当然駄目だよねw
13名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:10:10 ID:vF+G+wYo0
ボヘ〓ア〜ン
14名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:10:11 ID:OUF9on1t0
>「葛」の字が「葛」の字体に変わったため
違いが分からん・・・
15名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:10:20 ID:JhV/notC0
>新市の名称は「葛城」と「葛城」で協議されたが、

どこが違うのかわかんねえ・・・
16名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:10:27 ID:Oqo00Oel0
>>3に同じ


おーなじー
17名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:11:38 ID:LBxTursn0
http://twobcherry.seesaa.net/article/5470318.html

例えば、「東京都葛飾区」ですが、このカツは「葛の下の「ヒ」を「人」に替えたものが正しい」らしいです。
こういうのが修正されるみたいです。ですが、逆に「奈良県葛城(かつらぎ)市」は、葛の漢字のままが正しいらしいです。
つまり、本来は同じ文字のハズですが、登録としては文字の形が違うために、誤った表記となるのです。(なんてわかりづらい!)

こういう変更がある漢字が150文字あるそうです。
例えば、「葛」「辻」「飴」「蝕」「逗」などです。
18名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:11:47 ID:Mx+ZNyaI0
今昔文字経の字を全部OSに取り込めよ
19名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:11:50 ID:4zbWjUji0
「葛」の字と「葛」の字がどう違うんだ
20名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:12:46 ID:Q+Q+bSeq0
「かつらぎ」は候補にしづらい空気だったのだろう
21名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:13:12 ID:9LCGrhRN0
 だからあれほど超漢字を使えといったのに
22名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:13:20 ID:DeS1K2GG0
葛」の字が「葛」の字体に変わったため葛城市が対応策を示した。

なにこれ?早口言葉かよ。
23名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:14:05 ID:OUF9on1t0
>>17
そういうことか
古いの使い続けるやつもいるんだから新旧とも使えるようにするだろ普通・・・
斉藤のサイの字なんかはパターン多いのにな
24名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:14:57 ID:LBxTursn0
コピペしたら消えた。
ブラウザで確認してみて


http://www.city.katsuragi.nara.jp/oshirase/0702-katsu.html
■市名の「葛」の字ついて

市名の「 」と「 」の字について

葛城市の「 」の字は、正しくは官報告示された「 」の字です。

25名無しさん@5周年:2007/02/02(金) 11:15:11 ID:U1VOKj7n0
>>17
『ヒ』の部分を『人』じゃなくて、『ヒの横棒』を『人』だお
26名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:15:56 ID:v3SO4I0m0 BE:52745524-2BP(43)
ソフトバンクは文字化けだったのか
27名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:16:16 ID:0xB1XoLv0
こんなのは、本当は同じ字なんだから区別するのがおかしいんだけどな。
このレベルで受理しないとか言ったら、もし毛筆だったら受理しないのかと言う話になる。
28名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:16:17 ID:CEAbUw2k0
左側の部分
http://itpro.nikkeibp.co.jp/js/2006/popup.shtml?i=http%3A//itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061211/256519/zu01.jpg
葛 「ヒ」が「人」になってる。まぁ別な字だな
全体的に中国ちっくな感じだw

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061211/256519/?ST=vista
29名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:16:19 ID:2Kc4F1/A0
「驫」と「驫」の違いが分からん。
30名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:16:42 ID:swrZH3RH0
きっと毎日の紙面では正しく違いを印刷されているのだろうが、
Web版ではフォントがすでにおんなじになっているんだろう。
IT素人がやるとこうなる。
31名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:17:18 ID:F419iCB80
今、VistaとXPでみてるんだけど

>新市の名称は「葛城」と「葛城」で協議されたが、

ここ最初に読んだとき、Vistaだから同じになっちゃうのかよーーーorz
と思って焦ったじゃないか。

Vistaでも、ちゃんと見えるよ。ただXPと見比べると、確かに漢字が違う!!!
32名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:17:19 ID:7FHH++VY0
禿рフことかと思ったら違った
33名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:17:34 ID:jcSXrvV9O
キタ〓〓〓〓〓(゚∀゚)〓〓〓〓〓!!!!
34名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:18:30 ID:UHYlFoOP0
〓OSに合わせんなw
35名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:19:07 ID:CEAbUw2k0
>>30
VISTAで印刷したらだめだろ。今のプリンターはダムプリンタだから
パソコンの能力がすべてを決める。

特需発生せずって感じだな
VISTA確実にこけるぞ
36名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:19:49 ID:qY9xi5BS0
世の中の葛城さんは自分の名前が打てないわけですね
「ボヘミアン」の人かわいそす
37名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:19:53 ID:RlSC3n7O0
渡邊とか渡邉とは、全部「渡辺」で統一でいいよ。
38名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:20:04 ID:zXk75ztA0
IMEって朝鮮人がつくってるんだっけ?
39名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:20:20 ID:rpZK71fr0
ヒラギノでもデナイポ
40名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:20:22 ID:v4n+NhAZ0
\0 by 〓
41名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:20:32 ID:xGj+dbSV0
元々は、どっちの漢字が正解なんだ?GHQの愚国民化政策である
略漢字なんか続けてる弊害でもあるんだよな。確かに楽だけど、
毛唐なんかに強制された文字を使うのってどうよ。
42名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:20:33 ID:BuENAXDaO
携帯からじゃ違いがわかりません><
43名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:21:27 ID:kzYsj80KO
葛木さん
44名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:22:58 ID:CEAbUw2k0
45名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:23:22 ID:vC6Cjnfn0
字体は変わるけど〓(ゲタ)にはならないんじゃない?
元記事が「〓」って書いてあるの?
46名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:23:45 ID:go1iYrOe0
>>11
クズってことかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!


あってるな
47名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:24:09 ID:YwPVB84w0
使いそうなので変わるのはこれだな

「味噌」
48名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:24:53 ID:uh/eC+3lO
自治体のシステムをオープン化にしてんのか?

バカかこの市役所は!個人情報漏洩しまくりじゃない?
49名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:24:55 ID:MV1O1tHX0
〓☆葛☆〓
50名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:25:04 ID:P8K+4+7V0
そもそもXPとvistaの違いがわからん
51名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:25:32 ID:6K6GsGll0
>>13
なんか無性におかしいw
52名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:25:43 ID:0OBCnlCw0
渡辺の辺は50種類くらいあるらしい
53名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:25:53 ID:kLtsTQfD0
ソフトバンクモバイルになっちゃうのか
54名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:26:08 ID:I6R3AKfS0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)   (・) |
  (6       つ  |  
  |    ___  | < あすたらびすた、べいべ〜
   \   \_/  /   
     \_____/

55名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:26:13 ID:7FHH++VY0
Vistaは第二のMeになると思う
56名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:26:34 ID:6ZaOQ0Me0
違いもナニも、

>そのため、「葛( 0x8A8B)」の字が「葛(0x8A8B)」の字体に変わったため葛城市が対応策を示した。

同じ文字コードなんだから同じ字だ。
57名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:27:14 ID:rpb4rMWh0
俺の会社、葛飾区なんだが。

PC入れ替え時にどーしてくれんだよ。
58名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:27:23 ID:wkzXL4Z60
XPだけど、既に「葛」しか無いんですけど・・・
59名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:27:27 ID:vZIA9oJT0
最悪、鳶城市でも許す
おまけだ
60名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:28:07 ID:ruRimVI50
どこが違うのかわからん (´・ω・`)
61名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:28:33 ID:roRGfidz0
>>19
テキストエディターでフォントサイズを大きくすると分かる。
62名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:28:41 ID:oN3NUnHw0
難しい形状ですなーw
63名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:29:03 ID:tjllMuY00
葛城美里大変だな。
64名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:29:06 ID:sgkdBUYd0
「辻」とかも使えなくなっちゃうからなあ。
65名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:29:28 ID:F9rcd56E0
>>44
キモ!
なにこのVistaの中国風!古典かよ!
きもすぎなにこれ
66名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:29:45 ID:f7l9NiGX0
>>55
>Vistaは第二のMeになると思う

32bit版のVistaの方がな。
67名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:31:05 ID:/ugr0Qwt0
李承〓(〓は火へんに華)
68名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:31:27 ID:b9nUHbxJ0

Vista SP18くらいには改善されるだろう。
69名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:31:34 ID:gxR5Q7xaO
携帯だと何が違うのか全く分らん
70名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:32:00 ID:vC6Cjnfn0
>>48
オープン化=外部にさらす
と勘違いしてる人乙
71名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:32:39 ID:zGuWqFkL0
72名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:32:50 ID:dXcxam0w0
>>1
>「葛」の字が「葛」の字体に変わったため

この記事を書いた記者は薄ら馬鹿なのか?
73名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:32:51 ID:m4bophFIO
渡辺統一しろよウゼェ
74名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:33:29 ID:ZFBqo6Vq0
高橋の高の字で中が梯子の字、
あれが出ないのが困る
75名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:33:37 ID:OUF9on1t0
>>73
斉藤も
76名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:33:56 ID:sgkdBUYd0
李承Y(Yは火へんに華)
77名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:34:36 ID:fGBI+yEi0
禿げでもOKてことかとオモタ
78名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:34:51 ID:rCMj2rxt0
>>61
うそつき
79名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:35:26 ID:/2zqzZsv0
ぼへみあ〜ん♪
80名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:36:35 ID:0RdGffRo0
朝鮮携帯ソフトバンクは、この非表示問題も宣伝媒体とするために
〓SoftBankにしたんだな。
相変わらず汚い連中だ。
81名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:36:41 ID:CEAbUw2k0
この際、KNOPPIX(クノーピクス)のcd送ったら喜ばれるんじゃないか?

KNOPPIX 5.1.1日本語版「独立行政法人産業技術総合研究所」
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/
CD版
http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/archives/linux/knoppix/iso/knoppix_v5.1.1CD_20070104-20070122+IPAFont_AC20070123.iso
DVD版
http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/archives/linux/knoppix/iso/knoppix_v5.1.1DVD_20070104-20070122+IPAFont_AC20070123.iso

これを焼いてCD/DVDから起動させるだけでインストールはいらない。
メモリは256以上(RAMDISKのため)


IT: 3Dデスクトップ搭載のKNOPPIX 5.1.1を試してみた(動画つき)
http://www.atmarkit.co.jp/news/200701/26/knoppix.html
普通は3Dデスクトップはオプション
起動時に
boot: knoppix desktop=beryl
「knoppix desktop=beryl」を入力すると3Dになる。
82名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:37:03 ID:hJcu9CU10
略字を常用漢字として採用した時点でoutだったんだろ
あるいは略字と正字を別のものとしたのがおかしい

>新市の名称は「葛城」と「葛城」で協議されたが、
>最終的にはパソコンに出る字で、利便性を考慮し、
住んでるとこの正式名称をどうするかについて、パソコンなんざに根拠を求めるなよ
83名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:37:30 ID:dqDpTTtg0
ワロタw
84名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:37:39 ID:PAdT0NOE0
すげー、名前がソフトバンクってこと?
85名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:37:46 ID:I6R3AKfS0
こんにちは、Vistaです。 どうも、Macです。
86名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:37:49 ID:hf4b6tVW0
葛飾区のオイラが来ましたよっと
87名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:37:50 ID:0cKWcw0Y0
これは今後、現場レベルで大問題になるな。
俺にも泣きつかれるかもしれないけど、知ったことか。

Vistaの仕様ッス。どうにもならんス。

全部これでおk。
88名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:39:11 ID:QLeH4Sur0
抽出したら同じ字じゃねーか!
89名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:39:57 ID:mfWsSRTS0
1.下の漢字が同じに見える

 葛
 葛

2.下の棒の長さが違く見える

>---------<
<-------->

以上どちらも該当する方は脳の視野域の病気が疑われますので
脳外科等受診して下さい。
90名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:40:02 ID:v9YAmPwo0
当麻なんて伝統ある名前を合併で消してしまう時点でどうしようもないDQN。

91名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:40:09 ID:ZJPBHQm+O
意味不明
92名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:40:59 ID:vDD5JHZ90
単純化されすぎた漢字を本来の形に戻す作業だろう。

↓辞書だとこの字しか出てこない。




↓簡略化?


93名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:41:25 ID:dGVJ3lmD0
「臈」これの右側ってことだろ?
94名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:41:39 ID:jrYKzZAO0
>「葛」の字が「葛」の字体に変わったため葛城市が対応策を示した。

>当時、合併協議会で、新市の名称は「葛城」と「葛城」で協議されたが、
>最終的にはパソコンに出る字で、利便性を考慮し、「葛城」にした。
>しかし、新JISコード対応のパソコンでは皮肉にも「葛」の字が出なくなった。

>同市は06年2月、MSに、引き続き「葛」の字が使えるように要望書を提出しており、

…何を言っとるのかさっぱり分からん。
95名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:42:45 ID:F419iCB80
★おまいら、移行するまえにチェックだ(゚Д゚)ゴルア!!


【互換性】Vistaで動くソフト・動かないソフト2
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1160234823/l50x


【互換性】Vistaで動くハード・動かないハード
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1149933216/l50
96名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:45:22 ID:ke0rT7k90
つまりクズソフトバンク、、、とな?
97名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:45:26 ID:DsvDacBsO
>>90
北海道で細々頑張ってる>当麻
>>93
そういうことか
98名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:47:07 ID:2LXuHSZL0
W−ZERO3で見てるんだが
1が何言ってるのか分からん
99名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:47:21 ID:0CC3qG0C0
>>10
>これはVistaじゃなくてJISに文句言う話だろ。
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004964/0/040220jis.pdf
今回の改正は、JISの例示字形を、国語審議会で答申された表外漢字字体表
の印刷標準字体に改め、JISを国語施策と整合させるもの。

JISが国語審議会に任せずに勝手に字を増やしてるのがいけないといえばいけ
ないのだが、世の中の需要に対応してこなかった国語審議会の責任のほうが
大きいだろうね。

>>23
>古いの使い続けるやつもいるんだから新旧とも使えるようにするだろ普通・・・
そこは、JISの規格上の欠陥。
包摂がどうたら小難しい屁理屈を駆使して改めようとしない。
100名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:47:48 ID:R/iOTHJI0
>そのため、「葛」の字が「葛」の字体に変わったため

どこが違うの?
ドット単位の違いなのかな・・・
101名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:47:54 ID:5gvrVsMU0 BE:77171663-2BP(0)
近鉄に「当麻寺」駅が残ってるし
102名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:48:04 ID:+boOjg8u0
辻堂も性格には


辻堂 なんだよなw
103名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:49:35 ID:nz/5jsAL0
おいらは北葛城郡。
104名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:49:40 ID:nj/68PMhO
意味わからん
105名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:50:07 ID:vC6Cjnfn0
>>92
もともと簡略化は当用漢字(常用漢字)にだけ行われたんだけど、
昔の24dot程度のドットインパクトプリンタなどでは複雑な字が打てないので、
簡略化をそれ以外の字にまでJIS側で勝手に広げたっつーのが経緯。
朝日新聞も「全部新字体にするべきだ」と色々やったとか。

で、やっぱりおかしいってんで、また旧字体に戻した字を「一部」「追加定義」した。
(しかし、ShiftJISとか使っているとまず使えない位置に置かれた。
Unicode でも特殊な位置に置かれているものもある。)

で、やっぱりまだおかしいってんで、今度は「追加定義」しなかった文字を
やっぱり旧字体に戻しますってことに。

なんでこんなあほなことするんかね…
106名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:50:08 ID:vDD5JHZ90
>>90
「当麻の蹴速」の当麻か?
相撲の元祖の話で出てくるな。
107名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:50:14 ID:+boOjg8u0
>>102
正確には ね。ちなみに、

辻堂駅で切符を買うと、他の駅と微妙にフォントが違うw
108名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:50:28 ID:xXWTqV960
画像で出せよ馬鹿。
109名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:50:32 ID:HxW8BeXaO
あと2年はXPで良さそうだね
110名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:50:37 ID:NbxXvbLj0
薔薇 檸檬 醤油
111名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:51:40 ID:0CC3qG0C0
>>100
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004964/0/040220jis.pdf
の本文冒頭部分の例に比較が出てる。
112名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:52:17 ID:AAQl89v80
>「葛」の字が「葛」の字体に変わったため

う〜む、わからん。

どちらかが化けていればVista使いということか?
113名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:53:16 ID:xSW/5m4y0
これは MS が悪いんじゃなくて、新しい JIS 規格が糞なのが原因
114名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:53:38 ID:h6Oswp260
同じ字だ。
115名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:54:07 ID:CEAbUw2k0
>>108
アホ、過去レス読め
>>100>>104
字が違うって話だ
>>98
お前もな

左側の列に「葛」の文字があるVISTAとXPの比較なのでよほどの低脳でも理解できるだろ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061211/256519/zu01.jpg
116名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:54:24 ID:sPd84TYK0
フォントサイズ上げて見ても全て同じ「葛」なんだが・・・
117名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:54:51 ID:u+nmDlvr0
役立たずのJIS
118名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:55:40 ID:IU09ZLZN0
今のWinじゃ違いは表示できないなw

勹の中がヒか人かってことだ
119名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:56:22 ID:h6Oswp260
同じ字だ。こんなことで迷惑している人が大勢いる。

homepage3.nifty.com/taketoki/onajiji.html
120名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:56:32 ID:dGVJ3lmD0
臈城(実際は月へんはない)って地名は奈良時代からある伝統的な地名なのに
パソコンに合わせようとか考えるからこういう目に遭う。
121名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:57:00 ID:do3AOrL90
「葛城」のヒを人にかえたやつで出せる神はまだ出てないみたいだな
122名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:57:04 ID:sPd84TYK0
記事の書き方に問題があるでFA?
123名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:58:04 ID:kjl9Fk+p0
本来の字に直すのはいい流れだと思うけどな。

上で何か中国っぽくて嫌とか言ってる奴がいるけど
中国は漢字じゃなくて簡体字を使っているんだよ。
漢字文化の守護者は日本。
124名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:58:49 ID:cA3IO2ptO
>>121
XPだと表示出来ないから書いても判らないんじゃね?
125名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:59:03 ID:hmkXGu240
奈良の田舎町と
天下のMSとどっちが偉いと思ってんだ?
市名替えれば済む事だろが。
文句言うなら、市ごと買収するぞ。

という事なんだろう。
126名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:59:21 ID:IU09ZLZN0
>>123
日本だって旧字体捨てちゃったし。
日本よりは台湾じゃないか?
127名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 11:59:36 ID:xxV4Td360
128名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:00:03 ID:AAQl89v80
>>121
お前のパソコンにフォントがないんだからしょうがないだろ?
AAで作れば別だが。
129大阪:2007/02/02(金) 12:00:13 ID:JRdhBmIl0
馬鹿奈良はJISに文句を言え!
130名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:00:31 ID:sQ6tC3GOO
諸葛孔明
131名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:00:31 ID:CEAbUw2k0
msが低脳って話なんだよ
unicodeを使うのはいんだが普通過去のアプリに会わせて
デフォルトの設定を変えればいいが
アクセサリーもXPの使いまわしだし
はっきり言ってVISTAは手抜きの粗悪品だ。
周辺アクセサリーもすべて書きかえる必要があったんだよな。

MSはもうだめだと思うぞ。
132名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:00:47 ID:xXWTqV960
>>121
IE7入れれ
133名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:01:25 ID:StFhX7NnO
>>20
誰がうまいこと言えと
134テロ朝もチン子が好き:2007/02/02(金) 12:01:38 ID:jKttX9HU0
みなさん、こんにちは!新しく始まったお知らせキャンペーン!
それは「フジは元々チン子が大好きなんだよキャンペーン」です
そんなことを今更わざわざお知らせしなくても当たり前じゃないかと
目ん玉のひっついてる人なら思うでしょうが大衆はすぐに忘れちゃうよ
そういうわけで証拠を揃えたからみんなで見ちゃおうよ
これがフジテレビの看板キャスター安藤さんのスーパーニュース!!
安藤さんも好きですねえ
http://vista.jeez.jp/img/vi7037479568.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi7037485468.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi7037495306.jpg
135名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:01:59 ID:vC6Cjnfn0
>>123
字体を変えると無用な混乱を起こすだけというのは JIS83 の時に経験したことだ。
もう24年も前に大問題起こして、もうやらないと思ったのにやらかすんだから信じられないよね。

今回は「交換じゃないから問題ない」とか「フォントで指定すればいいから問題ない」とか言ってるし。
現にこの記事がまともに読めない時点でわかるだろと思うんだが。
136名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:02:03 ID:0XDOS4ivO
〓Soft Bank

カツラでクズのソフトバンクという一石二鳥の意味か?
137名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:02:39 ID:W7YsxDot0













これは毎日のweb担当者の低脳を嗤うスレなのか。いまわかった
138名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:02:39 ID:LguUTLJy0
この毎日新聞記者、記事タイトルつけるの上手そうだな。
記事自体は非常にちんけなこと言ってるようだが。
139名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:02:51 ID:r3+peP6tO
>>36
"桂木"さんはいても"葛城"さんってリアルではあんまりお目にかからない
140名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:03:08 ID:vDD5JHZ90
>>115
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061211/256519/zu01.jpg

完全に旧JISで漢字を覚えてしまっている。今更酷い話だ。
141名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:03:34 ID:Mvt/P6mb0
人によっては、これが同じに見えちゃうのか
XP    → 葛
VISTA → 葛
142名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:03:35 ID:+boOjg8u0
>>20
同名のまちがあるから避けたんじゃね?

ttp://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/syousai.asp?ID=14616
143名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:03:36 ID:raPkvqqs0
2月の月例WindowsUpdateで、XPでもVistaと同じフォントが
ダウンロードできるようになるのに・・・

144名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:04:47 ID:XntfENvC0
これ結構、問題だな
145名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:04:52 ID:HRpSI5k/0
「ヒ」だろうと「人」だろうと同じ字だろ、ってのがJISの考え方なんだから、
そんなもん区別しようって自治体がアホなだけ。

あんまり関係ないが名前とかでいちいち「はしご高」を印刷字体で出してるバカにむかつく。
あんなのは手書きの便宜のための変形文字だろ。
146名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:05:03 ID:dXcxam0w0
まとめると
 ・JISが混乱の元
 ・MS、vistaの対応が混乱に拍車というか、顕在化させた
 ・ソースの記事がとんでもない間抜けで、画像データを使ってないから意味不明になっている
147名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:05:22 ID:9LCGrhRN0
>>138
 記者は記事のタイトルなんかつけてない。

 いやタイトルをつけているのも記者職だが別人だ。
148名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:06:08 ID:eQ7uNfNc0
>>139
♪ ボヘミア〜〜ン
149名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:06:23 ID:VBMl+OXD0
Mac OS X はどーなってんだろう
150名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:06:36 ID:O3dQ5kB5O
名古屋駅新幹線口のソフマップにキモオタが並んでた

平日の昼間だってのに・・・・

151名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:06:47 ID:YwPVB84w0
台湾の漢字はいい感じだよな(洒落ではない)
152名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:06:58 ID:F419iCB80
この記事、すげー誤解を多くの人に与えてるよな。
XPとVista両方でこのページみてる俺にはわかる。
153名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:08:23 ID:VBMl+OXD0
学校ではXPのほうの漢字を教えてるよね
154名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:08:35 ID:+boOjg8u0
>>143
マスコミは「今」起きていることにしか興味ありません。
将来改善する予定でも、今がだめならそれはだめなのですw
155名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:09:27 ID:0CC3qG0C0
>>145
>「ヒ」だろうと「人」だろうと同じ字だろ、ってのがJISの考え方なんだから、
そこが、JISのあほなところ。

>あんまり関係ないが名前とかでいちいち「はしご高」を印刷字体で出してるバカにむかつく。
同じ字だからどっちで出力してもいいというのがJISの考え方なんだが、バカだろ?
156名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:09:42 ID:7KJJFwFx0
ソフトバンクネタかと思ったのに・・・・
157名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:10:31 ID:siadvL3e0
当麻町は司馬遼太郎さんが生まれたところ

俺は、合併協議会に何度も、簡単に字を使うなと言っただろ

総務省に確認したら簡略化した字を使っても良いといわれたと言っていたけど
司馬さんは、泣いているぞ
158名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:11:46 ID:raPkvqqs0
>>146
> ・MS、vistaの対応が混乱に拍車というか、顕在化させた

企業は、ただ単に、政府の方針転換に従っただけだじゃね?
159名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:12:19 ID:b8IocfBw0
よくわからない〓ダ
160名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:12:22 ID:cGStT7in0
>>141
同じコードなんだから、どっちかだけのOSで見たら誰でも同じに見えるんじゃないのか?
161名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:12:23 ID:LQlCMghgO
子供に名前をつける機会があったら、旧字体を使いまくろう
162名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:12:50 ID:RorlF0AJ0
だからひらがなにしろと
163名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:13:24 ID:MwVP8CLG0
齋藤と斎藤は違う字。
齋藤と斉藤は同じ字。
だから斎藤を斉藤と書くのは間違い。
164名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:13:36 ID:hdAMoRT+0
誰かコード付きで解説してくれ
165名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:14:03 ID:SYRq2MaK0

http://support.microsoft.com/kb/927488/ja

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/jp_font/default.mspx

XP向けのJIS2004フォントパックが
2月中旬にでるってことですな
それまてばいいわな
166名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:14:11 ID:q3vARI9/O
携帯からだと葛の字体のちがいがわからないのは俺だけか?w
167名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:15:14 ID:M4It8Voe0
1+1葛2
168名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:15:26 ID:rHwoD5m60
MSはJIS規格に従っただけだろ。
169名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:15:29 ID:IU09ZLZN0
>>163
だな。

だが、齋藤はどうにかしてほしいw
170名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:16:07 ID:XJ3fayAK0
>>155
なんでアホなのさ。活字にする時点で少しの差異にこだわったらキリがないから、
同じ流れを汲む漢字を包括するのは妥当でしょう。
171名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:16:15 ID:GhP+5Ifq0
>>1
ねえ、なんかソフトバンクのロゴみたいなのが表示されてるんだけど
俺のブラウザ(Mozilla Suite 1.7.12)がおかしいだけ?
172名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:16:28 ID:YwPVB84w0
173名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:16:28 ID:VBMl+OXD0
コードをそのまま表記すればいい
174名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:16:28 ID:siadvL3e0
簡略化した字を使うようになったのは、20何年まえ

ワープロを使うにつき当時は、複雑な字を使うほどOSの制度が良くなくて

通産省が、簡略化した字を認めたから

当時は、ファイル名も13字?(半角で)でしか登録できなかった
175名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:17:06 ID:t7RH6vsz0
〓(←なぜか変換できない)
176名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:17:09 ID:hdAMoRT+0
>>171
正しい
「この文字は活字がない」という意味の記号だ
177名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:17:17 ID:ggcNuU5v0
Macにすれば良かったのに
178名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:17:21 ID:jDlShgUL0
オンライン画数占いはどうなるんだ!
179名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:17:45 ID:u9s+NqgdO
>>166
俺だけじゃなかったんで安心したw
180名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:18:02 ID:vC6Cjnfn0
>>165
フォントを使えばOKと思ってる人は、この元記事と同じ過ちを犯すのは間違いない。
181名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:18:03 ID:+boOjg8u0
>>157
どこにでも合併で利益を得るやつがいる。そういう連中は名前よりも合併することだけが目的だったりする。

うちのまちは住民投票まで行ったが、推進派が町内会長抱き込んで、
集落の老人に「合併しないと取り残される」と、投票所の前で強引に「お願い」して
圧倒的な差で合併賛成になった。


ちなみに、住民投票は選挙じゃないからこういうことしても問題ないんだと。
合併した結果、隣町の借金を抱え込んで図書館も閉鎖になりましたとさ
182名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:18:20 ID:XntfENvC0
JIS X 0213:2004 対応と新日本語フォント「メイリオ」について
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/jp_font/default.mspx
183名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:18:23 ID:b15ziW320
こんなものをつくってみました。
さて、この中には何種類の漢字があるでしょう。
http://www.vipper.org/vip434674.gif
184名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:18:25 ID:tz5L2Cz5O
なんで〓は〓〓で〓は〓〓なんだろう
185名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:18:41 ID:0CC3qG0C0
>>170
>なんでアホなのさ。活字にする時点で少しの差異にこだわったらキリがないから、
>同じ流れを汲む漢字を包括するのは妥当でしょう。
フォントにする時点で字形は一個に確定するのに、包括なんて言い出すのがバカ
なんだよ。

活字が「同じ流れを汲む漢字を包括」するなんて、ありえねーだろ。
186名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:19:24 ID:RlSC3n7O0
>>163
他の人には、そんなのめんどくさだけだから斉藤でいいよ。
187名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:20:00 ID:SYRq2MaK0
>>180
いや、お前さん
この件は、MSじゃなく、JISを非難しろよ。。。
お門違いじゃないか?と
188名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:21:04 ID:vC6Cjnfn0
>>187
俺は一度もMSを非難なんぞしてませんが。
189名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:21:50 ID:clf3Or4M0
未だにUnicodeじゃねえのか
190名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:22:43 ID:LBxTursn0
191名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:23:09 ID:SYRq2MaK0
>>188
あそか
失礼
192名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:23:21 ID:SuogENnw0
Vistaが現状糞なのは別に>>1だけの話じゃあないのは
衆目の一致するところだとおもう

ただそれでも(購入意欲がそそられないことを含めても)
Windows Media Centerが在邦テレビ局にとって驚異であろうことは変わらないわけで
今後マスゴミやら家電メーカーがどういうスタンスを取っていくのか
個人的に気がかりだ
193名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:24:14 ID:t7RH6vsz0
やっぱりハングルにはかなわないニダ。
194名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:24:24 ID:w+TVj2ni0
195名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:24:25 ID:cGStT7in0
>>163
それ、上の行の最初のサイと下の行の最初のサイは同じじゃないのか?
片方をコピーしてどっちも検索でヒットするぞ。
196名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:24:33 ID:MwVP8CLG0
>>186
それは武田を竹田と書くくらい違うんだけど…
197名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:25:27 ID:mbGpudPi0
新JISがどうのこうの以前にアメリカ人たちは
1バイト文字と2バイト文字メンドクセー

Unicodeとかにして全部2バイトにすれば簡単じゃん

何?全部2バイトにするとコードが足りない?

似たような漢字は同じで良いじゃん、なんか問題ある?

ってノリだからなぁ...
198名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:25:34 ID:raPkvqqs0
正字体だろうと略字体だろと異体字だろうと、「漢字っぽいものすべて」を
数えていくと、20万文字以上になるらしい。

で、もし仮に、この20万文字に文字コードをあてる規格なんてものを作った
としても、それは世界で孤立した日本独自の独自規格になってしまうんだよ。

世界中がネットワークで繋がっている現代で、世界の誰からも見向きもされない
ような文字規格を作ったところで意味がないというわけだ。
199名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:25:37 ID:YwPVB84w0
いいかげんSJISじゃなくてUTF-8を標準にしろや
200名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:25:41 ID:SYRq2MaK0
>>186
理系だな。。。
201名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:26:28 ID:OUF9on1t0
>>195
斎≠齋=藤
ってことでしょ
202名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:26:30 ID:XJ3fayAK0
>>185
だから一個に確定するために包括するだよ。

「令」は点にマと書くとか、「耳」は突き出ないとか、そういうのにこだわったらキリがないの。
文字が書き字から活字になる時点で、そういうのを整備して纏める必然性はどうしても生じるんだよ。
203名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:26:31 ID:RNs1ED3X0
で、入試ではドッチが正解?
204名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:27:34 ID:cGStT7in0
>>201
すまん、意味を取り違えてた。
205名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:28:46 ID:+boOjg8u0
>>202
そういえば戸籍には「書き間違いで生まれた本来存在しない文字」も存在するからなぁ・・・

広報誌の死亡欄に、時々読めない(というか完全に落書きレベルの)妙な文字の老人の名前が載る
206名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:28:50 ID:XntfENvC0
>>182にある資料から

> 2.3.1. 字体の変化による影響
>Windows Vistaでは既定でJIS2004に対応するため、Windows Vistaと、
>それより前にリリースされたWindowsのフォント環境が参照しているJIS漢字
>(JIS90)のバージョンが異なります。これにより、文字が入力されたフォント
>環境と文字を表示させるフォント環境で字体が異なる場合があります。

>固有名詞を扱うシステム(検索、名寄せ)、対外メール交換、対外Webなどの場合、
>字体の変化による影響を考慮する必要があります。 Windows Vistaより前に出荷
>されたWindows(例:Windows XP)で作成された文書をWindows Vistaで開くと、
>「葛」などのように印刷標準字体と略字等そうでない字体が同じ文字コードとして
>定義されている場合は、作成された文書が略字の環境で作られたとしても、
>Windows Vistaでは既定で印刷標準字体が表示されます。

>逆に、Windows Vistaより前のWindows での問題として、Windows Vistaの
>印刷標準字体の環境で作成された文書をWindows XPで開くと、略字等印刷
>標準字体でない字形で表示されます。これは、Web ページ(SJIS や EUC など)、
>フォント埋め込みを行っていない Office 文書や PDF 文書などで確認できます。
207名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:28:54 ID:X66qAZ/G0
208名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:29:09 ID:vC6Cjnfn0
>>202
でも、「鴎外」は今回の変更では変わんないんだぜ。笑っちゃうよな。
うっかり「?」の字登録しちゃったからなんだな。
209名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:29:09 ID:DF2q5PC7O
葛飾区を笑いに来た
210名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:29:20 ID:MwVP8CLG0
>>195
同じだよ。
「斉」の旧字体が「齋」。
「斎」は形は似ているが全く違う別の字。
211名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:30:06 ID:xohgb3Tf0
〓てっきりソフトバンクを受け入れるとおもた
212名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:30:09 ID:EvbjKsu2O
=城市
213名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:30:13 ID:UMQuA+IC0

当麻町(たいまちょう)
214名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:31:10 ID:vC6Cjnfn0
>>208
おっと、字が化けた。これならどうだ。

「鷗外」
215名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:31:29 ID:FsS731510
M$は最悪だな
日本の文化に合わせろ!!!!!!
216名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:31:51 ID:0CC3qG0C0
>>198
>で、もし仮に、この20万文字に文字コードをあてる規格なんてものを作った
>としても、それは世界で孤立した日本独自の独自規格になってしまうんだよ。
甘いな。
この手の規格は、文字数の多いほうの勝ち。

>世界中がネットワークで繋がっている現代で、
ダウンロードで、あっという間に広まる。

>>202
>だから一個に確定するために包括するだよ。
活字に、そんな馬鹿な話はない。

>「令」は点にマと書くとか、「耳」は突き出ないとか、そういうのにこだわったらキリがないの。
>文字が書き字から活字になる時点で、そういうのを整備して纏める必然性はどうしても生じるんだよ。
だから、活字の数を限るのはかまわんが、包括なんて話はない。

無い字はあきらめて似た字を使うか、新たに鋳造するか、だが、それを決めるのは活字メーカーでは
なくて使う側。
217名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:33:30 ID:+YcSSaFV0

ミサトさん、あなたを「ミサト三佐」なんて呼びたくないですよ
218名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:33:33 ID:hdAMoRT+0
>>197
初めから4バイトで作ってればこんなことにはならなかったのにな
TRONみたいに逆の方向で病的な事態になってたかもしれないが(「一」が5種類あるとか)
219名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:33:35 ID:RlSC3n7O0
>>196
は?何だその例え。全然違うじゃね。
220名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:34:01 ID:RNs1ED3X0
もうね旧漢字に戻しましょうよ

なんで慶だけ残って応なのさ應でいいじゃない
221名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:34:09 ID:X66qAZ/G0
>>198
そんな風に考えない人もいるわけだ。
222名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:34:33 ID:XnZf7Kcr0
WindowsXPでmeiryo(メイリオ)フォントを利用する
223名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:35:36 ID:THBKq/NC0
OSXマンセー
224名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:36:09 ID:pgip+xPc0
前のJISに戻すのは勘弁してほしい。
変な省略形で中国の簡体文字みたいできもち悪かった。
225名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:36:20 ID:u+nmDlvr0
>>210
齊=斉≠斎=齋
226名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:36:26 ID:MwVP8CLG0
>>219
だから「齋藤」と「斎藤」は、「武田」と「竹田」くらい違う字だって事。
227名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:37:28 ID:XMjkqkjWO
耳は突き出さないのが普通じゃないの?
学校でそう習ったけど。
228名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:37:31 ID:RlSC3n7O0
>>226
全然違う例えじゃん。
229名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:38:14 ID:raPkvqqs0
>>203
Vistaで使われているフォントが正解。

入試では、常用漢字表に載っている漢字しか使わないから大丈夫。
今回の問題は、常用漢字表に載っていない文字に対して、JISが勝手に
字体を変更してしまったことにある。

ただ、小論文とか作文で注意したほうがいいを簡単に挙げると・・・

 ・味噌(みそ)の「噌」       → 「ロ曾」
 ・飛騨(ひだ)の「騨」       → 「馬單」
 ・森鴎外(もりおうがい)の「鴎」 → 「區鳥」
 ・溢(あふ)れるの「溢」      → 「シu」

230名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:38:36 ID:pxVmaMB20
マイクロソフト酷いね
顧客にバグ潰しさせてるんだよね
231名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:38:38 ID:N+M4lnFK0
>>226
高橋と橋くらいの差じゃないの?
232名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:39:41 ID:XntfENvC0
>MSゴシック・MS明朝Version 5.0はJIS2004フォント環境として国語施策、および新人名用漢字の対応など
>法令にも合致し、将来に渡ってご利用を推奨できるフォントです。MSゴシック・MS明朝Version 5.0は
>Windows Vistaのシステム デフォルト フォントで、同じフォントをWindows XPとWindows Server 2003に
>Microsoft Updateの「追加?ンストール」(Microsoft Updateサ?トで「カスタム」を選択し、左のメニュー ペインの
>「追加選択(ソフトウェ?)」をクリックして「追加で選択できるソフトウェア更新プログラム」のリストを表示)から無償で
>入手可能です。
>MSゴシック・MS明朝Version 5.0のパッケージはJIS2004対応フォントをインストールしますがUniscribeとGDIの
>モジュールは含まれません。このため文字表示や印刷などでいくつか問題が起こることが確認されています。
>なお、MSゴシック・MS明朝Version 5.0はWindows XP/Windows Server 2003の
>Service Pack(SP)やInternet Explorer等に同梱する予定はありません。


>一方MSゴシック・MS明朝Version 2.5は、Windows Vistaの導入にあたってJIS90フォント環境を維持し
>システムを運用したいお客様のために、JIS2004フォント環境への移行の準備が整うまでご使用いただく
>JIS90互換オプションとして提供予定です。
>MSゴシック・MS明朝Version 2.5はWindows VistaとWindows Server “Longhorn”向けにダウンロード
>センターから無償で入手可能です。なお、MSゴシック・MS明朝Version 2.5はWindows Vista/
>Windows Server “Longhorn”のService Pack(SP)やInternet Explorer等に同梱することはありません
233名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:40:01 ID:bn7uzsbM0
本来はVistaの書体が正しくて今までが間違っていただけのこと。
祈祷とかふざけ過ぎ
234名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:40:27 ID:+dlePMtE0
>>211
俺もww
235名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:41:10 ID:SYRq2MaK0
>>233
ひそやかに同意
祇園もだよな
236名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:41:12 ID:YwPVB84w0
今のUINICODEは4バイトだよ
237名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:41:41 ID:CEAbUw2k0
だからマイクロソフトの技術力が低いだけの話なんだよ

普通の2022JP、Shitf_jis、EUC-JPいずれも無理
この場合いままでの文字を使い
unicode時だけ文字のバリエーション自由に選べるようにするだけでいい

この問題は単にMSの技術力が低いだけの話なんだよ
もうOSX使えよ
238名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:41:52 ID:sQDiRprF0
ミサトさんどうすんの?
239名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:41:59 ID:1QpkJ/G10
例えば葛城市が魏志倭人伝に載ったりしたときに1500年後の人が困るから漢字統一はやめれ。
240名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:43:28 ID:XJYqcF2eO
ATOKのジャストシステムに造らせろよ
多分上手くまとめるだろう。
241名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:44:15 ID:xNNG3MF90
こちら〓飾区亀有公園前派出所
〓城ミサト
242名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:44:42 ID:Dco5OVRc0


ゆとり教育世代の小学生に読ませたら、
理系「イコール」
文系「ソフトバンク」
とか読みそうw
243名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:45:06 ID:meBu1Uj3O
携帯から見ると全然違いがわからん…
244名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:45:49 ID:XJ3fayAK0
>>216
そりゃ鋳造してどんどん増やせるんならいいけどさ、文字コードの場合はそうはいかないよ。

同じ系統で同じ意味なんだけど、書き手によって微妙に異なる字、そんなのを別の字としてあつかうと
どんな厖大な文字体系ができあがり、1文字を表すのに何ビット必要になるかわからない。
245名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:45:58 ID:nNwyEpbi0
某掲示板の管理人の唇
246名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:46:18 ID:xFSFIFr+0
大腸とシスコムーン
モーニング狼。
マントニオ猪木
247名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:47:56 ID:x0UA/04u0
魚へんにブルーと書いて鯖ぁーーーーーーーあ
248名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:50:28 ID:CEAbUw2k0
>>243
分かるわけがない
文字コードが同じで区別はつかんだろ
コードに割り当てあれた文字がXPとVISTAでは違った字が割り当てられている。
普通に表示すると多くの字が勝手に変わってしまい不便なOSがVISTAだよって話でこれなんだよ

的外れにJISが変えたとかいうけそそんなことは関係ない。
これらの字を出せるコードunicodeしかないけだからunicodeだけ自由に選べればいい話なんだが
MSは手抜きOSだから旧来のソフトはunicodeの文字の固有の違い部分を削って表示するようにしている。
それで表示される文字が今もめてる部分、XPや一般的に使われている文字は残ってるが優先順位が変わってしまって表示される。

簡単だVISTAは使うなってことで回避できる。
249名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:50:40 ID:vDD5JHZ90
超漢字にすれば解決するのかな?
250名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:50:56 ID:uH7gkj7H0
>>247
ナツカシス
251名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:51:40 ID:xW0BezTN0
普通にvistaは欠陥ってこと
252名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:52:18 ID:NLoPMEck0
書体のデザインの違いだよ。馬鹿らしい。

崎という字も、大と立の違いなんて、
行書体にすればどっちも同じ。
253名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:53:20 ID:i88czc4m0
禿がホルホルするだけw
254名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:53:28 ID:vC6Cjnfn0
>>244
つか、ほんとにフォントが問題だったなら、もっと早く手を打つべきだった。

JIS83でえらい目にあった経験から、
「これからは字形の変更はなし」
「字形変更になる場合は字を追加」
というコンセンサスになったと思ったら、
「やっぱり字形変更」
とまた言い出したから大混乱してるんだよね。

それに、包摂ルールでも押し切れなくて、結局またいろんな字追加してるし。
最初から利用実態と「同字と認められる認知率」みたいなの調べてからやりゃいいのに。
結局はしご高とか追加してるもんね。
255名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:54:55 ID:imJUhEDf0
>>242
>文系「ソフトバンク」 ワロタよw
256名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:56:03 ID:i88czc4m0
>>178
画数が同じだらいいだろ
257名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:56:18 ID:YfLErcyl0
ビスタはぜーったい、DTP業界では使えんってこった。
MACが独占するな。
・・・今もそうか。
258名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:56:33 ID:HnTnXXMT0
|-`).。oO(超漢字)
259名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 12:57:00 ID:BxQmLXiG0
サービスしちゃうわよ
260名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:00:58 ID:XntfENvC0
プリンターとか、まだまだメーカー側のVista対応出来てない機種あるな
今の段階じゃ、とてもじゃないが会社でVistaは使えないだろ
勝手にVista入れる部門(新しいもの好き)の対応に追われるシス管とか大変だろうな
3月で期が終わるからリースアップで入れ替えるところがあるんだろうがXPにダウングレード推奨だ
261名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:02:27 ID:vC6Cjnfn0
>>254
あ、しまったはしご高はまた別の問題だ。IBM外字起源だ。

例としてあげるなら、辰吉丈一郎の丈に点が付いた字。
あと吉野屋の吉の士が土になった字。(いわゆるつちよし)
このへんか。
262名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:02:57 ID:RsOq4Qxd0
火へんに華
263名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:03:29 ID:+boOjg8u0
門の中に火
264名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:05:43 ID:dXcxam0w0
そう言えば、くさなぎつよし はどうなるんだ?
265名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:06:32 ID:KoGkYBBp0
かずら・・・・って呼んでしまった、地名は難しいな
266名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:18:29 ID:J387muDa0
國語審議會が自己滿足で作った偏旁をそのまま採用しちゃったからな、
正しい字體に改變されるのは理所當然だろう
267名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:19:21 ID:MwVP8CLG0
>>231
齋と斎は全く違う字。
高とのような別字体というレベルじゃない。
268名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:23:06 ID:3f8nS1o/0



これで解決だな
269名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:25:34 ID:YMarwWhS0
葛城市ってVistaに合わせて市の名前変えるっていうマヌケな市じゃなかったっけ?止めたの?
数日前に伝統ある名前を変えて憤慨するコメンテーターをTVで見た記憶があるんだが
270名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:26:08 ID:bn7uzsbM0
>>267
同じ字だろ(互いに通用するという意味で)
斉と齊は同じ
斎と齋も同じ
斉と斎は違う字
271名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:27:26 ID:Df/+KroY0
旧字体なのかな。
簡略体って便利だけど、馬鹿にされてると思うぐらい危機感がある。
272名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:28:45 ID:autiOl5kO
>>269
XPか何かで出る字にした
でもvistaじゃ出ない
って事だったと
273名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:31:03 ID:s/4aQ03g0
>>1
日本語でおk
274名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:31:20 ID:CEAbUw2k0
>>264
unicodeなら出るw
草g剛
草なぎ剛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E3%81%AA%E3%81%8E%E5%89%9B
275名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:32:13 ID:ImGTnIJm0
葛飾区の対応が一番正しいな
葛城市は真逆
276名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:32:13 ID:raPkvqqs0
・漢字の問題
・仮名遣の問題
・送仮名の問題
・ローマ字の問題

敗戦直後に行われた国語国字政策のツケが
60年経った今、ようやく一般化してきたね。

277名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:34:11 ID:jPIjrVS20
〓(ソフトバンク)
葛(くず)

ソフトバンク〓くず
278名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:35:21 ID:WO9/xEwt0


メイリオか
279名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:35:31 ID:MwVP8CLG0
葛飾区じゃなくても、周辺に葛飾という地名などが多いんだけど
それはどうしてるの?
280名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:42:07 ID:bn7uzsbM0
しかし名前を戸籍に登録されている字体で書かなければ失礼
っていう「常識」ってどこまで本当なのかねえ

坂本龍馬→坂本竜馬
田中角榮→田中角栄
田中眞紀子→田中真紀子
濱口雄幸→浜口雄幸
若槻禮次郎→若槻礼次郎
東條英機→東条英機
山縣有朋→山県有朋

マスコミも沢と澤とか浜と濱の違いを異様に拘る割には
この程度の書き換えは普通にやっているし
281名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:42:16 ID:MejSXs9J0
ムーンライト
282名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:44:13 ID:x5VvcDXX0
>>268
天才!
283名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:46:30 ID:X2NeVue80
貴様ッ このおれに葛をしかけてきたか!!!

284名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:50:04 ID:MwVP8CLG0
クズちゃん
285名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 13:59:32 ID:dXcxam0w0
>>274
ご丁寧にありがとう

何だ、普通に出るのかw
286名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:01:41 ID:ftwazDcI0
オーストリーのように使いやすいように市名を変えろと
御所市民の俺が言っております

もしくは御所市と合併して御所市に統一
287名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:04:20 ID:50LH2dtx0
忍海市にすりゃいいのに
288???:2007/02/02(金) 14:11:23 ID:Ydj7cUIS0
読みにくい地名はもう諦めてひらがなにしたらどうだね。ゆとり教育で漢字が読めない
連中が激増しているんだから。(w
289名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:12:25 ID:ftwazDcI0
>>287
馬鹿やろう!
忍海なんか読みが分らない珍名図鑑に載るような知名認められるか

と御所市民の俺が言っております
290名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:14:33 ID:MLRkFTZ/O
「〓」を見た時、一瞬ソフトバンクかと…
291名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:17:32 ID:R9ijn/gG0
>>289
近鉄を利用したことないのか?
292名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:18:30 ID:jhKy0vt70
「葛」を「葛」と変換できないと(Vistaを使うのは)難しい!!
293名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:25:55 ID:EphwijFw0
ビスタの漢字ってみんな中国の簡体字なのか。これは違和感ありすぎだ。
294名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:30:15 ID:mWOQr0/N0
俺の環境で見ている「葛」はどっちなんだ?
ビスタじゃないんだが、全部同じ字体で表記されててわけがわからん。
295名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:32:14 ID:G9v6yEYk0
よく見るとスレタイの葛だけ違う・・・
296名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:34:02 ID:EphwijFw0
ビスタの漢字はどれも中国語っぽいくて変だよ。戻して欲しい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061211/256519/zu01.jpg
297名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:36:06 ID:XJfWCHd40
>>28
「祇」の字は地名に多いんじゃないか?
298名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:37:31 ID:bn7uzsbM0
>>293
違う。台湾の字に近くなった。戦前までは日本でも普通に使われていた字体。
299名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:37:34 ID:SYRq2MaK0
>>269
しかも、葛城市を含む葛城広域行政事務組合は
人の方が正式だとかなんとかで、矛盾だらけw
300名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:39:55 ID:SYRq2MaK0
>>278
MSゴシックと、MS明朝もね
301名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:40:50 ID:XwHZGm/yO
>290
マイクロソフトからvistaを買って
量販店に降ろしてるのはソフトバンク。
友達がつとめてた。
302名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:41:16 ID:xBStXkeM0
敗方市
303名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:44:06 ID:6IlGY+j90
似たような話で、俺の名字も異体字なんだけど、
三菱東京UFJ銀行の口座名義に漢字が登録できないんだ。

ATMではいつも通帳切り替えは漢字が登録されていないので
窓口に行ってくださいってメッセージになるし、
漢字を登録してくれって窓口の人に言ったら
うちのシステムで扱えない漢字なので登録できませんって断られる。

なら一般的に使われてる略字で良いよって言うと
住民票と違う感じは受け付けられませんって言われる。

でもまってくれ!
もう1個同時に作った口座があるけど、そっちは漢字なんだよ!!
きちんと異体字扱えてるじゃねーか!

俺、嫌われてるのかな。
304名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:47:12 ID:tGG8Z3rT0
>>303
最近の銀行窓口のオバチャン達は社員じゃなくてパートが多いらしいよ
サービスにムラがあるって言うか。よく分かってないのも多い
305名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:48:34 ID:vC6Cjnfn0
>>303
それはその通帳と一緒に持っていってどうなってるか聞いたらいいんじゃね?

単に「出せない」と思い込んでるなんてのはよくある話。
306名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:49:49 ID:SYRq2MaK0
>>303
興味深い話
コールセンターに相談してみたらどうですか?
https://faq.bk.mufg.jp/faq/btm/index.html
>>304
でも、同時につくったらしいよ


307名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:49:57 ID:yjJOyGHB0
>>305
もう一個の口座の方を取り消されたりして
308名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:51:50 ID:6NWMjns/0

309名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:52:30 ID:ZXi+TDiY0
とにかくややこしいよ。
ニュースの最後に
「この記事の文章はWindowsVistaには対応してません」
とか書いておいてほすい
310名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:52:37 ID:6IlGY+j90
>303-304
出したんだよ・・・
確かに登録出来てますねってことで、
窓口の中にいた結構偉そうな人もきて、確認はしてくれたんだけど、
今動いてるシステムではなぜか登録できなくなってますねとだけ
言って去っていったんだ。
311名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:52:37 ID:Os0g+UZE0
これ、ブラウザなり専ブラに設定してるフォントによっては
全く意味分からないニュースだな
毎日のサイト内ぐらいは漢字を画像で貼り付けるとか工夫しろよなw
312名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:54:19 ID:UDWxmWxx0
複数のPCで自演するのも疲れてきたな
313名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:54:24 ID:HRpSI5k/0
>>303
戸籍の字を正字に変えちまえよ。異体字なんか使っててもロクなことはないぞ。
314名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:56:11 ID:hXKhFVik0
ビルゲイシ「次のバージョンが出る頃には完成品になる予定です」
315名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 14:56:57 ID:5XUg6U490
>>303
格好付けて、いつまでも古い漢字を使ってるからそーなるんだw
316名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:06:09 ID:CEAbUw2k0
おさらい

表示が違う字
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061211/256519/zu01.jpg

この記事の問題の字
「葛」
http://www2.tron.org/kanji/font/21/33/6B.png
ヒ→人 VISTAではこの形の字になる
http://www2.tron.org/kanji/font/21/32/E3.png
#文字はトロンのサイトから
#Macは解決済み
317名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:14:52 ID:QVW5rco80
TRON超漢字が漢字のプログラム無料配布してなかったっけ?
318名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:15:07 ID:l1zwjp6j0
是非とも學校教育で正字正假名遣ひを復活させて慾しい。
戰前、戰中は誰でも讀書き出來たのだから、別に難しいことではない。
現代かなと略字體のせいで若い人たちが、戰前までの書物を讀めなく
なつてしまつた。
恐らくはGHQが日本人に日本の傳統を學ばせない爲に
壓力をかけたのであらう。
其れに屈した國語審議會も愚の骨頂である。


319???:2007/02/02(金) 15:18:05 ID:Ydj7cUIS0
のらくろの初版本でも読めば歴史的仮名遣いを覚えるよ。(w
320名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:18:53 ID:yjJOyGHB0
>>318
どうせなら、送り仮名はカタカナで、
右から左に読むように書いて欲しかった
321名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:23:25 ID:q1PjOEwh0
>>319
どっかにのらくろあったな・・布張りの結構厚い本。
変な読み方だなぁと思ったよ。
322名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:23:42 ID:bv59OD9M0
>>310
日立系の旧UFJ系システムでは登録できたけど、IBM系の現行・旧三菱系では無理とか?
323名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:25:00 ID:H45piUfF0
>>320
それだと>>318が読んでほしい人が読めない
324名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:29:14 ID:bFAd9n7U0
なんかさあ、こんな下らないことを辞めて字体を統一しちゃおうぜ。
難しい字や紛らわしい字、旧字体とか、もうワケわかんね。
由来だの、日本の漢字文化の崩壊だののたまう奴らにはこういいたい。

「おまいらは象形文字を未だに使ってるんですか?」
325名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:35:41 ID:Fbj2lp3y0
いままで異体字を使わされてた葛飾が正しい字になったかわりに
これまで正しい字だった葛城が違う字にされてしまったわけか

まあ、葛飾区民でも正しく「人」で書くひとは少なくなってるけどな
銀行や市役所においてある書類記入例も「ヒ」になってることがほとんどだし
326名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:36:27 ID:G/cc62Zk0
>>37,>>73
統一しちゃだめだよ。
なべの違いで武士系か農民系の出がわかるのに。
327名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:38:49 ID:G/cc62Zk0
あと、斎藤なんかも統一しちゃだめだよ。
朝鮮人か日本人か区別できなくなるから。
328名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:40:31 ID:5XUg6U490
>>327
どれが朝鮮人?斉藤?斎藤?齋藤?
329名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:41:10 ID:G/cc62Zk0
>>324
そんなことしたら、日本人か朝鮮人か区別できなくなるからだめだよ。
名前として使っていい漢字の歴史で
こいつは日本人だ。こいつは朝鮮人かもしれない。
と判断できるのに。
おまえはもしかして朝鮮人か?
330名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:42:23 ID:vQizdC9l0

OSがクズなんだからしかたない
331名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:43:33 ID:CJCivJMZO
新しいノート買ったのにネトゲをインストールできなかった。
早くなんとかしてくれ。
332名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:45:59 ID:rCn0+M850
>>324
83年のJISで間違った字体を採用し今混乱の原因を作ったやつは漢字廃止論者だった
333名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:46:04 ID:G/cc62Zk0
>>328
いや、判断できるのは
この漢字だから日本人だ、という判断しかできない。
名前として使っていい漢字の歴史を勉強するべし。
334名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:47:39 ID:ZvXa23420
>>28のリンクで、XPとあるほうが普通っぽくていいと思うのに、わざわざVistaのように
中国っぽくしちゃうの?
335名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:48:05 ID:Yd7Sp5cNO
キャプツバファンの俺は許せない
336名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:49:52 ID:fuontNeMO
つか携帯から見たらかわんね…
337名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:51:06 ID:6XwxZleL0
338名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:51:08 ID:/eoFv7XH0
東葛飾市まだぁ
339名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:52:38 ID:H4kfPY2k0
区民だけど人ってかくよ
340名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:54:51 ID:6XwxZleL0
>>327
斉と斎は別の漢字なんだよな。
意味が違うらしい。
341名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:57:24 ID:Khw5OaAy0
パソコンのせいというか、
一企業のせいで漢字がかわっていくのって、
どういう感じ?
342名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 15:57:38 ID:MwVP8CLG0
>>338
昔あったじゃん。東葛市だけど。
343名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:00:00 ID:Khw5OaAy0
いいじゃん、vistaは、当面、公共セクターでは
使用しないってことで。
ついでに、金融セクターでも使用しないってことにすれば。
更新しなくてもすむしさ。
だいたい どうしても必要なOSじゃないよな、 vista
344名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:03:55 ID:caZxo1x70
元県民だが
新庄町と当麻町ってなくなってたのか…
345名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:06:11 ID:VPneC1P60
ソフトバンクとなんの関係が?
ドコモやAUじゃないと受理しないのか?
346名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:07:06 ID:raPkvqqs0
今回のJIS規格の正当性が理解されるようになるには、
戦後の国語教育を否定していかなければいけない。

戦後の国語教育を肯定すると、今回の漢字の問題は
どうしても理解できないと思う。
347名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:08:44 ID:UmcjIhf20
もう役所のPCにビスタ入れたのか。対応が早いな
348名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:08:59 ID:5XUg6U490
>>333
ググりました。帰化の香具師は古い漢字が使えないんですね。
349名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:10:06 ID:VK5j9XQA0

↑これどうやったらでてくんの?
350名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:13:09 ID:UKdRSbM00
ゲタ
351名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:14:04 ID:CIBAtVxYO
PDFにしてフォント埋め込めばいいだろ
352名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:15:03 ID:Khw5OaAy0
>>346
kwsk
353名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:17:53 ID:5vHknaZS0
これって、フリーフォントとか他のフォントにすれば、いいだけの話じゃないのか。
354名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:19:45 ID:SONLLHUn0
今日の17:00〓〓で〓〓を〓〓します。
H.N 〓〓〓〓〓〓
355名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:19:52 ID:GEQ2fVoP0
まあオレみたいな天才グラフィックデザイナーは作字して流し込んで問題なしなわけだ。
356名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:21:13 ID:Zeb7V6jc0
なんでわざわざ互換性のないコード体系にしちゃったの?JISは
357名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:21:38 ID:jhKy0vt70
だから、旭化成の「化」は「イヒ」じゃありません!!
358名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:23:36 ID:SONLLHUn0
市が外字を無料ダウンロードさせればいいじゃん
359名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:24:47 ID:Y0ZXisxd0
ぬ〓ぽ
360名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:26:41 ID:NHK5Ph9I0
やべー
逗子市、小樽市もピンチかねw
諸葛謹も大変そうだw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061211/256519/zu01.jpg
361名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:27:10 ID:jrYKzZAO0
つ〜かウチのダメポンもスレタイ

 「〓」でも受理します

になっとるんだが…。
362名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:27:26 ID:hxNjXyP30
漢字はもうちょっと簡略化がなされても良いと思う
363名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:28:22 ID:+Q8B0D2W0
>>360
NHK乙
364名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:29:30 ID:psq/n4Ie0
MSの関係者は白川静先生の「字統」「字訓」「字通」を読破してから出直して来いよ。
365バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/02/02(金) 16:30:03 ID:sWuzzk930
〓が〓って言われてもなぁ
〓とか〓ならまだしも〓って???
歴史的な問題?
それとも民族的な問題?
366名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:30:04 ID:8SD3honTO
〓ッ!!!
367名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:32:00 ID:rCn0+M850
勘違いしてるやつが多いがJISが勝手に簡略化して規格化した文字を
2004年の改正でやっと直してそれをMSがならっただけだけだぞ

悪いのは83年の改悪
今まで間違った字を使わされてきた
368名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:33:13 ID:SONLLHUn0
十十
Eヨ
/−┐
 人
369名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:36:41 ID:yI/CX95W0
〓0円
370名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:40:13 ID:oYIhrNil0
違いがわからないんだけど?
見てるとゲシュタルト崩壊してく
371名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:45:53 ID:eg9pJEOw0
間違ってる字じゃなくて同じ字ということ
にすればいいのに。
372???:2007/02/02(金) 16:46:05 ID:Ydj7cUIS0
機種依存文字として定義はされていないかもしれないが、OSのバージョンによって
表示が違うならそれも機種依存文字にしてしまおうぜ。(w

最近PCに結構詳しい職業にあるはずの人でも機種依存文字を平気で送ってくるか
らなあ。(w
373名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:50:19 ID:QbdMd6Af0
フォントしょうがないわね
374名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:55:22 ID:QfExB15O0
各種報道が軒並み間違えているんだけど、JISは漢字の字体を決めているわけじゃない。
規格票の例示字形は「ほら、あの字」と指し示すためのものに過ぎず、
「フォントはこう作れ」といっているのではない。JISコードは文字の符号表現を
定めているにすぎない。

今回の例でいえば、「葛」の中が「ヒ」だろうが「L人」だろうが、どちらでも
構わないというのが本当のところ。そこを誤解しているのか、地方の役所は
どちらかの字体を「ウチの字はこっち」と無駄な主張をしている。
375名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 16:56:37 ID:ySPBLhZD0
二城市
376名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:02:10 ID:mO8MP44jO
JIS is a pen
377名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:07:37 ID:7KJJFwFx0
でれれれっ
でれれれっでっれ

378名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:08:35 ID:22r6Lmbw0
後の〓文字騒動の元凶である
379名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:15:53 ID:6uWl8810O
携帯からだと=ってなってるんだけど、「葛」=「=」でいいの?
380名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:17:47 ID:OdpnePnE0
〓しょうこ〓
381名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:21:23 ID:5NLW2Ztg0
機種依存文字じゃなくて、フォント依存文字だろ。
382名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:21:57 ID:aPaUyRxs0
>>379
=ではなくて〓ですか?
ただ、パソコンでも〓
になっています。
〓を葛に読み替えるのはおかしいよな。
葛⊂〓が代用として表す文字
だよな。
383名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:24:36 ID:wEc5Ov3K0
機種依存文字紛争を思い出した。voidちゃん「よめない」で大活躍。
384名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:26:20 ID:iPJHuTJn0
りりあんブログの誤送信記事思い出した香具師いるか?
385名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:28:18 ID:vC6Cjnfn0
>>324
君も今日からエスペラント語を話そう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88

>>374
建前はそうなんだよな。
現実には例示字体見ないと字体がわからないし、誰でも例示字体と同じデザインにするよな。
包摂ルールだからと勝手に字画変えないよな。せいぜい止め跳ねいじるくらいだ。
386名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:32:32 ID:bn7uzsbM0
>>385
エスペラントなんて「世界語」などと僭称しながらどう考えても印欧語ネイティブ向けじゃねえかよ
387名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:47:35 ID:bAMiamE3O
横棒二本で受理はダメだろ
ペンで訂正させたうえで受理しろよ
388名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:50:34 ID:rCn0+M850
JISの例示字体でフォント作ってしまうからしょうがない
違う字体だと「JISにならっていない」と言われかねず商品として出せない

もっとも画面では葛城の葛、プリントアウトしてみたら葛飾の葛てこともあったらしいが

ドット数の少ない画面の文字は簡略なJISの例示字体を堂々と採用した
でそれが正しい字なんだと思って使う人ばかりになった
389名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:51:31 ID:jD9fzSzt0
全国の葛城さんは昔から「ヒ」なの「L人」なの?
東京都葛飾区>>>>超えられない壁>>>>>>奈良の田舎で決まったようにしか思えないんだが。
390名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:51:35 ID:8Np1qo0Z0
>>163
逆だろ!
「斎」≒「齋」、「斉」≒「齊」
「斉」≠「斎」、「齊」≠「齋」

 二 と 示

では元字の由来が違う。
391名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:58:51 ID:rCn0+M850
まとめ
日本の漢字は1716年に明で編纂された康煕字典の字体を正しい字体としている
1946年 日常で使う漢字を「当用漢字」として1850字定める
1949年 一部の漢字の線を簡略化した「当用漢字字体表」を定めてそれまでの字体を旧字体とする
1981年 当用漢字の改訂版の「常用漢字表」として1945字を定める
1978年 JISがコンピュータが扱う文字を6349字規格に定める ここまでは正しい字

1983年 このJIS規格の改訂が行われる 文字の増加、コードの入れ替え
   そして300文字ほど字形が変更される「拡張新字体」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%96%B0%E5%AD%97%E4%BD%93

これは1949年に簡略化された字が漢字の一部分にあったらその漢字も簡略化しちゃえっていう乱暴なもの
例えば森鴎外の鴎
「區」旧字体→「区」新字体と1949年に改定されたので
「區鳥」→「区鳥」こんな漢字は無いのに突然1983年にJISが作ってしまった
この漢字は常用漢字外なので「區鳥」が正しい字

葛も同様で
1949年に渇掲が当用漢字に、1981年に褐喝が常用漢字に採用される際
葛飾区の葛の下側の形から葛城市の葛の下側の形に変えられたのにならって
1983年のJIS規格が常用外の葛の文字を勝手に変えてしまった

その後
1990年 JIS X 0212「補助漢字」を定めるがShift-JISでは使えなかったりと普及しなかった
1997年 規格の改正が行われ、「區鳥」も「区鳥」も同じコードという「包摂」の概念を採用する
2000年 19997年の規格を進めたJIS X 0213を定め11,233字となった 第3水準・第4水準
2004年 JIS X 0213の例示字形を拡張新字体から康熙字典体へ変更する Vistaで採用
392名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:58:52 ID:bAMiamE3O
フォント困ったもんだ
393名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:03:54 ID:3TMOSCOk0
JISが改定されたんだから前のJISの字体は間違えた字体だと決まったわけなんだから
前の字体を表示する方が不味くね?
もともと無い字体だったんだし。
394名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:04:30 ID:2pMtH/lYP
うー、ボヘミアン
395名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:08:00 ID:dXcxam0w0
>>393
JIS的にはそこまで徹底的に否定してるのだろうか?

>>391見ると唖然とするけど
396名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:15:53 ID:R9ijn/gG0
++
曷城市
397:2007/02/02(金) 18:19:55 ID:pRbTVD8H0
漑といふ字は,多くのフォントで明朝体活字(康煕字典体)に近い字形だらう.
概といふ字は,毛筆で書くときの楷書体に近い.
いくら,康煕字典に載ってる字体だからといって,筆で書くときに「漑」のやうに書くひとは
ゐないだらう.楷書なら「概」のやうに,はねて点で止めるはずだ.
康煕字典体は,明朝体活字にしたときに美しい字形なのであって,筆記体用では断じてない.
「はねて点で止め」か「平行線2本」かは,同じ字なのに字形デザインが異なるにすぎないから,
本来は,文字コードで区別するのではなく,フォントデザインの区別であるべきであった.
(英数字に.サンセリフ体やスクリプト体があるやうに)
398名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:20:14 ID:jD9fzSzt0
>>391
なるほどねぇ。
葛城の「葛」は
ttp://www.library.pref.nara.jp/gallery/ezu/map/map023/index.html
で明治23年(1890年)より以前から使われてたみたいだし、葛飾区の説明でも
古代中世は「葛」が使われていたみたいだから、葛飾区の葛にあたる「L人」は
新しく漢字を追加した方がよかったのではと思うのだが。
399名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:23:50 ID:BqpsyUIk0
新旧漢字がすべてキチッと使えるのは常識以前に当たり前だろう。
昔の8ビット機ならいざしらず、容量的制限は無いに等しいのに簡略化しましたなどは動物脳の単細胞が考えることだわな。
同じ読みでも点が1ヶ少ないのとそうでないのとでは受けるニュアンスが全然違う。
毛唐にはわからんだろうが日本人ならだれでもわかるわな。

漢字がキチッと使えぬOSなどは問題外として使うべきではないし、
そんな代物を曲がりなりにも公共機関が受け付けるなどは白痴並の思考であると言えよう。
400名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:27:51 ID:aPaUyRxs0
市役所に届け出た書類のコピーに「〓」があった場合には
一般人・一般企業であっても「葛」に読み替えて処理して良いの?
401名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:29:52 ID:w694qPsC0
>>17
なぜ>1にその追記がされてないのか分からん
毎日新聞て言葉で商売してるのだろ
書いてる側だけ意味分かっても仕方がないと思うが

最低な新聞社だな

402名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:29:57 ID:9z+P1hNF0
どうしてこのような事態が生じるかというと
漢字コードというかUNICODEが、
漢字文化に無縁な欧米人と、
合理性のみで文化性を無視した技術者によって
制定されてきたという歴史があるからである。
彼の発想はこうである「似たような漢字は統一しちゃえばいいんじゃね?」
こうした漢字コード制定の過程に当たって、
大きな力を持ち得た国は日本と中国と韓国であったが、
中国自体が繁体字をやめて簡体字に変えるような国で、
韓国に至っては漢字が使えなければハングルでいじゃんと、
漢字を本来の意味と形のままPCに移植しようと
孤軍奮闘したのは日本だけという有様である。
403名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:36:01 ID:aPaUyRxs0
葛城市役所以外の役所に届け出た書類に「〓」があった場合には
「葛」に読み替えて処理してくれるの?たとえば住所移転届けとかです。
くれないとすると、まったく同一の文書が法的に違う意味を持つ
ということで良いの?
404名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:39:06 ID:3TMOSCOk0
つーか郵便番号みたいな市町村コードを作ればいいんじゃね?
その数字を書けばその市町村が書いてあることとして扱うにすればいいじゃん
405名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:39:38 ID:8Np1qo0Z0
>>402
機械ばかり学んだ技術者は「斎」=「斉」=「齋」=「齊」 だと思い込んでいるからな。
現象という自然科学や化学・物理の法則以外の、文化・社会・常識というものに疎い。
思考と解釈が一方通行なんだよな。
406名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:55:01 ID:iAlxh7r+0
Vistaが出ると決まったときからこの問題で結構騒いでたわけだが…
とりあえず役所だの公共機関だのはまだ使うなよ。頼むから。
407名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:03:32 ID:MIktRB6l0
元記事はこういうこっちゃな
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader407147.png
408名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:04:40 ID:eg9pJEOw0
>>403
国語審議会的には
同じ漢字の正しい書体と簡略化された書体であって(デザインの違い),
別な文字ではないんだからどっちでも問題ないんでないの。
409名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:04:54 ID:dXcxam0w0
>>405
それはちょっと一面的過ぎる見方だろう
専門外であっても、要求仕様を適切にまとめることから
システム設計が始まるわけだから

まあ、きれいごとだけどw
410名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:11:26 ID:vsizJVcHO
なあ、その字って人だったの?ずっとメだと思ってたおれは
17年前に市に移行した、お隣の某市民。
411名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:12:41 ID:BA0tJAVkO
空母葛城
雲竜型第3空母として昭和19年10月広島県呉で竣工した中型の正規空母…
完成時には載せる飛行機が既になく一度も出撃する事無く呉付近で終戦を迎える。
戦後は改造され大型復員船として活躍し数万の復員兵を帰国させた。最大の民間人を載せた空母でもある
412名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:14:01 ID:hdOQ0AsO0
あれ…違いがわからん…
413名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:19:16 ID:BgCIiAA10
んな事より市になったんだからスーパー位 山の中に作ってやれよ。
414名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:22:37 ID:SqqMX8Iz0
これって喜んでるのは葛飾区の一部の人間だけだろ。
くずきりの葛(くず)や葛根湯の葛(かずら)の名がついたものは全部字が変わるんだぞ。
JIS漢字を決めたやつはバカなんじゃねーの
415名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:24:06 ID:2Zl6TaDj0
記事書いた奴が馬鹿、もしくはWebに載せる際に打ち込んだ奴が馬鹿?
416:2007/02/02(金) 19:31:12 ID:pRbTVD8H0
>>402
意外に思ふかもしれないが,日本,中文(繁体字),韓国の中では,正字の本来の字形を
もっとも多く残してゐるのは,韓国漢字のフォントだった.
韓国漢字は,漢字の字形の選択に関しては,繁体字や日本漢字よりも保守的な傾向がある
のではないか.
417名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:35:19 ID:6XwxZleL0
>>414
でも、vistaは
変な字体から本体の正しい字体に
戻してくれただけなんだよなぁ。

画数が多すぎてドットが潰れて読めなくなるから、
という理由で簡略化した変な字体は、
確かに昔の低レベルな画質では
必要悪ではあったんだけどな。


例えば、車のナンバー・プレートの
愛媛ナンバーの変な字も
数年前に正しい漢字に直したし、
本来の漢字に直すっつーのは
PC以外でも最近の風潮だからな。
418名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:35:36 ID:SqqMX8Iz0
>>416
意外もクソも使う人がほとんどいないんだから
変えようも変わりようもないだろ。
419名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:40:08 ID:BqpsyUIk0
>>416

まあ韓国は良い意味でも悪い意味でも保守的なところが顕著にある。
日本のエセ学者的な自国文化廃退の売国はやらない。
日本は悪い意味で西洋流の合理的思考(実は合理性はゼロなのだが)に汚染されている。
これが円周率が3であり、8角形以上は○となるわけだわな。
文字は意味のある記号であり、できあがるまでにはそれなりの理由があって点が増えたり形状が変わったりしている。
それを単に合理性とか西洋流の記号的解釈などを持ち出して簡略化などは日本人のやることではない。

わけのわからんことをするよりも、例えばuの次にm3(立米)程度の文字はJISに当たり前になければならん。
小学生でも必要性がわかるはずだ。
とにかく、関わっている連中のレベルが低すぎて話にならんわな。
420名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:40:44 ID:SqqMX8Iz0
>>417
それはその通りかもしれんが、上のほうにもあったけど「葛」の文字は「ヒ」はそのままで
「L人」の字を新たに追加したほうがはるかに合理的だったような気がする。
421名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:42:28 ID:svPuhsPJ0
幼稚園に通ってた時、海と言う字には母がいると言う風に教わった気がするけど、
小学校で海の字を習った時、母じゃないじゃん・・・って思った事があったなぁ・・・。
422名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 19:43:23 ID:4p6AXGEu0
私の苗字は葛西といいます。

10年ほど前に、免許書き換えをしたときです。

そこのシステムは「人」の葛西しかでないらしく、こちらが「ヒ」の葛西で申請書類を
書いたところ、小一時間もめました。

結局、免許証には「葛」の字だけ手書きなった、かっちょ悪いものにされていました。
(その次の免許証の更新時はなぜかちゃんと「ヒ」のものになっていて、全くもめるこ
とはありませんでした)

現在は、戸籍、住民台帳、免許証ともに、「ヒ」に統一されていてやっと安寧の日を
過ごしているというのに、またあのややこしい話が蒸し返されると思うとうんざりです。

半年ほど前にVistaの書体の非互換表を見たとき、あちゃーなんでこんなことするんだ
糞MS!!!!!と怒り心頭でした。
423名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:03:43 ID:3TMOSCOk0
>>422
MSが悪いんじゃなくて規格が変わったんだから悪いのはJISじゃね?
もっと言うと間違えた字体を使っt・・・・ごせn・・・・なんでもない・・・
424名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:06:28 ID:xnuBoUt80
>>145
山崎 とかの「立可」もだな。
425名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:16:30 ID:kPQ0hMdEO
>>422免許証の氏名欄に手書きってすげーな!
書いた人って、米粒に般若心経書いちゃう達人か?
426名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:21:26 ID:EgqQLdNH0
一度リセットしろよ
増改築じゃなく建て替えで
427名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:44:59 ID:lPyzaoDb0
つまり、VistaはMacのパクりだろ?
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1167408991/
428名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:45:41 ID:0BU9V31K0
てんいち先生からのおくりもの
つ【 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1170315100/2
429名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 20:57:17 ID:oto3GYEs0
おいおい葛が旧字体の所はいっぱいあるぞ。
葛飾・葛西なんかどうなるんだよwwwwwww
430名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:15:39 ID:4p6AXGEu0
>>425
今の免許証はクレジットカードサイズだけど、その前はもっと大きかったんだよ。
431名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:21:41 ID:l293dZo3O
アスキーアートで、「葛」の字は瞳に使うけど、表示されないとみっともないな。
432名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:27:50 ID:lT1qrQ+u0
これってまさか中国と共通にされたんじゃないよね?
433名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:36:01 ID:lT1qrQ+u0
これを利用してブラックになってもカード作りまくるやつとか出てきそうだな
434名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:38:37 ID:K122D3fc0
さいたま市も正式な表現は、「さ」の字が「ち」の鏡文字のやつなんだよなw

し って離して書くと×
435名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:44:09 ID:z648QmSF0
天才草なぎ剛さんもご立腹
436名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:48:13 ID:ZFHMTILZ0
>字体を変えると無用な混乱を起こすだけというのは JIS83 の時に経験したことだ。
もう24年も前に大問題起こして、もうやらないと思ったのにやらかすんだから信じられないよね。


機材買い直しで首吊った印刷屋さんが
沢山出たって聞いたような。
文字にこだわる印刷屋ほど深刻だったって
437名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:53:40 ID:xHj0M4n8O
VistaはOpenTypeの異体字タグで0213:2004字体と以前の字体を混用出来るんだが。

>>1は何取材してこんな嘘書いてんだ?
438名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:55:28 ID:FqKU5j520
超漢字を使おう
439名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:55:38 ID:cbQeSJxs0
何だよ、この記事??
440名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:55:50 ID:eaiJhe/G0
SBの文字ですな。
441名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:58:09 ID:M6NJmcguO
俺のケイタイでは、記事の中の文字が両方同じなので、さっぱり意味がわからん
442名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:58:17 ID:FqKU5j520
どこが違うのかわかんない
443名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 21:59:53 ID:HaGaljmA0
いばらきでもいばらぎでもOK?>茨城県
444名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:00:12 ID:8Np1qo0Z0
さっさと同じコードにバンク番号を割り当てて複数の字体を扱えるあの方式、、、
なんて言ったっけ、CID? ・・・んー早く解決しろ!
445名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:04:44 ID:xHj0M4n8O
>444

Vistaは既に対応済み。

>>1の記事は虚偽
446名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:06:01 ID:9vFPTqej0
「仕様」キタw
447名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:08:56 ID:ILPZYVhs0
荻原と萩原どっちでもいいだろ
448名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:23:09 ID:cWqcfEr+0
いまいちよくわからん。JISの第三水準漢字を第一水準漢字と置き換えたのか?
Vistaで今までの字体をMSゴシックやMS明朝で表すことはできないの?
449名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:26:52 ID:e70KdpDi0
>>52
渡辺の辺の字体について。

一般的には次の2種類(右は旁を分解)
邊   白ウハ方
邉   自ワハ口

方と口で2種類
白と自、ウ冠ワ冠で4種類
それにしんにょうの点が1つと2種類
これで16通り

渡辺の全体の表記としては、渡部、渡鍋、綿鍋など電話帳調査で24種類とかっての見たことある。
450名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:29:07 ID:3TMOSCOk0
>>449
ザブーン
451名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:44:25 ID:8ooghQvlO
対応してないんじゃなくて互換性がないのか?
452名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:48:10 ID:3TMOSCOk0
>>450間違えた><
453名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:49:51 ID:cWqcfEr+0
>ところが、略字体が採用された結果、同じ構成要素を共有する漢字が、一方は漢字表内の字であるため略字体となり、一方は表外字であるため略字体にならないという不整合が起こった。

これみると、むしろJISの拡張新字体の方が正しいと思うけどな。
書きにくい旧字体に戻されるだけじゃん。
454名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 22:52:54 ID:SqqMX8Iz0
>>451
googleで「葛」を検索すればわかるんだけど中国で「L人」の字の人が葛でヒットする
(諸葛亮の葛も本当は「L人」)。OSによって表示する文字が変わるのが問題。
455名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:19:35 ID:RorlF0AJ0
漢字はなるべくシンプルなルールにしようというのが長年のコンセンサス
だったと思うが、何か懐古趣味の変な人間がいじったんだな。
456名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:28:36 ID:Xmedumg+0
>>416
韓国は漢字をほとんど使用していないため、簡略化する必要がない。
457名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:32:58 ID:523GOkLP0
吉野家をちゃんと出せよ
458名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:35:31 ID:6XwxZleL0
>>447
「おぎ」と「はぎ」は
別の植物だぞorz
459名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:35:42 ID:O82iX4cG0
システム屋の端くれとしては
ときどき2バイト文字圏に生まれたことを後悔しないでもない
460名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:37:15 ID:pTZqkOk9O
IT業界は劣悪な偽装請負、多重派遣が蔓延している
ウツ病、精神障害者が続出する労働環境で、人手不足が深刻だ

Vista対応の改修したくても、それをやるエンジニアがいない。業界ぐるみで技術者を使い捨てにした報いとも言える。

ちなみに俺はVista対応の案件は全部断っている。
461名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:45:05 ID:SBS1koAA0
素人はWindows Vistaには手を出すなって事だな
462名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:52:19 ID:raPkvqqs0
>>447
かんじ なんて なくして しまえば いーんだよ。

「はぎわら」 と 「おぎわら」

これなら すぐに みわけが つく。
463名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:55:17 ID:x1ieLhpq0
そもそも「當麻町」だろ。
こういう話題で勝手に書き換えるなよ。
464名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:55:27 ID:g5ulYFGI0
DoCoMoの携帯から出生届が出せるという話かと思った
465名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:05:39 ID:AW77EbfNO
携帯からだが、字の違いがわからん…
466名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:06:07 ID:Kkq2IVze0
漢字はシステム屋泣かせだよ・・・ほんと・・・
467名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:08:30 ID:0u8Al31K0
JEF→JIPSに変換する時は苦闘した
468名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:12:50 ID:Ut4h7hcG0
繋ぐ
?ぐ
469名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:26:26 ID:19mbCWXa0
基本的な柱として「電子政府」というのがあって、これを実現するために
文化庁(文科省)が漢字のあり方について指針をだして、
JIS(経産省)が文字集合の変更と漢字の字形を提示したと。
そして、MSはその提示に従って字形を変更して、Vistaに乗っけたと。

こういう話なんだよね?
470名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:30:38 ID:Io3pfkI70
両方の字を登録した文字コードにすればいいのに、とも思うが、そうすると、
検索がしんどくなるかな。「黒澤」と「黒沢」なんて、まとめて検索できるのだ
ろうか?
471名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:45:19 ID:R0vB6w1K0
>>470
その辺は検索エンジン側で吸収すべき問題のような気もするけど
472名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 00:55:09 ID:19mbCWXa0
>>470
黒(沢|澤) でググれ
473名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:18:53 ID:u9jZctth0
>>470
名前や住所を扱うシステムでは併せて登録する「カナ」が主役だもんな。
漢字なんて表示だけ。
474名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:22:20 ID:flf5FuPW0
CIDフォントで何とかなるとか抜かす奴は、
HTMLフォームとかいじったことない奴らばかりなんかね?

フォントで何とかなるのはワープロの中でしか成立しない話なんだけどな。
いまだにHTMLですら正確にフォント指定できない現実があるというのに。
475名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 01:35:31 ID:0u8Al31K0
吉野家の「吉」と、きち「吉」をちゃんと出せよ
476名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:16:43 ID:98E+7thH0
〓Soft Bank
477名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:47:38 ID:6R8WuWrL0
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←和歌山県かつらぎ町
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←奈良県〓城市
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
478名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:50:46 ID:kmQBeDC00
これ役所が悪いんだよな確か。どうにかしろつーの。
479名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:20:03 ID:OnWxDyxl0
うんこVista
480名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:38:25 ID:zQ8tpGle0
中国の漢字の略し方は不恰好でセンスが無さすぎる。

まあ、中国から見れば、
ひらがな、カタカナなんか酷い略字に見えるんだろうけど。
481名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:41:22 ID:vj5qZXcr0
>>461

×素人はWindows Vistaには手を出すなって事だな
○葛城市民はWindows Vistaには手を出すなって事だな
482名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 03:42:27 ID:5uxVzamd0
> パソコンの文字のもとになる規格「JIS漢字」が04年2月、168字を変更した影響で
Vista悪くないじゃん
483名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 04:48:50 ID:CCwto50h0
MSは企業として昔から反日だからなw
特にゲイツ。ユダヤと統一で日本企業攻撃に夢中よ。
484名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:38:50 ID:y1qB4Vuf0
JIS X 0213:2004でなぜ、例示字形が変更になったかといえば、元々は、
JIS X 0213:2000策定時にShift_JIS等で実装可能なコードポイント全てが
埋まるように文字数をギリギリまで増やしちゃったからでしょ。
しかもそれは、必要な漢字をなるべく収録しようということではなく、たとえば
ベンゼン環も化学全体を象徴する文字として収録しようとか、無理やりな
こじつけで、コードポイントを埋め尽くすことが自己目的化していた。

で、なんでコードポイントを埋め尽くすことに躍起になっていたかというと、
国語審議会や作家団体、学者達の予ねてからの要求であった「本来の
正しい字の追加収録」を将来実施される可能性の芽を絶つため。

正しい字が追加収録されると、1983年に字形変更して導入された「拡張新字体」
なるニセ文字 (詳しい経緯は>>391 )が正しい字と比較され、その導入経緯に遡って
批判されることを恐れたJISの中の人が、もう正しい字形を追加できないように
コードポイントを埋めちゃった訳だ。

そうやってJIS X 0213:2000は策定されたのだが批判は大きく、作家団体が
「日本語を壊すな」キャンペーンを展開、新聞各社も同論を展開しJIS X 0213:2000の
廃案を主張。

結局、実運用されることなく改訂の検討に入ったが、自分たちでコードポイントを
埋めちゃったものだから、もう例示字形を変えるしか手がなかったという凄い落ち。


因みに、マイクロソフトはアップルなどと一緒に、当初から文字追加による正しい字形
収録が望ましいと主張していた。
485名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:41:52 ID:UG6AdX8A0
またソフトバンクか
486名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:42:21 ID:y1qB4Vuf0
>>475

「吉」と「��」?
487名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:49:22 ID:y1qB4Vuf0
>>402

UnicodeのCJK漢字統合は日本の漢字研究者主導だよ。
欧米人が勝手に統合を進めちゃった訳ではないし、主導となった研究者も
別に文字文化に疎いコンピュータ専門バカではなかった。

ただ、その漢字研究者が揃いも揃って積極包摂派だったから、ああなった。
488名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 05:55:43 ID:taYGYZ1a0
>>1
>「葛」の字が「葛」の字体に変わったため

どこが違うのか凝視してたらゲシュタルト崩壊起こした。
どうしてくれる。
489名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:31:41 ID:QQBWYxj+0
iモードやEz-webだけでなく〓もokなのかとwwwww
490名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:34:11 ID:Pp4Xa1xzO
違いがわからん
491名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:49:08 ID:EAlS2TgO0
>487
結局のところ、包摂なんてのは時代遅れとなったのか
492名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:51:27 ID:1Z9TYldC0
僕は「人」と「人」との違いがわからない…
だって、みんな同じ人間じゃないか…
493名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:53:37 ID:y1qB4Vuf0
>>474

確かに、HTMLやXML上ではCIDなぞ無関係にUnicodeなりEUC-JPなりでエンコード可能な
違いしか表現されないけど。

でもそれってVistaのせいではないわな。そもそも、VistaがJIS X 0213:2004の例示字体変更を
無視し続けたとしても、規格としてJIS X 0213:2004が公になり、JIS X 0213:2000は破棄になって
る時点で、結局どこかで字形の違う使われ方をするのだし。

Unicodeの異体字タグで解決するのが本筋だと思う。
まだタグが定義されただけで、漢字に関して中身は決まってないし実装も進んでないので現状
使えない訳だが、それもVistaのせいではない。
494名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 07:58:50 ID:8h8HeY60O
>>1
何か良くわからねから平仮名にしちゃえよ
495名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:02:20 ID:y1qB4Vuf0
>>248
> 的外れにJISが変えたとかいうけそそんなことは関係ない。
> これらの字を出せるコードunicodeしかないけだからunicodeだけ自由に選べればいい話なんだが

違う字形を出せるのはUnicodeしかない訳ではないですよ。JISでも出せます。
何故なら、JISが異なる字形を包摂しているからです。例示字形はあくまで「例示」であって、
その字形でなくても構わない、一点辻も二点辻も同じ文字であると規定します、というのが
JISのスタンス。

Unicodeは「原規格分離原則」というルールで包摂していて、これは参考とした元規格で
別のコードポイントを割り振られているものについてはたとえ学術的、実運用的に同じ文字
であったとしても、別のコードポイントを割り振るというもの。
だから、JISが「一点辻と二点辻、ヒの葛とL人の葛は別の字です」というスタンスで別の
コードポイントを最初から与えていれば、Unicodeでも別のコードポイントを与えられていた。
一緒になっちゃったのはJISのせいです。


そして、VistaにしろMac OS Xにしろ、情報交換用文字コードで文字を表現している限り、
この包摂された字形の違いは区別できないのは同じこと。
そしてまた、内部処理上でCIDを使って字形の違いを区別できるのも同じこと。
(どちらもオープンタイプフォントのCIDを使って内部的には文字を使い分けることが出来る。
Vistaはその為のAPIも搭載していて、MS Office 2007も対応している。)
496名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:05:41 ID:16E/sQT10
winnyでvista余裕で出回ってるよwwwパス解除コード付きでw
497名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:07:24 ID:y1qB4Vuf0
>>491

そうだろうね。

中国はGB18030なんて独自文字セットを作って、まあ基本的にはUnicodeを丸ごと放り込んでさらに漢字を追加していくというものだが、
当のUnicodeも漢字拡張Bの領域に、かつて包摂されてた筈の文字の異体字が新たに追加されてたりする。

だから、JISがX 0213を策定する際に、最初から正字を「追加」の形で収録しておけば済むことだったんですよ。
でも、正字を金輪際収録できないように記号をわんさか収録してコードポイントを埋め尽くしちゃったから、
2004年の改訂ヴァージョンでは例示字形を入れ替えることになってしまった。悪いのはJISです。


あと、Vistaは字形の違いを表現できないがMac OS Xは解決済って繰り返し書いてる人がいるが嘘っぱちで、
両方とも「内部処理では区別可能、情報交換用コードでは区別不可能」という同様の解決方法で解決済です。
498名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:07:55 ID:t+1takPn0
いい加減国策で文字コードを一つにまとめろと。
499名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:10:04 ID:y1qB4Vuf0
>>498

ISO-2022に従って、日本の領域にどんどん文字追加していけば済んでたことなんだよね。
TRONコードにしたって、ISO-2022風の(テーブルをたくさん切り替える方式の)コードを新たに
もう1つ作りましたってだけで、別にISO-2022をそのまま使っても同様のことは出来るし。
500名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:12:33 ID:TZVpVPXSO
ここのスレで説明している連中の説明自体、日本語として冗長でわかりにくい。
501名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:17:34 ID:WFddgymU0
>>490
「臈」のつきがない字と「葛」
502名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:23:21 ID:dwB/yIW5O
「づら」って字が出ないなら、「〓(ソフトバンク)」でもおk。
503名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:35:09 ID:rMmX0x1a0
「葛」の字が「葛」の字体に変わったため

拡大しても違いがわからん
504名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:35:47 ID:SpXBoyyl0
葛城市はなんでこんな似非漢字を正式な自治体名に採用したんだよ
505名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:38:40 ID:3DIZHmp90
記事が意味不明になっている事で、
何だかよくわからないが、とにかく混乱しているのだな、という事が伝わってきた。
506名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:39:50 ID:y1qB4Vuf0
>>504

パソコンで表示されるからっていう理由らしいよ。(wwwwww
そんなもん、表示に使うフォント次第じゃないかと普通は思いそうだが。


ていうか、住所氏名に於ける字形の違いがそんなに重要なら、葛飾区用フォントを
役所が出せばいいじゃん。葛の字以外は全部空欄でよいから、ゴシック体と明朝体で。
住民は、ワードなどで書類を作成するとき、葛の字だけそのフォントを使えば宜しい。
507名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:44:44 ID:Gtx8taGn0
いいか、みんな。

  (゚д゚)
  (| y|)

今、孫正義が入れ込んでるのは携帯〓。

   (゚д゚) =
   (| y|\/

ただし、禿げは当然Yahoo!もカワイイ。

 Y! (゚д゚)
  \/| y|)

じゃあ、禿にとって一番大事なものは何だ?

 Y! (゚д゚) =
  \/| y|\/

それはもちろんコレしかない。

  (゚д゚) ¥!
  (\/\/
508名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:47:42 ID:4Td4rriA0
>そのため、「葛」の字が「葛」の字体に変わったため

何が違うのか判らない
俺は違いが判らない人らしい・・・
509名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:49:06 ID:ubcnfMzu0
表示用キャラクタセットを変更すればいいだけでないの?
510名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:50:16 ID:dwB/yIW5O
>507

うまいっ!w
511名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:55:13 ID:+PHABcYY0
>>303
>なら一般的に使われてる略字で良いよって言うと
>住民票と違う感じは受け付けられませんって言われる。
JISが勝手に決めた包摂が、葛城市でも戸籍事務でも銀行でも認められてないんだから、JISが破綻
してるってこと。
Unicodeもなー。

>>310
リアルで「なぜか変換できない」かよ。

>>374
>各種報道が軒並み間違えているんだけど、JISは漢字の字体を決めているわけじゃない。
それが、JISの間違い。

>>391
>1997年 規格の改正が行われ、「區鳥」も「区鳥」も同じコードという「包摂」の概念を採用する
包摂の概念は、1978年からあるぞ。最初から矛盾だらけだがな。
512名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 08:59:38 ID:6fXrSfLT0
よく「斉藤」や「渡辺」も旧字体にこだわるヤツっているよな。
513名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:01:02 ID:+PHABcYY0
>>417
>画数が多すぎてドットが潰れて読めなくなるから、という理由で簡略化した
そんな理由で簡略化したわけではない。

>>454
>OSによって表示する文字が変わるのが問題。
MSも、フォント名を変えるべきなんだよな。

>>484
>JIS X 0213:2000策定時にShift_JIS等で実装可能なコードポイント全てが
>埋まるように文字数をギリギリまで増やしちゃったからでしょ。
まだ空いてる。

>>487
>UnicodeのCJK漢字統合は日本の漢字研究者主導だよ。
違う。日本人は嫌々付き合っただけ。

>>493
>Unicodeの異体字タグで解決するのが本筋だと思う。
ISO2022のエスケープシーケンスで解決するのが本筋。
>まだタグが定義されただけで、漢字に関して中身は決まってないし実装も進んでないので現状
>使えない訳だが、それもVistaのせいではない。
MSは、UnicodeをプッシュしVistaでも採用を続けているという大罪人。
514名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:04:14 ID:hTIK1/6p0
ウインドウズビスタは漢字TALK7以下ですね
515名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:08:53 ID:106CCBuH0
516名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:10:15 ID:chGqWiAX0
ソフトバンク市か
517名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:12:21 ID:NDBv5Ktv0
518名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:12:34 ID:O1dso03hO
>513

Unicodeを内部コードとして採用してるのはMacも同じでは?
519名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:15:15 ID:+PHABcYY0
>>518
もちろん、アップルも大罪人。
520名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:18:03 ID:uvoF/hCG0
(゚〓゚)
521名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:25:00 ID:vpEPX6PV0
>>519
ソフト開発者が一度でも文字化けに苦しむとUnicodeマンセーになる。
そんなソフトが増えている今日この頃。
522名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:25:40 ID:J29qUvhn0
「葛」が「臈」の右側の字に変わったって事か
葛飾区とかは正しい方の感じになるが
葛城市は葛の「ヒ」が「人」になった間違った字になるんだな
ただ日本の常用漢字は「葛」の方が一般的なんじゃないのか?
「くず」とか「かづら」とか「かつらぎみさと」
とかは全部誤表記されるのか?
523名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:32:11 ID:O1dso03hO
だからVistaもMacOS XもCIDで字形は使い分けられるって。
524名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 09:38:26 ID:yVrv4/Z/0
>>44
なにその下のリンクの漢字郡
旧漢字に逆戻りしとるがね
525名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:12:08 ID:9jZWIb7w0
JIS決めたバカは誰だ!
526名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:14:06 ID:Iztw7l2t0
>>458
「荻や萩」っていうお笑いコンビもいるしな
527名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:16:01 ID:O1dso03hO
縦割行政の典型的なパターンだな。

関係省庁で整合取らずに各々が独走。
528名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:17:09 ID:+vStKipM0
毎日新聞はバカだな。
どう表示されるか考えて記事を書けよ。
529名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:28:32 ID:19mbCWXa0
>>528
インターネットの世界では、きちんと文字が表示されない
ということを示すことで、新聞メディアの優位性を主張してる
だと思うよ・・・
530名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:29:08 ID:WFT4s4Iu0
マイクロソフトにあわせて葛の字をひとつに統一すればいいんだよ。
高橋君もはしごの高橋は本日をもって廃止!
531名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:32:31 ID:+9RoyfRa0
>>530
合わせるも何も元々一つの漢字だろ・・
532名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:45:10 ID:1gW8+9Xs0
教習所のデータベースは入校のたびに新しい外字が増えていくぜ……
533名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:47:21 ID:f725ndWw0
マイクソソフトももうちょっと外字を簡単に作れるようにしる
534名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:55:31 ID:7PDalcYP0
外字はデータ交換にはまるで無力だからねえ。
535名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:55:49 ID:Fip4dj92O
『諸葛孔明』だと違和感あるな
536名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 10:59:41 ID:mU3kZbEZ0
かんじなんていうむだなものがなくなれば
ぷろぐらむがかんたんになるのに
537名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:02:36 ID:wm2Wefxx0
でたからってすぐ利用する自治体も自治体だと思うが
ミーハーすぎ
538名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:03:10 ID:rJVjADJu0
>新市の名称は「葛城」と「葛城」で協議されたが、

この間違い探し、ギブアップ
539名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:05:18 ID:/iuVnqqY0
葛に「喝」だ!!
540名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:06:55 ID:UG6AdX8A0
>>538
バイナリ完全一致
541538:2007/02/03(土) 11:07:04 ID:rJVjADJu0
なんで毎日のHPだと表示されず、こっちのHPだと表示されるのか理由がわからん。
漢字の表示能力ってサーバーによるものなのか?

http://www.city.katsuragi.nara.jp/oshirase/0702-katsu.html
新JISコード対応のパソコン(ウィンドウズビスタ等)においては、「 」の字が「 」に置き換えられました。
542名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:07:34 ID:1gW8+9Xs0
>>541
画像だから……
543538:2007/02/03(土) 11:09:44 ID:rJVjADJu0
>>542
今気がついた。凝ってるナァ。絵を埋め込んでるのか。
全然わからなかった。
544名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:13:15 ID:f88VerV70
渇と蝎、後者の字の右側がビスタに登録外だということだ。
545名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:13:18 ID:dKOZpwrg0
デ0のサイトで、ビスタ搭載が6万前後で買えるんだね。
ソフトだけ買うなら、マシーンも買ったほうが長い目で見ればいいのでは、
546名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:13:24 ID:gQXTFo1W0
特番:Vistaの新文字セットが引き起こすトラブル
http://itpro.nikkeibp.co.jp/99/vista/index.html

まあ、いろいろ面倒なことをやってくれたもんだと思う。
547名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:15:54 ID:+9RoyfRa0
ホント経産省の役人は屑だな
548名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:16:42 ID:3/X38mM10
M$がOSを変更する毎に、市の漢字表記を変更する自治体、、なんちゃって。

かつらぎ町なんてのがあるが、これはその辺まで読んでいたのかもね。
549名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:42:44 ID:+PHABcYY0
>>521
>ソフト開発者が一度でも文字化けに苦しむとUnicodeマンセーになる。
Unicodeは文字化けの元凶なんだが?
550名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:50:29 ID:l0d4FA+F0
おかしい、なぜか
ソフトバンクの気配を感じる
551名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:11:10 ID:W2rsFkpc0
リンク先を見なくてもいいように、誰かアスキーアートで出してもらえませんか?

○○○○○○●○○○○●○○○○○
○○○●●●●●●●●●●●●○○
○○○○○○●○○○○●○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○●●●●●●●●●●○○○
○○○○●○○○○○○○○●○○○
○○○○●●●●●●●●●●○○○
○○○○●○○○○○○○○●○○○
○○○○●●●●●●●●●●○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●●●●●●●●●●○○
○○○○●○○○○○○○○○●○○
○○○●○○○○●○○○○○●○○
○○●○●○○○●○○○○○●○○
○○○○●○○●○●○○○○●○○
○○○○●○●○○○●○○○●○○
○○○○●○○○○○○○○○●○○
○○○○●●●●●●●○○●○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
こんな感じで、って、つくっちゃった
552名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:53:41 ID:hOg3PehE0
向來誤った字體を出してたのが惡いんであって
MSや新JISを非難するのは筋違いだろう
553名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 12:54:48 ID:PtFaK6oE0
中学の歴史のテストで

遼東半島と書かれていたのを思い出した
554名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:00:37 ID:nAygzosp0
なんつーか、極東で使われてる呪文ぐらいにしか思われてないんだろうな。

漢字文化圏の字体・字義への思いなんて分からんのだろうな。
555名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:16:20 ID:7KzzRsUf0
漢字の統一は必要だろ
発展途上国じゃあるまいし

衆議院議員の一般的な字体じゃない氏名一覧
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_annai.nsf/html/statics/syu/gaiji.htm
556名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:20:18 ID:Ez3Z6med0
557名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:20:29 ID:C/GjpguE0
>>555 それなんて文化大革命?
558名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 13:32:09 ID:UG6AdX8A0
超漢字でも使っとけ
559名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:04:58 ID:iaP/cJm00
>>555
中国人ktkr
560名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:07:49 ID:1gW8+9Xs0
本名と通り名みたいに二つあれば良くね?
特殊な漢字のみ変えられるようにして。
561名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:12:24 ID:/jbgLrWU0
電気屋でパソコン触ってみたけどCeleron1.6GHz、メモリー1GHzで普通にエアロ動いてたわ
562名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:13:29 ID:vrpoFQoMO
戸籍上の氏名で異体字が使用されている皆様、色々な局面で常用体で入力されて、抗議するのに費やす使うエネルギーは、生涯で大変なものでしょうね。

てか、区別するのマンドクセ
563名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:14:16 ID:1MCWoDRy0
おいおい
訂正求めるぐらいしろって・・・
564名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:18:15 ID:1MCWoDRy0
謝罪と賠償だろこれ
565名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:23:02 ID:svOgWi0dO
葛飾
566名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:28:24 ID:IphGn5I40

そもそも経済産業省は何でこんなバカなことをしたんだろう。
567名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:33:17 ID:O1dso03hO
>530

はしご高はとっくに「高」とは別の文字として収録されてるが。
568名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:33:36 ID:Of7fKO5y0
さまざまな文字や表記法に対応してないウィンドウズを許した日本政府と
大雑把に考えて俗字登録しまくった後にコロコロ変更するJISの問題だなぁ。

それに現状さまざまな記事や意見を読んでると、

・コンピュータで扱う際の規格や技術に詳しい人
・学問・分類的に漢字に詳しい人
・法制度や実務上の文字の扱いに詳しい人
・文化・芸術的視点で文字を捉えられる人
・日常生活での実用の様々なケースや文字に対する心情を知ってる人

これらを同時に備えている人が殆どいないみたいなので
立場によって言ってることバラバラな上に違う立場を考慮して
バランスとれる発言がなかなか出てこない。
もっと全体を総括できる連中が多方面に対処できるよう一括して
議論し、方向性を示してくれりゃいいんだが。

住基用の統一文字と戸籍用の統一文字が別にあるとか
民間の漢字や古代文字の調査・研究のデータベースが散在してるとか、
予算使って業者に金払ってフォント作らせたりデータベース作ったりする
のも悪くはないが、
漢字文化圏全体のあらゆる文字をを包含した統一データベースを
共同で作って日本は日本国内の和製漢字や日本の文字に特化するとか、
一般流通用のフォントをパブリックドメインにして無償配布するとか
すりゃいいのに。

漢字の多さが問題というより
各国の個人や学者、研究機関、行政、企業がゲリラ的にやってる
ことの方が問題。まとめてやればネットワーク社会は人海戦術が
有効に使える。
569名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:34:51 ID:1gW8+9Xs0
>>567
MS-IMEじゃタカハシで出ないから気づかない人多いらしいね。
570名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:36:40 ID:zEbpyVBl0
もう墓でいいやん。墓城市
571名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:37:39 ID:FhdEg+Sf0
572名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:40:59 ID:dKOZpwrg0
ビスタの立ち上げ時間は数秒なんだってね。

573名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 14:50:16 ID:Vj7MDHIJO
携帯でみてる俺にはわけが分からない
574名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:12:55 ID:YmEL+qXB0
>ところが、略字体が採用された結果、同じ構成要素を共有する漢字が、一方は漢字表内の字であるため略字体となり、
>一方は表外字であるため略字体にならないという不整合が起こった。

そもそも略字体を作った段階で問題があった。JISはそれを正しく直したといえる。
今更誰も使わん書きにくい中国語みたいな字体に戻す必要はない。
575名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:14:44 ID:3OW3Ifx70
鈴はどうするんだ。金の右側も普通と違うだろ。
576名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:28:22 ID:RoJ8NkPs0
私は苗字に「廣」の字が入ってるんだけど、普段書くときも、戸籍上も、「まだれ」の下は「黄」になってる。
でも、戸籍が電算化されて、最近取った戸籍では、「廣」になってた。
その前に、役所から「俗字や異体字は正字に直します」って通達が来てたから、わかってたんだけど、
私は、元の字をずっと使ってるし、親もそうだから、本当は戸籍も字を変えないでほしいんだけどなあ。
この市の場合は、「葛」の字のほうが異体字なの?
PCのフォントに入ってるのを正字って解釈していいのかな?
577名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:44:03 ID:0u8Al31K0
「〓SOFTBANK」の「〓」は、いまだに文字化けだと思っている俺が居る

578名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:49:03 ID:7NE9wxe80
Atokって良いんだろうか。IMEの漢字の貧弱さを最近感じる。
579名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:50:56 ID:Wo5crQRh0
〓の部分は「禿」
580名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:54:47 ID:Wo5crQRh0
>>578
あほだろ。AtolkもIMEも関係ない。
オマエはどっち使っても、違いなどわからん
581名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:54:49 ID:nAygzosp0
「そのうち話さにゃならんと思っていたが」

とあるメールの一文、XPhome標準のIMEで変換すると泣けてくる。
582名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:57:30 ID:8jvVwWxM0
>>578
今日日のIMEは「支那」も変換しないしな。
ふざけろだまったく。
583名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 15:58:34 ID:Wo5crQRh0
>>582
今日日のAtolkはどうだ?
584名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:00:49 ID:1gW8+9Xs0
残念ながらATOKの方が差別的要素に敏感。
そして俺はATOKもIMEだと言って器の小ささを見せつけてやる。
585名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:01:56 ID:ipmNyik/O
あたし、葛城ミサト!
14才中二!
586名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:02:24 ID:82s4QAj30
めんどくさいな
587名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:04:44 ID:lLwROXsG0
今度出るATOK2007にすりゃいいじゃんと工作してみる
588名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:04:45 ID:axhDvmfT0
おまえら〓
589名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:04:59 ID:1gW8+9Xs0
Atolk の検索結果のうち 日本語のページ 約 34 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)

意外と多かった
590名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:08:05 ID:12epXw6s0
いま日本政府が一番やらねばならないこと

「異体字廃止」
591名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:08:22 ID:Wo5crQRh0
クソ! 小沢の仕業だぜ!
592名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:09:10 ID:ILWEMVfv0
Unicode(UTF-16)も、中近東や少数言語を軽視した結果、64kの枠に納まりきらない事態を後に引き起こした。
結果として、サロゲートペアなどという、プログラマーに面倒を押しつける仕様が出てきてしまった。

字体の揺れは、厳密な扱いが必要とされるお役所の公的文書にPDFが広く用いられるようになった現状を生んだ。
だがそれに伴い、Adobe Readerのセキュリティホールが広範に狙われるという弊害も産み出した。
593名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:13:24 ID:+Z5wN0aP0
>>28
いい加減なことを言わないほうが恥をかかずにすむぞ
こういうのは異体字といって同じ文字として扱う

島=嶋の例と同じ。
594名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:18:02 ID:+Z5wN0aP0
>>589
どう言う思考したらlの文字が入るのか分からん
595名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:19:23 ID:1gW8+9Xs0
>>594
俺じゃなく、ID:Wo5crQRh0に聞いてくれよ
596名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:21:23 ID:+Z5wN0aP0
>>578
今昔文字鏡を使え
597名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:24:00 ID:XAzgDz8e0
ソフトバンク〓クズ
598名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:38:11 ID:u9jZctth0
>>555
ほとんどが「書」のスタイルによる違いだな。師範によって変わるだろw
599名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:39:24 ID:7NE9wxe80
0x8A8B
で葛
0x81AC
で〓
何でそーなるの?
600名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:42:43 ID:T6qzfPdc0
大体「辺」なんて20以上も異体字とやらがある
こんなくだらないもの認めるんじゃねえよ
601名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:43:29 ID:HGkhs0Hg0
葛城市民にVistaはもったいないって事?
602名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:47:49 ID:1gW8+9Xs0
>>599
文字化けしただけだ
603名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:49:03 ID:cP8Pe6DS0
葛城市のサイトの文字、画像を貼ってるんだな。
604名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:49:30 ID:wwFvzsuY0
葛Softbabk
605名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:55:46 ID:xtHmhfoF0
これでMacユーザーの気持ちがわかっただろw
606名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 16:59:29 ID:7NE9wxe80
…QRS あれ?
607名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:02:28 ID:aJHLeRTS0
>>576
うちも戸籍上は、「广」の中に「黄」。
普段は、「広」を使っているが、正式な署名のときには、「广」「黄」と使い分けている。
ちなみに、「廣」は使ったことがない。
608名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:04:33 ID:OD+pio6m0
Softbankの携帯かと思った
609名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:19:02 ID:MKNRu6OK0
>>569
「たかしまや」を変換すると出てくるね。
610名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:20:29 ID:7NE9wxe80
〄ܞէե
௰௬ఈஓﭏ
こりゃ面白い。
611名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:20:49 ID:hOg3PehE0
果然、これを教訓に缺陷だらけの現行漢字表を廢止して
康熙體を復活させるべきだな
612名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:23:02 ID:UbkbaSy/0
葛飾区の葛だろ?下のほーの「ヒ」が「人」になってるやつ。
あれ困るんだよなーホント。なんで入ってないのさ。
「ア」とか「」とかは出んのに。
613名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:39:00 ID:UEBaNBM+0
それよりも吉野家の『吉』の字をちゃんと表示するように汁!
614名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:43:55 ID:k/JGEoYeO
吉 よし

吉 きち
615名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:51:17 ID:ILWEMVfv0
>>605
MacOSX以降は、ヒラギノフォントがMS標準文字セットをカバーしているが。
OS9以前なら、IntelMacでも買っとけw あれはもはや趣味で使うものだ。
616名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:53:29 ID:gG1k29Im0
>>613

617名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:57:19 ID:lS4e6+j40
役所は超漢字使えよ
618名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 17:59:36 ID:2hWtDUDW0
ソフトバンク市?
619名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:05:36 ID:fgtRosrE0
>>617
超漢字は超漢字で別な問題も発生してるから無理ぽ
今昔文字鏡 TRONコード でぐぐればわかる
620名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:09:02 ID:PGqYukA70
>>607
ttp://www.hirogin.co.jp/ir/profile/enkaku/index.html
この頭取の名前の漢字だなw
っつーか、これ、
一体どうやって表示してるんだ?

(っつーか、この銀行の正式名称が
> 「广」の中に「黄」
の字を使っていたと思うんだが、
ネットじゃさすがに使ってないな。
それとも、漢字変えたのかな)
621名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:09:57 ID:YmEL+qXB0
>>620
名前のトコだけ画像になってる。
622名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:11:18 ID:PGqYukA70
>>621
あ、いや、こっちの見間違い。
ただの「廣」だったw
失礼した。
623名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:12:23 ID:MOdpVVnd0
('A`)もともと漢字ってのは
  字体がどんどん増えていくものなんだから
  手書き文字を随時挿入出来るように
  文書の構造を変更すればいいんだよ。
  自分で字体を作る自由ってのが、
  活字が登場して以降奪われて居るんだな。
  こんなこともあろうかと
  マイクロソフトはEXPRESSIONというドローソフトを買い取っている。
624名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:12:37 ID:Sa/mI4YI0
公式ページを読めニートども
http://www.city.katsuragi.nara.jp/oshirase/0702-katsu.html

問題の原因は経済産業省のJIS漢字コードの改正だろ
Vistaは改正に準拠しただけだ
625622:2007/02/03(土) 18:14:11 ID:PGqYukA70
いや、再度よく見たら「廣」でもなかった。

>>621さんの言うとおりだった。
右クリックで確かめてみたら
確かに画像になってる。
スマソ。

企業もエライ人の名前の漢字がややこしいと
大変だな。
626名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:16:06 ID:StHZp3kU0
つまり[禁則事項です]を[八百長]にすればいいわけだな
627名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:17:23 ID:pj0RhR/I0
>>620
「角」の真ん中の縦棒は飛び出してるわ、
广(まだれ)に黄を使うわ
やりたい放題だな
628名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:18:08 ID:PE/DmKnM0
VistaってMeと同じ運命を辿りそうな気がする。
629名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:19:47 ID:OUaLpdMg0
びっくりしたw
発売と同時に市役所のパソコンをビスタに替えるのかと思った
630名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:23:52 ID:y9vnOhSU0
異体字にこだわるのがおかしい
同じ字なんだから、どっちでもいいじゃねーか
631名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 18:25:55 ID:oiE9OWwV0
ソフトバンクかと思った。

手書き文字を活字の明朝体風に変換してくれるソフトとかほしいな。
632名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:08:58 ID:YR7MrONj0
戸籍名が先祖代々の正式な表記法だと思って
妙にこだわってるやつがいるが噴飯もの
明治になって戸籍登録したときに役場の人が手書きで
書いたのがそのまま受け継がれたから「正式」と思ってるんだろうけど
たまたまその役人の書き癖によっていろんな字体で登録されたんでしょ

ご先祖が江戸時代に書き残したものが残ってたら見てみたらいいよ
違う字体で署名してるだろうし、そもそも江戸自体以前の人は
「読み」さえ合ってればそんなことに拘ってないよ
633名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:14:19 ID:yaqW3/n40
>>632
いや、本人がどっちでもいいってのに
お役所や銀行がこだわってて、
しかもシステムの不備が原因だったりで、
それで軋轢を生んでる例が
このスレでも幾つも出てきてるんだけど
634名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:40:52 ID:FnkSe2rs0
>>477
どちらも同じ葛城山脈から付けた行政地名なのに皮肉だ罠
635名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 19:58:50 ID:waN8mqwQ0
赤城や天城は大丈夫なんだろうな
636名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:03:31 ID:Yq6LxxZq0
>>1

だめだよ、
〓の髪スダレのロゴはソフトバンク独占のはず。

637名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:08:50 ID:/G05Omq80
〓はいわゆる「下駄」って言うんだけどさ
こんなもん●をロゴにしてるようなもんじゃね?
638名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:13:32 ID:i6BRlMgf0
>>633
葛西という者ですが、そうなんです。
いままでの生活にて困ったのが、自分はどっちでもいいのに
まわり(役所、銀行、親族、その他)の処理の都合やこだわりのおかげで
非常に面倒な思いを何度もしてきました。

ここ何年でやっと、「ヒ」に統一されて安寧の日々をすごしていたのに
またかと思うとうんざりしています。
639名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 20:43:43 ID:cwc8NUgx0
スレタイだけみてカキコ。

SoftBankと提携したん?
640名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 21:18:37 ID:wl29mXZo0
なんで後から漢字コードをいじるかなぁ。
学者が馬鹿としか思えない。
641名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:04:50 ID:rauJdE3p0
>>577

本当は「葛SOFTBANK」
642名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:05:58 ID:S3ueAlXL0
禿帝國領葛城市
643名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:08:26 ID:+SdAprOc0
この件でVistaとMSたたく奴は池沼
644名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:09:39 ID:rauJdE3p0
>>613

𠮷野屋
645名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 05:14:42 ID:rauJdE3p0
>>623

完成された漢字一つ毎にコードポイントを割り振るこれまでの文字コードとは全く別に、
偏やつくりのレベルでコードポイントを割り振って、その組み合わせを指示できるコードを
つくればいろんな文字が合成できるよね。
もちろん、一般ユーザの大半は合成の結果出てくる文字を、実は分解できることを意識もせずに
使うことになるだろうけど。
646名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 07:18:48 ID:1LxD/WrD0
>>643
じゃあ、Mac OS Xだとちゃんと表示されるのはなぜ?
647名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 07:32:42 ID:m+wXYrPx0
>>646
Vistaでもちゃんと表示されますが何か?
648名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 08:02:12 ID:d33LogjJ0

Macだと Office 2004はShift_JIS X 0213はもちろん、Unicode(含Adobe-Japan 1-5)も
対応済みだし、SafariもFirefoxもあまり問題ない。比較的上手く行っている前例がある
のに、なぜVistaでこうしてしまうのか。
見かけばっかりパクってないで、こういう点こそ見習ってほしい。
649名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 09:58:54 ID:rauJdE3p0
>>648

単にフォントの問題。

VistaでもMacOS Xでも、該当するフォントを入れればその文字が表示されるってだけ。
内部のエンコードも変換も、CID対応も同じ様なもんですよ。

因みに、VistaもJIS X 0213:2004の追加文字に仕組みとしては対応しているので、
対応したフォントを入れれば使えるよ。

たとえば、ここのフリーフォントを使う手もある。
ttp://yozvox.web.infoseek.co.jp/
650名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 11:42:12 ID:M4313J5T0
MSはVistaで今まで間違っていたものを訂正したまでなんだが...
XPで表示される「葛」は漢字に關して一竅不通な人が作った誤字、正式には異體字として認められていない

誤字を市名に使うとか表示されなくて困るとか顯然可笑しいだろ...
651名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 12:47:35 ID:/QJ6UeYy0
日本で作られた漢字もあるのだから、康煕字典の漢字を正しいとする必要は無かったんだよ。
それより、今まで使っていたものが使えなくなるのが困るんだよ。ビスタで「人」の葛城の字を
プリントアウトしてはんこは「ヒ」の葛城で押すとかな。大山に犬山のはんこ使うみたいだろw
「高」の口高とはしご高みたいに選択して選べるようにすればよかっただけなのに
652名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 12:59:40 ID:/QJ6UeYy0
「勝った負けた」とか「正しい、正しくない」とかの論点でしか
考えていないからこうなるんだろうな。
葛飾区も結局、完全に新JISが浸透するまでヒの葛を認めないといけないし、
今、ヒの葛を使っている方は将来的に人に替えるかそのままにするのかを
決めないといけない。結局、新JISを制定した馬鹿の「白黒ついたからよかった」
というオナニーでしかないわけだ。
653名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 13:14:22 ID:WzbbobUrO
>652

そういう話じゃなくて、戸籍やら住民票やら免許証やらとJISとで、何処までが同じ文字と見做せて
何処から違う文字と見做すのか、包摂基準について調整する動きが全く無いことが問題なんだよ。

JIS側だけじゃなくて縦割のお役所体質全体の問題。
654名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 13:16:11 ID:9NIcR/L30
これVistaは悪くないんじゃね
655名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 13:17:09 ID:GXgHupUX0
「ホワイト〜」
656名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 13:20:56 ID:cZJo3szx0
64bit版だと動かないソフトがたくさんあるんだっけ?
32bit版買っておけば良いの?
657名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 13:22:04 ID:WzbbobUrO
>651

Vistaは異体字選択出来る。
OpenTypeのCIDで異体字を指定するAPIが搭載されてて、Office2007も対応済み。
Vistaでこれまでの字形が使えなくなるという記事はマスコミお得意の捏造です。
658名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 13:24:37 ID:N723F5eF0
こういうような問題があるために、役所では
WORDなどで文章を書くことを辞めたがらない。
NOTEPADでは書けない字が人名や地名などに多い
からだという。
659名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 13:37:33 ID:WzbbobUrO
プレインテキストやHTMLの場合は情報交換用文字セットの範囲で区別つかない文字は区別つけられないですね。
それはVistaだろうがXPだろうがMacOSだろうが同じ。
OSやアプリケーション、特定のフォントに依存した形で異体字を区別してるので、
環境非依存なフォーマットにその区別が保持出来ない。

これはOSの問題ではなく広く使われる情報交換用文字セットの問題。
660名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 13:46:02 ID:ZNdffr1I0
もうlinux導入しろよ
M$はフォントだけ売ってろ
661名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 14:05:44 ID:ijP+A4x30
>>657
officeとかで「葛」の字を選択して入力した場合、
そのファイルを別のvistaPCに持っていってもちゃんと「葛」で表示されるの?
662名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 14:29:28 ID:/QJ6UeYy0
>>653
葛の「ヒ」と「L人」を同じとみなすというのはかなり無理があるだろ。
もともと文句いってたのは葛飾区だけ。漢字として正しい正しくないは別にして葛原さんは知らないけど、
葛西さんも、葛城さんも「匂」で満足していたし不便も感じていなかった。
だいたい659でいってるとおりVistaで選択した異体字は、他のOSのPCでは新JISに対応したフォントで
表示しないと〓になるんだし、情報交換用文字セットの問題といっても葛飾区以外は問題がなかったのに
「人」が正しいので直したんだといわれてもなぁ。
663名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 16:13:27 ID:iFEsnAFd0
平仮名はどうなんだろう?
「さ」・・・2画 or 3画
「し」・・・1画 or 2画
「そ」・・・1画 or 2画
「ふ」・・・3画 or 4画
「や」・・・3画だけど、小さい点は交差する棒として書くかどうか
664名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 16:16:34 ID:DU2slN+H0
田中な俺は勝ち組?
665名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 16:22:41 ID:ot8bum2C0
出版系にいるといちいち赤字いれなきゃならなくて大迷惑だった
JIS氏ね
正しい流れになるのはよいこと
しかしこれからますますの混乱が予想されて鬱な気もしないでもない
666名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 16:35:27 ID:o3Q3/99C0
                          /ヾ∧ プルプル・・・
                        :彡|::::- \: 
                        :彡|:u丶._)゚。
                         :(::: つ旦: 
                         :と__)__):.
                         | ̄ ̄ ̄ ̄|
             | ̄ ̄ ̄ ̄|      |  XP  |
             |  2000  |      |      |
      | ̄ ̄ ̄ ̄       |      |      |
 ̄ ̄ ̄ ̄   98          |      |      |
  95                 ̄ ̄ ̄ ̄      | ヽ( ・∀・)ノ
                     Me         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 Vista
667名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 16:35:53 ID:6wHajGO40
確かに旧例示字体の「葛」が,簡易慣用字体にも入っていないのは少し不思議。
単に康煕字典体×0.15の基準だけでなく,歴史的に使われた期間等も考慮に入れる
べきだった。
668名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 18:18:56 ID:unOIz2Jo0
しかし毎度毎度しょうもない問題起こすなM$はw
アホなんじゃないの?
669名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 19:13:47 ID:WQi9vEPD0
Windows Vista と日本語文字コード問題(5)
ttp://blog.antenna.co.jp/PDFTool/archives/2007/01/09/index.html

JIS X0213の規格とフォント技術は抽象度の階層が異なるものです。

ですので、JIS X0213の例示字形が変わったからといって、必ずしもフォ
ントの書体デザインを変更しなくても良いのです。

また、多くの文字の字形を一斉に変更するのであれば、フォントファミ
リー名を変更するべきです。

Microsoftの上述の資料を読みますと、JISの規格が変わったから、MS明
朝・MSゴシックの字形を変えたというように読めますが、上に説明しま
したようにJIS規格とフォントのデザイン変更を1対1対応に解釈するのは
少々単純すぎるようにも思います。
670名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 20:30:46 ID:Fhu54nIa0
葛西です。

>>650
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
671名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 20:44:01 ID:A4Pw4P8B0
こういう場合、今はやりの平仮名表記で「かつらぎ市」と改名すれば、すべて丸く収まる。
672名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 20:54:47 ID:u6WiR4s50
つーかUNICODEで中国と日本の類似した漢字が統合されちゃうから
将来もっと凄いことになるだろ
673名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 21:04:57 ID:EO0UuWUI0

OS Xでは対応できたことがVistaではなぜこうなってしまうのか。
674名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 21:05:43 ID:WzbbobUrO
>661

OpenType異体字指定してる限りはなるよ。
675あああ:2007/02/04(日) 21:26:16 ID:TOD4UIhe0
その昔、坂村さんのユニコード批判
ってほとんど注目されてなかったな。。
676名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 21:28:51 ID:2bXRd4gxO
そ、〓城ミサト、よろしくね
677名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 21:35:42 ID:rauJdE3p0
>>662
> だいたい659でいってるとおりVistaで選択した異体字は、他のOSのPCでは新JISに対応したフォントで
表示しないと〓になるんだし、


なるわけないでしょ。

同じコードポイントなんだから、他のOSのPCに情報交換用コード〜要するにUnicodeやJISの慣習的
エンコード(ISO-2022-JPやShift_JIS)〜を介して渡せば、単純に包摂された同じ文字の異体字が
表示されるだけ。〓になんかならないです。

それと、Vistaで字形が変わった、前の字形が出ないってのは根本的に嘘っぱちで、実際は

(1) Meiryoなどの新フォントはOpenTypeに準じて異体字のヴァリエーションを内蔵しており、
  OpenType CIDで異体字の使い分けが出来る。(因みに、MacもCIDで異体字を使い分けており、
  基本的に同じ仕組み。
(2) OpenType CIDを指定せず、情報交換用コード(Unicodeなど)で指定する場合は、包摂基準に
  従って同じコードポイントになる文字は区別されず、フォントのデフォルトの字形が表示される。
(3) フォントのデフォルトの字形を、JIS X 0213:2004の例示字形を反映したものにするか、それ以前の
  ものにするかは、フォントのインストールにて選択可能。

ということで、とりあえずデフォルトでは従来ママの字形で表示させたければ、そのヴァージョンの
フォントを入れれば良いだけです。どっちがデフォルトになるフォントの場合でも、CID指定すれば
異体字選択は同様に可能です。
678名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 21:43:47 ID:jwva9cu/O
諸葛亮孔明
679名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:36:53 ID:d+HFOY9/0
吉野家はどうすんだよ
また見送りなのか?
680名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:40:22 ID:d+HFOY9/0
>>205
お前は変体仮名も知らないのか読めないのか?
そっちの方がよっぽど間抜けだ
681名無しさん@七周年:2007/02/04(日) 22:53:00 ID:1Az2THVn0
>>677
その
> CID指定すれば
ってのがなあ・・・。
現状、可能なアプリは限られてるし、反対派は納得しないだろ
682名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 01:02:53 ID:YkraEsLo0
コンピュータ博覧会(COMDEX)でビルゲイツがコンピュータ産業と自動車産業と比較した。
「もしゼネラルモータースがわれわれコンピュータ産業のような技術をもっているのなら、
消費者は25ドルの車で、リッター300キロの低燃費を実現できただろう」

ビルゲイツの発言に関して、ゼネラルモータースは次のようなコメントで機関紙を通じて反論した。

われわれの車との違いは

1  日に2回も理由も無くクラッシュすることは無い。
2  新しい道路ができるたびに、車を買い換える必要は無い。
3  われわれの車はフリーウェイで車が止まることがあっても、全ての「窓」を締め、再始動して、
   運転を続けるためにまた「窓」を開けなくてもいい。
4  エンストで再始動できなくっても、エンジンをごっそり乗せ換える必要は無い。
5  一人しか運転しないと「CarNT」を買っても、運転者が増えたときに新たなライセンスを買わなくてもいい。
6  マッキントッシュ車は5倍早く、2倍運転しやすい。君のは道路の道路通行容量の5%しか使い切れない。
7  われわれの車はオイル、ブレーキ液、何が悪いか警告する。君のは「一般保護エラー」ランプしか点かない。
8  君のは同じシートサイズしか用意せず、ケツをイスに合わせろと強制する。
9  君のはエアバックが開くまさにその時、「よろしいですか?」と質問してくる。
10 理由も無く車から締め出され、何とかしようとするとき「ドアノブを引きながら、キーを回して、
   同時にカーアンテナを引き出せ」などということをわれわれは要求しない。
11 車を買った人に「道路地図帳」をつけるが、それを要らないと言われても車の性能は変わらない。君のは何かを要らないと
   断ると性能が半分以下に下がる。「道路地図帳」がついてくるからといって司法省から訴えられることも無い。
12 君のは新型が出るたびに運転方法を勉強しなければならない。われわれの車は新型でも運転の方法は変わらない。
13 エンジンを切るのに「スタートボタン」を押すなんて馬鹿げた設計ではない。
683名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 01:10:55 ID:IxA4ktaF0
Macからこのスレ見ると
さっぱりわからん。
684名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 01:12:45 ID:8yefhFJS0
OSXなら出せるんじゃね?
685名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 01:17:39 ID:IYt/RBut0
スタートボタンなんて押したことねーよ
686名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 01:34:46 ID:SU7LxWBEO
ゲタ→〓
687名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 01:49:48 ID:FZ4745L50
どんな機械でみても>>1を読むと混乱する
おそらく元の記事は>>407のように書きたかったんだろ
688名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 01:53:16 ID:tB7TeqJk0
また毎日の捏造記事か。
689名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 02:09:57 ID:X+U/EdP10
690名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 02:55:10 ID:2OCrJCxv0
もともと同じ字のやつは、全部一緒にしちゃえばいいのに。
漢字って知れば知るほど馬鹿みたいに思えてくる。
691名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 04:05:55 ID:nmXiqV/I0
少し前まで江戸川区の葛西に住んでたが
店の看板の葛の字の半数は「ヒ」だったね。
692名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 04:09:49 ID:xHuKOzJN0
こうして世の中には、OpenType+Unicodeベースの文書が確実に広まっていく。
Win9x系やMacOS9以前は、セキュリティアップデート終了のみならず、Word/Excel処理機としても立場を追われはじめる。
レガシー切り捨てがまた進行するのだ。
693名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 04:20:51 ID:RiidDrhd0
はじめからVistaに「メイリオ新字体」、「メイリオ旧字体」とか、別フォントで
同梱しておけばよくね?
今時Wordでフォントの選択もできないスキルの人間なんて居ないだろ。
発想を変えてフォントの運用でカバーすればいいのだ。
694名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 04:38:57 ID:9uDNMlCM0
>>681

MacOS X もCID指定で異体字区別することしかできないのにこのスレでは評判良いみたいだから
別に良いんじゃない?
695名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 04:42:20 ID:9uDNMlCM0
>>693

メイリオの中に新旧とっちの字体も入っていて異体字選択できるんだよ。
これまでの字形が収録されてないという>>1 の記事が嘘っぱちなんだよ。
696名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 04:59:46 ID:d/tIjn9T0

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//| ●  |⌒| ● |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |  あひゃひゃひゃひゃ
   ヽノ    /\_/\   |ノ   字出ねえでやんの
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / (⌒)
     /|ヽ   ヽ──'   / ノ ~.レ-r┐
    / |  \    ̄  /ノ__ | .| ト、
   / ヽ    ‐-   〈 ̄   `-Lλ_レ′
                ̄`ー‐---‐
697名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 09:32:23 ID:HZ03qs4q0
そのうち、ダイエーの社長だった中内功(いさお)の親族がでてきて、

「生前、中内功は、『功』の字を『エ刀』と書いていたので、
『エ刀』を異体字として認め、正式な文字コードを当てるべきだ。」

とか言い出すんじゃないの?

698名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 09:35:01 ID:wSVe/G670
682のクソマックのコピペは 自分に跳ね返る事自覚できないバカ専用
699名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 11:11:28 ID:ZctWxAef0
 トロンコード活用せよ!!
 役所がんばれ。
 コードを公開利用出来るHPがあるから
 書体切り替えをうまく使って登録して欲しい。

 役所は、強制的にトロンコード表示できるソフトを開発し、国民に無償公開せよ。

700名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 11:16:07 ID:cFdpsVVAO
高知県南国市大そね も漢字に変換できません
701名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 11:17:16 ID:dhJn4mTK0
>>690
おれは、日常の文章も2進数の数字でいいとおもうお。
文字なんて数字だけで十分だし。
702名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 11:20:31 ID:wSVe/G670
バカ発作か
703名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 11:28:34 ID:cT9JXl6w0
「ソフトバンク」で

抽出レス数:23
704名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 11:46:04 ID:yh5vpmy+0
異體での登記を認めてそれを一々區別しようとしたら新JISでも字體が不足するのは明らかだから
國は漢字を康熙體に統一して使用に關しては異體との通用を認めさせるべき。

ついでにレスするが舊JISで正體が出ないという理由で「ヒの葛」を正式な字にした葛城市も馬鹿げている、
PCで日本語がまともに扱えない時代だったらローマ字にしていたのか ここは...
705名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:17:17 ID:TQvlChkB0
その時代はPCでの処理など考えないだろうな。
今を生きる人間にと売っては「ヒの葛」こそ正字。
706名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:30:06 ID:2P5ujsVh0
鴎は區鳥
707名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:52:46 ID:ch0Uzc0x0

ようするにMSKKがXPのころから仕様変更のバッファー考えてフォントマッピングしときゃ
こんなアホはことになんなかったってことだろ。
708名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:54:35 ID:5b8s+48U0
ひらがなでいいだろ?さいたまとかつくばみたいに。
709名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 20:57:07 ID:mX0YuhVe0
ソフトバンクユーザーでも受理します。
710名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:02:39 ID:a6LVpJRH0
>>707
ヴァカ
711名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:03:03 ID:m5lE+9Ll0
>「ビスタ」も字体が変わった。そのため、「葛」の字が「葛」の字体に変わったため葛城市が対応策を示した。

あのさぁ、「葛」の字と「葛」の字はオイラのパソコンでは同じなんだが。

さっぱりわからんな

「だいたいキミの報告書はなぁ、いつもまったく要領が....(ry
712名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:04:02 ID:IakVbbp8O
となりの北葛城郡も「人の葛」ですが
葛城市ほどに騒がないね
(´・ω・`)
713名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:36:08 ID:+vAlk2cD0
>>24
画像で表示されてるんだから消えるにきまってるじゃん
714名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:56:33 ID:9uDNMlCM0
こんなのフォントの選択でいくらでも変わる。
Windows2000の頃から正字体のフォントなんて普通に出回ってたし、俺のPCも
OSはWindowsXPだが字形はJIS X 0213:2004の例示字形に従ったものを
ずいぶん前から使ってる。
715名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 21:58:30 ID:DIDHM/dc0
ソフトバンクの陰謀だな
716名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:02:00 ID:VjP+2Vbf0
ソフバンかとおもたw
717名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 22:41:25 ID:a6LVpJRH0
winでもopentype使えるしね
718 ◆TIMoTSeSGY :2007/02/05(月) 22:48:23 ID:fVmM4mUK0
受理はあかんやろ
修正液で消してボールペンで書けばいいだろ
719名無しさん@七周年:2007/02/05(月) 23:28:18 ID:7x7tA8UU0
アプリ屋としては、Vista導入による場違いクレームが想定されるから欝だよ
MSが悪いわけじゃないのは分かってるけど・・・
720名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 04:01:09 ID:k24Rv85X0
>>1
いったい何のギャグだと持ったら、
〓か、把握した


よめねええええ
721名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 10:27:32 ID:gUdNtJ0d0
>704
『さいたま市』
722名無しさん@七周年:2007/02/06(火) 11:59:56 ID:k24Rv85X0
age
723名無しさん@七周年
時間が解決するさ。
XPのサポートが切れた頃には・・・。