【互換性】Vistaで動くソフト・動かないソフト2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 20:56:40 ID:Cj2cVJOV
>>951
mjd?
こんなエラーが出てしまうんだけど・・・
ttp://aryarya.net/up/img/415.jpg

4.31を試してみる。
953952:2007/02/09(金) 21:07:16 ID:Cj2cVJOV
思い出した! β版は実行ファイルだけ上書きするんだった!
954脆弱性.exe:2007/02/10(土) 01:06:39 ID:bvR4HOB3

Vistaはそれだけの価値があるのか
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/08/1171125
955名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 05:22:40 ID:pVjpF6Fs
DirectX対応の画面キャプチャソフトが全滅っぽい。
956名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 09:19:18 ID:PElXHcwV
>>955
つSnipping Tool
957名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 09:32:17 ID:waueQITF
>>955
Capture Studio - Light -とかだめだった?
もしかして動画キャプチャーのことなのかな
958名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 11:26:07 ID:kEIrK+r2
2D格闘ツクール95で作られたゲームが動かなかった。
互換性チェックとか、管理者権限もダメ。
959名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 19:44:40 ID:Um4UxZ7j
ゲームはほとんど駄目だな
別にやらないからいいけど
960名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 20:12:20 ID:kW0LxV7B
俺はゲームけっこう動いてるよ
961名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 21:08:59 ID:ywf0LiMD
オンラインゲーム以外は大概動いてるけどなあ
フリーソフトに動かないのが多いな
962名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 21:35:07 ID:knt2fqfR
ハードウェアいじる系は全滅だね。
963名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 21:42:41 ID:iR2o5bh9
よーし、一発GIVEIO.SYSでポートぶっ叩いちゃろかね
964名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 00:07:22 ID:IDO4ruyo
署名されてないので動かない罠
965名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 00:27:04 ID:GDAYks72
そりゃx64の話じゃねぇのか?
うちのVistaにゃ既にいくつか署名無しドライバが入ってる訳だが
966名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 00:29:23 ID:HXwDhgSH
>>961
オンラインのはActiveX絡みだろね
XP+IE7でも多発してるみたいだし
967名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 01:30:51 ID:cg7RHEFa
>>966
不正行為対策ツールも問題起こるんじゃない?
968名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 01:34:45 ID:IDO4ruyo
>>965
そーいやそもそもGIVEIO.SYS自体が32bit版しかなかったな。
ちなみに64bitではどうしたらいいんですか
969名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 02:46:44 ID:QG3MUfGP
そこでこれ、ですよ。

セキュリティ機能が無い、USBフラッシュメモリでも、カンタンに暗号化/復号化機能を追加
http://masasoft.org/modules/mydownloads/

USBdriveSecureToolの紹介ムービーを公開開始しました。
http://masasoft.org/usbdrivesecure/msusbdrivesecure_pm_h.wmv
970名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 06:28:33 ID:4DoYqp0w
>>967
だろうね。糞nProtectなんかは言ってしまえばRootkitなので防御して当然だと思う。
971名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 06:48:49 ID:A605al1X
結論として、ビスタはXPとの互換性が不十分すぎて全然使い物にならない。で、おk?
972名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 07:33:11 ID:fB/QJbpm
互換性は高い。
UACと権限がからんで、動かないことが希にあるくらいだ。
973名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 08:07:17 ID:BYr0Qdxn
IME周りの仕様が変わったせいでオンラインゲームで日本語入力ができない模様
http://eqiiforums.station.sony.com/eq2/board/message?board.id=jlocalization&message.id=263
974名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 08:48:35 ID:KJvFMMjx
yahooゲーム(大富豪)が出来ません。
ホームプレミア 32ビットです。
あと2ちゃんの禁断の壺もダメなのですが、
両方出来てる方いますか?
975名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 09:04:49 ID:nva0aa3u

スレ見るとなんか不具合多いね

今からBTOで2ndのPC買うけど XP 入れとくよ

Vistaは3rdのPCにでも入れるよ それじゃ

976名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 09:24:20 ID:/s+svR7X
BTOって言いたいだけなのか2ndって言いたいのか3rdって言いたいだけなのか
どれを言いたいのか教えてください。
977名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 09:37:04 ID:pvWNilXy
Frapsでキャプできてる?
978名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 14:00:19 ID:YtZaZLgU
poser6 うごいたよー
979名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 15:02:59 ID:6NwTet+s
ObjectDoc PLUSもってるからいれてみたけど、視覚効果切らないと画面上に貼り込んだアイコンの左から2列目の上から2,3列目のアイコンをクリックできなくなる。
(壁紙と一体化みたいな感じ)
980名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 15:03:56 ID:ITWqc4C1
なんだか
まだ、GOMPlayerがVistaに対応していないみたいで
GesPlayerとプラグイン入れてみた 動作した ( ゚Д゚)ウマー
981名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 15:21:27 ID:IDO4ruyo
GOMPlayer wikiでは動作報告があるな
982名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 15:23:01 ID:YOu5gEOW
>>980
ありがとう!無茶苦茶いいね
983名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 18:03:12 ID:ITWqc4C1
1.GOMPlayer 2.0.11 日本語バージョンインストール後、1回GOMPlayer実行後 2.へ
http://www.gomplayer.jp/

2.GOMPlayer 2.1.1.3401 英語バージョン最新
http://www.download.com/3000-20-10551786.html?part=undefined&subj=dl&tag=button

3.GOMPlayer日本語版インストール後
GOMPlayer\lang\GomJPN.dll が存在するか確認

4.GOMPlayer\Language.ini を下記のように書き換え
[GENERAL]
; 0 KOREAN
; 1 ENGLISH
; 2 JAPANESE
; 3 CHINESE(SIMPLIFIED)
; 4 CHINESE(TRADITIONAL) (RESERVED)

FORCE_LANG_CODE = 2

5. ( ゚Д゚)ウマー
984名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 21:10:57 ID:WgMbKNWj
サクラエディタ ctrl+sの上書き保存ができなかった orz
985名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 21:26:50 ID:D2v7Xbix
そういや萌ディタが動かないたまに使ってたのに
986名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 21:51:28 ID:IDO4ruyo
>>984
システムディレクトリとかProgram Filesのファイル更新しようとしなかったか?
987名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 23:15:59 ID:coMx5EwU
>>980
工エエェェ(´д`)ェェエエ工??
Gom問題なく使えてると思ってたけど、何か不具合があるの?
988名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 00:01:19 ID:xE7q4X8w
Macromedia studio MX 問題なく使えてよかった
989名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 03:10:23 ID:wyzjpF/I
>>988
MXだと問題ないの?8だとドリでファイル開けねぇとか落ちまくるとかでさんざんなんだけど。
990名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 03:23:55 ID:Qh1tQ3hX
>>942
MoneyLook2公式にはVistaに対応してないよ。
対応予定は表明している。なので、vistaでそのページに行くと
「MoneyLookは、ご使用の環境には対応しておりません。」って出てダウンロードすらできない。

とはいえ、XPからのアップグレードなら動くのかもしれない。
991名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 05:42:23 ID:xE7q4X8w
>>989 MXだと今のところさくさく使えるよ
    動かなかったら8買おうと思ってたけど、8はだめそうだね、、、
992名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 08:25:25 ID:xkYxDZP+
「ロック音」動きますか?
993名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 13:04:21 ID:54f9hUgD
パンヤVista対応パッチマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
994名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 13:40:34 ID:N56SdCJJ
チョンゲー(゚听)イラネ
995名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 14:09:47 ID:x4AXgg19
Irvineのスレに書いたら、VISTAのスレでと言われたので
こちらで再度よろしくお願いします。

Irvine1.1.2でコンテキストメニューですべてのURLを送るなどの動作がしてくれません。
wikiでは動作するようなことが書いてありましたが、
完全には動かないのでしょうか?

回避法ありましたら教えてください。
996名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 14:12:38 ID:NRbdaHFW
Irvineのスレで聞けw
997名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 14:19:50 ID:x4AXgg19
まるでどっかのサポセンと一緒かよw
たらいまわしするな!w
998名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 14:27:54 ID:FZQ1RiAj
すごいでしょ
でもこれがWindowsVistaなんだよね
999名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 14:34:43 ID:+6dLUrAo
>>995
XP互換モードとかで、動かしてもだめなの?
いや、Irvineは使ったことないんだけどね。

あと、XPからのアップデートなら、一回プログラムをアンインストールして、
再度新規インストールすれば、動くこともあったり。

参考になるかは分からないけど、私はこれぐらいしか答えられない。
ごめんね。
1000名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 14:36:24 ID:x4AXgg19
>>999
互換モードで動かしても駄目なんです。
D&Dでリストを放り込もうとしても出来なかったりするので
なかなか難しそうですね・・
どうもありがとうございます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。