【AMD】DELL Dimension C/E521 その14【搭載機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
DELL初のAMD CPU搭載機、スリムデスクトップの『Dimension C521』、
ミニタワー型の『Dimension E521』について語る統一スレです。

Dimension C521 詳細情報
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_c521?c=jp&l=jp&s=bsd&~ck=mn

Dimension E521 詳細情報
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_e521?c=jp&l=jp&s=bsd&~ck=mn
2名無しさん:2006/12/28(木) 10:56:01 0
過去スレ
【AMD】DELL Dimension C/E521 その13【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1166097695/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その1【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1159/1159027641.html 2006/09/24(日) 〜
【AMD】DELL Dimension C/E521 その2【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1159/1159700096.html 2006/10/01(日) 〜
【AMD】DELL Dimension C/E521 その3【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1160/1160134064.html 2006/10/06(金) 〜
【AMD】DELL Dimension C/E521 その3【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1160/1160480723.html 2006/10/10(火) 〜
【AMD】DELL Dimension C/E521 その5【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1160/1160888829.html 2006/10/15(日) 〜
【AMD】DELL Dimension C/E521 その6【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1161/1161331381.html 2006/10/20(金) 〜
【AMD】DELL Dimension C/E521 その7【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1161/1161955372.html 2006/10/27(金) 〜
【AMD】DELL Dimension C/E521 その8【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1162/1162274667.html 2006/10/31(火) 〜
【AMD】DELL Dimension C/E521 その9【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1162/1162739436.html 2006/11/06(月) 〜
【AMD】DELL Dimension C/E521 その10【搭載機】
http://makimo.to/2ch/pc7_pc/1163/1163506122.html 2006/11/14(火) 〜
【AMD】DELL Dimension C/E521 その11【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1164383683/
【AMD】DELL Dimension C/E521 その12【搭載機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1165332834/
3名無しさん:2006/12/28(木) 10:56:32 0
★DELLについてのよくある質問 ★

●Q.クーポンはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にパッケージとクーポン、金曜には通常クーポンだけ更新されます。
  深夜0時にそれまでのクーポンが無効になり翌朝6時頃に更新、8時頃から新しいクーポンが使用可能になります。

●Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.機種によっては法人の方が安くなることが多いですが、クーポンやキャンペーン、
  パッケージの内容によって変わるので必ず両方チェックして比較検討しましょう。
  法人モデルにはリサイクルマークが付きません。また営業担当が付く事があります。

●Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.個人・法人向けの区別はDELLからの提案に過ぎないもので個人で購入できないという事ではありません。
  どなたでも個人事業主として法人向けモデルを購入できます。自己責任にて。

●Q.リアルサイト(家電量販店などにあるショールーム)でも同じ値段ですか?
A.個人向けのみですがリアルサイト限定クーポンによりWebより多少安くなることがあります。 完全受注生産なのでその場で持ち帰りはできません。

●Q.キャンペーン期間が過ぎると保存した見積価格は無効になってしまいますか?
A.数量限定商品などは早めに(1週間程度で)無効になる場合が多いですが、概ね2週間以上有効の様子です。1ヶ月間有効である保証はありませんのでご注意ください。
4名無しさん:2006/12/28(木) 10:57:03 0
インストールガイド
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?sid=DIM_P4_E521
デル・アウトレット/デル・エクスプレス
http://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=dimension&nav=all

紹介記事
デル、AMD CPU初採用のスリムデスクトップ/ミニタワー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0913/dell.htm
デル、同社初のAMD CPU搭載パソコン『Dimension C521』などを発表!
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/09/13/664534-000.html
デル、デスクトップPC「Dimension」にAMD製CPU搭載モデルを投入
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/13/news050.html
写真で見る「デル Dimension C521/E521」
〜デル初のAMD搭載PCの中身
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1012/dell.htm
PC HOTSTATION 2006
http://www.watch.impress.co.jp/msn-dell/
Dimension×AMD製CPUはどんな味!?――デル「Dimension E521」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/07/news002.html
5名無しさん:2006/12/28(木) 11:00:41 0
Dimension E521−ミニタワー型 †
△大きい重い/約 18.8 x 41.4 x 45.7 cm/12.7 kg以上
※参考 Gateway GT4016j 18.5 x 39.1 x 45.4cm/ 約10.4kg
○排熱良
○作業性良
○拡張性/電源305W
 5.25" フロントベイ x 2/内蔵HDDベイ x2
 PCI: 2スロット


Dimension C521−スリムデスクトップ †
○小さい軽い/約 11.4 x 36.1 x 39.9 cm/9.07 kg以上
△熱が心配(トラブル/寿命にも関係)
 HDDの配置が最悪
 ケース前面上部のほとんど空気が流れない狭いところに詰め込まれてる
△作業性悪
△拡張性/電源280W
 5.25" フロントベイ x 1/内蔵HDDベイ x1
 PCI: 1スロット/拡張スロットは全てロープロファイル

6名無しさん:2006/12/28(木) 11:03:08 0
E521のビデオカードについて
@AGPのカードは使えません
ttp://twojepc.pl/html/pci_express_kontakt/agp-vs-pci_2.jpg
A2スロット占有タイプは物理的制限(ケースの都合)でたいていはそのままでは付きません
ttp://www.nordichardware.com/skrivelser_img/473/7900gtx.jpg
B電源容量も潤沢ではないのでなるべく1枚にしましょう
ttp://www.matbe.com/images/biblio/ces_2006/000000026046.jpg
ttp://img.clubic.com/photo/014D000000145201.jpg
C長さに注意しましょう
ttp://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/QuadSLI/images/pcbsize.jpg
DPCI、PCIEx1のカードも使えますが、お勧めはしません
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0714/matrox.jpg
ttp://write-off.cside.com/diary/2003-08/mga.jpg
E物理的に刺さるからといって用途不明のものを買ってきてはいけません
ttp://messe.harmony-central.com/Musikmesse05/Content/TC_Electronic/PR/PowerCore-PCI-mkII-lg.jpg
7名無しさん:2006/12/28(木) 11:05:32 0
HDD及び、光学ドライブにはS-ATAを採用しており、
IDEインターフェイスは搭載していないので別途カードを挿す必要がある。

http://kakaku.com/sku/pricemenu/interface.htm
http://www.coneco.net/idx/01508020.html
8名無しさん:2006/12/28(木) 11:24:27 0
==  「 ヤフオクDELL見積作成代行屋 」に ご注意  ==

・このスレの情報で自分の売り上げが落ちるので妨害したいらしい。

・Inspiron 1300や 640m スレもよく荒らすがすぐ袋叩き。

・ノート複数台で即バレ自演するが、叩かれると皆同一転売屋と思えるらしい。

・ウザイ連投、特有の金額スペックコピペ、独特の低脳な発言。

・自称高2、知能はサル並のキチガイニートらしい。

・各DELLスレで四六時中出没、ことごとく激しく嫌われている。

・サカモト又はクボの仮称を持つ。

・最近ID換えを覚えて自演や出没が特定できないと思っている。

・誰でも利用できるDELL見積書(ヤフオク)で金せしめて生活している。

・商品もないのに出品するのはガイドライン違反と自覚して悪事を働く。

・通報されても削除されないのが謎

・ヤフオクでもやはり複数自演捨てIDを持っている。

・ゲームロムDVD配布履歴、ビジネスソフト転売履歴あり

・悪徳オクで得た収入で生活しているが、税金未納滞納は基本らしい。
9名無しさん:2006/12/28(木) 14:45:23 0
broadcom万歳(`・ω・´)
チップ付いててうれいい。
10名無しさん:2006/12/28(木) 15:21:31 0
発売当初 2006年9月の価格

54,826 円 Dimension E521 Athlon 64 500+ 512MB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM スピーカ
55,469 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
55,322 円 Dimension E521 Athlon 64 フ500+ 512MB 80GB DVD-ROMドライブ & DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
55,322 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
58,680 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 250GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
61,137 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 320GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM

62,139 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
64,596 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
68,691 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
71,148 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 320GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM

58,044 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
60,501 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
64,596 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
67,053 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 320GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM

49,078 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
51,692 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
55,130 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB DVD-ROM & DVD±RW デル E157FP 15液晶
54,901 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
56,768 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB DVD±RWデル E157FP 15液晶

55,178 円 Dimension E521 3500+ 1GB 80GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
55,949 円 Dimension E521 3500+ 1GB 80GB DVD±RWデル E157FP 15液晶
55,130 円 Dimension E521 3500+ 1GB 160GB DVD-ROMデル E157FP 15液晶
58,406 円 Dimension E521 3500+ 1GB 160GB DVD±RWデル E157FP 15液晶
11名無しさん:2006/12/28(木) 15:22:25 0
ホレ!!  (初代スレの転載 発売当初の販売価格)
57,861 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
60,318 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
64,413 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
66,870 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)

54,826 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
55,404 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)スピーカ付き
56,223 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
60,318 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
62,775 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)

67,872 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
70,329 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
74,424 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
76,881 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM

63,777 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 80GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
66,234 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
70,329 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 250GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
72,786 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 320GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM


51,111 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
53,726 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
55,322 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
56,223 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)スピーカ付き
57,042 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 320GB CD-ROM 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
12名無しさん:2006/12/28(木) 15:23:20 0
ほれ! (初代スレの転載 発売当初2006年9月の価格)   

53,617 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
53,617 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 160GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
56,263 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)

57,145 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
59,791 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
59,791 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
61,394 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証) スピーカ付

63,914 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
61,394 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)

66,434 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 320GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
63,914 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 320GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)


67,462 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB DVD±RW 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
69,982 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB DVD±RW 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
74,182 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB DVD±RW 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)

64,942 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB コンボ 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
67,462 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB コンボ 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
71,662 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB コンボ 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
13名無しさん:2006/12/28(木) 15:44:17 0
発売当初 2006年9月の価格

54,826 円 Dimension E521 Athlon 64 500+ 512MB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM スピーカ
55,469 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
55,322 円 Dimension E521 Athlon 64 フ500+ 512MB 80GB DVD-ROMドライブ & DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
55,322 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
58,680 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 250GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM
61,137 円 Dimension E521 Athlon 64 3500+ 512MB 320GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM

62,139 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
64,596 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
68,691 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM
71,148 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 320GB DVD±RW 三菱19液晶モRDT194LM

58,044 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
60,501 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
64,596 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM
67,053 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 320GB CD-ROM 三菱19液晶モRDT194LM

49,078 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 80GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
51,692 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
55,130 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 160GB DVD-ROM & DVD±RW デル E157FP 15液晶
54,901 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB CD-ROMデル E157FP 15液晶
56,768 円 Dimension E521 Athlon64 3500+ 512MB 250GB DVD±RWデル E157FP 15液晶
14名無しさん:2006/12/28(木) 15:46:15 0
ほれ! (初代スレの転載 発売当初の販売価格)   

53,617 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
53,617 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 160GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
56,263 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ512MB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)

57,145 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
59,791 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
59,791 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
61,394 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証) スピーカ付

63,914 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
61,394 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)

66,434 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 320GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)
63,914 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 320GB コンボ 三菱17液晶RDT176LM(BK)(3年保証)


67,462 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB DVD±RW 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
69,982 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB DVD±RW 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
74,182 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB DVD±RW 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)

64,942 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 80GB コンボ 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
67,462 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 160GB コンボ 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
71,662 円 Dimension C521 Athlon64 3500+ メモリ1GB 250GB コンボ 三菱製 19液晶 RDT194LM(BK)
15名無しさん:2006/12/28(木) 15:57:01 0
目潰し液晶イラネ
16名無しさん:2006/12/28(木) 16:07:34 0
こんなクソ液晶を抱き合わせされたら安くても買う気が起きん罠
17名無しさん:2006/12/28(木) 16:12:57 0
じゃぁかうなよw
18名無しさん:2006/12/28(木) 16:14:54 0
お決まりのアンチ君だよ 放置放置w
19名無しさん:2006/12/28(木) 16:59:50 0

    _, ._
  ( ・ω・) もう
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
20名無しさん:2006/12/28(木) 17:01:14 0
w 一個ぐらいいいだろw
21名無しさん:2006/12/28(木) 17:02:31 0
    _, ._
  ( ・ω・) もう 2個も・・・・・・・
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
22名無しさん:2006/12/28(木) 17:03:26 0
つかおまえのほうがいっぱい書いてるしwwww
23名無しさん:2006/12/28(木) 17:06:02 0
    _, ._
  ( ・ω・) もう
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww

てか、最初の奴と別人なんだwwwwwwwwww
ノリでやった、今では反省してるwwwwwwwwwwww
24名無しさん:2006/12/28(木) 17:07:11 0

    _, ._
  ( ・ω・) ったく
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん:2006/12/28(木) 17:09:48 0
刈ってると勝手に解釈してたが
植えてるAAなのかもな
26名無しさん:2006/12/28(木) 17:10:30 0
    _, ._
  ( ・ω・) ふぅ
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
27名無しさん:2006/12/28(木) 17:13:19 0

    草 は こ
    む て の
 vv  ら し     _, ._     , ; ; ; '
vvv  を な   (   ) v'v'v'v
vvvv よ .く   (i  ヘ○,vv
vvvv:. : 遠   v|:::;;;;,,f \, ', ´ ば 刈 よ オ
vvvvv:.  い  Wし、、 j(((.@) か り .う レ
vvwvv:.     WWWV     り は や は
vwvwvv;.    WWWV     だ じ く
vwwwvv;,.     VWWWW    か め
vvwwwvvvv;;,,  VWWWWW   ら た
vwwwwwwwv;;;;VWWWWWV    な
vwvwvwvwvWWWWWVVwwvv;...
28名無しさん:2006/12/28(木) 21:43:26 0
E521でカスタマイズ中なんですが、3Dゲームやりたい場合は
ATI(R) RADEON(R) X1300 Pro 256MB DDR(DVI/VGA/TV-Out付)

【デル推奨】NVIDIA(R) GeForce(TM) 7300 LE 256MB TurboCache(TM) (DVI/VGA/TV-out付)
とどっちがおすすめですか
29名無しさん:2006/12/28(木) 21:58:25 0
そういやdellの決算セールいつよ
30名無しさん:2006/12/28(木) 22:05:41 0
X1300Proの上だけど・・・
俺ならGF7600GTかX1650XTあたりを後付けするなぁ。
31名無しさん:2006/12/28(木) 22:09:53 0
GeForce7600GS 選べたら良かったのに
32名無しさん:2006/12/28(木) 22:22:37 0
>>28
とりあえずゲームならGeForce買っとけばいいんじゃね
33名無しさん:2006/12/28(木) 22:28:06 0
>>28
参考になるかわかんないけど
RADEON X1300 Pro 256MBでの、Vistaのパフォーマンス評価ツールの結果があるよ
ゲーム用グラフィックの評価は、4.2みたい
http://d.hatena.ne.jp/WhoInside/20061220/1166602411
34名無しさん:2006/12/28(木) 22:29:52 0
>>28
3Dゲームやりたい場合はどっちもお薦めできない

あとで7600GS以上を買って付け足すのがお勧め
35名無しさん:2006/12/28(木) 22:54:42 0
E521でCPU切替器使ってるひといるー?
ちゃんと使えてる?
36名無しさん:2006/12/28(木) 23:00:52 0
>>28
その程度のカードでいいなら7600GSぐらいのファンレスをお勧め
おれは7600GTの静音ファンだけどこのPCでこいつが一番うるさい音出しやがる
ので7600GSのファンレスにすればよかったなあと思ってる。
37名無しさん:2006/12/28(木) 23:10:52 O
ラグナロクみたいなゲームならデュアルコアじゃなくてもいいよね
3500+にしようかな
38名無しさん:2006/12/28(木) 23:19:37 0
いろんなソフト同時に使う場合はデュアルのほうがいいぜ
39名無しさん:2006/12/28(木) 23:25:28 0
ゲームやりながらTV見るとか?

ノートン使う人ならデュアルの恩恵にあずかれるかもしれんね
エンコしながらフォトレタッチとかも

俺の場合は現状、CPU負荷がかかる作業を平行して行うことはなさそうだな
40名無しさん:2006/12/28(木) 23:26:41 0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
41名無しさん:2006/12/28(木) 23:28:47 0
だね
用途をはっきりしてから買ったほうがいいね
デュアルよりシングルのほうが基本的にはサクサク動くし
42名無しさん:2006/12/29(金) 02:19:33 0
>>28
7300LEよりは1300PROのほうが良いらしい。
俺は1300PROつけちゃった。

どんなもんかなと思っていろいろdemoを落としてみた。
halflife2のdemoはサクサク動いた。
しかし、最近のゲームをやろうとすると厳しいね。
Call of Duty2のdemoだと上の方の設定でカクカクした。
軽めの設定ならサクサク動いたけど。
SprinterCell DoubleAgentのdemoでは一番軽い設定でも
ゲームにならなさそうな感じがした。
Age of Empire3のdemoも真ん中ぐらいの解像度だとまぁまぁ
だけど、解像度上げると思ったように画面を動かせない。
Civilization4は最高設定でやらなければ普通にできそうかなという感じだ。

上の人がいうように最新の3Dゲームをやりたければ7600GSがいいんだろうね。
俺は一年ぐらいして交換できそうなカードがあれば変えたいなと思ってる。
43名無しさん:2006/12/29(金) 04:45:30 0
>>28
最新のゲームじゃないのならどっちでもいい。最新のゲームやりたいのなら
ショップ系のBTOが良いんじゃないの?電源いいの積んだ方がいいし。
44名無しさん:2006/12/29(金) 08:19:00 0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
45名無しさん:2006/12/29(金) 08:37:19 0
http://orbit.yoka-yoka.jp/d2006-11.html

E521の件で更に具体的に。
E521の件で2chにリンクが貼ってあったみたいなので更にいきます。

ボクも参考に改造したのでわからなければ質問どーぞ。

製品も具体的にいきます。
http://www.century.co.jp/products/dengen/del450.html
8000円くらいだったかな。
SATA電源足りないから変換ケーブル買いましょう。
方向とかネジの位置は一切問題なし。
ケース側の電源を引っかける為の突起が少し当たりますけど、気になるレベルではないです。
ただ、このデルタフォースとかいう電源はファンの位置が微妙なのでファン位置がDELL純正に似ている同じような仕様のが良いかと思います。

上記電源とXFXの7950GT(ファンレス)で問題なかった。
オーバークロックしているので後付ファン両面テープ付けして冷やすといいでしょう。

ついでに。
E521ってGPUのファンが上を向いてると思う。
普通GPUって地面向きなのに、E521は天井向き。だからPCI2枚分のは多分全滅。
ケース切れば入るだろうけど。ほとんどの7900GTXはダメだと思う。

このブログ始めてあまり経ってないけど、検索キーワードがE521ばっかりだよ・・・
46名無しさん:2006/12/29(金) 09:19:48 0
デバイスマネージャーみたんだが、SATAのDVDとHDが、IDEのプライマリーとかセカンダリーとかに
ぶら下がってるんだが、これでいいのか?
47名無しさん:2006/12/29(金) 09:47:11 0
動いてれば良いんじゃね?
48名無しさん:2006/12/29(金) 10:26:22 0
X2 3800 1GB 250GB 7300LE E207WFP
そのまま狙ってた構成が59280OFFの13%OFFの送料無料
サンタの仕業か?七福神の悪戯か?

しかーし、今頼んでいつ届くってんだバカヤロー
49名無しさん:2006/12/29(金) 10:36:00 0
>>48
その構成でかなり安いよね
クーポンは糞だけど
50名無しさん:2006/12/29(金) 10:37:07 0
>>10-14で安いCD−ROMを選択して取替えだー

【\5,380】DVD±Rメディアへの20倍速書き込みができるDVDドライブ「LH-20A1P」がLITEONから登場
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167327490/
51名無しさん:2006/12/29(金) 10:39:27 0
ATAPIでんがな。
52名無しさん:2006/12/29(金) 10:44:27 0
>>48 どこの構成?
53名無しさん:2006/12/29(金) 10:45:18 0
>>48
受注作業は1/4からだよ。1週間は余分にかかると思う。
54名無しさん:2006/12/29(金) 10:45:18 0
>>49
13万以上の構成だと糞クーポンになるけど
それ以下の場合13%+送料無料は神クーポンにそこまで見劣りしないでしょ
少なくともこの一ヶ月間はこれ以上安くなったことはなかったような?

Vista発売直前までの値引率変動はまったく予測がつかないけどねw
55名無しさん:2006/12/29(金) 10:46:57 0
>>52
個人向け
1GBメモリ搭載 ビスタプレミアム対応エンタテインメントパッケージ
メールクーポン

モニタさえOKな人なら迷う余地は無いと思う
56名無しさん:2006/12/29(金) 10:55:01 0
>>55 ありがとう!確かに、モニタ以外は、俺のメインより高性能だな・・・・・・
57名無しさん:2006/12/29(金) 11:09:41 0
2台目いくかな。
58名無しさん:2006/12/29(金) 11:11:02 0
プリ祭りきた?
59名無しさん:2006/12/29(金) 11:15:02 0
>>48
これでいくらなの?
60名無しさん:2006/12/29(金) 11:15:20 0
>>48
クーポン使って51500円?
つかクーポンも張れよ
61名無しさん:2006/12/29(金) 11:18:54 0
クーポン張ってくださいお願いします。この通り
62名無しさん:2006/12/29(金) 11:19:16 0
DELLモニタのみならゴミだな
63名無しさん:2006/12/29(金) 11:23:14 0
構成例価格:169,260円 ⇒ ⇒ ⇒ パッケージ価格:109,980円<1/9迄>

なんだネタか
64名無しさん:2006/12/29(金) 11:49:02 0
>>48の構成が送料無料で6万切るなら
100個注文する
65名無しさん:2006/12/29(金) 11:50:13 0
祭り?
66名無しさん:2006/12/29(金) 11:51:18 0
ちょっとちょっと、なんでネタ扱いなのさw
59280円「OFF」だってばww

個人向けメールクーポンは↓ね
DELL価格情報 その49
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1162364109/22

>>63の価格から13%OFFで10万を割るよ
モニタは賛否両論だけど、俺はコレを選ぶつもりだったからいいが
E207WFP以下は選択できないし、ビデオボードも省略できない
そこだけ注意ね
67名無しさん:2006/12/29(金) 11:52:43 0
死ねwwwwwwwwwwww
68名無しさん:2006/12/29(金) 11:56:47 0
しっかりはっきりくっきり
>59280OFF
って書いてるじゃないかよぅ
69名無しさん:2006/12/29(金) 12:04:20 0
Windows Vistaを導入すべきかをマジメに考える
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167319417/
70名無しさん:2006/12/29(金) 12:10:01 0
何度見ても出てねぇwww
売り切れだろ
71名無しさん:2006/12/29(金) 12:16:05 0
    _, ._
  ( ・ω・) もう
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
72名無しさん:2006/12/29(金) 12:17:03 0
13%OFFで95682円

ぜんぜん安くねえwww
73名無しさん:2006/12/29(金) 12:18:29 0
    _, ._
  ( ・ω・) ったく
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74名無しさん:2006/12/29(金) 12:32:03 0
個人向けC521 ビスタプレミアム対応ベーシックパッケージ

 Athlon 64 X2 3800+/MCE
 Mem 1GB/HD 160GB
 RADEON X1300 128MB
 モニタはでかいのいらないのでE177FPにダウン

12% OFFクーポン+送料無料+消費税で83,353円

3Dゲーとか興味ないし、動画エンコとかもたまにしかやらないけど
半年〜1年してVistaが安定したらひと通りの機能は使える環境を整えて
おきたいのですが、これ今買っても良いですかね?
75名無しさん:2006/12/29(金) 12:32:39 0
>>72
構成見ても理解できない人?
76名無しさん:2006/12/29(金) 12:34:43 0
>>74
vista使った感想

> ちなみに今回は,Core 2 Duo E6700/2.66GHzにメインメモリ2GB,
> GeForce 7900 GS(グラフィックスメモリ512MB)という構成でテストを行ったが,
> これでも操作はもたつく印象を受けた。
77名無しさん:2006/12/29(金) 12:35:28 0
>>75
ん?これで安いと思ってるの?
78名無しさん:2006/12/29(金) 12:35:47 0
>>72
わろた
これより安く買えるところが一件でもあったらぜひ教えてくれw
79名無しさん:2006/12/29(金) 12:36:34 0
まあ個人向け張ってる時点で
相手にするんじゃなかった
馬鹿相手にするのは時間の無駄だわ
80名無しさん:2006/12/29(金) 12:39:38 0
正月休み中はこんなレベルのゴミどもしか居ないんだろな
トホホ
81名無しさん:2006/12/29(金) 12:41:27 0
>>79
ひょっとして、スペック落とせばもっと安くできる
とか言いたいのか??

確かに正論だw
82名無しさん:2006/12/29(金) 12:47:03 0
>>80は一年中、休みだから、うらやましい
83名無しさん:2006/12/29(金) 12:47:42 0
確かに正論だw
84名無しさん:2006/12/29(金) 12:50:47 0
>>60,>>63,>>70で日本語が読めないことが判明
>>71-73で自分の勘違いに気づいて照れ隠し
>>77,>>79-80で開き直ったつもりが錯乱していてわけのわからないことを書いてしまっている。ハッタリのつもりか?

総論:
何が言いたいのかわかりません
85名無しさん:2006/12/29(金) 12:53:52 0
流石に、ここまで来るとvista搭載機待ったほうがいい気がするけど
DELL体制からすると需要が薄い時に安い構成が来る
って事は一月中旬にかなり安い構成きそう・・難しいところだ
86名無しさん:2006/12/29(金) 12:54:16 0
==  「 DELL 見 積作 成代 行 屋 」に ご .注意  ==

・このスレの情報で自分の売り上げが落ちるので 妨 害したいらしい。

・Inspiron 1300や 640m スレもよく荒 らすがすぐ袋叩き。

・ノート複数台で即 バレ自 演するが、叩かれると皆同一転 売.屋と思えるらしい。

・ウザイ連投、特有の金額ス ペックコ ピペ、独特の 低 脳な発言。

・自称高2、知能はサ.ル並のキチ ガイニー トらしい。

・各DELLスレで四 六時中出没、ことごとく激しく嫌われている。

・サカモ ト又はク ボの仮称を持つ。

・最近ID換えを覚えて自演や出没が特定できないと思っている。

・誰でも利用できるDELL見 積書(ヤ フオク)で金せしめて生活している。

・商品もないのに出品するのはガイドライ ン違反と自覚して悪事を働く。

・通報されても削除されないのが謎

・ヤ フオクでもやはり複数自 演捨てIDを持っている。

・ゲー ムロムDVD配布履歴、ビ ジネスソフト転.売履 歴あり

・悪 徳オ クで得た収入で生活しているが、税金未納滞納は基本らしい。

87名無しさん:2006/12/29(金) 12:59:01 0
XP登場以前からのMSを知ってる人ならSP1までは様子見したいって人も多いんじゃないかな?
いつでもXPに戻せるという点で"今"を逃すことはできん

1月中旬、くるかな〜?
88名無しさん:2006/12/29(金) 13:13:47 0
60,318 円Dimension E521 Athlon64 3500+ 1GB 160GB DVD±RW 三菱17液晶RDT176LM(3年保証)
36,375 円 E207WFP 20インチ ワイドTFT液晶モニタ
足して97693円か 

>>48 の構成で95682円なら つまり三菱の液晶いらない代わりにCPUがX2になってグラボが付いて
HDDが少し増えて2K引き。元々E207WFPが欲しかった人で3Dゲームやらないっていう条件付きなら
かなりの良パッケージだと思うが。
89名無しさん:2006/12/29(金) 13:14:10 0
>87が正解。
vistaなんて糞重くて使えねーだろ。
よほどの流行物好き以外はXPすすめる。
90名無しさん:2006/12/29(金) 13:22:26 0
91名無しさん:2006/12/29(金) 13:39:40 0
>>88
そうだね
構成を変えてスペックを上げようとすると(パーツ単体の市場価格差と比較して)割高になりがちだから
必要スペックに近い構成でパッケージ割引きを重視するのが賢い

13万円でクーポンが切り替わる場合13万未満の構成になりがちな521の場合
割安感が薄れることが多いから
一律クーポン+送料無料もねらい目

個人事業主向けでもパッケージ割引き3万のやつも確かに安いがスペック的に用途がかなり制限されるので人を選ぶね
92名無しさん:2006/12/29(金) 13:42:22 0
>>90
素で分からなかったのかw
そのページのメール限定クーポンを使って、構成自体はそこから
デスクトップ>E521と辿っていって5個あるパッケージの真ん中(これはメール限定じゃない)
ちーんこ まーんこ 僕ちんこー!!
94名無しさん:2006/12/29(金) 13:57:51 0
あー、分かった?ォ
ベーシックのほうばかり見ていたよ
95名無しさん:2006/12/29(金) 14:50:11 0
これから買おうとしてる人へ。
面倒だけど、個人・法人全てのパッケージで自分のほしい構成で
金額出したほうがいいよ。同じ構成でも価格が全然違うから。

自分は法人の方が安かろうと思い込んでて、個人は見てなかった。
法人で注文して、後で個人パッケージ見てたら、
>>48のパッケージ発見!!注文しなおしました。
結局すこし金額上がったけど、それ以上にスペックが大幅UPしたんでよかった。
96名無しさん:2006/12/29(金) 15:37:18 0
メモリは2Gにしとけよ
97名無しさん:2006/12/29(金) 15:46:25 0
XPなら1GBで十分だろw
98名無しさん:2006/12/29(金) 16:50:43 0
Linuxなら512MBでいいかな?
99名無しさん:2006/12/29(金) 16:55:18 0
Meなら64MBでいいかな?
100名無しさん:2006/12/29(金) 16:59:13 0
xpだけど普通に使うなら512MBでも特に支障ないぞ。
101名無しさん:2006/12/29(金) 17:27:35 0
うそつけ
102名無しさん:2006/12/29(金) 17:31:55 0
セットアップユーティリティにどうしても入れないんだけど
みんな入れてる?
説明書どおりにF2押したつもりでも、XPの起動画面にすすんでしまう。
かといってDELLの画面で連打すると先へ進まないし
103名無しさん:2006/12/29(金) 17:38:09 0
>>102
「スタート」の「ファイル名を指定して実行」で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し(OK)をクリックすればおk
104名無しさん:2006/12/29(金) 17:40:14 0
> ちなみに今回は,Core 2 Duo E6700/2.66GHzにメインメモリ2GB,
> GeForce 7900 GS(グラフィックスメモリ512MB)という構成でテストを行ったが,
> これでも操作はもたつく印象を受けた。
> パフォーマンス低下を嫌うユーザーの少なくない数がWindows XPでLunaを無効化しているように,
> Windows Vistaにおいても,Aeroはかなりの割合で無効化されるのではないだろうか。
105名無しさん:2006/12/29(金) 17:45:33 0
PCのスペックに関係なくアロエはオフにするのが吉
どうしてもって人は3日くらい遊び倒せば飽きてどうでもよくなるから、それからオフにすればいい
106名無しさん:2006/12/29(金) 17:46:58 0
vista買う意味ないな
107名無しさん:2006/12/29(金) 17:54:06 0
vistaにあろえ以外の意義を見出せないならそうかもね
別にXPに不満があるわけじゃないけど、3000円で新しいOSが買えるんだから気分転換にいいじゃない
XPにしがみつく理由もないし

ちなみにセカンドマシンは2kが問題なく現役
108名無しさん:2006/12/29(金) 17:55:03 0
メモリは2Gにしとけよ
109名無しさん:2006/12/29(金) 18:00:57 0
でもなんか高級感あるよね
あの黒さだからかな
110名無しさん:2006/12/29(金) 18:02:49 0
Macのパクリのガラス感でしょ
111名無しさん:2006/12/29(金) 18:45:31 0
>>48
この構成がこの値段は、今までと比べて結構安くなってるの?
ずっと9200狙っててE521のパッケ価格チェックしてなかった
112名無しさん:2006/12/29(金) 18:58:19 0
vistaってXPのクラシックテーマみたいな軽いUIにできないの?
113名無しさん:2006/12/29(金) 19:09:16 0
>>111
素直に9200にしとけ
>>48こんなゴミ要らないだろw
ぜんぜん安くないし
114名無しさん:2006/12/29(金) 19:21:44 0
で無料wikiサービスってあるのか?
115名無しさん:2006/12/29(金) 19:22:35 0
無料 wiki

ぐぐれかす
116名無しさん:2006/12/29(金) 20:02:01 0
117名無しさん:2006/12/29(金) 20:28:10 0
>>111
E521で-6万-13%-5250は、少なくともこの一ヶ月では最安。
9200も値引きが大きいけど、無駄が多いと感じる部分もないこともないあるよ。

>>113
もうそのネタ飽きた。
118名無しさん:2006/12/29(金) 20:30:36 0
>>114
WIKIサービスは分からんが無料レンタル鯖でWIKIれるところはある
というか、そもそも、これみよがしに、はずかしげもなく、たりきほんがんでアフィ貼っちゃってるから皆に見向きもされんのだ
自省しなさい
119名無しさん:2006/12/29(金) 20:45:10 0
DELL CinePlayerをうっかり削除していまいDVDが見れなくなってしまってのですが
再インストールし普通に見れるようになったのですが音声が聞こえなくなってしまいました。
どうすればいいでしょうか?
メディアプレイヤーでもリアルプレイヤーでも無理です。DVDではなく普通の音声ファイルなら問題なく聞こえます。
120名無しさん:2006/12/29(金) 20:45:30 0
>>117
そんな糞モニタ&糞グラボ
でいいなら買えばいいんじゃない。
121名無しさん:2006/12/29(金) 20:45:49 O
昨日までそれで20パーセントだったんだよな
122名無しさん:2006/12/29(金) 20:48:19 0
>>119
デルサポートニュース:Sonic CinePlayerでDVD再生、TV視聴が出来なくなる現象について
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/news/2006/20061204?c=jp&l=ja&s=gen
123名無しさん:2006/12/29(金) 20:48:21 0
x2 5000+
メモリ 1G×2G
HDD160G
ナナオ17
DVD/RW
FDD

10万円

>>48なんてゴミ。
124名無しさん:2006/12/29(金) 20:59:40 0
それ10万だったら祭りだね^^;
125名無しさん:2006/12/29(金) 21:07:32 0
そうか?
約10万で買ったぞ?
126名無しさん:2006/12/29(金) 21:08:19 0
それぐらいの時期もあったよな
それだけ今がゴミってことさ。
127名無しさん:2006/12/29(金) 21:17:28 0
>>123
メモリ 1G×2G

これで10万か。安いなあ。
そりゃ>>48なんてゴミだろうね。
128名無しさん:2006/12/29(金) 21:18:41 0
嫉妬か^^;
129名無しさん:2006/12/29(金) 21:25:47 0
しかしメモリ512→1Gに増設しただけで11000円って・・・

アホラシ・・・ノーブランド6000円増設デュアルじゃ性能発揮しないのかね?
130名無しさん:2006/12/29(金) 22:00:56 0
相性合えばノーブラで十分だよ
相性合えばな。
131名無しさん:2006/12/29(金) 22:01:08 O
携帯から失礼します
ぽちってから支払までの猶予ってどれくらいですか?
132名無しさん:2006/12/29(金) 22:09:19 0
5日以内…とはなってるが1週間や10日は大丈夫だと思う。
133名無しさん:2006/12/29(金) 22:13:00 0
>>123
で、それを買い逃して荒んでるわけ?
いつまでも過去を引きずってウジウジしちゃって・・・
精神的にかなり追い詰められているみたいで痛々しいよ
カワイソウ・・・

>>48の構成でホクホクしながら買う人が勝ち組だなw
買い物するのにギスギスしてたら楽しくないじゃん
134名無しさん:2006/12/29(金) 22:14:54 0
>>133
>>123

ねたみカッコワルイヨ
135名無しさん:2006/12/29(金) 22:16:57 0
x2 5000+
メモリ 1G×2G
HDD160G
ナナオ17
DVD/RW
FDD

約10万円で買った。
今買うやつは完全に負け組み。
おまえらには乙としか慰めの言葉が見つからない。
ごめんね安く買っちゃってw
136名無しさん:2006/12/29(金) 22:37:20 0
>>135
で、それを買い逃して荒んでるわけ?
いつまでも過去を引きずってウジウジしちゃって・・・
精神的にかなり追い詰められているみたいで痛々しいよ
カワイソウ・・・

>>48の構成でホクホクしながら買う人が勝ち組だなw
買い物するのにギスギスしてたら楽しくないじゃん
137名無しさん:2006/12/29(金) 22:40:47 0
悔しいのはわかるよ
ゴミ>>48買う値段で>>135が買えたんだから。
おまえらは運が無いんだろね
来年は良いことあるといいね!
138名無しさん:2006/12/29(金) 22:42:31 0
まあ3年後にはどっちもゴミだからきにすんな
139名無しさん:2006/12/29(金) 22:47:18 0
3年間ゴミ使うのはいやだねぇ
ケチケチすると後悔するよ〜
140名無しさん:2006/12/29(金) 23:15:09 0
初期インストールされてしまうノートン・ゴースト試用版は
パーティション分割後の再インストールに使えるの?
縮小されたCドライブパーティションへのリストアが
出来るかどうかだと思うんだけど
141名無しさん:2006/12/29(金) 23:17:20 0
>>48>>55
みつからねえ、助けてみんな<>
142名無しさん:2006/12/29(金) 23:20:40 0
><
143名無しさん:2006/12/29(金) 23:25:06 0
俺の人生もここまでか・・
144名無しさん:2006/12/29(金) 23:30:46 0
下げてなかった。すまんお<>
145名無しさん:2006/12/29(金) 23:32:00 0
x2 5000+
メモリ 1G×2G
HDD160G
ナナオ17
DVD/RW
FDD

約10万円で買った。
今買うやつは完全に負け組み。
146名無しさん:2006/12/29(金) 23:47:59 0
一体何がこの子を刺激しちゃったのかわからないけど
今のパッケがなかなかお買い得なのは理解できた。
147名無しさん:2006/12/29(金) 23:49:44 0
コピペにマジレスする正月住民
148名無しさん:2006/12/30(土) 00:00:00 0
>>146
メモリ 1G×2Gとかバカ丸出しな部分を指摘されたからだろ。カワイソウニ
149名無しさん:2006/12/30(土) 00:00:50 0
嫉妬する正月住民
150名無しさん:2006/12/30(土) 00:07:47 0
数万ぐらい働いて取り返せよ
151名無しさん:2006/12/30(土) 00:12:03 0
>>145
この値段普通なのに必死に相手してるやつが多いって事は
やっぱり正月でヌルイ住民が多いって事か。
152名無しさん:2006/12/30(土) 00:37:26 0
随分おもしろい「普通」だなw
153名無しさん:2006/12/30(土) 00:39:14 0
このスレ住民なら普通だが。
新参多すぎるな。
154名無しさん:2006/12/30(土) 00:42:38 0
おまえだけだよ
155名無しさん:2006/12/30(土) 00:44:19 O
誰か13パーセントのコード教えてくれませんか?
156名無しさん:2006/12/30(土) 00:46:37 0
>>153の普通の定義を尻たい!ぜひ聞かせて!すげー笑えそう!!

>>155
>>90
157名無しさん:2006/12/30(土) 00:50:36 0
休み終わるまでダメだなこのスレ
素人どもが調子乗りすぎてるし
158名無しさん:2006/12/30(土) 00:52:17 0
なんでそんなに必死なんですか?
159名無しさん:2006/12/30(土) 00:53:25 0
どっちが?
160名無しさん:2006/12/30(土) 00:53:57 0
x2 5000+
メモリ 1G×2G
HDD160G
ナナオ17
DVD/RW
FDD

約10万円で買った。
今買うやつは完全に負け組み。
161名無しさん:2006/12/30(土) 00:54:17 0
>>158
冬休みだからでしょw
162名無しさん:2006/12/30(土) 00:55:15 0
誰かがうらやましがるまで止めなさそうだな
誰かうらやましがってやれよw
163名無しさん:2006/12/30(土) 00:55:59 0
うらやましいなー(棒読み
164名無しさん:2006/12/30(土) 00:56:11 0
ねたみすごいな。
まあゴミを高い金だして買わないといけないんだから
しょうがないか。w
165名無しさん:2006/12/30(土) 00:57:17 0
まけぐみくんたちは
いくらでどんなこうせいかうの?
おしえて〜^^v
166名無しさん:2006/12/30(土) 01:03:36 0
167名無しさん:2006/12/30(土) 01:09:03 0
やっぱ欲しいんだねあれが
もう買えなくて残念だねえw
ゴミに金でも払ってろww
168名無しさん:2006/12/30(土) 01:32:24 0
ゴミどもは移転についていけないらしいな
流石低脳
169名無しさん:2006/12/30(土) 01:34:40 0
うんうん、そうだね〜
えらいね〜
さすが玄人さんはちがうよね〜
170名無しさん:2006/12/30(土) 01:34:41 0
田村ゆかり
171名無しさん:2006/12/30(土) 01:38:13 0
いまやっとこれたの?
プッ
172名無しさん:2006/12/30(土) 01:53:43 0
ゆかりん
173名無しさん:2006/12/30(土) 01:59:22 0
般若
174名無しさん:2006/12/30(土) 02:08:17 0
冬厨って実在したんだな
都市伝説だと思っていたのに

IDで抽出できないのがちょっと残念
175名無しさん:2006/12/30(土) 02:34:16 0
てか〜たかが数万の違いで騒いでんじゃねーぞこの貧乏人がw
176名無しさん:2006/12/30(土) 03:17:08 0
たかが数万されど数万

数万稼ぐには援助してやるにしたって2時間で2回はかかるんだよ
177名無しさん:2006/12/30(土) 03:18:55 0
>160
>FDD

馬鹿
178名無しさん:2006/12/30(土) 03:38:38 0
最低でも月3台はPC買ってるからな〜
数万の差でも結構懐が傷むよ
今月はもう18台買った
全部DELL
もちろん>>160のやつ

普通だからね
179名無しさん:2006/12/30(土) 04:46:29 0
最初の奴と繰り返しコピペしてる奴は別人だろ
本人の恥を広げるために成りすましてる
180名無しさん:2006/12/30(土) 04:56:29 0
正直全然面白くないからやめた方がいい
181名無しさん:2006/12/30(土) 08:32:58 0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
182名無しさん:2006/12/30(土) 11:18:59 0
富士通の20インチのモニターをつなげたいけど、つなげられるかな?
183名無しさん:2006/12/30(土) 12:23:01 0
>>182
出来るけど
むしろ机の大きさ大丈夫か
184名無しさん:2006/12/30(土) 12:44:16 O
320GBの人、パテ切り割合はどうしてる?
185名無しさん:2006/12/30(土) 12:52:27 0
20GBシステム、残りはD
186名無しさん:2006/12/30(土) 14:04:49 O
やっば60はほしいでしょ
187名無しさん:2006/12/30(土) 14:15:18 0
システム:30,アプリ:30,キャッシュ:30,残り
188名無しさん:2006/12/30(土) 15:20:57 0
システム40G その他
189名無しさん:2006/12/30(土) 16:31:15 0
メモリ 1G×2G

約10万円で買った。
1GX2とかしょぼいの買う奴は負組w
190名無しさん:2006/12/30(土) 16:37:37 0
x2 5000+
メモリ 1G×2G
HDD160G
ナナオ17
DVD/RW
FDD

約10万円×2Gで買った。
今買うやつは完全に負け組み。
191名無しさん:2006/12/30(土) 16:50:08 0
>>48でモニタ17インチでいいから安いのないかな。
192名無しさん:2006/12/30(土) 18:51:08 O
1G×2Gってどういう意味?
193名無しさん:2006/12/30(土) 20:18:14 0
>>192
1Gのメモリを20億枚
194名無しさん:2006/12/30(土) 20:18:47 0
それは自慢したくもなるな
195名無しさん:2006/12/30(土) 20:24:26 0
>>191
パケ割りは基本的に要らないものを上乗せして割り引くものだからね

17インチ以下だと現在は3万円引きが個人事業主向けであったかな?
なるたけ小さい構成にしないとメリットは薄いけど
196名無しさん:2006/12/30(土) 20:27:18 0
1Gx2Gだと電源はどれを選べばいいのだろう
197名無しさん:2006/12/30(土) 20:34:33 0
原子炉1基
198名無しさん:2006/12/30(土) 21:07:25 0
>>189
メモリが高騰してんのはテメーのせいか!
199名無しさん:2006/12/31(日) 00:31:14 O
パテ切りシテルンダケド、Cドライブの次が Eになるのは何故?
200名無しさん:2006/12/31(日) 00:33:21 P
構成でDVDマルチとVistaは同時に選べませんと表示されるんだけど、そういうもんなん?
201名無しさん:2006/12/31(日) 00:42:21 0
>>199
DにDVDドライブが鎮座してるからじゃ
ドライブレター変えればOK
202名無しさん:2006/12/31(日) 01:26:21 0
>200
vista対応ドライバの提供予定がないから
203名無しさん:2006/12/31(日) 03:56:25 0
>>189
同じの2枚セットじゃないと性能だせないよ。
204名無しさん:2006/12/31(日) 04:12:42 0
貧乏人の素人はすっこんでろw
205名無しさん:2006/12/31(日) 04:47:14 0
メモリなんて何でもいいよ
メモリ周りの設定いぢれないんだし
206名無しさん:2006/12/31(日) 04:53:32 0
このPC買ってそのままデルネットワークアシスタント使ってそろそろ90日経つけど、期限切れになると何もしなくても消えちゃうものなんですか?
207名無しさん:2006/12/31(日) 07:56:12 0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
208名無しさん:2006/12/31(日) 09:50:49 0
emuzed angel デュアルtvチューナカードを構成に組んだが
これが大失敗…想像以上の糞だった

反応がやたら遅いし、アンテナ受信の感度は鈍いし
今まで一世代前のVAIOのGigapoketでテレビ見てたけど
全然そっちの方が良かった

今からデルの製品買おうと思ってる人は
構成に組まれてるテレビチューナーカードは絶対やめた方がいい
209名無しさん:2006/12/31(日) 10:03:45 0
そんなこといいだしたら
DVD±RWは焼けても読めないTSSTだから絶対やめたほうがいい
HDDはベリファイのたびにエラーがでるサムソンだから絶対やめたほうがいい
電源は質が悪いから高負荷は絶対やめたほうがいい
国慶節直後の中国人は休みボケでいつも以上に不埒だから注文は絶対やめたほうがいい

とかなんとかいろいろいいだしたら霧がない
そんなのを全部まるっと飲み込んで買うのがデルマニアなんよ
210名無しさん:2006/12/31(日) 10:11:46 0
どのへんが?
>電源は質が悪いから高負荷は絶対やめたほうがいい
211名無しさん:2006/12/31(日) 10:29:34 0
寒い、誰か暖めて
212名無しさん:2006/12/31(日) 10:31:46 0
お前が男なら抱いてやる
213名無しさん:2006/12/31(日) 10:48:25 0
>>48をナナオ19インチに変更してポチった
214名無しさん:2006/12/31(日) 11:57:22 0
>>209
なんでそんなにマゾなの?
ストレスの素は出来る限り減らすのが賢いだろ常識的に
215名無しさん:2006/12/31(日) 12:50:48 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
DELL A4サイズノート Inspiron 640m vol.3 [ノートPC]
Windows Vistaを導入すべきかをマジメに考える [ニュース速報]
【20inchワイド】Dell 2005FPW/2007WFP Part9 [ハードウェア]
【W-SIM】WILLCOM 9(nine) WS009KE Part11 [携帯機種]
【盛況鯖と】バリスタ23石目【過疎鯖】 [ネトゲ実況]
216名無しさん:2006/12/31(日) 14:20:02 0
前面の数字のLEDは何のためにあるの?
217名無しさん:2006/12/31(日) 14:49:34 0
腹部エコーってエロくね?
今年初めて会社の検診でやったんだけれど
検査のねーちゅんが腹の向こう側やるときに
ひじやうでがいい具合にそわそわとちんこにあたっちゃってるわけよ
まずいなーと思ってたらやっぱ勃起しちゃってさ
絶対気がついてると思うんだけどお構いなしでひじや腕あててくる
暗室にして股間にタエル透けてるのは確信犯だと思う
218名無しさん:2006/12/31(日) 15:27:10 0
ノート板のDELLの6400と9300のスレ見てくれば
わかるよ。不具合だらけだから。

安さにつられて買ったやつ、噂通りの不具合に実際に
遭遇して初めて、自分が馬鹿だったって気づいてる
始末。
219名無しさん:2006/12/31(日) 15:43:52 0
>>218
ぜんぶ2ちゃん発信かよw
220名無しさん:2006/12/31(日) 15:57:41 0
>>219
>218にとっては2ちゃんが世界の全てだから仕方ないだろ。
2ちゃんで評価の良いものを買って満足するのも一つの
買い方だとは思う。本人がそれでいいっていってんだから。
221名無しさん:2006/12/31(日) 15:59:47 0
>>215
それどこでみれるの
222名無しさん:2006/12/31(日) 16:07:47 0
専ブラ使ってない厨房は見れます
逆に言えば専ブラ使ってない厨房の集積データです
223名無しさん:2006/12/31(日) 16:13:07 0
>>222
サンクス しらなかった
224名無しさん:2006/12/31(日) 18:07:38 0
ディスプレーイラネなんとかしてくれ
225名無しさん:2006/12/31(日) 19:11:25 0
ヤフオクで売るか布団に入れてアンカとして使え
226名無しさん:2006/12/31(日) 20:13:53 0
不覚にも勃起した

227名無しさん:2006/12/31(日) 20:22:12 0
ズルズル
       o
      ▼/)
     ̄ ̄|/■

12月31日の午後6時から翌1日の午前2時までの8時間は
1年間で最もそばを食べる人の多い「そばの8時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくそばを食べています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もそばを食べています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もそばを食べています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなく外でそばを食べてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘と食べたそばを別の男と食べています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま煮えたぎるそばをヒィヒィ言って食べています。
すべてを諦めましょう。そして、ともにそばを食べましょう
228名無しさん:2006/12/31(日) 20:59:42 0
>貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなく外でそばを食べてます。

ワラタ
229名無しさん:2006/12/31(日) 21:21:50 0
今年も一人で、紅白と2chですよー
230名無しさん:2006/12/31(日) 22:18:54 0
もうここまで待ったらVista発売まで待つ気マンマンなのだが
いつも「もういっちゃったのぉ」とかいわれてるので我慢できるか自信ない
231名無しさん:2006/12/31(日) 22:40:45 0
もうイっちゃったのぉ〜?
232名無しさん:2006/12/31(日) 22:43:43 0
「待つ」意味がわからんのですけど?

UGクーポン「だけ」は決して使ってはならない、とか
そういった宗教上の戒律とかじっちゃんの遺言でもあるのですか?
233 【中吉】 【495円】 :2007/01/01(月) 00:20:32 0
お前らことよろ
234名無しさん:2007/01/01(月) 00:36:53 0
495円よろしくなw
235 【凶】 【260円】 :2007/01/01(月) 01:10:23 0
今年もよろしく>DELLの中の人
236 【大吉】 【221円】 :2007/01/01(月) 01:34:15 0
あけおめことしもよろしく
237 【末吉】 【1290円】 :2007/01/01(月) 02:19:38 0
今年はこの値段で買えますように
238通常価格よりotosidama!OFF:2007/01/01(月) 02:58:40 0
あけ
239otoshidama!:2007/01/01(月) 02:59:25 0
違った
240 【大吉】 【398円】 :2007/01/01(月) 03:00:18 0
[email protected]
[email protected] 955.7 MB 20061223 ??

[email protected]
[email protected] 699.5 MB 20061223 ??

RED041 Red Hot Fetish Collection Vol. 29 みなもとみいな
[email protected]
241名無しさん:2007/01/01(月) 03:04:14 0
*製品名: Dimension E521 ビジネスベーシックパッケージ
数量: 1
合計金額: 53130 円

CPU 3500+
メモリ512
DVD+−RW
DELL 15TET

上の貧乏構成でポチろうと思うんだが、異存とかないよね?
242 【大吉】 【512円】 :2007/01/01(月) 03:41:47 0
>>238-239
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     /
243名無しさん:2007/01/01(月) 22:57:54 0
>>241
最低でもメモリは1Gにしておこうよ
244名無しさん:2007/01/01(月) 23:03:25 0
E521来たけど4500cから容積4倍くらいに増えてそうなデカさにワロタ
静かで性能良くなってええわ〜
特にデュアルオアにしたおかげか同時並行作業中がむっちゃ快適
245名無しさん:2007/01/01(月) 23:07:17 0
置き場所に困ってなければデスクトップはデカいほうがいいよ。
後々融通利くし静音性でも有利。

筐体を小さくするとスリムドライブだったり小口径高回転のファン
がついてたりろくなことがない。
246名無しさん:2007/01/01(月) 23:09:26 0
ほんとだね
4500cはデフォは静かなんだけど少しでもCPUシバくとファンがうるせーうるせー
E521はシバいてもファンが静か
247名無しさん:2007/01/02(火) 00:51:42 0
>>241
メモリ1GにしてDVD-ROMでいいんじゃないかな
248名無しさん:2007/01/02(火) 01:03:15 0
DVD+−RW

のでもDVD見れるよね?
そういえばなんでDVD-ROM付きなんだろうな
249名無しさん:2007/01/02(火) 09:52:35 0
年末に注文し、1/6前後に到着の予定です。
E521(64×2 5200+)
メモリ1G×2
OS:MCE(クーポンにてビスタ・ホーム・プレミアムに変更予定)
HDD:160GB

このマシンに、すでに持っているWUXGA(1920×1200)液晶
をDVI接続したいのですが、
オススメのビデオカードを教えて下さい。
なお、使用用途としては、画像編集メイン(動画編集はしません)で、
ゲーム(イースY〜オリジン)あたりのゲームも遊びたいです。
(でも、バリバリの3Dゲームはやらないです。)
あと、ビスタの3D表示なんかもストレスを感じない程度にしたいです。
詳しい方、教えて下さい。


250名無しさん:2007/01/02(火) 10:42:26 0
>249
ちなみに今回は,Core 2 Duo E6700/2.66GHzにメインメモリ2GB,
GeForce 7900 GS(グラフィックスメモリ512MB)という構成でテストを行ったが,
これでも操作はもたつく印象を受けた。
パフォーマンス低下を嫌うユーザーの少なくない数がWindows XPでLunaを無効化しているように,
Windows Vistaにおいても,Aeroはかなりの割合で無効化されるのではないだろうか。

ttp://www.4gamer.net/specials/vista_intro/vista_intro_001.shtml
251名無しさん:2007/01/02(火) 10:44:46 0
>>249
GF7300GT以上
X1300以上
252名無しさん:2007/01/02(火) 11:06:55 0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
253名無しさん:2007/01/02(火) 11:07:57 0
>>252
しょうもないことして世間に迷惑かけてないで
専ブラのしおり機能使えよウジムシ
254名無しさん:2007/01/02(火) 11:09:29 0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
255名無しさん:2007/01/02(火) 11:10:42 0
そうだよな専ブラ使えよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256名無しさん:2007/01/02(火) 11:45:50 0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
257名無しさん:2007/01/02(火) 11:53:12 0
HDD増設したいのですが、
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05300415674
これってE521に付けられますか?
258名無しさん:2007/01/02(火) 11:54:23 0
みんなメモリ2Gなのか・・・
OSをVistaにする予定はなし、ゲームはショボイのを時々。
エンコードは3ヶ月に1回くらいする程度なんだけど1Gじゃきついかな?

1997年製のCRTが壊れちゃって、赤だけ表示されなくなっちゃったから
20インチワイドとセットで買っちゃおうと思ってるんだけど
259名無しさん:2007/01/02(火) 11:55:40 0
付くよ
260名無しさん:2007/01/02(火) 11:59:14 0
1Gが多いんじゃね
512だけはやめとけ
特にビデオカードがオンボのやつはそこにメインメモリ取られるから
もう買っちゃったやつはBIOSで割り当てメモリ小さくすればいいかもな
まあおれは2Gだけど。
261名無しさん:2007/01/02(火) 11:59:34 0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
262名無しさん:2007/01/02(火) 12:03:35 0
>>259
どもありがとです^^
これだけでいいですよね?
263名無しさん:2007/01/02(火) 12:04:11 0
ケーブルがいる
264名無しさん:2007/01/02(火) 12:07:28 0
>>262
過去ログからコピペ

946 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/14(木) 11:15:16 0
HDのレールは付いてる。いま確認した。
SATAケーブルはLの向きがあるから、向きと長さ確かめてから買ったほうがいいよ。
265名無しさん:2007/01/02(火) 12:10:19 0
1GBと2GBなら3DMark06だとほとんど差が出ないよ。
266名無しさん:2007/01/02(火) 12:17:50 0
>>263-264
どもども^^
ケーブルですね。
あと、>>7
のカード?も2枚いるんですか?
267名無しさん:2007/01/02(火) 12:26:29 0
カードは要らない
IDE接続のハードディスク等を付けたい場合のみ。
君が買おうとしてるのはSATA接続のハードディスクだから必要ないのです。
268名無しさん:2007/01/02(火) 12:27:59 0
>>267
そだったですか。
どうもありがとです^^
多謝多謝。
269名無しさん:2007/01/02(火) 12:33:04 0
E521と9200だったらやっぱり9200の方が性能は上だよね?
270名無しさん:2007/01/02(火) 12:40:13 0
ほとんどの場合。
そもそも値段が違う。
271名無しさん:2007/01/02(火) 13:05:06 0
でもPenDの9200はだめだろ
272名無しさん:2007/01/02(火) 13:29:18 0
>257
つけられる。ていうか静かでおススメだ。
273名無しさん:2007/01/02(火) 13:47:24 0
>349
その用途で何故に5200+で2GB?
お金余ってるのか?
274名無しさん:2007/01/02(火) 14:04:59 0
349ってw
275名無しさん:2007/01/02(火) 14:05:48 0
    _, ._
  ( ・ω・) もう
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
276名無しさん:2007/01/02(火) 14:19:51 0
画像編集ならメモリ満タンだろ
277名無しさん:2007/01/02(火) 14:21:33 0
そうだなw
278名無しさん:2007/01/02(火) 16:48:14 0
249です。
>>251さん、ありがとうございます。
近所の電気屋さんで、X550というのとGF7600GS
(安かったのはX550)
で悩んでましたが、GF7600GSを買ってきました。(玄人志向)
今までオンボードばかりだったので、グラボ購入初体験でした。
あとはE521の到着を待つばかり…。
>>273さん。
お金は全然余ってないですが、嫁に禁煙を約束してNEWマシンを購入
させてもっらた次第です。(やっと禁煙10日経過)


279名無しさん:2007/01/02(火) 16:56:51 0
>278
ちなみに今回は,Core 2 Duo E6700/2.66GHzにメインメモリ2GB,
GeForce 7900 GS(グラフィックスメモリ512MB)という構成でテストを行ったが,
これでも操作はもたつく印象を受けた。
パフォーマンス低下を嫌うユーザーの少なくない数がWindows XPでLunaを無効化しているように,
Windows Vistaにおいても,Aeroはかなりの割合で無効化されるのではないだろうか。

ttp://www.4gamer.net/specials/vista_intro/vista_intro_001.shtml
280名無しさん:2007/01/02(火) 17:07:26 0
249,278です。
↑「Core 2 Duo E6700/2.66GHzにメインメモリ2GB」…これでもたつくなら
5200+でも、当然もたつくんでしょうね。
ビスタが到着したらAeroを実際に動かして検証してみます。
せめて、サイドバーは快適に使いたいものです。
(今のマシンでは、デスクトップにガジェットをちょと置くだけで
ドロ〜と重くなってしまうので)
281名無しさん:2007/01/02(火) 17:46:54 0
E521の12cmファンってどうやって固定されてる?
交換したいんだけどそれが気になってる
282名無しさん:2007/01/02(火) 17:47:04 0
>>280
無難な選択でいいと思うよ。
283名無しさん:2007/01/02(火) 18:07:37 0
CPUうp→HDDうp→送料無し→

次はメモリうpかい? 
284名無しさん:2007/01/02(火) 18:23:03 0
OSうpが来ます
285名無しさん:2007/01/02(火) 18:23:37 0
Vitstaうp
286名無しさん:2007/01/02(火) 19:23:22 0
次のクーポンっていつ?
287名無しさん:2007/01/02(火) 19:52:10 0
クーポンって1製品に1回きりだよね?
288名無しさん:2007/01/02(火) 19:59:35 0
30歳まで童貞だったら2回出来るようになるよ
これが転売屋の利益出す仕組み
289281:2007/01/02(火) 20:27:33 0
誰か教えてください(´;ω;`)
290名無しさん:2007/01/02(火) 20:38:05 0
>>281
そのままで静かだから交換しなくてもいいんじゃないの
291名無しさん:2007/01/02(火) 20:42:52 0
Dimension C521 ビジネスベーシックパッケージ
XP Home
1GB(512MB x2)
AMD Athlon(TM) 64 プロセッサ 3200+
80GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
パーティション設定 Cドライブ:40GB、Dドライブ:残り
DVD-ROMドライブ
NVIDIA(R) GeForce(TM) 6150 LE GPU オンボード(VGA)
三菱製17インチ
Officeなし

これで十分なんだが
DELL以外に安いのがない 必要なんで結局ポチ
292名無しさん:2007/01/02(火) 20:53:51 0
>>291
XPならぶちゃけそれで充分
ネトゲでも2Dとかなら普通にできるしね
293名無しさん:2007/01/02(火) 20:57:02 0
>>289
ゴムでとめてある。SC430と同じ。自作用で見かける奴。
294名無しさん:2007/01/02(火) 21:07:48 0
>XPなら
意味がわからん。
ネットとゲームしかしない中学生か?
295名無しさん:2007/01/02(火) 21:09:49 0
vistaと比べてって意味だろ多分
296名無しさん:2007/01/02(火) 21:17:24 0
Duron1.1G、メモリ256Mの俺のPCでも2Dどころか3D動くから余裕
297名無しさん:2007/01/02(火) 21:17:26 0
>>293
把握した
ファン買ったら交換するよ
298名無しさん:2007/01/02(火) 21:21:38 0
>294
おれ291だけど、意味通じてるからおk
299名無しさん:2007/01/02(火) 21:52:48 0
280です。
>>282さん、ありがとうございます。
他スレではアスロン×2はC2Dより糞だ、など散々な事を
書かれていたりして心配でしたが、ちょっと安心しました。
(E6600を狙いながら、予算の都合で5200+落ち着いたので)
ところでE521の電源305Wっていうのは、GF7600GS増設して
フル稼働した場合でも安心な容量なんでしょうか?
すでにE521+グラボ使っている方、いらしたら教えて下さい。

300名無しさん:2007/01/02(火) 21:59:20 0
>>298
ひょっとしてOSが起動するかどうかとか、そういうことが聞きたかったの?
IEが起動できるか、メモ帳が開けるか、といったアプリケーションに関しては興味なし?
301名無しさん:2007/01/02(火) 21:59:43 0
電源取替えですね
302名無しさん:2007/01/02(火) 22:11:58 0
>>299
7600GT積んでても大丈夫
303名無しさん:2007/01/02(火) 22:21:34 0
俺は7600GT OC版使ってるけど普通に利用できている。mem1GB,HDD1台。
CPUは64 3500だけど。
304名無しさん:2007/01/02(火) 22:26:31 0
7600GS,HDD3基,キャプチャボード,メモリ512×4です。
305名無しさん:2007/01/02(火) 22:35:21 0
299です。
>>301さん、>>302さん>>303さん、ありがとうございます。
301さんはおそらく自作の経験有りの方なんですね。
私はメモリ増設以外は全くの未経験なもので、電源交換など恐れ多くて…、
という感じです。
なので302さん、303さんの体験を踏まえて、当面は電源交換を見合わせて、
落ちるようなことがあれば、電源を交換する方向で良いですか?
あと301さんは5200+,メモリ2GB,GF7600GSでは何Wくらいが安心ラインだと
思いますか?

>>304さんは電源落ちたりしませんか?
306303:2007/01/02(火) 23:31:07 0
とりあえず試せと。

>299ってのは名前欄に入力してくんろ。
307305:2007/01/02(火) 23:58:26 0
了解です。
今までROM専で、パソコン購入をきっかけに書き込みしたので
ルール理解しておらす失礼しました。
とにかくE521到着まであと約4日、
グラボ差したりがんばってみます。
308名無しさん:2007/01/02(火) 23:58:41 0
>>305
400Wあればいいんじゃないの
心配ならサイズの剛力あたりでも買えば良いんじゃないかな知らんけど
309名無しさん:2007/01/03(水) 00:02:03 0
期待してなかったがやっぱり内蔵DVD±RWドライブはDVDマルチセッション非対応だった。
外付ドライブは外せないか・・・。
310名無しさん:2007/01/03(水) 01:13:06 0
DVD±RWドライブ
↑でもDVDの再生や書き込みとか出るんでしょ?
充分じゃないの
311名無しさん:2007/01/03(水) 02:38:55 0
メモリの板から誘導されたのですが
このPCにメモリを増設する場合、相性以外に
なにか注意すべき点はありますか?
あと、メモリ増設について分かりやすいサイトとかありませんか?
312名無しさん:2007/01/03(水) 03:01:47 0
静電気に禿しく注意。全裸作業が望ましい。ボディースーツ不可。
313名無しさん:2007/01/03(水) 03:13:25 0
サムチョンのPC4200(4-4-12)下さいでok
314名無しさん:2007/01/03(水) 05:12:33 0
>>310
パイオニアや日立のだと傷ついたDVDを読み込んでくれるし、
エラーもめちゃくちゃ少ない。
315名無しさん:2007/01/03(水) 07:17:16 0
316名無しさん:2007/01/03(水) 07:18:31 0






DELLの日本法人はチョン企業
だから電通とつーかーのなかでCM打ちまくり
友人にも教えましょう







317名無しさん:2007/01/03(水) 09:23:46 0
前スレ953以降でアフィ疑惑を捏造(天然か?)してるwiki叩き厨が発生してた様だが、
お前らはあほか。思い込みでまとめサイト外すのはやめろ。
俺は某Πドライブのまとめサイト作ったことあるけどアフィの設定は無かった。
と言うか、少なくとも気付かなかった。wikiでテンプレサイトを作ったことがあれば分かるはず。
サルでも作れるから一度作ってみれ。
新規→タイトル記入→本文に適当に文章記入。→ページの更新。
これでアフィ設定なしで作成できる。これを該当スレに貼っておけば有志が勝手に更新してくれる。
wiki@nothingとはそう言うものだ。wikiの運営会社が広告収入を得るのは仕方ないだろう。
wikiのテンプレサイトを個人ページだと勘違いしてる奴がいるようだが、管理人が存在するって言う発想自体に違和感。
はたから見てると自分で自分を叩いているようで笑える。それとも他メーカーの工作員か?
不便になっただけで誰も得した奴はいない。勘違いのwiki叩き厨が喜んだだけだ。
次スレ立てる奴はちゃんと貼っとけよ。
って言うか、これまでにwiki@nothingのアフィ疑惑が問題になったことってあったか?今回が初めてじゃね?
スレ違いすまんが、もしアフィ稼げるのなら後学のため教えてくれ。エロイ人。
318名無しさん:2007/01/03(水) 09:26:46 0
管理人必死だなw
しねよカス

319名無しさん:2007/01/03(水) 09:28:10 0
    _, ._
  ( ・ω・) もう
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
320名無しさん:2007/01/03(水) 09:45:01 0
アフィで儲けた金でおれもDELLPC買ってくれよ
楽でいいよな他人が勝手に更新してくれて。
で、アフィ収入は独り占め。
で、自演でテンプレに入れてたのを外されるとファビョると。

アフィやってるやつはPC買うならURL張ってるやつとか
>>317とか基地外ばかりだな。
321名無しさん:2007/01/03(水) 10:06:27 0
管理人じゃないだろ。
管理人はほったらかしで他人に更新させて,自分は楽して儲けてるの。
儲けたいなら独自コンテンツでやれよ。カス。
322名無しさん:2007/01/03(水) 10:10:04 0
テンプレサイトでしかWIKIれない初心者が集うインターネットですねここは
323名無しさん:2007/01/03(水) 10:11:41 0
>>317
まんまと騙されてる人って感じでワロタ

324名無しさん:2007/01/03(水) 10:35:09 0
>>317
ワロタ
初心者なら初心者らしく謙虚になれよw

>もしアフィ稼げるのなら後学のため教えてくれ
結局これが聞きたかっただけだろww
325名無しさん:2007/01/03(水) 10:39:22 0

    _, ._
  ( ・ω・) もう
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
326名無しさん:2007/01/03(水) 12:13:35 0
これってeSATAには対応してますか?
327名無しさん:2007/01/03(水) 12:33:45 0
なんだねそれは
328名無しさん:2007/01/03(水) 13:12:29 0
>>317
管理人乙
死んでいいよ
329名無しさん:2007/01/03(水) 14:29:39 0
>>326
無いけど引き出せばおk
330名無しさん:2007/01/03(水) 14:50:01 0
M/Bにはコネクタがあるということですか?
それとも変換ケーブルか何かを使う?

いや、そもそもeSATAというもの自体を分かってないのか>俺
331名無しさん:2007/01/03(水) 14:50:56 0
DDR2 800は使えますか?
332名無しさん:2007/01/03(水) 15:01:25 0
はい、それはペンです。
333名無しさん:2007/01/03(水) 15:05:57 0
相性でだめだった報告はあったぜ
その報告がメーカー忘れたけどDDR2 800だったからなんとも言えないな
なので相性保障付けて買うのが吉
334名無しさん:2007/01/03(水) 18:54:03 0
質問です
 
E521を購入しようか迷ってるんですけどこれでFF11は動くんでしょうか?
今PS2でFF11やってるんですけど,PC買うならFF動くやつがいいかなと。
グラボが2種類ありますけど他スレみると3Dゲームにはどっちも向かないとか・・・
予算の関係でデルのが一番安く済みそうなので超快適とまでいかなくても
十分遊べるなら決めようと思ってるのですが・・・・

詳しい人アドバイスお願いします
335名無しさん:2007/01/03(水) 18:57:03 0
オンボードで買ってグラボはじぶんで7600GSやGTさせば快適だぜ
選べるやつはお勧めできない。
336名無しさん:2007/01/03(水) 19:01:43 0
過去の報告だと
FFベンチ3HIGH
オンボで2500
7600GS・GTで6000〜7000
俺はFFやったことないからよくわからんが。
337名無しさん:2007/01/03(水) 19:31:20 0
7300LEではどうなのさ
FFはやる気もないしどうでもいいけど
338名無しさん:2007/01/03(水) 19:32:30 0
4000ぐらいじゃね
339名無しさん:2007/01/03(水) 19:38:45 0
オンボ6150でもそれなりに快適であることを考慮すると7300LEで何も問題ないということがわかる。
340名無しさん:2007/01/03(水) 19:41:02 0
ちょっと金足せばもっといいグラボがかえるわけで。そもそも7300LEは地雷認定されてるえわけで。
341名無しさん:2007/01/03(水) 19:47:32 0
地雷認定???

上を見たらキリがないでしょ
半年事に5万、10万のグラボを買い換え続けても不満しか感じられない人が不憫でならない
オマケ程度の値段と感覚で7300LE/GSを買って、それなりに満足するのが勝ち組
342名無しさん:2007/01/03(水) 19:48:35 0
3Dゲームのために金出してまで買う代物じゃねーよ。
7300LEなんて。
ありゃあDVIが欲しいとかそういう人向け。
343名無しさん:2007/01/03(水) 19:49:30 0
>>341
もっと勉強したほうがいい。
344名無しさん:2007/01/03(水) 19:52:58 0
>>342
普通にオンボより快適ですよ。
子供じゃないんで3Dゲームなどには全く興味がないのでその辺は分かりませんがw
345名無しさん:2007/01/03(水) 19:53:33 0
性能が伸びていないのに伸びたように思い込まないといけないのは
負け組以外の何者でもない。
346名無しさん:2007/01/03(水) 19:53:39 0
誰も地雷認定の根拠を示せない件について
347名無しさん:2007/01/03(水) 19:54:04 0
すでに7300LEでポチってしまった馬鹿と予想。
348名無しさん:2007/01/03(水) 19:54:41 0
>>345
オンボと同等の性能であるソースは、あなたの脳内以外のどこにありますか?
349名無しさん:2007/01/03(水) 19:55:23 0
>>346
自作板で聞いて来いカスw
350名無しさん:2007/01/03(水) 19:56:01 0
メモリバス幅は64bit。
7300LE/GSとも。
これだけで地雷扱いされるには十分。
351名無しさん:2007/01/03(水) 19:56:26 0
そりゃ7950買っちゃった人にしてみれば7300LEで十分なんて事実
意地でも受け入れられないわなw
352名無しさん:2007/01/03(水) 19:56:29 0
7300LEは無いわ
こんなの買ったら末代までの恥や
353名無しさん:2007/01/03(水) 19:57:51 0
ど素人はそれで満足するから気にせず買えばいいんじゃね
うけるけど
354名無しさん:2007/01/03(水) 19:58:02 0
7300GS買う位ならX1300 PRO買ったほうがましですな。
355名無しさん:2007/01/03(水) 19:58:38 0
スペックに拘る奴が521なんて買うわけが無いだろ
↓後出しの釣り宣言がくる悪寒
356名無しさん:2007/01/03(水) 19:59:43 0
>>355
いくらPC一般板でも、そこまで頭の悪いことはしないと思うんだ。
357名無しさん:2007/01/03(水) 20:00:18 0
7300LEでFFをグリグリやってますが、何か?
358名無しさん:2007/01/03(水) 20:01:21 0
AFや乳首をグリグリしたい
359名無しさん:2007/01/03(水) 20:01:25 0
    _, ._
  ( ・ω・) もう
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
360名無しさん:2007/01/03(水) 20:03:33 0
せめてPC歴が3年程度でもあれば
7300だろうが7900だろうが、その差は誤差程度でしかないことくらいわかるんだけどね
本気でスペック追求するやつは年間数十万は投資せんといかんよ

7300LEを貶してる人はPC歴数ヶ月で、現時点でのスペック差のみを比較して一喜一憂しているだけの初心者でしょ
361名無しさん:2007/01/03(水) 20:05:04 0
と語るPC暦一ヶ月の山田さん
362名無しさん:2007/01/03(水) 20:06:55 0
地雷扱いされている理由が提示された時点で
とっとと消えればいいのにね。

せめて人生経験がもう少しでもあれば
自分がいかに馬鹿な発言を繰り返しているか喰らいわかるもんだけどね
363名無しさん:2007/01/03(水) 20:08:39 0
ここまでくると釣りだろう
本気で言ってるのなら精神病の可能性がかなり高い。
364名無しさん:2007/01/03(水) 20:09:56 0
>>363
後に引けなくなっただけだろ。
360みたいな厨レスしかできんガキにはよくあることだ。
365名無しさん:2007/01/03(水) 20:42:46 0
7300LEを地雷ということにしないと顔が真っ赤になっちゃう病気?
火病??

君以外は皆、普通に使っているよ。
現実から目をそらしちゃダメだよ。
366名無しさん:2007/01/03(水) 20:58:26 0
7300LEを使えるということにしないと顔が真っ赤になっちゃう病気?
火病??

君以外は皆、わかっているよ。
現実から目をそらしちゃダメだよ。
367名無しさん:2007/01/03(水) 21:00:36 0
まよったらGF7600GS買え。1マンちょいだ。
368名無しさん:2007/01/03(水) 21:06:28 0
7600GSか7600GTの二択しか無いね、正直
369名無しさん:2007/01/03(水) 21:12:09 0
電源換えれば上位も狙える
370名無しさん:2007/01/03(水) 21:13:57 0
E521を許容できるのにげふぉ7300が許容できない・・・
軽い錯乱状態ってやつだなw
371名無しさん:2007/01/03(水) 21:16:11 0
しつこいよ基地外
372名無しさん:2007/01/03(水) 21:18:20 0
だってゲームやるんならE521でも9200でも大差ないもん
でも7300と7600には海より深い差があるもん
373名無しさん:2007/01/03(水) 21:20:00 0
7300GT未満は糞。
しかし,3Dゲームやらないならそれでも大丈夫だろ。
WMV HDは厳しいかな?
374名無しさん:2007/01/03(水) 21:20:32 0
DELLの7300LEいくら?
375名無しさん:2007/01/03(水) 21:22:07 0
オンボでイースオリンジンやってみた
ちょっと厳しかった
376名無しさん:2007/01/03(水) 21:23:39 0
>>374
E521のベーシックで試したら税込み9450円。
取り付け費:9000円+税だと思い込めるなら大丈夫じゃないかな。
377名無しさん:2007/01/03(水) 21:28:23 0
それはそうと
オンボと増強グラボ同時に使えないかな?
378名無しさん:2007/01/03(水) 21:28:28 0
20パー割引が来ても高いよ馬鹿
379名無しさん:2007/01/03(水) 22:04:57 0
デフォルトで7300LE登載のパッケージは7300LE分多く値引きされてたりするよね
つまり「おまけ」なわけだ
6150+430のM/BってDVI出力に対応したものがほとんどだけど、DELLの場合は非対応なので
安物でいいからDVI出力用にビデオカードが欲しいって人も多いと思うよ
一部の高負荷3Dゲームでのベンチを考慮しないほとんどの人にとっては
オンボのビデオよりはるかに快適になるので普通におすすめできる

ただ、最低構成や値引きの渋いパッケージにわざわざ9千円も出して追加するような価値はないね
パーツ屋なら7000円程度で買えるものだけど、そうなると7600GSでも買っとけ、という話になる
380名無しさん:2007/01/03(水) 22:10:17 0
つまり上のほうで一人はしゃいでるのは、ゲーム脳に犯された厨学生ってこと。
381名無しさん:2007/01/03(水) 22:11:20 0
>>380
>>360とか見てられないよな。
382名無しさん:2007/01/03(水) 22:12:20 0
>>342で同じこと言ってるしな。
383名無しさん:2007/01/03(水) 22:14:46 0
10万まで経費で落ちるから7300LEつけたけど、BF2が普通に遊べるからそれでもう十分満足です
384名無しさん:2007/01/03(水) 22:19:50 0
7300でも十分なんですよ
問題はメモリでしょ
385名無しさん:2007/01/03(水) 22:21:10 0
地雷言いたかっただけちゃうんか?
386名無しさん:2007/01/03(水) 22:23:11 0
すでに7300LEでポチってしまったと予想。
387名無しさん:2007/01/03(水) 22:25:58 0
だから「使ってて何も問題無い」って書いてるだろw
どんな節穴な目してんだよww
388名無しさん:2007/01/03(水) 22:30:07 0
この話題は終了
389名無しさん:2007/01/03(水) 22:43:42 O
E521なんですが、シャットダウンしていますで止まったままになってしまったんですが、何故??
今日はフレームネットワークSP1かな?がウィンドウズUpdateで更新されただけなんだけどなぁ…
390名無しさん:2007/01/03(水) 22:51:16 0
よくある事
電源ボタン長押しで切れ
391名無しさん:2007/01/03(水) 22:52:53 O
いやいやそれは分かるけど今まで自動で切れてたし…
392名無しさん:2007/01/03(水) 22:55:44 0
ビデオカードは必要
3Dゲームはやらない
発熱は低いほうがいい
爆音は問題外
安くなくてもいいがビデオカードごときに10万円も出したくない

どう考えても7300LE買って正解だったとしか思えん
393名無しさん:2007/01/03(水) 23:14:31 0
7300LEは64bitなので7600GS(もしくはGT)を買って付けるのが正解
394名無しさん:2007/01/03(水) 23:16:08 0
>>393
荒らしに構わないようにお願いします
395名無しさん:2007/01/03(水) 23:16:30 0
>>392
だからさーそれなら7600GSのファンレス買えばいいじゃん
安いしコストパフォーマンス良いし
396名無しさん:2007/01/03(水) 23:18:13 0
>安くなくてもいいがビデオカードごときに10万円も出したくない
ビデオカードに10万円も出す奴がこの機種を買うとは思えない。

GeForce8800でさえ10万もかからないのに。
397名無しさん:2007/01/03(水) 23:40:45 0
そこの触れたらかわいそうだから
そっとしておこうよ
398名無しさん:2007/01/03(水) 23:41:31 0
ビデオカードに1.3万円も出す奴がこの機種を買うとは思えない。
399名無しさん:2007/01/03(水) 23:41:40 0
そういや、C521のX1300無印って、メモリバス幅128bitなんだろうか?
400名無しさん:2007/01/03(水) 23:42:50 0
この基地外まじしつこいな
病院いけよ精神科にな。
先生に7300LE買って正解でしたって100回言え
401名無しさん:2007/01/03(水) 23:43:14 0
すいません、盛り上がっているところを申し訳ないのですが
64ビットだとやっぱりいきなりフリーズしたり青画面になったりするんですか?
まさか本体が爆発とかはしないですよね??
402名無しさん:2007/01/03(水) 23:44:57 0
昔12万で買ったMillenniumII AGP 16M をまだ大事に使ってる俺ですが、E521も買って使ってます
403名無しさん:2007/01/03(水) 23:47:50 0
>>399
ATI公式では128ビットって書いてるな。

>>401
しない。
404名無しさん:2007/01/03(水) 23:48:39 0
>>395
64bit"だから"7300LEを捨てて7600GSに買い換えるの?
それやると玄人を気取れるのかな?
405名無しさん:2007/01/03(水) 23:51:58 0
>>404
コストパフォーマンスだっつってんだろメクラ
406名無しさん:2007/01/03(水) 23:57:45 0
落ち着け
407名無しさん:2007/01/04(木) 00:03:46 0
>>403
X1300本来の性能はね。
でも、ビデオカードにゃメモリバス幅半分にした地雷品がたまに有るからなぁ…
408名無しさん:2007/01/04(木) 00:12:43 0
>>383の、7300LEでBF2が普通に遊べるってのは嘘だよね?
409名無しさん:2007/01/04(木) 00:17:42 0
>>405
つまり、買い換えた方がコストパフォーマンスに優れる、と?

>>408
BF2ってなんですか?ヴィスタのエアロみたいなもの?
3Dゲームとか言わないでよ?
410名無しさん:2007/01/04(木) 00:20:14 0
>>408
9割方ネタレスだろう。
411名無しさん:2007/01/04(木) 00:22:17 0
>>383
BF2は(というより大抵のPCゲームは)スペック足りないと自動で低い設定に切り替わるようにできてるからね。
まあシェーダー使わん昔のゲームと絵が変わらんから面白さは半減するけど。
412名無しさん:2007/01/04(木) 00:32:41 0
とろあえずこの話題はグラボスレいきだな
413名無しさん:2007/01/04(木) 00:36:02 0
とりあえずベンチマーク結果貼っとくな
http://level505.com/wp-content/uploads/2006/12/ati-r600-bf2-16001200.jpg
414名無しさん:2007/01/04(木) 00:37:31 0
>>408
3800+
メモリ1G
7300LE
だけど低設定ならサクサク動くよ
415名無しさん:2007/01/04(木) 01:09:07 0
>>409
なんで買い変えるって話になるんだよ
買うなら最初から7600GS買うのが
コストパフォーマンス良いって話だメクラ
416名無しさん:2007/01/04(木) 01:14:48 0
BF2が何かはしらんが、必要ない処理能力ならコストパフォーマンスの話は無意味では?
417名無しさん:2007/01/04(木) 01:33:08 0
>>415
それが7300LEで問題なく使えているというレスとどのような交わりになるというのです?
で、ついでに地雷説の具体例も教えてくれたらうれしいな。ほんとうに爆発するの?
418名無しさん:2007/01/04(木) 06:31:15 0
7300LEがデフォで付いてる構成はどうすればいいの
外して売るか
419名無しさん:2007/01/04(木) 10:09:26 0
>>418
1.他のを選ぶ
2.外して売る
3.割り切って使う(他と比較しなければ大丈夫)
420名無しさん:2007/01/04(木) 10:51:56 0
VGAチップの仕様の半分しかメモリバス幅ないのが、真の地雷だと思うんだがなぁ。
(7300LEの場合、仕様通りで64bitだから俺的には非地雷。)
421名無しさん:2007/01/04(木) 11:37:02 0
ゲームしないのに7600GS勧められてもなあ・・・
7300GSで満足です。
422名無しさん:2007/01/04(木) 12:21:52 0
ゲームしないんならオンボが最適じゃないか?7300LEつけても消費電力を無駄に食うだけだと思うが。
423名無しさん:2007/01/04(木) 12:25:44 0
>>419
7300LEが構成から外せない代わりに、他の構成をカスタムして同じ構成にして買う場合より
3万円も安く買えるんですよ。

もちろん浮いた3万円はビデオカードを買い換えるためではなく
HDD増設やメモリ増設のために使います
424名無しさん:2007/01/04(木) 12:26:53 0
デュアルディスプレイだから必要なのです
425名無しさん:2007/01/04(木) 12:27:46 0
>>422
それ何てゲーム脳?

DVI出力、メモリ馬鹿食いアプリ使用でのメリットを理解できないのか?
426名無しさん:2007/01/04(木) 12:31:49 0
お前のようなボンクラよりは、理解出来てると思うが。
427名無しさん:2007/01/04(木) 12:53:48 0
なんかすっかり7300LEは地雷認定されちゃってるね
>>48のパッケージで買ったのなら、コスパ的には悪くないと思うんだが

ていうか、外して売ったほうがましなような代物なのか?こいつは?
そこはちと気になる
428名無しさん:2007/01/04(木) 13:19:55 0
約4年ぶりにpc買おうと思っている者です。昔はペンティアムが良いCPUだったけど
今はコア2デュアルとアスロン64×2なんですね〜メモリー2ギガって・・
前は256でしたが・・
最近どうも処理のもたつきが気になりだしたので、色々調べたら
自分のpc今のエントリーモデルより能力が下とはショック・・
ペンティアム4 2ギガ
        256メガバイト 
        HDD60ギガバイト
        DVD-ROM ← 外付けで頑張ってる
        15インチ液晶 ← 今となっては小さい・・・
当時22万くらいだったのに・・
そこで質問です、もう新しいpc買った方がいいのか?それとも
メモリ増設256で凌ぐべきか?
みなさんならどうしますか?



429名無しさん:2007/01/04(木) 13:25:34 0
そのパソコン売っても1000円くらいだよ。
430名無しさん:2007/01/04(木) 13:26:25 0
>>428
256と言わずに1Gくらいまで上げてみれば?
431名無しさん:2007/01/04(木) 13:41:22 0
1Gですかぁどうもまだ昔の感覚のままで、256足す発想しかなかっった
のですけど、1G足せはかなり変わりますかね?
pcはまだ使えそうなのであとメモリ1Gにして後2年位
がんばれればそうしたいのですが。
432名無しさん:2007/01/04(木) 14:48:15 0
>>428
Pentium4は登場時から今日に至るまでずっとよくないCPUだけど、処理がもたつくのはメモリが足りないからという判断に至った理由は何?
XPでウィルスチェックソフト入れてる場合は起動しただけで256M食ってる可能性もあるけど
433名無しさん:2007/01/04(木) 14:55:59 0
10万も出せば幸せになれるよ
434名無しさん:2007/01/04(木) 14:59:14 0
メモリ1GBまで増やせば使えるだろうね。
それってメーカー製PCだろ?
俺ならDELLで一式7万くらいで買って
ペン4PCを一式ヤプオクに売っちゃうな。
そうしたら差額少なくて済むし。
435名無しさん:2007/01/04(木) 15:24:30 0
初クーポンで1GB, 3500+, 160GB, DVDで52k送料込みか。
このくらいで妥協すべき?
436名無しさん:2007/01/04(木) 15:33:48 0
>>435
買いと思った時が買い時。
俺は65Kの時にポチったがな・・orz
437名無しさん:2007/01/04(木) 15:52:47 0
オンボだとメモリをシェアするんで、
作業によっては描画のもたつきなどが発生。

漏れはもたつき嫌いなんでHDDもSCSIにしたりするが。
CPUもなるべくDualにする。

しょぼいグラボでも,
たとえばRadeonX300以上とかなら、
オンボより良いと思う。
438名無しさん:2007/01/04(木) 16:50:52 0
23〜25%引き&送料無料のときが最安でおk?
439名無しさん:2007/01/04(木) 17:02:06 0
>>428
そういうマシンはうちではWin2000入れて使ってるよ。
XP SP2は重いし、XP SP1(SP1a)はサポート終了したけど、
Win2000なら2010年までセキュリティパッチが供給される。
2000で十分な用途って結構まだあるから、マシンの延命にはいいと思う。
440名無しさん:2007/01/04(木) 17:08:08 0
>CPUもなるべくDualにする

やっぱトルク感が違うしな
441名無しさん:2007/01/04(木) 20:15:56 0
>>428
新しいのが欲しいなら買えば良いだろうけど
メモリはXp使うなら最低でも512、余裕があれば1G以上にするのは紳士として当然の嗜み。

記録型DVDがどうしても必要なら外付けにすればいい
多少の不便さと引き換えに、システムトータルでの安定性、低発熱性が得られる。

HDD容量は必要があれば交換・増設。それは今もこれから後数年間もかわらない常識。

マルチメディア性能に不足があればVGA追加。

モニタは本体とは別個の存在で寿命も異なるし交換も自由。

内部システムの最適化はハードウェアと関係なく必須。


性能云々を語るのはそれからだと思うけど?
442名無しさん:2007/01/04(木) 20:52:58 0


          l  \,ヽ /   \/
          l:   ,,| Y     /  ~ '' ‐ ,,_
        l / ',: i    /       ~''‐ 、,
        l,/   ', i  /       ,. '"´',~''‐ ,,,
        .l′   ',',/      ,"     ',   ~ '' ‐-  、 ,,,,,,,,
        .i~''‐、,   ゙     ,."        .',
        l  ). ゙''-、,  ,'"´  ,-ー――┐  ',
       .l /',  <  ~Y、     く     ./   .',
       l゙ / ',  \_,' ~/i\   ' - '~     ',   
      .,' /   ',     /:i:  \          , >,
     .//   ヽ、___/ /    \_,,, - '' " ,,,j ',
   .//      ',.   /              )  ',
  ./ ''         ',  (、   、          ∠,,;;; '.,  「PCの性能の差が快適さの決定的差でないことを教えてやる」

 <'           ',    ~_____,        ---\      __
  \             '.,    \,,,,,,,"        ,=@ ./>'''r''i""""
    ~ '' - ,,       \            ," ,"/  \i
        ~ " '' ――-\       ,"  ,"  く_,,_   )|,⌒ヽ-
.               ,,,/゙' ,__,,,,… '___, ;;"- ゙゙⌒i  r-;)  / |[⌒'''--
        ,, -'''''⌒'''''''゙゙  ,,,,,,,,,,,Y\~|┌…''゙-−フ ,,,,,,)  |  //""''''
          //- '''""""    |  | | | /゙, --''"  \__/ //
443名無しさん:2007/01/04(木) 22:38:36 0
でかいAAのくせに中身0だな。
444名無しさん:2007/01/04(木) 22:58:09 0

        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |PCの性能の差が
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    |快適さの決定的差でないことを教えてやる
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}
445名無しさん:2007/01/05(金) 00:19:30 0
その前向きさと謙虚さに感動した
446名無しさん:2007/01/05(金) 00:36:41 0
>>435さん
良さそうですね。
そのクーポンを教えていただけますか?
447名無しさん:2007/01/05(金) 00:39:27 0
ディスカウント無しのモニタ別売りってやつじゃない?
448名無しさん:2007/01/05(金) 00:39:55 0
俺も知りたい
その構成だとモニタ無し?
449名無しさん:2007/01/05(金) 00:44:44 0
DELLがDELLである所以はディスカウントにあるんじゃないかと思うが・・・
450名無しさん:2007/01/05(金) 02:26:04 0
オクで新品E5211年保障・メモリ1G・HDD160G・DVD±RW
グラボ7300GT付きモニタ無し送料込み5万で買えた
俺的には得したと思うんだけど得してるのかな?(;`・ω・´)
451名無しさん:2007/01/05(金) 02:27:45 0
CPUは3500+だた
452名無しさん:2007/01/05(金) 02:28:15 0
みなさどうもありがとう参考になりました。1Gではなくメモリー512足して768にしましたが
反応がすばらしく良くなりました。
たかがメモリーと思ってましたが、いやこれほど動きが良くなるとは驚きです・・これなら
又気持ちよく使えると思います。
そうですねモニターは大きいのに買い換えればいいんですね。どーしてもパソコンと
セットでと考えてましたが、単品でも種類豊富なんですね要検討です。
アドバイスありがとでしたでは。

453名無しさん:2007/01/05(金) 02:34:25 0
E521の新BIOSキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://support.us.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R142794&formatcnt=1&libid=0&fileid=190574

The following changes were made to BIOS revision 1.1.3 to create 1.1.4:

1. Fixed issue where the USB keyboard would not work in the front ports when a USB 2.0 hub was connected in rear USB port 2.

2. Reverted back to Nvidia integrated video BIOS from version 5.51.28.50.18 to 5.51.28.42.00. Video BIOS version 5.51.28.50.18 caused a Dell Diagnostics video test failure.

3. Updated AMD Agesa code from revision 2.6.11 to 2.8.00

やっぱあの1.1.3はE521用だったのか?
454名無しさん:2007/01/05(金) 07:38:30 0
>>450
まぁ悪い買い物では無いな。
455名無しさん:2007/01/05(金) 14:50:35 0
>>450
DELLで買った本人じゃなくても保障付くの?
456名無しさん:2007/01/05(金) 15:34:10 0
名義変更出切るから保障期間内であれば付くよ
457名無しさん:2007/01/05(金) 17:15:04 0
年末にポチりました。
64X2 3800+、メモリ1G、HDD320G、DVD+-RW、7300LE、XP Pro、ナナオ19インチ
約108000円。
458名無しさん:2007/01/05(金) 17:21:01 0
年始にポチりました。
64X2 3800+、メモリ1G、HDD250G、DVD+-RW、7300LE、XP Pro、デル20インチワイド
約100200円。
459xp-vista:2007/01/05(金) 18:20:33 0
>>453
1. このutilityはVistaでは動作しないのでXPなどで実行すべし
2. Vistaで動作しなかった(リソースの競合)グラボがこのBIOSで使えるようになる
3. その他はこのURLで説明しているとおり
460名無しさん:2007/01/05(金) 19:44:11 0
送料無料+13%OFFキター!!!!!!!!!!!!!
461名無しさん:2007/01/05(金) 19:46:09 0
去年からな
462名無しさん:2007/01/05(金) 20:04:34 0
無名の沢井が皆様の意識の中に浸透する
そのとき日本は救われます

沢井和正も勧めするE521でした
463名無しさん:2007/01/05(金) 20:06:04 0
>>456
出品者が名義変更してくれれば、の話だろ。

出品者=購入者で変更かけないままで納品書も
同封してくれりゃ自分で名義変更も可能だが。
オクで買うときは名義変更きちんとやってくれるか
確認するのが鉄則。でなきゃ保証なしのバルク品だ。
464名無しさん:2007/01/05(金) 20:59:07 0
名義変更ってサービスタグさえあれば
Web から変更できるんじゃなかったっけ?
アドビとかの製品譲渡みたいに双方の署名捺印とか必要だった?
465名無しさん:2007/01/05(金) 21:24:31 0
>>463
× でなきゃ保証なしのバルク品だ。
○ でなきゃ保証なしのジャンク品だ。

>>464
サービスタグのみで可能
466名無しさん:2007/01/05(金) 21:25:24 0
DELLのドライブってCPRM対応してないのな
見られん(;´Д`)
467名無しさん:2007/01/05(金) 21:41:06 0
サービスタグだけで名義変更できるんなら
出品者が手続きしてくれるかどうかなんて
どうでもいいよね。

問題になっても現物は自分が持ってるんだし。
オークションの記録だってちゃんととってれば
何も問題ない
468名無しさん:2007/01/05(金) 22:13:10 0
>>466
クラックすればいいじゃん
469名無しさん:2007/01/05(金) 22:25:19 0
マジレスすると名義変更にはサービスタグと
現在の所有者の情報(=購入時に入力した情報orその後に
名義変更した情報)が必要になるわけだが。

代行屋から買った場合は自分が最初に購入者になるから無問題。
470名無しさん:2007/01/05(金) 22:26:29 0
新しく買うと不要なソフトとか入ってるけどデル関係のは全て削除しても大丈夫だよね?
471名無しさん:2007/01/05(金) 22:28:26 0
名義変更の時って前所有者の住所・氏名・電話番号がいるんじゃなかったっけ?
サービスタグだけでいけたっけ?
472名無しさん:2007/01/05(金) 22:42:00 0
サービスタグだけで名義変更可能ってどんなゲーム脳だよwwwPCに普通に貼ってあって誰でも見れる情報だけで名義変更できたら大問題だろwwバロスwww
473名無しさん:2007/01/05(金) 23:11:10 0
>>468
できんの?
ちょっと検索したけど、SATAのCPRM対応ドライブ見当たらない
困るな(;´Д`)
474名無しさん:2007/01/05(金) 23:31:18 0
>466
デルのっていうよりはチョンのだね
もともと著作権って意識ないから
475名無しさん:2007/01/06(土) 00:00:27 0
全レスを読んだ
いかにもdellスレらしいクオリティが横溢していて、感動した
476名無しさん:2007/01/06(土) 00:10:12 0
ハンコとかはいらないという意味だよ。
ちなみに保証期間中のPCで2rdオーナーとしての変更も経験あるが、
その時は譲渡元をDELLに伝える必要は無かった。
DELLから問い合わせが行っていた可能性は勿論あるが、
実際どうなってるかは知らん。
477名無しさん:2007/01/06(土) 02:16:26 0
>>476
いくらなんでも必死すぎだろ。サービスタグのみで
Web から名義変更可能とか妄想で言い切るなよ。
2rdオーナーとか言ってるの見る限り釣りなんだろうとは思うが。
なんにしろスレ違い。糞クーポン乱発で話題が無いのが悪いんだろうな。
478名無しさん:2007/01/06(土) 02:37:49 0
E521でBIOSを1.1.4にしたところ、後ろのUSB穴につなげたUSB-HUBにつなげてたキーボードを認識しなくなりました
前のUSB穴直して後ろの穴が使えなくなるって、DELLやる気あんの?
479名無しさん:2007/01/06(土) 03:48:08 0
人柱ご苦労
480名無しさん:2007/01/06(土) 08:38:39 0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
481名無しさん:2007/01/06(土) 08:58:33 O
478
そんな事はない
482名無しさん:2007/01/06(土) 10:21:39 0
2rd
483名無しさん:2007/01/06(土) 10:26:44 0
>>477
譲渡元の住所は必ずしも必要では無いんだが、意味わからんか?
スレ違いならスルーしような
484名無しさん:2007/01/06(土) 10:53:16 0
C521 を Athlon 3500+ で買うか悩んでるんですけど
発熱とかはどうですか?
485名無しさん:2007/01/06(土) 11:03:34 0
発熱は問題ないが
とかって何なんだよ
486名無しさん:2007/01/06(土) 11:04:10 0
んなもん気にしてどうすんだ
恐らくデスクで一番の売れ筋C521に欠陥があると思う?
DELLは裁判大国、消費者有利の法律国家アメリカの法人だぞ
487名無しさん:2007/01/06(土) 11:17:07 0
長持ちさせたいんならスリムケースは×
熱がこもるから
488名無しさん:2007/01/06(土) 11:26:35 0
普通の使い方して持たん訳ないだろ
Cなんてフル稼動する可能性があるオフィス向けなんだし

仮に2年以内で壊れたら、DELL側の損失並みじゃない
489名無しさん:2007/01/06(土) 11:49:09 0
>>484
E521を買わない理由は?
490名無しさん:2007/01/06(土) 12:28:57 0
E521 が実はすでに一台導入済みで
静かだし熱も問題もなさそうなの満足してるんですが
今回は設置スペースの問題で
C521 で考えています(それか NEC のスリムデスク)。

5150C を Pentium 4 630(3GHz)で4台導入してるんですが
うち一台が電源の故障で交換になった以外は
特に問題もないので大丈夫かなとは思うんですが
ケースも CPU も変わるんでちょっと不安になってます。
一応4年間の引き取り修理はつけるつもりですが。
491名無しさん:2007/01/06(土) 13:11:38 0
E521
XP Pro
x2 3800+
メモリ1G
HDD250G
DVD-ROM&DVD+/-RW
7300LE
デル19インチ

132,480から23000円引きクーポンで109,480


これどうでしょうか
492名無しさん:2007/01/06(土) 13:11:58 0
設置スペースの問題
ってCを選ぶ人の常套句だけど
本当にCは置けるのにEを置くスペースが無いなんてことがあるのか疑問

1-2年で買い換える人ならそれほどリスクは無いと思うが
HDDが逝って失われたデータは修理ではどうしようもないし
壊れる寸前の不安定な状態では時間と労力を費やし
修理交換では金銭はかからなくても、業務上あるいはPC生活上での損失は免れない
493名無しさん:2007/01/06(土) 13:16:07 0
E521に比べりゃ壊れやすそうには見えるが、5150Cと比べれば壊れやすい要素無いんじゃね?
ケースもデカいし、エアフローも改善されてる。CPUもPen4よりは低発熱だしね。
494名無しさん:2007/01/06(土) 13:16:17 0
デル19インチ→デル20インチワイド 13%引きで約100200円

画質を追及する人→大差ない
作業効率を追及する人→大違い
リセールバリュー→すっとこどっこい
495名無しさん:2007/01/06(土) 13:18:46 0
>>493
ドライブ周りが密集しすぎていて精神衛生上よろしくないぞ
低発熱CPUの冷却がメインに据えられたintel向けエアフローシステムだから、ドライブ類の冷却は後回しにされてる
496名無しさん:2007/01/06(土) 13:20:38 0
>>491
それなら、>>48いじった方が良いよ。
497名無しさん:2007/01/06(土) 13:24:00 O
みんな3年間営業出張サービスとかいれないんだな
俺は怖くていれちまったぜ
498名無しさん:2007/01/06(土) 13:24:43 0
>>495
5150C比だと、あれでも改善だよw
ドライヤーをHDDに当ててる上に、HDDが邪魔して空気流れないので評判だったんだから。
499464:2007/01/06(土) 13:41:16 0
>>483
結局サービスタグさえあればWebから名義変更できるって事でいいの?
一応まじめに聞いてるんです、スレ違いかもしれませんが教えてください。
サービスタグだけじゃダメって言う人もいるしどっちなの?
500名無しさん:2007/01/06(土) 13:53:58 0
俺なんて、3年間出張フルサポートパックつけちまったぜ。


……小さい暴君(赤ちゃん)がウチにゃいるからなw
501名無しさん:2007/01/06(土) 14:14:28 0
>>496
盲点だった。こっちの方が安いね
>>494もこれの事言ってくれてたのかな?
とりあえず両者d
502名無しさん:2007/01/06(土) 14:15:36 0
>>496
>>48だとデルの19インチは選べない
デルE207WFPで10万2百円
三菱20インチで10万2千円
ナナオ19インチで10万5千円
三菱19インチで11万2千6百円

モニタに何を求めるかで変わってくるけどな
503名無しさん:2007/01/06(土) 14:27:24 0
正直モニタはこれじゃなきゃダメって事は特にない
2000円増で3年保障付の三菱製20インチの方がお得かな
504名無しさん:2007/01/06(土) 14:41:22 0
ゆかりんかわいい
505名無しさん:2007/01/06(土) 15:06:44 0
グラボ買い換えようかと思っているのですが
出来るだけ音が静かなお勧めのグラボってありますでしょうか?
使っているPCはE521です。
安いから7300GT使ってるんだけど奥さんに
うるさいって怒られた・・(´・ω・)
あとファンレスの場合やはり熱暴走ですぐPC壊れるのでしょうか?


506名無しさん:2007/01/06(土) 15:19:38 0
パーティション設定ってした方が良いの?
507名無しさん:2007/01/06(土) 15:20:06 0
おお
508名無しさん:2007/01/06(土) 15:26:20 0
os入れ直すときパーテーション無いと全部消えるよ。
VISTA導入考えてるなら区切っといた方がいいんじゃね。
509名無しさん:2007/01/06(土) 15:33:45 0
ゆかりんかわいい
510名無しさん:2007/01/06(土) 15:33:54 0
今のところVistaは考えてないけど、後々欲しくなるかもしれない
もしやっとくなら何Gがオヌヌメ?
511名無しさん:2007/01/06(土) 15:35:25 0
20GBで充分
512名無しさん:2007/01/06(土) 15:37:15 0
ゆかりんかわいい
513名無しさん:2007/01/06(土) 15:38:30 0
>>511
d
514名無しさん:2007/01/06(土) 16:03:04 0
今 Windows と program files でどれぐらいとってるか見て
その倍ぐらいとっとけばいいんじゃねぇかな。
Vista だと OS だけで +4GB 必要だから
倍+5GB ぐらいだな
515名無しさん:2007/01/06(土) 16:20:59 0
パーティション設定するより
HDD1台増設してそっちにデータ類入れておく方がいい人もいる
516名無しさん:2007/01/06(土) 16:24:53 0
インストールする時だけ今使ってるお古のHDDに入れとくってのもアリかな?
517名無しさん:2007/01/06(土) 16:33:05 0
>>499
無理。でたらめ言って引っ込みつかなくなってファビョった馬鹿が一人暴れてるだけ。
詳しくは↓で試しに名義変更のために何を入力しなきゃダメか見てみるといい。
ttp://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dellcare/jp/transfer?c=jp&l=ja&s=gen&cs=

DELLのサイト調べりゃ分かるんだから少しは自分で調べようぜ。
518名無しさん:2007/01/06(土) 17:06:31 0
>>486
そうなんだよね
やってることといったらいつもとかわんなくちゃっちゃっとオナヌーして
ポテチ苦ってビール飲んで気がついたら土曜の朝って生活なんだけど
30越えた頃からどっと疲れがでてさ
気力体力の限界かな
勃起力はそんなに衰えてないっぽいけど
519名無しさん:2007/01/06(土) 17:07:31 0
スレ間違えた
520名無しさん:2007/01/06(土) 17:12:58 0
E521すごいね。今\50,330で買えるんだね・・・
521名無しさん:2007/01/06(土) 17:31:05 0
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/12/16/666633-000.html
東芝サムスン製の「TS-H653A」 とどっちがまし?
522名無しさん:2007/01/06(土) 17:37:27 0
何と比較してだw
採用ドライブ良く嫁w
523名無しさん:2007/01/06(土) 17:42:24 0
ハードデスク増設するのに、SATAケーブルは
L型かストレートかどっちでもいい?
524名無しさん:2007/01/06(土) 17:42:27 0
    _, ._
  ( ・ω・) もう
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
525名無しさん:2007/01/06(土) 17:43:28 0
>>523
邪魔
526名無しさん:2007/01/06(土) 17:46:56 0
TS-H553A よりはましかなと思いまして
527名無しさん:2007/01/06(土) 18:05:15 0
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2006/dvr-st18g/index.htm
TS-H653Aのほうがよさげじゃないか、ROM化対応してるし。
528名無しさん:2007/01/06(土) 18:07:20 O
E521の静音性はどう?
529名無しさん:2007/01/06(土) 18:13:03 0
爆音
530名無しさん:2007/01/06(土) 18:13:47 O
本当?残念だ・・・
531名無しさん:2007/01/06(土) 18:14:16 0
上のほうにオンボードはメモリ食うっていうのがあるが、実際40Mだぞ?
実際の使用で実感できるような事例があったら教えてほしい。
DVI出力も一般人じゃ差がわからないと思う。
532名無しさん:2007/01/06(土) 18:14:18 0
おいおい
533名無しさん:2007/01/06(土) 18:15:09 0
>>529
まじか?
爆音のAMDって存在価値ねーじゃん
534名無しさん:2007/01/06(土) 18:15:20 0
静かだよ。俺のはHDDがじりじり音するけど
535名無しさん:2007/01/06(土) 18:26:16 0
>>534
俺のもだ
まぁテレビつけてたら気にならないくらいだけどあるな
536名無しさん:2007/01/06(土) 18:43:34 0
C521買ったが、PCつけたまま寝れるな。
前のPCはスリムタイプだったから排気音うるさくてとても寝れなかったが
きっとE521だったら一生目覚めないんじゃないかとチョット怖い
537名無しさん:2007/01/06(土) 18:55:20 0
DVDドライブがゴーゴーなるのは俺だけ?
538536:2007/01/06(土) 19:00:28 0
追記 : ドライブにDVDかCD入れたまま寝るのは無理
539名無しさん:2007/01/06(土) 19:52:34 0
E521 Athlon64x2 3800+ 1GB を使ってます。
QuickTimeやCinePlayerでの再生で、動画が乱れます。
モザイクみたいになります。対処方法はありますか?
540名無しさん:2007/01/06(土) 20:08:30 0
そりゃE521に限ったトラブルじゃないんじゃないか?
俺はそのプレーヤー使わんからわからん。
541名無しさん:2007/01/06(土) 20:10:46 0
【経済・IT】来るか「Vista特需」・・・30日の発売に期待寄せるも急速な普及には懐疑的な意見も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168079320/
542名無しさん:2007/01/06(土) 20:17:47 0
>>539はファイルに関する情報を敢えて伏せているので他社の工作員でしょうね。
543名無しさん:2007/01/06(土) 20:44:54 0
>>478
卑猥な書き込みに見えた
544名無しさん:2007/01/06(土) 21:28:59 0
DVDドライブの騒音が気になるあなたにnero drivespeedがお勧め。
最大速度を下げて静かにさせることができる。
ドライブのメーカーによってはきかんかもしれん。NECならOK.
545名無しさん:2007/01/06(土) 21:39:36 0
>>481
それWindowsで使えてるだけじゃない?
BIOSの段階では認識してないから、起動中に"F2"押してみて
キーボード認識してないからBIOS画面に行けない

前のBIOSの場合は後ろの上のUSB穴つかっててもこの問題はなかった
546xp-vista:2007/01/06(土) 22:45:51 0
>>459
>>478
>>545
BIOSがまだ安定してないから。VistaではフロントのUSBが機能しない。
>>531
オンボードのGPUはメインメモリを使うようになっている。容量はBIOSで選べる(128MBまで)。
547名無しさん:2007/01/07(日) 00:28:57 0
MaxstorのHDDがカコンカコン言い出したわorz
Vista発売までもたんかもしれんね
548名無しさん:2007/01/07(日) 00:29:35 0
(-人-)
549名無しさん:2007/01/07(日) 00:32:53 0
NASを買おうと思っていたけど、値段が高いので、
E521をファイルサーバ化しようと思うんだけど、

どうだろ??
550名無しさん:2007/01/07(日) 00:43:46 0
5インチベイ2こ、3.5インチベイ3個、SATAの口4個しかないよ
551名無しさん:2007/01/07(日) 00:47:15 0
>549
すごくいいんじゃないかな。
俺は東芝の37Z2000のLAN-HDD録画用にE521を買って
37Z2000とHDMI-DVI変換で繋いでるよ。

HDDはHGSTの7k500の500GB×1と320GB×3積んでます。(S-ATAカード買ってきて増設)
DVDレコ的な使い方ができて重宝。
前使ってたIOのHDL-320GXがファンうるさく閉口してたので、ずっと静かで快適快適。

NASの250GBクラスでも3万弱するから
+1万で最大5台までHDD積めこめるE521はかなり得だと思う。

消費電力も5分使わないとHDD停止する設定にしてCnQオンにすると
90Wくらいしか食わないし、月1500円くらいか。
552457:2007/01/07(日) 01:47:22 0
会社でE521を使っていてなかなかいいから自宅用にE521を買った。
特に、音が静かなのはよい。
DVDROMが爆音とのことだが、会社で使っているのはうるさくないよ(ソニー製)。
553名無しさん:2007/01/07(日) 03:35:11 0
昨日届いてOS再インストールしたけど
ドライバどれ入れるかわかんなくなったから諦めて寝て
結局今日全部やり直して今さっき終わった、まじ疲れた
つうかデルキーボード使いづれええええペラペラだし感触グニグニしてるしうんこ
554名無しさん:2007/01/07(日) 06:19:12 0
電源交換しようと思うんだけど8000円以下でオススメある?
555名無しさん:2007/01/07(日) 06:52:31 0
8000円以下でなんか無い
556名無しさん:2007/01/07(日) 08:01:07 0
>>554
目的は?
目的もなく交換したいだけならコレを勧めとく。
ttp://www.scythe.co.jp/power/corepower.html
557名無しさん:2007/01/07(日) 08:34:20 0
d
今挿してるRADEONがキャプ板(MTV2000)との相性が悪いので
お買い得感の出てきた7600GTあたり購入しようか
補助電源の要らないGSでも良いんですけど
今現在HDD3台・光学ドライブ1台という状況なのでどうせなら
電源も換装した方が良いかなぁ、と思いまして
500Wのでも実売5000円程度なんですね。とりあえず検討してみます
558名無しさん:2007/01/07(日) 09:10:21 0
EとC。

設置スペースに困ってなければ
Eでファイナルアンサー?
559名無しさん:2007/01/07(日) 09:30:00 0
SATAのDVDRWドライブって、焼くときにIDEよりも1分ぐらい余計にかかるのはどうして?
特に最初の3分が遅い気がする。
今までよりしっかり焼いているか、ゆっくりじゃないとエラーになるかどっちかじゃないか?
560名無しさん:2007/01/07(日) 09:37:25 0
>>559
SATAだからじゃなくてドライブの仕様じゃないの?
561名無しさん:2007/01/07(日) 09:50:02 0
アイオーの1TBのがキャンペーンで\50000ちょいだから
普通にNAS買えと
562名無しさん:2007/01/07(日) 09:53:54 0
>>556
>FDD用 4pin  2個
>HDD用 4pin  6個

違いってあったのか
563名無しさん:2007/01/07(日) 10:02:38 0
>>562
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/connector/connector.html
標準4ピンがIDEのHDD・ミニ4ピンがFDD
564名無しさん:2007/01/07(日) 10:33:08 0
>>553
付属CD-ROMで自動に入れてくれるから楽じゃないか
565名無しさん:2007/01/07(日) 10:37:42 0
>>553
「おまけ」のキーボードが至高の名作だったら「おまけ」なんかにしないで2万円くらいで一般販売するでしょ。
PCとの同時購入に限り60%オフ(送料別途)
とかで
566名無しさん:2007/01/07(日) 10:49:20 0
1月30日〜からvistaになるんですか?
567名無しさん:2007/01/07(日) 10:51:44 0
>>566
2000 → XP の時の様に、選択期間があるんで無い?

特にビジネスモデルには必須。
568名無しさん:2007/01/07(日) 11:47:03 0
>>560
いやドライブは両方同じLGだから。
IDEだと大体8分だがSATAの場合は9分かかる。
特にエラーとかじゃないみたいだけどなぜSATAにバージョンアップしたのに逆に遅くなっているのか気になる。
569名無しさん:2007/01/07(日) 12:11:58 0
ATI TV Wonder Elite TVチューナーカード
ってなんですか?
デジタルテレビ見れるの?
570名無しさん:2007/01/07(日) 12:39:31 0
買えば分かる
571名無しさん:2007/01/07(日) 12:42:13 0
ちゃんと教えれ?
572名無しさん:2007/01/07(日) 12:43:28 0
>>570
ほんとは分からないだけでしょw
573名無しさん:2007/01/07(日) 12:45:30 0
    _, ._
  ( ・ω・) もう
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
574xp-vista:2007/01/07(日) 12:46:45 0
>>568
LGのSATAドライブはnativeのSATAではなくて、SATA<->PATA(IDE)の変換してるんでないの ?
ドライブの型番で仕様を調べてみたら ?
575名無しさん:2007/01/07(日) 15:26:32 0
13万以上限定の23000円引きクーポンは、デルクイッククレジット契約者限定とあるのですが
これは何なのでしょうか?
576575:2007/01/07(日) 15:28:38 0
E521 ビスタプレミアム対応エンタテインメントパッケージ
XP Pro、x2 3800+、1G、250G、7300LE、DVD±RW、E207WFP 20インチワイド
115230円から13%引きクーポンで、税込み100249円

E521 ビスタプレミアム対応エンタテインメントパッケージ
XP Pro、x2 4600+、1G、250G、7300LE、DVD±RW、E207WFP 20インチワイド、パーティションC:20G、D:残り
132030円から23000円引きクーポンで、税込み109030円


この2つの構成で迷っているのですが、23000円クーポンが通常クーポンと何やら違うようなので
質問させていただきました。
577名無しさん:2007/01/07(日) 15:35:57 0
デルクイッククレジット契約者限定だよ
578名無しさん:2007/01/07(日) 16:13:40 0
>>577
有難う御座いました

分割支払方法ということで当然支払額は増しますよね?
なら考えられないので下の構成は消滅か・・・・・・
579名無しさん:2007/01/07(日) 16:18:52 0
>561
あんなうるさい茄子は却下
580名無しさん:2007/01/07(日) 17:33:03 0
>579
バッファローのと勘違いしてないけ?
アイオーのは静音だよ
581名無しさん:2007/01/07(日) 17:57:47 0
E521
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
512MB(512MB x1) DDR2-SDRAMメモリ
AMD Athlon(TM) 64 プロセッサ 3500+
80GB
DVD-ROMドライブ
液晶はデルE197FP 19インチ TFT液晶モニタ (ブラック)か
三菱製17インチTFT液晶モニブラックモデルRDT176LM で迷ってます

クーポン使ってデル19インチの場合は61530円、三菱17インチの場合は51380円になります

用途は2chとネットぐらいなのでこれぐらいのスペックで大丈夫かなと思ってるんですが、
何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
582名無しさん:2007/01/07(日) 18:09:10 0
17インチでいいよ。解像度変わらないし。
583名無しさん:2007/01/07(日) 18:10:12 0
>>581
それでメモリ1Gキャンペーンがあれば・・
584名無しさん:2007/01/07(日) 18:15:30 0
>>581
xphomeだと、あと3年しかサポートせん。
その時ビスタを買うコストを考えれば
メモリを512足してビスタのアップグレードを申し込むのが良いのでは。
まあ3年で買い換えるのならそれでいいけど。

それにxpで512mbだと、ウイルスソフトを常駐させるだけでも
かなりのストレスがあるよ。多少割高でもメモリは多い方が良い。
585名無しさん:2007/01/07(日) 18:22:42 O
じっと9200板ばっかみていたんだけどC2Dより×2のほうがCPU安いのかな?C2Dだと6300の予定なんだけど、6300と同じくらいのスペックの×2教えて下さい。
586xp-vista:2007/01/07(日) 18:34:40 0
>>581
自分だったら迷わず三菱だ。Dellのモニタは・・・・・
工夫すれば差額1万円で512MBメモリーと128MB以上のグラボ買える。
1GB/128MBはVistaの最低限の条件だ / Vista使う予定があればだけど。
587xp-vista:2007/01/07(日) 18:37:05 0
>>585
価格的には6300に相当するのは4200+
588名無しさん:2007/01/07(日) 18:45:02 O
>>587
ありがとうございます。価格的に同じということは機能てきには4200+のほうが上なんでしょうか??
589名無しさん:2007/01/07(日) 18:57:48 0
>>588

6300と同じくらいのスペックの×2教えて下さい。

価格的には6300に相当するのは4200+

価格的に同じということは機能てきには4200+のほうが上なんでしょうか??

自分の書いてることがおかしいと思わん?
590名無しさん:2007/01/07(日) 18:58:15 0
長期保証って申し込んだ方が良いですか?
591名無しさん:2007/01/07(日) 18:59:15 0
機能が上っていう意味がよくわかりませんが、
SSE3がついているE6300のが多機能です
592名無しさん:2007/01/07(日) 19:01:08 0
593名無しさん:2007/01/07(日) 19:01:41 O
×2はC2Dに勝つために価格以上のプレミアムを機能面にプラスしていないんですか?
価格も機能も同レベルなら普通はC2D買うはずですし。
594581:2007/01/07(日) 19:03:59 0
>>582
そうですね。あまり悪い評価も聞きませんし三菱17インチにします
>>583
もし来週メモリ1Gキャンペーンがあればそれまで待つんですが、
そろそろメモリ来てもいいんじゃないかなーとは思うんですが、
読みが外れて来週、再来週・・・と来なかったらと考えると今が買い時かなと感じまして・・・。
やっぱり来週に賭けるのもありですかね
>>584
今のところVista導入は考えてなく、3年持てばまた買い換えたくなるだろうと思ってます。
今使ってるのが256MBでノートンも常駐してて、慣れたせいかストレスもさほど感じてないので
512MBで大丈夫かなと考えてました。
必要になったら512MBのメモリを買って増設しようかなと考えてるんですが、
Vistaが欲しくなったときのためにも最初から1GB+アップデートプログラムを選んだほうがいいでしょうか?
>>586
Vista導入するとなるとグラボも増設しなきゃいけないんですね。
低価格で押さえるためにはVistaは考えないほうがいいかもですね・・・
595名無しさん:2007/01/07(日) 19:04:12 0
CPUに機能追加するのはものすごく時間がかかるんだよ

>価格も機能も同レベルなら普通はC2D買うはずですし。

その理屈が通るなら、PenDとセレロンDは誰も買わなかったはず。
596名無しさん:2007/01/07(日) 19:07:10 0
>>594
17インチって文字の大きさがちょっと小さいよ
もし今まで15インチを使ってたら違和感を覚えるかも
標準の解像度での文字の大きさ(ドットピッチ)は
15インチ≧19インチ>>>17インチ>>その他
こんな感じ
597名無しさん:2007/01/07(日) 19:07:57 O
ということは6300も4200+もクロック数は同じくらいということですか?1、83Ghtz
598名無しさん:2007/01/07(日) 19:09:33 0
クーポンってもし自分でカスタマイズしたE521の値段が10万だった場合
1万円マイナスされるんですよね?
599xp-vista:2007/01/07(日) 19:11:17 0
>>594
>Vista導入するとなるとグラボも増設しなきゃいけないんですね。
言葉足らずだった・・・・
OnBoardのGPUでも動くけどVistaのUIを快適に使うためには128MB以上のGPUメモリーがあったほうがいいという意味合い。
600名無しさん:2007/01/07(日) 19:11:28 0
クロックを知ってどうするのかわからないけど

Athlon 64 X2 4200+ (2.2GHz,L2 512KB×2)
Core 2 Duo E6300 (1.86GHz,L2 2MB)

クロック高いのが好きならPentiumDプロセッサー
糞遅いけどな
601名無しさん:2007/01/07(日) 19:14:26 0
>>597
クロック数=処理能力ではない
簡単に書くと、処理能力=1クロックあたりの性能xクロック数
金があって処理能力が欲しいならC2D6300or6600、
そこそこの処理能力でいいならx2 3800+
602名無しさん:2007/01/07(日) 19:16:13 0
L2が違うなあ
603名無しさん:2007/01/07(日) 19:17:14 0
× 金があって処理能力が欲しいならC2D6300or6600
○ 金があって処理能力が欲しいならX6800orQX6700
604名無しさん:2007/01/07(日) 19:21:15 0
>>603
いや、ここdellスレだから
◎本当に金があって処理能力が欲しいならX6800orQX6700 (dell以外で購入)
605xp-vista:2007/01/07(日) 19:23:10 0
intelの総合的評価だと、QX6700 > X6800
で、1個あいずれも13万円前後。
606名無しさん:2007/01/07(日) 19:24:27 0
>>581
クーポン分差し引いても三菱17インチで51380円にはならんのだが・・・
607581:2007/01/07(日) 19:25:27 0
>>596
三菱の19インチRDT194LMは眩しいとか評判悪いみたいですし、
我慢して使うか1万上乗せしてDELLの19インチにするかですね。
自分が使って体感しないと分からないとは思いますが、
文字の大きさは15インチの何%ぐらいに小さくなるんでしょうか?
>>599
そういうことですか。ありがとうございます。
608名無しさん:2007/01/07(日) 19:29:48 0
【文字の大きさ=ドットピッチ】
モニタサイズ   解像度      ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA)  0.24mm
15インチ  1024x768(XGA)  0.297mm
16インチ  1280x1024(SXGA) 0.248mm 
17インチ  1280x1024(SXGA) 0.264mm 
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm
19インチ 1280x1024(SXGA)  0.294mm  
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm 
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm

比較して下さい。数字が小さい=細かいです。
つまり、標準での文字やアイコン等の大きさは
15>19>18.1>21.3>17>20.1>16>12.1  です。
609名無しさん:2007/01/07(日) 19:34:46 0
>>607
文字の大きさ、見やすさは適当な家電店行って19インチと17インチを見比べて見れば?
三菱194LMとdell17インチエントリーモニタ両方持ってるが、悪い意味でどっちも五十歩百歩な感じ
明るさなどを調整(下げまくる)すればなんとか耐えられるレベルになると思う
ただ、暗いところで寝ながら使ってみた時はどんなに調整しても
完璧に目潰しモニタor画面が見えないって感じだった。
610名無しさん:2007/01/07(日) 19:40:47 O
金はないけどC2D6300くらいの処理能力がほしくて×2…っていうのは無理な注文でしょうか…??
611名無しさん:2007/01/07(日) 19:42:55 0
>>606
法人でビジネスベーシックパッケージに
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=18192&FamilyId=3に
>>581の構成で
【Dimension デスクトップ】
1台あたり60,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から10,000円OFF
クーポンコード:DOC-5030-JJPFSQ-M-0
を使って51380円になると思います。

>>608
親切にありがとうございます。今17インチ/15インチで計算したら0.8888・・・ですね。
実際使ってみないと分からないとは思いますが、17インチでも頑張れそうな気がしました。
>>609
明日にでも時間があれば見比べて見たいと思います。
612名無しさん:2007/01/07(日) 19:52:31 0
>>610
一応、同程度の性能は同じ価格帯にってことで価格付けてるらしいから…
(個人的には消費電力の点からC2Dに分があるとは思うが)
処理能力ってのが何を指すかによるが、エンコならC2D
ただ単に、デュアルコアであることによる複数アプリ使用時の
快適さってのなら程度にもよるがx2 3800+で十分
613名無しさん:2007/01/07(日) 19:56:08 O
わかりやすく答えていただいてありがとうございます。一度それで構成くんでみます☆
614名無しさん:2007/01/07(日) 19:56:41 0
初心者ほどスペック追い求めるけどさ
実際ペンD X2 コア2 セレM ペン4 センプ 入ってるpcあったとして
使ってすぐこれアスロンだ!とか当てられる奴いるの?
まぁそれくらい微妙な違いしかないわけさ
ぶっちゃけて言うけど同じCPUなら最低クロックので十分1G以上の差がないと体感わかんねぇ
615名無しさん:2007/01/07(日) 20:00:07 0
>>614
お前はロバでも使ってろwww
616名無しさん:2007/01/07(日) 20:06:52 0
>>614>>615の心の琴線に触れてしまったようだ・・・
617名無しさん:2007/01/07(日) 20:09:07 0
Pen4,PenDはすぐ分かる、特にスリムケースだと
セレDは鈍いので分かる
キビキビしてて↓じゃなかったら64
デュアルコアかどうかはトリッパー二つ起動で分かる
あと、エンコでコア2,x2の区別
セレM センプは使ったこと無いのでシラネ
618名無しさん:2007/01/07(日) 20:10:25 0
6300とか4200+のレベルでスペック追い求めるって言われても

BTOならこのDELLの子会社の製品がお勧め。6000US$ぐらいから買える
http://www.alienware.com/ALX_pages/choose_alx.aspx
619名無しさん:2007/01/07(日) 20:13:12 0
>>617
一行にまとめると

「わからない」

ってことですね
620名無しさん:2007/01/07(日) 20:14:15 0
>608
32インチ1366×768
32インチ1920×1080
37インチ1366×768
37インチ1920×1080
42インチ1366×768
42インチ1920×1080

のドットピッチももぜひ教えてください。
621名無しさん:2007/01/07(日) 20:15:50 0
>>620
そのうんこディスプレイは捨ててください
622名無しさん:2007/01/07(日) 20:17:43 0
メチャクチャおもんないレスをし続けてる奴がいるが
大人になってから読み返すと叫びたくなるぐらい恥ずかしいだけだからやめとけ
とにかく若すぎる
623名無しさん:2007/01/07(日) 20:21:34 0
>>620
めんどくさいので自分で探すか勝手に>>608を元に計算してください
○○インチ=対角線の長さ
ドットピッチ=隣のドットとの距離
624名無しさん:2007/01/07(日) 20:33:00 0
堀江由衣
625名無しさん:2007/01/07(日) 20:42:13 0
E521をパワーアップする為にメモリとビデオカードと電源とCPUを注文したお
あとはマザーとケースを換えれば完璧だ
626名無しさん:2007/01/07(日) 20:45:07 0
うっせ禿げ!
627名無しさん:2007/01/07(日) 20:45:24 0
堀江由衣
628名無しさん:2007/01/07(日) 20:58:45 0
051.jpgの一番右
  / ̄ ̄ ̄\
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i
  |,彡 ┃ ┃{.i|
 》|il(_, '' Д''丿|
  ノリ i ノ つ!;:i;l 。゚・ゲェェェ
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
629名無しさん:2007/01/07(日) 21:23:24 0
>>611
なーんだ法人かあ
630名無しさん:2007/01/07(日) 21:29:34 0
>>629
気にせず買え
631名無しさん:2007/01/07(日) 21:30:31 0
え、法人用のやつを1台だけ個人で買っても問題ないんですか?
632名無しさん:2007/01/07(日) 21:30:46 0
DVD±RWドライブでDVD鑑賞も出来ますよね?
633名無しさん:2007/01/07(日) 21:36:44 0
DVD鑑賞目的なら2980円くらいのDVDプレイヤー買え
634631:2007/01/07(日) 21:39:28 0
教えてgooに回答がありました
まったくの白でないにしろ大丈夫みたいですね
ありがとうございまいた
635名無しさん:2007/01/07(日) 21:41:47 0
>>633
いえ、もちろん書き込みの機能も欲しいのですが
書き込みは出来て読み込み(鑑賞)は出来ないといった事はないのか知りたいのです
636名無しさん:2007/01/07(日) 21:43:57 0
>>635
そんなのがあったら逆に教えてくれ。
637名無しさん:2007/01/07(日) 21:44:43 0
当然出来るよ。出来ない方がおかしい
だけど
638名無しさん:2007/01/07(日) 21:46:29 0
>>636
>>637
有難う御座いました
自分でも馬鹿な質問してしまって反省してます
639名無しさん:2007/01/07(日) 21:47:07 0
>>635
dellの場合、糞メーカー製のも採用しているから外れドライブに当たったらそうなる
640名無しさん:2007/01/07(日) 22:04:20 0
C521の光学ドライブの外し方ようやく分かったよorz
641名無しさん:2007/01/07(日) 22:05:37 0
>>640
激しくkwsk!
642名無しさん:2007/01/07(日) 22:07:38 0
>>640
どうやるんだ?ネジ位置はフロントパネルはずさないと不可能な場所にあるだろ
643名無しさん:2007/01/07(日) 22:10:12 0
>>641
ケース開けると光学ドライブの上に青い引っ掛けみたいなのがある
その青いレバーを引きながら光学ドライブを引っ張るとポロっと外せた。
奥のHDDも同じ要領で青いの引きながらだと簡単に外せる
644名無しさん:2007/01/07(日) 22:10:51 0
>>640
どうやってフロントパネル外したんだ?
645644:2007/01/07(日) 22:12:18 0
>>643
ってそんな方法だったのか!!
あなたは神か!?
646名無しさん:2007/01/07(日) 22:22:14 0
書いてあるじゃん
これとは違うの?

http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dime521/en/SM_EN/parts.htm#wp1056445
647名無しさん:2007/01/07(日) 23:17:16 0
5インチベイにリムーバブルHDDラック増設したんだが、
左側からねじの固定方法が分からない。
どうしたらよいのか・・・
648名無しさん:2007/01/07(日) 23:19:22 0
649名無しさん:2007/01/07(日) 23:47:08 0
>>607

眩しいなら、輝度、コントラストを調節すれば無問題。
会社で使っているが、とても気に入っている。
650名無しさん:2007/01/07(日) 23:49:07 0
1/10日までみなさん暇そうですねぇ
651名無しさん:2007/01/07(日) 23:55:07 0
輝度、コントラスト調節で何とかなるなら、評判は悪くならない
652名無しさん:2007/01/08(月) 00:24:25 0
ATI TV Wonder Elite TVチューナーカード
ってなんですか?
デジタルテレビ見れるの?
653名無しさん:2007/01/08(月) 00:31:56 0
単体では無理
日本は世界の先進国の中で唯一PCでデジタル方法を見えない国
654名無しさん:2007/01/08(月) 01:49:43 0
>>653

日本語を勉強するか将軍様の国に帰ればOK。
655名無しさん:2007/01/08(月) 01:53:36 0
Dimension E521を使われている方に質問です。

Dimension E521にシリアルコネクタ(DSub9ピンメス)は有りますでしょうか?
テンプレにあります「写真で見るデル Dimension C521/E521」にて
拝見してみたのですが写真では、はっきりと確認ができなかったので
聞いてみました。
656名無しさん:2007/01/08(月) 02:01:41 0
シリアルコネクタ(DSub9ピンオス)の間違えですorz
657名無しさん:2007/01/08(月) 02:05:49 0
ないよ、シリアル
PS2コネクタもない
658名無しさん:2007/01/08(月) 02:10:17 0
まじレスするとXPが基準のスペックのマシンではVistaは動くが快適はムリ。
最低クワッドコア+8Gのメモリいる
これホント
659名無しさん:2007/01/08(月) 02:22:31 0
>>657
ありがとうございます。
USBシリアルコネクタ変換ケーブルを使うしかないんですねorz
PS2も無いんですねorz
昔のPCをいまだに使っていて、最近のにはついて行けない感じです、、
660名無しさん:2007/01/08(月) 02:29:20 0
Vistaって基本グラボがいるんですよね なくてもいいんだろうけど
エアロもガジェットも要らない俺にはVistaって何の意味があるかわからんのだよな
でもさ、、XPじゃMSの策謀によって今後何か不自由になる事が起こりそうなんだよね

('A`)マジヤッテランネ ガジェットとか画面狭くなるだけだし・・GOOGLEの奴で十分だし
エアロとか見せ掛けの奴はイラネ クラシックで十分です
661名無しさん:2007/01/08(月) 02:47:01 0
662名無しさん:2007/01/08(月) 02:59:53 0
てか、エアロってむしろ使いにくくなってないか・・・・・。
タブで十分じゃん。
663名無しさん:2007/01/08(月) 05:38:10 O
んな嫌ならクラシック表示にすりゃいいし
プログラムの互換性もあるんだから
別にそんな心配する必要ないと思うけど
664名無しさん:2007/01/08(月) 05:55:38 0
それでもXPよりある程度重くなるからな。
665名無しさん:2007/01/08(月) 08:34:37 0
E6300と3800+の差を使用実感で分かる人はいるのかね?
常時エンコする人なんて1パーセントもいないしE/C521で十分だと思う。
C/E521の光学ドライブははずすのは簡単だろう。
しかし市販されているドライブが今はブレグしかないからあまり意味はない。
666名無しさん:2007/01/08(月) 08:48:12 0
CPUパワーに関しては、援交のことしか頭にないんですね
667名無しさん:2007/01/08(月) 09:05:46 0
RADEON X1300 Pro 256MBでエアロ快適に動くの?
動くんならE521を買うつもりだけど
PCゲームやらないから、エアロが快適に動く最低限のビデオカードが欲しい
668名無しさん:2007/01/08(月) 09:26:42 0
ゲームしないのであれば、X1300 Proで可。

ちなみにあまり参考にならない、Windows Expeirience Index はゲームグラフィックの4.2。

ただ、C でなく E を買うなら 7600GS 以上を別途調達しても良いのかな。
C だとハーフハイトのボードになるので、合うものを探すのが面倒だけど、E ならそんなこともないし。
#余計なお世話。
669xp-vista:2007/01/08(月) 10:02:13 0
>>667
X1300/256で無問題。
FireGLシリーズ、RadeonX550〜X1900まで約10枚をチェックして問題のあるのはなかった。
ただし、X550、X600、X800のうち一部のものは新しいBIOS(E521)でないと動かないことがある。
670名無しさん:2007/01/08(月) 10:39:04 0
>>668
>>669
サンクス
671名無しさん:2007/01/08(月) 11:16:10 0
>>658
うーん、気になる情報だなぁ。「快適に」ってのがミソかもしれないけど…。
今、xpからvistaへのバージョンアップを想定して購入するとしたら、「一般的に」
どの程度のスペックを満たしていればいいんだろう。
672名無しさん:2007/01/08(月) 11:17:27 0
CPUは、1,2年後先のウィルスチェックソフトのために重要だと思う
673xp-vista:2007/01/08(月) 11:25:44 0
>>667
昨日撮ったキャプチャがあるので参考のためUp
http://xch_memo.drivehq.com/x1600/1600.jpg
X1600/512MBで、メインメモリーが2GBだと766MBのメモリーがビデオ用に取られる
Vistaにするなら最低でも1GBのメモリーは必要

>>671
>>658の話は嘘、ちなみにP-III 850MHz/512MB OnBoardVGA(TYAN Tiger)のマザーでもそれなりに動く
674名無しさん:2007/01/08(月) 11:26:00 0
>>658
ちょ、それは流石に無いだろ
675名無しさん:2007/01/08(月) 11:28:46 0
>>658
2Gメモリ4枚ざしかよw
676名無しさん:2007/01/08(月) 12:19:33 0
XP MCEマシンを購入予定なのですが、チューナーを持っていないのでテレビを楽しむためには
同時にATI TV Wonder Elite TVチューナーカードを買えばいいんでしょうか?
677名無しさん:2007/01/08(月) 12:27:52 0
おお
678名無しさん:2007/01/08(月) 12:30:16 0
MCE規格のTV機能より普通にTV付きキャプボ使った方がよくないか?
679名無しさん:2007/01/08(月) 12:38:02 0
>>678
これはMCE専用だからですか?
680名無しさん:2007/01/08(月) 12:41:34 0
はあ
681名無しさん:2007/01/08(月) 12:58:34 0
ほう。
7600GSは装備できるのか。
いまは7300でいいや。
682名無しさん:2007/01/08(月) 12:59:34 0
www
683名無しさん:2007/01/08(月) 13:01:26 0
    _, ._
  ( ・ω・) もう
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
684名無しさん:2007/01/08(月) 13:07:38 0
>>683
ほら、草用意してやったぞ

685名無しさん:2007/01/08(月) 13:12:16 0
まあXPやるぶんなら、良いパソコンだよな
686名無しさん:2007/01/08(月) 13:21:53 0
べつに
687名無しさん:2007/01/08(月) 13:30:17 0
>>686
にをもらったっていらないぞw
688xp-vista:2007/01/08(月) 14:14:51 0
>>671
>どの程度のスペックを満たしていればいいんだろう。
追加情報あげるね。
Windows Expeirience Indexは参考にならないという人もいるけど
いろいろな環境でチェックしてみるとそれなりに(相対的には)参考になると思う。
↓はVistaのヘルプ。
http://xch_memo.drivehq.com/vista/WinEXP.html
↓は2万円でゲットしたE521(3400+)に2GBのメモリーとX1300を入れて計測したExpeirience Index。
http://xch_memo.drivehq.com/vista/x1300exp.jpg
最下位機種だけどサクサク動くよ。P-4 Extreme Ed. 3.73GHzと較べても体感的には変わらない感じがする。
普段はMac_OSX使ってるけど、これだったらVistaも使っていいかなと思ってる。
689名無しさん:2007/01/08(月) 14:19:49 0
今のビスタはな これからどんどん新機能追加され重くなっ
ていくビスタにはたして対応出来るのか?
ソフトも劇重になるばかりだそ?
690名無しさん:2007/01/08(月) 14:33:43 0
PCの性能に期待する人は一般的に重いアプリや重い作業を頻繁にするわけじゃない
いくらOS単体でサクサク動いたってアプリを立ち上げた途端目に見えて重くなるのは分かりきってるんだから
素直にアロエOFFが正解
691xp-vista:2007/01/08(月) 14:35:01 0
>>689
日本語大丈夫 ?
たいしたソフト使ってないけど従来のものはそのままサクサク動くよ。
http://xch_memo.drivehq.com/vista/soft.jpg
インストールできないものもあるけど。
692名無しさん:2007/01/08(月) 14:37:02 0
>>688
671です。遅くなったけど、情報いろいろとありがとう。
やはり、「メモリは最低1GB」ってよく聞くけど、
お話しのように2GB程度は積める準備が必要みたいですね。
参考にさせていただきます。またよろしくお願いします。
693名無しさん:2007/01/08(月) 14:54:03 0
今のところデスクトップで一番安いのはDimension E521ですかね??
694名無しさん:2007/01/08(月) 15:05:32 0
マウスコンピュータ
695xp-vista:2007/01/08(月) 15:06:32 0
M/B : TYAN Tiger
P-III 850MHz / 512MB / GPU : OnBoard 4MB Rage XL
でのVista。ネット、文書作成程度ならそこそこ動く。
http://xch_memo.drivehq.com/vista/p3-512-4.jpg
696名無しさん:2007/01/08(月) 15:08:41 0
>>688
X1300 Pro 256MBじゃなくて、X1300なの?
性能的には、X1300 Pro >X1300だよね
697名無しさん:2007/01/08(月) 15:15:38 0
>>673
これ見る限りVistaでAero使う場合、メモリ1GBだとちょっと
苦しいって感じがするね
698xp-vista:2007/01/08(月) 15:19:10 0
>>696 X1300 Pro 256MBでした
>>697 メモリー1GBのときはOSが共有メモリーを少なくしてくれる
699名無しさん:2007/01/08(月) 15:21:16 0
>>693
DELL以外ならいろいろあるぞ
モニタ無し、OS無しでE521フルセットよりちょっと安い
700名無しさん:2007/01/08(月) 15:26:19 0
>>693
ショップブランドでCPUはSemp2800+
その他は一番安いパーツで構成してもしくは自作で3万円台
701名無しさん:2007/01/08(月) 15:51:03 0
>>700
3万円台に15インチモニタ追加したら、あら不思議!
型落ち品多用で低スペックにも関わらず、DELLより高くなっちゃいますw
OSは別途ご購入くださいねww
702名無しさん:2007/01/08(月) 15:59:25 0
デュアルコアの快適さはちょっとヘビーめの日常用途してるときこそ違いが分かるな

ただ、HDDがボトルネックになってる部分も多々ある
703名無しさん:2007/01/08(月) 16:44:52 0
TYANのTrinity400@p3-733でも動くんだもんいいんじゃんかよむ
704名無しさん:2007/01/08(月) 16:48:35 0
アサダ魔王の駄犬がエアロって名前だと知ってから
エアロには期待できませなねなやわ
705名無しさん:2007/01/08(月) 17:43:44 0
>>704 キム乙
706名無しさん:2007/01/08(月) 18:44:13 0
>>701
モニタもOS(性器品w)も流用に決まってんだろ
dell社員乙
モニタは差込口二つある奴に挿して
通常時はサブマシン(つーかny専用PC)をリモートデスクトップで
使うとかなり快適だし無駄が無い
707名無しさん:2007/01/08(月) 18:53:19 0
>>706
流用は反則だろw じゃないと>>693の答えは『兄貴からもらったPC』になる
708名無しさん:2007/01/08(月) 19:05:57 0
つかスペック書かないと答えようがないだろw
709名無しさん:2007/01/08(月) 19:21:43 0
    _, ._
  ( ・ω・) もう
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
710名無しさん:2007/01/08(月) 19:38:52 0
>>706
流用するならDELLでナナオのモニタ付けて買いたまえ
そしてモニタを親友に親友価格(市場価格の2割増)で譲り
余ったOSはコピって捨てIDでヤフオクにばら撒くんだ

ひょっとしたら収支が黒になるやもしれんぞ
711名無しさん:2007/01/08(月) 20:46:40 0
>>706
そのny専用マシンのスペックさらしてみて
金額を添えて
712名無しさん:2007/01/08(月) 21:03:14 0
もうすぐVista発売だけど、Vistaにしたらいいことがあるのか?
例えばXP+フリーソフトでは対応できないこととかあるのか?
エアロはきれいそうだが、処理速度が遅くなっても使うほどの
メリットはあるのか?
713名無しさん:2007/01/08(月) 21:05:49 0
>>712
動作が重くなる
714名無しさん:2007/01/08(月) 21:09:16 0
>>712
ハードウェアの強化により消費電力が増え、電力会社が儲かる
715名無しさん:2007/01/08(月) 21:13:45 0
タブレット操作が標準装備されるんでそ。
716名無しさん:2007/01/08(月) 21:14:18 0
>>712
持て余していた高スペックPCを思う存分使いきれる。
717名無しさん:2007/01/08(月) 21:22:28 0
>>712
ハイスペックのPCがバカ売れして
DELLが儲かり中国が経済発展してアメリカの株主がうはうは
718名無しさん:2007/01/08(月) 21:33:34 0
>>712
窓回転出来る
719名無しさん:2007/01/08(月) 21:34:01 0
>>716
高スペックだと持っていたPCのボトルネックが発覚する
720名無しさん:2007/01/08(月) 21:35:17 0
高スペックPCを持っていると高スペックな女と結婚できる
721名無しさん:2007/01/08(月) 21:36:49 0
SP1の完成度を高めるための人柱として多大な貢献ができる
何も迷わず突撃してくれ
722名無しさん:2007/01/08(月) 21:49:24 0
あああああ13%&送料無料が明日で終わってしまう
この機に買おうか超迷う・・・・・・
723712:2007/01/08(月) 21:51:48 0
でもオレのはXP Homeだから2年先にはVistaにしなきゃなんねえんだな。
マイクロソフト恐るべし・・・
724名無しさん:2007/01/08(月) 21:54:45 0
あーvista実験用にもう一つドライブつくっときゃ良かった・・・
725名無しさん:2007/01/08(月) 22:49:20 0
ここまで来たんなら、ビスタ搭載機を買えばいいじゃん
726名無しさん:2007/01/08(月) 22:54:27 0
fedoracora6にも似たような機能があるけど
最初だけで、だんだん飽きてくる
727名無しさん:2007/01/08(月) 23:15:11 0
>>722
見積もりだけとれよw
728名無しさん:2007/01/08(月) 23:23:00 0
    _, ._
  ( ・ω・) もう
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
729名無しさん:2007/01/08(月) 23:34:25 0
>>720
そそそそ、そ、そうなのか。
730名無しさん:2007/01/09(火) 01:22:50 O
あああああ無理してでもデュアルコアのがいいのか
シングルでいくかまようううぅぇ
用途はnyしながらネットだけど
731名無しさん:2007/01/09(火) 01:27:16 0
usbスピーカーを繋ぐと本体のイヤホン端子から音が出ません。
両方鳴らせないんでしょうか?

e521です
732名無しさん:2007/01/09(火) 01:29:43 0
>>720
爆熱爆音な女だな
733名無しさん:2007/01/09(火) 01:32:54 0
MCEかPro、どちらにすべきか
734名無しさん:2007/01/09(火) 01:40:42 0
保証ってナシでも大丈夫?
ケチらず申し込んだ方がいいのかな?
735名無しさん:2007/01/09(火) 01:47:46 0
TVは後付けできる(ってかそのほうがアプリケーションとして優秀)
リモートコントロールは後付けできない

排他的なMCEは一歩踏み込もうとすると途端に不便になる
もっとも、それで満足している人も少なくないから一概にどっちがいいとも言えないけどね
736名無しさん:2007/01/09(火) 01:53:26 0
【欠陥!?】ナナオWUXGA液晶S2411Wで、全品にドット欠けが発覚!
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168272331/
737名無しさん:2007/01/09(火) 01:56:40 0
買おうと思うけど奮発してデュアルコアにした方がいいのかな?
738名無しさん:2007/01/09(火) 02:23:04 0
カードリーダーとか装備どうしようかな〜
ケーブルがあれば済ませられるだけどね
739名無しさん:2007/01/09(火) 02:27:41 0
みんな難しく考えないでXPのマシンとVista両方持てばいいんだよ
740名無しさん:2007/01/09(火) 02:59:38 0
デュアルコアなんて3Dゲームバリバリするような人にしか大して意味のないものだと思ってるんだけど
741名無しさん:2007/01/09(火) 03:20:37 0
デュアルコアってよくわからんけど、大量のアプリを同時に起動させたい人用じゃないのか・・・
3Dゲームやるのにもデュアルコアだと良いのかな
742名無しさん:2007/01/09(火) 04:53:00 0
3Dゲームバリバリするような人はデュアルじゃなくてシングルのいいの買ったほうがいい
743名無しさん:2007/01/09(火) 06:28:12 0
なんで?
744名無しさん:2007/01/09(火) 07:09:48 0
動画を扱うとかゲームをするならデュアルコアの方がいいと思うけど
こんな底辺モデルでそんな高尚なことをする人は少ないとおもふ。
745名無しさん:2007/01/09(火) 07:41:13 0
DVD見るだけならデユアル必要ない?
746名無しさん:2007/01/09(火) 08:55:29 0
DVD見るだけなら、最小構成でも充分でしょ
747名無しさん:2007/01/09(火) 09:29:50 0
>>745
DVD見るだけなら昔
P3-500MHz/Mem128MBで普通に見てたぞ
748名無しさん:2007/01/09(火) 10:15:06 0
>>747
話を下げすぎだろう、常識的に考えて…w



まあそうなんだが。
749名無しさん:2007/01/09(火) 10:25:38 0
「動画を扱う」ってのは、キャプチャしたりエンコしたりってことの話しだよね
750名無しさん:2007/01/09(火) 12:28:58 0
HDDのパーティション分割しないとヤバイの?
注文した後デルから電話きて「不安定になる」とかぬかしやがった
751名無しさん:2007/01/09(火) 12:33:03 0
パーティション自分で切れればいいんじゃない
752名無しさん:2007/01/09(火) 12:46:25 0
>>750
パーティション切っとけばバックアップとかOS再インストールとか楽になるよ
絶対に切らなきゃいけないって訳じゃない
753名無しさん:2007/01/09(火) 12:55:16 0
>>747
うちのMe/セレ500MHz/64MBではきつかった
だから奮発して2k/192MBにしてあげた

今でも現役です
754750:2007/01/09(火) 14:00:10 0
>>752
さんくす
755名無しさん:2007/01/09(火) 14:09:24 0
他にもシステム領域とデータ領域を分けることによって
フラグメントの低減
つまりディスクアクセスの効率化、安定化が期待できる
756名無しさん:2007/01/09(火) 14:10:49 0
パテション切らないだけで不安定になっちゃうようなPC作ってるって事だな。。。。。。
電話の話だけ聞いた感じだと


まぁ、数千円余計に払わせたいだけなんだろうけどなwww
757名無しさん:2007/01/09(火) 14:20:20 0
    _, ._
  ( ・ω・) もう!デルに騙されるのは>>750だからさ
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
758名無しさん :2007/01/09(火) 14:25:00 0
>>756 パーティション切るだけで数千円とるのか ? DELL
759名無しさん:2007/01/09(火) 14:27:17 0
>>758 4千円くらいとるはずだぜ
760名無しさん:2007/01/09(火) 14:27:42 0
パーティション分割って購入後も自分で無料で設定できるの?
761名無しさん:2007/01/09(火) 14:29:04 0
>>760 ハイ
762名無しさん:2007/01/09(火) 14:29:23 0
>>760
おいおい何言ってんだ
763名無しさん:2007/01/09(火) 14:29:57 0
超初心者
764名無しさん:2007/01/09(火) 14:30:40 0
>>760
Dellに頼んで、分割してもらいな
たぶん今の貴方のスキルでは再インストールすら
難しいと思う
765名無しさん:2007/01/09(火) 14:38:11 0
>>764
難しいなら大人しくそうするのが1番だと思うけど
色々自分で試す内に手順を覚える事が出来るのなら
4000円惜しさに目が眩んでしまいます・・・・・
766名無しさん:2007/01/09(火) 14:42:36 0
日本語読める奴ならきっと2時間もかければ出来るだろうけどな。
まぁ、起動しなくなっても俺は責任取れないが
767名無しさん:2007/01/09(火) 14:43:10 0
身近に知ってる人がいるんならトライしてみ
くれぐれもデルのサポートなんか期待しないように
768名無しさん:2007/01/09(火) 14:49:12 0
韓国語は得意なんですけど・・・・・
769名無しさん:2007/01/09(火) 14:51:02 0
>>766
>>767
ありがとうございました
専用スレや色々なサイトを参考に自分でチャレンジしてみようと思います
770名無しさん:2007/01/09(火) 14:59:44 0
やめといた方かいいと思う
771名無しさん:2007/01/09(火) 15:33:59 0
フロッピー起動させてFDISKやれば余裕だろ
フロッピードライブ付けとかないといけないけど
772xp-vista:2007/01/09(火) 15:53:35 0
先月2万円でゲットした新品のE521はパーティション2個になってたけど。
773名無しさん:2007/01/09(火) 16:10:07 0
>>769
困ったらソースネクソトのソフトを買えばおk
774名無しさん:2007/01/09(火) 16:11:08 0
>>772
なんで、2万?!
775名無しさん:2007/01/09(火) 16:27:20 0
5万で買ってモニタを母親に3万で売りました
776名無しさん:2007/01/09(火) 16:37:05 0
それは5万で買ったと言うんだよ
777名無しさん:2007/01/09(火) 16:41:12 0
本当は2万の価値もない液晶だって事は知ってるんだよ、
でも今までお前に満足な小遣いもあげられなかったからね、良いんだよ。
パートを1日ふやすから、カーチャン大丈夫だから

       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
778名無しさん:2007/01/09(火) 16:43:41 0
>>773
OSの再インストールの必要がないというのは心強いですね
値段もDELLで頼むより安く、良い物を教えていただいて感謝します
手詰まりになった時は買うことにします
779xp-vista:2007/01/09(火) 16:59:43 0
2万円で「ゲット」したE521のプロフィール
http://xch_memo.drivehq.com/e521/e521prof.jpg
幸いにもHDがWDC、DVDがSONY
780名無しさん:2007/01/09(火) 17:23:42 O
パーティションには割らないで、HDひとつ増設するのが無難
781名無しさん:2007/01/09(火) 17:57:09 0
>>779
メモリ2Gじゃん
5万じゃ無理だろ
782xp-vista:2007/01/09(火) 18:04:06 0
FireGLとメモリー2GBはカーチャンからのクリスマスプレゼント
783名無しさん:2007/01/09(火) 18:17:00 0
DVDがソニーであたりってw
CPUもセンプだし
784名無しさん:2007/01/09(火) 18:20:02 0
>>722
13%off?
785xp-vista:2007/01/09(火) 18:34:26 0
>>783
LGのDVDドライブ、サムスンのHDじゃなくって良かったかなーと思ってるだけ。2万円だし。
786名無しさん:2007/01/09(火) 18:37:10 0
vista厨 自重しろ
787名無しさん:2007/01/09(火) 19:16:13 0
イメージリカバリツール&ゴーストをチェックしたままで再インストールでパーティション切れるのか?
おれはできないと思って再インストールCDので買ったが
788名無しさん:2007/01/09(火) 19:29:37 0
>>784
DOC-4996-DSYWQS-M-0
これだす
789名無しさん:2007/01/09(火) 20:11:12 0
みんなはこの底辺機種を買って何する積もりなの?
790xp-vista:2007/01/09(火) 20:14:31 0
マジレスすると条件が整えば今でも消費税込み・送料込みで2万円強で買えるよ。
構成は E521 3400+ / DVD
www.dell.jp/0252 へdでDVDの他は無しか最小構成を選ぶ。

「条 件 な ど」

* このサイトで買える条件が整っていること
* 2台購入する
* メモリー1GB構成を使う相棒がいて、この構成に44,000円強払えること
* 1台からは512MB抜いて、もう一台を1GB構成にする
* メモリーの手持ちがあること
* メモリー無しの構成が多分21,000円強の価格になる
791名無しさん:2007/01/09(火) 20:24:41 0
>712
MSのサポート期間

使い倒すつもりならXPは3年後にはOS追加しないといけんですよ
792名無しさん:2007/01/09(火) 20:25:14 0
同時注文した電源が到着する前に7900GS(OC版)が届いたんでダメ元でE521に挿してみた
PCI-E用電源はボード付属の変換ケーブルで電源供給
ちなみにマシン構成はX2 3800+/2GB/HDDx2/DVD/キャプ板/ATAカードというかなり無茶してる
ベンチ回しっぱしだけど大丈夫っぽい
793名無しさん:2007/01/09(火) 20:27:56 0
別に3年たったらXPが一切使えなくなる訳でもあるまいし・・・・・・

3年経ったらどっちにしろサブ機だろうからXPだろうが2000だろうが
98だろうが変わらんよ
794名無しさん:2007/01/09(火) 20:29:26 0
MEの俺は救われますかね?
795名無しさん:2007/01/09(火) 20:29:41 0
>>790
E521を2台13万で買って、メモリを片寄せした方を10万9000円で売りつけて、残りが2万1000円ってこと?
796名無しさん:2007/01/09(火) 20:33:47 0
13%引きクーポン(リンク先)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
E521 1GBメモリ搭載 ビスタプレミアム対応エンタテインメントパッケージ
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=19717&c_SegmName=dhs
XP MCE、64x2 3800+、1G、250G、7300LE、DVD±RW、E207WFP 20インチワイド
109980円から13%引きクーポンで、税込み95682円
797名無しさん:2007/01/09(火) 20:34:52 0
モニタを3万、OSを2万でカーチャンに売りつければもっと安くなるね
798名無しさん:2007/01/09(火) 20:35:39 0
799名無しさん:2007/01/09(火) 20:36:58 0
>>796
>>48で既出

俺はMCE→Proにした
800名無しさん:2007/01/09(火) 20:44:23 0
それがどうしたよ
801名無しさん:2007/01/09(火) 20:45:08 0
だな
802名無しさん:2007/01/09(火) 20:45:26 0
モニタもしょぼくていいしドライブも外付け買うからCD読めればいい
という人には神なパッケージだわ
803名無しさん:2007/01/09(火) 20:47:12 0
それがどうしたよ
804名無しさん:2007/01/09(火) 20:48:17 0
↓ここらで満を持してイーマ工作員が光臨
805名無しさん:2007/01/09(火) 20:52:25 0
だな
806名無しさん:2007/01/09(火) 20:52:55 0
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=061102a
Premium○、Business×
写真やビデオ、音楽など、あらゆるデジタルエンターテイメントをオールインワンで実現するWindows Media Center
Xbox 360などのデバイスから、家中のどこでもデジタルエンターテイメントが楽しめるWindows Media Center Extender
HD対応のWindowsムービーメーカーで、HDV(高精細ビデオ)形式のデジタルホームビデオの取り込みや編集も簡単に
Windows DVDメーカーで、プロ並みのDVDも手軽に作成可能
Premium×、Business○
ドメインの参加
進化したバックアップ機能による、ファイルとコンピュータの保護
リモートデスクトップ機能で離れた場所から自分のコンピュータに接続(接続先Premium×)
807名無しさん:2007/01/09(火) 20:56:28 0
ある程度PC使える人にとってMCEのUIはストレス以外のなにものでもないぞ
808名無しさん:2007/01/09(火) 20:57:36 0
だな
809名無しさん:2007/01/09(火) 20:59:00 0
メモリ1Gにしたほうがいいかな?512Kじゃきつい?
810xp-vista:2007/01/09(火) 20:59:11 0
>>790
ちょっと計算違いだったな。
送料別にして、相棒の払う分が47,000円弱だね。
送料5,000円は高いなー。
811名無しさん:2007/01/09(火) 21:04:21 0
>>806
Business=Premium+\3500
DELLの見積もり+\5250
812名無しさん:2007/01/09(火) 21:10:35 0
>>809
512Kじゃムリだな
DOS2.11あたりなら快適じゃね?
813名無しさん:2007/01/09(火) 21:16:32 0
>>811
しかしパケ割を考慮すると他でBusiness構成にするよりはるかに安い
DELLに一般の小売価格を当てはめて損得勘定しようとすると後悔するぞ
814名無しさん:2007/01/09(火) 21:17:54 0
>>809
せめて1024KBくらいは積んだ方がいい
体感速度が倍くらい違うはず
815名無しさん:2007/01/09(火) 21:18:05 0
結構皆vistaにする気満々なの?
おれはしばらく様子見なんだけど・・・・・・
816名無しさん:2007/01/09(火) 21:22:53 0
試しに入れてみないことには判断できんだろ
だからこそのUGキャンペーンだ
817名無しさん:2007/01/09(火) 21:24:23 O
アエロとかすぐ飽きるだろうけど
使ってみたかったからMCEにしたんだけどちょっと後悔
818名無しさん:2007/01/09(火) 21:24:43 0
M$とDELLの思う壺だな
アプリよりメモリやCPUパワー喰うOSなんてイラネーヨ
819名無しさん:2007/01/09(火) 21:27:08 0
ECC付きのメモリは使えますか?
820名無しさん:2007/01/09(火) 21:27:15 0
MCEのサポート期間延びないかなぁ
821名無しさん:2007/01/09(火) 21:27:23 0
>>818
しょうがないよ
ハードウェアメーカーに土下座されてハイスペック機の市場要求を底上げするために作られたOSなんだもん
822名無しさん:2007/01/09(火) 21:35:50 0
>>819
使えない
823名無しさん:2007/01/09(火) 21:36:28 0
>>821
つまり地球温暖化するためのOSなんだな。
824名無しさん:2007/01/09(火) 21:40:44 0
メモリを512足すと、金額で1万2千円弱なんだよな
これって1G買える額だろ
ただビスタのアップグレードもできるから
ビスタ入れる予定なら買い。
825名無しさん:2007/01/09(火) 21:48:15 0
メモリはいつ頃安くなるんだろう
826名無しさん:2007/01/09(火) 21:49:25 0
>>824
メモリ値上がりしたの?
やっぱりVista需要でメモリやグラボが値上がりするという噂は現実の物となるのか・・・
827名無しさん:2007/01/09(火) 21:57:41 0
DELLは知らんがメモリ自体は今が値上がりした状態だろ。
ただVistaで今以上に高くなることはないって記事も見た。
各メーカーが増産してるとかで。
828名無しさん:2007/01/09(火) 22:08:46 0
みんなが一致団結してビスタ不買したらメモリその他が暴落してくれる悪寒
よって今は買うな時期が悪い
829名無しさん:2007/01/09(火) 22:10:05 0
>793
使えなくなるわけじゃないがマイクロはパッチをださんといってるので
脆弱欠陥だらけのxpを使い続けるのかどうか
いわば生でやってキモチイイ!!!!!!って窪塚みたいなことがいえるのかどうか
男の本性が試されてるともいえるがな


830名無しさん:2007/01/09(火) 22:10:16 0
おれはC521コンボドライブ512MB+ナナオ19インチを69000円で買って
ナナオの液晶をヤフオク4万で売ったから
本体価格29000円だったよ
こういうやつ結構いるだろ?
でも結局使ってねーんだよな
831名無しさん:2007/01/09(火) 22:12:04 0
生でやってキモチイイ!!!!!!
832名無しさん:2007/01/09(火) 22:12:11 0
>>824
そうだよなあ。俺はXPの512Mで十分だし、1G必要になればそのときに
追加すればいいわけだし。。。
833名無しさん:2007/01/09(火) 22:15:15 0
生でやってキモチイイ!!!!!!
834名無しさん:2007/01/09(火) 22:29:37 0
無知なかーちゃんに高値で売りつけるなんて・・
835名無しさん:2007/01/09(火) 22:33:59 0
XP home から Pro って選択はどう??

サポート切れる時に、VISTAじゃなくて、PROにするの。。
836名無しさん:2007/01/09(火) 22:55:46 0
その頃にはVistaも安定しているだろ
837名無しさん:2007/01/09(火) 22:57:35 0
そしてパックとかついてさらに重くなってんだろな。
起動しただけで1GB持ってったりして。
838名無しさん:2007/01/09(火) 22:59:51 0
用途によるとしか言えないんじゃ?
839名無しさん:2007/01/09(火) 23:00:15 0
Vistaって最低でも1G必要なのか。
840名無しさん:2007/01/09(火) 23:01:55 0
1Gってマジかよ・・・
vistaって具体的に何が出来るのかわからんし重くなるだけじゃないの?
841名無しさん:2007/01/09(火) 23:06:22 0
重くなるだけじゃないよ
そこに価値があるかは微妙な所だけど
842名無しさん:2007/01/09(火) 23:11:07 0
79,980円のモデルか57,880円のモデルかで迷ってる。どっちにしよう。。。
ドライブとモニタの違いだけみたいだけど。。。。
843名無しさん:2007/01/09(火) 23:13:08 0
>>840
機能はそれなりに付いたよ。仮想フォルダ機能はいいし、Aeroもまあ悪くはない。
必要かといわれたらそんなことはないが、機能なんて大概そんなもんだ。
2000とXPの違いを言えるか?
ただLonghornから削りすぎだろ。期待してたのに。
メモリは起動直後にIE開いて800MBくらいとか記事で見た。
がソースがどこか忘れて貼れない。
844名無しさん:2007/01/09(火) 23:13:19 0
単体でネット予約に対応したりvistaも捨てた門で無いと思うのだけどさなぎむし
845名無しさん:2007/01/09(火) 23:17:56 0
ネット予約ってなにか教えてくれマイケルダグラス?
846名無しさん:2007/01/09(火) 23:23:59 0
>>844
数億本以上売れるOSが1万円以上で個人資産が6兆円ですが
847名無しさん:2007/01/09(火) 23:25:23 0
>メモリは起動直後にIE開いて800MBくらい
え、まじ??
常駐ソフトてんこもりってオチじゃないよね?
ノートン他有名ソフトでデフォルト状態で常駐させるとありえないくらいメモリ食うものがいくつもあるから
そういうんならわかるけど・・・

ちなみにうちのXPは起動直後で200MBも使ってないよ
IEは何年も起動したことがないからわからないけど
848名無しさん:2007/01/09(火) 23:36:09 0
>起動直後で200MBも使ってない
そんなもんだよな。オレは常駐多いから250MBくらい。
Vistaはたぶん全部デフォのだった。Windows Defenderとかが動いてるような感じ。
どこで見たんだろなあ。Google Bookmarkの検索はなぜこんなにクソなんだ。
849名無しさん:2007/01/09(火) 23:50:56 0
前アスキーかなんかで見たのには何も起動させない状態で600MBくらいになってたけどなぁ
850名無しさん:2007/01/09(火) 23:55:19 0
E521 ビスタプレミアム対応エンタテインメントパッケージ
XP MCE 2005、x2 3800+、1G、250G、DVD±RW、7300LE、HDオーディオ(オンボード)、E207WFP
送料無料で税込95682円で今ポチってきた

さて、到着するまでに部屋片付けとくか
851名無しさん:2007/01/09(火) 23:55:58 0
俺が試しにRC1入れた時はたしか700MBくらいだった
即効で消した
852名無しさん:2007/01/10(水) 00:04:55 0
メモリ1Gでのビスタはメモリ512でウイルスソフトの入ったXPやりも重く感じたよ
やるんなら絶対2Gは欲しいだろ
853名無しさん:2007/01/10(水) 00:06:07 0
最新OS入れてるだけで2G推奨か
すごい時代になったもんだ
854名無しさん:2007/01/10(水) 00:10:46 0
>>853
でもそれより上はまだ一般的じゃなくね?
32bitの制約のせいで、2G積むのは普通だけどそれより積むのは無駄なまま。
64bitへの移行もさっぱりすすまなそうだし。Vistaの間に移行が
一般的になるんかな。
855名無しさん:2007/01/10(水) 00:12:19 0
おれE521をすでに2台購入したんだけど、
XP HOMEだ。

VISTAにする金なんかねえよ。。
856名無しさん:2007/01/10(水) 00:16:37 0
する必要ない。もう持ってる奴はXP SP3が出るまで待ってからどうするか考えればいい。
857名無しさん:2007/01/10(水) 00:17:32 0
>855
1台Vistaでいいんじゃないか
もう1台は1代目のvistaを使いまわす
これぞデルを吸うメリット
858名無しさん:2007/01/10(水) 00:18:01 0
一応Vistaにうpできるパッケージ選んで
様子見てVistaにすればいいんじゃ?
859名無しさん:2007/01/10(水) 00:19:20 0
個人で2台以上デル買ってるなら1台だけまともなos

2代目はピーコこれ常識
860名無しさん:2007/01/10(水) 00:23:23 0
うんこがデル!!!!
861名無しさん:2007/01/10(水) 00:24:47 0
無名の沢井が皆様の意識の中に浸透する
そのとき日本は救われます

沢井和正がんばってます
862名無しさん:2007/01/10(水) 00:26:27 0
>>861
まぁがんばれ
863名無しさん:2007/01/10(水) 00:28:30 0
13%と送料無料終わっちゃった?
864名無しさん:2007/01/10(水) 00:33:28 0
>>857
使いまわしできるの??
865名無しさん:2007/01/10(水) 00:35:26 0
>>858
E521出たばかりの頃に買ったから、
一台はVISTAへのアップグレードなんて選択肢がなかった。

もう一台は、しばらくして、アップグレードできますよお、ってオプションをつけた。。
866名無しさん:2007/01/10(水) 00:51:17 0
今回のクーポンでポチった人多そうだな。
俺は乗り遅れちゃったんだけど。
867名無しさん:2007/01/10(水) 00:59:58 0
欲しい人は注文したと思う
868名無しさん:2007/01/10(水) 01:00:56 0
もうヴィスタ1GBまでまと('A`) 何がいいのかはっきりワカンネ
エアロなんてどうでもいいからベーシックモデルでいいしね
とりあえずは1GBで一回やってみるべ
869名無しさん:2007/01/10(水) 01:43:50 0
っていうか、MCEでVistaアップグレードを選ぶと強制的に1G以上のメモリを選ばされた気がするが。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:17:20 0
ProかMCEならね
871名無しさん:2007/01/10(水) 02:45:35 0
俺も>>850をまんまどノーマルで買って昨日届いた。
7年前のソーテックのPCとMe使ってた俺からすれば
モニターも本体も神レベルな訳で…
872名無しさん:2007/01/10(水) 02:54:35 0
Meだけは神
873名無しさん:2007/01/10(水) 03:07:20 0
次にいいクーポンがきたら最安値モデルを買うぜ
874名無しさん:2007/01/10(水) 03:23:09 0
http//www.itmedia.co.jp 

Vistaいる?いらない?
875名無しさん:2007/01/10(水) 03:43:41 0
http//www.itmedia.co.jp.news/

最低1G?
876名無しさん
http//www.itmedia.co.jp/news/

うーん重いのか?