【ウーハー無】フルレンジ15.5本目【ツイーター抜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スレが15箱になった記念。ハコモノ議論はこちらでヨロ。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【生かすも殺すも】フルレンジ15箱目【箱次第】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1350809616/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:21:50.53 ID:bcp2brGv
過去スレ
【鮒も鯛も】フルレンジ14本目【一本釣り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1335042686/

前スレ
【最先端】フルレンジ13本目【伝統】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1320665686/
【位相反転】フルレンジ12本目【共鳴管】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1293876052/
【我は】フルレンジ11本目【パルプなり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1279501885/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:23:52.75 ID:bcp2brGv
前スレ(つづき)

【老若男女】フルレンジ10本目【古今東西】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1246713665/
【お手軽から】フルレンジ9本目【高級まで】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1219215813/
【これ一本!】フルレンジ8本目【一本入魂!】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1198426142/
【枯淡】フルレンジ6本目【知足】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1175433502/
【シンプル】フルレンジ6本目【癒し系】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1151602799/
【4吋にも】フルレンジ5本目【百の命】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114305634
【ほのぼの】フルレンジ4本目【点音源】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1081608260
【1本でも】フルレンジ3.5本目【十分さね】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063278879
【趣味】フルレンジ2本目【解脱】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059839714
【適当】フルレンジ【悟り】
http://bubble.2ch.net/pav/kako/1053/10535/1053516274.html

4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:30:20.56 ID:bcp2brGv
関連スレ
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その24
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1323163564/l50
バックロードホーン8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1321621018/l50
スピーカー自作・設計・計測などなど 41
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1345965496/l50
キムラ、コイズミ、ヒノ 自作御三家を語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1101793510/l50
【ハセヒロ】長谷弘工業【オーディオ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1296708733/l50
PARC Audio No.02 (振動板の薄さが決めてです)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1294608104/l50
Alpair Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1346763599/l50
Linfof&Alpairに匹敵するスピーカーはない!!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1342801137/l50
スピーカー趣味から「世界一」フィーストレックス
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1297470894/l50
タイムドメインのスピーカー Part21 [Yoshii9]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1331956582/l50
【ECLIPSE】イクリプス、TDスピーカ【富士通テン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226712070/l50
フィールドコイルスピーカーってどうよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1185002795/l50
【まだまだ現役】フィックスドエッジ・スピーカー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1233286005/l50
PCモニタ脇に最適な小型スピーカー5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1346293155/l50
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:34:12.76 ID:bcp2brGv
マルチvsシングルの議論はこちらで…
■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1308134449/l50
こっちは下火になったなぁ。。。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:14:00.62 ID:IZdKxtcN
スレ立て乙!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:45:33.20 ID:2Dr2Ts4z
こっちは自称天才とか言ってるキチガイに侵されませんように
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:05:29.72 ID:C16cr54z
こっちはマターリとやっていこう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:06:58.73 ID:KtDqKh73
ユニットを生かすも殺すも要は箱次第なのです
スピーカーの裏側から出る定在波を大量の吸音材で解消できます

バスレフ(共鳴管も含む)の致命的な欠陥

強烈な定在波がポート及び音道より放出される
ただでさえ四角い箱の部屋での定在波対策は難しいのに
わざわざ音質面では最悪の定在波をよりいっそうに排出させる
バスレフ及び共鳴管、バックロードを選ぶのは愚の骨頂である
やはりフルレンジの箱は密閉が正解
ポートや共鳴管の雑音を味とかコクとか好みと言い放つ
かわいそうな人を見かけたらきちんと指導してあげてください

オーディオはオカルトではありません
科学です  健全なオーディオを目指しましょう
おかしな迷信や過去の因習をそろそろ
断ち切りましょう
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:07:39.16 ID:KtDqKh73
オーディオをオカルトや迷信ではなく
目で見て誰でもわかりやすく解説解析研究している
特にバスレフの悪さをデータで示しいる
現状の腐りきったオーディオ業界や評論家達へ一石を投じているブログ

http://cheapaudio.blog23.fc2.com/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:16:52.68 ID:QSviM/hv
>>10
もう良いよ
お前が密閉箱に入れ
出てくるなよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:42:52.95 ID:/cSIRWtl
わろた
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:50:45.00 ID:PigkKKe6
バスレフでも密閉でも作り方次第だろう。
まるで密閉には欠点がないような主張だが、コーンの強度と駆動力が必要なユニットは繊細さに欠ける。
それを嫌うなら無駄にデカイ箱が必要になる、反論するなら科学的にお願いね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:57:00.53 ID:aTkj9Qw+
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:35:58.34 ID:PigkKKe6
>>14
全く答えになっていない、彼自身も剛性の問題を認識してるよ。
http://cheapaudio.blog23.fc2.com/blog-entry-590.html
基礎知識が足りないから(私もね)、他人の意見の一面しか見れないんだよ。
Prakの社長やMarkだって密閉が最高だなんて言ってないよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 04:11:37.32 ID:/Bl3DZM3
>Prakの社長やMarkだって

ツレみたいに気安く呼ぶなよw
おまえ知り合いなの?
ただのバスレフ厨のくせにww
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 04:18:44.60 ID:/Bl3DZM3
>>15
で、ポートから裏返しで出てくる裏カスの雑音はどうするのよ
それが嫌で密閉なんだけど
定在波も含めてさ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 06:30:35.36 ID:ZEfc39kK
>>15
>Prakの社長やMarkだって密閉が最高だなんて言ってないよ。

あほかおまえは。オメデタい奴だな本当に。
そんなことはメーカーも業界もわかってるっつーの。
なんでバスレフにするかって答えは簡単。
同じ木箱で筒さえ付ければあ〜ら不思議。
位相反転で低域のボリュームをいとも簡単に出せるから。
ものすごく悪意のある言い方をすると素人を簡単に騙せるから。
メーカーや業界は営利目的でやってんだよ。
売れないと困る。
じゃ、どうすれば売れる。
答えは簡単だろ。
が、デメリットは定在波やボーカル帯域などの裏側の音まで聴かされる。
それも位相反転の。
それが嫌で自作で納得の行く箱を作るんだろ?
違うのかい?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:04:49.00 ID:sjuyGKbp
密閉式だと定在波や裏の音は問題にならんのか?
平行面を無くしたり吸音材で定在波の緩和は可能だろう、リアポートにしたっていいわけだ。
よく最近は手軽なバスレフが多いと、真しやか言うが昔から沢山あるがな。
どの方式も条件次第で良くも悪くもなる、ユニットにもよるだろう。
個人的にはバスレフも密閉も他の方式も条件次第だと思うがな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:12:38.82 ID:sjuyGKbp
あと、お前らポートの音を気にしても、ダンピングで繊細な響きが失われる事は気にならんのね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:25:21.41 ID:ZOl97iIs
>それを嫌うなら無駄にデカイ箱が必要になる
馬鹿デカい密閉箱ならスペースファクター以外の問題は比較的少ない
デカさが一番の問題ではあるが・・・

小型密閉はユニットが大きな背圧受けるし、普通はユニットの振動板自体が音波を透過する

バスレフは位相反転した中高音が漏れてF特を崩すのと
そもそもバスレフ音は音楽鑑賞に向いてない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:59:44.78 ID:Y7WZl494
>18
>答えは簡単だろ。
>が、デメリットは定在波やボーカル帯域などの裏側の音まで聴かされる。
>それも位相反転の。

>18はバスレフポートの共振の意味が全く判っていないど素人。これが本当の答えだ。
この手のバスレフは50年以上前までのもの。
http://www.lansingheritage.org/images/altec/plans/1960's-lf-design/page04.jpg
http://www.hifilit.com/hifilit/Jensen/sheet152-4.jpg

普通は共振=フィルターの役目を担っていることぐらい誰でも判る。
共振周波数から-10dB/octで減衰して、200Hz以上は-20dBのレベルまで落とすのが原則。
http://www.stereophile.com/images/666Pawfig06.jpg
http://www.stereophile.com/images/712Dalifig3.jpg
ただ安い小型スピーカーはボーカル域まで被っていることもままみられる。
いわゆる風切り音の一種で、アマチュアでもこのくらいは回避して作る。
http://www.stereophile.com/images/911PS41fig3.jpg

というわけで、>18にとってボーカルが100Hz以下のコントラバスや16フィートパイプ、
ドン・コサック合唱団のバス歌手のことを指していることがよく判った。
http://www.youtube.com/watch?v=bVmTenR9Nwo

もっともこれはオーディオでも最も再生の難しい部類に入り
昔はオーディオ・チェックによく登場してたなぁ。懐かしい70年代オーディオw
(こういうスレってあったっけ?)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:34:13.29 ID:7RidN1YS
>>13-22
スレ違いだヴァカ共。↓へ池。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1350809616/

付き合ってレスしてるヤツも↑を立てた香具師の術中に嵌るなよ…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:45:23.98 ID:PigkKKe6
>>23
お前もコピペ張りまくってるだろ、向こうから出てくるなよ基地外。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:59:36.14 ID:7RidN1YS
なんか勘違いしているようだが、こっちのスレチな議論を向こうに貼り直しただけ。
続きは向こうでしろって意味だ。それ以外に他意はない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:28:29.68 ID:0uZudDwc
アンチ厨やキチガイは専用スレhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1350809616/l50
にいってくれ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:50:50.58 ID:0uZudDwc
fostexの箱、P1000-E ヨドバシで予約受付してるんで申し込んだ。
押し入れで眠ってるalpairでも入れてみようかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:56:50.92 ID:PigkKKe6
>>25
それは大変失礼しました、でも張ったりするとどっちのスレも荒れるんですよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:54:46.68 ID:I9z40bmb
ずっと8cmと10cmでいろいろユニット変えて遊んでいたけど
この間友人からFOSの古い12cmのやつ貰ったんで聴いてみたら、余裕のある鳴りかたでめっちゃ気にいりました
自分で何か選びたいけど12cmユニットは少ないですね
オススメのユニットあれば教えて下さいm(__)m
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:45:27.72 ID:shUu7nWm
>>29
MarkAudioのCHR-70とか評判いいみたいですよ(2本セットで8,000円弱くらい)

大体同じくらいの値段のDAYTON AUDIO PA130-8もしっかり鳴っててよさそうな感じでした(チョイ聴き程度なので参考にはなりませんが)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:47:06.88 ID:oPLNwiN4
マークオーディオがいい。

注意するのは、このメーカーは、何cmという表記は振動板径で言っている。
一般的な何cmに該当させるには、一回り大きく換算して見る必要がある。
つまり、マークの10cmが12cmに相当する。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:50:06.98 ID:oPLNwiN4
ちなみに、マークオーディオの音傾向としては、普通っぽい音がする。
普通とは、一般市販品のスピーカーのような、という意味。
どちらかと言うと整った音。
「特性は暴れているが鮮度が高いピーキーな音」 とは違う。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:51:09.24 ID:RjoPSiES
10k以上は大暴れだが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:51:21.44 ID:7RidN1YS
>>29
型番がワカランので推測なんだけど、古いモノならFE127なのかな?
それの後継モデルはカタログ落ちして久しいけど、実はコイズミ無線
がFOSに委託して作らせてるよ。FE127KOってモデル。

ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=21550222

音は新旧聴いたことがないので違いはワカラナイ。でも古くて劣化して
いると思われる(失礼!)FE127よか新品のほうがメリハリがあると思う。

>>28
了解。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:59:27.68 ID:oPLNwiN4
>>33
同口径メタルフルレンジの中では暴れは少ない方。
相対比較の話であって、2ウェイとかに比べれば、当然暴れている。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:08:27.29 ID:0uZudDwc
スレが重複してるようだけど、今の所うまく棲み分けされてるようだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:37:14.17 ID:yLiHBN0G
FE87の爺臭さが割と有りだなぁと思ってFE127試してみたけど
コレじゃない感があったな〜
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:06:36.22 ID:fjb8wo7w
>>36
そうだね
ここはバスレフ痴呆の老害スレ
密閉で良質の音を聴きながら痴呆の駄レスをほくそえみながら
観察してますw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:44:52.49 ID:waaOZjF1
小口径フルレンジを使ったトランスミッションラインの作例ってあるのかな。
ググってもなんかデカい奴ばっかりで。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:05:02.09 ID:j9Y9Za59
そんな複雑かつ労力が報われないクズ木箱作っても意味ないよ
だからみんな作らない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:45:38.81 ID:mfTv3jmH
>>37
爺クサイ俺もFE87を使ってるけど、やっぱり後継って感じのヤツは無いのかな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 04:47:17.88 ID:1D/gg3/s
>>38
んで、お前の使ってるユニットと箱の寸法晒してご覧。
まさか繊細さに欠ける音を聴いて喜んでないよな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 05:44:27.51 ID:k/sN5rvR
FE87はデキの悪いツイータだし、FE127はデキの悪いスコーカーだろ?jk
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:17:58.07 ID:xqA1D6ft
FE103は1964年からあるユニットで、1965年の音楽の友で長岡氏が紹介している。
実は、この時点から2〜4発で大出力、ツイーター、ウーハーでレンジ拡大など
「とにかく万能タイプのおもしろいスピーカーです」と評した。

当時の「オーディオ・ア・ラ・カルト」は、にわかステレオ・マニアをおちょくる内容で
大言壮語なメーカーと見栄っ張りなユーザーのやりとりを漫談風の語り口で書いており
今も昔もそんなに変わりないかなぁと思うもの。
その中の「今月の推奨品」には、実用的で良い製品をまじめに紹介しているが
フォスターFE103はそうしたもののひとつ。今では古典落語のような趣がある。

長岡氏は1991年の記事で35年前からバックロード・ホーンをリファレンスに使っていたというから
JBLとほぼ拮抗する歴史を体験していることになるが、これは本当だろうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:24:38.23 ID:LEfG7eA4
絶対に使いたくないユニット、ナンバーワンがフォス
あんなのただのゴミだよゴミ
褒めてるやつはたいていが団塊と老害
見た目も最悪 出音もカス
少しはスピーカー王国デンマークのユニットを見習いなさい
まあ100年かかっても絶対に超えられない壁だけどw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:43:04.21 ID:DdJXCAvU
別スレが伸びないから、またアンチ厨が戻り始めた、困ったもんだ。
フルレンジは最初fostexから入って、他社のユニットに流れる
人が多いんじゃないかな、fostexはいい物は作るけど、一流と呼ばれる
ものは作らない、なんかパナソニック的な会社だな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:11:31.58 ID:fhhyjnKc
ホント自分で立てたスレがあるんだから、こっち来ないで欲しいねえ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:40:29.89 ID:jiEMUV3o
>>29です
皆さんいろいろとご意見ありがとうございました
説明不足でしたが
貰ったのはFE127で、6畳の部屋でクラシック、演歌以外は何でも聴いています
前スレのEVとDAYTONの比較のレスも参考にしてFOSかDAYTONかMARKAUDIOかと迷いいましたが
とりあえずMARKAUDIOにしました
まぁ手に入れたらまたまた目移りしそうですが…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:14:29.04 ID:rSR3ohcJ
コーラル4A60から入りました
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:59:40.53 ID:2xy3YOP1
燃料投下!
P610からです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:17:41.86 ID:waaOZjF1
FE167からでした。ソッコーでFT17H足しますた・・・。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:45:23.17 ID:uFyTydqN
fostexFF125から初めて最終的にPE101Aメイン、ほかに買うとしたら
scanのフルレンジくらいかな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:15:54.47 ID:1D/gg3/s
Technicsから入り、Fostex、Pioneer、Altec、Aura sound、Dayton audio、Tang Band、Peerless、Vifa、Scanspeak、Mark audio、etc
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:41:19.07 ID:uFyTydqN
コ−ラル、テクニクス、ダイアト−ンから始めた人は結構歴史
がながそうですね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:54:49.98 ID:y0ti1p+R
audio nirvanaからです
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:57:24.87 ID:ckImNqv/
小型スピーカーを使った到底オーディオ用と言えないようなのを除くと、
10F20でダブルバスレフを作ったのが最初。
10F10を使った方がバランスが良いのではなかったろうかと今でも考える。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:27:56.26 ID:e76L20ub
パイオニア→JBL→ダイヤトーン→ALTEC→ALTEC→DIY AUDIO→Tang Band
と使ってきた。ダイヤトーン以降は、今も使用中。

そういやフォスって使ったこと無いな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:49:21.16 ID:PZeyoWmi
テクニクスか。
16F10と20F100があるわけだが。
どうしたらいいだろう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:33:50.82 ID:x1UPmEh2
>>58
使ってやれよ。ウレタンエッジのF20シリーズじゃなきゃ、まだ大丈夫だろ。

ちなみにオレは16F20を愛用していたことがある。強烈な個性を放つユニット
ではあった。今なら金属臭いと一蹴される音だと思うw 3セット使い潰した。
最後はいつもエッジが加水分解してボロボロになった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:05:02.73 ID:y0ti1p+R
20px-60ってえらくかっこいいね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:51:28.72 ID:4LgGZIKK
16cmフルレンジで3千円まででいいのない?
ダイトーか、あとネットでVISATON GB17 いうの見つけたけど
使ってる人いてますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:57:03.48 ID:q1suTpf/
>>61
ダイトー一択
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:25:18.88 ID:dZ2A5UjJ
なんかsp01でレアテクノロジーとか謎なとこ名義なフルレンジスピーカー出してるな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:46:48.34 ID:Kwygtrlt
自主設計なのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:54:01.61 ID:VnBc0ZpW
レアテクノロジーてのは自前のブランド名みたいなもんだとおもてたけど

作り見ると物はMarkaudio製みたいだな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:05:19.84 ID:4pmyn2oq
とんでもないのが出てきたなあw
これは間違いなく売れるぞ
また代理店からクレーム殺到だろうな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:21:33.03 ID:7Pg2kTUy
パークのOEMがYST
タンバンの竹のバージョン違いOEMがCSS
おなじような感じだな
新規開発でcadで金かけて金型つくるより激安で製造できるからね
こんどのマークは素材がまったく同じような感じに見えるね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:07:11.28 ID:iFBYMENq
>>65
TSパラメータがCHR-70V3まんまなんだがw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:04:01.21 ID:PAV+FwGN
けど値付けが微妙だね・・・w
パチモンなんだからせめて4,980円ぐらいじゃないとww
本物が8,000円弱
パチモンが7,000円弱

さて君ならどちらを選ぶw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:06:52.93 ID:VU7EVhHH
ゲテモノ好きじゃない限りは買わんわなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:13:28.43 ID:PAV+FwGN
sp01の値下げ攻撃ハンパ無いw
ジワジワと人気商品を他店より数百円下げてきてるww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:33:50.38 ID:fF2l2nix
ここをチェックしてるんだろw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:39:22.24 ID:IF8XOv47
マークオーディオ買ってみようと思うんだけどどれが一番満足度が高い?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:11:32.63 ID:IEp4u/yP
SP1に載ってる800円ぐらいのFOSTERのフルレンジって気になるけど
どっかのOEMやろか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:40:28.01 ID:qWEjBQ2I
>>73
アルピ6以外は全部糞。実際に聞き比べたからわかる。
ペーパーコーンは全部ウンコ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:54:26.83 ID:qWEjBQ2I
すまんウンコはいいすぎた。他のメーカーに比べたら抜けてるもんな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:46:24.94 ID:34Wsvx/x
>>76
無理するな! 貴殿に取ってはウンコなんですね。
街を歩くと流れてくる音楽は苦痛でしょうね、テレビの音も苦痛でしょうね。
大変ですね、御大事になさって下さいね、お見舞い申し上げます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:26:23.95 ID:tW4FbnLU
>>75ユニットだけではまともに鳴らないから
スピーカーってユニットより「入れ物」が重要でしょうが?
そのうちどれだけ聴いたの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:37:36.86 ID:cg3PNZN9
>>75
それってちゃんとそれぞれのユニットに合った箱に入れた上での評価なの?
聴取環境や音質上の好みは無視?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:17:06.67 ID:pyKKuXjZ
そのツッコミは程々にしないと全部「糞箱乙」で思考停止するぞ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:04:05.60 ID:H9pgMsWu
新しくなるであろう、ネオジムマグネットのAlpair6Pは中々良さそうだね。
現行モデルは150Hz辺りから緩やかに落ち込み始めるが、80Hzまでほぼフラットなのでかなり期待ができる。
対日規制の反動でレアアースが大暴落した恩恵かな?
Revc= 6.800 Ohm
Fo= 79.140 Hz
Sd= 36.317 cm²
Vas= 3.331 Ltr
Cms= 1.778m M/N
Mmd= 2.148m Kg
Mms= 2.274 g
BL= 3.058 T·M
Qms= 1.258
Qes= 0.822
Qts= 0.497
Levc= 6.410u H
No= 0.194 %
SPLo= 84.899 dB
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:09:21.52 ID:H9pgMsWu
↑追記

一応試作段階で下がったSPLを上げる努力はしてるそうだ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:05:50.20 ID:hRvfloSU
いつごろ出るの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:24:59.24 ID:Eb+uIlfX
レアアース高騰を理由に値上げしたTangbandは
元の価格に戻す気はないらしいw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:44:12.84 ID:67NsWup0
タンバンなんてどうでもいいわ
値上げしようが下げようが買うことないもんな
マークオーディオもsp01のジジイがパチモン作ったから
一気に値打ち下げたなw
あそこは中国のsmslと共謀していろんなパチモン作るの得意だからな
粗悪部品てんこもりの
LとRが逆接のデジアンとか平気で売り逃げしやがる店
みんなよく買うな
いくら安くてもあそこでは絶対に買わない
業界の要注意人物 一部仕入れストップされてる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:20:16.58 ID:mYRcS0dl
>>83
新しい磁気回路を試験中なのでまだ何も決まってない。
最初にCHR-70v3にアルニコ付けて200Hz〜40KHzまで74dB+3、-4dBぐらいで収めていたりする。
コスト的に本来は安いネオジムで行くんだと思うが来年になるだろうね。
常に改良を続けるマークに乾杯。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:22:16.00 ID:r1nyb2aA
むりやりフラットをねらって、どんどん音が死んでいく。昔のMade in JAPANを思い出すな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:52:34.69 ID:Jas1AFVo
>>85
スイッチング電源買ったけど、コンセントに刺したとたん煙りが出てすぐにしんだよ。
俺もあそこでは買わない。
アンプ基盤もいまいちだったし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:32:02.56 ID:+ftqZEj1
> LとRが逆接のデジアンとか平気で売り
そんなの簡単に直せるだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:46:27.75 ID:sVqn4k/2
          ____
          |   |
          |   |
          |   |
          |   |
          |___|
          |::::::::  ̄|               ___
          |:::::::  |           __  (__  )
      ・∵  |::::::::  | :・      /  ヽ  / / ̄
      ∴・ |:::::::  |∵ヽ7    /  ..へ._ V /
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|◯;;◯;;;;Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ
    
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:57:38.87 ID:gU13Dpnc
そーゆーリスク込みで買うのが中華もんだろうさ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:25:11.16 ID:8WsfP9j2
いや庇う価値はないだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:32:39.98 ID:aLenF7wr
>>73
Markaudioで一番満足度が高いのは、
いまは、Alpair10 MAOPだよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:43:08.83 ID:jQEifycS
MARKってそんなにいいか?店で聞いた感じなんか死んだような音に感じたんだよね。ワイドレンジなんだろうけどさ。あれで音楽聞こうとは思えない。サイン波聞くにはいいんだろけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:29:52.38 ID:mFRd4IqY
死んだ音というか、こぢんまりしてる気がする。ワイドレンジなのに。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:42:16.46 ID:hgIphGkU
ユニットのスペックが自分の必要条件を満たしていれば、基本自作だから後は自己責任。
ノイズが少ないのを篭ってると感じる人もいれば、そうでない人も居るし好みは十人十色。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:43:55.74 ID:BWhVoESC
箱の材質厚み、大きい小さい、シールド、穴あきボワボワ
吸音材の多い少ない
インピーダンスだって出す音量でころころ激変する
そりゃ違いがあってあたりまえじゃない
仕様書なんてある一定のインピーダンスで出してなんぼの
データなんであんなの当てにしても意味ない
ユニットの蓋開けてみないとわからんよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:50:25.34 ID:sPHJt2YE
95だけど、こんなだけ評判がいいユニットなんで自分でも買ってみていろんな箱にいれてみたよ。ALPAIR7
まだ日が浅いからなんとも言えないけど、死んだような音ってのは違う気がしてきた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:51:13.20 ID:sPHJt2YE
95じゃない、94でした、すいません
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 03:38:01.16 ID:aEAt+flp
>>99
言ってる事が矛盾してるが釣りか?
94で店頭で聴いてあれで音楽聴けないと言った奴が、98ではAlpair7v3?買いましたってか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 04:02:40.57 ID:HSZSvs79
>>97
周波数でインピーダンスは変化しても、音量インピーダンスが変化するわけないよね?
ダンピングファクターと勘違いしてないか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 04:03:55.48 ID:HSZSvs79
×音量インピーダンス
○音量でインピーダンス
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:38:09.47 ID:Eq0Iy3B+
>>101
あんたなに言ってるの?
中学の理科やりなおしレベルだね
4Ωのスピーカーはmaxで4Ωであって
minでは20Ωぐらいだよ
音量でころころ変わりまくりだよ
レベル低すぎだね・・・
パッシブ組んだことないだろ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:55:42.15 ID:X2qKrNKQ
とりあえずそのmaxとminを入れ換えてくれ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:24:41.67 ID:HSZSvs79
>>103
やっぱり勘違いしてるな、Max20Ωは周波数変動だろう?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:51:04.07 ID:rSIwywrc
SPインピーダンスはf0付近が最も大きくなる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:09:44.72 ID:7hJytTnQ
大音量でボイスコイルを加熱すれば内部抵抗は上がるが、どれくらいのファクターなのか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:31:30.68 ID:X2qKrNKQ
>>107
ざっくり20度で4%
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:10:39.63 ID:AJl2hIZ8
最近の中学理科では、
スピーカーのインピーダンスを計るのか、
すごいな。

あとさあ、普通のスピーカーを
「パッシブ」とか呼ぶのやめられないもんなのかなあ。
電気流してコーンが動くんだから「パッシブ」じゃないんだけどな。
スピーカーでパッシブっつったら、
パッシブラジエター=ドロンコーンのことなんだよな。
こんなアホな呼び方、どこの馬鹿が広めたんだ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:29:32.40 ID:nLTo1jGc
アンプ内蔵スピーカーをむかしからアクティブスピーカーって呼んでるから
アンプ内蔵じゃないふつうのスピーカーをその反対語で呼んでるんじゃないの。
111 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) :2012/11/13(火) 23:34:16.85 ID:mvjf1EEZ
アクティブスピーカーの事をパワードスピーカーっていうのもあるから、ノンパワードスピーカーといえば良いのかどうか。
というか、スピーカーとだけいったら俺的にはパッシブなんだよな。だから普段の生活内では使い分けしないな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:39:24.19 ID:Y242llqe
既に広まってる言葉に文句つけてもしゃーない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:16:09.13 ID:y9FhPZso
某家電量販店で「アクティブスピーカー(パッシブタイプ)」という表記を見て目が点になった。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:17:04.93 ID:7FyprLuR
どういうことだw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:52:55.51 ID:1sl9l3V2
パッシブ化したアクティブスピーカーか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 03:59:04.52 ID:jRl6bkHV
でもさあ、英語のwiki読むと、
あっちでのアクティブスピーカーって、
アクティブ・クロスオーバー・ネットワークを内蔵してるのがアクティブ・スピーカーで、
パワード・スピーカーだと、クロスオーバー・ネットワークはパッシブでもアクティブでも
どっちでもいいと書いてあるんだよな。
だから、パッシブ・スピーカーってのも、アンプを内蔵してないって意味じゃなくて、
パッシブ・ネットワークを使っているスピーカーって意味なんだよな。
やっぱ用語の誤用ってことになるんじゃないの。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Powered_speakers
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 06:02:59.42 ID:NiuztIjb
どうでもええがなそんなことw
もっと有意義に人生楽しめ

さてと今週は箱の色塗りと新たなユニット探しだな
完成するまであーだこうだ空想してるのが至高のひと時だ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:46:43.47 ID:o+tnjRDn
アンプ内蔵=アクティブスピーカーっていうのは
もしかしたらさいしょは商品名だったんじゃないかな、アイワあたりの。
ウォークマンとかスーパーウーファとか、
商品名が普通名詞として定着することは往々にしてあるからな。

アクティブというのも電気的な意味ではなく
アンプなしでも設置できる「行動的なスピーカー」くらいの意味で
名付けたんじゃなかろうか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:50:29.90 ID:A0Hu7/2O
>>117
オマエの価値観で他人の有意義を決めるなよ。

>>116
元々誤用なんだけど、変な浸透してるからな。
知識として知っておけば、無知よりマシという程度で良いと思ってる。
そもそも用語として使った事すら、ほとんど無いや。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:51:56.28 ID:CEuUEp9L
>>117
どんなプランかお聞かせ願いたく。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 05:42:47.40 ID:mr5MBI/l
あのマイルスデイヴィスやカラヤンが愛用してた
スピーカーはなんと密閉式!
その名はアコースティックリサーチ社のAR−3a
http://cheapaudio.blog23.fc2.com/blog-entry-603.html
やはり音楽家の耳はやはり正しい

けどただの機械ヲタ、工作ヲタ、オーヲタの耳は駄耳の糞耳のバスレフww
長岡鉄男はもっと酷いバックロードwww
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:40:07.97 ID:MEJf+krD
>>121
一般に、有名な音楽家が信じがたいほどショボいオーディオを使っている例は多い。
その理由は、オーディオは所詮生演奏には遠く及ばないという諦観があるから。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:33:09.63 ID:eiA/Q7Ox
>やはり音楽家の耳はやはり正しい

当時の大型フロア型より低域がもっと下まで再生可能だったからじゃ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:35:02.26 ID:RvFHJmgF
真面目にレスしてんなよ
密閉式みたいなメジャーな方式で
有名な音楽家の誰々が使ってたからとか言ってもそりゃ使ってる奴くらいいるさ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:03:40.32 ID:MaMmVQiK
まあそれなりに成功してお金も持ってて海外で広い家に住んでいれば
わざわざ安価に小型にする為のバスレフ方式を選ぶ事も無い
物量投入しまくるのが手っ取り早い近道なんだから
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:04:53.40 ID:tiCv5sVW
JBLのDD66000ってバスレフだけどね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:18:47.63 ID:rzGgMKkt
>>121
で、そのスピーカーのユニットはフルレンジなのかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:29:51.79 ID:pHjfC/fc
バスレフのポートは小さいほうが良い。

真の低音は、ポートの共鳴では出ない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:41:25.24 ID:pf8qrxYu
ポートは付けるなら適正な大きさがある。
小さくすると問題が出るので、そんなことするくらいなら密閉方式を選択すべきだ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:02:56.92 ID:pHjfC/fc
ポートを小さくし、超低音域での、コーンの共振を避ければ、
最大入力値が上がる。
結果、中高音域の特性も向上する。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:53:54.04 ID:O9MTqn8r
>>130
>最大入力値が上がる。
>結果、中高音域の特性も向上する。
もっとkwsk
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:59:38.50 ID:BmyU2DH8
>>121-131
↓のスレへ逝け。密閉厨がせっかく立てたスレを無駄にすんな!!

【生かすも殺すも】フルレンジ15箱目【箱次第】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1350809616/
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 04:32:04.99 ID:dcf3Y5O9
「AR-3」の出現は、世界のスピーカー事情を一変させた。
勿論、日本のシステムで、この影響を受けなかったモデルはゼロに等しい。
そして、かのヘルべルト・フォン・カラヤンは、
「AR-3a」をプレイバックモニターとして常用していたほどである。
 これほどに世界を席巻した「AR」が、徐々にわが国の技術力に追いつかれ、
片を並べたその頃に、輸入代理店が、フォスター電機からアンプメーカーのローテルに変わった。
 失礼ながらこの両社、広告宣伝もパブリシティ対策も上手くない事に定評がある。
AR社は、上記の「AR-LST」以降、より積極的に低価格モデルから高級モデルと
、幅広いラインナップで日本市場への投入をはかったが、
その優位な技術コンセプトと音の良さを、さらには、
「AR」のブランド価値を、広告でもパブリシティーでも伝えることが出来なかった。
それでも、本国アメリカでは長いことトップシェアを維持していた。
それも時代の流れには逆らえず、今では、かつての日本オーディオメーカーと同様に、
「iPhone」のミュージックライブラリーが楽しめるミニコンポや、PC用のスピーカーをつくっているようだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:39:40.01 ID:Kv4WNkiL
>>130
それは、低い周波数(fd)の、普通のサイズのポートにするべきであって、
単純に小さくすると問題があるのでNG。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:42:53.39 ID:Kv4WNkiL
詳しくは

The LOUDSPEAKER DESIGN Cookbook

を読め。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:23:18.78 ID:03FmZ2Hl
テンプレしてやったから以降、↓でやれ。

【生かすも殺すも】フルレンジ15箱目【箱次第】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1350809616/
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:50:19.72 ID:H3q4xmSe
W3-1364SAとW3-1319SAだったら、どっちがお奨めですかね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:06:19.73 ID:vdTbPjnp
その2つならそんなに変わらん
好みの差でどっちにも転ぶ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:28:32.46 ID:q34jVevB
>>137
1319SAはだいぶ昔のものでその頃のW3-593SDとかと比べ防磁カバーが大きい。W3-1364はネオジウム版。ボイスコイル径の大きいW3-1318に変更されたので、買えるなら1364オススメ。
竹繊維のはf特性グラフの50Hz位に段があり、ポート周波数以下の低域が他のものより聞こえるかもしれないと興味があった。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:57:32.05 ID:H3q4xmSe
みなさん、ありがとうございます。
極小バスレフに入れた1319しか持っていないもので。

>>139
ありがとうございます。お詳しいですね。1364ほしいです。

ネットを見ていると、1364→1318→1319という発売順かと思っていました。
ボイスコイル径が大きくなるというのは改良なんでしょうか。

当方、すごい初心者です。質問ばかりでごめんなさい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:31:44.45 ID:vdTbPjnp
>>140
だからそんなに変わらんって
良し悪しの上下差とかじゃないから
1364が若干クッキリメリハリって感じだが個人的には1319のほうが好きだな

> 極小バスレフ
何リッターくらいだ

> ボイスコイル径が大きくなるというのは改良なんでしょうか。
改良は改良だろうが改良になってるかはしらん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:50:37.33 ID:H3q4xmSe
>>141
メッセージ、ありがとうございます。

> 1364が若干クッキリメリハリって感じだが個人的には1319のほうが好きだな

はい、こういうコメントがいただきたかったのでした。ごくミクロに見ていただいて。

極小バスレフというのは、フォステクスのエンクロージャーP800-E(1.86L)です。
これがものすごく鮮烈に鳴るので、フルレンジに目覚めつつあるのでした。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:26:17.06 ID:uufmi0QI
フルレンジを密閉に入れていい音で鳴ってるの聞いたことない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:36:29.70 ID:vdTbPjnp
>>142
うーむ
箱による鳴りの違いも体感してみてほしいとこだが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:18:44.85 ID:Ys6pu6G5
>>144
ああ、そうですね。そうしてみようかな。
一度組み付けたものを取り外す、という発想はありませんでした。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 07:38:10.13 ID:ToHTKywZ
>>143
おまえはドロ〜ンドロ〜ンボワ〜ンボワ〜ン定在波まきちらし
共振しまくりのアホの長岡鉄男が設計した
バックロードがお似合いw

> 古いですが、長岡鉄男さんのオーディオ・クリニックという本の
> 284ページにNS-690の吸音材を減らして音の立ち上がりをよくする
> という記事がありました。
> そこにはNS-690の時代はアンプの制動力が充分とはいえなかったので
> スピーカーはどのメーカーのどの機種でも吸音材が大量に使われていた。
> 吸音材による徹底した制動(立下りのみ)が必要、と考えられていた
> と記されていました。

長岡の糞ジジイってマジで池沼だなwwwww
吸音材を減らしたら音の立ち上がりが良くなるって
この糞ジジイ、本気でこんなことを思っていたなら
やっぱり長岡はここのバスレフ乞食とまったく同じレベルのキチガイw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 07:50:51.89 ID:AhjWjAxa
>>146

>アホ、糞ジジイ、乞食、キチガイ、

あんたの言いたいことはよーわかった。他にもっと新鮮なボキャないの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 08:55:49.74 ID:sudQw0cC
評論家達が作った巣箱のようなのを数回聴いたことがあるが、
何とも情けない音ばかりで悲しくなる。恥ずかしくないのか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 09:26:34.35 ID:2JdWb2mV
>>143
あくまで個人的な感想だが…

かなり昔に聴いた100l程度の密閉箱に入れたP610が良かったくらいかなぁ?

バスレフ向けに設計されているのか解らんけど、現行ユニットならほとんどがバスレフ>密閉という感じ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:17:13.18 ID:1MM764mL
箱の話題は(密閉荒らしさんも含め)別スレで、ってことじゃありませんでしたっけ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 11:46:54.52 ID:9iMrFIU2
隔離は15を使うらしいけど、ユニット裸の話しかできないならカタログ眺めてたら良いんじゃね?
文書の端々に多方式を貶すような事が書かれてたら、レスしないようにしてたらいいじゃん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:00:09.64 ID:SxomDJf0
>>143
どうしても低音が少なくなるからなぁ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:51:39.62 ID:eepExrUj
最近のフルレンジはバスレフ前提というより、密閉に向いてないような…
密閉やバスレフのどちらが悪いとは全く思わないけどね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 07:38:03.83 ID:hl4kR19s
>>152
おまえのアンプにはボリュームついてないのかよw
もっと音量あげろよカス
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:37:19.96 ID:UgGCp0pP
音量上げればなんでも低域不足が解消するのかwすげーなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:06:35.13 ID:G+WLuQmY
>>155
聴感がラウドネス曲線特性に従うなら相対的に低音感は増すだろう
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:46:52.52 ID:AqDAUFc8
>>154
ここの人たちって狭苦しい部屋でめちゃくちゃ蚊の鳴くような小音量で鳴らして
低音がどうのこうの語る人が圧倒的に多いとおもうよ。
だからバスレフやバックロードなんていうテレビの脚本書いてたタダの物書きが
音楽家でもなんでもないのにおかしなことやりだした。
おかしな教徒と教祖がおかしなことを延々と言い続けているんだよ。
吸音材を抜いたら音の立ち上がりが良くなるなんてよくも言えたなと。
どんな科学的根拠で言っているのだろう。
リーンオーディオはそういうおかしな魔界の襟を正せと
まっとうなことを書いている。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:03:38.16 ID:6LjRLTQ+
リーンオーディオは真っ当なことを書いてはいるが
あくまでもニアフィールドリスニング限定の話。

リーンオーディオに影響されて、なんでもかんでも密閉とかいってるやつは
ただのバカ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:21:51.22 ID:wWq13nIw
つくづくオーディオは宗教なんだなと思う
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:26:36.25 ID:t1s58jLv
リーンの人もそうだし、音楽苦楽部の人も同じだけど、
なんで安いアンプ使うのか不思議。それだけで信用度が落ちる。
低音の出方や量感も、高性能DACとセパレートのパワーアンプ使えば、
まるで違ってくるんだけど、そのあたりを理解していない。
安物DACと安物アンプから出る低音を基準に語られても困るんだよね。
なにも高額な外国製とか使えという訳じゃない。
全体の音質は高いというわけではないけれど、
オクとかに安く出ているSONYの業務用パワーアンプ使うだけでも、
低域の量感の違いは理解できるんだがなあ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:04:39.78 ID:Ve/T75qT
ニアフィールドって言ってもSPL90dB出してんだから強烈じゃないか
ぜんぜんニアフィールドじゃないだろw
ふつうの家でSPL90dBって音じゃじゃ漏れで警察に通報されるレベルだよ
>>160
あんたの方が信憑性低いよw
なんでもかんでも業務用ってあんたの家は劇場かよww
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:20:30.18 ID:rayCGwvU
つくづくオーオタとは他人には理解できない変態趣味人だと思うわ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:32:04.95 ID:t1s58jLv
>>161
日本語を理解できないのか?
単に安く入手できるから例としてあげてあるだけで、
業務用がベストなんて書いてないだろ。
書き込みする前に、日本語の勉強からやり直したら?
元の頭が悪いから無理か。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:06:51.25 ID:Ve/T75qT
>>163
期待通りの返し乙!w
なにが嬉しくて業務用のアンプをふつうの家庭内で鳴らすのよ?w
安くてもそんな電気バカ喰いの業務用のアンプなんてすすめるなっつーの
あんたの言う低域の量感を感じたいならさ、
いまはクラスDアンプだろが
50ワットもあればクラスDなら12インチのウーハーでも軽々鳴らしきるけどな
もうちょっと勉強してから出直せよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:35:51.29 ID:/7+SWHZ1
横レスだけど、業務用=電気バカ食いってわけではないのと(そんなん現場で使えない)
クラスDの業務用ってのも(けっこういろいろ)あるよ。

自分で使ってるのは小出力の自作品だけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:46:17.32 ID:uSHg9WmM
>>164
>クラスDアンプ

低コストでの低音の駆動力だけは、期待できるから
サブウーファ用にD級アンプが採用される製品が、
各社から発売されている

つまり、勉強して見切られている
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:44:06.54 ID:t1s58jLv
>>164
だから、お前は日本語が理解できてない、と書いてあるだろ。
>電気バカ喰いの業務用のアンプ
他の方も書いてるけど、これはあなたの偏見、というか無知。
>いまはクラスDアンプだろが
リーンの人も音楽苦楽部の人も安いデジアン使ってるから、
わざわざ書いたんだけど、理解できてないでしょ?
それに、問題はパワーアンプだけじゃなくて、
「高性能DAC」ってところもなんで、そこは完全無視してるけど、
こっちこそ重要なポイントなんだが理解してないでしょ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:09:25.05 ID:FzKjTyHQ
ありもしない音をアップサンプリングでキラキラにするDACかよ
おまえのほうが厨じゃねーか
ASIOやWASAPIでキラキラアップサンプリング厨、最近多いね
DACでキラキラツヤツヤが良い音と思い込んでいるただのバカ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:17:52.20 ID:FzKjTyHQ
>>167
あ、聞きわすれたけどおまえはどこのDAC使ってキラキラにしてんの?
2ちゃんねら〜御用達のSP01のバッタモン?上海問屋のバッタモンのバッタ?
それともP41のボッタクリ?どっちやねんw
それからデジアンはどこぞの高級デジアンをお使いなさっているのかな?
ジェフローランドあたり??
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:42:24.14 ID:odnx5Tjx
朝からコーヒー噴いたwww
まんまリーンの中の人が指してる人丸出しの典型的なのが
最近のDAC厨やASIO厨
高級オーディオに使われていたデジアンやDACのチップと同じモノを使っているんだ!
コスパ最強!
というプラシーボがそうとう効いていそうで噴いたwww

で、使っている箱は長岡バックロードってオチwwww
長岡バックロードで聴くバーブラウンとシーラスロジックwwwww
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:11:31.15 ID:NQ5uEl9d
えみすけさんのAkm4399qとジェフのカプリと102で聴いてたが、アンプは最近D45が出番多いな。
あとyoshiino9についてきたアナアンも音いいと思う。
スピーカーは、戦前のエストニアのエストニアスピーカーのフルレンジに
コーラルのツィーターつけたオープンバッフル。
スピーカーやはり一番変わる。
部屋は片面吸音の15畳。鉄筋コンクリート造。音いいよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:12:13.04 ID:NQ5uEl9d
エストニアがかぶった。すいません。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:14:13.88 ID:NQ5uEl9d
フルレンジですごいと思ったのは、ローサーにfidelicoって箱つけたの。凄すぎてたまにしか聞かない。BGMにはaxiomあたりで。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:32:21.67 ID:z0T3xj0P
私も、えみすけさんのEM DAC 4399Q3(AK4399を方CHあたり
2個使用して8パラ相当)を持っています。
私にとっては、最初で唯一の外部DACです。

DAC 4399Qの評価は、どんなものでしょうか?
経験豊かで聞き比べのできるベテランさんのご意見を賜りたいです。
よろしくお願いします。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:43:21.65 ID:NQ5uEl9d
>>174
いいすよ。立ち上がりとかSN比とか。
値段的にはchord64以下くらいではじまりいろいろためしましたが、
これのバランス出力で落ち着いています。wadiaの力強さはいまでもいいと思います。
寝室にあるのは、安いmatrix中華製でもういいと思ってます。部屋でだいぶ変わるので、dacにこだわりすぎるのはヘッドホンを使っている方なのではないかと思います。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:59:37.01 ID:z0T3xj0P
>>175
レス、ありがとうございます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:16:35.52 ID:z0T3xj0P
久しぶりでHPを確認したら、AK4399シングル使いの
EM-DAC 4399Sという製品が出ているようだ。

開発途中で停止されているES9018Sを2個使用した
デュアル・モノラルDAC(同一筐体)の方を完成させて欲しかった。
氏の基準では、ES9018Sの仕様が不安定と判断したかもしれないが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:30:21.92 ID:iwt+LYXt
>>177
EMDAC9018Dは使ってるけど?

Alpair10 MAOPを箱に入れて慣らし中。
音離れが良くて気持ちいい音だわ〜。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:11:10.54 ID:z0T3xj0P
>>178
EM-DAC 9018Dを所有されている人が、おられるのか?
しかも、Alpair10 MAOPとのセット。
2chも怖い世界だな。

9018D I2S(Lowest)の音飛びは、
そちら様の環境では問題なしですか?

Alpair10 MAOPは、10月下旬入荷の第2次ロットだと思われますが、
今までのMarkaudioの音と比べて、どのような印象でしょうか?
当方も検討中ですので、参考意見をお願いします。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 10:21:11.87 ID:Lc+RvhdN
DACスレ逝ってやれよ
そういうキモい話は
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 07:50:26.42 ID:qBmQofgH
しきりたがり
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:35:34.73 ID:IJw+XJZ2
>>178
Alpair7V2よりも低音が出るし繊細感も上回っているというか余裕がある音。
いままではそう思わなかったんだが、10MAOPと比べてしまうと、
7V2はがんばって音出してるなあ、って感じ。
Alpair7は、箱を変えて低域が出るようになったら高域不足になって、
ツイーターつないである状況にはなってるんだが。
それと、俺の好きなCHP70の音離れの良さも併せ持ってて、
とりあえずは満足しているというところだけど、
箱も暫定でfdが高いんでもう少し下げないと、とか調整中だから。

EMDAC9018Dは改造しないとI2S信号は入力できないのでやってない。
Webで線つないで入力して音飛びするとか書いてる人いるけど、
I2Sはバッファでもつけないと、使用可能ケーブル長って12cm以下だからな。
I2SだのDSDだのはFujiwara氏の9018Dでやる予定。
いまは同じFujiwara氏の9018Sで暫定運用中。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:06:46.65 ID:lYI+JJcs
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06275/
工作用SPのスレで話題wの秋月8cmユニット
こっちでは誰かIYHした奴居るの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:10:43.90 ID:K9/kWmli
これなら呼吸球作っても財布に優しいな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 02:07:09.19 ID:p5ZpHo0T
それお店でダンボールの箱で鳴らしてるやつかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:12:53.82 ID:SATN+JN/
今デスクトップ視聴距離70cmくらいでW3-582SCを2.5L箱で使ってるんだけど、これをSA/80AMGに替えるか
NSW2-326-8AかDCU-F071Wあたりで5cmの自作にチャレンジしてみるか悩む
1m以内のニアで聴くに当たって、8cmと5cmの差ってどういうところで出るもの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:51:10.72 ID:HBQCZE6g
SA/F80では箱が小さすぎ。5cmでは中音域が足らなくなるかも。ニアでTBからのアップグレードならAlpair6とかFR88とかに挑戦すれば?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:48:34.73 ID:SATN+JN/
>>187
ありがとう
低音域は仕方ないにしても、中音域薄いのはちょっと考えるなあ
Alpair6はニアだしMの方ですよね?これは小さい箱でも大丈夫なのね
Fountekは今まで考えたことなかったので、ちょっと見てみます

Alpairは8cmにも廉価版出ないかなあと思ってたけど
よく考えたら5cm作るのと大して出費変わらないし、来週くらいにはAlpair注文してるかも…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:02:06.43 ID:XhCbW1Tc
>>188
Markさん曰くEUからは廉価版のリクエストが多いそうだが、日本向けにはMAOP7とAlpair8、Alpair6改が進行中みたい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:04:52.12 ID:wwtzzDZF
このスレの主旨からは外れてしまうが、alpair5改をつくってほしいところ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:07:40.83 ID:wwtzzDZF
途中で書き込んで申し訳ない

というのも、alpair5を使用した2wayシステムを考えていたが、実現しないまま生産完了となってしまったのでね…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:26:47.41 ID:3Me6fQ7i
>>187
SA/F80は6Lは欲しいトコだが…
ある程度デカい箱じゃないとダメって辺り
8cmの小口径である意味がないんだよなぁ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:02:50.75 ID:AOXOatEe
SA/F80 のVASは2.3L
理論的には2リットル程度で問題ない。
無論、聴感では大きいほうが好ましく感じたということを否定するわけではない。
しかし、2リッターで問題が起こるわけではないし、理論的にも数字で出ている、それは事実。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:54:53.28 ID:KuDH/4jn
初めて自作したった!
長岡BS-8(キットだけどさ、、)にTangBandキノコ入れてデスクトップの音がド迫力で大感動した。
ボンドはみ出したり板に段差出来たりしてるヘボだけど、超楽しいね!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:57:41.52 ID:Ni0HU7K+
>>194
おめでとう!!
微妙にスレ違いな気もするが、
フルレンジと自作はセットみたいなものだしな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 15:51:51.05 ID:Vjpzk36a
Audience A3使ってる人はいないのかな?
何か寂しい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:18:43.52 ID:DvjrsT2d
>186
そのくらいの容量なら5cmウッドオススメできるよ。ボーカルがきれいだし低音も結構出る。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:47:41.76 ID:5iTee9rz
何か寂しい(笑)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:21:47.08 ID:JR1WR1x7
262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/11/05(月) 19:12:46.76 ID:vxrsyU/h
フルレンジで何が足りないのかよくわからないんですが?
すくなくとも生活に音楽を取り入れるような使い方では十分です

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/12/04(火) 14:13:10.42 ID:5iTee9rz
>>262
ちゃんとした音楽聴いてないようだからお前はフルレンヂで十分だよ
おれも居間のテレビ用にはJX92というユニットを
20年以上前に買ったダブルバスレフ箱に入れたフルレンヂ使ってる
ドライブアンプはMOS出力の無帰還アンプ(15W出力)だ
テレビやNMPの音声出力にはこんなんで十二分
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:49:38.07 ID:E9iiDDP/
いまどきの奴は 8 cm フルレンジでも大口径だと思ってるからな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:01:11.70 ID:Vjq7zUQ0
大口径と言ったら38cm46cm程度の物を言うのが常識的と思うが・・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:59:07.38 ID:E9iiDDP/
携帯プレイヤーに 2.5 cm 大口径スピーカー搭載とか書いてあるし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:37:40.82 ID:JR1WR1x7
モバイル機器にしては大口径

という意味すら忖度できない馬鹿がそんなに多いか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:40:13.17 ID:euz1gyzm
んなこたぁない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:11:19.69 ID:n0s8PQ/f
38cm&10kgの鉄兜
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:58:31.99 ID:dLoy6sAV
同軸3wayiぐらいにして
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:44:12.43 ID:hgpUupZ+
オーディオニルヴァーナの15インチフルレンジ、いっかい聴いてみたいなぁ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:11:07.22 ID:u31Zv+Wo
16 cm ならマジ大口径と思う奴たくさんいるし、
20 cm ならほとんどの人が大口径だと思う。
そもそも 38 cm とか人生において見たことないし
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:37:26.60 ID:kJxjXVRi
まあ>>208の意見は至極御尤も、てか俺もオーディオマニアじゃなかったら絶対その口。
ただマニアとして言わせてもらうと30cm未満は大口径とは言えない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:48:55.47 ID:ERGSodlK
ライブハウスやらPA入りのコンサートならかなりの確立で置いてあるかも>38cm
いちいちそんなとこ見ないけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:10:18.88 ID:U7Pt3qZn
PAのウーハーは保護されてて中はよく見ないと見えないからな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:29:44.09 ID:0cGwpWPi
CHR-70がようやくほぐれてきた
ニアで使ってる分時間かかったな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:50:46.52 ID:zZWuOkod
64cmも見たし、38cmは使ってるし、映画館では64cm使ってたし、・・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:50:06.00 ID:KGdCN31C
ダイヤトーンの1.6mはゆらゆら動いてるだけだったな。
すげぇと思ったのはエレボイの76cmだ。
昔々の晴海の話。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:11:02.47 ID:epYQnX/O
D130のバックロードホーン見たときもアホみたいなデカさだなあと思ったけど(後で38x2発のもあると知って驚いた)
64cm、76cmフルレンジもあるのかあ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:00:39.02 ID:+0m8ptm9
EV205-8Aを最近手に入れたんですけど、どんな箱が良いのでしょう。
検索してみるとハセヒロのバックロードホーンとか樽オーラトーンがヒットしますが、それに習えば良いの?
聴くのはトリオやカルテットなJAZZとか女性ボーカルです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:49:11.97 ID:fUkevidJ
>>216
真面目に音楽を楽しむのが目的なら
オモチャのフルレンヂなんかに手を出しちゃダメだろw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:48:07.57 ID:mFQj5nTQ
>>216
お勧めしないって書こうと思ったら、もう買っちゃったのか。
15lくらいのバスレフとかが無難じゃないかなぁ。
219216:2012/12/11(火) 19:44:14.27 ID:6QVRi+T+
ありがとうございます。
結構大きな箱が要りそうですね。
縦長のダブルバスレフに挑戦してみようかな、、、
220216:2012/12/11(火) 19:48:12.45 ID:6QVRi+T+
手軽にALTECサウンドを体験できるという謳い文句に釣られてしまいました、、、
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:09:38.71 ID:RY0qDdkG
>>216
平面バッフルが一番よかった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:40:32.90 ID:vZNby+y8
>>216
初心者ならば35〜50L程度の密閉箱が良いのでは?
バスレフだとポートチューニングで出音が結構変わるぞ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:11:06.19 ID:HYX4R97M
マニア達の言動や行動がオヂオヒヨロンカ的に画一化されているように
見える事が非常に気になります(たとえヒヨロンカに対して批判的な態度をとっていても、
結局みんな一様にヒヨロンカのように音楽を聴き、ヒヨロンカのような事を言う)。。
マニア達(すなわちヒヨロンカ)のようなオヂオ装置の使い方や音楽との接し方はかなり
偏って特異であり、それが音楽に触れる上で最良、最上等、
最高級なものでは断じて決して全くナイという事が、
彼ら自身も含めてオヂオ界全体で明確に認識されているのかどうか甚だ疑わしく思われます。

別にそんな聴き方をしたかったワケではないのに、
ヒヨロンカ達やマニア達やショップのオッサン達がやたら偉そうに、
さももっともらしく言ったり書いたりしているの見て、
音楽はそのように聞くのが上等で偉いのだと思い込まされている人も多かろうと思います。
音楽をより良く楽しむには、
ツイキューしてショージンする迷府魔道のオヂオ道とやらが必要だと。。
どでしょうか??
少なくとも僕には全くそうとは思えませんし、
世間一般(特に青少年少女)にそのような認識が植え付けられてしまう事を非常に恐れます。
どでしょうか??よく考えてみてください。
http://cheapaudio.blog23.fc2.com/blog-entry-614.html
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:31:24.58 ID:EqMpLvRI
>>223
自分は高い装置もヒヨロンカも(ついでにLEANAUDIOも)まったく興味ないけど
とりあえず青少年少女はマニアックなバカ高いステレオなんか興味持たないと思うぞ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:38:16.59 ID:JrVMdfVe
PPWをプレイヤーとして使ってるんですが
読み込みの速くなる方法ありませんか?
i7-860、HDDのFLACで運用しています
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:51:28.03 ID:vX/Awe1o
>>223
じぃさん、どこをどう縦読みすればいいんだ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:23:33.41 ID:EqMpLvRI
>>225
スレ違い。(PPWって何?)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:35:17.76 ID:jLGTbvaS
個人の考え方だからLEANAUDIO自身は問題ないが信者が鬱陶しい。
他人の意見を尊重しつつ、自身で試す事が出来ないなら趣味にするな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:29:02.95 ID:zGg2fp25
それよりもおまえみたいな老害のほうがよっぽど害
なにが信者だよ
おまえの方が雑誌や評論家の言いなりの癖にw
いままで通りにお布施しとけよww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:29:59.41 ID:5Y75ofx8
>>225
素直にSSD積んどけ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:22:06.67 ID:h1VdlSRE
>>229
鬱陶しいw
232225:2012/12/13(木) 13:41:10.15 ID:7Pm30NPz
思いっきり誤爆しました
すいません
233 【東電 79.2 %】 :2012/12/13(木) 15:49:06.37 ID:52bgx8RQ
>>216
EV (本国)のサイトに情報はある。
ttp://www.electro-voice.com/product.php?id=354
Engineering data sheet 参照。

"4-Inch Full-Range Ceiling Loudspeakers"
つまり拡声用天井スピーカーとして載っている。 (^_^;
エンクロージャーについては "two-cubic-foot sealed box"
つまり約 56.6 L の密閉型を推しているように見えるところもあるが、
特性グラフには 1.0 FT^3 と 1.8 FT^3 の特性が載っている。
"Recommended Enclosures and Baffles" のところには
"in a typical 1.0-cubic-foot and 1.8-cubic-foot back enclosure"
とあるので、何か天井スピーカー用エンクロージャーの規格が
あるのかもしれない。
まあ 56.6 L の密閉型でいいんじゃないの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:08:03.23 ID:zimFEIQY
天井の拡声用スピーカをピュアオーディオで使おうとするフルレンジ馬鹿まで湧いてんのかw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:57:16.20 ID:yf0EIohH
>>234
昔、パンケーキって愛称の天井の拡声用スピーカーがあってだな
http://audio-heritage.jp/ALTEC/speaker/medina.html
そのユニットで組まれたこういうスピーカーもあってだな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:05:06.08 ID:xEIxvqAE
俄かでユトリな>>234の為に↓のリンクも紹介しておこう。
ttp://hayashilab.syuriken.jp/au755e01.htm
ttp://homepage1.nifty.com/ModernJazzNavigator/audio/a5.htm

フルレンジユニットは大元を辿れば拡声用だったってモノが多い。
FOSTEXの初期のFEシリーズも同様。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:34:37.07 ID:rtbZkCem
Speaker:話す人(物、機械)、その名称の語源をみてもわかるとおり、もともと人の声を通すことを目的で作られた機械だよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:34:57.82 ID:au5p6k+I
くっだらね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:17:15.00 ID:MbrVYRT6
大昔の話されてもなぁw
今現在 拡声用として売られてるものと何の関係があるの?
フルレンジ馬鹿は救いようがないねww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 02:50:09.10 ID:GJaNoK+g
Woofer Squawker Tweeter、名前を見てもわかるだろう、動物の声を再生する機械のことだ。君らはその機械を使って音楽を再生しようというのか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:24:57.83 ID:GJaNoK+g
ライオンとアヒルとスズメをいっしょに鳴かせたら、人の声になる。それがマルチウェイの考え方。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:45:55.54 ID:Qwu2hh6q
カーオーディオではサブウーハーはトランクまたはシート下、
ミッド(ウーハー)はドア前方下部、
ツィーターはAピラー付近というのが普通だ。
驚いたことに、これで音像がステアリングハンドルの前に定位しないと
気が済まないのだそうだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:21:37.93 ID:R8XfmpK4
>>241
3waySPで人の声を再生したらライオンとアヒルとスズメの声に聞こえる のなら、その説を学会で発表してみたら?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:41:46.05 ID:MbrVYRT6
馬鹿にはあまり触らないほうがいいと思う
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:08:59.81 ID:+c/vaAcO
>>242
案外聞こえるもんだよ、大して集中してないし。てかオーディオに集中してたら危ないし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:42:38.36 ID:45IgDE1J
リサイクルショップでオーラトーン買ってきた
やっぱりこれいいわー
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:04:36.24 ID:yYSSzjXV
262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/11/05(月) 19:12:46.76 ID:vxrsyU/h
フルレンジで何が足りないのかよくわからないんですが?
すくなくとも生活に音楽を取り入れるような使い方では十分です。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/12/04(火) 14:13:10.42 ID:5iTee9rz
>>262
ちゃんとした音楽聴いてないようだからお前はフルレンヂで十分だよ

おれも居間のテレビ用にはJX92というユニットを
20年以上前に買ったダブルバスレフ箱に入れたフルレンヂ使ってる
ドライブアンプはMOS出力の無帰還アンプ(15W出力)だ
テレビやNMPの音声出力にはこんなんで十二分
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:21:25.97 ID:hwaiLymq
"range"を「レンヂ」とカタカナ訳してるんだから高卒なんだろうけど、
高卒はオーディオに関わらないでほしい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:16:32.11 ID:Ab18R3hv
MARCH以下はオーディオに関わらないでほしい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:43:11.95 ID:yYSSzjXV
>>248
フルレンヂってわざと馬鹿にされてるのにも気づかないヴァカまで湧いてきたw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:57:34.27 ID:3tteq+Aa
お前何ヵ月か前に分割振動がどうのこうのって騒いでた奴か?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:36:09.48 ID:yYSSzjXV
何ヶ月か前?それは別人だが、
何か悔しさの余り心の中にトラウマにでもなってるのか?w
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:27:34.97 ID:QlmYSY54
死ね屑
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 02:32:38.45 ID:Gyy8xGwr
>>247
テレビ用にはFOS F120?を使ってる、、、って奴と文章が同じだが、、、
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 07:50:28.63 ID:2YUfzT9d
ttp://sakuraweb.jpn.org/imgboard/img-box/img20121226074442.jpg
10Lの箱にDS-16DFF入れたった。明らかに容量不足
F特は上も下も伸びてない…はずなんだけど
なんだろう…あまり不足を感じない

ちなみにマイクはPC付属の安物。
10Khz位までしか計れない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:18:13.26 ID:Qfl3GbLp
>>255
で、でた〜w ダイトーごときでピュアオーディオを語る奴wwwwww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:39:34.35 ID:45/WRUxz
>>254
どのレスだ?
フォスF120みたいな糞音で満足する奴がジョーダンに手を出すと思うか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:49:35.16 ID:Qfl3GbLp
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:47:19.51 ID:Obx29Bv3
>>256
机の上っていうところに突っ込もうよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:08:14.06 ID:Qfl3GbLp
>>255は↓にでも行ってろ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1354944693/
そして2度と来るんじゃねーぞwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:25:03.27 ID:h0JRYV4Z
安物なユニットでも真面目に専用設計して箱を作り測定してチューニングする奴と、
高級なユニットでも適当な市販の箱に入れてうん蓄垂れる奴なら俺は前者を支持するわ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:27:41.17 ID:KvqsoMYK
まあフルレンジにチューニングと言ってもあんまりやることないけどね

しかし>>255のf特ものすごいなあ・・・そこそこ近接測定っぽいのに20dBレベルで凹凸が・・・
こんなん(失礼)でも音楽聴けるんだねえ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:29:20.75 ID:L2u+KL8m
>>260
うぜえ
オマエごときがピュアオーディオ語れるなら何でも有りだ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:17:04.79 ID:45/WRUxz
>>261
箱が効いてくる音域と、やはりユニットの造りでどうにもならん音域があるのだよ
オマエ、そんな初歩的なこともわからんヴァカか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:52:16.94 ID:Obx29Bv3
F120って2万円ちかくするユニットじゃん
冗談もほどほどにしてもらいたいよまったく
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:12:47.48 ID:45/WRUxz
お前の場合2万円(笑)で音の聴こえ方が違ってくるのか?w
フォス臭はアルニコだろうがなんだろうがどうしてもついてまわるのだよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:20:44.68 ID:Obx29Bv3
フォスしか買ったことないからわかんないんだけどね
ジョーダン先生のユニットはおいくら万円?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:32:58.18 ID:URRk5cv3
フォスってWharfedale Super8を真似てユニットを初めて
販売してから今に至るまで音質的に全く魅力がないな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:40:06.25 ID:Obx29Bv3
音質的ってことはスペックのこと?音色のこと?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:54:57.06 ID:8LRzRdlg
密閉とかバスレフで語ってるんだ、んな物では何を持ってきても駄目だよ。
高価なユニットを持って来ても、有名ユニットを持って来てもね。
音質なんて何をやっても変わるよ、
たぶん何もして無いで昔教えてもらった事から一歩もはみ出て居ないですょうね。
んんな事では何も語る資格は無いと思うよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:55:56.83 ID:gVKRRzFn
>>270
日本語でおk
272261:2012/12/26(水) 17:05:17.72 ID:h0JRYV4Z
>>264
お前にレスした覚えはないが、261のレスから20年前に買った箱が気になったのか?
人に初歩的云々言う前に、第1ポートと第2ポートの共振周波数がJX92に合ってるかを気にしろよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:17:09.34 ID:CstlpLUy
>>272
プッ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 07:00:08.59 ID:2nkdt8ng
>>273
涙拭けよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 09:14:50.59 ID:CstlpLUy
>>274
涙目でくやしそうだね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:56:51.41 ID:lolTwtZL
>>275
みっともない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:02:37.84 ID:Dy5WY8l8
薄汚いスレッドだなぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:41:37.97 ID:zdBg+GRR
フルレンヂ(笑)で間に合ってる連中の巣だしなw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:53:09.83 ID:VBuhkeVm
そこをわざわざ覗いてるお前も同じ穴の狢
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:19:58.89 ID:N9O2Adwf
262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/11/05(月) 19:12:46.76 ID:vxrsyU/h
フルレンジで何が足りないのかよくわからないんですが?
すくなくとも生活に音楽を取り入れるような使い方では十分です

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/12/04(火) 14:13:10.42 (p)ID:5iTee9rz(1)
>>262
ちゃんとした音楽聴いてないようだからお前はフルレンヂで十分だよ
おれも居間のテレビ用にはJX92というユニットを
20年以上前に買ったダブルバスレフ箱に入れたフルレンヂ使ってる
ドライブアンプはMOS出力の無帰還アンプ(15W出力)だ
テレビやNMPの音声出力にはこんなんで十二分
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:36:52.66 ID:kxFgo1ys
test
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:54:09.88 ID:E8Mqbr6W
>>279
結局TPOさ
本格的にリスニングルームでフルオーケストラ優秀録音盤をガンガン鳴らすような使い方では
フルレンヂ(笑)じゃ全く力量不足
もちろんマルチウェイだってそのへんのコンポ付属のおもちゃやペア2〜3万程度のゴミじゃ
同じく力量不足
フルレンヂ(笑)を語りたいのなら、聴く音楽、使用部屋、ドライブアンプくらいははっきりさせた上で語れ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:34:24.63 ID:3XjgpTh/
>>282
オマエがTPO語るなよw
巣に帰れ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:58:00.58 ID:zLcUBoJ/
やだ、このスレ怖い
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 08:14:30.32 ID:OUB5zabl
>>282
言ってる事は正しいが、フルレンジを語るスレで扱き下ろしても精神が病んでるとしか思われんだろうな。
音圧は振動板面積に比例するが、小口径フルレンジ良さはそこじゃないわな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:22:45.49 ID:m1Zzt2e+
うんこキモイ(笑)とか(笑)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:43:29.58 ID:LF5eVIxo
正月早々溜め込んでんなー
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 04:33:45.10 ID:PzMvRbnm
オーラの泉
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:53:13.16 ID:Eyjz1ycF
>>285
へぇ、「〜を語る」スレでは本当のことでも〜にネガティブなことは書き込んじゃいけない、とか
一体誰が決めたんだ?
日本人が大好きな「空気嫁」ってか? 病んでるとしか言い様がないなぁw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:04:20.17 ID:2ZvhEYlB
>>289
本当の事も何も専用スレがあるんだから、そこで吠えれば良いんじゃない?
用途が異なるのに、ここでフルオケがぁーとか言われても無意味だろ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 07:54:12.48 ID:ZZEpGt4h
そうだそうだ巣に帰れ小童(笑)キモ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 10:11:21.74 ID:TdAxo7uA
正月早々キモジャリが発狂してるな(嗤い
293hide:2013/01/07(月) 04:21:35.07 ID:3KV7RsL2
俺のフルレンジを紹介する。」

35リットルの木樽(波動スピーカーのまね)に、なら炭を底にしいて(低音出すため)、綿(ふとん用)を
渦巻いてまんべんなく入れて、ベルデンのコード直結でLE8T(上向きにつけてる。
インシュれーたーに御影石ブロックx4をコーキングでカバーしたモノ。
JBLアクエリアス4のイメージで上に木の台を乗せてディヒューサーを付けた。
これ1つをLにつなぎ、Rにはアルニコツイーターを2,2μfでクロス8000ヘルツで
6dbl落としアッテネーターで調節して逆相でつないでる。

これだとモノラルでもないのですごく良いよ!
音の位相はウーハー1本上向きなので完璧だし、
それを補うツイーターでシンバルや高音補正GOOD。
至高のフルレンジ1発はこれかも!?思いました。
本当の1つ+ツイーター1つ これを左右に付けるだけ。
中には聞き取りにくいCDもあるけど、大体はこれでOKだった。

だれかやってみたい人いる?
294hide:2013/01/07(月) 04:46:42.87 ID:3KV7RsL2
上記システムの写真1 Le8t 木樽BOX

http://uploda.cc/img/img50e9d31fcdca7.JPG

写真2 ツイーター イクリプス仕様

http://uploda.cc/img/img50e9d3369844c.JPG

プリメイン石アンプで使用してます。
295hide:2013/01/07(月) 05:23:57.72 ID:3KV7RsL2
その音
↓ 約2分 (19,7MB)CDはAdel 21の2、3トラック。途中切れ終わり

http://ux.getuploader.com/hidelll/download/1/P1070004.MOV

ハイファイと呼ばれる音のTOPかと思います。
アルテック604が暖かい音の1番かな。でJBLle8tが冷たい音の1番かな?
296hide:2013/01/07(月) 05:37:16.71 ID:3KV7RsL2
でも最強のスピーカーはA5かA7で昔のシアターサウンドなのかな?

凄い良い音YOUTUBEで発見!!コアキシャルだけどフルレンジだね。
↓  ALTEC 604ー8G
http://www.youtube.com/watch?v=PRgRe0xE-GY
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:57:17.42 ID:qcVIC640
>コアキシャルだけどフルレンジ

馬鹿か
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:10:23.48 ID:IJLA8n+D
>>293
SWなら兎も角、8KHzならハイクロスの2Wayでしょ?
299hide:2013/01/09(水) 14:21:58.09 ID:lZtLPDJm
ご丁寧に訂正ありがとな」297 

298> ハイクロス2WAYってことかも。
でも違いはLとRにウーハーとツイーターでつないでること。」
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:54:28.73 ID:gO3v1nF+
SICAの25cmを使ってみた。弦がキンキンしなくて感心したよ。
退蔵していたEAS-5HH10を載せてみたらかなりいい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:26:40.42 ID:MYgxckwn
Tang Band 1931Sを買ってみた、1インチにしては中低音も頑張ってるし、ダンパレスは繊細な音も再生してくれる。
低音不足を補う為に、上海問屋DNSB-69759のパッシブラジエーターを利用、70Hzまでの音圧はそこそこ確保。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:41:30.89 ID:gSGzsiwR
Σドライブでフルレンジ鳴らしたらいいのではないかと最近思う。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:54:23.41 ID:gGwzF7Zq
MFBフルレンジなら、バスレフで60Lだの密閉で120Lだのアホみたいな容積が必要なくなるの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:27:51.94 ID:vT6Opqm1
ピアレスの8cmでTQWTを作ってそれなりに満足できたけど大編成のオケもの特に録音の古いやつはきつい
TangBand W8-1772とか AUDIO NIRVANAの各種大口径を聞いた人がいたらオケものの感想を知りたい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:26:51.62 ID:gSGzsiwR
>>304
audio nirvana は店主オススメの箱でなくても、そこそこなる。破綻しないのでまだ持ってる。8インチのアルニコ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:07:46.36 ID:JIbvnOlp
t
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:58:37.20 ID:ctf0kAS3
>>305
サンクス やっぱaudio nirvanaのか地味に種類多くて迷うけど調べてみる
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:18:40.64 ID:iXikCtWR
1〜2Lくらいの密閉箱で良く鳴ってくれる8〜10cmユニットでオススメありませんか?
今使ってる、Stereo付録のScanspeakユニットを軽く凌駕するくらいで。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 13:14:08.88 ID:jOx1yiE1
5cmクラスならいろいろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:04:27.38 ID:kBkg5BRQ
alpair6mは評判いいみたいやで
実際聞いたことないからあんまり強くは押せんけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:54:52.03 ID:31hkHGHb
>>310
あれはT/Sパラメータ的には2リットルじゃきついね。
6Pよりは多少小さめでも大丈夫なようだけど。。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:04:41.19 ID:lrkL2o4l
キノコならどんな箱でも
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:18:28.67 ID:ncPnerv7
>>308
手頃な価格ならPeerlee 830986、Markaudio CHR-70v3辺りはどうだろう?
でも2L密閉という縛りはキツイから、パッシブ・ラジエータを使う事をお勧めする。

>>301のTang Band W1-1931Sに続いて、Daytone ND65-8を上海問屋DNSB-69759に入れてみた内容量は大よそ0.4L。
パッシブラジエーターはペラペラだが、ウエイト調整しなくても50Hzまでの音圧はそこそこ確保。
Tang Bandは付録のScanSpeek2Lバスレフ(活性炭160g F0=89Hz)に比べても悪くない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:24:16.39 ID:ncPnerv7
訂正、50Hzじゃなく70Hzだったわ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:30:12.24 ID:Cd/fajlV
いい音を聴きたいっていうのが目的なのに、なんで手段を限定するんだろう?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:41:35.57 ID:Cd/fajlV
こっちのスレで箱の議論はご法度なのか、バカ馬鹿しいな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:48:14.01 ID:ncPnerv7
>>315
PCの脇に置くとか事情はあるだろうけど、コンパクトに振るなら振動板面積を犠牲にするかラジエータ使うしかないと思ってる。
箱の議論は向こうで密閉が一番ってうるさいから、こっちが立った経緯があるからね。
無駄に大きくていいなら密閉は調整が楽だけどね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:55:39.31 ID:IyeIXsJq
>>312
キノコ良いよねぇ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:21:28.74 ID:/PwS6dJ0
ゲンコツやキノコの見た目が生理的にダメっていう人は多そう
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:37:42.96 ID:OKfqz+I4
最近 NS3-193 が安いね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:27:21.93 ID:j8CW4bAj
キノコの難点は、ネットが付けられないことだな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:02:01.95 ID:syZFgl+a
逆に見た目がかっこいいユニットってなんやろね
洋物で良さげなのはたまに見るけど日本じゃ買うこともできんし 出来ても金銭的に無理だろうな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:22:07.55 ID:QgshDBOV
ゲンコツやキノコって何の事すか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:16:31.58 ID:aIt9EMHK
>>322
フレームがプレスじゃなくて
フェイズプラグ付き
とかかね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:55:30.45 ID:LXhPq1Rf
>>313
>>301の1931Sの実験は容積何リットルでやりました?
やっぱり問屋のエンクロージャー流用?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:29:46.27 ID:qv1QZtCE
個人的に円錐形の金属フェイスプラグはかっこいいと思うのです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:40:17.89 ID:PVhI/wBQ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:19:13.33 ID:hpTPnHW5
>>327

それはシメジ。マツタケはこっち。
http://www.tokospeaker.com/product/lowther-pm4-price-pair
329301:2013/02/22(金) 11:10:39.80 ID:WDU9Ieea
>>325
Tang Band W1-1931Sは2つ作ってます。
1つは0.3Lぐらいのアルミ球に穴を開けて、天面に1インチのパッシブ・ラジエータを付けてます。
こんなのでもあるとないとでは大違いです。
http://kie.nu/P4H
こちらは上海問屋DNSB-69759でマッドブラックで塗装して3点ゴム足を付けています。
http://kie.nu/P4G
330301:2013/02/22(金) 11:25:30.30 ID:WDU9Ieea
ごめんなさい写真が逆でしたね。
パッシブ・ラジエータの利点は箱を小さくでき、振動板面積に比例してポートよりも大きな音圧を手軽に得られます。
ラジエータ・コーンが重くなればf0も下がりますが、ユニットに掛かる空気ばねの力も増えます。
予想外にW1-1931Sの駆動力は高く同程度の能率のND65-8より音圧が高いです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:00:50.36 ID:4MdgsNiI
>>330
予想外とまでいうほど駆動力があるのか。
それはなかなかいいパーツかも知れませんね。
3種類の口径違いがあるうちのどれがいいか悩むけど
俺も買ってみようかな。
332301:2013/02/23(土) 03:54:53.34 ID:7xbuNoeo
色々買って試すのが一番、個人的に安価ものではCHR-70v3が気に入っていて6ペアも買った。
W1-1931Sは高音の抜けが良く2次音圧が発生しないのでクリア、ND65-8は元々f0が低いので振動板面積からも
低音の量感は大きいが高音は1歩譲る事になる。
口径の違いで一番効いてくるのは低音の音圧、バスレフ等で補うには箱を大きくする必要があるけど、ラジ
エータなら簡単に得られる。
付録のScanSpeakを持ってる人ならTang BandのW3-1335Aを組合わせてみるのも良いかと思う。
因みにScanはVifaのOEMだけど実際の開発はPeerleessなので出来は良い。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:00:15.18 ID:/XgI7F4X
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' 
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:26:09.02 ID:UAy64COV
>>332
>個人的に安価ものではCHR-70v3が気に入っていて6ペアも買った。

周囲から引かれてるのが見えるようなきめー奴だな
ほとんど池沼w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:13:07.02 ID:MpqbsujW
>>334
誰がいくつ買おうが問題あるか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:18:56.35 ID:j76g7QzX
さすがに2ペアまでしか買わないなw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:00:45.12 ID:PN98YXJP
alpairでこれ作りたい人には6ペアx2が必要だろう
http://saya-audio.com/products/ls3000.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:40:35.98 ID:qJRXQ0aD
ラインアレイやりたいねえ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:09:07.93 ID:Fane70wP
わが国では、ツガイは1ペアと決まっておる。
憲法にも書いてある。
6ペアなんて公序良俗に反するよ。
ただし、例外として1夜限りの3Pは、この限りではない、
許す。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:10:44.05 ID:gUywxM1l
モルモン教は4人(5P)まではOKで、それで富裕層の信者を多く獲得した。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:53:34.54 ID:4Dlh6zvT
モルモンは迫害を受けてユタに流れ着いたたとき、
女信者数が男信者数を圧倒的に上回っていたため、そういう制度が必要な面もあった

ただし、教祖のジョセフSジュニアの場合はそう言う制限がなく何十人といたらしい
ま、教祖だけは自分の楽しみを最優先したんだろうなw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:09:38.45 ID:2UPNe1jb
パッシブラジエータの利点はポート等価質量を簡単に大きく取れることで、バスレフの長いダクトとほぼ等価。
エンクロージャーが小さいと長いダクトは入らない。
バスレフでもポートを小さくすればダクトは短くできるが、あまり小さくすると風切り音が出たりする。
もっとも、パッシブラジエータには振幅限界があるので、バスレフのポートほど小さくすることはできず、
ウーハーと同程度以上の面積がないと歪みやすい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 15:29:40.72 ID:oBC3LO/m
ポート口径を大きくとった長めのダクトの大きめのバスレフ箱が自分の好みみたい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:41:35.73 ID:d0/RrSjN
箱を作ろうと思ってますが皆さん材質はなに使ってますか?
私が使ったことがあるのはMDFとシナ合板だけです
シナランバーコアというのは箱には向かないでしょうか?
使うユニットはW3-881SIです
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:30:22.14 ID:bnY3dW3U
>>343
Stereo8月号の小澤氏の記事を見てから、ポート遅延20ms未満にこだわってる。グラスウールでは250Hz未満も取れない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:10:50.09 ID:fGtvrGef
PE-16のフェライト版って元々のアルニコ版と結構音が違うもの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:35:28.15 ID:2qx8E1yf
磁石もだが、コーン紙だって昔と同じものはできないよ。
それでも、細かく見れば違うんだろうけど、たいして変わらんでしょ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:07:47.81 ID:GkDBOy8b
昔のSPパルプと今のパルプとでは、越前カニとカニかまぼこくらいちがうぜ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:03:10.11 ID:wxjGnpzt
昔のほうが良かったの? でもさんざん振動を受けてヘナヘナになってそう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:13:06.49 ID:MYRJgaHw
この記事、パッシブラジエータについて色々書いてあって参考になる。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130306_590698.html
NECとヤマハ、“PCでもいい音”のスピーカー技術を解説
小型筐体の低音を強化した仕組みをヤマハ技術者が語る
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:19:54.53 ID:fYoZm8p4
>>350
30年以上前からのほとんどイロハの知識を
今更なんでもったいぶって宣伝に使ってるんだ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:51:18.92 ID:sW1GbPoS
俺は知らなかったけどな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:11:26.23 ID:fYoZm8p4
そういう馬鹿が次から次と湧いてくるうちはどんな古色蒼然の技術でも
なんでも宣伝に利用できるwww
ま、詐欺まがいのカタログ能書きを垂れ流す糞ニーなんかは
許容範囲には入らないと思うんだが
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:46:06.76 ID:2wetV16l
(超限定的な条件に限って)これが優れている、とだけ説明して

前提条件や不利になる比較は明示しない^^
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:52:49.92 ID:eahXc84A
>>353
「古色蒼然」と言いたかったら(〜の)と続けるより、(〜たり)の方が座りがいいぞ
「手垢の付いた」とか「言い古された」の方がしっくりくるけど。
「許容範囲」もちょっと違うと思うけど、思いつかないな
オーデイオ雑誌ばかりじゃなくて、もうちょっと小説とか読んだほうがおいらみたいな奴にバカにされずにすむぞ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:24:48.05 ID:RMHQOTq4
>>355
言葉にケチ付けるしかできない馬鹿まで湧いてきたかw
どこにカチンと来て悔しかったのかわからんがww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:46:02.92 ID:GWYIHdCr
じいちゃん頭大丈夫か?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:58:12.05 ID:+O9Q+nnR
中学生のように添削されてカチンと来ている。
いずれにせよ>>353での”許容範囲”が意味不明。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:01:35.63 ID:ud8u0QQ4
>>358
なんだ、やっぱジジイかw
ジジイのフルレンヂ馬鹿が一匹、ずっと顔真っ赤にしてましたとさ、って光景ねww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:09:08.60 ID:Gcxr9pFn
>>359
何言ってんの。
誰かと一緒にしてんのか。
この手は聞く耳持たないのが通例だろうけど、書いた文章の解説すら出来ないんだな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:01:21.02 ID:uqoN/ybC
解説っていうより説明じゃね?あるいは釈明
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:49:08.34 ID:m4MA5JaN
コの字形にスリットを入れてパッシブラジエーターって、ちょっと変わってるじゃ
ない? 柔らかな材料で作らないと共振周波数が高くなり過ぎると思うけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:20:47.92 ID:Ebyz1H7q
雑誌付録のUSBDACを貰ったので、ノートPC用に小型スピーカーを作ろうと思っているのですが
2インチ、5cmサイズのフルレンジユニットでオススメとか教えて貰えませんでしょうか

http://www.sp01.jp/7_1507.html
↑とか安かったので買おうと思ってたのですが、やっぱ安い物は糞なんですか?(´・ω・`)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:03:37.73 ID:/TYgBnbR
>>363
ノートだからってロクハンくらいのスピーカーを使ってわるいわけじゃないよ
市販で売ってないようなものを作ったほうが自作の満足度も高いだろうし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:09:12.38 ID:ChePGbDz
>>363
VISATONはホームページ(&公式フォーラム)にいろいろ書いてある。このお店で買うならNS3-193-8Aで3L位のバスレフにすれば?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:48:32.41 ID:KyQjBf6l
>>363
2インチで満足できる音を出すには上級者的ノウハウが必要と思う。

3インチなら、ツボを抑えれば作ればかなりの音が出せる。
本当に始めてなら、どう作ってもそこそこの低音が出る4インチ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:52:03.70 ID:MiHBpSfN
>363
安いから糞ってわけじゃないが、たしかに5センチで良い音を出すのはむず
かしい。8センチのほうがパソコン内蔵スピーカーより良くなった、という
実感が得られるとおもう。自分で音は聴いたことないが、フォステクスの
P800Kならばコイズミ無線で1160円で買える。2800円ぐらいだ
が、FE−83EnとかFF85WKなら間違いなし!! P800Eという
完成箱が1400円で売ってる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 06:45:42.56 ID:Q0bkuCVf
携帯電話とかノート PC とか超小形のスピーカーが世に溢れているが、
フルレンジとしてまともな音がするのは 10 cm からじゃないか?
まあ、小形のものはそれなりに価値があるので、もっと小さくないとダメなら仕方がないが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 07:51:11.59 ID:4QF2C/xw
8センチのFOSTEX FE83
9センチのScanSpeak 10F/8424G00
ここらがまともな音の出る最小限かな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:28:24.96 ID:mrZLf5D1
小さい奴はフロントバッフルの穴あけがハードル
20cmくらいならジグソーとかでラクチンなんだが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:46:04.47 ID:BRQWlhNl
穴あけ

10cm以下はホールソーが楽
〜20cmはトリマーが楽
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:04:24.89 ID:yei9hwJH
それはあんたの好みだろ
押し付けはよくないよ
もっと低価格のモノでもいい音は鳴る
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:09:13.60 ID:mrZLf5D1
沢山の人がアドバイスしてるけど、一から箱を自作したことがある人は何人くらいなのかなあ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:20:26.85 ID:4QF2C/xw
>>372
すみません。人それぞれ好みがありますからね。歪んだ音が好きな人もいれば、どろどろの低音が好きな人もいる。どうもすみませんでした。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:43:32.09 ID:Uv9HMr1V
>>363
自作が趣味なら止めんけど
自分も自作好きだし
でも完成品買ったほうが安くていい音するよ
もう一度よく考えんしゃい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:44:18.12 ID:dvffI6ko
なんで↑こんなに後ろ向きなの?
ここは『自作すると完成品では得られない自然で良い音(自己評価)がする』って背中押すとこだろ!




まぁそこに行き着くまでには駄作を経ねばならないことも多いのだけどね(汗
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:36:19.43 ID:0Hr/ABjL
よく買った方が安いとか音が良いという話が出るけど、
技術があれば作ったほうが安くて良い音だよ。
技術があるかどうかが問題。
技術がないならキットを作れば良い。(ETONとかSEASとかが図面を公開している)
安くて良い音が作れる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:49:48.57 ID:Cl0ktNbZ
怪我しないように気をつけろよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:35:18.98 ID:jSgEvYJY
知識と技術と道具が揃ってる状態で「安く作れる」のは当然
その前提を得る為には凄まじい投資が必要
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:16:51.93 ID:BRQWlhNl
知識や技術はともかく道具ばっかりは実際に買いそろえないとな・・・
トリマーだのジグソーだの大工道具をはじめ塗装用のコンプレッサー、エアガンまで含めたら結構な額にはなる
まぁスピーカー1本に10万とか突っ込める層からすれば微々たる物なんだろうけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:30:17.31 ID:0Hr/ABjL
>>380
カットは専門店に頼めばいい。
自分でカットする意味はない。

日曜大工が趣味の人なら、自分でカットしてもいいだろうが、
俺の場合はオリジナル設計のスピーカーを作ることが趣味なので、
カットは店に頼む。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:30:56.22 ID:0Hr/ABjL
>>379
その前提がない人は、設計済みスピーカーを作ればいい。
つまりキットだ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:42:38.52 ID:6KBifdZN
>363
アンプはどうするの? 激安のデジアンがあるけどね。

アンプ:TOPPING TP10 4980円
スピーカーユニット:フォステクスFE−83En 2880円×2個
スピーカーボックス:フォステクスP800E 1400円×2個

合計13540円、でできる。
P800Eというボックスは自作より安いかも。端子も付いてる。
同じぐらいの価格で完成品のパワードスピーカーだとオラソニックが
あるが、音はどうなんだか知らない。そちらの分野はわからない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:59:46.24 ID:u8tqptoV
>>381
木取りくらいならいいんだけどね〜
ホームセンターやハンズあたりでも対応してるからどこに住んでても大丈夫だろうし

問題はユニット穴やバスレフポート穴(こっちはスリット型にしてごまかす手もあるけど)
この辺までやってくれるような業者は大抵通販になるからかなり割高になるのが難点なんだよね
材料もホムセンで買うより高め設定になってるし

いくつもスピーカー作るようなら道具揃えた方が安上がりで小回りが利くようになると思う
ユニットだけ変更する場合のバッフル版加工や交換もすぐだしね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:44:34.76 ID:cgPki1kc
>>384
穴はハンズでOK
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:36:51.51 ID:amHKRh0L
道具揃えたからといってすぐうまく使えるわけじゃないぞ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:20:12.10 ID:PI+sQ/BU
>>385
こっちのハンズは穴あけやってないや
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:24:40.65 ID:snlAOEtW
ハンズは板材を売らないで雑貨店みたいになったところもある。
ビーバートザンで穴あけはしてくれる。大きい穴だと「ジグソーでいいですか?」
と言われる。自在錐は怖いね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:07:39.40 ID:TU1DnmMo
ビーバートザン・・・ものすごく神奈川限定です
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:31:13.25 ID:syjVA0yG
東急ハンズは確かにつまらなくなった。
町田のハンズとか昔は職人がいたのにな。
でも、素人が手を焼くのは直線切りだから、それさえやってもらえば、穴開けとかは手持ちの工具で十分な気がする。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:51:48.05 ID:12eeNd1a
>>375
図面道理に作るだって、それではメーカー以下しか出来ないよ、当然です。
図面に書いてない事を如何に読み取るか読み解くかが重要ですよ。
図面なんて通り一遍の事しか書かれてませんよ、板の材質密度etcが記載されてますか?
その図面に記載されて無い項目が重要ですよ、その項目は表に出てこないですよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:32:29.55 ID:tOEkl155
375に図面通りに作るなんて言葉は書かれていないが
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:42:56.77 ID:R8blUF7b
書かれて無い事を読みとるのが行間を読みとると言う事。
発言の延長上を読みとらなければ成らない。
後ろ向きの発言の真意はそう言う事だろうよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:56:37.90 ID:tOEkl155
行間にも語尾にもそんな意味はないが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:00:30.26 ID:H+zhGA8S
自在錐を使うならボール盤欲しいな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:44:28.82 ID:wjGN7T6y
>>393
自作せずに、完成品を買えをどう行間読むと、図面通りに作るとなるんだ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:41:11.79 ID:49J9J7Ba
完成品なんて無意味汗を流せ工夫しろ
図面どうり作っては完成品以下の物しか出来ない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:02:40.55 ID:6+YfkVl5
>>397
細かいことだが「どおり」だ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:46:40.81 ID:eKZarhMW
>>394
行間を読むことに執心しすぎて、頭がおかしくなっちゃってるんだよ…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:21:56.37 ID:tMXxFFNV
標準箱を作るってこと?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:05:49.22 ID:A/QFgcL7
標準箱持っていればそれはそれなりに便利なような気はするが、
場所を食うから広い家でないと無理だな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:53:08.24 ID:BeOD2Xgd
詳しい人、教えて下さい。
アルニコの音ってのを自宅で聴いてみたくて探してみるとギターアンプ用の6インチのものが比較的安価で売ってるのを発見しました。
適当な箱(バスレフまたは背面開放)に入れるとどんな音になるでしょうか?
レンジの狭い音になりそうな予感はしてますがw
密度感やキレが良ければokと思ってますがそのあたりはどんなでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:03:17.35 ID:C2LZPPjc
>>402
レンジの狭いカンカンした音になる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:44:26.74 ID:xWvF5vdv
>>403
ああ、やはりw
面白そうではあるけれどw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 03:09:31.91 ID:wqkAbBa5
>>402
試してみたらいい。
帯域レンジは狭いけど、音の粒立ちは面白いよ。
ずーっと同じ歪みが耳に着くのはギター用だからかなあ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:21:42.39 ID:l3COrOQ/
まあそれがアルニコの音というわけではないけどな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:03:07.50 ID:sTfdan5J
ヤマタミ音響技研ってコーン紙のメーカーは、消えたのか?
フォスやソニーの製品に、そのメーカーらしき紙を使ったものはあるのだが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:13:37.03 ID:bxZVQ4j3
ここか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:46:35.66 ID:5VI8WC6G
>402
アルニコの音だけを聞きわけるには、その他が全く同じスピーカーが無いと難しい。
スピーカーはコーン紙のほうが、音の影響あると思う。磁石の音の違いはほんのわずか。
アルニコで入手しやすいのはP-610シリーズじゃね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:15:27.23 ID:NPh6DPW3
長く使うには高分子系コーンがいいのかな
紙だと扱いも大変だし
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:32:49.19 ID:PEuQLSCL
コーン紙よりエッジの方が速く劣化するよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:59:50.63 ID:mqOe6DoF
昔のメーカー製スピーカーのウレタンエッジは、ボロボロになって悲惨だったな。
今の自作用フルレンジのエッジは、ウレタンは割に少ないと思う。
ゴムエッジが多くて、次がクロス(布)エッジではないかな。

コーンの材質は昔の国産は紙ばっかりだったが、今は紙、紙に樹脂コーティング、
アルミ、アルミ・マグネシウム合金、チタン、ポリプロピレン、グラスファイバーなど
よりどりみどりだな。
http://mx-spk.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=436684&csid=0&sort=p
紙の耐久性はよく分からんが、fosのFEはエッジのダンプ剤が経年でコーンに染みてきて
7,8年で見た目がすごく汚くなる。
俺の印象では、アルミコーンが紙ほど音がきつくなくてバランスも良いと思った。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:06:56.39 ID:JxZy0/3j
ウレタンエッジが劣化したら普通に張替えするでしょ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:43:43.30 ID:F2j59+Pr
めんどくせーからユニット買い換える
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:54:17.14 ID:bW5lK95T
アルミコーンは高域の伸びがイマイチだな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:21:13.59 ID:Grm+gop2
>>413
革エッジに交換が最良だね。
http://www.soundden.com/sp-harikae1.html
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:28:37.32 ID:Grm+gop2
>>415
「JORDAN JX93S」は一度聴いておくべきだよ。
http://www.hasehiro.co.jp/product/hybrid.html
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:52:54.87 ID:bW5lK95T
>>416
デンのエッジは固くて低音がデンようになる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 03:23:16.82 ID:joQjr5KA
問5.思い立ったが吉日のばかりに大発狂したヒキオタが、フラゥルェンジスピークァーを平面バッフルで使用する場合を例題とする。
(※下記参照)

大発狂し、大暴走する筋金入りのヒキオタが、板をそれぞれ、A地点、B地点、C地点の位置に設置した場合
これらの位置と、フラゥルェジスピークァーから出る音質に与える影響を考慮して
それぞれ板はスピーカーから出る音質に、どのような影響を及ぼすのか説明せよ。
なお、X地点を塞ぐことについての相互関係も含めるものとする。
(※ヒキオタの心情は設例に影響を与えないものとして例外とする)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4156424.jpg
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:00:39.54 ID:5Bkbj5do
早く施設に戻った方がいい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:49:30.38 ID:RtxtZm3T
paintで描いた絵か?w
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 02:33:29.53 ID:N3sGL405
どのソフトで描いたか問題ではないだろww
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:05:18.29 ID:mmCQTpHC
オーオタ的にはパソコンの電源ケーブルを高品質のに変えれば
自然と、描く絵も良くなるんじゃねw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:13:24.89 ID:MaxAL1r4
意味がわからないし、面白くもない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:09:20.18 ID:6qZKwQdK
何言ってるんだ、一般人ならデジタル処理だとかエフェクターとかで体よく騙せるのかもだけど
オーオタ的にはソースがうんこなら何やっても無駄
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:24:53.74 ID:pvF58UC1
ステレオの付録のスキャンスピークってどんな音?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:40:53.75 ID:uWfQ6Znu
>>426
井の中のフォス蟲を完全に葬ってしまった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:50:05.26 ID:ftWNn36J
>>426
サイズ相応にいい音で気に入ってる
箱次第じゃないですかね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:29:34.76 ID:d3YsLdGw
>>426
能率低いし、コーン安っぽいよな。
結局使い道ないだろ。イイモノじゃないと。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:12:21.38 ID:Cr+4UjQ0
>>426
イベントでは、7L Fd=60Hz のバスレフが良いと言ってた。p.81からTSパラメータと箱の設計方法の詳説が載ってる。
今だと柔らかいフレームが気になって、取り付け方法を考えるのかな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 11:05:20.91 ID:Q9NevT+p
フルレンジは点音源として強いですが高音のキラキラ感は出ません。
非常に残念です。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2888658
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 11:53:35.46 ID:fcwfCl8D
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:35:31.65 ID:7vLx+UtG
キラキラじゃだめなのよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:32:48.16 ID:Hhm4/Zbq
何がしたいのかまるでわからん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:03:24.16 ID:gCnfvM9k
オーディオは原音再生できないとオーディオの意味を成しません。
そのことについてはここに記されています。
3インチのフルレンジだから出せる音、つまり原音がここにあります。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2892773
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:40:48.25 ID:XVsyHZU2
>>435のリンク先のファイルはウィルス
触らないよう注意を
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:10:31.72 ID:hSjLw9Pk
>>436
ファイルは単なるMP3でしたよ
人間不信ぎみですね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 22:30:55.12 ID:QJUEFxz7
いやウィルスだろ、デムパ的な意味で
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 01:22:07.46 ID:VvDgLE1A
さて、皆さん。
身近なスピーカーから、高級スピーカーまで、様々なスピーカーを直接対決させてみました。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2893721
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:19:02.43 ID:r3rOry04
バスレフ箱にフルレンジ一発をアルミコーンから選びたいのだけど
Alpair6M Alpair7が気になるけど、SA/F80とどっちがオススメ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:35:33.31 ID:c8hqVClL
MG100HR
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:23:02.54 ID:sVzMLayx
>>440
TI100
高域にデカいピークがあるけど、どうせおまえらの糞耳には聞こえないから問題ないw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:15:04.00 ID:lSmHjviN
>>440
全部、試す。

結果として、そうなる。好き嫌いがあるから。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:54:22.36 ID:P50ZdLG+
>>440
MARKとDIYAUDIOの他にもブランドはある。
SA/F80 AMGとAlpairはどういう選び方? CHR-70v3では駄目なの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:29:12.89 ID:nWBeRdA6
>>440
口径の違うものは比べられない。
その中ではAlpair7が頭抜けて良い。
Alpair6Mはニアフィールド向けなんで、デスクトップとかの使用に最適化されていて、
一般のスピーカーとして使うなら6P。
SA/F80は普通に使えるが、所詮は小型なんでAlpair7と比べるのは無理。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:57:16.15 ID:uBkva+cp
横からですがステレオ誌の付録のスキャンスピークはどんな評価なんでしょうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:23:52.63 ID:NB6S19iO
>>446
Vifa TC9FD-18-08、ほぼ同等品(完全同一じゃないが)。ライバルはFE83あたりか。FEは所詮お子ちゃま。スキャンのほうがずっとワイドレンジで大人の音。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:12:11.43 ID:w5P7pJtP
>>447
ありがとうございますm(_ _)m
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 06:27:47.65 ID:RqtCaFXp
Peerlessの830997も忘れるなよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 07:50:35.55 ID:1GeCwyO1
>>449

830987ちゃうか?金属コーンだでちょと違うが、音はよかと?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:33:44.11 ID:ptS1nZMM
SA/F80は無理に低域を持ち上げているところが不自然で嫌い。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:43:38.65 ID:tmZHunsD
あなたはアホです。
価格の幻想に洗脳されたアホなのです。
価格が高いとブランド価値があるとお考えの方はアホです。

私はここにあるこのオーディオ機器を売ります。
この新製品を1000円で売るか、180,000円で売るか、私が決めます。
40,000,000円で売ることにします。
そのほうがアホが喜びます。
スペックに反映されない数字の架空設定です。
何の意味も持たない数字合わせです。
アホは喜びます。アホです。アホなのです。 あなたはアホなのでございます。
貧乏人ほど喜びます。貧乏です。貧乏なのです。あなたは貧乏なのでございます。
たぶん、顔もキモイです。常識です。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:48:22.62 ID:UhXnK7dJ
>>452
君 オーディオに向いていないよ
お家へお帰り
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 10:14:44.47 ID:SCad+dwn
SA/F80はネイティブ・ラウドネス効果ユニット 
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:20:43.53 ID:N9detdtt
>>446
あと数百円払って、Vifa TG9FD10-04を買った方が幸せになれたかも。
http://sennin.image.coocan.jp/Audio/ScanSpeak/ScanSpeak.htm
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:51:58.06 ID:Qif7rxHJ
東京コーン紙制作所のフルレンジってどうなの?
ダイトーポイスとかのOEMもやってるみたいだが
そもそもどこで買えるかも知らないですが
12cmのフルレンジが気になってます。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 02:02:24.82 ID:T4Mx3tu6
>>456
TOPTONEとダイドーボイスが同じものだと思っていた。
コイズミになければ形番をググれば電子部品屋さんにあると思う。メーカーの商品一覧に載っているものは小売では見かけない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 05:41:47.91 ID:RDmMADfF
>>456
OEM屋さんだね。200〜300円のラジカセ用スピーカーが得意そうだ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:08:57.42 ID:X5Po6Y9S
味わいのある社名だな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 14:40:30.70 ID:bwqR9bIG
>>459
英文字じゃなく、漢字とカタカナだからね
だって、ロゴマークからしてこれモンだもんw
ttp://www.toptone.co.jp/images/bg_head.jpg

この"東京コーン紙製作所"の部分のエンブレム出してくれないかな、割とマジで
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:34:08.33 ID:BiiXXNBh
今だにコーラルの8A‐70をを使っている。コルゲーションエッジで破れる気配がない。
俺より長生きしそうだ。コーン紙は音色の関係でコーティングしてたまたま悪くはならなかった。
柿の葉エキスに黒のステインで濃度を変えて安いスピーカーでいろいろ試した。
うちのメインスピーカーのコンターS3,4と比べて音はレンジは狭いが悪くはなく
安定した女性ボーカルはすばらしい。フルレンジの良さはやめられないね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:54:15.13 ID:GoiJVAPm
stereo8月号付録スキャンスピーク5cmのMOKKってどうなんですかね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:31:21.73 ID:EeQpbjHW
大昔、柿シブ塗ったコーン紙のスピーカーユニット売ってたなぁ。
真似して塗ってみようと柿シブ買ったが勇気がなく塗るの止めた。
Wharfedale Super 8RS/DD、柿シブ塗らなくて本当に良かった。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:10:47.09 ID:V+Ih0SGI
柿渋は樹脂としては弱すぎる。それよりも漆だよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:55:54.30 ID:D5ixgwaB
漆とか割れないもんなの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:22:41.20 ID:10dMSWTH
割れないよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 11:29:06.86 ID:4PC6pCNr
無臭柿渋を何度も塗って堅くして強度を増して漆を何層も塗り固めると良いと思うよ。
コーン紙は可成り重く成るだろうね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 12:49:54.64 ID:ThRIJDxK
>>467
下地に柿渋を使うのは、インチキ漆器の手法だ。

漆より柿渋の方がずっと安いから、安物の漆器では下地に柿渋を使うだけであって、柿渋と漆とでは強度に雲泥の差がある。

最初から漆を使うべし。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:22:42.70 ID:65h2r6Ca
漆器の話しでは無いよ、無臭柿渋と漆の融合の話だよ。
無臭柿渋は面白いよ、やってみな、漆は乾燥が大変だよ、やってみな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:44:48.07 ID:ThRIJDxK
漆は分子が化学的に重合して硬化する。
柿渋は水分が飛んで分子が寄るだけ。
まったくの別物だ。そんなものを一緒に使う意味が無い。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 15:40:28.67 ID:a6ofw5xa
意味が有るか無いか何て知らないよ、無臭柿渋は被れ無いが、漆は被れるよ、
被れても良いのなら漆をやって見ると面白いかもね。
大手のホームセンターでどちらも手に入るよ、健闘を祈る。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:50:43.43 ID:DzkOo73N
そんなんで音がよくなるならメーカーがこぞってやるわ。
音楽を聴くという目的を忘れて独善に走るのが自作派のイヤなところ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:53:08.18 ID:d93YtLrX
自作派だっていろんな人がいるでしょ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:32:10.02 ID:8kLxpMB3
コーン塗装は柿渋に限るな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 01:04:31.76 ID:BfRrlgRZ
振動版に漆を塗ったスピーカはテクニクスで有ったよね。
ゴム手袋して作業すれば大丈夫。
完全に硬化すればもうかぶれないし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 10:51:12.38 ID:GASjPIwM
傘に使うのが渋柿だっけ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 11:07:03.31 ID:FPth5UKa
>>476
侍が使う安物の傘が柿渋。うちらは漆塗りの傘どすぇ〜。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:20:04.80 ID:fNbjFx6H
>>472
独善がイヤですか? 独善がイヤなんですね。
オーディオなんてメーカーの独善ですよ。
あらあら 無臭柿渋と漆は音楽を聴くと言う事を忘れた話しですか? 
おやおや それこそ独善と狂気ですね。
オット 貴方の装置は貴方の独善で選びましたね、それは駄目ですね。
    貴方のオーディオ装置はみんなの合議で装置を選びましょうね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:12:05.14 ID:HniQvBXB
なんか論破しちゃったオレカッコイイ



という独善ダセェ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 02:40:33.98 ID:E8cr7pFt
俺らは常日頃スピーカーのこと考えてるからみんな人一倍ダサくないし全員相当頭良いよ
上の人なんて独善とかいう単語使ってるし
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 04:37:16.97 ID:LlGDeGty
一日独善!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:03:31.09 ID:02FvbZPK
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Ew2ax2+Z
音はどうだったのでしょうか?
自分はコーティングペーパーの裏に
100年前の松脂を塗ったことがあるよ
独善は楽しいね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:GlrHc+yZ
オーディオの神髄は独善だろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:tYxzFk/G
独善は結構だがトンデモ理論を振りかざして人に説明するのはかなり滑稽だ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:NOQyHZYL
ティベートってのがあるだろ。物事の真偽はどっちでもよくて、相手を説得する技術を磨く。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2i+ANXfw
トンデモ理論が出来れば上出来、
485氏はトンデモでもナンデモでも理論なんて出来やしない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 08:16:47.13 ID:cGAJiN8v
488
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:26:45.66 ID:YhUinoEY
PARCから8月に出たフルレンジ2種
DCU-F121AとDCU-F121K
http://www.koizumi-musen.com/fea/130726parc_new/130726parc_new.php

どっちが低音でてバスレフ向きですろうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:40:32.69 ID:I26kAXgb
>>489
Parcの推奨箱だとどっちも10Lのバスレフだが
ttp://parc-audio.com/shop/products/detail.php?product_id=125
ttp://parc-audio.com/shop/products/detail.php?product_id=126

飛びねこさんのサイトに詳細なレビューがあるね
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nekorin65/62379363.html
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:10:29.50 ID:zD5fI4FW
>>489
このフレーム、むかしのラジカセ用かい?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:46:56.29 ID:ZybnX6S9
>>490
ありがとう
Alpair7V3とこの2種を候補にしていましたが詳細レビュー読んでF121Aにケテーイ
性能的には7V3かもしれんけど低音の伸びシロに期待

>>491
そうなのかい?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:06:21.29 ID:KhmfHc/d
ビールうまい

ドライブ

暑いお前らバイト
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:06:57.62 ID:lDsi1vPr
PC用のFE-87Eがボロくなったので入れ替え考えてるんですけど
クラの弦が綺麗なのがあったら教えて欲しいです。下はあきらめてます。
あと、アンプがしょぼい真空管なので高能率が条件に・・
箱は現状4L箱ですけどタブン合わないだろうから8L程度までで考えてるのですが
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:07:55.28 ID:lrojfj7s
ここ一年でフルレンジが好きになっていろいろ安いユニット買い漁ったのだけど、PE-16が一番自分のクソ耳に馴染んだのだな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 03:45:17.44 ID:1l6WdSzz
>>494
バックロード(ボソッ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:17:42.45 ID:/Cv3pFaF
>>494
高能率ならこれは?
ttp://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=62946911
俺は聴いた事無いんでなんともだけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:57:32.38 ID:+fzgJ9La
PC用ってニアフィールドでしょ?
よっぽど低能率じゃなければ2〜3Wで充分でかい音出るよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:43:27.17 ID:R9jHIZHl
500494:2013/09/22(日) 18:27:14.56 ID:ixvieCFa
>>495
新品で売っていればパイオニアですよね。昔はいつかはTADなんて思ってましたが
>>496
長岡さんの本は持ってましたがさすがに敷居が高すぎでした・・
>>497
よさそうですね候補にしてみます
>>498
実はアンプの更新も考えていて、今は2wですが次のは0,9wなのです・・
>>499
それもよさそうです。ペア1万程度を考えていたので高いですが考慮したいと思います

みなさんありがとうございます。この二つから選んでみたいと思います。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:16:03.50 ID:vtmi5p7d
>>494,-500
>>499のAlpair6Mは上から下までいい音だけど
4Ωなんだよな、真空管アンプだそうだが大丈夫か?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:11:33.87 ID:zHBkom4f
フルレンジの定番のダイヤトーンP-610シリーズが良い。
P-610DB,P-610FB,P-610MBといずれも8Ωを2本づつ持っている。
シリーズ共通で高域がおとなしい。
低音は、バスレフ箱に入れれば50Hzぐらいまで十分伸びる事は分かっている。
しかし、あえてレトロな密閉箱に入れてみた。
低音はあまり出なくなるが、聴いていて安らぎを覚える良い音がでている。(P-610FBを入れた。)
503494:2013/09/23(月) 18:34:58.12 ID:ReA/3Td1
>>501
調べたら大丈夫そうでした。ありがとです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:48:19.10 ID:cyPmkvoQ
>>494
低音は諦めてて弦楽器が綺麗に聴こえるて条件だと
タマゴ形状の箱は平行面がないから定在波が出なくていいよユニットも大事
うちでハイフェッツ聴く時は自作タマゴフルレンジで聴いてる
イクリプスは能率低いから要注意
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:59:06.41 ID:SapLVvxz
>>504
タマゴ型って言われると
真っ先にINAXの便器を思い出してしまう
ttp://audio-heritage.jp/INAX/speaker/qx-100.html
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:50:07.60 ID:OFLINW/A
>>505
> >>504
> タマゴ型って言われると
> 真っ先にINAXの便器を思い出してしまう
> ttp://audio-heritage.jp/INAX/speaker/qx-100.html
これ持ってるよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:24:35.92 ID:6s1yKMBO
便器…じゃなくて陶器といったら
ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=srh&cid=&keyword=%A5%BD%A5%CE%A1%BC%A5%E9
てのがあったけど、これってどうよ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:49:44.90 ID:F51RrUyY
>>507
うん、それね
痰壷にちょうど良いサイズだよねw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:41:22.50 ID:Y/gHFUo7
10cmフルレンジを探しています
・低音は締まっている、中高音にハリがある
・解像度が高い
・ペアで1万円以下

何がいいでしょうか?今はとりあえず27Lダブルバスレフの箱にDS-100F付けてます。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:45:18.51 ID:Y/gHFUo7
失礼7Lです
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 09:17:39.01 ID:N19RJ+HV
>>509
オペアンプの交換みたいにユニットを取っ替え引っ替えするのが趣味なの?
やったことないからわかんないけどあんまり良い結果は出ないんじゃない?
いろいろ値上げが予定されてるみたいだから急いだほうがいいのはたしかだけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:27:46.72 ID:HrA/mM7t
>>509
自分は、FOSTEX FF105WKを6Lの標準箱に近いバスレフで使っていた。
10cmフルレンジとしては、昔のFE103あたりと比べても高域はフラットで聴きやすかった。
昔のFEシリーズは、バックロードホーン向きで広域がキンキンするようだ。

FF105WKは、ダイトーボイス DS-100Fより高域も伸びるし、foも75HzとDS-100Fより低域も伸びると思われる。
ただ、低音の締まりを考えるとダブルバスレフにするよりFOSTEXの推奨箱に入れた方が良さそう。

あと、ダブルバスレフで低域を締めるならFE103EnがQo 0.33なので試してみる価値はありそう。
高域もFE103Enは、昔のFE103より高域もフラットで聴きやすくなっているようだ。

コイズミ無線に聞いてみる方が確かだと思う。問い合せてみて。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 03:33:09.91 ID:ozleV/Wp
>>512
FE103En試してみます
ありがとうございます
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:07:33.25 ID:kr1No4RN
>>513
FE103Enは低音が出ないよ
TangBandにしとけ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:01:59.01 ID:d9PeeEss
出来合いの箱に取り付けるならその方がいいかも
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:58:37.30 ID:op0EcPrV
>514
そもそも、>>509で低音は締まっている、中高音にはりがある。が希望なのだから。
FE103Enで低音出ないなら、願ったり叶ったり。と思われる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:44:37.96 ID:2bbeolrl
夏頃にBK125とFF125で25,000円くらいだったから買おうと思ったら、
どこも在庫切れだったからその時買うのはパスしたんだが、今見たら30,000超えてるじゃん。
16cmので35,000くらいで、悩んでたのにこっちも5,000円くらい値上がりしてる…

夏はセールしてただけ?
それとも値上げあったの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 11:13:49.50 ID:P5vYbGxx
>>517
ググレカス
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:54:50.83 ID:OtaO+dDP
>>516
おまえは低音が"出ない"と"締まってる"の区別もつかないのかw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:03:54.67 ID:9BNV9rik
低音が閉まってる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:31:18.91 ID:q2xl7Avo
閉店ガラガラ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:27:51.91 ID:LxQwAlHw
>>517
9月末にコイズミ無線のトップページででさんざん値上げ告知でてたよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:33:55.34 ID:IZalKhXg
>>522
あり。フォスのHPの告知見たらあったわ。
単体で見ると上げ幅は大したこと無いけど、
ユニットと箱それぞれ2個ずつ買うからトータルでは結構上がるんだよなあ…

>>518
シネカス
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:24:42.08 ID:Y/nlw8lR
>>509と同じく10cmフルレンジを検討中です

> 10cmフルレンジを探しています
> ・低音は締まっている、中高音にハリがある
> ・解像度が高い
> ・ペアで1万円以下

509条件から価格帯を広げて
「ペア1万円以下」 → 「ペア2万円以下」
ここからオススメのユニットを教えてたも
8g密閉またはバスレフを予定しています
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:41:09.67 ID:th0aURFa
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:44:43.68 ID:Y/nlw8lR
>>525
ありがとう
ユニットだけの購入予算が2万円/2個あったら何を買いますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:17:14.54 ID:L66mqGPP
マークオーディオの適当なやつ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:52:30.28 ID:th0aURFa
>>526
ちょっと予算オーバーだけど、Scanspeakのこれ。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=42264361
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:35:10.04 ID:L66mqGPP
大幅オーバーじゃん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:49:54.26 ID:th0aURFa
5Kくらい、今日の飲み代を半分にしたらすむことだ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 04:18:25.65 ID:Jp/+qgFd
>>524
その条件なら
Markaudio Alpair7V3
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=22794806
532524_526:2013/10/18(金) 10:33:48.81 ID:Q8iUXtWp
マークオーディオが人気なんだなAlpair7V3で検討してみる
スキャンスピークは200Hzからのだだ下がり具合が気になったので
低域が弱そうだけど、その辺りのクチコミ調査して次に検討してみる
今晩はまっすぐ帰るぞ
おまいらありがとうございました
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:49:33.74 ID:qh3lmBZi
>>532
マークはf特性をフラットに見せるために、振動系を重く磁気回路を弱く、つまり安上がりに作ってある。

> スキャンスピークは200Hzからのだだ下がり具合が気になったので
> 低域が弱そうだけど、

真面目に作ったらこうなるんだよ。もちょっと勉強しろ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:56:59.34 ID:0nKffWXC
そんなん理屈でわかってもつまらんやん
手を動かして、こんなんやったんやって納得するのが趣味ちゃうのん?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:10:44.96 ID:6YjX49GR
手を動かす前に理屈で分かることも含めて趣味だろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:43:19.19 ID:jbcTiU6y
そだね、見た目のF特に騙されたわ〜ってなるのも含めて趣味だね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:52:22.27 ID:kg2MKTdo
>>533
デタラメ乙、Alpairは振動系軽いよ。特にペーパーコーンモデル。
最新の10Pはまた軽くなった。データシート見てから貶めようよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:50:13.78 ID:9Awh4zCS
>>533
マークはむしろ、あの値段で大丈夫なのかと心配になる位に頑張ってると思うが
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:27:16.50 ID:W04TwAuO
マークがコスト削ってるのはフレームとかでしょ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:16:31.00 ID:hQmFUSCz
このフレームの材質はさておき、形状はすでに前時代的だな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:12:22.88 ID:BZeHBmoh
製品のちょっとした欠点を指摘して上位に立ったような気分になるレスポンスは
パソコン通信の時代には流行ってたけどね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:17:39.05 ID:wMZ1MYAE
>>540
前時代的だなんて可笑しいね、貴方はどれ程進化したの?
人間なんて何も変わって無いよ、目先の変化だけだよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:50:57.81 ID:kXQ7Y4J4
マークにケチつけるのは自作大嫌いな人だろう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:25:35.46 ID:p/w69xja
>>535
フルレンヂ馬鹿がよく言うよw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 13:40:49.10 ID:kDxisGed
>>544
マルチ馬鹿がよく言うよw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:30:21.33 ID:FnQwwOWO
今日はparcの新作10cmであまちゃん第1話から通して見ることにする
「おら、あまちゃんになる!」
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:40:18.64 ID:hDJNeAxc
AとKどっち?
今度Pも出るみたいだけど
え、PARCスレでやれって?
あっちアンチが沸いて荒れてんだよw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:35:55.99 ID:HzqxKV+G
>>539
マークのフレームは、理想的な素材を選択したら結果的に安上がりになったんでしょ。
あの構造でダイキャストフレームなんかを採用したら、剛性が高過ぎてユニットの動作に支障が出るはず。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 06:17:58.14 ID:cOffoigr
>>548
共振させないために、フレームを樹脂にしたって
ホムペにも書いてあんじゃん
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:53:22.04 ID:vwp0SipL
樹脂だって共振するよ、共振しない素材なんて何処にも無いと思うけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:12:24.77 ID:lkV8/hZp
強い弱いの問題でしょ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:55:06.28 ID:FYzA4mqc
マークのフレームがプラスチックで済むのは磁気回路が弱いからじゃないの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:28:48.14 ID:lkV8/hZp
時期回路は特に弱くはない。
別にプラスチックだからって、ゼリーみたいにプルンプルンしてるわけじゃないから、
大勢に問題ない。

そんな些細なことよりも、全体的な設計がスピーカーにとって重要。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:42:29.88 ID:pdMhElF8
プレスの鉄とか鋳物のアルミだって強度は弱いと思うけど
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:43:03.89 ID:pdMhElF8
プラスチックだからダメはないと思う。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:05:40.97 ID:Pd6wNLFh
でもダブルコーンの硬い紙の高音は気にしない
ていうか好き
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:58:04.91 ID:GbeyfcVe
>>555
アルミダイキャスト等と比べてみためは安っぽいけどねー
それより音を取ったんだろうな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 01:34:51.26 ID:suIrMrYJ
>>557
> >>555
> アルミダイキャスト等と比べてみためは安っぽいけどねー
> それより音を取ったんだろうな

確かにalpairのプラスチックは、安っぽい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 06:00:49.73 ID:CDXBktsp
PARCの、いかにもChinaなアルミダイキャストよりは、プラスチックの方がマシ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:05:47.93 ID:uw6I9K/9
Parcは、alpair好きには好まれないな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:15:07.27 ID:TauRngYx
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1294608104/ Parkスレ
            VS
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1346763599/ Markスレ

ファイッ!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:54:50.73 ID:D367lDEe
100万くらいするローサーもどきみたいなのいいね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:05:38.19 ID:mJhalyIP
高級ユニットはマークが優勢だけどマークの廉価ユニットよりはPARCのユニットの方が良いという感じ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:05:12.45 ID:KoYI1zxb
マークのユニットは高級じゃないだろ?
MAOPでも5万くらいだし。
プラスチックの質感悪いから高級感感じない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:17:10.57 ID:rghcw0QR
常識的に考えてラインナップ内での話でしょ
あんたの金銭感覚なんてどうでもいいよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:21:28.49 ID:KoYI1zxb
高級と普及機の境目の基準ってなんだよ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:24:20.73 ID:KoYI1zxb
高級機の基準はなんだ?

Alpairが高級機だという、根拠おしえてくれ。

アンチアルペアじゃないからな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:51:45.50 ID:jRcaoHTV
自分に手が出せるかどうか、だろw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:26:04.02 ID:BKlbXZOw
>>568
なるほど。

ALPAIRは高級機じゃないってことでOK.
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:12:00.99 ID:IbjbLItc
alpair MAOP vs parc L11
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:39:21.96 ID:BKlbXZOw
>>570
音は知らんがこれは高級品だね。
http://parc-audio.com/shop/products/detail.php?product_id=110
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:21:59.97 ID:eJ2PcZHT
ID:KoYI1zxbは金額の数字に絶対的な線引があると思っているバカ
マークではalpair系が高級ユニット、CHRなんかが廉価ユニット
パークじゃ>>571やPARC-T11みたいなのが高級ユニット
SEASではEXCELシリーズが高級ユニットとして設定されてるし
Scan speakでもIlluminatorやRevelatorが高級ユニットとしてシリーズ分けされてる
まずどんなメーカーでもラインナップ内で高級機と廉価機が存在してる、当然だけど
値段でしか物を見れんバカだからアンチがどうこうだとか的はずれな思考に至る、恥ずかしいね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:58:48.10 ID:HEm7Szht
>>572
未だにヨドバシオーディオ担当とかは「性能は金額に比例する」って自信満々で言うバカ多いし
「高い値段にはわけがある」言って憚らない専門店もある のXやとか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:31:34.08 ID:eJ2PcZHT
>>573
まぁ基本的に同メーカー内じゃ高級ユニットに分類される方が特性良いのは確か、基本的には
だからと言って高いほど絶対的に良いという解釈が疑問なのも確かだね

要するに、ある値段のユニットがどのランクに分類されるかはメーカー次第って話、そのユニットあっての値段なんだから
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:29:54.27 ID:+LN76Hr1
ヨドバシに置いてある製品群の中では性能は金額には比例するだろね、スピーカーは特に。
青天井ならサチるラインはあるだろうけどそんな製品ヨドでは扱わない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:41:03.63 ID:lClxnc/h
サチる?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:43:36.81 ID:n5xKhhMl
サチュレーション
飽和
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:46:43.77 ID:0WJW2OLy
goo国語辞書
>サチ・る
>[動ラ五]《サチュレーション(saturation)を略し動詞化したもの》飽和する。
>      主に理工系の研究者や技術者の間で使われる俗語。「出力電圧が―・る」

>サチュレーション【saturation】
>《「サテュレーション」とも》飽和状態。
>あるものの量が最大限になり、それ以上は増えない状態。「―ポイント(飽和点)」
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:41:37.90 ID:Ki+Haj5s
MARKのフレームが樹脂なのは音を優先した結果だって
Blogにも書いてあるだろ

そんなに値段高いのがいいんだったら、励磁スピーカーでも使ってれば?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:05:42.66 ID:lClxnc/h
どんなに高級なユニットでもダンボールの箱に入れたままじゃ真価を発揮できないよ
所有の喜びは満たせるのかもしれないけど、ちゃんと木の箱に入れてあげようよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:04:18.77 ID:O0R6GF7Z
だれだよ、コイズミで俺が目を付けてた箱かっちゃったやつ!!プンスカ!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:12:04.83 ID:rtSKBLtF
20センチユニット用で良さげな箱はありますか?
583582:2013/11/22(金) 22:17:41.24 ID:8N5yz5tX
JensenのP8Rですんません
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:21:51.15 ID:O0R6GF7Z
>>582
20cmだと、なかなか安いのないよねー。
光工芸のくらいかな?
予算は?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:36:29.07 ID:KjN5GYth
>JensenのP8Rで

平面バッフルか後面開放
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:17:40.34 ID:T7votdnJ
>>582
20cmだとWE標準箱使ってる人多いんかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:25:58.92 ID:h7dKj7ry
SICAとか良いんじゃない?
俺の初めての自作だったユニットというだけですが。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:26:55.08 ID:h7dKj7ry
箱か(汗 FOSTEXの箱まねるのが一番楽かと、
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:04:08.40 ID:T7oOPnGA
今さらヒカリ工芸 no.5(8cm用のやつ)手に入れたが何を入れるべきか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:10:12.84 ID:HtrrFrfn
俺もWE指定箱後面開放箱
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:49:17.53 ID:FpVVYBXV
altec409
おっさんの俺にはこれで十分
平面バッフルで十分
昔のjazz聞くには十分

アンプは雑誌の付録のラックスデジタルアンプ
これで十分
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:22:10.60 ID:OpOJRRg5
正確に切ってくれる無垢材を買ったら?
後は張り合わせるだけだから。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:54:55.12 ID:IsM0EDtk
そうね、どっかでストイックにぶった切るべきだよね。
それがかっこいい。
物欲追っかまわすのは子供の所業だわね。
まー、難しいけど。
594582:2013/11/29(金) 19:13:34.22 ID:dwr7mup1
沢山ありがと御座います。
デスクトップモニターのスラント(開放)箱で鳴らしてる方は多いみたいですね。
JAZZなら良い結果でそう。
やっぱJensenなんで、ヘンドリックスをガンガン聴くのにも大丈夫だろうか。
595582:2013/11/29(金) 19:16:32.09 ID:dwr7mup1
WEの標準というと所謂618C型になるんですかね。
結構デカイですよね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:45:29.92 ID:frE4crqG
>>587
どんな音?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:56:55.33 ID:Oy7sv9st
SICAの004950買って、腐ってたヒカリの20L箱に仮つけてみた。
バッフルも余ってた奴だから、ポートダクトもなく下でてないけど
ボーカルが前にでてくる。
結構上もでてる。
そもそも余ってた400HTを復活させたくて効率よいの探してこれにしたんだが、
こんだけ上でてるとちょっといらんかなー。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:32:29.20 ID:l3hZup5c
618C型ですよ。30リッター位の箱です。
最初はもっと大きい60リッターの箱を使ってたけど重いし、うまく鳴ってくれなくてね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:36:47.05 ID:6uA7veSM
>>597
単にハイ上がりになってるだけだろw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:26:59.53 ID:V3kTf54h
いや、まあ、、そうなんだけどね。
もうちょっと鳴らせばいい感じになると希望する。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:56:04.75 ID:X8GgQdYk
>>596
アホのように明るいですよ。アホの子というか。
まあ、PA用途ってのもあるんじゃないでしょうか。
同軸になるともうちょい下がでます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:14:52.90 ID:0pst8ml3
>>601
d
傾向分かった。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:13:24.76 ID:su5ObEIU
マトモな3ウェイとかのちゃんとしたマルチなら定位がいいんだけど
フルレンジはどうしたって定位感・音像感で劣化しちゃうからなァ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:17:45.21 ID:9hP2ZG8b
>>603
マトモな3ウェイスピーカーって何?
まさかと思うけど、バブル期前後によくあるようなスピーカーのことじゃないよね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:32:13.73 ID:su5ObEIU
>>604
いや、それが分からないほど経験がないんじゃ論外だよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:37:54.71 ID:4tKYOjoM
あれ?定位と音像はフルレンジのおはこだと思ってた
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:46:30.61 ID:su5ObEIU
>>606
アホの勘違いというか都市伝説の一つやな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:31:34.18 ID:SDe+oehc
異次元の人でつか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:55:38.33 ID:su5ObEIU
オマエがね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:59:49.02 ID:4tKYOjoM
定位ってオーケストラで楽器の位置がわかるみたいな感じ
音像ってステージの広さと奥行きがわかるみたいな感じ、であってる?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:05:24.67 ID:su5ObEIU
合ってるよ
それに加えてソロ楽器の位置がフラフラ不自然に動かないこと
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:13:51.36 ID:4tKYOjoM
マルチってネットワークを通すからそのへん苦手なのかなあって
あとミニコンポとかでたくさんユニット付いてれば買うんだろ?みたいなのが一時期あったから
なんとなく敬遠してて、古いビクターの2Way密閉なんかを聴いてますですフルレンジ以外では
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:18:23.42 ID:su5ObEIU
>>612
ネットワーク通すのと、盛大な破綻動作領域(分割振動息)平気で使っちゃうのと、
人間の聴覚の特性とのからみを都市伝説じゃなくちゃんと自分の体験で判断しなきゃ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:19:29.99 ID:h8Aio4Ug
ここも隔離スレと変わらなくなってきたな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:28:41.91 ID:4tKYOjoM
>>613
そうは言っても3Wayとかカンタンには試せないじゃないっすか?おもちゃみたいなのじゃダメなんでしょ?
いまさらJBLのでかいやつ買ったりしなきゃなんですか?ちょっとムリっすね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:33:11.22 ID:vA+aKyf8
結局は持ち物と感覚自慢大会と貶し合い
カメラ板とか自転車板と何も変わらんな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:33:21.01 ID:9hP2ZG8b
>>615
JBLじゃ無理だわ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:35:15.62 ID:4tKYOjoM
>>616
そういうでかいやつってそうそう買い換えるわけにもいかないだろうからそういうことになるでしょうねえ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:41:03.35 ID:su5ObEIU
>>615
まぁ自分の好きにすればいいよ
ただアホな都市伝説に惑わされるようなことだけはないように

俺も(メインは3ウェイのマルチアンプシステムだが)
サブの居間テレビ用にはジョーダンJX92ユニットのダブルバスレフ箱(注文品)入り
フルレンジを使ってる
あくまでサブでテレビの音声用だからOKって話だが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:47:30.18 ID:4tKYOjoM
>>619
都市伝説と言うよりはフォークロアッて感じですかねただの田舎とも言いますが
テレビ用は型枠合板で作ったフラミンゴです。好きにやらせてもらいます
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:49:00.90 ID:+MCto2Mv
>>613
ネットワーク通さにゃ使えんようなお粗末なユニットを使う方が良いのか?

>盛大な破綻動作領域(分割振動息)

振動息ね。ふ〜ん。なるほど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:59:16.46 ID:su5ObEIU
なんだ、入力ミスの言葉尻に難癖つけるしか能がないアホまで湧いて来たか
オメデタすぎるだろw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:04:23.33 ID:z42Kn/jG
ID:su5ObEIU
なんだか何も言ってないに等しいな
ウンチクすら語ってないじゃん
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:19:25.93 ID:Euv4E/bN
>>623
薀蓄これっぽっちも語れて無いのはオマエだよw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:32:04.36 ID:dH4tUpR+
すげえ、見事にウソッパチだらけw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:32:40.41 ID:KtX0tWoq
>>624
なぜ俺が語らなきゃならんのだ?
あほか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 01:39:01.18 ID:NHdPAld6
>>387
穴あけ必要なバッフルだけ、こういうとこたのめば?
http://www.mokuzaikako.com
精度はかなり良いと思う。

ハンズは15インチクラスの大きな穴だと糸鋸でしこしこカットすることになるから、
店というか担当者の力量でかなり仕上がりにばらつきあるよ。
ハンズで穴あけだとおすすめは池袋だな。新宿はひどかった。
8インチくらいだったら問題ないけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:14:05.47 ID:RVCJAmG9
ここはフルレンジのスレだろ。マルチvsフルレンジにネタがないからってこっちでやんな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:40:00.09 ID:NHdPAld6
まったくだ。
何のためにスレ別れてんだか考えれば分かるだろうにね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:04:47.97 ID:phYaZ+O9
ただのお買い物情報をダラダラ並べるだけっていうのもどうかとは思いますけどね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:22:56.61 ID:NHdPAld6
そういうのは、取捨選択すればいい。
ここは匿名掲示板。情報の信頼性も担保されない、自己責任。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:02:46.91 ID:Euv4E/bN
フrツレンヂマンセーの呆け信者のタワゴト並べるだけっていうのもどうかと思いますね。
もう少しスレ自体が怜悧でスマートになるようにしろよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:22:44.48 ID:RVCJAmG9
よかったな。じゃあおまえの理想でも言っとけ。
済んだら巣に戻れな。スレの名前読めるだろ? ここはオナニースレなんだよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:31:25.28 ID:Euv4E/bN
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:46:59.50 ID:RVCJAmG9
良質なところもあれば弱みもある。
フルレンジマンセーが嫌いなら、マルチのすばらしさでも語っとけよ。
で結局優劣付けたいの?
スピーカーなんて最後は感性の問題だからそれになんの意味があるんだよ。
結局聞いて選ぶ。それの判断材料の一つとして方式があるだけだろ。
レス引用して荒らしてるぐらいだったら、もっといろんな人が釣れる
含蓄のあるレスぐらいしろよ。おもしろくねーなあ。
荒らしのステレオタイプつまらん。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:15:55.17 ID:Euv4E/bN
>>635
オーディオコンポーネントとしての優劣なんて最初から分かりきってる
そんなにフルレンヂがいいのなら、世界中の真面目な市販オーディオ製品から
マルチウェイスピーカーは駆逐されているはずだ
現実はほとんど「その真逆」じゃないか

低級な自作ヲタでも手が出る「手軽」だけがとりえのフルレンヂを、
マトモな再現能力があるとか、、、
あろうことか ちゃんとしたフルレンジ以上の再生能力がある、、、
みたいなカルト丸出しの呆けはやめとけって話だ

いたってシンプルな話だよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:26:57.37 ID:NHdPAld6
>636
いい加減スレチだし、こんなニッチな趣味の世界での多様性すら容認できない人だとすればかなり窮屈な人生おくってるんでしょうね。
数の論理振りかざすなら、ピュアオーディオさえ存在意義否定されますがそれでよいですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:27:27.41 ID:36Tgx2ne
>>636
メインでは3ウェイスピーカー(TAD R-1)を使ってるけど、お前は何しにこのスレに来たんだ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:31:47.73 ID:RVCJAmG9
>>636
なんだ、結局特性か。
その特性はおまえに必要なのか?

マルチウエイがすばらしい。そうだよな。メーカーとしては
客に公表している最低限のその指数が良いからな。
それにフルレンジは一見馬鹿にでも作れそうだからな。
いろんなこと宣伝文句並べておけば付加価値だってつけやすい。
金が取れるってこった。

語りたい特性は広帯域で音を聞かせることなのか?
過渡特性か? 位相か? それとも群遅延か?
それにあおってるお前はどこの帯域まで聞こえるんだ?
特性を判別できるのか? その実感がない言葉で
一般的な話を言葉にしてマルチウエイの素晴らしさを
語り尽くせてるのか?

いいか、フルレンジは糞だ。だがすばらしさだってある。
そしてここはオナニースレだ。それを語ってなにが悪いんだ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:31:57.83 ID:Euv4E/bN
>>637
くやしさがピクピク反応ぶりに顕れてるが、
人生趣味も生きがいも多様なんだからもっとおおらかに生きたほうがいいぞw
 
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:35:19.87 ID:Euv4E/bN
>>638
>>619




642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:40:28.56 ID:dH4tUpR+
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:56:26.16 ID:Euv4E/bN
>>642
くやしそうだな貧乏人w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:59:18.77 ID:36Tgx2ne
ああ、タダのキチガイか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:02:53.30 ID:ooBl3H4+
オーディオコンポーネントとしての優劣なんて最初から分かりきってる
そんなにフルレンヂがいいのなら、世界中の真面目な市販オーディオ製品から
マルチウェイスピーカーは駆逐されているはずだ
現実はほとんど「その真逆」じゃないか

低級な自作ヲタでも手が出る「手軽」だけがとりえのフルレンヂを、
マトモな再現能力があるとか、、、
あろうことか ちゃんとしたフルレンジ以上の再生能力がある、、、
みたいなカルト丸出しの呆けはやめとけって話だ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:03:14.73 ID:dH4tUpR+
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:04:24.45 ID:JGRaWyH1
なんだ、せっかくフルレンジ派と楽しくじゃれあえることを
勉強する機会だったのに壊れやがった。
つまんねーと思いながらがんばってレスしたのに。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:04:49.48 ID:ooBl3H4+
オーディオコンポーネントとしての優劣なんて最初から分かりきってる
そんなにフルレンヂがいいのなら、世界中の真面目な市販オーディオ製品から
マルチウェイスピーカーは駆逐されているはずだ
現実はほとんど「その真逆」じゃないか

低級な自作ヲタでも手が出る「手軽」だけがとりえのフルレンヂを、
マトモな再現能力があるとか、、、
あろうことか ちゃんとしたマルチウェイ以上の再生能力がある、、、
みたいなカルト丸出しの呆けはやめとけって話だ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:07:22.06 ID:yxoKr92x
>>647
ん?勉強するほどのレベルじゃないだろうに、、、
勉強したいのなら教えてあげるよ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:12:29.33 ID:JGRaWyH1
>>649
いやいや、フルレンジもマルチウエイも作ってもう疲れて
最近聞ける帯域も狭くなってきたし、ロクハンに到達する人たちの
気持ちが見え隠れしてるのですヨ。悲しいかな。
じゃなくて、荒らしの方が勉強できる機会だったのにってw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:33:26.55 ID:ooBl3H4+
オーディオコンポーネントとしての優劣なんて最初から分かりきってる

そんなにフルレンヂがいいのなら、世界中の真面目な市販オーディオ製品から
マルチウェイスピーカーは駆逐されているはずだ
現実はほとんど「その真逆」じゃないか

低級な自作ヲタでも手が出る「手軽さ」だけがとりえのフルレンヂを、
マトモな再現能力があるとか、、、
あろうことか ちゃんとしたマルチウェイ以上の再生能力がある、、、
みたいなカルト丸出しの呆けはやめとけって話だ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:38:04.85 ID:bJT/cfgI
コピペ荒らしは規制対象ってしらないのか?
規制はエリアごとくらうから、該当プロパイダーがコピペ本人に連絡とって対処するまで規制解除されんぞ。
そしてある日ご本人にプロパイダーから恥ずかしい手紙くるぞ。
オーディオ趣味なんて高齢の人も多いだろうから、家族の前で恥かくぞ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:30:23.85 ID:Iutx/miS
フルレンチとマルチウェイもう一度勉強してみな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:00:31.83 ID:qWjrhfaG
>>650
あー、要するに 作ること自体が楽しみ なキモが多いんだねェ
それって実は音楽ファンじゃなくて単なる工作ファンだから
どんな作品でも音さえ出ればいいだけなんじゃない?

ロクハン(笑)
あんなもので優秀録音のフルオーケストラ物なんか聞けないよ
あれは、NHKラヂヲ放送のアナウンサーのスピーチを
きっちりモニタするのだけは得意
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:04:58.78 ID:qWjrhfaG
>>652
コピペでも何でも
書いてることはモロにその通りの事実じゃないか? 
どこかが違うのか? ↓に反論してみ、(出来るのならw)



オーディオコンポーネントとしての優劣なんて最初から分かりきってる

そんなにフルレンヂがいいのなら、世界中の真面目な市販オーディオ製品から
マルチウェイスピーカーは駆逐されているはずだ
現実はほとんど「その真逆」じゃないか

低級な自作ヲタでも手が出る「手軽さ」だけがとりえのフルレンヂを、
マトモな再現能力があるとか、、、
あろうことか ちゃんとしたマルチウェイ以上の再生能力がある、、、
みたいなカルト丸出しの呆けはやめとけって話だ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:26:26.71 ID:+t1vf3QE
>>654
はあ?
気持ちが分かるって書いただけでそれかよ。
今んところLowtherのフィールドコイルタイプ頼もうと思ってるけど。
高々安物のマルチウエイ()と比較してもねえw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:32:48.63 ID:KGcLK2u/
市販品は利益を出さなきゃならん。
ユニット一個じゃ商売しづらいってだけの話だよ。

市販品にマルチウェイしかないから
マルチウェイのほうが優れてるなんていう理屈は
外食はカネ払って食うんだから
吉野家の牛丼は家庭料理より美味いっていってるようなもん。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:53:27.73 ID:L+rL1IZf
>>657
へぇ、売り手側の「思惑」で市場の動向が「決まってる」ってか?www
すごく大胆(爆笑)な発想だが、リアル厨房か?w
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:32:47.13 ID:zSt5iSUb
それぞれの良い所を取って組み合わせれば良いだけですよ。
マルチの5分割6分割が良いわけが無い
フルレンジ一本で上から下まで出る訳が無い
如何に組み合わせて優秀な物にするかは貴方の腕次第です。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:47:48.98 ID:m93m/MKp
最も進化の余地が残されているオーディオパーツはフルレンジユニット
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:27:36.58 ID:xt5QjdLx
>>660
進化の余地が残されているんじゃなくって、
ある時期一度完成されたものが、逆に退化しつつあるのが現在で、
それを食い止める余地が残されている。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:58:08.44 ID:Zqqv15wb
正直、どんなスピーカーユニットでも進化し続けているよ

ある意味、ヴィンテージマニアがそれを認めようとしないだけ。

まぁ、需要の減少等で価格の上昇や、開発研究費の減少等で進化のスピードは落ちてるけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:28:35.90 ID:bgYEs6hr
そうかなあw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:36:51.87 ID:VXJT5AKt
スピーカーユニットの能率を低下させて帯域を広げるのが進化かな? 退化だね。
能率を向上させて帯域を広げるのが進化だと思う。
ヴィンテージマニアの定義って何ですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:03:57.42 ID:XaheA0UF
>>664
進化か退化かで言えば、環境に合わせた進化だと思うよ。
全体としてアンプの出力電力が上がり、出力インピーダンスが下がってるので、パリッパリの軽量コーンでオーバーダンプな低域スカスカユニットじゃなくてもドライブできるようになってるわけで。。
真空管アンプとか、NonNFBアンプとかの出力インピーダンスが高いアンプなら、話が変わるけど、それでは退化でも進化でもないよね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:16:52.01 ID:q+tgO+hY
>>665
それは、周波数という一側面だけを見た進化。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:18:39.38 ID:uQFZo9Du
アンプの出力電力を上昇させる事の何処が進化ですか?
進化と言ったら依り小電力でより良い音が出るのを言うのでしょう、
真空管からトランジスタに成りそしてFETになりより小電力で同じ出力を得る事が出来る様になった、
スピーカーユニットはそれに逆行して大電力を必要とするなんてどう考えても可笑しいよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:21:33.27 ID:q+tgO+hY
>>664
まさにそのとおり。スピーカーにとって一番肝心のパルプの質が明らかに退化しているから、それを他で埋め合わせるのはちょっと無理だろう。

純粋に進化と認めても良いのは、ネオジム磁石くらいのものだな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:26:30.04 ID:q+tgO+hY
>>667
メーカーの言う進化は、トータルシステムとしてワンセット売れればいくら儲かるか。それが進化の基準だ。音は飾りでしかない。

たとえば、このシステムだと何万円で何dBの音量が出る。それだけで良いんだよ。スピーカーに金を掛けるよりも、アンプに掛けた方がはるかに採算効率が良い。

それを「進化」という。メーカーは。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:39:34.66 ID:sMVnAGC8
能率能率って、デカい音でも鳴ればいいんですかね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:55:44.66 ID:wT14lK+z
良くある昔の方がスゴい音鳴ってた、感激の音だ、幻想じゃね?
最後は数値では表せないってきっと言うよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:13:41.93 ID:i8cVFeeg
能率下げて低音を稼いで、その埋め合わせをアンプの出力に頼るというのは
やっぱり安易だと思うね。
スピーカー単体でみれば進歩とはいえまい。

むかしのほうがいいという紋切り型の言説には同意しないが
むかしの能率のいいスピーカーの音の鮮度には驚かされることがあるよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:20:56.11 ID:fQTuu6+A
>>672
音の鮮度というけど、高能率型のフルレンジによくある中高域のピークディップのせいなんじゃないの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:21:43.41 ID:q+tgO+hY
>>670
そうですよ。それメーカーの常識です。数値できちっと表れるのはコストと音量だけです。

そこらをきちっと押さえるのが大手メーカー。

ソニーなんかどのクラスの商品を買っても、必ず他社同価格製品より大きい音が出ます。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:22:44.42 ID:q+tgO+hY
>>673
冷凍の刺身しか食べたことのない人が、フルレンジを語るなかれ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:25:22.97 ID:wT14lK+z
確かにビンテージと言われモノの良さは否定しないよ。(安もんだけど
axiom 301とかいろいろ使ってるし)
でも、能率がーとか言われるとアンプが貧弱だったから高くするしかなかった
という背景もあるし、当時のアンプだってスゴい緻密に音を再現出来たわけでもない。
コーンの工夫だって、パワーがなかったり歪みだったり、ソースの音源の問題だったり
用は味付けしてらしく聞かせてた訳なんだなあ。
時代背景があってどうしても、妥協の末スゴい高価なモノを
使ったりするわけだ。
その辺無視してビンテージ信仰となると
なんかなあって思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:33:07.01 ID:PhSHtMl0
だってコーンスピーカーなんて何も進歩して無いじゃない、
大昔と基本構造は同じでしょ、ボイスコイルを長くしたり、
ボイスコイルの巻き線を角線にしたり、磁石をネオ何とかにしたり、ギャップがどうこう
この辺で基本構造を大きく変えた革新的な高能率スピーカーが出ないかな?
ビンテージが云々言うけど今の製品と基本は大きく変わらないじゃない
今の製品がビンテージ品とは大きく一線を画す程の性能が無いじゃん。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:14:25.29 ID:TVWVY9BO
>670
デカい音が鳴ればいいのではない。
良い音が鳴ればいい。
良い音は、低能率型スピーカーからは出てこない。高能率型スピーカーからしか出てこない。
これだけのこと。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:18:47.87 ID:1a/xfhds
8インチ以上のユニットの話なら納得
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:32:03.78 ID:2nfVSC8v
こう、大口径から小口径に、ステレオ再生から映像+マルチチャンネル再生にシフトしてきている時点で比較は難しいんじゃない?
ニーズが変わったということで。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:49:15.26 ID:Dhtp3ZsI
昔は製品品質的にも完成品は好事家のもんだったしな。
広いところにおかれてたし、そういう想定で良かった。
だから金かけても、とか、特殊業務(映画・グレードが落ちても
ハイファイwじゃないアナウンス業務)だったりしたしな。
戦争終わってからだよ、個人用の狭い部屋で聞く音なんてw
そういう風に大きな流れとしては
変わったのに大口径wwwとか能率wwwとか
おまえ等そのユニットと箱が発揮できる機能が居る場所にいるのかとwww
だからといって今のユニットとか箱がいいかといわれると…
難しいけど。ビンテージ信仰を高らかに歌って
見下しまくってるのはなあと思う。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:27:05.49 ID:2nfVSC8v
見下しているのかどうかはわかんないけど、、、
大きな機材でしか感じられんこともあるし。
知らんより知ってる方がいいとは思うよ。
じーさん達はもうちょっと若いユーザーと接して、聴かせてやってくれよ。
文化ってのはそういうの込みで作り育てていくもんじゃないのかな?
例えば〜コイズミあたりでちっこいユニット買おうか悩んでいる若いのに
声かけてみるとか〜。
区のホールでも借りて視聴会とか〜
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:31:10.08 ID:Wi4OqzSf
すまね。
何かdisってるだけのようにとられちまった。
大半の人は聞かせてくれるよ。正直すばらしい。
同じ原理を使いながらスケール違う。金のかけかたも違う。
やっすいやつが残ってないせいもあるけど、名品(we信仰とか
分かる。2回ぐらいしか聞いたこと無いから
笑われるというか…)とは思う。
話降っておきながらなんだがここはフルレンジスレだw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:03:28.43 ID:m7vKziND
http://www.fostex.jp/products/PX-6/spec

fostexのニアフィールド・スタジオ・モニターPX-6は
デジタルFIRフィルターの採用によりフルレンジスピーカーに匹敵する正確な位相特性を実現したらしいよ

時代はここまで来たんだね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:31:06.52 ID:FEIft2ri
なんか業務用のやっすいアンプでもdspとかついとるでね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:16:15.87 ID:m7vKziND
DSP(Digital Signal Processor)によるデジタル演算って
本当に素晴らしいね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:25:24.03 ID:70G70nlX
知恵付けとくと、アクティブモニターでマルチアンプ駆動ってのは
他のメーカーも何年か前から同様の事をやってる。
フォスもその機種が初って訳じゃないはず。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:32:09.62 ID:m7vKziND
マルチウェイはね、位相と定位を最新のデジタル処理で克服できるんだぞ
フルレンジ厨どや?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:33:53.99 ID:qXPj4Nyf
そーゆー話題は↓でやれ。

■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1386659865/
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:34:50.81 ID:m7vKziND
>>687
いやーそうなんすか
お詳しいスッね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:46:59.81 ID:HOOfKuGG
>>688
なにか自分の手柄のように言うんだね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:49:46.75 ID:LQuVpXJF
またかよ。
マルチウエイに対してアクティブフィルタをかければ
位相とか周波数系は解決するって知ってるだろ。
つーか、業務じゃないんだから私的なものに
追い求める特性とか感性的なものの違いを数値のすばらしさで語るなよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:50:38.35 ID:m7vKziND
>>691
スレ違いみたいなので、簡潔に書くとしよう

そんなこと思っていませんぜ
技術者の皆さんの努力のおかげだと思っております

本当に、本当に有難うございました
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:03:09.70 ID:m7vKziND
結果的に、スレ違いな話題振ってしまってすまないな

うん、フルレンジもひとつの方向性としてはいいかもしれないね
無くてはならないものではないけど、存在して困るものではないことは確か
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:05:30.67 ID:LQuVpXJF
いやいや、あなたじゃなくて。
定期的にフルレンジ殴るのを喜んでる馬鹿が。
フルレンジが良くないこととか知ってる人多いのにねえ。
その中で楽しんでるのに。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:31:34.04 ID:e71+zcnM
>>688
なんのなんの。
フルレンジだって普通のDSPでイコライジングするだけで位相狂わずにフラットに低域拡大できるぜ。
しかも点音源。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 03:20:18.35 ID:YSta/dIN
フルレンジの利点はすっきりとした外観
他方式に比べて、ごちゃごちゃしていない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 05:23:01.51 ID:vnU/iEVF
マルチでいくら位相を揃えたって、同軸ユニット以外は、音の出てくる位置までは揃えられない。

人間の耳は音源の上下の識別は出来ないという「仮説」に従って、各ユニットを上下配置にしているが、その仮説自体が間違っているのだから、絵>餅でしかない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 05:58:22.02 ID:JN77bZv1
仮説ではなく、垂直方向では精確な音源位置の把握はしにくい、という事実である
それに普通音源は水平面に広がるものだ、垂直方向に配置される演奏者など電子音楽でもそうないだろう
ましてホールの響きなど加われば垂直方向の音源位置などあって無いようなものである

マルチで指摘されるのは、ユニット配置と筐体による音の反射の相互作用であり、音源由来の問題ではない
これはフルレンジでは表面化しにくいというだけで、フルレンジでは存在しないというわけでもない
同様に同軸型ではこの相互作用をユニット間で均一化できるが、別に同軸でなくとも筐体設計で解決し得る問題である
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:50:20.29 ID:fsYqOIWA
フルレンジのスピーカーなら、おいらの年収でで3ペアくらい作れるけど
マルチウェイのスピーカーは1個しか作れない
いろいろ聴いてみたいので、どうしてもフルレンジのスピーカーばかり作ってしまう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:56:03.88 ID:sbQ/IsQj
肯定派も否定派も方式論争は↓でやれっつーの。

■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1386659865/
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:39:54.37 ID:vnU/iEVF
近くにヘリコプターが飛んできて、下を見る者はおらんだろう。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:13:57.38 ID:Mrnitl+2
それ意味が違うから。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:01:06.26 ID:gO5xtJT9
バカは極論が好き
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:43:13.14 ID:4CqgFAXD
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:45:06.94 ID:4CqgFAXD
誤爆スマン
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:20:54.41 ID:0H5MpEWr
ロクハン
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 13:11:48.67 ID:fdkWLPqS
極論さんが居なくなると閑古鳥

麻布の福袋で買ったフルレンジ作ろっと
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 11:05:03.21 ID:F1UteJqP
TangBand W4-1757SB 10cmフルレンジ
初めてのTangBandだったけど艶っぽさというか木管楽器の響きが実によろしい
音域についてはAlpair7と比較して高音域は互角かW4-1757SBがチョイ上
中低音域ではこっちのほうが圧倒的によかったお
Alpair12PかAlpair10MAOPにアップグレード検討してたけど、まさかのTangBandに落ち着いた
いいユニットなのに、これSP01かアマゾンくらいでしか売ってない
アマゾンだと1本2万円 2本で4万円 高すぎw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 12:12:55.45 ID:0Z0l9GE5
さすがのSP01も1本1万か
麻布福袋旨すぎだな
2wayとフルレンジそれぞれ5kいったが、フルレンジ10kでもよかったかも
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 10:08:56.51 ID:cmM2fYg/
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140123eaah.html
磁石無しはいつ出るんだろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:09:01.54 ID:m7Zv6V2C
>>710
フルレンジ5kは何が入ってた?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:01:31.66 ID:WJlriple
フルレンジ党に入党しました
よろしく
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:38:45.94 ID:liFKulkJ
>>713
修羅の道へようこそ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:45:56.12 ID:A0lgiDcp
虎の皮をかぶった猫
羊の皮をかぶった狼
どっちがお好み?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:00:22.74 ID:0eoLmmPn
やっぱり羊の皮をかぶった狼 ですよね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:06:36.24 ID:7spgp9ZT
むき出しのオオカミでいいじゃん
マニアの部屋なんて、アンプやらスピーカーやらが威嚇してくるようなのばかりだけどな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:12:56.29 ID:0eoLmmPn
ボーカルものを堪能しようと思いフルレンジを物色中です。
候補は、FE103En、FF105WK、FE83En、FF85WK、です。
箱はフォステクスのバスレフ完成品を購入するつもりです。
上記のユニットでオススメするとしたらどれでしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:13:14.43 ID:+mSUpGZy
>>718
Fosの完成品てBK?
BKはFF専用に合わせて作られているから、85WKか105WKが無難
ヴォーカルのみに特化するなら、4L位の箱に83Enでいいんじゃね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 07:12:50.56 ID:NItZHiJc
【ウーハー買えなかった】フルレンジ1.7320508目【ツイーターケチった】
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:10:10.50 ID:PTh3T+SQ
同軸マルチウェイがもっとまともになったらな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:16:52.20 ID:PMUF8qKQ
同軸ネットワークなしのユニットがあればなあ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:24:14.94 ID:XJtN3XLR
ただでさえ問題のあるコーン型の真ん中をくりぬいて
同軸とかやめとけやめとけ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:25:49.36 ID:PTh3T+SQ
でも俺は点音源目指してるのよね。KEF辺りが本気でユニット作ってくれんだろうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:29:40.22 ID:ei6TIlJk
>>723
フェイズプラグ、あの穴を出し入れしてる感じがいいの。(ハアハア
…正気ですよ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:41:31.66 ID:XJtN3XLR
>>725
B&Wも言っているフェイズプラグの問題点
http://cheapaudio.blog23.fc2.com/blog-entry-464.html
(ノД`)シクシク
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:26:22.56 ID:haIpyhM5
FE103EnとFF105WKで迷って迷ってEn選びました
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:37:03.13 ID:Nj6NWjWb
今のユニットはスパイダーの後ろは抜いてあるから、フェイズプラグの隙間のエア漏れは問題ないよ。
圧の比でスパイダーの抜きのほうから出るから。
ただし、AR方式のようなスピーカーには問題だろう。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:38:14.57 ID:ei6TIlJk
>>726
何を言ってるんだい?
フェイズプラグは漢の夢だろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:59:32.93 ID:rPAdRbar
フェイズプラグってコーンに固定してると思ってた...
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:59:29.79 ID:xLwWmTV3
見た目は大事やね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:21:52.00 ID:Dzw13Kp8
ポールいうかプラグ側に磁性流体流せないかな
コイルないからどちらもツルツルでしょ
相当な振幅でも飛び散らないかと
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 08:41:08.41 ID:jJ40qHum
オーバーハングユニットはギャップ短いから無理じゃね
アンダーハングなユニットなら可能かも知れん
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:19:17.74 ID:q6T4Eiee
アンダーハングてショートボイスコイルでおけ?
ギャップにボイスコイルボビン端入り込んで磁性流体かき回しそうな
オーバーハングはこれがまずないし磁束が集中してるから持ってかれないような
タンバンとかでやってみるか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:04:41.20 ID:LwMVNUOi
フェイズプラグかっこいいよな。見た目で決めたわ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:11:05.23 ID:fxGWyp89
>>735
ただしセンターキャップのドームで高音が稼げない
弱点も有るのだよね。
ダブルコーンだと効果的かも。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=33066446
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:20:28.74 ID:rGmjAolL
>>735
あのサイズの珍珍ではどの程度位相を整える効果があるか疑問。

ボイスコイルの隙間からの空気漏れは、低音域では問題になるから、ウーファーやフルレンジではキャップのほうが良い。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:48:13.97 ID:6n6Z80zh
キャップは鳴るしバックキャビティー逃がすの大変
プラグは指向性広くなる
カーステのユニットは埃にめげずみんなプラグ化してるな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:05:45.44 ID:28qM7vR6
>>735
わかる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:51:44.35 ID:fmXNBkqE
珍々は位相を整えるというより振動板の真ん中に大穴が空いていると
放射インピーダンスが乱れて周波数特性が凸凹になってしまうんです。
だからキャップを付けて振動板にしておくか棒を出して塞いでおかないといけない。
磁性体の棒だとセンターポールを延長したことになって
ギャップの磁界が前後対称になるというメリットもある。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:22:16.19 ID:8u4Xg0Nz
磁性体うんぬんは眉唾だな。
普通はアルミかプラスチックだからそのような意味はない。
もちろん磁性体で作ればそのような効果があると思われるが、
わかってるのにやらないということは、効果としては低いのだろう。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:07:00.28 ID:DsuyCIHJ
磁性体はあんなに長く伸ばす必要はないので、土台だけ磁性体であればいい。
センターキャップがあるとセンターポールとぶつかってしまうので
ボイスコイルボビンを長く伸ばさなければならないが、それはそれで厄介。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 03:10:19.41 ID:2+8FgoAn
プラグが磁性体だと砂鉄吸うわな
まあギャップに吸い込まれるよりは良いか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:51:57.30 ID:OUhTxMUy
まあでもフルレンジであればセンターキャップ付けた方がいいと思うけどな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:25:55.44 ID:zKVoPG6V
砲弾型とドーム型でどんな違いがあるの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 14:38:01.25 ID:418+kyNq
別に
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:15:20.88 ID:HEpZSiiN
砲弾型のがカッコイイ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:37:15.16 ID:52JvqgM4
音が飛んできそうでかっこいいな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:40:08.70 ID:5chVdwoT
センターキャップとフェイズプラグの8cmフルレンジを聞いた個人的な感想だけど
センターキャップはあったほうがキャップがツィーターな役割して高音域が伸びている気がする。
フェイズプラグは音がまとまっていて歪みにくい気がする。ただ大音量になるとコーンとプラグの隙間からエアが漏れて変な音になった
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 04:19:44.96 ID:pitYjPo3
キャップ鳴きがなぁあまり好きではない
キャップレスはボイスコイルボビンとコーンの接続強度も難しいみたいよ
アルパインのはしばらく前からここにカラーあてがってる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:29:55.23 ID:1c7CPwy2
ウーハーは置いといて、ツイーターは付けたいなあ味付け程度に。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:39:09.91 ID:0s2Oko7R
BETA8いいよな
どっかコーラルの技術を買わないかなぁ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:25:43.17 ID:Bo3//4IC
そんなもんもう雲散霧消しただろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:17:30.32 ID:jUMeL1Q8
>>752
愛用中です
本当にいいスピーカーですよね♪
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:55:51.97 ID:8UENsfMc
バックロードホーンか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:25:50.57 ID:rMgXZlcr
>>754
BL−20DをNait3で鳴らしてるよ
757756(754):2014/03/22(土) 14:28:03.37 ID:rMgXZlcr
>>754>>755です アンカーミス失礼
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:08:37.52 ID:KMRzRskf
空気漏れw 音は衝撃波だから隙間からブスーと空気が抜けて困るようなことはないよww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:16:49.69 ID:DrvuBP+U
ほほう、では密閉式スピーカーの場合はどうかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:27:27.79 ID:NjzA5YIP
大丈夫
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:23:20.86 ID:eMJW0A9u
フルレンジこそが真の音像を出せる唯一の神具である。

マルチを使ってる人は一生間違ったまま死んでいく
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:00:37.02 ID:uWYl4Baz
一生間違っとくんならそれもありなんじゃないのか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:30:45.16 ID:82tcGpDj
8Ωのフルレンジユニット6個なら、どう配線するのがええんじゃろか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:48:59.52 ID:QsgDXMyF
3パラのシリか、3シリのパラかだが、まあ無難なのは前者だろう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 03:19:51.90 ID:Zhv8rfBH
ライン配置すか?作ってみたい。
さておきエンクロージャー構成にもよるかと。
私なら2室に区切ってユニット3個づつ入れて2シリーズの3パラにする。
つまり直列のユニットが隔離された構成にしたい。
3シリーズの2パラは12Ωで今のアンプに合わないかと…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:04:56.04 ID:2KgBepR9
秋月の1個300円のフルレンジを
立方体の箱6面につけて、無指向性スピカつくろうかなと妄想中
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:56:49.03 ID:WJsmD9Rn
どうせなら12個いこうよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:36:44.46 ID:2KgBepR9
むちゃいうな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:03:20.65 ID:RBpC5OvH
五角形で58度の角度切り、
これを12枚、かなり難しいと思います
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:23:40.02 ID:Zhv8rfBH
立方体エンクロージャー内に立方体角材心にしてマグネット接着リアマウント
対向ユニット同士接続して振動キャンセルが面白いかも
マウント芯から吊るしたり棒材で浮かしたり
個人的には長岡マトリックスでキューブ一個でステレオ実現してみたい。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:25:20.60 ID:gsDvIEGo
横方向の無指向性化を目指して、多角形の円柱にするのは作りやすいだろう。
完全球体を目指すから難しいのであって、そうではなく六角柱とかは簡単。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:24:29.00 ID:1t8r0t8Q
実際の工作はフランジがギリギリでかなり辛いけどな
773494:2014/03/27(木) 21:44:25.45 ID:UFsg9UJs
作る前はあれこれ考えてたけどやすりがけでかなりテンション下がるなあ
サンダーも見つからないし手を抜いちゃうか・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 14:00:31.58 ID:Xt3/gcaW
> 多角形の円柱
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 15:07:14.20 ID:Q0r5VssF
多角形の円柱を見たことが無いのですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 15:44:29.20 ID:LhDDyqtv
多角形=正○面体  と思っているんだろう。間違いだが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:42:04.46 ID:V7VE7Q/D
>>775
多角形の円柱ってどんなの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:38:00.97 ID:RiMCXC7g
多角形の円柱って、断面が多角形の多角柱のこと言ってるんじゃないかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:39:01.75 ID:V7VE7Q/D
>>778
だよねえw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:14:29.00 ID:y9oAKln8
馬の牛乳。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:20:17.21 ID:Xt3/gcaW
フランスに渡米したことがないのですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:11:11.71 ID:B5TLSRd7
正五万角柱を作ったけど誰も円ではないと信じてくれないので、譲歩して円柱と呼んでいるのでは?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:17:45.05 ID:nzJ+G5MY
日曜日にやっていた夢の扉って言う番組で、スピーカーコーンにとてもよさそうな素材の特集していた。
ナノセルロースファイバーってやつで、質量半分で鋼鉄の5倍の強さで、熱にも強い。
セルロースをナノ単位まで細かくしてめっちゃこまかい繊維を高圧縮してつくってた。雑草とかからも作れるらしい。
おそらく繊維が高密度に圧縮して絡まっているので内部損失も高いだろうし、スピーカーコーンに適した、
内部損失が高く、軽くて、変形なくて高速に運動が伝わる、という素材だと思う。

セルロースナノファイバー - 京都大学生存圏研究所生物機能材料分野
http://vm.rish.kyoto-u.ac.jp/W/LABM/cnf

2014年4月13日:放送内容|TBSテレビ:夢の扉+
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20140413.html



透明にもできるそうだ。車や航空機のボディ素材にも使えそうなものらしく、国も協力しているらしい。
これをスピーカーコーンに使えばいいスピーカーユニットできるんじゃないかな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 02:02:48.64 ID:9OOjVGK3
何かしらの技術を応用してスピーカーに活かせればと期待するが
空気の振動として復元させるのは、物理的に難しいところがあるんだろうな、音に関しては極論不可能とするしかない部分もでてくるだろう

あと人類の歴史で耳に馴染のある素材と言えば、紙・木材・の類になるんだな
ホント、原始的なところがあるのでスピーカーとして機能するだけじゃ、満足できる音になるでもないしな

人間が人間である以上、不自然に感じる素材は多分、この世界では無理
生産性、コスト面、携帯性など、その他の面で生かされても、音の良さとしては良いように繁栄させづらいだろうな

機の箱と、紙、或いは紙のような木、木のような紙、みたいなところは一生涯抜け出せないかもしれないな

アンプも安価なデジアンは音としては駄目と結論を出した、技術力を高めまくればいずれは・・と考えられるが
電気を大量に消費するアナログアンプのほうが断然高音質だったわけで、逆を言えばこれから先のアンプは考えるに足らん

要するにアンプもスピーカーもこれから、ますます考えるに足らん

これから高音質機器は、身近に手に入らないが、頭を悩ませて機器を選ぶ手間は省けるなw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 11:05:50.66 ID:SzrpTrdz
>>783
学者の発表も研究費目当てで派手になるばかり、怪しげだな
捏造のSTAPよりは中身はあるようだが、
スピーカーなんて儲からない応用をやるわけがない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:25:09.00 ID:fcTBw703
法隆寺の夢殿のような建物は「八角円堂」と呼ばれる。
京都の六角堂は「六角円堂」だ。

数学的には円と多角形はむろん異なるが、
日本語の伝統表現としては、5角形以上の多角柱は円柱でかまわん。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:35:28.14 ID:VQ/ZEf+N
>>786
特殊な例を一般化して誤魔化したいようだが、多角柱を円柱とよぶ文化なんて日本にはありません。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 13:54:49.70 ID:q9v/9Yx9
>>786
無理があるなぁ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:02:31.47 ID:e8Jz1CLw
たぶん釣りレス
普通は>>778みたいに思ってても面白がって突っ込むんだから、素直に疑似円柱とか訂正されたらツマランだろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:25:11.77 ID:0nd2YXKh
ペアで5万以下でオススメのフルレンジスピーカーある?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:32:33.99 ID:LWL2XgL/
フルレンジスレをマルチポストとはシャレが効いてるな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:03:54.69 ID:OGkqPqEV
六角大王って今時・・・・
開いた口が塞がりません
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:41:34.91 ID:q9v/9Yx9
>>790
AD7063/M8
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:09:28.36 ID:0nd2YXKh
ありがとナス!
・・・どこにも売ってない件
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:58:50.87 ID:fcTBw703
>>787
特殊な例じゃねーよ。
じゃあ「円くなって座る」は真円か?
3人でも4人でも丸くなって座れるだろ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:28:59.53 ID:e8Jz1CLw
>>795
それは詭弁
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:35:52.06 ID:VQ/ZEf+N
>>795
他に例があれば物事を一般化出来ると考えるのは大きな間違い。
日本語では円柱と多角柱は明確に区別されて使われている。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:57:07.38 ID:i6HuiP/l
円くなるは状態
円柱は形態
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:12:44.92 ID:TtlZ3TdB
そういうことだよな
そもそも円堂は円が基本だけど、木造じゃメンドクセーってことで八角にしてる
それをもって多角柱を円柱と呼ぶ文化なんて無い
そういう話だったのに円全体に広げて焦点をぼやかすのは詭弁以外に無い
更に逆説すれば人が輪になって座っても多角にも円にもならん
当然丸くにもならん
工作で言う円柱、多角柱ってのはそれ以外の何物でもない
釣りかと思ったけどガッカリしたw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 03:44:43.78 ID:HUVhJW8n
形状かな、内部まで確認できないからね
フォスのフルレンジなんかもすっぽ抜けるといわれてる
大音量を想定した作りにすると価格上がるという言い訳
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 03:48:15.54 ID:JDBu26ML
>>795
あれは円周上に3人とか4人がいるという意味だが、
まさか3人で座っているのを三角形とか言わないよな?
小学校からやり直したらどうだ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:55:05.21 ID:+VNDP1KJ
なあ
こいつのフレームも丸でいいのか?
http://nack-audio.jugem.jp/?eid=18
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:00:26.08 ID:GXwHTxo2
昔の人は本当に根気がありました。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201302250001/
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:03:52.69 ID:fB/Ui7mt
ゆとり世代は円周率を3で習ってるから
正六角形で円と認識できるんじゃないかな?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:33:40.24 ID:WalwkhM4
>>804
ゆとりか! これぞFA w

(直径1の円に内接する)正六角形の周辺長は3だもんね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 06:15:16.58 ID:yVMFr5Tc
そもそも1周を 360 度に割るのは 60 進法を使っていたバビロニアで
1周を正三角形6個に割ったから。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:42:48.89 ID:vtmqfhrx
うるせぇな このガキゃぁ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:27:49.54 ID:HNOE4TER
やはりフルレンジP-610DB 1発で聴く音楽は最高です。
終着点はフルレンジですよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:22:03.09 ID:V0c9Z9Ki
P-610Aこそ全て
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:40:25.77 ID:s0I9Nprc
ダイトーのF120C85-1使ってる人いる?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:30:00.30 ID:ZePnRvBX
>>808 >>809
禿同!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:00:25.76 ID:OMLY8CCT
>>810
DS-100Fの方がまだ良くね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 15:18:25.06 ID:9xq357me
>>809
ああいうの今無いんだよねー
アルニコとは言わないけどさー
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:33:54.79 ID:8eErPnZk
>>812
F120C85-1でググると、推してる人がいるんだよね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:40:38.42 ID:EhAV56Nj
比較的後期のP610は、シングルコーンで良く20KHzまで伸びてるよね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:57:36.83 ID:aI9c0iOo
センターに金属キャップをつけて、共振で20kHzまで出してるからだ。
CDが発売される事になって、20kHzまで出さないといけない事になって、
金属の共振で誤魔化すバージョンが発売された。

金属キャップになる前の18kHzくらいまでのバージョンのほうが
自然な音でいいと評価する人が結構いる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:48:57.76 ID:bo7wYU8k
音が出ることと共振の区別のつかない人がいるわけだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:51:05.10 ID:EhAV56Nj
おお、しらなかった。
メカニカル2wayってヤツですね。キラキラしてないから解らなかった。
金属ドームは、下手に設計するとキャラが目立ちすぎるんですよね。
オーディオの足跡で調べると、
P-610Aは、13KHzまでしか伸びてないですね。ツイーター付けたくなる。

ダイトーボイス DS-16F は、ダブルコーンで18KHzまで
ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=6732

最近気になる、Visaton BG17 はダブルコーンで20kHzまで伸びてる。
ttp://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=49473096
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:56:07.17 ID:1A1GPbPF
今のFFシリーズなんか、立派な金属ドームが付いてて、カタログ上もF特はずっと上まで伸びているはずなのに、聴いた感じは頭打ち鼻つまみ。

20kとか13kとか、音にはあまり関係なさそうだぞ。それよりもほんとに耳に聴こえる6〜10kあたりの処理のほうが、ずっと音に影響が大きそうだ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 03:29:40.40 ID:sD+88Z8S
センターキャップ音てあるもんなぁ
8kHz辺りに住んでる愉快な仲間たち
ピストンモーションなはずなのにね
まあボビンやコーンに揺すられて悲鳴あげてるだけかも
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:25:58.07 ID:5kaBVSop
メッシュのセンターキャップがついたユニットあるけど、
あれは高域改善というより、ダストカバーなんだろうね。
どうりで音にあまり影響無いわけだ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:37:31.31 ID:g7o6EcL/
中にホーンツイーターなんて落ちじゃ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:38:56.35 ID:dbPKfp6L
メッシュはあれだな、ダイアトーンの2S-305とか、2S-3003だったかな。
あれがメッシュだったな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:12:55.14 ID:Oa8G3M2p
P-610の後期モデルのP-610DA/B,P-610FA/B,P-610MA/Bには金属のドーム(チタンかアルミ?)が中央に入っている。
メッシュのダストカバーが貼ってあり見えないが、光に当てると見える。
ただ、ツィーターの役目をする金属ドームが音を悪くしているという話は聞いた事がある。
自分としては、シンバルの高音が聞き取れるのでこのままで良いと思う。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:23:58.63 ID:jldwKnDC
>>824
そうよね。音色を損ねて、数値を伸ばしている例だね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:54:25.21 ID:5kaBVSop
P-610DAは残念ながら聞いたこと無いけど
一発で下から上までカバーするのは至難の業なのだろうね。
13KHzしか伸びてなかったら、自分ならツイーター繋ぐ。
でも、音色の合ったツイーターを探すのが大変、同じダイヤのコーンツイーターとかどうなのかな。
あと、ダブルコーンもよく聴くと、独特の癖のある音するんだよね。
P-610DAのアルミドームは悪くない選択だったのかも。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:52:43.08 ID:+aK8lcte
ダブルコーンよりは金属ドームの方がずっといいだろう。
フルレンジのボイスコイル径は小さいのでドーム径はツィーター並みで
高域を伸ばせない理由はない。
サブコーンは所詮紙だし、エッジも何もない形状で、ろくなものじゃない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:59:52.66 ID:jldwKnDC
>>827
アホか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:55:35.76 ID:NPbYaVUI
一切妥協せずリニアリティの良いところだけ使って、ツイーターとウーファー足してネットワークに拘って、
ある日俺は何をやってるんだと
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:34:15.17 ID:MBn6p/so
ダブルコーンは素材が同じのが多いから、音質がガラッと変わることは無い。
メタルドームに紙コーンだと、音色が合わない場合も出てくる。
自分はツイーター繋いで、軽く効かせてるけど、ほとんど違和感ないし。
一発に拘らなければ、ツイーターもありだと思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:23:24.51 ID:m+PFNKpT
>>820
フルレンジにピストンモーション求めるのはそもそも間違い。
コーン自体が高域では分割振動している。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:25:39.13 ID:m+PFNKpT
>>827
サブコーンは高域の伸ばすのでは無く高域の
音圧を上げる為だよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:36:34.14 ID:m+PFNKpT
ダブルコーンは20cmクラスの大口径フルレンジ向きなのだよね。
http://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=27041758
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:52:45.56 ID:uqGF04Kp
16センチが、ダブルにするかシングルにするかの分かれ目だな。
小さめのサブコーンで良い結果を出しているユニットもある。

13センチ以下はシングルのほうが良い。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:00:30.07 ID:k9s33mZb
>>831
センターキャップに限った話
ここだけはピストンモーションしてるはずなのにピーキーなキャラクター出してくるよね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:07:56.02 ID:uqGF04Kp
>>835
それ、フォステクスのことだろ。
ピーキーなキャラを意図して出してるわけじゃないんだ。
設計するノーハウがないだけなんだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:39:23.19 ID:k9s33mZb
BC120とかはカサカサ音だし
DDDriveに期待したのだがハズレ
アルパインは良いんだけどねー

最近のHPとかどうなの
MJとかでは褒めてるよね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:32:29.62 ID:tk6Ej9hu
小さな木箱にフルレンジを押し込めて聴いてるその音は・・・・
百 聞 は 一 聴 に 如 か ず
皆まで申しません
http://fast-uploader.com/file/6955945932010/
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:14:19.88 ID:Azc+oTQF
フィックスドエッジの6半が良い音している。
http://jisaku.155cm.com/src/1400536601_5454ca10ba7e4ece4307d6f6c351c4bba8c345db.jpg
この手のユニットを古いモジュラーステレオのような箱に入れる。
http://jisaku.155cm.com/src/1400536601_cd51e8fc0fa779f8422181691462a978fe2d5003.jpg
元々は密閉箱か後面開放箱だが、ホームセンターでMDF板をカットしてもらい穴を開けただけ。
http://jisaku.155cm.com/src/1400536601_2e8ba84adf9e54b0f7db40f3070d16cbcd1f8af6.jpg

P-610を入れようと箱を改造したのだが、外して保管してあったフィックスドエッジを入れてみたら良い音で鳴る。
低音が出ないと思ったが、ピアノの低い弦をガツンと弾いた感じとかリアル。
ボリュームを絞っても音楽がハッキリ聴き取れる。
音楽を聴くには楽しいスピーカーとなった。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:26:46.92 ID:Es7aG32m
どなたかこのユニット使ってる人いませんか?

http://www.baysidenet.jp/shopdetail/000000002312/
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:41:03.24 ID:spBhXMRv
>>839
おぉ、コーン紙もいい感じですね。
自分も似たようなユニット使ってます。

ピアノやギターの弦を弾いた音とか生々しいですよね。
低域の量感は出にくいかもですね。
TQWTの箱だと、低域も伸びていいですよ。
箱の材質でもガラッと音が変わります。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:41:54.16 ID:vuaH0VHy
どこの馬の骨が作ったかも解らないような
名もない安価なユニットが出せるなんてものは所詮この程度が関の山です
http://www.youtube.com/watch?v=a49tAcIZWKs

耳の確かな人間がハイエンドオーディオのセッティングを追い込めば
お聴きのように別世界の音の世界にいざなわれます
http://www1.axfc.net/u/3243004.wav
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:09:07.86 ID:cveezr3P
>>842
あっちこっちで、フルレンジネガティブキャンペーンを展開しているようだけど。
ネガキャンやってもフルレンジの良さが分かる人は分かってる。
安物のフルレンジ使っているからといっても、散々マルチアンプだハイエンドと大金を注ぎ込んだ人もいるのだよ。
それで、フルレンジの良さを認めているんだし。

いい加減にオーディオ音痴をさらけ出すの止めたら。
あんたが来るとレスばかり消耗して、真面な人は離れて行くから。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:14:27.68 ID:EN0fW5sU
真面目な人を離れさせるのが目的だから構うな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:16:23.30 ID:jO2R9Kiu
>>842
ゴールドムンドでも買って、オナニーしてろっ!!!w
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:36:52.49 ID:veNCS378
>>844
貴方は真面目ですねw お近づきのしるしにw
状況とその方々の好みに合わせて音色をご用意致しておりますw
http://fast-uploader.com/file/6956139680853/

>>845
あんなからっぽの機材はぃやでぅ♪w
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:48:33.84 ID:y4A5q2us
リッピングに負けるクソ音アップ厨きました
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:19:03.27 ID:veNCS378
>>847
それ、あれだわw 原音を超えるってやつだわwww
ねぇまったくww
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:24:26.26 ID:ccuAKqj4
スペアナ見たのか?
酷いカーブだぞwwwwwwww
クソ厨
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:34:50.81 ID:yZmgdVj3
120Lぐらいな箱にいれるとすごい音になるよね。
三菱610。昔は6半はオーディオ入門だったのに。
中学生の頃を思い出す。
パイオニアの6半は外観三菱より良かったけど三菱の方が好きだった。
三菱610まだ持っている、鹿皮エッジとコーンにエポキシリブで補強して汚いけど。
捨ててあったコンソールタイプのステレオからはずしたものだ。
1時期NS-10Mのウーファ壊した時入れていた事あるが違和感なかった。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:54:28.12 ID:veNCS378
>>849
きちんとスペアナを御覧なさい馬鹿者がwww
高音質を選び抜けるこの才能が導いた天下でございましょうww
http://fast-uploader.com/file/6956139680853/

確かにユニットもそうですが、箱の大きなスピーカーには驚きます
本当に大きなものがありますからね、驚きます
大抵驚きます、録音をした自分の声を聴く猫は
本当です、驚きます
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 22:55:40.04 ID:veNCS378
クソ厨ってwww もはや何のことやらさっぱりですなwww

リッピングを意識させるぐらい高解像度の音なんですのぉほほほw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:17:06.23 ID:Un/ImbhJ
なんだ、お猫様専用システムの話だったのか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 16:21:31.11 ID:Yej+bOHl
>>852
猫なんて何にでも驚くだろが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:29:02.70 ID:ABJ5FzpI
初めまして
オーディオシステムをマイク録音してみました
音が大きなところはマイクの許容範囲を超えて少し音割れしています

FOSTEX FE83EnのDrums
http://fast-uploader.com/file/6956216158643/

JBL 2231AのDrums
http://fast-uploader.com/file/6956216273572/

語りかける音楽に言葉はいりません
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:36:19.06 ID:bh+b2uvu
>語りかける音楽に言葉はいりません

だったらリンク貼り付けて黙っとけボケ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:47:59.46 ID:ABJ5FzpI
それは不愛想すぎますし失礼になりますで
それもいいかと思いましたが言葉添えぐらいできませんとね

音楽に言葉はいりません
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:49:57.04 ID:ABJ5FzpI
しかしまぁなんですな、あのほれ、あれですわ
いちいちユニットの名前とか製品名とか覚えないたちのようですわ
センモニも同じようにユニットの名前までしりませんしなあしやあよくしゃべるでしょわたしww

型番に言葉はいりません
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:14:04.50 ID:bz9Mn+s0
相手にすんな
かまってちゃんだよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:49:14.94 ID:ABJ5FzpI
言葉はいりません
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 19:39:10.24 ID:kAEReonI
本日のNGワード
「言葉」

言葉はいりません
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:56:28.46 ID:cnQ9uT5Z
先日のフィックスドエッジの16cmフルレンジが良い音で鳴っています。>>839
箱の吸音材(ニードルフェルト)をフロントバッフル以外の面に貼りました。
気になった高域の歪み感も少なくなりました。

P-610と違うコーン紙の軽い反応が良いです。
音の立ち上がりが速いせいか、楽器が明瞭に聞き取れます。
低音は、P-610を入れていた時は量感不足な感じでしたがバスレフのチューニングはフィックスドエッジ16cmにマッチしているようです。

見たところ磁石も小さいですし、ストロークも取れないフィックスドエッジなのですが立ち上がりの速さはP-610より速いようです。
P-610だけがフルレンジと思っていましたが、フィックスドエッジは面白いです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:09:28.39 ID:sunCkxXN
安物スピーカーも侮れないよ♪
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:18:27.63 ID:WLJG8Ne6
>>862
箱のチューニングがぴったり合えば、ほとんどストロークしなくても低音が出ます。
しかもそういうのが質の良い低音。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:16:11.32 ID:qKt8h6Fe
50-60年代のフィックスエッジ物は洋の東西を問わず、
バスレフとゆうより半後面開放で軽く背圧を抜く感じにすると
良い結果になる事が多いすね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:00:25.50 ID:nSS7DlHY
うん、フィックスドはコーン紙が張った感じだから
平面バッフルとかも悪くないね。
つうか、平面バッフルはフィックスドじゃないと物足りない。
だけど、16cmの大きさだと低音が寂しいね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:40:11.76 ID:pEgU71Ac
16cmがフルレンジでツィーターなしで使える限界かと思うのですが、どうなんでしょうか。
平面バッフルだと大きくなるので後面開放は良さそうです。
半後面開放をもう少し改良して、後面に穴を開けただけが良いようです。
穴の径でチューニングが変わるので、小さめにホールソーで穴を開けて聴いてみて徐々に大きくしていくのが良いかと思います。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:45:01.83 ID:RtEFdrUK
それ、空洞音が聴こえるよ
ボーボーした箱の音
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:21:30.06 ID:ewD/q7DD
>>867
16cmだとフィックスドエッジの古いユニットは13kHzが目一杯。
ウチではツイーター繋いでるけど、無しでもじゅうぶん聴くことは出来る。
一発で、上から下までカバーするのは、上のほうに書いてる、Visatonは
フィックスドで20kHzまで出てるので興味津々だ。
20cm超えるとツイーター欲しくなると思う。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:20:38.01 ID:uCkf+MwS
高域足りないと思って8インチフルレンジ(altec755C)にローカットでツイーター付けたら
バランスが上ブレしちゃって今度は低域不足に感じた。
アレコレと試行錯誤して結局フルレンジ一発で楽しむ事にした。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:30:13.75 ID:uCkf+MwS
フルレンジに慣れちゃうと再生レンジの広さとか評価に関係なくなってきて、
如何に中音域の表現力が充実しているかに気が向いてしまうというか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:13:40.81 ID:7jmA7tU1
>>871
同感で、質の悪い量ばかりのブーミーな低音はいらない。
質の悪い歪んだ高音は耳障りだからいらない。
フルレンジで中音域の表現力を充実させるかが重要だと思います。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:59:21.74 ID:ctcu1wAI
質の悪い歪んだ高音は、ツイーターの種類による。
フルレンジも口径が大きくなると、大味の音になる。
16cmはいろいろな面で、バランスがいい。
俺は大口径フルレンジより、16cmにTQWT箱で低域伸ばした音のほうが好き。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:27:59.18 ID:by9saert
>>873
TQWTって、三角バスレフのことか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 08:02:45.84 ID:g7y/TUQU
古い8インチは能率は高いが低音は出ない。高音が伸びてるのは数種類くらいかな。
JBL LE8T、WE&Altec 755A〜E、エレボイ SP8B、TrueSonic FR80
Lowther PM8、Goodman Axietteなどなど
松下のゲンコツもこの仲間に入っていて、アメリカで結構売れた。
これらはHi-Fiの始まった1950年代の設計なので、それらしく聞かせる面白さがあるよ。

これを6半にして、フリーエッジで低音までバランスよくまとめたのが日本の技術かな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 16:08:23.90 ID:DR4PUuFw
LE8Tは高音出てないよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:31:54.16 ID:5oGNFiIk
LE8T、755B~、FR80などはフリーエッジだよ。
フィックスドはもっと前だよ。

>>862
>ストロークも取れないフィックスドエッジなのですが立ち上がりの速さはP-610より速いようです。
フィックスドエッジのユニットが、ジャズもクラシックもラップも器用にこなすのは、
反応が早いからかもね。なんでも鳴らせ、存在感のある音。今聴いても、ちっとも古くさくない音。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:29:42.84 ID:/XFEnAXv
低能率のスピーカーが多い中、フィックスドエッジは高能率で反応の良い音。
スペックを比べたら、低音も出ない高音も出ないフィックスドエッジですが、音楽の大事な聴かせどころは抑えている感じですかね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:46:34.97 ID:Bzx+vSyR
>>878
低音は出なくても「音楽の大事な聴かせどころは抑えている」とは、いかにニッポン的な聴き方をしているか丸わかりですよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:59:49.35 ID:weEEM4Cc
低音の量感は少ないけど、質の高い低音は出てる。
一度、フィックスドをTQWTで聴いてみ、ビックラこくから。

>>874 TQWT
ttp://vicdiy.com/products/tqwt/tqwt.html
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:19:22.83 ID:Bzx+vSyR
>>880
ああ、バスレフね。聴いてみるわ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 04:31:49.30 ID:ZCCGPtYb
30l〜の密閉に限る
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 07:06:34.97 ID:7u/EjyWf
>>881
バスレフじゃないョ、共鳴管
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 10:01:16.78 ID:bJrUvqKl
>>883
開口をふさいだらバスレフ動作やん。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 10:15:23.08 ID:aw078/2U
バスレフと共鳴管の違いがわからんのがおると聞いて
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 10:44:59.99 ID:bJrUvqKl
ラッパの口をふさいだのもラッパだと言うやつもいる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 10:49:02.47 ID:bJrUvqKl
ちまたでTQWTったら、だいたいそれだな。共鳴管が太すぎてフォステクスくらいのユニットじゃ非力で低音が出ない。

しかたなく開口をふさいでバスレフ動作させて、「低音が出るようになった。」と喜んでいる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 10:53:13.61 ID:WXwKTbDD
インピーダンス特性みるとイッパツなんだけどな。探したけど見つかんね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 11:51:46.52 ID:mNsE1wjG
いささか乱暴ではあるが、
ユニットの後ろから出てくる音を特定の周波数で共振させてる点においては、
共鳴管もバックロードホーンも後面開放も全てバスレフの一種と見る事は出来る。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:16:14.81 ID:aw078/2U
その共振を起こす原理がいろいろあるわけよ
んで、バネマスによるヘルムホルツ共振を用いたもの だけ をバスレフと呼ぶ。
単に共振を利用したからといってバスレフと呼ぶわけじゃない。

共鳴管は開口での反射による定在波共振だからバスレフと言わない。

ホーンに至っては本来共振しない単なる音響インピーダンス変換機。
後面開放は・・・何をかいわんや。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:58:49.99 ID:bJrUvqKl
開口端をふさいだTQWTは、ヘルムホルツ共振だよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:42:18.61 ID:sVfrSm1w
まあ、どっちでも良いけど、気柱共鳴と位相反転が共存出来ん事もないだろうし。
取り敢えず今月号の無線と実験の小澤の記事に目を通してからの方が、建設的な会話になると思うな。やって見たけど効果は大きいよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:45:32.92 ID:bJrUvqKl
>>892
> まあ、どっちでも良いけど、気柱共鳴と位相反転が共存出来ん事もないだろうし。

そんなアホな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:46:56.33 ID:sVfrSm1w
ああ、位相反転という解釈ならそれも良いし共鳴管いう解釈も良い。その解釈を主張しているだけなら何も生まれない。まあ、主張したいだけならそれも良いけどね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:47:21.90 ID:sVfrSm1w
>>893
なぜ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:48:50.16 ID:sVfrSm1w
>>893
位相反転では定在波は発生しないのかい?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:06:18.56 ID:CVa5+Wsg
>>896
そもそもバスレフは定在波利用している。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:15:34.35 ID:EdPWu8nt
>>897
おお、そうなんですか。どの用に利用しているのでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:19:39.12 ID:bJrUvqKl
あほくさ〜。いち降りた〜。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:57:08.07 ID:EdPWu8nt
>>899
そうだね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:01:51.72 ID:VdB1IMa3
フィックスドエッジとフリーエッジの16cmフルレンジを比べて見ました。
http://jisaku.155cm.com/src/1401309865_8d759ab989fd6c92d79895b3e6cf292ef0423c15.jpg
箱は、古いスピーカーの箱を密閉型をバスレフ改造した物。
http://jisaku.155cm.com/src/1401309865_3910c56723daf7ece13fa4144e5d12bdfb973bd2.jpg

確かに、フリーエッジの方が低音までバランスよく伸びています。>>875
松下製で日本的な歪み感も少なくクラッシックからジャズまでバランス良くこなす感じです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 07:40:02.08 ID:QEuD4Uh8
>>888
これで分かる?http://i.imgur.com/ha4CWFO.jpg
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 14:13:48.96 ID:RRUO4lWJ
>>902
バスレフ動作ではないことはハッキリしてる。
バックロードホーンに近いっちゃー近いけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 14:18:27.73 ID:ySd00KHO
なるほど、どっちともつかん、一言で言えば、出来損ないやな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 15:22:48.63 ID:AOUiJ6Az
両方の動作が混ざった複合体でしょ。
共鳴管動作をしたらバスレフ動作がキャンセルされる、などというわけでもないし。
その逆も同じ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 15:26:16.93 ID:hsd0JXbI
インピーダンスが、裸の曲線(平面バッフル)と同じになるか、
Foを潰れてフラット(吸音材で十分にダンプされた先細り共鳴管)に
なるような、曲線が理想だと思う。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 15:27:09.20 ID:AOUiJ6Az
あと、両方の動作をしてたら出来損ないというわけでもなく、
最終的には音が良ければなんでもいい。

こういう箱に取り付けるユニットは、高能率のフルレンジなどが多くて、
高能率のフルレンジは中域の音圧が高いので、普通のバスレフだと
中低域に谷が出来てしまう。

広く低域を持ち上げてやる必要があるので、複合動作で低域を広い帯域で持ち上げてやって
最終的に聴き心地がよくなればいいんだよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 15:32:08.50 ID:AOUiJ6Az
>>906
高能率ユニットで、そういうインピーダンスになるような箱の設計にしたら、低音出ないよ。
インピーダンスを理想にするために、高能率ユニットは使うな、なんて話になってしまうから
それはおかしな話。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 16:14:10.33 ID:vViecEgP
TQWTで作るよりバックロードホーンの方がキットも出ているし作り易そう。
試作段階で一般人が簡単に作れないものなら意味ないし。
バックロードホーンかバスレフのキットを買って作る方が楽じゃない。

TQWTを使っている人は、このスレには居ないでしょう。
理屈コキばかりで、
居たら写真UPよろしく。
910名無しさん@お腹いっぱい。
使ってなきゃ話をしてはいけない という論がおかしい。

例えば、俺はダブルバスレフを使っていないが、じゃあダブルバスレフの話をしてはいけないのか?
んなわけないだろ。