【まだまだ現役】フィックスドエッジ・スピーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:49:23.96 ID:6ukvE9i4
Vintage Audio LobのL. Caoシリーズってフィックスド、アルニコみたいだね。
エッジの波が少なくてどうなのかな、っておもうけど、音聞いてみたい。
日本のメーカーもこのようなユニットを作ってほしいが。
ttp://www.elex.ne.jp/importindex30.html
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:21:16.09 ID:KWSq/Y1F
ナショナルのEAS-16P24SPというフィクスドエッジのロクハンを手に入れました。
箱に入れずに素で聴いてかなり気に入っております。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 05:36:29.48 ID:QFimFVB4
visatonがなんか変なもの作ってるな
http://www.visaton.com/en/chassis_zubehoer/breitband/k64wp_8.html

ABSフレームでポリコーンなのにフィックスエッジでコルゲーション入りまくり。
レトロフューチャーな感じで面白い。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:23:20.60 ID:zeL7xHUW
>>315
そういえばウチにも、ナショナル16cmフルレンジのEAS-16P49SMがペアでありますよ。
昔のモジュラーステレオのスピーカーに使われてた物のような気がします。
フィックスドエッジでコの字型ヨークのアルニコです。センターキャップがドーム状です。
片方のユニットのエッジ沿いに線があり、大パワーで鳴らしたらエッジが裂けそうな感じです。
なんてことはない、シンプルな作りのユニットです。
そのうち久しぶりに音を聴いてみようと思いますよ。
この辺りのユニットは、今ではほとんどが捨てられてしまったんじゃないんですかね。
自分は捨てずにユニットだけ外して、保存していますが。
このような感じのユニットが20ペアほどあり、9割は保存しております。
一生使っても充分でしょう。フィックスドエッジだったから何十年も使えるんでしょうね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:32:46.59 ID:uHd6bphL
>>317
フィクスドエッジのスピーカは大パワー入れるとその内エッジがへたるよ
20ペアもお持ちのようだからへたったら替えるでいいのかもしれんけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:41:37.95 ID:zeL7xHUW
ウチは、出力が数ワットの球アンプだから、大パワーなんて無理ですが、
ユニットはどれも、作られてから40年くらい経ってるから無理は禁物ですね。

プレスコーンの方が耐久性いいのかな、ウチにある物では。
あと、エッジにダンプ材を塗ってる物も多いんだけど、その分コーン紙の劣化は少ない。
プレスじゃないコーンは、ダンプ材が無いものは劣化が進行してるのが多い。
音はそれぞれ違いがあるみたい。

エッジが切れた物はDBボンドで補修してます。あまり付けすぎないのが良さげ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:46:31.75 ID:uHd6bphL
>>319
あー球アンプなら安心っすね
石のDCアンプの超低域が一番ダメージありますから
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:05:05.79 ID:o7HpinM+
米Magnavoxの古いフィールドコイルスピーカーがあるんだが、コーン紙が
2か所少々やぶけてるところがある。
きれいに?やぶけてるので、合わせてみるとぴったり合わさるので
復元できそうなんだが何でくっつければいいんだろう?
裏打ちとかは必要かな??
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:37:13.35 ID:qYPq8J2n
裏から水性ゴムボンド塗ってます。
亀裂が抑えきれない時には和紙を貼ります。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:28:46.48 ID:3Ux6+YO2
>>322
ありがとです。チャレンジしてみます。

鳴らすにはコレ、電磁石の電源がいるんだよなー(´・ω・`)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:36:25.43 ID:HQqWOfpq
古いフィックスドエッジの国産16aをシングル球アンプで鳴らしてたら
8インチ以下のアルテック要らないんじゃないかと思えてきたワ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:12:51.28 ID:x7405nn2
16cmはバランスがいいと思う。ツイーター無しでも60年代の録音ならなんとか鳴る。
フィックスドはハリのあるしっかりした音がするし。
アルテックやジェンセンなどの個性的な音が、時にはウザったく感じるので
国産スピーカーも捨てたモンじゃないよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 20:06:29.31 ID:ynrdkd2M
オクで1000円+で落とせるモジュラーステレオ用のユニットとか狙い目。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 14:26:12.42 ID:khJrAN/P
age
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:RoqW4Yzx
フィリップスの5inchがメッチャ良い。
箱の容積はそれほど気にせず、
張り出す中域は女性ボーカルが特にエロっぽい。
altecなど無用と思わせる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:gav4W41w
フィリップスはどういう音なんですか?
なんかクラシック向きなイメージがある。
オクなんかで値段もアルテックなんかより手頃でいいよね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:zHzuEY9w
フィリップスは中高域のボーカルや弦がやたらと肉感的。
特に八角形のユニットはF0が高く、
8〜25lのバスレフ箱でOKなので使いやすい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:zHzuEY9w
とか書いてしまったが、ジャンルは特に問わないと思う。
流石、欧州のNationalテクニクス。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 07:59:05.21 ID:6OLNYmVO
332
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:58:27.03 ID:pQimKdG+
test
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:36:46.30 ID:8DN4+9uX
ダイヤの2S-305のウーハーがフィックスドだね。
スポンジが張り付いてたからウレタンかと思ってたわ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:17:21.23 ID:IyLpJEQE
335
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:19:21.07 ID:tFFX3jxn
オクでフィックスドのオーバルユニットがいろいろ出てるね。
オーバルは穴あけが面倒なのがなぁ。
音もバランスが独特な記憶がある。
16cmあたりのアルニコユニットはなかなか無いね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:02:15.19 ID:OkwUMhwQ
SABAやシーメンスのドイツユニットの話題はこのスレで良いのでしょうか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:53:07.99 ID:Od5Q4X+U
珍しいユニットですね。
ぜひ聴いた感想を聞かせて欲しいです。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:30:12.80 ID:eXmZuYH/
ドイツのユニットって珍しいの?
うちの死んだ親父がペラペラのSABAを開放箱で聴いててんけど、
ラジオみたいな音だったな。
小編成のJAZZなら生々しくて一緒に聴いてて楽しかった、、、(思い出して涙)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:11:12.64 ID:evY8hajO
バスレフ箱のほうがバランスいい音がするんじゃないの
開放箱も古めの録音は悪くないけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:37:34.50 ID:mjfkTnw6
ギャザードエッジ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 07:05:41.53 ID:mfHpdbu8
ゼネラルユースの樹脂コーンの小さいやつだとコーンの端をギャザードエッジにした奴ってあるけど、
紙コーンのそこそこのサイズのやつでもあるんかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 12:59:08.74 ID:yIRqaypT
>>339
親父さんもあなたを思って泣いてるよ
「馬鹿な子ほどかわいい」
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:07:40.91 ID:wzHybzJN
大昔のスピーカーだけど、ギャザードエッジだ
Lo-D HS-500
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/hs-500.html

良くわかんないけど、ギャザードエッジってウレタン素材?
ウレタンや布などのフリーエッジは、フィクスドエッジとはいわないし。
フィックスドの良さは、音程の再現性が良いことかな。
全体に張りのある音は代え難い魅力か。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:12:47.56 ID:sF4mLRJh
保守
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:06:29.81 ID:o7Qi/25O
アメリカ製のフルレンジは16cmってなぜか無いね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 16:23:36.36 ID:p1FLSfCM
アメリカ製はインチだからセンチは無い。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 12:14:29.27 ID:hkDr3bSV
6.5インチはあるよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:57:33.57 ID:Fthex/pI
TELEFUNKEN、GRUNDIG、ISOPHON、RFTなどラジオ(レシーバー用)スピーカーのスレはどこですか?
ここで良いですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:17:20.99 ID:mfUVA8tN
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災プライバシーチェック問題にんにくヤーフォープロデューサー確定申告ラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン
すたみな対外mlbハリウッド流出福岡内部爆発駐車近代人気低迷不振清鉄工業車関電池韓柔銀行那須鵞鳥浜松幕張ググール無断決裁広告料ドンキ成分寒孫フィルムラーメン

旅行券ユーロ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー池内牛猫公園秘密バラマキインドギニアグリー決裁ソーシャル公園★みすしる★沖縄不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービスシャットダウンメディア規制中国キセルストア自動車競技
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:53:33.68 ID:YobF3nxU
>>349
さいザンス
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:00:38.00 ID:wcB5x2h6
テスト
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:59:40.44 ID:OV5exPQo
D130のfixed買ってしまった
075は前から転がってたんで勢いで箱とN2400も買ってしまった
意外と低音出るんで驚いた
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:02:38.27 ID:z0E2SNaH
オメ!
やはりフィックスドは、音が締まってるんですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:06:25.04 ID:s+gPRdhX
銀箱604Eは知り合いがもっててあんな感じかなと思ってたけど全然違った
箱がデカすぎ(170Lバスレフ)かなとも思うけど
個人的にはもっと低音少なくて良いかも
アンプはEL34のPP
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:14:03.85 ID:mvOrPgNd
604Eは布エッジだっけ?

シンプルなスピーカーってやっぱり音がいいよね!
フィックスドのほうが、反応が早くて好き。
球アンプとの相性も良いし。
末永く愛用できる、良い買い物だと思うよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:50:20.39 ID:isO0vP4M
フィックスドエッジのユニットはシングル球アンプが好適と言われる事が多いが、
果たしてそうだろうか。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:38:47.81 ID:Bj7ZQcQG
プッシュでも合うよ。
シングルはドライブ能力が低いから合うスピーカーが限られるだけ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:30:27.39 ID:09JDZCcj
>>353
D130は、オリジナルコーン紙?
フィックスドのコーン紙は、さすがに入手困難だよね?
耐久性は高いだろうけど、ウレタンエッジみたく交換できないし
貴重だよね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:21:01.78 ID:YVG9RJT1
雨の日はフィックスドエッジの低音が鳴りにくくなる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 21:59:09.22 ID:2P+vG7eT
湿度でコーンが重くなるせいかしらん
362ひみつの検閲さん:2024/06/24(月) 04:02:39 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-09-26 14:48:46
https://mimizun.com/delete.html
36363
磁石の小さいフィクスドエッジドライバ用の箱を近々紹介できるかもしれない。