バックロードホーン8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 16:22:35.22 ID:lbdO6B3R
長岡鉄男は、バックロードホーンを復活させたところが功績だ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 01:24:23.34 ID:96Ntq7wy
多数の馬鹿を産み出した罪の方が圧倒的に高いな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 06:33:02.12 ID:v4dybqoO
世の中、バスレフばっかりになったほうが平和か?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:23:24.36 ID:5YxDF23x
世の中、密閉ばっかになったら文字通り閉塞感に苛まされる罠w
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:25:20.37 ID:5YxDF23x
つか長岡の全設計SPの中でバックロードホーンは3割にも満たないって数えたのが
過去スレに上がってたな。5割以上がバスレフだった希ガス。
957音爺:2014/01/18(土) 10:34:00.18 ID:gxj9yMJl
>>956  バックロードホーンは3割にも満たない・・

バックロードホーンに「本物」を感じた時点が遅かった事に加え
其々が正に「本物」であったことで乱造されることも無かったですし
製作記事として扱うのには、余りにも複雑で上級者向き過ぎた事から
比率としては、初心者向きのバスレフに偏ったのは致し方の無い処です。
晩年の作品は正に本物であり、世界に誇るべきSPSだと思います。
http://youtu.be/AC7YluE6WU0
http://youtu.be/rh5Dcu7SSUc
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 10:51:51.28 ID:+7NfV7nE
テッちゃんとBLは相当早くからのお付き合いだよ

昭和44年発売の「ステレオ製作」のカバーの写真に2本入りのBLが写ってる
BOXは家具調の外装なので既製品(当時は団地住まいで注文制作では無いと思う)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:04:29.24 ID:HHxoFOe7
↑心置き無くさっさと死ねよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:55:09.38 ID:GzdjvhS2
>>957
そこまでBHに御執心なら、どうしてES-Rに換装しないの?
長岡BHを絶賛する音爺さんでも気になるBHのイマイチな点て有る?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:41:24.30 ID:jCrQuP+8
>>950
wwwwwwww
おれが影響受けた評論家はその三人だわ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:50:30.36 ID:lwM65dYD
復活の呪文
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 08:04:09.75 ID:0d+og/F8
>>960
長岡氏の思想と行動を絶賛しているのであって、現存する長岡作品を神器として崇めているわけではない。

長岡教原理主義者たちは、長岡作品の寸分違わぬコピーを作ることを是としているが、完璧な長岡作品など無い。これは長岡氏自身が言っていること。

長岡式を発展させるのは我々後進の役目だ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:45:08.32 ID:FrUTqc9O
でも結局は馬鹿鉄男ヲタ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 15:12:16.55 ID:8nQz9Jqc
馬鹿やオタこそが真髄だ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:47:01.99 ID:N7McZktU
自分で設計できないというのが絶対条件ね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:56:44.41 ID:7tjYaRHX
自分で演奏出来ない プッ
自分で作曲出来ない プッ

きりがないだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 08:44:57.81 ID:4vM5i4u2
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/index.htm

ここで計算しといて、自分で設計したなんて言うなよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 08:45:00.77 ID:l6DyTrMW
市販品でバックロードは無いので自作しかない

コレが最終回答です

でも
頭が無いで鉄さんの物まねしか出来ません

S山、A草さんがBLを作っているが長岡作品の様な魅力が無い
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 08:48:28.75 ID:4vM5i4u2
>>969
S山、A草さんのも、鉄さんの物まねだ。
形は少し変えてるけど、欠陥だらけの長岡計算式をそのまま信仰して設計している。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 10:29:58.66 ID:UAoEpu5/
馬鹿にはお似合いって事だな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 10:42:11.92 ID:4vM5i4u2
>>971
そうやな。面識もない相手をいきなり馬鹿呼ばわりするようなやつにもお似合いだな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 10:43:41.60 ID:nVxKpYnt
例えばネッシーjrのESバージョンとかならS山の方がイイと思うけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 10:56:21.85 ID:4vM5i4u2
>>973
長岡ネッシーは、1番管から2番管の境目で、断面積がいきなり2倍になり、そこでインピーダンス不整合をおこす。

だからあれだけのユニットを使っても低音が出ない。これが根本的な欠点だ。

炭山ネッシーも、その欠点をなんら改善されていない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:27:33.87 ID:vLZyeIH7
クズみたいなレスつけてる奴らが実は作例とか設計をwebに上げてくださる
神様のような方々だったりするから、匿名掲示板ってコワイよな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:37:24.07 ID:7tjYaRHX
× コワイ
○ 楽しい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:10:54.40 ID:E3LVBxuV
>>974
そもそも根本的な疑問で、無視すればよいのに、BHスレで方舟専用長岡式A&V用共鳴管SPの悪口を叫んでいるの???

>長岡ネッシーは、1番管から2番管の境目で、断面積がいきなり2倍になり、そこでインピーダンス不整合をおこす。

鉄ッチャンは"百も承知"で設計していると思うが・・・
何でも単一純粋理屈で理想が現実で一番役に立つならば、世界は"共産党"の一大国家になっている。

>だからあれだけのユニットを使っても低音が出ない。これが根本的な欠点だ。

普通のバスレフ型で使っても低音の伸び・量感が全く足りないBH専用ユニットですが(W

廃刊になってるので知らないと思いますが「最新スピーカークラフト バックロードの傑作」(初出はAA誌)に載っている「F-2000(ネッシーJr)」で
想定してる一般的でない使用方法(部屋のコーナーにセッティング)とユニット交換による実験試聴が書かれています。
「(16F20(超ハイ上がりユニット)使用の測定結果のスペアナ特性より)超低域までの伸びの凄さが分かると思う・・・」とあります。
まだハイ上がりだそうですが、エージング(最低半年以上)で解消されるだろうと使い方を説明されています。

また、「F-3000(ネッシー)」については、欠点を承知で使っていて、SW付となっています。
「一体何なのだ?」と自身で疑問を投げかけているが、改善(方法は知っていた)する気は無かったようでした。何故なのかね(W
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:50:05.02 ID:UAoEpu5/
↑馬鹿鉄男ヲタきたw
979 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/01/21(火) 22:14:08.18 ID:r5TWzS1g
次スレでは「共鳴管、音響迷路、TLの話題もOK」と>>1に入れたいけどどうですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:41:06.99 ID:vLZyeIH7
ウンチク話もいいけど、100resにひとつくらいは実作して欲しい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 04:06:34.76 ID:I3Fzo+LP
>>980
そもそも実作するようなヤツはこんなスレに書き込まないw
982ひみつの検閲さん:2024/06/24(月) 03:54:55 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-11-21 23:11:13
https://mimizun.com/delete.html
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 15:26:29.06 ID:dDe41dzk
>そもそも実作

BLの場合はスペースを大幅にとるので
作るのに家族の了解を得るのと
資金が数万円掛かるので
貧乏親父は2年に一度くらいですが・・・

5〜10センチの小型SP・BOXは付録のたびに作成しています
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:39:23.24 ID:TDvQLM5w
実作は無くても考察くらいはあるでそ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:50:18.19 ID:PfYr+y67
>>984
考察とウンチクはどう違うの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:03:18.62 ID:TDvQLM5w
演繹帰結していくのが考察、繰り返しループするのがウンチク?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:43:41.39 ID:wkdmS4Kn
異論を受け付ける(他者の検証を求める)のが考察で
受け付けない(自分が語りたいだけ)のがウンチク、かな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:47:01.32 ID:c5PeFbR1
首を締めるのが考察で、○○を食すのがウンチクかな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:56:25.63 ID:nJR7Ai0n
自作スピーカーがバランス良く鳴る事は稀なんだよなあ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 05:28:54.16 ID:FVyjxjOm
>>989
アマチュアの自作でも、経験と試作の数が物を言うよ。
メーカーは何十も試作をしてバランス取りをするんだから。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:43:19.80 ID:9QG2sm98
>>985
ガキは素直に辞書等で調べなさい!!

●考察:物事を明らかにするために、よく調べて考えをめぐらすこと。
理系の大学に入ると実験の後に必ず書かされるのが考察、文系で行うのかは知りません。

●薀蓄:1 蓄えた深い学問や知識。「東西の古典に―が深い」、2 物を積み、蓄えておくこと。
主に自慢話で活躍する。

>>986-988 に、からかわれている(W
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:26:52.33 ID:B53MYTuN
>>991
ウンチクについてはよくわかりました
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:48:03.43 ID:2rPLGskP
バックロードの音は私の好みです

でもこれが嫌い、作って損したと言う人もいるでしょう
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:28:23.45 ID:e/o0p+95
別にからかってるわけじゃないよ。
こういう辞書を調べれば誰でも最低限の意味は判ることをお題として問われたら
気の利いた答えを即座に返すのが会話のキャッチボールってもんだ。
自作に限らず会話の楽しめない奴に鋭い創作が出来るとは思えない。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 06:44:34.71 ID:n4X6yZ0b
気の利いた答えができるようになって、結婚できるようになるのが今年の目標なのさ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 07:24:55.39 ID:00KPq2pV
男は黙ってバックロード
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 09:05:30.25 ID:u5tKgAnd
>>994
ただのスレ違い
この下らない話を引っ張り過ぎるのは空気が読めてないだけだから
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 10:53:12.27 ID:SDoUvGnM
>>994

この人は

作ろうとしても

場所が無い
金が無い
家族の理解が無い
作る技術が無い

第一番に

「オーディオ装置を持っていない」

   究極の原因

「四畳半のボロアパートでは隣の部屋と筒抜けでラジカセも鳴らせない」
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:09:54.45 ID:t66eFq5k
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:43:41.98 ID:HV6zzlXg
鉄男ヲタ絶滅しないかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。