【単発】困っている人の為の質問スレッド33【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

それでは、マターリ行きましょう。

前スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド32【歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268494956/

過去スレ・関連スレは、>>2-5あたりに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:16:45 ID:AFoKVxJM
★過去スレ(その1)
下から、31まで
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257344774/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:17:31 ID:AFoKVxJM
★過去スレ(その2)
下から、1〜30まで
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248215017/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1239900087/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1233841125/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1227893285/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1223475680/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1215274445/
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1204898387/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1196952838/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186416262/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1176391500/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168793913/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1162385914/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154256234/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143731140/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138979704/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1130253559/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1122129806/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1116603253/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112110273/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105757332/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097934564/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1092841706/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084096937/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076755273/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072190383/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064573173/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060608663/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059100373/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055504984/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053515315/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 03:50:31 ID:ohwRSHs8
イチモツカレー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 04:15:08 ID:JTnJh7x8
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |   >>1
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |    乙であります!
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:45:03 ID:ziEMkPVB
質問です。
アースを引いてない通常の2穴の壁コンセントを、
アース工事なしで3穴の壁コンセントに変えることは可能でしょうか。
教えて下さい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:57:58 ID:JTnJh7x8
        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ     その質問はお断りします
        (   v)c、  `っ 
          V''V  (   v)  / ̄`⊃   お断りします
               V''V   |  ⊃     
                   (   v)  ハ,,ハ  
                     V''V  (゚ω゚  )   お断りします
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
                             ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
                            /    \  \  \  \    お断りします
                          ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
                             (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
                              ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
                          ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:47:54 ID:+55L8Myv
>>6
普通に考えればサイズ一緒なんだから変更可能でしょ?
俺は先日それに替えた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:50:21 ID:ziEMkPVB
法的に問題ないでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:05:25 ID:iDJY2Res
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:10:04 ID:ziEMkPVB
書き込もうと思ったら同じ質問してる奴がいた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:37:10 ID:iDJY2Res
>>9.11
前スレでもアンサーあったけど
電気工事士の免許持ってない人が壁コンの交換を行うのは違法行為。
業者に頼んだ方が無難。
その場合、将来的にも電子レンジ等は繋がないことを誓約の上で
アースラインは省略してもおう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:40:50 ID:4dleVZrj
>>9
自分でやるのは違法。
業者に頼むなら事前に相談のこと。
というかお前、昨日の非礼をスレのみんなに詫びるのが先だろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:00:37 ID:uEGIRkEh
なんでアチコチに同じ質問を書き込むんだろう?
どこでも基本は同じ回答なのになあ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:57:39 ID:iDJY2Res
12に追加。
現在マンション等に住んでいて将来的に転居の可能性があるなら
アースライン工事を施したうえで3Pコンセントに交換してもらうべき。
あるいは転居時に通常の2Pコンセントに戻してもらうこと。
後々ややこしい事故(の関係者として)に巻き込まれないために必要な措置です。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:48:43 ID:18V0hNT7
>>15
現状の日本の電灯線は片方が接地されている。
それを前提に電気製品は造られている。

洗濯機等のアースも、3Pプラグではなく、
ネジ止め端子が別に付いている。
機器側も電源系統とは別。これが日本のルール。

だから、接地工事をやらずに、ただの穴にしておかないと、
むしろ思わぬ事故を招く可能性もゼロでは無い。
転居後が心配なら、元に戻せ。
というか、原状回復するのが筋、賃貸契約上の義務。


>>自分を馬鹿という馬鹿へ
壁コンを 3Pにするのは百害あって一利無し。
クリプトンの電源ボックスの付属ケーブルも、
壁コンに差し込む方のプラグは
2極だということで、推して知るべし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:55:15 ID:idAJaHjD
自分は百害あって一利無しとは思いませんね。
自分の思想を押し付けるのはやめた方がいいのでは。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:02:04 ID:mczqz2SZ
2P壁コンを3Pにして得られる利点は3Pプラグを使えば
若干抜けにくくなるだけ。
他には全く無意味と知れ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:14:42 ID:IrkQaNdJ
50〜60万程度のSACDプレーヤーで、ボーカルに立体感、透明感がある機種を教えてください。

20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:32:41 ID:YFt9+rz+
PRIMARE DVD30とか。
ESOTERIC X-03は立体感って感じじゃないし、Luxman D-06は透明感でもないし。
LINN AKURATE CDも中古でそのぐらいかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:47:02 ID:idAJaHjD
>>19
中古は駄目ですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:51:40 ID:B50s3du1
むしろ中古狙いです
マランツ、エソ、ラックス辺りが気になってます
エソのP−05が特に(デザインが)気に入ってるのでどんな音か知っている人がいたら教えてください。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:14:47 ID:IgAcZsyO
KRIPTON(クリプトン) SETTEN PRO 接点導通改質剤を使用するとどのような効果があるか教えてください
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:16:13 ID:18V0hNT7
光り物、回り物は寿命の点で、
デジタル機器は技術革新の速さの点で、
中古はあまりお勧めできない。

といっても、惚れてしまったら仕方が無い。
アフターケアのしっかりした所から買ってください。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:46:58 ID:JTL+PZrc
デジタル機器の技術革新?
SACDにしても停滞気味と思うが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 07:07:46 ID:A/pGVcOc
>>19
そのイメージだとメーカー云々よりもユニバーサルプレイヤーが良い
エソなら2ch専用の端子じゃなくてマルチch用のLRに繋げた方が若干サラウンド気味になる。
でも新品で買うなら一番CPが良いのはマラ。
パイの上位モデルも価格から考えればさほど悪くない。
中古で50万強ならEMMの黒シールが個人的にオススメ。
確かユニオンの御茶ノ水かダイナの秋山店辺りに有った気がする。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:02:38 ID:q8pSzwKt
>>26
ユニバーサルですか
エソのSA−60でも試聴してみます
ついでにマランツの7か11と、エソのX−05も時間がとれたら逝ってみたいと思います
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:04:10 ID:8b8umEpR
>>27
ああさっき携帯で今自宅で見直したらヴォーカルに立体感と透明感なのかスマン
スピーカーは何なの?
それに寄っても変わると思うけどやっぱりEMMlabがお薦めかな
EMMの黒ラベルはダイナに有ったね
今日見に行ったら工事中だったからBlogからみつけた写真だけど左下に。
ttp://dyna-sh.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/08/07/a.jpg
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:37:09 ID:DUSIGIqF
立体表現が苦手なモニオのPL100です
恥ずかしながらPS3をSACDプレーヤーにしてました
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:17:13 ID:p+7CIULJ
すいません板違いかもしれないのですが・・・

PS3からの音声(光デジタル)とPCからのSkypeの音声を
ミックスしてひとつの光デジタルで出力したくて
ミキサーが必要なのは分かったのですが、調べてもどのミキサーが良いのか
全くわからないので教えていただけないでしょうか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:24:23 ID:mLCa8IgT
>>29
モニオのPLシリーズはCPも良いし優秀なSPだと思うけど
EMMはメカを除けば最高峰のSACDP。
(最新モデルはエソ製のメカになって改善された)
僕はEMMの赤ラベル使ってから
今はエソだけど多分現行のEMMに換えると思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:15:50 ID:tVz3MdlH
>>31
EMMについて少し調べましたが、情報が少ないですね
試聴できる店をこれから探してみます
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:57:03 ID:Qw8KroXE
EMMはフロントが猛烈にダサいのが最大の欠点
http://www.highend.jp/EMM/Large_Image/XDS1_front_lid_large.jpg
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:45:48 ID:eUoReBTz
>>33
俺EMMとかKRELLのフロント大好きなんだけどなぁ。
DACも含めてLED綺麗だし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:48:04 ID:Qw8KroXE
ごめんよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:29:19 ID:bBXAFaay
ダサいダサくないは人それぞれですけんのー
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:01:44 ID:jKzKuDUp
パワーアンプにプリメインのプリアウト挟んだら音量かなり落ちた
パワー側はMAXで、プリのボリューム上げても、プリメイン単独のときのボリューム以下とかもう
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:09:18 ID:Bd671Rnz
>>37
何が問題なの?ゲインが違うだけだろうに。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:15:00 ID:jKzKuDUp
プリメイン時だと歪みが出るくらいのボリュームまで上げないといけないのがなんか嫌
専用プリならそんなことないわけじゃないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:24:40 ID:Bd671Rnz
>>39
単に心理的要因じゃないかな。
データシートを見て確認しないと断定は出来ないが、ボリウムを上げて歪を感じるのはまずSPだと思うんだが?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:42:06 ID:kLmdZ31A
スピーカーを机の上に載せてるのですが左右の距離的にも底面との距離的にも
スタンドの使用の有益性は明らかだと思うのですが、90p程度のスタンドがなかなか
ありません。または高価です。なにかスタンド代わりになるようなものはないでしょうか?(´・ω・`)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:51:42 ID:aI+WQOUx
予算は?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:53:40 ID:kLmdZ31A
(´・ω・`) つ1万
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:56:11 ID:+xFpeDq9
>>41
板材(下)と、塩ビパイプの中にモルタル詰めて、お好みに
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:58:12 ID:kLmdZ31A
(´;ω;`)カコワルイ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:01:33 ID:Bd671Rnz
中古のマイクスタンドとかはどうかな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:04:54 ID:+S7Km8qf
膝の上に載せるとか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:16:11 ID:+xFpeDq9
あ、そうそう。机から フレーム立てる方法もあるよ。
こんなの
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r69839099
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:22:13 ID:Ht8q4PyG
>>41
ULTIMATE MS36B2が条件的にぴったり。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:36:42 ID:RGG0rwOS
>>40
球アンプなもんで、実用できるボリュームの範囲が狭いんだ
仕様書にも11時以上だと音が歪むかもて書いてある
歪より、ノイズの方が出るからノイズって書いた方がよかったかも
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:47:30 ID:Bd671Rnz
>>50
球アンプで「11時以上だと音が歪むかも」はメインアンプの話と思われる。
ノイズがボリウムと共に大きくなるのなら、ボリウムより手前にある増幅段のS/Nが悪いのが原因。
それはアンプの単独使用でも同じように出ていたはず。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:50:36 ID:kLmdZ31A
>>49
(`・ω・´)それに決めました。値切ってきます!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:52:47 ID:Bd671Rnz
>>52
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=778^MS36B2^^
音屋でこの価格だから1万円にはならないよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:56:49 ID:Ht8q4PyG
>>53
ちなみに地元の楽器店で値切ったら1万2千までいった。音屋は最安値じゃないよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:02:10 ID:RGG0rwOS
>>51
なるほど
プリメイン(プリ使用時)でボリューム上げても、意外と歪まないなって思ってたのはそういう理由か
勉強になったわ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:59:36 ID:8D+VLkEH
全体的にレベル低過ぎ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:44:15 ID:swFsHJ7f
スレ名からどんな層からの質問が来るのかもわからない哀れな人
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:50:22 ID:p/CD8cdS
スピーカーの設置場所と、リスニングポイントが部屋をまたいでしまうのは、やはりダメでしょうか。考え直したほうがよろしいでしょうか。
6畳の部屋が並んでいるのですが間が引き戸2枚分の広さしかありません。(引き戸は取っ払おうと思っています)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:51:02 ID:DEFiqmJC
中学とかに居たよね、周りの奴らの会話が馬鹿に思えてしょうがないぜっ
てな感じな事を態々口に出しちゃう人って。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:51:49 ID:+xFpeDq9
>>58
別に構わん。本人が良ければ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:53:55 ID:ggI22JXZ
清水女流王将VSソフト 東京大学で11日対局

将棋の清水市代女流王将(41)とコンピューターの将棋ソフトが11日、東京大学で対局する。情報処理学会(白鳥則郎会長)が創立50周年事業として挑戦状をたたきつけ、
日本将棋連盟(米長邦雄会長)が女流の第一人者を立てて迎え撃つ。さて勝負の行方は−−。【西川拓、金沢盛栄】

 将棋ソフトがプロ棋士と対戦するのは、渡辺明竜王に敗れた07年以来。

中略

 対局は11日午後1時から東京都文京区の東京大工学部2号館で。対局場は非公開だが、当日先着500人は大盤解説場に入場できる。
入場料1000円。対局は女流棋士会ファンクラブのホームページ(http://komazakura.shogi.or.jp/)で中継される。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:07:10 ID:p/CD8cdS
>>60
ありがとうございます。音響的にはどうなんでしょうか。
壁の部分に音がとどまったりするのでしょうか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:22:29 ID:JPtxgRwj
>>62
厳密にい言えば音響的には大問題だ、となるね。
SPとリスナーの間には何もないほうが望ましいのだから。
対策の一つとして
SPをリスナー側に振って極力SPの直接音だけを聞くようにするしかないね。
壁の反射はこの際無視するしかない。(できないかもしれないが)
壁まで撤去する気は無いのだろ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:38:31 ID:lXMUY3x4
カーテンついたてで何とかなるかも試練が、
無指向性とかホーンとかで色々違うんで内科医。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:20:57 ID:/hGUEZKn
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:49:46 ID:Ki+svOLd
右の部屋と左の部屋にSPを置いて、真ん中で聴くb
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:30:37 ID:oLWKlyAi
2chステレオなら、三角形の頂点で聞けばよい。

6畳長方形の角にSP置けばいいというものではない。
平行する2つの辺が定常波を生むから。定常波対策のために壁に手を入れたりするなら、SPの置き方を変えればよい。
今回は定常波対策の必要はなかったが、ちょっと角度を変えてSPを置く、というのに相当すると考えればいいだけのこと。

引き戸は開放しても、欄間などが邪魔になるか、外せない引き戸が音質的に問題かということでしょうけど、
あんまり過敏にならず、直接音で、三角形の頂点になればよいか、と思っていたほうがいいでしょう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:30:00 ID:3+vCXpCU
>>58
間仕切りを全て取り払い、12畳にして使うという意味ではなさそうですね。
引き戸2枚分というと、間口が1間しかない?
すると、引き戸を取り払っても、間仕切りが1間残る?
つまり、リスナーから見て片側のスピーカーを塞いだ形になりませんか?
リスニングポイントでは音圧低下し、定位は不明瞭になるでしょう。
高域が落ち、響きが増えて耳に刺さらなくなり、BGMには良さそうですね。

操作も不便になるでしょうに、何故そんな使い方?
6畳間に機材持ち込んだ方がよろしいのでは。
部屋の隅に機材を置き、部屋を斜めに使うようスピーカーをセットすれば、
部屋の癖からある程度逃げられるし、いくらか部屋を広く使えます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:52:38 ID:/P2toEEx
>>58です
色々なご意見ありがとうございます。
図面を作ってみたのでご覧ください。楕円が人間で、黒い四角がスピーカです。
http://imepita.jp/20101008/748090
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:12:16 ID:DXVTHKr0
これだと、スピーカーから外側に放射された音が壁に反射して聞こえる分が
左右に残った間仕切りのせいで遮られる
つまりスピーカーの外側に広がる音場が相当制限されるってことで
あまり楽しくない感じになりそう

素直に和室の引き戸の手前あたりで聞くのがいいんじゃないかな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:19:20 ID:lXMUY3x4
なんかピンホールカメラか干渉縞の実験みたいだなw
ボーカルはこんな感じになるんじゃないか?

      |   _.. -───‐- .._
      l /            \
      |'  ,.;.===、、         ヽ.
      l 〃 _.. -‐``‐- .._  ,.、_ ∠ヽ、
      l ' /:::::;::::::::::::、:::::::`〈kア〉、 ! ̄
      l r"::;:'::/|:/l:::::l!:lヽ:iヽ::ヽ´ ソ l
      ||:::/:C,エト !::/l:;!エリ、!:!::l   l
      |,!,':l::!ィf::::l} '´ {l::::!トl::l:::!   ,'
      |. !:|:A. ー'  .  ー' ,l::|::l __/
      |: `l::!ゝ_   ゚   ,. イ|::!/´ :::`、
      Kヽ`!_.ゝ`i─i ̄}:: レ、:: ,.─┘ 
      ト} }´ ,. 〈kア〉ニ ̄i::   ト'
      | ` !Y  `´ {  ト--tヘ
      l´ ̄ヽ /`〈  ,':::   l::`、
      |┌i /.:   ヽノヽ::   l::__〉
      |.'‐' /.:  l:   `、:: ヽ::__「
       「`7.::  |::   ヽ:: \
      l. └─‐-!:::   }:: :: >
      l       { :::: _,.-t-、./
      |       ̄   \
      |     ヽ  、   ヽ、
      |   i    `、 ヽ ,. -‐ァ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:24:37 ID:+SyfG2qe
何で態々AAなの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:25:26 ID:KFdU6Fib
やはり部屋内で聞くほうがいいですかね。
その場合は斜めに置いたほうがいいんですかね。
畳だからそれがまた問題可も知れませんが。
スピーカーより一回りくらい大きい石でも置けばなんとかなるのでしょうか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 03:21:36 ID:aLk2Pj5C
いや、常識にとらわれず、その図面どおりにやってみたほうがいいと思う。
部屋の音響のコントロールほど、他人に分からない、アドバイスし難いものはない。
図面の方が良く聞こえる可能性だって十分ある。

例えばだね、その配置では、中高音の音像定位を損なうのは、まず間違いないのだが、
低音が隣の部屋全体を利用して、リバーブの様な奥行きを作り上げるかも知れない。
奥行きのある低音というのは、本当に極上なんだよ。

一度、幅5m奥行き10mで ニ= こういう段差で奥が絞れたような部屋で、左端のJBLを右端で聞いてみたことがある。
図面と多少似てるだろ? 右より左の空間で聞くほうが良かったんだが、右の続き部屋が低音に寄与しているのが良く分かった。

そんなに真剣に悩んでる様子なら、アドバイスなしでベストが見つけられると思うよ。まぁ楽しんで。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 03:52:58 ID:f+7Ad/qK
試してみる価値はあるとは思う、でもやってみなきゃ分からない、体力と時間が許すのであれば色々試したらいいよ
経験上ある程度のエアボリュームと試聴距離がないと良質で量感のある低音は得られにくい
その意味では2部屋利用は意味があると思うけど、和室とリビングで音響の断層ができてしまうし、
部屋と部屋の境目の狭さは確実に音を窮屈なものにするだろうね
結論としては当たり前だけど最初に書いた通りになる
最後に、私ならスピーカーはリビングに置いて和室にリスニングエリアをとるね
でスピーカーの内振り具合、後壁との距離、スピーカー間距離を変えて試行錯誤すると
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:56:04 ID:xhOxxKJO
>>58>>60
60の■■○で聴くのはダメだよ。どんなスピーカーでも多分良くない。
いっそのこと6畳のバルコニー側にスピーカーを置いた方がいい。引き戸はそのまま。
■        

       ○

■        
たたみ上にはサウンドボード(ドブ板、御影石、人造大理石)とかで対策。
スピーカー後部(部屋の両隅)には吸音材(カーペット丸めたものとかダンボールとか)で対策。
これはリアダクトのスピーカーの場合絶対に必要だ。
リスニングポイント後ろの窓には集めのカーテン。
あとは壁の反射をある程度コントロールすれば良い。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 06:00:12 ID:xhOxxKJO
↑アンカーミスった。
(正しくは)
>>58>>69
69の■■○
に訂。

家具、機器の配置もあるだろうが、もしAV兼用ならばオーディオだけにしたほうが良い。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:11:39 ID:KFdU6Fib
度々すいません、色々とありがとうございます。
引越し前で部屋のレイアウトの妄想広がりまくリングなので、色々と配置換えしてみようと思います。
リビングの左側にスピーカー置いて、横長で使おうとも考えてます。ありがとうござ慰安す。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:25:17 ID:hkeKHC6j
12帖に機材おいて12帖で聴くのが一番っぽいんだけどw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:20:09 ID:JLAnpDVa
ライン出力--太いケーブル(5m)--ヘッドフォンアンプ--細いケーブル(1m)--イヤホン
ライン出力--太いケーブル(1m)--ヘッドフォンアンプ--太いケーブル(4m)-細いケーブル(1m)--イヤホン

上記2種類の接続方法のうち、聴いて違いが分かるかは別として、どちらが理論上より良いですか?
理由も教えていただけると幸いです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 08:18:58 ID:7EMxyoos
ケーブルに因るから、どっちが良いとは言えない。
太いケーブルが、極端な話だけど、電源キャブタイヤケーブルだったとしたら、高域失って散々な音になるから上が良いし、
細いケーブルがポリウレタン皮膜の場合もあんまりいい音はしないので、下の方が良い。
高級ヘッドホン以外のケーブルや、イヤホンケーブルは、ほとんどがこのポリウレタン皮膜線で、ハンダ付けのときに熱で皮膜が溶けるので、剥かなくて済み、生産性に優れる。

確率的に言えば、理論上は、太いRCAケーブルの方が、細いイヤホンケーブルよりも、まともな音が出せる商品が多いから、下パターンの接続の方が良い。

イヤホンは音漏れさせられないから使うの? ヘッドホンに比べて特性が悪いし歪も音圧も大きいから、耳傷めるよ?
たしか、浜崎あゆみがイヤホンで方耳難聴になったろう?心因もあるだろうけど、イヤホンの歪と音圧が主原因に違いないよ。
HP-FX500というのをじっくり聞いたことがあるが、低音がつぶれてて酷い音圧だった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:13:24 ID:6Q1uLHA/
過渡応答・群遅延特性って何ですか?
またそれの善し悪しって、聴感上ハッキリと分かるものなんですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:59:07 ID:3liz4vzJ
すみません、以前この板で、AMEを使ってi-tunesで結構いい音が出せる
ってスレあったと思うんですが、無くなったのでしょうか?


申し訳ありませんが、誘導お願いいたします。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:07:01 ID:9lKGe2H6
>>82
過渡応答とはシステムに時間的に変化する信号を通したときに
出力が入力と同じように変化するかどうか
急に立ち上がる「パン!」って音が「ンパン」って鈍って聞こえるとか
本来は「ド」の一瞬で終わる低音が「ドォ〜ン」って響いて聞こえたりとか
ただし、パルス的な音の音色が変わったからといって過渡応答の問題とは限らない

群遅延とはある周波数において遅れがあることで特に低域で問題になる
ひどくなるとバスドラの音だけ一瞬遅れて聞こえるようなことも

どっちも、どんなシステムでも完全ってことはなく
聴感で分かるかどうかは程度問題。ひどければ分かる。
また、これらさえ優れていればいい音という十分条件ではない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:27:16 ID:a/GqBlop
>>83
AME iTunes site:2ch.net
で、ぐぐれ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:37:13 ID:x2DHm+wC
>>82
前にも答えた気がしますが…
群遅延を大雑把に言うと、位相ズレを時間軸で見たものです。
位相遅延とは違うのですが、位相遅延は計算が面倒になるため、専ら群遅延を使います。
ここで言う位相遅延は、スピーカーユニット位置の違いによる時間差とは別物。
フルレンジユニットでも、入力波形に対して出力波形の遅延があり、
再生帯域全体で見ると位相はクルクル回っているのが普通です。
当然ながら各スピーカーユニット、クロスオーバー・ネットワーク、スピーカー
エンクロージュアは全て異なる群遅延特性を持ち、それらを合成して出力する
スピーカーシステムは、意外に複雑な動作を強いられることになります。
もちろん、音質のためには群遅延は抑えたいのですが、無くすのは不可能です。

余談ですが、初期のCDプレーヤが積んだ出力用ローパス・フィルタは、ディジタル
・フィルタの未熟故に高次LCフィルタを使い、群遅延が悪かったと知られています。
同様の問題がD級アンプにも起こっていますが、いずれ解決されるでしょう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:13:16 ID:3liz4vzJ
>>85
サンクス、AME終わってた・・・orz


ちょっと、PCオーディオスレで質問してきます。
8880:2010/10/11(月) 17:58:34 ID:JLAnpDVa
>>81
ごめん、具体性に欠けた。
ピュア板に相応しい代物じゃないけど適当に製品名を挙げると

[ライン出力]--HOSA TRS201(1m)--[ヘッドホンアンプ]------SANWA KM-A3-36(3.6m)------イヤホン(1.2m)
[ライン出力]------HOSA TRS203(3m)------[ヘッドホンアンプ]--SANWA KM-A3-18(1.8m)--イヤホン(1.2m)

上記2例のように総ケーブル長が(ほぼ)同じで、
ヘッドホンアンプの上流下流それぞれのケーブルの質が同程度だった場合、
理論上は、ヘッドホンアンプ上流下流、どちらのケーブルを短くした方が良いのかなと思って。
何かしら差があると思うんだけど。

# AV板よりこちらの方が細かい理屈には詳しいと思うので、あえてこちらで質問。
# KM-A3-xxは太目のイヤホン延長ケーブル

耳の心配してくれて有り難う。ただヘッドホンは装着感が好きじゃないもので。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:16:00 ID:6evIh50P
RCAジャックのことで質問させてください。
同軸(コアキシャル)RCAジャックの代用としてアナログRCA用のを使って大丈夫でしょうか。

同軸は抵抗が入っているらしく、実測していませんがジャックにも抵抗が入っているものでしょうか。
元々ついている同軸ジャックを交換したいのですが・・・。
同軸専用として売られているジャックは1種類しか見つからず、2個で8000円もするのでとてもじゃないですが買えません。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:33:40 ID:A/D6VKz+
RCAジャックにも抵抗が入ってる?
何か勘違いしてると思う。

つーか、釣り?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:47:07 ID:6evIh50P
>>90
つりじゃないです
ド素人なので本当に分かりませんでしたすみません
ということは使いまわして良いんですね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:09:32 ID:FaJQCd4+
RCAジャックを何に使うんだ?
映像用(黄)、デジタル信号用(橙)は同軸を音声用(赤白)には使用可。逆はダメだよ、ってかあんま良くない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:58:46 ID:A/D6VKz+
>>91
同軸75Ωでググってみな。
答えが出てくる。

94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:07:31 ID:6evIh50P
>>92
>>93
レスありがとうございます
CDPのジャックが劣化してきている(プラグの刺さり具合がゆるい)ので交換する計画です。
アナログRCAと同軸(橙)を交換します。
その際赤と白のジャックを同軸に使いまわそうと思いました
同軸75Ωでググってみます
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:18:15 ID:7EMxyoos
>>88
品番書かれても、ゼネラルオーディオのケーブルでは仕様が書かれて無いから分からない。
ケーブルは、見た目と太さだけで判断できない。

普通はアンプの電力ラインを短く、インコネの電圧ラインを長くする。アンプ以降のケーブルの質は音に影響しやすい。
だから、下の方が良い。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:10:26 ID:yn/6eJrz
いろいろなメーカーの製品が視聴できる環境を探しています。
都内近郊だとどこがあるんでしょう?ググって見つけた石丸電気は、いまは視聴環境はなかったし、
他の場所は、扱う商品の桁が100万〜とかでしり込みです・・・
アンプとスピーカー、プレーヤーの合計で50万程度を考えていますが、それでも視聴はしたい・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:43:24 ID:o4lajhfl
>>96
その予算ならヨドアキバ
ハイファイ堂秋葉原店(中古、主にヴィンテージ)
ヒノオーディオ(ヴィンテージや真空管メイン)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:59:33 ID:EhwEb3f7
>>95
了解です、ありがとう。
9998=80:2010/10/12(火) 08:01:08 ID:EhwEb3f7
>>98
名前入れ忘れた
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:40:43 ID:DtYW1aeB
ボーカルの口の大きさはどのようにして決まるのでしょうか
恐らくソースや室内音響、スピーカーやアンプ、またリスナーの体調等も絡んでくるとは思うのですが、
たとえばスピーカーによって大きくボーカルの口の大きさが決定されるということもありうるのでしょうか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:50:22 ID:lnisS2U1
あり得るつーか、不当に口が大きくなる原因の多くがSP由来じゃないの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 17:59:56 ID:DtYW1aeB
即レスありがとうございます、私もそのように感じておりましたので少しほっとしました
間違っているかもしれませんが、大型スピーカーはボーカルの口が不自然に大きく聞こえる印象があります
しかし、大型ならではのスケール感はそれでも魅力的であり捨てることは出来ません
スケール感とボーカルの口の適正な大きさを両立しているスピーカーメーカー、機種はあるのでしょうか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:34:12 ID:tw9hDEcf
>>101,102
ソフトの録音方式には一切言及しないのですか?

104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:47:55 ID:cVh6ZTwN
スピーカーのサイズが音像の大きさを決めてるんじゃ無いんだよ。
スピーカー、部屋のサイズ、聴取距離の比、で大きくなってるのさ。
音源に近づけば、音像は大きくなるだろう?

音像が気になり始めたら、スピーカーよりも、CDPやDACを選抜してみるのが良いよ。
オペアンプ(ほとんどの機器に使われてる8ピンのアンプIC)ひとつ変えるだけでも、
ガラリと変わるドピュアな領域だからね、音像は。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:50:48 ID:DtYW1aeB
>>103
すみません、録音方式に関してほとんど何も知りません
>>104
>>スピーカー、部屋のサイズ、聴取距離の比、で大きくなってるのさ。
スピーカー(の大きさ)、部屋のサイズ、聴取距離の3つのパラメータで
音像の大きさが決まるということを仰っているのだろうと受け取りましたが、
比という表現と何がどう変われば音像の大きさが大小するのかが具体的に想像できません
離れて聞けば相対的に音像は小さくなりますが、絶対的な音像の大きさは変わらないように思います
しかし、部屋のサイズが音像の大きさに関係するという意見は私にとっては新鮮です
理論的に消化することは出来ませんが、確かに部屋のサイズと音像の大きさには相関があるような気がします
DACに関しては音場、音色のみ意識して聞いていたので音像については無頓着でした
参考にします
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:19:48 ID:cVh6ZTwN
距離が離れて相対的に音像が小さくなればそれでいいんだよ。
絶対的な音像がそのままに思えるのは、距離が増えることによって、部屋の一時反射も増えるからだ。
だから、今度は部屋側に対策を施す。
そこまで考えたときに、単純に比として捉えられる。

さらに突き詰めると、超高域で距離減衰する問題まで感じ始めるんだが、そこまできてしまったら大型高出力のSTWを追加する。

音像に関しては、DACとトラポ、どちらが不満足でも結果に出てしまうから、DAC偏重には気をつけて。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:20:51 ID:cVh6ZTwN
念のため。×一時反射 → 一次反射
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:30:23 ID:l3W7KlKM
アンプにスピーカーを繋がない状態でCD再生すると問題ありますか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:53:50 ID:tw9hDEcf
>>105
録音方式については「マルチモノ録音」でググってください。
詳しく解説してるサイトがあります。
ボーカルが〜と言ってるから聞いてるジャンルはロック・ポップス系統と思います。
それらはマルチモノ録音されてますからボーカルの口は大きくなります。
機器選び、セッティング、試聴位置も大事ですが
マルチモノ録音されたソフトばかりですので
大口になるのはある程度許容してしまうことです。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:58:54 ID:j/bRPTuw
バナナプラグ化ってアリなんですかナシなんでしょうか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:11:33 ID:cVh6ZTwN
水を注して悪いけど、マルチモノ-オンマイク録音でも、ボーカルを拾ってるのは一つのマイクだよ?
11296:2010/10/13(水) 09:03:03 ID:g776dqM8
>>97
遅ればせながらありがとうございました
今度行ってみます
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:12:38 ID:vLxKbNx9
>>111
その場合でもマイクで取れた音をLRに均等分配するだけです。
(意図的にいじる場合もありますがこの際除外)
口の直前にマイクがあるのです。
その真逆の現象が左右SPから再生されてきます。
SPの大きさにも左右されますが
高忠実再生に長けた機器ほど「大口」現象は顕著です。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:47:25 ID:qs7Ozk8m
>>108
多くのアンプは問題が無いと思いますが
一部のアンプでは問題があります。

もう少し具体的に言うと出力トランスを備えた(真空管)アンプや
NuForceのデジタルアンプでは出力を開放しての音楽再生はNGです。
その他アンプでも接続時の注意点はマニュアル等に記載があると思いますが
もし自信がなければやらない方がベターではあります。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 03:42:39 ID:FO1HO4FN
質問です。
ボーカルの口元の定位を上方向に移動させる方法を教えて下さい。
現在、ボーカルの口元は120cmくらいの位置に定位しています。
これをなんとか150cmくらいまで引き上げたいのです。
ちなみにスピーカーは小型ブックシェルフで、スタンドに乗っています。
センターには背の低いラック(60cmくらい)があり、その上は空間になっています。
この空間の、高さ120cmの部分にボーカルが浮かんでいます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:48:43 ID:IxeGj1Q1
一円玉300枚でタワーを作ります
3本のタワーを用意したらそこにスタンドを乗せます。最後にお好みでSPを加えて下さい。片側900円で出来る一工夫のコーナーでした。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:39:21 ID:Ee9dKcA5
アンプの電源ランプが暗くなったりするのですが、電力不足ですよね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:24:53 ID:fHWP5gUA
くだらん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 00:00:30 ID:+KV3bXH0
56と同一人物か?
1も理解できないおまえがくだらん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 06:24:08 ID:avVDpYJb
ちょい質問。
前スレだったかで、誰かが質問してたと思うんだが、
壁コンがフルテックでタップがオヤイデだったら、
フルテックとオヤイデの両方の音が乗ると考えていいの?
俺の耳ではフルテック側の色が濃く出てるように感じてるんだけど・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:56:46 ID:H1Y5cdla
>>119
暇なの?
122マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/10/15(金) 20:35:18 ID:6YMdbzd2
>>120
ご自分の耳でそう感じられたならそれが正解なんだと思いますよ。
他の人から「いや、オヤイデの音の方が強い」って言われたって、
そう聴こえて来るわけでもないでしょ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:10:00 ID:3d1Q3+sI
>>120
俺も壁コンでフルテック使ってます。
タップ側はフルテックと明電工の混在。
音色は壁コンのフルテックが支配的な印象だよ。
124ぷーある:2010/10/16(土) 02:23:40 ID:jpgT3g04
壁コンってシステム全体を支配しる印象があるけど、どうなんだろう。
俺の印象では、スピーカーの音が5割、アンプが2割、壁コン2割、その他1割というイメージ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:34:50 ID:jw0vlGtn
壁コンなんて一割以下。
SP5割、アンプ3割、ソース2割、その他1割(雑魚扱い?)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:05:03 ID:nZRol/1v
雑魚だね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:08:22 ID:y3qmP8ay
壁コンが、あーだこーだ言うやつは、情報に踊らされるタイプの情報弱者

マルチ商法や、悪徳商法の会場に連れていかれて、へんなもの買わされるんじゃないよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:18:45 ID:EJiOK8dm
壁コンがあーだこーだ言って電工二種とったけれど
全てがめんどくさくなって、まだコンセント交換してない俺は知的障碍者だな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:41:35 ID:UtCp4QaJ
新しいバナナプラグに変えて、音が好みから外れたとか思った俺は末期患者だな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 11:58:49 ID:J4V8As60
audio-technica AT6142(バナナプラグ) 定価(税別・4個1組) 3800円
逸品館のレビュー
かなり以前から発売されているメタルボディーのバナナプラグです。
他の製品に比べて、明らかに情報量が減少してしまいます。
単に音数が減るだけでなくレンジ感、解像度や色彩感までが失われてしまい、
音楽に生気が感じられなくなってしまい寂しい印象となります。
圧縮音源で圧縮のレートを高くしたような印象です。
残念ながら、あまりお薦め出来るプラグではありませんでした。

今これを使ってて買い替えを検討してるんだが、上のレビューは嘘なのかな??
まあ、緩みやすいのがいやというのもあるけど。

131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:29:06 ID:ykcW32nh
>>128
電気屋に頼んだ方がはええよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 16:25:24 ID:jw0vlGtn
>>130
情報源があそこなんだろ。
あまり気にするな。
値段が4ケタではダメで5ケタなら無問題とかいう店だ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:28:13 ID:GkkzYzwF
バナナプラグや壁コンセントの音質レビューって、常軌を逸しているんじゃないか?
スピーカーやアンプの音質レビューなら分かるが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:23:24 ID:zv90r4d3
タンノイのF1カスタムを使ってますが、中高音は満足してますが、
低音がイマイチでDIAMOND 10.1に買い替えようと思うのですが、
バランス的にどうでしょうか?

よく聞くジャンルはclassical music,女性ボーカル(けいおん、
suala,ceui,euphonics,KOTOKO,平野綾中川翔子)
からハードロック、ヘビメタ(X Japan)まで幅広く聞きます。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:16:55 ID:XBlFv5/M
>134
>幅広く聞きます。
>低音がイマイチで

10.1買っても無理。サブウーファー推奨。
システムが?だが↓ならとりあえずなんでもおk。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4992287917002.html
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:26:11 ID:rvHSqPWb
壁コンは変化がハンパなく大きいよ。
今時、ホスピタルグレードや松下使ってたら、絶対に最先端のサウンドは出ない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:14:32 ID:rKkBY/4u
何故壁コンで最先端を目指すんだw
壁コンは徹底的に音色を排除して、トラポやDACで最先端を目指してくれよ。気持ち悪い。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:41:56 ID:lDE9VS3R
>>136
そういうあなたはマイ電柱、マイ柱上トランス、専用引き込みケーブル、
オーディオ専用ブレーカーは当然のごとく完備してますよね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:24:18 ID:DK+SUN+o
最先端のサウンド、グレードってなんだよ。

ピュアAU には、聞く本人にとって心地よい音か という評価基準しかない と思うが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:08:49 ID:T9ml0C+4
質問してもOK?

こないだアマゾンでかった輸入版のCDが、音飛びして醜い。
CDを冷蔵庫に入れるだの、研磨するだのいろいろあるようですが、
ぼくはどうすれば良いの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:28:22 ID:XBlFv5/M
>>ピュアAU には、聞く本人にとって心地よい音か という評価基準しかない と思うが
そんなことはあたりまえで、もっと快い音がないか?ってのが趣味だろ。
くだらんこというなよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:29:37 ID:XBlFv5/M
>>140
まずアマゾンにクレームいれろよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:16:40 ID:rvHSqPWb
>>139
そうやっていつまでも過去の音に固執するんですね、分かります。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:54:50 ID:4M+WCPso
いきなり質問です。
美空ひばりが生前、自宅で使っていたスピーカー知っている人いますか?
たしか国内のガレージメーカー的な製品だったと思うけど、
調べてもそれっぽいことが引っかからない。
気になって凄く気持ち悪いから誰か知ってたら教えてください。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:35:42 ID:EE1sGe9c
>>140
@CDプレーヤーのレンズクリーニング
AひばりCDをプレイ
B他の機器でひばりCDをプレイ
CひばりCDを光にすかしてピンホールのチェック
D尼にクレームするかどうかの判断
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:06:04 ID:T9ml0C+4
>>145
なんだお前?
面白いつもりかぁ???
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:14:07 ID:tJgmjZnt
CDを冷蔵庫に入れて研磨すればいいんじゃね?
148マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/10/17(日) 20:53:56 ID:z+oiA+e9
>>146
面白いつもりって言うか、>>145氏は問題解決までの流れを箇条書きにしただけじゃね?
普通の回答だと思うけど。ひばり以外はw

まず、他のCDプレーヤーやシステムで再生して、音飛びがないかどうかチェック。
音飛びしないようなら、CDよりもプレーヤーの問題と考える事ができる。
→プレーヤーの修理、オーバーホール

同じように音飛びしたらCDが悪い可能性。傷やピンホールなどないか確認。
→あるようならアマゾンに相談。
149オデオボランテイア:2010/10/18(月) 05:35:09 ID:RTIiYN/0
>>144
TADのユニットを用いた木下モニターじゃないかな?。
MJ誌に記載されていたよ〜な。

150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:15:15 ID:l/vpBXA9
>>149のオデオボランテイアはエロオヤジ
下劣な犯罪者かつ悪質な荒らし屋だ
相手にしないように
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:24:23 ID:fkdpe6/i
>>149
ありがとうございます。
仰る、木下モニターで検索したら出てきました。
「レイオーディオ」でした。
自分は全然欲しい訳じゃないんですがなんか中途半端なモヤモヤ感が
スッキリしました。
152私の息子はEL34:2010/10/18(月) 22:23:44 ID:jXMhZt/w
おめ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:29:25 ID:JD46zC+M
持ってる人に聞きたいのですが、 onkyo 917fはスイッチ入れた状態でコンセントに刺したらそのまま勝手に電源はいりますか?
それとも主電源入れてから、そこのちにリモコンで起動、ですか???
車の中で使うので、エンジンかけたら勝手に電源はいるかどうか知りたいです。

あともうひとつ、前面右下に「cartridge(?)」という見慣れないツマミがあるのですがこれは何ですか?
「MM」「MC」(だったかな?)の2つからどちらかを選択するツマミでした。
何かカートリッジを差すのでしょうか???

ググっても出てこなくて困っています。

917f↓
http://www.tukipie.net/audio/ONKYO_A917.htm

154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:42:25 ID:lRMWNATs
幼児からオーディオを守るのにどんな方法がいいか考えています。
来年子供が生まれる予定ですが、親類の子供が来た時の行状を見るにつけ、
空恐ろしい気分です。雑誌などで取り上げられた例は寡聞にして知りませんが
子を持つ愛好家なら誰しも頭を悩ませたのではないでしょうか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:44:40 ID:DzDOSdev
諦める、ある程度したら買い替えの口実にするがよろし
156オデオボランテイア:2010/10/19(火) 00:25:56 ID:+/r++Pg0
オイッ!>>152
漏れのコテを勝手に使うなよテメ〜。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:35:13 ID:WJfdqvKR
>>154
触られたくない物の周りに人工芝(チクチクして痛いやつ)を敷き詰めるってのは?
http://www.inoran.com/m/index.cgi?id=15&mode=individual&eid=4940
http://www.ogaworks.com/archives/565
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:39:57 ID:m4Z2KHcu
>>154
高いところに置く。スピーカーは吊り。
居間には置かない、自室に置く、鍵を掛ける。

スピーカースタンドは使わない。壁の手の届かないところに 厂 の形の棚を作り、そこに置く。
機器を鍵のかかるところ、居間にSP。などなど、いくらでも対応できる。

なかなかオーディオ専用室を作るのは大変だろうが、
昔の男親は、書斎を持って篭っていたものだ



159オデオボランテイア ◆5.l4uPu/Ng :2010/10/19(火) 02:21:51 ID:+/r++Pg0
YAMAHA NS-1000Mはユニットが全部金網に覆われていますし
最近のトールボーイ型とも違って安定しているので大丈夫で御座居ます。

真空管アンポの管壁は火傷注意。ボンネット必須。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:13:15 ID:d4WaGJ+r
>>159のオデオボランテイア ◆5.l4uPu/Ngはエロオヤジ
下劣な犯罪者かつ悪質な荒らし屋だ
相手にしないように
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:32:55 ID:efr4Z2ds
プリとパワーの間のアンバランスケーブルを長くするのと
スピーカーケーブルを長くするのは
どちらが音質的に有利なのでしょうか?
162161:2010/10/19(火) 14:20:33 ID:efr4Z2ds
長さは10メートル位になります
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:23:07 ID:3xdOCWgl
>>161
スピーカーケーブルを長くする
164私の息子はEL34:2010/10/19(火) 20:30:54 ID:zETA4Qpu
毎度!エロオヤジです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:36:33 ID:71qsDJT9
セクハラ課長はまだあ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:34:23 ID:zUwCaJAE
スピーカーケーブル短い方がよ良いとか過去に書き込み見た記憶ある。
この書き方は責任逃れのためです。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:44:37 ID:efr4Z2ds
ん〜 結局どっちが良いのだろうか…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:34:33 ID:nGGqjssQ
>>161
オーディオテクニカは前者を推奨している
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/cablebook/images/cablebook.pdf
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:42:43 ID:Of0olyGL
ケーブルの長い短いはさほど重要じゃないよ。
むしろ、ケーブルの長さを、ある計算式に当てはめて揃えることのほうが大事。
そのために必要な道具がカイザーケージ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 05:09:01 ID:bmBMXWM1
>>161
理論で言うと間違いなくSPケーブル
インコネは1V程度の電圧で動作してて、SPケーブルは数10V
外来ノイズの影響が十倍以上出るんだから、インコネを短くするべき
それに電圧が高い方が距離引いても熱損失が少ない、ってのは中学校でも習うことだしな

ただ個人的にはSPケーブルを短くする方が良いかな
一般的にSPケーブルの方が音の癖が出やすいから、長く引き回すと大変
それにインコネとSPケーブルだと、同じ長さでも後者の方が高(ry
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 06:49:43 ID:QwZJniyu
どんだけでたらめだ

SPケーブルの信号が数十Vはかなりの爆音(ありえなくはないが)
小音量ならSPケーブルで1V以下も多く、ノイズが一概にSPケーブル有利とは言えない

損失は電流と導体の抵抗による(W=I*R^2)
流れる電流は比較にならんほどSPケーブルが大きいから抵抗同じならそっちの方が圧倒的に大
電圧高いと〜 は「同電力なら」高電圧/小電流の方が上記の式で損失が小さくなるというのを
高電圧に依存すると勘違いしてるだけ、あくまで電流に依存する

最も重要なのは
例えば同じく1Ωの抵抗がインコネとSPケーブルにあるとして
パワーは入力インピーダンスが高いからプリの出力インピーダンスが+1Ωされても影響なんて無視できるが
SPケーブルに1ΩあるとSPのQesが上昇し低域で電気的制動が効かなくなって
ボワボワの低音になる


好みの問題は個人の好きにしたらいいが理論的にはSPケーブル側を下げる以外の結論はないよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:27:24 ID:PEGCHGhS
>>171
詳しくありがとうございます。

今での流れからして、
ラインケーブルを伸ばした方が良さそうですね。

ラインケーブルも抵抗とかをそこまで気にする必要はなさそうなので
モガミあたりの適当なので、自作してみます
173マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/10/20(水) 23:04:28 ID:qaQG5bAh
俺も>>171氏の意見に同意。
延ばすならライン。
ただし、10メートルも延ばさなくてはいけないなら、
気になる人はノイズに強いケーブルを使った方がいいかも。
まず一般家庭ならノイズは問題ないけど。
もしもスピーカーケーブルを引き伸ばすなら、
なるべく太い物を。
ケーブルの持つ抵抗に敏感なのはスピーカーの信号。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:30:26 ID:PEGCHGhS
>>173
ノイズに強いっていうのは普通のシールドケーブルで良いのでしょうか?

もっと構造的にこれが良いとかあります?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:11:31 ID:ohcMUcka
SACDソフトに関心がありますが 視聴出来る環境がありません
SACDプレーヤーでSACDソフトを聴くとCDと較べてどのくらい違いがあるか教えて頂くと幸いです
(主観で結構です)
176マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/10/21(木) 18:39:03 ID:IfvfXZxf
>>174
まあ、よほど気になれば。ですけどね。
普通のシールドだと、シールドには銅の編み線を使いますが、
この編み線シールドが2重になったものとか、
編み線の他にアルミ箔も巻いてあるタイプとかありますよ。
どれがいいか(普通のシールド線でいいのかも含めて)は、
実際に聴き比べてみるしかありませんが、、、
177私の息子はEL34:2010/10/21(木) 19:51:24 ID:jPgyMCId
「そんなに酷いノイズ環境にいるの?」って聞くにはどう?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:18:08 ID:oHtgmhUN
>>177
いや、そんなにノイズは無いと思うので、モガミ、ベルデンあたりのを
適当に買います。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:40:16 ID:akRRZpbS
クロックの概念が良くわかってないんですが、おおざっぱでいいので教えていただけませんでしょうか。
180マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/10/21(木) 22:10:51 ID:IfvfXZxf
>>179
クロックはオーディオのみならず、デジタル機器には必須のものです。
ディスクやメモリーからのデータの読み出し、プロセッサでの演算処理、
DA変換のすべてにクロックから出た一定の周波数の信号が必要です。
クロックは水晶振動子(クリスタル)から発せられるある周波数の電気振動の事です。
この振動のタイミングにより、すべてのデジタル回路が同期して動く事ができるペースメーカーのような物です。
音楽でもリズムが一番大事ですよね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 07:00:54 ID:TpAwaRLz
>>175
コンパクトデジカメの写真と一眼デジカメの写真くらいの差
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 09:27:04 ID:rhIZ9Kfo
(あくまでも利用者の主観です)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 06:13:45 ID:+9NrcrNZ
引越しする新しい部屋の鍵をもらって、行ってきたんですが、
声出してみたり、口笛吹いたりしたら響きすぎてワロエナイ状況w
まだ何もない状態だったからこうだったのかわかりませんが、床にカーペット引けばなんとかなるでしょうか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:18:08 ID:MHp9iv5c
RCならそんなもの
185私の息子はEL34:2010/10/23(土) 21:58:28 ID:mUBbqdvb
何もない状態だったから響く
「吸音する物が無い」のが理由
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 06:49:04 ID:rouom5CK
MJエロオヤジは犯罪者
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 06:57:09 ID:/b1ivOuc
室内音響が気掛かりなのはごもっともだが、
それと同程度以上に大切な要素がある。
壁の遮音性能はD-55以上確保できて
いるのかどうか。
酷いのになると隣室でティッシュを取り出す音まで
丸聞こえだ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 07:00:13 ID:kfCS8vcI
質問です。と言うか、問題です。

【問題】
例えば、ある部分を取り替えたとします。
CDPでもAMPでもケーブルでも壁コンでも構いません。交換しました。
ハイ、音が変わりました。
変わった音は、はっきり言って滅茶苦茶なバランスです。
でも、そんな滅茶苦茶なバランスの中に、
今までにはなかったハッと息を飲む瞬間があります。
さて、みなさんならどうしますか。

【A】 バランスが滅茶苦茶になって聴いてられん。残念だけど元に戻そう。

【B】 バランスは壊れたけど、今までになくイイ音が出る瞬間がある。
これはそのまま残して、他を変えてバランスを整えよう。

【C】 とりあえずしばらくこのまま聴いて様子見だ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 07:58:17 ID:8iNA/ypo
>>187
遮音性は結構あると想います、壁もコンクリートですし。
お隣さんとは一部屋挟んでますし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:05:09 ID:eZSOWmYF
>>188
スレタイ嫁知的障碍者
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:48:51 ID:pqW6sdly
>>188みたいな奴は耳からムカデが入って鼓膜食い破られたら良いのに
192マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/10/24(日) 21:40:52 ID:e7EQsOrP
>>188
アンケートなら駅前で。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:55:01 ID:ncbsfdke
Bだな。
今までにない音が出るならパワーアップしたとみなす。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:42:25 ID:j8U+wJ5w
テレビ向けのタワースピーカーが流行ってますが、
音楽を聴くのに同じ値段なら従来のスピーカーのほうが優れているんでしょうか?

予算5万〜10万くらいでクラシックを聴きます。おかんが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:23:24 ID:JoF7pqqV
従来ってのがブックシェルフの事なら向いてると思う。
ただ、設置環境を整えるのにも金かかる場合が多いので本体は同じ値段でも合計額は全然変わったりする。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:44:06 ID:HXUnrVB8
Bだ
ブラッシュアップする時は何故かいつもそうしてるなぁ
あちこち調整して一周してから、その滅茶苦茶に変えたものをそっと元に戻す。

時には波風立てないと、無難にまとめてすぎて、課題が見えない状態に陥る事があるというのを、半ば無意識的に自覚してるんだと思う。

最近の具体例だとDACのLPFを半年以上抜いてた。500pF。ちょっとキンキンした音だった。
トラポの調整とパルストランスの選定が済んだので先月戻したよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:16:19 ID:J5WhEWx5
ブックシェルフは足をおごると結局トールボーイと大差なくなるし
毀誉褒貶あるがキャビネット容積はあるトールボーイのほうが低音は出るので
(音の質は別なハナシ)
設置性・価格で折り合いがつけばトールボーイ買うなあ
ブックシェルフは軽くてセッティングやりやすいけどね
うちのトールボーイは片側30kgなので設置も一苦労
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:28:51 ID:qoAWns5H
デカい3wayとかならブックシェルフでも30kg行くけどね。
そんな奴でもスタンド居るからトールボーイのがあとあと楽ってのは同意。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:34:52 ID:FuJqaeXR
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103073456.html
上記リンクの商品のような
モノラルミニジャック(オス)ーーーーーーーーRACジャック(オス2口L/R)
の変換コードをステレオジャックと間違えて買ってしまいました。

このモノラルのミニジャックのところをきって、ステレオジャックにハンダづけ
すれば、

ステレオジャック(オス)ーーーーーーーーRACジャック(オス2口L/R)
として、使用できますか?
ステレオジャックのパーツはたまたま持っているのでできるのなら
すぐにハンダづけしようと思っています。

また、上記リンク先では、モノラルテレビ→ステレオアンプの接続という
使用例が書いてありますが、他に便利な用途があるでしょうか?
思いつかないのですが、もし有意義に使えるならばそ、工作はやめて
れに使おうとも思います。
(ちなみに、当家には、モノラルの機材がありません。)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:13:30 ID:WMJAD82W
モノラルの機器が無ければ、使いようが無いと思うよ。

モノラルプラグの根元でコードを切ってステレオプラグにハンダ付けすれば使えるとは思うが、
細かい配線にはなるだろうね。ショートしないように絶縁してね。
あと何度もプラグを抜き差ししている内に、半田付けした所が切れそうな気がする。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:19:45 ID:WMJAD82W
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:12:18 ID:BWoQ0DcJ
SoundBlaster PremiamHD(2ch対応)
 |
[RCA]
 |
ONKYOプリメインアンプ(5.1CH対応)
 |
スピーカー

今上記のつなぎ方をしているのですが、
SBが2chまでしか対応してないと知ったのですがアンプを通すことで
5.1ch環境を作ることは可能でしょうか?

それともSBを通った時点で2.1ch用のデータ?になってしまうので不可能なのでしょうか

説明下手でもうしわけございません
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:15:26 ID:zr51Bz+H
>>195
ありがとうございました。
やはりブックシェルフの方が選択肢も多くてよさそうですね。
テレビの出力先としても使おうと思っているので悩みどころです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:59:50 ID:J5WhEWx5
>>202
DVDなどの、5.1chに纏めたデータを無加工で出力するモード(パススルー)
があるので、最初から5.1chまとめて収録されているDVD等は5.1chで視聴できる
ただ機械が音を合成するシューティングゲームなどで後ろからの足音を
再生したりはできない
205204:2010/10/26(火) 17:04:18 ID:J5WhEWx5
あ、サンブラからアンプへの転送はRCAじゃなくてデジタルケーブルでな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:01:57 ID:w8NZ1koM
質問です。
ありとあらゆるジャンルをソツなくこなせるようにセッティングを
追求したいのですが、オーディオ仲間から「ジャズ用とクラシック用の
セッティングは全然違う。同時に完璧に鳴らすことなど不可能。」と言い切られて
しまい落ち込んでいます。
今現在の私のシステムではクラシックはピアノからフルオケまでキッチリ再生されていますが、
ジャズの「ムワッ」と来るような熱気が再生されません。
ジャズを再生するたびに友人の言葉が頭をよぎります。どなたか私にヒントを下さい。

今現在のシステムは
SACDプレーヤーがソニーのSCD-1、
パワーアンプがジェフの312C、プリアンプがFMアコースティク155、
スピーカーはYGアコースティクスのANAT R II-MMです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:08:13 ID:w8NZ1koM
あ、ちなみに壁コンセントはケーズラボのSPP-Jr.に統一しています
電源ケーブルはエソテリックとオヤイデを気分で使い分けています。
私のイメージでは、どうも全体がSCD-1の音に支配されてるイメージがあります。
アンプを他社製品に変えても音があまり変化しないのです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:09:04 ID:qoAWns5H
じゃあプレイヤー替えたら。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:14:46 ID:MEZOtv07
>>206
その友人の言うことは正解。

聞く本人にとって、ベター、ベストとそれ以外 しかない
もちろん機器にも、システムにも、セッティング、部屋にもよるし
当然、聞く音楽にもよる。

金持ちのさらに倍くらいの金持ちなら、聞く音楽によって聞く部屋を変えているだろう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:20:29 ID:w8NZ1koM
>>208
プレーヤーとスピーカーは気に入ってるので変えたくないんですね。
で、プリアンプと電源ケーブルを色々交換してるんですが、
プリアンプの交換では音の変化がほとんどないです。

>>209
そうですか・・・
もう1つシステムを組める部屋もお金もないので残念です。
「クラシック100点、ジャズ100点」ではなくて、
「クラシック100点、ジャズ90点」というシステムも厳しいのでしょうか。
211私の息子はEL34:2010/10/26(火) 22:43:09 ID:GUi/2vHT
無理!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:41:56 ID:w8NZ1koM
そうですか。
じゃあクラシック100点ジャズ70点あたりで妥協します。
ありがとうございました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:34:15 ID:1V/yXgNf
>>194
これは設計次第、使い方次第なので、考えるより聴いてみてください。
細長いスピーカーにも利点はあって、場所を取らず邪魔にならない。
バッフル面積が小さいため音像の滲みが少なく定位が良い。
その割に容積を稼げ低音を延ばせる。といった特長があります。
しかし細く安く作るため小口径ユニットばかり使うことになり、
朗々と響かせる音作りのものが少ないのも実情です。
これを共鳴管式として解決を図ったのがBOZEでしたが、77WERはちょっと高価。
ほとんど話題にならないケンウッド LS-9070ES-Mのコストパフォーマンスが圧倒的です。
普通に大口径ユニットを載せて低音を響かせるには、それなりの幅と大きさと
予算が要ります。かつては片側4万台の30cm3ウェイこそ国産スピーカーの標準でしたが、
大半のメーカーが手を引き、今ではオンキョーD77MRXを残すばかりとなりました。
最近出たフォステクスGX100やビクターSX-WD50は小型低能率2ウェイとして設計
されており、比べると甚だ貧相に見えるのは致し方ないところです。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:37:56 ID:MSnnTe+T
終わった話題を掘り返すだけあって中々に熱意ある長文ですね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:58:31 ID:pJr1Cqhk
じゃ短く
Onkyo D-508E & D-508C を推薦
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:59:19 ID:pJr1Cqhk
あ、ここは AV板じゃなかったかw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:19:46 ID:sd10XtYi
スピーカーのウーハー部分の淵の薄いゴムの部分が
劣化で何箇所か切れてしまってるのですが、即買い替えレベルでしょうか?
音に変化は感じてなかったんですが、やはり徐々に音も劣化してたんでしょうか?
久々にサランネットを外して見たら切れていて・・・。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:43:17 ID:MSnnTe+T
そこだけ交換する事も可能でしよ。
自力トライは大事なSPならやめて業者行きが吉。
日常的に使ってるなら劣化に合わせて耳も慣れて行ってたんじゃない?しらね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:45:50 ID:1V/yXgNf
>>217
エッジの張り替えは、慣れた人には難しくないのですが、
慣れるまでに数本犠牲になったりします。
修理に出すか、買い換えですね。エッジが破れた状態では気密が保てません。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:52:20 ID:z73D+NqU
そのオーディオ仲間は正しい。
オーケストラをそつなく聴くにはそのスピーカーが良い選択だと思う。
位相と周波数特性の正確さは見通しの良い広い音場を作り、ホールやステージをらしく描く。

ジャズの熱気を求めるならダイナミクス重視のシステムを組む。
マイクを楽器傍に立て、近接録音されたジャズ音源は、生で聴くライブよりもディテールに溢れ、引き換えに音場を損なっている。
その誇張されたディテールを更に誇張するして鳴らせば熱気になる。
音像型と呼ばれるホーンツィーターに大口径ウーファーのシステムがそれにあたる。

本当は誇張では無いし、ダイナミクスというより過度応答と書きたいのだが、質問に切実さを感じたので分かりやすさを優先した。
スピーカーケーブルは、オーディオクエストのDBSを薦める。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:33:30 ID:lGCeBa2J
>>206 混乱させてあげよう。
ジャズをうまく再生できるシステムは、クラシックをも上手に鳴らす
と、思っている。

以前は、吉祥寺のジャズ喫茶のメグに行くたびに、
そこにあった、ジョージアン(その他一式、いまはもう無い)で
ベートーベンやラヴェルをリクエストしたい衝動にかられた。
(スピーカー変更後は一回しか行っていない。二度と行く気は無い)

一ノ関のベイシーでも、粗探しのために、客のいないときに
クラシックをかけている(出典:田中伊佐資著「ジコマン開陳」)

ただし、いま言っているクラシックと、あなたの理想のクラシックが
同じであるとは限らない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:38:08 ID:lGCeBa2J
>>206 更に混乱させてあげよう。
そもそも、クラシックとジャズの違いはなんだろうね。

(注)録音されて媒体に固定されたものは、
いろんな人の主観や利害が入りまくりだという困難は認める。
それの程度が少ないのは、いわゆるクラシックの系統だとは思う。

ベニー・グッドマンが、ウイントン・マルサリスが、演奏したものはどちら?

バッハの管弦楽組曲やブランデンブルグをうまく再生できるのに、
ストリングス入りのビッグバンドが良くない、ということがあるのだろうか?

ジャズボーカルがうまく再生できるのに、
バッハのカンタータの特にレチタティーボやアリアが良くないとかある?

ピアノトリオも然り。編成は違うだろうが。

ストラヴィンスキーのエボニー・コンチェルト、ショスタコーヴィチのジャズ組曲、
ガーシュウィンのサマータイム、果ては覚えきれないほどの現代音楽。
これらは、クラシックでしょうか、ジャズでしょうか?

私自身の考えは、ご想像どおり、
「絶対的な線は引けない、各自の都合で決まる」
必然的に「○○向けシステムは存在理由が無い」
そして、「○○向けといわれるのはアンバランスがあるから」です。

ただし、いま言っているクラシックやジャズと、あなたの(以下略
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:51:38 ID:lGCeBa2J
>>222の訂正と補足
×「○○向けといわれるのはアンバランスがあるから」

○「○○向けといわれるのは、得意・特長があるから。
  ひっくり返せば、苦手があるから」

追加「あるいは、ないものねだりをして調整されているから」
例:ホグウッドのバッハを澄んだ滑らかな音色で、等
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:09:12 ID:MSnnTe+T
明らかに当人の存在感が混乱招いてるよな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:25:44 ID:wklqTc6P
暇な奴がいるみたいね
俺も暇だが、勝てそうもない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:41:23 ID:FBtcdWmx
古いCDプレーヤーにたまに付いている、サブコード端子ってどんな使い方をするのですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:36:14 ID:mLDmK8oJ
>>218 >>219
ありがとうございます。そこだけ交換できるって知りませんでした。
修理か買い替えか検討してみます。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:50:38 ID:+tslylfe
修理は1本1万くらいだよ
229sage:2010/10/29(金) 16:08:47 ID:KmpL0v+Q
質問です。
スレッドを上げずに書き込む方法が分かりません。
前に教わった通りに書き込んでも上がってしまいます。
どなたか詳しく教えて下さい。お願いします。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:28:37 ID:9W5U9qKY
カセットデッキとリニアPCMレコーダーを接続してカセットのデジタル化をしたいのですが、
カセットデッキのライン出力端子とレコーダーのマイク入力端子を接続すると丁度良い
録音レベルになります。
ライン端子同士だと小さすぎて駄目でした。

これは正常なのでしょうか?
ラインレベルと言ってもアナログ機器とデジタル機器では結構差があるものなのですか?
231マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/10/29(金) 17:34:36 ID:7gQFtYbV
>>230
レコーダー側の録音レベルが絞られてたりは?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:19:07 ID:9W5U9qKY
>>231
録音レベルは最大にしてあります。レコーダーはSONY PCM-D50です。

今、他の機器と接続したらどうなるかと思いCDプレーヤーのライン出力とレコーダー
のライン入力を接続したところ同じく低かったです。ピークが-45dBくらいでした。

接続にはビクターの詳細不明のコードを使っています。(ピンx2 - ステレオミニ)
減衰用の抵抗入りコードというのがありますが、仮にそれだった場合
このピーク-45dBというのは妥当なところでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:58:04 ID:HGtOho4M
>減衰用の抵抗入りコードというのがありますが、仮にそれだった場合
>このピーク-45dBというのは妥当なところでしょうか?
yes

抵抗入りコードは入力端子がマイク入力しかない機器とつなげる場合に仕方なく使用するコードです。
ライン端子(入力)を備えているレコーダーなら抵抗入りではないコードを使用しましょう
234マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/10/29(金) 19:10:51 ID:7gQFtYbV
>>232
ケーブルの途中やケーブルの分岐部分にケースみたいな物がついてれば抵抗入りかも。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:51:07 ID:Xk/AlX6B
アンプ類に電源いれるとSPから「ブーン」という音が出ます
どうやらプリアンプを替えるとその音がほとんど気にならなくなったり
音楽鑑賞に影響感じるほど出たりしてるようです
これはなんの音なんでしょう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:02:03 ID:Gd+NS2i5
なんちゃらノイズ、気にすんな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:09:57 ID:xNKxrvzF
一応電源には極性というのがある。(コンセントをよく見ると片側の穴の方が少し大きいのに気がつくと思う)
オーディオ系の電源プラグの方向にコンセントに差し込む。
順列組み合わせでハム(ブーン)という音がしなくなるのがあるかもしれない。
とりあえずは、プリアンプの差し込み方向を逆にしてみたら?

あるいは、プリアンプからハムノイズが出ているのかもしれない。この場合はどうしようもない。
古いプリアンプであれば、調整に出せば治る場合もある。
RCAジャックの太さが微妙に違ってRCAプラグとの接触が悪くなっていると出る場合もある。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:11:40 ID:xNKxrvzF
>>237
×電源プラグの方向にコンセントに差し込む。
○電源プラグの方向に注意しながらコンセントに差し込む。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:12:54 ID:OG951Uaq
>>235
それは一般的にハムと呼ばれる現象で、アンプ電源のリップル抑制が不十分で
あるか、どこかに接続不良があることを意味します。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:19:44 ID:9W5U9qKY
>>233-234
ありがとうございました。
明日ケーブル買いに行きます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:42:22 ID:H2mDa8Uv
アンプが故障してもハムは出るぞ
この場合、ケーブルでは直らん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:44:45 ID:kFnQmZHq
そこで乾電池動作ですよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:02:24 ID:H2mDa8Uv
がんばれ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:42:10 ID:vEeEZsXl
くだらない質問で悪いけど、重い機材買うと設置までしてくれたりする?
例えば802Dが80kgってあるけど、一人じゃ動かせそうにもない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:50:28 ID:t9n0UKAN
人に頼る前に筋トレでもしろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:55:21 ID:vEeEZsXl
>>245
それが手っ取り早いか。がんばるわ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:00:10 ID:qiQwWOX2
ちゃんとした店で買えよ
ピアノ運送屋で運んできて設置までしてくれるだろうよ
店が家に近ければ、それくらいの高級品なら一緒に設置手伝ってくれるかもな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:32:50 ID:dLqbZhN6
昔、ブラウン管のハイビジョンテレビ(32インチ)を買ったときは
店員さんがひとりで設置しに来たぞw

100sぐらいあったはずなんだが・・・。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:49:32 ID:VgLOULhi
配達なんかの運ちゃんは一人で100kg超えを軽々と持ち上げるからな
筋力もだけど持ち方だよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:58:24 ID:+xuDRAyT
腕とかで持ち上げようとするとしんどいよね
腰に乗せる感じまで持ち上げられたら後はバランス維持の腕力と脚力の問題だと思う。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:53:12 ID:kyjNQxid
>>248
ウチの場合、46inchのブラウン管を2階まで上げたんですが、
階段をサイコロのように転がしていきましたw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:19:29 ID:hyvgOSEB

「どうせアンプとかケーブルとかゴチャゴチャいじって好きな音にするんだから、
スピーカーは見た目で選べばいいじゃない。」


「ギャフン」


どうですか。教えて下さい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:20:20 ID:kyjNQxid
正論だと思いますっ!(キリ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:57:16 ID:czayNTfY
スピーカーで好みの音にした方が金も手間もかからないんじゃ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:28:36 ID:U1WpZboP
嫁の言うことを聞いたほうが安全
いろいろと、、、
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:39:07 ID:OAj3C65l
嫁パンチ
嫁パンチはマグネシウム合金のコーンだってぶち破るぞ!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:30:52 ID:Ub6Z58Hm
嫁の言うことが100%正しい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 04:38:35 ID:9CcNj4xT
幼児のころ親父の38センチウーファー蹴破ったことがある
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:25:03 ID:qJS9OXqO
子供の頃親父が持ってたダイアトーンのスピーカーのツィーターやらウーファーを
蹴ったり指で押したりして遊んでた事あったな。
親父が泣きそうな顔してたのが印象的だった。

本当にごめんよ親父・・・orz
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 03:33:44 ID:T/Yr75Jq
>>221
くぐつ草とかでコーヒーすすったりしてた?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:29:55 ID:6oD50/A5
質問です。

オヤイデの壁コンR1にはベリリウムが使われていますが、
ベリリウムは人体に有害と聞きました。
R1の評判がいいので購入してみたいのですが、人体に有害では困ります。
いったいどれくらい有害なのでしょうか。
20個ほどパクパク食べても大丈夫なのでしょうか。教えて下さい。
262マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/11/03(水) 21:07:26 ID:IJOEMAXd
>>261
そのコピペ、前にも見ましたよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:34:51 ID:INE7S6LP
amp,cdp,spの構成ですがcdをかけ終わった後、spからブツッブツッと
聞こえることがあります
何が悪いのでしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:37:42 ID:G8moYM6i
PC>DAC(光出力)>アンプ>SP
という構成なんですが
電気ストーブの電源のON、OFF時に
ブチッとSPから音がでていることに気付きました
なんらかの対策をとるべきでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 08:58:11 ID:TfU+qswF
引越しをしたのですが、機器を置く位置は右SPの右にあるラックに置こうとしてるのですが、大丈夫そうでしょうか
なにかアドバイズあればお願いします。右の壁はラックのすぐ後ろにあります。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1232056.jpg
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:24:37 ID:CQ55lyW9
これで彼女呼ぶのは無理だと思う(´・ω・`) ゞ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:47:22 ID:M8a0UsPU
取り合えず、そのティッシュカバー使ってる人初めて見ました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:36:22 ID:mqVClVCf
初心者です。
Supikerはシングルとダブルはどちらが音がいいのですか?
週末にはじめて専門店に行ったのですがよくわかりませんでした。
店の人は2万円とか3万円の高いものを薦めてきますが
初心者なのでどうしたものかと思っています。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:04:59 ID:CQ55lyW9
わからないならもう少し安いの貰った方がいいと思う(´・ω・`) ゞ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:19:16 ID:1Ky8oKmT
>>268

1.わからないなら安いので十分
2.2本で 2〜3万円なら、十分安物
3.ピュア板では、「入門用なら 2本で10万円から」、が相場

音がわからないなら、1Way(1つのスピーカーに、スピーカーユニットが1つ)で聞き始めた方がいいかも

2Way(1つのスピーカーに、スピーカーユニットが2つ)
3Way(1つのスピーカーに、スピーカーユニットが3つ) になると、やはり音は良くなるが、
同じ価格なら、1Way の方が品質は高い とも 言える

BOSE 101MM なら、イ−ジーリスニング にも使えるし、その後の使いまわしもできる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:33:09 ID:M8a0UsPU
音が良くなるってのは語弊があるとおもう
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:38:27 ID:CQ55lyW9
Supikerって製品にシングルコーンがあるのかと思ったのは
俺だけらしいな(´・ω・`) ゞ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:51:11 ID:TfU+qswF
>>266
昨日の今日なので勘弁してくださいw
彼女いないけどね!
>>267
かれこれ10年くらい使ってる気がします
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:02:22 ID:M8a0UsPU
>>273えっ、鼻から出る奴ですよね?
そんなに昔から有ったんだ。。。
10年一緒なら思い入れも有るでしょうから大事にしてやって下さい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:39:39 ID:aOWJp0oi
>>268
何の初心者ですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:43:13 ID:SglAxlM8
>>265
マジレスすると、2台のスピーカーの間にアンプなどは置いた方が
スピーカーケーブルは短くなっていいよ。
ただ、後ろの窓から日がガンガン差し込むなら機器には良くないが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:46:38 ID:QtqtBgXK
>>264
問題ありません。
家電製品は電源投入時にノイズを出すのが普通です。

>>265
マジレスするとSPの間に物を置くと音が濁るのでお勧めしない
でも結局TVを置くなら>>276
見た感じSPが壁に近すぎるのでSP間をもう少し寄せる
SPのインシュレーターを∴から∵の三点支持に変えて好みに合うか確認してみる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:46:56 ID:Ca7n5NzE
>>276
窓の向きにもよる。
紫外線の影響を言いたいようだが
あの画像からそれを気にする機器があるとは思えない。

>>265
何が大丈夫なのか意味不明だ。
とりあえず部屋をかたずけろ。
話は生活に必要な空間を確保してからだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:54:08 ID:M8a0UsPU
突然上から目線三連発ワロタ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:54:29 ID:TfU+qswF
>>274
そうですよ、高校生の頃に買ったからそれくらいは経ってると思う
普段、気にかけることはまったくないけどねw
>>276
アンプだけは真ん中に置いてます、ラックに置くのはとりあえずはCDとipodトラポとゲーム機くらいでしょうか。
そういうの気にして、カーテンは遮光1級やレースもそれっぽいのにしました。
>>277
ここでいうのも悪いですが、ゆくゆくはテレビを置こうと思ってるので・・・
現状は、壁からは40センチ以上は開いています。インシュハ試してみます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:07:19 ID:QtqtBgXK
>>280
部屋は片付いたでしょうか?
40cmでは近すぎるのではと思います。
ポータブルラジオ等音声が出る物を壁に向けてくっつけ、ゆっくり離してみて下さい。
ある程度離していくと音が普通に聴こえるようになると思います。
そこよりも内側が適正位置です。(使ってるSPでやれればベスト)
そんなに距離が離せないという場合、ある程度割り切るしかありません。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:28:09 ID:bVaeF7dR
Supiker

ジュピッケルと言えば、確か、旧西ドイツの超一流じゃなかったか。。。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:12:50 ID:+Ns22wIQ
雑誌。。。とはつづりが違うかw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:12:39 ID:l+cO9Ecu
>>275
たいしたやつだよ
ぶんなぐりたくなってくる
んなこといちいち相談するなよ
つうか二万で高いとかw
りあるで考えろよな
のほほんと言ってるのムカつく
しねよマジで
ょうじょとかと遊びたいんだろ
しんだらあの世で待ってるぜ
んったくまじでうざい
しんでくださいよマジで
ゃくたたずなんだろ職場でもww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:57:51 ID:c29MwpR1
お疲れ様
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:00:17 ID:YyKJF6oC
>>284
わかりやすい縦読み。
良い人だな〜
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:22:56 ID:22LUikOt
久しぶりにこの板に来たのですが、
ひかるっていう精神科に通院中の人ってまだ話題にあがってる?
あと、ソニー好きでソニーの製品をHPに紹介していて、怪しげな健康食品が好きな人っていたよね?誰だったっけ?
その人も話題に上がってる?

288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:25:52 ID:5BIelWEL
ない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:51:41 ID:hK1mY+XQ
>>287
あやしげなって誰だ?飯田明のことか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:41:06 ID:22LUikOt
>>289
多分そうだ。
その人のHPに書いてあったことなんだけど、
ある人に末期がんの母親がいて、医学的にはもうやりようがない状態だったんだけど、
怪しげな健康食品を助かる見込みがごくわずかにでもあるなら、それを試してみるのが、人間なんじゃないか
試さないというのは人間として駄目だみたいなことが書いてあったんだよね。
こういう風に健康食品を売り込んでいくんだなと思った。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:18:17 ID:8Im979QU
特に困っているという事ではないのですが、
カセットテープ等の”サー”という背景のノイズを
「ヒス ノイズ」("tape hiss")と言いますが、

最近、これを「ヒステリシス ノイズ」と誤解釈する風潮が
評論家やライターに広まっています。

最初に言い出した阿呆は誰なんでしょうか。
いちいち訂正するのが面倒なんです。

参考
"tape hiss" の検索結果 約 388,000 件
"hiss noise" の検索結果 約 14,600 件
"hysteresis noise" の検索結果 約 1,440 件
"hys noise" の検索結果 約 224 件
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:27:58 ID:hK1mY+XQ
>>289
今は「飯田朗」と名乗っているな。相変わらずしょうもない奴だww

>>291
蛇のシャア〜だろ。ちゃうのんか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:28:20 ID:EsussTzE
えっ! ヒステリシスノイズが正解じゃないの?
「テープ "ヒステリシスノイズ"」で検索すると、
メーカーや公的機関のページもヒットするよ。
294291:2010/11/07(日) 18:19:11 ID:keJS3M9J
そこまで汚染されていたか。

ヒステリシスノイズとやらが生じる原理を説明できるかい?
というか、定義が存在するのかい?
おれは知らないし、検索しても出てこない。

参考:
筆者は「ヒスノイズ」を「ヒステリシスノイズ」の略だと勝手に思っていた
ttp://gggzzz.cool.ne.jp/zakkisou/mukasizakkisou/0206zakkisou.html

テープとヘッドの摩擦が原因でヒスノイズが発生
ttp://pioneer.jp/press/1997/1111-1.html
295291:2010/11/07(日) 18:24:09 ID:keJS3M9J
ああ、いうまでも無く、
ヒス("hiss")は、そう聴こえるということだから、
ヒスノイズを定義しろとかいうなよ。

ヒステリシスは磁性体などの測定可能な特性だから
ヒステリシスノイズは数式での表現が可能なはずだ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:03:38 ID:Ku1ujyzk
タンノイのオートグラフにスーパーツィーターをプラスしたら、
オートグラフのよさが消えちゃうでしょうか。追加するか迷っています。
意見を聞かせてください。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:58:00 ID:nNoNgxkz
スーパーツィーターをプラスしたい理由は?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:17:29 ID:Ku1ujyzk
飽きたというか、突き詰めすぎてやることがなくなったというか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:22:39 ID:yTBFhQzj
ヒステリシス特性のせいでヒス雑音が発生するんだったりしてなw

その因果関係は…?
300291:2010/11/08(月) 00:00:56 ID:QRsC+Wzi
>>299
そう、その因果関係を誰も示さずに、
「ヒステリシスノイズ」という言い方がまかり通っている。

>>291の"hysteresis noise"の検索結果からすると、
日本だけで通用する言葉。

早い話が勘違い野郎が口走ったのを、
語感の良さでふれ回った奴がいたんだろうと
憶測してみる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 06:38:54 ID:mJhW5+i4
ヒスノイズは hiss noise で合ってると思うので本題から外れるが、
hysteresis noiseで検索すると65万件
hiss noise だと35万件くらいヒットするんだが
検索の設定おかしくない?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:17:19 ID:6MyVe1U3
>>301
わざわざ、" "で括って検索している意味がわかっていますか?

hysteresis noise の検索結果 上位を見ると、

Hysteresis and noise in ferromagnetic materials
Noise and hysteresis problems in step motor
Input Noise Less than Hysteresis Band.
hysteresis for noise rejection is known.

というふうに、"hysteresis noise"という成句になっていないんですよ。

ちなみに "hys noise" の検索結果の上位は、
ほとんど、戸川純とヤプーズのアルバムタイトルだったりします。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:37:17 ID:qGqPfGB5
とwwwwwww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:04:52 ID:mJhW5+i4
>>302
>わざわざ、" "で括って検索している意味がわかっていますか?

知らんかったwありがとうw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:07:02 ID:QyYbDuoT
漏れはオデオピュアリストでシンプル イズ ベストを信条としています。
故にCDPの出力を直接メインに接続し音量調節はCDPの出力ボリュームで行っています。
此処で質問です。
CDPにFIXとVARIABLEの出力端子が有る場合
両方の端子に常に信号が出ているのでしょうか?。
もし出ているのならFIX端子にもう1台のメインを接続してメイン側のボリュウームで
音量調節し、クロスオーバーネットワークを経てサブウーハーを接続したいのです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:52:01 ID:T2qNSo1e
>>305
一言言わせてもらうと、
あなたは、CDPの DAC が気に入っているんだろう。
だけど、CDPの安物(まぁ一般的には、プリメインアンプ)のボリュームを、使うのは、ピュア派じゃないだろ。
デジタル出力して、もっと金のかかった デジタルプリメインアンプの DAP 使ったほうがいいだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:53:28 ID:JmGWI3y6
CDは表面の反射を見て楽しむ
CDを直接味わえるのでピュアリストにマジおすすめ
シンプル イズ ベスト
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:33:55 ID:T2qNSo1e
>>305
で、言うの忘れた。やってみればいいだろ。手近にPCもあるんだから
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:02:12 ID:1OogoT3T
オデオピュアリスト なんだこの変な言葉は?
シンプル イズ ベストなら、サブウーファーは要らんだろ。
310>>305 です。:2010/11/08(月) 22:37:07 ID:Tk5GBhwu
1台のスピカで低域をカバー出来るなら、それに越したことは無いのですが
残念ながらそう言う訳には逝かないのが現状です。
CDP/DACの変換系等及びアンポ等の増幅系を1台でも減らし高品位の再生音を
得ることが私の目的です。
スピカ等の変換系にシンプルも糞もヘッタクレも無いと思っています。

以前ステサン誌でマーク.レビンソンがチェロブランドを興した時に「オデオピュアリスト」と言う言葉は
盛んに使用されていますた。

結論
トライして見ます。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:42:36 ID:T2qNSo1e
やっぱ、かぶれたがり屋か。宗教とか、オカルト商品には気をつけろよ

まともな人は、きちんとしたプリアンプを使うもんだ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:58:58 ID:okVJJZpN
生半可な知識で
シンプルいずベストとか気取ると
こうなってしまうお手本だな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:18:20 ID:sKQuDljc
その昔、レコードプレイヤーの出力をそのままヘッドフォンで聞いている と自慢してた
自称オーオタがいたな。

これも何かからの受け売りだ。

終いには、アンプ内蔵の子供用プレイヤーの出力で聞いてた
まぁ、フォノイコが付いているんだから、とりあえずまともに聞こえてるんだろう。

レコードから、カセットテープにダビングして、メタルテープだ、ドルビーC だとか周囲で言っているのに反抗しての、逆 をやろうとしていたことは、わかっている
やりたいことは、わかっている。だが 逆に行き過ぎて 退化してるぞ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:20:50 ID:+QRxR6LB
好きにすれば?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:33:52 ID:miArT4u7
>>313
「レコードプレーヤーからフォノイコト通さずにメインアンプからの音が超カッコイイ」
と書いて鉄男に「耳鼻科に池」と答えられたのを雑誌(FMfanだったかな?)で読んだ時の衝撃が忘れられない。

>>305にはそのDNAを感じる。FIXもVALUABLEの両方とも音は出ているよ。ピュアリストがんがれ!
ついでにヘッドフォン出力も活用しろ。「ステレオジャック←→赤白ピン」のコードを使うんだ。
DENONの古〜いCDPとかだとVALUABLEとボリウムを共用していたりする。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 06:31:15 ID:kqbgtYnd
ていか>>305は自作スレやフルレンジスレに湧く変態おやじだろ
真面目に相手するようなもんでない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:14:00 ID:CPW43k4r
半角カナとか使うやつって
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:56:32 ID:CEPkeYnH
CDのでこぼこ見て読み取れよ、それが無理ならCDプレーヤの出力部分に指当てて電気信号読み取れ
319305改めオデオピュアリスト:2010/11/09(火) 17:40:10 ID:+HaGsDM0
漏れはフルレンジは使用していますがフルレンジスレには出入りしていませんし
自作スレにもそれほど湧いていませんw。

>>315
千葉県館山市北条在住の著名なアンポ製作者はCDPのヘッドフオン出力から
パワーアンポに入力して音楽を再生していたことを知っています。
アドバイス有難う御座います。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:06:04 ID:mwHcmT0b
>>319
CDP の VALUABLE 使っている限り ピュア派だとは思わないな、私はね。

その彼に、このスレに来てもらえよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:24:37 ID:0dCc1jNh
俺さっきからついていけんのだが
VALUABLEってのはブランド名?
それとも貴重なCDPを使ってるって事?
それともvariableの間違い?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:16:07 ID:eX+vxkzS
目に見える機器の数を減らす事がピュアだとかシンプルだとか正気か・・・

それと信号が抵抗やコンデンサを何個通ったか、経路の短さこそがピュアだっていうなら
(むしろそれは真っ当な主張だと思うが)
47研の機器を最短で繋いだ物以外はピュアだとは認められないなw
323オデオピュアリスト:2010/11/09(火) 19:53:12 ID:+HaGsDM0
CDPの"variable"OUT端子をヴォリュームが無い自作真空管アンポに接続して聴いています。

レジスターやコンデンサーの数を減らすよりもコンポーネントを丸ごと省略する方が
インターコネクトケーブルも不要になるし、電源の影響からも避けられる。
接点数/経路の長さに圧倒的なアドバンテージが有ることは明白な筈ですが....
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:05:32 ID:mwHcmT0b
うん、やっぱり真性だ。くわばらくわばら
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:10:49 ID:N1IGqizk
>>323
だから好きにしろ。
君がそう思うのならばそうすればいい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:11:22 ID:eX+vxkzS
とりあえずiPodとついでにプロケーブルをお勧めします。

こっちは聞き流してくれていいんですが
省略していいコンポーネントって何ですか?
CDPのラインアウトとアース間に挟んだ可変抵抗
もしくはビット落ちするデジタルボリューム(笑)に何を期待していますか?
ボリューム(ゲイン調整)無しの真空管アンプとの事ですが左右の出力特性ちゃんと揃ってますか?
出力がズレてきたら全球交換ですか?
327オデオピュアリスト:2010/11/09(火) 20:18:33 ID:+HaGsDM0
<<CDPの"variable"OUT端子をヴォリュームが無い自作真空管アンポに接続して聴いています。>>
上記の方法でも聴いていますが、

出力音圧の高いスピカ(100db以上のホーン型)ではポータブルCDP(バッテリー電源)の出力を
直接スピカのNWに接続してCDPのヴォリュームをMAXで聴く。
これが漏れのLESS is MORE、 SYMPLE is best!。です。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:51:39 ID:vw9BNned
その前に、スペルミスを何とかしろよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:54:10 ID:fNVwTczV
半角カナ使いの変態カスじじい参上!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:55:18 ID:0dCc1jNh
突っ込みは必要ですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:12:47 ID:N1IGqizk
放置がSYMPLE is best!と思います。
332オデオピュアリスト:2010/11/09(火) 23:50:10 ID:ylZMiV6+
SIMPLEの誤りですた。訂正してお詫び致します。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:04:34 ID:YjF4uJsy
お前、私の息子はEL34の糞じじいだろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:07:30 ID:D2taKw4r
>>327のオデオピュアリスト君は電源にもこだわってるんだな。
じゃこれが参考になるのではないか。電源だけじゃな共振帽子も参考になるはずだ。
勿論初心者全般にも参考にされたい。ただし放熱だけはちゃんとせねばならないが。
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/0ithotei.html
335オデオピュアリスト:2010/11/10(水) 03:50:56 ID:kAzvhpdW
>>334
特に拘りは有りませんが
一部の部屋はホーム分電盤のNFBから太めのスピカケーブルを用いて
CSEの電源装置にダイレクトに接続し壁コンを排除しています。
>>333
鋭い御指摘恐れ入りますです。
336オデオピュアリスト:2010/11/10(水) 04:02:23 ID:kAzvhpdW
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/0ithotei.html
こんな大量のコンデンサーを投入すると電源ON時にラッシュカレントが一気に流れ
他の電気製品に影響を及ぼす以上に
分電盤内のNFBの遮断特性を超過しトリップする悪感。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:44:58 ID:EmveTjmU
>>336
高卒のお前では、NFBの意味もわかるまいに。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:56:09 ID:Feu5G8V1
レコードを聴いてる時とかに曲が始まる前にその曲の出だしがエコーの
ように(しかし前に)聴こえるのは何と言う現象でどういう原理の
ものなのでしょうか?
339オデオピュアリスト:2010/11/10(水) 16:53:46 ID:10tNj2bj
>>337 教えてア.ゲ.ル ❤

1)NFB:ノーヒューズブレカー(三菱電機の登録商標)
   一般名:MCB(モールデイングタイプサーキットブレーカー)

2)NFB:ネガテイブフイードバック(位相を反転して前段に戻すこと)
   因みに漏れが製作したアンポはNFB=0
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:02:57 ID:298lFK/+
>>338
一般にプリエコーと言われる現象
原因としては
1 曲の出だしの溝の影響が無音部に出ている
2 マスターテープに転写が出ている
3 そそっかしいカートリッジの中の人のせい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:48:24 ID:GNU7xwcb
MUSES01を買ったんですが、ぐぐるとエージングの時間が300時間とかやたらと長いんです。
そこでPCに入れっぱなしてエージング。その後、DACへ持っていこうかと思っています。
Essence STXは±5V MUSES01は±9V以上となってますが、
ちゃんとエージングできるのでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:54:09 ID:DPdOFbic
>>341
ちなみに、そういうこと言っているサイトは、どこ?

343341:2010/11/10(水) 21:07:55 ID:GNU7xwcb
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:57:31 ID:ghPs9SPQ
>>340

レスありがとうございます。
「プリエコー」でちょっと検索してみました。
何かそう単純なものじゃないみたいですね。
345マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/11/11(木) 22:12:44 ID:8L20flA7
何かと思ったら半角荒らしが沸いてたんですね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:47:32 ID:OC7bQdo7
>>339のオデオピュアリストはエロオヤジ
下劣な犯罪者かつ悪質な荒らし屋だ
相手にしないように
347オデオピュアリスト:2010/11/12(金) 12:41:43 ID:IbOabU+r
マンデルさん
「半角荒らし」←そりゃ〜ないよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:51:36 ID:N4v0UVEm
みなさんCDはどう保管してますか?
自分はマキシはダイソーのB6袋がコスト、性能とも最適と判断したのですが、アルバムは入りません。
いい袋ないでしょうか??
349オデオピュアリスト:2010/11/12(金) 21:59:29 ID:wFEMCYmi
困っていませんが一応質問スレッドなんで質問致します。
マッキントッシュの代理店の人から聞いた話なんですが
BEATLESのポールとジョージはJBLとマッキンの愛用者だったらしく
特にジョージはJBLのD44000(パラゴン)とマッキンMC275の愛用者で
ジョージがJBLのD44000を購入した時の領収書のコピーまで見せて頂きますた。
英国のBEATLESだからスピカはBBC系統だろう〜なんて軽〜く思っていた漏れはショックです。

ここで本題に入ります。
皆様この話を知っ鳥ますたか?。
ジョージがD44000と一緒に写っている写真が有れば誰かぅPして頂けませんか?。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:07:28 ID:WUpDou7W
>困っていませんが

もう寝ろ、な!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:12:01 ID:J1Vf1nl/
ttp://www.sony.jp/headphone/special/monitor/kikioto/intro.html

一番上の写真に写っているスピーカって何ですかね?
CDラックの前にある茶色いやつです。
どなたかわかりません?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:20:21 ID:Zfrmtyyr
サイトの趣旨と無関係なことに関心持ってんじゃねえよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:22:46 ID:WUpDou7W
354351:2010/11/12(金) 22:24:09 ID:J1Vf1nl/
>>353
ありがとう!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:27:11 ID:Pu1lkFEb
困った人の吹きだまりになってしまったな。


ジョージとパラゴンなんかアルバムインナーのスナップコラージュにあるじゃないか。
小さい写真だけどパラゴンの曲線で分かる人なら一発でわかるわい。

>>351
ハーマンであんなのなかったっけ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:28:30 ID:Pu1lkFEb
ちがったww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:32:10 ID:qGJD1M0u
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:51:57 ID:am9Kye08
レコードを再生するとウーファー(ブックシェルフの)が、めっちゃ震えるんですが、
それはやはりCDでカットされるぐらいの低周波を再生しようとしているからですか?
めっちゃ震えたとしても、問題ないんですか?
めっちゃ震えるんですよ。
いや、ほんと、マジで。
震えるんですよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:06:28 ID:9WfYbpB5
>>358
大丈夫です。
アンプにロー・フィルターがあればONにしておけば精神的にもOK。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:24:29 ID:XtZPa+5v
レコードのそりを再生してるだけ。
決してCDより音が良いわけではない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:54:40 ID:S4ylm5Ao
レコードのそりを再生してるだけ。
決してCDより音が悪いわけではない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:08:42 ID:STIeqYct
>>358
昔のアンプには、それを防止するためにサブソニック・フィルターというものが付いていたもんだ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:56:15 ID:I/gAX4eX
>>358
昔のアンプには、それを防止するためにサブソニック・フィルターというものが付いていたもんだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:10:35 ID:TrTwLoEC
おお、ありがとうございます。
アンプにはローカットフィルターはついてません。

素人目から見れば、あんなに振動板が揺れてしまえば、本来出そうとしている中低音にも、悪い方に影響しそうに思えるんですが、どうなんですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:23:59 ID:am9Kye08
おお、ありがとうございます。
アンプにはローカットフィルターはついてません。

素人目から見れば、あんなに振動板が揺れてしまえば、本来出そうとしている中低音にも、悪い方に影響しそうに思えるんですが、どうなんですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:03:14 ID:W68eorJz
>>365
歪みが大きくなる。最悪SPを壊す可能性がある。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:04:45 ID:Wk9HsWEp
中低音にも影響あるけど
そこまで書くということは釣りですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:11:32 ID:VzjPSAQb
レコードはCDなどより明らかに歪が大きいんだから、
こだわるのはやめてしまえ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:55:52 ID:r45nemVk
>>365
吸着ターンテーブルかレコードスタビライザを導入して
レコードの反りを無くしましょう。
あるいはサブソニック・フィルタつきのアンプを使うこと。
スピーカーを不必要にストロークさせると、当然ながら通常より傷みます。
許容範囲を越えると壊れることがあります。音質がどうとか言う以前の問題。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:03:38 ID:VHfFHgT9
めっちゃがどれくらいなのかによるな
1〜2mm ・・・ 全然問題なし
5mmくらい・・・壊れる可能性は低いがユニットによっては音質に悪影響が出ててもおかしくない
10mmくらい・・・大多数のユニットで音質に悪影響あり、壊れるのも結構出てくる
20mmくらい・・・壊れないうちにやめなさい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:34:51 ID:kphjc7Ab
真空管12AX7でコッテリ感が出る球を教えてくれ!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:22:47 ID:DrlgsG6f
>>358
ボコボコ動作はランブルフィルタ必携。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:15:34 ID:LcU63Ak0
オーディオに興味を持った貧乏学生なのですが、セッティングについてアドバイスください。
スピーカーはaudio proのimage 11を使っているのですが、スピーカーを部屋の角のPCデスクの上にしか設置できず(部屋が狭いため)
低音がボワボワとして困っています。
スピーカーの下にはインシュレーターと石のプレートを置いてなるべく机に振動がいかないようにしているのですが、部屋の角側のスピーカー
の低音が壁に反射してかなり不快です。
吸音材か何かで軽減できればと思っているのですが、安価でおすすめのものはありますか? 
また代用できるものなどあったらお教えください。

374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:48:57 ID:Y8mTlD9h
>>373
@セッティングを見直す
反射音が嫌と分かってるならどうにかなるかも

AホームセンターにGo
そのものズバリ吸音材が売ってるよ、グラスウールとか
お値段も1000円もあれば十分だけど、逆に多すぎて困ったり後の処理が大変だったり

B他で代用
とりあえず吸音出来そうなもので試してみる
カーテンとか壁に掛けたりすると反射音は落ち着くよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:29:46 ID:jdskODrg
>>373
コーナーを脱出しない限り勝ち目はない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:05:06 ID:9z8Q4as6
>>373
低音は紙が有効だよ。低周波を効率よく振動に変換して減衰してくれる。
まず部屋コーナーとスピーカー背面で反射を繰り返して汚く澱んだ低音が外に出にくいように、
スピーカーの背面をコーナーに引っ付けて三角柱の空間で閉じ込める。
新聞紙を一枚ずつ棒状に緩くねじったものを、スピーカー裏の三角柱空間に、いっぱいになるまで上から差し込む。
上面に小さいクッションを置いてフタ。

さて、上記のことより大事なことがある。それはスピーカーの側面から物を撤去することだ。
背面より側面の「音の溜まり」が低音を澱ませる。
壁とスピーカー側面で形作られる二つの平面の先に、大きな固い平面を置かないこと。
どうしようもない場合は、柔らかい物で吸音したり。でこぼこした物で拡散させること。

壁の反射が不快なのではなくて、反射の仕方が不快なのだよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:24:17 ID:FEOK0Ta/
PCピュアオーディオを組みたいのですが、以下の1〜3を全部接続して大丈夫でしょうか?
間違えて不要な機器の電源を入れてしまったら壊れないかと心配です。

1、PC→USBケーブル→Audinst HUD-mx1(ヘッドホンアンプ、DAC共に使用)→3と同じプリメインアンプへ
2、PC(オンボード光)→光ケーブル→CARAT-RUBY2→ヘッドホンアンプ
3、PC(オンボード同軸)→CARAT-SAPPHIRE→プリメインアンプ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:56:57 ID:CJdChV1M
なんか高いDAC一個だけ買えよとは思うけれど、接続に関しては問題ない
ただ音はWindowsが1系統、あと音楽プレーヤーごとに1系統ずつしか出せないんじゃないかな
あとオンボは光と同軸で排他になってる可能性があるかもしれないので説明書見てね
379377:2010/11/22(月) 20:39:38 ID:FEOK0Ta/
>>378
>ただ音はWindowsが1系統、あと音楽プレーヤーごとに1系統ずつしか出せないんじゃないかな
私にとっては問題ありませんので、大丈夫です。

>あとオンボは光と同軸で排他になってる可能性があるかもしれないので説明書見てね
はい、確認しておきます。

接続に問題が無いということで安心しました。
どうもありがとうございます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:46:07 ID:BVTBtChW
本当に初心者で申し訳ないですが質問です
アンプを使いCDを聞きたい場合、スピーカーを繋いだアンプのinput端子とCDコンポのAUX端子を繋ぐ
これでよろしいのでしょうか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:52:55 ID:5cpPGiqx
スピーカーボードを引こうと思っているのですが、中古含め、安くてお勧めのはありませんか?
また、御影石はダメと聞きますが、大理石なら大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:30:24 ID:tD/AC8QT
>>380
CDコンポのAUX端子 て そのコンポの入力端子だと思うんだが。
このコンポに OUTPUT端子がないか?

質問の際は、機種 品番をかくこと

>>381
近所のホームセンター 石屋など
そもそも 御影石はだめ 大理石はOK と言っている人に聞けよ。
スピーカーの足元を固めるおはいいとして、他の部屋の状態、セッティングの方はちゃんとしているのか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:59:49 ID:BVTBtChW
>>382
すみません、アンプはSONYの333es コンポはDENONのd-a03です
そしてAUXは入力端子ですね、ご指摘ありがとうございます
今みたらコンポの裏に端子が二つありAUXのINとMONO OUTとありました
これはアンプに出力できるがモノラルになる、ということでしょうか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:35:56 ID:5cpPGiqx
>>382
御影石がダメで大理石がOKといってる人がいるわけではないです
単に御影石があまりボードとして評価されてないのを何度か目にしたからです
都合上、あとできるのは足回りとスピーカーの角度調整くらいです
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:05:37 ID:sMVt68FM
>>383
MONO OUTは サブウーハー用だね

>>384
部屋の状況とかで対応が変わってくるから、適当な回答できないが、
部屋が和室の10畳間で デッドになりすぎているのかな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:15:30 ID:BVTBtChW
>>385
なるほど、普通に「コンポのphones→アンプのinput→スピーカー」
ということで良いのですね
ありがとうございました
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:22:45 ID:sMVt68FM
>>386
(それ 普通じゃないと思う) 取説のPDF 落としてたんだが、落ちなかったもんで…詳しく調べられなかった。

そのコンポは、それ単体で完結していて 出力することが設計に入らなかったのかもね。
つまり出力はない。
あなたの言うとおり、 phones から出すしかないのかも。だけど音質の面から お勧めできないな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:35:57 ID:BVTBtChW
>>387
そこまでして下さって・・・お手数かけました
普通では無いのですか、phonesからだと結構音質悪くなるのかな・・・
とりあえずケーブルもポチってしまったしアンプを噛ませるに値するか試してみますね
色々とありがとうございます
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:52:21 ID:4oNn23cc
機種 型番晒せ って言っているのは そこまで探しに行くからであって。

最近はほとんどののメーカーが 取説など PDFにしてくれているから ありがたい。
大体 勘でわかるが、本来の裏側を確認しないといけない場合も けっこうあるからね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:59:18 ID:++6ju9o6
質問です。PCオーディオ環境の場合、

・スピーカーをグレードアップさせる(DENON SC-103FG)

・アンプをグレードアップさせる(KENWOOD R-K1000)

・DACをグレードアップアップさせる(今はオンボードの同軸デジタル)

・音楽ファイルを可逆圧縮のものにする(CDはほとんど実家に送ったり売ったりしてるので少しずつレンタルしてきてアップルロスレスで取り込んでます)

・再生プレーヤーを変更する(iPhone使いなのでiTunes)


効果が分かりやすい順に並べ替えるとするとどの順番になりますか?
とりあえずスピーカーは近々B&Wの686にする予定です。(完全にブランドへの憧れとデザインに一目惚れしただけですが)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:20:29 ID:s/TS0cgg
>>390
そのまんま で いいんでないかい
1>2>3>4>5

392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:15:17 ID:6hhr0T+6
アンプまで良い音でもスピーカーがクソだったら全て台無しだから1から
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:36:02 ID:4fpXYemV
>>390
1・スピーカーをグレードアップさせる(DENON SC-103FG)
最高に効果がある
2・アンプをグレードアップさせる(KENWOOD R-K1000)
十分効果がある
ーーーーーーーーーーー大きな差がある壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3・DACをグレードアップアップさせる(今はオンボードの同軸デジタル)
意味が分からん。DACがオンボードの同軸デジタルって?
まあ、どうであれDACの差は非常に小さい。
4・音楽ファイルを可逆圧縮のものにする(CDはほとんど実家に送ったり売ったりしてるので
  少しずつレンタルしてきてアップルロスレスで取り込んでます)
高音質録音ならそれなりに差が出るだろうが、そうでなければ殆ど変化なし。効果は音源しだい。
5・再生プレーヤーを変更する(iPhone使いなのでiTunes)
使ったことが無いので分からん。

スピーカーについて
B&Wの685に変えた方がいいんじゃないかな?
685の方がウーハーが大きい。それに、フロントバスレフの方がセッティングが楽。
少し高くなるが、後々困ることが少ないだろう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:00:53 ID:54ddtYLw
http://www.phileweb.com/review/closeup/bw600/image/flowport-l.jpg
コレは凄いな。。。自作では届かない出来だわ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:33:40 ID:c5C9rudC
>>391
>>392
>>393

ありがとです。

3については、今はデジタル入力ありのアンプ使ってるけどもしアンプをグレードアップさせるならアナログ入力のもの=DACが必要になると思って。
スピーカーはアドバイス通り686にしようかと思います。壁からそんなに距離は開けれないので。

しかし可逆圧縮もmp3もそんなにわかんないのか…チビチビレンタルして損した('A`)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:13:33 ID:GYEJTLbk
色々ググったのですがDCアンプが分かりません
サンスイ α907はDCアンプではない という認識で合ってますか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 06:47:41 ID:LNWRzwv8
直流と交流の違いは分かる?
音=人の耳に聞こえるのは20Hz以上と言われる=は交流
普通のアンプ(ACアンプ)は交流のみ(特に20Hz以上)増幅して直流は通さない
DCアンプは直流から増幅するものをいう

直流カットのための素子が不要でダイレクトになるのと
直流カットの副作用で超低域までレベルが下がったりということがない一方
前段機器が壊れたり劣化したりして直流出しちゃった
みたいなときにそれを増幅してスピーカーを壊すこともある

α907はDCアンプ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:58:24 ID:GYEJTLbk
>>397
ありがとうございます
かなりショックです 「α907はDCアンプ」ですか やってしまったかもしれませんSP
トホホです。 サンスイでACアンプは無いのでしょうか・・・
自作の「金田式 DCアンプ」だけがDCアンプで市販されてる普通のAMPは全部ACアンプだと勝手に考えていました
これから憂鬱です・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:45:57 ID:866en12p
DCアンプをスピーカー破壊機か何かと勘違いしてないかw

やってしまったかもって、スピーカー音出なくなったの?
DCが出ててスピーカー壊したならものすごい音がしたはずだけど。

ちなみに1VやそこらDC出ててもスピーカーは壊れないよ。
テスターで測るか、アンプの電源入れたときコーンが手前か奥に寄る(目で見て明らかなくらい)かどうかで
DCが出てるか分かる。
アンプおかしくなってなければ0.1V以下くらいのはずだけどね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:29:35 ID:LVyY1lUo
>>398
DCアンプとは、直流すなわち0Hzまで増幅でき制動できる増幅器をいいます。
サンスイの07シリーズは、市販オーディオ用DCアンプの先駆けとなったもので、
このアンプの成功により他社も一斉に追随し、市場はDCアンプ一色となりました。
現在では市販オーディオアンプは基本的にDCアンプ構成と考えてよく、
入力にわざわざコンデンサを入れてDCカットしているのはマランツくらい。
そのマランツも入力を受けてから出力まではDCアンプ構成が基本です。
もちろんDC漏れなど無いように、DCサーボなど掛けてあるので支障ありません。

で、何がショックなのですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:11:55 ID:oencR5Gn
>>399,400
色々ありがとうございました

CDP>ノンオーバー式DAC>α907>SP
をやらかしてしまいました (苦労して購入したDACとSPの事です)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:29:52 ID:yCvEB7z4
で、何をやらかしたんだよw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:34:29 ID:67VYWQHo
俺にもさっぱりわからん?w
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:35:29 ID:FwAxsWmY
俺も生暖かくみもまってる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:40:45 ID:Cs6rthpp
人肌かよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:22:25 ID:VAvdr2dD
スピーカーケーブル (例 BELDEN 8470)を、
知り合いにもらったスピーカー (SRS-ZP1000D) に、繋ぐ方法を教えて下さい。

SRZ-ZP1000Dは、黒と赤のバネ式になっているのですが、
繋ぎ方は、下の画像のように、

2本のケーブルの白と黒をそれぞれ色ごとに分け、
例えば白い方は赤の端子へ、黒い方は黒の端子に繋ぐのか
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/ralphie_pp4032/imgs/b/3/b3170866.jpg

それとも、色分けはせず、白と黒のケーブル2本一緒にどちらかの端子に挿して
赤は赤同士、黒は黒同士繋げばいいののでしょうか?

また、下記のように1本の白黒ケーブルを分けて繋ぐのは、間違っているのでしょうか?
ttp://homepage2.nifty.com/nodame/digicame/belden8470.jpg
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:42:30 ID:QJ40QemV
>>406
白は赤 黒は黒で 繋いでください。

ひとつのスピーカーで、
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/ralphie_pp4032/imgs/b/3/b3170866.jpg
の 組は終わりですね。
もうひとつのSP用にもう一組、用意してください。

端子ひとつに ケーブル2本がセットになっているのには、理由があります。
2台のSPに4本として使うのは個人の自由ですが、それではこのケーブルの意義がありません。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:23:42 ID:QfBfEybq
>>406
最後の接続が合理的で、前半は意図不明。
とりあえず一般論として解説します。

接続は+/-を間違わなければ良いので、色分けもそのための目印に過ぎません。
スピーカー及びアンプの赤は+、黒は-をそれぞれ意味しますから、
スピーカーの赤とアンプの赤、スピーカーの黒とアンプの黒を結べば良いのです。
これさえ正しければ、スピーカーケーブルの黒白どちらを+にしても変わらない
訳ですが、間違いを防ぐには黒の端子=黒の線と決めてしまうのが安全でしょう。
さて、BELDEN 8470は、対より線(ツイステッド・ペア)になっていませんか?
電線には行き帰り即ち+/-がありますから、対(ペア)にする必要があります。
そして一対のケーブルを曲げやすく折れにくくするには、撚り合わせるのが一番。
で、白の線と黒の線が撚り合わせてありますね?
これを左右のスピーカーに一対ずつ使うわけです。

なお、対撚り線には、錯交磁束を打ち消して雑音に強くする効果もあり、
これを強力にしたものに星形4芯撚り線(スターカッド)というものもありますが、
スピーカーケーブルとしては雑音を云々する意味はありません。
スタジオで対撚り線やカッド線を多用するのは、曲げ伸ばししやすいからです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:17:16 ID:3+n2+JcW
>>408
折角の薀蓄に茶々で申し訳ないが、
スタジオでケーブルを曲げ伸ばしする局面てどういうとき?
あちこち動き回るギタリストがシールド線を使ってるのは何故?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:20:41 ID:2C6sXU9i
質問です。使用しているSPにスーパーツィーターを加えようと思っています。
このSPはドイツのガレージメーカーのSPで、4オーム仕様、再生周波数帯域は
40〜20,000Hz、音圧レベルは不明ですがおそらく88.5dBか89dBです。
使用アンプはアキュフェーズのE-450です。このSPは高域が弱く、音に飽きて
いるのですが、開発者から直接購入した思い出のスピーカーですので、
どうにか復活させたくて、このたびSTをプラスすることにしました。
しかし、私は元々オーディオマニアではなく、電気的なことがさっぱりわかりません。
STをプラスする場合は、同じ4オーム仕様のSTでなくてはならないのでしょうか?
また、アンプとの接続はどのようにすればいいのでしょう。(A+Bで同時に出せば
よいのでしょうか?)教えて下さい。
(比較的安価なオススメのSTなども教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:51:50 ID:er9kItFu
まず、高音が弱いと感じている状況は、次のどっちですか?

1.高音楽器の音が弱い、鈍いなどと感じる、全体的にこもって聞こえる
2.空気感、広がり感みたいなものが足りない、または、高音楽器の音色が荒い

1ならスーパーツィータでなくツィータ領域なのでSTを加えても改善は難しいです。
この場合、低音を減らすような工夫をすることで高音がはっきりするかもしれません。

2ならスーパーツィータが効くかもしれません。
何オームでもOKです。音圧が90dBかそれより少々レベルの高いものがいいでしょう。
アンプの接続はA+Bで同時でOKです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:40:25 ID:Juj0+oKX
はー、今頃 と言われるかもしれんけど、

Twitter ツィッター と tweeter(スピーカーの) って 語源同じなんだー。

米人ならすぐわかるんだろうけど、日本人だと ピンとこねーなー
tweet って、日本では最初に つぶやく とインフォされてたからなー。
原語は的には、さえずる なんだあぁ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 03:30:23 ID:x5p/NcSl
おいおい待てよ、A+Bでツイーターを片側に繋げたら駄目でしょうよw
ローカットしないと低域の過大入力で壊れる可能性があると思うが?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:17:22 ID:wENLMcKR
すみません、質問です。

実家のONKYO FR-V5のCDがブッ壊れた(CD読まない)そうで、廃品回収に出しても良いか?
とオカンから電話があった。もう10年以上も前のだし、一旦は良いかな?と思ったのだが、
調べてみるとピックアップのKSS-213なる部品を交換すると直る確率が高めとか。

そんな高価な部品でもないし、ネット見ると分解方法も載ってるので、これはいっちょ
年末の帰省時にでも試してみようか?と思ってます。そこで質問なのですが、この作業
にはハンダ付けが必要なんですか?その辺がハッキリ分かりません。KSS-213単体、
或はAssyを買えばネジでポン付けなら試してみたいです。ハンダセットは昔々に捨て
ちゃったので、わざわざそこまで揃えなきゃならないなら止めとこうかなと。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:05:05 ID:OqyLHIZU
>>414
ネット見てそこが分からないようなら止めとけ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:47:30 ID:RlSAfzd5
素人によるAV製品の修理情報★5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1217522146/

ここで訊いてみなよ
417414:2010/12/09(木) 09:15:38 ID:ot9G9x56
>>416
誘導していただき有難うございます。また次の機会に尋ねたいと思います。

と、言いますのも昨日実家の弟が出来る範囲で作業を進め、試しにレンズ
を綿棒で拭いたところCDが復活したらしいのです。もう組み上げちゃった
ので今回は見送りになりました。

「ビスが3本余っちゃったけど」と言ってましたが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:38:04 ID:nMQqRLtd
一般的な日本のコンセントは100Vと聞きますが、110V(アメリカ仕様)のDACを挿して使っても大丈夫でしょうか?
大丈夫というのは故障や動作が正常かどうかですが、もし、これが大丈夫だったとして

それでは10V差のポテンシャルといいますか、音質的に差は出たりするのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:16:18 ID:8gNnFbuk
>>418
まず大丈夫

>>それでは10V差のポテンシャルといいますか、音質的に差は出たりするのでしょうか?
どうして そういう発想になるのかな?
NO

420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:04:49 ID:nMQqRLtd
>>419
ありがとうございます。
>どうして そういう発想になるのかな?
100Vや110Vにするクリーン電源が売られていたり、中には家に200Vや230Vでひいて
90-240V等のスイッチング電源の機器を使ってらっしゃる方もお見受けしたためです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:39:08 ID:8gNnFbuk
>>420
そりゃ 電源部品の性能ゆえ であって電圧ではないだろう。

クリーン電源なるものは、スピーカー、アンプ、再生機器が、それ相当、いい機材使っていて、
その上での話だから。

近所に工場でもないかぎり、民生の電源でまず問題になるようなことはない。
なぜアンプがあんなにデカイ電源積んでいるか、考えてみてください。
民生用では、あれで十分なんですよ。

もちろん、いいタップ使ったりすることは、悪いことではありませんが、
あるレベルから上は、もう信仰みたいなものです。

「金もある、家もある、いい家庭もある、そしていい人生だった」そのうえで、もうひとつ上をと考えたとき、
自家用 柱上トランス とか 電源とか考えればいいレベルだと思いますよ

422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:22:44 ID:6ecZ1d+7
>>421
首都圏のマンションなんかに住んでると
電源の重要性が分かるよ
住民の多くが里帰りし
産業活動も少なくなり
電源事情が安定する大みそかの夜になると
「神降臨」とでも言いたくなるような音が出る
これを知ってからは
家族は年末に実家に帰るが
オレは一人で年を越して
正月明けてから迎えにいくようになった
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:38:15 ID:mRBHOp6D
>>422
それは単なる背景騒音のせいじゃないの?

家のすべての家電品の電源を落として聞いてみると、
冷蔵庫のコンプレッサー音の影響てのは、すぐわかるよ。

電源のせいではなく
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:22:23 ID:q3SqJ9dt
冷蔵庫のコンプレッサーって、サイリスタっていう名前の、強烈にノイズ出す部品が使われてるの、知ってる?

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Power.htm
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:52:28 ID:dwgxUB3X
>>413
最近のスーパーツィーターは通常複数のローカットのあるHPFが搭載されている等
直接アンプに繋げるようになってる物もあるから場合によるw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:51:48 ID:SVcqw2gm
>>423
冷蔵庫だって音なんか出してないときもあるだろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:14:20 ID:KecrACJt
冷蔵庫の音は気にする癖に、冷蔵庫のコンセントにフィルター噛ませたりはしないんだよね、否定派は
ちなみに俺は噛ませてるけど、オーディオの線に噛ませると音が鈍るけど、ノイズ源に付けるとメリットの方が大きいと感じるからね
まあ否定派は脳内回路を発揮すれば音の違いなんて無いもんね

いい加減本当にオーディオ機器持ってるなら、ゴールデンウィークとか明らかに音が良いのに気付くだろうに
そろそろ持ってるフリして理論的()に語るフリをするのを辞めたらいいのにw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:46:02 ID:5XKzRy0Z
↑ブラインドテストをしたことの無いバカ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 06:43:16 ID:1IzOo3fN
つーか電源電源言う人は、ゴールデンウィークでも年末年始でも
オーディオとか関係なく、周囲がとても静かであることが感じられないのか?

こんだけ静かならそりゃ音楽もいい音で聞こえるよって思うがな。
こんな単純な話をなんで電源なんて方向に持っていくのかわからん。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 06:59:45 ID:pHTmrw1I
ブラインドテスト(笑)
431421:2010/12/10(金) 10:55:41 ID:u7ohTlzZ
マンションに住んでいる人へ
自分ちの冷蔵庫の電源は落としていても、お隣さんは冷蔵庫の電源は、落とさないだろう。

車の音も背景騒音。東京都内、正月天気のいい日の早朝なんかに官公庁など中心地いいくと、ほんとに音がない。
そんなところに スピーカー持って行って、聞きたい

私は、クリーン電源が意味ない、とまでは言わない。
だけど、一般人には過剰投資だと言っている。

本当に金持ちで、捨ててもいい金があるなら、そのときは、買ってもいいんじゃないか。
過剰な物を、高値で売ったり買ったりするのは、それはもう信仰だろう、と。
宗教団体の壷やら石やらと、変わらないじゃない?あまり手を出す物じゃないよ。と。

オーディオは、自己満足の世界ですから、
川原に転がっている石に金だすのも、自己満足。

お好きなように、どうぞ

432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:45:29 ID:b6y2TMGI
馬鹿っぽい質問で申し訳ないのですが
24 bit 96khzのwavファイルをFLACに変換しても劣化はしませんよね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:31:49 ID:Zpg4AyyE
>>432
それは変換ソフトによるでしょう。

可逆圧縮というのは、元の音声を、FLAC で、エンコード、圧縮して、それをデコード 展開したとき、同じ信号になりますよ、という話。

マイクロソフト-IBM WAV はコンテナであって、リニアPCM とは限らない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:11:36 ID:b6y2TMGI
>>433
ありがとうございます
WAV→FLACという風に変換した場合
エンコーダによって差が生じるということでよいのでしょうか?

いや何か違う気がしてきた…
リサンプリングや音量変更などを行うソフトの場合は劣化するというのは
わかるのですが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:54:27 ID:Zpg4AyyE
>>434
コンテナとしての wavファイルから、リニアpcmを そのまま取り出して、FLACそのもの、または ogg のコンテナに 入れなおしているだけの変換ソフトなら、劣化はないでしょう。

ただし Wav = 原音 = 純粋にサンプリングされた音(サンプリング周波数によって限界がある) ではないので、
そこまで気を使う必要は、ないのではないでしょうか?

どの場合でも限界はあるでしょうが、望むべき限界 ではないでしょうか? 
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:39:38 ID:pHTmrw1I
>>434
エンコーダーが違ってもバイナリ一致しますよ。自分も気になって調べてみたことがあります。
バイナリ一致と再生音の一致は、また話が違うのですが、
WAV再生のほうがFLAC再生よりも、明らかに良いと確信できるまでのPCオーディオにするには、
かなりの経験とノウハウ積まないとたどり着かないので、今のところは気にしなくてもいいと思います。

自分は、FLACで管理しておいて、ヘビーローテーション中のアルバムだけWAVに展開して再生してます。
ちょい聴きはFLACのまま聴いてます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:48:55 ID:Ylkd++hk
エロい人教えてください。
RX-V1067を買って納品待ちなのですが、PS3とTVと繋ぐのは何で繋げばいいですか?
HDMIならリンク対応しているので、起動で電源ONなりそうですが。
光はよく知らないのですが、音質が良いのですかね?
ちなみにTVはビエラのTH-PZ600で、光は出力1つ、HDMIも空いてます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 05:23:05 ID:bH24BAdE
>>435-436
なるほど ありがとうございます
NA7004でUSBメモリからFLAC24 bit 96khzを再生したのですが
問題なくすばらしい音でした
WAVとFLACの差を聞き分けられる環境なんてこの世にあるんでしょうかね
いつか大金持ちになったらやってみたいですね
その前に24 bit 192khzが聴ける環境を整えたい
やたらと高いUSB-DDCを買うしかなさそうですが…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:08:53 ID:8Zi5IqEQ
質問します!
当方オーディオのまったく初心者です。
普段はPCやiPodで聴いています。

10万程度のプリメインアンプと100万程度するプリアンプ&パワーアンプ

2本で10万程度と、1本100万程度するスピーカー

10万程度のCDプレーヤーとセットで100万程度のCDトランスポーター&DAC

10万程度のターンテーブル&1万程度のカートリッジと100万程度のターンテーブル&10万程度のカートリッジ&昇圧トランスetc

の音の違いを詳しく教えてください。

またそれらを6畳程度の洋間、または和室に設置した場合の鳴り。
または12畳程度の洋間、または和室に設置した場合の鳴りの違いも詳しく教えてください。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:15:57 ID:R1DyeeRV
何かお困りで?
441オデオボランテイア:2010/12/11(土) 11:17:49 ID:nIblZNhF
お答えします。>>439
音の違いは有りません
人の声は人の声のよ〜に、楽器の音は楽器の音のよ〜に
聞こえることでせう。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:21:41 ID:8Zi5IqEQ
>>441
ではどうしてこんなにも値段の開きがあるのですか?
同じ音なら安い方が良いのではないですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:54:35 ID:owRLp2td
>>442
1.オーディオは趣味の範疇。川原の石ころに 何十万円も掛けるのも同じ。その石ころを水晶と呼ぶも良し
2.いい音かどうかは、聞く人による。あまりにひどい音だった数十年前ならともかく、最近は安くても聞ける音を出しているスピーカーばかり。
それは科学、技術の発展によるもの。
3.2本で10万円のスピーカークラスだと、それ以上のスピーカーと、「どっちがいい音?高いスピーカー?」と聞き分けるのは至難。
聞く人の好みによって、いい音というより聞く人によって気持ちのいい音かどうか、というレベルになる。
4.金持ちは、高い品物に金を出す傾向がある。音にかかわらずに。そのあたりを商売にしているメーカーもある。
5.プロ用の機器を売るメーカーがある、というのはわかるでしょう。
一般の人に「本来はプロ用ですが、グレードを落とさず、一般人にも買える値段にしました」という筋の商品がある、
F1 のフェラーリ と 599GTO の関係みたいなもの。

初心者なら、まず自分にあったスピーカー、メーカーを探してください。
高いスピーカーでなくとも、2本で10万円クラスで見つかると思います。
自分のよく聞くCD等を持ち込んで、徹底して、試聴してください。

次はアンプです、同じメーカーにこだわることはありませんが、
試聴の結果、SPとアンプは同じメーカーになりやすいでしょうね。

次は CDプレイヤーと行きたいところですが、
DACを選びましょう。DACが別であれば、CDプレイヤー等はデジタル信号は出すだけになります。
CDプレイヤー等でデジタルアナログ変換してしまうと、CDプレイヤー等を選ぶ結果になってしまいます。

DACを選んでしまえば、CDPは3万円程度の安物でもかまいません。
CDPが高くとも安くとも
デジタル搬送の時点で同じ信号が流れていると、実験結果が出ています

444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:13:49 ID:dl+Tqmw1
【ジャズ板】オーディオ雑談スレッド 2【板違い?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1186826795/274

マルチだからほっとけよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:31:14 ID:8Zi5IqEQ
>>443
スピーカーも店で聞くときと、6畳和室に設置したときとでは鳴りが違うと思うのですが、
そうなるとスピーカーの試聴は店でも難しいと思うのですが?
446オデオボランテイア:2010/12/11(土) 12:36:23 ID:nIblZNhF
まぁ普段はPCやiPodで聞いている香具師が
いきなりCDトラポやD/Aコンバーターやアナログ再生機材の質問は
しない筈だよなw。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:58:48 ID:owRLp2td
>>445
自宅にオーディオ専用ルーム持っている人なら、店の展示から聞く分より良く聴けるでしょうね。
そういうひとは、床天井壁にいたるまで、チューニングしていると思いますよ。

音の好みは、試聴で十分わかります。足りない分は想像から補完しているんでしょう
「店で聞いたけど、自宅で聞くと音が違う」という人は、せっせとセッティング、チューニングをしていくことになるでしょうね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:22:12 ID:8Zi5IqEQ
では少し質問を変えて、スピーカーでも大型ブックシェルフのもので一本10万の物と
小型のスピーカーで10万の物がありますが、どうして値段がこうも違うのでしょう。

音は大型の方が良いのかなと思うのですが、小型でもそれだけの値段ということは、
その分エッセンスが凝縮されている?
だからこのケースは小型の方が良い音?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:54:28 ID:owRLp2td
>>448
スピーカーの価格は、箱の大きさではありません。

スピーカーの設計原価、スピーカーユニットのフレーム材質、コイル(磁石、線材含めての価格)、コーン材、
バッフル板材の価格、キャビネット箱の価格、ネットワークのコイル、コンデンサー、抵抗の価格 などなど、いろんなファクターがあります。

どういう風に作るかを、決めた時点で、コスト、音の作りが決まるのでしょう。流行などにも動かされるでしょうね。
昔の3Wayフロア型、小型ブックシェルフ、2Wayブックシェルフ、そこまで大きいならフロア型にしちまえよと言いたい3Way大型ブックシェルフ型。
シアター志向の トールボーイ型とかで、相応の価格が決まっていったりします。
もし安く仕上がるとしても、他社と同じ価格帯にするメーカーもありそうですね。
特にPC用サラウンドスピーカー作っているようなところは。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:25:45 ID:kLnKc9re
>>448
値段が同じだからと言って、同列に比較するのは適切ではありません。
性能を確保しつつ小型化するのは困難で、それなりの費用が掛かります。
逆に大型化して性能を追求するにも、これまた費用が掛かります。
使用目的に応じて技術開発し生産しているのだから、
使用目的と費用に応じて選べば良いだけの話。
値段ほどの差はないと感じるのなら、一番安い品物で十分ですね。
何を疑問に感じるのか、その方が疑問です。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:46:34 ID:8Zi5IqEQ
>>449-450
詳しい説明ありがとう。
スピーカー選びって難しそうですね。
部屋の壁や床からの影響を考えると、小型の方が良い音が決めやすいのかな?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:41:41 ID:owRLp2td
>>451
最初は、スタンダードと言われる評判のいいモデルを買うか。
それとも、ライトリスニングに絞って、小型ブックシェルフ型を買うか。BOSEの101シリーズを買うか。天井、壁にも取り付けられるしね。

あとでオーディオ熱も下がるだろうと思うなら小型でもよし、
だけど、最初に「オーディオってこんなもんか」としか、受け取られない程度のものを勧めるのもなんだな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:04:04 ID:pDESeJyQ
早いクリスマスPでデノンのPMA-390SEっていうプリメインアンプをもらいました。
でもどこに置いて良いか分からず困ってます。

今TVが載ってる台があります。
ヨコナガで、ブルーレイやDVDプレイヤーが横に2つ入るタイプで、下に引き出し収納が横に2つ付いてるよくあるタイプです。
確かアイリスオーヤマ

TV台にはギリギリ入りませんでした。

なので今は床に置いてますが犬が居るので壊れそうだし小便されそうで心配です【稀にゴミ箱にも小便かけるので】

皆さんどんなのに置いてますか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:17:57 ID:8gs+8vy4
重量級のアンプでなければ、縦置きでもOKなのが、アンプ。

だけど、他の回答者の回答を待ってもいいかも。

ちょっと細かい状況がわからないが、TV台を少し前に出してもいいんじゃない?
AVアンプではないから、TVとは違うところに置いてもいいだろうし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:30:29 ID:/oqCbTyY
長岡式積み上げラック
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:00:14 ID:qgrxF0NG
DACの読みって「ダック」でいいんですか?それとも「ディーエーシー」って読むんでしょうか?
今日ヨドバシの店員さんに質問するのに、どっちの読みが正しいのかわからなくて、そのまま帰ってきてしまいました
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:40:52 ID:k/q1xMPu
ディーエーコンバータ
って言えば間違いはないかと
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:42:11 ID:iaSQqcg2
「ディーエーコンバーター」と読むのが普通だと思われ。
「ダック」でも通じるかも。
「ディーエーシー」はたぶん通じない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:36:23 ID:37uJhxCN
ディーエーコンバーターに一票
ダックも割と一般的
オーディオ売り場の店員さんは
「ディーエーシー」って言われるのも"慣れてる"と思うけどねw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:03:36 ID:qgrxF0NG
>>457-459
ありがとうございます
ずっと「ダック」だと思ってました
「ディーエーコンバーター」って読みは頭の中に一切ありませんでした
今すごい衝撃を受けてます
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:29:36 ID:iMl5ZmS7
「ダック」は、古いオーディオファンには、第一家庭電器のことなんだよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:36:55 ID:37uJhxCN
DACをディーエーコンバーターと読んでおけば
ADCはエーディコンバーターとすんなり読める

DACをダックと読んでしまうとADCはエーディーシーと言うしかないw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 09:46:38 ID:R5yKaES3
DACと書くから駄目なんでしょう D/A.C と書けば良いんじゃないの。
ADCと書くから駄目なんでしょう A/D.C と書けば良いんじゃないの。
書き方が変なんでしょうね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:07:18 ID:L6IpBv/s
店員によるだろうしな、
デジタルをアナログに変換するものとか説明して
わからん顔されたらPCかオーディオに詳しい人居ますかって聞いて
変わってもらえばいいよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 16:39:32 ID:rzcPs0EK
PCの場合はUPSでの停電対策があると思うのですが
オーディオに対しても停電対策はとった方が良いのでしょうか?
停電によってオーディオ機器が故障する可能性はあるのでしょうか?

ご教示のほどよろしくお願い致します。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:01:02 ID:Qvvj0eUA
マルチアンプというシステムを組んだ時に、トィーターという種類のスピーカーを停電で壊す可能性があるけど、
それ以外は大丈夫。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:08:01 ID:rzcPs0EK
>>466
192 I/OやMIDIインターフェイスでPCからリモートしているので不安だったんですが
壊す可能性は特定のスピーカーだけなんですね。UPSはPCと外付HDDだけにしたいと思います。
ありがとうございます、助かりました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 04:17:35 ID:xrnWyc6Y
おすすめのスピーカーありませんか?


予算、2本で5万程度まで。
用途、音楽鑑賞。
ジャンルはメタルが主。ソナタやアングラ、ハロウィン等。
ヘッドホンは、HD25-1 IIを持ってる。このHPの音最高。似ている傾向のスピーカー希望。
  低音は強めで締りがある。ハイハット、ベース、ボーカル、ギター等の音をそれぞれしっかり聞き分けられる。
  輪郭がぼやけるような音はあまり好きじゃないです。
  こんな感じ?

以上のようなもので、「これはどうよ!」ってのがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
469ヲデヲボランテイア:2010/12/20(月) 05:09:47 ID:89wmOnzh
ヲデオはCDPの変換部、アンポの増幅部とスピカやHP等が組み合わされて
初めて音楽が再生されますので好みのジャンルだけでは決定的な回答は不可能です。
ゼンハイザーHD25-1や希望のスピカを生かすもCDPやアンポ次第でせう。
然しながらスピカは音質を決定付ける要素が他のCDPやアンポ以上に多く
これがヲデヲ主役はスピカと言える所以で御座居ます。
そんな中で予算5万での希望のスピカはYAMAHA NS-1000MONITORをリコメンド
致します。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:00:44 ID:xBwg/7sH
>>468
自分で好きな音が分かっているなら試聴あるのみ!!!!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:02:54 ID:YtqWax0V
現在PC→DAC→HPA→HPで聴いているのですが
2chのスピーカーで聴く場合には追加で何を買えばよいのでしょうか?
プリアンプ→パワーアンプの必要性は音量調整以外に何が考えられるのでしょうか?
宜しくお願いします。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:18:14 ID:9tKOpPqG
PCとDACはそのままでOK

PC→DAC→プリメインアンプ→SPか
PC→DAC→プリアンプ→パワーアンプ→SPにすれば良い

パワーアンプは増幅以外何もしないアンプ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:38:01 ID:bu8LUdnf
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:08:47 ID:YtqWax0V
>>472
PC→DAC→パワーアンプ→SP
で検討しようかなと思ったのですが、やめた方が良いのですね。。
ありがとうございました。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:44:57 ID:9tKOpPqG
>>474
最初に組む構成としてはあまりお勧めしませんが
PC→DAC→アッテネーター(つまりボリューム)→パワーアンプ→SPでも問題はないです

興味があればパッシブプリかパッシブアッテネーター、アッテネーター辺りの単語でググってみて下さい
中身は単なる抵抗ですが品質がいいもの、製作が面倒なものはそれなりの値段がします
476468:2010/12/21(火) 03:25:38 ID:uwLEgGyg
回答ありがとうございます。
NS-1000MONITOR
EVP-X12
ですね。ちょっと調べてみます。

RB-51とかもどうなのかな〜ともんもんとしてます。

スグに買う訳ではないのでじっくりと探したいと思います。
差し当たって、福岡で、色々な種類を試聴できるような所ってどこかありますか?
477ヲデヲボランテイア:2010/12/21(火) 07:42:28 ID:ggBarHOY
福岡ちゅ〜ても広いわな。博多か?北九州か?久留米かぃ?
まぁ博多ならHi-Fi堂に逝って聴いて来い。
購入はヤフオクが安いぞw。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:09:17 ID:LlrHlFTv
>>475
理想に合ったアンプを吟味するなかで、ご紹介頂いた方法を
1つの手段として参考にさせていただきます。ありがとうございました。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:13:48 ID:tg5MVTgJ
>まぁ博多ならHi-Fi堂に逝って聴いて来い。
>購入はヤフオクが安いぞw。
店頭価格は販売員の給料が上乗せされている。
さんざん店頭で聞いて、買うのはネットで、は犯罪ではないが、仁義なき行為である。

480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:49:31 ID:Ue9QW5fo
>>477
●悪質な荒らし屋エロオヤジ

MJエロオヤジ  ハニカミオヤジ  セクハラ課長  セナ太郎
第2種電気工事施工”管理”技士  坂本春美  坂本夏美  坂本秋美
私の息子はEL34  オデオボランテイア  お嬢師匠の本弟子一番   センモニフエチ
筆談ロッカー  内緒の秘密  レコード廻して30年男
Pure Audio香具師  タレントの宝庫福岡県人  偽善者ぶったハイエナ
ブラックアルバムさん  ホワイトアルハムさん  筆談ホスト
Twitterシロー  Pure audio Twitter  イケメン2号  有言実行男
STAX ELS-8X  キムチ.ィィヨナ  名無しさん@ROCK54歳
中古乞食 バイク海苔  ZAK.VALAN ◆PUn5aSYNJ6  セクハラ課長 ◆5.l4uPu/Ng
イケメン2号 ◆5.l4uPu/Ng  バイク海苔 ◆5.l4uPu/Ng 
私の息子はEL34 ◆5.l4uPu/Ng オデオピュアリスト ←【 New ! 】


これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。
コイツはコテを変えて板を荒らしまくっている
とんでもない奴だ。

http://hissi.org/read.php/pav/20100113/YnFZb21EREo.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091210/NVVxNzNzci8.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091003/VkM2ek1ZVlc.html


*エロオヤジを発見したらコピペしてください。
(著作権フリー素材)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:19:32 ID:hEBEvDqq
>>468
メタルスレ来いや

鋼鉄■メタラーのためのオーディオ■重低音
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1251899908/
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:56:58 ID:UcInlKDU
>>468
要求水準が高い割に予算が低いので、選択肢が少ないというか無いに等しい。
私が知っている既製品で予算に収まるのは、ケンウッド LS-9070ES-M。
ハセヒロのバックロードホーンキットだと、EV205-8A入れて予算ぎりぎりかな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 08:56:17 ID:iNqpAnTQ
DBpowerampでリッピングする時にGracenoteの情報を取り込みには?

小学館のCD付雑誌からリッピングしたいんですけど
freeDBじゃ、日本語情報が無くて困っています。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:19:27 ID:jXXAl0ce
>>483
無いものはこういうタグエディタで自分で書く
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/STEP/step.html
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:31:39 ID:iNqpAnTQ
>>484
タグエディタの機能は、DBpowerAmpにあります。

今度、自分で入力した日本語情報をfreeDBにupするには、
どのような手順でしょうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:44:18 ID:6LXEEHma
ズブの素人です。アドバイスください
予算15〜20万
イチから揃えるとして、最高のパフォーマンスを発揮できる組み合わせを

スピーカー:
アンプ:
ほか:

目的;ipodの音楽をできるだけいい音で聞きたい
DVDプレーヤーと繋いでDVDもできるだけいい音で楽しみたい
映画の臨場感とかそこまで求めない メインは音楽
いい音ってのは皆さんの主観でかまいませんので(個人的にはipod+イヤフォンで聞くより音数がおおければよいです)
487486:2010/12/23(木) 09:48:39 ID:6LXEEHma
かきそびれすいません
音楽のジャンルは
テクノ、ジャズ(ビバップ)、クラシック
ボーカルものはあんまり聞きません
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:01:47 ID:jXXAl0ce
>>485
[◎] dBpowerAMP Music Converter [◎]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1086988772/
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:29:38 ID:iNqpAnTQ
>>488

ども。
ソフト板に書きました。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:53:32 ID:cEF8YU7J
今号のAA誌(139号)で、林正儀がレビューしてる製品

林「聴こえなかった音がどんどん出てくる、通常CDがSACDに変わったよう」
http://www.ntw-aiwa.co.jp/axw3.html

林「キレ込みが格段に向上、全ての楽音をリアルに再現、3D音場」
http://www.aitec-ltd.co.jp/316Professional.html

林「緻密で滑やかな質感へと大変化、音場表現が生々しさの極致」
http://www.yst.jp/audio/bluehorizon/224-proburn.html


どうですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:32:06 ID:aOTvgbW/
こちらへどうぞ
【第2回】オカルト製品ナンバー1決定戦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1282506740/
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:56:16 ID:reY4897C
>>486
その予算だと、CDレシーバー+スピーカーの構成にするのが有利でしょう。
CDレシーバーとはアンプにチューナーとCDプレーヤーが付いたもので、
発展性は無いものの必要十分な機能を持っています。
入力系をこれ一つに任せれば、スピーカーにペア10万近く掛けられる訳です。

但し、スピーカーの鳴り方は好みが分かれますから、ぜひ試聴に行きましょう。
大きさも随分違いますから、置場所を考えて選びましょう。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:40:57 ID:OLczyd8C
BBEについてなのですが
DACがバランス対応で
パワーアンプがアンバランスのみの場合は
482iを買うのが一番いいのでしょうか?
494イケメン2号:2010/12/26(日) 18:25:15 ID:sh1nWBJ0
別に困っていませんが質問します。
同じ機種のCDプレーヤー2台に同じ曲のCDを挿入して1ケのリモコンで
2台のCDプレーヤーをシンクロさせて(2台タイムラグ無しで)再生スタート出来るのでしょうか?。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:37:15 ID:Utscvwet
できない
496イケメン2号:2010/12/26(日) 22:10:43 ID:sh1nWBJ0
そ〜ですか、残念です。
497493:2011/01/02(日) 23:14:26 ID:UFhqJXkk
質問板違いでしたかね?
移動します。
失礼しました〜
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:12:29 ID:HWk7CN5Y
電源とかADCとかクロックをそのまま積み重ねても音質や安全性に影響ってないでしょうか?
前者2つは熱くなると思うので、心配になり質問を致しました。よろしくお願いします。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:07:32 ID:6C362XlM
質問です
どうぞよろしくお願いします。

レコードを聴きたくて
ヤフオクで以下URLのTechnics SL-1200MK3Dを落札しようかと悩んでいるのですが
まったくのアナログ初心者かつmk6などの新品購入の予算もないもので、
1.カートリッジもついているようですけれど、このカートリッジは良い物なのでしょうか?
2.AT-PEQ3というフォノイコライザがついてくるのですが、こちらの評判は?
3.総合的にみてお得なのでしょうか?

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/141283755

出品者も素人のようで質問できないのです。
みなさんの判断をお聞かせいただければ嬉しいです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:57:45 ID:ChkAo+RN
24000円か。結構高いな。
なんだかスクラッチで使われてたみたいなので買うには勇気が要るな。
1.カートリッジはいかにもスクラッチっぽいねえ。
2.ごく当たり前のフォノイコ。5000〜6000円で新品売ってる。
3.DJプレイするんならいいんじゃないか。

俺はレコード聴きたい人にはDENONのDP-200USB勧めているが。
USBメモリでパソコンで聴けるし、フォノイコ内蔵だから設置がラク。
今は実売19000円ぐらいだしね。
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=ba96fd84-8c59-4199-80ec-5b26cb6a927a&ProductId=ec7ad0ff-778e-451b-b563-47bf25c6106f
501オデオボランテイア:2011/01/07(金) 01:11:09 ID:pNtNefD7
>>499
付属カートの説明が無いが、プランイン型カートリッジと専用アダプターがアームに
搭載されている様に見える。もしもプラグイン型ならメインテナンスに苦労するだろう。
出品者に質問して確かめた方が良い。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:12:09 ID:6C362XlM
>>500
わあハイテクですね。DP-200USB。
ありがとうございます、DJプレイは考えていませんので、これがいいかもです。

すごい参考になりました。
落札は先送りにして、DP-200USBをどこで買うかなどなど検討してみます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:12:26 ID:DC8uqldl
>>499

1)コンコルドかテクニクスの低価格DJ用
2)オクで¥3000程度
3)バカ高えよ
  DJ揚がりの個体は98%ババ引くぞ

タンテ→本体→その他 を覗けばこのポンコツ以外の安くてまともな選択肢が転がってる。
テクニクスにこだわりあるなら新しいもの選べ。無駄金使うぞ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:15:55 ID:6C362XlM
>>501
出品者曰く「当方に専門的知識がなく」だそうです。
私もさっぱりぴーまんです。

とりあえずプラグイン型〜というのググって修行します。
レスありがとうございます。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:19:23 ID:5nSqVDzv
カートリッジは駄目だな。新しいのを買わないと。だが、カートリッジの取替え、針圧の調整、アーム高の調整、アンチスケーティングの設定など考えたら、>>500のDENONの方がいい選択なんじゃないか。
AT-PEQ3は悪くないけどな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:20:59 ID:6C362XlM
>>503
率直なご意見、ほんとありがとうございます。
ちょっと、タンテ→本体→その他を覗いてきます。

テクニクスのsl1200いいよって書き込みに踊らされてる素人でした。
新しいというのはmk6の程度のいいものということでしょうか?
(mk5も新しいと言っていいのかしら?)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:25:08 ID:6C362XlM
>>505
DENONに1票ありがとうございます。
アンプにも繋げるし、デジタル化できるのもいつか役立つかもですね。

実は、sausuiのα77ってアンプを使っているのですけれど、
さっきウラをみたらフォノ入力ついてました。
どこまでも素人です。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:28:02 ID:NOPuRedz
>499
カートリッジ無しのmk3D単体なら1万円台半ばくらいで買えることもあるよ
その出品物だと+送料で26000円前後くらいになるわりに
カートリッジは音楽用じゃないから意味ないし
そもそも3万もあればmk5あたりが買えちゃうのでちょっと微妙
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:42:15 ID:6C362XlM
>>508
なるほど。
さすがみなさんお詳しい。

音楽用じゃないカートリッジがあるなんて・・・

全体的にアナログの基礎をを勉強したい・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:15:03 ID:5nSqVDzv
アナログ・レコードは何枚持っているんだい?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:40:10 ID:2TReleE2
ESSAYという80年代?頃のコンポに付いていた3wayスピーカーを使っています。(型番PSE-77)
上二つはどうもないのですが一番下の大きなスピーカー、と言うかコーンがボロボロでどうにかしたいと思っています。
リコーンは技術的に厳しいのでユニットごとの交換を考えています。(サイズは16cm)
出来ればペアで1万を少し超えるぐらい、最高でも2万弱ぐらいで抑えたいと思っています。
どなたか良さげなユニットを教えてもらえないでしょうか。
512オデオボランテイア:2011/01/07(金) 17:52:36 ID:NcGxTUxl
<<ペアで1万を少し超えるぐらい、最高でも2万弱ぐらいで>>

それだけ予算が有るのならYAMAHA NS-10M辺りをヤフオクで購入汁!。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:52:38 ID:PMGFPBap
>>511
スピーカー自作する人間から言わせてもらうとユニット交換はあんまり手軽でもないよ
パラメータが箱の大きさに、サイズが穴径に合うユニットを選び、
交換後はf特測定して必要に応じてネットワークを設計しなおす。
つまりほぼ一から自作できるだけの知識が必要。(手間は少ないけど)

>>512と同じく新規に購入(新品でも中古でもいいけど)が無難。

いやむしろチャレンジ精神がむくむく湧いてきた!ということであれば
ウーハー取り付け穴の径、箱の寸法と形式(バスレフか密閉か)、
ウーハーのインピーダンスを教えてくれたらユニット選んだげる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:57:03 ID:2TReleE2
>>512
ありがとうございます。
一応オンキョーのコンポに付いてた物なんですが2万出すならそちらの方がいいのでしょうか・・・?

>>513
ありがとうございます。
前にネジバラして開けた時はああ、こんなものなのかと思ってたんですが結構色々しなくてはいけないんですね・・・
同口径のモノをガポッとハメてソケットを止めるだけかと思っていたのですが・・・

もう10年20年の付き合いになりますので出来ればこのスピーカーを使いたいので
なるたけ交換という形でしてみたいのですが・・・

一応指示されたものを書いておきます。

ウーハー取り付け穴径15cm

幅20.5cm×奥行き26.5cm×高さ41cm 密閉型

箱裏記載 80W 6Ω

交換するユニット記載 30W 4.5Ω

になります。よろしくお願いします。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:45:09 ID:3TyRJQuF
2万ならD-D2Eあたりを買う方が近道な気はしないでもない
どうしてもというならヤフオクで同型機の出品を気長に待つとか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:42:38 ID:yVRhUDvm
>>514
スピーカーユニットによって、得意とする周波数帯域は千差万別
付属していたユニットは、高音ユニット(トゥイーター)と釣り合いが
とれる(低音・高音の役割分担をする)ように設計されたもの
だったんだよ
市販のユニットはその会社のトゥイーター、また箱の容積や形式に
合わせて設計されている
だから純正同等品を入手できない限り、低音から高音まで音がしっかり
繋がることは期待できない
しかも固定穴の位置なんかも標準規格なんてない
悪いこといわんからスピーカーユニットごと買い換えることを検討すれ
517513:2011/01/08(土) 08:04:13 ID:KPo8or69
>>514
選んだげるとか言った手前、一応いくつか選んでみた。

http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=11929999
https://www.madisound.com/store/product_info.php?cPath=45_228_256&products_id=8405
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=8211
http://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=21046501

でも>>516の言うとおり、ポン交換でまともに音がまとまるってのはお年玉年賀状1等くらいの期待値で
外れたら一から自作するだけの知識や努力が必要だし
音がまとまっても元の音が復活するってのは完全にありえない(ユニットが違うからね)。

というわけで、勉強と思ってチャレンジするなら止めないが、
最低限、上のユニットが適切かそうでないか判断できるだけの知識をつけてからがいいかもね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:45:22 ID:9sGvhVi0
>>515-517
皆さんありがとうございます。

自分でちょっとググっただけでも初心者がノープランで3wayのウーハーだけを別のに挿げ替えるのが無謀なものか理解しました。

音の良し悪しがまるで分からないので別のスピーカーを・・・と言ってもコーンがボロボロなだけで
コレが綺麗になったら少し音が良くなるのかなー程度で構えておりましたので変に冒険して無駄銭をするよりは
現状でも私の耳には十分ですので皆さんの言う通りこのままで、同型機が見つかれば・・・と言う形にしたいと思います。

色んな提案をしてくださった方々、特に>>513さんには候補挙げまでして貰ったのに無駄にしてしまいすいません。

またお世話になることがあるやもしれませんがその時もよろしくお願いします、ありがとうございました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:00:20 ID:0x/ilVJZ
DAコンバータとヘッドホンアンプについて質問させてください
DAコンバータってデジタルからアナログに変換する回路ですよね?
普通はプレイヤーの中にあるDAコンバータで変換してるけど
単体DACをCDP→DACと繋げることによりDACを単独化できて音質向上を測れるってのは理解できるんですけど
ヘッドホンアンプってアナログインしかない製品が結構ありますよね?
これってヘッドホンアンプはDAコンバータによる音質アップをする機器じゃないってことですか?
そしてこの場合CDPのDACを使ってることになるんですよね?
じゃぁCDP−DAC−ヘッドホンアンプと繋げるとさらなる音質向上をはかれるのでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:13:49 ID:YRw6uY0n
>>519
CDプレーヤー(DAC安物)→アナログ出力→ヘッドフォンアンプ
という構成を
CDトランスポート→デジタル出力→高品質な外付けDAC→より美しいアナログ出力→ヘッドフォンアンプ
にするってことで、CDプレーヤーのDACがショボショボプーなら外付け
DACでを挟むことで性能向上できるかもしれないね
でも今使ってるCDプレーヤーにもよるけど、普及価格帯の外付けDACで歴然と
音がよくなるかはちょっと期待薄いかもね
外付けDACはCDトランスポートに数十万かける人か、PCオーディオやる人のオモチャだと
思ったほうがいいと思う
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:21:23 ID:ktZ0uX4i
>ヘッドホンアンプはDAコンバータによる
>音質アップをする機器じゃないってことですか?

その通り。この指摘だけは正しい。あとはよく判らん。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:26:51 ID:0x/ilVJZ
>>520 
お答ありがとうございます。
プレイヤーは5万程度の安物ですので一応外付DACをつける意味は(理屈としては)あるということですね
しかしPCオーディオやる人のおもちゃとは今までもってなかった見解でした。
それほどDACの効果を実感するのが難しく自己満足の領域が大きいということでしょうか。
ありがとうございました。

>>521
お答えありがとうございます。
ずっと気になっていたのでその事実がわかってよかったです。
ここ最近抱えてたもやもやがとれました。
ありがとうございました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:35:42 ID:EQ76NI8R
CD鳴らす必要があるんなら、外部DAC入れるよりプレイヤー全体買い直した方がいいかも知れんね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:42:38 ID:YRw6uY0n
単品DACよりプレーヤーのほうが圧倒的に売れるわけで数の論理が効くからね
逆に最近は中級CDプレーヤーにUSB端子とかついてDACとして使える
ものが増えてきた
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 07:07:15 ID:XLAWzwzc
>>522
おいおいw
CDP−DAC−ヘッドホンアンプ
CDP−DAC−アンプ
どこがどう違うからヘッドホンアンプは待遇が低いと思ったんだいw
まさかDACからスピーカーに繋ぐものと思ってる?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 07:20:40 ID:ktZ0uX4i
>ヘッドホンアンプは待遇が低い
>>522のどこにそんなことが書いてある?
あんたも徹夜明けで眠いのか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:37:56 ID:D7bMjdcJ
オーデオアンプでマイクを使用したいのですが
AUX又はTUNERに接続しても音がでません
マイクはカラオケ用で600オームです。
なにか良い方法を教えて下さい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:45:36 ID:RbGblGAO
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:32:46 ID:KDK5s+FI
バイワイヤについて質問です。
音質うんぬんよりも電気的に意味があるかどうか教えてください。
アンプのSP端子は1つだけと仮定します。

1. よく逆起電流がどうこうと言いますが合流先を1〜2メートル先延ばししただけで逆起電流は減衰してしまうのでしょうか?
2. 逆起電流はネットワークを越えてツィーターまで到達するのでしょうか?
3. バイワイヤのメリットで逆起電流以外の理由があれば教えてください。

以上よろしくお願いします。
530伊達直人:2011/01/10(月) 21:53:51 ID:o9qKLJb4
1、ケーブルに導体抵抗が有る限り1mでも僅かな抵抗に成り、オームの法則で減衰する。
2、ウーハーのピストン運動に拠る逆起電力はNWをスルーする。
3、視聴重視派の香具師には各高音/低音用ケーブルを選択出来るし、メーカーは
  格好のセールスポイントに成るw。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 18:09:07 ID:GXVCWrqn
pcでCDをリッピングする際に使用するpcって音質に関係あるんですか?
良質なサウンドカードでCDを再生すると音質は向上するのはわかるんですが
リッピングの場合はどうなるのでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:10:12 ID:pyhdGiAS
何のためにPCでCDをリッピングするんですか?
その目的によってはそんな余計な心配をする必要がないかもしれないのに
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:14:06 ID:LyK7X0z/
>>531
PCが強烈な雑音源だということが分かってれば
あとは自分の許容範囲次第だな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:35:59 ID:JwViEZdz
>>531
無いから。
って荒れるからw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:17:32 ID:jM7UvPgj
ステレオに接続できるUSBメモリープレイヤー(単体)って
ないんですか?
セットになったステレオならあるんですが
スピーカーとか、いらないし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 07:17:48 ID:eP6Nt4Bx
あるよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:50:37 ID:gKJ3/QEZ
>>536
型番教えて下さい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:30:46 ID:bb3uUXtg
TVかモニターが近くにあるならPS3でいいんじゃないかな
もっと安いのが欲しいのならDV220あたりのオマケを使うとか。

TV接続がイヤだったりPS3のファン音がイヤなら DN-F300
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:56:00 ID:a1s31SyR
Boulder 500AEというパワーアンプを使っているのですが
再生中に「右チャンネルの音量低下」→「保護回路が働き両チャンネルとも音が出なくなる」
という症状が出ます。

代理店に送ってチェックしてもらったのですが
症状を確認できない、各部のパーツも問題ないとのことで現状で戻されてきました。

で、案の定、症状が再発しています。現在の構成は
プリ(Boulder L5M、パワーと同じタイミングで代理店チェック済み)
DAC(Wadia 15、DACをほかのものに変えても症状が出ます)です。
我が家の環境に問題があるとして、どこをチェックしたらいいのでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:10:53 ID:p0Ep9PlD
「右チャンネルの音量低下」
 ⇒(演奏開始時からの時間、ヒートシンクの温度)

「保護回路が働き」
 ⇒(判断した根拠、もしくはインジケータの表示)

両チャンネルとも音が出なくなる」
 ⇒(音量低下時からの時間、ヒートシンクの温度)

を揃えて、
・ソースからSPまでの機器の接続図(手書き)
・測ったり、判断した根拠のメモ(手書き)
・プリのボリューム位置
・(もしあるなら)パワーのアッテネータ位置
を沿えて、再度代理店へ。

時間が許すなら、現象再現まで代理店で立ち会う。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:11:34 ID:9BuJiK4J
>>539
予備のスピーカーシステムではどうでしょうか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:17:16 ID:6MhDex+0
サラウンドシステムについて質問です。
大抵スピーカ複数+ウーファという構成になっていると思います。
そのウーファの音に音階がないのはなぜなんでしょう?
どのスピーカを聞いても同じ音階でゴゴゴーって鳴ってるだけなんですけど。
安いから?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:05:26 ID:A+2G9l6I
安物はバスレフの共鳴周波数しか出せないから
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:55:08 ID:WykA9mzI
>>540、541

即レスありがとうございました。

540さんのアドバイスの内容は
ヒートシンクの温度測定以外は代理店に出したときにやっています。
予備スピーカーでも症状は変わりません。

今日はついに電源ON直後から保護回路が働く(インジケータで分かる)ようになったので
いよいよ逝ってしまったのかも・・・

正直なところ、代理店の対応姿勢にかなり疑問があるので
(部品取り寄せとの理由で2ヶ月くらい放っておかれて、ようやくテスト&開腹したら症状再現せずとの回答だった等々)
次はエイブルかテクニカルブレーンに出したほうがいいのかなと悩んでいます。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 03:25:05 ID:4ahfgcxY
>>542
5.1chサラウンドシステム設計仕様のガイドラインにそうあるから。
音はまた別でモデル毎に違うわね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:04:41 ID:kf9i60VK
CDをPCにリッピングしたいのですがリッピングにPCのサウンドカードは関係ないと聞きました
それってようするに使用する外付けCDドライブが同じ場合
高品位なデスクトップパソコンも3万円のミニノートパソコンもとれる音質は同じってことですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:18:32 ID:Vr6WeUAl
おなじだよ。疑うならEACというソフトでリッピングするといい。
WEB上の他人のリッピングデータと照合して、一致しているかどうか調べてくれる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:53:38 ID:0gRm+Ogy
SACDトランスポートで安いものを探しているんですが、どのくらいの価格になるでしょうか。
できればAES/EBU出力のあるものが理想です。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:38:27 ID:OmxtgQJn
ここでの質問で適切か分かりませんが、、、

スピーカーDIN(2ピンDIN)のオスのコネクタを何処かで購入できませんか?
しかも一個だけ
ぐぐったのですが、個人通販できない業務用専門らしいマル信無○電○しか見つかりませんでした
地方在住なので、秋葉原に探しにも行けません
もしご存知の方が居ましたら、教えてくださいませ

ここでは板違いかもしれないので、適切な板(スレ)がありましたら誘導をお願いいたします
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:18:02 ID:d7L2OG0y
>>549
終わった規格なので、地方だとオークションや海外WEBを丁寧に探すくらいしか・・・

ttp://www.sekaimon.com/i160530415000
ttp://cgi.ebay.co.uk/BANG-OLUFSEN-2-pin-DIN-SPEAKER-CONNECTORS-PLUGS-NEW-/270666966361
ttp://shop.voltelectronics.com.au/2-pin-din-plug.html
551549:2011/02/01(火) 06:55:29 ID:xIkUBS37
>>550
返信が遅れて申し訳ございません
日本ではほとんど入手不可能のようですね
ebayで検索したところ、安価な製品を発見できたので注文をしました
本当に感謝いたします
ありがとうございました
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 10:21:42 ID:c70R+9ee
HDMIケーブルを変えてからDVDプレイヤーとCSチューナーからの
映像と音声が頻繁に途切れるようになりました。

買い換えたのはテレビとアンプ間のケーブルですが途切れ方が
アンプ側がカチカチとソース切り替えの音を出しながら
(アンプのディスプレイにも入力信号表示が点いたり消えたり)
点いたり消えたりするので、アンプ側にも異常があるんじゃないかと思いますが
どうでしょう?

途切れ方はまず映像が先に切れて、音声は大体流れ続けます。
両方同時に消えることもありますが音声のみ消えるということ今のところはありません。
やはり買い換えたケーブルが悪いんでしょうか?

AVアンプ デノンAVC-1930
DVD 東芝のDVDレコーダー
CS ソニーのスカパーチューナー
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:24:06 ID:IlxvsLVV
肝心のケーブルを書かないのは何故?
元のケーブルに戻せば?
554552:2011/02/01(火) 22:53:18 ID:c70R+9ee
以前のケーブルは(オーディオラックを新調したので)
長さが足りなかったため買い換えました。一応今でも持ってますが

新しく買い換えたHDMIケーブルはアマゾンの激安OEMです。
アンプにはCDとテレビの音声もつないでますが、
その二つは今のところ異常なしです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:06:33 ID:FUtVRwRS
「Amazonベーシック 2層シールド ハイスピード バージョン1.3b対応 HDMIケーブル 2.0m」
なんで、この程度のコピーペーストもできないかね。
あんたもだが、ケーブルの評価ぼろくそじゃねーか。

家で使ってる機器で使用したところ、全ての機器で不具合が発生しました。
リンクが動作するのは繋いだすぐの状態だけで、すぐ認識できなくなります。
残念ですが、当製品は「安物買いの銭失い」になることもあるので、そのを前提に買われた方がよいです。
5本中2本がPS3にて映らず、接続部分を動かすとついたり消えたりします。
30分程していきなり画面が消え、 その後まったく映らなくなりました。

以上、すべて別人のレビューのコピペ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:13:43 ID:Bdr3Iyqt
導線が悪いんじゃなくて末端が悪いだけじゃんか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:45:56 ID:FUtVRwRS
末端(つまりコネクタ)が悪いだけ、とのご託宣ですか。
ピュアスレの恥さらしだな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:02:04 ID:Bdr3Iyqt
恥さらしはお前だろ。導線じゃなくて末端が原因。こんな簡単なことすらわからないとは。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 03:44:51 ID:FUtVRwRS
コネクタが粗悪なのは、何人もレビューにも指摘していたよ。
60人中、50人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。だとよ。
で、どうするんだい?コネクタを取り替えるに決まってるよな。頑張れ。

ここから先は、AV板か、電気・電子板に行って洗礼を浴びて来い。
この話題は、もはやピュアスレにそぐわない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:08:38 ID:Niw6rgU4
アンプがウーンと鳴る
消えたり唸りだしたりする
トランス鳴りってのかな
鳴らなくすることできますか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:15:32 ID:QHh1npUw
安定化電源とかノイズカットトランスを使えば消える、こともある
逆にそれが原因で唸ることもある

他の機器と干渉して鳴ってることもあるから、コンセントを差し替えると収まることも
逆に干渉しているかもしれない冷蔵庫とかのコンセントを差し変えても変わることも
後はコンセントの極性を合わせると収まることもある
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:38:09 ID:oDXm1Gq/
単純に鉄筋コンクリート住宅と木造ではどちらが音いいですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:42:49 ID:rRNRYuT+
>>561
有難う御座いました
まずはコンセント抜き差しテストしてみます。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:28:23 ID:3RI/zgbS
エアチェックファンのおっさんです。
最近までDTC-2000ESで日夜エアチェックをしておりましたが、この機械がついに
故障し、今はRS-1500Uを引っ張り出して使っております。
 しかし、これでは埒が明かないので常時起動のノートにux25exを接続して
実験しています。ところが専用機器並みの操作性は得られず弱っています。
 つまり常時起動の必要性、リモコンなし、ソフト操作の煩雑性などです。
何とかDATと同程度の操作性をパソコンレベルで実現できないでしょうか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:44:38 ID:yxPb9p+X
>>564
また、DATを買えばいいと思います。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:35:49 ID:BE7/lx06
>>564
DATは音は良いけど、テープを引っ張り出してヘッドに巻きつけて・・・と
メカが複雑なので信頼性が今ひとつだと思う。
PCは操作性がイマイチなので、やはり録音専用機の方が良いのでは。
メカがなくて故障の可能性が低いのは、メモリーに記録するタイプだろうね。
こんなのはどうかな?
http://www.teac.co.jp/news/news2009/20090820-01.html
メモリー録音機は他にも色々あるな。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1165

567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:49:32 ID:LorI/mY5
おっさんのこだわりがようわらんのやけれど、オリンパスのラジオサーバーじゃだめなん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 15:14:00 ID:tx9A4HCt
おっさんです。みなさんありがとうございます。特に566さんのページは
助かりました。リモコンに対応する機種を探したいと思います。
ラジオサーバーですがリニアPCM(44.1kHz)もokなんですね。音質など検討
したいと思います。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:45:05 ID:DdS0pX1Y
いいスピーカーを、店員から買ってけプレッシャーかけられずに、静かに試聴できるようなところってないですか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:13:11 ID:T4uCdRWB
>>569
まず、貴方が何処に住んでるかぐらい書いてみたら?
>いいスピーカー
漠然としすぎかと。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:19:34 ID:Zd3dfvsl
>>569
メーカーショールーム
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 22:57:16 ID:Fz4dvrba
スピーカー(SICAの16cm。コイズミ無線で買いました)をコイズミオリジナルのバスレフに入れてみました。
今までのミニコンポ(2万円ぐらい)のやつと違い、スピーカーから音が鳴っているのではなく
スピーカーのある周りの空間から音が鳴る感じがします。(2chスピーカーなので前面からどかっと音がくる感じ)

これはいい感じに調整できたと言うことなのでしょうか?
この状態は結構好きなので、これ以上いじるつもりはあまりないのですが、
これがいい音場というやつなのかどうか知りたいです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:08:24 ID:uhgvZoA+
困ってなさそうだねw
良い音場だよ、大丈夫。
でも、そこはピュアオーディオのスタート地点なんだよね。
もっと上を目指したいなら、いろいろ解説してあげられるけど、しばらくはそのまま楽しもうよ。

スタート地点に立ってない人も、この板に大勢見受けられるから、その音は誇るべき。
574572:2011/02/12(土) 14:23:20 ID:RAACn7ej
>>573
ありがとうございます。確かに困ってませんねw
本当に楽しんでいます。今までオーディオになんか興味なかったけど、1日中音楽を聴きまくってます。
1日中聞いても疲れないし、いやむしろ睡眠時間削ってまで聞いてますw
しかしこれが入り口とは・・・みんなすごい音聞いてるんだなあ。色々目移りしそう(汗

この音を楽しんでおきます〜
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 02:20:46.08 ID:8/mFHMm6
俺がオーディオマニアだということを知った知人に、
オーディオ装置を組んでくれと頼まれた。予算は300万円以内だと言う。
俺は乗り気がしなかったが、まあなんとなく引き受けた。

で、いざ知人の家に行ってみてビックリ。部屋が広い、広すぎる。
家が静岡のド田舎にあって、とにかくめちゃくちゃデカい。
オーディオルームにする予定の部屋は40畳だと言う。どうすりゃいいんだ。
俺は今まで16畳までのセッティングしかしたことないんだ。
スピーカーは何を選べばいいのか見当もつかない。

知人に断りを入れようとしたが、どうしても組んでくれと言う。
凄いプレッシャーだ。引き受けるんじゃなかった。
ここで質問。どうしよう俺。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 02:26:05.48 ID:5BEupv1n
>>575
マジレスすると
店を紹介だけして距離を置くのが良いと思う
何か起こって関係がギクシャクするのは嫌でしょう
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 02:29:51.73 ID:rEWoo3oG
いやいや中古を本線で選べば楽々クリアw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:25:27.13 ID:nOWDBVfJ
FE-103を使ったBHで2畳の部屋で聞いてます。
ご存知の通り能率が高いので一般的なアンプでは残留ノイズが気になります。
そこで色々試した結果、日中はSE-A100,夜は自作ヘッドホンアンプで駆動して
います。しかし切り替えが不便なので1W程度のアンプにまとめたいと思って
います。1W位のアンプで超高SNのものはありますでしょうか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:48:37.56 ID:vzPz9/40
>>575
40畳でも普通に考えて構わないよ。
以前学生の時、オーディオ研究会でオーディオを皆で持ち合って体育館で鳴らしたことがあった。
普通のシステムが朗々と別物のように鳴る。
小型ブックシェルフでも構わないし、セパレートである必要も無い。
国産でいいのか、見栄を気にして海外製がいいのか、その辺だけ気にして組んであげなさい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:49:45.21 ID:vzPz9/40
但しケーブルに金をかけてはダメだ。ケーブルで音は変わらない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:00:16.96 ID:Ttp915qb
その通り

モノまね達人の声は、判別出来ないほど似てるのに
測定器にかけると即座に違いがわかるよね。

ケーブルマニアは、聴いたら判ると言ってるが
測定器にかけても、差が出ないからね。
582名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/21(月) 20:39:22.03 ID:roIscGRZ
モノまね達人の声は、判別出来ないほど似てる、、、
お前は判別出来ないかもしれんが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:22:48.70 ID:vzPz9/40
↑バカ?
584名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/22(火) 00:09:42.94 ID:IUf4Kmfr
レスのレベルが低くすぎw
585pan:2011/02/22(火) 12:06:07.36 ID:TABmNSez
いくらオーディオルームが広かろうが予算があろうが、他人に依存している時点で自己責任。
依頼者が聴いてみたかったシステム導入しても多分満足してくれると思うよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:46:04.75 ID:L+gDCi5e
SCS VITAMIN-Q 0.22uF 600V(196P22496S4)ってコンデンサの素性が分かる方居ませんでしょうか?
SCSは社名なんでしょうか?ググっても見つけられませんでした。
見た目はSPRAGUE製VITAMIN-Q 196Pにそっくりなのですが、
ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:19:02.72 ID:DwP1GfE+
質問です。

都内のオーディオショップで、
可愛い女性店員とオーディオ談義できる店を教えて下さい。
行きつけの店の女性店員が店を辞めてしまい寂しいです。
よろしくお願い致します。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:37:52.13 ID:8Ny3U3vn
584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/22(火) 00:09:42.94 ID:IUf4Kmfr
質問のレベルが低くすぎw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 03:57:17.45 ID:QR/um0ar
ある種難問なんだが。
590名無しさん@お腹ぺこぺこ:2011/03/01(火) 19:13:45.38 ID:ufuSz31C
オデヲショップに美女は居ない。女性店員が全く居ないSHOPも多い。
秋に開催される輸入オデヲショーに出品する輸入商社には
何故か私服の美女が多かったw。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:33:35.87 ID:fN2TBxqw
オーオタの感性は女子に理解できない、彼女らに大切なのはオシャレかどうか
展示会やショーはメーカーの女性社員や雇われたコンパニオンが多いみたい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:10:02.69 ID:bvI3ycyI
ttp://www.timelord.co.jp/company/?mode=consumer
試聴室もあるはず。もちろん社長に会えるとは限らない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:22:03.73 ID:rzERIoN1
594名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/03(木) 20:54:39.69 ID:0FB8lKh3
違う!
いまどきの女にとって大切なのは、「可愛い」かどうかだぞ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:36:36.74 ID:2HyBX3pV
質問なのですが、現在私のオーディオ環境が
・CDプレーヤー DENON DCD-755SE
・プリメインアンプ DENON PMA-390AE
・スピーカー KEF iQ3
となっています。

この環境から予算十万円ほどで音質を向上させるには、まずどの機器を
買い換えれば、若しくは買い足せば良いでしょうか?

よろしくお願いします。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:09:57.10 ID:zXk8sGk8
どう言った方向に行くのか分からんから希望に沿う回答は出ないかも。
SP変えたらかなり方向性変化するし
アンプ変えたらSP程では無いとしても変化あるし。
今の雰囲気に近い方が良いのか全く変えたいのかのでも違うしね。
まぁ、私みたいな低脳よりもっと有能な人がいつか来るだろうから
補足で少し要望足しとくとよいよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:20:14.92 ID:nBcPI4GD
自分で方向性を見いだす事が出来ないのなら、
方向性を見いだす事が出来るまで放置が正しいと思う。
何に不満が有るかを具体的に表現出来るまで放置が正しいと思う。
大きな不満は無い様に思う。しいて言えば金余り症候群ですね。
10萬円をオーディオに使いたいだけかな?。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:46:36.58 ID:iDIZxfXx
>>597
そう思う。
特段不満があるわけじゃないけど
暇なので何かいじりたい、だけだと。

>>595
んなわけで、現状のまま手をつけずにもっとお金を貯めておけ。
10マソでは中途ハンパ。
20マソ以上たまったら再度質問してくれ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:51:42.59 ID:CaxsNVIV
>>596
iO3から10万円クラスのスピーカーに変えてもあまり変わらなくね?
アンプに10万つっこむか
もうちょっと溜めてDCD-1650にするか
もっともっと溜めてスピーカーを変えるかって気がする
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:40:18.50 ID:RbOiE4qm
2chでは稀なくらい適切かつ親切な回答が相次いどるねw
>>595の環境からあからさまに「音質向上!!」を目指そうとすると
何十万かはかかってしまいそうだからなぁ。

もしセッティングやレイアウトを詰めてなかったら、そっちに凝ってみては?
音質向上も著しいし、何よりそれこそオーディオの醍醐味。
やれボードだ、インシュだ、スタンドだ、…ということになって
10マソの使いどころもすぐに見つかるよw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:16:30.94 ID:qU5lRXFL
>>595
バイアンプのやり方を知っているなら、
(知らなければ、このレスは無視してください)
(バイアンプのやり方を質問してもggrksです)

無難なところで、PMA-1500SE(またはAE)
安く上げるなら、PMA-390SE(またはAE)
冒険するなら、CEC AMP3800
または、EL SOUND EPM-10V(mono)x2
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:38:23.63 ID:CaxsNVIV
>>601
PMA-390AEってプリアウト付いてるみたいだから
390クラス増設するよりはいっそ現行アンプをプリにしてパワーに10万全額
つっこんじまったほうが無駄少なくね?
D-SONIC MAGNUM 500S
http://www.d-sonic.net/
なら価格ぎりぎり。中身は信頼のICEPower。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:26:00.48 ID:qU5lRXFL
>>602
うん、そういう考え方(PMA-390AEのプリアウトのみ+パワーアンプ)もあると思う。

バイアンプ前提で考えていたから、パワーアンプ側にもレベル調整が必要なんだけど、最近のは軒並み省略されている。
レベル調整が無くてもいいのなら、MARANTZ MM7025 もある。背面の排気ファンの騒音がちょっと心配だけど。
一応、CEC AMP3800 と EL SOUND EPM-10V は、実質的にパワーアンプ(レベル調整付き)なので、挙げてみた。

上限10万円のパワーアンプを探したんだけど、そういう訳で国内大手メーカーの製品には適切な物がなかった。
海外製のは不勉強で、これといった物が探せなくて。

D-SONIC MAGNUM 500S にも、レベル調整が無さそうだからバイアンプは難しいね。ICEPowerは魅力的だけど。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:36:25.43 ID:CaxsNVIV
>>603
バイアンプじゃなくてもいいじゃん
現行の390のパワー部は捨てて増設0パワーだけで使っても
そのあと今度はいいプリが欲しくなってセパ循環地獄にはまるけど
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:50:04.34 ID:U1BuF5Dz
>>595
こう言っちゃ失礼かも知れないが
ギリギリの予算でまっとうな音を望める
バランスのとれたシステムだと思う
音質向上を目指すなら
とりあえずSPのグレードアップが効果が大きい
その予算でもう一回り大きなスピーカーに変えれば
かなり効果があると思う
ただその予算では
AMP、CDPとイタチごっこになる可能性もあるので
他の人も言ってるように
もうワンランク上を目指したほうがいいかも
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:18:08.15 ID:GhZVqdS/
すんません、質問させて下さい。プリアンプの出力を二分配するパッシブスプリッターなんですが、抵抗の入れ方と数値の求め方をどなたかご教示お願いします。ラインはアンバランスです。
607595:2011/03/05(土) 00:36:17.09 ID:yPJjpAN1
みなさん、数多くのご親切な提案ありがとうございました。
お蔭さまで今の構成に少し自身が持てるようになりました。
みなさんのご指摘どおり、もう少し貯金した後改めて考えてみたいと思います。
ご親切にありがとうございました!



608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:51:41.93 ID:m6eKq4xX
プリメインアンプなんですが
20W+20Wから50W+50Wに買い替えた場合
何がどうなるんですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 19:02:37.47 ID:aq6exSuD
>>608
アンプの最大出力が片ch20Wから50Wになる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:20:59.24 ID:RyIwvkNP
>>608
何がプリメインアンプなんですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:25:56.39 ID:P5cbjiLz
>>608
ボリューム1目盛分大きな音がでる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:39:49.80 ID:/MCDv2zI
視聴すれば
自分の耳で変化なければ、買い替える必要なし
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:51:54.66 ID:AUE8BWUW
>>608
アンプは概して極小音量のところと大音量あっぷあっぷのところで歪む
今のアンプが大音量ギリのところなら同音量でより良い音質が得られる
だろうし(まず大抵そんな音量になってることはないが)
25Wで楽勝な小音量で聞いていたのなら、最悪アンプ交換で歪みが増える。

もちろん、機械自体のランクを上げることで音質向上する可能性はあるが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:47:20.28 ID:DbGHGez+
具体的な型番などはわかりかねるので、一般的な仕組みの質問です。

アンプに出力が2つついているので、スピーカーを2セット繋いでいます。(仮にAとB)

AとBは出力の大きさが違います。
しかし、アンプにはそれぞれ独立したボリュームはなく、共通のものしかないため、Aに合わせるとBが小さく、Bに合わせるとAが音割れします。

この場合、バランスをとるためにAに送る出力だけを下げる方法はありますでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:28:48.05 ID:aa+T5up1
>>614
質問は具体的に願います。

> アンプに出力が2つついているので、

ステレオアンプでしたら、出力は2chあります。

スピーカーを2セット繋いでいます。(仮にAとB)

それは2系統の出力端子へ並列に繋いでいるだけ。
アンプが2系統入っているなら4chで、AVアンプかサラウンド用。

> AとBは出力の大きさが違います。

違うかどうかは、繋ぐスピーカーの能率次第。

> しかし、アンプにはそれぞれ独立したボリュームはなく、共通のものしかないため、

「共通」とは左右共通のことですか?
並列接続しておいて独立ボリュームとか、何を言うのやら。

> この場合、バランスをとるためにAに送る出力だけを下げる方法はありますでしょうか?

並列接続して出力を揃えたいなら、同じスピーカーを使いましょう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:31:33.25 ID:ojOfY2/z
>Aが音割れします
そのうち壊れるべ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:03:46.44 ID:DbGHGez+
すいません。
出力が2つというのは、ステレオ出力が2つという意味でした。
なので、L、Rのバランスはとれてますが、AチャンネルとBチャンネルでボリュームのバランスをとりたいということです。

Aチャンネル L‐R→スピーカーA

Bチャンネル L‐R→スピーカーB

で、片方のチャンネルの出力を下げたいです。

説明下手で申し訳ありません。
618名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/06(日) 15:18:24.91 ID:lArnLcG+
繋ぐスピーカーの能率の問題で、簡単にバランスをとる方法は無い
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:23:02.27 ID:AUE8BWUW
>>617
よくわからんのだが二系統のスピーカーを同時に鳴らしてるのか?
それともA、B切り換え時に音量調整しなおすのが面倒くさいだけなのか?
後者なら現状プリアウトに音量付きパワーアンプを付けるほうが建設的だと思うが
http://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=40
例えばこれとか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:23:38.53 ID:IrLPpufT
>>617
使っているのはピュア用プリメインでA,B別に音量調節できないから
片方のSPに抵抗を入れるとかボリュームをかませたいと言うことかな?
分かってる人は勝手にやるだろう。
しかし音質面から褒められたものではない。
同じSPを4本そろえるのが早道。
>619のやり方も一手だがレベル調整がすげーメンドクサイ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:54:53.28 ID:fqXVWMfT
>>617
ピュア的には2組のスピーカーを同時に鳴らしたらダメだろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:18:04.64 ID:B7ijnFwg
すんません、606に愛の手を!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:54:33.14 ID:AT7Ib79F
>>622
LUXの30万クラスの真空管プリのOUT2系統だと裏配線はパラってるだけだったよ
簡易でやるなら0.1Ωとか入れてテストしてみるとか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:33:57.73 ID:AUE8BWUW
>>622-623
実際パラにするRCATADPなんてアダプタもある
http://naspecaudio.com/wire-world/%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 14:31:49.13 ID:aJvP6C7V
質問です。

「大物ミュージシャンによる名演」かつ「超優秀録音」というアルバムを探しています。
ジャンルは何でも構いません。何枚か紹介して下さい。
再生可能な規格はCDもしくはSACDです。よろしくお願い致します。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:02:15.17 ID:JQV1XA09
>>625

エリック・クラプトン LIVE IN HYDEPARK
アンプ、SPのコンディション確認はこれかな?
これはエリック・クラプトンの中でも録音がいいと思う。


jazzならマイルス・デイビス、チック・コリア、ジョン・コルトレーン
フュージョンならリーリトナー、ボブジェームス、グローバーワシントンジュニア
演歌なら北島三郎
フォークならかぐや姫、井上陽水のLP版
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:13:14.54 ID:aJvP6C7V
>>626
レスありがとうございます。
丁度、コルトレーンに興味を持っていたところで、
先日SHM-SACDのバラードを注文しました(まだ届いていません)。
コルトレーンでその他にオススメアルバムありますか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:44:13.14 ID:JQV1XA09
>>627
セロニアス・モンク・ウィズ ジョン・コルトレーン 限定版
これが有った気がしますが探して聞いてみます。
629名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 10:26:37.44 ID:EbuO7fgO
コルトレーンのバラッヅはLPがお勧めです。
今でも新品安く買えるのでアナログ環境おありならSACDと比べてみるのも面白いです。
やはりアナログですがコルトレーン&ハートマンもよろしいです。
630マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/03/10(木) 20:21:28.77 ID:g5G2MqVN
井上陽水はデビューアルバムの「断絶」が音質ピカイチだと聞いた。
確かに「人生が二度あれば」や、「傘がない」なんかはその場の空気感までも聴こえるようで鳥肌が立つね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:47:11.60 ID:SdVmkGDi
突然おじゃまいたしますm(_ _)m
叔父から譲り受けた

kenwood KA-4050R

という型番のアンプを使っています
引っ越しの際しばらくコンセントを抜いていたのですが、
再びコンセントを入れたところ電源ランプが点滅し、音が出ない状態
が数日続いています
古い機器ですのでやはり寿命ということでしょうか?
オーディオ機器に無知なもので修理方法などありましたらアドバイスをお願いいたします
632名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/10(木) 21:50:41.28 ID:qcgO/DsM
メーカーに型番と症状を話して、修理可能か問い合わせる。
これしか無い。
633631:2011/03/10(木) 22:44:19.14 ID:SdVmkGDi
返答いただきありがとうございます
改めて説明書を読んでみたところ電源ランプの点滅はスピーカー保護の回路が働いている状態のようです
とりあえず電源を切ったあと、配線をやりなおしたのでしばらく様子を見て、
メーカーに電話してみようかと思います
ありがとうございましたm(_ _)m
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:36:14.71 ID:iL2Y0b4u
質問です。
ロキシーっていうでかいミニコンポがあるんですが
片方のスピーカーから音がでなくなりました。
ヘッドホンをさしても片方から音が出ません。
考えられる原因を教えてください。お願いします。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:49:54.65 ID:3rLCKKEZ
>>634
CDだけ、チューナーだけ、カセットだけ片方からしか音が出ないのであれば、
アンプと繋いでいるピンケーブルの内部が断線とか抜けかかっているとかかも。
全てのソースで症状が出るのなら、アンプの片チャンネルが逝っているのかも。

もう発売から20年位経っているから、逝ってしまっても不思議はないな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:48:23.63 ID:wsWwvlZn
>>635
ありがとうございます。
全部だめなのでアンプですね。ほとんど使ってないのに・・
コンデンサの交換くらいしかできませんが、アンプの中を見てみます。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 10:20:19.61 ID:yHfBfDng
>>コンデンサの交換くらいしかできませんが
そのスキルがあるのに質問したの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:30:52.61 ID:RtWtjNda
>>637
中学で習ったハンダ付けのスキルですから・・
知識はないので、コンデンサのパンクがなかったら
それ以外は何もできません。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:39:15.89 ID:O0ylU7iA
旧制中学?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:31:54.73 ID:Nl28d3Rl BE:363390023-BRZ(10000)
今は中学でハンダ付けやらないのか?
俺たちの時はラジオ作ったぞ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:59:23.13 ID:jAnG6lrp
81年生まれの俺だとラジオは作らなかったけとハンダはやったな。
642名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/14(月) 22:10:32.21 ID:QQ1Rv9wq
ラジオじゃなくてラヂオ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 10:45:57.40 ID:8UwP63QY
ラヂヲが正解
644名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/15(火) 11:08:48.41 ID:9IoUsPMq
つまらん突っ込み
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 11:42:19.54 ID:GKa2wePa
インターネットでラジオが聴けるシステムを作ったのか?。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:31:51.70 ID:Kyo8NSZa
radikoがあるじゃないか。
http://radiko.jp/
震災中につき、サービスエリア外でも聴ける。
647名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/15(火) 21:24:34.98 ID:9IoUsPMq
長野のOか?おまいさんは
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:52:03.24 ID:rzEB2tRj
スピーカーでインピーダンス16Ωとなっているものは8Ωで80W出力
のアンプだとどういうふうな変化があるのでしょうか?(インピ8ΩのSPと
比較して)また、ウーハーが16Ωでツイーターが8オームという組み合わせ
は出来るのでしょうか?よろしくお願い致します。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:58:57.42 ID:eZoTBk0j
何をしたいのかを具体的に書くと助言が得られ易いと思われる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:32:54.56 ID:K1CWUCjO
スピーカーのインピーダンス以外は全く同じなの?
アンプの特性はインピーダンスを外れると駄目なの?
そもそもインピーダンス特性を理解してるの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:28:44.02 ID:oyeUyMOX
>>648
16Ωウーファ2発を並列に繋げば8Ωですが何か?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 06:42:27.06 ID:IOafEJoS
>>648
そんなこと気にすんな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 10:48:36.90 ID:7QMe0sk9
オープンのほうとマルチしますがご容赦を。

1/2のテープ、リールはどこで買えますか?
よろしくお願いします。

654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 16:52:21.18 ID:/eBEIo20
オープンリールテープは、オープンリールテープ販売店でお求め下さい。
オープンリールテープ販売店は、「オープンリールテープ販売」で検索して下さい。
655名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 12:43:31.15 ID:r3Hq3+Lv
良くビンテージサウンドって言葉を聞きますが、ビンテージサウンドの定義って何ですか?
656オデオボランテイア:2011/03/20(日) 12:54:44.85 ID:S1ZENZZu
お答え致します>>655
1)モノラル時代の製品から再生される音
2)増幅素子に真空管を用いたアンポから再生される音
3)デジタル回路を持たない装置から再生される音
4)少なくても90db/1m/1W以上の出力音圧を持つスピカから再生される音
5)信号/電ケー、壁コン等導体の材質云々評価不要の音
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:23:40.04 ID:VeyeW4C7
>>656
6)経年劣化した機器を逞しい想像力で補正して聴く音
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:40:02.22 ID:oP5B4FXo
ビンテージサウンド? 今は止めとけ!

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:20:59.16 ID:BIC1nViA
これほど東電のオタオタぶりを見せつけられたら
日本のプルサーマル計画は終了するしかないな。
日本は長期の覚悟で節電努力するしかない。
管球アンプや大出力A級アンプを使っているやつ、
マルチチャンネルアンプで得意になっているやつは
早急に節電型オーディオに変更すべし。

↑ピュアAUで震災と支援関連を共有してピュアオタの良識を示すスレがあります
 ケーブルスレ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1299053717/
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:16:36.35 ID:ynq6wfao
あほくさ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:53:49.80 ID:E8LNVsKH
変な質問なんですが
アンプのインピーダンスと、スピーカーの
インピーダンスが違ってても、音は出ますが
音質はやっぱ、悪いんですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:51:37.09 ID:FvYarkyD
うむ。インピーダンスマッチングは基本だ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:39:05.68 ID:+v8PM/e9
>>660
問題は何をもって良いか悪いかを決めるかだ。
君が気になるほど変な音でなければそれでよし。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:29:16.57 ID:xgFPP3j5
っていうか、大昔ならともかく、今時言うのって?ww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:01:30.66 ID:+1jIyzRQ
>>648 >>660
まず大雑把にいうとスピーカーにおけるインピーダンスは周波数で変化します。(だからインピーダンスというのですが・・・)
8Ω16Ωなどと表記されるのは1000Hz付近での大体の値で周波数が違うと
大幅に違う値によくなります。(通常のタイプだと大きくなるのが一般的)
ですから8Ωのアンプに16Ωつないでも「全く問題ありません」
設備用の特殊なハイインピーダンスタイプを除いて多い分には問題ありません。
(SPを自作する時にはネットワークの設計でユニットのインピーダンスがからむので注意するくらい)

小さくなるには多少問題がありますが特殊なSPでない限りこちらも実用上あまり気にする必要がありません。
(一部の平面型SPでは1Ω以下に下がるのが実際ありましたがここまで来るとAMPに問題が発生します)

665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:56:37.68 ID:ZVD0Z6TX
つーか、インピーダンスはロー出し、ハイ受けが基本じゃん。
だからアンプのインピーダンスは低いほどいいよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 08:57:09.60 ID:t5v+dYHx
>>663 大昔ならアンプにしても、スピーカーにしても、余裕が有ったから問題無い。
今時のアンプ&スピーカーは余裕を持って無いのでそんな質問が出るのでしょうね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:06:03.53 ID:0HYqILFn
「大昔」っていつ頃の時代を指すのか?
19○○年?

668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:36:18.52 ID:3DV/EeEk
>>667 >>663に聞いてちょ
669名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 10:40:27.51 ID:X763Xykg
セパレートアンプ使ってます。
RCAでアンプ間接続してますが、プレイヤー−プリ間とプリ-パワー間
ケーブルの効果が大きいのはどちらですか?否定派の妄想とか変わらないの答えはいりません
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:47:16.38 ID:3DV/EeEk
>>669
なんて答えて欲しいの? ご希望の答えを書いて下さいね。
その答えに沿った回答に溢れるでしょう。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:13:51.98 ID:eutRHSYQ
>>669
個人的には差が出る=キャラが出るのはプリ-パワー間
その上で変えて音質が良くなると感じるのはプレイヤー-プリ間
先に変えるならプリ-パワー間かな
672オデヲボランテイア:2011/03/22(火) 12:27:13.10 ID:nX7fWF5A
>>669
<<プレイヤー−プリ間とプリ-パワー間>>
プレイヤーとはCD or AD プレーヤー?
基本的にはパワーアンポに遠い程信号レベルは小さいから
プレーヤー〜プリアンポ間が重要。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:30:55.70 ID:RrisGCrF
>>669
そんなの、人によって使用環境も好みも違うんだから、質問するのが間違い。
実際に交換して、良くなればそれでいいし、悪くなれば元に戻せば良い。
変化があれば肯定派の言う通りだし、変化が無ければ否定派の言う通りだという事。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:37:04.48 ID:2BoFWLjd
同じ端子なら取りあえず買ってつなぎ変えてみれば良いのに
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:15:19.45 ID:0MJeMdlJ
>>669みたいなアホは価格にふさわしいよな。実際自分で聞いてみれば、変わらないことがすぐわかるのにw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:18:44.86 ID:g1nV+pXH
>否定派の妄想とか変わらないの答えはいりません
氏ねば?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:03:16.26 ID:a6P7hoyW
んだ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:06:40.44 ID:bBw3Enkq
スピーカーの質問なんですが
まったく同じスペックのスピーカーが、あったとして
20年前のと、今のじゃやっぱり
性能(音質とか)良くなってるんですか?
買い替え、考えているので

679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:30:52.22 ID:5rOQ3TC8
質問です。

先月、父親が働く会社から
倉庫に放置されていてentry siをもらったのですが、
音があまり好きではなかったので(輪郭のぼやけ等)
付いていたケーブルを交換しようと、
オーディオクエスト

購入いたしました

いままでは、適当に-直さし-していたのですが、
今回の交換を期に、もう一度、
ちゃんとした-直さし-のやり方を考えてみようか
ということで、書き込んだ次第であります

ネットにも、ほとんど出ておりません。
ケーブルの切り方や長さ、取り付け方等
それに即するようなサイトや、意見。
教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いします
680679:2011/03/22(火) 22:33:00.78 ID:5rOQ3TC8
679
失礼オーディオクエスト type 2.2の単線?

zonotone 2200
です
681679:2011/03/23(水) 16:33:35.00 ID:8xmQSVjq
ちょい笑
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 04:50:35.34 ID:JcXHBOWw
2ちゃんねるの質問スレは質問者を小ばかにして喜ぶためにある
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:53:10.76 ID:netjL0EC
2ちゃんねるの質問スレは回答者を小ばかにして喜ぶためにある
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:12:44.59 ID:5KxkMvij
682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 04:50:35.34 ID:JcXHBOWw
2ちゃんねるの質問スレは質問者を小ばかにして喜ぶためにある


683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:53:10.76 ID:netjL0EC
2ちゃんねるの質問スレは回答者を小ばかにして喜ぶためにある
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:13:23.99 ID:5KxkMvij
大事な事なので4回言いましたよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:55:45.72 ID:DPrIqBz+
>>678 です
お願いします
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:22:03.15 ID:wfv72a2V
具体的なレスが欲しければ、具体的な質問をして下さい。
20年前の状態の良いモニターゴールドを買い換えるというのなら、阿呆です。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:08:14.63 ID:4nNK5cxc
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/52831/
角R正確に知りたいんですが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:38:06.79 ID:QmyWmeQe
現物見れるならRゲージで判るやろうけど
型番で図面出てこんなら所有者登場を気長に待つやね。
690オデヲボランテイア:2011/03/26(土) 03:36:47.94 ID:9jsSDUUE
>>678<<まったく同じスペックのスピーカー>>
SPECが全く同じで20年前スピカが初期性能を保持していれば
現代に製作されたスピカと性能/音質に差が出る訳が無い。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 04:13:01.17 ID:ICFC+E3b
>>690
でもどう考えてもエッジはヘタレてるし
コーン紙自体はどうか知らないが
マグネットの磁力は落ちてるし
ネットワークのコンデンサは塩吹いてるし
同じじゃないよね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 07:14:55.62 ID:QmyWmeQe
仮定の話だから20年前でも劣化はないと判断すべきじゃね。
仮に〜、の場合提示されてない情報は無視して今回なら非公開のマイナーチェンジ辺りを考えるんじゃね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 07:31:50.43 ID:kTzBv6IN
んだ。
コンデンサーのメーカー、グレードが違ってるとかね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:25:08.78 ID:GpDxQbwE
>>691
ボイスコイルのセンターが保持できていたら、
どう考えてもエッジはヘタレてた方が音はいいと思うけど。ダンパーもおなじく
マグネットの磁力が落ちてるかどうかは、種類と形状によるね
アルニコの塊がボテッと尻についてたら減磁は早いし、フェライトのリングだったら殆ど減磁しない
コンデンサは熱が加わることで電解液が膨脹して吹くけど、経年だけならドライアップしていくよ

調べ終えるごとに、ほら、あたらしい世界が見えてくる。
調べればあなたの知層になる。

―――― テキトーな書き込み削減機構 ――――
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:26:27.30 ID:5NxgVKVO
>>678
20年も経てば技術は進歩してるに決まってるだろ
すぐに買い替えろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:09:39.09 ID:GpDxQbwE
>>678
20年前はあんまり期待できないなぁ。
30年前だと良いもの多くて、ネットワークパーツを現代のものに変えだけで、こんなスピーカー現代じゃ売ってないな・・・
と思えるほどの2wayスピーカーが多いんだけどね。
エンクロージャーの木質が良くて、トィーターのマグネットもでかいが多いんだよ。
具体的に機種をあげたら、古参のマニアからも具体的なアドバイスがもらえると思う。

ネットワークパーツは凄く進化したけど、スピーカーユニットそのものはどうだろうね。
フェライト磁石の磁気回路でもいい音するよ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:47:51.33 ID:MPP+Z4pA
釣りにマジレスすんな。
698オデヲボランテイア:2011/03/27(日) 22:30:58.95 ID:Hk1zhX9L
SPECが同じと言うことはマグネットの材質や磁力
キャパシターの種類/容量に全く変化が無いと言うことなのにw。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:25:43.47 ID:MPP+Z4pA
寝ぼけてるから放置ヨロ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 04:53:36.52 ID:t562keSn

質問は有料になりました。
震災募金の振込みをして用紙を撮影した画像をうpしてから
あらためて質問して下さい。




701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 06:54:23.26 ID:U/I+nw2X
ネット銀行で義捐金振り込んだ俺が、月曜の朝まで夜更かししてる引きこもりニートの>>700に替わって質問に答えるよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:07:24.29 ID:Wn/kuiXy
義捐金ってなんかすげーイヤミな言い方
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:36:45.68 ID:CRrcTsNf
くだらない質問で申し訳ないんだけど教えてください。

DAC→アンプ間の接続方法なんだけど、
両方にXLR端子があるけどXLRケーブルが手元にない。
XLRをRCAに変換する安いコネクタがあるのだけど、DAC、アンプ双方にこれをつけて
RCAケーブルで接続しても機器的には問題ないでしょうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:24:25.35 ID:rBP0fh6U
とりあえずは使えるが
端子2番3番がDAC、アンプで逆の場合があるから要確認。
705名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 12:03:04.74 ID:CsEzERYV
ここで質問に答えている人はオーディオマニアではなくて
ネットで得た知識を披露しているだけなんですよね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:45:48.42 ID:7bHVZarS
>>703
両方にRCA端子はないの?
RCA端子があるなら、普通にRCAケーブルだけで接続すればいいのに。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:48:07.39 ID:7bHVZarS
>>695
測定とか測定結果の解析技術が進んでるだけ。
SPユニットはほとんど同じ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:01:53.72 ID:CRrcTsNf
>>704 >>706
回答ありがとうございます。
端子に関してはDAC、アンプ双方2番HOTなのを確認しました。

DACはRCA端子があるのだけど、アンプがXLRしかないタイプを衝動買いしてしまって
まともなXLRケーブル買うまでこれでしのごうかと思ってる次第です。
709センモニフエチ:2011/03/28(月) 16:33:41.21 ID:WhTedgSi
質問致します。
昨夜TVでF-1豪GPが放送されますたが、ど〜しても外出する用事が出来て
観ることが出来ない為、嫁に録画を頼んだら拒否されますた。
こんなこともあろ〜かと思い漏れのケータイに録画しますたが
このケータイをTVに接続して大きな画面で観たいのですが可能でせうか?。
ケータイ〜TV間を接続するケーブルが有るのでせうか?。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:26:12.03 ID:Tf6/MsyY
>>709
いくらなんでも板違いだろ
711センモニフエチ:2011/03/28(月) 23:35:57.59 ID:zBszez/h
まぁ、そ〜言わずに
>>710
TVから再生される情報の半分はオデヲなんですからw。
71250:2011/03/29(火) 02:10:13.49 ID:B/4Re/q5
AV板とかハードウェア行った方がはるかに解決までが早いんじゃない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 09:32:24.81 ID:jtm2VUhl
ケータイ、ワンセグの動画を家庭用のテレビで見たら、ボケボケで見られたもんじゃないだろ。
714センモニフエチ:2011/03/29(火) 10:07:08.87 ID:YLpsV/Q5
漏れのケータイ ワンセグなのかフルセグなのか判りまへん。
千奈美にケータイのミニSDカードをPCに接続しても観れまへん。
ショボ〜ン。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:46:45.13 ID:B/4Re/q5
ケータイ動画の拡張子再生可能にしてあるん?
記憶違いならゴメンだけど確か違ったはず
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:50:43.33 ID:deyAqAmx
>>712
根本的問題解決という意味では小町とかのほうが良いかも
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:14:29.55 ID:D3mIxXI0
地震でツィーターが凹んでしまって…
手で元に戻しました。

まだ余震が怖くてスピーカーをスタンドに戻してないのですが

聴覚上あまりかわらなくても修理だした方がいいですかね?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:20:58.81 ID:FLocFrUC
ツイーターの材質は?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:13:30.06 ID:9m22Qrmf
>>718
化繊で作ったソフトドームとのことです。

[morel] ST 1108です
http://www.ritlab.jp/shop/product/speaker/pdf/morel/st1108.pdf
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:06:28.33 ID:BeHAzCT4
>>719
形が元に戻って視覚上、聴覚上も違和感が無いのならそのまま使って良いと思いますよ。

アルミドームとかで折り目が残っちゃうと凄い気になるけど…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:31:35.53 ID:JaHGDwhy
俺もCM1のツイーターが潰れた…
凹みは治したけど、やっぱりあとは残るね。
なんとか消せないものかな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:48:19.80 ID:MvTKB090
CM1を交換する。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:57:03.24 ID:slupnYsq
SACDをデジタル出力で聞きたいんだが、デジタル出力の場合高いプレイヤー買う必要ってあるの?
PioneerのDV-610AVってのが10kでSACD聞けるっぽいんだけど、これで十分かな?
それと、光と同軸ってどっちがいいのかな?光の方はそれなりにいいケーブルがすでにあるんだが。

環境は、SACDプレイヤー→LUXMAN DA-200→LUXMAN M-800A→B&W 802D
出来るだけ安く頼む
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:22:29.15 ID:mn21dTOm
よく見ようよ
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_610av/format.html
>*SACDの場合、HDMI™以外ではデジタル出力されません。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:16:23.58 ID:Vj1rn25u
>>724
マジだ、サンクス。
一番安上がりなのは、オンキョーのSACDプレイヤーあたりか

デジタル出力の場合、高いプレイヤー買う必要はないって認識は間違いではない?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:34:55.27 ID:YeIuMB3G
それがきに入れば高くても安くてもオケなんじゃないかな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:47:38.48 ID:dGbIgwcQ
>>725
SACDの場合、回転からくる動作音が結構強烈。
個人的には、高いカネ出してSACDプレイヤー買うのは、この点で静粛性を得るためだと思ってる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:50:29.74 ID:cGO1IMxY
>>725
デジタルアウトしてもDACどうするの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:33:07.93 ID:uJYoBZQc
>>720
お返事遅くなってすみません
ありがとうございました。
しばらくしたらスタンドに戻して聴覚上問題無しならそのまま使おうと思います
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:17:23.40 ID:Rutby7YN
ttp://www.amazon.co.jp/audio-technica-GOLDLINK-%E3%83%94%E3%83%B3%C3%972-%E3%83%94%E3%83%B3%C3%972-AT573A-1-5/dp/B000UDACW8/ref=pd_sim_e_6

この製品みたいな2ピンプラグで4ピン(メス)のケーブルと言うのは無いものでしょうか?
セレクターを付けたくない&変換アダプタでゴチャゴチャするのも出来ればしたくないので探してるんですが見つかりません。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:24:41.21 ID:DUWW9MJZ
ttp://www.intercity.co.jp/productinfo/price_upscofc.html

ここの下の方に出てるやつみたいなの?
これは結構お高いけど…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:37:18.01 ID:wh1YLGcQ
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=34
これの上から2番目を2本使うとか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:46:45.68 ID:z9cM8WK3
俺の予想ではRCA2分配ケーブルの下流側がメス端子になっているモノを
欲しがっているのだと思う。だからセレクターの話が出てきている。

もしそうならば下のような商品がある Lch用とRch用2つ買えばよい
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EYRR122%5E%5E
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EYRA104

なんとなく質問した人はDCD-1500AE、L505U、HP-A7などを持ってるような気がする。
いや 単なる邪推だが。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:59:15.64 ID:Rutby7YN
>731-733
回答ありがとうございます。
この手法しかなさそうですね、使い方は逆なんですが。
4ピンジャック(入力側)x2ピンプラグ(出力側)と書いた方が良かったですね。

似た製品でミキシングはされません、片方しか出力されませんと言った注意点があったのですが
私はその注意点の機能がむしろ欲しいと言った使い道だったので
732さんと733さんの言った製品を使った時にその注意点が引っかかってしまうのではないかと思い質問させて頂きました。

取りあえず高くない製品なので試しに2つ買ってつけてみます、ありがとうございました。


735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:25:27.70 ID:sZTuujLA
>>734
> 似た製品でミキシングはされません、片方しか出力されませんと言った注意点があったのですが

って、例えば入力に2つのCDPやプリアンプつないだら、音の出ている
方方からしか音が出ないってことですか?

それならばm確かにセレクターなしに使い分けることが出来る。
目からウロコだ。
しかし、インピーダンスの変化等による音質の劣化など感じられない
だろうか?

それにしても、入力側2つ同時に音を出したらどうなるのだろう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:17:17.39 ID:UnCGyBlJ
海外製のDAC&HPAを輸入したら付属電源ケーブルが3芯だったのですが、これを普通の2芯のケーブルで繋いでも問題ないのでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 08:59:33.47 ID:VpD0AsX+
>>736
たぶん下の画像A形状が付属してたんだと思うけど 機器側が日本の電圧100Vに対応してるなら問題ないよ。
画像Bのようなケーブルや画像Cのような変換アダプタを使う方法がある。

余ったアース線に関しては機器によって接続した方が良い場合もあれば、
共通アースからのノイズ混入が心配される場合もあるので 実際に試してもらわないとわからない。

画像A ttp://www.ecj.jp/ecimage/goods/81/81521_C.jpg
画像B ttp://www.ecj.jp/ecimage/goods/51/51054_C.jpg
画像C ttp://www.bc-direct.net/images/item/ct-a065.jpg
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 09:14:53.66 ID:Q/gmlA0y
>>736
アース端子なんかペンチで簡単にむしる事が出来るよ、
元に戻す事は出来ません、悪しからず。
全て自己責任にて宜しく。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:48:43.56 ID:qmOpwrq9
SONYのAPM-V505AVってスピーカーが家にあったのですが、これって音がいいのでしょうか?
今はONKYOのGX-70HDというスピーカーを使っているのですが、
これより音がいいのであれば、それを使おうと思っています。
自分で確認するのが一番ですが、アンプを所持しておらず、鳴らすことができないので・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:23:09.71 ID:n4FwW/UR
>>739
ウーハーのエッジは大丈夫か?
APMシリーズのウーハーはほとんどがウレタンだから
30年経過しててアウト。
V505AVだからAV対応を謳った中低級機。
修理して使うほどのものでもない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:42:32.34 ID:TVqNxoGN
>>740
回答ありがとうございます。
"中低級機"とのことなので、このままONKYOのスピーカー使っていこうと思います
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:50:39.95 ID:1vNZfY87
放射線の量がいくら多くても出てくる音は同じ。
オーオタは被曝くらいでガタガタ言うな。
本当ですか?

743734:2011/04/13(水) 16:53:40.71 ID:iERnD5ER
>735
取りあえず2つ買って繋いでみたのですが片方のみ音質が劣化してしまい
思う風には出来ませんでした、残念。

同時に出力した場合は両方の音が混じりあった感じになりますが、やはり片方は劣化した音声に;;
ただ片方出力してない状態でも線を繋いだだけで音質が劣化するので
この方法ではやはりダメだと言う結果になりました、仕方ないのでなるべく小さなセレクターをかまそうと思います。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:26:35.12 ID:lFOHy3dQ
>片方のみ音質が劣化
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:47:10.33 ID:8aAT8eJP
コンセントの形状に関して質問です
購入したDAコンバータの電源コードを変えようと思うのですが欲しいやつのコンセントが3本なのです。
一般的に家庭用のコンセント差し込み口は2本ですよね?
変換プラグを買えばよいのかそれともコンセント差し込み口自体変えた方が良いのでしょうか?
3本の利点もよければ教えてください。
自分で調べましたがなんとググれば良いのかわからなかったので正式名称を教えていただくだけでも構いません。
お願いします。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:07:08.39 ID:WP2Z9NVf
とりあえず名称だけ メーカーなどで多少異なるがプラグ側なら
・3P電源プラグ(3P電源プラグコネクタ) ・接地付き電源プラグ
・2極接地付きコンセントプラグ など。
コンセント側ならJISの名称は 「2極接地極付コンセント」
・接地極付コンセント ・アース極付きコンセント とも呼ばれる

使いたいだけなら変換プラグでよい。>>738さんの言うように引きちぎってもよい。
日本の場合2Pと3Pの差は感電防止の接地電流容量だけで
2Pでも片方は接地されていることになっている。(基準どおり配線されていれば)

オーディオ的な要素は他の方の回答に譲る。俺のレベルじゃ荒れる原因になる。
ただ壁のコンセントを交換するには資格が要る。適切なアース接地も必要。
この質問をしているようなら壁コンセント交換は個人でやらないほうがいい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:13:57.92 ID:8aAT8eJP
>>746
大変わかりやすい回答ありがとうございます。
壁のコンセントを交換するのに資格が必要だったとは知りませんでした。
とりあえずは変換プラグを使ってつなげてみます。
どうもありがとうげざいました。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:41:30.84 ID:3n7N+r3x
ピュア板にスレ立て依頼スレって無かったけ?

誰か立てて下さいませ

タイトル
【iPad】iPodトランスポート総合スレ【iPhone】
本文
なかったので立てました
電源改造とか色々語りましょう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:42:38.12 ID:vw8evcY8
助けてください。
10万円ほどのシステムオーディオを10年ほど使用しておりましたが
最近使用中に頻繁に電源が切れてしまいます。
放熱ファンもふさがないように設置してますし、スピーカーコードも
芯線同士の接触やショートもしてないようです。
どうすればこの症状はなおりますか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:47:34.47 ID:ciMj4fBN
メーカーに電話する
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:48:14.67 ID:pkLLvvNM
>>749
メーカーに修理に出す。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:49:02.93 ID:pkLLvvNM
かぶったw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:13:22.63 ID:fb92lpAZ
>>749
ボンネットを開けて中に住んでいるゴキブリを追い出す
卵(卵塊)があったら火であぶって殺してから捨てる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:40:10.37 ID:US0RSi/p
PCとテレビの音声をヘッドフォンで切り替えて聞くのに
http://www.sony.jp/av-acc/products/SB-A40/
を導入しようかと考えているんですが
たかが2系統の切り替えに使用するためだけなのに2500円もの出費になります。

ですので考えたのが1→2のステレオ分配プラグを逆に使うという方法。
これならもっと大幅に安く済みそうです。
つまり1IN側にメスメスの変換を挿してやれば、あとは「切り替え」は
双方の機器がON-OFFになっているか否かで済む問題かとも思うのですが
何か技術的に問題ありますでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:07:45.09 ID:69ONTM5p
>>754
片方OFFだからと短絡的に考えるとトラブルの元。
ON側から電気が逆流しOFF側機器内に侵入する。
OFF機器側端子に電機の逆流入防止でも付いていればいいが
そんなものは付いていない場合がほとんど。
2in1プラグの逆利用なんて想定されていない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:18:49.32 ID:M6B3MDf4
たかが2500円ケチってリスク背負い込めばいい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:21:46.10 ID:GVfbHezS
んな物自分で作れ、能書き垂れてる間に出来上がるぞ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:35:41.60 ID:E9dim+RJ
>>754
問題ある場合が多いが、正確にどうかはやってみればわかる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:03:54.75 ID:3psFvyLX
>>754
試しにやってみるのは、何かのどこかが壊れる可能性を考慮してから、どうぞ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:41:14.67 ID:ug6oTz8N
ビクターのSEA-M9という大きなグライコがあるのですが、自動補正機能というものが付いてるそうです。
しかし測定に使うマイクがなく、探してみたのですが見つかりませんでした。
そこで専用のものではなく市販のマイクを流用しようと思うのですが、専用マイクは感度が-72db以上なので
同じような感度のマイクを使用して問題なさそうでしょうか?
一応センモニとB-1、c-4の組み合わせでグライコ挟むのはピュア的に外道かとは思いますが、お願いします。
スレ違いだったらすいません。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:44:08.17 ID:DpTIPezH
どうして、グライコを挟むのがピュア的に外道なんだ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:58:32.84 ID:ug6oTz8N
>>761
他スレではスピーカー出力のメーターですら不要と言われているくらいでしたし、
余分な回路は不要、よってグライコなんか論外とか言われるのではと考えてました。
私はメーターもグライコも余り気にしないのですが、どうなのでしょうか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:10:55.54 ID:DpTIPezH
バカの言うことは気にしない方がいい。CDを作る時にどれほどの加工がされているか知らないアホばかりだからな、この板は。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:25:20.52 ID:OODQ2d2z
接点とアンプの数だけ音質が低下する。
って宗教があるんだよ。
ピュア板には
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:50:11.38 ID:DpTIPezH
それなら、セパレートよりプリメインの方が音がいいと主張する筈だが?
766名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/25(月) 23:15:56.42 ID:upSDXEOo
トンコン付も完全否定するよな?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:19:26.22 ID:OODQ2d2z
諸条件無視の馬鹿レス
ってのも有ったな
768名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/25(月) 23:28:30.16 ID:upSDXEOo
メーター付は使ったことないけど・・・・あれファッションだろ?
音に悪影響なら絶対使わない高級メーカーばかり使うぞ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:29:47.66 ID:/EaHcFxo
ラックスマンのC-600fを購入しようか検討しようとしている者です。
くだらない質問ですが、お許しを。

プリアンプのバランス入力にCDプレーヤーのバランス出力をつないだとき、
その音声信号はバランス出力端子だけしか出力されないのでしょうか?
アンバランス出力端子から出力されないのでしょうか?

パワーアンプがアンバランス入力のみなので、少し不安です。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:59:19.08 ID:7wXq7Lu2
>>769
http://www.luxman.co.jp/product/co_c-600f.html#01
>フロントパネル上のスイッチで簡単に設定可能な、
>出力モード(アンバランス、バランス、同時出力)

バランス→C-600f→アンバランス接続可能ですよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:03:57.81 ID:Of7jI/Nr
俺なんか、グライコは使ってるし、アンプ・SP・デッキのメーカーがすべて違うぞ
それでも楽しく聴けてるからいいが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:55:22.44 ID:IQtN/8Rd
メーカー揃える積極的な理由もないしね。
個人が満足する事のがデカイし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:33:33.06 ID:ek0WTGEF
質問です。
現在環境
PC→USB→ONKYOのSE-U55SX2→光ケーブル→KENWOODのR-K1000です。
上記の場合、D/Aの処理はR-K1000で行われていると思いますが、SE-U55SX2からの出力をRCAにすればD/Aの処理はSE-U55SX2で行われるという認識でよいですか?
その場合、R-K1000はパワーアンプとしての機能しかしないのでしょうか?
よろしくお願いします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:46:45.21 ID:jNFMDAa4
はい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:49:10.82 ID:jNFMDAa4
すまん嘘、プリメインとして普通の役割が正しいかな
776773:2011/04/29(金) 09:22:49.31 ID:sD9dHxGw
>>775
ありがとうございます。
もう一つ質問させてください。
現状、SE-U55SX2にはデジタルで入力し、デジタルで出力しているので、これを安いものに変えても高いものに変えても音質は変わらないと思ってよいでしょうか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:31:39.84 ID:cSY6nsk7
>>776
君がPCのオンボードのデジタル入出力を使っても変わらないと言うなら
音質は変わらない

こだわりがあって外付けのUSBを選んだというなら
音質は変わる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:34:51.59 ID:jNFMDAa4
>>776機器を変えれば何らかの変化はあるでしょうね。
好みと一致すれば音質は良くなったと感じるかも。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:41:19.68 ID:vO5Wkl/Y
KENWOOD R-K1000にイヤホン繋いで音楽聴いてるんですが、
R-K1000の残留ノイズが気になる。
低能率のイヤホンに替えればノイズを抑制できるようだけど、
イヤホンのインピーダンスはどう影響するでしょう。
高インピーダンスのイヤホンの方がノイズ抑制できる?
後学の為、正否に加えて理由を教えていただけると助かります。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:43:47.22 ID:vO5Wkl/Y
能率じゃなくて音圧感度というのかな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:40:42.52 ID:wge6a7NB
>>779
認識はそれであってるよ。ただ高いインピーダンスのイヤホン使うと音量が取りづらくなるけどね。
782773:2011/04/29(金) 12:53:40.79 ID:sD9dHxGw
>>777
>>778
ありがとうございます。
やはり変わるのですか。
D/Aの変換があったりアナログの場合は変わることが想像できるのですが、デジタルだと、信号をそのままアンプまで通すだけの役割な気がして、音が変わる部分がよくわかりません。
どういった意味で変わるのでしょうか?
D/D変換のようなことをしているのでしょうか。
783779:2011/04/29(金) 23:54:59.18 ID:vO5Wkl/Y
>>781
有難う。音量は十分取れるので高インピーダンスのイヤホン探してみる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:08:54.42 ID:9K8OOtfz
>>782
正直俺にはどうして変わるかは意味フ
適当な仮説は立てられるけど、ぶっちゃけオカルトレベル
光への変換は行ってるけど、多分ほとんどのメーカーが同じチップ使ってるだろうしね

君がケーブルとかでも音が何故か変わると体験してしまったら、そういうもんなんだろうと受け入れられると思う
どれだけ深みにハマるかは君の自由
暇があるなら色々と実験してみたらいい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:05:49.70 ID:bbmXJT/e
>>782
ヌラインドテストして聞き分け出来た人はいない。
786773:2011/04/30(土) 12:48:18.42 ID:fTXmHS94
>>784
ありがとうございます。
製品説明のページですが、こういうことで理解しておくことにします。
ttp://s.webry.info/sp/t70395.at.webry.info/201101/article_6.html

>>785
気にするレベルではないということですよね。
体感できるかできないかは別として、原理を理解したくて質問させていただきました。
ありがとうございました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:20:59.57 ID:fgVZyg5k
原理にも概要と詳細がある。概要の原理なら掻い摘んだ説明で理解できるが、
どうして違いがでるかという疑問は、各所の詳細の原理を理解した後に、それらを自分で統合できるようにならないと解決しない。

最初に覚えてほしいのは、記録されている間はデジタルであっても、回路で動作すれば高周波アナログになるということ。
高周波なので波形が短くて、相対的に小さな時間的揺らぎが問題になる、これをジッタという。

映像の場合は、最終的にデジタルに戻される。画素数というマス目があり、フレームレートというコマがある。
色空間はアナログだが時間軸はないので個別に随時調整が可能。デジタルに戻されるとジッタは収束する。
音の場合はアナログのままで、途中のジッタが折り重なって蓄積していく。これを重畳(ちょうじょう)という。

周波数が高くなるほど、金属以外の樹脂やシリコン(ダイオード)にも流れるようになり、電磁波の影響も受けやすくなる。
高周波はエネルギーが高いので、電圧を低く抑える必要があり、相対的にわずかな電位の揺らぎも問題になる。

デジタル機器の動作周波数増加で、この課題が広く認知され、技術革新で急速に克服されつつある。
しかし市場原理の為、先鋭的な要求に応える機器は少ない。愛好家と職人というよくある図式が、デジタル分野でも出現し始めている。
もし、D/D変換で向上した場合は、高周波でマス目を打ち直すという、高度な仕事が効果的に行われたことになる。

とりあえず10行でまとめてみた。3行は無理w
788ちょろっと修正:2011/04/30(土) 15:25:25.44 ID:fgVZyg5k
>高度な仕事が効果的に行われたことになる。

工学的制約で完全とはいえないが、ある程度、効果的に行われたことになる。
789773:2011/04/30(土) 17:39:25.41 ID:WO27RX8+
>>787
詳しい解説ありがとうございます。
勉強になりますね。
モヤモヤとしてたものがスッキリしました。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:01:40.35 ID:9K8OOtfz
>>789
787みたいなのが一応の説明かな?
ただ見ての通り理論はあっても、定量は今までに行われていない
だってそんなことしても誰も何の得もしないからね

実際電磁波の揺らぎとか言いだしたら、俺の頭の電気信号が電磁波で変わって聞こえてもおかしくないw
ただそういう揶揄があったとしても、理論を突き詰めて製品を開発してくれるメーカーは応援したいな
俺はwadiaとか好きだよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:59:05.29 ID:giItXl3H
亡くなった子の歳を数えるようなことを言われても…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:15:49.23 ID:M2xAQEiG
電波が気になるなら、トランジスタラジオを近づけて聞けばいい。
電源の整流ダイオード、それに負けない勢いでDACチップが放つ雑音たっぷり聞けるぞ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:02:39.88 ID:Y7jCgqii
スピーカーケーブルをアンプの入力に突っ込んでみたらいい。ラジオが聞けるぞ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:45:26.97 ID:YdkivF17
これDENONの中級プリメインアンプ、PMA-2000だけどさ
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Images/pma2000se_open.gif
中心で対称形になってるのはほとんどパワーアンプ部と電源で、
プリは右端のちんまい回路でしかないんだよね。
それもそのはず、1500の図面を見てみると
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Images/block2.jpg
ソースダイレクトスイッチを押すとバッファアンプとトーンコントロール、
バランスボリュームを切り捨て、単なるボリューム・セレクタ付きパワー
アンプになるようになってる。
そんなにプリを邪険にしていいの、と思うし、逆にそれならパッシブ
アッテネータ+パワーでもいいや、という考え方もできると思う。
セパレートは場所食うし金かかるけど、自由度は上がるね。あと
バラで買い換えができるので一度揃えればお財布にやさしい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:45:48.51 ID:YdkivF17
ごめん、誤爆
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:44:17.23 ID:t59o3uKk
ここは質問スレだから、質問として答えよう。

>>793
ラジオ聞こえなかったろ?
アンプ出力を入力に戻すのは帰還といって、ラジオとは別の技術。
ラジオ聞くにはアンテナで電波を受信し、半導体で検波しないと。

>>794
前置増幅部は高利得ゆえに雑音を拾いやすいから、
雑音源である電源からできるだけ離すか遮蔽あるいは別筐体にする必要がある。
一般的なインテグレーテッド・アンプでは、背面左端に電源の挿し込みを設け、
右端に入力端子を設けてあるから、入力回路を右端に置くのが合理的。
おまえが張った写真とその説明では、その通りの配置になっていて、
基板取り付けを兼ねた隔壁を設けることにより遮蔽もされている。
邪険どころか慎重に設計されたとしか見えないんだが、何か問題でも?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:24:01.31 ID:ETSvMnr+
質問です。

先日、パイオニアのユニバーサルプレーヤーDV-610AVが新品8000円で売られていたので
衝動買いしました。このDV-610AVを利用して2chSACD再生を楽しみたいと思っているのですが、
現在手元にアンプがありません(スピーカーはクリプトンのKX-3を中古で入手しています)。

ネットで相応しいアンプを調べたのですが、私に知識がなく、適切なアンプが分かりません。
(SACDをDSD出力で受けられるHDMI端子が搭載されているアンプがよさそうなのですが、
「そもそもDSDって何?」「2ch再生しかしないのにAVアンプ?」など、頭の中が?で一杯ですw)
予算は5万円くらいで適切なアンプを選んで頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:06:10.14 ID:8Yhhp9y+
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:19:22.77 ID:ETSvMnr+
そこは最初に見ました。
そこを見て、
「2ch再生しかしないのにAVアンプ?」
「テレビも持ってないのにAVアンプ?」
など頭が混乱しました。
機械音痴の中年婆にはオーディオは難しいですね・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:37:07.39 ID:sTz0zmCp
2chで音出すだけなら普通のアナログアンプでいいよ。
映像やマルチ音源の時にHDMI端子が生きてくる。
AVアンプに拘るならばπので49800があるじゃん。
DSDについて知りたかったらばwikiでググればいい。記録フォーマットの一つだ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 02:13:58.04 ID:ETSvMnr+
なるほど・・・
「SACDを楽しみたい」というのが私の最も強い希望なのですが
(SHM-SACDを既に1枚買ってしまいましたw)、
DSDにこだわらずとも、普通のアナログアンプを購入し、
赤白のケーブルで繋げば特に問題ないということでよろしいのでしょうか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 02:38:25.68 ID:8Yhhp9y+
一応それで普通に鳴りますよ
DSDをデジタルで出してデジタルで受けるには
普及価格帯では今のところHDMI経由しかないので
結果的にAVアンプになってしまうというだけの話で
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 03:47:41.75 ID:ETSvMnr+
そこのあたりが調べてもよく理解できないんですよね。
AVアンプでDSDのまま出した方が音質的に有利なのか、
ごく普通のアナログアンプで非DSDで出した方がSACDを楽しめるのか。
安い機器でSACDを楽しもうというのがそもそもの間違いのような気もしてますが。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 10:05:49.57 ID:u95gSvlw
>AVアンプでDSDのまま出した方が音質的に有利なのか、
DSDで受けられるようなアンプは高額機器の部類だとおもうので、音質や機能も有利です。
>ごく普通のアナログアンプで非DSDで出した方がSACDを楽しめるのか。
CDとSACDの違いもハッキリわかると思いますし、楽しめます。
>安い機器でSACDを楽しもうというのがそもそもの間違いのような気もしてますが。
SACD自体がクローズドでお高くとまった規格なので、音質が良いのに普及してません。
再生機器を作りたかったら、胴元にライセンス料を払う必要があるので、大手かハイエンドメーカーしか作れません。
大手はニーズが少ないと、本腰を入れません。そんな感じです。

音質が良いものを探してるなら、CD規格のまま高音質化を狙ったラインナップもありますよ。
XRCDやその他です。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:35:58.80 ID:eGG5U/yd
SADCを1枚しか持っていないんならまだ傷は浅い。SACDを集めるのを止めることだな。
実際、SONYの試聴室でブラインドテストをやった結果、CDとSACDの間に有意差は見られなかった。
にもかかわらず、アホなオーオタ向けに発売してしまおう、とやったのがSACD。

>CDとSACDの違いもハッキリわかると思いますし、楽しめます。

こんな嘘をしゃあしゃあと言う奴らの仲間になってはいけないよ。
SACDは止めなさい。現行CDと聞き比べて有意差はありません。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:36:35.05 ID:eGG5U/yd
ましてやXRCDなぞというオカルトまで薦めているとはそうとう悪質だ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:40:11.53 ID:rL2NrBPy
>SONYの試聴室でブラインドテストをやった結果、CDとSACDの間に有意差は見られなかった
ホント?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:40:32.80 ID:E3QaTvqk
>>806
XRCDはマスタリング工程を改善してるんじゃなかたけ?
最近の素材が違うCDのことを言ってる?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:02:00.83 ID:eGG5U/yd
>>807
ホント。初期の雑誌を探してみ。うっかりそのことが書かれているから。

>>808
ビクターのインチキリマスター広告に乗せられているのか?
材質による音質の差など存在しないよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:01:22.58 ID:ETSvMnr+
>>804
なるほど、参考になります。
XRCDはカラヤンのアダージョを持っていますが、
音がいいという印象がそれほどなく、その1枚っきりになっています。

>>809
試聴した結果、私の耳だとSHM-SACDのよさがはっきりと分かったんですよね。
まあ優れたシステムで試聴させてもらったお陰かもしれませんが・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:26:18.56 ID:u95gSvlw
>まあ優れたシステムで試聴させてもらったお陰かもしれませんが・・・

それですw
SACDは原理的に良いのですが、そのことよりもマスタリングがマニア向けになってるので、良く聞こえることが多いんですよ。
良いマスタリングは、良いオーディオシステムで聴いて、はじめて真価がわかります。
SACDをゼネラルオーディオで聴くと、良く言えばなめらか、悪く言えば比較的元気の無い音に聞こえると思います。
違いがわかるとは言いましたが、その違いの優劣は、再生機器で変わります。その程度のものと思ってください。
XRCDについても同様です。ところで、アラン吉田というエンジニアがマスタリングしたXRCDをお勧めします。

812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:36:09.31 ID:E3QaTvqk
>>809
あのリマスターって何がダメなの?
VOICEとかのシリーズは好きなのだけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:30:19.47 ID:eGG5U/yd
>>810
>試聴した結果、私の耳だとSHM-SACDのよさがはっきりと分かったんですよね。

それってブラインドテストじゃないでしょ?
単なる暗示。
SONYの試聴室は最高級の機材ですよ? それでもブラインドテストにするとわからないんですよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:41:54.75 ID:sTz0zmCp
アンタのクソ耳自慢はチラ裏でやれやw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:06:13.73 ID:eGG5U/yd
ブラインドテストで聞き分けてから言えや。クソガキ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:09:40.43 ID:ETSvMnr+
私はブラインドテストで聴き分けできますよ。100発100中です。
女のほうが聴覚が優れてるからかもしれませんが、
普通の耳なら聴き分けできると思いますけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:14:21.19 ID:sTz0zmCp
>>815
アタシも楽勝なんでクソ呼ばわりはアンタにそっくりお返しw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:58:59.13 ID:GradCnYO
FLAC形式のハイレゾ音源24/96をダウンロードしましたが、再生ができないようです。

環境はPC→SE-U55SX2→R-K1000です。

ハイレゾのまま再生するには何が必要ですか!?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:00:36.48 ID:VzEalxow
>>816
口で言うならバカでも出来る。
空中浮遊出来るとかUFOに乗ったことがあるというバカも世の中大勢いる。
そんなバカの中の一人があんただというだけのこと。
他人の前で証明出来ないのに出来るとは。なら言うよ、俺東大理IIIに合格出来るよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:48:11.82 ID:L6Z4yHnK
つーか、SHM-SACDとCDのブラインドなんて普通みんなできるだろwwwwwwwww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:50:06.31 ID:rb9tD7lK
つーか、理3ぐらい誰でも受かるだろう。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:50:53.44 ID:L6Z4yHnK
えっ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 02:41:06.07 ID:YUEruzul
一人は冷静、周りは異常者?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:27:54.97 ID:Zt+vKZfX
今はサウンドカード→HPA→HPなんですが
これから音質向上を考えた上で上流を返るとすると
サウンドカードからUSBDACの変更が最優先事項になるんでしょうか
HPA以下は全て五万以上のものを現在使っています
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:56:26.16 ID:jirzyhZI
とりあえず金額じゃなくて機材を書いた方がいいよー。
音質向上と言っても好みもあるからどんな音にしたいかも書くと
アドバイスもらいやすいと思うよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:06:18.85 ID:Zt+vKZfX
>>825
そうですよね、いかんぜんこの世界入り始めたのがつい最近で恥ずかしいのですが

サウンドカード:SE-300PCI(元は自作PCオタなので人柱覚悟で買いました)
HPA:ValveX PB
HP:HD800

ロックからjazzアニソンまで幅広く聴くため、何かに特化したいと言う願望はなくてオールマイティになればいいなと考えてます
あえて言えばダンスやjazz系の音楽の低音が少し映える程度に聞こえたらいいなってくらいでしょうか
賃貸住宅なのでスピーカーの類は使えずヘッドフォンを選ばざるを得ない状況です
HD800で金銭が燃え尽きたのでせめて五万くらいの幅で上流が何とかなればと思うのですが……
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:06:27.78 ID:T/3mma4v
値段じゃなく全部型番で書いてくれないとさっぱり
PCも書いて
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:08:44.93 ID:T/3mma4v
あ、ごめんリロードするのが遅かったw
まだ買ったばっかりじゃないか、半年はそのまま聴いておくのが良いよ
どこが不満なのかはっきりわかってないんじゃない?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:13:46.32 ID:ldT190rv
俺も828に賛成。
現状でどこか手を入れて遊びたいならケーブルを変えてみたらいいと思う。

ちなみにDACを変えるのは
ヘッドホンとアンプの組み合わせが、これだというのが見つかってからで十分だと思うな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:17:20.92 ID:LWIO472w
ケーブルで音は変わらん。無責任なことを言うな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:33:33.80 ID:FRDBkqjx
ケーブルで音を変えろとは書いてないから、無責任じゃないでしょ?
手を入れて遊びたいなら、ケーブルを変えてみたら、と書いてるのじゃ?
音が変わるかどうかは、環境次第なんだから、質問者の環境(の実際)も知らないで、
音が変わらんと断定するほうが無責任だとおもうけどなぁ。

>>829
ヘッドホンとアンプの組み合わせは良いと思うよ。低音得意なHD800と高音が綺麗なVALVEだし。
>>826
低音が映えないのは、PCのATX電源が悪いとおもう。2次側にデッカイ国産の電解が入ってる電源にするとおk
2次に固体コンオンリー、電解なしみたいなATX電源はオーディオPCには向かないよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:41:55.24 ID:fkBN1/dY
ケーブルで音は変わるけど、初心者の耳には変化なく聴こえるレベルの場合もある。
特に、無個性なケーブル→無個性なケーブルの場合。
例えば電源ケーブルだったら、このスレみたいな詳しいスレ見て選ばないと駄目。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1285756911/l50
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:58:11.75 ID:LWIO472w
>>831
>音が変わるかどうかは、環境次第なんだから

バカかお前は。どんな環境でもケーブルで音は変わらない。
音が変わることを証明出来た人間は世界中に一人もいない。
そのことをニグレクトするな。

>>832
ケーブルで音は変わらない。電源コードで音が変わるか、アホ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 02:19:53.87 ID:ldT190rv
833の言っていることの真偽はともかく、
こんな断定的なもの言いの人はスルーでいいでしょう。

以降、833が言っていることに興味のある方はこちらで存分にやってください。

電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった65
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1291396441/
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 02:24:16.09 ID:LWIO472w
初心者スレだからこそ事実は事実として言っておかなければならない。

ケーブルで音は変わらない。

世界中ただの一人もケーブルの差を弁別出来た人間はいない。このことをニグレクトするケーブル業者と信者のいうことを聞いてはならない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 02:48:23.74 ID:FRDBkqjx
ここ、初心者スレじゃないよw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:39:07.43 ID:cHzDquWU
んでも、スレチガイだな。
本スレではないのだから
〜変わるかもしれないが、変わらないかもしれない〜
としとくのが差しさわりがよくね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:38:54.26 ID:i3H3OpPI
B&Wでさえ電線の選択に時間を割いてる時代に寂しい人がいるのですねぇ...
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:54:54.56 ID:AqCHOtDg
>>838
と書いてある! だけでしょう、信じるのも信じないのも貴方の自由ですね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 11:36:33.22 ID:ZM1G9NaJ
数万の予算でウダウダやっている人に電線音頭を踊らせるのは酷だろ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:56:51.80 ID:m/x9q1kv
ケーブルで音が変わらないのは事実。
だけど、プラシーボ効果を楽しみの一つとし、
想像力豊かに脚色して楽しむのは自由だから、いいんじゃね。

ただし、これで一儲けを企む連中には、厳しい監視が必要だ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:35:39.38 ID:IWgogwz1
ケーブルで音は変らないってひとはバイワイヤの効果も
ブラシボって考え?
結構あからさまに変化があると思うけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:12:30.91 ID:dLPabops
だからブラインドテストしてみろって。バイワイヤなんてプラセボ以外の何物でもない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:36:50.78 ID:7WZmfZ4M
>>842
だから、あからさまにプラシーボ効果の恩恵を受けてるって事だ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:52:52.14 ID:IWgogwz1
そうか〜バイワイヤとシングルワイヤの音の変化も認識しないのかー、
ウーファーの鳴りとか全然違うのに。
ひょっとしてアンプ変えても、SP変えても気付かないんじゃ、、、
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:02:29.33 ID:MGVcYDNX
世の中広いから、糞耳は掃いて捨てるほど、、、
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:05:27.43 ID:A5bM5nz2
すみません、PCオーディオについての質問です。

現在、PCオンボード→ヘッドホン直差し という環境なので、
DAC+HPA複合機の購入を考えています。
導入後は、PC→(USB接続)複合機→ヘッドホン の様にしたいのですが、
この場合、複合機はDACとHPAの機能を同時に使えるのでしょうか?

それとも、DACかHPAの片方としてしか機能せず、
別途にDACやHPAを買いそろえなければいけないでしょうか?

当方初心者で、説明が至らない点があるかと思いますが、なにとぞご助力お願いします。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:18:52.78 ID:dLPabops
人を糞耳と呼びたいのなら、まず、第三者の前で聞き分けが出来ることを証明してからだな。
世界中で誰一人聞き分けに成功していないのに、ここでいくら聞き分けが出来ると言われても、ホラだと断定せざるを得ない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:50:30.71 ID:k/3+fzs2
>>847
もちろんどちらの機能も働くよ。
だからそれ一台でいいはず。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:54:03.84 ID:A5bM5nz2
>>849
素早い回答ありがとうございます
あまりに初歩的なことで申し訳ありませんでしたが、思い切って尋ねてみて良かったです
ご親切に感謝します
851(=゚ω゚)ノP 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/09(月) 22:31:29.19 ID:J06Hohv2
住人が皆、規制に引っかかってか、なかなか
ViennaAcousticsのスレが立ちませぬ(自分も×)。

どなたか申し訳ありませんが、代わりに立てて
もらえませんでしょうか。

■Vienna Acoustics 5■

Vienna Acoustics
http://www.viennaacoustics.com/

国内代理店
http://www.alphamega.co.jp/index.html
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:39:21.37 ID:LyuXPiAQ
>>851
建ててみる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:42:18.53 ID:8wf6TDvl
Vienna Acousticsのアドレス変わってない?

http://www.vienna-acoustics.com/
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:42:22.20 ID:LyuXPiAQ
■Vienna Acoustics 5■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1304952013/

たったった
855(=゚ω゚)ノP:2011/05/09(月) 23:44:21.69 ID:J06Hohv2
おお、、ありがとうございます!

あんまよそのスレに出ないのでGW中物足りなかったですよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:44:22.86 ID:LyuXPiAQ
古いアドレスからリダイレクトされてるみたいだから今回は勘弁しておくれ
857(=゚ω゚)ノP:2011/05/09(月) 23:46:59.26 ID:J06Hohv2
いえいえ、本当にありがとうございまする。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:01:33.71 ID:TyU1NSaX
ぽっくんデチ。
ぽっくんの家のプレーヤーではSACDがかからないんデチ。
そこでXRCDを聴きたいと思ってるんデチけど、何かオススメのXRCDソフトがあったら教えて欲しいデチ。
よろしく頼むデチ〜♪
859CD現役:2011/05/11(水) 16:04:40.57 ID:2lNa0AD4
すみません、20万円以内でDAコンバーターを推奨してください。

JAZZ,POPSのヴォーカルメインです。

2WAYブックシェルフ使用。

CDPはDENONの1650ALです。トランスポートとして使おうと思います。

あとは、ipodやPCからデジタルで出力して聞きたいと思っています。

よろしくお願いいたします。
860CD現役:2011/05/12(木) 12:09:25.69 ID:5KkwMX8U
あげます。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:24:07.24 ID:RoFpyDOC
納期が急かないならこのDACを
http://www.fidelix.jp/products/CAPRICE/index.html
ケーブルも一緒に買ったほうがいいです。
フィデリックスで推奨する変換ケーブルはモガミ電線の2803で、
0.5m 18,000 円 0.7m 19,500 円
1.0m 22,500 円 1.5m 27,000 円
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:45:59.85 ID:OwXGwniN
>>859
http://www.m2tech.org/young.html
買って損はしないと思うよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:02:32.75 ID:4uAGlnM4
ケーブルで音は変わらないから、そんな詐欺には乗らない方がいい。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:50:35.21 ID:1wtu6u8K
第三者の前で聞き分けが出来ないことを証明してからだな。
世界中で誰一人聞き分けに成功していないと言われても、ホラだと断定せざるを得ない。
糞耳と呼ぶしかないな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:55:19.92 ID:4uAGlnM4
出来ないことを証明する?
お前、真性のアホだな。
出来ることが証明されるまでは、出来ないと考えるのが社会通念。
社会通念も無いから、ケーブルで音が変わるとかアホなことを言い出す。
世界中でただの一人も他人の前でケーブルの聞き分けに成功した人間はいない。
この厳然たる事実を無視する阿呆。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:58:59.17 ID:1wtu6u8K
>世界中でただの一人も他人の前でケーブルの聞き分けに成功した人間はいない。
証明してみろw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:03:13.38 ID:4uAGlnM4
いるのか? いないだろ? 証明終わり。アホが。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:34:18.00 ID:OwXGwniN

一度限りの人生、ケーブルで音は変わらないと思う人より
変わると思う人の方がオーディオ趣味をより多く楽しめる!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:38:42.19 ID:u/qwVPoe
スピーカーを変えても誰一人として音の変化に気がつかない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:57:40.29 ID:7jmz9N8H
「これはもう、だめかもわからんね」
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:02:45.96 ID:ks6bJ1b5
物に思考に囚われるな、所詮それは空、全ては空に帰する。所詮は泡沫の夢。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:21:03.20 ID:suARMMZ4
消えし人の残せし夢は荒れ野を駆け巡る...南無観世音菩薩
873CD現役:2011/05/13(金) 17:51:07.96 ID:VC4+82qM
>>861 >>862

回答ありがとうございます。
私の知らないモデルなので大変ありがたい情報です。

試聴できる場所を探してみます。

東京周辺でご存知であれば、教えて頂けると助かります。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:39:42.81 ID:pUx0Z+8H
現在AVアンプのプリアウト端子からラックスマンのL505uのメインインに接続して
ピュアとAVを併用しています。

http://mcintoshlabs.jp/products/intergrated/ma7000.html

このマッキントッシュma7000は現在のラックスマンのようにAVアンプと併用できますか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:09:21.52 ID:aUCZpILS
はじめてケーブルを買います。JBLのJSC550です。
どの程度を目安に長さを選べばいいか教えてください。
アンプとスピーカーの最短距離(ピンと張らず、地面に落ちるくらい)
+1メートルくらいの長さでしょうか?

ケーブルの被覆を剥くワイヤーストリッパーのようなものを
買った方がいいでしょうか?今後の長いオーディオ趣味の為にも。
お勧めのワイヤースリッパーなどがあれば教えて下さい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:41:35.75 ID:mYkB0TOv
>>875
オーディオケーブル用に
ワイヤストリッパは↓の3000C使ってるよ。
http://www.vessel.co.jp/handtools/info/2009/10/no3000.html
黄色のやつも
http://www.vessel.co.jp/handtools/info/2009/10/no3500e-13500e-2.html

ケーブルハンディカッターはフジ矢。
http://www.fujiya-kk.com/product/ele.html
他にもケーブルの皮剥きにケーブルストリッパとか。
http://www.vessel.co.jp/handtools/info/2009/10/no3700kr.html

Monotaroで適価に売ってます。
ケーブルの長さは好きにしたらいいです^^
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:04:33.12 ID:aUCZpILS
>>876
ありがとうございます

オーディオケーブルは「単線」ではなく「より線」のやつを選ぶということでいいでしょうか?

下記の二つはどのようにして使い分けしていますか?
http://www.vessel.co.jp/handtools/info/2009/10/no3000.html
http://www.vessel.co.jp/handtools/info/2009/10/no3500e-13500e-2.html
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:12:49.65 ID:mYkB0TOv
>>877
より線用ですね。
スピーカーケーブル用には3000Cがほとんどですね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:59:28.20 ID:+1Z5G/ED
http://www.marutsu.co.jp/shohin_60202/
初心者さんには、こいつを勧めする。
精度の悪い中華製だけど、0.26mm単線〜3.5sq以上のより線まで一瞬で簡単に剥ける。
その代わり切り口はあんまり綺麗じゃない。

スピーカーケーブルは
「単線」は音が滑らかだが、高音が抜け切らない丸い太い音がする。
「より線」は銅線、めっき線で特色が変わる。めっき線はキラキラと華やかな音になる。
初めは銅線使ってくのが良い。JSC550ってやつでもいい。

単価が高いほうが良い音がするとは限らない。ケーブルストリッパ揃えるのだから、片っ端から何でも試していけばおk
本当に良い音がするケーブルは、単線でも、より線でもない構造や機構をしている。経験積んでけば判るよ。
でも自分のシステムにあったケーブルを自分の耳を頼りに選ぶことが一番大事。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:04:46.89 ID:aUCZpILS
>>878
とりあえずこっちの方をポチりました
http://www.vessel.co.jp/handtools/info/2009/10/no3500e-13500e-2.html

ありがとうございました
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:08:23.89 ID:aUCZpILS
>>879
ポチッた後に拝見しましたが、ありがとうございました。

JSC550は「より線」になるのでしょうか?
より線というと複数の線をねじっているイメージですが、
JSC550はねじられていません。かといって一本の単線でもないです。

ケーブルのカットは普通のニッパーでもいいですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:25:29.00 ID:VGmr6BD1
>>879
>「単線」は音が滑らかだが、高音が抜け切らない丸い太い音がする。
>「より線」は銅線、めっき線で特色が変わる。めっき線はキラキラと華やかな音になる。

こういう嘘をいけしゃあしゃあとよく言えるな。
聞き分けも出来ないくせに。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:21:29.99 ID:+1Z5G/ED
>>881
いいところに気が付いたね。あなた、仕事できるでしょう?観察眼がいい。
その手のケーブルには、単線/より線の記述が無いんだよw だから呼び方は無い。(業界にはあるかもしれないが)

センス良さそうなので、いろいろ教えてあげたいんだが、ケーブルの特性は、オーディオシステム全体の状態と密接に絡んでるので
トップダウンで教えてしまうと弊害のほうが大きいのだ。こういう輩>>882にも絡まれるしなw
それに、スピーカーを開けて、ケーブルをネットワークやユニットに直接つけようとする人と、
ハイエンドスピーカーなのに開ける気になんてなれるかよ、という人とでは、ケーブルの捉え方が違う。
捉え方が違うと、試聴結果も違うし評価も違う。

参考URL貼っとくから、自分のスタイルに合わせて、いろいろ試行錯誤するのがいいよ。
電力量に合わせて最適な断面積の導体を選べるようになることも大事。

【信号線】自作ケーブルスレッド 4本目【電源線】(現行スレ)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1263178487/

◆驚異のスピーカーケーブルUBYTE自作◆(ケーブル自作スレッドの一例、過去ログ)
http://unkar.org/r/pav/1186629050

カットは何でもいい。それより銅撚り線扱うときは、はんだや端子を使って端末処理をするか、酸化防止にコンタクトオイル使う。
オイルには好きなの選べばいいけど、何使っていいか判らなければ、安くてベタ付かないこれを。
http://www.marutsu.co.jp/shohin_64227/
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:29:20.42 ID:4yd+NvHj
スピーカーケーブルの被覆はどれくらい剥けばいいのでしょうか?

剥いたあとの先っぽの銅線は、指でねじってより線にしますか?
それとも手を加えずまっすぐ平行のままですか?

お願いします。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:44:48.52 ID:Jhyhz5C7
必要なだけ剥けば良い。
銅線は指で捩ったら皮脂と酸化であっという間に真っ黒になる。
とにかくオイルを塗れ。
捩ると重なった部分の素線が変形しやすく、経時変化で接点圧力が落ちる。
捩らないほうが、落ちにくい。どっちにしろ時々増し締めしとけ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:46:09.05 ID:WRvuLcmD
趣味でDJ始めたいんですけど、とりあえず何を買えば最低限のプレイができますか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:03:34.02 ID:4yd+NvHj
>>885
>捩ると重なった部分の素線が変形しやすく、経時変化で接点圧力が落ちる。

早速のレスありがとうございます。。手袋して捻るのは今はやらないんですね。
オイルを塗るのはどういう効果があるのでしょうか?
剥いた銅線部分を捻らずに塗るってことですよね。何オイルを使えばいいのでしょうか。
888878:2011/05/20(金) 08:11:23.71 ID:BLEDBfy3
>>880
そっちポチるのなら赤のほうだぞう。
889マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/05/20(金) 22:36:54.25 ID:w9pTIblD
>>886
まずターンテーブル2台だろ?必ずDJ用のターンテーブルね。オーディオ用のレコードプレーヤーはNG。
あとはミキサーって機械。それにDJ用のヘッドホン。
普通のヘッドホンでもいいけど、DJ用のはDJ作業に特化した構造になってて便利。
そんなもんかしら。

>>887
オイルは錆止めの意味でしょうね。
そこまで神経質にならなくても、、、とは思うけど。
どうせ塗るんだったら、ちょっと高いけどSETTEN No.1はオススメ。
スクワランオイルにカーボンナノチューブを入れてあって、接点の導通性改善。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:06:10.83 ID:FZZBbGd6
>>887
4つ上のレスくらい読めよw
あとコテハンは完全スルーな。いい加減なレス書くやつしか居ないから。
カーボンナノチューブなんて入ってるわけねー。判るだろ?
891マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/05/21(土) 01:10:07.94 ID:EZgTxOUa
>>890
じゃあ中に入ってる黒いの何よ?と思ってぐぐったら、
どうやらカーボンコートダイヤなるものだった。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:09:02.81 ID:1tu2xZ4S
>>889
あらがとうございます!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:55:28.38 ID:4u+7p9I+
カーボンの微粒子とカーボンナノチーブの区別も出来ないのか、、、
駄目だな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:34:38.80 ID:nfBmEIW5
>>874
パワーアンプ買えばいいじゃん
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:59:21.17 ID:h2SnarfJ
>>888
マジっすか?(涙)
黄色が届きました。確かに小さいっすね。

>>876さんが黄色って書いてますからね。

AWGっていう表記は大きくなればなるほど径が小さくなるんですね。
誤って読み取りました。

赤をポチってきます。
896876=878=888:2011/05/22(日) 16:39:47.74 ID:H61cXY4B
>>895
もうポチってしまったんか?
スピケー用なら3000Cとあれほど書いたのに、、、Orz
オーディオケーブル自作にはあっても困らんだろうが、、、
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:41:53.76 ID:3EyTCPke
輸入盤CD(ペーパースリーブにCD直入れのやつ)買ったらCDに糊が付着していて、その部分だけ音が飛んで聞けないんだけど、
うまく糊を落とす方法知ってる方いましたら教えてください。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:03:00.96 ID:nY66hzUh
オーディオ初心者の質問です。
PCにて、オーディオインターフェイスとアンプを介してスピーカーに
サイン波をだし周波数を下から上げていくと必ず780Hz辺りから順に
10Hzくらい少しずつ上げいくと、必ず右側が大きく聴こえ次に左側が
大きく聴こえるんですが、これは何が原因でしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:12:16.66 ID:kbadvcaO
>>898
部屋
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:19:21.80 ID:nY66hzUh
あっ!!早速ご回答有り難うございます。
やっぱり定在波が原因でしたか(困
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:53:53.34 ID:jWCIu11a
>>897
無水エタノール
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:15:21.11 ID:3gKuPT15
>>897
セロテープでペッタンペッタン
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 10:46:24.39 ID:jWCIu11a
>>896
赤のやつと3000Cも追加でポチりました。
乗りかかった船でやけくそになって評判のいいホーザンのやつもポチりました。
これらの工具を使ってケーブルの被覆を剥きまくってをいじり倒します。

ところで、バナナプラグという便利なものがあるらしいのですが、
あれは音が劣化するから止めた方がいいでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:56:06.41 ID:pt0FnB3n
>>901 >>902

ご回答有り難うございます。早速ためしてみます。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:42:10.36 ID:NAG/i1ko
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:16:49.84 ID:iPueodNL
3Mテープののり取りクリーナーが楽でいいよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:11:36.35 ID:49GetK9n
ここで聞いていいかどうかの判断がつかないため、
スレ違いの場合は誘導していただければ助かります。

5.1chのアンプがあり、そこから両端がRCA(?テレビとかの白赤の'ような端子'の)ケーブルを使用してスピーカーに出力されています。
このスピーカーを交換したいたいのですが、そのスピーカーは赤黒の線を銅線むき出しにして挟み込むタイプです。
このもともと使用しているRCAの線のうち片側をRCA→赤黒の線へ変換したいのです。

お金があまりないので安価に行うことは無理でしょうか?
予算的には5000までで処理したいのですが・・・
また、5.1chのうち フロント左右 リア左右 センター の5つへ出力ができればかまわない感じです。

単純にばらして+−をつなぐだけとも考えにくいですし・・・知らずにやって機器が壊れるのも怖いです。

音質等は気にせずに現状音が出ればそれでかまいません。
ご存知の方、ご教授いただければと思います。

よろしくお願いいたします。

PS.もし5000円なんかでできるわけがない! という場合も、それなりに安い手段などをご提示いただければと思っております。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:19:20.78 ID:kEgCNZEe
「RCA-先バラ」で検索すれば、いくらでもコードが出てくるべ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:25:03.59 ID:49GetK9n
>>908
早いレスありがとうございます。
なるほど!!!
先バラというのですね
RCAケーブル 変換 赤黒 2色線 等でググってもうまくヒットしなかったのです。
価格も調べてみるとちょうどお手ごろなのでいい感じです!
非常に助かりました
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:24:30.80 ID:NResmG65
質問させてください
ブックシェルフ型とフロア型のSPを気分によって使い分けたいと考えています。
そこでスピーカーセレクターを使用しようと思うのですが、このセレクターという商品は音質的な変化はありますか?
フロア型のSPはペアで100万程の高級機なのなので
もしセレクターを挟むことによって音質劣化が生じたら嫌なので詳しい方いたらよろしくお願いします。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:51:10.50 ID:3LuX6T1M
>>910
俺のIDの会社から製品が出ているからそれを買えよ。劣化など無い。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:07:47.64 ID:A0zPQXL3
>>911
劣化はあるんだろうが聴き分けられなければ一緒w俺も若いときはこだわった。
今は利便性のほうが大事になった。911さんのIDのでも8千円ぐらいであるから買えば。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:09:55.57 ID:A0zPQXL3
>>911
俺の嫁さんはあんたのIDの化粧石鹸を愛用しているよw
顔の劣化を食い止めたいんだそうだ。でも元が・・・・・・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:13:57.21 ID:3LuX6T1M
I Recommend Lux.
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:20:09.22 ID:NResmG65
みなさんありがとうございます。
今調べたところラックスマンのセレクターを調べたところ
AS-55という商品が少々値は張るけどしっかりしてそうなのでこれの購入を検討します。
ありがとうございました。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:50:29.49 ID:EjTYUk2Q
YAMAHAのNS-5というSPを使っているのですが中域が音割れするようになって
しまいました。修理に出したら数万取られそうなので分解してみたところパ
ラに3.5uFのコンデンサが入っていて、こいつをちょんぎってみたところ片方
のスピーカは大体治りました。
3.5uFという変な値なのですが、やはり取り替える場合同じ値でないとまずい
でしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:54:15.81 ID:amZcw+tn
>>916
パラって同じ値になるようにしても良い。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:08:54.36 ID:EjTYUk2Q
ありがとうございました。組み合わせで探してみます。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:31:47.90 ID:Bh9cepgG
ジャズのブルーレイディスクを買いました

リニアPCMとDTSマスターAUDIOと音声選択出来るんですが
どちらで聴いた方が音がいいでしょうか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:36:50.12 ID:m2+nzs3a
>>919
聴いてみて良い方
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:44:11.15 ID:Bh9cepgG
>>920
一般的にはどっちが上なんですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:00:46.18 ID:m2+nzs3a
>>921
DTSは非可逆圧縮。
わざわざ効率の悪いPCMトラックを入れているってことはPCMの方が音が良いぞと製作者は言いたそう。
しかしサンプリング周波数とかチャンネル数とかの細かい情報が開示されてないので、
推定憶測くらいしか言いようがない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:30:08.14 ID:v+UH9oXc
プリアンプにデジタル入力端子があるものはDACが内蔵しているという認識でいいんですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:41:46.31 ID:F1E2t9VF
そういうことのほうがまだ多いのかな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:07:35.34 ID:vIx5QD4w
インテグレーテッドでないプリだったら基本的にDAC内蔵だべさ
ゴールドムンドの馬鹿高い奴みたいにプリはデジタルアウトで
パワーにDACが入ってる機種もあるが
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:56:40.72 ID:Zb+OkExu
光デジタルケーブルの断線チェックってどうやるの?
PCに片方繋いで反対側のケーブル覗くと赤く見えるんだけど、
アンプに繋いだら、ケーブルが繋がってないって点滅状態になります。
アンプが壊れたのかケーブルがいかれたのかを切り分けたいのですが。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:10:37.80 ID:T0inhPZq
>>926
ホムセンで売ってるような安物つないで試すってのはダメなの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:44:24.20 ID:FY6CExpP
>>926
赤い光が通っているのであれば、ケーブルの断線ではなくて、
コネクタ部が物理的におかしくなっている場合もある。
目視で、削れたり変形したり、変な形になっていないか確認。
あと、コネクタを差し込んだ時にぐらぐらするようであれば、コネクタ部の損傷。
(ケーブルのほうか、アンプなどのほうかは確認しないとわからない。)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 03:20:45.73 ID:xOdKDTKA
>>926
コネクタ不良以外の原因だと、あなたのPCから出てくる光信号そのものに対して、
受信するアンプが対応してない場合もある。

たとえばPCで音楽DVD(dts2.0ch)で再生、光もdts信号で出力。
受ける側のアンプがPCMステレオしか対応しない場合を想像した。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 07:43:31.10 ID:NluDUm3Y
>>922
DACに直接入れたいとか、DTSMAに対応していないアンプ用に
PCM採用してるだけだろうに…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:06:30.45 ID:95BaAIWD
>>925
遅くなりましたがありがとうございました。助かりました。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:00:18.30 ID:PlhI7KvO
>>926だけど尼で最安値のケーブル買って試してみたらケーブルが原因だった。
しかし、このケーブル細すぎ。径が3mmしかない。
ほんとにちょっと踏んだりするだけでダメになりそう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:16:01.32 ID:2D/YuGPF
スピーカー1組当たりにかける試聴時間ってどのくらいが適切ですか?
お気に入りの1曲全て聴いていたら迷惑ですか?
1分づつぐらいで代えるのがマナー?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:30:14.61 ID:RyfSIUaN
買おうとしているスピーカーの値段による。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 03:04:12.20 ID:G63dBGfA
他の客がいなければ好きなだけ、といっても30分程度かな。
お気に入りのCDを持ちこんでの試聴にしても
あの曲のこの部分でこう聞こえてほしい、
と言うパートを2〜3箇所選んでおいたほうがいいね。
そういうのがなければ一曲すべてどうぞ。
つーてもクラの大曲はいくらなんでも、だぞ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 08:44:58.82 ID:FnUITxed
ありがとうございます。
今日朝から秋葉原に行くので、お気に入りのパートを絞って試聴してきます。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:58:37.40 ID:2nC9u7cY
すみません、質問させてください
次の接続で音鳴りますか?
パソコン→RME Baby face→パイオニアA-D3→Dynaudio Focus110
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:14:37.36 ID:2nC9u7cY
自己解決しました
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:22:25.84 ID:T+7IEOzQ
ここ数年でアンプ、DAC、トラポのうち一番改良された機器ってなんでしょう?
漠然としててすいませんですが

940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:27:45.82 ID:eOCcpGo0
あえて言えばDACじゃない?
スペック的には飛躍的に良くなってる

結局はアナログ段や電源の方が音としては影響しちゃうんだけどさ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:01:16.34 ID:gOVMZF5h
>>939
やっぱデジタルアンプでしょ。そういう意味ではDACは可聴域では臨界してると思ふ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 07:20:04.85 ID:FV+ZZYgZ
>>941
そういや青く光ってるDACも多いからなあ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:12:44.99 ID:4HHZ0K+o
ステレオパワーアンプの外部入力が、1系統です。
2系統を入力したいのですが、T型の分岐アダプタ(RCAプラグ)を
入力端子につけると、機器が壊れますか?

1. AVアンプ(2CH・RCA) → 分岐アダプタ → ステレオパワーアンプ

2. PC → USB・DDC(同軸) → 外部DAC(2CH・RCA) → 分岐アダプタ → ステレオパワーアンプ 

常時、AVアンプ・外部DAC・USBDDCは、電源オンとします。

944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:31:21.21 ID:YHK7ytFZ
主にクラシック(大編成のブルックナーから小編成器楽曲まで何でも)が
好きで毎日三時間以上ボーズのミニコンポで聞いていました。
普段は月一でコンサートに行くほどのクラシックファンです。

その話を先日酒の席でぽろっと嫁の叔父にしたところ、ミニコンポなんかで
聞いてたらもったいないと冗談めかして言われまして、
使ってないオーディオセットをもらえることになりました。

叔父からはあまりクラシック向きじゃないから売って買い替えてもいいよ
と言われているのですが、ミニコンポよりはクラシック良い音鳴りますか?
機種はJBLの4428と言うのとサンスイの707NRAと言うものらしいです。

もしあまりクラシックには良くないようなら、スペース確保が難しいし
もったいないので固辞させていただこうかな、と。

945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:50:30.15 ID:P64YWt6l
たぶんボーズのミニコンポよりははるかにいいと思う。
気を悪くしないでほしいが、ボーズでクラシックというのはオーヲタとしてはありえない選択。

有難くも売ってもよいと言ってくれてるのだから、好意に甘え、
まずは預かって使ってみて、
欲が出たら売って次の資金にするのがベストじゃないかなと思う。
たぶんウチで音楽聴くのも楽しくなると思うよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:59:02.14 ID:JeArYFFW
>>944
クラシックに合わないことは無い。叔父もバカなオーオタの決まり文句を刷り込まれてしまっている。
ケーブルで音が変わるとかバカなことを言いそう。ケーブルで音が変わると言ったのを真に受けちゃいけないよ。
とにかくもらって新たなオーディオライフを始めるが吉。
生とは違った音の世界があるから。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:26:47.28 ID:P64YWt6l
>>946
よくまあ話しかけてる相手の親族を知りもしないのにバカにできるね。
空想まで交えて。感心するわ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:39:22.56 ID:JeArYFFW
「クラシック向きじゃないから」と言ってる時点で、あーバカなんだなと容易にわかるだろ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:27:29.68 ID:Yqxyj5Bo
>>944
まずは貰ったコンポで聴いてみなさい。今のボーズとは違った感じがするだろうから。
それで置き方とか変えてみて部屋との折り合いを詰めていくんです。
ケーブルとかはこだわらなくてよろしい。まずはいじくって使ってみましょう。
それから>>946>>948は無視してよろしい。かまうと喜んで始末におえなくなる。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:13:20.86 ID:5s9uK65P
944です。皆さんレスありがとう

充分音質の向上ができそうと言うことなので早速叔父に連絡して
まずは頂いてきて、聞いてみてから考えたいと思います。
週末が晴れたらライトバン借りて取りに行ってきます。

ちょっとワクワクしてきました。15年前にアルバイトで稼いだ
なけなしの10万持って秋葉原にコンポ買いに行って以来の
オーディオグレードアップです。まぁボーズはあまりクラシックに
向かないらしいとのことですが、ラジカセからの買い替え
だったの当時はとても感動して朝から晩までワーグナーを流しっぱなしにして親に怒られました(笑)
あのときみたいな感動があったら良いな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:02:59.12 ID:5fLbrkoP
>ケーブルで音が変わると言ったのを真に受けちゃいけないよ。
これが言いたいだけだろw
変わることを証明しろとか言い出すかも
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:05:01.28 ID:a2JcWHUQ
>クラシック向きじゃない

これもおかしいだろ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:59:53.47 ID:KgILeO5/
>>952
>>クラシック向きじゃない

>これもおかしいだろ。

誰に向かって言ってんの?
質問者の奥さんの叔父さんに対してか?
頭おかしいのとちゃうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:01:58.64 ID:a2JcWHUQ
おかしいものはおかしい。お前アホか?
955939:2011/06/18(土) 18:40:31.81 ID:nqLksjEw
>>940、941
遅くなってすいません。
風邪でぶっ倒れてました。

DACとデジタルアンプですか。

DACは波形のなまりとジッタが悪いと解釈してるんですけど、どうなんでしょう。
クロックが進化したとはっきりわかれば買いたいと思いますが、普及機はどうなんでしょう。
ルビジウムクロックとかやっぱ高すぎ?水晶でも精度の圧倒的な向上とかありえるのでしょうか?

デジタルアンプ気になるのでちょっと調べてみます。ってか聴いてみます。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:16:42.97 ID:MIHLlRKt
>>955
940でも941でもありませんが
クロック精度やジッタを問題にするくらいなら
出力電圧精度の方がもっと問題では?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:07:44.72 ID:nqLksjEw
>>956
電源波形がどれだけ綺麗かも思い切り効きそうな気はしますね
数値にしてわかりやすいのってクロック精度かなと
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:28:03.38 ID:sn3l66QD
質問です。
アンプにラックスマンのL-590Aを導入したのですが、
スピーカーから「ブーン」という音が常に聴こえるようになりました。
それまで使用していた他社のAB級アンプでこのようなノイズが出たことは一度もなかったのですが、
L-590Aでは常に出ます。これはアンプがおかしいのでしょうか。
それともアンプ交換で電源が汚れているのが浮き彫りになったのでしょうか。
また、この「ブーン」音対策はどのようにすればよいのでしょうか。
クリーン電源などで解決するのでしょうか。教えて下さい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:56:41.12 ID:zgNpUoN7
スピーカーの中で蜂が営巣してるんじゃないか?
スズメバチとかだとマジやばい。
ひょっとしてPHONO入力で、とかじゃないだろうな。それならアース取れば消える。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:24:27.11 ID:sn3l66QD
回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、左のバスレフポート内に蜂が2匹隠れていました。
これを除去したところノイズは聴こえなくなり、安心して音楽を楽しめるようになりました。
この度は本当にありがとうございました。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:51:44.58 ID:JB2iRDFf
めでたしめでたし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:28:03.25 ID:ImBYV4WG
>>958
入力抜いてもブーンが聞こえるならアンプの故障だし
コンセントの向きを反対にしてみて、ノイズが変わるなら、クリーン電源で解決するかもしれない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:51:51.78 ID:lYRgSSNy
RCAケーブルが電源ケーブルと直近で交差してないか?
シールドがあってもハムを引く時がある。
レアケースだけどね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:18:11.60 ID:6dAMF7c4
最近スピーカを買い換えたのですが
KEF IQ10⇒B&W 805dia
少しだけ音がよくなったけでガッカリしています。
10倍の値段差があるのに…

セッティングとか悪いのでしょうか?
スタンドは805専用のティグロンを使っています
CD マランツSA8004
AMP ラックス L-505u

CDやアンプの相性が悪いのでしたら、お勧めの機種等のアドバイスをお願いします
ちなみに、アンプを買い換える予定です。予算55万です
ご教授お願いします
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:12:35.19 ID:bmcsP6yD
>>CDやアンプの相性が悪いのでしたら
それはない。と思うが、少しだけってどの程度なんだろうね。
少なくともレンジは伸びてると思うけど…。
まあiQ10が優秀なんだろうか。
>>セッティングとか悪いのでしょうか?
とりあえず、オーディオチェックCD買って、配線等確かめたら?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AFSACD-%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B000WC7JR8/ref=pd_sim_m_1
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:58:06.46 ID:NLg0gsjX
>>964
どんなに高価な機器を使っても
1スピーカーのスタンドがぐらぐらしている
2 スピーカーと背後の壁との距離が適切でない、近すぎる
3 部屋の壁が振動している
4 電源の質がよくない
場合には、音はよくならない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:04:42.61 ID:zgNpUoN7
>>964
どんなに高価な機器を使っても
1 スピーカーの設置が良くない
2 部屋が良くない
3 耳が良くない
4 思い込みが激しい
場合には音は決して良くはならない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:14:05.96 ID:JB2iRDFf
>>967
>4 思い込みが激しい
これのおかげでタダ同然でよくなってる人はいるけどねw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:17:54.04 ID:Brg0LtOi
そういう意味じゃ金かけたのにあまり良くならないって冷静な判断ができてるのはいいことだよね
いっぺん聴取位置でのf特とか測ってみるといいかもね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:27:48.09 ID:H+oweAf6
× あまり良くならない
○ セッティング次第で良くなる余地が存分にある

ポジティブに行こう!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:40:04.31 ID:NLg0gsjX
めずらしく建設的な意見が続いているな。
悪徳オーディオショップの店員なら、
機器の相性ですよ。もっと高価なものに買い換えましょうと
だますだろうな。

972964:2011/06/19(日) 16:14:14.64 ID:6dAMF7c4
964です。皆さんアドバイスありがとうございます。

IQ10から805d変えたら 劇的に変化すると思い込みがあったのは事実です。

セッティングはできてないと思います。
(インシュレーターは使っていません)
(スピーカーは壁から20cm離しています)
(部屋はフローディング6畳です)
(電源は何もいじっていない状態です)

スタンドやケーブルはそのままで、スピーカーだけを乗せ変えた結果です。

広がり、きらびやかさ、透明感とか若干よくなったと感じました。

973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:45:42.83 ID:rrUBdCDg
掛けているソースの質が問題なのでは?
どんなオーディオでも大して変わらないようなCDもあるぞ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:55:37.22 ID:yewadBUV
10倍金かけても音は1o倍良くなりません
期待が大きすぎたとか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:29:31.11 ID:57zh0lYV
スピーカーなんてちょっと内側に向けるだけで音の濃さがちがってくるからなー
ブックシェルフからフロアに変えたとかなら明らかなんだけど同じ型のスピーカー変更は
かなり繊細なセッティングが必要だろうね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:40:35.58 ID:sn3l66QD
>>972
805Dは上流の音(特にアンプの音色)をそのままストレートに出すタイプです。
アンプによって、全く別のSPになるので、ある意味、一生遊べます。
ぶっちゃけラックスAB級は805Dに合わせるのには最低クラスです。
現行のラックスならL-590AXが805Dにはベストマッチだと思います。

また、805Dは非常に敏感なスピーカーなので、セッティングはとてもシビアです。
説明書にも書いてありますが、後方と左右は50cmの距離が欲しいです(最低40cm)。
ベタ置きなどというのはもってのほかで、インシュやスタンドにも細心の注意が必要になります。

おそらく、今現在の状態では、805Dは実力の2割も出ていないと思います。
ここから徐々にブラッシュアップして行きましょう。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:49:06.10 ID:sn3l66QD
805Dには、部屋の広さは6畳あれば十分です。
とにかく最初は設置位置とアンプ、これが大事です。
書き込みを見ると、初心者のようですから、
簡単に慣らすにはラックスのA級プリメインがいいと思います。

また、私は805D以外にもKEFのXQ10を所有していますが、
スピーカーの能力的には100倍くらい違います(笑)。

ただ、805Dは異常なくらい素直なスピーカーで、
あまりにも上流(壁コン、ケーブル、プレーヤー、アンプ、特にアンプ)の
影響を受けやすすぎると思います。
ここら辺が初心者には理解できないかもしれませんが、
とにかく【805Dが上手く鳴らない=805D以外に問題がある】と思ったほうがいいです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:53:46.27 ID:sn3l66QD
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307708458/
このスレの>>57が私の書き込みなのですが、>>57以降の流れが参考になると思います。
見ておいて下さい。
私は805シリーズスレにもいますので、何かあったらそちらで話しましょう。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:59:15.69 ID:mJhxT52M
どのスレで聞くのが適当なのかよくわからないのでここで質問します

10数年ぶりにオーディオ機器を買い替えようと検討しています
購入する機種は決まっているのでネットで購入しようと思ってますが
ネットの無かったころは店で買って古い機種を引き取ってもらってましたが
今はみなさんどうされているのでしょうか?

オークションを利用する気はないので、そのまま捨てるしかないかなと思っていますが
買取だけでも対応してくれる業者で悪質でないところはあるでしょうか?地域は大阪です
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:02:30.98 ID:7j2gTBU8
機種位書けよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:47:23.74 ID:P8NkRXHk
今現在、
CDコンポ(ONKYO X-B8)-ヘッドホンアンプ(valve X)-K701
という繋げ方をしているのですが、このときCDコンポの「CD-R OUT」と書かれた出力端子から
HPAのラインインに接続して聴いています。
この「CD-R OUT」と書かれた出力端子は一般的なCDプレイヤーのラインアウトと比べて音質の
劣化などは起こり得るのでしょうか?
一応、端子の形は同じでしたし音も鳴るので使用しているのですが・・・。

982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:26:11.20 ID:SBcz7du7
>>981
余計な回路が入っているかというような意味であれば
仕組み的には一般的なCDPのOUTと同じだと思われる。

ただし、オールインワンコンポの出力とちゃんとしたCDPの出力で
音質が違うかと言われると、当然違う。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:05:22.65 ID:Wg+JfJjW
>>980
なんで機種が関係あるの?
どこに持っていったら高く売れるのという質問ではないと思うが・・・
984私は割り切って、B&O路線:2011/06/20(月) 22:41:57.03 ID:XvFU9Af/
>>983
>>どこに持っていったら高く売れる…
親切心でしょ。
高級機や珍品をハードオフ系統に持っていってもしょうがないから。
なんでもそうだけど、質問時 機種名出すってのはある意味礼儀かと。



985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:35:43.37 ID:kNuOej4v
>>984
いやいやそういう意味ではないのです

例えば掲示板で購入に迷っているような書き込みがあると
ここであれこれ聞くより使ってみな、ダメだったらまた買い替えればいいじゃん
そうやって試行錯誤してグレードアップしていくのがオーディオの楽しみなんだよ
というようなレスをよく見ます

しかし買い替えるからには前のものを処分する問題は避けて通れないことで
最近のようにネットで購入すると古いものは自力で処分するしかないわけです
しかしハイエンド機やレア機以外は二束三文ですから業者に売りに行く手間や
オークションを利用するリスクの費用対効果を考えるともう捨てるしかないわけです

しかし私の感覚ではどこも悪くないものを無闇に捨てるのは考えられないので
みなさんは一体どうしているのだろうと思って質問してみました
業者を聞いているのも高く売りたいからではなく安全なところを知りたいからで
ネットで調べても怪しげな業者しか出てこないので
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:48:55.93 ID:7j2gTBU8
頭悪いのか?
だから機種名が必要なんだろう。
オーディオだって家電なんだから10年経てば余程のものでなければ値が付かない。
値の付かないものを高く売ろうと言うバカなのか、値の付くものをドフに売るバカなのか、機種名を書かなければ判断のしようが無い。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:49:29.81 ID:kNuOej4v
ちなみに機種名が必要であればまず処分したいのは
DIATONEのDS-77HRXです
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:50:44.23 ID:it/UvO7p
(゚听)イラネ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:53:49.16 ID:7j2gTBU8
それは価値が無い。友人にあげるのが一番だな。買取なら2000円程度。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:55:18.34 ID:n6fq5n90
>>985
懇意にしているオーディオショップがあればそこへ。
何とかして高値で売って次の機器購入の足しにしたい、もしくは小遣いにしたい場合はヤフオクへ。
持ち運びの手間代だけ出ればいい、懇意のショップも無いし手っ取り早く処分したい場合はハードオフへ。
まだ使えようが使えまいが、手元から抹消したい場合は粗大ごみへ。

好きなの選べ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:01:42.01 ID:kLpE1X7t
>>987
状態さえよければ、ハードオフで数千円になるかもしれないが、まあタダで処分できたというのが多いだろうね。
安全性とか言ってるけど、近所のリサイクル屋検索で調べれば普通はおkでしょ。
巡回の怪しい業者が判別できれば。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:05:46.96 ID:K49Yn+u7
次スレ

【単発】困っている人の為の質問スレッド34【歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1308582245/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:34:26.61 ID:nL/AVB6Q
どうも質問の趣旨がよく伝わってないようで・・・
高く売れないと思ってるから捨てるしかないと最初から思ってるわけです
ものを捨てることの感覚がオーディオ好きの人とは違うようで
昔から買い替えが出来ない理由が改めて分かりました
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:36:46.08 ID:0i60HjtQ
え〜
DS-77HRXの完動美品なら、
ユニットだけでも1万/ch、
エンクロージャーに1万円@Pair
計三万円ぐらいなら出すよ。

もちろん、オクの相場じゃなくて個人的価値観。

内蔵ネットワークはゴミだけど、千円/chぐらい?
そこから4〜5万円かけて改造しなくちゃだけど。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 05:27:19.50 ID:CVZTtMRp
>>993
じゃあ捨てないで後生大事にとっとけよ。面倒臭い奴だな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:15:07.19 ID:XZaNELMV
>>993みたいな、結論を出すことをしない言葉遊びがしたいだけのやつってタチ悪いな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:59:02.23 ID:aZozkRdK
ここまでの流れを見てちょっと面白い話を思い出したので書いてみます

以前テレビの番組でなぜ人はものを捨てられないかという実験をやっていて
いらなくなった服の整理をしている女性のところに「廃棄」と書いた箱を置いておくのですが
誰もそこに服を捨てようとしません。
しかし箱の表示を「寄付」と変えるとどんどん箱に服を捨てていきます
つまりたとえ要らなくなって置く場所に困るものであっても
誰かが使ってくれないと捨てられないという心理が人間にはあるわけです

私はオーディオ各社はもっと中古品の引き取りに力を入れるほうがよいと思います。
新しい機器を買いたくても前の機器を捨てるぐらいならもうやめようかという人が多くいるからです
すでに飽和状態のところにいくら新製品を出しても売れると思うのが無理な話で
昔に比べてこれだけオーディオが安くなっているのに全然売れない理由はそこにあるのではないでしょうか?
古い血を抜いて需要を活性化させるビジネスプランがオーディオ業界にあってもいいのでは?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:36:04.61 ID:TIn/L23r
>どうも質問の趣旨がよく伝わってないようで・・・
氏ね
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:20:28.49 ID:tUZpoA+b
77w
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:43:32.49 ID:4mhuzpxu
1000なら…どうしよ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。