【電波】ProCable 13【ゆんゆん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:42:24 ID:vNT5uzSd
ここはProCableについて語るスレです。
※本スレからアンチスレが独立した為、アンチスレではなくなりました。
スレタイは変わりませんが、信者、アンチ共に広く意見交換してください。
※また、同業者の便乗叩き及び無意味な連投はご遠慮ください。
http://www.procable.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:37:11 ID:EPn1WbbC
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:38:00 ID:EPn1WbbC
■前スレ
【電波】ProCable 11【ゆんゆん】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1223469093/

■過去スレ
【電波】ProCable 8【ゆんゆん】http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1209525359/
【電波】ProCable 7【ゆんゆん】http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202902185/
【井上狸】ProCable 6【冬オナ】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200522691/
【電波】ProCable 5【ゆんゆん http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1198689643/
【電波】ProCable 4【ゆんゆん】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1196331685/
【電波】ProCable 3【ゆんゆん】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1195033224/
【電波】PRO CABLE 2【ゆんゆん】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1188823691/
【電波】ケーブルのお店 PRO CABLE【ゆんゆん】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164291764/

■関連スレ
winter072さんのケーブルはどうでしょうか?8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1191056018/
【最高の】ProCableどうよ。【CDP、パワーアンプ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1181998187/
【分家】フラットオーディオを楽しもう【R40】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194299364/
【オナと信者は】JRX115を飼おう【入室禁止】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1192853851/
スタンドを買わずにプロケーを卒業できれば勝ち組
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208345311/

■mixiコミュ
[mixi] ProCable(プロケーブル)
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=2037043
[mixi] 大鬼門?! procable プロケーブル
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1844987
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:42:09 ID:HdFUgIhY
前スレ修正
【電波】ProCable 12【ゆんゆん】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1228491744/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:45:49 ID:+RLHvicx
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:05:54 ID:HdFUgIhY
本家には「初心者10番さんのブログ」と書いてあるが、実際は店員のブログ
ttp://www.rider.ne.jp/blog/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:06:35 ID:LJNdzCJu
乙っっっっ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:10:49 ID:HdFUgIhY
↑を公表した記事
ttp://www.rider.ne.jp/blog/archives/2008/09/
September 26, 2008に書かれている
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:38:25 ID:DTqCi56e
氷壁クライマー,脱会してたんだな,知らんかったよ
ttp://blog.goo.ne.jp/vamoscdev/cmt/b225a0b1544f8e538708a7d9587c0b74
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:25:30 ID:JrrtK9vR
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:09:41 ID:Wv+V906X
アッー
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:31:16 ID:s8cHgRyM
■過去スレ
【電波】ProCable 11【ゆんゆん】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1223469093/
【電波】ProCable 10【ゆんゆん】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1220185788/
【電波】ProCable 9【ゆんゆん】http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1214604265/
【電波】ProCable 8【ゆんゆん】http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1209525359/
【電波】ProCable 7【ゆんゆん】http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202902185/
【井上狸】ProCable 6【冬オナ】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200522691/
【電波】ProCable 5【ゆんゆん http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1198689643/
【電波】ProCable 4【ゆんゆん】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1196331685/
【電波】ProCable 3【ゆんゆん】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1195033224/
【電波】PRO CABLE 2【ゆんゆん】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1188823691/
【電波】ケーブルのお店 PRO CABLE【ゆんゆん】http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164291764/


■関連スレ
winter072さんのケーブルはどうでしょうか?8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1191056018/
【最高の】ProCableどうよ。【CDP、パワーアンプ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1181998187/
【分家】フラットオーディオを楽しもう【R40】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194299364/
【オナと信者は】JRX115を飼おう【入室禁止】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1192853851/
スタンドを買わずにプロケーを卒業できれば勝ち組
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208345311/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:32:02 ID:s8cHgRyM
■鬼門が鬼門。
http://www.procable.jp/setting/index.html
特に初心者の方は毒されないよう注意してお読み下さいw

■mixiコミュ
[mixi] ProCable(プロケーブル)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2037043
[mixi] 大鬼門?! procable プロケーブル
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1844987

■オナウマスタンド特許
↓から入って 文献種別、文献番号を入力。文献照会ボタンをポチ。
http://www.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/tjsogodb.ipdl?N0000=101
文献種別:A
文献番号:2007-180823

■オナパート募集
http://work.or.tp/s/200708040441/1007.htm
「この会社について規約に合意した上で検索」

■国民生活センター 各県連絡先
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

■特許に関して
情報提供制度
http://www.jpo.go.jp/seido/s_tokkyo/tt1210-037_sanko2.htm
特許出願に係る発明が新規性・進歩性を有していない、或いは、記載要件を満たしていないなど、
審査に有益な情報の提供をしていただくことが可能です(特許法施行規則第13条の2)

■スタンド屋さんによるオナウマスタンドの評価
http://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/faps_labo/jrx115/jrx115_setting.htm
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:32:35 ID:s8cHgRyM
■参考website
スピーカー電線サイズとダンピングファクター
http://www12.ocn.ne.jp/~seppotl/zht02/sp02.html
出力インピーダンス測定法
http://www12.ocn.ne.jp/~seppotl/zht04/dfsoku.html
ダンピングファクターの幻の謎
http://tenjin.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0004.html
オーディオの科学
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Physics
音楽苦楽部
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audiomain.htm
ダンピングファクターとは
http://www.dynavector.co.jp/lecture/hicurrent.html
ダンピングファクター
http://www38.tok2.com/home/shigaarch/OldBBS/42dampingfactor.html
疑似科学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E4%BC%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6#.E7.96.91.E4.BC.BC.E7.A7.91.E5.AD.A6.E8.80.85.E3.81.AE.E5.82.BE.E5.90.91
okwave 「某ショップのJRX115用のスタンドは、間違っても買わないように。」
http://okwave.jp/qa3518011.html
かえで氏によるプロケ関連の研究
http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20080428
プロケの半田付けは大丈夫か?
http://kyousyuku.exblog.jp/blog.asp?iid=12&acv=&dif=&opt=2&srl=4101083&dte=2006-10-30+22%3A06%3A00.000
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:32:55 ID:s8cHgRyM
■なんとなく今までの流れで思うこと

・イリコダシは生暖かく見守ることw
・「低脳」「お前のシステム晒せや!」「腰抜けども!」とか
 引っ掻き回す連中が時折降臨するが、基本スルーがいいかな。

■プロケーブル養護派 主な登場人物

・ライダー(おっさんのブログ)プロケーブルの社員 TAKA
http://www.rider.ne.jp/blog/

・泡盛レーシング 今まで一回しかSaxライブを聴いたこと無い人。最近脱会。
http://blog.goo.ne.jp/vamoscdev

・闇異人 よく分からんが、アチコチ布教活動に熱心な人

・和室の3番 よく分からんが、盲信してる節がある。VVF500m(?)
 とか何やってるんだろう?とか思う。

・レーシングの洗脳を解いた人 Nong-Khai
http://www.freewave.sytes.net/~nong-khai/

■他

・大阪日本橋に試聴室でけた
http://www.procable.jp/setting/map%20of%20osaka%20shop.html

・最近、鬼門60番が追加
http://www.procable.jp/setting/60.html

・CopyTo 最強のリッピングソフト。何故か閉鎖。
http://www.ss.iij4u.or.jp/~topos/CopyTo/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:38:11 ID:s8cHgRyM
以上。

こんなもんでどう?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:43:56 ID:HdFUgIhY
>>16 GOOD JOB!! 乙
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:13:59 ID:YrrrP8zJ
>>16
 お疲れ様でした。GJです。

 しかし鬼門を追加するという事は、まだまだのけぞるような理論が出てくるのかいな。
 何とかレーシングも脱会したのはいいけど、この人崇拝の対象がプロケから別の人に
代わっただけなんじゃないか?という感じ。相変わらず書いている内容が薄いしな。
 この人のリスニング環境でALTECはもったいないというか、金をかける所は他にある
んだけどな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:57:47 ID:HdFUgIhY
>>18
鬼門の追加、確かにおもしろい!
しかし設定内容みるとWinだよね。
いっその事『更なる高度達成!』とか言ってUinx化した上RAMを16GB積んで
全てECC-RAM上で走らせるとか…って言ってもプロケーじゃ無理だよな。
後、言葉を返す様だけど、泡盛にALTECは良かったと思う。
やっぱりピュアAUの基本はスピーカーだよ。これが良くないと後で手が詰まる。
それにしても816だろ、国内でも家に持ち込んでまともに鳴らしてる連中は数少ないだろう。
見事なチャレンジャー。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:58:18 ID:hNQ9YWfP
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:24:44 ID:Ub0Gnbv+
てすつ

なんかカキコがおかしい・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:50:21 ID:S5PRd2xt
風の噂だが、現在和室の3番のケーブル長は4mだそうな。。。
23闇異人:2009/01/15(木) 22:27:30 ID:V1ZPo2Ii
>>22

それは、誤りです。

私の知っている限りでは28m前後のはずです。

答えるのがめんどくさいので(長文になります)質問しないでね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:34:49 ID:HQVQm4Vw
出た、バカが
糞耳、低知能のクズのご登場かよ
25闇異人:2009/01/15(木) 22:47:01 ID:V1ZPo2Ii
>>24

確かに私は知能が高いとは言えないと思いますが「クズ」だという断定の
仕方はひどいのではありませんか?

私はただ、現実と異なる書き込みに対して修正のコメントをしただけです。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:03:45 ID:um1H2Epl
確かに「クズ」っつぅのは言いすぎ

でも「やみ」が「こと」なる「ひと」なんつうーのは
こんな感じだよね

そういう感覚無い?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E5%91%BD%E5%90%8D%E9%A8%92%E5%8B%95
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:24:47 ID:/Z6+kZef
このスレ読むと宗教の広がり方法が分かります
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:36:15 ID:s5cfNsuD
と宗教を悪者にして、似非科学が蔓延しました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:40:41 ID:Ueq/GpQF
まだゴミスピーカーをケーブルでどうにかしようとしてるのかよ
kyon様みたくネットワーク調整しろよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:51:38 ID:/Z6+kZef
冬オナ教徒ですか? 触らぬオナニに祟りなしw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:56:55 ID:Ub0Gnbv+
>>25
ネタにマジレスすんなってばw 適当にスルーするがよろし。

まぁ、和室の3番とやらが28mに縮まったのね。おk。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:57:13 ID:S5PRd2xt
>>29
kyonkyonさんはプロケーブル脱却組初期の人だ
彼も最初は2ちゃんねるで情報を収集して「38cm二本掛け」の人を切掛に
ちゃんとしたJBLのユニットを購入した過去がある
そして彼はチャンデバ使いであって、ネットワーク使いではない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:43:59 ID:GulPibhl
>>32
嘘付くな、しかも上から目線かよ。

脱却以前に初めからプロカブレ信者では無い。

騒いでるから買ったらノーマルの余りの駄目さに改良したお方。


2本掛けの人に関係なく現行品であのスピーカーに付く1インチ
ドライバーは一個だけだしkyonさんは自力であれぐらい簡単に出来る。
kyonさんは4312D改の時代から自作アンプでマルチ駆動していた。

だが、D45+JRX信者の為に純正ネットワーク改造法も紹介していた。


ネットワークもマルチアンプも両方紹介していたが知らないのか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:51:29 ID:GulPibhl
まあ理解する前に冬オナゾンビと化して疲れた信者が次々と卒業。

単にロクなシステムに接した事の無い人達向けに安物業務用をさも
素晴らしいかのように大袈裟にうたうインチキ商売は廃れて当然だ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:51:40 ID:P47wBUaC
どっぷり毒者だなw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:53:56 ID:P47wBUaC
>>34
禿堂
3718:2009/01/16(金) 01:22:27 ID:3O/sQTwX
>>19
 俺も言葉を返しちゃうけど、もしピュアAUを本気で考えるなら、スピーカーよりも
リスニング環境の改善だと思うけどね。究極は専用リスニングルームを作る事だけど、
そこまでせんでも聴く部屋の音場補正をして、現在の機器下である程度一定な特性で
の音楽を聴かないと、基準をはっきり認識できないだけに、どこへも踏み出せないと
思っている。というか、スピーカーはその次に踏み出す時の常道だわな。

昔はグライコ使って耳を頼りで、マランツから初めて自動音場補正機能付きの
イコライザが出た時は、その効果に目を見張った。20年以上前だったか、当時
100万円くらいしたかな。
だから、自分の聴く部屋の環境や音場を向上させる術よりも、スピーカーやア
ンプの充実に行ったって、効果は限定的なものになると思う。その意味でも
ALTECは「もったいない」なんだけどね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:58:14 ID:8Km3IeCo
プロケは「闇」「超常現象」らしいw
http://ameblo.jp/yamiijin/
39闇異人:2009/01/16(金) 10:37:02 ID:/ovD2yRw
>>38

同名の方がいらっしゃるとは存じませんでした。

私はこの方とは別人です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:22:23 ID:vMZXGgjf
firewireインターフェーススレで
firewireケーブルによる音変化について議論中。

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1231040257/901-1000

デジタル信号は劣化しない、
という頑固なおバカさんはよくみてね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:29:38 ID:flrLWzbT
>>32
kyonkyonさんは電波信者達が暴れてる中に面白そうだからって自腹切って乗り込んだお方。
解析、改造後も信者はkyonさんの行為の真意を理解してなかったのは気の毒過ぎた。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:48:00 ID:gdI/zJxG
>>37
オーディオルームもセッティングも良いスピーカあってのこと。
アンプはそのスピーカーを制御できればよい。極端な話、D45で十分。
プリはなければ無いで十分。
オーディオは余計なスケベ心を出すとコストパフォーマンスの超低い泥沼と化す。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:14:38 ID:flrLWzbT
D45がスケベ心丸出し、無駄な入力感度でミキサーが必要とか無駄の極み
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:51:56 ID:gdI/zJxG
直結で十分。ミキサーなど不要
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:44:32 ID:GulPibhl
600Ω、+4dBv受けに民生用機器は無理だ

よってD45自体やめること。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:13:06 ID:8614Elhr
>>45 気のせい気のせい。気にしすぎ気にしすぎ。大差ない。
別にD45でなくてもRSDA202でも2万のALESIS RA150でもいい。
実際に歌うのはスピーカー。アンプが歌うわけじゃない。
ましてや、ケーブルなど(rya
常に価格対効果を意識すること。価格程の効果が得られなければ騙されたと思え。
純粋に音だけを追求するなら、大枚払って、本人が変化に気づかない程度の変化は詐欺と思え。

http://www.matrixhifi.com/ppec.htm
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:16:45 ID:0SKux5j3
>>45
お〜い600Ωバランス受け時代は+4dBmだよ
その手だと入力部はトランス受けが殆ど
因みにD45は600Ω受けでは無くハイインピーダンス受けだから
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:54:53 ID:0E6yJjrI
>>40
>デジタル信号は劣化しない、
>という頑固なおバカさんはよくみてね

へー。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:09:16 ID:kteHNxtF
ぷろけーてどんな人がやってるの?
年齢とかはどのくらい?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:11:03 ID:a72uUGQQ
>>49
年齢関係なく、マトモなオーディオを聴いたことがない人。
自分で判断できない人。
経験のない人。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:15:33 ID:qnTqDWwe
ライダーのブログ,はっきり言って死んだな・・・
まぁ自業自得ってヤツか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:20:58 ID:0E6yJjrI
ライダー、映画観てるようだが、トリプルXがアクション娯楽として
10本指に入・・る・・・・???

いや、まぁこんなの主観だからさ、そう思う人が居ても変じゃない。

けど、オーヲタ(音楽好き)には映画好きも多いからなぁ。ライダー、
一応プロケーブルの社員なんだし。最初に読んで「あっちゃー」って
思ったのは俺だけじゃないはず(多分)。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:55:11 ID:0SKux5j3
ライダーって612A使ってんだろ?
映画を612A使って観てるんだったら低音とか声がリアルな筈なんだけど…
全然その辺の事言って無いよな
アルテックマニアの連中は台詞や効果音がビンビン来るって言ってるし
JBLマニアの連中は映画観ると地震が起きるって言うけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:12:28 ID:2QDMuJ6u
CROWN D45とALESIS RA300を比較したら
明らかにALESIS RA300の方が良かった。
迷わずD45はオークション行き。

ALESIS RA300は何で人気出ないんだろう?不思議〜。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:54:39 ID:loQwOHYu
>ALESIS RA300は何で人気出ないんだろう?不思議〜

何にも知らないんだねw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:10:14 ID:slYTYYqW
イリコダシ最近来なくなったね・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:12:10 ID:Gyyw8GfA
レーシングは816へ行ったわけだが、もしも長岡本なんかを
渡して船長の家にでも連れて行けば、長岡教に宗旨替えする
んじゃないかね?

ライダーはJRXの前は1000Mだったよね?
http://www.rider.ne.jp/blog/archives/cat44/cat59/

1000Mって、好きで使ってるならとやかく言わないが、読む
限り「良いと評判だったから使ってた」ってだけに見える。

やっぱり初心者だったと思うし、なんかちょっと気が弱くて
プロケの広告塔みたいになっちゃった(ライダーは社員)んだ
なって、改めて思ったな。

オーディオって、そうじゃないだろ?とか考えさせられた。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:08:25 ID:TyW0cR+3
>>54
D45などというテレビ音声モニター用の、しかも100Vじゃ使えないアンプを買ったおまえがバカすぎる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:13:30 ID:JSQvNZ7G
えっ!? D45は100Vで使えないのですか?

店主から使えるって聞いたので買ったんですが… ショック杉…

誰か助けてください!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:18:44 ID:cbFIQZp5
音は出るから心配するな、薄い音だが。
どこかで昇圧トランスを買うべし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:53:59 ID:vpxtA1Wg
>>59
音が薄いとか定格出力が出ないだけだったら良いのだけど。。
煽る訳じゃないけれど、減電圧状態で何が起こるかはメーカー
保証外なので100V運用は自己責任としか言い様が無いよ。
寄生発振とかDCドリフトが起こらないとは言い切れないしねえ。
修理も出来ないような業者の口車に乗るのは危険だわ。
【120V(±10%)=108V〜132Vが定格電圧】
多少マージンは見ているだろうけど、やっぱ>60氏の言うように
ステップアップトランスとかで定格運転するべきだろうね。

↓一応メーカーの電源仕様っす。
AC Line Voltage and Frequency Confi gurations
Available: 100, 120, 220 and 240VAC (±10%),
50 to 400 Hz for international units (depending
on the transformer confi guration). North American
120VAC, 60 Hz units are not convertible
and can only be used at the specifi ed voltage
and frequency.
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:10:33 ID:JSQvNZ7G
酷い…酷杉る…マジで…

こんなの野放しっぱなしで、イイのかよ!

誰か答えてくれよ!

63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:22:41 ID:luwAIpj0
>>62
野放しにしない為にこのスレがあるんだよ
ただお前が何も考えず安易にプロケーから買ったのも問題だ
ピュアAUには安易な最終回答などと言う物は無いんだよ
人の好みは百人百様だからね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:21:18 ID:TRyawe6s
鬼門自演教祖より親切丁寧な2ch
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:13:18 ID:x+JamXl+
この流れ自演くさいwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:04:00 ID:Gyyw8GfA
>>59,62

一応、ヒビノが輸入しているAmcronブランドは100Vね。
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/amcron/spec/d_75a_45.pdf

だが、音屋のレビューでは
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=123%5ED%2D45%5E%5E
>投稿者名:おとん 【愛知県】 レビューを見る 参考になった人数:141人(256人中)
>普段はクラウンD45の方を使っています。100V環境ですので
>アムクロンを使ってみたく購入しましたが、トランスのうなりは
>クラウンより数倍大きいし音も完全に負けているしで良い所無しで
>した。同じメーカーでこれだけ差があると愕然としてしまいます。
>買っても無駄になってしまって後悔しています。

なんか【愛知県】からケチョンケチョンですなwww

店主は、自分が販売した全ユーザーに「100V運用では保証しかねる」
と訂正の文書を送るべきだと思うのだが。勿論websiteでも。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:14:09 ID:KqeJ41yB
日本橋に行く用事があったのでついでに試聴室で音聴いてきました。

出力元がノートパソコンのイヤフォンジャックでしたがこれがプロケの仕様なのかと。
冷やかしの客なのがわかって門前払い仕様だったのかもしれないけど。

とりあえずアイポト+Wadia170+DACぐらい持参しないと試聴すらままならないという事はわかりました。
音に関してはノートパソコンの出力ならあんなもんかという感じでしたけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:29:20 ID:JSQvNZ7G
なにが自演だよ!
こっちだって寒い中、辛いドカタ仕事やって金貯めて、やっとの思いで買ったんだよ!
確かに引っ掛かったのは、もう仕方ないけど、あんまり人をバカにするんじゃないよ!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:34:22 ID:zjZ6JZ9s
>>67
>出力元がノートパソコンのイヤフォンジャックでしたがこれがプロケの仕様なのかと。

それがプロケ仕様w
おれも試聴したときあんまり音が悪いから「これで大丈夫なのか?」と聴いたら
店員は胸を張って「これが最高です!」と答えたぞ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:41:31 ID:KqeJ41yB
>>69
それは流石にネタだろうw
貴殿の試聴も冷やかし仕様だったに違いない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:45:16 ID:Gyyw8GfA
「最高ですかー!」とか言う人、昔いたよね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:45:42 ID:zjZ6JZ9s
ネタちゃうがな
連中は本気だよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:49:07 ID:JSQvNZ7G
もう!オーディオやめた!頭キタ!じゃぁな!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:51:52 ID:KqeJ41yB
クラならいざ知らずジャズ鳴らして奏者の位置すらわからんのに最高はありえんだろw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:04:05 ID:jq/Y2Vxw
>>68
土方やるような人間はどうしようもないな・・・多分携帯だろうが
そうやってその場で思いついた言葉を突発的に他人にぶつけることしか知らんで生きてきたのか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:05:39 ID:cbFIQZp5
まあ、社保庁と比べれば、100倍立派だ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:06:00 ID:Gyyw8GfA
>>74
狭い部屋+ヒョットコスタンドで音像が滲みまくってンだろうなぁ。

それを連中は「生音」とか呼んでるんじゃまいか?安易に「生」
って言葉を使って欲しくないなぁ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:14:00 ID:KqeJ41yB
>>77
眼前にそびえるあのスタンド+SPだけには驚かされるね。
プロケにとっての最高はサプライズなのかもしれない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:53:33 ID:TRyawe6s
最高のサプライズ

鬼門の言いなりに機器を組まされるとミニコン以下の音になる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:32:31 ID:thsOOrUV
最近さすがに信者や擁護派は書き込みしてこないね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:37:45 ID:bvIAdD8N
視聴室内の音があのていたらくで
しかもまだ発展途上と述べるならともかく
冬オナ本人が完成形と太鼓判押してるんだからそら信者も面食らうだろう
「自分の部屋のがよっぽど良い音だ」って信者の発言はケリーだけじゃないようだし
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:38:17 ID:qyV9bLMS
うちでは
「大鬼門」のUSBオーディオを使ってるけど
視聴室より遥かにいい音するw

安物業務用スピーカーでもいいものはある。
視聴室のEV FORCE-IよりうちのEV ELIMINATOR-Iの方がずっと良い。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:44:36 ID:8oMkVLh6
以前、店舗外にデモってた音聴いてダメだと報告してた奴に「ウソだの中入って聴けだの」
散々わめいてた信者は何処に行ったんだろうか・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:53:44 ID:cUCui1RN
確かに試聴室の音より自宅は良いと考えましたが、
まず断っておきます、12【ゆんゆん】975の記事を書いた者です。

試聴室の音を最初に聴いたときに、不快感と絶望を味わいました。
これ以上の屈辱は味わったことが無いくらいに。
原因は他ならぬ、自宅での音の方が遥かに良かったためです。

購入前に試聴室があれば確認も出来、買うことも無かったでしょう。
知らなかったのです、あの音は試聴室しか作れませんから。
わざわざですよ、スピーカーから音すら感じない絶望の音色をつくり。

間隔を十分空けた上で何度も試聴し、店へと行きましたけども、そもそも
オープンしてから何ヶ月経過していると思っていますか?

価値のないものばかりを購入して、どの製品もどの検証を以って”ヨシ”と
した理由も判らぬ販売店の姿勢ですから、疑いを持ち続けています。

それが例え良い商品でも自分の手で見つけて、調べてから別の店で
買います。2度と店で買うことは無いでしょう。

過大広告という文字の恐ろしさを痛感しました。
結局、残ったものはプラグだけぐらいですかね〜。
半田を綺麗に取り除いて別の用途で使います。

無知でしたから、新たに被害に遭われないよう祈るばかりです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:04:18 ID:zRbWNQaT
>>84
絶妙に意味がわからないなw
言いたいことはわかるが
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:07:23 ID:cUCui1RN
>>85
これ以上は、記載できないと判断しましたので抽象的な記事と
なった旨、ご了解戴きたく思います。
大変申し訳ございません。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:15:47 ID:8uVQ0cEV
ProCableこそが、オーディオの「大鬼門」だったんですね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:32:06 ID:4HccNCmN
>>87
遥か以前から言われていたことだけどね
ようやく当たり前のことが当たり前に受け取られるようになったことは喜ばしいこと
しかし、試聴室のある実店舗を出すとは自爆だったな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:37:36 ID:8oMkVLh6
鬼門41 「洗脳の方程式」 より抜粋

「自分はもちろんプロの機材のことは知っていたがそれはレコーディングで使用したり、またPA
として使用するものでタフだが繊細な音はしない」と思い込んでいた。

プロケーブル提唱のプロ用セットの音こそが、この思い込みが正しかった事を証明した訳です。

試聴室では、タフで無い上に繊細さもなく大雑把な音がしてました・・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:39:10 ID:cUCui1RN
>>88
実店舗があってこそ気づけたので良かったですよ。
ショック○ちまちたけどもね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 06:08:52 ID:dRJnp6xR
「一人の人を 長い 間騙すことは出来る。大勢の人を一時は騙すことも出来る。
 しかし大勢の人を 長く騙し続けることは出来ない。」
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:54:24 ID:8iwOx+T6
>>84
>過大広告という文字の恐ろしさを痛感しました

「表現を広げた広告」って言うんじゃなくて、過大広告、誇大広告
って、罪なんですよ。厳密な法律は明るくありませんが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:29:02 ID:cw80Xsp3
古い会社や潰れた会社の製品ばかりをヨイショしてるから、古代広告かな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:27:27 ID:N8lL6CSp
wikiで業務提供誘引販売取引を調べろ
------------------------------------------------------------------------------------------
「誇大広告か否かの合理的な根拠を示す資料の提出」
主務大臣は、誇大広告か否かを判断するため必要があると認めるときは、
その広告表示をした業務提供誘引販売取引業を行う者に対し、
期間を定めて当該表示の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料の提出を求めることができる。
広告表示をした業務提供誘引販売取引業を行う者が、
資料を提出しないときは、誇大広告とみなされる。
-------------------------------------------------------------------------------------------
とあるが。至高、最高となる裏付け根拠を示す資料が無いよな
スタンドも同様だ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:33:03 ID:N8lL6CSp
追記:訪問販売等に関する法律
ここの第八条及び九条に記載されている
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:09:13 ID:ECoxGgn/
至高、最高ってのは当然誇大広告なんだろうけど、
北米仕様(120V)の機材を「100Vでも問題なく使える」と
言って売るのは詐欺だと思うんだが。
本来は100Vで使う場合の特性劣化等のリスクを事前に告知するべき。

D-45持ちで、気に入らない人は返品すれば良いんじゃない?
業者が返品に応じなければ消費者センターとかで相談するとか。
http://www.shousen.org/

社員ブログの古い記事にも明記しているなあ。
>ちなみにアンプは CROWNの D-45 というパワーアンプでプリ無し
>            アメリカ製 115V仕様だが100Vでも問題ない。

問題ないといえる立場に有るのはメーカーだけだろうけど、CROWNは
問題なしとは言わんだろうな。

さて、こんな事を書くと話題逸らしのカキコ来るかな(笑)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:09:17 ID:NyW1LIpk
いや,信者でも中の人でもないけど,誇大広告の話題はもういいよ
そんなのここでなくたってあちこちの板やスレでやってるし
まるでコピペを見てる気分で,せっかく更新wktkしたのにうんざりする

プロケーの話題をしようぜ。クラウンとアムクロンの真相をkwsk
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:51:20 ID:Mq3PpueR
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:16:02 ID:mnFOWHjO
>>97
日本で使うなら「AMCRON D-45」の方にすべきだね。CROWN D-45は
115V電源構成ですが、AMCRON D-45の方は100V仕様です
AMCRON D-45のトランスは確かに唸りが大きいですが、115V仕様のものを
100Vで使用するよりはずっとマシです。
唸りというより、家電の特に蛍光灯のノイズを拾うみたいで、連動してブーンと
大きな音がします。まぁ、クラシックでも聞かない限り気にならないけど。
プロケでD-45を買って、バイアンプ用と試しにAMCRONを買いましたが
やはりAMCRONの方が、しっかりとなりますね。D-45の方は、電源の赤いランプさえ
不安定ですが、AMCRONの方は安定して光っています。
トランスが唸りますが、安定しているAMCRONの方しか使ってませんね。
AMCRON D-45はトランスに問題があって、一部で回収騒ぎがあったけど、今は大丈夫
なんじゃないかな?それよりも、適当な変圧器で115vに昇圧する方が危ないよ。
短時間ならいいけど、常時通電することを想定して作ってないから。
あと、友達のエンジニアがD-45の中見て、うまくできてるって言ってた。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:43:13 ID:cUCui1RN
CROWNとあのトランスの組合せは私は止めましたね
アース回路もそうですが、基準となる電圧すらまともに構成されていない。
ホット、コールド電圧値とアース間とのAC電圧を測定すれば自ずと答え
があって、製造されるべき構造上の解釈の違い、又、皆の使用環境が一様
では無い事を踏まえると、検証して使うことをお勧めしたいですが。
敷居が高く、製造者からも回路図を提示出来ないという答えでした。

更に落雷時にはアースを切り離すという別の作業を抱えてしまいますから。

こうして推奨するトランスすら疑問があり、また定格外のアンプを推奨する。
これでは個々の家庭に存在する電圧値が許容できる範囲であるならば、
トランスは使用しない方が、かえって余計な物を介在し通すよりもダイレクト
に供給する。
また、個別のアースがディジ、アナで検証して使い方を模索する方が得策。
オーディオ用途とは製造者側もうたわず、販売側がオーディオ用途だという。
過大広告の末路は、いかがなものか?

気づいた者は使用を既に中止しているのは私だけでは無いようだし。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:58:59 ID:mnFOWHjO
どこの馬の骨やら解らないトランスは買うべきではありませんね。
中村製作所 AIT-160TWがお勧めです。
S/N向上効果が見られますが、それと同時に厚みが増し、音の勢いが
強くなる印象があります。それに伴い低域の押し出しも強くなる印象です。

ただ、よりシャープな音を求めるなら7020iでしょう。
また、やはりトランスだからでしょうか、わずかに音が鈍る印象もあります。
情報量などの面では7020iに劣りますが、音の厚みを減らしたくない場合などは
こちらの方が向いているかもしれません。
真空管なら、こちらの方が良さそうな感じです。

102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:31:34 ID:1yimmunw
業者の便乗レスはご遠慮下さい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:00:37 ID:bbbM7jUS
CROWNにせよAMCRONにせよ眼中にはありませんね。だって、あれって音楽を作る側
の人間が聞くアンプでしょ?音を提供される側の私たちが使うものではありません。
私ならプライドが許しませんね。
音楽をゆったり楽しむには、金銭的にはもちろん、生活にもゆとりを持って望むべき
です。あんなみすぼらしいアンプでは、どんな音が出てこようと満足できるわけがありません。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:28:17 ID:52IURjnp
>>103

>音楽をゆったり楽しむには、金銭的にはもちろん、生活にもゆとりを持って望むべきです。
>あんなみすぼらしいアンプでは、どんな音が出てこようと満足できるわけがありません。

そう云う人達はこのスレなんか見ない件について
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:28:38 ID:GkX3Yqeo
なんか急にうさんくさくなってきたな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 03:29:44 ID:/ztOUQgV
>>97
>プロケーの話題をしようぜ

いま、まさにしてるジャマイカ

>クラウンとアムクロンの真相をkwsk

うんざりするとか言いながら、kwskってなんだよ?
定格に満ちてない。それ以上になにがある?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 03:35:46 ID:GkX3Yqeo
本物のアンチが来た。ようこそ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:35:57 ID:r04EqCGe
アムクロンもクラウンも女性の甲高い声ですぐ割れる。
たとえば叫び声やオペラ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:01:36 ID:FjEV5vkT
Amcronで女性の甲高い声で割れるっていうのはセッティング不足か他の機器が丘しいんじゃない?
主にスピーカーに問題あり毛。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:08:56 ID:TOB6WLB+
わずか25Wだもの、ピークでクリップしてるんだろう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:13:22 ID:yBLZ+A7y
出力不足でサチっているのならIOCインジケータが点くんじゃない?
上流機器で既に歪んでいるような気もしなくないなあ。
ボイスコイルが焦げていてギャップに擦れているとかも有るかも。
どこで歪んでいるかは波形を見れれば判るのだろうけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:27:24 ID:gcU1nrhU
ぷろけーぶるの鬼門を書いているのはどんな人なんですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:48:16 ID:4II74fEq
ノオォォォ〜┓(´A`)┏
ノオォォォ〜┓(´A`)┏
オバマァ!オバマァ!オバマァ!(^o^)/イリコダシ♪

ワーイ♪ワーイ♪(^O^)
大棟梁♪大頭領♪(^O^)

最高♪最強♪恥垢♪エベレスト♪チョモランマ♪万里の頂上♪モンブラン♪通天閣♪アルプスの症状ハイジ♪オバマァ大棟梁♪ホワイトハウス♪バァ―モント♪カレー♪\(≧▽≦)丿eイリコダシ♪

ニャハハハハハハハ♪(^O^)

「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:07:27 ID:DnfEUXY+
>>54 他にもALESISの方を高く評価する意見が

:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/13(日) 23:53:28 ID:iMj7AGAx
>>66
なんか俺と同じような道たどろうとしてるw
オンキョーの77ちょっとましな音にしようとRA150→D45と購入。

RA150は大成功。値段10倍近かった古プリメインより高音の切れ、低音の伸びともに向上。
カラッとした音で気持ちいい。ただ、大パワーだとちょっと苦しい。300買えない貧乏が悲しい。

D45はブックシェルフと相性悪いのかキンキンした音になり、ヤフオク待機組。
PA用スピーカーじゃないと実力でないアンプかもね。

使い勝手は圧倒的にRA150が上。D45の端子は最悪。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:35:47 ID:4II74fEq
オホホホ〜オホホホ〜オホホホ〜オホホホ〜オホホホ〜オホホホ〜オホホホ〜オホホホ〜オホホホ〜オホホホ〜オホホホ〜オホホホ〜オホホホ〜e(屮^Д^)屮 イリコダシ♪
コワレマチタ♪コワレマチタ♪(^O^)

イリコダシ♪コワレマチタ♪(^O^)

要シュウリ♪シュリ♪シュ♪シュ♪シュ♪シュ♪シュ♪シュリ♪\(≧▽≦)丿イリコダシ♪

ニャハハハハハハハ♪(^O^)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:23:49 ID:bbbM7jUS
プロケーブルを分析的に見てる奴と、ただ騒ぎたいだけの奴の差が激しすぎる件について。
>>108 >>110 ワロタ あんたな、もうちょっと調べてから書き込んだほうがいいんじゃない?
恥ずかしいよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:25:17 ID:bbbM7jUS
110は>>111の爪の垢でも飲んだほうがいい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:38:46 ID:ncLG0BE8
>あれって音楽を作る側 の人間が聞くアンプでしょ?
>音を提供される側の私たちが使うものではありません。

どういう論理だ?(笑
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:51:55 ID:52IURjnp
>>115
イリコダシ♪早く治ってくれよ!!
お前が居らんとスレが面白く無いからねえ

>>118
多分>103はモニター的な音が嫌いなんだよ
芸術的なハイエンド・オーディオの音が好きなんだねえ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:01:55 ID:xnI3Tj0d
103の言うみすぼらしくないアンプってのは,
でかくて重くて数百ワットの出力でヒーターみたな発熱で
蛇のような極太スピーカーケーブルが繋げられるウン百もするようなアンプ?
外見が立派であればどんな音が出てきても満足っすかw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:29:04 ID:0YMdWUMj
うん。
D45よりは格段にましだよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:48:11 ID:M0hvv18Z
http://www.crownaudio.com/amp_htm/d.htm

D45はニアフィールドモニター用。

テレビ、ラジオ音声モニター用のオーラトーン5C等をつないで使うアンプ。
ヘッドフォン端子もテレビ、ラジオのヘッドフォン音声モニター用。
しかも100Vじゃ使えないのでサウンドハウスでさえ扱っていない。

安いアンプを買うのは自由だがせめて日本仕様を買えばいいのに、何が悲しくて
わざわざ120V用のアンプを使うのか意味がわからん

バカじゃないの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:57:16 ID:LFUQpuG7
ここのACケーブル・タップってPSE取ってないですよね。大丈夫なのかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:16:22 ID:dN26X7Z2
PSE???eee(?_?)
ニャイ!\(≧▽≦)丿e
P…パラダイス♪(^o^)/
S…スパイシ♪v(`∀´v)
E…イリコダシ♪(*^−')ノ

ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
ワーイ♪ワーイ♪(^O^)
ドロ―ン〜(^O^)ントッ♪
妖怪ウ―ハ♪(^O^)ニャオ♪

「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:05:17 ID:dN26X7Z2
ジィィィィィィ〜 (・_|e

125 ゲトォォォォ!(^o^)/

ワーイ♪ワーイ♪(^O^)

125 ゲトオオオオ!(^_^)v
ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
126yoi:2009/01/23(金) 12:03:16 ID:Kj9/668j
プロケーブルさん推奨のシステムにしてからクラシックを聞かなくなりました。
クラシックは録音が悪いだけでなく、音楽そのものも骨董品のようなもので、
200年もまえの音楽などはTV番組のお宝鑑定にでも出しておけばいいです。
プロケーブルさんのシステムでは 今の音楽を聴かなければもったいないですね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:34:55 ID:LG4oZgD/
ミニコン以下じゃ…そりゃ聞かなくなるわ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:11:26 ID:WQWTa3p7
アンチはミニコン以下にこだわるねぇ。
俺んとこのプロケ仕様じゃとてもミニコンじゃ出せない音を出してるけどね。
プロケ試聴室がミニコン以下であって,全てのプロケ仕様がそうだと思わないことだね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:16:06 ID:xq36vdbi
また新しい釣り師のご登場か?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:20:40 ID:VAg1m4Uw
>>128
試聴室の音がプロケの目指す音であり、プロケ仕様そのものなんだ。
同じ機材を使っていながら試聴室の音を出せないのは修行不足だろ。
ミニコン以下を目指してもっとガンガレ!
131短パン(酔):2009/01/23(金) 14:24:23 ID:Gy4JDLmg
ジィィィィィィ〜 (・_|e

130 ゲトォォォォ!(^o^)/し損ねたw

ワーイ♪ワーイ♪(^O^)

131 ゲトオオオオ!(^_^)v
ニャハハハハハハハハ♪(^O^)





不覚w
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:35:05 ID:WQWTa3p7
>>130
誰があんな音を目標にするかっての。
おれはJRX115だけど,どうやったらプロケ試聴室のような変な音を出せるか不思議でたまらん。
そういう意味では修業不足かもなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:37:41 ID:LG4oZgD/
口だけなら何とでも言えるからな
kyon氏を超えてから言え
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:52:37 ID:VAg1m4Uw
>>132
誰かが「大阪店の音は現在満点になっています。」とか言ってなかったけ。

>>133
えっ、呼んだ? (笑)

オイラを超えるのなんて簡単だろうけど、
日本橋の音を出すのは難しいだろうなと思う。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:11:56 ID:6tkA27pe
>>128
まぁ釣られてあげるよ。

大阪1店舗とは言え、代表が来て「完璧です」って言った音があれ。

プロケーブルシステムでも、SPの小改造などすればもっとマシな音
になるのは分かってると思う。アンチの誰でも。

でもね、ひょっとこスタンドに乗せてる限り「あの」音場になるの
は目に見えているし、超長ケーブル使ってたらどうなるかも目に
見えてる。

ミニコンはミニコンで良い音だよ。気軽でいいじゃん。が、Hi-Fi
という観点から見たら、プロケーブル仕様の音はミニコンか、それ
以下と言われても仕方ない。

いくら貴方が「俺はあんな音じゃないよ」と言ってもプロケーブル
仕様の音に近似しているんじゃないかな?で、その音ってのが大阪
の音なんだから。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:17:58 ID:WQWTa3p7
>>133
口だけだと思われても結構。俺は俺なりに努力&遊んでるんでね。
誰かを越えようなんて考えはないよ。
コストパフォーマンス良くていい音出せるならいいじゃないか。
俺はmac,ミキサー,プロケスタンドは持ってないんで大分安くついてるよ。

>>134
現在は知らんよ。
開店当時の変な音は記憶に残ってるけど。
137短パン(酔):2009/01/23(金) 15:35:35 ID:Gy4JDLmg
ジィィィィィィ〜 (・_|e
魔王「なんだかもぅって。」
ジィィィィィィ〜 (・_|e
真央「ひょっとしてスキ?」
ジィィィィィィ〜 (・_|e
短「なんだよw」
別にジィィィィィィ〜 (・_|e
短「うぅwwww」
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:47:39 ID:bXMLCE+7
>>128
バカじゃねーの?
あの音の何処が良いんだよwwwwwwwwww
俺も大阪で聴いたが、ハイの抜けが悪すぎて全然"フラット"じゃない音だっつうのwwwww

プロケのあのスピーカーで聴くなら、NS-10M Studioで十分。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:52:55 ID:6tkA27pe
>>136
>コストパフォーマンス良くていい音出せるなら

良くCPの話しが出てくるが、結局後から不満が出てくること必至
(俺の場合は)で、改造するにしても乗り換えるにしても結局高く
付くと思うから買わないと思う。

「一本三万円で38cm+ホーンが買える」って言う点ではCP高いと
思うが。でも、決して万能なタイプの音質じゃないと思うよ。
「良い音」って言うのも大雑把な表現だしさ。

>俺はmac,ミキサー,プロケスタンドは持ってない

じゃ、AmpとSPだけなんだね?じゃプロケーシステムとは言えない
んじゃないかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:51:24 ID:4tjAKEv5
>>114
引用ありがとうございます。
他の人もALESISのアンプを推奨してるんですね。

>D45はブックシェルフと相性悪いのかキンキンした音になり、ヤフオク待機組。
>PA用スピーカーじゃないと実力でないアンプかもね。

PA用スピーカーでもダメw

D45を聞いて、こんなもんが最強のオーディオアンプで
あるわきゃないと確信した。ALESIS RA300を試して本当に良かった。

プロケのシールド重鉄タップはええと思う。
音のバランスが良くなりクリアになった。
電源タップ FURMAN SS-6Bは×。妙に音が太くなった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:19:43 ID:lGdMuK8K
住哲タップン♪ダケヂャ!なくぅ〜(*^−')ノe
おれんじいろトランスもぉ!(^o^)/イリコダシ♪

ええヨネ〜(*^−')ノf
ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロヤデェ(‐o-)

ウナッて!(^o^)/♪♪e
ブリッ!ブチッて!(^o^)

ニャハハハハハハハ♪(^O^)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:23:26 ID:yEFdmhMy
スタンド無しでプロケ語るなんて10年早い
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:40:37 ID:lGdMuK8K
関西弁で…イリコダシ♪

オオサカァ〜オオサカァ〜ユウテモヤデェ〜ホンマ〜ホンマヤネン(^O^)
オバマァはんモォ〜ワロテハルガナ〜ホンマ〜ナンギヤナァ(^O^)
オバはん!チャウデェ!(-_-) 大棟梁ヤデェ〜(‐o-)

オバはん!チャウワァ!オバはん!チャウユウテルヤロガァ!O(`ヘ´#)"Oイリコダシ♪

ホンマ〜ワロテマウワァ♪(^O^)
ワラワシテェ〜ナァ〜o(^-^)o
ナニ!ワロトルネン!(-_-#)
シバイタロカ!(*^_^*)e
シバイテエ〜ナァ♪(*^−')ノ

ニャハハハハハハハ♪(^O^)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:46:19 ID:dwh0EAzr
満点でミニコン以下とか廃業しろよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:05:14 ID:lGdMuK8K
満点♪満点♪o(^-^)o
ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^)
満点ウドン♪オナガイチマス♪(^O^)イリコダシ♪e

ソレオォ!イウニャラァ!(-"-)
丸天ウドン♪ダロ!(・_*)\ペチッ!

ニャハハハハハハハ♪(^O^)

ゥゥゥゥゥゥウウウウウウウッ!(^з^)♪
ドォォォ〜ンンン♪(^_^)v

ニャヒィィィィィィ〜ン♪(^O^)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:20:39 ID:YTaxM2cI
プロケシステムがミニコンを確実に上回るのは音圧の大きさ
プロケを喜ぶやつは、音質は聞きなれたラジカセないし携帯オーディオそのままで
大きくなった音圧を喜んでんだな

よく言う「オーディオ初心者は音量が大きければ良い音だと感じる」って、そのまんま
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:34:18 ID:6tkA27pe
>>146
>プロケシステムがミニコンを確実に上回るのは音圧の大きさ

、とDレンジ(感)かな。元気がいいとか迫力あるとか、
そんな感じになると思う。

携帯オーディオの音の傾向のまま大きくした、っていうのは
なんか分かる気がする。

MacにしてもiPodにしても、機種毎に傾向は違うし、Hi-Fi
とは言いにくいものもあるものの、音のまとめは上手いと
思う。

聞き慣れたiPod(みたいな)の音を迫力満点、クラなんて
あまし聞いた事ないなんて層がプロケシステムを聞けば、聴き
慣れた音質で迫力増大、大満足、なんて現象が起きてるのか
もしれないね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:36:19 ID:E58gZX5C
前スレの最後の方でちょろっと書かれてた、
クラシックプロのスピーカー弄って遊んでるブログ、ようやく見つけた

http://plaza.rakuten.co.jp/beerzou/

三回更新した時点で、一ヶ月以上放置されてる所を見ると、
エージング中とかでなく、中の人が飽きたんだろうな
別にこの人は究極の音質とか目指してないみたいだし

ケーブル換えたあとの音聴かずにコンデンサ交換までいっちゃったり、
データ計測とかする気も無さそうだし、飽きっぽい人っぽいな

コレはコレで楽しいが
俺もベリかピーヴィーでやってみるか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:43:36 ID:FD8Ml47T
>>148
保護回路の電解変えても意味無いのにね
回路解析しないで弄るとか、もうね、アホかと、馬鹿かと。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:59:28 ID:E58gZX5C
多分、半田ごて握るのが好きなギターな人とかで、ちゃんとした理系じゃないんでしょ
貧乏ギタリストで、DIとかエフェクタのコンデンサとかオペアンプ、
とりあえず換えてみて満足してるタイプ

ただ、俺でもAconのコンデンサは換えたくなる
PC部品でよく破裂する逆名門メーカーだからね

保護回路とは言え音声信号通るんだから、
高品位に置き換えてマイナスはないだろうよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:18:25 ID:Uxi78koX
逆に質問けど、これぞ本物!という
ピュアオーディオの音はどこ行けば聞けますか?

東京23区内で、無料で開放されていて、
ソース持ち込み可の所を教えてください。

私は自宅のプロケーブルセットに超満足ですが、
それ以上が普通にあるなら教えてください。

行って来てここで感想報告しますので。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:27:24 ID:E58gZX5C
秋葉原で石丸がやってる高級オーディオ専門の店(店の名前忘れた)とか行けば?
あとは、ダイナミックオーディオとか

ソースがCDなら平気だし、iPodでもドックとケーブルまで持っていけば、
面倒だとは思われてもダメだとは言われないでしょ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:02:21 ID:Uxi78koX
>>152
情報サンクスです。
ググったら石丸のはレフィーノ&アネーロというのですね。
秋葉のレフィーノ&アネーロと
新宿のダイナミックオーディオ
がこれぞ本物!というレベルということですね。
どっちも近いので近く行ってみます。

私の環境はWIN XPでDACがProtools機材な以外は
フルプロケーブルですのでいわゆるここでいう信者です。

しかしオープンに考えてますのでどんな音なのか期待しています。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:57:23 ID:NfRp9Y29
オーディオて、自分のスピーカーの実力を十分に発揮できればでアガリなんだよね。
自分が納得できればアガリなんだ。
プロケーブルは、一つのアガリのモデルを示したところに意義はあると思うな。
誰に何をいわれても納得してるんならそれ以上言うことないよ。
スピーカーから上流はプロケーブル仕様だろうが、ハイエンドだろうが
、出てくる音は大差ないから納得できる機器を選べば良い。
結局重要なのはスピーカーとスピーカーから出てきた音の捌き方。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:41:22 ID:ebb9vqWE
>>151,153

オーディオに「これぞ本物!」なんて言うものは無いからね。

新宿ダイナって中古じゃなかったっけ?お茶の水オーディオユニオン
とかでもいいんじゃないの?

ま、秋葉に来れる距離にいるなら、自前のCD持って秋葉に来れば
いいんじゃない?好みの音で鳴ってるかどうかは分からんがね。

オーディオに本物なんてものは無いんだから。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:54:25 ID:Up3aESzb
>>151,153
購入者にとってはこのゆんゆんスレはストレスの素だろうからな。
ただ、ここは「本物」を語るのが本題ではないし、
また誰も語ってないわけだが・・・そんなの有るわけないしな。

試聴に行くなら一度で答えを求めずにね。
可能なら「自分のシステムを持ち込んでその場で聞き比べる」のが正解。
通常プロケ推奨のSPはオーディオ店や楽器店にも置いてないからね。
プロケは結界?セッティングが売りだから少し手間は掛かるけど
そういうのも相談すれば「面白そうだ」と応じてくれる場合はあると思う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:15:22 ID:KLpZY2Ln
>>154
OSカスタマイズするだけで激変するPCオデオに限界感じてる俺からするとその考え方は幸せだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:24:51 ID:rNbn2KWZ
>>156
無茶言うなよw
プロケシステム持ち込まれたら迷惑するに決まってるじゃんか
つか門前払いだろ、ふつうw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:30:09 ID:9W3B83of
まあ、にこやかな顔で応じてくれるのは、
CDか、ポータブルプレイヤーとケーブルくらいまでだろうな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:47:01 ID:J1hQGs8H
>>157 OSカスタマイズするだけで激変

グライコじゃあるまいし、そんなんで激変してたら音楽なんか聴けたもんじゃないよw
他のアプリでメモリー使ったら高音がきつくなるとかか?w
しかし信者の頭の中は毒デムパでいっぱいだな。具体的にどう変わんの?激変なんだろ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:00:15 ID:ja+6knIz
アリストテレス『徳は、「過超」と「不足」によって失われ、「中庸」によって保たれる』
何事も度を超さぬことだ。
オタクはやり過ぎるのだ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:00:41 ID:N6kWON5z
俺はUSBハブが接触不良になったときにその先のUSBオーディオからの音が変わったな。
音は出てるし別に普通の再生音なんだけどね。
ある日さらに接触不良が悪化して、昔のMP3みたいな音しか出なくなったんで(PCではエラー無し) 、本体に直結したら激変したよ。
微小音をより感じるようになったね。
稀な事例だけどこんな事もあるのかと思ったよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:05:01 ID:N6kWON5z
すまん誤爆だった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:22:15 ID:gGZAjzsZ
>>160
ああ、すまん。
PCオデオのカスタマイズは浸透してないのか。

トラポとDACの関係については実際やってもらわんと説明できんわw

適当にググってください。
信用できないならそれまでです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:02:57 ID:J1hQGs8H
DACほど金を無駄にするものは無いね。あんなもの買う奴の気がしれん。
どれだけコストパフォーマンス悪いのかと。ビョーキだよビョーキ。
買い足したいビョウ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:11:29 ID:gGZAjzsZ
>>165
全くですよ
ipodにイヤフォン最強
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 05:57:23 ID:Y5CHqJ8Y
http://asahi.co.jp/kinmirai/yokoku/main.html

19:58〜20:54 の放送内容 テレ朝系
近未来×予測テレビ ジキル&ハイド

オーケストラで演奏する一人一人のわずかな音の違いを聞き分けることができる聴覚の達人。
一般の人をはるかに凌ぐその優れた聴覚には、いったいどんな秘密が隠されているのか?
そこには、脳のある一部分が関係していた!
缶詰の上蓋を金属棒で叩き、わずかな音の違いで中身の食品の劣化を見つけ出す「打検士」。
その神業ともいえる能力とは一体どのようなものなのか

聴こえない音を脳が補って聴く力、「補完」と呼ばれる能力だ!
私たちが無意識に使っているその能力のメカニズムとはいったい!?
テレビを見ながらその不思議な世界を一緒に体感してください

目に頼らずとも音を聴くだけで“見る”ことができるのだ!
「耳で見る」とは一体どういう事なのか!?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 07:28:09 ID:p8Km1McX
>>154
どれだけレベルが低いんだ?
どんな分野でもレベルの低いやつは低次元で満足やあがりになって安上がりで幸せだよな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:42:37 ID:Z/2zE51R
そう、幸せなんです。

170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:22:11 ID:j6zAU42L
スピーカーとアンプとソースと音響で殆ど決まる。
 ・それ以上スケベ心を出せば、金を浪費し泥沼
 ・金をケチれば時間を浪費し信者
神経症患者が大杉。お金も時間も有限であることをお忘れなく。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:42:48 ID:HsUvOGRd
ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
スケベ♪verタイプR♪イリコダシ♪v(`∀´v)e♪
最強♪最高♪至高♪エベレスト♪チョモランマ♪万里の頂上♪モンブラン♪通天閣♪アルプスの症状ハイジ♪ホワイトォハウス♪\(≧▽≦)丿

オバァマァ♪\(◎o◎)/
オバァマァ♪v(`∀´v)

タミフル♪効かないナース♪(屮゜Д゜)屮イリコダシ♪

ニャハハハハハハハ♪(^O^)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:43:51 ID:lPtAhpjj
SPの重要性は認めるが、十分に駆動するってのが難しい。言うに易し、
行うに難し
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:59:39 ID:HsUvOGRd
ふぅ〜んン('◇')ゞe
ムズカチイナ〜(@_@;)ニャオ♪
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/

ニャハハハハハハハ♪(^O^)

簡単明瞭デスタィ!(^o^)
イリコダシ♪\(≧▽≦)丿
ドロ―ン〜(^O^)ントッ♪
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:03:39 ID:gGZAjzsZ
SPの重要性は認めるが、十分に駆動するってのが難しい。言うに易し、
行うに難し

されど満点の音を出すのは易し
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:55:10 ID:HsUvOGRd
ニャイ♪(*^−')ノem
満天♪パラダイス♪(^o^)
ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^)
満転♪イタダキマチタ♪^_^v
つうきんてあてわぁ!
満天パラダイス♪(^o^)/
ニャハハハハハハハ♪(^O^)

ドォ・ゲェンカ!セントイカン!O(`ヘ´#)"Oイリコダシ♪

ウウウウウウゥゥゥゥウウウゥゥウッ!(`ω´)
マンゴ♪v(`∀´v)♪
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:42:59 ID:DVRiYkcf
オーディオシステム全体のレベルが上がれば上がるほど
ケーブルの影響が大きくなる。
ケーブルはバカにできないと思う。

プロケ推奨のアナログケーブル、スピーカーケーブルより
ZAOLLAの銀線ケーブルの方が良かった。
コストパフォーマンス高し。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:05:14 ID:TpiPIf+n
ZAOLLAのバランスケーブル使ってて
ここでモガミのケーブル注文したおれオワタ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:53:28 ID:HsUvOGRd
電線〜わぁ〜紅い電線〜(‐o-)デ〜キマリナリ♪

今夜モォ〜紅い電線〜D45〜iPod〜( ̄^ ̄)
鞄に忍ばせて〜o(^-^)o

おれんじいろトランスゥ〜
ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ転がして〜^O^

夜な夜な〜ショップでぇぇ〜(*‘‐^)-☆e♪
ヤッチャエ♪ヤッチャエ♪o(^-^)o


ブチッ!ブチッ!ブチッ!ぶちかましまつっ!(^o^)

ニャハハハハハハハ♪(^O^)
ボカァ〜ボカァ〜(‐o-)
シアワセ♪ダニャ〜(*^_^*)

「なんなんダガャ!この音わぁ!」(^o^)/

シナモンロ―ルゥ♪オイチイナース♪(屮゜Д゜)屮

179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:41:57 ID:lPtAhpjj
>>167
19:58〜20:54 の放送内容 テレ朝系
近未来×予測テレビ ジキル&ハイド

あれで、納得できる内容だったのか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:21:09 ID:t0hJBnPn
また停滞してるよここ・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:40:18 ID:NzsAJLY9
あ〜あ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 05:02:41 ID:WCbn6k9d
半分死んだスレになっちゃったな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:01:51 ID:H+2x8+an
ホームページ見たが、
いい子ぶって散々オカルト的なオーディオ業界を
批判する舌の乾かぬうちに、
オカルト的な言動満載で今度は自分が、
自演にしかみえない文体同じで笑えてしまう購入ユーザーのメールとか
はりまくってまで商売してるのはさすがにあきれた
まさに現在の自民党の、上層部を批判していい子ぶってる
造反オナニー議員をみているようだ。
オーディオがオカルトに染まり始めた頃の状態を
ケーブル販売メインでリピートしてるだけじゃんこいつ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:54:03 ID:BCDwthSv
>>183
自作自演と言われても仕方ないレベル。

http://www.takamagahara.com/printin/

の方がまだカワイイw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:36:40 ID:StypfAS5
何も知らない初心者がターゲット
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:29:15 ID:xYCuz1Ul
モガミのケーブル買うためだけに存在する店
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:31:59 ID:/1Rar09N
アナ…アナ…アナ…アナ…アナ…アナタノ!O(`ヘ´#)"O

デデデデデデデデデディジ樽毛ブリッ!(;_;)
わぁぁぁぁぁぁ!(^o^)

75オムッ!Σ(T▽T;)
でわぁ〜( ̄―+ ̄)e
┓(´A`)┏ぬぁぃぃぃぃ〜イリコダシ♪(^O^)

┓(´A`)┏ぬぁぃぃぃぃ〜コンブダシ♪(^O^)
ニャハハハハハハハ♪(^O^)

ゆずコショウ♪(*^−')ノ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:43:22 ID:k/TMlUp7
プロオーディオへの踏み台として存在する(ry
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:15:03 ID:6FRpL72Z
ぶちゃけ思ったんだけど、88760ってフラット特性のケーブルじゃ無いよなw
あと、iPod用のケーブルの特注が無理とか…うぜぇ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:54:16 ID:yHw6iA9+
88760は少しだけハイ落ちに聴こえる
倍音成分がちょっと削がれた感じ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:07:43 ID:u7xlp+W9
本人本当に凄いと思ってるんだ!
http://www.procable.jp/setting/map%20of%20osaka%20shop.html
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 04:06:43 ID:+ibb/y3/
プロケのトランス使ってます。
最終回答かどうかは、しりませんが、悪く無いっす。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:54:23 ID:an31XVug
>>191
次元が違うってとこは合ってる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:28:53 ID:6FRpL72Z
>>190
本当にそうか?
環境が違うかもしれないが
モニタースピーカー(この場合フラットに調整した環境)で聴いた場合、
約3kHz付近と約100Hz付近が持ち上がる傾向があったがね。
で、大阪の冬オナのシステムで聴くとどう聴いてもハイの音が弱い。
だから88760でフラットになるっていうのは冬オナシステムじゃないと意味ない希ガスwww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:15:15 ID:gv7dpLfG
おれんじいろ〜トランス〜(‐o-)〜イリコダシ♪

最・強・でつ!(^O^)

ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ…言・い・足・り・ま・せ・ん!o(^-^)o
「なんなんダァンベ!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんズラカァ!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんダギャ!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんドスカ!この音わぁ!」(^o^)/

「なんなんデスネン!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんジャケノ!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんタイネェ!この音わぁ!」(^o^)/

「なんなんゴワスカァ!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんサァァァ!この音わぁ!」(^o^)/

ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
ニッポン♪縦断♪ウナッて♪ブチッて♪なんなん♪パラダイス♪(^o^)イリコダシ♪
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:45:27 ID:s8Fi7UKc
>>194
3kHzと100Hzにピークが出来るようなら俺は使わないなぁ。
ケーブルがEQに匹敵するような特性持ってるって何か中で
凄いことになってない?

で、プロケーシステムが・・・なに?何か後半がイミフなん
ですが・・・?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:27:17 ID:u7xlp+W9
>>196
要はプロケーシステムの用な奴で聴かないと
ドンシャリ音(ラウドネスを掛けた感じ)になるって事
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:06:53 ID:cxRcJm3I
>>194
さすがですね
るいともかもよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 07:43:41 ID:9dgqRXqB
>>194
>約3kHz付近と約100Hz付近が持ち上がる傾向があった
その辺りのスピーカーのインピーダンスが盛り上がってるのかな。
アンプとスピーカーの組合せにもよっても違いが有るので、ケーブル
単品の評価は難しいかもね。

>大阪の冬オナのシステムで聴くとどう聴いてもハイの音が弱い。
これは代表の好みっしょw 普通にオーディオをやってる者からすれば異常。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:52:16 ID:mE7kotcg
>183
あなたの言うとおり他を蔑んで商売をする人間に成功するものはいません。
この店は近々閉めると思います。大阪の人間は案外ブランドを重んじますし、
従来のオーディオを否定しているのですから、従来のオーディオをやってきた
客は嫌がって付かないでしょう。それにあの場所ですから長続きは無理でしょう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:24:17 ID:4vxSa0s/
>>200
>従来のオーディオを否定しているのですから

従来のオーディオっていうか、もう物理まで否定してるよねw

>それにあの場所ですから長続きは無理でしょう

東京住みなので、どんな場所なのか是非教えてもらいたいぬ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:43:45 ID:S4a6xO9U
どんな場所?ッテェ〜(‐o-)〜イリコダシ♪(^O^)
関西弁で…
ニッポンバシ〜チラナイノカヤァ〜ニャンデヤネン〜ニッポンバシ〜ユウタラァ〜ニッポンバシ〜ヤデェ〜(‐o-)〜
ニホンバシ〜チャウデェ〜チャウチャウ〜(‐o-)〜チャウチャウ犬ヤァ〜ホンマ〜(-.-)y-~~~
ショウモナイ〜ヤッチャ〜(-.-)
オオサカァ〜ニッポンバシ〜チャウチャウ犬〜ペラペラヤァ〜ペラペラヤネンナァ〜コンナァ〜ペロンペロン〜ペラペラチャウチャウデェ〜ホンマ〜(-o-)〜

エエモンヤデェ〜(*^_^*)
ナニガヤネン!(-д-;)
ダリガヤネン!(・_*)\
ナンデヤネン!o(`へ')○
ヤカマシワァ!\(≧▽≦)丿

おコノミ♪押サエタラ♪アカンデェ♪パラダイス♪(^o^)/
ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:13:09 ID:FwtwTs9n
>>199
>これは代表の好みっしょw 普通にオーディオをやってる者からすれば異常。

そう,これにつきるんだよなぁ・・・むしろ意地になってやってる感じがあるし
スタッフさえも違和感を感じるオーディオショールームの音って・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:22:28 ID:0zy9SKwk
>>203
>スタッフさえも違和感を感じるオーディオショールームの音って・・・
お前さん厨の人かい?
まあ、ホームページと今の音が改善されなけりゃ未来は無いだろうね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:25:31 ID:D7bZWiUZ
ここの住人に質問だが、プラグとかコンセントって非メッキ以外使っている人居る?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:37:54 ID:S4a6xO9U
(・_・)エッ......?e
メッキィィ〜(屮゜Д゜)屮
ニャンテェ!v(`∀´v)
イ・ラ・ナ・イ・(^_^)ve
ジョウシキ!ダョネ♪(^O^)

ニャハハハハハハハ♪(^O^)
イリコダシ♪メッキィ♪パラダイス♪(^o^)/ニャオオオッ♪
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:29:53 ID:4vxSa0s/
>>205
別に普通に使ってる。メッキが悪者なんてチッとも思ってないから。

>>204
>まあ、ホームページと今の音が改善されなけりゃ未来は無いだろうね

禿同。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:36:21 ID:oSkPc7ka
>>201
>東京住みなので、どんな場所なのか是非教えてもらいたいぬ。
日本橋商店街自体が落ち込みが激しく廃業・移転が相次ぎシャッターが下りたままの店舗も多い
よほど集客力のある店でないと新規出店して生き残るのは難しい
集客力のある店が残った結果すでに電気店街というよりヲタロード化している
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:02:31 ID:S4a6xO9U
関西弁で… イリコダシ♪
(‐o-)ニッポンバシ〜わぁ〜イマカラヤデェ〜イマカラヤァ〜ワカットルヤロゥ〜(-_-)
ニッポンバシ〜ニッポンイチヤァ〜ニッポンイチヤデェ〜ワカットルヤロ〜<<o(>_<)o>>e

酒ヤァ!酒ヤァ!酒コウテコンカイ!O(`ヘ´#)"O
ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^)
店長のぉぉぅ〜o(^-^)o

十八番♪カラオケ♪パラダイス♪(^o^)/イリコダシ♪

ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:13:32 ID:0zy9SKwk
ふと思ったんだが『Da Yo Ne』とか『So Ya Na』なんか
ショールームで掛けたらどんな声になるんだろう?
極めて変な声で聴こえるんだろう
きっとイリコダシ♪の云う様にカラオケみたいな声になるんだろうな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:35:53 ID:4vxSa0s/
>>208
なるほど・・・それは難しそうだな・・・
まぁ、秋葉も人のこと言えない状態なんだが。
かくいう自分自身も以前ほど頻繁に行かなくなったしな。

>>210
ミーハー気分でJRXでもEVでも、Perfumeを爆音で聞きたいw
いやな、娘がファンでなwwwなんかツラレて好きになったww

そう言う叩き付けられるような音量でズンドコ言わす「だけ」
だったら安価なSR用はいいと思う。

でも、生憎、悪食でね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:36:38 ID:yU4lZsBQ
>東京住みなので、どんな場所なのか是非教えてもらいたい

日本橋がどんな場所か解らなかったら話になんないので地元の俺が説明してやる。
大阪の南、難波と恵美須町の間に位置し、中央をオタロードが南北に貫く。
でんでんタウンと呼ばれた昔の電気街の面影は無いが、現在は日本一のオタの街
として生まれ変わった。
オタロードは、FAITHに始まりPC工房、Tow-TOP、BestDo!、(九十九)ソフマップ
などPCショップが立ち並ぶ。一本道路を入ればメイドCafeや最近ではメイド足湯、
メイド小料理屋さんまで出店している、文字通りのオタの道。
目を堺筋の大通りに目を移せば、河口に行くときは通帳もってけで有名なハイエンドオーディオ
店の河口無線、シマ無線、共電社など、オーディオショップが犇く。
魔法のレストランで紹介されたカレー屋など、飲食店も充実している。
俺は中3の時初めて行ったが、ずいぶんと様変わりした。でも、今の日本橋も好きだ。
まとまった休みが取れたオタがいたら一度見に来いよ。悪くねぇぜ

ttp://www.otamap.com/map/otamap_ponbashi.html

http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyo/paso/map644b.gif

ttp://www.geocities.jp/yukiban222/happy1off05.jpg

ttp://shop.nippon-bashi.biz/img/061203_1.jpg
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:52:30 ID:S4a6xO9U
でんでんタウン?eee(ΘoΘ)イリコダシ♪lih
でんでんタウン♪ッテェ♪ナンデンネン?(?_?)h?
ナンデスネン?ナンデヤネン!O(`ヘ´#)"O♪

ナニガヤネン!(・_*)\
シバイタロカ!(・_*)\
シバイテエ〜ナァ♪(*^_^*)
ナニ!シバイトルネン♪(^O^)

ニャハハハハハハハ♪(^O^)
シバリ♪シバカレ♪SM♪パラダイス♪(^o^)/イリコダシ♪

店長ぉぉ〜店長ぉぉ〜\(◎o◎)/イリコダシ♪

カラオケ♪モウ♪ヤミテクダシャイ♪ミミ♪イタイナリ♪(*^_^*)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:22:56 ID:Gh5JcGRU
ぽんばしって、自転車が多いんだね。
アキバはあんまり見ないな。

プロケーがなぜ、名古屋の大須に出店しなかったのかが謎。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 04:11:55 ID:/YzE9sCL
>>201
google mapで「恵美須町駅」で検索してストリートビューで見れば
でんでんタウンの様子は良くわかる。
ついでにProcableの店を探してみれば?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 04:22:44 ID:Tkd/bXCM
ストリートビューはプロケがまだ開店してない時の写真
まぁあの辺の雰囲気はわかるが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:44:56 ID:Use/qvDo
撮影してるの平日の朝だろ。普段開いてる店も全部開店してないし。水曜日
かもしれん。ちなみに日本橋の店の定休日は水曜日。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:12:36 ID:qw13TBvK
>>212
率直につまらないトコなんだからあたかも来て楽しいがごとくはどうかと思う。
今の日本橋は何の魅力も無い。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:21:23 ID:Use/qvDo
楽しくないのは自分の心が貧しいから。週末の日本橋は十分賑わってるし、
水が合わないなら、徒歩10分の難波に出ればいい。心斎橋もあるし、夜は
千日前で遊べばいいし、金があるなら新地に行けば楽しめる店はいくらでも
ある。風俗いきたいんやったら谷9の緑ビル。遊び方を知らないんだと思う。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:32:14 ID:6D02BTF7
関西弁で… イリコダシ♪
ソンナコト〜アラヘン!(`o´)

ニッポンバシ〜わぁナァ〜ニッポンイチヤデェ〜ワシらァ〜イリコダシ♪(^O^)兄弟♪にぃ〜トッテわぁナァ〜(‐o-)

楽園ナンヤネンナァ〜パラダイス♪ヤァ〜オアシス♪鴨シレンナァ〜(´A`)

大袈裟〜チャウデェ〜チャウチャウ〜チャウチャウ犬ヤァ〜(‐o-)

ナンカイ!チャウチャウ!イワセルネンナァ♪(*^_^*)イリコダシ♪
イイタイ〜トシゴロヤァワァ〜イワシタリィィナァ〜(*^−')ノ
アカン!アカンデェ!(∋_∈)
ユウタラァ!アカンデェ!(^O^)

墓にハイルマデェ〜モッテおくのヤァ〜エエカアァ〜大事にィ〜モッテおくンヤデェ〜(‐o-)


ニャハハハハハハハ♪(^O^)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:33:46 ID:3gqgNrHc
おいおい!釣りにマジレスする奴があるか。睾丸が退化し萎縮したオタに
風俗の話しても食いつかねぇけどw

>>218 お外の空気吸ってらっしゃい!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:35:19 ID:qw13TBvK
なるほど。
近隣も含めてなら色々あるかもね。

俺のお薦めは新世界の浮浪者崩れ模様と南側にある教会の炊き出し風景とかなあ。
教会に長蛇の列は引くものがあったわ。

で、本題の日本橋でのお薦めってどこよ?
オーディオ的に楽しむとしたら、プロケに入ってPCイヤフォンジャック再生か
逸品館で冷やかし試聴か・・・それぐらいしか思いつかないが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:56:20 ID:6D02BTF7
(・_・)エッ......?f

長蛇の裂…??f(?_?)

ダリカ?有名人がア?キタナリカァ?(屮゜Д゜)屮♪

ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^)
サイン怪♪v(`∀´v)

イリコダシ♪もォ〜イキタイ♪ナース♪\(≧▽≦)丿

ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:57:16 ID:VsI06zIU
>>219 週末の日本橋 人多すぎウザス。
>>222 スレ違い。楽しみぐらい自分で見つけろ!ガキじゃねぇんだから。
プロケの話しようぜ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:10:37 ID:VsI06zIU
ダメだこりゃ。出かけるわ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:16:38 ID:6D02BTF7
イリコダシ♪タイプR♪ツインカム♪マンボ♪もォ!o(^-^)o

ヨウカド♪イテクルナリ♪(^O^)

(^O^)/~~ see you !♪
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:56:48 ID:hZmLoLUV
ネットで騙しても音だししてみりゃ三流以下なのがばれたから大笑い。
自爆だな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:08:54 ID:qw13TBvK
自信満々で騙すつもりさえ無かった訳だが
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:46:10 ID:6ET1AA5a
>>228
「井の中の蛙大海を知らず」

プロケーブルを一言で言うなら、これに尽きないか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:36:45 ID:AnrJRzVb
「マフラーを変えたら燃費が良くなった! 馬力も上がった!」
みたいなモンか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:47:03 ID:6ET1AA5a
>>230
燃料添加剤の売り方に近い気もする。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:49:50 ID:qDShakyx
ぽんばし。 もっとおさむい状態なのは電子部品店を取り巻く環境だがな。

今日も行ってみたよプロケー。
知らん間にスピカ替わってるのね。ふぉすアイは市長室では後ろにまわってた。

相変わらずの音・・・上を向いたスピカを追いかけて
立って聴いても、高音ナシ。全くナシ。 低音モコモコ 楽器の音には聴こえない。
店員が「試聴はセルフです」と言いながらも、
必ずダメシステムの試聴ではお定まりの
ジャズ曲をかけてくるというのはそれしかしようがないんだろうな。苦肉の策なんだろな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:58:17 ID:VbnRnru8
>>232
新しいSPは例のEV上位機種かえ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:17:03 ID:qDShakyx
ごめんせっかく行ったのにいつもの傾向の音を聴いてすぐに興味なくして
あとはちゃんと見てなかった。
し、見えなかった。だって部屋の照明つけてくんないんだもん。
店の側も 黙っておとなしく しかし音だけは真剣に聴いて、そして
簡単にお世辞を言って帰るのはほとんどアンチだと気付いてるのかね。

その新たな上位機種って型番わかる?
見えたのは、グリル外してあって以前のより大きなホーンが付いてて 箱もでかい。
フロンとバッフルの上のエッジ、おでこの所に
お尻のような割れた意匠が有ったという点。
これで何とかならん?後で調べようと思って暗いなか撮った唯一の写真
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up23408.jpg

あとエントリー用とか言って、システムには繋いでないけどEVSX80Bを店頭展示してた。
もちろん推奨システム(\125,700.-)の提案と共に。
ふぉすアイ使用では(\537,000.-)てのもある模様。

あとなにやらファンの音が盛大にしてる器機があるから
何かと訊ねたら、「UPSです」との返事が。
「何の?」と問うと、「全ての機器用です」と仰ってた。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:26:31 ID:Gh5JcGRU
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:30:37 ID:8eOCH1FN
>>234 乙!
TX1152だぬ。 開店後1ヶ月目くらいに店員K氏が言ってた。
http://www.eviaudio.co.jp/products/ev/tourx/index.html

UPS? 
やっぱオレンジトランスで200Vからのダウンでは音的に駄目なんすね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:33:53 ID:qDShakyx
>>235
おでこと下に お尻のような切れ目があるのよ。

興味ないと思ったものの一応後で調べようと思って撮ったんだけど、
あのような形の箱をEVのサイト上でよく見つけなかった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:36:57 ID:qDShakyx
>>236
thx
そうこれ。この1152だね。

トランスだかなんだか知らんけど、今も以前も変わらぬプロケー音だった(涙
こういうSPはオデオには根本的に向いてないと思うわけだが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:43:11 ID:Gh5JcGRU
>>237
おおそうか、お尻の切れ目があるのは、TX1152なんだね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=326%5ETX1152%5E%5E

ドライバーが近接リスニング・オーディオ用としては糞のように思う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:50:18 ID:iJcqgVQ9
》234 UPSをトランスの下流に?高周波ノイズまみれじゃんか。上流でもあのトランスじゃノイズスルーだけどね。プロケは何を狙ってUPSなんだろ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:56:22 ID:qDShakyx
>>239
ご推察のとおりウンコですた。
ハドフに行ってガラクタ物色してるほうが有意義な使い途のような気が。

>>240
そういや、トランスの通電ランプも灯ってたな。
何しろ部屋の照明スイッチを探し損ねて暗いままだったので、
何がどう繋がってたのやら。(スマン)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:48:18 ID:6D02BTF7
ネェ〜ネェ〜♪ヾ(^-^;)
イリコダシ♪タイプR♪ツインカム♪マンボ♪のぉ〜(^O^)
質問コ―ナース♪(^o^)
結局♪結局♪o(^-^)o
イマのところのォ〜(‐o-) 最終解凍♪わぁ〜どのセットでイイのぉ?f^_^;
オチエテクリナリ♪(*^_^*)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:18:09 ID:mYndolfV
最終と言いながら次々と更新されているので現状ではなし。
いうなれば暫定的解答だな。
最終解答と言っておきながら本人は違うSP使ってるし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:38:00 ID:2LSAz/9u
オナは永遠にアルテックを追い求めているのだから現代のSPじゃ決め手が無いんだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:56:32 ID:DfIDQU9y
>>244
只の思い込みじゃなくてちゃんと現代のSPを聞いているか疑問なんだよな
ヤマハとかπとかATCとか
まあ、それ以前にライブやコンサートを最低でも月1、2回くらい行っているのかすら疑問ではあるが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:05:05 ID:EvXhMImp
イリコダシもそろそろプロケ卒業だな
これなんかどうだ?なんか凄いらしいぞ!
http://speaker.kir.jp/diatone/ds-32b.htm



2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:03:22 ID:ZfAQd8Ez
いくら金かけたって問題は山積みだろな、SPなんてものは
そんなもんだョ

NS-1000の出す音はそんなにレベル高くないよww
JRX125買ったけどスゴくいいョww オレの手持ちSPランキングは今のとこ
DS-32B>MJRX125>>>NS-1000M>NS-451>>>4312D>>コンター1.1 >>4305Hだな
32Bの高域の繊細さで上にしてるけど、JRXの低音に勝るSPって ほとんどないと思う
vs4348かSRX738対決そのうちやって見たいね♪ww
JRX125に乗っけてるSツイーターはコレ↓
別アンプ、アキュE-210Aで鳴らしてるけど スーパークリアな音ですョ♪
http://mediaimage.blog15.fc2.com/blog-entry-20.html

グライコdbx1231で20、25、31.5Hzも十分出てるの確認した
30Hzだけ上げても下げても音変わるねww
JRX125の38センチウハはそれぞれ低音用と中低音用に分かれてて
+チタンホーンに追加Sツイーターでエヴェレスト↓のシステムに近い
あっちは600マン超で、こっちは10マン以下♪ で、似たような音かもね??ww
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/dd66000.html
4312Dは中高音クリアじゃないのと低音のボンつき
高域は伸びないし欠点多いねww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:09:57 ID:PxU6v/fx
600万が絶対的に良いとは言わんが、
エヴェレストを聞いたことないんじゃね?
比較対象以前の問題だな。
この辺はオナとレベルが同じ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:38:00 ID:nFH9UQnq
>>246
結局オナ推奨のSPは能率だけ高くても、出てくる音は近接用途では良い所無し。
大音量を出し辛い環境にある貧乏人が高能率SPに期待する要素のひとつである
音量を絞った際の自然なバランスというのを最初から捨てた選択とも言える。
スーパツーイタなど足しても勿体無いだけ。

そんなことより
要は自分が聞く環境なのであって最終解答なんて有るわけない
という点が大事でしょうに。

粗隠しで大き目の音量になってる店頭試聴を普段の音量に絞って聴いてみる
その程度の冷静ささえ有ればそう難しい問題ではない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:56:44 ID:UDwmdays
>>229
「井上の蛙大海を知らず」ですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:13:36 ID:l53ADI1l
ウ―ン…(ΘoΘ)…ウ―ン…

ボクチン♪のぉ〜イリコダシ♪最終セット♪わぁ〜最強♪ニャンダケドニャア♪〜( ̄○ ̄)〜flmig

大家タソ♪モォ〜(ノ-o-)ノ

デカ♪デカ♪音!デケェヨッ♪って♪(*^_^*)
ホメテクレルチィ♪なぁぁ〜(^_^)vイリコダシ♪タイプR♪

(ΘoΘ;)ウゥゥゥ〜ンンン…

ドォォゲェンカ!セントイカン!<(`^´)>


ニャハハハハハハハ♪(^O^)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:15:08 ID:JVkAJn3h
スピーカーが消え去るステレオの状態を知らないんだろ。知ってたらJRXを推奨する訳がない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:16:45 ID:78JiAvnY
彼らなりにSPが消え去る回答は出してるだろ。
やけに試聴室が暗いのがその答えさ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:23:25 ID:l53ADI1l
ニャハハハハハハハ♪(^O^)
ニャパァ―りぃ!EV(^-^)Vフォスゥ愛♪ぢゃないとダメナノダ!v(`∀´v)l
エランデ♪政界♪イリコダシ♪カイモノジョオズゥ♪(^O^)

ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^)

「なんなんゴワスカァ!この音わぁ!」(^o^)/

桜島♪桜島♪砂風呂♪パラダイス♪サツマ挙げ♪\(≧▽≦)丿イリコダシ♪f
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:33:21 ID:wps3F05p
御大はHPの更新をほぼ放棄したっぽいな

リアル店舗に来ないネットだけのお客にゃUPSの件や推薦SPが他にある事を知らせずにこれからはやってくのだろう
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:48:39 ID:58eIEdws
>>252
視覚効果は無視できないと思うが、薄暗くしないと聞けないものなんて、

 俺 は 要 ら な い w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:28:11 ID:nFH9UQnq
>>252 >>255
暗かったのはたまたまだと思われ

そんな些細な効果は物ともしない位さっぱりな音だから。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 03:08:44 ID:KMdZ8VwE
俺はプロケーブルアンチだ。なんでアンチなんだろ?と
考えてみた。

言い尽くされている感のある「デタラメ」とか「最終回答」
とか簡単に上がりにして欲しくないっていうのは確かにある。

でも、何か釈然としないものを感じていた。

最近何となく分かった気がする。信者の傾向を見ても、御大
の傾向を見てもオーディオ見て音楽見ずだと俺は思う。

Altecを信望するのもいいだろう、しかし、往年のAltecだけ
では表現しきれないソースも在るのは事実だ。付け加えておく
が、俺はAltecは大好きだ。

それぞれのソースを、それなりに、万遍なく聞かせてくれて、
尚かつクォリティーの高いものが欲しい。無い物ねだりは承知だ。

毎日毎日Queenを聞く「だけ」がオーディオじゃないだろう。
これも補足だが、俺はQueenは大好きだ。

Queenに特化したシステムだとしたら、それはQueen専用で
しかないだろう。それは否定しないが最高でも万人に通用す
るものでもないし、最終回答でもなんでもない。

俺は「色んな」音楽が好きだ。かつ「色んな」嫌いな音楽も
在る。しかし、特定ジャンルに特化したシステムでは、もしか
して「好きな」音楽が「嫌いな音」になるかもしれん。

だから、俺はプロケーブルが嫌いなのかもしれない。

雑文、御容赦の程を・・・今日は少しストレス過多だ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 04:34:43 ID:GQMSxcjp
>>246

こいつはコンター1.1を4312Dの上に乗せているとか書いてたよな。
そんな初心者がやる最悪セッティングでディナの実力が発揮されるわけがない。
しっかりしたスタンドに乗せて周りの空間を空けるようにしないと宝の持ち腐れだ。
それから多数のSPを部屋に置いておくのも「問題が山積み」だ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:28:13 ID:jVdHiD/g
プロケも商売のために刺激的な事を書いているんじゃないか?
ひとつのブランドを獲得したと思う
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:55:30 ID:Yo5DRusQ
それはないな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:03:21 ID:k5rQmmmq
>ひとつのブランドを獲得したと思う


うははははww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:53:04 ID:KMdZ8VwE
>>259
>プロケも商売のために刺激的な事を書いている

商売のために虚言妄想が許されるとでも?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:32:05 ID:rfyErvcn
アンチ?プロケは問題外だろ。嫌うって対象じゃない。あそこまでの低レベルに皆、ある意味で衝撃受けてるんじゃね?久々に仕事でJRX使用した。あれのネットワークをスペアナで見てみたい。(どっかにある?)何故に商品化されたか理解に苦しむ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:23:54 ID:Lomqn7Mt
プロケとか・・・
御大の自己満足の世界だから仕方なかろう・・・
その自己満足の世界を押し付けようと、「最終回答」とか「デタラメ」等色々レッテルを貼ってるだけ。

こんなことをいう奴に碌な奴がいないしなぁ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:20:31 ID:M1h81rF3
売ってるもんは良心的なのかも知れんが
あの文章がクソだな
余計な事書くなよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:38:35 ID:Yo5DRusQ
それもないわ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:55:14 ID:KMdZ8VwE
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:44:17 ID:mfjRESH/
プロケの文句いうのは勝手だが、何がそこまで駆り立てるのか疑問。
他にやることないのかあんたらは
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:48:48 ID:gcFtUuyT
タイムスタンプ見る限り、やる事の合間に書き込んでると思われます
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:52:35 ID:l21RByH3
通勤電車の中、床につく前の一時、こんな短時間で有意義に何をしろと?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:59:22 ID:qCdlVmcx
>>268
つ 誇大広告・虚言妄想
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:00:45 ID:UVv0C8n7
プロケーは、ウーファーにはこだわりがあるのに、中高音用ドライバーには全く無頓着で、
そのくせウルサイ高音を阻止するかについて、いろいろ述べている。
質の悪いPA用ドライバーを使わないで、初めから歪率の低い高音質ドライバーを使えばいいのに。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:10:40 ID:l21RByH3
歪みもだけど、ちゃんとクロスしてると到底思えないんだけど実際何が原因なの?あのジャキジャキツイーター。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:12:48 ID:a2QcYdOH
>>273
原因も何もあるかい

用途が違うと何度言ったらわかるんだっての
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:16:07 ID:o9/v4ex6
■JRX :PAスピーカー■ミキサ:楽器
■Mac:パソコン
■iPod :携帯音楽プレーヤー
■VVF :屋内電力配線
■溶接用トランス:工業用トランス

以上
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:53:17 ID:94xEGv9a
え? ・・・・さすがに加齢臭が・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:46:02 ID:qCdlVmcx
>>275
わはは。でも、確かに、「それ」以上でも以下でも無いな。
「それ」を悪く言うつもりはないが。唯一無二の、万人に
どんな音楽にも万能な、至高だのエベレストだのでは絶対
に、無い。

>>276
イミフ。なにそれ?加齢臭?は?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:20:41 ID:l21RByH3
SRスピーカーなのは判ってるけど例えば同じJBLてもSRXはジャキジャキしない。安ユニットの精度?ネットワークの電気的ズレ?どっち?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:47:38 ID:2VMd6FNb
D-45に合う、普通のプリアンプってないのかな?

ちなみにナカミチのドラゴンをプリアンプ代わりに通したら、
CDP直結よりもずっと高域が良くなった。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:40:16 ID:a2QcYdOH
>>279
だからテレビ音声用のアンプだっつうの
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:38:14 ID:qCdlVmcx
>>278
精度かどうか分からんが、ユニットの限界っぽい気がする。
ジャキジャキって言うか、俺にはJRXの高域が「ヘタペタ」
(上手く言えないw)した感じに聞こえる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:15:49 ID:Wkl4KC7L
>>278 >>281
やっぱユニットの限界っぽいでしょうね。

で、ドライバの音が今一なのはトーンバースト波を突っ込むと
良く分かるけど、立ち上がり/下がりの応答が結構遅れている
っぽいのでそのせいかも知んない。
音楽とかの複雑なソースだったら、その遅れが振幅歪そのもの
として表れるんじゃなかろうかと思ってたり。

そもそも1本3万しないスピーカーだし、掛けられる製造コストを
考えるとむしろ良く出来ているとさえ思うんだけどなあ。
283276:2009/02/03(火) 18:40:03 ID:Z3iTVNmg
>>277
すまんすまん、誤爆してた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:17:37 ID:qnMILj9H
Q.他にやることないのかあんたらは

A.通勤電車の中、床につく前の一時、こんな短時間で有意義に何をしろと?

通勤電車の中、床につく前の一時、こんな短時間で有意義に何をしろと?

通勤電車の中、床につく前の一時、こんな短時間で有意義に何をしろと?

通勤電車の中、床につく前の一時、こんな短時間で有意義に何をしろと?

他にやることないのかYO!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:23:17 ID:gcFtUuyT
あんたもなw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:59:45 ID:o9/v4ex6
■スピーカーは、きちんとした台にセットしてください。
決して斜め向きなど危ない置き方はしない様に。
■スピーカーケーブルは左右同じ長さでアンプから出来る限り最短にて接続ください。
■スピーカーは部屋の広さに合わせ、また、好みに合わせて自由に選択ください。
但し、PAを部屋に持ち込むことは、お控えください。

以上
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:46:38 ID:VlFQBpyf
■ケーブルはきちんとした自称プロではない代理店から購入ください。
決して邦楽は◯◯、洋楽は◯◯など危ない買い方はしない様に。

■スピーカーは部屋の広さに合わせ、また、好みに合わせて自由に選択ください。 スタジオ超え、チョモランマなどと煽る店は大変危険です。

■プロケ◯ブル試聴室に行く事は、ミニコン以下ですのでお控えください。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:18:38 ID:1ve+we7e
店の名前を
「電波堂」
にすればいいのに。

と思ったんだけど、
愛知県にそういうオーディオショップがすでにあった。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:01:15 ID:QEjyb5AS
ゆんゆんオーディオでいいじゃん
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:04:59 ID:ckmsO68h
しばらくオーディオ離れたら、こんな店ができてたのかwww
江川とかのオーディオ評論家を笑いながら
オーディオ評論家の撒いたホラネタで自分の商売してるなwww

プレーヤ iPod
パワーアンプ CROWN D-45 
スピーカー EV FORCE i
ま、結論がここらへん買っとけって話なら罪はないかwwwww

シールド重鉄タップなら最終解決か
そりゃそうだろ元々どんなタップ使ったって何の問題もないwwww

本当の初心者とか本当の泥沼とかがこのHP見たら信じるんだろうけど

>■YAMAHA NS10Mがモニタースピーカーとして使われた本当の理由
>1)ラジカセで聞く人たちがいかなる音で聞くのかを、チェックするためです。

これと同じ理由で

1959年のマイルスやコルトレーンのジャズは
アルテック612AやEV FORCE i で聴くようにミックスダウンされてる

それだけのことさ

電気ギターや電気トランペットに「原音」や「生の音」なんてあるのかね?wwwwwwwwwwwww
クラシック聴いたらジャリジャリで聴けたもんじゃないよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:09:57 ID:ckmsO68h
正直言って「音の焦点」って何だかわかんないんだが
何でケーブルが200mなのかわかんないんだが

ひょっとして2WAYのクロスオーバーのことか?
普通ネットワークのコンデンサ換えるんじゃないか?wwwwwwwwwwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:36:29 ID:gW6WhUsd
>>290
>これと同じ理由で

そう。プロケーブルが叩かれている理由は「本当の(?)」初心者を
騙くらかして取り込もうとしている点に集約されると思う。

オーディオって金もある程度かかるが、保険も税金もかからんし、と
ても良い趣味だと思ってる。そのオーディオに取りかかろうとしている
初心者を訳のわからん「音の焦点」とか「生音」という虚言でミスリー
ドしている(ように)見えるから、叩かれている。

プロケーブルは自分が神だと思うのは勝手だが、それが唯一無二だとは
思わないで貰いたい。(ついでに言えば、ライダーも転職して欲しい)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:03:43 ID:td+NpGks
ライダーはもう駄目でそ。それにあの年齢で妻子抱えてまた転職ってわけにもいかんでしょ
ブログ見てごらんよ。いっとう好きだったオデオから目を逸らしてしまいたまの更新ももはや現実逃避気味


294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:21:07 ID:TwWYg5Ui
SPの批判が多いが、電源タップはどうなの
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 06:42:24 ID:YE4zeTBW
買う価値無し
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:32:14 ID:2nrVSNP8
音の焦点

゚,_ゝ゚) バカジャネエノ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:28:27 ID:nuUxPLmt
芸能人ブログを集中攻撃、「炎上」させる…18人立件へ

視庁は、男性タレント(37)のブログを攻撃した17〜45歳の男女18人
について、名誉棄損容疑で刑事責任を追及することを決めた

警視庁で通信記録を調べたところ、数十人が書き込みをしており、その中から
執拗(しつよう)に悪質な書き込みを繰り返していた18人を特定した。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/net_crime/?1233784950
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:33:58 ID:nuUxPLmt
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:49:19 ID:JDsrym46
過去に中傷書き込みをしてるわけでもないし、
かのサイトに何かを仕掛けてるわけでもない。
本当のことを述べてるだけ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:09:44 ID:YE4zeTBW
ミニコン以下だからな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:26:29 ID:eiN/7mcA
むしろ訴えてくれたら良いと思うわ。
プロケサイトの「嘘、大げさ、まぎらわしい」とか、
非推奨品に対する根拠なき誹謗中傷が良いか悪いかが
ハッキリしていい。

さあ遠慮せずにヤレ!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 07:48:39 ID:DmD8r3rG
ミニコン以下って!?ミニコンの音にも及ばない
液晶モニター背面スピーカーもどき異常音?はははっ
嘘だと思うなら試聴室で聴いてみ
あほらし、ユーザーなら目が覚めるよ、悪夢の目覚めっ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:34:07 ID:CBtrxmDl
実際に裁判になったらどうなるかな?
裁判官あるいは裁判員があの試聴室の音を聞いて「これは変」と判断してくれるかな?
BGM的な音さえ出てれば「まあ、まとも」と受けとってしまうんじゃなかろうか。
裁判員を「まともな」オーオタで固めるのは無理があるしなあ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:36:21 ID:CBtrxmDl
あ、すまん。
漏れはプロ毛養護派でも信者でもないから。

あのサイトの強弁だけは削除せんかい!
非難されて当然!!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:35:57 ID:FfNc75Aq
>>303
そういう場合、裁判官が聴く意味はないし、
そもそも音が良いかどうかを争うことがない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:47:08 ID:jImZbxB2
ネット環境がない初心者なんかは、どうしようもないな。
普通はあの文章で判断できそうなものだが、世の中そういう人ばかりじゃないから。

基本的に完全自己責任、自業自得。

我々はニヤニヤして笑ってればヨロシ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:03:03 ID:fZ/wa7sD
mixiでもあったと思うが、元信者がプロケーブルの対応如何では
法的措置に出るのも辞さない、ってのが。

実際、初心者儲がクレームを言いに来るケースは少なくないような
気がするが、どうなんだろう。

他人に吐きかけたツバが戻ってくる時期なんじゃないかと思う。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:14:46 ID:PDTjySBh
初心者故に抗議できるだけのスキルがないから泣き寝入りだろ。もしくは、あっただろう助言を聞き入れずの展開で騙されたのを認めるのが耐えられないくらい幼稚な人間が多いか。このスレでも擁護派すっかり消え失せたしね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:51:53 ID:fZ/wa7sD
>>308
>泣き寝入りだろ

かもな。

久しぶりにシオーヤ見に行った。
http://blog.goo.ne.jp/vamoscdev/e/0c91edaed9433227a5cc922a6d3e6ac0
>サインスイープを流していて気付いたのは、リスニングポイント
>でも天井近くの高い位置と床スレスレの低い位置では結構低音が
>出ているということです。

それって、定在波?なんでもかんでも定在波を持ち出したり、
定在波が簡単に消えるとか消えないとか思う辺り、儲時代の
思い込みがまだ残ってると見える。

>こんな魔物に一人で立ち向かったら
>強迫観念に囚われてエンドレスのグランプリを
>そんな雰囲気なんでしょうね、オーディオ地獄って

まだ魔物だの地獄だの言ってるし。

幼稚なのかね、やっぱり。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:33:27 ID:1gxzlL26
>>309
>まだ魔物だの地獄だの言ってるし。
ワロタ。

ところで902-8Bだかは、カットオフ450Hz 6dB/oct.で大丈夫なのかなあ。
この手のドライバは1次フィルタが定番?本人は本格的とか言ってるけど。
>本格的なネットワークを作り、出てきた音は素晴らしいものでした!
N1285−8Bとかは-12dB/oct.っぽいんだけど。

とりあえず素晴らしく聞えたのなら良いけど、せっかく良い道具を手に入れ
たんだし、真面目にやんなきゃ勿体ない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:01:30 ID:adbVuZC9
アルテックは低音あまり出ないと思うのは俺だけ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:07:35 ID:wprzgXhl
>>311
クロスエッジとウレタンエッジの低音音質は全く違う
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:16:08 ID:fZ/wa7sD
>>310
まずオリジナル定数と同じものを試してみるとイイと思う
んだけどな。-6dB/oct.で使ってて爆音やポップノイズで
ドライバー飛ばしちゃわないかな?

D45ってポップノイズ結構あるみたいだしね。

http://blog.goo.ne.jp/vamoscdev/cmt/0c91edaed9433227a5cc922a6d3e6ac0
米で突っ込まれてたけど、インピが違うと能率が変わる
ことも知らなかったみたいだね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:37:46 ID:iIIE8VPo
>310,313
漏れだったら12dB/octは絶対。
やっぱ素人は怖い。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:11:22 ID:fZ/wa7sD
>>314
やぱ、絶対、か。

そう言えば闇異人、ブログ開設したまま放置だな。
http://ameblo.jp/yamiijin/

燃料投下、楽しみにしていたのに。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:23:47 ID:wprzgXhl
>>313
泡盛レーシングは現在D45を使わずにD150AII
ポップノイズは少ない物だよ
>>314
12dBや18dBクロスの場合は殆どのユニットで使える
6dBだと使えるユニットが限られるんだよ
そして6dBクロス信者はクロス部での位相の変化を重んじるんだ
所謂タイムアライメントの事だよ
勿論耐入力は極端に落ちる事を覚悟しなければならないのは常識
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:40:43 ID:fpankIMR
>>316
http://blog.goo.ne.jp/vamoscdev/e/2a22b9658e464e9e27ad9916a9864141

ここではHF用にD45使ってるみたいなんだよね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:34:59 ID:Mh1hyUmE
定指向性ホーンをマルチで鳴らすにはイコライザーが必要なんだが・・・

全くそんな基本も知らないバカの集まりで面白すぎる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:37:18 ID:Yv9xkIWT
>>316
>そして6dBクロス信者はクロス部での位相の変化を重んじるんだ
リスクも理解した上で、試行錯誤の末に辿り着いた結論なら分かるん
だけどね。

とりあえず1次パッシブ組みました。本格的です。良い音します。
では、安直過ぎてあんまり響いてこないんだよなあ。

___
http://www.procable.jp/setting/map%20of%20osaka%20shop.html
>3番さんのコメント: 大阪店の音は次元の違う音だった!

確かにww

しかし、何なんだ?ミニコンポの人とかスピーカー直置きの人とか。
試聴室の音が気に入ったのならそれはそれで良いのだろうけど、
プロケの客層ってやっぱこういう人が多いんかしらん?・・・orz
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:02:21 ID:rfUqBCq7
318さん、よろしければ根拠の理論とメカニズムを詳しく教えて下さい。全く知りませんでした。蜂の巣でマルチに挑戦しようとしてたところです。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:05:31 ID:Yv9xkIWT
>>320
オイラは理論やメカニズムは知らないけど、CDホーンはイコライジング
が要るってのは良く目にするよ。
少し違うかも知れないけど、JRXなんかでもドライバの特性を補正する為
HPFのカットオフを9kHz位にしてフラットにしようとしているっぽい。

理屈はともかく、定指向性ホーンの場合中域が盛り上がって、高域に向
かってだら下がりな感じになっちゃうんじゃないかな。
「CDホーン イコライジング」とかでググると色々出て来るよ。

詳しい解説は>>318氏に期待。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:08:11 ID:IaIbx/44
>>318 明らかに間違った認識
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:45:23 ID:IQRM5S6J
オーオタって人種は、
どいつもこいつも知ったかの集まりって事はよく分かった。

木を見て森を見ずだな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:48:54 ID:Yv9xkIWT
>>322
「明らかに間違った認識」とする論拠をお願いしたい。

ベリのチャンデバにはCD HORNの為の補正スイッチが付いているみたいだけど。
http://www.behringerdownload.de/CX3400/CX3400_JPN_Rev_B.pdf

>>323
で?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:11:06 ID:fpankIMR
http://blog.goo.ne.jp/vamoscdev/e/a4ba8416236d4e74dd83aae105f89eba
>暖房を節約してエコロジーな努力をする上での注意点は無理を
>し過ぎないというのは勿論、薄い手袋やハンドクリーム等の
>アイテムを活用しなければならない

寒い部屋に凍えて過ごして体調崩したら無駄な治療費出る
だろ。薬を作るコストや材料、診察にかかる医院の光熱費
を考えたら、少々我慢した寒さを遙かに超える無駄が出る。

暖房も抑えて凍える部屋で過ごす割にAltecだなんだと。
矛盾していないか?そこには全然触れない。

「少ない」本や人の影響を容易に強く受けすぎてるんじゃ
ないだろうか。簡単に感激して、自分につごうに良い情報
だけを掻い摘んで喜んでいる。ネットワークもそう。

思慮深くない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:38:53 ID:Yv9xkIWT
>>320
幸せの黄色いホーンさんの所(49話 クロスオーバー周波数の調整(2))で
↓こんなのが紹介されていたのを発見。
http://www.peavey.com/support/technotes/soundsystems/horn_eq.cfm
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:50:14 ID:IQRM5S6J
>>324
どっちもキモいって言ってんだよ。
認めたくないんだろうけどなw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:59:35 ID:rfUqBCq7
まあまあプロケに巻き上げられたからってヘソ曲げるなよ。助言が聞けなくて暴走は若気のいたりなんだから気にするな!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:14:01 ID:fpankIMR
>>328
>助言が聞けなくて暴走は若気のいたり

かもね。

ただ、やっぱりレーシングにしても、まだ「プロケーブルが
無ければオーディオに興味持てなかっただろうし」なんて
恩義を感じちゃってる。

俺だったら「チョモランマだの何だのだまくらかしやがって。
定在波って良く調べたら簡単に消えるもんじゃないじゃないか!」
くらいに怒鳴り込むレベル。

なんかこう、気が弱いというか思慮深くない人ばかりが目立つ。

プロケーブルも、そう言った層をターゲットにしたんだと思う。
イン○キ健康サプリ販売などとと同じ手法。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:29:43 ID:4n/HmJC/
体験しないとわからない事多いよ。

例えばLPとCDの音の差議論してる奴とか、そもそも市販ソースの音の悪さ知らないであれこれ言ってるしさ。
市販機器だってどう組み合わせても破綻しないような無難な調整してるから。本当の意味で突き詰めたいなら
自身でカスタマイズするなり腕の良い職人見つけてチューニングして貰うなりしないといけないし。
良質の生録やバリバリカスタマイズされた機器の音知らなかったりすると、こんな話聞いても眉唾ものだから。
体験するまでは俺もそうだったし。

オーディオ自体が半ば詐欺なので、何処までが騙されたかという線引きは難しいと思います。
現行の低能率のSPなんてわかってる人間からしたら詐欺みたいな品ですよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:37:05 ID:eqj31zyv
ところで 全く謎としか言いようの無いUPSの件はどうなった?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:52:41 ID:fpankIMR
>>330
>オーディオ自体が半ば詐欺

確かに、そうは思う。

>現行の低能率のSPなんてわかってる人間からしたら詐欺みたいな品

「現行の低能率」と一括りにするのは良くないかと。
自分もそんなにアレもコレも聴いている訳じゃないけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:08:03 ID:3n01njN4
スピーカーも昔と違って研究が進んで振動板の材質も増えて
硬くて軽い物があるから昔ほど能率を重視する必要は無いと思うんだが
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:32:46 ID:hJNknzsa
アンプの出力も上がってるからな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:56:40 ID:heKSfxHg
しぃ・っかし!
よくも、まぁw
こんなwwwwwwwwwww
こんなwwwwwwwwwww
こんなwwwwwwwwwww

ガ・ラ・ク・タwwww

ばっか!集めた、もんだなwwwwwwwwwwwwww

あんまw 笑わすなよw
腹イテw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:08:10 ID:4URKngu4
>>335
ガラクタって言ったら可哀想だが、気持ちは分かる。

ペアで60000円で38cmが買える、高能率だから高出力の
アンプは不要。それ以上でも以下でも無い、それなりの音。

元信者が「測定したらフラットでもなんでも無いじゃないか!
定在波だって消えないじゃないか!」って言い出さないかな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:34:18 ID:oUPBVV5H
SPをナナメスタンドに乗せて定在波が消えるわけがない。

もしそんな広告で商品を売っていたら誇大広告、虚偽の広告で違法だ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:42:08 ID:4URKngu4
>>337
>もしそんな広告で商品を売っていたら

「もし」じゃないでしょ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:08:06 ID:4URKngu4
http://okwave.jp/qa3518011.html
↑は既出かな?

http://okwave.jp/qa3781367.html
http://naruhodo.television.co.jp/qa3985148.html

どこ行ってもボロッカスでワロタ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:05:05 ID:YRqL8Zv2
>>339
ミニコン以下じゃ褒めようが無いw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:10:05 ID:oSMyUfLj
>>339
散々既出
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:46:26 ID:ZMsBXlps
Q.ケーブルで音は変わる?
 
A.1 ケーブルに抵抗をつけたり、さびまみれのケーブルなどの極端な例でなら機械での測定値は変化しえるが、
通常の製造工程で作られたケーブルなら高いのも安いのもどれも一緒。人類の聴覚能力では知覚できないほど小さい変化だ。
聴く位置で頭が1cm横にずれるほうがよっぽど大きな変化となってあらわれる。
(これがケーブルで音は変わらないという「否定派」。科学的にもこれは実証されている。)
----------------------こえられない真実↑と虚構↓の壁--------------------------------
2 音が激変する。誰にでもどこででもわかる。(テレビのスピーカーでも変化が聞き取れたぜ)
 3 わずかに変化する。
   ・耳のいい人ならわかる(いつでもどこでも挑戦を受けるぜ。)
   ・高級オーディオならわかる。(これならテストできまいと逃げ口上w)
   ・オレの部屋のオレのセッティングでならわかる。(ついに自宅まで逃げたw)
   ・人前で証明できないほど繊細(=チキン)なんだよオレ(大変なんですね音楽一つ聴くにもw)
 4 火事場の糞力みたいに、人間追い込まれるとわかる(どんなオーディオ環境だよ…)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:46:52 ID:ZMsBXlps
ブラインドテストを企業企画した例は、下記テンプレにもあるがベルデンがある。
もちろんどの実験でもケーブルで音の違いを聞き分けた例は一度もない。
現在研究機関では、「私は音の違いでケーブルの違いを判断できる」と言っても取り合ってくれないのが現状。
「肉眼で月の米粒が見える」といわれても、取り合ってくれないぐらいの与太話扱い。
私的なブラインドテストぐらいを勝ち抜かないと、研究者にも信じてもらえないだろうね。

ピュアAU板以外で「ケーブルで音が変わる」なんていうと
その後絶対書き込まれてるのが「巣に帰れ」っていう書き込みだ。
で、ピュアAU板のURLが添えられてる。
ま、世間では常識だからね。「ケーブルの音が聞き分けられる」と言ってる奴がオカルト信者だってのは。
このスレみたいなピュアAU板の良心スレはピュアAU板では少ない。
汚染されているオーディオ業界に浸りきった旧態依然の人間ばかりがこの業界に残ってしまった結果だ。

 
このスレが気になってしょうがない業者さん、
否定派は肯定派になってくださいということですか?
余計なお世話。俺たちは真実を知っているのでオカルトに没入しません。

------------------------------------------------------------------
ケーブルを聴き分けて100万ドルをゲットしよう
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1191817282/
ケーブル聞き分けが可能なら1億円の懸賞金がもらえます。
--------------------------------------------
モンスターケーブルvs. 針金ハンガー ブラインドテストで判別不可能
http://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html
----------------------------------
アンプ ハイエンドと普及機 判別不能
http://www.matrixhifi.com/ppec.htm
-----------------------------
140万のプレイヤーの中身は2万のものをそのまま流用してある↓
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:47:16 ID:ZMsBXlps
FoobarでABXテストが個人で簡単にできる。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/ABX_and_ABCHR/index.html
オーディオカードやらFireFaceやらで出力→ケーブル1(安物)→入力 といれて録音。
また出力→ケーブル2(高級)→入力といれて録音する。
この二つのwavファイルを開始と最後の無音部の長さも完全にあわせてABXテストで判別できればケーブル聞き分けてるというわけだ。
(無論、確率的に2の10乗=1024人に一人、1024回に1回は10回連続正解がでるが。)
これでケーブル以外は環境が同じテストということになる。

しかしこれで聞き分けられたという人はまだいない。
ハイエンドスピーカー以上に物理特性がよいのがヘッドフォンだが、それでもききわけられない。
もしききわけられたとしたらそれはファイルの無音部分の長さがわずかに違うとか、ノイズが混入しているとか
録音音量が違っているとかいう比較前提を構築することに失敗しているのを見直したほうがいい。
スピーカーケーブルを交換すると多くの環境で多くの人は音が変わったように感じます。
これは紛れもない事実です。(科学的にも彼の脳内の中でだけでは変化しています。)
でも実際には聞き分けているわけではなく、思い込みなどにより空耳を起こしているだけなのが真実です。
いわゆるプラシーボです。実際の音はまったく変化していません。
スピーカーケーブルによる変化は理論的にとても小さく、また測定からも
そのことは確かめられています。
そして、その変化は人間の弁別閾(実際に実験して得られる聞き分けられる耳の限界)
よりもはるかに小さいことが明らかになっています。
そしてなによりも直接聞き比べて聞き分けられた例が古今東西世界中でただの1件も存在しません。
聞き分けられると主張する人たちは、実際に聞き分けているか試すとことごとく 失敗してしまいます。

以上の理由よりスピーカーケーブルによる影響を聞き分けることは出来ないと考えます。
論理的な考察能力もしくは優れた耳のどちらかをもっていればたどり着ける結論です。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:47:37 ID:ZMsBXlps
■オカルトオーディオヲタクのいう良耳とは・・・
インシュレーターの違いが分かる!ケーブルの違いが分かる!ジッターの量が聞き分けられる!w
何を変えても激変につぐ激変!
(激変が何度もあるようだw それ変える前はそんなに激変する余地があった糞音だったのかよw)
彼らいわく、
「こんな違いも分からないやつはどんだけ糞耳なんだよ。 ある意味幸せな奴らだなw」
「お前のシステムでは聞き分けできないだけw 貧乏人はちゃんとしたもの買ってねえんだろうな。」

彼らをたとえるなら「裸の王様の愚民」だ。
裸の王様を見て、「さすが上物のお着物(ケーブル)だ。うっとりする・・・。私は違いの分かる男だ。ほら、お前もそう思うだろ?」

■真実の良耳とは、
変らないものをきちんと変らないと判定する。ごく自然無垢な姿勢。
裸の王様をきちんと「あれはただの裸だ。」と言える「ピュア」にふさわしい態度。

http://www.skt-products.com/click.html
※音量注意

すげー ↑これやったあとに部屋の中見るといつもよりよく見える感じがするな。
おれらって見ようとしなけりゃ相当情報を簡略化してみてるんだなあ
逆に言えば脳が見ようとすれば見えるってわけだ。「それやった後に見えるものは、やる時からある」のにね。
視覚のプラシーボを強制的に行うゲームだな。聴覚でも同じようなことが起きている。

空耳―聴覚の錯覚
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/basics/auditory/index.html
人間は耳で聞いているのではない。脳で聞いている。脳の処理によりいかようにも聞こえる。いいかげんなものだ。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:47:59 ID:ZMsBXlps
http://www.rwonline.com/reference-room/wired-4-sound/rwf-lampen-July18.shtml
オーディオの達人たちに通常のSPケーブルや各種の高級SPケーブルを見せつつ、
機器の背後に回ってケーブルを交換しては音楽を聴かせた。
どの高級ケーブルを好むかについては意見が分かれたが、
全員が通常のSPケーブルの音はお話にならないとして却下した。
しかし、実は、最初から最後まで同じ通常のSP ケーブルをつないでいた。
……という話をBelden社の人が実話として紹介し、人間は自分の期待に基づいて音を知覚するもの、
とまとめている。


http://www.hometheaterhifi.com/volume_11_4/feature-article-blind-test-power-cords-12-2004.html
電源ケーブルのブラインドテストの詳細なレポートがこちらの英文サイトに:
実験風景の写真付き。
高額ケーブルの威力を証明できるはずだったのですが結果は…。
  



347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:48:23 ID:ZMsBXlps
米国の『The Audio Critic』という雑誌のご紹介。

メーカーやオーディオ評論家の利益とは無関係に純粋にオーディオの問題を考えるという
スタンスの同誌の25号には「オーディオ界の騙しワースト10」と題した記事が掲載
されており、“ケーブルの騙し”を“オーディオ界で最も大規模で、最も汚く、
それらしい屁理屈をもったいぶって押し付け、人々を騙して最も多くの利益を上げる
最悪の騙し”として挙げている。

  http://www.theaudiocritic.com/

詳しい実験結果や議論は同誌の16号、17号に載っているとの由。
オーオタ・コムAudioholics.comに、Audioquest社に送られたメールと同社から
の回答、そしてその回答をあざ笑うような突っ込みが掲載されている。

  http://www.audioholics.com/(トップページ)
  http://www.audioholics.com/FAQs/Audioquest.html(記事)

Audioquest社あてのメールの趣旨は次の通り:

* お宅のサイトのFAQの内容は電子工学の初歩を知らない人を欺くものだ。
* 証拠もないでたらめな話を書き立てる企業倫理感覚を疑う。
* 事態改善のためFTC(連邦取引委員会)の介入を望む。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:48:45 ID:ZMsBXlps
アコリバCD事件まとめwiki(アコースティックリバイブ・音元出版・Studio migmig) - トップページ
http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/

雑誌にオーディオアクセサリー比較CDがつく

デジタルなのにバイナリ不一致 しかもなぜか自社ケーブル使用のほうは0.5dBの音量アップ
(一般に音量があがるとだけで音は良く聞こえるという人の性質を利用したのか?)
さらにUSBメモリにマイナスイオンをふりかけるとなんとデジタルなのにデータが変化したw

2chネラー追求

雑誌サイトなどでこのことを論じるのがなぜか禁止される。
まとめwikiの管理人の職場にアコリバから電話で追求までしてきて個人攻撃。

そんな業界です。
-------------------------------
騙されていたと認めるのは、つらいと思います。
でも、まだ遅くはないと思います。
せめて、業者といっしょになって他の人を騙すのはやめよう。
金運アップする壷を他の人に勧めているようなものです。
自分では変ると思っていても実際変りません。その差を本当に自分が感知しているか確かめてください。
オーディオ業界は本当に無知な小金もちを騙す業界に成り果てています。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:49:06 ID:ZMsBXlps
ケーブル屋の広告みると面白いよ。
「具体的な『音』の変化」については書かないようにしている。
書かれているのはたいてい、構造・材質の謎の自慢か、謎の理論か、何か精神論的なことだけだ。
たとえば「高域が伸びます」とか具体的なことは一切書いていない。書けないのだ。
なぜなら「高域が伸びます」と書いて実際にそれを確かめたわけではない(そんな数値得られない)のに、
そんな効用があるように売っていたらそれは詐欺になるからね。どうやってたしかめたの?って言われたら何も証拠がだせない。
そういう「効能」は、評論家に言わせている。
さすがw これで詐欺にならないねw
そういう仕組みなのさ、この業界。

否定派は理論上差異が発生しないと言ってるだけだから新しく証明は要らない。
すでに各種テストで何度も確かめられている。科学的にも研究され、人間の聴覚も調べられて証明は既に出ている。
肯定派はその主張が誤りであるという理論、または客観的な判断が可能な検証結果を持ってくればいいだけでは?
なぜ持ってこない?あるはずのないものをもってこれないからだよね。
「俺にはこうきこえる」、「俺はこうおもう」 ってんじゃ読書感想文にしかならんよ。

否定派のほうがお利口な人が圧倒的に多い。論理が伴っている。
勉強してきただろうしそれなりの地位と名誉もあることでしょう。
生活もその分豊かでしょうね。騙されるのはいつも弱者。
泣き叫ぶだけが関の山。挙句の果ては差別用語を持ち出して人格否定。
底辺の人にありがちな流れです。ほとほと呆れますね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:49:45 ID:ZMsBXlps
ピンコードで理想的な接続ができるか
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio002.htm#mark002
接触抵抗と音の変化
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio002.htm#mark001
スピーカーケーブルの結論
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio005.htm#mark001

ブラインドテストの落とし穴〜ケーブルの違いは知覚できるか
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio005.htm#mark006
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio006.htm#mark006

オーディオケーブル
http://audiocable.web.fc2.com/

オーディオの科学
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Cable


オーディオケーブルの迷信 金属の電気伝導の基礎
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/meisin.htm

国分 寺男のAudio工房へようこそ
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm

踊る!オーディオ・アクセサリ
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound07.htm



ケーブルで音は変わりません。
ケーブル業者に騙されないように注意しましょう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:53:15 ID:E9bJDFV1
話投げ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:37:07 ID:m4UiJ7KY
Bfも試聴室の音に駄目出し。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194299364/671

最強や最終回答とか言ってアンプやスピーカーを売っているけど、
鳴らし方を知らんとかどんだけ。
何を以って最強や至高と判断したんかと小一時間。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:05:38 ID:6ftTEUD8
>>352
読んだ。ワロタw 本家も分家もないよ。

>基本的にPAスピーカーのウィークポイントはコネクターの
>給電力不足にあるのではないかと思っています。

給電力ってなんだろう?と小一時間。接触抵抗が云々と言いたい
のかな?よくわからんな。

プロケーブルアンチではあるけど、別にSRを否定してるわけじゃ
ないのに。Bfもまだ分かんないのかなぁ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:10:40 ID:rQlDF8iu
>>353
家庭内でのSR使用をはっきり否定してるアンチはここに何人も居ますが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:37:05 ID:6ftTEUD8
>>354
あ、「俺は全否定してるわけじゃない」と、付け加えさせて。

で、全否定はしないけど、俺「も」SRを家に持ち込むことを薦
めてる訳じゃない。オールジャンルに使えるとはとても思えない。

Bfの「ラジカセ・ミニコン用に作られた録音だからSRだといい具合」
理論(笑)、にも首を傾げる。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194299364/672
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:42:29 ID:gn7AY9OJ
読んだ…。失笑だ。信者の書き込み読んで共通してるのは明らかにドシロウトの集まりだよな。スキルも経験もないから騙されるんだけど。指摘する側をアンチとカテゴライズしてるようだが冗談じゃない。同じ土俵にされたくない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:58:09 ID:m4UiJ7KY
SR機材の特性や本来の使われ方を理解した上で導入するのなら
それはそれで有り。
至高だ、最強だ、最終回答だのというおバカな店主の戯言に乗せ
られて導入したのなら残念としか言い様が無いんじゃ無かろうか。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:14:41 ID:6ftTEUD8
L&G会長逮捕とかで世間が騒がしいが、100万ものお金を
ポンと(?)妖しげな会社や売り文句に出す人間が多いのに
驚いた。

2000億円以上集めたんだっけ?一口100万だとして20万口以上。
1人平均二口出したとしたら10万人以上が引っ掛かったわけだ。

>1口100万円で出資をすれば、3か月ごとに9万円の配当、
>1年満期で元本保証

どう考えても「おかしいだろ?」って思うよね。でも、出すヤツ
がこんだけ居たってことだよね。


100万って鬼門な気がする。チョッと頑張れば出せる額なんだよね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:04:12 ID:Oumnr2vW
電池を充電する時に電源タップを変えると、その電池は音質がよくなるそうだ
http://blog.ippinkan.com/archives/20090204191312
消えないように一応魚拓とっておく
http://s03.megalodon.jp/2009-0209-2342-34/blog.ippinkan.com/archives/20090204191312


グレー商品に排除命令増加 改正景表法、公取委の切り札に 09/2/09
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090209/crm0902092225042-n1.htm
景品表示法が改正されたことにより、
ケーブルやアクセサリー、各種機器で本当に画や音が良くなる事を、販売者自らが証明しないといけなくなった。
主観じゃなく客観的なデータで。
公取委が求めた場合、15日以内に合理的な根拠を示す資料を提出しなければならない。
平成15年にこの条項が新設されるまで、 こうした証明は公取委がしなければいけなかったが、
法改正により「合理的な根拠を示す義務が企業側にあることを明確にした」。

これでオーディオ業界もすこしはまともな市場になっていくのかな。


なお、景品表示法違反しているサイトや、そのような商品の売り方をしているサイトを見つけたら、
↓でネット上で違反報告もできる。住所氏名など架空のものでもよいから報告すると、つもり積もってチェックがいく。
https://sntd.jftc.go.jp/declare/Main?CID=EDP0201G01
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:04:15 ID:nUQacg3b
>15) スピーカーの正面で聴いてはいけない。
>   定位や音場感は音楽では無く、オーディオの要素。
>   いい音楽は生活の中で自由に楽しむべき。

>基本的にスピーカーの正面にいる事が嫌いな私、きっとピュア板の方とは永遠にすれ違い・・・・。
>ちょっとサビシイ・・。


なるほど「音量の大きいラジカセ音質」がベストな選択なわけだBfタソにとっては
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:42:11 ID:32OrJ855
>>359
おぉ。これは( ・∀・)イイ!
https://sntd.jftc.go.jp/declare/Main?CID=EDP0201G01
は信頼できるURLなん?なんか証明書求められるんだけど。
通報しようと思う。


>>360
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194299364/674-677

相変わらずだな・・・Bf・・・orz
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:22:05 ID:i1Bf1evo
》360 これは陳腐の見本みたいな書き込み見つけましたねえ。困るんですよね、この手の先入観に支配されてる書き込み。私なんか、この書き込み的な楽しみも、正面で聴くのも、踊るのも全部を楽しんでるけど、そういう人はいないって先入観なんだよね書き込みしてる人。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:04:53 ID:rFTif7BL
ここの住人に質問だけど、オレンジ色の工業用トランスって使える?
用途はオーディオリスニングではなく、DTM(製作)とか映画鑑賞等に使おうと思ってるんだけど…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:35:53 ID:qqtbgodu
なぜ必要なの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:47:37 ID:L/v0IVK9
使いたいからじゃないの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:49:20 ID:rFTif7BL
>>364
自分の部屋ををプライベートスタジオにしようとしている。
200V引いて、各機材に繋ごうと思っただけだよ。
クリーン電源を確保できればいいからと…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:55:33 ID:hCmQt1y6
ちょっとうなるけど、使える。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:58:12 ID:L/v0IVK9
屋内配線から切り離せるという点だけがクリーンでしょうけど。
どうせならちゃんとしたメーカーの絶縁トランス買いましょうよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:11:01 ID:ZHZWHckC
オレンンンンジいろ♪トトトトトトトトランス♪o(^-^)o
西京♪西京♪西京♪パラダイス♪(^o^)/イリコダシ♪

ニャハハハハハハハ♪(^O^)

「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
言・い・足・り・ま・せ・ん!(屮゜Д゜)屮

「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:30:24 ID:i1Bf1evo
クリーンという意味での能力は無いから二次側にノイズフィルター必須だね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:55:26 ID:32OrJ855
>>363
トランスでノイズが遮断されるかどうか、良く考えるとイイと思う。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:16:09 ID:RQP+qULk
いいよ試聴室わ
悪いお手本が視聴できまつ
オレンジ色も・・・クラウン色いろorz
ええ色気わ無いがなぁ〜なんでぇJARO
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:54:16 ID:AjMgKa53
どういう話になってるか知らないけど、ノイズはアイソレーションと静電シールド
の方じゃないの?うなりは耳を近づけないと聞こえない程度だよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:47:05 ID:0fGBOXMY
それは運がいい場合の唸り方。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:16:17 ID:LNyhAJ4P
唸りなんて、同じトランスでも元電源の状態で変わるんじゃない?
自分の環境ではこうだからって他も同じとは限らんよ。

そもそも、200Vからのダウン使いだから良いのか、複巻構造の
アイソレーションが効くのか、はたまた静電シールドが効いているのかを
売ってる本人が定量的に把握出来ていない様な所からは買いたく無いね。
3000Wとか言ってるのも萎える。驚異の力率100%って何だよ。
おまけに無駄に容量ガメり杉。容量分割してデジアナ分離した方がマシ。

買うなら、>>368氏の言うようにせめてノイズ関連に強い専業メーカーの
物をマジお勧めするよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:29:42 ID:XHpSV13/
静電シールド程度でノイズは取れません。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:40:35 ID:trD/WABy
オーディオなんてスイッチング電源で十分だろ、実際。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:41:57 ID:3ajqbSy4

こう云う奴が居るからプロケー等が儲かる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:45:56 ID:ydWXQCn3
>>363です。
冬オナのトランスってそこまでダメなの?
人柱で使ってみようと考えたんだけど・・・
一流スタジオの電源管理までは行かないので、別にクリーンで無くても構いません。

専業メーカーと出ましたが、何処が有名ですかね?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:58:06 ID:LNyhAJ4P
>>379
特定メーカーの名を挙げると「業者乙!」とか茶々が入りそうなんだよね。
ってことで、ノイズカットトランスでググってみて、ご自分で判断くだされ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:13:09 ID:AjMgKa53
アンチ体質スレにマジレスしてしもた。失敗失敗。前とちっとも変わってないのね。
さよならー
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:15:19 ID:RPXkwisO
オレンジ♪トランス♪(^O^)
西京♪マンボ♪(*^−')ノ

言い足りま…σ(^◇^;)

言い足りま…(・ω・)
言・い・足・り・ま・チタ♪(*‘‐^)-☆~

ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^)
言い足りる♪パラダイス♪(^o^)/イリコダシ♪m
ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ転がして〜
オレンジ♪トランス♪(^O^)
ニャハハハハハハハ♪(^O^)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:42:39 ID:RPXkwisO
関西弁で… イリコダシ♪
オレンジィ〜オレンジ〜(‐o-)

ダイダイイロ♪ヤァ〜(-_-)
シッテルガナァ〜(`ω´♯)
ゴロゴロゴロゴロ転がすヤロガァ〜レジまで〜ゴロゴロゴロゴロヤデェ〜(*^−')ノ

ペラペラヤァ〜コンナァンデェ〜ペランペラヤァ〜o(^-^)om
オバマァ〜ハン〜ペラペラヤァ〜ホンマ〜英語〜ペラペラヤァネンナァ〜カナワンワァ〜(^O^)
イイカゲンナァ〜コトォ〜イイナイナァ〜オバはん〜チャウデェ!チャウチャウ!(^O^)チャウチャウ犬ヤァ〜ホンマ〜v(`∀´v)

イエス!うぃぃ〜キャン♪♪\(◎o◎)/イリコダシ♪
ヨウ〜ユウタ〜モンヤデェエエ〜o(^-^)oオバはん〜(^O^)

ニャハハハハハハハ♪(^O^)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:22:17 ID:drigesDz
>>381
体質が云々は関係無い気がするが?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:50:56 ID:Sq9+h3Or
>>379
質問のしかたが本人っぽいw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:25:09 ID:XHpSV13/
事実を書かれるとアンチと感じてしまう時点で騙され惑わされています
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:50:04 ID:bc1qrTZ0
静電トランス使っているんだけど
外付けHDDつなぐとノイズが入るんだけど
これって正常なんだろうか?
スピーカーから”うーん”て聞こえます。

ACアダプターから乗っているみたいだけど
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:13:21 ID:gxgru7GE
トランス希望はいいとして、予算ぐらい書いてくれないと薦めようがない。
青天井というなら最高のものを。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:00:54 ID:DBcDEv3H
>>387
正常かどうか分からないけど、以下妄想。
トランスは1次側のノイズを2次側に伝え難くく、
また、2次側のノイズを1次側に伝え難い。
2次側にノイズ発生源が有った場合は、2次側の
他の機器には影響を与える。

トランスが2台有ればデジ/アナを分離すれば良いが、
1台しか無い場合は、DAC以降のアナログ機器のみを繋ぎ
デジタル機器やノイズを多く発生する機器は2次側に接続
せず、1次側に移設するべき。・・・かな。

PCや映像機器をオーディオと同じ所に繋ぐのは止めた方がいい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:15:17 ID:0CoF9+qR
>>381アンチ以外は入出禁止
あ、
「本スレからアンチスレが独立した為、アンチスレではなくなりました」 ね、
アンチだけでスレ維持できないから前スレで話し合ったの。撒き餌 撒き餌。
スレ維持するためなら何でも書くし、>>387の様な超うそでもデマでも脳内でも
平気で書けちゃう基地外さ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:00:02 ID:xsfhTqMI
>>390
おや、少し粘着ぎみだねえ。
悔しいのはわかるが、そもそも我々は”アンチ”のつもりはないよ。
と言うか、あんなもの(プロケー)にアンチなど必要ない。議論するに値する対象に対しての”アンチ”であって(ry
同じ土俵に立ててると思わないでほしい。

非擁護派でも電波な奴は電波我々とは関係ない。
むしろプロケーに近い存在と見てるよ、ちゃんと。

あんたもそうだしな。
392389:2009/02/12(木) 18:31:58 ID:+pGtEu1i
>>390
なんで>>387が超うそなんだい?
使い方によっては起こり得るのかなあと言う、ごく普通の話なんだけど?
てか、>>387はプロケトランスとは書いていないし。

もしかしてオレンジトランスが貶されている様に見えたのかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:20:54 ID:K7OW44g8
>>387
オレンジトランスです。
他のは分かりませんが、本当にノイズが乗ります。
試しに、トランス使わないで
タップにそれぞれつなぐとノイズが乗った
やはり分けた方が良いのか
でも、プロケは分けた方が良いのか良いのか聞いたら
以前笑われました。
”フランケンか”と
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:38:35 ID:uHWefZue
ホワイトトランス!?です1,500Wタイプ
ノイズはやり方によっては簡単に乗りますね
試しではなく、トランスが無いほうが素敵かな
こちらの私見ですけど

オーディオ用じゃありましぇん
わけのわからない得体の知れないトランスです
こちらの私見ですけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:54:49 ID:jQMjL5/w
>>393
ミニコンゾンビの言う事なんて信じちゃ駄目です。

USB音源の件でもJRXの件でも信者から駄目出し食らうレベルなんですからw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:21:05 ID:Vy+NpdQg
でも相変わらずそのミニコンゾンピの言う事を信じている人も居るんだよな。
http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=mul2&mode=res&no=2637

そんなに導入実績があるというなら実績を出してみせろよw
どうせスタジオはスタジオでも練習用のレンタルスタジオだろww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:56:50 ID:Q6HljI7G
>>396
君はバカだねぇ。AMCRONは実際にレコスタで使用されている。
PSA-2を使用しているフジサンケイグループの一口坂スタジオ(河口湖スタジオ)だ。
http://www.hitokuchi-zaka.co.jp/recording/kawaguchiko_studio/index.html

他にもStudio2,Studio3,Studio4で稼動しているようだな。
悪いが、AMCRONの輸入代理店はヒビノ楽器だ。PAでよく見かけるな。
君が思っている程AMCRONは悪いものではない。逆に君が無知すぎるんだよねwww
何がレンタルスタジオだwwwwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:02:59 ID:fFiKVG82
レスに飢えたゾンビが餌に集まってくるだろ。ほっときゃ過疎消滅するものを。
過疎でなさけねぇ声出してたのに。次スレどうしよう?完走できなかったらどうしようって
やめとく?立てとく?ってw餌まいてくれる人がいて良かったな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:04:41 ID:fFiKVG82
結局プロケの話題のおこぼれで生きながらえてるスレなのをお忘れなく。
乞食スレ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:42:30 ID:sN/OnFaO
プロケの話題のおこぼれで生きながらえてるスレとか関係無いンじゃない?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:44:57 ID:rpNQIDtc
>>397
ミニコンゾンビご推薦の薄くてうなるパワーアンプじゃない件
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:31:01 ID:sr014cGz
>>396-397 見てアンチのレベルの低さにワロタ しっかり調べてから物言わんかい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:03:19 ID:QDu+Y7+o
オレンジトランスとても良いよ。
私のはノイズは全くのりません。うなりも耳をくっつけるぐらい
近づかなければわかりません。大変気に入っています。
コストパフォーマンス高いです。
ただ、機械はなんでも当たりはずれが大きくあります。
一流メーカー製品も同じです。
オレンジトランスでノイズが乗るという人は、
プロケさんに返品・交換を求めたらいかがですか?
あれだけの宣伝文句なんですから、ユーザーとして当然の対応です。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:07:05 ID:sN/OnFaO
>>402
あのさ、>>396はともかく、>>397はプロケーブル擁護派なんじゃないの?

アンチとか一括りにする辺りもどうかと思うし、流れ読めてない>>402
どうかと思うよ。

---

何度も言うけど、自分はアンチと公言して憚らないが、別にプロケーブル
を全否定している訳じゃないと何百回言えば分かってくれるのかな?と、
不安になるよ。

プロケーブル推奨の機器に罪はないんだから。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:13:09 ID:sN/OnFaO
>>403
>ただ、機械はなんでも当たりはずれが大きくあります

そんなにバラバラに当たり外れがあったら歩留まりが
悪すぎて、話しにならないと思う。

トランス自体が悪いって言ってるんじゃなくて、電源環境
によっては効果がある場合もあるだろうけど、多くの一般
家庭ではオレンジトランス導入しなくても十分クリーンな
安定した電力を供給できるんじゃないかと言うこと。

なのにプロケーブルはオレンジトランスさえ導入すれば、
音が激変、最上の音が安価にてに入ります、なんて根拠が
曖昧な売り文句が叩かれてるんだよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:41:47 ID:QDu+Y7+o
>>405
あのねー、正味の機械の話をしてるの。
トランスいらないと思うんなら話は終わり。
他の高いメーカーの品物も必要ないでしょ。

>何百回言えば分かってくれるのかな?

これよく見るけど、全部君だな?。匿名で何百回もなにもないでしょう。
そういうときには、名前名乗ってレスするんだよ。
独りよがりの書き込みは内容抜きにうざいです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 06:07:58 ID:xGTOLlVx
なんか嫌な流れになってたのな。
PSE完全施行を目前にして、焦ってる人が混じってるのかとオモタww

トランスやD45が如何わしいんじゃなくて、おバカな売り文句と
売ってる人そのものが(ry
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:23:43 ID:/QXI3MkD
こういう「アンチ・アンチ」と五月蝿く疑似議論をしたがるやつ −

はスレの燃料とはなるが、まあなんとも進歩がないこと。
「業者」「儲」「アンチ」これらの言葉を連発する輩 共通のものだな。

正直に言って俺は初心者だし、初めてあのサイトを見た瞬間は衝撃を受けたけど、
数分と経たないうちに唾で眉がべちゃべちゃになったし、
ここに書き込むうちに感覚だけで主張する愚かさも思い知って勉強中
という風なもんで、この俺でもそうなんだから 変化があってしかるべきかと
思うんだがなあ。いつまで経ってもそこを幻想にしがみつきたがる奴が居る。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:34:25 ID:sN/OnFaO
>>406
>正味の機械の話

正味って、どういう意味?


>>407
>焦ってる人が混じってるのかとオモタ

俺も、誰かまた引っ掻き回しているように感じられる。

>おバカな売り文句と
>売ってる人そのものが(ry

そう言うことだね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:56:07 ID:OXjo/Cit
そりゃ進歩してる奴はこんなスレに書き込む事すら辞めるだろw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:28:25 ID:0wHjW5if
>>410
進歩とまでは
はばかられて言わんが、まあなんだ
俺もお前も(ry
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:31:09 ID:yqG8O+da
UPSを挟みたくなる 至 高 の 電 源 (笑)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:49:32 ID:s3jnKxgQ
笑っ!座布団一枚!至高の高周波ノイズ発生システム!昨日からアンチ、アンチと勘違い攻撃してた奴は生き残り信者?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:48:56 ID:PFJCE659
>>405
それはあり得ない。
一般家庭の屋内配線の悲惨さは目に余るものがある。

一度クリーン電源通した音聴いたら、屋内配線から電源取った音聴いたら吐きそうになるよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:06:13 ID:sN/OnFaO
>>414
んー・・・「有り得ない」というほどクリーン電源通した
音が「凄く違う!」と思えないんだ。

確かに一般家庭の屋内配線はずさんだけどね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:20:34 ID:PFJCE659
>>415
まじか。
うちは酷いよ。

アンプの波形も歪みまくり、明らかにD/A処理が逝かれてる。

外部の影響なるべく受けないように電源強化して貰ったDAC使ってるけど、それでも
絶縁トランスに放り込まないと、空間表現はもとより奏者の位置がまるで見えなくなる。
オーケストラが団子になって聴いてられない。
アンプとDACの電源を同じトランスから取っただけで酷い有様だったので、インバーター
ノイズ回り込んでる屋内配線なんてぞっとしますわ。
デジタル機器がアナログ機器に与える影響ってのは想像以上にすさまじいですよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:13:44 ID:X9U4xc4d
以前プロケに
DA(デジタル製品)とアンプは別につないだ方が良いか聞いたら
そんなの考えるのは

”フランケン”ですよ

と言われた
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:43:20 ID:PFJCE659
ステップダウントランスを薦めておきながら、ノイズを遮断するという考え方はダメなんですね。
不思議です。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:09:28 ID:kGdTQfdh
遮断できないトランス売ってるからw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:23:00 ID:pS8sD9ZU
>>416
うーん、部屋の直近まで分電盤を持ってきて、キャプタイヤで
直にタップへ繋いでいるからかもしれん。

ただ、リビングは別に普通に頼んで作ってもらったので、特に
なにもしてないんだけど、「こりゃひでぇ!」って感じじゃ無い
んだよね。

家屋内の違いもあるだろうけど、その上流の環境も色々違うの
かもしれない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:31:00 ID:pS8sD9ZU
パソコンミュージックは、メモリー増設で音が良くなります。
http://www.procable.jp/setting/60.html

メモリー増設で音質向上とか言うゆんゆん話から、
いつのまにか

>ハードディスクも新しければ新しいほど音は良いようです

になり、次は、

>ファイヤーワイヤー問題!

gdgdな展開すぎない?

>(FWが付いてるのは)MacProか、iMacという選択です。

例によって言いたいことが良くわからない文章なんだが、
FW800よりFW400の方が音がイイってことなの?


プロケーブルさん、もう、そろそろ諦めたらどうです?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:18:25 ID:+LLXx3rs
>>421
あの・・・mac所有したことなくてわかんないなら黙ってたほうがいいと思うよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:32:20 ID:kGdTQfdh
一番の鬼門はプロケーブルだ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:03:41 ID:4SEnF36S
>>422
Macとかそういう問題じゃないのがわからない奴が引っかかるんだよな…。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:28:50 ID:I7J00Z5C
>>420
割といい環境+アンプの電源がしっかりしてるんじゃないですか?
田舎だとクリーン電源いらないという人も居ますし。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:14:32 ID:R4WZ8PEB
ガラクタなアンプほどクリーン電源が必要ってことですね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 04:37:12 ID:I7J00Z5C
トランスに容量あるほど外部の影響受けにくいけど、大容量がベストかと言うとそれは別問題。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 06:16:02 ID:lnvnbP2A
なんだよフランケンって
身内だけの用語使ってんなよキモッ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 06:27:33 ID:PMQ0cfzX
>>422
>>421氏がmacを所有しているかどうかわからないのなら
黙っていなさい。

>>426
>ガラクタなアンプほど
今の電源事情が想定出来なかった時代に設計された機器は
仕方ないんじゃない? ビンテージ物とかさ。
D45も現行機だけど設計はかなり昔っぽい。

最強では無いにしても、ガラクタは言いすぎかと。

>>427
プロケシステムを運用するには3kVAは無駄にデカ過ぎだよ。
コンセントが10個とか16個とか、何でもかんでも繋いじゃえって
ノリだから、そもそも製品企画からしておかしい。つうかプロケ
はノイズの事なんか何にも知らないんだろうな。って思う。
デジアナ分離はオカルトらしいし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:05:53 ID:pS8sD9ZU
>>422
Macしか使ったことないくらいなもんだぞ、俺。

>(FWが付いてるのは)MacProか、iMacという選択です

っていうのはまずおかしい。最下位MacBook(ポリカ)にも
Mac miniにもFW400がある。その下には

>今はMacBookProがかろうじてファイヤーワイヤー800を一つ積んで
>いるだけです

とある。なんじゃこの文?ってことで。

逆にFW無いのはMacBook(Late2008)とMacBook Airの2機種。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:20:14 ID:1OfRq91d
AppleはClassicIIとSE30しか使ったこと無いからよくわかんないや。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:42:49 ID:Z2PLd5Q3
マックはMC275とフィレオフィッシュとAirMACだけだな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:41:07 ID:I7J00Z5C
試聴ルームの音より、店舗外にデモってる音の方が良く聴こえるんだけど気のせいか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:45:32 ID:/6b6ApU+
>>433
部屋の鳴りが悪いっていうこともあるかも・・・
そもそも、PA用スピーカーなんだから外で大音響で流してやる方が
あのスピーカーの本来の使い方なんだろうけどね。

PAで流れる体で感じるサウンドもまた良い物だよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:53:25 ID:1OfRq91d
いやぁ、ショーウィンドーのも当然中のと同じ傾向の音でかなり悪いけどね。
ご近所のCDショップ店頭の路面に投げ置かれてる BOSE 111PYの方が
さらに低音無いものの、よっぽど自然に鳴ってるてのが泣ける。

ショーウィンドーのは、外では高音域低音域が抜けて聴こえるということを
脳が経験として持ってるから「それなりの音」として補正して捕らえてるとおも。

てか、本来の使い方とか?w
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:06:05 ID:1sm/maaj
毒を毒のまま飲むから毒になる。使えないとなる。
うまく使えば薬にもなる。昔はこの板でもさんざん話されたことだが。
少し見ない内にこの板も変わったものだ。前の常連はどこいったんだ。

まぁ、スピーカーとスタンドは煮ても焼いても使えないけどねw
古い記事やと、たまに使えるネタもあるよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:14:08 ID:4SEnF36S
まあ少なくともPC絡みのは完璧電波だから信用してはいかん。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:19:40 ID:1sm/maaj
あと、オレンジトランスは使ったことがないけど、ミュージシャンズは良かったよ。
光城精工のPA-3000 からの変更でDACを繋いでる。安物なのできたいしてなかった
けど、プロケの製品の中では一番良かったと思う。上で言われてる様な唸りもなかった
(D−45は唸りがひどくて使えない。)し、温度もぬるま湯程度。

439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:36:03 ID:AVgGDe5h
溶接用トランスだもんなw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:05:37 ID:pS8sD9ZU
>>436,437
毒とか薬以前の話しで、その口上が問題視されてるんじゃないか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:15:22 ID:JQdt12wJ
>>440 口調を本題にするなら話はここまで。
俺はprocableだって何だっていい、音を追求するためにprocable信者や
その他と議論したかっただけ。プロケーの売り文句に用はない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:23:36 ID:l283bG90
>>441
店舗を出したせいで全部妄言・虚言だったことが一気にバレたんだよ。
それまでは薬にもなる毒のような気がしないこともなかったけど、実は毒なのかすら怪しかったの。
音を追求するなら他のスレに行った方がいいよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:27:52 ID:Ww8Fuc4K
この板の発展しない無い訳がよくわかった。
話にならない、話にさせない。暇つぶしの糞スレ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:43:55 ID:SqlewCgS
>>443 まともに取り合うことないよ。前はゆんゆんスレでも建設的に話のできる
奴がいたが、愛想つかして離れていった。もう残ってるのは騒ぎたいだけの残り
カスだけ。
暇つぶしの肴にされたくなければ近寄らないことだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:47:58 ID:ME2yXBrx
>>441
>話はここまで。

>>443
>話にならない、話にさせない

なに駄々コネてんの??こいつちょいちょい出てくる奴か?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:59:24 ID:4aV50Q7f
言われた物だけ買い揃えればスタジオ超え(実際はミニコン以下)
なんて言ってる時点で発展も進展もないw

珍説(デマ)を信じて真似するだけの信者共に発展を期待する方がw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:09:19 ID:y5ocpMBo
あんな見た目からして終わってるブツなんてタダでも置きたくないww
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:44:36 ID:mQzwrMOA
実物を聴かなくても察しはつくだろ普通。スキルは滅茶苦茶。決定的なのはプロケはまたステレオフォニックを知らないということ。あの発想、特にスタンドなんかは素人らしい。みんなはステレオフォニックを体感する前、初心者のときに、あの発想的な遊びやらなかった?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:55:39 ID:l283bG90
プロケみたいな極北でわざわざ話をしたいって、他のスレッドでつま弾きにされたの?
もっと普通のオーディオスレで役に立つスレだっていくらでもあるだろうに。

ここは素人が騙されないための悪口スレでいいんじゃないの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:41:24 ID:cEFw8A7P
プロケの主張がどうおかしいのかを語り、
それを見たプロケに興味を持ち始めた人が
「そう言うことね」と納得してくれるような
そんなスレで有ってほしいと思っている。

単に「悪口スレ」なら要らない。
引っ掻き回しや煽りレスには正直うんざり。
まっとうな議論で盛り上がるなら、喜んで
参加する。と言う人も多いんじゃないかと。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:54:37 ID:CGK5uj1M
俺も「アンチアンチ」とか引っ掻き回すヤツにはウンザリ。
プロケーブル擁護派の撹乱だと思われても仕方ないかと。

スレが存在すること、そのものに意義があると思うけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:49:48 ID:bfxQ4qEd
視聴ルームに行ったら、ノートPCのイヤフォンジャックにピン刺して再生
ボリューム調整ミキサーでやらされて。出てきた音はミニコンポ以下。
最近のミニコンポはなまじ音がいいから、コンポにさえ失礼なレベル。

聴きに行けば確かに「そういう事ね」という結論にはなるが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:29:26 ID:cEFw8A7P
>>451
>プロケーブル擁護派の撹乱だと思われても
確かにそうだね。もしそうだったとしたら、
そこまでしてプロケを擁護する必要のある
人って、どういう立場の人なんかなあとか
思ってしまう。

>>452
>聴きに行けば確かに「そういう事ね」という結論にはなるが。
だよね。オイラも聴いたけど腰抜かしたわ(笑)

大阪近辺のプロケファンで試聴室の音を聴いて
興醒めし、抜けてった人が実際何人か居るし。
あと、プロケ以外の音を聴いて抜けてった人も
居るしね。
音は正直だし、ごまかしが効かないんだなあと。

気軽にプロケの音や、プロケ以外の良い音を聴
きに行けない地域の人には、ここを大いに参考
にしてもらえれば良いのだけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:43:17 ID:CGK5uj1M
http://www.procable.jp/setting/60.html

>さらに数千万以上は楽にかかりますが

>アルテック級が必要なのでしょうが、問題点は、高性能過ぎるスピーカー
>は、よほどに抜け目の無い人でないとセッティングし切れず、音に心臓
>をわしづかみにされ、煩悶し、のたうち回るという、「音地獄」に陥って
>しまうという事です

>結局のところ、音響部分でセッティングし切れないアルテックより、
>音響的にもきちんとセッティングされたEVやJBLやヤマハなどのSR用
>スピーカーなどのほうが、余程に安全なものであり、音的にも無難な聞
>きやすさを備える事になるでしょうか

引用長すぎ御免。

アルテック使うと「のたうち回り苦しむ、安いSRなら貴方の健康保証
します」みたいに読める。

いかさまサプリに近いと感じるんだが。なんで、のたうち回るんだ?w

結構ギリギリな書き方に近いと思うよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:50:31 ID:mQzwrMOA
アンチアンチと引っかきまわす輩は関係者か購入者だろ。指摘する側を同じ土俵と錯誤してる故に出る言葉だし。スキルがある人なら使わない表現だよ。使えるのはプロケスキルの酷さを気付けない、気付きたくない = 購入者、関係者ということが露呈してるじゃん。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:25:48 ID:CGK5uj1M
>>455
>購入者、関係者ということが露呈してるじゃん

確かに。

あと、>>454の引用みたいな書き方は「信者離れ」を防ごうとしてる
ようにも見えるんだよね。ほら、レーシングとかJRX卒業したでしょ?

色々聞いていると気付くと思うんだよね。色んな事に。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:30:20 ID:enq1D99f
IPODに関しては手持ち中級CDプレーヤーに遜色ないか、良い様な気がする?のは確か。
他の話が、むしろ悪化すると言うなら別だが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:37:37 ID:WsueXkm7
>>454
冬オナがアルテックを使って、のたうち回ってたんじゃないか

>>457
ipodはイコいじると音割れするし、他のDMPより音悪いと思うんだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:38:45 ID:GiBs49jo
本物のALTECやJBLなら極めて高確率で醒めます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:43:06 ID:mQzwrMOA
信者という表現も確信犯的教祖の存在を連想させる。プロケはスキルがありながら、あえて悪意で滅茶苦茶スキルを提唱してるんじゃないよ。発想や提唱内容を見ると本人自身が明らかにスキルや経験値が無い発展途中のビギナーだと確信するね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:47:31 ID:cEFw8A7P
>>456
>「信者離れ」を防ごうとしてる ようにも見えるんだよね。
「煩悶、のたうち回る、音地獄」なんて表現で繋ぎ止め
られるとは思わないんだけど、かなり焦ってるのかなあ。

そんな臭い表現の記事を書くより、他にするべき有効な事
が有るだろうにと、他人事ながら思うんだが。
例えば試聴室の音をなんとかするなりさ。
「音響的にもきちんとセッティングされたEVや・・」とか書い
てて、自身はまともなセッティングすら出来ないのには呆れる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:05:38 ID:OY9G+aJF


プロケは「ミニコン以下」の一言でとっくに終わってんだよ。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:51:56 ID:csjGe+Fq
>>457
プロケの話で気になるのは
ipodとかair mac expressについてだけだ。
検証はしてみたい。
でもCDP鬼門なんて言うならCDP用の
アナログケーブル取り扱いやめればいいのに。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:21:25 ID:h31NWym3
>>463
無線LAN機器で音質が変わるなんてわけの分からないことに
首を突っ込むべきではない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:43:19 ID:csjGe+Fq
>>464
有線LANケーブルではどうなんだろ?
airMacのDACとLANでエラー補正分以上にデータ消失してたら
意味ないだろうなー。
どうなんだろ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:49:42 ID:qrtPLEFX
>データ消失

ニヤニヤ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:15:16 ID:kEZbJTgQ
デジタルでデータが消失したら、それは「高音成分が減少する」とか「音が痩せる」
とかの微妙な(アナログ的な)変化ではなくて、わかりやすいノイズに変わるんだよ。

微妙な変化が実際に起きてるんだったらそれはアナログ部分に原因がある。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:47:40 ID:csjGe+Fq
>>467
言われてみればそうだよなー。
エラー箇所なんかランダムだからノイズになるよなー。
ありがとー。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:49:04 ID:hfVbAvv+
プロケはもうすでに下火なんだから、このスレがプロケを話題にして
プロケの広告塔としてる ようにも見えるんだよね。
取り巻きが離れていってる状態だし、放置してもプロケは消滅すると思う。
むしろここで話題にすること自体マイナス。
さみしい粘着の甘えならこのスレ自体いらない。
前スレでこのスレの役割が終わったと去っていった常連の判断が一番正しかった
様に思う。既にgdgdaな展開。正直秋田。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:40:04 ID:07lL4+mt
gdgda(笑)

ミニコン以下乙
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:52:26 ID:kPP64Kla
>>469
じゃぁ来なければ良いんじゃない?


別にプロケーブルを消滅させるためにやってる訳でも無し。
電波巻き散らかして初心者から薄く広く金を巻き上げようと
してる感がいかんのであって。

男根だの地獄だの怪しげな自己啓発セミナーみたいで、脊髄
で反射するんだ。「行っちゃダメだー!」って。

普通の説明でもの作ってたり売ってたりしたら、もしかして
普通に商売できてたかもしれないよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:29:00 ID:m13GWHvK
>>469
失せろ自治厨
お前の思い通りになんか行くかよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:33:59 ID:xNnRhW38
>>469
このスレの書き込み内容がプロケの広告塔になりえるか?
広告塔て↓こう云うのだろ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194299364/685-686
>これが、例のスタンドの効果だとすると、
>原理はどうあれ、凄いものがあります。
Force-iもスタンドに載ってたちゅうの。

放置しろだの、話題にする事自体マイナスだのと、どうもこの
スレが目障りなようだけど、どちら様っすかね?

「役割が終わった」と言ったかも知れんが、ところがどっこい
あんたみたいなのが居るうちは去らないから安心してね(笑)
こんな所で火消し工作するより他にする事有るんじゃないの?
ここの連中を黙らせる最も効果的な事がさ。と言ってもあんた
には解らんかも試練が。

飽きたのなら、あんたが来なければ良いだけなんだよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:11:48 ID:jv93pkMl
HP等を見ていると胡散臭いお店だってことは分かるけど
メインで扱っているケーブル類ってどうなの?

やはり安物買いの銭失いって感じなのかなあ?

誰か教えて
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:30:49 ID:eg6zEVpz
>>474
DTMや、MA編集等するのであればあのケーブルは使用価値があります。
純粋にオーディオを楽しみたいのであれば、逸品館とかオーディオショップ専門の店で買うのが良いだろう。

という俺はプロケでモガミ等買っているが…(音楽及び音声編集等しているため
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:55:37 ID:jv93pkMl
>>475

有り難うございます

自分は映像編集屋ですw

普段、プロ用機材に慣れ親しんでいるので
変な味付けがなく信頼性がある
プロユースの物を使ってみようかなと思った次第です

MA室とかでミキサーさん等に「何が良いかな?」って
相談したら「ベルデンかモガミかな」って言っていたので
ネットで調べてProCableに行き着きました

ん〜、悩みどころですね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:06:53 ID:jzO8TMun
揉めた顧客はいないのかな?一回でもステレオフォニックを体験すれば全員が騙された事、でたらめスキルが招いた音が好みの違い以前の問題だった事を知るのだから、信者、顧客の中で一人くらい揉める人間でてもおかしくないよな。事例的には欠陥住宅問題と同列だからな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:59:25 ID:GHCEq61H
ProCableっていう名前なんだから、ケーブル買う分には良いんじゃないんですか?
少なくとも、国産低価格コンポに付属のケーブルよりましじゃなかろうかと。
長さの指定もできるから、できるだけ短く買えば・・・
ハンダ付けの技術・・・は見なかったことして。
(少なくとも、俺が作るよりはましだし)

ただ、ピンケーブル注文したら、左右で長さが5ミリほど違った。
(3セット頼んだ中の一組)
スピーカーケーブルで長さがどうとかいってた割に、これはどうなのかと思うも、
そのまま使っとります。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:02:47 ID:XEjEC6Aq
モガミのケーブルは北海道のお方が良品を出してたんだけどね。
やめちゃったのが残念。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:04:13 ID:eg6zEVpz
>>477
何に揉めるんだ?
後、ステレオフォニックを体験して何に騙されるんだ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:04:43 ID:TzdGLKee
>>476
つーか、さぁ・・・

映像編集屋?やってんだよね?
少なくとも、それでメシ喰ってんだろ?
なんで?ベルデンやらモガミを知らねーの?
なんで?ネットでググって? おかしいんじゃねぇの?

何処までの素人編集屋なんだよ(笑)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:10:59 ID:eg6zEVpz
>>481
映像編集はソフトウェア上で最近やったりするもの。
オンラインやオフライン等やっている人たちのことだ。
今はPCでの編集が殆ど。

ケーブルを知る必要があるのは撮影陣や、音響陣だけと知っていた方がいいぞ?
後、そういう編集業に入社して教えられるのは編集の遣り方等だ。
それで飯を食うのだからな。ケーブルがどうたらこうたら言っているような世界ではない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:13:32 ID:xNnRhW38
>>481
禿同。

>>476
普段慣れ親しんでいるプロ用機材に接続されてるケーブルを
そのまま使ってりゃ良いんじゃないか?
そもそも今何繋げてんのさ(笑)

>ん〜、悩みどころですね
何悩んでんだか。。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:14:36 ID:jv93pkMl
>>481

素人編集屋でごめんなさい

オペレーターに特化するとシステムとか機材周りとか
そちらの方は専門の人に任せるものだからね

確かに勉強不足でしたね
すいません
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:18:47 ID:10yEK/6I
何にでも噛み付くんだな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:22:43 ID:TzdGLKee
>>484

ふぅ〜ん…
んじゃ、ケーブルなんか気にしなきゃ、いいんじゃねぇの?

なんで?気にする必要があんの?
そもそも、オマエの質問さぁ〜
意図が分かんないし、不自然じゃねぇの(笑)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:26:25 ID:+yvx/4Vi
>>484
ケーブルの長さにもよるけど4芯のモガミが無難だと思うよ。
長いとハイ落ちするかもしれないが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:31:02 ID:jv93pkMl
>>486

自宅のオーディオケーブルの購入を考えていて
色々調べていました

値段を考えると
プロケーブルでモガミやベルデンを購入するのも
いいかもしれないけど
475さんの様な音のプロの方の意見を聞くと
ちょっと考えた方が良いのかなと
悩んでいたのですがね

私の言葉足らずのようでしたね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:32:05 ID:eg6zEVpz
しかしまぁ、ベルデンが映像、音響ケーブルに使用されていたと知ったときはビックリだったな。
照明もやっていた時にベルデンはDMX512伝送用のケーブルを使用しているのは知っていたが…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:42:17 ID:jv93pkMl
>>487

ご意見有り難うございます
参考にさせていただきます

ケーブルの接続は
1m以内で済むレイアウトを考えています
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:22:25 ID:8mV1r032
VVF2.6使ってみな、メーター400円位、良いぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:31:01 ID:D0E+lOeG
>>491

VVF昔になるけどね、使っていたけど、太くすりゃ音はヘンテコ。
1.6→2.0で音色悪いのに、その上の2.6だってどうかしてるよ。

ダイエイ30芯の方が音がいいしさ。メーター100円もしないよ

VVF2.6わ足引っ掛けて遊ぶに転ぶ、家の中じゃなくって用途は
壁内や天井裏に使えよ。危なっかしいだろう
どんなケーブルだよ、SPが可哀想になってくるぜ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:38:57 ID:8mV1r032
OK
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:43:35 ID:kPP64Kla
>>491
VVF使ったこと無いけど、なんでキャプタイヤの話しが出ないのか
も不思議。色々使ってみればいいのに。

ただ、俺はカナレでいいや派。アレコレ面倒で問題の切り分けが
しにくくなるのが理由の一つ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:49:20 ID:8mV1r032
色々使ったどー
VVFの2.6が一番良かったぞー
VVFもばらして使ったよーーー
キャプタイヤは線間容量が多そうで嫌いだーー ねじって有るのが嫌いだーーー
KIVは太いの細いの色々やったぞーーー
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:11:02 ID:b1I25L0N
金捲き上げようとしてるとは言っても
ただケーブル買うだけならたいして高いもんじゃないしな。
その他のアクセサリーは別としても
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:12:42 ID:kPP64Kla
>>496
>ただケーブル買うだけならたいして高いもんじゃないしな

そこが逆にプロケーブルが嫌いなところなんだ。俺は。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:32:39 ID:GQ2SQNSP
>>497 お前ケーブル屋ごときに何をそんなにビビってんの?w
異常じゃね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:34:09 ID:kPP64Kla
>>498
びびる?なんで?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:38:49 ID:GQ2SQNSP
気にしすぎだろ普通に 放っときゃいいんだよ!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:51:16 ID:kPP64Kla
>>500
確かに気にしすぎかもしれん。

だが、あの機器達が不憫にも思えるんだよね。JRXだってD45だって
別に悪いもんじゃない。

だから気になるんだよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:53:36 ID:Ii4h8YGo
>>501
それは、嫉妬なんじゃねーの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:58:00 ID:lLRoW16C
>>501
大きなお世話だって

>>500 昨日今日このスレのぞいた奴には異常に見えるが、日常茶飯事。会社
と自宅の往復で、唯一このスレにケーブル屋の悪口書くのが生きがいの寂しい
奴等だから大目にみたって。なっ!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:13:02 ID:d/W0mZBP
おいおい、それ以上イジメたらここの奴等泣き出すぜ。大晦日にこのスレで
カウントダウンするとか言ってた奴等だろw もうちょっと建設的な生き方しろよ
腐れプロケの方がお前らより日々を生きてるぜ。飯食って糞するのが生きるって勘違い
してるよな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:23:19 ID:4bFpYuYN
>>504
>カウントダウンするとか言ってた奴等だろw

ナニそれ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:23:56 ID:kukWju9j
噛み付く相手が居なくなったら仲間割れかよw
共食い止めれ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:28:35 ID:4bFpYuYN
>>506
>共食い止めれ
だね。なんか引っ掻き回してる人が居るような。

ところで。

- マイクの使い方の最終回答(検証中) -
http://www.procable.jp/setting/61.html

なんか来てますよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:34:05 ID:nukZvjw8
そんなん人によってそれぞれだろ
そもそも形やサイズだっていろいろあるのに
カバーが掛かってたり掛かってなかったり
脱着不可能なやつもいるし。
それこそ立て方なんていろんなタイプがある
ネタによっては立たなかったりするし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:41:44 ID:kukWju9j
>>507
なんか嫌な流れになってきたな。
おまえら仲良くしる!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:53:44 ID:mOvhj+Z9
>>500
お前こそほっとけよ
たかが2chレスくらいで目くじら立てんな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:55:47 ID:kukWju9j
>>510
そうそう。2chの奴等は何か言われると自分に言われてる様に妄想する神経症患者が多すぐる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:56:59 ID:4bFpYuYN
>>507
良く見たら全部「1番さん」なんだよね。

自分に好意的なインプレ送ってくると「大発見!激変!」とか
って載せて送り主を喜ばせて…って、何回コノ手を使うかね。

mixiでも元信者で「つい浮かれてました…」って人居なかったっけ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:15:23 ID:1/cNJP8S
BeginにProCableとAMCRONが紹介されてたけど
観た人いる?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 05:36:16 ID:43CG1ttj
>>488
プロケーブルのケーブルはどれもハズレ無しですよ。
裏切られることはまず無いです。まじめな話。

いい音出したかったらPC激速の構成で組んでる?
上でforce-iとかD-45にダメだししてた人いたけど、基本的に筋違いです。
ここの人はオーディオ歴長くても、PCには疎い人いそうだから気をつけて。
金のつぎ込み先はPCが正解。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 07:04:01 ID:C3J35l1T
おいおい、こんな流れだから真性(>>514)が沸いて出たぞwwww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:23:02 ID:1nTSZSVW
オーディオの最臭怪頭
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:24:37 ID:4bFpYuYN
>>514
だから、ベルデンとかFORCE-iとかJRXとかD45とか、別に
悪くないって。値段の割には頑張ってるし、あれで十分、
もしくは、もしくはあぁ言う音が好きってのが居ても別に
否定はしませんよ、と。

でも、チョモランマでも無いし、なんでも鳴らせるスーパー
システムでもなんでもないですよ、と。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:33:26 ID:kr4vmDe6
そそ。
それで満足しているんならどうぞ、ですよ。
ただしこれで完璧とか、最終回答では無いうってこと。
反感を買うようなデムパは出すなってことだよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:29:42 ID:Oz0ZhotT
とにかくプロケ自体に消え去ってもらいたい人と
変な事吹聴せず大人しくケーブル屋やってりゃいいよと思ってる人が
居る事はわかった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:59:26 ID:yrih/kdS
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:33:50 ID:8kdOL4B5
>>517
良い事言うなあ。
ってかこのスレはずっとそんなスタンスだったような気も
しなくもないんだけどね。
分家スレも乙。ちょっとIDがゆんゆんっぽいけど(笑)

>>519
大人しくケーブル「の切り売り」屋をやってるのが一番
無難で良いんじゃ無いかなと思っている。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:08:24 ID:8kdOL4B5
↓何これ?
winter072ベルデンモガミ/ProCable15/マリンコCROWN
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1234865049/
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:14:59 ID:6+BX6M8i
俺が立てた次スレ。
プロケに惑わされた人の検索に引っかかりやすいように、プロケ関連語句をスレタイに無理やりねじ込んだ。1字も余裕がないw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:22:47 ID:HmQRvoro
Begin読んだけどあれ位のスタンスが
幸せでいいよね
全肯定でも全否定でもなくてさ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:27:43 ID:BmoGQjRw
プロケーでSPケーブルと電源タップを購入した
CPは良いと思うんで、取り敢えず、持ってて損ないんじゃない?
ただ、趣味のオーディオに使うにはちょっと物足りなく感じる人も多いんじゃないかな
うちでは、結局、電源タップはそのままだけど、SPケーブルはCHORDのオデッセイに変更した
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:32:25 ID:BmoGQjRw
あと、プロケーのHPにファイヤーワイヤーケーブルは最短45cmでなければ駄目
って記載があるんだけどどうなんだろ?
うちは平方電気で作ってもらったファイヤーワイヤーケーブル(2m、カテゴリー7)
を使っているけど(FF400)、別に音が劣悪になった印象はない
いや、ファイヤーワイヤーケーブルを短くすればもっと音質が上がるかどうか、を知りたい
だけなんだけど
誰か、長さを変えて実験した人はいないのかな???
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:33:07 ID:dEoB5MSs
>>523
一応気持ちは凄くよく解る。た・だ・し
早すぎる。

スレタイ変更にも賛成だが、一応声掛けてからの方がよくなかったか?
あと、アンチと捉えられるだけでも本意で無いのに
「本スレからアンチスレが独立した為、アンチスレではなくなりました。」
はもういらんだろと何度言われれば(以下ry
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:33:19 ID:5QMO/6j1
なんだここは??
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:35:35 ID:dEoB5MSs
>>526
いちおう釣られとく。

変わるわけねェだろ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:57:36 ID:CXUCTNgv
>>523
これまた独り善がりなことしたもんだな。
詰め込みスレタイならみんな考えてただろうし、モガミとか入れるくらいならカタカナのプロケーブル入れるべきだろ
とか色々あったと思うぞ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:10:31 ID:VxJyvLkk
>>526
ケーブル短くてPCに近すぎると逆にノイズに晒されることになるんじゃね?
15cmのUSBケーブルでデスクトップと接続なんてしたら冷却ファンから漏洩するノイズにやられちゃうよね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:02:20 ID:4bFpYuYN
>>522,523
悪いけど、スレ乱立は、かえって訳わからなくなるべ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:06:01 ID:4bFpYuYN
http://www.procable.jp/setting/61.html
>これがもし本当に通用するとしたらPA現場、
>コンサートホール、ライブハウスでもいけるということになりますから
>凄い事になるかも知れませんね。

今度聞いてくるよ。

で、部屋のコーナーにマイクを向けて云々言うけど、ドライ過ぎる
質感を避けるために敢えて音源に尻向けて壁狙うセッティングは昔
からある。あ、レコーディングの話しね。

ライブでこんなセッティングは…まぁ見たこと無いわね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:19:51 ID:WzcJhvm6
>これがもし本当に通用するとしたらPA現場、
>コンサートホール、ライブハウスでもいけるということになりますから
>凄い事になるかも知れませんね。

音質云々でなくハウリングが凄い事になりますよとだけPA屋が言っておくわ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:31:07 ID:F4e4QoiV
こりゃもうしばらくしたら消すだろさすがにw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:34:45 ID:IufFLeUS
プロケーブルって半田付けの技術ってどうなの?
並より上というならちょっと試しにケーブルを買ってみようかと思う
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:45:58 ID:C3J35l1T
はんだ漬けくらい自分で汁

そのうちにいろいろいいじりだしたりなんかして、そんなのも
既製品を消費するだけの立場からちょっと抜け出れた気分でたのしいy
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:49:06 ID:IufFLeUS
>>537
>はんだ漬けくらい自分で汁

了解ですw
でも餅は餅屋って気もちょっとするんですよね
小中と工作苦手だったし…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:00:04 ID:4bFpYuYN
>>534
だね。

>>538
何度かやってれば意外と簡単だよ。すぐ慣れる。ゴミ置き場
から壊れたラジオでも貰ってきて練習してみるとか。

千石電商ででも安いの頼んで練習してみたらいいよ。
それこそ数千円でスキルが手に入るなら安いんじゃないかな。

RCAでも作ってみて、上手くいったケーブルといかなかったの
を聞き比べてみるのも一興かと。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:00:50 ID:3Sy8JWrJ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:08:46 ID:IufFLeUS
>>539

頑張ってみます
スレ違いですけど
半田コテと半田って
そこらのホームセンターで売っているもので
いいのでしょうか?

質問ばかりでごめんなさい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:46:53 ID:4bFpYuYN
>>541
イイと思うよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:51:34 ID:IufFLeUS
>>542

ありがとうございます
頑張ってみますね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:27:54 ID:mi5XU2Mw
おまえら、まだプロケに関わってんのか
日本橋の試聴室で聴いたけど、あれを聴けばいかにクソであるかが
わかるゼ。
いったいアレなに???????
人を馬鹿にするのもいいかげんにしろ!!!!
いずれ誰も見向きもしないようになるだろーよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:17:38 ID:/aWuM6EI
更新きたよーw

http://www.procable.jp/setting/61.html
「別のレコーディングエンジニアから返答が来ました!」

>とにかく結果が全てです。論理や理屈ではありません。

相変わらずだ。

音は面の上を走り回るものなのか?座敷童みたいだな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:44:01 ID:Agp8NqND
>>538
悪いが半田付け上手くない
ただのオカルト転売屋だから
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:14:40 ID:/aWuM6EI
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194299364/695-700

Bfも相変わらず話しが一方通行だ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:46:59 ID:LNVYjjq7
>>545
なんかよう分からんけど、パラボラ収音みたいな感じに
なっているんじゃないんだろうか? と思ったり。
どんな指向性パターンのマイクを使ってるのかしらねえ。

井上君は点とか線とか舞い上がっちゃってて、いつぞやの
「1の中に〜」の二の舞をやらかしそうな予感(笑)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:14:11 ID:LNVYjjq7
連投スンマメン。
よくよく考えると、たまたまマイクの位置が腹や節から
ズレていたって落ちのような気もしなくもないなあ。
シャープな音像とか言ってるから節寄りなんかな。
ひょっとして収録場所の音響特性がショボンなんじゃ
ないかしら。

結界音響の効果って先入観があったら、音圧分布とかは
見ないんだろうな。まあ、どんなグダグダな展開に成る
のか楽しみではあるけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:14:30 ID:WqDjYE38
>>547
Bfヨイショも湧いてるけどなんか自演臭。
それともこの人は井上組?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:17:40 ID:Uj0baG79
>>545
プロケのサイトちょっと言っている意味がわからないんだが、オンマイクはなしってこと?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:40:05 ID:/aWuM6EI
>>549
>ひょっとして収録場所の音響特性がショボン

俺もそう思うんだよね。多分、1番さんってのは宅録もしくは
リハスタで録ってる感じの人だと思う。

もし宅録で狭い部屋で録ろうとしてるんだったら難しいと
思うよ、色々。そもそもキックがなぁ。

>>550
もしかして自演、良くて井上組だろうなぁ。

>>551
そうみたい。オフでドラム録るなんて、ただのオーバートップ
に近いと思うんだけど。下手にマルチでオンマイクでグダグダ
になるよりかオーバートップ+SD+キックくらいの方がマシって
話しは聞いたこと有るけどね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:48:58 ID:Uj0baG79
>>551
はー。マジでいってるんだー。相当音楽ジャンルを選びますねw

>下手にマルチでオンマイクでグダグダ
>になるよりかオーバートップ+SD+キックくらいの方がマシって
>話しは聞いたこと有るけどね。

それはまだわかるけど。

プロケって音楽はどうでもいいのかね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:11:01 ID:lSL3a8d6
ここはやっぱり年齢層が相当高いのかな?
Beginの話題が全く出てこないしw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:14:48 ID:Jd4FbE3k
>>554
詳細教えてくれ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:23:38 ID:q0Z12Nsr
ttp://www.e-begin.ne.jp/
この雑誌の人気コーナーででProCableとAMCRONが紹介されてる訳よ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:40:09 ID:TT6AqbT0
そうなの。どうでもいいけど。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:57:10 ID:FFdRhbsy
年齢層のせいかな?
返しにセンスがないわw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:50:08 ID:mTv2VVh2
年齢気にするのは年齢いってる奴。よって本人っぽいな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 06:51:33 ID:XS9NKYZ8
落ち目の店が雑誌に載っても…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:56:03 ID:8qQmqjJX
店の事や紙媒体の不況はあってもBeginとLEONの威力はズバ抜けてますよ。
この2誌に取り上げられたら売り上げは確実にUPします。
それに今回はBegin読者なら知っているヒビノ取り扱いの日本仕様で手頃な5万円。
学生でも買えるのは大きいですよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:50:29 ID:XS9NKYZ8
でっていう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:14:44 ID:IgtU9DLm
>>562
だなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:42:30 ID:iRxgT5CN
>>561
何が言いたいのかさっぱり見えて来ないなあ。
論点を整理して分かり易く書き込んでよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:19:25 ID:9tUMiV1T
感想として
面の皮が厚いな とか、たくましいな
とか そういうことを言いたかったんでしょ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:29:42 ID:o5SsaPhW
雑誌を読めば分かるさ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:15:57 ID:iRxgT5CN
>>566
今コンビニで読んできたけど、結局>>561が何を言いたい
のかはさっぱりわからんのだが?
5万とか意味不明。ヒビノのPriceリストのまんまやん。

あのライターさん、嘘を嘘と見抜けないタイプかもな。
つうか、鵜呑みにするなとか注釈が要る様なショップを
雑誌で紹介してどうする。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:22:16 ID:o5SsaPhW
> 5万とか意味不明。ヒビノのPriceリストのまんまやん。
十分わかってるのでは?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:26:14 ID:iRxgT5CN
記事はヒビノのPriceリストと同じ十万チョイ。
>>561の書いた5万の意味がわからんって言ってるの。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:36:18 ID:TT6AqbT0
>>561 おまえだろ。いつもスレを引っ掻き回してるのは。
クソが。ここはガキの遊び場じゃねーんだ。ボケ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:58:41 ID:Q7xbRZ4V
>>561 知性のかけらも無い文章だと思ったぜ。おまえ何でここにいんの?w
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:59:16 ID:Q7xbRZ4V
>>561 あ、日本語でおkだから
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:01:12 ID:1hVccdAE
>>561
二度と来るんじゃねぇぞ! アフォがっ!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:03:58 ID:zPAEwZ3N
おもしろいことになってきたー!
>>561 最低野郎がっ!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:33:25 ID:iRxgT5CN
ま、メーカーの3年保証の付いた正真正銘の正規品が、
修理もろくに出来ないショップの1年保証の並行品より
安いはずは無いよなJK
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:55:14 ID:2u32cj8L
確かに561はなんだか分かりませんし井上臭もしますが、
ガキの遊び場じゃないんだからもっと紳士的に罵倒しましょう。
ちょっと感じ悪いです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:27:22 ID:fUnnKlE2
そうだね。オナ口調の561に反論の場を与えてやらねばな。
でも、明日561がこの板見るの楽しみだ。みんなに罵倒をう
けて、ドMの561がチンポ出して喜ぶのが目に浮かぶようだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:28:14 ID:fUnnKlE2
>>561
喜びすぎて漏らすなよ。股間揉んどけww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:37:54 ID:Y3Lw+ohB
雑誌の価値すら落とすプロカブレ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:53:29 ID:Qpb10vRs
サスガトシヨリスレ
ツラレスギダロ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:08:43 ID:rLifPf/w
ツリダタカ
ヂヂイダカラツラレチャタヨ
サビシインダモン

尿モレ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:23:32 ID:NK7Uj/jW
561が餅をノドに詰まらせたヨカン
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 06:48:22 ID:AG3Rot71

なんだこりゃ?

お前ら全員どこまでイタいんだよ


584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 08:45:44 ID:yF57bE9I
クソ,ボケ,アホ,最低野郎やら言ってる方が知性も品格もありゃしない。
583の言うようにどこまでイタいんだよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:47:12 ID:rLifPf/w
ゼンインヂャナイ
ボクヒトリダヨ
アイディーカエルノオボエタ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:12:18 ID:mpBCLtJs
>>585 IDカワッテナイヨ ハヤクカエテミテヨ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:16:22 ID:mpBCLtJs
IDカエルタメニ,ネットカフェカラカキコムトカ,ソンナヒキョーナマネハ,ヤメテネ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:11:47 ID:eUSoXW9k
業務用でしょ 業務用ヨ 酔うほどに
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:36:11 ID:rLifPf/w
ネトカフェハシゴシテシニソウナノ
オムカエデスカ
ムリシテミダレタワカモノコトバツカイマシタ
ハンセイシテマス
ソレデモオムカエデスカ
尿モレ
マゴニモナグラレタ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:56:52 ID:S6Sb+amH
ニャハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
イリコダシダョネ ニャオオオマチカネ
オバマァ オバマァ サイキョウナリ
アナタノデジタルケブルハナナジュウゴオオムデワ ナャゴャナリ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:25:10 ID:mpBCLtJs
オオヒサシブリノイリコダシ!ゲンキニシテタカ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:26:03 ID:S6Sb+amH
ワ―イ ワ―イ イリコダシ タイプ ア―ル ツインカム マンボ
ナンナンデスカ コノオトワァ
ナンナンデスカ コノオトワァ
ナンナンデスカ コノオトワァ

ニャハハハハハハハハハ イリコダシ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:29:33 ID:rsPdNjJM
冬オナのFierWierケーブルってUnibrain社の物だな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:37:57 ID:N/HVg/Jg
>>593 そうなの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:50:19 ID:N/HVg/Jg
>>イリコ 久々やんけ!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:53:11 ID:LfEbEOSM
>>593
↓これか。
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=102956
見た目はそれっぽいね。

10mで5290円。プロケは40cmで3800円かあ。
微妙な値段設定だな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:55:34 ID:rsPdNjJM
>>594
"ub fierwier"とgoogleで調べたら見事にUnibrainがヒット。
俺的にオーディオインターフェースとPC間のケーブルで使いたいと思っていたが、
日本では売られて無い物だから、個人輸入しか今のところ出来ないね。
代理輸入してくれる所は10mしか無い。

http://www.unibrain.com/Products/p1394/cables_a.htm
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:58:48 ID:N/HVg/Jg
しっかし、おまえらよく見つけてくるな!いつも感心するよ。
プロケは売り文句がオカルトで付き合ってられないけど、商売自体はそれほど
ぼった栗でもない希ガス。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:17:01 ID:0nGxlvvo
本人がダメだと気が付いてないだけだろ。
値段は詐欺的とは言えない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:19:02 ID:lc7wIj7S
>>598
ぼっただってw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:46:35 ID:S6Sb+amH
フゥゥゥ〜きのうのぉ〜よるからぁ〜Gせぶんンン〜のぉ〜会合やりましてぇ〜実質的にわぁ〜今日れすけれろもぉ〜
オッばぁぁ〜マァァァ〜大棟梁〜にもぉ〜そのぉ〜犬わぁぁ〜つたぇ〜
ニャハハハハハハハ♪(^O^)

「なんなんですか!この会見わぁ!」(^o^)/

「なんなんですか!この会見わぁ!」(^o^)/


ぉおッうっバァまぁ〜\(≧▽≦)丿イリコダシ♪
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:58:43 ID:N/HVg/Jg
ハンズ見たが、ソルボ1cm厚は置いてなかった。
125mm×125mm1cm厚のソルボセイン8枚で1万以下で買える所教えてくれたら
他所で買うけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:24:46 ID:6JgU7L6S
>>596
その値段のほかに、送料、関税、消費税、場合によっては手数料がかかるのを忘れずにな・・・。
http://www.expansys.jp/delivery.aspx
http://www.expansys.jp/customerservice.aspx#tax_price
http://www.expansys.jp/customerservice.aspx#tax_care
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:53:22 ID:N/HVg/Jg
まあ、値段に関しては妥当だろうて
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:56:26 ID:Y3Lw+ohB
ケーブル転売屋
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:06:17 ID:e6YMgN/t
>>602 ソルボセインの価格に関しては悔しいが降参だよ。但し、プロケを認めたわけではないのでそこのところ勘違いしないように。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:06:58 ID:P/sKu5C1
ソルボ1センチ厚なんてどこの何に使うのやら?
靴底か?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:14:59 ID:e6YMgN/t
防弾チョッキにも使えるぞ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:19:21 ID:PLQht7D9
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:26:34 ID:e6YMgN/t
価格は?※全て別注生産になります。ってあるけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:38:07 ID:AteWOlSn
個人情報収集の為に捨て身で安くしておりますw

ケーブルを買うと怪文が送り付けられます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:39:21 ID:PLQht7D9
>602が自分で問い合わせるべきでしょ?
買いたい本人以外が訊いてやる義理も無し
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:35:27 ID:J3Yi8TMk
>>609 値段もわからず貼り付けたのかよオイw 無責任だなぁ。
プロケより高けりゃ意味無いじゃん。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:47:47 ID:BwmTZ510
>>613 たぶん1センチ厚ってところに反応したんだろ
別注だがw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:03:24 ID:BwmTZ510
>>610 メルマガみたいに定期的に配送されるのか?だとしたら迷惑な話だな。
購読を希望しないみたいな選択肢はないのか?
どんな怪文書か見てみたい気もするが…w
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:19:50 ID:c62dZ7O/
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:53:59 ID:NfoGqSrT
>616
改めて読み返すと思わず(逆の意味で)唸ってしまう。
1〜2割は正しいと言えるが
残りは我田引水(勧誘)のための布石に思えてしまう。
その場の雰囲気で読むとなるほどと分かった気分にさせられてしまう。
あとでよくよく考えると意味不明でまったく筋がとおらん話と気がつく。
新手の勧誘商法か?と読めないこともない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:23:26 ID:c62dZ7O/
>>617
オイラはもう読み返す気すらしないのだけど、
こんなのはサイトに全文載っけとけば良いんじゃないかと。
買った人だけに送るのがミソかも知らんが。

>新手の勧誘商法か?
事務所の個室に連れ込んで・・・みたいな感じか。

こんな怪文書でも世の中には感銘を受けてしまう人も居るん
だろうね。もうなんだか切ない。

第一携帯で受ける人なんかはいい迷惑なんじゃないかなあ。
携帯持って無いから知らんけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:44:30 ID:3FpyplHc
>>618
>もうなんだか切ない

確かに。

オーディオをやる人間が全ての物理現象を理解する必要はないけど、
極簡単な基本くらいは分からないとなぁ。物理と感覚の摺り合わせ
が楽しいものでもあるんだし。

プロケーブルを信じたら最後、この世の全てが「嘘だった」って事
になっちゃう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:21:04 ID:t/x7LXxK
ソルボはあんな中途半端な切り方されてもな
ハンズのほうが使い勝手いいわ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:39:47 ID:VUS0eJKV
ケーブルもぼっただよ。同じものをもっと安く売ってる店はいくらでもあるっていうか、ぷろけより高く売ってる店なんてあるか?ってくらい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:16:41 ID:EwPDghhj
>>621

例えばどこ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:44:44 ID:KRzwtFFT
>>621
ボッタクリというが、一つ言わせてもらう。
バイタルを日本で取り扱っている店を探してみろww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:55:39 ID:BwmTZ510
価格に関してはメーカーの方がよっぽどぼっただな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:56:13 ID:BwmTZ510
>>616 ワロタ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:14:36 ID:ZOYCPTQZ
>>620
ソルボってチョッと思ったんだけど、30kgに対して四つでしょ?
まぁ一つ8kgくらいとして、1cm厚のソルボじゃ「グニュグニュ」
し過ぎな感じしない?

低域がかえって甘くなりそうな気がするんだよね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:50:27 ID:doV+dBrz
俺もソルボは5ミリで最適じゃないのかと思うわ
プロケーブル自身も5ミリで十分効果が得られるって言ってるのに
1センチは逆に音質的に悪影響になりそうだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:45:16 ID:WdfTvFOO
ベルデンもモガミも通常以上に高いね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:43:35 ID:3pUtCrHN
高けりゃ買わなきゃ済むことじゃん。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:27:09 ID:4hpuD6oI
>>629
>高けりゃ買わなきゃ済むことじゃん。
まったくその通りだよ!

でね、せっかく書き込むなら安い所を紹介すると尚良いんじゃないかな。

例えばベルデン8470
・プロケ:\600/m
・小柳出:\336/m
・コイズミ:\260/m

さあ、あなたならどこで買う? (笑)
631訂正:2009/02/22(日) 13:58:05 ID:4hpuD6oI
ごめんミスった。小柳出のはもっと安かったわorz

正・小柳出:\231/m
誤・小柳出:\336/m

となると、某店のみが異常に(ry
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:18:22 ID:qY/ZGkRM
倍以上で売るプロケですねw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:36:56 ID:3pUtCrHN
小柳出はその他はバカ高じゃん。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:19:13 ID:4hpuD6oI
>>633
知らんがな。つうか

高けりゃ買わなきゃ済むことじゃん。 (笑)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:48:57 ID:lbF0VDIM
何一つ良い所が無いんですね、わかります
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:23:25 ID:ew6UCvtz
チガウ〜チガウ〜チガウ〜チガウ〜チガウ〜チガウ〜チガウ〜チガウ〜チガウ〜チガウ〜チガウ〜<<o(>_<)o>>〜
ソォォゥ〜ジャァ!(´A`)
┓(´A`)┏ぬぁぃぃぃぃ〜〜〜イリコダシ♪e
本・物・!ダ・カ・リャ♪v(`∀´v)

高井ナノデつ!(∋_∈)
言・い・足・り・ま・せ・ん!<<o(>_<)o>>
オオばぁマァァ〜(‐o-)
ベロン〜ベロン〜σ(^◇^;)

イリコダシ♪\(≧▽≦)丿
ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:33:04 ID:inx2bW5M
>>631 必死すぎw おまえが暇なのはよくわかった。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 02:17:08 ID:gecwwCUY
ぼったくり
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 03:19:46 ID:G+uJBK2L
http://blog.goo.ne.jp/vamoscdev/e/7950c042e4a38676d9bb2496c6b4ca68

この人って、食い物も減らしてエコロジーだの言ってるのに、
F1のヴァージングループに投資しようとか言ってるよね。

ラーメン好きとか言ってるし。なにが不食ですかね?
http://blog.goo.ne.jp/vamoscdev/e/2fb4e7545b3222f8e195ad593835ba55


別に、この人は勝手にやってればいいけど、こういう自己矛盾
に気付かないような人がプロケーブルのお得意さんだったんだ
なって思ったエントリーでした。

オマケに

>僕的にはブログネタが出来ますしw

脳味噌が奈良漬けみたいになってるのかな?

シオーヤは多分、天然。本人に罪の意識がないから尚更哀しい。
本人はよかれと思ってるんだろうね、きっと。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 05:10:49 ID:SaxFbQUw
天然ボケの自己矛盾な元プロケ客くらいならまだマシw

いまだに加害者意識ゼロな連中のほうがどうなのかと
132番とか
http://blog.goo.ne.jp/nobusukesan/e/c2a7a5b0dd895152dead998cc50c4057
http://blog.goo.ne.jp/nobusukesan/e/956ec82793844c3588a49e0a219ca068
氷壁クライマーとか
http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=mul2&mode=res&no=2467
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 08:07:37 ID:tGYv3+Lo
>>640
何の検証もせず自サイトにホイホイ公開して
無用な煽りを続けたオナが諸悪の根源だよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:28:36 ID:Dwbd1SaD
ケーブルは高いわ
サイトは嘘ばかりだわ
信者も離れるわ

さすがプロカブレ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:29:42 ID:eD3XO14b
プロケとプロケ依存症のヲタは「キ・モ・チ・わ・る・慰♪」でFA〜?

>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>[Winny Share] [DVDISO](18禁アニメ) Part.9 [Download]
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:46:04 ID:G+uJBK2L
>>643
これ、シランのだけど、webブラウザーで見てると、
次に見たスレが書かれるんだっけ?

専ブラなら平気なんだっけ?

なんかしらんが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:20:55 ID:G+uJBK2L
http://blog.goo.ne.jp/vamoscdev/e/de4f38690276e5d23d73b76cf7aec656

http://johannes30.exblog.jp/
へ行ってきたらしいね。

>僕などつい最近クラシックを聴き始めた門外漢ですから

クラシック聞き始めたのがつい最近ねぇ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:59:44 ID:VZ/VTIGq
>>643 ハッタリに付き合うなよ。643が調子乗るだろw
アマゾン真似て書いてるだけだっつーの
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:20:07 ID:08wCdRUP
プロケの斜め前にサウンドなんちゃらってCD屋あるじゃないすか。
デジット行く途中たまたま通りかかったら両方似たようなジャズかかってて。

CD屋の方が良い音しててちょっと笑ってしまった。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:24:05 ID:eD3XO14b
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:47:59 ID:VZ/VTIGq
>>648 子供だましにはガックシキタゾw
同じもの作ってやったぞ!
http://www.kujinet.jp/roompic/imgs/img1/ib535_1.jpg
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:52:11 ID:gecwwCUY
>>643
それプロケが見たスレじゃんw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:54:45 ID:VZ/VTIGq
まーったく意味がわかんね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:11:48 ID:V9Pu5VLG
スレチガイprocableノハナシセヨ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 03:22:52 ID:dy7BLoB3
http://www.procable.jp/setting/61.html

更新来たよ−。

そうのうち、マイクとチョットコマイクスタンドを入れるんだろうな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 08:02:57 ID:RNoXTm6V
>マイク音響理論が確立されつつあります!

もうね、アボガド。バナナかと。
マイクとかそピーカーの位置の違いで起こる現象の根本に
有るものが何なのかを知らないんだね(笑)

井上君は、この先もこの路線でがんばって欲しいw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:41:13 ID:QA6u25xO
ど素人が余計なことにまで口出しせんほうががいいんだが・・・・・
オナの頭の中は錆ついた導線がトグロまいてるな。

656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:04:24 ID:dy7BLoB3
>(関井さんは)洞爺湖サミットの音楽担当でプロデュースにあたられたかた

http://hokkaido.maido3.com/song/jp.html
>豊平区の自宅兼スタジオで収録した関井久夫さん(62)


洞爺湖サミットの音楽担当?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:36:23 ID:pqHnonBa
>>656

あはは。
>2008年北海道洞爺湖サミットを勝手に応援しています
>北海道便乗型応援サイト hokkaido.maido3.com
オフィシャルじゃないよね。

やはり井上君を経由すると話が捻じ曲がりますな。
いつも通りの展開過ぎてワロス。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:57:52 ID:fIjhRoBV
うはwなにこの誇張www
経歴詐欺みたいだなw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:43:51 ID:IgGbqB/F
洞爺湖サミットのプロデューサーだってぇ!!!

これは音響理論、いや、全ての録音技術の最終回答ですね。
感動しました。

660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:26:44 ID:6+qJHZvl
やっとそれっぽいのを釣り上げたのにいきなり身バレワロタ

今までスタジオやら人物を具体的に出せた試しが無い

約一個所有るがアレは論外w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:47:24 ID:IgGbqB/F
>>660
良く読んでんのかよw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:29:50 ID:kPoV7LUj
サンバレーは実際の音楽家とかの支持とかが有る。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:31:19 ID:TJrilYoi
なんかね、スピーカーとか再生機器のチョイスとかセッティングに関してうだうだ言ってる間は、
『オカルト理論面白ぇw 信じてる人はそれはそれでいいんじゃね?』
と思っていたが……

マイクのセッティングが云々にまでオカルト理論で踏み込まれると、
エンジニアである自分の仕事が侮辱されているようで非常に腹が立つ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:29:20 ID:mgsndqCe
>>663
結局そういうことなんだな。 自分の商売や自分の技術や自分の趣味をこき下ろされて
しかもそれが当たっている部分も若干あるだけに腹が立つんだろ。オーディオを今のような
沈滞状況に陥れた責任の末端を担っている自分らの立ち位置を認めたくないんだろw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:45:46 ID:AGijJS8m
>>664
プロケの言動は、まともな思考の持ち主にはなんの影響も無い。
あたっている部分など無いし、冷ややかに嗤っているだけだから
安心しろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 09:53:48 ID:701/7r1z
冬オナの周辺には
「それを言っちゃ、まずいって。」
と助言してくれる人物がだれ一人いないらしい。

他人の家に土足で上がり込む行為、治しなさい、井上!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:46:59 ID:LTUf/yt4
入院、治療が必要なんじゃないの?
668yoi:2009/02/25(水) 11:55:32 ID:80sb3j3M
井上さんはいい人ですよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:36:20 ID:62T4UUKn
どう見てもプロケーブルが鬼門です
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:49:56 ID:ufxf1QGc
>>668
いい人が、あんな文書を平気で公開するかっての。
例え商売と言えどもアレは無い。
もし、いい一面が有ったとしても一般人はあのサイトでの
印象でしか判断せんんのだよ。

実際には、ぼそぼそと聞き取り難くい話し方をする気の弱
そうなおっさんかも知れんけどな。2重人格者かよと(笑)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:56:56 ID:ySmhhJDc
>>670 ネットと実生活の二重人格者がよく言うぜw
おい、おまえ鏡見てこい!自分の面見てこい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:19:46 ID:b4VisXxZ
プロケーが反論しない(相手にされてないw)ことをいいことに好き勝手書いてる
やつ等が偉そうなこといえないよな。いいたい事があるなら直接言えばいいんだろ?
ここの奴で直接文句いう奴いんの?いねぇよなw商売してるプロケーの方がお前ら
よりマシだろ?wお前ら一体なにしてんの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:27:50 ID:wxSRCwJE
>>671,672
ココで書かれてるだけで済んでる方がマシだと思うよ。

>>670
いや、商売だからこそイカンのだと思うなぁ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:32:05 ID:62T4UUKn
何でキレてるんだろうw

事実なのに
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:41:43 ID:sjQ30E/F
でも、気に入る人も居るみたいだね
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/tranquil_style/view/20090103/1231294809
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:00:11 ID:uHChIGRr
直接指摘も何も、それはプロケがある程度、土俵が同じで考え方の違いとかいうレベルならまだしも、そんな対象にもならないレベルがプロケと気付いてないんだろうね。指摘側にアンチなんて言葉を当てるくらいのレベルが信者、被害者だからな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:14:42 ID:62T4UUKn
井上www
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:03:56 ID:AOXB+Tqh
経歴詐欺は平気でする人物のようだな
他にもいろいろやってそう
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 07:22:44 ID:PBIag8qA

「嘘」「大げさ」「紛らわしい」

・・・実に情けない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 07:32:05 ID:7RLE9pnV
直接言った人もいるだろうけど、それがHPに出るとは限らない
出たとしても改ざんされてる可能性大だろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 08:58:46 ID:lp4iVw2A
>>675 でもそれ以上にエルサウンド試聴室の音を気に入ったとかw
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/tranquil_style/comment/20090105/1231299828
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:51:46 ID:2J3IGvLl
あれ?wどうしたの?元気ないねぇ〜
もっと楽しませろよ。っか、休んでんじゃねーよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:32:26 ID:5FNUT8XT
ワンパだから
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:12:45 ID:aGJx1IGv
まだやってるよ。いい加減ウゼ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:00:36 ID:9skbjAMd
ageでかきこまないと
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:00:48 ID:mCdfxMta
糞スレ乙
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:29:23 ID:s0weydlj
このスレはよっぽど信者から嫌われてるようだ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:41:34 ID:cqChvr19
なんで信者って極端な人しか居ないんだろうな、て思う。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:19:50 ID:R5JAlSDJ
>>681
その人、悪いけどミニコン使用者みたいだからちょっとしたものでもいい音に感じちゃうんでしょう
エルサウンドはどの程度か知らないけどプロケをいい音と感じたのは経験の無さと使用機器の程度の問題もあると思うぜ

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/tranquil_style/view/20090110

プロケは初心者や貧乏人をカモにするクソ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:39:02 ID:/TDZjWHM
なんか最近この板でちょくちょく目にするなあ>エルサウンド
社長って元某アンプメーカーの人だね。
ブランド名に込められた想いが、俺的にはなんだかやけに切ない。
最近の2チャンでの好評が関係者の工作でないことを祈る。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 07:56:41 ID:xc1TGgSv
Procableをけなしているわけでもなくむしろ評価しているんだよねそのブログの人は。
そのうえでProcableが負けたといってるだけでw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:01:12 ID:e+ZHGiN0
>>690

スレチすまん。

エルサウンドのアンプ、一度聞いたことがあるけど悪くなかったよ。
なんていうか、「聞き疲れ」という言葉とは無縁の音。
言うなれば、やさしい音・・・

そう、悪くなかった。音には不満がなかった。
でも、俺には優しすぎる音だった。

ちなみにD45との比較はできません。
D45聞いたことないから分からんし、何よりD45を聞く気もない。
よしんば、聞くなり買うなりを検討するとしても、Procableではちょっと・・・


音がどうこう以前に、「ガリは故障じゃない」なんて言っているお店で買う気にはならない・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:31:31 ID:hCZnhXvN
>>692
>なんていうか、「聞き疲れ」という言葉とは無縁の音。
>言うなれば、やさしい音・・・

レポありがとう。やっぱそういう感じの音なんだ。
音作りと言うか、無理に作っていないと言う方が近いのかな。
あちこちで書き込まれる評判が実力に沿ったものらしいので少し
安心したよ。ムリクリの工作で話題集めとかしてるのだったら
悲しいしなと思っただけなんだよ。

「ガリは故障じゃない」とかだけじゃなく、その他怪しい事だらけの
店ではちょっとね。当事者は何が怪しいのかすら思い至らないみたい
だけどさ(笑)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:40:43 ID:t3rBHvdA
>>692 通行人ですが、D45を所有しているので参考になればと。
D45は発熱も小さいし、サイズ的にも小さいのに見た目以上に力のあるアンプで
小さいウーハから大きいウーハまで上手に駆動します。制動力が大きいので、
メリハリがあり、低域での解像度が明瞭です。ここまでがD45の長所です。
専用のリスニングルームを持ち、電子機器を持ち込むと静穏時ノイズが聞こえる
ほどの環境に恵まれているエンドユーザーには、向きません。
私もS9800の低域用に一時採用したことがありますが、気になったのは唸りと、
FET臭ですね。部屋に電子機器を持ち込むとノイズを増徴しますし、DFを得るために
FETを多くかけた音はやはり作り物臭くて白けてしまいます。経済的に余裕があれば
市販品でも一世代二世代前になりますと、幾つか良いアンプはありますから、「安物
買いの銭失い」にならない様に気をつけてください。最近のアンプ業界はひどいです
けど。環境に恵まれない方にはコストパフォーマンスに優れた良いアンプだと思います。
D45はprocabl以外でも手に入りますし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:55:31 ID:tPYmSY6/
FETを多くかけた音

w
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:08:04 ID:hCZnhXvN
>>694
>最近のアンプ業界はひどいですけど。
何を根拠に言ってるの?
まさか、おばかショップの受け売りじゃないよね?

>FET
このような用語の間違い方をされると、書き込み内容の全てが
怪しく感じてしまうんだよなあ。本当に分かっているのかしらと。
上手に駆動するとか性動力が大きいとか言う辺りね。

申し訳ないが、やっぱ受け売りとか聞きかじりにしか見えない。
環境に恵まれない云々の辺りは別の意味で違和感有りまくり。

697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:14:30 ID:/+pLMsVA
上で話題になったALESISのアンプも良さそう
低域はクラウンの方がいいかもしれないけど
341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/16(水) 14:53:34 ID:7dAzxtWz。
あのサイトが言うように低音だけを見ると確かに類を見ないと思う。
でも、バイアンプの高域用にクラウン使うと最低な音。
チャンチャンシャリシャリという音がする。
この辺りはPA用アンプはPA用SPに繋いでくれってな事なんだと思う。
民生用SPとPA用アンプを繋ぐ場合はクラシックプロかアレシスが良い感じで鳴ってくれる。
ちなみに俺の場合は高音用アンプがアレシスRA300で低音用にアムクロンD45を突っ込んでる。



698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:50:17 ID:MY369zJU
>>低域の解像度が明瞭
ちょっとわからない表現なんですが、低域の解像度の前に中高域の解像度が
低いので押し出し感だけの解像度が低い低域になってる気がします。(倍音成分が
再現されない)
制動はそこそこある方だと思いますが、コストパフォーマンスが良いとは絶対
言えないですね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:34:47 ID:0uIVOywe
>>693

情報は感謝です。ただ・・・

低音云々は、今まで聞いてきたアンプ(中古・新品織り交ぜて、実売10万程度の物)で
正直不満を感じるものはなかった。不満が出るとしたら、中高音だった。
なので、D45の良さが低音云々なら、「やっぱちょっとなぁ」というのが正直なところ。

そして唸りというのが、ある意味致命傷。
聞いたのが数機種とは言え、電源投入直後はともかく、唸りを発するアンプは今まで皆無。
この辺りは「業務用(プロ用とは書かない)」なんでしょうね。

「聞く気がない」という点で食わず嫌いだし、言う資格無し(=俺)だけど、
D45って、やっぱ見てくれからして、自宅で使うアンプじゃないんだろうなと。

・・・ここまで書くと、自分で「何でこのスレのぞいているのか?」って思うが、
一応ケーブルのみだけど、Procableの商品買ってるしねぇ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:36:31 ID:0uIVOywe
おっと、アンカーミス。

>>699

>>694
へのレスね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:23:56 ID:asc5dzBr
・WEの真空管アンプを越えるトランジスタアンプ■WE越え!
・Belden 1506A 世界最速デジタル・映像ケーブル(BNC・F端子可)
・レコーディング用・至高の電源■ダウン&アイソレーション 3000W
・最強デジタル RCAケーブル ベルデン 1506A(BNC・F端子可)
・CDPの真上のDACの為に■最強デジタルケーブル Belden 1506A 30cm
・電源の最終回答! ■トランス3千ワット容量■コンセント16個!
・アポジー社を超えるデジタルケーブル■プロ用1694A(BNC可)
・アメリカの長い長いタップ■10個口最強■マリンコ医療用プラグ
・タップの最終解答!■マリンコ医療用■鉄のシールド六個口 Belden
・アンプの最終回答!■クラウンD45■プロ用モニターアンプ


○○超え!、世界最速、至高の○○、最強○○、○○の最終回答・・・(笑)

CDPの真上のDACの為に・・・はあ?


こんな商品タイトルで商売してるショップは、当然モラルを問われるべきだが、

モラル以前にこのセンスに萎える。  つうかキモイ。  
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:31:48 ID:jURSlIQr
だって鬼門はプロケーブルだもの
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:10:49 ID:9P3ZUuCQ
アンチでも信者でもないんだが、最終解答の電源タップ売りながら、
なんでそれより高額のアメリカのタップを売る必要があるんだろう
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:36:13 ID:Ra9R4QSW
プロケーブルより、ぷりてぃん
http://www.takamagahara.com/printin/

の方がまだ可愛いもんだ。誰がどう見たって…って思うし。
705976:2009/03/03(火) 08:24:17 ID:L9LdeDdL
D75は唸らないよ。音もいいよ。回路もD45とは別物。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:26:25 ID:OkHTRvKl
>>705
ん? それは…
D75 それとも D75A ?
どっちの話をしてるの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:36:50 ID:YMlVhXRL
>>705
>D75は唸らないよ。
D45との比較結果? 個体差も有ると思うけど?

>回路もD45とは別物。
どの部分が違うの? トランスの巻線比とか平滑コンデンサの容量以外で。

音に関しては主観的な評価だろうから敢えて突っ込まないけど、
唸りとか回路はそれなりの根拠を出してほしいな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:41:47 ID:Ra9R4QSW
http://store.apple.com/

今晩辺り新製品出るッぽいンだが、また激変激変騒ぐのかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:49:24 ID:VwblRYpG
当然騒ぐよ、鬼門だから。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 06:32:24 ID:5rV1Pt+h
>>705
バカ発見、死ねよクズ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 10:26:26 ID:4G2CHkqr
>710
よくそんな汚い言葉使えるな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:29:17 ID:paNWF8wC
何百万もしちゃうようなアンプとかスピーカーって世の中にごまんとあるけど
それを覆すのがプロケーブルクオリティ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:17:27 ID:SxVw4vEg
>>712
言葉でね
音で覆すのは大変な努力とノウハウが必要
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:12:30 ID:Ymzupz9E
>>705
早く!その根拠を言ってみろや!
糞野郎が!クズ!禿!
715976:2009/03/04(水) 21:27:33 ID:9OoFnbIx
>>707

基盤が違うんです。
回路を起こしてないので、せいかくな所はわかりませんけど。
基盤の上の部品の数も結構違いますしね。

D75とD75A はアテニュエータと入出力以外の所で
違いあるんですか?

一応他の方のBlogでも同じような事が書いてありました。

所詮、安物ですし、そう目くじらたてなくても良いのでは?
値段の割には良いってことで・・・・。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:59:15 ID:Ymzupz9E
>>715
75と75Aの違いも知らないのに、オマイは何故その根拠が判るんだ? バカじゃねぇの?本当に確かめたのか?
オマイが45と比較して確かめた?って言ってるのは、いったいどっちなんだよ!糞!禿!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:02:55 ID:BV3QEkMg
D45とD75Aは中のコンデンサの大きさは違うのは知ってるよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:21:50 ID:YPLTcbID
>>716が1番残念な件
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:01:37 ID:POoInpeY
>>715
中身うpしてみればイイと思うんだよ。

値段の割にはいいとかって話しは別。

今は「何故D75(A)なら唸らないのか?」ってことに焦点当てようじゃないの。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:31:09 ID:rt1ceIuT
D45でも唸ったり唸らなかったりする
D45とD75の違いを客観的に表すデータキボンヌ
721707:2009/03/05(木) 17:56:40 ID:0ZTGcCcd
>>715
安いとか高いとかそう言う問題じゃなくて、>>705がどんな根拠に
基づいているのかを聞きたいんだよ。
自分の環境では唸りは気にならないとか、聞えないというなら分かるんだ
けど「唸らない」と言い切ってしまうと、鵜呑みにする人も出て来るんじゃ
ないかな。

確かな根拠なく「D75は唸らない」とか言うのはプロケと同じだよ。
プロケがアムクロンは唸るからクラウンに替えたらしいけど、たま
たまの個体差をそのまま唸りの実力差と考えたからなんじゃないんかと。
でもやっぱクラウンでも唸るって聞くしね。

あなたにとっては「所詮安物」かもしれないけれど、コツコツお金を貯め
て買おうとしている人だって居ると思うよ。だからこそ情報は正確で有っ
てほしいと思うんだ。

D75&タンノイ使いの人だよね?LX38のレストアした人じゃなかったっけ?
自分でアンプ弄りをする人なら、わかって貰えると思うんだが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:41:36 ID:adWjDzrA
>>721
第三者ですがD75だから唸らないというのはあまり関係ありません。
D45にせよ75にせよ必ずうなりはあります。
115V動作の場合はアンプの唸りは多少改善されます。
ただしダウントランスそのものが大きな唸りを発生させますので
結果的には何の解決になりません。
同時に100V動作ではD45が実力の半分も出せていなかったと痛感するくらい
115V動作では音質が向上します。そういった意味でもDシリーズはお薦めできません。

D75Aを所有した事はありませんので分りませんがD75(旧)については
D45(crown)より多少静かです。バナナ端子なども使えますしこちらの方が
利便性があると思います。
しかし、多くの場合、e-bay経由で日本に流れ着いた物ばかりで
どのような経歴か不明です。
よってこれを購入する事はあまりお薦め出来ません。
(私のD75は特定ソースで片chの低域に歪みが出るようになりました)
ですので、真剣に購入をお考えならば、ヒビノ社の手で整備され
100Vに使用を変更されたD-150などの旧型の機種を購入する方が
賢明と私は思います。
音質に関しても(特に最高域と低位域で)Dシリーズとは一線を画一する差があります。
中古で状態の良い物が~20万で購入可能だと思います。

音楽鑑賞時はほとんど聞こえないとは言え、トランスの唸りに我慢出来ず
新品に拘るならばhafler社の在庫品を探す等しか手段はないと思います。
最後に、プロケーブルは如何わしいですが扱っている製品の会社はどれも優秀です。
EV社にしても中古しか手に入りませんが、ホームユースでも優秀な製品が
多々あります。プロケーブル嫌いで毛嫌いしないであげて下さい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:53:23 ID:C9sp15ws
家庭であんなに薄い必要が無い

割高
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:12:32 ID:bJzgDQdv
だから用途が違うと何百辺言ってもわからないのだろうな、信者のレベルだと・・

はるかにピュア向けの業務アンプが他に山ほどあるのにあほくさ

いや実際バカなんだからしょうがないか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:36:17 ID:NJHZOQ+y
趣味のオーディオに一々突っ込み入れるほうがバカだろ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 16:09:32 ID:9ZmM0pFx
ピュア向けの業務アンプってなによ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 17:34:38 ID:MlZFRChT
>725
そうだそうだ。
突っ込まれて困るような低レベルの薀蓄で
商売してるってほんとバカだよな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 17:49:44 ID:PWd/O/Ej
はっきりしてるのは信者が経験もスキルも無い事だな。プロケの主張はベンツより軽トラックのほうが乗り心地が良いという事だから北朝鮮のコッチェビがカローラに乗って愕然とするようにいつか真実を知り己の了見の狭さに恥をかく。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:03:53 ID:MlZFRChT
>>728
プロケは軽トラしか乗った事無いのかもね。
それともベンツに乗ると酔ってしまう体質なのかも。
軽トラが好きなのなら別に良いけど、最速とか最強と
言ってムリクリ商売にしてしまうから始末が悪い。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:20:54 ID:bJzgDQdv
そんで軽トラにすら乗ったことの無いやつが信者になると
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:28:29 ID:PWd/O/Ej
1+1=3と疑わない信者本人たちが行く末にスキルがつけばその後に直視せざるを得ない事実を知るわけだからね。異常、ゾンビ扱いされても1+1=2という事実を曲げられないよね。処世術ならまだしも。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:06:53 ID:btnArpIc
更新ktkr

http://www.procable.jp/setting/60.html

■メモリー増設による音質向上は本当だ!
■高性能ディスクとメモリー増設との組み合わせが最良である!
■ファイヤーワイヤー問題!

なんか東スポのようだな。HDDの性能が上がると音質向上・・・
レコード盤みたいにHDDに音が記録されてると思ってるのか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:13:00 ID:btnArpIc
連投スマン。

>マックのノート型も今まではファイヤーワイヤー400を搭載し
>ていたのですが、今はファイヤーワイヤーが省略されてしまった

ダウト。

MacBookの最下位白ポリカモデルとMacBook Pro にはFWがある。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:14:31 ID:w01Ki5Y7
1と0の間に無限のデータが詰まってるんだから、そうなんでしょうよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:32:00 ID:zQS4lLsy
オクでJBLのJRX115ってのを見かけてどんなスピーカーかって調べるうちに
「JRX115最強!」って書いてあるHPを見つけて
「ふぅ〜ん、良いスピーカーなのかぁ?ゲットに動くかな…」って思って
2chに来たら「あれ?プロケーブルってどっかで見た事あるなぁ… なにこのスレ?」
って感じで辿り着いたのですが…

なにこの本性w


JRX115ってクソスピなんですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:49:47 ID:ZGy8Baon
>>735
ウゼエよ。
辿り着いたとかそんな話はどうでもいいから即ゲットしろ。
話はそれからだ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:58:21 ID:w01Ki5Y7
クスクス
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:04:10 ID:Jk21knL8
クソスピじゃないよ。最高だよ。ホントだよ。買いなよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:22:39 ID:ymhQdzyG
でもね、最高って、こういう意味らしいからねw
http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=mul2&mode=res&no=2475
それから、プロ毛の最新の更新にも出てくる氷壁クライマー=RE3nrRE
http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=mul2&mode=res&no=2467
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:50:34 ID:Stlwrr4N
>そもそも玄人電線屋はピュアオーディオ屋さんではないですし、

そうだったんだ!!このスレ板違いじゃん!!w
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:08:48 ID:CZARLeWU
>>735
クソとは言わないがデフォでは得意なジャンルが限定されると
思って間違いない。高能率で15吋のウーハーの良さ、HornTW.の
明確さはあると思う。

ただ、それが時にSR用が故にオーバーシュートすることもあり。
それを味として捉えられるなら、それが好みなら良いでしょう。
ただ、f特は狭い。これは事実。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:22:34 ID:eKoAnF7d
信者同士のグダグダBBSなんぞ読んでも時間の無駄。
>>739は何が面白くてウォッチしてるんだ?隠れ信者か?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 09:55:11 ID:9dw9s5Zv
>>739
上側のリンクをあらためて読み返すと違和感有りまくりだな。

>「最高・至高・最強」=「これで充分」と脳内変換すれば・・・
なんで脳内変換しなきゃなんないんだ? 店の主張を自分勝手にねじ曲げ
てまで理解しようとする意味がわからん。
他の機材はボロとか言ってるのはどのように脳内変換してるんだ?

>特に高域が全くないと言われている・・・・これには理由があります。
以下述べられている事は言い訳にしか見えないし、そんなのは理由じゃ
なく原因だろ。PC(MAC)が最高の音源とか言いながらわざわざ帯域バランス
を崩してまで聴くってどうなんだと。まったく本末転倒じゃないか。
原因の切り分けも出来ないまま、焦点がどうのこうのと訳のわからん事を
プロケが書くから、ケーブルを糞長く引き回わして見たりする者も出て来
たし、それをさもすごい事のようにプロケは煽ってたんだよ。
こう言うのは、どう脳内変換するんだか。

プロケが一連のグダグダな記事を放置する以上、これから先も叩かれ続け
るだろうよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:11:05 ID:g7BPb1eR
ウルウルウルウルウルウルウルウルウルウルチャ―イ!<<o(>_<)o>>
ダリガ!ニャンとぉ!イオウトォ!O(`ヘ´#)"Om
西京♪最高♪至高♪エベレスト♪チョモランマ♪万里の頂上♪モンブラン♪通天閣♪アルプスの症状ハイジ♪(^O^)

イリコダシ♪タイプR♪ツインカム♪マンボ♪(*^−')♪m
ニャ!のぉ!デェ!ツゥ♪\(≧▽≦)丿イリコダシ♪
麻生さん―福田さん―イシバさん―Bfさん―三浦さん―オバマァ台棟梁―クリキントン国務朝刊―親衛隊―信者―教祖タマ―ミンニャ!(^o^)/

キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキュウ!会議♪イタチマス♪v(`∀´v)
集合♪集合♪(*^_^*)
ホワイトハウス♪ニィ!集合♪「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
ニャハハハハハハハ♪(^O^)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:39:42 ID:Kb6FPxaK
DJミキサーを推奨してるのは如何なものかね?
紹介されてる全てが製品が悪いのでは無いけれど、
アレヒなんて導入したら余計に面倒だよ。
まだパイオニアの方がフラットな出音なのにねー
サブウーハの応答速度で言えばアレヒだろうけど、
そんな基準で他をクソ呼ばわりされてもなぁ。
プロとか名乗ってるなら、ヘッドアンプから見直せば良いじゃんか。
APIとかNeveまでとは言わない。高いからね。
が、紹介されている製品は中堅どころか中堅以下の代物だし、
これをどうでも良いからドコか評価しろと言われても、逆に言葉が無い。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:02:52 ID:Tbc63qf9
>>JRX115
何人かのPA業者さんが実体験に基づいてどんなスピーカーか書いてくれている
過去スレから探してみるといい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:17:53 ID:a5RLlO9Q
>>745
ミキサーに金掛けてスピーカーは激安とか有り得ないな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:32:44 ID:qUhPFGQo
>>745
JRX115程度であれば安物パワードミキサーで十分
クラブミキサー使うなら同程度のアンプとスピーカーを使え
勿論サブローは必須
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:34:54 ID:eKoAnF7d
>>734
長い。つうか直接リンク先でやってこいよ。

>>744
病院へいけ

>>745
どこを縦読みしろと?w
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:39:43 ID:CZARLeWU
>>743
http://www3.rocketbbs.com/731/bbs.cgi?id=mul2&mode=res&no=2475

闇異人の発言だね。相変わらずポイントが無くて引っ掻き回す
タイプの文章。きっと脳内も似たようなもんなんだろうね。

>そもそも玄人電線屋はピュアオーディオ屋さんではない

あれ?

>できるだけ安い金額で
>音楽を楽しみましょうというのが趣旨のお店

あれれれ? チョモランマ越えで至高なんじゃないの?

>中高域〜高域にかなりのノイズがのった音のように聞こえます
>(いわゆるキンキンというやつです)。

「キンキン」の正体はノイズなの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:49:07 ID:CZARLeWU
http://www.procable.jp/setting/60.html

もう一個見つけた。

>iMacは安価でノート並みで、ファイヤーワイヤー400と800をそれ
>ぞれ備えています。

はい、ダウト。

この間のアップデートでFW800一基搭載になったよ。
http://www.apple.com/jp/imac/specs.html

>今はMacBookProがかろうじてファイヤーワイヤー800を一つ積んで
>いるだけです

これ追加されたみたいだけどダウト。

FW400一基搭してるのがMacBook Whiteとして載継続販売中なんだってば。
http://www.apple.com/jp/macbook/white/specs.html
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:44:30 ID:9dw9s5Zv
>>750
>「キンキン」の正体はノイズなの?
社員はノイズが取れるとキンキンになるとか言ってたけどね。
そう言えば社員のブログからBBSが無くなっとる。
また鬱陶しい書き込みでも有ったんだろうか(笑)

>>751
プロケは外付けHDD用としてFWがどうのこうのと言ってるのかな?
悪くは無いと思うけど、FWはむしろAUDIO I/Fとの接続に使って、
PC外でDAするのに威力を発揮するんじゃないのかと思うんだけど。
Macは知らないけどPC機ならオンボードでなくてもカード後付けで
増設出来るんじゃなかったっけなあ。

ノートのバッテリー駆動が最強みたいな事も言ってた様に思うけど
デジタルノイズは意に介さない辺り、とても不思議。

プロケのPC/Mac絡みの話題そのものが鬼門っぽいね。
まあ、何を語らせても中途半端でうそ臭い訳だけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:54:13 ID:g7BPb1eR
キンキン♪パラダイス♪(^O^)

キンキン♪パラダイス♪(^O^)

この世わぁ〜(‐o-)e
寝ても覚めてもォ〜^O^
キンキン♪パラダイス♪(^O^)

イリコダシ♪集合♪イタチマチタ♪\(≧▽≦)丿厳守♪
ニャハハハハハハハハ♪(^O^)

土曜日♪午後わぁ♪病院♪休診♪仕様でつ♪(^_^)v

「なんなんですか!この病院わぁ!」(^o^)/

「なんなんですか!この病院わぁ!」(^o^)/


ニャオ!ニャオ!ニャオ!ニャオ!ニャオ!ニャオ!<<o(>_<)o>>


ワ―イ♪ワ―イ♪o(^-^)o

754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:10:49 ID:CZARLeWU
>>752
>社員はノイズが取れるとキンキンになるとか言ってたけどね

プロケは狙ってか狙わずか知らんが、要点をハッキリさせないまま
書き散らかすから、アッチコッチで珍説が出てくる。

右往左往してるさまはプロケゾンビじゃないか。

http://www.procable.jp/setting/60.html
>音に心臓をわしづかみにされ、煩悶し、のたうち回るという、「音地獄」
>に陥ってしまうという事です

「心臓」「煩悶」「のたうち回る」「地獄」

なんなの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:24:26 ID:K4JXwhMn
こんなの信用するバカはいない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:01:17 ID:x0ooKYhg
音がキンキンしたりトゲつくのは典型的な高周波ノイズの症状だよな。プロケ…って…。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:22:28 ID:g7BPb1eR
ミンニャ〜ワカッテぬぁぃぃぃぃ!ニャァ♪(^O^)イリコダシ♪


キンキン♪クルのわぁ〜m

キンキン♪パラダイス♪(^O^)ダカリャ♪ナース♪e

「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
言い足りません!ニャオ!<<o(>_<)o>>イリコダシ♪


ドロ―ン〜(^O^)ントッ♪

「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/

ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:49:40 ID:oxlAYxW2
皆さんあいかわらずオーデオ・ゾンビですね。。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:55:50 ID:LDGvgUkH
↑相変わらず被害者なんですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 08:16:53 ID:0uTSFoQ7
関西弁で… イリコダシ♪

キンキン♪ヤロガァ〜(‐o-)

アンタァ〜ユウタトオリヤァ〜イツマデタッテモォ〜キンキン♪パラダイス♪(^O^)ヤァデェ〜(‐o-)〜

ホンマヤデェ〜コンナァ〜コンナァ〜コンナァンデェ〜ペランペラペラヤァ〜ペランペラン〜(‐o-)

カナワンワァ〜(-д-)〜ホンマ〜

ミンニャ〜ミンニャ〜ユウテルヤロ〜キンキン♪ペランペラン♪パラダイス♪(^O^)通天閣♪ビリケンハンヤァ〜(‐o-)
ナニガヤネン!o(>_<)o
ダリガヤネン!o(>_<)o
ナンデ!ソ―ス♪2度付スルネン!アホカァ!<<o(>_<)o>>

ナンカイ!ユウテモ!(^o^)/
キンキン♪パラダイス♪(^O^)ヤナァ〜(‐o-)イリコダシ♪


ニャハハハハハハハ♪(^O^)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:51:17 ID:0uTSFoQ7
ジ〜 (・_|eee
ダリモ…イナイナリ…(^_^;)
ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
ρ(..、) ヾ(^-^;)

(ノ-o-)ノ ┫オリャ!

「なんなんですか!この★わぁ!」(^o^)/
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:13:25 ID:oNOaZRcJ
高能率スピーカーは普通では聴こえないものまで聴こえるんだよ、あらゆるセッティングの不備がね
それをキンキンだとか言って無理矢理抑え込むんだろ

彼ら自身が
セッティングし切れず、音に心臓をわしづかみにされ、煩悶し、のたうち回るという、「音地獄」
とやらに居るんじゃない?
763976:2009/03/09(月) 00:31:33 ID:OjdGTJhp
>>721
おお、覚えていてくれたんだ!なんか嬉しいです。

まず、ご指摘の通りです。言い切ったのは申し訳なかった。

1:自分のD75は、『気になる程』唸る事はない。

当然ですが、耳をつけたり、ケースを開けて耳を澄ませば、ブーンと音がします。ただ、2M程
離れれば、環境音の方が大きいので聞こえません。なので、個体差は当然あるかもしれません。
ただ、唸らないポテンシャルはある、程度のお話にしておいてください。コイルに交流電流を
流せば、振動するので、これは余程重い物でトランスのコイルを押さえつけるか、きっちり防音
した箱にトランスをアイソレートして直流でもってくるかしないと難しい気がします。

2:D45 は持っていないので、ウェブページで見た感じだけです。部品の並びが違うなぁ、と
いうことは判りました。回路図を比較しないとダメでしょうが、現物はD75だけしか所有
していませんので、判りません。

3:アンプは殆どいじっていないので、私のは『当たり』の可能性もあります。

やったことは、電解コンデンサの交換。(電源部のでかいのは未交換)+端子へのケーブルの
半田付けのやり直し(多少雑なところがある。プロ製品なのに意外・・・・)。ただ、基盤に
関しては、半田付けはきちんとしていました。あと、ボリューム用バリオームを外して、クレ
コンタクトスプレーを吹きかける、程度しかしていません。所詮サブですので・・・・。

でも、安定して良い音なのは確かですよ。全然先入観がない人が聞いて、SQと同じだったら
嫌だなぁ・・・。暴れてしまうかもしれない。
764721:2009/03/09(月) 17:49:39 ID:fovJ+L6B
>>763
噛み付いたりしてごめんね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:09:50 ID:e9LEm57V
信者になぞ頭さげよって 最低だな
お前はアンチの質を下げてる。他のアンチが甘くみられるわ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:22:02 ID:fh5a4unD
>>765

・・・って書いてる貴方様が、貴方様の言うところのアンチの質と言う物を、
どん底まで落としめていることになぜ気づかないのか、不思議でなりません・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:25:56 ID:Up8NCJD1
この板の趣旨がプロ家と信者をからかって楽しむスレってことだろ。確かに信者に謝った
764はアンチ失格。
768721:2009/03/10(火) 23:01:53 ID:HGZdesj6
プロケには許しがたい憤りを感じているけど、オイラは信者
と呼ばれる人たちをからかいたいとは思っていないんだよ。
>>763が信者かどうかは知らないけど、しつこく噛み付いて
申し訳なかったと思っただけなんだ。

プロケのみならず信者をも含め、からかって楽しむのがこの
スレの主旨なら、アンチ失格で構わないよ。だからもうここ
には書き込まない事にするね。

オイラが勝手に勘違いしていたんだ。みんなごめんね。 

さようなら。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:49:59 ID:Up8NCJD1
すれ違いさん。バイバーイ(^^)/~
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:51:05 ID:1URwO1Po
>>768
いや、俺はアナタにまた来て欲しいと思ってるよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:21:36 ID:IYOb6yDT
アンチ失格って何なの?
馬鹿だから論理的に説明してくれ。
ま〜説明できればの話だけど。
ごまかす程度のレスは無しな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:31:21 ID:TCht6Zde
矛先が無くなったら今度は仲間割れ
屑が集まって揉めてりゃ世話ないわw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:32:53 ID:TCht6Zde
今度は仲間割れ
屑が集まって揉めてりゃ世話ねぇなw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:37:51 ID:ewlcO7Kb
オイラはアンチだけど色々な信者に会った。
そして解った事は皆本気に音や音楽が好きだと言う事。
そして会った殆どの人はプロケーを卒業していった。
プロケーはそんな人達のピュアAUへのきっかけ。
彼等にとっては非常に高い授業料だ。
そして彼等が解った事はピュアAUに近道は決して無い事実。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:42:06 ID:ef/mVkrE
アンチ… 
おいおいアンチってカテゴライズされるのは勘弁だろ。プロケのレベルと対等みたいなニュアンスじゃねえか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:50:11 ID:TCht6Zde
>>彼等にとっては非常に高い授業料

どんだけ貧乏なんだかw 安物のプロケの製品全部の金額でも俺のDACも買えねぇよw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:57:12 ID:TCht6Zde
ま。オーディオなんて趣味なんだから、余裕のある奴だけが楽しめれば
いいんだよ。大体びんぼー人も楽しめるなんてプロケの触れ込み自体が
気にいらね。
778774:2009/03/11(水) 00:58:31 ID:ewlcO7Kb
>>776
初心者には『安くて良い音』ってだけで売れていたんだ。
>安物のプロケの製品全部の金額でも俺のDACも買えねぇよw
だから何??
値段が高ければ全て良いって事は無いのでは?
貧乏人はオーディオやっちゃいけないって事かい?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:58:54 ID:J2JAoWNL
まぁ、>>776は恥ずかしいってことで
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:03:40 ID:ef/mVkrE
電気や電子回路、音響に関するあらゆる側面のスキルが高ければ予算以上の環境は作れる。そのスキルも無く誤った情報を流し酷い環境を提供したプロケと受け入れた信者で成立する関係だけなら問題無し。いずれ事実を知る購入者は気の毒。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 06:24:20 ID:9Kc1/jLy
>>776
プロケの推奨システムを真面目に揃えたら100万円超えるよ
まぁ最も高いのは8Gメモリ積んだmacBookProってオチだが
782976:2009/03/11(水) 20:04:48 ID:heGHXmoe
>>767
ごめん。信者じゃない。だいたい、オールドタンノイをクズスピーカと一緒にするな。
タンノイ様に謝れ!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:08:00 ID:TCht6Zde
最近のタンノイならともかく、オールドタンノイなんて、低音過多で解像度とは無縁の下駄箱みたいなものだろ。
もともと箱鳴り込みで設計してあるから、相当デカイ音出さないとそれなりにも鳴らない。
低音は暴れるわ、モコモコの低域にスモークされて高域は響かないわ、高いだけのガラクタ。
ボーカルの口でかいわ、そりゃ神経質とは無縁の音だわ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:09:33 ID:TCht6Zde
× それなりにも
○ 設計者の意図どおりにも
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:22:51 ID:JgYDHIhc
オールドタンノイは、真空管アンプにふさわしいと思う。その組み合わせでは非常に良いものだ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:38:10 ID:TCht6Zde
ローファイ、ナローレンジの真空管にはタンノイかフルレンジですな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:49:53 ID:TCht6Zde
同業者にもタンノイの為に天井が斜めのリスニングルーム作った奴がいる。アンプは2A3のプッシュブルを
たいそうにも4台も使ってw 壁と天井をホーンの延長にしてるとか、言ってたが音がモコモコなので全然説得力がないw
788976:2009/03/12(木) 08:14:20 ID:PFHRjziR
>>783
>>787

スレ違い。プロケ叩け。
789yoi:2009/03/12(木) 12:40:30 ID:zdOtrYji
プロケーブルさんの指導でかつてない生音を味わってます。
最近、スピーカーを変えましたがやはり凄いです。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:20:34 ID:XvH2JQ4v
ニヤニヤ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:49:18 ID:0o4aoTO3
>>788 ここの奴らは何にでも噛み付くのが伝統だろw
おまえの976:2009/03/11(水) 20:04:48 ID:heGHXmoe
>>767
ごめん。信者じゃない。だいたい、オールドタンノイをクズスピーカと一緒にするな。
タンノイ様に謝れ!
からしてスレ違なんだよ。馬鹿が
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:11:45 ID:xxbjRvCo
まーたBfが変なモノ垂れ流してるよ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194299364/
793976:2009/03/13(金) 19:33:17 ID:DttkGfYo
>>791
よく考えるとそうだな。

         ∧_∧
        _( ;´Д`)
       /      )           _  /
   ∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
   | | / / |   ( 〈    (・∀・ )〈__ >  ゛ 、_
   | | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、 Σd(グッ, ´ノ \
   | | | |   `iー__=―_ ;, / / /
   | |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
   ∪     /  /       /  /|  |
        /  /       !、_/ /   〉    
       / _/             |_/
       ヽ、_ヽ

794yoi:2009/03/13(金) 21:25:53 ID:13tstnrk
JRXのあと、いろいろ考えたあげく2S−305にしました。
クロスは1500ヘルツですがJBLとは比較になりません。情報量が増えた
フエタ。やはりプロ用は違うのですね。JRXはバンドの練習スタジオによくある
アマチュア用らしいですね。
みなさん、プロ用を使いましょう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:54:35 ID:wgN4LDlj
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←>>976
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

自分の愚かさがわかったら早く吊ってこい
796976:2009/03/13(金) 23:09:04 ID:DttkGfYo
このスレは荒れてるようで、ほんわかしてるなぁ。皆、実はプロケを愛してないか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 01:08:04 ID:ivHpsaFa
愛してはいないな。バカをバカにしてこれ以上被害者でないようにしながら楽しんでいるけど。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 04:01:15 ID:fkhgNybu
なんか、プロケって、オーディオ界の下流ビジネスみたいだね・・・・。
799976:2009/03/15(日) 18:24:24 ID:FJrz2yiT
  ┃
  ┃
 (´兪)
  U U  プラーン
  UU

  グェ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:25:12 ID:FJrz2yiT
まあ、それはそうと、一体、皆、オーディオで何を聞いてるんだ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:31:52 ID:T9im/HKi
>>800
もちろんアニソン。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:41:57 ID:53fI4cYw
>>800
もちろんモーニング娘。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:52:22 ID:6Im5lLde
>>800
もちろんメルツバウ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:56:48 ID:FJrz2yiT
800だが、ソースはようつべとニコ堂ってことでOK?

805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:09:50 ID:T9im/HKi
>>804
ソースは普通にアニソンCDだよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:36:41 ID:Bze7b+lN
大音量でガンダム見てるに決まってるじゃないか。(・ω・`)
たまにマクロス見て歌聴いてるけどな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:31:26 ID:B4jplig6
ガーネットクロウやオリビアやYUIがアニソンになるならアニソンだな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:16:39 ID:7OESMFQ6
>>804
ソースは普通にライブコンサートDVDだよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:39:13 ID:sZ9zGr4S
>>808
あ、それなら、オーディオ機器使う意味あるね。いや、そういうもれも、谷山浩子とか
ガンガン大音量で聴いてるし。

ようつべとかニコ堂は音は今ひとつだよね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:36:41 ID:rWJbNmnj
ああ、もうなんかスレ違い。
少人数で回すスレは限界だな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:29:43 ID:tM/JdSki
アニソンCDはオーディオ機器を使う意味が無いというのか。
ちとショックだぜ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:38:54 ID:HbKVfP+J
ピュア板で音楽の話してどーするの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:05:18 ID:ZfCuix4u
>>811
ちがうちがう。CDとか、ちゃんとした音源はグッドだね、ということ。
ようつべとかにこ堂はちょっとね、というそれだけ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:14:15 ID:w/T3eqsX
>>811
アニソンのオーケストラ録音はそのへんのクラシック新録CDを大いに上回る
それほどクラ界は録音にカネかけられないCDしか出せないのが現状だそうな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:19:39 ID:D+gfOJTw
クラでも録音いいのあるぜ。高いの買わずに試しに1千円位の何枚か買ってごらん、
10枚買えば1枚くらいは当たりがあるから。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:25:06 ID:p1nkFabP
しかし、クラはプロケスピーカだと、おっそろしく酷い音になる・・・・。

あれは、ライブハウスのジャリジャリの音を再現してるんだよね。多分。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:32:23 ID:rdLrkMwC
現代音楽と古楽は高音質録音の宝庫
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:06:29 ID:p1nkFabP
でもJBL115 で聞くと、だいなし。
819yoi:2009/03/19(木) 12:29:59 ID:VzG8TVJe
2S−305でクラシックを聞いてますが、すべての音を再生しているという感じ
で素晴らしいです。SX−300ではそれほどでもなかったですが、JRXや
FORCE−iではとても聞けたものではありませんでした。
プロ用スピーカーは民生用のボロとは違うのです。井上さんの言うとうりですね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 15:13:02 ID:ju7rFWn7
スピーカーの歪みが大きいからなw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 16:01:10 ID:bWlT0wWT
JRXの繋がらないネットワークはある意味不思議。なにか意図でもあるのかな?想定される設置状況、広さとか音量とかが関係してるとか。でもなあ〜ピュア民生機材のようなスピーカーが消え去るレベルじゃかないにしてもMRXやSRXはまだまともに繋がってるしなあ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:42:40 ID:bNeT1SpT
ステサンに広告出しててワロタw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:36:17 ID:p1nkFabP
>>819
あれも、レンジが狭いから、新しい録音は厳しくない?
玉アンプで丸まって、いい具合になってるのでしょうか?


玉アンプでJRX鳴らすと、どうだろうね・・・。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:17:58 ID:7G8gF0pT
>>822
まじでか?wwwww明日見てくるわwwwww
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:38:06 ID:YPomTsDr
>>822
チープオーディオ勧めておきながら
対極にある高級誌に広告打つ。
オナの脳細胞はどうなってるんだろか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:17:06 ID:u52SHIqG
基地貝サイトのHPでは、高級オデオ批判ばっかしてるくせに。

恥ずかしい限り棚ww

827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:33:27 ID:QPXxEdKN
ステサン読者があんな安物ゴミ買うと思ってるのかw

井上無知過ぎワロタ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:44:12 ID:XPr3MF8h
>ステサン読者があんな安物ゴミ買うと思ってるのかw

>井上無知過ぎワロタ
どうせ売れてもケーブルだけだろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 07:54:39 ID:BJ6QGIem
あそこのもの買う層だったら、ジョークで買ってくれるんじゃね?あの連中のケーブル代くらいで
揃っちゃうもんな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:34:34 ID:5BNf0oRC
>>825
「高級オーディオに騙されるな。目を覚ませ。」とでも言いたいんじゃないですかね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:13:41 ID:QPXxEdKN
お前が目を醒ませって>鬼門ケーブル
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:53:02 ID:N0jMy8tW
そのうちに
緊急報告!まっ金ユーザーがD45に変えてしまいました!!!
とか鬼門シリーズに書きこむんじゃね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:20:42 ID:7G8gF0pT
>>832
そうそう。で、ただ興味本位で買い足しただけなのを大袈裟に
買い換えた、みたいなニュアンスで書くんじゃないかなとか思う。

---

しかし、まぁ仮にプロケーブルシステムが自分の好みの音だった
としても、プロケーブルを尊敬するような気には絶対になれない。

それと、まともなライブハウスやPAさん、レコーディングをやっ
てる人達はキチンと分かっているんだが、クラブ系っていうのか、
DJっていうの?あの辺の人達は出音が自分達の好みなら良い、み
たいに機材を楽器的に捉えているのでチョッと感覚が違う。

その辺にアピールしたかったんかもしれんね。もしかしたらオナ
自身もDJさんだったのかもしれん。なんかそんな気がした。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:52:50 ID:r9Tt761D
つかすすめてるスピーカーとかもともとクラブやDJなどで使われる奴やん?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:30:43 ID:JHlNcWC4
使ってるのは音質関係ないハコだろ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:02:55 ID:BJ6QGIem
>>834
JRXなんて使ってる箱、行った事無いぞ。まあ、10件くらいだけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:23:39 ID:u52SHIqG
いったい、この会社(?)
なにを、したいんだろなw
不思議だよ・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:00:54 ID:g7FATqxm
謎なのは店主が確信犯的商法なのか善意の素人なのかだ。誤りの酷さ、超低スキルによる提唱は2つの背景が起因しかあり得ないからなあ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:11:23 ID:Uu50xR5L
本社が普通に家から10分弱の所でびっくらこいたw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:37:46 ID:nL+4/A4O
>>822
オーディオアクセサリーも出してる
もう何んでもあり!

一番の犠牲者は
レーシングだな
http://blog.goo.ne.jp/vamoscdev/e/cb312c8c9e6574348592d6bf67df2907

コメ見ると
酷い事書かれてる
プロケからリンク切られるし
JRX115の後始末をボランティアでさせられるし
終いにはその改造で叩かれる

この仕事は冬オナがしろ!
儲けてばかりで
後始末ぐらい自分でしろ!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:59:42 ID:/0fkFqHG
>>840
これだからニワカは・・・
シオーヤは最初からプロケには相手にされてないし、リンク貼られたこともないぞ
Nong-Khaiにそそのかされてアルテックにのめりこみアイソレーショントランスもアレン&ヒースも使えないと切って捨て
泡盛のほうから付き合いを断ち切った
よくも悪くも他人に影響されやすい人だ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:01:56 ID:fBzTHe4n
>>841
>よくも悪くも他人に影響されやすい人だ

だな。もうシオーヤは見るに耐えない。豚キムチが
エコとか言いながらユニット買ったり改造したり。
エコエコ言うならオーディオやるな。

それより、だ。
http://www.procable.jp/setting/61.html
また何か書き始めてるぞ。

>なお、このかたの正体は、洞爺湖サミットの音楽担当で
>プロデュースにあたられたかた、というのが一番早いでしょう。

まだこんなこと言ってるし。

http://hokkaido.maido3.com/song/jp.html
>2008年北海道洞爺湖サミットを勝手に応援しています

洞爺湖サミットの音楽担当?プロデュース?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:07:13 ID:8P2uOF4t
>>838
素人の確信犯的商売。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:32:19 ID:OByCHPZH
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:28:21 ID:g7FATqxm
>>843 確信犯的ならデタラメと承知してる事になるしなあ。さほど儲かる商売じゃないだろうに笑い者になるのを承知してやるほどのメリットあるのかな?薦める機材、テクニック共に酷すぎる。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:42:43 ID:FDj1zNy9
モゥっ!モゥっ!モゥっ!餓漫の玄海ナリ!<<o(>_<)o>>イリコダシ♪
シバラク!珍黙シテタケド!モゥっ!許せ魔セン!O(`ヘ´#)"Oイリコダシ♪
余話鋳物イヂメは!ヤメチクリ!。°・(>_<)・°。
ニャンデ?罪無い教祖タマをイヂイヂイヂイヂイヂイヂイヂメルナリ?(ToT)i
『人を憎んで、積みを肉魔ず。』(*^−')ノ
ミンニャ♪習ったデソ!(^O^)

「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
ウウゥゥゥゥゥゥッ!(`o´)~
マンボ♪(*^−')ノワオッ!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:03:23 ID:FDj1zNy9
関西弁で… イリコダシ♪
コンナァ〜コンニャ〜ウスッペライ〜モンガァ〜ペランペラン〜ペロンペロン〜ベロンベロン〜ヤァネンナァ〜(-д-)〜
ワカットルガナァ〜カァ〜ネルサンダス〜ハンモォ〜(-_-)
クロウシハッタン〜ヤナァ〜ホンマァ〜ドロダラケヤァ〜ドロドロドロドロ〜( ̄^ ̄)
ジンセィ〜ドロダラケヤァネンナァ〜(-д-)〜イリコダシ♪

ダリガ!ドロソ―ス♪ヤネン!<<o(>_<)o>>イリコダシ♪

ニャカマシワァ!(`ω´)
おコノミ♪にわぁ〜ドロソ―ス♪ヤガナァ!(^o^)/
ワカットルヤロ!ワカットルンナラ!
鮭やァ!鮭!コウテコンカイィィィィ!\(≧▽≦)丿i♪

ニャハハハハハハハ♪(^O^)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:56:29 ID:BtZNZvor
プロケーブルさんへ

早く試聴室の新しいスピーカー販売してください

FORCE iはもうダメなんでしょうか?

まだ在庫がはけないからダメですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:15:36 ID:FDj1zNy9
関西弁で… イリコダシ♪
ナニユウテルネンナァ〜(-д-)
EVふぉすアィァイわぁ〜西京♪ナンヤァデェ〜ツウテンカクヤァ〜バンリノォ〜チョウジョウャ〜v(`∀´v)イリコダシ♪
ニッポンイチヤァ〜ニッポンイチヤデェ〜ワカットルヤロ!o(>_<)o
ワカットルンナラァ!酒ヤァ〜酒♪コウテコンカイ!(*^_^*)m
チャウチャウ!チャウデェ!鮭〜チャウデェ〜チャウ!ユウテルヤロ!<<o(>_<)o>>イリコダシ♪

ホンマァ〜チャウチャウ犬〜スッキィヤァナァ〜(-д-)〜ナニガヤネン!(ノ-o-)ノi
ダリガヤネン!ドォアホ!O(`ヘ´#)"O

ヤカマシワァ!<<o(>_<)o>>

ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:42:08 ID:/VHShNnb
>>848
TX1152もそうだけどそろそろ1573hzのパッシブネトワーク開発に着手してくれよ御大
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:59:22 ID:HTFSwCHZ
>>849
おまいはまだForce-iなんていう音悪いの使ってるの?ww
最強のスピーカーはDS-32Bだョ♪
試しに聴いてみろよ3秒でForce-iをノックアウトするねww

http://speaker.kir.jp/diatone/ds-32b.htm
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:19:34 ID:cEaza7t/
最強のスピーカーwwwwwwwwww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:04:07 ID:ROeVEFNg
また32Bかよ。
もう飽きた。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:29:46 ID:bhOiBWZJ
久しぶりにサウンドハウス覗いたら、

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5ES1520%5E%5E

15インチで12500yenだって。どんな音か知らんが、安っ!

クロスは高いところまで引っ張ってるところ見るとフルレンジ
に近いウーハーかな?

スレチ御容赦。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:19:37 ID:AqZLyyw2
>>853

タンノイ ケンシントン聞け。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:36:36 ID:RRYJAhkb
前にプロケおすすめの同軸やらアナログケーブルやらを試してみたけど、俺が今まで使ってた
ボロケーブルとあんまり音が変わらない。
アナログのほうは全く違いが分からなくて、同軸の方は少し高音が強くなった位。それも本当
に微々たる物でブラインドテストじゃたぶん分からないと思う。
同軸のほうに関しては、画質がS端子を超える云々という謳い文句だったがいざ試してみると
ビクター製の安いS端子ケーブルの圧勝w
それじゃ、さすがにデッキのおまけについてくるような銀色のボロケーブルよりはいいだろう
と思って試してみるも、両者の違いが全くといっていいほど分からんかった。

もう買わね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:44:25 ID:jyaQHsrC
>>856
だってプロカブレですから。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:14:54 ID:thysXQFt
色信号と輝度信号を混合して良いケーブルで送るのと、
色信号と輝度信号を別々にそれなりのケーブルで送るのでは……
まあS端子で別々に送る方がいいよね
大体が、S端子って売れる数が少ないから、元々質の悪い物って少ないし

さすがにオマケのケーブルと変わらないってことも無いだろうけど、
コストに見合うだけの結果が得られないとお客に言われては、反省するしか無いよな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 05:18:50 ID:SJZHAfGI
>>856
規格の差のほうが圧倒的に違いがあるからな。
100万円のコンポジより100円のD端子のほうが数百倍綺麗。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:19:53 ID:mBGUvPHF
ステレオサウンド見た
ワロタ
新商品紹介ページで
ダウントランス紹介されてた
いくら金積んだんだろ

鬼門雑誌に載ってるよ!
プロケ鬼門!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:21:39 ID:mBGUvPHF
- オーディオ雑誌(大鬼門) -

http://www.procable.jp/setting/02.html

プロケより
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:16:48 ID:NdbJ5xpI
この!恥さらしがっ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:20:49 ID:HrBX1xhn
>>860

http://www.procable.jp/setting/02.html

>オーディオ雑誌は、「洗脳」の為にだけ存在している奇妙な媒体であり、

>オーディオ雑誌は、真実を意図的に葬っている偽りの愚者であり、

>オーディオ雑誌は、責任を持たないジャーナリズムであり、

>オーディオ雑誌は、猛毒サリンの噴霧、塩酸であり、

>オーディオ雑誌は、寄るべきではありません。

>オーディオ雑誌は、鬼門中の鬼門です。

>オーディオ雑誌は、泥沼であり、

>羊たちを捕まえる、罠で、

>乳搾り器、縄目で、

>墓穴!です。

>敬白

墓穴はプロケーブル自身じゃないの?と小一時間wwwww

正常な脳の持ち主が「サリン」とか「猛毒」とか言い放てると
思うかい?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:58:50 ID:MoQPdhvm
鬼門中の鬼門=プロケーブル
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:36:30 ID:rLFzCLmF
S端子の画質を越えるって書いてあるのに、実際
には全然越えてないってインチキじゃないか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:05:32 ID:SJZHAfGI
なにをいまさら
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:51:07 ID:NdbJ5xpI
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:11:19 ID:MoQPdhvm
>>865
プロケはそんなのばっかりですよw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:24:54 ID:meIyJzen
広告出してる雑誌の
悪口書いて

そのくせ
その雑誌に
広告出す

訳分かりません

最近、更新ないので暇なのでしょう

もう何でもありです。

宗教の最後はこんなもんです。



870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:26:10 ID:meIyJzen
号外!

恐ろしい事実が判明しました!

鬼門コーナー

オーディオ雑誌は正しい(吉報)

プロケーブルは、「洗脳」の為にだけ存在している奇妙な媒体であり、

プロケーブルは、真実を意図的に葬っている偽りの愚者であり、

プロケーブルは、責任を持たないジャーナリズムであり、

プロケーブルは、猛毒サリンの噴霧、塩酸であり、

プロケーブルは、寄るべきではありません。

プロケーブルは、鬼門中の鬼門です。

プロケーブルは、泥沼であり、

羊たちを捕まえる、罠で、

乳搾り器、縄目で、

墓穴!です。

敬白。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:08:10 ID:xDpiHjr/
まぁ、いいんじゃないの
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:45:37 ID:Aq5gCFSq
まずありえないけど・・・。
仮にプロケオススメのシステムの音が本当に良かったとしても、
絶対に家の中に入れたくないなぁ

見た目が余りにも最悪だ・・・。
オーディオって結構部屋の中でも目立つしね・・・。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:52:54 ID:rLVE/Cv+
iPodが最強のCDプレーヤーとかいう話はどうなったの?
これも嘘か?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:40:30 ID:GVecsh9S
iPodは携帯音楽プレーヤーですけど? なにか?
875yoi:2009/03/24(火) 07:53:42 ID:tydELTgo
たしかにiPodにはCDドライブはありません。
しかしながらかなりイイ音ですよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:55:48 ID:Aqh703pv
>869
するどい!そうここはそういった矛盾の巣窟なんだよ、きっと。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:02:36 ID:Aqh703pv
追記・でもこれってオーディオ雑誌出版社から見れば立派な名誉毀損
じゃねえの?固有名詞出してねえから関係ねえか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:06:44 ID:D450RVW2
車の雑誌だってメーカーの顔色伺ってるでしょ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:05:54 ID:IbofQ6Lg
プロケ用語(鬼門)

プロケ用語は、鬼門です。

プロケ用語は、人を小馬鹿にしており、

プロケ用語は、人から金銭を巻き上げ、

プロケ用語は、人を騙すにたけており、

プロケ用語は、人に格好をつけさせて、

プロケ用語は、人を泥沼に突き落とし、

プロケ用語は、人を地獄に居座らせる、

プロケ用語は、鬼門中の鬼門であると、



深く、ご認識ください。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:10:33 ID:GVecsh9S
オデオ業界を糞扱いしときながら、よくもまあ…
恥丸出しだよな(笑)

みんなは、どう思うよ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:35:30 ID:IfPTLWWs
ここってケーブルのみの切り売りやってないんだね
知り合いが安いからってケーブル買ったんでプラグ内の半田付け見せて貰ったんだけど、
ありゃ半田付けが酷ど過ぎる!
友人の許可を貰って即刻ケーブルの先端切って半田の付け直ししてあげた
あれではケーブルの品質を語れるレベルでは無いと思う
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:35:58 ID:+P6U5Mog
>>880
Bfとかyoiとか可哀想な人達を量産してる気がする。

恥丸出しでもあるけど、そう言う責任感みたいなものは
プロケーブルには無いんだろうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:37:14 ID:+P6U5Mog
>>881
画像とってないの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:40:57 ID:IfPTLWWs
>>883
残念ながらその時カメラを持ってなかったんだ
又その知り合いの所に行く事があると思うから、その時にでも撮らせて貰おうと思っている
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:47:37 ID:kPMq5Ob3
>>881
こういう奴で不思議なのは
何故その知り合いのとこに行って写真を撮ってから
ここにうpして報告をしないかってことだ。別に提出期限あるわけでもなし。極端な話、1年後でも良いのだから
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:49:36 ID:wBw198jE
>>880
言っている事はオカルト&思い込みばっかりのどうしようもない類だが
売っているものは変なスタンドなどのアクセサリを除けば
残念ながらまともと言うか非常にコストパフォーマンスが高いものが多いので
それらを取り入れたり入門用の一つとして使う分には最適だとは思うよ
まあ、まんまプロケセットだとサブウーファーと音場補正を入れないとアレかも知れんけどね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:50:04 ID:c32PgTqa
そういいなさんなよw
8881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/03/25(水) 00:09:22 ID:uEfgT1jb
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {    
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:27:05 ID:6HfluVY2
>>885
そうか?たまたま>>881の知り合いがプロケーブルのケーブル買って、
ヒデェなと思ってスレ探してみたらココ発見したのかもしれんだろ?

まぁ、時間あったら今度うpお願いね>>881
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:35:43 ID:p9wEWGLC
>>882 だから言ったんだよ、確信犯なのか本当にド素人なのか見えないって。プロケがあまりに馬鹿だしずさんだから。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:25:55 ID:KMRmdKZT
昨年6月に購入した8412
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/208791
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:56:14 ID:ini/awwY
焦げてる……
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:18:00 ID:OljGbpll
>>881
ケーブルも安くないよ。他の店で同じものがもっと安く売ってるよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:53:06 ID:6HfluVY2
>>891
保存したwwwwwwwwwwww
895881:2009/03/25(水) 18:48:52 ID:eFGSkJFI
>>891
アース側の半田が盛りすぎで、ピン側のシースがピン本体に掛かってる
私が見たのはノイトのキャノンだったが、
イモ半田の上、ピンの半田付け部とシース部に3mm近くの隙間が有った
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:21:39 ID:i8HUy3A1
>>891 営業妨害行為 通報します。あとはよろしく
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:34:47 ID:8edCEWZL
プロケさんは天才だな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:52:06 ID:1b9hgVPJ
>>891
素人以下ケーブルに改名しろってレベル。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:55:45 ID:YsPKC1B+
>>896
芋半田ケーブルに名前変えろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:42:26 ID:io3cCjun
マジでこんなんなら怖くて使えんな。機材破壊するんじゃねそのうち。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:44:23 ID:3uVAlIL+
オープンしたての頃は
ヤフオクだけでやっていた
その頃は真っ当な商売をやっていたのだろう
ハンダ付けは電気技能士がやっていますとか書いていた。
それがいつの間にか消えていたと思ったら
バイトのおばさんにやらせてたらしい
それがこの顛末か
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:52:16 ID:1id7rBSf
>>892

それ、仕様だろ?(笑)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:10:19 ID:g2qWR8SS
素人にはわかりませんって
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:36:10 ID:g4n4Xuyi
>>896
これがプロケの物じゃなかったら問題だけど、事実だったら営業妨害にあたらない。
買った人がどんどん写真をアップして欲しい。そうすりゃはっきりするだろ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:51:43 ID:cf8eztuA
焦げるほどコテ当ててあるんだから、そのうちショートしてもおかしくないね

送り出し側の出力インピが低かったら、機材あぼーんだなこりゃ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:00:56 ID:qDXS909m
口だけで商売している人間を信じてはいけません。
本当にいい物は口で宣伝しなくても売れますからw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:05:57 ID:3ggRTCci
>>905
えっ!マジで!俺、ここのインコネ買っちゃったよ!

たまんねー
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:21:17 ID:vHMw7stz
これは……エアコン工事業者の俺がハンダした方がまだマシなレベル(=w=;
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:56:47 ID:AeJbpVt2
試聴室はミニコン以下
半田付けは…素人以下
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:05:48 ID:cf8eztuA
>>907
一応プラグはずして確認したほうがいいかもね。
コゲたり融けたりしてなければ大丈夫。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:06:34 ID:unqWsUBH
こんな事からもプロケのスキルは技術、経験値とも素人レベルなのは間違いないと判るが、パッタリと消えた肯定派、擁護派はどこに行ったんだ?吊し上げてやりたい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:56:34 ID:qDXS909m
バーンインって言ったって本当に焦がしちゃいかんだろ?ww
所詮素人の毛が生えた業者だったってことなのか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:27:56 ID:K9NJRbII
試聴してきた。 なんとも情けない音に唖然。
これが最高の音とか言うの??? まじミニコン以下やんw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:27:02 ID:KB2wfGeu
>>901
その時分からハンダ付けの酷さは定評があったぞ

画像さらしたやつもいたし
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:36:07 ID:feJmc9QE
定評wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:45:31 ID:3ggRTCci
焦げてても、無問題?って事で…ぉk?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:14:43 ID:AeJbpVt2
人様に売るレベルで無い事は確か。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:17:12 ID:eyahm9+T
コレは素人が趣味で作るのと変わらないレベルだと……
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:37:06 ID:oVtTl8x9
>>918
素人でももっと巧く半田付けするだろう
ましてや使う半田やコテまで選ぶし・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:44:59 ID:zx8K/7Mu
素人?に失礼だ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:22:58 ID:ZoyWh4C+
焦げてても無問題。
D45のガリも無問題。
保証は買い換えろと薦める。

そんなプロケーブルって何?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:35:16 ID:ccunLS5w
こうなったらプロケーブルじゃなくてアマケーブルに名前を変えちゃえばw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:59:15 ID:RjIEXYwX
素人志向
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:20:32 ID:+UP70RlM
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:37:44 ID:axVsDUHJ
>>924
>うわー汚なー
>ホンマにコレがプロの半田か!噂は本当だった。

以下同文。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:00:01 ID:df7vQton
うちのいぽd用はミニプラグから銀の線部分が露出してて折れ曲がっちゃいます
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:20:32 ID:P1ed75RP
下手過ぎ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:28:57 ID:pMCvBPY3
>>921
D45って、新品でもガリが出るの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:21:35 ID:SytvA5IT
>>926
俺もなっています。
5mmくらい銀色のシールド出てます。
大丈夫なのかな?

俺だけじゃなかったんだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:03:53 ID:7zu4s1dI
俺はアンプに繋げただけなのにノイズが出る
100円ケーブルの方がノイズレスだぞ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:11:59 ID:mILI1BQL
この!恥さらしがっ!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:18:07 ID:4T9H7MyU
>>928
ガリが出る個体があったらしい。で、プロケーブルに持ち込むと

「気になるなら買い増したらどうか」

と言われたらしい。現にプロケーブルではガリは不良とは認めて
無いようだ。

http://www.procable.jp/setting/14.html
http://www.procable.jp/products/d75A.html
http://www.procable.jp/products/d45.html

>パワーアンプのボリュームのガリ程度のものは、
>故障とは考えられないのだということを、
>しっかりと理解されたうえで、ご入手ください。

つまり、ガリが出ても交換には応じない、ということだと
思う。

しかもCrownは定格100Vを満たしていない(仕様)。
Amcronなら定格100Vを満たしている。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:25:33 ID:z+p7hu5k
唸るアンプ、ガリが出るアンプ、そんなの使った事ないな

あ、ラジカセレベルにはそんなの関係ないかw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:26:00 ID:hyKZ6ZSq
>>930
ハンダ付けやり直してみたらノイズが消えた。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:33:38 ID:z+p7hu5k
焦げケーブルに何百メートルもスピーカーケーブルつないで、アンプはブーン、ボリューム回せば
ガリガリガリ・・・

おまけに工事現場トランスまで買ってプレイヤーはパソコン。

トンデモ理論、というよりデタラメスタンドにスカスカのスピーカー乗せて
「世界最高」とかいう人、完全にいかれてるよね。

936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:01:34 ID:mILI1BQL
この!!恥さらしがっ!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:05:58 ID:mILI1BQL
次スレの用意を!お願い致しました!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:11:49 ID:f2aRmJyW
ガリの出るアンプは要注意
ドライバーやスーパー・ツイーターに繋いだ場合はユニットを破損する可能性が大きい
さて此のガリが原因でユニットが破損したらプロケーブルは補償するのか?
少なくともユニットメーカーではガリボリューム付き機器を接続した場合の故障は保証外となる
TAD TD-4001の振動板一枚の値段はD75A並だったよな
そして電源ON/OFFに伴うブッツンノイズ、
此れもドライバーやスーパー・ツイーターを直結するとユニットが破損する
さて此の件の回答は?まさかコンデンサーを直列に挿入しろとか。。。
何も知らない連中は此れだから怖い
諸君は上記内容程度は十分承知かと思うが、細心の注意を払って欲しい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:14:29 ID:mILI1BQL
怖ええええ〜
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:19:51 ID:mILI1BQL
めっちゃ!怖ええええ〜
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:13:07 ID:rmH8Q4Mu
ポップの伊豆やガリ程度でそんなことにはまずならないけどなw
ぷろけのはんだは糞のようだが。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:17:22 ID:mILI1BQL
えっ!? 信じてええの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:57:41 ID:rmH8Q4Mu
なにを?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:17:57 ID:mILI1BQL
壊れない。で、ええの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:55:44 ID:rmH8Q4Mu
なにによって?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:59:13 ID:mILI1BQL
ポップの伊豆
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:44:37 ID:rmH8Q4Mu
んなもん程度しだいだろ
ポップの伊豆でkを荒れるならほとんどのあんぷはつかえねえな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:57:34 ID:f2aRmJyW
>>947
JRXやForce i程度に使われて居る程度の振動板なら安価だろうから
D45や75をドライバー直結したまま電源をON/OFFしてみれば良い
但し、振動板が破損しても責任は持てないが。。。
大きなポップノイズはドライバー類にとって大敵だ!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:46:33 ID:U2uPMK54
>>937 次スレお願いしました。

おk。用意してきたぞー。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238344236/
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:48:41 ID:j9OicZk3
>>949
ありがとう
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:54:44 ID:U2uPMK54
どういたしまして。次スレではちょっとモラルを持って話して論理的にみたいと思う。
年齢層が低いせいか、便所の落書きスレにするのは忍びない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:07:39 ID:Z2KPPjUL
ちょwwwwwwwwwひでぇwwwwwwwwwww
俺のRCAも芋盛半田wwwwwwwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もう一方ヤフーオークションで買ったBelden 82760の半田付けが素晴らしいこと…
何だったら自作したほうがマシだな…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:05:30 ID:x2r+pDY1
>オーディオ雑誌は、猛毒サリンの噴霧、塩酸であり

ミカンの缶詰、あれって塩酸で皮をむくんだが
ついでに胃の中は塩酸であふれてるし

プロケのバカさ加減って、底なし?

プロケのバカ脳では

塩酸=怖い毒物

なんだろうね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:17:13 ID:x2r+pDY1
サミットを「勝手に応援している」人が
プロケにかかると

「サミットの音楽プロデューサー」になっちゃうし

いったいどんな人間が信者になるんだか、想像もできない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:27:49 ID:MOazY5cp
>>947
殆どのアンプはショックノイズ出ないように何らかの対策されてるだろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:49:08 ID:fwABKx0A
>>952
うp!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:03:13 ID:LFOaaVYu
D75A FORCE-I I-POD ベルデン のプロケ推奨環境にしてみました。
総額15万ぐらいかな。

感想:CP高いのは理解できた。同じ値段でプロケ以上の音は用意できそうにない。
   その点では評価できるけど、ただそれだけ。
   以前に試聴した、Sig805 S10V-L のような感動は、ない。
   
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:10:11 ID:LFOaaVYu
追記:新品同士でのCPの話。
  今思えば、15万ならヤフオクでSANSUIの707MRとBOSE363が正解だったと思う。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:24:32 ID:RY+ltBG7
追記の見解を出せるスキルがありながら、更にSRの鳴り方、鳴らせ方そしてその視点と経験からJRX、FORCE1が何を意味するクラスを知りながら試す根拠が判らない。宝くじが当たったか(当たって上記、もしくは経済的余裕なら更に謎)、無知初心者としか思えない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:53:08 ID:KZ5aVSef
オイラならforce-iやD75A等に15万使うなら
EV 409-8Eを90Lバスレフ箱に入れて6BQ5(EL84)T-PPを作って鳴らすな
但しOUT-PUTトランスはタンゴのFX-40-5だろうが
まあ本人の好みの問題だろう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:09:10 ID:KZ5aVSef
低音が云々や高音が云々言ってVVFやWE AWG16を長々伸ばすなら
マッキントッシュ MC#40(240)やMC(MI)#75(275)で聴いてみな!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:21:01 ID:0uqntJ1q
15万?

NF-4Aペア6.5マンで余裕でこえるわ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:54:02 ID:eQHFR+ed
次スレのタイトルはこれでOK?

【芋半田】ProCable 14【こげこげ】
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:01:56 ID:7ZH/lHzk
【ネット工作】ProCable 14【vs 逸品館】
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:10:30 ID:NN04Xwrp
【電波】ProCable 14【ゆんゆん】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238344236/

もう立ってるやんw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:20:50 ID:JxUFj7vd
>>965 ほんまや ごめんごめん。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:07:17 ID:0ejsruib
【こげこげに】ProCable 14【してやんよ】
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:21:42 ID:VrgrcPNl
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:45:47 ID:AZGhTLIC
工事現場トランスがうなるって、買う前にわからないのかね

買うほうがバカだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:31:51 ID:cLI8iddH
≥≥968


<お客様の声>
 率直に申し上げて、それほど大きな変化は感じられませんが、オーケストラ演奏の
 スケール感(音場)がおおきくなったようです。

  ただ、残念な事にトランス本体の「うなり音」が気になりますし、大阪支店を訪問され
 ましたが、少し期待はずれの感との事です。
 このメーカのトランスは「うなり音」が多少発生しています。

  その後、弊社が施工させていただいたN社のトランスについてお聞きしましたが、
 「うなり音」は全くないとの事でした。

  また、その後このお客様も様々な対策を講じられ、なんとか気にならない程度に
  軽減されたとの報告を受けました。
  最後にトランスはともかく、ドヒ電気さんの丁寧な仕事には大変感謝いていますし
  今後もまた道楽事のお願いをするので宜しくとの感謝のお言葉を頂きました。

N社ってどこでしょう
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:33:03 ID:j4fkoziW
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 04:57:23 ID:vOt24D73
のぐち
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:19:13 ID:G6WQYWzG
>>970
やっぱ唸りが気になる人は気になるレベルなんだろうな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:42:35 ID:p41LUByF
完全に終わったな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:54:59 ID:GF8uG8yH
現時点での肯定派、擁護派、の意見、コメント、近況を聞きたい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:35:56 ID:bGQy1oWL
>>975
否定派ははなから拒否ですね。分かります。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:26:34 ID:db3uJUde
俺はオレンジトランス買ったんだけど
結構うなる
夜は消さないとうるさいな
スイッチ入れるときも
”グワーン”てボディーが震えるんだ
また足がぼろいキャスターだから
余計に震えて音が出ているんだと思う
送られてきたときは結構においもきつかったし
中を見るとグリースみたいなのが
塗ってあったその匂いもきつかった。

中村製作所のほうがしっかりしてそうだ。
どうなのかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:22:49 ID:UcGTrppT
比較する自体失礼だろw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:14:41 ID:I4QJgQJW
臭えはうるさいわで、どうしようもねぇなw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:16:22 ID:GF8uG8yH
中村とオレンジ比べる発想があるんだから、さすがに買ってしまっただけあるな。しかし肯定派、擁護派、出てきてなんとか言ったらどうなんだ?プロケの馬鹿さかげんが露呈するにつられ影を潜めてる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:39:06 ID:FJCEDIS6
トランスが唸るのは、『仕様』なんです!

982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:13:50 ID:/tcpznc2
>>977 中村製作所のトランスは優秀だよ。その昔、Assistance Designって名前の頃にも
電源を一台買ったが、良かったの一言。ただ、安物は評判良くないね。
現モデルなら、NSIT-150Q以上なら即効果が実感できるんじゃないかな。
俺も買ったから言うんだが、プロケのトランスは当たり外れがあって信用できない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:20:18 ID:/tcpznc2
俺が今使ってるのは、光城精工のAray MKII
たどり着くまで、プロケから中村製作所までいろいろ寄り道したけどこれが電源で一番クリア
だったな。
そのうち、使ってない電源ヤフオクに出すわ。

ttp://www.kojo-seiko.co.jp/image/1.jpg
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:06:21 ID:9gKKAOfn
プロケもアホやねえ。HPに書いてある事はともかく、自分の所で売っている商品
が高品質をキープしていれば、商売続けられるのに。しかもケーブルで粗悪ハン
ダ付けやっているなら、他の製品も信用出来ないって話になる。

結局誰も買わなくなるし、言っている事も信用ゼロになる。すぐに改めないとな。
そうしなきゃ、先は破滅だ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:56:03 ID:T3fyp529
http://kyousyuku.exblog.jp/4018285/#4018285_1
ハンダ付け直して音よくなった例
俺も見てみます
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:35:41 ID:nX5BRrX9
中村との比較かなりワロタ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:57:42 ID:9gKKAOfn
>>977
 タップにしろ電源にしろ、そこに着目したのはいいんだけどね、プロケも。
 ただ、肝心の製品セレクトが「他の人に無い観点から」というのだけ重要視
しているので、結果としてよろしくない。CROWNにしてもJBLのPAスピーカーに
しても、電源もそういう感じ。

 まあプロケの電源よりは、オーディオ用クリーン電源は6万円くらいからあ
るし、多少高くてもそちらを買うのが無難。 
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:11:09 ID:fxXBKBpx
次にプロケが奨めてきそうな機材めっけたw

ttp://item.rakuten.co.jp/reckb/s16_xdesk/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:36:20 ID:nW2TPmn6
>>988
出直してこい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:37:44 ID:XQJbj+zv
>>988
プロケにSSLやNEVE等は使えないだろう…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:47:23 ID:V8LnI/XC
>>988
>まあプロケの電源よりは、オーディオ用クリーン電源は6万円くらいからあ
>るし、多少高くてもそちらを買うのが無難。 

当然。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:48:54 ID:V8LnI/XC
実際に使ったことないけど、ピュアAU板で中村製電源の評判いいね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:38:56 ID:37pStF8A
>>983
中村トランスの使用感を教えてください。今は光城精工のDA-7020i
使ってます。下手にアンプ買換えるより電源の方が効果がありますね。
DA-7020iを使いはじめた頃はそれまでの音が、驚くほどにリアルになりました。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:40:05 ID:gVgc+NQv
うめっかー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:41:22 ID:gVgc+NQv
umeume
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:41:27 ID:37pStF8A
来月にNSIT-150Qを買うつもりなので、次スレの【電波】ProCable 14【ゆんゆん】
でレポしますので参考になる人は楽しみにしててください。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:42:10 ID:37pStF8A
sakura sakura
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:42:36 ID:gVgc+NQv
埋め埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:43:30 ID:37pStF8A
梅梅 桜桜
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:43:34 ID:gVgc+NQv
( ゚Д゚)ノω チソコクラエッ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。