【分家】フラットオーディオを楽しもう【R40】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Bf
プロケーブルシステムもいよいよ音響の最終回答が発表されて
全容が明らかになってきました。
しかし、住宅事情や家族の事情、そして美意識等々で
どうしても音響の最終回答を導入出来ない方も多いのでは。

しかし、長年のオーディオマニアの方はもうお気づきかと思いますが、
プロケイシステムはトリックでもマジックでもインチキでも無く、
非常に合理的なオーディオの使い方の組み合わせである事を。

マルチで無くても、あのスタンドを使わなくても良い音が鳴っている・・・
そういったオジサンたちを中心に、
まったりとプロケイシステムの使いこなしを語らってみたいと思います。

●長文OKですよ。
 オジサンは語り好き。長文で思いを語って下さい。

●R40・・・不惑を過ぎたら節度が大事
 プロケイ関係は荒しが必至。大人の態度で対応を。

●具体的な書き込みで
 システムやソフトによってオーディオの印象は大きく変わります。
 なるべく具体的な書き込みでお願いします。

●ソフトの話も大歓迎
 音楽好きの集まりです。ソフトの話もOKです。

それでは、皆さんマッタリ、のんびりと参りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:44:10 ID:VYWByaSq
>>2
俺、大豆ですから
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:48:01 ID:qrTtGqWQ
>>3
俺、小豆ですから
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:50:46 ID:6EpAFecN
おじさんは中学生の頃に憧れた、あの「JBL」を買う気にさせてくれただけでも感謝してるよ。
若い頃の耳は、感動は、嘘じゃなかったと。

低能率な小型ユニットによる高密度な音じゃないと、まともな現代のオーディオ機器じゃ無い…時代が長かった。
その常識を破ってくれた功績は大きい。

そしておまけに、笑っちゃう位安いスピーカーで紹介してくれた。
何しろJRX115は部品代を合わせたよりも安い、常識破りの安さだ。
試聴をせずにオーディオ機器を買ったのは初めてだったが、裏切られなかったのがまた凄い。
それもヘッドフォンで聞く様な、新世代の音がするのが新鮮。

最初はキンキンする酷いスピーカーだ…と思ったが、チューニングとエージングにより化けた。

壊れたメインのDYNAUDIO/SCANSPEAKの代用として納得できる機器に幾ら掛かるだろう…と憂鬱だったが、思わぬ安価で納得の機器が手に入り、感謝頻りである。
5Bf:2007/11/06(火) 16:14:57 ID:cN7IyARi
>>4
JBL、良く鳴らすテクニックとかありますか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:43:47 ID:6EpAFecN
JBLを善く鳴らすコツ…私は達人でも無く、JRX115でJBLデビューなので、本当の達人テクニックは他の人に任せて…。

私的には、やはり気持ち善いボリューム…生の声や楽器の音と同じボリュームで鳴らす…事かな。
小さい音でもそこそこだが、ある程度上げると、やはり気持ち善い。
そして細かい事は気にせず、陽気に鳴らす。しかめっ面して聞かない。(笑)

私的最近のオススメは…iTunesのイコライザ。これで自分が気持ち善くなる音に補正。
プリセットもあるけど、やはりオリジナルでチューニングしたい。
これでレンジの狭さの問題も、取り敢えず解決可能。
当然CDはパソコンにコピー…できればロスレスで。

JRX115なら高能率だから、どんなアンプでも音は出る…ケーブルはスピコンで特殊だが。
そしてアンプやシステム、そして録音の、長所も弱点も、そのまま表現するから大変…と云うかそこが面白い。
7Bf:2007/11/06(火) 21:04:55 ID:cN7IyARi
>>6
私はEVのFORCE iですが、やはりいTunesのイコライザー派です。

60Hz、30Hzあたりを持ち上げて、125Hzあたりをちょっと絞って、
1kHz、4kHzあたりをちょい持ち上げ、
オジサン減少で聞こえなくなりつつある16kHzをそれなりに持ち上げてます。

これでクラシックや録音の良いCDはほぼOK。
15インチウーファーの低音の深さにビックリします。

この基本イコライジングは意外と便利で、
ALLENの3バンドのEQの低域を絞って、中域を持ち上がれば
ROCKやJAZZでもだいたい問題無く楽しく鳴ります。

ただ、FUNK系やベースが強調された録音は、
どうしても125Hz以上の低音も持ち上げて
それ以下をむしろ下げていかないと、
キレの良いベースのドライブ感が得られません。

iTunseの設定で、アルバム毎に この2つの内のどちらかに設定しています。
結局、ケーブル・チョキチョキでは録音バランスの違いは補い様が無く、
録音の悪いソフトを楽しく聴く為には、イコライザーの積極活用が最適でした。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:13:32 ID:6EpAFecN
JRX115はアンプについては、本当にそこそこでも鳴る。

私の経験からシステムのキャラクターに一番影響を与えるのはスピーカーだと感じて居たから、アンプは後からでも良いか…と、昔のまま使う作戦で、未だにそのままに居る。

駄目ならオススメのD45でも買うのも善いかぁ…と思ってたが、流石に昔、試聴をして”コレ”にしただけの事は在る。
むしろそこそこのアンプならばJRX115は、そのアンプの佳さを充分に表現してくれるだろう。

駄目ならD45を買う道が残されている。(笑)

そして…私のUSB接続DACが駄目ならAMEも…。(笑)
まぁ同じDACチップメーカーの…恐らく上級チップの筈だから、こちらは私は余り期待は出来ないが。

そして…JRX115はAVスピーカーとしても凄い。
実はAVアンプをディジタルアンプにした。我が家の初デジタルアンプ。
これが普通にテレビの声に違和感が無い。

SCANSPEAKではテレビのエフェクト無しのアナウンサーの声が妙に豪勢に聞こえていたが、JRX115は軽いスピーカーならではの、テレビに違和感の無い声がする。

それで居て新し目の007等を見てると、爆発音などの迫力に、ドキッ!とさせられ、流石はPAスピーカーだった…と、妙に思い出し笑って仕舞う。

もしかすると凄いスピーカーなのかもなぁと、変な所で思って仕舞う。(笑)

ちなみにリアスピーカーには、軽い音のDAITOの格安ユニットによる自作箱。
巷ではALTECに音が似て居るとの評価も有る…ゴミの様な値段のスピーカーユニットだが…これも声はとてもイイ。
「スーパー」ウーファーは、40Hz以下にカットすると余り邪魔にならない…が、もう少しモダンな奴にした方が善いかな?(笑)
9Bf:2007/11/06(火) 22:43:43 ID:cN7IyARi
>>8
確かにPAスピーカーの迫力満点の鳴り方は
AVにもぴったりですね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 05:52:55 ID:9o3EGjsL
ベリのA500はどうだろう?サウンドハウスのレビューを見てるとやはりプロケ
システム使っている人たちがかなりいてD45と遜色ないと感じてる人も多いようだ。
漏れもアレンじゃなくてアメリカンオーディオの試しに使っているけどそれを通すことによる
音の劣化は感じない。ちなみにはたやトランスによる200V環境でつ。スタンドも買い
まつた。
11Bf:2007/11/07(水) 09:27:36 ID:yE8yvpgK
>>10
私はパッシブプリとD45を組み合わせた時の印象で
プリ側の出力を大きめに設定して、パワーでボリュームを絞る方が
音楽が生き生きとして感じられました。
プリ側の出力抵抗をあまり上げない方が、音に勢いがある感じでした。

ALLENも出力のレベルメーターは0dbまで振らせる方が
音が生き生きして厚味があるように感じます。
フェーダーで音を絞ると、小音量では薄っぺらな音になってしまいます。
自然とボリュームコントロールはD45で行う事が多いです。
そうした場合、家庭で使用する音量の範囲では
D45の25W出力というのが非常に意味を持っているように思います。
マンション住まいですので、いかに小音量でそれらしい音になるかが問題です。
A500のパワーでははパワー側のボリュームをかなり絞り込みそうですね。
D45もそうですが、ボリュームの位置って、結構音に影響しません?
皆さん、ボリュームのコントロールは如何されているのでしょうか?

スタンド・・・導入出来ない部屋だけにとても気になります。
何か、スピーカーの下の空間をホーンに見立てて・・・なんてありましたが
それなら部屋全体をホーン代わりにというのも何となくアリな気もしてきました。
一通りセッティングが終わったら、インプレなどしていただければ。
12Fos:2007/11/07(水) 11:11:01 ID:Q0SspkNB
D-45を使ってるってだけで、あまりプロケーっぽくないシステムですけど、おじゃまします。
構成は、CDP→DAC→DJミキサー→D-45→某社フルレンジユニット使用SP、です。
ケーブルの大部分はプロケー推奨品ですが、
同じマイクケーブルでもノイマンを使うなど、変化技が入っています。
電源は100V環境ですが、ノイズカット、アイソレーション系のトランスなどが咬ませてあります。

>>11
わたしもプリ(ミキサー)の出力については同じように感じています。
0dbまで振らせるように、ミキサー(アレヒではなくECLER)のフェーダーは上げきり、
ゲインは、レベルメーターの赤い点滅が激しいようだとちょっと絞る感じです。
ボリューム調整については、ミキサーのマスターボリュームで行うようにしていますが、
同時にメーターを見てゲインを微調整するので、むしろそっちで調整している感じです。
D-45の出力は固定ですが、これは左右別々に動かすのがめんどくさいからです。
位置はおおよそ11時です。これでミキサーのマスターボリュームが2時あたりに収まります。

あの斜め置き3Dセッティング法は最高に面白いです。
あれをやるためにJRX115を買おうかと悩むぐらい興味があります。
現用スピーカーでは不安定になるため傾けてみることも出来ません。
部屋の条件も合わず、JRX115を入れたところで理想的な設置なんて無理ですが、
それでも、試すだけ試したくなってしまいます。
13Bf:2007/11/08(木) 07:12:07 ID:AucZqf1M
>>12
D-45の最大の魅力といえば高いダンピングファクターだと思うのですが、
フルレンジでもやはり他のアンプと比べて優位性を感じますか?
14Fos:2007/11/08(木) 21:32:25 ID:o3gsxpwo
>>13
フルレンジユニットを使ったスピーカーシステムであっても、D-45の優位性を感じます。
パワーアンプは他に要らないと思っています。

周波数帯域について、スピーカーの再生能力の範囲内で出方が「フラット」であることは特に判り易いメリットです。
具体的には、高域に強調感がなく、全帯域でレスポンスがとても安定しています。
ユニットの特性がそのまま出てくる感じです。

アンプとしての魅力がない、つまりキャラが薄いのが魅力です。
最初このアンプに替えて聴いたときは平凡に思えましたが、すぐ間違いに気づきました。
荒っぽいじゃないか、という先入観に反し、むしろ端正な鳴り方だと感じました。
端正に、音、音色のダイナミクスを出すことで、迫力も出せば、繊細さも出します。
音質については、とにかく「生々しくて強い」です。

ケーブル等を含めたトータルな音の印象ですが、D-45は欠くことの出来ない要素です。
15Bf:2007/11/09(金) 08:38:01 ID:mtALKTmL
>>14
D45確かにキャラは薄いですね。
バイオリンを色っぽく鳴らすタイプではありませんね。
それだけに、イコライジングも素直に反応する感じです。
ちょっと中高域に味付けすると、結構コッテリしたバイオリンも表現できたりして、
まあ邪道ですけど、主観で楽しむオーディオ的にはこれもアリかなと・・・。

フルレンジ一発って潔くて良いですよね。
プロケーシステムもやはりワイドレンジを狙うと、
ソース毎の録音状況に翻弄されます。
特に低音はソース毎の録音バランスがバラバラで苦労します。

そういった事に煩わされないフルレンジは音楽を楽しむには良い方法ですよね。
ゆくゆくはフルレンジというのが、大人のオーディオ道でカッコイイですね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:54:07 ID:6t4+ZPQz
漏れのD45 D75は電源の電解をブラックゲートに換えたけど情報量がぐんと
増えて他にも色々とよくなりまつた。半田こてにぎれるならばぜひやってみてください。
改良の余地はまだかなりありそうでつな。
17Fos:2007/11/09(金) 20:01:40 ID:m9NwAHz/
>>15
フルレンジユニットというとヴィンテージな香りを感じますが、わたしのは現行汎用品です。
クラシックを本気で聴くには、視覚的な雰囲気も含めて、少し物足りないです。
ジャズをメインに聴く分にはそんなにストレス無いです。
まだ枯れるには早いと思ってますので、いきなりJRX115に行くかもしれません。

>>16
ブラックゲート、わたしも使ったことあります。
キットアンプ作ったときに色々と部品を替えて遊びました。
今のD-45に良さを感じている者としては勇気が要りますね。
でもちょっとやってみたいようなw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:08:53 ID:6t4+ZPQz
ちょっとどころではなくてやってみてこれだけよくなる余地がまだあるんだよ
ってことを感じてほしいっす。
19Fos:2007/11/09(金) 21:35:02 ID:m9NwAHz/
>>18
部材が変われば音も変わるってのは判ってるつもりですが、
出てくる音がすべて良い方に変わるかどうかは、また別の話だと思います。
アンプのキャラを濃くしたくないわたしとしては、ブラックゲート導入は一種の賭けなんですよね。
ある意味「音の良いアンプ」「好みの音のアンプ」は必要ないんです。特にパワーアンプは。
ちょうど無メッキのコンセントを使うのと似た感覚です。

でも、そこまで言われると、やっぱり「ちょっとやってみたく」なりますww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:59:17 ID:6t4+ZPQz
気にいらなかったら元にもどすのはさほど難しくないとおもいまつ。漏れは絶対
に戻す氣にはならないけど。
21Fos:2007/11/09(金) 22:52:09 ID:m9NwAHz/
>>20
容赦なく誘惑の魔手がww

やっぱやめときます。ブラックゲート高いしね。
いや、元々がいじりたくなる質なんで、筐体のネジは弛めまいと誓ったんですw
激変するのは目に見えてるんで、替えても戻すと思うな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:02:04 ID:6t4+ZPQz
もったいないなぁ。元々かなりいいD45があれだけ更に良くなってこんなにいいこたぁないのにね。
ざんねんだぁねぇーーー。
23Bf:2007/11/10(土) 17:08:37 ID:SwwW1OuW
皆さん、ケーブル長についてはどのよう様なお考えですか?
AE線やチャイムコード50m以上というのは
アルかナシか??
24Fos:2007/11/11(日) 00:21:51 ID:laKT12O/
>>23
長さそのものは珍しくはないですよね。
館内放送設備のスピーカーなら当たり前です。
ダンピングファクターがらみでとなると、わたしには書くほどの経験がありません。

チャイムコードをスピーカーに使ったことはプロケーサイトで話題になるずっと前にあります。
結局採用したのは同じ銅単線でもエナメル線でした。当時は2ウェイの小型スピーカーでしたが。
チャイムコードはスピーカーとは別の用途で最近まで使ってました。
公の場で書くと支障がありそうなので、ここまでで止めますw
25Bf:2007/11/12(月) 09:22:06 ID:vJscm+4B
>>24
ここ半年程、プロケーシステムと格闘していて思ったのですが、
AE線75mくらいになると、低音が膨らんできて、
中低域の響きが豊かになるようです。
その結果、FMチューナーもとても深々とした音で魅力的に鳴ります。
音に艶も出て来ます。
これが真空管の音に何となく似ている感じです。
ダンピングを下げて、聴き易い音を手に入れたという事でしょうか。

ところが、この状態では低域の解像度とトランジェントを完全に犠牲にしています。
そこで、井上さんもチャンデバを薦めているのだと思います。
しかし、チャンデバを使用しても元々の特性で減衰している70Hz以下だけを
選択的に持ち上げたり、16Hz以上を選択的に持ち上げる事は困難です。

ですから、15インチPAを部屋に持ち込む限り、100Hz前後の低音の被りと
70Hz以下の低音不足の相乗効果で、なんともスッキリしない低音に悩まされます。
クラシックですと量感として捕らえれば良いのかもしれませんが、
現代録音のJAZZなどですと、ベースがとても変な音になりま。
26Bf:2007/11/12(月) 09:31:53 ID:vJscm+4B
長くてスミマセン。

プロケースタンドに感動の声が寄せられるのはある程度この問題も解決しているからでしょうか?
部屋のコーナー付近で発生する定在波を軽減し、
一種のホーン効果で70Hz以下を補強しているのでしょうか?

しかし、一旦割り切ってiTunesのイコライザーで調整してしまえば
比較的容易に定域をスッキリと70Hz以下まで伸ばす事が出来ます。
元々が15インチですから、70Hz以下を生成する能力は秘めています。

ここで、問題になるのがダンピングファクターではないでしょうか。
ケーブル長を延ばしてダンピングファクターを下げていると、
ブーストされた低音をキレ良く再生する事が出来ません。
実際、ケーブルが長い時はALLENのイコライザーにしても掛かりが非常に悪くなります。

ところが短いケーブル長ですと、イコライザーが思うように掛かり、
キレと見通しの良い定位域が再生されます。
27Bf:2007/11/12(月) 09:44:42 ID:vJscm+4B
さらにゴメンナサイ。

ただこの時得られる低音は、ゴリゴリしたソリッドな重低音では無く、
空間にスーと広がっていくような低音です。

以前ATCとPMCの低音を聞き比べて思ったのですが、
ATVの低音は手で掴めそうなゴリゴリとした硬質感と重力間があり、
PMCの低音はスーと空間に広がる感じで、弦の振動よ様子が分かる解像度を持っていました。
15インチPA + D45 + 短いケーブル + iTunesイコライザー の音は非常に後者に似ています。

昔のJAZ喫茶で聴いた迫力あるJBLの音では無く、
明らかに現代スピーカーの解像度とスピード感を持ち合わせています。

イコライザーの使用に関しては、賛否両論あるかと思います。
それに、録音時にイコライジングで着色された音、さらにイコライジングする訳ですから、
「原音」という概念すら無くなってしまします。

しかし、オーディオを音楽の主観的な再生と捕らえるならば、
機器やルームアコースティクの影響を取り除き、
記憶にあるライブやコンサートの音を再現する手っ取り早い方法として
イコライザーの活用は有効な手段の一つの様に思われます。

録音の状態で既に「漬物」になっている音楽は
ちょっと強引な手法でなければ、なかなか生野菜風には戻らない気がします。
28Fos:2007/11/12(月) 18:54:50 ID:gyFMlE9L
Bfさん、長文大好きですのでガンガンいってください。

>ゴリゴリしたソリッドな重低音
これって一種のデフォルメですよね。嫌いではないですが。

ブーミーな低音が嫌いな割にバスレフを使っていますが、
何せフルレンジなんもんで妥協するしかありません。
プロケーシステムはこの妥協点が結構高次元なので、そこそこ満足出来ます。

>イコライザー
結果が良ければ、使える方が便利だと思いますが、
そういうのを原理主義的に嫌がる人がいますね。
漬け物ならまだ良いけど、
フリーズドライの野菜を生に近いとありがたがるのはあほらしいです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:39:04 ID:OmQidQPh
漏れのところはE130に交換してるけどガウス4581だとどうかな?とか思って
まつ。416もあるのであそんでみまつ。115のウーハーよりE130はとてもいい感じ
と感じてまつ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:44:21 ID:7qRX6F5O
>>22
交換されたのは電解コンだけですかね?
古い時代の設計だから整流Diなんかも今時のSBDに変えて見るのも面白そうですね。
ちなみにパワトラは何を使っているかご存知でしょうか?
ネット上の写真では2SC4571の非コンプリメンタリだったような気がしたんですが。
ちなみに自分はD45を持ってないんですけど、CE分割+非コンプリとかの4半世紀以上
前の回路構成だったら、逆に聞いてみたいかなと。

>>29
E130はそんなに良いですか。ひょっとしてBBE使いの方ですかね?
E130は結構上まで伸びていると思いますけどクロスはどこら辺りで
お使いでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:55:47 ID:/sRbFtdU
いまんとこケミコンだけでつ。オヂヂナルはフィリップスでつた。いしころは
今度開けたときにみてみまつ。思いっきり感じてるのはこんだけ古い設計だと
パーツだけでもかなり向上するな 実感してまつ。BGだけでもこれだけよくなるからね。
ウーハーは好みの範疇でつね。クロスは1.5KHzでつ。
3230:2007/11/14(水) 19:22:46 ID:Ag+K9nZc
>>31
情報ありがとうございます。 >>22 = >>29さんでしたか(笑
D45が設計された当時は電源の質の重要性についてはあまり取り沙汰されてなかったですし、
現在のようなパーツも無かったですから電源廻りの変更は効果覿面かもしれませんね。
出力に保護用リレーが入ってないようなので、スピーカーを道連れにしないかと
少し気になる所では有りますけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:12:48 ID:GLLJGwFW
あの変態スタンドは前足の荷重が抜けやすいから、危ないよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:03:42 ID:GLLJGwFW
唸り音もフラットの一部と言っても良いでつか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:09:55 ID:GLLJGwFW
数珠つなぎとは、どこか遠く離れた南の国での宗教的な儀式の事でつか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:15:46 ID:GLLJGwFW
ここは、、所謂
『アー●フ』という事でよろしいでつか?

37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:40:10 ID:P7tTSKr/
>>ID:GLLJGwFW

【電波】PRO CABLE 2【ゆんゆん】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1188823691/

38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:48:32 ID:GLLJGwFW
JRXが傾いてスタンドに乗ってる写真と、
教祖が空中浮遊した瞬間に撮られた写真が重なって見えるのですが…
如何でしょうか?

39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:54:28 ID:Ag+K9nZc
>>38
【電波】ProCable 3【ゆんゆん】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1195033224/

40Bf:2007/11/15(木) 15:32:15 ID:zmTmCrjW
>>28
ここの所、iTunesに溜め込んだフリーズドライ(笑)みたいな録音を
生野菜風にする事が結構楽しみになってきました。

Jpopsでもユーミンの録音は結構良いですね。
イコライザーをFLATにしても、低域まで全然問題ありません。

しかし、最近のJPOPSはヒドイ・・・。
と言うか、ラジカセやヘッドホンオーディオ用にミックスされている音楽を
オーディオセットで聴く方が悪いのですが、
本当に低音の録音がムチャクチャ。
結局、カマンボコ特性にすると、なんとか聞ける感じです。

意外と良い音がするのは海外のオルタナ系のロックですね。
演奏している音がそもそもディストーションだらけなんで、
録音は意外と素直で、低域をちょっと絞ってあげると、かなりライブハウス状態に。
ニルバーナもレディオヘッドもPAスピーカーの魅力全快って感じで鳴りますね。

さっきまでジミヘンを鳴らしていたスピーカーで
今度はバロックが問題なく聴けてしまう。
絶対無理だと思っていた事が、3つ4つのイコライザーのプリセットと
ALLENのイコライザーの微調節で簡単に出来てしまう。

我が家のプロケイシステムは、レンジの広い万能ラジカセになった感じです。
先日まで生音、生音と思っていろいろあせっていましたが、
イコライザーを使って初めて、生音なんてCDの中には元々無い事に気付きました。
41Fos:2007/11/15(木) 21:29:13 ID:yNZ+eXs0
>>40
>Jポップ
ユーミン(荒井由実時代の)はいたって普通に聴けます。
松田聖子は重心が高くて軽い音ですが、なんとか聴けます。
中森明菜は、最近の再発ものですが、ちょっと高い声が不自然で痛いです。
宇多田ヒカルはCCCDに抵抗しただけあって悪くなかったですが、全体に人工的。
おじさんの聴くJポップはそんなもんですw
そうそう、ドリカムがあったけど音が荒っぽいです。

ジャズを聴くことが一番多いですが、ラフなライブ音源なども良い感じです。
アナログ録音の質の良さを目いっぱい引き出すので、
相対的にデジタル録音ものが陳腐に聞こえる傾向があるようです。
比べなければ充分魅力的ですけど。

>ジミヘンを鳴らしていたスピーカーで
>今度はバロック
ホント、雑食派としてはうれしいことです。
ロックはあっさり良い音で鳴るし、オーケストラでも良い線までいってます。
あのギターアンプの音が・・・・とか、あの劇場のホールトーンが・・・・
とか言う人のことは放っておきましょうw

>生音なんてCDの中には元々無い事に気付きました。
電気録音の宿命ですね。
生音を「彷彿とさせる音」になれば良し、としないと泥沼です。
わたしの場合、長時間流して聴くより、短時間で対峙して聴く方なので、
ついつい欲を出して、音をゴージャスで美しいものにしたがるんですが、
プロケーっぽいシステムにしてからは、最初から確保されている生っぽさだけで、
他の要素を欲張らないでも満足できる体質になったみたいです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:29:37 ID:7DZIuROV
加齢臭〜〜〜〜〜〜

臭〜〜
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:48:42 ID:J9j2fyrj
nurupo
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:10:37 ID:X5R7ITWD
私はJRX115だけユーザーで偽プロケーですが…。

明らかにソースの粗が聴こえて来るので、聞けなくなったソースはありますよね。
そして或る意味開き直って、録音の粗を愉しんじゃう感覚もありますよね。

ユーミンも松任谷由実の録音はオーディオフィル的にコレクトですが、荒井由実の場合はインコレクトな感じです。
松田聖子やCarpentersが良いと云う某板の情報を見て、カミサンのCD借りて聴きましたが…変な音はしないが、関心する程でも無い。
コレがイイ録音か?と問われれば…確かにYESだろうが…。

実は少し前までm-floが好きだったのだけど、一部のMP3が聴くに堪えなくなった。Tommy february6も同じく。(笑)
乗りの良い曲を聴きたい時に、意外と最近スキップ(笑)しないのは、BENNY-KとかLISA(元m-flo)だったりするなぁ。

RIP SLIMEを聞いた直後に、ヨー・ヨー・マを聴き、どちらも素晴らしいと思って仕舞うシステムも凄いよね。

まぁどちらもあっさりした忠実系な音で、イワユル美音再生系では無いけど、録音が良いソースだと何でも気持ち善い。

それにしてもiTunesに慣れるとCDさえ面倒に感じた来るねぇ。(笑)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:41:01 ID:X5R7ITWD
○BENNY-K
×BENNIE-Kでしたね。

荒井由実のベストCDを聴きて居た時、このスピーカーに纏わり付く平面的な録音も味が有るなぁ…と思って居たのですが…。
何やらシャラシャラ音のパーカッションの音「だけ」が、急にスピーカーから飛び出して定位…笑っちゃいました。
一つの曲の中で、そのパーカッションだけがベールのこちら側でリアルな音を奏で、ユーミンの声やその他全てが厚いベールの向こう側で平面的に鳴っている…。

昔の録音の限界を愉しむべく、余裕で鳴らし、聴けると云うのも面白い。

実を云うとDINAUDIO/SCANSPEAKでも感じなかった事。…全てほとんど平面的に聞こえて居た。

まぁJRX115って凄いんだろうなぁ…と、美音派では無く忠実派な私は、素直に喜んで居ます。(笑)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:52:56 ID:X5R7ITWD
×BENNY-K
○BENNIE-K…m(_ _)m
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:59:50 ID:uF6s/w9N
松田聖子も曲によってガラリ録音が違いますから
案外マイナーなのが自然な録音がされていますね。
シングルヒットしたものはアルバムの中で浮いているのがあります。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:21:47 ID:7DZIuROV
ここってさ〜

なんか生臭くねぇ?

臭っさ〜〜〜〜〜

49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:07:07 ID:hHZRzgJc
おじゃまします。
今は、PC直出し→D-45→KlipshのRB-51って小型ホーンで、Jazzを中心に楽しんでいます。これはこれで好みの音を出してくれるのですが、昔はJBLのD130+075自作を使ってたこともあり、38cmPAスピーカを鳴らしてみたくてウズウズしています^^;

6畳間に置くのでサイズ的にはEVのForce iが小さくていいのですが、音屋をのぞくとカーペット接着剤の匂いがキツイとのコメントが…
確かBfさんはForce iをお使いと前に読みましたが、実際のとこどうなんでしょう?なかなか匂い消えませんか?
50Bf:2007/11/16(金) 21:25:37 ID:35KGWR0w
>>49
年を取ってくると、耳より先に衰えるのが嗅覚・・・・。
なんんて冗談はさておき、
我慢出来る程度です。
あれが耐えられなければ、新築住宅には済めないのでは?
半年でほぼ匂いは消えます。
窓を締め切る冬場に購入するとちょっとツライかのしれませんが・・・・。

Foce i 以外と頑張りますよ。
ネットワークの特性か、消音量再生が得意ですね。
薄味かもしれませんが、その分ソース対応力は高い感じです。
51Bf:2007/11/16(金) 22:00:52 ID:35KGWR0w
実はポピュラー系ソース全般に言える事ですが、
iTunes + AME を通して聴く場合、MP3の方が全然まともなバランスですね。
低域の輪郭や張り出し感もしっかりしていますし、
どんなソースでもあまりアラが目立たない。ノリも充分ある。

シンバルにの響きや、ボーカルの質感や・・・・・
なんて考えなければ、MP3の方が聞き易い。
iPodでも同様です。

結局、iTunes + AME で高域寄りにイコライジングされたソースを
必死に元に戻している感じがします。
それでも、妙に低域の輪郭が甘くなる気がしてなりません。

あくまでも、オーディオ的な聴き方ではなく、
音楽が楽しいかどうかというレベルの話ですが・・。
皆さんはどう感じられているのでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:39:47 ID:LBX9h1Tc
49マンコほどは臭くない。しばらくは我慢汁。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:11:16 ID:0CW52Wmp
49です。

>>Bfさん
半年で消えますか。なら匂いは我慢できそうです。
好みの音はALTEC620あたりなんで、ブリブリJBLより
EVの方が自分には合ってそうです。
ありがとうございました。

>>52
イカ臭はあかんです。
54Fos:2007/11/17(土) 09:00:05 ID:6veUShmH
うちの似非プロケーシステムで思うことを挙げてみます。
・最新のリマスタリングものより昔買った普通のCDの音が良く聞こえる。
・機材に凝った優良録音盤より普通のスタジオ録り、ライブ録りが良く聞こえる。
・能率が高いスピーカー(微少信号の再現性の良いスピーカー)ならD-45やケーブルの良さは生きる。
・最新録音でも充分良いと思うが、70年代前後に録ったものを再生するには最強。
・たとえCDプレーヤーでも電源のノイズ対策で音はかなり改善される。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:08:33 ID:cjwo/DkM
>>51
MP3も規格的には面白くて、ダイナミックレンジは意外とCDの規格よりも広く取ろうと思えば取れちゃうらしいですしね。
DVDとかの最初からMP3の音声には、CD以上のダイナミックレンジで入ってる奴も…あるのかもしれない。(笑)
まぁ非可逆圧縮しちゃうので、元がCDの場合には変化(劣化?)は避けられないですが。

私がm-floとかで聴けなくなった曲があると言ったのは、MP3が理由じゃ無いですね。
紛らわしい書き方をして失礼。

m-floと云えば名曲"Come again"を含む"Expo Expo"ですが…その2001年録音の曲を今聴くと…オーディオ的(笑)に物足りなさを感じて仕舞う今日この頃だったりします。
最近のm-floの録音はとても良い音になっているので、大丈夫なのですが…。
JBL JRX115で"Expo Expo"を聴くのは少々我慢が必要かな…と云う事で、MP3の問題では無いです。

エレキ(笑)な音楽にはMP3はほぼ充分な感じですよね。
私の感覚的には96kbpsでも許せるエレキなJPOPソースは存在しますよ。
Jazzなどのアコースティックな音楽には320kbpsでも微妙…に感じる時はありますが…。

EVにも心が動いたんだけど、試聴無しに博打を掛けるには、価格が安い方がよかったんですよね。(笑)
プロケー本尊サイトのコメントも重要でしたが。(笑)
結果的に安い方で充分に満足できてるんで、私的には大正解でしたが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:05:18 ID:cjwo/DkM
>>54
私の環境はFosさんとは真逆の似非プロケーですが…。
結構違う感じの音かもしれませんね。

JRX115はどちらかと云うと、ベタベタの優秀録音じゃないと聴いてて物足りない感じるかも。
録音の悪い=リアリティの薄い…曲を聴くと、覿面、色が消えた様につまらなく感じる。

…それは録音の良い曲との「相対的」な比較でしか無いのですけどね。
絶対的には悪い音では無いが、良い録音の音が余りにも良いので…。

冬様の言われる「録音の悪いクラッシック」云々の発言には凄く納得する今日この頃。

然し或る意味では、AV用にリアに置いてるDAITOロクハンシングル自作箱の方が、古い録音の曲を聴くのには味がある場合がありますね…低音は全然出ないですが。
JRX115は忠実再生に過ぎて、悪い録音の曲はちゃんと悪い音に聞こえます。(笑)

悪い録音用には美音系スピーカーが有るのも良いのかもしれません。
やはり1台で全てを賄おうというのは難しいのかな。
57Fos:2007/11/17(土) 20:26:22 ID:6veUShmH
>>56
確かに真逆。同じ似非でも、わたしの場合、入口と出口が違います。
ラインケーブルは推奨品ではないけど、マイクケーブルということでは同じです。
それでも、プロケーさんが伝える音の傾向が判る感じがありますから、
信号伝達と増幅を標準的なスタジオ機材でまとめるという点に本質があると見てます。

わたしが使ってるのはサブコーンがついた20cmフルレンジで、
箱は50リットル、ユニットメーカーはコテでバレバレですねw
まったり系ではなくて、ヘタに鳴らすとえぐい音が出ます。
JRX115とは比べられませんが、それより美音とも思えません。
フルレンジで想像される音よりはモニターっぽいでしょうか。

ユニットを米国ヴィンテージあたりに替えると、よりプロケー寄りな
「F1レース引退後」セカンドシステムみたいなものになりそうですw

うちのシステムの音についてもうちょっと付け加えると、
新しめの優秀録音とはひと味違う旧い録音なりのリアリティーが
これでもかとばかりに出てくる、という感じです。
それでも、悪い、つまらないと感じるものはありますけど、
かなりマシにはなります。
繊細な音もしっかり聴かせて透明感もありますが、全体に図太い音です。
58Bf:2007/11/18(日) 03:37:45 ID:FWC3imrg
我が家のプロケーシステムは70年代ROCK、POPSは本当に良く鳴ります。
録音が多少カマボコという事もありますが、
多分、プロケーブルさんが言われている様に、
この時代はきちんとラージモニターで音決めをしていた時代ではないでしょうか。
ですから、100Hz以下に変な低音が入っていない感じで、
低音を安心して持ち上げられます。

キャロル・キングの「つずれ織り」など聞いていると、
コーラスのオーバーダビングの所など音場感が急に変化したり、
サイモン&ガーファンクルの「明日に掛ける橋」なんて、エコーの所は
気持悪くなったりしますが・・・・
そういった、録音を操作した場所を除けば
音自体のバランスが非常にまともで、音に生命感があります。

ところが、最近のJPOPSの録音は、低音が全然コントロール出来ません。
元々、物凄く低音の管理が甘く、クセのある低音では
iTunesのイコライザーでも、元に戻すのは難しい感じです。
録音時とミックス時の環境によるのでしょうが・・・。
こういった録音では、結局まともに聞けるバランスに調整していると
プロケーシステムからミニコンポやラジカセの音が出てきます。
レミオロメンやバンプ・オブ・チキンあたりは本当に勿体無い・・・。
サンボ・マスターズは、2枚目のアルバムは凄くイイのに、3枚目は・・・・。モッタイナイ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:03:34 ID:Okl8B5d1
115は箱の容積不足じゃないかとおもてる。125買ってウーハー1本取っ払うかドロンコーン
として使う なんてのはどうだろう。
60Bf:2007/11/18(日) 10:20:02 ID:FWC3imrg
>>59
容積と低音の量感、質について素朴な疑問があります。

115よりさらに容積の少ないFORCE i を使用しています。
確かにAMEの信号をイコライジングしないで、
通常の2〜3m程度のSPコードで繋ぐと、
一般に言われる様にPAスピーカーの低音は100Hzあたりからだらだら下がりと言うか、
はっきり言って音楽を支える低音がほとんど出ていない感じになります。

当然SPは15インチなので、多きな容積の箱に入れてあげれば
ある程度の低音は出るんだろうなと思います。
ただ軽量ウーファーで振幅も少ないので、重低音とまでは行かないのかなと・・・・。
SPケーブルを50m以上延ばすと確かに低音は出てきますが
キレの無い、量感と響きの多い低音です。
61Bf:2007/11/18(日) 10:30:00 ID:FWC3imrg
続きです。

この所、イコライザーの話ばかりで恐縮ですが・・・。
SPケーブルを短くして、低音のダンピングを充分に高めてから、
EQで100Hz以下を持ち上げると、低音がスーーと出てきます。
この場合、モリモリという感じではなく、低域のレンジがスーと伸びる感じです。
60年代録音のJAZZなど、ほんらいベースがブリブリ鳴っているような録音でも
意外と、クリアーで深々とした低音が得られます。
(我が家では定在波の影響を受け易い125Hzを落とし気味にします)

はたして、この低音はニセモノなんでしょうか?
バスレフなんかでブーストした感じとは全然別物の低音です。
バスドラのバスッっていうスピード感なんて、ちょっと身震いする様な感じですし。
古いJAZZが現代録音の様な音で鳴りますし・・・。

PAスイピーカーは低音は諦めて、
スピード感を楽しむものと割り切っていましたが、
D45のダンピングファクター400というのは、
実はイコライジングにおいて真価を発揮するのでは無いかと思うこの頃です。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:38:53 ID:Okl8B5d1
61 本当は箱大きくしてイコライザで持ち上げるのは最小にしたいね。線を長くして
DFが落ちたのと同じ状態にしても意味がないような気がする。やはり箱を大きく汁のを
やってみた方がいいな。
63Bf:2007/11/19(月) 12:39:10 ID:J+pVr1Bs
>>62
ありがとうございます。
やはり、箱の大きさは効きますか。
・・・さすがに、自作箱となるとハードルが高いな。
それに、FORCE iでもちょっと大きいなと思っているので・・・。

確かにイコライザーで低音を持ち上げると、
どうしても量感が不足する感じがします。
それと、低音の弾力感がどうしても出ない感じもします。
ベースの胴鳴りは出易いのですが、弦を弾いた感じがちょっと不足。
低音の倍音が不足しているのかな?

ところで、寒くなって窓を閉めてオーディオを鳴らすようになったら、
また帯域バランスが変化しました。
低音のキレが良くなった感じ。これは気のせい?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:56:06 ID:OUtWoomE
JRX115でも充分大きいです。(笑)
まぁ箱のサイズの影響は確かに理論的には有るでしょうが、これ以上大きいのは私は無理…。

実は私もBfさんと同じく箱の音は余り好きでは無い方で。
私的な理想は、ダクト無しの無限大バッフルだったりしますが…。
今の処はカミサンが怖くって遣れ無い…廊下か外ががエンクロージャー…まぁそれでも無限大バッフルには程遠い変形8畳間。(笑)

ダンピング良く、充分な量の低音を得るのにイコライザは有効ですよね。
私はiTunesのイコライザのオリジナルプリセットを、ソースに合わせて4種類保存して用意してるだけですが。(笑)

実はバスレフダクトを、タオルで塞いで聴くのが好きだったりしてまして。
極力箱の音の影響を無くし、振動板の直接音だけを聴きたい。
特にせっかくこれだけタイトな低音…バスレフの位相遅れの音で壊したく無い…低音の量は減りますが精神衛生上。(笑)

iTunesのイコライザ様々です。(笑)
65Bf:2007/11/20(火) 01:41:39 ID:D0IRLf0t
>>64
文面からして、
JRX115をお使いでしょうか?
やはり、iTunesのイコライザーを慎重にプリセットすると
結構使えますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:47:28 ID:x9LAtDTk
>>65
iTunesのプリセットしか使って無いので、アレンやグライコとの比較はできませんが…。
D45を使って無くても満足できる程度の耳の私には、充分に使えます。(笑)
基本は4つで、時々ちょっといじりますが、保存まではしない…訳判らなくなるから。(笑)

まぁ>>63で書かれて居る様な、倍音が無くなる傾向は確かにありますね。
長いケーブルもD45もやって無いので…真空管アンプと石アンプの比較…長い銅線=OPTの有無からの類推ですが。(笑)

更にダクトを塞ぐと更に…。

私はこれは「雑音が減ってる」と解釈して、善い傾向…と受け取って居りますが、美音系の方にはお勧めできないですね。(笑)
67Bf:2007/11/20(火) 10:00:27 ID:D0IRLf0t
>>66
私もプリセットは4つですね。
録音が良いソフトはクラシック用の結構低域を欲張ったプリセットで
アレンで低域を絞って、中域を持ち上げばJAZZでもROCKでもOK。
その他に中低域が膨らみ過ぎているファンク系用が一つ。
どうしようもない録音用のカマボコ・ラジカセトーンが一つ。
それに、ROCK用が一つ(これは殆ど使いません)。
それぞれ、カーブ的にはあまり差はありませんが、音的には結構違います。
これらをアルバム別にメモリーせせてしまえば、ほぼ満足。

本家ではとうとうケーブル長対策にJRXのランプカットを推奨し始めましたね。
デジタル嫌いのプロケーさんですから、iTunesのイコライザーは鬼門ですかね。
EVにも保護ランプが入っていますが、帯域よりも音の濁りに影響がある感じでした。
68Bf:2007/11/20(火) 10:19:52 ID:D0IRLf0t
雑音の件は、私はちょっと微妙です・・・。
ROCK、JAZZに限っては、むしろ歪みと雑音がちょっと欲し気がしています。

ROCK系のソースはアレンのは出力インジケーターがオレンジがピークで点灯
するぐらい入力ゲインとフェーターを上げてあげると、メリハリは利いてイイカンジ。
(これは以前2チャンでどのたが教授してくれました。)
最も、私は小音量派なので、D45のシグナル緑LEDはほとんど点灯しません。
だから余計にメリハリ感が必要なのかもしれませんが・・。

ROCKの場合は、バッテリーハブも不要に感じるこの頃です。
レンジや細かい音の質感はバッテリーハブが勝りますが、
音の勢いや、演奏のまとまりではハブ無しが勝ります。
輪郭がクッキリします。

結局、周波数特性や過渡特性的に良い音と、
聴いていてノレる、気持の良い音は違うようです。(多分個人的な好みですが)
フィリップスのスイングアーム系などは明らかにノイズによる音造りでしょう。

クラシックはさすがに弦がギスギスしてしまうので、特性重視ですが、
JAZZ、ROCK系はちょっと特性を緩める方がライブ感が出る気がします。
きっと、ライブやコンサートの音響って歪みまくっているからですかね。
ROCKなど高域はほとんど伸びていないし感じですよね。
それが、硬質なシンバルの音や、ソリッドなリズムギターの音や
ドラムのスティックの太さが分かるような音に繋がっているような・・・。
(高域がノイズが乗り易く、セッティング的に絞っているというのもあるのでしょうが)

69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:19:32 ID:t5GtZ9oZ
雑音は本来、とても重要ですね。

響き…は、それはイワユル雑音ではあるが…然し録音の妙技でもあり、ホールやライブの癖・特徴であり、リスニングルームのこだわりであり…。

響き…の善いオールドタンノイや、ボザークの音も、ソースによっては好きです。
THE BEATLESを聴くならやはりタンノイがイイ…が、THE BEATLES自体、余り好きじゃない。(笑)

私的には、雑音の少ない音のシステムを持つのが初めてで、物珍しい…と云うのが実態かな?
雑音システムは聴き飽きた…。勿論、そこそこの水準以上の機器での話ですよ。(笑)

録音の善いソースが、そこそこあればそれを聴いてれば幸せ…と云うのが今。

そのうちまた真空管とか持ち出して、ゆったりした音楽が聴きたくなったら、多様なノイズを愉しむのも善いかな…とは思いますが…。
まぁ平日は余りまともに鳴らせない生活なのでね。まだ飽きない。(笑)

まぁロックにノイズが欲しいと云うのは賛同。

然しジャズは…私的には微妙かな。

まぁビッグバンドジャズも好きなので、戦前のモノラル録音や超カマボコを聴くけど、こちらは響きが有る方が良いですね。(笑)

そして一時期集めた…雑誌やレコード店お勧めの「高音質録音盤CD」には…雑音の少ないシステムの方が私的にはしっくり来る。

まぁソース次第なのは間違い無いですね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:05:35 ID:DtTE4u5u
漏れの103dbのSPだとSOUL NOTEの10Wのアンプか玉ころのシングルで12分なんだよね。
D45 D75Aのすんずられないくらいふっるーい設計の改良余地の有り過ぎてめっちゃ
手間のかかるのよりSOUL NOTEorSATRIの方が漏れにとっては面倒がない。高いのは嫌い
だからプロケーは同意できるのが多いけどね。
71Bf:2007/11/22(木) 10:57:09 ID:iI2RrOed
>>70
高能率SPは鳴らし易いですよね。
結局、ALLENなどミキサーと、音量調節付きのD45を使っていると
いかにプリアンプ側で出力を絞る事が音をウスッペラなものにするか気付かされます。

パッシブプリとD45を繋いでも分かりますが、
パッシブプリのボリュームはほぼ全開くらいが音が良く、
結局パワーアンプの前では音量は絞れないんです。
これは、パッシブプリのスレにも書かれていますね。
プリとパワー間を極端に短くしない限り、高域の劣化が顕著だと書かれていました。

ですから、パワーアンプの出力って、
高効率SPにおいては、本当にちょっとで良いんですね。
私はD45の25Wでも持て余し気味です。

D45の設計が古いという指摘は確かにその通りなんでしょうね。
でもPAスピーカーは高域を欲張る必要が無いので、

きっと、我々もちょおと高効率SPに慣れてきたので、
フランケンにならない範囲で、ちょっと遊んでみるのも楽しいかもしれませんね。
72Bf:2007/11/22(木) 11:04:01 ID:iI2RrOed
ところで、iTunesにCDを取り込んでいて気付くのですが、
CDが出始めた頃(20年以上前)のCDって、
取り込みスピードが遅くないですか。

最近のCDは、30倍速くらいでガンガン取り込んでいくのに、
昔のCDは5倍程度・・・・。
盤はキズも曇りも無いように見えるのに・・・・。

これって、CDの経年劣化ですか?
例えば、ポリカーボネートが加水分解してきて失透してきたいるとか?
アルミ蒸着膜の反射率が低下してきているとか?

あるいは、CDの製造技術が昔は悪かったとかも考えられますかね、
ピットの長さが安定していないとか???

とにかく経年劣化だとすれば、
CDを早めにPCにライブラリー化しておく方が良いかもしれませんね。
後20年もすると、CD自体がベータみたいに過去の遺物となって、
プレーヤーを探すのも大変だったりするのでしょうが、
CDの盤自体も、経年劣化で音質が保持出来なかったら・・・
なんていらぬ心配でしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:41:32 ID:pvPBri+D
>>68
うちのシステム(AME+エクラーNUO2+D45)でもバッテリーハブなしのほうが明らかに音がいいですね。
バッテリーハブを入れるとやや音がこもって生気がなくなります。
74Bf:2007/11/22(木) 18:56:21 ID:iI2RrOed
>>73
そうなんです。
同様の理由で、iTunesもバージョンを7.1異常に上げられないでいます。
音も焦点が合わないというより、音の生気が無くなる感じがして・・・。

確かにバッテリーハブの方が細かな音や、レンジは広いのですが、
音がこじんまりして、息が詰まる感じがします。
クラシック以外では、音楽が萎縮して聞こえます。
2Hの鉛筆で描いた細密画を見せられているようです。
これって、以前さんざん散財したピュア系の音に近付いている気がしてなりません。

これをケーブル長で解消すと、結局ダンピングされない真空管のような音になる。
そうなったらそうなったで、音楽は生き生きしているのだけれど、
何か凄く古いシステムを聞いている気がしてならない・・・・・。

JRXもEVも、もっとハイスピードに、軽やかに鳴るハズなのに・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:10:13 ID:SGkoj/VC
もっともっととどうしても思ってしまうのがフランケンwの悲しい性でしょうか?

AMEに関して追加報告ですが、うちでは非メッキめがねはだめでした。100V電源だからでしょうか?
一般の安物メガネケーブルのほうがずっと靄が晴れます。
またアースは効果がわかりませんでした。もっともCATVのシールドをアース代わりにしたのでまた後日きちんとしたアースをとって聴いてみます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:37:01 ID:DSm7IIsG
本家スレなくなってBfさんはどうしたんだろうと思ってたら
こんな所にいらしたんですね(笑
自分もバッテリーHUBが発表された当初すぐに導入した口ですが、繋いですぐに
元気がない音だと思ったのは、自分だけじゃなかったのねw
それでも圧倒的な情報量なので、元気を取らずに情報量のほうを選択しますた。
今日偶然にもバッテリーが早目になくなったので、音楽聴かずにピュアスレ
見てたらここをはけ〜ん!
アライドHUBから直にAMEに接続したら(何ヶ月ぶりだろ?)音のメリハリと
クッキリ感に改めて感動しますた。
自分は15インチ置けないんでトールボーイですが、色々チューンして
それなりに楽しんでます。又ここに遊びに来ようかなww
>>75
安物ケーブルのほうが全然いいって意見は結構聞きますね、自分も例のケーブル
使ってますが、短く切ってAMEの基盤に直にハンダしちゃいました^^;
情報量増えていい感じなので、自己満してます。100V環境だとアースの
効果はほんの少しかもですね、、自分はミニジャックも(プロケ謹製)基盤に
ハンダしましたが電源+信号線の直付けは激変級でした。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 04:15:24 ID:7rO7j81d
オレは非メッキメガネケーブル使ったほうが高域一歩広くなった。
78Bf:2007/11/23(金) 04:50:05 ID:6y2Ua6rr
>>76
やはり皆さん色々なワザをお持ちですね。
ケーブル直出しですか。
考えてもみませんでしたが、一番合理的ですよね。

アースの効果は200V環境だとしっかり出てきます。
AME本体はアースを取った方が良いようです。
ただハブはどちらとも言い難い感じがしました。
79Bf:2007/11/23(金) 05:00:14 ID:6y2Ua6rr
ちょっと面白い物をATCスレで拾ってきました。
http://www.matrixhifi.com/ppec.htm
8076:2007/11/23(金) 05:18:50 ID:DSm7IIsG
Bfさんおはです、アンプのブラインドですな!
A500が善戦してますね、D-45も参戦させたかったなぁ。
ところでロックは何を聴かれてますか?
自分は70年代のHR、パープル、ゼップ、フランクマリノ、UFO、スコーピオンズ
などのライブ中心です。あの当時のハードロックが旬でしたね。
ロック聞く場合はバッテリーHUB通さずに、AME直のほうが迫力があり
音もしっかり聞こえますね。バッテリーHUBの電源も直にハンダしてますが、
これもいけますよ!自分の環境はPCの電源周りのノイズ減らしや200V化と
部屋まで来てる200Vのケーブルも一工夫してあるので、結構刺激のない
生音に近いです、女性ヴォーカル物や、スムース系のJAZZはバッテリーHUB
のほうが柔らかくて好きです。ちなみにソフトはiTunesでなくFrieveですが、
9600Hzを32bitまでUPサンプリングして聞いてます。
巷で騒いでる広域のノイズとか気にならないんですが(単に糞耳かもw
細かい音がノーマルよりいいです、難点はファイルサイズが膨大になる
事でしょうか、、、、
長くなるのでこの続きは次回に^^
今後共よろしくっす!
8176:2007/11/23(金) 05:23:15 ID:DSm7IIsG

96000Hzでした^^;
ちなみに44.1KHzの倍数でアップしないと
良くないような事ききますが、当方で試しましたが
影響はほとんど感じられんませんでした。(駄耳マンセー
82Bf:2007/11/23(金) 10:35:32 ID:6y2Ua6rr
>>80
駆動力のあるアンプでないと鳴らないATCが
そこそこに鳴るようですから、A500もそれなりなのかもしれませんね。
あの値段の割りに電源周りとかもしっかりしていますし。
ベリンガーは当たり外れがあるようですが・・。火でも噴くとイヤかなと・・・。
昔、他メーカーですがCDPから煙が出た事があるので・・・。

音楽は雑食なもんで、ROCKもまとまりの無いCDラックになってます。
私はJAZZからROCKにも戻ったクチなので、
英カンタベリー派、NYアンダーグランド系が多いかな。
年甲斐もなく結構ノイジーな音が好きなんです。

プロケー仕様になってからは60年代、70年代ROCKがあまりに楽しくて、
プロケーシステムに行き着いたのもツェッペリンの「プレゼンス」の一曲目
「アキレスの最後も戦い」のベースがどうしてもクッキリ聴きたくて・・・。
でも最近気付きました・・・あのトラック、元々ボケボケの低音なんじゃないかと・・・。


8376:2007/11/23(金) 10:41:07 ID:DSm7IIsG
お勧めのカンタとNYアンダーのCDあったら推薦よろ〜
あの頃のスタ録は当りはずれがあるかもですね〜
でもジョンジーのベーステク最高!
84Bf:2007/11/23(金) 10:42:37 ID:6y2Ua6rr
ファイル形式ですが、
私はポップス系のソースはMP3でも充分に思う事が多々あります。

昔レンタル屋で借りたCDなんて、MP3しかないので、
今でもいくつか混じっているのですが、
iTunesを掛けっぱなしにしていて、あれ?バランスまともじゃない??
って思う時は、意外とMP3ファイルだったりします。

ガチで細かく聴くと粗いしレンジも狭いですが、
音の勢いとバランス、分かり易さみたいなものがMP3にはありませんか?

単にiTunesとAMEが圧縮ソースと相性が良いというだけかもしれませんが・・・。
8576:2007/11/23(金) 10:51:52 ID:DSm7IIsG
いやね〜ストアで買う128bpsとかが非圧縮と大差なく鳴るんですよね〜
やっぱりAACには結構力を入れてるんじゃないっすか?
ストアでの収益は大きいでしょうから、、、
自分も結構満足してる曲は多いですよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:55:37 ID:KjQcjZVj
あるある。
無圧縮と圧縮をブラインドで比較したら、老若関係なく
圧縮の方が好みと感じる人はかなり多いんじゃないかな。
オーディオマニアじゃない人ほどそうだと思う(いい意味で)。
8776:2007/11/23(金) 10:58:46 ID:DSm7IIsG
>>86
特性的に突出した帯域が出来にくいから耳当りがいいのかもですね。
88Bf:2007/11/23(金) 10:58:58 ID:6y2Ua6rr
>>83
録音では無くあくまでも内容で(好みの問題ですが)
カンタは元スラップハッピーのピター・ブレーグバードが好きです。
でもこれは詩と彼自身が描くアルバムの絵が好きだったりして。

聴いててスゴイなっておもうのは、やっぱりヘンリー・カウの靴下のジャケットのやつ。
「レジェンド」あたりはいつ聴いてもスリリングで好きです。
でも、歌入ってないし、はっきり言ってROCKしてない。
現代音楽とROCKとフリージャズが闇鍋状態・・?

NYアンダーグランド系はベルベットがやっぱり一番。
当然ルー・リードなんだけど、
思いっきり壊れているジョン・ケールはルーより凄いのがあったりして・・・。
「EVEN COWGIRLS GET BLUE]ってライブ盤の壊れ具合が凄い。
この時代のNYパンクってきっと凄かったんだろうなと思わせる1枚。
録音の悪さも凄いです。

ジョン・ケールは「追憶の雨の日々」なんてクレスプキュールから出てる
ピアノ一本、ギター一本の92年のヨーロッパライブも、
ものすごくクールに伊達男っぽくキメてるのに、やっぱり一瞬壊れちゃう。
客もそれを期待してて、壊れるとおおいに盛り上がる・・・。
89Bf:2007/11/23(金) 11:11:16 ID:6y2Ua6rr
ついでにハードロック好きにはX−レッグド・サリーなんて変なバンドも・・・。
ペルギーのチェンバー・ロックのバンドと言われているけど、
ハードなミクスチャーロックのバンドです。
アルバムの帯には「スピード・メタル・ジャズ」って書かれてます。
はっきり言って、早くてウマくてハデ。
でもヨーロッパのバンドだからちょっと腐った匂いも充分してて・・・。
9076:2007/11/23(金) 11:14:33 ID:DSm7IIsG
結構ジャンキー&ディープな物が好きなんですねw
HMVのウィッシュに入れときまノ
91Bf:2007/11/23(金) 11:17:56 ID:6y2Ua6rr
>>90
プロケイシステムになってからは
「やっぱ王道ROCKだよねー。」って思う事しきり。
9276:2007/11/23(金) 11:24:48 ID:DSm7IIsG
それはなんと言っても38cmウーファーの恩恵ですな。
普通にそんなの置けてうらやましす。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:14:26 ID:a4SZ1aaC
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=120%5ERA150%5E%5E
A500のほかにこのアンプも良さそう
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:01:11 ID:SGkoj/VC
流れを遮って申し訳ない。皆気付いているかもしれませんが、今iTunesの設定をいじっていて
詳細のところの一般のなかのリモートスピーカーの音量を制御できなくするところにチェック
すると変わった。クオリティが明らかに上がりました。  ゴメンそれだけです。ついうれしくて。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:15:54 ID:OzNAYbh4
>>93
サブならそこそこのブックシェルフのSPと、iPod&A500だけで
かなりCPの高いシステムにできそうっすね。
>>94
iTunesであまり聞かないです、、、orz
ここはBfさんに登場していただきまそw
96Bf:2007/11/24(土) 08:49:19 ID:hL6XXNfR
>>94
先ほど試してみました。
イイコライザーもオフにして。

シベリウスのバイオリンコンチェルトで聴いてみましたが、
この方法は効果がありますね。
弦がしなやかになって、響きもきれいになります。
やはり、信号は処理が少ない方が、音質は確実に向上するようですね。

私の場合、イコライザーを使い始めた時点で、
既に、「曲の再生音量を同じレベルに調整します」を常用しています。
アルバム毎の音量差が解消されて、
急に大きな音になって、オーディオのある部屋まで走っていくなんて事は
無くなりますが、やはり音質劣化はあるかと思います。

それにしても、久しぶりにイコライザーをオフにして聴くプロケーシステム
本当に繊細な音がしました。(もちろん脳内イコライザー全開で低域を補正して)
こういう音を聴くと、サブウファーがとても気になってしまいます。
でも、Force i SUBといえども、大きすぎて・・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:02:24 ID:u1vHhUMR
どうもよく分からないな。イコライザーでいいと思ったことが無い。
一瞬いいと思っても、元に戻すと、なんだこれでいいんじゃんといつも思う。
別に邪道とか言って決めつけるつもりはないけどね。
98Bf:2007/11/25(日) 18:39:21 ID:345UxXmI
>>97
我が家はFoce i なので、多分JRX115より箱の容積も小さく
又、WEの14G 2.5mのセッティングなので、圧倒的に低音が不足します。
そしてルームアコースティックの影響か100Hzあたりの低音のキレが悪いんです。

SPケーブルを60mも70mも延ばせば低域のバランスは改善できましが、
やはり100Hzあたりの盛り上がりは解消しません。
そして、長いSPケーブルの弊害で、ダンピングが低下して、
D45とPAスピーカーの最大の魅力と思える、バス!バス!って
乾いた皮をピーンと張り詰めたようなドラムのキレが無くなってしまいます。

そこで、悪影響も承知でiTunesのイコライザーを使用しています。
そうでもしないと、オーケストラのコンバスが消えて、低域を支え切れなくなってしまいます。
AMEを10M半二重で接続していた頃は、レンジも狭くて
低域もバランスしていたので、問題は無かったのですが、
ワイドレンジ化に伴って、ソースの録音状態によるバラツキも顕著になってしまいました。

原音忠実という意味からはイコライザーは主観が入りますのでタブーでしょうが、
録音状態の補正という意味と、ある程度の味付けという意味で
自分好みにリミックスしていると捕らえています。

ただ、クラシックだけは、やはりどこか不自然な感じがする事も確かです。
ポピュラー系のソースは元々ナローレンジを想定した録音が多いので、
イコライジング無しで全てのソースを気持良く聴くことは不可能かと・・・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:20:50 ID:kZpYkf6L
ポピュラーでも破綻せずイコライジングかけるのって難しくね?
例えばバスドラがビシっと決まるようにするとベースの段付き感が
出るじゃん。ベースのフレーズ全部がブーストされればいいんだけど、
実際はそうじゃなくて特定の音だけブーンと出てくるから気持ち悪い。

売れ線のポピュラーはもう録音自体がゴミなんだから、いっそのこと
エフェクターでもかけた方がいいんじゃないかって気がする。
一番の早道は、もっと安いどうしようもないオーディオ買うことだと思うけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:22:45 ID:kZpYkf6L
ちなみにBfの書き込み読んで久々にベルベット聞いた。
これはこれでいいよね(w イコライジングの必要一切無し。
101Bf:2007/11/26(月) 15:58:25 ID:BfwvMSnQ
>>99
そのとおり。ベースが一番難しい。
低域を欲張ると、ベースの響きは深くなりますが、
ブーーーンっていう中低域の弾力感が無くなってしまいます。

私はROCKは基本的にブーン、ブーンが欲しいので、
わりとバスレフの様な帯域バランスにして、125Hz以下は絞ってしまいます。
元々、ROCK系の録音はこの帯域はコントロールされてい低音なので、
むしろ絞ってしまった方が好印象です。
中域に音が集中して(カマボコ)、昔のROCKやブルースの録音の様な音になります。
これでもドラムのスピード感は損なわれないので、
ライブハウス状態で、結構ノリノリの感じになります。
102Bf:2007/11/26(月) 16:07:03 ID:BfwvMSnQ
長くなりますが、


ポピュラー系の録音って3種類あって、

一つ目は広い帯域でフラットな録音。
例えばドナルド・ゲイゲンの「ナイトフライ」なんて、
クラシックのイコライジングで問題無く聴けます。
昔から、優秀録音版に上げられる理由は、
結局クラシック・チューニングのピュアオーディオで良く鳴るからだと思います。

2つ目は、狭い帯域でバランスが取れている録音。
70年代のROCK、POPSはだいたいこんな録音で、
クラシック用のイコライジングでもALLENで低域を絞って、
中域を持ち上げれば、かなりイイカンジで鳴ります。
先ほど、イギリス時代のフリード・ウッドマックを聴いていましたが、
このベースがなんともいい音で入っていて・・・。

3つ目が、80年代以降録音。
デジタル化の過程でもありますが、
ラジカセの普及に重なる時代でもあるかと思います。
この時代の録音は、とにかく中低域がブーストされていて、
さらに100Hz以下がコントロールされていない感じ。
そしてブーストされている帯域にもバラツキがあって、
なかなかイコライジングでまともな音にならない・・・。
結局、最近が低域のバランスが微妙に違う
ROCK/POPS用イコライジングカーブを5つプリセットして、
一番良い感じのものを選んでいます。

103Bf:2007/11/26(月) 16:17:21 ID:BfwvMSnQ
さらに長くてゴメンナサイ。

とにかくポピュラー系は、ワイドレンジは狙わず、
イコライジングでALTECやJBLのモニターの様な太い音を目指して
イコライジングを掛けていくと良い結果が得られるようです。

結局ラジカセチューニングされている録音に合わせて、
プロケイシステムをラジカセに逆チューニングしている状態です。
でも、やはり高効率ユニットから出てくる音は、
ラジカセでは決して聴けない素晴らしい音です。

面倒臭いようですが、
2システム、3システムを使用していた以前に比べたらとても楽です。
そして、イコライジングカーブのストックが溜まってくると、
けっこうドンピシャなカーブがあるものです。

後は、これだ!!と思ったら、絶対後から聴き比べない事が大事。
けっこう第一印象は大事で、
後はそういう録音のCDだと思えば、私的には問題なく楽しめています。
それと、システムの変更は出来なくなります。
全部、再イコライジングが必要になるので・・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:54:11 ID:C2aKudZ6
>>101 102 103
概ね同意。

特に固めたら聴き比べない…云々はその通り。(笑)

確かにロックやポピュラー始めエレキな音楽は、イコライジングと相性が良いですね。
PAスピーカーは特にイコライジングの効果が出やすい。

まぁバスドラに合わせると、ベースのバランスが崩れる…と云うのは確かに有りそうな話…。
その場合はベースが自然に聞こえる様に調整して、ドラムは妥協…と云うのが、「そのソース」向けのイコライジングですかね?

--

閑話休題…
一昨日、VHSのビデオテープを中型(笑)液晶テレビで見て居て思ったことだが…。
昔、ブラウン管のテレビで見てた時には気付かなかった、インターレースのノイズが、液晶テレビではハッキリ見えた。
余りに酷いので、試しに高画質LD(笑)も見てみたら、今度はよりクリアーにインターレースノイズが見えた。(笑)

JRX115で録音の悪いソースを聴いた時の印象は、液晶テレビでVHSやLDを見る様な物だなぁ…と思った訳ょ。

まぁ確かにブラウン管の方が、VHSを見るには良いかもしれないが、今更ブラウン管にする気にはならない。
リサイクル料金払って引き取って貰ったし、新たにブラウン管買う程に酔狂でも無い。

これが私的なJRX115と、過去のスピーカーへの思いに相似している訳ょ。

まぁ然し、オーディオ機器の場合、これがブラウン管じゃないと駄目…って人がまともに「アリ」なんだろうな。
此処がオーディオの奥深さなんだろうね。

まぁ過去のフォーマットのソースの為に、ブラウン管テレビを措くスペースが有る人は、やる価値が有るんだろうなぁ。
勿論、オーディオ機器もね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:06:15 ID:719t4jOa
D45が実用域のリニありティが悪いのでSOULNOTE sa1.0
買っちまった。ずいぶん音が違うな 関心してるよ。漏れが音楽聴いててなんか
楽しいのはやはりOLDの軍用 WE300Bシングルアンプだな。音の芯の強さと品格が
全然違うんだよな。まあそれぞれ好みと主観が違うからひとつに絞れるなんて
ことは絶対にないからそれも又いいわけよ。そういう漏れもプロケー仕様は取り入れてる。
出来れば糞高いのは嫌いだから。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:29:22 ID:kZpYkf6L
>>104
スレチだけど、映像はもうオーディオより遥かに大問題。
昔撮ったSDビデオが、昔のテレビならきれいに再現されるのに、
今のHDTVだときれいに写らない。マジでSDTV一個取っておこうかと
思ったぐらい。

だからプアなオーディオ買えと言ったのは冗談でも何でもなくて、
ホントに良く鳴るのよ。あのクソポップスどもが。

具体的には数千円ぐらいのUSBスピーカー。高いオーディオで
イコライザーいじくり回しているより遥かに「フラット」になるよ。
エンジニアはこの音を出したかったのかと妙に納得した。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:33:50 ID:+//0FgM/
300Bいいね!ホスィ!!
てかアナアンのPA用、真空管、そしてデジアンの
3種類持っていて、その日の気分で繋ぎ変えて聞くのが漏れの夢だ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:12:06 ID:DiAj1KUF
イコライザーは使ったことが無いけれど、音量のコントロールでさえiTune側ですると明らかに情報量が減ってしまいませんか。
デジタルでイコライジングするとそれ以上情報量が減りそうな気がしますが。
そもそも情報量の多さでCDプレーヤーからPCでの再生にあえて移行したんだし。
ROCKは簡単に再生できるけどオーケストラの弦のユニゾンはプロケーシステムでも絶望的ですが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:24:46 ID:NuEOSNpt
スタンドは高すぎるので廉価版を出して欲しい。
110Bf:2007/11/27(火) 04:50:22 ID:OTbtTqRm
>>108
何を優先するかによって、
その人なりのプロケーシステムの使い方があって良いと思います。

徹底してピュアネスを追及する方法も、
私の様に、雰囲気やノりを再生する方法も、
プロケイシステムはどちらでも対応するという事では無いでしょうか。
弦の響きや余韻を重視したら、やはりピュアーに追い込まないとダメですね。

ただ、私などはSPの正面で音楽を聴く事がほとんどないので、
全体のバランスと、「それらしさ」を重視してチューニングしています。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:08:39 ID:5Z/IE4tY
>私などはSPの正面で音楽を聴く事がほとんどない

これだからBfのいうことはちょっと眉唾なんだよな。。
あと人並みよりすげー小音量だと思うし。

小音量ならラウドネススイッチ入れるのが当然。
イコライジングっつっても結局やってることはラウドネス
なんじゃないかと。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:42:13 ID:D7bL7Ln5
情報量の多さでPC再生に移行??????

PAスピーカーでピュア再生???????

wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここの住人は薬をやってる輩の集まりでつか・・・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:39:55 ID:U2XDBiu4
>>108
とにかくアゲないこと。112に見つかっちゃったでしょ。商売かかってるんで必死にプロスレ探してるから。
114Bf:2007/11/27(火) 20:15:49 ID:msO6tghP
>>111
マンション住まいなもので・・・。
自分では結構小さな音のつもりでも
家族なウルサイと言うし・・。
確かにラウドネス的な使い方ではあります。

スピーカーの前で聴かない件は、
忙しいのと、落ち着きが無いの両方かな。
それに、スピーカーの前に座ると、音が気になって音楽に集中出来ないんです。
アルバム一枚聴き終わる前に、いろいろオーディオをいじり始めちゃうので・・・。

私はマジに聴く時はしっかり聴けて、
普段は生活オーディオ的に使えるプロケイシステムは重宝してます。
娘が電子ピアノを弾いても良い音ですし。

もっとも、大きな音が出せる環境には憧れますね。
皆さんが羨ましいです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:30:44 ID:5Z/IE4tY
>>114
そういう個人事情はどうでも良くて、例えば聞く場所が違えば
焦点も違ってくるでしょって話。どこに合わせてんの?
116Bf:2007/11/27(火) 20:43:58 ID:msO6tghP
>>115
生活臭イッパイの書き込みでゴメンナサイ。

最初は正面に座ってあわせますが、
南側にリビングから北側の仕事部屋に行って
仕事をしながらどうも落ち着きの無い音がする時は
上手く焦点が合っていない時。
感覚的な話で申し訳ありませんが、
胃の辺りがみょうにふわふわと落ち着かない時は
生理的にイヤなバランスの時です。

バッチリ鳴っている時は、正面でも離れた部屋でも気持ちよく聴けます。
チェックはだいたいベースの音で決めています。
最も、ジャンル毎、ソース毎にEQパターンが違いますから、
既に焦点の概念が不明確ですが
強いて言えば、焦点はALLENのイコライザで微調整しています。
いい加減な調整ですが、EQで低域を持ち上げてALLENで絞ると
低域の弾む感じが出てきます。位相の問題でしょうか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:49:41 ID:D7bL7Ln5
えっ!?
焦点って、イコで合わせる事なの??

オナが言ってる事と違うような・・・・・

118Bf:2007/11/27(火) 21:13:30 ID:msO6tghP
>>117
こっそり教えちゃいますね。
iTunesのEQであうんです。
ウソかホントかは試してみて・・・。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:30:25 ID:JES4k4U4
Bf氏に質問があります。

色々実験なさって考察も興味深く拝見しておりますが、例えば
ttp://www.procable.jp/JBL17.jpg
のような説明を信じておられるのでしょうか?

また、井上氏の提唱しているように、このスタンドにおいて従来の
音響学が「崩壊した」、とお考えになっているのでしょうか?

これ以上お邪魔する事はないと思うので、この点について率直な
ご意見をお聞きできれば、と思っております。

よろしくお願いいたします。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:54:28 ID:D7bL7Ln5
>>118
あの〜質問ですが…
よく「雰囲気よく鳴ればいい」とか「余り気にする事なく鳴るのがいい」とか「正面で聴くことが少ない」など良くおっしゃっていますが、その割りには非常に細かく神経質に音に拘っている(執着している)のは何故ですか?
何か不満な所があるのですか?

121Bf:2007/11/27(火) 21:56:55 ID:msO6tghP
>>119
プロケーブルさんのサイトに関しては、
結果オーライで宜しいのではないでしょうか。
表現は独特ですが、必要ま箇所と結果だけツマミグイすれば
けっこう有用なネタが満載だと思います。

スタンドもきっと効果があるのでしょう。
スピーカーとフラットな背面壁面の距離のちょっとし差でも
音に大きく影響が出る事は皆さん経験されているでしょうから、
部屋をホーンの一部として使用するなんて、大胆な発想で
とても面白いと思います。

スタンドを買うかどうかは、積み木なりで実験すれば良い事で、
実際、その音を聴いていないので、私自身は評価する立場では無いと思います。
ただ、見た目がシュールではありますが・・・。

私自身は最近、ピュアーなさ再生から全速力で遠のいておりますので、
プロケーさんの高みを目指すオーディオとは方向性が異なってしまいました。
ただ、今の我が家も音を聴くと、プロケーさんには感謝しております。

元々、ちょっとした間違いで購入したD45でしたが、
これが無ければ、またしばらくオーディオを休止して
ナローレンジ生活に戻っていたかと思います。
122Bf:2007/11/27(火) 22:00:40 ID:msO6tghP
>>120
不満なのは音ごときに執着してしまう私のスケールの小ささ・・・かな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:07:05 ID:D7bL7Ln5
>>122
ここで、おっしゃってる事と実際の行動が違うという事ですねww

124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:40:46 ID:ucGRelfK
BFさんにたずねたい…
EQにこだわらないのはなぜ?
プロユースのアナログ機器EQやソフトEQは色々あるのに。

iTunesやWinampレベルのEQだと明らかに音が歪むと思うんだけれども。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:43:14 ID:N7GR9SoS
うるさいハエのようなオデオ屋が全力でアゲだしたな。
Bfさん、あんまり相手にしなさんな。
126Bf:2007/11/27(火) 22:44:16 ID:msO6tghP
>>123
音楽って楽しいですよね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:50:03 ID:qrla0MOY
横レス。
iTunesのEQの歪みの主原因は
オーバーヘッド・マージンの小ささに由来すると聞く。

だから+方向には振らず、−方向にのみ振る
(あるいはプリアンプで音量を低めに設定)で回避できるような希ガス


ソフトEQは、基本的にiTunesの出力にかけるのは面倒くねぇ?
オーディオカードがルーティングをサポートしているか、
あるいはカード2枚をケーブルでルーティングしない限り。。。

 iTunes → MME out1 〜〜カブーレ〜〜 MME in2 → EQ etc. → MME out2
                
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:51:01 ID:Meg64AJ9
今日は良い子ぶった意地の悪い粘着が沸きまくってますな。
Bfさん、スルーも時には大事でっせ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:51:58 ID:JES4k4U4
コッチはマンセースレなので、あまり荒らさないであげてくださいな。
アッチ行きましょう。

(それに、アンチ=業者じゃないですよん。
上げなくてもアッチでスレ晒されてますし。)

Bf氏、大変申し訳ありませんでした。m(..)m
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:02:15 ID:n6OLrAty
イコライザーの害は良く指摘されるが、それ以外の帯域バランス調整法の弊害が
問題にされることはなかったので、Bf氏のやりかたは非常に興味深い
しかもソースに合わせてプリセット切り替えというのが斬新
131Bf:2007/11/27(火) 23:03:17 ID:msO6tghP
>>129
私、「ゆんゆん」も愛読者ですよ。
皆さん詳しいし、参考になります。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:08:48 ID:Meg64AJ9
>>127
>>だから+方向には振らず、−方向にのみ振る
それが正解! 自分もバスドラとか鳴らない時は、50〜100Hzあたりと
2Kあたりから20Kまでゆるいカーブで−4db程下げると面白いように
ガンガン鳴るようになる。
>>(あるいはプリアンプで音量を低めに設定)
システム煮つめてくるとプリの音量絞ってもむずいかと、、、
>>129
素直に謝れるあなたは男だ!
133Bf:2007/11/27(火) 23:08:58 ID:msO6tghP
>>130
ミソはALLENとダブルでイコライジング出来る事かと思います。
iTunesのイコライジングを何パターン用意しても、
個々mのアルバムの録音のクセには完全には追随できません。

そこで、大体の録音傾向の補正をiTunesのEQで行っておいて、
微調節はALLENで行うと結果が良いようです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:11:25 ID:qLyzt0Xu
漏れの所は高能率スピーカーのおかげでD45ですら辛くなってしもた。通常聞いている
音量の所でおいしい特性がでているアンプでないとしょうがない。数十mWから
1Wくらいの間でいい性能を出せているアンプは中々ない。SOULNOTE sa1.0は
そこに特化したアンプで凄い綺麗な透明感あふるる情報量の多い良いアンプ
なんだけど盛れの好みと著と違うんだよなぁ。皆さんいいのしりませんか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:19:33 ID:0s2E+lhO
>>121
「ツマミグイすれば」・・・か。Bfさんも変わったね。
今年の初めにはこんな事言ってたのにね。

>クマもイノシシもD45との組み合わせがミソ。
(中略)
>スピーカーだけつまみ食いすると、5万円損しちゃうかな。

オイラ、なんでD45なのさって食って掛かったっけ。懐かしい。
あっ、そんなオイラも只今そのクマと格闘中ですよ。
スレ違いなんで退散しますね。失礼しました。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:31:55 ID:Re7Gbyh/
Itunesを載せたパソコンの電源をコトヴェールというところから出ている
ノイズフィルターつきタップから取ったところよい方向にかなり変わった。
音色が明るくはっきりし細かいこれまで聞こえなかった音がきこえる。
同シリーズのLANケーブルに挿入するタイプも使ってみたがこちらの変化は微妙。
コモンモードチョークコイルが入っているようだが、これまでフェライトで変化を
感じたことがないためその効果に驚いた。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:58:14 ID:T8m3u3is
コトヴェールは効果あるよね
NTTが開発した特許技術を使っているだけはある
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:31:05 ID:COb13/0L
>>1
結局はさ〜
お前らの大好きな変態教祖が喚いてる『オデオフランケン』が変態教祖直伝の『プロケフランケン』=安物ゾンビに変質だけだろwww
139Bf:2007/11/30(金) 05:09:55 ID:nj5Sjr0E
iTunesで音楽を掛けっぱなしにしていると、
もう何年も聴いていなかったCDが突然掛かったりして楽しいですね。

昨日、久しぶりに聞いたのはリッキーリー・ショーンズの「パイレーツ」。
実は、「浪漫」や「フライング・カーボーイズ」、「ネイキッド・ソングス」は
好きで良く聴くのですが、
「パイレーツ」はつかみ所が無いというか、楽しくなくてあまり書かないCDでした。
・・・それが、プロケイシステムで聴くとスゴイの・・・。
何がスゴイかっていうと、録音が。特に低域がとてもしっかり入っているんです。
プロケイシステムでベースがガッシリさ再生できると、
リッキー・リーのちょっと線の細いボーカルと、がっちりしたバックの演奏が
なんとも言えないスリルングな感じで、物凄くカッコイイ。
・・・でも、普通のオーディオでは「パイレーツ」はつまらない・・・。

結局、ポピュラー系のソースが低域に帯域を延ばさないのは、
ここら辺の事情があるのかもしれませんね。
ラジカセでは、優秀録音はむしろ薄く、つまらなく聞こえるのかもしれません。

もし、「パイレーツ」をお持ちの方は是非聴いてると面白いですよ。
後ブリジット・フォンテーヌとアート・アンサンブル・オブ・シカコの
「ラジオの様に」も同じ様な印象でした。
これは元々好きなCDでしたが、改めてスゴイなと。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:01:00 ID:qku0nTgN
>>139
だからなんなんですか?
ここはあなたの日記帳じゃないですよ
チラシの裏にでも書いてろw

そんな事ばかり書いてると睾丸が萎縮しちゃいますよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:13:13 ID:vOZhPrKd
本当だよ! Bfは!
つまらん日記書きたきゃ、自分のブログでやれ!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:18:29 ID:Zjc7s3U8
てかBfのはすでに「プロケイシステム」じゃないだろw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:22:13 ID:cE0e7uN9
海外ものはバシっと決まる録音が多いんだが、日本物がいまいち
良く鳴らない。バカポップスの話じゃなくてね。

やはりカナレとかにしないといけないのだろうか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:56:30 ID:fO85RGme
>>139 華麗にスルー…と云う奴ですかね。(笑)

私の環境は正しい偽プロケーシステム(笑)ですが、言わんとされる事がよく分かります。
聴いてる曲のレベルは違うのだが…。(笑)

BENNIE-Kの曲を最初にテレビのCMで聴いた時は、余りのスカスカ音ぶりに…「私が1番嫌いなテケテケ打ち込みだな」と思い込んでいました。

或る時、たまたまBENNIE-Kの曲が気になって(某オケが演る?)試聴した時「何かが違う」と感じたのでありました。
ベースやドラムの音が「ホッコラ」して、低音楽器が普通より低い周波数で「刻んでる」んだね。
私の大嫌いな小室系「軽々しい」テケテケ打ち込みとは対極にある、タイトな音の良い音源で打ち込み(笑)されて居た。
あんな打ち込みなら、私は生よりも愉しく聴ける。
PAスピーカーだからアリだよなぁ…と云う事で、少々スレチか…。
まぁピュアな人には、刺激がいろんな意味で強すぎますが。(笑)

テレビでは低音が聞こえず、テケテケでサイテー…と思って居たのに、JRX115で聴けば、重低音の愉しい、今ではヘビィローテーション。(笑)
意外とメロディアスで飽きないのも宜しい。 > BENNIE-K

そう云えば以前はケツメイシの曲が好きで聴いて居たが、JRX115で聴き始めてからは、録音の悪さに、RIP SLIMEに「回帰」している。
こちらは打ち込みではなく、普通に録音がカッチリしていて気持ちイイ。
エコー無しのMCの声なんかも、ハッとさせられたもんだ。
RIP SLIMEは布袋某とコラボしていたが、布袋某は全然聞かないが、奥様の曲は録音も宜しく、昔聴いていた。(笑)
大御所とのコラボは、音の良さもあるのかな?(笑)

まぁ最近の一番の問題は…JRX115で聴くと、大好きな神ボブ・マーレーやASWADの録音の悪さにガッカリしてしまう状況…。(笑)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:08:12 ID:fO85RGme
>>143
録音の悪いソースはどうやっても駄目。
イイ機器にすればする程に情けない事になる。(笑)

音の脚色を増やす方向にチューニングするのが宜しい。
プロケーオススメ機器はストイックにクリアーな傾向らしいから、目的からは遠ざかる事になる様な。(笑)

私はケーブルは長岡教なので、プロケーは使って無いんだがね。(笑)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:47:29 ID:6Wvu+l7w
ボブ・マーレーの曲って、本場では
空き地に2000W位のPAの山を置いて流してるような希ガス。
147Bf:2007/12/01(土) 06:33:04 ID:8HtWlExP
>>144
レゲーとかファンク系って元々の録音で
低域を思いっきりブーストしていて、
それが、また妙な帯域で盛り上がっていますよね。


148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:12:34 ID:dMWYZ7zA
このスレの人たちって、やっぱり音楽は詳しくないんですね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:36:27 ID:Oboy63lk
自分の趣味を書くのが怖くて、代わりに皮肉をいうのはどうかと思うぞ? >>148
150Bf:2007/12/01(土) 08:51:04 ID:8HtWlExP
ところで皆さん音の焦点合わせのリファレンスCDって何をお使いですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:02:04 ID:2sesoKE0
ところで睾丸の萎縮したフランケンにならないためにはどうしたらいいんですか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:20:16 ID:2nyhSGkz
>>150
前も書いたけど真っ先に聞くのはカエターノ・ヴェローソ。
ボーカルが凄まじく生々しいから。

それから朗読CDや映画からMP3抜き出したファイルなんか
も聞く。

最後にフラメンコギターでシメ。合ってなければマジで
聞いてられない。暴力的だが何とか聞ける、程度のキツさで
切るのをやめておく。
153Bf:2007/12/01(土) 10:49:58 ID:8HtWlExP
>>152
カエターノですか。粋ですね。
手元にアート・リンゼイがプロデュースしていた頃の盤がありますが、
こちらはちょっと曲者・・・ってゆうかメルビン・ギブスのベースって独特。
ライブでもちっとも弾まない。
ひたすら深く沈んでいくベース。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:00:36 ID:2nyhSGkz
それよりもBfさんダリだのWADIAだの普通の使ってたから聞くんだけど。

J-POP、っていうかJ-POPの中の特に売れセンの録音酷い奴あるじゃん。
例えば大塚愛とか。
あれって普通のピュアだとどう聞こえるの? プロケーよりマシ?それとも酷い?

155Bf:2007/12/01(土) 11:24:16 ID:8HtWlExP
>>154
大塚愛は娘が良く好きで聴いてます。
私も結構好きです。

先ず、ワイドレンジのオーディオは万能では無く、
極めて優秀な録音のCDでなければまともに鳴らないというのが率直な感想。
WADIA - クレル・セパ - PMC LB1 を使用していた時は、
優秀録音はとても良く鳴りましたが、J−POPSは本当に全然ダメ。
録音のアラばかり目だって・・・。

そこで、ちょっとレンジを狭くしようと思って
REVOXのCDPを繋いでみましたが、
これはこれで中域に音が集まって楽しいのですが、
ちょっとキツイんですね。
長くは聴いていられない音。

結局、REBOX − プッチーニRE - DALI メヌエット
っていう組み合わせが、JPOPSからROCK、JAZZ、クラまで
汎用システムとしては最高に楽しい音でした。
156Bf:2007/12/01(土) 11:35:21 ID:8HtWlExP
でも、人間って一度ワイドレンジを体験してしまうと
やっぱり迫力あるJAZZとか聴きたくなっちゃうんですよね。
それで、2システム、3システムって増えていってしまう・・・・。

で結論から言うと、プロケイシステムみたいに
ワイドレンジのシステムを用意しておいて、
イコライザーで、ワイドレンジにもナローレンジにも鳴らし分けてしまうのが
一番合理的だと気がついいたんです。

ただ、この時捨てなければいけない物があって、
それは究極のピュアネスを追求する姿勢・・・。
結局システムを緩めておかないと、やはり違和感が先立ってしまいます。

私で言えば、AMEを7.1ぐらいのバージョンのままにしておくことと、
クラシックやアコースティックなボーカル以外ハブにバッテリーを使わない事。
結局、ここら辺はあんまり突き詰めてしまうと、
音が窒息したような感じがして、さらにリズムのノりが無くなってしまいます。
157Bf:2007/12/01(土) 11:47:30 ID:8HtWlExP
そこで私の似非プロケーシステムの大塚愛ですが、
125Hzから下を絞ってあげて、その上をちょっと持ち上げてあげて、
1KHz、4KHzちょっと上げ、16KHzもちょっと上げで
ノリノリですよ。

LOVE JAMの一曲目「スーパーマン」なんて、
結構ツェッペリンみたいなノり始まりますよ。
てゆうか、大塚愛、結構バックの録音悪くないじゃん・・・て感じ。
ちょっとボーカルがナローかなって思うけど、
それも意図的なナローレンジみたいだし。
カワイー系グランジロックなんだなと。

でも、一番大事なのは、スピーカーの正面で決して聞かない事。
マンガを読みながら寝そべって聴いたり、
掃除をしながら聴くから、POPSって楽しいんであって、
録音が・・・?なんて思ってきいてたら絶対1曲まともに聴けない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:56:14 ID:+eirRaOg
最初はアレかと思ったけど
なんだか俺の中で
Bf氏の好感度アップした。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:57:13 ID:+eirRaOg
P.S.

女性ボーカルは 4KHz上げ重要ですよね。
ぐっと2KHz, 4KHz上げるとぐっと引き立つ声になる。
160Bf:2007/12/01(土) 13:13:47 ID:8HtWlExP
>>158
ありがとう。
最近いろいろツライご意見が多かったので
とても嬉しいです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:49:01 ID:2sesoKE0
じゃあ、マーラーや歌曲をがっちり分析的に聴きたい人間には向いてないんですね
162Bf:2007/12/01(土) 13:56:18 ID:8HtWlExP
>>161
私の持っているマーラーは録音悪いからな・・・・。
でもショルッティー&シカゴ盤よりは、
ワルターやバーンスタインの方が楽しいな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:09:46 ID:2sesoKE0
個人的にはベルリン&バーンスタインが1番かと。。。

さてさて、居間に調和するスピーカーは無いもんでしょーか…
もし彼に聞いてみたら何て答えるんだろ。
1.JRXを木の箱に入れる
2.他のSPを紹介
3.諦めさせる
4.その他

どれでしょうか.
164154:2007/12/01(土) 14:14:13 ID:2nyhSGkz
>>157
要はピュアで一括りにしちゃいけなくて、その中でも対応力が
広いのも狭いのもあるってことだね。
よく考えりゃそりゃそうか。。

セッティングやってスーパーマン聞いた。
ボーカルをググっと前に出すセッティングかな?
少なくともうちではそんな風に聞こえた。

バックの録音がいいか悪いかはわからないけど、大塚愛はバック
バンドいいよね。

165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:53:45 ID:Cviq7SQZ
>>160
ツライ意見しか出てこないような馬鹿やってるからだ
ここはお前の日記帳じゃねえ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:25:22 ID:U9kN0FmI
>>165
ここはBf氏と語らうスレだからモーマンタイ

お前こそ出て行け
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:54:45 ID:wowt0LGp
遅ればせながら…大塚愛ネタ。(笑)

「録音の悪い音源は、ショボイシステムで聴くと本当に良く聴こえるか?」と云う課題に対する実験を実施。

結論として「録音が悪い音源ではショボイシステムの方が気持ちよく聴ける場合は有り、絶対的な音質やクオリティの良さだけでは判断ができない。」と云う結果が得られました。(笑)

比較対象はJRX115+某AVデジアンと、Edifier R1000TCNと云う5千円もしないパワードスピーカー…以前AV板で下記の様に紹介したもの。(笑)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1151073969/120-122

Edifier R1000TCNの音質の傾向は、イワユル響きが良スピーカーで、どちらかと云うとTANNOY系の、ピアノやチェンバロを鳴らすと、妙に良く聴こえる系(笑)…と云う事で、ストイックなJRX115との比較には分り易い対象なので実験対象に採用。
R1000のアンプの実用範囲は小さい為に、比較時のボリュームは小さくし、且つケーブルの都合上ニアフィールドで、聴感歪も少ない状態でのみR1000を使うという、極めてR1000に有利な条件での比較。(笑)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:55:20 ID:wowt0LGp
(続き)
最初に録音の良いソースでの比較は…予想通り「全然」比較にならない(笑)ので、録音の悪いソースに集中することに。

絶対に有り得ない比較で、私も馬鹿だなぁ…と思いつつ、結論から行くと…大塚愛 "ならば" Edifier R1000TCN でもイイじゃん?(笑)

大塚愛の LOVE PUNCH を…JRX115で聴くと、淡々と音の良いスタジオで演奏している感じ。
R1000に切替えると、何だか華やかな感じになり、スタジオからホールやパーティー会場に移動した様な感じで、DSP要らず。(笑)
R1000はボリュームを上げると低音にディストーション(笑)も作れて、それがまた絶妙な味付けになり、ギターアンプ要らず。(笑)

シビアな耳の持ち主ならば、明らかに一つ一つの音の出方はJRX115の方が明らかにクリアなのは明らか。
然しもし先入観無しで「2つの大塚愛」を聞き比べたら「華が有る」R1000の音の方が良いと判断する人が半数以上…もしかすると7割位は居そうな気が…。(笑)

私的印象ではR1000には、クリスマスパーティー向き的な、華やかで、暖かい感じがあったので…。
それじゃぁ…と松任谷由実の Surf and snowを鳴らそうと悪乗り…勿論JRX115の不利な条件を作る事が、本実験の目的でありますから…。(笑)

処が、松任谷由実の80年代の録音は、既に相当な録音技術レベルにあって、残念ながら断然JRX115の方が勝ち。(笑)

悔しいので、今度は山下達郎の「エコーバリバリ」のクリスマスイブを鳴らしたら…R1000の方が全然イイじゃん!(笑)

山下達郎や大塚愛を聞くときには、JRX115よりも5千円で買える Edifier R1000TCN の方が良い場合があるかもしれません…が、個人的な感覚による評価であり、結果に対するクレームは受け付けません。(笑)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:29:54 ID:zff13OWv
>>165
>>1に失礼だぞw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:24:06 ID:Z1DfLuLd
Edifierが侮れないのは、それなりに筋がいいから
って部分もあるかもな。

Edifierの設計者(Phil Jones)って何気に
・世界最大級のリスニング用スピーカ (Boston Acostic AIR PULSE)から
・小口径マルチスピーカ用ベースギター・アンプ(PJB; Phil Jones Bass)まで
設計してる。
確か本人はベースプレーヤじゃなかったっけ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:37:31 ID:Z1DfLuLd
PJB国内代理店のPhil Jones紹介ページ
 http://www.jes1988.com/amps/phill/index.html

Edifier と Phil Jones
 R1000当時の公式発表はちょと見当たらないけど、
 ラテンアメリカの子会社のホムペを見ると
 R1900TIII http://www.edifier98.com.ar/modelos/r1900t3-1.htmm
 S2100V  http://www.edifier98.com.ar/modelos/s2000v-1.html
 の監修をしてる模様。。。
 
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:33:44 ID:QUimPGr5
JRX115で聴く大塚愛とてもいいですよ。
ホント音の出し方に新しい試みが沢山見られます。
バックが良いのは最近のJ-POPの良い物の特徴ではないですか。
さすがのプロケーシステムでもマーラーは無理ですね。
聴いていて楽しく有りません。
編成の大きなオーケストラだとフォルテッシモで団子です。
UAのIlluminateってアルバムがとても面白いと思いますが。
173Bf:2007/12/02(日) 04:44:21 ID:VqPI9Ke9
録音イイナーと思うのは、くるり。
コブクロも素直な録音だよね。

レミオ・ロメンは低域が締まらない。
ちょっと我が家でも苦労します。(青いジャケットのやつ)
これって、小林武モノだっけ?
YENTOWN BANDは物凄く録音いいんだけどね。

バンプ・オブ・チキンも鳴らし難いな・・・。
(幕張メッセのコンサート、淡々としてて良かったな。)
ただ今、チャマのベースがしっかりドライブするイコライジングを模索中。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:39:17 ID:HbW/IwtR
>>170
Edifierのデザイナーがベース奏者と云うのは凄く納得。
あの値段でベースの音程が明確に聞き取れると云うのは、反則に近いですからね。(笑)

実はあの後、神ボブ・マーレーをR1000で聞いたのだけど、夜遅いのでボリュームを小さ目にしていて…ベースが気持ちよかったんだよね。

大塚愛の時もだったんだけど、自然とケーブルを手から落とした(笑)のはJRX115の方…。
つまり5千円スピーカーのEdifier方が、JRX115より神ボブ・マーレーを「小ボリューム」では気持ち良く聴けた…と云う、少々ショッキングな事実。(笑)

勿論、録音の良いソースでは比較にならないんですが、何せ…DSP要らず、ギターアンプ要らずなもんで…。(笑)

まぁJRX115とEdifier R1000は対極の音であり、切替えると同じ音源から鳴っているとは思えない位に違う。
然しどちらも聴いていると、それなりに納得させる音だったりするのが面白い。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:50:27 ID:HbW/IwtR
ここはAV板ではなく、ピュア板なので一応…(笑)
Edifier R1000は「録音の良いソース」を聴くと、JRX115との比較ではゴミです。(笑)

ただDSPやギターアンプ的エフェクト効果が効くソースには、填まる場合も有る。
古い録音のチェンバロやモノラル録音時代のビッグバンドやディキシーランドジャズ。
それに山下達郎や神マーレーに、一部の生音系ではないエフェクトを多用したJ-POP。

取り敢えずナローレンジのラジカセ向き録音されたソースに対しては、案外健闘する可能性がある…程度です。
変に取られて、嘘吐き扱いされるのも嫌だからね。
あくまでも…
> 山下達郎や大塚愛を聞くときには、JRX115よりも5千円で買える Edifier R1000TCN の方が良い場合があるかもしれません…が、個人的な感覚による評価であり、結果に対するクレームは受け付けません。(笑)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:56:50 ID:d83E/6Jp
家ではGenelecとBose使ってるけど、
Edifierは結構ぐっと来るものがあったよ。

まあ価格面の破格さが一番効いてるんだと思うけど。

JRXみたいなサイズのPAスピーカは、
ライブハウスのバンド物再現するのには良さそうって希ガス。
177Bf:2007/12/02(日) 14:02:30 ID:vw8RNN5R
なんか書けなくなっちゃった。
ちょっとテスト。
178Bf:2007/12/02(日) 14:02:56 ID:vw8RNN5R
大丈夫でした。
失礼。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:48:57 ID:VAihYyWs
>>177
そういうのは一覧の下のほうにある過疎スレでやったほうがいいですよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:33:08 ID:cod8rHjs
>>175 に追記…。
ちなみにR1000は8W+8Wしか…実効はその半分以下しかパワーがありませんからね。
小音量にしているのでは無く、ニアフィールドの小音量でしか鳴らないですからね。
イワユル…全然ピュアじゃないですからね。(笑)

たまたま手持ちで、JRX115に対極的な音の機器が、R1000であったと云うだけで…ミニコンポが手持ちにあれば、ミニコンポでもよかったんです。
実際ミニコンポでも、イワユルもっと音の良い機器なら、幾つも有るのは知ってますからね。(笑)


余りの反応の無さに、裏の動きが凄く心配…。(笑)


慌てんぼうが既にポチッてたとしても、私は一切責任は取りません。(笑)
まぁ被害額は五千円程度だけど…然し、もしピュアな期待を持った人が居たら…ごめんなさい。m(_ _)m
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:49:46 ID:MrigdYPU
ついに待望の調所のダウントランス導入しました。
3KVAでプリとパワーのみに使用してみましたが本当にすばらしい。
副作用はわたしの糞耳ではわかりません。
182Bf:2007/12/04(火) 06:14:46 ID:In48w87n
>>181
導入おめでとうございます。
183Bf:2007/12/04(火) 06:22:35 ID:In48w87n
>>180
AE1やリンフィールドの導入を昔本気で考えた事があるので、
5000円のフリ・ジョーンズ物には思わず食指が動いてしまいそうでした。
アクティブならアンプの心配もいらないし。

フィル・ジョーンズさん、最近ピュアで名前を聞かないと思ったら
ベースアンプを作っているんですね。
でもやっぱり、小口径。

我が家の似非プロケイシステムは、ドラムの音は本当に満足なんだけど
ベースを鳴らすのがとてもム難しい。
太さとスピード感の両立がなかなか出来ない。
ここら辺が大口径フーファーの限界なんでしょうか?
フィル・ジョーンズは理想のベースの音を求めて、
いつも金属、小口径ウーファーですね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:59:29 ID:PRzLdRbt
>>183
メタルコーンの小口径なベースアンプは以前、御茶ノ水の楽器屋で、店員か客か?が凄いテクニックで弾いてたのを聞いたこと有るが…
まさにAIR PULSって感じで、耳に突き刺さるベースだった。
あの音は他では聞いたことが無い。

あの音とEdifierが、こんな所で繋がるとは思わなかった。(笑)
まぁレベルが違うが、どちらも明快なポリシーが有るのは感じる。

然しあのベースアンプをウーファーにしたシステムは、ピュア的に、とてつもなく明確な音を出す筈だ。(挑発モード笑)

ちなみにEdifier R1000も面白い音出しますよ。
私の知る、イワユルいい音のミニコンポは、中途半端にクリアーな音を出そうとして、JRX115と比べると、何の取り柄も無い事になる筈。
実際、DAITOロクハンはそのパターンで実験対象外。(笑)

R1000ならではの味があったからこそ、JRX115に勝てる場面もあった。(笑)

卓上のサブ用ミニスピーカーが欲しい人には、やはりオススメではあります。
見た目の造りが五千円には絶対見えないので、余程JRX115よりも普通の部屋に置いても違和感が無いですし。(笑)
185Bf:2007/12/07(金) 08:18:45 ID:jPSROq+L
プロケーさんでは「音響」が話題ですが、
たしかにルームアコースティックは不思議なふるまいをしますね。

我が家ではリビングと隣接する6畳間の、ふすまを外して
完全に一部屋状態になっているんですが、
何故かリビングのSP正面(SPから3mくらい)より、
その後ろの畳の部屋の壁際でゴロンと寝転がって聴くほうが
圧倒的に音がイイ。(SPから5mくらい)

低音も両が増えるのに、解像度も上がって
ここで聴く限り、殆ど不満も無く、
結局、ケーブルチョキチョキやイコライジングでも到達できない
音のクオリティーはやはり部屋内の音響反射の複雑な振る舞いによって
解決するようです。
畳が低音の定在波を抑えているような印象を受けます。

ステレオイメージが・・・・なんて事を気にしなければ
結構皆さんのお宅にも音のスイートスポットがあるのかおしれませんね。




186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:49:35 ID:fqDW9Gj4
だからあの斜め音響に興味があるのだけど、我が家では導入できない。
意外に立方体の部屋って無いもんだね。

てことでコンパネ+コンクリだけ真似してみた。斜め置きじゃなくて
普通置きで。

そしたら逆に低音の共鳴が増えて、焦点が遠退いた(TIVFを切りたくなる
感じ)。焦点が遠退くのは、おそらくツイーター位置が上がったせいだろうと
思うのだけど、低音の共鳴はなんで?

難しいなぁ。
187Bf:2007/12/07(金) 11:09:10 ID:jPSROq+L
>>186

スピーカーの前面をちょっと上げるだけで、
低域はスっキリするようです。
我が家では、フロントが2cmくらい上がっていますが
これでも効果があります。

なかなか、例のセッティングが出来る部屋をお持ちの方は少ないでしょうね。
マンションのリビングでは、部屋事態が非対称ですし。
ですから、私は音響の最終回答はあきらめました。

A5やオートグラフ越えでなくても
充分に良い音がすると思います。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:03:15 ID:GA1ZM4Ok
漏れの所は他がいそがしくてスタンドイジル時間無い。115も箱だけになってしもた。ドライバー
は115のはこまかい音出ないし癖強いし はっきり言って良くない。漏れの主観だけど
普通に聞けば2426が好感持てると漏れの主観では思うよ。安いし購入しやすいのは事実
だけんどね。
189Bf:2007/12/08(土) 07:29:31 ID:PA+nP57P
>>188
皆さんだいぶ115を改造し始めているみたいですね。
箱代だと思っても安いですもんね。
ドライバーを交換する時は、ホーンはそのまま使用するのですか?
それとも、別のホーンを箱に上に乗せるのでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:58:36 ID:AlPJ5d6C
80年代以降のものはマジ駄目。
録音が良いという評判のだけたまにいいのがあるけど
ほとんど聴くだけムダ。

3つ目が、80年代以降録音。
デジタル化の過程でもありますが、
ラジカセの普及に重なる時代でもあるかと思います。
この時代の録音は、とにかく中低域がブーストされていて、
さらに100Hz以下がコントロールされていない感じ。
そしてブーストされている帯域にもバラツキがあって、
なかなかイコライジングでまともな音にならない・・・。
結局、最近が低域のバランスが微妙に違う
ROCK/POPS用イコライジングカーブを5つプリセットして、
一番良い感じのものを選んでいます。
191Bf:2007/12/08(土) 14:05:29 ID:xy1nbYG3
>>190
ストーンズが意外と良かったりする。
ラジカセで聴いても、プロケイで聴いても破綻しない。
プロケイで聴くと、欲張らないタイトな低域で、
ちょっと中域を引っ込めて上げると、ほとんどライブ状態。
ああ・・ROCKはこういう音で聴きたいんだよな・・って思わせる。
決してHifi(死語?)では無いけれど、ストーンズの音がする。

やっぱここら辺は録音エンジニアの腕なんでしょうね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:30:42 ID:covB+qS5
189 2370を箱の上
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:09:08 ID:covB+qS5
ipodのドック マランツの使ってるんだけど秋月電子のシリコンバッテリー
買ってそれで駆動してみたら全体的に濃い音になり情報量が増えたよ。一番
感じるのは低域の量感が増えてしかも締まりがあり力強いよい低音になったよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:37:28 ID:GyFS/Gj9
70年代80年代の録音がどうたら言ってるけど久しく相本久美子と岡田奈々と
桑江知子聞いたけどかなり良い録音だね。ちびっと泣けたよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:29:49 ID:MXZUZmN/
バッテリー駆動さんご紹介の宇都宮なんとかいう奴の手がけた
After Dinnerっての聞いてみたんだけど。。すげかった(w
確かに、音響まで決まってるところで聞くと気持ち悪くなるかもしれん。
196Bf:2007/12/12(水) 08:15:38 ID:B6yDcjdg
佐野元春 「カフェ・ボヘミア」
クリスマスソングの名曲があるんで久々に聴いてみたら・・・
これってスゴイ録音していない?

変形部屋の為に音響スタンドを試せないのですが、
プロケイページのコメントを呼んでいると、
巨大なニアフィールド・リスニングの様なイメージを受けます。
ニアフィールドでビシっと決まった時って本当にスゴイ音がしますよね。
ただ普通のニアフィールドはポイントが限定されるから、
生活オーディオには不向き。

部屋スミを巨大ホーン化してホーンの中に頭を突っ込んだような状態の
ニアフィールドなら、多少位置が移動しても音のバランスが
大きく崩れる事はないので、リスニングポイントの制約も少なそうですね。
・・・音像が大きくなりそうですが、
元々、ピンポイントの音像ってオーディオ的な幻想で
実際の音ってもっと雑多な要素の集合のような気がします。
197Bf:2007/12/12(水) 08:32:00 ID:B6yDcjdg
最近、20年分のCDをせっせとライブラリー化とイコライジング調整していますが、
それで気が付いたのはオーディオの機種変更なんて単なるイコライジング以外の
何者でもなかったということ。

どうやら人間の耳は低音のだらだら下がりや高音のなめらかな持ち上がりには
意外と鈍感で、むしろ耳の機能として補正してフラットを出してしまうみたいです。
ところが、250Hzから8KHzの微妙な凸凹には驚く程敏感で、
1db以下の差異でも大変な音色の違いとなって感じます。

いくつかの微妙に違うイコライジングカーブを用意して
同じソースで聞き比べると、
これは完全にオーディオショップでスピーカーの聞き比べをしているのと
同じ現象を体験できます。
結局、ユニットの特性やネットワークの特性、箱との相性によって生じる
中域を中心としたほんの微妙な周波数特性の凹凸がスピーカーの個性として
認識されていたんだなと・・・。
さらに、アンプの特性も絡んで、オーディオには無限のイコライジングカーブが存在するわけで・・。

そして、ソフトそれぞれが録音される時点でイコライジングされているので、
当然、その相性によっては合うソースもあれば、合わないソースもある。
大体視聴は自分のお気に入りのCDで行うので、
そのCDと録音バランスが違うソフトでは不満が生じます。

私の場合は、ある程度試行錯誤した後は中域に音を集めてそれで
何となくどのソースも破綻無く聴ける状態にしていましたが、
レンジの広いシステムを使えば使うほど、ソフトの特性による問題は顕在化してきます。
ですから、アンプをもっと駆動力のある物にすれば・・・とか
スピーカーをもっとハイスピードのものにすれば・・・とか
いわゆるオーディオ・ゾンビが始まってしまうのでしょう。
198Bf:2007/12/12(水) 08:41:31 ID:B6yDcjdg
長いですが・・・

でもシステムの性能が上がれば上がる程、
録音の問題はさらに顕在化してきます。
鈍いシステムでは分からなかったアラまで、モニターしてしまう事になります。

何が問題化といえば、ソフトに問題があるのに、
それを周波数特性が固定されたオーディオで再生するので
一生掛かっても解決出来る訳がありません。

解決方法は、ある程度帯域が広くて、小音量までリニアに再生出来る
高効率のスピーカーと、それを駆動出来るアンプ、
そしてイコライザーの活用にあったのです。

ある程度の年齢以上のオーディオファンの方はイコライザーには非常な抵抗があると思います。
それはアナログイコライザーの使用経験があるからだろうと思います。
アナログイコライザーでは位相が変化してしまうので、
クロスオーバー付近で意図しない変化を誘発してしまいます。
しかし、問題は位相ではなくて、アナログイコライザーも結局はソフト毎に
イコライジングカーブを選択出来なかったという問題の方が大きいと思います。
ルームアコースティックをイコライザーで調整してもソフトの問題はそのまま残っています。
199Bf:2007/12/12(水) 08:57:24 ID:B6yDcjdg
別のiTunesのイコライザーで無くても良いのですが、
ソフト毎にイコライザーが設定出来る点、そしてデジタルデータをデジタルで処理するので
位相の問題から開放されている点で非常に使い勝手が良いので
実験をする程度ならiTunesのイコライザで充分だと思いますが、
元々プリセットされているイコライジングパターンはプロケイシステムでは使い物にならないので、
ご自身の耳で鳴らしたい音をイメージしながら、ソフトに合わせてイコライジングカーブを作ると、
今までのオーディオの苦労はいったい何だったのだろうと・・はっきり言って脱力してしまいます。

録音のクセは5〜6種類の範疇に入ってしまいましので、
ジャンルに基本イコライジングを作成しておき
後の微妙な調整は、アレンのパラメトリックイコライザーで聴く時に手早く合わせます。

iTunesのイコライジングは録音の凸凹をフラットにならす作業。
アレンの3バンド、4バンドイコライザーの調整は帯域のバランスを取る作業だと思います。

イコライジングカーブはだいたいこんな種類が出来上がると思います。

クラシック1・・・本当に録音が良いクラシックソース用で、低域と高域を思いっきり延ばせます。
クラシック2・・・程々の録音のクラシック用。
バイオリン・・・・室内楽など帯域よりも高域の表現力重視の録音用
ファンク1・・・・・あえてファンクとしたのは低域のブーストが顕著だから
ファンク2・・・・・低域のクセのある録音もだいたい2種類くらいに大別されます。
JPops・・・・・・・・中域に音を集めないと聴けないソフト用。

録音の良いROCK、POPSはクラシック1か2で対応してしまいます。
JAZZも同様です。
ただ、低域が過多になる場合が多いので、アレンで中域を持ち上げて低域を絞ります。

録音の悪いROCK、POPSはJPopsで問題無く再生出来ます。
録音状態にのってはファンク用のチューニングの方が良い結果も得られます。

200Bf:2007/12/12(水) 09:05:53 ID:B6yDcjdg
本当に長くてスミマセン。

最後に、スピーカーケーブルは短くして、
低域の反応を良い状態にしておかなければ、
イコライザーを使用してもブーミーな低音しか得られません。

何十メートルもケーブルを延ばされている方は、
WEなりベルデンなりの短いケーブルにしてから試してみて下さい。

又、システムの状態を極限まで高めている片は少し緩める事をお勧めします。
iTunesのバージョンは7.1の最終バージョンぐらいがPOPS系には合うようです。

とにかく、聴く音楽のジャンルが多岐に渡る方、録音の悪いソースを沢山お持ちの方は
一度チャレンジされてみては如何でしょうか。
きっと、私と同じ様な・・・・脱力感が得られます。
きっとオーディオは打ち止めになります。


*** iTunesのiTunes Music Libraryファイルをバックアップしておかないと
      全ての曲の情報が無くなってしまいます。
      iTunesのバージョンダウンの際はくれぐれもご注意下さい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:37:31 ID:bi9SsREL
>>200
「打ち止め」つっても・・・・・

オマエまだ いろいろと、イジクッテんじゃんかyo!www

202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:51:36 ID:FVal1/wi
EQでいじくり倒すという、最下層の無間地獄に落ちたから、
打ち止めは正しいとおもう。 これより下はない。
203Bf:2007/12/12(水) 17:39:41 ID:amj35KGl
システムは触らないで良い感じになってきました。
元々、部屋のどこにいても、離れた部屋にいても破綻無く聞こえるよう調整しているので、
現状にあまり不満は感じません。
システムが上手く鳴っている時は、こういう状態になって、オーディオから興味が無くなってきます。
最もイコライジングありきの話しで、皆さんから言わせれば邪道なのでしょうが、
プロケイシステム事態がピュア的には邪道ですから・・・。

今はひたすら録音とイコライジングの日々です。
イコライジングカーブもいろいろ作ってみましたが、
結局上記6カーブしか使いませんでした。

「ゆんゆん」さんも楽しくていつも覗かせてもらってますが、
532さんが書かれている内容がプロケイーステムの本質をかなり明確に説明していると思います。

やはり、ドラムの音を聴くと嬉しくなってしまします。
スピーカーの高効率のおかげですね。

そして、私的には周波数的なフラットはバンドが粗くてもiTunesの付属で充分だなと。
元々どうしようもない録音を楽しく聴く為の苦肉の策ですから、
原音やリアリティーよりは破綻無く”それらしく”聞こえる方が大事かと。

クラシックをメインに聴かれる場合はやはりEQだと不満も出てくるかと思います。
オーケストラの迫力は出ますが、弦の繊細さはなかなか・・・。
クラシックメインの方はやはりプロケーさんの本道が良いのかなとも思います。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:12:05 ID:Y++peohZ
すごい素朴な意見なんだけど、糞ポップスは「ワイドレンジ版」とか
言ってピュアでまともに聞ける別バージョンも売り出してくれないもんかね?
SACDだって3000円ちょっとで売ってるでしょ。
そんぐらいやってくれたってアカは出ないと思うのだが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:03:40 ID:Tq4uajVc
Bfさん

Windows用iTunesの最新バージョンは7.5になってます。
7.3や7.4までは一本調子にきつい音になっていましたが、
7.5でちょっと落ち着いた音に路線変更しています。
206Bf:2007/12/13(木) 00:01:52 ID:8F4iK3Ms
>>205
情報ありがとうございます。
なぜバージョンアップで音質が変わるのか不思議ですね。
音を再生するまでの演算処理の多さに起因しているのでは?と思うのですが。
バージョンアップに伴い、音楽再生以外の演算が増えてしまったとか・・・

いずれにしても、ちょっと落ち着いた音への変更は大歓迎ですね。
ケーブルも短く出来ますし。

>>204
最近は少なくなったけど、打ち込みのワイドレンジってちょっと・・・・。
ラジカセで聴かない我々が悪いような気もしています。
音を無理やり歪ませている椎名リンゴなんて、プロケイではとても聴けないんですよね。
「無罪モラトリアム」が楽しく聴けたかつてのシステムがちょっと懐かしい。
亀ちゃんにベースがブーン・ブーンって感じで、(ちょっとビル・ラズウェル風?)
ラジカセなら簡単に鳴るのにね・・・本当、何やってんだろう・・・とも思います。
207Bf:2007/12/13(木) 00:09:14 ID:MNp7SM+A
すみません。
忘年会後で誤字と意味不明文章が多いです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:52:02 ID:nAJsow2a
うちのJRXは、自作DACと自作ケーブルと自作アンプで、無罪モラトリアムがEQ無しに楽しく鳴ります。亀ちゃんのブ−ンブーンベースも、歪ませまくりのボーカルも。
事変でも、インバルでも、アートテイタムのザリザリノイズの音源でも、カーペンターズもジャコパストリアスでもコルトレーンでも中田ヤスタカでも、なんでも楽しく鳴りますよ?
どうしてそんなにソースを選り好みするEQ無しでは聞けないような変なシステムになっちゃったんですか?
209Bf:2007/12/13(木) 08:02:46 ID:WWWu0HWw
>>208
うらやましいな・・・。
なんて思いながら久しぶりに「無罪・・」掛けてみた。
スミマセン、EQが掛かってませんでした・・・。
ファンク2なんて設定で問題解決。・・・嬉しい。久しぶりに楽しく聴けます。

調子に乗って、ラジカセでも胸がムカムカしてくる「勝訴ストリップ」にも挑戦。
これは本当にどうして良いか分からない録音ですよね。
「無罪」の方が素直な録音。「勝訴」以降の林檎ちゃんは歪ませ過ぎ。
ROCK用に組んで使ってなかったEQで・・・あれ?結構まともに鳴るでは???

さて何故EQを使わないとまともに鳴らなくなってしまったかというと、
やはりケーブル長な短いからだと思います。
ダンプングが掛かりすぎるのでしょう。
10m、20m、・・・・75mなんてのも挑戦しました。
75mなんて深々と楽しい音で、チューナーから聞こえる音楽も
艶やかで非常に楽しく聴けました。

・・・・でも、15インチ特有のドラムのバス!!っていう音がしないんですよね。
なんか真空管アンプで聴いているような滑らかさと響きで・・・。
これはこれでとても良い音だと思うのですが、
一度、思いっきり切れ込んでいくドラムの音を聴いてしまうと
やはろケーブルでダンピングを落としてバランスさせた音は物足りない。
ライブの音ではなくて、録音メディアの音を感じてしまったのです。
210Bf:2007/12/13(木) 08:19:10 ID:WWWu0HWw
私はWEの14Gを片側4mで使用していましたが、
これでバランスしていたのは、iTunesが7.1バージョン、
10M半2重、オレンジ色点滅の接続状態まででした。
ただこの時は明らかにカマボコ特性で解像度も低かったです。
ただ、非常に素直な音がしていました。

これ以降はどうしても高音過多というか、
音が詰まってしまったような閉塞感が付きまとっていました。

音の焦点合わせもいろいろやりましたが、
結局ソースの録音状態のばらつきに悩まされました。
前述しましたが何でも楽しく聞ける状態は、非常にシステムが鈍い状態でした。

そこで、全然低音が不足する事を承知で、
WEを2.5mにして、苦肉の策でEQを使用してみました。(ダメモトですから)
ソースに合うEQパターンがある事に気付いたら、
非常に楽に何でも鳴るようになりました。
それも非常にハイスピードに。

オーディオでは拷問に近い「勝訴ストリップ」も楽しく鳴っていますから、
この方法がまんざら間違いでは無いと思っています。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:29:03 ID:nBA+u29I
>>206
>最近は少なくなったけど、打ち込みのワイドレンジってちょっと

何言ってんの?
打ち込みか否かは無関係だろ。

>>208
昔サンスイのゴッキュッパセットで聞いてたときはそんな感じだった。
テンモニ使ってる友人は今だにそんな事言ってるな。

しかしミックスやマスタリングがCDによってバラバラなのは確か
なんで、そういうのが同じように鳴るシステムの方がむしろ異常という
気がする。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 03:46:21 ID:Kt8YJ5jK
>>210
IDすごいなw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:38:55 ID:inpVjIUw
>>196
佐野元春のCDは10枚以上持っているのに、一枚もiTunesに入れていなかった私。
この機会に佐野元春全てを読み込ませて、今改めてJRX115で初めて聴いている処。
兎に角、佐野元春ファンであった事をどこかで拒否していた自分を、恥じるべきでありました。 アリガトウ >>196

最初、変な音?と思ってイコライザを見たらEdifier R1000用でした。(笑)

「Cafe Bohemiaのテーマ」は、まんまバックバンドのTHE HEART LANDはJazzもできまっせ…と云う奴で、兎に角、全般通して良い音で、愉しく聴けますね。

昔、旅行で行った神戸北野で…
洒落たショップのスピーカーから流れるFMの…今度出る佐野元春のクリスマス向けの新曲…に足を止めた…
あの日の、あの美しかった(視界を遮るマンション群も無い)神戸北野の異人館からの風景を思い出してしまいました。

ちょっとだけ取り込みしようかなぁ…と思ってたシングルCDが有ったんですが…それには2つの録音バージョンが有って…(ノーマルバージョン)と(千客万来バージョン)があって、何が違うのかな?と思ったら、ボーカルへのエフェクトの有無の違いでした。(笑)

また今、The Circleと云うCDを聴いていますが、これは全然イコライジングを変えないと面白く無い。32と64は全開です。(笑)

SOMEDAYやBACK TO THE STREET等をインポートしようとしたら、曲情報が無く、曲名がTRACK 1…とかになり、全て入力するのが大変でした。(笑)
あの頃の佐野元春のCDは\3,500で、ちょっと値下げされた頃だった様です。(笑)

--

>>208
何れにしてもイコライザに慣れてしまうと、イコライザ無しにソースを聴くと云うのは私には「拷問」(笑)
私の家のシステムは似非プロケーなJRX115システムなのと、私の耳が自分の好みの音にアレンジして聞く過程が愉しいのですね。

話題の椎名林檎さんは…弟君とコラボした曲はイイナと思ったが、基本的に嫌いで聴かないので、評価対象外。(笑)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:08:59 ID:fkPrA2yK
佐野も好きだけどスタカンも好きです
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:54:55 ID:qYI3zvqt
>>213
佐野元春、沢山お持ちですね。
羨ましい。
私のSOMEDAYは、友人宅に行ったきり・・・。

イコライザーって楽しいですよね。
リミックスをする楽しさなんでしょうか。
ヒドイ録音のCDをイコライジングしていくと、
急に低音がクリアーになっていったり
演奏が生き生きしたり・・・。
今までCDは受動的にしか音楽を楽しめなかったのに、
イコライジングは能動的な楽しさですね。
CDに埋もれていた音楽を掘り出していく楽しさ。

イコライザーをOFFにした時の寂しい音を聴くと、
もうイコライザー無しの生活には戻れません。
216Bf:2007/12/16(日) 10:07:30 ID:qYI3zvqt
215は Bf です。
何故か名無しになってしまいました。

イコライザーも楽しいですが、
iTunse自体がとても楽しい。
ライブラリーが充実してくると、
プライベートFM局や有線放送状態ですね。
もう20年近く聴いていなかったCDなんて突然掛かると、
懐かしくて仕事の手も止まりがち・・・・。

丁度良いシーズンなんで、クリスマス用のセレクトでも作ってみましょうか。

先述した差の元春の「聖なる夜に口笛を吹いて」は外せませんね。
ちょっと変わった所で、キリンジの「千年紀末に降る雪は」なんてのも名曲かな。
BUNP OF CHICKEN の「スノー・スマイル」もいいな。

皆さん何かお勧めは?

>>214さん、スタカンってなんでスカ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:16:29 ID:mnLWWIm8
スタイルカウンシルでしょ。
ヤングブラッズの下敷きになってるのがスタカンの曲。
サムデイのは・・・と続けると野暮なのでこの辺で。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:45:51 ID:tYIo2vPI
もまいらカモミールベストオーディオは聞きましたか。
SACDだけどCD部分もミックスにこだわったらしい。
プロケーシステムでどう鳴るのか気になるところ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:21:55 ID:71/dizZc
>>218
それって聴いてて愉しい?
眠くなる様なCDなんて、買って迄して聞かないならなぁ。

--

ずばり言うと、JRX115やPAスピーカーのユーザーは、ちゃんと弱点を理解して、そのうえで使ってるからなぁ。

繊細な音にはある程度の妥協は必要…相当に高いレベルの話ですがね。
しかし、DINAUDIOのソフトドームや、リボンツイーター等の方が得意な分野はあるのも事実。
それを理解したうえで、ある程度の妥協をして使ってるのは共通の思いの筈。

そのうえで…DINAUDIOのソフトドームやリボンツイーターでは鳴らせない、もっと愉しい所がいっぱいあるから使っている。

まぁiTunesのイコライザで調整すると、JRX115も意外と繊細で軟らかな音が出るんだよね。
意外に思う人が多いかもしれないが、JRX115の基本的に持っている音のキャラクターは、軟らか目の音。(笑)

まぁ…イコライザ無しには、高音ピーキー、重低音スカスカな音だから、誤解されるかもしれない。(笑)

イコライザ使ったら、高級なサブウーファーも要らないし、軟らか目のデリケートな高音も得られる。

こんな面白いスピーカーだから、細かい事は許す。(笑)
220Bf:2007/12/21(金) 21:03:59 ID:2vAhsK8N
>>219
EVも柔らかい音です。
というより、PAスピーカー全般に言えるのかもしれませんが、
イコライザーに対する反応が良いですよね。

特に64Hz、32Hzを持ち上げると
きちんとクリアーで迫力のある低音が得られますね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:30:11 ID:VV+jJarz
トントントントントントントン!!!!!
(ノ_<。)ビェェン

分家━分家━分家━
タタタタタタタタタタタタタタイヘン━タイヘンタイヘンタイヘンタイヘンデソ!
最終回答のJJJJJJRXが━ ☆∋◎@∞ŧ※⊇∧∂∬‰ヴヴヴヶヮヱヰゑダッタタタタ(ToT)

222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:46:35 ID:VV+jJarz
>>1
ネネネェ〜σ(^◇^;)
Bfさんネェネェネェネェ

ZXよりもJRXのほうが最強(^o^)/ダヨネダョネダヨネダョダョダョダョダョダョダョダョダョダョダョダヨネ??????????????????
JRX最高最高最終最強最高最終最強最高最終最強最高最終エベレストチョモランマ万里の頂上モンブラン回答!
(*^_^*)オセ━テ(^o^)/
223Bf:2007/12/25(火) 12:50:41 ID:ChsYEH5h
昨日時間があったので、ケーブルをAE線に戻してみました。
以前使用していた70mは、現状のバーションダウンしたiTunesではボケボケでした。
30mにしたら、いきなり焦点に近い音が出てきましたが、

イしかし、コライザーを聴きなれた耳には、いかんせん寂しい。
何が寂しいかというと、切り込み感と、音色の少なさ。そして低域の解像度。
とにかく、まったり聴くには良いのですが、ピュア的な喜びが無い・・・。

たしかにアナログレコードを聴いているような音色の統一感はあるのですが、
やはり長いSPケーブルはシステムを鈍くして聴きやすくしているだけという印象を受けます。

そこで、ちょっと考察してみました。
224Bf:2007/12/25(火) 13:00:14 ID:ChsYEH5h
プロケーシステムの本質は、
機械的なダンピングの低い高能率スピーカーを
ダンピングファクターの高いD45で駆動する事に集約されます。

これは、機械的にダンピングされたスピーカーを
駆動力のある現代アンプで駆動する方法とほぼ反対の方法です。

プロケイシステムのメリットは、キレのある生き生きとした音が聴ける点で、
デメリットは低音の量感が不足する事です。
この生き生きした音がツボにはまれば、
現代の主流を成す、低能率スピーカーの音がなんともつまらなく感じられます。
また、ツボにはまらなければ、低音不足の粗い音と感じられるかもしれません。

さて、本家の方では皆さんSPケーブルを100m以上も延ばす事で
ダンピングファクターを結果的に低下させて、
各ユニットのf0付近を持ちあげて、帯域バランスを取っています。
クロス付近も持ち上がるので、1.5Kz周辺のボーカル帯域が持ち上がり、
生なましい再生音が得られたように聞こえます。
非常にオンマイクで音を拾った状態に聞こえます。
又、低音もベースやオーケストラの低音の量感が出て、臨場感が増します。
225Bf:2007/12/25(火) 13:13:26 ID:ChsYEH5h
しかし、この作動状態はダンピングの低い真空管アンプの駆動状態に良く似ているのでは
ないでしょうか。
しかし、この状態では、現代のポピュラー系のソースのスピード感や
低域をブーストした様な録音(最近のポピュラー系は洋の東西を問わずほぼこのこの状態)
では、ブクブク、モゴモゴをした低音しか再生できません。

そこで、ドライバーの保護ランプをカットして、高域を落とし、
低域とのバランスを確保してケーブル長を短される方や、
チャンデバマルチで駆動される方がいらっしゃるのだと思います。

しかし、これも強引な方法で、
はたして、複雑な周波数の問題を2バンドイコライザーの様な方法で
解決出来るかといえば・・・・はなはだ疑問です。

そこで、音響スタンドの登場となるのでしょうか。
原理は不明ですが、皆さんの書き込みから推測するのに、
ホーン効果による集音効果があるのではと思っています。
スピーカー正面で音楽を聴きながら耳に後ろに手をかざしてみて下さい。
ヤマビコを聞くような格好です。
なんとなく、音響スタンドの書き込みに近い音になるのではないでしょうか。
私は以前からちょっと濃い音を聴きたい時にこの方法を使います。
あるいは、リスニングポイントは背面の壁近くまで下げます。
そうせいても、低域の量感が盛り上がってきます。

手による集音効果と、多分後方からの音波を遮断する事で
低域の打ち消し効果が減るのではないでしょうか。
非常に音圧が上がり、中低音が充実して聞こえます。
226Bf:2007/12/25(火) 13:17:40 ID:ChsYEH5h
しかし、どんな方法を使っても、
本当にレンジの広いシステムでは、低音の録音状態の暴れからは開放されません。

250Hzあたりにピークを持ったイコライジングカーブを作ると
だいたいどんな録音でもそつ無くこなしますが、
音としてはカマボコ感は否めません。
227Bf:2007/12/25(火) 13:26:37 ID:ChsYEH5h
一方、短いSPケーブルでは、
オーバーダンピングに陥り
低域不足に悩まされます。
それと、クロス付近の持ち上がりも無くなるので
中域も不足して、非常に寂しい音になります。

ただ、システムの反応速度は非常に早く、
この音を聴いてしまうと、長いケーブルの音はいかんせん鈍く感じます。(きらいではありませんが)
そこで、イコライザーの活用です。

本家のページでデジタルの音質調整イコール悪という思い込みが発生していますから、
なかなか手を出しづらいのですが、
しかし、鈍い音や、オーバーダンピングで帯域バランスの崩れた音、
録音バランスがラジカセ向けに作られているソフトをイライラしながら聴くよりは、
私はデジタル - デジタルで各ソースにあわせた最適の音を探した方が
よほど健全ではないかと思います。

録音の良いCDでは、125Hz以下の低域を持ち上げて、中域ははとんど触りません。
そして、ALLENのイコライザーで中位域を持ち上げて音に厚味を持たせます。

録音の悪い現代ポピュラー系は、ほんとうに中低域を中心にかなり調整します。
そうすると、あら不思議。どんなにヒドイ録音でも
125Hz以下の音が入っているので、結構良い録音のCDと遜色無く聴く事が出来ます。

さらに、70年代以前の古いジャズは
中域を厚く、8KHzをちょっと持ち上げてあがると、
あれ???古いJBLやアルテックの音になるではないですか。
228Bf:2007/12/25(火) 13:36:00 ID:ChsYEH5h
結局ピュアオーディオや純正プロケイシステムでは
録音の問題は何も解決できないんです。
それを、装置の問題と勘違いするから、
システムが2つ、3つと増えてしまったり、
色々と買い換えて、ゾンビ化してしまったり、
音楽の楽しさを忘れて、優秀録音版を集めてしまうのではないでしょうか。

しかし、デジタルイコライザー・・・ちょっとヤバイですね。
録音状態を自動で判断して、イコライジングカーブをシステムに合わせて
自動補正する機器でも現れたら、ピュアーオーディオの高級機の存在は
極めて希薄になってしまう気がします。

少なくとも、私のシステムでは、EV+D45+ALLEN+AMEで
クレルのセパレートアンプ以上のスピード感とレンジ感、解像度が
ほぼどんなソースでも問題無く引き出せます。

・・・低音に重量感を求める方は、
素性の良い低能率スピーカーに物量投入アンプが正攻法でしょうが、
軽い低音に引かれる方は、PAでもかなり高級ピュアとl張り合える感じがします。

後は本人の耳次第。
これはこれで、最大の問題ですね。

229Bf:2007/12/25(火) 13:45:17 ID:ChsYEH5h
最後に、PAの15インチ2ウェイ本来はサブウファーあってナンボのスピーカーですね。
スペースや予算に余裕があればやはりサブウーファーを使うべきでしょう。
イコライザーで低域を持ち上げるといっても
やはりユニットの限界はありますね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:58:56 ID:XGPE0W/o
7レス連続投稿・・・
恐るべしwww

231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:03:34 ID:2XjMLdcJ
アレンのミキサー使っている人 エージング時間かかりましたか?アメリカン
オーディオの安いのがかなり良かったのでアレン買って見たんだけどあんまり良くないんだよね。
メッキ線使った時の感じ。プロケーのシアターケーブル使ってんだけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:02:39 ID:X8NDtlOl
231です。エージングが進んでまともになりますた。ホットしますた。ひとつ言えてるのがアメリカンオーディオ
の安いのが良い物だということ。18万と13800ほどの差は絶対にない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:59:16 ID:07+xXeM3
>>228
いろいろ書いてますが… ビンテージには、その機器の歴史,稀少価値,音色の魅力,デザイン等々が魅力的な部分だと思いますが。あなたのEQフル使用による、ご自慢の疑似(インチキ?)方式とは土俵が全く違うと感じますが… タンノイJBLの音?言ってて恥ずかしくないですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:19:34 ID:07+xXeM3
あと、自己満足してる??みたいですが…
新種のプロケーフランケンになってしまっている事をご自身でどう思いますか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:49:27 ID:d0rpmdEX
>ビンテージには、その機器の歴史,稀少価値,音色の魅力,デザイン等々が魅力的な部分だと思いますが。

ヴィンテージ屋さんの書くセールスレターの読み過ぎw
そんなもんばかりありがたがって、実際に出ている音が聴けなくなる連中も多い。
そんなヤツに限って他人のやってることが気になって文句をつけたがるw
236Bf:2007/12/29(土) 00:53:03 ID:rf1mVGJ5
>>233
そういったご指摘は多分にあろうかと思います。
ピュアの方はイコライジングに否定的なので、ちょっと大げさな表現になっています。

ただ、今までオーディオ機器の個性と思われていた音色であるとか、音質的な部分が、
多分にユニットやシステムの周波数特性に依存しているように思われてなりません。
今まで、スッキリした音と、カマボコ型の音は同じスピーカーからはなかなか聞けませんでした。
しかし、充分な過渡特性を確保して、イコライジングを活用すれば、
すっきりとしたハイスピードの音も、どっしりとした音も
ある程度自在に手に入れる事が出来るん事は、
多くのジャンルを聴く者としては、とても便利かと思います。

確かに私の似非プロケーシステムから、全くJBLやアルテックやタンノイと同じ音が出るとは思いません。
ただ、エッセンスとして、JBL的な音、タンノイ的な音、はたまたPMC的な音が
得られるのは、従来のオーディオの概念からすれば非常に魅力的な事だと思います。

例えばPMCでオールドジャズを聴こうと思っても、
モニター的なシステムなので、録音のアラばかり目立ちます。
あるいは、オールドジャズ用にチューンしたJBLで室内楽はやはりツライものがあります。

こういった従来オーディオの抱えている根源的な問題にたいして、
イコライザーとプロケイシステムの組み合わせは
ある可能性を示していると思っています。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:58:59 ID:Hf0bDGCr
Bfさん
私もiTunesのイコライザー使ってますが、音質劣化云々するほどの悪影響は感じられません。ZX5の低域補正に大いに役立っています。蝋管時代の録音から現代録音まで、リアルな再生音が出ますね。
238Bf:2007/12/29(土) 01:16:34 ID:rf1mVGJ5
最後は音楽との関り方の違いかと思っています。

私にとってプロケイシステムは良く鳴るラジカセです。
録音状態をチェックするものでも、究極の音を追求するものでもなく、
その時聴きたい音楽が、一番楽しく聴ければそれで良いと思っています。

今まで、ナローレンジのシステムでしか実現出来なかった
全てのジャンルを楽しく聞くことが、
iTunesのイコライザーを活用する事で、ワイドレンジでも実現出来る事が
私にとって一番嬉しい事です。
239Bf:2007/12/29(土) 01:20:17 ID:rf1mVGJ5
>>237
同じ様な使い方をされている方がいらして安心しました。
やはり補正を掛けるのは、ほぼ低域ですよね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:13:11 ID:aG0Ko/+C
>>236
いや、そうではなくて例えばビンテージ フェラーリと同じ様な走行性能,特性が、わざと出るように業務用バンをTOTALチューニングしてみても、そのゲテモノは所詮、業務用バンであって同じ土俵にあげて話をするのは変でしょ?と言いたいのですが…

わからないみたいですね。

241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:28:52 ID:H18TB8k1
こんな感じ?
http://www.youtube.com/watch?v=2J4KdQQIzW4
力があると面白いよ。何でも出来る。

でもヴィンテージカーの実力はこんなもんですよ。
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00001/v00915/v0091500000000339753/

ちなみに私はJRX115とイコライザとデジアンで充分満足。(笑)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:39:12 ID:aG0Ko/+C
まだ、わからないでしょうから…
例えば、藤原紀香が大好きでたまらなく、仕方ないのでカミさんを豊胸,顔面,全身,フル整形手術して疑似紀香を作ってみたところで、カミさんはカミさんであって藤原紀香にはなれないし、同じ土俵にあげて話をするのは変でしょ?と言いたいのですが…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:44:07 ID:KLnVzhQ5
隔離スレにわざわざ来て、啓蒙すんなよw
ほっとけよ >>242
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:56:28 ID:aG0Ko/+C
どうせわからないでしょうから…

ちなみに業者ではありませんので、でもオレみたいな初心者でもわかる事が何故わからないのか本当に不思議です。
逆にあなた自身がある特定の事を目的とした業者に見えてきます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:12:28 ID:cjUqtv03
Bf氏のイコライジング論には感動した!
オーヲタというとイコライジングを嫌って、優秀録音しか聴かない、音を聴いている
連中ばかりだが、Bf氏は音楽を楽しく聴くことに注目している 
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:26:52 ID:aG0Ko/+C
いや、では無くて。

イコライズ云々よりも、本物と偽物は根本的に話す土俵が違うでしょ?と言いたいのですが…
ま、いいか…

247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:43:21 ID:k8NX1EJE
そもそも、ヴィンテージの性能は今の最安値の業務用で出せるという話から始まってる。
「走り」に本物も偽物もない。「音」にも無い。
「藤原紀香」の話は、今のかみさんに満足してれば意味がない。
以上。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:22:48 ID:aG0Ko/+C
>>247

???…

???…

249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:02:41 ID:aG0Ko/+C
ま、訳のわからないレスしか来ないので…

も一つ。このスレのタイトルになっている、フラットオーディオの意味が、よくわからなくなってきますが…
実際に測定もしていないのに、フラットな特性を出してると自慢されている音をEQで、わざわざイジくりまわして楽しむ技なんでしょうか?

250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:24:39 ID:zMwF7X2B
>>240
あなたのようにセンスがまともで良い人の意見は
ゲテモノ改造車に乗って集合してる感性の人には
一生理解不可能だと思う
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:39:06 ID:k8NX1EJE
>ID:aG0Ko/+C
>ID:zMwF7X2B
最安値の業務用を"そのまんま"使えばヴィンテージを軽く超える、
という話への反論が、なんで"ゲテモノ改造車に乗る"話になるの?
まさに一生理解不能w
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:43:27 ID:k8NX1EJE
>ID:aG0Ko/+C
>ID:zMwF7X2B
念のため言っておくが、
様々な録音状態に対応するためのイコライザーの使用は、
明らかに"操縦法"なんで、"改造"では無いってのが前提ね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:54:23 ID:aG0Ko/+C
【R40】時を乗り越えて、昭和の香り漂う〜竹槍出っ歯にサスブッタ切り、ベタベタシャコタン,オバフェン,カッティングシート貼り貼りのチバラギ爆音仕様車ですかね…

254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:11:28 ID:aG0Ko/+C
さっきから変なレス>>251で困惑している方もいらっしゃると思いますが…
要はビンテージフェラーリのような銘車を大事に乗っていらっしゃる方の所へ爆音チバラギ仕様車で乗り付けて勝負の話をしようとしても話にならないでしょ?と言いたいのですが…

255Bf:2007/12/29(土) 13:25:30 ID:rf1mVGJ5
すみません。年賀状を慌てて書いていたので遅くなりました。

私はデザイナ-ですが、業務用には業務用の機能美があります。
男の子の好きなモダンインテリアにはバーズアイ・メープルの仕上げなどより
マッチするかもしれません。
我が家も、娘のキーボードと、私の自転車をアクセントにあしらってみたら、
あら不思議。ハードでカッコイイ、インテリアエレメントになりました。
(まあ、半分冗談ですが、FORCE I はハンドルのデザインも秀逸ですよ。)

JBL43シリーズにしても、ALTECにしてもバリバリ業務用デザインですよね。
でも、ホームユースのJBLより、断然カッコイイ。(インテリアにもよりますが)

256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:35:24 ID:aG0Ko/+C
・・・と、こんな風にはぐらかしネタが好きですよねBfさん。

43シリーズ ALTECの事は多分スタジオモニターだと思いますが… これまたイベント用PAとは土俵が違うでしょ?
257Bf:2007/12/29(土) 13:48:04 ID:rf1mVGJ5
連投 ごめんなさい。

そもそもプロケーシステムの本質は、
高いお金を掛けなくても、安くて良い音は手に入りますよ・・・という事だと思います。

そこに、本来、音の比較としてのJBLやタンノイがあるのであって、
価格やステイタスの比較をしてしまうと本末転倒になってしまいます。
(プロケーさんは、プロパガンダの意味もあって、この点を強調しすぎる気がします)

お金がある人は、オーディオはステータスだから、高いシステムを使うべきだと思います。
何億もする豪邸に遊びにいったら、リビングに毛ムクジャラなスピーカーが鎮座していた・・・。
これではお話にならないですよね。
こういう、よくステレオサウンドのお宅拝見に出てくるような方は、
少なくとも、人目に触れる場所にはキチントしたオーディオを使用するべきだと思います。

ただ、お昼をカップラーメンで我慢してオーディオやCDを集めている方には
プロケーブルはとても有難いものだと思います。

プロケイシステム関係のスレが荒れるのは、この点が永遠に噛み合わないからでは?
私はプロケイシステムがいわゆるハイエンドを超えるものだとは考えていません。
仮に音で超えたとしても、ハイエンドやビンテージにはステータスがあります。

ただ、ステータスは大変微妙な問題もはらんでいます。
たとえば木造アパートの駐車場に中古のフェラーリは、傍目にはちょっと・・・と思います。
女子高生のシャネルも・・・・。
オーディオは人目に触れないので、この問題が露呈し難いのだと思います。
そこがオーディオの一番の落とし穴かなとも。

私自身はネイムのコンパクトシステムにダリのメヌエットあたりを使っている人がいれば
カッコイイナと思います。
もちろん、きれいに整頓された部屋で。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:15:11 ID:k8NX1EJE
>>254
ジャガーやアストンマーチンよりホンダ・アコードが速かったっていう事実が指摘されているだけ。
カッコ良いのはジャガーやアストンマーチンだってのは認めるw
何が何でも「爆音チバラギ仕様車」に結びつけようとするのがカッコ悪いってのが判らないようなセンスで
「ビンテージフェラーリのような銘車」と言われても(ry
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:26:26 ID:aG0Ko/+C
>>258
了解。わかりました。・・・でも、見る人によってはチバラギ仕様車に見えるって事ですよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:06:17 ID:Hf0bDGCr
ヴィンテージだろうが、同じ物理法則で作動してるだけ。
超えられない障壁をヴィンテージと他との間に妄想しておいて、
ヴィンテージとは格が違うから超えられないと言われてもねぇ〜
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:41:25 ID:aG0Ko/+C
ま、Bfさんは、なるほど今まで経験を積まれているだけに話を理解されているみたいですね。
それに比べて…>>260のようなアホが対極にいて、わざわざ話に割り込んで来てるのが笑えますね。

262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:13:33 ID:k8NX1EJE
>>261
ID:aG0Ko/+Cさん、あんたのゆんゆんスレ19での
「Bfは・・・ 救いようがないよ」発言は笑えなかったが・・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:27:39 ID:H18TB8k1
今日は一日、Edifiere R1000とJRX115と、聴き比べで的音楽三昧。

冬休みの年末、ゆっくりできるのは今日だけ。
音楽はずぅっと流れて居た一日でありました。iTunesは偉大だ。(笑)

藤原紀香とかビジュアルだけでしょう?
中身の実力はカミサンの方が上だと思うし、3日経っても飽きない。(笑)
子供の頃憧れたFerrari 308 GTBより、うちの国産車の方が馬力はある。

まぁ第三者的な意見は措いて置いて、あばたもえくぼでしょ。(笑)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:31:30 ID:aG0Ko/+C
>>262
それがどうかしたの?
あぁ〜それと、アコードとか思ってるみたいだけど… チョット… アコードのユーザーに気の毒だから、余り外では話さない方が良いと思いますよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:44:01 ID:k8NX1EJE
>>264
別にアコードじゃなくたってかまわないのさ。
>>241で紹介された
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00001/v00915/v0091500000000339753/
に引っかけただけのことでさ。
あんたに引き合いに出されるビンテージのユーザーさんらも
きっと「居心地悪!」って思ってるぜ。
266Bf:2007/12/30(日) 00:28:59 ID:mqrtncjP
今インターネット見てたら、「バッテリー駆動さん」の使用されているスピーカーは
Yoshii9の様ですね。
Yoshii9の専用アンプもバッテリー駆動して、
さらに、AMEは繋いでいても、ただ繋がっているだけで、
出力はWIN−PC本体からのようです。

VVFやAE線の100m、200mにとても疑問を感じていたので
「バッテリー駆動さん」が純粋なプロケイ仕様でないので、ちょっと安心しました。

「バッテリー駆動さん」はAMEは音が悪いと書かれていますね。
この点は気になるところ。

私も10M/半二重/黄色点滅の時は音が悪くてナンボのAMEと思っていました。
(はずかしながら、カマボコ理論を展開していた頃ですね。本当にカマボコで粗いけど
ナローレンジが故に破綻は少なかったです)
267Bf:2007/12/30(日) 00:29:31 ID:mqrtncjP

100M/全二重/緑点灯で、まともなバランスの音がするのは
iTunesのバージョン、7.10の頃までだと思います。
それ以降は、なにか詰まったような窮屈な音に感じられます。

それと非常に気になるのが、チャンデバを導入された方達のSPケーブルが
100m近傍から、一気に10m以下になっている点。
オーバーダンプ気味になる低音が、チャンデバやランプカットで
はたしてバランスするのかという点は非常に疑問に感じています。
だいたい、ケーブル長100m近傍の音と、10m以下の音では
全く別のシステムの様な音になるのに、
皆さん、その変化に対してあまり具体的な記述が無いのは不思議でなりません。

ケーブル長を短くして、ダンピングを高めたプロケイシステムは
オーバーダンプの為に、EQの使用なくしては、まともな量の低音は得られないと
思うのですが・・・・。

ここら辺はプロケイさんのサイトの初期の頃には
スピーカーの項目で、サブウーファーの使用を薦められていたと思います。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:59:55 ID:0zfLnJY4
こんなに痛いスレ始めて見ました
プロケーブルに洗脳されてるというか

実証も検証もせず
安く本物が手に入れられるという甘い宣伝を
ただひたすらに鵜呑みにしてる

なんかカワイソス
269Bf:2007/12/30(日) 01:23:17 ID:mqrtncjP
>>268
私の書き方が悪かったのでしょうか?
私は、プロケイさんとその周辺の最近の情勢を(私も含むのでしょうが)を批判しているのですが・・・。

この板の目的は基本的に素性のよいD45、高効率のPAスピカー、
魅力的な音がするALLEN、そして使い勝手が良く、そこら辺のCDPよりは良い音のする
iTunes + AMEを、プロケイさん方式とは違う方法で運用するというもののつもりだったのですが。

検証は私なりには結構しているつもりです。
D45とはいろいろなSPを繋いでみました。
プリアンプもパッシブも真空管も試しています。
ミキサーは、マッキーも試してみました。
CDPもWADIA、REVOXとの比較もしています。
結構遠回りをして(従来もオーディオの常識を捨てきれないと、遠回りします)
その結果、やはりプロケイシステムなんです。

ただ、無駄に長いケーブルと
高域が異常に上がってしまうiTunesのバージョンアップには
昔から懐疑的なんです。
(バッテリーハブもクラシック以外では音の勢いをそぐので使用しません)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:42:08 ID:uZFF7rRC
よくクレル、ワディアを引き合いに出しているようですが、やめてもらえませんか。
オーナーとしてはあまり気分がよくないです。
自分が使いこなせなかっただけなのでは?
271Bf:2007/12/30(日) 08:53:08 ID:mqrtncjP
申し訳ありません。
確かにそうですね。

最近思うのですが、低能率スピーカーをしっかり駆動するクレルと
高能率スピーカーをしっかり制動するD45を比較しても確かに仕方が無いですね。

クレル、WADIA、PMCと確かにスゴイ音がします。
WADIAの低域解像度は当時びっくりしました。
芯があって強い音、ボーカルのツバを思わず避けてしまいそうな音でした。
ただ、凄すぎて、録音状態が顕著になりすぎるのが私としては大問題でした。
特にJ-POPSが酷かった・・・。
ポピュイラー系のソースに合わせて調整すると、クラシックが辛い・・・・。

今思えば当然の事ですが、
当時はとにかくピュアな再生を突き詰めていけば、
どんなソースでもある程度再生出来るのではという妄想に取り付かれていました。
・・・・今ならば、イコライジングで逃げるなんて方法を取ったかもしれませんが・・・。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:13:09 ID:uZFF7rRC
すべてのジャンルですごい音を出すのは難しいでしょうね。 無理かもしれません。
イコライジングはオールジャンルでそこそこの音を出すのには良い手段かもしれません。

まあそれはどうでもいいので、クレルを超えたとかワディアより良いとはしゃぐのを
やめてもらえませんか、とだけ言っておきます。
273Bf:2007/12/30(日) 10:07:15 ID:mqrtncjP
>>272
そうですね。
音の傾向の違いと好みの問題ですね。
(この価格でこの音が出るのは魅力ですが、
 価格を問題にすると、又ステータスの問題に足をすくわれてしまいますね。)

低能率スピーカーをパワフルに駆動する音は
音に密度間があって、輪郭もしっかりしているように感じます。
低音が、ドンって落ちる重量感が魅力。

一方、高能率スピーカーをある程度制動して得られる、
割と音が軽く、ボーカルなどは柔らかめの音。
スピード感があり、音離れが良い音。
スピーカーの大きさからか音像も大きめ。
反面、重量感や密度間がちょっと不足する感じも受けます。
(ただ、ケーブルを延ばすと、大分違う印象の音になります)

高能率スピーカー主流のオーディオは私の学生時代に終焉を迎え、
おのずと、低能率スピーカと格闘する事が多かったので
高能率スピーカーの音が新鮮に感じられたのは事実かもしれません。
バスドラが軽くリズムを刻んでいく様に、思わずビックリしました。
そして小音量でも音楽が生き生きとしている事に魅力を感じました。

充分な音量が出せる環境で、資金も潤沢であるならば、
WADIAやクレルを使いこなすのは、オーディオの醍醐味だと思います。
(ただ、この2つはポンと繋いで、ある程度ビックリする音が出てきましたが・・・。)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:26:59 ID:P+2dkroG
>>272
「オーナーが不快になるような発言」だからと言って「やめてもらえないか」というのは
いくら「お願い」でもどうかと思うけどな。
だいたい「自分が使いこなせなかっただけなのでは?」とか言う方が
よっぽど相手に対して失礼で、端で聞いていて「不快」なんだが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:33:38 ID:azdDqsjm
年末に、ここの住人はオデオを勝った負けたで評価出来ると思っててるバカばかりでつね.藁藁.
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:49:13 ID:uZFF7rRC
>端で聞いていて「不快」なんだが。

そうか、それはゴメンネw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:09:01 ID:ET1Tju5T
俺はクレルやワディアの音が気に食わないから、初めから買わなかったくち。
Bfさんの発言は、不快どころか納得して聞いている。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:27:57 ID:azdDqsjm
年末に、ここは貧乏人ばかり集まってるな.所有して暫く聴いてもないくせに、そのマシーンの能力が解る訳ないだろ.そんな奴に限って貧乏人だよな.お参ら貧乏人に正月来るのか?
だいたい金持ちは、そんなこと気にしないしな.買って騙されたとも思わないよ.藁藁.
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:34:14 ID:LIo3NtWP
傷舐めあって、褒めあって・・・すげえキモイな
自己満オナニースレ、さすが冬オナ分家だな
本家も信者も分家もみんなオナニー大好き〜
ああザーメンくせえな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:25:54 ID:azdDqsjm
オデオもクルマもカメラも時計も女も貧乏人が無理してやる趣味じゃないからね.
金稼いで余った金で好きにやったら?
特にローン組んでオデオ趣味の奴なんかが目くじら立ててギャーギャー騒いでるだけ.
それとローンさえも組めない超貧乏人が嫉妬してる底辺の戦いですね.藁.

281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:42:14 ID:z60xV3bl
BFさん たのしくいつも読んでいます ありがとうございます!
とても参考にしておかげでぼくも気持ちよくオーディオとつきあって
聴くのもセッティングも楽しめています
ぼくもプロケーブルの組み合わせを主にLPプレイヤーで楽しんでます
いつかデザイン的にもあこがれるアルテックA7を鳴らしたいのですが
JRX115とはまた違った魅力があるのでしょうか
もしあのスピーカーの音を聴いたことがありましたら
教えてください ^−^
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:19:00 ID:azdDqsjm
ほら、、Bfサン〜>>281に教えてやりなよ.A7鳴したいんだってさ.貧乏人のウサギ小屋と安物アンプで簡単に鳴るとでも思ってるんだろ.まぁALTECの場合は不思議なもんでセッティングがキマるとスケール違えど8インチだろうがA7・A5だろうが同じ音で鳴るんだがな.藁.

283Bf:2007/12/31(月) 00:05:42 ID:3ZiOT0UR
>>281
282さんのほうが詳しそうですね。
私はビンテージには興味が無かったので、コメントする程A7,A5は聴いていません。

私がA7を始めて聴いたのは、20年以上も前の秋葉原です。
何だ、このデッカクテ、変な物体は・・・と思ったのを覚えています。
ささやくような音で、ピアノトリオが掛かっていましたが、
本当に小さな音量でも音やせしてなかった事にビックリしました。
やはり115と比べた場合、箱の容量とホーンの違いは大きいと思います。
PAは、容量が無いので、やはり低音が軽くなりがちで音の深みに欠ける気がします。
プロケイさんのサイトではそれを補う為のスタンドセッティングなのでしょうか?

A7やA5、今でも、御徒町のハイファイ堂あたりにはあるのでは?
御茶ノ水のオーディオユニオンでもたまに見かけるような・・・。

実物は大きいですよね。
あんなモノがドアを通るのかなと?いつも思います。
それより、6畳間などに入れたら、何処で聴けば良いのか???

284281:2007/12/31(月) 09:18:36 ID:wHz/VIJm
BFさん お話ありがとうございました! ^ー^ 
会社の空いたスペースでJRXを鳴らしています 9メートル×20メートルくらいの
空間でD45で鳴らすのですが、ミキサーを入れてもやや出力が足りないのか
大きい音で鳴らすと、なんだか物足りなさを感じて、デザインも魅かれたA7を
いつか聞いてみたいなぁと思っていました

プロケーブルのスタンドは毎日前を向いて聴いているので、やっぱりインテリアでも
抵抗があります ^ー^; 趣味でやっているのである程度、自分の好みを機材にも
反映して楽しみたいです

それでもあのプロケーブルのシステムは純粋に音が元気で楽しいですね
あとは美しかったらもっといいのにな (笑

ハイファイ堂など探してみます
アドバイスありがとうございます
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:27:04 ID:sKMwVq9R
>>283
ITUNESのイコライザはどんな感じにすれば良い音になりますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:01:34 ID:d1DIifVl
>>266
バッテリー駆動さんのページで面白いのは、PCのUSBポートからの
出力のくせに、LANケーブルやハブで音が変わるってこと。
AMEは「複数のスピーカー」設定を呼び出す為だけのダミーなのにも
関わらず、そのダミーにつなぐLANケーブルやハブで音が変わると、
これまたアンチが喜んじゃいそうなトンデモ話なわけだ。

とりあえず、LANケーブルやハブから来るノイズがAMEのDACに
影響を与えて音質に差が出るという仮説は崩壊したね。デジタル音の
謎は一層深まったと言える。
287Bf:2007/12/31(月) 11:14:49 ID:3ZiOT0UR
>>284
うらやましい環境ですね。
プロケーブルスタンドはやはり見た目が導入のネックですよね。
私などは変則な形の部屋なので、導入したくても導入出来ませんが・・・。

>>285
iTunesnのイコライザーはある程度ケーブル長が短い状態で効きが良いようです。
それと、ALLENのイコライザーとセットで使います。

私の視聴環境では125Hzが不明瞭なので、
その帯域を中心に低音を調整します。

今数えたら、クラシック系3個、JAZZ系4個、ファンク系2個、ロック・POPS系4個
という13個のイコライザーカーブが出来ていました。
288Bf:2007/12/31(月) 11:41:06 ID:3ZiOT0UR
口では表現できないので、参考までに書き出します。

環境や機材、聴覚の老化などで大きく影響を受けるので
あくまでも参考までに。
それとEVはランプをパスしていますが、セメント抵抗は入っていないようなので
(ランプが取り付けられている基盤ごとパス出来る構造です)
高域の減衰無いと思います。むしろ高域が少し持ち上がる?

又、以下の調整をした後にROCK,POPS、JAZZではALLENの3バンドEQで
低域を-0〜-8db 中域を +2〜+4db 高域を0〜+2db ソースに合わせて調整します。
(いたっていい加減に、チャ、チャ、チャって感じ)
iTunesで持ち上げて、ALLENで下げて何をやっているの?って感じですが、
多分これが位相的に効いてくるのでは???
とにかくちょっとしたオマジナイみたいなものですが、音の浮ついた落ち着かなさが取れます。

クラシック1・・・オーケストラなどをハデに聴きたい&ピアノ用
32(+8db) 64(+3) 125(0) 250(+1) 500(+1) 1K(+1.5) 2K(0) 4K(0) 8K(1.5) 16K(+8.5)

クラシック2・・・管弦楽曲を誇張感無く聞く場合
32(+6.5) 64(+1) 125(0) 250 (+1) 500(0) 1K(0) 2K(0) 4K(0) 8K(0) 16K(0.5)

室内楽・・・・・バイオリンソナタなど
32(+5) 64(+1.5) 125(0) 250 (+1) 500(+1) 1K(+1) 2K(+1) 4K(+1) 8K(0) 16K(+2)
289Bf:2007/12/31(月) 12:01:35 ID:3ZiOT0UR
OLD-JAZZ いわゆる古いジャズを厚く熱く聴きたいとき
32(0) 64(1.5) 125(+3) 250(+4.5) 500(+1) 1K(+1.5) 2K(0) 4K(0.5) 8K(+1.5) 16K(+6)

JAZZ 新しめのJAZZ(ただし良い録音はクラシックの方が結果が良好)
32(+7) 64(+3) 125(+2.5) 250 (+4) 500(+1.5) 1K(+1.5) 2K(0) 4K(0) 8K(+2) 16K(+7.5)

JAZZ PIANO  新しめんのJAZZピアノ用 JAZZとは16Kが違うのみ
32(+7) 64(+3) 125(+2.5) 250 (+4) 500(+1.5) 1K(+1.5) 2K(0) 4K(0) 8K(+2) 16K(+4)

OLD VOCAL  古いジャズボーカルなど
32(+1.5) 64(+2.5) 125(+4.5) 250(+5) 500(+2.5) 1K(+1.5) 2K(0) 4K(+1) 8K(0) 16K(+4)

ファンク  ファンクなど低域がブーストされている録音用
32(+1) 64(-1) 125(-2.5) 250(+0.5) 500(0) 1K(+0.5) 2K(0) 4K(+1) 8K(0) 16K(+3)

ファンク2 ファンク、J−POPSの一部など(以外と便利)
32(-1.5) 64(-1.5) 125(0) 250(+1.5) 500(+1.5) 1K(+0.5) 2K(0) 4K(1) 8K(0) 16K(+2.5)

ロック1 一部の変な録音のロック・ポップス用
32(0) 64(-1) 125(-2) 250(+1.5) 500(0) 1K(+2) 2K(+1) 4K(0) 8K(+2.5) 16K(+5)

ロック2 ファンク2に近いラジカセ向け録音用
32(-3) 64(-2) 125(+1) 250(+4.5) 500(+3) 1K(+3) 2K(0) 4K(+0.5) 8K(+2) 16K(+6)

ロック3 どうしようもない録音を中域にあつめてラジカセバランスで
32(-2) 64(-1) 125(-1.5) 250(+3) 500(+3.5) 1K(+2) 2K(+1) 4K(+1) 8K(+2.5) 16K(+4.5)

ロック4 低音が不明瞭なPOPS系ソースを復活させる
32(+1) 64(+1) 125(+2.5) 250(+3) 500(+1.5) 1K(+1.5) 2K(0) 4K(+0.5) 8K(0) 16K(+2.5)
290Bf:2007/12/31(月) 12:08:46 ID:3ZiOT0UR
ちょっと長いですが

だいたいこの13カーブのいずれかで
80%くらい満足出来る結果が得られます。

ただ、J-POPSなどは補正をした結果の音は
見事にラジカセで聴く様な音です。
結局、元々の録音がリファレンスとしていたスピーカーの帯域バランスに
プロケイシステムを合わせる作業なんだなと実感します。

それども、ハイスピード感やボーカルの質感は
ラジカセの比ではありませんから、満足できる音が得られるはずです。

海外のROCKは録音が良いものが多いですね。
本当にライブハウスやコンサート会場の様なエコーの処理をしています。
元々PAスピーカーを仕様する音響ですから
PAスピーカーが一番合うジャンルだと思います。

JAZZは難しい。
録音の良いECMなどは、クラシックで聴いた方がリアルです。
シャンカールだとかサキールフセインなんていうエスニック・パーカッションが多い録音は
本当にゾクゾクする様な再生音が聞けます。
・・・・難しいのはやはりウッドベース。
ちょっと、詰まった音か、逆に膨らんでしまいます・・・。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:30:47 ID:sKMwVq9R
ITUNESの設定、詳しく教えていただいてありがとうございます。
大変参考になります。
ウッドベースは難しいですね。低音域をかなり下げるとベース音は明瞭になりますが
全体的な響きに味がなくなるような気がしました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:38:26 ID:u8X+6VIV
みんな結構気付いていないと思うけどEQの設定自体も結構骨の折れる作業なんです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:01:08 ID:V0Gnan8e
>>288
力作の開示をして頂きありがとう。
私はこんなに沢山は用意していなかったが、これだけの数を作り出すには、少なくともその数倍の音源を聴く必要がある。(笑)

もっと言うと…音源の数だけイコライザの設定を変える必要が有るとも云えなくも無い。
それに…この力作の設定は、D45+EV Force i(でしたっけ?)をBfさんの部屋でBfさん的ボリュームで聴いたとき専用の設定でもある訳で…。
然し他のシステムでも、傾向的にはとても参考になる設定値であることは間違いない。

Bfさんの設定を試して、EVとJRX115の傾向の違いが少しだけ見えた気がしている。
具体的には…AVデジアン+JRX115を使っている私の好み的には、Bfさんの設定値より、概ね32で+2dB、64で+3dB、8Kで-2dBした位が好みの音。
この差がBfさんのシステムと、私のシステムの差と推測ができる。
何れにしても、システムの違いはあれ、補正後の愉しい音を共有できていると思うと愉快。

ところで…車やイヤホンではiPodを使っているのだが、iPodにこのイコライザの設定を移す方法って有りませんかね?
先代iPod80GB黒(と初代 iPod mini黄緑)なんだが、通常はElectronic一本で誤魔化している状況。(笑)
まぁ板違いな質問かもしれないが、iTunesのイコライザで盛り上がっているスレを他に知らないので、そんなスレを教えて頂けるだけでも有り難い。

今の車のオーディオはメーカー標準で、ナビ画面からオーディオ設定画面を表示させるタイプで、TREBLEとBASSしか設定できない。(笑)

純正ナビDVDソフトの更新で、イコライザが付く様になるとかの機能更新があると良いのだけどね。(笑)
然しMicrosoft Media player程度のイコライザじゃ音の歪が酷くて使い物にならないし…色々と難しいだろうな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:20:18 ID:V0Gnan8e
>>281
その空間でD45の20W程度の出力はどうかとも思うぞ。
大音量で物足りないのであれば、先ずアンプを疑う必要は無いかい?

元々JRX115は250W入れても、PEAK 1000W入れても大丈夫なのだし。
20W程度のアンプとは云え、評判のD45で、どの程度の大音量かは判りませんが…。

またJRX115もランプのショートをする前後で、大音量時に顕著に音質が変わるので、保護ランプのショートをした方が良い。
然し…ボリュームを上げるのであれば…保護ランプは有った方が良いし…難しい判断。
取り敢えず…ホーンドライバは意外と安く買えるし、ランプのショートをお勧めするがな。(笑)

まぁALTEC A7は聴いた事が無いので、A7にする事で解決する問題なのかもしれないが…。
想像だが、A7を入れてもアンプは大音量には不足する様な気がするのは…。

まぁ大音量が爆音であれば、アンプを変えるべきだし、適度な大音量であれば、アンプはそのままでA7へGo?!

少なくともJRX115で某中級プリメインと、某ディジタルAVアンプ BTL接続での比較では、大音量になればなるほど、後者の優位性が見えてくる。
あとはチャンデバ導入でBTL+マルチアンプも1台で可能。これはやってないが…ネットワーク無しには期待はできます。(笑)

値段はD45の約半分強のディジタルAVアンプも、大音量時のBTL接続では中々侮れないですぞ。(笑)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:42:44 ID:V0Gnan8e
サブウーファーについては、JRX115では…
DVD等を見るときにはiTunesを使えないので必須ですね。
家の"スーパーウーファー(R)"は古いので、DVD専用と云う話もありますが。(笑)

iTunesを使える分においては、私的にはiTunesのイコライザで大丈夫な感じです。
勿論、32や64を+12dBしても、昔のクラブやディスコの誇張された音を思うと不足気味に思える時はありますが…。(笑)
そんな時は"スーパーウーファー(R)"のハイカットを50Hz位にして、ボリュームを過剰に上げると…(笑)

然しまぁ音楽的にはJRX115+iTunesイコライザだけで、充分に良い感じで"軽快"な重低音が鳴ってくれています。

まぁ、ScanSpeakのウーファーのズシッと来る"重い"重低音が懐かしい時もありますが…。(笑)
296Bf:2008/01/04(金) 15:35:23 ID:Kzst8tiV
>>293
試していただいたみたいで、ありがとうございます。
あくまでも、私の機材、セッティング、耳、脳内イメージによる
イコライジングカーブですので、それぞれの方がそれぞれのベストの
イコライジングカーブを作れば、比較的良い結果が得られるかと思います。

年末、あえて拙いイコライジングカーブを晒したかと言うと、
録音によって、これ程までに周波数特性に差があるという事が
一目瞭然になるかと思ったからです。

これらの音楽を、一つのシステム、一つのセッティングで全て上手く鳴らそうと思ったら、
何か魔法の様なセッティングか、あるいはカマボコ的なナローバンド再生しか
無いように感じています。
小型スピーカーは比較的ソースを選ばずに何でも上手く聴かせるものが多いですが、
やはりこういったスピーカーは帯域を欲張らず、250Hz以下の味付けというか
チューニングが上手いのだろうと思います。

297Bf:2008/01/04(金) 15:47:36 ID:Kzst8tiV
システムをフラットに近づけようとすればする程、
私達は録音と再生の落とし穴に深く嵌って抜けられなくなるようです。

プロケイさんの音響の最終回答が、そこら辺をどう処理しているのか
非常に興味がありませが、いかんせん我が家は非対称な部屋なので、
永遠に試せそうにありません。

現状、私のシステムでは、ちょっとオーバーダンピング気味の気もします。
帯域バランスというよりは、過渡特性的に、
もうすこし低域に緩さが欲しい感じがします。

それと、iPodのイコライザーの件ですが、
私はiPod60GをROCKBOX仕様にしていたのでiPodは全然分かりません。
ROCKBOXのイコライザーを触っていないので、どこまで出来るか判りません。

ただ、ヘッドホンやイヤホンは意外と録音の差異を感じさせないように思います。
ある意味、耳の中で音が飽和していて、コンプが掛かった感じと言うか何と言うか・・・。

強引な方法としては、比較的安価な音楽用ソフトで
WAVファイル事態にイコライジングを掛ける事は出来ますが、
ちょっと手間と復元性を考えると、非常に躊躇してしまいます。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:23:48 ID:lnyqbMdj
>25
これは単にケーブル長が長いため高域が減衰したのにすぎない。
浮遊容量による高域の減衰も見逃せなくなるし、平行ケーブルだと浮遊インダクタンスも無視できなくなる。

ホールのようなどうしてもケーブル長が長くなるような場合、
送り出し、受け手のインピーダンス整合をしていないと反射が生じて波形伝送がうまくいかなくなる。
高周波の場合を言っているのではなく、音声信号の場合を書いているので誤解無きよう懇願する。

そういうことがあるから、チョキチョキとケーブルを切るとさまざまな波形が反射し、
さまざまな波長で乱れる箇所で違うところを聞いてくることになるので、
そりゃ音が変わるわ。
伝送理論ですでに昔から言われていることですわ。井上氏が発見したことではないと明記しておきますわ。
であるから、反射による波形の乱れが無視できるぐらい、とにかく短距離で接続するのが鉄則となる。
それがいやならインピーダンス整合をすべき。
299Bf:2008/01/05(土) 05:36:04 ID:usR+RotO
>>298
音の焦点合わせには2つのファクターが関係しているように感じました。

1つは、ケーブル長さによる高域の減衰とダンピングファクターの変化。
このファクターは何十メートルという長さの差において顕著です。

http://www7.wind.ne.jp/l-joron/hp103df_sp_kairo.htm
を参照すると、38cmウーファーでもダンピングファクターは4程度あれば
ある程度スピーカーを制動できようです。
私はAE線0.8スケを使用していましたが、仮にその抵抗値を0.02095(Ω/m)とすると、
アンプの見かけ上の内部抵抗は0.02(Ω)なので、ダンピングファクターが4になるケーブル長は
95mになります。配線が往復なので、42.5mがウーファーの制動上の基準的な長さ
にるかもしれません。
アンプとスピコンでの接触抵抗を考えると、この値はさらに短くなると思われます。
私の場合、やはり低音にキレを感じるのはスピーカーケーブルの長さが
20m(往復40m)くらいからのような気がします。

バスレフのデータの様ですが、DFと周波数特性のグラフがあったので参考までに。
http://www38.tok2.com/home/shigaarch/OldBBS/DFandftoku.html
ケーブル長を50m(往復100m)以上にすると、低域は明らかにキレを失い、
高域の減衰も顕著です。
全体の音量を、D45のボリュームで2クリック分くらいロスしているようです。

fo近傍で、周波数特性も持ち上がる様な気もします。
全体としては、響きの多い、ゆったりとした音調になり、
聴き易いですが、音数が減って、アナログ的な音色の統一感が出てきます。
この音が好きな方も多いのかなとも思います。

300Bf:2008/01/05(土) 05:54:52 ID:usR+RotO
もう一つの焦点合わせの要素はご指摘の様に
少しのケーブル長の変化で周期的に現れます。
微調整とよばれるチョキチョキです。

これは、やはり反射か共振の様な、特定波長に作用する要素による現象の様です。
1.5cmくらいの差異で中高域に大きな変化が現れます。
ギターの弦の音が硬さがコロコロ変化します。
音の周波数域での電気的な波長の長さと、1.5cmがあまりにもかけ離れていますが、
ケーブル長を考えると、ご指摘の様に長いケーブル長だと、
反射といいうか、共振周波数てきな要素が現れるのかなと私も感じていました。

電気はあまり得意ではありませんが、電気的な音楽信号に波長的が概念が存在するならば
の話です。
(済みません、学生時代の専攻が光学なのでどうも電気はイメージ出来ません)
それと、電流がどのくらいのスピードで導体内を伝播するかによって波長?は変化して
しまうのでしょうか、ここから先は私には???です。

もし、電磁波の様に光速で伝播するらば、20KHzの信号でも
1波長の長さは1500mになり、スピーカーケーブルの長さ100m程度と
相互作用するのかは私には良く判りません。

ただ、音の焦点の微調整は、反射や共振の様な作用でなければ
あんなに短い距離でコロコロ変化するのは理解に苦しみます。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 07:48:47 ID:S3kyEXvh
>>298
惜しいなぁ。
色々と知識は有った様だが、微妙に記憶にズレが生じていた様で…。

取り敢えずケーブル長が長くなることによって、高域が減衰するのは確か。
然し影響を与えるのは浮遊容量(キャパシタンス)ではなくて、誘導(インダクタンス)の方の可能性が高い。

恐らく長いケーブルを接続されている方の殆どは、ケーブルを丸く輪を作って置いて居られる事だろう。
当然、この状況は等価的に低容量コイルが接続されているのと同じであり、高域において減衰するのは理に適っている。
もし浮遊容量ならば、低域が減衰する筈。…惜しいなぁ…。(笑)

--

この誘導成分を打ち消すのに、簡単で確実な方法が一つある。
それはケーブルを「無誘導巻き」する。
無誘導巻きにより、ケーブルの誘導成分は打ち消され、インダクタンス(誘導)成分を無視でき、レジスタンス(抵抗)成分にのみ着目できるようになる。
キャパシタンス(容量)成分については、銅線の性質上絶縁成分が殆ど無い為に、これも無視できる。
よって周波数特性に拘わらず、単純にケーブルの特性のみの影響の音が聴ける。(笑)

ちなみに…無誘導巻きは、ケーブルを半分に折り、その状態でクルクル輪を作る。
電流が反対向きに同じ量だけ流れるので、磁力線の発生を打ち消し、誘導成分が発生しないと云う原理。
DALE等の高級な「巻き線抵抗」等で使われている、基本的な手法です。
お試しあれ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:03:48 ID:S3kyEXvh
それと伝送理論を持ち出されましたが、これも惜しかった。

Bfさんも書かれている様に、20kHzでさえ1500m、半波としても750mの波長があります。
電磁波も光も基本は空中や導体中では同じ約30万キロm/sであり、半導体等では電流の速度はそれなりに遅くなりますが、導体では厳密には遅くなりますがほぼ誤差。

よって可聴周波数のケーブル的な波長的な影響を考えると、1000m以内のケーブルであれば、充分に短いと云え、100m以内のケーブルは反射の影響は不要。
厳密に有ったとしても、定在波となりケーブルから出る事が出来ず、ケーブルの外からみると等価的に影響はゼロ。
よって100m程度のケーブルは波長的には充分に短く、反射波が起きて影響する事は残念ながら無い。
またよってインピーダンス整合も残念ながら的外れ。

--

閑話休題
例えばADSLの波長帯であれば、充分に反射波、輻射波の影響が生じ、元信号と反射波の合成により信号が乱れる。
仮に100MHzだと波長は3mであり、数mのケーブルでも反射波の問題が発生する。
電話線におけるアナログの音声波は、2KHzにおいて、波長は15kmであり、その程度から適切なインピーダンスマッチングがされていなければ、反射波としてエコーが発生する可能性はあるでしょう。

然しADSLは既にディジタルの信号であり、アナログ的にはグチャグチャな状態。
音だったら…エコーの中から、微かに元の音がする…的な処から、ディジットに信号を復号している。
取り敢えず、ディジタルとアナログは、全然次元の違う話。
また伝送理論的には周波数(波長)の違いが一番の違いですが。

何れにしても、ケーブル長は抵抗(レジスタンス)成分が効いて来ます。
電話線の場合は誘導成分は無視できます。…伝線はグルグル巻きではなく、真っ直ぐに張られているから。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:29:16 ID:S3kyEXvh
インピーダンス的に問題があるとすれば、Bfさんの云われる処のDFの問題はあります。

実はDFにも色々と深い世界があり、色々な誤解があります。
http://www38.tok2.com/home/shigaarch/OldBBS/DFandftoku.html
上記ページの記述の中に…
-------->8-------->8--------
佐伯多門 著「新版 スピーカー&エンクロージャー百科」( 誠文堂新光社1999) p.80 より引用
DF=0.1 定電流駆動に近いアンプ
DF〜 1 無帰還真空管アンプ
DF〜5 平均的真空管アンプ
DF〜100 平均的トランジスターアンプ(ほぼ定電圧駆動)
DFが小さいとスピーカーの共振周波数で大きなピークが生じる。おそらく、「締まりのない音」になっているだろう。
-------->8-------->8--------
とあるが、DFの小さい定電流駆動アンプの音は、実は物凄い締りの「有る」音。 DFとは一筋縄では行かない代物なのですね。

DFとは「能動素子」から「受動素子全体」を見た、総合的なインピーダンスが影響するモノの様です。
DF(Dumping Factor)と云う言葉が嫌らしいですが…
定電流駆動は、元波形通りに電流を流すアンプ。
低電圧駆動は、元波形通りに電圧を掛けるアンプ。

どちらがスピーカーへの拘束力が強いかと云うと、定電流アンプ。
つまりDFが低いアンプの方が、スピーカーへの拘束力は強い。

但し、真空管の場合は別の要因も多いので、音的な影響は一概には言えない。
ソリッドステートアンプ(死語)で、適切な設計がされた電流駆動アンプは、結構豪快な音がする。
どちらかと云うと、耳が痛い程にハイスピードな音。

理論は確かに既に出来上がっている。…それだけは確かだけど、正しく使わないと貴殿も嘘発信機になっちゃってるよ。 >>298

取り敢えず…私はケーブルは長岡派なもんで。(笑)
Edifier R1000のケーブルは、あれはあれで「味」なんです。(笑)
304Bf:2008/01/05(土) 08:32:32 ID:usR+RotO
>>302
詳しい説明をいただきありがとうございます。
電気は苦手なので、触るとシビレルもの程度の認識しか・・・。
先日、200V感電したら、痛かったです。

さて、素朴な質問を宜しいでしょうか。
平行2線で電流の方向が逆向きのスピーカーケーブルをトグロに巻いたとして、
インダクタンスはやはり発生するのでしょうか。
中学生時代の記憶を遡ると、お互いの誘導磁場でキャンセルされそうな気もしますが?

キャパシタンスが発生するとすれば、2線間の線間容量という事になりますか?
線が50m程もあっても、その程度にキャパシタンスはやはり取るに足らないものでしょうか?

スピーカーケーブルの、短い長さの違いで発生する音の差の原因が
とても気になって仕方がありません。
実は私は高域の微調整は、スピーカーケーブルの片側だけ長さをちょっと変えて
行っていました。
信号の伝播速度を考慮すれば、1cm、2cmの長さによって生じる位相差なんて
無きに等しいのに、l高域では顕著な変化があります。

とにかく、音の焦点合わせは論理的に不可解な要素が多く、
私としてはイコライザーの方が論理的に理解く、納得して使用出来ます。
・・・・尤も、デジタル領域でのプロケイ方式も原理を考えたらマークだらけですが、
結果的に音が良いので、結果だけ活用させていただいています。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:18:47 ID:S3kyEXvh
Bfさんのご指摘…正しいですね。
私の>>301 の記述は無理がありました。

無誘導巻きが有効なのは、信号線が1本線の場合であり、交流2本線の場合は、そもそも普通に巻いて無誘導巻きが成立しちゃいますね。(笑)
よってケーブルをグルグル巻きにしても、インダクタンス成分は影響をしない。
>>301 の記述に無理があると考えるべきですね。m(_ _)m

それに線間容量ですが、これも交流2本線の場合には影響が有りますね。

真空管アンプ等では、シールド線のシールドと導線の間に線間容量が発生し、対策が必要ですが、この場合はそれに近い状況ですね。
同様に、線間容量によって、高域の影響が発生する可能性がある。
…これも私の >>301 の記述に無理がありました。m(_ _)m

中々頭の中だけで考えると云うのは、難しいものです。(笑)

ちなみに…WEの線は「縒り線」になっている物がありますね。
あれは外部からの影響を簡易に受け難くする基本であり、理に適ってますね。

--

1cm,2cmのケーブルの長さで影響するファクターを、耳で聞き分ける自信は、私には全く無いので、それらの実験さえしていません。
論理的に不可解な要素が多い点には同意し、私的には誤差として無視する領域。

まぁオーディオと云うのは、値段や見た目、名前によって音が変わる、摩訶不思議な世界ですから、重さや長さによって音が変わっても不思議ではない。(笑)
少なくとも医学的にはある程度説明は付けられなくもない。(笑)

結果的に良い音で聴ければ、それで上等。(笑)

--

取り敢えず…
理論は確かに既に出来上がっている。…それだけは確かだけど、正しく使わないと貴殿も嘘発信機になっちゃってるよ。 >>301 (笑)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:09:46 ID:S3kyEXvh
>>303
× 低電圧駆動は、元波形通りに電圧を掛けるアンプ。
○ 定電圧駆動は、元波形通りに電圧を掛けるアンプ。

× どちらがスピーカーへの拘束力が強いかと云うと、定電流アンプ。
○ どちらがスピーカーへの拘束力が強いかと云うと、定電流駆動アンプ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:12:00 ID:Nh977s6C
>>305
苦しい言い逃れに終始するヤカラも多い中、
潔く訂正する態度に感銘を受けますた。

プロケーもグルグル巻きで大丈夫と言っていたが、
しかしうちの場合、グルグル巻きにするとなんか音がしっくり来ない
印象がある。。もちろん2本線で。

これって論理的に有り得ることなのかな?
詳しい人がいたら教えて下さい。
308Bf:2008/01/05(土) 11:23:59 ID:usR+RotO
電気信号の反射をもう少し考察してみました。
素人考えなので、間違っていたら訂正をお願いします。

一般にレーザーなどでは、波長がnmオーダーなので
波長選択に用いる共鳴管(発信機)の長さは波長の整数倍の長さとなります。

音響信号帯の電気信号の波長は、先に提示されたように
1500mとか3000mですから、整数倍の長さは途方もない長さとなります。

しかし、もし仮に、反射が整数分の1の長さでで干渉しあうならばどうでしょう。
ちょっとEXELで計算してみましたが、
片側50mのケーブルでは約65Hz周期で、干渉によいり周波数の変調が発生しそうです。
界面で位相が反転するならば、遇数回の反射では干渉により信号が無くなり
奇数回の反射で信号は反射の影響を受けなくなります。
界面での反射率によりますが、
片側50mのケーブルでは65Hz毎に細かなピーク・ディップを形成する事になるでしょうか?
でははたして、この反射が出力音圧を変調するかというと?????
反射率が小さければ、反射による変調があるとしても、極小さな変化の様に思われます。

又、反射波がケーブル内の損失で減衰していく事を考えると
反射の影響はやはり皆無になるのでしょうか?


309Bf:2008/01/05(土) 11:30:08 ID:usR+RotO
もし仮に線間容量などのキャパシタンスと、何らかのインダクタンスなどの影響があるにしても、
長い長さによる変化は聞き取れたとしても、
1cmや1.5cmの長さの違いは認識出来ないはずです。

そうすると、私達が音の微調整で聞き分けていると思っている音の変化は
プラセボ効果なのでしょうか?

線を繋ぎ換える度毎に、圧着の力加減が変わって
接触抵抗が変化した結果の変化だとしも、
その変化が割りと線の長さに対して周期性を持っているように感じられるのは何故でしょうか?
310298:2008/01/05(土) 11:34:50 ID:UcwZdG4D
>301
すいません。
はじめマイクケーブルなどのラインケーブルを想定して書いていたのが、
あ、SPケーブルが主眼だと気づいたのが書いたあと。
だから、浮遊キャパシタンスと浮遊インダクタンスの記述が曖昧になってしまった。

fo云々というのなら、
某所で電流正帰還アンプのアダプターが書かれてあったが、充分注意してお試しあれ。
ただし、SP特有の高域上昇によるインピーダンス上昇に伴い、高音が減少するので、
インピーダンス補正回路をSP端子にカマして使ってね。
ASTスピーカーシステムの出来上がり。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:32:57 ID:fR5JOIpK
私、文系なので技術はさっぱりなんですが、
SPケーブルの1cm単位での音の変化は、
SPの逆起電流による混変調なんてことはないんでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:12:25 ID:GQDzX4/h
DJミキサーでイコライジングして何処がどうフラットオーディオなのか
313Bf:2008/01/05(土) 14:54:26 ID:CrdkkzsA
>>311
逆起電力の変調が掛かったとしても、
ケーブル長の1cm、2cmでその特性が変わる事は無いのではと思います。
なかなか不思議な現象で、これが錯覚なのか、何か理由があるのか
考え出すと結構楽しくて、でも気持悪いです。

まあ、結果的に音楽が楽しければ良いかと思います。
ダンピングファクターを結果的にどのくらいに設定すれば、
最も躍動感のある音が聴けるか、ちょっと気になりだしています。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:36:59 ID:Am45h7u0
315298:2008/01/07(月) 23:03:11 ID:HERMl4zP
うわ、強力電波の放送局を引っ張りだしたか。
316Bf:2008/01/08(火) 11:04:18 ID:snWxfG8G
>>314
カイザーゲージは以前からちょっと気になってました。
ローゼンクランツの製品だったんですね。
あまりリスペクトしては叩かれそうですが、
基本的に書かれていり事は私としてはとても共感します。
特に、録音の問題点や、音が死んでしまう話など
ウン・ウンってうなずいてしまします。

写真で見るカイザーゲージの周期性って
最近、音の焦点合わせで感じていた周期性にとても近い気がします。
やはり、スウピーカーケーブルにはなにかあるいのではないかと・・・。


317Bf:2008/01/08(火) 11:09:42 ID:snWxfG8G
それと録音の問題の記述にも共感する事しきりです。
これは、システムをキリキリと感度を上げる方向で
調整した人なら判ると思いますが、
現代の特にJpopsははとても聞くに堪えないものが多すぎます。
今までそれを器機やセッティングで調整していたから、
結局シビアに詰めたセッティングを緩める方向で
ソフト対応力を確保していました。
プロケイの長く長く伸びるスピーカーケーブルも結局一緒で
システムを鈍くする事で対応力を確保している気がします。

でも、イコライザーを使えばある程度以上に
音楽は復活するんです。
でも調整はやはり0.5dbの違いでもけっこう音の印象は変わってしまうので、
あるていどのアキラメはやはり肝心かと・・・。

それと、音に揺らぎを与える要素が大事だ思います。
プロケイシステムではALLENがこの役を担っています。
ALLENに繋げば、CDPでもチューナーでiPodでも
皆、生き返った様に生き生きとした音に変わります。
ALLENは忠実再生や忠実増幅の道具ではなく
なんか、微妙なリバーブを付加するような器機だと感じています。


318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:15:27 ID:lw6zRpPr
J-POPわ。。遊佐がちゃんと鳴ってくれればそれでいいやもう。
幸いなことにノーイコライジングでOKな範囲。
319Bf:2008/01/08(火) 11:30:48 ID:snWxfG8G
でも・・・読み進めていくと怖いですね・・・・。
耳を計測するとカイザー寸法で出来てたりして・・・・。
あまり深入りすと火傷しそう・・・。
320298:2008/01/10(木) 00:01:48 ID:q4NnMgHA
Bfさん、
カイザーは典型的なカマボコなナローレンジですぜ。
実際にわたしはあそこの音を聞きましたし、クリニックを受けた人の感想もそうです。
中域が張っているから情報量が多く感じられるが、慣れてくると不満続出。高音が汚い。
あそこの社長はアコースティック楽器を使ったコンサートには全然行っていない。
321Bf:2008/01/10(木) 07:46:32 ID:6CLci1On
>>320
そうですか、カマボコですか。
世の中にはカマボコ・ファンも結構多いという事ですね。
かくいう私もカマボコ・ファンの一人ですが・・・。

先日、KEFのリファレンスが鳴っているのを偶々聞いたのですが、
やはりハイエンドの高音は綺麗ですね。
空気感を伴って、スーと伸びていく感じ。

プロケイシステムの高音は伸びませんよね。
繊細な弦はなかなか聴けない。
ただ、上手く帯域をコントロールすると、オーケストラなどは
ナローレンジながらも、ちょっと古い録音のようなバランスで鳴る。
これを良しとするかどうかが判断の分かれのようですね。

プロケイをリスペクトされている方の多くが好む音は
アナログのような音の統一感や響きのようですね。
その意味ではSPケーブルをある程度延ばせば概ね満足出来ると思います。
322Bf:2008/01/10(木) 09:30:48 ID:6CLci1On
SPケーブルが短い場合はシステムは敏感ですが、
やはりイコライジングの調整が難しい。
先ず、何をリファレンスにするのかが問題。

先日発売されたBUNP OF CHIKENの「orbital period」なんて本当に難しい。
イコライジングをフラットにして、ALLENのHP端子からAKGに出力しても
元々の録音が悪いのか、音が冴えない。
モコモコとした低音と、なんだか活気の無いボーカル。

そこで、試しにMP3で採ったファイルを娘のipodシャッフルでiPodのイヤホンで聴いてみる。
ちょっと低域解像度は低いのですが悪くない・・・。1KHz、2KHzあたりが厚くて
色々な音が聞こえてくる・・。
この音を頼りにイコライジングしていくと、
本当にダイヤモンドの原石から宝石を削りだして行く様にどんどん音楽が生き生きとしてきます。

元のイコライジングカーブからの違いなんて、0.5db程度ですが、全然違う・・。

・・・結局、現在音楽を聴く環境が圧縮ファイル+イヤホンオーディオが主流なので、
最近のJPOPSの録音などはそこら辺にリファレンス設定をしているのではと勘ぐりたくなります。

しかし、こうやって、アルバム1枚1枚丁寧にイコライジングしてあげれば
かなり良い結果が得られそうですが、さすがにその労力を考えると
ある程度での妥協はしょうがないですね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:22:52 ID:Kaf4bwf1
ドン・ドン・ドン・ドン・
分家―分家―麻生さん―わぉ―わぉ―♪♪

アアアアィアコアィアア―アケマチテ・オオオオオオオオオオオオウゥメディトトトトトトトごじゃイメリマツ\(≧▽≦)丿♪♪♪♪
ウゥゥゥゥゥゥゥゥゥ―ワン★

324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:34:00 ID:opkR6fAM
今更ですがバッテリーハブ導入〜。
これはいいね。一発でも十分だが、二発試したくなる気持ちも分かる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:10:05 ID:Kaf4bwf1
ハハハハハハハブo(^-^)o
バババババッテリハハハハハハハブ――――
キタ―キタ―キタ―キタ―♪♪目の前キタ―キタ―キタ―キタ―陽水が―陽水が―陽水が―キタ―キタ―キタ―迫るe迫るe迫るe迫るe★...... ( ̄□ ̄;)!! 最強♪最強♪最強♪最強♪最強♪最強♪
326Bf:2008/01/13(日) 19:46:34 ID:6bzGHg27
>>324
バッテリーハブ導入、おめでとうございます。
高域、低域ともかなり高解像度になりますよね。
特にクラシックでは弦が滑らかになるように感じます。
ハブ導入で音が良くなる理由もこれまた不明ですが・・。

327Bf:2008/01/13(日) 19:50:29 ID:6bzGHg27
私はポピュラー系のソースではハブはACアダプターで使用しています。
ハブのアースも音が詰まってしまうので使用していません。
iTunesのバージョンUPと同じ弊害があるように感じます。

最近プロケイ系ブログでバッテリー駆動さん推奨のONKYOのUSBオーディオが
話題ですが、バッテリー駆動さんは徹底していますね。
それと、きっとポピュラー系ソースなんてお聞きにならないんだろうな。
特にJpopsなんて・・・。

私にとってはやはり音が粗くて嬉しいAME。
但し、iPodのバージョンは7.1か7.2まで。
音のバランスという意味では、10M半二重の方が優れていると思います。
但しこれだとレンジが狭すぎ・・・・。
ONKYOでそこら辺が改善されればとも思いますが、
何だか書き込みを呼んでいると、ちょっとピュアな方に振られ過ぎるかなという気も・・。
暫く静観しています。

それよりも、DFをどの程度にするかが、目下の悩み・・・。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:40:08 ID:2NRRvH/h
>>326
弦はカナーリ良くなるね〜。ホント、なんでこんなんで良くなるのか
さっぱり分かんないね。人に話すともうオカルト扱いですよ。
「へぇ。。」と言ってるその目が「あ、こいつダメだ」と言ってる。
でも変わるもんしょうがないよなぁ。

>最近プロケイ系ブログでバッテリー駆動さん推奨のONKYOのUSBオーディオが
>話題ですが、

それはそれでいいんだけど、バッテリー駆動さんをリスペクトすんなら
Yoshii9聞きに行く方が先じゃないかなと(w
スピーカーとアンプ無視してその周辺ばっかマネてんのが笑える。

別にYoshii9の方が優れているとは言わないけど、プロケーシステムと
違ってあちこちに視聴室あるんだから、とりあえず聞きにいけば
いいのにネ。
329Bf:2008/01/14(月) 04:27:41 ID:Htrre1fI
>>328
ほんとうにデジタルはアナログよりもオカルトですよね。
バッテリー駆動はノイズの低減に役立っているのは確かなんでしょうが、
ハブに関しては???
結局PC本体との間にワンクッション置く事で、ノイズシェープしているのでしょうか?

一方、ノイズや歪みが悪者かというとそれにも少し疑問があります。
ポピュラー系のソフトなんかは、ある種の歪みやノイズが乗っていた方が
むしろリアリティーがあるようにも感じます。
オーディオ的リアリティーではなくて、ライブ的リアリティーというか・・・。
あまりピュアーに突き詰めて再生してしまうと、
録音状態をモニターしているようで、オーバーダビングしている所とかで
音場が不自然に変化してしまってとても楽しく聞いている事が出来ません。
エコーの処理の上手い下手なんでしょうが、
音場的概念が全く無いソフトもあって、
響きの無い空間に楽器だけやコーラスだけが現れては消えていく感じがするソフトは
あまりのリアリティーの無さに、気持くて・・・・。

そういったソフトでは、
ちょっと信号のクオリティーが落ちているくらいが丁度いいと感じています。
ある種の暗騒音みたいなものが空間表現の変わりになるような気もします。
330Bf:2008/01/14(月) 05:06:13 ID:Htrre1fI
連投ゴメンナサイ。

実はイコライザーを使用するようになってから、
iTunesのピュア的活用とは正反対の方向に走ってまして、
先日WAVラジオも聴ける設定にしてみました。
圧縮音源ですから、当然音質は限界がありますが、
(特にクラシックの弦がちょっとキビシイ)
適当なイコライジングを当ててあげれば楽しく聴けます。
・・・・ていうか・・・・これって楽しすぎです。

一日中、自分の持っていない曲が掛かり続けるなんて、
夢みたいではないですか。
クラシックも結構専門ジャンルに分かれているし、
ポピュラー系もブルースだけでも結構なチャンネルがあります。

なんだかんだ言って全速力でピュアから逸脱しています。
その方が音楽とは楽しく接しられます。
最近ようやく10年周期にやってくるピュアオーデイオ・ウィルスに
耐性が出来たようです。
でも今回の流行で手元に残った物は、結構良かったです。
いつもはナローレンジに回帰して終わるので・・・。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:08:02 ID:Kr26vkB3
一つ聞くけどプロケー流ってピュアかねぇ?
バッテリーハブだの何だの言うのはただ単に電気信号を
100%引き出すだけが目的で、それに対してピュアってのは
機器の色づけを好みでセレクトしている世界だと思うんだけど。
332アマケイ:2008/01/14(月) 10:23:55 ID:lLYKHJES
はじめまして。楽しく読ませていただいております。

>最近プロケイ系ブログでバッテリー駆動さん推奨のONKYOのUSBオーディオが
>話題ですが

SE-U55GXは昔使ってましたが、USBケーブルか電源の影響か音質はいまいちでした。
オーディオインターフェイスを使った方が音は良かったです。
MACならAPOGEEのduetが興味のあるところです。
333Bf:2008/01/14(月) 12:23:40 ID:/ZqSmhyD
>>331
結局その通りで10人10色のプロケーブルがあって良いと思います。
ピュアというのは音楽や音に対する姿勢の問題で、
CDやレコードに記録された信号をなるべくストレートに引き出そうとする姿勢を
仮にピュアと呼ばせて頂くとすれば、
音楽を楽しめれば、ある程度の脚色や色付けは許容してしまう私のような人間は
ピュアではないのかなと・・・・そんな意味合いで使っています。

>>332
私自身いろいろ迷いながら、恥ずかしながら書かせて頂いております。
落書き程度の内容ですから、
これが良いんじゃないかと書いた翌日には、又違った考えが浮かんだり・・。
お恥ずかしい限りです。
「アマケイ」さんって、ハンドルネーム。ちょっとイカシテますね。
SE-U55GX、やはりAMEと同じでいろいろと使い方のコツがあるのでしょうね。
それも、やはり一般的な使い方とはかけ離れたウルトラCみたいなやつが。
今回はバッテリー駆動がミソみたいですね。
付属の電源のノイズですかね・・・。
334Bf:2008/01/14(月) 12:32:33 ID:/ZqSmhyD
午前中は寒くてジョギングにも出たくないので、
懸案のケーブルチョキチョキに再チャレンジしてみました。
今回のテーマは、最適なダンピングファクターを探す・・・です。

現在のWE14GA 2.5mがキレ込みはスゴイのですが、
どうしても響きが足りない気がします。
響きはどうもイコライジングでは解決しないファクターの様です。
ベースもどうしてもブーーーウンって唸らない。
ピッチとかは良く判るのですが、太さが足りない。
D45のダンピングファクター400は、やはり一般的なケーブル長では
オーバーダンピングなんですね。

そこで、先日考察したダンピングファクター4程度を目指して
AE線、0.8mm20mから再チャレンジ。
前回、この長さに挑戦した時は、イコライジングはOFFにしていましたが、
今回はイコライジングを掛けながら調整してみました。
20m・・・いきなりイイカンジです。
とにかく音にまとまりがあります。
イコライジングがフラットでは無いので、音の色彩感もあり、艶もあります。
でも、キレ込んでいく感じは大きく後退・・・。
335Bf:2008/01/14(月) 12:40:25 ID:/ZqSmhyD
そこで思い切って2m切ってみました。
・・・・ヤッチマイマシタ・・・・低音が死んだ、響きが死んだ・・・・。
1.5cmずつ何度か切ってみましたが、高域の変動だけで、
低域の躍動感や厚さは戻って来ません。

仕方なく、切った2mを適当に繋いで、再チャレンジ。
やっぱり良いです。
ちょっと緩いので、30cm切ってみます。イイカンジです。
高域が詰まる感じがするので、1.5cmカット。
OKです。

結局、ケーブルによる焦点合わせは、ケーブル長の長い変動によるDFの最適化と
短い長さの調整による、高域の微調整なのではないかと思います。
この短い長さの調整による高域変化は理由が見つからないので
オカルト的に扱われ易いですが、かなり再生音に影響があります。

336Bf:2008/01/14(月) 12:50:49 ID:/ZqSmhyD
思い返してみると、プロケイさんは始めの頃は非常に合理的な事を書かれていました。
メッキ線のゲージの細いものは、短く使い、ゲージの太いものは長く使う。
これはまさしくダンピングファクターの最適化だと思います。

問題は電源環境とiTunesのバージョンアップによる音源の高域シフトが
従来のケーブルによる音の焦点の調整の限界を超えてしまった為、
AE線100mとか、VVF200mなんていうダンピングファクターを犠牲にしても
ケーブル長さで高音を減衰させなければならない状況を招いてしまったのだと思います。
ここら辺でアレ?アレと思った方は、プロケイから離れたりアンチになられたりしたのでしょうか?

結局、諸悪の根源はiTunesのバージョンUPによる高域過多にあったのだと思います。
バージョン7.1や7.2ぐらいで留まっていれば良かったのでしょう。
高域の伸張は、解像度のUPと錯覚されますが、
私は7.1以降のAMEの詰まった息苦しい音が、従来のCDPに非常に似ていたと思います。
337Bf:2008/01/14(月) 13:02:59 ID:/ZqSmhyD
結局鬼門の初期に戻ればよかったのです。

そして、もう一つの過ちは、
録音の悪さは、イコライザーでしか解決しないという事に気付くのが遅れた事でした。

ケーブル長を短くすると、パワードモニターの様な録音状態に敏感な状態が作れます。
この状態で聴くポピュラー系のソースは、ジャンルや時代によって
録音バランスが本当にバラバラだという事に気付きました。

これはダンピングが低い状態や、バスレフでは分かり難い事です。
(PMC+クレルセパ+WADIAの時にはやはり同じ問題に直面しました。
この時はCDを3系統使用して解決しようと試みましたがダメでした。)

このバラバラの録音状態を、リファレンスソフトに対して最適化したケーブル長だけで
バランスさせるのはやはり不可能だと思います。
ですから、ケーブル長はダンピングファクターの調整と
1.5cm単位の調整による中高域の帯域バランスだけを確保して、
ソースによる主に低音の違いはイコライジングで解決すれば良かったのです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:05:03 ID:Fd54jJ76
旧バージョンのiTunesが置いてあるサイトをリンクしておきますね。(for Windows)
http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html
339Bf:2008/01/14(月) 13:12:06 ID:/ZqSmhyD
プロケイから離れてしまわれた方には
多分ケーブル長が長くなりすぎた方や、
私の様に従来の「ケーブルは太く短い方が良い」というオーディオ界の常識から
脱却出来なくて、オーバーダンピングの低音不足の状態をイコライジング無しで聴いて、
あまりのバランスの悪さにサジを投げられた方も多いと思います。

iTuneのバージョンダウンをダウンするか
(注)ライブラリファイルをコピーしておかないと、曲名とかが消え、ますので注意して下さい。
今話題のONKYOの様に、低域バランスがまともな入力機器を使用すれば
鬼門が迷走する前の健全な状態に戻れると思います。

クラシックがメインの方は多分イコライザーは不要かと思いますが、
ポプラー系、特にJPOPSが多い方、あるいは雑多に色々聴かれる方は、
一度イコライザーを使用される事をお勧めします。
失うもの以上の何かが手に入るかと思います。
340Bf:2008/01/14(月) 13:17:16 ID:/ZqSmhyD
>>338
ありがとうございます。
皆さん、くれぐれもライブラリーファイルのコピーをお忘れ無く。

windowsではマイドキュメントの中のマイ・ミュージックの中の
[iTunes]の中に入っています。
ライブラリーファイルは2つがりますが、両方コピーしておいた方が安全かも。
iTunesをバージョンダウンした後に、コピーしておいたファイルを
新しく出来たライブラリーファイルと差し替えます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:28:39 ID:LaBBtxY5
DFの最適化を探るためにチョキチョキとやったら資源の無駄だと思う。
わたしの箴言を聞いてください。
アンプに負性インピーダンスアダプターを制作、試験をしてください。
ケーブルの長さ云々、電流帰還、電流出力アンプ、電圧出力アンプなど概念が変わります。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:23:51 ID:j0s1UYIs
結局マスタリングの過程でプアな再生環境に応じた最適化は避けられないわけだが、
ではなぜプアな再生環境に合わせるとあんなショボショボの音になってしまうのかが
ずっと不思議だった。

そこで考えてみた。プアな再生環境は通常、高音と低音が弱い。もしそれにソース側を
合わせるなら、低音と高音が以上に張り出したいわゆるドンシャリなソースになってしまうはず。

しかし実際は逆で、高音と低音に関してはむしろ奥に引っ込んでしまっている。ということは
つまり、プアな再生機器というのはいたずらに高音と低音を強調したドンシャリセッティングに
なっているということだ。だから通常のマスタリングをしてしまうと、超スペシャルドンシャリに
なってしまい、マトモに聞いていられないので、高音低音を下げざるを得ない。そういうことな
のではないか。
343Bf:2008/01/17(木) 22:41:41 ID:SS0X44Oz
>>341
負性インピーダンスアダプターとな何ですか??

>>342
昔のラジカセは結構いい音がしていましたが、
今のラジカセは・・・確かにドンシャリですね。
ただ最近の流行物のソースは低音が結構これでもかって言うくらい
入っているようにも感じます。
125Hz以下を絞らないとブクブクになってしまいます。
250Hzあたりは逆に上げないと、弾むような低音にならない・・・・。

ところがこんな録音でもラジカセでは普通にノリノリで鳴るから不思議。

結局我々は特にJPOPS再生においては、
高いお金を出して、わざわざヒドイ音の聴いてるような気がします。
344Bf:2008/01/17(木) 22:50:54 ID:SS0X44Oz
当たり前の話ではありますが、
ダンピングファクターを落とした音は
聴き易く、ソフト対応力もありますが、
やはりスピード感や、ドラムの皮が張った感じは大きく減退します。
・・・15インチの軽量ユニットを使う意味が無くなってしまう感じ・・・。

どうしたら、キリッキリのドラムと、ブーーンと唸る太いベースが両立出来るのでしょうか?
結局、オーディオの最大の課題は以前として目の前にぶら下がったままです・・・。

いろいろやってみていますが、
多少オーバーダンプ気味の方が、イコライザーを使う面白味はあった気がします。
ケーブルを延ばすと、録音の良いソースは普通に、
録音の悪いソースはそれなりにといった鳴り方・・・。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:36:07 ID:KTENkbyH
>>344
下限のそう高くないJRXの限界なんじゃないでしょうかね?
イコライズしても出ないものは出ないですしD45くらいなら
能率的に大丈夫でしょうけれども、イコライズしてもどんどん
パワー喰うばかりでユニットが空振りしはじめるような気もします。

と言ってスーパーウーハー入れるのもスピード感のある15吋
ユニットと上手く繋げるのは大変かもしれません。

思い切って内容積を基準(ま変えられませんしね)にバスレフ
計算してダクトを付けてみるのも面白いかも知れませんね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:36:41 ID:KTENkbyH
下限のそう高くない→×
下限のそう低くない→○

すいませんm(..)m
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:42:03 ID:KTENkbyH
あと気になってるのはJRXってMDFですよね?

本数は多いと思いますがユニットが木ネジ止め
っていうのも気になるところです。

ハンドドリルで十分なので爪付きナットなどで
バッフルにガッチリ付けるだけで低域の表情変わる
ことが多いです。

あとはそうですね。エンクロージャーは只のガランドウ
なので補強も面白いかも知れません。

入れるのが大変そうですが、昔ラ技だったかで、ヒートン
をねじ込んで丈夫なスチールワイヤーで引き合う補強を
紹介している記事がありました。MDFが何処まで耐えられるか
心配ですが…補強板を2分割して内部で接着するとか…

また、プレスフレームなのでデッドマスを付けるのも良いかも
です。明らかに低域の押し出し感は良くなりますがユニットが
バッフルからもげないか心配ですねw 爪付きナットなどで対策
していれば大丈夫だと思います。

失礼ながら、つらつら書かせていただきました。では・・・m(..)m
348Bf:2008/01/18(金) 04:29:33 ID:zYh2GuwN
>>347
いろいろアドバイスをありがとう御座います。
私が使用しているのはEVのFoce iですが、
容積はJRXよりも小さく、そこら辺も低音に関しては不利な要素かもしれません。
スペック上は、低域も高域JRXよりは出ているのですが。

実は、SPケーブルが短い状態でなかなかウッドベースのブウーーンと太く唸る音が
ECM録音は問題無く出るものが多かったのです。
ドラムの乾いた音と、太く唸るベース。リアルなサックス。
このような優れた録音だと、ダンピングを高めた状態の音は
身震いがするようなリアルが音がしました。
ですから、PAスピーカーの問題というよりも、むしろ録音の問題の様な気がしています。
スピーカー自体は、イコライジングされた結果であろうが、
きちんとした信号が入ってくれば充分に再生する能力があると思っています。
349Bf:2008/01/18(金) 04:42:40 ID:zYh2GuwN
続きです。

普通家庭で聞く様な音量では、ユニット事態余力を残していますし、
多少イコライザーでバスブーストしても、充分50Hzぐらいは再生しそうな気もします。
とにかく、高いDF + イコライジングの状態の時は
現代SP+現代アンプに匹敵するスピード感が得られていて、
あと、もうちょっと・・・もう少し響きが・・・、潤いが・・・って感じでした。

仰る様に、バスレフにすれば、多分ベースのブーーンという感じは
大分向上するようには感じます。
SP底部のポール用の穴で試してみようかとも思っています。
今後ともアドバイスを宜しくお願いいたします。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:06:24 ID:3JX0P0AK
>>343
その通り、昔のラジカセは結構いい音していた。ローファイだけど
中音はまともに出ていたから、言葉が聞き取りやすかったし、
音楽の輪郭もつかみやすかった。

糞マスタリングを「ラジカセチューン」などと呼ぶことがあるようだが、
それはとんでもない誤解で、悪いマスタリングはラジカセで聞いても
やはり悪いということを検証した人がいる。だからそろそろ
「ラジカセチューン」などという失礼な呼び方はやめよう。

ttp://blog.livedoor.jp/iyou_exclamation/archives/50287341.html

じゃあ糞マスタリングはどの機器をターゲットにしているのか?というと、
ラジカセじゃなくて数千円のPCスピーカーとか実売3万程度のミニコンポ、
それからカーオーディオだね。こいつらは糞マスタリングが実に生き生きと
鳴っているのを自分の耳で確認している。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:12:47 ID:3JX0P0AK
でこいつらっていうのはいわゆるドンシャリで、中高域と中低域を
思い切りブースとしているのが特徴。DJのトークを再生すれば
一発で分かる。

だからイコライジングで解決するなら、超高域と超低域をバッサリ
切って敢えてプアな状態を演出し、中高域と中低域をガツンと
上げればいいんじゃないかな?ただ相当バンド数の多いイコライザー
じゃないと無理なような気がするけど。
それかコンプレッサー等のエフェクターをかけちまってもいいかもね。

どっちにしろ、糞録音にぶちあたったらその時点で俺はCD叩き売ります。
いくら曲が良くても録音が糞ならそのCDはゴミだよ。ライブじゃないんだ
からさ。

Bfさんもいいかげん糞を舐め取るような真似はやめにして、さっさと
あきらめてもいいんじゃない。糞はトイレに流すのがお似合いでしょう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:57:18 ID:3XsVkXi7
昔のラジカセっていつの時代の話だろう?
80年代のラジカセは結構な高額機でも薄っぺらな音しか出なかったけど。
そのためにオーディオ装置が今より売れていたような気がする。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:21:41 ID:3JX0P0AK
だから薄っぺらでもいいんだよ。
いい録音はそれなりに良く聞こえ、悪い録音がそれなりに
悪く聞こえるならね。

これが逆に聞こえちゃう機器が多いからCDが腐る。
今問題にしているのはこっちの話。
354 ◆WE212Ee2GM :2008/01/18(金) 12:59:31 ID:3S5VJqXZ
ラジカセでも真空管ラジオでも蓄音器でも、
ラジオのアナウンサーの声がリアルに聞こえるような音がいいですね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:18:35 ID:KTENkbyH
>>348-349
使用スピーカーを間違えておりました...orz 申し訳ない。

Force i でしたら、50Hzくらいまでのレスポンスはありそうですね。
なんとか高DFを保った状態でボトムエンドが再生できればかなり
いい状態かと思われます。

スピーカーもアンプも違いますが、同じ様なアプローチをしています。
f特で測って出ていても結局ダブダブだったり風みたいな低域じゃぁ
なぁ、と(←低域好きが露呈w)

釈迦に説法かと思いますがバスレフのチューニングは高めが良いかなぁ?
なんて思ってます。

いずれにせよ大手術なのでw 暇な人間の徒然カキコと思って聞き流して
やって下さいマシ。m(..)m
356341:2008/01/18(金) 21:33:43 ID:We2IGIjn
>349
負性インピーダンス、
通常のアンプは内部インピーダンスを下げてDFを無限大にしてSPの内部起電力を吸収する方向にするが、
負性インピーダンスアンプは逆起電力(SPの動きとは逆方向の動かないようにする力が生じる)に対して、
逆位相の電流を流して逆起電力を打ち消し?、
入力信号に追随するようにし制御するので立ち上がりと波形の収束が改善されるようになる。
1950年代に考案されたが、電流正帰還アンプとなるので電流歪みと発振に注意しながら調整が必要。
また、SPの高域インピーダンスが上昇するに従い、帰還量が増えるのでハイ落ちになりがち。
ただしインピーダンス補正回路を入れればハイ落ちは改善。
f0付近のQも減少する。
製品化の例は、
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/a-9.htm
>その他,メインアンプ部には「Roコントロール(出力インピーダ
ンスコントロール)というユニークな機能が付いていました。これは,メインアンプの出力インピーダンス
を+1Ω〜0Ω〜−1Ωの範囲で連続可変できる機能で,スピーカーのダンピング特性に関するQ特
性を,アンプの出力インピーダンスをコントロールすることで変化することができ,スピーカーシステムの
Q特性やスピーカーコードの直流抵抗をアンプ側から積極的にコントロールして好みの音を得ることが
できるという機能でした。これにより,スピーカーシステムの周波数特性の形を変化させることができる
ユニークなコントロール機能でした。
以上。アダプターはWebで探してちょ。自作しなければならない。アンプの中身について素性がわからなければしないでほしい。
357Bf:2008/01/18(金) 23:10:30 ID:Mtyu0cgS
>>351
そうは言っても録音と音楽の内容は別物だから・・・。
358Bf:2008/01/18(金) 23:48:50 ID:Mtyu0cgS
>>356
ありがとうございます。
上の方で引用したブログにもちょっと触れられていたような・・・。
要はアクティブに逆起電流を打ち消すアンプという事ですね。
D45の様に帰環量の多いアンプでも問題ないのでしょうか?
いずれにしても、かなり知識と経験が無いと、難しそうですね。

出力インピーダンス可変も面白い発想ですね。
現代オーディオはダンピングはスピーカーで機械的に効かせますが、
やはり当時はアンプでコントロールするという発想だったのですね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:54:08 ID:OCQfU7JQ
>>357
CDというメディアになった瞬間に音楽の姿は変わるのよ。
そこに気づかないのは、オーディオというより音楽そのものに
対する見識が浅い。
360Bf:2008/01/19(土) 15:16:02 ID:4dSVVs+1
しばらくDFの低い状態にしていましたが、
・・・・・なんかモゾモゾした音に日々ストレスが高まります。
やはり一度ダンピングの効いた音を聴いてしまうと、
どうしてもあのパーンと張ったドラムの音が耳から離れません。

そこで、又SPケーブルはWE14GAの2.5mに戻しました。
ついでに、音量の自動調整を久しぶりに外してみました。

・・・犯人はこいつでした。
これは音に大変悪影響を与えていました。(BGM的に使う時は便利なんですが)
やはりJPOPS系は録音レベルが高いので
音量が自動で相当下がっています。
どうもその影響で、ビット落ちが大分発生したいたようです。

音量が自動調整を外したら、音楽の芯がしっかりして、
低音も量的に増えた感じです。
361Bf:2008/01/19(土) 15:26:56 ID:4dSVVs+1
ただ、どうも音楽全体から低音が浮いた感じがして気に鳴なります。
シーツのような薄い低音がふわふわしている感じ・・・。

そこで思い切ってスピコンを外してケーブルをネットワークにハンダで直結してみました。
ついでにウーファーへの結線もWEに変更。

ちなみに、EVのForceiのネットワークはコイル2個と抵抗1個といういたってシンプル
なものでした。
ちょっと特殊でしょうか。
ちなみにドライバーのプロテクトはランプ2本が並列で入っています。

Force iのグリルはネジ止めではなく、はめ込みなのでどうやって外すか判りませんでしたが
左右がスリットに嵌っていて、上下は固定されていないので
グリルの上側の中央部にSPケーブルを通して引ぱったら簡単に外れました。
362Bf:2008/01/19(土) 15:48:01 ID:4dSVVs+1
さて音の方はというと、
先ず低音が太くなりました。
量感も増して、音の統一感が高まりましたが、
床に近いセッティングなので、低音が被り気味になります。

スピーカーを上下逆にセッティングしてみましたが、
やはりツイターが下がりすぎてしまって、定位感が悪くなります。
低音はスッキリしますが、繋がりが悪くなえいので却下。

だめもとで横置き(ステージモニターみたい)もチャレンジしましたが、
ホーンの特性と会わないので、聴く位置で音のバランスがコロコロ変わります。
又、音像も左右に広がって、変な感じ。
363Bf:2008/01/19(土) 15:48:24 ID:4dSVVs+1
そこで、やはりイコライジングを細かく調整・・・。
125Hz以下をちょっと絞り気味に追い込んでいくと・・・・
あれ、いい感じ。
切れと厚味、潤いが同居して、ベースもブーンブーンっていってます。
ドラムの乾いた感じは後退しましたが、
逆にスティックの太さが判る」感じです。

クラシックはちょっと弦がきついのと、
最低音の量感や響きが後退しました。
POPS、ROCK、JAZZはかなりいい感じです。

スピコンを外すと接触抵抗が減って、オーバーダンピングの傾向が高まるかと懸念していましたが、
ウーファーがしっかり駆動されているという感じがします。
電流がしっかり流れているというか、なんというか・・・・。

実はイコライジング無しでもそこそこオールジャンル聴けますが、
やはりイコライジングを丁寧に掛けてあげると
録音の悪いソースも生き返ってきます。

今日生き返ったソフトは小谷美佐子の「OUT」。
ピアノ弾き語りと、ベース、ドラムスというシンプルな構成ながら
こんなにスゴイ演奏はちょっと他に思い当たりません。(FUJI ROCKに出てましたね)
ただ、ベースの録音が悪い。
今までどうしても太く、切れ良く鳴らなかった1枚。
それが、いい感じで鳴るので、今回の変更は良い感じです。
・・・・もっともSPケーブル半田付けしてしまったので、暫くはこの方向で追い込むしかないんですけど・・・。

364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:53:19 ID:gfE9HR18
プロケーを参考にしながらシステムを組んでいる者ですが、本家で音源の変更
が進みつつあるようですね。
AMEは振動に弱いのでは、ということでCDP用のインシュレーターをセットして
みました。2組のバブとバッテリーにもです。
みごとに音が変わりましたね〜。

結局DACや電源が関わっている機器は設定次第ということのようですね。


365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:56:58 ID:oGsGZ9Ah
Itunes7.6029にまたアップしましたね。
聴いてみたところ、さらに良い音に変わっているようです。

366Bf:2008/01/20(日) 07:02:56 ID:M4JmySuv
>>365
Itunes7.6029試してみました。
ものすごく良いですね。
とても自然な感じです。
音の詰まったような感じも全然ありません。

スピコンから直結半田付けに換えてから
7.2バージョンでは低音がだぶ付いてい解像度の低さが気になっていたのですが、
7.6ではほぼ不満は解消されました。弦もとても綺麗でコンバスもダンゴにならずにl聞こえます。
367Bf:2008/01/20(日) 07:17:36 ID:M4JmySuv
それにしてもスピコンと直結でこうまでも音が違うとは・・・。

PA特有の低音が足りないけどハイスピードな音というのは
実はスピコンの音だったの?と疑いたくなるような激変です。
ただ、低音の乾いて軽く、スピード感のある音はどこかにいってしましました。
なんとなくケーブルを延ばした音にもにてますが、
もたつく感じはあまりしません。
低域の周波数特性が非常にスムースになった感じで、
今までのよに100Hzあたりから急激減衰する感じが皆無です。

理由を考えてみました。

1)私の半田が下手で抵抗値が上がった。(イモ半田にならないように気を使いましたが・・)
2)スピコンでは接点で充分な電流供給が出来ず、
  家庭で聞くような音量では、低音で駆動力が不足する。

とにかく、各帯域非常に自然に繋がる感じで50Hzくらいまではスムース。
iTuneを7.6にしたらJpopsでもALLENだけのイコライザーで結構対応できます。
368名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/21(月) 20:28:18 ID:5ziQYzxH
ソニックマキシマイザーってBfさんの好みに合うと思う。変化の仕方がぴったりだよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:58:41 ID:SRyy/gsF
>>368
いえてる、ど真ん中だと思う。
370Bf:2008/01/22(火) 08:02:50 ID:C5ZUnM7+
>>368
小型スピーカーで低音が膨らんでも
ドンシャリで元気なスピーカーって感じがして、
それはそれで楽しいのですが、
15インチの膨らんだ低音はロック、ポップス系ではちょっとね・・・。
でも、低音が膨らんでるとクラシックではバランスが良いし・・・。

ソニックマキシマイザーが効果量を調節出来て
さらにクラシック系のソースでスルー出来るならば
ちょっと聴いてみたい気もします。

ポピュラー系のソースに原音云々と言っても始まりませんし、
様はどれだけそれっぽく鳴るかといく事につきると思いますので、
ライブ感やスピード感が得られるのなら、選択肢の一つかもしれません。
371Bf:2008/01/25(金) 16:55:17 ID:pqmXtCmt
恥ずかしい話ですが、
スピコンは廃してSPケーブル直結してからどうも音に切れがありませんでした。
やっぱりケーブル長を延ばした感じの音・・・。
そこでユニットを外してスピーカーユニットの端子への半田をやり直してみました。
ついでに内部配線もオリジナル(メッキ線)に戻しました。
・・・犯人はコイツでした。
私の半田が下手で抵抗値が上がっていたんですね。

・・・iTunesを6.2にバージョンアッあまり殆ど無いようです。
(多少抵抗値のアップはあるのでしょうが)
無責任な書き込みですいみません。

やはりPAスピーカは切れ込んでいってナンボですね。
ROCK、POPSはやはり鮮度が命。(当然イコライザーで補正はしますが)

クラシックと古いJAZZだけは、DFが程々が良いようです。
ケーブルにアッテネータでも挟んで、
DFをコントロール出来たら良いなと思ってしまいます。
372Bf:2008/01/25(金) 16:56:48 ID:pqmXtCmt
修正

・・・iTunesを6.2にバージョンアップしてしまって正確には比較できませんが
スピコンででの音質劣化はあまり無いようです。
373Bf:2008/01/25(金) 16:57:51 ID:pqmXtCmt
再修正

バージョン7.6029
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:02:17 ID:OwCv+8/2
>スピコンは廃してSPケーブル直結してからどうも音に切れがありませんでした。

自分もそうでした。でもそこでD45のボリュームを11時まで上げやり、アレンで
フェーダーを絞ってやると音質がアップしました。
あくまで自分の感じですけど、ユニットは余り良くないと感じがしています。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:10:07 ID:Z7DX00pf
orz 虚脱感ガックシ

>ユニットは余り良くない感じがしています
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:30:00 ID:fB6nA9f7
値段考えろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:21:04 ID:nmuChCct
374激同 価格を考えればそんなもん というかいいんじゃない。でもその程度
であってプロ家がいうような最高のものではない。
378Bf:2008/01/28(月) 09:04:03 ID:TrfktocM
>>374
私の場合は原因は下手な半田付けのようでした。
30W程度の半田こてだと、スピーカーケーブブルの様な熱容量の大きい物の
半田付けには注意が必要な様です。
379Bf:2008/01/28(月) 09:15:32 ID:TrfktocM
D45やALLENのフェータやゲインの位置で
確かに音質は全然違いますね。
ソフトによって使い分けるのも有効だと思います。
380Bf:2008/01/28(月) 09:19:57 ID:TrfktocM
最近ちょこちょこと色々試してみて、実感しましたが、
帯域バランスはイコライザーでも調整出来ますが、
過渡特性はDFでしかコントロール出来ません。

そしてこの過渡特性は音の好みに直結する問題の様にも感じます。
一時プロケーさんのサイトで、CDとアナログの比較がありましたが、
DFを落とした時の音は非常にアナログ的です。
響きが多く、音に一体感があり、有機的で、しっとりした音です。
従来SPケーブルは短い方が良いとされていましたので、
SPケーブルを延ばしてあえてDFを落とした音なんて
普通のオーディオファンは多分経験したことが無かったんだと思います。
一般的にはSPケーブルを延ばすと極端なカマボコになそうですが、
JRX115は元々高域は16KHzくらいしか出ませんので、
高域の減衰は問題にならないのではないかと想像しています。
(EVは20KHzまで出ますので、高域の変化は判別出来ます。)

SPケーブル長を延ばしてDFを下げれば、
PAスピーカーでも聴感上の低音は充分に得られます。
さらに、AME+iTunesの効果?で高域が持ち上がれば、
減衰分を補う事が出来、低音と量的にバランスが取れます。
この状態は非常にアナロゲライクな音がします。
さらに、過渡特性が良くないので、逆に録音状態の影響を受けづらくなり
ソフト対応力が高まります。
381Bf:2008/01/28(月) 09:29:24 ID:TrfktocM
反論がある事を覚悟して書きますが、
アナログレコードの音はCDに比べ、再生時の歪みは大きいのではないかと思います。
レコードの溝を慣性質量を持ったコイルや磁石を抱えた針がトレースする訳ですから、
振幅の大きい低音域では機械的にDFの落ちた状態にあるかと思います。
中高域にも何らかな歪みの原因はあるかと思います。

ただ、このようなある種の歪みを含んだ音は
人間にとって非常に自然に感じるのではないでしょうか。
あるいは、デジタルプロセスは、自然界にある歪みを記録出来ないのではないでしょうか?
多分時間的な揺らぎの様な物で、
微細な反響音のような時間的に遅延を含む音が
デジタルプロセスの中で切り捨てられてしまっているのかもしれません。
382Bf:2008/01/28(月) 09:42:07 ID:TrfktocM
あるいは、コの様な音はLPレコードでもSNを考えれば元々ノイズに埋もれてしまうような音で
ただレコードも溝をトレースする機械的行為の中で、
失われた時間的な揺らぎを再付加するような現象が発生しているのかもしれません。
微視的に見れば、レコード針とレコード盤との間には摩擦抵抗があって、
レコード針は引っかかったり滑ったりを繰り返しながら溝をトレースしていますし、
溝自体を削り取りながら進んでいます。
カッティングの時にも同じような現象は発生します。

ですからレコード再生がアナログプロセスが故に絶対的に正しいとは言い切れないと思います。
ただ、SNの問題はありますが、捨てられてしまう物は少なく、
マスターテープの波形は比較的リニアに残っているという安心感があるのだと思います。

ですから、CDの音、アナログの音は記録方式の優劣ではなくて、
カートリッジから送られる信号と、DACから出力される信号が
例えば時間的な揺らぎのようなファクターにおいて
既に違うものであると考えられないでしょうか?(フォノイコライザーの話は別として)
383Bf:2008/01/28(月) 09:49:54 ID:TrfktocM
プロケイシステムにおいて長いSPケーブルは
結果的にSPユニットの制動を緩める事で、なんらかの時間的揺らぎを発生させたり
何らかの歪みを発生させているのでは無いでしょうか。

ALLENも同じ様に効果を付加している様に感じます。
FMチューナーでもiPodでも、CDPでもALLENに繋ぐと何となく有機的な音
生き生きした音に変化するように感じます。

単にALLENが電圧の段階的昇圧装置なら、
出力電圧の高い器機の直結であってもD45から見れば結果は同じはずです。
パワーアンプに比べプリアンプが圧倒的に個性的で、
名機と言われるプリアンプが10年に1台とか現れるのは
プリアンプが単なる段階的な電圧増幅以上の何か
味付けというか、歪みというか、時間的な揺らぎというか
その様なものを信号に付加しているからではないでしょうか。
384Bf:2008/01/28(月) 10:04:06 ID:TrfktocM
ですから、プロケイシステムの長い長いSPケーブルを
否定する事は簡単ですが、
一方で、長い長いSPケーブルで聴くクラシックが有機的で魅力的な事も事実です。
この音を好まれる方はクラシックファンには多いと思いますし、
学生時代にLPレコードを原体験として持っている方には、
懐かしく、馴染み深い音として感じられるかもしれません。

私自身はポータブルプレーヤで音楽を聴く時間の方が長くなってしまった影響か、
やはり分解能の高い短いSPケーブルに戻ってしまいますが、
この状態では絶対に手に入らない甘美さが、低いDFの状態にある事は否定できません。
この2つは両立出来ませんから、
いつか機会があったらSPケーブルにアッテネータを挟んでみたいとも思っています。

以前ダイナミックオーディオの中古センターのページ「ツルリク」を読んでいたら、
JBLを駆動するのに、店長が「SPケーブルに抵抗を入れてごらん」って指示してる
場面がありました。
きっと、往年のオーディオマニアはDFのコントロールなんて当たり前の事なのかも
しれませんね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:45:04 ID:1EQXXWPO
もはや論でもなんでもない

:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:32:53 ID:nLMHVNUf
アナログ歪みが気持ちいいってのはもう常識というか
前提でかまわんですよ。
387Bf:2008/01/28(月) 12:07:39 ID:TrfktocM
>>385
暴論なのは自覚してます。
ただ、オーディオの手法の中に
ピュアネスの追求と、歪みの付加が混在しているから
話がややこしくなるのかな・・・なんて思ったりして。

アナログ再生に歪みがある事が常識なら、
CDPにその歪みを発生させられない限り
アナログの音には近付かないわけで、
信号再生の方法論としてのCDPが間違っている訳では無いと思うのです。

CDPの信号再生の方法として多くの問題を抱えるフィリップスのスイングアームは
再生音としては、非常にアナログ的で耳馴染みの良い音がするあたり、
やはり人間は歪みが欲しいのだなと感じます。

そう考えると、PC再生の2つのファクターが絡んでいそうな気がします。
一つはバッファリングに起因するジッターの排除。
そしてもう一つは、チープな電源や回路による歪みの付加。

デジタル系でアナログ的な音に近付く時は
何らかの好ましい歪みの付加のプロセスがあると考えた方が
理に適っているような気がしてなりません。
そう割り切ってしまえば、チープな再生装置はそれなりの意味を持ってきますし、
ピュアネスの追求なんていう水を蒸留して不味くするような行為に
足元をすくわれる事も避けられるのではないかと思っています。

388Bf:2008/01/28(月) 12:14:41 ID:TrfktocM
年が明けてからのUSBオーディオ騒ぎは
結局、振動や防振も含め、好ましい歪みは何かを探しているような・・・・。
何となくカートリッジを選択するような物かと思っています。
クラシックとJAZZ、ROCK、POPSがそれぞれ録音状態からして
全然違うのですから、ある一つの装置やセッティングで
全てに対応するのはやはり不可能かと・・・。

低音一つとっても、ラジカセ向け録音では
まともな低音管理すらされていない訳で、
30Hzが再生されたからといって、どうしようもない音が増えるだけだと思います。
むしろこの場合は、どこでバッサリ切るかを判断した方が良い訳で・・・。

20年程前、STAXのコンデンサーヘッドホンと
AKGのオリジナルの240DFを同時に所有していましたが、
結局STAXからは音楽が一度も聞こえてきませんでした。(好みの問題として)
スペックでは圧倒的に勝るSTAXでしたが、
音楽をそれらしく鳴らす方向性が180度違っていました。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:03:25 ID:KGt2YzO3
BFさんはとても文章がおもしろいですね! ぼくもアナログ歪みが気持ちいいです
>カートリッジの選択のような物 というのも納得ですね
ひとつに答えをしぼらない方が趣味に広がりがでて たのしいですものね
アナログとitunes 両方 たのしんでいます やっぱりその時代の音楽は
その時代のメディアが理想のように感じます ^ー^
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:46:22 ID:bLA1H4l6
>>389
アナログの時代はカートリッジにしても選択肢が多くて
それこそジャンルによって使い分けたりしていました。
楽しい時代でしたよね。
私も実家のアナログで親父の古いJAZZを聴く時が一番楽しいです。
(すぐ片面の演奏が終わってしまうのが問題ですが・・・。)

音の個性も一聴して判る程でしたから、
絶対的に正しい音なんて存在しなくて、
カートリッジの個性を楽しんでいたように思います。

CDの登場以来、ある程度の金額以上の器機では基準以上の音が聴かれるようになりましたが、
それぞれの器機の音質差が、「個性」から「差異」の範囲に変わってしまい、
結果「正しい音」を追求する風潮が生まれたのでは無いかと思います。
その過程で歪みはとことん低減され、
結果として、聴感上、アナログからはどんどん遠ざかっていく事になったのでは。
391Bf:2008/02/01(金) 11:59:13 ID:bLA1H4l6
現在我が家ではプロケイシステム導入以来初めて、
もうオーディオは終わったな・・・・って感じの音が出ています。
iTunesの最新のバージョンは悪くないですね。
いままでどうせいてもここがボトルネックでバランスを損なっていたので、
一気にいろいろな事が解決した感じです。

後はこの状態をなるべく保ってイコライザーのプリセットを増やした方が
機材を入れ替えたりセッティングを変更するより
システムとしては圧倒的に安定します。


短いケーブル長(WE14G 2.5m) + iTunes7.6 + iTunesのイコライザー
(音量調整はOFF)

上記組み合わせで手に入るのは、究極の音ではなくて、
主観的に楽しい音楽です。
ラジカセでも音楽を楽しめるという人の為のオーディオです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:58:10 ID:4iwlm9Pg
音質重視ならWinamp使ったほうが良いのになんでituNeなの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:02:29 ID:5kzF0BOF
foobar2000だろう
394Bf:2008/02/02(土) 06:47:57 ID:CUiX4y+9
>>392
プロケイユーザーには2つのタイプの方がいらっしゃるかと思います。

1つはあくまでも音質を追求される方々。
この方々は当然イコライザーも使用されないでしょうし、
ソフトも録音の良いものが主体でしょうから、
foobar2000やWinampに進まれていくのではないでしょうか。

もう1つは、プロケイで初めてオーディオを始められた方や
私のように雑多な録音やジャンルの音楽を聴かれる方。

この場合はあまり「究極」的に音を追い込むと
特にROCK、POPSで破綻をきたすので
システムとしてはどこか緩めておく必要があると思います。
iTunes自体はとても使い勝手の良いソフトですし
CPUの負担も軽く設計されています。
iPodとの連携も楽ですし、ラジオ機能も楽しいです。
音質的には7.6で安定感も出てきましたので、
AMEのはつらつとした音を考えたら、これで充分でないかと思います。
395Bf:2008/02/02(土) 06:59:16 ID:CUiX4y+9
分家は本家やブログの方達とは違う方法で
プロケイシステムを楽しむ事に主眼においています。

特に、オールジャンル、全ての録音状態のCDを
主観的に楽しく鳴らす方法を追求しています。
その為に時に袋小地に迷い込んだり、遠回りもしますが、
目的は楽しい音楽を手に入れる事だと考えています。

そして、そのキーポイントはiTunesのイコライザーを使う事と考えています。
イコライザーを一度使ってしまえば、ピュアとは決別です。
「音楽ではなく音の追求に終始してしまう」オーディオのジレンマから開放された
音楽を主観的に楽しむ本来の目的に戻れると思います。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:23:07 ID:Z8n7zDb7
それじゃもう次スレはタイトル変えろな。
ちっとも「フラット」じゃないし、プロケー関係ないし。
397Bf:2008/02/02(土) 11:31:53 ID:CUiX4y+9
>>396
そうだね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:14:58 ID:l9mjOIP4
>>395
楽しく音楽を聴こうとすると非常に苦労するのが、
日本の住宅環境の出来の悪さ。

特に、オレん家みたいな安普請コンクリート集合住宅だと、
床が鳴ってしまうのが音を濁らせる原因なんですが、
何か良い対策方法は無いものでしょうか?

見せ掛けだけの安物フローリングって、
やわで弱い合板っぽい音の床材で床下の処理もいい加減なので、
太鼓張りの共鳴箱みたいなもんなんですよね。
ここらへんは、ちゃんと作られた古典的日本家屋の方が遥かにマシ。
この床の問題を何とかしないと、切れの良い音にはならないので
苦労しています。
床のダンピング狙いで重たい重たい絨毯を敷いて、
スピーカーを置く位置は根太材の上が良いみたい。
だけど、金は掛かるし部屋は使いにくくなるし、
そのくせ床の悪影響を潰せただけで音的に最適な配置ではなくなるし。
なんか良い知恵は無いものでしょうか?

市販のスピーカースタンドとかスピーカー台とかは
馬鹿みたいに高いくせに見かけ倒しだけで
振動の遮断能力が非常に貧弱、というより何も考えていないので呆れました。
399Bf:2008/02/02(土) 15:49:16 ID:fwp5JlQb
>>398
大音量で床材が共振してしまう場合は防ぐ方法がありませんが、
SPからの振動伝播なら、適当なスピーカーボードなどで
振動を吸収してしまうのが良い方法かと思います。

プロケイ方式はコンクリートの重さで振動を吸収してしまう方法です。

私はクリプトンのスピーカーボードと円錐形の金属コーン組み合わせています。
クリプトンのSPボードは中に砂が入っていて
砂の摩擦で振動を吸収しているようです。
円錐形のコーンは振動をSPから速やかにボードにアースさせる様です。
私はさらにODCの円盤を間に挟んでいます。これは高域の調整用です。

PSスピーカーといえども、セッティングに関しては普通のスピーカーと同様だと思います。
聴く音量にもよるのでしょうが。
4001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/02/05(火) 00:12:47 ID:ZrCCQg8T
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    400ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:09:38 ID:hTR+Ve2W
楽器店行ってスモールモニターを聞き比べしてきましたよ。
完全にチューニングがJ-POP/Rockです。
ドラムが沈み込むような低音で鳴る。ベースがぶいぶい唸る。
それでいてきちんとボーカルも前に出てくるのが不思議。
うちのシステムではあり得ないぐらい的を射た鳴り方をする。

的を射たというのは、どう考えてもエンジニアはこういう音を
出したかったのだろうということ。ついでにタイムドメインでも
同じソースを聞いたが、もちろんいいっちゃいいんだけど、
CD作った人はこんな風に鳴らしたいわけではないと思う。

プロケーブルはテンモニのことをラジカセエミュレーションと
言っていたが、そラジカセってよりは高級なミニコンポって感
じかな。出るとこ出て引っ込むところ引っ込んだエロい感じ。

ってことでBf氏にはYAMAHAのMSP7、おすすめです。
ミュージシャンたちはちょっと気取ったつもりでGENELECとか
買うらしいが、YAMAHAの方が潔くJ-POPに特化した音で
気持ちよい。
402Bf:2008/02/06(水) 05:03:52 ID:p4YbA5Th
>>401
たまにラオックスの楽器館のスモールモニターのコーナーで遊んでますが、
本当にアクティブのスモールモニターって簡単に鳴ってしまいますよね。
以前PMCのDB−1を所有していたので、
元気ハツイラツ・ROCK一発!!みたいな音は大好きです。
ただDB−1はクラシックが苦手でしたが・・。
ディナあたりはクラシックもこなしそうですね。
確かにYAMAHAだったらJ−POPSには最適かも。
403Bf:2008/02/06(水) 05:17:42 ID:p4YbA5Th
スピコン撤去・iTunes7.6バージョンUP後
イコライザーカーブも随分増え、
J−PopsもRockもほぼ不満無く鳴るようになりました。

PAスピーカーの本領発揮というか、本当にライブの音がします。
ドリカムのDERICIASなんて、エコー多目でライブ的録音ですが、
本当にライブに行った様で、ちょっと聴こうと思うと結局全部聴いてしまします。

椎名林檎もほぼ問題無く鳴るようなEQが出来ました。
個人的には絶頂集が本当に絶頂だな・・・と思うのですが(オルタナの女王みたいで)
これ録音が最低なんだよね。
これが、ある程度鳴らせれば、ほぼ及第かと思っています。

高効率SPとスモールモニターの違いはやはり場の雰囲気と
軽くハイスピードなドラムだと思います。
スモールモニターは音の輪郭がしっかりしていますが、
高効率スピーカーは音の輪郭の周りにまとわりつく微細音が魅力です。
とにかくエコーの掛かり方や消え方が繊細で深みがあります。
高効率SPだと、例えば平井賢の「大きな古時計」の曲の後ろでカチカチ鳴っている
時計の効果音のリアリティーに本当にハッっとさせられます。
ただのカチカチでは無くて、空間を伴ったように聞こえるカチカチ・・・。

これがウーファーの分割振動なのか、
あるいは高効率による恩恵なのかは定かではありませんが、
ちょっと麻薬的魅力があります。
そして、この微細音は銅単線では無くて、
WEのメッキ線でその効果が顕著です。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 05:40:11 ID:EQ6AX6HL
あれ、Bfさんはアイソレーション・トランスをお使いじゃなかったのですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:20:32 ID:CQqeQ3A+
Bfさんとこはハヤタトランスだからメッキ線でいいのさ
406Bf:2008/02/06(水) 22:47:17 ID:bRJgnqlE
>>404
そうなんです。
昔のトースターみたいなテカテカのクロームメッキに惹かれて
ハタヤトランスにしてしまったんです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:58:43 ID:EQ6AX6HL
なるほど、そうでしたか、納得。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:51:28 ID:Hyl6gT41
JRX115+クラウンD-45聞きましたが、はっきり言ってこんなもんか
って感じ。プロケーブルの言ってることもデタラメ多いし。
409Bf:2008/02/11(月) 08:42:22 ID:9rHuL7zN
>>408
D45は非常に素直な音がするアンプ。
JRXは所有していませんが、PAスピーカーは
高能率で音離れが良く、ハイスピードで、微細音(徳に中域)再生に優れるのが魅力。

いずれにしても、ノーマルのままでは低音小型スピーカーよりも出ません。
低音は100Hz以下でロールオフしてしまうので、
小型のバスレフよりも量感がありません。
結局PAをホームオーディオに使用するのには、相応の使い方があるようです。

ゆったりとした音が好きな人はSPケーブルを長くして
ダンピングファクターを落として低音の量感を確保します。

私の様にROCK、POPS,JAZZ好きでダンピングの効いたハイスピードな
低音に魅力を感じる場合は、iTunesのイコライザーで低音を補うか
PA用のサブウーファーを使用します。
410Bf:2008/02/11(月) 08:53:08 ID:9rHuL7zN
プロケイさんのホームページは間違った情報が多いのも確かです。
ただ、ある程度長くオーディオと付き合った方は
その中から自分に有益な情報を取捨選択する事が出来ます。

技術的解説はほぼ無視して、
結果だけを活用すれば良いのです。
その結果も2転3転しますから、あせらずに様子を見てれば
良い結果見つかるハズです。

もし本当にD45とJRXを入手されたなら、
音の傾向が気に入らなければ、すぐ手放した方が良いと思います。
音なんて主観ですから、好みの音でなければ何年つきあっても
決して好みの音にはなりません。

もし、JRXとD45の音に魅力を感じるなら、
すこし試行錯誤しているうちに、だんだんと鳴らし方が判ってきます。
ただ、投資もそれなりには必要で、
私としてはALLENがかなり効果的だと思います。
しかし、それにしてもPAスピーカーの素性を覆すものではありませんので、
結局は音の好みにつきるかな・・・・。

B&Wの音に違和感を感じる方には
PAスピーカーは一聴の価値があると思っています。
高域のレンジ感よりも、音のバランスや過渡特性に
音楽のリアリティーを求める人に適してシステムです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:02:00 ID:YcVV1xDR
Bfへ

いや、ココで書いてもらうのも面白いんだけどさ、自分でweb作ってみたら?
諸々まとめてもらったら面白いと思うんだが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:00:19 ID:jmRO35HJ
D45+JRXの指向する音は

1:微細音までたっぷりしっかり再生
2:音が籠らず前に出て遠くまで飛ぶ積極的な鳴りかた
3:スペック上のワイドレンジより聴感上の自然さ優先

こういう音が嫌いな人もいると思う。たとえば

4:やかましい音、けたたましい音を出ないようにしたい人
5:沈み込むような、地を這うような低音が必須の人
6:テープのヒスノイズやLPのスクラッチノイズを出ないようにしたい人

4〜6の人にはお気の毒というしかありません。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:22:24 ID:+1BYb9ti
>>412
1.× 負帰還多すぎ+安ネットワークで歪みまくり。微細音でてない。
2.× 12.5kHz±3dBの狭帯域だから、ハイ落ちの為に籠もったように聞こえる人は多い。前に出てるというよりも奥行きがない。
3.× クロス帯域のディップがとても不自然。ドンシャリ的な音。高能率+ホーンSPを初めて聴いて自然な音だと錯覚する初心者は多い。
4.○ 確かにやかましくて、けたたましい。
5.○ DCアンプを突っ込めば15'らしい低音は出せる。D-45では出ない。
6.× 狭帯域で上が出てないので逆に気にならない。

33点。
追試は木曜放課後、視聴覚室。復習してくるように。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:29:55 ID:5DDjB4Si
>>410
でも結局冬オナサイトで使える情報は
・ベルデンのケーブル
・D-45
・JRX
ぐらいのものでしょう?
何も知らない初心者には役に立たないどころか
かえって有害な情報の方が圧倒的に多くないですか?
415Bf:2008/02/11(月) 15:25:34 ID:9rHuL7zN
>>414
音楽との付き合い方の問題で、
結局、オーディオ的な微視的世界の落とし穴に落ちる人は(自嘲を込めて)
プロケイシステムからでも落ちそうな気がします。

プロケイシステムの最良の点は、至高の音でも、完全なフラットでも無く、
適度な抑制だと思います。
ベルデンでも、D−45でもJRXでも従来オーディオの概念では
帯域的なボトルネック以外の何者でもありませんが、
ある種の見事なまでの抑制が働いています。

1)帯域の抑制
2)解像度の抑制
3)価格の抑制

ただ、普通に抑制を掛けると、
フルレンジ一発に真空管シングルみたいになってしまいますが、
それを、ある程度ワイドレンジでクリアーした点が
今まで誰も提示できなかった方法論なのだと思います。
(最も温故知新というか、古い手法ではありますが)

そして、「抑制」を「至高の生音再生の手段」と表現した所が上手さかと。
そして、「オーディオなんかにお金を使ってしまって、なんてバカなオレ・・・。」
的な潜在意識に見事にアピールした事で、賛同が得られたのでしょう。



416Bf:2008/02/11(月) 15:38:15 ID:9rHuL7zN
宗教と一緒で、皆結構叱って欲しいのではないかと思います。
オーディオショップもツンデレ的に叱る方が結構いますよね。
商売的には常識的には信じられませんが、
それでも叱られて、なおかつ結構高額商品を買ってしまうのも事実。

オーディオて、音の客観的指標が無いから
結構、皆、叱られたり、バカにされたりしても客観的評価が得られると嬉しかったりします。
そこら辺は、寂しさ故にホストに嵌る若い女の子にも似た繊細さがあったりしますが・・・。

ネットワーク社会の凄さとしか言い様がありませんが、
プロケイシステムのスターターセットはとても安価なので、
多くの人が購入して、同一のシステムに対して情報交換や意見のやり取りが出来るのが、
孤独なオーディオマニアにはとても楽しい事でした。
私自身、それが楽しくてこんんな所に書き込んでしまいます。

本当は音の好みも、聴いているソースも、部屋の環境も皆違うのに、
共通体験の錯覚が生じるのは事実だと思います。
これで音が悪ければ、確かに問題ですが、
この音が好きで丁寧に付き合った行けば、ある程度満足が得られ、
あれこれとオーディオ的浮気をしなくて良くなる点で、
プロケイシステムは初心者にもある種の福音なのかもしれません。

プロケイシステムというプラットフォームが用意された事で、
我々は、今までの孤独なオーディオとは違う体験を始めたのだと思います。
アンチの方は、この点に気持悪さを覚え、
ファンの方を、ここに楽しみを見出しているのでは?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:22:10 ID:5DDjB4Si
わたしは共通体験の場を提供した点が支持されたとはあまり思わないです。
むしろ従来の価格至上主義で高価な機器ほどよいとされたオーディオ界に
カウンターパートとして殴り込みをかけたところに、冬オナが賛同された最大の
要因があるように思えます。

事実、わたしもあのサイトが立ち上がった当初は、非常に興味深くチェックして
いたのですよ。最近は余りにもおかしな方向に行ってしまって見る気にもなりません。

冬オナ氏は一時的な支持の高まりに幻惑されて、抑制を失ってしまったのでしょう。
今では彼とその支持者が「フランケン症候群」となってしまったことは残念です。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:23:27 ID:yxeS9PvI
見出してねーよ
419Bf:2008/02/11(月) 17:01:23 ID:9rHuL7zN
>>417
そうですね。
その点も重要だと思います。
ある程度の価格の器機を手離させる程の説得力もありました。(音に)

最近の傾向は私も残念に思っています。
誰も見向きもしなかった器機や再生法から
思いもよらない効果が得られる所が最大のサプライズであり楽しみでしたから。

抑制さらた世界から踏み出してしまうと、
また、泥沼に嵌るだけかと・・・。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:08:10 ID:6f7RkyIN
>>413
脳内で批判してたりする人のイメージはこんなレベルなんですね。
シッカリとした環境にして聴いた事が無い指摘であるのは明白。

教科書通りに進まないと納得しない馬鹿教師 石頭鉄男そのものだ。(笑)
421Bf:2008/02/16(土) 14:10:55 ID:yrR0GZsR
>>420
PAスピーカーやD45は見た目や価格のイメージからは想像を超えた
パフォーマンスを持っている事は断言できます。

私はPAスピーカーに一気に行く勇気が無かったので
途中JBL4312XPをD45に繋げてみた事があります。
鳴りっぷりは良かったですが、クラシックは全然聞けませんでしたし、
15インチのEV Force iと比較すると、もう、月と何とかみたいな差でした。

人間はやはり潜入感から、なかなか抜けられないものです。
PAスピーカーの音はイベント会場の音と思い込んでしまっています。
あの音は、広い会場に音を響き渡らせる為、
ハイパワーを無理やり突っ込んだ音で、
ユニットにしてもリニアな作動領域なんて通り越した、
歪がタップリとブレンドされた音なんですね。
PAスピーカーの耐入力はユニットが壊れないというだけで、
決してまともな音がする領域を指している訳ではありません。

家庭でAPスピーカーを使用する場合は、
本当に小さな入力で鳴らしますから、
15インチのウーファーを1.5KHzまで使用しても、
顕著な歪は感じません。
15インチで何Hzまで引っ張れるかという論争もありますが、
仮に分割振動によって出てきた中音域でも、音がまともならば
ピストンモーションに拘る必要は無いと思います。

そもそも、自然界の音の発音原理自体が、
ピストンモーションで音が出てくるものなんて皆無に等しいと思います。
シンバルや太鼓をアタックすれば、打点から振動が広がって行くハズで、
これは明らかに分割振動です。
ジャーマンフィジックスのスピーカーは独特な作動原理を有していますが、
非常に自然な音と音場感を持っています。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:36:21 ID:Gpf6C30+
>>420
いやぁ、当たらずとも遠からず、ってところじゃない?
歪みまくりとか微細音出てないとかはチョット違うと思うけど。

で、シッカリとした環境って、どんなの?
教科書通りが石頭ってなんだんねん?w それとこれは別。

ま、あの辺のSR用の音は嫌いじゃないよ。ただ、そこまでして
固執してないってだけ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:50:06 ID:NuPP7snq
>421

永年オーディオに悪戦苦闘されている人なら、高能率スピーカーの魅力をご存じだと思います。
音に浸透力があって遠くまで良く飛び、微細音まですべて再生尽くしている感じがたまりません。

人のささやき声ですら声の通りがよく、聴き取りやすくリアルでびっくりします。聴いてしまうと
WEの励磁型や楽器用スピーカーなどに、手を染めようかどうしようかと迷った経験をお持ちの
かたは多いのではないでしょうか?

WE励磁型や楽器用スピーカーよりも、実はPA用スピーカーが実際的解答だったという落ちです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:28:59 ID:Gpf6C30+
>>423
>WE励磁型や楽器用スピーカーよりも、実はPA用スピーカーが実際的解答だったという落ちです

そこまで断言できるほどじゃないと思うけどな。最近は、かつてのような
大型高能率型が減っているから手の届く価格で手に入るのがSR用にある、っていうだけ。

「解答」なんて断言は俺には恐れ多くて出来ないね。

なんで唐突にWE励磁型とかと比べなきゃいけないのかなっと?キミ誰?w
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:42:37 ID:FKLGsgzK
>解答
とりあえず出さないことにはどうにもならないのが「解答」だと思うんだが。
あえて「断言出来ない」なんて言ってみてもはじまらない。
前に「最終」とか付くとナンだけど。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:38:41 ID:NuPP7snq
>424

まあ、424さんには何のことやらわからないと思いますがw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:24:07 ID:Gpf6C30+
なにが何のことやらわからないので、帰ることにした。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:00:16 ID:v+NCyHXw
無粋
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:00:50 ID:v+NCyHXw
すいません誤爆です
430Bf:2008/02/18(月) 08:03:08 ID:gEviWxVh
15インチの高域再生限界と分割振動の関係を少し考察してみました。
間違っていたらご指摘下さい。

ボイスコイルで発生した振動は、ユニット中心部から同心円状にエッジに伝達していきます。
エッジで振動の反射が発生し、その結果干渉が生じて、複雑な分割振動が発生し、
音に歪みを発生させる。・・・このような説明で宜しいでしょうか。

分割振動を発生させない方法として、
1) コルゲーションによる高域伝播の抑制
2) 適度あな内部損失による伝播の抑制
3) エッジでの反射の抑制
などが考えられます。

PAスピーカーの15インチウーファーはコルゲーションはありません。
内部損失は素材が紙なので、比較的大きいと思います。
エッジはギャザードエッジで一見硬そうですが、ダンプ材が塗布してあります。
ダンプ材は半液体ですから振動の吸収性は優れていると思われます。

さて、このような15インチユニットを小音量で聴いた場合どうでしょう?
中域は内部損失による減衰が低域に比べ大きいと思われます。
さらに、15インチではエッジまでの距離が比較的長く確保るので
中域の反射の影響は少なくなると考ええられないでしょうか?

15インチを例えば1.5KHzまで引っ張って歪みの影響が顕著になるのは
大音量による再生の場合で、
家庭で視聴する様な音量でそれ程大きな歪みが発生するとも思えません。
さらに、振動板面積が大きく高効率なので、
ユニット自体の振幅は小さく、その点でも歪の発生を抑制する方向に作用していると思われます。

431Bf:2008/02/18(月) 08:22:07 ID:gEviWxVh
硬いダイアフラムをピストン駆動させるか、
柔らかいダイアフラムを分割振動させるか・・・。

どちらも一長一短あるかと思いますが、
声帯など自然の音の発音原理を考えると
柔らかな振動板による発音は自然界では意外に多いのではないでしょうか。

PAスピーカーでFMラジオを聴くと判り易いのですが、
DJの声が非常に自然に感じられます。
存在感が非常に自然で、耳馴染みの良い声です。

ところが、キリキリに締め上げたピュアオーディオで聴くDJの声は
マイクアンプから最短の信号経路の音をヘッドホンでモニターするような不自然さがあります。
マイクの音を正確に再現するという意味では、理想的なのかもしれませんが、
しかし、現実の会話は耳元では行われません。

録音についても同様な事が言えるのではないでしょうか。
確かにマイクで拾った音を(ミキシングはされるとしても)正確に再現できれば
究極の原音再生ですが、普通歌手は耳元では歌いません。

大き過ぎる歪は害悪ですが、
ある程度の歪(曖昧さ)を伴って再生される音は、
実はむしろ自然に聞こえるのではないでしょうか?

・・・・ハード系の素材の音をどうしても耳が生理的に拒絶してしまう
私なりの勝手な意見ですが、皆様は如何でしょうか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:34:08 ID:xbPLCazy
引き続きオナニーショーをお楽しみください↓
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:19:20 ID:iadKKiO9
ホログラムのように鮮やかに音像が見える静電型ですら、
分割振動していると思います。
ですから、分割振動がすべてを台無しにしてしまうような議論には
無理があるのでしょう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:39:00 ID:+Z4SWo89
>分割振動を発生させない方法として、
>1) コルゲーションによる高域伝播の抑制

ここだけね。コルゲーションは逆に積極的に分割振動させるためじゃなかったっけ?
DIATONE P-610の説明でそう言うのを聞いたことがあるってだけなんだけどね。

SRスピーカーにコルゲーション無いとは言い切れない。あるのは普通にあるよ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EIF211295%5E%5E

分割振動って、確かにコーンの強度や内部損失と関係あるけど、大振幅でコーンが
曲がっちゃうから分割振動とかって言うのとは、またちょと違うと思われ。

で、結局Bfは分割振動がどう、と言いたいの?
435Bf:2008/02/18(月) 23:46:20 ID:DlY2egmZ
SRスピーカーに対する先入観の一つとして、
大口径ウーファーで中域まで再生する事で
分割振動による歪だらけのヒドイ音・・・・というイメージがあるかと思います。

実際にSRスピーカーの音は中域に付帯音というか、微細音というか、
あるいはエコー感のようなものが付きまとっていると感じる事があるます。
しかし、それは歪感というような物では無く、いい具合に空間を埋めてくれるので、
聴いていて非常に楽しく感じます。

これが、高効率故の微細音の再生なのか、
あるいは分割振動による本来録音に無い音なのか、
無学なのでわかりませんが、
仮に分割振動による現象であっても、
この微細音がゆえに、SRスピーカーは中域がスカスカにならずの
非常に充実した音を再生します。

ですから、大口径ウーファーを中域まで引っ張っても、
論理的に指摘される程、歪感のある不自然な音ではなく、
非常にしなやかで厚くて、魅力的な音が、
皆さんのSRスピーカーから出ていると思います。

私もSRスピーカーを使用するまでは、
アルテックなどを使用されている方達を回顧趣味のオジサンと思っていましたが、
高能率、大口径ウーファーには人を引き付けて離さない魅力がある事を知りました。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:03:03 ID:zYVs3nvU
>>435
なるほどね。

SR用にもコンセプトは色々なんだけど、15吋一発のSRは基本的に中域重視と
見ていいと思う。

じゃぁなんでクロスがヴォーカルレンジの1.5kHz辺りなのさ?ってことになる
んだけど、ウーハーの特性を上手く作ってるんだと思うのね。軽いmoと強い
磁気回路で高能率フルレンジに近い特性を作ってる。フィクストエッジに近い
エッジと固いダンパーで物理的耐入力を上げてるから低域は捨てても中域まで
引っ張れるように。出来るだけウーハーで自然に聞こえるように上までのばせる
ように、ってことで。すると大きさから1.5kHzとか2kHzってことになる。

じゃ、なんでツイーターを下げないか?ってことになると、やっぱり耐入力の
問題だと思う。JRXに保護回路ついているように、ツイーターは瞬間的な過大入力
に弱い。飛びやすいんだよね。間違ってホーンジャック「ボツッ!」って抜いちゃう
ヤツもいるしさw なんでウーハーで許せる範囲で出来るだけ上まで引っ張ろうと。

となると、自然、あぁ言うタイプが多くなる訳で。分割振動が酷いものだったら
フルレンジなんて聞いてられないけど、聴感上は問題ないから、分割振動は問題じゃ
ない。分割振動で中域まで伸ばそうとしているのは明らかで、しかも、それは
コーン全体ではなく、センタードームを使ってる。だから上手く作れば大口にも
ならない。もちろんユニットによるから、これは何とも言えんけど。

ただ、エコー感って言うのは箱鳴りだと思う。中域まで引っ張ってるのに、大抵の
SRは吸音材なんて申し訳程度。これは広い場所で大入力時に中域が吸音材で
スポイルされてショボンヌな音じゃなければいいや、ってこと。離れちゃえばおkだし。

だからSRを家に持って来ると中域が充実して生き生きと多少の箱鳴りを伴いながら
もイイ感じで鳴るんだと思うのね。問題は、それが好きかどうかであって。

ま、Bfの言う「SRも良い音してるよ!」って言うのには同意。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:00:38 ID:zYVs3nvU
で。分割振動なんだけど、これはスピーカーユニットがある程度の幅の帯域を受け持つ
以上、絶対に避けて通れないことだと思うのね。出来るだけ分割振動させない方向で
持っていくことは可能だけど、それとて厳密に言えば無理。かつて平面振動板が流行した
時もピストンモーションが声高に言われていたけど、結局は分割振動してましたって
ことで決着がついた。それよりもコーン型の前室効果が無いメリットの方でした、って
ことじゃなかったかな。

平面振動板も色々だったから何とも言えんけど。(ソニーの四点ボイスコイルなんて
変態ユニットがあったけど、どう考えても四つのボイスコイルが同時に全く同じ動作を
寸分の違いも無くできる訳は無い。けど音は好きだったね。)

だから割り切りが必要。もうちょっと言えば分割振動で音を語ることは出来ないって
こと。じゃぁ分割振動しまくりが良いのか?と聞かれると困るw

理論的に指摘されてる分割振動と言うけれど、それは確かに合ってる。間違いじゃない。
歪みとして観測される。

だけど、分割振動一つとっても特にスピーカーは妥協の産物の固まりなので、何を採るか
で決まって来る。それをアプローチと呼ぶのか、好みと呼ぶのか。まぁ両方だろうけど。
438Bf:2008/02/19(火) 21:24:57 ID:NWYeCN34
>>437
含蓄のあるご意見、何回か読んでしまいました。
そう、何を捨てて、何を取るかんまんだなって、
今更の様に納得。

それも、年齢やオーディオ暦や個人の好みで
移ろっていくもので、
結局、だからオーディオは長年の趣味になるのでしょうね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:46:45 ID:zYVs3nvU
>>438
>結局、だからオーディオは長年の趣味になるのでしょうね

うん、Bfだから長文書こうと思ったんだよ(^ω^)

Bfはオナ○ーとか良く言われるけど、2chでよくがんばってると思う。
言われることを結構考えてる人間だと思う。

俺は含蓄なんて無いけど、Bf、頑張ってくれ。俺はBfの言いたいことは
分かってる…つもりだから。どんどん書いてくれ。

ツッコミ入れるし入れて欲しい。答えの無い問を解こうや。
440Bf:2008/02/20(水) 03:11:52 ID:JZixOlg3
>>439
励ましていただきありがとうございます。
叩かれる事が多いので、嬉しいです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:52:46 ID:tXPzoHOq
Bfさんはマ○だったんですか・・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:25:19 ID:TW88iSK7
Bfさんにファンが多いので、
むーぱぱや6ちゃんねるが嫉妬します。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:20:34 ID:5Z/WembO
ここでオーディオのロマンを語らなくても・・・・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:35:11 ID:p3l8PpgS
傷の舐め合いにしか見えんが。。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:58:14 ID:guxg//2k
あふぉーの巣ですから
446むーぱぱ:2008/02/22(金) 13:54:30 ID:syR+PMQI
Bfしゃんもなかなかがんばってるみたいだっしゅ(^^)。
447むーぱぱ:2008/02/22(金) 13:55:52 ID:syR+PMQI
でも私のようにゆるぎない権威権力手にするにはモチョートがんばって壁乗り越えなけりゃいけないぴょん(^^)。
448むーぱぱ:2008/02/22(金) 13:56:18 ID:syR+PMQI
難しいとは思うけどがんばってほしいだっしゅ(^^)。
449むーぱぱ:2008/02/22(金) 13:57:08 ID:syR+PMQI
でぁでぁ〜〜(^^)/~~~。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:48:40 ID:MLOxeC3J
むーぱぱは、いようRか6ちゃんねるとデートしてなさい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:29:03 ID:jaHb6mfO
Bfとむーぱぱの共通点:

調子に乗り過ぎ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:24:49 ID:8VBw/D83
Bfさん・・・探求熱心で発言に説得力がある
むーぱぱ・・・意味のわからない書き込みでスレ汚し
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:22:35 ID:2+ANt3QZ
JRX115の時点でフラットではない音そのものなのだが。。。。
意味わからない。
454むーぱぱ:2008/02/22(金) 22:14:09 ID:7cv5EVdd
その謎を解くのが>>453しゃんのライフワークになる予感だぴょん(^^)。
455Bf:2008/02/23(土) 18:54:00 ID:a5Asa745
イージス艦と漁船の衝突事故。
TVや新聞報道を見ていると又か・・・とい脱力感がありますね。
ブログ等を見ていても、報道に追随する書き込みが多くて。
そこにいくと2ちゃんねらーは健全?な批判精神を持っているのではないでしょうか。
批判的精神というか、検証主義といか・・・・。

板違いなのであまり書くと怒られそうですが、
オーディオを含め、2ちゃんねるは、無責任ながらも
社会的な機能を有しているなと・・・まあ暇なんでそんな事を思ったりする土曜日です。

これからも、無責任に楽しくオーディオを語らいましょう。


456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:03:39 ID:VI3CEx9f
Itunes7.619にまたアップしましたね。
PCにASIO4ALLv2をインストールしたばかりでHI上がりになってしまいどうし
たものかと思っていました。
UREI525で焦点を合わせているのですがこれがなかなか面倒でピッタリと合わ
せるのは偶然に頼るしかなくUREI525は弄りたくなかったのですがItunes7.619
をインストールしたら低域の音が元に戻ってくれてほっとしているところです。
ItunesはよいタイミングでUPしてくれました。

457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:31:07 ID:VI3CEx9f
たぶん合わない人のため一応改めてのせおきます。
旧バージョンのiTunesが置いてあるサイトのリンク。(for Windows)
http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:03:14 ID:fhL8Uq5N
>>456
こんどのバージョンは音が生きていて明らかに前バージョンよりいいですね。
前バージョンはほんとひどくてバージョンアップして後悔しました。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 03:50:43 ID:A5feRmC2
>>458

最新のItuneまちがいなく音質あがってるね。
460Bf:2008/02/29(金) 05:03:52 ID:1ySU9LdZ
>>458
前バージョンとは7.6029でしょうか?
それとも7.5でしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:40:32 ID:Zf2UtApB
Bfさん、初めまして何時も拝見させて頂いてます。
この度アレンのXONE32を購入いたしました、場所を考えて
xone02と最後まで迷いましたが、BfさんのALLEN、EQを
活用されているのを見てxone32にいたしました。
早速の試聴の感じは鮮度と躍動感が増し生き生きとした感じが
素晴しいです、アレン買って良かったです。

Bfさんにお尋ねしたいのですが、D45のボリューム位置は
最大(右に一杯)だと漠然と思っていたのですが
Bfさんの書き込みに
>パワーでボリュームを絞る方が
>音楽が生き生きとして感じられました。
とありますが一般的にパワーは絞って使うものな
のでしょうか、凄く初歩的な質問だと思いますが
よろしく御願いします。
462Bf:2008/03/06(木) 03:50:19 ID:u0iQ83U8
アレン購入おめでとうございます。
本当に鮮度と躍動感に溢れていますよね。

さて、ボリュームの件ですが、
以前パッシブアッテネーターをD45に繋いでいた事があります。
その時の経験でいうと、アッテネーターで絞ってD45のボリューム位置を上げると
音痩せしてしまい、結局アッテネーターはほぼ最大でボリュームの微調整として使用。
D45で大体の音量を決定していました。

2チャンネルのパッシブアッテネータのスレッドを読むと判るのですが
信号系のボリュームは、プリとパワー間のケーブルの影響を受け易く
特にボリュームを絞った状態だと高域の減衰が激しいようです。

アレンも同様で、入力ゲインも、チャンネルフェーダーも出力ゲインも
各段で歪まない最大の電流をしっかり流してあげる事が大事なようです。
結局、アレンからD45に送る信号はいつも一定の音量になり、
D45側でボリュームをコントロールすると深みと力感がある音になります。

パワーアンプのボリュームが付いていないと結局プリアンプで信号を絞る事になり
一般的な音量では、結局音痩せした音しか聴けないわけです。
出力の小さなプリメインが比較的良い音がするのはこの点にメリットがあるからでは無いかと思っています。
463Bf:2008/03/06(木) 03:57:16 ID:u0iQ83U8
さらに、これは以前2チャンネルでご教授いただいたのですが、
POPSやROCKなどでは、若干オーバーゲインで歪んだ音の方が
臨場感や躍動感が加わる様です。

ゲイン表示のオレンジ色のLEDが最大信号で点滅するくらいが
ちょうど良い感じがします。

各CDで音量がバラバラですから、アレンの入力ゲインをいいつも操作する事になります。
iTunesでも音量をコントロールできますが、
デジタルボリュームは音量を絞る事には向いていない様です。
多分、ビット落ちの問題だと思います。
464Bf:2008/03/06(木) 04:06:51 ID:u0iQ83U8
今月のSTEREO誌を立ち読みしていたら
最初の方に音量と耳の特性のグラフが出ていました。
小音量では、低音と高音が聞こえづらい・・・というグラフです。
ラウドネスの根拠になっているグラフだともいます。

あのグラフを見ると、小音量時(一般的な音量)にイコライジングが必要な事は明確な様に思います。
余程環境に恵まれて音量を出せる方でないと、
フラットな周波数特性の音など聴く事などできないという事だと思います。
それを無視して、オーディオを追い込んでも結局・・・・。

POPSなどはそれを見込んでドンシャリなイコライジングが最初から掛かっているので、
イコライザーで250Hz以下を落としてあげないと、
低音が被ってしまって、締まりのない音になってしまいます。
アレンのイコライザーでは大まかな量の調整は出来ますが、
やはり録音状態に合わせた調整は難しく、
録音状態に合わせた調整はiTunesのイコライザーで、
音量に伴うラウドネス的な調整はアレンでという使い分けが便利かと思います。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:05:56 ID:WYqvnyrA
横レス
ミキサーのマニュアルを見ると分かりますが、ゲインを最適に合わせて
マスターフェーダが最大の位置で、S/Nが最高になります。
だからアンプ側でボリュームを絞った方が音が良いです。

しかし、実際D-45のボリュームでは微妙なコントロールは出来ないので、
自分はチャンネルフェーダで微調整してます。
iPod等ソース側で落とすより音は良いです。
466461:2008/03/06(木) 22:07:21 ID:I0UUi791
Bfさん、横れすさん、ありがとうございます。

ご教授ありがとうございます、早速試しました。
板谷薫さんのボーカルを聞きながら
美しい歌声に艶が出てきました。
こんなに変わるとは目から鱗です。

プロケーブルさんの先端を走るより、私的にはBfさん位の
システムが丁度良いと、このスレを参考にさせて頂いています。

R40実に良いですね、トップグループを走るつもりの無い
市民ランナーの気持ちで、後ろの方で和気藹々といきたいですね。
467Bf:2008/03/07(金) 15:33:54 ID:HiI8MUnP
>>466
R40はコンピューター系の面倒な事は避けたい。
コバンザメのように、プロケイさんのオイシイ所だけ頂きたい。
人生これ以上傾くとヤバイので、スピーカーぐらいはシャッキリ立っていて欲しい。

・・・とまあ、仕事も遊びも省エネモードでのんびりと・・・。

でも、プロケイシステム、省エネですよね。
基本的にスイッチを切らない派なので、電気代が安くなりました.
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:35:26 ID:i6LFUDyx
>>467
質問ですが、スイッチを切らないことによる問題点は消費電力以外でありますか?
469Bf:2008/03/08(土) 22:39:59 ID:/TesGpC8
>>468
詳しい事は分かりませんが、
素子にはそれぞれ寿命があるはずで
常時通電ではその寿命は早まる恐れがあります。

しかし、電気機器の故障の多くが
電源ONの際に発生する事が多く、
突入電量に夜「トラブルをが軽減するという意味において
常時通電は、簡単には否定できないと思います。
470456:2008/03/09(日) 11:56:52 ID:fNKjg/ZF
PCからASIO4ALLv2をアンインストールしました。
ASIO4ALLv2はItunesとQuickTimeには対応していないみたいですね。
CDプレーヤーと同じ音が出てきてバッファを上げてもちょっとだけCDPより
よくなるだけでした。
また本家でiTunesで曲を取り込む際の保存先をHDDにするのではなく、iPodに
直接入れるやり方は自分は以前からやっていてHDDも問題がありそうですね。
またモーツァルトとDiana Krallが目の前で演奏してくれるようになりました。。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:10:04 ID:6kXkMZD+
Bfさんは色々試されているみたいなので教えて頂きたいです。
200Vダウントランスを使って基本的にはプロケー方式なのですが
SPがJBL4343B,音源はAMEのトラポ部だけ使い、光でDAC64 MkII
に入れています。あとはプロケー式です。(除く音響)

問題は所謂『焦点合わせ』なのですが未だポイントがつかめていません。
銅単線でクリティカルポイントより長いと死んだような音になり、
そこからチョキチョキやっていくと数センチオーダーの周期性を持ちながら
高域が相対的に持ち上がって行くイメージなのかと思いますが、
例えば仮に50mにクリティカルポイントが有ったとして20m位のところでは
どういう鳴り方しているんでしょう?

私の場合、0.8mm単線で最初に15mからスタートして結構な音で鳴っており
7m位まで切っていってもあんまり変化なかったので、改めて30mから
やってみると未だ長い方に答えが有るようで現在35mで可成り満足して
いるんですが、クリティカルポイントより短い側というのはあんまり激しい
変化はしないものなんでしょうか?もしそうであれば一度うんと長くして
死んでいるところから短い方にサーチしないと駄目なのかしらん?
今の時点でもボーカルやPOPS系は生々しく厚みや拡がりも十分に出て
いるので良いと言えば良いのですがクラッシックの古楽器演奏なんかになると、
未だ弦の響きが本格的ではないような気がしています。
既に50回ぐらいチョキチョキやって指がガサガサになってます(笑
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:29:56 ID:9SluVjJr
ミキサーは常時電源ONでも問題ないらしいです。

ただし自分はミキサーのフェーダを全部下げ、MAIN MIXも0にしておきます。
GAINは面倒なので0にしませんが…

D-45もファンレスなので入れっぱなしで平気だと思うのですが、
夜中にトランス唸りが大きく聞こえることがあるので切ってます。
(曜日や時間帯で唸りが変わる。…ような気がするw)

ですがPOPノイズの方が害がある気がするので、なるべく切りたくないですね。

473Bf:2008/03/10(月) 02:23:00 ID:p1QwQWCb
>>471
4343羨ましいです。手なづけるのが大変そうですが、
解像度の点においては、PAスピーカーよりも多分優れているのでしょう。
DAC64とは、これも羨ましい。

さて、焦点合わせの件ですが、
私はダンピングファクターの最適化(低音の量感)と、
高域の調整(原因不明の短い長さでの変動)の組み合わせで
最適なポイントが決まると考えています。

ある程度長い距離から始め、低音がボワボワの状態から
急に実体感を持ち始めるポイントがあるようです。
ある程度低域と全体のバランスが決まったら、
10cm、5cm、3cm、1.5センチオーダーで高域を調整していきます。
私は高域の調整はアコースティックギターの音を使用していました。
原音に耳馴染みがあるソースの方が、バランスを崩さないで調整出来ます。

私の場合、クリティカルポイントより短くなると、
低域が急にオーバーダンプ気味になって、
低域が詰まったような音になってしまいました。
ただ、D45のDF400というのも、結構原因があるのかとも思っています。
474Bf:2008/03/10(月) 02:32:50 ID:p1QwQWCb
続きです。

ただ、低域のコントロールがム難しかったのは、
スピコンを使用していた頃で、
スピコンを廃してネットワークにWEのスズメッキ線を半田付けしたら、
低域に厚味と力感が沸き、短いSPケーブル長で低域不足が解消しました。

さて、ポピュラー系のソースとクラシックの問題ですが、
録音バランスが根本的に異なるので、
同じセッティングでバランスを取るのはきっと不可能だと思います。
又、個々のソースでも録音バランスが異なるので、
ケーブルによる焦点が完璧かというと疑問があります。

ポピュラー系もJAZZや古いROCK,POPSならば
多分クラシックと両立しそうですが、
最近のROCK,POPSは内外を問わず低域がブーストした状態で録音されていて、
クラシックに合わせて調整をると、これらのソースは低域がブクブクになります。
又、ケーブルの長さで低域の量を確保すると、DFが低下して
ROCK系のソースでは、なんともキレの無い音になってしまします。
475Bf:2008/03/10(月) 02:46:46 ID:p1QwQWCb
長くてスミマセン。

ピュアオーデイオでシステムと格闘してこられた方には抵抗があるかと思いますが、
やはり、SPケーブルを短くしてDFを確保し、
iTunesなどのイコライザーで帯域バランスを録音状態に応じて調整する方が合理的です。
iTunesのイコライザーはデジタル処理ですので位相の問題はありませんし、
元のソースを変える訳ではないので、ちょっと試してみる価値はあります。
気に入らなければ、イコライザーの設定を「FLAT]にするだけです。

調整は、高域は殆ど触らず、もっぱら250Hz以下の低域をコントロールします。
1K以上もほんのちょっと触ると、ポピュラー系ソースには効果があります。
8KHzを持ち上げるとちょっと高域が突っ張ってしまいますが、
16KHzは年齢や機器の高域特性によっては、結構持ち上げても良いかと・・。

SPケーブルも銅単より、WEなどのメッキ線の方が、高域に華やぎがあり
クラシックでは聴いていて楽しいです。
ちなみに私はWEの14Gを2.5mで使用しています。
DFが高くないと、ドラムのバス!って音が出ません。
当然クラシックのオケ物では低域が足りなくなるので、
イコライザで持ち上げる結果とないます。
476Bf:2008/03/10(月) 02:55:36 ID:p1QwQWCb
最後に、私の私見はあくまでもPAスピーカーでの結果です。

4343とは、容積も異なりますし、
同じ15インチでも根本的にウーファーの鳴らし方が異なるかもしれません。
ギャザードエッジのPA用の15インチはあくまでも軽い振動系で
中域までの再生を前提にしていますので、乾いて軽い低音です。
PAスピカーはそのままでは100Hz以下の低域がバッサリ無い感じなので
ケーブルなりイコライザーなりで補正する必要が生じますが、
4343は元々低域の量的不満を少ないのでは?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 04:01:54 ID:RrP4b1xt
同じフラット設定でも違うアプローチですが
当方はAltec 817A+MR-64AにAmcron PSA-2とパソコン+Audiophile 192又はCD 700をベースにした組み合わせですが
トーンコントロールは全てdefect、ラインケーブルはmogami 2497にスピーカーケーブルはbando 2.5mmsqの平行2芯
クロスオーバーは250Hz 6dB/octで使用して居ますが、ドライバーがタンジェリン・フェイズプラグの影響でしょうか
クラシックでもテクノポップでも自然に鳴る様になりました
全体的に手直し調整したシステムだと余り楽曲に依る影響が受け難い様です
但しマイクの位置や楽器の録音状況(ディレーやコンプレッサー、リバーブの機種や掛け方)が
手に取る様に解ってしまいますが…
JBLやWestlakeとは逆の方向性から攻めて行っても、或る意味モニター系セッティングの場合は
行き着く所は同じと言う落ちです
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:33:44 ID:XKAVBAcX
>>473
コメントありがとうございます。Bfさんの見解は、SPケーブルの長さは
コーンユニットのダンピングに関与して、しかもアンダーダンピングと
オーバーダンピングの境界は可成りクリティカルと言うことでしょうかね。
一方高域はこれとは別に原因不明の短い長さでの変動で調整と言うことですか?
あと30m位追加してみて一度ちゃんとボワボワ状態を確認してみますわ。

バランスの話に関してはこのスレを最初からじっくり読んでみて大体全面的に
同意見です。私は最初未だ100V電源系でSPケーブルも5m程だった時ポンと
パワーアンプだけD-45に換えて4343が低域のダンプが十分に効いた状態で
軽々と駆動されたのでびっくりしました。従ってBfさんの言われる意味は良く
分かります。今は既に200V電源系にして電源が良くなってしまったので
SPケーブルを短いところで合わせるのがかえって難しくなったようです。
4343は4wayでスコーカー、ツイーター、スーパーツイーターが
アッテネータ調節できるので、多分それらを絞ってSPケーブルを短めで
合わせるのが正解だろうと踏んで最初調整したのですが、どうもそれでは
合わせ込みが難しかったです。従って今はアッテネータフラットで順当に
長めのところで一度合わせてみないと話が始まらないなという段階です。

プロケーさんのHPは文体が独特で、訳の分からない例え話が多いし、
最終結論が次から次に出てきたりで非常に取っつきにくいですが理論抜きの
事実関係はインパクトが強いもので、試してみない訳にはいかないですね。
私はここ10年ぐらいオーディオは興味を失って遠ざかっていたのですが
又お蔵入りしていたCDをとっかえひっかえ聴くようになってしまいました(笑
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:50:51 ID:XKAVBAcX
35mに20mプラスして55mにしてみました。明らかにアンプがSPを
駆動できなくなって酔っぱらったような感じになりました。4343はスコーカーが
300〜1250Hzを受け持っているのですがこの帯域がすっぽり抜け落ちます。
ウーハーとホーンドライバはちゃんと駆動できてまともです。アンプがウーハー
を鳴らすのにエネルギーを使い果たしてスコーカー迄力を回せないと言うような
感じです。1m単位で切って51mで急にまともになりました。ここから5mm単位で
チョキチョキやるとバイオリンのきらめき感が微妙に変わります。
最適ポイントを決めてボーカルを聴いてみると生々しくぎょっとします。クラッシック
に対してはここが最適ポイントのようです。
クリティカルポイントより短い側では長い側みたいに劇的には変わらないですがBfさんが
言われる通り300Hzあたりのダンピングが変わるので、例えばDestiny's Child等を
ダンピングが効いた状態で一度聴いてしまうと上記クラッシックポイントでは不満に感じます。

結局Bfさんが言われた事を再確認したと言う結果でした。的確なアドバイスありがとう
ございました。私はクラッシックの最適ポイントでもう十二分に満足です。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:56:59 ID:nEzsUf9C
481Bf:2008/03/11(火) 01:50:51 ID:yaQel3S1
>>477
皆さん本格的に楽しまれていて羨ましいい限りです。
やはりシステムを敏感にしていくと、録音をモニターしている感じになりますよね。
私の経験では、セレッションのSL6にデジアンを繋いだ時が
一番、位相関係に敏感に反応しました。
あまりエフェクトを掛けすぎた曲は、もう聴いていて気持悪いのなんのって・・・・。

プロケイシステムも敏感過ぎる時期がありましたが、
スピコンを廃止して、内部配線をWEにして、iTunesを7.6にバージョンアップしてから、
低域が多少膨らんで、過度な敏感さは無くなり
多少イコライザーで調整すれば、結構ヒドイ録音でもそれなりに聴けるようになりました。

基本的には最近のポピュラー系に関しては、国内、国外を問わず
低域のコントロールが出来ていないソース、低域をブーストしたソフトが多すぎます。
それぞれ帯域的にクセのあるイコライジングが掛けられているので、
フラットに戻すには何種類かの低域中心に何種類かのイコライジングのプリセットが必要となります。

システムを敏感に追い込むにしても、
あるいは適度に緩めるにしても、
高能率スピーカーは反応が素直で、一度こつを掴んでしまうと調整が楽ですね。
特に、適度に緩め易い事が、音楽を楽しく聴く上で非常に便利です。
482Bf:2008/03/11(火) 02:07:28 ID:yaQel3S1
>>479
最適ポイント見つかりましたか。オメデトウございます。
多分、艶や響きの気持良いポイントがあって、
私の場合は0.8mm AE線で76mくらいだった様な・・・・。
もう、FMラジオを聴いてもDJの声が妙に艶っぽくて・・・。

かなりダンピングを落とした状態ですよね。
システムが共鳴するように、勝手に歌ってしまう感じ。
クラシック中心なら、とても気持良いポイントだと思います。
プロケイ・ユーザーの多くの方が言われている音の焦点も
多分、真空管アンプの音に近い、このポイントだと思います。

ポピュラー系のソースでも、ボーカルはゾクゾクする程ナマナマしいですよね。
ただ、リズムが立たないのが玉に瑕というか・・・。

AE線などの銅単線は、音の焦点より短い長さでは
音が乾くというか、とても「つまらない」音になってしまう印象です。

WEなどのスズメッキ線は、多少違って、
短いケーブル長でも高域に音楽的楽しさが残ります。
倍音成分のザワメキ感みたいなものがります。
この状態でイコライジングを掛けると、
結構クラシックからROCKまで幅広く楽しめる音になります。

ただ、クラシックメインだと、やはり音の焦点の方が、
本当に音楽が勝手に歌っている感じで
ちょっと麻薬的な魅力を覚える事も確かですね。

iTunesを7.6にしてから、穏やかな音になったので、
最近はあまり原理的な事にわずらわされずに音楽に没頭出来ます。
我が家のシステムはちょっとルーズにセッティングしているので、
本当に良く鳴るラジカセ(良い意味での)の様に、生活に溶け込んでいます。
483477:2008/03/13(木) 02:27:13 ID:rK+NWfjQ
Bf さんへ
iTunesって音良いですか?家のPM-G4-1.42dualやAMD Opteron#248dualだと音が濁ってしまい
VLCやMPlayer、Windowsだとlifeの方が音の透明度が高いと感じるのですが…
因みに各ケーブルは振動防止をしてスピーカー直近の最短配線で使ってます
軽い振動板でも全帯域がバランスの取れた制動力は重要で、スピーカーケーブルが短い程音が活き活きします
そうそうBTL-outでパワーアンプ使ってる場合はユニットのアーシングも効果絶大ですね
更に音の粒立ちと影そして立体感が見えて来ます
但しアーシングに関してはノウハウが必要ですが
484Bf:2008/03/13(木) 13:17:34 ID:SDhNh4vl
>>483
私はiTunes+AMEは音が良いというよりはノリが良いというか
音の輪郭がしっかりしていて好きです。
通信速度を落とすと、帯域が狭まって、輪郭がさらに強調され、
昔のフィリップスのスイングアーム機のような音質にもなります。

そこら辺の、ちょっとダンゴになっても、実体感の強い音が好きな方には
iTunes+AMEは合うかと思います。
多分AMEはクロストークも多めで、音がしっかり聞こえるのだと思います。

透明感や解像度では他のPC再生用のソフトに劣るのかもしれません。
ポピュラー系のソースではWAVファイルよりも圧縮系の音源と相性が良いようにも感じます。
私は横着なので、なによりも使い勝手の良さと、
バンド数が少なくても、イコライジングが曲毎にプリセットできる事に魅力を感じます。

私のシステムは現在ROCK、POPS寄りで、
JPOPSまでそれなりに鳴らす事に主眼を置いているので、
ちょっとルーズで粗めの音のセッティングです。
クラシックは弦の音がイマイチです・・・・。
まあ装置はあまり万能を目指すと、結局楽しくない音になるので、
その辺は主観的に音を調節するように割り切っています。


485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:59:42 ID:ESvCdOwv
Bfさんの環境で、SE-U55SXを導入すれば、ROCKもクラシックの弦も
どちらもOKだと思うのですが、どうでしょうか?

そう思った理由ですが、
私が小提琴奏者さんのWebサイトで薦めている旧製品SE-U55GXを
買い、iTunesにFoobar2000をプラブインし、AMEの触媒風利用だけで
他は何も手をかけずに聴いてみたところ、弦もピアノも音質が向上しました。
弦が鮮鋭に鳴るのに耳障りでなく、ピアノの音もピンと立ちます。
新製品SE-U55SXは、クラシックよりポピュラーミュージック向きだという
世評がありますから、Bfさんの比重に向いていると推察したわけです。
486Bf:2008/03/13(木) 17:48:36 ID:SDhNh4vl
>>485
アドバイス頂き、ありがとうございます。
年明けに盛り上がった例のONKYOの製品ですね。
皆さんが音が良いと言われるので気になっていましたが、
「音が良いオーディオ」=クラシック向きで泥臭さが足りないのでは?
なんて勝手に想像してしまったりもしています・・・。

小提琴奏者さんの耳って繊細そうではないですか。
ALLENのゲインを大きめに取って、
歪み感を付加した音が好みの私とは方向性が違うかな?なんて・・・。

AMEの音は決して美音では無いのですが、
適度に泥臭くて、私的には重宝しています。
フィリップスのスイングアームのようなある種の歪み付加装置だと考えてます。
487Bf:2008/03/13(木) 18:10:45 ID:SDhNh4vl
オーディオって不思議なもので、
クラシックとポピュラー系ソースでは音の出し方が根本的に違うので
ある程度以上システムを詰めていくと、
結局、どちらかを選択しなくてはならなくなる点がやってきます。

私の場合は、SPケーブルを長くしていた時は
クラシックはとても楽しく鳴りました。
でも、この状態では、絶対にドラムの皮の張った音は聴けません。

逆に、SPケーブルを短くすると、イコライザーで低音は補えますが、
クラシックでのホール感みたいな包み込む感じは大きく減退します。

ここら辺は入力機器の問題と言うよりも、スピーカーの鳴らし方の問題です。
私の場合は、SPケーブルを短くした時点で、クラシックは諦めています。
(尤も、従来私が使用してきた小型ブックシェルフよりは余程良く鳴りますが・・・。)

それよりも、従来オーディオで鳴らすと音の悪さばかり目立っていた
ノイズ系やオルタナ系のバンドの音が、ライブハウスさながらに鳴る・・・・
その事の方が、私にとってはとても嬉しいい事です。
小谷美佐子の最近のアルバム、「CATCH」と「OUT]が魅力的に歌ってくれて、
椎名林檎の「絶頂集」がライブハウスさながらに鳴れば、
他は多少犠牲にしてもいいかな・・・・なんて思っています。
(どちらも録音にクセがあるので、イコライザーは不可欠ですが)
488485:2008/03/13(木) 19:23:11 ID:ESvCdOwv
余計なことを申しました。
たしかに、真空管を使ったギターアンプのように、一種の歪成分が
音質を向上させることがあると思います。
Bfさんがそれをベストとお感じになるなら、その判断が一番正しい
のだろうと思います。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:38:58 ID:NxSar1Ut
>>487
>どちらも録音にクセがあるので、イコライザーは不可欠ですが

クセも含めて作品なんじゃないかと思うのだけど。
再生系のクセを修正する為にイコを使うのなら仕方ないけど、
ソース毎に弄るのは作品そのものを否定する事にはならないのかな?
まあ、どう聴こうとユーザーの勝手なんだけど。。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:18:50 ID:Famus30I
クロックスレに載せたものをひっぱってきた。
-----

Digidesign技術白書 
http://www.digidesign.com/index.cfm?langid=5&navid=54&itemid=5143

Clocking, Jitter and the Digidesign 192 I/O Audio Interface (PDF) - Japanese  
「クロッキング、ジッターとDigidesign 192 I/Oオーディオ・インターフェース」 
http://akmedia.digidesign.com/support/docs/WhitePaper_ClockJitter_J_33269.pdf

既出だろうけども、、、 
Protoolsの機械での話だけれども、内部クロックのほうがジッターという点では外部クロックを入れたものより数値上はいいみたいだ。 
外部クロックではジッターのいくつかの部分での数値は悪くなる。 
上の文書でもはっきりした結論は書いていなかったけどね。 
-----

クロックジェネレーターによる味付けが必要のような感じになっていますね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:23:33 ID:YyemDfiK
>>489
レコーディングエンジニアやプロデューサの耳より、俺の耳の方がセンスがイイのさ。
ライブの情景をよりリアルに表現する様にイコライジングできるのさ。

…まぁJPOPのレコーディングエンジニアは、NS-10Mなんかで音合わせしているだろうから、仕方が無いんだがね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:02:15 ID:F3aYG+Zy
avexのスタジオは10Mで音合わせしてる。

これはガチ。この間スタジオ行ってきた俺が言うんだから間違いない。
493Bf:2008/03/14(金) 06:47:51 ID:YSNtTOmj
>>488
ONKYOの器機を聴いた事がないので、
何とも言えないのですが・・・。
私がEVのFORCE iを聴く限りにおいては、
鳴らそうと思えばクラシックもふくよかになってくれそうな感じは充分します。
多分、皆さんは素敵な音で聴かれているのでしょう。
494Bf:2008/03/14(金) 06:56:27 ID:YSNtTOmj
>>489
80年代以降のポピュラー系の録音は
洋の内外を問わず、中低音が膨らんでいる録音がほとんでです。
大型オーディオでこの様なソースを聴く人が皆無に等しい状況で
録音エンジニアは録音バランスをラジカセの様な機器に合わせるのは
当然の成り行きだと思っています。
ですから、再生時に積極的にイコライジングを活用しないと、
低域方向に音域が広いシステムでは、中低音がダブツイタ悲惨な再生音になります。
250Hz以上は、そんなに問題が無いので、
250Hz以下にいくつかのイコライジングカーブをプリセットしておくと、
悲惨な音しかしなかったJPOPSでも、見違える様な音になります。
原石からダイヤを削りだしていくような楽しみを味わえます。

あくまでも低域を中心に調整すれば、
原音を大きく逸脱する事は無いと想います。
ただ、中高域も、1dBくらい上げ下げすると、とても音が生き生きするポイントがあります。
こえも、モニターに用いられたスピーカーと自分の再生装置の帯域特性を
ある意味一致させる効果があるのでは?と思います。

国内でも海外でも、銀箱の様なSPや
ウーレイをモニターに用いられていた思われる時代の録音は
殆どイコライジングする事なく、とてもナマナマしい音がします。

それでも、ちょっとイコライジングするとさらにナマナマしさが増します。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:29:11 ID:86g96Qkr
   _____
  ||//  (~)  |   (~)
  ||/ γ´⌒`ヽ.| γ´⌒`ヽ
  ||  {i:i:i:i:i:i:i:i:}.| {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ||. ( ´・ω・)| (・`   ) やあ!
  ||. (::::::::::::) | (:::::::::::::)
  ||  し─J  |  し─J
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____
  ||//  (~)  |   (~)
  ||/ γ´⌒`ヽ.| γ´⌒`ヽ
  ||  {i:i:i:i:i:i:i:i:}.| {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ||. ( ´・ω・)| (・`   ) その服かっこいいね
  ||. (::::::::::::) | (:::::::::::::)
  ||  し─J  |  し─J
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____
  ||//  (~)  |   (~)
  ||/ γ´⌒`ヽ.| γ´⌒`ヽ
  ||  {i:i:i:i:i:i:i:i:}.| {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ||. ( ´・ω・)| (・`   ) しまむらで買ったのかい?
  ||. (::::::::::::) | (:::::::::::::)
  ||  し─J  |  し─J
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____
  ||//  (~)  |   (~)
  ||/ γ´⌒`ヽ.| γ´⌒`ヽ
  ||  {i:i:i:i:i:i:i:i:}.| {i:i:i:i:i:i:i:i:lヽ,,lヽ
  ||. ( ´・ω・)| (・`   (    ;) わかったから・・もうやめて・・・
  ||. (::::::::::::) | (::::::::::::と.、   i
  ||  し─J  |  し─J しーJ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:45:44 ID:HWr2HN3F
ウウウウウウゥゥウゥゥゥゥウゥゥゥゥゥウゥゥウゥゥゥゥゥゥゥウナルe〜♪ウナルな〜ス(^o^)/♪♪
VVVVVVVVVVVVVVVVF〜
879メトル〜\(≧▽≦)丿
ノアアァァィァアァァィァアァァィャャャ(屮゜Д゜)屮e
最強最高最終至高エベレストチョモランマ万里の頂上モンブラン回答(^o^)/♪♪♪♪♪♪♪♪

497:2008/03/15(土) 21:14:05 ID:1W6SbiAF
粘着業者 乙
498477:2008/03/16(日) 07:05:46 ID:kkkGcZKm
長文ですみません
>>494
言葉を返す様でごめんなさい
全体的にフラットな感じで調整されたシステムで有れば、
再生する曲のジャンルは関係無く自然に鳴ると思います
そしてUreiはAのみAltecでBはJBLのユニットベースです
勿論音のキャラクターは全く違います
日本のスタジオでAを使って居る所は非常に少ないですよ
残念ながら大手のスタジオで604系を使って居る所は数件しか有りません
A5or7系は全滅しましたね
余談ですが超高性能モニターが使われ無くなった原因としては
どんなソースも綺麗に鳴らしてしまい、調整する側が判別付かなく成ってしまった事が原因の様です
或る意味、調整する側の人がモニターに対応出来なくなってしまった現実が有ります
製作側の世代交代ですね
>>489 さんが述べている通り、ソースに記録された物をいじるのは
演奏者や製作者の意図と違った物に成る可能性が高いので
私はトーンコントロールを一切使用せず再生します
>>491 >>492 さんが、製作側はNS-10Mで音決めして居ると言って居ますが
10Mは定位と音のバランスを確認するのみで
大型モニターの無い所はヘッドホンで調節しますよ
499Bf:2008/03/16(日) 08:49:18 ID:XqvWLfPv
>>498
丁寧なお返事、ありがとうございます。
書き込みの内容からして、録音関係の方でしょうか。
興味深く読ませて頂きました。
確かにヘッドホンで聴く限り、たとえJ-POPSでも
そんなに酷い音には聞こえません。
ヘッドホンと実際の部屋との違いというと、ルームアコースティックの影響でしょうか?
鉄筋コンクリートのマンションですので、低域が過多になり易いとか・・。
しかし、海外のROCKやPOPSは比較的まともに鳴りますし、(特に80年代以前)
やはり80年代以降、特にJ-POPSにおいては特異な録音バランスをしている様に思われます。
例えばユーミンや山下達郎はかなり普通に鳴りますし、
椎名林檎は明らかに思いっきりイコライジングしていますし・・。
私も何も、林檎ちゃんのアルバムやアジカンの音を普通の音に近づけたい訳ではありません。
ただ、所謂オーディオで鳴らすとラジカセよりも酷い音になる事を
どうにか改善したいと思っています。
500Bf:2008/03/16(日) 09:09:56 ID:XqvWLfPv
ナンバーガールという日本のオルタナ系のROCKバンドをご存知でしょうか。
福岡出身のバンドで
彼らがメジャーデビューの際(東芝EMI)、東京のスタジオで採った音が
どうしても気に入らなくて、福岡に戻って録音をやり直しています。
ところが、この音が酷くて・・・ライブハウスのコーナーで聴いている様な音です。
ところが、PAスピーカーだと結構普通に聴けてしまいます。
ちょっとイコライジングしてあげると、低音も適当に分離してきます。

メジャー2作目以降はアメリカでデイブ・フリッドマンのスタジオで録音しています。
こちらはクリアーで厚味があって勢いもある良い録音です。
しかし、パフォーマンスがライブハウスのそれなので、作品的には??な仕上がりです。
この盤以降、ナンバーガールの作品自体が録音という媒体をを意識したものに変化していきます。
それまでは、ライブハウスの熱気を、歪みや雑音を含めてどうにかCDに収めようとしている感じでした。

ところで、作品としてどちらが思い白いかというと、実はインディーズ時代を含めた
酷い録音の方が、何ともいえない焦燥感に溢れていて良い内容です。
ですから、私は製作者の録音に対する「こだわり」は非常に大事だと思っています。
ただ、ラジカセでは許容できる録音のクセが、
オーディオでは許容範囲外になってしまい、残念に思っていました。

ファンク系のソースも同様で、ラジカセで低音のビート感やグルーブを生み出すために、
ラジカセで再生出来る低音の帯域、100Hzより上を非常にブーストして録音されています。
これを15インチで再生してしまうと、もうベースの音にすら聞こえません。
よく、車に大型SPを搭載して、ズッコン・ドッコンやっている連中がいますが、
まさにあんな感じになってしまします。
これは、海外録音も同様で、国内の問題に限った事ではありません。
501Bf:2008/03/16(日) 09:21:24 ID:XqvWLfPv
長くなってスミマセン。

私は音楽好きなので、いわゆる優秀録音版なるものには一切興味がありません。
むしろ、ミュージシャンの旬はデビューしたてや、インディーズ時代にあるので、
結果、録音状態の悪いCDが手元に溜まってきます。

又、JAZZでもニッティング・ファクトリーなどアンダーグランド系のJAZZは
内容はスリリングですが、録音は???な物が多いです。

これらのCDは本来、オーディオには不向きと言われてきたものです。
でも、オーディオで鳴らしてみたい。
従来私はシステムをナローレンジ化してこの問題をクリアーしていました。
小型スピーカーで、帯域の欲張らないCDPとアンプという組み合わせです。

しかし、15インチのPAスピーカーをダンピングの高い状態で鳴らすと、
イコライザーにかなり敏感に反応してくれるので、
結果、このような問題のある録音でも充分に楽しめる音になります。

決して、元の録音の意図は変えない様に注意はしています。
この様なソフトの場合、リファレンスがヘッドホンオーディオやラジカセですから。

477さんが言われている事はものすごく、尤もな事だと思います。
しかし、世の中には、オーディオでは聴くに耐えない録音が多すぎて
また、そういう録音のCDの方が、商業的に無難にパッケージされている音よりも
余程魅力的な音楽が多い事が、私にとって一番の問題なのです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:03:59 ID:qtEnrT1a
Bf〜、少し短く出来ないか?長文は結構だが、ポイントが散乱し過ぎた
まま、あまりの長文を引きずるから、結局何が言いたいのか良くわからん。
悪い癖だよ。

プロケーブルと同じじゃんかw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:41:23 ID:EJ1iSOMK
マスターベーションを止められない事の言い訳は
もう少し手短にするかチラシの裏にお願い。
って事だな。
504Bf:2008/03/16(日) 11:46:43 ID:XqvWLfPv
了解。
反省します。
505:2008/03/16(日) 14:12:09 ID:siNudQGG
昔、合宿制の自動車教習所で免許をとったとき、
相部屋の奴が、CDラジカセを鳴らしていました。
スパイシーな音で中森明菜の歌を一日中かけてました。
小型のCDラジカセには、このスパイシーな音が耳に良く響き、
独特なよい聴き心地がありました。
あの音楽を、クラシックやジャズなどのアコースティック向きな
装置で鳴らしたのでは、相当音癖が耳につくかもしれません。
Bfさんの指摘される問題は、私にも見当がつきます。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:16:31 ID:rp0a0L34
オフッて〜オフッて〜オフッ!
D45♪D45♪D45♪D45♪
ブリブリブリブリブリブリって、鳴るネェ(^o^)/e
ジ〜 (・_||||…
プリプリプリプリプリプリって、鳴るネェ(^o^)/e
ジ〜 (・_||||…
ブチッブチッブチッブチッって、鳴るネェ(^o^)/e

ジ〜 (・_||||…
ワオワオワオワオワオワオワオワオワオワオワオワオe♪
ノアアァァィオワオe♪(屮゜Д゜)屮★★★★!e♪\(≧▽≦)丿

507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:04:48 ID:siNudQGG
八つ当たりマン>506が五月蝿いですね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:27:19 ID:rp0a0L34
ウウゥゥゥウゥゥゥウゥゥゥゥウゥ五月蠅い(^O^)♪
カンジ〜ムズカシe〜(^o^)
ムムムムムムムムムムムムムムムムムズカシe(^o^)/
ウウウウ〜〜〜〜〜〜ッ!
うなるかな〜eeeeうなれば〜オフッて〜オフッて〜オフッて〜オフッて〜オフッて〜オフッて〜オフッて〜オフッて〜ブチッブチッブチッブチッブチッブチッブチッブチッブチッブチッブチッブチッブチッ!ニャニャニャニャニャニャンの!e♪\(≧▽≦)丿
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:31:38 ID:rp0a0L34
スパイシーに???e
(・_・)エッ......??
スパイシーに???e
(・_・)エッ......??
ノアアァァィァアァァィァアァァィァアァァィァアァァィァアァァアィオワオe♪(屮゜Д゜)屮★★★★!e♪\(≧▽≦)丿!e♪\(≧▽≦)丿!e♪\(≧▽≦)丿!e♪\(≧▽≦)丿!e♪\(≧▽≦)丿!ナース(^O^)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:34:54 ID:siNudQGG
653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/15(土) 07:46:08 ID:HWr2HN3F
フフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフランケ―ンンンンンンンンンンO(`ヘ´#)"O
ノアアァァアァァィァィァアィァィャャアァァィャャイィァ(∋_∈)
ミンナ――――o(^-^)o

シュウゴウe♪♪(^o^)/
ウウウウウゥゥゥウゥゥゥゥゥゥウゥゥゥウナル〜ウナリまくる〜ウナリまくった〜ウナリ最強e♪(屮゜Д゜)屮★★★
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:38:25 ID:rp0a0L34
エヘヘエヘヘヘヘヘヘヘウウフィオワオワオワオe♪(屮゜Д゜)屮★★★★ハズカチイナ(@_@;)
ゥゥゥゥウウウウウッナルeee\(≧▽≦)丿

512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:38:40 ID:KTkC/xoT
>>508-510
プ○ケーブル様ですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:49:44 ID:rp0a0L34
フフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフッランケ―ンSET〜オネガイチマスev(`∀´v)
ゾンゾンゾンゾンゾンゾンゾンゾンゾンゾンゾンゾンゾンゾンゾンゾンゾンゾンビ〜〜ンンンヲ〜トトトトトトトトトッピングッディe\(≧▽≦)丿

最強最高最終至高エベレストチョモランマ万里の頂上モンブラン回答ナンダョ(^o^)/最強エベレストチョモランマ万里の頂上モンブラン完全無血の回答ナンダョ(^o^)/最強e♪最強e♪最強e♪(屮゜Д゜)屮★★★★ハズカチイナ(@_@;)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:15:33 ID:siNudQGG
もっと気の利いたことが書けないのかねえ〜

           以下嵐 ↓
515むーぱぱ:2008/03/16(日) 17:33:50 ID:G4Qm3Mwk
私は嵐じゃないだっゅ(^^)。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:43:13 ID:rp0a0L34
ワワワワワワワワワワワワワタスモ〜
アアアァァアァァアァァアァアァアァァアァァアアァラシ〜ぢゃナースe(^o^)/♪
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:55:12 ID:Nx5zV9xd
 高能率を高DFで鳴らすとEQがよく効く。細かくEQを調整すると音楽が本当にリアルになる。
ここまで書いておいて、皆に突っ込まれると面倒だから、
 究極ではないですが、良く鳴るラジカセとして最高です。
これで最後を抑えとく。
EQを、スピーカースタンドに読み替えたら、プロカブレの井上理と同じような展開。最後は投げっぱなし。
スレはオープンに書き込めるだけマシだが、非営利でやってるだけタチが悪い。

Bfさんよ、アンタの書き込み読んで、ちょいとマネして、これがフラットオーディオなんだぜ?と次の世代が吹聴してまわったらどうよ?嬉しいかい?
計測しては調整を繰り返すような手の込んだオーディオ、洗練された設計のオーディオ、EQなど不要なオーディオをそいつらがWEB上でこき下ろして歩くのは想像に難くないけどな。俺的に。
まっとうなオーディオを指差して「もっと安くて簡単にフラットオーディオなのに、ざまぁ!」とか嘲笑うようなガキが増えたら嬉しいか? プチ井上が増えるのはオーディオ界への貢献か?

>>1 しかし、長年のオーディオマニアの方はもうお気づきかと思いますが、
   プロケイシステムはトリックでもマジックでもインチキでも無く、
   非常に合理的なオーディオの使い方の組み合わせである事を。

こう書いてるってことは、プロカブレと共にマジョリティーを自負してるわけだよな? 今でもその気持ちは変わらないのかい?
回路の話題も一切出さないくせに、そんな自負は勘弁してくれ。酸っぱいブドウも度が過ぎればかわいくないんだよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:06:34 ID:rp0a0L34
ダ〜ッテ、ダ〜ッテ、ダ〜ッテ、ダ〜ッテ、(^o^)/

麻生さん―三浦さん―教祖―信者―Bfさん―親衛隊―ミ―ンナミンナ〜最強最高至高エベレストチョモランマ万里の頂上モンブラン回答で完全無血のロスギワク♪\(≧▽≦)丿ロスギワク♪\(≧▽≦)丿ィィイィィイィィイィィァアァァアァァアァァアァァ!ナースe(^o^)/♪コスプレe♪e
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:54:25 ID:rp0a0L34
スパイシーAND〜五月蠅い〜スパイシーAND〜五月蠅い〜スパイシーAND〜五月蠅い〜スパイシーAND〜五月蠅い〜オフッて〜オフッて〜ブチッ!ニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャンンンポ(^o^)/シテマッ!e\(≧▽≦)丿♪オフロ♪オフロ♪オフロ♪オフロ♪オフロ♪オフロ♪オフロ♪
ユキミダイフク♪オイチイナースe(^o^)/♪コスプレe♪e
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:16:47 ID:rp0a0L34
ユキミダイフク♪ユキミダイフク♪ムシバニ〜チミルe(>_<)ゞ
ムシバニ〜チミルe(>_<)ゞ
アィタタアィタタタタタイヘンデソ!デデデデデデデデデデ―タ伝達30%チカトドイテナイe♪ ハイシャe〜ハイシャe〜ハイシャe〜ハイシャe〜(ノ_<。)ビェェンゞ
アシタイクeeeeeee
。。。(〃_ _)σ‖e
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:41:49 ID:siNudQGG
506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/16(日) 15:16:31 ID:rp0a0L34
508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/16(日) 16:27:19 ID:rp0a0L34
509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/16(日) 16:31:38 ID:rp0a0L34
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/16(日) 16:38:25 ID:rp0a0L34
513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/16(日) 16:49:44 ID:rp0a0L34
516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/16(日) 17:43:13 ID:rp0a0L34
518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/16(日) 18:06:34 ID:rp0a0L34
519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/16(日) 18:54:25 ID:rp0a0L34
520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/16(日) 20:16:47 ID:rp0a0L34
522Bf:2008/03/17(月) 05:20:47 ID:FgCOq+pC
>>517
先ず、何かを主張する時に多少大げさな表現になる事は、勘弁いただきたいと思います。
そして、音楽という感覚的な事象について論議しているので、
当然、主観的な内容になる事も、ご容赦いただきたいと思います。

プロケイシステムに関しては、以下のように認識しています。

1)少々古い方法論ながら、楽しく音楽を聴く為には現在でも充分通用する。
2)最大の特徴は、15インチの高効率SPを使用する点で、
  安価で誰でも入手し易いPAスピーカーを使用する。
3)入力にPCオーディオを用いる事で、ジッターの軽減を容易にした。
4)200Vを始め電源の問題を重視した。
5)ベルデンやWEなどオーソドックスなケーブルを再評価させた。
6)ルームアコースティックの影響を活用する方法を提示した。

以上はプロケイ支持者のみならず、一般の方にも理解頂ける内容だと思います。
ただ6)のスタンドに関しては、部屋の形の影響やビジュアルから、なかなか導入
出来ない事も実際です。
523Bf:2008/03/17(月) 05:31:50 ID:FgCOq+pC
さて、否定的な事象としては

1)特にCDPやデジタルに関するプロケイさんの説明は??な点が多い。
2)日々刻々と変化する「推奨」や「回答」に追随する事は困難。
3)「フラット」という表現は安易に使用されている(私も含め)
4)反対意見を無視する傾向にあり、結果アンチの発生を誘発している。
5)ピュアオーディオを否定しているようで、内容はピュアオーディオそのもの。

私個人的には

1)プロケイシステムは高効率スピーカー故に、楽しい音がする。
2)ピュア的に追求するより、音楽的に楽しんだ方が良いシステムである。
3)音の焦点はクラシック向きで、JAZZ,ROCKファンはSPケーブルを短くしてDFを高めるべき。
4)PCオーディオの最大のメリットは、デジタルイコライザーを容易に活用できる点。
524Bf:2008/03/17(月) 05:59:06 ID:FgCOq+pC
測定など客観的評価について。

基本的には論文では無いので、測定はご容赦頂きたいと思います。
又、オーディオはある程度より先は、「客観」より「主観」で判断する世界かとも思います。
世の中に色々なオーディオが乱立する背景には、測定的同一性や再現性よりも
むしろ、聴感的「差異」にこそオーディオの本質があるのではないでしょうか。

ですから、プロケイシステムもあまたある「差異」の一つであり、
また、それぞれの人のプロケイシステムがそれぞれ「差異」を内包している事が当然です。

ただ、プロケイシステムは安価なので、多くの方が同様なシステムを構築して
インターネットという媒体を用いて論議した為に
従来のオーディオではあり得なかった「差異の共通化」を一部構築してしまった事が
「信者」や「アンチ」を生んだ背景になっていると思います。

私は傍流を自認していますし、本家ほどピュア指向ではないので、
手軽に音楽を楽しく聴ければ、それ以上の領域に踏み込む事はむしろ禁忌だと考えています。
そして、同じスタンスの方には是非デジタルイコライザーの活用をお勧したいと思っています。
別にシステムの変更やソース本体が変化する訳では無いので、
試すのはケーブルをチョキチョキするよりも余程手軽に行えます。
525Bf:2008/03/17(月) 06:20:11 ID:FgCOq+pC
録音とイコライジングについて

オーディオには、非常にストイックな「オーディオ道」と、
音楽を楽しむ為の「実用オーディオ」があると思います。

さて、オーディオの素材となるCDなど録音媒体を考えた時、
「オーディオ道」的には、「天然・無添加」の素材が不可欠かと思います。
フラットに構築されたシステムで再生する為の、フラットな音源。
これは世の中的には希少で、簡単に言ってしまえば「優秀録音盤」に相当するかと思います。
(尤もそれも当然録音そのままでは商品化しませんから、上手に味加減がされています)

一方、世の中の音源の殆どが「添加物・合成着色料使用」が当たり前になっています。
中には「メタミドホス混入」みたいな物まであります。
これを「オーディオ道」的に再生すると、ソースの素材が悪いから変な音がする。
だからこのCDは悪いCDだ・・・・という事になりかねません。

そこで、「実用オーディオ」的には「添加物・保存料」込みで美味しく感じる音を目指します。
録音のアラをあからさまにモニターするのではなく、音楽を抽出する方法が求められます。
これには帯域の抑制が尤も効果的です。所謂ラジカセです。
ですから実用オーディオは本来適度にチューニングされた小型ブックシェルフが適しています。
526Bf:2008/03/17(月) 06:22:03 ID:FgCOq+pC

しかし、15インチウーファーは低域方向レンジが拡大しますので、
ソースによっては低域を抑制する必要が生じます。
これがイコライジングです。

クラシックやJAZZなどを聴く時に有利に働くワイドレンジは
ROCK/POPSではデメリットとして働きます。
従来はサブシステムを構築する事で、解決していましたが、
イコライジングを活用すれば、1つのシステムで同等の効果が得られます。
さらに、ソース毎にイコライジングを行えばさらに積極的に音楽をコントロールできます。

・・・やはり長文になってしまいました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 06:50:20 ID:Avgo9zGk
>ある程度より先は、「客観」より「主観」で判断する世界かと?
オーディオに限らず、どんな世界でも、相対的にレベルが低い層が主観的で排他的なもんだとおもうのだが、
あんたはそういう手法で自分のプランなりプロダクトをクライアントにプレゼンしてるのかい?
規定の打ち合わせ時間枠さえ消化すれば、最後は言い切ったら勝ちだと思ってんだろ? 職業病だよな。三流のな。

>従来のオーディオではあり得なかった「差異の共通化」
だって? 国語的にも論理的にも意味がわからんわ!
WEBで議論したから?そんなのあったか? 勝手にラベリングして、共鳴者の意見だけ公開して、為政者気取りなだけに見えるぜ?
あんたの目にはプロケーブルのWEBページが、議論と呼べるほどの低いバイアスに見えるのか? 他所じゃないよな?

そういう思い上がり、(たとえ無意識的だろうが)意図的な誤謬の展開、不遜さ、これからオーディオを始めようとする人に対する無責任さ、
すべて井上理とあんたとの共通項だ。
論文ではないのでご容赦?
難しいことなんか要求してない。身の丈に応じた責任感くらい発揮しろといっている。

こんなこと書いても無駄なのはわかってるよ。アンタの主観、ひいては、
共通化された差異で構築されたオーディオ論(?) を参照しようと、スレに目を通している初心者さんに、「ちょっと待ってくれな」と伝えたいだけだから。

技術的なことではなく、思想的な部分で反駁したいがために、多少大げさな表現、個人攻撃的な表現になってしまったことは、勘弁いただきたいと思います。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 06:57:59 ID:Avgo9zGk
> オーディオには、非常にストイックな「オーディオ道」と、
> 音楽を楽しむ為の「実用オーディオ」があると思います。

二元論で持論のプレゼンかよ。
そういうのを鵜呑みにしてしまうような、技術的・思想的に未熟な層をターゲットにしてるのが、自分ではわからないのかね?
教育論的に言えば、探求心・自立心の芽を摘んでいる唾棄されるべき行為だというのがわからんかね・・・
529Bf:2008/03/17(月) 07:52:14 ID:FgCOq+pC
>>528
私達がオーディオにハマッタのと同様に、
放っておいても、探究心のある方は、オーディオに一時期ハマルと思います。
「止めろ」と言ってもハマリます。
本来は良い音で音楽が聴きたいという気持であったのが、
手段の目的化が生じてしまうのも、これも仕方が無い事かと思います。

又、オーディオに価格的序列がある以上、一度は高級品を手に入れたいと思うのも、
男としてあたりまえの感情だと思います。

一方、オーディオにお金を費やすのなら、
どれだけCDが買えて、コンサートやライブに通えるのだろうか?
・・・こう考えてしまうのも事実です。

私自身、10年周期で、「オーディオ道」と「実用オーディオ」を繰り返しています。
もうオーディオは止めた!ってシステムを売り払って
小型2ウェイのシンプルで音楽が楽しいシステムにして8年くらい経つと
だいたい何か装置が壊れます。
買い換えると全体のバランスが繰るって、もう楽しい音が還って来ません。
色々と器機を買い換えて、高価な器機に2年くらいで入れ替わります。
そして、ある日突然、どっかでとても良く鳴るコンパクトな2ウェイに出会います。
忘れていた音楽の楽しさが還ってきます。
又、「実用オーディオ」で楽しい日々が戻ってきます。
ライブハウスに行ったり、息子とコンサートに行ったり、CDをジャケ買いしたり・・・。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 07:56:15 ID:O7HIPiJR
>同じスタンスの方には是非デジタルイコライザーの活用をお勧したいと思っています。
>別にシステムの変更やソース本体が変化する訳では無いので、
>試すのはケーブルをチョキチョキするよりも余程手軽に行えます。

ケーブルチョキチョキとデジイコで得られる効果に相関は有るの?
531Bf:2008/03/17(月) 08:03:53 ID:FgCOq+pC
オーディオなどという趣味自体が家内などには理解不能で、
一言で言えば、「そんな事にお金遣って、バッカじゃない?」て事になります。

尤も私のシステムで一番楽しく音楽を聴いているのも家内と子供達です。
気が付くと、iTunesのライブラリーが増えています。
・・・私はこっそりイコライジングをプリセットしてあげます。
・・・彼らをそれすら気が付かずに、音楽を楽しんでいます。

そして、明日からラジカセ・ライフになっても彼らは全然平気です。
聴いているものが「音楽」であって「音」では無いからです。
彼らの耳には「最強の音楽フィルター」が掛かっているのです。

我々は、オーディオにハマッタ時点で、
その「最強の音楽フィルター」を捨ててしまったのだと思います。
532Bf:2008/03/17(月) 08:06:51 ID:FgCOq+pC
>>530
低域の量感のコントロールと、
高域の量の調整という意味では似た高価がありますが、
ダンピングファクターという動的特性の違いによる効果により、
出てくる音は傾向の違うものとなり、
全く同義に扱う事は出来ないと思います。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:27:39 ID:Avgo9zGk
まず、反論せずにはいられないのは、私までもがアンタの「我々リスト」に入れられているような書き方をしていることだ。
オーディオにはまってはいるが、アンタのようにバカ呼ばわりされるほど金は使っていない。DACもアンプもネットワークもパーツを選定して自分で組むからだ。

あたかも論理を記述しているかのような述語を使うのもやめなさい。
なにも定義していないのに、、「同義」などという言葉を使って何がしたい。
>>530との質疑応答の体も立っていない。それともあえてそういう稚拙な感性に訴えたいのか?
自分が上機嫌なら、あとはどうでもいいのかね?若々しい感性で居るつもりなのか?
大人になってから過去を振り返り、苦々しく悔やむ類の感性だぞ。それは。

世間と隔絶した自分だけの世界で、おもしろおかしく人生を終えるなら、本人は良いかもしれん。
だが、ここで毒電波を垂れ流すのはほどほどにしないか。
マジョリティーを気取ってはいるが、オーディオ趣味人としての多数派を代表しているのではない。
偏頗で自己欺瞞的な、本能的で将来性に乏しい、およそ人間として陥りがちな、「人間のそういう状態」としての多数派を代弁したようなショウルームになっているのがわからんかね?
着飾ってライトを浴びてるマネキンはアンタだよ。

提示している前提が、そもそも多数派に適合しない。ストイックvs実用? 両立するのはそんなに難しいのかね?相反する要素なのか?
単純に「よりちゃんと鳴らせるシステム」を目指してはダメか?
そこを踏まえれば、「よりちゃんと鳴らせるシステム」は アンタの場合は、プロカブレシステムだと主張してるように、誰からも見えなければならないはずが、
真に対立するポイントを作らない為に、論点をふまえない長文で迷彩に紛れ込ませている。
ストイックvs実用というような、語義から好き勝手に解釈できるような対立点なら、逃げも隠れもできる。なしくずしにもできる。
ロジックが井上理と全く同じなんだよ。対立しないでちゃんと議論できるなら、もちろんその方が良いに決まってる。
では、議論そのものを巧妙に回避している害悪に対しては、どう対処すればいい?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:28:19 ID:Avgo9zGk
プロカブレは反社会的な言葉で人の強迫観念を膨らませ、次には単純だ、簡単だ、楽しい、と射幸心を焚き付ける。
営利、非営利、程度の差はあっても、アンタのやってることも大して変わらんように見えるが、どうかね?

制動が高いとジャズ・ポップス向き、低ければクラ向き。両方を差別なく、能く、楽しく鳴らすノウハウや機器が存在していないとアンタが信じこむのは結構、だが他人さえ啓蒙しようとしているように見えるのは何故だ。
録音は様々にプロデュースされているからEQを活用すべきだ。アンタがそう思うのは結構。しかしEQ無しなら、自分のみならず、他人にとってもストイックで苦行的行為だと決めつけるが如く、繰り返し説いているのは何故だ。
一度自分自身に尋ねてみろ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:38:53 ID:axFRDt5u
自分から建設的な提案できないの?>533−534
536Bf:2008/03/17(月) 11:03:57 ID:FgCOq+pC
>>534
自作派の方はちょっと羨ましいと思います。
ただ買って、組み合わせるより、余程趣味的で、楽しそうだし・・。

さて、言葉をいろいろ弄ぶと突っ込まれるので、
端的に書きますね。

出費もデータの変更も不要なので、
一度iTunesのイコライザーを試されたら如何でしょうか。・・・という事です。
別に無理に進めているのでは無く、興味のある方は如何でしょという程度です。
場合によってはハマル方もいらっしゃるでしょうし、
あるいは、お手持ちのオーディオの不満が解消する方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結果が良くなくても、誰も損はしないと思うのですが。

とまあ、それだけの事なんです。
そしてなぜプロケーかと言うと、私の現システムがプロケイシステムで、
さらに、バスレフでは無く、ダンピングファクターも高く設定しているので、
イコライザーの掛かりが比較的リニアで調整し易いのです。

いたってシンプルに書いたつもりですが、やっぱ分かり難いですか?
537Bf:2008/03/17(月) 11:12:35 ID:FgCOq+pC
>>535
もうひとつ、プロケイさんのページは
商売上のエンタテーメントであって、
それに一々目くじら立てる程、ネット社会は未熟ではないと思っています。

表現はどうあれ、内容は結構参考になりますし、
今度は何が飛び出すか、ワクワクして見てしまいます。
少なくとも予定調和の繰り返しのTVの番組より
数倍楽しいですよ。

オヤジになると価値観も固定化して感覚も鈍っているので、
あのくらいガツンとやらないと、反応できないんです。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:19:32 ID:A9XrzUdr
>>537
人間としての品性の無さも限度を超えると商売上のエンタテーメントなどと言って容認するのはどうかなと思うけどね
まともな企業ならばあのような言葉、表現を使えば叩かれまくって事件になっているでしょうね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:15:55 ID:OCZCUIKo
>>538
事実無根のインチキだったらそうだけどね。あそこは理論とかは全くなくて間違いが
多いが、提示されている結果関係は間違っていないからね。学問や教養の基盤がないことに
起因する紆余曲折は有るが。。。それに同じテーマに対して多数の人間が検証できるし
反証したければ出来るんだから問題ない。理論は今までちゃんと体系が出来ていないんだから
これから構築していけば良かろう。まあ、罵倒されてる人間たちが感情的になって必死で潰そうと
しているのも分からんことはないが業者ではない人間から見ればそんなことはどうでも良いw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:24:00 ID:E8/bHetR
まあ、冬オナが有害電波なのは認めるけどね。
真実と嘘を取り混ぜてあたかも真実のように見せかけているのは
確信犯なんでしょう。
もっともネット社会では真偽を見極めるのは受け手の自己責任であって
発信者に自己規制を求めるのはお門違いだと思いますが。

私はBfさんの情報はご本人の実験と考察に基づいたもので
大変貴重なものだと思っています。イコライザの設定などは
参考にさせていただきました。ありがとうございます。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:42:46 ID:A9XrzUdr
>>539
アホ過ぎてコーヒー噴いた
妄想の国の住人には何を言っても無駄ですね

>>540
>もっともネット社会では真偽を見極めるのは受け手の自己責任であって
>発信者に自己規制を求めるのはお門違いだと思いますが。
そんなことはありません。商売をしているのであればね。個人が趣味などで発信しているのなら
言っている通りですけど。
もっともネットだろうがリアルだろうが受け手が真偽を見極められる力を持たなければ
詐欺などの被害に合う確立が高くなってしまいますけどね。

Bf氏がやったことをここに書くことやそれを参考にしたり、さらには賛否について議論なされることは
とやかく言うつもりはありません。
ただBf氏の
>プロケイさんのページは商売上のエンタテーメントであって、
>それに一々目くじら立てる程、ネット社会は未熟ではないと思っています。
ということに関してそれはちょっと違うと思ったのでね。

そしたら539のような低脳な妄想ちゃんまで出てきてしまった・・・(笑
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:07:00 ID:E8/bHetR
>>541
怪しげな商売人に自己規制を求めても無理かと・・・
冬オナも化けの皮が剥がれてそろそろ潰されても良い頃なんだけどね。
インチキ霊媒師なんかと同じで怪しければ怪しいほど
信者はありがたがるので困ってしまう(笑)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:18:24 ID:axFRDt5u
ここでどんなに、冬オナのこき下ろしをしても、本人は意気揚々と商売し、
Webサイトをさらし続けているんだから、無駄なんだよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:34:55 ID:hkUNOPrd
ウワ―イ♪ウホ―イ♪(^O^)
ボキタチノアアァ―教祖タマわ〜〜ヤパ―リ!最強e♪最強e♪(屮゜Д゜)屮★★★★最高至高エベレストチョモランマ万里の頂上モンブラン回答(^o^)/シテマツネe♪
ウウウウウウゥゥゥゥウゥゥウイロウクダシャイ(^o^)/ワオe♪(屮゜Д゜)屮
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:45:04 ID:YkS6qFYk
ここ信者スレみたいな場所なんだから、いいじゃん
どうせオーディオ業界なんて怪しげな事がどこにいっても有るし
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:19:43 ID:hkUNOPrd
ョウッシe(^o^)ゞラジャ♪
信者―教祖―麻生さん―三浦さん―イシバさん―ミンナ〜ミンナ〜ミンナ〜
シュウゴウ(^o^)/e♪♪
チカラを〜アワセテ〜チカラe〜ウゥゥゥゥゥゥゥウゥゥゥゥツ!
マンボ!\(≧▽≦)丿
ヨカッタニャ♪ヨカッタニャ♪ヨカッタニャ♪ハイシャe〜ハイシャe〜ムシバナオッテ〜ヨカッタニャ♪

547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:30:48 ID:Avgo9zGk
たったこれだけの論点(>>536)を明確にするためだけに、不本意にもあんなに攻撃的に追い込まなくてはいけない。
公平に議論する場を、互いの努力で作るという目的に照らせば、ひどくアンフェアな態度だと思う。

内容の理解もせずに感覚的に言い返して反論してるつもりの>>535
リテラシーに全く欠ける>>539 (検証するまでの前提や選択肢が偏っているかも知れないと考えが及ばない。「理論は今までちゃんと体系が出来ていない」とは笑止、まさに受け売りだ)
モラルに疎い>>540 (確信犯だからこそ本当にタチが悪いと何故言えない。学齢期のいじめ問題で、いじめられる側にも非はあると述べそうな勢いだ)

事実、上記のような多少の問題を持つキャラクターを容易に惹き寄せている。
>およそ人間として陥りがちな、「人間のそういう状態」としての多数派を代弁したようなショウルーム
と指摘したとおりになっている。そのこと自体は問題がなくとも、安易に多数派を形作ろうとする点が問題だ。
多数派は本来、淘汰によって作られるべきものだが、議論に対しての放棄的な態度を持つものが多数派になろうとするのは、大変な危険をはらむ。
社会的観点でいえば、個人の誤謬や錯誤は、人間の個性の一部に過ぎないが、集団になり、規模が成長するなら過誤することで大きな禍根を将来に残す可能性が高い。
互いに許容的であることは、人間らしい社会を作る上で不可欠だが、互いに無関心であることは、その対偶だと私は考える。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:31:10 ID:Avgo9zGk
さて、何故EQを試したことがない前提で繰り返し述べるのかね。少なくともEQは試していなければ対立的な立場にさえなれないはずだが。
自分自身が論理的な行動原理を持たないから、他人のことも自分と同じように見えるのだろうが少なくとも、iTunesのEQなどより高音質なものはいくつもある。
iTunesでなくともよいからEQを使ってみては?とスレで何度か繰り返しているが、iTunesだから良くない、及第でないと結論付られる事が多いのではないだろうか。
>結果が良くなくても、誰も損はしないと思うのですが。
ある人がiTunesを試した上で、「やはりデジタルEQなど良くない」と判断するケースがあればそれはその人にとって損だと私はおもう。
私のケースなら、今は使ってないが、frieve audioのパラEQから試し始めたので、デジタルEQの可能性と有用性を感じることができたが、
iTunesのEQならそうは思わなかったと断言できる。そして長い目で見れば「EQは積極的に使わない」ほうが良い。でないとシステムの問題点に気づけない。

>いたってシンプルに書いたつもりですが、やっぱ分かり難いですか?

こちらからは一部始終明確だ。Bf自身と支持的な読み手に対しても、論点を浮き上がらせるために、わざわざ面倒な手順を踏んだだけだ。
君は対立点が明確になればなるほど、転嫁ばかり起こすのだろうと思う。そういう性分なら仕方ない。これ以上の議論の必要性も感じない。
結果的に君の態度は傍若無人だし、慇懃無礼だ。それが原因で有識者からは相手にされない。私などは「オーディオ道」と口にするのも憚るようなヒヨッ子だよ。
すごい人はいくらでもいる。井上理にもBfにもBf支持者にも思うことだが、学ぶ対象への謙虚さこそが、真の向学心と豊かな経験に繋がるということを、すこしは理解してほしい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:11:13 ID:E8/bHetR
>>548
おそらくこのスレを覗いた方はあなたに一番問題があると思うでしょう。
あまり社会性がないように感じられますが、象牙の塔にお籠もりの方ですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:19:12 ID:jK/6LrkE
ほぼ ID:Avgo9zGk に同意。

Bf、結局さぁ>>522-526でも何を言いたかったのか良くわかんなかったしw 要は>>536
ってこと?違う?

で、やっぱ>>537で「商売上のエンタテーメントであって」なんて書いてる辺り、Bfも、
その辺の儲と一緒なんだな、ってがっかりしたね。


ケーブル延ばした状態がクラ向きで、ケーブル短い状態がロック向き?とかってのは、
低音出ないSR使ってるからってだけ。DFは電磁「制動」だから、ウーハーの立ち下がりに
大きく影響が出る。駆動力とか低インピーダンスでも十分に電力を供給出来る能力などは
立ち上がりに影響する。んだから、DFだけで低域のコントロールを語るのは間違い、
とされている。

低域の立ち上がりと言う点でSRが優れているとか言われているけど、それも逆説もある。
耐入力を上げるためにフィクストエッジに近い固いサスペンション系を使っているので、
高能率、軽いm0、強い磁気回路であっても、動き出すまでに時間がかかる。
だから、コンプライアンスも音に決定的な違いを見せる。もちろんスペックにも出て来る。

んだから、高DF+高能率=イイ音ってのは間違い。他の要素も、逆説も、様々。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:34:17 ID:YkS6qFYk
いやぁAvgo9zGkみたいなノリだと、業界内に批判する所がありすぎて
大変でしょうね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:40:38 ID:Avgo9zGk
非常にシンプルで的確なご意見ですね。
まったく同感です。>>550

私の場合はDFを稼ぐために負帰還を増やすことを嫌って、代替として同じように振るまうデジタルフィルターを使っています。
便利な時代になったものだと、つくづく思います。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:15:21 ID:jK/6LrkE
>>552
を、どんなんですか?>DigitalFilter。MFBみたいなものではなくて?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:25:35 ID:CYOGxCLi
朝からこのスレを覗いていたオイラの感想。

ID:FgCOq+pC
→イコライザに固執しすぎ。ブログなりホムペなりでやれば?

ID:Avgo9zGk
→正論

ID:E8/bHetR
→社会性がないとか、籠もりとか、>542あんたが一番問題有ると感じる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:59:54 ID:VMsULUae
まぁこの文筆エネルギーがオーディオごときに使われてる辺りが、平和な日本の象徴なのでしょう。
文句を垂れる相手とか、レベルが低すぎ。
まぁこんな所でガス抜きでもしてないと、この手の輩はもっと別な所で爆発しちゃうだろうからな。
2ちゃんねるも日本の平和に貢献しているんだなぁ。(笑)

まぁここで毒吐く輩には、今の政府に文句を垂れるだけの勇気も、度量も無いんだろうがね。
IPから身元ばれたら怖いからねぇ。(笑)

まぁ…2ちゃんねるの【趣味板】で勢いが有る人を、次々攻撃ですか?
もっと有意義な対象を見つけた方が良さそうなもんだがな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:31:53 ID:Avgo9zGk
>>553
アンチスレの【井上狸】ProCable 6【冬オナ】で、アンチプロケの某氏が紹介されていたフィルタです。
誰一人反応しなかったのには笑えましたが、スレがスレなので仕方がなかったのでしょうね、私を含めw

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/04(月) 19:09:30 ID:gwuJsBWA
唐突だけど、foobar使いなら"True Phase DSP"を試してみると良いかも。
ttp://d.hatena.ne.jp/raspy/20080127

>>555
俺のことなら、署名活動もしたことあるし、2004年の参院選では遊説カーでマイク握ってたぜ?w
アンタはどんな社会活動してきたの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:49:31 ID:H3k14zy/
>>536
バスレフでそこそこのDFだとノンリニアだと言いたいのか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:55:28 ID:jK/6LrkE
>>556
あ、思い出した。あれね。サブだけど試してみたよ。オモロイね。
そうなんだよね、なんかヘンチクリンなものでイジイジするより
プラグインでどうにかなることもあるし。

>>555
IPから身元って…w

>>557
低域がだぶつくこととDFとバスレフと区別がつかなくなってると思われ。




(まぁ、ココはBfの日記みたいなスレだから、関係ない話は遠慮しとく。)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:44:20 ID:hkUNOPrd
ヌアァ―イ♪ウホウホウホ♪
ジ〜 (・_|┃┃┃┃

モリアガッテキタダガャ〜eジ〜 (・_|┃┃┃┃

コンビニ♪イッテコe(^_^)v
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:28:49 ID:hkUNOPrd
フツカレンチャン♪v(`∀´v)
フツカレンチャン♪v(`∀´v)
ユキミダイフクe♪o(^-^)o
チベタクテ〜オイチイナースe(^o^)/♪

(^O^)/~~ see you !

561Bf:2008/03/18(火) 07:54:41 ID:Lk1Omcqh
確定申告をようやく終わらせて、覗いてみたら、
あれま・・・ずいぶんと書き込みが・・・。

プロケーブル導入後、いろいろ試行錯誤しながら、
最近、ほとんどシステムを変更しなくても音楽を楽しめるようになりました。

あくまでも私事ですが、
やはりEQの使用の要素が最も大きかったと思います。

デイタルデータをデジタルで処理するイコライザーの出現は位相の問題も少なく、
低域中心に操作すれば、音質への影響も少ないのではないかと思います。
ソースに手を加えるという積極的な行為に抵抗感を覚えなければ、
今までのオーディオの苦労は何だったの??って感じを禁じえません。

当然iTunesよりも優秀なイコライザーはあると思いますが、
モノグサな私には操作性と曲毎にイコライジングをプリセット出来る点で、
iTunesのイコライザーがむしろとても便利に感じます。
562Bf:2008/03/18(火) 08:00:38 ID:Lk1Omcqh
2年間、オーディオでさんさん散財いたしましたが、
また、どうやら安定期がやってきた感じです。

多分、もうシステムに手を加える事はありませんし、
ネタも尽きた感じですので、
ここらで、2チャンの書き込みもお休みしようかなと思います。
(家内が電車男、電車男とウルサイので)

先日義兄がコレクションのROCKのLPをダンボールで3箱も送ってくれたので、
実家からプレーヤーを運んできて、ALENNに繋いでみようと思います。
半年は、音楽漬けになりそうで、ワクワクしています。

どうか皆さんも楽しいミュージック・ライフをお送り下さい。

PS
最後にヒツコイようですが・・・・イコライザー。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:24:01 ID:YYQpfbUa
EQに関してはこちらも活用していますよ。
もちろん、多くの人が活用しているかと。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:28:39 ID:JH5+26hU
↑最後の最後まで論点がわからんヤツだな、全く。

要はiTunesのEQって以外に良いですよ、って言いたかっただけバロス。

デジタルEQで特定の周波数落とす時は問題視しないのにiTunesの
ボリュームは音が良くないとかビット落ちとか言ってる矛盾。

そう言うところがプロケーブルに触発されてオーディオやってる連中
の駄目なところだな。

デジタルボリュームにも色々な方法があるしiTunesがどんな方法を
採用しているか分からんが、まずそこを調べるべきでしょ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 09:59:52 ID:AgyCq4y+
分からん奴だな。
調べて、もっと性能の良い物があったとしても、総合的な使い勝手でiTunesにしているんのだよ…私もね。
恐らく私はBfさんよりも先にiTunesのイコライザに着目した様な。(笑)
まぁ最初は安いパワードスピーカーのために、否応なし使い始めたんだがね。(笑)

iTunesのボリュームはクリッピングがソース次第で簡単に起こるので、クリップしないぎりぎりを見極めるのが重要。

何れにしても、イコライザは…
受け身で音楽を聞く姿勢の人には価値が無い。
積極的に音楽を愉しんで行こうと云うクリエイティブな人には価値が有る。

自分がどちらか考えたら、答えは集約。
十人十色だからね(笑)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:31:55 ID:+q5ZNJRA
>>565
イコライザー使わないと聞けないようなボロシステムだからだろ
システムがまともに仕上げてあればソース側の演出で十分楽しめる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:14:48 ID:Jf5Awmnd
566の判断力ほどボロくないだろ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:46:43 ID:JH5+26hU
>>565
俺は別にEQの是非を問うているんじゃないよ。

iTunesのEQ使いたければどうぞ、使いたくなければ若しくは使わなくても良い
なら使わなければ良いだけじゃないの?使い勝手は手軽で良いよ。

そんだけなんだが。

それと、リロードし忘れなだけで俺の>>564>>562宛のレスだと思ってね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:39:37 ID:dS4dQek3
>>565
>受け身で音楽を聞く姿勢の人には価値が無い。
EQ使いが悪いとは言わないが↑これおかしい。

出ない帯域を持ち上げるような使い方の弊害を嫌って
EQに頼らなくても良いようにシステムを追い込む人も居る。
ピーク/ディプや帯域のアンバランスの原因に思いをめぐらし
一つ一つ潰していくのもオーディオの楽しみ方のひとつじゃないか?
そう云うアプローチの方が、安易にEQに逃げるより余程クリエイティブ(笑)だと思う。
まあ、十人十色だけどな。

ところで、上の方でデジイコは位相の問題が少ないと
書いてたのが居たけど、iTunesのフィルタはFIRなのか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:37:15 ID:AgyCq4y+
まぁ…追い込んで完璧なシステムを組み上げる。
そこまではクリエイティブかもね。(笑)

そしてそれで全てを賄う…。
そこからはドグマの世界…このシステムは完璧なんだ!ってね(笑)

私が今迄に聞いた、まぁイイ音だなぁと思ったゴールドムンドの「フルエピローグ」システムは、確かに高音質録音盤を素晴らしく聴かせるが、然しあれでも、そのまま全てのジャンルをカバーできるとも思えない。

貧弱な録音は、貧弱なままに再生される訳だからね。

そこで…(笑)

まぁフルムンドに合わせ使うのがiTunesのイコライザなのか、もっと高性能なツールかは判らないですが。(笑)
まぁ下手な外付け機器より、ディジタル的に処理出来て、融通の利く、おまけにジッターフリーなPCベースもアリな気はしますがね。
まぁ高性能なプロユースのディジタルイコライザなのかもしれないですが。

--
iTunesのイコライザの標記は32,64,128…と2**nになってるし、「イカニモ」だから、その手のアルゴリズムを使ってると推測され、そうであれば位相は関係無くディジットに処理できそうだが…真実は?(笑)

まぁ…とりあえずiTunesのイコライザと安価なPAスピーカーで、好きな(色々な録音の)音楽を自分好みにアレンジし、妥協もしつつ愉しめる私は幸せ。(笑)
チラウラ失礼
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:53:12 ID:JH5+26hU
>>570
単純にお前の使う「くりえいてぃぶ」とか「むんど」って言う単語が嫌い。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:06:37 ID:VNVsBUbq
ムンド(笑)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 05:19:09 ID:bW5AeaeS
>>570
>貧弱な録音は、貧弱なままに再生される訳だからね。
何をもって貧弱と言うのか分らないが、ありのまま再生出きれば良いじゃん。
むしろそうありたいと思って色々やってる訳だが?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:20:07 ID:zut31tEp
>>573
だからな。十人十色なんだよ。
君は最高のシステムで、貧弱な音を聴いても満足できる。
そうだろう?
それでイイんじゃないか?

然し煽りの文字数や勢いが減ったなぁ。
平和過ぎると物足りないなぁ。(笑)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:37:31 ID:8POen3C2
AgyCq4y+ →こんな奴のオーディオで、碌な音が出たためしがないわけだが
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:58:07 ID:o4HxFfjB
ID:AgyCq4y+
ID:zut31tEp
ID:VMsULUae

「・・・。(笑)」
    ↑この「間」が妙にムカッと来る。(笑)

改行の度に書くなっての。(笑)

なんか、アル中ブロガーも草ばっかり生やしてたな。(笑)

お、伝染した。(笑)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:30:31 ID:zut31tEp
(笑)
578461:2008/03/19(水) 23:59:59 ID:c+xiuhy0
Bfさん、実に有意義な情報をありがとうございました。
当方Bfさんの書き込みをみてアーレン卓を導入した者です
今までこのスレは荒れる事もなく良い感じで進んできたのに
残念です。
プロケーブルの商品を褒めるとスレが荒れると思い控えてきましたが
私の使って良かった物を上げようと思います。
BELDEN ベルデン 88760これは一本入れると音抜けが
凄く良くなる手放せないケーブルです。
WE16GAこれも透明感がます、とても良いケーブル。
アーレン卓これは音がストレートに出て生々しい
感じがオーディオメーカーではでない音だと思います。

現在はCDPを使っていますがBfさんお勧めのエアマックを
導入してみたいと思って今したがアドバイスをもう頂けないと思うと
残念です。


579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:27:07 ID:1eFF7Ixa
人多杉下
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:18:57 ID:1eFF7Ixa
読めないのでさげ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:50:35 ID:oRBFuqiM
 
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 02:11:02 ID:b/kXbN8u
 
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:52:13 ID:jJE6I6HH
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:22:35 ID:mW9UB/MH
>643
あっちでもこっちでも、これ以上すると通報するからな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:34:26 ID:NTQLgsIV
通報しないでくれ。俺はこの書き込みを楽しみにしてるんだ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 10:01:37 ID:6M4INZWO
通報しました。。。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:57:27 ID:+H57KpB6
ボカ〜ボカ〜(‐o-;)
ボカ〜スキダニャ〜♪♪♪
ナ―ナメ!ウエムキ〜スパイシ〜\(≧▽≦)丿♪e
ひゃくえん〜パラダイス〜ひゃくえんまで〜ドォ―コマで〜イケるかニャ〜ハハハハハハニァ〜♪v(`∀´v)♪

588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:59:54 ID:Ll1TNHdW
アク禁間近だね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:47:27 ID:WKuuQVGb
アク禁行為って同じプロバイダを使ってる不特定多数の人に迷惑が掛かる

こういうことをする人はそういう迷惑を被ったことがないのかねぇ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:26:52 ID:JEccz4t6
こんなカワイイ書き込みでアク禁になるわけないだろうJK
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:32:58 ID:NmPNr8Nw
 
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:58:16 ID:Lrn3u+vu
これが冬オナ信者か…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:50:18 ID:BFSzdTwD
いや、アンチでしょ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:20:08 ID:gMx6nelE
信者ではありません
プ○ケーブル様ですよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:49:51 ID:gMx6nelE
プ○ケーブル様の関連スレができましたよ!
ご覧になってください
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1207539358/
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:09:40 ID:wPXDrUSb
>670

どうでもいいけどコテハンでやってくれたらありがたいな。
専ブラであぼ〜んしてやるからよ。

信者でもアンチでもどっちでもいいけど、建設的な話できないん
だったら精神科行ってこい!!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:25:11 ID:PtVKDliQ
プロケー死んじゃに建設的な話なんて出来るわけねーだろ、常識で考えて。 (誤変換、原文ママ)
専ブラであぼ〜んしたかったら♪マークひとつ入れりゃ済むだろ。そのくらい見て分からんのか?

俺には670の「プロケーを唯一無二と信じて導入した末の悲哀」が分かるんだよ。おめーには分からんのか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 04:53:20 ID:RoQA3Txg
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:08:53 ID:PtVKDliQ
なわけねーw>>673
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:29:51 ID:WUX46Alx
プロケーブルのHPではJBLとEVのPAを推奨していますが、YAMAHAのPAはどうなんでしょうか?
http://proaudio.yamaha.co.jp/downloads/brochures/speakers/club_v_series_brochure_ja.pdf
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:37:04 ID:WUX46Alx
S115Vをお使いになってる方はいらっしゃらないでしょうか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:31:05 ID:hkj0C78/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1206457861/l50
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1207615349/l50
からのまとめ。専ブラ?イラネって人はcgi部分をhtmlに
Wikiで粘着まとめ作業やってるのはlmst YU naok等。捏造と言っておきながら2chから
自分に都合の良い部分だけを抽出してWiki編集(捏造)自身のブログでは都合の悪いものは削除

2chやmixiではPCや携帯、複数IDで粘着・自演・スレ&レス流し。アコリバ信者?の質問には
答えられずに人格否定&集団ストーカーそして犯罪者・精神異常者扱い。自らは行動せず人任せ
個人攻撃するなと言いながら個人攻撃 。信者を自演することも多い。人多大杉を上手く利用し
人が増える時間帯になるとスレをあげる習性もある。audio界・マニアの為にやっていると
印象づける工作もしている。2ちゃんねらーを味方にし、同時に罪を着せようと必死でもある。

lmstは相手側にはステアドで粘着(個人情報隠してるので相手にされず)スレはアコリバ総合
で、問題と言っている付録CD検証スレは建てない。dejavu事件を根に持ち、アコリバのイメージダウンを
画策することが目的の他社工作員でステレオサウンド関係者と親交を持つ人物もいるという。
 ※dejavu事件とは 
ステレオサウンド誌レコード演奏家訪問などに登場していた人物で
アコリバから商品の提供あり→何故か不買運動→ブログ炎上、そして封鎖。
大暴れしたのはNHK音楽ディレクターのオスカル (ステサンで評論もしていた)
DEJAVU掲示板にて滅茶苦茶理論披露してはKENに突っ込まれ続けた挙句、大ギレして大暴言を
吐いたのに困った管理人のフィルがステサン評論家への道を開いてくれたオスカルに遠慮して
オスカルを咎めずKENだけを排除しようとした事に一斉に反発が出てしまったのが閉鎖の原因
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:13:50 ID:fVOaDFc0
プロケーブルさんは神の器をすでに超えてる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:15:04 ID:fVOaDFc0
価格コム、サンドハウス、2chすべて
プロケーブルさんの
D−45
JRX115の話題で持ちきり
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:16:42 ID:fVOaDFc0
プロケーブルさんが提唱した「フラットオーディオ」は
数百万円出すような馬鹿なピュアヲタクに対する
そしてすべてのオーディオファンに対する

シンプルな最終回答
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:36:08 ID:2h8UdW0f
>>694
プロケーブル様のサイトをご覧になってますか?
今はFORCE-iが最強なんですよ。
FORCE-iを最初に提唱したのはBfさんですね。
つまりはBfさんは神のプロケーブル様を越えた最強神なのです!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:34:58 ID:8RkzNTn3
760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:07:24 ID:uD9ch2Ko
【今北産業向け】
デジケーの効果を示したトラックがなぜか0.5dB音圧が高くなった状態でアコリバCDカタログ発売
    ↓
2chの有志とlmst氏がネット上でこの事実を検証・公表する
まとめwiki http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/
    ↓
lmst氏を逆恨みしてアコリバ関係者があの手この手で人格非難 ←いまここ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:03:39 ID:ioUHO/u8
http://www.gizmodo.jp/2008/04/usb_53.html

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:24:19 ID:U3huRnZo
dejavuの時のkenの発言、すべてログ持ってるけど、
全部2chにはりましょうか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:26:43 ID:y4zR7Q6Z
>もっと最悪なのが管理人の職場にまで電話掛けまくりで大迷惑
これね、被害者が各々記録取ってるからね…

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 22:35:48 ID:yLYKdo1X
みんな指摘しちゃ駄目だよ、(信者のお布施による贅沢な)生活かかってんだからw

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 23:42:53 ID:l2NHZ2g4
だからこそ潰さないとw

本音がポロリw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:27:56 ID:Jzjyr5FZ
わろたw
リア基地さん
スタンドを買わずにプロケーを卒業できれば勝ち組
こんなスレ立ってるんだけど放置してていいの?
いつもので信者共を蹴散ら(rya
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208345311/l50#tag169
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:15:27 ID:rhiNKMOW
最低〜400えん〜くらいわ〜カケテホチイ♪ナリ〜( ̄―+ ̄)ニヤリ★e
つ―う―きん!て―あてわ!O(`ヘ´#)"O
ひひひひひゃひゃひゃひゃ―くえん!まで〜\(≧▽≦)丿モウダミナリ♪

ノアアァァアァアァァアァァィアィアィィ('◇')ゞ ラジャ

オオオオオオッお――――金モチ〜に!ナ―リタイ!ナース♪(屮゜Д゜)屮
610(酔)ゴールデン短パン:2008/04/29(火) 12:01:13 ID:255Uq3BD
>>754
まさかとは思うけど。。。

「フラットオーディオ」の事か?

611(酔)ゴールデン短パン:2008/04/29(火) 12:02:03 ID:255Uq3BD
   、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |

612(酔)ゴールデン短パン:2008/04/29(火) 12:07:27 ID:255Uq3BD
そんなもの・・・・



ダガャ〜v(`∀´v)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:47:08 ID:5yVGNOKr
音楽鑑賞に専念するBfさん

もうオーディオ道の迷路は懲り懲り
614(酔)閻魔短パン:2008/05/30(金) 21:47:45 ID:193TeQ4N
久しぶりにきてみますた。。。
だけど、イリコダシが居ません・・・・

このスレ。

「終わりました」で、よかですか?
615(酔)閻魔短パン:2008/05/30(金) 21:48:57 ID:193TeQ4N
ageしてますけど?
616短パン:2008/06/02(月) 10:29:39 ID:fzGPWi4Q
フラットって部分が笑える。
617Bf:2008/06/04(水) 04:36:38 ID:8aY3wdGp
2度と書き込みはしないと決めていたのですが、
プロケーブルさんのサイトで Foce i が推奨スピーカーになったり、
VVF数百メートル論が出されたりして、
混迷を深めているので、つい・・・・・。

先ず、Foce i のドライバーの保護ランプは
独立した基盤でドライバーに直列で入っています。
ですから、この基盤をパスすると、高域は上昇するはずです。

私も音の焦点でいろいろ苦しみましたが、
私の場合、結局、諸悪の根源はスピコンでした。

私はWEの14G(メッキ線)を2.5mで使用していますが、
これで充分高域のコントロールは出来ていますし、
ダンピングも充分効いています。
ただ、スピコンを使用すると、低域が詰まってしまって、
オーバーダンピングの様な音というか、
いわゆるPAスピーカーらしい、低域不足の音から抜け出せません。

スピコンをパスして、ネットワーク基盤に14Gを直接ハンダ付けすると、
途端に低域の量感がまして、バランスが大変向上します。
(私は余りの14Gをウファーの配線にも使用しました)
618Bf:2008/06/04(水) 04:48:59 ID:8aY3wdGp
ここのところ、70年代のROCKのアナログレコードを義兄にゆずってもらい、
久々にアナログを楽しんでいます。
アレンのイコライザーは悪くないですね。
CDとアナログに音の統一感があります。

私のプレーヤーはいDUAL CS-750という古いクォーツロックのベルトドライブですが、
同じタイトルのCD(iTunes)と、アナログを同時に掛けて
クロスフェーダーで切り替え、友人や家族にブラインドテストをしてみると、
皆、どちらがCDでどちらがアナログか分からないと言います。
尤も、iTunesはイコライザーで調整済みです。
と言うか、イコライジングしなければ、アナログと同じ音にはなりません。
(カートリッジはROCK系はシュアー、クラはSUMIKOを使用しています)

アナログを使用し始める前に当てたイコライジングでほぼ問題なく、
アナログと同じ音になっているので、以前に割り当てたイコライジングは
ある意味正解だったと言えると自分では満足しています。
619Bf:2008/06/04(水) 04:58:08 ID:8aY3wdGp
アナログレコードの時代は録音が安定していますね。
中低域が厚くて、どっしりとした音。

現代録音で、どうしても線が細くて、神経質にしか鳴らないCDも、
アナログをイメージして、ちょっと中低域をゆったり鳴らしてあげると
とたんに、アナログ的で豊かな音になるから不思議。
J-Popsでも、チャラチャラ感が無くなって、ゆったり聴けます。

調整の助けとしてアナログを併用されると、
音の焦点地獄から開放されるのでは無いかと思います。

しかし、盤の状態さえ気にしなければLPが安く手に入りますね。
80年代のROCK系はLP一枚150円だったりします。
クラシックでも廉価版なんかは500円以下。
録音がそこそこならば、CDで苦労するより簡単に良い音が手に入りますね。
聴いていて、楽しいです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:56:31 ID:zOBiqxOB
2度と書き込みはしないと決めていたの♪e
ニャ―パりぃ!(^o^)/
最強最高至高エベレストチョモランマ万里の頂上モンブラン回答ナンダョO(`ヘ´#)"Oe

ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^)

妖怪ウ―ハ♪\(≧▽≦)丿

妖怪♪妖怪♪鬼女房♪パラダイスo(^-^)o♪
ダガャ〜(^o^)/イリコダシ
ダガャ〜(^o^)/スパイシ

2度と書き込みはしないと決めてナース♪
(屮゜Д゜)屮イリコダシ♪
621魔王 ◆TANPanX3xc :2008/06/06(金) 03:11:05 ID:goGZQ1t3
『2度と書き込みはしないと決めていたのですが』
ならば、二度とカキコすんな!って、コチラの主張だよ。ハゲw

書くなら賭けて書けや。ハ ゲ の く せ に w

と。
イリコダシが言っていましたwww
ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^)
622魔王 ◆TANPanX3xc :2008/06/06(金) 03:21:24 ID:goGZQ1t3
Bf『遺憾ですね、誠に。』
そうですか?(魔王は激辛なんだけど・・・)
>私の場合、結局、諸悪の根源はスピコンでした。
スピコンなんて勝手な造語作るなよw、面倒なので、公的に解り易い文字列で書けや?
>>868
あっそ。
>>869
>アナログレコードの時代は録音が安定していますね。
>中低域が厚くて、どっしりとした音。
それは、デジタルがこれだけ派生した21世紀においては、ほとんど死語の世界。
閻魔「中間域が厚いのは、単に、チャンネルセパレーションが悪いシステムだw」
さて。反論を乞う。
>聴いていて、楽しいです。
そぅだな。。。。。
それだけは同意に値するが、ただ、それだけだ・・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 04:14:21 ID:aO0o5Lcb
Bfさんの去ったあと、ダニとウジが湧いてるなw
624短パン:2008/06/06(金) 05:55:32 ID:goGZQ1t3
>>877
下僕も必死ってかw
なんだか、笑えるコメント乙。

・・・ところで君。>>877
俺とやれるのか?
だったら、相手してやるが。
おぃ、
どぅなんだ?
>>877
答えろ!ゆとり!!!
625短パン:2008/06/06(金) 05:56:39 ID:goGZQ1t3
か。ニートw
626Bf:2008/06/06(金) 22:26:59 ID:9jjamvUl
短パンさんとイリコダシさんの掛け合い、
結構楽しい。
頑張れ。(酔っ払いのBfより)
6271000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/06/08(日) 07:10:09 ID:wFhPoH+Z
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:16:09 ID:H7zkZinj
空気読めない、B型の千子、乙。
629 ◆TANPanX3xc :2008/06/25(水) 16:24:29 ID:hUt0uz3m
僕は、「燃やし下手」なのかな。
そんな風に思う・・・・

また、キテな。イリコダシ
(僕はダイスキだから。ワオワオワオワオ\(≧▽≦)丿♪e)
魔王「何故に呼ぶのだ。」
閻魔(酔)「うるへー。こぅいうのはなぁ〜ヒック\(≧▽≦)丿♪e縁起ものなんじゃよ!ウイィイィィイイ、ヒック。」
魔王「ところで、、、ウィイイイ\(≧▽≦)丿♪eといえば?」
閻魔「イリコダシ?」
短「KY」
閻魔「スタンハンセン?」
魔王「正解!!!!!!!!!」
閻魔「・・・ふーん。」
魔王「あら?ノってないな?」

んま、色々あるよな。。。

魔王「ところで、なんで此処へ?」
短「ちと、イリコダシの\(≧▽≦)丿♪eが使いたくなって、ゆんゆんスレいったんだけど、リニューアルで取れなかったんだ。」

それじゃ、わたしも。。。


またなー。(≧▽≦)ノシ
630 ◆TANPanX3xc :2008/06/30(月) 08:52:27 ID:KJCWpE3E
っと。
これで締め、は流石にマズイか・・・
(実は、イリコが面白くてつい連投かましていたので、内容をよく読んでいなかった、というのが、正直な所でした。。。)
いや、だからといって、イリコダシが悪いと私は考えていないのですが。。。(なにか私念があった、というより。単に遊びに来ていただけだと思います。)

とりあえず、>>1からざっと読んで見ました。
「プロケイシステム」「プロケーシステム」というものが私にはよく理解出来ませんでしたので、(恐らくコレが幹なのだと思いましたが。)
残念ながら、おっしゃろうとしている根幹部分そのものについては解りませんでした。
ただ、
記されている事柄というのは、個人的にはマトを得ていて、オーディオに関しての方向性や印象は感銘こそすれ、
否定要素を見つける事は困難。
という感じを受けたのも事実でした。
(オーディオの内部構造についてもお詳しいようです。)

というか。
本が一冊出来ちゃいましたね?此処で執筆したテキスト量だけで・・・。\(≧▽≦)丿♪e


・・・もう撤退をされる(た)そうで、今、読み終えて。今更ながら残念な気持ちを持ちながら、キーボードを叩いております。
ですが、もし、「再び。」という気持ちが芽生えたその時は、今度はちゃんと私も読ませて頂こうと思っておりますので、
その時はよろしくお願い出来れば、と思っております。

・・・この先のBfさんの事はわたしの知る由もありません。ですが、まずは一区切り。という事で、

お疲れ様でした。
と、言わせてください。


ありがとうございました。
631短パン ◆TANPanX3xc :2008/06/30(月) 08:54:44 ID:KJCWpE3E
・・・。
とーこーろーで。だ。
>>627
おーまーえーはー、なーにーしーにーこーこーへーきーたーんーーーーーーーだっ!!!!!!!
しかも、キリバンでもなけりゃ。なんじゃ?888って。。。

と。始め、思っていた。
「何処まで、アホやねん。このアホw、とも正直思った・・・」
でも、今回読み返してみて、判ったよ・・・・・・
wなんで、あたしは突拍子もない未来レスしてたんだ?wwwww


はぁ・・・・。
しらふで開いちゃアカンよなぁ〜。やっぱり・・・・・・
(色々判らないフリ。では無くて、ホントに解っていないwのが、短パンの持ち味なのにねぁ〜〜。)
魔王「ちゃうやろ!」
閻魔「ちゃうちゃうw」
(大抵、べろ酔いなんだから、もーまんたい!・・・・いや、問題か・・・・・。w)
んま、しゃぁねぇか・・・・・。

そんじゃ、俺の妾。おはよう・・・・・\(≧▽≦)丿♪e
魔王「最近、凶悪事件が多いと聞くが。」
閻魔「・・・・、だ、、、、だだだだだだだだだだだだ、大丈夫?本体はん〜〜〜〜〜(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
短「な、名なななななんあななななあああななn、なんだよ!!!!怖いじゃないか!逆に!!!」

はい。それでは、また、です。


【分家】フラットオーディオを楽しもう【R40】
失礼いたしました、それでは。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:15:23 ID:gwF20Vyw
↑こいつは馬鹿か?

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1179240728/37
キリ番ババアと同じくらい迷惑だからどっちも来んな。
633 ◆TANPanX3xc :2008/07/02(水) 21:53:49 ID:yutTUKRc
>>632
その要請が通れば、君の勝ち。
通らずば、世の中の勝ち。


私念は見抜かれると思うが、
たまに、ポカするとも思う。。。。運営w
んま、結果がどうなるかは、神のみぞ知る所、か・・・。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 05:32:55 ID:Nk+dzz/Y
>>633
削除要請が通って、糞レスが透明あぼんされた。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1179240728/44
だからアンカがズレまくってわけのわからん事になってるんだか?
635 ◆TANPanX3xc :2008/07/03(木) 18:20:07 ID:B1bldnV7
こちらからは、何も変わらずに見えている。。。。

クソスレが此処ではないって解釈で?

『おまえだけが・』
それ、難しいんだとおもう。。。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:12:33 ID:rrCh8xsk
>>635
スレじゃなくて『糞レス』が透明あぼんされてるの。
だから最近のアンカは未来宛になっちゃってる。
>>627のキリ番も間抜けに見えるけど元は888だったんだぜ。

このスレに関するレス削除依頼と処理
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1179240728/37-44
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:45:12 ID:6EGlsf5u
乙でした。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:22:06 ID:R3xeVdBF
久々にあげておこう
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:14:24 ID:NeU74EpA
Force-i の情報お願いします


【EV】現代最強のスピーカー Force-i その2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1215510938/
640 ◆TANPanX3xc :2008/07/11(金) 14:22:04 ID:GXcrreWr
・・・もしかしたら。
なんて感覚で、何気に見に来てしまいましたー☆
したら、

>>636
そ、そうだったんだ・・・・。
(実は、今の今まで知らんかったw)
こっちは、アホみたいに酔っ払って、どのスレッドに何書いてるのかさえ解らなくなって、
訳の解らないアンカー付け続けていたのだとばっかり思っていましたよ?
魔王「そりゃ、アホ呼ばわりも今回ばかりは仕方がなかったと言わざるをえまい。」
閻魔「カックいぃー☆」
短「そうじゃねぇだろ?あん?」
(透明あぼーんって、初めてかもしれない・・・。こうなるんだ。。。説明、あんがと。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーと。この話はここまで。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



保守
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:37:01 ID:PUqtsLTN
全部読んだが、納得。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:01:43 ID:n3m9ogSZ
もうこのスレ需要ないね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:47:50 ID:HfxESRSr
散々荒らした挙句に保守とは少子千番
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:13:46 ID:iaQkgy3w
i
tunesの今度のバージョンアップは正解でした。このマイナーチェンジ前は本当にどうしようもない音でダウンロードしたこと
を後悔しておりました。今回は空気感が戻ってきてうるささが減り、再び音楽を聴くことが楽しみになってきました。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:14:10 ID:rK48bBe+
お茶の友には…

奈良漬が一番ですなw
ポリポリ…

646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:30:48 ID:mEsy4N/l
AMEの電源は非常に重要。
うちの環境では200Vからプリ、パワーとともに(デジアナ混合して)電源をとるのが良かった。
アースも一括でまとめてとっている。(200V電源から)
先入観にとらわれず早くやっておけばよかったと思っている。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:51:15 ID:XNC3GR6f
なんだ?このスレw

スレ主さんyo!
さっさと削除依頼出してこいやw

ヴォケが!

648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:02:07 ID:M+txh2aH
保守
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:20:16 ID:KCLpKoaW
晒しアゲ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:32:22 ID:KCLpKoaW
結局CDプレーヤーかPCトラポからDACかましてパワーアンプへ直接続
そして最短配線が一番音が活き活きするんだよね
低域や高域は床や壁からの距離そしてスピーカーの向き調整で
ケーブル交換はスパイス追加だと思えば良い
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:37:32 ID:FdMjDili
適度にプロケが荒れているので
晒しアゲ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:17:29 ID:TmYMjZuX
フラットオーディオは隠れ蓑でプロケーブルの宣伝スレじゃねーか
とんでもねえやつらだな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:40:37 ID:Ho2nI8KL
耳が衰えた老害がフラットとかw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:27:19 ID:Ov86yeEz
廃墟スレ晒しアゲ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:08:10 ID:R4NCCYwI
アノネ、アノネ、(〃_ _)σ‖

細菌ネェ〜【電波】ゆんゆんスレ〜ぐぁネ〜ee

ムズカシィィ〜(; ̄_ ̄)=3ナース…(´A`)ee

イリコダシ♪タイプR♪もぉ〜ムズカシィくて!(>_<)
突いて逝けない話題バカリィィ〜でぇぇ〜(^O^)
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
ニャパ―りぃ♪(*^_^*)

ココガ♪イチバンナリ♪(^_^)v


タダイマナリ♪v(`∀´v)

ニャハハハハハハハ♪(^O^)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:25:58 ID:R4NCCYwI
ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^)

貸切♪どぁ!o(^-^)o

あなたのぉ!( ̄○ ̄)
デデツ!ジィィ♪タアァア〜ルゥゥゥゥゥゥゥッ!(`ε´)
毛ブるぅぅぅぅぅッ♪(屮゜Д゜)屮


わぁ!\(◎o◎)/ニャ♪


全国的にぃ!(^o^)/
世界的にぃ♪(^o^)/
宇宙的にぃ♪(^o^)/

75オ―ッッッッムゥゥゥ〜(‐o-;)


でわぁぁぁぁぁぁっ!O(`ヘ´#)"Oeee

┓(´A`)┏ぬぁぃぃぃぃ〜イリコダシ♪タイプR♪


ぢゃぁ?んぢゃぁぁ?ナン?オウムナリ?(?_?)e

ニャオッオオオオッオオオオツオオオッ!\(≧▽≦)丿e

657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:37:05 ID:R4NCCYwI
フラン軒♪フラン軒♪(^O^)


フラン軒♪のぉぅ(‐o-)

ラメン定食♪わぁ!o(^-^)oイリコダシ♪タイプR♪

オイチイ♪ナース♪(^o^)/


マスタ♪マスタ♪マスタ♪(^O^)

いつものぉ〜フラン軒♪セット♪オナガイチマス♪eev(`∀´v)イリコダシ♪


ニャ〜ニァ〜ニァ〜ニァオ♪(^O^)

658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:16:25 ID:R4NCCYwI
結界♪結界♪(^O^)ワオ!


結界♪結界♪(^O^)ニャハ♪


ナナメウエッ♪ナナメウエッ♪ナナメウエッ♪ムキッ♪(^o^)/e

じんせぃぃ〜(-.-)♪
ナナメウエッムキ!ミギカタ〜アガリ〜\(≧▽≦)丿e♪

イリコダシ♪タイプR♪ツインカム♪マンボ♪ダギャ〜(^O^)

659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:46:17 ID:R4NCCYwI
おれんじいろ〜トランス♪v(`∀´v)イリコダシ♪e

西京♪\(◎o◎)/e

至高♪\(◎o◎)/e

最高♪\(◎o◎)/e

ゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥウッ!ナル♪\(≧▽≦)丿イリコダシ♪

ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^)

3000h♪3000h♪(^O^)


┓(゜A゜)┏h???

愛撫♪ファイン♪サンキュ♪e(*‘‐^)-☆


い〜な〜り〜寿司♪♪\(≧▽≦)丿イリコダシ♪
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:37:41 ID:R4NCCYwI
660ゲト♪(*‘‐^)-☆

ニャハハハハハハハハ♪(^O^)

ワ―イ♪ワ―イ♪(^o^)

660ゲト!ゲット♪ゲッホン!ゴッフォン!オッホン♪
(∋_∈)アイアイアイアァァ〜

661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:32:41 ID:R4NCCYwI
これから先は、イリコダシ♪の声としますe


激変♪激変♪(^o^)/
激変♪パラダイス♪ee
言・い・足・り・ま・せ・ん!<<o(>_<)o>>
激変♪激変♪激変♪激変♪激変♪激変♪激変♪激変♪揚出し豆腐♪\(≧▽≦)丿コンブダシ♪


明日にナレバ〜(‐o-)〜

言い足りまスゥ〜(-.-)♪


ニャオゥオゥゥオゥオ〜(^O^)

662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:02:43 ID:fxEUzvXJ
サムクナッテキタジョ!(>_<)
ヨッ―シャッ!\(^o^)/e
今日わぁぁ〜o(^-^)o
ナベ♪ナベ♪ナベ♪ナベ♪ナベ♪ナベ♪v(`∀´v)
ヤッチャウナリ♪\(≧▽≦)丿


ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^)
ナベ奉行!ナベ奉行!ワァ!オラヌノカ!(*^−')ノ
ヘェッ…ヘェッ…ヘェッ…ヘェックゥッ!チョンッ!(>_<)


あうあうあぁ〜(∋_∈)

ヨウカド♪イテクルナリ♪(^O^)

(^O^)/~~ see you !
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:44:56 ID:fxEUzvXJ
イリコダシ♪オキニ♪o(^-^)o
レジのぉ〜カワユウイ♪アノ娘♪(*‘‐^)-☆e


今日わぁぁ〜イナイナリ…。。。(〃_ _)σ‖e

休憩忠ナノカニャ〜(‐o-;)

ウ―ン…ウ―ン…(ΘoΘ)


お店〜モウ一周チテコヨッ♪(^o^)/


ニャハハハハハハハハ♪(^O^)

赤裸々〜赤裸々〜イリコダシ♪レジマワリ〜グルグルグルグルグルグルグルグルグルグルグルグルグルグルグルグルグルグル(@_@;)

仕様でつ♪仕様でつ♪
毎週♪毎回♪仕様でつ♪\(≧▽≦)丿マンボ♪
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:36:38 ID:j++lhEPZ
イリコダシさん、ぜひforce-iスレにも来てください!
皆さんが待っていますよ。

【EV】現代最強のスピーカー Force-i その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1215510938/
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:45:20 ID:fxEUzvXJ
ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^)
チゲ♪ナベ♪o(^-^)oニダ♪

ウインナ♪ブタニク♪ハクサイ♪キャベツ♪ニラ♪ニンニク♪ミ―トボル♪\(≧▽≦)丿

煮込むニダ♪v(`∀´v)


イリコダシ♪タイプR♪西京♪最高♪恥垢♪最終♪チゲナベ♪(^O^)スミダ♪

「なんなん!二ダ!このナベわぁ!」(^o^)/

「なんなん!スミダ!このナベわぁ!」(^o^)/

ニャハハハハハハハハ♪(^O^)

マンセ♪マンセ♪マンセ♪マンセ♪マンセ♪喜ばせ組♪(^O^)
666666:2008/11/09(日) 19:28:27 ID:BupZ4ADe
悪魔の数字『666』GET!!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:38:53 ID:fxEUzvXJ
西京♪チゲナベの数字!『667』ゲト♪スミダ♪

ドロ―ン〜(^O^)ントッ♪
「なんなん♪ニダ!この味わぁ!」(^o^)/

オ―イチイ♪ナース♪(^O^)


ニャハハハハハハハ♪(^O^)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:56:00 ID:fxEUzvXJ
ヨッシャ!(^o^)/ニャオ♪

鹿児島のぉ〜オバアチャマぐぁ〜オクッテキテクレタァ〜焼酎もォ〜(^o^♪♪
\(◎o◎)/あっ!♪

大家タソ♪読んでコヨッ♪\(≧▽≦)丿イリコダシ♪

ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^)

チゲナベ♪パラダイス♪(^O^)スミダ♪ニダ♪スミダ♪
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:42:57 ID:9GYMEfYs
保守しておこう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:18:59 ID:0zy9SKwk
hoshu
671Bf:2009/02/09(月) 13:45:32 ID:vP0jyX85
昨年の暮れに、日本橋に行ってきました。

昔のジャズ喫茶の音がしていますね。
Foce−iはもっと高域がスーと伸びて、
現代的な表現も出来るのにあれではアンチの方を喜ばすだけ。

基本的にPAスピーカーのウィークポイントはコネクターの給電力不足にあるのではないかと思っています。
ケーブルチョキチョキで何度も締め直すから、余計に接触が悪くなるのかも知れませんが、
コネクターを外して、SPケーブルを直結すると、低音不足は一気に解決します。

ネットワークはむやみに外すべきではありません。
ドライバーの保護ランプはインピーダンスも低そうですし、外しても構いません。
JBLの様にセメント抵抗もありませんし、高域の変化も微小です。
672Bf:2009/02/09(月) 13:48:13 ID:vP0jyX85
連投 すみません。

後はソース側の問題。
とにかく80年代以降のポピュラー系のソースはオーディオではまともに鳴りません。
ナローレンジのラジカセで聞く為に、ドンシャリ録音されたものを
ワイドレンジのオーディオセットで聞いたら、悲惨な結果になるのは当たり前。

LP時代の録音は、CD化で変なイコライジングをされていなければ問題ありません。
荒井由美時代のLPとiTunesに取込んだ録音は、イコライジング無しで同じバランスで聞けます。

ドリカムは微妙・・。
広帯域でも何とか聞けますが、やはり不自然。
低域をバッサリ切ってあげると、ほら、ラジカセと同じ音になって聞き易い。

iTunesやCDのフラットの出力をオーディオで聞いたって、
録音の悪さを再確認するだけ。
低域の量感を上手くコントロールした小型ブックシェルフが一番万能です。
ただ、PAスピーカーのような、スカ!!と抜けたドラムの音が絶対に聞けない。

日本橋の音を聞いて、プロケイシステムを手放そうと思っている方は、
手放す前に、SPケーブルを短くして、
iTunesで慎重にイコライジングを掛けてみて下さい。
それで、好みの音だったら、スピーカーコネクターの撤去をお勧めします。

使いこなせて始めて分かるプロケイシステムの良さ。
本家の音が全てではありません。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:48:42 ID:svePzTDN
ひさびさ来たとオモたらw
相変わらず訳のわからんことを・・・

Bf! オ・マ・エ・の・こ・と・だ・yo!w
674Bf:2009/02/09(月) 22:47:01 ID:vP0jyX85
忙しかったからラフに書いてしまいましたが、
ここの書き込みを止めてから、楽しくプロケーシステムと付き合っていたので、
もし、日本橋の音を聞いて、あわてて手放す方がいらしたら、
少し、本家とは違うアプローチで、プロケイシステムは又違う一面を見せるという事を試していただきたいなと思って・・・。

ここ一年程、プロケイシステムを聞いていて気づいた事を羅列します。

1) PCの性能によって、iTunesの音質は変化します。
   ペンティアム4の3Gよりも、最新CPUの1万円以下の方が、圧倒的に高音質でした。

2) WindowsXPのサービスパック3は、音質劣化の元。
   処理プロセスが増えてCPUに負担を掛けるのでしょうか?

3) PAスピーカーのコネクターは接触面積も狭く、何回もケーブルの差込・固定を繰り返すと
   端子が変形したり、折れたりして、さらに接触が悪くないrます。
   その結果、接触抵抗が増大して、電流供給能力に問題が出るのでは無いでしょうか?
   
   接触抵抗は、大電流が流れた時に効いてきますから、
   低音の駆動能力に大きな影響を与えるのではないでしょうか?

   試しに、スピーカーケーブルをネットワークにハンダで直結すると、
   低音の量感と格段に向上します。
675Bf:2009/02/09(月) 22:53:59 ID:vP0jyX85
4) WEのSPケーブルは高域をシャラリと鳴らすワザがあって、
   たとえPAスピーカーでも高域をキツイとは感じさせません。
   Force-iならば、イギリス系のブックシェルフよりも弦はキツクなく鳴らす事あが出来ます。

5) 良いバランスの録音は、イコライザーで低域をブーストしても、聞き難くはなりませんが、
   近年のJPOPSの様な録音は、帯域を広げると、特に低域で悲惨な事になります。
   この様なソフトは、思い切って低域をバッサリ切ってしまうとラジカセの様なバランスで聞けます。
   多分、それが、作り手の意図した音でもあるのでしょう。
676Bf:2009/02/09(月) 23:03:28 ID:vP0jyX85
6) クラシックは大抵の録音で問題無く鳴らす事が出来ますが、
   ポピラー系のソースは、駄目なものはイコライジング無しでは悲惨。
   これはプロケイシステムに限らず、ワイドレンジのシステムに総じて言える事。   

7) 低能率スピーカーを高い駆動能力のアンプで鳴らした音は、「強い」音ですが、
   PAの様な、高能率スピーカーは「リラックス」した普通の音がします。

8) 普通の音が長く付き合える音だと思います。
   「スゴイ」音は飽きがきますし、疲れてしまいます。(個人の好み意外の何物でもありません)

9) オーディオで普通の音を出す事がどんなに難しいか、
   オーディオに散財した方はお分かりかと思います。

10) 初めからプロケイシステムもちょっと不幸かな?
    いろいろ苦労して散財するから。ありがたみも分かるので、
    最初から「この音が最高」では、オーディオとしての楽しみに欠けます。

677Bf:2009/02/09(月) 23:23:10 ID:vP0jyX85
11) 小音量でバランスが取れてこそホームオーディオ。
   大音慮だったら、何でもそこそこに鳴ります。
   小音量でも、音楽をすくい上げて来るのが、高能率スピーカーの魅力。

12) 中域の情報量の多さが音楽を豊かにします。
    女性ボーカルのバックコーラスの男性コーラスが柔らかく、厚く包み込む様な表現は
    小型ブックシェルフでは出来ません。

13) アナログプレーヤーは手元に置いておくべき!
    音に迷ったら、アナログの音に戻れば良い。
    この点、CDからオーディオに入った世代はリファレンスが私達と違うのでしょう。
    意見対立があるとすれば、まさにこの点かと。
    オーディオの音の原風景が違ってしまっているのだから、
    目指す音は、きっと全然別なのでしょう。

14) 高域が聞こえなくなりつつある私達の世代に合わせて創られたオーディオ機器は
    きっと若い方には、高域過多なのでしょう。

15) スピーカーの正面で聴いてはいけない。
   定位や音場感は音楽では無く、オーディオの要素。
   いい音楽は生活の中で自由に楽しむべき。

基本的にスピーカーの正面にいる事が嫌いな私、きっとピュア板の方とは永遠にすれ違い・・・・。
ちょっとサビシイ・・。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:19:30 ID:I1gQSptF
バカ丸出し

バカは直らないよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:21:48 ID:I1gQSptF
いい年して、少しは分かればいいものをバカなのでムリ。

放置。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:46:05 ID:32OrJ855
突っ込みどころ大杉。また明日。

いや、放置で良いか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:30:40 ID:pJG/R94F
>>680
いや,明日ひとつひとつ丁寧に突っ込んでくれ,楽しみにしてる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:14:14 ID:ZHZWHckC
ニャ―イ♪ニャハ♪(^O^)♪
Bfさん―\(≧▽≦)丿

オカエリ♪ニャオ♪o(^-^)o
EV♪ふぉすアィァイ!(^O^)

西京♪ナリ♪v(`∀´v)
EV最強電設♪(^o^)/
ワ―イ♪ワ―イ♪(^O^)
イリコダシ♪タイプR♪ツインカム♪マンボ♪(*^−')!~
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
ニャハハハハハハハ♪(^O^)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:05:03 ID:XHpSV13/
脱会者があれ程居るのにまだ信者が居る事に驚いた
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:21:33 ID:RPXkwisO
ニャハハハハハハハ♪(^O^)
言い足りまチタ♪(^o^)/

言い足りまチタ♪(^o^)/

「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/

イリコダシ♪\(≧▽≦)丿
目がマワル〜(@_@;)〜
目がマワル〜(@_@;)〜~

タノチイ♪(^O^)ナース♪\(≧▽≦)丿イリコダシ♪

685Bf:2009/02/15(日) 22:19:11 ID:TpbW+sE9
大阪に出張ついでに、プロケーさんに行ってきました。
なんと、試聴室のスピーカーが変わっていました。
EVのQRx−115かな?
Foce−iよりも二周りくらい大きなSR用で
138センチウーファーでコルゲーション入り。
ホーンは上下方向も開口が大きく、拡散は90度だそうです。

驚くべきは、その解像度と音の静けさ。
昨年聞いたFoce-iはレンジも狭く、音も混濁していて、
お世辞にも良い音では無かったのですが、
今度の音は、思わず聞きほれてしまいました。

低音もモヤモヤにならず、コンバスのアルコもゴリゴリした感じで、
妥協の無い鳴り方をしていました。
これが、例のスタンドの効果だとすると、
原理はどうあれ、凄いものがあります。
686Bf:2009/02/15(日) 22:27:50 ID:TpbW+sE9
EVのスピーカーはJBLに比べて温度感が低いクールな音がしますが、
今回の試聴室の音は、相当クールな感じ。
非常に解析的な音がしていて、昨年までの印象を覆すものがあります。
スピーカーは1本8万円くらいで、Foce-iの二倍程度でしょうか?
ベリンガーのチャンデバで、1.6Kクロスだそうです。
スピーカーの効率は多分120dbを超えていそうで、
D45の緑色のLEDがほとんど点滅しなくても、充分な音圧がありました。

JAZZ,ROCK、J-POPS、クラシックと聞いて、
どれも、聞きほれてしまいました。
オーケストラのスケール感と、静けさが印象に残ります。

プロケーさんの後、河口無線でJBL4438が鳴っていましたが、
喧しい印象しかありませんでした。

プロケーブルさんの試聴室の音に関して、悪い印象を書いてしまいましたが、
今回の音で、本家の面目躍如といった所でしょうか。
百聞は一見に如かずとも言いますが、
イオンターネットで文字を読むよりも、とにかく聞きに行かれては如何でしょうか。
あんな音を出されたら、オーディオショップは商売上がったりでしょう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:53:37 ID:TzdGLKee
>>686

オマエさぁ・・・

耳…おかしいんじゃねぇの?

688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:58:16 ID:XEjEC6Aq
Bf氏はいつからプロケの太鼓持ちになったの?
批判的なスタンスを保ちながら良いところを取り入れる姿勢を評価していたのですが。
語り口調まで冬オナと同じじゃないですか。失望しました。
まことに残念です。
689Bf:2009/02/16(月) 22:35:10 ID:6ELNEXnG
プロケーブルさんのサイトの技術的記述に対しては懐疑派だったのですが、
実音に説得力があれば、問題は無いかと思います。

そこら辺、理論的に我慢がならない方もいらっしゃるのでしょうが、
私としては結果的にあの音を聴かされては、
理論などどうでも良いかなと思ってします。
(本来私も理論的整合性が気になりますが)
それだけ音に説得力があったという事では無いでしょうか。

お近くの方は聞きに行かれたら如何でしょうか?
音質向上の原因が、スピーカーの性能向上にあるのか、
あるいはスピーカーの能率が上がった分、
ミキサーのゲインを下げた事にあるのかは定かではありませんが、
どうも個人的には、昨年の音はミキサーの入力ゲインが高かったのかな?
などとも想像してしまいます。

試聴室の音源がもう少し多岐に渡っていて、
録音の悪いJ-Popsあたりがもう少しあれば、
日常的にも実用的な音なのか判断が付くのですが・・・。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:03:33 ID:kPP64Kla
>>689
>そこら辺、理論的に我慢がならない方もいらっしゃるのでしょうが

いや、別にいないですよ。それよりも、

>プロケーブルさんのサイトの技術的記述に対しては懐疑派だったのですが、
>実音に説得力があれば、問題は無いかと思います。

これには同意しかねる。音が良かったら技術的解説が
滅茶苦茶でも良いってことでしょ?

それから>>686だけど、能率が120dBを越えるって有り得ないとか
って聞いたこと有るんだけどどうなんだろう?

もうチョとツッコマしてもらうと>>685の「拡散」っていうのは
指向性、ね。多分。ただ、カタログ上は75°X50°ってなってるね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=326%5EQRX115%2F75%5E%5E

それから画像見る限りはコルゲーションは入ってないみたいだね。

聞きにいってないからアレだが、これくらいのSR用になれば結構
聞ける音になってくるんじゃないかと思う。

言葉尻をとって一々悪いんだけど、

>あんな音を出されたら、オーディオショップは商売上がったりでしょう

一行余計。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:13:55 ID:07lL4+mt
スピーカーの実力であって、オカルトケーブルショップの手柄では無い
692Bf:2009/02/17(火) 05:45:02 ID:dYpuJsU/
>>690

確かに1行余分でしたね。
ピュアオーディオ VS プロ用 なんて対立軸を作るから
いろいろ揉めるのであって、
良い音がするシステムの探求とすれば、カテゴライズも不要ですね。
プロ用もAPOGEEなど、上を見ればキリがありませんし、
実際APOGEEのDACやクロックジェネレータはオーディオファンも使用されていますね。

能率については詳しい事は分かりませんが、
EVの資料や、前述APOGEEの資料などでも120dbを超えるデータを掲載している様です。

スピーカーの型番は、プロケーブルさんのお店で聞いたのですが、
メモらなかったので、多分間違っているかもしれません。
ウーファーの外周にコルゲーションが入ったタイプだったと思います。

EVの音は以前仕事で出入りしていた某テーマパークで良く聞いていたのですが、
大音量でもクリアーという印象でした。
ただ、プロケーさんで鳴っている音は、小音量でクリアでした。
ちょと、解析的な感じがして、温度感が低いので、
JBLなどとは全然違う音の方向性です。
家庭用としてはクール過ぎると感じられる方もいらっしゃるかもしれません。

693Bf:2009/02/17(火) 06:04:20 ID:dYpuJsU/
技術的解説についてはプロケーさんの技術論はちょっと???の所も多いですが、
それを言ったらカルダスの理論だってかなり???です。
オーディオ、特にケーブルに関する理論なんて、どれもかなりオカルト的な感じがします。

プロケイさんの功績は、家庭内での小音量再生にSRスピーカが使える事を知らしめた点と
高能率スピーカーの小音量での鳴らし方を普及させた点ではないでしょうか。

小音量再生というのがミソで、スピーカー、アンプのリニアリティーの高い所を徹底して使う事がポイント。
高能率スピーカーをそっと動かして、ピタっと止める。
高能率スピーカーである程、スピーカーの起動がスムースなので、
小音量での微細音をとても良く再生して、情報量が格段に向上するのだと思います。

VVFのケーブル長に関しては、あれは完全にミスリードで、
ダンピングファクターの落ちた音が、真空管アンプの様な効果になり
オールドファンの耳に心地よかっただけだと思います。
その証拠に、現在のプロケーブルさんのシステムはAE線で最短接続です。

スタンドの効果は、我が家では試せないので、なんとも言えませんが、
我が家との最大の違いは、やはり低音の解像度です。
イコライジングでもある程度低域のモヤモヤ感は取れるのですが、
それと同時に音質も若干犠牲にしてしまいます。
プロケイさんの現システムの低音は、オーケストラのコンバスなどもダンゴにならず、
アルコで弦をこするコンバス特有のゴリゴリ感が良く出ていました。(録音の問題なのかもしれませんが)

それでは私自身が今のFORCE-iを手放すかというと、
多分今のままだと思います。
家庭で使用するには、Force-iでも充分ですし、
WEのケーブルとの組み合わせで暖かな音がしています。
我が家の音は、非常にカジュアルでFMチューナーとの相性やアナログレコードとの相性も良好です。

十人十色のプロケイシステムがあるのでしょう。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:42:35 ID:1dTbWHFx
本当にバカだな
氏ねよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:18:19 ID:4bFpYuYN
>>692,693
>EVの資料や、前述APOGEEの資料などでも120dbを超えるデータ

?それって最大出力音圧レベルだろ。
http://www.electrovoice.com/products/191.html
能率はやっぱり98dBくらいだよ。

>それを言ったらカルダスの理論だってかなり???です。

カルダスも周りもオカルトだからプロケーブルもオカルトで良い、
なんて変だろ。

周りが嘘つきだから、みんな嘘つきになって良いのか?ホラ吹いて
人集めてガマの脂売るのは文化として面白いが、どう思うよ?

>プロケイさんの功績は、家庭内での小音量再生にSRスピーカが使える事を知らしめた

それはあんたが知らなかっただけ。古くは劇場用A7,A5,果てはA4さえ
持ち込んだ猛者まで居たろ?

JBL D130使ったBHなんてのも流行った。確か案外安かったんじゃ
無かったかな。

自作ブームの時は安価なSR用ユニットを長岡鉄男が使って盛んに作例
だしてf特を公表していた。高能率ユニットのメリットが広く知れ渡った。
同時にデメリットもね。フルレンジ+BHが有名でしょ。

>高能率スピーカーである程、スピーカーの起動がスムース

過渡応答特性とか音の立ち上がりが良いっていうんじゃないかな?そういうの。
PCじゃないんだからさ。用語の誤用とか混乱の元だよ。プロケーブルは
「自分語」がおおいから感化されないように気をつけなよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:51:56 ID:O3mlLSCi
無知過ぎるからプロカブレ程度で感心してしまうんだろうな
詐欺に引っ掛かる典型的なカモ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:23:48 ID:xB1wCgy6
Bfってさー
ジジイの癖して、引っ掛かってヤンノwww

いい大人なんだろwww
いい加減、気付けよなw

それとも社員(広報部長)なのかな? www
698Bf:2009/02/18(水) 09:36:25 ID:CZ2FDdiY
>>695

いろいろ示唆に富む内容をありがとうございます。

私が学生の頃、長岡の自作がブームでした。
私はものぐさなので、自作までにはいたりませんでしたが・・。

BHの亜流としてPMCのトランスミッションラインがあるのでしょうか?
先日、新しいTB2iを聴きましたが、あの大きさでスピード感ある低域が出ていました。
以前に比べて、音の統一感も増し、表現力も豊かになってました。
(TBシリーズは正確にはトランスミッションとは別物の様ですが)

低音の解像度やスピード感の気になる私は
PMCもDB1、LB1と使ってみました。
特にLB1はとても良いスピーカーです。(入力WADIA+クレルのセパレートで駆動していました)
ただ、非常に解析的で、妥協が無さ過ぎるのが欠点と言えば欠点でした。
ソフトのアラをモニターしているような気分にさせられます。
駄目なソフトは、徹底的に駄目にしか鳴らない。
アンプをちょっとオトナシイものに換えると、スピーカーの良さが発揮出来ない。
クラシックも音楽を歌わせる事は徹底的に拒否します。
まさにホールの音。

今のプロケーブルさんの音がこの音に非常に良く似ています。
ただ、スケール感と音場感がLB1よりも大きく広い感じ。
私的にはもう少し緩くて、温度感が高い方が好みなので、
現在のWEのスピーカーケーブルが自分には向いているのかと思っています。
699Bf:2009/02/18(水) 09:47:09 ID:CZ2FDdiY
オーディオに関しては、原理や特性も大事ですが、
出てきた音と、その音に対する個人的な好みが最大の問題だと思います。

私的には、サブシステムを組むと比較して主観がどうしてもブレルので、
メイン、サブともにどうしても手を入れすぎてしまって結局泥沼に陥る事を避けられませんでした。

ある程度オールジャンルこなせて、ワイドレンジのプロケイシステムはとても貴重な存在です。
チューナーでJ-Popsを聴いても違和感がありませんし、
DJのトークも非常に自然です。
チャンネルを変えて、NHK-FMにすると、クラシックも雄大に鳴ります。
アナログレコードも普通に聴けて、CDもiTunesから簡単に選曲できる。
さらには、キーボードを繋いで、子供や家内がピアノで遊ぶ事も出来ます。(これは本来の使い方か・・)

これを音の良いラジカセと言ってどこが間違っているのでしょうか?
ちょっとスピーカが大きいのが問題といえば問題ですが、
ほぼ完璧なライフスタイルオーディオだと思っています。

A7,A5の音は学生の頃から大好きですが、
ライフスタイルオーディオには如何せん大きすぎます。
700Bf:2009/02/18(水) 10:10:38 ID:CZ2FDdiY
長くなりますが、
今のプロケイシステムの音を楽しくしてくれるのは、ALLENのDJミキサーです。
これは以前にも書きましたが、どんな入力ソースを繋いでも
音楽に生命感が宿る感じがします。

ただ、ALLENもやはりゲインコントロールが大事で、
入力ゲインをきちんと管理してあげないと、
音やせしたり、音が割れたりします。
マスターボリュームはほぼ固定ですから、
チャンネルフェーダーで音量をコントロールする事になりますが、
これも、0db近辺が音に生命感が宿ります。
結局、音量はパワーアンプ側でコントロールする事になります。

以前、パッシブアッテネーターをD45に繋いだ事があるのですが、
結局パッシブの美味しい所は最大ボリュームのちょっと下で、
D45の美味しい所は、入力ボリュームが3時の近辺でした。
アッテネーター以降の線路が極端に短くない限り、
この傾向は一般的の様で(2chのアッテネータ・スレによると)
結局、パッシブアッテネータで音が無味乾燥になってしまう原因はここにあるようです。

同様な事がセパレートアンプにも言えるかと思います。
パワーアンプの出力が大きく、入力感度が高く、入力ボリュームが無い場合、
プリアンプで音量を絞る事になります。
微弱信号をアンプの内部配線よりも長い経路伝送すると、
この間で音楽の躍動感が損なわれてしまいます。(高周波成分の問題の様ですが・・)

結局、パワーアンプの入力直近でボリュームがコントロール出来る
入力ボリューム付きのパワーアンプが一番信号のロスが少ないのでしょう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:44:40 ID:WqDjYE38
営業の新入社員?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:10:18 ID:/aWuM6EI
>>698-700
言ってることが全部バラバラで、脈絡がなさ過ぎ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:54:54 ID:EaPe/csS
Bfさん こんにちは
たのしく読ませて頂いております
とても明解な文章で オーディオを楽しまれているご様子が
伝わってきます

プロケーブルのおすすめの PAスピーカー 私も使ってみました
エレクトロボイスの製品ですが、とても前に前に出てくる音が
活き活きと 明朗に鳴り 一般的なオーディオ用よりも
個人的には 「気持ち」がよく聞けます
もちろん趣味ですので、好みがあって十人十色でしょうけれど
プロケーブルのサイトのお客様の声を読んでいると、なるほど
こういった PAの鳴りっぷりが好きな人も 多いのだなと思います

料理の味と同じように、個人の好みがありますので、一概には言えませんが
品質の高いスタジオ用のケーブルなど 安価で楽しめますね
割と飽きないので、いろいろと散財するよりも 音楽が楽しめる
ひとつのオーディオショップとしての 提案ですね

ぼくは満足しています
ただ書き方が、とてもほかをけなしている点はとても不快感があるため
それも味と言えば味ですが、提案している製品はコスト面でも性能面でも
高いと思っています

これからも Bfさんのおもしろい 文章 たのしみにしています
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:02:33 ID:qvLl178D
PA用って高音の響きで機材壊れるから丈夫で、高音がでない
きかいなんでしょう??だから原音再生っていうかスタジオ再生やな
notピュア
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 16:51:33 ID:9gQBVe12
Bfさんは真実を語っておられるから、お話が魅力的。
プロケーブル氏は聞きかじりを消化不良のまま鵜呑みにしすぎ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:38:03 ID:EaPe/csS
たしかにプロケーブルは 試さないで
スピーカーも 薦めていたり、お客さんの声ばかりで
実際に身銭を切って、自分で確かめてないのに 
堂々と書くから お客さんが離れていくのだと思う

プロならプロらしく テストした上で書かないと
信頼を失ってしまうものね いやいや 商売として
商道徳がなってないと思うのは 自分だけでないはず

扱っているものは 結構 いいところが またおもしろい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:38:32 ID:nojwbibY
Bfは誰かと一緒で妄想が好きだよなw
708Bf:2009/02/18(水) 23:33:19 ID:YO9+ZLGS
プロケーブルさんの音の最大の謎は低域です。
確かに解像度があり、量感もあります。

普通、AE線最短接続でPAスピーカーだと、
低域はスパっと無くなってしまいます。

それが、リスニングポイントに良質の低音がきちんと届いて、
量感、スピード感ともに不満がありません。
これはやはりスタンドの効果なのでしょうか。
709Bf:2009/02/18(水) 23:34:21 ID:YO9+ZLGS
チャンデバを使用しているとは言え、
低域ユニットは中域までカバーしていますし、
イコライザーを使用しなくては、普通、PAスピーカーの15インチから
豊かな低音はあまり期待できません。
(ただ、プロケーブルもユニットにスピーカーケーブルを直接ハンダ付けなので、
 もしかすると、PAスピーカーの低域不足は、意外とスピコンなどのコネクターの
 接触抵抗の大きさに起因するのかもしれません)

スタンドの効果としては、定在波の除去というよりも、
ホーン効果による低域のブースと、
定在波のレベルよりも直接音のレベルが高くなる事による
相対的な低在波の押さえ込みの効果があるように思えます。

定在波事態は部屋の形状に起因して発生しますし、
低音は無指向に広がりますから、
あのスタンドでも除去は困難かと思います。

低域は中高域と違い、スピーカーを中心に無指向で拡散しますから、
壁面のコーナーを反射面として使用すれば、
拡散性の高い周波数の音程、
選択的にホーン効果が得られるのではないでしょうか。
結果、PAスピーカーのダラダラ下がる低域に良い意味でも補完が係り、
低域をフラットにする効果があるのでは?

こんな、どうでも良い妄想を巡らせてしまうのもプロケイシステムの楽しみの一つかと・・・。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:49:09 ID:kDw8pLIN
NGnameにしたよ。
これですっきり。
これ以上読んでると吐き気がしてくる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:04:25 ID:gybITmKC
>>710
悪いけど、多分少数派だと思う
以前のイコライザBfは確かに吐き気がするくらいウザかったけど、今回は面白い
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:40:59 ID:IgtU9DLm
>>709
>ホーン効果による低域のブースと

ホーンとしては「絶対に」動作してないよ。言うなら
バッフル効果。それが三面に働くからコーナーに置く
と一番低域の「量は」増える。

ホーンロードが掛かるには広がりすぎている。

ホーンとして動作しているなら、低域のインピーダンス
カーブに大きな変化がみられる。


>PAスピーカーのダラダラ下がる低域

ダラ下がりというよりは急降下。なので「量は」増えても
ボトムエンドは僅かしか伸びない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:32:08 ID:32rUhTdO
>>712
そういう当たり前の事は全く理解できないよ、この人。
レベルがプロケと同じだから、もうムリ。
714Bf:2009/02/19(木) 08:04:44 ID:RIzj/FVw
周波数が低いとホーン効果が得られないのでしょうか。
A7などのフロントホーンは?

長さによって低い周波数にロードが掛かるなら、
大きさによっても掛かっても良さそうな気もしますが・・。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:47:53 ID:IaJJiK7/
発言するには テストを実際にした上でないと
全く説得力がない

あのプロケーの斜めスタンドは実際にテストしてみた
部屋の大きさは30畳 テストの結果

音場は部屋全体に広がり、ステージが現れた印象
しかし、それぞれの楽器が立体で定位している状態
とても、置き方として 気に入って使っているが
ホーンの効果は 確実にあります

能率が上がったかのように、プリアンプのボリューム位置も
変わった
斜め部屋の隅に置くことで 音が耳に届くまでに距離ができ 
低域の音圧も上がる 近くで聴くと感じられない圧が
離れることで 感じられる

ただ、普通の部屋ではあのスタンドは無理
かなりの広い部屋でないと、活きないし 不自然で
目が当てられない 

ただ広い空間では あのプロケー理論は当たっている
結界という言葉が 宗教がかって こわいけれど
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:45:00 ID:zT8uMmyQ
ホーンのホの字も知らない連中が全く何いってんだかw

磨き抜かれたバカだな

真っ当な業務用スピーカーなら説明書に特性図が載ってるだろう、どこ見てんだ?

フルスペース時とハーフスペース時の特性を良く見ろ
ハーフスペースで低域が持ちあがってないか?
何がホーンだ、全くバカもここまで来ると博物館級だな

それからな、一般的なポーテッドホーンシステムは約100Hzから下がリフレックスロード、
100〜1kHzあたりがホーンロードだ。

勘違いすんな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:20:53 ID:8k3zKWXn
ことば使いが悪いし なにかすさんでいますね
書いている本人の人相まで想像できる
教えたいなら 教える態度があるだろうに
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:23:15 ID:IgtU9DLm
>>714
あのフロントロードは中域の指向性を整えるため。
だから低域はバスレフで稼いでいる。

だからコーナー置きで「低域はホーンとしては働いていない」。
中高域もホーンと言うより音をランダムに反射させて
耳障りな音にならないようにしてる、とでも言えるかも。

中高域もそうだが、ホーンは長ければ長いほどカットオフ周波数が
低くなる。だからA7,A5なんかのTwは大きい。

長岡BHなどの低域をホーンで稼ごうとしてるものはフォールデッド
(折り曲げ)ホーンで長い。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:26:33 ID:zT8uMmyQ
激しく小音量で、しかもスピーカーの正面ですら聞かない男にオーディオ語られてもな

いっそのこと上向けたほうがいいぞw
720Bf:2009/02/19(木) 11:45:19 ID:RIzj/FVw
>>718

勉強になります。

ところで、大阪のプロケイさんの最近の実音はお聞きになられました?
低域が(最低域ではありませんが)充分伸びています。
解像度もあります。

チャンデバの導入だけで低域があそこまでコントロール出来るとは考え難く、
715さんの書き込まれている内容を拝見しても
やはりセッティングにおける何らかの効果があるのかなと思えてなりません。

ここを読まれている方で、他に例のスタンドを体験された方はいらっしゃいますか?

私は残念ながら変形して部屋なので、
プロケイセッティングが出来ません。
かえって、今のシステムに手を入れないで済むので救われた気分です。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:27:57 ID:IgtU9DLm
ちょと追加。

ホーンとして動作させるためには広がり係数っていうのが必要。
広すぎれば平面バッフルに近づくし、狭すぎれば音教迷路や共鳴管
の動作に近づく。いずれもインピーダンス特性を見れば直ぐ分かる。

で、部屋の角は、どう考えても「低域増強ホーン」としては広がり
過ぎで、ホーンとしては動作してないと思われる。

>>720
でだ。プロケーブルのSR機材を中心とした音が好きな人は、それは
それで別にいい。SRって基本的には距離取って聞くものだから、
それをいかに家で聞ける音まで持っていく買って言うのが楽しいかも
しれないし、あっけらかんと鳴る魅力っていうのもある。

f特よりダイナミックレンジ(感)を重視した方が音楽が生き生きと
することは多い。それもわかる。(SR用では生き生きとし過ぎな
ものも多いと感じるけど)

ただ、やっぱりプロケーブルは用語の間違いや誤用があまりにも多い。

信者というか、感化された初心者や動作原理などに詳しくない人達が
鵜呑みにしているケースが間々見受けられる。これが叩かれてる。

これはプロケーブルに傾倒するのは結構だが、是非、心に留めておいて
欲しいことの一つだ。

ついでに他者を平気でけなすのも、ね。「なんじゃこれ?」っていう、
スンゲー値段のついたSPは事実、多い。でも、SR用ではないSPから
SRみたいな音が出るわけ無い。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:14:05 ID:IgtU9DLm
今日はコレから仕事だ。

>>720
で、また思い出した。

>チャンデバの導入だけで低域があそこまでコントロール出来るとは考え難く

そうでもない。Lから解放されることのメリットは大きい。
BfのFORCE-iがどのくらいのクロスか知らんが、低いクロス
ほどWf.には大きなLを使ってる(と思ってイイ)。

大きなLは「ダル」な低域になりやすい。

それと大体が日本橋で使われてるSPとBfが使ってるSPは
モデルが違うんだから、なんともいえんでしょうに。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:33:36 ID:+46lmSek
それもだけど、皆さんJRXのツイータの繋がりの悪さはどう改善してます?明らかにツイータから音が出てる感じはSR機材だからしょうがない?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:34:18 ID:E66/ldV2
>>717
何 勘違い してんの?

バカを 笑っている だけだよ?

あれ 声が 遅れて  聞こえる よ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:59:04 ID:Dkav0e0Z
>ここを読まれている方で、他に例のスタンドを体験された方はいらっしゃいますか?

あら〜、いないようですね〜

それでも続くのですよ、宣伝ですから
726Bf:2009/02/20(金) 04:47:03 ID:D9K6cg1Z
>>722

スピーカーの違いは感じます。
プロケーブル自身、FORCE-iではたいした音が出ていませんでしたし。
クロスは同じ1.6Kとの事でした。

ホーンの形状もだいぶ違いますし、
もしかするとドライバーのダイヤフラムの系も違うかもしれません。
ウーファーもコルゲーション入りでした。
箱も二周り程大きく感じました。

FOCE−iは、小さいのに良く鳴るな・・という感じですが、
現プロケイスピーカーは、音の骨格がしっかりしています。
お店にいらした方も、スピーカーの値段が2倍だけあって、
音が違うと言っていました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:11:53 ID:Dkav0e0Z
>>726
バカのBfは自らフラットオーディオなどというアホなスレを立てておきながら、
CDホーンをマルチ化する場合に必須なイコライジングカーブも知らないと思われ


つうか知識の源がプロケwだもんな

白状しなよ、知らないんでしょ?
728Bf:2009/02/20(金) 09:55:28 ID:D9K6cg1Z
アハハ・・・!!
フラトオーディオといるタイトルは今思うとウソクサイですね。

白状しちゃいますね。
マルチ化のイコライジングカーブも当然知りません。
マルチなんて、チャレンジした事ないので。
今後もマルチ化は泥沼化しそうなので、
多分チャレンジしないと思います。

ついでに白状しちゃうと、
このスレ立てた時のスタンスは「隠れアンチ・プロケイ」でした。
プロケイさんの技術的説明の??の所を
普通のオーディオ的解釈で説明するとどうなるのか、
皆さんのお知恵が拝借出来ればと思っていました。
これはいまも変わりません。

ただ、技術的に、あるいは理論的に説明不可能でも、
良い音というか、心に浸透してくる音はある訳で、
そういった音を説明不能という理由で否定はしたくないと思っています。

安直に安価に良い音が手に入るならば
それが一番だと思っています。

尤も、半分以上が私の試行錯誤と勘違いを綴った日記みないなものですが・・・。
729Bf:2009/02/20(金) 10:09:13 ID:D9K6cg1Z
ついでに今チャレンジしたいのは、
アクティブのコンソールモニターにiPodnoの出力を直接繋いでみたいと思っています。
これは、メインとは別の部屋、多分、息子の部屋あたりでチャレンジしたい。

なんだかんだ言って、これが究極のシンプルオーディオのような気がして。
ジェネレックかフォステクス、あるいはPMCあたりも候補になります。

PMCのDB1に以前モグラを背負わせた事がありますが、
この時は、モグラの入力ボリュームをパスする様に改造してしまったので、
中高域が無味感想な音になってしまったのは、これが原因だったかもしれません。
プリアンプからの入力よりも、iPodダイレクトの方が、良い結果が得られそうな予感が・・・。

こんなシステムで、パッツーンとロックを鳴らしてみたい。
(多分、クラシックは悲惨なんでしょうけど・・・)

これで上手くいくなら、
プロケイシステムのALLENから後ろをアクティブの小型モニターにするのは、
ジャンルによっては、現代的な手法かもしれないなと、妄想しています。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:23:16 ID:o65FaMGO
それよりJRXのツイータの繋がり改善テクニックどなたか教えて。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:29:28 ID:NK7Uj/jW
2inch未満のドライバーは、どう工夫したところで個人的には嫌い
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:51:50 ID:o65FaMGO
イコライザー使っても緩和レベルで。根本的にクロス精度が悪いと知人に言われて…。確かに次元が違うというか知人のシステムはツイータ目立たず、というか全ユニット消えてるんです。FORCE 1に買い替えるべき?JRXの迫力や元気の良さは気に入ってます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:16:49 ID:UIscKTp+
>>726
>スピーカーの違いは感じます

だったら尚のこと、結界だのスタンドだのじゃなくてSPの違いに
よる音の違いでしょ。それを御説ごもっともスタンドのお陰か?
とか書くから話しがおかしいわけ>>720 ね、言ってることがバラ
バラでしょ。

だからプロケーブル派は「鵜呑みにしてる」とか「騙されやすい」
んじゃね?とか言われちゃうんだよ。

>ただ、技術的に、あるいは理論的に説明不可能でも、
>良い音というか、心に浸透してくる音はある訳で

それはBfの頭の中で説明つかないだけ。大方説明つくよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:48:26 ID:o65FaMGO
732ですが、どなたかお願いします。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:14:42 ID:3FpyplHc
>>732
クロス精度もあるやもしれんが、基本的にユニットの限界があるように
思う。買い換えても、結局、次が欲しくなると思うよ。

勉強代だと割り切れるなら、買い換えもあり。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:55:39 ID:OuFSLem3
732です。とすると皆さんJRXをあのまま使用?それともFORCE 1に乗り換え?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:06:53 ID:+qhmjRfd
なんでその2つしか選択肢が無いんだよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:58:15 ID:OuFSLem3
プロケーブルさん推薦の2機種以外はありえないかと思ったんで。知人のBWを聴いて確かに全てのユニットが溶け込んでなってますが、ツイータ以外はプロケーブルさん推薦JRXが好きです。ツイータの繋がり改善ご存知ないですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:19:12 ID:mrpswaXr
>>738
ドライバーをJBL 2426Hに交換
ネットワークのハイ側は.1.5kHz 6 or 12dB/octで再設計する
但これをするとウーハーが物足りなくなるだろう
kyonkyonさんのサイトを参考にすると良い
740それは:2009/02/21(土) 17:09:24 ID:sXfiAm0t
>>732
JBLのJRXは使った事が無いのですが、家で使うのであれば、
まず、ネットワークをいじると大化けする可能性があります。
まず、ネットワークをはずし、ウーハの上は切らずに、スコーカに
コンデンサー一発で音を出して見てください。容量は、スコーカの
インピーダンズがわからないのでなんとも言えませんが、1μから3μ
の間で試すと良いと思います。
小さめの容量にしてアッテネータが無くせれば理想的です。
だたこれだけから初めて、どうにも繋がらなければ、ウーハにコイルを
入れてまともに両方6db/octにします。(この時はちゃんとやってね)
もし、どうしてもウーハのピークが取れないとかでしたら下手な
共振回路など入れずに、デジタルイコライザーで平らにしてください。
許容入力は減りますが、家庭で使う分には全く全然問題ないです。
因みに、JBLのランサー101などは、ウーハーの高音はそのままです。
ウーハにネットワーク素子を付けると一発で音が寝ますからまずは
何も無しでやってみてください。 非常に簡単です。
但し、スコーカに繋ぐCは、良質のフイルムにして下さいね。
最初2μと1μを2個づつ買ってきて、足りなければ二個並列で3μ
にして試せば良いです。最初、1μー>2μー>3μの順が良いでしょう。
最初はアッテネータ無しが良いですよね。どうしても必要なら
買ってきて調整後、抵抗でL型組んでレベルを落とせば良いでしょう。
こんな所でもっと元気に、すんなり繋がるようになると思います。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:09:55 ID:c62dZ7O/
>>738-739
ドライバを2426Hに交換するならウーファーのネットワークも
弄って、クロスをもう少し下げたい所だね。1k〜1.2kくらい?
まあ、それすると確実にウーファーも替えたくなるだろうし、
ウーファーを替えると更に箱も替えたくなると(笑)

そう言うのが楽しめる人なら良いけど、そうじゃなかったら
もう少し上位の機種に替えてしまう方が良さげ。
JRXからForce-iは無いなあ。プロケでさえ試聴室は推奨品じゃ
なくTX1152で鳴らしてるらしいし。
個人的にはもう一クラス上に逝きたい所。
742それは:2009/02/21(土) 17:25:38 ID:sXfiAm0t
これでもまだスコーカに音が張り付くようでしたら、スコーカのホーン
のデットニングが必要でしょう。スコーカを取り出して、SPの上に置き
(最初からこの方が良いか)後の穴はふさいでおきます。
はずしたスコーカのホーンを粘土とかでデッドニングして行きます。
それでも駄目なら、後はスコーカをLE175とかLE85とかに
換えてホーンもDLHとかに換えると良いでしょうけどねえ。
恐らく375はやりすぎでしょう。もし、375をやりたければ
ホーン無しで、3khz辺りで繋がるようにしてみてください。
これは結構面白い。エネルギーが凄い。偉い。凄いリアルになります。
高い方は、普通のアルミ振動版で16000hz位迄ですが。
で、中域が負けるようでしたらもう1セット375か2440を
買ってきて、大き目のホーンに繋いでまたまた6db/octで
500位と3khz位のクロスで繋いで見ます。
ここまでくると後は、箱とウーハですよね。
ウーハーは、1500ALが高域の減衰が自然で大変良いです。簡単。
と言うように、エスカレートするのです。
もっと、もっと先がありますが、オーディオ道楽の始まり始まり
となる訳です。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:35:50 ID:c62dZ7O/
>>742
ホーンのデッドニングは良いかもね。
JRXのホーンは未処理だと結構エンクロ内の音が漏れてるし。
でもさ、純正ドライバの質そのものが低い気がする。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:23:34 ID:OuFSLem3
知人にプロケーブルシステムを馬鹿にされたんで、ユニット交換したら何を言われるか…。そのまま最終解答は無理なんですかね。皆さんみたいに知識が無いんです。でもツイータ以外はJRXの迫力は最高なんだよなあ…。
745それは:2009/02/21(土) 19:20:34 ID:sXfiAm0t
>>744
とりあえず、ウーハの線をパワーアンプに直接つなぎ、
ツイータの線に、2μ位のコンデンサーを直列に一個付けてパワーアンプに繋いで
聞いてみたら良いですよ。  簡単だし。
考えるより産むが易しです。
ツイータの音が小さければ、コンデンサーを増やし、大きければ減らせば良いだけですよ。
とりあえず、+−は、ウーハ、ツイータ(スコーカ)とも同じにして。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:56:57 ID:AteWOlSn
>>744
そんな安物では無理
いい加減目覚ませよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:01:39 ID:+qhmjRfd
まずここまで事細かに相談に乗ってくれた皆さんにお礼を言おうよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:05:16 ID:c62dZ7O/
>>745
JRXの純正ネットワークのHPFは2.2uFだよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:24:28 ID:3FpyplHc
>>744
最終回答なんて存在しません。

迫力だけで良いのならJRXでもいいでしょう。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 09:09:02 ID:ew6UCvtz
>>744
ダ―カ―リャ!O(`ヘ´)"O

JJJeχでわぁ〜(‐o-)

最♪終♪解♪凍♪(^O^)

ぢゃぁ!アリマァチェン!<<o(>_<)o>>イリコダシ♪e
Eヴィィ♪ふぉすアィァイ♪(^O^)ぐぁ!

最終解凍♪なんでつ♪\(≧▽≦)丿イリコダシ♪
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/

オオおばぁマァ〜(-д-)ベロンベロン♪\(≧▽≦)丿

ニャハハハハハハハ♪(^O^)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 09:42:08 ID:ew6UCvtz
言・い・足・り・ま・せ・ん!<<o(>_<)o>>

言・い・足・り・ま・せ・ん!<<o(>_<)o>>

ドロ―ン〜(^O^)ントッ♪

ぅおぉぉバァまぁ〜(-д-)〜セイ〜軒〜れすけれろもぉぉ〜\(≧▽≦)丿ベロンベロン♪ニャハ♪

西京♪最高♪至高♪エベレスト♪チョモランマ♪万里の頂上♪モンブラン♪通天閣♪アルプスの症状ハイジ♪(^O^)

イリコダシ♪(*‘‐^)-☆

ニャハハハハハハハ♪(^O^)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:50:47 ID:edU0c8iR
744です。皆さん丁寧にアドバイスありがとうございました。勉強してJRXを調教できるよう頑張ります。ちなみにグライコ使用の方、参考にしたいのでカーブの写真アップ、数値を晒しお願いできないでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:05:25 ID:ew6UCvtz
ワカッテナイニャ〜(〃_ _)σ‖

全!然!ワカッテ!(>_<)┓(´A`)┏ぬぁぃぃぃぃ〜イリコダシ♪タイプR♪

Je※(>_<)ワァ!(^O^)
ダ・メ・ナ・ン・でつ!O(`ヘ´#)"Oワォ!!

Ev♪ふぉすアィ♪(^O^)
にぃ!替えナハレェェ!(^o^)

「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/

ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:39:17 ID:ew6UCvtz
関西弁で… イリコダシ♪
ナンベンモォ〜ユウテルヤロ〜EVャデェ〜アレコソォ〜(‐o-)〜
ツウテンカクヤァ〜ニッポンイチヤァ〜ニッポンイチヤデェ〜(^O^)
ワカットルヤロ〜ワカットンナラ〜(-.-)

酒ヤァ〜酒コウテェ!コンカイ♪\(≧▽≦)丿イリコダシ♪
店長のぉぉぅ〜十八番♪カラオケ♪パラダイス♪^O^
キョクメイワァ〜エットォ〜エットォ〜(屮゜Д゜)屮〜e
『酒コウテェェ〜コンカイ!』O(`ヘ´#)"Oヨッパライ♪

ダッタァ〜カニャ♪(*^−')ノ


ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
「なんなんですか!この音わぁ!」(^o^)/
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:19:29 ID:lbF0VDIM
>>752
改造しようがしなかろうが馬鹿にされる程度の代物だって言ってるだろボケが

さっさと捨てろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:44:20 ID:ew6UCvtz
イリコダシ♪タイプR♪のぉ〜(*^−')ノ

ヒトコト♪ヒトヅマ♪アドバイス♪コォ―ニャァ〜(^o^)/e

イラナイ♪スピカ♪わぁ〜屋腐奥♪でエ〜v(`∀´v)

ウッチャエ♪ウッチャエ♪(^_^)v
スッキリ♪スッキリ♪パラダイス♪(^O^)イリコダシ♪スッキリ♪

ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
Ev♪ふぉすアィァイイアアァ♪(^O^)ニャァァ〜ぐぁ!
西京♪最高♪至高♪エベレスト♪チョモランマ♪万里の頂上♪モンブラン♪通天閣♪アルプスの症状ハイジ♪(^O^)


ニャハハハハハハハ♪(^O^)
757それは:2009/02/22(日) 17:21:26 ID:3yrcGeAP
>>755
馬鹿にされたら捨てるんですかねえ。
馬鹿にされたら止めちゃうんですかね。
あなたの頭の中には周りの目しか無いのでしょうねえ。
テレビと雑誌と浅い付き合いのお友達の目と目と目と目しか。
それは、大変良い事ですけれども、少しは、ほんの少しは
自分と言うものを持ちましょうねえ。 実存も少しは良いですよねえ。
荒っぽい言葉で、独自性を主張するのなら話もわかるが
最近では、荒っぽい言葉で、道徳を説いたり、意気地なさを露呈したり
するから、訳解からん。
お兄さんは、ニュータイプだね。 アムロだね。 新型だね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:37:47 ID:edU0c8iR
意味が解らないんですが…。人の目や言動は問題なく、実際に高度な製品を前に初めて聴いて愕然としました。最終解答という触れ込みを信じた私が悪いんですがJRXにも良いところがあるから改善したく。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:55:50 ID:usjoImnC
>>757
俺は>755では無いが、>755は言葉こそキツイけど一番的確なアドバイスだと思うぞ。
何とかしようとして何とかなるスピーカーでも無いし。本人は小手先で何とかしたい
らしいけどな。

「勉強して・・・がんばります」と言ったかと思ったら、グライコの設定写真アップしろだの
数値を晒せなどと言ってるしな。勉強する気有るのかと。あんたのアドバイスにもスルーじゃん。

おまけにマルチの様だし。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1233387031/211

ID:edU0c8iRには>755くらいの対応でちょうど良い。

760Bf:2009/02/22(日) 18:21:13 ID:1tNei4z1
JRXでも、聴かれるソースがJAZZやROCKならば、
むしろアクセントが加わる感じで良いのでは。

私はForce-iはスムース過ぎて、
JAZZ、ROCKの時はiTunesのイコライザーで
ほんの少し中高域をデコボコさせています。

逆に音を整えるためには
iTunesのイコライザーではバンドが少なすぎて難しいですよね。

アースの取り方でも中高域の表情はだい変化します。
PC、AME,アンプ、ミキサーのアースをどの機種はアースして、どの機種はアースしないかでも
音はいろいろと変化します。
AMEをバッテリードライブすると、中高域の荒さは取れますが、
音の躍動感が低下します。

私はPC,AME,ミキサーはアースしていますが、
D45はアースしていません。
又、クラシック以外はAMEはACアダプターを使用しています。

後、ドイバーの保護ランプはやはり音を汚します。
ただJRXは単純にランプを外すだけだと音のバランスを大きく崩すようなので、
そこからが泥沼かもしれません。

740さんが言われるようにネットワークに手を入れるならば、
徹底した方が良いかもしれません。
なまじ既存のネットワークに手を入れるよりも良いかもしれません。

クラシックを聴かれるのでしたら、
何らかの対策をしたくなるかも知れませんね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:54:21 ID:ew6UCvtz
ニャハハハハハハハハ♪(^O^)
スム―ス♪ナリ♪(^_^)v
スム―ス♪パラダイス♪(^O^)イリコダシ♪タイプR♪
Ev♪にぃ〜v(`∀´v)
飼えればぁ〜o(^-^)o
カイケツ♪ナリ♪(^_^)vニャオ♪


ナ・ゼ・ニャ・ラ・バァ!(-.-)y-~~~イリコダシ♪e

スム―ス♪ナリ♪(^_^)v

ニャハハハハハハハ♪(^O^)

762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:37:02 ID:f17x+X2q
今のAMEはACアダプタタイプなのか?知らんかった
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:32:49 ID:3RWFJAKt
何回も同じこと書くが、
D45はそのままでは音楽鑑賞用に使えるものじゃないぞ。
荒れたカサカサの音。
情報量を削ぎ落とすことでモニター用途や拡声用に向くように作られてる。
そのためにわざわざ質の低い部品を使っている節もある。
コスト面でも安上がりだし。

改造してみなよ。
それでもたかが知れてるが、まあびっくりするよ。
どうせプロケで買ったなら保証なんてあって無いようなものだし。

D45をノーマルのまま使い続けて違和感のない人の言うことは、
どんなに丁寧にくどくどと書かれても、
全く信用できません。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:55:39 ID:qY/ZGkRM
>>760
バカのBfは、なぜ電球を使うのかさえ知らないと思われ

バカな文系なのにやたらネットワークとかに首を突っ込む
このへんのバカさ加減がプロケと同じ

ブラザーFというくらいだし、本人か兄弟なのかもしれんね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:19:04 ID:5+YEo6Pa
D45にヘッドホン端子あるでしょ。もうスピーカーはいいから、実は結構いい音してんだよね。
解像度は普通だが、メリハリのある力強い音で、ゼンハイザーの低能率の奴も軽々ならすから、最近ヘッドホン用に使ってる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:44:23 ID:x/R0yOvB
D45のヘッドホン端子つてスピーカー端子にパラに入ってるだけだけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:50:45 ID:OtDkpM+X
おお下げ忘れてすまん。もちろんパラにはいっているだけだけだよ。
スピーカー端子からも音が流れたまんまだからスピーカーは外して使っている。
なかなかバランスの良い鳴り方するよ。他のヘッドホンアンプとも比べて聴いてみ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:56:06 ID:XZwR/D03
>D45をノーマルのまま使い続けて違和感のない人の言うことは、
どんなに丁寧にくどくどと書かれても、
全く信用できません。

俺の事?
ついでにJRXも使ってるから、不信度200%かな。w
信用されなくてもいいけど、どこがどう悪いのか教えてくれない?

D-45とJRXの酷評は散々見てきたけど、肝心の「聴いた音楽の内容」が明らかに
されていないものがほとんど。ジャンルが記してあるのはまだマシな方。
そりゃ〜この2機種だって「万能」じゃない。適してない音楽だってある。
いや、向いてない音楽の方が多いか?w 俺だって全幅の信頼をおいてるわけじゃない。

だから、「○○」というアーティストの「○○」っていう曲を聴いたけど、
「○○(楽器の種類やヴォーカル)」のここのところがNG、っていう分かりやすい
ダメ出しが聞きたいんだよ。使ってる者として。
気になったら自分でも試せるしね。(全く興味無い、あるいは嫌いな音楽だったらやらないけど。w 
でもこの先も聴かないんだからいいよね。)
そう言うと「楽器もヴォーカルも全てダメ!!」なんて言われたりして…。
ここならありえる。w

「何を聴いたか」を言わないで、頭ごなしに「とにかくダメダメ」ってのはどうかと。
「D-45やJRXごときを貶すのに細かい説明をするまでも無い、面倒だし。」とか思ってんのかな?

ちなみに俺は古いハードバップ5割とクラシック3割(19世紀以降がほとんど。マニア必須のバロック
とかだと馬脚を現すのかな?w)、あとは欧米ROCK系かな。それもアナログレコードが多い。
意外と合うよ、これ。
満足してるなら晒さなくてもいいんだろうけど、一応礼儀として。

では「サンプル音楽付き」の酷評を粛々と承りましょう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 04:20:54 ID:cqChvr19
>>768
お前、他人には「何聴いて評価してるのか詳しく言えよ」って
言ってる割に、自分は

>古いハードバップ5割とクラシック3割
>欧米ROCK系

と、えらくアバウトだな。そんなんだから面倒臭いんだよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 07:29:32 ID:kBthntNc
JRX115は最低でもEVのSRウーファーに取り替えないと駄目だね
まずそこからがスタートライン
俺はたまたま85607CPDを運よく手に入れて、それが分かった
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:46:22 ID:O7dRpRQ0
>>768
空間表現が苦手(音像が肥大する)な事と中高域の荒さが目立つ(解像度が低い)ので
手放したんですが768が気に入っておられる理由もなんとなくわかります。
ごりっとした押し出しの強い乾いた音はなかなかでした。
音数の少ない小編成やオンマイク録音、古いロックやJAZZなんかには合うんだと思いますよ。

ただモニター用だとかフラットから想像する音と大分違いましたw
たぶん万人受けしないでしょう、個性的なアンプだと思いますよ。


772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:21:34 ID:Q8PMhjUj
>プロケーブルさん

情報弱者、貧乏人、初心者をカモにするキチガイショップにさんづけをしている連中はそれだけで信用度ゼロ
アフォくさ〜
773768:2009/03/01(日) 01:07:01 ID:8fJuguel
>>769
まさかとは思ったけど、えらい読み違えをしてる奴が出現。
文脈読めなさ杉。
あらためて言うけど、俺は、自分のシステムには満足してるが「自慢する」つもりなんて毛頭ない。
まして「最高!」だなんて思ってない。
>「万能」じゃない。〜全幅の信頼をおいてるわけじゃない。
の文脈で分かんねえかな?
んで、「批判する人に対抗する」つもりもない。
>分かりやすいダメ出しが〜自分でも試せるしね。
ここんとこ。分かる?
具体的に分かりやすく説明してくれるなら、むしろ歓迎なんだよ。勉強として。
それから、
>(全く興味無い、あるいは嫌いな音楽だったらやらないけど。〜
のとこで、せっかく具体的な楽曲を挙げてもらっても、試さないのはちょっと
悪いな、と思うから、大体こんなのを聴いてますよ、という「アバウト」な注釈を入れたわけ。
自慢も反論もするつもりがないのに、俺が具体的に詳しく
「〜の曲のテナーサックスが最高!!これは文句ねえだろ!」だなんて言ってどうすんのさ?
お前のような「好戦的な否定派」がムカついて突進してくるだけだ。
挑発としか受け取られないし、そんな無益な事はしねえよ。
貶されたのが悔しくて、そいつらを煽りたかったらとっくにやってるよ。
「具体的な例」を挙げてね。

だから、>>771さんのような意見は歓迎という事。ありがとう。

>>769以外の人たちには「長々とすんませんでした。」



774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:04:55 ID:HQyQZEpt
>>773
な、長文で面倒臭いだろ?

これくらいで「好戦的な否定派」なんて言われたらやってられんよ。

じゃ、これでどうだろ。

サラ・ボーンの枯葉。途中出てくるキックが二発大きいところがある。
曲の中で非常に効果的、かつ40Hzくらいの音がドスっと入ってる。
これがスッカラカン。

ボーカルはなんか声帯が金属になったような感じがしないでもない。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3-%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E3%80%8C%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%8D/dp/B00005FLO6
これは弦が聞いてられない。しかもコンバスのアルコはまるでチェロの様。
高弦はチリチリというか高弦だけ手前に定位する様な。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/c0980094.html
いわゆる吹奏楽だが、トランペットだけが手前に定位して「汚い」音。
三楽章のグランカッサは直系が半分になった様。


全体に音像が大きめで高音楽器が手前に来る様な感じ。低域はボトムエンド
が無くスカッとした感じ。せめて40Hzくらいまでは立ち上がりよく出て欲しい。

以上、JRXの感想でした。
775768:2009/03/01(日) 17:43:37 ID:8fJuguel
>>774
いや、面倒じゃないよ。
ただ、BYな奴にも分かるように再度説明し直すのが面倒なだけ。w

なんだ。その気になればちゃんと出来るじゃん。
そんな立派な意見を持ってるくせに出し惜しみするなんて、やっぱり
「D-45/JRXごときに長文説明するのは面倒」だと思ってんのかな?
このスレは「長文OK」なんだから、他の奴も、頭ごなしの一行レスで冷やかさないで、
反論しようの無いほどの具体例で寄り切っちゃえばいいのに。

挙げてくれた中では、メンデルスゾーンのは手元にある。
でも3番より4番イタリアの方が好きだから、こっちばっかり聴いてたな。
今度じっくり聴いてみるよ。でも、これだけに限らず、音源は〜70年代録音の
「アナログレコード」が主だから、欠点が体感できるかは分からない。
今まで違和感が無かったのは、やっぱり古いアナログ音源に合ってるからかな。
上から下までそんなに欲張ってないレンジの幅が。
レコードは理論上、CDよりも高音域が入ってるらしいけど、JRXでカットされて
俺の耳には丁度よくなってるのかも。w
最新録音のCDやSACDなんかで聴くとアラが出るのかもね。情報サンクス。

また何か発見したら、面倒くさがらずによろしく。



776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 06:47:04 ID:419L2kvB
>>775
面倒臭いなwwwwww

おまえさ、70年代のデッカ録音をなめちゃイケナイよ。
CDに入ってるとか入ってないとかの問題じゃないの。

ソノリティー

まぁ、なんだ。少しはググレ。

チェロとコンバスの違いは分かるか?グランカッサって
知ってるか?

じゃぁの。
7771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/03/02(月) 20:38:40 ID:W0/7CB2p
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
778Bf:2009/03/11(水) 04:32:18 ID:kq9bZxqv
test
779Bf:2009/03/11(水) 04:43:50 ID:kq9bZxqv
プロバイダーがアク禁になっている間に色々と実験をしてみました。

先ず、D45を他のアンプに交換したらどうなるか。
友人に借りたブライストンのB-60で挑戦してみます。

ブライストンはカナダのアンプメーカーで、
プロ用の機材では定評がありました。
最近はコンシューマーにシフトしている様ですが、
PMCが推奨アンプとしているなど、駆動力には定評のあるメーカーです。
一昔前はプアマンズ・クレルと呼ばれていましたが・・・。
B-60はそのエントリーモデルのプリメインですが、
左右独立のトロイダルトランスを搭載していて、小型ながらずっしりと重いアンプです。
ちなみにダンピングファクターは200。

先ず、AMEの出力を直接B-60のプリ部のCD入力に繋いでみます。
いやー、ビックリです。
Foce-iからこんなに繊細な高域が聞けるなんて。
中高域の解像度と繊細感がハンパではありません。
情報量が物凄く多い。
リーモーガンのキャンディーを聴くと、
マウスピースで発し振動音が金管を通る間にロードが掛かって増幅さる感じが
リアルに分かります。
トランペットって、マウスピースと空気の摩擦音の増幅だったんだと。
なんと「ふくよか」な音がする事でしょう。

780Bf:2009/03/11(水) 04:50:58 ID:kq9bZxqv
クラシックを聴いても、非常に情報量が多くて繊細。
低域のレンジもかなり下まで伸びています。

しかし、何か違う・・・。
低音がぼやけるというか、音楽の腰が弱い感じがします。
リズムが立たないというか。音楽の強度が足りないというか・・・。
D-45のウォームトーンで適度な湿度があって、弾力のある実体感が希薄になります。
空気感の様なものは恐ろしいまでに出るのですが、
音楽のある空間はあるのに、プレーヤーが居ない感じがします。

FMチューナーを繋ぐと、
DJのトークはまさにスタジオに居る感じ。
PMC+クレルで聞こえたFMの音です。

ただ、PMC(LB-1)+クレル・セパの時は低音も締まって、妥協の無い音でしたが、
ブライストン+Foce−iは優しい音。
781Bf:2009/03/11(水) 04:59:57 ID:kq9bZxqv
それでは、ALLENの出力をブライストンのパワーに入力したらどうなるでしょうか?
フォンジャックからRCAのコードが手元に無かったので
秋葉原でベルデンの赤いマイクケーブルとノイトリックを購入してケーブルは自作しました。

とりあえず音を出してみると、
ウワー!!鮮度が全然違う。
高域の繊細さや情報量は低下しますが、音楽の明瞭さが圧倒的に高まります。
しかし、問題はパワーアンプに入力ボリュームが無い事。
B−60は60Wのアンプですが、ALLENを適正ゲインで使用すると爆音になってしまします。
結局ALLENの出力ゲインとフェーターを随分絞る事になり、
音痩せした、ダイナミックレンジの狭い音しか聴くことが出来ません。

D−45では適度な弾力やリズムが音楽をしっかり支えますが、
B−60パワー直結は切れ込みの鋭いエッジの効いた音。透明感も高いのですが、
温度感というか、人が演奏しているとう実感が伴わない。
レンジは低音も高音も良く伸びますが、音楽の中心は高音の情報量で聞かせるタイプ。
782Bf:2009/03/11(水) 05:09:15 ID:kq9bZxqv
仕事部屋で小型システムを組もうと思い、
ジェネレックのパワードでもと考えていましたが、
B−60をしばらく借りれるので、中古でwestlakeのLC4.75を探しましたが、良い出物が無い。

とりあえず、繋ぎのスピーカーとして卓上で使える小型のスピーカーを秋葉原で物色。
ENTRY-Sかコンコルドあたりと思ったのですが、
モニターオーディオのRADIUSD−90HDが意外に良い。
何が良いかと言うと、反応が早い。音の立ち上がり、立下りが非常に良い。
ENTRY-Sだと細かなニアンスは良いですが、リズムが立たない感じがします。
音は派手で、弦なんか金属的な音なのだけれど、
ROCKを聴くと低域も大きさからは充分で腰も強く、積極的な鳴り方をする。
丁度、最近のポピュラー系のソースの再生には低音が伸びすぎない方が良いと思っていたので、
RADIUS-90HDを購入しました。
これは楽しく音楽が聴けそうです。
783Bf:2009/03/11(水) 05:23:14 ID:kq9bZxqv
連投でゴメンナサイ。

i−Pod(WAVファイル)を入力にしてB−60を90DHに繋ぎます。
アハハ。これで充分じゃないですか。
B−60が繊細な音なので、期待した程90HDが溌剌とは鳴りませんが、
その分、分解能が凄い。
低域もポピュラー系のソースとしては充分以上。
とにかく机上のニアフィールドの使用に限定すれば、サブウファーなんて要りません。
ツイータの音軸を外して聞くので、指向性の高い高域程ロールオフして
指向性の低い低域は盛り上がってきます。
丁度良いイコライジンガが掛かった感じでゴキゲンです。

箱庭的ではありますが、とにかく左右独立トランスのB−60の音場感はかなりのもの。
目の前の超ミニチュアなく空間が広がります。
ちょっとリアル過ぎて、仕事には邪魔な感じ。

これを離れて聴くと、やっぱり小型スピーカーだな・・・・て思います。
迫力も足りないし、帯域バランスも高音寄り。

大きさから言っても、90HDはデスクトップオーディオでその真価を発揮するスピーカー。
以前PMCのDB−1を使用してROCKを楽しく聞いていましたが、
低域が延びていない分、DB−1よりも扱いが楽で、
ポン置きで背面を壁に近接させても低音がこもらないから机上で場所も取りません。
イヤー、しかしROCKが楽しい。
784Bf:2009/03/11(水) 05:30:10 ID:kq9bZxqv
調子に乗って、もう一つ実験。

D−45で90DHを鳴らしてみます。
D−45の苦手とする小型、低能率スピーカーです・・・・。

あれ、D−45の方が良いや・・・。
低域はある所でスパッって無くなってしまうし、高域も延びないけれで、
中域の表現力が凄い。
音楽を音としてでは無く、音楽として聴かせる感じ。
WESTLAKEのスピーカーの持つ能力に近いものがあります。

とにかく、音楽を演奏する人の存在感を先ず感じさせる音。
これは、レンジがどうのとか、繊細感がどうのとかという以前の問題。
機材として音楽が奏でられるかどうかという点においてD-45の能力は素晴らしい。

シングル・プッシュプルのアンプに共通する特徴の様な気もしますが、
「音楽が明確」で聴いていて楽しいアンプである事を再認識しました。
785Bf:2009/03/11(水) 05:50:05 ID:kq9bZxqv
結局D-45なんて荒くてレンジが狭くてクソアンプじゃないかと意見は尤もです。
いわゆるオーディオのアンプに比べたら、クソアンプです。
多分、クラシックを多く聴かれる方には特にそう思われる方も多いでしょう。

しかし、ポピュラー系のソースではD-45(というよりもクラウン)で無ければ聞こえない音楽があるようです。
物量投入の真面目なアンプでは絶対に出せない音。音楽。
これが好きな人には、クラウンのアンプは何物にも変えがたいものがあります。
温度感と湿度感、そして弾力感。リズムの立ち方が、欠点を補って余りあるものがあります。

D-45を地酒とするならば、現代アンプの音はミネラルウォーターのような感じです。

長くなりましたが、現在書店に録音機材の年鑑が出ています。
その中の用語解説のモニタースピーカーの欄が非常に興味深いです。
ご存知の方には当たり前なのかもしれませんが、
ラージモニターは各楽器の音をチェックする為で、大音量で使用して、録音のアラをチェックします。
コンソールモニターはミックスダウン用で、小型のパワードスピーカーが主流です。
スタジオによってはラジカセを使用する所もあります。

要は、最近の市販ソフトはラジカセで一番良く聞こえるようにバランス調整されているのです。
クラシックやJAZZは多分違うでしょうが、(プロケイシステムでもこの二つは普通に良い音で鳴ります)
とにかく最近のポピュラー系のソースをワイドレンジで再生しも碌なことが無いという事です。
ラジカセで鳴らすか、小型スピーカーで鳴らすか、
ラジカセの様なイコライジングを掛けたシステムで鳴らさなければ、
無茶苦茶に中低域が膨らんだ音になってしまうのです。

この事に気付かなかった私は、オーディオの散財しては、
ある所で小型のスピーカーに買い換えて10年くらい楽しく音楽を聴き、
また何処かで機材が変わってワイドレンジ化してしまってオーディオ地獄・・・・の繰り返しでした。

786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:18:48 ID:yyN1rU96
いつまで宣伝してんだか

あほか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:24:18 ID:yyN1rU96
もうみんな実態がわかってるんだから、ムダムダ

788Bf:2009/03/11(水) 17:47:20 ID:2lw1iGBK
いやいや、好みの問題なんですよ。

先日、クラプトンとジェフ・ベックのジョイントコンサートに行きましたが、
ジェフ・ベックのテクニックを駆使したギタープレーに対して、
クラプトンの何とやる気の無くて、ラフな事か・・。

しかし、ベックはテクニックはありますが、音楽の神様は微笑まない。
皆、モニターてベックの手元ばから注目しますが、
音楽としては、30年前のフュージョン(クロスオーバー)で、
今を生きる音楽では無い。
バンドもどんなにテクニックがあっても、腰にグっとくるリズムを生み出せない。

それに対してやる気の無いクラプトンのいい加減さの何と音楽的な事か。
間と佇まいがいい。
土曜日のセットは大ブルース大会でしたが、
やはりルーツミュージックの生命力は、フュージョンの比では無い。
バンドとしても、親分の分まで頑張って素晴らしい。
クリス・ステインのキーボードがバシバシ決まる。
789Bf:2009/03/11(水) 17:48:23 ID:2lw1iGBK
結局、オーディオも同じで細かいテクニックは凄いけど、音楽を奏でられないシステムが多すぎる。
どこまでレンジが広いか、どこまで細部が聞こえるかなんてつまらない事じゃないですか。
音楽は楽しむ為に聴くのですから。
ファンクを聴いて腰に来ないシステムなんて要りません。
炸裂するノイズギターが綺麗に鳴るようでは、本末転倒です。
それども、クラシックはそれなりに聴きたい。
・・・そうして辿り付いたシステムがプロケイシステム+iTunesイコライザーです。

小型スピーカーはそれなりの音がしますが、
実は気持悪い。
耳だけで聞く音楽は生理的に違和感を感じるようで、
レンジが広くなればなる程、ストレスが溜まります。
プロケイシステムは開放的で聴いていて本当に楽しい。
体が嬉しくなる音がする。

要は、音楽を頭で聴くか、体で聴くかの違いかもしれません。
はっきり言って好みの違い以外の何者でもあリませんが、
好みの違いだけに永遠に平行線なのでしょう。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:06:38 ID:yyN1rU96
必死だなw


バレバレ、ムダムダ



791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:53:04 ID:Un6C/WGo
言い訳しながら使わないと不安なレベルのガラクタ信者乙
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:04:44 ID:JgYDHIhc
D-45は中音に張りがある。
SP盤の古い録音も、優れた蓄音機のように張った音が出る。
同じ音が他社では出ない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:12:20 ID:BWvj3xAy
BFって…
アタマおかしいの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:33:11 ID:BWvj3xAy
BFって…
変態なの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:34:38 ID:BWvj3xAy
BFって…
外人なの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:01:57 ID:w1JMNKqa

 Bf、分かったから、ブログでやったら?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:09:01 ID:yyN1rU96
>トランペットって、マウスピースと空気の摩擦音の増幅だったんだと。

うぷぷ

>空気感の様なものは恐ろしいまでに出るのですが

ぐぴぴ

>まさにスタジオに居る感じ。

すぺぺ

>オーディオ地獄・・・・の繰り返しでした。

うんこちんちん
798Bf:2009/03/12(木) 06:06:02 ID:8ydIO0GN
必死というよりも、
今までの人生で一番楽しい音が出ているので、
この楽しさを誰かに伝えたいんだね。

はっきり言ってはた迷惑なオヤジです。
宗教の勧誘みたいなもの。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:42:41 ID:Be8voF3s
↑バカオヤジ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 12:47:17 ID:ZTLonmY+
いやぁ Bfさん
とても 伝わってきましたよ
小さな優秀なスピーカーの気持ち悪さはわかりますー

体で聴く音楽も 共感

楽しければ それが その人にとって最高なのだから

音でなく 音楽の雰囲気 ノリを楽しまれていて
たのしそうですね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:29:56 ID:IIcNFcO/
またお前か短パンマン
802Bf:2009/03/12(木) 21:44:56 ID:xnLlcJnH
低能率フピーカーは抑制の美学。
オールドドジャースにクゥオードだたりで、
聞えない音を想像する事が楽しい。

高能率スピーカーは解放の悦楽。
やや動物的ではあるけれど、
音楽の本質により近い。

一番つまらないのが、聞えるけど聴こえないシシテム。
スペック的には問題無いけど、
音楽が鳴らないシステム。
じれはラジカセ以下。

あくまでもROCKやJ−POPSを念頭の発言ですよ。
classicやJAZZが上手に鳴っても、
ROCKが鳴らなければつまらない。

アニソンだって構わない。
管野よう子とアンソニー・ウエッバーだったら、
私は断然管野よう子を支持します。
これが大島ミチルでも問題なし。
803Bf:2009/03/12(木) 21:48:30 ID:xnLlcJnH
ロジャースがドジャースになるとちょっと問題アリ。
野球じゃないから・・。

ところで「よらよら帝国」の「空洞でです」って凄くないですか?
804Bf:2009/03/12(木) 21:49:30 ID:xnLlcJnH
酔ってるとダメだね。
「ゆらyら」が「よらよら」になっちゃった。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:58:51 ID:8hkXf/Ls
だいぶお酒がはいってますね。

>高能率スピーカーは解放の悦楽。

これ、わかります。のびのび鳴るこういった音こそ、本当の音だと思います。
生演奏はWEのような、遠くに良く飛ぶ音、浸透力のある音ですね。

低能率システムでしばしば「空間再現」や「透明感」を感じますが、
生演奏には決して「空間再現」や「透明感」などありません。「定位感」もあまり感じません。
あれは、力のない押し殺された再生音が生み出す錯覚だと思います。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:20:24 ID:YIQgqf+b
Bf化けたな、急に面白い文章を打てるようになった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:31:22 ID:Be8voF3s
バカオヤジ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:16:21 ID:VOrVlaCJ
…で、BfさんのシステムでBob Marleyって気持ち良く鳴るの?
家のは随分古いアルテックでPC→パワーアンプ直結だけど御機嫌に鳴るよ。
809Bf:2009/03/13(金) 09:29:06 ID:oRG9KtJh
昨晩は酔っ払ってって・・・。

ボブ・マーリーというか、我が家にはレゲーがありません・・・。
唯一、スライ&ロビーがリズム隊のMaterialの「the Third power」があったので聴いてみました。
スライ&ロビーのニューアルバムの予定が何故かマテリアル名義でリリースされたもので、
中身はしっかりレゲーです。

・・・問題無く鳴りますが、低域の弾力感がもう少し欲しい感じもします。
体のグイグイくるような低域ではありませんが、楽しくは聴けます。
そこら辺がハコの大きさの限界でしょうか。
ただ、スピコンを止めてネットワークにSPケーブルをハンダ付けしてからは
低域の量に不満はありません。
楽しいのはボーカル帯域。声の太さが良く分かる。


こういうダブ系のソフトって本当は低域をブーストして
大口径フーファーで体に聴かせるっていうのが本当の聴き方なんでしょうね。
サーヴィン・ベガーあがりのフーファーで・・・。

ボブマーリー、今度借りてきます。
昔はカセットを持ってたけど、懐かしい。
アルテックは羨ましい。
スペースさえあれば一度は使ってみたい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:43:20 ID:yLNcM9tQ
スピコンなしは 真似させてもらいました!!
これは 効きますね!! 新鮮な 本当に電気の
通りが良くなったのを感じられる!
実は一番 効果がある方法かもしれない!
Bfさん ありがとう!
811Bf:2009/03/13(金) 18:39:58 ID:IKCFE34/
スピコン無し、良いでしょ!!
低音の駆動力が全然違う。

低音が出ないPAスピーカーっていうのは、
実は、スピコン部での電力ロスでは無いかと思っています。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:14:34 ID:c0sOpKcs
↑バカオヤジ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:54:44 ID:PDsv8Aga
ハゲオヤジ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:06:09 ID:PDsv8Aga
ボケオヤジ
815yoi:2009/03/14(土) 14:20:25 ID:xerpzrvp
JBLよりいいですね。かなり違いますよ。
816yoi:2009/03/14(土) 14:22:02 ID:xerpzrvp
スピコンで電力ロスですか?
大変ですね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:13:39 ID:0D0RsxAm
>>811あなたの発言の馬鹿さ加減は後にあなたがスキルアップすれば赤面ものです。プロケ界隈に居続ければスキルアップは不可能で、金をドブに捨て続けるだけです。折角、音響に興味を持たれたのに残念ですね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:51:37 ID:PDsv8Aga
ヨッパライ クソオヤジ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:12:24 ID:PDsv8Aga
ダマサレ オヤジ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 00:06:56 ID:KsgrhLeK
>>802
なんか抵抗ある表現として、

>やや動物的ではあるけれど、
>音楽の本質により近い。

と言い切ってしまうのはどうかと。SRが良いとか悪いとかじゃなく。

Bfはロックが好きなんかな?SRとかD45で痛快に聞くにはSR機材
で組むのはありだし、iTunesのイコライザーは手軽で簡単便利なのは
よくわかる。

でもやっぱり

>音楽の本質により近い

っていうのは言い過ぎだと感じるんだよね。f特にばっかり話しが行く
ようだけど、Dレンジ(感)も大事な要素なのは誰もが知ってる事実。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:33:53 ID:KG7cke0A
そんな…言い訳ばかり並べないと出来ない様な趣味なんか…
やってても、ちっとも面白くないだろ?
オマエさん〜いったい、何年?人間やってんの?

おい!おい!オマエさんの事だよ〜Bf〜

822Bf:2009/03/15(日) 11:30:45 ID:oDVhDhLM
ボブ・マーリー借りてきました。
ロンドンのライブ版。

楽しいです。
最近のレゲーより普通の録音バランスで、
PAスピーカーだから当然ですが、
ライブの感じが良く出ます。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:37:54 ID:9KQLqZsf
ドイツライブ盤を持ってる。オレの仕事はSR、趣味はオーディオ全般。↑はソース再生音響を知らぬ故のセリフ。空間再現能力の高いまともピュアシステムと音場環境で再現性を体験したほうが良い。↑の言うライブ感はライブ感じゃない事を知るだろうな。
824Bf:2009/03/15(日) 17:20:23 ID:oDVhDhLM
Foce-iはJBL4312XPと比べたら遥かに音場の再現性に優れていますが、
確かにWadia - クレル・セパ - PMC LB1 という組み合わせに比べたら、
空間再現能力は劣ります。
(済みません、自分の使用した機材でしか比較出来ないので・・)

ただ、生身の人間が音楽を演奏しているという楽しさは
圧倒的にプロケイシステムの方が高く感じます。

そもそも、ROCK系のソースに音場を要求しても、
作られた音場ですし、
そこら辺をあまりキッチリ表現するシステムですと、
変な録音のソースを再生すると、もう気持悪くなって聴いていられない状態になります。

ピュアーオーディオ的には正確な空間再現や位相特性は大事な事かもしれませんが、
趣味のオーディオとしては、楽しく、それらしく聴けて
どんなソースにでも柔軟に対応してくれるシステムの方が、長く付き合えますし、
音楽を聴くはずが、音ばかり気になるという事態を避けられると思います。

ここら辺はあくまでも個人的な好みの問題ですが、
一時期、スタックスのコンデンサーヘッドホンとAKGの初代240を使用していた事があります。
スタックスは細かい音まで正確に再生して、レンジも広いのですが、
どうしても、「音」ばかりが聴こえてしまい、楽しめませんでした。
一方AKGは本当に音楽が弾力的で腰が強くて、楽しいく音楽に浸れました。

今でも高校生の頃、安いラジカセで聴いていた時が音楽と一番楽しく接しられていたと思います。
音場や解像度や定位などという言葉すら知らなかった時代、
誰かの演奏を聴いて、純粋にカッコイイと思えた時代が懐かしく思い出されます。
今、プロケイシステムで当時と同じように、音楽に没頭出来るので、
結構、幸せな状態です。

だから、こんな所で、誰かに幸せの押し売りをしたくなってしまいます。
まあ、新興宗教みたいなものですね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:24:24 ID:9KQLqZsf
>>824 空間再現性が現場へのトリップ感を持たらす。マスタリングを経た仮想的なもの、生録、打ち込みの完全仮想全てにおいてだ。あなたのライブ感とはライブハウスに居る感だろ。楽曲の世界観にプラス別要素を加えてる。オレは今でもAMラジオで楽しめる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:43:23 ID:9KQLqZsf
あなたの主張の根源はオーマニは音楽を聴かず音を聴くという偏見だ。陳腐で聞きあきた。AMで聴くビートルズ最高、ブルーノート、割れたライブハウスそれぞれライブ最高、徹底的にチューニングしたピュアも最高と全て楽しんでるPAもいる。オレだ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:12:46 ID:oN+CHBWd
みんな自分が「もってるのが」一番って思ってるんだな それでいいじゃない
お互い充分幸せそうだし
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:35:28 ID:KG7cke0A
>>827
おっ、いい事言うね。
ただ…Bfの穏やかな押売り的なのは…どうかと思うぞ。
自分のブログなら、ともかく…
829Bf:2009/03/15(日) 22:25:59 ID:ARfyY3Lq
2チャンネルはプロケイ批判のスレッドが多いので、
一つくらい擁護するスレがあっても良いかな・・・なんて。

プロケイさんのサイトが無ければ、
結局私も小型システムで、帯域を狭めて無難な音しか楽しめなかったわけですし、
ピュアー的なアプローチとは別の方法でもオーディオが楽しめる事が新鮮だったんですよね。

プロケイさんのページの中では批判に晒される事はありませんが、
非常に馴れ合い的で、閉鎖的ですし、
その点、2chは色々な詳しい方がいらして、
結構刺激的です。
間違いも色々指摘して頂けますし、いろいろヒントにおなります。

どうしてもプロケイシステムを持ち出すと、ピュア VS プロケイ という対立軸が生じてしまいますが、
要は、汎用性が高くて、そこそこの値段で、音楽を楽しく聴けるシステムであれば、
別にプロケイに拘る訳ではありません。
例えば、パワードのジェネレックが汎用性があって、そこそこレンジが広くて、音楽が楽しいのであれば
それでも構わないと思っています。

ただ、出来れば複数のシステムは使いたくない
複数のシステムを使うと、比較が発生してしまう為、どうも音が気になってきて
システムの変更ペースが速くなってしまいます。

だから、完璧でなくても汎用性の高いシステムである事に一番魅力を感じます。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:00:55 ID:KsgrhLeK
>>824
>まあ、新興宗教みたいなものですね
>>829
>プロケイさんのサイトが無ければ、
>結局私も小型システムで、帯域を狭めて無難な音しか楽しめなかったわけですし

Bf、お前、好い加減にブログでやれ。

なんで2chのスレッドに固執するんか訳わからん。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:10:47 ID:yaTSUWYX
タダで宣伝、楽しいね
832Q:2009/03/16(月) 17:34:56 ID:gFoWLyZk
プロケイ仕様 プロ仕様
ピュア仕様  オーディオファン仕様

それぞれいいんだろうな

でも趣味として考えると 
業務用の食材と 美食のための食材
おいしそうなのは 後者かな
でも業務用にもいろいろあるし、、、
高級料亭の味も 業務用ともいえるし
へたな家庭料理も 民生用ともいえるし

どちらも いいものはあるし だめなものもあるのでしょう
どちらも たのしい
みんな なかよし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:49:19 ID:RuMAK7Jo
プロケ仕様=盆踊り仕様。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 14:01:11 ID:rJNoSqBR
オーディオ用スピーカーを鳴らす技術と耳がなかったヘタレが、低音が出ないスピーカー最高ってか?


恥ずかしくないのかね、このアホ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:33:25 ID:eG1WNNL6
プロケーブル仕様は音楽が楽しく聴ける!
それはやってみた人だけ わかる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:44:37 ID:csTQT6cK
ほめころしですかw
837Bf:2009/03/17(火) 23:40:25 ID:df0G3mkZ
低音は出ますよ。とっても。

ただ、録音が悪いソフトはiTunesで低音を調整出来るって事。
バスレフのように低音にクセが無いから、イコライジングが割とリニアに掛かるんです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:19:40 ID:N/NVbyBU
>>837
>低音は出ますよ。とっても。

こういう書き方が「?」って思われることに気付け。
839Bf:2009/03/18(水) 00:39:24 ID:TrOkayFm
説明不足でした。

Foce-iのオリジナルでは低音不足で苦しみましたが、
スピコンを外してネットワーク直結にしてからは、
低音の不足感はありません。

但し、SPケーブルはWE14Gを2.5mと短めで使用し、
ウーファーの内部配線も同じケーブルに変えています。

この状態で、地を這う低音は無理ですが、
普通の低音はむしろ過剰なので、
ALLENのイコライザーでポピュラー系のソースは低音を絞って使用しています。

よく、SPケーブルを変えても音は変わらないと言われる方もいらっしゃいますが、
SPケーブルの種類や長さで音は豹変します。
ですから、ご自分のリスニング環境や音の好み、聴かれる音楽の傾向で、
SPケーブルの調整は必須かと思います。

必ずしも高級ケーブルが良い訳では無く、
中域を充実させたければ安いOFCのケーブルも重宝します。
私はPCOCCと一番安い赤黒ケーブルをパラで使用していたりしていました。
高級ケーブルは、音が上品過ぎて・・・・。
まあ、ここら辺は、何を聞かれるかで好みが分かれる所でしょう。
840Bf:2009/03/18(水) 00:47:10 ID:TrOkayFm
ところで、皆さんはオーディオでどんなソースをお聴きになられているのでしょうか。

録音の悪いソースや、最近のJ-Popsはお聴きになられないのでしょうか。

最近、プロケー使いと、アンチの方の間にある埋めがたい溝は、
結局、聴かれるソースの違いでは無いかと思うようになりました。

B&Wの801で私の聴くような酷い録音のソフトを聞く事を考えると
確かに身の毛がよだちます・・・・。
きっと悲しい気持になっちゃうんでしょうね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 06:27:35 ID:p8t8uELz
↑バカオヤジ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:06:14 ID:ON6JzwCR
Bfの脳はプロケ並みだなw
843yoi:2009/03/18(水) 11:13:30 ID:lsLsOif8
身の毛もよだちますね。
EVでもSX300になるとFORCE-iどころかJRXよりバランスがいいですよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 12:04:20 ID:p8t8uELz
↑身の毛もよだつバカ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:56:21 ID:5TyF0ZSB
ケーブル変えたら元から低音が出ないように設計されてるスピーカーから
低音がモリモリ



病院行ったほうがいいな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 14:03:53 ID:5TyF0ZSB
あんまりインチキ、でたらめばかり書いてると誰からも相手にされなくなるぞ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 14:31:54 ID:bR4hCBx9
Bfさん

いいスピーカー おしえてくれて ありがとう
音が 元気に 前に前に出てきて 聴いていて
たのしいこと このうえない

ぜひ、みなさんも force-i に限らず
大きなPAスピーカー 踏み込んでみてください
高能率の カラっとした音に きっと魅了されるはず

848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 17:08:39 ID:RvaD5AON
だから…他にもいるだろうけど、PA屋だからよくSR機材はよく知ってる。どんな環境でもJRXなんて問題外。ForceOneも同列。ピュアシステムにしろSR機材にしろスキル、経験が無いのは明らかなんだよプロケは。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:25:46 ID:mk1vXvS3
zx5はいいよ
s805、SBM5などと同居しているが、これは高能率スピーカーの個性がしっかりしていて、売る気おこらんわ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:35:35 ID:N/NVbyBU
>>839
>この状態で、地を這う低音は無理ですが、
>普通の低音はむしろ過剰

はぁ・・・駄目だこりゃ。

>よく、SPケーブルを変えても音は変わらないと
>言われる方もいらっしゃいますが

誰もそんなことは言ってない。アンプやSPによるから
皆に「SPケーブルの調整は必須」とは限らん。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 03:38:55 ID:+GfYiP8m
プロケに次ぐキチガイに成長しつつあるな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:04:28 ID:u52SHIqG
っつうか、本人だろってwww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:10:06 ID:g7FATqxm
本人だとしても別人だとしてもドシロウトなのは明らかだ。
854Bf:2009/03/22(日) 11:49:09 ID:PRc6gSuC
プロケイシステムやPAスピーカーなんて安いのだから、
実際にオークションで安く買って、イジレば楽しいですよ。
何十万もするSPはさすがに改造するのに躊躇しますが、
2本で8万以下ですから。

ケーブルだって自作すれば安いし。

改造前のFOCE-iは、いわゆるPA的なバランスで、
サブウファーを前提とするような音ですが、
私のハンダの技術が低いのかもしれませんが、
改造後は低音を中心に、全く別のバランスになります。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:39:03 ID:bhOiBWZJ
>>854

  ブ ロ グ で や れ

856yoi:2009/03/22(日) 13:46:34 ID:Pp4IWhVh
時間をかけていけばいいですよ。
JRXだろうがFORCEiだろうがイジレルダケいじって楽しみましょう。
それから上の段階にすすめばいいのです。
わたしもそうやって卒業しました。
三菱スピーカー いいですよ。圧倒的にリアルです。
 
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:12:00 ID:jyaQHsrC
>>854
弄り倒した所で所詮安物
時間と労力と場所の無駄
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:35:54 ID:mdjRbMsD
>>856
ク。ク。ク。W

Bfは…いつ迄経っても卒業出来ない【アフォ】なのさWWW

ジジィの癖して…ジジィの糞して…いつ迄経っても、永遠に…卒業出来ない…糞ジジィ…

笑うしか無いだろ!ww
なぁ?オメェも?そう思うだろ?

卒業出来た、兄さん【yoi】!WWW

859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:49:27 ID:mdjRbMsD
>>856
おっと、聞き忘れてたわ、兄さんの卒業記念SPは【2S‐305】なの?
何故そんなこと聞くのかって? いやいや…
卒業したての新米兄さんには…【2S‐305】は…ちと、ハードルが高過ぎ内科医?WWW

当然、アンプも選ぶだろう? だよな?

まあ…どこそこの卒業出来ない【留年ジジィ】よりかは、千倍マシだろがなWWW

ククク。腹痛テェwww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:52:31 ID:LZ4Ser4w
↑オマエはオマエで気持ち悪りい〜。

まあ卒業できて良かったな。これからスキルを積む度にプロケが如何に話しにならない低レベルが見えてくるだろ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:28:10 ID:H5ecUupE
>>859はこの人だな

387 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/08/01(水) 22:20:02 ID:HShLoXDw
D45 , JRX , AME ,…
いっぱいガラクタ集めて喜んでろ。

ククク。

笑点合わせも、ちゃんとやれよ。

貧乏人。

862Bf:2009/03/23(月) 18:41:58 ID:gLge3Gym
>>856

2S-305ですか。
アルニコマグネットの余裕のある容量。贅沢な箱。良いですね。

同じ三菱でも、私が最初にアルバイトして買ったSPはDS-1000でした。
鳴らせなかった・・・。一回も音楽が音楽らしく鳴らなかった・・・。
エイジングをすればどうにかなるかと2年間鳴らした後、友人宅へ引き取られて行きました。
その後、自宅から持ってきた使い古しのラジカセの音に、何とホットした事か・・。

その当時のオーディオ雑誌はダイアトーン一辺倒だったんですね。
店頭試聴で自分の好みのSPは、4312だったりパイオニアの950?だったりしたのだけど、
雑誌を鵜呑みにしてしまいました。

DS-1000の決して弾まない低音、今でも悪夢の様に思い出します。
その後ミュージカルフィディリティーに繋いだオーラトーンの20cm−2WAYが奏でる決してオーディオ的で無い音で
10年間は幸せでした。CDPはマランツのCD84.
クラシックも楽しく鳴らし、NY−アンダーグランドも余裕でこなし、J−popsも良く歌いました。
ステレオイメージや音場、帯域は全くもって駄目なんだけど、
何故か音楽が楽しくて、これが自分の望むオーディオなんだなと思いました。

ダリのメヌエットを上手に鳴らすと、同じような楽しさがありますし、上品さも表現出来ます。
KEFのIQ3もちょっと大味ですが楽しいスピーカーです。
今机の上で鳴っているモニターオーディオの90HDも楽しいスピーカーです。
結局、コンパクトSPは個性的でとても楽しいのに、
レンジを欲張ったスピーカーや、真面目なSPは音楽が楽しく無い。
検聴や録音状態の検査をさせられている様にしか感じられない。
録音の悪いソフトを、録音が悪いと分かる様に鳴らす事に何のセンスも感じません。
音楽は楽しくなくちゃ。

863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:56:13 ID:42CjT3sK
クククの人って何年も前から居るよね。〜072さんのケーブルはどうでしょうか〜時代からか?

864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:51:51 ID:YxND9Gyo
ピュアオーディオ機材でラジカセ以下の音しか出せない事を
いばってる人


ホームラン級のバカだな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:53:54 ID:+P6U5Mog
>>862
>店頭試聴で自分の好みのSPは、4312だったりパイオニアの950?だったり

だったら、それ買えば良かっただけじゃん?

>検聴や録音状態の検査をさせられている様にしか感じられない

プロケーブルは自システムを「マスタリングスタジオ越え」な音と
評してるようだが?

>録音の悪いソフトを、録音が悪いと分かる様に鳴らす事に
>何のセンスも感じません

「楽しい」にも人それぞれ。プロケーブルシステムがBfにとって
「楽しい」のは事実だろうが、それが万人にとって「楽しい」とは
全然限らない。
866yoi:2009/03/24(火) 22:32:31 ID:HDFfFHpS
長いあいだ民生用をつかってきた人の場合、いきなりプロ用のSPは扱えない
のです。そこらへんが井上さんが苦労しているところです。
カローラしか乗ったことが無い人にF1は無理ですよね。
しかしJRXなどをしっかり鳴らしているようで大したものですよ。
100歩の道も1歩からです。おたがい楽しんでいきましょう。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:49:05 ID:IfPTLWWs
>>866
そんな事は無いよ!
'70〜'80年代のスタジオモニターは極めて扱いやすい
アルテックの612シリーズなんかもその一つさ
ただ612Aは箱が小さすぎて低音スカスカ
どれでもJRXやForce iより素直で扱いやすい
実際オーディオ屋で聴いてみればわかる
868Bf:2009/03/25(水) 03:38:47 ID:qAD98O2D
皆さんは録音状態とオーディオ再生について、どうお考えでしょうか?
アナログ時代の録音で、CD化時に変にリマスタリングされていない録音のものは
ROCKでもJAZZでもPOPSでもJ−Popsでも、問題なく広帯域の再生システムに対応します。

ところが、CD時代になって、再生装置の主流がオーディオからミニコンポやラジカセになった頃から、
あるいは、録音スタジオのコンソールモニターが10Mや最悪ラジカセになった時代から、
中低域がブーストされ100Hz以下の低域がほとんど入っていない録音が増えていきます。

これは90年代のオーディオのスピーカーが小型化していく時代と重なります。
低域の再生限界を無理して伸ばさないほうが、ソースの対応力が高くなるという事態が発生します。

KEFのIQ3を購入した時、円筒形の黒いスポンジが付いてきます。
説明書を読まなかった私は、箱と一緒に捨ててしまいましたが、
これはバスレフポートに挿入して低音の量を調節する為のスポンジでした。
スポンジ無しのIQ3を鳴らしてみると、ポピュラー系のソースで見事に低音がぶくつきます。
経験上、こういう時はバスレフポートに何か突っ込むのが一番なので、
ティッシュペーパーを丸めて突っ込んだら、まともなバランスになりました。
(この時、SPケーブルで対応していたら大変な出費になったでしょう)

要はスピーカーメーカー自身が、ソースによっては小型SPでも低域過多になる事を予想して
SPを製造・販売しているという事では無いでしょうか?

よく皆様から、ソース対応力が無いのはまともなシステムでは無いからだとご指摘を頂きますが、
私の経験上、まともなシステムであればある程、ソース対応力を失っていき、
アナログ時代の録音か、クラシックか、一部の優秀な録音しかまともに聞けなくなってしまします。
今机上で鳴っている、モニターオーディオの90HDは、超小型ですが、どんなソースでもそつなく鳴らします。
869Bf:2009/03/25(水) 03:53:52 ID:qAD98O2D
このように、クラシックなどは、どっしりとした低音で雄大に聴きたい。
現代のPOPSは、小気味よく軽快に聴きたい。
こういった要求を満たす事は、従来のオーディオでは大変難しい事でした。

私がプロケーシステムを擁護する理由は、多分他のプロケイ使用者の方とは異なります。
i-Tunesでイコライジングカーブをプリセット出来、
改造したFoce iが比較的リニアに低域のイコライジングに対応する事が最大の魅力です。
そして、ALLENのイコライザーで微調節できる事も、捨てがたい利便性です。

もちろん、高能率あるが上の、音の鮮度や、
過渡特性の良さゆえの、低域から中域にかけての情報量の多さも捨てがたい魅力ですが。

昔はどのアンプにも付いていたトーンコントロールやイコライザーが
高級と言われるアンプから次第に消えていった事と期を同じくして
高級ケーブルやインシュレーターなどの、高級アクセサリーが流行りだします。

セレッションのSL600以降の小型高性能スピーカーのブームは、
駆動力の無い簡素で素直な音のするアンプの評価を下げ、
物量投入型アンプの評価を高めて行きます。

市場が縮小すればする程、オーディオは鳴らし難いものとなり
ユーザーは高いコストを要求される様になしました。

プロケイシステム + i-Tunesのプリセットイコライザーは
オーディオの陥った迷路から一般ユーザーを救ってくれる一つの回答ではないでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 05:36:51 ID:KB30ebTk
ある程度のレベルのオーディオは鳴らしにくい、鳴らすのに腕がいる、
安物は簡単にある程度の音がでるということくらいみんな知っている話。
オーディオを趣味とする人は、レベルの高いところを苦労して鳴らそうと
している。
Bfさんがクレルやワディアなんかを鳴らせずにリタイヤしてプロケに走ったことは
仕方ないことだろうが、こんなところで宣伝するのはお門違い。

ところで、Bfさんはプロケを褒めるために他の製品を貶す、プロケ手法を
繰り返し使っているが、不愉快だから止めたほうがいい。
しつこい、しつこすぎ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:31:20 ID:g2qWR8SS
だって本人だもの
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:10:00 ID:1id7rBSf
やっぱ、本人だったか(笑)

どこまで恥をさらし続けるつもりなんだ(笑)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:04:19 ID:g2qWR8SS
恥とかどうこうじゃなくて、宣伝

素人が引っかかるんだよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:01:05 ID:6HfluVY2
自分の反対意見にはだんまりを決め込んで2chでプロケーブルを
良い良い、と喧伝しまくるBf。しかも大袈裟で嘘が混じる。

恥を知れよと言いたくなる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:18:43 ID:2lMl/9tx
Bfってプロケ臭いんだよね
BfがForce-i使い出してからプロケで推薦SPになったし
DJミキサもBfが使い出してからプロケで話題になりだしたし
要するに
2chで話題作り→プロケで推薦→プロケで販売
という販売促進戦略なんだな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:27:45 ID:L+uY9FT7
>>875
実に詳細な事情通だなw りっぱなストーカーだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:52:56 ID:1id7rBSf
会社でも、ここに書き込みしてるみたいに、長々ダラダラと言い訳ばっか、してんのかな? しかも毎回連投で(笑)
こいつ、ちゃんと働いてんのか?どうかも知らんけど(笑)

結構ウザイよね(笑)
878Bf:2009/03/25(水) 22:12:19 ID:ODk8YeKw
クレルもワディアもPMCも音の良い機材ですよ。
凄いとは書いても悪いとは書いていません。
ただ、凄すぎて、録音状態が克明になってしまうと書いているだけ。
要は、再生力があり過ぎて、録音の悪いソフトの粗を克明に描写してしまう事が問題だと。

録音状態の良いソフトは世の中に少なく、
むしろROCKなどはバンド初期の非常に音楽として勢いのある時期は
インディーズだったりして、録音は最低だったりします。

こんなCDや録音はオーディオで再生する事が間違いなのかもしれませんが、
それでも、オーディオで鳴らしてみたい・・・。

オーディオをグレードアップしていったら、
STEREO誌の優秀録音版ばかり買うようになってしまった・・・なんて、本末転倒でしょ?

まあ、あまり書いても堂々巡りなので・・・。
そろそろプロケーブルも話題性が無くなってきしたね。
ハマッタ人はハマッタし、
又、彷徨い出す方は彷徨い始めるし・・・。

皆さんがご心配されるように、仕事もきちんとしないと大変なご時世になってきました。
オーディオを売らなくて済む様に、仕事頑張ります。
では、新しいネタでも出てくるまで、しばらくお休みという事で。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:27:08 ID:1id7rBSf
マスタリング スタジオ越え!(笑)

なんだろ!(笑)

よく言うわ(笑)

しかも、勝手都合のいい事ばかり(笑)

880867:2009/03/25(水) 22:36:40 ID:eFGSkJFI
>>878
別に広帯域のモニタースピーカーで現代のCDを聴いても楽しい
只、楽器位置やリバーブの効きが不自然なのは確か
逆にインディーズの録音だと手を掛けて無い分自然な録音の場合も有る
そして此処で書くネタはいくらでも有ると思うが?
例えばMiximum The Hormoneの"ぶっ生き殺す!"彼等は打ち込み録音では無い
只Bfさんの趣味に合わないだろうが…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:11:58 ID:KB30ebTk
>では、新しいネタでも出てくるまで、しばらくお休みという事で。

それは新しいネタ仕込むのに時間をくれということですか、プロ毛さん?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:18:34 ID:Qemz9pXA
>>878
誰もクレルともワディアともPMCとも言ってないよ。

録音状態云々なんて今さら何を言う?って話しだし、
相変わらずツッコミに対してはスルーを決め込む。

だから>>875って言われても仕方ない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:39:04 ID:unqWsUBH
機材名を出してピュア使用歴をアピールする防衛線を張っても無理があるBFの主張。格下機材、入門機材でもピュアシステムを体験した人なら、ユニットの消え去らないJRXを聴いて自宅に導入は考えづらい。自分はPAだからSR機材の醍醐味は解る。別物だよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:30:23 ID:3CAV+kOP
Bf=プロケ疑惑が出されると
必ず雲隠れするBf
どうして?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:55:11 ID:f3Yl4qqU
それより、信者、肯定派、擁護派が雲隠れしてるのが笑える。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:41:42 ID:deUaf4Hi
>>884
ダ〜カ〜ラ〜
本人なんだって!
何回言えば………
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:27:30 ID:+UP70RlM
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:31:58 ID:+UP70RlM
「ブラザーF プロケーブル」

でググると

他のキーワード:

プロケーブル うそ プロケーブル 批判 プロケーブル 鬼門 プロケーブル 信者
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:10:27 ID:cG6jCxbZ
f = 冬
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:14:59 ID:cG6jCxbZ
冬 + 糸 = 糸冬
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:21:22 ID:cG6jCxbZ
冬 = winter
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:46:55 ID:axVsDUHJ
>>887
ブラザーFとか言うの、

>PMCのLB-1に繋いでみた
>PMC + クレル・セパレート
>この状態で古いWADIAを手放しました
>FORCE IEの圧勝です

ブラザーF → Bf か?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:51:06 ID:cG6jCxbZ
ブラザー : 冬 = B: f

894Bf:2009/03/28(土) 17:12:18 ID:u49UWovV
>>867 Miximum The Hormone 聞いてみました。
youtubeにアップされている曲だけですか。
シャープで嫌いじゃないけど、歌詞が日本語だともっと嬉しい。
私としては初期のNumber Girlが好きです。
録音は悲惨だけど、だこでその録音の悪さも含めて好きなCDです。

他にも何かオススメありますか?
オヤジじなると周囲はミスチル以降の音楽が皆無で・・・。

ちなみに、Bf = ブラザーF  これは正解。
Bf = プロケーブル これはちょっと井上さんに失礼かな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:24:07 ID:P1ed75RP
ゴミスピーカーとゴミコンポをiTunesのグライコで(ry
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:52:03 ID:fzo5+tNs
Bf(ブラザーF)さん。
何年もおんなじこと言い続けてるんだね。
進歩ないねえww
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:05:55 ID:cG6jCxbZ
ブラザー = 兄弟

ブラジャー = 後ろから外すもの

898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:37:52 ID:n2sfQx/N
ブラジャーFカップ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:39:08 ID:cG6jCxbZ
※注

ブラジャー = 後ろから※ゆっくりと、外すもの

900AA阻止:2009/03/28(土) 22:33:43 ID:Ee15OCO9
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:45:57 ID:axVsDUHJ
>>894
ブラザーFはBfか。広告活動ご苦労さんだな。

件の>>887記事は2006年、か。頼むから新スレなんか立てるなよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:36:56 ID:9x6SZvJK
必死の宣伝

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/8022/1124898097/88-180

後半盛り上がるよw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:10:40 ID:9x6SZvJK
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:45:51 ID:dN26X7Z2
なるほどね!
どうりで、しつこく宣伝してると思ったよ!
必死だったもんなw

ブラザ〜f〜

905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:18:52 ID:hNOpsCQl
なんか神がかってるってのか 書き方が妙に勿体ぶってて好きになれんなあ。
ハンダなんぞいぱーいストックしてあるしオイルコンもケミコンも保存物資が相当手元に有るが
そんな貴重品だったわけね。ホムセンで売ってる「大洋電機」ってとこのソルベットSD-32「音響部品用ハンダ」
ってのを愛用してるな。399円で3.5メートル入ってる。別に「硬く」ならんがなあ。
ああ「アニキ」なら後ろから掘ってくるモノ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:44:10 ID:nF1+/jNt
宣伝まだ〜w
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:27:13 ID:vVA0xvVH
早く宣伝して〜w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:44:22 ID:OMIjXNI4
睾丸が萎縮して宣伝もできなくなったのかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:03:04 ID:V2s7kSMs
2ちゃんねるで宣伝なんか、すんなよなw
最低だよw クズ野郎w
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:12:36 ID:8FU7JcDe
オーイ! 宣伝部長!隠れて無いで出てこんかい!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:56:19 ID:BDZm2dYX
R40ゲット!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:27:50 ID:8QJtO5rD
次スレ立てんなよ、ブラザーF
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:23:34 ID:d2MzdrgE
tascam cd-160mk2 どうよ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:40:32 ID:S9Aai1+q
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:46:25 ID:W62m5kF4
誰かイリコダシの行方を知りませんか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:36:35 ID:V/SLkva4
イリコダシは、プロケーブルに就職しました                       (嘘
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:03:27 ID:Qdx1ILI1
BFさん!
あなたの責任ですよ!責任を取りなさい!
責任を!
わかってますか!

918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:17:17 ID:Bsnmm819
プロケはセッティング能力や知識ゼロ
オッサンとレーシングはサッサとアルテックに逃げた
Bfさんには残された被害者のために頑張って欲しいな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:36:46 ID:hZFRmkgW
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/06(火) 12:50:46 ID:6EpAFecN
おじさんは中学生の頃に憧れた、あの「JBL」を買う気にさせてくれただけでも感謝してるよ。
若い頃の耳は、感動は、嘘じゃなかったと。

低能率な小型ユニットによる高密度な音じゃないと、まともな現代のオーディオ機器じゃ無い…時代が長かった。
その常識を破ってくれた功績は大きい。

そしておまけに、笑っちゃう位安いスピーカーで紹介してくれた。
何しろJRX115は部品代を合わせたよりも安い、常識破りの安さだ。
試聴をせずにオーディオ機器を買ったのは初めてだったが、裏切られなかったのがまた凄い。
それもヘッドフォンで聞く様な、新世代の音がするのが新鮮。

最初はキンキンする酷いスピーカーだ…と思ったが、チューニングとエージングにより化けた。

壊れたメインのDYNAUDIO/SCANSPEAKの代用として納得できる機器に幾ら掛かるだろう…と憂鬱だったが、思わぬ安価で納得の機器が手に入り、感謝頻りである。



DYNAUDIO/SCANSPEAK

で検索するとあら面白い
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:00:00 ID:ssHNkesg
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:56:00 ID:zJbxne8u
基地外Bf 氏ね!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:20:24 ID:Ghc58htw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:42:44 ID:c/UdX0tH
タイトル:【分家】フラットオーディオを楽しもう【R40】
【糞スレランク:S】
犯行予告?:0/922 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:6/922 (0.65%)
間接的な誹謗中傷:63/922 (6.83%)
卑猥な表現:193/922 (20.93%)
差別的表現:61/922 (6.62%)
無駄な改行:2/922 (0.22%)
巨大なAAなど:11/922 (1.19%)
同一文章の反復:5/922 (0.54%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

Sランクキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:47:36 ID:xKAkhgX7
比較広告に関する景品表示法

http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/hikaku.html
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:57:07 ID:j2BvnLaF
お疲れ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:09:45 ID:gcCDglQC
自演ばっか、しやがって! クソBf! 氏ね!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:44:23 ID:JSEP4tpx
ブラザーF、宣伝しないのーw


早くプロ毛の宣伝やれよーww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:03:24 ID:ZTDma3fP
ホ〜ント、ある時点からパッタリと、全く宣伝しなくなったよな(笑)
バレバレでワロス(笑)
929yoi:2009/07/29(水) 06:48:23 ID:8ppHpVvf
フラットオーディオはよいですね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:06:06 ID:rFTK93h+
↑↑↑おっ!
いつの間にやら!

馬鹿発見!!!www
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 08:28:47 ID:iEBvTs5V
体験談商法ってなに?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%93%E9%A8%93%E8%AB%87%E5%95%86%E6%B3%95



比較広告に関する景品表示法について

http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/hikaku.html
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:16:36 ID:PFupPuTB
体験談商法ってなに?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%93%E9%A8%93%E8%AB%87%E5%95%86%E6%B3%95


比較広告に関する景品表示法について

http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/hikaku.html


景品表示法に違反する疑いのある行為についての情報提供(申告)はこちら

http://www.jftc.go.jp/keihyo/madoguchi.html
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:36:50 ID:p8SeD9kV



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 04:49:11 ID:uRMwawSL
うんこあげ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:19:01 ID:uRMwawSL
よう、ブラザー(笑)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:00:37 ID:h4ZZ1a7l

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 宣伝してもいいかな〜?
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  | ブラザーF
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:34:55 ID:xU9smajI
宣伝してよ、ブラザーF
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:07:19 ID:xU9smajI
ブラザーFさん、もっとプロケーブルの宣伝してくださいよ

無料なんだから遠慮しちゃだめ♪
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:16:09 ID:cEOcYFpc
ブラザーf!
遠慮せずに糞狸の宣伝をやれ!
940ブラザーF:2009/12/21(月) 09:09:01 ID:S7AzIhfI
宣伝してもいいですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:10:22 ID:4TC/p9YU
>>940
どんどんやれ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:18:31 ID:5cKSHcwL
芋ハンダBfが!

屁こいて!市ね!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:46:13 ID:DDBLhlgz
フラット馬鹿
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:27:49 ID:zJ1QWd4y
>>942
ブリッ
うっ・・・







てな感じに想像したらフイタ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:29:07 ID:zwDGsyPu
体験談商法の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%93%E9%A8%93%E8%AB%87%E5%95%86%E6%B3%95

> * 1.「体験者」の仮名やイニシャルしか記さない。
> * 2.商品を売り付けることのみを目的に、さも良い結果が出たように写真を偽造する。
> * 3.同様に体験を誇張したり捏造する。(知識のある者が読めば明らかに虚偽とわかる体験談も多い。)
> * 4.商品説明では効果や効能を明言せず、体験談で効果や効能を謳う。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:37:32 ID:NZTLJ5xd
ロック、ジャズ等々レコード再生には合わないのだろうか…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:44:26 ID:5UdFJdRb
あわねえよ
948とおりすがり:2010/03/04(木) 08:37:16 ID://x0gOFI
ひさ〜〜〜びさに覗いてみたら、 Bfさんって方、人としてちゃんとした人だなと思った。
アンチの人も少しでも試してみれば良いのにね。

949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 10:43:24 ID:vzcb4rkg
キチガイしね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:11:58 ID:HRVps/JH
>>948
ワロタwwwwwwwwww
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 04:40:37 ID:+VZsLsPT
語れ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 00:31:38 ID:3yUPKM9D
基本として良質なスピーカー
まともなパワーアンプとDACにCDトラポで組むのが無難な選択
DACに出力ボリュームが付いてればプリも無用だし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:07:03 ID:OxwSJ8c8
フラットオーディオっていうから
てっきり部屋の音響特性を測定して、
物理的にはSPの位置とリスニングポイントを調整したり、
電気的にはグライコやパライコで定在波の影響をある程度排除して
フラットな特性にすることを指しているかと思ってた。

接続ケーブルで周波数特性が変わるなんてどんだけ妄想
Ituneでのイコライジングなんて小学生のオーディオかよ

公園施設や選挙演説や廃品回収自動車なんかの
SR用トランペットSPなんかも立派な業務用だから
たしかにプロオーディオって名前は間違ってないな

一生SPケーブル数センチづつ切って音の焦点合わせてろよwww
954名無しさん@お腹いっぱい。
>>953
フラットオーディオ判ってないなぁ〜
プロケのケーブルとタップ類
SR用スピーカーやアンプ使うと
音程がフラットするんだよ
だから♭オーディオなの