【オナと信者は】JRX115を飼おう【入室禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
基本、オナ氏や信者と思われる方、賛同者は本スレでお願いします。20mAE線とか
やってらんなーい。そうと思われるレスはスルーの方向でw

一本三万,ペアで六万で買える38cm2Way。70Hz以下は(´・ω・`)ショボーンらしいし、
中高域の所謂きめ細かさは無いが、なんたって安い。高能率型独特の弾けるような
音が特徴かな。改造ベースにはもってこい。

ま、でも、そのままじゃいくら何でも、って音がするのも事実。密閉にするもよし、
バスレフにするも良し、チャンデバ使うも良し、高能率なので小出力デジアンでも
余裕で爆音出せるしね。

なんか改造ネタ晒してちょんまげ。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=416%5EJRX115%5E%5E
ttp://homepage2.nifty.com/kyonkyon/JRX115/JRX115.html
ttp://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/faps_labo/jrx115_testreport.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:24:47 ID:G+JHefjP
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:26:20 ID:hq9w+7Yw
>【オナと信者は】JRX115を飼おう【入室禁止】

彼らの方が数倍ノウハウを持っていてスレが盛り上がるという罠。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:30:44 ID:mewoDqhK
ノウハウが無いからデマに騙されて信者になるんだろうがw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:33:17 ID:EjiYVfFc
信者さんのブログを見てると、あれこれやってるみたいだけど
いまいちポイント外してるように思うのは自分だけか?
本家サイトに同調するように電波度も強くなりつつあるような。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:47:10 ID:EH2nHwkl
>>1
日本語でおk?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:25:27 ID:cbvPsEeE
>>6
日本語力無くてスマン。

>>5
信者ブログってどこだい?・・・て書くとまた荒れそうだがw


まぁ、なんかオナ関連スレで書くと妙に荒れるので、JRXはJRXで
独立させた方がイイかな?とか思って建ててみました。

電波度は低く低く行きたいです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:00:47 ID:EH2nHwkl
>>1
難聴でおk?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:59:04 ID:cbvPsEeE
>>8
おk。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:24:16 ID:EH2nHwkl
>>1 は池沼でおk?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:34:11 ID:cbvPsEeE
>>10
おkおk!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:17:52 ID:/X6HtKyH
1乙。
昨日からなんかアクセスが増えたと思ったらこう言う事だったのね。

JRX115ネタ
・身ぐるみ剥いでグレー塗装でもしようかと思案中。
・低音不足改善のため強制エージング敢行予定。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:17:59 ID:D/hDPm9c
>>12
おぉ、どもども。

なんか、スタンドホルダー取っ払って浮かしたら低域出るようになった
なんてカキコの記憶在るんだけど、やっぱそれでもダメポ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:07:40 ID:/X6HtKyH
>>13
>スタンドホルダー取っ払って浮かしたら低域出るようになった
多少は出るようになったんだけど家のもうひとつのスピカー(12in.)に
比べたらまだまだ低音が足りないんだなぁ。
例えばTOTOのGreatest Hits and Moreの3枚目のライブ音源のMamaとかの
キックベース(40Hz位)がまったく鳴らない。30Hz位まで再生出来なきゃ無理っぽい。
12in.のやつだと何とか出るんだけどモニター系ヘッドフォンで聴いた時の量感が
まだ不足気味。JRX115だとまるっきり空振りしてる感じなんだ。
このソースが特殊なのかも知れないけど、録音されてるのは確かなんで
何とか再生したいなって思ってるんだ。そこで捨て身の作戦の打って出ようかとw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:06:13 ID:D/hDPm9c
>>14
なる。TOTOのキックって大方、低いところに入ってる希ガス。
(オイラのキックのリファレンスはTower of Powerなんだわ。
古いけどアレも30Hz辺りがシッカリしてないと出ないんだよね。
出ててもボワボワじゃテンデ駄目だし。って事でリファレンス)

捨て身って・・・期待していいですか?w
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:03:52 ID:WCsgdbph
値段や素性からして無理





と思いつつ>>12氏の技に期待
1712、14:2007/10/21(日) 21:09:32 ID:9+V+3U+5
>>15
なんかキックベースって言うと加護ちゃんを思い出すw
キックドラムとかバスドラっていうのが正しいのかな。
↓自分が再生したいソースのさわりだけ。
http://homepage2.nifty.com/kyonkyon/JRX115/Mama.wav

上手くいくか解りません。多少よくなれば良いかなってな感じですかね。
今週末は里帰りで作業出来ませんので来週末位には結果を出したいと思います。

>>16
元々低音を出す為のスピーカーじゃないですから無理かも知れませんね。
単に、ひたすら低音エージングしようかなって思ってるだけなんですよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:32:11 ID:D/hDPm9c
>>17
キックベースって言うと昔やった野球の亜種みたいなヤツを連想しちゃうねw

あ、この音源・・・持ってた気が・・・何処やったかなぁ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:57:59 ID:WCsgdbph
キックベースって聴くと森脇+森口を思い出す
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:46:49 ID:JkSivcl3
超低域をアレンのミキサーのEQで持ち上げるだね。115のウーハーを515に入れ換えた
椰子いるのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:37:04 ID:BbRIt+Nr
>>20
アレンじゃないと駄目なのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:19:14 ID:JkSivcl3
んなぁこたぁない。アメリカンオーディオので十分だぁ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:27:48 ID:BbRIt+Nr
>>22
いやね、アレヒと書くと信者かと思われてまうでのw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:55:14 ID:sy23uI9A
スタンド自演ショーが始まってるw
http://www.rider.ne.jp/blog/archives/post_116/
売り出す前に買えるのかw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:38:14 ID:1LKiebnr
>>1
1機種単独のスレを立てるなよ馬鹿
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:44:26 ID:nmo6ly6W
重複。これらのスレで。

  JBLを語る  
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183974427/
【普通に】PA・SRスレ【爆音】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154691045/


27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:17:56 ID:jX9Sf8ab
まぁ劇的に安いんで単独スレでいいんでないの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:03:24 ID:nCJcHidt
強制空冷ktkr!
2917:2007/11/04(日) 10:49:28 ID:Y5ExmffM
130時間ちょいエージングの末、音出ししてみました。
結果は、あまり変わりませんでした。
以前はパライコで低域をブーストしてもあまり反応しなかったのが
若干反応するようになったので多少の効果は有ったのかも知れません。
ここはあっさり諦めてパライコに頼ることにしましたorz
つうかSRスピーカー恐るべしw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:32:50 ID:9NwlmTwB
40Hz以下はネットワークで強制パスじゃなかったっけ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:36:32 ID:CoL4+729
>>29
うあぁぁぁぁぁ!カワハギ! グロ画像注意w

そっか。でも若干f0下がったのかもだね。しかし手強いなぁ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:28:34 ID:Y5ExmffM
>>30
ネットワークのLF側には低域をカットするフィルタは入ってないですよ。
自分のはアンプ直結でネットワークは通してないんですけどね。

>>31
若干下がったのかも知れませんね。コーンを指で押した感じでは
エージング後のほうが押し始めが軽く動くようになりました。
球アンプでじゃなく石アンプでもっとFを低くして大振幅でやれば良かったかも。
4312Dと比べるのもアレだけど、4312Dはあきれるほどユルユル。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:00:41 ID:9NwlmTwB
>>32
そうだったんですか、しったかスマソ、勉強になりました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:18:12 ID:CoL4+729
>>32
なるほど。

そだ。ちょっと聞きたいんだけど、エッジはフィクスド・エッジじゃないよね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:32:58 ID:Y5ExmffM
>>33
ご参考にどぞ。
http://www.jblproservice.com/pdf/JRX%20Series/JRX115.pdf

>>34
エッジはフィックスドじゃなくて布ですね。

プロファイルは若干違うけどマルチプル・ハーフロール・クロスエッジかな。
http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_01.html
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:09:57 ID:TwaiuY/+
初心者ですが、同じアンプにつなげて、JRX115は 例えば中古の4312より音が良いのでしょうか?
詳しい人ぶっちゃけ教えてください。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:27:21 ID:RcLB1Cei
>>36
ぶっちゃけ良くないw

いじり倒すだけのスキルが無ければ4312買った方がイイ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:55:06 ID:TwaiuY/+

マジレスなんですが、プロケーブルのサイトを見て質問してます。
JRX115を買おうとしたら彼女に部屋に置くのはキモイといわれたもので・・・
そこで推奨しているパワーアンプD45とJRX115より
パワーアンプD45と中古の4312の方が良いということになりますよね。
パワーアンプD45は目立たなくてよいのですが..
それで良いでしょうか?

39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:00:22 ID:RcLB1Cei
>>38
あんなところを見てるのか?w 悪いが↓見て勝手に決めてくれ。
ttp://homepage2.nifty.com/kyonkyon/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:04:27 ID:RcLB1Cei
>>38
そう言えば藻前さん、プロケアンチスレにも居たな。なぁ、スレタイ読めないのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:13:25 ID:B/rhy5It
                             __、
    キモイ            ,,,- ゙ ̄ ゙ ̄゛  `゙゙゙^'''''''ー ..,,、
                ,,,-"  -''''''''-"''゙゙ ̄´         ´
              ,,i/″           ,      .、
                /    .,ノ          ヽ     ..l.
    .''ハ;; ....,,,,,,..-'"  ._,, -'",./   !     .'、   .\     ヽ
      ゙''ー-....-ーフ″ .,ノ/  /      ヽ   \    .l
          ,./    / . !   |          ヽ    ヽ    .l
            ,/ゞ   /   !   l|        ヽ    .ヽ   l
        / l゙   /   .|   !|         l    ..l   !
        / .l゙   !    !   !.!            l     l   !
          ! .!   !    l  .! l,            !    ゙l  !
       | │  .|     .l  l .ヽ         l     !  l
          !  ヽ │    .ヽ ..l ヽ        !    ! l
        ヽ  ` .ゝ     .\ ヽ..,.\、 ._,,..-‐'"′   ./.i
         ヽ、   .、,,,_.    `'‐    “″ .,,,..-    ″ !
          ゙''-..、 .\ ⌒            '"´ .L   .、  .|│

                  ヽ´゙゙''シi         l.   !   .,!   .,! |
                ,i  i′ l.、l 'l、     ゙'- ヾ _..-゛   .| .|
            /  / .、 |.゙' ミr!!  、    `゙゙´      .,| .,!
           /  ./ . l  ヽ                  / | l
           "  ′‘   `                 "  ‘
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:21:14 ID:TwaiuY/+
>>39
おおお!比較があるとは!参考になりました。アンプも自作とは凄いです!
そんな知識も経験も無いので
JBL 4312鳴らすのに市販のアンプだとプリとパワーとおすすめありますか?

43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:28:20 ID:NzggMFEa
>>42
いい加減にしろ、スレチ。大体>>1の下の方の「Back」も読めなかったのか?
勝手に決めてくれと言われてるんだから、4312スレ行ってくれ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:36:21 ID:GPn9jvgv
>>42
初心者かな? とりあえず初心者スレへ行くなりググルなりして勉強汁。
スピーカー http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1192533579/
アンプ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1190646637/
4312ならあっちで相手するよ。で、プロケサイトには寄り付かない事。←これ大事。
ある程度知識を積み重ねてプロケのいかがわしさが判る様になったら戻っておいで。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:37:17 ID:GPn9jvgv
115ネタ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1181998187/106-109
↑ここではランプをジャンパするだけでは駄目でオープンにしないと
効果ないみたいな書込みが有るけどどうなんだろう?
ケーブルをパラったら電気的にはバイパスされると思うけどなあ。
自分は>>35の回路図の2.2uの入力側を基板から引っこ抜いて直結した。
これするとバイアンプでも鳴らせるようになるよ。
但しBTLアンプはアンプが壊れるので駄目だけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:12:25 ID:NzggMFEa
>>45
オープンにしたから良くなってるに違いないという思い込みに近いと思う。
他に何か考えられるかなぁ・・・?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:52:59 ID:GPn9jvgv
>>46
ジャンパの仕方が悪い?
ジャンパ用のケープルの半田付け部の半田層が大きいと
半田の抵抗分も大きくなるのでランプ側に電流が流れたとか。かな。
16オームのセメント抵抗の両リードにしっかりケーブルをカラゲて
半田付けすれば確実だし、ケーブルも1本で済むんだけどね。
スタンド屋さんの改造記では2個シリーズのランプ毎にジャンパを
入れてるからどうなんかなと思いながら見てたけど。
ランプを残してるとフィラメントが物理的に振動して悪さするんかな。わからん。

あ、スタンド屋さんで思い出した。斜めセッティングの検証やってて糞ワロタw
http://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/faps_labo/jrx115_kaizou_report.htm
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:22:50 ID:MyPb4zl5
>>47
ジャンパに使うケーブルは何がオススメですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:46:14 ID:co+CAPfP
>>48
WE16で自作
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:56:39 ID:XucF/CF8
>>47
だよね>ジャンパ なんでランプごとにジャンパ入れてるんだろ?とは
思ってた。

スタンド屋見たよ。マジ笑えるねぃw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:47:38 ID:iKLFPuTN
オレはジャンパをやらずに
ランプを外しただけでそのまま音を出してるよ。
かなり良い音になった。ていうか「治った」って感じ。
でもこの方法って、なんかマズいのかな?(自信がなくなってきた…)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:46:58 ID:PXJdzicG
>>51 間違ってないとおもうんですよ。ランプはセメント抵抗と並列にはいるみたいなので。

先輩の皆さん、質問なんですけど、セメント抵抗はどういう役割で入ってるんですか?
アッテネーターですか?TとWの両方にはいっているのは何故でしょう?
これをバイパスすると? 音質の向上は見込めますか? 帯域バランスとバーターになりますか?
5351:2007/11/09(金) 22:55:48 ID:iKLFPuTN
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1181998187/109
すでにここで同じこと言ってたんだね…。
ハンダ付けしなくていいからこれが一番ラク。不可逆的な方法だけど。

それから、ランプを固定している糊はカッターを横にさしこんで切れるよ。
オレはあのランプ自体が鳴いているような気がするんだけど、気のせいかな?
とにかく、一般家庭で使うには、ランプは百害あって一利なしですわ。
5451:2007/11/09(金) 23:00:06 ID:iKLFPuTN
>>52
やっぱり間違ってないよね。
回路図を見ても16Ωの抵抗でちゃんと導通してるし。
でもその抵抗がなんのかは、全然わかりません〜
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:55:31 ID:PXJdzicG
>>53 そのスレでボヤいたのは自分ですW
切れば良いだけって書いたけど、バイパスもしてます。
その結果、16Ωもバイパスもしてるということを、このスレを読んでいて気が付いたw
FAPS式バイパスでは音が悪いと、ボヤいてのは>>47の指摘のとおりだと思う。
4カ所もハンダが増えるし、しかも元のハンダの上に導線を置くから、抵抗も増える。
昨日、http://wiki.nothing.sh/page?plugin=ref&page=JRX-115&src=Bypass.jpg こんな風にバイパスしてみた。
パターンを削って露出させて、上に平らにつぶした銅線を置いてハンダ。高音の通りがとても良くなったよ。
このスレを知らなかったからwikiを作って、情報交換しようと思ってたんだけど、
さっきこのスレ見つけて、みんな自分で考えて、きっちりやってるんだなぁと・・・
wikiいらねw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:04:15 ID:eiRbpIYS
>>54
JRXの回路図はどこにありました?見つけられなくて・・・
教えて下さい。
5754:2007/11/10(土) 00:38:01 ID:+Coa2jY3
>>56
>>35がPDFをリンクしてくれてるよ。ありがたいやね。

>>55
FAPS式バイパスは最初にやったんだ。
オレのハンダがヘタだからかもしれないけど、音がグチャグチャになったw
55のバイパス画像はスゲエなあと思ったよ。オレにはできませんわ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:33:05 ID:eiRbpIYS
ありがとう。>>57>>35
これ、初めてみたよ。JRXに添付されてたネットワークのブロック図は大間違いじゃんwww
あれのおかげで、抵抗が直列に入ってるのかと勘違いした。orz


>オレにはできませんわ。
簡単簡単!基板の緑色をカッターでコリコリと削ったあと、キレイに拭き取るだけです。なんのテクニックも要りません。
拭き取りに適した溶剤とかあるんだろうけど、知らないので、気休めにフラックスをだーっと流してハンダで熱してから拭き取りました。
16Ωはバイパスしないと、アッテネーターで絞ってることになっていますね。ただでさえハイ落ちするスピーカーなんだからバイパス必須だと思いました。
5947:2007/11/10(土) 04:49:08 ID:RlJ6zyZU
>>51 >>52
>セメント抵抗はどういう役割で入ってるんですか?
ランプと並列に入ってるセメント抵抗は
万が一過電流でランプが切れてもドライバからの音を
途切れさせる事なくイベントを継続する為じゃないでしょうか。
ランプが切れると16オームが直列に入る事になるので
ドライバ側は16kHzで約10dB音が小さくなります。
その他のセメント抵抗はL+C+Rがユニットに対してパラにはいって
クロス周波数付近に影響していて、音圧調整か位相補正しているかと思います。
http://homepage3.nifty.com/nisshin/JRX115/JRX115_Network.jpg
緑はウーファー
水色はランプをジャンパした特性
赤紫はランプカット(16オームがシリーズに入ってる状態)
2kHz付近でうねっているのはL+C+Rがパラに入っている影響
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 05:10:49 ID:eiRbpIYS
kyonkyonの中の人ですね? 超納得出来ました!それがFAだと思いました。

グレー塗装はアルテックグレーにされるのかなーと思ってたんですが、白に近いんですね。
へやを圧迫しなくて良い感じかも。
JRXのまとめwikiをボチボチと書き初めてるんですが、参考サイトとしてリンクさせてもらって良いですか?
というか執筆してほしい・・・w

人違いならゴメンナサイ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 05:38:03 ID:eiRbpIYS
あ、丁寧にシュミレーションまでありがとうございました。
手元に JRXから取り外したCがありましたので 測ってみたんですが、それぞれ 8.73uF 5.46uF 2.22uF でした。
これをシュミレーションに入れると、どれほど、動きますか?もし興味がむかれましたら、お願いしまーす。
6247:2007/11/10(土) 06:26:17 ID:RlJ6zyZU
>>60
>kyonkyonの中の人ですね? →どうやらそれっぽいですねw
グレー塗装は細研さん所の補修用塗料を使いました。
写真で見るより落ち着いたグレーで気に入ってます。
黒カーペットのままだと埃や白い毛(?)が目だっていつも掃除機を掛けてました。
グレーの方が膨張色だから心配していましたが実際は一回り小さく感じます。
つうか毛皮の分だけ実際スリムになっているんですけどね。
リンクは問題ないですけどある日突然暴走するかも。参考にならなくなったら切ってください。
執筆の方は、見ての通り、文才に、欠けますので、以下略。

シミュは定格値と実測値の比較で宜しいですか?
ランプの特性(L,R)が不明ですのでバイパスとなりますが後ほどうPします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 06:47:46 ID:eiRbpIYS
ありがとう!中の人!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 07:22:17 ID:RlJ6zyZU
ちょっと見にくいですけど。
http://homepage3.nifty.com/nisshin/JRX115/JRX115_Passive.jpg
緑が定格値、赤が実測値
ほぼ重なった特性ですけどLFのうねり部分で差が若干有ります。(右下拡大図参照)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:22:57 ID:eiRbpIYS
おかげさまで、容量誤差があっても、たいした影響がないという確証を得ました。
シリーズで入ってる2.2uF黄色いフィルムも、solenのMKPに引けを取らないし、
JRXはCを換装する必要はなさそうですね。やるならシリーズのコイルを換装した方が良さそうです。
ありがとうございました。掲示板の方にも書き込みしました。時間のあるときご覧になって下さいね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:03:02 ID:RlJ6zyZU
>>65
どう致しまして。
掲示板ってどこの事かと思ったら、発見しますたw
ご丁寧にありがとうございます。foobarにvstプラグイン入れて試させていただきます。
コイルは空芯の低抵抗タイプに替えたくなりますね。
Cも銘柄によって結構音が変るみたいだし低容量をパラにするってのもアリかも。
オリジナルのフィルムコンはどこのでしょうね。色だけ見るとシズキっぽいけど。

あ、dllはあそこに置いといて大丈夫ですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:27:36 ID:eiRbpIYS
大丈夫でないので消しました。書くんだもの!w
>Cも銘柄によって結構音が変るみたいだし
えっ?結構変わる範疇なんですか?
ヘタクソFAPS流バイパスだったから、分からなかっただけかもw
少しはキレイな音になったような・・・程度の印象だったので・・・
シリーズの以外Cの換装でも、分かるほどに音が変わるのかなぁ・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:51:22 ID:+Coa2jY3
お、一日でスゴイことになってる…

>>58
それならオレにも出来そうだ! 教えてくれてアリガトン〜
JRX115 Wiki、楽しみにしてますよ。

んで、ランプを撤去して高域がぐっと下がったのは
セメント抵抗がアッテネーターとして作用していたからなんだねえ。
ていうか、中の人、すごすぎますわ <なんでそんなこと簡単に分かるの?
しかも、素人のオレでも超わかりやすいグラフまで作ってくれて。
中の人もアリガトン〜
6968:2007/11/11(日) 00:29:04 ID:ApbAuQnO
>>47
>16オームのセメント抵抗の両リードにしっかりケーブルをカラゲて
この方法で、セメント抵抗のバイパスを試しにやってみた。
あ〜、全然良い。すっげえ良い。なんじゃこれ。
結論「ランプは撤去しなくていいかも。16Ωセメント抵抗をバイパスすべし」
>>55>>58の方法でやってみるさ。
7066:2007/11/11(日) 04:13:34 ID:RBXZYeQZ
>>67
>書くんだもの!w
空気読めてなくてごめんなさい。以後自重します。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:52:25 ID:ccTHtHHG
最後にwがついてるから、
そんなに気にしなくていいんだもの

7268:2007/11/11(日) 11:31:16 ID:ApbAuQnO
16Ωセメント抵抗のバイパス手術を敢行。
>>58の方法で基盤をコリコリ削っていたんだけど、
ふと気がついて別の方法に変更しちゃいました。

方法「16Ωセメント抵抗の両端リード線を切断」

基盤を見てたら「これって切っても導通するよな?」と思いまして
電子関係には全然明るくないのでちょっと躊躇したのですが
ダメもとで切ってみたところ、問題なし! …だと思う。良い音だし。
諸先輩方、これでもいいですかぁ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:38:06 ID:ccTHtHHG
コリコリ中断しても、セメント抵抗の代わりに、電線が付いてるなら同じことですよ。
うちのもセメント抵抗、取っちゃおうかな。 ランプは取ったら確かに音が変わったので、不要なものは取った方が良いかもね。
7466:2007/11/11(日) 13:55:25 ID:DBJ+gkGt
>>72 >>73
基板上のパターンをぐるぐる巡る感じなんで、
いっその事2.2uFの入力側パターンとN1/IN2
のパターンを直結してしまった方が精神的によいかも。
7568:2007/11/11(日) 22:06:01 ID:ApbAuQnO
中の人、どうもです。
「精神的によいかも」というのは
「音への影響はないけどなんか気持ち悪いからやっとけ」
という意味ですか?
そうなら、ハンダ下手のオレは現状のママにしときますわ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:47:41 ID:4fKfj/pS
センメントが16Ω、バイパス接点の抵抗を仮に0.001Ωとして
セメントにも16000分の1くらいの電流は流れてるだろうって感じでしょうか。そんなの音で分かるわけないですねw
それを「取った方がいいかも」というような人間なら、基板の配線長も気にしたらどうでしょう?
といくことで、教えて下さったんですね。

ランプがあるないかの話だと。 ランプ1本が実測で0.6Ωでバイパスが0.001Ωとすると、
ランプに1200分の1くらい流れることになるんですかね。
セメント抵抗と違って、コイルでエコーのエフェクターが作れるみたいに、振動でランプがビヨヨンってなってると思うので、
1200ccの飲料水に、エコー水が1cc入ったら分かるかな?って感じで。
下手なバイパス(多分0.01Ωはあるw)したまま、ランプ外したのと、外してないのを、左右一カ所に並べて、聞き比べて分かりましたもん。
7768:2007/11/12(月) 12:28:50 ID:J8WoNWDV
オレの場合は、ただ単純に「ハンダ付けがメンドウだから切った」だけですw
バイパスで可逆的改造ができれば、それにこしたことはないと思いますよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:29:51 ID:7qRX6F5O

亀レスです。
>>「精神的によいかも」
特に深い意味はありません。
自分が基板を作る時、部品の配置と引き回しで悩みだしたら
夜も寝られなくなるタチなもんで。
あれこれ悩んだ時はシンプルな方を選ぶ方が後々遺恨を残さずに済むかなと。

ところで、先日プロケサイトに16オーム残しの記事が載ってましたね。
(今は鬼門の42に移動してますが)
プロケの結論はチャンデバの方が良いって事になったみたいですが、
ちょっと考えてみると、チャンデバと16オーム残しは似たような特性になるんじゃないかと。
高音ドライバの特性は2kHz付近をピークに高域に行くに従ってだら下がりになってるんですが
16オームを残した時のフィルタ特性とほぼ同じく16kHzで10dB減衰しています。
プロケの推奨するチャンデバではこのだら下がりの特性を補正できないので
結果的に似たような特性になってしまうはずなので、後日検証して見ようかなと思っています。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:46:34 ID:nSQYY02x
kyonkyonはん、更新キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:28:57 ID:zgtEkjAX
>>79
今週末も時間があったら色々やりたい事は有るんですけどね。
出来るかな。 出来るといいな。 と、あえて自分にプレッシャーを掛けてみるw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:36:12 ID:vQFMwpVO
お〜、ついに謎に迫ってくれるのか。期待age
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:25:58 ID:eLDuebHQ
JRX115欲しくなったんだけど
デカいんだよな
低音ださないならもっと小さくてもいいのに
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:45:55 ID:v96ed6qn
ださすぎ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:00:27 ID:Okl8B5d1
82 エレボイに汁。38ウーハなのにちっこいぞ。音もいい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:54:23 ID:t3MxCxb2
>>81
謎に迫るってちょっともったいつけ過ぎでしたね。
実際に測ってみましたけどシミュレーションとほぼ同じ結果でした。
赤がノーマル、青がランプカットしたものです。
http://homepage2.nifty.com/kyonkyon/JRX115/JRX115_NETWORK_LAMP_CUT.jpg
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:29:13 ID:Js6CKtYm
ちゃんとセッティングしてるなぁ! 低音のだら下がりの肩が55Hzになってる。ウチは適当に置いてるので100Hzから下がってる。
kyonさんところも、3.5kHzのディップ出てないね。ウチも出てない。データシートにはっきり出てるのにね。

・・・ このF得のインパルス応答のファイルが欲しい・・・・・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:49:32 ID:t3MxCxb2
>>86
>低音のだら下がりの肩が55Hzになってる。
部屋の影響が出てるのかも知れませんね。改造する前にもそんなに大きくは無いでしたけど
同様のピークが有りました。ダクト塞ぎとスタンド受け外しでその傾向が強くなった感じです。
一応部屋の影響を極力受けないように70cmの所で測定しましたつもりなんですけど。
セッティングは特に工夫してなくてJBLのJS-350Aってスタンドにポン置きです。

>3.5kHzのディップ出てないね。
よく知らないんですけどメーカーの測定環境は「half-space conditions」らしいので
普通の部屋とは結果が違うのかも。

>このF得のインパルス応答のファイル
スピーカーはまるっきり素人でインパルス応答ファイルの採取方法が解らないんで
勉強してきます。自分に理解できるのか自信無いですけど、暫くお時間をください
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:45:59 ID:Js6CKtYm
素人です。
なのでhalf-space conditionsについて、検索してきました。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/3384/audio/measurement.html
低域が最大6dB持ち上がるって書いてあるので、
エンクロージャーに入れられたユニットが、バスレフな感じで計測側にうまく反射してくるような、普通の状態と考えて良いのかなという感じです。
厳密な計測の仕方はよく分かりませんでした。

応答のファイルを欲しいと書いてしまったのは、FrieveAudioっていうプレイヤーに突っ込んで補正を掛けた時、
kyonさん所とウチの差が、(部屋・セッティング・アンプ等の、F得と位相の差ですね) そのまま音質の差になって、聴けるから面白いだろうなぁと思ったんです。
実のところは応答ファイル頂いても、kyonさん所はデジタルチャンデバで位相まで補正なさってるので、ネットワーク使用のJRXの補正ファイルとして使えないんですが、
(何故かというと位相が補正されないと思いますし、そうなると音が詰まったような感じになります)
頂けそうな気がしたのでつい、気楽に書いてしまいましたw レスポンス頂けてうれしかったです。 どーもすみません。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:11:35 ID:6jcXY1Zz
>>87 乙です。

>チャンデバではこのだら下がりの特性を補正できないので
>結果的に似たような特性になってしまうはず

推測通りの結果になりましたね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:20:29 ID:t3MxCxb2
>>88
以前オイラも同じくそこに辿り着きました。
リンク切れしてるのを残念に思ったのを思い出しましたw
応答ファイルの件は勉強するきっかけになりましたので大変ありがたいです。
ノーマルのネットワークも幸い残してますのでいづれ採取してみたいと思います。
>>88さんもJRX115の特性を測定されておられたのですね。ちょっと見てみたいかも。

>>89
およそ推測通りでしたけど、チャンデバを使う方が悲惨な特性なのかな。
16オームに抵抗をパラって調整すると希望の特性を得られると思うので
チャンデバよりお安く済みますね。抵抗を入れる位置(アンプ側/ユニット側)で
減衰カーブを変えられるので突き詰めるとある意味面白そうです。
てか、自分はデジチャンで詰め切れていないのでそちらの方が先決ですね。
9188:2007/11/18(日) 22:10:29 ID:6jcXY1Zz
素人なんですが、16オーム抵抗の替わりに
アッテネーターを付けちゃうのは、素人すぎですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:30:58 ID:kLdMJYal
JRX115は防磁されてませんよね?
115の間に、32型液晶を置きたいんですが、
(左右の115の間は15cm程度になると思います)
やはり問題がありますか??
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:23:11 ID:kxClfCML
大丈夫
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:34:40 ID:WWZKa3LE
ブラウン管はダメだが、液晶ならおK
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:17:38 ID:cAiKo2yJ
>>91
個人的には擦動接点は入れたくない気もしますが、16オームの所を
可変抵抗にして調整出来るようにするのもありかもですね。
一般的なアッテネータの挿入箇所(ヴォイスコイル側)だと帯域全体を
上げ下げする感じになるんですが、16オームのところだとクロス周波数を
始点にして高音側に向かって減衰量が大きくなって行くようです。不思議ですね。
この場合位相も変化するのでクロス付近の聞こえ方が変化するかも知れません。
位相の変化具合など一度シミュってみましょうかね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:32:06 ID:/iUQrc6K
あ、ごめん!
>>91は88さんじゃなくて、89なんだ。すんません…

>>95
シミュ、面白い結果になるといいですね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:50:06 ID:q6tQK/bz
>>96
IDで分かりましたよ。
皆さんも分かってられると思いますので気になさらず。

ところでちょこっとシミュってみました。
↓こっちが16オーム部を変更したもの
http://homepage2.nifty.com/kyonkyon/JRX115/JRX115_P_N_W_1.gif

↓こっちが抵抗分割のATTを追加したもの
http://homepage2.nifty.com/kyonkyon/JRX115/JRX115_P_N_W_2.gif

どちらが良いかは、こればっかりは実際やってみないとなんとも。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:19:12 ID:TeV10HLz
やさしいフォロー、さんきゅです。

ん〜、この2つがどのような音の違いなのか、想像つきません…
ダメもとでアッテネーターを付けてみようかな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:11:11 ID:HrWCOvyX
>>98
アッテネータ追加期待アゲ。

ちなみに後者の方は減衰とともにクロスポイントが
高域側にシフトしていきますので、場合によっては
ボイスレンジが中抜け気味になるかも知れませんね。

一方で、この際既存のネットワークには手を付けず
箔巻き空芯コイル+無誘導巻き線抵抗+高品位フィルムコンで
自作してみるのも面白そうですよ(←悪魔のささやき)
別のスピーカーのだけど、例えばこんな感じ。
http://homepage2.nifty.com/kyonkyon/4312D/DSCN0264.JPG
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:24:05 ID:MGnjFfcU
つけてみたよアゲ。
ド素人なので、ものすごく変だったら、やさしくツッこんでください。

115の状態→ ランプ撤去、加えて16Ω抵抗のリード線カット。

ドライバーの音がちょっとシャラシャラするのが気になるので、
可変アッテネーターを試してみる。メンドクサイので片方の一本だけ。
とりあえずワニ口クリップで仮止め。

FOSTEXのR80Bを使用(理由、なんとなく)。配線は、
1… フォンジャック端子を撤去して、残ったマイナスのケーブルを剥き、ワニ口でパクッ
2と3… ランプ撤去で残った片方の両端金具を、それぞれワニ口でパクッ

これでヘンデルのメサイアとか、イーグルスとかで音出ししてみる。
ちなみにアナログレコードです。そして、つまみをグリグリ。

感想:
…イイかも。ボイスレンジが中抜け気味には、聴こえない。
いや、俺はクソ耳だから分からないのかもw
シャラシャラも解消。俺的には、かなり満足度の高い音です。
このままワニ口でもいいかも(やっぱりクソ耳)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:17:15 ID:dUOUEOYV
>>100
アッテネータ化オメ、記念アゲ。
2と3は黄色いコンデンサの有る側でしょうか? でしたらおkですね。
自分の想定していたずぼらな配線じゃ無くて一瞬焦りましたが
シミュレータでも同様の結果が出ることを確認出来ました。
挿入位置は前出の前者に相当しますのでクロス周波数より上の音圧が
コントロール出来ていますので中抜けは起こらないですね。
聴感上問題ないのでしたら位相回転の影響も無さそうです。
>FOSTEXのR80Bを使用(理由、なんとなく)。
なかなか良いものをチョイスされましたね。むしろ王道ですやんw

固定は、暫くワニ口に活躍してもらって落ち着いたらまた考えてくださいな。
多分貴方だけですよこんな事するの。貴殿の行動力には脱帽です。参りましたw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:08:39 ID:MGnjFfcU
>2と3は黄色いコンデンサの有る側でしょうか?
え? テキトーに付けちゃった…
で、確認しましたら、黄色いコンデンサの有る側でした!
偶然ってすげえw

>挿入位置は前出の前者に相当しますのでクロス周波数より上の音圧が
>コントロール出来ていますので中抜けは起こらないですね。
やった。理想が前出の前者だったんですけど、思った通りだったんですね。
俺、ド素人なのに…。今日はラッキーデー。

とは言うものの、kyonkyonさんの手助けがなければ100%無理でした。
激しく感謝しております。
固定は…レベルが高すぎるので丁重に辞退いたします、はい。
ワニ口はいずれ基盤コリコリでハンダ付けしちゃいます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:10:36 ID:wt8Ple/A
             上、     /⌒ヽ,  ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
104わかんない:2007/11/21(水) 14:32:56 ID:t9hG18Zc
4本ともたかさの違うスピーカー台でセットした人の意見は?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:22:16 ID:s/W5REBF
>>104
ヒント:スレタイ
106わかんない:2007/11/22(木) 07:48:49 ID:otm9DOxR
ここを見てください。
http://www.procable.jp/products/stand.html
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:05:41 ID:+eEolvBc
kyonkyonはん、更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

衝撃的であり恐ろしい更新!!www

今回も勉強させて貰いますm(..)m
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:56:05 ID:++IvvRO0
kyonさん、なんか一皮むけちゃったねw 面白いし、濃いしw

ただ、
>部屋の広さによって最適なクロスは変わるとか、意味不明な理論展開をしているようですが、

って箇所は冬オナが勝手に言ってるんじゃなく、アルテック2wayのポリシーだから訂正しといたほうがいいかもね。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/bontoro/yota/yota/mokuzi.html#【A7
 【A7 スピーカシステム】の項目参照の事。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:52:42 ID:++IvvRO0
部屋の広さによって最適なクロスが変わるかどうかは、冬オナの勝手な展開だねw
ゴメw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:52:46 ID:IM8tdGQ9
ども!!  >>108

ご指摘ありがとう。与太噺はオイラも以前から見ていました。
今回も更新に際して事前確認したんですけどね。
(VOTT絡みの・・・ってのがまさにそうなんですよ)
やっぱオイラがミスリードしちゃってるのかな。いかんいかん。

500Hz:スピーチ+音楽+効果音
800Hz:スピーチ単独
1.2kHz:コンサート等で生の楽器の再生
って風に読んでしまって広さじゃなく主に再生するソースの帯域によって使い分けるのかと思った。
いまも3回読み返したんだけど広さとの因果関係がやっぱ見えない。今日は疲れてて節穴かも。orz
明日また3回読み直してから内容見直します。 ほんとありがとうね。

更新の方はもうちょい書きたい事が有るので気力と体力が回復したら今週中にでも。。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:02:02 ID:IM8tdGQ9
うわ、タッチの差。 
やっぱ広さには依存しないってことで良かったのかなぁ。
まあ今日は深く考えずに、ご飯食べてからにちゃん頑張るw
ゆんゆんの方見てまた、うわ!!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:03:12 ID:+eEolvBc
>>110
Final! とか書いてあったので「え〜!?お終い〜?」とか残念がってただけにw嬉しい。

で、σ(゚∀゚ ∬オレ もJRX115飼おうかな?とか思ってたんだけど意に反してJRX125
飼おうかと!そん時は報告させていただきます。

でも、その前に貰ったVictor Zero-7のリペアして別部屋に移動せんと.....orz
ttp://page.freett.com/knisi/zero-7.html
貰ったは良いけどエッジアボーン。治せるンかな?俺w
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:28:07 ID:++IvvRO0
>>108を書いてしまってから、私も3回くらい読み直したんだけど、キョンさんと同じ結論になった。
広さとの因果関係は見つけられなかった。冬オナと同じミスリードをしてたって事です。ごめんなさい!

何度読んでも>>110の解説どおりでございます。平に〜 平に〜 orz
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:02:32 ID:IM8tdGQ9
>>112
更新予告しちゃったよ。ちょいプレッシャー。
うほっ、JRX125のインプレは目にしたことが無いので超期待。←プレッシャーのお裾分けw
エッジリペア頑張ってください。

>>113
いえいえどう致しまして。
ちなみに>>111の「ゆんゆんの方見てまた、うわ!! 」は
ゆんゆんスレの537で見覚えのあるURLが貼ってたからっす。 
で、またゆんゆんスレ見て、うわ!!  ご丁寧にありがとうございますm(..)m
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:19:40 ID:+eEolvBc
>>114
うぃっす!w ←若干力なくw

115飼ってどうせスタンドとか買ったり作ったりするんなら、かえって
安上がりかな?とか思ったりしててw

チョッと変わったネットワークにも興味ありますし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 06:52:28 ID:mvQuObR4
>>115
ドライバ位置の高さが合うならスタンドで悩まなくていいかもですね。

>チョッと変わったネットワーク
どんなのかなとメーカー資料を眺めてましたけど、115の様な小技を
効かせた感じじゃなく結構全うな構成になっているみたいでしたよ。
2次フィルタの正相接続、高域HPFのカットオフも6kHz辺りですかね。
125はやっぱりウーファーのスタガあたりに旨味有りですね。
下500、上1kのタンデムですけど下をもうちょい下げると面白いかも。
って、オイラが妄想してどうするよorz
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:52:58 ID:bgDOhpHC
>>116
ドライバとセンターウーハーの間くらいですかねぇ>耳
ま、その辺は目(耳)をつむってw

>結構全うな構成になっている
そうなんですよね。
ttp://www.jblproservice.com/pdf/JRX%20Series/JRX125.pdf
ドライバ側が凄くシンプルになってるす。で、やっぱりイジリたいのは
HPFでしてw 定数少しいじってみようかなと。

それか、容量不足な気もしますが内容積計算して着脱式バスレフダクト
作ってみようかな?とか、改造妄想ばく進中ですw

それにしても安い。ウーハー一本追加+スタンド不要で12000yenって
考えると異様な安さ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:32:16 ID:mvQuObR4
>>117
耳の高さは充分許容範囲でしょ。JRXのドライバは結構指向性良いですから。
着脱式バスレフダクトとか言われると更に期待度うp。ますますワクテカ。
ネットワークとか箱とかユニットの数で特性上は別物かも知れませんね。
データを見てると結構中域の充実した濃い音が出て来そうです。
Data上の450Hzのディップと500Hzのピークが若干気になりません?
115でも同様の傾向は有りますけど125の方が少しはっきり出てます。
箱が大きい分顕著に出てるのかな。てか、これだけ箱がデカイと
皮を剥ぐの大変だろうな(←はぁ? なんでそっち目線やねん!)
それにしてもお安いですよね。もし買われたら色々楽しんじゃってください。
ちょっとお土産っす→http://homepage3.nifty.com/nisshin/JRX115/JRX125_Passive.jpg
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:58:32 ID:bgDOhpHC
>>118
おみやげありがとうっす!百回保存しまスたw

>ネットワークとか箱とかユニットの数で特性上は別物かも知れませんね
そそ、そこkyon氏に対抗する最大の動機だったり。←喧嘩売るンかい?w

500Hzのピークなんでしょうねぇ?LPFの影響かしら?
にしちゃ鋭いよなぁとか邪推中。

皮剥は…むぅーむw ますます妄想驀進中。(-ι-З)ポクポク
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:05:11 ID:S60EhhFb
JRX115・・・
一言で言うと 巨大なラジカセの音だね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:57:57 ID:TD/pRorI
>>120
そいつをfrieveMの自動補正でフラットに無理矢理引き延ばして鳴らすんだよ。
安くて簡単、ハイエンド風味のできあがりw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:08:44 ID:YL4WPkW0
某所でアッテネーターを付けて良い結果にならなかったらしいとあるけど、
俺んちではすげえ効果満点なんだけど。
今さっき、もう片方にも付けて(まだワニ口w)、やっとステレオで聴けた。

いやあ、こりゃいいわ!
メサイアの合唱から会場のホール感がリアルに感じられる。
(またメサイアかと思うだろうけど、俺のお気に入りw)

俺と同じこと(>>100)をやった強者(酔狂)はいないのかな?
こんなことするの、やっぱり俺だけか…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:01:17 ID:ZnwfvEBv
漏れのところではウーハーをE130に換えたけど低音の重量感が増して能率がぐんと
上がっていいかんじだよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:56:59 ID:NWd1my9s
>>123
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e69777380
これかっ!
良さげだなー ただ交換するだけで良い感じ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:01:30 ID:NWd1my9s
内部配線とりかえてみたよ。オクでかった20AWGのWEスズメッキ単線。4本を編んで使った。断面積は同じくらいと思う。
ツィーターの方はウハの倍の配線長にしてみました。

結果は透明感増したよ。音が大きくなって静かになった。
激変はしてないけど、確実に良くなった。あぁやっぱり単線はいいねぇ。

SPケーは8460だけどw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:44:49 ID:+Xwidyjb
>>122
某所の記事見ました。効果無かったってのは他からの受け売りみたいですね。
他の内容もぐだぐだな感じだし、あんまりあてにならないような気もします。
実際されて効果を実感してておられるなら、それが真実でしょう。
なんと言っても可変な所が最大の強みだと思いますし理に適ってると思います。
プロケに報告メールを出したら「アッテネーターにされた方登場!」とか仰々しく発表されたりしてw

>>123
1.5kクロスの方ですよね? 3〜4kHz位で繋いだときの感想を激しくキボン。

>>125
単線っすか。自分も他のスピーカーでやってますけど同じくクリアになった
感じでしたね。やっぱ箱内配線は撚り線より腰のある単線の方が振動の影響
を受けにくくて良いんでしょうかね。
4本編みも表皮効果の点で功を奏したかも。次なるステップはネットワーク外出し?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:08:41 ID:719t4jOa
124 漏れのところはチャンデバのマルチ 126 4KHzでしてみたらいかにも
JBLのD130って感じで自然だね。いいかもしんない。能率105dbだとD45でもパワー
あり過ぎ。10Wも要らない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:22:57 ID:719t4jOa
追伸 漏れの所ではランプがどうのこうのではなく買ってすぐに各ユニット
から線を半田付けして箱の中から直出ししてた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:25:04 ID:1Hb3Sa2M
>>127
4kクロス良かったですか。やっぱそれ位だと銀キャップの持ち味
が生きてくるのかも知れませんね。
実は分家スレでお見かけしてクロス周波数をお聞きした者ですが
BGの人と同じ人と分かってそっちに意識が行ってしまいクロスの
話をするのを失念してしておりましたw
ここで遭ったが百年目って感じで、無理やりお願いした次第です。
130名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 18:32:11 ID:719t4jOa
129 どうもでつ。チャンデ場だとクロス変えるのはツマミ回すだけなんで簡単でつ。ネットワーク
だと出来ませんね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:49:07 ID:U9ht9fPO
>>127
マルチですか・・・
マルチに移行するまでに済ませなきゃいけないこと、山積み・・・・ orz
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:51:18 ID:U9ht9fPO
>>126
ネットーワーク外だしというのは、初めて聞いたんですが、振動を嫌ってのことですか?
どんな効果がどれほどに?
基本的にこのスレの住人のレビューは、信頼させて頂いてますので期待sage !
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:31:48 ID:q7yTUPR7
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:37:44 ID:IBvQGZYc
わざわざネットワーク回路のシミュレートしておいて等価回路が組まれてないのもヒドイと思うけどね。
レベル的には大差ないよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:57:26 ID:0ZZ++zGo
>>134
あれは簡易シミュであって最終的にはドライバー付けて音圧実測してる
測定すら出来ない、回路も理解してない連中と同じレベルとかアホか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 04:34:59 ID:5Xh4byl+
>>132
ネットワークの外出しは振動を嫌う人の常套手段のようですよ。
むき出しじゃみっともないので箱に入れたり、樹脂で固めたりする人も居ますね。
効果の程はなんとも言えませんが中にあるより良さげ。かな。
つうか、弄り癖のあるひとは外出しのほうが都合がいいですしね。

>>134
お詳しそうですね。等価回路とはユニットの等価回路のことですよね?
当方無知ゆえ簡易的にRdcのみとしておりました。
その他のパラメータ(Le, Cm, Lm, Rm 等)の求め方も解らず仕舞いでお恥ずかしい限りです。
ちなみにJRX115の高低各ドライバの場合どのようなパラメータ値で評価するのが妥当なのでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。

>>135
お気使い頂きありがとうございます。
自分はスピーカーに関してまったくの素人(他もそうですけど)ですので
中途半端な解析を実測で埋めるくらいしか出来ませんでした。
識者の方のご指摘は当然の事ですし解析精度が上げられるなら叱責も甘んじて
受けたいと思います。
ただ不充分な解析ながらも、ある程度本質を見極められたのかなとも思ったり
もしますので自分自身にとっては、一連の評価をやって良かったと思っています。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:04:01 ID:knQ9iP7V
>>136
なるほど、そうなんですか。
振動による音への影響は、私は無視できます。
樹脂で固めて音が良くなるのは、基板のディスクリートの足や配線に生じる表面効果(渦電流)が抑制されるからだと考えています。
配線長で比べると、各部の接続ケーブルの方が比率が圧倒的なので、そちらの工夫で音が向上しなくなるほどに煮詰め上げたら
私も樹脂で固めたくなるかも知れませんねw でもまだまだ先の話です。

振動も微視的に見れば音に影響している可能性はあるかも。とは思っています。
ヒヤリングで差がわかる超絶聴覚の人も、いらっしゃるかも知れません。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:53:15 ID:RHCx1kO7
>>134
なら見本見せてみろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:52:10 ID:WVGNlmgg
ここが睾丸が退化して萎縮してしまっているオーディオゾンビどもの巣窟です

オーディオの基本と鬼門・その真実
http://www.procable.jp/setting/index.html

140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:03:41 ID:6Wvu+l7w
>>139の空気読めなさは異常
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:08:42 ID:UyPaJrte
PA屋が仕事で使って物足りないと思ったスピーカーで遊び倒すとは……
オーディオマニア、恐るべし……

この調子で私らPA屋に大人気のSX-300でも遊んでくれると楽しいんですが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:22:08 ID:Oboy63lk
>>141
現場で聞いてるから分からないと思うんだけど、そいつは深いホーンから出る高音がホーン臭くてダメだとおもう。
ショートホーンなのがミソなんだよ。リスニングポイントが近いから、SP直近で音が広がってくれないと、クセが出まくる。
EVなら ZX4/5が人気だよ。
PAで物足りないのはわかる。遠くまで飛ばないだろうから。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:00:22 ID:2sesoKE0
業務用は業務用でもシアターグレードのものってどうなんでしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:33:22 ID:YFNtVmVT
どうなんでしょうか?って何が聞きたいんだよ
日本語も満足に使えないのか?
知能が低いにも程があるだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:08:50 ID:0RrWJK1A
MOVIXさいたまのTADは良かったな…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:13:06 ID:MdqCxhFh
漏れのところはウーハーがE130上は2426Jで箱だけがJRX115になりそうだ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:15:04 ID:J9t4aYLC
激しくワロタww >>146
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:18:51 ID:MdqCxhFh
追伸2426Jと2446Jと悩んでまつ。ホーンは2380 2370でつ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:26:49 ID:J9t4aYLC
それにアドバイスできる人はこのスレには居ないよw
自作スレにどうぞ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:37:35 ID:rA+bxYF+
2426J+2370買いまつた。やはりチタンダイア不ラムは良い。細かい音が出るよ
うになったし高域も伸びている。115のドライバーが雲子のようだ。115使いの者ども
よ 目を覚ませ。もっといいの使えよ。でも29300なら箱代として妥当かな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:47:38 ID:jmrEzyVR
そして皆>>146になるw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:15:05 ID:oHEux+8J
>>150
画像うp!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:03:19 ID:egw9KVhI
いろんな人が居て面白いなぁ!
自分はJRXのユニットの力を最大に引き出せたと確信して、その上飽き足らなかったらマネさせてもらうよ。
スピーカー改造の予定では、かの悪名高きwナチュラルダクト化に挑戦してみようと思ってるw
実はあのブログ主の求道心っていうか、チャレンジ精神が好きなんだよね。
ダンプラを内部にどう配置して、どこから引き出すのか、ずっと思考実験したり計算したりしてる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:17:23 ID:8xDHywne
>>153
オイラも一時それ考えてた。
ナチュダクって具体的にどんな物か知らなかったんで
ストローを束で突っ込めば良いのかなとか妄想してた。
今はダクト塞いじゃってるけどw 
うまく行ったら結果レポお願いしたいな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:51:38 ID:egw9KVhI
ハイファイ堂で 2370が売れてる・・・・・ もしや・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:53:09 ID:egw9KVhI
レポするよ、でもまだまだ先だよ? 今はケーブル類追い込んでるんだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:55:47 ID:egw9KVhI
ところで2730Aのホーンって、サイズが44.1×17.3×17.4って書いてあるんだけど、
>>150の中の人は W41.5のJRXにどうやって入れてるんだろう・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:05:50 ID:egw9KVhI
売れたのは10月じゃんww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:15:48 ID:rA+bxYF+
157 箱の上においてる。よくあるパターンだ。画像なんてそんなめんどクサー
ことしねーよ。115で満足することなかれ。JBLでもアルミダイア不ラムとビュア
チタンダイアフラムとかなりの違いがあるのだけはわかって欲しいでつ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:39:30 ID:egw9KVhI
えっと・・・・・ JRXはチタニウムダイヤフラムだけど、どのスピーカーと比べての話?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:55:58 ID:rA+bxYF+
あっそうだったっけ  そまん。でも全然違うのだけはほんとよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:58:58 ID:egw9KVhI
嘘だと思ってないよww
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:27:14 ID:egw9KVhI
ナチュダク思いついた! 150氏みたいにTWを外に出せば良いんだ!
そうすれば、基本に則ったシンプルな ナチュダクが出来るっ!うぉぉぉぉぉぉ!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:51:04 ID:unwXoHOT
ナチュダクブログの周波数特性信じてるとしたら、、やめとけって
どう見ても測定ミスです、本当に(ry
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:44:36 ID:9tb8e0nw
>>164
グラフ見てきた。マイクアンプのGAINをがめり過ぎたかで
サチッちゃってるね。初めのころのズタズタのが実態に近いんじゃないか。
でも本人は気に入らなくてどんどんGAIN上げていったと。
しかし、聴感とグラフが一致してるらしいのでちょっと可哀想にもおもう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:06:40 ID:P5cEM/gu
誤測定グラフに思い込み聴感
さすが過去にスレが立つだけ有るなw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:36:28 ID:I0+JXRbZ
叩いてる人の書き込み見てると、どう見てもマネて制作してない。
逆に写真を載せてるような実際に作った人をみてると、一定の変化を認めてる。気に入ってる人もいる。
だったら自分も試したい。計測した静的なF特なんて目安にさえならないことも多いからね。
そういう意味では>>164-166は正しい。しかし音の探求者としては正しくない。

未知のアイデアに既知の価値観当てはめて、文句付けるのは能がないと思う。
音なんだから、試せば一瞬で良し悪しわかるのにさ。おまけにパテント料も払わなくて良いんだぜ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:38:29 ID:I0+JXRbZ
それから、プロケーブルに踊らされて115を買うような人間に、「無節操に試すなよw」 と助言したところで_ w
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:26:04 ID:kFvY0jGc
>>167
>逆に写真を載せてるような実際に作った人をみてると、一定の変化を認めてる。気に入ってる人もいる
リンク貼ってくれ、見に行くから

>計測した静的なF特なんて目安にさえならないことも多い
目的になるから測定してkyon氏が解析してるんだろ

計測失敗してれば目安にさえならないだろうが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:47:06 ID:fiu1p/Ya
>>167
言いたいことは判らんでもないが、そう言う批判はおかしくない?
>>164-166はF特グラフがおかしいと言ってるのであって、
ナチュダクそのものについては評価も批判もして無いじゃん。
あのF特グラフは多少かじった者なら明らかにおかしいと判るよ。
それを音の探求者としてどうとか、文句付けるのは脳が無いとかは飛躍しすぎ。

あと、「プロケーブルに踊らされて115を買うような人間」ってどう言う意味?
ここはプロケ関係無しにJRX115の使いこなしやアイデアを語るスレだろ? 
なんでそう言うこと書くかな。ちょっと落ち着こうや。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:46:36 ID:I0+JXRbZ
>あのF特グラフは多少かじった者なら明らかにおかしいと判るよ。
などと、ご丁寧にご高説頂きましたが、F特グラフが正しいなんて、これっぽっちも主張してないぞ?w

叩いてる人は試してない。 → 間違ってる? 試したやついる?
(他人のシステムを他人が) 計測した静的なF特なんて目安にさえならないことも多いからね。 → 間違ってる?
自分のシステムを計測して、システムに変更を加えたながらF特の変化を見てゆくのは有効に決まってるよな?

「プロケーブルに踊らされて115を買うような人間」ってどう言う意味? → 自分がそうだという意味です。
良いという人が居るなら後先考えずに、とりあえず試してみよう。という感じの自分に、例えば「無節操に試すなよ」などと助言しても、試そうとするのを思いとどまらせるのは無理、という意味です。

プロケ関係無しにJRX115の使いこなしやアイデアを語るスレだろ? → プロケーの紹介以前にホームユースにJRXを買ってみた奴なんて居るとは思えないなぁ。
買った動機がプロケーだと書いたらスレ違いなのかなぁ?

だいたい自分のF特計測に、自信と責任を持てる奴ってどれほど居るのかねぇ?
ナチュダクが良いか悪いか、嘘八百か、意外な変化があるのか気になるから試したい。

自分で実際に試してみるまえに、ぐだぐだ文句じみたことを書くのは能が無いというか・・・・中学生でもできるよなぁと思います。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:06:40 ID:fiu1p/Ya
好きにして。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:04:05 ID:2HTaEhML
日本人の特性。

補正不可能。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:22:23 ID:xx5fA2aX
>>171
まぁ、あのナツダクオジサンも頑固っつーか、人の言う事全然聞かないっつーか、
色々大騒ぎ(一部)になってたし、そんなこんなでアレルギー反応起こす人が
居るんじゃないねぇ?

俺も一瞬・・・w

デッドコピーじゃないけどFE103の標準箱にダクト小さめ周波数高めにしたダクト
幾つか作って入れてみたことはあるんだ。その時はあんまりメリット感じなかった
ので、それ以上の追試は止めちゃった。


でも、素材としては面白そうだし、是非是非。期待しますよん。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:47:47 ID:I0+JXRbZ
うん期待しててw でも今はスーパーツィーターを物色中だったりしてww リボンが良いか・・・・ホーンが良いか・・・

ナチュダク計画はね?先ずTWを外して天地をひっくり返して、Wの実振動面積と同じ断面積のプラダン(幅30cm、高さ25cm)を
箱内部の底面からスプレー糊を吹きながら積んで行こうと思ってます。(両面テープだと気に入らなかった時に一瞬で剥がせないから)
TWの開口部の部分だけバッフルから突き出すように長目しておいて、TW開口部の中心を残して、全プラダン断面積の4/5をホットボンドで閉じる。三角穴も板で閉じて密閉。
以前JRXに20Hzの大振幅を突っ込んで、三角穴を手で閉じたらウーハーがキレイに止まってねw 気密性は高いんだなとおもってた。
上の積み方ならダンプラダクト入り口はエンクロ後ろ内面と垂直になる。入り口と後面の間隙は8cm程空けとけば十分かな? ダンプラの幅も高さもぴったりちょうど。
このやり方だと容積が小さく、作者が作って効果があるとしている作り方にとても似ている。 あとはTW開口部と突き出させたダンプラとの気密をどうやって取るかだよね・・・
ホットボンドでぐちゃぐちゃにするのはイヤだなぁ・・・ 何か良い方法ないかなぁ・・・



176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:00:24 ID:xx5fA2aX
>>175
成る程ね、Tw取って天地逆さまかぁ。考えたねw

プラダンとエンクロの気密は取りあえずって事なら、ほらエアコンのダクトの回りについてる
パテみたいな粘土みたいなのは?油分入ってるヤツは不味そうだけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:12:20 ID:I0+JXRbZ
コーキング? 気密はホットボンド並だけど、音が好みじゃなかったら撤去が悲惨かもww
ありがと、じっくりといろいろ考えてみる。 ケーブル類の追い込みは済んだから、次はスーパーツィーターだしw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:32:00 ID:GA1ZM4Ok
リアロンのシングル型コンデンサツィータお勧め能率100あるし繊細な音最高だ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:42:31 ID:P5cEM/gu
>>171
ここはお前の日記帳じゃねえ
ナチュラルダクトで良い結果出してから書けや
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:01:08 ID:I0+JXRbZ
これは良さそうですね。>>178 STAXしか聴いたことないですが、もの凄く深い高音が出そう・・・・
でもJRXって割とラジカセ的な平面的な鳴り方するんです。だから勿体ない気がします。クロスもとりあえずは12〜13KHzの6octで考えてるので10kHz〜だと高すぎるかなと考えてみました。

>>179
そのつもりだったんだけど、ぐちゃぐちゃと口を挟むつまらない奴が湧いたから・・・・ で、お前もか? 相手してやろうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:07:16 ID:I0+JXRbZ
>>178
いま考えてるのが、これなんですね。AURUM CANTUSっていう中国製なんですが、値段の割に結構評判が良いみたいで。
ホーンよりリボンの方が 指向性が広くて下と合わせるのが楽なんでしたよね? 合ってます?
http://www.ritlab.jp/shop/product/speaker/aurum.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:15:09 ID:GA1ZM4Ok
そんなに高いんでいいの?デッカのロンドンリボンなんて安いの
あったんだけどね。ハイルドライバーの中古探すのも吉かも?りあろんはその
昔6000円だったのよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:25:10 ID:I0+JXRbZ
えっ?w そうなんですか?w
ペア18万のこれ ( コンデンサー型スーパーツィーターAMATI http://homepage2.nifty.com/Realon/newpage7.htm ) がお奨めなのかとw
その昔6000円だったんですか! 今買いますw今w
ハイルドライバー というものを調べてみます。 ありがとう。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:00:37 ID:dsqudQDx
kyonkyonはん、Da capo 更新来マスター。

アク禁に巻き込まれているようなので代理φ(`д´)カキカキ w
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 06:36:54 ID:rnG5wdB2
アク禁解けマスタ。 >>184ありがトン。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:36:32 ID:ysXks6yt
>>音質が向上すると音がきつくなる事自体が不思議な気がするし、経験した事も無い。
超同意です。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:30:07 ID:Yz9r01L4
ecm8000とマイクアンプあれば測定しながらフラットに出来るのに信者ってばw
kyon氏乙!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:00:40 ID:gbiBGLrx
周波数特性フラットにしたからって美味しい音とは限らないけどな、とPA屋が言ってみる


この間秋葉原のラオックス楽器館行ってみたら、JRXの115,125とMRXの515,525が聴き比べ出来たから試してみたら、MRX515が一番バランスが良かった
JRXは両方とも高域が不自然に固くてシンバルやサックスの音が鼓膜に刺さりそうだった
アンプは確かAMCRONで、10万くらいの安いヤツだった気がする

同じ場所で、EVのSX-300、ZX-1、T252にEVのアンプの組み合わせも聴けたのでそっちも試したら、
仕事で一番使いやすそうな音がしたのはT252
音だけでなく見た目も含めるとMRX515が続く
でもZX-1の小ささと鳴りもかなり惹かれるものがある

仮に自分の部屋の中で使うとしたら、ZX-1がいいかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:00:07 ID:3bB3hl/C
サウンドハウスでのJRX115の評価が異様に高い事に笑ったw
それ以上に、約半数の人が屋内使用前提に購入してる事に笑ったw

そんなにみんなが良い良い言ってたら、気になって買いたくなっちゃうじゃないか……
でもバイアンプ駆動ができるM-PROシリーズとかMRXシリーズも気になる
(SRXまでいくと、金銭的に手を出せない)

JRXとM-PRO、両方使った人っていないのかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:33:35 ID:ELpJjVC3
普通のスピーカーよりずっとナローだよ?
特に上は全然だから、清々しくなるような音は絶対出せない。
昔のラジカセみたいな音。
そのつもりで買うなら面白いスピーカーだと思う。ドラムがやたらリアルに鳴る。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:14:04 ID:JJWsu604
115買って気に入らないので下はE130上は2426J+2307に換えて満足してる。115
は箱だけだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:45:16 ID:gk/34/ye
今のうちにJRX売ってマトモナ箱買ったほうがいいよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:44:09 ID:nAJsow2a
キョンさんにネタ投下!!

http://www.geocities.jp/ao_cappu/audio/audio_drc1.html

自分で試してもパソコンマイクでは目が覚めるほどの結果にならないので、
機材が揃ってて勉強家のキョンさんにバトンタッチ!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:49:26 ID:nAJsow2a
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000023554.wav
DLpass:kyon
パソコンマイクで作ったインパルス応答ファイルです。
サンプリングレート48kHzで作ってしまったので、48kにリサンプル後にコンボルバして試聴して下さい。
foobar2000の例だと、File の P,referance の Playback の DSP manager の 左の表示域に Resampler(PPHS)か Resampler(SSRC)を 1行目に表示させて 設定を48000Hzに、 2行目にconvolverを 表示させ InpulseFlieに DLしたWAVファイルを指定して使います。
(foo_convolve プラグインリンク http://www.foobar2000.org/components/foo_convolve.zip これをfoobar200フォルダ内のcomponentsフォルダにいれてから起動すると上記の手順で使用可能に出来ます)

パソコンマイクの特性らしく、変なリーバブや籠もった感じで再生されますが、
F特がうまく引き延ばされて、随分聞きやすくなってるのは分かってもらえるかとおもいます。
ECM8000で録音した場合には http://www.geocities.jp/ao_cappu/audio/audio_drc1.html の手順通りにすすめると、
マイク特性までも応答ファイルに織り込めるので、とても正確な補正用IRファイルが出来るのではないでしょうか?

kyonさんお願いっ ≧≦
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:14:11 ID:/65PqwMA
迷惑行為再発事案による全鯖規制から昨晩開放されました。

>>193-194
面白そうな記事をご紹介頂きありがとうございます。
インパルス応答ファイルも、しかとDLさせていただきました。
私の場合PCトラポ、ベリマイク、マイクアンプ&ファンム付I/Fだし、
おまけにfoobar2000を使ってるので環境面でかなり敷居が低そうです。
年末年始は11連休にも係らず何も予定ないし、やるっきゃないかw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:43:30 ID:/65PqwMA
連投スマソ
ちょっと試しにDLしたファイルで再生してみました。超おもしろいっすねw 
こう言うのを利用すると、どこそこのホールとかの音を再現出きる訳ですね。
やる気がモリモリ湧いてきました。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:26:37 ID:43i4zRat
キョンさんOCNじゃなかったんだ! よかったよかったw

>やる気がモリモリ湧いてきました。
嬉しいったらありゃしないっ!

応答ファイルがいただけたら、 (ほったらかしの) wikiで配布させてもらおうと思ってます。
モノラルIRファイルで、44.1k88.2k96k192k の四つくらいあれば、
リサンプルしてからDACに送ってるPCオーディオのJRXユーザーは大喜びしてもらえるんじゃないかと・・・(もちろん私も!w)

モノラルというのは、JRXの固有差・左右差を記録しても、配布段では無意味になっちゃうからです
部屋の特性まで折り込んだ補正は、IRファイル作った人しか味わえないですから。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:32:16 ID:43i4zRat
サンプルのIRファイルは、周波数範囲の指定を
StartFreq = 40
EndFreq = 21000
で試したファイルです。

連投すみません。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:20:15 ID:O10k0kiu
藻前ら115の音聞いててツィータ追加したくなんねぇーのかよ?2426Jだったら追加
したくなんないけど。漏れの感覚おかしいかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:23:42 ID:43i4zRat
正解ですよ>>199
ま、そのうち。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:26:29 ID:43i4zRat
そのうちっていうか、おいおいに。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:03:16 ID:G/dKJWVN
>>197-198
****.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpなんですよ。
ご近所にはじけた人が居るっぽいですorz

IRファイルを配布するとなると基本的にノーマル状態で採取した方が良いんですかね?
デジチャン(パライコ補正)+Biアンプで採っても役に立たない気がするし。
ノーマルネットワークで+シングルアンプ駆動でやって見ますけど
ポート塞ぎや箱の補強とか毛皮を剥いてたりしますので若干違いがあるかな。
今日は別の実験をしていますので、明日か来週の3連休中にはやってみます。
採れたら、また書き込みます。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:37:16 ID:mdxmuzVN
> ご近所にはじけた人が居るっぽいです
wwwww

普段の環境で存分に効果を楽しまれてから、「良い感じだからお裾分けしてやろうか」って感じでお願いします!

ノーマル状態で採取してもらうのが良いのが理屈ですけど、kyonさん謹製のIRファイルを頂いたとして、
使う人のアンプの個性や部屋の特性は様々だし、JRXも、ペアで買うからたまたま特性が揃っているだけで、個体差も結構あるかも知れません。何せ安いですからw

パソコンマイクでIRファイルを作って思ったのは、ちゃんとしたコンデンサマイクじゃないと変なリバーブや籠もった感じは無くならないんだろうな、ということです。
ちゃんとしたIR応答が採れてないってことです。
kyonさんとこで作ってもらえたなら、JRXがどういう状態であれ、どのアンプを使われても、どんなケーブルでも、ちゃんとしたIRファイルになってると思うので、
聞く人は、kyonさんところのアンプやJRXの状態が畳み込まれていても、それはちゃんとした音になってると思うのです。
ネットワークだけは ノーマルにして頂いた方が良いかもしれませんけど、この補正のやり方では位相補正まではしてないはずなので、大差は無いと思います。
やりやすい方法でモノラルIR作っていただければ・・・・・サンプリングレートだけは融通が利かない(F特がかなり変わってしまう)みたいなので、4つもリクエストさせてもらいました・・・・

不勉強ですが、IR補正って、位相の回転まで補正できるらしいんですよ。すごいですよねぇ・・・

話は全然変わりますが、kyonさんところのTA2020のCdoってフィルムでしたよね?
この間 出力フィルタの CdoをwimaMKP 0.01uF から積セラ0.01uF に替えたら、あまりに音が変わってびっくりしました。
もし、ご存じなければ、是非是非ww (また、余計なことを・・・・w)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:54:21 ID:mdxmuzVN
サンプリングレートですが、 モノラルIR 44.1kだけで良いのではと 考え直しました・・・・
というか、忘れてたのですが(苦笑)、うちのPCは 64x2 3800+なんですけど、
foobar2000の場合では、48kコンボルバでも、リサンプルを高品位にすると処理落ちします・・・
コンボルバが複雑で高度な処理をするからです。
48K以上のコンボルバをちゃんと使いこなせる再生アプリケーションはあると思いますが、(DAWとかfrieveaudioとか)
かなりマニアックだと思うので、CD規格の44.1kだけで十分じゃないかなと考え直しました。

すみません・・・・・ 注文多すぎで・・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:10:17 ID:cZ1v1lWu
低域伸ばせないの?
>>1は70Hzって書いてるけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:13:19 ID:NNmaRbae
>199
好みだが、ベイサイドのピエゾTW程度追加でもけっこう良かったよ。
ペアで1600円ぐらいだし、コンデンサと鳴き止め、台作っても3000円ですんだそうだ。
抵抗はとりあえずついてなかったような。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:16:54 ID:SHfjZsqb
kyon氏更新来てマスタ。

どうやらまたもアク禁に巻き込まれている模様w
困ったもんですねー(´・ω・`)

>>205
15吋高能率型ユニットのバスレフにはダクト大きめチューニング高めの
ダクトがいいって言われてまして、そのためにはチト容量不足感があります。
でも、有ると無いとでは全然違いますからガンガれば結構いけそうです。

(・・・125にするか115にするかまだ迷い中・・・)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:13:55 ID:PglELgSn
これは、もうだめかもわからんね.・・のスレ宛メッセージにワロタww
とりあえずご近所さん、ハジケ自重ww

ネットワークのコイルをジェンセンの空芯に、セメント抵抗を巻き線に交換することにしました。
以前誰かが切れが良くなったとレビューしてたのを見て以来、ずっと気にしてた。
キョンさんところの、バイアンプ並みに奥行きが出ればいいな〜
公開してくれてる録音ファイル聴いて、「JRXでこんな奥行きのある音出せるのかぁ!」ってビビったもんww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:08:10 ID:wkHDlwdp
ネットワーク部品弄りとバイアンプで得られる効果は、、、、、、

コンデンサーは変えないの?

ちょっと前に自作SP弄っててコイル買う前に調べたからおすすめ貼っとく

サウンドアティックス扱い(容量調整も無料)
空芯で低DCR
ttp://www.s-atics.com/ao_aircore_10.html
鉄心で低DCR
ttp://www.s-atics.com/ao_steel.html

ベイサイドで売ってるジェンセン製トロイダルも低DCRだけど「2.3mH」が無い
ヒノで売ってるISO(タンゴ)カットコア、DCRそんなに低くない
コイズミで売ってるムンドルフ、DCRそんなに低くない

抵抗は無誘導の
ttp://www.baysidenet.jp/shopdetail/007001000001/brandname/
ttp://www.s-atics.com/ao_resistor_r2.html
ttp://www.ritlab.jp/shop/product/parts/resistor_mox.html
とかどう?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:46:47 ID:PglELgSn
>>209
わぁ!わざわざありがとう! コンデンサは以前に全てFastCapにかえてあるんです。
紹介してもらったリンク先の「コア入り空芯」って知らないんですけど、どういう意味ですか? コア入ってるなら空芯では無いのでじゃ・・・

オリジナルのコイルにもDCRはあるんだからという言い訳を作って、気にしないようにしてたのですが、
あなたの書き込みを見てトロイダルを注文してしまいました。倍以上するw高いw
SPケーブルを自作したりしてるのに、WFとシリーズに0.8Ωも入っているのだから、何とかしないと・・と考え直しました。DF下がりますからね。金欠なのになぁ!w
3万円のJRX君、5千円もするコイル入れてちゃんと応えてくれるかなぁw

インダクタンス容量の違いは、クロスでディップ気味なのがちょっと気になるので、少し減ったくらいのほうが却っていいかなぁと思ってました。
位相補正用(?)の6.3mHは、ちょうどの容量があるし・・・TW側は初めから空芯ですね。
巻き線はMILLSとDALEくらいしか知らなかったのですが、巻き線で安いのもあるんですね。今回MILLSにしてみました。
アドバイス有り難う。

ところで、先ほどこんなものを見つけました。http://strawberry-linux.com/catalog/?c=measure
これがあれば、コイルは自分で巻き戻せますね。

バイアンプはチャンデバを挟みたくないので、試すとしてもまだ先でーす!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:03:04 ID:9nO0Gfix
>>188
GJ
212わかんない:2007/12/19(水) 09:53:19 ID:1k1XoEE6
催しように JRX115を購入 感度が128dB SPLとラベルが貼ってある。、
自分のは、98dBのだ。仕様が変わった。?
213名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 11:01:54 ID:xnDCqLad
藻前らコンデンサでかなり音が変るのはよくわかっただろう。アンプも一緒だ。D45の電源の
電解をブラックゲートに換えたら今までのD45の音場がせまいだのどうの 覆す音に変るのだよ。
情報量の増え方もかなりのものだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:15:00 ID:Z2fzqtWu
プッ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:42:28 ID:Wjamfoc0
>>210
ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=514820
ttp://www.baysidenet.jp/shopdetail/018004000001/brandname/


>>213
某所より引用

クラウンのD−45は、このスピーカーと共に一部で評判が良いようですが、
試聴室で常用している他のスピーカーでの使用結果を含めて言うと、
個人的には、正直言って「こんなものか・・・」といったところでした。

価格的に安いアンプであり、そこそこのドライブ能力はあり価格性能比は高いと思いますが、
音質は痩せており音場が浅く、音数も少ない荒い音のアンプという印象でした。


基音部のエッジが立った感じの音色であり、ウッドベース等の低音の再生にはメリハリが出て効果的ですが、
中高音の余韻等の付帯音の表現が不足しており、音数が不足気味のこともあり、音楽の空気感の再生が不得意のように思えました。

バランス入力のみで変換ケーブルが必要なこと、ボリュームがクリック(段階)式で使いにくいこと、スピーカー端子が小型であること、
個体差であろうがハム音が出ることもあり、新たに導入するもののほどではないと感じました。

JRX115は、非常に能率が高いこともあり、それほどシビアなスピーカではないので癖の少ない通常アンプで十分に使用可能と思えます。

>>ALL
ttp://ge3.jp/modules/example/index.php?content_id=64
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:02:35 ID:NfIqEDXG
D45使ってる人に「藻前ら」呼ばわりされたくないですw
217書き込めるかな●:2007/12/19(水) 18:19:06 ID:S/0tAKpU
>212
128dBは最大音圧じゃない?
Sensitivity (1w/1m): 98 dB SPL
Maximum SPL    : 128 dB
つうか感度が128dBも有ったら使いにくくて仕方ないよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:00:35 ID:2RAhUjgh
もしも感度が128dBだったら、励磁型だと思う。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:19:36 ID:bM0gX04Y
128dBSPL/1Wのスピーカー、聴いてみたい!
異次元の音がするだろうなぁ!
220わかんない:2007/12/20(木) 08:53:06 ID:wnxxnjZs
失礼しました。Max 128dBと書いてありました。早とちりすいません。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:12:49 ID:bk91UypR
>>215
某所の評価は細かい機器が書いてない。
RCAアンバラをXLRに変換して入力してるっぽいが、
それだと酷い音になるの当然じゃないのかなぁと。
D-45は持ってないけど、プロ機器だと普通そうなる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:06:08 ID:gYDybIrO
>>221
プロケーブルが同時販売している8412 RCA-XLR変換ケーブルを使っている様子。
むしろ適切な評価と言えるのでは。
細かい機材は、他のページに書いてあったと思った。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:56:03 ID:duOsqUux
どうせD45もバランス→アンバランス変換してるだろ
酷い音になるとかアンプが糞

ノイズフロアが低けりゃ-10dBだろうが+4dBだろうがフルパワー出ないだけで
音質なんて変わらないってのw
A/Dしてるなら目一杯入れたほうが良いけどな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:53:41 ID:duOsqUux
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:17:09 ID:duOsqUux
>>223
D45は微小音駄目って自供してるような物w
ローレベルの再現性も無きゃオーディオにならないなw
せっかくの高能率スピーカーもMOTTAINAI
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:22:30 ID:uBOz+Map
D-45がダメといっても、この価格で他にいいのある?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:19:48 ID:6d/RQKpZ
薄いだけの割高アンプ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 04:14:43 ID:uGhYhTWs
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:56:16 ID:Umukrt1D
■ベイサイドが全商品割引中!!!
>>206氏が推薦してくれた、ピエゾツィーターや http://www.baysidenet.jp/shopdetail/002006000002/order/
>>210氏のトロイダルコイルを http://www.baysidenet.jp/shopdetail/008002000001/order/
をゲットするなら今だぜ!
セール期間っていつまでなんだろうw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:38:53 ID:Y2de0nkH
226 ELSOUND
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:09:38 ID:VV+jJarz
ネェネェネェ〜σ(^◇^;)

プラスチックZXは〜♪♪♪♪♪♪

ガキンチョスピカ━ダョネ??
o(^-^)o

232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:06:16 ID:WToT5g5o
プラスチックだもんな。
233わかんない:2007/12/23(日) 16:38:40 ID:X6FczutH
ハードディスクトランスポートーー> USBケーブルー> CEC D/A−>XRL 
から D45のXRL 端子 D45のスピカー端子から スピコンでSRX−115へ 接続しています。
スタンドもプロケー仕様です。このCDの此れが聞こえないと繊細とはいえないよ。と
具体的に教えて下さい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:27:52 ID:URUOpH4v
文字で具体的に正確に伝えられるくらいなら、WEB情報だけで一人残らず目標の音に到達してるし、プロケーブルの詐欺口上も、こんなに蔓延してませんwww

それとSRX115とJRX115はどう違うのですか?詳細の説明をお願いします。


235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:07:15 ID:NXGWWcOO
>ハードディスクトランスポートーー

日本語でおk
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:11:05 ID:URUOpH4v
   ┏┓  ┏━━┓         ___         ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃        /⌒  ⌒\.         ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /( ☆)  (☆)\━━━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ |     |r┬-|       | ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃     \      `ー'´     /      ┏━┓
   ┗┛      ┗┛                       ┗━┛
キョンさん凄え!!!!!!!!!
それで、DRCした感想・・・・・・ 大丈夫かこれ?wwwww キョンさんと同じ感想だったwww
余計な付帯音とかは今のところ聞こえないけど・・ めちゃくちゃ低音が近くで鳴るなぁ・・・
う〜〜ん、普段は聞かないんだけど、クラを聞いてみよう・・・・ とりあえず・・カラヤンで・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:12:42 ID:URUOpH4v
あ、それとwikiに乗せたいって 書いてたの、撤回させて頂きます。キョンさんのページで綺麗にまとまってるものを、再配布する必要なんてないですし。

カラヤン カラヤン は・・・・と、 あ!そろそろテレビで M-1見なきゃぁぁぁぁ ・・・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:13:28 ID:NXGWWcOO
XRL端子って聞いたこと無いな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:14:43 ID:URUOpH4v
DRCって難しいですね・・・・ 音が奥行きを失っちゃうような感じ・・・・
なんかウマイ使い方があるのかなぁ・・・・ 確かに効果はすっごく面白いんだけど、普段からEQは使わないので余計に違和感を感じているのかも。
F得を測って頂いたのを見ると、DRC的には最高のデキみたいなので、使い手の意識や、使い方にDRCの真価も左右されそうですねぇ。
む〜〜〜 いろいろ難しいなと感じました。ところで公開して頂いた応答ファイル、マイナス何dBで使うんでしょう?
クリップさえしなければ、それでいいので、とりあえず-7dBで使ってました。

お礼が遅れました! キョンさん本当にありがとうございました!今後、システムを追い込むには、本当によい道具になります。
なんといっても、フラットな音なんて聞く機会が無いですから! うちでパソコンマイクで測った特性とキョンさんとこの特性と、見比べると結構似てましたから、
補正の結果についても結構信用できます。 なんかアプリのレジストまでしてもらっちゃって・・・・ いつも本当にお世話になります。

さ、がんばろうかなっ。WF用のトロイダルコイルや空芯コイル、巻線抵抗も届いたしっ! でもスピーカーが、すごく・・・・・重いです・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 07:44:31 ID:rbTiNEcp
>>239
>DRCって難しいですね
今回は無理やり片チャンのIR応答を両チャンに
適用してしまってますので、そこら辺りが出たのでしょうか。
左右別々に採取・適用すれば又違うかも知れませんね。

>>公開して頂いた応答ファイル、マイナス何dBで使うんでしょう?
オフセット量は-4.11dBとなっています。私は-5dBで使ってます。

>>お礼が遅れました!
いえいえ、こちらこそ興味深い手法をご紹介頂いてありがとうございましたm(_ _)m
アプリのレジストは、前々から使ってみたかった物なので良いきっかけになりました。

そう言えばネットワークの改造をされるのでしたね。
結果楽しみにしております。

DRCについては、私自身使いこなせていない感が有りますので
更に弄くってみて更に良い結果が出ればご紹介したいと思っています。
位相回転がDRCすることによってどのように影響するかなど。。

あとwikiに乗せる件は、載せて頂いて結構ですよ。
私のサイトなどは下品で閲覧数も極僅かな過疎サイトですし。
解説サイトへのリンクも貼ってないので初耳の人には
何の事か分からないと思われます。

特性をフラットにするひとつの手法としてwikiで紹介いただいたら、
実行するしないは別として、JRXやその他のスピーカー使いの人への
有効な情報と成り得ると思います。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:32:14 ID:FBh7Reei
おほようございます、ご返答有り難うございます。
私は試聴の時はいつもモノラルですので、ご指摘の問題ではなさそうです。
やはり、手前の音が奥へ、奥の音が手前に出てきて、奥行きが減ったようになります。
倦まないで、1、2週間は聞き続けると、また違って聞こえると思いますので、日を改めて、期間を定めて、聴感のエージングをしてみる予定です。

DRCのやり方について試行錯誤したのですが、frieve audioというフリーの音楽プレイヤーに、フリーの(何種類かあるんですよ)コンボルバVSTプラグインを入れて、
そのプラグインからキョンさん謹製の補正用IRを入れてあげると、DRY(加工無)とWET(加工済)を好みの加減で、自然な音の感じでミックスできるので、
少しつぶしが効かせられるようになったかな?と思っています。
F2Kのmix adjustって書いてあるフェーダーでは、リンギングの変調が酷すぎて100%でしか使えませんので、代替策です。

ネットワークの改造、初体験なんですが、面白いですね! 標準のパーツを全部外して、基板を睨みながら
「あそこを通って・・・・・ここで固定して・・・・磁気結合を避けるには・・・・・・」って仮組みしながら2、3時間あーでもない、こーでもないww
JRXの基板は小さいからパズルみたいで楽しかったです。上の方でキョンさんのレスで、

 >自分が基板を作る時、部品の配置と引き回しで悩みだしたら夜も寝られなくなるタチなもんで。

というのを少し味わえましたw
結局トロイダルコイルを基板に乗せないで、基板傍の背板に金具止めして、基板取り付け時に結線することで、スペースが広くなり、
無理なく配置できるようになりました。配置決めと仮組みが終わっただけで、まだ完成してないので、音は聞いてないですが、
WFにシリーズの純正2.3uFは、DCRが200mΩ近くあるみたいだし、今回、60mΩになることや、鉄芯コアコイルでなくなること、セメントが無誘導になることで、
どんな変化が起きてくれるのか楽しみです。アンプはTA2020を使ってるんですが、出力インピーダンスが高くて実効400mΩくらいらしいので、変化幅はきっと大きいと思います。

ほんとは、一つずつ交換して音の変化をレビューしたかったんですけど、基板が狭すぎて一気にやらないと、途中でめげそうだったので断念しましたw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:40:05 ID:FBh7Reei
とうとう●買っちゃったキョンさんへw

公開して頂いてる、left_imp.wav 何ですけど、ビット深度が16bitみたいなので、手順通りのDRC出来ないんです。
32bitFilter_STEREO.wavは、この16bit IRファイルから作って頂いたんですか?
お時間ある時に、ご確認下さいませ・・・・・ 謹啓

以下 Cool Edit Pro の Statisticsからコピペ

Mono
Min Sample Value: -29999
Max Sample Value: 13759
Peak Amplitude: -.77 dB
Possibly Clipped: 0
DC Offset: .001
Minimum RMS Power: -57.05 dB
Maximum RMS Power: -31.82 dB
Average RMS Power: -46.67 dB
Total RMS Power: -34.87 dB
Actual Bit Depth: 16 Bits

Using RMS Window of 50 ms
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:25:30 ID:mwo0limt
>>242
説明不足で申し訳ありません。
解説サイトの手順2に従いARTAで採取したインパルス応答を
WAVでエキスポートしたものです。
一旦CoolEditで32bitにconvertが必要です。
その後手順1のStep24から作業してみてください。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:42:43 ID:FBh7Reei
わあぁぁぁぁぁ そうだった! 手順2で作られたファイルだったですね! スミマセン。うっかりしてました・・・
公開されてるIRファイルが、せっかくの96kHzサンプリングなので、試しに96k用に作り直してみました。
F2Kではアプリのリソース不足で、96kリサンプルとコンボルブが同時に出来ないと思いますので、
すみませんが、試聴には、freive audioを使って下さい。
直リン ttp://www.frieve.com/musicstd/download.cgi?down=http://www.frieve.com:8080/archives/frieveaudio119.exe&name=FrieveAudio_119&hp=/~frieve-a/

インストール後の pluginフォルダには、以下のVSTプラグインのSIR_1011.dllをいれてください。
直リン ttp://www.knufinke.de/sir/downloads/Sir_1011.zip

96kHzのDRC用ファイルはこちらです。(モノラル応答ファイルですが、問題ないはずです。)
直リン ttp://yabumi.jp/acchanpage/cgi-bin/up/lime/lime.cgi?down=http://yabumi.jp/acchanpage/cgi-bin/up/up/up4417.zip&name=32bitFilter_as_96kHz.zip&hp=http://yabumi.jp/acchanpage/cgi-bin/up/up/up4417.zip

以下Frieve Audioの設定です。
設定 > 環境設定 から オーディオ出力タブ、使用周波数96000のみにチェック、 標準かASIOかは、ご自分の環境で。
同じく リサンプリング(1)タブから アンプサンプリングにチェック、元の周波数の整数倍にアップサンプリングにチェック、
再生してみて不具合がなければ192000Hz以上までアップサンプリングを選択、再生音が途切れるようであれば一段階ずつ小さくして下さい。

設定ダイアログを閉じたら、DSPウィンドウからエフェクタタブ、EFX 1:のNo Effectボタンを押します。
ダウンリストから SIR_1011を選びます。EDITボタンを押します。
右上のOpenFileボタンを押します。補正WAVファイルを選びます。
Dryをのフェーダーを -∞dBに Wet を -4.2dBか-5dBにします。
右上の×で閉じて、freiveのプレイリストウィンドウにFoobarからwavファイルを右ドラッグして再生スタートです。
(複数ファイルのプレイリスト登録は、F2Kで先頭曲をクリック、最後曲をShift+クリック、それからFreiveへ右ドラッグすると便利です。)

DRC処理後のハイ落ちが、随分解消されるみたいです。一度おためし下さい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:54:40 ID:FBh7Reei
96kDRCファイルの詳細です。

IRファイル = キョン様製 (謹製って尊敬語じゃなかったヨw苦笑w)
SampleRate = 96000
StartFreq 46Hz
EndFreq 17000Hz
PSPointsFile = bk-3-spline.txt
MCPointsFile = ecm8000.txt

えーと・・・単に96000Hzにさせて頂いただけです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:25:18 ID:FBh7Reei
DRCファイルの訂正です。

ttp://yabumi.jp/acchanpage/cgi-bin/up/lime/lime.cgi?down=http://yabumi.jp/acchanpage/cgi-bin/up/up/up4418.zip&name=ver2_32bitFilter_as_96kHz.zip&hp=http://yabumi.jp/acchanpage/cgi-bin/up/up/up4418.zip

MPLowerWindow = 44100 # 500 ms

MPUpperWindow = 44 # 0.5 ms

と書いてあるものを 96000にしたなら、ペアであるはずの 44 も 96 にしなければいけないはずなので、
意味は分かりませんがw そのようにして、アップロードし直しました。
聴感上は何故か、そんなに変わってないようです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:29:50 ID:FBh7Reei
調子に乗って192kHzファイルを作ろうとしたら、
!!Warning: input signal too short for correct signal prefiltering, spurios spike
s may be generated.
とDRCさんから怒られて、中断されてしまいましたwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:06:09 ID:X8NDtlOl
藻前ら りあろんから再生産したシングル型コンデンサツィータきたよ。6KHz
よか上だと100db以上の能率ある。玉つかってるならプレートから直ドライブ
出来る。115の信じられん寂しい音で我慢しないでなんでもいいから上に繋げよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:44:29 ID:1QOHAODM
ツィーターはもう買ってあるよ。115の音を楽しみたいから、まだ繋いでない。我慢してる訳じゃないつーのw
楽しみ方なんて、人それぞれ。小学生じゃ無いんだから、買い物したくらいで浮かて人にからむなよw

分家フラットスレのBFから、「聴きづらい変なバランスの録音を我慢して聞いてないで、iTuneのデジタルEQを使いましょうよ」
って奨められたら、どんな気分?w
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:45:23 ID:1QOHAODM
浮かて → 浮かれて
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:34:10 ID:AqPnx9+5
iTunesのイコライザ無しには音楽聞けなくなったぉ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 06:59:47 ID:gbB1WdcR
ネットワークを総替えしました。画像左が標準品、右が交換品です。コンデンサは写してませんがfastcapにしました。
http://wiki.nothing.sh/page?plugin=attach&pcmd=open&file=Improvement.jpg&refer=JRX-115

のんびりやるのが好きなので、片方だけ交換して3日間聴いてました。
ちょっと音が綺麗になったかなーという印象でモノラルを左右で交互に鳴らして聞き比べると、聴感上で4dBほどの差があります。
予想はしてたものの、結構な差があるなぁ、などと思ってましたが、両方交換を済ませて鳴らした時にちょっとびっくりしました。
高音がとても綺麗に伸びてるんです。
TWとシリーズに入ってるのは前からfastcapだったし、TWに並列のLCRだって Rがセメントから無誘導に変わっただけです。
WFはDCRが下がるから、(0.3〜0.4Ω→0.06Ω)低音は奥行きが出るだろうなとか、ある程度予想はしてたんですが、
全帯域でこんなに変わるなんて・・・ 音が平面的だというのは、結局全部歪みの仕業なのかなぁ・・・・
WFはシリーズ、パラ共に鉄心コイルですから、鉄損の歪みがTWも巻き込んで、音を平面にしていたとしか思えません。
セメント抵抗と無誘導の差もあるでしょうけど、こんなに極端な差は無いだろうと想像します。

モノラル試聴で分からなかった良さが、ステレオ再生でハッキリ分かるというのも発見でした。
滑らかな高音域が左右から出て、センターでしっかり音像を結ぶからじゃないかなと思います。
どのように変わったかというと、この間まで
タモリ倶楽部で見たアナログハイエンドからの音と http://www.youtube.com/watch?v=RQpexRnckDk
CD音源からリップされたMP3 http://www.youtube.com/watch?v=u57d4_b_YgI
音の柔らかさがあまりに違うので、なんとつまらないスピーカーなんだろう!と愕然としてたんですが、今は落ち込むほどには遜色のない音色で鳴るように変わっています。
嘘みたい。
キョンさんは始めっから、ネットワークを通さずに聴いてたんですよね? 標準の音を「自分的にあり得ない音だったので」とか書いてませんでした?
わかります。今はw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:27:58 ID:c76mmJ8w
こうやって知識があって交換できる人は勝ち組だね
冬オナ信者共のブログにはこんな事出来る人間居ないw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:33:32 ID:MBmztO+K
kyonkyonはん、更新キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀

どらどら・・・今回も濃いネタ御苦労様です!(  ̄ー ̄)〇"グッ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 04:19:19 ID:z0tS4OLB
>>252
ネットワーク改オメ&wiki更新乙!!
>聴感上で4dBほどの差があります。
やっぱコイルのDCRの違いなんでしょうか。
ご使用のアンプによっても反応が違うのかも知れませんね、
いづれにしても、良い結果が得られたようでよかったですね。

>標準の音を「自分的にあり得ない音だったので」とか書いてませんでした?
500時間ほど素の状態で聴いてからバイアンプ改に移行しましたが、
やはり出て来る音に納得出来ずデジチャン購入まで封印していました。
もうひとつの手持ちのスピーカーと比べてしまうので色々と厳しい評価に
なってしまいましたが、JRXは弄り甲斐のある面白いスピーカーだと思っています。
まあ、もうひとつのスピーカーも弄り倒している訳ですけど。

>>254
HFドライバの予想外の挙動が素人の自分には理解出来ず
少々凹み気味だったりしますorz
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:28:41 ID:BCHp8qAO
>>253 泡盛レーシングブログ系列(?)の中の人がネットワーク改造してましたよ? そして、そこでコメントしてる「通りすがりのK」っていう人の正体が誰なのか、ちょっと気になってますw

>>255 どーもっ。
音量の差はDCRの差だと思いますね。アンプに使ってるTA2020の出力インピは0.4Ωだそうなので、DCRが0.3〜0.4も無くなるのは大きいと思います。
>>209でアドバイスもらう前は、空芯(DCR0.8Ω)を入れようと思ってたので、トロイダルにして良かった・・・
可変ネットワークインダクターを自作するような人を、たまたまWEBで見つけて読むと 「WFには低DCRが良く効く」 って書いてらっしゃったのも、決め手になりました。

片方だけ取り替えて聞いてた時は、「TWとWFの音量バランス狂った・・・」とか思って、パライコで1.6kHz以下を-4dBにして聞いてたんですね。
でも不思議なもので、半日で-3dBになり、-1dBになり、翌日には耳が慣れてしまって、EQ無しで平気になりました。 いい加減だなぁw
音量は増したけど、鉄損歪みが減ったので、聴感上、相殺されたんだと思います。
そして先日、両スピーカーの交換を済ませたところ、高音域が粒立って存在感が増し、増えた低音の量感に負けなくなりました。

他に( キョンさん仮説に因るところの ) LCR交換で位相ずれして、ディップやリバーブ感が出ないかなと 少し心配していたんですが、それも無さそうなので、(というかむしろ良くなった?)
結果オーライで一安心です。

ウッドベースのリアルさが随分増して、いつものナンバーも 「そんなフレーズだったのか!」とか改めて聞き入ってます。ジャズ以外では、E.Bassですが、
オーティスレディングのThe Dock of the bayのイントロのベースフレーズの柔らかいハンマリングオンのアタックがしっかり耳に届くようになりました。
http://www.youtube.com/watch?v=R0rdmJO6cf8 以前だとハンマリングアタックが聞こえなかったので曲の冒頭ではスライドしてるのかと思ってましたw
こちらの音源だと、リマスタEQしてあるので、はっきり分かります。 http://www.youtube.com/watch?v=rd3rA89VhtA
その代わり、声もギターもシンバルもスネアもホーンも、波のSEも、味わいの少ない偽物みたいな音になってますけども。

あーこんなの聞き比べるのは、まさにオーヲタだなwww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:36:33 ID:BCHp8qAO
位相の補正は意外でした。あんなにきめ細かく補正されてしまうと、配布ファイルを頂いて補正しても、却って逆効果になるんじゃないかな、と思えます。
でもネットワークが純正のままの人なら、良い感じかもしれませんね。
ますますのご活躍を。
258256:2008/01/14(月) 21:42:53 ID:lYrkiCeq
TWにシリーズのCをfastcap2.2uF200Vにしていましたが、この度auricap2.7uF450Vに替えてみました。
容量を増やした理由は、クロス周波数を下げるという意味よりも、WFのDCRがコイル交換で激減してdBが増したので、バランスを取るためにTWのdBを2dB上げるためです。
同時にネットワークの出口で、TWの極性を入れ替えました。
256でディップが無さそうと書きましたが、それは間違いで実はあったようです。入れ替するとクロス周波数あたりで、埋もれて聴きづらくなっている感じが解消されました。

JRXユーザーの方で、ドンシャリで中抜けしていて、ジャズピアノの左手が聴きづらいという感想の方は、ネットワーク出口でTWの極性を入れ替えてみられてはいかがでしょう? 効果がなければすぐ戻せます。
ハイ落ちが酷くて、物足りないという方は、ネットワークの2.2uFのコンデンサを少し良いものに交換されてはいかがでしょう? 標準品はSolenのfastcapと同等か少し劣る程度の性能です。これも気に入らなければ、すぐ戻せますよ。
ラップカットは必須ですので、その後にどうぞ。

考察・検証にあたってはkyonさんに全面的にお世話になりました。重ねてありがとうございました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:42:27 ID:1qzVpVpI
結局、4312の人の見てると
JRX115は低域不足が問題なのね

115は118とセットって見ないとダメなんだろうね
115&118だとコストパフォーマンス悪いし、駆動するのも大変だし・・・><

4312の中の人は125をどういう目で見てるんだろうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:47:18 ID:sNUDFyRF
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:16:01 ID:qeKftZap
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:41:46 ID:1qzVpVpI
>>261
おお すまんね 
一応目を通したつもりだったんだが、125の話題だとは気付かず スルーしてたわ

まったく同じような考えの人も いるもんだ とビックリ

某鬼門だと125は無いって話だったけど、、、ボロボロやね 鬼門
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:17:37 ID:/sTR3Edh
>>260
>>215でも書いてくれてましたよね? 当時はfastcapはPPコンだからそんなに特性悪くないと思いこんでいたんです。
だから定数を変えるついでに、少し上等なのを入れようか程度の意味でauricapにしてみたんですが、激変しました。
Mcapやダイナミはもっと良い音がするでしょうね。

fastcap 500円 auricap 2680円 DynamiCap (3.0uf) 7110円 Mcap金銀(2.7uF) 13400円
交換を検討する人のために、参考価格の一覧書いておきます。左右で2ヶ必要ですが、1ヶ単価です。

JRXのネットワークパーツ交換の価格とその効果一覧(私見)
お奨め度  難易度  価格(ペア)  内容                     効果
☆☆☆☆    ☆   上記参照  2.2uFの黄色いフィルムコンの交換  高音の伸び、聴感上のF特のフラット化
☆☆☆☆☆ ☆☆☆  4.2k〜10k  2.2uHのコイルの交換         低音の歪み、平面的な音の解消
☆☆☆☆   ☆☆☆  2.1k     0.6uHの青いコイルの交換       低音の歪み、平面的な音の解消
☆☆      ☆☆   2.8k     電解コンをfastcapに交換        高音の濁りの解消
☆         ☆    0.8k〜2.7k セメント抵抗を無誘導巻に       音のくすみの解消

パーツは過去ログで購入先等を紹介頂いています。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:20:27 ID:p1SGk5ou
DynamiCap (3.0uf)は6540円の間違いでした。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:11:38 ID:rAmTND0I
ダンプラを 三角穴に突っ込んでみました。
うるさい低音がスッキリして、音量を上げても不快な音が出ないようになります。小音量でも効きますよ。大変オススメです。

キョンさんみたいに穴をふさいだ方が良いんだろうなぁと思いながら面倒だったので今まで放置していたんですが、
何故か手元にダンプラが。(断熱材として窓に透明ポリカ製ダンプラを貼った残りです)

1820mmのを16等分の11.3mmの長さにして三角穴に突っ込むと、取っ手金具に突き当たって2cm強だけ穴から突き出します。
テープも接着も固定も不要。ナチュダク原理とは関係ないので隙間埋めも不要。簡単ですよ。

コツは

スピーカーを逆さにして。直角三角形の底辺から埋めていくこと。
─┬─┬
  │  │
─┴─┴
↑この端の部分をしならせて、板バネの役割を持たせ、斜辺に密着させていくこと。

の2点です。

黒いダンプラがコーナンで売ってます。91cm四方のものを1枚買えば足りると思います。安いですよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:19:10 ID:KTENkbyH
>>265
>ナチュダク原理とは関係ないので

この一行にホッとしたw

普通に考えると、空気粘性が上がって風切り音(?)が減ると思うんですよね。
動作も若干変わるかもしれませんね。デフォでは恐らく後面開放(前面ですが)
に近い動作だと思うんですが…

使用前後のインピカーブあります?非常に興味があるので、もしお持ちでしたら
うpしていただけると・・・よろしくお願いしますm(..)m
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:40:37 ID:rAmTND0I
計測環境がないのでゴメンなさい。
私の替わりにインピの変化を前後で計測して頂けませんか? >>266
プラダンとカッターとメジャーと物さしさえあれば他には何も要らないし、1時間も掛からないです。プラダンは確か580円です。

>この一行にホッとしたw
ナチュダクはONKYOのスリットダクトと同じ原理ですよ。本人もmixiにそんなことを書いてました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:04:58 ID:KTENkbyH
>>267
うぅーむ、そうでしたか。

普通のバスレフや密閉、BHとかしかないので…でも、今度インピ取ってみますか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:44:52 ID:7Ijz/jD7
>>188に書いてあったので、ラオックス楽器館へ行ってみた。
で、JRXを聴いて、あまりの音の悪さに愕然とした!Σ( ̄□ ̄;;
高域が痛いだけじゃなくて中低域がモゴモゴしてて中域が薄くて、
いかにもクラブあたりで使われそうな音
これはアンプのせいなのか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:46:31 ID:rAmTND0I
JRXの話ですよ?
JRXはバスレフダクトでもなんでもない、ただ穴が空いていて
そこからエンクロ内部の乱反射波が漏れ放題なんです。
塞ぐのが良いのですが、別の場所に息抜き穴を設けなければいけないので
代替でダンプラを入れたら、コリメーターになるかもと思ったんです。
普通のバスレフやBHにダンプラ詰めても意味ないですよ?

それでもやるなら、ナチュダクさん式にユニット直近に短いダンプラを整流用に置いてみるのは良いと思います。
BHなら空気質の端と空気質の出口に2cm〜5cmくらいで。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:48:06 ID:rAmTND0I
>>269
無改造の標準ではそういう音ですw。良い耳してますね。
272269:2008/01/18(金) 23:58:39 ID:7Ijz/jD7
わーい、褒められたぁ。♪~( ̄ワ ̄

アレをオーディオ用に使える改造が出来る皆さんが凄いっす……
ロジャースのLS5でいいや……
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:19:18 ID:JrRO4M6c
ロジャースって微細音が出ないから嫌い。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:25:00 ID:Tkj9HyOK
ロジャースは無い。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:03:53 ID:UkbRCSPe
>>269
あそこの115はなぜか異常に音が悪い。機材がクソなのでは?
ウチの115は、無改造の時でもはるかにまともな音だったよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:26:59 ID:uatPxGIG
ちょっとお聞きしたいんですけど、デットマスってやった事ある人居ます?
JRXでやってみようかと思って色々調べてるとm0の1000倍が目安とか見かけてちょっとビビッてます。
さすがにそんな量は無理なんで、両チャン合計で25kgの鉛を手配してみました。
ドライバ側もマスを付ける場合はどのような質量配分が良さそうでしょうか?
一応ウーファー:10kg×2 ドライバ:2.5kg×2 辺りを考えていますがドライバには効果無いのかな?
何かアドバイス等有ればよろしくお願いしますm(_ _)m
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:49:54 ID:1r7xlJf7
m115-8aのスペックってどっかに載ってないだすか?
Mms  fs Qts dB等


JRXネタじゃないんだけど
PA用、もしくはギター用の20〜38cmに
フルレンジの8cm〜12cmの
2wayで自作箱で組んでみようと考えてて

話題になってるm115-8aを調べてる次第です
検索ちゃんねるすれど、なかなか見当たらないのです。
知ってる方居たら よろしくお願いします
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:46:55 ID:lPHcE/gH
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:50:27 ID:1r7xlJf7
>>278
超スーパーミラクルデリシャスオメガありがとうマーク2
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:55:32 ID:rDhg6QfV
>>276
一度、プレスフレームの六半に何キロだったかな?デッドマス付けたこと
あります。でも、付けた瞬間、フレームが曲がりそうだったのでw、なんて
言えばいいのかな・・・15mmベニヤで「枕」作って乗せました。
木口テープとか貼って高さ調節してデッドマスとは薄いゴムを介して乗せました。
多少は底板に振動が伝わるのが防げた・・・ようなw

後は念のため爪付きナットでユニットを固定しました。あ、ホーンですが、
やぱ樹脂なのでひん曲がるのが怖いので自分だったら水中ボンドなんかで
補強するかもです。気休めかも知れませんが結構硬くなるので良いかもですが、
水中ボンドが樹脂ホーンを溶かしたりしないか確認した方がイイかもです。
ホーンがデロデロになったらシャレになりませんものね。

あ、それか天板裏にヒートン2つねじ込んでワイヤーで吊すとかどうでしょう?


随分昔のことなので記憶が曖昧ですが、低域の押し出しが向上した感じがしました。

凄く面白そうなのでインプレ気長に期待して待ってます。頑張って下さいー!
(他人任せでスミマセンm(..)m)
281276:2008/01/27(日) 04:21:41 ID:MTp2iGH7
>>280
アドバイスありがとうございます。
JRXもプレスフレームなので強度的には配慮が必要そうですね。
枕か吊るしの方向でで検討してみます。
来週末あたりには改造に着手出来そうなので、結果が良かれ悪しかれご報告させていただきます。
デッドマス+内部配線変更+○○追加を一気にやるかもです(笑)
ありがとうございました。
282269:2008/01/31(木) 23:18:49 ID:0aIxXVpU
遅レスですが……

>>273,274
別にいいんですよ、寝室で寝酒の友にしか使ってないし、死んだ祖父ちゃんがくれたんだから
居間では自分で買ったJBLの4305H使ってます
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 06:39:36 ID:l0LJWhjA
【井上狸】ProCable 6【冬オナ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200522691/504

ちょっww
(まっとうな)JRX使いでfoobar使いの人!この人の紹介先のDSP試してみて! 特にキョンさんは今すぐに!

フイタw もう絶対手放せないw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 06:40:27 ID:l0LJWhjA
キョンさんは、この時間に見に来る可能性が大きいから、age!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 06:56:12 ID:30RpOnG6
アンチスレの504は実はkyon・・・・かも(笑)
>>283-284氏 お気使いありがとう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:52:39 ID:l0LJWhjA
ええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ワロタ www
ブログ更新乙!であります。
そしてkyonさんがDF測り始めました!

               . -―- .      やったッ!! kyonさん!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

 
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:59:56 ID:C0+ioWSq
Kyonさんはチャンデバ駆動あきらめたの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:09:08 ID:9HUyESfM
>>286
たいした事をやっている訳じゃないんですけどね。
まあ、長い目で見てやってください。

>>287
チャンデバやってますよ。今は別のスピーカーで変態マルチ駆動中です。
今週末からの3連休でJRXをおバカ改造するかも(笑)

って事で今日は早めに仕事を切り上げてこまごました材料の買出し予定。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:39:17 ID:01aLDe0P
>>288
高域補正はCのシリーズで解決されてたんですね。見落としてました。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:21:29 ID:AdZkTR8Y
ホーンツイーター追加楽しそうだね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:22:58 ID:VkVKfTBY
http://www.jblpro.com/pages/tech_lib.htm
のページの
Thiele/Small Parameter List for JBL Professional Cone Transducers
にM115-8Aのparameterが乗っています。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:27:49 ID:XflWr0dl
MODEL:M115-8A

FS:46Hz QTS:0.39 QMS:5.1 QES:0.42 VAS:225L EFF:5% PE:250W XMAX:5.1inch RE:5.5Ω LE:1.3mH SD:0.0845inch BI:14 MMS:53g

fs Resonance frequency of driver in free-air
Qts Total Q of driver at “fs” including all driver loss mechanisms dimensionless
Eff Reference efficiency no (half-space acoustic load)
Qes Q of driver as “fs“ considering electromagnetic damping only dimentionless
Qms Q of driver as “fs“ considering mechanical loss mechanisms only dimensionless
Le Voice coil inductance
Pe (Max) Thermally-limited maximum electrical input power watts
Xmax Peak linear displacement of driver diaphragm inches
SD Effective projected surface area of driver diaphragm square inches
RE dc resistance of driver voice coil ohms
Mms Effective moving mass grams
Vas Volume of air having some acoustic compliance as driver suspension liters
293281:2008/02/15(金) 18:09:22 ID:nPU3BoI8
>>280
デッドマスは今週月曜日になんとか完成しました。
ウーファーに7.5kg、TWに1.25kgをとりあえず載せました。
完成から5日目になりますので各部馴染んで来た頃でしょうか。
なにぶん自分で作業したのでかなりプラセボが入っていると思いますが
マスを乗っける前は結構ぼやけた音を聴いていたんだなと言う印象です。
低域の押し出し感と言うか、ベースの音程がはっきり聞き取れる感じです。
マスを増やせばもっと良くなるのかなぁなどと頭をよぎっている次第です。

ついでに手配したS-TWを鳴らしてみましたが、こちらはお手軽に改善効果が
表われました。お手持ちで遊んでいるTWが有ればぜひお試しあれって感じですね。
倍音の再現性が向上する事で各楽器がよりそれっぽくなったとかなと思います。
使ったTWはフォスのFT96Hっていう小さいやつで、1uFをはさんでドライバとパラにしてます。
チャンデバが3バンドまで有るので、そのうちドライバの上を切ってみたりしてみようかと。

>>289
Cの挿入はdbx223XLなどの2BANDチャンデバを想定した場合の実験でして、普段は
DCX2496というベリのデジチャンを使っています。まだ使いこなせていませんけど。。

>>290
>ホーンツイーター追加楽しそうだね
某ホムペの記事を見られての事でしょうか?JRX115ならツイーター追加はかなりお勧めですね。
自分は三角穴に入りそうな小さいのを選んだんですよ。つうか、データはそこしか見てなかったりw
でもやっぱそのままでは入らないので、どうやってマウントするか妄想中です。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:38:11 ID:GulZvitg
>つうか、データはそこしか見てなかったりw
考えることが同じすぎてワロタww

そこへマウントするのは早々に諦めたけどねっ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:56:49 ID:apYknI/2
>>293
デッドマス乙です!

いやぁ、バランス型で来るとは予想だにしませんでしたねぇ。
ちょっと時間がかかってたみたいだから色々考慮中なんだろうな、
とは思ってましたがw

インパルスレスポンスが向上した、と観て良さげですかね?
296289:2008/02/15(金) 21:45:25 ID:XOiQgdG5
>>293
ありがとうございます。
JRX115じゃないんですけど、こちらもJBLのドライバーで、
高域補正をCの銘柄(+R)で調整してますので、興味を持った次第です。
(実はベリンガーのチャンデバ(CXなんたらという3Way)は好みに合わずヤフオクで売却・・・)
この後の展開を期待しております。
297293:2008/02/19(火) 07:52:36 ID:HODOsTYo
>>294
>そこへマウントするのは早々に諦めたけどねっ!
断念されましたか。自分はまだ未練を捨てきれずにいます(笑)
バッフルに固定しちゃうと前後位置を動かしてのタイムアライメント調整
が出来なくなるのでちょっと躊躇いも有りますけど、駄目でもデジチャンで
弄ればなんとかなるかなぁなんて思ったり。

>>295
>インパルスレスポンスが向上した、と観て良さげですかね?
聴感上は向上したように感じますが、プラセボ入りまくりかも。
マス追加前のインパルス応答は採取済みなので、今度追加後の
応答を採ってみて比較してみましょうかね。でも有意差が無かったらどうしようw

>>296
>こちらもJBLのドライバー
どんなドライバーを使われているのか気になります。
500〜800Hzあたりまで使えるドライバーが欲しくて欲しくてw
自分も「CXなんたらという2Way」のを持ってますが、実験の時しか登場しません。

>この後の展開
なんかとんでもない方向に向かいそうな気もしなくも無いです。
マス追加でS/Nの向上?の様なものを感じたのですけど、今度は箱鳴りが気になりだして・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:08:46 ID:zYVs3nvU
>>297
いやぁ、IR期待してますよぉ。有意差無くてもw
デッドマス追加の時のインプレッションは、やっぱり同じように感じました。
→DIA P-610ですが。IR以外にも何か差があるのかな?いつも他人任せで
申し訳ないですが、期待してます。(すみません、時間が無いもので…)

>今度は箱鳴りが気になりだして・・・

箱補強&吸音材追加で!(・`ω´・)ノ w

っても、補強板入ら無さそうだし、難しいっすね。やぱ昔自分がやったのは
ヒートンねじ込んでお互いを引っ張るようにワイヤー入れてみたことがあります。
なんか箱鳴り減ったような!とか思って喜んでたんですが…

暫くして中見たらヒートン落っこちてましたw 気づけよ自分…orz
プラセボ実感した瞬間でしたねぇ。
299293:2008/02/19(火) 19:32:19 ID:2trKI+Q4
>>298
一応マス有りのIRを採ってみました。
応答の立ち上がりが逆な様な気もしますが全体的に、何のこっちゃって感じです。
恥ずかしながらSPの諸特性に関しては明るくないって言うか、素人そのもので。。
見るべきポイントなど、ご教示頂ければ幸いです。
http://homepage2.nifty.com/kyonkyon/JRX115/Dead_Mass.JPG

>箱補強&吸音材追加で!(・`ω´・)ノ w
両側板の響きが気になりますので、ご助言に従ってあれこれやってみます。
3001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/02/20(水) 21:48:33 ID:YIp3LXFe
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {     
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',   
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:03:42 ID:U6LyHb9o
>>299
>両側板の響きが気になりますので、

気になりますよねw
kyonさんところ密閉でしょ? 側面補強すると、今度はTWのホーン部分にしわ寄せがくるかも・・・
密閉をやめてみるのも手かもしれませんよ?

っ ダンプラ

ここに置いときますねw
302299:2008/02/22(金) 06:45:35 ID:A4cOckNh
>>301
>密閉でしょ?
底面の樹脂のスタンド受けを外しているんですよ。
スタンドとの隙間がスリットバスレフ風に機能しているのかもとか思ったり。
実際かかなーり低い音が漏れてきます。
インピーダンスを見てみると20Hz以下にピークが出来てそうなので
ダンプラなどを突っ込んで、ピークをもう少し上にずらせれば良いんですけどね。
面積と長さ等算出式とかありましたでしょうか?

ホーンの補強は水中ボンドを探したけど見つからなかったので見送りましたが
マス貼り付け用に買ったエポキシボンドが案外強力だったので
これで固めてしまってもいいかもしれませんね。今度やっちおう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:10:14 ID:U6LyHb9o
>スタンドとの隙間がスリットバスレフ風
あ、そうでしたね。忘れてました。物忘れのヒドイ人生なのでw

その隙間に、真ん中に穴を開けたダンプラを挟んで敷けばどうなるだろ?なども考えてみましたが20Hzあたりのピークなら多分、効果がないでしょうね。
開口部がスタンド受けの穴サイズだと、息抜き穴付密閉風なのでしょうか。理論に暗いので、ただの想像と感想です。ごめんなさい。
ダンプラやスリットダクトはQ値を下げてピークを下げる働きをするみたいですが、(吸音材でダンプトする時との違いは、音量を喰わない)
息抜き穴サイズでは、すでにダンプされてるということになるのでしょうか。
kyonさんところは、デッドマスして、バッフル取り付けも強化されてますから、残すところは取っ手金具を外して板で補強→ホーンのダンプ→STW取り付けで、JRXとしてはゴールっぽいですね。
懸案の重低音は積分フィルタが大活躍してくれてますよ。kyonさんところはどうですか?

水中ボンド探されたんですか?自分もあの書き込みをみて検索してましたw 2液混合エポキシ樹脂のことを指しておられたと考えて、
ホーンのダンプ用にホームセンターを物色しましたが、パッケージのキャッチが「硬化すると金属並みの強度」とか、用途別に種類がたくさんあるんですね。
悩んだ末、量的にそこそこ値段が張るのに何がベストなのか確信が持てなかったので結局見送りました。
他スレで訊いたときはセメントを薦めてくれる人が居られました。どうやって樹脂と密着させるのかわからなかったですけど、想像するには重くて有利だとは思いました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:58:25 ID:EdiZbPbJ
>>303
やっぱあの穴にダンプラやストローを突っ込んでも駄目ですか...orz
導入当初エンクロのシミュレーションソフトであれこやってみたけど結局諦めたんでしたわw 
でも、来週ハンズに行くのでダンプラ買っちゃいます。

>JRXとしてはゴールっぽいですね。
JRXを弄って、良い結果を4312に反映出きればと思って弄りだした訳ですが
なかなかこれで良しってのが見えて来ないですね。
例えば2インチドライバを入れてクロス下げて、ウーファーを腰の有るやつに替えてとか
色々頭をよぎるんですよ。そこまでやっちゃうともはやJRXでは無いんですけどね。
てか、当初の目的を見失いつつ有るようです(笑)

>懸案の重低音は積分フィルタが大活躍してくれてますよ。
うちでは低音にはあまり影響が無かったです。
むしろ中高域(3〜5kHz)辺りが非常に聞きやすくなって手放せなくなってますw
部屋の大きさとスピーカーの配置と聴取位置の関係による位相のズレ具合によって
得られる効果が違うのかも知れませんね。
作者さんからヒントを貰いましたので色々遊びながら試してみようと思っています。

水中ボンドはネットでは見かけたんですけど、立ち回り先の店には置いていませんでした。
↓こんなのですよね。
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436141/439213/802681/
http://www.tech-jam.com/consumable_supplies_and_material/adhesive/KN3125285.phtml
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:31:27 ID:U6LyHb9o
↓こんなのですよね。
あはははw 同じページを見てるしw 硬度・強度よりも内部損失の観点で水中ボンドを勧めてくださったのかなーとか思ったり、思わなかったり・・

>むしろ中高域(3〜5kHz)辺りが非常に聞きやすくなって
同じ感想です。うちはスペースの都合でセッティングがどうしても変なので、低音にも大影響でした。定在波を少なくするだけで精一杯です。
作者さんのページで波形みて、実際の変化を耳で聞いて、思ったのは、DCアンプの良さってこういうことなのかなーと思いました。
DC付近まで出せるということは、重低音が出ますよ、ということではなく、中高域の波形もしっかりと形作れるよってことなんですね、きっと。
40Hz以下なんて音として聞こえないのにDCアンプって何?って思ってました。
kyonさんに紹介してもらって以来、ずっと使ってます。聞き比べするまでもなく、良いです。より正しい音に聞こえます。ありがとうございました。毎度ですw

>例えば2インチドライバを入れてクロス下げて、ウーファーを腰の有るやつに替えて
やっぱり同じこと感じるんですねw マス入れても、まだ中音がシャキッとしないなら、1インチの限界なのでしょうね。
そうかといって全然ダメとまではならない、というのも不思議なことだなーと思います。
幸か不幸か、私の部屋の現状ではセッティングさえままならないので、このままで妥協していられます。
kyonさんはイケイケGOGOですよ? 目指せK1!?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 19:44:56 ID:kPoJ3L4f
キョン様に聞きたいんすけど
バイアンプ駆動については どういう見解ですか?


今、デジタルアンプ自作を検討中で。
・普通に2ch
・2ch*2セット
・4ch
で、迷ってるんですよ

マルチアンプにする予定は今の所、無いんですけど、チャンデバかぁ・・・。
キョン様 お告げをお願いします アユレディ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:00:39 ID:2yFigCVt
JRX 115 は ALTEC を超えちゃうって本当?
にわかには信じられない
改造だけでそんな夢のようなことが実現できるのですか
??????????????
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:12:31 ID:zhDKkh4b
できないよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:59:43 ID:rRkhtQ5j
>>307
オカルトケーブル転売屋の言葉を信じるなよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:56:01 ID:h1y98xP6
JRX 115はALTECを超える
というのを信じないか、
プロケーブル店主、井上理
を信じないか、

簡単で楽で自然なほうを選んだら? >>307
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:22:13 ID:dwWbKwBI
二人で持ち上げれば、簡単に超えられる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:41:30 ID:Gky1djRx
>>305
>そうかといって全然ダメとまではならない、というのも不思議なことだなーと思います。
今のままで全然ダメじゃないですし、これといった決定的な不満も無いんですけど
ドライバを入れ替えたら「もっと良くなるんかなぁ」程度の妄想に過ぎません。

>イケイケGOGOですよ? 目指せK1!?
思い詰めると冷静な判断が出来なくてイケイケ気味になってしまう様です。
K-1は体力的に無理っぽいのでM-1とかR-1の方向でw

今日帰省先からの帰り道にプラ段や吸音材やらを仕入れたのですが、ついでに
水中ボンドも買うつもりだったのに気が付いたらパテを手にしてレジに並んでマスタ。

>>306
>バイアンプ駆動については どういう見解ですか?
一般的に言われるように、シングルアンプ<バイアンプ<モノアンプ*4 じゃないでしょうか。
バイアンプは縦横で各々メリットの出方が違うと思いますのでお好みの方で。
モノアンプ*4 まで行っちゃうならやっぱチャンデバで切ってしまいたいですね。

で、現実的にはまず2chをバラックで組んでみて、デジアンそのものを評価されて
良ければ4ch化されると良いとおもいます。その時点で電源(1or2or4)とケースを
どうするかってことになるでしょうか。
自分はまだ試していませんけど、下と上でデジ/アナの組合せなども面白いかもしれませんね。

計画されているデジアンの石は何を予定されていますでしょうか?
バイアンプで石がBTL出力の場合は、純正ネットワークを上下完全分離する必要があります。

あ、あと「様」は何卒ご容赦の程を。。m(_ _)m  ヨン様みたいやし(笑)

>>307
ALTEC(色々有るけど)とJRXとは別物だし、超える必要も無いと思うよ。
超えるって誰が言ってるん(´・ω・)ス?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:10:44 ID:h1y98xP6
>M-1とかR-1の方向でw
キョンさんが「名前だけでも覚えて帰ってくださいねー」とか舞台でいってるのを想像してフイタw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:48:29 ID:49AcrCrL
>>310
井上理って、ガイキチのアレ?
おまえはその井上ってヤツのつれか?

 救いようのないヴォケ動詞仲良くね

 仲良きことはうれしき哉  実篤
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:51:44 ID:Q43Sjgsv
キャラ的に「kyon氏ー」ってのはどうです?w

あ、チョビっとお聞きしたいんですが…
クラとかJazzVoなんかで4312とザックリ主観的印象比較で良いのですが、

・音像が大きく感じます?(ものにもよるでしょうが…)
・音像までの距離感みたいのはどうでしょう?(近くに聞こえるとは思うんですが)

の違い感じられましたら教えていただければ幸いです。
(なかなか4312と両方持ってる方いないんで…よろしくお願いします)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:48:32 ID:nN4jMvFq
>>315
JRX115もそうだけど4312も弄り倒してますので、元の状態の記憶が若干怪しいです。
と云う前提で、4312はクラが苦手な感じがします。(特に弦が荒っぽくて、ノーマルでははっきり言って無理)
音像(Voとか)はJRXの方が一回りデカいでしょうか。
奥行き表現はどちらも苦手なようで、むしろバシバシ飛んで来る感じが気持ち良いですかね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:04:53 ID:rWCtVTIW
>>316
ありがとうです。

うーん、やっぱりと言うか、俺が最初に鳴らした印象と同じと言うか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:33:13 ID:unf6wr/S
>>312
>>石の予定
トライパスの2chか4chで考えてたんだすけど
キョンシーのお告げの通り
若松のTA2020-020スペシャルを外付けACアダプタでやってみようと思ってます
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/pageshousai.cgi?code=49090010&CATE=4909

20年ぐらい前に作ったトランジスタのパワーアンプが2機(4ch)余ってるので
バイ、マルチアンプに行く場合は そちを使う事にします



S−TW追加後の特性見ました
今度は約300ヘルツまでを鳴らすウーハーが欲しくなる!?(笑)



319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:44:55 ID:OSR4t+t7
ひょえ〜〜FT96Hがキレイに埋まってる〜〜

マイJRXにも、STWつけなきゃならない時が来てしまった・・・
去年に買ってあったんだけど、面倒だからキョンシーが付けてからでいいや、と先送りしていたのに・・・・
あーもう!メンドウメンドウメンドウメンドウメンドウメンドウメンドウメンドウメンドウメンドウメンドウメンドウメンドウメンドウメンドウメンドウメンドウメンドウメンドウメンドウメンドウ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 06:50:31 ID:Dj/gVZzk
>>318
アンプを自作されてたんですね。
縦とか横とか、釈迦に説法の如く余計な事を書いてしまいました。
失礼しましたm(_ _)m

>今度は約300ヘルツまでを鳴らすウーハーが欲しくなる!?(笑)
5.1chをやってた事があるのでサブウーファーは持ってるのですけど
どうもしっくりこないんですね。やっぱ18インチっすかね?
でも置く場所が・・・orz

>>319
余計なものをお見せしちゃったようでごめんなさい。
チャンデバのディレーなどでタイムアライメント調整が出来るなら
埋め込みも良いのでしょうけど、そうでなければ上に乗っけて
前後位置調整で対応出来るようにしておく方が良いかもしれません。
なにより、バッフルに穴をあけるのは部屋中粉だらけになって大変です。
(外で作業すると云う発想があれば問題無いかも)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:11:09 ID:nJQ8UpwO
JRX というのは冬オナ氏のおならを再生させると最高の高音質だってホント?
やはり音響の最終回答を使用しないと臭いまで再生しないのかな?
   という素朴な疑問
タ○●○●クン、応えてくれたまえ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:27:34 ID:3FX1cmVh
4312Mとこれだったらどっちが良い?
PA用ってBOSEのフルレンジの101MMみたいな音って考えてるんだけど、あってる?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:18:48 ID:4o1H+5z6
そのチッポケなのよりは断然いい。
ノーマル状態で最低域が出れば完璧なんだがね。
ま、この値段なら仕方ないわね。
但し、質いいアンプで鳴らすこと。
ウチではM4aでバイアンプで鳴らしてるが奥行き感、音場感、細かさは
値段からしたら望外のレベルだ。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:38:44 ID:o69qrulR
既知かと思いますがkyon氏、ドライバー交換キタコレ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:18:09 ID:v4vSb6eC
もう? 速いなぁ・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 03:26:46 ID:HPC7tspa
http://homepage2.nifty.com/kyonkyon/JRX115/JRX115_vol2.html
我らがアイドルなので、直リンク!w

こんなに人柱な仕事人は、凄く貴重。ありがたいわ。
仕事の成否っていうより、ノリが逝っちゃっててカッコイイ。ちょっとマネ出来ないw
芳村真理・古舘伊知郎の夜のヒットスタジオに、小泉今日子がノリで黒いガーターベルトで出演して、鼻血ブーだったのを思い出しました。(どんな連想だよw)
JRXユーザーから、フォロワーが陸続と出てきそう。私も含めてw
ネジ山にはグリスとか付けるのだろうかね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 08:02:09 ID:16T0Jsn5
次はウーファ交換
その次は箱の交換
JRX消滅
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:14:54 ID:f9bhw4V7
>>324
ありがとう。

>>326
オイラはバカだから、そんなにおだてられると木に登ってしまうかもw

グリスは付けてないですけど、アダプタを外すとスロートの端面に
ガスケットが残るので多分大丈夫だと思います。
逆に樹脂ホーンなのでグリスによっては悪さするかも。
いわゆるクレージングってやつですね。

>>327
有る意味自然な流れですね。てか既に(ry
箱の交換のときは同時にホーンも逝くのかな。

で元の箱とユニットを使ってJRX復活。
その復活したJRXをベースに
・ドライバ交換
   ・
   ・
以下ループ んな訳ないか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:41:32 ID:m/RmUqtD
>>328
そっか、この勢いだと結局JRXが一台余るねw

いや、でも本当に貴重なレビューですよ。分かってて使うなら
これ以上無い(安い)楽しいホビーですし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:48:48 ID:16T0Jsn5
うちのJRXもこの先どうなるやら
・フロントの穴をふさぐ、とっての穴をふさぐかバスレフに改造
・ウーファをユニット交換
・そんなことをせずに中古楽器屋に売却
・友達にやる
・このまま聴き続ける
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:53:40 ID:oRBFuqiM
もしかして
・耳を交換
・人間を交換
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 07:56:22 ID:JK9ygAf5
>>330
・もう一組買ってスタック使いするw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:46:18 ID:bMC6vdk+
125買うより積んだ方が良いのは良いだろうねw>>332

JRXの箱は良い箱だと思う。取っ手金具を板で埋めて補強すればだけど。
それとJRXの樹脂ホーンがフニャフニャで、高音域の共振が無くて、良い結果を生んでる可能性もあるね。
その代わり大音量の中音域ではビビってる感じだけど。(キョンシーによると650Hz、ホーン面中央を指で叩いて時の周波数も630Hzくらい)
ウーハーを何にするかだよなー E130は上の方がハデな音色らしいけど、どの周波数から上がハデなんだろう。
せっかくの2426Hの下にちょっかい出されるのはヤだもんね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 03:38:43 ID:lo/4XNz6
http://www.jblpro.com/JRX/JRX115i.htm
こんなのあるんだね。取っ手がない分だけ、剛性は高いし、変な共振も少なくなる。
でも国内で買えるとこが見つからない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:20:38 ID:ZDbTM5Ql
妻に言われてしまった
このスピーカー低音が出てない
@モーツァルト・ハフナーセレナーデ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:49:14 ID:pBCCCcy4
ダイソーの100円ラジオより低音が出てるとおもう
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:48:44 ID:HfTJ887t
キョンさん、逝くところまで逝かれてますねーw 拝見していて、気持ちが良いです。 ('◇'*)
ウチのJRX君はユニット交換なしで、頑張っておりますよー
ネットワーク総入れ替えから4ヶ月経って、ようやくなじんでくれたのか、ちょっとした変化に気付きました。
試しに2ヶ月ぶりにFoobarの積分フィルタをはずしてみた時に、全帯域でずいぶん自然な方向に変化していたのに気付いたんです。
以前はフィルタを使った方が明らかに良かったんですが、今は使わない方が明らかに良いです。
Wベースの最低音の音色や音程感、クロスオーバー帯域のディップ感や混濁感、私にとっては不満の無いレベルにまでなっていました。
小音量でもピアノの左手のコンピング(JAZZのあいの手ですね)が、苦もなく聞こえます。電気系統のエージングでも、こんなに変わるんだなーと(何度も経験してきたつもりですが)改めてびっくりしてます。

でも、2226Hはうらやましいですけどねw M115-8Aのダンパーはやたらと堅いので、やはり低音が平面的に鳴らされてしまいます。上の帯域に比べて奥行きが目減りして手前に音像が結ぶように聞こえるので、そう思います。
M115-8Aはアンプの電源を切っていても手応えが変わらないほど堅いですがw、 2226Hはどんなですか? コーンの中央を押すとふわふわのゆらゆらですか?
800Hz以下の特性って、なんか箱っぽいですよね? 凄い発見ですよね。WFに対して容積が小さすぎるのでしょうか?TWと一緒に入れてるのが悪いのでしょうか? 平面で作られたエンクロの限界でしょうか? 次は箱の制作になりそうですねw
その際には、スレ住人から「JRXのオリジナルパーツがないからスレ違いだ」と非難されないように、細心の注意を払ってください。www

冗談ですw いつまでも居てください。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:30:07 ID:flftSkjM
>>337
ちわ。
>ユニット交換なしで、頑張っておりますよー
JRX使い本来のあるべき姿ですね。頑張ってください。
実は強制エージングの時に左右で特性が揃って無いっぽい事に気付いた時から
こうなってしまうのかなあと云う予感は有りました。

>コーンの中央を押すとふわふわのゆらゆらですか?
負けず劣らずカチカチです。むしろ2226の方がLowコンプかも。
M115の耐入力225wに対して2226は600wですのでそれなりですかね。
エッジも動き辛らそうな感じですけど、その分磁気回路は強力そうです。

>800Hz以下の特性って、なんか箱っぽいですよね?
ユニットを替えても同じような感じだし、ユニット近接では変な感じじゃないので
ユニット以外の特性なのでしょうね。
箱っぽいかなと思ったのですけど、HOTEIさんのソフトでシミュって見たところ
部屋の特性によるものなのかも知れないと言う気もしています。
とりあえず原因の切り分けの為の準備をしている所です。
が、大して重要でもない部屋の見取り図を作るのに四苦八苦してたりw

>スレ違い
中身を弄りすぎて参考にすらならないですので自分のJRXネタは自重の方向で。
とは言ってもここはいつも覗いていますので、口を挟みたくなったら書き込みます(笑)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:54:02 ID:nzvGd7cT
>>326
随分更新されてる、凄いですね。
うちも音源の方はかなり増えてそれに合わせてPCを増強
古いほうが80G+80G+500G+500G
新しいほうが500G+1TBで
次はアンプを何とかしないといけない。
トロイダルトランスとLM3886キットあたりで1つ作って
その次がいよいよスピーカーの番でJRXはどうなることやら。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:02:17 ID:yf6FIWsk
プロケーブルさんのおかげで皆さんも最高級音質を味わえるわけですね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:42:30 ID:hD2207KQ
痴呆発見!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:22:54 ID:yf6FIWsk
いや、やっぱりここはJRX115の価値を我々に再発見してくださった
プロケーブルさんの功績を称えるべきだと思う。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:03:33 ID:l2NHZ2g4
カスケーブルが騒いでて買ったら音悪くてどうしようも無いから
弄ってマニアでも使えるスピーカーにしようってスレだから
むしろカブレ被害者だw

カブレ信者は文句言わずに使うんだから余程レベルが低いんだろうな

カブレ信者は来るな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:29:19 ID:yf6FIWsk
http://www.soundhouse.co.jp/
プロケーブルと全く関係の無いサンドハウスでも
売り上げ一位!レビュー欄も軒並み高評価な訳です。(1名競合業者の妨害書き込みがありますけど)

これをもってして「フラットオーディオ(2chにもそのスレがありますよね)」という新しい価値観を
与えてくださったプロケーブルさんは本物だと思います。

345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:31:31 ID:l2NHZ2g4
だから音屋が安いから信者が買っただけだろw
プロカブレ工作員乙
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:46:56 ID:hD2207KQ
信者、エセ信者、信者叩き、うざーーーーー
347名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 12:02:23 ID:qXLxP+1V
漏れは今E130+2446Hだぞ。箱だけ使うならJRX125がいかったな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:16:39 ID:WNICVBSE
E130のダンパーは固いですか? コーンと押すとゆらゆらしますか?
>箱だけ使うならJRX125がいかったな。
あのサイズが置けるなんてすごい・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:25:41 ID:zJGyKpXc
イベントのPAで他所の会社から借りて使ってみたが、
なんていうか、確かに改造しがいのある音だよね、これ

グラフィックが上へ下への大騒ぎで、EQ無しじゃ聴けたもんじゃない……
しかも箱は木製だから重いし、パンチ張りだから埃目立つし、野外で使うもんじゃない
もうこれは、業者がPAで使うより、マニアが弄くって遊ぶ為のSPに思える
350名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 19:05:28 ID:qXLxP+1V
348ゆらゆらしないよ。ダンパーは固いと思う。有名なD130とほぼ同じ物だよ。マグネットがフェライト
になって能率が上がったものだ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:18:12 ID:h36fZ4Jc
>>350
2446Hとはまたすごいものを使ってはりますね。
ホーンは2380A辺りでしょうか? 4インチダイアフラムはテラウラヤマシス。

JRX125は箱だけ利用してユニット&ネットワークをオクで処分すれば元取れるかもw
しかしホーンの置き場所に困らないっすかね?
352名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 19:43:19 ID:qXLxP+1V
2385Aあたりは新品で\17500で大きさも箱の上に置けるぜよ。2446Hだって新品で\69800だ。プロケ
の感覚なら高いのかもしれないがオーディオの感覚なら異常に安い。JBLの2inドライバーがそんなんで買える
のは幸せだと思うよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 06:53:30 ID:ESdV81IV
>>352
2446Hはマグネットめちゃでかいっすよね。音はどうっすか?
TW足したくなりません?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 09:15:23 ID:kdnevcUy
エネルギー感というか力強いというかとにかくいいよ。2インチ聴いたら1インチに戻りたいとは思わない。
4インチはでかすぎて非現実的なのでそこには行かなくてすみそうだ。115の箱の上に置けるのは2385A
あたりのホーンと組み合わせた時だけ。iTUNEのイコライザで高域をちょっとだけ持ち上げてもいいし
ホーンをちゃんと自分に向けて聴いていればそんなにはTW欲しいとは感じない。115の純正ドライバー
より高域でてるよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 09:21:12 ID:kdnevcUy
ひとつだけ注意アッテネーターはトランス式を使う事 
356353:2008/04/17(木) 19:21:19 ID:p0eKXeca
>>354-355
ありがとう。了解しました。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:58:29 ID:sHk9NBNZ
>>354

間違ったらごめんなさい
2446Hって4インチダイアフラムの2インチスロート径ではないの?
で俗に2インチドライバー、1インチドライバーというのはスロート径のことでは
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:15:26 ID:xvc424sY
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:47:51 ID:93UoDl/D
漏れはスロート径で言ってるんだけど。こんなこと言う漏れは素人径


うまいっ 座布団一枚!!!!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:58:45 ID:VwRfJUj+
>>359
ちゅか寒いわ。 座布団没収(笑)

冗談はさて置き、ドライバはここが詳しいね。
ttp://kiirojbl.web.fc2.com/cat/cat02.htm

自分はここのJRX100シリーズの記事を見てJRX115購入決定
したんだけど、やっぱでかいホーンに憧れてしまう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:27:36 ID:8bk1lVyW
部屋が狭いのでJRX112Mにしようと思うが、115との差は大きいのだろうか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:02:43 ID:nb3pfy9n
両方をホームユースで聞き比べた人は居ないだろうから、スペック比べてみたら?
低音をどの程度重視してるか分からないけど、SR用だから115でさえ低音軽いよ?
それから、プロケーブルの能書きを鵜呑みにしてたり、SPを全く改造するつもりがないなら、112Mどころか115もちょっと考え直した方が良いとおもう。
大型フロアーの音、ホーンドライバの音を初めて聞く人でも、次第に音が耳障りになったり、飽きてくる人が比較的多いから。
http://www.jblpro.com/JRX/pdf/JBL_JRX115%20final.pdf
http://www.jblproservice.com/pdf/JRX%20Series/JRX115.pdf

http://www.jblpro.com/JRX/pdf/JBL_JRX112M%20final.pdf
http://www.jblproservice.com/pdf/JRX%20Series/JRX112m.pdf
http://www.jblproservice.com/pdf/Thiele%20Small%20Parameters/Theile%20Parameters.pdf
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:18:54 ID:Dt/IBD11
安物で出来が悪いだけで方式が悪いわけじゃ無いよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:01:00 ID:DN+MaoDr
361 クリプッシュのRF82にしときな。115とか112の音ってのは3Wayのツィーターを取り払った様な
音だぞ。SRでホームユースに使えそうな音してるのはベリの1520だ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:21:13 ID:eQbzG2KO
オーディオチェックCDでJRX115を鳴らして焦った。
32Hzがほとんど聞こえないのはスピーカーのせいだと
思ったが16KHzが聞こえないのは耳のせいかと思ったが
考えてみたらスピーカーのせいっぽい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:00:26 ID:nb3pfy9n
いや、普通に鳴るよ。16kHz
ランプカットしてコンデンサも張り替えないと聞こえないかも知れんね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:01:59 ID:kCO/n5i/
EVのZX-1とかどうだろう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:19:23 ID:VnD4c6vG
たてました。

【電波】ProCable 8【ゆんゆん】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1209525359/
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:23:49 ID:VnD4c6vG
ゴメン誤爆 orz
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:29:14 ID:IqIheqY6
>>368
くるな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:02:46 ID:miyIGAPE
http://homepage2.nifty.com/kyonkyon/JRX115/JRX115_vol2.html
もはやスレ違い(?)なキョンさんのJRX更新age! (むしられて塗られた時から既に異形だったという見解もw)

思えば去年の春に、某アンプ自作スレで、これから作るアンプの3DレイアウトCGを描いて意見交換してた人が居て、
「こんなに丁寧にやる人が居るんだなぁ!真似できーん!」とスレを横目に自分のアンプを行き当たりばったり、いぢってたあの頃に
キョンさんを初めてお見かけしてから、はや1年ですか。なんかちょっとだけジーンってきたw

>修理のあい間に( ry
えっ?( ゚д゚) ええっ!? 工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
そうだったのか!知らずにタッグを組んでたみたいでワロタw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:03:57 ID:miyIGAPE
age忘れたけど別にいいやw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:32:17 ID:i6b+MhUC
>>370
ごめん、ちょとだけ書かせて。

>>371
某アンプ自作スレに居られたんですか。早一年ですね。

>修理のあい間に( ry
もう次スレは要らないかなと思ってたけど、あっちの999レスに
心突き動かされて急遽立てたんです。
慌てて立てたので、スレ立て報告を誤爆ってしまいました。
報告し直そうかと思ったら埋まってたし(笑)

ケーブルの人と同一人物だったとは。。。
次スレの>>13を見て初めて気付きました。 感無量です。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:12:13 ID:miyIGAPE
感無量だなんて (=ω=.)
キョンさんは当時からあこがれの人だったです。2020のPOP対策の遅延回路とか自分で回路書いてらっしゃるの見て羨望してました。
当時の某アンプ自作スレは、皆でこぞって同じものに取り組んでるような一体感もあって、本当に楽しかったなー。
それに(今は使っておられないみたいですが)2020と(死蔵なさってた)JRXを使い始めたのが私と同時期くらいで、歳もだいたい同年代?
決め手なのが、とても親しみやすいスタンスのWEBページですね。
懇切丁寧すぎて固定観を助長するでもなく、自分語り過ぎて難解なものでもなく、客観性を大事にしていて、自分ツッコミ満載で、あーあるある的なw
なんていうか絶妙ですw
自分には縁がないなーと思いこんでいたマイク計測やオシロ計測なんかも、ページ眺めてるだけで、「いつかやろう」って、その気にさせてもらえるし (´・ω・`)ノ
JRXのネットワーク換装だって、最期はキョンさんの助言で極性入れ替えて、申し分なくまとまりましたしね。満足し過ぎちゃって、次へのモチベーションが薄れて困りますw
でも満足してるわりには、キョンさんのページを眺めてると、そっくり真似たいってわけでもないのに、マイペースに前進したくなるんですよね。そういうとこがなんか好きです。
お人柄ですかね。 ('◇'*)
そんなオーディオのおおらかな楽しさこそ、もっと伝わればいいのになって思います。私に伝わったように。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:32:05 ID:qzaREME7
http://www.kujinet.jp/roompic/imgbbs/imgbbs.cgi?bbstype=2&mode=msgview&thno=168
こんな使い方、初めて知ったんだけど、、、もう何でもアリだなwww



376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:06:34 ID:d6qnMBuw
kyonに続いておっさんもウーハー換えたな。ドライバもすぐに換えるようだな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:49:39 ID:s1Ukh1Se
悪の総本山に真似してほしくないね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:09:01 ID:g5AdGs2r
JRXはA2の55Hzがほとんど出ないのが痛いですね。ウーファ交換か
手をつけずに売り払って別のを作るかなかなか踏ん切りが付かない。
そうしてる間にPCは2台も作った。年末にCore2Duo,連休にCore2Quad。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:53:47 ID:cZw2CERw
JRXの箱だと容積足りなさ過ぎ 箱はオクで中古ゲットするか作った方がいい。結局いいユニット使って
最初から作った方が良かったわけだ。漏れは調所電器のフイールドウーハーを自作箱に入れて上は現用
の2446H+2385Aになりそう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:10:09 ID:OvMjMoKs
JRX115の箱はせいぜい20cmくらいのユニットに丁度いい箱。上から板を被せてその位のウーハーを入れて
使うと丁度いいな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:49:16 ID:U44Qq4Vu
25cm用だろう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:57:19 ID:uI1GhvY/
あの箱を利用してユニット入れるとしたら何をいれると楽しいかな?リチャードアレンなんかどうだ
ろう?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:51:21 ID:hmEMl7py
先週から38cmスレで面白いソースが上っているよ。
我こそはと思う人は試して。
特に↓これが面白い。Bがそれなりの迫力で再生出来れば合格かも。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202982201/907
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:37:37 ID:HTnatS4s
JRXなら臆せずにボリュームかけられるから強いね。
花火Bでも面白い音が聴こえる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:18:22 ID:WlcIMJnh
プロケの推奨スピーカーもこれじゃなくなったしこのスレもおしまいだな。漏れは箱すらも替わって
跡形も無くなった。さようならーー。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:35:09 ID:ticrfKT4
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   頑張って、念願のJRXを落札したお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   さっそく家に帰って楽しむことにするお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"_________
   |   l..   / |         ||
   ヽ  丶-.,/  |   JRX     |
   /`ー、_ノ   |          |
       |    |          |
    

       
     _____
    /::::::─三三─\          
  /:::::::: ( ○)三(○)\ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _____
   \::::::::   |r┬-|  ::/ | |
   ノ:::::::   `ー'´  \ | |  音場のない平面的で混濁した音
                    ドンシャリカラオケサウンド
                   肥大化した音像
                   ProCableも見捨てたボロスピーカー
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:07:32 ID:xnF1FHM2
プロケなんか関係無いだろ
俺達は自分の耳で確信をもって選んだんだ
これを見捨てたプロケこそ音が分かってないのさ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:20:53 ID:j0VZzS0d
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:47:41 ID:kq84wS+v
FORCE iって、あのパンチ張りのか。
JRX-115に続き、さすがとしか言いようが無いなw

どっちも仕事で使ったけど、根性の無い音という印象しか無い。
たしかにJRXよりはFORCE iの方が、多少マシな気がするけど、
それなら音的にもサイズ的にも値段的にもZX-1の方をお勧めしろよと思う。

どうせPA用を買うなら、JBLならMRX515かSRX715、他にもアポジーのAE5あたりをお勧めしたい。
ここら辺のを買ったって、ピュアオーディオ用の大口径と変わらないか、それより安いんだから。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:07:26 ID:nBEN222D
ここは安いJRX115を弄り倒して飼いならそうって主旨のスレでしょ?
他に良い物が有るのは百も承知なんじゃないかな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:01:41 ID:pkEJhJ8b
JRX100シリーズより上の価格帯になると
どうあがいてもEVには性能で勝てん品
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:04:34 ID:16iH7oVH
勝ったとか負けたとかじゃないよ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:50:38 ID:wnpgQRu6
どうもべリンガースレが活気がないようなので、ここで質問させてください。

べリンガーのスピーカー(例 BP2030 BP2031)について改造・分解・試聴レポ等行っているオススメのサイトやブログ
はありませんでしょうか?
JRX115におけるKYON氏のサイトのようなのがあれば教えてください。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:53:12 ID:FvvkeDLc
普通のオーディオやってる人には1520あたりの方がいい音に聞こえるはずだよ。
上が延びてて繊細感があるからな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 03:49:48 ID:+x+9vu28
もうこのスレいらないな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:09:14 ID:09RZlmIX
保守
397最強スピーカ作る1:2008/08/17(日) 20:31:07 ID:mfSnI/Cj
ライブでPA,SRをやる人はこれを買えば良いと思うけどね。
アンプ内蔵ミキサーやグライコといっしょに。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:27:27 ID:6b/tkDh9
コレを買うくらいなら、MRX-515を買うか、SX-300を買うべきだと思うんだ。PA屋的には。
アンプ内蔵ミキサーを買うのも、よっぽど機材に詳しくない人以外にはお勧めしない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:09:01 ID:gZf9qk0G
>>393
特に知らんが、俺はB2031Pのネットワーク取っ払って
チャンデバつかってマルチやってるよ。
とてもペア2万のスピーカーとは思えない音が出てる
400AA阻止:2008/08/25(月) 11:41:53 ID:3oJfiX35
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:38:07 ID:Tg9GSPX0
そして沈黙
402http://bbs7.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=repken :2008/09/15(月) 09:44:14 ID:yFW2DFf0
ウダウダ言ってないで女を口説いてセクースすることに金と時間と頭を使え
そのうち結婚して子供を産んでほしいコが現れるさ
独りで音楽聴いているヒマなんかない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:23:31 ID:N+KatSF2
>>402
餓鬼なんかいるか!馬鹿じゃねぇの?わざわざATMになれってか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:47:59 ID:6iPHPIw8
すいません、ここってJRX115以外のJBL製PAの話
は桶ですか??JBLスレ覗いたけど場違いっぽくて・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:44:00 ID:fItMioIW
いやどうなんだろうねw
発端のサイトがJRX115に固執した偏った人たちだし。
つかここ廃墟寸前ですw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 04:40:23 ID:ukdvm1yH
レスどうもです。
廃墟寸前ですか(^^;

残念ですが退散しますm(__)m
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:56:39 ID:eGOjDHk8
PAスレ無かったっけな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:07:40 ID:E+E8fhdw
ここかな。
【普通に】PA・SRスレ【爆音】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154691045/
409名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 23:42:38 ID:iTCzbYy7
ドル安のおかげで、今日の、サウンドハウス値段、
JRX115は24800円。
はあ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 09:38:24 ID:2HWwQsPz
JRX125買ったけどスゴくいいョ

オレの手持ちSPランキングは今のとこ
DS-32B>JRX125>>>NS-451>>>4312D>>コンター1.1
>>4305Hだな

32Bの高域の繊細さで上にしてるけど、JRXの低音に勝るSPって
ほとんどないと思う

vs4348かSRX738対決そのうちやって見たいね♪ww



http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=416%5ESRX738%5E%5E
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:27:13 ID:mI/63sj9
JBLのJRX-115使ってる。去年音屋のホムペ見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。

そして音がいい。D-45に繋ぐと鳴り出す、マジで。ちょっと感動。

しかも2WAYなのに38cmウーハーだから迫力があって良い。JRXはカマボコだと言われてるけど個人的にはフラットだと思う。Force-Iと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないってプロケの人も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただスタンド乗せるとちょっと怖いね。フツーに傾いてて地震で倒れそうだし。

音質にかんしては多分JRXもForce-Iも変わらないでしょ。Force-I使ったことないから知らないけど1万円高いくらいでそんなに変わったらアホ臭くてだれもJRXなんて買わないでしょ。個人的にはJRXでも十分に鳴っている。

嘘かと思われるかも知れないけど自宅でマジでオヤジのタンノイよりも大音量で鳴った。
つまりはタンノイですらJRXには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:59:15 ID:Zu/XPgmO
そりゃ大音量では鳴るわな。でもねピュアハイファイとは別物。仕事柄23年SR機材を扱い良く知ってる。狭いハコ、広いハコ、屋外と数多く組んできた。どちらの世界にしてもプロケシステムを絶賛するのは経験不足の証拠。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:21:42 ID:JsCr8bQG
粗大ゴミあげ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:42:42 ID:TROofXuo
オレ的にはJRX125も超ピュアオデオだけどなあ
SP7セットの中じゃ異端児だけど、面白いよん♪ww

http://jp.youtube.com/watch?v=0bGn2sExER8&feature=related
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:30:30 ID:ZmLXy80i
↓今日のビート♪

こおいうの鳴らしたら、オレのJRX125に勝てるSP
ほとんどないねww


http://jp.youtube.com/watch?v=kGAq94XrGuA
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:45:33 ID:alati8S9
>>410
4312Dなんてその中だと一番手堅い音質に思うんだがどうしてそんなランク付けになる?
それからJRX125に30Hz付近の音を入力するとどんな鳴り方するか教えてくれないか。
というか15インチの2ウェイって聴けたものじゃないだろ…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:49:03 ID:alati8S9
上が16kHzで何をどう聴くんだよw
低音の量感まで否定しないが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:24:01 ID:gd+vfCdH
JRX125に乗っけてるSツイーターはコレ↓
別アンプ、アキュE-210Aで鳴らしてるけど
スーパークリアな音ですョ♪

http://mediaimage.blog15.fc2.com/blog-entry-20.html

今ねグライコdbx1231で20、25、31.5Hzも十分出てるの確認した
30Hzだけ上げても下げても音変わるねww
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:40:19 ID:gd+vfCdH
JRX125の38センチウハはそれぞれ低音用と中低音用に分かれてて
+チタンホーンに追加Sツイーターでエヴェレスト↓のシステムに近い

あっちは600マン超で、こっちは10マン以下♪
で、似たような音かもね??ww


http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/dd66000.html
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:08:07 ID:xNL/A8rp
>>418-419
なるほど、長所だけ取ったいいとこ取りずくめですね。
で、4312Dの評価が低いのはいかに?
他の評価が高いと見るべきか。

それはそうとなんでお前はオンプとWを2個必ず置くんだ?
自分のレスという責任感か、それとも文字だけに心境の表しか、人をおちょくっているのか、どれだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:39:51 ID:Bs3Hq0j/
あ、4312Dは中高音クリアじゃないのと低音のボンつき
高域は伸びないし欠点多いね

今はコンクリの部屋に置いてジャズ聴いてる、DS32Bは向かないので
そのうち4312のいいとこも見つかるかも知れないねww(おちょくってる♪かな?)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:52:50 ID:Bs3Hq0j/
今、PC用D-057Mで美嘉聴いてるけどいいね
コンパクトに音クリアで低音出ない聴きやすさがある♪

PC用でもNS-451とMA-10AとD057使い分けてるョ
その時聴きたいSPで聴くのだww

http://review.kakaku.com/review/20445510252/
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:11:54 ID:jOAHQe3K
に〜ゃるほど。

所有SPを並びに並べて隅々まで検証、様々なソースで決対祭り、というわけですな。

アンプやプレーヤはどんなものをご使用で?固定してるのか使い分けてるのかな。

そこに意味は全くないが参考までに。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 07:28:51 ID:Bs3Hq0j/
オレね、30年間デンオンDP-30L→サンスイAU-D607→ダイヤトーンDS-32B
でレコード聴いてたんだけどね、去年の夏別荘用新セット買ってみた

デノンDP-500M→マラPM6001→JBL4305H
で、ものスゴ音悪くて驚いたね、30年前のアンプとSPに負けてるんだからね

今別荘がレコードDP-500MとCDがヤマハCDX497
マッキンC36→グライコcdx1231→C36→アキュP-500→JRX125とコンター1.1
SツイーターはC36→アキュE-210A→MST-17S
超クリアワイドレンジでど迫力です♪

でもまあ今、1セットだけ選ぶとするとやっぱ607と32B旧セットだねww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 07:43:51 ID:Bs3Hq0j/
今聴いてるのがNS-451、アンプAU-α607DRで
リフレイム↓、451はジャズボーカルに良く合うね♪ww

http://kanae-5.com/soundclip.html
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:00:38 ID:0LKQuEpu
>>424

にゃ〜るほどにゃ〜るほど。

>超クリアワイドレンジでど迫力です
まぁ合理的で要領いいな、糞真面目にやってる奴に言わせればきっとこう言われるだろな、セコイwと。
そら真面目に人生投げ出す勢いでオーディオしてる奴に言わせれば、その設備以下の音しか知らず
何も解からず、嫉妬心だけで叩きたい気分になるだろうな。
割り切りが凄いな。

ところで35Bじゃ駄目なのか?w

>>425
そこに飛んだがなにやらプレイヤインストール迫られて入れたが
これはこれは珍しいタイプの音源だな。ピアノが!弦の真横で録音したのかこれ!w
んなこともないだろうがガンの前にくるな。んで暫くすると1メートルぐらいありそうな
大きい顔の巨人が俺の目の前で歌ってるwこの音源がおかしいのか、俺のシステムが悪いのかw
まぁこの音源は一般的じゃないな。前に張り付かれたぜw
にしても音も声も面白く綺麗に鳴るな。面白い。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 08:07:17 ID:0LKQuEpu
長くなっても困るので返信は結構。
また暇あれば比較レスをそこらのスレでどんどんしておいてくれ。んじゃ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:57:48 ID:kWc6k97m
>1メートルぐらいありそうな大きい顔の巨人が俺の目の前で歌ってる俺のシステム

って何ョ??スゴく興味深いねww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:53:27 ID:w8UUCQ8X
今日はAnjunabeats Vol.6来たョ♪
こいつのど迫力低音ビートは並みのSPじゃ再生出来ない

がしかしJRXでボリューム上げるのは、勇気いるねww


http://yourmusictube.jp/pc/youtube.php?asin=B001FZ0A5E&artist=Above+%26+Beyond&track=Anjunabeats%2C+Vol.+6&page=2
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:50:41 ID:alr63hPy
4318出る幕なしorz
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:22:35 ID:WB6Iw60l
>>392
貴乃花は勝負に勝たないと意味がないと語る。
負けて学ぶことは微塵もないのだそうだ。
勝つからこそ学べるのだと。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:06:14 ID:l21RByH3
誰か125のネットワーク測定した人いたらグラフ見せて
433名無しさん@お腹いっぱい。
電池を充電する時に電源タップを変えると、その電池は音質がよくなるそうだ
http://blog.ippinkan.com/archives/20090204191312
消えないように一応魚拓とっておく
http://s03.megalodon.jp/2009-0209-2342-34/blog.ippinkan.com/archives/20090204191312


グレー商品に排除命令増加 改正景表法、公取委の切り札に 09/2/09
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090209/crm0902092225042-n1.htm
景品表示法が改正されたことにより、
ケーブルやアクセサリー、各種機器で本当に画や音が良くなる事を、販売者自らが証明しないといけなくなった。
主観じゃなく客観的なデータで。
公取委が求めた場合、15日以内に合理的な根拠を示す資料を提出しなければならない。
平成15年にこの条項が新設されるまで、 こうした証明は公取委がしなければいけなかったが、
法改正により「合理的な根拠を示す義務が企業側にあることを明確にした」。

これでオーディオ業界もすこしはまともな市場になっていくのかな。


なお、景品表示法違反しているサイトや、そのような商品の売り方をしているサイトを見つけたら、
↓でネット上で違反報告もできる。住所氏名など架空のものでもよいから報告すると、つもり積もってチェックがいく。
https://sntd.jftc.go.jp/declare/Main?CID=EDP0201G01