アンプなんてみんな同じでしょ?
・・・なんて質問にも、先輩方の、わかり易く親切な回答、期待しております。
質問する人も回答する人も、最低限のマナーは忘れずに。
それではマターリ行きましょう。
【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。
前スレ
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 24★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1190646637/ 過去スレ・関連スレは
>>2-5あたりに
パワーアンポゥ
6 :
995:2007/12/08(土) 22:22:23 ID:00b7WKWB
>>1 スレ立て 乙です。
>>999-1000 小出力でもいい音の例があるという意見が聞けたのは収穫でした。
あまりに小出力なので試聴で納得はしてるけどちょい不安だったので。
耳に痛い「ほどの」音量 ってことで耳が痛い音ではありません。ニホンゴムツカシイ。
これ買っちまうかな。
基本的に100dbだと真空管アンプで0.5wも出してたら爆音だからね。
ギターアンプの話だけど。
大きい出力のアンプがってのは、大きい出力のが電源にも出力にも余裕があって、
低音量域でも追随性がいいってのが理由だと思うよ。
8 :
995=6:2007/12/08(土) 22:59:23 ID:00b7WKWB
使ってるのは小型のブックシェルフなんで問題ないかも。(アンプ喰いと言われることもあるSPですが)
100db0.5Wで爆音だと90dbで5Wで十分ですね。なるほど(あくまで机上計算ですが)
Kanno 300B-SA 8Wでも良さそうだな(買えないけど)
小出力でも音の良いアンプがあるというのは大出力を追っかけてた初心者の私にはショックでした。
こういうオーディオもあるのですね。
ttp://www.ay-denshi.com/elsound.html よくわかんないけどゴトウユニットって名前この板でたまに見るけどそれを駆動できるのは凄いことなのかな?
(AYのアンプ マジ購入検討中・・・)
>>8 トーンコントロールとか、バランスとかないけど、いいの?
俺もプリメイン使っているけど、ストレートで、コントロール関係通さない使い方してるけど。
似たようなのなら、デジアンプ見たいのもある。最近音いいのがあるそうだ。
たしかに俺も最近小型で、なんにも手つかってないようなアンプがいいと思っているが、
この値段だと、初級者向きのプリメイン買えるからなー
どこの業者か知らんが、価格comのクチコミが必死だな
3・4万取るならもう少しケースデザインし直してから出直しな
結局スピーカーってのは、アンプの特性に引きずられるところがある。
スピーカーがいい音だしてても、アンプとの相性がよくないと、なんか納得しない音になってしまう。
もちろん聞く音源の種類とは、聞く人の好み、スタイルなんかも影響してくる
トータルな物だとは思う。
まーなんだ、結局は聞く人の好みなんだろーなー。と適当なこと言って買い物に行こうw
>>8 正直これで4万は高いような気がするな
入力も1系統しかないしボリュームも気になる。
プリがあるんならボリュームはいらないし無いなら買うか、音質劣化の元のセレクタを買わないといけないし
ケースもパネルもよくない。低出力に拘るのもどうなのかなと思う。20000円ぐらいならお買い得だと思うけど
13 :
8:2007/12/09(日) 00:19:47 ID:26ldmE0B
プリは持っているので。
もうちょいクールダウンして色々試聴してから購入してみます。
小さいという点も気に入っているので土竜とかも比較してみるね。
一般的にハイパワーアンプは自ずと電圧増幅段の利得が大きい。
これを小音量で使用するのはゲインダイアグラムの下がって上がる、
その変化量が大きくなり鮮度劣化の点で確かに不利だ。
だが増幅素子にはある程度の電圧を掛けたほうが電流応答が良い。
小出力だから音が良い、とは限らんだろうな。
PMA-2000AEと中古のPMA-2000Wで迷っています
性能に大きな違いはあるんでしょうか。
ちなみにアンプ初購入です。
ぶっちゃけ、オーディオはアンプに尽きる
部屋に尽きるだろ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:51:09 ID:1OyO8y/Y
FISHER X-100Bを購入しました。
アメリカ製なので120Vのステップアップトランスを使いたいのですが、
300W用でも問題ないのでしょうか?
>>15 >性能に大きな違いはあるんでしょうか。
このような質問するなら、デザインで決めるか
予算で決めてください。
たぶん差の出せる使いこなしは、難しいから。
(音色は、SP等の相性で違う可能性は十分ある)
基本は、新品を買うほうが安心。
中古は、止めるべき(保証とか初期性能が維持されているか不明)。
どなたかアドバイスいただけますと幸いです。
室内でカーボンヒーターをつけますと、アンプからブーーンという小さな唸り音が聞こえてきます。
一応電源は別になっていますが、アンプのスタンバイ時でも音がします。
これは何らかのアンプへの悪影響があるでしょうか。あるいは音がしなくても他の機器にも。
型番も書かずに⊂(^ω^)⊃てか
ここでこういう質問してるって事は大体わかってるんじゃないか?
明らかに原因がわかってるのならそのヒーターはやめた方がいい
20です。
>>21さん、レスありがとうございます。
音の原因といいますか、現象の因果関係はわかっているのですが、
はたしてアンプに悪影響があるのかどうかがわからなかったものですから。
もし音だけで悪影響がなければ、そのまま使い続けようかと。
ちなみにアンプの型番は400xiです。
>>22さん、レスありがとうございます。
そちらのスレもこれから見てみます。
ハイエンド機は別でしょうが・・・
「普及機の場合は接点・回路が単純なTAPE入力へソースを繋ぐと音が良い」
というのはガセでしょうか?
>>24 AUX ないのー?入力インピーダンスが合わないから、入力端子が足りなくなったって、レコード入力は避けろってのが転じた話じゃないのー?
>>24 それはそういう回路の機器で効果があるというだけの話
今はCDダイレクトが大抵の機器に備わってるから意味ない
↑了解 THX
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:10:24 ID:dOAgOK/p
ELAC 310 JETを使ってるんですが、いいアンプないすか?
今はデノンの390-4です。個人的には広がりがあって暖かみが感じるのがいいです。
ラックスの下のシリーズでも390よりよくなりますかね?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:55:40 ID:VkENI6TW
>28
球アンプも案外いいよ。10マソていどので。
10万円の球アンプで広がりは期待できないな。温かみは期待できる。
>>28 Triodeなら10万程度で買えるね
KT88は暖かく厚みがある 回路的にもAB級等高出力向き 45W+45W
300Bは繊細な音を重視するために A級回路を組むので低出力 12W+12W
Triodeの300Bの方はプリメインでも使えるけど後々モノパワーにもなるよ
300Bは8Wだった
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:58:19 ID:WxLn4HH6
ラックスマンのプリメインアンプなんですが、電源を入れてもスタンバイ・インジケータ
が点滅状態で点灯しません。
移動のためにケーブル類を全て抜き去り、再度つないだときに、こういう状態
になりました。
保護回路が動作したのでしょうが、どうすれば復帰するのでしょうか?
サービスセンターに問い合わせたほうがいいのかもしれませんが、土日は
やっていません。
新しいケーブルを試したかったのに音楽が聴けません・・・
対処法を教えてください。
もう一度ケーブル類を全部抜き、再度繋ぐ。
特にスピーカーケーブルの接続はスピーカー側の接続部分も含め、確実におこなう。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:34:07 ID:WxLn4HH6
>>35 他のケーブルなしで、アンプに電源ケーブルのみ接続してもだめでした・・・。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:42:32 ID:Yj8ncFyK
最悪スピーカーコードのショーとで終段のトランジスタが逝っちゃったかもね。
長所新車がラックスマンを手にした時点で間違いだな
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:36:49 ID:WxLn4HH6
34なんですけど、アンプは、ラックスL509fです。
保証期間はすでに過ぎており、個人登録もしていません。
修理に出せばいくらかかるものなのでしょうか?
修理に出したとしても、すぐに修理してもらえるのかも分からない
し、なにしろ、音楽が聴けないのが我慢できません。
この際、中古でもいいから買い換えようかな、と今、気持ちが高ぶっています。
そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、薦めのアンプを教えてください。
とりあえず、買い取り価格に上限10万円くらいなら上乗せできます。
現在のラインナップは以下のとおりです。
ジャンルは主にジャズ、その他ロック、ポップスも聴きます。
SP JBL4318
CDP DCD-S10VL
以上。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:24:02 ID:WxLn4HH6
>>40 秋葉あたりの買い取りもしてくれる店で、ついでに買い取ってもらえれば、
その後の査定で評価された価格ということです(その店の買い取り相場は
あるでしょうから、事前に分かるとは思いますが)。
もっとも、買い取ってもらうときに、アンプが故障していることを告げな
いとしても、そのことは査定時には分かるでしょうから、どのくらい引か
れるかは分かりませんし、買い取ってもらえないこともあるかもしれません。
>>41 デジタルアンプですね。いいかもしれません。該当スレ見てみます。
買取は二束三文、それが故障品ならなおさらのこと。
リサイクル費用を引いたらどれだけ手元に残るか・・・。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 05:55:47 ID:5ljUBsX/
この前ハードオフでL-509f極上品が12万8千円で売ってたな。
まだあるならば2台所有。
一つのスピーカー、アンプにCDプレーヤーとPCの二つを入力させることってできますか?
あるとしたらそれはなんていう機能ですか?
テープもチューナーも
場合によってはレコードもオッケイよ
たまにシンセもつないだりしてたな。
同時に なら ミキサー
切り替えなら 切り替え器
なるほど。
はじめは切り替えのほうを想像していましたが
ミキサーのほうも面白いですね。
ミキサーを介すと音質が下がるってこともありますかね?
ミキサーとか余計なものに手を出す必要はない
アンプに「CD入力端子」「AUX入力端子」があったらそれを使い分ければいいだけ
AUX入力端子を用いた場合は音を同時に鳴らすことはできますか?
それとも切り替えと言う形になるんでしょうか。
AUXのLにCDPつないで、RにPCつなげば一応両方同時には鳴る
>>48 お前がやりたい事はミキサーでできそうだ
でも一つの機器を介す訳だからその分音質は劣化していると思っていい
>>51 その発想はなかった
皆さんのアドバイスのおかげで仕組みは大体理解できました
ググったところアナログ入力だったらどうだとか
まだ色々勉強することはありそうですね
ありがとうございました。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:13:14 ID:V8vBnMIM
パワーアンプつけるとき
スピーカーからプチって音がするんですが
対処法ありますでしょうか?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:34:53 ID:HcNOkD5Y
28です。アドバイスありがとうございます。
ELAC 310はデジタルアンプとかと合うようなこと耳にしますが、どーなんでしょうか?フライングモールとかシャープのヤツとか?アンプを何に買い換えたらよくなるかさっぱりわかりません!トライオードはあうんですか?
逆位相で プチ と言う
RSDA202Bを購入したのですがスピーカーケーブルを差すところの穴が小さすぎて
スピーカーケーブルが入りません
マイナスドライナーで突起物を押し込んでから端子にケーブルを押し込んで中の金具で固定するタイプなのですが
先の細いバナナプラグのようなものとかないでしょうか?
ドライナー!!
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:40:15 ID:1ZDGA3L9
>先の細いバナナプラグ
あるけど、なんだったけ。結構高かかったキガス。202の値段対比で。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:03:44 ID:f4GABdHr
パワーアンプを入れるとき両方のスピーカーからプチって音がするのですが
直せるでしょうか?
プリアンプを入れたあとでパワーを入れるともっと大きい音がします。
どうすればよいでしょうか?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:42:14 ID:f4GABdHr
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:35:49 ID:f4GABdHr
2カ所で聞いたらいけないのでしょうか?
初心者なんですみません
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:39:50 ID:0fTAKj5E
本来であればAV板で聞くべき内容かもしれませんので、その場合は
スルーしてください。
ピュア2ch環境のスピーカーとして、DALIのHelicon800を使用していました。
先日そこにサラウンドバック用スピーカー用として、Helicon300×2を追加し
この後センターのC200とS600を追加で購入する予定です。
HeliconシリーズがマークUへの代替わりを追える前に、同一特性のシリーズで
揃えておこうという腹なのですが、いかんせんそれをまともに鳴らせるAVアンプを
持っておりません。
保有しているのは、SonyのTA-DA5300ESという機種で、Heliconシリーズを
鳴らす為にはどうしても非力、とはいうものの、今更超ド級AVに全力投球
する気にもなれず、こういう状況の場合、どういうお金のかけ方が良いか
アドバイスいただけますでしょうか。
例えば、各チャンネル毎にパワーとしてモグラを1台ずつ挟む・・・とか
アイディアはあるのですが、間違った方向性でしょうか?
>>67 そんなに並べる時点でアレだからそのままでいいんじゃないの
全部そろえずにちょっとずつじゃない? とりあえず、前二つのアンプを
奢って、次にセンターとSW用、次に後、そしてAVプリを更新して、今度は
また前を弄る、とかさ。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:25:46 ID:2tLXnAH1
アンプって大きな音だした時も良いけど
極小の音量(パワーメーターの針がびみょ〜に振れるくらいの)
もバランスすごく良くない?
仕事で平日は遅いことが多く小さなボリュームで聴く機会も多いので
ちょっと気がついた。
逆に中途半端な音量は音のバランスも中途半端ね。
アンプによる
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:27:34 ID:vISX4e/V
ゴールドムンドのミメシス330MEって駆動力あるか教えろ。
「アンプ」を固有名詞か何かと勘違いしてないか?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:31:24 ID:2tLXnAH1
LUXMAN
c-7fプリアンプリファイヤー m-7fパワーアンプリファイヤー
っす。
もうすこし賢いひとに使ってもらいたいだろうなー>恣意七Ф+笑む七Ф
>>67 又はALL
よくアンプが非力というけどどういう症状なんでしょう?
音量が足りないってことは有り得ないと思うので
アタック音の立ち上がりがヌルイとか低音が締まらないとか?
単純に出力の大きなものにすれば良いとは思えないのでどのようなアンプが「非力でない」のですか?
天板を押すとへにょっと凹むのが非力
アンプの電源コードを良いものに代えると音が良くなる
という書き込みをよく見かけますが、
電源コード代えてもその先に延長コードが同じなら意味無いのでは?
と愚考してる次第ですが、間違ってますでしょうか?
>>78 コード変えて音が変わらなければ正しいかも知れないし
音が変われば間違っているかも知れない
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:51:05 ID:oTjmtFA2
>>76 ヒント つ 「ダンピングファクター,瞬時電流供給能力」
どのようなアンプが「非力でない」のですか?<コンデンサーのい〜っぱいあるアンプ
電波な質問で申し訳ないのですが…
両親の家の掃除を手伝っていたら、DENONのPRA-2000とYAMAHAのB-2という製品が出てきました。
親父が昔使っていたもののようですが、ヘッドフォン出力がないみたい?なのでヘッドフォンアンプとして使いたい自分は諦めるしかないんですかね?
現在、ノートPC→UCA202→ヘッドフォンという環境です
俺のHD53と交換してもいいよ
>>78 君の推測はほぼ当たり。
電源コードだけに限らない。
CDの信号を読み取って、その信号が長い、長い基板回路を走るわけだ。そのあとでいきなりぶっといピンケーブルが出てきて、また、
アンプの長い基板の中を進み、またぶっといSPケーブル。そのあとSPの中を走るネットワークやSP内ケーブルを通る。
全工程の中で、圧倒的に電気信号は面積の少ないところを通るのに、部分的にSPケーブルやピンケーブルで太い回路を
作ることで、返って信号の流れが濁る。キレがなくなる。
その濁りが音の変化になる。
だから、ケーブルで音が良くなるんじゃなくて、ただ「変わる」だけ。それだけの代物さ。
あとは変圧器から自宅までの配線、ブレーカーからコンセントまでの配線もあるしな
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 06:17:00 ID:u5yCmWJ6
>>86 スペックの数値はあまり気にしないほうがいいよ。
だいたい、メーカーによって試験方法も違ったりする。測定もせずに適当に切りのいい数字を出すところもある。
安いんだから買ってみては?w
ピアノだけ歪むってどういうことなの??
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:33:08 ID:FL5QMhMa
脳内。
「このアンプは(A)のスピーカーをしっかりとドライブできる」
↑雑誌(インチキ?)やネットなどこの手の表現がよく使われますが、
そもそもスピーカをドライブ出来ている(いない)状態とはどのよう
な音が出ている状態なのでしょうか?
>>90 同じ出力Wでも、ドライブできないのと出来るのがある。こればっかりは聞けば解ることだから、言葉で説明することは出来ない。
言葉で説明出来ると思ってるあなたの脳みその方がちょっと腐ってますね。
コーンをきちっと制御できるかどうか、これもドライブ力にかかわってくる。
下らない質問する前に、試聴ぐらいしてきたらいかがかな?
ONKYOの製品情報のページに
AVセンター
セパレートアンプ
と似たような製品の項目が分かれてるんですが、
AVセンターとセパレートアンプって何が違うんですか?
「AVセンター」と「セパレートアンプ」が似ているように感じる
>>92のセンスに乾杯
>>92 セパレートアンプ はピュアオーディオ系、AVセンターはサラウンド機能を持ったもの。
同じ価格帯でも、セパレートアンプの方が、音は一段上。
>>90 決まった定義はないと思うがスピーカーをドライブ出来ていない状態というのは
スピーカーのコーン紙が音楽信号をキチンと再現できていない状態、とでも言えばいいか。
ウーファーからソースとは程遠いブヒブヒ音を出してしまう状態になることがある。
磁気の強力な大口径で重いコーンのウーファー搭載のスピーカーにに20万円以下くらいの低価格の
プリメインアンプをあてがうとこうなってしまいがち。30cmウーファーまでのものならこうなる
ことはまずない(と思う)。
あなたもちょっと指摘しているが雑誌やネットの情報はあてにならない。
それとドライブしている、していないという感覚もその人それぞれ、というしかない
と思う。しっかりしたアンプになればなるほど土台のしっかりした再生ができるよ。
>>91 そもそも、ドライブ出来ている/出来ていない状態が分からない人が、
その状態が言葉で説明出来るようなものなのかどうかについても、
よく分からないのは仕方がないのでは…
それと一般論として説明出来るか否かについては、説明者の説明能力の問題もあるしねえw
それはさておき、ドライブ力云々は
>>95の言うようにキチンと定義された概念ではない。
必ずしも測定などで数値的に表現出来るようなものではない、と言う人も居るし、
正直、概念としては曖昧すぎてどうもね…その意味では説明し辛いんだろうな。
中には単なる相性の悪さをアンプのドライブ力云々と表現する人も居るしなあ…
>AVセンターとセパレートアンプって何が違うんですか?
「セ」しか合ってないんですけど。
オーディオ以前に、語彙力の問題だろ。
セパレートの意味くらいまともな人間なら分かる。
>>94 なるほど、ありがとうございます。
自分に必要なのはAVアンプのようですのでそちらで考えてみます。
>>93,97
似たような性能、デザインの製品なのになぜAVセンターとセパレートアンプという項目に分けられているのですか
という意味で聞いたんです。
ちゃんと意味を理解して返答してくれている
>>94のような方がいる以上
日本語力が欠如しているのはあなた方ではないですかw
下手なセパレート買うよりプリメインの方がいいような機がする
AVアンプについての質問とかは板違いなのでAV板でやってくれ
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:02:07 ID:FL5QMhMa
>100
>下手なセパレート買うよりプリメインの方がいいような機がする
全然。比較する意味が無い。
セパレートにする事自態がブランド化してるので、コストが合わないのに無理に
セパ化してるようなのは良くないよ。
電源と筺体がどれだけ高価で有意義か考えれば、ある程度のコストまでは
インテで妥協せざるを得ない。五十万くらいか?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:35:29 ID:5c+gMb/q
「良い音」が出るかじゃなくて、「好きな音」が出るかが重要。
スペックなんて何の役にも立たない。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:46:54 ID:5c+gMb/q
>>104 ありがとう!
それを求めた結果、スピーカー・アンプは1960年代の物を使う事に。
とっても「個性的」な音で満足してます。
昔は有名メーカーの、そこそこ高額な製品を使ってたんだけどねぇ。
106 :
94:2007/12/20(木) 01:51:34 ID:f/pP4e93
戦前のアンプとかも聴いてみたいな
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 04:41:23 ID:cDcyGYYm
こんばんは、この度、フォナスファーベルのコンチェティーノ・ドムスと言う
スピーカーを衝動買いしてしまった初心者ですが、アンプに何を買っていいのか
まったく分からなくて悩んでおります。
凄く音に色気があって一発で気に入ったのですが、SPと同じ傾向のアンプを
選んだ場合に音が不透明になったりしないか、それとも、もっと色気が増すのが
など、また、それとは逆のクリアで解像度の高いアンプを組み合わせるべきか
分かりません。
聴く音楽のジャンルは、クラシックや女性ボーカルが6割でロックやR&Bが3
割で1割が演歌です。
>108
ジェフとか買えってのがでてくるぞ。予算ぐらいかけ。
112 :
108:2007/12/20(木) 18:48:42 ID:cDcyGYYm
予算を書かなくて、申し訳ありませんでした。
予算は、20万円を予定しております。
>>108 ソナス買ったんならソナスのアンプにしたら?
20万位の予算なら俺はNUForceすすめるがな
>>115 興味あるんだけど、NUForceってどんな音ですか?
>>116 耳で判断しろ。
カタログの数字みても意味無し。
お前は試聴なしで買うのか?
>>117 ただ良い音
高〜低域等の苦手分野が無い
音に特徴もない
ソースの音をはっきりと出力してくれる
その上ハイパワーで低価格
特にこだわり無い人ならこれを勧めておけば
ほとんどのスピーカー鳴らせるし無問題
>116
まあ、118のいうとおり、DF値はそんなに気にしなくてよいのでは?
よっぽどSPケーブル何十メートル引き伸ばすならべつだが。
121 :
108:2007/12/21(金) 20:03:19 ID:05bZMPH3
>>108 おすすめつーか
20万ちょいのプリメインか70万位のモノラルセパレートしか日本には…
ホワイトシルバーかブラック
海外注文なら並行品でサポートしてるかわからんが色の種類が多い
123 :
117:2007/12/21(金) 22:05:00 ID:NX99ESjh
全然ピュアオーディオの質問でないので恐縮ですが、教えていただきたく・・・
PCの外付け音源でOnkyoの製品を買いました。1万5千位、PCの光出力から光ケーブルでつないで
とりあえずヘッドホンで聴いています。
中音域を中心にはっきりと鳴って、細かい音までよく拾えます。
低音が丸っこく味付けされているのもまぁ許容内
ただ高音域の音が、「音として鳴っているのに潰れている」感じがします。
表現が難しいのですが・・・音域は狭くないのに、例えばハイハットが鳴ってもホワイトノイズのように
聴こえます。ボーカルの息遣いとかも同様。何だか高音だけ音が荒いのです。
MP3のビットレートを下げた時に似ているかもしれません。
何か原因や対策はありませんでしょうか。電波な質問ですいません。製品の仕様だとすればそれまでですが・・・
型番書けよ
そもそも何故アンプスレに質問する
55SXかな?よくわからんが。俺も持ってる
ヘッドホンアンプとしての機能おまけみたいなもんだったからそんなもんじゃね
過度な期待しても仕方無い
127 :
124:2007/12/23(日) 00:31:22 ID:3kW27fQY
MA-500Uという3世代ほど前の製品です。
現行型55SXとは違うミニアンプのような造りになっていて
パッシブスピーカーも接続できます。
過去の紹介記事や掲示板・ブログを見てもPC音源としての評価は良く(値段の割に、ですが)
実際自分で聴いても
>>124の点さえ無ければかなりいい線をいってるので・・設定等で何とかなればと思いました。
>>126 やはりヘッドホン端子の仕様というか特性でしょうがないのでしょうか。
1世代前の55GXでも同様の話を読んだ記憶があります。
>127
だいたいヘッドホンに問題はないの?
まあSPつなげなきゃヘッドホンアンプ買ったほうが利口なのは確かだが。
>>124 ダブルで増幅かかってるんじゃない?
どっちか一方を切ると、元に戻ると思うが。
とりあえず、PCの設定の問題だと思うんだが
130 :
124:2007/12/23(日) 10:18:13 ID:3kW27fQY
音量周りを疑い、PCの設定を色々いじっていたら直りました。
今は違和感なく高域まで出ています。
たぶん オーディオプロパティの設定→オーディオ→詳細→パフォーマンスの
サンプルレート変換の質 を標準→最高に変更したことで改善したと思われます。
なお当方のOSはWin2000で最初から?<標準>設定でしたが、WinXPではデフォルトで<最高>になっているようです。
お騒がせしました。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:36:24 ID:MKUW1NtP
プリメインアンプを買いかえたいんですが、
初心者なんで何を購入すればいいのか検討がつきません。
詳しい方アドバイスしていただけないでしょうか。
使用してるスピーカーはDAIATONEのDS-1000HR
CDPはSONYのXA3ESです。
予算は中古品で15万前後くらいまでを考えています。
132 :
131:2007/12/24(月) 01:41:19 ID:MKUW1NtP
聴く音楽のジャンルはクラシックのみです。
室内楽、オケもの、ともに聴きます。
>>131 中古で、とのお話ですが、新品に手を出してみるおつもりはありませんか。
15万なら結構なものが買えますし、動作が確実でメーカー保証もあります。
また、多くのお店にも置いてあって試聴がしやすいなど、副次的な利点もありますよ。
一応国内メーカーで候補を3つほど書いてみますが、どれも価格.comでは10万程度です。
そのほかにも、色々な海外メーカーが視野に入ってきますね。
・繊細な方向でMarantz PM-15S1
・分厚い、豪奢な方向性ならDENON PMA-2000AE
・硬質で輪郭ははっきり出るONKYO A-1VL
>>131 僅かに予算オーバーしちゃうと思うんですが
ROTELのRA1070なんかはオススメです。
高、中、低と共にしっかりしたアンプで
特に低域の質と力感が素晴らしく、ダイヤの密閉SPとの
相性がバッチリでした。
機器としての優秀さと、上記の相性から推薦致します。
135 :
134:2007/12/24(月) 02:30:20 ID:oeNZ5Kmn
あ、中古なら見つけられれば予算オーバーしないですねw
新品価格で想定してました。
136 :
131:2007/12/24(月) 03:27:08 ID:MKUW1NtP
>>133 詳しいアドバイスありがとうございます、
店まで出向けば試聴させてもらうこともできるんですね。
その3点メモって聴き比べしてきます。
>>134 スピーカーとの相性の問題もあるんですね、
そうなると単純に値段が高いもの方を選べばよいというものではなくて
比較的に価格が低くても相性のいいものを選んだ方がよいのでしょうか。
137 :
131:2007/12/24(月) 03:33:21 ID:MKUW1NtP
15万クラスの価格帯のものと30万クラスでは
一聴して明らかな音質の差があるんでしょうか?
それともマニアックな部分での差がある程度なんでしょうか?
明らかに差があるのなら30万クラスを中古で購入したいとも考えています。
アンプを量販店とかの雑踏で試聴しても"違う音"に聞こえましたよ。
主観が入るからかもしれんが同一メーカで比べると"高い"機材の方が
"重厚"さや"繊細"などがある感じがします。
# メーカによる戦略なんでしょうが
でもね、予算は決まっていると思うので、
あんまり高いのとか試聴しない方がよいと思うよ。
買えなかった"違う音"をうらやましがってもしょうがないわけで。
予算内のものを色々試聴して、メーカによる差を色々考えて買う方が良いかと。
139 :
131:2007/12/24(月) 04:17:49 ID:MKUW1NtP
同価格帯の聞き比べで好みのものをみつけるのがいいみたいですね。
けど、専門店の試聴コーナーって敷居が高くて近寄りすらできないんですよ・・・
自分のような素人にはきっつい雰囲気醸し出されちゃってるんで。
あるあるw
高級感をかもしだすのも専門店の演出だからね。
でも普通に対応してくれると思うよ。
素人なんだけど予算このくらいで
アンプを探しているといえば色々試聴できると思うよ。
違いを楽しむくらいの気楽さでいっとけば。
個人的な好みをいうと ARCAMがよかったな。A70だと10万ぐらいかな。
DENONとかに比べると地味目な音だけど、
音の広がりや奥行きが良いように感じられた。
僕の場合は「向き合って聞く」よりもBGMで使う時間の方が長いと思って、
地味目のARCAMにしました。参考程度に。
>>141 各社ラインナップの価格が倍々で上がっていくのは、
人間の心理をついているんだろうね。
10万、12万、15万ってラインナップじゃ
グレードアップ需要とか見込めなくなるんだろうね。
まぁ自分の"気持ち"に対する御布施みたいなもんだな。
>>137 おすすめは新品15万と同価格で買えるなら30万クラスの中古。
できればもう少しがんばって40万超クラスの中古に逝ってほしい。
新品15万のはすぐ飽きるぜ。中古でいいからそのメーカーの最上級
を買うのがよい。ちゃんと補償してくれるお店で買うことね。
146 :
133:2007/12/24(月) 11:23:46 ID:FqU1s6vv
>>136 私が出したのは、比較的良くある国内メーカー品なので、
専門店とはいわずとも、ビックカメラのような大き目の量販店ならおいてあるかも。
(それでもオーディオコーナーは入りづらい……。私もまだ慣れません)
それと、上に挙げた3機種はありふれているから例に挙げたのですけれど、
上に出てきたRotelやArcamをはじめ、実際にはもっと多くのメーカー・機種があります。
聞き比べしながら悩むのも面白いので、色々聞いて見るのもいいかもしれませんね。
おや、ここはみんな親切でいい雰囲気ですね。
>>131 安い買い物じゃないから色々聞いてゆっくり選ぶのがいいよ。
店選びも大切なファクター。安く買うだけなら量販最強だけど趣味のオーディオは
使い捨ての家電製品と違うからね。足使って買った後の「?」にきちんと応えて
くれそうな店員さんを見つけるといいよ。
15万あればAccuphaseとかLUXMAN(共に高級ブランド)の中古プリメインも狙えるね。
この辺になると前オーナーも丁寧に扱うから状態良いものが多いよ。
専門店の中には自宅に製品貸出してくれる所もあるから、そういうサービスあったら
是非使ってみるのが吉。鳴らしてみるまで分からんからね。(それが楽しみでもあるんだが)
構ってチャンのいつものレス
>>139 ゴールドムンドの中古なんてどうだろうか
あれは同価格帯の中でも別格だよ
151 :
131:2007/12/24(月) 16:53:33 ID:MKUW1NtP
>>141 店員さんと話すのって苦手なんですよね、こういう店に限らず服屋とかでも・・
だもんで普段はネットで情報集めて、購入するのもネット上でストレスなくみたいな感じです。
けど安くない買い物だし、後々後悔するのもイヤなんでいっちょ勇気ふりしぼっていってみます!
>>143>>145 どうせお金がかかるなら、奮発して高級機を買うほうがいいような気がしてきました。
中途半端なものを何度も買いなおすより、上級機を購入して長く使い続けた方がいいのかも?なんて。
プリメインの高級機は40万超くらいなんですか?中古だといくらくらいが相場なんですかね。
152 :
131:2007/12/24(月) 17:22:10 ID:MKUW1NtP
>>146>>147>>150 オーディオ選びはわけわかんなくてめんどくさく思ってたんですが
みなさんのレスを読んで、悩んで選ぶ過程も楽しもうと考え直しました。
自宅に貸し出してくれるシステムとかあるんですね、そんなん全く知らなかったですよ!
ここはいっちょ腰据えてじっくり選びたいと思います。
高級機買うには今の予算じゃ足りないですしね。
153 :
147:2007/12/24(月) 22:10:42 ID:QeqSRiaZ
>>152 高級機を視野に入れるのはもちろん構わないんだが、
金積めば満足行く音が手に入れられるとも限らないことは是非念頭に
置いておいてほしい。
アンプやスピーカーの変更は当然システムに大きな変化をもたらしてくれる
わけだが、きちんとセッティングを追い込んでやらないとせっかくの高級品も
ちっとも真価を発揮してくれないよ。置きっぱなしの30万円アンプはきちんと
セッティングされた15万円のアンプに負ける。これ事実。
オーディオはきちんとセッティングを煮詰めてやると、どこに手を加えてても
それが面白いように音に反映されるようになってくる。スピーカー足回りの
材質1つ、電源ケーブル1本を変えるだけで分かる違いが音に出てくる。
裏を返せばきちんと煮詰めてやらないと大枚叩いた割にいい音が出ず
満足出来ないという不幸な結果になりかねないから、何を選ぶにせよ
買って終わりじゃないぞということで。むしろ買ってからが勝負だよ。
自分はいきなり30万円のプリメインに手を出したクチだけど、今考えると
失敗したなぁと思うことも多いよ。魅力的な製品が出るたび違うアンプを
試したい誘惑に駆られるけどこれ以上の金をすぐ出せるほど裕福じゃないし、
かといって下位機種選ぶのは負けた気がしてちょっと悔しい。
背伸びしすぎは良くないってことで(笑)。
>置きっぱなしの30万円アンプはきちんと
>セッティングされた15万円のアンプに負ける。これ事実。
事実ではないね。高級機はポン置きでもそこそこのポテンシャルを見せてくれる。
15万のアンプはしっかりしたオーディオラックにセッティングしたところで所詮15万。
梱包のダンボールの上に置くわけじゃあるまいし、上級機が良い。
>魅力的な製品が出るたび違うアンプを
>試したい誘惑に駆られるけどこれ以上の金をすぐ出せるほど裕福じゃないし、
>かといって下位機種選ぶのは負けた気がしてちょっと悔しい。
だからなおさら上級機を買えということ。しかも131氏は予算が15万であり定価40万超
のものでも中古なら15万で買える。少しオーバーするにしても2,3万。
大枚叩くだのと言ってるけど趣旨が違う。最初に新品15万を買ってしまって
あとで上級機がほしくなったらそれこそ安物買いの銭失い。
>>154 全く同意。
安物にやれ電ケーだ、インシュだのと工夫しても結局安物なんだよな。
定価15万のアンプに5万の電ケーや3万のピンケー使って2万のインシュはかせても
古くてもノーマル状態の40万のアンプには太刀打ちできないんだな。
俺の経験でも15万のアンプをGTラックに入れるよりもオーディオ用でないインテリア
ラックに入れた高級機のほうが断然音はいいよ。
電ケーやインシュは後から考えればいい。もちろんセッティングは大事と思う。
156 :
108:2007/12/24(月) 23:39:34 ID:4NnuV1Bt
>>154 君の言っている事も事実じゃない。
バランスが悪く、SPの特徴も無視したアンプを入れても満足な音は出ないよ。
自称柔らかに音が出る高級アンプには、音色を滲ませてフォーカスが
まったく合っていないピンボケが殆ど。
そんなアンプに柔らかい音色のSPと組み合わせたら最悪。
どんなに悪い録音で綺麗に聞かせてくるアンプの殆どがこんな感じ。
>>156 >>131はダイヤのDS-1000HRと明示してるわけで・・・。
海外製は知らないけど国産で高級機買えばまず間違いないかと。
なんでもいいわけでもなくて当然
>>131も試聴なり下調べしてから買うん
だろうからあなたのようなこと言ってたらキリがないのでは?
ここは質問スレであって議論の場所ではないのですし、お互い矛を収めてくださいよ。
「どちらも選択肢としてはありです。あとは試聴してみてください」くらいにしませんか
>>158 そうだよな。
内容の異なる回答が複数あっても、質問者が回答を選べばいいだけの話。
最近多いんだよ、自分の主旨と違う回答にからむヤツがさ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:07:31 ID:N6ti6Gc6
アンプは知れてる。CDPに金掛けただけ幸福になれる
オーディオ関連は結構時間がたっても中古の値段がそこまで下がらないので
とりあえず買ってみる。で気に入らなければオクで裁いたりすれば多少の差額
で色々と楽しめてお得だと思うよ。人の評価より自分で聞いてみた感じが一番
だと思う。
私も店で買ったスピーカを保障の切れた一年後にオクで裁いて 3万円マイナス
くらいで売れました。一年間の使用料と思えば安いもん。
高いアンプはでかくて重いのでセッティングに難が…
DENONの1500くらいのサイズで2000以上の性能のアンプってありますか?
もしくは十分なアンプスペースを確保した方がいいですか?
>>160 まともなアンプを試したことないんだろう。
>>162 いくらでもあるよ。デノンのサイズがでかすぎるだけ。
1500より小さいのもある。
店で試聴してみなよ。輸入もんのスリムなやつ幾らでもあるべ。
ユニゾンリサーチ ユニコ
プライマー I21
ネイム
2ちゃん的にはフライングモール、オンキョーあたりを挙げるやつが
出てきそうだけどな。好みがあるので好きにしてください。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:59:47 ID:LOArbwMW
>>163 160が正しい。
まともなCDP使ってないんだろう。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:04:44 ID:wg6uR39c
>>164 百万のCDP買って3万のアンプに繋げてみろ
案外いい音がしたりしてw
CDに記録されている情報を忠実に再現するならHDAだろうね。CDPは、
リアルタイムでピックアップしている分不利。CDPで音が変わるのは、
ロスした箇所をCDPが補完している為。
すいません、質問です。
HDAって何ですか?
ハードデスクに取り込んでオーディオ
何か論点がずれてね?
>>164 CDPよりアンプの方が音の変化でかいだろ。
あまりにもクズみたいなプレーヤーだとダメだが
それなりのを使っていれば問題ない。
しかも予算が10とか20万ってレベルの話だろう。
CDPよりアンプだね。
CDPの方が変わるっていうなら
具体的なモデル名を挙げてみ。
どのアンプで変化が無かった
このCDPは変化があった とかね。
とりあえず5〜10万位のプレーヤー使ってれば問題ない。(初心者スレだろ)
安アンプに50とか100万のプレーヤーを奢ってやっても
宝の持ち腐れ。バランスが重要なんだよ。
コンポーネンツの内のどれかだけをよくすりゃいいみたいなことを
言うやつがなぜか多いよな。
オーディオを趣味としているにもかかわらず、アンプで音かわらねーってのを
よく耳にするが、ほんとにオーディオやってんのか??
STAXのドライバーユニット(最近のもの)の購入を検討しているのですが、
レコードを聴く場合、フォノイコライザーは必要でしょうか?
ドライバーユニットに内蔵されてたりするんでしょうか?
176 :
174:2007/12/26(水) 21:28:40 ID:tRH9C6C+
>>173 優先順位を語っているんだと思う。
アンプで音は変わるが、かならずしもよくなるわけではない。
>とりあえず5〜10万位のプレーヤー使ってれば問題ない。
5万円と10万円のプレーヤーでは無視できない差があると思うが。
ほんとにオーディオやってんのか??
3万円のアナアンに50万のCDPと100万のアナアンに5万のCDPだとやっぱり100万のほうがいいだろうね
CDPの是非は
>>167で結論出てるやん。
CDPの作るニセの音の違いを聴いて一喜一憂してるなんてバカバカしい。
アンプにしても、スピーカーを十分に駆動できるものをあてがえば十分だろ
ああ、それ質問か?w
>>180 実際に買って聴け。 そうすれば分かる。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:37:06 ID:F/49BPpL
>>167 同意。
あまり予算が付けられない人で、
CDPの音を忠実に再現したいなら、
デジタルで、XR50につないで、デザインなり、
音の傾向なりで気に入ったSP買えば良いと思う。
飽きてきたら、各社の色付けされたアナアンやCDPに
手を出してもいいだろうし、SPのグレードを上げて
いってもいいと思う。ポン置きだった人は、配置や足場、
リスニングポジションを見直すのもいいかもね。
ピュア用にキット管、AV用にXRを今は使ってる。
どちらも色んな意味で良いアンプ。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:17:04 ID:ZrUTzuEj
そうか?
結論、一番大事なのはスピーカー。とにかく能率の高い物デカイ物。
次は絶対CDP。そうするとアンプはどうでもよい訳ですよ。リモコン付きがいいな。便利だからさ。
「どうでもよい」なんて書くのは、坊やだからさ
>>177 CDPの5万と10万の差より
アンプで5万と10万の方が、ハッキリと差が出る。
社員寮のため、PCの光出力と接続でき小音量でバランスが良く安いコンパクトなアンプを探してます
現在はCompanion3をPCに接続してます
候補としてはCR-D1とR-K711あたりを考えてますが、他にお奨めがあれば教えてください
SPはマーキュリーF2が安くなってるようなので購入する予定です
ラックスマンの古いパワーアンプM-4000という機器を購入したのですがVUメーターが動きません。
電源投入直後に僅かに動き、切った直後にもピョコっと動くのですが信号を送った場合は動きません。
これは壊れていると考えた方がいいのでしょうか?
環境はPCからDACに繋いでプリメインのL-100(ラックスマンからM-4000と同時期に発売された)をプリとしてつなぎ
M-4000に繋いでいます。
M-4000
↓
ttp://page.freett.com/knisi/m-6000.html
>>187 お前がクソだから罰が当たったんだよ
お前は平然とジャンク品を何食わぬ顔して出品してるくせに
ちょっと外れを引いただけで被害者ヅラかよ
お前もうオークションとかやらない方がいいよ?マジで
死ね
>>187 てか本人に直接聞けよ、なんでわざわざ2chで聞くんだよ?
評価はまだつけないでおいて、「故障品」と確定したら非常に悪い評価付けるつもりなんだろ?
消えろ
>>187 アホか
超初心者がラックスマンの古いパワーアンプなんか買うかよ
ただの転売中の小銭稼ぎの貧乏人だろーが
猫かぶってりゃみんながやさしくしてくれるとでも思ってんのか?
死ね
何も言い返してこないって事は図星だったようね
今頃泣きながら削除以来でもしてんのかね?
軽はずみな行動は痛い目見るだけだぞ、と忠告しておく
もう書き込むな
連投きもーい
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:28:48 ID:jxclzp3r
要するにセフィロス(笑)
セフィロスってあらゆる板で見かけるな
>>183 ということは能率が良いスピーカだとパワーアンプって結構なんでもよいでしょうか?
15wでも200wでもかわりませんか?
能率悪くても15Wあれば困ることはないと思うがなー
>>196 低能率のスピーカーに低出力のアンプを組み合わせると小音量で音痩せするよ。
デジアンだったら大丈夫だろうけど。
それと、能率の高いスピーカーに高出力のアンプを組み合わせるとノイズが
聞こえやすくなると言う意見があるね。
それから、低能率のスピーカーの方が低い音まで出るんで悪いとは言えない。
能率が低いから悪いと言うのではなく、好みの問題。
>>195 そりゃあゲームの王様ファイナルファンタジーの主要キャラなんだからいろんな人が名乗っててもおかしくはない
>>201 本人かどうかは分からんのだから
オマエが第三者ならそういうことはヤメとけ
どうせ日付変わってID変わったら
take31_dcm
は「私のせいで他の人に迷惑がかかっていますね」などと出てくるんだろうな
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:55:57 ID:jxclzp3r
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:44:21 ID:jxclzp3r
超初心者に偉そうに説教しつつも
SA-15S1がマルチチャンネルを再生できないことを知らないセフィロス(笑)であった
_____________
___ /
/´∀`;:::\< 殺伐としたスレにテレホマン推参
/ /::::::::::| |
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
>>196 アンプは出力じゃなくて音質が重要なんじゃないか。
アンプはなんでもいいなんて言ってる坊やの言うこと信じちゃだめだよ。
明日秋葉原でプリメインアンプを物色しようと思っているのですが候補が全く決まっていません。。
予算は10万前後でJPOPの男性ボーカルをよく聞くのでそれに合うようなアンプがあれば
教えてください。スピーカーはKEFのiQ3です。
>>212 お、マランツですか。値段的に財布に優しそうなんで聞いてみますね
215 :
コンタクト:2007/12/29(土) 21:30:47 ID:q5USfayr
>>211 アンプ単体でその予算は気合い入ってますね。いいのが買えると思います。
どれを買っても後悔はしないと思いますが、もしお持ち帰り特価とかで買えるようなら、212さんお勧めの上級モデル、PM-15S1もいいと思います。
新品を買ってきたらコンセントの指し込み、二通り試してみて下さい。
音の違いは分かりにくいですが、製品によっては本体からブーンとうなり音がします。これの少ない方でコンセントを差し込みます。
このうなり音は電源を入れて使っているうちに部品の機械的ストレスが取れるせいか、だいたい半年くらいで小さくなります。
逆に言うと違いが分かりやすい買ってきた直後が、良い向きにコンセントを繋ぐチャンスかもしれません。
>>215 価格コムで最安値がぎりぎり予算内ですね。デザインも良さげなんでかなり気に入りました。
PM-15S1が試聴できるお店で他のメーカーのアンプと一緒に聞いてみます。
うなりって音が大きい方で聞いていたら何かアンプに悪い事でも起こるのでしょうか?
今まで特に気にせずコンセントに指してたんでちょっとショックです
217 :
コンタクト:2007/12/29(土) 22:52:03 ID:q5USfayr
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:57:46 ID:zMwF7X2B
無帰環アンプとはなんですか?
本体からブーンはトランスのうなりであって使っているうちに無くなる類の
ノイズではないと思うが。
220 :
コンタクト:2007/12/30(日) 12:07:51 ID:39xhZTkX
>>219 買ってきたアンプから「ブーン」と音がするが、使っているうちに「ウーン」位におさまってきた経験があります。
気のせいと言われるとそうかもしれませんが。
>アンプ単体でその予算は気合い入ってますね。
ガキかよ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:15:18 ID:MPJURKYP
石アンプや球アンプというのをよく見かけるのですが、何のことですかね?ググったのですがよく分からなくて・・・。
石→IC、球→真空管という感じでデジタルアンプと真空管アンプで合ってますか?
はじめまして!
GLAY・ラルク・中島美香をよく聴くんですけど、
スピーカーを贅沢にも
・ONKYO D77-MRX
・JBL 4312D
にしようと検討してます。
これを余裕を持って鳴らしきれるアンプを紹介してもらえませんか?
予算は実売20万以内でお願いします。
>>223 石とは半導体の事。そこから転じてトランジスタを使ったアンプを言います。
これは主にアナログのアンプの事を指します。
デジタルアンプも半導体ですが、区別させる為か、あまり呼ばれません。
球とは真空管の事を言うので真空管アンプであってます。
>>224 スピーカーはもう少し考えた方がいいと思うぞ。
8万のスピーカーの30cmウーファーにするよりも8万の小型スピーカーのほうがいいと思うがなー
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:14:19 ID:k8wktp8p
>>224 4312を買ってガンガン鳴らしてくだされ
1500AE使ってますが、グレードアップを考えているのですが
音の傾向は問題ないので2000AE、と行きたい所ですが
・リモコンが使えない
・ちと重い(重いだけなら問題ないか)
・奥行きがありすぎ(42センチくらいまでなら大丈夫)
といった点で躊躇してしまいます
他のメーカーで2000AEと同等なアンプってありますか?
>>228 いや、基本的には口径の大きさが重要だと思う。
もちろん全てには当てはまらないけどね。
でも一昔前と違って、8万前後クラスで大口径ウーファーのモデルって激減したよね…
598時代の国産なんて右も左も(今から見れば)大口径ウーファー搭載だったのに…
>>224 鳴らしきる為にはアンプも重要だけど、部屋の広さも物を言うと思うけど大丈夫?
>>234 オーディオ機器置いたら他に何も置けないぞ。
それに6畳に30cmウーファーなんて置いたらそれこそとんでもない音になる。
集合住宅とかだったら更に論外。
>>234 バスレフだと低音過多になるかもしれんな。
密閉なら大丈夫といえるんだが。
237 :
230:2007/12/31(月) 00:56:17 ID:Jm+YmMjZ
早く教えろ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:22:16 ID:eGTAC+YV
>239
一般論だが、低域のレンジはバスレフより伸びないが、切れはよくなる傾向。
まあ数少ないから考えなくてもいいと思われ。
>>239 密閉だとダクトによる低音の増強がないから、低音がしまる。
これなら6畳でもいけるよ。
集合住宅がヤバイのは、下の階に低音が筒抜けになるとまずいから。
これは密閉/バスレフ関係なし。
対策はSPと床の間で必ず低音をダンプすること。
お奨めはゲル、一番効果が大きい。
そういや候補はバスレフだったね、密閉云々は余分だったな。
>>241 ご安心下さい!
私は1階に住んでおります
>>234 廉価な大口径ウーファーのモデルが激減した理由のひとつに、
ある程度の広さの部屋で無いとその魅力が引き出せない事があると思う。
正直、オーディオ専用部屋だとしても6畳ならお薦めしない。もしも専用部屋でないなら尚の事。
あなたが余程オーディオ機器の使いこなしに自信のあるベテランなら、
様々な対策を取る事により、或いはそこそこは鳴らせるのかもしれないが、
一般論としてもう少し小型のモデルの方が扱いやすいし、
6畳であっても魅力を充分に引き出しやすいと思う。
>>241 まあ近所迷惑の対策として仕方ないんだろうけど、
ゲルによるダンプって音への悪影響は無いの?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 04:06:17 ID:eGTAC+YV
どっちみち低音系は素人工作ではなにやっても
あんまし効果なし。中高系は多少はなんとかなるけど。
>低域のレンジはバスレフより伸びないが
レンジ自体は伸びるのでは?
>ある程度の広さの部屋で無いとその魅力が
部屋の広さとは関係ない。口径の大きさは再生周波数の下限に関係する。
隣人に殺されとけ
TS3ってのを買おうと思ってるんですが
このスレの識者の評価はどんなもんですか?
アンプはPRIMO SETTENTAを使います。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 04:52:16 ID:eGTAC+YV
>246
同条件での意味よ。
まあ空気バネの影響がない巨大エンクロなら別だが。
>>224 六畳間でそのサイズのスピーカーは大きすぎるよ。
同じメーカーでサイズを小さくしたらどう?
音の傾向は同じなので心配ないし。
ONKYO D-312EかJBL4305H WXの方がいいと思う。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 06:40:54 ID:q0J3kuRk
>>247 言いたい事がよく分からん…
狭い部屋に大口径ウーファーの大型SPでも問題無いって事?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:39:16 ID:gQQHfWVu
ちんぽチャーハン喰わせりゃ解決
>>224 マッキンのアンプが良い。中古でいいから。音がすごくいい。
>>244 俺は密閉SPでSP台との間に挟んで使ってるけど、低音の量は少し減ったね。
キレ自体はよくなってる。
ということで、悪影響はなかったがアンサー。
集合住宅で六畳ぐらいだったらウーファーサイズは半分の15cmぐらいで丁度いい(それでもきついが)と思う。
(学生時代の経験から)
アンプも低出力アンプのほうが良い
あとは天井と壁に防音対策。
6畳だと吸音の方に力を入れたほうがいい
俺んちだと、押し入れと窓を開けると音が良くなるんだよねw
小音量でもちゃんとした低音を聞きたい人だっているだろうに
そういう場合に小型スピーカーでは荷が重いでしょ
中古で手頃だったと言う理由で買ったPMA2000IIIなんですが、各ボリュームを
PCのサウンドカード(Emu-0404USB)を10時→PMA2000を8時にするよりも、
0404USBを9時→PMA2000を9時にする方が、聴感的な音量は同等になりますが、
後者の方が、ざわついていた音が全体に締まると言うか、低音のボワつきも緩和
されます。もちろん、前者でも音割れとかはありません。
これはアンプ側が8時などの低ボリュームで使うと安定しないってことでしょうか。
逆に0404USB側を7時とかにしてしまうと音が痩せてしまいますし、11時以上だと
音が荒れ始めます。それぞれのバランスで各機器の癖の出方が変わるのかなって
気もしますけど。
PC用にRSDA202を使ってFOSTEXフルレンジ一発と組み合わせて使っているのですが
デジタル出力をする機器が出てきたのでそちらも一緒に使いたいと思い
RCAと光デジタル入力ができて、RSDA202と同等の音質のアンプを教えていただけないでしょうか
たいした耳ではないのと、予算の面でも安くてそれなりに良いよって聞いたというという理由で
RSDA202を買って使っていたので、今回も低予算でそこそこのものをという考えているのですが。
すいません、皆さん値が張りそれに似合う音質を求めて色々と情報を教えていただいているのに
私みたいなものが質問をしてしまって
>>261 回答している自分は詳しくないんですが、RSDA302Pではダメなのですか?
RSDA202との回路構成の違いや音質など詳しいことはわかりませんけど…
>>260 ちゃんとライン出力してるか?
ヘッドホン出力端子から出してないだろうな?
まあPC程度のサウンドカードで駆動するより2000の方がいいのは当たり前
少し板違いっぽいかもしれませんが、他に該当するスレを見つけれないので教えてください。
ネットでゲームなどを配信しながら声入れ実況する為に、HMD-25と言うヘッドセットを購入しました。
ついてるマイクがダイナミックタイプで、コンデンサータイプではないので通常PCで利用するには破損の危険があるそうです。
販売店でも代理店側に確認を取っていただき、多分大丈夫だろうという事でした。
後日確認したところ、現在実況用に使っているPCのSB-Xfiの5インチポートに付けるフロンとポートではダイナミックタイプの利用が可能と言う事がわかりました。
ケーブルが先割れの製品で、本来は7pinのマイク+ヘッドホンのピンに自作するようですが計らいで製品に合わせて6.3mmのコネクタを付けて頂ける事になりました。
他のPCや環境が変わった時の為にマイクアンプを調べてるのですが
調べてみるとミキサーを進められていたりして把握しきれません。
で、ヘッドホン周りの向上も考えHD-1Lかm902の購入も考えているのですが、ミキサーを買うなら必要ないかな?と思っています。
RCAでPCに入力、6.3mmのコネクタでマイクを入力できる。マイクアンプ(またはミキサー?)を探しています。
変換などがあるなら、それでもかまわないのです。
用途が用途なので3万程度で済むとたすかります、ミキサーの場合ならm902を購入しないようならある程度は出費できると思います。
「10万円しないマイクプリ関係スレ」を見たのですが少し専門的な会話が多かったのでこちらで質問させていただきました。
該当スレがあるなら、誘導して頂けると助かります。
現在の環境は
サウンドカード:SoundBlaster
ヘッドホン:HDM25(HD25+マイク)、(現在HD650を使用)
HMD-25製品情報
ttp://sennheiserusa.com/newsite/productdetail.asp?transid=003373
265 :
コンタクト:2008/01/01(火) 14:51:55 ID:BN9fuTPC
266 :
260:2008/01/01(火) 17:38:15 ID:9U0TAW2E
>>263 出力は標準プラグ→RCA入力で繋いでいます。そうすると、単にサウンドカードとアンプ側の性能差で、
サウンドカード側を絞った方が粗が出やすいってことのようですね。いろいろ微調整して、のバランス
の良い状態を探ってみようと思います。それでは、レスありがとうございました。
267 :
260:2008/01/01(火) 17:40:56 ID:9U0TAW2E
↑、粗が目立ちにくいの間違いです。
予算3,4万で幅34cm奥40cm以下の製品を探しているのですが、一般的に幅40cm以上奥36cm程度の商品ばかりです
以上のような条件に当てはまるようなアンプは存在するのでしょうか?
飛びモグラとかラステームとか怨凶のINTECとか腐るほどある。
さきに家具だけ購入してしまったためサイズが限定されてしまいました
希望としては1500AEか8001などを購入しようと思っていたのですが大きすぎて入らないため断念しようとしてました
立てて使ってもよいものなのでしょうか?見た目的な問題があるような気もしますが
フルサイズの基本サイズが横幅440mmだからなー。
海外の高級品だとこれにとらわれない面白いデザイン多いから丁度良い
サイズ見つかりそうだけど、その予算枠なら単体で買える国産ミニコンポの
アンプを探した方がいいと思う。
DENON DRA-F102、PMA-201SA
KENWOOD R-K1000-N
ONKYO A-905FX、A-933
あたり。A-905FXは横幅205mmで小さいから見た目的に多分寂しいね。
音はどれもちゃんと聞いてないからパス。
最後に、立てて使うはネタだから華麗にスルーが正解。ここは2ちゃんですよ。
>>273さん
本当に詳しくありがとうございます、オーディオをそろえる為にオーディオボードのように家具を買ったのですが
まさかアンプがここまで大きいとは思っていなく困っているところでした
予算に関してはとりあえずの予算だったので、もう少し何とかなるかもしれませんがSPもそろえる予定ですので困っています
オーディオに入ろうとしてるもののせりふではないですが、あんまり音は気にしてなかったりします
(気にしてると終わらなくなってしまいそうだからです
ちょうどONKYOのA-933を候補に入れていたところなので慎重に考えたいと思います、本当に詳しくありがとうございました
立てては…まさかそんなことできるのかと思ってしまったので、立てて使えたら面白いですよね
今の主流は43センチじゃなくなったの?
CDPやアンプなど単体ではひとつも持っていないど素人ですがよろしくお願いします。
オーディオに入門しようと思っていますが、いかんせん金銭的な問題があります。
それで自宅に数年前買った、SHARPのCX1というミニコンポがあるのですが、
ネットで調べているとアンプの部分はそれなりの能力があると知りました。
そこで、コイツのアンプ部を利用して、スピーカなどを買い替え、オーディオシステムを組み立てる価値はあるでしょうか?
書いていて話がわかりにくくなってしまいましたが、
このミニコンポのアンプ部は価値があるかどうか、ご教授お願いします。
そのミニコンポの価値を生かすようなスピーカーを選べばOKだよ。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=112423 これなんか、そのコンポを生かしたピュア入門には最適だと思います。
組み立てるだけなので簡単。半田ごてが要るかも知れないけど、ホームセンターで2200円です。HAKKOのprestoっていうコテがオススメ。
低音がブンブン響くような音は出せませんが、透明感の高い、オーディオらしい音がします。
付属の配線材が、いまいちっぽいので、その気になったら替わりのもの、オススメしますよ。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 04:20:20 ID:a0hfnTlz
KENWOODのL−02Aというのを買おうと思うんですが
初心者が手を出すような代物ではないですかね?
6畳和室で防音対策など一切してない部屋なんですが、
家族からクレームきちゃうくらい低音ドコドコ鳴ってしまうんでしょうか?
初心者だと自認していて、低音ドコドコ鳴るか鳴らないか分からない程度(失礼)でしたら、手を出しちゃダメです。
古いアンプは、部品が劣化しています。メーカーにも部品ストックはありません。中古で買うのでしょうが、状態の判断も出来ません。
俺もそう思う。
オーバーホールして使うぐらいの気概があるなら止めないけれど、
そうでないなら初心者さんが今からLシリーズに手を出すのはお薦めしかねるな。
状態にもよるけど、経年劣化による音質低下が強く懸念される。
284 :
280:2008/01/03(木) 07:17:33 ID:a0hfnTlz
メーカーにてオーバーホール済みというのを買うつもりです、
オクとかじゃなくて中古店にて。でもって3〜4年聴ければいいかなと思ってます。
低音の具合について教えてもらえませんか、
防音対策してないと周りに迷惑かけてしまうレベルのものなんでしょうか?
メーカーってkenwoodですか? kenwoodではオーバーホールできないと思うんですけどね。 何年前のオーバーホールなんでしょうか。
3〜4年聴きたかったら、その期間の保証を付けほしいと中古店に相談してみてはどうでしょう? そのときのやりとりで手応えがつかめるのでは?
低音の具合はスピーカーにも大きく左右されるので、なんとも言えません。
買う気満々みたいだから、こんなとこで聞いてないで買ったらどうですか?悩んでる間に他人に買われちゃいますよ?
失敗してもそれも勉強ですし。
286 :
280:2008/01/03(木) 10:22:18 ID:a0hfnTlz
2006年にkenwoodへオーバーホールに出したと書いてありました。
たしかに失敗するのも勉強だと思うのですが、
20数万は自分にとって安くない金額ですので訊ねてみたところです。
SPはダイヤのDS-1000ZXを使ってます。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:57:22 ID:w2kQrOCK
質問です。
アンプのスペックで、「定格出力」とはどういったことを指すのでしょうか?
例えば、50W×50Wとはどういうことを指すのでしょうか?
初心者にいきなり自作スピーカーを
勧める>277のセンスに脱帽w
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:16:07 ID:dFwtsZnc
>>287 人間で言う 腹八分 と言うこと。
ここまでなら無難なく鳴らせる出力。
超初心者です、
次世代ゲーム機を接続するため、
AVアンプに興味を持ちました。
どんなアンプがお勧めか教えていただけませんでしょうか?
予算:5〜10万程度
接続決定機器:PS3、Xbox360、
DVDレコーダーVARDIA RD-S601
近所迷惑と予算の少なさを考えて
当初の予定ではヘッドホンを使う予定です。
ソニーのMDR-DS7000を購入予定です。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:44:14 ID:ZF9CQM1/
まあ、初心者でもあのキットなら簡単でしょ。
293 :
287:2008/01/03(木) 20:17:55 ID:w2kQrOCK
>>289 うーん。いまいちよくわからない。。。
例えば、10万円で、50W×50Wのアンプと
5万円で50W×50Wのアンプなら、
値段の違いはあっても性能はかわらないのでしょうか?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:24:25 ID:I0rty7C5
>>293 同じ50W×50Wのアンプなら、より値段の高い方が良いです。
ワット以外の部分でお金がかかっているからです。
それは数字に表れない性能です。音に潤いがあるのです。
出力1=音の良さ だと思っていた小学生時代
出力=音の良さ だと思っていた小学生時代
アンプの質問スレで適当な質問かはわからないのですが…。
CDPとフルデジタルアンプをつなぐためのケーブルを探しています。
光と同軸があるみたいなのですが、どちらが良いですかね?
2000〜3000円位でお勧めのを教えてください。
>>291 ありがとうございます!
おすすめスレに行ってみます〜。
300 :
千子:2008/01/03(木) 23:29:13 ID:ur49/HZS
阻止
>>298 ありがとうございます。そちらで聴いてみます。
302 :
276:2008/01/05(土) 09:44:28 ID:zFKZ2WbZ
>>277-279 ありがとうございます。
スピーカーキットとはなかなか恐れ多いですw
なにやらバスレフという形式なんですね。
これ以上はスレ違いとなりそうなので、いろいろと調べて購入しようと思います。
ありがとうございました。
>>300 お前さ、そういうの鬱陶しいからヤメレ
お前はあぼーんってものを知らない無知君か?
>>303 携帯で見るヤツにとってありがたいことは間違いない
DAC内蔵した20万ぐらいのプリメインってないですか?
高い奴だと殆どアナログしかないので困っています。外部DACはありません。
>>306 デジアンですか
あまり良いイメージが無いのです。
実際音が良くても気分的に悪いのでできればアナアンでいきたいです
20万のプリメインに搭載されるようなDACよりは
20万のCDプレーヤーに搭載されるDACの方が上質だと思うけど?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:34:08 ID:Rrtgw7dV
>>305 俺のがそんな感じ。中古アキュフェーズE-212+DAC-10
パソコンで、SE-90PCI〜RSDA202〜Fostexフルレンジ1発で音楽を聴いているのですが
RSDA202はアナログ入力のみで
RSDA202に変わる新しい、アナログ・デジタル入力・ヘッドホン出力があるアンプを買いたいのですが
そのような安くてオススメのアンプを教えてください
安いAVアンプと思ったんですが、RSDA202比べて大きすぎておくのが大変でして断念しました
まともな音が聴きたいのなら
いろいろ犠牲にしてでもプリメインアンプを設置するべきじゃないかな
CDPのヘッドホン出力端子には電流がありますよね?
それだとライン出力とかよりパワーがあるんじゃないですか?
HP出力端子からプリメインアンプアンプのライン入力端子につなげばバインアンプになりますよね?
そっちの方だと太い音です
何このアフォな意見は
意味が分からない、、、
315 :
買い替え:2008/01/07(月) 22:46:59 ID:YmRGxGI1
ずっとONKYO R−200AでDIATONE DS−32B鳴らして
きました 化石か・・・
人工的な音?がちょい不満なこのごろ
上杉のU・BROS−31のプリにフライングモールDAP−M1を2丁繋ぎ究極の
ハイブリッドにしたらどうか??なんて考えてます
それとも遥かに低価格で安全そうなUNISONのUNICO P買っちゃうかな
とも考えてます
室内楽 交響曲 オペラ バレエ 同じくらいの割合
クラシック以外も聴きますが音はクラシックにあわせることにしました
おとなしくUNICO Pにしときますか?
上杉+フライングモールも面白そうなんだけどね
TONEコントロール魅力だし
馬鹿でしょうか?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:07:51 ID:v5ErI2mL
アンプ パワーアンプ メインアンプ プリアンプ プリメインアンプ コントロールアンプ インテグレーテッドアンプ
違いがわかりません
>>310 ONKYO MA-500Uがいいよ。実に多様に使える。
切れではRSDA202に負けるが、バランスはこちらのほうが上。
その用途ではパワーも十分。
>>315 なぜ一気に上杉+フライングモールまで飛躍するの?
ヨーロッパ系のプリメインいろいろ比較したほうがいいと思う。
>>316 まず、辞書等で調べたり、ググれ!!
待てば答えてくれると思ったら大間違い!!
それともただの釣り?
アンプ
増幅器の総称で パワーアンプ メインアンプ
プリアンプ プリメインアンプ コントロールアンプ
インテグレーテッドアンプ は、全て含まれる。
増幅とは、入力した信号(音を信号に変えたもの)
をスピーカーを鳴らせるまで力を増やすこと(主に電力増幅)。
パワーアンプ
プリアンプ等の入力信号(音)をスピーカーが鳴らせるまでに
電力を増幅し、電力をスピーカーに送るアンプ
別名メインアンプ
プリアンプ
前段アンプ <- アナログ・デジタルプレーヤー等の
出力をパワーアンプの使える電圧まで増幅、入力を切り替えたり、
音量などをコントロールして送るアンプ 別名コントロールアンプ
(一般的に一回で音が聞けるまで入力信号を増幅させるのは、物理的に無理がある。)
プリメインアンプ
パワーアンプとプリアンプが同じ箱に入っていて、箱の中で繋がっているアンプ
インテグレーテッドアンプ
趣味オーディオのアンプの機能をまとめたアンプの意味
プリメインアンプと使い方は、ほぼ同じだが、
回路上、増幅の方法(一回の増幅量・増幅回数)が異なっている。
アバウトに趣味のオーディオで説明するとこんなところ。
尚、デジタルディスクプレーヤーは、パワーアンプが扱える程度の高いレベルの
音楽信号を出力するので、プリアンプのかわりに、ボリュームとセレクター
(入力機器の切替器)だけの機器をバワーアンプに繋ぐ場合がある。
すげぇ良いヤツなのか暇なのか
プリとパワーがインテグレートされたのがインテグレーテッドアンプで
プリメインは和製英語じゃないの?
質問です。以前どこかでA級アンプは電源を投入してから
温まるまで動作が不安定と聞いたことがあるのですが事実でしょうか?
プリメインアンプ=インテグレーテッドアンプだと思ってたけど。
メーカーが使う呼び名は後者だね。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:37:10 ID:GgUYUcta
はじめまして。
皆さんにお聞きしたい事があるので、よろしくお願いします。
先日、BOSEの301Vを安く手に入れたのですが、
オーディオに関して全くの初心者なので、
どのプリメインアンプとCDPをどれを選べばいいのか、
全く分かりません。
今日オーディオユニオンに行ったところ、
KENWOODのKAF−5002(2万5千円)を
すすめられました。が、とりあえず断っておきました。
私は7畳の部屋でROCK、HIPHOPを主に聞きます。
予算はプリメインアンプが3万以内でCDPは2万以内です。
予算が少ないですが、入門ということでお願いします。
見た目で選んじゃえばいいような・・
>>325 長年のBOSE使いとしては、πをお勧めする。それから、301だと低音不足を感じると思うから、サブウーハーは検討に入れてもいい。
音は、スピーカー6割、アンプ3割だから、アンプで極端に変わることはない。
301Vって小型な分、旧来の201系の音の感じ受けるんだよなー。
アンプもCDPも入門機でいいんじゃね?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:50:55 ID:GgUYUcta
>>326 見た目だとどうしても小型のものが気になってしまいます。
>>327 サブウーハーは検討します。
それではKENWOODのK’sシリーズで探してみようと思います。
それとπも見てみますね。
1500AE使ってますが、PS3を買ったのでSACDマルチチャンネルでも試してみたいのですが
TA-DA3200ESにしたら2ch再生はやっぱり不利になっちゃいますか?
1500AEと3200ESの両方を使い分けるのがベストでしょうか?
>>329 エスパーじゃないんだからさ、君の部屋でどう鳴るか誰も分かるわけないじゃん。
自分で「やっぱり不利になっちゃいますか?」と書いてる時点で、一般論で言えば
3200ESの方が2ch再生で不利なこと自分でも分かってんだろ?
興味があるなら分かっててもなおやってみればいいし、それで良い結果が出れば
しめたもんだ。ダメなら戻して使い分ければいい。オーディオは自己満足してナンボの世界。
人の意見なんて話半分にしときなよ。本人が気持ちよければおk。気持ちよくなければNG。
331 :
329:2008/01/13(日) 15:15:17 ID:od7z/WI0
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:40:15 ID:IOUqsW+b
2ch再生にPS3の粗悪なアナログ出力を使うなら、必ずしも3200ES不利とはいえんだろ。
3200ESを1500AEと置き換えるのは不可
俺はサラウンド環境の構築に挫折したクチ
30万程度しかかけれなかったけど力尽きた
音楽鑑賞は2chが安心して聴いていられる
>>329 AVアンプを2chとして聴くのに精神衛生上なにも感じないなら何ら問題ない。
自分がどう思うかだ。つまり、ピュアといえど1500AEのような安アンプだと
AVアンプと比較してもどんぐりの背比べ程度の差ということだ。
>>330の意見も一理あるぞ。
精神衛生上っての大事だよな〜
就職で6畳間に引っ越したら場所取れなくてスピーカーが全然鳴らなくなってさ。
2ch再生で30万のアキュと20万AVアンプの差がなかったのが精神的にツラかった。アキュいらねえじゃんってな(笑)
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 07:29:40 ID:I43hnEJO
PS3に3200ES 映画ゲーム用にピュアとは別に購入。
困ったことに100万かけたメインシステムより音がいい。
(当然環境や嗜好で変わるので逆の意見も当然だけど)
この事実が受けいられなくてオーディオアンプ処分するのに1年かかったよ。
実際自分の部屋でどう鳴るのかが大事なのでAVアンプだから駄目だの高かったからいいはずだの
偏見を捨てないと前に進めないのを実感したな。
>325
CR-D1かLTDで十分。
電源タップを買いました。
そのため機器の電源を比較的近くから取れるようになりましたが、今度は余った
ケーブルが床を這い回って見栄えが悪くなりました。
と、いっても余ったケーブルは折ってまとめたりループにして束ねたりしては
いけないんですよね・・?
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:20:20 ID:3v1BnpQg
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:08:47 ID:GzsX+Wa8
>>340 俺的には
信号線と動力線を束ねない≧ケーブルの長さを短く>デジとアナ機器のコンセント棲み分け>ケーブルの巻き方
の優先順位かな。
>信号線と動力線を束ねない
これは絶対×だね。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:48:15 ID:KyKtweQu
>動力線
引いてるのか?工場か
>>340 電源ケーブルに限り、程度によるけどループ巻きは、コイルとなるので
ローパスフィルターになり、雑音が機器に流れなくなる可能性もある。
実験したことないので効果が有るかは知らない。
規格品ならば発熱は大丈夫だろう。
>345
信号線に対してだから動力線でいいと思うけど。
無知の煽りはみっともない。
マランツの以下のアンプで2chステレオ視聴での音質の比較をお願いします
・PM6001 定価45K 出力70W/8Ω100W/4Ω 発売日2006年3月
・PM8001 80K 70W/8Ω100W/4Ω 2005年10月
・SR7001 135K フロント140W/6Ω 2006年11月
一通り聞いてるが質問の仕方が気に食わんから華麗にスルー。
ここは所詮にちゃんだが、何に迷ってるかとか無いわけ?
人間相手な気がしねえ。
350 :
329:2008/01/15(火) 21:35:00 ID:0IF+Eb/b
ピュアを始めようかと思っている者です。
先日ショップに行き、自分の聞く音楽、楽器の好み等を告げると、
店の人に高解像度の機器がいいでしょうといわれました。
この高解像度の機器とはアンプでいえばどんなブランドになるんでしょうか?
>>352 店によっては、中高音カリカリや低音スカスカの音を
「高解像」ということがあるので、注意(量販店に多い)
ピュア的に高解像といえば、GOLDMUNDあたりが象徴的。
354 :
329:2008/01/17(木) 15:10:17 ID:SgqDhez8
>>352 ここで自分の聞く音楽、楽器の好み等を書かないと意味ないってわかってる?
355 :
329:2008/01/17(木) 15:11:09 ID:SgqDhez8
>>353 アホか
超初心者がゴールドムンドなんか買うかよ
>>355 超初心者だからって金もないとは限らないじゃないか。
それに、購入候補じゃなくたって、このレス読んで、
「では高解像と言われる音を聴いてみようじゃないか」って、
だいなやうにおんあたりで聞いてみるのも悪いことじゃない。
357 :
352:2008/01/17(木) 15:30:46 ID:OZWZWjsT
>>353 ゴールドムンドですか、名前は聞いたことがあります。
どこかで試聴できますかね?
>>354 失礼しました。
バンドスタイルのエレクトリックジャズ、スムームジャズ、
昔のフュージョンやニューエイジ系を聞きます。
自分がドラムを演ることもあり、ハイハットからバスドラまで
しっかりとクリアーに聞けるシステムを目指しています。
>>355 今はどういったブランドが自分の方向性に近いか知りたいです。
もちろん予算はありますが、値段にはあまりこだわりません。
>>357 予算をはっきり決めとかないと泥沼になるよ
「余った電源ケーブル」の件
容認派の方も否定派の方も皆さんレスありがとうございました。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:41:35 ID:wZNGd0Az
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:58:33 ID:oVwdgRZl
>>357 その手の音楽ならアキュフェーズが良いと思うよ
> ハイハットからバスドラまでしっかりとクリアーに聞けるシステム
そりゃ一番難しいw スピーカーはJBL4428、できれば4338以上は目指してもらわないと。
アンプはアキュでもいいが、デジアンでも良いと思うぞ。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 23:26:42 ID:fiwZMqwD
365 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 23:31:55 ID:fiwZMqwD
従兄弟からサンスイAU-α607DRなるアンプを譲り受けました(調べてみたら大分古いアンプでした)
前に使っていたパナソニックのコンポのスピーカーをそのまま使っているのですが買い換えてみるつもりです
スピーカーについては他のスレがあるのでそちらで相談するつもりなのですが
その前に、この607DRというアンプの評価を知りたく書き込みました
このアンプの特徴、得手不得手などありましたらスピーカー購入の際の参考にさせて頂きたいのですが
よろしくお願いします
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:31:15 ID:yQr/E3jP
>366
そろそろ20年近くに?なるアンプだから、コンデンサ他へたりはじめてるかも?
まあオーバーホールが2〜3マソでできそうなら、まあ使ってもいいかというレベル。
と私は思います。得不得手はこのレベルだとなんでもいいんじゃない。
368 :
アンプ:2008/01/18(金) 12:31:04 ID:W3vXTjTB
19年くらい前に買ったパイオニアのアンプVSA-500で右側の音がしなくなった。スピーカーもヘッドホンも同じ。
音を大きくすると一時的には直る。
接触不良だと思います。なんか簡単な修理方法はありませんか?メーカーには自分で修理しないように言われましたが。
私は電機のことはよくわかりませんが。
>367 ありがとうございます
オーバーホールですね。2〜3万円ならやっておこうと思います
特に特色の無いアンプと言うことでよろしいのですか?
あとは好みのスピーカーを物色してみます
371 :
アンプ:2008/01/18(金) 15:41:56 ID:W3vXTjTB
370さん、ありがとうございました。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:52:49 ID:sfP0Zs6g
バランス調整の付いていないアンプでボーカルが右によります。
こういう場合はどうやってセンターに定位させたらいいですか?
374 :
372:2008/01/19(土) 16:02:39 ID:sfP0Zs6g
>>373 すみません書き忘れで、元CDの録音の問題です。
>>372 自分はCDプレーヤー(ていうかDAC)とアンプの間に
左右の音量を独立して絞れるパッシブプリ(アッテネータ)と呼ばれるものを入れています
またアンプの入力感度がDACの出力に対してギリギリなので
若干の余裕を持たせる役にも立っています
他の人たちがどうしているか自分も気になりますけど
376 :
372:2008/01/19(土) 17:42:35 ID:sfP0Zs6g
>>375 ありがとうございます。
そういうものがあるとは知りませんでした。
それと私も他の人の意見を聞いてみたいです。
>>374 音楽データのイコライザーをいじれるソフトがあるから、それを使う。
だから、PCにそのCDデータを取り込んで、自分でバランスを調整したものもCDーRに焼く。
無料のもあるし、ちょっと金出せば相当本格的なソフトも使える。
ボリュームのギャングエラーだろ、常考
最近の製品は左右のバランスを考慮しないものが多いね
正面で声が聞こえるようにどちらかのスピーカーへ寄ったら
位相が狂って音像が正面を向いてくれないのだけど
誰も言わないのかねぇ
電子ボリュームじゃないの?
380 :
352:2008/01/20(日) 02:41:28 ID:OxJPvY2D
みなさん、アドバイスありがとうございます。
>>361 アキュフェーズはクラッシック専用みたいな事を聞いたのですが、
私の音楽の趣向に合いますかね?
>>363 ググってみましたが、そのスピーカーはモニター系といわれるものですね。
解像度は高いのでしょうか?
またデジアンは音が悪いと聞きましたがいかがでしょう?
とりあえず今日、アキュフェーズとゴールドムンドを試聴してきます。
ちょっとワクワクしますね。
>>380 デジアンが音悪いというより、音がフラットすぎて味がないんだろう
>380
だいたい予算はいくらなんよ。
最初はSPに予算配分したほうがいい。
何百マソあるなら別だが・
383 :
374:2008/01/20(日) 17:51:31 ID:4VTL4qMQ
>>377 そんなものがあるとは知りませんでした。
今から調べてみます。
どうもありがとうございました。
ゴールドムンドはちょっと待て
オーディオはオカルトな部分があると思っているが、アレは無いだろうと思うのだが…
あの内容物の何処にあの価格に相当するモノがあるのか?
音が全ての世界だし、実際にちゃんと聴いたことの無い俺が書くことではないのかもしれないんだけど、
ゴールドムンドは待て
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:45:52 ID:x1fx4voy
オルフェウスってどんな感じの音でしょうか?
薄型のデザインで非常に惹かれるのですが
スピーカはどんなのが適しているでしょうか?
よろしくお願いします
386 :
コンタクト:2008/01/22(火) 21:11:23 ID:6tYKc581
>>384 ゴールドムンドはとても真っ当に考えられたアンプだと思いますが・・・。
すごく高価なので一生縁がない感じですが、買うことができて自分の家で鳴らせたらいいだろうなあと空想したりします。
でもオーディオライフのスタートがゴールドムンドっていうのは想像つかない世界ですw
ゴールドムンドって確か中身スカスカだったような気がする
全部のモデルじゃないと思うけど
上のオルフェウスは?
389 :
コンタクト:2008/01/22(火) 22:54:03 ID:6tYKc581
>>387 自分の思うに、ゴールドムンドのアンプのキモは「全回路がハイスピード」「全部品が振動に対しアース」だと思います。
出力が3MHzまでととんでもない高周波帯域まで伸びてますが、一番すごいのは電源だと感じます。
電源のフィルターコンデンサーは普通とても大きい容量のものを使いますが、ムンドはがっかりするくらい小さな容量のコンデンサーを使っています。
ところが水を貯めるダムで「貯水量」「と同時に「放水量」つまり一度に水を捨てる数値がダムによって違うように、コンデンサーも電気を貯める容量だけでなく放電の特性がそれぞれ違います。
ムンドは見かけ上大電力を貯めてもハイスピードで放電できないコンデンサーでなく、容量は小さいけどとても高速なコンデンサーを選んで電源を作っているそうです。
これは高域特性のよいフィルムコンデンサーを並列に入れたのとは根本的に違うハイスピード電源です。
ただ容量が小さいから電気がすぐ空っぽになるコンデンサーを高速で充填するため、トランスは普通のアンプよりかなり大きいです。
「メカニカルグランド」について書くのはもう長いので止めますが、自分は、このゴールドムンドの考え方を「なるほどなー」と納得しました。なのでオカルトとは思いません。割高だとは思いますけど。
同じようなコンセプトで作られたアンプに倒産したサンスイの907MRというアンプがありますが、自分の好きだった故・長岡鉄男さんが高評価をされていました。
なるほどね〜
そういう明確なコンセプトがあるとそれに惚れた人にとっては
オンリーワンの存在になるよね
最近の国産だと例えばsa1.0あたりも明確なコンセプトがあって
条件に合った人にとっては最善の選択のひとつになると思う
そういうパターンが色々出てくるとただ漠然と選ぶのではなく
自分が求めているものをしっかり把握して選べるから楽しいのにね
>ムンドは見かけ上大電力を貯めてもハイスピードで放電できないコンデンサーでなく、容量は小さいけどとても高速なコンデンサーを選んで電源を作っているそうです。
>これは高域特性のよいフィルムコンデンサーを並列に入れたのとは根本的に違うハイスピード電源です。
国産では47研も同じ設計思想だな。
ムントよりもっと極端だが。
>>389 47研のゲインカードも似たような構想か?
393 :
コンタクト:2008/01/23(水) 01:16:20 ID:rXNYfuyt
>>392 検索してホームページ見ました。
うわあ、これは391さんの言われる通りですね。
カーステやってた馬鹿ですが
ホームをはじめようと思います。
ほとんどのアンプが8Ωなのですが
カーステのスピーカーを先ずは代用し
使おうと思っていますがカーステだと
4Ωが基本なのですが音量さえ
気をつけて使えばどうにかなりますか。
直列にして8Ωも可能ですけど。
これからホームを真剣に始めたいので
よろしくおねがいします。
真剣に始めたいとか言っていて代用品かよ
大抵のアンプは負荷インピーダンス4Ω〜16Ωになってると思うが。
大丈夫だろ。
先ずはアンプかったりケーブルかったりすると10万くらい飛ぶし
4Ωで適当なシールド作って鳴らせばいいんじゃね。
ボリュームも前回で鳴らさなければどうにかなるだろうし。
夏のボーナスとかで本格的なスピーカーに切り替えればよしだと思うが。
俺も大丈夫に一票。間違っていたら訂正きぼん↓
ボーナス出なきゃそこそこのSPが買えないような貧乏人はこの板に来ないでくれるか?
8cmを段ボールに入れて、遊んでる奴もいるぜ?
貧乏とオーディオ趣味はあんまり関係ない。良し悪しを議論するには、良い機器使ってないと話にならんけどな。
超初心者スレで、そんなレスはお門違いだ。
>>399
音楽好きに貧乏も金持ちもねーだろw
スピーカーがあってもアンプがなきゃ音がでねーから
アンプから買おうってことだろ。別にいいじゃん。
かぶったOTL
>>400 ダンボールとかそんなお遊戯は他の板でやってくれない?
お前みたいなクソがこの板のレベルを下げてるんだよ
死ね
>>401 音楽好きなだけなら音楽板見てればいいし、安く済ませたいならAV板行ってろって話しだ
予算が無けりゃピュアも何もあったもんじゃないだろ
しねよ
良い音で聞くには、それなりの金がかかるんだよ。
音が出て、それだけで喜んでるオマエラとは違うんだよ。
ピュア=金
金額が高いほど、原音に忠実になるんだよ。
いや、原音を超えるかもしれない。
もう一回言う
ピュア=金
金=最高のプラシーボだってことをわすれるな!w
レベルが上だ下だの議論がやりたかったら、他のスレでやり合えよ。な?
初心者スレで何やってんだ?
ほかのスレじゃ綺麗にやりこめられるから、ここで自尊心を満たそうってことか?w
お前だって初心者時代はあったろう? 最初に買ったスピーカーとアンプは何よ?
他人にそこまで言えるんだから、さぞかしご立派な(ry
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:58:03 ID:8ioQ9cbA
ちんこのサイズは関係ないだろ!
408 :
405:2008/01/25(金) 11:07:57 ID:tSe3EVr1
ちなみに俺はULQ1BA61ではないからw
はなっからピュアなんて目指してないし。
気持ちい〜って感じれば、安かろうが高かろうが拘りは無いw
↑
この板は携帯とPCの自演がわからんからなw
とりあえずおめーら全員死ね
これで解決だろw
OSコンをふんだんに使った安いプリメインアンプってありますか?
俺は死なないけど、「ピュア板で聞けば安くていい製品が探せるかも?」なんて勘違いしてる貧乏人は死ね
ケラケラ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:23:59 ID:kY1ztd2v
>>410 OSコン自体高価なので安くはならない!
批判されることに慣れていないオコチャマがいるようだな
417 :
誘導されて来ました:2008/01/25(金) 21:47:35 ID:QBuMQPXb
単体アンプで質問。
アンプには、スピーカー出力をオフにするボタンがついている。
しかし、リモコンでスピーカー出力をオフにできるのは、ない。
(ミュートはできるが、それだとヘッドホンまでミュートになる。)
隣人が帰ってきたときに、座ったまま、スピーカー出力をオフにしたいのだ。
そんなリモコンがついているアンプは無いですか。(3万以下で。)
【以下はリモコンでスピーカー出力できないことが判明】
マランツ PM4001
DENON PMA-390AE
PIONEER A-D3
ヤマハ AX-497
なんと横着なw
隣人云々っていうぐらいだから、マンションとかアパートだろ?
ということは対して広くない部屋で音楽聞いてるはずだ。
ちょっと2、3歩動いてボリューム絞ったらいいじゃん。メタボ予防にもなるw
419 :
417:2008/01/25(金) 22:09:34 ID:QBuMQPXb
>>418 うーん、歩くのはいいんだけど、座った状態から立ち上がるのが面倒なんだよね・・・
別のスレで、リモコンがついているパッシブスピーカを尋ねたけど、望み薄だし。
しょうがない、アンプを俺の座り位置の近くに設置しておくか。
隣人が帰ってきたら、アンプ手動でスピーカー出力OFFだ。
自分の
「ブルックナーの8番やオペラのCDを一気に聴き通したい
曲の途中で叩き起こされてCDを替えに行くのはいや
でも、CDチェンジャーの糞音では聴きたくない」
というのといい勝負のわがままだねw
>>420 最近だと、DAPにロスレスで入れろ って話になると思うけど、
チェンジャーとどっちがいいんだろうね?
>>420 パソコンにWAVで取り込んで、WMPで再生したんじゃ、文句あるんだろうね。
>>419 ヘッドホンアンプ(プリアンプ)を手元に、スピーカーつなぐパワーアンプをリモコンでONOFF。
>>422 >パソコンにWAVで取り込んで、WMPで再生したんじゃ、文句あるんだろうね。
それでは風情がない
CDラックから聴きたい曲を選んでCDプレーヤーへセットしプレイボタンを押す
オーディオはやっぱりこうでないとね
>>423 じゃ、CDじゃなくて、DVDメディアにLPCMで録音。
FMエアチェック用に、カセットテープ使わずに、VHSデッキに8時間録音してたことあったな。
今では、NHKの「今日は○○三昧」を、πのチューナーF120D>東芝RD機に、LPCM録音。
「今日はみんなのうた三昧」を録音したら、音が思いっきりいいのでびっくりした。そりゃFM局のレベルだけど
>>424 d、色々方法はあるね
現在はdc1.0にCC4001をつないでなんとかやってるけど
惜しくも連続再生68分で1秒間音が飛ぶ
CC4001は中国製でクロック精度がdc1.0の想定外に悪いんだよね
dc1.0は5秒以上の無音を検知するとバッファをリセットしてくれるので
オペラの幕間があれば大抵無事に演奏できるし
大部分のCDでは問題がないんだけどね
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:34:02 ID:PMXhnIOS
>>426 べつの三昧をTRIO KT-1010からPCに8時間録音した
>>425 またまたd
それだとPCでもやれてしまいそうだね…やっぱり風情がw
アナログ時代は
431 :
417:2008/01/27(日) 04:49:57 ID:1AJd6N15
>>417の次善の策として、考えた。
・ヘッドホンをアンプにぶっさしたままにしておき、スピーカ出力がんがん。
・隣人が帰ってきたら、手元のアンプの「スピーカー出力」OFF。
こうすることで、スピーカーとヘッドホンの切り替えを、立ち上がらずに行いうる。
↓従って
アンプに求められる条件は、「ヘッドホンを挿したままスピーカー出力ができること」
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:54:47 ID:1AJd6N15
>>417 スピーカ出力ガンガン中に隣人帰ってきたのわかるのか?
>>432 まあ、店員ってのはすこぶる無知な上に高慢だからな。
>>432 今WEBで説明書を見たんだが、PM4001でも同じことできそうじゃないか?
ヘッドホンを繋ぐとスピーカー出力がカットされるのはゼネラル・オーディオ。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:12:10 ID:Wa6uxL8I
エレキギターにベースアンプ繋げても大丈夫なもの?
なぜこんなところに訊きに来たかはわからんが、マーシャルの元はフェンダーの
ベースマンにギター突っ込んだ状態を想定したものだ。
>>438 全然大丈夫。その逆も大丈夫。俺はギターアンプでベースも繋いでる。まったく問題ない。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:18:46 ID:T77R2PWV
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:46:15 ID:KGre4xUr
A−973ってどうですか?デノン390は左右のバランスが狂う故障が多いらしいので、これを検討していますが
モノラルSPを頂いたので使いたいのですが、
古いプリアンプにあるL+Rはモノラル出力で合っていますか?
左右どちらかのSP出力に接続すればいいのでしょうか?
後、Steleo Reverseは逆相ですか?
>>444 >L+Rはモノラル出力
そうです
>Steleo Reverse
LR入れ替えですね
>>443 そんな故障は聞いた事がない
気になっていろいろ調べてみたが、全然引っかからない
捏造乙
447 :
444:2008/01/28(月) 13:19:27 ID:kkxYFpsl
キリ番だったんだw
>>445 ありがとうございます!
LR入れ替えですか…いつ使うんだろ
帰ったら早速モノラル再生してみます。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:23:11 ID:x53YYcLn
ONKYOのプリメインアンプを使っています。
DVDプレイヤーを繋ぐとしたら、LINE端子になると思うのですが、
CD端子に繋ぐとか逆に、CDプレイヤーをLINEや他の
端子に繋ぐことは問題ないですか?
ない
>>448 端子によって微妙に利得が違ってたりする
一番大事なものをCDに突っ込んどけばいいよ
TV+DVDプレイヤ+プリメインアンプ+スピーカーで映画や音楽を楽しんでいました。
このたびPS3を購入して、マルチチャンネルに興味をもったので安いHDMI付きの
AVアンプとリア用に2つスピーカを足して4.0chを構成しようかと思うのですが、今の
プリメインアンプは気に入っていてそのまま使用したいと思います。AVのプリ出力を
プリメインのLINEインに入れても悪影響はないでしょうか?
私のプリメインにはパワーダイレクトとかスルー入力といった端子はありません。
良くわからんならソニーの3200にしとけ
453 :
コンタクト:2008/01/28(月) 22:17:00 ID:fa1U4wGj
>>451 悪影響はありません。
プレステ3は結構ハイクオリティで良いらしいですね。
うちのPS3、一部CDを読んでくれない。85年のメディアで、CD作成際、規格からはずれた記録をしているらしい、
マランツのアンプは低音が弱い(?)みたいですが、
低音がよく出るCDプレーヤーで補うことはできますか?
アンプとプレーヤーを買い換えないといけなくなったもので。
SPは買い換える予定はないので、プレーヤーでなんとかできればと思っています。
ちなみに、検討しているアンプはPM6001かPM8001あたりです。
マランツのアンプでデノン並の低音を出したいって事か?
CDPを変えてそんなに劇的な変化は出ないぞ
素直にアンプを変えた方がいい
458 :
456:2008/01/29(火) 00:03:45 ID:nBWixGiV
なるほど、アンプ次第ということですね。
アンプ重視でプレーヤーは気持ち程度に考えときます。
低音云々いうなら
まずスピーカーを見直すべきだろう
低音なんてBASSのつまみひとつでどうとでもなるじゃんw
砂糖と塩さえ有れば料理の味など どうにでもなると?
BASSのつまみを未病にいじって得た低音と
アンプの性格ゆえの低音を聞き分けるのなんて、
無理だと思わない?
おれはできるぜwwwって強がってもいいけどねべつにw
欧州製品を購入しようと思っているんですが
輸入品って修理のとき、困りませんか?
>>463 大手代理店扱いならそれほど困ることはない
>>435 まだスピーカーを持っていないので、ヘッドホンをぶっさした状態でスピーカーからも音が出
るのかどうか、よくわからない。
>>437 俺もそういう気がする。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:13:25 ID:avKta4sx
すみません。教えてください。
これまでDENONの安物のAVアンプで5.1CHを組んでいたのですが、音楽を聞く時の
音質を改善しようと、プリメインアンプ(マランツPM8001)を購入し、AVアンプのフロントの
プリアウトをプリメインのメインインに接続し、フロントスピーカーはプリメインにつないで
います。
音質は劇的に改善したのですが、プレーヤーからプリメインに直接接続した場合に比べ、
AVアンプを通した音は、出力が小さくなってしまいます。通常聞く場合は十分な出力なの
ですが、たまに大音量で聞きたい時には不満がでます。
まあ、そういう時はプリメイン直結で聞けばいいのですが、プリメイン単独の場合と、AVア
ンプを通した場合では、こんなにも差が出てしまうものなのでしょうか?
なにか接続がおかしいのでしょうか?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:44:26 ID:+8AGjh7F
AVアンプのボリューム生きてるのでは?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:31:25 ID:8NjjkEbC
CDの音質で考えると次のどちらがよいでしょうか?
1、SANSUI AU-α907L Extra
2、DENON PRA-2000+YAMAHA B-5
CDPはVRDS25XS、SPはオンキョーのセプター1001です。
クラシック(オケ)が中心です。
レコードも聴きますがやはりCDが中心になると思うので。
宜しくお願い致します。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:23:36 ID:zHl7DFz4
>468
貴方が求める高音質がどういったものであるかで選択が変わってくると思います。
またCD中心であれば古典的セパレートにこだわる必要は無いでしょうね。
特に「2」の機種はいずれもDCダイレクトアンプだったと記憶しています。
DC漏れに関する知識と調整方法を理解されていなければ手を出さない方がいいですよ。
SP壊すかもしれませんから。セプター10011いいSPだよなあ〜。
今手元に
スピーカー tannoy VenusV30
CDプレイヤー pioneer PF-1008
があるのですが、アンプでお勧めを教えてください。
希望としては派手さがなくクリアな音質で10万円以内、
80年〜90年代後期あたりまでのでプリメインアンプが希望です
471 :
470:2008/01/30(水) 22:00:17 ID:fn5WIAJy
用途はオーケストラのサウンドトラックや
ジャズピアノ、ジャズギター、打ち込み系の女性ボーカルポップがメインです
なぜ古いアンプにこだわるのかよく分からないけど
そのスピーカーならsa1.0の守備範囲だから
よほどの大音響で聴きたいのでなければ検討の価値ありだと思うよ
>>469 DC漏れに関する知識はほとんどありません。
今回はサンスイにしてみようと思います。
ありがとうございました。
>>472 レスありがとうございます。
見た目がモダンな準レトロ風で
音がクリアなスピーカーが理想ですので
最近の金属的な印象を受けるのは候補外なのです。
CDデッキがPD-F1007の間違いでした。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:57:43 ID:ITFbEDq5
相談があります
諸事情により片側だけ音量を1/2くらいに絞りたいのです
ピンコードに細工してどうにかできませんか?
なにか良い方法ありませんか?
アンプのバランス、sp側では調整できません
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:58:52 ID:ITFbEDq5
追加。例えば左側ならそっちだけ1/2でアンプに入力させたいのです
左右独立ボリュームのパッシブプリ(アッテネータ)でも使うとか
自分はエルサウンドのを使ってる
初心者ほど訳のわからない諸事情があるもんだな
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:05:07 ID:ITFbEDq5
アッテネータで色々ぐぐってなんとなく解りました
そこで可変抵抗でいいのでしょうか?
1/2なら何オームのを買えばいいのかなぁ?わけわかんないよw
>>476 アンプのバランスで調整できないって、なんで?
単についていないだけ?
>>477 例えば、バランスを左側に回せば左chの音量だけ小さくなる。
右chの音量は変わらないから、希望通りだろ?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:32:36 ID:ITFbEDq5
終わりました。
何がどう終わったわけ?
wwwwwwwwwwwwww
486 :
初心者厨房:2008/02/01(金) 15:57:13 ID:C4JA991L
質問なんですけど
アンプのブーストスイッチいれたらノイズ入るのってどこか傷んでるんですか?
アンプはIbanese製の使ってます
ノイズ ってどんな?
488 :
初心者厨房:2008/02/01(金) 16:18:17 ID:C4JA991L
ブブーって感じの音です
ギターアンプはスレチだぞ
490 :
初心者厨房:2008/02/01(金) 16:59:19 ID:C4JA991L
そうだったんですか?
すみません
まあ答えとくけど。
オーバードライブかけたらノイズが増すのは当然。
ギター外して収まったら何ら問題は無い。ギター外してもノイズが出るようなら仕様か故障か
ブーー ってが定常的に出てるなら ハム音、電源周波数またはその倍音が乗ってる音
平滑回路の不良か、入力・初段あたりのグランドが浮いてるかもしれん
球アンプでプッシュ・プルならペア性能が崩れて動作してる可能性もある
もしかして愛馬ニーズのバルビーってエセチューブアンプの話か?
あれはノイズが載るのは仕様だぞ
495 :
初心者厨房:2008/02/02(土) 01:29:25 ID:g+1SxNbx
レスありがとうございました
モデルはIBZ_Gです
KEFのiQ3を購入予定ですが、プリメインアンプがなかなか決まりません・・・
〜5万くらいで相性のいいものあれば教えてくれないでしょうか?
そうやって迷っているうちが一番幸せだと思うぞ…
予算が5万では、選択肢が限られるが。
まず、店を回って買えそうなものの目星をつけてから、またおいで。
498 :
コンタクト:2008/02/03(日) 01:43:38 ID:Rv0IgnPT
イコライザー、昔使ってたけど、結局音が悪くなる原因になってたから、高かったけど使わなくなっていったなー。
マイクで音ひろって、部屋の音響をそれぞれホールだとか、教会だとかに自動調節する機能だったが。
PCのサウンドカード付属の機能だと、それほど劣化してるようには感じないが、
今のデジアンの機能のやつはどうなんだろー。XR55/57/700は、どうなんだろう
>>500 XRはやっぱAVアンプだからそんなに力入れてないんじゃないの?
>>501 THX。 XR 2ch的には評判いいから、気になっているんだよね。今もつなぎでAVアンプ使っていて、それなりに満足してるから。
80年代前半の、アンプ愛用してたんだが、やっぱ音は、ピュアアンプの方がやっぱ好み。
>>502 XR持ってるが2ch出力自体は中々良いよ
>502
バイアンプ接続でヤジ(゚д゚)ウマ-。
解像や駆動はこの価格帯ではピカ一でしょ。
ただし安モンのSPはアラがでやすいから注意。中域がどうのこうのって言ってる
香具師はこのたぐい。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:34:24 ID:b+QcKK4J
汚い富士通のα5000mを譲りうけました
錆がすこし有ります
こわいので、中をはぐろうと思ったけど、全部のネジ外したけど開きません
どうすればいいの?ググったけど、書いてありません
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:35:35 ID:b+QcKK4J
カーアンプ板に移動します
ボケw
倉庫から見つけてメーカーオーバーホールして貰って今日戻ってきたサンスイのAU-α907i、
さっそく電源入れてみたんだけど安定するまでにえらく時間がかかる。
電源投入5分ぐらいはバランスがおかしいしヘッドホン端子はノイズが入る。
温まってきたら何ら問題は無いんだが古いアンプってこんなもんなのかな
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:52:52 ID:iFZVuRKm
>508
コンデンサーが容量抜けしてね?
907@だと電源部のコンデンサーは別注扱いの筈だよ。
メーカーでも在庫が底を付いてるはず。
経時劣化したパーツでも在庫なしでスルーされた可能性あり。
こんばんは
相談に乗ってください。
SP JMラボ MICRON CARAT
CDP CEC CD3300
AMP SONY TA-F5000
で聴いていますが、低音ぼわぼわで高音が寸詰まりです。
ボーカルとブラスがきれいなんですけど、
これって細かい音が出ないからなんですよね。
なので、AMPを変えようと思いますがこの価格帯で何がいいでしょうか?
ジャンルはちょっと古いアメリカンポップとかボサノヴァとかR&Bとかです。
よろしくお願いします。
511 :
510:2008/02/03(日) 22:34:11 ID:REofdWiw
>この価格帯で何がいいでしょうか?
よそから引っ越してきたので失礼しました。
10K〜30Kくらいです。
512 :
510:2008/02/03(日) 22:35:29 ID:REofdWiw
ちがった。100K〜300Kくらいです。
重ね重ねすみません。
513 :
コンタクト:2008/02/03(日) 23:15:17 ID:Rv0IgnPT
>>510 予算上限ではマランツのPM-11S1が買えると思います。お勧めです。
でも、現状の不満点の原因、アンプですかね。
CDプレーヤーのキャラという可能性もあるので、携帯プレーヤーか何か別の音源を繋いで鳴らしてみてはどうでしょう。
>>510 >低音ぼわぼわで高音が寸詰まりです。
アンプを変えてもこういうのは直らないよ。
こういう帯域別の不満がある場合は、SP(セッティング含む)かルームアコ−スティックというのが常道。
>>511 おそらくAMPとCDPが原因でしょう
低音が締まって高音が豊かなマランツのAMPにして
CECは高音がギザギザして不快さが際立ってしまうのでONKYOのC-777とかどうでしょう
個性的なスピーカーみたいだから
やっぱり生かしたいところだよね
da1.0だとどうなんだろうね
俺も問題は、スピーカーだと思うよ。
519 :
510:2008/02/04(月) 06:45:16 ID:0EZKfUE7
皆さんレスサンクス。
なんだか部屋ごと全部取り替えないとだめみたいですな。
とりあえず調べてみます。
ただ、SPは結構気に入ってるんで、何とか生かしたいと思います。
アンプって70年代のとか普通に使われてますが
ヴィンテージ的な年代のものでも普通に修理受け付けてるのですか?
何処に修理出すんだ?
>520
業者に頼めばたいていなんでも(値段、納期無視できるなら)
やってくれるよ。ただオリジ部品でとはもちろんいかないけど。
マラのModel-500で10マソかかったかな。
オリジナルより良くなる場合もあるよ、名人がいる#7とかなら
オリジナルにこだわる人にはだめかもしれないけど
524 :
510:2008/02/04(月) 22:56:38 ID:0EZKfUE7
>>516 da1.0ってどんな傾向ですか?
モグラが嫌いなので、デジアンは避けているのですが。
>>514 ルームアコースティックまでは無理。居住空間なので。
セッティングはスタンド、スパイク、壁からの距離、一通りやってるので、
これ以上劇的な効果は難しいと思います。
SPはリアダクト式なので、性格的には密閉型とよく似て低域が
ダラ下がりなのです。
そこで、低能率密閉型の常道として
アンプのパワーでねじ伏せようという趣旨なのです。
>>511 CDPは一番最後の調整にとっておくつもりです。
マランツは…本命のひとつですね。
525 :
510:2008/02/04(月) 23:15:55 ID:0EZKfUE7
>>513 DVDPで鳴らしてみました。
ひずみっぽいだけであまり変わらないような…
まあ、確かにCECは華やかさがないので、
高音の詰まり具合はこいつのせいもあるとはおもいます。
ただ、上でも書きましたが、CDPはおおまかなイメージができてから変えるつもりです。
てか、いーかげんAMP変えたいんです。こいつが一番古いし、非力だから。
自作アンプのコピー制作しかしたことがありません。
自作アンプにボリウムを繋ぐ時、ツマミを手前にして
左から1つ目の端子を入力ソースへ、
2つ目の端子をアンプの入力へ、
3つ目の端子をGNDへ繋ぐのが一般的だと思いますが、
GNDへ繋ぐ理由を教えていただけ無いでしょうか?
ボリウム捻ると左から1、2の抵抗が変化するから
GNDへ繋ぐ理由が無さそうなんですが。
あと、上記の配線をしているとボリウムの抵抗値をかえても、
ボリウム開度と音量って同じような気がしましす。
そんなものでしょうか?
Audio Analogue の
PRIMO Settanta てどうですか?
TS3あたりと合わせて使おうかと思ってるんですが。
上流はDAC1です。
>>526 普通、ボリュームというのはGNDに対する”電圧”を分圧してるのです
信号源からアンプ入力への直列抵抗を可変しているのではありません
電圧は電気の用語
音量は音響心理学の用語
>ボリウムの抵抗値をかえても、ボリウム開度と音量って同じような気がしましす。
アンプの入力を電圧で考えれば当然で、そうでないと困ります。
今のCDプレーヤーなどの出力のインピーダンスは数百〜数KΩ以下(あるいは数十Ω)と低く
有る程度の電流が取れる、別の言い方をすると多少の電力を消費しても出力する電圧はほとんど変化しません。
次に繋がるVRの抵抗値が変わっても出力インピーダンスより充分高ければ”音量”に変化がないように出来てます。
昔の真空管時代は出力側のインピーダンスが数十KΩと高く、アンプの入力VRは100K〜500KΩくらいが当たり前でした。
いずれにしろ電圧で受け渡しする限り、出力側のインピーダンスは低く、入力側のインピーダンスは高く、が基本です。
他のスレで質問したけど、改めて、DFが1000以上のスペックのアンプが有るようですが
現実にメ-カ-ではそんな精度で計測出来るんですか??出来るなら方法を教えてください
純A級のフルバランスプリメインアンプってありますでしょうか?
純A級だけ、フルバランスだけならあるんですが・・・
やはりセパレートクラスじゃないとないんでしょうか?
AMP3300R
AMP5300
AMP6300
>>532 3300Rはあやしいと思ってる。
純A級で64W+64W(8Ω)って。
音のクリア感(テープ→CDみたいな雑音のなさ)はアンプによっても全然変わるのでしょうか?
>>534 よほど安物で粗悪な物でなければ、雑音はどれも気にならないレベルですよ。
雑音のレベルだけで言えばですけどね。
よそよそしさ/親密さ
みたいな違いはあるように思う。
ノイズレスという点では、相当の安い糞アンプでないと、そんな騒音は出ないな。
アンプ1台にDVDプレーヤー2機を繋ぐことは可能なのでしょうか。
DVDレコーダーとDVDプレーヤー(リージョンフリー)を使いたいのですが。
レコーダーは主に録画用でプレーヤーで見る予定なのですが。
可能だよ、普通は
最近ヘッドホンアンプをHA400からValVeXに乗り換えた初心者なんですが、(HPはHD595)
積極的に音楽を聴ていられる時間が前環境より3倍くらい延びたので、すごく音が良くなったのは体感的に感じるのですが、
レビューサイトのように具体的にドコがどう良くなったのかがさっぱり説明できません。(音場とか解像度とか艶とか)
皆さんどのようにしてその辺りを聞き比べているんでしょうか?
今後音楽を楽しむために、聞き比べのコツなんかあれば教えていただきたいです
ピュア板で聞くレベルの質問じゃないかも知れませんが、よろしくお願いします
542 :
コンタクト:2008/02/11(月) 01:25:31 ID:lrjbKha1
>>541 聞き比べ、というのでなく、要するに自分の感じたところをどう言葉で表現するか、ということでしょう。
これは語彙を増やすしかないと思います。
例えば、これヤバい、マジヤバい・・・ってのでも感動してるのは分かりますが、どう感動してるのかは全く同じ経験をしていないと分からないというのがあります。
とりあえずは自分がなにかして、それである変化を聞き取ったとして、それと同じ事をした人がどう表現したか聞く、、そういうのの積み重ねで表現の幅を広げていくのはどうでしょう。
ホーンスピーカーを聴いて、ホーンはこれこれって感じでというのはこれかあ、と納得したりとか。
あと、「音場」は再生される楽器の位置関係、「解像度」は複数鳴っている楽器の中で、ある特定の楽器の音に耳を傾けやすいかどうか、「艶」は鳴っている楽器の音の倍音比に関係してくると、
個人的には思っています。
これは私なりの言語化、定義付けで、他の方とは違うかもしれません。この辺りが同じ言葉であっても人により意味するところが違う、あいまいな部分です。
543 :
538:2008/02/11(月) 04:41:11 ID:yDGeH9hB
>「解像度」は複数鳴っている楽器の中で、ある特定の楽器の音に耳を傾けやすいかどうか
それのことを分離というのだと思っていた俺(;´Д`)
オデオでいうところの解像度って、音のきめ細かさのことだと思ってた(;´Д`)
「分解能」に至っては未だにわけわかめ
用語って難しいな
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:28:44 ID:z8UspOBj
解像度が高い機器は分離が良いんだと思ってたw
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:40:06 ID:yJleb122
解像度が高い機器は振動板がほぐれるんだと思ってた。
>>545 分解能と解像度は
似たような意味だと思っていた('A`)
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:37:59 ID:5EjhGfpl
音場とか位相とかいいだすと終わり
いまだに、「位相のそろった音」が理解できない。某オーディオSHOPの謳い文句。
現行の20万のアンプと80年代の、現在の貨幣価値でいう20万ほどの
同じ方向性のアンプでは何が決定的にちがうんでしょうか?
>553
そりゃそうだ。
>552
まじめに答えるが、決定的な違いはない。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:12:46 ID:KHnF1961
556 :
555:2008/02/11(月) 23:26:33 ID:KHnF1961
今考えているのは
ステレオミニプラグ(オス)⇔RCAジャック(メス)×2[SM-2RCAF] + ステレオ ミニジャック-ミニジャック [MAD102SMJ]
もしくは
ピンプラグ×2-ステレオミニ [MAD213MP2] + RCA 延長アダプタ×2 [RCA メス/メス L-524]
を考えていますが、1つの製品でコネクタを繋ぐものはないでしょうか?
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:43:25 ID:Hpdr1jlB
アンプなんか30年前からぜんぜん進化していない
どーなってんのwwwwwwwwwww
spだね。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:47:02 ID:f0fzaG5s
>555
あの〜、ひょっとしてSP出力からHPを直接つなごうと思ってんの?
基本的には、抵抗等(音質考えるとトランスも)かまさないとムリポ。
改造のスキル考えると素直にヘッドホンアンプ買いなさいな。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:25:01 ID:SfDnQpgq
>>554 決定的な違いはない、なんて断言できるわけがない。
自分、x-530っていうロジクールのス5.1chスピーカーを買っていて、xbox360でも5.1chを楽しみたいと思い
vsx-d3っていうAVアンプを購入したのですが、x-530のケーブルが黒、オレンジ、黄緑というもので、
vsx-d3の説明書を見ても端子の形状が違うので差し込みようがないです。
変換アダプタみたいのが必要なんでしょうか?
561 :
555:2008/02/12(火) 17:09:25 ID:/Tu2wCO1
>>558 thx
アンプとヘッドホンの抵抗を合わせなきゃいかんみたいだがおそらく…
その上トランス???な状態だし諦めてヘッドホンアンプをIYHします
562 :
560:2008/02/12(火) 19:00:50 ID:/KJykFmU
>>562 大変残念なことにvsx-d3とX-530は組み合わせて使うことができません。
X-530は独自にAVアンプ機能を持っており、他のAVアンプと組み合わせられないのです。
・プラン1:X-530を諦める
5.1ch分のスピーカを買ってきて、vsx-d3からそのスピーカにつなぎます。
X-530のようなアンプ内臓スピーカではダメで、パイオニアつながりならこのへんなど。
http://pioneer.jp/components/euro/products.html ・プラン2:vsx-d3を諦める
光デジタルから変換する装置(デコーダ。クリエイティブの品もこれです)を購入し、
XBoxからその装置を通じて、X-530につなぐ、という形になります。
しかし、最近は単体デコーダはほとんど売られていないので、このアプローチは厳しい。
DVDプレイヤーの内臓デコーダ等が流用できるかも、というくらいでしょうか。
純A級の音は別格なんでしょうか?どんな風に違うんですか?
>>565 X-530が使えないのはアンプ機能がついてるから、というより、
組み合わせにすることを考えてない製品だからなんですけどね。
例に挙げたスピーカは高すぎるだろうなあ、とは思ってたのです。
ただ、たいていの場合、この手の小型スピーカはアンプとセットになってて、
スピーカだけを安く売ってるパターンはほとんど見つからなかったのですよ。
>>566氏の言うとおりAV板のほうが詳しいと思いますので、そちらでたずねて下さい。
>>567 ありがとうございます。
早速行って来ます。
お世話になりました。
569 :
568:2008/02/13(水) 00:40:05 ID:6XCw0/kb
>>569 このスレの名前と、あとできれば板の名前について、もう一度良く考えてみてくれ。
前の話題はアンプの話だったからそこまで大外れでもなかったが、今回はちょっとね。
意地悪に見えたら申し訳ないが、掲示板にも利用者間のルールってものがあるし、
それぞれの板の話題をあまり逸脱すると掲示板を分けてる意味がなくなってしまう。
そのあたり、なんとか理解してもらえないだろうか。
571 :
コンタクト:2008/02/13(水) 01:03:53 ID:QBT9Ws5a
>>570 接続の事なのでこの板でいいかと思ってました。
すいません。
理解してもらえないから何度も板違いな質問してんでしょ。
中途半端に回答する奴がいるから、益々調子に乗るし。
575 :
572:2008/02/13(水) 11:22:46 ID:6XCw0/kb
>>571 お礼言い忘れてました。ありがとうございます。
書き方が悪かったですけど、
xbox360-tvじゃなくてxbox360-アンプ-tvでした。
でも板違いらしいので今から試行錯誤して頑張ってきます。
では、皆さんお騒がせしてすいませんでした。
安価なプリメインアンプを見るとTOSLINKもCOAXIALもOPTICALも入力が無いようですが、
これはD/A変換を外部DACに任せるのを前提にしてるためなのでしょうか?
デジタルアンプなのに入力はアナログだけとか言うことに違和感があります。AVアンプには安くても
デジタル入力は付いてますよね。
最近、アンプの電源を入れるとジーって音がして、
30分くらいするとしなくなるんですけど
どんな原因が考えられるでしょうか?
コンセントの差し替えとか、他の機器を全て、その部屋のコンセントから抜いてみたりは
やってみましたが状況は変わりません。
親戚からDCD-S10VとかいうCDPいただきました。
これデジタル入力ができるのでPCから繋げてヘッドホンで聞いてます。
せっかくなのでスピーカーも鳴らそうかと一念発起しました。
部屋は8畳間の洋室です。
予算(お勉強代)はスピーカーも含めて10万〜15万しかないんですが
思い切って大胆にも30センチウーファーの3weyでも挑戦したいんです。
オクなどを見るとプリ+スピーカーで行けそうな感じがするんです。
自分は↑のCDPの影響もあるのか低音寄り傾向で厚く力強いのが好きで
知らないなりに色々調べました結果候補として浮かんだのが
DENONのPMA2000、デジタルアンプでONKYOのA-977かA-1VLです。
この中でまたはこれ以外でお奨めはございますか?
ちなみにスピーカーはオクの中古が良いかなと思っています。
ONKYOのMonitor100、Monitor2000** YAMAHAのNS-1000Mなどが候補です。
もちろんそんなでかいのは止めて20センチ級もお奨めがあれば教えてください。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:06:32 ID:LP5IKJJk
>>579 YAMAHAの 1000Mは音量上げないと低音出ないよ
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:21:26 ID:o8DEkvc5
それは糞アンプだからだろ。そんなことはない
1000Mって過大評価されすぎてるような気がする
なんか硬い面白みのない音に感じた
そりゃモニターだからね
>>578 冷えているからでしょうね。
コンデンサの容量などは温度によって変化しますが、経年劣化しているところへ
使用温度が低ければ、確実に所定の性能を下回ることでしょう。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:55:07 ID:LP5IKJJk
>>585 A2000ならリッチネス使えばいいじゃん。
あれなら1000Mのタイトな低音を伸ばすにうってつけ。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:11:18 ID:LP5IKJJk
>>586 いや単に 579さんの好みと違うと思って ONKYOのは知らないけど
プリメインアンプについているダイレクトスイッチだけど
これをONにするとプリ部分をすっ飛ばしてパワーアンプ状態になってるんでしょうか?
普通はOFFにして非ダイレクト出力にするものなんでしょうか?
ボリューム以外がダイレクトになる
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:05:16 ID:etq4Jk64
>588
ダイレクトSWをONにすると入力セレクターから直接ボリュームにつながるようになってます。
ただしメーカー間で若干の違いがあり、
トーンアンプだけをパスするとか、
RECセレクターもパスするとか、
RCAジャック自体が独立しているとか、
様々です。
どこかの信号経路をショートカットする為の機能と考える事ができます。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:48:02 ID:/VRhd0Wg
左右のバランスがおかしくなりました。
バランス調整のツマミ以外で改善できる方法はあるんでしょうか?
593 :
591:2008/02/17(日) 15:59:55 ID:/VRhd0Wg
やっぱブっ壊れてんですかね・・・
接点洗浄液で内部をクリーニングしてみたら良くなるのかなぁ?
なんて思ってやってみたところ
なんか焦げ臭い匂いがプンプン漂うようになってきちゃいました。
逆効果でしたかね。
なぜバランス調整で済むことを済ませなかったのだろう?
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:42:55 ID:1tQv84UC
バランスがおかしくなりましたって、どのようになったのだろうか・・・
馬鹿だぁw
こういうやつに使われる機器って、かわいそすぎ・・・
>>593 貴方のアンプはお亡くなりになりました。
チーン、合唱。
×合唱
○合掌
timko
kusai
超初心者です。
プリメインアンプを購入する際に、ある程度候補を決めてから試聴に行きたいと思ってるのでアドバイスお願いします。
CDプレーヤーとスピーカーとアンプは音の傾向が比較的似たものを選択した方が良いのでしょうか?
それともあまり気にしなくて大丈夫ですか?
ちなみに所持しているプレーヤーはマランツで、スピーカーの候補はB&Wを考えてて
プリメインアンプだけまだ決まっていない状態です。
602 :
コンタクト:2008/02/20(水) 00:43:59 ID:aVsbD5Sa
>>601 ちょっと考えすぎのような気がします。予算内でいいなあと思うものを買えばよいと思います。
ただ、同じメーカーで揃えるとデザインが統一されて見た目にいいというのはあります。操作性もよくなるでしょう。
それが音にもいいかどうかは別ですが。
>>602 わかりました。
ますば同じメーカーのものを試聴してみて、不満な点があれば他のものを聞いてみます。
丁寧にありがとうございました。
我が身を振り返っての格言
初心者はまず、同メーカーでそろえるべし
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:51:19 ID:kSLFWL3d
また無意味なこと薦めてる。アホす
すみませんが、最近オーディオに興味を持ったんですが、
ステレオパワーアンプとモノラルパワーアンプってあるんですけど、
どういう風な違いや利点があるんですか?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:35:40 ID:s5w28wpZ
つまらないことに、興味持つのねwwwwwwwwwwwwwwww
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:47:46 ID:/hnMoaJ8
一つのアンプでRLステレオで出力するのが、ステレオパワーアンプ
一つのアンプで一つのチャンネルだけ出力するのがモノパワーアンプです、
ですからステレオに使うにはモノだと二台必要。
質問です
PCからS/PDIF出力でDACに送りたいのですがS/PDIF同軸ピンから信号を流すには
単にデスクトップ上でメディアプレーヤーなりを通常音楽を聴くように再生すれば
良いのでしょうか?
コピペ?
ここに貼る意図が解らない
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:55:35 ID:3enZpPJO
アンプ内臓 ×
アンプ内蔵 ○
アンプ付きはスーパーウーファー部だけ
卵形のサテライト・スピーカーとやらはスピーカーだけだからアンプ通さないと鳴らないよ
早速ありがとうございます
というと画像左の箱型のは音出るんですよね
サテライト・スピーカーは別途パワーアンプとかが必要という意味でしょうか
箱型のやつに線とかさしてそのアンプを通すっていう風にはなっていないものなんですかね
アンプ内蔵のスピーカーは アクティブ・スピーカー でぐぐってみてくれ
これ以上は AV板でどうぞ
すみません
わざわざありがとうございました
マランツとサンスイとCECのアンプはデジタルですか?
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする 。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:11:36 ID:6pu5L3Oe
デジタルっていい言葉だな
初心者が釣れまくる
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:16:09 ID:pdbx2J0Z
>619
「理解力が足りない 」と
「理解しようとしない」
は別だろ。
自分で書いてること理解してるのか?
622 :
621:2008/03/06(木) 19:18:27 ID:pdbx2J0Z
>619
すまん、ちょっと言い方がきつかったね。
>>613 結局、スピーカーってのは、ワンウエイに帰結するのかなー
コピペにマジレス…
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:54:53 ID:lXs51kKO
今、十数年前に流行った、所謂「ハイコンポ」と呼ばれる類の
プリメインアンプ(確か売価4−5万円相当?)を
使っているのですが気のせいか?いや気のせいでなく
LとRの音量のバランスが変わってきてしまっている気がします。
まだ「バランス」のつまみで調整できる範囲の差ですが
このまま放っといたらもっと酷い状態になりますか?
これは何が原因しているのでしょう?
修理したら直りますか?修理する価値はありますか?
修理するのにいくらくらいかかると予想できますか?
機種名もワカランのに何を答えろと?
>625
>十数年前
もたてば、接点部分、半田、コンデンサ等々劣化するのはあたりまえ。
メーカーもたぶん部品がないだろう。
思い入れがあれば、専門業者で修理って方法もあるけど、素直に買い換えたほうが…
>>611ですがマジで答えてください。使ったことある人には当たり前のことでも
解らない者にはまったく想像できないしググっても出てこないんです。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:23:41 ID:4Iq0cp1c
ボリュームのガリ?バリ?の原因はなんですか?
接触不良
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:02:28 ID:4Iq0cp1c
じゃああんまりボリュームさわらなければならないって事ですか?
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:04:15 ID:4Iq0cp1c
ども。あと、電源OFFとスタンバイってどう使い分けたらいいのかなあ?
電気代
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:51:49 ID:4Iq0cp1c
寿命は大してかわらないですかね?
>>633 長期間ボリュームを触らないとガリが出てきます。
ガリが出た場合はひたすらボリュームを回してやる事で接点がクリーニングされます。
>>637 旅館とかにあるボロテレビのボリュームでよくやるw
よく試聴会または個人でも、オーディオのセッティングの仕方で
アンプだけは両スピーカーの間に置いて、他のプリやプレーヤーは
どっか別の端っこに置くような配置の仕方がありますけど、
なんでアンプはスピーカーの近くに置くんですか?
スピーカーはインピーダンスが低いからケーブルのそれもバカにできない
のかな?
>>639 電気的にみれば電流をたくさん流すスピーカーケーブルはなるべく短い方がいいんです。
電気屋的にみれば電流をたくさん流すスピーカーケーブルはなるべく長い方がいいんです。
>>642 誤:「電流をたくさん流す」
正:「メーターいくらで売ってる」
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:27:38 ID:qdZk2xjk
SP、8Ω(最低5Ω)最大入力:150W
AMP、100W+100W(8Ω)、130W+130W(4Ω)
よくわからなくて質問なんですけど、
この場合8Ωで使うには問題ないけど、4Ωでは使えないということですか?
アンプを使うとき何Ωとか選択できないですよね??
接続したらつぶれるということなんですか??
お願いします。
8Ωを繋ぐとアンプの出力が100W+100Wになり、4Ωを繋ぐと100W+100Wになると
書いてあるじゃないか。「4Ωでは使えない」とは何のことだ?
「(最低5Ω)」とあるのは、スピーカーのほうではないか。
アンプを使うとき選択?出力トランスつきの管球アンプなら、普通にあるが何か?
接続したら潰れる?何がだ?
質問する前に、取扱説明書を読みなさい。
あんたこそ落ち着きなさい
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 07:41:43 ID:1pcSdJiG
8Ωのスピーカーでも時には一瞬5Ωになるときがあるのさ。それが丁寧に書いてあるなんてすばらしい。気にするな、アンプは4〜8Ωには対応してるし、壊れることはないのでしゅ
>>645 まだ、購入前の段階で説明書がありません。
なんか意味不明な質問で申し訳ないです。
アンプというものの基本的な使い方もよくわかってません。
>>647 ありがとうございます。
SPの最低が5Ωしか対応してないなのに
4Ω出たら、どうしようと困ってました。
普通そんなの書いてないので、ありがたいような混乱するような。笑
みなさんありがとうございました。
こころおきなく買います。
なぜ購入しようという店で聞かないのだろう?
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:38:32 ID:KGq8kw0h
オーディオ店はいずれも敷居が高い。
慣れていれば逆に聞きやすいが
こんなこと初心者が訊ける雰囲気の店をおれは知らない。
なるほど。
臆病な人間には、劇場のもぎりも地獄の判官に似て見えるものだ。
>>650 俺は雰囲気気にならない人だが、おっさんやおじいちゃんばっかの中に入っていくのは中々骨折れるな
もうちょい若い人ばっかの店とか無いもんかとは思う
>>648 >SPの最低が5Ωしか対応してないなのに
>4Ω出たら、どうしようと困ってました。
えっと、そもそも4Ωとか5Ωとかって言う数字と単位は、スピーカーが持っているインピーダンスです。
インピーダンスと言うのはまあ、平たく言えば電気抵抗です。
数字が大きければ大きいほど電流は流れにくく、小さいほどたくさん電流が流れる事を表しています。
そして、スピーカーのインピーダンスの数字が小さければアンプがたくさんに電流をスピーカーに流さなくてはなりません。
するとそれはアンプに重労働を強いる事になります。ですが質問内容にあったアンプは130W+130W(4Ω)と書いてあったわけですね?
するとそれは4Ωのスピーカーを繋げば(理論上は)130Wの出力が最大限出せますよと言う事ですので、
逆に言えば4Ωまでインピーダンスの小さいスピーカーを繋げると言う事です。それだけアンプに労働をさせても大丈夫と言う事です。
そんなアンプに対して、通常8Ω、最低でも5Ωのインピーダンスにしかならないよという意味ですので、4Ωまで繋いでも大丈夫なアンプなら
許容範囲内ということです。
なんで安物SPの方が低インピーダンスのが多いの?
なんでアンプスレで質問するの?
ちょうどインピーダンスの話してたから。
悪かったよ。
>なんで安物SPの方が低インピーダンスのが多い
と思った根拠は?
そりゃ抵抗少ないほうが音がry
安いのは、インピーダンス低いのが多いのは、まちがいないが。
高くてもインピーダンス低いのはある。
最近あまり気にしなかったが、16Ωのスピーカーてあるのか?
>>653 通りすがりの初心者ですが、イマイチわからなかったとこが
非常にスッキリしました。ありがとうございます。
あと、そのようなオーディオの基礎知識が分かりやすくまとめてある
本とかサイトって何がありますかね?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:12:17 ID:661Yku1I
>>650 おまえ馬鹿?
聞けばいいだけだろ
雰囲気wwwwwwwwwwwwwwwwwwおまえの妄想だろwwwwwwwwww
質問しなければいつまでも馬鹿のままだぞ
店員の立場からすれば
ベテランに小難しい質問をされるより
初心者に簡単な質問をされる方が楽しかろう
恐れずに質問するのだ
「聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥」
>>661 中学校の教科書を開いて、オームの法則を学ぼう。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:34:16 ID:Cp2BuZrH
中学生です(¨;)
こーゆーアンプってどこに設置すれば良いんですか?
オーディオに興味を持ち出した頃、手持ちコンポのSPを変えたくてD-77RXを買いに行ったら、
8Ωから6Ωになるので「これ、使えますか?」と店員に聞いたら「使える」と返事が来た。
今にして思えば、実際のとこは問題なかったにしても、アンプの仕様も確認せずに答える店員も
適当だなぁ。
>>666 取扱説明書を読もう。
「窓際など直射日光の当たる場所に置いてはいけない」など、具体的な指示があるぞ。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:21:32 ID:Cp2BuZrH
>>668 返事あり(^^)
でもまだ購入してないんだ〜。
16日に親がPMA1500買ってくれるんだけど、さっきネットで調べたら想像してたより巨大で今かなりヤバい(¨;)
PS3とAVアンプ(PRE OUT有)で5.1chを楽しんでいましたが
2chの性能を上げようとマランツ PM-11S1を購入したのですが、
このアンプにはMAIN INがありません。
どこに繋げれば良いのでしょうか?
>>669 オーディオ入門機としては正解かな。オーディオ機器、セパレートコンポのフルサイズと言っていいのかな?
SN比とか定格出力の大きさよりも、好きな音質中心に機器を集めような。
あと数年したら、スピーカー、CDPに奢りたくなってくるさ。
親が買ってくれるって…人のことは言えないな。お小遣いではとても買えない代物だった…
当然、場所を食う。だけでなく、重い。加えて、発熱する。
だから、グラつくようなところに置いてはいけないし、熱くなる場所に置いてもいけない。
放熱孔を塞いではいけないし、配線もしなくてはいけない。
もちろんアンプだけでなく、スピーカーの置き場所を確保しなくてはならない。
この際、部屋の模様替えをすることを薦める。
真四角に近い部屋だったら、部屋を斜めに使うといい。
アンプなど機材を隅に置き、その両脇にスピーカーを置くわけだ。
深い響きが欲しいときは、部屋を横長にしてスピーカーの間隔を離す。
一番まずいのが、部屋を縦長に使う置き方だ。
>>670 ちょっと調べてみたのですが、確かにMain inがありませんね。
どうも困った話ですが、貴方のリサーチ不足というほか有りません……
AVアンプのLineOutからPM-11S1のLine inにつなぐしか無いでしょう。
フロント2chはプリメインのボリュームで、他はAVアンプのボリュームで、
それぞれ音量調節をすることになるので、手間がかかってしまいますけれど。
あるいはいっそスピーカまで買い足して、2chを別システムにしてしまうとか。
>>670 LINE で、いいんじゃね?
PS3 やめてCDPから再生させてあげたい。SPはどうするのかね?
AVアンプに、CDダイレクトがあれば、幾分音質はよくなるか?
それとも、AVアンプのDAC使ってあれば、それはそれでいいか?
>>673>>674 LineOutから出来るんですか・・・。
試してみます、ありがとうございます。
ちなみにフロントは最近買い換えました。
(以前使っていた物は知り合い行き)
AVアンプでは限界を感じたので今回アンプに手を出した訳です。
CDPの購入は全然考えていませんでした。
PS3と比べて1ランク上となると相場はどれくらいでしょうか?
>>676 金有り余っているんなら、30万クラス勧めるが。10万程度でも十分なっとく出来るレベルだとは思う。
音の決め手はなんといっても、スピーカー。スピーカーあってのアンプだから、スピーカーの素性がわからないと、なんとも言えないなー。
AVアンプの音質は全般的に硬い切れ味。サラウンドで、大音量から静寂にかわる時の雰囲気は出してくれるとおもうが。
ピュアアンプの場合、ひびき、悪く言えば残響音の味が決め手、だと思っている。ただ忠実に音だすのが、いいアンプってわけじゃない。
PS3持っているけど、HDD内部に取り込んで、AACとかMP3音質で聞いた時と、CDダイレクトに音出したときとの差は、感じていると思う。
それでも古いCDPで鳴らした方が、まだ音はよかったと思うな。PS3 で鳴らすなら、DAC内蔵の高級AVアンプ使って、5.1で鳴らすならいいと思うが。
>>679 いいアンプだなー。俺は1bitDAC は好みじゃないけど。
簡単にいうと、CDP と AVアンプ&SU-MA10 の間に セレクターを追加するのがよさげ。
CDP → AVアンプ → SU-MA10 なんてすると、なんかもったいない気がする。
聞き比べて差がないならいいんだけど。AVアンプがデジタル通過できるといいんだけどね。
AVアンプの型番さらしてないとね。
でなければ、
CDP (デジタル同軸 or デジタル光)→ SU-MA10
CDP (デジタルでもアナログでも) → AVアンプ
CDP に、出力系統2つぐらいあるでしょう。CDP が PS3 でもない限り。
PS3 でも、HDMI端子と、PS専用端子(アナログ赤白) で取り出すことできるかな?
>>677 10万位で好みのCDPを探してみます。ありがとうございます。
アンプとかプレーヤーを置く場所によって出てくる音は変わるんでしょうか?。
スピーカーなら分かるんですが。
>>682 CDP になってからそれほど気にしなくなったが、CDPもレコードプレイヤーも振動には弱い。
スピーカーから離すとか、共振しやすいものからは離すとか。
アンプの場合、電源の取り方の方が問題。上部開いてるアンプなら、埃を受けない場所とか。
684 :
679:2008/03/11(火) 00:02:06 ID:80ckYZbS
>>684 実際やってみないと、どう問題でるかわからないけど、スペック的にはいけそうだね。
肝心なところが、DSP-AX459 のPDFに載ってなかったな。ぱっ読んでみたんだが。
>>680 にも書いてあるが、セレクタ使うてのも手。光デジタル対応セレクタ ってのがある。
>>684 のメリットは、セレクタが必要なく、リモコンで全部できる所かな。接続が複雑になるが。
>>683 ありがとうございます。
アンプの電源の取り方も色々探ってみます。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:39:48 ID:DuKUbOak
先日CDプレイヤーが壊れてしまいました。
金銭的にすぐには買い替えられないので、
とりあえず妥協策としてPCとアンプを繋いで音を出そうかと考えてます。
が、どう接続すればいいのか全くわかりません。
アンプは古い物(山水)です。この場合どうすればいいのでしょうか?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:02:42 ID:1uLyAghv
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:06:41 ID:7B2MxNJp
>>688 ステレオミニ−RCAになってるケーブルを買って
PCのヘッドホン端子とアンプの適当な入力端子に繋げばいい
PCに音声出力端子があればRCAピンケーブルでアンプにつなぐ。
音声出力端子がなければどうにもならん。
普通、ヘッドフォン端子がついてるはず。なければUSBオーディオ機器つなぐんだね。
アンプのほうは、LINE入力、CD入力でダイレクト出力とか。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:45:59 ID:V5JPBAKV
早速RCAピンケーブル買ってきました。どうもありがとうございました。
ふと疑問に思った事があるんですが、
アンプのCD,PHONO,TUNER等の入力端子ってそれぞれ違いとかあるんですか?
PHONO 以外は、さほど差はない。
CD_In については、そのまま増幅だけして、イコライザ関係はパスする、CDダイレクトなどのスイッチに対応する。
いくぶん音質はよくなる
ヤフオクで売ってるコンポで押すすめなのをおしえてください
今INTEC275ってのが出てるのですがMDやテープは使わないので美病ナとこでつ
デジタルアンプをPCに接続することは出来ますか?
>>696 なぜ不可能だと思うのだろう。まぁUSBオーディオ機器みたいにつなぐことはできないけど。PCに光デジタル端子あるんなら、問題ないっぺ
一般にデジタルアンプってのは、同軸デジタル、光デジタルおよびアナログ入力があって、内部の増幅、イコライジング、サラウンド処理をデジタルで処理しているようなアンプのこと指すと思っるんだが。
どんだけ親切なんだw
アンプにかける金額ってスピーカーに対しての割合でどれくらいが普通なんですかね?
同じくらい
アンプのカタログを見ていると、”ディスクリート構成”という言葉がよく出てきますが、どうゆう意味か教えてください。
>>701 LR 分離の回路設計ってことで、いいのかな?皆の衆
704 :
コンタクト:2008/03/14(金) 13:12:20 ID:IJc3qDj1
>>703 ちょっと違うと思う・・・。
>>701 昔、アンプを作るにはトランジスターやコンデンサー、抵抗といった部品をひとつひとつ組み合わせて、音質の最も良い(と設計者が考える)回路を作って、もちろん個々の部品も最も適切なものを選んで、作られました。
しかしこうした部品をあらかじめ配線してプラスティックや金属・セラミックなどの小さなパッケージにして端子だけを繋ぐ「IC」が登場しました。
内部信号用のICに関してはこの板に専用のスレがあります。「オペアンプ」で検索してみてください。
スピーカーを鳴らす部品・回路も「パワーIC」として売っています。これらICを使った製品は安価で恐ろしく高性能になるので広く使われています。
しかし性能はICの性能しか出せません。そこで出来合いのICでなく考えた部品選択と考えた回路で作る昔ながらの方法でもたくさんアンプは作られています。
このICを使っていない回路を「ディスクリート構成」といいます。わざわざディスクリートと断りを入れるようになったのはICができて以降のことだと思います。
>>704 良く分かりました。
ありがとうございました。
初めてプリメインアンプを購入しようと思うのですが、PCとの接続にはRCAケーブルだけしかないのでしょうか?
PC側の端子は、ライン入出力、SPDIF、CS、RSで、RCA端子?はないようです
3.5mmステレオプラグ>RCA変換プラグ とか。変換プラグだと接続するときジャマになるから、ケーブルの端が、3.5mmステレオプラグ、RCAプラグになっているのを使っている。
アンプが、SPDIF(光デジタル)対応なら、それでもいいかと。アンプがDAC内蔵だと、その方がメリットは大きい。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:00:48 ID:b0tx0rp7
>>706 わざわざアンプつけるなら、サウンドカード買えよ
USBのヘッドホン端子つきが便利
あとあと考えて、光出力端子つきなら尚良い
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:05:14 ID:Z/TQBuu1
>>706 「まず、つなぐ」が基本。
不満がないようならそのまま使っていればOK。
もし、具体的に「ここが不満」というのがあれば、
改善策を考えればいい。
>>708 サウンドカードはそこまで音質に対する影響があるのでしょうか?
オンボードでも特にノイズが気にならないため、いらないかと思っていました
>>709 そのつなぐ方法をお聞きしたいです。
>>713 RCAピンプラグ(オス) >ステレオミニジャック(オス)
だけで、とりあえずは、OKなんだよ。PCとアンプが近ければ。延長になるとRCAピンがメスになって、RCA延長ケーブルが必要になったりする。
6.3ステレオ延長ケーブルってのは、なにかの間違いだろ。アンプの表側についてるヘッドフォン端子は、出力専用のはずだから
>>714 よくわかりました、ありがとうございます!
この方法で繋いでみようと思います
高級機と中級機の違いって主に何に起因してるの?
トロイダルトランスさえ使っていればあとは中級機買って自分好みに改造してしまおうと思っているんだけど
ハイエンドとの埋められない溝はあるのかな?
>>716 改造を実行できる香具師は、高級機と中級機の違いについて質問などしない。
つまり、それだけの知識・経験・技量を持たなくては、自己流に改造などしても改悪になる。
(目標に達する道標が存在しない。目標すら明確でないかも?)
最初に高級機と中級機の違いを自分で調べて、何が違うのか知識と
音の違いの経験をすることを勧めます(ここは、超初心者のためのスレッド)。
また、改造は自己責任になるので、もし、それでも改造したいのであれば、
壊してしまったときにメーカーに直すように要求したり、火事を起こしたり、
怪我(最悪は死亡)したりしないように十分注意して実行してください。
718 :
716:2008/03/17(月) 15:23:23 ID:PCrrBCuq
>>717 オペアンプの等価回路くらいは理解できます。でも確かにおっしゃるよう明確な道標がないんですよね。
今まではヘッドホンアンプ+ヘッドホン(AKG K701)だったので、同程度のクオリティが得られて
音の傾向が自分の好みと合致していればいいかなと思ってたんですが。
ご忠告どおりとりあえず自分で調べてみますね。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:50:57 ID:07xEam7x
ガイシュツだったらすみません。
プリメインアンプとスピーカーを買いました。
そしてPC用のパワードスピーカーが余ってるので、アンプにぶっさしてこいつも同時に鳴らしてやろうと思ったんですが、音が出ません。
プリアウト端子にスピーカー側の端子を変換して繋いでるんですが。
そーゆーもんですか?
そもそもプリメインにパワードスピーカー繋ぐのはまずい?
>>719 アンプの型番は?そのプリメインアンプは
プリアウトとメインインの端子が付いているタイプですか?
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:29:38 ID:07xEam7x
PMA1500AEです
どっちの端子もあります
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:25:37 ID:07xEam7x
すいません
今パワードスピーカーの電源をオンオフ繰り返したらなぜか両方から出るようになりました…
でもこれってアンプに余計な負担とかかからないんでしょうか?
大丈夫ならこの微妙なサラウンドをしばらく楽しもうかな と
>>722 それは大丈夫。だめだったら、SWとかパワーアンプなんてつなげられないじゃん
パワードスピーカー、あまり聞かない呼び方だなと思ってぐぐったら、けっこうヒットした。
パワードって聞くと、パワードスーツとか(ガンダムの元になった、補助動力付宇宙服)思い出すんだけどな。
最近はアンプ内蔵スピーカーとか、アクティブスピーカーとか。もっと古い呼び方だと、パワーインスピーカーってとこかな。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:34:29 ID:GW7l0bLS
世の中には パッシブ・プリ なんて奇っ怪なものも存在する
増幅しない前置増幅器
パワードスピーカーは常識ですよ。GENELECとか有名。
同時に鳴らす意味は?
アンプとスピーカーを購入したいと考えております。
スピーカーはべリンガーのB2031Pにしようと考えておりますが、アンプがなかなかきまりません。
その中で絞った機種として、
PMA390AE
A973
R-K1000
が惹かれたのですが、このなかでお勧めはどれになりますか?
聞く音楽はクラシックとたまにハロプロとかのJPOPを聞きます。
そこまで、大きな音は出さないと思いますが、普通に聞ける程度の音量が確保されるかも気になっています。
御指導宜しくお願いいたします。
予算は?
>>728 アンプとスピーカーを合わせて、6万が限界です。
できたら5万強くらいまでが望ましいです。
SA-XR55 みたいな選択肢もあると思うな
>>730 ありがとうございます。
確かにちょっと気になっていました。
しかし、スピーカーが4Ωなので、最終候補からは外してしまいましたが、実はちゃんと使えたりするものなのでしょうか?
あと、パソコンの音楽データを聞く機会も多いと思うのですが、
そのあたりも考慮したらどうでしょうか。
何度もすいませんが、宜しくお願いいたします。
このスレで言うのもなんだが
その予算ならスピーカーに金かけたほうがいいと思う
できればスピーカーに6万、アンプは1万のデジアンでもいいかもしれない
ああ予算6万か
アンプを中古で、という選択肢もあるね。
今安物買っておいて、将来サラウンド用にするという手もあるけど。
インピーダンスについては、あまり初心者は気にする必要はない、とも言われている。
範囲内にあれば、間違いないことはたしかだけど。
回答ありがとうございます。
実際にお店に行って聞いてみました。
クラシックをかけてもらったのですが、
デジタルアンプ製品は音が硬い印象をうけました。
アナログのものは、上記のもの以外にマランツのPM6001も好感触でした。
PMA390AEと甲乙つけ難い感じです。。。
ただやっぱり音の変化で行くと
スピーカー>>アンプだからなー
スピーカーが安物だから、真っ正直な表現するAVアンプの方がよいかな?と思った。
真っ正直な音を求めるんだったらAVアンプで2、30万はいると思うぞ
スピーカーにB&W685を考えていて、アンプにA-973かA-977かで迷っています。
実売価格2倍くらいの差がありますが、この価格差分の違いってやっぱり明確にあるんでしょうか?
あと977は973より低音出ないと聞いて、そういう意味でも迷ってます。
ONKYOがとんでもなく好きじゃない限りオススメしない
>>740 理由を教えてもらっても良いですか?
よければ別の候補もお願いします。
現在
PC→PMA-390AE→オーテクのW1000
という構成で音楽を聴いているのですが、PMA-390AEをDR.DAC2に変更すれば音はよくなるでしょうか?
板違いでしたら誘導していただけるとありがたいです
自作PCやAV機器で聞いたほうがよかったでしょうか?
確実に良くなると思う。DR.DAC2もなかなか侮れないよ。
>>743 回答ありがとうございます
元々アパートでSPから大きな音出せない環境なのでDR.DAC2購入してヘッドホンメインにしようと思います
ちなみにこれはA-9555ね
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:27:53 ID:HjSPyVTi
超初心者です
サラウンドを聞いてみたくてAVアンプを中古で買ったのですけど、
テレビのスピーカが頃されてしまいます
なんかシステムのセンターとして使うのがデフォのようであらゆる出力がAVアンプを通してということらしいです
考えてみたらテレビにビデオの入力端子があるのですが、これをスピーカの出力とつないだら保護回路が効いて落ちます
どうしたらいいんでしょう
要するに、DVDをサラウンドで聞くとき、テレビのスピーカもそのうちのひとつに使いたいのですがだめですか
>>739 全然違うよ。
A977買えるならA977にしとけ。
A973は薄っぺらい音だから。
A977が無理でもA933にした方がいい。
749 :
コンタクト:2008/03/22(土) 14:55:08 ID:uRYRGRZd
>>747 残念ですが、そういう風に使えるように作られているテレビはとても少ないです。
サラウンドでたくさんスピーカーを買うなら、今あるテレビのスピーカーを使って少しでも新しく買うスピーカーを減らせるなら置き場所も助かるしお金も助かる、と考えているならそれは間違いです。
サラウンドスピーカーのセットは、セット売りだからあの値段で買えますし、音色も統一されますから、一部をテレビのスピーカーに肩代わりさせるのは結果として上手くいかないと思います。
詳しくはAV機器板
http://hobby10.2ch.net/av/ で聞いてみてください。
あと、アンプのスピーカー出力をビデオ入力端子に突っ込んだら、普通は壊れます。壊れる前に保護回路が働いたというのはとても幸運でした。
色々試してみるのはよいことですが、自分がやろうとしていることがどういう意味を持つことなのか、よく考えてから行うようにしましょう。
ゲームなら「ただなんとなく」で試してもリセットできますが、現実の世界では取り返しのつかないケースも出てきますから。
>>747 TVのスピーカーなんて大抵はショボイから音出さない方が良い音で聞けると思うんだけど・・・
AVアンプにプリアウトってのが付いてればソコからTVのビデオ入力に繋ぐと音は出せるようになるよ。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:40:00 ID:XXlCq8Ey
使ってるアンプがデジタルボリュームなのですが
-40dbだとアナログで言う何時くらいのとこの音量なのでしょうか?
おいおい
あははw
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:09:46 ID:9z31/JSK
9時前くらいじゃねの?
百分の一
しか使ってないことになるな
757 :
751:2008/03/22(土) 18:36:00 ID:XXlCq8Ey
そうなんですか。
-40dBでもかなりの音量なのでもっと行ってるのかと思ってました。
J-POPやアニソンならそうだろうね
>>748 ありがとうございます。
977まで頑張ってみようと思います。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:00:30 ID:kphCRWR2
>>749 とても含蓄のあるご回答をいただきありがとうございます。
ただ、私も誤解のあるような書き方をしてしまったかも知れません。
音声信号をビデオ信号に音声は突っ込むようなことはしてないです。
普通はテレビにはビデオの音声を入力するのと映像と3つの端子がついていて、外部からの信号を受け付けるようになっていると思います。
で、テレビのスピーカにはアンプがあって、アンプでテレビ自身の音はそれを鳴らすという考えでいいと思うのですが。
そうすると、avアンプからスピーカにアンプ無しのスピーカ用として出力されたアンプ出力の信号であっても、信号には違いがないと思ってて、
それはrcaジャックで突っ込めばいいのではないかと思った次第なのです。
確かにアンプなどはヤマダにも売っていませんし、ウーハもよくわかりません。
avアンプにはウーハ用のジャックが1つなのにスーパーウーハとかいうのにはジャックが二つあるのです。
保護回路は最近の機能で、きっと昔のマニアの方は壊されたり苦労されたのだと思います。
なかなか奥があって面白いと思いました。ハマるかも知れません。WW
やっと自己解決しますた!!!
オームとかイプシロンとか、アッテネータとか、インペーダンスとか、そんなことはひたすら無視しましたが、やれましたよ。
あはは、おもしろい。 すごく面白い!! もうこの世を支配したような気分ですた。
dvdもテープも衛星放送も、ビデオも、pcもテレビもfmも全ての音が合計14個のスピーカから聞こえますだよ。
テレビを含みますけど。 ああ、こんなことをずうっと先輩方はやってたのですね。
ちなみに、
>>749さん、サラウンドスピーカではないですだ。 ただよさそうなスピーカを買いあさってサラウンドに突っ込んだわけです。
世の中の現実はやってみないとできないことばかり。宝くじは買わないと当たらないのですだ。
慎重にやれという大人ばかりが、実はそういいながらムダばかりしているのは、今後の人生に役立てますよ。
たかだか機器のリスク。
やらないでウダウダしていたり、先輩方はテレビのアンプ付きのスピーカをムダにしているようですが、もったいないですよ。WWWW
ありがとうございました。つーか
>>750さんプリアウトはアンプのしかなかったですだ。違う方法での自己解決。
ではではちゃ。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:59:25 ID:ectB4fcG
合計14個のSPを全部同じシリーズで揃えたなら立派
でなければただのガラクタ部屋でしょうwww
TVのSPなんて所詮ラジカセ以下
オーディオ向きではありませんので先輩がたは利用しないだけです
2004年くらいのHDCRTのSPは巨大な筐体に収められた長大な音響迷路の効果も
あり、さすがにラジカセよりは上だぞ。PC用の2,3万のアクティブSPくらいはいく。
一般論でしょ、一般論www
それを言うとラジカセもピンからキリまであるし
一般論としては、せめて薄型テレビに限定していただきたい。
あなたのご立派なTVで
>>761のご提案をご自由にお試しください
>>766 嫌だなぁ センパイ
俺は何も提案してないですよぉw マニアの方を差し置いて、アッテネータが前頭葉にあるような方を差し置いて、そんなことは言いませんですだ。
スピーカはワット数、インペーダンスは揃えてありますよぉ。ww
テレビは音がいいとか、こだわったとか、そーゆ触れ込みのものだったんでこれをムダにするのはアホかと思ったもんで、やりますた。
また今度インプレでも書きますわ 今はプラトゥーンとかBSとか見てるのでwww
楽しければいいんでない
769 :
742:2008/03/23(日) 10:10:37 ID:qR6vZMqf
>>742です
DR.DAC2を買ってデジタル接続したのですが、解像度が滅茶苦茶上がりました。すごいです。これほどサウンドカードが糞だったとは思いませんでした…
これってDR.DACのライン出力からヘッドホンアンプに接続してDR.DAC2をDACとしてのみ使い、アンプはちゃんとヘッドホンアンプに任せたりしたらもっと音よくなったりするでしょうか?
お金がいくらあっても足りないな(;´Д`)
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:41:26 ID:nl+WPd3k
AMP3300R買おうかと思ってるんだが電源入れてるだけなのにすごい熱
消費電力 最小32W 最大300Wってなってるけど本当なのか?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:59:30 ID:Klgp1X0L
>>770 AMP3300Rは、純A級アンプだから発熱量は大きい。
それに、ボリュームに比例して発熱量も大きくなるので、無音でもボリュームを最大にすると発熱量も最大になる。
放熱対策が悪いので、最悪は熱で部品を広範囲に劣化させ、修理不能となるので注意が必要。
ボリュームは、上げ過ぎない事が壊さないためにも重要。
本格的なA級は、出力がゼロでも発熱量は変わらず、300W以上の消費電力を常に消費している。
AMP3300RとCD3300Rの組み合わせを考えてたんだが
他にお勧めってある?
スピーカーはSX500DE。
>無音でもボリュームを最大にすると発熱量も最大になる。
>出力がゼロでも発熱量は変わらず
おいおいw
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:20:55 ID:Klgp1X0L
>>773 このクラスでバランス接続が出来るのは、3300Rコンビしかない。
バランス接続がお薦め、値段からは想像がつかない高音質。
スピーカーも役者に不足はないと思う。
バランス接続は、他のメーカーでは、CDPが30万円以上、アンプも30万円以上でないと無理。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:26:18 ID:Klgp1X0L
>>744 補足、AMP3300Rは可変ゲインのA級な。
だから、32〜300Wに変化する。
あと、普通のA級はゲイン固定で無音時も最大電力を消費する。
揚げ足とるな、やさしく補足してな。よろしく。
AB級ってことか
>>775 試聴しに行ったら店員に2000AEを薦められたんだが3300Rと比べてどうだろう?
値段もだいぶ違うし本体もでかいから微妙。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:45:40 ID:Klgp1X0L
>>777知らん。
>>778 べつに、2000AEが良いと思うなら止めはしないけど、DENONは個人的に好かん。
大失敗したので、俗に言う地雷を踏んだと言う奴。
DENONの方が、店も儲かるからじゃないかな。
迷わず、3300Rコンビにすべし。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:41:24 ID:aqR3Fdq+
しかし、2000AEと3300Rでは、比較にならないと思うが。
どういう根拠で、店は2000AE進めたんだろう。
>>770 俺の家ではそれほど熱くないよ。
一日中電源入れてても手で触れる程度。
すんません、プリメインアンプって何時壊れの家に20位前の安い物が?
バイワイヤリングについて質問です。
バイワイヤリングはウーファーとツイーターのケーブルを分けるために
「ウーファーの逆起電力がツイーターに流れ込まない」というのが売り
ですが、同じアンプから出力している以上はアンプ内で逆起電力が
流れ込んでしまわないでしょうか?
たとえば一系統のスピーカー出力しかないアンプではアンプ側の端子で
ウーファー用ケーブルからツイーター用ケーブルに逆起電力が流れ込んで
しまいますよね?また、A・B二系統の出力を持つアンプでは高域をA端子、
低域をB端子につないで使いますがA出力用の回路とB出力用の回路が
電気的に切り離されていない限りはアンプ内で流れ込んでしまいますよね?
もしそうならばバイワイヤリングの効果はスピーカーケーブルでの抵抗が
減ることだけではないかと思うのですがいかがでしょうか。
>>782 逆起電力が無くなる訳じゃないけど距離が長くなると逆起電力減少するみたいよ
アンプの赤黒の入力端子にDVDとかCDとか書かれてますが
これは必ず合わせないとダメなのでしょうか?
DVDとDVDレコを持っていてDVD端子を使ってるのでDVDレコはCDのとこに入力するとかです。
入力端子によって仕様が違うのですか?
>>781です。
後半何書いてんだか。
ごめん。
20年位前のプリメインが、有るんだけど、完全に音が出なくなるのはどれくらいですか?
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:27:04 ID:Iys3rDLd
電源入れてるとコンデンサーの寿命が早くくるでしょ、
駆動力ってW数の大きいアンプ?
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:30:11 ID:vlZmmk49
30年モノのYAMAHAのオーディオアンプがぶっこわれ寸前で
買い替えを検討しています。が右も左も分からず、
とりあえずYAMAHAのサイト見にいったのですが、
AVアンプとか映像も扱うようなのしか見つけられなくって参ってます。
別にYAMAHAにこだわりはないので、何かオススメとか、
ここを見れば良いというサイトなどありましたら教えてください。
予算:5万程度
用途:DTM、音楽観賞
接続機器:PC、MDデッキ
出来たらデジタル入出力(光、同軸どっちでも)があるのが望ましいです。
またスレ違いなら誘導お願いします。
電源入れてないほうがコンデンサーの寿命が早くくるでしょ、
>>787
後10年か。
>790
XR55。
>>792 30年といっても5年くらい前から接触悪くなったり、
時計が動かなくなったりしてたのを騙し騙し使ってきました。
が、今日はついに、右チャネルの低音に変な歪み?変調?が入るようになってしまいました。
>>793 ありがとうございます。
SA-XR55のことでしょうか?
スペック見てみたら、映像とサラウンド付いてるようなのですが
使う予定がないので、ちょっと勿体ない気がしますね。
あれから調べてたら、SonyのTA-F501が条件に合いそうな気がしてきました。
(価格はちょっと超えてますが)
もう少し調べてみます。
>>791だけどミスった
電源いれてたほうが(ry
>>794 5万の予算なら自分もSA-XR55を薦める。
必要か知らないけどバイアンプ&バイワイヤに対応してる
まあXR55はアンチも多いけどね
>>791 電解コンデンサーには寿命があるのをご存じかっ?
フルデジじゃないほうが良いってこないだ何かに書いてあった気がする
たぶんここの板のスレだったと思う
>>796 ありがとうございます。
wikiや専用スレをざっと眺めてみました。なるほど大絶賛ですね。
これからじっくり読んでみます。
自作曲のミックスやマスタリングのモニタ用としても使用したいので、
なるべく癖のない音ならうれしいのですが。
なおスピーカーはYAMAHAの古いのしかないので、
今のところバイワイヤ等の出番はなさそうです。
じっくり読むと、大絶賛でもないよ。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:10:48 ID:TghMuCld
>>799 また、中古買ったほうがいいと思うけどね。
こんなAVアンプ、プリメインで言ったら1万くらいの音だよ
AVアンプは、プリメインのだいたい1/4以下のクオリティ
当時、ヤマハが低音出ないとかいわれたのは、アホユーザが7万くらいのプリメインに繋いでいたから。
アンプは10マンからだなw
>>799 XR55/57は
>>801みたいなアンチがいっぱい出るくらいC/Pに優れてるってことだよ。
たった5万のAVアンプに何十万も出したプリメインが負けるなんて認めたくないって人がアンチなって煽りに来ますw
まあ実際に5万以下と安いんだから気軽に試すのもいいかもね
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:39:00 ID:TghMuCld
かわいそうなやつwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ好みだからね、俺は音良くても松下というだけでやだけど
2chオンリーでテクニクスブランド復活させて売れば良いのに
超初心者です。アドヴァイスおねがいします。
このたび初アンプを買おうと思っています。
音源パソコンでオーディオインターフェイス(UA−25)からつないでアンプ→スピーカーにしたいのですが、
「初心者ならとりあえずコレ買っとけば間違いない!」みたいなオススメありますでしょうか?
あとどのくらいの予算組めばいいのかもわからないのでとりあえず1〜3万くらい出せる、とします。
でも、1万円のものと3万円のモノでも、初心者では違いわかんねーだろーなーっていうのなら1万円の方をおすすめしていただけるとありがたいです。
ちなみにスピーカーはRB−51というものを買おうと思っています
アドヴァイスの方よろしくおねがいします
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:25:33 ID:h3t28uKm
>>808 実売3万くらいの入門アンプならどれ選んでも間違いはない
見た目で選んでもいいくらい
>>808 RB-51でアンプの予算が3万以内だったら
・ヤマハ AX-497
・DENON PMA-390AE あたりはどうでしょう?
XRユーザーの口癖「バイアンプ」
バイアンプってだけでいいならパナのミニコン時代から積んでるっつーの。
スレ見るとわかるがXRユーザーは素人ばかり、デジアン、バイアンプとしか言わない。
同じ低価格でもラステームユーザーはマニアが多いね。
>>809 >>810 >>811 レスありがとうございます。もちっといろいろ商品みてきます。
あと予算を5万円くらいにかえると音はすごくかわってきたりするのでしょうか?
上限としては出せて5万ってかんじなのでそれも参考にしていただけるとうれしいです。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:00:05 ID:eCYzz/ts
アンプとCDプレーヤーではどちらにお金をかけた方がよいでしょうか?
たとえば、DCD-755AEとPMA-1500AE、orDCD-1500AEとPMA-390AEではどちらがよいのでしょうか?
誰か教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに、スピーカーはRB-51を考えており、SACDは聴きません。
よろしくお願いします。
816 :
799:2008/03/27(木) 01:13:40 ID:pMlyx+E1
817 :
コンタクト:2008/03/27(木) 01:14:19 ID:SdBBqxzI
>>815 CDプレーヤーとアンプ、自分ならアンプにお金をかけます。
CDプレーヤーはアナログのレコードプレーヤーのように振動や水平に気をつけなくてもきちんと動きますが、気をつければ安価なものでもぐんと良い音で鳴ってくれるでしょうし、
とりあえずはアンプにお金をかけてCDプレーヤーは使いこなしでカバーしてはいかがでしょうか。
812が802のいうところの…というのだけよく分ったw
>>817 返答ありがとうございます。
自分も何となくアンプにお金をかけたほうがいいような気がしていました。
前者のセットを買おうと思います。ありがとうございました。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:37:22 ID:9dZWGrnn
>>815 アンプ重視でいいけど、バランス取るほうがベター。
>>808 音源がパソコンならKA-S10がお勧め。
安い、音良い、カッコイイ。
ただし、大音量は無理。
755はCD回転音が煩い。奮発して1500でそろえなよ
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:41:27 ID:XAbDmsgT
XR55って、ぐぐればぐぐるほど痛いな
評価って、2万くらいのトール使いばっかだろw
XRはあの値段にしては良いってだけで
期待しすぎた人がアンチになるんじゃない?
>評価って、2万くらいのトール使いばっかだ
ほう、都合の良いググリ方だな、おいw。
SPは知らんがプレーヤーはPS3とかxboxとかのゲームユーザーが多いな。
まぁあのデザインと合うプレーヤーがないってのもあるんだろうが。
>期待しすぎた人がアンチになるんじゃない?
いや、せっかく買ったアンプ(特にアナ)がXRと比較、けなされて粘着してる厨が
多いんだよ。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:38:02 ID:DHBbb0js
何で住む世界が違うやつのことを気にするかね?
こういうスレに割り込んでくるからでしょ
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:52:03 ID:qDS3DmE5
プリアウトとRECアウトの違いを教えてください。
古いAVアンプからプリメインへ繋いで、フロントの2chだけ音質アップを図ろうとしているのですが、手持ちの古いAVアンプにはプリアウトが付いていません。
RECアウトをプリメインのLINE INに繋いでも意味無いのでしょうか。
5.1chのDVDを見たいので、AVアンプのボリュームに連動させたいと考えています。
RECアウトは入力機器の入力そのままでボリューム通ってない。
セレクター代わりに使うのならイイんじゃまいか?
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 16:20:51 ID:qDS3DmE5
つまりAVアンプのボリュームには連動させられないということですか?
どちらにせよAVアンプを通してる時点で音質アップは望めないと思うよ
PCにつなぐ予定なんですがプリメインアンプとAVアンプでしたらどちらがおすすめでしょうか?
DTMかじる程度、たまにテレビ代わりに映画などもみます。つなぐスピーカーはRB51です
AVアンプ<プリメイン<セパレート
音質はこの順でよくなる
かたがPCだろうが音にこだわるならプリメインをお勧めする
>>835 即レスどうもです。ありがとうございました
どこでDA変換するかが問題かも
1万くらいのオーディオインタフェイス使うくらいなら
AVアンプのDACの方が遥かに良いよ。
んだ。835は因循杉。
そのレスは板違いだわな。
>>838 D級の台頭で、あちこち逆転現象は起こってはいるが、D級同士で比べてもAVアンプ<プリメイン<セパレートなのは常考。
>>835はちゃんと、PCだろうが音にこだわるならという前提も付けてあるし、セパじゃなくプリメインを薦めてる。実にこのスレ向きの解答だ。
AVアンプで十分及第とおもってるなら阿付杉。
840 :
834:2008/03/28(金) 07:06:32 ID:xkRVCVHU
おはよう。オーディオインターフェイスはUA−25です。
えっと・・・プリアンプでいいんすかね?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:19:20 ID:hH9+iVds
セパレートより、プリメインのほうがいいと思うけどな
あのRCAで繋いでいるだけで、寒イボが出る
ミニコンから買い替えですが、真空管って初心者にはどうですか?
真空管はスピーカーの能率が低いと鳴らせないよ
なにわかってるようなこと言ってんだよw
信頼性のある、特性の良い、価格も安いトランジスタのプリメインにしておいた方がいいよ。
真空管アンプはCDの時代に、わざわざレコードを聴くようなもの。
趣味性はあるかもしれないけど、普通の音楽ファンには向かないと思う。
趣味性があればそれでいいジャマイカ
初アンプ買おうと思ってます。価格ドットコムで1位のA−973。
これで「うわ、失敗した」みたいな感じにはならない、ですかね?
うわっ
うわ
851 :
842 :2008/03/28(金) 23:19:02 ID:t9XbA5+V
トライオードがいいかなと思ってたんだけど
10万位で聴き疲れしないゆったりマッタリ聞けるアンプありますか?
ミニコンから買い換えでゆったり聴きたかったら、でかいスピーカーを買えよ。アンプなんて適当で良いから。ってここはアンプスレ 失礼。
>>848 トランスのパワーないから、低音域控え気味だよ
だからトーンコントロールで低音域あげると他の音域に影響が出る、
俺なら977か1500AEにする
854 :
842 :2008/03/29(土) 01:33:10 ID:o15IPASV
>>852 大きいスピーカーは買って、その相棒を探しているんです。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 03:05:58 ID:5444Z9NW
アンプなんて所詮みんな同じでしょ?
DENONとDENONの2倍の値段のONKYO試聴したけどあんまり大差ないじゃない。
強いて違うて言えば、DENONは耳に張り付くネチャネチャした音でONKYOはカラッと乾いたような音だった位。
所詮はスピーカーっしょ?
>>853 すまないが3万くらいで買えそうなやつでオススメないかな?
390もトランス弱いし
クールでキラキラすっきりあっさりした音が聴きたいならオンキヨー、情熱的な濃い音が聴きたいならデノンだと思う
試聴して好きなほう買えばいいよ
何度も何時間もCD数枚持参して聴いてから決めな
俺ならデノン取るかな、単純に好みの音だから
日本コロムビアか大阪音響だったら、当然コロムビアだろう。
歴史がちがうよ。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:48:54 ID:qTlGfi1v
おれの聴いた感じでは、オーディオ製品はすべてデノンの勝ち
390や973ならボリューム半分はあげて試聴しろよ、これ重要
>856
XR55でも買っとけば?音質重視なら。
すくなくとも今出てきたのよりはグレードちゃうよん。
バイアンプ駆動のCPの良さはガチ
>>863 この板を、デジタルでスレ検索してみたら?本来は、PC板、DTM板向きのネタ
安物のアナログアンプより コストパフォーマンスはいいらしい。
薄型TVについてる、デジタルアンプ並だと思えばいいんじゃね?
デジアンだから、音は固め、全域フラットめ。他、電源かえると音かわるとも言われている。
PC用なら、それでもいいかも。俺は、AVアンプのLINEに PCからの出力入れているが。
ハードオフで、同価格の中古AVアンプって手もありそう。
だけど、それならもうちょっと金だして、XR55 とか XR55の中古とか買ったほうが幸せにはなれそう。
>>864 詳しくTHX XR55をやたら押すのはなぜ?そんなにいいの?
中古は怖いというか知識がないし、いいものを引ける自信があまりありません。
あと、ハードオフってのも行ったことがないのでちと厳しいです。
>>865 人の好みにもよるだろうが。
「デジアンで十分」って人には、デジアン自作するよりコストパフォーマンスがいい。
AV用に流用できる。機能は十分。ってとこかな。
ピュアAU板の住人の中でも、XR55の音は認めるって人も多い。製品はAV機器の範疇だけど
今アンプ持っていなくて、PCだけにつなげるってなら
鎌アンプも安いから、それで満足できるなら、まぁいいんじゃない?
今俺が聞いている、バブル期の10万円AVアンプとさほどかわらない音は出していると思う。
当時10万円でも、いまや市場価値1000円だけど。
>>866 とりあえず鎌アンプ買って、物足りなさを感じた場合またいろいろ調べたりしようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
もうひとつ言えば、PCから送り出すのが、CDから直接とか、無劣化WAV なら、アンプとかスピーカーだとか、質を選ぶけど、
AAC とか MPEG圧縮のソースなら、アンプどころかスピーカーも選ばないよ。
音が確実に劣化してるから、アンプ、スピーカーの差って、もうどうしようもないと思ってる
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:20:50 ID:JVVvDid4
バイアンプといいたがるやつは超初心者
他に好きな言葉は、デジアン マッキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:41:42 ID:o+Ttxom7
812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 20:55:29 ID:MY+SXojD
XRユーザーの口癖「バイアンプ」
バイアンプってだけでいいならパナのミニコン時代から積んでるっつーの。
スレ見るとわかるがXRユーザーは素人ばかり、デジアン、バイアンプとしか言わない。
同じ低価格でもラステームユーザーはマニアが多いね。
言えてるwww
3万台のアンプなんだから、そんなに敵視するなよ。
>>870 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/26(水) 10:27:21 ewjubtCb
>>799 XR55/57は
>>801みたいなアンチがいっぱい出るくらいC/Pに優れてるってことだよ。
たった5万のAVアンプに何十万も出したプリメインが負けるなんて認めたくないって人がアンチなって煽りに来ますw
まあ実際に5万以下と安いんだから気軽に試すのもいいかもね
言えてるwww
XR55とXR55と同じ価格帯のDENONのアンプでしたらどちらがオススメでしょうか?
DENONの方は390AEになるのかな?あと、トランスが弱いってどういう意味でしょうか。←ググってもよくわかりませんでした
ラステーム202の情報を見に来たついでにSATRIアンプスレを探したが無い。
やっぱオカルトだったの?
XR55と390AE試聴して決めたら?俺なら1500AEにするかな
>873
まあ質でいえばXR55でしょ。
875みたいな香具師もいるけど、1500ぐらいなら凌駕するクオリテイだよ。
アンチXR厨はいろんなところで湧いて出てくるけど
390とか1500はまず無いかならね。
3マソ台でとやかく言いたくないけど、あとはあなたの判断。
むしろ、XR55を薦めてる奴の方が必死に見えるのはなぜ?
XR55房は仲間を増やそうと必死だな…
俺は質感がいやだなあ
802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/26(水) 10:27:21 ewjubtCb
>>799 XR55/57は
>>801みたいなアンチがいっぱい出るくらいC/Pに優れてるってことだよ。
たった5万のAVアンプに何十万も出したプリメインが負けるなんて認めたくないって人がアンチなって煽りに来ますw
まあ実際に5万以下と安いんだから気軽に試すのもいいかもね
言えてるwww
まあ俺は1500AEを薦めたけど、ぶっちゃけ2ちゃんの情報を信じたら馬鹿だぞ
ひとりでID変えて多人数になりすまして薦める奴もいる
耳には個体差があるから同じ音でも俺と君には違うように聞こえている可能性もある
結局自分の好きなの買えばいい
何時間か試聴しなきゃだめだぞマジで
>877-878
って典型的な厨だよね。w
きちんと聞いた事あるのかな?
>まあ俺は1500AEを薦めたけど
まともそうなんでマジレスするけどXR55or57で
比較したことある?
>>882 短時間だけどあるよ、
オンキヨーと同様に曲の盛り上がるところでワクワクしなかったんだよね、それだけ
別に良いと思うよ、好みの問題でしょ。
まあそんなに音良ければ、たくさんの店の店頭にあるはずだとも思うけど
>>879 じっさいに気軽に試して
一ヶ月くらいで飽きてオクや中古屋に流れているのが現実
あえてここでRSDA202のキットをおすすめする
部品を好きな奴に交換しながら音を作っていくのは楽しいよ。
それかTA2020のキット。手に入るんだったらTA2041のキット
>>882 短時間だけどあるよ、
オンキヨーと同様に曲の盛り上がるところでワクワクしなかったんだよね、それだけ
別に良いと思うよ、好みの問題でしょ。
まあそんなに音良ければ、たくさんの店の店頭にあるはずだとも思うけど
二重スマン
でも不思議だよね。XRの話になるとアンチがいくらでも湧いてくるw。
他のアンプじゃそんなことないのに。
粘着が張り付いて監視でもしてるのかな?
そんなことないだろ。
この板で出てくるAVアンプには同じ反応が起きると思うよ。
みんなからウザがられてるだけだろ>XR信者
どこにでも沸いてきて空気読めないのが多いしw
どこの板でもどこのスレでも出没するからウンザリ
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:03:29 ID:hcClkYII
誰か俺に合うアンプを教えて?
今はSD-CX9を使ってます「ミニコンポ」
音質は良いとは思うんだけど高音がキンキンしててダルい。
DENONのPMA試聴したら、艶があって高音の感じも良かったけど、ちょっと重すぎorz
ONKYOは聴いたこと無いけど、どんな感じですか?
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 04:36:19 ID:qn31g2h7
さすが30分〜で3レスとは、恐るべしXR。
>>894 俺も初心者なんだが、予算があるじゃない?
アレを元に、その予算にあるやつ全部視聴させてもらうんだ。
今俺は自分に合うアンプを探して毎週末には聴きにいっている。たぶん店員にはウザがられているだろうが。
そんなのは関係ない。俺の金だ。文句は言わせない。
ちなみにONKYOは結構高音重視っぽい
でも、俺の左耳カスだから実は低音どっこんどっこんなってるかもしれん。
時間かけてゆっくり自分に合うのさがせばいいと俺は思う。
オンキヨーはひたすら解像度が高い音
オンキヨーの973以下は低音域控えめで、ちと高音域キラキラ
デノンはパワー感ある濃い音、サビにはいるところの盛り上がりが気持ちいい
390以下はやはりなにかパワーが足りない感がある
俺はこんな感じに思う
その二択にパイオニアとヤマハを加え
四択にするとどういう評価になりますか?
じっくり聴いたことないけど
パイオニアA6A9?はオンキヨーに近いと思う
ヤマハはぜんぜん聴いたことないから知らない
試聴はいつも聴いているCDの中からジャンルや曲調がちがうのを4枚以上持っていって、ボリューム9時以上あげて数時間しないとだめだよ
聴いているうちに、聴き疲れするなあとか、やっぱこっちがいいなあとか思うから。
完璧に迷わなくなった時買うんだ
そうしないとすぐに飽きて他のがほしくなる
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 11:47:32 ID:kx9Dtxaq
なるほど大絶賛ですね。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:02:28 ID:hcClkYII
なる程です。ONKYOは比較的楽しそうな音なのですね!
あと、自分黒いアンプが欲しかったのですが黒は意外と少ないのですね。
予算6万円なので、真ん中のグレードを購入したかったのですが、DENONの390AEかmarantzの6001になりそうです。
両方を詳しく比較してくれませんか?初心者なのでスペック見ても良く分かりません。
噂では、1500AEの黒が近々出るとか出ないとか…。黒が出たならすぐ1500AEに飛びつくのですけど。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:20:52 ID:ORS5v8R6
390AE買うくらいならCR-D1でいいんじゃないの。
評判にいいし、安いし(kakaku.comで4万以下)、CD付いてるし。
箱みたいなダサいデザインは嫌いなので無理です。
そもそも横長のデザインが好きなので。
だからSD-CX9
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:11:35 ID:kbUkmbKL
CR-D1てミニコンw
ミニコンで音が良いもの。
プリメイン、セパレートで音が悪いもの。
俺だったら前者選ぶけどな。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:16:10 ID:bw4h+u55
私は後者です^^
見栄えがしないもの
>>905 ミニコンとプリメインでは
良い悪いを比べる基準が全く違うんだが
つうか悪いプリメインやセパレートってどんな?
おれにとっちゃ>良い悪いを比べる基準が全く違う<これがわかんないな。
煽ってるんじゃないんで先ず、一番は価格の制約が少ない俗に言う高級機のプリメインやセパレートね。
で予算が5万前後だと筐体にコストのほとんどが割り当てられているのはご存知のはず。
ケーブルまで安物にしてCDP、AMP更にセパレートで実質の素子に割かれているコストを考えたらぞっとする。
んで増産効果ってのもあって台数出ている方が開発費、設備の初期投資の分散もできるだろ。
だから数万円の買い物ならCR-D1いいんじゃね? ってこと。
というかミニコンだからAVアンプだからって区別自体がもう古い気がするな。
所詮同じ電気回路。欠点あったって数年で改良されちまうよ。
予算内で音を聞いて気に入ったものなんでもいいんじゃね?ってのが要点ね。
夕方前にCR-D1買いましたよ。値段は
CR-D1とD-NX10を交渉して44.000円で買いました。
感想は、やっぱり疲れますね。SHARPよりスピーカーが良いから音質は値段的にはなかなか良いですが、やっぱりSHARPと同じ鳴り方で低音域はスカスカでポンポン、高音域だけが妙に元気でキンキンですね。
やっぱり好みとは違います。コレはリビングにでも置いときます(^^;)
あと、やっぱりミニコンポと単品は違いますよ。単品の方が音一つ一つがハッキリ聞こえるは置いておいて、圧倒的に空気感が違います。
ミニコンポはAV板だろ
しかし、良く見るとONKYOもなかなか良いですね。
本体のデザインは箱型で尚且つ、LEDが昔っぽいブルーで高級感も無いですがスピーカーが凄いです。
良くこんな商品を一万三千円で売れますね。
ライバル?のDENONさんのスピーカーと比べものにならないですね。
音質も若干キツさが消えてきた気がします。
>>910 これはあくまでもリビング用です。
自分はマイルーム専の単品探してますよ。
CR-D1はトランスが弱いから低音が抑えてある。低音をブーストすると他の音域に影響が大きくでる。
んでやはりミニコンは板違い
CR-D1に比べたら973のほうがいいのは確か。
>>911 そのSPって見た目は3万円
中身は1万ぐらいの音ですけど
そのスピーカーじゃあCR-D1の実力もまともに出せてないな、
非常に残念だ
スロットのスピーカーにオンキョー多いな。
オレの中じゃオンキョーSPはBOSEと同じ位置付け。
一般家庭のリビングや8畳程度の部屋で聞くならCR-D1ですらオーバースペックだってのに。
ミニコンだからってセッティングおざなりになってないか?
CR-D1はボリュームがだめだな、やはりミニコン。
ってことで、単品買えよ
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:44:47 ID:btpq1Xx3
最近のアンプも、cdプレヤも、繊細すぎて疲れるんだよな
ハドフとかのコロンビア2000円くらいのspと5000円くらいのアンプでいいんだよ
ノンビリしていい感じwwwwwwwwwwww
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:40:48 ID:upbyn4L7
スピーカーから距離を取れば取るほど。。。。。
間接音、つまり部屋の音の割合が増えるので。。。。。
アンプやプレーヤの音質なんて関係ネーよ。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:47:21 ID:45IJyxlN
AB級アンプは低出力のときはA級動作するようですが、何ワットくらいまでA級動作するのでしょうか?
>>921 そんなこと気にしながら音楽聴いてて、楽しい?
よく知識もないままE-550を買って使っています。
音がいまいちピンと来ない気がしているのですが、ラックスのそれ相当のアンプや
アキュでもセパレートにすれば音は変わるものなのでしょうか…
スピーカーの能率が低すぎるだけじゃね?
知識がなくても、自分の好みはわかるだろうに。
この音が嫌いだと言いたいのなら、なんでE-550を選んだんだ?
安い買い物じゃないんだから、普通は実物を見て、音を聴いてみてから買うよな?
レスありがとうございます。
音を聴かなかった訳ではないですが、環境も違うし、アキュフェーズの上位
モデルなら変な音もしないんだろうと簡単に考えていまいした。
その前に使っていた機器から総入れ替え前(555ESX-Uとか)からすれば
随分良くなった(柔らかい音になったと感じました)とは思うのですが、音が「薄い」
ような気がしてるのです。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:21:53 ID:2C82qqkF
プリメインアンプを4つ持ってます。
@marantz
AONKYO
BDENON
CYAMAHA
CのTONE(低音MAX高音MAX)でイヤホン出力からBのアナログ入力へ。
BのTONE(低音MAX高音MAX)でイヤホン出力からAのアナログ入力へ。
AのTONE(低音MAX高音MAX)でイヤホン出力から@のアナログ入力へ。
@のTONE(低音MAX高音MAX)でAからの音(AUX)で聴いたらどうなりますか?
面白そうなのですが。
スピーカはDALIのヘリコン400です。
忘れてました。
CのYAMAHAにCDプレイヤー繋いでます。
だから、なんでアキュフェーズだからというだけで高い買い物をするんだ?
アキュフェーズはおまいのお父さんか?ブランド漁りのバカOLと変わらん。
自分の好みを他人が知っているわけはないのだから、結局は自分で選ぶのだ。
嫁さんだって、自分で選んでもらったろうに。自分の選択には自信と責任を
持つべきだ。
買ってきたものに不満があるなら、なぜ自作しない?好きなように弄れるぞ。
>>929 君には、グラフィック・イコライザというものを薦める。
自分で選んでもらった???
「定評だけで」買って何だか満足できない。他の機器の方が
よかったんじゃ。。。と思い始めるのが趣味の始まり。
(そこで自作薦めるってただのアホだね。)
937 :
コンタクト:2008/04/01(火) 23:07:53 ID:evzYJE03
>>928 トーンコントロールが付いていると思うので、それで少しずつ追い込んでいったり、
モンスターケーブルのスピーカーコードのような低音がゆったりと印象的だ、みたいな評判のスピーカーケーブルを使ってみるなど、使いこなしで何とかなるレベルではないのでしょうか。
それで納得いかないのなら別のアンプに買い換えもやむなしでしょうね。私にはそんな財力ないけど・・・。
>>929 お持ちなら試してみて、結果を教えてください。
多分二つ目か三つ目辺りで盛大に歪んでめちゃめちゃな音になると思うので、最後のスピーカーに繋ぐアンプはボリュームを絞っておいて試してください。
>>936 自作を薦める人がただのアホに見えるのは、自作の醍醐味を知らないアホ。
WEBには作例がゴロゴロしてるし、初心者向きのアンプキット、スピーカーキットもある。
最終的な自分の理想が、自作では出せない音だったとしても(特にスピーカーだな)、自作で培ったすべての経験と知識は役に立つ。
939 :
928:2008/04/02(水) 06:40:30 ID:Inh3pghn
>932
もう全くもって仰るとおり、て感じです。
ただ、働いていて、酒飲んで寝る毎日だと、「気に入ったアンプを探し求めて
土日を使い続ける」ことが本末転倒なのでは?という気がして、とりあえず
音楽を聴きたい、と焦ってしまったところもありますか。
今思えば、ああやってあれこれ機器を物色していた時期が幸せだった訳で、
もっとじっくり取り組めば良かった、というのが後悔のタネなのかも知れません。
昔、仲間に長岡教の信者(そこまでではないですが)がいて、音を聴かせて
もらったりしていましたが、友人が言うほど良い音に思えなかったのと、何とも
見た目の無骨さが自分には×でした。スピーカ自作は大変そう…
過程を目的にするのも趣味としては面白いのかもしれませんが、自分にとっては
クラオタが高じてオーディオの世界に少し足を踏み入れてみた、くらいの気持ち。
トライオードのキットには興味があったりするんですけどねー。
国産CDP−トライオード真空管−ヘリコンで鳴りますか?
>>928 俺も最近似たような経験が・・・。
買い替えやケーブルチェンジをくり返しながら
「情報量は増えたが奥行きがないな」「解像度は高いがドンシャリだ」と
試行錯誤してきたが、
ラックスの509uに買い換えたら、妙にすっきりした柔らかい音に感じた。
おそらく試行錯誤する中で耳のハードルが上がっていて、
欠点だけが突然なくなったのでそういう印象になったのでは、と思ってる
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:11:58 ID:+vr2IqDT
>>928 いい機器持ってるじゃないか。
仮に試聴の上買ったとしても自宅で聴いてみて印象が違うとか良くある話だからあまり気にしなさんな。
(勿論比較試聴の上決定するのが一番としてね)
アキュにヘリコン悪い組み合わせで無いと思うし(というかポテンシャルは相当高い)、
まずはじっくりセッティングやルームチューン、アクセサリー調整で詰めてみたら。
SPから出る音は一緒でも響きや雰囲気は相当変わるよ。
>ただ、働いていて、酒飲んで寝る毎日だと、「気に入ったアンプを探し求めて
>土日を使い続ける」ことが本末転倒なのでは?という気がして、とりあえず
>音楽を聴きたい、と焦ってしまったところもありますか。
何故か凄く共感してしまった。
土日をセッティングに費やすのもまた似たようなものかもしれんが、
求める音が出てきたらより一層楽しい休日を過ごせまっせw
アキュにヘリコン・・・
ソフト買うだけでイッパイイッパイの自分には、夢のような話だなあ
でも子供達が学校に行った後、家事を済ませて
ソファに寝ころんで音楽聴ける自分は、ある意味とても贅沢なんだろうな
たとえCEC3300RとQUAD11Lでも・・・(いや、気にいってるんだけどさ)
主婦ですか?
オデオに興味のある奥さんだといいだろな。
高額なコンポは結婚する前に買っちゃうのさ。
ホント、結婚しちゃうと買えないよね。教育費もかかるし。
オデオに興味ある夫だったらなあ・・・。
夫が一所懸命働いてきてくれたお金で、バカ高いケーブルなんか買えないもんね。
で、我が家のケーブルはカナレだw
アキュにヘリコン。
CECにQUAD。
どっちもいい組み合わせだね。
カナレとか国産ケーブルはちょっと苦手で、
安物の海外ケーブル使ってる。
けど、昼間に音楽聞けるのが何よりいいかな。
安物でも、他のケーブルに近づけたり交差させなけりゃ大丈夫
>アキュにヘリコン悪い組み合わせで無いと思うし(というかポテンシャルは相当高い)、
>まずはじっくりセッティングやルームチューン、アクセサリー調整で詰めてみたら。
>SPから出る音は一緒でも響きや雰囲気は相当変わるよ。
この言葉に救われます。細々とですが部屋の環境は変えてみてみます。やれること
は限られますが。部屋の壁がチャチぃので共鳴防止からかな。
ケーブルをその辺にあったのからMONITER PC SILVER STUDIO LINE 10,00 QMM
って太いのに変えた時に「えっ?」っていう変化があったのでケーブル否定派でもないで
すし。アンプも試しに夏ボあたりでトライオード試してみます。
みなさん、いろいろレスありがとうございました。
ふと思ったけどアンプとスピーカーに問題がないとすれば
一番考えられるのはプレーヤー(というかDAC)じゃないのかなぁ
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:27:44 ID:b7UeN6va
ケーブル関係は、愚問だよ
細いほうが良いという人もいくらでもいる
一番の問題は、奥さん、あんただよ。
みのもんた乙
今、入力1系統のデジアンを使ってて、
不便なので、パッシブプリを買おうと思ったら、割と高いので、
プリアウト付きの安いプリメインでも買おうかと思ってます。
プリアウトを主に使い、たまにデジアンとアナアンのホリゾンタルバイアンプとかして
遊べたらいいんですが、オススメとかあったら教えてください。
よく聴くのは、クラシック全般、ジャズは古いハードバップ系、ソウルやファンクも割と聞きます
今のアンプはDAD-M100でSPはQUAD11LとモニオBR2です。
>>935 今使ってるデジアンが死ぬほど気に入ってるんでもなければ
普通に3万位のプリメインでいいんじゃね?
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:53:46 ID:soImY+c8
>>898 個人的な好みでいえば
YAMAHA>ONKYO、DENON>>>PIONEER、SONY
YAMAHAは独特な音作りをしているように云われることが多い気がしますが
聞いてて気持ちが良いと私は思っています。
onkyoはあまり聞いたことが無いのですが、まとめてきている感じ。
denonは良い物もあるけど、低音ブースト中高音ぼけぼけのゴミもある。
正直onkyoとdenonは音作りが似た感じがしている・・
pioneerはドンシャリならぬシャリシャリな感じ。
シャリシャリといえばsharpのミニコンポは酷すぎる。
sonyは音が出ているだけとしか聞こえない。
あとpanasonicは、1つしか聴いたことがないけど結構良い感じ。
かなー。
家電店とかででも、自分で聴き比べてみることをお勧めします。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:55:20 ID:soImY+c8
>>953 ヤフオクに出ているパッシブプリ買ったほうがよいのでは?
安いプリメインは音が劣化するだけな気がするのですが・・
>>953 「エルサウンド」でググったら安いのが見つかるかもよ
>>954,956,957
953です。レスありがとうございました。
エルサウンド見ました。ヤフオクにも出てましたね。
2〜3万で買えますね。
どうせなら、一番高いのにしたほうがいいんでしょうか?
見てても、巻き線ボリュームとか、Bカーブとか、セイデンとか、アルプスとか全然わかんないです。
PMA-2000AEを購入する予定なのですが、
ラックに設置するとして、天面の上は何cmくらいスペースを設けるべきでしょうか?
恐らく4cm弱ほどしか余裕がないので、熱が籠もって故障しないか少し不安です…
>>958 自分は左右のバランス調整ができないと気がすまないので
左右独立ボリュームのタイプを使ってますが
これらはバランス調整にのみ使い、普段の音量調整はアンプで行ってます
(もちろんアンプ自身にバランス調整機能があればその限りではなかったのですが)
他にもリモコン付きとか色々選択肢があるので
自分にとって必要十分な機能のものを選ぶとよいと思います
4センチだとはんぱない熱こもるよ、15〜20は開けないと。
>>958 アルプスは一般品、セイデンは限定品のメーカー。気にすることはない。
ボリューム自体の抵抗に何を使うかで、カーボン・サーメット・巻線などがある。
わからなければ、これも気にすることはない。
Bカーブとは線型変化のことで、音量調節には非常に使いにくくなる。
音圧自体が対数なので、対数変化であるAカーブを使うこと。この点だけは要注意。
なお、巻線抵抗は音がよいと言われているが、可変抵抗にすると構造上、Bカーブとなる。
>>959 強制冷却用のファンがあるなら、全然余裕がなくても平気。
自然空冷のままで使いたいなら、ラック天板に穴をあけるべし。
964 :
コンタクト:2008/04/04(金) 21:40:06 ID:veZdXk93
>>959 メーカーサイトで取説見てみましたが、「十分離す」としか書いていません。
961さんのアドバイスに従うか、靴箱のようなラックなら左・右・奥・上、それぞれ10cmは空いていた方が良さそうです。
ただ、板の四隅に柱があって積み重なるような、最近流行の横も奥もスカスカと熱が抜けるラックなら上が少しくらい狭くても大丈夫かもしれません。
天板に穴あけたらほこりはいるよ
当たり前だ。ラックとは、掃除の手間を省くためのものではない。
ってか無理にラックなんかにいれずに、使わないときは布かぶせるのが一番無難な気がする
>959
4cmあればよさそうに思えるが。俺は2cmもないんでPC用の静音FANラックにつけて
強制排気w。(A-10ね)
969 :
959:2008/04/05(土) 05:36:30 ID:bb7mQJrE
たくさんのレス有り難うございます
ラックはBR-5122を使っているのですが、
ラックの加工やアンプをラック外に設置することは考えておりません
やはりこのままだと自然排熱には問題がありそうなので、
FANの取り付けやもっと小ぶりなアンプへの変更も含めて検討し直したいと思います
>>969 棚板外して一段ぶち抜きで使えば問題無いじゃん
まぁラック内に置けない物も出てきそうだが
本当に初歩的な質問なのですが、プレーヤーの上に直接アンプが置いてあるのをたまに見ますが、
これってOKなんでしょうか?
>>971 厳禁というほどではないが好ましいことではない
CDPをアナアンの上に置くよりはいいよ
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:40:56 ID:wEJs/RuX
プレイヤーはそれほど発熱しないですからね。
うまく置くとプレイヤーの制震になるんですかね?
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:42:21 ID:e3bHLCXx
でも天板に跡付くかもよ
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 12:45:53 ID:9fbkstE4
>>957 エルサウンド、興味があるのですが、どんな感じに鳴るのですか?
音場が広いか狭いか教えて頂ければ有り難いのですが。
>>972〜975
皆さんありがとうございます。
天板の跡さえ気にしなければ別に置いても大丈夫なんですね。
>>973 やってました。アンプの方が圧倒的に重かったので、上下逆にするという発想はなかった。
アンプは振動源になることがあるので分けた方が無難
>>976 音場に影響を与え主要素は左右の音量差、位相差、時間差だと思うけど
そのうちアッテネータが影響を与えるとすれば音量差
これについては左右独立連続可変型アッテネータなら
良くなることはあっても悪くなることはないかと
実際、自分の装置では
ソースによってはスピーカーの10m奥に明瞭に定位する十分に広大な音場を楽しめているので
(この状態にするには病的なくらいの調整が必要ですが><)
エルサウンドのアッテネータが音場を悪くするとは考えられません
>>957 >>953では無かったんですが・・・すみません。
953さんもすみません。
あの安いプリメインに興味が在り実物をみてから欲しいのですが、
あの値段で予約を入れて聴きに行きづらですし普通に店頭に有ればいいのですが。
何処かに置いていないのでしょうか。
質問ばかりですみません。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:40:58 ID:xXhS181w
現在使用している山水AU-α707L EXTRAが壊れたので(左側から音が出なくなった。)
新しいアンプを購入しようと考えています。アンプの買い替えについて質問させて下さい。
今の私としては707が気に入ってましたが、
修理するくらいなら中古で上位機種のAU-907L EXTRAを購入し、
OHして長く使おうかと考えていますが、AU-907L EXTRAって正直どうなんでしょうか?
いや、
そもそも古いアンプってどうなんでしょうか?
わざわざ数十年前の物を買ってOHするよりも、
最近のアンプ、例えばONKYOのA-973等を買った方がいいんでしょうか?
907 L EXTRAを購入してOHして使う価値があるのかどうか教えて下さい。
無い場合は他に良さそうなアンプ等があったら教えて下さい。
ちなみに、
・私はアンプを【山水の707】と【NECのA-10】しか持っていません。
・好きな音の傾向は良く分かりませんが、ぶっちゃければA-10の山水版と言いますか、
707とA-10を足して割った感じが良いのではないかと自分では思っています。
・聞く音楽はクラシックを除く殆どの曲です。
・限度額はOHするなら7万前後、OHしないなら20万以下が限度額です。
・使用SPはダイヤトーンのDS-1000
なんか分かりにくいですがよろしくお願いします。
>>985 音の好みとかあるので、新しいものが良いとは限らない。
文面からして、AU-907L EXTRAを買った方が幸せになれそうな気がする。
低音の力感などは、今のアンプじゃ出せない音もあるし、スピーカーも低音が出し易いスピーカーでも無さそうだし。
繊細さだけなら現代アンプだろうが、ビンテージはそれなりに良い物がある。
自分も古いプリ(30年前弱)を使っているが、今のプリでは出せない音があるので使っている。
パワーアンプは、A社の最新型だけれどもね。
アンプとCDPの間に入れると
真空管アンプの音みたいになるという
真空管バッファアンプというものを
聞いたのですが、だれか装着してます?
どんな感じですかね?
ボリューム9時から11時の人は
あまり関係ないですかね
誰か教えてくださいプリーズ