誰かが質問に答えるスレ【10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!教えて君以外は逝ってヨシ!

★【(゚Д゚)!!】 他スレ・他板では質問する前に調べましょう。 【(゚Д゚)!!】★

( ´∀`)経歴詐称、脱税、バックレなど、反社会的行為に関する質問はご遠慮ください。

雑談・愚痴は別スレで。

■前スレはこちら
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1063077435/

このスレは「もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ(もの質)」のアルバイト板
バージョンとして始まりました。
もの質元祖はこちら → 初心者の質問板 http://cocoa.2ch.net/qa/

過去スレ、参考サイト、よくあるQ&Aは>>2あたり
2FROM名無しさan:03/10/18 18:53
■過去スレはここらへん
http://school.2ch.net/part/kako/1030/10302/1030209891.html
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1049897225/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1047114264/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1052145137/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1054055019/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1059665222/

参考サイト
ttp://www.froma.com/info/edit/kiso/kiso_top.html
ttp://www.froma.com/info/edit/qa/index.html

よくあるQ&A

Q:求人誌っていつ発売されるんですか?
A:フロムエー:毎週月曜日発売 、アン:毎週月曜日・木曜日発売、タウンワーク:毎週月曜日(無料)

Q:シフトってなんですか?
A:勤務日を選択できる制度。バイトが仕事を分担するための制度であって、好きな時に働けばよいというものではないので注意。一ヶ月単位で決めるとこをもあれば1週間単位で決めるとこもある。

Q:面接ってどんな服装で行けばいいんですか?
A:社員や客にスーツが多い職場ならスーツ、それ以外ならきれいめの普段着。

Q:バイト辞めたいんですけど。
A:法的には2週間前に会社に伝えればOKだが、通常は辞める1ヶ月前に連絡。

Q:面接って複数を同時に受けても良いんですか?
A:あまり誉められたことではないが可能。ただし、行かないところにはちゃんと断りの電話をすること。

Q:税金っていくら稼ぐと取られるんですか?
A:年間103万。1ヶ月に8万6000円以上を稼ぐと年間に103万以上稼ぐと予想されて給料から引かれる。もし最終的に年間103万を越えてない場合は年末調整で取り戻せる。
3FROM名無しさan:03/10/18 18:54
シフト制とは、会社から見れば、パートタイム社員(アルバイト)一人あたりの拘束時間を抑え
ながら、全体として労働力を確保するための制度。例えば一週間毎日人手が必要な場合、一
人しか雇わなければ7日働かせなければならないが、2人雇えば3日と4日のように分けること
ができ、アルバイトを雇いやすい。アルバイトから見れば、互いに都合を補い合って働ける制度。
多くの会社では、アルバイトの側から希望の休日を指定できるが、週末や盆暮に休みたいの
は誰でも同じであり、自分だけがそれらの日に休むことを前提とするのは、シフト制の意義に
反する。シフト制をあたかも「好きな日に働ける制度」と考えている人がいるが、それは勘違い。
4FROM名無しさan:03/10/18 21:01
>>1
前スレ857は無視ですか?
5FROM名無しさan:03/10/18 23:41
無視です
6FROM名無しさan:03/10/19 02:28
学校やめて現在無職。ちなみに初めてバイトする。
履歴書に得意な科目とか苦手な科目とか自分の長所とかを書く欄があるんだけど
書かなきゃダメ?全部うめないと面接落ちる?
7FROM名無しさan:03/10/19 02:33
>3
シフト制だけど夜9以降は働きたくない、という要求は無理だろうか・・・
8FROM名無しさan:03/10/19 05:18
>>6
空白は誰が見ても印象悪いよ
コンビニでも文房具屋でも行って違う書式のをさがしてみたら
ちなみに漏れのはその項目ありませんでした
9FROM名無しさan:03/10/19 08:08
大学生に質問です。
食品を扱う仕事(飲食店など)がないアルバイトしてる方、どんなバイトやってますか???
10FROM名無しさan:03/10/19 08:30
前スレで答えられていなかったのでもう1度質問させてください。

履歴書の志望動機に"家計を助けるため"という直接その店と関係ないようなのは避けたほうがいいでしょうか?
11まな:03/10/19 09:28
東大受かったのですが、日本の大学なんてうざいと思ってます。
今コンビニでバイトするフリーターなのですが、
入学しないでフリーターつづけtるほうがいいですか?
12FROM名無しさan:03/10/19 09:44
>>10
ホントに家計を助けるためならそれでいいじゃん。
ウソならやめとけば?
13まな:03/10/19 10:04
>>12
ありがとうございます。
そのとおりなんです。
実は家計を助けるために入学を断念しようかと思っています。
14FROM名無しさan:03/10/19 10:08
高校中退の理由で「勉強の成果が身につかず」なんていったら覚えが悪いと思われて落とされるかな?
15FROM名無しさan:03/10/19 10:27
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
(((◆◇◆反響☆抜群!◆◇◆)))

あなたも、確かな情報で救われる!
 ※会員制 インターネットビジネス好評展開中※
★登録殺到中・週給・月給制で確実な高収入★
http://www.linkstaff.com/linkstaff/chubu/cgi/click.cgi?id=10430
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
16FROM名無しさan:03/10/19 12:35
アルバイトって給料明細もらえないんですか?
17FROM名無しさan:03/10/19 12:44
≫14 それは、そこのお店の店長次第だと思うけど、あまり良い答えではないと思うなぁ
18まな:03/10/19 13:56
>>17
わかりました。ありがとうございます。
やはり大学をとるか、家計をとるかなんて、
店長しだいですよね。
19FROM名無しさan:03/10/19 16:46
「時給応相談」っていうのがあるんだけどこれってどうなの?
お好み焼き屋のバイトなんだけど、850円くらいいけるかなぁ。
「16〜20歳。元気で明るい方!」って書いてあって、俺は20歳。
ぎりぎりだ。21歳になったらクビだろうか。
20FROM名無しさan:03/10/19 18:23
>>16
うちは貰ってる。
21FROM名無しさan:03/10/19 19:04
>>19
高校生とか安い時給でもやってくれるヤシ希望なんじゃない?
経験あったら多少は相談にのってやるよって感じかもな
22FROM名無しさan:03/10/19 19:11
>>16
給与明細は必ずもらえます。
23uholtu:03/10/19 21:04
僕は、レストランで働いています。
ホールです。男は三人で、女の子は15人くらいです。
とりあえず、仕事中は気軽に女の子と話せたりするのですが、
なかなか電話番号を交換するすきがありません。
というのは、あがる時間がみんなまちまちなので
なかなか一対一で話す暇がないということと、
休憩中に周りの目がある中で、番号を聞いたりしたら、
ナンパ目的でバイトしていると思われてしまいそうなことが
理由です。
なんといっても、みんなが電話番号を交換し合う、雰囲気がないのが
原因だと思います。
どうしたらよいでしょうか?
同じ悩みを持つ人集合!
24FROM名無しさan:03/10/19 21:47
>>23
これ漏れと状況似てるw
漏れもフロアなんだけど、なかなか女の子と喋る暇ないんだよね。
仕事中は雑談なんてやってる暇無いしね。
漏れと同じ店だったりしてw
2523:03/10/19 21:56
>>24
たぶん同じ店なのではないかともいます。
私は、ぼうファミレスです。
まだ入って、一ヶ月たたないのですが、
次にバイトは入ったときにもうなにが何でも、
聞いてこようかと思っています。
24さん、いろいろ報告しあったり、励ましあいましょう!
2624:03/10/19 22:03
え・・・漏れと同じ店って言ったらあなたは・・・あの人しかありえない・・・w
2723:03/10/19 22:19
同じ店ではないと思います。
の間違いですた。
24さんは女の子とはまだ仲良くなってないのですか?
おれはけっこう仲いい人が何人かいます。
だからあとは聞くタイミングだけって感じです。
2824:03/10/19 23:09
俺とまさに同じ状況w
2923:03/10/19 23:29
なんか親近感が沸いてきました。
考えたのですが、
例えば、ひとつのテーブルを二人で片付けてるときとかに、今度メール交換しない?
とかいって、あとで、メールアドレスわたすってのはどう?
30FROM名無しさan:03/10/20 00:15
今学生じゃなくて無職だけど、志望動機は何を書けばいいと思います?
本音は、「いつかは、どこかの会社の正社員にならなきゃならないけど、
今は就職する気ないんでとりあえずバイトはします」、です。
31FROM名無しさan:03/10/20 00:23
>>30
激しくスレチガイ。
32FROM名無しさan:03/10/20 00:40
>>6
>>9
>>19
ハゲシクすれ違い
33FROM名無しさan:03/10/20 01:41
>29
「メール交換しない?」って言うよりも
「今度みんなで飲みにでも行こうよ。番号教えて」の方が良いんじゃないかな。
1度、バイトの何人かで飲みに行って仲良くなってたら成功率はもっと上がるよ。
34FROM名無しさan:03/10/20 01:53
>>33
でも、普通に考えて、
俺の聞き方でも断られることはなくない?
逆に飲み会とかめんどいし、そんな暇あったら、
いっかいデートできるじゃん!
35FROM名無しさan:03/10/20 05:19
>>23
マルチでしかも何回書いてるんだろう・・・・。
36FROM名無しさan:03/10/20 10:12
物流センターでのデパート納入品の検品の
仕事の内容について教えて。
バーコードとかつかうの?眼でチェック?
37FROM名無しさan:03/10/20 11:20
店内を回ってショップとか探してる客に案内したりする仕事って
やっぱ茶髪とか不可が多いのかな・・。ラクそーだからやりたいんだけど。
38FROM名無しさan:03/10/20 13:30
すいません。再度質問させて下さい。
デパートの地下の菓子や茶などの食品売り場は、接客マナーがうるさそうですがどうなのでしょう?
39FROM名無しさan:03/10/20 13:41
接客販売という仕事ならどこの職場だってマナーは大事です。
お客様がどんなにDQNでも横柄な態度とっていい職場なんてありません。
そんな態度が許される職場ならその職場の人間もDQNなのでしょう。

なにが言いたいかと言うと
そんな考え方で接客販売系のお店にバイトととして入ろうなんてことは止めなさい
ということです。
ひとつの職種に限ったことではありませんが。
40FROM名無しさan:03/10/20 15:31
そんなにクソ真面目になる必要もなかろう、たかがバイトだ!

>>38
『いらっしゃいませ!』と『ありがとうございました!』を元気よく言えれば問題ないよ。
41教えて君:03/10/20 15:49
派遣のアルバイトってどうやって登録するんですか?
仕事があれば電話がかかってきたりするんですか?
42FROM名無しさan:03/10/20 15:51
普通に登録しなさい
派遣バイトはこっちからこまめに電話かけないと仕事こないよ
43FROM名無しさan:03/10/20 16:43
>>36
>>37
>>38
>>41
激しくすれ違い
44FROM名無しさan:03/10/20 17:31
>>43
激しくうざい
45FROM名無しさan:03/10/20 17:52
パートタイムとパート社員の違いってなんだろう?

履歴書の職歴に『パートとして勤務』って書いていいのかな?
46FROM名無しさan:03/10/20 18:02
緊急に金が必要なんだが登録制(グッドウィルなど)の日払いの
仕事は交通費でるの?

ケースバイケースかな?

絶対交通費支給しない登録会社とかあれば教えてくれ
今のとこグッドウィルにしようと思うんだが・・・
47FROM名無しさan:03/10/20 18:06
女です。運動不足なので、運動になるバイトってありませんか?
ちなみに無免許です。。。
48FROM名無しさan:03/10/20 18:58
★★無審査クレジットカ−ド200万まで融資OK★★
ブラック、多重債務者でも借りられるクレジットカ−ド

http://www.okanemouke.net/qsai/y1340.html

海外の金融機関を活用しVISA、MASTER付きの
安心できるクレジットカ−ドの発行が可能です。
日本ではブラック、多重債務があっても海外に行くと日
本人は新規(ホワイト)扱いになり申込発行が可能にな
るわけです。今回は発行のノウハウ等がある業者がサポ
−トして頂けるので安心できます!
49FROM名無しさan:03/10/20 19:10
百貨店の面接に行くんだけど
ジーパンとかじゃダメかなぁ?
いちおう綺麗目な感じなんだけど…
どうしていいものか誰か教えてください。
50FROM名無しさan:03/10/20 19:13
>>44
いいかげんにしろよ。
51FROM名無しさan:03/10/20 19:14
携帯、一般電話、公衆電話、この中で一番、つながりやすいのはどれですか?宜しくお願いします。
あと何かコツがあれば教えてください。


52FROM名無しさan:03/10/20 19:43
>>50
藻前がな
53FROM名無しさan:03/10/20 20:10
>>47
ポスティングは階段上がるからいい運動になる
オレは膝が痛くなってきたけど。
それか小売とか立ち仕事がいいんでないかな
54FROM名無しさan:03/10/20 20:11
>>45
パートタイマーでいいんでないかな
55FROM名無しさan:03/10/20 20:12
>>51
バイトだとどこでもつながることが重宝なので
連絡先は携帯がメインかな。サブで固定電話。
56FROM名無しさan:03/10/20 20:13
>>49
百貨店ならスーツかな
客商売だから見た目は重要かと。
5746:03/10/20 20:14
され、俺は46なんだが4つの質問にレスしたから
オレの質問にもレスよろ。
58FROM名無しさan:03/10/20 20:25
>>46
知らない。
59FROM名無しさan:03/10/20 20:29
>>46
わかんない。
60FROM名無しさan:03/10/20 20:34
55
多分、この方は「電話をかけるのに、どちらがつながりやすいか?」って聞いてるんだと思われ。
61FROM名無しさan:03/10/20 20:38
>>46
知るか
62FROM名無しさan:03/10/20 20:45
>>61
きもおたには聞いてないと思われ
6346:03/10/20 20:47
言い忘れたけど、46=62でっす。
まともな人へんじくださいす。
64FROM名無しさan:03/10/20 21:03
このスレにまともな香具師はいないと思われ
6546:03/10/20 21:03
>>58
>>59
きもおたたちにはきいてないと思われ
66FROM名無しさan:03/10/20 21:04
ヒゲこいこは平気でしか?
67FROM名無しさan:03/10/20 21:04
64=きち
68FROM名無しさan:03/10/20 21:04
>>66
激しくすれ違い
69FROM名無しさan:03/10/20 21:07
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
70FROM名無しさan:03/10/20 21:08
>>46
必死だなw
71FROM名無しさan:03/10/20 21:11
高卒でも雇ってくれるバイトってありますか?
72FROM名無しさan:03/10/20 21:13
>>71
男なら皿洗い。
女ならソープ。
以上。
もうこれ以上聞くなよ。
すれ違いなんだから。
73FROM名無しさan:03/10/20 21:14
なんで?どこがすれ違いなの?
74FROM名無しさan:03/10/20 21:14
>>73
高卒にはきいてないとおもわれ。
75FROM名無しさan:03/10/20 21:16
コンビニでバイトしている方に質問です。
年賀状は、いつから販売するんですか?
76FROM名無しさan:03/10/20 21:17
>>74
日本語理解出来ますか?
77FROM名無しさan:03/10/20 21:17
>>75
11月の初めから売ってまつ
78FROM名無しさan:03/10/20 21:18
>>76
高卒わしょーい
79FROM名無しさan:03/10/20 21:19
>>78
まだ卒業してませんが何か
80FROM名無しさan:03/10/20 21:20
73 FROM名無しさan sage 03/10/20 21:14
なんで?どこがすれ違いなの?


74 FROM名無しさan 03/10/20 21:14
>>73
高卒にはきいてないとおもわれ。
81FROM名無しさan:03/10/20 21:22
>75
来月あたりからじゃねーの?
82FROM名無しさan:03/10/20 21:22
>>79
大卒わしょーい
83FROM名無しさan:03/10/20 21:23
牛角って、余ったキムチは貰えるんですか?
84FROM名無しさan:03/10/20 21:25
>>83
もらえるよ。
はい、次。
85FROM名無しさan:03/10/20 21:26
スキッパーってなんですか?
86FROM名無しさan:03/10/20 21:27
>>84どうもありがとう!!
87FROM名無しさan:03/10/20 21:30
>86
metya
tekitouyakedone.
hataraitaktoneeo!
88FROM名無しさan:03/10/20 21:37
バイトの研修期間って普通はお金もらえないものなんですか?
研修期間は時給100円ってありえる??
時給が100円安くなるの間違いかな…。
89FROM名無しさan:03/10/20 21:37
>>88
あるよ
9045:03/10/20 21:55
>54
ありがとー
91FROM名無しさan:03/10/20 22:05
>>88
漏れのところは研修期間は自給から50円引かれた金額だった。
ちなみに研修期間中は850円ですた。
92FROM名無しさan:03/10/20 23:11
>88
短期バイトの数時間事前研修とかじゃなければもらえるでしょ。
っていうか普通の飲食とか販売でそんな時給だったら困るよ。
93FROM名無しさan:03/10/20 23:47
倉庫内軽作業って書いてるのは
どんな仕事が多いですか?
肉体労働系?
女でもできますか?
94FROM名無しさan:03/10/20 23:53
女の子は20過ぎたら、
将来のこと考え出すってほんとでしょうか?
けっこうしたたかに将来性のある男と付き合いたがるって
聞きました。
例えばバイト先で高学歴で将来性がすごくある男がいたら付き合いたいなって思うらしい。
考える子は多いですか?
95FROM名無しさan:03/10/21 09:39
カラオケバイト辞めて
次もまたカラオケバイトやろうと思うんだけど
新しく受けるほうの店側としては
おれってどう思われる?
経験者だから好印象か「同業種なら受かると思ってんのか?舐めんな」
なのか
ちなみに2つの店は結構距離的に近い
96FROM名無しさan:03/10/21 11:12
>>94
マルチウザイ
97FROM名無しさan:03/10/21 11:27
履歴書は封筒に入れるべきですか?
もし入れるときは二つ折りか三つ折りが限度なんでしょうか。
98FROM名無しさan:03/10/21 12:14
>>85
業種によって違う意味がある。一般には船長。
>>93
肉体労働。できるかどうかは、性別によらず体力次第。
>>95
やめた理由、受ける理由による。
>>97
郵送なら入れるべき。手渡しならどちらでも良いが、渡す時は入れない。
入れるときは折らない(見開きは別)。
99FROM名無しさan:03/10/21 12:19
>>97
2文目の文意が不明確になった。スマソ
履歴書を持参する場合、変に折れたり汚れたりしないよう封筒や書類フォルダに入れて
持って行くのが良いが、実際に渡す時にはそこから取り出して渡すのが良い、ということ。
100FROM名無しさan:03/10/21 15:35
今年の三月に短大を卒業しました。
でもワケありで、卒業してから今までの七ヶ月間、無職のまま。
だから履歴書見せた時にツッ込まれると思うんです。「七ヶ月間何してたの?」って。
こういう時何ていえばいいと思います?
なんかこれじゃあ、七ヶ月間引きこもってたみたいに思われますよね。
101FROM名無しさan:03/10/21 15:41
自分で答え書いてるじゃん。
>でもワケありで、
そのワケを説明すればいいんじゃないの?
言えないようなことなの?
質問するにしてもよく推敲してから書き込んでね。
10297:03/10/21 16:10
>>99
ご教示ありがとうございます。
12時に家出たので終わった後見ましたが、結局透明のファイルみたいなのに
入れていきました。
覚えておきます。
103FROM名無しさan:03/10/21 16:23
国民年金免除申請を却下され、不服申し立てで承認された勇者はいる??

フリーターで月9マソ前後の収入で且つ家賃他生活に付随する支払いはすべて自分持ちである。
生活苦しく1日2回しか食えないのに、このうえ1マソ3千いくらだっけ?なんか払えるかっ( ゚Д゚)ゴルァ
前は色々きいてくれたのに、
最近は基準を満たさないのはすべて却下らしい。
調べるのメンドイからこの手のスレあれば誘導きぼん。

なお、パラサイト&ばっくれは逝ってよし。
104FROM名無しさan:03/10/21 16:26
先日、個人経営のラーメン屋でアルバイトをはじめたのですが、
給料が時給800円〜1000円となっているにもかかわらず、
給料日に給料をもらうと源泉徴収で給料が5%ひかれていました。
求人の際の給料は、税金や保険料を天引きした給料が記載されるのではないのでしょうか?
また、10時以降の時給も800円のままで、深夜手当てがつきません。
実質の時給760円で、5時半〜12時半までの仕事をこなすのは、
どうしても納得ができないのですが、このような雇用形態は許されるのですか?
105FROM名無しさan:03/10/21 16:31
はぁ…
106FROM名無しさan:03/10/21 17:02
>>104
源泉徴収は確定申告で奪還できる可能性有り。要源泉徴収票
稼ぎすぎると納税しなきゃならないんだかにゃん・・・
深夜割増し金は不服申立てすべし。
107FROM名無しさan:03/10/21 17:04
>>93
女で体力ナシだけど軽作業やってたよ。
ベルトでの冷凍食品、コンビニ食品の作業とか
アパレルの仕分け&ダンボール詰めとかね。でもかなり疲れた。
座ったり立ったりが多くて筋肉痛になった。
ダンボール一杯に入った洋服も持ち運びするのは結構重いしね。
気は使わなくていいけど、あんまりお勧めできないなぁ。
時給(日給)も安いし…。
108FROM名無しさan:03/10/21 17:09
>>95〜107
激しくすれ違い
109FROM名無しさan:03/10/21 18:30
>>108
馬鹿
110FROM名無しさan:03/10/21 18:32
>>103
今の時点でそれじゃ老後どうするの?
年金もなく・・・野垂れ死に?
それとも生活保護狙ってるの?
111FROM名無しさan:03/10/21 18:54
>>110
ここはバイト板だから、
リーマンは他へ逝ってくれ
112FROM名無しさan:03/10/21 22:46
求人チラシに、たまに某着物屋から
「短期アルバイト募集」ってのあって たいていが2日間のみ。
仕事内容:展示会場へお客様をご案内していただく簡単なお仕事です。
年齢:18〜70歳位迄 日給:1日勤務/1万円〜2万5千円
時間:9:30〜18:00
応募:お電話による予約及び履歴書は不要です。筆記用具持参で、下記面接会場へ直接起こし下さい。
*ジュエリー・着物の専門知識は不要。
*どなたでも出来る簡単なお仕事です。
10代・20代の方大歓迎!!

ちなみに面接会場とは地区のコミュニティセンター
な〜んかすっごくあやしいんですけど。日給良すぎるし、年齢幅が広すぎるのも。
裏事情知っている人居たら教えて下さい。
113FROM名無しさan:03/10/21 22:53
バイト掛け持ちする場合、
労働基準法で週40時間までとあるのですが、
これは掛け持ちしたバイト両方足した時間が40時間越えるとアウトなのでしょうか?

114FROM名無しさan:03/10/21 22:54
>>113
問題なし
115FROM名無しさan:03/10/22 01:50
>>103
●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド6●(ダメ板)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1066387031/l50
国民年金払ってんのか(生活全般板)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1061790006/l50
【万年フリーター】国民年金払ってる?【老後】(メンヘルサロン板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1059878937/l50
116FROM名無しさan:03/10/22 03:21
18歳高校生なのですが、コンビニやファミレスの深夜の時間帯のバイトはできますか? あと、週何日以上。 とか広告に書いてなければ、週一回や二回で雇ってもらうこともできますか?
117FROM名無しさan:03/10/22 05:47
>>116
ちょっとかわいそうだけど、無理だと思われ。深夜狙うなら個人経営店なら
わずかながら採用してくれるところもあるかもしれないが・・・。

その上、回数は働く側が選べない場合がほとんど。面接で伝えるのは、あくまでも
希望。週一、二回で店舗側と折り合いがつけばいいが、そうでない場合はまず
落とされる。どうしても採用されたい場合は勤務時間帯、回数は店舗の都合の
いいようにまかせるのが基本。条件一つでもいえば厳しくなるよ。フリーターが
腐るほどいるこの世の中だしね。深夜じゃなかったらファーストフード系とか
かなり募集あると思うけど、深夜じゃなきゃ駄目なんだよね?
118FROM名無しさan:03/10/22 05:55
時給が半分でもいいと言えば雇ってもらえるかもね・・・

いや、かわいそうだけどホントそんなレベルだよ。。。
119116:03/10/22 08:10
>>117 ありがとう。 予備校に行きながらやりたいので、最高でも週2回がいいんです。 ファーストフードなら週一回でもOKと書いてありましたが、ファミレスとかで週一回で雇ってもらえることは稀ですか? 深夜は無理そうなのであきらめることにします。
120FROM名無しさan:03/10/22 08:29
>>115
お゚でてる
さんくす!!

不服申し立ては通知を知ってから60日以内なのだ。
LIMITまであと7日

給料から天引きでは無く自分から納付になるので損した気分になるのだ。
いいたい事があるので、ハッキリとブチまけてやるのだ。
無視して滞納するのはヤヴァイのだ。
121FROM名無しさan:03/10/22 11:14
チラシ配布のアルバイトって、どうですか?
朝7:30〜9:30で、時給1200円なのですが、何かきついことをやらされるとかありますでしょうか?
122FROM名無しさan:03/10/22 11:42
>>121
配布でそんだけもらえるなら
走り回るか、枚数多いかじゃない?
普通に考えて事務系でもないのに、配るだけでそんだけもらえるんだから
ワナアリアリでしょう・・
123FROM名無しさan:03/10/22 12:44
履歴書送付の場合、どれくらいで連絡来ますか?
土曜にポストに入れたから月曜には届いてるはずなんだけどなぁ…
もしかして放置?
124121:03/10/22 13:25
>>122
店のオープニングにあわせた配布で、しかも週一なんですが、それでも罠ありだと見てよろしいでしょうか?
125FROM名無しさan:03/10/22 13:40
18歳で初めてバイトしようと思うんだが
電話するときは具体的にどういうことを聞けばいいの?
バイトしたい旨を伝えれば面接日時決めて終わり?

それとも電話で希望勤務曜日とか時間とか言うべき?
126100:03/10/22 13:52
>>101
やや鬱病予ぎみで七ヶ月の間ひきこもってたなんて言えないし・・・
127FROM名無しさan:03/10/22 15:18
ファミレスの厨房って大変ですか?
入ったばかりってどんなことするんでしょうか、おせーてください
128FROM名無しさan:03/10/22 15:19
春から個別指導塾(塾の教室でする家庭教師のようなもの)でバイトしてるんですが
塾に行ったとき、帰るとき、他の先生が来たとき、帰るときにする挨拶について困ってます!

時間が経てばなんとかなると思ってたんですが元来周りに合わせられない性格で
小さい塾のため人が少なく他の先生を真似ようと思っていてもなかなかできません(TT)

教室にいるのは塾長(30才ぐらい方です)。他の先生(大学1、2回の人がほとんどです)
当然ながら毎回顔を合わせないといけないのでうまく挨拶したいです。

今のところ
塾に来たとき塾長他に「こんばんは。(←生徒みたい??)」
帰るとき塾長他に「お疲れ様でした(←他の先生が言ってた)」
 「さようなら(←塾長がそう声をかけてくれるので、、、。)」
 「失礼します(←変かな)」
他の先生が来たとき「こんにちは/こんばんは(←塾長に合わせてる。。。)」
他の先生が帰るとき「お疲れ様です(←お疲れ様でしたのほうがいい?)」
1授業が終わった先生に「お疲れ様です」
と言ってます。

他には授業の前、後に塾長から「それでは○○先生お願いします」「お疲れ様でした」と
声をかけられた時とまどってます・・・。

大学生にもなって挨拶ができないなんてさすがにまずいですよねTT
これはまずい、こうしたほうがいい、これはOKとか色々アドバイスください。お願いします!
129FROM名無しさan:03/10/22 15:38
>>128
こんにちは。
こんばんわ。
は普通の挨拶だから別に変でもないでしょ。

お疲れ様です(でした)。とかも変ではない。むしろ良い。

帰るときは「お先に失礼します」でいいと思う。

こういうことすら、いえないヤシもいるから。
別に今のままで十分かと。
愛想良くな
130FROM名無しさan:03/10/22 16:38
>>121
そんなことないんじゃん?
だいたい配布の時給は1000円ぐらいが相場だから
ちょっと高いなって印象だけど。
交通費含んでるかもしんないよ。あと朝早いのも関係あるかも。
ただ軽いノルマみたいなのはあるかもしれないね。
>>122は配布やったことないのかな?別にワナってこともないと思うけど。
131121:03/10/22 16:41
>>130
ありがとうございます。
132FROM名無しさan:03/10/22 19:40
交通費について質問させてください。

うちのバイト先は、交通費は上限往復600円まで支給されるんです。
で、私の交通費は往復420円で支給範囲内(のはず)。

でもこの間初めての給料貰って明細見たら、少ない気がするんです。てゆうか少ない?!
8日出勤で交通費2520円・・・・。=315円/日という計算になる。
どういうことだろうコレは?

支給範囲内なら全額支給が普通だと思ってたんですが、違うんでしょうか?
133FROM名無しさan:03/10/22 20:04
引きこもり脱出しようと思ってハローワークに行き、
ホームページの作成、管理運営という求人を見つけました。
パソコン初心者の自分でもやっていけるでしょうか?
134FROM名無しさan:03/10/22 21:30
>>132
回数券とか定期額でしか支給されない所もある。
直接聞いてみな。
>>133
パソコンに関する基本的知識は必要かと。
HP作るのってセンスも要求されると思います。
135132:03/10/22 21:51
>>134

おぉ・・・そういうことがあるんですか・・・。
とりあえず同期に聞いてみます。(なんか店長に聞きにくいので・・)
ありがとうございました!
136FROM名無しさan:03/10/22 23:22
>>133
ハローの事務員に会社に問い合わせてもらえば?
名前うんぬんの前に「こんな子がいるんですが大丈夫ですか?」って聞いてくれるよ
137FROM名無しさan:03/10/22 23:29
12月で止めるのですが、有給分(20日ほどあります)の給料は

なにもいわなくてももらえるのでしょうか?



138FROM名無しさan:03/10/23 05:23
>>137
ホントにまれに現金支給もありえるが、ほとんどはなし
有給は使わないとそのまま消滅する
辞めるまでに使い切るんだね
(それが許されるかどうかは上司と要相談)

どうなんだろうね。正社員なら使いきりもよくあるんだけど、バイトは・・・・。
139FROM名無しさan:03/10/23 08:37
>>137
就業規則による。
日給で買い取ってくれるところもあるが、
大抵は退職で権利消滅!!!
140FROM名無しさan:03/10/23 11:34
次の質問どうぞー
141FROM名無しさan:03/10/23 14:56
質問ー
工事現場の仕事って、いくらぐらい稼げんの?
時給・日当・月収なんでもいいから教えてくれ!
休みとかは不定期なのか?
142FROM名無しさan:03/10/23 15:01
短期バイトで履歴書送付としか書いてなかったので履歴書出して
もう4日目ですが連絡が来ません
ちょっと急いでお金がほしいので放置はきついです
こちらから連絡して落ちたのか連絡が遅れてるだけなのか確かめるという事をするのはまずいですか
143FROM名無しさan:03/10/23 16:47
赤伝処理ってなんですか?
144FROM名無しさan:03/10/23 16:57
142>働いてやるから雇えこら!っていえば大丈夫です。
145FROM名無しさan:03/10/23 17:13
>>143

自分の知ってる赤伝処理って、キャンセルとか解約処理のことでしたが。
146FROM名無しさan:03/10/23 17:21
142の履歴書はいまごろ焼却炉で焼かれてる頃だと思われ
147FROM名無しさan:03/10/23 17:28
>>142
146のようになっている確率が高そうだが、電話で確認しる。
まぁ1週間待って何も逝ってこない場合は不採用とみなして、
動けばいいんじゃない?
148FROM名無しさan:03/10/23 18:06
144です。
諦めて他のバイト探します
ありがとうございました
149FROM名無しさan:03/10/23 18:25
工場で延々流れ作業のバイトやってるやつ居る?
150FROM名無しさan:03/10/23 18:26
高級マンションのレセプションのバイトって
結構暇なのかな?知ってる人います?
151128:03/10/23 20:35
>>129

ありがとうございます
自分で言っていて心配で一度聞いてみたかったことなので
安心しました。
152FROM名無しさan :03/10/23 21:37
>>100
下手に嘘つくより本当の事を言った方が良いと思う。
七ヶ月も、じゃなくて七ヶ月で回復した、とか
接客ならずっと人に会っていなかったから逆に今はやる気満々です、とか
とにかくちゃんとやりますってアピールすれば?
これ言って落ちたらスマソ…
153FROM名無しさan:03/10/24 20:07
誰も書かないからage
154FROM名無しさan:03/10/25 00:06
アルバイト求人の待遇欄で社会保険完備と書かれているところは
給与額に関わらず保険がつくのでしょうか?
155FROM名無しさan:03/10/25 00:14
>>154 質問に答えられる専門知識はまったくない。
が、つかなかったらそれ詐欺じゃないの?

156FROM名無しさan:03/10/25 00:18
>155
詐欺なのかな?
でも扶養控除内だと付かないのかな、とも思って。
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
157FROM名無しさan:03/10/25 00:19
>>154
勤務時間や就労日数に基準があり、
それをクルアしてない場合は対象外なのでつかない。
158FROM名無しさan:03/10/25 00:28
どなたかバイク便経験者はいませんか?
興味があるんですが正直どうなんですか?
159FROM名無しさan:03/10/25 00:57
時給安くても楽な仕事をと思って郵便局のHPから応募してみたんですが
返事がきません やっぱパソコンできないとだめなのかな
外勤は方向音痴だし運転下手だし中免もってないしできません
ほかに楽なバイトないですか 思い当たりふし コンビニか薬店かなと思うのですが
160FROM名無しさan:03/10/25 05:20
>>159
楽なバイトなんて
おまいにとってどんなのが楽な部類なのか
友達でもないのにわかるわけがない
161FROM名無しさan:03/10/25 08:12
>>112
の事どなたか存じませんか?
162FROM名無しさan:03/10/25 09:03
>>161
おそらく現場で、宝石やら着物やらの商品をバイトが買わされるだろうね。
よくあるでしょ。「着物モデル募集」とかで広告出して、
集まった人に「着物はタダだけど帯は買え」とか言うやつ。
しかも、その帯がとんでもない偽者で、80万とかで買わされたのに
実際は4万ぐらいの価値しかないようなインチキ。

募集年齢層が広いのは、本当にその年齢層がほしいワケではなく、
業者がちょろっと脅せば言うことを聞いてくれるような人を探すためじゃないかな。
「10代〜20代大歓迎」っつーのも、世間に疎いっつーのと
高価なものを目の前にちらつかせて買わせる手段かと。
まぁ、30代〜70代でも脅しに弱い人もいるだろうから、
そういう人もターゲットにしてると思われ。

あくまでも予想ですが。
163FROM名無しさan:03/10/25 10:20
金券ショップでバイトしている人いますか?

内容(憶えること他)や時給とか教えてください!
164FROM名無しさan:03/10/25 11:01
東スポのAV男優募集日払いニ万以上ってどーなの?
165FROM名無しさan:03/10/25 13:10
>>162
お答えありがとう。着物モデルはいかにも詐欺っぽい感じしてましたけどね。
166FROM名無しさan:03/10/25 15:46
>>164
かなりツライらしいよ
自由自在に出したり出さなかったりしなくちゃいけないらしい
連続で。
もちろん相手の好みなんて関係ないし。
167FROM名無しさan:03/10/25 15:47
今年オープンしたばかりの飲食店って、21歳かそれより年上の
バイトの人いると思いますか?
168FROM名無しさan:03/10/25 15:55
どこでもいるだろ
169FROM名無しさan:03/10/25 15:56
>>167
いるだろう
平日昼間はおばちゃんやフリータいるだろうし。
ファーストフードだって学生ばっかじゃないしな
170FROM名無しさan:03/10/25 15:59
>>168,169
いやそうゆう意味じゃなくって・・・
オープンしたばかりだからって意味で。
171FROM名無しさan:03/10/25 16:03
>>170
「今年」でしょ?
もう10ケ月程たつんだけど・・・・・

あと、意味が違うようだが、どんな意味かよくわからないんですけど
172FROM名無しさan:03/10/25 16:07
>>171
ある程度の年の人はこれからバイト探そうとは思わないんじゃないかってこと。
173FROM名無しさan:03/10/25 16:08
キャノンの販促のバイトってどうなの?経験者、詳細キボンぬ。
174FROM名無しさan:03/10/25 16:39
>>161
一度面接に行ったことあるけど、客の周りでニコニコしてればそれでいいとか変な説明受けた後に
「着物に興味のある親戚の方やお友達を誘えませんか?」と全員が聞かれてた
多分それが目的だったんだろう
ちなみに俺は落ちた
175FROM名無しさan:03/10/25 21:07
>>166
サンクス

あと同じく東スポでホール日払いニ万とパブ日払いニ万について知ってたら教えてくれないか
176FROM名無しさan:03/10/26 00:49
電子部品組み立てって何すんだべ?
ハンダ付けか?
177FROM名無しさan:03/10/26 12:54
夜9,10時〜深夜3,4時ぐらいまででできるバイトはどんなものがありますか?
178FROM名無しさan:03/10/26 16:01
>>177
深夜3,4時ぐらいまでって中途半端だな〜
それだと閉店時間が深夜1時とか2時とかのバイト探すしかなかろう
コンビニは朝6時頃まではいて欲しいと思うし。
179FROM名無しさan:03/10/26 17:19
一週間以上アルバイトの面接の日付の電話が来ないんですが。不採用ということなんですかね?
180FROM名無しさan:03/10/26 17:29
>>179
面接の際、採用不採用に関して(採用なら電話連絡、不採用なら連絡なし とか)何も言われていないなら
こちらから連絡してみてはどうでしょうか?
181FROM名無しさan:03/10/26 20:18
>>179
ほぼ不採用ですな
連絡忘れるところは結構あるよ
182179:03/10/26 21:00
ほぼ不採用てことは、電話したほうがいいんでしょうか?
183FROM名無しさan:03/10/27 00:43
履歴書に貼る写真はカラーのほうがいいですか?
外で撮れる場所ありますよね。その場で写真が出来上がる場所。
184FROM名無しさan:03/10/27 00:56
>>183
別にどっちでもいいとは思うんだけど
うちの近所にいくつもインスタント写真機あるけど全部カラー
地域によるんだろうけど。

まあ白黒だと暗くみえるから
落ちて悔やむくらいなら、缶ジュースガマンしてカラーにしとけば?
185FROM名無しさan:03/10/27 02:33
>183
そんなので落としてるとこなんて聞いたことがないよ・・・。
白黒の方が真面目そうに見えるとか、肌のアラが目立たないとか
そんなこと言ってた人もいたけど実際関係ないっしょ。
だって書類選考じゃなくて面接なんだし。
186FROM名無しさan:03/10/27 04:25
独り者のバーちゃんだと思って
訪問販売で脅しかけてたら
息子の監視カメラにバッチリ
取られてお縄を頂戴した事がある人って
地球上に1人はいると思うんだけど
そんな事ってありえないでしょうか?
可能性は少ないだろうと思うけど
あるにはありますよね?
187FROM名無しさan:03/10/27 11:45
期間の工場と引越しのバイト、どっちが体力的にキツイですかね?
188FROM名無しさan:03/10/27 12:16
引っ越しは当たりはずれがでかいからなぁ。
楽なときは2時間やって終わり+祝儀付きで後はずっとぶらぶらしてるだけとか。
はずれな時は・・・まぁ想像に任せる。とにかく地獄。
工場は種類によって違うから何とも言えません。
189FROM名無しさan:03/10/27 12:33
面接に職務経歴書を持ってこいといわれたんですけど、
アルバイト歴しかない場合も書くべきですか?
190FROM名無しさan:03/10/27 13:26
>>188
あぁ、そうか。言い忘れてました。
工場は車体の組み立てでメタルんとこにいますた
内容より、交代制がきつかった…。

引越しは差がデカイんですね。
工場でヘトヘトだったから無理かなぁ。
191FROM名無しさan:03/10/27 16:16
>>189
不要
192FROM名無しさan:03/10/27 17:19
金曜に面接いって、月曜まで結果まってもらえますか?
っていわれたのに電話きません。これは不採用ですか?
193FROM名無しさan:03/10/27 17:42
>>192
面接の際に「採用者のみ連絡」等のことを言われたなら不採用でしょう。
採用不採用にかかわらず連絡すると言われたなら、こちらから連絡してみては?
194FROM名無しさan:03/10/27 19:53
アルバイトとパートってどう違うんですか?高校生からパートってできるんでしょうか?
195FROM名無しさan:03/10/27 23:40
アルバイトは○曜日と○曜日、あと○曜日の何時から何時までお願いします っての
パートは毎日○時〜○時まで ってかんじ。つまりは毎日行ってるけど正社員じゃない、みたいな。


電子部品組み立てってだれか内容しりませんか?ハンダ付けだとか、そんなの。
196FROM名無しさan:03/10/28 00:20
未成年というのは18までですか?20までですか?
過去ログはhtm化待ちなので見れなくて・・・。
197FROM名無しさan:03/10/28 00:23
フロムエとかの募集に、「女性が多数活躍」って書いてある
会社って、女性が応募してくれるのを望んで書いてるの
それとも、女性を目当てにくる男を狙ってるの?
198FROM名無しさan:03/10/28 00:26
>>197
職種にもよるけど、女性目当てじゃないかなー。バイトでも「男女指定」って差別になるんじゃない?
199FROM名無しさan:03/10/28 00:30
>>198
サンキュー
200FROM名無しさan:03/10/28 00:33
バイトするのに電車乗ってく人とかいますか?
3駅先なんですが・・・
201FROM名無しさan:03/10/28 00:48
特に考えずに、「女性が多数活躍」のバイトに面接申し込んだんだけど
やっぱ男だと面接ろくにしないで落とされますかね。
わざわざ落とされに面接に行くのはかなり鬱だ。
202FROM名無しさan:03/10/28 00:54
>>200
オレは電車賃が片道450円かかるとこに通ってる。
240円のところまでなら定期があるんだけど、
それ以降は自腹。今度交渉するつもり。
203FROM名無しさan:03/10/28 00:57
>>200
ディズニーで働いてる香具師は、ほぼみんな電車通勤だな。
漏れも片道1時間ぐらいかかってる。
204FROM名無しさan:03/10/28 01:15
履歴書の本人希望欄って特に何もないから
といって白紙はやっぱりマズいですか?
自己PR用紙をレポート用紙で代用するのもマズいですか?
205FROM名無しさan:03/10/28 01:33
>>204
まあ白紙ではなんだから
「こんだけ働ける」とか「一生懸命働くからヨロピク」とか書いたら?
206FROM名無しさan:03/10/28 01:49
オレがやってたバイトで、フロムエにおまけでついてる
履歴書で面接に来たヤツはことごとく落としてたよ!
なんでも理由は、フロムエをかなり見てるヤツだと思うからなんだと。

どういう意味よ?わけわかんね〜基準だぜ!
207FROM名無しさan:03/10/28 01:58
>>206
人によって解釈が違うとは思うけど、自分の分身である(言い過ぎ?)履歴書を雑誌の付録で済ます奴は
ちょっと?だね。 「バイトの面接だと思いやがって」と受け取る人が多いんじゃないかな。面接者は
ほとんど社員だろうし、仕事をナメている奴は絶対に採用したくないはず。
208FROM名無しさan:03/10/28 02:22
誰か就職活動しながらバイトしてるフリーターの人いる?
今就職活動中なんだけど、固定バイト始めちゃうとバイトに偏った生活になりそうでなかなかできないんだよね。
だれか両立できてる人いない?
209FROM名無しさan:03/10/28 02:37
ばかやろう!くだらね〜こと言ってっと承知しね〜ぞ!
210FROM名無しさan:03/10/28 12:43
どこに書いていいのかわからなかったので、ここで。

先月入ってきた女の子(19歳)がいるんです。
昨日、彼女にこう言われました。
「店長とかには敬語で、他はタメ口っておかしくない?」と。
私、店長や年上の人には敬語使ってて、同僚や年下にはタメ口です。
とはいっても、初対面や気心知れない人には敬語なんですが。
ちなみに彼女は、相手が店長だろうが何だろうがタメ口。
お客様にもタメ口で対応するので、さすがにお客様からクレームが来て
店長が注意すると
「会話なんて意味が通じればいいんジャン?」と。
店長は今月末に解雇勧告を出して来月末で彼女に辞めてもらう意向だそうです。

皆さんは職場での言葉遣い(仲間内)はどうしてますか?
もう、なにがなんだか…。
211FROM名無しさan:03/10/28 13:09
>>210
職場での言葉使いは基本的に>>210と同じ。
それが一般的かと思われ。

>「会話なんて意味が通じればいいんジャン?」
彼女はあとで痛い目に合うだろうから気にしなくていいかと。
212FROM名無しさan:03/10/28 13:14
>>210
君の感覚は正常ですよ。その女の子はかなりフランクな環境で育ったのでしょう。
私の店(飲食)では、バイト同士+年代の近い社員は慣れれば年齢に関わらず
タメ口ですが、そのほうが仕事上もコミュニケーションがしやすいです。
そのへんは店の雰囲気によるでしょう。
213FROM名無しさan:03/10/28 13:29
生活良品館って100均知ってる人いますか?応募しようと思ってるけど
どんな感じなのかなと。自分最近まで写真屋いてたんですが内容が
難しくてついていけなかったんです。
214210:03/10/28 13:33
>>211
>>212
レスありがとうございます。
実はお二人のレスを見るまで悩んでました(汗)。
安心しました。
深く考え込まないようにします。
215元販売員:03/10/28 13:35
>>210
>「会話なんて意味が通じればいいんジャン?」
職種にもよるだろうけど、基本的に客相手にタメ口はアウト。
自分が客の立場になった時、店員にタメ口きかれたらどう思うか考えたらすぐにわかる事。

「会話なんて意味が通じればいいんジャン?」と本気で思ってるのなら、
いくら考えてもその意味は理解できないだろうから
その彼女は客商売やめたほうがいいね。

客の立場に立てない人は、客相手の仕事する資格無し。
216FROM名無しさan:03/10/28 13:43
しかし客は店員の立場には立てないというつらい現実。
店員を奴隷と思ってる人大杉。
217FROM名無しさan:03/10/28 13:51
DQN店員→カネもらってちゃんと商品渡してるんだからそれ以上何が必要?と思ってる
DQN客 →カネ払ってるんだから言うこと聞け!と思ってる
      (客商売してないヤシや、
       自分の仕事場ではちゃんとしてるが、買物のときはDQNに変身するヤシ)
218元販売員:03/10/28 13:53
>>216
そうなんだよね。
それが辛いところ。

日々の鬱憤を晴らすかのように、
店員が他の店でわざとごねて、そこの店員困らせてみたり。
なんだかなぁ。
219FROM名無しさan:03/10/28 14:41
朝早くない日雇いってあります?
220FROM名無しさan:03/10/28 14:43
221ぽっきり:03/10/28 14:59
道頓堀歩いてたら「ホストに興味ない?」ってスカウトされたんですが、
居酒屋でこんな僕にも出会いがあるでしょうか??ない??間違いない!!
222FROM名無しさan:03/10/28 18:45
期間限定の倉庫のバイト応募してみようかと思ってるんですが
志望の動機ってなんて書いたらいいんだ・・・
223江田島塾長 ◆...VBh.www :03/10/28 19:30
臨床アルバイトってどうなの?
新薬をタメすヤツ
いわゆる新しい薬を人体実験でタメすってやつ
やった人いる?もしくは副作用で死んだ人とかいたら天国から詳しく教えて
224FROM名無しさan:03/10/28 19:44
一般的に扶養はずれるのって年間130万以上っていうの以外にある?
年間(または月間)の勤務時間数とか。
225FROM名無しさan:03/10/28 22:44
明日から夜11時〜朝7時のバイトがはじまるのですが、
生活のリズムが狂って健康を害してしまうのではないかと
少し心配しています。当方学生で、しかもそのバイトは
週2,3回程度なので、昼夜逆転させるわけにもいきません。
どうしてもやりたいバイトなので、どうにかがんばりたいのです。
もし同じような境遇でバイトされている人がいましたら、
何かいいアドバイスお願いします。
226FROM名無しさan:03/10/28 22:48
>>225
思い切った事やったなぁ。
まだ仕事の経験ない?何の仕事か知らないけど朝7時までは結構キツイよ。
俺はやっても11時〜5時まででもダウンするよ。
とにかく明日行って気力あったら是非このスレに感想おながいしまつ。
週マジで何回にしたの?2と3では結構違う。
227FROM名無しさan:03/10/28 23:02
>>226
ずっと座ったままで、時折データが届いたらパソコンに入力する、
というような仕事らしいです。会社のほうも週2がいいだろうと
言っていました。やはり週3は厳しいですかね?
228FROM名無しさan:03/10/28 23:07
肩をもまれるのはセクハラに入るんでしょうか?気持悪くてたまらないのですが
229FROM名無しさan:03/10/28 23:15
>>227
明日やってみたらわかるんでないかな?
聞く分には楽そうにも思えるが仕事に楽とかないからね。
精神的にきついかも?
230FROM名無しさan:03/10/28 23:20
>>229
わかりました。とりあえずがんばってみます!
231FROM名無しさan:03/10/28 23:36
バイトうけたり、正社員うけたりしてまふ。
なんでもいいからシゴトしたいんで、職種ばらばらにうけてるんですよ。
それってだめですか?
いっていの職種にしぼったほうがいいですか? 8連敗めですけど。
232non demota:03/10/28 23:45
週一のバイトってないですか?
233FROM名無しさan:03/10/28 23:47
>>232
マクドナルドらへんじゃないの?
234FROM名無しさan:03/10/29 02:04
みなさんはフロムエやアンとか買ったら、
その日に、その雑誌の中からバイト決めちゃいます?
235FROM名無しさan:03/10/29 10:44
>>227
かなりきついと思うよ、それ。
慣れてくると気が緩んでウトウトしだす。睡魔との闘い。

>>228
よくわかんないけどセクハラのヨカーン
236FROM名無しさan:03/10/29 13:32
ファミレスのキッチンの制服って自分でもって帰って洗うの?
237FROM名無しさan:03/10/29 13:59
面接の際に給料の振込先のわかるものを持参して下さい
と言われたけど、郵便局のキャッシュカードでOK?
238FROM名無しさan:03/10/29 14:14
>>228
あなたへの、異性の言葉や行動に、あなたが不快と感じたらセクハラ成立です。
相手に悪気が無くてもです。
239FROM名無しさan:03/10/29 14:26
数年前、郵便局でバイトした時に通帳とカードを貰ったんだけど無くしちゃったので口座は放置プレイ。
でも家の中にある事は分かってるので、誰にも悪用されていない事は確か。
通帳とカードって一人1コずつしか作ってもらえないんだっけ?
もし給料の振込先が郵便局だったらどうしよう
240FROM名無しさan:03/10/29 14:26
スピード写真って一回の撮影は何枚&いくらですか?
241FROM名無しさan:03/10/29 14:45
アルバイト先で、先輩方にカラオケに誘われた時
どう断ったら良いとおもいますか?

あと、副店長や女の先輩のセクハラ発言とか下ネタ
どう対処しといたらイインデショカー?;
オヤジギャグとか冗談ばっかり言ってて、
何て返事したらいいのか。。困ってます;
うまく返せない!!!
よかったらアドバイスお願いします。。
242FROM名無しさan:03/10/29 15:49
>>241
なんでも笑って返せばいいじゃん
笑えなくても愛想笑い
変に言葉つけて返すとツッコミ入るよ

お誘いは用事があるって言えば?
ツッコまれても「まあいろいろw」なんて愛想笑い付けて。
243FROM名無しさan:03/10/29 15:51
>>240
まず近場でスピード写真の機械ある場所探せ
あとはその機械に全部書いてある
地域によっては値段違うかもしれんぞ
244FROM名無しさan:03/10/29 15:56
>>239
@@職員がお答えします(お客様専用)Part_21@@
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1065518366/l50
245FROM名無しさan:03/10/29 16:34
>>242
ありがとございます。
がむばります!

246FROM名無しさan:03/10/29 16:35
東京ばなな羽田店のスレって新しいのないの?
面白くて好きだったんだけど。
247FROM名無しさan:03/10/29 21:13
>>230
明日の7時、帰って来たら報告お願いね。
248228:03/10/29 22:48
238さん返答ありがとうございます。実は会社で一番偉い人なのですが…先日ご飯も誘われまして困ってます 頭とか肩とか触られのが気持悪くてたまりません
249FROM名無しさan:03/10/30 00:04
僕の偏見だったらあやまります!
スーツ着てバイトしてる奴らって、普段着着てバイトしてる奴を
小馬鹿にしてる感じがするんですが?

どう思います?
250FROM名無しさan:03/10/30 00:24
>>249
それは同じ職場で?
それともスーツ着るような職種のバイトが
普段着のバイトを小ばかにしてるって事?
251FROM名無しさan:03/10/30 00:58
履歴書に携帯番号だけではダメという会社があるけどIP電話の番号(050番号)
でもダメですか?
252FROM名無しさan:03/10/30 07:33
1回面接をすっぽかしちゃった会社があるんだけど、
そういう情報ってその会社に残っててまた受けても弾かれちゃったりしますか?
253FROM名無しさan:03/10/30 17:17
>243-244
ありがとう!
254FROM名無しさan:03/10/30 17:40
みなさんはフロムエやアンとか買ったら、
その日に、その雑誌の中からバイト決めちゃいます?
255FROM名無しさan:03/10/30 19:53
まるちうざい
256FROM名無しさan:03/10/31 00:09
こんにちわ。
ちょっと質問宜しいでしょうか。

私は現在塾講師としてアルバイトで就労してもうじき1年です。
時給は1000円なのですが、現在まで1度も昇給がありません。
受け持つ生徒数も増え、内容も雑多になっているので
2ヶ月ほど前に昇給のお願いをしたのですが、
「考えておく」といわれたまま放置されています。

先ほどどうにかならないものかと調べてみたのですが、
アルバイトにも適応されるのかわからない法律があったので、
これは私にも当てはまるのか教えて下さい。

まず、契約時に昇給の時期に関することを述べられなかったのですが
労働基準法第15条
使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して
賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。
この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、
厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない

という規約の通り昇給の条件に関しても明文化してもらう様に要求する事は可能ですか?

あともうひとつ。
給与明細が今まで一切出ていないのですが、これは出す義務は無いのでしょうか?
出してもらうように要求できますか?

どなたかどうか教えて下さい。

257FROM名無しさanan:03/10/31 02:13
>>239
紛失したことにして、再発行の依頼すれ
二週間くらいかかるかも知れんが…
258FROM名無しさan:03/10/31 13:02
マクドナルドの求人に応募したのですが、
「面接は店に●時に来てください」と言われました。
この場合カウンターにて取次ぎを頼めばよいのでしょうか?
259FROM名無しさan:03/10/31 14:44
>>258
そうです
カウンタのねーちゃんでも違う制服着た人でも
「今日面接のお約束した者ですが」って感じでOK。
いきなり事務所に行くのはヤメとけ
260FROM名無しさan:03/10/31 19:12
履歴書を直接お店の方へ持っていくんですが
封筒にはなんて書けばいいでしょうか?
261FROM名無しさan:03/10/31 19:14
面接へ行き、「選考結果は10/23にe-mailもしくは電話でご連絡します」と言われたのだが、
未だに何の連絡もなし。こっちからメールしても、シカト。。

これってもうダメってことでいいんでしょうか?
262FROM名無しさan:03/10/31 19:40
別のバイトを探しましょう
263FROM名無しさan:03/10/31 21:28
>>260
赤で「履歴書在中」
264FROM名無しさan:03/11/01 16:29
すいません、時給計算って15分刻み?
265FROM名無しさan:03/11/01 17:17
>>264
つきなみな答えなわけじゃないけど
ホント会社によりけり
266FROM名無しさan:03/11/01 17:43
え、ほんと?1時間刻みなとこもあるわけ?それだとやってけねぇよ。。。
267FROM名無しさan :03/11/01 19:26
ポストカードの製作やっている人っている?
いたら、どんなことするのか教えてください。
268FROM名無しさan :03/11/01 20:15
来週から初バイトなんですけど、
終わりの時間になった時は「上がっていいよ」と言われるまで
待つべきでしょうか?
それとも、「時間なんですけど」みたいな感じで、
自分のあがる時間であることを伝えた方がいいのでしょうか?
269FROM名無しさan:03/11/02 00:05
アルバイトを探したいのですが(・∀・)イイ!検索サイト
はありませんか?
270FROM名無しさan:03/11/02 00:48
>>269
バイトならネットで検索するよりも
無料の地方紙を見たの方がいいと思う。
271FROM名無しさan:03/11/02 01:01
>>270
どこで手に入るのですか?
272FROM名無しさan:03/11/02 01:04
バイトするんでしょ?
それぐらい自分でさがちまちょうね。
273FROM名無しさan:03/11/02 02:20
コンビニやマックや吉野家行け。
274FROM名無しさan:03/11/02 12:59
冷凍食材の仕分けってどんなですか。
重労働?凍傷とかあり得ますか?
ご存知の方教えてくださいm(_ _)m
275FROM名無しさan:03/11/02 13:33
>>271
私の所は新聞の折り込みチラシに入ってる
276FROM名無しさan:03/11/02 13:35

テロ朝の視聴率買収番組を潰した神のサイト
ttp://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000166.html


テロ朝の視聴率買収番組を潰した神のサイト
ttp://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000166.html


テロ朝の視聴率買収番組を潰した神のサイト
ttp://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000166.html
277FROM名無しさan:03/11/02 15:23
履歴書の職歴ってどんなことを書く所なんですか?
バイトの経験とか?
278FROM名無しさan:03/11/02 16:56
 
279松浦亜弥:03/11/02 18:25
東京か埼玉で面談即決・面接不要の会社はありますか?
280FROM名無しさan:03/11/02 18:55
キッチンってどんな仕事をするんですか?
初心者でもできるんでしょうか?
281FROM名無しさan:03/11/02 21:31
>>280
何屋かわからん
282FROM名無しさan:03/11/03 14:40
夕方から入ったときでも挨拶は「おはようございます」ですか?
283FROM名無しさan:03/11/03 15:14
Point in
毎週1万円が10名様に当たる!! 会員登録するだけ!! 紹介制度あり!!
7point,77point,777point,7777point の内、1時間に1回ログインすればどれか当たる!
だから、1日24時間ですので1日に24回のポイント取得のチャンスがあります。
登録はメールアドレスだけOK!
いろいろポイントサイトを試してきましたがこれが一番いいです!

まずは登録を!
http://pointin.jp/home.aspx?LinkID=217214
284バカ:03/11/03 15:42
会社、バイト先で受けた不当な扱いに対処するためにどこで何を勉強すればいいのか、どうか教えてください。お願いします。
285FROM名無しさan:03/11/03 16:12
>>277
バイトでも職種や経験等考慮されることがあるので
書いて損はないと思いますよ

>>282
ですね
17時から働いてましたが
普通に挨拶してました
286FROM名無しさan:03/11/03 16:22
正社員と契約社員の違いはなんでつか?
287FROM名無しさan:03/11/03 16:58
>>286
正社員→期間を定めないで採用した者。
契約社員→女性が多い雇用形態。(あの人社員かと思ってたら契約社員だったりする)
     たいてい1年更新とかで、継続するにも更新が必要。
     よって、更新しないと言われたら契約期間が切れた時点で終了。
     ボーナスとかは気持ち程度には貰えるとこもアリ。
     保険は会社の社会保険に加入できる。
     派遣社員とかで派遣先がコロコロ変わるのがイヤなら
     契約社員がいいかも?
288FROM名無しさan:03/11/03 17:21
社員と契約社員では勤め先が違うよ。契約社員は貸し出された社員
289FROM名無しさan:03/11/03 17:56
>288
>貸し出された社員
これって派遣社員じゃないの?
290FROM名無しさan:03/11/03 18:28
私のおすすめ!
登録しておいて損はありません!
地道に稼ぎましょう!!
http://dietnavi.com/?id=362596
291FROM名無しさan:03/11/03 19:04
パートを募集している某寿司屋があるのですが学生の俺でもできるでしょうか?バイトとパートの違いがよくわからないので恐いです。
292FROM名無しさan:03/11/03 19:50
>>291
店に聞くかログ嫁
293FROM名無しさan:03/11/03 21:52
アルバイトの面札で渡した履歴書は返してもらえないのでしょうか?
結構写真代とかお金が掛かるんですが・・・。
294FROM名無しさan:03/11/03 22:00
>>268
おれの場合店長以外の社員はバイトの勤務終了時間を
把握していないので、状況を見ながら自分で「時間なんですけど良いですか?」
と言ってるよ。
でも、同僚に聞いてみたら?
295 :03/11/03 23:07
職種が「金属部品洗浄」なんだがどんな仕事するのかな?
危険っぽい?
296 :03/11/03 23:12
>>264ー266
1分単位。
それ以外は労働基準法違反。(たとえ同意していたとしても勿論)
時間外手当未払いで監督署に申告しに行ったとき
監督官に聞いた。そしてその分も支払わせた。
297 :03/11/03 23:16
>>222
志望動機って書くの?
俺は書かないけど。
298FROM名無しさan:03/11/03 23:25
>>296
まじで!?
うち15分刻みだ・・・
299FROM名無しさan:03/11/04 03:24
>>293
不合格だったならめんどいだろうけど電話して返してもらったら?
勤務決定なら無理なとこが多い。
バイトの資料として保管してたりするから。

>>296
時給1分単位なんて今まで幾つもバイトしたけど1つしかなかった。
15分刻みのとこが多かったかな。
あとは入りと出で刻みが違ったり。
「労働基準法違反」って言ってもなぁ。それでケチつけてる人も見たことないよ。
300FROM名無しさan:03/11/04 03:26
バイトってせいぜい幾つまでできるもん?世間体とかいろいろ常識的に考えて・・・
301ぼく、もたりけだよ:03/11/04 11:42
@18:00〜22:00
A22:00〜翌9:00



こういう書き方って、この時間帯じゃないと絶対にダメってこと?
例えば、18:00〜00:00までの勤務なんてのはダメ?
302FROM名無しさan:03/11/04 13:44
>300 世間体も常識も人それぞれ。30・40代でもバイトはいるしな。
>301 そういう場合もあるし、そうじゃない場合もある、店に聞け。
303FROM名無しさan:03/11/04 13:47
保険証がありません。数年間保険料未納(現在極貧状態)です。
アルバイト面接の契約のときに保険証がなくて断られました。

保険証の要るところは多いのでしょうか?
どういうバイトなら保険証なしでもOKなのでしょうか?

どなたか教えてください。お願いします!
304FROM名無しさan:03/11/04 17:02
色々バイトしてるけど、保険証見せろって言われた事はないなぁ。
305FROM名無しさan:03/11/04 17:04
工場のバイトの面接を現地でするんですけど、こういう場合服装はなんでもいいですよね?
暗黙のルールみたいのがあって、皆スーツだったら嫌だなぁ。
306FROM名無しさan:03/11/04 17:34
今やってるバイト、1ヶ月もやってないんですけどもう辞めようと思ってます。
で、次、履歴書を書くとき「半年やってた」とか書いてもバレませんよね?
あと俺大学生なんですけど、就職のとき、バイトを長く続けられなかったというホントのことを言わなくて、「けっこう頑張ってました」とか言ってもバレませんよね?
307306:03/11/04 17:49
あと辞めるときって辞めるって言ってから2週間は絶対に働かないとダメなんですか?
また、1ヶ月くらいしか働いてないけど給料ってもらえますよね?
308FROM名無しさan:03/11/04 17:54
>>305
スーツでなくてもいいと思う。
>>306
就活のとき嘘をつくくらいなら言わないほうが良い。
面接官にはすぐバレる。
309_:03/11/04 17:59
荷物仕分けスタッフやったことある人いますか?
どんな事やんの?名前の通りかな
310FROM名無しさan:03/11/04 18:35
>>303
職場によりけりじゃない?
大手の職場だと身分証明が必要かもしれない。
金銭を扱う職場(コンビニ等の販売)も必要かも。
今は身分証明が必要はところって多いと思うよ。
田舎の旅館で住み込みってところは必要ないと思うけど。

って、私も極貧で保険料滞納してるけど、
『短期』って付いてるけど今でも保険証届くよ?
311FROM名無しさan:03/11/04 18:43
面接の時に手渡しで履歴書を渡す場合、封筒に入れて渡すのが常識なんでしょうか?
312FROM名無しさan:03/11/04 18:44
ロイヤルホストでのバイトのお給料って、手渡しできますか?
口座ないもので…
313FROM名無しさan:03/11/04 18:47
>>310
おそらく>>303が保険証持ってないのは
正社員辞めたあと国保に入る手続きしてないままなんじゃない?
国保に入って保険証取得すれば滞納しててもしばらくは保険証届くけど
初めから国保加入してないと届かない。

なにを隠そう漏れがそうw
大金はたいて、こないだやっと国保加入した・・・・
314FROM名無しさan:03/11/04 18:47
PC入力を募集しているところで(広告代理店業)
※ブラインドタッチ程度出来る方とあるんですが
これはオペレーターの仕事(電話応対)あるんですかね?
・・・・直接聞いた方がいいな。
とりあえず予想でもいいので教えてください
315FROM名無しさan:03/11/04 18:47
>>306
別にバレはしないと思う。
バイトを長く続けることが美学、みたいなのはある人にはあるだろうけど
実際色んな事情があるし、短期でやめることが全て悪いってわけじゃない。
ただ、掘り下げられて聞かれて答えに窮するなら言わない方がいい。

辞める時は普通一ヶ月前ぐらいに言うかな。
シフトの調整とかで迷惑かかるし。
でも新人なら2週間でも仕方ないと思うかも。
給料はバックレとか酷い辞め方しなければ多分大丈夫。
316FROM名無しさan:03/11/04 18:48
>>311
封筒のままでもいいけど、どうせ相手側も封筒から出すんだから、
渡す前に出したほうが良いと思われ。
私の場合、封筒から出して、名前の欄が相手から読める方向で渡す。
317FROM名無しさan:03/11/04 19:02
顔に自信がある人向けのバイトを教えて。
318311:03/11/04 19:23
>>316
参考になりました。
その方法で渡します。

こういう礼儀作法を書いた面接本なら、古本屋に行けばあるかな。
319303:03/11/04 19:51
>>310 そうなんだ。
保険証なくていいとこもあるんだ。サンキュー。

>>313 あはは。図星、図星。
あのさ、どれくらいの期間払ってなくて、
「大金」はどれくらい払ったの?
超、超、参考になるのでぜひ聞かせて欲しいなぁ。
おねげーしますだ!
320FROM名無しさan:03/11/04 21:47
交通費をもらいながら、自転車で通勤するのは合法ですか?
詐欺になるというのと、給与所得者の当然のやりくりというのと
2種類の、しかし正反対の意見をテレビでみた気がする。
321質問:03/11/04 21:57
天狗って給料の手渡しってできますか?
322FROM名無しさan :03/11/04 22:08
バイト先に身元保証の用紙を提出するんですが、
保証人は親でもOKですか?
323FROM名無しさan:03/11/04 22:47
>>319
とりあえず保険証はその場で即日発行してくれる
その後請求書が来た
実際には未払いから2年3ケ月後に市役所行ったんだけど
請求来たのはとりあえず1年半分で27万。
(この額はその人の前年の所得によりけり)
どうしても病院行かざるを得ないからムリムリ工面した・・・

国保はナメてるとあとが痛い(激痛に近い)
324FROM名無しさan:03/11/04 22:57
ふかわりょうinアルバイト板みたいなスレってないの?
325FROM名無しさan:03/11/04 22:58
>>324
自己レスだけど、他板にあるふかわスレみたいなやつ
326FROM名無しさan:03/11/04 23:16
店によって違うと思うんだけど、
普通のたこ焼き屋って一度に大体何人ぐらい人が入りますか?
ひっぱりだこってゆうたこ焼きや何だけど、知ってる人いたらおしえてちょ
327FROM名無しさan:03/11/04 23:20
バイトを辞めたいと思います。
面接では長期と言いましたが、3週間後公務員試験で職員募集を
していたので、万が一でも合格できればというつもりで受けました。
ところが、店長に公務員試験を受けた事を聞かれ「話が違う。嘘をついたな」
と言われ、週5が一気に半分くらいに減らされました。
自分では面接では募集していた事は知りませんでしたし、嘘はついていません。

バイトを始めて次のバイトが見つかるまで、我慢しながら働いていますが
勤務時間が減ったことを理由に辞めれますか?
長文ですいません。
328303:03/11/04 23:39
>>323
27万か・・・・、俺もきっと同じくらい取られそう。
とても払えそうにない。

医者嫌い、歯医者嫌い、薬嫌いだし、
医療業界を保護する皆保険制度が気に食わないので、
死ぬまで払いたくないんだよな。

とにかく、レスありがと。
329FROM名無しさan:03/11/05 00:35
以前書きこんだのですがもう一度。

私は現在塾講師としてアルバイトで就労してもうじき1年です。
時給は1000円なのですが、現在まで1度も昇給がありません。
受け持つ生徒数も増え、内容も雑多になっているので
2ヶ月ほど前に昇給のお願いをしたのですが、
「考えておく」といわれたまま放置されています。

先ほどどうにかならないものかと調べてみたのですが、
アルバイトにも適応されるのかわからない法律があったので、
これは私にも当てはまるのか教えて下さい。

まず、契約時に昇給の時期に関することを述べられなかったのですが
労働基準法第15条
使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して
賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。
この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、
厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない

という規約の通り昇給の条件に関しても明文化してもらう様に要求する事は可能ですか?

あともうひとつ。
給与明細が今まで一切出ていないのですが、これは出す義務は無いのでしょうか?
出してもらうように要求できますか?

給与明細の発行の義務があるかだけでもどなたかどうか教えて下さい。
330FROM名無しさan:03/11/05 00:36
>>320

モラル的にそれは止めておいた方が良いんじゃないでしょうか?
俺は詐欺だと思いますので。

>>321

今は振り込みが主じゃないでしょうか?
ただ、店長に手渡しの方が良いと掛け合い、OKを貰えれば手渡しでも良いんじゃないでしょうか?

>>322

親以外に誰か居るんですか?
もし居るんでしたらその人を書けば良いと思います。(あれ?でも保証人の欄は親が書くんじゃ?)

>>326

たこ焼き屋は1〜2人くらいじゃないでしょうか?
あなたがたこ焼き作るのに慣れるまでは2人でやると思います。

まあ、店の規模によると思いますが…

>>327

基本的にどんな理由だろうとやめますと言えばやめられますよ。
正直に「シフトを減らされたので止める事にしました」とでも言えば良いんじゃないでしょうか?
331名無し:03/11/05 01:49
会社の宣伝系の仕事でシフトなしの登録制。多分出来合い制。これは何のバイトなんでしょう?友達に誘われましたが、バイトの詳しい内容を教えてもらえず『とりあえず説明会あるから来て!』と言われました。行っても大丈夫なのでしょうか…?少し不安です。
332FROM名無しさan:03/11/05 02:45
>>320
それって定期持ってるけど持ってませんって言って交通費貰うみたいなもん?
だったら平気な気がするけどな。
口滑らしたりしてバレない限りそこまで調べないんじゃん?

>>327
それを正直に言ってみたらどうかな。
別に第三者から見ておかしい理由だとは思えないし大丈夫だよ。
もし自分なら強気に出ると思うし。ガンガレ。

>>329
時給うpを自分からお願いしてる人って結構いるの?
昇給あり、ってとこで長年なしだったらちょっと不満には思うと思うが・・・
明細は頼めば出してくれるはず。
333FROM名無しさan:03/11/05 02:45
>>331 「とりあえず」ってのがやばいね。その手口で副収入になるからって
誘われた事有るけど、ねずみ講だった。最初に高い商品買わされて「友達にも
薦めて一緒にやれば元が取れて更に収入がアップする」などと巧妙に説明された。
説明会にも参加しないほうがいいと思う。名前とか住所とか書かされたら
どこに出回るか判らないから。
334FROM名無しさan:03/11/05 03:28
■■■■■■■ [選挙権使用禁止] ※これ重要■■■■■■■
■                                           ■
■ おまいら、11月9日(日)の衆議院議員選挙、             ■
■ 投票には、行くんじゃねえぞ!(゚Д゚)ゴルァ               ■
■ 素人がでしゃばるな!邪魔なんだよ!              ■
■ プロに任せて家で引きこもって 黙ってみてろ!          ■
■ おとなしく.税金だけ納めてれば、いいんだよ!!          ■
■ あとは プロに、おまいらの税金を 好き勝手使わせてやれ! ■  
■ 700兆円以上もたまり、                         ■
■ 今現在も天文学的金額で増えつづけている国の借金を    ■
■ おまいら国民が返すために一生懸命バイトでもして来い!   ■ 
■ どうせ不在者投票制度の存在も、今回投票所閉会時間が   ■
■ 早まっているところが多いことも知らねえんだろ?        ■
■ 選挙が終わるまで、黙って寝てやがれ!               ■
■ こちとら投票率上げてもらっちゃ困るんだよ!!!       ■
■                                        ■ 
■ いいか?わかったか!?わかったらコピペしやがれ!    ■
■ トチ狂っても、投票なんかに行くんじゃねえぞ (゚Д゚).ゴルァ!!  ■
■                                        ■ 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
335FROM名無しさan:03/11/05 05:35
>>328
とりあえず市役所か近くの出張所行ってみたら?
加入うんぬんヌキで概算の金額だけでも教えてくれるよ
336FROM名無しさan:03/11/05 08:49
年休の算定方法を途中で変えるのって法律的にありなんですか?
九月分の年休の算定方法が八月分の算定方法と変わってたんですけど。
337L:03/11/05 09:45
飲食店のオープニングにはいったんですが
はじめのうちは週五日もシフトいれられないっていうのは
どこもそうでしょうか
338FROM名無しさan:03/11/05 09:49
一ヶ月前の給料って問題なく貰えるかな…。
支払い義務なくなるとかないよね?
一ヶ月くらいじゃ。
339河豚アンチA代表:03/11/05 10:15
日テレでしったんだけど。
「人体実験」のアルバイトがあると聞きました。
このアルバイトしってる方おしえてください。
340河豚アンチA代表:03/11/05 10:27
あと一つ質問追加です。
これも日テレでしったんだけど。
大型デパ−トやパチンコ店にある。
たまに見かける、{バルーンを見張る仕事}があるらしいです。
知ってる方教えてください。
341 :03/11/05 14:40
>>338
労働者の給料の時効は2年
342FROM名無しさan:03/11/05 14:55
>>329
私の場合、1回目(勤務半年目)の昇給は店長から「時給アップね」と言われ、
2回目(勤務1年目)は自分から「時給あげて〜」と言いました(w
2回目の頃は店長とも仲良くなってたので気軽に言えました。
もう一度、交渉してみては?

明細は「ください」といえば貰えるはずですよ。
343質問:03/11/05 15:00
webから応募したんですが、1日たっても電話連絡がない場合はどうすればいいですか?
344FROM名無しさan:03/11/05 15:06
バイトの面接なんですが
向こうから履歴書はいらなくて、身分証だけもってきてくれと
言われました向こうで何か書くみたいなんですが
どういった面接になるんでしょうか?
345FROM名無しさan:03/11/05 15:10
>>341
サンクス 安心しました
346FROM名無しさan:03/11/05 15:14
>>337
オープニングに関わらず
やっぱ新人をシフトに入れるということは、そいつを教える人も入れなければならない。
教える人の生産性が通常100%だとして
新人を働きながら教えなくてはならないので70〜80%まで下がってしまう。
簡単にいうと新人が入ってきたからラクになるんじゃなくて、苦しくなるということ。
なので新人が多少育ってくれるまでは、新人を多く入れる事ができないってわけ。

要は仕事覚えてくれるまではガマンしろってこと
347FROM名無しさan:03/11/05 15:16
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / < 朝鮮人なら
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (  民主応援で団結!
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
日本にいる朝鮮人のみなさん、さあ、民主党を勝利させ、
在日外国人の参政権を勝ち取りましょう。日本をわれわれ
の手で動かしましょう。 民主党のバックアップよろしく。
朝鮮総連にも選挙権を与えたい人は民主党に入れて!

ヤフー捏造騒動の時のAAを下記に集めてます
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/e00/colm_e40aa.htm
348FROM名無しさan:03/11/05 15:17

 民主党のマニフェストの一節です。
 コピペ推奨 (^^)/

>■ 永住外国人の地方選挙権 ■
>
>  民主党は結党時の「基本政策」に「定住外国人の地方参政権
> などを早期に実現する」と掲げており、これに基づいて永住外
> 国人に地方選挙権を付与する法案を提案しています。
http://www.dpj.or.jp/manifesto/index/01_03.html#04

349名無し:03/11/05 15:33
>>333
丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
なんかうちの大学でも、マルチ商法まがい?が流行ってるみたいなんで、行かないことにします。
みなさまもお気を付け下さい(^o^)/
350FROM名無しさan:03/11/05 16:43
バイト未経験の高校生なんですけど、バイトの面接にはどんな服装で
行ったらよいのですか?
351FROM名無しさan:03/11/05 17:03
>350
ふつうで平気だよ。
変にカチッとした格好で行く必要もないと思うし。
迷ったら制服でいんじゃない?
352FROM名無しさan:03/11/05 19:38
キもい奴でも洗い場はできますか?
353FROM名無しさan:03/11/05 19:55
>>352
両手両腕がついてれば出来る
354FROM名無しさan:03/11/05 23:25
327です。
330さん、332さん、ありがとうございます。
今日店長に事情も知らない癖に、ちょっとしたことで
「お前必要なくなるぞ。」と言われてしまいました。
「はい。分かりました。」と言うと反省した方に取られ勤務途中に返されました。
これで来月も大幅に勤務時間を減らされると思いますし、意欲がなくなってしまいました。
明日辞意を伝えます。

355FROM名無しさan:03/11/06 00:00
>>352
気持ち悪くても清潔感があれば大丈夫だろ
不潔だったら駄目駄目
356FROM名無しさan:03/11/06 05:13
バイトを始めようかと考えています。今までバイトの経験はありません。
バイト情報誌などで、例えば
勤務時間:9時〜21時
休日  :土日
というふうになっている場合、勤務時間は上記の間ずっと仕事ではなくて
上記の時間の間で何時間か指定されるんですか?
仕事に出る日も同様に、上記の場合平日のうちで何日か指定されるんでしょうか?
「日時、曜日、相談」というふうに書いてあるところはわかるのですが…。
すごい初歩的なことだと思いますがヨロシクお願いします。
357356:03/11/06 05:15
すみません。質問なのでageさせていただきますね。
358FROM名無しさan :03/11/06 12:09
>>356
「日時、曜日、相談」って書いてなければ、
休みは土日のみで、勤務は9時〜21時だと思ってた方がいいんじゃね?
359FROM名無しさan:03/11/06 15:12
こっちの勘違いで、駄目な時間に面接をいれちゃって
時間の変更をお願いしたいんだけど
やっぱその場合印象悪くなるかな?(;´д`)
360FROM名無しさan:03/11/06 15:13
>>356
一般的にはその時間内でシフトを組むことが多いけど
稀に9:00〜21:00の連続勤務(休憩を除く)もありえる。
業種がわかれば回答しやすいが
361FROM名無しさan:03/11/06 15:17
>>359
印象が悪くなるのは仕方ないと思われ
(良くはならないという意味で)
ただ業種・職種によっては営業時間内であれば
快く変更してくれる可能性もあり。
どうしても都合つけられないなら
早めに連絡することをお勧めする。
362FROM名無しさan:03/11/06 15:28
>361
dクスです。
うーん、バイトと用事の優先順位が微妙で困る…
まぁ、逆に考えればどっちもその程度、って事なのかな…
363FROM名無しさan:03/11/06 16:08
みなさん、ネットの求人情報サイトを利用されていますか?
この間ネットから求人に応募したんだけど、その会社から
2度メールが来たきり、連絡が来なくなりました。
短期のバイトだったので、その間のスケジュールを空けていたのに、
無駄な時間を過ごしてしまいました。
やはり職業安定所などの信用の高いところの求人で応募した方が良いのでしょうか?
364FROM名無しさan:03/11/06 16:29
>>363
中々自分にあったスケジュールのバイトって見つからないから
どうせ登録をするなら複数のとこに登録した方がいいですよ
(短期なら期間限定なので特に)
365FROM名無しさan:03/11/06 18:36
バイトの面接2つ受けてどっちも採用されちゃったんだけど
断る時はなんていえばいいですか?
366FROM名無しさan:03/11/06 19:32
>>365
「もうひとつが受かったので辞退させて下さい。」でいいんじゃないですか?
私はフリーランサーで仕事してたときは
「もうひとつの案件のが条件がいいので辞退します」って普通に言ってましたよ
それで金額があがったこともありますし
駄目ですかね?
どっちか断るのは確定なので早めに断らないと駄目だと思うが
先輩たちのご意見を聞きたい。
お願いします
367FROM名無しさan:03/11/06 19:36
漏れ内気だから職場での人間関係に不安がある・・・(;´д`)

バイトでの人間関係ってどんな風になっているんでつか??
やっぱりこっちから話しかけなければならないかな・・
鬱だ氏のう
368無職 ◆hiVyybrGw2 :03/11/06 19:45
>>367
無職の私が言えることかわかりませんが
そんなに(゚ε゚)キニシナイ!! で大丈夫だと思いますよ
上下関係(特に上の関係)さえしっかりして仕事を一生懸命すれば
先輩が気楽に話しかけてくれると思います。
369357:03/11/06 23:36
>>358
>>360
アドバイスありがとうございますm(__)m
バイトの内容はパソコンを使った通信販売のオペレータ?
というものです。
370無職 ◆hiVyybrGw2 :03/11/07 01:39
>>369
連続勤務はなさそうだが・・・・
371FROM名無しさan:03/11/07 02:28
>>367
最初は先輩が嫌でも話し掛けて(というか教えて)くれるよ。
だから大人しくしてても大丈夫。
ただ派閥があったりするとこはあって、こればかりは入ってみないと分からん。
どうしても不安ならオープニングは?
自分の場合も人見知り激しいからオープニングばっかでやってたよ。
367もがんがれ。
372FROM名無しさan:03/11/07 03:06
バイト先がつぶれて給料未払いです。
催促するたびに支払い予定日が先延ばしになってます。
このままだと不安でしょうがないんですけど、
このような問題を取り扱ってくれる機関とか知りませんか?
373無職 ◆hiVyybrGw2 :03/11/07 13:50
>>372
これなんかどうですか?
当てはまるといいですが
http://www.labor.or.jp/sawayaka/p314.html
374FROM名無しさan:03/11/07 14:24
>>367
学生なら学校周辺なんか同じ学校の子いて話が弾むよ。
オープニングならみんなレベルが同じだから上下関係も薄いし。
以前からある店でも、初め新人には「家どこ?」とか話し始める。
年齢が近い子やタメがいるとうちとけやすいね。

まあバイトで内気を直すつもりでがんがれ
375FROM名無しさan:03/11/07 14:54
時間がゆったり流れてて、ゆるゆるなバイトはなんですか?
376無職 ◆hiVyybrGw2 :03/11/07 15:01
>>375
山崎パン工場で配送先にパンをバンジュウに仕分けしたりすると
とっても時間がゆったり流れて朝までとても長く感じます
377FROM名無しさan:03/11/07 15:46
飲食系のバイトする時って初日のバイトの時
店員さんに「今日、初めてバイトに来たんですけど」
って言う?
378FROM名無しさan:03/11/07 19:26
交通費支給のとこで、バイク通勤しても
ガソリン代としての交通費ってでますか?
379FROM名無しさan:03/11/07 19:38
履歴書書いてるんだけど今って平成何年だっけ?13年?14年?
380FROM名無しさan:03/11/07 19:53
>378
一般的にはガソリン代が支給されると思うけど店による。確かめてみては?

>379
15年11月7日
私はバイトですが、先日ある商品を一つも売れなかった場合クビだと言い渡されました。
それは解雇の理由として正当なものとなるのでしょうか?もし不当なものなら会社側は何の違反にあたりますか?
また実際に解雇された場合、給料の請求や慰謝料請求などできるでしょうか?
どなたかお返事をお願いします
381FROM名無しさan:03/11/07 19:54
>>377 「○○といいます。よろしくお願いします」って感じじゃ?
>>378 それは店に直接聞いたほうが早いと思うよ
>>379 ネタだと思うけど15年です。
382FROM名無しさan:03/11/07 20:04
>>379
労働基準監督署 でググって調べてごらん
正確にわかると思うよ。
383FROM名無しさan:03/11/07 20:05
うえのレスは、>>380宛てでした
384379:03/11/07 20:11
え、もう15年なんだ。ありがと。3年間も履歴書書いてなかったから
忘れちゃったよ
385380:03/11/07 21:06
>382
ありがとうございます。さっそく調べてみます。
386FROM名無しさan:03/11/08 02:05
個人経営してる少しオシャレな小さなハンバーグレストランで
バイト募集をしていたのですが
時給900円とはこの手のバイトで結構いいのでしょうか?
387FROM名無しさan:03/11/08 03:03
いいと思うよ。
でも店主が基地外でお前がミンチにされちゃったりしてな。
388FROM名無しさan:03/11/08 05:23
>>386
さあ
近隣の飲食店が800円ぐらいだったなら良いほうだったんじゃない?
389FROM名無しさan:03/11/08 05:56
結構田舎のコンビニで初めてバイトさせて貰いたいと思っているのですが、
一応最も目を付けているコンビニには「バイト募集」の張り紙等はありません。
店からの募集が無い場合でも、こちらから電話等で「アルバイトの募集はされていらっしゃいませんか?」と
問い合わせてみるのはアリですよね。それで、「今はしていません」という返答だったら
その場はおとなしく引き下がるしかないんですか。
390FROM名無しさan:03/11/08 10:28
アルバイトをしようと思って電話したんですが(・∀・)ドキドキ、
2,3日後に電話をするといって名前と伝湾番号をいってきりました。
しかしその後一週間くらい待っても電話はありませんでした。
どうやら落ちたということらしいです。
こういう場合電話ってしてこないもんなんんでしょうか?
無言の不採用通知ってことですか?
めずらしくないんですか?
391FROM名無しさan:03/11/08 12:45
今月の給料から、いきなり各種手当がカットされちゃったんですけど…
従業員の間で「…らしいよ?」という話は流れてましたが、まさかホントに…
ほとんど無言で、こういうコトってしていいんですか?
392FROM名無しさan:03/11/08 13:25
>>389 YES.
>>390 YES.
>>391 NO.
393FROM名無しさan:03/11/08 13:59
>>389
×「アルバイトの募集はされていらっしゃいませんか?」
○「アルバイトの募集はされてますか?」
394FROM名無しさan:03/11/08 15:17
工場でオフィス製品の組み立て業務の面接なんだけど、やっぱ私服で行くのマズイですかね?
スーツで行くべきかな?
395FROM名無しさan:03/11/08 15:24
スーツで行って周りが私服だらけでも別に恥ずかしくないし、
面接官から見てもスーツならば色眼鏡で見られることはない。
反対にみんなスーツで一人私服だとかなり浮く。
396無職 ◆hiVyybrGw2 :03/11/08 15:29
スーツで来ないと採用しないっていう知り合いの人事部長が行ってたが・・・
スーツが無難だろうね
397394:03/11/08 15:33
やっぱり、スーツのほうが無難ですよね。
どうもありがとうございました。
398FROM名無しさan:03/11/08 15:40
カクテルなどをお客様に作る仕事がしたいのですが手始めにバーでバーテンダーのバイトとして働くか、専門学校へ行き、知識を学かどちらの選択をしたらよいでしょうか?スレ違いだったらごめんなさい
399FROM名無しさan:03/11/08 16:49
毎月15日が給料日なのですが、今月は15日土曜だから14日に振り込まれますか?
400FROM名無しさan:03/11/08 17:41
>>399
バイト先で聞け
401FROM名無しさan:03/11/08 18:46
>>398
「仕事がしたい」というのは、一応バーテンダーを職業にしたいってことだよね。
だったら専門学校に通いながら、バーとかでバイトをして経験をつむといいよ。
特に才能があれば別だけど、やっぱバイト上がりよりは就職の選択は広がると思う。
バーテンダーやソムリエの資格も視野に入れておくといい。
402無職 ◆hiVyybrGw2 :03/11/08 19:00
>>399
それは企業によって違うのでバイト先に聞くのがよろし
403FROM名無しさan:03/11/08 20:35
今家の近くでアルバイトをしているのですが来年になると学業上の都合や時間の関係上で大学近辺でアルバイトをやろうかと思っているのですが、採用条件で通勤時間何分以内とかって制限はつくんでしょうか?

404無職 ◆hiVyybrGw2 :03/11/08 22:42
>>403
アルバイトに行ける範囲ならあんまり通勤時間の制限は聞いたことないけど
交通費の高い安いで採用・不採用になる可能性あるし
あとは、交通費の上限は大抵決まっていると思います。
405無職 ◆hiVyybrGw2 :03/11/08 22:45
学校の近くでも学校の休みの日でも行くことあると思いますが
遠いと通勤めんどくないですか?
406FROM名無しさan:03/11/08 22:55
>>405
いいとこ突いた>>405
めんどうになって来なくなるヤシがいるから
面接時に聞かれるぞ
407FROM名無しさan:03/11/08 23:00
履歴書買ってきたんですけど、
B4の2つ折りになってますた
直接持ってくんだけど、
これってこのままでいいの?
408FROM名無しさan:03/11/08 23:02
age忘れた・・・
409FROM名無しさan:03/11/09 00:13
>>404
403ですが定期券があるので交通費はゼロで済みます。
>>405
それは問題ないです。休日とかも調べ物のために学校へ行くことはよくあるので。
410FROM名無しさan:03/11/09 02:26
>>399
多分振り込まれる。

>>403
ないと思うよ。しかも定期あるなら問題なし。
411無職 ◆hiVyybrGw2 :03/11/09 03:44
>>407
このままっていうのは意味がわからないんだけど
封筒に入れるべき?ってことですか?
そういう意味なら封筒に入れといた方が持っていくまでに汚れたりしないし
いいと思うけど
412FROM名無しさan:03/11/09 04:15
>>411
いや、切り離すべきかとか考えてたんだけど、
よく考えればそっちの法が不自然だ罠
あんがと
413FROM名無しさan:03/11/09 04:28
バスに乗って乗客にアンケート用紙を配布回収するバイトあるけど具体的になにするの?よく募集してて給料高いけど楽なのかな?
414FROM名無しさan:03/11/09 04:30
バイトしたこと無いんですけど、振込先の銀行って指定されたりしますか?
まだ銀行一つも口座作ってないんです
415FROM名無しさanan:03/11/09 04:45
>>414
指定される可能性もある
416FROM名無しさan:03/11/09 05:27
>>414
採用決定されてから口座作っても十分間に合う
銀行より履歴書の心配が先だ
417FROM名無しさan:03/11/09 06:40
履歴書ってもちろん小学校から書くんですよね?
418FROM名無しさan:03/11/09 09:51
>>417
そうですよ
小・中学校は卒業年度のみ
高校・大学は入卒年度です。
googleで「履歴書 書き方」で検索するといいかも
419369:03/11/09 15:53
>無職 ◆hiVyybrGw2 さん
遅くなりましたm(__)m
連続はなさそうですか。ちょっと希望が持てます。
レスありがとうございました。
420質問:03/11/09 16:07
コンビニでのバイトって給料の手渡しってできますか?
もし、できないのであれば、ほかにできるところを教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
421FROM名無しさan:03/11/09 16:35
求人情報とか求人票で「パソコン出来る方」「Word Excelできる方」というのは
一般的にはどの程度で「出来る方」とみなされるんですか?
宜しくお願いします。
422FROM名無しさan:03/11/09 16:37
あげます
423FROM名無しさan:03/11/09 16:42
履歴書の写真って昔の使うのマズイかな?髪が長い時のなんだけど・・・
424FROM名無しさan:03/11/09 16:43
>>420
とりあえず面接の時に店長に相談してみれ
425FROM名無しさan:03/11/09 16:45
>>423
基本的には3ヶ月以内なら問題ないだろうけど、
3ヶ月以内に髪の毛をばっさり切ったとかなら
切ったあとの写真の方がいいかも。

まぁ漏れの場合は面接の時に髪切れって言われたから
履歴書の髪形と現在の髪形違うけどね。
426FROM名無しさan:03/11/09 16:57
>>425
前のは髪の毛ちょっと茶色いから新しく取り直すわ。

あと、すごいDQNな質問で申し訳ないがアルバイトって職歴に書かないものだっけ!?
工房の頃、3年間続けたんだけど書いちゃダメなの?
427FROM名無しさan:03/11/09 17:01
3年間も続けたんなら書いてもいいんじゃない?
428FROM名無しさan:03/11/09 17:38
いまバイト探し中なんですけど、年末年始入れますか?
って必ず聞かれます。地方から出てきているので年末年始は
休みたいのですが、そんな都合の良いバイトってないですか?
429FROM名無しさan:03/11/09 17:43
ファミレスのバイトって自分で2週間ごとにシフト組めたりできるの?
430FROM名無しさan:03/11/09 18:01
>>428
どうしても休みたいなら相談してみましょう。


>>429
恐らく自分では無理でしょう。店長がシフト組むと思うよ。
ファミレスだったら1週間分のシフトが出るでしょう。
431FROM名無しさan:03/11/09 18:30
=428
年末年始休日のとこってありませんか?
432FROM名無しさan:03/11/09 19:15
>>428
あるでしょ。普通に。
職種によるから何とも言えない。
まあ休日手当になるだろうから時給安い香具師にとっては稼ぎ時なんだけどね。
ちなみに漏れの所(データ入力)は当然休み。うへへへ。
433質問:03/11/09 20:46
天狗のバイトって週払い可と書いてあるんですが、どのようにして支払われるのでしょうか?
手渡しですか?
434FROM名無しさan:03/11/09 21:15
>>433は天狗スレでも聞いてみたが
天狗スレ寂れてて返答がない様子・・・・
誰か知ってたら答えてやってくれ
435FROM名無しさan:03/11/09 23:11
年末年始入れないのは痛恨でしょう
もう今の時期から採用して年末年始に使えるように育てておきたいから募集してるだろうし。

「年末年始ダメ、そのかわり長期です」っていうなら別だろうけど。
436m(_ _)m:03/11/10 02:55
>>433よろしくお願いします。
437FROM名無しさan:03/11/10 11:08
>>433
会社に聞いたほうが早いし確実だと思うが。
問い合わせはフリーダイヤルだし。
438FROM名無しさan:03/11/10 11:51
販売促進っていうのは、用は接客でつか?
439FROM名無しさan:03/11/10 14:08
 
440無職 ◆hiVyybrGw2 :03/11/10 16:02
>>433
電話して聞くがよろし
っていうか採用されなきゃ聞いたところで意味ないしな
441かけもちしたい:03/11/10 18:52
喫茶店とコンビニかけもちしたいんですけど、
コンビニって週何回くらい出ればいいんでしょう?
それによってかけもちしようか決めたいんですけど、
そのコンビニ時間のシフトと電話番号しか書いてないんですT_T
コンビニ経験者、回答お願いします。
あ、ちなみに学校の関係で週3が限度です。
442FROM名無しさan:03/11/10 19:02
今月いっぱいで辞めたいのですが、今週中に辞めると言えば良いですか?
もっと早くに言うべきでしたか?
443質問:03/11/10 19:14
コンビニのバイトについてなんですが、お給料の受取方法を教えてください。
お店によっても違うと思いますが1番多いベターな方法を教えてください。

よろしくお願いいたしますm(__)m
444FROM名無しさan:03/11/10 21:01
倉庫内でのコンビニアンスストアに納品する飲料、惣菜の仕分け作業って簡単ですか?
445FROM名無しさan:03/11/10 21:19
>>442
結局今月か来月には辞めたいんだろ?
とにかく言ってみな
今月って言ってケンカになるようなら妥協して今年一杯で辞めますでいいじゃん
446無職 ◆hiVyybrGw2 :03/11/10 21:27
>>442
労働基準法で規定されているのは2週間前に言えばいいことになっている。
社内規定があればそれに準じるのが一番良い
労基が最優先されるから今から退職のことを言っても今月中にやめられるけど・・・
447無職 ◆hiVyybrGw2 :03/11/10 21:28
>>443
通常銀行振り込みなんじゃないかな〜
それが一番めんどくないと思うけど
448FROM名無しさan:03/11/10 23:19
バイトの募集で一度に複数のとこに応募するのはありですか?
1つしかバイトしないつもりなのに採用の連絡が
いっぱいきたら、どういいわけしたらよいのでしょうか?
449FROM名無しさan:03/11/10 23:24
>>448
急に都合が入ったとか言って断る。
それがプロというものだよ。
450FROM名無しさan:03/11/10 23:45
正社員として働いてたんですけど、1ヶ月間の職歴は履歴書にかかない方がマシですか?
451450:03/11/10 23:48
あ、次に面接を受ける時にです。会社やめたもので・・・
452FROM名無しさan:03/11/10 23:56
ちょいと質問でつ。
今度の日曜にバイト先で研修があるんですけど、
その日は12時から20時までシフト入っていて、
それから研修が22:30まであるんですけど、
これって労働基準法違反じゃないっすか?
そもそも、バイトは労基法の適用外?!
12時から20時の間に1時間休憩がありはします。
453FROM名無しさan:03/11/11 00:17
>450
書かないほうがいい。理由を問われたら困るでしょ。少なくともメリットに
はならんと思う。
>452
1時間の休憩があれば労働時間は7時間半になるから大丈夫なはず。

454FROM名無しさan :03/11/11 01:04
アルバイトとパートってどう違うんですか?
455FROM名無しさan:03/11/11 01:48
大したバイトやってなきゃ履歴書の職歴には、「無し」でいいですよね?
456FROM名無しさan:03/11/11 02:26
履歴書って買ったときに付いてくる封筒に入れてもってくの?
でもそうしないと入れるものがないからクシャクシャになってしまうかも・・・
457FROM名無しさan:03/11/11 02:40
顔で選ぶ店ってありますかね?
服屋とかそうだろね。
458FROM名無しさan:03/11/11 02:49
>>457
なんで?
459FROM名無しさan:03/11/11 02:53
>456
封筒に入れます。
たまに、封筒の口をのり付けしてくる人も。
でものり付けはどっちでもいいと思う。

まぁ、バイトの面接なんだからあんま細かい事言わないんじゃないの。
460FROM名無しさan:03/11/11 02:55
北海から来た男ってどうですか?
経験者の方、モンテローザと比較できる方いましたらお願いします
461FROM名無しさan:03/11/11 22:00
飲食店のキッチンって、新しいメニューが出たら覚えたりしないといけないんですよね?
けっこう大変ですか?
お金をもらう以上ある程度苦労するのはいいのですが、
俺は学校が忙しいので、できることならバイトのことでは必要以上に苦労したくないのです。
皆さんの経験でいいので教えてください。
462FROM名無しさan:03/11/11 22:07
メニューは仕事に入れば否が応でも勝手に覚えていく。
463FROM名無しさan:03/11/11 23:17
資格のところにさ、17日に合否が分かる危険物丙種を今書くのってどうかな?
絶対受かってる自信あるんだが。
464FROM名無しさan:03/11/11 23:26
>>463
もし職種的に危険物が必要だとしたら
採用後に資格落ちてたらゴルアにならないか?
465FROM名無しさan:03/11/11 23:29
>>464
コンビニですw
466FROM名無しさan:03/11/11 23:31
>>463
11/17 危険物丙種取得見込み でいいんじゃないの?
467FROM名無しさan:03/11/11 23:49
みなさん、バイト先の責任者の方をなんて呼んでますか?
○○オーナー?
○○社長?
○○店長?
○○さん?
468FROM名無しさan:03/11/12 00:31
志望動機でさぁ、お金がほしいからって書きたいんだけど、
同じ意味で履歴書ようの書き方ってなんて書けばいいかな?
思いつかないんだ。
469FROM名無しさan:03/11/12 00:45
>468
お金が欲しい、というのはそのまんま理由になるから大丈夫。
社会勉強とか、その職種に興味がある、とか言うよりよっぽど
働く意欲を感じさせるから。バイトってそんなものよ。
生活費、学費の為でもいいし。趣味や買いたいものがあるからでも
いいんじゃない。
470FROM名無しさan:03/11/12 00:50
>>467
全部違う人だよ。
471FROM名無しさan:03/11/12 01:32
>468
旅行に行きたいから、ってのはどう?
社会勉強はちょっといかにもマニュアルって感じだし、
かといって遊ぶ金欲しさだと確かに正直ではあるけどすぐ辞めそうなイメージ。
生活費のため、は一人暮らしorフリーターなら可じゃないの?
472FROM名無しさan:03/11/12 05:57
旅行に行きたいから、は
お金が貯まったら、すぐに辞めてしまいそう、なのでうちの店ではあまり採らないらしい。

長期で働くことをアピールするなら、やっぱ生活費を稼ぐ為?
金額が少しでいいなら自分の遊ぶ金くらい自分で稼ごうと思ってみたいなのでもいいと思う。
473FROM名無しさan:03/11/12 11:11
>>467
所によっては
オーナー以外は全部雇われた人ってのもあるから
オーナー=社長とは限りません。

最初は「すいません」なんて声かけて、
みんなが何て呼んでるか分かってから肩書きで呼べばいい
474FROM名無しさan:03/11/12 11:13
ゲーセン社員はどうですか?
ハローズ
475FROM名無しさan:03/11/12 11:34
引きこもり&IQ100以下の俺でもできるバイト
を教えてください
476FROM名無しさan:03/11/12 11:51
TSUTAYAでバイトしてる人!!!質問でーす
レジで会員カードをチェックする際って個人情報のどこまでが表示されるんですかね?
477FROM名無しさan:03/11/12 11:59
>>476
TSUTAYA★ツタヤ その15★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1067324289/l50
478FROM名無しさan:03/11/12 12:13
当方もヒッキーで今まで受けてきた知能試験は全て100以下。
その上、高校まで体育や技術・美術といった科目は全て2以下しかとったことの
ない半分知的障害気味の不器用な四流大学生ですが、そんな私にもできるアルバイト
を教えてください。
479借金返済日記:03/11/12 12:14
ネットカジノで人生を変えて見よう!

http://www.videopokerclassic.com/~153602PcA/indexjp.html
480FROM名無しさan:03/11/12 12:20
>>477
サンキューです!!!
481FROM名無しさan:03/11/12 13:15
>478
知的障害でもないのに、
安易にそういう風に書くのはどうかと思うぞ。

ヒッキーだろうとなんだろうと
人が足りないところのバイトだったら何でもできる(受かる)
482FROM名無しさan:03/11/12 16:56
ちょっと質問です。
求人先に質問のメールを送った時に、服装について聞いたところ
「仕事で一般企業に届け物をするから失礼のない服装で」と返ってきました。
この場合って、スーツと考えたほうがいいのでしょうか?
また、面接もスーツで行ったほうがいいですか?
職種は、リフォーム雑誌などの編集で、アルバイトです。
よろしくお願いします。
483FROM名無しさan:03/11/12 17:20
みんなバイト先まで何分くらい?
今、家から一時間くらいの場所でバイトしようとしてんだけど、
皆さんの経験からいってつづきますか?めんどくさいですかね?
484FROM名無しさan:03/11/12 17:27
メールでバイト募集しているところに応募したのですが
アドレスとともに必然的に親の名前も向こうに分かってしまい
自分の名前や年齢も書いたので家族構成がわかったと思います
個人情報を悪用されないか心配です
どうしたらいいですか?
485FROM名無しさan:03/11/12 18:08
>483
電車で約1時間かかってる。
確かに何の用事もない日はめんどい。帰りも電車混むから鬱だし。
でも地元だと時給安いし、学校から地元に帰ってきて働くと時間のロスなんだよね。
乗り換えとかが激しくなければ大丈夫じゃ?
もし仮に気まずい理由で辞めた場合、地元だと余計嫌だしね。
486FROM名無しさan:03/11/12 18:35
>>483
電車で4分歩き15分くらい。
30分前に家出れば(゚д゚)ウマー。
487FROM名無しさan:03/11/12 19:04
初めて飲食店でバイトするんですが、レジの操作はどれくらいで覚えれますか?
488483:03/11/12 19:48
>>485 うちも時給の差が200円くらいあるし、地元に帰ると
   たいてい6時半にはなるので、それから働くと職種が結構限られるので
   迷ってました。 じょあ、俺も気合入れて離れたとこでやってみます。
   サンクスでした。
>>486 ( ゚д゚)ウマー。
489FROM名無しさan:03/11/12 20:07
ベストパートナーでバイトしてる方いませんか??
服装とかは自由なんですか?
ベストパートナー社内でバイト募集をしているので
やろうと思ってるのですが・・・。
490FROM名無しさan:03/11/12 20:42
>>482
失礼のない服装=スーツと考えてよいでしょう。
飲食などのサービス業ならともかく、アルバイトでも
オフィスワーク系の職種なら、面接もスーツで行くのが無難。
わたしも編集関係のアルバイトにいったことあるけど
わたし以外全員スーツでした、、、。
そういうこともあるので、スーツで行くと間違いないと
思いますよ。
491FROM名無しさan:03/11/12 20:53
2chの知識を活かせる仕事があったら教えてください
492FROM名無しさan:03/11/12 21:20
派遣会社の仕事でさ、時間は10:00-19:00で日給7500円と書いてある。
携帯電話の組み立てやらなんやらの工場の仕事で300人一気に取るそうだ。
勤務地が住んでるところと別な県で、毎日集合場所からバスで勤務場所にバスで送迎してくれるんだそうです。
募集内容見た感じではこれぐらいの事しか書いてないんだけど、
10時に集合してそこからバスにのって勤務地へ向うのか、
もっと早くに集合場所へ行き、10時に間に合うように工場に行ってそこから給料が発生するのか、
(つまり移動にバスで1時間かかるなら無給で9時に集合場所に行かないといけないのか?)
って部分が、書いてないので良くわからないのです。
こういう場合って普通はどっちなんですかね?
493482:03/11/12 21:46
>>490
レスありがとうございます。
最後にもう一つ質問ですけど・・・
スーツって、上下の色が違っても大丈夫なんでしょうか。
上が黒で下は灰色とか・・・。
494482:03/11/12 21:47
sageで書いてしまいました・・・。
すいません_| ̄|○
495FROM名無しさan:03/11/12 22:09
学生証って見せなきゃいけないもんですか??
496FROM名無しさan:03/11/12 22:25
>487
どんな飲食店かによるが、
1ヶ月くらいレジに入らせてもらえれば
だいたい覚えられると思う。
シフトの間が開いているとちょっと忘れてしまうのでメモろう。

497FROM名無しさan:03/11/12 22:30
>>491
ネットランナーの編集者
498FROM名無しさan:03/11/12 23:04
コンビニのバイトって身分証明書見せなきゃダメですか?
499FROM名無しさan:03/11/12 23:22
21世紀のインターネットビジネス★Future-Web登場
1件につき最大10.000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
インターネットを利用したビジネスですので、自宅や会社で好きなときにできるビジネスです。
ビジネスに必要なツールは全て当社で用意いたします。

詳細は今すぐこちらから
 http://www.future-web.tv/super21/
500FROM名無しさan:03/11/13 11:52
>>492
後者。通勤時間は勤務時間に含まれない。交通費は別だが。
>>493
それはスーツとはいわない。
501FROM名無しさan :03/11/13 20:10
初めてバイトをしようと思ってる者です。
かなり初歩的な質問なんでしょうが、
履歴書に貼る写真というのは、髪が肩くらいの女性は1つに結んだ方がいいのでしょうか。
あと、写真の服装は普段着でもいいでしょうか?
あと、スピード写真で撮ろうと思ってますが、これもかまわないでしょうか?

どなたか、お答えをお願いします。
502FROM名無しさan:03/11/13 20:39
>>501
>歴書に貼る写真というのは、髪が肩くらいの女性は1つに結んだ方がいいのでしょうか。

無理に結ばなくてもいいと思う。キレイにセットしてあればOK。
ただ、顔に髪がかかりすぎるようであれば、脇の髪をまとめるとか、
前髪で目が隠れてしまうようであればカットするとか、
とにかく顔がハッキリ写っていれば問題ないかと。

>写真の服装は普段着でもいいでしょうか?

全然OKだと思いますよ。社員応募のときは別として。
白っぽい服装は顔が青白く写るので避けたほうが無難です。
それでも心配なならカジュアルシャツとか。

>スピード写真で撮ろうと思ってますが、これもかまわないでしょうか?

わざわざ写真屋に行くこともないでしょう(w
スピード写真で十分です。
プリクラやスナップ写真でなければ問題なしですよ。

面接頑張ってくださいね。
503501:03/11/13 20:45
>>502

詳しいお答えありがとうございます!!
頑張ります!!
504FROM名無しさan:03/11/13 20:51
デリバリーヘルスのドライバーって
どんな感じですか?
経験者おられたらご指導願う。
505FROM名無しさan:03/11/13 21:43
>>504
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1059692035/
ここ参考に見たらいいですよ^^
506504:03/11/13 21:55
>>505
サンクスです。
さっそく見てみます。
507FROM名無しさan:03/11/14 02:34
ちょっとわからないバイトなのでやったかたいたら教えてください。

裁判補助事務

↑これってどういう仕事ですか? あと資格って何かいりますか?
ちょっと裁判所の中とかのぞいてみたい気もして気になってるバイトです。
508FROM名無しさan:03/11/14 04:14
企業名 株式会社ホットハート
所在地 東京都八王子市散田町
事業内容 業務請負業

ここのバイトやったことある人、いらっしゃる?
精密部品の組み立てとか、組み立て電子部品の検査とかがメインの請負です。
509FROM名無しさan:03/11/14 16:42
「おはようございます」と
「お疲れ様です」の使い分けが微妙にわからん・・・

「おはようございます」は自分がバイトに来たときに言えばいいのは解かるんだが、
自分が仕事場にいるとき、見たことないような人に挨拶するときは、なんて言うべきなのか。。。

「お疲れ様です」は自分が帰るときや誰かが帰るときに言えばいいんだろうけど、
自分が帰るときに、今から来た人に対してはなんて言えばいいのか。
「お疲れ様です」じゃちょっと違う気がする・・・

510FROM名無しさan:03/11/14 16:51
>自分が仕事場にいるとき、見たことないような人に挨拶するとき
は同じく「おはようございます」でいいんじゃないかな。
レギュラーバイト(短期、登録とかじゃなく)で初めて会った時は勿論「初めまして〜」となるし。

自分は入れ違いの人には「お先に失礼します」と言ってる。
逆に自分が出勤→相手が退勤、の場合は「おはようございます、お疲れ様です」かな。
でも周りはそんな気にしないと思うよ。
いつも挨拶ができてれば問題ないんじゃない。
511FROM名無しさan:03/11/14 23:01
新聞配送のバイトってしんどいですか?
あと介護の仕事で配膳業務ってあったんですけど
これもしんどいですか?
512FROM名無しさan:03/11/15 00:00
新薬のバイトのサイトが載ってるスレはどこですか?
513FROM名無しさan:03/11/15 00:00
不定期の派遣(結婚式場) と個人商店のバイトをかけもちでやってます。
今日、派遣のほうから「急なんだけど行ってもらえないか」と電話があったので
了承してしまい、個人商店の店長に「明日2時間ほど派遣で遅れます」と
メールを入れました。
店長から
「明日は来なくていい 僕は時間重視だし、みんなに示しがつかない」
「かけもちバイト止めな。うちの店なんか馬鹿にされてるみたい」
「返信は要らない」
と連続で返信メールが来ました。
これって暗に「辞めてくれ」って言われてるんですかね(;´Д`)
私としては、個人商店のほうのバイトを辞めたくないんですが
明日店長に謝りに行ったほうがいいんでしょうか・・・
514FROM名無しさan:03/11/15 01:23
>511 しんどいですか?しんどいですか?などと聞いてるヤツは何やった
  ってシンドイだろ。はよ働けや。
>512 すまん知らん。
>513 派遣のほう辞めて、もう遅刻しないようにすりゃーいいんじゃない。
515FROM名無しさan:03/11/15 01:26
>>513
辞めてくれとまで言っているようには思えないけど、やっぱり気を悪くしたんだろね。
学校とか他の用事で遅れるならともかく、同じバイトでしょ?
そっちの方が優先順位が高いと判断されたんだよ。
行動はともかく、その店長の言ってることは至極真っ当に思えるなぁ。

これからもそこで働きたいんであれば謝るっつうか話をきちんとしてきた方がいいよ。
んで「派遣の方はこれからはこういう感じでシフト入れます」とか言う。
誠意を伝えれば分かってくれるはず。
516FROM名無しさan:03/11/15 01:40
ベッラベーラ(パスタとピザ屋)に明日面接にいくのですが
電話で調理場かホールかと聞かれた時調理場、といったんですが
料理はほぼやったことないんですけど無理ですかね・・
やっぱりホールがいいです、なんて言ったらなんだこいつと思われますし・・
なんかすごく不安。
その前に受かるかなんだけど。
517513:03/11/15 01:43
アドバイスありがとうございます。
明日きちんと店長と話をしてきます。
518FROM名無しさan:03/11/15 03:13
>516
オープニングスタッフじゃない限り調理場、ホールともちろん採用人数が違う。
もしかしたらホールは少数しか採らないとか、そういうのもあると思う。(逆もだけど)
だから急に変更しても受け入れられるかは分からないよ。

ただ調理経験なんて働いてる人全員あるわけじゃないし、
その店によってメニューも違ってくるんだから大丈夫だと思うよ。
心配なら「経験ないけどできますか?ダメならホールで働きたいんです」って聞く。
ホールはホールで調理場より向き、不向きがあるし、その辺は採用者によるだろね。
519FROM名無しさan:03/11/15 05:30
>>513
正直なのはいいけど、
他のバイト優先するから遅れるってのは誰でも怒るよ。
派遣を断るべきだったね。
かけもち続けたいなら、
店長には平謝りで今後同じような事をしない約束しないとね。
もしまた休む(遅れる)事になったら「どうせ派遣重視だろ」って思われるよ。

ちなみにもし謝らないとしたら
店長からの風当たり今後強くなると思われます・・・・
520FROM名無しさan:03/11/15 13:50
バイトいい加減バックれたいんですけど、
最初の面接時に制服は最後にクリーニングして返せといわれてるんすが
これはほっぽらかしにして帰るとどうなっちゃうんでしょう?
クリーニング代は給料から天引きされたりするのかな?(振込みです)
521FROM名無しさan:03/11/15 15:41
>>510
時間が夕方や夜の時もおはようございますって言うべきですかね?
違和感あるけど・・
522FROM名無しさan:03/11/15 15:54
>>521
時間帯に関係無く「おはようございます」でOK
違和感あるのは最初だけ。
心配ならバイト先のみんながどう言ってるか聞き耳立ててみると良し。
523FROM名無しさan:03/11/15 16:10
面接バックレちゃいました。
524FROM名無しさan:03/11/15 16:12
交通費って定期範囲になってるけど
それ言わないで貰ってても問題ない?
実際冬休みとかは学校いかないから交通費かかるんだけど。
525FROM名無しさan:03/11/15 18:20
募集のところには「長期の方を希望します」と書いてあるのですが、
ここでいう長期というのは、具体的にはどのくらいの期間を想定しているのでしょうか?
526FROM名無しさan:03/11/15 18:43
>>525
まあ来春3月までってのは、長期とは言わんでしょう。
短期は3ケ月以内じゃないかな
長期は会社それぞれで半年ってのもあれば、1年ってのもある。

まあ今から長期ならゴールデンウィークくらいまでは働く気合必要かもね
527FROM名無しさan:03/11/15 19:10
>>526
そうですか。どうもです。
3月ごろに辞めようと思っているので、別の所を探してみます。
528FROM名無しさan:03/11/15 22:39
>>526
それでは、長期、短期と何も書かれていなく
募集しているバイトは短期(来春3月まで)希望でも受かる可能性がありますかね?
529FROM名無しさan:03/11/15 22:57
バイト募集で14:00〜23:00で時間相談て書いてたんですけど、履歴書に希望する時間かいたほうがいいんですかね?
530FROM名無しさan:03/11/15 22:59
マクド、ふぁっきん、KFCの中で女と仲良くなれるとこってどこですか?
531FROM名無しさan:03/11/15 23:04
>>529
絶対にこの時間じゃなきゃ無理という場合は「○時〜○時」、
特に決まった希望時間がなければ「1日○時間」または「1日○時間〜○時間」
と書けばよろしいかと。
532FROM名無しさan:03/11/15 23:06
>>528
いや〜それはわからないよ・・・
533自殺掲示板にきてぇ:03/11/15 23:08
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=ayakasimane

来客数増やしたいので

あそびに来てください。
534FROM名無しさan:03/11/15 23:35
>>531
そうですか。ありがd。詳しいことは面接のとき色々きいてみることにします。
535FROM名無しさan:03/11/15 23:38
>>532
そうですかぁ…。無理かなあ。出すだけ出してみます…
レスありがとうございました。
536FROM名無しさan:03/11/16 02:30
熊本に『あんとっく』っていう何かがあるらしいんだけどそれが何なのかわかりません。
誰か詳しい情報知りませんか?
537FROM名無しさan:03/11/16 04:05
↓まともそうに思えるけど・・・どうなん?
http://www.e-stepup.co.jp/homepage/tilde/html/index.htm
(内容)不動産の間取り図をパズルみたいに組み立てて納品する。
登録費は1万円。(←ソフト代は含むかどうか記載されてない)
『2003中小企業ビジネスフェアinKANSAI』に出展してるので悪徳には思えないんだけど・・・。

知ってる香具師いたら詳細キボンヌ。
538FROM名無しさan:03/11/16 11:51

スロット専門店でのバイト
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1068950643/










スロット専門店でのバイト
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1068950643/
539FROM名無しさan:03/11/16 18:07
客の女の子と仲良くなれるバイトないのか!
もしくはそんなスレないものか!
540FROM名無しさan:03/11/16 19:26
定期について質問です。

勤務地の1つ先の駅で降りても交通費が同じ金額の場合、
その駅までの定期を買っても大丈夫なんでしょうか?

金額が同じなんだから、特に問題ないような気もしますが、どうなんでしょう。
実行してる人います?
541FROM名無しさan:03/11/16 20:06
>540 問題ある
542FROM名無しさan:03/11/16 20:10
切符の場合、金額が同じでも定期の場合は一つ先の駅までの定期を買うと、値段が少し上がってたよぉ。だから勤務地までの定期のほうがいいと思います。一つ先の駅まで用があるならいいと思います。>540
543FROM名無しさan:03/11/16 20:18
フロムエを誰にもばれないで(店員以外)買う方法ないですか?
544FROM名無しさan:03/11/16 20:28
彼女ができやすくてラクなバイトないですか?
545FROM名無しさan:03/11/16 20:29
>>540
漏れは定期代が同じ二つ先の駅まで定期買っていたことがある。
値段変わんなければ大丈夫なんじゃないかと。
546FROM名無しさan:03/11/16 21:22
バイト先が作業でカッターと鉛筆を使う作業なんですけど持参したらおかしいでしょうか?まだバイト始めたばかりで自分から毎回借りるのが緊張するので家から持っていこうかなぁと思うんですけど…
547FROM名無しさan:03/11/16 21:24
>>544
ファミレス
548FROM名無しさan:03/11/16 21:28
>>546
別に構わないんじゃないかな?
マイカッターじゃないと調子出ないんですとか理由つければ。
549540:03/11/16 21:35
>>541
法に触れるっていう意味でしょうか。詳細知っていたらお願いします。

>>542
定期の値段も調べてみたけど変わらなかったんです。

>>545
おお! ありがとうございます。
バイト先の人に定期を見せる機会なんて無いから大丈夫な気もしますね。
550FROM名無しさan:03/11/16 23:10
すし屋のデリバリーしようかと思ってるけど、暇な時って何してるのですか?
あと、男女比ってどの位でしょうか?
551FROM名無しさan:03/11/17 01:30
バイトでFDを所有・維持することは可能ですか?
552FROM名無しさan:03/11/17 14:21
求人広告に
「自宅でお仕事
机の上で出来る自宅作業です
ぬり絵のお仕事です
出来高制 1枚700円〜
切手300円分を郵送ください
詳しいパンフレットをお送りします」
っていうのが載っていたんですけど、どういう仕事か知っている人いませんか?
最初に登録料や何か材料費など取られるんでしょうか?
553FROM名無しさan:03/11/17 14:31
>>543
無料のタウンワークと履歴書を一緒に買っていく30くらいの男が来た
あんなふうには絶対になりたくないね。
タウンワークを買い物カゴに入れてる人いたら
ついつい顔を見ちゃうよ
554_:03/11/17 15:24
募集欄に2つの支店の同時募集があって、まちがえて希望した店に電話して
面接することになったんだけど、もう一つの方に面接受けたいんだけど
どうやって断ったらいいですかね?
555FROM名無しさan:03/11/17 15:30
556FROM名無しさan:03/11/17 15:44
バイト先が仕事頼みたい日は当日バイトの人に電話して頼むのでシフトみたいに決まってないから夕方電話が来ないと夜仕事がないって感じで学校帰り寄り道とか出来なくてメンドクサイなぁと思ったんですけどこうゆうとこって他にありますか?私の所が変なんでしょうか?
557FROM名無しさan:03/11/17 16:07
今年7月まで某ファミレスでバイトしてたんですが、辞めるときにすごく嫌な
辞め方をしてしまったんですね。バイトが連日続いてて学校もいいかげんになってしまって、
テストの点数が悪くて親に外禁くらってバイトも強制で辞めさせられてしまって、
電話一本で即辞めた上に制服も返しそびれてしまって。
結局学校は休学になってしまって、今バイトを探しているんですが、前バイトしていた
ファミレスとは別のファミレスでバイトしようと思っているんですが、前のバイトの人と
会ってしまったりしないか不安です。そのファミレスは前のバイトの人の家と近いし、
前のバイトの店長さんは「○○のファミレス行ったけどー」みたいな事を話していたし、
お客さん・同じバイトさんとしてばったり会ってしまったりしないか、そう考えると不安です。
これからは絶対嫌な辞め方したくない…。
558FROM名無しさan:03/11/17 18:43
客が入るときに「いらっしゃいませ」をいう
店の店員の方に聞きたいんですけど
見るからに無職風でヒヤカシっぽい、冬なのに
汗かいて入ってくるタイプのまあ俺ですけど
そういう客には、いらっしゃいませを言わなくて
いいマニュアルとか、ローカルルールとかあるんですか?
ガキにも言ってるのに俺には殆ど言ってくれなくて冬
559FROM名無しさan:03/11/17 18:45
ちょっと変なこと聞くけど、お金も貰えて英語の勉強にもなるバイトてなんかある?
560FROM名無しさan:03/11/17 18:53
バイトの面接を受けたんですけど、今日のタウンワークで
条件のいいバイト見つけたんですよ。採否の結果は明日なのですが、
断ってもいいもんですかね?
あと、断る場合なんていうのが、相手も不快にならないでしょうか?
561FROM名無しさan:03/11/17 19:00
>>560
別に不快じゃないでしょ
適当ないいわけ付けてごめんなさいって言えば。

ただ、条件のいいトコに採用されなかったとき、後悔するかもね
562名無し検定1級さん:03/11/17 19:04
すいませんが
募集内容と全然違う場合は、
その会社に何かしら勧告が行くんですか?
563FROM名無しさan :03/11/17 22:14
一年間に働けるバイト代っていくらまでですかー?
(税金が発生しない金額)
あと、130万こえたらヤバイって聞いたけどどうしてなんですか??
564FROM名無しさan:03/11/17 22:30
ここで聞くより自分で調べてお勉強したほうがいいと思うよ。
565FROM名無しさan:03/11/17 22:43
打出の小槌ってサイトはどう?

情報を売ってるサイトっぽい。
ヤフーで25000円とかで落札してるがほんとに儲かのか?
こないだ手を出したのは20万ぐらいは儲かったが・・・
いけそうな雰囲気はあるが、どーしよっか迷ってる
ここのサイト
http://kagawaizs.nce.buttobi.net/
566FROM名無しさan:03/11/17 22:53
やさしい法律相談その57【相談者はその1を読んで】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1068898156/l50
567FROM名無しさan:03/11/17 22:53
今日発売のフロムAやタウンワークの募集を見て電話する場合、
やはり明日ぐらいには電話しないと失礼でしょうか?
例えば今週の木曜日や金曜日なんかに電話してもOKなんでしょうか?
568FROM名無しさan:03/11/17 22:59
>>567
いや全然全く失礼じゃないよ
でも気合入れてるヤシは、今日電話しちゃってるよ
569FROM名無しさan:03/11/17 23:33
>>568
レスサンクス。
570FROM名無しさan:03/11/18 00:11
そういう雑誌の募集の期限って、いつぐらいなんだろうな。
さすがに1ヶ月前の募集見て〜、ってのは有り得ないだろうし。
571FROM名無しさan:03/11/18 00:17
バイト先を辞めた後、働いた分の給料が
期限になってももらえない場合はどうしたらいいでしょう?
店長に連絡しても「もうちょっと待って」みたいな逃げ腰のまま
一ヶ月・・・・
572FROM名無しさan:03/11/18 00:22
>>571
ヤホーで検索したら
どうやら労働基準監督署に行くのが良いようです
573FROM名無しさan:03/11/18 00:23
>572
ありがとうございます!
詳しく自分で調べてばむばります!
574初バイト:03/11/18 02:27
初めてバイトしようと思ってます。
給料は振り込みが主流なのですよね?
銀行振込みでも郵便振込みでも、あらかじめ口座を作っておいて、
その口座番号を面接で受かったら報告するのでしょうか?
575FROM名無しさan:03/11/18 03:06
>>571
内容証明で請求したら
576FROM名無しさan:03/11/18 03:22
口座なんてすぐ作れるんだから
採用されてからで十分
577574:03/11/18 03:30
>>576
ありがとうございます!
578FROM名無しさan:03/11/18 11:23
>>558
おまいさん、何か店員に嫌われるような事してるんやないの?
店員だって感情ある人間や
客になってほしくないい相手には、挨拶すらしたくはなくなるもんや
579FROM名無しさan:03/11/18 11:30
>>570
期限もなにも、普通は早いもん勝ちやないの?
発売日に連絡してもすでに遅かったり、
逆に数ケ月経っててもOKの場合もあるっしょ
580FROM名無しさan:03/11/18 13:52
ひと月に10万以上かせぐと税金とられちゃう?
でもひと月に10万未満って生活苦しいんだよな
やっぱ掛け持ちするしかないかな
581FROM名無しさan:03/11/18 14:09
兵庫県内 姫路 明石 神戸付近で日払い一日アルバイトなにかありませんか?
582FROM名無しさan:03/11/18 15:55
あの、
私服で面接に行く場合、どういう格好で行けばいいんでしょうか
Gパンにパーカーでもかまいませんか?
583FROM名無しさan:03/11/18 15:58
わたしは前マックでバイトしていたんですけど、黙ってやめちゃって最近前バイトしていた店舗とはちがう店舗のマックの面接受けようかな〜と思っているんですが、ばれちゃったりするんですかね〜?????
584FROM名無しさan:03/11/18 16:56
>>583
給与振込は本社管理なので
登録時にあれ?ってことでバレます
585FROM名無しさan:03/11/18 17:41
バイト先でむかつく社員がいたらどうします?
行くのが面倒になるぐらいのが居たとしたら・・・
586FROM名無しさan:03/11/18 18:10
25才なんだけど、バイトの面接で
「すぐやめられても困る」と、いうようなことを言われる。
俺としては、就職活動も同時進行して、いい所が決まったら
辞めたいと思っているし、結果的に長引くかもしれないし、
どう答えたらいいか分かんない、25でフリーターってことで
向こうも察していてくれているかなあ。
バックれる感じで辞めたくないんです。
587FROM名無しさan:03/11/18 18:13
宅配の仕分けスタッフってどんなことするんですか?初めてのバイトでできますか?
588FROM名無しさan:03/11/18 18:46
今年2月で続けてたバイト辞めて、ずっとひきこもってたけど
今月からバイトはじめたんだけど
前のバイト喧嘩別れして源泉徴収票を
もらってこなかったんだけど
来月の年末調整するとき必要になるでしょうか?
前の職場いきづらいから嫌なんだけど
589FROM名無しさan:03/11/18 19:08
タウンワークの募集を見て下見に行って来たんだけど、
その店に貼られてあったバイト募集広告は条件が違いました。
週○日、○時間以上の○の部分が。
タウンワークの方がゆるい条件で、店の張り紙の方がキツイ条件。
何か罠があったりしないですよねえ・・・?
590FROM名無しさan:03/11/18 20:52
地下鉄の車輌清掃のバイトを見つけたんですが
「高所作業の為身長170cmの人歓迎」と書かれていました
これはもしかしてビル清掃のように空高く上がって作業するんでしょうか
経験者の方がいましたら教えてください
591FROM名無しさan:03/11/18 20:53
age
592FROM名無しさan:03/11/18 21:09
居酒屋などのキッチンって男しかできないんですか?
593FROM名無しさan:03/11/18 21:10
バイトを休みたいのですが、イイ感じな言い訳ないですか?
594FROM名無しさan:03/11/18 21:13
長期歓迎ってのは、長期じゃないと駄目なの?
別に2、3ヶ月でやめようとか考えているわけじゃないけど、
どうしてもやめなきゃならなくなることもあるだろうしさ。
595FROM名無しさan:03/11/18 21:22
学生なんですが月20万以上稼げるようなバイトないですか?
週5ぐらいなら可能です。時間帯は夕方から11時ぐらいまでで。

596FROM名無しさan:03/11/18 21:30
>>595
逆算すると
月20日勤務で1日6時間くらいか
20万÷120時間=自給1666円

いい自給だなw
597FROM名無しさan:03/11/18 21:56
ZOOが解散したのはいつですか?
598FROM名無しさan:03/11/18 22:18
髪の毛が派手でも良いバイトってありますか?
599FROM名無しさan:03/11/18 22:21
冷やかしはご遠慮ください。 真に困っている人のみ相談してください。

やさしい法律相談その57【相談者はその1を読んで】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1068898156/l50
600FROM名無しさan:03/11/18 22:28
>>597
ヒマなので答えちゃる
ZOO(1995.12.25解散)らしい
601FROM名無しさan:03/11/18 22:33
>>594
そりゃ採用されといて短期間で辞めるヤシもいるさ
ただ「長期で了承しといてどんな理由で辞める気?」って
小一時間聞かれるかもな
602FROM名無しさan :03/11/18 23:03
すいません、短期の仕分けみたいなバイトの履歴書についてなんですが、
応募の動機っていうところで「専門学校に行くための費用を稼ぐため」と書いては
いけないでしょうか?
仕事自体は1週間くらいだから「仕分けの仕事に興味があったので」とか書くのは
なんだか変な感じがしてしまって・・・
603FROM名無しさan:03/11/18 23:06
>>589
店に貼ってある方が本音じゃないの?
でも人が来ないから妥協して条件緩くした可能性もある。
罠はないと思うよ。
採用されて、タウンワークの条件以上働くようにさせられたとしても
それって契約違反(だと思う)だし。
ただ、面接の時に「○日以上は無理?」って持ちかけられるかも。
604FROM名無しさan:03/11/18 23:08
>602
全然おっけー。
っていうか登録制短期で履歴書に志望理由なんて書いたことないよ。
でもその理由なら何も問題ないかと。
「登録説明会」じゃなくて「面接」がいちよあるなら書いた方がいいかもね。
605602 :03/11/18 23:10
>>604
レスありがとうございます。
面接はあるんです。
一応「社会人になる前に色々なアルバイトをして豊富な経験を積みたいと思った」
みたいなことを書こうと思います。
606FROM名無しさan:03/11/18 23:31
コンビニでバイトしようと思うんだけど、
研修期間ってのは自分の希望日とは関係なく行かなきゃいけない?
607FROM名無しさan :03/11/18 23:48
フリーターなんでつが、健康保険証って見せないといけないんでつか?
608597:03/11/19 00:11
>>600
サンクスコ
609FROM名無しさan:03/11/19 16:12
>>606
店にもよると思います。
研修に入る前に店側が出勤可能日を聞いてくるところもあれば、
「○日から研修です」と決めているところもある。
都合の悪い日を指定されたら申し出てみては?

>>607
身分証明という意味での保険証なら見せなければいけません。
見せるというかコピーしたのを店側に保管されます。
金銭を扱う職場(コンビニ等の販売業)は身分証明の提示が多いようです。
保険証ではなく免許証、パスポートなどでも良いと思いますが。
610FROM名無しさan:03/11/19 16:55
ここ2年間で、4つのアルバイトを経験してきました。始める前は、1年以上続ける
つもりで挑んでいるけど、結局2ヶ月、4ヶ月ぐらいしか続けられません・・・。
原因はバイト仲間と話すことができず、独立してしまうからです。バイトの友達がほしいです。
そして、今でもバイト探し中です。接客は自分に向いてないかぁって思ってるので
それ以外を探してるんですけど、なかなか見つかりません・・・。あったとしても
週4以上出るのは学校との両立が難しいです。週2からOKで、自由シフト制で、
接客以外のバイトって何かないでしょうか?飲食店のキッチンはやはり、男が多い
ですよね?だから、それは避けたいんです・・・。


611FROM名無しさan:03/11/19 17:54
>>610
週2日からOKで自由シフト制の仕事って、やっぱり接客が多いですよ。
コンビニなら学生さんの入ってる時間帯(夕方〜)に入れば友達も作れるのではないでしょうか?

事務とかの仕事でも週3日からOKというのが稀にありますけど、
自由シフト制となると難しいかもしれませんね。
完全週休2日制のところは特に。
612FROM名無しさan:03/11/19 18:04
11時〜22時のうちで5,6時間やるバイトで
シフト制って書いてたんだけど、
毎回11時からならいつでも何曜日でもいけるんだけど、シフト制ってことは
日によっては夕方の5時間じゃないとだめだったりするんでしょうか?
夜は塾でバイトしてるから、昼だけでいいならいけるんだけど。
613FROM名無しさan:03/11/19 18:19
バイト情報雑誌に載っているバイトは
どのくらいの期間で募集終了になるのでしょうか?
614誰だって楽するのが一番でしょ?:03/11/19 18:22
結婚して数年。女房が働くのをダンナが嫌うので仕事も辞めて完全主婦業。
家事諸々はほっとけばダンナがやるので何もせず家でゴロゴロする毎日。
でもダンナの会社が潰れて何とか再就職はできたものの収入減で生活苦。
アタシも働かないと生きていけないけど肥え太った日々に愛着があって。
仕事辞めて何年も経つし、人嫌いだし、通勤嫌だし、運動不足で動くと疲れるし、
体調悪くなるし、在宅でホムペ作ったりプログラミングするバイトないかなぁ。
昔コンピューターの仕事やってたし、パソコンは趣味でいじくってるし好きだし
才能もあると思うんですけど。本当は今まで通りに楽するのが一番なんだけど。
615FROM名無しさan:03/11/19 18:54
>>612
ここで聞くよりバイト先に聞くべし。
んなこと、バイト先の人間にしかわからない。
616FROM名無しさan:03/11/19 19:17
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
・当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も500万まで大丈夫。
 金利も安心の年率49%
    http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
617FROM名無しさan:03/11/19 19:54
>>614
明らかに女が書いたようなダラダラとした文章だな
読んでるほうがイライラする
618FROM名無しさan:03/11/19 19:58
>>613
期限なんてない
たった1日で定員オーバーになるトコもあれば
半年たっても人が集まってくんないとこもある
人が集まらないから毎号でも載せたいけど掲載費が高いからと載せれないトコもある
619FROM名無しさan:03/11/19 21:48
ちょっと聞きたいんだけど、みなさん自宅からバイト先まで片道何分ぐらいですか?
620FROM名無しさan:03/11/19 21:52
>>619
自転車5分w
でも電車で1時間のヤシを知ってる

どのみち自宅・学校・会社から近いトコじゃないと続かないと思う
仕事でイヤなことあって、しかも通勤も鬱になったら辞めたくなるっしょ
621FROM名無しさan:03/11/19 21:59
カラオケやマンガ喫茶のような、料理メインじゃないけど調理するって店
の場合、料理作るときエプロンとか帽子とかっていちいちつけるんでしょうか?
622FROM名無しさam:03/11/19 22:59
>>617
女が書いた事が明らかなのか、女が書いた様な感じがする事が明らかなのか、
読んでるほうがイライラするw
623FROM名無しさan:03/11/19 23:02
>>621
カラオケでバイトしてたがおれんとこはなんもつけずにやってたよん
624FROM名無しさan:03/11/19 23:10
>>614
女の私が読んでもイライラする文章だな(w
どんな仕事をしてもあれこれ言い訳してすぐ辞めるタイプっぽい。
パソコンが趣味だからそういった仕事をしたいとおっしゃるが、
趣味と仕事は違いますよ。web業界を甘く見ないで下さい。
甘い会社もあるんだろうけど。
グータラな主婦に仕事を任せるほど、会社もバカじゃないです。



って、もしかして釣られちゃった?(w
625FROM名無しさan:03/11/19 23:23
電話でお客様の質問に答えるテレコミュニケーター関連スレってありますか?
626FROM名無しさan:03/11/20 00:03
>>625
受信のバイトね
う〜ん、みんな会社名でスレが立ってるから
どれが希望してるものかとも答えようがないし、
その会社でも発信もやってたり、他の事務もやってたりするし・・・・

個人的には「派遣業界」って板があるから
そっちの方がいいんじゃないかと思うんですが・・・・・
(派遣っいってもバイトと大差ないけど(時給は多少違うけど))
627FROM名無しさan:03/11/20 00:08
ありやとありやっす!
628FROM名無しさan:03/11/20 15:02
ずっと室内で働くバイトを教えて下さい。
あまり外に出たくないもので・・・
629FROM名無しさan:03/11/20 16:52
 印刷補助、配送のアルバイトってどんなですか?キツイのかなぁ・・・イ○ローブ○クのバイトなんだけど…
630名無し検定1級さん:03/11/20 20:09
経歴をごまかしたら詐欺罪になりますか?
631FROM名無しさan:03/11/20 22:05
↑ 誤魔化すなよ。ばれるんじゃねーか・・・ってビクビクして仕事しなきゃいけないんだぞ。止めとけ
632FROM名無しさan:03/11/20 22:36
>>630

私文書偽造になるんじゃないか?

>>628

それだけじゃ分からないのでもっと詳しく書いてくれ。
まあ、室内というならコンビニでも良いんじゃないか?

ところで、このスレのみんなはバイト何本でやってる?
俺は1日6時間勤務で21日出勤(時給800円)の一本だけなんだけど…
633FROM名無しさan:03/11/20 23:52
「高校生可」のバイトは、高校に在学していない16〜18歳(無職・フリーター)でも受ける事ができるのでしょうか?

当方登校拒否厨で現在厨3ですが、高校へは行かない気でいます
でも家計の為にもバイトはしたいですし、やる気はあるのですが…心配で…。
(仮にもし受けられたとしても不利なのはわかっているのですが…。)
初心者で厨な質問ですが、よろしくお願いします
634FROM名無しさan:03/11/21 00:23
年間百三万を越えるとどういった事になるのでしょうか?
友達の話だと二部学生は百三万越えても大丈夫というのですが手続きはいつするのでしょうか?
635FROM名無しさan:03/11/21 00:39
デリヘルのドライバーって月どれくらいもらえるの?夜できるバイトって限られるから
636FROM名無しさan:03/11/21 00:40
>>634

年収が103万、もしくは一月の給与が9万(だったかな?)を越えると税金を払わなければならない。

ただし、一月(ひとつき)の給与が9万を越えていても、
年収が103万を越えていなければ確定申告をする事で返してもらえるよ。
637FROM名無しさan:03/11/21 00:43
>>633
土日祝とか夕方以降の時間帯に勤務できるなら問題ないんじゃない?
仕事の内容も高度じゃないだろうし。
だけど、はっきり言って中卒だと厳しいと思うよ。
そのバイトの採用だけじゃなく今後の人生も。

>>634
確か、扶養家族に入るかどうかの境だよね。
越えると税金取られたりするんじゃなかった?
ただ学生だとどうなんだろうね・・・俺じゃ分からんスマソ
638FROM名無しさan:03/11/21 00:49
>>636>>637
もう百三万稼いでしまいました。扶養からはすでに外れています。
ただ、勤労学生というので百三十万ほどまで大丈夫らしいのですが。
639637:03/11/21 01:03
>>638
勤労学生控除だかってのが27万あって、どうやら130万までの収入は問題ないみたい。
ただ扶養から外れると、君の親御さんの税金が高くなるらしいよ。
640FROM名無しさan:03/11/21 01:05
>>639
それってどうやって申告するんですか?
641637:03/11/21 01:17
申告といえば確定申告でしょう。
2月だか3月くらいになるとCMで頻繁に「確定申告はお早めに」って流れるからし忘れることはないと思う。
最寄の税務署へどうぞ。
俺のところでは税務署のおじさんが教えてくれたから、そんなに面倒じゃなかったよ。
642FROM名無しさan:03/11/21 01:27
八時〜17時あたりでのバイトってなんですかね?
643633:03/11/21 01:31
>>637
そう…ですよね
ちゃんと、考えなければいけないと思っています…。
レスありがとうございました
644FROM名無しさan:03/11/21 01:40
>>641
じゃあその時期にそこに行けば良いのですね?
年内は何も手続きしないで良いと。
645FROM名無しさan:03/11/21 01:48
平日の昼間って都心でバイトしたら若い子いるかな?
646637:03/11/21 01:59
>>643
どういたしまして。頑張ってね。

>>644
特にしなくていいと思うけど・・・。
来年確定申告をするので源泉徴収表が必要になりますってことくらい、バイト先の責任者の人に伝えておいた方がいいのかも。
なんせ素人なもので確かなことは分からんです。
もう寝るんで、後は自分で調べてください。スマソ
647FROM名無しさan:03/11/21 05:24
>>645
都心だろうがなんだろうが平日の昼間はパートのおばちゃんしかいないだろ。
648FROM名無しさan:03/11/21 10:52
お歳暮関連に乗り遅れてしまったんだけど、
この先何か年末年始バイトの波は来ますか?
クリスマスケーキ販売とかかな。他にもある?
649FROM名無しさan:03/11/21 12:18
今年六月にバイト辞めて、今次のを探し中なんですが
前のバイト先に源泉徴収貰いに行くのが嫌でたまりません。
二ヶ月で二十万くらいしか稼いでなかったのですが
今新しいバイトを始めた場合、絶対源泉徴収を貰いにいかねばならないのでしょうか?
650FROM名無しさan:03/11/21 22:21
職場の先輩が年下だった場合って、敬語使った方がいいのかな?
651FROM名無しさan:03/11/21 22:24
>>650

マジレスだぞ。敬語使え。一般常識だ。
652FROM名無しさan:03/11/21 22:26
>>650
やっぱ仕事覚えてそこそこになるくらいまでは使ったほうが良くない?
堅苦しい敬語とまではいかないでも「〜っすか」ぐらいは。
仕事も覚えて仲良くなったら普通にもどせば?

やっぱ教えてもらわないことには仕事できないしね。
逆の立場だったら、態度でかいとムカつくっしょ。
653FROM名無しさan:03/11/22 01:22
チラシのポスティングってどんな事する仕事ですか?
654FROM名無しさan:03/11/22 03:17
>>650
年が上か下かではなく仕事を教えてもらっている立場と考えれば
敬語で通すべき。>>652の言う通りせめて丁寧語でね。

昔、新人が6コ上の人を教える事になった時に、お互いが敬語で
堅苦しいからこっちから「敬語じゃなくていいっすよー」と
言ったんだが、とても真面目な人で俺が辞めるまでずっと敬語だった。
655FROM名無しさan:03/11/22 13:15
みんなー。バイトって雑誌や求人広告よりネットで探すことのほうが多い?
ヤフーのアルバイトページとかってどうなの?
http://arbeit.employment.yahoo.co.jp/arbeit/
656FROM名無しさan:03/11/22 14:09
雑誌はうそが多い。
時給1000〜1400と書いてあっても一年働いて百円アップするバイトは一割くらい。
ほとんど勤務時間すぎても15〜30働かせる。
皆勤手当なんて夢・・・
657FROM名無しさan:03/11/22 16:20
>>655
雑誌買ってたが、ヤフーにバイト情報あるのついこないだ知った・・・
盲点だった。
けど実際どうなんだろうね。俺も気になる。
658FROM名無しさan:03/11/22 16:33
俺高校生でバイト未経験で2回ほど面接で落ちてるんですけど
気になってしょうがないのが飲食店での面接で「バイト経験はありますか?」
と聞かれてないっていったんですけど、やっぱある人ほうが優遇されるんですか?
あと変な質問なんですけどみなさんは連続何回ぐらい落ちた事がありますか?

659FROM名無しさan:03/11/22 16:49
>>658
まあ経験した業種にもよるけど
同じ業種なら活かせるトコあるかもと思われるだろうし
違う業種だと「何でやめたの?」って聞かれるだろうし。
まあ経験ある方が、お金貰うって事がどういうことか分かってるってのもある。
逆に未経験の方が何色にでも染まってくれるから教えやすいってのもある。
(店それぞれってこったね)

でも高校生なんだから未経験で当然。そんなんウジャウジャいるし、来るし。
期待した時間帯や曜日でも合わなかったんじゃない?
660FROM名無しさan:03/11/22 17:38
皆さんはどれくらいでアルバイトを辞めましたか?
私は9月から始めたバイトを辞めたいのですけど。。
661FROM名無しさan:03/11/22 18:22
「医薬品の検品・仕分け」ってどんな事をするのでしょうか?
キツイですか?
662名無し検定1級さん:03/11/22 20:22
荷物の仕分けで日払いという事で行ったんだけど
3000円しか貰えなかった
663FROM名無しさan:03/11/22 22:17
>>660
私は普通のバイトで短くて2ヶ月。長くて半年しかやってませんw
1年ぐらい続けられるバイトを見つけたいよぉ〜〜〜〜。
664FROM名無しさan:03/11/22 23:24
領収証の書き方教えて下さい。
ウェブで検索しても見つからない・・・
明日までに覚えたいです、誰かお願いします。
665FROM名無しさan:03/11/23 01:55
>>658
659同様、高校生ならバイト経験なくて普通、とまではいかなくても
未経験者の方が多いと思うよ。
一応聞いただけじゃないかな。

経験者を優先するのは飲食の接客業だろね。
店ごとにメニューやルールは違うとはいえ、
色んな店で経験ある人と全くなしの人とではかなり差が出る。
忙しめな店だと結構それで落としてたりする。
666FROM名無しさan:03/11/23 11:27
>>659
>違う業種だと「何でやめたの?」って聞かれるだろうし。
学業上の都合でじゃ駄目かな?
667FROM名無しさan:03/11/23 11:28
そーなのかーでも今度面接受けるところかなり
忙しそうな所なんですけど。もし経験があるって嘘をついてしまったら
いずれバレますか?
668FROM名無しさan:03/11/23 11:30
>>666

学生で「学業が・・・」って理由以上に良い言い訳はない
669FROM名無しさan:03/11/23 15:58
洗い場の仕事って皿洗いとかを延々とすんの?
670FROM名無しさan:03/11/23 18:43
正午から始められるアルバイトってありますか?
できれば正午から5時間バイトをしたいのですが。
671FROM名無しさan:03/11/23 19:17
フリーターは勤労感謝の日に感謝される側?する側?
672FROM名無しさan:03/11/23 19:41
社会人の卵として自分が成長できるバイトって
特に挙げるとしたらなにがあるでしょうか?
673FROM名無しさan:03/11/23 20:24
>>672
ゴミ収集車の作業員。
674名無し検定1級さん:03/11/23 20:47
公園掃除って楽ですか?
675Nana:03/11/23 20:48
このサイト結構いいですよ☆
難しくないしお小遣い稼ぎにはピッタリです♪
メールを見てポイント集めて現金と交換できます★
ゲームなんかもあって楽しいし。試して見る価値ありです!!

うぇぶポッケ
http://www.webpocke.com/cgi-bin/ag.cgi?u=m102686
676FROM名無しさan:03/11/23 21:24
>>672
京都のゴミ収集車の作業員は熱い!
677FROM名無しさan:03/11/23 21:29
>>673>>676
ご回答ありがとうございます。
何か特別にすごいことってあるんですか?
678FROM名無しさan:03/11/23 22:06
今日入ってきた求人広告で
載ってた所に電話したいんですけど
あした祝日ですよね。だから火曜日に電話した方がいいでしょうか?
ちなみに工場です。
679FROM名無しさan:03/11/23 22:24
>>678
その方がいいかと思います。
悪印象を与えない方がいいですからね。
680FROM名無しさan:03/11/23 22:57
>>485
漏れは今家の近くでバイトをやっているが正直言って金にならない。
しかも職場の雰囲気は最悪。
漏れは来年の春には大学近辺で通勤時間1時間程度のところで働こうかなと思っています。
田舎よりも都会の方が金になるよマジでさ。
681FROM名無しさan:03/11/23 22:58
>>680補足
>通勤時間1時間程度
家からの通勤時間が1時間ということです。
682FROM名無しさan:03/11/23 23:18
今フルタイムバイトで働いていて社会保険などは半分会社負担です。
給料が安いので土曜日か日曜日に登録制のバイトをしたいのですが
バイト先にばれないでしょうか? 勿論内緒で働きたいと思います。
登録制のバイトは月に3回〜4回程度働きたいと思っています。
683FROM名無しさan:03/11/23 23:21
>>678
そうだね
工場なら、運良くいても休日返上で出勤しててイラついてるかもしれないし。
飲食店なら「連休稼ぎ時にゴルア」かもしれないし。
684FROM名無しさan:03/11/24 00:55
今日シフトを入れてたのですが、体調が悪くなった為に昨日シフトから外しました。
私はDQNな罪人ですが、みなさん凄いですよね?
685FROM名無しさan:03/11/24 01:07
>>667
嘘はNG。
働き出しても絶対バレない自信があればいいけど、大体分かるよ。
その業界共通用語もいくつかあるしね。
経験者だと思われてれば詳しく説明されずに後で困るかも。

雑誌や口コミで話題でサービス良しと評判の店、とかだと
ある程度下地ができてた方が有り難いだろね。
でも愛想良くハキハキしてれば正直に言ってもだいたい面接受かるよ。
686FROM名無しさan:03/11/24 01:39
アルバイトの経歴って社会保険おさめてないから詐称できますか??源泉徴収で
わかるんですか??どなたかできるだけこまかくおしえてください
687FROM名無しさan:03/11/24 03:06
税金の年末調整ってバイトをすでに辞めていたらもらえませんか?
688FROM名無しさan:03/11/24 10:40
>>685
その逆で経験が無いってうそついたらどうなる?
689FROM名無しさan:03/11/24 22:21
今度バイトしようと思ってるんだけど
去年バイトを止めてから1年以上引き篭ってたんですが
空白期間どうしたらいいですか?
適当にバイトしてたって書いてもばれないかな?
690大学への名無しさん:03/11/24 23:20
170cm以上の方希望。というバイトに150cmの
人が応募しても受かることってありますか?
691FROM名無しさan:03/11/24 23:59
95%ない。
692FROM名無しさan:03/11/25 00:08
医療アルバイトした事ある人いますか?
693FROM名無しさan:03/11/25 00:18
age
694FROM名無しさan:03/11/25 00:19
Q:バイト辞めたいんですけど。
A:法的には2週間前に会社に伝えればOKだが、通常は辞める1ヶ月前に連絡。
とあるが・・・なにか罰則でもあるの?
695FROM名無しさan:03/11/25 00:22
訴えられたら訴訟問題かな
696FROM名無しさan:03/11/25 01:10
>>689
登録制のバイトでつないでた、とか書いたら?
それか今までやったことある業種内で適当に書く。(例えば「コンビニ」とか「ファーストフード」とかで)
別業種で書いたら聞かれた時ボロが出そうじゃない?
697FROM名無しさan:03/11/25 01:31
履歴書の電話番号書く所には携帯の番号だけでもいいかな?
698FROM名無しさan:03/11/25 01:56
女のこがいっぱいいるほうのクラブのウェイターってどんなことするんですかね?
時給は1500円なんですがきついんですかね?
そういうところにもいったことのないんですができますかね?
699FROM名無しさan:03/11/25 02:37
やったことないけど
ドラマとかでもたまにみるじゃん
単純に考えて
居酒屋で自給900円そこそこって感じなのに
それに500円ほど色ついてるってことはそれなりのことはありそう・・・
主体は女性だから男は馬車馬のように・・・・
700FROM名無しさan:03/11/25 02:45
コンビニに商品を3tトラックで配送して回るバイトって
固定ルートって書いてあったんですけど何店舗位回るものなんですか?
同じ店舗に何回も配送するの?
地域によっても違うと思うんですけど配送エリアってどの位なんだろう。
701FROM名無しさan:03/11/25 11:12
資材搬入って具体的にどういうことするんですか?
たまに2現場で1万5千とかあるけど、やはり引越よりもキツいですか?
702FROM名無しさan:03/11/25 15:38
age
703コンビニバイト:03/11/25 15:39
友だちと出かけたいんでシフトより30分ぐらい早く帰りたいんだけど
なにかうまい言い訳ないですか?
704FROM名無しさan:03/11/25 17:24
法律事務所のバイトってどうなんでしょう?
そこそこ給料もいいし、ちょっといいかも!と思うんですが
未知の世界だからよく分らなくて…
705FROM名無しさan:03/11/25 18:36

 女で13時〜17時→スーパーの食品部でパート。
18か19時〜24時→居酒屋ホールでバイト。

ってきついですかね…? 夕飯はスーパーと居酒屋の間に急いで食べて家に帰った
ら寝るだけ。みたいな…。ちなみにスーパーは週4で居酒屋は週5入るつもりです。 
706FROM名無しさan:03/11/25 18:40
「土日含む週3〜4日入れる人歓迎」
=「土日どちらか必ず入れる人じゃなきゃダメ」と取って良い?
707FROM名無しさan:03/11/25 18:45
>>705
他人に聞いてどーすんだ?
708FROM名無しさan:03/11/25 19:00
>>705
スーパーで残業してくれって言われたらどうすんの?
709FROM名無しさan:03/11/25 19:12
初めて2チャンネルに書き込みます。よろしくお願いします。

質問しようと思ってきたら、698さんとまったく同じでした。
キャバクラのホールってどうなんですか?高時給のカラクリありますか?
僕も、客としてお店に入ったこともないのでよくわかりません。

>>697さん
OKだと思います。

>>705さん
僕の経験からすると、体力的には全然余裕だと思います。
〔8時間・週6〕+〔6時間・週4〕 を超えてくるとキツくなってくるかな。

>>706さん
お店(会社)の今の状況しだいだと思う、どちらも入らなくていいかもしれないし、どちらも入らないとダメかもしれない。
自分で『譲れる・譲れないライン』を決めておいてから、電話で「できれば〜のようにしたいけど、構いませんか?」みたいに言えばよろしいかと思います。

710FROM名無しさan:03/11/25 20:58
工場バイトしてるんですけど、12月後半に遊びに行くんで1日休みたいんですが、正直に言うと通らなさそうなんで
なにか適当な口実ってありませんか?
結婚は季節柄ちょっとムリそうだし、葬式は沈痛な表情とか造れなくてばれそうだし・・・
あと、病院行くって言ったら、診断書提出求められるものなんでしょうか?
711FROM名無しさan:03/11/25 23:12
>710

派遣社員だろ? 有給使えるほど働いてないの?
712FROM名無しさan:03/11/25 23:13
大西衣料でバイトしたことある人いませんか?
713FROM名無しさan:03/11/26 00:10
キッチンスタッフの仕事って皿洗いが中心?
714710:03/11/26 00:20
派遣に経由で働いてますけど、社員なのかな・・・?
その辺に身分については良くわからないんですが、自分ではバイトだと思ってました
採用の時、有給についてはなにも言われてないんで、有給のない身分だと思います。
715FROM名無しさan:03/11/26 00:27
お給料が25日入る方 ちゃんと振り込まれてましたか?
716FROM名無しさan:03/11/26 01:04
飲食店のキッチンって、女の人との出会いは少ないですかね?
たまに、ホールとキッチンは隔絶してると聞くもんで
717FROM名無しさan:03/11/26 02:10
>>716
うちの場合(某イタメシ系ファミレス)はそんなことないです。
ホールも調理場もポジション入り乱れてるし、ピーク時でも常に会話あるし。
うちは女所帯だから男性のアルバイトは頼りにされると思うYO。
718FROM名無しさan:03/11/26 02:14
オレさぁ、バイト先まで50分かかるんだけど、
やっぱこれは遠すぎだよなあ・・・?
719FROM名無しさan:03/11/26 10:15
バイト先候補が調べてみたら有限会社だったんだけど、
有限会社でのバイトって何かやばいことある?
ちなみに眼鏡屋さんです。
720FROM名無しさan:03/11/26 10:20
質問です。
在宅のSOHOって怪しいんですか?
721FROM名無しさan:03/11/26 10:51
>>720
在宅のSOHOなんて言葉自体妖しいというかナンセンス。
SOHO=Small Office Home Officeのことなのに自宅でできるなんて普通言わない。
722720:03/11/26 10:56
>>721
メーリングリストが送られてきて、
週末に無料で行われるイベントに参加して
あとは自分の頑張り次第で在宅で簡単に・・・ってヤツなんですが。
723FROM名無しさan:03/11/26 11:21
結局SOHOが怪しいんじゃないかと
四六時中不安になりながら過ごすくらいなら
内職探すとかパート探すとか、加入してる生命保険の見直しするとかした方がいいんじゃない?
724FROM名無しさan:03/11/26 13:48
>>720
SOHOって要は自営業ってことだよ。
自分で経理、営業等こなせるならSOHOでもいいんじゃない。
というかそういうことをできる人はこの板には来ないと思うのだけど。

>自分の頑張り次第で在宅で簡単に・
簡単になんて言葉にころっときているようでは騙され予備軍にいるかと。
725FROM名無しさan:03/11/26 14:04
>>697
携帯の方が繋がりやすいんだったらそれでもいいんじゃん?
726キャバ嬢の人教えて!:03/11/26 17:23
「1日3時間からでOK。罰金、ノルマ一切無し。自給4000円で
おさわり一切無し。ノーピンクの店。完全日払い。」
こんな感じで書いてあるチラシをよく見ますが、本当ですか?
もし本当ならこんなにいいバイトないと思うんですけど・・。
2ちゃんでキャバ嬢の人居たらゼヒ教えて!!
727FROM名無しさan:03/11/26 18:34
キャパが広いほど仕事はキツイもんなんですか?
728705:03/11/26 19:11

>>709さん
 ありがとうございます。ちょっと頑張ってみたいと思いまつ。
729名無し検定1級さん:03/11/26 20:47
派遣会社ってどうなの?すぐに仕事に入れる?
730FROM名無しさan:03/11/26 21:15
仕事で急にバイトを5〜10人募集する必要がでてきました。
作業内容は製品の点検で、梱包をあけてもらって、点検は社内の人間が行うので
確認が終わったら再度梱包材に入れてもらう仕事です。
一日8〜10時間程度で、2週間ぐらいの限定な感じです。
品物1個1個はちいさいしなものなので男性女性を問わず、
立ち仕事ではありますが、単純作業です。

いままであんまりこうした作業がなかったので社内の人間でかたづけていましたが
できれば社外で期間限定でお願いできたらと考えています。

こうした場合は、どこか派遣など問い合わせしたら対応してくれるところって
あるのでしょうか?
731FROM名無しさan:03/11/26 22:09
バイト採用されたんだけど、
契約書みたら契約期間3ヶ月しかなかった。
これって3ヶ月でクビってことですか?
みんなもこうなんですか?
732FROM名無しさan:03/11/26 22:20
>>731
俺契約書なんてもらってないし見てもない
733FROM名無しさan:03/11/27 00:34
弁護士事務所でのバイトに関する情報が欲しいんですが、
いいスレありませんか?
734FROM名無しさan:03/11/27 01:11
>>733
たぶんない
735FROM名無しさan:03/11/27 03:48
>>731
試用期間みたいなもんじゃないの?
無断欠勤、遅刻常習、全く仕事を覚えない、みたいな事
が無い限り勝手に契約更新されてると思うよ。
736FROM名無しさan:03/11/27 10:41
>733
バイトに関するものではないけど、少しは役に立つかも…

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1060328777/l50
737FROM名無しさan:03/11/27 11:08
マスコミ関係のバイトのスレって前あったんですけどなくなったんですか?
738FROM名無しさan:03/11/27 12:22
履歴書の職歴詐称したんだけど面接受かった。バイトだからバレないし、
いちいち調べないよね。
739かりんご:03/11/27 13:12
17歳でも出来る高収入のバイトってないかなぁ??
18歳未満ってファミレスとかしか無いから(泣)
どなたか知ってる方教えてください〜!!ぺこっm(_ _)m
めぃるでも良いです。
740731:03/11/27 13:57
>>732
バイトしてもですか?
>>735
クビなのかと少し悲しかったので、安心しました。
741FROM名無しさan:03/11/27 14:15
履歴書不要でオープニング募集って、素晴らしいと思いますか?
100名募集みたいで…
何か即採用されてしまうみたい。(採用されるかは?ですが)
一応、身分証明書は必要みたいです。
742名無し検定1級さん:03/11/27 20:04
登録制のバイトで研修費1日1400円引かれるんですが
最初の1週間らしいのですが、日給が6000円で交通費も出ないのに
これっていじめだと思いませんか?
743FROM名無しさan:03/11/27 20:26
今やってるバイトを近々辞めたいんだけどいい口実は無いですかね?
744FROM名無しさan:03/11/27 21:38
CD屋さんに働いている方に質問なんですが、
CDを予約して、その控えを
なくしてしまった場合は、
予約したCDを渡してもらえませんか?
745FROM名無しさan:03/11/27 21:47
メッセンジャーに興味があるんですけど
募集要項を見ると『完全出来高制』って言うのが多い(と言うかほとんど)ですよね?
それって、単価はどれくらいなんですか?
日給に換算すると、どれくらい稼げるものなんでしょうか?
746FROM名無しさan:03/11/27 22:21
居酒屋でホールのアルバイトを始めるんですけど、履くもの自分で用意しろって言われたのですがどんなのがいいでしょうか?
座敷が多いんでサンダルみたいのがいいんですか?
747FROM名無しさan:03/11/27 22:50
今年になってからずっとヒッキーで今月やっとバイト始めたんですが
面接の時に今まで飲食店で働いてました、とか嘘ついちゃったんですよ…
年末調整の時にばれたりしませんか?
748FROM名無しさan:03/11/27 23:14
(店長24才.Aさん27才.自分21才)Aさんが店長にいじめられているんです...休憩を与えないんです。そしてずっとシカト。Aさんをどう助ければいいのでしょうか
749FROM名無しさan:03/11/27 23:38
Aさんと自分が店を辞める
750FROM名無しさan:03/11/27 23:43
何で?
751FROM名無しさan:03/11/28 00:09
>747
年末調整でバレるかは分からんけど、何か聞かれたら
知り合いの店手伝った程度、とか言っとけばどうかね?
でも平気だと思うけどな。
752FROM名無しさan:03/11/28 10:14
ハローワークってバイトも探せる?
753FROM名無しさan:03/11/28 15:45
履歴書に志望の動機と本人希望記入欄(給料、職種、勤務時間)を書く欄があるんだけど
後者は面接で決まることなんじゃないの?それでも一応書いとけって?

>>747
俺も今年からずっとヒッキーで、来月からバイト始める。
だけど面接で「今年からずっとヒッキーでした」なんて言えるハズない。
なんて言えばいいんだろう。キミみたいに「今まで○○でバイトしてました」なんてウソついてもバレるし。
754FROM名無しさan:03/11/28 15:52
してみたいバイトを広告とかで見つけたらまず電話してみるじゃん?
開口一番何て言えばいいんでしょう?
「○○と申します。バイトを募集しているっていう広告を見たのですが」とかでいいの?
755FROM名無しさan:03/11/28 16:01
>>754
それで大丈夫です。
「担当者の●●さんお願いします。」もお忘れなく。
広告媒体名(例えばannなど)もプラスすると良いかと思います。
756FROM名無しさan:03/11/28 16:16
>755
ありがとう!
757FROM名無しさan:03/11/28 16:24
>>756
どういたしまして!アルバイト決まると良いですね^^。
頑張ってください♪
758FROM名無しさan:03/11/28 18:06


山科 ←こいつ何者ですか?
759FROM名無しさan:03/11/28 18:18
>>758
ポスト山崎渉じゃん?おれは山崎の方が好きだけど。
760FROM名無しさan:03/11/28 18:50
担当者に電話して、シフトに融通がきくかどうか質問したりするのって失礼にあたりますか?
761FROM名無しさan:03/11/28 19:20
コンサートのバイトやるんだけどうやってDQNツアースタッフを
相手にしたらいいの?
762FROM名無しさan:03/11/28 19:31
>>760
言葉選んで聞けばそうでもないかと。
バイト希望だということを伝えた上で、『ちょっとお聞きしたいことがあるんですが…』
みたいな感じでいいから自分の都合を伝えてみれ。

>>761
DQNはバイトがまともに相手にしてはいけません。
言うことを聞かなかったら、あなたも責任者を呼んで下さい。

763FROM名無しさan:03/11/28 19:51
オープニングスタッフの研修って、だいたい開店日の何日前頃からやるんでしょうか?
コンビニなんですが、応募しようかと思ったら開店日が目前に迫ってきてまして・・・。
764名無し検定1級さん:03/11/28 20:13
登録制バイトって儲かるんですか?それとも逆?
765FROM名無しさan:03/11/28 21:14
>>764
バイト希望者がビデオで仕事内容の紹介受けてる最中に、DQNデブス女社員が
ゲラゲラ笑いながら電話してて説明が聞こえなかった>大宮のサン○ディース

仕事もダルイのばっか。派遣先もDQNばっか。肉体労働で1日中働いて給料6000円ちょっと。
もう行かね。
766FROM名無しさan:03/11/28 21:16
>>763
一ヶ月から一周間ってとこかな。
コンビニならもう少し直前のとこもある。
767FROM名無しさan:03/11/28 21:24
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ27歳フリーター!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
768FROM名無しさan:03/11/28 21:25
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ10日ですが11万円ちょっと儲かりました。
しかもインターネットだけで…

http://auctions.yahoo.co.jp/
769FROM名無しさan:03/11/28 21:39
履歴書は手書きの方がいいですか?
全部印刷だと印象悪いですか?
770FROM名無しさan:03/11/28 21:43
>>769
手書きでじゅうぶん。
771FROM名無しさan:03/11/28 21:52
飲食店やコンビニでのバイトで夜7時から夜中12時までって雇ってもらえないのでしょうか?
あと、コンビニって週三日しか働けないってホントですか?
772FROM名無しさan:03/11/28 21:53
>>769
履歴書手書きで書かないヤシいるのか?!
いくらパソコン持ってる人口増えたからといって
プリンタ使うなんてありえるの?
773FROM名無しさan:03/11/28 21:58
>>771
誰に吹き込まれたのやら・・・
求人誌見てみ
774FROM名無しさan:03/11/28 22:20
マクドナルドのバイトって具体的にどんなことするんですか?
775FROM名無しさan:03/11/28 22:33
法律では一月以内に源泉徴収票を交付しないと1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処するとなってますよね?
バイト辞めて一月以上経つのに源泉徴収票が交付されません。
今日聞いてみるとあと5日待てとのこと
こんないい加減なところゆるせないです。

こういう時ってどこへ言えばいいんですか?
税務署?労働局?
よく分からんので教えてください。
776FROM名無しさan:03/11/28 22:43
>775
とりあえずあと5日待て。
どこに文句言おうが、
「あと5日待てと言われてますが、そんなに待てません!」
などと言っても相手にしてくれないのは間違いない。
777FROM名無しさan:03/11/28 22:58
>>774
・・・・。
実際に店行って見ろ。
少しは厨房内も見えるはずだ。
778FROM名無しさan:03/11/28 23:07
コンビニでバイトしようと思ってるんだけど、
やっぱ腕時計ってしてないと駄目ですかねえ?
779FROM名無しさan:03/11/28 23:10
>778
何故時計が必要だと思うのかよくわからんが。
事務所にも売り場にも時計はあるし、レジにも時間表示はある。
780FROM名無しさan:03/11/28 23:10
>>778
腕時計なんてしたことないけど。コンビニ1年半やってます
781FROM名無しさan:03/11/29 00:05
自己PRを書いてくださいと言われたんですが
どんな風に書けば採用されやすいですか?
782FROM名無しさan:03/11/29 00:13
>770,772
http://resume.meieki.com/
http://www.a-rirekisyo.jp/
http://www.cpn.ne.jp/

履歴書作成サイトなんぞいくらでもあるが。
783FROM名無しさan:03/11/29 01:15
相手も思うよ
「あれ?これ他の面接者と紙質違う・・なんかうすっぺらい。」

手書きってのも、手紙と同じ考え方。
手書きの字体や書き方でその人の人柄が出る。

もういいか。プリンタでやりたきゃやれば。
784FROM名無しさan:03/11/29 01:19
パートの面接が決まったんですが、職務経歴書を持って来いといわれました。
「職歴」は特に問題ないと思うのですが
「志望動機」の欄がどうしても思い浮かびません。
この会社を選んだのは、家が近くて、昼からの勤務なので
午前中が自由でいいなというだけです。
面接に行く会社の業務内容は「総合物流サービス業」らしいのですが
そんなものには全く興味は無く、どんなものかも知りません。
ネットで調べてみましたが、いまいちよく判りません。

このような場合の、辺り障りの無い「志望動機」は
どのように書けばいいのでしょうか?どうしても判りません。
785FROM名無しさan:03/11/29 01:48
>>784
志望動機と特技とかが一緒の欄に書くようになってる履歴書買ってきて
志望動機にはふれず特技だけ書いとけば?
それが駄目なら素直に、午前中にやりたいことがあるんで午後からの仕事を探してた とかは
786FROM名無しさan:03/11/29 02:01
>>785
レスありがとうございます。
勤務時間が希望に合っている、みたいな事を書こうと思います。
いい文章が思い浮かびませんが…(´∀`;)

午前中は入院している祖父の世話などで週に3〜4日埋まってしまうので
面接で質問されたら、素直に言っててみようと思います。
787ひよこ名無しさん:03/11/29 13:33
履歴書ってどこで買えますか?コンビニに置いてますか?
788FROM名無しさan:03/11/29 13:52
年収103万越えると所得税としてどのくらいとられるんですか?
789FROM名無しさan:03/11/29 13:55
渋谷紀ノ国屋
ベーカリーショップでの販売補助お客様購入商品の運搬業務(キャリーアウト)ギフト受付・事務処理業務
新宿伊勢丹
人気のサラダ、時間限定のメンチカツ、日替わりのパスタなど、デパートに「食」を求めに来るお客様に喜んでもらうため、デパート内のキッチンで時間に合わせ、お惣菜を作り出すお仕事です!

どっちのバイトの方がいいと思う?時給も拘束もほぼ同じで迷ってるんだが
790FROM名無しさan:03/11/29 14:01
>787
文具屋とか本屋にもあるよ
791ひよこ名無しさん:03/11/29 14:15
>>790
サソクス。コンビニにあるって事でok?
厨な質問でスマソ
792FROM名無しさan:03/11/29 14:20
>>791
多分あると思うけどコンビニははっきりわかりません。
とりあえず行ってみてくださいナ
793FROM名無しさan:03/11/29 14:22
>791
ダイソーにも売ってる。
もちろん100円だからコンビニや文具店より安く手に入る。
好きな科目等を書く欄が無いタイプの物も売ってるので、
そういう欄を書くのが苦手ならオススメ。
794FROM名無しさan:03/11/29 14:30
コンビニで120円くらい。
ダイソーいけばヨカタ
795FROM名無しさan:03/11/29 16:45
 ●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
・当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
    http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
796FROM名無しさan:03/11/29 18:04
大型スーパーの社員通用口の受付(出入り管理、荷物預かり、非常時の誘導等)
にバイトで採用されたのですが、本社に契約に行く時“家族も全部載った住民票”
を持って来るように言われました。
この手の警備員のような仕事の場合、住民票提出は普通なんでしょうか?
797FROM名無しさan:03/11/29 18:35
扶養・税金に関係する103万ていつからいつの期間なんでしょうか
ちなみに月末締めで翌月13日払いです

1月〜12月というは頭にあるんですがそれが

1月〜12月で「貰った金」=前年12月〜当年11月の源泉徴収?
OR
1月〜12月で「働いた分」=当年1月〜当年12月の源泉徴収?
なのか・・・
非常にややこしい表現で申し訳ないです
798FROM名無しさan:03/11/29 21:30
バイト情報誌の待遇の所に書いてなかったら、交通費は出してもらえない?
それともやっぱ聞いてみないとわからない?
799FROM名無しさan:03/11/29 21:33
バイトの面接や初日って、どんな服装で行けばいいんでしょうか?
正社員の時はとりあえずスーツ着てれば間違いないので、悩まず着て
出かけられたんですけど、某百貨店の契約社員の採用試験と面接の時に
スーツとラフな服装の人が半々くらいいて、採用になった時一番悩んだ
のが服装でした。
結局、一応契約でも社員だからと思いスーツを着て行ったんですけど、
スーツは私一人だけでちょっと浮いてしまったんです。
今度バイト(パート?)で事務の仕事するんですけど、制服もあるし、スーツを着て
行く必要はないんでしょうか?
バイトでも初日くらいはきちんとした方がいいですか?

800FROM名無しさan:03/11/29 21:37
結果をつたえるといった日から何日すぎればこちらから催促の電話していいの?
あと履歴書は返却しないってウエブではかいてたんですが、面接にいったら
なにもいわれませんでした。催促電話のときに送ってこいといっていいですか?
・・・連絡がある日からとうに過ぎてるんで。
801FROM名無しさan:03/11/29 21:57
短期・長期って大体どのくらいの期間なんでしょうか?
3月末までバイトしたいと思っているのですが
802FROM名無しさan:03/11/29 23:11
>>798
聞いてみないとわからないかな。
書いてなくても実は交通費出るとこもあるよ。

>>799
職場とあなたの年齢によるだろうけど、一般の会社みたいなところなら
スーツ着ていけば間違いないと思われまつ。

>>800
結果を伝えるのは“採用の場合のみ”って言われなかった?そういう職場が多いと思う。
面接時に特にそういうことを言われてないなら期日を過ぎてれば電話で聞いてもいいかと。

>>801
バイト情報誌とかでは、短期は『1〜3日』『1週間』『一ヶ月』みたいなのが多いよ。
そのバイト先によって違うね。3ヶ月でも短期とする場合もある。
3月で辞めたいのなら、来年の3月になってから適当な理由付けて辞めることもできる。


803FROM名無しさan:03/11/30 01:14
>798
確かに聞いてみないと分からない。
でも「交通費支給(全額なら特に)」ってのは店にとってはアピールポイントだから
書いてないってことは出ない可能性も高い。
有利になる情報を書かないのは損だしね。でもとりあえず聞いてみ。

>799
最初だけちゃんとした格好で行って、後で元に戻るより
それなりに小奇麗に見える格好で行けばいいんじゃ?
ボタン付いてる服とか、スーツじゃなくても真面目な印象与えられる服はあるよ。
でも制服ありでバイトならそこまで考えなくていい気もするが・・・。
804FROM名無しさan:03/11/30 09:23
>>799
多少よさげな格好で何日か様子見するのがいいんじゃない?
更衣室で他人のカッコ見れるんだし。
805プレミアムV:03/11/30 09:55
ネットでバイトの応募したことある人いますか?どんなものでしょうか、アンと
フロムエーのページは見ました。
806FROM名無しさan:03/11/30 10:17
面接で受かったのですが、条件等を考え直したらやはり無理っぽいので断りたいのですが。
何て断ったらいいのでつか?
807FROM名無しさan:03/11/30 10:23
>>806
他にいいとこ見つけてしまった
で どうだ?
808806:03/11/30 10:25
>>807
昨日面接受けて今日からなのでつが・・・。
809FROM名無しさan:03/11/30 10:28
>>805
たいがい応募フォームがあるから記入して送信するだけ。
それでメールか電話で面接日等の連絡があるはず。
電話で応募するのと特に変わらない。電話で聞かれることをメールで送るだけ。

>>806
「申し訳ないですが他の仕事が決まりましたので辞退させてください」みたいな感じで電話すれば?
まぁ相手によってはきつい対応されるかもしれないけどそれは仕方ない。
810FROM名無しさan:03/11/30 10:28
質問させてください。
今日タワレコの面接いくんですが
スーツの方が無難でしょうか?
>806
そのまま「条件等を考え直したらやはり無理っぽいので」って
いうのが最適では??
812FROM名無しさan:03/11/30 10:31
>>810
バイトでしょ?
私服でいいんじゃない?店でも私服なわけだし。まぁ気になるならスーツ着ていけば?
まぁラフすぎない格好ならよいと思われ。

タワレコって事は書類審査受かったんだよね?
漏れもタワレコ受けようか考え中。面接とかどんな感じか報告キボン。
813806:03/11/30 10:32
>>809
ありがd
次こそはちゃんと働きまつので・・・・。
814806:03/11/30 10:33
>>811
809とミックスして使わせていただきますね。
815809:03/11/30 10:35
気にすんな。昨日受けて今日から出勤ってゆーのを見るとすぐにまた人雇うだろう。
816FROM名無しさan:03/11/30 10:42
>>812
レスさんくすこです。
私服あまりにもラフすぎるんで
スーツにしときますw

わかりました、後ほど報告しますね。
817REDS:03/11/30 10:46
818FROM名無しさan:03/11/30 11:09
>815
いや、自分の軽率さを反省しないといけない。
819FROM名無しさan:03/11/30 13:43
販売のバイト探してるんですけど、男で髪が長いと印象悪いもんでしょうか?
あくまで髪は切りたくないのですが・・・
今度面接を受けるのですが、耳がおもいっきし隠れる位の長さと言う事は
事前に伝えてあり相手の方も「う〜ん、とりあえず見てみないと」とは
言ってるんですが、販売職だと長い事自体がアウトという場合が多いの
でしょうか?
820FROM名無しさan:03/11/30 14:24
>>819
そうね。販売業は“男性の長髪・茶髪、ヒゲ等はお断り”ってとこが多いね。
電話でそういう反応されたってことは、まず面接では散髪を要求されると思う。

服やアクセを扱うファッション関係のお店とか、あとはオタクっぽいけど秋葉のPC街みたいなとこも
長髪いるねwそれに個人営業のコンビニとか。

基本的に、小奇麗なお店は長髪だときついと思うよ。
821FROM名無しさan:03/11/30 14:55
>>820
やはりそうですよね。参考になりました。
因みに寝具・雑貨屋です。比較的自由なところ探していこうとおもいます。
ありがとうございました。
822FROM名無しさan:03/11/30 14:59
在職中で短期バイト考えてますが、履歴書にどう書けばいいのか迷ってます。
どうやって書けばいいでしょうか?在職している会社名を書いておけばいいののかな?

823FROM名無しさan:03/11/30 15:09
あげときます
824FROM名無しさan:03/11/30 15:18
>>819
長さによると思う。漏れも髪長めだけど耳にかけたりしてセットでごまかしてる。
とりあえずそんなに長く見えないようにセットして面接行ってみて様子を見てる。
明らかなロン毛は厳しいだろうね。。。
ちなみに漏れそれでCD屋、服屋、カフェ、創作居酒屋受かったよ。
結構長いけど。


>>822
在職中って社員?掛け持ちOKなん?
短期バイトの内容にもよるけど普通短期ならそんなに気にする必要ないと思うから
適当に書けばいいんじゃない?
掛け持ちって向こうに伝えるなら現在在職してる会社名を書けばいいだろうし、
伝えないなら適当にごまかして退職したと書けばいいと思う。
本当は嘘を書くとまずいけど期間決まってるならバレなければ大丈夫のはず。
825822:03/11/30 15:19
>>824
ありがとうございました。
実は代理の質問でして…
本人に伝えておきますね。
826FROM名無しさan:03/11/30 16:38
広告じゃなくてネットでバイト見つけた場合、電話する時に
「××というアルバイト情報サイトに、バイト募集しているという情報が載ってたんですが」
って言えばいいの?
827FROM名無しさan:03/11/30 16:41
時給○○円ってのは、消費税込み?
828FROM名無しさan:03/11/30 16:44
>>2
月に9万円未満しかかせげないなんて、一ヶ月すごせないよ。
バイト掛け持ちした方がいいのかな
829753:03/11/30 16:50
どうなの?上の二行。
830FROM名無しさan:03/11/30 16:52
皆様、助けていただけませんか?
初めて工場でアルバイトするのですがタイムカードとは何なのでしょうか?
聞いたことはあるのですが何も知らないです。
831FROM名無しさan:03/11/30 16:54
どなたか>>796のをお願いできませんでしょうか?
832ひよこ名無しさん:03/11/30 17:05
割と時給が良いバイトを探しているのですが、何か良いのありませんか?
今のとこ警備のバイトが良いと思って面接に逝ったのですが
ほとんど交通警備のみと言われました。
やっぱ交通警備ってキツイてすよね?
833FROM名無しさan:03/11/30 17:10
パソコン使って工房でもできるバイト探してまつ。

但し、リードメール系やサイト訪問系などはお断り。
なんかいいのない?
834FROM名無しさan:03/11/30 17:12
質問なんですが
バイト中に同僚の女の子が「あ、これも入れて」って言った時に妄想し勃起してしまいました
835FROM名無しさan:03/11/30 17:13
>>833
ない。
836FROM名無しさan:03/11/30 17:15
>>834
それは質問とは言わない。
837FROM名無しさan:03/11/30 17:42
失業保険をもらいながらバイトしたいんやけど、
手渡しならバレルことないよな?
838FROM名無しさan:03/11/30 17:54
高校卒業したら2月後半〜3月後半の一ヶ月間だけバイトしたいんですけど
短期間でもOKなバイトって何かありますか?重労働系は除いて・・。
自分は皿洗いくらいしか思いつかなかったんですが。。。
839FROM名無しさan:03/11/30 18:41
>>837
ずるは出来んよ。
>>838
派遣の食品工場系。
楽だけど時給は安いよ。(800-950円が相場)
840FROM名無しさan:03/11/30 19:54
>831
普通かどうかはわからんが、
職種からして自然だと思う。
提出に納得できないなら辞めるしかないね。
841名無し検定1級さん:03/11/30 20:30
派遣ってさあ金安いし、集合時間早いしやってらんねえ
ばっくれるわ
842FROM名無しさan:03/11/30 20:44
派遣で工場行こうと思うんですけど
派遣の面接には私服で行ってOKでしょうか?
843FROM名無しさan:03/11/30 21:00
専門学校とか出て無くても雇ってくれて
料理ができるようになるバイト
どんなのがあるかな?
844819:03/11/30 21:27
>>824
なるほど、工夫ですか。自分の場合髪を剥いてるので全体的には長いの
ですが、フロント・サイドと部分的には短く耳にかけても落ちてきちゃう
んですよ。長さはミディアムと言った感じで、中途半端な長さです。
しかし、カフェと居酒屋に受かったのはすごいですね。
とにかく極力汚らしい印象にならないように気をつけてみます。
遅くなりましたが、ありがとうございました。

>>832
知り合いに交通誘導のバイトをしてる者から聞いた話しですが、辛いとこは
現場にトイレが無い時や(コンビニは要チェックらしいです。)雪・雨等の
寒さ、夜間だとDQNが危険な走行をしてからかってくる事もあり1歩間違
えば・・・。昼間でも交通量の多いとこは気合入れてかないと交通が混乱し
ます。日給はいいみたいですよ。しかも会社によっては2時間で仕事が終
わってもちゃんと1日分支給されるそうです。後、朝早い・深夜勤での始発
待ち・現場は固定されない。
確か友人から聞く限りではこんな感じだったかと思います。
845FROM名無しさan:03/11/30 22:53
>>842
OK。
ただ、派遣で工場(または倉庫)勤務はかなり辛いと思いまつ。
1日中働いて給料6000円ちょっと、周りは若者からオッサンまでDQNばっか。
そんな職場でつ。

>>843
ファミレスなんかでも、いまは調理研修やるとこがあるよ。バーミヤンとか。
とにかく、飲食店で厨房担当になるのが一番かな。
846FROM名無しさan:03/11/30 23:05
萌え客には何をあげてもいいが、ブスには何もやらん。
847FROM名無しさan:03/11/30 23:22
>>845
サンクス
6000円・・
求人広告に時給1000円とか書いてあるのは
ウソなのかな・・・・
848FROM名無しさan:03/11/30 23:54
>>847
それは、特定の時間帯や一定の条件を満たした場合だったりする。
おまけに数ヶ月は試用期間扱いで時給がむちゃくちゃ安かったり・・・
正直、素人にはお勧めできない。
たいていは、800-900円だよ。
849FROM名無しさan:03/12/01 00:26
確かに派遣で肉体労働は素人はやめた方がいいな
850FROM名無しさan:03/12/01 01:12
偽名で出来るバイトってある?

ねぇよな・・・
851FROM名無しさan:03/12/01 01:20
ある会社の募集要項に
「履歴書をEメール又はご郵送下さい」ってあったんですが
郵送は普通として、Eメールで送るって言うのは、どうやってやるんですか?
852FROM名無しさan:03/12/01 01:23
>>851
>Eメールで送るって言うのは、どうやってやるんですか?

メンドクセーからサクっとPDF化して添付すりゃいいんじゃねーの?
853796:03/12/01 11:54
>>840
ありがとうございました。
一応他で調べてみたら、最近は職種や雇用形態に関係なく
住民票を提出させる会社がけっこうあるようですね。
854名無し検定1級さん:03/12/01 20:26
無断欠勤したら、損害賠償を請求されますか?
855FROM名無しさan:03/12/01 20:49
>>854
ごく一般的なバイトではまず無いと思われまつ。
自分の知り合いは、交通量調査のバイトで途中でばっくれて、
機会をその場に置きっぱ、調査ももちろんほったらかして帰ったのに何もありませんでした。

でも社会通念上、ばっくれるぐらいなら一応『申し訳無いんですがもう行けません』
みたいな連絡をするのがいいかと。自分で電話するのが嫌なら知り合いに頼むのも手です。
856FROM名無しさan:03/12/01 21:02
給料が自分が計算したより1万円ちょっとすくなかったんだけど これっていうべきですよね? また何て言えばいいんでしょうか?
857FROM名無しさan:03/12/01 21:10
>>856
普通に言えばいいと思う。
『給料がちょっとおかしいんですが』
858FROM名無しさan:03/12/01 21:33
>>856
事前に確認(計算)は何度もした方がいいんじゃない。明細はもらってるでしょ。
有給が普通の休みになってる場合とかもあるから、日数×時間・交通費・
遅刻・残業・働いてるにもかかわらずタイムカードのおし忘れ等
859FROM名無しさan:03/12/01 21:49
「女性が活躍中です」ってのは、女性をほしがってることですかね?
860FROM名無しさan:03/12/01 21:50
17歳〜募集ってとこに高2で16歳じゃ無理なのでしょうか?
861876:03/12/01 21:57
有給とか無いし今月は休まず決められた時間働いたんですよね
どう計算してもおかしいんですよね、
中途半端におかしいんですよ・・・
やっぱり言うべきですよね?
862FROM名無しさan:03/12/01 22:06
昨日面接を受けようと思って電話したら、
「今担当者がいないから明日折り返し電話する」
と言われて電話番号と名前だけ教えたのですが、今日かかってきませんでした(´Д`;)
もう一回自ら電話したほうが良いでしょうか?
863FROM名無しさan:03/12/01 22:09
そりゃ言うべきだ。
864FROM名無しさan:03/12/01 22:18
>>861
もらったシフト表・計算結果・明細票など用意して説明するといいかもよ。
向こうも管理上、データがあるから照らし合わせてもらえるんじゃないかな?

>>862
漏れもあった。
翌日日曜だが忘れられても困るので暇そうな時間帯に電話したよ
865862:03/12/01 22:23
>864さん
864さんの場合電話して何て言いました?
「一昨日電話したのですが・・・」って言うふうにちゃんと説明したのか、
それとも初めて電話したふりをしたのか、教えていただきたいです。
866861:03/12/01 22:30
自分で計算したのって出しちゃってもいいんですか?
ただ明細表渡してこれ間違ってるみたいなんでもう一度見てもらえませんか?
だけじゃまずいですかね?
867864:03/12/01 22:47
>>865
漏れの場合ちゃんと以前電話した事は伝えたよ。
それに、既に自分の名前を相手方に伝えてあるしな。

>>866
あくまで相手に説明するにあたっての参考程度に使えばと思ったんだ。
「こうゆう風に計算した結果こうでした。○円の差額が出るのですが」
見たいにさ。だから861のやり方でも問題ないと思うよ。
まっ、そんなに硬く考えなくてもちゃんと説明すれば大丈夫だと思うよ。
868FROM名無しさan:03/12/01 23:37
>>860
そのお店によると思うよ。
電話で聞くのが一番確実かな。
869FROM名無しさan:03/12/01 23:51
みなさんに質問です。
実は、バイトで気になっている子がいるので、
前々から連絡を聞こううと思ってました。
話すことはよくあったのですが、なかなか連絡先を聞くチャンスがありませんでした。
それで、日程的にそのこにしかわからないシフトを見てきてもらうために、
間接的に、第三者の人に、
その子に僕が頼みごとあるみたいだから、メアド教えていいか聞いてもらいました。
その行動はその女の子にはどう思われていると思いますか?
できれば女の子に考えて答えてもらいたいです。
また、まじれすできる男の人もどうかヨロシクお願いします!
870FROM名無しさan:03/12/01 23:56
>>869
マジレス。
恋愛板で聞いた方がいいよ。ここよりマシで君と同じような境遇の男女がイッパイいるから。
確か恋愛板にもここと同じようなスレがあるし。
871FROM名無しさan:03/12/02 00:15
>>870
今恋愛版でストーカー呼ばわりされてきました!!
872FROM名無しさan:03/12/02 00:31
ピザーラでバイトしようと思っているんがどうでしょうか。
ちなみに工房、原付アリです。
873FROM名無しさan:03/12/02 01:08
>860
うちの店は20歳以上だけど19の子もいるよ。
電話で聞いたらOK出たんだって。
でも私は昔別の店で断られたことあるけど…。ダメ元で聞いた方がいいよ。

>869
シフトを聞くためだけだったら正直、「なんで私に?店に直接聞けば早いのに」
って思うかも。
っていうかやっぱその人の普段の印象によるんじゃないの?
まぁそこそこ普通に思ってたら何も感じないし、
逆に前々からキモいと思われてたりしたら教えたくない。人によるよ。
874FROM名無しさan:03/12/02 01:09
>>872
ピザーラの人が集まるここで見て聞いた方が早いかも、又は宅配ピザ系の住人の降臨を待たれよ。
・ピザーラ2ch店、ランチタイムは6件でした( ゚д゚)ポカーソ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1059412440/l50
875FROM名無しさan:03/12/02 12:44
私は冬の寒さが苦手で…冬はバイトをしたくはない派?です。

やっぱり日本全国で冬季はバイト募集が多いものなんですか?
夏季とどっちが募集が多いものなんですか?
876FROM名無しさan:03/12/02 14:12
>>875
sageてると即レスが来ねえぞ(゚д゚)ゴルァー


どちらかというと、バイト募集は夏の方が多いと思われます。
学生なんかがこぞって時間が空きますしね、会社も忙しいので。
でも夏も冬も大して変わらないと思うよ。
877FROM名無しさan:03/12/02 14:23
居酒屋などでの、キッチンスタッフや調理補助に応募しようかと思っています。
包丁使えなくとも、キチンと1から教えて貰えるのでしょうか?
やっぱり厨房内は殺伐としていいるのでしょうか??
ちなみに何歳位のスタッフがおおいのでしょうか???
やる気はあるのですが、雰囲気が今一掴めなくって・・・。
878FROM名無しさan:03/12/02 14:27
>>877
居酒屋はDQNが多いのは覚悟しましょう。
でも厨房のバイトはホールに比べてマシなような気もしまつ(自分の勝手な経験上の感覚ですが)。
さすがに超忙しいときは殺伐とすることもあるけど、時給もいいし、それはしょうがない。

包丁使えなくてもまず大丈夫。調理補助って言っても果物切るようなのがほとんどだし。
879FROM名無しさan:03/12/02 14:36
質問です。
遅刻の理由提出しないといけないんだけど
寝坊って理由の上手い言い回しってないですか?
ちなみに寝坊はバレてるんですが、理由の欄に「寝坊の為」ってなんかおかしい気がして…
880FROM名無しさan:03/12/02 14:40
>>879
アレルギー(じんましん)の薬を飲んだら起きられなかったって言うしかない。
強めのアレルギー薬はけっこう強い睡眠作用がある。
881FROM名無しさan:03/12/02 15:41
その理由提出っていつなの?明日?何ですぐに出さないんだろ。

つか、正直に言った方が良いのに。寝坊ってバレてるんでしょ?
882FROM名無しさan:03/12/02 15:50
30代がする、副業バイトで良いのないかな?
経験者お話きぼん。
883FROM名無しさan:03/12/02 16:47
バイト用の履歴書に貼る顔写真って、写真屋で撮ってもらうと高いよね?
だから自販機で撮ろうと思うんだけど、値段いくらぐらいするの?
たかがバイトなんだからカラー写真じゃなくても平気?

あと、封筒とセットになっている履歴書を買ったら、
封筒に赤い文字で「履歴書在中」って書いてあるんですけど、
私はその封筒に何か書いたほうがいいんですか?
884FROM名無しさan:03/12/02 17:04
自販機なら、カラーの白黒も値段は変わらんと思うぞ。
885FROM名無しさan:03/12/02 17:07
面接申し込みや問い合わせは何時くらいまでOKでしょうか?
因みに営業時間はPM8:00までで、販売系のバイトです。
886FROM名無しさan:03/12/02 17:19
>>883
履歴書を郵送する時は普通は赤で「履歴書在中」と書いて送るものだと
思ったが。
自分は持参する時はそのまま封筒にいれず渡す。担当者がすぐ見れるようにね
887ヒカル:03/12/02 17:51
一度辞めてしまったバイト先に戻りたいと思うんですけど、それって
アリですかね?経験者いますか?ちなみに、いま人出が足りないらしいそうです。
888FROM名無しさan:03/12/02 18:56
>>874
サンクス
889FROM名無しさan:03/12/02 19:48
>>887 ヒカルへ
君の辞めた時の状況によりますね。円満に辞めたのであれば、大抵は問題なく
復帰は可能かと思いますが・・・。辞めた時の理由にもよるし・・・。
890ヒカル:03/12/02 21:16
まぁ円満に辞めたといえばそうなのかもしれません。暇な時に手伝いにきてって頼まれました。辞めた理由は学費の為にどうしてもお金を稼がなきゃいけなかったので事情を話して辞めたんです。
891FROM名無しさan:03/12/02 21:19
>>883
白黒のスピード写真って今どきある?
相場は700円で4枚セット。4回撮るから
1枚くらいは会心の写りのがあるでしょ。

たま〜に、撮れた写真を確認できるとこがあるので
自分はバイトの応募のみならず、就活でもそこを使いますた。
892FROM名無しさan:03/12/02 22:43
>>882
交通規制(警備員も含む)なら、週1からOKで日給8000〜1万ぐらいのとこもあるよ。
自分は学生だけど、春休みにやったら無職の40代がごろごろいた…。

>>890
俺も前のバイトに戻ったよ。1年ぐらいブランクがあったけど。
円満かどうかはわかんないけど、なんとなく飽きて辞めて、1年間は学校の近くで
違うバイトやってた。んでそこも飽きた頃、以前のバイト先がまた募集してるのを知って
申し込み、即採用。しかも研修期間はいらず、いきなり普通の時給での採用だったよ。
893FROM名無しさan:03/12/03 01:00
>890
大丈夫じゃない?っつうか店にとっては経験者の方が都合いいだろうし。
894FROM名無しさan:03/12/03 01:28
バイト雑誌でよく見る
「ADSL入会キャンペーン」ってのをよく見かけますが
しかも時給かなりいいけど(1300円とか)
大体どんなものでしょうか?
やっぱ時給が高いだけあって
けっこー辛いもんなんでえしょうか?
895FROM名無しさan:03/12/03 01:35
>>894
街頭での勧誘を指してるのか?
もしそうならノルマがあるっしょ。
ただ街角で声出して立ってるだけで1300円も貰えません。
ノルマがあるからあそこまで一生懸命やってる。
896FROM名無しさan:03/12/03 01:40
なるほど
ノルマね
YAHOOBBフォンの勧誘みたいなあんな感じですかね?
やっぱやめますわ
ありがとさん>895
897FROM名無しさan:03/12/03 02:42
献血はボランテアなの 金に成らないのかな・
898FROM名無しさan:03/12/03 09:34
( ´,_ゝ`) プッ
899FROM名無しさan:03/12/03 10:50
募集PRで「女性が多く活躍してます」=男は要らないだそうですが、
逆に女は要らないっていうのはどう見分けたらいい?
今自分がバイトしている工場の力仕事ラインが募集をかけているけど、
「力仕事になります」とか書いてない。
電話での問い合わせの段階で断られるのも結構ショック受けるもんだよ。。
900FROM名無しさan:03/12/03 12:03
>>891

白黒スピード写真は普通にあるでしょ?
カラー用、白黒用と二台並んでいる所も多いし。
まぁ地域によっても違うでしょうが。
901山科:03/12/03 17:18
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
902FROM名無しさan:03/12/03 17:40
パートの面接ジーパンで行っても大丈夫でしょうか?
903FROM名無しさan:03/12/03 18:02
職種による。
年配の方は、ジーパンを嫌う可能性あり。
904FROM名無しさan:03/12/03 18:11
>>903 有難うございます。 印刷の工場みたいな感じですけど。 どうしよう…ちゃんとした服持ってない。 19にもなったらスーツの一着も持ってないと駄目ですかね?
905FROM名無しさan:03/12/03 18:19
ガストでのバイトってどうなんでしょう?夜〜深夜希望なんですが。
906FROM名無しさan:03/12/03 19:03
リア工なんですが、春から進学の為一人暮らしをするので今のうちに資金を
貯めておけと親に言われているのですが何かおすすめの業種ありますか?
907FROM名無しさan:03/12/03 21:01
「土日できる方歓迎」ってのは、土日にできない奴は応募してくるなってこと?
908FROM名無しさan:03/12/03 21:07
>>876
ありがとうございます。
とても気になってたんです。
夏季と冬季は仕事の中身も違いますけど、夏季の方が募集が多いだなんて…
とても意外で驚きました!!
909FROM名無しさan:03/12/04 00:24
910FROM名無しさan:03/12/04 00:26
>>904
19歳で印刷工場なら大丈夫だと思う。ただ印刷工場はDQN多いぞ〜。ガンガレ。

>>905
店の立地にもよるけど、ファミレスは面倒なこと多いよ。だから入れ替わり激しい。
ただ深夜ならそんなに忙しくないから平気かな。

>>906
バイト経験少ないなら、コンビニ辺りが無難かな。あとはドラッグストアとか。
単純な販売の方がいいと思うよ。

>>907
そういう意味も込めてると思う。例えば、土日出られる応募者と出られない応募者がいたら
当然前者が取られると思われ。でもお店によって事情は違うかな。

>>908
いえいえ、一般論ですので…。
ただ冬のバイトと言っても、例えば冬休み限定の郵便局仕分けバイトとかは暖かい部屋で
マタ-リやれるよ。外出するのが辛いってならしょうがないけどね。
911FROM名無しさan:03/12/04 01:17
頭髪自由なバイトサクラ以外であったら教ぇーてm(_)m
912FROM名無しさan:03/12/04 01:28
>>911
居酒屋とかパチンコ屋とか。
ファッション関係の店とか。
913FROM名無しさan:03/12/04 04:35
居酒屋は厳しいところは厳しい。
一応飲食店だから。
コンビニとかは多分平気。
914FROM名無しさan:03/12/04 10:06
派遣バイトの登録会ってスーツの方がいいのでしょうか?
私服で大丈夫でしょうか
915FROM名無しさan:03/12/04 10:41
簡単みたいですよ。

☆本気で儲けたい人だけ必見☆
☆☆☆8ヶ月で1000万円無理なく稼ぐプロジェクト☆☆☆

http://www.getx3.net/d.cgi/b12345/uchide1.html

☆☆☆リスクなし!8ヶ月で300万円無理なく稼げる方法☆☆☆

http://www.getx3.net/b12345/
916建築現場日雇いバイト:03/12/04 11:43
建築現場での日雇いバイトの登録をしてきました。
この手のバイトは初めてなので、いろいろわかりません。
現場までは私服で行って、着替えるものなんですか?
流れが説明してある本やサイトなどあったら教えてください。

917FROM名無しさan:03/12/04 12:06
>>914
俺は私服で逝ったよ。みんな私服だった。

>>916
そりゃまたきつそうなとこに申し込んできたね…。
車or原付き通勤ができる場合を除いて、だいたい私服で行って現地か会社で
着替えることになると思う。
会社によって違うから聞いてみた方がいいよ。
918建築現場日雇いバイト:03/12/04 12:21
>>917さんありがとうございます。

917さんのアドバイスしてくれたように、
会社に聞くのが一番ですね。
疑問点をまとめて会社に聞いて見ます。
919FROM名無しさan:03/12/04 12:26
今日から新しいバイトです。
まさか採用されるとは思わなくって、すごい緊張してます…。
個人経営の飲食店なんですが、なんか老舗っぽいお店なんです。

個人経営のお店で、働く際の注意点とかありますか?
私はまだ10代なのですが、そのお店の人たちは両親よりも
上の方が多いのです。
そんな状況はじめてで…。
よろしくお願いします。
920FROM名無しさan:03/12/04 13:08
先日、飲食店の面接を受けて、採用が決定したんです。
来週の月曜に正式な契約なんですが、やっぱり断りたくて…
迷惑なのは分かってるんですが、何て言えば良いのでしょう
921FROM名無しさan:03/12/04 13:13
>>919
目上の人に対する言葉使いは丁寧に。初対面の人には自分から進んで自己紹介。
『今日から入ったアルバイトの○○です。よろしくお願いします』
最低限名前ぐらいは言おうね。ガンガレー。

>>920
なにげにそういうバイト君は多いから大丈夫。
『突然学校の補講が忙しくなりそうで…』みたいに嘘をつくも良し、
正直にやっぱり考え直して別のところでやりたくなったというのもよし。
飲食店なんて入れ替わり激しいんだから経営者も気にしないよ。
922FROM名無しさan:03/12/04 19:52
面接ではウザがられても、多少細かい点まで聞いた方が
良いのでしょうか?(後々違う点が出たほうが面倒なので)
923名無し検定1級さん:03/12/04 21:35
女がいない職場ってないですか?
924FROM名無しさan:03/12/04 22:07
履歴書にはる写真が、3ヵ月くらい前のなんですけど、撮り直したほうがいいですか?
925FROM名無しさan:03/12/04 22:40
>>922
ウザがられないから大丈夫。面接ではナンでも質問汁。

>>923
うほっ

>>924
余裕。俺は高校時代の写真をいまだに使う。
926FROM名無しさan:03/12/05 00:00
年末にメッセでのゆうせいのバイトがあるのですが、
18〜21日になっていて、登録制になっています。
で、19日は予定があるのですが、ここに入らないことはできますか?
四日間でいくらって書いてあるのですが。
あと、このバイトが糞だとかの情報があったら教えてください。
927FROM名無しさan:03/12/05 01:30
バイトの面接に逝ったんですが
自分は倉庫整理中心のバイトだと思ってたら「接客中心のバイトですよ」
と言われて困ってしまいました。
相手先の方は
「ほかに何人か面接をしてますので後日郵便で採用か不採用を決めさせていただきます。」
と言ってました。自分は面接の内容から多分不採用は確実だと思ってるのですが
もし受かってしまった場合どう断ればいいのでしょうか?正直やりたくないバイトではあります。
928FROM名無しさan:03/12/05 01:46
どうも私のバイト先で、同じ雇われ主の人が悪い事をしています。
もし私が経営者だとしたら、その人を即クビにする行為なんです。

こういう現場を見てしまった場合って、どうしたらいいのですか?
929FROM名無しさan:03/12/05 02:08
age
930FROM名無しさan:03/12/05 02:35
意味なくageないで下さい。
私が(928)ageたみたいじゃないですか!!!!


931FROM名無しさan:03/12/05 04:30
>>927
やらないことに決定なら先方の手をわずらわせないよう
採用となっても辞退した旨を早めに言った方がよいかもね
932FROM名無しさan:03/12/05 08:42
>>928
餅つけ。質問する時はageた方が返答されやすいんだからさ。

私なら放置する。マンドクサガリなのでw
下手に関わって煩わしいことになるのは避けたいよ。
参考にならんな、スマソ。
933FROM名無しさan:03/12/05 11:23
株式会社 エグゼコミュニケーションズの情報ってある?
そこのイベントキャンペーンスタッフのバイトなんだけど。
WOWOWとかに入れっていう仕事かなー?
時給1000円って本当かな?歩合っぽい予感。
  
934FROM名無しさan:03/12/05 11:46
バイトが決まったんだけど
源泉徴収っていうやつが前のバイト先から持ってこいと言われたんだけど
源泉徴収が手に入らないから、自己申告しろと言われた
源泉徴収ってどういうもの?
それと自己申告ってどうやるの?
935FROM名無しさan:03/12/05 14:34
確定申告のこと
936FROM名無しさan:03/12/05 22:06
/||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||      ||ガチャ
 |:::::::::::::::||      || ,,―‐.                  r-、    _,--,、
 |:::::::::::::::||  ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
 |:::::::::::::::|| /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
 |:::::::::::::::||´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
 |:::::::::::::::|| . ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
 |:::::::::::::::|| 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
 |:::::::::::::::||'"     || ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
 |:::::::::::::::||      ||  ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
 |:::::::::::::::||      ||   ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
 |:::::::::::::::||      ||        `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
 |:::::::::::::::||      ||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
937FROM名無しさan:03/12/05 22:24
つぼ八でバイトしようかなあと思ってます
つぼ八の制服ってどんなのか教えてくださいっ
自分で見に行けばいい話なんですけど
教えてもらえたらうれしいです
938FROM名無しさan:03/12/05 23:34

             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、  【朝鮮人】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  世界最凶の劣等人種
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i   野蛮で好戦的、でも弱い
        |l |ヽl        /l      .)\    i   
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  知能が悪いので他民族とは打ち解けられない
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /   朝鮮人とは付き合ってはいけません
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / ) 
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"
939FROM名無しさan:03/12/06 00:31
>>937
基本的にはスクール水着だよ。
研修期間中は乳首の所に直径5センチの穴があるよ。
940FROM名無しさan:03/12/06 01:04
>>937
居酒屋には社員に一人はチョンがいます
941FROM名無しさan:03/12/06 01:16
942FROM名無しさan:03/12/06 02:13
履歴書の電話番号書く所には
携帯の番号だけでもOKですか?
943FROM名無しさan:03/12/06 04:06
今度の制服が白パンツ。
ピタっとしてないけど、ボンタンみたいでカコワルイ・・・・

ところで白いパンツはいて下着の色が透けないようにするにはどうしたらいい??
あぁ。。。生理の時心配だよ・・・(鬱
944FROM名無しさan:03/12/06 04:07
>>942
バイト先の友達に携帯しか持ってない子がいた。
もちろん履歴書にはケー番のみ書いてた。
あまり問われないかも?
945FROM名無しさan:03/12/06 06:34
>>943

下着はベージュ色ならば透けない(色はね)
ただラインは諦めるしかないね。
946FROM名無しさan:03/12/06 07:29
昨日から4時間超えた分はこの紙に書けとなったのですが
これはこれから決まる厚生年金対策なんでしょうか
947FROM名無しさan:03/12/06 09:00
今、社員として働いていますが訳あってバイトしたいです。
21時くらいから3時間くらいで週2,3日働ければと思ってます。
コンビニとかはイヤでできれば一人でもくもくとって感じの仕事がいいです。
何かないでしょうか?
948FROM名無しさan:03/12/06 11:14
時間帯的にはありそうだが、一人で黙々と??
具体的に言うとどんなんさ?!
949FROM名無しさan:03/12/06 11:27
ヤフーのアルバイト情報でバイト見つけた人いる?
950947:03/12/06 13:50
>>948
すみません、書き方が悪かったですね。
具体的にはコンビニ、ファストフード、居酒屋などの
接客業は僕には向いてないんです。
なのであまり人と接しない仕事がいいかと。
それ以外で時間が合えば職種は選びません。
ネットで検索しても接客業ばかり引っかかってしまって。
951FROM名無しさan:03/12/06 14:04
>>950
郵便局の深夜バイト。
ただ、どんなバイトでも、社会人が本職と兼業でやるのは辛いよ。
952FROM名無しさan:03/12/06 14:32
>>950

それなら居酒屋のキッチン、調理補助とかどう?
包丁使えなくっても、雇ってもらえるよ。
忙しくなれば他人なんてかまっていられないし・・・。
953FROM名無しさan:03/12/06 15:40
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
    http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
954FROM名無しさan:03/12/06 16:04
仕事内容は言えないんですが、この会社で4年間バイトしてる者(男)です。
最近、会社がバイトの募集をかけ、私も面接官をやらしてもらってます。
私は職場でバイトの管理みたいなポジションを与えられました。
そうなると面接の時も私の好みなどで採用、不採用が決まる場合があります。
ものすごくこの面接官が楽しくて、まるで神になったかのような気分になって
しまっています。
すごい役に立ちそうな人も顔が気に入らなければ不採用としたりします。
毎日同じことを続けていると、こういったことが楽しく思えるのです。
私の気持ち分りますよね?

昨日もかわいい女性の方を採用枠にいれました。このこと楽しくやりたいからです。
採用の場合、クリスマスも一緒にいれるシフトを入れ、夜に食事を行く計画を
たててます。
955FROM名無しさan:03/12/06 20:27
21時からバイトができるってことは、結構通常の業務は楽なんだね
本業が忙しければ、それによる残業手当が一番金にはなるはずだもんねぇ
956947:03/12/06 22:22
>>951
>>952
確かにそれなら接客はしないで良さそうですね。
早速声をかけてみよう。

>>955
はっきり言って本業は楽です。
イスに座ってる時間がほとんどだし休憩時間もきっちりもらってます。
でも20時まで拘束されてるのがちょっと。


けっしてアルバイトをナメてる訳ではありません。
両立できるよう自分なりにがんばってみます。
いろいろとありがとうございました。
957FROM名無しさan:03/12/06 23:14
22時から翌6時か9時から17時あたりまでのバイトを探してます。やっぱ夜間の方が時給とか楽さとか上ですよね?どんなバイトがいいですか?
958FROM名無しさan:03/12/06 23:59
初めてバイトに行ったときにしといた方がいいことってなんですか?世間知らずなんで教えてください。
959FROM名無しさan:03/12/07 00:23
>>947
20時迄拘束ってことは朝も遅いのかな
条件が特殊だけにいいアドバイスできないなぁ
上記のキッチンはできそうだけど、チェーンの居酒屋って
早番遅番があって、早番17〜23時、遅番23〜5時だから
シフトに上手く入り込むことが難しそう。
それ以上に人手不足だから雇ってくれそうだけど
960FROM名無しさan:03/12/07 00:28
>>958
とりあえず、初対面の人には自己紹介しとく。
“今日から入った○○です。ヨロ。”って具合に。
これだけでいいんじゃね。
961FROM名無しさan:03/12/07 01:07
>>932
興奮しててごめんなさい。
前に経験してて…つい…

それなら今は放置しときます。
いつか私もベテランになりかけたら仲間にしてもらえるかも!!!





96221才:03/12/07 05:45
今までコンビニとかスーパー、テレアポ、キャバ嬢とまともなバイトはあまりしたことがありません。
でも昔はかけもちする程、タフなことはタフでした。
もうキャバ嬢やめて普通のバイトしたいのですが、何のバイトしたらいいか全く分かりません。
希望としては昼間勤務で時給は1000円ぐらいもらえれば…
欲を言えば出会いがあるトコがいいです。
夜の世界に疲れたので…。
963FROM名無しさan:03/12/07 06:17
>>957
おいおい時間が広すぎるよ
まず求人誌1日よくみてからにしる。

>>958
経験者でも初心者でも
最初は誰でもオロオロするよ
とりあえずあいさつだけはちゃんとすればOK。
964FROM名無しさan:03/12/07 12:22
階段で転んで足骨折しちゃったんだが、なにか家で出来そうな仕事ってないか?
↑に山ほどある怪しい広告とかのやつじゃなくて何か物作ったり箱詰めみたいなやつ。
家の中はあるていど自由に動けるけど、全治3ヶ月だから仕事しないとやっていけない・・・_| ̄|○
主婦用の内職でもいいからさ、なんか助言お願い。゜・(ノД`)・゜・
965FROM名無しさan:03/12/07 12:37
地方から職を求めて年内にも関東進出するんですけど、当然一旦無職状態に
なるんで(地元でネットなど駆使して仕事決めてからが理想ですけどそんな
余裕は時間的にも経済的にもない)、普通のアパートなんかは借りるの無理
っぽいんですよ。

で、住む場所を提供してくれて居住料は給料から天引き、みたいな仕事で
代表的なものって、どんなのが一般的でしょうか。男なんで水商売は無理す。

仕事に余裕があればその仕事しながら就職活動、上手くすればその仕事の
うちに住民票移して、安アパートに引越し、フリーターしつつ就職活動、
という予定ですが。
966FROM名無しさan:03/12/07 12:56
>>962
昼間で時給1000円っていうとパチンコとかになっちゃいますねぇ。
販売職のパートでも、頑張れば時給1000円ぐらいになるところもあるけど、
そういうところは出会い無いでつ。

>>864
そういう内職って単価安いでつよー。一個作って2円とか。
とりあえずネットで検索してみて。ああいうのも怪我人NGの場合もあるから。
それと医者にも相談すること。とにかく1日も早く治せるようにね!

>>965
無職でもアパートは借りられるかと。
寮完備のバイトとしてはヤマト運輸なんかがありまつ。
967FROM名無しさan:03/12/07 13:35
8ヶ月で300万儲ける方法!

ネットでできる在宅ビジネス、と聞いてうさんくさく感じる人もいるかと思います。
が、これはまったくのノーリスクでできます。
よくあるような、そうやってうたいながらも実は始めにばか高い費用がいる、なんてことはありません!
あなたのやることは、まず無料登録、週に2〜3回のメールのうけとり、そして3人にこのビジネスを紹介すること。
完全にノーリスクなので、登録して損が生まれることはありません。
まずは↓をクリックして、詳細をどうぞ。
<a href="http://www.getx3.net/aco0226"></a>
968FROM名無しさan:03/12/07 14:26
質問させて頂きます★
初のバイトに採用され、意気揚々なんですけど、
シフトっていう制度がいまいちよくわからないので、教えてください。
半月毎のシフト制って書いてあったんです。
それって、半月毎にこの日の何時からOKとかを申告するってことですか?
面接のときに、何曜日に出られる?って聞かれたんですけど、
何も考えないで暇な日を答えたんです。
でも、大学生なので学校の都合付かない日とか、約束がある日ってあるんです。
半月毎にこの日って言えるなら予定立てられるけど…
シフト制について教えてくださいヽ(´Д`)ノ
969FROM名無しさan:03/12/07 14:53
>>965
>住む場所を提供してくれて居住料は給料から天引き、みたいな仕事・・・
これの代表的な仕事って、新聞店じゃね?!
970FROM名無しさan:03/12/07 15:00
>>968
最初っからこの日ダメ、この日も休みたいとか言うと
ウザがられるけど、無理な物は無理なんだから、早めに言っとけば問題無い

半月シフトなら2週間に一度、予定表を出すんだけど
結局誰かが行けばいいので、仲間同士で都合合わせればいい

面接の時に聞いたのは、多分土、日に出られる人かどうか聞いただけでは?
971FROM名無しさan:03/12/07 15:06
972FROM名無しさan:03/12/07 15:10
>>970
最初はわがまま言うつもりないですw
友達もできそうだし、そういう中で都合付けられるように
できるだけ努力するつもりです★
聞かれたのは、何曜日の何時から出られるか、紙に書いたんです。
でも、面接してくれた方はいつも店で勤務してる方ではなく、
本社の方だったので、店長には話が行ってなかったらしくて
店長からいつ出られる?って聞かれて、知らずに本社の方に言った曜日を
伝えたんです。
973FROM名無しさan:03/12/07 15:48
それでいいじゃん。
974972:03/12/08 15:25
半月毎の申告制って書いてあったってことは、固定シフトではないってことですよね?
よくわからないんです。私の書き込みでは支離滅裂ですが
どなたか回答お願いします。
975FROM名無しさan:03/12/08 15:26
スレ立てできる方、早めに次スレを立ててアドを貼っといてくらはい。
976FROM名無しさan:03/12/08 15:35
「ピッキング・包装作業」って何をやるんですか。
運送会社のバイトなんですけど
ピッキングでぐぐっても犯罪の方ばかりヒットしてしまうのです。
977FROM名無しさan:03/12/08 16:26

初めてバイトしようと思っているんですがその営業所にはバイト募集・委細面談の張り紙ははってありますが電話番号が書いてないのです
直接、営業所にバイトしたくて来たんですけどって行っても大丈夫なもんでしょうか?
もしOKならばそのとき履歴書も持って言ったほうがいいでしょうか?
厨な質問ですみませんがお願いします
978FROM名無しさan:03/12/08 16:43
>>977
「アルバイトの張り紙を見て来たんですけど…」みたいな感じで直接
営業所へ行って問題ないと思われ。
一応履歴書持参して行って、相手の様子(今も募集してるとか言われたら)で
「一応履歴書も持参してきました」って提出したら◎
979FROM名無しさan:03/12/08 16:51
どうもありがとうございました
糞度胸振りかざして行って来ます
980FROM名無しさan:03/12/08 17:57
広告に書いてある事ってウソが多くない?
実際バイト始めてみたら最悪だったとかさあ・・・
981FROM名無しさan:03/12/08 18:38
お邪魔します。今日面接に行ったんですが、アルバイトのつもりが、契約社員扱いになるそうです。 契約期間は一年ごとらしいです。 契約社員でも、アルバイトの様に途中で辞めても平気ですか・・・?
982FROM名無しさan:03/12/08 19:13
友達も恋人もいないのに、
クリスマス・おおみそか(元旦)バイトを
わざと休みを入れてる人って多いと思いますか?

私はそうなんですよ…
バイトをしたくないわけじゃないんだけど…


983FROM名無しさan:03/12/08 19:51
すいませんパチンコ屋のバイトってどんなことをするのか教えていただけませんか?
あとよくあるトラブルとかもお願いします
984FROM名無しさan:03/12/08 20:40
>>981
大丈夫だろ。

>>982
だれだって大晦日なんて働きたくない罠
985FROM名無しさan:03/12/08 22:01
>>982
うちの店長もボヤいてたよ
「毎年クリスマスになるとカッコだけで休み入れるヤシがいるからなぁ〜
 まあ若いからそう思うんだろうケド」って。

確かに。
恋人居ようといまいと、誰かが働かないと営業できないからね。
クリスマスに働いてるから恋人居ないなんてことは全くないし。
986名無し検定1級さん:03/12/08 22:23
日払いバイトには、よく親父がいっぱいくるんだけど
けど、その親父達の多くは何でほとんどが紙袋を持っているの?
987FROM名無しさan:03/12/08 22:44
元バイト先ですが給料がもらえません。労働基準監督署に言っても大丈夫?どんなことされるのかちと心配・・・
バイトの内容が怪しい所だし・・・。でも言いたい〜。
988FROM名無しさan:03/12/09 01:23
言ってみなよ。
変なことされたら次は警察へ
989FROM名無しさan:03/12/09 10:30
よく募集広告に「○○円〜」って書いてありますよね。
それって昇給ありってことなんですよね?
皆さんはスムーズに時給上がってますか。
自分のところ全然上がんないんですけど・・・
990FROM名無しさan:03/12/09 11:26
一日だけのバイトって、どこで探すんですか?
アンとかフロムAとか?
991FROM名無しさan:03/12/09 11:45
>>989
大きな会社だったら昇給の社内規定みたいなのがちゃんとあると思う。
職場に誰かそのへんのことを知ってる人がいるんじゃないの?
古株の人とか・・・

ちなみにオレのバイト先は1年経ったら時給が10円上がるが
それは上司のつける「評価」がA〜D4段階のうちAとBの場合のみ。
CかDの評価をつけられた人は昇給ナシ。



992FROM名無しさan:03/12/09 12:19
某大手出版社で編集アシスタント募集してるんだけど、
資格に4年制大学生って書いてあるんですよね
私は22才のプーなんですが、やっぱり無理でしょうか?
大学生じゃない時点で断られる可能性は高いですか?
993FROM名無しさan:03/12/09 12:36
>>992
ケース・バイ・ケース。熱意で通せるかも。
とりあえずだめもとでも聞いてみたらいかがでしょうか。
994FROM名無しさan:03/12/09 14:12
>>992

高卒だとして、その後数年をどう過ごしたかが問題。
あちこち転職しているようでは無理だと思えわれ。
995FROM名無しさan:03/12/09 14:16
>>981
OK
労働者は雇用契約に関わらずいつでも
一方的に退職できる
労働基準法だかに書いてある
996FROM名無しさan:03/12/09 14:54
そろそろ次スレを。。。
997誰かが質問に答えるスレ【11】:03/12/09 15:15
調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!教えて君以外は逝ってヨシ!

★【(゚Д゚)!!】 他スレ・他板では質問する前に調べましょう。 【(゚Д゚)!!】★

( ´∀`)経歴詐称、脱税、バックレなど、反社会的行為に関する質問はご遠慮ください。

雑談・愚痴は別スレで。

■前スレはこちら
誰かが質問に答えるスレ【10】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1066470774/

このスレは「もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ(もの質)」のアルバイト板
バージョンとして始まりました。
もの質元祖はこちら → 初心者の質問板 http://cocoa.2ch.net/qa/

過去スレ、参考サイト、よくあるQ&Aは>>2-あたり

998FROM名無しさan:03/12/09 15:19
999FROM名無しさan:03/12/09 15:23
1000FROM名無しさan:03/12/09 15:24
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。