誰かが質問に答えるスレ@アルバイト板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@アルバイト板(もの質)

調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。

※必要以上の雑談は避けましょう
雑談はこちらで → 【アルバイト板雑談スレッド】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1028133205/l50

★【(゚Д゚)!!】 他スレ・他板では質問する前に調べましょう。 【(゚Д゚)!!】★

もの質元祖はこちら → 初心者の質問板 http://cocoa.2ch.net/qa/
2FROM名無しさan:02/08/25 05:13
2?
3FROM名無しさan:02/08/25 14:15
age
4FROM名無しさan:02/08/27 08:47
http://www.osn.u-ryukyu.ac.jp/~katsumi/jobs/CGI/bbs1/bbs.cgi

高額収入を! 会社名(氏名) トップス・ラボ 投稿日 11月15日(木)23時25分
短期高収入アルバイト・新薬モニター情報!
製薬会社が新たに開発した薬の効果を試していただく仕事です 。
一日あたり2〜3万の高収入アルバイトで、危険性も全くありません。
比較的休める大学生、専門学生、もちろん社会人にもお勧めです。
このアルバイトはほとんどが口コミの為、一般には募集してません。
「情報求む」で、メール下さい。メールアドレスを忘れずに!

[email protected]
↑で送ってみてこんなメールがきた。
54:02/08/27 08:49
メールありがとうございました。

都市伝説と化している「新薬モニター」のアルバイトですが、これは本当に存し
ます。公募していない為あやしげな印象を抱いている方も多いでしょうが、薬発
売前の臨床試験は法的に必須のものとなっているので、現在ヒトに使用されて
る薬にはすべて「新薬モニター」の協力があるのです。よってこの仕事は医療
発展に寄与する、社会的にも大変有意義なものであるといえるでしょう。
-----------------------------------------------------------------
前出の通り、新薬開発の際には必ずヒトに対して臨床的な試験が行われます。
試験参加者のデータが厚生省に提出され安全性が認められることで市場販売・医療現場での使用の許可がおりるのです。
(試験参加者のパーソナルデータが提出されることはありません)
とはいうもののヒトを対象にした試験に至るまでには膨大な時間と費用をかけた実験がなされているため、
全くといっていいほど危険性はないといえます。
試験は、体験者が「こんなものでいいの?」と驚くほど楽な内容で、しかも高額な料金が支払われるものとなっています。
試験に用いられる薬の種類は、飲み薬・貼り薬・注射・座薬などありますが、飲
み薬の試験がほとんどだと思われます。薬を投与した後のデータ収集は採血や採尿により行われます。それ以外の時間は何をしていてもかまいません。

通院・入院試験があり、入院の場合は3食付きで、自由時間がほとんどです。病院の外には出られませんが、病院内には漫画・雑誌・テレビ・オセロなどが充実しています。
また大学生・予備校生等は、静かな病室で集中して勉強できます。(余談:入院試験の場合とかは、入院中看護婦さんと仲良くなる可能性大!!笑)
64:02/08/27 08:51
モニター登録者には試験内容や日時を記載したスケジュール表が配られ、その中から自分の希望する試験を選択し、
説明会を受けます。よって何だかわけのわからない危険そうな薬をむりやり飲まされたりすることは絶対にありません。
(説明会参加だけでも、一律1700円〜3000円の交通費が、その場で現金で支払われます。)
試験を途中で辞退することも可能です。安心して参加してください。

「医学ボランティア」とは薬の開発に協力する「有償ボランティア」であり、試
験参加者には金銭の支払いが行われます。当然、薬の種類・入院期間等によって支払金額は変わります。

例として平均的な謝礼額を記しておきます。参考にしてください。
1泊2日=2〜3万円
2泊3日=4〜8万円
7泊8日以上=20万円〜
14泊 以上=30万円〜となっています。
*これはあくまでも平均であって、各医療機関・試験内容によって違いますので、各回・各自ご確認ください。

今なら3000円で試験実施機関を紹介しています。試験の詳しい内容も同時に
お送りします。
-----------------------------------------------------------------
下記住所まで3000円を指定銀行に振り込んでください。
振り込み確認後すぐにメールにて、件名「アルバイト情報」で送信します。(入
金認から送信まで2、3日かかる場合もあります。悪しからずご了承ください)
振り込み後必ず件名「振り込み済」で、[振り込み時記入した名前・メールアド
レス]をメールでお知らせください。

● みずほ銀行 盛岡(モリオカ)支店 普通 1536149 田中 宛
                  (「田中はトップス・ラボの担当者の名前です)

*なお振り込み後一週間程たってもこちらからの情報が届かないときは、メー
関係のなんらかのトラブルが考えられます。その場合、再度「振り込み済」メー
ルを送信して下さい。では、お申し込みお待ちしてます。
========================================================================
今回紹介する試験実施機関はすべて首都圏にあるため主に関東の方を対象にお届けする情報となります。
74:02/08/27 08:51
↑なんかあやしい。。。
8FROM名無しさan:02/08/27 17:15
先月3年続けたバイトをやめた。仕事は面白かったのだが
社員にどうしても好きになれないヤツがいて我慢の限界を超えやめた。
(1年は我慢した)次の仕事を探すにあたり、面接で前の会社をやめた理由を
聞かれると思われ。なんかいい理由はないですか?
9FROM名無しさan:02/08/28 10:01
>>8
なんのばいとをやめたの?
10ある面接官:02/08/28 13:41
>>8
前のバイトで得られるものがなくなり

新たなチャレンジをしたくなったので
11FROM名無しさan:02/08/28 13:52
>ある面接官さん
30超えたらバイト面接受かりにくいって言いますが、

・見た目25で実際は30
・見た目30だけど実際は25

あなたならどっちを取りますか?
ちなみに私は今29ですが、見た目が若いらしくて今んとこどうにかなってます。
早く就職したいけど現実は厳しい・・・・・・・・・・・。

12FROM名無しさan:02/08/28 13:56
入って二週間で腰痛でやめますって言ったら、
研修期間でやめて場合は給料でないっていわれたんですけど。

この場合、やっぱり出ないもんなんですか?
契約書にはそんなこと書いてなかったような気がしたんだけど、
六万ぐらいかせいだのに・・・・

13FROM名無しさan:02/08/28 13:57
>12
有り得ない。
出るとこ出て争いますか?
などと言ってみ。
それでもいいと言うなら争へ。100l勝てる。
14FROM名無しさan:02/08/28 13:59
>13
でも、契約書に書いてあったかどうかかなり曖昧なんですよねー
1513:02/08/28 14:00
追加
例え契約書に書いていたとしてもそれは無効。
働いた分はいかなる理由があろうとも全額もらえます。
16FROM名無しさan:02/08/28 14:06
>13
ありがとうございました。
あとで店長とやりあってきます!
1713:02/08/28 14:10
>16
多分その店長そういうの慣れてると思うから言葉巧みに色々言ってくると思うけど
絶対譲歩すんなよ!
ばっくれたとかそういう後ろめたいこと無くて腰痛で辞めるってちゃんと言ったんだろ?
働いた分、全部きっちりいただきましょう♪
18ある面接官:02/08/28 14:18
>>11
見た目25で実際は30かな・・・
女性の場合は採用年齢範囲を広くしてます

中身が大事なのは当たり前ですが
1916:02/08/28 14:29
>例え契約書に書いていたとしてもそれは無効。
 働いた分はいかなる理由があろうとも全額もらえます。


↑これは絶対に正しいですよね?
 これがきりふだなんで。



20FROM名無しさan:02/08/28 14:44
不法行為や違反行為をしていない限り
労働した分の賃金請求は、正当ですよ。

但し、雇用契約の際に別の取り決めをしてれば別です。
契約書の内容が違法でない限り、契約した事項が優先されます。
2116:02/08/28 14:47
>20

もし契約書に書いてあった場合は、僕の場合は賃金請求を出来ないということですか?
2213:02/08/28 14:59
>>20
マジですか・・・。
じゃぁ俺の勘違い?!
つかここだよなー↓

>契約書の内容が違法でない限り、契約した事項が優先されます。

どこまでが合法でどこからが違法なのか。
契約の際の賃金の取り決めはあくまで会社が勝手にやってるもんであって
法律的には働いた分全額貰えるようにしてあると思ってたんだけど。

>>19
ごめん。絶対って言い切れなくなったから法律に詳しい板行って聞いてみて。
もらえると思うんだけどなぁ。
23FROM名無しさan:02/08/28 15:12
証明写真の服装ってどの程度までいい?
スーツは置いといて、私服のついて教えて
24ある面接官:02/08/28 15:17
>>23
採用者の考えによると思う。
アルバイトでも襟付きシャツは必要かな・・・
女の子はまた違う
2520:02/08/28 15:27
微妙な問題なんだよね。とり会えず公序良俗に反してない限り
違法とは判断されないと思うよ。ただ判例もいろいろだから。
状況によって解釈も変化するしね。
会社の取り決めを承諾した上で、当事者が契約したと判断されれば
会社の言い分が優先されるよね。
2620:02/08/28 15:53
市役所・区役所で無料の法律相談の案内してくれる筈だから、
電話して問い合わせして、直接、弁護士に相談してみな。
27FROM名無しさan:02/08/28 16:00
自分の権利ばかりを主張しないでくれよ
28FROM名無しさan:02/08/28 16:11
俺かっこいいんだけど
どんなバイトがいいかな
29FROM名無しさan:02/08/28 16:16
>>27
何、いってんの?
30FROM名無しさan:02/08/28 16:17
多分、27と28は同じ奴だろ?
馬鹿は放っとけ!
31FROM名無しさan:02/08/28 16:19
サーバー管理人って何をやるの?
32FROM名無しさan:02/08/28 22:17
>>31
サーバーの管理。
33FROM名無しさan:02/09/01 17:13
坊主でも、大丈夫かな。飲食店とか本屋とかって
34FROM名無しさan:02/09/01 17:26
客受けが悪いとダメ。

スキンでもなきゃむしろ清潔感あるって事でよいかと。

35FROM名無しさan:02/09/01 17:42
>>11
>30超えたらバイト面接受かりにくいって言いますが、
・見た目25で実際は30
・見た目30だけど実際は25

バイトによるでしょ?
接客業でも周りのメンバーとか客層によっても採用基準が変わると思うYO
上に見られる場合でオジさんみたいに見えたら私は採用しない。

36FROM名無しさan:02/09/01 22:41
質問。
携帯電話を売ってるお店って具体的には販売以外になにするの?
近所の店、求人出してて、自給が1000円超え。
そんなにきつい仕事にも思えないんだけど…。
稼ぎたいので応募しようかと思ってる。
37FROM名無しさan:02/09/02 02:26
亀レススマソ。
>9  本屋でバイトしてました。
>10 仕事面白かったんで別の本屋をねらってるんだが
   3年勤めたのを辞めて別の店にっていうからにはもっともらしい
   理由つけとかんとつっこまれそうな気が。
   経験を買ってくれればラッキーなんだが。
38:02/09/02 02:59
ホームセンターの品だしって誰にでもできますか?
39FROM名無しさan:02/09/02 15:08
粉末食材って粉袋のことですよね?
履歴書不要とあって10kgならともかく30kgあるやつを担がされるのかな・・・。
こわい。
40FROM名無しさan:02/09/02 15:13
夏休みを利用してバイトを始めようと思ってるのですが、食品の検査とはどんなことをするのですか?
今悩んでるのはバーミヤンか食品の検査かコンビニなのですが
41FROM名無しさan:02/09/02 17:16
>>38
そこそこ体力あれば。
>>39
30kgですまないかもしれない。
>>40
食品の検査は食品の検査です。
コンビニにしときなさい。
42FROM名無しさan:02/09/04 01:39
皆さん給料貰うときって銀行振込みですか?
43FROM名無しさan:02/09/05 08:51
(゚Д゚)ハア?
44FROM名無しさan:02/09/05 09:40
銀行もあったけど、郵便もあった
45FROM名無しさan:02/09/05 12:39
カメラのキタムラでバイトしようかと思うんですけど
写真の現像って不器用な僕でもそつなくできるでしょうか?
46FROM名無しさan:02/09/05 13:21
ア○ムの事務スタッフ募集が気になる…。
時給よし、勤務地もよしだが、ローン会社に履歴書を送るのが…。
そして、ああいうとこの事務ってカードの契約とかなんだろうか?
知ってる人いたら教えてくれ。
47FROM名無しさan:02/09/05 15:22
6時間働いたら、休憩は15分取らなくてはいけないんですよね?法的に。
居酒屋大手の「和民」で働いているのですが、
6〜7時間働いても休憩が1秒もありません。正直、おかしいですよね?
どなたか教えてくだせぇ・・・。
48FROM名無しさan:02/09/05 15:42
仕分けのバイトって女の子もいるんですか?
教えてください。
49FROM名無しさan:02/09/05 15:45
>>45
できる
>>46
迷ったらやめろ
>>47
おかしくないです
君が店の人に言うべき
>>48
います
50FROM名無しさan:02/09/05 15:52
>>49
おかしくないのか・・・・。
こーいう事があたりまえだとしたら、鬱。
51FROM名無しさan:02/09/05 15:56
警備員なんて研修で法律を学ばせるくせに26時間連続勤務させられたよ
52FROM名無しさan:02/09/05 15:57
応募の電話って携帯でも大丈夫ですか?
53FROM名無しさan:02/09/05 15:58
飲食店って検査(保健所とかの)ってあるんですか??
54FROM名無しさan:02/09/05 16:02
>51
まじですか?怒れますね・・・。
55FROM名無しさan:02/09/05 16:07
>53
検便はあるよねw
56FROM名無しさan:02/09/05 16:10
>53
いきなり保健所が抜き打ち検査にくる事がありますよ。
57FROM名無しさan:02/09/05 16:10
>56
抜き打ちで来られるとどうなるんですか??
バイトとかにもとばっちりが来るのでしょうか。
58FROM名無しさan:02/09/05 16:36
郵便局の配達バイトって免許の提示とか必要ですか?
高校生なんですが。
59FROM名無しさan:02/09/05 19:07
>>58
そりゃー、免許持ってない奴に仕事はさせられないからねー。
6059:02/09/05 19:07
チャリで配達するなら話は別だけど。
61FROM名無しさan:02/09/05 19:23
>>52
問題ないよ。
一人暮らしの大学生なんかは、携帯しか持ってない人も多いからね。
62FROM名無しさan:02/09/05 19:25
>>57
56じゃないけど、バイトはだいじょぶだと思う。
63FROM名無しさan:02/09/05 19:34
>>47
使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては少くとも45分、
8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。

以上労基法より。
64FROM名無しさan:02/09/05 22:52
解雇を言われたんだが、雇う側は1ヶ月前に
言わなきゃダメなんだよな??
1ヶ月分の賃金はもらえる??
65FROM名無しさan:02/09/05 22:55
もらえる
もらえない場合は「解雇通知手当てを払え」と (゚Д゚)ゴルァ!!して、
それでもだめなら労基署にGo
66FROM名無しさan:02/09/06 00:10
社員とバイトは違うんだよな?
聞いたのは解雇される一週間前なのに
解雇通知?(簡単なものだけど)には1ヶ月前には
通知しますた。というような内容が書かれていた・・・

ちなみに折れはバイト
67FROM名無しさan:02/09/06 00:12
>>66
そういった事は社員・バイトの違いはない。
あくまで労働者なのだから、同様の権利を持っていると考えてOK。
だから、労働基準監督署に行くべし
68FROM名無しさan:02/09/06 00:15
サンクス!!
とりあえずバイト先に問いただしてみる。
69FROM名無しさan:02/09/06 00:17
http://www.art-staff.com/

かかってこい! チ○カス派遣共!
70FROM名無しさan:02/09/11 19:09
UFJ銀行に給料ふりこみのバイトはどこですか〜。
くらずしとかはUFJ★
71 :02/09/12 01:16
裁判の傍聴のバイトってどうやったらできるんですか?かなりしたいんですけど・・・。
72FROM名無しさんan:02/09/12 01:18
薬の実験台とか死体洗いとかまだあるのかな?
73 :02/09/12 01:33
スレッドが立てられない。検索の方法わからない。
なのでここで聞きます。
よくバイト誌に載ってる缶詰のバイトについて詳しく教えてください。
74FROM名無しさan:02/09/12 01:38
>>72
●薬の治験アルバイトについて●その3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1012735418/l50
死体洗浄のアルバイト
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1029690926/l50
75FROM名無しさan:02/09/12 01:40
>>73
缶詰のバイト?
缶詰工場のバイトだとしてら、ここに行ってみて下さい。

工場のバイト
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1015342030/l50
7673:02/09/12 01:58
>>75
ありがとうございます。
77探し物:02/09/12 02:07
かなり変わったバイトを(臨床実験とか(笑))斡旋してくれるホームページがあると聞いたことがあるのですが、
誰か知らないでしょうか。変わったバイトいっぱいしてみたいのでよろしくお願いします。
78FROM名無しさan:02/09/12 02:20
T.g.i fridays
ってお店のことしってる人いますか?
ハードロックカフェみたいらしいんだけどやっぱホールはみんな女の子なのかな。
79FROM名無しさan:02/09/12 02:27
>>78
あそこホールの子はなにかしらかぶんなきゃいけないんじゃない。
帽子とか女の子はうさみみつけたりしてる。
男もいたような・・。
80FROM名無しさan:02/09/12 04:05
24歳の男に似合うアルバイトって何?
81FROM名無しさan:02/09/12 04:34
正社員登用制度のあるバイトがいいんでは?>80
82家賃がうくからって理由じゃダメですか。:02/09/12 05:50
新聞の専業やってみたいのですが、経験者の方いろいろ(というか、専業板あったら)教えて下さい。
拡張・集金などある程度のトラブルは覚悟してますが、勤務時間とかどうなんでしょう?
日に十数時間も働かされるとこもあるとか・・・。
83FROM名無しさan:02/09/12 16:04
時給が良いので今度主にパチンコ屋の派遣のバイトをしようと思っているのですが
派遣のバイトというのは良いのでしょうか?
噂に聞いた話だと勤務に遅刻したり無断欠勤前日連絡欠勤などは罰金が科せられるなど
悪い噂を聞いたのですが、そんなに酷い職務内容なのでしょうか?
84FROM名無しさan:02/09/12 22:55
友達が某ファーストフード店でバイトしてるんですけど、
仕事中に突然コーヒーの容器が割れて火傷しちゃったんです。
アルバイトでも労災って出ますか?
85FROM名無しさan:02/09/12 23:58
>>82
新聞配達〜10束目【秋の気配】(  ´∀`)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1030003270/l50

多分このスレの住人の方が詳しいと思うので、行ってみて下さい。
86FROM名無しさan:02/09/13 00:00
>>83
派遣は会社によると思う。
パチンコ屋で働くんなら、派遣じゃなくて普通に働けば?
というわけで

パチンコ店でのバイト PART 5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1026017770/l50

ちなみに、アルバイト板で派遣関係のスレはここしか見当たらない。
参考にどうぞ。

最悪のアルバイト派遣羽田タートルサービス Part6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1028647296/l50
87FROM名無しさan:02/09/13 00:05
>>84
出る事にはなっています。
参考にしてください。

ttp://www.labor.or.jp/sawayaka/p308.html

でも、会社によっては手続きがめんどくさいとか何とかで、
適用してくれない酷いとこが多いらしいです。
てか、ちゃんと労災指定の病院に行きましたか?
でないとさらにめんどくさいことに。
88FROM名無しさan:02/09/14 11:44
短期(3ヶ月)の契約社員ってのがあるんだけど
短期アルバイトとの違いは何なんでしょうか?
89FROM名無しさan:02/09/14 16:54
1年くらい引きこもってたけど、今日面接に行くことになった。
だれか激励してくれ、メチャ緊張している。
90FROM名無しさan:02/09/14 17:16
ユニクロのスレってないんですか?
検索してみたけどヒットしませんでした。
他はたくさんあったけど。
9190:02/09/14 17:47
スミマセン、ありました
92FROM名無しさan:02/09/14 19:20
学生なのですが留年確定してしまったため来年の春から月15万稼がなくてはならなくなりました
学校行きながらどうやって稼げばよいのでしょうか?
93:02/09/14 19:34
>>92
長時間のアルバイトならそのくらい稼げるでしょう
留年なら出なくてはいけない授業も少ないだろうし
94FROM名無しさan:02/09/14 22:32
>>88
一緒。
95FROM名無しさan:02/09/14 22:33
>>89
がんばれ!
って、もう行ったか。
報告キボーン。
96FROM名無しさan:02/09/14 23:24
>>92
コンビニの深夜バイトだと1日働いて1万円貰えるとこもある。
(夜10時から朝8時まで、時給1000円)
これなら、二日に一回で15万いくよ。
だから、15万稼ぐこと自体はそんなに大変ではないと思う。
でも、そんなに稼いだら扶養外れるから保険とか自分で入らなきゃいけなくなるよ。
その辺もちゃんと考えてね。
9710時間で1万円だけど。:02/09/15 02:07
>96
休憩時間も給料出るの?
それとも休憩ナシ?
それともコンビニで深夜割増(長く勤めてるってんならあるかもだが)ってあるの?
98FROM名無しさan:02/09/15 02:27
フリーターはいつまでフリーターやる気なんですか?
99FROM名無しさan:02/09/15 03:13
>>97
普通は休憩時間は給料は出ない。
休憩については労基法によって定められているから、
6時間以上働く場合は必ず休憩が出るぞ
コンビニだろうが何だろうが労基法によって深夜早朝(22:00〜翌朝5:00)
に働いたら、深夜割り増し賃金(昼間の賃金の125%)が適用されるから、
まあ1万円に達する可能性はあるね。
100FROM名無しさan:02/09/15 03:34
出合い系サクラのバイトしたいんですけど、スレどこかにありますか?
101:02/09/15 09:59
スーパーの求人に「和日配」って書いてあったんですけど 何ですか?

スーパーの場合、面接のアポはいつとるのがいいでしょうか?
102FROM名無しさan:02/09/15 10:14
>>92
デスクワークは良いぞ。
時給は良いし、ある程度ならシフト調整も効く。
俺のところは時給1400で8時間勤務。
そのうち仕事してたのは2〜3時間で、あとは大学のレポートとかやってた。
音楽聞きながら仕事できたのもポイント高し。
他の人に聞くともっと待遇良いところあるみたいだし、がんがって探せ!

>>100
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1032002594/l50
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1030335070/l50
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1029911529/l50
これからは自分で検索しる

>>101
和日配=豆腐、卵、こんにゃく、漬物、生麺類など
アポ取る時間は主婦が少ない時間。
まぁ昼時過ぎてからが良いのでは?
103nana:02/09/15 10:21
ありがとうございました。和日配 なんて読むんですか?
104FROM名無しさan:02/09/15 16:44
>>103
わにっぱい
105FROM名無しさan:02/09/15 16:49
わにちくば
106FROM名無しさan:02/09/15 19:00
朝の九時から夕方の五時まで今バイトしてるんですけど
昼に一時間と4時くらいに半時間の休憩有るんですけど
これって休憩時間は普通給料引かれてる物なんですか?
107FROM名無しさan:02/09/15 19:08
年末年始の超短期間の仕事って何時位からanとかに載り始めるもんですか?
それとその仕事ってやっぱりお歳暮とか配送関係とかが多いんですか?
それ以外の仕事内容が有ったら教えてください
108FROM名無しさan:02/09/15 19:44
>>106
契約書を読むべし。
普通、休憩時間は含まれないが、違うバイトもあるらしい。

>>107
郵便局はもう年末年始の人間確保し始めてるようだ。
一般的には2ヶ月前あたりからボチボチと。
配送とか倉庫出し以外の仕事はわからぬ。スマソ。
昔、競馬関係のバイトしてて年末は
一番忙しい時期だったけど短期の仕事は無かった。
109?《?n?U^?±:02/09/15 19:51
まんこ、かゆい
110106:02/09/15 19:59
>>108
すいません。契約書って普通貰うものなんですか?
俺今までも貰った時無くて今回のバイトも貰ってないんですけど....
111FROM名無しさan:02/09/15 20:11
>>110
俺はデスクワークが多かったから基本的に契約書があった。
労働条件とか守秘義務とか書いてある。
あと賃金踏み倒されたやつの話聞いたことがあって、
発行されないところでも頼んで書いてもらってたよ。

最近はインチキな労働条件で働かせるところも多いから
この辺はきちんとしておいて損無いと思う。
次行った時に聞いてみるべし。
112取っぱらいバイトないかな:02/09/15 20:21
時々見るね、休憩時間分は給料でないんですか?ってな質問。
当たり前でしょ
そんなの期待するなよーw

長期か短気か
直バイトか派遣系バイトか
規模のある会社かほとんど個人に近い規模の会社か
職種にも因るかもしらん
もしかしたら地方によってはということもあるのかも

契約書か業務指示書・連絡書がなくとも面接や電話で条件聞いて
それで仕事に就けば契約とみなされるのが普通でしょう

まー時給計算で区ぎるのと、日給月給で計算するの違いもある罠
求人広告見てじゃなく、コネかなんかでバイト入ったの?
仕事してんならそのくらい自分で確認しとこうね
113100:02/09/15 21:45
サクラになりたい。
誰か教えてよ!!

114FROM名無しさan:02/09/15 22:26
>>113
おまえ馬鹿か?
人がレスしているのも見ない常識を持ってないヤシはイッテヨシ!!!(←久しぶりに書いたな(w )
115FROM名無しさan:02/09/16 00:30
プラスアルファって会社のイベントスタッフ(日雇い)に応募しようと
思っているのですが、妙に待遇が良くて気になります
こういうのはスルーが吉でしょうか
116FROM名無しさan:02/09/16 01:41
>>115
その会社がどうなのかは分からないが、イベントスタッフはかなりこき使われ
ることがあるので、高い場合がある。
嫌だと思ったら、スルーしてしまったほうがいいかもよ。
117FROM名無しさan:02/09/16 04:31
マックとかって常にHPでバイト募集してますけど、
Aidemとかフロムエーで大々的に募集してなくても
「サイトを見たんですが」と応募していいんでしょうか?
118FROM名無しさan:02/09/16 11:22
age
119FROM名無しさan:02/09/16 14:57
ガストなどのデリバリーの仕事はきついものなのでしょうか?
私は8月に免許とったばかりなんですけど雇ってくれるのかなぁ…
120FROM名無しさan:02/09/16 15:28
今日バイトの面接行って来たら
「ハァ?なんでアンタ私服なの?こういう場合スーツでしょ」
的なことを言われてしまった
僕はなんで電気屋の面接如きでスーツなんだよ、って思ったのですが
普通バイトの面接へ行くときはスーツ着るものなんでしょうか?
一人暮らしで学生だしスーツなんて実家においてあって手元に無いよ
121FROM名無しさan:02/09/16 16:09
私バイトの面接は普通の格好だなぁ。
今までに接骨院とテレアポと入力作業(在宅)の面接やったけど。
ただジーンズとかは着ない。あれは作業着だし。
シャツやきちんとしたスカートとかそんな感じ。
普通はスール?
122FROM名無しさan :02/09/16 16:28
契約書に「社員番号」が書いてたでしょとか言われたけど
契約書もらった記憶なんてないしー。
事務行って聞いたら教えてくれるんかなぁ。
係長のとこに行かなきゃだめ?
フジでバイトしてるんだけど。
知ってる人居たら教えてください。
123FROM名無しさan:02/09/16 16:35
http://www.nnnet.co.jp/nn2/nn3.html
この会社ってどうなんですか?
124FROM名無しさan:02/09/16 16:53
翻訳のアルバイトってないんでしょうか?
大学が理系だったので英語の論文を読んだりしてたので、
その辺をいかしたいなあと思っているのですが。
125FROM名無しさan:02/09/16 19:03
職場の人とアニメやゲームなどオタクな話題で盛り上がりたいので
オタクの多いバイトを探しています、何か無いでしょうか?
126FROM名無しさan:02/09/16 19:07
122>給料明細にも社員番号は書いてある罠
127FROM名無しさan:02/09/16 19:23
>>125
ただ単にアニメショップやゲームショップなんかに勤めればいいのでは?
128FROM名無しさan:02/09/16 19:41
バイト始めて明日が4回目の出勤です。
職種はファミレスのキッチンです。
今さっき生理が来ました。
ものすごい生理痛です。
生理痛でバイトを休むって(しかも突然)アリでしょうか?
129FROM名無しさan:02/09/16 20:18
>>128
急に休むのは迷惑なのに変わりはないが
仮病じゃなければしょうがないんじゃないのか?
日頃の勤務態度とかスタッフの人数にもよるが。
130  :02/09/16 20:23
>>128
店長に生理日を教えておけば大丈夫
しかし安全日に襲われるという諸刃の剣
素人にはお薦めできない
131 面担:02/09/16 20:27
>>120
そこの会社なり店によると思う
その判断は良く考えてね
私のところはスーツで来るの逆に変
132FROM名無しさan:02/09/17 07:50
ナイトクラブ系の男性ドライバー募集ってどんな感じですか?
133FROM名無しさan:02/09/17 08:02
>>123の質問に答えてくれませんか?
134FROM名無しさan:02/09/17 08:07
>>133
分からないものにどう答えればいいのでしょうか?
135FROM名無しさan:02/09/17 08:19
>133
どんな感じって聞かれても答えにくいのですが・・・。
オンナノコの送迎ですよね。要は。
貴方がキレにくい性格なら務まると思いますよ。
中には非常にワガママな子もいますから。。。
136FROM名無しさan:02/09/17 11:42
>>117
大丈夫だと思う。
マックは常に人足りてないっぽいし。
137後期からはバイトしたい:02/09/17 12:43
すみません、ガイシュツかも知れないのですが
タバコの伏流煙を吸わないでいられるバイトってどんなのがありますかね??
私はどうしてもタバコがダメで、目・鼻・のどがやられて大変です。
今のトコロ、
本屋・コンビ二・すし屋・家庭教師・試食販売
なんかかな?と思います。
できたら休憩中もタバコの煙を吸わないようなやつ、情報よろしくおながいします。
138FROM名無しさan:02/09/17 12:46
大手企業のほとんどは禁煙でしょ?
でも、そういう所は休憩室が喫煙所か。
139後期からはバイトしたい:02/09/17 12:52
>>138
即レスありがとうです。学部1年、(ほとんど未経験)が探してるバイトなので
大手企業は見つかんないかも…。でも、そう!休憩所が喫煙所だったりしますよね。
他にも「こういうトコって喫煙者少なくない??」ってトコ教えていただきたいです。
よろしくです。
140FROM名無しさan:02/09/17 14:41
>>139
休憩室が禁煙ってとこはなかなか無いかもね、小さいとこだと。
どこにでも1人や2人煙草吸う人はいるから、避けては通れない道。
私も苦手だけど我慢してるよ。
吸う人が気を使ってくれればいいんだけどね、
吸う人には吸わない人の気持ちはわからないらしいです。
誰かが吸い始めたら、自分が逃げるしかないという状況です。

コンビニならみんなで一緒に休憩ということがないから結構いいかもしれないです。
141FROM名無しさan:02/09/17 14:49
休憩室=喫煙所は仕方がないね。
私もタバコの煙りが苦手なんで困る事多いです。
ショップとかでも多いなビルに入ってる所だと全館禁煙だよね。
休憩所には近ずかないよにするしかないかも。
142FROM名無しさan:02/09/17 15:10
若い男女のアルバイトがいっぱいいてみんな和気あいあいとしてて、
恋愛に発展しやすいバイトってなんかある?しかも結構好きなだけ働けて
がっつりい稼げるようなバイト先。あったら教えて。
143142:02/09/17 15:11
↑完全に流れ無視した。ごめん。
144FROM名無しさan:02/09/17 15:20
クロネコヤマトの仕分け作業のバイトってどんなことするんですか?
145FROM名無しさan:02/09/17 17:04
飲食業はほぼタバコの煙吸っちゃうんじゃないの?
寿司屋も然りだと思うけど・・・
146後期からはバイトしたい:02/09/17 17:10
>>145
寿司屋でタバコ吸う人ってあんまりいない感じしません??
私が見てないだけで結構いるのかな。
まぁ、いずれにしろ飲食業はあんまり銭にならない感じがしますしね。
大学生って言ったらやっぱカテキョがいいんですかねぇ。
147FROM名無しさan:02/09/17 17:11
コミュニケーション不全の自分がどうすれば面接受かれるのか教えて下さい
急に愛想よくなんて出来ないよ( ´Д⊂
148FROM名無しさan:02/09/17 17:35
>147
あたしも愛想良くなくて本屋のバイト落ちた。
その後別の面接(短期バイトの)を少し受けて
さらにスーパーでの試食販売の仕事をやってみたら
全然平気になった。この間わずか10日。
気軽に受けれる(落ちてもいいような)面接を少し数こなせば大丈夫!!
がんがれ!!!
149FROM名無しさan:02/09/17 17:56
>>148
ありがとう!!がんがってみるよ!!
150FROM名無しさan:02/09/17 18:13
>>100 そういう仕事はどこで探せばよいのでしょうか?
    待遇よさげな求人を見極めるコツがしりたい・・・

>>148 試食販売・・タイヘーン
151FROM名無しさan:02/09/17 18:21
松屋の奴に聞きたい。
牛飯はまずいと評判だが、あれはそもそも牛丼じゃなくて、焼肉丼と言うべきものじゃないか?
牛丼として見なければ結構うまいぞ。
152148:02/09/17 18:31
>>150
試食販売はむちゃくちゃ大変ではなかったですょ。
まぁ、前後が完全な休日ってのもありましたが、
お客さんが多い店では、楽。
153FROM名無しさan:02/09/17 20:02
今学生なのですが、就職に影響するからこれだけは止めておけって言うバイトってあるでしょうか?
よろしくお願いします
154FROM名無しさan:02/09/17 20:23
>>153
そのバイトによるところ大きいから一概には言えないよ。
風俗、DQN系は辞めといたほうが無難。
もし就職したい仕事に関連したバイトがあるんだったら
そちらを探してみたら?
155FROM名無しさan:02/09/17 21:21
ネットでバイト探してたんですけど、少ない。
情報誌の方が多くて、良いですか?
156FROM名無しさan:02/09/17 21:41
地方の人は特にネットじゃ無理でね??
ところで>>137への更なるレスキヴォ
157FROM名無しさan:02/09/17 21:42
あげなきゃ
158FROM名無しさan:02/09/17 21:46
>>155
今はan、フロムエーともにネットに情報載せなくなった。
情報誌買うか、無料のanplusとかDOMO拾ってこい(関東)

>>156
一流企業ってとこでも煙草吸いながら仕事してるとこあるよ。
俺んところは土日限定だったけど、マジ嫌だったなぁ。
オフィスワークは意外に喫煙率高いから避けた方がよろし。
159FROM名無しさan:02/09/17 23:13
千葉県柏市から東京の八王子へ
履歴書郵送で送ったんだけど、何日ぐらいで届きますかね?
160FROM名無しさan:02/09/17 23:16
>>137
デモンストレーターやって
休憩時間は事務所(休憩室)以外で過ごせば?
ウラまでもってのはそうそうないと思われ
161FROM名無しさan:02/09/18 00:17
>>159
そんなの郵便局に聞け
普通なら大体2〜3日以内には届く
162FROM名無しさan:02/09/18 08:27
>>159
ここはそういうスレだがいくらなんでも
くだらない事聞きすぎだよ。
163FROM名無しさan:02/09/18 22:07
定期age
164FROM名無しさan:02/09/18 22:10
広告会社のバイト面接受けるんだけど、服装ってスーツ?私服?
当方女です。
165FROM名無しさan:02/09/18 22:36
>>164
頭があるなら職場ではどんな服装をしているだろうか考えてみろよ。
普通広告会社って言うのはクライアントに会うだろ?
166FROM名無しさan:02/09/18 22:59
前にも質問出てるんですけど、携帯SHOPの業務って
具体的にどんなものですかね?
僕も知りたいので教えて!下さい!!誰か!!!
167FROM名無しさan:02/09/18 23:08
>>165
その会社によって様々ですよ。
俺がバイトしてた会社は全員私服(スーツでは無い)だったし。
クライアントに会うからってスーツというのもねえ、、、
ましてやアルバイトにそこまで求めたりはしないでしょ。

まあ、164さんも迷ってるならスーツで行けば?
でも女性の場合はスーツで無くてもいいと思うけどさ。
168FROM名無しさan:02/09/18 23:15
>>167さん
ありがとうございました。
169FROM名無しさan:02/09/19 02:10
>>146
回転寿司は禁煙だね、ほとんど。
ただ、待ってるとことかでは吸えるから、どうなんだろう。

カテキョは時給高いけど、一回で働ける時間が短いからあまり割は良くないらしいよ。
ガリガリ稼ぐなら、いっぱいシフト入れられるとこがいいね。
170FROM名無しさan:02/09/19 12:24
>>137
屋外で働く仕事なら、だいたいタバコの煙吸わなくて済む。
免許持っていればドライバーとかはどうだろ。
ただし配送助手とかだと、運転手が喫煙する恐れがあるな。
171FROM名無しさan:02/09/19 12:32
>>169
カテキョよいよ。
個人契約,医学部志望の子。
時給4500えん。ありえないよね!!
172おまいらの交通費事情教えれ:02/09/19 16:00
交通費出るってあっても電車賃しか貰えてないヤシっているか?
バス代は認められていないと言われた。
こんなケチ臭い所初めてなんだけど
今まで働いたところが待遇良かっただけか?
173FROM名無しさan:02/09/19 17:08
日本通運ってありますよね!
家から3分なので、日本通運の秋葉原営業所のバイトに
電話をかけたのですが、午前中に締め切ってしまったと言う事です。

そんなに人気あるんですか?
それと秋葉原の日本通運って凄い大きなビルですよね!
あの中で作業するんですか?誰か教えてください!
174FROM名無しさan:02/09/20 00:49
>>172
原チャ通勤しかしたことないのですが・・・。
うちの会社は、何で何分かかって通勤したとしても一律1500円/月。
徒歩5分でも出るし、バス1時間でもそれしかでない。
だから、さすがにバスや電車で来る奴はいない。

くれるだけで、結構いいじゃないかと思いますよ。
175FROM名無しさan:02/09/20 01:59
>>174
月1500ってすごいな。
イマイチ意味をなしてないような。
176FROM名無しさan:02/09/20 16:49
どうして日払いのバイトって源泉票発生しないのかなぁ?
だれか知ってたら教えてくらはい。
177FROM名無しさan:02/09/20 18:09
>>176
法律ヲタが降臨してくれるでしょう。
それまで待つのです。
178FROM名無しさan:02/09/20 18:12
>>177
了解。
179FROM名無しさan:02/09/20 22:52
あげ
180FROM名無しさan:02/09/20 23:11
初めてバイト(というかパート)する事になりました。
浄水器販売会社のテレアポです。
なんか騙されてるんじゃないか、と言われました。
確かに怪しいのですが、テレアポが騙されるっていうの聞いたこと
ないですよね?一応初出勤で印鑑と筆記用具もってきてほしいと
いわれました。これって当たり前なんでしょうか?(初めてなので)

おねがいします。オシエテクダサイ(´Д`)
181FROM名無しさan:02/09/20 23:41
>>180
騙されるというのを聞いたことが無くても危ない仕事は危ない。
それはテレアポも変わらない。
なんていうのは置いておいて、

印鑑を持って来いというのは、契約書に捺印して労働契約を成立させる為。
これはいたって普通のこと。

とにかく契約書に捺印するときは、しっかりと契約書を読んで、少しでも疑問
を感じたら、納得いくまで質問すること。
それで相手がうまく答えられなかったり(ごまかしたり)、契約書に不備を感
じたら、その時はそのまま帰ればいいだけ。

よく契約書を読みましょう。
182FROM名無しさan:02/09/21 00:38
頼まれることをなんでも
「いいですよ。やっておきますよ。」
と返事してたらどんどん仕事が増えてしまいました。
さり気なく他の人に分担させる方法を教えてください。
183FROM名無しさan:02/09/21 02:40
>>182
実際にそれらの仕事でヒーヒー言って、その状態で「今手が放せないので」と
か言ってみるのは?
184FROM名無しさan:02/09/21 13:55
面接はあいさつと質問と聞かれたことだけ言えばいいのでしょうか?
それとも雑談みたいなことも言ったほうが良いですか?
185FROM名無しさan:02/09/21 14:22
>>181 ありがとうございました。
契約書はしっかり見ることにします。
ああ、でも怪しいトコ気づけなかったらどうしよう(´Д`)

ついでに、いうと不採用採用に関わらず履歴書は返さない
といわれました。回されてるのですかね?ガクガクブルブル
186FROM名無しさan:02/09/21 14:27
187FROM名無しさan:02/09/21 16:20
アルバイトの面接をして採用されたのですが
実は他のバイトがすでに決まってしまって
採用されたバイトを断りたいのですが
いいのでしょうか?
188//:02/09/21 16:28
スレと関係ないと思うんですが、マジレスお願いします。
5時からバイトなんですけど熱がひどくて行けそうにありません。
昨日電話してやっと夜勤の頃に電話がつながって今日のバイトは
休みたいということを伝えていてもらいました。
店長の居そうな今の時間帯に一応また電話入れたほうがいいと思いますか?
189FROM名無しさan:02/09/21 16:30
>>188
きのう伝えたのならいいのでは?
でも店長に直接言った方が安全かも。
190//:02/09/21 16:36
188です。
それで店長に伝えたほうが安全かどうかで迷ってるんですよ〜。
即レスありがとう!
191FROM名無しさan:02/09/21 17:00
>>187
それは問題ない。普通に断りましょう。
192FROM名無しさan:02/09/21 17:53
>>182
一度仮病で休め。
しばらくはみんな気を使って仕事を減らしてくれるはず。
そして、その仕事量を保つべし。

>>187
嫌って思ったら速攻断れ。
所詮バイトだ。
193FROM名無しさan:02/09/21 18:58
お見合いパーティのサクラ、どこで募集してますか?
194FROM名無しさan:02/09/22 14:48
今月から接客バイトをはじめました。
3月までという話でしたが、実は自分11月から1ヶ月短期留学します。
まだ店長には言ってません。
この場合、入ったばかりなのに1ヶ月休ませてもらうというのはアリですか?
それとも、いさぎよく辞めるべきでしょうか。
ちなみに入ってまだ3回しか働いてません。今日で4回目。
195FROM名無しさan:02/09/22 18:53
>>194
元々人員が足りないからあなたを雇ったのに、1ヶ月間も休まれたら
たまったものではないはずです。
(その休んだ間に代替の要員を雇ったとしても、1ヶ月間だけというと
研修して慣れた頃に終わるようなものですから、それもたまったものではあり
ません)

有給休暇という逃げ道もありますが、普通半年以上働いていないと
認められないようなものですから、まだ3回しか働いていない場合は
無理でしょう。

まずは店長に正直に相談したらどうでしょうか?
(まあいい店長さんなら「分かった」で済むでしょうけど、
普通に考えたら「じゃあ辞めてくれ」だろうね)
196FROM名無しさan:02/09/22 21:47
>194
留学ついでにそのまま辞められると思われる可能性が高いので、
今日から仕事にやる気だして、どんどん仕事を覚えていきましょう。
その姿勢が認めてもらえてから直に店長に相談しなよ。
ただ時間が無いからサクサク行動にうつした方が良いと思われ。
197FROM名無しさan:02/09/23 22:52
シフト制のバイトなんだけど、それだけじゃちょっと厳しいので
もう一つバイトしようと思うの。朝はちょっと遅いので朝に2,3時間とか
考えてみたりして。そんな都合のいいバイトのある?
あと、メインが休みの時にぱっと入れるご都合バイトなんてあるの?
198FROM名無しさan:02/09/23 23:54
>>197
仕事内容を選ばないらなパン工場をお勧めします。
199Υ:02/09/24 00:31
アルバイトとパートの違いって何?
200FROM名無しさan:02/09/24 00:35
Netでこのようなモノをハケーンしますたが
どなたか詳しいかた情報キボンれす。

http://www.gogodream.com/
201FROM名無しさan:02/09/24 00:36
ピザとパスタの店の、ホールで働きたい。
が、どうやらキッチンに回されそうなヨカーン!
こういう店のキッチンって、忙しいですか?
202FROM名無しさan:02/09/24 01:42
時間帯にもよるなぁ
ランチとディナーは取りあえず
覚悟しとくこと(w

あとあひるは仕込みイパーイあるから大変。
203FROM名無しさan:02/09/24 01:51
>>176
お願いします。
204FROM名無しさan:02/09/24 01:51
エンタメカフェ・茶良助渋谷店がオープンするらしく
オープニングスタッフ募集してます。行ってみようと思うんですが
茶良助ってどんな感じの店ですか?
205FROM名無しさan:02/09/24 03:27
店側と契約書を交していません。
賃金・手当てに関しての情報も非常に曖昧なので、
残業時の割り増し賃金等について直接交渉している状態です。

お金のことって、言いにくいから交渉しづらいんですよね。
契約書を交したい旨をこちらから言っても大丈夫でしょうか?
206初アルバイト:02/09/24 04:00
回転寿司チェーンの所なんだけど、
「お電話不要、履歴書不要、身分証明書持参で直接
 ご来店下さい。面接日時:X日X時。」
っていう募集広告があるんだけど、本当に、アポ無しで
いきなり行って大丈夫なんでしょうか?
あと、こういう募集ってどう思いますか?
207 :02/09/24 04:20
>>206
大丈夫。
208FROM名無しさan:02/09/24 04:38
募集するたびに面接人数が異常に多い時にはアポ不要にするかも。
そのかわり待たされるかもよ。
209Υ:02/09/24 09:47
再質問

アルバイトとパートの違いって何?
210FROM名無しさan:02/09/24 10:23
俺も知りたい
211FROM名無しさan:02/09/24 10:39
物質かよ、仕方ない。

語源が異なる。
用法として明確には区別されていない。
(個々の雇用者が勝手に設定している名称にすぎない。)
イメージとしては「主婦パート」「学生アルバイト」に代表される。

パートタイム=短時間労働者(米)
アルバイト=季節労働者・出稼ぎ者・副業(独)

次。
212 :02/09/24 10:58
主婦以外、男でパートしてる人っている?
別に男がパートしてもおかしくはないよね?
213_:02/09/24 12:31
age
214 :02/09/24 14:35
バイト先から「履歴書を送ってくれ、まずは書類選考…」
と言われて、履歴書を送って四日が経ったんだけど
連絡がいっこうに来ない。こういう場合、だいたい履歴書送って
何日くらいで連絡くるもんなの?
それとも、連絡こない=選考でダメってこと??
ダメなら履歴書かえしてくれ!
215FROM名無しさan:02/09/24 14:43
>>214
ダメなら連絡なし
216FROM名無しさan:02/09/24 15:09
高校生で、18歳です。
この場合、深夜のアルバイトってできますか?
217FROM名無しさan:02/09/24 15:13
出来ません。
218FROM名無しさan:02/09/24 15:37
大量メールアドレス格安販売
http://nigiwai.net/ssm/mail267/mail267.html
219_:02/09/24 22:26
履歴書を送付したバイト先から
連絡があり留守電に「また電話します」と
この場合、電話くるのを待つべき?
それとも、こっちから電話するべき?
220FROM名無しさan:02/09/24 23:48
バイク便てどーよ?
221FROM名無しさan:02/09/25 00:06
>>197
朝の短時間ならティッシュ配りかビルの清掃。
メインの空きだったら登録バイトにしろ。

>>219
電話するのも良し。
それくらい押しが強いほうが好まれることもあるよ。
222FROM名無しさan:02/09/25 00:58
同じ駅でふたつのバイトをしてて、曜日が重なる場合、
片方からしか交通費を貰えないのは当り前ですか?
223FROM名無しさan:02/09/25 01:17
50過ぎのオバサンも働けるパートって何があるかな
掃除、とかテレアポならあるんだけどね。
224FROM名無しさan:02/09/25 03:28
>>223
接客は年齢制限あったりしますからね。
清掃は中々良いと思います。
てか、50歳過ぎのおばさんがネットとは、珍しい。

>>222
バレないようにして両方から貰うのが当り前。
てか、片方が出す場合どっちが出すのか不思議です。
どっちかがださねーよ!って言ってるのですか?
225FROM名無しさan:02/09/25 03:30
>>216-217
いや、できるだろ。
226FROM名無しさan:02/09/25 03:32
>>220
やったことないけど、これからの時期は間違いなく寒いかと思われます。

>>212
いないことはないけど、何でパートなの?と思います。
主夫にでもなるつもりなのでしょうか?
227FROM名無しさan:02/09/25 03:34
>>205
とりあえず、言ってみても良いと思います。
うちは契約書交わしてないけど、貰うものはちゃんと貰ってるので問題なしです。
でも、問題あるようならちゃんと確認した方が良いです。
228FROM名無しさan:02/09/25 03:37
>>203
源泉徴収されてるのに、源泉証が発行されないということですか?
なんででしょう?

>>204
マルチポストはやめましょう。
229FROM名無しさan:02/09/25 13:12
今月いっぱいでに、夜の仕事やめて。
来月から、とある家庭のベビーシッターのバイトをすることになったのですが、子供達のお母さんがお仕事の時だけなので、
物凄く不定期で、日数も少なかったりするのです。(お母さんはバスガイドなんだそうです)
『○日に来てくれる?』と前の月にはきいてくれる感じではあるのですが。
この仕事もしたいですけど、コレだけでは到底やって行けそうもないので、もう一つバイトしたいと思ってます。
ベビーシッターの仕事を優先させながら出来る、もう一つのバイトがないか探してるのですが、
何かありますか?
こんなに不定期で、何が出来るのでしょうか?

*夜の飲み屋の仕事は完全に辞めなければなりません。
230222:02/09/25 14:43
>>224
後からバイトを始めた方に速攻でバレて、全く出してもらってません。
「もう片方からもらってるんでしょ?」と言われました。

バレた当初、「まあ、手当てとして半額は出すね」と店長が言ってたのに
急に手の平を返した様に態度が変わって。。。そんなものなんですかね。
231FROM名無しさan:02/09/25 14:45
今面接に行くのですがお店は回転寿司屋です
仕事内容は大変そうですか?
232FROM名無しさan:02/09/25 14:49
>>231
店によってもちろん違うがはっきり言って楽です
233FROM名無しさan:02/09/25 14:51
>>232
よかった〜
レスありがとうございます
234FROM名無しさan:02/09/25 19:09
月曜だけ出来るバイトって無い?
235FROM名無しさan:02/09/26 12:09
高額バイト照会スレとかって無いのでしょうか
236FROM名無しさan:02/09/26 14:23
茶髪長髪大丈夫なのはどこがある?
後面接官よぶ時はどうよべばいい?
お宅ってよぶのはしつれいですよね
237FROM名無しさan:02/09/26 14:39
>>236
警備員、カラオケ、コンビニ、個人商店いろいろあるけど
この業種が絶対OKというものはないので、自分の目で
働いている人間を見てから応募しては?

面接官を呼ぶ時は名前も分からないだろうから別に「すいません」とかでいいと思う。
質問とかの場合は面接官は会社の代表として答えるから「御社」などが無難。
238FROM名無しさan:02/09/26 14:45
>>236面接官個人をよぶ時,例えば向いのがわにいるひとをよぶ場合
「○○がさきほどおっしゃられたように」などという言葉を使う場合
にはどうすれいいんですか?あなたってよんでは失礼だろう。
239FROM名無しさan:02/09/26 15:13
>>238
別に1対1で面接している以上は
「先ほどおっしゃられたように・・・」と言っても
面接官は面接官個人のことを言われていることだと
理解すると思うけど。

どうしても心配なら名前確認すればいい。
名前の確認が失礼に当るとは思わないし。
240FROM名無しさan:02/09/26 15:45
>>239 1対3だったから困ったんですが・・
241FROM名無しさan:02/09/26 16:00
業種:しゃぶしゃぶ

 って何ですか?
242FROM名無しさan:02/09/26 16:16
>>240
だったら、「そちらのお方」でいいじゃあねえか。
243FROM名無しさan:02/09/26 16:26
>241
是非働いて
内部事情を教えて下さい
お待ちしてます

>236
確かフ○キャ○トの求人には長髪キンパOKって書いてあった。
244FROM名無しさan:02/09/26 20:00
卒業までの半年アルバイトをしたいんですが、
どこか雇ってくれるとこありませんかね。
できれば週2、3で、
バイト同士が仲良くなれるところ。
245FROM名無しさan:02/09/26 20:02
陳列補助って、どういった仕事ですか?
短期のバイトなんですけど。
246dkぐぉ:02/09/26 23:54
失業保険もらいながら軽くバイトしようと思ったら、
受かったバイト先がシフトにノルマあって、
月10万円以上になりそう。。。
タレコミじゃなくて、所得税でバレた人いますか?
247FROM名無しさan:02/09/27 00:07
寝坊しちゃって、明らかにもう絶対遅刻!の時
どう言えばいいでしょう?
普通に、ごめんなさい寝坊してしまいました、が一番いいかな。
248FROM名無しさan:02/09/27 01:10
>>247
寝坊による遅刻の常習犯だったら別だけど、(←何言ったって無駄)
初めてとかだったら正直に言ったほうがいいのでは?
その言い方でいいと思う。
249FROM名無しさan :02/09/27 01:30
セガってどうですか??コーシー飲むとこ。外出だったらスマソ
250FROM名無しさan:02/09/27 01:44
>>245
新しくオープンする前のお店の商品並べる。
とかじゃないでしょう?
251FROM名無しさan :02/09/27 01:51
>>246
失業保険はもらってなかったんですけど、掛け持ちでどこも10万いかないようにやって
たんですけどばれますた。でも、市とか、区が変わるとバレナイッテ聞いたんですけど・・・。
一つのとこでこえちゃうとばれちゃいまふよー。
252dkぐぉ:02/09/27 02:07
>>251
やっぱり。。。
やめときますわ。
253FROM名無しさan:02/09/27 02:08
254FROM名無しさan:02/09/27 02:17
>>236
俺は茶髪だが断られたことはないよ。
基本的にデスクワークは自由なところが多い。
コンビニなんかは店長次第。
実際に現場見れるバイトだったら、自分の目で確かめるのが良いかと。

>>244
モンテ系列かマック。
体壊さないようにな。

>>249
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1032116451/l50
255FROM名無しさan:02/09/27 02:24
デパートや百貨店にお中元、お歳暮シーズンの短期期間で入ったことのある方!
どんな感じだったか教えてください☆
256FROM名無しさan :02/09/27 02:24
>>254さんありがとうございます。店舗少ないので書きこしても・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン雰囲気はいいんですけど、情報すくなくて。
257FROM名無しさan:02/09/27 02:31
料理が上手くなるバイトって、どんなのがありますか?
258FROM名無しさan:02/09/27 03:30
高校生でもOKなところって未経験者でもOKって考えるのは飛躍しすぎですか?
259FROM名無しさan :02/09/27 04:04
>>257
個人経営系のレストランとか

>>258
いいんじゃん?
260FROM名無しさan:02/09/27 09:55
バイトの面接ってどんなこと聞かれるの?
261FROM名無しさan:02/09/27 12:01
>>260
求人雑誌を見ましょう
262FROM名無しさan:02/09/27 12:37
ニュークイックってどうですか?
263FROM名無しさan:02/09/27 18:15
ブランクを少しでも埋めるために
家で手伝ってたことを短期バイトに昇格させてしまうってのは
(例 食器洗い→洗い場 とか)
ありですか?
264FROM名無しさan:02/09/27 18:25
>>263
履歴書の虚偽記載は、バレたら解雇事由になります。
その場合は、いきら長く働いていても
突然解雇され、予告手当もつきません。
背伸びせず、正確な経歴を申請して下さい。
265263:02/09/27 18:42
>264
紛らわしい質問をしてしまってスミマセン
履歴書虚偽なんて大それたことはするつもりはなく、
職歴はなしと書きます。

ただ、面接で今まで何を?って聞かれたときの言い訳にと思ったものでして。
バイト歴ないんで嘘ついてることには変わりないんですが・・・。
266FROM名無しさan:02/09/27 18:52
不器用なのでレジ作業の時、お釣りがうまく渡せません。
皆さんはどうやっておつりをお客さんに渡してますか?
267FROM名無しさan:02/09/27 18:56
手で渡すよ。
268FROM名無しさan:02/09/27 18:58
>266
先に札を渡す。それからレシートの上に小銭を乗っけて渡す。
269264:02/09/27 19:24
>>266
トレイがあるのでそれに乗せる。

>>265
面接でも、結局ウソに変わりなしです。
未経験なら素直にそう言いましょう。
洗い場の経験なんて、1日働いてるの見たらわかりますよ。
なにせ、業務用の機械の扱いと、自宅の手洗いでは次元が違うし。
270263:02/09/27 20:04
なるほろ。264サン、ご親切にどうもありがとう。
面接まで日にちあるんで、他のことで良い印象与えられるように考えてみます。
あたって砕けてきます。

>>266
客側としては札と小銭分けて貰えるとありがたいです。トレイがあればそれで。
逆におつりもらうのにあたふたする客もいる・・・。小銭落としたりとか。


271FROM名無しさan:02/09/27 20:18
巫女さんのバイトをしたいんですけど、
神奈川か東京で何処か募集している所はありますか?
272FROM名無しさan:02/09/27 22:43
>>271
以前も同じ質問してないか?あんた?
自分で探す努力というものをしているのかと小一時間(以下略)
273FROM名無しさan:02/09/27 22:48
>>272
この板自体初めて来ました。
274FROM名無しさan:02/09/27 22:52
>>271へ的確なアドバイス
検索サイトでひたすら探す。
以上。
275FROM名無しさan:02/09/28 09:06
アルバイトの面接って全体でどのくらい時間かかる?
276FROM名無しさan:02/09/28 09:13
>>266小銭を投げるように渡さなければどうでもいいよ。
277FROM名無しさan:02/09/28 10:45
女で土木や警備の仕事経験者いらっしゃいマス???
どんな感じなのか教えて下さい。
278FROM名無しさan:02/09/28 11:09
>>265

志望理由に「今までバイトをした事ないので社会勉強をしたいと思っています」
ぐらい書いておけ。その会社が経験者募集でなければ受かるよ
279FROM名無しさan:02/09/28 17:39
>>275
場合にもよるのでは?
ちなみに俺が今まで受けてきた面接の中でもっとも短かったのは5分。
長かったのは90分(仕事場に併設している喫茶店に連れて行かれて
コーヒーを飲みながらの面接でした)。
280FROM名無しさan:02/09/29 01:26
>>275
私は最短で10分、最長で一時間。
10分のは意思確認程度の立ち話でした。
長い方は延々と業務の説明されました。

面接の後に用事を入れとかない方がいいよー。
281コージー銀座:02/09/29 01:35
質問。

店長変わってから挨拶が
「いらっしゃいませ、こんばんわ〜」
「いらっしゃいませ、こんにちわ〜」
「いらっしゃいませ、おはようございます〜」

変じゃないですか??
282FROM名無しさan:02/09/29 01:41
>>281
別に

強いて言うなら・・・
283FROM名無しさan:02/09/29 01:44
他の2つはまだわかるけど、「いらっしゃいませ、おはようございます〜」は変じゃないですか!?
284FROM名無しさan:02/09/29 01:45
他の2つはまだわかるけど、「いらっしゃいませ、おはようございます〜」は変じゃないですか!?
285FROM名無しさan:02/09/29 01:47
>>283-284
別に

時間に合わせた挨拶なんじゃん?
286FROM名無しさan:02/09/29 01:49
>>283
げ。私、普通につかってるよー。
確かに言いにくいし、変かも。

でも朝だしな・・・。
287FROM名無しさan:02/09/29 02:11
どっちも単独でする挨拶なきはするが
288FROM名無しさan:02/09/29 02:16
>>281
正直、店員に「こんにちは」って言われてもねー。
289FROM名無しさan:02/09/29 02:36
「いらっしゃいませ、こんにちは〜!」って挨拶したら、
「こんにちは〜!」って返してくれたお客さん可愛かった。w
290FROM名無しさan:02/09/29 02:51
自宅でやれるパソコン作業のバイトに応募したのだが、
その練習用ソフトに35万円も取られるらしい。
もちろん分割で、毎月の給料から数千円ずつ引かれる仕組みになっている。
ちゃんとした企業なので少なくとも詐欺ではないと思うんだけれど、
35万円…普通ですかこれ?
自分はちょっとやってみたいんだけれど、とても不安です。
291FROM名無しさan:02/09/29 03:01
>>290
何か変じゃない?
35万円の返済終わるまで辞められないし。

私だったらやらないよー。
292FROM名無しさan:02/09/29 03:13
>>290さん
私も在宅の資料取り寄せてみたら、研修費用37万とか言われて
「37万も払えるんやったら働かんわい!!」と調べてみたところ、
最初に金を要求するところは怪しいっぽいです。

このスレを読んでみると参考になりますよ。
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1027063627
293FROM名無しさan:02/09/29 03:15
>>290
詐欺。
ちゃんとした企業じゃなく、ちゃんとした企業の名を語った企業。
絶対に危ない。
大体、月々数千円で35万返すのに何年かかるんだ?
294FROM名無しさan:02/09/29 03:17
つうか怪しい
295FROM名無しさan:02/09/29 14:50
面接って、バイト先の人は何人が普通?
3人もいたんだけど!!
296FROM名無しさan:02/09/29 15:42
普通は1人かな。店長と社長が交互にってのはあったけど。
3人はびっくりだね。応募者が珍しかったのか、暇だったのか。
297FROM名無しさan:02/09/29 18:40
>>295
うちは4人だったぞ。
(所長・所属する予定の部長、部次長・人事部の人)
どんなバイトなのかによっても変わってくるのでは?
(ちなみに俺は出版社)
298FROM名無しさan:02/09/29 18:52
どなたか「輸入商品の企画、PR」という職種で広告だしてる会社
受けた方います?日給1万円で、よく募集見かけるんですが・・・。
社名はルーOファイブとかZOPPYとか・・・・。

「企画から経営までお任せします!」ってバイトにそんな事させていいのだろうか?
しかも1ヶ月の短期でもOK。なんなんだ。
299FROM名無しさan:02/09/29 19:28
バイトした時間数と給料が合わない時って如何すれば良いの?
バイトし始めて25日に給料貰ったんだけど
300FROM名無しさan:02/09/29 19:38
履歴書に職歴を書くときなんですが、会社の場合は入社と書きますが、病院の場合は
○○病院入社と書くんでしょうか?
正式な書き方があったら教えてください。
301FROM名無しさan:02/09/29 19:49
>>300
>病院の場合は ○○病院入社
俺も経験が無く自身のある回答ができないが、病院だったら医療法人
××会△△病院なんて呼称があるはず、長めに書いたらどうだろう。
いくらか不自然さが拭えるのでは。

302FROM名無しさan:02/09/30 02:51
>>299
〆日は確認して計算しましたか?
303FROM名無しさan:02/09/30 18:57
シフト制ってなんですか?
304アルバイタ!     :02/09/30 19:01
交代勤務ありってこと。
305FROM名無しさan:02/09/30 19:37
大学生ですが、親が厳しくて、全て顕にしていないといけないという環境です。
バイトをすることすら困難で、説得して、週一ならしてもよい、という条件で
バイトをすることになり、半年がたちました。
一人暮らしということもあり、お小遣いがたりなくて、週ニでバイトをいれていましたが
先日、急に親に給与明細書を見せなさいと言われました。
あれって、自分で書いてもよいのでしょうか?
あとでバレたら、なにか社会的にまずいことでもあるのでしょうか。

世間知らずな娘ですみません。
306FROM名無しさan:02/09/30 21:19
単純な質問なのですが、
ふだんどうやってバイト探してます?
やっぱり雑誌?
それともネット?
あるいは学生さんなら学校の掲示?
307FROM名無しさan:02/09/30 21:27
ネットだと検索で簡単に探せるけど、
地元の募集がやはりあまり載っていないので
日曜日の新聞に入っている広告みて探すかな。
308人事部のもんです。:02/09/30 21:35
>>300
>病院の場合は ○○病院入社
違和感あっても、こいつアホちゃう?などと突っ込むやつはいませんので
これでも別にいいと思いますけど・・・

無難な例
****年**月  ○○病院勤務
○○○○年○○月  ○○病院退職
あるいは
****年**月〜○○○○年○○月  ○○病院にて勤務
などという書き方。
こちらは多少履歴書用紙の形を無視しちゃいますが、
それをとやかく言う人もいないと思います。
ただしすべての職歴をこの書き方で書きませう。

似たような例として学校、なんてのがありますね、まさか入学とも書けませんし。
309FROM名無しさan:02/09/30 22:33
現在居酒屋でランチのバイトをしているんですが、
(夜は学校に行っているために入れず、
土日の夜は入れてもらえない)
上記の理由でかけもちで他の居酒屋でバイトしたいな、と思ったんですが
こういうのって受からないですかね?
310FROM名無しさan:02/09/30 22:35
友達といっしょにバイトしたいんですが、電話する時はどうすればいいの
でしょうか?『二人でバイトしたいんですが』とでも言えばいいのでしょうか?
それと友達といっしょにバイトを受けるのはあまりいいものではないんですか?
311FROM名無しさan:02/09/30 23:02
ピザ宅配って楽なんですか?
都心でやるつもりです。
それとも店内でピザメイクのほうがいいんでしょうか?
312FROM名無しさan:02/09/30 23:06
>>310
二人とも偶然その仕事に興味を持っただけ?
それとも、二人で一緒に仕事がしたいということ?
313FROM名無しさan:02/09/30 23:11
>>305
扶養控除額を超えると親の税金が急に上がるので
年103万を超えるなら正直に言った方がいいです。
超えないなら平気ですよ。
314 :02/09/30 23:16
傍聴のバイトってどうしたらできます?調べてもわからなかったので・・・
知ってる人いたら教えて!!
315FROM名無しさan:02/09/30 23:56
>>305
というより、申し訳ないけど、
一人暮らし認めておきながら週一しかバイトを許さないという
君の親はいかがなものかと思うが。

正々堂々と言って構わないと思いますよ。
(それを許さないなら「じゃあ仕送り増やして」とでも言っていいのではな
いでしょうか?)
316FROM名無しさan:02/10/01 01:21
>>311
一番大切な事。それは「道を覚える事。」
これさえ把握できるようになれば、あとはもう 天 国
ただ、土日祝日クリスマスお正月返上が辛い。。
それが条件で最近は雇うからネ。
あと、やるんだったら地元にしとけ。



317FROM名無しさan:02/10/01 01:45
>>310
それってどんな職種に応募してるの?
ってか一人しか受からなかったらどうするんだ?
318305:02/10/01 06:55
>>310
ありがとうございます。年間で100万にも満たないので、自分で書いてもいいってことですよね?
319FROM名無しさan:02/10/01 09:09
>>309
サービス業は土日が要だから、土日だけでも雇ってくれるとこは結構あると思うよ。
土日は日中も夜もOKなんだよね?
それならなおさら探しやすいと思います。
320人事部のもんです。:02/10/01 13:51
>>310
そんなたいそうなもんじゃないですよ。正社員の応募ならともかく・・。
募集人数が多いなら喜ぶんじゃないかと思います。

>>305
私には意味がわからない。給与明細を自分で書く?
書けないでしょう、普通。
まともな会社なら社名だって刷り込んだりPCで打ったりしてるはずだし・・・・
よくわからないが変なことはやめたほうがいいと思います。
321FROM名無しさan:02/10/01 13:59
>320
305のは、親に見せる明細を偽造するって事でしょう。
親が一度も見たこと無いなら、そこら辺の文具店で売ってる明細書に
手書きでもばれない可能性大だと思う。うちの会社はこうなんだって。
ただし、すぐに破棄して捨てる方が無難ですな・・・。
322FROM名無しさan:02/10/01 14:00
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm


323FROM名無しさan:02/10/01 14:18
身分証明証として放送大学の学生証を持参しても気まずい空気にはなりませんよね?
324FROM名無しさan:02/10/01 14:46
高校中退などの経歴も、正直に履歴書に書くべきですよね?
325人事部のもんです。:02/10/01 15:09
>>306
私も知りたい、特に23区の人、あるいは23区の大学に通ってる大学生の方。
いい求人方法を考えたいもので。

>>321
了解しました。しかし、給与明細見せろなんていう親は、
安易に思いつく2パターン
1.我が子が心配で心配でしょうがない親
2.313さんの書いたとおり扶養を気にする親
1は調べられる不安あり、2は多少詳しい人、だからどちらもばれる可能性大・・・
どっちにしても偽造はやめたほうがいいですよ。
おっさんくさいこと言うなら、親ときっちりと向き合ういいチャンスかも。

>>323
なりません。

>>324
YES。
326FROM名無しさan:02/10/01 15:52
単純な質問なんですけど
応募電話をかける時、
最初に何て言いますかぁ?
いつも焦ってどもってしまうので…
327名無しさん:02/10/01 15:54
すみません、「塾講師」のスレッドはどこにありますか?
前に見かけたのに、見失ってしまいました・・
タイトルは、塾講師に関係しているものであれば、どんなものでも
かまいません。よろしくお願いします。
328FROM名無しさan:02/10/01 16:17
>>327
スレッド一覧で「編集」→「このページの検索」→塾講師と入力して探してみたら?
329326:02/10/01 16:18
すいません。
電話の仕方についての専用のスレがありました…
携帯からなので検索出来ずにこのスレにレスしてしまいました。
330FROM名無しさan:02/10/01 16:39
不動産屋のアルバイトってどんなことするんですか?
331FROM名無しさan:02/10/01 16:50
シフトってなんでしょうか?
332FROM名無しさan:02/10/01 17:00
>>319
309ですが答えてくださってありがとうございました!
興味のあるところが何件か見つかったので応募してみます。
web応募って初めてだ…。
333FROM名無しさan:02/10/01 17:12
>324
書くべきだと思うけど、
面接で中退の理由とか結構突っ込まれるから、答え方とか考えた方が良いよ。
とりあえず中退だからって理由で落とされるケースは少ないんじゃない?
自分の周囲では余り聞かない。
(大検予備校通ってるので、周り中退者ばっかなんです)
334FROM名無しさan:02/10/01 17:26
所得税

ひとつの店で10万くらい働くととられますね。

では二つ掛け持ちして5万円ずつの給料だと所得税はとられないのでしょうか?
335FROM名無しさan:02/10/01 17:59
面接を受けて夕方に連絡すると言われたけど、
いまだ連絡来ない…。夕方と言われたら何時まで待つべきですかね〜
336FROM名無しさan:02/10/01 18:53
かけもちバイトって面接の時に不利に働くのかな?
337FROM名無しさan:02/10/01 19:21
ジェロム・レ・バンナ対ミルコ・クロコップが戦ったら
どっちが強いですか?
338FROM名無しさan:02/10/01 19:37
誰か模試か通信教育の採点か添削のバイト募集しているところ
教えてくれよ・・・
鬱になりそう
339FROM名無しさan:02/10/01 20:11
バイト始めてまだ一週間も経ってないんですが、
これやって、と言われた事を終えて「終わりました。次の仕事は?」みたいなことを
言いにいくと、気のせいかもしれませんが少し嫌な顔をされてるような。
自分で次の仕事を探せればいいんですけど、まだ要領がわからず
勝手にやるよりはちゃんと指示を仰いだほうがいいかと思ってるんですが。
う〜ん・・・
340324:02/10/01 21:17
>325 >333
返答と助言ありがとうございました!
答えは一応考えてあります。
これで履歴書を書くことが出来ます。

341FROM名無しさan:02/10/01 22:20
>>339
漏れはそれでイイと思うぞ
がんがれ。
342FROM名無しさan:02/10/01 23:10
>>334
それはいわゆる「申告漏れ」になるな。
バレなければいいが、バレたらヤヴァい。
343FROM名無しさan:02/10/01 23:23
>>337
北尾が一番です
344FROM名無しさan:02/10/01 23:25
AV男優専門学校の募集だってさ。
年12回の講義で学費が24万円。(←高!)
その講義の様子はAV化されるらしいけど、
現役のAV女優が講師になるのはウマーかな?

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1032660613/l50
345FROM名無しさan:02/10/01 23:27
>>338
Z会とか大手予備校とかならいくらでも募集してるんじゃないの??
346FROM名無しさan:02/10/02 00:10
消費者金融のバイトってどんな感じですか?
給料がいいからやっぱり厳しいのかな。
あ、ア○ムやプ○ミスとかの大手じゃなくって、
街金でのバイトのことです。
やっぱ社員は893系の人が多いんですかね。
347FROM名無しさan:02/10/02 00:19
だから、バンナとミルコはどっちが強いんだって?
 だれかが質問に答えるスレでしょ〜?
348FROM名無しさan:02/10/02 00:20
>>347
ワンマッチならバンナ
トーナメントならミルコ
349FROM名無しさan:02/10/02 00:38
イヤイヤ ミルコの方が強いです ミルコの左ハイキックでバンナ君は
失神します。
バンナ君はグッドリッジにも勝てないでしょう
350FROM名無しさan:02/10/02 01:09
>>334
>>342
同じアルバイトが沢山いる所では、アルバイト申告の時、
「○○田 □夫」他32名
というように申告しますので、代表の所に名前を書かれなければ
まず大丈夫です。
但し、月8万以内で税金を取られない範囲にしないとばれます。
ただ、個人商店等の小さい所では全員のフルネームをきっちり
書かれるのでどんなに小額でも年末に自分で確定申告する必要があります。

長文スマン
351FROM名無しさan:02/10/02 01:33
自分学校いくのに定期必要で
バイト先の駅まで定期あるんですけども
この場合交通費もらうってのはまずいんでしょうか?
352FROM名無しさan:02/10/02 01:38
>>351
問題ないよ

学校は学校、バイト先はバイト先って俺は思ってる
353FROM名無しさan:02/10/02 02:33
>>352
ばれたら、もらえなくなる可能性大だけどね…。

>>346
個人的にはやばいと思うが…。

>>336
嫌がられる場合が多いと思う。
漏れも掛け持ちを理由に断られたことがある。
でも、ケースバイケースなんじゃないかな?
354339:02/10/02 08:54
>>341
励ましのお言葉ありがとうございます!がんばりやす。
355人事部のもんです。:02/10/02 09:27
>>351
逆に通勤費支給と書いてあったら、家から会社までの交通費のことだから
支払うべき、というのが本来の姿です。
私のところは、上限は設けてますが通学の定期持ってても支払います。
そうでないなら会社のほうから面接などの際に
「学生の場合は家OR学校←→会社、どちらかで安いほうを支給」とか告げるべきでしょうね。

そんなわけで、仮にばれても、あなたが非難されるべきものじゃない。
ただ、ばれた後は会社のルールで支給されなくなるかもしれないけど・・・・。

>>337(笑)
ミルコのほうが負けない戦いを知ってるから確率的には上でしょ?
ミルコVSボブサップが見たいね私は。ミルコが避けると思うけど。


再び問う!

306?

こういう書き方でいいんですか?

356222=230:02/10/02 12:40
>>355
やっぱり、ばれてると駄目ですよね?>かけもちで片方のみ交通費支給
一万円まで支給って書いてあったけれど。
357人事部のもんです。:02/10/02 13:10
>>356
あとは言ってみるしかないですね・・・。
まあ、あなたがいなくちゃ職場が回らないなら強気。
正直そうでもないなら軽く。
それで印象悪くしてなんかあったときクビになりやすくなったり
昇給のチャンスを逃したりしたらそれはそれで損ですしね。
こういった状況判断や駆け引き(オオゲサだが)はそれなりにいい経験になるもんですよ。

>>336
掛け持ちすることがその職場に影響しそうならNGの可能性あり。
これは「他社との掛け持ち」が問題なのではなく、学生における学業でも一緒です。
職場の人なんてそんなもんです。
358FROM名無しさan:02/10/02 13:17
自分18歳なんですが
18歳て未成年ですか?
履歴書に未成年は保護者にサインしてもらわんとあかんとこがあるけどサインしてもらった方がいいですかね?
359FROM名無しさan:02/10/02 13:47
>>358
未成年。
親の名前は自分で書いてもよかったように思う。
360FROM名無しさan:02/10/02 14:13
バイトの面接まであと50分。
長所、短所きかれたらなんていえば
いいのだろう・・。
誰か参考におしえて!
361FROM名無しさan:02/10/02 14:16
ビーウイズ(新宿)のサポートセンターの電話のアルバイトって
どんな感じですか?
かなり気になってるんですが・・・
362FROM名無しさan:02/10/02 14:27
今高3なら履歴書の学歴に○○学校在学中ってかくべき?
363FROM名無しさan:02/10/02 14:47
>>362
○○学校卒業予定
364 :02/10/02 15:35
面接をしたバイト先、採用が決まったが
そこで働きたくなくなったため断ることに
どんなセリフで断るのが無難ですか?
365人事部のもんです。:02/10/02 16:07
>>362-363
いや、在学中でまったくOK、というかそのほうがいい。
基本的に、卒業後のことで履歴書を書くなら「卒業見込」
予定という言葉は一般的でないです。別にだからどうってことないですが。
すぐにバイトするなら在学中がベター

>>364
なんでもOKですよ。
親が事故にあって入院してしまった。当面そっちの世話しなければならない。
なんてのが実は無難かな?どうせ調べやしないです。


366FROM名無しさan:02/10/02 20:09
バイトで彼女作りたいんだが、どんなのがいい?また、体験談希望。
もしよければ、これで誰か、スレを建ててください。
367FROM名無しさan:02/10/02 20:22
>>366
職場に女の人がいなくても彼女が出来る人は出来るし、
出来ない人は女だらけの職場にいても出来ない。
要は本人しだい。
368FROM名無しさan:02/10/02 20:39
キャディーって男でもOK?
369FROM名無しさan:02/10/02 20:42
初めて面接に行ってきたんですけど、
帰る時に履歴書返してくれたんですけど、
これって、落ちたってこと?
370FROM名無しさan:02/10/02 20:45
ここのスレいつも参考にさせてもらってます。

質問なんですが、
自分の通学用定期の範囲内にある
条件のあった求人があったので
今度面接受けさせてもらうことになったんです。

その求人は交通費支給と書いてあるんですが、
定期持ってるんで交通費は必要ない時は履歴書の備考欄に書いておけばいいですかね?
(というか通学用定期だと学割で激安になるんですが、
1回の往復では結構交通費がかさむので
コイツ交通費がかかるなーって思われたくないんです)
371FROM名無しさan:02/10/02 20:52
>>369
普通、その場で結果を言うか、「後日連絡します」
とか言うものだけど。どういう面接だったか
知らないから何とも言えないけどさ。
でも履歴書返されるって珍しいね。
372FROM名無しさan:02/10/02 21:03
>>369
履歴書コピー取って返却してくれたケースがある。
373369:02/10/02 21:05
>>371
一応、「後日連絡します」って言われた。
でも、いろんなスレ見てると、
履歴書って採用しない時に返されるみたいに書いてあったから質問してみました。
明日あたり連絡来るかもしれないので、結果が分かれば報告します。
レスありがと。
374FROM名無しさan:02/10/02 21:10
>>372
その結果はどうだった?
375人事部のもんです。:02/10/02 21:27
>>370
確かにこの人なら経費面でオトク、というのは意外と重要なことだったりします。
おっしゃるとおり備考欄に書かれたらよろしいかと思います。
>>369
私には考えられない対応だな・・・
大変失礼ながら、普通は返却される場合はNGです。
でも、そうなら後で連絡なんてしないでその場で言っちゃえばいいのにねぇ・・
ま、言いにくいことは確かですが。
・・・ごめんなさい。もちろん採用されることを祈ってます。
ちなみに私のところは採用したら契約書と履歴書(もちろん原紙)をセットしてファイルしてます。

蛇足ながら、本来履歴書はとても大事なものなので、不採用の場合は返却すべきものですが、
大量採用などで大量の応募があるようなときは、返却しないことも多いです。
ですがそういう時は募集広告に「応募書類は返却しません」と書くのが原則。
アルバイトはそこまでしないことが多いですが、正社員の募集広告は結構「返却しません」と書かれてるものですよ。
376FROM名無しさan:02/10/02 21:33
昨日ファミレスの面接受けたんだけど応募者数がかなり多い。
私で23人目だとか…。一応交通費無しだけど日曜と火曜と金曜のみで
7時間3時間3時間。さらにバイト経験無し。
コレって落ちますか?

あ、高1です。髪の色以外はキチンとしてます。
377FROM名無しさan:02/10/02 21:45
履歴書の写真て頑張っといたほうがいい?
378FROM名無しさan:02/10/02 22:37
>>377
競争率が激しくて、絶対受かりたいバイトなら
写真屋の方がいいんじゃない?履歴書も求人誌
のモノよりは市販品の方がいいだろうし。
頑張れば良くみられることはあっても
悪くみられることは無いからね。

379FROM名無しさan:02/10/02 22:47
サンクス!
じゃあ写真やに逝ってくるよ!!
380FROM名無しさan:02/10/02 22:48
あ・・・本当に有難う御座いましたw
381FROM名無しさan:02/10/02 23:21
>>379
どういたしまして。379=380ですか?
なんか対応が別人でオモロイw
今、スピード写真っていくら位なんだろう。
一度スピード写真に挑戦したら、目線が合ってなくて
それから俺は写真屋さんです。
382FROM名無しさan:02/10/02 23:26
>>376
ってことは髪の色はきちんとしてないってことか。
383人事部のもんです。:02/10/03 00:40
>>376
この情報では面接した人しか質問に答えられないですね、残念ながら。

まあはじめての経験ならば、うまくいかなくてもしょうがないくらいに考えておいた方がいいです。
面接というのは人間の優劣をつけるのではなくて、応募者がその仕事に合う、合わないの判断です。
まして働ける日が限られているならばなおさらです。

働き始めたら、妙に優しい男性社員に気をつけましょう(笑)
384FROM名無しさan:02/10/03 00:45
バイトのキッチンって全く料理できなくても
大丈夫なもんですか?
大手の店なら大丈夫と考えていいんでしょうか?
385FROM名無しさan:02/10/03 01:09
履歴書に貼付する写真は写真館などで撮ってもらうものが良いでしょう。
確かにスピード写真よりも高いのですが、印象良く取ってもらえますし、
以後は焼き増ししてもらうだけなので実はスピードより経済的だったりします。
386385:02/10/03 01:13

ネガを取っておくと以後は焼き増し・・・

です。
387きた:02/10/03 01:28
誰か鉄道警備員のバイトをしたことある人いませんか?どんなことするのか、楽なのかキツイのかなど教えて下さい
388FROM名無しさan:02/10/03 01:34
今はネガじゃなくってフロッピー
くれるとこも増えてきたよね。
389FROM名無しさan:02/10/03 02:03
今週の土曜日の試合は
○バンナ対グッドリッジ● 
●ホースト対サップ○
 こうなるかな?
みなさんの予想は?
390FROM名無しさan:02/10/03 02:55
>>388
うん、俺もフロッピー貰ったことある。
>>389
話題違うけど、
ヒクソンって自分が勝てると思った相手としか
戦わないよね。実際ヒクソンと試合したら、
勝てそうなヤツが沢山いる気がする、
391FROM名無しさan:02/10/03 03:26
今マックで働いて1ヶ月くらいたつんですが
仕事の辛さのわりに安い時給でやっていけません。
ちょうど新しくオープンする店があるんですけど
そこには友達3人くらいがバイト希望しています。
俺も面接を受ける電話を昨日しました。
そこで楽にバイトを辞める方法ってないですか?
392人事部のもんです。:02/10/03 08:09
職場の方がたと今後も顔をあわせる機会がある、またはありそうなら
「クソ忙しいのに給料安いし・・・」というのはぐっと我慢し
「他のことも経験してみたい」ときちんと言った方がいいですね、月並みだけど。
これもいい経験になりますよ。あなたはきっと若いかただろうけど、将来もこういうことはありうるので。

そうじゃないなら連絡して欠勤→しばらく連続した後無断欠勤→フェイドアウトでもいいかもしれないが、
あまりおすすめしません。こういうのは癖になるし、バイトごときで陰でクズ呼ばわりされたくないですしね。

>>389(笑)
私もそう思います。
バンナが無茶しないで冷静に戦えば有利だろうけど、そうじゃないほうが面白そう。
下のほうは経験やテクニックではカバーできないほどの体重差のハンデがあると思う。
でも土曜日見に行くなら私はスマックかな?
393FROM名無しさan:02/10/03 08:39
大手スーパーのグローサリー部門ですが、
何日ぐらいで一人前になれますか?
394FROM名無しさan:02/10/03 10:00
面接を受けたバイト先から予定の時間より遅れて
結果の電話が携帯にかかってきたため、とれませんでした
こういう場合はこっちからかけなおすべきですか?
ちなみにそこで働く気なくなっちゃいましたけど
395FROM名無しさan:02/10/03 10:47
394へ
かけなおさなくていいと思います。いいかげんなところじゃない。
バイト始めても、サービス残業とか強制っぽそう。人手が足りなくて
忙しいから連絡遅れたわけでしょ?忘れてたのなら論外だし、
いずれぶしてもやめといたほうがいいと思われ。
396FROM名無しさan:02/10/03 10:56
>>394
ここで働く気が無いなら、放置でいいでしょ。
俺の場合、どうしても働きたい場合のみ、自分から折り返し電話します。
397FROM名無しさan:02/10/03 11:08
電話の受信・発進業務の会社にアルバイトで面接行くときって、
どういう格好していけばいいんでしょうか?
シャツに黒スカートか、いかにもリクルートスーツでダサイものしか
ないんですが。
398人事部のもんです。:02/10/03 11:57
>>397
その両方ともOKですよ。
実際の仕事のときはともかく、面接だからあまりラフでないほうがきっといいと思います。
面接官がオヤジなら、リクルートスーツだってあなた自身はダサいと思ってても
「きちっとしてて若者らしくてイイ」なんて思うはずですきっと。

別件で、
ご意見伺いたいのですが、皆さんが「楽でもヤダ」と思う時給はいくら以下なんでしょうか?
399FROM名無しさan:02/10/03 12:01
>>398
ありがとうございます。
ダサイと仕事ができないって印象になるかもと思って迷ってました。
スーツを着て行きます。

交通費が全額出るとして、800円未満は厳しいかも・・・。
400FROM名無しさan:02/10/03 12:54
面接をすっぽかすってアリですか?
401FROM名無しさan:02/10/03 13:33
時間と曜日を自由に決められるところってありますか?
402人事部のもんです。:02/10/03 13:39
>>399
ありがとうございます。

>>400
そのまま今後もかかわることないならいいんじゃないですか?
どうせ追ってこないと思います。
もちろんあまり良いこととも思いませんが、ま、バイトですから。
→こういう書き方はあまり面白くないかもしれませんが、
正直なところ「所詮バイト」という気持ちは随所に出てきてしまいます・・・

>>401
まったく自由、というのは私には思いつかないです。
風俗関連ならありそうな気もしますけどねぇ。
403 ◆x9fz123by. :02/10/03 13:43
>>393
「一人前」の基準がよくわからないけど、
発注・前出しが一応出来るようになる期間は、
覚えがいい人なら早いし、
悪い人なら1ヶ月ぐらいかかると思います。
404FROM名無しさan:02/10/03 13:57
アルバイトのアルって何でですか?
405391:02/10/03 14:48
遅くなりましたが392さんありがとうございます。
よく考えておきます。
406a:02/10/03 20:46
上司からの叱責に耐えかねて、仕事を一方的に辞めてきてしまいました。
こんな場合、今日までの日割りで賃金は払われるのでしょうか?

皆さん、マジレスお願いします。
407FROM名無しさan:02/10/03 21:06
>>406
もっと詳細を知りたいところ…。
一体どういう叱責の内容だったの?
¥に関しては一応法律上は貰える筈だよ。
振り込まれてなかったら労基法違反。
408a:02/10/03 21:55
>>407
いつの日から社長に嫌われた様で、つい先日まで辞めさせたいオーラをびしびし浴びさせてきました。
自分と社長二人だけの会社なんですけど…。
何云っても無視するし、第三者にまで自分の悪評。そんな環境に耐えきれなくて
ある日を境に会社行ってません。
給料の振り込みがないので請求したら
「こっちも突然辞められて損害が出た。払わん。」との答え。
まーこっちも悪いのでどーかな?と思ったんですけど
法律上は貰える、労基法違反。と聞いて安心です。

貰えますよね!?

409FROM名無しさan:02/10/03 22:16
あのー、軽度聴覚障害で補聴器方耳装用なんですが軽度障害者のアルバイトって実際どうなんでしょう?
養護学校とか入らず普通学校で育ってきたから障害者」だという自覚が低く、疑問です
今コンビニやってますが店長には言ってません、これって問題ですよね?
聞き返すことも少し多くそのせいで客に切れられたり上司や同僚の言葉を聞き返したりと
ちょっと不便ですがあまり考えないようにしています。コンビニはもう少しでやめます。
んで新しいとこを探そうと思いますが採用するときってやっぱり気にしますよね?
以前マックの面接で聞いたら問題なしと了承してくれましたが…
410393:02/10/03 22:22
バイト終わったー!
レス有難うございます。漏れは覚えが悪いので一ヶ月かかりそう・・・
後、漏れ(大学一年)は職場で年下(高校2年)に仕事を教えて頂いていますが
敬語でよろしいでしょうか?ちなみに今は敬語です。
なんかお互い敬語でやり辛いンですよ。皆さんお答え宜しくお願いします。
411マクドナルダーへタレ(トレーニ):02/10/03 22:50
>>410 社会に出ると、
自分が年↑でも年↓がえらい人だったら
ジッちゃんが、敬語を使いなさいって逝ってまつた。
漏れも、むかつくけど、そのようにしてまつ。
412FROM名無しさan:02/10/03 23:08
大学生の間、バイトでホステスをすると
就職のときや、結婚の時に探偵?とかに調べられて
就職できないとか結婚できないとかあるって聞いたんですが、実際どうなんですか??
413FROM名無しさan:02/10/03 23:08
>410
辛いとは思いますが、敬語の方がいいと思いますよ。
老若男女区別せずに敬語をつかっていれば、ついうっかり
年上に対してタメぐちをきいたり、年上がビックリするような
言葉を使うという失態も防げそうですしね。
414393:02/10/03 23:15
>>413
有難うございます。
あ、敬語がつらいんじゃなくてお互い敬語だとやり辛いだけです。

つーかなんで俺答えてくれた人にダメ出ししとるんだろ・・・
逝ってきます・・・
415FROM名無しさan:02/10/03 23:34
>>412
ごくごく普通の会社、ごくごく普通の結婚相手なら問題ないと思う。
416FROM名無しさan :02/10/03 23:37
>>408
408さんの欠勤につき業務上の損害を被ったのであれば
まず社長さんが賃金を支払い、その上で損害賠償を請求する
ことになります。要は賃金は相殺してはいけないということです。

つまりは408さんには当然働いた対価なのですから賃金をもらう権利があります。

ただ社長さんに「こうなってますからください」って言っても・・・って思うんです。
実際泣き寝入りがほとんどみたいで・・・。

あくまで参考程度ですが下記サイトを・・・
ttp://www.campus.ne.jp/~labor/rootseiri/siharaimei.html
417FROM名無しさan:02/10/03 23:39
>>402
コテハンやめれ。
そのうち荒れる原因になりかねん。
418FROM名無しさan:02/10/03 23:54
とんかつ和幸についてききたい
キッチンきついんですか?
419a:02/10/04 01:09
>>416
うわー。よく参考になります。
ありがとうございました。
420FROM名無しさan:02/10/04 01:53
アルバイトってドイツ語だっけ?
421FROM名無しさan:02/10/04 02:25
>>412
一流企業でない限り調べられないですが、
以前いた会社では灰皿を下げたりするのにホステス独特の仕草を
してしまうと、すぐに調べられて黒だったら退職に追い込まれて
いました。
そういう仕草には気をつけて。
422FROM名無しさan:02/10/04 02:27
質問です。

女の人が深夜働けるようになったのはいつから?
法律改正っていつ頃あったんだっけ?
423FROM名無しさan:02/10/04 06:29
>>420
yes

>>422
平11.4.1 削除
424人事部のもんです。:02/10/04 09:43
>>417
ここに来ること自体を終了します。
ありがとうございました。
425 :02/10/04 13:28
レジって難しいですか?
426FROM名無しさan:02/10/04 13:31
>>420
ドイツ語で「労働」の意。
427 :02/10/04 15:56
AGE
428264:02/10/04 16:06
御無沙汰です。講師稼業に戻ることにしました。
時給もいいし、先生ってことでお互い尊敬しあえて人間関係マターリ。
基本的に上司がどうこうってのもないし。思えば特殊な仕事?

>>412
私も今年就活やりました。
基本的に身元調査は銀行くらいしかしないはず。
他業種や、たくさん内定者のいる会社では、
やったとしても前科調査くらいです。大丈夫でしょう。
429FROM名無しさan:02/10/04 16:45
そろそろアルバイトしようと思います。
それで明日あたり、電話しようと思うのですが、電話でなに聞かれるのでしょう?
あとその電話のときにどんな仕事があるか聞いたりしてもいいのでしょうか?(レジとか商品並べとか)
電話の次は面接ですが、どんなこと聞かれるのでしょうか?
18歳、浪人です。
430 :02/10/04 16:53
26歳です
印刷業界に希望してるのですが
応募多数ですいませんてほんとかーーーーー!!!?
431FROM名無しさan:02/10/04 17:01
>>425
初めは戸惑う。
客に迷惑掛ける自分が嫌になる。
慣れたら簡単と思うようになる。
DQN客氏ねと心の中で思うようになる。

まぁとりあえず、それほど難しくないと言っておく。
432FROM名無しさan:02/10/04 20:42
422です

>>423

ありがとうござます

思ってたより前でした。
433FROM名無しさan:02/10/04 21:10
在宅で宛名書きの仕事をしようと思ってるのですが、実際仕事はあるんでしょうか?
だめなら近くで内職を探さないといけないのですが・・・
外に出て仕事をするのがまだムリなので、どなたかやった事がある方いませんか??
434FROM名無しさan:02/10/04 21:13
すげーつらそうだな。
外で働いてた方がラクそうだね。
435FROM名無しさan:02/10/04 21:52
>>433
在宅関連のスレは何本かあるんで、そこで聞いてみた方がいいかも。
基本的にはパソコン使用の情報しかないけど、、、
436FROM名無しさan:02/10/04 23:34
>>429
バイトしている暇があるなら勉強しろ
437FROM名無しさan:02/10/05 13:21
むしろ答えてくれる人はコテハンのほうが無責任でなく安心と思うが
438FROM名無しさan:02/10/05 14:11
アルバイトの面接、就職活動の様な気分で行ったら
先方は引いてしまいますかね?
事務バイトの面接に行ったんですが、応募者多数って聞いたもので
お礼状なんて送ったら、やりすぎでしょうか?
439FROM名無しさan:02/10/05 17:10
>>438
贈賄ですか?
440FROM名無しさan:02/10/05 17:13
最近、基本日給1万2千円以上の営業アシスタント系のバイトをよく見かけるけど、
実際のところどうなんだろう・・・

そんなに簡単にアシスタントって務まるのか?って思ってしまう。
歩合給も魅力だけど、だからって簡単に稼げるわけでもないでしょ。
それに日給表示ってことは、勤務時間も定時なんてことはなく、
朝から晩までって感じなんだろうし・・・

研修とかもみっちりやらされるんでしょ?
やっぱ営業マン魂がないと無理なのかなぁ。。

その辺のところどうですか? 厳しいですか?
441FROM名無しさan:02/10/05 17:36
採用か不採用かの電話ずっと待ってるんですけど。

なかなかこないのでこっちから電話したら失礼ですか?
442FROM名無しさan:02/10/05 17:46
441さんには気の毒だけどそりゃ落ちてるよ。
443441:02/10/05 17:51
>>442
・・・・・・。
444FROM名無しさan:02/10/05 17:53
パチンコ屋でコーヒーの注文をとる仕事って実際はどんなカンジですか?
時給が千円何ですけどイマイチ想像できなくて・・
445FROM名無しさan:02/10/05 17:59
>>444
セクハラの嵐だから止めた方がいいよ。
446FROM名無しさan:02/10/05 18:31
>>455

そうなの?
楽そうでいいなあとおもってみてたけど
447FROM名無しさan:02/10/05 18:32
パチ屋のコーヒーの姉ちゃんて、顔でも選ばれるって聞いた。
あと、性格悪い女が多いとさ
448FROM名無しさan:02/10/05 18:32
449FROM名無しさan :02/10/05 18:36
ベネとかネクサスとかの携帯販売詐欺バイトのスレってありますか?
450FROM名無しさan:02/10/05 22:10
おれこのまえのコテハンの人に聞きたいことあったのに・・・・・
余計なこと言うアフォが・・・・・
451FROM名無しさan:02/10/05 22:32
>>450
「惚れました。結婚してほしいのですが、いいですか?」とかか?(w
なんて冗談はさておいて、俺はコテハンの人がいようがいまいが関係ないが、
↑みたいなものじゃなければ誰だっていいじゃん。
ここは「「誰か」が質問に答えるスレ」だよ。
コテハンじゃ無い人が答えようが同じだ。
452FROM名無しさan:02/10/05 22:55
K1でもうボブ・サップに勝てるのはいったい誰だ?
バンナか? ミルコは? この2人でも無理かな?
それとも誰も居ないかな? それくらい恐ろしい怪物だな
453FROM名無しさan:02/10/05 23:12
このまえ短期バイトの面接に行ったら、前職の月収やボーナスの額まで聞かれた。
しかも、家族それぞれの会社名だけでなく部署や役職まで聞かれた。
今考えると、どこかで情報売られてんじゃないかと心配だ。
ちなみに、その会社は「ス○ノ」という一応アパレルメーカー。

454FROM名無しさan:02/10/05 23:52
給料が振り込まれたんだけど
振り込み手数料が思いっきり引かれていた。
こんなバイト先はじめてなんだけど
ひとこと言ったほうが良いかなあ。
455FROM名無しさan:02/10/06 01:46
私の家族の話なんですが、相談にのって下さい。
その人は脳梗塞になって以来右手の自由がききません。
腕は動きますが手がほとんど駄目で細かい作業はできません。
また、会話能力が家族でもやや理解に苦しむ程度のものしかありません。
理性や数など、デジタル面をつかさどる左脳に脳梗塞がおきているので
算数が小学生低学年か、場合によってはそれ以下です。(まったく出来ない計算もある)
そんな人が出来るバイトって何がありますでしょうか。
年齢は20代前半、体力は無しです。
456FROM名無しさan:02/10/06 01:59
>>455
俺が大学の教職の介護等体験の時に、そういった人たちが通っていた通所施設
があったぞ。
(知的障害者だから少し違うかもしれないけれど)

地方自治体に相談してみるといいと思われ。
457FROM名無しさan:02/10/06 02:33
キャバクラのバイトで給料が月に2回。
1回5、6万位で所得税が2、3千円引かれます。
履歴書は提出してません。これって普通ですか?
458FROM名無しさan:02/10/06 03:46
>>455
うーん、こういう質問には真面目に答えてあげたい。
でも、今のところ浮かばないです。申し訳ない。
もう少し考えてみます。
459FROM名無しさan:02/10/06 03:57
>>457
所得税って、基本的に給料の10%です。
5万なら約5千円、10万なら約1万円くらい引かれるはず。
460FROM名無しさan:02/10/06 04:14
でも、履歴書出してないし。
461FROM名無しさan:02/10/06 04:17
何千円でがんばるな
もっとでかいことを考えてほしいね

本当ならもっと引かれてるはず
462FROM名無しさan:02/10/06 04:51
本当なら引かれないはず
が正しい

461は馬鹿
463455:02/10/06 05:12
>>456
マジレスありがとうございます。
通所施設というのはそこに勤務できるんですか?

>地方自治体に相談してみるといいと思われ。
後天的な障害なので本人がどこまでやる気になってくれるのか
心配ですが(施設や障害者という響きに酷く嫌悪感を示します)
相談所なんかを色々探してみます。
464455:02/10/06 05:28
>>458
>>456さんへの返事を考えてる間に462まで進んでいました・・。
(用事しながらだったので、すみません。)
返事がバラバラになってしまって板の皆さん申し訳ないです。

彼は身体障害者なんですが、元健常者の為いまだに健常者のつもりで
いる部分があって本人はよく空回りしています。
障害者扱いされるのが物凄く嫌みたいで、普通のバイトを探すんですが
障害を持っている事を隠すのであとでバレて落ちたりします。
かといってはじめに障害を告白するとその時点(電話)で
断られたりするので自棄になっているような部分もあるみたいです。
正直、家族の私でさえどうしていいのかわからないので
>>458さんがわからなくても、「答えたい」と思って
下さっているというだけでありがたいです。
465FROM名無しさan:02/10/06 08:31
>>464
この一連のレスを読んでいると身につまされる。自分もパーキンソン病で左半身
が不自由だからだ。私ながらの答えを明記するなら、健常者枠での仕事はまず
見つからないでしょう。私が散々なのだから脳梗塞の方では尚更のことでしょう。
喩え内定、健康診断、職場配置されても結果は見えている。努力姿は美しく映るが
雇う人にとっては厄介者でしかない。
466FROM名無しさan:02/10/06 10:11
>>464
もし働かなくても暮らしていけるのなら、彼の自尊心を尊重して、
放っておくのもありだと思う。
正直、障害を持った人向けの求人でないと見つからないから。
そういう募集に応募するのは抵抗があるんだよね?その人。
その人が自分の中で折り合いをつけるまで、そっとしとくしかないかも・・・。
参考にならなくてごめん。
467456:02/10/06 11:38
>>463-464
> 通所施設というのはそこに勤務できるんですか?

そこの園長さんの話によると、勤務というよりも、社会復帰する為に
施設に通って、施設の人はそれを手助けしているといった感じ。

ただ、施設内では普通に仕事をやっていて(俺も手伝った)、
ちゃんと給料をもらっているみたいだよ。
「施設に通っている人は、働いている気持ちで来ている」って言っていたけ
ど、その通りなんだと思います。

>>地方自治体に相談してみるといいと思われ。
> 後天的な障害なので本人がどこまでやる気になってくれるのか
> 心配ですが(施設や障害者という響きに酷く嫌悪感を示します)
> 相談所なんかを色々探してみます。

>元健常者の為いまだに健常者のつもりでいる部分があって本人はよく空回り

施設にもそういった人がいたね。
読み書きや会話もすることができるんだけど、会話とか動きを見ている
と、「ん?」って所がある。
相談所とかに言ってみるとか、もしくはその方が行っていた病院に行って、
そのような施設を紹介してもらうといいと思います。
468456:02/10/06 11:42
もちろん>>466さんのような方法でもいいと思います。
ただ、どうしても本人が働きたいという考えがあるのだったら、
まずは、そのような施設で働いて、次の段階で社会復帰などを考えてみても構
わないかと思います。
まあ、本人次第でしょうから(その人を急かせば急かすほどやらなくなるで
しょうし)、ゆっくりと長い目でやっていくべきでしょうね。
469FROM名無しさan:02/10/06 12:26
レストラン系のバイトって、開店と閉店と
どっちのシフトのほうがつらいんですか?
470FROM名無しさan:02/10/06 12:28
閉店はかたずけ的な仕事もしなくてはいけない。
471FROM名無しさan:02/10/06 12:55
>>469
朝が辛いなら閉店。
遅くなるのがいやなら開店。(片付けが終わらないと遅くなりがち。

掃除は開店時か閉店時かは店によると思われ
472FROM名無しさan:02/10/06 13:05
>>455
 親戚が勤める会社ではアルバイト・正社員ともに
障害にかかわらず能力試験や面接の評価で採用してるらしい。
だからもちろん不採用の時もあるって。
 障害者を雇用すると、助成金みたいのがもらえて、
会社のバリアフリー化が楽らしい(改築費やら
個人に特化したパソコン購入とか)。
求人誌の募集にはそういう記載はない。だから
そういう会社もあるって情報は、やっぱり地方自治体の
何課?福祉課とか?に聞くのがいいと思うよ。
 けど、評価が悪かったら、健常・障害にかかわらず
落とすとのことなので、やたらと障害のせいにして
自棄になる人にはシビア、というか勧められない。
 元が健常者なら、自分が今できる事、できない事を
客観的に検討しやすいと思う。障害をちゃんと認めて、
それからの話だと思うよ。

長文かきこ、すいません。
473FROM名無しさan:02/10/06 13:08
確かに自分の障害を認められない心持ちの内は雇用者側は使い辛いかも。
客観視できるようになってからだよね。
474FROM名無しさan:02/10/06 13:17
障害者の人も手帳を持てる身ならばなんとかなるが、俺みたいに特定
疾患なんて中途半端じゃどうにもならん。マジ生活保護だね。これ
だけは避けたかったが。
475458:02/10/06 14:00
>>455
あれからいろいろ調べましたが、
やはり皆さんが言っておられるように、
自治体に相談するのが良いと思います。
力になれずに申し訳ないです。

>彼は身体障害者なんですが、元健常者の為いまだに健常者のつもりで
>いる部分があって本人はよく空回りしています。
>障害者扱いされるのが物凄く嫌みたいで、普通のバイトを探すんですが
>障害を持っている事を隠すのであとでバレて落ちたりします。
>かといってはじめに障害を告白するとその時点(電話)で
>断られたりするので自棄になっているような部分もあるみたいです。

書いてあること、よくわかります。
とにかく、頑張って下さい。
他人事の様な書き方ですいませんです。
476FROM名無しさan:02/10/06 16:10
バイトで稼ぎが103万円超えたら何が問題なのですか?
税金を30万くらい取られるとか、扶養を抜けることになるとか、源泉徴収できるとか、
何にも起こらないとか色々な説が俺の周りを流れているんですが、何が本当なのか分かりません。

俺は今月の給料でおそらく103万円超えてしまいます。
自分が、自分の家族がどうなってしまうのか知りたいのです。お願いします。
477FROM名無しさan:02/10/06 16:24
>>476 漏れもよく分からない。取り敢えず漏れは103万逝かない様にしてる。
478FROM名無しさan:02/10/06 16:39
>>476
税務署に電話して聞いてみたらいいんじゃないかな…。
主婦パートの人は103万対策って気にしてるみたいだから、
説明してるサイトもあるかも。探してみ。
479FROM名無しさan:02/10/06 17:06
>>476 
100万超えると住民税がかかる。
103万超えると源泉徴収が返ってこない。
130万超えると扶養から抜ける羽目になる(保険証アボーン)。

こんな感じでは?
でも国民年金の学生期間内免除の仕組みがどうなるかは知らん。
480>>479:02/10/06 17:32
「源泉徴収が返ってこない」ってどういうこと?
源泉徴収票はすぐでも後からでも請求すればくれるよね(不安)。
あ、還付金がもらえないって事かな?
徴収金額の過分がプラスマイナス0になるか、マイナスになるの?
やつぎばやに質問してごめんね。
481FROM名無しさan:02/10/06 17:33
>>476
住民税がかかります。(大した額じゃないですけど)
源泉徴収は全額ではないですが多少返ってきますよ。(103万以上の収入額によります)

一番大きいのは親の扶養から抜けるということではないでしょうか。
それまで扶養1名あたり30万程度(くらいだったような)免除されていた
親(世帯主)の支払う税金が免除されなくなるということです。

つまり、単純な話、
妻、子供2名で100万近い税金免除がされているわけです。
例えば、貴方1人が103万を超えたら、
親の支払う税金が30万増やされるということです。

たしか、このような感じだったと思います。
他にも何かあるのかな。
482FROM名無しさan:02/10/06 17:33
リサーチスタフのバイトってどんな感じですか?
日給1万円で、16歳からでも出来るらしいですが。やっぱりもの凄くキツイんでしょか
483482:02/10/06 17:34
スタッフ○
スタフ×
484FROM名無しさan:02/10/06 17:40
新聞に付いてくるアポルテの広告見て疑問に思ったんですけど、契約社員って正社員と比べて何か不利になることってあるんですか?
アルバイトや派遣とは違いますよね?

厨房でスマソです。
485FROM名無しさan:02/10/06 17:59
>>481
>妻、子供2名で100万近い税金免除がされているわけです
税金が免除されるのではなくて、所得の控除が受けられると言うことです。
例えば所得が400万のところが、300万となりその所得に対して課税される訳です。
従って、「扶養が一人減った=税金30万アップ」ではないです。
所得総額にもよるがせいぜい数万程度です。
486FROM名無しさan:02/10/06 18:05
契約済ませて、
「じゃあ来週くらいに働いてもらうことになると思うから
あとで携帯に電話します」
って昨日言われてまだ電話ないんだけど
こっちから掛けたほうがいいですか?
もうちょっと待ったほうがいいかな?
487FROM名無しさan:02/10/06 18:17
電話した方がいいかもよ。
俺もかつて同じような事があったよ。
合否いずれの場合も書類を送るとか言ってて、全然来ないんだよ。
問い合わせたら、「あれ?届いて無い? 君、合格だよ」だってさ。
488FROM名無しさan:02/10/06 18:28
>>487
あ、ほんと。
じゃあ電話してみる。ありがとう
まだ店長おるかなー
489_:02/10/06 18:33
コンビ二勤務に問いたいんだけど、バイト中トイレ行く時、
ユニフォーム脱いでいく??
うちんとこ自分いがい脱いで入るんだけど
490FROM名無しさan:02/10/06 19:16
>>489
脱ぎますね。
たしかに大したことではないとも思うけど、
一般的な感覚として、皆脱いでるのではないでしょうか?

変な例えですが、男がトイレに行った後って、
普通に両手を洗う人も居れば、指先だけ洗う人も居たり、
利き手だけ洗う人も居るし、中には洗わない人も居る。。

それぞれ平気と思う感覚が違ってて、
そういう感覚の違いと同じなんじゃないかな。。
その場で手は洗えてもユニフォームは洗えないからね。
衛生的かどうかの問題です。
491FROM名無しさan:02/10/06 19:39
話しが逸れて申し訳ないが、俺はトイレでちゃんと手を洗います。
でも、周りの人とか見ると、洗わないで出て行く人が多数!
492ゆう:02/10/06 19:41
今俺は、3日間だけで5万貰えるバイトしてます(^o^)月に3日しかないけど、こんなもらえるとは思っても見なかったです。
493FROM名無しさan:02/10/06 19:43
>>492
それは何のバイト?
とか聞いて欲しかった?
494ゆう:02/10/06 19:47
疑ってるの?信じないならいいですけど。だってマジで稼いでるんだもん。念願の折り畳み自転車も買えたし(^_^)v
495ゆう:02/10/06 19:50
マジレス。俺も入り立ての頃は疑ったよ、そんなうまい話があるなんて。すぐ出ていこうと思ったけどね。
496FROM名無しさan:02/10/06 19:51
株式会社 一蔵というところでの、
着物展示会のバイトについて質問です!

1日で12000円以上、2日で22000円以上もらえて
食事なんかもついちゃうらしい。
でも、やっぱ着物買わされたりする悪徳なとこなの?
どうなの?
このバイトしたことある人の体験談きぼんぬ!
497FROM名無しさan:02/10/06 19:54
その程度なら大丈夫じゃないか?
498FROM名無しさan:02/10/06 19:55
質問というより相談なんですが聞いて下さい。

私はスーパーの青果で品だしの仕事をしています。いつも午後から
パートのおばさんと2人で売り場を見ているのですが暇な時もあって、
そんな時は他の売り場の品だしの手伝いをして日々働いています。
事は今日起こったのですが日曜で朝市があったんです。
青果部の作業場のカレンダーには今日の所に「S」ってかいてあったんです。
これはその日Sさんがお休みするという意味で、日曜日の午後はいつも
暇なので「この日Sさんのかわりに働きにきていいですか?」と聞いて
O.Kをもらい午後のかわりに午前に働きに行きました。前にも朝市は2回経験
しているので問題はないのですが、次の日(今日)の朝出勤してみると
休みのはずのSさんがいて呆然としました。定員オーバー状態で(従業員が)
なんとか朝市も終了し、嵐の後の静けさの様に暇になりいつもの様に
他の売り場の品だしを手伝いました。前も朝市が終わると他の売り場を手伝って
いて、最初は店長やパートのオバサンに一言断りをいれていたんですが、
最近(ここ数カ月)は勝手に手伝っています。コレに対して他の従業員は何も言わず
逆に「助かる」と言って怒ってはいませんでした。店長も何も言わないし、
同じ売り場担当のオバサンも「大変だね」って言って自分の持ち場にいろと
は誰も言いませんでした。でも今日、他の売り場を手伝っていると、いつも
午後一緒に青果の品だしをしているオバサンが
「朝市手伝いにきたのに、他の売り場を手伝うのはちょっとやばいんじゃない」
って言って昼食休憩に行きました。私はその時『お昼いくから私(パートおばさん)
のかわりに品だししてくれ』って事なのかなって思ったんですけど、同じ売り場
担当の人はほかにも3人いるし、遠回しにおまえもうくるな!って言われている
のかと思い今日一日鬱な気分でいました。皆さんはどう思いますか?

長文になってすみません。意見があったら教ええて下さい。
499FROM名無しさan:02/10/06 19:58
ごめん、途中で読む気が失せちゃった
500ゆう:02/10/06 19:59
一蔵だっけ?俺もそんな仕事してるけど、入って説明聞いたら、違法じゃないって。ただ客を呼ぶだけのことだから、買う買わないは客の勝手だということです。一応、俺も入り立てなんだけどね
501492:02/10/06 20:00
  は 多分、死体洗いだと思う
502着物の展示会:02/10/06 20:01
たのむ!誰か着物の展示会についておせーてよ!
そこのかっこいいおにーさん!
あ、今髪をかきあげた仕草素敵だよ!おねーさん!
そんな素敵な人に答えてもらえたら私幸せなんだけどな〜。
503着物の展示会:02/10/06 20:02
>>500
客を呼ぶ?
友達とかを紹介するってことでしょうか?
自分自身は着物をかわされたりしないんですか?
なんだか、周りの人が絶対着物買わされるから止めろっていうんですよ。
504ゆう:02/10/06 20:04
買わされることはないです。展示会では、衣服貸与ですから
505着物の展示会:02/10/06 20:09
では、友達とかを展示会につれてくるだけなんですね。
ゆうさんは友達とかをさそってるんですか?
506ゆう:02/10/06 20:11
とんでもない(*_*)そんな人いましぇん。人脈ほすぃ。あなたはどこの人です?俺は熊本
507着物の展示会:02/10/06 20:17
東北です。
バイト板の過去ログみたら
一蔵ってどうよ?
って感じのスレがあって、
他の人から「やめたほうがいいよ。友達なくすよ。」
とレスされていて、16くらいでおわっていました。
508ゆう:02/10/06 20:21
そうなの?入りたてだからよくわからんけど、仲間無くすって、まさか
509着物の展示会:02/10/06 20:23
わたしが見たのは新聞の折込チラシで
短期バイトなんですけど(2日間だけ)。
ゆうさんは長期なんですか?
510ゆう:02/10/06 20:24
ほんとに?
511ゆう:02/10/06 20:25
長期というより、月に三日なんですが
512ゆう:02/10/06 20:25
長期というより、月に三日なんですが
513FROM名無しさan:02/10/06 20:25
514ゆう:02/10/06 20:25
長期というより、月に三日なんですが
515着物の展示会:02/10/06 20:26
ん〜、なんか、仕事内容がよくわからん。。。
516着物の展示会:02/10/06 20:28
>>513
アダルトかよ!
517ゆう:02/10/06 20:29
内容暴露します。毛皮の販売なんですが、説明すると長くなりますが
518FROM名無しさan:02/10/06 20:30
長くなるなら結構です。
519ゆう:02/10/06 20:33
すんません気に触って。でも不思議じゃないですか?めちゃ高い人は高いっすよ。
520ゆう:02/10/06 20:36
俺もあやしくなってきた
521着物の展示会:02/10/06 20:36
説明きぼん
522着物の展示会:02/10/06 20:48
あーどーしよー。
他には経験者いらっしゃらないのかしらん。
523着物の展示会:02/10/06 20:50
あやしいし、やめとこうかな。。。
とりあえず落ちます。
ゆうさんとこの裏事情きけなくて残念。
レスありがとう。では。
524FROM名無しさan:02/10/07 00:01
>>481 103万超えたら絶対親の負担が30万増えるんですか?どうしよう…。
525FROM名無しさan:02/10/07 00:04
いや、30万増える訳ではなく30万×所得税率の分増えるはず
526FROM名無しさan:02/10/07 00:42
失業保険が貰える条件というのは何でしょう?

長年やってたバイトを辞めて今職探し中なんですが貰えますか?
やっぱりバイトじゃ駄目ですか?
527FROM名無しさan:02/10/07 00:46
>>525 それは30万+所得税ってこと?無知でスマソ
528FROM名無しさan:02/10/07 00:50
>>527
例えば527の親が年収500万で税率20%としよう
簡単に説明するために控除は527のものだけとしてそれを30万とする
今は(500万−30万)×20%で94万所得税がかかる
527の控除が外れると500万×20%で100万になる
差額6万親が多く払うことになる
529FROM名無しさan:02/10/07 01:00
>>528 サンクス!ということはいきなり30万とかのデカイ額が現れるわけではないのかな?
だとしたら結構安心して稼いじゃってもよさそうな予感。
530455:02/10/07 01:06
皆さん様々な意見、本当にありがとうございます。
私がこれから書く事はスレの趣旨から違ってくるとは思うのですが
今一度だけご意見をおきかせ下さい。お願いします。

私は彼の弟で現在21歳です。アルバイト生活をしています。
彼は私の兄で24歳(無職)、その上に健常者の兄がもう一人いて26歳(会社員)です。
彼が病気になったのは今の私よりも若い20歳の時。
両親は5年前に離婚し、父が家を出ました。残った母も3ヶ月ほど前に家を出ました。
といっても両親ともに現在もかかわりはあります。
母親はしばらくは援助を出してくれるということなのですが
ゆくゆくは兄弟だけで暮らしていかなければなりません。
現在、家事の全ては長男と私でほとんどやっています。食費も長男と私から出ています。
彼には障害者年金?というのが出ていて、詳しくは知らないのですが
毎月何万か自由に使っても良い、お小遣いとして渡されています。
知らないというのは後述の理由により父親から手渡しされているからです。
いま家族間で問題になっているのは彼の母親への暴力と
ひどいときには1日何十回とかける母親への電話、職場への電話そして職場訪問です。
この事から「お金は父にもらいなさい」という流れにするべく
障害者年金の管理を父にまかせているので私は金額等の詳細を知らないのです。
親へ暴力は振るうわお金をせびるわ、金遣いの荒さも結構なものです。
そんな彼の更生を願って3年以上も待ち、結果相変らずの彼を
兄弟二人で『養ってあげる』のは、酷いようですがはっきり言ってできるものではありません。
母親の定年退職まであと10年近くあり、職場へ訪問するのを
やめさせるのにも言う事をきかないので苦労しています。
こんな彼には、いったいどうするのが良いのでしょうか。
働ける場所があるなら、そこで働いてほしいし親への暴力や
お金を請求するのもやめさせたいです。どうか皆さんお知恵をお貸し下さい。

最後に。物凄く長文になってしまって申し訳ないです。板を汚してすみません。
531FROM名無しさan:02/10/07 01:23
>>530=455
酷かもしれんが、異常だ。
障害による挫折うんぬんを通り越してる。
母・長兄の了解をとって早急に勘当しなさい。
「 親 ば な れ せ ぇ や !!」と。
勘当できないなら、よそに相談。
民生課だか生活保護課では、家族の相談は受けてないの?
担当ではないにしろ、相談できる所を紹介してくれと
要請してみて。
どこにでも、障害者の日常生活での不便や
本人・家族のメンタル面での問題を話し合う、
障害者家族の会のようなものがあるはず。
そういうところで相談して、お兄さんに適した更正の方法を探す。
治療を受けた病院に紹介してもらうとか。
532FROM名無しさan:02/10/07 01:51
>>530
施設に入れられない?
父親からお金を出してもらって病院入れちゃうとか。
533FROM名無しさan:02/10/07 01:54
>>532ですが、言い方きつかったらごめんなさい。
455さんとお兄様がいっぱいいっぱいのようなので。
534456:02/10/07 02:01
>>530
>>468みたいな事を書いたのは軽率だったかな?
それってただ単に「障害」という名を借りただけの堕落じゃないですか。
厳しい事書きますが、>>531-532さんが書かれているようなことをしても
構わないのではないかと思うのですが、いかがなものでしょうか。
(お兄さんの事を見守ることも大切ですけど、それによって家族全体に
相当の負担をかけてしまうと意味がないですし、また、お兄さん自身にも
いいことではないと思います)
535FROM名無しさan:02/10/07 09:13
現金が全くないんですが、日払いのバイトをしようにも
面接をやっていそうな場所(地方中枢都市)に行くまでの交通費(約2000円)がない。
ひもじいです。
まだ現金があった頃、面接の交通費でどんどんお金がなくなりました。

もうだめぽ(;´Д`)
536FROM名無しさan:02/10/07 10:27
>>535
どうやって食べてるの?
537FROM名無しさan:02/10/07 10:37
>>536
米はありまつ(つД`)
538FROM名無しさan:02/10/07 11:05
関西、神戸周辺のアルバイト探してる引篭もりに
お勧めのアルバイト情報誌教えてください
頭悪くて、不細工ですお勧めのアルバイトも教えてください
539FROM名無しさan:02/10/07 15:48
品出しって女でもできるの?
540FROM名無しさan:02/10/07 16:14
>>538
とりあえず工場で検品作業しかないな
勇気だしてファーストフードで働いてみろ
>>539
できる
541FROM名無しさan:02/10/07 17:04
親の扶養から抜けて、保険証アボーンになったら、
自分で保険(国民健康保険?)に加入しなきゃまずいですよね?

その場合、年間で幾らくらいかかりますか?
いつから加入すれば良いのでしょうか?

ご回答、お願いします。
542FROM名無しさan :02/10/07 17:37
失業保険が給付される条件について教えて下さい。
543FROM名無しさan:02/10/07 17:51
>>541

>親の扶養から抜けて、保険証アボーンになったら、
>自分で保険(国民健康保険?)に加入しなきゃまずいですよね?

黙って親が払ってくれるケースも大いにありますね。
できる限り(払える余裕があるなら)自分で払った方が良いけど。
それと、レギュラーバイトをしているのなら、
勤務先の社会保険に入ることをお勧めします。(保険料半額)

>その場合、年間で幾らくらいかかりますか?

↓社会保険庁の健康保険料金表です。
http://www.sia.go.jp/outline/iryo/ir02.htm

>いつから加入すれば良いのでしょうか?

詳しくは役所に問い合わせた方が確実です。
手続きに必要な物を持って行けば、
手続き自体は意外と簡単で時間もかかりません。
544FROM名無しさan:02/10/07 18:01
>>542
前職で雇用保険に加入していて、
自己都合退社でないことが前提ですが・・・

↓ハローワーク(雇用保険給付について)
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html
545455:02/10/07 18:29
>>531-534
皆さんお返事ありがとうございます。

>母・長兄の了解をとって早急に勘当しなさい。
>「 親 ば な れ せ ぇ や !!」と。
今までに彼を含めた話し合いが数度、もたれているのですが
(次、職場訪問したら家追い出す等)
何度警告してもきかない為、今日これからはじめて彼抜きで
母、長男、私の3人だけで本格的な話合いをしてきます。

>施設に入れられない?
父は新しい家庭を持っており子供も2人いるので
金銭面での援助を求めるのはきびしいです。
施設に入れるのにも結構なお金がかかりそうですし、
自主的な施設だと確実に逃げ出すので、たとえるなら
トツカヨットスクールみたいな所じゃないとダメぽそうです。
(ここは違法でやりすぎでしたけど。)

>それってただ単に「障害」という名を借りただけの堕落じゃないですか。
おっしゃる通りです。しかし障害を持っていない私や
長男がそれを指摘しても彼の耳には届かず、困っております。
言い方が悪いかもしれませんが彼は『障害を笠に着ている』部分があります。

やはり国や自治体が管理している機関へ相談したほうが
よさそうですね。今日の家族会議で提案してみます。
546FROM名無しさan:02/10/07 18:54
>>545=455
>言い方が悪いかもしれませんが彼は『障害を笠に着ている』部分があります。

よくわかります。僕も少し鬱病気味の姉が居て、
何か自分の都合が悪くなるとすぐに「あたしは病気だから」
なんて言って現実から逃避してしまいます。
と、僕の話はこのへんにして・・。

そのお兄さんは「会話能力に問題あり」との
ことですが、こちらの言う事は通じる(理解できる)
わけですよね?もし通じているのであれば、
やっぱりそのお兄さんは障害を盾に甘えているように
思えます。時には厳しく接する事も必要だと思います。
もしこちらの言う事が理解できていないのであれば、
また話は違ってくると思いますが・・。
547406,408:02/10/07 21:15
先日給料未払いの件でかきこみしたものです。

労基所経由で請求した所、損害賠償を起こす旨の文書が届きました。
こんな場合、結構な額を請求されるのでしょうか?
こちらの給料も大した額ではないので、ちょっと考えています。
何も損害は与えてないと思うんですけど。
御意見お願いします。。。
548FROM名無しさan:02/10/07 22:03
>>547
公的機関が開設している無料相談所等に相談してみては?
民間の相談所(キチンとした所)でも格安で相談が受けられます。
モヤモヤしないのなら、一度だけでも相談に行ってみるべきです。
549FROM名無しさan:02/10/07 22:15
ファミレスのバイトはキッチンとホールの好きな方を選べるですか?
愚問ですいません…。
550FROM名無しさan:02/10/07 22:30
>543
>勤務先の社会保険に入ることをお勧めします。(保険料半額)

これは、勤務先が判断することです。
それに、もしもアスバイトをしていても、保険加入には
それなりのクリア基準があります。
契約期間と労働時間数と労働日数です。
551FROM名無しさan:02/10/07 22:38
>>538
神戸だったら、J-oneがいいとか聞いたことがあるが。
552FROM名無しさan:02/10/07 23:13
質問です
オレは塾講のバイトを探していて
anで見つけたトコに電話したら
履歴書送ってから面接します
とか言われたんでめんどくさいなーと思いながらも
今日履歴書郵送したんですよね
そしたら先程電話があって
明日面接に来てくださいとか言われました。
で、明日は履歴書届かないかも知れませんよ、っていったのに
いいから、って言われたんですけど
こんな面接あるんですか?
講師がたりてないのでしょうかね。
長文スイマセン。
ついでに言うと面接すれからのコピペですがよろしく。
553455:02/10/07 23:41
いま帰宅しました。一応報告を・・。
結局ハッキリとした結論は出ませんでしたがとりあえず相談所なりを
探して話をもちかけ施設だとかそういう所を紹介してもらったりして、
それで彼にはそのパンフレット等を見せて「このままだとここに入れるぞ」と
いうような最終警告をしてみようか、となりました。

>>546
>そのお兄さんは「会話能力に問題あり」
理解力に乏しい面もありますが彼のこの件に関していえば
言ってる内容は解ってるけどそんなの知るか、という感じです。
※とはいえ言語障害で障害者手帳の3級もらっています。
(3級がどの程度がよく知りませんけど・・)

お互い家族で大変ですが、一緒に頑張りましょう!
554FROM名無しさan:02/10/07 23:42
郵便局の面接で動機を聞かれたらどう答えればいいのですか?
インターネットで申し込んだのにハガキが来たからと言っては
まずくないでしょうか?
555FROM名無しさan:02/10/07 23:59
>>455
そうですね。少し強気になる方がいいと思います。
彼自身も障害者扱いされるのが嫌ならば、
こちらから過度にちやほやする必要も無いですよね。
難しい問題ですよね。頑張って下さい。
>>552
あなたがそこで働きたいのなら、
行けばいいんじゃないですか?
556>>455:02/10/08 00:59
明瞭・不明瞭具合は個人差あるだろうけど。
慣れれば意思疎通完全にオッケーなはず。
2級でも家族やよく言葉を交わす人には
一発で聞き取れる、と思うのだけど?
詳細は省くけど身近に言語障害持つ障害者がいると、
その程度は慣れだ、としか思えない。
お兄さんのために後々金を払うか、
今、更正させるために、ちょっと助力するか、
家族と自分の生活を第一に放り出すか、
何を優先させるかは455さん次第。
健闘をお祈りします。
557541:02/10/08 01:33
>>543
>>550
有り難う御座います。
自分で調べた所、年収が103万円を超えた時点で国民健康保険に
加入しなければならない様なので、役所に問い合わせてみたいと思います。
会社にも確認します。週5日×5時間じゃ無理しょうか…。
558マチもの:02/10/08 01:35
メール受信したりビンゴゲームして遊んだりしてポイントためるとキャッシュバックされるって仕組になってるの
日本のサイトだから安心だよ(*^-^)ニコ

<a href="メール受信したりビンゴゲームして遊んだりしてポイントためるとキャッシュバックされるって仕組になってるの
日本のサイトだから安心だよ(*^-^)ニコ

http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?339165">ここから行けるよ</a>
559マチもの:02/10/08 01:36
あれ・・。変なカキコになってしまった(^▽^;)
560FROM名無しさan:02/10/08 11:20
さっき意を決して面接のアポの電話したら
名前も聞かれずに平日の午後でしたらいつでも面接に
おいでくださいと言われますた。。で、身分証明書も持ってきてね
と言われたんですがあやしくないですか?短期のバイトですが。。
561FROM名無しさan:02/10/08 11:49
>>560
即決だからじゃない?
562FROM名無しさan:02/10/08 15:50
大きい買い物を分割でって、フリーターでもできる?
カード作るとか。
知ってる方、教えて下さい。
563FROM名無しさan:02/10/08 16:07
アルバイト探しは結局どこよ?

http://persona.cup.com/tanki.htm
564FROM名無しさan:02/10/08 16:44
年末のお歳暮バイトについてのスレッドはあったでしょうか?
検索の方法が悪いのか、見つけられなくて。
どなたがご存知でしたら教えてください。
565FROM名無しさan:02/10/08 16:55
>>562
サラ金系が発行してるカードならフリータ−でも作れるよ。
例えばアコムマスターカードとかね。
566ooo:02/10/08 17:16
家から何分くらいかかるところが限界なんでしょうか?
567FROM名無しさan:02/10/08 17:34
はあ?
568FROM名無しさan:02/10/08 19:34
>>566
専業バイトなら1時間てとこかなー
569FROM名無しさan:02/10/08 19:55
マジレスおねがいします。
1.辞めることを電話で伝えてもいいでしょうか?
(シフトには入ってない)
2.バイト先に好きな人がいるんですけど、終わる時間がちがったりしてなかなか合わないので
仕事のはじまる前に告白してもいいですか?

ばかな質問ですがお願いします。
570FROM名無しさan:02/10/08 20:07
あげ
571FROM名無しさan:02/10/08 20:10
>>569
1.オッケー。
2.おめーの好きにして下さい。
572FROM名無しさan:02/10/08 20:16
やっぱり仕事はじまる前は良くないかなあ?
573初バイト者:02/10/08 20:45
今度の金曜日ガソリンスタンドに面接に行くことになりました!
そこでは落とされる可能性があるらしいので…初面接で落とされたくないのです!

履歴書はどのように書けばいいのでしょうか?ガソリンスタンドってやっぱ体力には自信ありますとか書いた方がいいんですよね?もちろん体力に自信はありますが…そんな事まで書かなくてもいいのでしょうか?

バカにされるかもしれないけど結構緊張してます…ガソリンスタンド経営者の方はどのような方を採りたいのでしょうか?
もし関係者の方がいたら無知者に教えて下さいm(_ _)m
574FROM名無しさan:02/10/08 20:51
面接のアポイントメントの取り消すときの電話のかけ方、
アドバイスお願いします
575FROM名無しさan:02/10/08 21:20
>>574
やっぱ行けない、って普通に言えば?
別にバイトの面接ぐらいどうってことない
それが嫌なら今日親戚の通夜だから・・・とでも言っとけば?
576FROM名無しさan:02/10/08 21:21
オープニングスタッフをやりたいのですが
「リニューアルにつきスタッフ募集」
ってのはどういうことですか?
リニューアル前に働いていた人もいるよってことですか??
577FROM名無しさan:02/10/08 21:38
>>545
そうですね
なんか理由つけて
他の日を案内されても困りますしね。ありがとうございます。
「いや、なんか、もういいです、すいません」
うん、これでいこう。いい感じだ。
578FROM名無しさan:02/10/08 21:38
577=574です
5792チャンネルで超有名:02/10/08 21:38
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
580FROM名無しさan:02/10/08 21:40
>>574
「他のバイトに決まっちゃったんで逝けなくなりますた・・・」
581FROM名無しさan:02/10/09 01:49
>>574
細かい事情まで説明しなくてもOK!
ていうか、細かいこと言わない方が一般的。
「ちょっと都合が悪くなってしまいまして・・・」とか
「私の方の事情で、面接にお伺いすることができなくなってしまいました」など。

別の日を案内されてしまうのが心配なら、
「(↑上記のような理由)+今回の応募を辞退させて頂きたいのですが・・・」
と言えば、大概の担当者は分かってくれるはずです。

最後に「勝手なこと言って申し訳ありません」くらいの言葉を付け加えると◎
“断りの電話だから”と、適当な感じに済ますのはあまりよろしくないですよ。
582FROM名無しさan:02/10/09 06:44
自分の住んでいる所は田舎で、バイトをしやすい市内に出るには
交通費が1200円/日ほど必要なんだけど、そんなに出してくれる所は少ないよね。
同じように、支給される交通費が足りない人、不足分はヤパーリ自腹ですか?
それと、バイトを掛け持ちする場合、交通費はどこからせしめればよいのでしょうか。
583FROM名無しさan:02/10/09 07:28
>>576
当然です。
584574:02/10/09 09:42
>>581
ありがとうございます( TДT)
いまからでんわしますね
585FROM名無しさan:02/10/09 10:15
>>547
ドロドロしてきたねぇw
やはり無料の相談所を頼ってみるべし。
586FROM名無しさan:02/10/09 13:38
すでに既出かも知れませんが、バイトの掛け持ちで法律的に問題あったりするんですか?
あるいはややこしい手続きが必要だったりするんでしょうか?
587FROM名無しさan:02/10/09 13:46
ないよ
588FROM名無しさan:02/10/09 13:56
>>582
掛け持ちするバイトを同じ場所ですれば
2つ合わせて1200円の交通費になると思います。
私もそうしてます。

>>586
掛け持ち自体に問題はないですが、
年末調整(確定申告?)の際に何か必要な手続きがあったように思います。
バイトの入社手続きの際に、他から収入があるかを尋ねられるはずですから、
バイト先の社員さん等に尋ねてみると良いでしょう。
589FROM名無しさan:02/10/09 14:28
顔にピアスあいてても採用してくれる職種ってありますか?
590FROM名無しさan:02/10/09 14:33
>>589
あると思うよ。でも、限られてもくるはず。
591FROM名無しさan:02/10/09 14:34
>>590
飲食店はほぼ全滅だと思うんですけど、引越し、ガードマン等はどうでしょう?
592FROM名無しさan:02/10/09 15:05
>>590
てか、業種とかは限定しないでも大丈夫だと思うよ。
要は本人次第。

例えば、仕事の時だけはピアスの場所を極力目立たないようにさせるとかを前提に
相談してみる(どうしてもやりたいバイトなら頼み込む)と、案外理解してくれる場合もあるよ。

業種というより、それこそ個々の店や会社の判断って感じだね。

その辺は本人がそれでも自分を優先させるか、
バイトの時だけはガマンするかという、本人の努力次第だと思う。
あまり固定観念を持たずに、誠意を持って相談してみたらどうかな。
593FROM名無しさan:02/10/09 15:14
>>592
誠意ですね!ありがとうございます!
594FROM名無しさan:02/10/09 15:26
やりたい仕事があるのですが、実務経験がないため
アルバイトでしか採用してもらえそうにありません。
職場は東京で、時給は850円です。
月給は、8時間×20日働いたとすると13万6000円になりますが、
この中から所得税が月に3000円〜4000円くらい出て行くんですよね。
(所得税計算、間違ってたら訂正おながいします)
今月中に今住んでいる所から出なければならないのですが、
13万ちょっとで一人暮らしでやっていけるでしょうか。
これくらいの時給で一人で生活してる人がいれば、ぜひ情報キボンヌ。
595KSC:02/10/09 15:29
やってたよー。都下にしか住めないねえ。
そして激しく辛い貧乏生活です。
596FROM名無しさan:02/10/09 15:29
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
597FROM名無しさan:02/10/09 15:45
男だけど、メールレディをやりたくてようがありません
いい方法教えれ
598594:02/10/09 15:46
>>595

サンクスコ。そうか。やっぱり厳しいのか・・・。
とりあえず別の仕事をしてお金を貯めてからという方法もあるし、
ゆっくり考えてみます。
599FROM名無しさan:02/10/09 15:50
>>597
anとかの求人誌にいくらでも載ってるだろうが。
600FROM名無しさan:02/10/09 16:08
 今日、ある本屋さんのアルバイトの募集があったので履歴書を
書いて送ったんだけど、送った後はんこうを押してないことに気
がついてものすごーく鬱でつ。
 そのばやい、やっぱ採用はダメポになってしまうのでしょうか?
アドバイスください。お願いします。
601FROM名無しさan:02/10/09 17:31
>>600
それだけで採用駄目にはならんと思うが。
どうしても気になるならрオてみればいい。
602FROM名無しさan:02/10/09 17:33
>>594
がんがれば充分いけるだろ。

家賃次第かもね。
603582:02/10/09 17:39
>>588
二つ掛け持ちするとして、バイト先には
「もう一つバイトをしていて(する予定で)、そこから半分の交通費をいただくので
こちらからはもう半分をいただきたいのですが。」と言えばいいのでしょうか?
604FROM名無しさan:02/10/09 18:16
カラオケのバイトってどうですか?
605FROM名無しさan:02/10/09 18:21
3年間引篭もってる男です。
俺みたいなのが一番やりやすいバイト教えてください
お願いします
606FROM名無しさan:02/10/09 18:21
>>600
そうそう。
それだけで不採用にはならないと思う。

できれば「印鑑押すの忘れてしまい、申し訳ありません」と
一応、お詫びのTELを入れると、それはそれで好印象だよ!
607FROM名無しさan:02/10/09 18:22
>>605
引越しとか事務所移転どうよ?

っていうか・・・おめーが一番やりたくて続きそうなのやってみれ。
608FROM名無しさan:02/10/09 18:22
>>600
つか俺、印鑑押したことないと思う。。
609FROM名無しさan:02/10/09 18:33
>>603
それは働く店(会社)の支払い方によりますね。

全額出るなら、黙って全額もらいましょう。
補助程度しか出ないなら、普通に限度額までもらえば良いわけです。
何もバカ正直に細かい事情説明までする必要ないです。
(全額支給なのに)逆にケチられてしまうことにもなりかねません。

“掛け持ち”ではなく、その店(会社)1本で働くという気持ちで、
「家からココまで片道○○○(往復○○○○)円かかります」
と面接の時に交通費を正直に答えれば良いだけのことですよ。

簡単でしょ?
610603:02/10/09 23:15
>>609
なるほど。全額出ない場合は、「本当はこれでは交通費足りないんですけど、
それでいいんで取りあえず上限額下さい」と店ごとに言えばいいんですね。
「掛け持ち」でなく、バイトごとに一区切り、別物と考えた方がいいんですね。交通費も。
どこもだいたい上限は600円程度なので、2店からそれぞれ交通費をもらえば丁度良いです。

最後にもう一つだけ質問させてください。
バイト先から家が遠い場合、店側が交通費の出費をケチるあまり
採用が不利になったりという事はないんでしょうか?
611FROM名無しさan:02/10/09 23:44
>>610
受かったことない私がいうのもなんですが、
十分ありえると思います。

私は1000円以上/日かかってしまうのですが、
面接で高いなぁと言われたところは落ちますた。
多数採用のお中元短期バイトも落ちますた。
時間はいつでも大丈夫なのに・・・。
612FROM名無しさan:02/10/09 23:46
>>610
交通費をけちると言うより普通は近い人間採りたがると思われ。

何かと便利だしね。
613610:02/10/10 00:38
ヤパーリ、バイト先と家が近いと、欠員が出た時にすぐ呼べたりして便利なんですかね。
それに交通費もかからない・・・遠いと不利なことばかりですね。
でもこればっかりはどうしようもないので、がんがってバイト探します。
ありがとうございました。
614FROM名無しさan:02/10/10 00:58
税金やばい!!学生なのに年収103万いきそうだよ。でも複数のバイトで
稼いだ合計が103万ちょいなんだけど、これって絶対ばれちゃうの?!
615FROM名無しさan:02/10/10 01:41
採否連絡用ハガキを同封しろと言われたんですが
ふつうのはがきでいいんですか?
自分の住所も書いておくべき?スマソ誰か教えて下さい・・・
616FROM名無しさan:02/10/10 01:46
自分、金土日ってあいてて
なんか自分を変えたくてバイトしたいんです。
しかも昼間一日中働きたいです。
いままで家庭教師しかやったことなかったので
とにかく、自分の殻を破りたいみたいな。
こんなやつにお勧めのバイトって何でしょう。
617FROM名無しさan:02/10/10 01:51
>>615
封書で送るんですよね?
それなら普通の50円ハガキでOKでしょう。
自分の住所と名前は先方に手間をかけさせない意味で
書いておいた方が良いでしょう。

くれぐれも自分の名前に「様」は付けないようにね(^o^;
618FROM名無しさan:02/10/10 01:54
>>616
週末(土日)出勤可なら
どんなバイトでも見つかると思いますよ。
興味のアルバイトにトライしてみたらどうでしょう?
619615:02/10/10 01:58
>>617
おお!即レスありがとうございます!
「様」つけるかでも悩んでました。助かりました(汗
620FROM名無しさan:02/10/10 01:59
>>618
興味のといわれましても・・・
なんか自分を変えたいってのがあるんです。
なんだろう、もうちょっと自分の中にこもらなくなるような。
621FROM名無しさan:02/10/10 02:19
広告サイトで見つけた女性スポンサーとの交際「レディス・パートナー」
っていう仕事を見つけて資料が今日来たんだけど、この仕事知ってる?
詳しく聞きたいんだけど・・
622FROM名無しさan:02/10/10 02:36
自分学校が夜からなのですが、その前にコンビニで働きたいのですが
・朝8:00〜12:00まで
・週三日くらい
こんな条件でも大丈夫でしょうか?
ちなみに都心ではないですが割とビジネス街です。
623622:02/10/10 02:39
それで店の前に張り紙がずっと前からしてあって、希望時間も良いのですが
なんか張り紙がずっとしてあるのって普通ですか?人が来ないとか?

とりあえず店の前でTELメモって電話して申し込めばいいんですか?

624FROM名無しさan:02/10/10 02:55
>>622
面倒かもしれないけど、
とりあえず一度面接受けて、貴方の都合を担当者に話し、
自分勝手にならない程度に相談してみると良いと思います。
無理そうなら、可能な限りの譲歩も多少は必要でしょう。
目の前の貼り紙の情報だけで、決めつけて判断することもないと思います。

電話で質問するのもアリかもしれませんが、
直接、面接に行って、お互いの目を見て話をする方が気持ちは伝わります。
電話で一方的に複雑・面倒な質問してしまうと
担当者だって、いい加減に扱い兼ねませんからね。

とりあえず電話して、面接の予約してみたら?
625FROM名無しさan:02/10/10 02:58
職務経歴書にアルバイトの事を書く場合は
「〜会社」のあとはなんて書けばいいんでしょうか?
「〜会社入社」でいいんでしょうか?
また、やめた時の場合は正社員だと「退社」ですけど
アルバイトの場合はなんと書けばいいのでしょうか?
626FROM名無しさan:02/10/10 03:22
>>625
私の場合は
「株式会社○○○(または○○○ △△店)アルバイトとして入社(退社)」
という感じに、自分なりに書きやすくアレンジしています。
「○○○入社(アルバイト)」みたいなのもOKだと思います。

心配でしたら、ネットや本屋で「職務経歴書の書き方」を調べてみては?
627FROM名無しさan:02/10/10 07:48
>>625
履歴書や職務経歴書には普通アルバイトのことは書かないはずです。
書かなきゃいけない場合なら、626さんのような書き方で良いと思います。
628FROM名無しさan:02/10/10 07:59
>>614
学生なら控除額が130万だったと思うが。
629元人事担当:02/10/10 08:48
>623
それは、人が入ってもすぐに辞めてしまう、って事が多いね。
実際今のところがそうなんだもの。一週間もたない人が多い・・。
しょっちゅう求人を出してるところはやめておいたほうがいいかも。

>625
アルバイトでも社員でも、三ヶ月以上働いていれば履歴書に書かなくてはいけません。
626のような書き方でオッケーですよ。
630FROM名無しさan:02/10/10 09:40
税金の事ですけど2ヶ月以内のバイトなら申告されないってどういうことですか?
短期バイトなら103万超えても平気なんですか...?
誰か教えてください!!お願いします
631FROM名無しさan:02/10/10 09:47
週末勤務って土日のうち日曜だけ希望だと
雇ってくれるとこ少ないですかね〜
632FROM名無しさan:02/10/10 12:57
>>629
誰がそんなこと決めたんだよ。よく人事勤まったな。
勤まらないから「元」となったのか?
633FROM名無しさan:02/10/10 13:13
>>632
禿同。
今俺も同じことカキコしようとした。
634FROM名無しさan:02/10/10 13:33
条件に「パソコン熟練で即戦力」って書いてあったんですけど、
どれくらいの能力で応募条件満たしますか?
「高卒以上」も条件なのでそれほど高い能力は必要とされないと思うんですけど、甘いでしょうか?
ちなみに、自分は、ワープロ打って、2ちゃんで普段煽ったりしてるぐらいの能力なんですけど、大丈夫でしょうか?
635FROM名無しさan:02/10/10 13:42
>>634
エクセル使えねーとダメだろ

とりあえず634の考えは甘い
636FROM名無しさan:02/10/10 15:50
パートの面接いってその場で受かって翌日の昨日一日働いたんですが精神的にきつくて辞めたいんです。今日は辞めたいことを言えなくて休みの連絡しました。迷惑かけたし一日分だから給料と交通費はもらえませんよね?辞める電話したいのになんて言えばいいんでしょう..
637634:02/10/10 16:01
>>635
あんがと。
じゃあ、そこは諦めるわ。
638FROM名無しさan:02/10/10 16:06
>>634
たぶん資格が必要。
すべてのオフィス系の仕事がというわけではないけど、
今は“できるできない”より“(資格を)取ってる取ってない”で
判断される時代です。

募集広告とかに、特に何も限定してなかったのに
問い合わせてみると、いきなり
「こちらの仕事は○○と△△の資格をお持ちの方を・・・」か
「何か資格はお持ちでしょうか?」⇒「それではちょっと難しい(応募受付できない)と思いますが」
となってしまいます。

いくら同等に扱えても、資格として証明書がないと相手にもされません。(すべてがとは言いませんが)
テストもしてくれません。
つまりその手のレベルの仕事は、資格がないと「応募すらできない」ということです。
しかし、逆に考えると、資格さえ持っていればある程度の仕事にも就けるということです。
自信があるなら直接試験を受けるも良し、なければ独学でも何でも勉強して資格を取っておくこくと後々良いかもしれませんね。

ワープロを難なく打てるレベルでできる仕事といえば、
時給にして1000円前後の事務や電話受付の仕事が一般的です。
時給が高ければそれなりの技術(=資格)が求められることを覚悟して、
とりあえず問い合わせてみるべきです。
639FROM名無しさan:02/10/10 16:08
>>636
どーしても辞めるってんじゃしょうがないけど、一ヶ月くらいがんばったら。
あんまりそういうことしてると流産癖が付くよ。
聞きたい回答だけど即決の場合い即辞めも多いから正直にダメです、と言えば
大丈夫。給料と交通費だけど銀行振込みたいな所だと呉れると思う。
640FROM名無しさan:02/10/10 16:44
世論調査のテレコミュニケーターのバイトなんですが(高卒可・未経験歓迎)、
電話したら簡単な筆記テストを実施すると言われました。
何を聞かれるのでしょうか?
携帯からで、検索できなかったので、親切な方教えてください。
641634:02/10/10 17:15
>639 振り込み先を聞かれてません。辞める電話で相手が給料のことを言わなかったとしたら自分から聞いていいのですか?もし取りにこいと言われて時給700×6時間分とりにノコノコいっていいのでしょうか?
642FROM名無しさan:02/10/10 17:43
バイトの面接にジーンズで行っても大丈夫ですか?
643FROM名無しさan:02/10/10 18:19
>>642
職場によるよ。どんなところ?
644FROM名無しさan:02/10/10 18:24
>>642
俺、いつもジーンズ。
645FROM名無しさan:02/10/10 18:34
ジーンズっていっても色々あるからね。
綺麗目にはいてるやつなら大丈夫だろ。ボロボロはさすがに
やばいと思うが。
646FROM名無しさan:02/10/10 18:35
>>642
職種によると思うけど、
なにもジーンズで行かなくてもいいじゃない。。
普通のパンツじゃダメなの?
647625:02/10/10 18:39
>>626
>>627
>>629
ありがとうございました。
648FROM名無しさan:02/10/10 18:50
辞めるという意向を伝えるのにSVがつかまらなくて、
電話してないまま現在にいたります。
一応、SVがよく立ち寄るところに辞めたい旨を記した書面と
貸与のユニフォーム(洗濯済)・マニュアルを預けて帰ってきました。

給料は銀行口座に振り込まれるでしょうか?
やはり1度は電話できちんとコンタクトをとるべきでしょうか?
(こちらから本社にかけて、SVに伝言でもいいのかな?)

1週間経ちますが、先方からは何のコンタクトもありません。
どうしましょう?
649642:02/10/10 19:03
>>643
ホームセンターです。
なんかジーンズはやめたほうが無難みたいですね

今、履歴書書こうと思ってるんですけど
時給とかで選んだだけだけだから
ホームセンターの志望動機が思いつかない…困った
650FROM名無しさan:02/10/10 19:09
◆\\\\\短期ヤミ金融業者ですが、何か?\\3\\◆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1032843091/
651FROM名無しさan:02/10/10 19:09
>>649
このような職種の経験がなかったので以前から興味が
ありましたとかでいいんじゃないの?
所詮バイトだから勤務時間、勤務日がバイト先とマッチすれば
採用されるよ
難しいこと考えすぎ
652FROM名無しさan:02/10/10 19:34
>>648
そこまで(部下の大事な話も取り合えないほど)忙しいSVにも疑問ですが、
「つかまらなかったから」という理由で一方的に辞めてしまう貴方にも疑問です。
なにもSVがすべてという訳ではないのですから、
周辺の担当者なり、SVの上の人にでも、話はできたはずでしょう。

連絡もせず、メモ書き残して、一方的に辞めておいて、
“1週間経ちますが、先方からは何のコンタクトもありません”
とは、どういう感覚をお持ちなのでしょう?

せめて、辞めた翌日から毎日でも連絡入れて、事情を話して、
なんとかSVや担当者と連絡取れる方法を見つけるぐらいはすべきです。
今からでも遅くはありませんから、明日にでも連絡取りましょうよ。
お詫びすることも忘れずにね。

私の知る限り、それまで働いた分のお給料は振り込まれているようなので
その辺は大丈夫だと思います。
653FROM名無しさan:02/10/10 19:42
>>649
“志望動機”
どうしてそんなに難しく考えるかなー
特別なこと書く必要はないのですよ。

お尋ねしますけど、
どうして、そのホームセンターのバイトをしようと思ったの?
654FROM名無しさan:02/10/10 19:52
志望動機くらいサラッと書けYO!
655648:02/10/10 19:55
そうですね。色々あって「何かの話は絶対そのSVにするように」
ということで、研修中は周囲の社員と細かいことを話すのを禁じられていたんです。
ちょうどシフト提出のタイミングだったので、今回のような対応になりました。

なんとか連絡とってみます。ありがとうございました。
656FROM名無しさan:02/10/10 20:00
あの…私国民年金入ってないんですが、
就職やパートで社会保険に加入する際まずい事ってありますか?
(これが働き先にばれたら採用してもらえない、年金の請求がある…など)

わかる方がいましたら教えて下さい。
657FROM名無しさan:02/10/10 20:09
>>656
ノープロブレム。まったく問題ありません。
むしろ、これから支払っていく保険料の半額を会社が支払ってくれるから
働く方にとってはありがたいくらいです。
658FROM名無しさan:02/10/10 20:13
>657
そうなんですか、ありがとうございます!
もしここを面接時にでもつっこまれたら何も言えなさそうで困ってました。

659夕凪氷頼:02/10/10 20:16
警視庁とか警察署でバイトってできないんですか?
仕事内容は何でもいいんですが・・・。
誰か教えてください!
660FROM名無しさan:02/10/10 20:20
>>659
まず無理でしょう。

工事等の出入り業者として、
現場が「警察署」なんてのはあるかもしれませんけどね。
661夕凪氷頼:02/10/10 20:59
そうですかぁ〜・・・。
ありがとうございました。
662FROM名無しさan:02/10/10 21:18
OLなんですけど、時間に余裕があるのでバイトしようと思ってます。
年末には申告しないといけないんですよね?
税務署に行ってやるのはいいんだけど、会社とかにもバレルのかな?
663FROM名無しさan:02/10/10 22:02
引っ越しのバイトってキツイですか?
「ベルト・手袋持参」って書いてあったんだけど、
手袋って軍手でいいんですよね?あと
ベルトは何に使うんでしょうか。普通に作業着に使うのかな。
664FROM名無しさan:02/10/10 23:20
制服貸してくれるところってサイズどれくらいまであるもんなんでしょう…
私(女)13〜15号なんで、普通のサイズ(9号)じゃ入らない…(´Д`;)
665FROM名無しさan:02/10/10 23:24
>>664
私がバイトしてるファストフード店は17号のズボンがあったよ。
ちゃんとサイズを言えばその通り用意してくれるんじゃないかな?
666FROM名無しさan:02/10/10 23:33
高田馬場でアルバイト登録所(?)みたいのがあるって聞いたのですが
誰か分りますか?(時間がある時にバイトできるシステムらしいですが・・・)
667FROM名無しさan:02/10/10 23:50
>>663
軍手は、よくある白いタイプのではなく、
作業用(厚手で手のひら面全体がゴム素材)のだと思います。
たしか、コンビニで普通に売ってたと思います。

ベルトは作業着着用の際に必要ということです。
668FROM名無しさan:02/10/10 23:54
>>664
よほどの体型でもない限り、用意されていると思います。
たとえ無くても用意してくれるはずです。(もちろん無料)
そんなに心配しないでね。
669FROM名無しさan:02/10/10 23:57
>>666
それって、その辺にある登録制のバイトのことじゃなくて?
もしそうなら、バイト雑誌(フロムエー/an/タウンワーク等)に載っていますよ。
都内近県全域に支店(事務所)があるので、高田馬場以外(家に近い所)でも登録できます。
670FROM名無しさan:02/10/11 00:06
大学院の学費稼ぐためにバイトしてるってどう?
671FROM名無しさan:02/10/11 00:10
>>669
返信ありがとうございます。自分、高田馬場周辺に住んでるので
高田馬場にあるのか知りたいのですが・・・分りますか?
(一応グーグルで調べたのですが分りませんでした)
672FROM名無しさan:02/10/11 00:13
>>667
どうもありがとう。
673FROM名無しさan:02/10/11 00:16
>>670
俺はそれに近いか。でもバイトだけだと正直きつい。奨学金もらってそれでも
自分の部屋には寝るときくらいしか戻ってない。基本的に研究室かバイト先
バイト先のまかないと彼女の差し入れで食費を節約してる。
674FROM名無しさan:02/10/11 00:20
張り紙に勤務時間は書いてあっても、勤務する曜日が指定されていない
場合って、どれくらいまで相談聞いてくれるもんかな?
一応、土日含めて週四日までなら出られるんだけど。
675FROM名無しさan:02/10/11 00:29
>>673
なぜ2chやる暇があるのかと小一時間(ry
676FROM名無しさan:02/10/11 00:29
>>662
所得税のかからない範囲でのバイトならばれないと聞きました。
もちろん、年末調整は自分でやってくださいね。
私のバイト先にも、昼会社員、夜バイトの2足ワラジ多かったけど
ばれてなかったです。
677FROM名無しさan:02/10/11 01:14
カラオケボックスのバイトってどんなことするんですか?
きついんでしょうか?条件にピッタリなので受けたいと思っているのですが。
678FROM名無しさan:02/10/11 01:47
今日、居酒屋で初バイトでしたが辞めるには何て言えばいいでしょう?
679FROM名無しさan:02/10/11 02:09
>>677
SHIDAXのスレがあるので、そちらで聞いてみたらどうでしょう。
あなたが働くお店はシダックスではないかもしれませんが、
カラオケBOXはどこも似たような仕事内容だと思うので。
680名無し募集中。。。:02/10/11 02:09
ヨシモト興業で仕分けバイトしたいんですが
キツイですか?
681FROM名無しさan:02/10/11 06:55
はじめまして。
街の高いところによじ登ってみたいのでビルの窓拭きの仕事を捜しています。しかしこれは清掃業に入るのでしょうか?
どこでどういう職種で捜せば良いのか分かりません。高ければ、高いほど嬉しいです(時給じゃないよ。ビルの高さね)
どなたか親切な方、お導き下さい。
682FROM名無しさan:02/10/11 07:15
>>675
ネットカフェで働いてるから。2chが世俗との数少ない交流とは
・・・もうしばらくしたら研究室に戻ります。
683人妻ですが..。:02/10/11 09:33
ビラ配りと在宅で全国何処でもOK 完全出来高制
http://andinf.travailathome.net/friend/
一緒に仕事しましょう!!
684FROM名無しさan:02/10/11 09:46
今月の頭から地方のドラッグストアでバイトを始めたんですが、
そこの店長がいつまでたっても労働契約書を発行してくれません。
意図しているところがわからないので不安です。
いままで働いた分の給料も本当にもらえるのか、信じられなくなってきました。
こちらから訊ねてもいいんでしょうか?
685FROM名無しさan:02/10/11 10:33
アルバイトと契約社員って何がちがうの?
686FROM名無しさan:02/10/11 11:01
食品工場で働いている女性に聞きたいんですけど、
白衣(?)に着替える時って恥ずかしくありませんか?

同性とはいえ私は恥ずかしくていつものろのろと着替えて
しまいます。
それと白衣の下にTシャツとかって着てもいいのでしょうか?
最近寒くて凍えながら作業しているのですが。
687FROM名無しさan:02/10/11 11:02
>>679
ありがとうございます。そっちで聞いてみます。
688回答屋さん:02/10/11 11:06
>>684
給料は必ずもらえます。もしもらえなかったら法律違反で
捕まります……と聞いた事があります。
>>685
場所によって違いますが、働く量と貰える給与が
に違いがでてきます。
689回答屋さん:02/10/11 11:17
>>680
仕分けの仕事は重い物を持ったりする事が多いので
楽とは言えません。でも暇な時は暇かも……
>>681
電話帳でガラスとひいてガラス清掃員と似た言葉を見つけたら
かたっぱしから電話してみてはどうでしょう?
運が良ければ雇ってもらえるかもしれません。
690FROM名無しさan:02/10/11 11:18
今日の夜にバイトの面接があります。
バイトははじめての通信制の一年生です。
どんな事を聞かれてどんな答えをすればいいでしょうか?
学校は県立から2学期に転入しました
バイト先はマックのようなファーストフードの店です
691回答屋さん:02/10/11 11:28
>>690
勤務したい時間、週何日働けるかが主だと思います。
まれに志望動機や学校の事を聞かれます。
692690:02/10/11 11:31
やっぱり働ける日が多い方がいいんですか?
上手く答えられなさそうです・・・
693回答屋さん:02/10/11 11:37
>>692
その方が店側にとってはいいし、雇われやすいですが
調子に乗って週5とか言うとファーストフードは忙しいので
あとできつくなってきます。自分の体力にあった日数を言った
方がいいです。
694FROM名無しさan:02/10/11 12:49
1ヶ月働いたけど辞めたんで給料貰いに行かなかったな。面倒で
1ヶ月のうち実質行ったのは4回だけだったけどね
695FROM名無しさan:02/10/11 13:11
今までしたバイトは全部制服だったのでわからないのですが、
私服で働けるバイトってどんなのあります?
696@ @ @ @ :@:02/10/11 13:24
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://pink7.net/open/111.html


@
697FROM名無しさan:02/10/11 14:06
市街へ越してきたので終電を気にせずに深夜まで働きたいんですが
辞めた後やバイトのない日にその店の傍を通るのが気まずくなるんじゃないかと
悩んでいます。でも他の駅で働くんじゃ越してきた意味もないような…。
698FROM名無しさan:02/10/11 14:27
>>680
ヨシモトが募集してる仕分けのバイトは
ほとんどが佐川急便でしょ。佐川はすごいよ。
キツイし、周りの人間に怒鳴られる。こっちは
初心者だから仕事が出来ないのは当然なのに。
とにかく人生観変わる。佐川のスレもあるので、
御一読あれ。
因みに佐川はいろんな請負会社を通して募集してる
けど、その中でもヨシモトは給料低いです。
日払いっていうのが嬉しいけれど。即、お金が
必要ならば仕方ないけれど、そうではないのなら、
佐川は避けた方がいいでしょう。

699FROM名無しさan:02/10/11 14:28
700FROM名無しさan:02/10/11 14:42
700ゲットズザー
701:02/10/11 15:03
バイトしたいよ 楽なバイトで女の子がいるところ」
702FROM名無しさan:02/10/11 15:07
>>701
そんなのあったらみんなやってる。
世間知らずは逝ってよし(死語)
703FROM名無しさan:02/10/11 15:12
>>695
以前靴屋のバイトに応募したんだけど(落ちたけど)。
確か私服だったよ。
704FROM名無しさan:02/10/11 15:59
704ゲット
705FROM名無しさan:02/10/11 16:06
>>701
スーパーのレジ
706FROM名無しさan:02/10/11 17:12
バイトやめたいときってどうすればいいんだろう
一ヶ月前に告知?
なんか告知したあとって気まずくないですか?

やめたいけど。。。
なんか輪が乱れそうで。
707N503is:02/10/11 17:16
>>706
そうです。1ヶ月前にゆうのがベストです。
告知した後は気まずいよw
まあどーせやめるのだからいいじゃん
708FROM名無しさan:02/10/11 17:25
>>706
そんなあなたにはこのスレがおすすめ。
辞めるのが気楽になります。↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1019036077/l50
709FROM名無しさan:02/10/11 17:26
質問です。自分は初心者なんですが
なんかノリで決めたバイトで採用されて
その直後にやっぱり不安になったんです
先輩とかこわそうだし
なんかうまくやっていけるか、みたいな。
でも採用直後にやめたいとか思って
やっぱり気が変わりました、行きません
とかいったら失礼ですかね・・・。
710FROM名無しさan:02/10/11 17:39
>>709
試しに少しでも働いてみたらどうですか?
そういう不安感はみんな感じると思います。
711FROM名無しさan:02/10/11 17:45
>>707 708
即レスありがとうございます。

なんか1日でやめたとか書いてある人たくさんいますが
そうすると給料なんてもらえないでしょうし、
(うちそうなんですが)制服があるところとか
店になんか借りてるところなんて面倒な手続きとかあるのでは?
712FROM名無しさan:02/10/11 17:49
>>711
給料はもらえます。というか、たとえ一日の勤務でも
店側は払う義務があるので。ただ、振込みならいいけれど、
貰いに行く場合は気まずいですけどね。
制服はもちろん返すべきでしょうが、気まずくて店に
行きたくない人はパクってしまったり宅配便で店に送ったり・・
なんて708のスレには書いてあったような。
713FROM名無しさan:02/10/11 17:57
>>710
少しやってみます。
それで合わなかったらやめていいんでしょうか?
なんか長期できますか?  はい
みたいなやりとりがあったから、怖いんです。
やめさせないとかいわれたら。
それと、上のほうに書いてあったんですが、
やめるには1月前にいう必要があるんですよね。
ならすぐにやめるなんてできないのでは?
714FROM名無しさan:02/10/11 20:22
「長期」ってどれくらいを言うんでしょうね?
私は1年(以上)くらいだと思ってるんですが…
715FROM名無しさan:02/10/11 20:24
>>714
3ヶ月〜半年くらいじゃない?
716FROM名無しさan:02/10/11 20:38
>>707
2週間。民法による。
会社のほうが個人をやめさせるのは30日。こちらは労基法。

>>714
2ヶ月がある程度基準となる。
これはフルタイム働くときの社会保険の加入のひとつの基準です。
717FROM名無しさan:02/10/11 21:26
質問えです。
アルバイトでお水を始めたのですが店側の
都合でいきなり二日働いただけで解雇され
ました。アルバイトには解雇予告なるものは
ないのでしょうか?
718FROM名無しさan:02/10/11 22:26
>>717
質問えです。ってなんだ?(w

アルバイトにも解雇予告は普通ある。
(大体1ヶ月前から)
解雇予告をしなかったということだから、解雇予告手当てを求めることが
できると思うけど(内容証明郵便(+配達証明付きで)で送る)、ただ
勤めていた所がお水というのは.....ちょっとどうなるか分からないなぁ....

よく考えて行動することをお勧めします。
(まあ正攻法で行くなら、まずは労政事務所に行って、
相談してからその指示に従う(内容証明郵便等)って感じかな)
719717:02/10/11 22:39
>>718
すみません。あまりの怒りに手元が狂ったようです>質問えです。

やなりお水には普通の社会のルールは通用しないのですね・・・。
取りあえず労政事務所に行って聞いて来ます・・・。

「どこまでも送る」と求人雑誌に明記してあったのに
「送れなくなった」から解雇、だそうです。解雇理由は。

720717:02/10/11 22:43
>>718
また初歩的な質問ですが「労政事務所」ってのは
市や国の機関なんでしょうか?
104で電話番号を聞こうとしたら「ありません」と
言われました。個人で開いてる弁護士の事務所の
ようなところなのでしょうか?
721FROM名無しさan:02/10/11 22:51
基本中の基本、あいさつがよくわかりません。
お疲れ様です、御苦労様です、お世話様です、の使い分けが・・・
仕事中で一番使うのはお疲れさまですが、
例えば自分が皆より先にあがる時「お疲れさまでした」って言う人いるけど
それって自分=お疲れさま、なんですか?自分に「様」つけるの変ですよね。
今は「お先に失礼します」と言ってるけど・・・

あと、スーパーなんですけど、宅急便とか運送会社の人が来たときは
「御苦労さま」でいいんでしょうか?
これまたわからないので「ありがとうございます」って言ってるけど・・・

レスお願いします!!はっきりしたい!
722FROM名無しさan:02/10/11 22:55
うーん、>>721の言葉使いに間違いはないと思うけど、
つか、礼儀正しい方なんで、自信もっていいとおもうよ。
723FROM名無しさan:02/10/11 22:56
パスタ屋のキッチンやろうかと思ってるんですけど
ラストってきついんでしょうか?
どなたか経験者いましたらお願いします!
724721:02/10/11 23:06
>>722
レスありがとうございます。では
自分が先にあがる時→「お先に失礼します」
誰かが先にあがる時→「お疲れ様でした」
運送屋さんに   →「御苦労さまです」
でオッケーでしょうか?しつこくてすみません。
725FROM名無しさan:02/10/11 23:07
フロムエーのHPのアドレス知ってる人おらん?

>>721 出入りの業者さんには「ごくろーさまー」のほうがいいんでないけ?
「ありがとうございまーす」て微妙に違和感・・

それにしてもキミこだわるねー凝り性だねー
そんなキミにいいことおしえたげる。
あいさつなんて言葉の内容より笑顔のほうが重要なんだよ。
726FROM名無しさan:02/10/11 23:13
http://www.froma.com/u/d/ap_i00000.jsp
ごめん自分で見つけられたわ
727721:02/10/11 23:14
う〜んそうですね、自分でも細かいなーとは思ってるんです。
今迄のバイトは適当というか、結構くだけた感じのところだったので
あまり気にしなかったんですが、今度のバイト先は
会社としてもしっかりしてるところなので、
恥かかないようにしっかりしないと!と思って。

笑顔に磨きをかけます!
728718:02/10/11 23:59
>>720
労政事務所は基本的に各都道府県が所轄している機関のこと。
Yahoo!などで「労政事務所」で検索してみて下さい。
ちなみに東京都の場合は
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/konna/renraku.html
に一覧が載っているよ。
729FROM名無しさan:02/10/12 00:07
ANに載ってる南洋エンタープライズってどんな仕事?
730FROM名無しさan:02/10/12 00:19
バイト初出勤の日ってどう言って店に入っていきますか??
「今日から働くことになった○○ですけど」っとか??
ムシされないかな!?
731FROM名無しさan:02/10/12 00:41
>>730
無視されても、言わないよりは言った方が
印象はいいと思います。
732さくら。:02/10/12 00:43
モーニング娘。ファンが集まるイベント会社ってどこですかあ?
733FROM名無しさan:02/10/12 00:48
>>729
その南洋って、日給1万円位の荷物の仕分けのこと
じゃないですか?だったら、おそらく勤務先は
佐川急便でしょう。
734FROM名無しさan:02/10/12 00:50
>>728さん
有難う御座います。探してみます。
735733:02/10/12 00:50
追記。
佐川の勤務内容を知りたければこのスレを↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1000737334/-100
736・・:02/10/12 00:51
737FROM名無しさan:02/10/12 01:39
733さんどうもです
738FROM名無しさan:02/10/12 17:46
牛乳配達と新聞配達はどっちが大変ですか?
739FROM名無しさan:02/10/12 18:07
ファミレスへ滅多に行かない私がファミレスのバイトをしようと思うのは無謀でしょうか;
740FROM名無しさan:02/10/12 18:08
>>721
「ご苦労様」は基本的に目上の人が下の人に言う言葉だというのを
教えてもらったことがある。
なので、うちの店は仕入れ業者等には「お疲れ様です」と言ってる。
741FROM名無しさan:02/10/12 18:09
>>739
なんで?
仕事とそれは全く別でしょ。大半のバイトは15、16の高校生でも
できるんだから誰でもできるって。
742FROM名無しさan:02/10/12 18:09
>>739
無謀でも何でも無い。
俺だって普段から全く関わらないところにバイト逝ってるし。
743FROM名無しさan:02/10/12 21:52
無謀って事は無いだろうけど、客として行かないと客の気持ちがわからない事はあるだろうね。
744FROM名無しさan:02/10/12 22:06
行ったことのない店の志望動機って何書けばいいんでしょう?
レストランのキッチン志望です。
745FROM名無しさan:02/10/12 23:14
>>744
んなもん適当に書いてしまえ。
「自分でお金を稼ぐ事の大変さ及び社会経験を積みたい為」
どこでもこんなんでいい。面接は好印象のアドリブで逝け。
746FROM名無しさan:02/10/13 00:13
>>740
仕入れ業者さんを下に見るのはどうかと思います。
それって客が店員を下に見るのと同じではないでしょうか。
店員として働いてる時に、小学生にため口きかれると頭にきませんか?
出入りの業者さん達は大体年上の方なので、「ご苦労様です」とは言わずに、
「お疲れ様です」と言うようにしています。
747FROM名無しさan:02/10/13 00:28
勉強しながら働けるバイトって施設常駐警備以外でありますか?
748FROM名無しさan:02/10/13 00:39
>>747
深夜のコンビニとか

PS:
質問するならageましょう。
749FROM名無しさan:02/10/13 00:49
アパレル系か化粧品系で働きたいのですが、ネットで調べてものっていません。
アルバイト情報誌なら載っていますか?&働いてる人、どうやって見つけましたか?
750740:02/10/13 00:55
>>746
うん、だから、うちの店では仕入れ業者等には「お疲れ様です」と言ってますが?
751747:02/10/13 01:12
>>748
どうもありがとうございます。でも、コンビニで勉強はサボリではないのですか?
752FROM名無しさan:02/10/13 02:38
高校生で今日面接なんですが、
服装って私服でいいんですかね?
やっぱり学ランのほうがいいんですか?
それと、面接ってどんな事聞かれるんですかね?
ちなみに面接先はファミレスです。
753FROM名無しさan:02/10/13 02:45
>>752
制服で行きなされ
754753:02/10/13 02:48
あ、何聞かれるのか書くの忘れてた

えっとね、「簡単な志望動機」、「入れる曜日・時間帯」
「学校はバイト許可しているのか」、「交通費」

こんなもんでないかな
755名無し:02/10/13 02:59
パートの人もフリーターになるんですか?
756FROM名無しさan:02/10/13 03:08
バイトの面接の時にはきちんとした格好で行くそうですが
採用されたらジーパン+ユニクロでも良いのでしょうか…。

下らない質問なのでsageます。
757FROM名無しさan:02/10/13 03:30
>>755
なると思う。
>>756
制服がない職場ならいいよん。
スーツとか着なきゃいけない職場なら面接の時にわかるっしょ。
758FROM名無しさan:02/10/13 10:22
あのー、軽度聴覚障害で補聴器方耳装用なんですが軽度障害者のアルバイトって実際どうなんでしょう?
養護学校とか入らず普通学校で育ってきたから障害者」だという自覚が低く、疑問です
今コンビニやってますが店長には言ってません、これって問題ですよね?
聞き返すことも少し多くそのせいで客に切れられたり上司や同僚の言葉を聞き返したりと
ちょっと不便ですがあまり考えないようにしています。コンビニはもう少しでやめます。
んで新しいとこを探そうと思いますが採用するときってやっぱり気にしますよね?
以前マックの面接で聞いたら問題なしと了承してくれましたが…


759FROM名無しさan:02/10/13 12:21
誰か高層ビルの窓拭きはどこで募集してるんじゃあ〜
前の方に書いたけど誰も教えてくれない…頼む、教えてくれ。
あれから二日捜したが見つからんのじゃあ〜。

教えてくれた人は神! 今日、いいことあるよ。
760FROM名無しさan:02/10/13 13:02
工場でバイトしているのですが、断熱材の粉がかゆくてかゆくてたまりません。
だれかなんとかして・・・
761FROM名無しさan:02/10/13 14:09
>>759
まあ清掃会社がする仕事だと思う。
ってかバイトでビルの窓拭きなんて危険で出来ないんじゃないの?
762759:02/10/13 14:31
>>761
そうなのか〜。どうにかして高いところで働いてみたいんだけど、でも鳶とはチョト違う。
もの凄く高いところに行きたいのさ。馬鹿と煙と俺は友達。
763761:02/10/13 14:45
>>762
高いところで働きたいってのは珍しいなw
でも思いつかないな。どんなもんあるんだ…。
764759:02/10/13 14:56
 街全体を見てみたいのだよ。
「東京」を上から数ヶ月眺め続けたらものの見方が変わりそうな気がする。
765FROM名無しさan:02/10/13 16:15
>>750
ごめん、勘違い。
766FROM名無しさan:02/10/13 16:38
スレ違いかもしれませんが、
今度バイトの面接を受ける予定だったのですが、
訳あってそのバイトじゃなく違うバイトの面接を受けたいと思いました。
本当の事を言わずうまく面接回避のための言い訳をしたいんですが、
なにかいい案ありますでしょうか…。
このような事した方っていらっしゃいますか?
767FROM名無しさan:02/10/13 17:06
>>766
予定が入ってバイトする時間がなくなったとでも言え。
つーか何も言わなくても特に問題ないと思うけど一応礼儀として
そのくらいは言っといた方がいいかな。
768FROM名無しさan:02/10/13 19:09
調理補助って何やるの?
769FROM名無しさan:02/10/13 19:42
辞めたバイト先が給料を待っても待っても払わない!!
来週こそは払うと言ってるがもし払わなかったらマジで訴える。
というか現時点で訴えてもいいかなという勢い。
8月分の給料をまだ払わないってちょっとどうゆう神経してんの!?
って思います。
バイトしてたときからして一度として給料日には払ってもらえなかったぞ?
1〜2週間遅れてから。

で、質問なんですがこういうバイト先を訴える所ってどこですか?
770FROM名無しさan:02/10/13 19:49
>>769
労働基準監督署にGoです。
ただ、何らかの証拠(タイムカード等(コピーでもOK))を持っていかない
と、労基署は本気になってくれない場合があります。
(∵労基署は労働関連の警察みたいな所だからです)

もしくは、そのバイト先に対して「給料をすぐに振り込め」という旨の内容証
明郵便(配達証明付き)を送り付けるというのも考えられます。
(配達証明をつけないと相手は「届いていない」などとしらを切ることがあり
ます)
(振り込まないと労働基準法違反で労基署・裁判所などしかるべき機関に訴え
るという内容を加えて書くべきでしょう)
これについて分からなければ、近くの地方自治体がやっている法律相談や、労
災事務所に行って、アドバイスをもらうといいかもしれません。
771FROM名無しさan:02/10/13 20:29
女性が多数の職場ですとか、女性が多く活躍していますってのは
男は来るな!と言っているのと同義ですか?
772FROM名無しさan:02/10/13 20:37
>>771
「誰でも出来る軽作業」っていう
ニュアンスがあるかな。
でも、そういう言葉があっても
辛い職場はあるけれど。
773FROM名無しさan:02/10/13 20:55
薬剤師のバイトってなんでこんなに自給良いの?
774FROM名無しさan:02/10/13 20:58
やっぱ赤髪で面接行ったら落ちる?
775FROM名無しさan:02/10/13 22:34
>>773
資格職だから。
数年前から必ず置かなきゃならなくなったのに、
他方でマツキヨなどのチェーン店が新店を出すなど、
慢性的に資格者不足に陥っているため。
776FROM名無しさan:02/10/13 22:37
>>774
西洋ならOK!
777FROM名無しさan:02/10/13 23:59
>>775
付けたし、薬剤師免許持ってても薬局で働きたがる人は少ないらしいです。

ちなみにこないだマツキヨ行ったら、
「本日薬剤師不在のため、医薬品の販売を自粛しております。」
って貼り紙してあるのに、普通に薬売ってくれたよ。
どうなんかね?
778FROM名無しさan:02/10/14 00:00
>>771
男は来るなってことです。
779FROM名無しさan:02/10/14 02:45
>>749
直接そのショップやブランドで探してませんか?

デパートとかセレクトショップの店員は
そのデパートやショップの社員(契約社員含む)であったり
マネキン(販売系スタッフの派遣)がほとんどです。

ショップ単体でバイトの募集をしているところはあまり見かけません。
(店の雰囲気が崩れるからかな。。)
なので、そういう専門の派遣会社からというパターンになるのだと思いますよ。
バイト雑誌をもう一度探してみてください。
780FROM名無しさan:02/10/14 11:12
募集欄に何にも書いて無い場合、男でも女でもいいんですよね?
781FROM名無しさan:02/10/14 12:29
半休日出勤ってどういう意味ですか?
782FROM名無しさan:02/10/14 12:30
間違えました。
半休日勤務です。
783FROM名無しさan:02/10/14 12:46
アルバイトの面接で、男はスーツ以外でどんな服装が
しっかりした服装なんでしょうか?
自分は上はTシャツにシャツ(前ボタン止め)
下はジーパン以外、って変なチノパンしか持ってないんですけど
そんな感じで良いんでしょうか。
色は白シャツで、チノパンはベージュなんですが、変?
784FROM名無しさan:02/10/14 12:47
出会いの多そうなバイトってなんですか?
785FROM名無しさan:02/10/14 12:57
先日、俺の携帯に「性感マッサージの仕事しませんか?」
というメールがきた。なんでも、1万円振り込むと、プリペイドの携帯、
ローションが送られてきて、そしたら仕事できるという事でした。
怪しいので電話番号と会社名を聞いたら、いともかんたんに答えて、実際そこに
かけてみたら普通に出たのです。
おいしいなと思い、来週金を振り込んでバイトするつもりなんですが、大丈夫ですよね?
金振り込んだ途端に会社が消える、みたいなことはないですよね?
786FROM名無しさan:02/10/14 13:14
アルバイトの面接ってスーツ姿で行かなくてはいけないのですか?
今まで私服でいってたんだけど・・・
ことごとく面接を落ちていたのは、スーツで行かなかったことが原因?
787FROM名無しさan:02/10/14 13:15
>>785
一度、痛い目に遭うのも人生で必要かと思います。
788785:02/10/14 13:16
ということは、詐欺の可能性がある、という事ですか。
789FROM名無しさan:02/10/14 13:21
>>786
何回も出てくる質問ですが・・。
職種によります。基本的にバイトなら
スーツを着用しなくても、きちんとした
服装ならOKかと。ネクタイ着用で働くような
バイトなら、スーツの方が望ましいです。
ケース・バイ・ケースですね。
790FROM名無しさan:02/10/14 13:22
普通に考えて働く側がお金をいれるなんておかしくないですか? 私は危ないと思いますよ
791FROM名無しさan:02/10/14 13:24
>>785
試しにやってみては?
実際に仕事が出来るかもしれないし(あなたがそういう仕事を
やりたければですが)、詐欺に遭うかもしれない。
俺は787氏の意見に賛成ですが。
792FROM名無しさan:02/10/14 13:28
>>789
そうなんですか。
ありがとうございます。
ケースバイケースですね。
793FROM名無しさan:02/10/14 13:46
>>780
とはいうが、
オフィスワークは女性が大半なのが現状。
794FROM名無しさan:02/10/14 13:49
>>793
でもスキルを持ってれば大丈夫。
ただ、同性が少ない職場は辛い。
795FROM名無しさan:02/10/14 14:07
ケーキ屋さんのバイト募集があるのですが
男か女か書いていません。
男でもバイトできるのでしょうか?
796名無しさん@公募させてください:02/10/14 14:09

  ■□■ 在 宅 で 人 生 再 出 発 計 画 ■□■
●・.*・◎・.*・●・.*・◎・.*・●・.*・◎・.*・●
ライフスタイルが変わるNEWビジネス!!
●・.*・◎・.*・●・.*・◎・.*・●・.*・◎・.*・●
     http://travailathome.net/andinf/   

1つのホームページの出会いから私は人生を変えることができました。
すごいスピードで収入が増えて、今では本業の収入を越してしまいました。
あの時、このビジネスを断っていたら・・・今の自分は無かった。

   貴方は努力に見合った収入を得ていますか?
   貴方は自分の夢を実現したいとは思いませんか?
   貴方は素晴らしい人生のストーリーを語れますか?
   _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
   ◆在宅で仕事がしたい!

   ◆外で働きたいけど家を空けることが出来ない!

   ◆今のライフスタイルを変えたい!

   ◆将来、独立したい!

   ◆好きな時間にお仕事したい!
   _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
   貴方の少しの勇気と努力で人生が変わっていきます。
 真剣にビジネスをお考えの≪貴方≫まずはHPをご覧下さい!!
            ↓↓↓
     http://travailathome.net/andinf/
797FROM名無しさan:02/10/14 14:27
どなたかデジカメ販売のアルバイトされた方いますか?
販促キャンペーンとやらで日給1万2000円のやつ。
情報きぼん!
798FROM名無しさan:02/10/14 14:40
>>795
多分OK
799773:02/10/14 17:46
>>775
なるほど!
800FROM名無しさan:02/10/14 22:35
質問すれば答えが返ってくるのがあたりまえか?
なぜそんな風に考える・・・
馬鹿がっ、世間というのは肝心な事は何ひとつ答えたりしない
中には答える奴もいる
しかしそれは都合のいい内容だからだ
そんなものを信用するってことは、のせられているってことだ
なぜ・・・・・・・そのことに気付かない
801FROM名無しさan :02/10/14 22:57
ここにリンガーハットスレはありますか?
また、もしなければ私が立ててもよろしいでしょうか
802FROM名無しさan:02/10/14 23:01
age
803FROM名無しさan:02/10/14 23:02
>800
>質問すれば答えが返ってくるのがあたりまえか?
ここはそういうスレなんじゃ・・・。
答えがこない質問もたまにあるみたいだけど。
信じる信じないは個人の問題。
それにこのスレに悪意を持った人ってあまりいないような気がするのですが。

804771:02/10/14 23:17
激しく亀レスですが
772さん、778さんレスありがとう。
805FROM名無しさan:02/10/15 00:33
履歴書の職欄の箇所ってバイトのことは書かないものなんですか?
806FROM名無しさan:02/10/15 03:00
コンビニでバイトしたいのですが、店の前に張ってある時間とかなりかけ離れても大丈夫な事ってありますか?
8〜12時希望なんですが、9〜17時って書いてあったんで。
807FROM名無しさan:02/10/15 03:01
塾などの改装と言うか片付けの仕事って服汚れますか?
あとバッグ持っていっても置く場所あるのでしょうか?
808FROM名無しさan:02/10/15 07:40
>>806
それは厳しいかもしれない。
残りの12時〜17時の穴を埋める為に更に1人雇うことになって、コスト(人件
費)と手間がかかるからね。
809FROM名無しさan:02/10/15 11:32
どなたか、リゾートホテル系の客室清掃員として働いていた、
もしくは働いている方いらっしゃいませんか?

近くで募集をしているのですけど、ビジネスホテルとは
違って大きな所だから清掃員でもある程度の礼儀とか必要なのでしょうか?
そしてどんな服装で、どんな事をするのでしょうか?
知っている方、是非お教えて下さい。
810FROM名無しさan:02/10/15 15:17
求人に年齢が「20〜30位まで」って書いてあるのに
19歳でもOKでしょうか?
811FROM名無しさan:02/10/15 16:03
>>810
だめです
812親切だな〜、自分。:02/10/15 17:01
>>805
書いたほうがよいですよ。
自分は雇う側なんですが、自分が学生のとき
履歴書の書き方というのを見たときは、バイトは職歴に含まないと書いていますが、
やはり、バイトの応募の時には過去のアルバイト暦を短くても
書いたほうがよいです。
社員の応募でもバイト暦は書いたほうがよいでしょう。
813FROM名無しさan:02/10/15 17:05
アピール出来るバイトなら書いた方がいいだろうね。
書かない方がいいバイトは自分で判断してくれ。
814FROM名無しさan:02/10/15 17:18
至急お聞きしたいことがあります
給料もらうのに銀行振り込みみたいなのですが
どうやって銀行の口座を開くのでしょうか?
信用金庫はダメで銀行しかダメと言われたけど
違いは何ですか?お願いします。
815FROM名無しさan:02/10/15 17:21
銀行と信用金庫の違いについては自分で調べましょう。
銀行しかダメなら銀行口座を開設しましょうね。

開設の仕方は銀行に行って、係の人に聞きましょう。
816FROM名無しさan:02/10/15 17:40
>809
高校時代にやってました。
バイトはこれが初めてでしたが、一般的な挨拶とかが出来れば特に問題なかったです。
大体はチェックアウト後の清掃になるのでお客様と会うことはそれほど無いと思います。
服装は制服を貸してもらえると思います。
仕事内容はそんなに難しくは無いと思います(意外と体力はいりますが)。
817809:02/10/15 19:16
>>816
客室に入る前にノックとかしませんでした?
それでそのあとに「ルームメークでーす」
とかいいませんか?
チェックアウト後と言う事は夜は雇ってないっていうことですよね?
よる働きたかったんですけど……
818FROM名無しさan:02/10/15 19:31
ランディングってなんですか?
819FROM名無しさan:02/10/15 19:48
現在17歳、男。埼玉の某田舎市に住んでいます。

高校を中退しました。来年の4月までバイトをしようと思ってます。
登録制の短期の仕事をいくつかこなすのではなく、
なるべく4月まで同じバイトを続けたいです。
時給や仕事の大変さは気にしていません。
あと稼ぎたいので、多く働けるものがいいです。(理想は週5,6日、1日8時間ぐらい)

少しわがままかもしれませんが、これらに当てはまるようバイトは
どんなものがありますでしょうか?

少しでもお知恵を貸していただけたら幸いです。
みなさんよろしくお願いします!!
820FROM名無しさan:02/10/15 20:53
17歳って年齢が制限あるよね。
18歳になったら自動車の期間工とかいいんだろうけど。

バイクの免許持ってたらバイク便なんてどうよ。
821FROM名無しさan:02/10/15 21:18
>>820さん
レスありがとうございます!
そうなんですよー。求人広告とか見ても、
ほとんど18歳以上ですからねぇ。

原チャの免許なら持ってますー。
でも、免許持ってるだけで、
本体持ってなくて全然乗ってないから、
事故るかもしれません、、、

でも、バイク便調べてみます!
他にもなんかあったらジャンジャン言ってください。
引き続きよろしくお願いします!
822FROM名無しさan:02/10/15 22:41
「面接の日時が決まったらお知らせするので、しばらくお待ちください。」
って言われて待ってたら15分くらいずっと保留だったから切ってしまいました。
駄目ですか?
823FROM名無しさan:02/10/15 22:52
>>779
お答えがないのかと思い見ていなかったので御礼が遅くなってしまいました。
ありがとうございました。探してみます。
824FROM名無しさan:02/10/15 22:58
大学一年19才男です。最近バイト始めようと考えてるんですが、
最初はどんなバイトがオススメですか?
825FROM名無しさan:02/10/15 23:15
友人のフリをして自宅にTELかけてくるセールス商法があるのは
皆も知っていることだと思いますが、

さっき自宅に知らない男(個人名名乗る)からTEL来て、
受けた母親が「どちらの○○さんですか?」と聞き返しても言葉濁していたよう。
(今時、携帯じゃなく、自宅にTELしてくる奴は珍しいのだが・・・)
で、「折り返しTEL下さい」と番号をメモったらしいのですが、
その番号(しかもPHS)に見覚えもなく、すごく不安な気持ちです。

これって何か新しいセールス商法とかですか?
ちなみに俺は男なんですけど。
826FROM名無しさan:02/10/15 23:28
>>825
それで電話したら資格勧誘だった事が過去2回。

直接電話とってしまって本人だと名乗ったら
「青山にある宝石ショップだけど遊びにこない?」という勧誘が
○△回(←多くて覚えてない)
勿論、遊びに〜も宝石売りつけセールスだよ。

電話しなくていいと思うよ。
本当に知り合いとかならもう一度掛けてくるでしょ。
827FROM名無しさan:02/10/16 00:02
>817
私の行っていたところは勤務時間が昼の9時〜3時で、夜の勤務は無かったです。
連泊しているお客様のお部屋はいったんノックして、不在なら荷物等に気を配りつつ
そのまま清掃、在室ならルームメイクの旨をお伝えして清掃もしくはお客様の指示
(シーツだけ換える、掃除機だけかける、掃除はいらない等)に従ってました。

夜勤務については全くわからないので参考になるかどうかはわかりませんが、がんがってください。
828FROM名無しさan:02/10/16 00:05
マックの夜間清掃はどうですか。
なんか厳しいとか聞いたんですが。
829809:02/10/16 00:09
>>817
ありがとうございます。
参考になりました。
830809:02/10/16 00:11
間違えました。>829の御礼は>827さんへです。
831FROM名無しさan:02/10/16 00:22
検索してもでてこないんで質問します

クーポン券を訪問販売する会社ってあやしいですか?
売りに来たというサイトの日記はヒットしたんですけどね
832ジャマイカ:02/10/16 00:25
やいおまえら、ガソリンスタンドでバイトしたらバイト割引で
ガソリン買えるんだろ。幾らぐらい安くなるんだ?
教えて下さい。
833FROM名無しさan:02/10/16 01:00
>>812
ご親切にありがとうございました。
834FROM名無しさan:02/10/16 02:03
各コンビニのタイムカード締めの日と給料支払う日教えて下さい
835FROM名無しさan:02/10/16 07:14
>>826
レスありがとう。
まあ、友達にしろ、会社関係にしろ、
こっちが不審に思って聞き返せば、
普通、関係や用件を言うはずですよね。

でも、なんか嫌なセールスですね・・・
皆さんも気を付けましょう。
836FROM名無しさan:02/10/16 08:37
コンビニの深夜で働こうと思うんですが、年齢証明できるものとか、提出させられますか?
コンビにはミニストップ
837FROM名無しさan:02/10/16 09:53
年末年始にかけて短期でバイトしたいんですが、
募集ってこれからあるんでしょうか?
それとも年末年始バイトってあまりないですか?
今まで、普通に長期でバイトしてたので、短期を探したことがないので
どういうものがあるのかがわかりません。
どなたか教えてください。
838FROM名無しさan:02/10/16 10:20
ビルメンテナンスってどんな仕事するんですか?
839FROM名無しさan:02/10/16 11:58
派遣のアルバイトの登録会に行くのですが、
服装はやはりスーツじゃなきゃ駄目でしょうか?

派遣のお仕事で時給制なんですが、これって派遣社員ってことになるんですかね?

どなたかご教授ください。
840FROM名無しさan:02/10/16 11:59
>>837
郵便局が年末年始バイトとしてはスタンダードだと思う。
841FROM名無しさan:02/10/16 13:07
どなたか事務のバイトをしている人いませんか?

あれって具体的にどんなことをするんですか?
パソコンそこそこつかえますが毎日ただ渡された資料を打って
いくだけなんですか?
すごく楽だと思うんですけど……どんなところが辛いですか?

やっぱり人間関係は大切なものですか?
842FROM名無しさan:02/10/16 13:36
>>841
渡された仕事をやるだけですよ、バイトの場合。
自分から仕事を見つけるなんてほとんどありません。

体力的には凄くラクだけど、人間関係に気を使うと思います。
843841:02/10/16 13:42
楽な所って人間関係難しいのが多いですよね (鬱


お答えありがとうございます。
844FROM名無しさan:02/10/16 13:50
私、今年高校を卒業したばかりの女なんですけど、
いい男と知り合えるバイト知ってますか?

資格とか何も無いので事務系は難しいと思うんですが。
845FROM名無しさan:02/10/16 13:50
>840
やっぱりそうですか・・・。
ありがとうございます。
846FROM名無しさan:02/10/16 14:00
フリーランスの翻訳業のことで尋ねたいことがあるのですが、
2チャンに良いスレがありますか?
847FROM名無しさan:02/10/16 14:18
>>844
お水でもやれば?(プ
848FROM名無しさan:02/10/16 14:32
写真は写真屋で撮った方が良いですかね?
849FROM名無しさan:02/10/16 14:39
スレが読めないんだが・・・
違うとこにとばされるんだけど・・・
850FROM名無しさan:02/10/16 14:51
結婚紹介業のシミュレーションって何やるんですか?
851FROM名無しさan:02/10/16 14:52
スーパー銭湯でバイトしそうなんですが
何か情報ありませんか?
852FROM名無しさan:02/10/16 15:31
>851
てゆーか何処の人?
地域によっても色々違うことあるんちゃう?
>849
漏れも【夜勤の巣】ってとこ飛ばされるYO!
なんでじゃ〜☆
853FROM名無しさan:02/10/16 15:34
なんで夜勤の巣に飛ばされるんじゃー
854ネカマの王様:02/10/16 15:36
>>835
お少し我慢なさい。

639 :夜勤 ★ :02/10/16 14:17 ID:???
school サーバ html 化しますよ。
read.cgi , r.i とめます。

855ネカマの王様:02/10/16 15:36
>853の間違いだったわ。
856FROM名無しさan:02/10/16 15:57
麻雀下手だったら雀荘のバイトはやめたほうがいいですか?
857(゚∀゚ ) :02/10/16 15:58
NEWDAYS でのバイトってどのようか感じですか?
858FROM名無しさan:02/10/16 19:22
ランディングってなんですか?
859森田:02/10/16 19:40
あした、アパレルの仕分け、検品にいきます。倉庫作業
初の倉庫仕事なんで、
どんな仕事か知っているひといたら、教えてください
860森田:02/10/16 19:50
 アパレルの検品、仕分けってどうですか。
初めてなんで、知っているひといたら教えてください。
861FROM名無しさan:02/10/16 19:53
もしかしてanって明日新しいの発売ですか?
今日買った俺は逝って良しですか?・・
862FROM名無しさan:02/10/16 20:03
生まれて始めてバイトしようかなと思ってるんですが、そういう人のためのスレないですか?
初心者専用スレみたいなやつ
863FROM名無しさan:02/10/16 20:06
>>860
衣料品の検品・ピッキング
864FROM名無しさan:02/10/16 20:08
>>861
まあそういう事だ。
たかが150円ぐらい気にするな。
金ねえなら立ち読みしちまえ。
865FROM名無しさan:02/10/16 20:09
anは210円でそ?
866FROM名無しさan:02/10/16 20:43
レスども
ついでに聞きますがやはりanとかって当日に電話しないと望み薄でせおか?
867FROM名無しさan:02/10/16 20:43
ランディングってなんですか?
868FROM名無しさan:02/10/16 21:04
スライディングってなんですか?
869FROM名無しさan:02/10/16 21:06
>>839
だれか答えてやれよ(プ
870FROM名無しさan:02/10/16 21:08
スーツで
871FROM名無しさan:02/10/16 21:15
>>867
荷揚げの仕事でしょ。
本格的な工事現場で、ひたすらボード材とか資材を指定された階まで運び上げる仕事。
もちろんエレベーター類が使えるはずもなく、手運び。
1勤務(2〜3時間)で6000円くらい稼げるけど、その2〜3時間は地獄の重労働。
1日2現場も可とか書いてあるけど、よほど体力と根性がない限りまず無理。
872FROM名無しさan:02/10/16 21:19
>>839
スーツを持っているなら、そのほうが無難だと思います。
持っていないなら、それなりに考えた服装でもオッケーだと思います。

>派遣のお仕事で時給制なんですが、これって派遣社員ってことになるんですかね?

契約パターンによると思います。
登録会の際に質問してみては?
873FROM名無しさan:02/10/16 21:20
>>834
わかりませんか?
874FROM名無しさan:02/10/16 21:20
NEWDAYS でのバイトってどのようか感じですか?
875FROM名無しさan:02/10/16 21:20
>どなたか>834をわかりませんか?
876FROM名無しさan:02/10/16 21:25
コンビニの面接ってどういう格好で行けば良いですか?
シャツにジーパンで大丈夫?スーツの方が良いですか?
877FROM名無しさan:02/10/16 21:36
短期のバイトっお勧め??
878FROM名無しさan:02/10/16 21:42
>>876
大丈夫だと思うよ。
気になるようであれば、
ジーパンじゃなくて、見た目普通のパンツにしたらどう?
879876:02/10/16 21:43
ブリーフって事ですか?
880FROM名無しさan:02/10/16 21:49
>>876
燕尾服で行け!
881FROM名無しさan:02/10/16 22:00
>>879
違います。
チノパンとか、そういうことです。。。
882FROM名無しさan:02/10/16 22:02
無印の店員みたいって事だね
883FROM名無しさan:02/10/16 22:25
求人広告に
(時間平日12:00〜21:00・土日祝8:00〜17:00)
勤務(週4日以上)入れる方ご応募下さい
って書かれてあった場合、
勤務時間は上記の時間はフルにやらなきゃいけないんですか?
上記の時間内で数時間だけってのはダメかなぁ
884FROM名無しさan:02/10/16 22:33
そこに聞けよ。
885FROM名無しさan:02/10/16 23:50
先日の日曜と今日で現在2社面接を受けていまして(両方短期バイト)
今日面接を終えて帰ってきたところ
日曜に面接したところから採用の電話がかかってきました。

今日受けたところは、ほぼ九割ぐらいの確率で不採用
となりそうなのですがこういった場合、
『他のところで採用もらったので選考から外して下さい』と電話しておいた方が良いのでしょうか?
もしも電話するなら明日の午前中にでも、と思っているのですが・・・。
886FROM名無しさan:02/10/17 00:11
>>872 >>870
ありがとうございます。詳しく教えていただき感謝!!
887FROM名無しさan:02/10/17 02:04
>>885
たとえ短期バイトでも、そういうことはキチンとしといた方が良いですよ。
できるだけ早く連絡して、仕事に就けないことを伝えましょう。
特に「他で採用もらった」とか言わずに、
都合が悪くなったことだけ伝える方が良いですね。
888FROM名無しさan:02/10/17 05:44
履歴書の写真ってスーツじゃなくてもいいよね?
白シャツにノーネクタイで撮ったんだけど。
889スーツ:02/10/17 08:46
リクルートに准ずるスーツってどんなスーツならいいんでしょうか?
就職活動に使う様なのって事ですか?

それってどんなの?
色とかシングルとかダブルとか決まってるんでしょうか?
890FROM名無しさan:02/10/17 09:38
上のほう・・・いささか求人側の知的レベルに疑問をもってしまう表現だが、
きっとそうだと思う。

下のほう・・・お店をのぞいてみることをお勧めする。
紳士服店独特のしつっこさがいやならダイエーやジャスコとか。
まずリクルートスーツコーナーというのはある。
ダブルはやめた方がいい。
891885:02/10/17 10:10
>>887
ありがとうございます、
『研修日に行けなくなったと』いう理由で先ほど電話しました。
892森田:02/10/17 10:18
もうすぐ初出勤

アパレルのピッキングってなんですか。
ピッキングって大変ですか。
あと、検品

軍手とカッターが必要らしいけど
力も体力もないし、不器用なぼくでもつとまりますか
893FROM名無しさan:02/10/17 10:43
皆さんならどっちを選びますか?

1、好みのバイトだけど自宅から50キロも離れていて
  交通費が往復で2千円かかる。

2、1よりは近いけど1ほど好みのバイトじゃない

何かありがちな事で悩んでます。
どっちを選んだらいいんでしょう?
894FROM名無しさan:02/10/17 11:08
>>892
納品書の通りに倉庫中から洋服を集めてきて
箱に入れる作業<ピッキング
895FROM名無しさan:02/10/17 11:21
>>893
俺も同じようなことに悩んだ経験あります。

自宅から
1時間(往復交通費 約1300円)の好みのバイト(時給1000円)か
通勤15分程度の地元の普通のバイト(相場時給850円)かで。
※フルタイム(8時間)勤務でしたが。

結局、時間かけても好み…というか、時給の高い方にしました。
俺的には通勤時間1時間というのをひとつの目安にしています。

変に遠くて時給高くても
通勤時間含めると時給が地元の相場と同じとかでは意味ないですし。
何に重点を置くかで答えが出てくると思いますよ。
896FR:02/10/17 12:35
テスタ
897FROM名無しさan:02/10/17 12:43
サクラのレス行ってもあほみたいな返事しか返ってきそうにないから
こっちで書かせてもらうで・・・
さっき文章入力のバイトって書いてあった広告みて面接に
行ってきたんやけどだけど、出会い系のサクラやった。。。
自分では金もいいし、金がたまるまで割り切ってやろうかなと
思ってるけど、後々就職の時にやばかったりするんか?
898FROM名無しさan:02/10/17 14:34
>>897
履歴書にも文章入力って書けばいいじゃん
899FROM名無しさan:02/10/17 15:11
サンクス。
ちょい変な文章やけど、文章入力には変わりないもんな。
900FROM名無しさan:02/10/17 15:23
オープニングスタッフやることになったんだけど
他のお店に研修に行くらしいのねー、
研修ってただ見てるだけ?
それともうちらもなんかやらされるの?
901FROM名無しさan:02/10/17 15:43
>>900
全部一通り教えられるんだよ。
オープンして店員が何も出来なかったら話にならんだろ。
即戦力になれるヤツは上からの評価も良くなる。ガンバレ。
902FROM名無しさan:02/10/17 15:57
引っ越しやろうと思うんですが
どこかお勧めってありますか?
サカイはやばいってスレがいっぱいあるんですが
他にやばいところあったら教えて下さい。
903FROM名無しさan:02/10/17 16:08
給料明細貰えないんだけど違法だったりする?
904ちんちん:02/10/17 16:13
チェーン店の居酒屋のキッチンって料理長とかいる?
905FROM名無しさan:02/10/17 16:14
>>902
引越しで「ここがいい」ってのはあまり無いと思うぞ。
ようはその日の先輩社員に恵まれるかどうかの問題。
まあ、あまり大手過ぎない引越し会社がいいかもな。
でもかなりキツイぞ。逃げ出すなよ。

>>903
バイトなら貰えない事は普通にある。
違法ではないと思うが。
906FROM名無しさan:02/10/17 16:21
交通費いらないっていったほうが
採用されやすくなったりするんでしょうか?
907夢乃内:02/10/17 16:24
あの、フルーツメールとかで広告クリックしてポイントがたまるとか
そぉいうスレ前みたんですけど、今どこにありますか?
今まで探してたんですけど。ちょっと見つからなくて・・。
誰かわかる人いますか?
908902:02/10/17 16:39
>>905
脅さないでください..。
レスどうも。
909FROM名無しさan:02/10/17 19:10
水族館や動物園で働いてた方や現役の方いらっしゃいませんか?

人間相手よりも動物相手の方が精神的に楽そうですが、その実体は
どんなものなのでしょうか?
いままで生きてきて募集しているところを見た事ないんですけど
実際皆さんはどうやって見つけたんでしょうか?
910FROM名無しさan:02/10/17 19:15
マルチでもいいですか?
違う板で聞いたんですけど、なかなか返事がないので
911FROM名無しさan:02/10/17 19:18
>>910
どんな質問?
912FROM名無しさan:02/10/18 03:48
>>909
キツイよ、かなり。対人関係だめだから、動物なら…とか思ってる
ぐらいならヤメタ方がよかですよ。
実際募集は少ないよ、東京都の動物園とか水族館は公務員に
なるからまず試験に受からなければ問題外、受かっても募集が
無い年度もあります。
近道は専門学校やら大学で畜産系があるとこからだね。
すぐにでもってんならペットショップなら何も資格、経験等
問われないとこも多いからどうでしょ。コジマなんかよく募集
してるよ、安いけどね。
913FROM名無しさan:02/10/18 10:21
履歴書の学歴欄には専門学校のことも記入するんでしょうか?
半年も通っていないんですが
914FROM名無しさan:02/10/18 10:25
>>913
書くべき。

あと、やめた理由聞かれるかもしれないから
説明できるようにしといた方がいいよ。
915FROM名無しさan:02/10/18 10:28
>>914
ありがとうございました
916競馬のともだち:02/10/18 10:31
917909:02/10/18 10:32
>912
公務員になるんですか?はじめて知りました。
やっぱり専門職になるんですね。
ありがとうございます、参考になりました。
918FROM名無しさan:02/10/18 10:52
バイト先まで1時間30分かけていくのは
馬鹿馬鹿しいですか?
919FROM名無しさan:02/10/18 11:30
>>918
往復3時間か。
まあいいんじゃないの。
920FROM名無しさan:02/10/18 11:54
>>918
俺的にはギリギリライン。ここまでならガマンする。
921FROM名無しさan:02/10/18 12:00
>>918
電車一本でいくならギリギリラインだな、オレも。
乗り換えが何度かあるとイヤソかも(w
922FROM名無しさan:02/10/18 12:02
交通費がなくなってしまった場合
アルバイトでも給料を前借りできるんでしょうか?
そお言う事って誰に言えばいいのでしょうか?
923FROM名無しさan:02/10/18 12:11
>>922
正直に事情を話すだけでいいと思う。
「交通費がなくなってバイトに来れそうにないので、
申し訳ありませんが前借りさせてもらえないでしょうか?」とかなんとか。
店長やオーナーと仲良しになら言いやすいかもしれないけど、
そうじゃない&バイト期間が短いと言いにくいかも。
924918:02/10/18 12:18
えっとバスが20分〜30分電車が40分徒歩10分位です。
925FROM名無しさan:02/10/18 12:42
>>924
あなた自身はどうなのよ?
それだけのことをしても行きたいバイト先なのかどうか、よく考えては?
926FROM名無しさan:02/10/18 12:56
時々、特に女性限定でもなさそうな(募集記事に特記なし)仕事の問い合わせ先が
「○○レディース事業部」みたいになっていることがあるのですが、
これってやっぱり女性限定なのでしょうか?

こういう募集広告を目にする度にいつも悩みます。
927FROM名無しさan:02/10/18 13:09
「○○レディース事業部」という名前ですが、男性OKなのですか?
と電話して聞く。

子供じゃないんだから。
928FROM名無しさan:02/10/18 13:33
ケーブルテレビの加入促進営業ってどうですか?

高時給は高時給ですが、実際のところどうなんでしょ?
研修があったとしても未経験で営業なんて務まるんですかね?
ノルマとかあるんですか?
報奨金無くても30万近く稼げるなんて・・・ねぇ。

それに平均月収50万なんて簡単に書いてあるけど、
普通に仕事してりゃ稼げなくもない額なんですかね?
自分的には「あり得ない!」と思うんですけど。

営業職って、なんかオイシイ部分を見せ過ぎではないですか?
929FROM名無しさan:02/10/18 14:04
>>928
じゃあ

「飛び込みです。ノルマたくさーんあります。」

って、広告打ったとして誰が受けると思う?
広告なんて如何に人を集めるかが肝であって、
メリットとデメリットを伝えるのであれば
メリットばかりを載せてしまうものなんです。

930FROM名無しさan:02/10/18 14:27
バイト申し込みで電話するとき名前は言ったほうがいいのでしょうか?
俺的には聞かれるまでいいたくないけど。
931FROM名無しさan:02/10/18 14:43
>>930
名乗った方が印象はいい

単発のバイトなら名乗らなくてもいいとは思うけど
それ以外だったらなるべく名乗った方が俺はいいと思う
932FROM名無しさan:02/10/18 14:58
バイトを2週間で辞めたら感じわるいかなあ?
給料はもらえますよね?
933FROM名無しさan:02/10/18 15:10
>>932
悪い

これまで教育してきたことが全て無駄になり
他のバイトの士気にも多少影響が出る
「だるい」とかくだらない理由なら尚のこと

ただ給与は必ずもらえる(使用者が支払わなければならない)
振込みであればいいけど、直接もらわなければ
いけない場合は二言三言小言を言われるのは
覚悟しておいた方がいい
934FROM名無しさan:02/10/18 15:48
>>930
言いたくない理由(事情)が理解できない・・・

>>932
辞める理由にもよると思います。

何か特別な理由などがあるなら、致し方ないことだと思いますが、
仕事が合わないとか、適当な理由で辞められては困りますからね。

でも、本当にやむを得ない事情があるのなら、
上司や先輩にキチンと事情を話して、
少しでも理解してもらった上で辞めるほうが良いですよ。
935名無し募集中。。。:02/10/18 16:15
>>926
サンレディースでしょ、
男OKですよ。
936FROM名無しさan:02/10/18 18:04
バイト探しにいいサイトは?
みなさんのお勧めを教えて下さい。
937FROM名無しさan:02/10/18 18:17
あなたの住んでるとこはどこか、で違うが・・・
東京23区ならペルソナ。
938FROM名無しさan:02/10/18 18:20
>>930
別に名乗らなくてもいい。
私は、一通り説明した後で、こちらからたずねるようにしています。
別に悪印象はもたないですよ。
939922:02/10/18 18:55
>923
ありがとうございます。
勇気だして言ってみます。
940あああ:02/10/18 19:03
新宿周辺で廃品くれるコンビニあります?時給は安くても
941FROM名無しさan:02/10/18 19:40
新宿周辺でこんな事をしてはダメです
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/5104/002.html
942FROM名無しさan:02/10/18 20:57
一般事務とか企業の中でのバイトの場合、
面接はスーツの方が良いのでしょうか?
943FROM名無しさan:02/10/18 22:09
はいそうです
944ようおう:02/10/18 22:16
オトコで居酒屋でバイト経験ある人いますか?
945FROM名無しさan:02/10/18 22:16
何か?
946FROM名無しさan:02/10/18 22:18
マルイのスレ知りませんか?
947FROM名無しさan:02/10/18 22:28
>>937
ペルソナって昔電話のテープ?でアルバイト募集してたトコですか?
サイトあるんだ〜?なつかすぃ。
948ようおう:02/10/18 22:32
とりでんっていう店でバイトしようと思うんですけど、男ってどんな仕事するんですかねぇ?
949FROM名無しさan:02/10/18 22:43
リトパのスレってありますか?
950FROM名無しさan:02/10/18 22:43
求人が出てないのに、押しかけた経験のある人いますか?
今日発見したお店、物凄く雰囲気よくてバイトしたいって
思ったんですが、バイト募集の張り紙とかはなかったんですよ。
レシートに電話番号書いてあったから、聞いてみようと思うんですが
やりすぎですかね?
951FROM名無しさan:02/10/18 22:53
バイト先でいじめられないためにはどうしたらいいですか?
952FROM名無しさan:02/10/18 22:54
バイト先でいじめられないためにはどうしたらいいですか?
953FROM名無しさan:02/10/18 22:56
■■■ かっ、会社が潰れるぅ〜 2 ■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/middle/1034931334/l50
■■■ かっ、会社が潰れるぅ〜 ■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/middle/1034917688/

債権者に囲まれる
→脱出成功
→会社に忘れた鞄と財布の奪取成功
→嫁さんに失職告白!?

現在好評実況中!!
954>>950:02/10/19 00:03
アリだと思う。
運良く募集出す直前だったら掲載費省けた、と即決の場合も。
人気があって人手も多そうなお店だと無理かも。
955FROM名無しさan:02/10/19 07:25
男もできる事務系のバイトってどんなのあるのですか?
956FROM名無しさan:02/10/19 07:28
>>951>>952
間違って連続投稿してしまったのに
「スマソ」の一言も言えないようではいじめられます。
957FROM名無しさan:02/10/19 09:42
遅刻癖が抜けない…鬱
958FROM名無しさan:02/10/19 09:53
コンビニでバイトを始めようと思ってるのですが、
みなさんジャケットの下って私服ですか?
もちろんズボン着用なんでしょか??
959FROM名無しさan:02/10/19 11:49
>>956
うるせー馬鹿
960FROM名無しさan:02/10/19 12:30
960
961れれ:02/10/19 12:36
>>958
コンビニ板ってあるから、そこにいけば、もっと聞けるよ
コンビニの制服の下は私服。
ズボン着用、スカート半ズボンダメ。
962FROM名無しさan:02/10/19 13:18
履歴書ってコピーとってもどされたらそこは不合格ですか?
963FROM名無しさan:02/10/19 13:22
>>962
明らかに変な会社だね・・・
コピー取って、その場で履歴書返されたんでしょ?
まったくもって意味不明。。。

個人情報収集に使われてるんじゃないの?大丈夫?
964FROM名無しさan:02/10/19 13:40
高校中退者なんですけど、履歴書にそれを正直に書いたら理由を聞かれますよね?
何て答えたらいいですか?ありのままを話すのは気が進まなくて。。。
それで面接落とされそうで怖いです。
中卒もしくは高卒ですって学歴詐称しちゃだめですか?
965FROM名無しさan:02/10/19 13:44
土日、両日とも働けないと採用には不利ですか?
個人的には土曜は休みたいんですけど
966FROM名無しさan:02/10/19 13:44
>>963 百貨店内の鞄を扱ってるメーカーのコーナーで面接はそこの百貨店の人がしました。
967958:02/10/19 13:47
>>961
答えてくれてありがちょう!ちょっと気になってて・・・
コンビニ板逝ってきます。
968FROM名無しさan:02/10/19 13:51
>>964
怖いも何も・・・
中退したことが事実なら、そう書くしかないですよ。
学歴詐称こそ、立派な犯罪ですよ。

その仕事に就きたいと思う熱意があれば、
中退の理由を正直に話し、今後の生き方や目標を語ったり、
相手に理解してもらうことが必要です。

もっと自分に自信を持って、前向きに考えようよ!
969962:02/10/19 13:54
>>963そこは百貨店内にある鞄メーカーのコーナーで面接は百貨店の人がしました。やっぱりコピーとられたら望み薄いですかね?他の方の意見も聞かせて下さい。
970962:02/10/19 14:09
>>963 そこは百貨店内にある鞄メーカーの売り場です。面接は百貨店の方がしました。これって望み薄いでしょうか?仕事内容と勤務時間、休みについて一方的に聞かされた後質問はないですか?と言われてあまり気のきいた質問できず。駄目かなぁ?
971962:02/10/19 15:36
連続書きスマソ。誰か意見聞かせて下さい。
972チッタ:02/10/19 16:05
居酒屋のキッチンのバイトって大変ですかねぇ?
973FROM名無しさan:02/10/19 16:19
>962
採用・不採用の連絡はいつ頃になるか言ってませんでしたか?
その場で言ってくれるところもあったり、後日に連絡というところも
あったりと、いろいろあるので。
それと、もともと履歴書持参という条件だったのでしょうか?
会社によっていろいろあるので、コピーをとったから不採用とは
一概に言えませんよ。
974FROM名無しさan:02/10/19 17:41
履歴書に貼る写真ってどんな顔してます?
やっぱにこやかにしたほうがいいんでしょうか?
975932:02/10/19 19:47
回答ありがとうございます。返事は1週間以内に電話してもらえるとの事。とにかく希望を持って待ってみます。
976バイトくん:02/10/19 19:53
給料明細について質問っす。
請求したら会社に取りに来いって言われたんですけど、
会社は家から遠いし交通費もかかるので、切手代払うから
郵送してくれって言ってもダメの一点張りなんですよ。
これってやっぱり取りに行かなくちゃいけないんですかね?
977FROM名無しさan:02/10/19 22:09
取りに行くヨロシ
978FROM名無しさan:02/10/19 23:07
>>976
明細でもめてるのかい?
979FROM名無しさan:02/10/19 23:19
というより誰か新スレ立てるなり対策してくれ
(立てたいが、スレ立て制限かかっとる)
980FROM名無しさan:02/10/19 23:26
>>979
何が「というより」だよ。
話しの腰を折るなよ。
981 ◆QzpcjeKtgM :02/10/19 23:41
新スレ立ててきます!
982FROM名無しさan:02/10/19 23:41
身分証明書要らずのバイトってありますか?日雇いでもなんでも。
983インターネットを使った広告宣伝の代理業務:02/10/19 23:46

明確な目標を持っている人は絶対に成功します!!
 商材には自身有ります!!
 実際の成功者達の姿を見てください

 http://andinf.travailathome.net/friend/

984 ◆QzpcjeKtgM :02/10/20 00:14
985福井:02/10/20 18:48
市役所のバイトってほかにかけもちできるんですか?教えてください。
986FROM名無しさan:02/10/20 19:06
>974
にっこりはNG。目を心持見開いて(あくまでも心持)唇の両端は直線状より少々上
顎を出さない
服も淡色では顔がぼやけるので濃い色を着ましょう。
頑張れ!!
987FROM名無しさan:02/10/20 19:28
んなもんまでマニュアルみたいな事いうなよ。
自然体の顔で撮ればいい。
988FROM名無しさan
>>985
バイトとは言え、公務員になりますからNGです。