誰かが質問に答えるスレ【9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!教えて君以外は逝ってヨシ!

★【(゚Д゚)!!】 他スレ・他板では質問する前に調べましょう。 【(゚Д゚)!!】★

( ´∀`)経歴詐称、脱税、バックレなど、反社会的行為に関する質問はご遠慮ください。

雑談・愚痴は別スレで。

■前スレはこちら
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1059665222/

このスレは「もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ(もの質)」のアルバイト板
バージョンとして始まりました。
もの質元祖はこちら → 初心者の質問板 http://cocoa.2ch.net/qa/

過去スレ、参考サイト、よくあるQ&Aは>>2あたり
2FROM名無しさan:03/09/09 12:18
■過去スレはここらへん
http://school.2ch.net/part/kako/1030/10302/1030209891.html
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1049897225/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1047114264/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1052145137/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1054055019/

参考サイト
ttp://www.froma.com/info/edit/kiso/kiso_top.html
ttp://www.froma.com/info/edit/qa/index.html

よくあるQ&A

Q:求人誌っていつ発売されるんですか?
A:フロムエー:毎週月曜日発売 、アン:毎週月曜日・木曜日発売、タウンワーク:毎週月曜日(無料)

Q:シフトってなんですか?
A:勤務日を選択できる制度。バイトが仕事を分担するための制度であって、好きな時に働けばよいというものではないので注意。一ヶ月単位で決めるとこをもあれば1週間単位で決めるとこもある。

Q:面接ってどんな服装で行けばいいんですか?
A:社員や客にスーツが多い職場ならスーツ、それ以外ならきれいめの普段着。

Q:バイト辞めたいんですけど。
A:法的には2週間前に会社に伝えればOKだが、通常は辞める1ヶ月前に連絡。

Q:面接って複数を同時に受けても良いんですか?
A:あまり誉められたことではないが可能。ただし、行かないところにはちゃんと断りの電話をすること。

Q:税金っていくら稼ぐと取られるんですか?
A:年間103万。1ヶ月に8万6000円以上を稼ぐと年間に103万以上稼ぐと予想されて給料から引かれる。もし最終的に年間103万を越えてない場合は年末調整で取り戻せる。
3FROM名無しさan:03/09/09 12:51
シフト制とは、会社から見れば、パートタイム社員(アルバイト)一人あたりの拘束時間を抑え
ながら、全体として労働力を確保するための制度。例えば一週間毎日人手が必要な場合、一
人しか雇わなければ7日働かせなければならないが、2人雇えば3日と4日のように分けること
ができ、アルバイトを雇いやすい。アルバイトから見れば、互いに都合を補い合って働ける制度。
多くの会社では、アルバイトの側から希望の休日を指定できるが、週末や盆暮に休みたいの
は誰でも同じであり、自分だけがそれらの日に休むことを前提とするのは、シフト制の意義に
反する。シフト制をあたかも「好きな日に働ける制度」と考えている人がいるが、それは勘違い。
4FROM名無しさan:03/09/09 16:04
キャバクラみたい所の「店頭でのチラシ配布」ってどんな仕事ですか?
やけに条件いいから怪しいのかな・・・
教えて下さい。
5とろけるチーズ:03/09/09 16:08
教えてちょ
6FROM名無しさan:03/09/09 16:15
>>4
まさか自給1500以上もらえるんじゃあるまいな?
配るだけで終わるわけないだろ
7FROM名無しさan:03/09/09 16:45
>>6
1200〜2000+歩合らしいです。

>配るだけで終わるわけないだろ

例えばどんなことがあるか分かりますか?
8FROM名無しさan:03/09/09 17:49
>>7
短時間のチラシ配布なら金額もそんなもんでしょ。
9FROM名無しさan:03/09/09 18:14
接客業(コンビニレジとか)で、坊主頭って客や雇い主から嫌がられますか?
俺、採用の知らせを受けた翌日に気分転換で丸刈り(1.2cm)にしに行ったら、
母親から「坊主頭はバイトで嫌がられるよ」と言われたんですが……。
10FROM名無しさan:03/09/09 18:19
登録制のアルバイトをしたいのですが、今会社に勤めています。
土日時間がある時にアルバイトしたいと思うのですが、会社にばれずに
アルバイト可能ですか?
会社にも登録先にも言わなければ大丈夫でしょうか?
たとえば会社の給料とかで色々な税金が引かれますが、バイト始めた月から
引かれる金額が増えて会社に見つかってしまうとかそんな事ないですか?
仕事持っている人でも副業としてアルバイトをしている人が
結構いるようなので質問しました。


11FROM名無しさan:03/09/09 18:20
>>9
前のコンビニに坊主の人いたけど、感じよかったし全然そんなことなかったよ。
容姿や髪型より態度だよ。
坊主いいじゃん!
12FROM名無しさan:03/09/09 18:24
1ヶ月に8万6000円以上を稼ぐと税金として
何円くらい取られるんですか?
13:03/09/09 18:40
>>11
まりがと〜。
そうですよね!長髪染髪ピアスよりサッパリとした坊主のほうが良いですよね!

>>10
全然平気だと思いますよ。土日のみで日銭を稼ぐだけっていうなら
税金まで取られることもないですし。また、登録制なら日払い手渡しの
ところもありますので、各社比較検討してはどうでしょうか?
14FROM名無しさan:03/09/09 21:15
社会保険っていくら位掛かるんですか?
15FROM名無しさan:03/09/09 21:21
>>14
一ヵ月の手取りによって違うと思うけど?
給与が多ければ健康保険料は高くなると思う。
違ってたらスマソ
16FROM名無しさan:03/09/09 21:44
>>15
あれがd。
17FROM名無しさan:03/09/09 21:48
anやfromAに載ってる仕事ってやばい仕事ってないの?(パブ、キャバクラを除く)
18FROM名無しさan:03/09/09 21:48
>>17
例えば?
19FROM名無しさan:03/09/09 21:55
次世代通信システムの電波測定車のドライバー

助手席に乗る人の指示にしたがって運転。なんだか怖い。
20FROM名無しさan:03/09/09 22:03
一般的な話で、「郵便貯金口座へ給与振り込み」してもらうことって可能ですか?
「銀行口座へ」は当たり前なんですが、「郵貯へ」はあまり聞かないので。
21FROM名無しさan:03/09/09 23:25
いま交通費を電車の定期代ということで7000円ほど
もらってるのですが、原付でいった方が安あがりな事に気づいたんですけど
交通手段を変えたときはきちんと報告すべきなんでしょうか?
そのまま定期代もらってていいんですかね?
原付(バイク)の場合の交通費の計算というのはどうなってるんですか?
22FROM名無しさan:03/09/09 23:35
>>20
その会社や店のメイン取引銀行によるだろう。
銀行も郵貯もできるとこもあれば、どちらかだけの場合もある。
また銀行を指定される場合もある。
振込もタダじゃないからねw
>>21
原付で行ってるのがバレたら、定期代ドロボウ扱いされるぞw
そもそも原付で通勤していいのかどうか、停める場所も確認必要だし。
原付ならkm換算かもね。もしくは申告制か。
23FROM名無しさan:03/09/09 23:41
>>4
そもそも歩合ってなんだよw
客を引っ張ってこいってことじゃないの?
そりゃそうだわな、キャバの前で配ってるヤシって、
受け取ってくれたらそのまま店に誘導しようとしてるしな。
そこらのティッッシュ配布とはわけがちがうんじゃない?
24FROM名無しさan:03/09/10 00:01
>>21
詐欺です。犯罪です。止めましょう。

>>12
0円以上
25FROM名無しさan:03/09/10 00:06
>>24
ちみは正しい。
税金いくらって、そんなの幾ら貰うかによって変わってくるもんねw
26FROM名無しさan:03/09/10 00:07
>>22
給与振り込みの件thx!
27うるる:03/09/10 00:29
面接で前のバイト半年やったって言っちゃったんです。けど本当は一ヶ月半しか
やってないんです。今日採用の連絡来たんですけど嘘でしたって言えなかった。。。
言ったらたぶん不採用になってたよ(゚Д゚;)こうゆう場合、前のバイトの
源泉徴収表もってこいって言われたらどうすればいいですか?
28FROM名無しさan:03/09/10 01:00
そんなこと言われないから心配すんなって
294:03/09/10 01:58
>>23
やっぱりそういう事かな?
でも俺としては時給1000円だけでもいいのだが・・・。
やめといた方がいいですかね。
30FROM名無しさan:03/09/10 01:59
>>21
うちの所はバイク・車通勤OKで、しかも最寄駅までの往復の交通費も給料として貰える。
なので、店によって違うと思われるので、直接聞くのが早いかも。
31FROM名無しさan:03/09/10 02:02
>>29
そんな夜の世界に入らんでも、ティッシュ配布でもしたらええがなw
チラシよりよっぽど受け取ってくれる率高い。
まあ、人生何事も経験ってのもあるけどw
32FROM名無しさan:03/09/10 02:07
さっきweb応募したんですが、間違えて応募しちゃいました…
もし電話がかかってきたりしたときに、どうやって断ればいいんでしょうか(;´Д`)
普通に、「間違えて応募してしまいました」と言えばOKですか?
334:03/09/10 02:07
>>31
しかしリア工な訳で。
年齢的にティッシュは引っかかっちゃいます鬱
34FROM名無しさan:03/09/10 02:10
>>32
受身だねw
電話すれば?
35FROM名無しさan:03/09/10 16:26
>>4
話聞くだけ聞いてみたら?
>>32
さっさと自分から電話して謝れよ。お前のミスだろが。
36FROM名無しさan:03/09/10 16:44
anって週2回出してるけど、なんか違いあんの?
37FROM名無しさan:03/09/10 17:33
>>36
ある。
38FROM名無しさan:03/09/11 21:44
こりゃageといた方が良いかな?
39FROM名無しさan:03/09/11 21:59
40FROM名無しさan:03/09/12 14:00
土方やトビとかってどうなんだ?ここにスレないの?
重量トビとトビの違いは?
41FROM名無しさan:03/09/12 15:10
今って履歴書の以前の会社に電話連絡いくもんですか?
以前はバイトで
正社員内定したんだけど。
以前のバイト先の電話番号を書く欄があったもので。
42FROM名無しさan:03/09/12 15:38
>>40
そういえば、肉体労働関係のスレは少ないですね。
トビの話題は↓こっちのほうがいいかもです。
鳶職人@土木・建築板
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1031834712/l50
43FROM名無しさan:03/09/13 00:16
よく社会人になるまえにバイトとかしとくのはためになるといいますが
皆さんなにかプラスに感じますか?
44FROM名無しさan:03/09/13 08:59
そんな気にすることでもないでしょう
例えば、有名大学出て良いトコに就職したヤシが
バイトしてたから出世も早かったってことも無いしw
ただ、就職面接時に聞かれるよね。学生時代どんなことを学びましたか?って。
学業の励むも良し、資格取るも良し、なりたい業界のバイトしてみるも良し。

プラスになるかどうかは本人次第。
ポケ〜とカネ目的でやればプラスにならないし、
「これを知る(得る)為にやるんだ」と焦点合わせてやればプラスになるし。
どんな仕事でも「意味の無い仕事」なんて無い。
45FROM名無しさan:03/09/13 12:03
学校までの定期券をもっていて
仕事場が定期区間内にある場合、
求人誌に「交通費支給」と書かれていれば
交通費は請求できるのでしょうか?
46FROM名無しさan:03/09/13 12:17
一番儲かるアルバイトとは?
47FROM名無しさan:03/09/13 14:05
>>45
実際に支払った費用であれば、請求できます。
>>46
質問が漠然とし過ぎです。あなたの言う「儲かる」を定義してみてください。
48FROM名無しさan:03/09/13 16:26
金しかないだろ、頭悪いな
49FROM名無しさan:03/09/13 16:28
>>46
俺の知ってる仕事は大きな病院。よく亡くなられた方に医者が遺族にこれからの医療の発展のために無くなられた方の体で実験をしていいですか的なことを言う。
で、承諾された場合は遺体は地下の大きな部屋に安置される。そこに常駐するのが仕事。
上から指示があると遺体をクレーンのような機械へ運び(引きずってはダメ。ちゃんと持ち上げる)上へ運んでいく(これは自動)
何時上から指示があるかわからないので常駐しなければいけない。勿論メシもそこで食う。死体は防腐処理がされてないこともあるらしい(されてても変色している)

そいつはこれで一日最低3万。多い時は5万ほど貰っていたらしい。そいつは何回もその仕事をしていて顔色も死人のようになっていたらしい…


近日中にこれ関係のスレ立てる予定ですが
50FROM名無しさan:03/09/13 16:42
質問!
マンションの管理人の仕事がしたいけど、求人誌に
載っていません。
どうやって探せばいいんですか?
パート・正社員どっちでもokです。
できれば住み込みみたいな感じでやれたらいいんですけど。
51FROM名無しさan:03/09/13 16:47
>>50
お前は今何をやっているんだ?
それがわかれば自ずと答えがわかるはずだ
52FROM名無しさan:03/09/13 16:51
>>50
たまーに求人誌でもあるよ。
まあ、気長に待つこと。
5351:03/09/13 16:52
答え
5450:03/09/13 17:01
>>51
事務員ですけど・・・

>>52
たまにしか載らないんですか・・・
今月で仕事を辞めるので待っていられないのに。
55FROM名無しさan:03/09/13 17:02
55gets!
56FROM名無しさan:03/09/13 17:06
>>50
マンションの管理人て、定年退職してなんにもやることないジジババが
お情けでいただいてる仕事というイメージがあるなぁ。

そんなにやりたいの?なにがしたいんだろう・・・?
なにか似たような仕事で他探したほうが早い気がする。
57貧乏人:03/09/13 17:26
<質問>バイトぶらんく五ヶ月です。なので詳しく事情を聞かれないためにも貼りだしチラシで応募してるとこ行こうと思うのですがこういうのってホン気で応募してるのですか?
5852:03/09/13 17:30
>>50
たまに求人あっても、やっぱ若者は募集してなかったような。
56も言ってるけど、他のバイトのほうがいいと思う。

>>57
募集してるよ。
おれはそれでコンビニのバイトやったことある。
59FROM名無しさan:03/09/13 18:40
おとなしい性格の人に向いてる仕事教えて下さい。私は思い切り明るく
振舞っているつもりなのに「やっぱり明るく接客してもらわないとねぇ」
と面接官に「必ず」毎回言われ、接客業は向いていないと思われ。
60FROM名無しさan:03/09/13 18:43
私も知りたい
61FROM名無しさan:03/09/13 18:48
>>59
うーん、要するに接客じゃなければいいわけだね。
商品、郵便の仕分け、チラシ配布、皿洗い、厨房、清掃
とかあるよ。
62FROM名無しさan:03/09/13 19:09
>>57
急募してるから詳しい事情聞かれないとはならないでしょう。
聞くか聞かないかは担当者の腹しだい。
聞かれてうろたえる位なら、常時適当な言い訳用意した方がいい。
63FROM名無しさan:03/09/13 19:51
>>49 たのんだ!
64FROM名無しさan:03/09/13 20:12
>>50
そういうのはマンションの持ち主が自分でやってる事が多いのでは?
6550じゃないけど:03/09/13 20:36
>>64
持ち主とか管理会社がやってる場合が多いみたいですね。
でもハロワとかで探してみたら、時給700〜800ぐらいで
数件発見しましたよ。
情報誌のHPにも少しありました。
66FROM名無しさan:03/09/14 01:22
40〜定年後の仕事だよ?
君、いくつ?
楽そうに見えるけどラクじゃないよ
人とコミニケーションとれるの?
67FROM名無しさan:03/09/14 01:36
クラブやバーのバイト関係のバイトを
やろうと思っているのですが
面接に行くときはスーツがいいですか?
それとも襟付きのシャツくらいでOK?
約1年引きこもってたから面接でドジやりそうで
怖いよ。
68FROM名無しさan:03/09/14 02:38
>>マンション管理関係でいい加減なレスしてる方々。
よく知りもしないことを書くべきでないと思われ。

>>67
>クラブやバーのバイト関係のバイト
このへん意味がよく分からないのですが。
69貧乏人:03/09/14 02:52
<質問>週末までに現金収入がほしいのですが短期のばいとじゃないだめですか?
7067:03/09/14 03:06
日本語かなりおかしいね。
クラブ関係のバイトです。
71FROM名無しさan:03/09/14 04:23
バイト先で反りが合わない社員とかの事を店長に直接相談するのって、やらない
方が良いですか?
72貧乏人:03/09/14 06:05
<緊急質問>さっき大阪千林で貼りだしを見つけました。居酒屋でした。この場合どのようにしたらいいのでしょうか?電話の場合、アルバイトの募集されてたのでお電話させていただいたのですがまだやっていますでしょうか?でいいの?
73FROM名無しさan:03/09/14 08:45
>>69,72
日払いしかないでしょう。1日限りとか登録制とか。
多少は電話のマナー分かってるようだから、かけたら?
74FROM名無しさan:03/09/14 08:49
>71
DQN社員に対するクレームは、そいつを管理してる上司にいうのがスジ。
だから店長で正解。
まあ、言うのはみんなやってることだけど、
言ったあとその社員が怒られた事によりさらにDQN化する可能性アリ。
また店長自体がDQNで内緒で相談してんのにありのまま説教する可能性もアリ。
75FROM名無しさan:03/09/14 08:57
>>72
お忙しい所お電話すみません
そちらの方でアルバイトの張り紙を見かけたのですがまだ募集してます
でしょうか?

こんな感じでいいと思うよ、
76FROM名無しさan:03/09/14 08:57
>>66
確かに管理人バイトはコミュニケーション必要そうだw
だって、無愛想な管理人だと
「あいつホントに管理してんの?不審者か住人か見分けついてんの?
 座ってりゃいいってもんじゃない」
って住人からクレームくるような気がする。
オバちゃんウケするような人柄の人が向いてると思う。
だから年食ってるオジさんの方が信用性あるんじゃないかな。
昔の人は正義感も強いしw
77FROM名無しさan:03/09/14 10:12
>>76
「気がする」だの「思う」だの、想像でコメントするなヴォケ。
しかももとの質問と直接関係ないし。
雑談スレじゃねーぞ。
78FROM名無しさan:03/09/14 11:12
口下手な僕にもできて、できれば出会いもあるバイトはないでしょうか?
79FROM名無しさan:03/09/14 12:04
親元を離れ、下宿している大学1年です。
バイトに受かったのは良かったのですが、身元保証書
なるものを渡され持って来るように言われました。

親は遠方だし、親しい人も周りにいないので困ってます・・
ネットで調べると結構、責任を負うみたいな感じですね。
ごまかしたらやばいんでしょうか? 先輩方ご意見おながいします。
80FROM名無しさan:03/09/14 12:30
倉庫内作業って16才(女)なんですけど浮きませんか?
81FROM名無しさan:03/09/14 12:49
来週の月曜ってanとフロムエーは休刊ですか?
それとも火曜日発売になるの?
82FROM名無しさan:03/09/14 13:07
>>80
浮くと思う。
会社にもよるけど。ウチの会社(物流センターの仕分け)は
平均年齢50ン才なので30代の私ですら若くていいわね〜、と言われる。
一番若い人で大学生(バイト)かな? 
65歳ぐらいの人も何人かいる。
83FROM名無しさan:03/09/14 13:09
>>77

84FROM名無しさan:03/09/14 13:11
>>78
あきらめろ。口下手なヤツには出会いなぞあっても知り合い以上の関係にはならん。
8580:03/09/14 13:29
>>82
マジですか?
求人には16才〜50才ってあるんですけど…。
休み時間がいやだーなにしてよう。
8681:03/09/14 13:54
誰も教えてくれない・・・
87FROM名無しさan:03/09/14 14:05
>81
本屋で発売日を調べるとか、出版社のwebサイトでも見れば
すぐに分かるんでないの?
88FROM名無しさan:03/09/14 14:19
今までアルバイト経験が無かったら、それを理由に採用されない確率は高くなるのですか?
89FROM名無しさan:03/09/14 14:36
>>80 やられちゃうよ・・・
90FROM名無しさan:03/09/14 15:57
>>80
倉庫内作業って、幅広くない?
登録制でやらせてるとこなんか、女子高生やらなんやらウジャウジャいるんだけど。
現場ごとに違うのかな?
ただ仕分け系は体力勝負だから女性率がホント低いけど。
検品とかは女性が多い。
91FROM名無しさan:03/09/14 16:04
>>88
そんな事は無いと思う
だけど、面接の時は前の仕事は何をしていましたか?って訊かれるので
仕事経験はないよりあった方がいいと思うよ。

経験無しだから採用されないって気落ちしないでね。
92FROM名無しさan:03/09/14 16:08
おばさんに好かれるにはどう接すればいいですか?
当方20代中盤です。
93FROM名無しさan:03/09/14 16:11
>>88
未経験が理由で落としてたら
世の中の高校生みんな困っちゃうよw
ただ、経験者と未経験が面接に来たら、経験者は多少は有利に立てるけど。

気になってしょうがないっていうなら「未経験歓迎」って書いてあるとこ選べば?
94FROM名無しさan:03/09/14 16:12
>>92
なぜ好かれたいの?
95FROM名無しさan:03/09/14 16:17
>>92
そんなん分かったら苦労しやしないよw
まあ、所詮おばさんにしたら若者は息子みたいな年齢なんだから
真面目に一生懸命やる子は好かれるだろうねw
(喋りが達者でも、仕事認めてくんないと「あの子は使えない子」扱い)
無理にヨイショしなくても真面目にやってれば勝手に話しかけてくる。
これがまたウザいんだけど・・・。
96FROM名無しさan:03/09/14 16:20
ババアは敵にまわすと怖いぞ
影であること無いことボロクソ言われ、それをみんなに言って回る・・・。
9792:03/09/14 16:23
>>94
おばさん好きなんで。

>>95
そうですね。まずは、仕事できないとですね。
オバサンに話かけてこられるのは、かまわないです。
98FROM名無しさan:03/09/14 16:27
ディズニーオンアイスのバイトってどんな感じですか??
おもに物販らしいのですが、時給800円で普通に仕事時間は12時間とかなんで
すがやった事ある方どんな感じだったか教えて下さい!
話によると休憩時間中も時給出るって聞いたんですが本当ですか?
99FROM名無しさan:03/09/14 16:28
>>97
・・・まあ好みは人それぞれですからね・・・・。
100FROM名無しさan:03/09/14 16:31
>>98
ちょっと直接的ではないが
【ディズニーランドでのバイト】Part-2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1052209809/l50
関係者つながりってことでw
101FROM名無しさan:03/09/14 16:33
>>100
ありがとうございます。行ってみます!
102FROM名無しさan:03/09/14 18:45
一回落ちた所にもう一回応募するのってあり?
103FROM名無しさan:03/09/14 18:46
>>102
どうだろ・・。
応募してもまず採用されないけど。
104FROM名無しさan:03/09/14 19:31
>>103
先着順みたいな感じで採用された所ならまた応募してみるのも良いかと。
105FROM名無しさan:03/09/14 20:13
求人情報の所に、年令〜才位迄とかってありますよね?

50歳前後ってあっただけなんですが、自分22才なんですけど駄目ですか?
106FROM名無しさan:03/09/14 20:23
>>105
多分、ダメだな。
そういうとこはそういう年齢の人を求めてるから。
107FROM名無しさan:03/09/14 20:25
>>106
そうでつか・・(´・ω・`)
かなり待遇が良かったので、応募しようと思ったのですが残念です。
有難う御座いますた
108FROM名無しさan:03/09/14 20:36
>>107
年齢50歳前後とは・・・?
いったいどういった職種なんですか?
109FROM名無しさan:03/09/14 20:39
>>108
清掃でつ(´・ω・`)
黙々とやるのが自分には向いてると思ったんですが
110貧乏人:03/09/14 22:09
<質問>短期かつ日払いを大阪市旭区近郊て゛探しています。日払いのバイトについてイメージ他含め語ってください
111FROM名無しさan:03/09/14 22:11
>>110
肉体系がほとんど
112FROM名無しさan:03/09/14 22:48
出店とか。
113FROM名無しさan:03/09/15 00:06
「ピッキング」ってどんな仕事ですか?
軽作業と書かれることが多いのですが、立ち仕事?座り仕事?
体力に自信の無い女でもできますか?
114FROM名無しさan:03/09/15 01:21
>>113 前スレでも同じこと聞いてなかったか?

【ピッキングシステム】

ピッキングとは、品出しともいわれている。卸売業や製造業の物流センター、
倉庫などにおいて、注文された商品を取りそろえることをいう。
ピッキングには、その方法によって、次のような種類がある。

・ピースピッキング
商品を1個1個ピッキングすること。

・ゾーンピッキング
担当者ごとにピッキングゾーンを決めておき、ピッキングすること。

・デジタルピッキング
コンピュータから指示されたピッキング数を棚に表示し、効率的にピッキングすること。
115FROM名無しさan:03/09/15 01:26
今日初めて漫喫でレジ打ちをやるんですが簡単に覚えられるものなんでしょうか?コツとかは
ありますか?
116FROM名無しさan:03/09/15 01:58
バイトを始めてからどれくらいの期間が経てば、「あの社員が態度が悪い」とか
「あのバイトの・・・」とかを店長に相談しても大丈夫なんでしょうか?
あまり早くにそういう事を言うと、職場に合ってないって理由で辞めさせられそうで
嫌なんで。アドバイスお願いします。
117FROM名無しさan:03/09/15 02:42
>>116
そんなん一通りできるようになって、同僚とコミュニケーション取れるようになってからじゃない?
店長だって仕事わかってないヤシにそんなん言われても説得力ないと思うでしょう。
言うなら一人で言わずに複数名で言うのがいい。
「お前だけがそう思ってんじゃないの?」って言われないためにもw
118FROM名無しさan:03/09/15 03:51
カード会社のアシスタント業務で、カードの作成、発送、事務の仕事を
したことある方いますか。
119FROM名無しさan:03/09/15 04:30
>>118
それって、生カードにエンボス打刻して発送するセンタのこと言ってんのかな?
カード会社でバイトしたことあるけど発券センタはしたことないなあ〜
120FROM名無しさan:03/09/15 06:42
在宅ワークのHP見たら25歳から65歳までっていうのがやたらあるんですが
裏があるんですか?

最初にお金とられて放置とか
名簿業者だとか
121貧乏人:03/09/15 11:12
短期即決のバイトって身分証明書いるの?保険所のコピーしかない。どうしよう
122FROM名無しさan:03/09/15 11:35
スーパーやデパートでパートしてるオバサンは
みんな不倫しまくってるってほんとですか?
123FROM名無しさan:03/09/15 11:42
嘘ですw
中にはいる場合もあるかもしれませんが間違いなく
「みんなしまくってる」って言う事は無いです。
124FROM名無しさan:03/09/15 11:43
今年これまでどっかで収入得ていたかうんぬんって
嘘ついたらまずい?
125貧乏人(携帯から:03/09/15 11:57
登録ということはなかなか働けないんですね 。関西版アン・フロムA買ってきたのですがこういうスレあればあげてほしいです
126FROM名無しさan:03/09/15 12:03
>>121
登録制のなら必要な場合が多いよ
厳しい所は現住所が入った身分証明書を必要なところもあるよ
一日だけとかなら必要無いかも…
127FROM名無しさan:03/09/15 12:36
おとといコンビニに電話したんですけど電話がかかってきません…
そのときは担当者が不在だったので名前と番号を聞かれたんですけど
こちらからかけるものなのでしょうか?電話で不採用なんてことありえるんでしょうか?

『いちおう番号と名前いいですか?』『担当者は明日の午前中にいます』って言ってました
128FROM名無しさan:03/09/15 12:36
>>120
このアルバイト板に「在宅」と名の付くスレいっぱいあるじゃんw
そこへどうぞ。
129FROM名無しさan:03/09/15 12:40
>>127
★☆面接の採用結果待ち集合☆★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1057890174/l50
130FROM名無しさan:03/09/15 12:42
>>129
いや面接にさえ行ってないんですけど…
131FROM名無しさan:03/09/15 12:43
>>124
前職で収入あるなら、確定申告の為に源泉徴収票出せってことを聞いてるんじゃない?
132FROM名無しさan:03/09/15 12:50
>>130
じゃ、かけるしかないじゃんw
名前と電話番号とちょっと話しただけで落とすとしたら
それまでの会社と思えば?コンビニは1軒だけじゃないんだしw
133127:03/09/15 12:59
電話かけたいんですけど…粘着なヤツと思われたら嫌なんですよ…
折り返しが普通じゃないんですかねえ…
134FROM名無しさan:03/09/15 12:59
バイトを休む口実を皆で考えるみたいなスレってありますか?
135FROM名無しさan:03/09/15 13:29
4週6休制ってどういう事ですか?
結構休みないんですか?
136FROM名無しさan:03/09/15 13:56
>>115
覚えるのは簡単。漫画喫茶なら、スーパーみたいにお客が並ぶこともないだろうから
落ち着いてやれば大丈夫でしょう。あとは主なキーの位置を覚えるくらいかな。
>>116
店長が信頼できる人ならいつでもいいし、できない人ならいつまで待っても無理。
>>127
「担当者は明日の午前中にいます」=「明日の午前中にかけ直してくれ」
相手の都合を聞いた上で、自分から掛け直すのが普通。
>>135
4週間のあいだに休日が6日ということ。
137貧乏人(の質問):03/09/15 13:57
[質問]フロムAのP37にポスティングスタッフとありました。免許持ってませんが大丈夫でしょうか?ノルマは?あと翌週払い制だと月曜日給料ですか?関連スレあったら紹介ください
138 :03/09/15 14:33
私は現在フリーターで
来年の3月で雇用期間が切れます。
その後はどっかの会社で正社員として働きたいのですが
3月までに仮に面接を受けて
「来年の3月で契約が切れるから4月から来れます」等と言って
採用されるのですか?
これは余談ですが今のバイト先の人に相談しようとしたら
なぜか私の話を最後まで聞いてくれませんでした。(因みに課長代理)
139FROM名無しさan:03/09/15 15:11
>>137
フロムAいちいち買ってないし、採用条件は会社に問い合わせたほうが
よっぽど早い&確実ですよ。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1058752678/l50
>>138
会社によるし、君がどういう条件で働きたいのかにもよるでしょう。
だれかに相談したいなら、そういったことをもっと具体的に考えてから
にしたほうがいいですよ。
140FROM名無しさan:03/09/15 15:13
>>貧乏人
コテハンでDQNな質問を繰り返すとは、なかなかの度胸だな。
真面目にバイト探してるのか?遊びならよそでやれよ。
141115:03/09/15 16:10
136さん返答有難うございました。
142FROM名無しさan:03/09/15 17:09
職種●業務内容/DVD発送業務 DVDの封筒への封入●検品業務 ●クリーニング(研磨)業務 
●18〜40歳位迄まで 土・日・祝日のみ勤務できる方も歓迎 
事業内容●情報サービス 
申し訳ないんですがこの仕事ってどんな事やるかわかりますか?
上記の部分じゃ理解ができなかったんです
143FROM名無しさan:03/09/15 17:51
>>142
DVDの封筒への封入→DVDを封筒に入れ、郵送できる状態にする
検品業務→ディスクやジャケットに傷がないかを調べる
クリーニング(研磨)業務→傷のついたディスクを磨いて再生できるようにする

これでもわからなければ、会社に直接問い合わせてください。
144FROM名無しさan:03/09/15 18:28
>>143
ありがとうございます!!!
そんなにきつくないっすよね?
明日電話してみようかなぁ
145FROM名無しさan:03/09/15 19:17
いきなり急な用事がはいってバイトを休まなければならなくなったんですけど
なるべく突っ込まれないいい口実ありませんか?
146FROM名無しさan:03/09/15 19:21
解雇について質問。
2ヶ月目が終わって3ヶ月目に入ろうというところで今月様子見て場合によっては首だそうなんだ。、
同じ時期に入った人にもおんなじ話ししたそうなので3ヶ月契約の更新の有無、という感じになりそうなのだが。

期限の定めのある労働契約の場合は期日終了を持って終わりになるそうだから、3ヶ月目の終わりに
駄目だし=契約更新なし=即首ということで終わりなのか?

しかし労基法20条の30日前に解雇通告か解雇予告手当という趣旨が今後の身の振り方を
模索する保障である以上、首かどうかわからないうちは次のバイトを決めるわけにも行かない点を
かんがみて更新拒否後にももう一月の契約延長か解雇予告手当てってもらえないかな?
147FROM名無しさan:03/09/15 19:55
>>145
その用事を伝えろよ。嘘つくつもりじゃあるまいな?
>>146
会社側としては、解雇の場合2ヶ月目の通知を解雇予告として扱うつもりでは。
会社に対して、契約更新の条件を明確に示すこと、あるいは3ヶ月目の通知を
解雇予告として扱い、その後1ヶ月もしくは仕事が見つかるまで雇用を継続すること等
交渉してはどうか。同期の人たちとも協調して交渉に当たるのが吉。
148FROM名無しさan:03/09/15 20:11
>>147
自分、今バイト掛け持ちしていて
明日AのバイトでミーティングやることになったんですけどBのバイトの面接の時
掛け持ちしてること言わなかったんです
だからちょっと困っていて・・・
149FROM名無しさan:03/09/15 20:24
頭悪いねー。
150FROM名無しさan:03/09/15 21:18
>>148
Aのミーティングの予定が分かった時点で、すでにBのバイトが入ってたなら、
ミーティングのほう欠席するか、日を変えてもらうのが筋なのでは?
151FROM名無しさan:03/09/15 21:34
天然温泉で働いてるスレってありますか?
また働いた事がいる人はいますか? ありましたら仕事内容など具体的な事を教えて戴きたいのですが
152貧乏人(体減):03/09/15 22:30
ポスティング(ビラ投函)て歩いて配るの?これだけ教えてください
153FROM名無しさan:03/09/15 23:39
挨拶は おはようございます お疲れ様でした ?
154FROM名無しさan:03/09/15 23:52
誰か身元保証人になってくださいー
155FROM名無しさan:03/09/16 00:10
>>153
お先に失礼しま〜す


とか
156FROM名無しさan:03/09/16 00:11
>>152
そうだよ。歩いて配る。
157FROM名無しさan:03/09/16 00:31
>>119
はい、多分そうだと思います。どんな仕事なのですか?
158FROM名無しさan:03/09/16 00:38
DQNって何なんでしょうか?
159FROM名無しさan:03/09/16 02:00
>>158
狭い意味では低学歴。
広い意味では頭の悪い奴。

要するに馬鹿のこと。
160FROM名無しさan:03/09/16 02:50
パソコンのインストラクターアシスタントの
バイトに応募しようと思ってるのですが、
こういう所の面接って筆記試験や、教えれるかどうかの
実技テストみたいのがあるんでしょうか?

全国チェーンの新規オープンの教室です。
161FROM名無しさan:03/09/16 03:05
>146
どうも。同期って言ってもシフトであうことがまれだし、そもそもどっちかが
残留でどっちかが首だと後味悪いしなぁ。まあまだ1月あるんで交渉してみますよ。
162FROM名無しさan:03/09/16 05:18
バイト先で研修中なんだが、どうも先輩バイト(準社員)で漏れに突っかかってくる香具師がいる。
そいつの研修に対する姿勢とかを店長に相談したいんですが、これって無謀ですか?
自分からは関わらないようにしているんですが、向こうから突っかかってきて、すぐキレる。
他の人はいい人が多いのにその香具師だけどうもダメ。こっちはストレス溜まりまくり。
こういう場合はどうしたら良いのでしょうか?
163FROM名無しさan:03/09/16 08:27
>>162
我慢しませう
それが社会というものです
164FROM名無しさan:03/09/16 10:37
自分の受かった(チェーン)店が、別の雑誌でまた求人募集を出しています。
書かれている内容(募集エリア、担当者)は大体変わらず、時給の捕捉部分が追加されていた。

自分の応募した雑誌には時給の捕捉が書かれておらず、全員同じ額でスタートするのかと思った。
でも後から載ってる求人には「○○のソフトが扱える」と時給が+されている。

自分はそのソフトが扱えるんだけど、もう一度時給の確認をしてみようと思うんだけど
「応募した雑誌が違う」とか言われるか心配です。
応募者のふりをして尋ねたほうがいい?

それと店舗によっても時給が変わるみたいだけど、そのそフトが扱えて特別視されてるようなのに
他の人と時給が変わらないことに納得がいかない。

165164:03/09/16 10:44
それと、2ch内でその店についてのスレを読んでみると
dat落ちしてて見れないのもあるけど、少々煙たがられている印象があり、余計に不安です・・・。
166FROM名無しさan:03/09/16 11:49
>>164
時給の条件は、会社の人に直接きいてはっきりさせたほうがいいよ。
応募時に見た雑誌によって条件が分かれることは考えにくいが、
募集時期によって条件が違っているということはある。
最初の募集で○○が扱える人が十分集まらなかったから、とかね。
それでも、君が実際に○○を扱って仕事をしているなら、
時給を上げてもらうよう交渉するとよい。

2chは2ch。最終的な評価は自分で下すしかない。
167FROM名無しさan:03/09/16 12:02
2chはウソも真実もごちゃまぜw
信じるも信じないも自己責任。
168164:03/09/16 12:15
>>166
レスありがとうございます。
時期的に時間はあまり経っていません。
自分が採られたのは、そのソフトが扱えると答えたので採用されたのだと思います。
配属先がそれに関係するところのようですし。

>君が実際に○○を扱って仕事をしているなら
実務経験は無いのですが、全くの未経験者に1から教えるよりは
操作が可能な方です。
なので一度相談してみようと思います。ありがとうございました。
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170FROM名無しさan:03/09/16 13:21
>>169
おまい最悪やなw
電話番号書くわ、ウソつき呼ばわれするわ、
アルバイト板にポスティングのスレあるのにここで聞くわ・・・他もろもろ。
そんなんじゃもう放置プレイになるぞw
171 :03/09/16 13:30
厚顔無恥のハナクソ野郎
武道経験者じゃないくせに偉そうなウンコ製造機
厨卒低学歴の屑オタの断を武板から追い出すのに協力してください

2 名前: 断 ◆417iLoveLc 投稿日: 03/08/26 12:10 ID:xxcLN6k4
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´,_ゝ`) < 武板の馬鹿ども! 俺様が2ゲットしたからな( ´,_ゝ`) プッ
  (    )   \_____
  | | |
  (__)_)

>>3 柔道? 組み技に付合うアホはイネーヨ、使えネー( ´,_ゝ`) プッ
>>4 空手? 当てれない打撃に我慢大会、武道ですらないね( ´,_ゝ`) プッ
>>5 剣道? 刀も使えないのに剣道とはこれいかに? 小手投げてロケットパンチでもやってろよ( ´,_ゝ`) プッ
>>6 合気道? オタの集まり、ナァナァ世界、受身くらいチャンと覚えてから発言しろよな( ´,_ゝ`) プッ
>>7 剣術? 今時刀振り回すなんてキチガイ? 警察呼んじゃうよ( ´,_ゝ`) プッ
>>8 中国拳法? せいぜい空気椅子の達人目指して頑張ってください( ´,_ゝ`) プッ
>>9 古流? 実力の無さは口先でカバーですか? この大道芸人( ´,_ゝ`) プッ
>>10 レスリング? キモイ服で組み合って、君達はハードゲイの集団ですか?( ´,_ゝ`) プッ
>>11-1000 これが客観的な意見だね、まあ他の武道武術も似たようなもんだ( ´,_ゝ`) プッ

異論反論大歓迎、この意見を覆せる奴は武板にいるか!?
まあいないだろうけどね( ´,_ゝ`) プッ

断は厨卒低学歴の屑オタ  Part2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1063685220/l50
172FROM名無しさan:03/09/16 14:03
>>159
ありがとうございます。
意味が分かりましたので、理解しながらスレを読めるので嬉しいです!!
173FROM名無しさan:03/09/16 14:59
>>172
そういうレス自体、広義DQNなわけだが...

今後、2chでわからない言葉があれば↓へ逝くように。
http://www.media-k.co.jp/jiten/
174FROM名無しさan:03/09/16 17:40
今度バイトすることが決まったお店なんですが、
休憩時間が、5〜7時間働いた場合は15分1回(食事付き)
7時間以上働いた場合は20分1回(食事付き)なんだそうです。
今からでもやめておいた方が賢明だと思いますか?

ちなみに、休憩時間も時給が出るみたいです。
175FROM名無しさan:03/09/16 17:46
142 :FROM名無しさan :03/09/15 17:09
職種●業務内容/DVD発送業務 DVDの封筒への封入●検品業務 ●クリーニング(研磨)業務 
●18〜40歳位迄まで 土・日・祝日のみ勤務できる方も歓迎 
事業内容●情報サービス 
申し訳ないんですがこの仕事ってどんな事やるかわかりますか?
上記の部分じゃ理解ができなかったんです

143 :FROM名無しさan :03/09/15 17:51
>>142
DVDの封筒への封入→DVDを封筒に入れ、郵送できる状態にする
検品業務→ディスクやジャケットに傷がないかを調べる
クリーニング(研磨)業務→傷のついたディスクを磨いて再生できるようにする
これでもわからなければ、会社に直接問い合わせてください。

すみませんこういう仕事は楽なのでしょうか?なかなか探してもわからないので。
176FROM名無しさan:03/09/16 18:19
2週間ほど前に始めたバイト。
最初は平日の予定がわからなかったので、とりあえず土日に入る事になりました。
それで、平日も行けるようになったのでそれを伝えて、予定を書いてきました。
忘れないように分かりやすいところに入れておくって言ってたから、すぐに連絡が来るかなーと思ってたけどまだ何も来ません。
今日も明日も行けるって書いておいたんだけど・・・。
連休中セールやってたから、忙しくてやっぱり忘れてるのかな(´・ω・`)
前、面接の電話した時も向こうからかけるって言われて、忙しかったらしくて電話かかってこなかったし(かけなおした)。
いつ予定がきまりますか?って電話してもいいかな・・・?
平日はもう人足りてるのかなーとか思って。
かけない方が無難?
楽しいから行きたいんですが・・・・。
電話かけてuzeee-って思われたら嫌だしなぁ(;´Д`)
177FROM名無しさan:03/09/16 18:22
>>174
7時間程度で休憩もらえるとこは少ない希ガス
178FROM名無しさan:03/09/16 18:59
これからバイトしようと思っていた店に友達の友人がバイトしていることがわかった。
なんか、バイトの初っぱなとかミスしたことをすべてその友達に伝わりそうでなんか受けるの
やめよーかまよっている。お金は必要、そこしか距離的にいけそうなとこない。
どうしよっか?
179FROM名無しさan:03/09/16 19:00
>>178
そこしかないんでしょ?
何を悩むことがあるのかわからない。
180FROM名無しさan:03/09/16 19:07
>>177
普通は6時間超えたら休憩つく
181178:03/09/16 19:08
ただ自分のミスがすべて学校で毎日あうともだちに流れると思うと気が重くなって
ほかをさがしたほうがいいのかなーって。ほかっていっても来週のバイト雑誌までまたないと、それでも
ないかもしれないんだけどさ
182FROM名無しさan:03/09/16 20:25
age
183FROM名無しさan:03/09/16 21:22
>174
労働基準法違反じゃないか?休憩中も給料出るのはいいかもしれないが。
184FROM名無しさan:03/09/16 21:23
私服のまま働けるアルバイトって何がありますか?
アパレル系以外で
185FROM名無しさan:03/09/16 21:32
ハローワークって未成年の求人もあるんでしょうか?
10月に18歳になる通信制工房なんですけど・・
186175:03/09/16 21:46
誰かわかる人いませんか?
もっさり待っとります
187FROM名無しさan:03/09/16 23:07
>>175=186
>すみませんこういう仕事は楽なのでしょうか?なかなか探してもわからないので。

どんな仕事でも、楽なのかどうかは探しても分からないでしょうw
そういう質問は答えは期待しないほうがいい。
ってゆうかそういうこと聞くヤツって個人的に嫌い。

188FROM名無しさan:03/09/17 00:51
>>187
だったらレスしなきゃ良いのに。
189FROM名無しさan:03/09/17 02:02
>>174
法律的には次のようになっている。
「使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては少くとも45分、
8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労働時間の
途中に与えなければならない。」(労働基準法 第34条)
ただし、全ての会社が法を守っているわけではなく、働く側にも給料が
多くもらえるほどいいという考えの人もいる。あとの判断は自分で。
>>175
いわゆる肉体労働ではないので、肉体的には楽と言えるだろうが、
実際には仕事内容よりも君の体力・知力による。
>>176
電話して聞け。
>>178
なぜそうネガティブに思考する?最初失敗するのは当たり前だろ。
だいいち、君のバイト先での失敗などともだち連中の知ったことか?
>>184
接客以外のほとんど。接客では塾講師や水。
>>185
多寡はともあれ、ある。
190FROM名無しさan:03/09/17 03:06
>>184
塾講師や水以外でも山ほどあるw
接客でも漫喫や本屋みたいに私服にエプロンつけるだけのとこもあれば
コールセンタで私服OKもタンマリある。
ってゆうか、店員で私服着てるのよく見かけない?
どんな業種を指してるかにもよるけどねw
制服着る方がいいような気がするが・・・。
服が汚れないし、着る服選ぶ必要も買い足す必要もない。
191FROM名無しさan:03/09/17 03:15
>>174
確かに休憩時間短いような感じだが
その間時給もついて飯もタダなら儲けモンなんじゃない?
人によっては休憩1時間もいらんから、その分働いて給料くれってのもいるし。

ただ、7時間も働いて、20分間の中で飯食って休めって・・・。
あっちゅう間に休憩終わるなw 15分ならなおのこと・・・。
休んだ気になるのかな?仕事内容によっちゃ帰り際バテバテになるかもなw
192FROM名無しさan:03/09/17 03:23
>>181
もう自分の中で答え出てるんじゃない?
誰が何レスしても一緒だよw
女にありがちな思考回路だな。
ってゆうより、バイトの新人がミスも無く出来るなんて
その業界経験者じゃないとムリだろw
普通失敗も多少しながら反省し覚えてくもんだろ?
193FROM名無しさan:03/09/17 04:25
>>173
度々…ありがとうございました。
いつか私と同じ質問する人がいたら、教えられる人になります。

194FROM名無しさan:03/09/17 07:59
不採用にされたお店に客としてお買い物にいくのってどう思います?
店員さんは、「あ、うけておちた奴だ」とか思ってたりして・・・きまず
い。考えすぎかしら?
195FROM名無しさan:03/09/17 08:34
百貨店スレって立ってます?
196たぬき:03/09/17 09:19
[即レス希望]昨日面接取り付けたところやばそうなんでいかないんだけど断りの電話いれたほうがいい?10時面接なんだけど
197FROM名無しさan:03/09/17 14:26
もうすぐ全日制学校を辞めるであろう高校一年です。
以下の質問をお願いします。

◆バイトは辞める前に見つけたほうがいい?
◆辞めてから探す場合は辞めたことを言ったほうが有利?言わないほうが有利?
◆今は黒髪なんだけれど辞めたら白のメッシュとピアスをやろうと思ってる。
  こーゆーことやっちゃうと採用率は低くなる?それとも大して変わらない?

学校を辞めるなってのはナシで…
198197:03/09/17 14:27
あ、あと、お薦めのバイトとかもあったらお願いします。
家を追い出されることになりそうなので…
199FROM名無しさan:03/09/17 15:00
あげ
200FROM名無しさan:03/09/17 15:37
>>194
不採用の理由にもよるけど、考えすぎでしょう。
だいたい、君を覚えてるのは面接した人だけじゃない?
>>195
ないね。
>>196
もう遅いみたいだけど、電話するのが当たり前。
>>197
(1)早めに探しなよ。どうせ今だってろくに学校行ってないんでしょ。
(2)学歴として言わざるを得ない。空白よりはまし。
(3)業種によっては低くなる。ファッションと仕事のどちらを優先するかは君次第。
(4)学校辞めて何をするかとか、収入がいくら必要かによるね。
201197:03/09/17 15:57
>>200
ありがとうございます。
早めに探したほうがいいですか…そうですね。
接客だとやっぱり誠実そうな雰囲気のほうがいいのでしょうね。
採用されてからメッシュ、ピアスに手を出すことにします。
学校を辞めたあとは4月から定時制に行くことになりそうです。
必要な金額は…そうですね。一人暮しの最初にかかる金を稼ぎたいです。
202FROM名無しさan:03/09/17 16:51
家を追い出され一人暮らしするのか・・。
未成年でどうやってアパート借りるのやら・・・。
203将来オーナー:03/09/17 16:56
フットサルのバイトか経営者っています??
204FROM名無しさan:03/09/17 17:00
居酒屋でバイトしたいのですが
履歴書の志望動機欄になんと書いていいかわかりません。
未成年なんです。
205FROM名無しさan:03/09/17 18:26
アルバイトと同時に社員も募集してるところって
社員希望で採用されれば即社員として働けるのでしょーか??

>>204
学費援助とか、自立(一人暮らし)する時のための資金とか。
自分は前者の志望動機で100%通ってました。
206FROM名無しさan:03/09/17 19:16
>>205
社員とアルバイトじゃ全然違うでしょう。
例えば複数店舗持つ会社だったとしたら、
バイトなら各店舗の店長判断で採用して明日でもあさってでも勤務できるかもしれんが、
正社員は店長だってタダの一社員なんだから、本社か本部で面接して
それから検討することになるから社員は即勤務は難しいでしょう。
面接自体もマジやる気かるかどうかしつこく聞かれるし。
(個人経営とかってのは別だけど。でも社員で即採用は怪しさ満点な気が・・。)
207FROM名無しさan:03/09/17 19:29
悪臭防止法において官能試験を行うという名目で臭いを嗅ぐバイトがあるのですが
何か危ないものかがされたりしないですかね?
嗅ぐだけで時給1000円なんでやろうかと思ってるんですが
208FROM名無しさan:03/09/17 20:05
>>207
客観的意見だが、漏れなら絶対やらない。
万一キケンなものだったり、あとあと体に異常きたしたりしたら治療費の方が高くつくw
209FROM名無しさan:03/09/17 21:13
うーん、とりあえず説明を聞いて身体に支障をきたした場合にも責任は問いません
なんて書類書かされるようなとこだったら辞めときます
210タノム!!:03/09/17 21:50
名古屋でエキストラのバイトできるとこないですかねぇ?
211FROM名無しさan:03/09/18 00:14
当方、会社員です。給料が少なくって参っています。
アルバイトで給金を補いたいと思っているのですが、源泉徴収
をしない業者を探す方法を教えてください。
212FROM名無しさan:03/09/18 01:28
>>211
>>1の5行目を見てくれ。こいつをどう思う?
213FROM名無しさan:03/09/18 01:35
アルバイトの電話かけるの緊張するな なんでだろう〜
214FROM名無しさan:03/09/18 01:51
>>211
個人契約で家庭教師探しは如何?
学歴と英語数学力が残っていれば可能と思われ。
215FROM名無しさan:03/09/18 02:50
>>211 だが、反社会的といわないでくれ
216FROM名無しさan:03/09/18 07:43
>>211
基本的に個人経営している会社は申告は誤魔化せると思う。
株式会社とか、有限会社ではない所を探すと良い。
217FROM名無しさan:03/09/18 09:59
質問します。
バイト募集していて、メールでも応募受け付けるとのこと、メールで応募+質問を送りました。
まだ先の話ですが、もし面接があるということになったら、履歴書って必ず必要なんですか?
このへんは相手先から言われるのかな…?
履歴書を書いてみたいんですけど、どこでも売っていますか?
218FROM名無しさan:03/09/18 10:37
>>217
履歴書はほぼ100%必要だと思われます(例外もあるだろうが…)。
コンビニや文房具店などで売ってますよ。
219FROM名無しさan:03/09/18 10:40
>>217

だいたいどこでも履歴書は必要だよ。面接の日にち連絡とかの時、
必ず持ち物言われるし。
コンビニでも売ってるし文房具屋でももちろん。
最近は正社員用、アルバイト用とか種類もあるみたいだ。
自分は、アルバイト用を買った。「志望動機」欄が少なくて都合がよかった。
がんがれー。
220FROM名無しさan:03/09/18 14:27
給料振りこみって銀行に講座作らないとだめなの?
口座作ったらなにを店に渡すの?
221FROM名無しさan:03/09/18 14:37
>>220
作らないとだめ。ただし、銀行の指定がなければ既に持っているのでもいい。
店には銀行名、支店名、口座番号を知らせる。
222イタチガイ?:03/09/18 14:47
ローソンパスみたいにむしんさで仮れる方法ないですか
223FROM名無しさan:03/09/18 14:49
美術館監視員の仕事って制服ありますか?
当方、男です。
224FROM名無しさan:03/09/18 15:11
「おそらく採用の電話が来ますので」と言われたけど電話が来ないってことあるんですか?
225FROM名無しさan:03/09/18 15:12
>>224
ある。
つうか君、”おそらく”落とされているよ。
226FROM名無しさan:03/09/18 18:42
>>222
何かやましいとこでもあるのかね?
227FROM名無しさan:03/09/18 18:48
年齢いつわってバイトした場合、ばれたらヤバイですか?
228FROM名無しさan:03/09/18 19:46
死刑だね。
229FROM名無しさan:03/09/18 23:06
平成何年?

230FROM名無しさan:03/09/19 00:43
パチンコバイトの面接ってスーツでいくべき??
231FROM名無しさan:03/09/19 01:28
232FROM名無しさan:03/09/19 03:36
>>231
ありがとう!m(。_。;))m ペコペコ…
233FROM名無しさan:03/09/19 04:04
何でコンビニ店員って叩かれるのですか?
頭にきてたまりません。
頑張ってる人も(私)いるのに!!!
234FROM名無しさan:03/09/19 04:58
面接に年齢確認できる身分証明書持ってくるよう言われたんだけど
学生証で大丈夫かな・・・
235FROM名無しさan:03/09/19 07:37
OKです
236FROM名無しさan:03/09/19 10:11
>>233
コンビニ板に店員のスレあるから、そっち行きなよ。
237FROM名無しさan:03/09/19 10:16
>>223
美術館による。
238FROM名無しさan:03/09/19 19:54
履歴書って、コンビニに売ってますか?
239238:03/09/19 19:55
書いてありました、ごめんなさい。
240238:03/09/19 19:59
履歴書って、買うと、いくらくらいするもんなんですか?
パソコンでプリントアウトしたものでも使えますか?
あるいは自作とかでも。
241FROM名無しさan:03/09/19 20:52
>>240
まず聞く前にコンビニ行って来い
242FROM名無しさan:03/09/19 21:59
給与明細書をもらったんだけど
なんかボッタくられてるような気がする・・・
時給・勤務時間を元にして計算してみたら
11万はもらえると思ったのに
7万5千円しか貰えんかった。
変じゃないですか?気のせい?
243FROM名無しさan:03/09/19 22:10
>>238
5枚入りで300円くらいじゃないかと。
いちおうお決まりの書式があるから、それに沿ったほうがいいだろうけど、
ネット上にそのまま印刷して使えるのが転がってる。
ただし「市販のものに手書きじゃないとダメ」なんつー人もいるかも。
>>241
気持ちは分かるが、このスレの趣旨は>>1らしいので。
>>242
「気がする」とか「思った」じゃなくて、きっちり計算してくれ。
話はそれからだ。
244FROM名無しさan:03/09/19 22:36
>>240
243の言うとおりでもあるが、カネ出してでも市販物を買ったほうがベター。
不採用になってから履歴書がマズかったなんて思うより
初めから普通の人と同じものを使っといた方が安心するじゃろw
>>242
243の言うとおりだ
3万5千円は違いすぎだろw
そもそも給与計算方法間違ってるんじゃない?
245FROM名無しさan:03/09/19 22:43
>>243の言う通り」ならお前書き込む意味ないじゃろw
246FROM名無しさan:03/09/19 22:47
約3週間前の求人に電話するのは非常識でしょうか?
247FROM名無しさan:03/09/19 23:16
まぁ普通はしない。
248FROM名無しさan:03/09/19 23:24
バイトに応募したら面談をしましょうと言われたんですけど、
いつと言われていません。
私から相手にいつがいいですか?と聞くべきですか?
249ウンコ男優 ◆XRfbnk1rAc :03/09/19 23:28
コンビ2のバイトは対人関係(お客さんでなくて、バイトの先輩とか)は
けっこうあるものですか? それとも希薄ですか?
250FROM名無しさan:03/09/19 23:41
>>248
うわー、終わってるね。
応募の時点で聞くもんなんだよ、そういうのは。

>>249
そんなの人によるでしょ。
251FROM名無しさan:03/09/19 23:44
>>246
3週間前の求人見たっていわなきゃいいじゃんw
「アルバイトしたいんですが」っていうだけ。
252FROM名無しさan:03/09/19 23:48
>>250
そうなんですか…?やばい…
何か、応募というか質問をしたんです。メールで。
そうしたらその返事で、履歴書持って面談きてねって返ってきて…
253FROM名無しさan:03/09/19 23:53
>>250
いいじゃん。もう一回メールで「いつ頃がご都合よろしいですか」って送ればw
254FROM名無しさan:03/09/20 00:22
みなさん初めてのアルバイトのとき、何社目で採用されましたか?
ちなみに自分は3連敗中です…
255FROM名無しさan:03/09/20 00:31
>>252
つーかメールってことを始めに書かないお前の頭がやばい。
256FROM名無しさan:03/09/20 00:51
>>254
とりあえず、
「★☆面接の採用結果待ち集合☆★ 」
「アルバイトの面接〜21回目の挑戦〜」
の過去スレに目を通してくれ。
257256:03/09/20 00:51
訂正。
過去スレ→過去レス
258FROM名無しさan:03/09/20 01:29
今どきの若者とは少し言えないような若者が
比較的多くいるバイトって、何処ですか?

どこもかしこも、今風の若者が多くて…(漏れは男でつ)
教えて下さい。

259FROM名無しさan:03/09/20 01:45
>>258
そりゃそうだ。バイト人口の多くは若者で当たり前。
若者を卒業したヤシはちゃんと就職してるから。
260FROM名無しさan:03/09/20 02:03
私はパソコンで簡単にできるビジネスで高収入を得てます!
HPを見てもらったらわかると思いますが、
違法性は全くないので安心だし、
誰にでも簡単にできるのでほんとにオススメです!

最初に登録費用として1万円かかっちゃいますが、
すぐにその何十倍ものお金を簡単に手にすることができます。
私も1万円もかかるのか・・・と始める前は思いましたが、
始めてみたら元はあっというまにとれるどころか、
その何倍ものお金を手にすることができました!!
詳しくはこちらのページにあります。
ttp://finito-web.com/tsjapan/
261238:03/09/20 02:26
みんなありがとう。金ないけどがんばる。
262FROM名無しさan:03/09/20 02:30
空港(できれば本屋)でバイトしてみたいんですが募集とかしてるんでしょうか?
263262:03/09/20 02:32
あ 荷物運び?とかじゃなくて、中の店でです。
264FROM名無しさan:03/09/20 02:34
今コンビニでバイトしてるけど出会いがないので掛け持ちしようと思ってんねんけど
出会いの多いバイトって何?
265新規:03/09/20 02:46
これで、アルバイトしませんか?
★人生最大のチャンス!<無料仮登録>9/16ついにスタート★
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

     ★☆この大手企業がオンライン本格参入!!☆★
    『今まで失敗続きの貴方に、この最大のチャンスを!!』
      こんな話はそんなにあるものではありません。
     ★期間限定で仮登録者大募集・・・一切無料です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
       http://www.kskg.8ne.jp/ksk/page121.html

  ●★● こんなチャンスをあなたは見過ごせますか?●★●
             入会・退会も超簡単!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
266FROM名無しさan:03/09/20 03:37
>>259
答える奴は質問をちゃんと読もうぜ。
>>258は"今時の"ってとこがポイントなんだろ?
別に>>258は自分が若者ではないとは言ってない。
267FROM名無しさan:03/09/20 03:42
>>258
「今時」って何だよ?
ダサイ奴ならブックオフとかにいる。

>>264
ファミレスとかファーストフードとかスタバみたいなとことか。
268FROM名無しさan:03/09/20 10:24
今時っていって理解できない人っているんだね
本人がそうだからかな
269FROM名無しさan:03/09/20 10:32
20歳前後のヤシが「今時」に該当するだろう。
「今時じゃない」っていっても別にDQNを指してるわけじゃない。
でも秋葉系が今時と言われても納得できないがw
270FROM名無しさan:03/09/20 12:34
>>262
そういうピンポイントのバイト探しは、店に直接聞くのがいいと思うよ。
271267:03/09/20 16:42
>>268
だったらお前が答えてやれよヴォケ。
煽るしか能のない猿が。

>>269
それって年齢しか見て無いじゃん。
今時ってのは性格とか趣味とか色々含んでる話しだろ?
一般的な若者が今時の若者なんだろうけど
じゃあ一般的じゃない若者ってなんだ?俺はその答えがヲタ(=ダサイ奴)だった。
272FROM名無しさan:03/09/20 18:03
すみませんが、質問させて下さい。
バイトの契約期間っていつまでで終了になるんですか?
最終就業日ですか?それともそのシフトの給料を受け取るまでですか?
それと、バイト先の事務所に出入りするのはいつまで可能なんですか?
ご回答お願いします。
273FROM名無しさan:03/09/20 19:18
痛い人がいるよママー
274FROM名無しさan:03/09/20 21:13
>>273
取り合えずお前が一番痛いぞ。
275FROM名無しさan :03/09/20 21:26
今日、バイト初出勤で行ったんだけど、何かおかしいだよ
ちょっと聞いてください
今日は2時間の予定で、内容はオリエンテーションでした

おかしな点その1.  『今日の分は登録と説明だからお金はでないよ』って事を今日言われた

              普通は出るんじゃないの?と思うのですが、どうなんでしょうか?

おかしな点その2.  バイトの募集の紙には服が配布されるって書いてあったんですけど、実際は、
             ポロシャツだけで、ズボンはチノパンのベージュを各自で用意してくださいと言われた
              書いてある事と違うと思うのですが、ズボンは各自で用意しなきゃいけないんですかね?
              ベージュは持ってないから、買わなくちゃいけないんです

おかしな点その3.  バイト面接の時は長期として、契約したんですけど、今日、正式な契約書に書く時の日付
             は3ヵ月後までになっていて、その場は何も言えなくて終わってしまったんですが、これだと
             3ヵ月後には辞めないといけないんですよね?
 なんだかいい様に使われて捨てられそうですが、バイトなんてこんなものなんですか?
276FROM名無しさan:03/09/20 22:16
おかしな点その4.   >>275の日本語の使い方や文章の書き方がおかしい
               本当に日本人なんでしょうか?
277FROM名無しさan:03/09/20 22:27
都内のバイトは怖いですか?
278FROM名無しさan:03/09/20 22:35
>>275
三ヶ月毎に更新なのでは?
もちろん、あまりにも仕事できない人はその更新時に切られる恐れもありかと。

普通は説明の時間も時給がつくハズなのだが。研修みたいなものでしょ?
なんにしてもケチな会社ですね。
279FROM名無しさan:03/09/20 22:37
こういう副業で稼いでみませんか?私も仕事だけじゃお金が貯まらないので
メール受信でお小遣いを稼いでいます!!これならメールを受信するだけで
お金がもらえます♪もちろん登録料.年会費等一切無料!!!有名な会社なので
安心ですし、家族に内緒で出来るからありがたいです(笑)一度試してみてくだ
さい(^−^)
http://www.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1400250

280釣り初心者:03/09/20 22:37
34才の不利ータ 女です。
彼女が欲しいので出会いの多い職場探してます。
どういう所がいいですか??
281FROM名無しさan:03/09/20 23:12
>>280
レズビアンなのか?
282釣り初心者:03/09/21 01:05
パパ!!>>280が釣れたよ!!
283FROM名無しさan:03/09/21 01:10
>>282
ワロタ
284FROM名無しさan:03/09/21 01:11
デパートの中の小さな飲食店系ってピアス無理ですか?
285FROM名無しさan:03/09/21 01:18
>>284
手っ取り早く、そのバイト先行って店員の様子を下見したら?
あるいは、
「化粧とかアクセサリーとか、格好について何か制限ありますか」
って電話で切り出せば教えてくれると思うけど。
286FROM名無しさan:03/09/21 01:24

キャディーのバイトは
男は少ないんでしょうか?
287258:03/09/21 01:25
言葉不足ですみません…
でも反響多くて、ありがとうございます。
漏れは20前半でつ…。

できるだけメルヘン入っているような、少し控えめタイプで…
そんな若者が多い所で働きたくて…(自分がそうなんで)

今どきの若者と一緒にいると、鬱みたいな心境になる事が多くて…
詳しい方いたら、教えて下さい。
288FROM名無しさan:03/09/21 01:34
質問します。バイトの情報誌などに、『テレアポではありません』と書いてありますが、これって信用していいんでしょうか?
289FROM名無しさan:03/09/21 01:50
何も資格持ってないし体力があるわけでもない。そんな私でも稼ぎたい。

今までやってきたしごとは工場内の業務請け負い(クリスタルグループです)、警備員、コンビニのバイト、これだけです。

上記の仕事と
土方、パチンコ屋のバイト、自衛隊意外で
見経験者でも出来る仕事があれば教えてください。

自分でも何をしていいか分からないので・・・。かれこれ専門卒で二年間は仕事を始めたり辞めたりの繰り返しです。現在22才フリーターです。
290FROM名無しさan:03/09/21 02:07
>>272
雇用契約というのは「働きに対価を支払う」という内容ですから、働きに
関する期間は最終就業日まで、支払いに関しては給料を受け取るまでと
いえるでしょう。事務所への出入りは、従業員以外立ち入り禁止であれ
ば契約期間内、でなければいつでも可能。
>>275
そういう会社が一般的です。その1については、実際に働いていないと
いう意味で給与がないことは珍しくありません。その2についても、会社
が最低限統一したい部分だけ制服として与えることは珍しくありません。
靴や靴下、はては下着の貸与まで、あなたは期待するのでしょうか。今
後は事前の確認をおすすめします。その3について、アルバイトは法律
上3ヶ月以上の継続的な契約は難しくなっています。>>278も書かれた
通り、3ヶ月ごとの契約更新という形になるでしょう。なお、3ヶ月を超える
雇用を期待させる状況があって、あなたの仕事内容に問題がないにも
関わらず契約更新がなければ、会社を訴えてください。
>>277
内容によります。
>>286
そうですね。もともと女性限定で募集している所もあります。
>>258
アニメやマンガ等の話題についていけるようであれば、
マンガ喫茶、ネット喫茶、ゲーム屋、ビデオ屋などいかがでしょう。
>>288
大手の情報誌であれば信用できるでしょうが、その手の仕事もいろいろ
ありますから、事前に内容を詳しく確認されたほうがよいでしょう。
>>289
その条件に適う仕事はたくさんあります。専門学校で学んだことへの
適性や、これまで長続きしなかった理由を考えるなどして、もう少し対象
を絞ってください。
291288です:03/09/21 02:15
ご返答ありがとうございました。情報元はWeb・anです。とりあえず、手遅れかもしれませんが応募してみようと思います。
292FROM名無しさan:03/09/21 02:55
履歴書って折り曲げて封筒にいれてもっていくべき?
折らないでそのままもっていくべき?
293FROM名無しさan:03/09/21 03:02
>>292
マルチは氏ね
294FROM名無しさan:03/09/21 03:27
>>292
大きい封筒を買いましょう
295FROM名無しさan:03/09/21 06:53
>>293
マルチは氏ね


296FROM名無しさan:03/09/21 07:45
>>295=292
297FROM名無しさan:03/09/21 09:23
マルチは氏ね
って、どういう意味?

298275:03/09/21 09:33
>>278
 その様でした  3ヶ月毎に更新して、いつでも切れる様にしているみたいです
 説明時間の給与は、私も出るというのが普通だと思っていました。 今までは全部出ましたから
 しかも、出ないよと言う事は聞いてません。 私が聞かなかったら、言ってもくれませんでした。

>>290
 そうなんですか? 今までそういう経験がなかったので、おかしいと思っていました
 でも、説明の時、今回は給与が出ないよと言ってくれなかったのは、ちょっと納得できません
 制服はそこまでは期待してませんが、ポロシャツとズボンは出ると思っていました。
 募集の紙に、制服支給と書いてあって、バイトの人達も同じ色のズボンを穿いていたので、支給されると思っていました
299FROM名無しさan:03/09/21 11:52
>>297
マルチポスト。
同じ内容の投稿を他の場所(つまり他スレ)でもすること。
大抵の場合嫌われる。
300FROM名無しさan:03/09/21 13:30
>>298


>ポロシャツとズボンは出ると「思っていました」←
>支給されると「思っていました」←

会社側としてはあんたが勝手に思い込んでただけじゃん、
ってとこでしょうな。
確認してない事柄で「話が違う!」なんて言うのは、ちと、ね。
会社の事前の説明不足感は否めないけども、あなたも確認不足ということになる。
まああなたの気持ちもわかるが。

それと。
>『今日の分は登録と説明だからお金はでないよ』って事を今日言われた
>説明の時、今回は給与が出ないよと言ってくれなかった
って、どっち?
「前回のときに『次回はお金が出ない』との説明がなかった」
という意味なら、
なぜ前回のときにお金が出るかどうかを聞かなかったの?

>普通は出るんじゃないの?と思うのですが、
とのことなら、やっぱり「あんたの思い込みじゃん」てことになる。
あなたの普通とその会社の普通が違ってたってだけでしょうな。
どっちが世間の常識に近いかは別として、ね。
301FROM名無しさan:03/09/21 16:34
楽して小遣い稼ぎたいんだけど
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/3806/top.html
こういうのってどう思う?俺へたれで怖いから誰か試しに登録してみてくんない?
んで1、2週間後くらいに感想教えて。
302FROM名無しさan:03/09/21 16:37
>>298
なんか期待してるものが大きすぎるんじゃない?
前のとこでは支給された給料もらえたというが
他のバイトで革靴は自前とか説明時は給料出ないとかザラにあるよw
今回のバイトは悪い会社と思い込むのは時期尚早かも・・。
303272:03/09/21 18:40
>>290
レス有難うございます。
>事務所への出入りは、従業員以外立ち入り禁止であれ
>ば契約期間内、でなければいつでも可能。
この場合の「契約期間内」と言うのは、雇用の方ですか?それとも給与の方ですか?
304FROM名無しさan:03/09/21 22:29
>>299
ありがとうございます。
305FROM名無しさan:03/09/21 23:01
アルバイトの面接の連絡が、携帯の留守録に入っていて、
相手が「のちほど連絡をします」と言っているんですが、
この場合は、素直に連絡を待っていた方が良いのでしょうか?
着信履歴を見たら、2回目の連絡だったようなので・・・
306FROM名無しさan:03/09/21 23:06
>>300
 前回のときに『次回はお金が出ない』との説明がなかったっていう意味です
 すいません 文章がおかしいですね
 言われて見れば、私の確認不足です  説明を受け終わった後で、
 『今日の分は出ますよね?』って聞いてみたら、
 『今日の分は登録と説明だからお金はでないよ』って言われました。
 その時点で遅かったです。
 私の中での自分の考えでしかなかったって事ですよね?
 それと、現在かなりの金欠でして、ズボンを買わないといけないのが、痛いです。
 明日が2回目で、明日ズボン買って、その分元を取れるように頑張ります
 レスありがとうございます。 視野が狭い事に気付きました
 
307FROM名無しさan:03/09/21 23:25
>>305
2回目って・・。
あんま連絡取れないとバックレられたとみなされて電話来なくなるよ。
明日の忙しくなさそうな時間帯に「昨日はご連絡頂いたのに申し訳ありませんでした」
って謝りついでに架けたら?
308305:03/09/22 00:42
>>307
パソコンの ちょうし が おかしくて、かんじ に 
へんかん できません。
よみにくい けど、 おゆるし ください。
ごかいとう ありがとうございました。
さっそく、あした でんわを してみます。
この ばあい、こちらから れんらく することが
しつれい に あたらないか ふあん だったもので
309FROM名無しさan:03/09/22 00:58
>>308
心配するな
2回も電話してんのに電話に出ない時点でもう失礼だ
3回目でまた失礼しないうちに架ける方が懸命
まあがんがれ
310FROM名無しさan:03/09/22 02:41
新しい所でバイトを始めて3か月ですが、急に勤務日数を減らされたので
辞めようと思っています。
ただ面接のとき「長期」と言いましたが、それでも1か月前に退職する旨を
伝えれば大丈夫ですか?よろしくお願いします。
311FROM名無しさan:03/09/22 03:34
質問なんですが、バイトってするべきでしょうか?
大学2年の20です。高校まではバイトをしてきたのですが、
大学に入ってからは、登録制のバイトをしています。
といってもたまにしかしていません。
バイトをすれば、社会勉強になるとかいいますが、
僕は所詮バイトだという考えで、バイトは甘いと思う。
実際、金銭面では苦労するのですが、
バイトをするよりも、もっとすることがあるかと。
みなさんはどう思いますか?
312FROM名無しさan:03/09/22 03:48
>>311
「バイトをするよりも、もっとすること」をちゃんとやってるならやらない方が良いんじゃね?
何するのか知らんがそっちに全力を傾けたほうがきっと良い結果出るし。
でも実際口だけで結局家でだらだらしてる奴とかには
だったらバイトでもして金稼いでろよと思う。
313FROM名無しさan:03/09/22 04:24
バイトを辞めようと思い、とりあえず、今は働きながら職探し
に勤しんでいるものの、なかなか決まらずハロワ通いの日々で
ハローワークに紹介頼んだ(紹介状出してもらった会社)とこ
全て落ちたとしたら、それから懲りずに何度も通って何度も、
また何度でも紹介状を出してもらうことはできますか?
自分が恥かくだけで住んで、ハロワに問題はないんですか?
314FROM名無しさan:03/09/22 11:33
学生時代に学校生活より勉強より…バイトばかりしてました。
目的もなく、がむしゃらに…
こんな漏れみたいな人っているのかな…?
315FROM名無しさan:03/09/22 12:08
>>310
そりゃもともと希望していた出勤日数より減ったのだから辞める口実にはなるだろう。
こっちだってたとえ学生であったとしても収入予定ってもんがあるんだから。
「約束が違う」なんて言われたら減らされた事を楯にすれば。
>>311
そんなんそいつ次第だろ。
バイトしながらもちゃんと勉強も資格も取ってるヤシなんて普通にいる。
バイトのせいで学業おろそかになるヤシはしないほうがいい。
ただ将来の就職先を見つける為にいろんなバイトしてるヤシもいる。
「バイトをするよりも、もっとすることがある」なんて大きなお世話だろw
>>314
ガンガンいるねw
10万20万稼いじゃって生活もハデになって
バイト仲間と夜通し遊んでそのままバイト・・・。以後繰り返し。
要領悪いと留年。
気をつけよう。思い出は残るが、お金全部使っちゃってたりすると後には何も残らないよw
316FROM名無しさan:03/09/22 12:53
>>313
紹介状出してもらうことはできるだろうけど、
なぜ落ちたのか考えて改善しなければ、
ハロワも君自身も、時間と労力の無駄。
317FROM名無しさan:03/09/22 13:59
明日ってハローワークやってますか?
祝日もやってくれてると嬉しいんだけど
318FROM名無しさan:03/09/22 14:02
>>317
ネットで調べるなり電話するなりしてみれば?
こんなとこで万一ウソつかれて明日行ってみたら休みだったらどうするw
319FROM名無しさan:03/09/22 14:23
>>318
調べました。
皆さん土日祝はハローワークはお休みです。
予想はしていたけど残念です。

土日祝しか探す暇がない人は困りますね。
仕事を休んででも職探しか。基本的に仕事がない人へのサービスなので仕方ないですが。
320FROM名無しさan:03/09/22 15:42
16歳で明日ケンタの面接いくのだが、茶髪駄目って書いてました。
俺は微妙に薄い茶色 黒9茶色1くらいの割合の茶色さですが・・・大丈夫ですかね?
それと前髪が目の下くらいまできてるんだけど駄目かな?
321FROM名無しさan:03/09/22 15:45
>>320
面接で聞けよ。駄目なら髪か仕事かどっちか変えればいい。
322FROM名無しさan:03/09/22 15:46
>>320
不採用おめでとう( ´_ゝ`)プププ
「茶髪駄目」←この日本語を理解すら出来ない奴は
       不採用確実だよ(・∀・)ニヤニヤ
323FROM名無しさan:03/09/22 16:12
>>320
君が入った日に「食べ物に茶髪が入ってるんですが」って
言いに行ってやるよ(・∀・)ハハハ
324FROM名無しさan:03/09/22 16:44
>320
頭わるいのね・・
それと、目の下までの前髪って・・
ありなのか?それ
325FROM名無しさan:03/09/22 16:45
>323
大丈夫か・・・
ありがと
326FROM名無しさan:03/09/22 16:46
>324
ありかどうかを聞いてんだよ。
聞かれたこと聞き返すな。
327FROM名無しさan:03/09/22 16:48
聞くまでもないだろ
328FROM名無しさan:03/09/22 16:48
320も頭悪いが323や324も悪いとみた
329FROM名無しさan:03/09/22 20:07
>>320
面接時にダメだったら聞かれるんじゃない?
「髪黒に染められますか?もう少し髪切れますか?」って。
イヤだと返事したらおそらくその場で不採用。
330FROM名無しさan:03/09/22 20:12
age
331FROM名無しさan:03/09/22 20:20
面接時なら自分から聞いた方が良いんじゃないの?
「もしダメならこの店の基準に合わせて染めます」とか言えば
好感触得られそうな悪寒。
332FROM名無しさan:03/09/22 20:43
幕張メッセのイベントスタッフ(モーターショウ、ゲームショウ等)が
入れる派遣バイトってどこですか?
333FROM名無しさan:03/09/22 22:21
勤務…月曜日〜土曜日
     9:00〜18:00
     ※残業あり

とある場合、週6回勤務?それとも選べる?
残業は時給もらえるの?
334FROM名無しさan:03/09/22 22:49
バイトの女の子がかわいくて、毛染めオッケーなバイトってあるかな?別に時給は安くていいんですが…
335FROM名無しさan:03/09/22 22:50
>>333
いや、それは面接時に質問するしかないと思うよ
月曜日から土曜日までの間で出れる曜日の事だと思う
週6勤務はさすがにキツイと思うし、面接時に希望曜日とか訊かれるから
それで出勤できる曜日を言えばOK

残業は時給はもらえると思う、残業アリでボランティアは無いでしょ
336FROM名無しさan:03/09/22 23:07
>>333
そのバイト、万一週6日勤務で事務系じゃなかったら結構ツラそう・・。
まあ、週6日だと一日8時間労働で48時間になるからそれは無いとは思うが・・。
337FROM名無しさan:03/09/22 23:07
>>334
美容院
338 :03/09/23 00:08
>317
webの『しごと情報ネット』や『ハローワークインターネットサービス』等を
利用したらどうかな?

企業によってはハローワークの紹介状貰いに行かなくても、
応募票を持っていけば面接受け付けてくれるところも増えてるよ
339FROM名無しさan:03/09/23 01:13
>>314
オレもそんな生活を送ってたよ・・・
オレの場合は高校のときだけど、
3年間何してたんだろ?って卒業してから思ったよ。
だから、大学ではバイトをせずに勉強したし、遊びも沢山したよ。
大学のときのオレは、やりたい事を1つでも多くやろうと思っていて
1つ1つ達成していこうと考えたら、バイトなんてしてる暇は無かったよ。
今思うとその時の経験が役に立ってるって思う。
マスコミ系に就職しようと考えてる人は、そのバイトをした方が就職に有利だと思う。
けど、一般企業に就職をと考えてる人はバイトもいいけど、
もっと視野を広くもって色々なことをしたほうがいいと思うな。
学生時代しか時間を多くとれるときってないと思うから。
あんなに時間が取れるのは、もう老後くらいしか無いんじゃないかな。
金も必要だけど、ただ単に金を得る手段としてバイトをしてるんだったら
時間の無駄でしょ?人としての幅を広げるためにも、
バイトはある程度でいいと思う。社会勉強といっても所詮バイトだからさ。
大学を卒業してからも稼がなければいけないのだから、
無理して大学時代に金を稼ぐ必要はないんじゃないかな。
大学生としての、今しか出来ない事をすべきだよ。
就職出来なかったら、バイト生活になるわけだしねw
こう思った人も多いのでは?
340FROM名無しさan:03/09/23 02:05
>>339
なんか……うざい
341FROM名無しさan:03/09/23 03:45
はじめて面接に行くんですが、履歴書と写真一枚もってくるように、と言われました。

この場合、履歴書は裸で持っていって良いんでしょうか?
それとも、封筒にでも入れるべきなんでしょうか?

あと、写真を裸で持ってくのも変だと思うんですが、どうしたものでしょうか。

面接のないバイトばっかりやってたんで、こんな初歩的な質問で申し訳ないんですが、どなたか教えてください
342FROM名無しさan:03/09/23 03:48
携帯電話料金の督促業務ってノルマとかあるんですか?
343FROM名無しさan:03/09/23 03:50
トイザラスってどうなんですか?髪とか厳しい?
344FROM名無しさan:03/09/23 05:08
>>341
履歴書に1枚貼って、もう一枚写真もってこいと。
写真は裸で財布にでも入れといたら?写真入れって売ってないっしょw
履歴書は別スレで封筒に入れる入れないが論議になってるが
漏れは裸でも落ちたことないなあ〜
345FROM名無しさan:03/09/23 05:25
>>341
履歴書は写真貼付が原則。
「もってくる」ように言われたのならば、更にもう1枚必要だということでしょう。
344さんのおっしゃるように、財布にでも入れていけばいいと思います。
履歴書は、面接の際に渡すのであれば、むしろ裸(折り目がなければなおよい)の方がいいでしょう。
履歴書を購入した際に付いてくる封筒は、基本的には郵送のためのものであって、
間違っても、面接の際に封筒ごと渡したりしてはいけません。
封筒に入れて持っていくのであれば、必ず面接官の前で封筒から取り出し、
折り曲げてあるのなら、A4(二つ折り)の状態にしてから渡しましょう。
>>342
知人がDoCoMoの料金督促業務をしているのですが、給料に影響するようなノルマはないそうです。
>>343
すみません、よくわかりません。
346345:03/09/23 05:34
>>341
すみません。A4→B5の方が一般的なようです。
要は、細長く折った状態のままでは望ましくないという事です。
347342:03/09/23 07:13
>>315
ありがとうございます。
大体はノルマってないもんなんですかね?
348345:03/09/23 08:05
>>347
私が聞いたのは「これだけは処理しないと給料は払えない」といった類の、
「直接給料に影響を及ぼすノルマ」はないという事であって、
あらかじめ各々に割り当てられた仕事というものは存在するようです。
当然、他の社員よりこなせる量が少ないとドヤされるし、多いと誉められる。
ただその量によっての給料の増減はないという事です。
それを「ノルマ」と言うのかどうかはわかりませんが、他社であっても大差はないのではないでしょうか。
ただし、私の知人は正社員ですので、アルバイトとなると状況は変わってくるかもしれません。
曖昧な回答ですみません。
349FROM名無しさan:03/09/23 09:01
>>339
……うざい

350FROM名無しさan:03/09/23 09:38
ウチの近所の某大手ファーストフード店で
「短期(1〜2ヶ月)でも可」というバイト募集をかけていたんですが、
本当に、短期(1〜2ヶ月)だけでファーストフード店がバイトを
採用することなんてあるのでしょうか?
351奈々氏:03/09/23 09:53
>>350
コンビニ勤務でしたが、アルバイトの学生が職場見学や資格検定の受験
の為などの理由で、この時期に一ヶ月くらい休み欲しいと言われたことが
良くある。そのためその期間を埋める為に雇ってましたね。

あと従業員の誰かが軽い怪我や病気で一〜二ヶ月入通院のために
休むこともありました。
352FROM名無しさan:03/09/23 13:28
>>342
マルチはやめれ
353FROM名無しさan:03/09/23 13:42
>>352
マルチになるのは仕方ないと思われ
2chだし
そーゆーあなたがマルチと思われ
354FROM名無しさan:03/09/23 14:22
>>353
ハァ?仕方がないってどういうことだよ?
2chでマルチが叩かれる板はいくらもあるぞ。
355FROM名無しさan:03/09/23 14:41
>>353
( ゚д゚)ポカーン  
356FROM名無しさan:03/09/23 14:59
ビールの仲売りをやってみたいと思うのですが経験者の意見を聞きたいです。接客業未経験なのですが・・・。大丈夫でしょうか?
357FROM名無しさan:03/09/23 15:18
>>342
督促ってまあノルマで給料が変わることは殆どないっしょ。
でも個々の担当とか、その支店や部署の数字は必ずある。
自分の担当分がこなせなかったり、自分のせいで部署の数字の足をひっぱてると
どやされる。
遅れが軽いうちに回収しないと延滞利息が大きくなるので余計回収しづらくなる。
督促系はバイトでも派遣でも時給は良いが、精神的に疲れる。
余計な事を言ったが為に客にあげ足を取られたりするし。
358FROM名無しさan:03/09/23 15:19
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
359FROM名無しさan:03/09/23 18:00
age
360320:03/09/23 20:49
即決で採用されちったよ。
361FROM名無しさan:03/09/23 23:58
督促の仕事って結局は客が金払う気なかったらどうにもならないよね
払う気にさせなきゃいけないんだろうけど
時給いいからやってみたいけど金払わない客のせいで
自分の成績が悪くて怒られるんだったらストレスで長続きしなそうだ
それとも客が払う払わないに関係なく
客のリストを見て淡々と電話かけつづけていればいいだけなのかな

「消費者金融」の督促業務経験者の方いたら教えてください
一時間に何本の電話をかける等のノルマがあるのでしょうか
362FROM名無しさan:03/09/24 00:36
>>361
カネを払う気があるかどうかなんて関係ない。
どうでも払って頂くんです。払う約束取れるまで。何回でも。
約束取れてない客全員に架ける。
淡々と架けるわけじゃない。何らかの約束をとることが仕事。
(いつ払うか、あるいは工面するなら再度いつ連絡くれるのか)
取り立てで外回りするわけじゃないから電話ならラクと思ってはいけない。
普段、話すときに相手の意見に飲まれてしまう人や
情に流される人はヤメといたほうがいい。
363FROM名無しさan:03/09/24 00:39
>>339
的をついてるだけに、いやみに聞こえるな。
お前みたいにしっかりしてる奴は、そうはいないんだから。
だいたいの奴らが大学生活に後悔を残してきてるんだよ。
理解してくれよな。
364FROM名無しさan:03/09/24 01:05
>>361
経験者ではありませんが・・・
「一時間に何本の電話をかける」といったノルマは殆どありません。
なぜなら、電話を掛けた数と、取り立てられる金額とは必ずしも比例するとは限らないからです。
もしノルマがあるとすれば、それは「何件・いくら取り立てられるか」という具体的なものでしょう。
それから・・・
ノルマや怒られるといった心配をする以前に、
「金銭貸借に付随する業務にはトラブルがつきもの」という事を肝に銘じておくべきですね。
その危険度は、携帯電話の料金督促の比ではありません。
365FROM名無しさan:03/09/24 02:01
>>362
>>364
レスありがとうございます。
362さんが仰る「情に流される」これに当てはまってしまう気がするし
364さんの「金銭貸借に付随する業務にはトラブルがつきもの」
私には向いていない&仕事に対する認識が甘い、と思いました。
よく考えてみます。
ありがとうございました。
366FROM名無しさan:03/09/24 08:22
あのう、運送取扱業ってどんな仕事か教えて下さい。。。
367FROM名無しさan:03/09/24 10:23
バイト応募するときメールでとか
フォームに記入して送る…とかあるけど
あれしても返信のメールが返って着ません
やっぱり電話で応募するしかないんですか?
電話は勇気がいるからなぁ…ハァ
368FROM名無しさan:03/09/24 12:54
>>366
運送取扱業というと、お客から荷物を預かって運んで届ける事業全般をいいます。
アルバイトの仕事は、トラックでの集配、配達や倉庫内での仕分け、問い合わせ対応
など、いろいろありますので、詳しくは会社に尋ねたほうがよいでしょう。
>>367
確かに、メールよりも電話のほうが確実です。相手と直にやりとりできますからね。
369FROM名無しさan:03/09/24 14:08
本屋のバイトの面接で志望理由きかれて
「本好きだからとかはなしだよ」と先に言われました。それで、書店での仕事に
興味があるからです。と言いました。
とゆうか本好きだからじゃなんでなんでだめなんだよ〜
答えるのが良かったでしょうか?教えてください
370:03/09/24 14:13
×答えるのが良かったでしょうか?教えてください
○どう答えれば良かったでしょうか?
371FROM名無しさan:03/09/24 15:34
>>369
推測ですが、本屋の仕事はお客様に気持ちよく本を買って頂く接客が第一であって、
「本好き」というのはあなたの都合に過ぎない、ということではないでしょうか。
また、本好きといっても限られた分野の本をよく読むという程度ではないでしょうか。
それでは書店の仕事(販売以外にもいろいろあります)に殆ど役に立たない、
というのが面接した人の持論だったのでしょう。

↓本屋バイトの専用スレもあるので、そちらも参考に。
【時給は】本屋さんでバイト part9【安い?】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1064107568/l50
372FROM名無しさan:03/09/24 15:42
「競技場場内外及び入口でのお客様の案内・誘導業務」
とあるのですが簡単そうでキツそうなんですが・・・。
やはり声とかも張らないといけないのでしょうか?それも立ちっぱで。
対人恐怖の俺は心配。
373FROM名無しさan :03/09/24 15:43
バイトを休みたいんです!!高校生なんで文化祭を理由に
休みたいんですけど。なんて電話すれば良いですかね??
文化祭の準備があるんで。とかでいいんですかね
もうすぐバイトだ!
374FROM名無しさan:03/09/24 15:52
あーヤバイもうすぐだ。。なんて言おう
375FROM名無しさan:03/09/24 16:14
>>372
Yes.
>>373
理由そのまま伝えろよ。文化祭なら予定が分かるんだから、休みたい日の一ヶ月前にはね。
まさか今日いきなり休みたいとかじゃないだろうな。
376FROM名無しさan:03/09/24 16:16
>>375
スイマセン。スイマセン。今日いきなり休みたいんです。。
この前もいきなり休んでしまった。。どうしよう
377FROM名無しさan:03/09/24 16:27
バイト先の密室でセクハラとかされる可能性ってあるんですか?
バイトしたことないんで怖いです。
378FROM名無しさan:03/09/24 16:39
>>376
ここで謝らずにお店に謝りましょう。あなたが突然休むことで、お店にどういう負担がかかるのかは
分かりますよね(かからないのかも知れませんが..)。
嘘はよくないですが、「祭りの準備で仕事休むとはおめでてーな」なんて思われる可能性はありますね。
>>377
バイトかどうかによらず、職場ごとの人間の問題でしょう。あんまり想像膨らませても仕方ないですよ。
379377:03/09/24 16:45
>>378
ありがとうございます。ちょっと落ち着きました。
380FROM名無しさan:03/09/24 18:02
明日生まれてはじめてのバイトの面接に行きます。
大学一年の女子、職種は受付・事務です。
面接の心得を教えてください。
とにかく緊張です…
381FROM名無しさan:03/09/24 18:30
>>380
丁寧語をちゃんと使って聞かれたことにちゃんと答えればOK。
見た目はちゃんとしてってね。あと出れる日数は必ず聞かれる。
多い方がとられる可能性は上がるけど、個人の都合もあるから・・・。
まあ、バイトを取る基準も落とす基準もあってないようなものだから、気楽にね。
382FROM名無しさan:03/09/24 18:34
工場での梱包、包装のバイトの面接に行くんですが、こういう場合どういう服装でいったら良いんでしょうか?
募集対象年齢が20〜45歳で、フォークリフト免許所持者歓迎と、ある程度歳をいった人も対象にしてるバイトなんで
平服だとまずいかなと思ったんですが。
でも、スーツもおおげさなような・・・
どなたか、ご教示下さい。
383FROM名無しさan:03/09/24 18:35
>>382
>>2見た?
384FROM名無しさan:03/09/24 18:36
>>382
バイトなんだから、全然普段着でOK
逆にスーツで来る方が少ないと思えよ
事務職とかだったらスーツがよいかもしれませんが。
385FROM名無しさan:03/09/24 19:18
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
386FROM名無しさan:03/09/24 20:13
工場の単純労働のバイトに応募するんだけど、志望動機になんて書けば良いのかな?
短期で時給が良いってのが本音なんだけど、そのまま書く訳にもいかないし
どなたか、教えてください
387380:03/09/24 20:36
>>381さん、お答えありがとうこざいました。
ちなみに私服のアルバイトなんですけど、服装とかはちゃんとしたものの方が
よいのでしょうか…?
キャミソールに長袖のカーディガン・地味色のパンツあたりで行こうかなと思っていますが…
388FROM名無しさan:03/09/24 20:46
東スポやナイガイに載っている裏バイトでおいしいの無いかなぁ?
389FROM名無しさan:03/09/24 20:55
おいしい仕事があったとしても
教えません
390382:03/09/24 23:33
>383
見たんですが、この場合年配の方も対象となるバイトって初めてなので、不安だったもので・・・
>384
そうですか、安心しました。
親切にありがとうございます。
391FROM名無しさan:03/09/24 23:39
バイト初心者にはどれがいいと思いますか(男)
・会場設営
・スーパーのレジ
・調理補助
・コンビニ店員
392FROM名無しさan:03/09/24 23:54
>>391
コンビ二店員

調理補助は経験がなければ
よっぽど努力しないと
しんどいと思うよ
393FROM名無しさan:03/09/24 23:59
日雇いなら、会場設営なんかも気楽に出来て良いと思うよ
俺の経験上、最初は日雇いをいくつかやって、馴れてから長期のバイトにいくのがいいと思う
人それぞれかもしれないけど
394FROM名無しさan:03/09/25 00:18
>>391
とりあえずちょっとやりたいだけなら会場設営とかの登録制のやつでいいんじゃない。
辞めたきゃ仕事の予約入れなきゃいいだけだし。
定期的に収入得たいなら他を。
しかし他の3つに比べて調理補助はどうかと・・・。
395FROM名無しさan:03/09/25 00:26
>>387
事務でしょ? なら色おとなしめ、どちらかといえばコンサバ系な服がベスト。
仕事の面接だから、友達と合うときみたいな肩の力が抜けまくったカッコは避けた方がイイかも。
素よりはメイク入れた方がいいけど濃いのは×。ピアスも外せるなら外した方が・・・
遊び入れるのは面接通ってからでも遅くないYo!
396FROM名無しさan:03/09/25 01:08
>>386
文章をこねくりまわしたり、模範的な人を演じるより、
「あまり先の予定が立てられないので、短期勤務が可能な御社に応募しました」ぐらいでいいかと思いますよ。
ただ、面接で不採用になった時の保証はできかねます。
397FROM名無しさan:03/09/25 01:17
>>388
正直、スポーツ新聞に載っている求人で、おいしい仕事はまずないと思います。
何かを得ようとすれば、別の何かを失うといったところでしょうか。
398FROM名無しさan:03/09/25 01:26
今日、スーパーのレジのアルバイトの面接に行ってきたのですが、
前職の源泉徴収票を提出してくれって、もらった資料に
書いてあるのですが、私は今までアルバイトしかしたことがなく、
源泉徴収票なんか、どこで、発行してもらうのでしょうか?
後もうひとつ、履歴書にここ1年ぐらい無職だったのですが、
ずーとアルバイトしてたと書いたのですが、ばれますか?
399FROM名無しさan:03/09/25 01:34
>>398
源泉徴収票出せと言ったのはあなたが履歴書で今年もバイトしてたと書いたから。
これから年末調整するのに税務署に申告する際必要だから提出して欲しいってこと。

なので、
源泉徴収票出せないと言う→何で?前の勤務先に言って発行してもらって下さいと言われる
→無職でしたと言わざるおえない
ということになります。
これによって、採用取消になるかどうかはわかりません
400FROM名無しさan:03/09/25 01:44
>>399
源泉徴収票は、基本的には自分で請求するものなのですか?
どこで請求するものなのですか?
あと、今日面接に行った勤務先自身が請求するのもできるのですか?
401FROM名無しさan:03/09/25 01:53
この時期どのバイト希望者も前職の源泉徴収票の
提出を求められるんでつか??
402FROM名無しさan:03/09/25 01:53
源泉徴収票の必要性は「今年に入ってから収入があったかどうか」。
今年働いてなければ提出する必要ない。
なお、雇った側が本人に再度作成して自宅に郵送してあげることは普通に出来ても、
新勤務先が旧勤務先に電話して「下さい」なんて言わないし出来ないと思う。
(だって、第三者から言われても信用できないでしょw)
新勤務先からも「はあ?」って言われるよw
403FROM名無しさan:03/09/25 02:03
ということは、
出したくなければ、うまいこといけば、
出さなくていいように、なりますか?
404FROM名無しさan:03/09/25 02:08
>>402
実家の自営業で賃金なしで働いていたけど
最近廃業したので繋ぎでバイトしようと
思っている俺のような場合はどうすれば
いいの?

そんな源泉票なんてないけど?
405FROM名無しさan:03/09/25 02:10
源泉徴収票って何?
406FROM名無しさan:03/09/25 02:14
>>393
会場設営の日雇い(登録制)って、その都度自宅からとんでもない
遠方地に行かされたりしません?
407341:03/09/25 02:30
>344,345
ご丁寧にありがとうございます。
履歴書は折り目無しの裸で、写真も裸で持っていきます。
特に写真の方が不安だったんですが、念の為封筒を一枚用意しておけば大丈夫でしょう。
助かりました。ありがとうございました。
408FROM名無しさan:03/09/25 02:33
>>404
402が「収入あったか」って書いてるのに・・・。
409スマソ:03/09/25 02:39
>>408
そういう意味ね。馬鹿な俺・・・
410FROM名無しさan:03/09/25 02:42
>>399
おいおい、釣りにしちゃ悪質だな。
マジレスしておくと、源泉徴収票が出ないのは前の雇用先がいい加減か、
あるいは源泉徴収という概念がないような雇い方をしているかのどちらか。
素直に「前の雇用先の都合もあってか、源泉徴収票がこれまで発行されたことがない。
私が再三請求しても出してくれないんですが」と言えばいいです。
あなたがいい加減なのではなく、前の雇い主がいい加減なだけなのに、
それで採用不可になるわけがないでしょ。
411FROM名無しさan:03/09/25 02:42
源泉徴収票って、結局どこでもらうの?前勤務先以外で
412FROM名無しさan:03/09/25 02:49
スレ違いですがパチ屋のバイトの印象ってどんなものですか?
田舎なのでコンビには中年の婆で一杯でガソスタかパチ屋しか
ないもので。
413FROM名無しさan:03/09/25 02:56
源泉徴収票の発行がされない場合は、給与明細などを持ってお近くの税務署へ。
相談うけてくれます・・・って次の勤務先が要求しなけりゃ別に構わないけどね。
確定申告して戻りを狙うならともかくも。
414FROM名無しさan:03/09/25 03:01
次の勤務先に要求されているのですが、
提出しない場合、次の勤務先が強制的に税務署に請求
するのはありえるのでしょうか?
415FROM名無しさan:03/09/25 03:07
>>414
まずありえない。出ないなら>>410を参考にして
次の勤務先の担当者に相談汁! 世間的によくある話だから
フツーこんなんで採用取消になったりしないYO。
416FROM名無しさan:03/09/25 03:09
>>410
以前は無職との事ですが?
417FROM名無しさan:03/09/25 03:15
>>416
おっとっと。じゃあ>>410のように言えば1年ブランクは
常識的にまずバレないよ、という風に訂正しよう。
418FROM名無しさan:03/09/25 03:58
コンビニでのバイト(約4年間)の次は、何がいいと思いますか?
(コンビニはもう嫌なので…)


419FROM名無しさan:03/09/25 08:24
バイト先までどれくらい時間かけていってますか?
1時間以上かかるのは嫌だな、って思うんですけど…
迷ってます
420FROM名無しさan:03/09/25 08:40
そりゃぁ近いほうがいいでしょう。
人が足りない時に臨時でも出勤できますし。
でもあまり近所だと嫌になって辞める時困るから、近すぎるのも問題。
421380:03/09/25 08:44
>>395
ありがとうございます☆
やっぱり事務ってどちらかというと派手系なんですかね…?
大学生なので、そんなに派手派手しないで行くべきかなぁ…
とりあえず、きれい目な格好・ちょっといつもよりは濃いめメイクで頑張ってきます♪

ちなみにまだ写真撮ってない…
422FROM名無しさan:03/09/25 09:29
>>418
あなたが特にやりたい仕事がないのなら、コンビニ以外の接客がいいんじゃない?
接客業経験者だし、ましてや4年もやってたのなら採用される可能性も高いし。
接客そのものが嫌なら、事務系とか。
ちなみに私も去年、5年近く勤めたコンビニを辞めました。
もう接客業は懲りたので今はクリエイティブ系の仕事をしてます。
423FROM名無しさan:03/09/25 11:57
アルバイトの給料を誤魔化されました
どうすればいいですか?
424FROM名無しさan:03/09/25 12:00
アルバイトを始めたいのですが、接客業以外で職場に女性がおらず(少なく)
力仕事でない仕事を教えてください。
男です。ひきこもりという程でもないです。大学生です。
425FROM名無しさan:03/09/25 12:17
>>417
経歴詐称イクナイ(・A・)
>>423
証拠となるものを持って労働基準局へ。
>>424
事務関連でうだつのあがらない職場。コンピュータ関連でオタクの多い職場。
426FROM名無しさan:03/09/25 17:48
>>423
話を大きくする前に、まずは勤務先に申し出てみれば?
勤務先が勘違いしているだけかもしれないし。
427FROM名無しさan:03/09/25 18:35
駅の売店でバイトしようか…。
キオスクではないので(ミニコンビニ?)暗算できなくてもいいみたいだし。
田舎だからあんまり都会みたいに過激ではないかなぁ…。
428新規:03/09/25 18:55
★人生最大のチャンス!<無料仮登録>9/16ついにスタート★
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     ★☆この大手企業がオンライン本格参入!!☆★
       こんな話はそんなにあるものではありません。
     無料期間中にたくさん宣伝して、多数の仲間を作ろう!
    早ければ早いほど断然お得です!入会・退会も超簡単!
     ★【期間限定】で仮登録者大募集・・・一切無料です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
       http://www.kskg.8ne.jp/ksk/page121.html
    ●★●本登録の時期が凄く楽しみですよ!●★●
  『今まで失敗続きの貴方に、この最大のチャンスを!!』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
429FROM名無しさan:03/09/25 19:36
コンビニの面接受けた人は身分証明書持ってきてって言われた?
430FROM名無しさan:03/09/26 00:20
>>371
レスありがとうございます。そちらのスレも見てみます。
431FROM名無しさan:03/09/26 00:34
今アルバイトを探しているのですが、PCで検索すると在宅アルバイトとたまに
目にするのですが、一体どうなのでしょうか??結構おいしい話しが書いてあった
のですが、怪しくはないですか??すいませんが知っている方、経験のある方が
いたら教えて下さい。。
432423:03/09/26 01:12
>>425
>>426
レスありがとうございます。
とりあえず明日勤務先に電話してみようと思います。
返してくれなかったら最終決戦です。
433FROM名無しさan:03/09/26 02:27
>>431
↓専用スレでどうぞ。
【男に】<在宅>メルレPart5【夢を】即返+¥25
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1064392516/l50
SOHOパソコン在宅の仕事o(^∇^o)(o^∇^)o
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1055613117/l50
☆   稼げる在宅アルバイトを教えろ!   ☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1028447160/l50
<判定>この在宅アルバイトは信用できるorできない
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1059539230/l50
パソコンを使う自宅アルバイト
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1051594695/l50
自宅でできるバイトを紹介してくれ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1051331886/l50
434FROM名無しさan:03/09/26 04:08
>>429
ま  た  年  齢  詐  称  か
435FROM名無しさan:03/09/26 05:18
バイトの求人情報が載っているサイトでお勧めはありますか?(webanとかそういうの)
因みに関西です。
436FROM名無しさan:03/09/26 06:51
>>434 年齢詐称じゃないです。 今日面接で持っていくのですが、以前コンビニバイトをしていた友人にそれ話したら、私の時はいらなかったと言ってたので、他の人はどうなんだろう?と思って書いたまでです。 誤解するような書き方でごめん。
437FROM名無しさan:03/09/26 10:15
age
438FROM名無しさan:03/09/26 10:39
日払いって現金払いってことなのですか?
それとも、銀行振り込みってことなのでしょうか?
当方、未成年につき百済はい質問だとは思いますがご容赦ください。
439FROM名無しさan:03/09/26 11:03
>当方、未成年につき百済はい質問だとは思いますがご容赦ください。
「初心者なので〜」並に吐き気がする。
440FROM名無しさan:03/09/26 11:39
>>439
だあな
まだ普通の教えて君の方がいい
441FROM名無しさan:03/09/26 12:17
>>438
1日働いたら、その分の給料をその日のうちに貰えるという事です。
支払い方法を示す言葉ではありませんが、まず間違いなく現金払いでしょう。
それから・・・
過剰に自分を卑下したり、「知らないから〜」という表現をしたりするのは、
ここ2chでも社会でも、あまり好まれる態度ではありませんよ。
442FROM名無しさan:03/09/26 22:38
age
443FROM名無しさan:03/09/27 15:50
うちの店ではたまに12時間連続勤務とかさせられるんですけど
労働基準法違反ってのは例えは公道でのスピード違反や電車のキセルくらい日常的に行われるものなんですか?
444FROM名無しさan:03/09/27 16:43
駅での待ち合わせで相手がわかりやすい何か自然な方法ないですか?
445FROM名無しさan:03/09/27 16:51
新たにバイトするとき引かれないのは何歳くらいまでなんでしょうか?
24才の新人はヤバイかなぁ…
446FROM名無しさan:03/09/27 18:27
>>443
ええとっても。

>>444
薔薇

>>445
別にやばくない。そんなの気にする人はまずいないし。
せいぜい面接の時に未経験として考慮される程度だろ。
447FROM名無しさan:03/09/27 18:39
よくあるシフト制、完全シフト制とはどういったものでしょうか?
448FROM名無しさan:03/09/27 18:49
23歳無職
就職も決まらないしそろそろ貯金が尽きてきたのでバイトでもしようかと思うんだが
大半は学生優遇または主婦優遇、フリーター優遇のところは100%18〜19歳(高卒)限定。
学生でもなければケコーンもしてない、
また23歳という年齢は採用側が求める「いい意味での若さ」はないがおばさんが嫌う「悪い意味での若さ」はある。

下手な鉄砲も数打ちゃ当たるとは言うが
履歴書や写真を無駄にしたくないので採用される可能性が高いバイトにしか応募できない。
23歳無職でも採用される可能性が高いバイトはありますか?
(短期のほうが採用されやすい鴨)
449FROM名無しさan:03/09/27 20:06
今までアルバイト経験がなく、理系なのであまり休みがとれない私立大学1年生男が受かるだろうと思われるアルバイトを教えてください。
450FROM名無しさan:03/09/27 20:41
>>448
年末年始や、お盆、土・日・祝日
に出勤できれば採用される確率は高いと思うが?
短時間(4〜5時間)のパートのほうが採用されやすいとは思う。
あと、深夜のバイトとかも良いかも。
451FROM名無しさan:03/09/27 20:41
>>448
自分でも採用されずらいだろうなと思ってるんだろ
だったらまず下手な鉄砲を数打て。
履歴書や写真を無駄にしてでも探せ、金いるんだろ。
そこまで貯金がなくなる前に探しとけよ。
でも選り好みしなければ仕事はあると思う。

警備員・新聞配達・引越し・倉庫内作業とか。
452FROM名無しさan:03/09/27 21:50
履歴書はA4かB5のどちらのサイズが一般的なんでしょうか?
453FROM名無しさan:03/09/27 23:19
>>446
薔薇は重つきませんでした
自然かつ目印になりますね
ありがとうございます
454FROM名無しさan:03/09/27 23:40
株式会社フルタイムってどうですか?
登録しようか迷ってるんですが、怪しいところだったりします??
455FROM名無しさan:03/09/28 02:04
>>447
シフト制は>>2>>3。完全シフト制も同義。
>>448
ごちゃごちゃ考えてないで探せよ。
>フリーター優遇のところは100%18〜19歳(高卒)限定。
↑こん数字なんの根拠もないぞ。
>>449
家庭教師。コンビニ、飲食店、警備員等の深夜。
>>452
どっちでもいい。
>>453
薔薇が自然かなぁ(ボソッ
>>454
派遣業界板で聞いたほうがいいかも。
456FROM名無しさan:03/09/28 02:07
面接時に印鑑を持ってくるように言われたのですが
どんなハンコでもいいんですか?
銀行口座を作った時のハンコがあるのでこれを持っていこうと
思っているのですが・・・。
457FROM名無しさan:03/09/28 06:35
>>456
シャチハタじゃなければ問題ない。
458FROM名無しさan:03/09/28 10:52
>>457
サンクス
459FROM名無しさan:03/09/28 12:44
>>422
遅くなってしまったけど…ありがとうございます。
救われました。
ずっとコンビニをひたすらバイトしていたので、
ここ半年位何もしてなく、のんびりしてます…。
しばらく続きそうです…………。



460FROM名無しさan:03/09/28 13:22
地元を離れて生活している大学生です。
こんどあるバイトの面接があるんですけど、夏休みに地元に帰ったときに同じバイトの面接落ちちゃって
面接などでそのことを言ったほうがいいでしょうか。そのバイトを前からしたかったっていうことをアピールしたいんですけど。
逆にマイナスになっちゃうでしょうか。
461FROM名無しさan:03/09/28 15:45
バイトの面接って落ちるもんなんですか?
高校1年で、そろそろバイトしようと考えてるんですけど
どんなバイトがおすすめですか?
462FROM名無しさan:03/09/28 16:45
不景気だから落ちるよ 一つのとこに何十人も面接くるくらいだし 
463FROM名無しさan:03/09/28 17:15
取る側も慎重になっています。ちゃんと長い間働いてくれるか。
そうコンビニの面接で言われました。
いろいろ教えなあかんしすぐ辞められては元も子もないと。

と言われたので面接の結果が出る前に断ろうか悩んでいます。
半年の勤務予定なので辞めちゃ迷惑だろうなと思うのよ。
464FROM名無しさan:03/09/28 17:18
>>460
言っても言わなくても大差ないと思う
バイトの面接っていうのは人当たりの良さが大事
>>461
質問がアバウトすぎる
せめて収入の目安と興味のある分野くらい絞らないと
465FROM名無しさan:03/09/28 17:20
>>463
なんで面接で正直に言わないの?
短期限定のバイトくらい探せばあるでしょ
466FROM名無しさan:03/09/28 17:33
>>465
半年で辞めるかもしれんとは言いましたが…。
467FROM名無しさan:03/09/28 17:52
age
468FROM名無しさan:03/09/28 17:57
お前らもし長生きしたらどうやって生活
するんだ笑
どうせ日雇いで住所無しなんだろ笑
90歳まで生きたとしたらどうやって
暮らすんだ??
飢え死にかWW
469FROM名無しさan:03/09/28 18:15
はぁ〜
470FROM名無しさan:03/09/29 00:42
あの、なるべく都市部で働きたいんですが受かりにくいでしょうか…
ちなみにフリーターなんで勤務日数・時間の融通はとても利きます。しかし住んでる所から近い都会にでるには片道最低34分500円…( ;´Д`;)
471FROM名無しさan:03/09/29 01:06
34分なら近いやん。自分なんて1時間半もかかるとこいったことあるよ。全然平気だと思うけど。
472470:03/09/29 02:31
>>471
そりは遠いっすね…
「雇う方は交通費出すのが嫌なんで近所の人を採用する」と聞いた事があったんで(私鉄乗り継ぎで通う事になる為交通費は月1万数千円でございます)…
でも駄目元で常連の本屋受けてみます(*´∀`)
473FROM名無しさan:03/09/29 02:37
片道最低34分500円かかるところの本屋の常連なのか?
電車賃だけで本が買えちゃうな。
474470:03/09/29 03:07
>>473
…はは、往復したら大型コミック買えますよね。
近所で求人が無いのととにかく都会で働いてみたい!ってだけなんで、別に本屋じゃなくていんですが…やっぱ無謀なんすかね・゜・(ノД`)・゜・
475FROM名無しさan:03/09/29 03:17
本屋って時給安いけど競争率高いと思うよ。
476FROM名無しさan:03/09/29 03:26
あの、できればフリーターの、お姉系とかちょっとギャルっぽいのが
いるバイトってどこでしょうか?
地方からきて友達いなくてバイトでつくりたいんだけど
服装とか自分と合った人と仲良くなりたい…
(19才 ♀)
477FROM名無しさan:03/09/29 06:13
バイトしてるんですけど、かなりやば系の会社だったんですよ。
10日以内に辞めたらバイト代は出ないて聞いたんだけど、それは違法じゃないの?
もうだめぽ。毎日強制労働です。
478FROM名無しさan:03/09/29 07:24
>>47
違法だがどうこうするのは面倒だから
そういうときは2日目からばっくれるのが正解。
479FROM名無しさan:03/09/29 07:29
>>477ね。
480FROM名無しさan:03/09/29 07:51
>>478
もう、5日間働いてます。
バックレも今まで働いた分がもったいないなあ。
てか、会社自体違法な業務ばかりしてるんですけどね。
バックレしたら、実家に電話かかってきて、罰金とか請求されないか心配です。
481FROM名無しさan:03/09/29 11:05
>>476
客層が君に近い、アパレル、雑貨、飲食とか、かな。
>>480
社 名 を 晒 せ 。
482476:03/09/30 01:18
>>481
もうちょっと具体的に
居酒屋とかカラオケなんかで大丈夫でしょうか?
あんまりやりたくないけどパチ屋とか。
483FROM名無しさan:03/09/30 01:26
>>476
俺が挙げたものに一つも該当しないじゃねぇか。
君の言うのもかなり見当外れだと思うが。
まぁ好きにしてくれ。
484FROM名無しさan:03/09/30 03:01
ちょっと聞きたいんですけど、
自分は週5で働きたいんですけど、
なかなか条件があう所がないんです。
大体週3とか言われます。
自分の場合、電話でまず週何日出れるか聞いて、
条件が合うようなら面接しれもらうって感じなんですけど、
これって、あんまりよくないんですかね。
電話でまだ募集していると言われたら、
取り合えず面接に行くのが普通なんですか?
485FROM名無しさan:03/09/30 04:27
ゲームセンターでのバイトってどうですか?
クレームとか多くないですか?
486FROM名無しさan:03/09/30 05:19
>>484
週5というのが絶対条件だとすれば、予め聞いておくのが正解だと思いますよ。
確かに、面接も受けていないのに、こちらから条件を述べるのは気がひけるでしょうが、
週5という条件がそれほど厳しい条件だとは思えませんし、
業務内容を厳選しなければ見つかると思うのですが。
あなたの現状(年齢・学生である等)が不明なので、はっきりとしたアドバイスはできませんが、
学生の多いバイトでは、比較的短時間(週3等)の場合が多いようです。
逆にフリーターが多いバイトでは、長時間の勤務が多くなります。
>>485
その店舗によって異なるので、一概には言えませんが、
血気盛んな年頃の客が多い職場ですので、クレームやトラブルがある事は否めないでしょう。
ただ、客商売であれば、少なからずそんな問題はつきものですよ。
あくまで私見ですが、取り立てて辛い職場であるとは思いません。
487FROM名無しさan:03/09/30 11:40
488FROM名無しさan:03/09/30 16:29
そういえば高校のときの知り合いがゲーセンいってたけど客にクレームされて(やるきがなさそうなど色々通報されて)
クビになってたっけ。
489FROM名無しさan:03/09/30 17:11
>>484
週5って聞くのは別に相手も不快には思わないんじゃない?
漏れも一応聞いてみてるよ。
だって、履歴書も写真もカネかかるからねw
関係ないけど、もし接客業で昼間を探してるのなら主婦が強敵。
売り上げ少ない平日は入り込む余地が少ない。
490FROM名無しさan:03/09/30 17:17
「WEB an」からWEB応募したんですけど、面接の日時などの連絡は何日後ぐらいにくるのでしょうか?
こちらの連絡先としては、メールアドレスと電話番号を送信しました。

また、
「応募フォームを上記企業へファクス送信します。
連絡のためあなたの連絡先電話番号とE-mailアドレスは必ず記入下さい。
ファクス送信は話中の場合、1時間間隔で5回迄繰り返します。
お届けできない場合もありますので、必ず電話等で到着確認しましょう。」
と表示されるのですが、実際5回もファクスして届かない場合はあるのでしょうか?

教えてください、よろしくお願いいたします。
491FROM名無しさan:03/09/30 17:31
埼玉県の最低ちち金はいくらですか?
492FROM名無しさan:03/09/30 17:38
居酒屋庄屋の制服ってドンなのか知ってる人いますか?
493FROM名無しさan:03/09/30 17:56
>>490
FAXは電話回線使用してるから
相手が別のFAX送受信してたりすると、そりゃ5回送信しても話中になるよ。
個人宅じゃないんだから利用頻度も多いさ。
関係ないけど、5回で諦めるっていう無責任さはどうやらパソコンで自動作成自動送信してんだろうね
494FROM名無しさan:03/09/30 18:09
>>490
連絡は早ければ即日、2日待って音沙汰無ければ電話で確認したほうがいい。
いずれにせよ、「必ず電話等で到着確認しましょう」じゃ、WEB応募の意味ないね。

>>491
最低賃金のことかな?
678円。
http://www.saitama-roudou.go.jp/roudou/chingin/saitei.html

>>492
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1054531213/l50
495FROM名無しさan:03/09/30 18:10
履歴書を先に郵送して、書類選考の後、電話がくるというパターンの時って、
どの位待てばいいんですかね・・・
早くバイト決めちゃいたいから(掛け持ちのシフトが決めにくい)
一日一日が長くて(((( ;゚д゚)))
三日くらいで連絡こないのかなぁ・・・まだ、今日が締切日ですが・・・
496FROM名無しさan:03/09/30 18:43
バイトしてて「ああすればいいのに」とか思ったことは社員や先輩に言ったりするのはウザがられますか?
最近後輩ができて指摘されたりするとあまりいい気がしなかった…
497FROM名無しさan:03/09/30 19:47
>>496
社員や先輩の資質と、君の言い方にもよるでしょう。
社員や先輩が、仕事の効率化や売上の向上に熱心で、あなたの意見がまっとうな内容なら、
むしろ歓迎されると思います。
後輩に指摘されたときに、どうしていい気がしなかったのか考えてみて、
そうならない言い方を考えてみてはどうでしょうか。
498FROM名無しさan:03/09/30 19:49
>>495
締切日から3日くらいじゃないかな。
499FROM名無しさan:03/09/30 22:05
レストランの面接には普通にお客様の入り口から入って店長呼んでもらえばいいんですか?
500FROM名無しさan:03/09/30 22:09
ドームなんかでビールの仲売りしたことある人いますか?体験談きぼん・・・。やりたい!
501 :03/09/30 22:26
スーパーとコンビニどちらがテスト前にまとめて休みやすいですか?
502FROM名無しさan:03/09/30 23:29
>>499
電話せずにいきなり行くのかな?
どっちにしろ先方が指定しなかったのなら正面から入ってください
>>500
近くで警備のバイトしてたけど歩合らしいよ
カワイイ女なら相当かせげるみたい
>>501
まとめて休んでも害が無いバイトなんかないよ
あえて言うならスーパーのほうが人が多いからマシかもね
503484:03/10/01 00:05
>>484 >>486
ありがとうございます。
やっぱり電話で聞いておいた方が良いですよね。
行って、時間が合わないっていうのは、
時間もお金ももったいないし。
朝から夕方にかけてのビデオ屋を探してるんですけど、
やっぱり週3日くらいなんですよね〜。
学生・パートばっかり・・・。
504FROM名無しさan:03/10/01 00:43
498>ありがとうございます
  一週間はないですよね?  三日位を目安にして、連絡こなかったら
他あたります♪  どうもです
505 :03/10/01 12:34
バイト希望先にメールを送ったが、丸一日経っても返信が来ない。電話すべきでしょうか。
506ビリーブ:03/10/01 13:09
土曜日の競馬次第でバイト 考えないといけないんでしがフロムAは土曜に応募しても期限まにあいましかね?時給710円のビデオ屋ビーブイです
507FROM名無しさan:03/10/01 13:36
>>505
メールでは返事が来ないことがよくあります。電話するのが確実です。
508FROM名無しさan:03/10/01 13:48
質問です。
○ンパワー○ャパンという所を受けてみようかと思うのですが
業務内容が、コールセンターにてお客様の入金確認となってるのですが
具体的にどういうものなんでしょうか?
509 :03/10/01 14:03
>>507
てんきゅ
510FROM名無しさan:03/10/01 14:35
>>504
いやいや、他あたるまえに自分から電話して確認してくれよ。
511FROM名無しさan:03/10/01 14:40
>>508
要するに督促だよね。
>>361>>362>>364あたりが参考になるかと。
512FROM名無しさan:03/10/01 14:43
>>506
応募者が他に多ければ間に合わないし少なければ間に合う。
513500:03/10/01 15:02
>>502歩合らしいですね・・・。最低保障もあるみたいだけど・・・。野郎はむりでつかね?
極楽とんぼの・・・でぶでハゲの方(名前わすれた)ていうか加藤の相方!はビール売りの達人だったらしいです・・・。
514FROM名無しさan:03/10/01 15:19
>>513
男もけっこういたよ 体力いるしね
でもキャラが立ってないと売れないと思う カワイイ娘にはかなわない

515FROM名無しさan:03/10/01 15:29
大学とか専門学校に通ってないいわゆるプーの人って、
学校通ってる人よりもバイトに採用される率って低いんでしょうか?
516FROM名無しさan:03/10/01 15:31
>>515
んなこたない
いつでも働けるからフリーターは歓迎される
517FROM名無しさan:03/10/01 15:37
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
キャッシングサービス展開中

★全国即日銀行振込対応。

☆借入件数の多い方もご相談ください。

★秋だから・・キャンペーン
 ネットからのお申し込みだと低金利!!

PC     http:www.ho-rai.com

携帯     http:www.ho-rai.com/index_i.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
518FROM名無しさan :03/10/01 15:38
自分の勤務の時間が終わりになった時、
先輩とかが「上がっていいよ」って言うのを待ったほうがいいですか?
それとも、自分から「時間なんで・・・」と言った方がいいですか?
519FROM名無しさan:03/10/01 16:07
>>518
よほどの理由が無い限り許しが出るまで待つべし
ただ馬鹿な先輩はキミのシフトを忘れている時もあります
最初から思い切って偉い人に確認してたほうが無難です
520500:03/10/01 16:36
>>514漏れキャラには自信がありまつ・・・。ブ男だけど自称チラシ配りの達人です・・・。
英会話のジオンのチラシ配ってる人からプロですか?っていわれますた・・・。バイト開始3日目で・・・。
でもビール売りとはちがうからなー・・・。ちょっと応募してみます・・・。
521FROM名無しさan:03/10/01 16:39
>>515
いつなんどきでも働けるから歓迎される面も多いがマイナス面もある。
学生のいいとこは卒業まで続けてくれる可能性がある。
フリータはいつ就職で辞めてしまうか分からない。
高校1年とか大学1年とかいい感じ。うまく育てれば2〜3年やってくれるし。
>>519
確かに先輩より偉い人(社員とか)がいればそちらに聞くほうが無難。
もしくは、とぼけて「あれ?今日私って何時まででしたっけ」なんて聞くのもアリかもw
522FROM名無しさan:03/10/01 17:28
>>518
上の人とちょっと違うけど、自分の経験では、終わる時間が決まってる場合、それ過ぎても上がらないと
「何でまだ働いてるの?」みたいに言われる時があった(実際、人手が足りてなかったので働いてた)。
シフトに沿って働くのは各自の責任だから、「何時まででしたっけ」なんて聞くと、「自分で知っとけ」とか
思われるんじゃないかな。
523FROM名無しさan:03/10/01 17:56
求人をみて電話して、
“真っ先に土日できますか?”って聞かれて、
“平日がいいんです。”っていったんだけど、
“う〜ん、じゃあとりあえず面接に来て下さい。
 今日の今日じゃあれだから明日・・”
って言われたんですが、これって履歴書もっていくべきですか?
524FROM名無しさan:03/10/01 17:58
フルキャすととかの1日だけどもオッケー!にイベントのつくったり、梱包・軽作業スタッフ の仕事
ってどんなんですか?大変ですか?
茶髪いいすか?
525FROM名無しさan:03/10/01 18:00
本屋のバイトやりたいんですが18未満て無理ぽ?
526518:03/10/01 18:05
>>519
>>522
レスサンクス

難しいですよねぇ
言われるのを待つ人と、自分から言う人、
どっちのが多いのかな?
527FROM名無しさan:03/10/01 18:06
>>523
履歴書は持っていくのが当たり前。
ダメだと思うなら断りの電話でも入れればいい。
528FROM名無しさan:03/10/01 18:09
>>527
そうなんですか!どうもです。
写真もはらないとやばいですか?
529FROM名無しさan:03/10/01 18:23
写真の貼ってない履歴書って・・・
530FROM名無しさan:03/10/01 18:26
>>524イベント設営・警備はきついよ・・・。一日限りだから使い捨てだよ!
でしょっぱなからお前らあつかいされライブ終了直前30分前ぐらいかな?
お前使えないから帰れ!といわれますた・・・。本気でいわれますた・・・。
帰るしかなかったでつ(つД`) 捨て台詞にお前の給料無いからなって・・・。
派遣会社に報告したんでつが、先方がお怒りなんでって・・・。給料いまだにもらえてません!
漏れ8時間以上はたらいたのに・・・。ま、派遣先によるけどね・・・。
梱包・軽作業か・・・・。梱包でもはいったことあるんだけど、梱包じゃなかた・・・。
梱包は女の子で漏れは梱包した奴の荷積みですた・・・。
3時間やって間10分休憩そんでさらに4時間勤務、基準法違反やっちゅーねん!
6時間以上の労働の場合は45分以上の休憩をあたえなあかんて!やっとれんかった・・・・。
最後に軽作業・・・。これは曲者!ひとつは人を集めるための魔法の言葉!
女の子だと本当に軽作業だけど、男だと荷積み荷上げでも軽作業でつ・・・。
文句いったら男女の本質的平等がどうたら中学でならたようなことをいわれますた・・・。
男は力があるんだからこのくらいは軽作業・・・らしい。力ある男はいいかもしれんが
貧弱なのもおるっちゅーねん!
結局軽作業とは機械をつかわないで出来る作業!60キロの米を継続的に運ぶのも軽作業!ま・・・・。これも登録会社にもよるけどね・・・。以上!!
531FROM名無しさan:03/10/01 19:05
毎日ボクシングジム通ってんですが金がないんで居酒屋でバイト始めたいです
ジムには今まで通り毎日通いたいんですがそれだとバイトは夜10時頃から朝の五時ごろまでになるんです
大学が朝11時から始まります

バイト週三回くらいで続けていけますかね? 相当辛いですか?
532FROM名無しさan:03/10/01 19:41
辛いだろうね
ためしに睡眠時間だけ削ってみな
その睡眠不足+バイトの疲れを想像してできるかどうか自分で考えな
533FROM名無しさan:03/10/01 23:15
質問なんですが、なんでバイトするんですか?
お金のためですか?
高校1年なんですが、親にバイトしたいと言ったら
何でバイトしたいんだと言われました。
お金のためだと言ったら納得してくれませんでした。
どうしたらいいでしょうか?
534FROM名無しさan:03/10/01 23:23
>>533
厳しい親だね
経済を肌で感じたいとか
将来の夢に役立てたいとか
協調性を学びたいとか言ってみれば?
535 :03/10/02 00:09
駄賃稼ぎ
536FROM名無しさan:03/10/02 00:36
応募は履歴書を郵送下さいと書いてあるのですが
通学の通り道なので持っていくことが可能です。
月曜に発売された求人情報雑誌に載っていたので
今から郵送すると他の応募者よりも出遅れることになりますよね・・・
だからせっかくすぐ行ける場所なので直接持っていきたいのですが
やっぱり郵送するべきかも、とも思います。
みなさんならどうされますか?教えてください。
537FROM名無しさan:03/10/02 01:10
てめぇーからの小遣いが少ねえからだって言え!
538FROM名無しさan:03/10/02 01:12
学生ですが中途半端に一週間だけ休みが
できてしまい、なにもしないのももったいないので
なにかいいバイトや方法はないかしら?
ちなみに今はなにもバイトしてないです。
539FROM名無しさan:03/10/02 01:20
>>533
君のように精神的に親に依存してる間はバイトは無理。
親に反対されて2chに相談してるようじゃなおさら無理。
金を何に使うのか、何故自分で稼ぎたいのか考えて、親を説得してみろ。
>>536
私なら郵送する。定められた方法に従った方が確実に採用担当者に届くと
思うから。履歴書郵送なら、ある程度たまってから選考するだろうから、
数日の遅れは気にしなくてよいだろう。
>>538
アルバイトは君の暇つぶしを提供するものではない。あくまで仕事。
分かって聞いてるなら短期で探せ。でなければ、大学の勉強しろ。
540FROM名無しさan:03/10/02 09:09
>536です。

>539さん
レスどうもありがとうございます。
参考になりました。
郵送することにします。
ありがとう。
541FROM名無しさan:03/10/02 11:21
>>538
ティッシュでもくばれば?
542FROM名無しさan:03/10/02 12:11
志望動機なんですが、「場所柄も良く、仕事内容にも興味があったから」
って書こう(答えよう)と思ってるんですけど、場所柄って日本語おかしいですか?
「場所」だと素っ気無いというか、物足りない気がするんで、何かうまい言い方ないですか?
あと職歴欄の退職理由も一身上の都合以外にお奨めの書き方ありませんか?
ぶっちゃけ、仕事がきつくてなって辞めたのが理由なんですが・・・。
543FROM名無しさan:03/10/02 12:39
バイト決まったんだけど
バイト前の研修日の初日に
通帳と3000円持ってこいって言われた。
3000円は研修場所のビルのカード代って言われてなんなく納得したけど
通帳なんかなんで必要なのかわからん...
振り込みなら口座番号だけわかったらいいし。
なんか怪しい。
こういうことってよくあるのでしょうか?
544FROM名無しさan:03/10/02 12:41
>>542
どんな職種か知らないけれど履歴書の内容なんてキミが思うほど重要じゃないよ
平凡な内容でOK
それより実際の面接での態度や受け答えでほぼ決まる
                  トリアエズ 「場所柄」は一発変換だから正しい日本語
545FROM名無しさan:03/10/02 12:43
>>543
ないよ ビルのカード代っていうのも意味不明
546FROM名無しさan:03/10/02 12:46
>>543
まああるよ
自分で控えた紙持ってきて間違えてるヤシもいるから一応通帳もってこいってことだろ
中身見たりコピーなんか取らないよ
もしコピー取ろうとしたら拒否すりゃいい
547FROM名無しさan:03/10/02 12:54
>>543
よくあるよ。口座番号のコピー取るだけだろうから問題ないよ。カード代はあやしいね。
548FROM名無しさan:03/10/02 13:05
封筒に入れて履歴書持参する場合、封筒になにか書くべきですか?
裏面(表?)に日付と名前くらいは書いておいた方が向こうも分かり易くていいですよね?
皆さんはどうしてますか??
549FROM名無しさan:03/10/02 13:38
>>548
封筒の表書きは、名前と「履歴書在中」くらいかな。
ただ、履歴書は指定が無ければ封筒に入れる必要ないよ。
>>345参照。
550548:03/10/02 13:49
>549
それが今回履歴書だけ先に渡して後ほど連絡、と言う事みたいなんで
どれだけ預けておくのか解らないという事と店員を通して渡す事を考えて
封筒に入れておきたいなぁ、と思いまして(´д`)

名前は表の下の方にちっこくでもいいですよね。
551FROM名無しさan:03/10/02 15:26
>>550
そんなに気を使うような事じゃない
それが採用に影響するわけがない
552FROM名無しさan:03/10/02 15:34
カラ館でバイトしようと思ってますが、早番はどんな
人がいるんですかね?
553FROM名無しさan:03/10/02 15:53
夕方6時から夜2時まで働いてて
夕方は時給800円、深夜は900円になるんですが
労働基準法か何かで、深夜の時給Up率って決まってますよね?
800円>900円って安い気がするんですが

知ってる方教えてください!!
554FROM名無しさan:03/10/02 16:49
ちょい聞きますが
写真の背景何色にしている?
水色とかってやばいっすよね・・・
濡れ水色にしてしまった・・
555FROM名無しさan:03/10/02 16:59
>>553
深夜(原則として午後10時〜午前5時)に労働させた場合には2割5分以上だけど
そんなことでもめるヤツはいない
嫌なら辞めなさい
556FROM名無しさan:03/10/02 17:00
>>554
たかが証明写真だ 気にするな
557FROM名無しさan:03/10/02 17:04
>>553
労働基準法第37条第3項
「使用者が、午後10時から午前5時までの間において労働させた場合においては、
その時間の労働については、通常の労働時間の賃金の計算額の2割5分以上の率で
計算した割増賃金を支払わなければならない。」

というわけで、「通常の賃金」が800円なら、深夜は1000円。ただし「通常の賃金」が
実は720円なのかもしれん(だとすれば深夜は900円)。そのへん要確認。

>>555
基準法違反であれば十分揉める要件だと思うが...
558FROM名無しさan:03/10/02 17:09
>>557
揉めないよ
半端なサービス残業も普通にある
そんな事で訴訟でも起こすかオマエ
559FROM名無しさan:03/10/02 17:23
普通はいちいちもめないと思う。
どういう風にどんなアクション起こすのかは知らないけど。
560FROM名無しさan:03/10/02 18:00
写真館のアシスタントバイトなんですが、電話したら
今回は女性のみの募集だと言われました。
もちろんそんなことは書いていなかったし
業務内容を何度読んでも男女関係ないような仕事でした。
アルバイトでは男女雇用機会均等法は関係ないのでしょうか?
561FROM名無しさan:03/10/02 18:00
>>558みたいに言われて泣き寝入りするバイトが少なからずいるんだろうね。
562FROM名無しさan:03/10/02 18:03
兵庫西辺りでいい日払いのバイトありませんかね?
563FROM名無しさan:03/10/02 18:08
>>560
ない。証拠が残らないよう募集要項に書かないだけ。口では何とでも言える。
>>562
そんなローカルかつ職種の限定された話題をなぜに全国ネットの掲示板で聞く?
564FROM名無しさan:03/10/02 18:40
>>561
そもそもそういうことを上司に訴えることすら滅多にない。
仲間内で愚痴って終わり。
理由を一言で表すと面倒だから。
565FROM名無しさan:03/10/02 19:37
研修期間3ヶ月って今からだと1月2日まででいいんだよね?
90日出勤してからとかじゃないよな?
566FROM名無しさan:03/10/02 20:16
>>560
実際の現場では男女の割合や役割分担は重要だから
法律のほうが間違ってるんだよ
567FROM名無しさan:03/10/02 20:19
まじで男女雇用均等法って改悪だよな
うざくてしょうがねー
568FROM名無しさan:03/10/02 20:19
>>565
現場で聞けよアフォ
569FROM名無しさan:03/10/02 20:24
今、スーパーでバイトしてます。(昼間) でも、自分が目標としている給与額
まで届かないので週3回・夜(7〜12時くらいまで)居酒屋かファミレスでバイトしたいと
思うのですが大変ですかね? 友達いわく、女だし居酒屋とか覚える事が多いから週3で
掛け持ちはキツイっしょ!!って言われてしまったのですが…
570FROM名無しさan:03/10/02 20:33
合格なら電話しますね。ってよくあるパターンですよね。

もし留守で電話に出れなかった場合は再び電話がくるのですか?
それとも別の人になっちゃうんですか?激しく知りたいです。
571FROM名無しさan:03/10/02 20:51
面接で受かる前に名刺貰うって普通なんですか?
友達は普通だっていうんだけど、今まで一度もなかった…。
前の会社は、落ちた人の履歴書すら放置したり、
面接日の連絡すらしないままにするところだったから…。
572FROM名無しさan:03/10/02 21:03
>>569
週3なら何とかなるだろ。もちろん店によってかなり違うし、スーパーその他
でどのくらい疲れるかにもよるが。一箇所で目標達成できる店を探すも吉。
>>570
「電話します」って言われたら、いつごろになるのか聞いたうえで、確実に
対応できる時間帯を伝えておく。まずはそこまで「パターン」に入れとけ。
で、再度掛けるか別な人にするかは担当者次第。
>>571
何をもって「普通」としたいのさ。今の会社は今の会社。前の会社は前の会社。
人や会社それぞれってこと。
573571:03/10/02 21:24
>>572
その通りですね、すみません。
自分的にものすごくカルチャーショックだったので…。
574FROM名無しさan:03/10/02 23:35
研修期間中-50円なんだが、ある程度の仕事は覚えてきたんだが
この期間中に沢山入ってるのって無駄?
575FROM名無しさan:03/10/02 23:42
>>574
-50円でも入れば収入になるじゃん
入らなければその日は無収入になるんだよ
576FROM名無しさan:03/10/03 00:16
>>574
お前が月に何時間働いてるのか知らんが
100時間働いても5000円の差だぞ。
577574:03/10/03 00:27
いや今後も月に同じ時間働くってことを考えると、
今の期間に頑張ってても無駄かなって気がしてきて。
578FROM名無しさan:03/10/03 00:29
日払いのバイトを探してるんですが、その殆どが
「フロアレディ」ってやつなんですよ
これって、どういう奴ですか?お水?
ちょっと人見知りのはげしめな自分には無理な仕事かな…?
579FROM名無しさan:03/10/03 00:35
今度アルバイト行く事になったんですが、カッターシャツを着て来てくださいと
言われました。やっぱり白で無地でないといけないんでしょうか?
580FROM名無しさan:03/10/03 00:39
>>579
アルバイト先にきかないとね〜
581FROM名無しさan:03/10/03 01:01
まじめな人間はどんなバイトをすれば良いと思いますか?
582FROM名無しさan:03/10/03 02:02
583579:03/10/03 02:14
>>580
バイト先に聞きずらくてここで聞いてしまいました(;´Д`)
電話で「今度ここで働くことになった○○ですが、カッターシャツは
白で無地がいいですか?」ってなんか恥ずかしいよヽ(`Д´)ノウワァァァン!
584FROM名無しさan:03/10/03 02:17
>>583
そうかぁ〜?解らんことまとめて電話してきいたほうがいいと思うよ?
もし間違って、一人だけ違う服きてるほうがいやじゃない?
585FROM名無しさan:03/10/03 02:18
>>583
別に恥ずかしいことでもないでしょ
586FROM名無しさan:03/10/03 09:15
>>581
好きなバイトをすれば良いと思います。
587FROM名無しさan:03/10/03 13:50
バイト先でバイト募集の張り紙を出すときは従業員に
「求人出すから」とか一言かけないものですか?
588FROM名無しさan:03/10/03 14:50
>>587
一言声かけてもらったらなんて答える気ですか?
589FROM名無しさan:03/10/03 15:10
>>587
いろいろでしょうね。店長一人で決めるところ、店長と社員が相談して決めるところ、
バイトも含めて相談するところ...
>>588
人手が足りないから増やして欲しいとか、これ以上増えると自分のシフトが減るのでは
とか、求人に関する店長とバイトの意見交換は大事ですね。
590FROM名無しさan:03/10/03 17:30
18歳の高校生なんですけど
高校生は採用していない所で、フリーターと偽って働いてバレることありますか?

親曰く「今はそういうのしっかり調べるから、バレるんだよっ!」って言ってますけど

高校生のバイト程度でそこまで調べるのでしょうか。。。?
591FROM名無しさan:03/10/03 17:32
>>590
一体何のバイトをするつもりですか?
高校生とフリーターなんて偽っても普通にわかるものだと思うのだけど…。
592590:03/10/03 17:35
>>591
レスどうもです
居酒屋のバイトですけどどうですか?
実際学校は週2日の半分通信の学校に通っています
親は収入のなんたらで調べがつくと言ってるんですけど・・・
593FROM名無しさan:03/10/03 18:07
ギャル系ショップのバイト面接って、髪とか服とか派手でもいいんでしょうか?
来週受けることになってかなり迷い中です。
ちなみにジャッシーです。
594FROM名無しさan:03/10/03 18:09
素朴な質問。
俺、小さいとこだけど一応音楽事務所に勤めてて、欠員でるとたま〜に人探しする。滅多にしないけど。
それで、ネット媒体で求人するときに、まずは社名は匿名で募集要綱だけ上げてるんだけど、
匿名の会社ってみんな嫌(応募する気にならない)?
以前、それはネット媒体じゃなかったんだけど、社名・住所・電話番号、大公開で求人したら、
電話がジャンジャンかかってくるのはまだいいとして、
いきなり会社にアポなしで押しかけてきてデモテープ聴いてくれって奴が何人か出てくるし、
仕事に支障が出て困ったんだよな。
595FROM名無しさan:03/10/03 18:10
>>590
高校生不可の条件は、授業や行事で時間的な制約が多いのが主な理由です。
君の場合、そういった制約が少ないことをきちんと説明した上で応募したほうが、
身分を詐称するよりもむしろリスクが少ないかと思われます。

もちろん、君のような愚かな考えをする者を避けたいという理由もあるでしょうね。
嘘つきDQNは逝ってよし。
596FROM名無しさan:03/10/03 18:15
>>590
私も595さんと同じ考えです。
ただ、高校生は普通の考えを持った店ならば10時以降に働かせることは
しませんので、居酒屋などは、少し難しいかもしれませんね。
10時以降も平気で働かしてる店も中にはありますが。
597FROM名無しさan:03/10/03 18:35
>>594
社名がないのは嫌だな。それでも応募あるの?
応募方法を限定するとか、採用条件を厳しくするとかじゃだめですかね。
あとは一般募集じゃなくてコネで探すとか。
598FROM名無しさan:03/10/03 19:21
594です。
>>597
業種柄かもしれないけど、応募は結構あるよ。
でも匿名でなければもっとあるのかなーと思って。
応募方法を限定しても、書いてるようにアポなしで来る奴はいるわ。
いきなりデモテープ送りつけてきて”要返却”なんて書いてる奴もいるのよ。
それも締切った後も延々とくる。ま、数は少ないんだけどさ。

採用条件は厳しいです。給料も安い。きょうびどこでもそうだろうけど。
いい人は欲しいけど、こっちも大変でさ。
基本的に人事部なんてあるようなデッカイ会社でもないし、
俺は営業なのに、人が必要になったら上に言われて急に採用担当とかにされる。
他の仕事も山積み状態で、さらに仕事増やされる。
599FROM名無しさan:03/10/03 19:47
質問させてください。
20歳短大生です。今はじめてのバイトを探しているのですが、
週何日、何時間くらい働くのが普通なんでしょうか?
この日数というのは自分で決められるのでしょうか?
600FROM名無しさan:03/10/03 19:56
希望は出せますが、必ずしもその通りになるわけでは
ないと思います。
短大生でしたら、週4日くらいが妥当では?
内2日が土日なら、ある程度は稼げると思います。一例ですけどね。
601FROM名無しさan:03/10/03 20:00
>>599
働く日数や時間は、人によって違います。
まずは、どこで、どんな仕事をしたいのか、どのくらいのお金が必要なのか、
週何日、何時ごろ働けるのか、を自分で整理してから探すとよいと思います。

日数や時間を自分で決められるかどうかは、仕事によって違います。
いろいろな条件が募集内容に書かれているので、よく見るようにしてください。
602FROM名無しさan:03/10/03 22:33
>>599
私は大学生だけど、土日5〜8時間しか働いてないよ。
603599:03/10/03 23:51
皆さんレスありがとうございました。参考になります。
ほんとうに人それぞれなんですね。
では、週4日を目安に考えてみることにします。
604FROM名無しさan:03/10/03 23:52
あまりにアフォな質問が多すぎる
こんなヤツラと仕事するのヤダー
605FROM名無しさan:03/10/04 00:36
>>604
それがこのスレの〜さがぁ〜
606FROM名無しさan:03/10/04 00:50
お前らもっと時間を有効に使えよ!
607FROM名無しさan:03/10/04 01:11
2ちゃんにきてる奴がなにを言う
608FROM名無しさan:03/10/04 01:44
>>607烈しく同意。>604みたいな奴こそ一緒に仕事したくない。
609FROM名無しさan:03/10/04 03:20
でもいい年した奴が恥ずかしい質問してるのは問題だな。
610FROM名無しさan:03/10/04 17:41
age
611FROM名無しさan:03/10/04 19:31
ピザ宅配でバイトしたいんですけど、頭髪制限みたいなのってあります?
当方、色はほんのり茶色、長さは耳が全部隠れるか隠れないかぐらいです。

612FROM名無しさan:03/10/04 20:47
>>608
アフォ代表
おまえにバイトは無理だ
613FROM名無しさan:03/10/04 20:49
>>611
全国にピザ屋が何件あると思ってんだ?
電話して聞けよクズ
614FROM名無しさan:03/10/04 21:26
スレの数減った?
615FROM名無しさan:03/10/04 22:46
水曜に携帯販売の面接うけて、そしてさっきいきなり明日研修来て下さいと言われました。
そして「研修来ちゃう?」とか「大丈夫?」とか「8時間くらいかかる」とか脅されたんですが、研修ってどんなことするんですか?
厳しいんですか?あと「auのカタログ持ってきて」と言われました。そっちでは用意しないのかと思いました。
急に緊張してきました。なんか厳しそうな人で欝。
616FROM名無しさan:03/10/04 22:50
>>615
マルチはやめましょう。
617FROM名無しさan:03/10/04 23:00
>>615
研修だから厳しいだろ
618FROM名無しさan:03/10/04 23:23
>>615
厳しいというより覚えるのが大変

携帯じゃないけど、漏れは事務系で研修8時間×1ケ月あったよ
619FROM名無しさan:03/10/05 00:08
履歴書を送る時に、課宛の場合は御中、また封じ目には封などと書くようにありますが、
バイトに応募する際もそのようなことを書くのでしょうか?
620FROM名無しさan:03/10/05 00:22
>>619
最低限、御中を書くのは手紙の礼儀でしょう。お願いする立場なんだし。
621FROM名無しさan:03/10/05 00:26
裁判の傍聴のアルバイトがしてみたいんですが、どうすれば出来ますか?
教えてほしいです☆
622FROM名無しさan:03/10/05 00:35
どうしてもそこで働きたいときって、どうしたらいいんでしょうか。
そういうことを店の方に言うのは迷惑ですか?
623FROM名無しさan:03/10/05 00:39
ゆわないとわかんなくね?
624FROM名無しさan:03/10/05 00:43
日払いのバイトってだいたい土日なんでしょうか?
625FROM名無しさan:03/10/05 01:07
>>622
だいたい面接受ける人はそういう気持ちを伝えて面接受けます
逆にここ落ちても他でみつかればいいやってのが伝わってしまうと落ちるでしょう
626FROM名無しさan:03/10/05 01:09
>>624
んなことない。平日もある。
1日だけとかで土日が多いときもあるけど
登録制で日払いのとこなら平日でも仕事ある。
まあ、もっと求人誌見てみるといい
627FROM名無しさan:03/10/05 15:49
バイト先に2ちゃんねらーがいます。本人から聞いたわけじゃないけど
〜ってどうよ?とか小一時間問い詰めたいとか言ってるから間違えない。
自分も2ちゃんねらーであることを打ち明けて仲良くするかこのまま
打ち明けずにいままでどうり接するか。どちらがいいと思いますか?
628FROM名無しさan :03/10/05 16:03
バイトの募集で面接の時に印鑑と免許証持参ってことは
即採用決まりってことですか?
629FROM名無しさan:03/10/05 16:45
>>627
「〜ってどうよ?」は2ちゃん語じゃねーけどな。

まぁそれはともかく自分も2ちゃんねらーであることを打ち明けた上で
2ちゃん語をリアルで使うのは恥ずかしいということを伝えてあげてください。
630FROM名無しさan:03/10/05 17:46
>>628
そうでしょうね
631FROM名無しさan:03/10/05 18:02
>>622
別に迷惑じゃねーよ
本気なら「時給は半分でもいいです」とか言ってみれば?
632FROM名無しさan:03/10/05 18:23
>>631
おいおい、給料が良いからそこで働きたいのかもしれんぞ。
633FROM名無しさan:03/10/05 19:59
高校生が学校帰りに制服のままできるバイトはどんなのがありますか?
なんでか知らないけどコンビニとかはきがえなきゃだめらしいです。
634FROM名無しさan:03/10/05 20:15
>>627
常連客に(しかも初対応したとき)に「2ちゃんって知ってる?」って聞かれて
流れで「・・・はい。まぁ・・・」って答えたことならあるな。ひろゆきと会ったって話をしてたけど。
635FROM名無しさan:03/10/06 00:08
age
636FROM名無しさan:03/10/06 01:15
>>633
ほとんどないよ。てか、学校にしろバイトにしろ、なんで制服を着るのか考えろよ。
「なんでか知らないけど」って本気で書いてるようじゃ、バカまるだしだぞ。
637FROM名無しさan:03/10/06 01:46
着ぐるみのバイトで1日8時間だと、どんなものなのでしょう?
暑いし臭そうだけど時給は良いので。
638FROM名無しさan:03/10/06 01:55
>>616
マルチはやめましょう。

639FROM名無しさan:03/10/06 02:17
>>633
あるよ。普通に。
ファーストフードとか制服で出勤してるヤシいるじゃん
もちろん事務所で制服に着替えてから働くけど
640FROM名無しさan:03/10/06 02:26
WEB応募の時に書いた志望動機、自己アピールをそのまま履歴書に書いてもいいですか?
それとも違う事を書いた方がやる気があるように見えるでしょうか? 
641FROM名無しさan:03/10/06 08:36
>>637
ぬいぐるみのなかに入るバイト
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1035009735/l50
>>640
違うこと書く方がへんじゃない?より詳しく、とかならいいけど。
どうせろくに読まないだろうけどね。
642FROM名無しさan:03/10/06 11:22
>>630
ありがとうです
643FROM名無しさan:03/10/06 11:32
どーしてもホテルのフロントでバイトしたいんです。
でも、今お金ないんで週払いor日払いのトコ探してるんですが、
どこかありませんか?
関東で。。。m(_ _)m
644FROM名無しさan:03/10/06 12:10
>>643
えと、ホテルのフロントで、週or日払いってこと?
それはちと厳しいんじゃないでしょーか。
645FROM名無しさan:03/10/06 12:27
求人広告に下のように書いてあるんですが
これって仕事は土日だけって事でしょうか?
時間の所に曜日応相談って書いてあって・・・

>オープニングスタッフ大募集
>土・日のみ勤務できる方の募集です
>時間:1日3時間〜で時間・曜日応相談

あふぉな質問ですが、よろしくお願いします。
646FROM名無しさan:03/10/06 15:13
>>641
ありがとうです
647FROM名無しさan:03/10/06 16:33
神奈川で日払いで高収入なバイトありますかね?出来れば深夜でおながいします
648FROM名無しさan:03/10/06 16:46
年齢偽ってバイトしても大丈夫ですかね??
前に、面接受かったけどその後、15歳だからやっぱり雇えないって
言われました・・・
649FROM名無しさan:03/10/06 16:50
なんで中学生で労働したいの? 生活難? こづかいだったらやめとけ!
どうしてもバイトしたかったら、新聞配達とかだと融通きくらしいよ。
650FROM名無しさan:03/10/06 17:07
高校一年の15だよ
651FROM名無しさan:03/10/06 17:22
契約社員の面接はスーツで行かないとダメでしょうか?
652FROM名無しさan:03/10/06 17:44
>>645
その文章だと土日だけだね。
「土・日勤務できる方のみの募集です」の間違かも?電話して聞け。
>>647
なぜにそんなローカルかつ職種の限定された話題を全国ネットの掲示板で聞く?
>>648
嘘つきDQNは逝ってよし。
>>651
>>2
653FROM名無しさan:03/10/06 19:44
店から連絡必ずするといわれたのに連絡ありません。
1週間くらいは待つべきでしょうか。
それとも問い合わせた方が?問い合わせ自体2回目なんですが・・・。
654FROM名無しさan:03/10/06 22:58
age
655FROM名無しさan:03/10/06 23:53
落ちたところ、もう一回受けるのってありですか?
656FROM名無しさan:03/10/07 01:37
>>653
どんどん問い合わせた方がいい。その時、責任ある人(店長や上位の社員)以外は
相手にしない方がいい。2回問い合わせてノーリアクションなら、店が悪いか
問合せの仕方が悪い。
>>655
何度でもどうぞ。ただし何故落ちたのか考えて、それを改善しなければただのバカ。
657FROM名無しさan:03/10/07 01:38
パートとバイトの違いってなんですか??
658FROM名無しさan:03/10/07 02:07
659FROM名無しさan:03/10/07 02:11
>>658
ありがと
660FROM名無しさan:03/10/07 04:38
年末調整を詳しく説明できるかたいらっしゃいますか?どういったものか分から
ないので教えていただきたいのですが。
661FROM名無しさan:03/10/07 12:00
662FROM名無しさan:03/10/07 13:50
age
663FROM名無しさan:03/10/07 21:57
>>661
わざわざありがとうございます。
664FROM名無しさan:03/10/07 22:00
お聞きしたいのですが、今度バイトを増やそうかと思っているのですがあたらしく
はじめたら今のバイト先に言わないといけないのでしょうか?扶養家族からは
ずれると困るのでどうしようか迷ってます。
665FROM名無しさan:03/10/07 22:03
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
666FROM名無しさan:03/10/07 22:04
カラオケの店員のバイトしてるんですが、今大学4年で地元に帰って販売の仕事がしたいから早く実家に帰って仕事探してバイトから始めたいんですが、今のバイト先の店長が人が足りないからって言ってやめさせてくれないんです。それっておかしいですおね?
667FROM名無しさan:03/10/07 22:09
バイトでも社員でも仕事はやめれるよ。
でも、急にやめると店も困るので、店側に他の人を雇う猶予期間を上げるといい。
例えば1ヶ月で辞める、年末までといえば辞させてくれるのでは?
あとは家に帰ってこいという約束でコッチに出てこさせて貰ってるのでと、いうといいよ。
668FROM名無しさan:03/10/07 22:11
カラオケやマックや居酒屋、ファミレスなどで医学生が普通にバイトしていたら、
バイトの女の子たちからちやほやされたり、告白されたリしますか?
もち、顔がけっこうよかったらの話です。
669FROM名無しさan:03/10/07 22:16
マジレスすると、医学生にそんなバイトする暇ない! 論外な質問はさけてくれ。
基礎知識の量ははかりしれないんだから、そんなバイトできるわけない!
ここはバイトさがしてるヤシらがつどうスレ。そういうのはちがう板で質問してくれ。
670FROM名無しさan:03/10/07 22:17
>>668
ちやほやはされると思う。
告白は・・・・。
671FROM名無しさan:03/10/07 22:18
12月いっぱいでって言ったんですけど正月があるから無理と言われ、別の子が公務員専門学校行きたいからやめさせて欲しいと言ってもそういう理由じゃやめれない
672FROM名無しさan:03/10/07 22:22
12月いっぱいでって言ったんですけど正月があるから無理と言われ、
別の子が公務員専門学校行きたいからやめさせて欲しいと言ってもそういう理由じゃやめれないとか言う始末。他にもいろいろあるんですけとにかく最悪な人なんです。こういう人には何て言えばやめさせてもらえるのでしょうか?
673FROM名無しさan:03/10/07 22:23
>>669
今、バイト以外の時間を全て勉強にささげて頑張っています。
マジな話です。
674FROM名無しさan:03/10/07 22:30
>>669
自慢ですか?
675669:03/10/07 22:34
>>674
自慢ですが、何か?
676FROM名無しさan:03/10/08 00:59
どうでもいいが669は漏れだっちゅーの! 自慢もなにも漏れはプーだっちゅーの。
仕事さがしにきてんのに、医学生がこんなところくるわけないじゃん!
677FROM名無しさan:03/10/08 01:04
>>676
natukashiina
678FROM名無しさan:03/10/08 02:00
なんで医学生がチヤホヤされるんだ?
意味が解らん
マジギレしてる676はもっと意味不明
679FROM名無しさan:03/10/08 02:03
>>668
マルチでつね…
680FROM名無しさan:03/10/08 02:16
最近50代くらいのおじさんが社員(といっても仕事内容は全くしらない新人バイトみたいなもの)として入ってきました
この人 仕事の内容聞くときも偉そうな口調だし 仕事のコツとかバイトの方がわかってるのにあれこれ偉そうに指示してくる
こんなことにムカついてたらダメなんでしょうか?
681FROM奈々子さan:03/10/08 02:27
質問です(相談かも)

以前やっていた正社員の仕事も、今やってるコンビニバイトも
寝坊遅刻が多くてやめることになりました。

新しい仕事を探しているのですが、
また同じ失敗を繰り返すかも・・という不安で
いい条件のアルバイトでもやはり足踏みしてしまいます。
在宅の仕事はいくつ資料請求しても内職商法みたいだし・・・

何かいい方法はないでしょうか。
682FROM名無しさan:03/10/08 02:35
>>678
もてることさえ、理解できないとは、かわいそうに。。。
683FROM名無しさan:03/10/08 02:37
>>681
テレクラのサクラ
684FROM名無しさan:03/10/08 03:07
>>678
678よ、客観的に見て、どう考えてもお前の負けだ。
685FROM名無しさan:03/10/08 10:10
>>681
YOUは責任感とか、欠如してるんじゃないかとおもう。
目覚ましたくさん鳴らすとか、早めに寝るとか起きれる工夫してみて。
686FROM名無しさan:03/10/08 10:19
Macの出力オペレーターってどんな事する仕事かわかる人いますか?
経験無くても一から教えてくれるみたいなんだけど
どんな事するのかまったく見当つかないので
面接行くのを躊躇ってます。
誰か教えて下さい。
687FROM名無しさan:03/10/08 10:51
みなさんから広く聞きたいんだけど、面接受け終わると大体「一週間以内にご報告します。」
って言われるじゃないですが、みなさん採用されたときは面接から何日目で連絡きました?
できれば職種も教えてほしいです。(昨日面接受けたんだけど何時くるのか気になってしょうがない!)
688FROM名無しさan:03/10/08 11:06
>>682
プゲラ 
689FROM名無しさan:03/10/08 11:30
>>687
職種もそうだけど、お店の状況によって全然違う
面接行った日に電話をかけてくる場合もあるし、次の日のときもある

まぁ、焦んないで気長に1週間待ちなよ
きっといい電話がくるさ
690687:03/10/08 12:09
>>689
いやー昔コンビニでバイトした時とかは面接したその日に電話がかかってたんですが
今回ダイソーに面接受けたら、その日から今日で二日目。まだ気が早いのかもしれない
けど。(電話あるとまずいのでへたに外出できずあせる!)連絡に一週間まるまるかかる
なんてことあるのでしょうか?
691FROM名無しさan:03/10/08 12:32
>>664
義務的に言う必要はなくとも、シフトの申請等するときに事情を
説明する必要が生じると思いますが。いずれにせよ、嘘はよくありません。
確定申告はしないつもりですか?
>>666,>>672
同じ人なら名前欄に初出のレス番を入れてください。
法律上は辞めたい日の2週間前に退職届けを出せば、雇う人が何と言おうと
辞められます。辞める理由は関係ありません。それに、12月いっぱいと
言っているなら他のバイトを探す時間は十分にあるわけですから、
辞めるなと言われる理由はありません。
辞めることを前提に、その辺のことをきちんと交渉してはいかがでしょうか。
>>680
ダメです。その人は、前の会社で無能扱いされてリストラされ、
ようやく今のバイトにありついたのです。
惨めな人生の黄昏を過ごす哀れなおじさんを、生暖かく見守ってあげてください。
>>681
アルバイトというより、↓こちらのスレがおすすめかも。
朝なかなか起きられない
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1065151201/l50
【朝弱い】睡眠・覚醒★総合スレPart3【不眠症】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1062348724/l50
>>686
出力オペレーターはパソコンで作成した図や画像をプリンタに印刷する仕事。
機器やソフトの操作、画質や色調に関する知識が必要になるでしょう。
>>687
過去レスによると、かかってこないこともあるみたい。
人手不足なら即決ですが、何人か面接して比べてから決めることもあるので、
1週間もあり得るでしょう。
↓もどうぞ。
★☆面接の採用結果待ち集合☆★ Part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1065394801/l50
692FROM名無しさan:03/10/08 15:46
私は、現在22歳です。
多少の人間不信気味ですが
学校へ行く学費を少しでもためるためにバイトを
しようと思っています。コンビニでのバイトがいいと
思っているんですがコンビにって人が少ないですよね。
聞いた話によるともし休んだりする時は、代わりの人が
見つかるまで代わりを探さなければいけないと聞きました。
そうなると周りと仲良くしたり人間関係が大切になりますよね。
こんな私には、このバイトは、務まるんでしょうか?
訳分からなくて申し訳ありませんでした。
693FROM名無しさan:03/10/08 15:54
面接にいったとき、アンケートをかかされました。
最後に、長所・短所・備考なんてあったんですが、面接官の意図するのはなんですか?
長所はともかく、短所なんてかいたら印象わるくすること必至なのにかけません。
無難に、無難に、たとえば汗かき、夏は足クサイとかどうですか?(意味不明ぎみですか?)
物覚えが悪いとか、どもりだとかかいたら不利ですよね(TT)
694FROM名無しさan:03/10/08 16:24
あと、血液型かかされました。関係ありますか? 輸血用と考えて流していいですか?w
695FROM名無しさan:03/10/08 16:49
>>692
俺もコンビニで働いてたのでよく分かるんだが、まずは頼みやすそうな人と信頼関係
深くするのは大変だった(俺の場合はね)。しかもいざ頼んでみると無理と言われる
始末。その割には代わりに出てくれと頼まれることばっかりでムカツクことが多かったよ。
>>693>>694
ワロタw きっと出血の多い職場なんでしょう。
696FROM名無しさan:03/10/08 19:02
>>690
俺もこないだ面接受けて連絡待ちだけど一週間連絡まってって言われたよ。
募集人数にたいして応募が多いから。
不採用の場合は連絡なしとも言われた。
697FROM名無しさan:03/10/08 19:44
>>694
この板のどこかで血液型でバイトの採用を決める店長の話を見たことがある。
698FROM名無しさan:03/10/08 21:13
血液型で性格判断されるんですか? 信じられない。
あんなモノ、日本人だけ気にしてる占いみたいなモンだし、
第一、心理学的には血液型なんて関係ない。
そんなんで落とされたらたまったモンじゃないyo!
699FROM名無しさan:03/10/08 21:17
>697タダのアフォだとおもわれ・・・。
700FROM名無しさan:03/10/08 21:21
バイトやってると感じるんですが
社会では上司の言うことに従順な奴が出世するんですかね…
なんか自信なくなってきたな
701FROM名無しさan:03/10/08 21:30
>>700そうともかぎらんと思うけど・・・。でも上司に気に入られることは出世の為の絶対条件だとおもう・・・。そうでなければ相当会社に貢献しないと・・・。
702FROM名無しさan:03/10/08 21:36
>>700
上司に嫌われないように自分がやりたい事ができる
器用な人が出世するよ 人に好かれるのも能力の一部
703FROM名無しさan:03/10/08 21:42
今高2なんですけど
週1、2回で2、3時間勤務で2ヶ月だけバイトしたいんですが
この条件で雇ってくれるところってあると思いますか?
704FROM名無しさan:03/10/08 21:44
>>703自分で調べたら??探せばあるでしょ・・・。2ヶ月だけって言わないでフツーに入って2ヶ月でやめちゃえばいいよ・・・。それだったらたくさんあるとおもうけど・・・。
705FROM名無しさan:03/10/08 21:47
>>703
二ヶ月よりも2,3時間っていうのが厳しいな
新聞でも配れば?
706703:03/10/08 21:53
>>704
レスサンクスです。
でも途中で辞めるのってなんかいいづらいですね・・・。
自分、極力人に悪い印象持たれたくないって思ってる人だから・・・。
でもそんなこと気にしてたらダメですよね。
707703:03/10/08 21:57
新聞・・・早起きが絶望的に無理だから駄目っぽいです。
新聞配達って1回で何件くらい配るんですか?
708FROM名無しさan:03/10/08 22:14
>>707
ハローワークのHP見てみれ
709FROM名無しさan:03/10/09 00:01
>>698
科学的に完全に否定されたわけじゃないから
そう言いきるのも微妙な気がするがな。
別に欧米が常に正しいわけでもないし。
710FROM名無しさan:03/10/09 00:42
じゃ、面接官の悪趣味ですかw
ヤな趣味ですね・・・そんな会社やだポ・・・。
711FROM名無しさan:03/10/09 01:39
「一生懸命に長期間頑張ります。」
って面接で言っておいて、数ヶ月間とかで辞めるって事は可能ですか?


あれこれバイトを探してて、精神的に悩んでて…
(面接すら行ってません。)
辞めるつもりで働くっていう理由ではないけど…
フンギリがつかなくて…

以前のバイトが長期間だっただけに、続くかどうか自信がなくて…

詳しい方いたら、教えて下さい。
712FROM名無しさan:03/10/09 02:43
>>711
辞めるのは簡単だ 嫌なら辞めろ
ただ迷惑にはちがいない 円満に辞められるとは思うな
綺麗に辞めたいと思う気持ちが利己的だ
713FROM名無しさan:03/10/09 07:33
>700
上司に従順というか、仕事上のことであれば、バイトの「こうしたほうが
いい。」とか、「こうじゃないんですか?」なんて態度は社員にとっては
必要ないことなのよ〜。例えば、職種を問わず与えられた仕事をしっかり
こなしてみそ。配置転換されても、そこで業績をあげてどこにやっても
使えるやつになって、ようやく愚痴の一つも言えるようになるのさ。
バイトには「自分の能力を生かせる仕事」はあんまり求めないよ。
「使えるヤツ」が必要。バイトは替えがきくから人間関係の上手くない人は
やっぱり必要ないかな。

面接のときも、「あれができる。これをしたい。」でなく、「仕事をすること
自体が好き。」という方が、有り難がられますぞ。

>711
まずは一生懸命やってごらんよ。
確かに困るけど、辞めたいときは必ず前もって言うこと
理由は何か、いつ辞めたいか。相手側の理由にしちゃだめだよ。
上司に「相談」を何度かやってからね。


714FROM名無しさan:03/10/09 08:22
飲食系のバイトなのだが
客のスーツに飲み物ぶっ掛けちゃって
スーツ代やら補償しろやらで数万円の損害を店に
与えてしまってクビになりました
あさって給料日なんですけどオレって給料もらえるんですか?
店長に聞いたら「わからない」って言われますた
715FROM名無しさan:03/10/09 09:25
>>714もらえるだろ・・・。漏れなんぞ店の皿何十枚わったことやら・・・。普通の企業はそういうときの為の費用を見積もってるはず・・・。DQNなところでなければ・・・。
716FROM名無しさan:03/10/09 10:43
1週間〜2週間の変動シフト制のバイトを探してるんですが、
なかなかいいのが見つかりません。
ちなみに都内なんですが、どこかご存知の方がいらっしゃったら
教えていただきたいです。
ちなみにフード、販売系希望です。
717  :03/10/09 12:47
お葬式でバイト休んだんだけど(ちなみに催した側)、
アルバイト先に紅白まんじゅうとか持っていくべき?
718FROM名無しさan:03/10/09 13:25
>>717
全く必要なし
「お休みして申し訳ない」って気持ちはわかるけど
葬式の場合はむしろ「大変だったね」って言われる立場。

なお、年末は年賀状書けないね。
身内の不幸があったときは年賀状出しちゃだめよ。
こういう事を踏まえて、まんじゅう持って行く必要なし。
不幸を広めてどうする。
719FROM名無しさan:03/10/09 13:38
アパレルバイトはしんどいでつか?
720高校生:03/10/09 13:51
高校生に向いてるというか、お薦めのバイトありますか?やれる範囲も狭いですけど。スーパーしかやった事ないです
721black_cat_sexy:03/10/09 13:53
アメリカ発!広告見るだけで月40万円!登録無料!
http://dreamcity.gaiax.com/home/black_cat_sexy


◆◇◆ メールを読んで収入GET◆◇◆

本格始動!読むだけでお金が貰えるメール!!
アメリカの主要テレビ局で宣伝された最新最強のシステム。リードメール
世界中で1億5千万人の動員を予定しています。その収入は、けた違いです
14歳以上ならどなたでも参加できます。参加費用は無料。

気になった方はURLをクリックしてもっと詳しい説明を!!
アメリカではメールを受け取って収入を得るのはごく普通になっています。
日本ではまだあまり知られていません。今がチャンスですよ!
完全無料なのでためしに登録しておいて損はない!!!
722kittiy:03/10/09 13:54
リピート・スリーR(Repeat Three Renewal)
ここからがあなたの人生を変える第一歩です。一緒に頑張りましょう!

「リピート・スリーR(Repeat Three Renewal)」
とよばれるビジネスゲーム、ご存知でしょうか?
少し長くなりますが、その内容をおはなしさせていただきます。
この書き込みを見てくれた方、何かの縁ですね。このURLにアクセス!!
http://www.rak2.jp/town/user/kittiy0328/
723FROM名無しさan:03/10/09 14:01
>>720
高校生は高校生に聞くのが一番

【日給】高校生のアルバイト 2 【5000円】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1058979460/l50
724FROM名無しさan:03/10/09 16:54
アルバイトの面接の時はみんな私服で行くと思うけど、履歴書に貼る写真は
みんなどんな格好してる?ちゃんとネクタイ、スーツを着て撮った方がいいの?
725FROM名無しさan:03/10/09 17:06
病院の宿直のバイトはどーなん? どーやって申し込むの?
726FROM名無しさan:03/10/09 17:26
仕事場がシンナーくさくて排気ダクトまであるとこなんですが
長期でやってたら体おかしくなるんでしょうか・・・?
727FROM名無しさan:03/10/09 17:42
アルバイトで税金引かれるのって月額いくらから?
誰かおせーて
728人事課長代理:03/10/09 19:36
>724
会社の対外的な仕事(営業とか)ならシャツにネクタイは好感触ですよ。
その他は無地のシャツくらいでいいです。Tシャツやセーターはあまり
良くないかも。肩から上しか写りませんので、それで充分です。
>725
病院の宿直には大きく分けて2つ。警備の宿直と夜間外来等の電話応対
受付等です。警備は基本的に器械警備です。受付などは、大きい総合病院は
事務職員がローテーションを組むので、あまり外に募集をすることはありません。
その他は医療関係の広報誌などにのることもありますが、実際にはあまり
ありません。
>726
なります。定期健診を受けておきましょう。
>727
もうすぐパート・アルバイトの収入には全て課税の対象となりますよ。
729FROM名無しさan:03/10/09 19:56
来年から、旦那の扶養から外れてガンガンに働こうと思ってます。
(バイトかパートで・・・)
そうなると、税金,年金,保険など、全部でどれくらいの
金額を支払う事になるでしょうか?
月にどれくらい稼げば、元を取れるでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい!!
730FROM名無しさan:03/10/09 20:39
こういう大人にはなりたくねーな・・・
731FROM名無しさan:03/10/09 21:07
>>730
こんな世の中だ・・仕方ねーよ。オマイも大人になれば分かるよw

学生でも、103万の壁ってあるんだっけ?
732730:03/10/09 21:21
>>731
そういうことじゃねーよ。
別に夫の扶養から外れて稼ぐことは別に悪いこととは思わないし
逆に立派だとすら思うよ。
ただ、いい大人が自分で調べもせずに「ご存知の方、教えて下さい!!」とか言ってのが馬鹿に見えるわけ。

それともこれも大人になれば分かるのか?
733FROM名無しさan:03/10/09 21:30
>>732
手っ取り早く知りてーんだよ。
調べるのが面倒臭んじゃねーの!?

ただ、ググれだの、馬鹿だの言うのはどうかと思う。
普通の質問に見えるけし・・オマイが何故、そんなに噛み付くのか分からん。
734FROM名無しさan:03/10/09 21:39
交通費が500円支給。でも家から往復で1000円かかる・・・。
定期もないし。
こういうところを受けるのは辞めたほうがいいんでしょうか?
個人の問題でもあると思うのですが、ご意見お聞かせください。
735FROM名無しさan:03/10/09 21:40
というかここは質問スレだから馬鹿みたいな質問がくるのは当然と思え
不快ならこのスレにこないほうがいいぞ。
736730:03/10/09 21:43
>>733
別にぐぐれなんて言ってねーよ。そういうスレなのも知ってるしな。
勝手に妄想すんな。
あと別に噛み付いてねーぞ。
>>730は「あぁ馬鹿だなー」っつー軽い気持ちでちょっと書いただけ。
>>732>>731が勘違いして変なレスしたからちょっと説明しただけ。
誰もレスしなきゃ>>730だけ終わってた。
分かったか?
737FROM名無しさan:03/10/09 21:47
>>736
お前実年齢はいくつか知らないけど精神年齢幼すぎ。
2ちゃんなんかで興奮してもいいことないぞ。
738FROM名無しさan:03/10/09 21:47
彼はファビョってるということでFA?
739730:03/10/09 21:49
>>737
まぁ俺が興奮してるように見えるほどお前は興奮してるってことだな。
これでレスは止めるから勝手にしてくれ。
740FROM名無しさan:03/10/09 21:51
どっちが興奮してるかは明らかだよな・・・何言ってるんだこの人は・・・。
741FROM名無しさan:03/10/09 21:51
俺には>>733=737に見えて仕方ないんだが。
>>730が興奮してるようにも見えないし。


さて、何事もなかったかのように質問をどうぞ。
742FROM名無しさan:03/10/09 21:52
ジサク(・∀・)ジエンデシタ!!
743FROM名無しさan:03/10/09 21:53
>>734
何か特別な理由がない限り俺なら行かない。
744FROM名無しさan:03/10/09 21:54
>>734
交通費自腹してもいいだけの価値があるか
あなたにとって今その仕事がそこまで必要なのか
冷静に考えて自分で結論だしてください。
745FROM名無しさan:03/10/09 21:55
>>730-742(除く>>734
まとめて逝ってくれ。質問を放置してくだらないこと話してるお前らはこのスレには不要だ。
746FROM名無しさan:03/10/09 21:58
>>745
743と744がもうレスしだしてるのに穿り返すお前も逝けそして俺も
747FROM名無しさan:03/10/09 22:02
>>746
悪いが>>743=745だ。お前だけ逝ってくれ。
748FROM名無しさan:03/10/09 22:09
はい!言い争いは全てここで終了!切りがない。
749FROM名無しさan:03/10/09 22:12
ジサク(・∀・)ジエンデシタ!!
750FROM名無しさan:03/10/09 22:15
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)失礼。ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますね・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
751FROM名無しさan:03/10/09 22:15
>>747
はあ?俺も>>744だっつーの、いちいち穿り返すなっていいたいのよ。
>>748
ごめんなさいね。
752FROM名無しさan:03/10/09 22:18
お前らみんな(・∀・)カエレ!!
753FROM名無しさan:03/10/09 22:20
>>751
おぉそりゃスマソ。あまり熱くならんでくれ。
あとsageような。

>>748
このレスで俺は止めるよ。
754FROM名無しさan:03/10/09 22:22
     >>743 >>744 >>752
      ↓            ↓            ↓
     、ー、              rー、           rー、
    / (ー l´ ̄`L      」´ ̄`lー) \      」´ ̄`lー) \   三 二 ─
   丶⌒丶_| 」¨T      T¨L |_/⌒/      T¨L |_/⌒/
    〈/´ ̄/´ ヽl        `レ ̄`ヽ〈        `レ ̄`ヽ〈    三 二 ─
     !__1  ,|          |  i__1         |  i__1
     ノ \_ゝ_丿   _   _ゝ_/ ノ  _     _ゝ_/ ノ .    三 二 ─
    ( _` =j__)==)(  L__jイ´_ )  =)(==L_j=イ´_ ) 三 二 ─ ──
     i   |    <_>    |  イ <_>     |  イ
   、--ヽ  |             ノ- r'⌒ヽ          |  ノ--、     三  二    (´´
t'二ヽ___、/          /´ ̄l、_,/}:\       ゝ、___ノ二7  三  二     (´´
 丶_l   | iー|        /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ        |ーi |   l_/       (´⌒(´⌒;;
      } 〈__   _    (T´ |1:::.  \_>、};;_」        _〉 {     三(´⌒(´⌒;;
      └‐ー'      ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}     'ー‐┘
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  ←>>748
                  1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
            __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
      _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´             
755FROM名無しさan:03/10/09 22:32
郊外に住んでいるのですがわざわざ都心でバイト見つけるのってふつうですか?
交通費の関係で落とされたりしないでしょうか(@_@)
ちなみに今狙ってるところは往復660円
756FROM名無しさan:03/10/09 22:38
都心なのにケチだねぇ〜1000えんぐらいのところほかにあるんじゃない?
ハローワークにいってみたら情報誌なんかではかいてない詳細がみれるから
いってみたほうが(・∀・)イイ!
757FROM名無しさan:03/10/09 22:41
バイトには直接関係ない質問なんですが
すき家で卵を頼むと、器が2つ重なって出てくるんですけど
あれは何のために器が二つあるんでしょうか?
卵の中身を出す器とかきまぜる為の器?
758FROM名無しさan:03/10/09 22:42
殻を置いておくための皿と混ぜるためのお皿じゃないかな。
759FROM名無しさan:03/10/09 22:44
カラいれと卵をかきまぜるやつだよ。よしぎゅーばんでは常識ですw
760FROM名無しさan:03/10/09 22:49
>>759
吉牛板?そんなのあんの?
761FROM名無しさan:03/10/09 22:59
>756
いや交通費が済んでるところかrあ往復660で時給はふつうですよ
762FROM名無しさan:03/10/09 23:27
>>756
ハローワークってアルバイト情報あったっけ?正社員〜パートまでしかなかった気が・・・。
763FROM名無しさan:03/10/09 23:33
バイトの開始時間が昼の12時からで、
12時ごろ店に行って店長に挨拶するとき
「おはようございます」っていうのは変かなぁ。
適当な挨拶が思い浮かばない。
764FROM名無しさan:03/10/10 00:18
>>763
俺は基本的にいつ入っても「おはようございます」で通してるよ。
765FROM名無しさan:03/10/10 00:32
芸大予備校ならそうだろうが…
766FROM名無しさan:03/10/10 00:36
>>763
とりあえず「おはようございます」って言って
相手がツッコミ入れてきたら直せばいいじゃんw
最初の一回はご愛嬌ってことでw
767FROM名無しさan:03/10/10 00:58
昼頃はともかく深夜のバイトで「おはようございます」はどうなんだろ…
768FROM名無しさan:03/10/10 01:07
>>766
wを多用する奴は厨。
769FROM名無しさan:03/10/10 01:14
前やってた飲食店では何時に入っても「おはようございます」だったよ
770FROM名無しさan:03/10/10 01:18
>>767
悩むな
何回か働いてるうちに当たり前になるよ
771729:03/10/10 07:25
私の質問で、とんでもない事になってたみたいで・・・
一応、年金13000円位、国保30000円位なのは知っていたのですが
実際はどうか、知りたかっただけなのです。

>730の方のレスには、傷付きました。ガッカリです。
(知らないなら、知らないで関係ない変なレスしなきゃいいと思います。)
フォロー?して頂いた方、ありがとうございます!
772FROM名無しさan:03/10/10 08:26
仕事でミスって給料天引きされて
それが当然だと思って
泣き寝入りしてる人ってけっこういるの?
773FROM名無しさan:03/10/10 09:56
>>772
それ聞いてどうすんの?
774FROM名無しさan:03/10/10 11:08
前々から気になってたんだけど、履歴書の志望動機の欄になんて書いてる?
アルバイトの場合は普通に「生活費を稼ぎたいから」とかでいいのかな?
社員面接みたいに「御社の〜〜に引かれ自分の能力を御社の為に〜〜」とか
色々書いてる人はいないよね?
775FROM名無しさan:03/10/10 12:06
>>774
生活費云々はアルバイト自体の動機であって、当該の会社や店を志望する動機ではないですね。
それでも通るところは通るでしょうが、せめてその業態を志望する理由は考えておいたほうが
いいでしょう。
アルバイトといってもいろいろですから、何らかの能力を要求される仕事や競争率の
高そうな求人であれば、きちんと自分をアピールする内容があるほうが有利でしょう。
776775:03/10/10 12:07
訂正:業態→業種
777FROM名無しさan:03/10/10 12:25
>>774
皆さん履歴書には何書いてますか?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1049639276/l50

その店の内容に触れた上で生活費をちょこっと書けば?
778FROM名無しさan:03/10/10 14:51
登録制のとこはなんて電話すればいいんでしょうか?
779FROM名無しさan:03/10/10 15:25
あなたは僕が必要だ。きっとそうに違いない。
780FROM名無しさan:03/10/10 15:52
募集の紙は貼ってあるけれど、給料や週何日勤務とか書いてなくて...。どう聞けばいいですか?
781FROM名無しさan:03/10/10 17:00
>>775
なるほど、俺はおもいっきり「自分の生活費を稼ぎたい」と馬鹿単純に書いて
面接を受けてしまった・・・。連絡待ちだけど今日で三日目。なんだか駄目っぽそうだ・・・。
782FROM名無しさan:03/10/10 19:28
漏れ顔にニキビとかあってあんま人前出たくないんよ。
そんなキモオタを雇ってくれる所ありますか??
783FROM名無しさan:03/10/10 19:34
>>782工場とかのライン作業?とかならいいんでないの?
接客じゃなければ、明るく振る舞えばなんとかなると思う。
784FROM名無しさan:03/10/10 19:37
>>780
それは面接で説明されるので、
その時に「あー何かあんま良くないなぁ」と思ったら、
後日「候補から外してくれ」と電話しる。

とりあえず面接ですわ。
785FROM名無しさan:03/10/10 20:24
面接で前のバイトやめた理由きかれたらみなさんはなんて答えてますか?どう
答えるのがいいのかなー?教えてください
ちなみに前のバイトは1年くらい続けてて辞めた理由は新しいことをしてみたいって
いう気持ちがあったからと人間関係があんまりうまくいかなかくなったからです。
786FROM名無しさan:03/10/10 20:26
今2回生なんですけど、バイト今から見つけるのって難しいですかね??
バイト経験はファーストフードを2ヶ月くらい前までしてたんですけど・・・
前のバイトの新人さんはみんな高校生か1回生ばかりだったのでちょっと
不安になってしまって・・・・
787FROM名無しさan:03/10/10 21:03
ん?2回生って短大じゃないよね?
じゃなければ全然普通にみつかるよ。
短大なら卒業間近ってことでちとツライかもしれんが
788FROM名無しさan:03/10/10 21:07
ヤヴァイ、面接受かったのに契約する日をド忘れしてスッポカしてた・・・。


どうしよう・・・。
789FROM名無しさan:03/10/10 21:11
>>788
即謝罪の電話を入れる。
あとは相手の出方次第。
790FROM名無しさan:03/10/10 21:26
>>789
だよねぇ・・・うーん,どうなるんだろう((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル

あーなんて馬鹿したんだろう・・・。
791FROM名無しさan:03/10/10 22:08
バーヤバーヤ
792FROM名無しさan:03/10/10 22:23
ここは、質問にまともに答えてくれる人少ないね・・・
793FROM名無しさan:03/10/10 23:06
>>792
もともとスレタイからして「誰かが」質問に答えるスレだからな。
まぁまともな質問すればだいたい答えてくれるんじゃない?
794FROM名無しさan:03/10/10 23:12
たまにちゃかしてるヤシもいるけど
まあ答えてるほうじゃない?
ちゃかしてるけど的を得てるときもあるしw
795FROM名無しさan:03/10/11 03:05
僕は、レストランで働いています。
ホールです。男は三人で、女の子は15人くらいです。
とりあえず、仕事中は気軽に女の子と話せたりするのですが、
なかなか電話番号を交換するすきがありません。
というのは、あがる時間がみんなまちまちなので
なかなか一対一で話す暇がないということと、
休憩中に周りの目がある中で、番号を聞いたりしたら、
ナンパ目的でバイトしていると思われてしまいそうなことが
理由です。
なんといっても、みんなが電話番号を交換し合う、雰囲気がないのが
原因だと思います。
どうしたらよいでしょうか?
796FROM名無しさan:03/10/11 03:14
>>795
ナンパ目的でバイトしていると思われてしまって当然じゃないか
797kentaro:03/10/11 03:15
個別指導のバイトしています。
質問ですが、授業以外の業務に対して給料もらっている人ってどれ位います。
今の所は週に1回のペースで全講師が集まってミーティングをしています。
大体2時間くらいかな。これって一応拘束されているわけだから
給料もらっても良いと思うんだけど。
労働基準法的にはどうなんだろう?
798FROM名無しさan:03/10/11 03:23
僕は、レストランで働いています。
ホールです。男は三人で、女の子は15人くらいです。
とりあえず、仕事中は気軽に女の子と話せたりするのですが、
なかなか電話番号を交換するすきがありません。
というのは、あがる時間がみんなまちまちなので
なかなか一対一で話す暇がないということと、
休憩中に周りの目がある中で、番号を聞いたりしたら、
ナンパ目的でバイトしていると思われてしまいそうなことが
理由です。
なんといっても、みんなが電話番号を交換し合う、雰囲気がないのが
原因だと思います。
どうしたらよいでしょうか?

799FROM名無しさan:03/10/11 03:32
僕は、うどん屋で働いています。
ホールです。男は三人で、女の子は15人くらいです。
とりあえず、仕事中は気軽に女の子と話せたりするのですが、
なかなか電話番号を交換するすきがありません。
というのは、あがる時間がみんなまちまちなので
なかなか一対一で話す暇がないということと、
休憩中に周りの目がある中で、番号を聞いたりしたら、
ナンパ目的でバイトしていると思われてしまいそうなことが
理由です。
なんといっても、みんなが電話番号を交換し合う、雰囲気がないのが
原因だと思います。
どうしたらよいでしょうか?
800FROM名無しさan:03/10/11 03:48
>>799
まねするな。しね。
801FROM名無しさan:03/10/11 04:16
>>712
>>713
ありがとうございます。
とても立派な考え方で尊敬してます。

私は今まで、辞めるのが迷惑だと思っていませんでした。
だって自分の代わりならいくらでもいると思ってたので…
無バイト歴1年にならないうちに決めたいと思います。



802FROM名無しさan:03/10/11 05:28
>>795
ちみ、なんか重いよw
そんなんだと1対1でもおそらく教えてくれないよ
もっと軽い友達感覚になれば周りに誰が居ようと聞ける
ってか電話番号から聞くのか?
803FROM名無しさan:03/10/11 10:17
>801
こらこら、辞めるのはどこにしても困ることなんだぞ。
必要だから募集するんだからさ。完全歩合とかだとそうでもないが、
そうじゃなけりゃ辞めた人の仕事は、残ってるやつで分担しなけりゃならん。
募集かけて面接して決めるまでに、最低1週間はかかるからなあ〜・・・。
だから、やっぱり2週間前には伝えろよな。漏れは某レンタル会社の
事業所担当だったんだが、ただでさえ250件もってんのに、急に辞めた
ヤツの150件をもう一人と分担しなけりゃならんかった・・・。
そうなるともう正社員と同じだが、身分はバイトだ。新しいやつが来ても
引継ぎやらで一人立ちするのに2ヶ月はかかるから、そのあたりを考えて
くれると助かるよ。
でも頑張れよな。やっぱ稼がなきゃ遊ぶこともできん。
バイトする時間があるんだったら、ゴロゴロしてる1時間が金になって
返ってくると思えば気分も楽だぞ。
804FROM名無しさan:03/10/11 14:20
>>780
あらかじめ電話で問い合わせる。条件がよさそうなら面接。784の言う
「とりあえず面接」は非効率。
>>785
人間関係等、マイナスの話は避けたほうがいい。「新しいことをしたい」も、下手に言うと
「飽きやすい奴」ととられかねないので注意。なるべく具体的に、これまでどういう経験を
したか(またはできなかったか)、これから何をしたいのかを説明すると吉。
>>795
電話番号を交換する実際的な理由があるなら、周りの目を気にすることはないだろう。
紙に書いて渡せば済むのだから、話す暇などたいして必要ない。
>>797
ミーティングは自主的な集まりということで給料が出ない可能性大。会社の規則等でやっている
なら払われるべきだが。あるいは、講師の大多数がミーティングにも給料が払われるべきだと考え
ているなら、会社と交渉の余地はあるかも。そうでなければ、「出なくてもいい」と言われて
村八分にされて終わり。
805FROM名無しさan:03/10/11 15:10
さくらのバイトっってどうやればいいんですか?
806FROM名無しさan:03/10/11 16:45
>>805
スレ一覧で見てみ
さくら関係のスレあるぞ(希望してるのと違ってたらゴメン)
807FROM名無しさan:03/10/11 16:47
3交代制で、交代手当てをちゃんとくれるところ探してます。
そういうのってどの辺から探したらよさげですか?
808FROM名無しさan:03/10/11 17:30
>>806
さんく
809FROM名無しさan:03/10/11 19:57
雑誌をコピーできるバイトってありますか?
もちろん本屋以外で…
810FROM名無しさan:03/10/11 20:08


4ヶ月位なら歳って誤魔化せますかね??
今、中3で来年8月に16になるんですけど、
4月からバイトしたいんで、、、 いろいろ事情がありまして。
811FROM名無しさan:03/10/11 20:31
>810
今は児童福祉法でウルサイからねえ。でも卒業してたら問題ないよ。
しかし、18歳からが基本なんで、まともなところではまず雇ってもらえないし
飲食業のヤバ目なとこしか無いと思う。
812FROM名無しさan:03/10/11 20:52
>>810
事情があるなら死ぬ気で新聞配達でもしてろ。
813FROM名無しさan:03/10/11 20:58
なんでまず人を騙すことから考える始めるのかね。
正直に話した上で頼み込むとかいう考えはないのか?
自分ひとりで責任も取れないくせに人騙して金稼ごうとかDQN過ぎ。
814FROM名無しさan:03/10/11 21:23
>>813
なんでまず日本語を勉強しないかね?
815FROM名無しさan:03/10/11 21:45
>>807
夜勤のある仕事。看護師。警備員。
>>809
マジレスすると、図書館員で利用者のために複写。事務系や出版関係で資料の複写。
まさか自分のために不法にコピーしたいってんじゃないだろうな。
816FROM名無しさan:03/10/11 21:53
>>809雑誌なんざ図書館でコピーすればいいじゃないか・・・。
817FROM名無しさan:03/10/12 00:02
>>814
おかしかったか?
指摘してくれるとありがたい。
818FROM名無しさan:03/10/12 00:33
アルバイト募集広告を張り出していない店に
電話して採用されることがあるんでしょうか?
819FROM名無しさan:03/10/12 01:02
>>818
ある
漏れがそうだw
820FROM名無しさan:03/10/12 01:11
>>818
採用されて普通に採用されるのとの違いはあるんでしょうか?
たとえば、やり方教えるときにうざがられるとか・・・
821FROM名無しさan:03/10/12 01:14
>>820
あるわけがない
ウザい、必要ないなら電話の段階で「間に合ってます」って言われる
822FROM名無しさan:03/10/12 01:23
僕は、レストランで働いています。
ホールです。男は三人で、女の子は15人くらいです。
とりあえず、仕事中は気軽に女の子と話せたりするのですが、
なかなか電話番号を交換するすきがありません。
というのは、あがる時間がみんなまちまちなので
なかなか一対一で話す暇がないということと、
休憩中に周りの目がある中で、番号を聞いたりしたら、
ナンパ目的でバイトしていると思われてしまいそうなことが
理由です。
なんといっても、みんなが電話番号を交換し合う、雰囲気がないのが
原因だと思います。
どうしたらよいでしょうか?
823FROM名無しさan:03/10/12 01:43
>>822
コピペ荒らしとして批判要望板に報告しておきます。
近いうちに2ch運営側からアク禁措置が取られると思います。
また、その後プロバイダ側から警告、もしくはアカウント削除措置が取られると思われるので
覚悟しておいてください。

ご愁傷様。
824FROM名無しさan:03/10/12 02:08
今度カー用品屋さんで働くことになりました。
その手のスレが無いようですが、不人気なのでしょうか・・・
レジなのですが、車知識とか無いので不安です
825FROM名無しさan:03/10/12 02:21
私は18歳なんですが、年齢ごまかして20歳以上のバイトって
できないでしょうか?
バレますか?
826FROM名無しさan:03/10/12 02:54
>>822
俺もそうゆう時あったよ。まあたぶんお前がへたれなだけだ。
そんなこと気にしない奴は聞きまくる。しかもナンパと違ってお互い
普通に知ってるから邪険に扱えず嫌われてない限り教えてもらえるはず。
827名無し検定1級さん:03/10/12 03:16
マックとコンビ二のバイトどっちにするか迷ってます。
コンビには週1回は深夜をやろうと思ってます。
あと、弁当とかもらえるんですか?
828FROM名無しさan:03/10/12 03:47
コンビニネタが出ているので便乗。
女でもコンビニの深夜帯は働けるの?
829FROM名無しさan:03/10/12 03:49
来年度から外部施設での実習があるので、実質半年しか働けないのだが
このことは面接時に言うべき?それとも半年後になんだかんだ理由を
言って消えたほうが賢明?
830FROM名無しさan:03/10/12 05:16
>>827
なにか食べ物を得ようとするならマックは何ももらえない
そのかわり自分でシフト毎月自由に決められるのはマック
深夜もやって収入多くしようしたいと思うならコンビニ
でも同年代が多いのはマック
>>828
827も同様に各コンビニスレがあるので一度聞いてみるといい
831FROM名無しさan:03/10/12 10:09
>815-816
ありがとうございます。
素直に言うと…自分のためにです。
詳しい方、教えてくれたら嬉しいです。

832名無し検定1級さん:03/10/12 12:58
830さんレスありがとうございました。
833FROM名無しさan :03/10/12 13:06
公務員を辞めたから、バイトをしなきゃと思うのですが
その際、履歴書に書くのは
OO省を一身上の都合で退官?退職?どっちでしたっけ?

俺みたいな香具師がコンビニやGSとかに応募したら向こうに引かれるかな?w
何でもいいから働かせてくれ、、、。
834名無し検定1級さん:03/10/12 13:14
国Tか?
835FROM名無しさan:03/10/12 14:24
だろうな。
836FROM名無しさan:03/10/12 14:47
新しいバイト先で
「他のバイトもしている」
と伝えた方がいいでしょうか?隠しても問題ないですか?
837FROM名無しさan:03/10/12 14:53
>>824
店が少ないから人が少ないだけだろ。不人気とかじゃなく。
車のことなら車板に行ったらどうだ。
>>825
おとなしく18才OKの店で働いてろ。
経歴詐称すんなよ。
>>829
最初から半年で雇ってもらえるところを探せよ。
なんで嘘つくことから考え始めるんだ。
>>831
それは盗みに等しい犯罪行為だが。
100回ほど首吊って氏ね。
>>833
一般には退職だが、厳密にはお前がどの地位についていたかによる。
詳しく知りたければ人事院法と国家公務員規則を読め。
安定した身分の仕事が続けられなくて、先の保障もないまま辞めて、
しかも単純な言葉の問題を2chで聞いてるようなDQNは、確かに引くね。
>>836
隠す必要がないだろう。てか、なんでそういうネガティブな発想をする?
実際問題、シフト組むときとかに説明が苦しくなるぞ。
838名無し検定1級さん:03/10/12 17:02
コンビにの廃棄目当てでバイト
女目当てでマック。
どっちにすべきか・・・迷う。
839FROM名無しさan:03/10/12 17:52
>>838
独り言は自分のサイトに書きましょう。
840FROM名無しさan:03/10/12 21:09
面接で落とされて「履歴書返して下さい」って言ったら返してもらえるんですか?
で、次受ける所でその履歴書をそのまま出しても大丈夫ですか?
841FROM名無しさan:03/10/12 21:27
age
842FROM名無しさan:03/10/12 22:49
>>840
不採用のとき履歴書返してもらってる?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1063077435/l50
843FROM名無しさan:03/10/12 22:52
839きもい
844FROM名無しさan:03/10/12 23:51
>>838
タダ飯食うか、女を食うか・・・。
両倒れになったらどうすんだ
845FROM名無しさan:03/10/13 00:17
フリーの求人誌(タウンワーク、アイデム、アンプラス)は、
月曜祝日の場合、火曜日に置かれることになるのでしょうか?
846KKB:03/10/13 00:35
年末調整って何ですか
歳ごまかしてるのばれまつか
ドウシヨーオロオロ
847FROM名無しさan:03/10/13 00:47
848FROM名無しさan:03/10/13 01:16
接客苦手なのに接客してる大学生です。
かけもちでもう一つ平日のバイトを入れよう思っているのですが、
和服でホールやってる方いませんか?和服ってちゃんと動けるのか心配なんで…。

文章おかしくてスマソです。
849FROM名無しさan:03/10/13 01:57
>>845
普通はならない。
>>848
1、2行目は何の関係があるんだ...
和服は和服なりの動作をすれば大丈夫(ホールやってる訳ではないが)。
それにバイトの制服向けに動き易くなってるはずだよ。
850FROM名無しさan:03/10/13 02:28
>>843
(・∀・)ニヤニヤ
851848:03/10/13 07:50
>>849
ありがd
今のバイトの制服は普通に洋服なんだけど、それでもたまに料理運んだりするのが恐ろしいので
ちょっと気になってたもので。
852FROM名無しさan:03/10/13 08:50
103万を超えると税金が返ってこない上に、なぜ親の税金も増えてしまうんですか?
教えて
853FROM名無しさan:03/10/13 11:28
コンビに<自給755>と居酒屋のホール<自給830>やるならどちらがいいでしょう??
854840:03/10/13 12:21
だれか教えて下さい。
855FROM名無しさan:03/10/13 13:17
一つだけでいいんです、、サクラのバイトでいいところをおしえてください「!
856FROM名無しさan:03/10/13 14:43
パートとアルバイトって何が違うの?
857FROM名無しさan:03/10/13 15:27
>>840
返却されるかどうかは店・会社による。
次も使えるかどうかは、日付や志望動機がそのままで良いなら可。
>>852
税金が帰ってこないのは、給与所得控除(65万)と基礎控除(38万)の合計を上回るから。
親の税金が増えるのは、扶養控除の対象(所得-給与所得控除<38万)を上回るから。
>>853
居酒屋。
>>855
専用スレ読め。
>>856
ttp://media.jpc-sed.or.jp/~jinjifaq/339.html
(この質問多すぎ。テンプレの「よくあるQ&A」に追加きぼん。)
858FROM名無しさan:03/10/13 16:22
あれ?Q&Aやたら減ってない?
もっとたくさんなかったっけ?
859FROM名無しさan:03/10/13 17:17
あの、スーパーとかでよくある
「品出し」ってどんな仕事なんでしょう?
体力使いますか?
漏れ居弱体質なもんで…
860FROM名無しさan:03/10/13 17:47
>>859
店の棚に並んでるので不足商品を補充するのさ
大根やポッキーやら。
担当する部門(野菜関係かお菓子や雑貨関係などなど)によって違ってくるね
なんにしても倉庫から担いで持って来いってわけじゃなく台車で商品棚まで運ぶ
店の棚に出すときはそんなでもないけど、
店の奥で商品整理してるときは重いかもな
まあ接客するよりは精神的にラクだろう(笑顔なんていらんし)
861853:03/10/13 18:08
>>857
居酒屋で働くとして高校生ならチェーン店のほうがいいですよね??
862FROM名無しさan:03/10/13 18:36
人見知りしちゃう漏れでもコンビニのバイトは務まりますか?
863FROM名無しさan:03/10/13 18:43
務まります。
864FROM名無しさan:03/10/13 18:47
>862
私も人見知りだったけど実際仕事はじめたらそれどころじゃないです。
来る人はお客だから笑顔振りまいて声出して接客しなくちゃなりません。
865FROM名無しさan:03/10/13 19:31
>>861=853
質問するときに情報を小出しにするのはやめろ。高校生ならコンビニを勧める。
866FROM名無しさan:03/10/13 21:22
面接の時最後に何か質問はありますか?って聞かれた場合みなさんどんなこと
質問しますか?やっぱり質問ってしたほうがいんですか??
867FROM名無しさan:03/10/13 22:09
履歴書の交通機関の欄に自転車って書いていいですか?
868FROM名無しさan:03/10/13 22:21
>>866
「質問がない=仕事に対して興味がない」と受け止められるから質問しろ、という人もいるが、
何も聞くことが無いならもちろん必要ない。ただし、仕事の内容について分からないことは遠慮
なく確かめること。また以下の点は面接の中で話が無ければ確認しておいたほうがいい。
・休日、始業・終業時間や、シフトの決め方。
・研修の有無と、あればその内容、期間中の給与額。
・給料の条件(深夜手当、昇給等)と支払方法。
・面接の結果はいつ、どのように知らされるのか。
気持ちに余裕があれば、その仕事に意欲があることをアピールできる質問をするとなお吉。
>>867
いい。
869867:03/10/13 22:39
>>868 サンクス
870845:03/10/13 23:08
>849
ありがとうございました。
871 ◆.EeF/I7Z1w :03/10/14 03:43
>>866

俺は一応質問したよ。
まあ、どうでもいい事だったが。

そういや、履歴書の希望欄に何も書かなかったけど受かったなぁ…
ひきこもり生活約半年ほどしてたけど(前の仕事を止めたのが4月)普通に受かったのでビックリ。
後で聞いた所、倍率が3倍ちょい(80名程度中25名)近かった事を聞いて更にビックリしたよ。
正直、俺のどこが良くて採用したのかも不明…
こんな人他にもいる?
872 ◆.EeF/I7Z1w :03/10/14 03:56
あ、でも今の仕事って体育会系なので自分に合ってないような気がするんだよね…
おれは、大きな声を出したり人とコミュニケーションを取るのが嫌いなので…
まあ、苦手ではないんだが。

そこで質問なんだけどPC操作関係のアルバイトってあるのかな?
873FROM名無しさan:03/10/14 08:12
雑談スレじゃないんだから質問だけ書いてくれないかね。
874FROM名無しさan:03/10/14 11:30
>>871
いる。
>>872
ある。
875FROM名無しさan:03/10/14 12:38
カラオケ屋の募集で、新宿で
4店舗同時募集してるところに申し込もうとしてるんですが、
「4店舗のうちどれがいい?」って質問があって。
漏れ的にはその4つのうちならどこでも構わないんですが、
「どこでもいい」って書くと「やる気なさげ」って
思われますか?無理にでも「ここがいい!」って
書いたほうがいいのかな?
876FROM名無しさan:03/10/14 12:53
>>875

どこでも良いって答えておいた方が良いと思う。
ここが良いとか言ってるのは採用する側としてはちょっと扱いづらいと思うから。

どこでも良いっていうのはやる気なさげというより、便利だなと雇う側は考えると思うので。
877FROM名無しさan:03/10/14 12:53
>>875
どの店でも平気です
とか言えばー
878FROM名無しさan:03/10/14 13:04
>>876
>>877
そうします。どうもありがとうございました。
879876:03/10/14 13:29
まあ、結局は受かったもん勝ちだからね。
どうしても都合が悪くなったら受かってから変えてもらえば良いんだし。

面接の時は愛想よくしてた方が良い。
それと、基本的にはどんな事にでもOKしておいた方が良いよ。
例え、自分が本当は嫌でもね。
880FROM名無しさan:03/10/14 13:56
ラブホの清掃スタッフってどんなことやるの?時給も可もなく不可もなくなんですけど。
きたない?きつい?
ご存じの方教えて下さい
881FROM名無しさan:03/10/14 14:28
>>879
無責任過ぎ。
>>880
ラブホテルのバイト@2部屋目
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1036149104/l50
882FROM名無しさan:03/10/14 18:21
販売のバイトを2年くらいしていて、一度辞めて半年間派遣のアルバイトしてました。
そしてまた同じ販売のお店に戻ったのですが職歴欄にどうかいたらいいでしょうか?
883FROM名無しさan:03/10/14 18:23
食費を浮かせることのできるバイトってどんなのがありますか?
飲食店の他に
884FROM名無しさan:03/10/14 20:00
>>883
コンビニ。廃棄もらえるとこならね。
885FROM名無しさan:03/10/14 21:57
思い込みは避けた方がいいかもね
コンビニ=どこでも廃棄もらえる
飲食店=食事が出る

食事にばかり気がいってると肝心なこと見落とすかもね
886FROM名無しさan:03/10/14 22:02
某家電量販店でバイトしようと思ってます
大手メーカーのサービスアドバイザー募集って書いてあったんだけど
具体的にサービスアドバイザーって何?
887FROM名無しさan:03/10/14 23:47
面接にスーツを着ていくようなところに、履歴書を送る場合、
添え状(?)なるものも一緒に送ったほうがいいのでしょうか?

履歴書ってポストから?郵便局の窓口から送るのはどっちがいいのですか?



お願いします
888FROM名無しさan:03/10/15 01:59
>>882
アルバイトの内容まで詳しく書く必要はないから、まとめて下のようにすればよい。
○年○月〜○年○月 アルバイト(販売、事務等)
(派遣先の業務が事務の場合)
>>886
そのメーカーの商品を買いたいお客に商品の説明をしたり質問に答える仕事。
>>887
添え状は面接時の服装に関わらず送るのが吉。
ポストから送るのと窓口から送るのでは、何も違いはない。
何かの冗談なのか?
889FROM名無しさan:03/10/15 02:16
面接は今日なのに、志望動機何書けばいいか全然思い浮かばないので
助けてください。仕事はピッキング作業・検品などです。
一応「生活に時間的に合っているため」とは書いたものの、
このスレの上のほうのレスに
「せめてその業態を志望する理由は考えておいたほうがいい」
とあったので今さら必死こいて考えてるんですがさっぱり・・・。
どなたか助けてください。
890FROM名無しさan:03/10/15 02:23
勤務時間が合えばピッキングで落ちる奴はいない。
891FROM名無しさan:03/10/15 02:28
こんな時間にレスありがとうございます。
それが私のほかにももう一人受けるみたいなんです。
採用されるのは一人だけなので少しでも印象良くしたくて。
892FROM名無しさan:03/10/15 02:52
>>889
そのバイトを選んだ実際の理由は何だ?
893FROM名無しさan:03/10/15 03:31
ファーストフード店勤務なのですがバイトの予定表を見て今度夕方5時から入ることになったと思うんですよ。
でもその時は寝不足ではっきり覚えてなくて15時だったかも知れないのですが・・・
これは電話したほうがいいですよね?
また、電話するときって時間帯は何時くらいがいいですかね?
894FROM名無しさan:03/10/15 03:43
>>885
コンビニは厳しいとこは厳しいよね。
売れ残ったりするとなんで売らねぇんだと怒られる。
会社の人が経営するとこだっけ?
個人のとこは優しいけど。
コンビニなんだから無理言うなって感じだ…。
895FROM名無しさan:03/10/15 06:08
>>892
すみません、質問しておきながらうっかり寝てしまいました・・・。
実際の理由は時給がいいからなんですが、そんなこと
書くのもどうかなあと思って。

896FROM名無しさan:03/10/15 07:13
焼肉やの志望動機ってなにがいいかな?
897FROM名無しさan:03/10/15 09:54
>>893
忙しくない時間帯。
>>895>>896
〜を買うお金が欲しいからとかこじつけてみ。
898FROM名無しさan:03/10/15 10:02
マックでバイトしようと思うんだけど、志望動機って何書いたらいいと思う?
とりあえず考えてみたら、
・奨学金返済のため。
・自分の小遣いのため。
・妹の学費のため。
と、見事に金関係しか出てこなくってさ(藁
それ以外にここで働きたい!って言う理由書きたいんだけど、
何書いていいかわかんなぃょぅ。
良案きぼんぬ。
899FROM名無しさan:03/10/15 11:29
>>897
金たまったらじゃあ辞めるのか?、となるから
学費(生活費)補助程度にしとけ。
900FROM名無しさan:03/10/15 12:14
敢えて業種に応じた動機を考えてみる。
>>889
几帳面で注意深い性格がこの仕事に向いていると考え。
>>896
活気のある店でお客様にサービスできる仕事がしたいと思い。
>>898(質問で藁とか書いてんじゃねーぞ小僧。2chかぶれがイタすぎ)
色々なお客様に接する仕事、おいしい物を手際よく提供する仕事に魅力を感じ。
あとマックのスレも読んどけ。

志望動機より先に志望先が決まっているのが私には理解できない。
「金が欲しい」と「○○で働きたい」の間の思考回路はどう繋がっているのか。
901FROM名無しさan:03/10/15 12:37
>>900
バイト選ぶ時って「○○で働きたい」じゃなくて「○○で良いや」だから。
902FROM名無しさan:03/10/15 13:03
>>901
選んでいるという意味では同じと思うのだが..。
まぁ、独り言なので流してくれ。
903FROM名無しさan:03/10/15 13:37
データ入力とかの事務処理系のバイト面接はスーツで行くものですか?
904FROM名無しさan:03/10/15 14:30
905FROM名無しさan:03/10/15 14:39
職務履歴書ってこれまでになんの経験もなかったら出さなくていいの?
906FROM名無しさan:03/10/15 15:19
今、フリーターなんだけど、職歴欄ではバイト歴をかんですか?
907FROM名無しさan:03/10/15 15:22
かんですか=書くんですか?
908FROM名無しさan:03/10/15 15:39
三十路♂です。
無職歴が長くなかなか正社員になれないので、社会復帰のためのリハビリも兼ねてバイトでも始めようかと思っています。
やっぱ年齢的にも肩身狭いかね?
909FROM名無しさan:03/10/15 16:42
かなり狭いと思う。
扱いづらいだろうし。
910FROM名無しさan:03/10/15 16:49
>>905>>906
アルバイトだけだったら書かない。
>>908
本人のやる気次第。
911FROM名無しさan:03/10/15 17:03
アウトソーシングって派遣のこと?
912FROM名無しさan:03/10/15 17:52
>>898
マックは志望動機はなんて全く必要ありません
大事なのは店が必要としてる曜日や時間に合うかどうか
ただこの一点!
接客好き嫌いとか未経験だとか関係なし
落ちるヤシの殆どが髪の毛の問題かスケジュールが合わない
DQNでも採用してみて、できなければ教え込み
そのうち本人自体がイヤになって辞めていく
913FROM名無しさan:03/10/15 18:04
>>908
採用する側としては
「男のフリータは時間に関係なくいつでも何時間でも働いてくれるが
 いつ就職先見つかって辞められてしまうか分からない。
 1ケ月後かもしれないし3年後かもしれない。
 それなら学生なら卒業までやってくれるかもしれないし
 主婦なら夫が転勤か出産でもしない限り続けてくれる。」
と思ってますと以前言われました。
なので、フリータは「どの位の期間できるか」が最大のポイント
歳をとればとるほど早期に就職される確率が高まるので肩身狭し。
(歳とってると就職する意識が若者とは格段に違うし)

まあいい方法は「就職する為に資格取得してて半年ないし1年は大丈夫です」
なんて言うと相手も安心しやすい。
914FROM名無しさan:03/10/15 18:13
カレーのCOCO壱番屋でバイトしようかと思ってるんですが、仕事内容はどんな事をしますか?どなたか教えて下さい
915FROM名無しさan:03/10/15 18:55
>>902
金が欲しい→○○という志望動機がある→ここで働きたい!
金が欲しい→じゃあ取り合えずここで良いや→志望動機どうしよう?

前者はその店を選ぶにあたって比較的強い志望動機を持っているが
後者はその店を選んだ理由は「なんとなく」に限りなく近い。


この説明で分かったかな?
916FROM名無しさan:03/10/15 19:12
10月2日からバイト入りました。
10月15日までに給料入ってるみたいなんですよ。
そして!!今日!!銀行で確認してきたんです!!そしたらはいってないんですよ。
おかん曰く給料は10月30日まで計算して11月15日までにいれるっていってたのだが・・・
これであってるんかな・・?
917FROM名無しさan:03/10/15 19:26
>>916
おかんが正しい。
918FROM名無しさan:03/10/15 19:27
>>911
委託だからそんなもんだね。
>>914
専用スレに行けばちょっとは分かるかも。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1057659401/
>>915
お金も欲しいし接客もやってみたいってな感じ?
>>916
〆がいつなのかわからんとな。
919915:03/10/15 19:36
>>918
違います。
920FROM名無しさan:03/10/15 19:41
>>919
ゴメン・・・逝って来ます。
921FROM名無しさan:03/10/15 19:47
明日24時間交通量調査のバイトいくんでつが
暇そうなんで何持っていったらいいと思いまつか?
922908:03/10/15 20:19
>913
なるほど。
自分は最低でも半年はやるつもりです。じゃないと感覚戻らないだろうし。
面接でその辺りを懸命にアピールしてみるか。
923FROM名無しさan:03/10/15 20:34
初めてアルバイトを始めたのですが挨拶のことで質問があります。
始まりは「おはようございます」でいいと思うのですが
帰りは、「お疲れさまです」、「お疲れさまでした」、「お先に失礼させていただきます」など
失礼にあたらないようにはどう言ったらよいのかイマイチ分かりません。
・社員の方の「お疲れさま〜」への答え。
・同時に帰るバイトの方の「お疲れさまです」への答え。
とくに上記のような時なのですが教えていただけませんでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

また、事務所に帰ってタイムカードを押して帰るとき、
入るときは特に何も言わずに出るときに「お先に失礼させていただきます」と言って
帰ったのですが事務所に入ってくる時点でも挨拶はすべきでしたでしょうか?
押して出るだけなので二度はくどいかと思って端折ってしまったのですが。
924FROM名無しさan:03/10/15 21:21
漏れ金髪なんですが、ツ○ヤの
書類選考なぜか通っちゃって、
明後日面接なんですが…
これって金髪でOKってことなんでしょうか?
履歴書に写真(もちろん金髪のまま)を
貼ったし、向こうもそれを見た上で
こちらに連絡をしてきたと思うのですが…

「金髪のままでバイトやろうなんて
考えが甘いんだよゴルァ!!」っていう意見は
ごもっともなのですが。
925FROM名無しさan:03/10/15 21:32
面接受かって、今度源泉徴収票もってこいと言われたのだが
漏れはバイトやったこと無いからいらないのかな?
親のとかは関係無いだろうし・・・持ってかないでいいですよね?
926FROM名無しさan:03/10/15 21:57
>>921
暇って言うか地獄です。
とりあえずマスクかな。
排気ガス吸い続けてると気持ち悪くて吐きそうになるよ。
927FROM名無しさan:03/10/15 22:29
>>923
職場の空気読めば分かるだろ。質問するなら業種くらい書け。挨拶の返しは両方「お疲れ様でした」、
事務所では一回挨拶すれば十分。
>>924
何を今更グダグダ言ってんだ?心配なら最初から金髪の写真使うなヴォケ。
928FROM名無しさan:03/10/15 22:30
>>927
無責任な回答すんなヴォケ!
929FROM名無しさan:03/10/15 22:59
もちろんガキは税金引かれませんよね
930FROM名無しさan:03/10/15 23:04
ゲームセンターでアルバイトをしています。
通常18時30分出勤、お店が24時00分閉店、でそれから掃除したりで25時00分退勤です。
最近知ったことなのですが、24時00以降は残業扱いになっていて、それだけならいいのですが、
残業代が15分しか付かないらしいのです。
これってまずいんじゃなかったかな?、と。
どなたか詳しい方教えてください。
931923:03/10/15 23:05
>>927さん
御陰様で胸の中のもやもやが晴れました。
有難う御座いましたM(_ _)M
932FROM名無しさan:03/10/15 23:47
>>926
さんくす。 ・・・地獄かぁ、覚悟きめて逝ってきまつ。
933FROM名無しさan:03/10/16 00:18
質問に答えてくれる方って、質問をする時ってあるのですか?
934FROM名無しさan:03/10/16 01:40
>>933
聞いてどうすんの?
935FROM名無しさan:03/10/16 02:40
>>930
サービス残業はたしかに法律違反ですが、実際には広く行われているのも確かです。
気になるなら、24:15以降の給与支払いを店に交渉する、24:15までに帰れるよう掃除を
早めに終わらせる、24:15以降の作業をボイコットする、などされてはどうでしょう。
>>933
私はしません。とりあえず質問したいことがないので。
936FROM名無しさan:03/10/16 05:12
>>925
必要なし
937FROM名無しさan:03/10/16 13:15
さくらのバイトって結局 男では全然稼げない仕事なんですよね?・・・・  電話確認でばれちゃうし・・・
938FROM名無しさan:03/10/16 13:18
17時に(フルタイムの仕事)が終わって
それからする2〜3時間のフツウのバイトなら
どういうバイトがありますか?
939ケンタバイト:03/10/16 13:47
バイトの予定表には9〜13時と書いてあるのですが。
新入りということもありいつも8時半にきて早めに作業するように言われます。
そしてかえりのタイムカードは大体13時半くらいです。これって1時間多く給料もらえるんですかね?
940FROM名無しさan:03/10/16 14:50
過去ログを読めって言われました。
ですけど、とてもハードな事だと気が付きました。
自分以外の質問には答えている方がいるのに(泣)

上手に読むコツに詳しい人、教えて下さい。
941FROM名無しさan:03/10/16 15:46
>>937
そんなことはない。
>>938
「フツウ」が何を指すのか分からんが。
塾講師やPCインストラクターはどうか。
>>939
タイムカードが8:30-13:30となるなら恐らくもらえるが、
不安なら店側に確認したほうがいい。
>>940
Ctrl+F。あと質問のレス番書いて。
942FROM名無しさan:03/10/16 16:11
>>939
何分(時間)単位で時給計算してるか店長かバイトの先輩に聞いてみれ



>>940は「>>2」とか言われて勘違いしちゃったに1票。
943FROM名無しさan:03/10/16 16:14
あの〜源泉徴収票もってこいと言われても、去年の3月の時だし
しかもなくしたてか破って捨てたの覚えてる・・・去年のは
持ってく必要有りますか?
944FROM名無しさan:03/10/16 16:27
破ったのは給与明細だった・・・で持ってく必要有りますか?
945FROM名無しさan:03/10/16 16:30
NHKの委託業務ってどんなのか知っている方いますか?
946FROM名無しさan:03/10/16 17:02
はじめてバイトするんだけど、時間きたら何て言ってあがりますか?なんかそうゆうの恥ずかしくて・・・
947FROM名無しさan:03/10/16 17:23
じゃあむっつり黙ってあがればー?wwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwww
948FROM名無しさan:03/10/16 22:35
>>946
「お先失礼します」でも「お疲れ様でした」でもいいんじゃない?
周りも「あいつ何時までだったよな」って分かってるよ
だから「おう!お疲れ」ってなにげなしに返事返ってくるよ
949FROM名無しさan:03/10/16 23:23
これはまじなんすけどぉ〜、

自分の働いてるレストランで人妻とエッチしちゃいました。

だんないがいとやりたかったらしくって。

しまりはよかったんすけど、中でだしちゃったっぽいんすよね。

今2ちゃんで話題の性病っての?

大丈夫でしょうか?

かなり悩んでいるので、混じれ酢お願いしますM(__)M
950FROM名無しさan:03/10/17 00:03
>>949
特別変わった症状が出てなくても実は感染してるという可能性もある。
気になるなら病院で検査してもらうしかない。
951FROM名無しさan:03/10/17 00:10
>941
ありがとうございます。
このスレで質問したのではなくて、他のスレでの事なんです…。
焦らず、ゆっくり謎を解明できたら…と思ってます。
952FROM名無しさan:03/10/17 09:50
電話で面接の時間とか聞く時に、自分の名前を名乗らないといけませんか?

いきなり「アルバイトについてうかがいたい事があるんですけどよろしいでしょうか」
とか言ったらいけないのでしょうか・・・?
953FROM名無しさan:03/10/17 09:55
age
954FROM名無しさan:03/10/17 10:10
w
955まいこ:03/10/17 11:41
おなじみの「フルーツメール」って知ってますか?
メルアドを登録して、送られてくるメールを受信するだけで
1メール=約5円に換金できるよ★
メールはほぼ毎日送られてきます。
登録するだけで自動的に100円入り、1人紹介するごとに300円もらえます。

掲示板などに書き込んでおけば、いろんな人が登録してくれて
知らないうちにポイントがいっぱいたまるよ(゚ー゚*
あたしは大学生だけど、携帯代とか飲み代なんかけっこう、ココから賄ってます。

登録だけしておいても、損はないと思うよ☆
※年会費等は一切かかりません。

https://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1872794

ここで、名前とPCアドレスを入力して、無料登録すればおっけー☆
956FROM名無しさan:03/10/17 11:43
募集要項に履歴書送付としか書いてない場合は、電話かけずに送付してもいいのででしょうか
957FROM名無しさan:03/10/17 11:52
誰も質問に答えないスレはここですか?
958FROM名無しさan:03/10/17 12:07
959FROM名無しさan:03/10/17 14:33
高校を中退(自主)したんですが、履歴書には高校について書いた方がいいのでしょうか?
また、書く場合はどのように書いた方がいいでしょうか? (退学、自主退学、中途退学、等)
960FROM名無しさan:03/10/17 15:29
>>959
学歴は高校入学から(他の意見もあるが)。「中退」でよい。退学の理由が職探しに有利な
ものなら、書き添えるといい。
961FROM名無しさan:03/10/17 16:11
アウトソーシング
これの面接の時ってスーツ着てかなくちゃいかんの?パートアルバイトのつもりで
働くのだけれど
962FROM名無しさan:03/10/17 16:26
>>961
>>2の、よくあるQ&A の、該当する項目を読め。
あと、アウトソーシングの意味分かってないだろ。
963FROM名無しさan :03/10/17 17:27
おにぎり専門店(駅構内)でバイトしたいと思っているのですが
仕事って何をするんでしょうか?
特別忙しい時間もありますか?
電車を使わないので下見に行けません。経験のある方、よろしくお願いします。
964FROM名無しさan:03/10/17 17:33
 大学卒業して公務員の予備校生してるんですが、学生のころに比べ面接で落ちることが
多いです。やっぱ年齢が関係してるんでしょうか?年齢詐称はまずいですかね。。
965FROM名無しさan:03/10/17 17:52
>>963
電車を使え
966FROM名無しさan:03/10/17 17:53
>>964
落ちる理由は年齢じゃないと思う
967FROM名無しさan:03/10/17 18:06
>>966
やっぱ自分自身に問題あるとか??
入れる日とかかなり向こうの条件にあってたんすけど・・
なぜなのか本当にわからん・・・・・
968FROM名無しさan:03/10/17 18:13
>>967
面接の時の態度とか?学生の頃は通用してもいい大人になってから
マナーがなってなかったりすると即退場→ってのもある
新卒の正社員をみるたびに、なんでこんなのいれちゃってるのうちの会社は?
って思うし
969FROM名無しさan:03/10/17 18:52
>>965
すみません、入場券で行ってきます…
970FROM名無しさan:03/10/17 21:58
ドコモショップのバイトの面接はスーツで行くべきでしょうか?
971930:03/10/17 22:38
>>935
回答有り難う御座います。
交渉したら逆ギレされたので辞める事にしました。
972FROM名無しさan:03/10/17 23:06
>>970
スーツの方が良さげじゃない?
事務系の部類に入るような・・・
973FROM名無しさan:03/10/18 00:16
レストランの面接なんですが、面接って表から入っていんでしょうか??電話
で聞くの忘れてしまって・・・
974FROM名無しさan:03/10/18 00:37
>>972
ありがとうございます。下見を私服で行ったら
場違いでビビッタもので・・
975FROM名無しさan:03/10/18 01:59
>>971=930
それでよかったと思います。今度別なところでバイトするなら、
面接の時にそのへんのことを確かめておくといいでしょう。
>>973
いいですよ。
976FROM名無しさan:03/10/18 02:31
>>973
いいよ もし怒られたらその担当者はキチガイ  
977FROM名無しさan:03/10/18 05:28
>>973
いいんだよ
もし事務所にイキナリ来られたら
「教えてないのに勝手に開けるな」って感じでしょう
978FROM名無しさan:03/10/18 10:27
デパートの地下売り場の茶や菓子売り場って接客とか面倒ですか?
979FROM名無しさan:03/10/18 10:41
履歴書の記入欄で「特技」と書かれている欄は「趣味」を書いたらダメですよね・・・。

特技と呼べるような特技がない(ノД`)
980FROM名無しさan:03/10/18 10:46
よけいなことをいっさいかかなくていい履歴書をかいなおせば解決するよ!
981979:03/10/18 11:05
>>980
その手があったか!
本当にありがとう。
ちょっくらひとっ走り探してきます。
982FROM名無しさan:03/10/18 14:22
履歴書での学歴職歴欄について聞きたいのですが、
仕事未経験の場合「賞罰なし」は必要でしょうか?
983FROM名無しさan:03/10/18 15:52
履歴書の志望動機に"家計を助けるため"という直接その店と関係ないようなのは避けたほうがいいでしょうか?
984FROM名無しさan:03/10/18 15:56
>>982
ん?
仕事未経験と「賞罰なし」は関係無いんだけど?
ってゆうか、仕事未経験なら
「学歴」書いて、仕事してなかったら「職歴なし」、「賞罰なし」って書けばいい。
賞罰は犯罪とか懲戒免職でも食らってない限り「なし」でいい。
985FROM名無しさan:03/10/18 16:02
>>984
詳しい説明ありがとう。
ホント、このスレに助けられてばっかり(ノД`)
986FROM名無しさan:03/10/18 16:28
そろそろ次スレだけどテンプレ変えるとこある?
ないならスレURLの部分以外そのまま立てるけど
987FROM名無しさan :03/10/18 17:34
特にないと思うしもう立てちゃっていいんじゃない?!
988FROM名無しさan:03/10/18 18:55
誰かが質問に答えるスレ【10】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1066470774/
989FROM名無しさan:03/10/19 08:54
摩訶般若波羅蜜多心経
追千早城 都落江戸川僻
爾来幾星霜破損進行 廊下穿穴天井雨漏
現下情勢 覚円大勢
文人不近寄進断絶 世界活動(ワールドアクション)無為終焉
市民運動忌避離反 清丈混沌何処遁混沌
金庫在中即是皆空 口座残金即是零円
借金嵩増 累計二億 本社抵当
組織成員背中同士 分散瓦解崩壊進行
謀略粉砕走狗一掃闘争 無慈悲貫徹故
飼主使捨決断 間諜狐目男 寄進暴露
被汚名怒清丈 殴白井打角田
残存組織 自己解体
憎怒不起 喜嬉消滅 死屍累々
前進廃刊 社屋没収
是皆因敵 其名覚円
我至如藻屑於歴史
羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦
菩提薩婆詞 
般若心経
990FROM名無しさan:03/10/19 09:21
991まな:03/10/19 09:27
東大受かったのですが、日本の大学なんてうざいと思ってます。
今コンビニでバイトするフリーターなのですが、
入学しないでフリーターつづけtるほうがいいですか?
992FROM名無しさan:03/10/19 09:49

ネタですね。
993(`く_,` )【5】:03/10/19 14:00
age
994(`く_,` )【5】:03/10/19 14:00
もうね、旅団かと
995(`く_,` )【5】:03/10/19 14:01
(#゚Д゚)ゴルァ!!
996(`く_,` )【5】:03/10/19 14:01
早く書き込めよおめーら
997FROM名無しさan:03/10/19 14:23
夕方4時半から夜の8時半まで働いているんですが
休憩がまったくありません。これって普通なんでしょうか?
午前中や午後に入る人には休憩があるんです。
休憩がないのってホントに辛くて・・・。
忙しい時間帯だからしょうがないかも知れないけど
休憩時間がないっておかしくないでしょうか?
998FROM名無しさan:03/10/19 16:01
↑何のバイトだか明記なさい。
999FROM名無しさan:03/10/19 17:33
え、それくらいは普通じゃないの?
1000FROM名無しさan:03/10/19 18:06
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。