誰かが質問に答えるスレ【8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!教えて君以外は逝ってヨシ!

★【(゚Д゚)!!】 他スレ・他板では質問する前に調べましょう。 【(゚Д゚)!!】★

雑談・愚痴は別スレで。

■前スレはこちら
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1054055019/
■過去スレはこちら
http://school.2ch.net/part/kako/1030/10302/1030209891.html
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1049897225/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1047114264/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1052145137/

このスレは「もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ(もの質)」のアルバイト板
バージョンとして始まりました。
もの質元祖はこちら → 初心者の質問板 http://cocoa.2ch.net/qa/
2FROM名無しさan:03/08/01 00:28
前スレ992です
答えてくれた方ありがd
正直に言いまつ
3FROM名無しさan:03/08/01 00:49
3だけど、まだなにか?
4FROM名無しさan:03/08/01 02:00
>>1
5FROM名無しさan:03/08/01 06:55
今日面接なんですが、朝起きたら親知らずが炎症起こして頬が腫れてる このまま面接に行ったら良いか今日はキャンセルすべきかどうしたら。・゚・(つД`)
6FROM名無しさan:03/08/01 06:58
>>5
ちゃんとしゃんべれるのなら行った方がいいよ。
75:03/08/01 07:35
しゃべるのに支障は無いでつ 行って来まつ ありがとう 携帯からだと改行出来ん…
8FROM名無しさan:03/08/01 10:24
履歴書の「志望の動機」っていうのは
「バイトをしようと思った理由」なのか
「その職種(店)にしようと思った理由」なのか、
どっちでしょうか?
9FROM名無しさan:03/08/01 10:31
>>8
基本的に後者。
ちなみに面接でも「なぜウチなのか?」って聞かれること多いよ。
10FROM名無しさan:03/08/01 11:19
習い事などで月曜日がダメな時は
「一身上の都合により...」って書けばいいんでしょうか?
11FROM名無しさan:03/08/01 11:24
>>10
本人希望蘭に月曜以外とだけ書けばいい。
12FROM名無しさan:03/08/01 11:26
>>10
履歴書だったら、理由まで書かなくていいと思う。
書くなら(あるいは、面接で言うなら)、なるべく
具体的に説明したほうがいいよ。
13FROM名無しさan:03/08/01 11:26
>>11
ありがと!
14FROM名無しさan:03/08/01 11:28
>>1
スレ立ててくれるのはいいけど。
テンプレが古いままで前スレとかリンク違うし。
前スレで出てたFAQは完全無視ですか。
15FROM名無しさan:03/08/01 20:54
このスレは生きてるのか???
ま、いいや質問ーー
バイト先での研修が決まったんですけど
研修期間中にも働いた分お金貰えますよね?
16FROM名無しさan:03/08/01 21:31
>>15
店に聞けよ。
契約内容による。
ここで聞かれても分からん。
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
181じゃないけど:03/08/02 00:46
191じゃないけど:03/08/02 00:51
参考サイト
http://www.froma.com/info/edit/kiso/kiso_top.html
http://www.froma.com/info/edit/qa/index.html

Q:求人誌っていつ発売されるんですか?
A:フロムエー:毎週月曜日発売 、アン:毎週月曜日・木曜日発売、タウンワーク:毎週月曜日(無料)

Q:面接って複数を同時に受けても良いんですか?
A:あまり誉められたことではないが可能。ただし、行かないところにはちゃんと断りの電話をすること。

Q:年齢詐称してもばれないですか?
A:氏ね

Q:税金っていくら稼ぐと取られるんですか?
A:年間103万。1ヶ月に8万6000円以上を稼ぐと年間に103万以上稼ぐと予想されて給料から引かれる。もし最終的に年間103万を越えてない場合は年末調整で取り戻せる。

Q:税金払わないで済む方法ってありますか?
A:市ね

Q:シフトってなんですか?
A:勤務日を選択できる制度。一ヶ月単位で決めるとこをもあれば1週間単位で決めるとこもある。

Q:バイト辞めたいんですけど。
A:法的には2週間前でOKだが、通常は辞める1ヶ月前に連絡。

Q:バイトばっくれても良いですか?
A:損害賠償請求される恐れも。史ね。

Q:面接ってどんな服装で行けばいいんですか?
A:社員や客にスーツが多い職場ならスーツ、それ以外ならきれいめの普段着。
201じゃないけど:03/08/02 00:51
てことで、バイト板のみなさんおやすみ
21FROM名無しさan:03/08/02 00:53
これはこっちで聞くべきだったかな

退職届って「辞める」って言ったその日に書くもんなんですか?
1ヶ月後に辞める予定なんですけど、その場合は1ヶ月後に書くんですか?
22山崎 渉:03/08/02 00:57
(^^)
23FROM名無しさan:03/08/02 01:56
>>21
退職届は、退職のおよそ1ヶ月〜2週間前に提出。ただし、届はあくまで書類上の
手続。退職の意思自体は、仕事の引継ぎや代りの人を採用するのに充分時間が
取れる時期に伝えること。
24FROM名無しさan:03/08/02 02:51
コンビニつらいよ アドバイスプリーズ
 o-o、
 ('A`)
 ノ ノ)_

25FROM名無しさan:03/08/02 02:51
辞めたい時 直接オーナーに今日でやめさせてくださいでいいよね・・・ 
もういやだ
26FROM名無しさan:03/08/02 11:31
>>24
どうつらいのだ・・・
私も今日から新しいコンビニで働くのでお互い頑張ろうょ

>>25
んー・・・いきなり「今日」ってのはマズいかも
代わりの人探すの大変みたいだし(そんなこと知ったこっちゃ無いと言えばそれまでだけど。。。)
だから>>23さんの言うように辞めるより前に言うべきかと・・・
27FROM名無しさan:03/08/02 12:03
志望動機ってみなさんなんて書いて
るんですかね?
28FROM名無しさan:03/08/02 12:19
生活費を稼ぐため
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30FROM名無しさan:03/08/02 13:18
>>26
今までも他のコンビニで働いてたの?
31FROM名無しさan:03/08/02 14:55
質問です。 僕は文系の大学1年生です。 ある有名な本屋の店にアルバイトの募集要項があり、勤務時間が17時から24時と書いてありました。 バイトってやはりキツイな〜と思ったけど、何処も7〜8時間労働はザラですか?
32FROM名無しさan:03/08/02 15:03
ざらです。
3326:03/08/02 15:03
>>30
かなーり前ね・・・

>>31
場所によると思うよ
週2回で1日3時間以上でも可能って所もあるし
34FROM名無しさan:03/08/02 15:08
学生で週3以上で8時間労働してる人って居ませんよね〜? テスト前とかどうするつもりなんだろう?
35FROM名無しさan:03/08/02 15:09
>>34 3,4年になって暇になったらやってる子もいるよね
36FROM名無しさan:03/08/02 15:13
>>33
おいくつです?
3726:03/08/02 15:47
まだ20ですが・・・

前にコンビニでバイトしてたのは18の時に地元でやってたのょ
こっち(関東)来てからは初バイト・・・
38FROM名無しさan:03/08/02 16:14
忌引き休暇ってアルバイトじゃもらえません…か?
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40FROM名無しさan:03/08/02 18:22
バイト二日目に指を切って二針縫いました。
労災認定されるんでしょうか?
41FROM名無しさan:03/08/02 18:23
☆無審査融資情報で稼ぎませんか?☆

宣伝の書き込みで申し訳御座いません。
無審査融資情報で稼げます!!
副業でしても本業より稼げるかも知れません!

実際、今しているように掲示板に書き込むだけで資料請求が数名から来ます!
資料請求だけではお金は入りませんがもし資料請求をした方がこのビジネスに参加したら
その時点で即日1万円が入ってきます!
1日1人でも1ヵ月30人!30人で30万円☆

詳しくは下記のURLより資料請求をしてじっくりお考え下さい。

http://workup.gooside.com/603.html

42FROM名無しさan:03/08/02 19:31
勤労学生の条件に・・・

平成15年中の所得の見積額が65万円以下(給与所得だけの場合は、給与の収入金額が130万円以下)であって、
そのうち 給与所得以外の所得 が10万円以下であること。

というのがあるのですが、『給与所得以外の所得』には交通費も含まれているのでしょうか?
例え130万円以内の稼ぎでも、交通費が1年間で10万を越えたら勤労学生ではなくなり、親の税金が多くなるということでしょうか?
43FROM名無しさan:03/08/02 23:00
バイトから帰ってきた直後の思いを吐くスレッド12
が見当たらないんですけど・・・

うおー吐きたい
44FROM名無しさan:03/08/02 23:44
フロムAなどの雑誌って、
発売日に即買って・即電話しなければ採用されないのですか?
45FROM名無しさan:03/08/03 00:47
>>42
交通費は入らない。
んが、勤労学生控除は本人の所得税が130万までかからない様になるだけで、親の扶養は年収103万ではずれる。
46FROM名無しさan:03/08/03 01:09
男で茶髪でできるバイトって何がありますか?逆に茶髪じゃ絶対無理っていうのも教えてください!
47FROM名無しさan:03/08/03 01:41
オーナーがうっさいコンビニで自分も人見知りするほうで
やっぱコンビニは無理があるかなぁ・…?

48FROM名無しさan:03/08/03 01:56
明日面接気に行くんだけど、私服でOK?
それと、こういう色はダメ みたいなのある?

4948:03/08/03 01:58
因みにコンビニでつ
50FROM名無しさan:03/08/03 01:59
コンビニはオーナー次第ってのあるよなー?? 
コンビニによって違うでしょ?

51FROM名無しさan:03/08/03 02:00
>44
そうとは言えない。
早めに電話できるならした方が良い。
あなたが電話しない間に他の人は面接受けてて、採用決まったりするから。

>47
コンビニなら人見知りはあんまり関係無いと思われ。
客と会話なんてしないし。
レジ打ちと声が出せれば良いだろ。
52FROM名無しさan:03/08/03 02:04
8:30〜22:30 (応相談)ってなってるところあるんだけど、
もし10時から14時って入れたかったらそれでできるわけですか?
面接いってなんで「この時間入れないの?」とか突っ込まれたりしませんか?
もしくは、あからさまにいやな顔されたり。。
過去に雑誌の描いてある事信用しすぎて他のバイトで痛い目見た事あるので
すごいナーバスになっとります。はい。
53FROM名無しさan:03/08/03 02:06
ちなみに、週3日でやりたくて、それで時間までこっちの都合でやるのは
あまりにも自分の事ばかり考えてるって思われるものなんでしょうか?
54FROM名無しさan:03/08/03 08:51
店の店頭に掲示してある募集要項を見て面接を受けるのは、求人雑誌を見て面接を受けるバイトより採用される確率は高いですか?
55FROM名無しさan:03/08/03 09:34
ニューオープンの店って未経験者は歓迎されないって本当ですか?
56FROM名無しさan:03/08/03 09:38
あけ
57FROM名無しさan:03/08/03 09:54
バイトが決定したときには
何か契約書みたいなのを書かされるんですか?
58FROM名無しさan:03/08/03 11:15
>>45
ありがとうございます。
59FROM名無しさan:03/08/03 11:33
俺、接客とか苦手だし難しい事できないんだけどできるバイトあるかな?
60FROM名無しさan:03/08/03 11:37
>59
倉庫内作業
61FROM名無しさan:03/08/03 11:45
>>59
土方
62FROM名無しさan:03/08/03 11:49
>>59
警備
63 :03/08/03 11:52
質問ですが、アルバイトに採用された場合、店側は採用した人の学生証とか、
大学に本当に入ってるとか調べるのでしょうか?
64金のガードマン:03/08/03 11:58
自分は警備員をやめてニュースステーション関連のバイトを
(できれば正社員)したいのですが、何をどこから始めれば
いいと思いますか?
65FROM名無しさan:03/08/03 12:10
土方ってなに?
66FROM名無しさan:03/08/03 12:28
>>65
土木工事に従事する労働者。
67FROM名無しさan:03/08/03 12:45
俺つい先日17歳になったばっかりなんですけど、
募集が18歳からのバイトって
相手に電話で死ぬほどお願いしても
絶対に無理なんでしょうか?
68FROM名無しさan:03/08/03 12:50
>>64 久米宏に聞け

>>67 親の許諾が得られれば大丈夫な場合もある。職種によるし
   法律に基づいて18以上の場合は絶対無理だが、それ以外なら
   何とかなる可能性大なのでガンガレ。
バックれた場合って給料引かれますか・・・?
70FROM名無しさan:03/08/03 12:53
長期希望で入ったアルバイトを3〜4ヶ月で辞めるってできますか?
7167:03/08/03 12:56
>>68
ありがとうございます。
参考になりました。
72バイト歴0年:03/08/03 12:57
店に貼ってある募集要項を見てバイトを始める人って居ますか?
73バイト歴0年:03/08/03 12:57
店に貼ってある募集要項を見てバイトを始める人って居ますか?
74FROM名無しさan:03/08/03 13:00
バイト二日目でケガをして二針縫いました。
バイトでも労災認められますか?
75FROM名無しさan:03/08/03 13:02
シフト制のバイトってファミレスくらいですかね?
76FROM名無しさan:03/08/03 13:05
>>69
会社による

>>70
事情による

>>73
いる

>>74
バイトしてて怪我したなら、全額会社サイドに請求可能です。

>>75
んな事はない
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78FROM名無しさan:03/08/03 13:42
棚卸しってどんな仕事?
肉体労働なのかな?
7974:03/08/03 14:12
>>76
レスありがとです

さっき電話があって会社が負担するみたいです。
自分の不注意なので気をつけないと。。。

80FROM名無しさan:03/08/03 14:16
バイト慣れるのどれくらいの回数いる? コンビニだけど・・・・・
81FROM名無しさan:03/08/03 15:58
姪がライブハウスのアルバイトをしたいと言ってるのですが
一般の求人誌(ネットも)では、なかなか見つからないと嘆いています。
ライブハウスのHPを1軒づつ見ていけば、無い事はないんですが、
かなり大変な作業になるので、効率よく見つけられる方法とか
リンクサイトなどは、ないでしょうか?
82FROM名無しさan:03/08/03 16:00
>>81
通勤できる距離のライブハウス直接回るしかないでしょ。
83FROM名無しさan:03/08/03 16:16
>>81
>>82の方法か、このHPも参考にしてみて。
Musicjob.net 音楽仕事情報 ライブハウスの求人求職情報
ttp://musicjob.net/contents_14C0A716-C41E-423E-907F-481B7A96DFE0_1.html
84FROM名無しさan:03/08/03 16:47
>>82-83
ありがとうございます。
姪に伝えておきます。
85FROM名無しさan:03/08/03 19:40
出会いの多いバイトってどんなのがありますか?
86FROM名無しさan:03/08/03 22:30
JRの警備員?みたいなバイトやってみたいんですけど誰かやってる人いますか?
日給8000。案にのってますた
酔っぱらいの相手とかしなきゃいかんのかな
またはゲロや死体の片づけ
87FROM名無しさan:03/08/04 04:34
アフォな質問でごめんなさい。
アルバイトでも保険に入らされる場合ってあるの?
なんかいろいろ回って読んできたんだけど、正社員や契約、派遣なんかは
保険に入らなくちゃ駄目で、その保険の負担額が給料から引かれて
だいたい手取りが80%〜85%ぐらいになるんだよね?
今、時給1000円の契約社員と時給820円のアルバイトで迷ってるんだけど
契約社員が保険料引かれるってことは、この場合同じ時間働いたら
給料は同じぐらいになるってこと?
禿しく理解力が乏しくて申し訳ないんだけど
どなたか自分にも分かるように説明してはくれないでしょうか?お願いします。
88FROM名無しさan:03/08/04 04:40
>>87
会社によりますが、バイトでも厚生年金や保険に強制加入の会社
ありますよ。契約社員でもバイトでも、あくまでも会社によるので
問い合わせや面接の際に確認が必要です。
820円の所でも、もしかしてたら引かれる場合もあるし、1000円の
所(契約社員)でも引かれない場合もあると言う事です。
8987:03/08/04 04:53
>>88
レス頂きましてありがとうございます、助かります。
なるほど、会社によって違うんですかー、電話して確認するしかないですね。
どちらも一週間程の短期だから、保険料引かれると非常に辛い・・・
明朝からの応募受付なので、ドキドキしながら電話で問い合わせしてみます。
どうもありがとうございました。
90FROM名無しさan:03/08/04 04:58
短期なら引かれる確率は低いかも知れませんね。
楽しいバイトになるといいですね。頑張って下さい!
9187:03/08/04 05:07
>短期なら引かれる確率は低いかも知れませんね。
希望が持てる一言、ありがたや〜
短期で引かれてしまうと手取りがほとんどなくなってしまうのでね、厳しいですわ・・・
とりあえず頑張ります、ありがとう!!
92FROM名無しさan:03/08/04 05:38
某大手スーパーでバイトしてるんですが今月シフトを聞かれなかったんです。んで今日行ったらシフトが勝手に組まれてたんです、一般的に今から変えてもらうのって可能なんでしょうか…?上司がむちゃくちゃ恐いので聞きにくい。絶対怒られるよ…
93すー:03/08/04 05:42
87さんへ。
88さんがきちんとお応えされていたので大丈夫ですが、まめ知識として…。
基本的にはアルバイトもパートも正社員の4分の3以上の稼動になれば
健康保険、厚生年金(社会保険)の対象となります。
でもたいていの会社は経営上の理由からアルバイトはいれてないみたいですが、
まじめな会社(?)では可能性はあります。
今後仕事を探す時にでも参考にして下さい♪
94FROM名無しさan:03/08/04 07:22
飲食店でアルバイトをしています。
飲食店って抜け毛が食べ物の中に入る恐れがあるため、必ず被り物が
ありますよね。ただ最近になってそういう被り物ってハゲの原因にな
る可能性もあるのかなと思うようになり、今のバイトをやめようかと
考えています。
そこで、被り物のないアルバイトでオススメを聞かせてください!
ちなみに僕は大学生のおとこです。
95FROM名無しさan:03/08/04 11:06
>>94
被り物がハゲの原因になるというのは、蒸れるからでは?
汗を掻かない環境なら問題ないけど・・・
飲食店てことは火もあるし汗掻くか・・・


調理関係が無いバイトはほとんど被り物無いですよ(多分
コンビニとか倉庫内作業とか
96FROM名無しさan:03/08/04 11:10
私は先日コンビニでバイトを始めた者です
商品のケースを運んだり、掃除をしたり、検品で屈んだりと腰にキツイ内容が盛りだくさんです
2日間バイトしただけで、今日はもう歩くのがやっとの状態です
足や腕はまったく問題ないのですが、腰が痛くて痛くて・・・
元々腰だけは40歳のおっさん以上に悪いとか整形外科の先生に言われたことがあって不安です

よろしければ、腰に負担のかかる内容が少ないバイトを紹介していただけませんか?
9787:03/08/04 13:03
>>88.93
朝、バイトも契約も電話してみました。
残念ながらバイトの方はすでに応募者いっぱいで、即断られてしまったのですが
契約の方は何とか面接を受けさて頂けることになり、明日行ってきます。
電話で聞いた所ここは保険制度は無いそうで、給料引かれなくて良かった(・∀・)
明日面接頑張ってきます、どうもありがとう!!
98FROM名無しさan:03/08/04 13:24
CDとかDVDのレンタルの店で働こうと思ってるんだけど、
レジとかやるときマックみたいな笑顔必要?
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100FROM名無しさan:03/08/04 13:58
デパートのゲームコーナーでバイトしてる人います?今度、
面接があるのですが、どんな感じだったか教えてください。

(面接こんなだった、志望動機これにした、など)
101FROM名無しさan:03/08/04 14:07
面接の時って週2日しか入れないバイトでも、全部の日が勤務可能日ですって言った方が良いのかな?
102FROM名無しさan:03/08/04 14:15
>>87
ワザワザ報告ありがとう! ちょっと気になってました(笑
明日の面接、頑張って! やる気を見せれば、きっと採用になるよ!
103FROM名無しさan:03/08/04 14:16
>>101
うそはいかんよ。君。
104FROM名無しさan :03/08/04 14:37
今日、面接に行こうと思ったんだけど、広告によるとTEL・履歴書不要で筆記用具のみ持参。
内容は、短期イベントでお客さんを会場に誘導するらしいんだけど、1日1万〜って怪しいかな?
105FROM名無しさan:03/08/04 16:20
>>86
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1037399911/l50
荒れてるけど。
>>92
一般的に、一度組んだシフトを変更するのは難しい。
>>98
あらゆる接客業で笑顔は必須。
>>100
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1052013800/l50
>>104
短期イベントならあり得るのでは。客の誘導に履歴は関係ないし。
心配なら予めイベントの内容を問い合わせればよい。
10694:03/08/04 17:21
>>95
ありがd!コンビニにしよっと!!
107FROM名無しさan:03/08/04 17:42
面接の応募する前に、募集要項に書いてある事が不明確だから、その店に確認だけを取る電話を入れるのってタブーなんですか?
108FROM名無しさan:03/08/04 17:53
>107
むしろ当然。
109FROM名無しさan:03/08/04 18:00
↑当然タブーって事ですか?
110FROM名無しさan:03/08/04 18:10
>>109
なんでそんなにマイナス思考なんだ?
質問するのは全くかまわない。
質問して納得できたらそのまま面接の予約をとればよい。
111FROM名無しさan:03/08/04 18:11
あげ
112FROM名無しさan:03/08/04 18:16
質問です。
服装はどうすれば、いいのでしょうか?
やはり、スーツとかじゃないと、駄目でしょうか?。

夏休みだけとか、可能なのでしょうか?

113FROM名無しさan:03/08/04 18:18
>>105
そうかな・・・。
面どくさそうに淡々とレジやってる人
見かけど・・・。
114FROM名無しさan:03/08/04 18:18
>>113
115FROM名無しさan:03/08/04 18:19
>>113
「け」
116FROM名無しさan:03/08/04 18:20
バイトで嫌な奴がいるんだけど、マジな話ソイツを殴ったりしたら
給料はもらえないの?
117FROM名無しさan:03/08/04 18:24
>>116
給料以前にクビ確定だと思われ。
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119FROM名無しさan:03/08/04 18:33
バイトの募集要項とかで○○歓迎!って書いてある時があるけど、その条件を満たさないと採用されないの?
120FROM名無しさan:03/08/04 18:50
>>119
別に必ずしもそうでなくても構わないぞ。要は「通常最低限条件での採用は当然しますが
未経験者及び経験者の方とかの採用も併せて致します」ってことでは?(分かりづらくてスマン
○○歓迎!ってある意味「優先的に採用致します」ってことなのかな。
121FROM名無しさan:03/08/04 19:05
ピッキングって何やるんですか?
誰にでも出来るって書いてあったけど・・・
122FROM名無しさan:03/08/04 19:28
>>121
【ピッキングシステム】

ピッキングとは、品出しともいわれている。卸売業や製造業の物流センター、
倉庫などにおいて、注文された商品を取りそろえることをいう。
ピッキングには、その方法によって、次のような種類がある。

・ピースピッキング
商品を1個1個ピッキングすること。

・ゾーンピッキング
担当者ごとにピッキングゾーンを決めておき、ピッキングすること。

・デジタルピッキング
コンピュータから指示されたピッキング数を棚に表示し、効率的にピッキングすること。
123FROM名無しさan:03/08/04 19:30
>>122
私、女なんですけど。
女の人でもできますか?
力仕事ではないんですか・・・?
124FROM名無しさan:03/08/04 19:31
給料とか労働時間とか法律に関する質問もここでOKですか?
125FROM名無しさan:03/08/04 19:34
>>124
法律相談板で聞いた方が良いと思います。
126FROM名無しさan:03/08/04 21:07
喫茶店とかレストランのウエイトレスやりたいのですが、
ウエイトレスさんって、みんなパンストはいてないんですよね。
生足にソックスとかの人が圧倒的に多いんですけど、
これって、何か理由があるのでしょうか?
飲食店で働くのに、パンストは何か不都合なのかな?
127FROM名無しさan:03/08/04 21:12
初めてのアルバイトをします。
一応、やってみたいなぁと思っている職種は、薬局、本屋、デパ地下の中がいいと思ってます。
これらのバイトを経験された方いたら、どんな感じか教えてください。
何分、バイト自体未経験なので…
128すー:03/08/04 21:43
≫87
報告ありがと。
どんな仕事でも面接は印象が大事だから笑顔でプッシュ!
頑張ってね!
≫127
デパ地下は食料品だと残ったものもらえたりするよ。
自分でお惣菜やお菓子を作らせてもらえたり、
接客業が平気なら楽しいんじゃないかな。
129FROM名無しさan:03/08/04 22:26
>>127
なんか前にも見たような組み合せだな
130FROM名無しさan:03/08/04 22:33
>>112
なつやすみは、あるばいとは、あきらめて、
にほんごの、れんしゅうを、してくださいね。
13167:03/08/04 22:55
募集が18歳からの所に、17歳でも雇ってもらえるか。
という質問の電話をしたら、
「雇えるかもしれないが今担当の者が居ないので後でこちらから掛けなおす。」
と言ったのに2日間連絡が来ません。
無視されたのでしょうか?
132FROM名無しさan:03/08/05 01:14
バイト約一年つとめて有給休暇が8日たまってます。
田舎の祖母が入院しているので八月に二週間おやすみを
もらう許可を頂いたのですが、この休みにまとめて有休を八日
あてたいのです。
まとめて八日有休とるなんて、非常識でしょうか?
133FROM名無しさan:03/08/05 01:37
当方、大学生ですが 社会経験の為に始めた
精神的にもきついアルバイトをやって疲れるより
資格勉強をやって知識をつけるのがいいのか悩んでるんですが
どうしたらいいでしょうか・・・
今の始めたアルバイト、疲れて鬱になるしでも資格勉強も厳しいんで
1ヶ月くらいやって辞めてから勉強でもと思ってるんですが
どうでしょう? アドバイス下さい_/ ̄|○
134FROM名無しさan:03/08/05 01:38
契約社員の面接にはスーツで行ったほうが良いのでしょうか?
135カンカン:03/08/05 03:27
フランチャイズ店と直営店どうちがうのでしょうか?
136FROM名無しさan:03/08/05 03:41
>>134
そりゃそうだよ。
137FROM名無しさan:03/08/05 04:02
>>133
うわぁぁぁぁ
全く私と同じ状況・・・
私も大学生で初めてバイト始めた
3日間バイトしたんだけど、ありえないくらい疲れて資格の勉強全く進まず
今日も朝8時からバイトなんだけど、嫌で嫌で全く寝付けずにPC開いてここ見てます

私はもう辞めることにします・・・

138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139FROM名無しさan:03/08/05 04:06
今月シフト入れられてるのですがもうやめたいんです、やめてもいいんでしょうか?
140137:03/08/05 04:12
私も今日と明日と明後日もシフト入ってるよ・・・
でももう精神的に限界なので辞めますよ


朝になったら電話して、制服はオーナーのいない深夜に返して辞めます
141  :03/08/05 10:37
やせ、ガリの人で半そでで接客してる人っている?
142FROM名無しさan:03/08/05 11:24
23歳にもなってバイト経験すらないので、そろそろバイトでも始めようかと
思うんですが、求人雑誌に載っているところに直接応募するのと、ハローワーク
に出てる求人にハローワークを通して応募するのとでは何か違いがありますか
143FROM名無しさan:03/08/05 11:29
>>142
君は、ずっと引きこもってなさい。
144FROM名無しさan:03/08/05 11:41
>>132
1年もやってれば、それが職場にどう影響するか分かるでしょ。
君がいなくても問題ない職場なら、遠慮なく休みなよ。
後日の見舞いのためにとっておいたほうがいいかも知れないけどね。
>>133
10年後の自分のために有効だと思う方に時間と精神力を投資しろ。
>>135
一般に、フランチャイズは店舗オーナーが本部と契約して、ブランドの使用や
マニュアルの提供を認めてもらい、その対価を払う。あとは個人経営に近い。
直営店は、会社の社員が会社の経営方針に従って、じかに運営している。
>>137,139
社会の屑。人生やめろ。
>>141
いる。
>>142
大差ない。
145 :03/08/05 11:47
>>144
レス ありがとう
146132:03/08/05 13:24
>>144
お休みを二週間もとるのは申し訳ないですが、その許可は
もういただいたんです。
ただ有休をそれにあてたい、というのが無理を言っているのかな、
と思いまして・・・。
ちなみに有休を使ったことはいままで一度もないです。
147FROM名無しさan:03/08/05 13:32
>>144は荒んでるなぁ

>>133>>137>>139
自分に合わない、生活や目標に支障が出るようならスパッと辞める方が吉ですよ
確かに店には迷惑をかけます、でも今後の自分の事を考えましょう(まだ若いんでしょう?
資格の勉強頑張ってね
148FROM名無しさan:03/08/05 13:57
どこのスレに書き込めばいいのか分からないのでここに書かせて下さい。

バイトでの悩みなんですけど、一週間前に入ったばかりの
バイト先で失敗をしてしまいました。
下手すると損害賠償まで行きかねない事態でしてかなり困っています。

サービス業なんですが、詳しい職種は省略します。
当方の機械の設定ミスによって起きてしまったことなのですが、
先輩に教わったのみで実際に自分で触ったのはそのときが始めてでした。
その時ほかにその機械設定を知ってる人がいなく、
触らざるを得ない状況でなんとなくやってみたのが事の発端でした。
そのときの自分のミスによってお客さんが怒ってしまったのです。

会社は自分に損害賠償を求める事も、クビにすることもなかったとして
皆さんならどうなさいますか?
とるべき責任をもって辞めたいと考えているのですが、
バイト先の人達はいい方ばかりで色々と教わったので
逆にそこで辞めてしまうのは卑怯なのかなと色々考えています。
自分はどうすれば良いのか困っています。
どなたかアドバイスの程宜しくお願い致します。
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150FROM名無しさan:03/08/05 14:21
居酒屋のバイトってひげだめですか?
151FROM名無しさan:03/08/05 14:27
>>150
一応飲食店だからあるよりはない方がいいね。
152127:03/08/05 14:30
127です。
接客が平気なら…、というのは、どの程度ですか?
別に人見知りはしないと思うんですけど、普通に笑ってレジとかやってれば平気ですか?
仕事だと思えば、別にそんなに大変なことではないような気もするけど、
全然経験なくて…
153FROM名無しさan:03/08/05 14:38
>>152
この板のスレを読んでも分かるように
接客はストレス溜まるし自分の感情をコントロール出来ない人には向いていない。
働いている人を見るのと実際に自分が働くのでは大分違うから、
実際にやってみる前に色々考えるよりも、思い切ってやってみたほうがいいよ。
初めてのバイトは不安も多いけれどデパ地下のレジ打ちとかなら特殊な仕事でもないから
やるだけやってみれば。それで合わなかったら辞めればいいだけの話。
154FROM名無しさan:03/08/05 15:06
みんな店の物もって帰った事あるん?
いわゆる内引きというやつです
155FROM名無しさan:03/08/05 15:07
156某寿司屋:03/08/05 15:16
質問といったら微妙なのだが…俺はお持ち帰り寿司屋で働いているんだが桶が注文された時、一個とその桶の半分だけという注文が…断ったけど。
小僧寿しなどはそういうのも取るのか?
157FROM名無しさan:03/08/05 15:23
>>148
辞めることで責任を取るってのはそれなりの地位の人が
その地位を手放すことで謝罪の意思を示すことだと俺は思う。
君みたいな半人前が仕事を辞めたところで誰も「責任を取って辞めた」とは思わんよ。
「あぁ逃げやがったか」と思われるのがおち。
責任を取りたいのなら仕事を続けろ。
158某寿司屋:03/08/05 15:32
>>152
接待業務を甘く見るでない!
お持ち帰り寿司だから普通にレジ打ちだけだけどそれでも客にキレたくなるときもある。
やってみてむいてないと思ったら皿洗いとかやったほうがいいぞ。
159148:03/08/05 15:44
>>157
レスありがとうございます。
確かにそうですね。
辞めろと言われない限り頑張って続けてみます。
適切なアドバイスありがとうございました。


160FROM名無しさan:03/08/05 15:51
>>148 荒んだ144だがマジレスするぞ。
あくまで私個人の考え方だが、故意に会社に損害を与えたのでない限り、クビになることはない。
また、入ったばかりなら研修期間であろうから、ミスに対しては損害賠償を請求されない可能性も高い。
前にも似たようなことを書いたのだが、君はそのミスの分だけ学んだわけであり、会社が支払うことに
なる費用はいわば君の「教育費」のようなもの。会社にしてみれば、そういう人材をやめさせるのは
二重の損失になる。今後は、そのことを自覚して仕事に励むべきだろう。

自分なりの具体的な責任を取りたいのであれば、何故そのようなミスが起きたのか、今後どうすれば
防げるのかを考え、文書にして上司に提出する。もちろん機械の設定方法だけではなく、「詳しい設定
方法が分からないにも関わらず触らざるを得ない状況」が生じるのをどう防ぐか、万一そのような状況が
生じた場合にどのように対処すればよいのかを考えること。将来、後輩が自分と同じような状況に陥った
ときに、参照できるマニュアルを作るつもりでやるとよい。

なお、クレーム発生後のお客の会社に対する感情は、クレームの内容自体より、その後の会社側の対応に
左右される。君が対応に関われるなら(例えば上司と共に謝罪に行く等)積極的に申し出ればよい。上司
レベルで対応するというのであれば、上司に対して感謝と反省の意を示しておけばよいだろう。いずれに
せよ、会社がどのような対応をするのかを知っておくことは君の責任であろうし、ミス再発の抑止効果も
持つだろう。
161144=160:03/08/05 16:00
>>148
コンビニで、レンジの時間設定間違えて弁当を暖め過ぎた、とかだったら

でもいいや。
162FROM名無しさan:03/08/05 16:55
電化製品の販売やってて、スーツに革靴のたち仕事だから
最初はいいんだけど時間が経つと足の裏がすごく痛くなってくるんだよね。
客に製品を勧める仕事だから座って休めない。
何かいい解決方法無いかな。
163FROM名無しさan:03/08/05 17:03
自分の足に合った、無理のない革靴を履け。
164FROM名無しさan:03/08/05 17:08
日曜とかの折込に入ってる求人広告って何日くらいまで
使えるかな?
企業にもよるってのは分かるけど、もし、電話するなら
○日までにしろ!ってのがあったら教えてください。
165FROM名無しさan:03/08/05 17:33
履歴書の写真撮る時はヒゲ剃らなければいけませんか?
面接に行く時も剃るべきですか?接客じゃないので、ちょっとならOKでしょうか?
因みに口の上とアゴヒゲなのですが・・・
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167FROM名無しさan:03/08/05 17:38
靴のなかに中敷きいれると少し楽。
168FROM名無しさan:03/08/05 17:38
今、電話したんだけど
のっけから名前・住所・電話番号聞かれて(住所って聞くもの?)
面接の日を決めた。親ごさんは了承してるんだよね?
と聞かれたし、面接は、どっかのビルの12階。

駅構内で新聞・雑誌売るような仕事のはずなんだけど
割りに時給がいい・・・。

なんか激しく不安なんだけど(変な仕事じゃないか)
考えすぎ?


169FROM名無しさan:03/08/05 17:44
>>165
そんなこともわからんよーじゃ社会でやっていけない
170FROM名無しさan:03/08/05 17:47
>>168
親ごさんは了承してるんだよね?
って聞くってことはヤバくないって事では?
ヤバイ仕事だったら親の了承得てない方があっちは好都合でしょ?

        (゚ε゚)キニシナイ!!
171FROM名無しさan:03/08/05 17:51
例えば時給1000円で
5時〜12時(実働6時間)っていうのは、
給料は7時間分7000円はもらえないのでしょうか?
面接の時に給料のこと聞きずらいので教えて下さい。
172FROM名無しさan:03/08/05 18:19
ファミレスのキッチンって最初どんな仕事させられるんですか?
173FROM名無しさan:03/08/05 18:25
>>171
それは休まなくても1時間休憩として扱われるということだと思います
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175FROM名無しさan:03/08/05 19:10
>>171
休憩いらないから7時間ぶん給料くれっていうのもありかもよ。
店長の采配によることもあるから、面接のとき、きちんと聞いて、交渉したほうがいいよ。
>>172
皿洗い。
176FROM名無しさan:03/08/05 20:43
もし電話で応募して面接に来て貰いたいのでいつがいいか聞かれて今日と言うのはよくない?
177FROM名無しさan:03/08/05 20:54
フリーターでアパート借りることってできますか?
178FROM名無しさan:03/08/05 20:56
専門職(薬剤師)のバイト探してるんですけど、
いいサイトとか求人誌みたいなのあればおせーてください。
179FROM名無しさan:03/08/05 21:00
初めてカキコします。愚問ですが、お答えいただければ幸いです
どうしてもお金が必要で、月30万は欲しいんですがアルバイトで稼ぐ
事は可能なんでしょうか?
今は池袋に住んでいます、プライベートの時間が欲しいなんて事は
言いません。職種などのアドバイスもお願いします
180FROM名無しさan:03/08/05 21:01
>>179
土方と新聞配達でもやったら?
181FROM名無しさan:03/08/05 21:03
>>179
パチンコ屋で通し(一日フル)で休日なしで働けばいけると思うよ。
ただ、それで雇ってくれるかどうかわからないけど・・・
182FROM名無しさan:03/08/05 21:05
>>180 ご返答ありがとうございます。土方は経験あります
自分の都合上週に一度は用事ができたりするもんなんですよ・・・
プライベートはいらないと言いましたが、バイトとゆー形じゃないと
休みって取れないですよね・・・?自分がやってた土方はそうでした・・

183FROM名無しさan:03/08/05 21:07
184FROM名無しさan:03/08/05 21:07
>>181 アドバイスありがとです
通しで入るのも考えたんですが。労働基準法とか
僕のわからない部分が多くて困ってます;;
パチ屋で通し雇ってもらえるものなのかな・・・・?
185FROM名無しさan:03/08/05 21:08
あのー自分男なんですけど
眼科の看護師の募集に送りたいんだけど
こういうのって資格とかなくても採用されるんでしょうか?
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187148:03/08/05 21:10
>>160
レスありがとうございます。とても為になります。
文章を読みながら頷くばかりです。
悩みにマジレスしてくれた157さん、160さん
本当にありがとうございました。



188179改め人生の敗北者:03/08/05 21:15
とにかくお金が欲しいよ〜
死体洗いのバイトってどっかありますか?
189FROM名無しさan:03/08/05 21:16
>>188
こっちのがいいぞ。
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/infox/job/
190179改め人生の敗北者:03/08/05 21:24
最初に2500円振り込むってのが とても気になった・・・
とりあえずメール送りますた
191FROM名無しさan:03/08/05 21:29
>>190
大丈夫だと思うよ。
俺は友達の紹介あったからそこ使ってないけど
あやしければひけばいいし仕事自体はほんとにあるから。

192179改め人生の敗北者:03/08/05 21:35
>>191 少し感動しました!ありがとうございます!
パチ屋と掛け持ちで、月々生きていくお金を稼ごうと
思います!!!
早速明日、振り込みます(・ω・)
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194FROM名無しさan:03/08/05 21:53
コインランドリーのアルバイト関連のスレッドないの?
195FROM名無しさan:03/08/05 22:01
ファミレスです。
あさって初出勤なんですが、初出勤の時ってまずどうすればいいんですか?
お店に入ったらどこに行って何をすればいいのかもわからない状態です。
そこら辺にいる店員さんに尋ねるの?
196FROM名無しさan:03/08/05 22:52
>195
レジとかにいる店員に「今日から新しく入ることになった○○ですけど
店長いらっしゃいますか?」みたいに聞いたらいいんじゃない?
197FROM名無しさan:03/08/05 23:08
ファミレスのウエイトレスのパンストの件、誰か教えてください・・・
穿いてはいけないの?
198FROM名無しさan:03/08/05 23:45
ゲーセンのバイトとコンビニのバイトどっちが楽ですか?
199FROM名無しさan:03/08/06 00:24
>>198
コンビニ
200FROM名無しさan:03/08/06 00:31
ヤフーのバイトはチノパンに現地ではきかえてもいい?
201FROM名無しさan:03/08/06 01:56
どこのファミレスがバイトするのに良いですか?
202FROM名無しさan:03/08/06 02:27
>>137
何の資格ですか? 
203FROM名無しさan:03/08/06 02:30
当方、大学生ですが 社会経験の為に始めた
精神的にもきついアルバイトをやって疲れるより
資格勉強をやって知識をつけるのがいいのか悩んでるんですが
どうしたらいいでしょうか・・・
今の始めたアルバイト、疲れて鬱になるしでも資格勉強も厳しいんで
1ヶ月くらいやって辞めてから勉強でもと思ってるんですが
どうでしょう? アドバイス下さい_/ ̄|○

204FROM名無しさan:03/08/06 02:44
>>203
>>144でもうレスついてるよ。
あと無言でただコピペすんのやめろ屑。
205FROM名無しさan:03/08/06 10:02
工場に入っていたのですが今日寝坊していってません。
殺されるかも・・・
206FROM名無しさan:03/08/06 10:04
大学生に向いてるバイトって何ですか?
207FROM名無しさan:03/08/06 13:40
あげ
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209黒犬獣 ◆cFB8b6g4yc :03/08/06 14:29
>>206
漠然と聞かれてもなぁ・・・。
210FROM名無しさan:03/08/06 14:40
履歴書に志望動機を書く所が無いのですが、別の紙に書くって形で大丈夫ですか?
211206:03/08/06 14:41
とりあえず、コンビににしようと思います
212:03/08/06 14:44
履歴書の職歴ごまかしてバレた香具師居るか?雇用誓約書とかに職歴調べるみたいな事書いてあったが
213FROM名無しさan:03/08/06 14:52
>>194
ない。クリーニング屋スレならあるが。
>>197
店に聞け。派手なものでなければよいと思うが。
>>200
ヤフーバイトのスレで聞いてはどうか。
>>201
家に近い。時給が高い。あとは自分で考えろ。
>>206
知能があるなら家庭教師。君には無理。
>>210
書かなくていい。どうしても書くなら様式を変えろ。
>>212
他スレへ逝け。
214FROM名無しさan:03/08/06 14:55
未経験者なんですけど

誰でも簡単に出来る(イヤにならない)バイトってありますか?
尚且つ、彼女ができやすいバイトがいいんですけど・・・
215210:03/08/06 15:01
某雑誌には、志望動機が白紙だとダメだと書いてありますが、別に良いのですね。
ありがとうございます
216FROM名無しさan:03/08/06 15:39
近所コンビニとファミレスの募集しかやってないんです。
ほとんどの人が二つの内のどっちかを、やるのですか?
217FROM名無しさan:03/08/06 15:50
>>214
何のためにバイトやるんだ君は?ママのおっぱいでも吸ってろ。
>>215
それなら何故志望動機欄のない様式を選んだ?前提が違うぞ。
>>216
君の近所の事情など知らん。それとも、どこでもそうだと思っているのか?
218FROM名無しさan:03/08/06 16:06
バイトばっかだと将来不安あると思うのよ。

労働者 <--------------------> 経営陣
(使われて損をする)       (使って得をする)


この差を埋める努力(正社員になる、そして昇進する)って、何かみんなやってる?
219FROM名無しさan:03/08/06 16:06
携帯の携の字を、少し間違えてしまったのですが、履歴書を書き直した方が良いですか?
220FROM名無しさan:03/08/06 17:15
9月にオープンするファミレスに採用が決まったのですが
研修が始まるのはいつごろだと思われますか?

電話で詳しい日取りが決まったらまた連絡するって言われたんですけど
一向に連絡がありません。
221FROM名無しさan:03/08/06 17:19
競合店で掛け持ちバイトってできますかね?
222FROM名無しさan:03/08/06 17:22
パーティーコンパニオンってどうなんですかね??やっぱ絡まれたりするんですかね?
223FROM名無しさan:03/08/06 17:39
バイトあげ
224FROM名無しさan:03/08/06 18:02
バイト休みたい(サボりたい)んです。
初めてなんで方法がわからんのですよ。
ショッピングセンターでのバイトみたいな感じなんですけど
普通の電話番号に電話していいんですかね?
そんで「〜〜にまわしてください」でよろしいですかね
ハァハァ わからんのですよ
225FROM名無しさan:03/08/06 18:07
>>196
亀レスすみません。
ありがとです。
226FROM名無しさan:03/08/06 18:12
ネットでバイト探すのには絶対このサイト!ってとこあります?
227214:03/08/06 18:14
電車で50分かかる所と、自転車で15分くらいの所では
バイトをするなら当然後者でしょうか?基本でしょうか?

近場だと中々募集してなくて、遠い所だと頻繁に募集してるんです。
やはり近場の募集が来るまで粘った方がいいのでしょうか?
228FROM名無しさan:03/08/06 18:20
>>227
近いと便利だけどあんまり近すぎるのもよくないぞ。
どんなバイトしたいのか知らんけど。
229FROM名無しさan:03/08/06 18:20
>>227
俺なら自転車で15分のところも嫌だよ 
むしろ自転車でなんて移動しない
230FROM名無しさan:03/08/06 18:21
224にだれぞ応えて
231FROM名無しさan:03/08/06 18:24
>>218
不安なら就職しろ。愚痴りたければフリータースレへ逝け。
例えバイトであれ、労使関係は損得関係ではない。
そんな考え方をしている限り、差は埋まらない。
>>219
書き直せ。どうせ暇だろ。
>>220
店に聞け。
>>221
できる。
>>222
専用スレで聞くとよい。
>>224
アルバイトをサボるのは よくないことですよ。
君のしつもんにこたえると、
君がよくないことをする おてつだいをすることに なってしまうので、
もうしわけないけど こたえられません。
回線切って首吊って氏ね。
>>226
ない。場所や職種による。
>>227
君のバイトの必要性や生活パターンによる。
それが分からないので答えようがない。
頼むから、自分で判断してくれ。
それが基本だ。
232FROM名無しさan:03/08/06 18:59
都内で短期住み込みのバイトってありますかね?
当方関西に住む大学生女ですが
8月末〜9月末の夏休みに東京でバイトしたいんです。
フロアレディとかは嫌なので普通にウエイトレスとか事務とか
そういうので知っていれば情報よろしくお願いします!
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234FROM名無しさan:03/08/06 19:10
(電車通勤の人で)深夜の2時や3時に終わるバイトの場合、
帰る時どうするの?電車は終わってるよね・・・
235FROM名無しさan:03/08/06 19:20
>>234
???
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239FROM名無しさan:03/08/06 20:05
夏厨全開のレスばかりだな。
放置しとけ
240FROM名無しさan:03/08/06 22:34
最近接客のバイトはじめたんだけどメニューが覚えられないのとメニューの漢字が読めなかったりしてお客さんに出すとき何て言ったらいいか困って、「お待たせしました」しか言えません…。どうしたら良いのか…?
241FROM名無しさan:03/08/07 00:46
>>239
夏休み入る前からずっとこんな感じだけど?
君も夏厨ですか?

>>240
客の少ない暇な時間にメニューとにらめっこしてなさい。
242FROM名無しさan:03/08/07 00:56
>>232
君はバイトがしたいわけじゃないだろう。ちょっとした東京暮らしを経験したいとか。
夏の東京は暑苦しいだけだ。夢見るDQN女を容れる余裕はない。
そっちでおとなしくしててくれ。
>>234
そもそもそんな時間まで働かない。
>>240
>241氏のより疲れるが、
まず店長にメニューのコピーをもらう。無理なら暇を見て書き写す。
次に、親しいスタッフか友人に漢字の読み方を教えてもらう。
そして、メニューの内容を頭に叩き込む。
あとは、皿を運ぶときに人に名前を教えてもらって、覚えていく。
243FROM名無しさan:03/08/07 01:36
アルバイト1週間で辞めたんですけどその分の給料ってちゃんともらえるんですよね?
244FROM名無しさan:03/08/07 02:17
>243
ばっくれたんならもらえない可能性有り。
ばっくれてないとしても会社による。
実際振り込まれてなかったとかあるみたいだから。
245FROM名無しさan:03/08/07 02:20
オーナーと同意で辞めたんです それでもですか? 月末に来たら払うなんて言われたんですけど
どうなんでしょう?
246FROM名無しさan:03/08/07 02:43
「月末に来たら払う」って言われたんだろ?
じゃあ月末に行ってもらって来い。
247FROM名無しさan:03/08/07 02:48
つーか>>243はマルチです。以後放置でよろしく。
248FROM名無しさan:03/08/07 03:14
>>247
心狭すぎ 何がマルチだ マルチって言葉使いたかっただけだろ
249FROM名無しさan:03/08/07 03:24
>>248=243
ばればれ。文体に特徴ありすぎ(w
250&rlo;山崎­渉:03/08/07 04:20
ぼるじょあ ウゼー!
251FROM名無しさan:03/08/07 07:46
バイト応募の電話した時に相手に
「空いてる日を教えて下さい」と言われたら、どう答えたらいい?

いちいち、
『月曜は3時から、火曜は5時から、水曜は4時から、金曜は午前中、
木曜と土日は丸1日空いてます。』みたいに細かく言うものなの?






252FROM名無しさan:03/08/07 08:00
例えば、5時からのバイトなら。

出勤時間を考えて、火曜ダメ、
水曜は出勤間に合わんOR休息日にして止めとく、
金曜ダメだから、
「月曜と木曜と土日行けます。」ってな具合でよい。

もちろん、午前中とか午後とか変則的なバイトなら
細かく言った方がいいだろうけど?。。。
253251:03/08/07 10:28
>>252
募集要項に、何時からとか決まりが無かったんで
どう答えたらよかったのかと思ったんですが。
自分で答えていて、細かいなと思って。

ちなみに縁故バイト以外の普通のバイトをした事が無いです。

254252:03/08/07 10:58
>>253
募集要項に就業時間書いてないって変だね。
電話で確認した方がよい。

もしいろいろ聞かれても、相手は素晴らしい答えを望んでいるわけでもないよ。
キャリア募集でなないわけだし。

用意された素晴らしい答えを言うのではなく、
如何にその場に応じた受け答えができるかが重要。

今はバイトでも何十倍も倍率あるので、落ちても前向きにがんがって!
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256FROM名無しさan:03/08/07 14:17
バイト初心者なんですが、ちょっと解らない事があったので

お聞きしたいのはシフト制の事です 例えば週〜回以上は出てくれ。とあったとした場合
休日はどうやって取れるのでしょうか?
もしかして一週間休みも無くて、働くといった事がありえるんですか?
257FROM名無しさan:03/08/07 14:33
>>254
ありがとうございます。
スーパーなんで午前9時〜午後9時とは書いてました。
単に『夕方○時から○時まで出来る人募集』みたいな限られた時間なら
悩む事なくアドバイスのように返事できるんですが

↑に書いたように、どの日も入れるけど、時間割の関係で
入れる時間帯がバラけてる場合の答え方が分からないんです。
そういう場合は>>251で書いたように長くなってしまって


258FROM名無しさan:03/08/07 15:02
>>256
シフトは、「週〜回以上」の条件を満たせば何日でもよい。残りが休日。
例えば「週4回以上」が条件の店で週5日働けば、残り2日は休み。
日数の希望は必ず伝えること。一週間休み無しという店はほとんどない。
>>257
応募の電話の段階では、おおよその都合を伝えればよい。
面接や、シフトの希望を出すときには詳しく言ったほうがよい。
細かいこと気にしすぎ。
259FROM名無しさan:03/08/07 15:07
>>242
批判するだけで何の情報も無いならわざわざレスしなくていいです
260257:03/08/07 15:14
>>258
質問の返答ありがとうございました。最後に細かい事で恐縮なのですが、
週5回以上なら5日だけ働いても残り2日は休みという事ですか?

261FROM名無しさan:03/08/07 15:50
>>259
逆切れするだけで何の質問もないならわざわざレスしなくていい。
>>269
そう。
262FROM名無しさan:03/08/07 16:19
>>261
いや、まだ前回の質問に誰かが答えてくれるの待ってるんで。
263FROM名無しさan:03/08/07 16:25
>>262=232(プ
264FROM名無しさan:03/08/07 16:29
>263
氏ね
265FROM名無しさan:03/08/07 16:33
2chの夏 厨房の夏
266FROM名無しさan:03/08/07 16:54
うちの店ってバイト募集すると、中国人の方が
面接に来られる事が多いんだけどほとんど落ちるんだよね
べつに差別のつもりはないんだけどやっぱ接客業務なんで
なかなか厳しいみたいで、ちょっと心配なんだけど
後からなにか色々トラブルとか起きないか心配なんだけど
大丈夫かな?考えすぎだとなんか怖いんよね
267FROM名無しさan:03/08/07 16:54
>265
すぐに夏、厨房で誤魔化すなよ。
お前はマジで氏ね。
268FROM名無しさan:03/08/07 16:55
>266
えーと、・・・生命保険には入ってますか?
269FROM名無しさan:03/08/07 17:01
>>268
え?どうして生命保険に入ってないとマズイの
270FROM名無しさan:03/08/07 17:27
>>263
そうだよ
271FROM名無しさan :03/08/07 17:36
プロモーション広告に対するメール返答と簡単なパソコン操作等の仕事って
どんなんかわかる?
272FROM名無しさan:03/08/07 18:16
2週間〜1ヶ月程度の短期のアルバイトの場合でも、職歴は全部書いた方が
良いのでしょうか?正社員と派遣を足すと6社になるんですよね。
正社員だけだと、ここ2年以上ブランクになってしまうし…。
今までは律儀に全部書いていたけど、志望動機どころか都合しか
聞かれないバイトなのにそこまで書く必要がありますか?
派遣、バイト○社ってまとめて書いたらヒンシュクですか??
273FROM名無しさan:03/08/07 18:43
姉の知り合いから登録制?かなんかで
ビラ配ったり、するアルバイト先を紹介してもらったのだけども
電話番号と会社名だけしか教えてもらってない、、
一体どのように電話してよいのやら、、全くわからんのです、、
誰かヘルプ、、、。。。
274FROM名無しさan:03/08/07 18:44
夜10時頃〜朝で月20万稼げるバイトってどんなのありますか?
週30時間以上働けない所が多いので飲食関係は無理ポです。
275FROM名無しさan:03/08/07 22:06
>>274
276FROM名無しさan:03/08/07 22:19
バイト辞めたいけれど、みんな良い人ばかりで
とても辞めにくいです。まだ、1週間しか行ってません。
どうしよう。
277FROM名無しさan:03/08/07 22:19
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1056809601/

18禁のネトゲが遂に登場!!
セクース、裸、なんでもあり。
クレカだけ登録だから、18歳以下は出来ない模様!!
只今テスター募集中、だとさー
278FROM名無しさan:03/08/07 22:45
プロモーション広告に対するメール返答と簡単なパソコン操作等の仕事って
どんなんかわかる?
279FROM名無しさan:03/08/07 23:40
もう夜中ですがこれからWeb応募しても平気ですか?
280FROM名無しさan:03/08/07 23:41
ぶっちゃけ学校始まったら働けなくなるんだけど「夏休み中は午前中しか働けないんですけど学校始まったら午後からでお願いします」みたいに言っておいて、いざ学校始まったらやめますっていうのはやめたほうがいいかな?短期っていうとどこも雇ってくれなくて・・・
281FROM名無しさan:03/08/07 23:45
会社の書類選考のときには、アルバイトは職歴として
書かないほうがいいとききましたが、実際は書いたほうが
いいんですよね?
282FROM名無しさan:03/08/08 02:09
>>266
中国人を不採用としていることが不安なのか、採用した場合にトラブルが
起きることを心配しているのか。前者なら、ほぼ問題無い。後者の場合、
ビザの種類に応じた手続きをとること、就業規則をあらかじめ徹底して
おくこと等が必要。
>>271>>278
コピペうざい。
>>272
採用に有利な材料でなければ必要ない。が、ブランクは適当に埋めた方が吉。
>>273
その電話番号へ電話すればよい。
>>276
それは質問か?辞めたい理由がわからないので回答しようがない。
自分で解決してくれ。
>>279
問題なし。
>>280
嘘つきは氏ね。
>>281
会社の書類選考とは正社員としての就職のことか。
書かないほうがいいと聞いたのに、書いた方がいいとする根拠は何か。
好きにしろ。
283FROM名無しさan:03/08/08 03:17
今やってるバイトがシフトを自分で希望できる制なんだけどどこもこんなんなの?
新しく掛け持ちしたいんだけど今やってるのと重なるとヤバいし・・・
284FROM名無しさan:03/08/08 07:57
交通費が支給されるアルバイトにおいては、やっぱり
片道1000円(往復2000円)ぐらいかかると、それだけ
で不採用になりますかね?
285FROM名無しさan:03/08/08 13:39
初めてのバイトです
昨日電話したら人事の人が帰ってしまったので
今日午前中に折り返し電話くれると言われました
(名前と年齢、住所とか働ける時間とか軽くメモられました)

何分不慣れなもんでお昼過ぎても電話来ないと不安です
夜になったらもう一度こっちから電話して良いものでしょうか?

対応でミスった覚えないのですが、お断りということ?(´Д⊂
286FROM名無しさan:03/08/08 13:55
「長期」のバイト、
もしくは短期でないバイトって、
だいたい最低でどの位の契約期間ですか?
287エミ:03/08/08 14:12
セクハラされて困ってるんですが、話しを聞いてくれる方いませんか?
困ってるので宜しくお願いしますm(__)m
メール下さると嬉しいです。
とてもここには書けない内容なので…。
288FROM名無しさan:03/08/08 14:13
実家に帰るから数週間休むって言ったら、別に仕事忘れなけりゃ何週間休んでもかまわないって言われたんですけど、常識的に考えてどれくらい休んで大丈夫ですかね?
289FROM名無しさan:03/08/08 14:23
OA事務って何すんの?
290FROM名無しさan:03/08/08 14:46
高校生で短期で日払いOKのバイトって何かありますか?
誰か経験とかある人おしえてください
あとサンレディースってどうなの?
291FROM名無しさan:03/08/08 14:49
>>290
交通量調査とか。
292FROM名無しさan:03/08/08 15:07
>>283
店による。
>>284
可能性はある。あるいは、交通費の支給に上限があって超過分は自己負担という場合もある。
>>285
そんないい加減な会社に情けをかけるつもりなら、暇そうな時間帯に電話してやれ。
ちなみに「人事がいない」と言われたら、「こちらからかけ直す」と返したほうが吉。
>>286
一般に、6ヶ月〜1年。
>>288
2週間。何週間休んでもかまわない=役立たず。
>>289
ワープロ、表計算もしくはコピー。
>>290
専用スレへ。>サンレディース
293FROM名無しさan:03/08/08 15:09
>>286
補足、長期で募集していても契約は2ヵ月ごとといった場合もある。
294FROM名無しさan:03/08/08 15:09
>>292
thanks! ってこの職系(一般、OA事務など)のスレないよね?
295FROM名無しさan:03/08/08 15:15
バイトの応募で履歴書を郵送しました。
後日電話で面接日を連絡しますとなっていたんですけど
自信がなくて面接受けたくないんですが、
もし、連絡があったら断っちゃってもいいのでしょうか?
296FROM名無しさan:03/08/08 15:18
ガセネタの質問はやめろや
297FROM名無しさan:03/08/08 15:28
>>294
これじゃだめか?
◆事務系のアルバイト◆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1055825280/l50
>>295
自分からさっさと連絡しろ。
298285:03/08/08 15:28
>>292
ども。先ほど電話してみたら日曜日に来てくれって言われました
電話したの知らなかったみたいです(;´Д`)
299FROM名無しさan:03/08/08 15:37
>>297
ageてあったからびっくりしたw
ありがd!
ちょっとOA事務で探してみるわ
300FROM名無しさan:03/08/08 15:40
300
301FROM名無しさan:03/08/08 15:42
ネットでバイト探してるけど見つからんYO
ネットじゃいい情報載ってないの?
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303工1:03/08/08 15:48
もうすぐ初バイトなんですが、テンションというか、どんな態度で行けばいいのでしょうか?

それと「今日から入ります、○○です。よろしくお願いします」と言った方がいいですよね?
304280:03/08/08 15:55
>>282
でも普通に入ってきついから一ヶ月でやめる、みたいなやついるじゃん?そういうノリで
305FROM名無しさan:03/08/08 15:58
>>304
お前頭弱いだろ。
306280:03/08/08 16:00
まぁね、でも普通に一ヶ月でやめるのと俺みたいにやめるのって何にも変わんないと思うんだけど
307FROM名無しさan:03/08/08 16:04
求人広告で「女性が多い職場です」とか「女性が多数活躍中」みたいなのは
やっぱり男は採用されないんですか?
308FROM名無しさan:03/08/08 18:30
>>303
普通でいいんじゃない?
学校にいくぐらいのテンションで「おはよーございまーす」って入ってけばOK
紹介は多分店長付き添いで言われるだろうから「今日から入った○○くん」って紹介されたら
「、○○です。よろしくお願いします」って言えばOK
あとは新入りらしく孤独にい`
309FROM名無しさan:03/08/08 18:47
履歴書の書き方で質問があるのですが
学歴欄の大学の所は学科だけでなく、学部も書いて
おいた方が良いのでしょうか?

就職の場合、ネットや本見ると書いた方が良いとあります
ただ、学部と学科名が長いので一行に収まらず
二行にまたがってしまいます ↓こんな感じ

15年3月 私立A高校卒業
15年4月 私立A大学*********学部
       ********学科入学
15年8月 私立A大学*********学部
       ********学科 在学
310FROM名無しさan:03/08/08 19:34
「キャラクター入力」って何ですか?
311FROM名無しさan:03/08/08 20:37
なんだろうね。
312FROM名無しさan:03/08/08 21:21
今働いてる所契約書を更新して働かなければいけないのですが
その契約書の期間が1ヶ月ずつじゃなく2ヶ月です。
それで今度の契約期間は9月1日〜10月31日までなのですが
9月いっぱいで辞めたいです。これはどうすればいいんでしょうか?
313FROM名無しさan:03/08/08 22:29
>>307
必ずそうとはいえないが、大抵はその通り。
求人雑誌の発売日の午前中に即電話してみて、
「もう締め切りました」といわれたら、女性しかとらない会社。
雇用機会均等法とかで女性のみとか書けなくなってるからな。
314FROM名無しさan:03/08/08 23:26
エクセルとかワードってどの辺まで使えたら基本的にいいの?
ど素人では無理?
315FROM名無しさan:03/08/08 23:28
>>314
20分嫁
316FROM名無しさan:03/08/08 23:46
あの自分いま18でクレジットカード作りたいんですけど、職業がアルバイトで審査とおりまつかね…?
317FROM名無しさan:03/08/09 02:05
>>301
充分載っている。
>>307
女性が敬遠する職種で女性を呼び込みたいという場合もある。
実際に働いているのは男性ばかり。
>>309
なくていい。
>>310
文字入力。
>>314
職種による。事務系なら検定とっとけ。
>>316
会社やカードの種類による。カード板で聞いた方がいい。
318FROM名無しさan:03/08/09 03:24
不動産事務所、法律事務所、税理士事務所などの事務のバイトって、
具体的にどんなことをするか教えてください。
大卒後引きこもり2年目に突入した、職歴(バイトも)無しの男でも
やっていけるでしょうか?
あと、実は来年の公務員試験を狙ってるんですが、勉強に役立つような
知識が身に付いたりしないでしょうか?
319FROM名無しさan:03/08/09 04:41
法律事務所は私も興味あります。
ドラマのように簡単な仕事じゃないと思うからハンパな気持ちで
できる仕事でもないような気がする・・・
320FROM名無しさan:03/08/09 04:51
>>318
不動産鑑定士事務所? なら無理。
鑑定士は、実務経験が必要だから超人気。過当競争。

不動産屋なら、営業きついがいけるかも。

税理士事務所も、実務経験目当ての受験生で過当競争。
時給安い。簿記3級以上必要。

法律事務所は、募集自体ないっしょ。これも一流大卒の司法受験生が独占。
カッチョいいから超人気だし、信用第一なので縁故採用。

公務員の勉強なんて、実務とは無縁だがや。
バイトして、民間の感覚を勉強してくだつあい。
321FROM名無しさan:03/08/09 04:56
>>312
1ヶ月前までに辞めることを言えばいい。

バイト先は、1週間位でバイト募集して、
君か社員さんが3週間位仕事教えて、君の代りにする。
322FROM名無しさan:03/08/09 05:13
辞意表明するときは、理由はいるんですか?聞かれたらいえばいいんですか?
「○月いっぱいで辞めたいです」だけではなくて、
他にしたいこと(仕事・勉強)がみつかったからとか言わないとだめなんですか?
323322:03/08/09 05:14
あ、因みに、普通企業でバイト中です。
324FROM名無しさan:03/08/09 11:14
>>312
9月1日からの契約を、やめたい日までとすればよい。そのことは、あらかじめ伝えておくのが吉。
>321は質問の趣旨を誤解している。
>>318
事務のバイトは、書類の整理、コピー、簡単なデータ入力や文書作成、電話対応、掃除、お茶汲み等々。
>320は質問の趣旨を曲解している。が、最後の2行には同意。
>>322
いらない。
325FROM名無しさan:03/08/09 11:23
長期勤務して欲しい、って言われて入ったバイトなんですが
長く働きたくない環境なので辞めたいです。
辞めた場合、契約違反ってことになるんでしょうか?
書面で、長期勤務という契約を交わしたわけではないんですが。
326FROM名無しさan:03/08/09 11:35
>>325
原則として、雇用期間を定めない契約であれば退職を申し出てから2週間以降に契約を終了できる。
雇用期間を定めた契約の場合、中途退職は契約違反。
327FROM名無しさan:03/08/09 12:04
バイト先でシフト変更させて、一人あたりの手取りを減らそうとしてる動きがあります。
試算ですが、最大で時給分から2万強+皆勤手当が消えることになります。
シフト担当と俺が冷戦状態で、俺がこれ以上、万単位で給料減らされると
生活が難しくなるので「辞めます」と言わせたいヨカーン。
たぶん、いきなり「明日から、このシフトでいくから」と言いだして仕事カットするはず。
ソイツ以外は、条件・環境は悪くないし、アイツの思い通りになりたくないし
会社の業績が落ち込んでるわけではない(ようだ)し、バイトの人員増やすかも?
という話もあるし…

こちらとしては不当な賃金ダウンと考えていて、なんとかしたいので
いい対策があればご教授願いたいのですが…
328FROM名無しさan:03/08/09 12:14
夏休みですがバイトの面接は学校の制服で行ったほうがいいですか?
329FROM名無しさan:03/08/09 12:16
素っ裸で行け
330FROM名無しさan:03/08/09 13:49
>>327
もし、全てのバイトのシフトが減らされるということであれば、他のバイトと協調して
交渉にあたってはどうか。会社の高い地位の社員を巻き込んだほうがよい。ただし、
君一人のシフト変更ということだと、残念ながら、その退職プレッシャーの不当性を
主張するのは難しい。会社は君の生活のために給料を出しているわけではないし、
他のバイト(新人含む)に勤務機会を与えるため、という会社側の主張もあり得る。
君が特に高い能力を有し、かつ他の社員やバイトがそれに同調してくれるなら、
交渉の余地はあるかも知れない。しかし、感情的なもつれもあるようだから、
この際スッパリ転職してしまうのも手。
331FROM名無しさan:03/08/09 13:50
>>328
私服でいい。
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333FROM名無しさan:03/08/09 16:13
長期のバイトを途中で辞めるのって、
一ヶ月前に言う場合でもまずいですか?
334FROM名無しさan:03/08/09 16:18
全然、okよ
335FROM名無しさan:03/08/09 16:41
日給って日払いの事ですか?
336FROM名無しさan:03/08/09 16:55
>>335
そうだろ
337FROM名無しさan:03/08/09 17:32
>>331さんありがとうございました!
あと面接に通帳持ってくるように言われたのでわざわざ作ったんですが
誰でも受かるって事ですか?登録制なんですけど・・・。
338FROM名無しさan:03/08/09 19:34
今大学生で塾のバイトしてるんですが、コマ(週二回)が少なくて
もうひとつのバイトをさがしています。
ふつうの飲食店とかで働きたいんですけど、
ほとんどが週三日程度から募集しています。
夏休みの間は塾と合わせて週5ぐらいで働いてもいいんですが
夏休みが終わってからはつらいです。
週3で募集してるバイトって絶対週3以上でないとだめなんでしょうか?
10月からはさりげなく週に2回ぐらいで入っても大丈夫なもんでしょうか?
経験がないためまったく検討がつきません。
だれかおしえてください〜!
339FROM名無しさan:03/08/09 20:03
>326
ありがとうございました。
契約は交わしてないので辞めます。
340FROM名無しさan:03/08/10 01:43
>337
面接受けたその場で合否の結果を出すかもしれないから
受かってたらその場で給与の振り込み先を書類に書かせる為に
通帳を持って来させるんだと思われ。

>338
絶対ってことはない。
店側と交渉。
バイト人数の多い飲食店ならどうにかなるんじゃない?
341FROM名無しさan:03/08/10 02:08
デリバリーしかやってないおすし屋さんでバイト募集してたので
ちょと応募してみようかと思っているんですが、
中では一体どういった作業になるとおもわれますか、、?
342FROM名無しさan:03/08/10 12:16
>>340なるほど!!ありがとうございます!
あと履歴書渡すとき封筒から出して開いて渡すと良いって聞くんですけど
封筒には担当者の名前とか書くべきですか?封筒も渡すことになるんですか?
もともと封筒には赤い字で履歴書在中と書いてあるんですけど担当者の
名前の書き方教えてください!
343FROM名無しさan:03/08/10 12:42
着物の展示会場へのご案内のバイトってどう?
344FROM名無しさan:03/08/10 22:27
履歴書に希望勤務時間って欄があって、
何年何月何日〜何年何月何日
とあるんだけど、年と月はともかく、
何日から勤務するのか分からないし、何年の何年の何日まで働くかも分からないから
空欄で良いのかな?

あと、交通機関の欄は勤務地までに乗る〜線、〜線、みたいに全部書くの?
345344:03/08/10 22:29
>何年の何年の何日まで働くかも分からないから
訂正。何年が一つ余分ですた。
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347FROM名無しさan:03/08/11 01:28
派遣として某家電店に勤務しているんですが
派遣内容はプロバイダの手続きなんですが、
客引きや家電(PCとか)販売を主にやらされてます。
ブースにいるだけでいやな目で見られるんですが、それが私の仕事なんだよ( ゚Д゚)ゴルァ!
こういうのって訴えたり法的に問題ないんでつか?
348FROM名無しさan:03/08/11 02:32
だいぶ前だけどバイトの面接を不採用になったアジア系の人
が不採用になった電話いれたにも関わらず店に直接聞きにきた
なんか怒ってはいなかったらしが、納得いかなかったんかな?
なんか後からいざこざになったら嫌だな、どう思いますか?
349FROM名無しさan:03/08/11 02:34
一回の求人広告の募集で、だいたいどれくらいの新人を入れるんでしょうか?
350FROM名無しさan:03/08/11 02:35
つるかめでバイトしてる人いますか?職場はどんな感じですか?学生はいますか?
351FROM名無しさan:03/08/11 02:38
>>348
ならないから安心しておけ
>>349
三十人くらい
>>350
知るか。自分で調べろ豚足野郎
352FROM名無しさan:03/08/11 02:39
>>350
お前さー、349が先に質問してんだろ?
この事故中が
つるかめ?しらねーよ、ぼけ
353FROM名無しさan:03/08/11 02:39
>>347
派遣元と派遣先の契約に依るかな
そこにプロバイダ契約としか書いてないなら拒否できる

>>344
未定なら空欄でいいかと
後者は交通費くれるためのものだろうから全部書いとけ
354FROM名無しさan:03/08/11 02:42
>>341
どっかに募集要項出てるんならそこに多少なりとも書いてあるんじゃない?
面接受けに逝って訊く(つーか向こうが言うだろうが)のが確実だけど
355FROM名無しさan:03/08/11 02:50
亀レスだけど・・・
>>335-336
日払いとは限らないよ
356FROM名無しさan:03/08/11 09:43
>>352は何?
357FROM名無しさan:03/08/11 11:11
釣りじゃなくて?
358FROM名無しさan:03/08/11 15:01
「簡単な調理」って本当はどれぐらい大変なんですか?
359FROM名無しさan:03/08/11 15:31
>>358
「簡単な調理」だから下ごしらえとかそんなもんじゃないの?
360FROM名無しさan:03/08/11 21:59
>>358
とか言いつつ大体のことはやらされると思われ
361344:03/08/11 22:10
>353
THX!
362FROM名無しさan:03/08/12 01:00
労働時間AM10:00〜PM6:30 (1日8:30)
昼のPM0:00〜1:00は飯の休憩ということで給料から引かれる
ということで1日7:30の労働時間ということになる

これって労働基準法に違反してますかね?
363362:03/08/12 01:03
追加

休憩時間が給料から引かれることを知らなかった人です
364362:03/08/12 01:04
質問あげ
365FROM名無しさan:03/08/12 01:05
病気でバイト休んでいるけど、クビになりますよね? 
366FROM名無しさan:03/08/12 01:45
>>365
知るか!仮病じゃなけりゃならないんじゃない?
367FROM名無しさan:03/08/12 01:50
>>362
してない。
368FROM名無しさan:03/08/12 02:22
>>365
店次第
369FROM名無しさan:03/08/12 02:41
バイトの給料って普通何日に貰えるんですかね?
370FROM名無しさan:03/08/12 02:44
>>369
法律で決まってるのは月に1回以上、というところまで
大抵のところでは月末〆の15〜25日払いというところが多いと思われ
371FROM名無しさan:03/08/12 02:48
>>370
レスありがとうございます!


372FROM名無しさan:03/08/12 10:58
バイト寝坊してそのまま連絡せずに休んでしまったのですが、
罰金とか払わされるんですか
373FROM名無しさan:03/08/12 11:00
レシートと領収書の違いってなんですか?
バイトの備品買ってくるんですが....。
あと領収書に記入する名前は店名でいいんですね?
374FROM名無しさan:03/08/12 11:06
月の途中でばっくれても
それまでの給料は振り込まれる?
375FROM名無しさan:03/08/12 11:07
>372
それが質問する人間の文章か?
職種が分からなければ話にならん。
>373
領収書と記載されていれば、それが領収書。
記載されていなければレシート。
>あと領収書に記入する名前は店名でいいんですね?
それはあなたの会社の指示によるものじゃないんでしょうか?
どうでもよければ、上様でいいと思うけど、、
376FROM名無しさan:03/08/12 11:08
ごめん過去スレ読むわ
377373:03/08/12 11:10
>>375
レスありがとうございます。
上様とはなんですか?
すいません
378FROM名無しさan:03/08/12 11:16
>>372
「罰金」はない。労基法違反
>>374
振り込まれる。振り込まれなかったらお近くの労基署にGO

近頃の厨房は上様も知らないのか・・・
379FROM名無しさan:03/08/12 11:18
>377
店側が客に、敬意を込めた言い方だと聞いたが
どうなんだろうか? スマソ
380373:03/08/12 11:21
>>379
サンクス。調べました。
「領収書では客名の代わりに敬称だけを書くっていう商習慣」
だそうです。
381FROM名無しさan:03/08/12 11:21
>>378
でもばっくれてそのままやめた場合
損害賠償とかないの?
過去レスではやめる場合2週間前までに
報告しなけりゃだめじゃないのかなあ?
382FROM名無しさan:03/08/12 11:23
>381
労基法では、そうなっているよね。
でも実際は、、
383FROM名無しさan:03/08/12 12:08
損害賠償の可能性はあり
384362:03/08/12 12:13
>>368
してないのですか?

その人が「やられた」とか言ってて、労働法がどうだこうだ言ってたんで・・・
385FROM名無しさan:03/08/12 12:15
>>384
36協定を締結せずに一日当たり8時間を超える労働は違法。
ただし、休憩時間は除く
386FROM名無しさan:03/08/12 12:27
すみません質問させて下さい、内引きやってたバイト先辞めたんだけど
後からバレルという事はあるんでしょうか?もちろん悪い事だと思って反省しています
バイト辞めたのは三ヶ月くらい前なんですけど、もし後からバレルのなら
どう対処すればいいですか?やっぱり黙ってるのがいいですか?
返しにいくのはちょっとできないと思うので。
387FROM名無しさan:03/08/12 12:29
内引きって?
388FROM名無しさan:03/08/12 15:03
内引き
店の物を持って帰る事店員が万引きするみたいなもん
389FROM名無しさan:03/08/12 15:07
>386
それは窃盗罪になりますので、バイト先よりも警察に行きましょう。
390FROM名無しさan:03/08/12 15:08
>>386
内引きは窃盗罪にあたります。今から警察に通報します。
窃盗の時効は7年ですから、バイトをやめて3ヶ月しか経っていないということであれば、
少なくとも今後7年間、あなたは犯罪者です(店が訴訟を起こせば長くなる可能性あり)。
この掲示板への書き込みから警察がIPを割り出せば、あなたの逮捕も時間の問題でしょう。
391386:03/08/12 16:09
すみません
まだ実は内引き実行してません、しようと思ったけどどこまでばれなくいか
聞こうと思っただけだったんですが、ホントに通報したんですか?
勘弁してくださいね
392あぼーん:あぼーん
あぼーん
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394釣られてみようか:03/08/12 16:52
>>391
内引きやってた内引きやってた内引きやってた内引きやってた
内引きやってた内引きやってた内引きやってた内引きやってた
内引きやってた内引きやってた内引きやってた内引きやってた
内引きやってた内引きやってた内引きやってた内引きやってた
内引きやってた内引きやってた内引きやってた内引きやってた
内引きやってた内引きやってた内引きやってた内引きやってた
395FROM名無しさan:03/08/12 22:54
世論調査のバイトってどうなんでしょうか?
396FROM名無しさan:03/08/12 23:05
>>395
悪くない。
397FROM名無しさan:03/08/13 00:47
コンビニのバイトで一番しんどいのはどの時間帯ですか?
398FROM名無しさan:03/08/13 01:10
>>397
場所によるだろうな
大抵は昼がピークだろ
399FROM名無しさan:03/08/13 01:51
>>386
最初からそう書けばよいのに。通報といっても匿名ですから、警察もまずは詳しく
調べるでしょう。被害の報告がなければ逮捕にはならないでしょうが、あなたを
犯罪の危険ありと見て何らかの対処がなされることは考えられます。
(学校やバイト先、就職先等に内密で警告情報が渡される)
ご承知のとおり、最近は掲示板で犯罪予告をするおかしな人が逮捕される事件が
多いですから。
400FROM名無しさan:03/08/13 02:44
コンビニ駅前の朝9:00から夕方の5:00まで時給700円
てどう?きつすぎる?
>>399
たまに通報しましたとかいうレスみるけど本当にしてるんかな?
401FROM名無しさan:03/08/13 07:42
よほど悪質なものでない限りしてないと思う
402FROM名無しさan:03/08/13 12:23
>>400
普通でしょう。ちょいと時給が安いか。
403FROM名無しさan:03/08/13 13:21
amazonってバイトとってます?
箱に商品入れるとかの単調作業で
404FROM名無しさan:03/08/13 13:30
>>400
時給安すぎ
県によっては最低賃金法違反してるし
405FROM名無しさan:03/08/13 13:39
700円で最低賃金法違反というのは、どこの県のことをいってるのかな?
千葉でも677円だぞ
406FROM名無しさan:03/08/13 13:43
700円越えてるのは東京と大阪だけ
407FROM名無しさan:03/08/13 13:44
あ、神奈川も越えてた
408FROM名無しさan:03/08/13 13:53
>>400
駅前でしょ?キツイと思うし時給は750円は欲しいね、でも時間帯はいいと思うけど
>>401
内引きだと、どうなんだろ?通報されんのかな
409FROM名無しさan:03/08/13 17:22
そういや万引きや内引き等の報告スレみたいなの
あるがあそこ犯罪者の巣みたいな所だったな
あういうやつらのやり口みると防犯にはなるかと
410FROM名無しさan:03/08/13 23:27
化粧品関係のライン作業ってどんなお仕事なんでしょうか?
箱につめたり、シールを貼ったりを、流れでやるってこと?
411FROM名無しさan:03/08/13 23:49
>>410
そやね
延々と同じ作業を・・・
412410:03/08/13 23:54
ありがとうございます。
とろいし不器用だし不安なんですが、がんばってきます・・・
413FROM名無しさan:03/08/14 11:53
シフトは20時までだったんですが、忙しいからって22時までやらされました。
越えた分の給料ってもらえます?
414FROM名無しさan:03/08/14 11:57
>>413
もらえる
415FROM名無しさan:03/08/14 13:32
>>414
そっかそっか。安心しますた。
ありがとです
416FROM名無しさan:03/08/14 15:11
大学一年です。家庭の事情で自分で学費を稼がなければならなくなったのですが、
長期のバイトでお勧めのものを教えていただけないでしょうか。
 資格は学校の授業で取ったMOUS検定とワープロ実務検定くらいしかありません。。。
417FROM名無しさan:03/08/14 15:17
家庭教師系
パソコン教室の先生
418FROM名無しさan:03/08/14 21:36
バイト先の人からプレゼントをいただいたのですが、
これってお礼言うだけがいいかな?
手紙とか書いた方がいいでしょうか?
プレゼントをくれた人はパートのおばちゃんなのですが、
私はその人の息子さんと年が近く、そのおばちゃん自身
よく、娘が欲しかったのよね、○○(私の名前)みたいな
娘がいいわ〜と
言ってくれています。
プレゼント自体は嬉しいんだけど、いきなりだから
ちょっと困惑してます。
どうすればいいんだろ
419FROM名無しさan:03/08/14 23:39
いや、ちかくのコンビニでバイトしたいんですけど、募集広告がはってなくて。いきなり電話して「バイトしたいんですけど」ってありなの?


420FROM名無しさan:03/08/14 23:53
>>419
だめっぽ

>>418
口頭のお礼で十分じゃない?
421FROM名無しさan:03/08/15 00:12
>420
口頭で充分でしょうか・・・?
手紙の方が喜んでくれるだろうなとは思いつつ
なんて書いていいのか解からないし、
やっぱり気恥ずかしい・・・
口頭で嬉しい気持ちを伝えておきます。
ありがとうございました
422FROM名無しさan:03/08/15 02:12
コンビニのバイトとスーパーのバイトどっちがたのしいかな?
近所で時間、時給ともにあんまかわんなくて迷ってるんだよね
なるべく仕事より人間関係よさそなとこは、どっちかな?

なんか上のレスて内引きで通報とかあったけどマジ?
知り合いコンビニでよく弁当やら雑誌普通に持って帰ってたが
昼のパートのおばちゃん達もすごいと聞いた
423FROM名無しさan:03/08/15 02:38
>>422
今までがどうであれ、内引き=窃盗。
#コソビニの弁当は期限切れのをもらえるらしいが、雑誌は返品するハズ

人間関係だったらスーパーの方がいいと思われ。
424FROM名無しさan:03/08/15 03:28
>>423
レスサンクスとりあえずスーパーから先に攻めたいと思います
やっぱスーパーの方がぎすぎすしてなさそうでよさげな感じ
しますので

知り合いとかおばちゃん普通にもって帰ってたらしいけど
漫画とか弁当とか普通にしてるらしい
425FROM名無しさan:03/08/15 04:35
質問です。
会社リストラされてしばらくプーしてましたが、この前職安が紹介しているパソコン教室に入る事ができますた。
会社辞めたのが自己都合だったけど、このパソコン教室(職業訓練校)に行くと失業保険支給が即もらえました。
…で、通ってて実感したんだけど、日払いじゃないから支給日まで乗り切るのが正直辛すぎます。
お金無いから休みの日が身動き取れないので苦痛です。

職安にバレないバイトってないでしょうか?
平日の朝〜晩までは授業なんで、それ以外の時間で良いのがあれば是非教えてください。
贅沢言えば日払いが良いけど、バレなければ大抵のことなら我慢します。当方30男で独身、車は持ってません(免許はあります)。
426:03/08/15 10:56
俺のバイト先、研修期間が3日間あるんだけど、3日間研修やってもウマイ事できなかったんす。
そんで、オーナーが「もう研修、今日で終わりなんだわ、でも、君まだまだひとり立ち出来ないよね?
そこで自主研修ってのがあるんだけど、まぁそれは給料は出ないんだけども、自分の好きな日に出勤して好きな時間だけ研修やって
なれてもらうって奴なんだけど、やってみる?」って言われて、今日で4回タダ働きしてるんだけど、
これって法律的にヤバげじゃないすか?

guilty? or not guilty?
427お金LOVE♪:03/08/15 10:57
@IDを取得する。(無料)
A宣伝用のリンクURL(メールであなた専用のURLがきます)
 を掲示板に貼る!!
Bそのまんま待つ! 
C一ヶ月で、〜10万稼げる!一番稼いでる人で100万でした(ビックリです)
頑張って色んな掲示板に貼れば10万も夢じゃナイそうです!
私はこの前は6万位でした(^0^)/
http://www./index.cgi?id=1058076322
http://www./addclickport.cgi?pid=1058076322
428FROM名無しさan:03/08/15 11:31
質問なんですが
高2で検品箱詰めとかのバイトってどうですかね〜?
結構軽作業って大変ですか??
429FROM名無しさan:03/08/15 11:37
>424
でもスーパーは時間帯によっちゃかなり忙しいぞw;

で、質問。
近くのゲームソフトショップが募集してるんだけど
業務内容って大体どんなコトか判る?

電話で直接聞けや、とかはなしでw;
430山崎 渉:03/08/15 11:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
431FROM名無しさan:03/08/15 12:29
>>425
労基法25条
使用者は、労働者が出産、疾病、災害その他厚生労働省令で定める
非常の場合の費用に充てるために請求する場合においては、
支払期日前であつても、既往の労働に対する賃金を支払わなければならない。

厚生労働省令については良く知らないけど、会社と相談して早めにもらえないかどうか相談してみたら?
向こうだって鬼じゃないだろうから、多少の生活費なら前貸ししてくれるんじゃない?

>>426
not guilty
・他より著しく技能が劣る
・あなたが無給でという条件を飲んで研修を受けている
から。

>>428
時間帯は大丈夫?そういう作業は深夜が多いと思うけど、高校生は22時以降の労働はダメ。
日中にできるんなら結構(゚д゚)ウマーだと思うよ

>>429
レジ、査定作業(買取有りなら)、商品の整理
こんくらいじゃない?
432FROM名無しさan:03/08/15 12:58
>>429
ウチの場合はレジ、商品査定、ソフトの商品化、掃除くらいだけど
どこも似たようなもんじゃない?
433FROM名無しさan:03/08/15 14:36
内引きって大なり小なりやってる人多いらしいね
でもっと多いのが万引きだってね万引きの被害で倒産する所もあるらしいね
ちょっとびっくり
434:03/08/15 15:26
>>431
レスありがとうがざいます。
そうかぁ、じゃあ今度から勇気もって自主研修断ろう。
435FROM名無しさan:03/08/15 16:15
面接とか履歴書の志望動機ってどう書けばいいのでしょうか?

ただこの仕事に興味があったとか、この仕事が自分にあってると思った
とか言っても断られますよね?
436FROM名無しさan:03/08/15 16:18
>>435
たかだかバイト、その程度で構わない
437>>435:03/08/15 16:25
ただ「バイト先が自宅から近いから」って言ったら断られました。
438FROM名無しさan:03/08/15 17:28
>>437
それはむしろ相手にとっては好ましい理由なわけだが・・・
そこは元からキミを雇う気がなかったと思われ
439FROM名無しさan:03/08/15 17:33
ゲームショップのバイトってゲームに詳しくないとできないですかね?
440FROM名無しさan:03/08/15 17:46
>>439
別に大丈夫じゃない?
新作情報くらいはチェックしたほうがいいだろうけど
441429:03/08/15 20:31
>431-432
サンクス。
前からゲーム屋に興味あったんで。
今のバイトやめてそっちに行くかな。

ってかゲーム屋スレあったっぽw;
442FROM名無しさan:03/08/16 00:22
>>439
別に大丈夫
分からなければ分からないって言えばいいし
俺は今日それで客に「よくそれでバイトしてるな」とか陰口叩かれましたけど!?
443FROM名無しさan:03/08/17 16:40
パンフレットのピッキングってのがあるんですけど
このピッキングってなんですかね?
知ってる人ややったことある人いますか?
444FROM名無しさan:03/08/17 17:12
>>443
パンフを開いてなんかを挟んで・・・って作業だと思う
445埋立て隊 ◆77h9vhWCPg :03/08/17 17:12
>>439
むしろ昼間誰も来ない間に
446埋立て隊 ◆77h9vhWCPg :03/08/17 17:14
>>428
軽作業なのに大変と聞くのもあれだが・・・
それでは、重労働ではないか
ルール違反じゃないか(今晩の笑う犬の冒険よろしく)
447埋立て隊 ◆77h9vhWCPg :03/08/17 17:15
>>426
どんな仕事内容か激しく聞きたいな
7日かかっても、実につけれない仕事というのを
448埋立て隊 ◆77h9vhWCPg :03/08/17 17:19
さてと、仕事探しに行ってくるか・・・
449FROM名無しさan:03/08/17 17:22
>>447
たった7日で身に付くことなんて高が知れてますが何か?
450埋立て隊 ◆77h9vhWCPg :03/08/17 18:38
>>449
だって研修でやってるんだよ
あっとは、その期間で身につけれる日数を割り振ってるんでないの?
451FROM名無しさan:03/08/17 21:11
アルバイト採用されたんですが、もう一つ併願してたファミレスの面接には
どの様に断りの電話をいれたらいいですか?
452FROM名無しさan:03/08/17 21:16
>>451
知らん振りしとけ
向こうから電話掛かってきても出ずに。

>>450
日本語話してくださいますか?
453451:03/08/17 22:31
>452 それは少しマズイかと・・・、電話いれた方がいいと思ってるんですけど、どう言ったらいいかわからないんですよね
454FROM名無しさan:03/08/17 22:56
ほかにバイト決まったんですんません、って言えばいいのよ
455:03/08/17 23:49
>>447 埋め立て隊
明朝からのコンビニのバイトっす。
最近ちょっと慣れてきました。うれしいっす。
456FROM名無しさan:03/08/17 23:53
どうしても受かりたい地元の古本屋さんの志望動機なんですが、

私は、以前から○○さんを利用していて、きれいな店内と、買いやすい雰囲気が
気に入っているお店です。自分の好きなお店で働けたらとてもやりがいがあると思い、
志望致しました。


こんなんでおかしくないでしょうか?競争率高そうなので絶対受かりたいんですが・・。
どなたかご教授下さい。お願いします。
457FROM名無しさan:03/08/17 23:56
バイトなら十分かと・・・
あとは相手があなたを雇いたいかどうかだな
458FROM名無しさan:03/08/18 00:01
>>457
ありがとうございます。どうしても受かりたいが故に、志望動機が空回りしてしまいまして・・。
面接もがんがってきます。
459456:03/08/18 00:03
>>456=>>458です。失礼致しました。
460りり:03/08/18 00:03
新薬を試して報酬がもらえるバイトについて何か知りませんか?詐欺ですかねぇ?
461FROM名無しさan:03/08/18 00:05
>>460
やったことあるよ。
462りり:03/08/18 00:07
本当にあるんですか?病院をしょうかいしてもらうのにお金をはらわなきゃ駄目みたいなんだけど・・・
463りり:03/08/18 00:09
↑461さん
464461:03/08/18 00:11
>>462
俺がやった時は、
先にそれをやってる人から紹介してもらったから
紹介料とかは払ってない。
直でその病院に連れて行ってもらった。
ネットに出てるやつは確かに紹介料払えって書いてあったね。
信用が一番だから見ず知らずの人間にお金払え
ってのはある意味正しいと思う。

仕事自体はある。間違いなく。
新薬よりも薬の製造方法を変えた、とかのほうが多かったかな。
俺が行ってたのは九州だったけど。
465FROM名無しさan:03/08/18 00:11
履歴書の職歴ってアルバイトは含まないのでしょうか?
今まで書いてたんですけど、普通書かないと人から言われて
びっくりしてます。
皆さんはどうですか?
466FROM名無しさan:03/08/18 00:12
>>460
治験かな?かなり(゚д゚)ウマーだと思われ。
最初の紹介料って2、3000円程度でしょ?
気にせず払っとけ。
467FROM名無しさan:03/08/18 00:14
>>465
学生なら書かなくていいんじゃない?
フリーターである程度長期やったバイトなら書いてもいいと思われ。
468FROM名無しさan:03/08/18 00:32
>>460

●薬の治験アルバイトについて●パート5.5
ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1053255335/l50

8 :FROM名無しさan :03/05/18 23:38
紹介屋には絶対に金を払わないこと。

紹介屋の紹介では一切認められない上、
以後、その施設には出入り禁止になるはず。
多分、治験の協会にもマークされる。
このスレで知ったと言った方がまだマシ。

・・・だそうだ。
469466:03/08/18 02:23
>>460
失礼。ググって見たサイトはどれも紹介料ありだったんでそれが正しいのかと思ってた。
>>468のスレによると同一人物が立ち上げてるHPがいくつもあるそうだ。
ひっそりと無料で紹介してくれるところを探せとのこと。
470240:03/08/18 04:45
居酒屋のA店のオープニングで応募したんですが、
最初の説明では「A店がオープンするまで、系列店で研修して下さい」と言われ、
系列のB店で研修を受けてる最中にA店がオープンし、
研修後のシフトは全て系列のC店で、今はびっちりC店で働いています。

これって騙されたんでしょうか?
面接を受けた人に「A店に行きたい」と直訴するのは生意気でしょうか?
また、C店の人に「A店に行きたいらしいな」とイビられないでしょうか?

ちなみにその次の週の応募の人たちはA店に入ったそうです…。
471FROM名無しさan :03/08/18 04:48

240というのは違うスレの番号です。
スマソ
472誘導:03/08/18 04:52
473FROM名無しさan:03/08/18 10:46
学生なんですけど、バイトしたことありません。
髪の色が金髪とかではないけど、結構明るいのですが、まずいでしょうか?
やりたいと思っているバイトは、前にもここで書いたのですが、
本屋かデパ地下(お総菜屋さん)です。
474FROM名無しさan:03/08/18 10:49
>>470
どうしてもA店で働きたいなら、きちんと話したほうがいいよ。
AとCが互いにライバル的関係とかなら別として、
余計なこと言われたりはしないと思う。
C店でもまぁいいやっていう程度なら、波風立てず黙ってるのもいいかも。
ただ、そういう説明をきちんとしない店は、他の面でも問題ある可能性あり。

>>473
店によります。面接のときに聞いてみればいい。
ダメといわれたら髪の色を変えるか店を変えるかはご自由に。
475FROM名無しさan:03/08/18 11:54
>>474
ありがとうございます。
面接に派手な髪色で行ったらまずいでしょうか…?
数日中にオレンジ系の茶色に染めます。
476470:03/08/18 14:19
>>474
ありがとうございます。
同じ系列なのでライバルではないと思います。
次のシフトの時に言ってみます。
477FROM名無しさan:03/08/18 14:29
Open Hunting って評判はどうなんでしょうか...?
アルバイトの長期・短期を探すために登録して
企業からスカウトされるらしいのですがちょっと心配です。
(個人情報や本当に仕事がいただけるのか。そしてスカウトしてくる会社とか....)

スカウト系(リクナビもそうらしいですが)はどうなんでしょうか。
経験された方などご意見が欲しいです。
478FROM名無しさan:03/08/18 14:50
お札の数え方が載ってるHPもしくは
上手く文字で説明できるかた、おしえてください。。
お店の人がよくやっている、かっこいい数え方(確認?)
を習得したいです。
479FROM名無しさan :03/08/18 16:57
ログが詰まったってでちゃうんだけど
480FROM名無しさan:03/08/18 19:18
初歩的な質問なんですが、求人情報誌の勤務時間のところに
1、8時〜11時。2、11時〜15時。3、15時〜19時。(シフト制)
とか書いてあるんですが、この場合は1、2、3の何れかの時間帯じゃないとダメなんですか?
例えば12時〜18時まで働きたい場合とか。
481FROM名無しさan:03/08/18 19:48
>>480
業種によるかな。どんな仕事?
482FROM名無しさan:03/08/18 21:38
ファミレスの面接って大学生ならスーツですか?それともスーツじゃ浮いちゃいますか?
483FROM名無しさan:03/08/18 21:40
月【120万】だって夢じゃない!まずはのぞいてみて!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59477974
484FROM名無しさan:03/08/18 22:01
>>480
基本的にはダメだろう。ダメもとで勤務先に問い合わせて
みればもしかしたらOKかもしれない。
>>482
スーツじゃなくて構わない。
アルバイトなんだから。
485FROM名無しさan:03/08/18 22:26
3ヶ月の短期バイト辞めるのを言うのって2週間前じゃ駄目かなあ?
3ヶ月の予定が2ヶ月と5日ぐらいになってしまうのだけど。
店長がDQNでどんどんパートの人が辞めちゃうから、あんまり言うの遅いと
人がいないから困るとか言われそうだし、
かといって一月前に言うと、その間にある3日間の試験休みをもらいにくくなる。。。
486FROM名無しさan :03/08/18 22:45
バカニュース板のうどんスレで、主人失踪のためアルバイトを募集
しております。素敵なうどんAAの書ける方。長期可能な方、よろしく
お願い致します。
                         一般客より

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1060873236/l50
487FROM名無しさan:03/08/19 00:47
2週間ほど実家帰ってたんだけど
バイト先に地元のおみやげって持っていくもんなのかな?
488FROM名無しさan:03/08/19 02:29
>>477
Open Hunging自体については知らん。でも一般に効率悪いような気がする。
>>478
左手を、掌を手前にして構える。札束の下部左端を左手薬指と中指で挟む。
札束を手前に弓なりになるように曲げ、上部左端を左手親指と人差指で挟む。
この時、親指を除く左手指は軽く曲げながら揃える。
札束上部右端を右手親指と人差指+中指で挟む。親指が手前。
右手薬指、小指は軽く握り、札には触れない。
右手親指で札を一枚ずつ右下へずらし、左手親指と薬指から外しながら数える。
数え終わった札は、左手薬指と中指から手前にぶら下がる形になる。
私のやりかた。文字じゃ分かりにくいだろうけど。店の人に聞いたほうが早いよ。
>>485
店長がどうであれ短期バイトを途中で投げ出す君も充分DQNだと思います。
周りに迷惑かけることも自覚してるようだし。好きにしてください。
>>487
バイト先の人間関係によりますね。君は空気の読めない人ですか?
489FROM名無しさan:03/08/19 07:51
警備業なんですが、
なぜかそこの会社入ったばかりなんですが、
残業代についてかなりあいまいな答えをしてくるんです。
「働いた期間によって違う」とか、明確な金額を提示してこない、
これって違反じゃないんですか?一応、貰った紙には残業代
ちゃんとと書いてあるんだが。予想じゃ最悪サービス残業かな?
こういことやられると働きにくくてしょうがない。
なにか対策は取れないでしょうか?
490FROM名無しさan:03/08/19 10:50
>>489
給与条件を提示しないのは(・A・)イクナイ!
明確な提示を求めよ。
てか、そこまで分かっててなぜここで聞く?
なるべく他のバイトと協調したほうがいいよ。
491FROM名無しさan:03/08/19 11:58
>>485
今何日目なのかわからないけど、
契約満了前に辞めるのであれば早いほうがいいと思う。
私の場合どうしても耐えられなくなって、1週間前に辞めるって言ったことあったけど、
やっぱり会社はあまりいい顔しなかったよ。(短期バイト)

試験休みは学生さんだったらそっちを優先させるのが当然のことだし
出れるような状態だったら出たほうがいいんじゃないかな?
休めるようだったらありがたくもらっておけば?
492FROM名無しさan:03/08/19 16:27
未経験者です。
面接の時間聞こうとして電話掛けても留守電が流れるだけで誰も電話に出ません。
なんででしょうか?

土、月、火(今日)と掛けたんですけど・・・
そこは諦めた方がいいでしょうか?
493FROM名無しさan:03/08/19 16:49
募集要項の勤務時間欄に「1日4〜6時間のシフト制」と
書いてあるのですが、シフト制とはどんな物なのでしょうか?
494FROM名無しさan:03/08/19 16:57
>>492
電話先が暇そうな時間を選んでる?
どうしてもそこで働きたければ粘ればいいし、そうでもなければ次。
>>493
>>19
495FROM名無しさan:03/08/19 17:07
>>494
掛けたのは午前10時、午後3時です。
「電話に出られる者がいません」というような留守電が流れてきます。

誰も人がいなんんじゃ・・・
496FROM名無しさan:03/08/19 17:07
497FROM名無しさan:03/08/19 17:35
朝8時からの契約なんだけど
七時半までにカードきらなきゃ遅刻扱いってありですかねえ?
どこでもそんなもんなのかな?
しかも毎日2・3時間残業あたりまえで残業代はでない。どんなもんでしょ?
498FROM名無しさan:03/08/19 18:50
>>453
やめてしまいなさい
499FROM名無しさan:03/08/19 20:30
>>491
なるべく他のバイトと協調したほうがいい,
とはたとえ面接で提示された紙に書いてあった
額より安くても、ほかのバイトと同じ金額なら
我慢して協調しなさいということですか?
まあそれもわかるけど、
警備業の悪いとこの印象は、とにかく金に汚い
、30早出、サービス残業
高確率で給料間違えて(ワザとか)少なく渡したり
など、こんなこと、アルバイトじゃこの業界ぐらいじゃないか
ここらで鉄槌いや、労働者の当たり前の権利を主張したいのです。
せめて残業代は労局に訴えてでも満額貰うつもりです。
最後にもちろん警備のよいところもあるよ、一応ね。
500FROM名無しさan:03/08/19 20:53
>>499 レスは490あてだろ?
それは誤解。会社と闘うのに他のバイトと共同戦線張ったほうが有利、ということ。
そこまで考えてるなら、理由は書かなくても分かるでしょ。
501490:03/08/19 20:54
↑も490。スマソ。
502FROM名無しさan:03/08/20 11:54
短期のバイトやってて7月一杯までだったんですが7月28日に起きれなくてバックレてしまいました... 退職届けとか出してないけど給料貰えるか心配です(´Д`) 自分が悪いんですが 25日なんですが貰えるでしょうか?
503FROM名無しさan:03/08/20 11:54
短期のバイトやってて7月一杯までだったんですが7月28日に起きれなくてバックレてしまいました...
退職届けとか出してないけど給料貰えるか心配です(´Д`)
自分が悪いんですが

25日なんですが貰えるでしょうか?
504FROM名無しさan:03/08/20 12:44
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
●●ポスティングスタッフ大募集!●●
場所・時間は自由、ポストに配布する簡単なお仕事です。
◆ノルマ無し!日本全国20歳以上の方ならどなたでも出来ます!
◆平均月収5〜10万円 30万円以上の実績者多数!
◆ノルマ無し!在庫不用
◆期間限定・無料お試し期間有り!チラシ送料会社負担!

【 収 入 】
@ チラシの反響による商品売上からの収入
A 獲得した顧客によるリピート収入
B 募集スタッフによるポスティングからの収入
資料請求(無料)0120-17-9966
http://www.cronos-ltd.com/
受け付け番号【01-0714】とお伝え下さい。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
505FROM名無しさan:03/08/20 12:53
小 中学生向けの塾講師のバイトやろうと思うんだけど、三流大学の
俺でも教えられますかね?
教科は国 数 英です。
506FROM名無しさan:03/08/20 15:39
>>503
普通は貰えると思うが、寝坊したことを謝っておいた方が良かったと思うけど。
507FROM名無しさan:03/08/20 21:44
今度バイトの面接をする大学生で部活をしてるんですが、部活の大会などで休暇ってもらえますか?シフトが週4ってことになってるんですが。ちなみにカラオケです。
508FROM名無しさan:03/08/20 22:28

509FROM名無しさan:03/08/20 22:33
ローソンとスーパーの品だしはどちらが楽ですか?
510FROM名無しさan:03/08/21 01:07
>>509
コンビニは場所によってかなり違うんでなんともいえない

>>507
面接のときに聞いてみれ

>>505
突っ込まれたことに関してその場で答えれる自信があるならどうぞ
大抵のところは大丈夫だろうけど
511FROM名無しさan:03/08/21 05:46
お水板で聞こうとしたら質問スレがなかったのでコチラに書いてしまうんですが、確か都内にデブ専用キャバみたいのがあったと思うんですがホムペとかないですよね?

キャバやってる友達にクラブとかじゃなければ体型あんま気にしなくて大丈夫だよ!と言われたのですが、さすがに普通のキャバは申し訳なくて…(ノд`)
512FROM名無しさan:03/08/21 08:23
バイトによっては採用時に身分証を要求されると思うんだけど
免許証も保険証もない場合どうすればいいだろう?
他にすぐ手に入るような代わりになるものないかな?
513FROM名無しさan:03/08/21 08:27
>>512
免許証はすぐに手に入るけど(原付は即日)・・・。
住民票とかでいいんじゃないか?

>>511
自分でググるなりなんなりしてくれ・・・
514FROM名無しさan:03/08/21 11:06
大型電気店のバイト(詳しく言うとギガス)ってどんなことやるんですか?
高校生もOKって書いてあるんで気になるんですが
515FROM名無しan:03/08/21 12:13
アルバイト採用時に、源泉徴収票を渡しました。
勤めてから1ヶ月足らずで辞めるのですが、(来月頭)
源泉徴収票は戻ってきますか?
516FROM名無しさan:03/08/21 12:46
>>514
【ビック・ヨドバシ】家電・電器屋のバイト【コジマ・ケーズ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1060279371/l50
517FROM名無しさan:03/08/21 18:10
アルバイトの募集欄に
「時間:16:00〜23:00」とだけ書いてあるのって、
この時間で働けってわけではないですよね?
このうち数時間でもオッケーですか?

書いてある時間全部入るんだよ、姉に言われたのですがマジデスカ!?
518FROM名無しさan:03/08/21 20:23
21歳、学生、男です。
来月いっぱいに、28万円を用意できるバイトを教えて下さい。
よろしくお願いします。
519FROM名無しさan:03/08/21 20:26
520FROM名無しさan:03/08/21 21:01
>517
私はその時間帯、ずっと働くと思ってますが
ま、電話して聞くのが早い
521FROM名無しさan:03/08/21 21:15
こんちは、酒のピッキングってやったことあるひといますか?いましたら
どんな感じが教えていただけませんか?
522FROM名無しさan:03/08/21 21:18
ネットカフェのアルバイトの仕事内容ってどんな事するんですか?
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524FROM名無しさan:03/08/21 22:12
>>511
デブ専キャバクラは、存在します。詳しいことは分からないけど。
pink系の板にいくつかデブ関係のスレがあるから探して聞いてみて。
>>515
店に聞いて。
>>518
土木作業。
>>521
>>122。基本的には肉体労働。
>>522
飲み物や食べ物を運んだり作ったり。会計したり。
PCにはあまり詳しくなくてもいいと思われ。開店、閉店とかで基本的な操作はするだろうけど。
525FROM名無しさan:03/08/21 22:50
今、ファミレスのキッチンのバイトしてるんですが、いろいろあって
もうやめたいです。
そこで、給料について知りたいのですけど、月末締めの11日払いなんで
すが、
途中でやめた場合給料は払ってもらえるのでしょうか?
銀行振り込みなので心配です。
下手な日本語で申し訳ないのですが、誰か教えてください。お願いします。
526FROM名無しさan:03/08/21 23:17
今度初めてバイトするものですが、電話したとき自分を名乗らずにいきなり、
「働きたいんですけど、〜〜。」と切り出しちゃっていいんでしょうか?
527FROM名無しさan:03/08/21 23:23
>>526
即落ちます
528FROM名無しさan:03/08/21 23:31
履歴書の「技能・資格」のところ、何でも書いとけ!とアドバイス頂いたのですが、
「パソコン操作を少し」「家事全般」などは書かないほうがいいでしょうか?
志望はこじんまりとした美容院です。
529526:03/08/21 23:51
>>527
うお…_| ̄|○
やはり名乗るべきか…
レスありがd
530FROM名無しさan:03/08/22 00:58
>>528
第一種普通自動車免許とか書いときゃいい
531FROM名無しさan:03/08/22 01:12
>530
あー持ってないのですが、いいのか。
ワープロ実務検定3級持ってるけど、2級って書いとこうかな・・・
532FROM名無しさan:03/08/22 01:31
大阪の派遣社員です。いろんなところへ飛ばされていますが、
以前は往復¥1000でいけてたんだけど・・・・・近頃と
きたら片道¥1000でしかも2時間半とかかかっちゃう!
往復で5時間も拘束されっちゃうよ!
これはどこに苦情言ったらいいの〜?おーじんじいー?じゃろお?
533FROM名無しさan:03/08/22 01:40
俺の知り合いのDQNに「俺は2年バイトを続けて、世間と言う物を勉強
して悟った。社会人でも世間って物を知らないやつはモグリだね」
とか言ってたんだが・・・・

そんなにバイトって世間、社会勉強になるのか??
534FROM名無しさan:03/08/22 01:43
俺、ビデオ屋(販売店)のバイト決まりそうなんだが
あれって実際居酒屋とかよりつらいの??
535FROM名無しさan:03/08/22 01:47
楽だった、客がきたらいらっしゃいませで買うときにありがとうございますで
ほとんどが座ってたら終わった、たまにビデオを売りにくるおっさん(いつもの)
が100本ぐらい持ち込んだのをほんものかどうかはやおくりチェックするぐらい、
時給の割にはいいと思ったが、どうよ?
536FROM名無しさan:03/08/22 09:21
>>525
辞めることを、辞めたい日の2週間まえに店の人に伝え、了解を得てください。
そうすれば、給料は支払われます。
>>528=531
嘘はいけません。
>>532
まず会社と交渉。雇用契約に反しているなら公の場へ。
契約に反していないなら、会社を変えるしかないでしょう。
>>533
所詮狭い世界です。
>>534=535
居酒屋よりは楽でしょう。
537FROM名無しさan:03/08/22 10:31
>>535
DQNの言ってることを鵜呑みにしてどうする。
538FROM名無しさan:03/08/22 11:54
面接で前に止めたバイトの理由はなんていったら、
悪印象にならないかな?
539FROM名無しさan:03/08/22 21:35
>>538
意味分からん。日本語勉強して来い
540FROM名無しさan:03/08/22 22:30
面接予約したレストランがすげーおしゃれなところでした。
今までやってたバイトが事務、イベントスタッフ、コンビニ、家庭教師
しかないんだけど、こんな奴は採用されるのでしょうか?
やっぱり面接にはスーツでいったほうがいいのかな?
541FROM名無しさan:03/08/22 22:45
542FROM名無しさan:03/08/22 22:51
あの、バイトの先輩に
「2ちゃんねるって知ってる?」
って聞かれたときはどう答えるべきですか?
543FROM名無しさan:03/08/22 22:56
>>497
「あぁ、ちょこっとなら見たことありますよ」ぐらいに留めるべし。
544FROM名無しさan:03/08/22 22:57
>>543>>542へのレスです。

2ちゃんねるブラウザのログが…。
545FROM名無しさan:03/08/22 23:01
>>543
そうですよね、ありがとございましたー
546FROM名無しさan:03/08/22 23:27
>>525
払ってもらえると思う。
ただし、辞めるまでの勤務日数分だけね。

ところで、あなたは日本語下手と言ってますが留学生ですか?
547FROM名無しさan:03/08/22 23:29
>>532
お給料もらってるなら文句は言わない。

…と言いたいが、余りにも通勤に時間がかかって肉体的精神的に
辛いようなら契約してる派遣会社に相談しなさい。
548FROM名無しさan:03/08/22 23:31
>>546
追加。
辞めるんだったら、最低でも辞める日の二週間前までに
上司や担当者に「○月○日に辞めたいんですが」言ってください。
549FROM名無しさan:03/08/22 23:41
で、前のバイト辞めた理由はどうすりゃいいの?
550FROM名無しさan:03/08/23 00:18
未経験者で半年程度でも大丈夫な職種ってありますか?
6ヶ月って長期なのか短期なのかわからないので...
551FROM名無しさan:03/08/23 07:29
>>549
辞めた理由を言えばいいだろカス

>>550
短期
552549:03/08/23 09:55
行くのがかったるくなったから辞めたなんていったら、採ってくれるはず
ないから、何かイイ理由を聞いてるの。
553FROM名無しさan:03/08/23 10:46
>>552
仕事がむいてなかったって素直に言えって。
554FROM名無しさan:03/08/23 11:16
履歴書に携帯の番号書くところないけどどこに書けばいい?
それとも書かなくてもいい?
555FROM名無しさan:03/08/23 12:38
バイト入ってどれぐらいまで「新人さん」として見られる?
そろそろ1週間たつんでミスったら(今までもたくさんミスった
がそんなに厳しくは怒られてない)すげぇ怒られるんでしょか?
556FROM名無しさan:03/08/23 13:37
>>555
職種にもよるが最初の3日間くらいじゃない。
557FROM名無しさan:03/08/23 23:13
>>556
んなこたぁない
558FROM名無しさan:03/08/23 23:26
一ヶ月弱ですがまだまだ新人扱いされてます。
そろそろ怒られるのかなぁ…
559FROM名無しさan:03/08/24 12:47
くだらん質問ですがシフト制の意味が分かりませぬ。
休日とかは決まってないのでつか?
560FROM名無しさan:03/08/24 12:47
くだらん質問ですが「シフト制」の意味が分かりませぬ。
休日は決まってないんですか?
561FROM名無しさan:03/08/24 12:48
>>560
二重・・・スンマソン…
562FROM名無しさan:03/08/24 13:16
>>560
>>256とか見れ
563FROM名無しさan:03/08/24 13:42
>>562
258を見ろってことっすか?
仮に週4日働くとして、それを店長とかに言わなくちゃいけないの?
今週はこの曜日は無理だとかって自分で決められるの?
564FROM名無しさan:03/08/24 14:10
電話で質問して、お店の言う条件と合わなかった場合はどうやって電話を終わればいいんですか?
週何日以上じゃないと駄目って言われて、それだけ働けない時とか。
565SYDfi-01p2-199.ppp11.odn.ad.jp:03/08/24 17:21
在宅アルバイトってどうよ。
ここならすごく良さそうなんだけど…
信用してもいい?

http://www./addclickport.cgi?pid=1061712177
566FROM名無しさan:03/08/24 19:25
>>564
「あ、そうですか」ガシャン
567FROM名無しさan:03/08/25 01:32
バイトの最低賃金とかありますよね・・・? 見習いでも最低その時給もらえたり
絶対その時給額を教えて下さい 600円だっけ?
568FROM名無しさan:03/08/25 01:42
こんど、地元ではけっこうでかいホテルのパートの面接があります。
ちなみに俺は大卒後2年間無職、引きこもり、バイト歴すら無し、来年の
公務員試験を目指している24歳の男ですけど、面接で「今まで何してたの?」
と聞かれた場合、バイトしてましたって嘘ついてもいいでしょうか?
職種はホテルのフロントと事務としてありました。
569FROM名無しさan:03/08/25 02:35
嘘は駄目
どんなアルバイトでも1週間でやめてもその分のアルバイト代は払う義務ありますよね?
570FROM名無しさan:03/08/25 02:44
何かどこかのスレに、
新宿とか渋谷等、アンケートのおばさんが居る場所ってのがあった気がするんだけど
どのスレかわからん。
誰か教えてちょ。

因みにアンケートに答えると図書券とか当たるやつでつ
571FROM名無しさan:03/08/25 02:57
>>569
確か、ばっくれても給料当たるか?ってスレあったはず。
572FROM名無しさan:03/08/25 03:55
>>567
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm#01
↑見て確かめてみて。厚生労働省のページです
573FROM名無しさan:03/08/25 06:00
あげ
574FROM名無しさan:03/08/25 10:20
>>554
他の書式のものを使ってください。

>>563
>>19。シフトの決め方は、まず希望の日程を出し、担当の社員が調整する形が多いと思います。

>>569
どんなアルバイトでも、契約期間中働く義務があり、期間の途中で辞める場合はその2週間前に
申告する義務があります。その義務を果たす限り、給与を受け取る権利があります。

>>570
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1060505271/l50
575574:03/08/25 10:22
>>569
補足。短期や期間を定めない契約の場合はその限りではありません。
576a.k.a Mr.山田:03/08/25 10:53
今日辞めた会社に給料取りにいくんですが午前中だともらえるんでしょうか?

質問の意味は社員は振り込みでバイトは手渡しなんです。振り込みなら昼くらいには振り込れてます。手渡しだと前日に用意してるか分からないんです。総務が午前に銀行行ってたら午後じゃないと貰えないのではないか?と思ったのです
577FROM名無しさan:03/08/25 11:41
>>576
会社に聞けよ。
578FROM名無しさan:03/08/25 13:00
まだ相手の年齢の分からない段階ではバイトの後輩にも敬語(丁寧語)を使うべきですか?
579FROM名無しさan:03/08/25 13:08
>>578
イェス
580FROM名無しさan:03/08/25 14:41
1週間働いてその分の給料もらえるってことで今日行くんですけど
ちゃんとくれますよね? 双方合意のクビみたいな感じで辞めたんです・・・
給料は?ってその時聞いたら月末25日に来いって言われたんです(´・д・`)
不安なり
581FROM名無しさan:03/08/25 14:50
雑貨屋さん関係のバイトスレってありますかね?
探したんですけど見つからなくて・・・。(´Д`)
582FROM名無しさan:03/08/25 14:51
>>580
来いって言ってるんだから貰えると思われ。
がんがって行ってきなさい!!
583576:03/08/25 15:33
580さん、給料は取りに来いっていってるなら貰えますよ!
俺も今日で行きづらいんですが今から行ってきます
584FROM名無しさan:03/08/25 18:37
580ですがあっさりもらえました 糞オーナーだったから僻み言われると思ったけど
何も言われず(´・д・`)ほっ
585FROM名無しさan:03/08/25 18:41
データ入力ってどういったお仕事なんですか?
ワードやエクセルが使えず、
2ちゃんへの書き込みくらいしか出来ない私には
難しい仕事内容なのでしょうか。
あと、受付業務や伝票処理等もPC操作出来ないと無理ですか?
586FROM名無しさan:03/08/25 18:44
ホテルのウェイターやってる人らのスレってどこですか?
587FROM名無しさan:03/08/25 23:03
>585
海外のエロサイト巡りをした事があるなら大丈夫です。ありますか?
受付業務や伝票処理等はPC使う所もあるし使わない所もあるでしょうね。

とりあえず面接受けてみては?
自分もワードやエクセル経験無しですがデータ入力の仕事やってますし。
588FROM名無しさan :03/08/26 11:23
バイト未経験者で、今バイト探してるんですけど、
制服ってあるじゃないですか。
それってサイズとかどうするんですか?測られるんですか?適当ですか?
589FROM名無しさan:03/08/26 14:32
大検で大学生なんですが面接で高卒と言ってもいいでしょうか?コンビ二です
590FROM名無しさan:03/08/26 18:17
面接で採用化か採用かの電話を月か火曜くらいにすると言われたんですけど
まだ掛かって来ません。

やばいですかね・・・。
591FROM名無しさan:03/08/26 18:18

間違えた
「採用か不採用か」です。
592FROM名無しさan:03/08/26 18:33
>>589
そのまま書いちゃまずいの?
別に何の問題もないと思うけど?

>>590
やばいとは思うがこっちから電話してみれば?
593FROM名無しさan:03/08/26 18:33
>>588
適当です

>>589
正直に大検て言ったほうがいいと思う
594FROM名無しさan:03/08/26 18:35
>>592
電話かかってくるの遅いとはどういうことなんでしょうか・・・
595FROM名無しさan:03/08/26 18:49
>>590
単純に忘れられてるだけの確率大。さらに、不採用の確率大。
596FROM名無しさan:03/08/26 19:19
内引きって後からバレルと思いますか?
もちろんやった事もないし悪いことと解ってるけどね
なんかやってる奴多いらしいと話を聞いたもので
自分のバイト先、商品管理がすごくずさんだからすごく心配
なんですよね
597FROM名無しさan:03/08/26 19:24
ホテルの宴会サービススタッフって、どんなことするんですか?
客層はどんな感じなんでしょうか?
598FROM名無しさan:03/08/26 20:00
面接で仕事に対する心構えを聞かれたときに何て答えたらいいんでしょうか・・・。
前、面接で一番困った質問なんですが・・・。
ちなみに接客です。
599FROM名無しさan:03/08/26 20:15
仕事に行く日が1週間前くらいにならないとわからないバイトなんですが、暫く用事で休むので今後の予定がわかりません。
電話をして予定を聞けばいいらしいんですが、電話をかけるときに○○ですが〜って名乗ればいい?
人数多い所なので・・・。
バイトの○○ですが〜とか言った方がいい?
600FROM名無しさan:03/08/26 22:00
>>596
お前はこのスレの>>386か?
「商品管理がすごくずさんだからすごく心配」じゃなくて、
「商品管理がすごくずさんだから内引きがすごく簡単」なんだろ?
氏ね。
>>597
ホテルのランクによる。だいたい料理出したり皿下げたりだろうけど、下手すると
コンパニオンの可能性も。
>>598
接客なら、「お客様に喜んで頂くことを第一に仕事に取り組みたい」とでも言っとけ。
>>599
後者。
601FROM名無しさan:03/08/26 22:04
事務補助のバイト面接に逝ったら、男は漏れ一人で、バイトしてる人も女ばっかりだったんだが。
やっていけるかな?
602FROM名無しさan:03/08/26 23:02
>>601
あなたしだい。
603598:03/08/26 23:12
>>600
サンクス。
明日面接なのでがんがってきます。
604FROM名無しさan:03/08/27 00:29
パートとアルバイトの違いってなんですか?
605FROM名無しさan:03/08/27 00:31
>>604
パートタイマー>×<アルバイター 詳しくはバイト情報誌を読むべし。
606FROM名無しさan:03/08/27 01:04
土日含む週5以上勤務といわれたら土曜と日曜両方入れなければ
ならないのでしょうか
607FROM名無しさan:03/08/27 01:07
パン屋のレジのバイトなんですけど、履歴書と筆記用具もってこいと
いわれましたが、筆記用具って、一体何につかうんでしょうか???
608FROM名無しさan:03/08/27 01:20
深夜のバイトってトラブル多そうなんだけど、実際
どうなんですか?客のマナーがとてつもなく悪いとか
ちょっと心配なんだけど
609FROM名無しさan:03/08/27 01:40
>>605
「>×<」この記号の意味を教えてくれ。
>>606
分からない。店に聞け。
>>607
採用試験もしくは契約書に記入。
つか、普通は言われなくても持っていくだろ。
>>608
深夜だからマナーが悪いということはない。
業態によるところが大きいと思われ。
610FROM名無しさan:03/08/27 01:59
内引き話はコンビニスレに逝け
611FROM名無しさan:03/08/27 02:06
深夜に一人ではいるバイトってあるんですか?
なんか募集してるとこ一人ではいるっぽいのですが
612FROM名無しさan:03/08/27 04:54
自分はよくトイレにいくのですが
そんなに気前よくトイレに行かせてくれる
バイトってどんな職種ですか?
613FROM名無しさan:03/08/27 05:31
私はパソコンで簡単にできるビジネスで高収入を得てます!
HPを見てもらったらわかると思いますが、
違法性は全くないので安心だし、
誰にでも簡単にできるのでほんとにオススメです!

最初に登録費用として1万円かかっちゃいますが、
すぐにその何十倍ものお金を簡単に手にすることができます。
私も1万円もかかるのか・・・と始める前は思いましたが、
始めてみたら元はあっというまにとれるどころか、
その何倍ものお金を手にすることができました!!
詳しくはこちらのページにあります。
ttp://finito-web.com/tsjapan/
614FROM名無しさan:03/08/27 10:51
バイトで検便証明書が必要なんだけど、下痢ぎみのを送っても大丈夫なの?
615FROM名無しさan:03/08/27 11:34
来月末オープンのスーパーのレジに採用されますた。
10日くらい前に採用の電話が来て、
近々書類を送りますって言われたんですがまだ届きません。
採用の電話がきた時漏れ寝起きでちと無愛想だったんで
やっぱり不採用に…なんてことはないですよね?
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617FROM名無しさan:03/08/27 14:23
採用されるコツはあるんでしょうか・・・

もう3社も不採用でへこんでます。
618FROM名無しさan:03/08/27 14:46
>>612
水分控えれば、大丈夫なんじゃないの?
619FROM名無しさan:03/08/27 15:44
自分今のバイト長くて店長が忙しくて面接できないときは
面接を数回まかされたことある、その時に言われたのが
入れる日を指定してきたら駄目、交代等融通きかないと駄目
声が小さいと駄目、態度が悪いと駄目だからといわれましたよ
この条件を満たせない人がほとんどで、自分も今まで何人か
不採用にしてきました、だからバイトだからという気持ちで
面接に行くとほとんど採用されないように思えます
早い話がここで働きたい!というくらいの気持ちで面接行けば
いいと思います
偉そうに書いてすみませんでした
620FROM名無しさan:03/08/27 17:24
バイトの合否を待ってる時間がもったいないので
他の面接も受けようと思っているのですが
もし両方受かった場合はどうすれば良いのでしょうか?
621FROM名無しさan:03/08/27 17:31
履歴書にある、「通勤時間」とは
そのバイト先までの所要時間でいいんですよね?

つまらん質問スマソ
622FROM名無しさan:03/08/27 17:33
>>619
よく分かるんだけど高校大学生だったら学校関係で入れない日って
あると思うので入れる日は指定しないと無理ではないですか?
623FROM名無しさan:03/08/27 17:41
>>620
先に連絡来た方に行くか、もう1つを待つ。
どっちにしろ行けない方には連絡&謝る。

>>621
そうです。

>>622
入れる日を指定するのと入れない日を指定するのは違うんじゃないか?
たぶんそういうことだと思う。
624FROM名無しさan:03/08/27 17:56
バイトの面接って何時ぐらいにあるもんなのでしょうか?
625FROM名無しさan:03/08/27 18:48
どなたか雑貨屋のアルバイトスレ立ててくれませんか?

タイトル・雑貨屋のアルバイト

内容・大中、宇宙百貨、文化屋雑貨店のようなごちゃごちゃ
   した雑貨屋さんでバイトしてる人いませんか?
626FROM名無しさan:03/08/27 19:42
>>624
バイト先による。
始業時・終業時・昼休憩を除いた時間にやるでしょう。
627FROM名無しさan:03/08/27 21:03
本気で悩んでいるのですが、PCがほしくてなんとか15万円稼ぎたいです。
親がPCにまったく詳しくないため買い替えを考えてくれません。
18歳なのですが、今は受験があり日雇いのバイトしかできません。
そこで、オススメ日払いで引越し以外のものはないでしょうか?
628FROM名無しさan:03/08/27 21:52
バイト先で怪我してそれで病院行ったら3000円かかったんだけどこれって
バイト先に請求できるの?

>>624
俺は10回ほど面接行ったけどだいたい2〜4時ぐらいが多いよ

629FROM名無しさan:03/08/27 22:17
>>628
それって労災だから本来なら保険証は使えない。
んで、会社側が100%払う。
630FROM名無しさan:03/08/28 00:31
>>622
学生さんは学校終わってからバイト行くとか、土日だけとかに
すれば、この日ははいれませんというのはないんでない?
やっぱりこの日は毎週無理なんですよとか、面接で
いっちゃったら採用されにくいんじゃないかな?
631FROM名無しさan:03/08/28 00:31
バイトするならやっぱ同じ仕事でも派遣の方が全然得ですよね??
でも学生は絶対不可なのが現状・・・。
今自分大学生だけどウソついてフリーターってことで登録できないかな?
ってかバレるかな?
632FROM名無しさan:03/08/28 00:37
好きにすれば?何が起ころうとおめーの人生だ。
633FROM名無しさan:03/08/28 00:48
回転寿司の接客やりたいんだが、良い志望動機ありませんか?
634FROM名無しさan:03/08/28 00:51
>>632
超いい加減
635FROM名無しさan:03/08/28 01:05
>>633
こんなやりとりキボンヌ
自分「回転するものが好きです」
面接官「他にどんな回転するものが好きですか?」
自分「花びら」
面接官「・・・」
636FROM名無しさan:03/08/28 01:28
折角面接に行っても、募集者が多いと書類審査で自分は不採用になってしまいます。
電話で事前に「今アルバイト希望の人多いですか?」とか聞いても良いのでしょうか・・・?
637FROM名無しさan:03/08/28 01:57
>>636
いいんじゃね?
638FROM名無しさan:03/08/28 01:58
>>637
ありがとうございます。
639FROM名無しさan:03/08/28 02:10
>>631
たぶんバレると思いますよ
学生てなんとなく雰囲気しません?うちんとこ学生多いから
なんとなく学生だなってわかるような気がしないかもしれない
640FROM名無しさan:03/08/28 08:44
バイト行く時、朝の挨拶は おはようございます
帰る時は お先に失礼します お疲れ様でした
昼、夕方からのバイト行く時の挨拶はなんですか…?
こんにちは ?なんか不自然な気がしてならない
641FROM名無しさan:03/08/28 08:48
履歴書の書き方でちょっと分からないことがあるので、教えてください。
7月末で会社を辞めた場合は、
8月 一身上の都合により退職
と書くのでしょうか?
642FROM名無しさan :03/08/28 09:01
>>640
私が前いたバイト先では、昼でも夜でも「おはようございます」
というようにと研修で習ったのでそういうふうにしてたよー
643641:03/08/28 09:14
>7月末で会社を辞めた場合は、
これは、7月いっぱい働いた、ということなのですが、
7月末まで勤務したので、やはり8月に辞めたことになるのでしょうか?
644FROM名無しさan:03/08/28 09:43
>>640
俺も642と同じで「おはようございます」だった。
研修で習った訳ではないが、みんなそうしていたからだけど。

>>641
7月に退社と書くのが普通だと思うけど。
645FROM名無しさan:03/08/28 10:08
じゃあ おはようございます って言おうかな
夕方から行くのはじめて。挨拶後だし(・A ・)イクナイ!
646FROM名無しさan:03/08/28 10:17
このあとパチンコ店のバイトの面接に行くんですけど、スーツで逝ったらまずいですか?
チノパンとポロシャツのほうが好印象でしょうか?
道すがらに写真もとる予定なのでできればスーツ着たいんですが。
647FROM名無しさan:03/08/28 10:21
髪型変えた後の証明写真ってどうしてますか?
648FROM名無しさan:03/08/28 10:43
>>646
このあと、って?
>>647
取り直し
649FROM名無しさan:03/08/28 10:49
>>647
撮り直した方がいい。
>>646
スーツで行く方がいい。
650FROM名無しさan:03/08/28 10:57
>>646
どこに面接行くにも、スーツで行ったほうがいいよ。
651646、647:03/08/28 10:57
>>648>>649
ありがとうございます。スーツ着ていってきまつ。写真も撮りなおしですね。
12時半からなのでこれからシャワー浴びます。
652FROM名無しさan:03/08/28 11:32
バイトの面接はスーツで行ったことないな
地味めの服装でもいいと思うけど
まあバイト先によるかな
653FROM名無しさan:03/08/28 11:46
ここで聞いた話だと思うんだけどファミレスのようなところはスーツより普通の服のがいいって言ってた人いたよ。
654FROM名無しさan:03/08/28 11:54
俺も普通の服がいいと思うんだけど。
パチンコ屋ならスーツは浮くんじゃないかな?
655FROM名無しさan:03/08/28 11:57

おまいらまとめて>>19嫁。>面接の服装
656FROM名無しさan:03/08/28 14:58
ペット用品のデモンストレーターが時給1200超。
なんでそんなにするの?キツいのかな
657FROM名無しさan:03/08/28 15:11
>>656
運んだりもするからじゃない?
658FROM名無しさan:03/08/28 16:05
休憩について
8時間以上につき45分の休憩が設けられますが
その休憩中は給料にならないのですか?
また8時間以上働いた場合時給25パーセントアップ
するらしいのですがそれはオーバーした時間1時間につき?それともその日
稼いだ額×1.25ですか?
659FROM名無しさan:03/08/28 16:07
>>658
俺の職場は休憩時間は給料にならなかった。
オーバーしたときはそのオーバーした時間分だけアップしたけど。
660FROM名無しさan:03/08/28 16:08
何か孤独に仕事出来るバイトって無いですか?
どうも接客やら人付き合いやらが苦手なもんで。
661FROM名無しさan:03/08/28 16:49
662FROM名無しさan:03/08/28 17:23
キヨスクのバイトはどんなカンジなんでしょうか?
知ってる方いますか?
663FROM名無しさan:03/08/28 18:06
>>660
そんな君には内職が向いています。
664FROM名無しさan:03/08/28 20:09
この板に、ショップ店員さんのスレってありませんか?
服を売ってるお店の店員さんのスレです。
665FROM名無しさan:03/08/28 20:35
とっても内向的な質問ですが
Webでの応募だと、直接電話をかけての応募より落とされるとかはありますか?
Web応募をしようと思っても初めてなのでチョト心配です・・・

うぅ。。。ヨロシクです。
666665:03/08/28 20:52
さらに質問なんですが
自分は短大を出た後に専門学校(デザイン系)を出ています。
学歴欄にはどちらを書くべきなのでしょうか??
ちなみに応募先はマスコミ系なのですが
やっぱりデザイン系専門より短大の方が学歴は少々高いですよね?
分かりません・・・どうしていいのか・・・

連続カキコスマソです。
667FROM名無しさan:03/08/28 21:10
女子大生です。バイトしたことないです。
初バイトはどんなものがよいでしょうか?
ちなみに、週の半分以上暇です。
あと、週四日以上で募集している店に、週3でバイトすることはできないのですか?
668665:03/08/28 21:17
>>667
質問した私が答えるのもなんですが(ニガワラ
私の初バイトはウエイトレス。オープニングスタッフでの募集でした。
その為皆同じスタートラインで友達が仲間感覚でできました。
初バイトにしてはよかったです。
飲食店は募集も多く、友達の女子大生の友達は飲食掛け持ちしながら夜間通ってます。
人付き合いが嫌いでないならお勧めです。
669FROM名無しさan:03/08/28 21:21
>>660
工場
670FROM名無しさan:03/08/28 21:21
>>667
レンタルビデオ店がいい。
671FROM名無しさan:03/08/28 21:23
履歴書はバイト辞める時に返してもらってもいいんですか?
返してもらってもコピーとられてたりするかな?
672FROM名無しさan:03/08/28 21:29
>>671
履歴書は返してもらえないと思われ。
また書きましょう。
証明写真はデジカメでも撮れるし。
673FROM名無しさan:03/08/28 21:53
age
674FROM名無しさan:03/08/28 21:54
ウワーンsageてた・・・
age
675FROM名無しさan:03/08/28 22:24
若いからこそできるバイトってありますか?
676FROM名無しさan:03/08/28 22:32
>>675
新聞配達とかは?
あとマクドとかのFF。
洋服販売も若い人が好まれるね。
677FROM名無しさan:03/08/28 22:38
地元ではけっこう有名なホテルのフロントのパートの求人が出てたんで、
受けてみようかと思うんですが、実は来年の公務員試験を狙っておりまして、
そのことは言うべきでしょうか?言った場合不利にならないでしょうか?
大卒2年目、ヒッキー、職歴(バイト歴)無しの男ですけど。
678FROM名無しさan:03/08/28 22:45
>>677
どうしてもバイトしたいならきっちり言うのが筋じゃないかな?
「試験を受けるので、受かったらそれまでしか仕事できません」って。
会社側も、それでも良かったら採用するでしょう。
学生でも卒業までです、と言っても受かったりするのだから。
全く不利にならないとは限らないけど、正直に話した方がいいと思う。
くれぐれも、内緒にしていてバックれたりはしないように。

試験ガンガレ。
679FROM名無しさan:03/08/28 22:45
>>666
どちらをって両方書くに決まってるだろ・・・
まさか履歴書の書き方すら分かってないのか?

>>667
週4で募集してるんだから難しいと思われ。
でも一応相談してみれば?相手も人間なんだからそれなりの理由があれば分かってくれるかも。

>>677
そもそも有名なフロントとなるとそれなりの能力が要求されると思うが
そこのところは大丈夫なのかい?
680665=666:03/08/28 22:49
>>679
いやいや履歴書は腐るほど書いたんですよw
スミマセン・・・フォーム式のWeb応募なんです。だから学歴が1つしか書けないのです・・・
Web応募って初めてなので(ニガ
電話応募で素直に履歴書で応募した方がいいですかね?
681FROM名無しさan:03/08/28 22:51
>>678,679
677です。レスありがとうございます。
やる気があれば何とかなる、という考えじゃ甘いですか?
やっぱり有名なところは高い能力が必要なのか。
682FROM名無しさan:03/08/28 22:53
あれ・・・・先月中ごろに始めたバイトの初給料日が
一昨日だったわけなんだけど、90時間働いたのに
4マソちょっとしか振り込まれてなかった・・・・・・・・・?
明細はまだもらってないけど、なんなんだ?
時給は750円のはず・・・交通費ももらえるはずなんだけど。。
683FROM名無しさan:03/08/28 23:04
>>681
やる気も必要だけど・・・
英語とかは大丈夫なの?日常会話程度じゃ済まないような気が・・・

>>682
経理担当にきちんと聞いたほうがいいよ。
自分の前のバイト先でも似たようなことがあって
来月に振り込まれた。
来月って事でもうその仕事先には見切りをつけて辞めたけど。
684FROM名無しさan:03/08/28 23:50
tes
685FROM名無しさan:03/08/29 02:10
よく「バイト先が近すぎるのも良くない」って言うよね。
それって具体的にどういう不都合が出てくるのかな。

今新しいバイト先探してて、丁度いいタイミングですぐ隣のビルの居酒屋が
募集の張り紙出してるんで、気になってます。

どなたかアドバイスをお願いします。
686FROM名無しさan:03/08/29 02:57
>>685
・休みのはずの日に臨時で呼び出される可能性大。
・バイト帰りにバイト仲間が大挙として押し入ってくる可能性大。
687FROM名無しさan:03/08/29 03:05
>>658
休憩時間は無給。残業の割増は残業時間ぶんのみ。
>>662
参考になればよいのだが。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1060173536/l50
>>664
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1051527595/l50
>>665
ない。ただし時間が余計にかかることが多い。
>>680=666
最初からそう書けよ。必要な情報が示されていなければ適切な回答が
できない。
>>677
社員でなくバイトにフロントをやらせようというくらいだからたかが知れている。
受けるだけ受けてみれば吉。
688FROM名無しさan:03/08/29 03:23
>>677
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1054960554/
ここで聞いてみれば?
バイトも英語しゃべれなきゃダメかどうかとかも。
689FROM名無しさan:03/08/29 05:20
住み込みの仕事って、ちゃんと自分の部屋とか貰えるんですか?
てーか住み込みってもはやバイトじゃないかな・・・?
690FROM名無しさan:03/08/29 10:59
>>689
バイトでも社員でも労働者に変わりはない。
部屋は多分相部屋だろ。相手方に確認してみれば?
691FROM名無しさan:03/08/29 12:51
男だけど女物の服屋や靴屋で働きたいのですが
やっぱ女の店は女しかとらないのかな?
692FROM名無しさan:03/08/29 14:22
池面なら、返って女客釣れるからむしろ歓迎w
・・・いやいや。別に男性でもいいとは思うけど?
店の方針にもよるからなぁ。店員、男いるか先に下見するとか
実際問い合わせてみたらいいんじゃないですか。
693FROM名無しさan:03/08/29 22:40
へ、ヘルプってなんですか?
694FROM名無しさan:03/08/29 22:45
>693
他の店舗とかに行って仕事すること?だと思う。


高校生で今ファミレスをしていますが
一回に働ける時間が短く掛け持ちをしたいと思っています。
土日、午前中から夕方までで掛け持ちを探すとしたら
どんなところがありますか?
土日のみだとあまり雇ってくれない気がします。

明日フロムエーを買うつもりですが
気になるので質問しました。
695FROM名無しさan:03/08/29 22:47
>>685
あと、もし人間関係がイヤになって辞めた場合でもすぐ近くだとその後も何度か出会う可能性が。
絶対に円満退社する必要がある。(間違っても、言いたい事を言いまくって辞めるわけにはいかない)
696FROM名無しさan:03/08/30 00:27
美術館や博物館なんかの面接は私服よりスーツとかの方がいいのでしょうか
697FROM名無しさan:03/08/30 01:38
そうだろうね。
698FROM名無しさan:03/08/30 11:27
>>694
遊園地などのスタッフ。
土日のみのバイトが結構多いと思う。
699FROM名無しさan:03/08/30 13:21
高1ですが、初めてにいいアルバイトありますか?
コンビニとかファミレス以外で。
700FROM名無しさan:03/08/30 13:29
募集の条件欄に20歳以上ってあるんだけど
今現在19で、今年20になる人は対象外?
701FROM名無しさan:03/08/30 13:34
9日辺りから3泊4日旅行に出るんです。
やっぱバイト希望の電話って
今かけるんじゃなくてそれ終わってからのがいいですかね?
暇で暇で時間が勿体無くて。働きたい・・・
702FROM名無しさan:03/08/30 13:36
居酒屋というか小料理屋のバイト採用が決まって、明後日から初出勤なんですが
母親が、私が初出勤する前に一度その店に挨拶がてら食べに行こうと
言っています。そこは小さい店だし、個人的にはかなり恥ずかしいんですが
こういうのは普通なんでしょうか?
703FROM名無しさan:03/08/30 13:38
40代の主婦だとどんなパートの仕事してるの?
704FROM名無しさan:03/08/30 13:45
ジョイフルとフラカッソどっちがいいかな?
705FROM名無しさan:03/08/30 13:48
>>703
立ちんぼ
706FROM名無しさan:03/08/30 13:50
>>702
あんまり普通じゃないと思うけど。
どっちでもいいんじゃない。
俺なら絶対行かないけど。親と一緒は恥ずかしいもん。

>>703
スーパーやファミレスの昼時だけのバイトが多いと思います。

>>704
その2つの何が違うんだ?
どっち食べに行くじゃないんだから。
両方客で行って、印象の良かったほうでいいんじゃない?
707FROM名無しさan:03/08/30 13:59
>>699
マック。

>>700
条件に合ってない以上、対象外なのは明白。
ただし、電話で聞いてみれば「じゃあ試しに面接してみようか」くらい言ってくれる可能性もある。

>>701
旅行後じゃないと雇ってすらくれない可能性大。
708701:03/08/30 14:05
>>707
お答えどうもありがとうございました。
そうですよね・・おとなしく旅行行ってきます。
実は余り行きたくない旅行でどうにもなあ。
それまで募集しててくれ!頼むから!
709FROM名無しさan:03/08/30 14:07
自分は未成年なんですけど、
今日夕方に面接で、履歴書の保護者の欄を書いて貰うのを忘れていました。
親は夜にならないと帰ってきません。
どうしたらいいでしょうか?
710FROM名無しさan:03/08/30 14:22
>>709
面接行く前に正直に事情を説明するしかない。
面接に来てもいいならその欄は空白にして持参し、
後日あらためて保護者欄を記入してもらい持って行く。
711FROM名無しさan:03/08/30 14:28
>>710
ありがとうございます。そうします。
712699:03/08/30 19:32
>>707
マックすですか。
んじゃそうしよっかな。
何すりゃいいんですか?
履歴書書いて持っていくだけでいいんですか?
713FROM名無しさan:03/08/30 22:46
親の同意がいるのは未成年じゃなくて18歳未満だけどな
714FROM名無しさan:03/08/31 04:12
ファミレスに採用されて初出勤するんですけど、最初はどういうことするんですか?
多分、契約書とか書かされると思うんですけど・・ 
あと服装は無難に制服ですよね?
715FROM名無しさan:03/08/31 13:40
アルバイトでネットゲームのGMはどうかな〜?
そういうスレはアルバイト板にはないですよね?('A`)
詳しく知りたいな( ~w~)
716FROM名無しさan:03/08/31 13:51
皆さんは自己PRってどういう風にかきました?
717FROM名無しさan:03/08/31 14:10
家からバイト先まで何分までなら可能ですか?
車で30分は論外ですよね?
718FROM名無しさan:03/08/31 14:24
>>717
土地柄にもよるんじゃない?
首都圏なら電車で1時間かけてバイトしてるのも結構いるし
地方なら止むを得ないだろうし
まあそもそも、通勤時間は本人の事情だから、
店側は「ちゃんと通えるんなら」って感じでしょw
719FROM名無しさan:03/08/31 19:14
>>714
リア工か?ならそれでいいんじゃないかな
720FROM名無しさan:03/08/31 21:02
私は18歳なんですけど、いいなぁと思ったバイトが20歳以上で、
しかし20歳以上じゃないとできない仕事ではないと思うんです(百均です)
これって応募しても見込みないでしょうか?
721FROM名無しさan:03/08/31 21:33
昔、登録制のバイトの面接ばっくれちゃったんですけど
また応募しても平気ですか?ばれますかね?
722FROM名無しさan:03/08/31 21:45
>>721
ちょっと間空ければ大丈夫だろ

>>720
18っていうのが高校で18なのか大学etcで18(今年19)ってので随分違う。
前者なら見込みなし、後者なら可能性はある。とりあえず電話汁。
723FROM名無しさan:03/08/31 21:51
>>722
大学生です。求められている条件で働くことはできるので、今度アポしてみます
724FROM名無しさan:03/08/31 22:02
もの凄く人手不足な職場です。
結構頼りにしてもらったりしてたから、辞めづらい気もするし
人が増々足りなくて困るだろうなーとは思うんだけど辞めたい・・・
こういう場合でも「辞めるよ!」と潔く自分の都合で申し出てしまっていいですよね?
725FROM名無しさan:03/08/31 22:47
>>724
いい。そのための2週間だ。
726FROM名無しさan:03/08/31 23:11
会社がアルバイト禁止なんだけど、
給差しくらって生活厳しいので、登録制のバイトを始めます。

怖いのは会社バレなんだけど、
検索してみると、住民税でばれるとかばれないとか。

ばれる経緯とか、ばれない方法、詳しい人居たら教えて下さい。
727724:03/08/31 23:15
>>725
レスありがとうございます。
スタッフ募集の紙貼ったり、雑誌に載せたりしてるのに全然来ないみたいで・・・
1か月前くらいには言おうと思ってますが、それでもこなそう。
こんな心配、バイトがする必要はないのか・・・
728FROM名無しさan:03/09/01 09:43
>>726
転職活動することをお薦めします。
729FROM名無しさan:03/09/01 15:40
アルバイトの給与で「応相談」とあるんですが、
これはどうやって決めるんでしょうか?

その会社の社員の給与は固定給と書いてありました。
730FROM名無しさan:03/09/01 16:16
ティオグラトンってチーズケーキやのバイトってどうですけ?
誰かやってる人、感想聞かせてチョ。
731FROM名無しさan:03/09/01 16:17
>>729
もちろん、未経験のヤシの場合の時給ってもんがその店にはあるだろう
あとは経験とかで幾ら増やすかどうか考えます
って意味じゃない?
732FROM名無しさan:03/09/01 16:22
今面接終わったんだけどさ
履歴書に写真貼ってなかった事と
面接中にちょっとよそ見しちゃった事
面接の後に怒られた。
これって確実に不採用かな…。
733FROM名無しさan:03/09/01 16:25
給料払ってくれないんだけど・・doすればいい?
734FROM名無しさan:03/09/01 16:26
店に言うしかない
735FROM名無しさan:03/09/01 16:29
言ったけど笑顔で忘れたって言われた・・・法的には?すまんね教えて
(′・ω・`)
736FROM名無しさan:03/09/01 17:36
すみません、散々ガイシュツと思うんですけど
普段は私服OKという事務のアルバイトの面接は私服でもいいのでしょうか?
それともやはり最初はスーツで行くべきなのでしょうか?
教えてチャンで申し訳ありませんが
737FROM名無しさan:03/09/01 17:38
>>736
私服でOK。
738FROM名無しさan:03/09/01 17:40
アルバイトの面接なら
スーツでなくてもYシャツとパンツでいいと思うよ
派手じゃない地味な服ならOKなんじゃない?
自分はいつもそんな感じ。
でも 社員の募集ならスーツかなぁ〜
739FROM名無しさan:03/09/01 17:44
>>736
>>19参照して下さいね。
740FROM名無しさan:03/09/01 17:46
>>737-738
有難うございます
私服がOKとの事なのであまり気張らず地味でラフな格好で望んでみようと思います
741FROM名無しさan:03/09/01 17:51
>>731
ありがとうございます。
私もちょっと調べてみましたが731さんの書かれたものと同じようなものでした。

応相談、委細面談は交渉に自信がある人向きのようです。
(経験などのアピールの仕方)
勉強になりました。
742FROM名無しさan:03/09/01 20:07
コンビニでバイトをしているのですがとても困った人(30歳)がいます。
別に店長とかではなく、ただ一年以上その店で働いているだけなのですが、自分が店長になった気分でいます。
その人は店長のいない日は代理のような事をしているのですが、品出しや検品など普通のバイトがやる仕事を一切やろうとせず店の事務所内で「あれやれ、これやれ」と騒いでいるだけです。
店長も普段は参加するのにその人が仕事しないせいでとても困っています。
今の店長はその人よりもあとから入ったので何も言えないようなのです。どうすれば良いでしょうか?今いるバイト達(20代前半)はみんな嫌がっています。
743FROM名無しさan:03/09/01 20:19
>>742
つーかそれは何も言わない店長が悪い。
いくら後から入ったからって店長は店長だ。
部下が変なことやってたら諌めるのも上司としての勤めだろ。
744FROM名無しさan:03/09/01 20:37
そう、上司は上司なんだから上司の努めとしてちゃんと従業員に仕事するように言うべきだ。
745FROM名無しさan:03/09/01 20:45
CD屋のバイトってお離婚集計前の発売の日・・・ってか水曜?に
入れなきゃ、ほぼ戦力外ですか?
746FROM名無しさan:03/09/01 20:53
2週間でバイトやめたんだけど源泉徴収票ってのは一日でも働いたら次の会社に必要なの?
747FROM名無しさan:03/09/01 20:59
その程度ならいらないんじゃないの?
仕事してなかった事にしたら?
748FROM名無しさan:03/09/02 02:20
バイト辞めるときは次のバイト見つかってから辞めたほうがいいってよく
聞きますよね?私もそう思うのですが、私は辞めると上の人に言ったたら
2週間後になるそうです。バイト決まってから辞める方はこの2週間の間
新しいバイト先に待っていてもらうのですか?
749FROM名無しさan:03/09/02 07:45
そのへんは交渉しだいで何とでもなる問題なのでは?
次が決まったのなら仕方ないでしょう。
サイアク、旧のバイト先には欠勤という事にして行かなきゃイイ。
750FROM名無しさan:03/09/02 08:27
求人に問い合わせメール送ったら、電話番号教えたら詳細お話できます、とか
返ってきたんだけど…。
ちなみに、めっちゃ小さい会社です。
なんかわからんけど、無意味に警戒しすぎかな……。
751FROM名無しさan:03/09/02 09:13
>>742
困ってるっていうのは店長のお前に対するごまかしかもな
指示を出せる奴ってのは重宝するもんだ
指示されるのが嫌なのか指示の内容に不満をもってるのか
サボってるのが気にくわないのかただ単に嫌いなのか
その辺の心の整理をつけてもう一度店長に相談してみろ
間違っても自分で談判するなよ(相手によっちゃそうすべきだが・・・)

あと30歳でコンビニバイトなんてロクな人間じゃないんだから
そのあたりは覚悟しとけよ

>>750
そのぐらい普通だろ
>電話番号教えたら詳細お話できます
このままの言い回しならヤヴァイかもしれんがバイト君と連絡が取れなくなると嫌だから
連絡先を押さえておきたいってのはある(採用しますって言った後に連絡取れなくなったらヤヴァイだろ)
それに面接する前に電話でどんな応対するか見ておきたいと考えるからな
「まず詳細教えろよ、それから応募するか考えるから」なんて考えもわからんではないが
むこうにしてみれば詳細を教えるのと面接の予約はセットだからな
まずは電話してみて(連絡先は書いてあるんだろ?)詳細を聞いた後に「考えてまた連絡します」って
一度切っちゃえばいいよ、その間に募集締め切っても知らんけど
752750:03/09/02 10:09
>>751
どうもです。
やっぱそういうものですか……。
ウェブ上で求人情報サイトで見つけたんですけど、そこ応募するときに
履歴書も一緒に書ける、ってところだったから。
って、これはあまり関係ないかな……。

753FROM名無しさan:03/09/02 10:12
754FROM名無しさan:03/09/02 10:26
ココをすばらしき情報網と見込んで聞きたいことがあるんですー。
今の高校すっっっっっっっっごく辞めたいんだけど、辞めるには自分のやりたいことがないと辞めさせてもらえない条件がついちゃいました。
で、とりあえず自分のしたいことっていうのは絵を描くことなんだけど・・・
中卒とかそういうの関係なしでアルバイト感覚でできる絵の仕事みたいなのって実際あるのでしょうか。
ちなみに私は愛媛県のニンゲンです。
755FROM名無しさan:03/09/02 10:35
ない
756FROM名無しさan:03/09/02 10:39
>>754
何だ条件って?
辞めたければ辞めればいいのに。
それにアルバイト感覚だったら、何やっても一緒だよ。
757FROM名無しさan:03/09/02 10:42
高校行きながら絵ぐらいかけるだろ。
とりあえず絵といってる時点で強い意志が感じられないんだけど・・・。


高校卒業しとけって。
758FROM名無しさan:03/09/02 10:45
辞めたければ辞めてもいいですよね〜?
でもそれじゃいけないらしく、学校辞めて何かやりたことがあるっていうのなら辞めてもいいって家の人が言うから。
だから気休め程度でもいいから何かそういうのないかな〜と。やっぱないのかなぁ・・・
759FROM名無しさan:03/09/02 10:46
「妊娠した」で、辞めさせてもらえるんじゃね
760FROM名無しさan:03/09/02 10:50
そりゃ今の学校生活に何も問題もなければ描けますよー。
でも今行ってる学校は私は合わなくて毎日登校拒否してる。
朝っぱらから家の人とケンカしまくり。
学校のこと考えるたびに鬱になる。
故に安心して描けないのが現状なもんで。
761FROM名無しさan:03/09/02 10:52
妊娠!?ずっと家に居るからそれは無理。
っていうか普通にバレやすいでしょ;
762FROM名無しさan:03/09/02 11:25
>>726
そういう会社のルール違反のような質問はこのスレでは嫌われるようですよ。
>>730
個別の店について知ってる人は少ないようです。お菓子板のほうがいいかも?
>>732
基本的なお約束は守りましょう。
>>733
事情がよく分かりませんが、まずは店側ときちんと交渉したほうがよいのでは。
>>745
そんなことはありません。
>>754
実力があれば仕事は見つかるでしょうが、一般的な募集では少ないと思います。
美大や専門学校を出ていても、仕事にありつくのに苦労します。
これ以上は人生相談板へどうぞ。
763FROM名無しさan:03/09/02 11:33
なるほど・・・
ありがとうございました。逝ってみます
764FROM名無しさan:03/09/02 11:37
ヤフーの町中でお試しセット配付のバイトやりたいんだけど、
今でも募集している派遣バイト先教えて下さい。
お願いします。
765FROM名無しさan:03/09/02 11:39
家具屋さんのスレッドってないですよね?
766FROM名無しさan:03/09/02 13:08
ネットゲーのGMになりたいんだけど・・・・
767FROM名無しさan:03/09/02 13:53
>>765
ないぽ。

>>766
意味不明。勝手にやりゃ良いだろ。
768FROM名無しさan:03/09/02 14:02
「積付け」ってなんですか?
769FROM名無しさan:03/09/02 14:06
キッチンスタッフ、調理補助は
具体的にどんなことさせられるんですか?
770FROM名無しさan:03/09/02 14:19
>>768
つみつけ?かな??
倉庫内作業とか? 仕分けとか?
771FROM名無しさan:03/09/02 14:32
キャバとクラブの見分け方を教えてください。
772FROM名無しさan:03/09/02 14:32
テニススクールのアシスタントコーチのアルバイトをしているんですが、
どうにもダルイし社員がむかつくので辞めたいです。ところが、学生バイト
の間でも結構知り合いが多いのでうまいこと辞める理由がつけられません。
何かいい理由ないかなぁ・・・?
773FROM名無しさan:03/09/02 17:21
コンビニスタッフプロモーションってまだあるの?
774FROM名無しさan:03/09/02 17:27
短期のバイトしかしたことが無いのですが、その場合には
履歴書に職歴なしと書いたほうがよいのでしょうか
775FROM名無しさan:03/09/02 17:27
>>772
辞めても今のバイト仲間と遊ぶんなら
結局、辞めて他のバイトしてもすぐに噂は広まるよ
辞めたらもう関係ねーってゆうんなら
学業でもサークルでもゼミでも就職活動でも、○○が忙しくなったのでって
言えばいい。

ごめん。こんなことはもう検討済か・・・。

776FROM名無しさan:03/09/02 19:21
>774
短期ってどれくらいの短期?
777774:03/09/02 19:54
>>776
2ヶ月を3回です
778FROM名無しさan:03/09/03 01:24
面接2ヶ所受けたんですが両方受かっちゃって
行かないとこ何て言って断るか悩んでます。

アドバイスお願いします。
779FROM名無しさan:03/09/03 01:56
かけもちしてる事を秘密にしたままでいるとヤヴァイですか?
780FROM名無しさan:03/09/03 02:17
>>769
俺は今調理補助のバイトしてるけど最初は皿洗いとかさせられて、少しずつ
調理の仕事を教えられる(簡単なものから)でも正直ほんと最初は雑用と変わらな
いよ。誰でもできる誰もやりたがらない仕事を押し付けられるって感じだった。
長くやるとまぁやりがいを感じなくもないけど
781FROM名無しさan:03/09/03 02:49
住み込みのバイトを探しているのですが、
業種で言うとどんなものがあるでしょうか?
風俗関係でないバイトを探しているのですが・・・。
因みに、特に地域は問いません。
782FROM名無しさan:03/09/03 03:20
>>779
絶対言わなきゃいけないってことでもないし大丈夫。
783FROM名無しさan:03/09/03 03:40
すいませんめっちゃ基本的なことかもしれないんですが
「週休2日シフト制」って何ですか?
毎週土日休みたいんだけど無理ですか?
784FROM名無しさan:03/09/03 04:12
>>783
完全週休2日制=まあ土日休みが多いわな
週休2日シフト制=土日休みとは限らん。
         週のどこかで2日ある(しかも2日連続とも限らん)
         シフトも日勤と夜勤の交代制もありうる
まあ毎週土日休みは事務系に多かったりするけど・・。

>>781
あるよ。
新聞配達、自動車工場、部品工場、空港関係、リゾートなどなど・・・。
有名求人誌みればいくらでも書いてある

>>779
バイトならそんなヤシ山ほどいる
(でも確定申告どうするっていう問題もある)
でも正社員の場合は会社規程に引っかかる場合アリなので要注意
785783:03/09/03 04:30
>>784
ありがとうございます。

週3日以上ならOKで週休2日シフト制って書いてあったんですが
毎週土〜月は必ず休みたいっていうのは無理ですか?
「シフト制」っていうのが何なのかよく分からないです。
休みは他の人と交代ってこと?
786FROM名無しさan:03/09/03 06:27
>>785
職種にもよるけど土日に営業している所で、土日に絶対休みたいって場合、
面接で落とされる可能性大きいと思うよ。
787FROM名無しさan:03/09/03 07:24
あ た り ま え だ

あと、365日営業している所でお盆とお正月は休みたいです。なんていってたら落ちる。
788783:03/09/03 08:16
>>786>>787
え、そうなんですか?
週3日以上ならOKなのに無理?

というかシフト制って何?
789FROM名無しさan:03/09/03 10:37
>>783
シフト制とは、会社から見れば、パートタイム社員(アルバイト)一人あたりの拘束時間を抑え
ながら、全体として労働力を確保するための制度。例えば一週間毎日人手が必要な場合、一
人しか雇わなければ7日働かせなければならないが、2人雇えば3日と4日のように分けること
ができ、アルバイトを雇いやすい。アルバイトから見れば、互いに都合を補い合って働ける制度。
多くの会社では、アルバイトの側から希望の休日を指定できるが、週末や盆暮に休みたいの
は誰でも同じであり、自分だけがそれらの日に休むことを前提とするのは、シフト制の意義に
反する。シフト制をあたかも「好きな日に働ける制度」と考えている人がいるが、それは勘違い。
790783:03/09/03 10:45
>>789
大変詳しくありがとうございます。何となく分かりました。
ちなみに今度やりたい仕事は数十人同時募集なので、誰か週末に働きたいって人も
いるだろうから、私は週末休めるように頼んでみることにします。
791FROM名無しさan:03/09/03 10:55
>>781
パチンコ屋、リゾート地のバイト。
792FROM名無しさan:03/09/03 11:06
>>789 よくわかんね
793FROM名無しさan:03/09/03 11:38
今日これから面接なんですけど服装って
黒系のジーパン(ストレッチパンツ)に長袖の花柄(薄い色で押さえ気味)のシャツ
とかでもいいんですかね。。

当方女です。
>>19や紹介されていたURLを見たのですが、
販売系の会社なのですが、こういった服装でも大丈夫ですかね。。
なんだか心配なので。
794FROM名無しさan:03/09/03 11:51
面接なんて普段着でいいよ。
乱れたり、汚れたりしてなきゃダイジョブ。
がんばってちょーだい
795FROM名無しさan:03/09/03 12:13
>>794
ありがとうございます!
とりあえず人に不快感は与えないと思うので普段着で行ってきます。
安心しました。
うまくアピールできるかどうかわかりませんがとりあえずがんがりまーす!
796FROM名無しさan:03/09/03 12:59
次スレからはテンプレにシフト制の詳しい説明(>>789のような感じ)を入れた方が良いと思う。
>>19の説明は簡単すぎてわかりにくい。
797FROM名無しさan:03/09/03 13:35
ファッションアドバイザーというバイトは
服のセンスがあんまりよくない人やあまり詳しく無い人
でもできるでしょうか?
798FROM名無しさan:03/09/03 14:15
ハァ?できるわけないだろ?脳味噌沸いてるんじゃねーの?
799FROM名無しさan:03/09/03 15:30
>>797
無理でしょう。
面接はしてくれるだろうが、その時の服装や質問に答えられなかったり
面接時にボロクソ言われちゃうんじゃないの?
何か服装関係の専門学校でも行ってるとか、販売員経験でもないと・・・。

バイトしながら覚えればってもんじゃないと思う
育つまで相当時間かかるでしょう
800FROM名無しさan:03/09/03 15:39
>>797
その仕事をやりたいという意味がわかんない。

>服のセンスがあんまりよくない人やあまり詳しく無い人

別に好きじゃないってこと?
好きだからやりたいんだったら、もっと勉強してからやれば?
801FROM名無しさan:03/09/03 17:14
ふらんす亭でバイトってどうかな?
変な噂きいたことある人いる?
802FROM名無しさan:03/09/03 17:27
>>797
店員?カリスマ店員とか一時期騒がれたやつ?
なんだったら店員に直接聞いてみるのもいいんじゃない?
店員と仲良くなると結構色んな情報もらえるらしいよ。

でもセンスは必要だと思う。磨くよう努力するしかない!
803FROM名無しさan:03/09/03 17:30
長期ってどれくらいの期間のことを言うんですか?
804FROM名無しさan:03/09/03 17:34
>>803
半年以上
805FROM名無しさan:03/09/03 17:58
IT系のコールセンターの短期バイト受けようと電話しました。
すると面接前に企業説明(1時間以上)や筆記試験があるっていわれたんですけど
普通、バイトに筆記とかあるんですか?なにやらされるかも不安だし…
806FROM名無しさan:03/09/03 18:13
>>805
短期といってもやっぱコールセンタは事務系
事務系に筆記やら適正検査はつきものと思ったほうがいい
807481:03/09/03 18:19
>804
ありがとう
808FROM名無しさan:03/09/03 18:20
ブラをはずさずに乳首だけ出しての本番です。
よく関西系の裏ビデオで見かけるのですが
撮影者も裏ビデオの見すぎなのでしょうか?
可愛らしい少女の艶かしいオマンコ描写はさすがというよりありません。
騎上位での下からのアングルがいい!
素人援交の無料モロ動画をチェック!
http://66.40.59.73/index.html
809FROM名無しさan:03/09/03 18:30
>>806
業務内容は電話できた質問を回答
英語できるかた優遇とかかかれてタので
テスト内容が英語なら完璧死亡です。何系がテストに出るか
経験からでいいので教えてください
810FROM名無しさan:03/09/03 18:41
>>806
業務内容は電話できた質問を回答
英語できるかた優遇とかかかれてタので
テスト内容が英語なら完璧死亡です。何系がテストに出るか
経験からでいいので教えてください
811805:03/09/03 18:42
ありゃ2重カキコ失礼
812FROM名無しさan:03/09/03 18:46
契約書なるものを渡されたんだけど、これってキチンと守るべきものなんかい?
例えば期間も最低○ヶ月以上は働けみたいなこと書いてあんだけど、そんなん言われてもなぁ・・・
おまいらもバイトで契約書なんて交わしてますか?ん?
813FROM名無しさan:03/09/03 18:56
>>812
俺は契約書の類いはいっさい話にすらでなかった。
だから長期で入ったにも関わらず
店長があまりにも糞だったから3ヶ月で辞めた。
814FROM名無しさan:03/09/03 20:38
>>812
契約書かわさないバイトってあるんだ・・・。
そんな小さなとこで働いたことないなぁ〜
そんなんじゃ通勤や勤務中ケガしたとき労災もクソもないんだろうな。
815FROM名無しさan:03/09/03 21:33
バイト1日目で嫌になって辞めたいんだけど、
制服って返した方がいいのかなぁ。もう二度と行きたくない。
あと、給料ってちゃんと働いた分はくれるのかな。
816FROM名無しさan:03/09/03 21:49
>>815
辞めるって、TELするの?しないの?
TELすれば返せって言われるだろう
TELしなけりゃ「何で来ないゴルァ」ってかかってくるだろう
どうなるか分からんが、「返せ!」って向こうから催促TEL来るまで
ほっといたらハンパなく怒られること、この上なし。
817FROM名無しさan:03/09/03 22:08
>>815
制服は絶対返却する事。しないと後で電話がかかってくるヨ。
返却しない限り、給与(1日分)は支払われないと思うけど。
818FROM名無しさan:03/09/03 22:09
>>816
電話して制服返したときに、給料を請求するのってずうずうしいと思う?
それとも当然の権利?
819FROM名無しさan:03/09/03 22:10
当然の権利です。
820FROM名無しさan:03/09/03 22:11
>>812
そんな契約期間なんて気にしなくても良いと思う。
辞めたかったら辞める権利はあるはずだ。あれは向こうがその契約書の期間は雇用しますよ、という確認みたいなもん。
821FROM名無しさan:03/09/03 22:32
答えてもらえなかったので・゚・(ノД`)・゚・
もう1度質問です。
面接2ヶ所受けたんですが両方受かっちゃって
行かないとこ何て言って断るか悩んでます。
どうしたらいいでしょう?
822FROM名無しさan:03/09/03 22:45
スーパーのレジのバイトしてるんですが
一万円をレジの上においたままにしてしまい(1分くらい)
盗られてしまいますた
これって弁償しなきゃだめぽなのですか
始末書書けゴルァとは言われましたが
823FROM名無しさan:03/09/03 22:49
>>820
はいそこ、適当なこと言わないように。

>>812
契約書で契約期間が明確に定めてある場合は
やむをえない理由がない限り勝手に辞めることはできないよ。
もし破った場合は契約違反による減給や場合によっては損害賠償も視野にいれないといけません。
ただし、やむをえない理由がある場合は事前に2週間前に連絡を入れれば
辞めることは可能です。
824FROM名無しさan:03/09/03 22:50
>>821
屑だな。自分で責任もとれないのに2つも受けんな馬鹿。
一生悩んでろ。
825FROM名無しさan:03/09/03 22:53
過不足はダメっていうけど、お金が増えてる分には別にかまわないんじゃないの??
何か問題あるんだろうか。
826FROM名無しさan:03/09/03 22:58
>>825
唐突過ぎてよく分からないんだけど何の話?
それ質問なの?
827FROM名無しさan:03/09/03 22:59
バイトを勝手に休んでも損害賠償請求される可能性があるの??
そのままバックレルとまずいだけかな?
828FROM名無しさan:03/09/03 23:04
>>822
弁償しろって言われたら一応しといたら?
言われても弁償したくないってんなら、バイト辞める覚悟だね。

>>821
おいおい!まだ連絡してないの?
何でもいいから一刻も早く連絡しろよ。ごめんなさいって。
何が一番マズイって、相手はおまいが来ると思ってんだから
他の面接者不採用にしたかも知んないぞ。
時間が経てば経つほど、相手の怒りは増大していくぞ・・・。
829FROM名無しさan:03/09/03 23:08
>>827
君がバイトをさぼったせいで店にすんごい被害が出たとしたら話は別だけど
大抵は怒られるだけで済むと思う。
830FROM名無しさan:03/09/03 23:11
>>827
バイトが休んで損害賠償裁判するほどカネの余ってる会社は無いと思うが、
1日でも無断欠勤したら、十分クビにできるわな。
その際「30日前に解雇通告必要」なんて言い訳は通らないと思う
831FROM名無しさan:03/09/03 23:12
>>827
でも、休むなら休むって電話だけは入れとこう。社会の常識だよ。
832FROM名無しさan:03/09/03 23:16
わかりました。でもみんなも1回くらい無断欠勤あるよね
833FROM名無しさan:03/09/03 23:23
な い

絶対ない。無断欠勤する時は辞める時。
834FROM名無しさan:03/09/04 00:58
>>832
正直な話絶対ない。休むときは必ず連絡を入れる。
お前DQNか?
835FROM名無しさan:03/09/04 06:04
>>830
労働基準法第20条第一項によれば
「労働者の責に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、この限りではない。」
と書かれている。無断欠勤によって少なからず会社は損害を被っているわけだから、
「30日前の解雇予告」は適用されないでしょう。
836FROM名無しさan:03/09/04 06:09
バイトを辞める時の理由ってどうした方が良いのでしょう?
正直に「あの社員やバイトの態度が悪い」とか「会社の制度がちゃんとしてない」とか
言うべきでしょうか?
それとも簡潔に「就職する事にしたので」とかで済ませた方が良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
837FROM名無しさan:03/09/04 10:18
>>836
「個人的な都合により」でいいよ。ちなみに他人の態度が気に食わなければ折り合いをつける、
会社の制度が不十分なら改善を要求するというのがまともな人間のやり方であって、君の辞め
たい理由は凄く自己中心的な身勝手だということを自覚してね。
838FROM名無しさan:03/09/04 10:25





http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/zaqw1112?
無料情報だって ( ´,_ゝ`)プッ 
839FROM名無しさan:03/09/04 10:28
今日人材派遣の仕事を無断欠勤してしまったんですけど
実際に派遣会社から損害賠償請求されるってことありえるんですか?
840FROM名無しさan:03/09/04 12:27
>>839
仕事に責任もってるなら、今からでも会社に電話してみれば?

841FROM名無しさan:03/09/04 14:33
>839
損害賠償請求される様なことして、ヤバくなって無断欠勤したんですか?

Noなら無問題。君の代わりは幾らでもいるから。
Yesだと(程度によっては)可能性はあるかも。
842FROM名無しさan:03/09/04 14:52
柿安の惣菜系でバイトするときってバンダナありますよね?前髪って出したらいけないんですか?
843836:03/09/04 16:04
>>837
随分な言われようだな(w
他人との折り合いがつかない、会社が改善要求を聞いてくれない、等の
事があった上での理由だから、自己中心的といわれるのは心外だね。
837も全ての状況を把握してるわけでもないのに、いきなり「まともな人間」とか
「凄く自己中心的な身勝手」だとか言い出すぐらいだから、あまりまともな方じゃないと思うぞ。
その意見も参考になるかどうか疑問だな。他の方もアドバイスお願いします。
844FROM名無しさan:03/09/04 16:40
時給って実働時間にしか発生しないもん?
それとも拘束時間?そもそも会社によって違う?
845FROM名無しさan:03/09/04 17:53
>>836
変に社員の悪口や会社の体制を理由にすると
話が長〜くなったり、「じゃどうすればいいんだ?」って言われちゃうw
現状が改善されれば、これからも働きたいのなら言えばいい。
しかし、そんな急に変わるもんじゃないし、居づらくなるかもしれん。

もう辞めると決めてるなら
就職決まったでも何でも、相手が「じゃ、しょうがないか」と
言わざるおえない理由を適当に作って辞めればいい。
何も最後にケンカ別れする必要無いじゃないかw
お互い気分悪くなるだけ。何の得もない。辞めれば関係無くなるんだし。
なんだっけ?「たつとりあとをにごさず」だっけ?
846FROM名無しさan:03/09/04 18:26
仕事決まって定期買ってきて総務に持ってきて下さいと言われたんだけど
定期代は当日貰えるの?金ないよ!…(>_<)
847FROM名無しさan:03/09/04 18:55
>>846
会社によりけりでしょう。
仮払いでカネを先に貰うとこもあるだろうし、
買って確認してから手渡しもあるだろうし、
次月給与に加算するとこも稀にあるだろうし・・・。

まあ、ちゃっかりした会社だねw
例えるなら、「おつかい行って来て!お金は帰ってきてからあげる」って感じw
848FROM名無しさan:03/09/04 19:01
マルチっぽくなるが・・・
接客バイトの面接で学歴による差別or逆差別はある?
849FROM名無しさan:03/09/04 19:10
>>848
うちの店個人経営の居酒屋なんだけど思いっきり学歴で判断してるよ。
場所によるんじゃない?
850FROM名無しさan:03/09/04 20:02
>>848
そりゃやっぱあるよ
基本的にどこでも気にしたくないんだけど、
やっぱ大卒と専門卒と高卒で今まで働いてきた連中見てると
真面目さや責任感の度合いがやっぱり違う・・・。
もちろん学歴に関係なく良いヤシもいるけど、割合的には・・・。

結局差別とかじゃなくて、どこも経験から判断してる部分もあると思う。
851名無しさan:03/09/04 20:55
日テレワーク24か日テレサービスのスレは無いのでしょうか?どんな仕事か知りたいんですが…
852FROM名無しさan:03/09/04 21:06
>>844
拘束時間−休憩時間=給与
だと思われるが??
853FROM名無しさan:03/09/04 21:43
保険等引かれたくないんだけど
854FROM名無しさan:03/09/04 21:46
>>853
時間短ければ(6時間以内)保険は加入できないだろうから、引かれないと思うけど?
雇用保険は入らされるかもしれないが、そんなに高くないだろうから(300〜500円程度?)
短時間のバイトを掛け持ちするしかないね。
855FROM名無しさan:03/09/04 23:20
雇用保険3000円くらいひかれたよ 19万の収入で
856FROM名無しさan:03/09/05 02:33
>>850
ちなみに高卒でいろんなバイト経験がある人と大卒もしくは院卒でバイト経験の
少ない人、どっちが使えると思う?
857FROM名無しさan:03/09/05 11:36
>>850
そりゃ「高卒でいろんなバイト経験がある人」って、単純に言うと思う?
現実はそうじゃない。
もちろん、例えば接客業なら以前接客業やってたら採用される場合も多いが
「いろんなバイト経験」ってところでマイナスにとられることがある。
「いろんなバイト経験」=職を転々としてる。
やっぱ、長続きしてないのは印象が悪い。うちもまた辞めるんじゃないかって。
(面接時に質問受けてる方々がいるようです)

院卒についてはまず年齢段階で引っかかり、バイト経験でも引っかかるかもしれません。
(年齢部分が結構重かったりする)
でも一部の会社では経験少ない方が教えたことを素直にやってくれるという見方を
するとこもあるようです。

結局一番いいのは、
・年齢がまだ若くてバイトが長続きしてる
・学生(卒業までやってくれそう、引越しもしないだろうし)

院卒でも高卒でも学歴で悲観してもしょうがないよw
だって会社によって、面接官によって、その時応募した人数によって・・などなど
その時々によって変わってくる。面接官が何を考えてるか分からないでしょ?
(うちの会社でも以前面接時履歴書で高学歴だったんだけど
 留学やら何やら学歴書きすぎてて敬遠したことがあった。理屈っぽそうと思って)
858FROM名無しさan:03/09/05 11:53
>857
確かにバイトいろいろやりすぎるのはあんま良くないね
経験が多いのって、いろいろやるとは意味が違うような・・・
漏れは高卒だけどね
859FROM名無しさan:03/09/05 12:42
>>858
そだね。いろんなバイト経験があるって書かないで、経験が豊富って書けば誤解されなかったな。
若い学生か。。。俺もそろそろ就職すっかな〜。
860FROM名無しさan:03/09/05 13:11
ホテルのフロントのパートの求人が出てたんで受けようかと
思ってるんですが、土曜日に電話してもよろしいんでしょうか?
やっぱり、平日じゃないとだめなんでしょうか?
861FROM名無しさan:03/09/05 13:23
八剣伝のバイトってどうですか??キッチンなんですが。
862FROM名無しさan:03/09/05 13:37
age
863FROM名無しさan:03/09/05 13:50
携帯電話販売のアルバイトのメリット・デメリットを教えてください!!

悩んでます・・・
864FROM名無しさan:03/09/05 14:04
八剣伝のバイトってどうですか??キッチンなんですが。
865FROM名無しさan:03/09/05 14:04
アンケート調査の集計作業と宛名書きのバイトどっちがいいのかなぁ。
やったことある方教えて下さい。
866FROM名無しさan:03/09/05 14:22
履歴書を郵送するんだけど切手て何円だっけ?
867FROM名無しさan:03/09/05 15:01
>>860
そんなことも分からない頭じゃどうせ受からない。

>>861=864
1つだけ言えるのはお前ギョウチュウ検査してもらったら?ってことだけ。

>>866
普通の封筒で送るなら80円でしょ。
868FROM名無しさan:03/09/05 15:22
>>867
何様のつもりでみんなの質問まとめてんの??
869FROM名無しさan:03/09/05 15:56
>>868
質問まとまってるか・・な・・・?
漏れには「お子様」にしか見えないんだが・・・。
870FROM名無しさan:03/09/05 16:00
接客は顔で選ばれる
871FROM名無しさan:03/09/05 16:15
>>868
馬鹿を煽ってるだけだろ。
872FROM名無しさan:03/09/05 16:15
>>870
その割にはバイト仲間の顔は・・・
873FROM名無しさan:03/09/05 16:17
>>870
・・・まあ残念だが実際ある・・ね。
「店の顔」として出すんだから。
とくにおしゃれな店や流行の店は大概そうだねw
厨房内はどうか知らんけど
874FROM名無しさan:03/09/05 17:05
こんど飲食店の面接うけるんですが
飲食店の面接は今回が始めてなんで
志望理由がなんて言っていいかまじで思いつかないです
アドバイスお願いします

875FROM名無しさan:03/09/05 17:08
一ヶ月の短期で
夕方の五時から四時間くらい働けるバイト探してるんですが、
何かいいバイトありませんか?
土日はフルで働けるんですけど・・・
876FROM名無しさan:03/09/05 17:08
age
877FROM名無しさan:03/09/05 17:17
ワケあって銀行の口座が作れないのですが、
最初の電話(面接の問い合わせ)で給与の支払い方法を尋ねるのは非常識でしょうか。
また、渋谷近辺で給与手渡しのバイト(飲食、販売等)知っていたら教えて下さい。

878FROM名無しさan:03/09/05 17:31
>>877
普通はそんなことしないよって非常識。でも知りたいんなら聞けば?面接で聞く
のが一番いいが。
で、わけって何?
879FROM名無しさan:03/09/05 17:42
>>877
ようは住所不定ってことか?
880FROM名無しさan:03/09/05 17:45
だったら土日だけでも働けるとこ探せば?
理想と現実は違うからね。
881877:03/09/05 17:48
>>878
そうですね、面接で聞く方がいいですよね。
>>879
そうです。
レス、ありがとうございます。
882FROM名無しさan:03/09/05 17:59
>>875
求人誌見まくったほうがいいような・・。
WEBでも探せるじゃんw
そもそも住んでる周りにあるかどうかもここでは答えにくいだろう
883FROM名無しさan:03/09/05 18:07
時給が上がるバイトやってるひとで
1.バイト名
2.どのくらい働いて幾ら貰えるようになったか

教えてくらはい
884FROM名無しさan:03/09/05 18:08
職種名 - 仕分け、軽作業バイト
PRポイント - 倉庫内での簡単仕分け、検品作業、誰にでもできる簡単作業ばかりですよ。

と書いてあるんだけど、こーゆーのって実際どんな感じかな?
885FROM名無しさan:03/09/05 19:07
なに?>>877って家出少年?
886FROM名無しさan:03/09/05 20:26
>>885
身分証明を提示できないって事は
885の言う通りか、親に内緒か。
887FROM名無しさan:03/09/05 21:14
痩せるバイトって何でしょう?
引越し以外で
888FROM名無しさan:03/09/05 21:22
バイトを辞めたいのですが、明日電話で言って速攻辞めるというのは問題無しですよね?
確か会社から言われる場合には一ヶ月前にいわないといけないという法律があったのでその逆もありますか?
シフトは組まれてるのですが・・・
889FROM名無しさan:03/09/05 21:22
>>884
男性の場合、ほとんどが力仕事。軽作業っていっても決して楽な作業ではない。
890FROM名無しさan:03/09/05 21:49
>>888
おいおい、バイトだから即辞められると思ってんの?
「期間を定めなかった時は、いつでも解約の申し入れをすることができる。
 申し入れをした後、 2週間を過ぎると契約は終了する/民法第627条」

つまり、辞めたいと言ってから最低2週間は働かなくてはならない。
891FROM名無しさan:03/09/05 21:51
890は「バイト 辞める 法律」で検索したらあっさり出てきましたよ
892FROM名無しさan:03/09/05 21:52
>>890
試用期間の場合はどうなるんですか?
893FROM名無しさan:03/09/05 21:53
>>890
お店や会社によって違うんじゃないか?
894FROM名無しさan:03/09/05 22:04
>>893
登録制や日雇いは辞められるんじゃないの?
(ってゆうか、毎日仕事もらえないときもあるんだし)
これ以外で会社によっての違う理由がみつからないんだけど?
895FROM名無しさan:03/09/05 22:06
>>890
直接辞める旨を会社に言ったほうがイイよ。
たぶん引きとめられやしないヨ。今は不景気だからね。
次の人を募集してもらう必要があるから早い目に言っといたほうが良い。
896FROM名無しさan:03/09/05 22:14
>>895
そうかな?888はシフト組まれてるって言ってるよ?
不景気だから余分な人数はシフト組まれてないと思う。
だから最低でも組まれたシフト分は来いって言われるんじゃない?
(組んでない分は他の働きたいヤシを入れると思う。
 今すぐ辞めても他の働きたいヤシとすぐは調整とれないでしょう)
897888:03/09/05 22:25
今調べたんだけど、一応期間は定まっていないから退職の意思を明日に出したとして20日まで働かなければならないけど
シフトは15日までしか組んでいなくて16日から20日まで休みを取ったとしたらどうなるんだろう?

まぁつまり15日までは働かなければならないわけだ、、、

調べてみて思ったんだけど時給800イェンなんだけど休日の割増ってあるのか?
898FROM名無しさan:03/09/05 22:47
>>892
マジレス。試用期間でも>>890と結論は同じだYO。

試用期間中は労働関係の法律適用はないけど、
アルバイト(労働者)から行う辞職についてはそもそも労働関係の法律では
全く規定されてないので、民法のみが適用されまつ。

あと補足ぽ。
予告もなくいきなりアルバイトが勝手に辞めること自体は可能だけど、
やり方がマズーなら「過失あり」ってことで、アルバイトさんは
雇い主に損害賠償の責任が生じまつ(「やむを得ない事由による解除」民法628条)。
もちろん試用期間か本採用かは不問でつ。
899898:03/09/05 22:52
>>897
法律上は有松(労働基準法37条)
時間外は25%増し、休日労働は35%増しでつ(割増賃金令)。
900FROM名無しさan:03/09/05 22:54
900げと
901FROM名無しさan:03/09/05 22:59
>>899
また休日って意味を勘違いするヤシ出てくるから
休日って意味について補足したほうが・・・・
902FROM名無しさan:03/09/05 23:08
ちょっと話が出てきたから質問させて下さい。
研修期間中=試用期間中という認識で合ってますか?
研修期間中だと労働基準法は適用されないんでしょうか?退職に関してのみでしょうか?
903898:03/09/05 23:13
>>901
りょーかい。
アルバイトさんでも毎週少なくとも1回は休日がありまつ
(労働基準法35条1項)。なので本来休みであるはずの日に
「出てくれ」ということならその分だけが>>899
休日労働ってことで割増でつ。

ただし派遣とかでフレックス組んでる場合は別なんで、
契約条件をよーくチェックしませう。
904888:03/09/05 23:29
>>903
8連勤の時あったんだけど・・・
905FROM名無しさan:03/09/05 23:30
>>889
やっぱそんな感じですか。ありがとう。
906898:03/09/06 00:00
>>904
とりあえず1日分は休日35%増しゲトー。でも店主がDQじゃばっくれ&開き直りだぽ。
もし辞めるつもりなら、バイト仲間の意見集めて皆で労働基準監督署に速攻で通報しれ。
ただこれは、カバチタレのスーパーのような祭りが起こって給料未配という諸刃の(ry

>>902
長いんで2つにわけまつ。
とりあえず今の裁判所の判断に従いまつ。

>研修期間中=試用期間中という認識で合ってますか?
アルバイトの場合ほぼその通りでつ。
「雇い主(使用者)がアルバイトさん(労働者)を新規に採用する場合、
労働者の適性を評価、判断する趣旨・目的で雇用契約において期間を
定めている場合、その期間は労働契約の存続期間ではなく、
試用期間と解するべきである(判例)」と最高裁判所は言ってまつ。
普通アルバイトさんは、「適性評価のため、一応研修期間ってことで」
とか最初に言われることのほうが多いから、ほとんど研修・見習期間は
上の試用期間だぽ。
907898:03/09/06 00:01
>>902
>研修期間中だと労働基準法は適用されないんでしょうか?
ここはビミョー。

試用期間のある雇用契約を結んだアルバイトさんが、
試用期間中も労働基準法を始めとする労働関係法で保護されるには
以下の@〜Bの要件を全て満たす必要があるぽ(判例)。
@〜Bを満たせば試用期間も雇用契約(「解除権留保付雇用契約」と言う)
扱いなので、労働基準法その他アルバイトさんに有利な労働関係法律が適用されまつ。

@試用期間のない(なくなった)普通のバイト仲間と同じ職場で同じ仕事をしている。
A雇い主も試用期間中のバイトと普通のバイトを区別なく扱ってる。
B試用期間満了時に再度契約書を取り交わさない。

ただーし例外が1つ。採用されて試用期間開始後14日以内のアルバイトさんは、
いわゆる「雇い主の30日前解雇予告」義務はないので(労働基準法21条4号・20条)、
解雇手当てなくいきなりクビにされても労働関係法上は文句言えんのでつ。
まあそれでも、雇い主さんのやり口が余りに悪質なら「過失」ありってことで、試用期間中の
アルバイトさんに対し民法上損害賠償支払義務(「やむを得ない事由による解除」民法628条)が
出てくるから、セクハラ辞職とかの場合なんかは心配しなくて良いでつ。
908FROM名無しさan:03/09/06 00:18
マルチだが。
地元のCD屋さんで今日の朝1に面接受け、
履歴書しげしげと眺められつつ勤務可能日とか服のサイズとか
仕事内容とかいろいろ聞かれたあと、「最後にシフトを決めるので連絡先を」
と言われたので、自宅(携帯は今つぶれてて不可)を告げて面接終了。
15分程度でした。よくある「結果は1週間以内に云々」が一切ない。
これってどうなの?シフト決めってどの位かかるもんなの?
909FROM名無しさan:03/09/06 02:14
教える側の愚痴専門のスレを探したのですが見つかりません。
もし類似のスレがございましたら教えて下さい。
910FROM名無しさan:03/09/06 02:34
バイト雑誌で
資格:20歳〜40歳ぐらいまで。学生可

ってありますけど、18歳でも応募したら駄目ですかね?
ホテルのフロントのバイトなんですけど。当方、大学1年生
911FROM名無しさan:03/09/06 02:47
>>910
電話して聞くがよろし。状況によっては通ることもある。
おそらくは「学生でも20歳以上じゃないとダメ」ってことだと思われます。
912902:03/09/06 04:45
>>906,907
詳しいレス有難うございます。
907に関して、自分は研修期間中で、研修期間が終わってテストに合格すると、時給と
名札の色が変わることになっているので、扱いは違っていると思われるので、
1と2は満たさない事になると思います。3については不明です。
自分は既に15日以上出勤してるので、30日以内の解雇予告は適用されるんですね?
それから最後の3行ですが、自分がセクハラをされて退職した場合には、店側が
損害賠償を支払わなければならないという事ですよね?
質問ばっかりですいませんがお願いします。
913横レスですが:03/09/06 07:29
はぁ〜勉強になりますた。
914FROM名無しさan:03/09/06 08:47
マンションのフロントサービスってどんな仕事?フロムエーに時給1500なんだけど!
915FROM名無しさan:03/09/06 14:06
一般的に「新人」というのはどれくらいまでをいうんでしょうか?
ちなみに居酒屋のバイトです。

漠然とした質問ですみません。
916FROM名無しさan:03/09/06 14:21
シフトってなんですか?
自分が休みたいときには休めないんですか?
917FROM名無しさan:03/09/06 15:13
>>915
仕事を他人に頼らず1人前にできるまで。だいたい1〜3ヶ月ってとこかな。
もしくは新しい新人が入ってくるまで。

>>916
>>789さんが詳しい説明をしてくれてます。
918FROM名無しさan:03/09/06 15:20
>>917
サンクス。
919FROM名無しさan:03/09/06 15:24
>>916
>>789が言うとおりだね。
まあ正当な理由があれば、そりゃ休めるよ
(病気ケガ、冠婚葬祭、試験、学業などなど)
ただ、旅行たら遊びたらってのは問題外。
(例えば、友達と遊ぶ約束してんのに直前になってスッポかされるのと同じ事)
代わりを探すなり、あらかじめ交渉するなりしないとねw
920FROM名無しさan:03/09/06 20:02
試用期間内が新人
921FROM名無しさan:03/09/06 21:50
>>912
>>研修期間が終わってテストに合格すると、時給と名札の色が変わることになっているので、
扱いは違っていると思われる
907の要件@Aは仕事内容の話だから、先輩と一緒にフツーに一般のお客さんを相手していれば
自然に満たされまつ。試用期間中の給料を安くしたり、初心者マークをつけたりするのは
勤務評定のやり方の話なので、関係ないぽ。
Bも、試用期間後あらためて本採用に関してちゃんと契約書(勤務条件は云々とか)をかわす
ところはほとんどナシでつから、結局、世のバイトや正社員の試用期間は、研修所こもりっきり+
研修終了後またまたかっつりした契約書にサインとかいうケースでもない限り(w
まず@〜Bを満たすと思われ。
922898:03/09/06 21:54
>>912
>>30日以内の解雇予告は適用されるんですね?
>>自分がセクハラをされて退職した場合には、店側が損害賠償を支払わなければならない
>>912さんの場合どちらも答えは「うぃ」。おっしゃる通りでつ。
ただし、後段の「損害賠償」を手にするには長〜い苦労と困難が予想されまつ。
セクハラ辞職ならまず勝てまつが、その賠償額は手間と費用と名誉を考えたら、今のところ
じぇんじぇん割にあいましぇん(>_<) やるなら店と相討ち共倒れ覚悟でやるぽ。

試用期間中何かヤ〜なことがあったのかも知れないけど、気を取りなおして欲しいでつ。
今のところ法律は>>912さんの味方でつ。

あと>>921も、898のレスでつ。名前忘れた・・・
923FROM名無しさan:03/09/06 22:02
引っ越したらバイト先に伝えるべき?
実家から出たんだけど
924FROM名無しさan:03/09/06 22:04
>>923
緊急連絡に困るから、至急お店に通報汁!!
925912:03/09/07 03:06
>>921,922
丁寧なレス有難うございます。少し安心しました。
ただ、今の悩みは職場の人間関係なのでやっていけるかどうか。。。
まぁ自分自身もそれほど長くそこでバイトするつもりは無いですけどね。
926FROM名無しさan:03/09/07 11:44
零細事業体って、従業員2名とか3名があたりまえなのでしょうか?
会社も、アパートとか借りてやってるのが多いのかな・・・。
927FROM名無しさan:03/09/07 13:38
Webサイト制作運営スタッフの募集っていうのが
バイト雑誌に載っていて、興味持ったんですが、
どんな感じなんでしょう?
パソコンは触れる程度でOK、未経験でも可と
書いてあるんですが。
928FROM名無しさan:03/09/07 17:57
面接に、ジーパンと白Tシャツで行っても失礼じゃないですか?
929FROM名無しさan:03/09/07 18:58
>>928
どういう職種かくらい書けよ屑が。
930FROM名無しさan:03/09/07 20:44
>>929
お前が屑。


やっべさわっちまったやっべ
931FROM名無しさan:03/09/07 21:09
>>928=930
932横レスだが:03/09/07 22:22
>>929
でもそう思う。
933FROM名無しさan:03/09/07 22:32
当方学生ですが、
授業の関係で居残りとか遅くまで学校に残らないときがあるんですが
他の学生がナンカ簡単に休むんですが
そんなに簡単にバイトって休めるんですか?・・・。

そりゃ、授業の関係だから休めないと困りますが・・・。
934FROM名無しさan:03/09/07 23:49
住み込みで工場で働きたいんだけど女だと欠陥あるっぽいかな?
935FROM名無しさan:03/09/08 00:00
>>933
簡単に休ませるわけじゃなくて、
学校って言われたら「そんなんどうでもいい」って言いにくいだろうw
「それでも来いっていう」トコは辞めないと中退になっちゃうぞ。
(ただ「遅れてもいいから来て」っていうトコは普通です)

注意する点はいくら学校でしょうがないことでも
何度も何度も続くと「辞めてくれ」ムードが漂い始めます。
936名無しさan:03/09/08 01:30
928>職種とか以前に、面接何かはそんなにばっちり正装せずともチノパン&襟付きシャツ(今時期ならポロシャツかな)位の格好で行くのか基本でしょ。
もし面接先にジーパンTシャツで良いと言われようがそうするんだよ。それが礼儀。
937FROM名無しさan:03/09/08 02:06
バイトの面接に来た人がブサイクだったりしたら 採用されないといいな〜とか採用されないだろうとか思ったりする?
938FROM名無しさan:03/09/08 02:10
上野のベックスコーヒー(3つあるけど)でバイトを しようか迷ってるんですが、どんなかんじか知ってる 人いたら教えてください。
939FROM名無しさan:03/09/08 02:22
>>937
人手が足りないから求人してるので不採用にとは思わないが
残念とは思うw
940FROM名無しさan:03/09/08 02:39
>>936
バイトがコンビニファミレス居酒屋ばかりとは限らないのだよのび太くん
941FROM名無しさan:03/09/08 05:30
以前のバイト半年行ってバックレたんですけど
面接の時前のバイトを辞めた理由聞かれたらなんて答えるのがいいでしょう?
942FROM名無しさan:03/09/08 10:41
交通誘導員とか警備員のバイトって基本的に手袋するのが普通ですよね?
手がすごく荒れるのでどうしようかな。
943FROM名無しさan:03/09/08 10:58
2年半やってたバイト辞めたんだが、最後の月の賃金がまだ払われてない。(普通は月頭に入る)
先週末に電話したんだが「まだ用意できてないから、月曜(今日)に電話する。」
って言われたんだが、、、もし払ってもらえないようなら労働基準監督署に
言っちゃっていいのかな。
それによって向こう(会社側)が損害こうむるようなことあるのでしょうか?
(未払い・遅配があったことが内外に告知される、みたいな。)
取引会社にも賃金未払いが発生しています、ってチクってやりたいなぁ。
944FROM名無しさan:03/09/08 13:06
>取引会社にも賃金未払いが発生しています、ってチクってやりたいなぁ。

やりたいならやればいい。
945FROM名無しさan:03/09/08 13:08
>>943
どの道もらえなかったら電話するんなら
一般的な質問として電話してみたら?(社名ださずに、非通知でも何でも)
ただ、取引会社にチクるのは普通に考えてもヤメた方がいいんじゃない?
訴えられたらどうすんの?
946FROM名無しさan:03/09/08 13:54
派遣会社の面接に行きます。
仕事内容は学校の事務のパートですが、
やはりパートでもスーツ着て行った方がいいでしょうか?
同じような仕事された方、どうでしたか?
947FROM名無しさan:03/09/08 13:58
943>>
最初に職員から職場に連絡がいくから、大丈夫じゃない。
948FROM名無しさan:03/09/08 14:07
アルバイトとスタッフってどうちゃうんですか?
949FROM名無しさan:03/09/08 15:30
アルバイトはどうやって探しますか?
950FROM名無しさan:03/09/08 19:14
女性物のファッション系の店に男が受かる事はまず難しいですか?
951FROM名無しさan:03/09/08 19:22
>>946
スーツがいい
よっぽど気になるなら派遣会社の営業に聞いてみればいい

>>950
ファッション系の店って109とかにあるショップのこと?
952FROM名無しさan:03/09/08 19:32
今資格の受験生で、バイト中に勉強したいんですがどういうとこが
ありますか?男性だとよく警備とか見回りバイトがあるけど、
私は女なので
953FROM名無しさan:03/09/08 19:40
↑新規スレッド立ててきます
954FROM名無しさan:03/09/08 20:02
>>949求人雑誌
955983:03/09/08 22:06
>985
そうでしたか、どうもありがとうございます。
いくらなんでもポンポン簡単に休ませてくれるわけはないですよね。
自分も気を付けます。ありがとうございました。
956FROM名無しさan:03/09/08 22:56
>>951
ギャル系ってわけでもないんですが、そんな感じです。
957FROM名無しさan:03/09/09 00:13
>>956
思うんだけど、女性が嫌がるプレゼントの一つに「洋服」ってあると思うんだ。
男に「これがいい」とかセールスされても納得しないんじゃない?
男にどれがいいとか言いにくいし、自分が何号かとか知られたくないし。
面接官も女性の可能性高くない?
958FROM名無しさan:03/09/09 00:24
人生初のバイトで袋詰の作業をさせてもらいましたが、自分的には失敗だらけだったと思います。 自分は不器用だけど、不器用なりに一生懸命やったつもりですが、袋詰って丁寧にやらないと、しばかれますか? 因みに今日は、レジに立つ初めにやり方を注意されたくらいです
959FROM名無しさan:03/09/09 00:47
以前のバイト半年行ってバックレたんですけど
面接の時前のバイトを辞めた理由聞かれたらなんて答えるのがいいでしょう?

明日面接なんでいい答えがあればお願いします。
960履歴書について質問:03/09/09 00:49
求人誌によく、履歴書は返却しません、とありますが、これは廃棄処分されてるだけですか?また、
応募の秘密厳守します、という当然そうすべきだろうと思える掲載もありますが、これは、実際、どういう
ことを意味しているんですか?まさか、個人情報が流出してるとか???
961FROM名無しさan:03/09/09 01:28
>>959
正直に言えば?
自分にやましいことがなければだけど。
962FROM名無しさan:03/09/09 01:33
959です。
バックレた理由が社員にむかついて(喧嘩して)辞めたんですけど
明日(今日)受けるとこが同じ職種なんで聞かれるだろうなと思って。
正直に言って採用してくれるとこはないと思ってます。
963FROM名無しさan:03/09/09 01:40
>>959
作るのが手っ取り早いが・・・
半年でしょ? そのバイト歴隠すのもアリかと。
履歴書は書き直しになるけどね。

漏れも経験あるけど、そのときは前勤務先に恨みがあったんで、
「前の勤務先では少々信用不安が発生してて、
 あまり詳しくは言えませんが、まあそれが職場にも影響してきたので」
・・・20%くらいはブラフですが、すでに公訴時効成立してるのでぶっちゃけ。
964FROM名無しさan:03/09/09 01:45
人間関係の問題くらいなら大丈夫じゃないの?
965FROM名無しさan:03/09/09 01:46
>>964
協調性のないヤツだと思われる危険あり。
966FROM名無しさan:03/09/09 01:51
>>965
「社員にむかついてバックレ」という時点でそれは事実なわけだが。
お前らずいぶんとDQNに親切ですね。
967FROM名無しさan:03/09/09 01:56
バックレたくなる気持ちってのが分からないでもないからね。
968sage:03/09/09 02:05
とは言ってもまたバックレやったら許さんぞ。959。
レスみりゃわかると思うが、
これカバーするのはマジ大変だってこと位はわかるよな?
そりが合わないヤシやボスは、次受けるトコにも多分いる。
覚悟決めて、次こそはちゃんとやれよ。
969968:03/09/09 02:06
あ、入れ間違えた。スマソ逝ってくる。
970FROM名無しさan:03/09/09 09:34
959です。
みなさんどうもありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

>>968
バックレはそこが初めてでした。バイトも半年で辞めるなんて事は
今までなかったので…。今度はバックレないで頑張ります。
ま、受からなきゃ始まりませんが。
971FROM名無しさan:03/09/09 12:19
次スレ立てました。
新しい質問は↓へお願いします。

誰かが質問に答えるスレ【9】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1063077435/
972FROM名無しさan:03/09/09 12:42
>>900以降、可能な範囲で落穂ひろい。

>>909
何を教えているのでしょう。とりあえず家庭教師は↓。
▼▲家庭教師総合雑談スレッドPart19▼▲
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1061848627/l50
>>914
場所にも寄りますが、玄関先の警備、訪問者の取次ぎ、宅配便預かりetc.
>>926
あたりまえかどうかはともかく、そういう規模の会社も少なくないです。
>>934
すみませんが質問の意味がよくわかりません。
>>942
警備員の専用スレで聞いてはいかが。
>>948
スタッフのうち、働く時間が短いのがアルバイト。
>>952
資格の勉強にどのくらい時間を割いているかによりますが、大抵のバイトは大丈夫。
肉体労働はやめたほうがいいかも。
>>958
失敗を反省して、次から改善すればよいのでは。大切なのはお客さんへの思いやりでしょう。
>>960
「返却しません」というのは、おそらく「郵送で返せ」といった応募者を避けるためでしょう。
不要のものは廃棄されていると思います。「秘密厳守」とあるのは特に表記が意味を持つ職種
であって、一般には守られていると思います。
973FROM名無しさan:03/09/09 14:43
出稼ぎの仕事をしたいのですが、食事三食は出るのでしょうか?あと、寮費はいくらくらいしますか?
974FROM名無しさan:03/09/09 14:54
シラネーよそんなこと。電話で訊けよ。
975FROM名無しさan:03/09/09 15:04
>>973
その前にお前みたいな奴雇ってもらえないって。
976FROM名無しさan:03/09/09 17:50
>>973
>>971の意味がわかるか?日本語の勉強が先じゃないか?

新しい質問は↓へお願いします。

誰かが質問に答えるスレ【9】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1063077435/

977ミスター不器用:03/09/09 22:07
初めてのレジバイトで色々な注意をされます。 同じ事を三回繰り返したら、役立たずのレッテルを貼られて、仕事をしなくて良いって言われてクビになりますか?
978FROM名無しさan:03/09/09 23:05
>>977
なんかHNがむかつく(・へ・)
979FROM名無しさan:03/09/10 02:26
>>976
お前も偉そーにageてんじゃねーYO
980FROM名無しさan:03/09/11 22:42
>>977
同じ失敗を3度も繰り返すほうがおかしい。
失敗しないように細心の注意を払え
981FROM名無しさan:03/09/15 22:38
自宅パソコンから24時間いつでも気軽に出来るTV電話レディー募集中!
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高
時給!
お客様から頂くチップの副収入もあって40%ものバックがあるから給料+αの高収
入が可能です。
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
顔出しはしてもしなくてもOK!
当サイトはオープンから4年目を迎えた老舗のサイトです。
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ、
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
登録方法も解かり易く簡単です。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

詳しくはhttp://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htm
をご覧下さい
982FROM名無しさan
自宅パソコンから24時間いつでも気軽に出来るTV電話レディー募集中!
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高
時給!
お客様から頂くチップの副収入もあって40%ものバックがあるから給料+αの高収
入が可能です。
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
顔出しはしてもしなくてもOK!
当サイトはオープンから4年目を迎えた老舗のサイトです。
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ、
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
登録方法も解かり易く簡単です。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

詳しくはhttp://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htm
をご覧下さい