愛用ザック 23個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
愛用のザックについて語って下さい。

■■スレ使用上の注意。■■

・原則 自分の体型に合った 背負いやすい物が 一番です。

・ザックを買う時には、お店で背負い比べをしましょう。

・質問は具体的に。ex) グレゴリーのザックはどうですか?  ×
            グレゴリーのトリコニの背面機構はどうですか? ○ 

・自慢はほどほどに。

・ブランド毎のランキングを貼り付ける荒しがいるので華麗にスルーしてください。

■■インプレ用テンプレ■■
【メーカー名】
【ザック名】
【特徴】
【容量・サイズ】
【用途】
【感想】 ◎良い点:
     ×悪い点:
【評価】★★★★☆(五段階評価、←は四つ星の例)

■■過去スレ1■■

愛用のザック その19:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1254637395/
愛用ザック 20個目 :http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1256734383/
愛用ザック 21個目 :http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1260939496/
愛用ザック 22個目 :http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1269358937/
2底名無し沼さん:2010/06/24(木) 22:53:18
■■過去スレ2■■
愛用のザック その1 :http://ton.2ch.net/out/kako/979/979113414.html
愛用のザック その2:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1035295410/
愛用のザック その3:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1062425027/
愛用のザック その4:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1088251547/
愛用のザック その5:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093780984/
愛用のザック その6:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1112219272/
愛用のザック その7:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1127201492/
愛用のザック その8:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1143132389/
愛用のザック その9:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1153020550/
愛用のザック その10:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1168091594/
愛用のザック その11:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1181715091/
愛用のザック その12:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1188023177/
愛用のザック その13:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1206346092/
愛用のザック その14:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1219444557/
愛用のザック その15:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1231712342/
愛用のザック その16:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1239974897/
愛用のザック その17:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1247500263/
愛用のザック その18:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1251877969/
3底名無し沼さん:2010/06/24(木) 22:55:50





以降、意味の無いランキング貼られるのを暫しお待ちください


以降、意味の無いランキング貼られるのを暫しお待ちください
4底名無し沼さん:2010/07/04(日) 17:36:01
何Lのザック使ってる?
5底名無し沼さん:2010/07/04(日) 17:56:41
ドイタ―ガイド35L
一気室だけどかっちりとした作り。
厚みの少なめな気室で背中に貼りつく感じがいい。
6底名無し沼さん:2010/07/04(日) 18:03:29
>>4
主に30Lと60L、日帰りと2-3日のテント泊。
7底名無し沼さん:2010/07/04(日) 18:07:36
>>4
日帰り用に40L、テン泊用に70L
装備はザックに満杯になるまで増えていく傾向がある
8底名無し沼さん:2010/07/04(日) 19:20:35
>装備はザックに満杯になるまで増えていく傾向がある
値千金のアドバイスですね。
9底名無し沼さん:2010/07/04(日) 19:38:47
>>4
日帰り〜2泊までで、45-55L一つで間に合わせてる。
10底名無し沼さん:2010/07/05(月) 00:00:07
イッテQ見てたらイモトはグレゴリーのザックだったな、40L程度かな。
11底名無し沼さん:2010/07/05(月) 10:47:46
>>10
グレゴリーアルペングローじゃない?
12底名無し沼さん:2010/07/06(火) 08:26:01
>>9
登山のショップでは、
たいてい最低40リッターから、
50リッターぐらいのザックを買ってる人が多かった。
30リッター以下のザックを買う人は少ないかもね。
13底名無し沼さん:2010/07/06(火) 09:12:42
やはり最低でも40リッターのザックが必要だな。
14底名無し沼さん:2010/07/06(火) 14:29:06
ブログで出てくる宴会山行でも無い限りそんなにいるのかな。
何詰めてるのって感じです。
15底名無し沼さん:2010/07/06(火) 14:34:11
自分の場合3つ。大ざっぱだが、
25:日帰り・小屋泊、35:〜ツェルト泊、60:テント泊
25と35は、40ひとつにできると思ってますおさん
16底名無し沼さん:2010/07/06(火) 14:42:43
45リッターザックがあれば、
30リッターや25リッターは不要ってか。
17底名無し沼さん:2010/07/07(水) 00:06:57
東京に二泊三日で研修なんだけど、スーツケースなんて持ってない。
唯一持ってる60リットルのザック、都会じゃ邪魔者なんだろうな。
18底名無し沼さん:2010/07/07(水) 00:35:26
>>17
ザックがなくても、お前は立派な邪魔者だよ。
気にスンナ!
19底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:32:29

>>17
ユニクロのオーバーナイターブリーフでも買えばいいだろう。4kくらいだ。

>>18
なんだお前、生理中なのか? カス。
20底名無し沼さん:2010/07/08(木) 08:58:55
グレゴリーアルペングロー40L
シンプルな日本人向けのザック
グレゴリーだけあって背負い心地が良い
21底名無し沼さん:2010/07/08(木) 15:11:14
「グレゴリーだけあって背負い心地が良い」

うわぁ。。。
22底名無し沼さん:2010/07/08(木) 17:32:09
>>20
アルパイングロー40L、候補モデルのひとつ。
シンプルで、いいよね。
23底名無し沼さん:2010/07/08(木) 19:51:16
イモト他の番組でもアルペングロー背負ってたね。私物なのかな?
24底名無し沼さん:2010/07/08(木) 21:30:49
あれは私物です。彼氏のプレゼントだって
25底名無し沼さん:2010/07/08(木) 22:37:53
元彼じゃなかった?
26初心者:2010/07/09(金) 10:05:12
新しくザックを買います。
4,5日の縦走用です。

@折角なら大きいものがいいと思い
70リットルくらいのものを買おうと
思っていますが50リットルくらいでいい
でしょうか?

A神保町などの登山店で買うのはやめたほうがいい
でしょうか?どうやったら安く買えますか?
27底名無し沼さん:2010/07/09(金) 20:35:10
小屋泊まりなら50Lでいいんジャマイカ?
テン泊なら迷わず70L

神保町あたりで自分にあうザックみつけてネットの安いところで買う。
28底名無し沼さん:2010/07/10(土) 01:04:45
29底名無し沼さん:2010/07/10(土) 02:00:46
それは良かったね。
30底名無し沼さん:2010/07/10(土) 02:01:52
うん
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:29:49
>>28
グレゴリーアルペングローの方がシンプルで使いやすい
ただちょっと重いけど
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:45:33
重い!?
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:17:15
>>4

25?→タウンユース、登山(日帰り)、ホテル旅行や実家帰りのサブバック(メインはキャリーケース)

40?→登山(小屋泊)、オープンキャンプのための道具入れ、アウトドア旅行、緊急避難用

70?→登山(テント泊)



●日帰りには25?
●泊まり(宿屋)には40?
●泊まり(テント)には70?

これ完璧じゃね?


40?くらいのザックを日帰り〜泊まり(小屋)に使ってる奴はなんなの?
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:30:26
で、保管の際は

25?は中身空っぽ
40?は中身に登山のデフォとかの道具を入れとく
70?はよくわかんね

って感じにしておく。

25?は街でも使うから保管時は基本空っぽ。で、日帰り登山とか行くときには40?ザックから登山とかのデフォ道具を引っこ抜いてブチ込む。

40?は専らアウトドア用だから使う時はそのまま使えばいい。し、天変地異が起きたら迷わず40?ザックを引っこ抜いて家から脱出する。

70?は滅多に使わないから使う時に40?ザックの中のデフォ道具を引っこ抜いてブチ込めばよし。


完璧じゃね?

一週間考えただけあるわ
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:19:15
日帰りには40Lのザックを使っています。
何より背面パッドがしっかりしているので重くなっても背負いやすいし
春、秋ではフリースなどのかさばる物も余裕で収納できるので。
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:14:47
真夏の日帰り・一泊小屋泊まりには、オスプレーのストラトス34L使ってる。
ストラトスはデザインの都合で表示容量よりも1割程度は実際少ない感じだな。
自分、滝のように汗掻いて腰まわりもグチョグチョになるくらいだから、
オスプレーの背面メッシュ構造は止められない。
真夏だと、2000m台の山だったら休憩の時に汗で背中が冷えることも
感じないし。

ただ、背中に密着しないから、バランス崩すと体が後ろに持っていかれる
癖だけは理解しておく必要があるかな。

※昨日は谷川岳行って来た。予想に反して晴れた。山頂付近は霧時々晴れ。
 風は少しあった。連休は燧ケ岳かな…。
 
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:30:00
50Lの買ったけど、テントマットシュラフ着替え防寒着食料その他
を入れるとなるときっついな・・
圧縮袋で何か良いの無い?とりあえず衣類をギュウギュウにすれば何とかなりそう
38底名無し沼さん:2010/07/11(日) 23:52:32
>>37
あきらめて60か70Lのザックかいなよ

無理はよくないよ
39底名無し沼さん:2010/07/12(月) 00:00:27
いや パッキングの工夫が足らないだけだろ
40底名無し沼さん:2010/07/12(月) 03:14:36
テント、マットはザックのサイドに取り付ければ余裕が出来るんじゃない?
41底名無し沼さん:2010/07/12(月) 04:27:40
サイドにテントはないわあ
バランスが崩れる
42底名無し沼さん:2010/07/12(月) 06:47:42
ほら、やっぱり無理してるじゃん

ほらほら
43底名無し沼さん:2010/07/12(月) 19:09:26
やっぱり、大きいの買ったほうがよいよ!
出来るだけ重心は背中に沿って縦方向に分散させたほうがよいと思うよ。
バランスとり易いから。

どこ行くの? 沢? 岩? 縦走だろうけど…。
44底名無し沼さん:2010/07/12(月) 19:38:37
>>40
個人マット買い換えたどー
ようやくリッジレストから開放だぜw
45底名無し沼さん:2010/07/12(月) 19:43:57
>>44
おめ
一安心だね
46りっじれすと:2010/07/12(月) 19:55:29
>44
おまいは帰って来る、必ずw
47底名無し沼さん:2010/07/12(月) 20:49:55
>>46
そう言われると自身が無いですがなw
晴れの日限定ですが、テントの設営撤収時にはリッジレスト
にお店を広げて取出・収納をしてるので、、、楽かもしれない

3季用でインフレータブル買ったので、また冬は考えますノシ
48底名無し沼さん:2010/07/13(火) 09:23:42
ザックがアリスパック。これを背負うとどこまでも歩いていきたくなって
少し怖い。
49底名無し沼さん:2010/07/13(火) 14:52:06
自分のザック歴
グレゴリーデイパック22L
グレゴリーツーデイパック37L
オスプレー(モデル名忘れた)43L?
ブラックダイヤモンド(モデル名忘れた)38L?
グレゴリーパリセイド80L
今は全部処分してグレゴリーアルペングロー40Lひとつにしました
もう春から秋の日帰り登山しかしないのでこれで十分間に合っています
50底名無し沼さん:2010/07/13(火) 16:51:15
>>33
なるほど。
俺はテント宿泊はできないから、
25リッターと40リッターの二つで十分だな。
51底名無し沼さん:2010/07/13(火) 18:29:35
>>49

普段街中とか旅行とかで軽いバックが必要な時もグレゴリーの40Lしょってくの?

それなら構わんが

>>33みたいに街中、旅行、日帰り登山(夏)は25L〜30L使って

日帰り登山(春、夏、秋)、緊急避難なんかに40L使えばよくね?

ザック1つと2つではかなり融通が効くと思うんだが

52底名無し沼さん:2010/07/13(火) 18:30:23
一つより二つのほうがいいと思うんだが
53底名無し沼さん:2010/07/13(火) 22:26:26
二人より三人がいい。
力も夢もそして勇気もそれだけ強くでかくなる。
54底名無し沼さん:2010/07/13(火) 22:27:57
三人で遭難すると一人は食料になります
55底名無し沼さん:2010/07/13(火) 23:07:30
最低限ザックは25リッター〜30リッターと、
40リッター〜45リッターを二つだね。
日帰りは25リッターから30リッターで、
小屋に泊まるときは40リッターから45リッターと。
テントとかに泊まるときは60リッターから70リッターと。
56底名無し沼さん:2010/07/14(水) 13:11:11
ヤフオクで中国人から怪しいザックを買った
メーカー不詳80L \4,280 送料\1,500
ポチしてから3日目で商品が届いた 速い

材質・ベルト・縫製などこの値段とは思えないくらいまとも
品質には非常に満足している
但し80Lとは思えないくらい小さい
今持ってる55L+10Lのやつの方がよく入るみたいだ
57底名無し沼さん:2010/07/14(水) 13:26:24
>>56
80リッターだと最低でも2万円ぐらいはするのでは?
58底名無し沼さん:2010/07/14(水) 17:09:40
40lもってたら30lいらね。
あらゆるサイズ持ってるに越したことないけど
両方持ってるやつは後から都合悪くて買い直してるだけだな。
59底名無し沼さん:2010/07/14(水) 21:54:08
自分は、35〜40Lで、背負い心地が自分に合ってるのを1つ持ってればいいと思う。
夏の日帰りだと大きいと思うけど、自分の場合、適当に発泡スチロールなんかを下の方に
詰めてザックが萎れないようにしてるよ。
フレームタイプだから、スカスカでもいいんだけど、見た目が悪いしね。
60底名無し沼さん:2010/07/14(水) 21:57:30
発泡スチロールなんかよりお前の奥さんを詰めたらどうだ?
夜のテントも寂しくないぞ
61底名無し沼さん:2010/07/14(水) 23:47:04
>>60
俺の奥さん?
腹や乳が垂れて加齢臭はするし、菅井きん 
そっくりのアラファーだけど、お前が寂しいのなら貸してあげるよ。

62底名無し沼さん:2010/07/14(水) 23:53:02
その言葉を奥さんに直接言えるのなら借りてあげてもいい
63底名無し沼さん:2010/07/15(木) 00:00:54
80L一個で十分なわけですね。
まったく自分の都合を周りに押し付けて何が楽しいのやら。
64底名無し沼さん:2010/07/15(木) 00:18:08
>>60
俺に100L以上のザックを買えと?
65底名無し沼さん:2010/07/15(木) 00:47:38
いきなり大きいの持つわけない。一つ目のザック購入で中に何入れるんだよ。
66底名無し沼さん:2010/07/15(木) 02:57:27
俺はいつも80のザックにの30のザックをいれた40のザックをいれた50のザックをいれてるけど便利だよ
67底名無し沼さん:2010/07/15(木) 04:18:47
別に軽い登山でなら40l1つあればいいかもしれないけどな

ただザック1つ持ちが合理的だと思っ出る奴はダメ

ザック1つ持ちが許されるのは所得の少ない貧乏人か知能の低い縄文人くらいだろ
68底名無し沼さん:2010/07/15(木) 15:55:26
好きずきだろ。
なんで自分で決めちゃいけないんだ。
69底名無し沼さん:2010/07/15(木) 18:06:40
根拠のない誹謗中傷が過ぎるな
少なくとも縄文人には謝るべき
70底名無し沼さん:2010/07/15(木) 19:05:04
Outlander EXTREME 70というのを ヤフオクで買った。新品2100円だった。後悔はしていない。
71底名無し沼さん:2010/07/16(金) 03:42:03
インプレお願いね
72底名無し沼さん:2010/07/16(金) 09:18:26
>>66
すごい。
30,40,50,80と、
4種類も持っているんですね。
>>67
やはりザックは、最低でも2種類、
できれば3種類か4種類は必要だっていうことですね。
日帰り用の30リッター。
ちょっと大き目の40リッター。
小屋泊まりのときの50リッター。
テントやその他のときの80リッターは最低限必要と。
テント泊をしないときは最低2種類、できれば3種類だね。
73底名無し沼さん:2010/07/16(金) 10:18:35
26、40、70
季節、山域にもよるけどテント一泊ソロを40で行ったりもする。
冬季テント泊で70はややキツイけど、パッキングの工夫好きなんだな。
74底名無し沼さん:2010/07/16(金) 21:01:54
>>73
いい選択だ。
75底名無し沼さん:2010/07/16(金) 22:40:47
ザックが米軍のアリスパック。これを背負うとどこまでも歩いていきたくなりそうで
少し怖い
76底名無し沼さん:2010/07/16(金) 22:50:53
30、40,50、80、という案と、
25、30、35、40、45、50、70、80、という案と、
35、80という案と、
25、40、60という案と、
いろいろ考えると組み合わせが無数にあるね。
77底名無し沼さん:2010/07/17(土) 00:05:38
大人の趣味なんだからさ、
無駄が合っていいじゃない。
所有欲っていうのもあるわけだし。
楽しくいこうや
78底名無し沼さん:2010/07/17(土) 00:09:24
ザックは25、40、70

あとショルダーバックとキャリーケースがあれば人生でバックには困らないだろう・・


byザック・デ・アルペン(1896〜1970)
79底名無し沼さん:2010/07/17(土) 00:09:43
ドイターって新作出さないの?フォーチュラシリーズの新作まだ?
80底名無し沼さん:2010/07/17(土) 00:13:18
ザックはTPOで使い分ける。それが現代を生きる人間としての嗜み。

ザックをTPOで使い分けない奴は現代人失格。化石人類
81底名無し沼さん:2010/07/17(土) 00:18:14
海で泳ぐために水着が必要なように

山に登るためにはそれ相応の装備が必要

それが礼儀
82底名無し沼さん:2010/07/17(土) 00:42:39
じゃあ水着を着て登山しよう
83底名無し沼さん:2010/07/17(土) 06:38:42
フォーチュラシリーズは新作出ないかも
フューチュラシリーズはもうすぐだね
84底名無し沼さん:2010/07/17(土) 11:56:06
5デイアサルトパックって直訳すると
5日間強姦背嚢なんだよな
85底名無し沼さん:2010/07/17(土) 12:07:28
>>78
すごい。
名言だね。
86底名無し沼さん:2010/07/17(土) 12:12:51
>強姦背嚢
ごうかんせのう?
87底名無し沼さん:2010/07/17(土) 13:28:53
朝鮮人を背中に乗せたんだね
88底名無し沼さん:2010/07/17(土) 20:02:02
アイゴー韓背嚢
89底名無し沼さん:2010/07/18(日) 18:26:03

5日間強姦背嚢なんだよな
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
90底名無し沼さん:2010/07/19(月) 06:09:21
kake
91底名無し沼さん:2010/07/19(月) 09:02:20
登山1年の初心者です。
今まで使っていたザック(もらいものでOUTDOORと書いてあります)が壊れたので
これを機会にザックを新調しようと思ってます。
今までは日帰り登山だけだったのですが、今後は山小屋1泊での登山にも挑戦したいと思っています。
オスプレーのケストレル38かドイターのフューチュラプロ42で迷っています。
背負った感じは両方とも今までのザックに比べると軽く、フィット感も良好でした。
山小屋泊を考えると容量の大きいフューチュラ(42+5)の方が良いでしょうか?
92底名無し沼さん:2010/07/19(月) 09:54:34
小屋泊なら容量的にケストレル38でも十分すぎじゃね?
シーズン中で整備された登山コースなら40リッター以上というと軽量テント持参を考慮するね。
バリエーションを繋ぐコース取りなら大きい方を選ぶな。
93底名無し沼さん:2010/07/19(月) 10:16:08



>>91
アサルトバカのチョン公、ネタをそらしやがったなw

94底名無し沼さん:2010/07/19(月) 10:36:51
急に話題がまともになってる。w
95底名無し沼さん:2010/07/19(月) 12:36:55
ドイターは表示容量よりも入らない気がする
96底名無し沼さん:2010/07/19(月) 12:48:48
>>91
あなたにとって最高のザックとは背負い心地のいいザック
どっち買っても損はしないと思うけどそのクラスは売れ筋で
比較できるモデルが多い
できるなら色々な店を回って比べてから買うことをお勧めする
商売気の強い店は自分たちが売りたいものを勧めてくるから
必ず色々な店の意見を聞いてから選べよ!
97底名無し沼さん:2010/07/19(月) 18:23:27
60が必要になった
今のところオスのイーサーが候補
ミレーのNAMCHEは底はいいが背中と再度の生地がやわな気がする
モンベルはポケットが少ない
カリマーはまあいいがなんか...
あとなんか無難なのある?
98底名無し沼さん:2010/07/19(月) 18:24:47
ドイターははずしている
99底名無し沼さん:2010/07/19(月) 21:08:17
どーいった理由から退いた?
100底名無し沼さん:2010/07/19(月) 22:16:06
ロウアルパイン安くていいよ
101底名無し沼さん:2010/07/19(月) 22:39:46
オスプレーがいいのかな。
102底名無し沼さん:2010/07/20(火) 12:13:46
グレのトリコニだろ
103底名無し沼さん:2010/07/20(火) 12:19:25
このスレ的にミネルヴァってどうなの
104底名無し沼さん:2010/07/20(火) 19:08:06
>>103
神!
絶妙に背負いやすく使い勝手が良い。 が売っている所が少なくて
手に入れるのが難しく地方の人にとっては都市伝説になってる。
105底名無し沼さん:2010/07/20(火) 19:56:25
バレバレでなんか痛々しいw
106底名無し沼さん:2010/07/20(火) 19:58:25
>>105
それでもオスグレ信者の100倍はマシだよ。
107底名無し沼さん:2010/07/21(水) 01:17:51
無雪期のテント泊は60Lって言う人たちは、いったい何を詰めているの?ヨメの死体?
ガチャ、ロープ類なしで2泊程度までなら、35Lもありゃ十分な気がするけど。
108底名無し沼さん:2010/07/21(水) 04:37:51
>>107
三脚だけでもかなり取るぞ。
たぶんそんな人では。
109底名無し沼さん:2010/07/21(水) 05:24:28
>>107

ロマン
110底名無し沼さん:2010/07/21(水) 06:27:35
>>107
35Lで十分な食料の内訳を知りたいけど、たぶん
お前ならデイバッグで十分だよ。
111底名無し沼さん:2010/07/21(水) 08:27:34
>>110
朝 ソイジョイ
昼 ソイジョイ
夜 カロリーメイト

飯にこだわるのは馬鹿のやることだな ヒャッハー
112底名無し沼さん:2010/07/21(水) 10:04:54
ロマンを忘れた漢がザックを語るな・・ごごごごご
113底名無し沼さん:2010/07/21(水) 10:24:45
>>103
クソ重い→売れない→資金繰り苦しい→新素材使えない→最初に戻る

ベテランの山岳ガイドがたまに使ってるのを見るけど、
製縫技術のしっかりした良いザックだよ。
埼玉松伏の町工場で夫婦二人で作ってるんだってさ。

ただ70Lが3kg越えだとか見ると正直萎えるわ。
40Lぐらいまでの軽ザックなら重さも我慢できるし「買い」だと思うけど。
114底名無し沼さん:2010/07/21(水) 11:06:32
>>107
山登るだけが目的の日帰り登山ならザックもいらないけどな
115底名無し沼さん:2010/07/21(水) 12:25:00
夏、泊まるだけなら35でもいいだろう
もちろん水は現地調達だろうけど
116底名無し沼さん:2010/07/21(水) 12:32:44
30リッターのザックと40リッターのザックと、
テントで宿泊とかの人で80リッターのザックと必要なわけだね。
117底名無し沼さん:2010/07/21(水) 14:46:02
コンピュータで計算したみたいにきっちりパッキングしなくても、お気楽でユルいパッキングも許容される余裕のあるサイズがいい。
そもそも登山は罰ゲームじゃないんだから、
楽しむために少々余計なものだって持って行けばいいんだ。
118底名無し沼さん:2010/07/21(水) 16:17:09
30Lで日帰り低山歩いてるけど
カッパと水、その他緊急用品しか入ってないんで
重心が上に来ない→荷物は軽いのに肩がこる
ちなみにザックはカリマーのリッジ
119底名無し沼さん:2010/07/21(水) 16:30:59
そこでアマゾンの空箱の出番ですよ
120底名無し沼さん:2010/07/21(水) 17:45:17
>>118

自分は試した事が無いけどテレビでザックの下に
ビーチボールを適当な大きさに膨らまして嵩を稼ぐと
荷物が上に来て良いって言っていたよ。
121底名無し沼さん:2010/07/21(水) 19:39:16
>100
俺もロウアルパインは良いと思うが、日本では人気ないみたいだね。
122底名無し沼さん:2010/07/21(水) 19:56:00
>>121
安いけどデザインがダサいイメージがついちゃったからな
123底名無し沼さん:2010/07/21(水) 20:01:42
>>118
俺もリッジの30Lです。
合羽と水2リットルと食器と火器と2名分の食料と500mLペット×2とツェルト
をいつも入れてるので、多少は荷重があるらしく、その苦労はして無いっす
(腰ベルトしないで使ったりもしますがw)

日頃から荷重かけてないと幕営時辛いので大した荷物でもないですが、まぁ
124底名無し沼さん:2010/07/21(水) 20:43:29
このスレ的にはタトンカはどうなの
125118:2010/07/21(水) 21:12:58
皆さんありがとう。
やっぱ底部に何か入れるのがいいんだね。
見繕ってみます。
>123 おんなじですね。
ツェルトはリッジにしてから入れてないのでそれもありかなと思ったんだけど
ピコシェルダーだから嵩張らないわ…
ちなみにツェルトは何使ってます?
126底名無し沼さん:2010/07/21(水) 21:15:48
>>124
タントカは安い割にいい
127底名無し沼さん:2010/07/21(水) 21:24:58
>>125
私はICIの1〜2人用ですが、ザックの肥やしですw
多少はトレの足しにはなるかと放り込んでますが、
軽くて意味無い気がしてきた・・・w
128底名無し沼さん:2010/07/21(水) 21:36:41
ロウアルパインの75+15のザックを良く考えないで買った。
小さいザックが切り離せたり、ウエストポーチが切り離せたりする。
+15ってそういう意味だったのか。
そんなギミックいらないから、軽いほうがよかったな。
でも、初のデカザックで比較対象がないから普通に使ってる。
129底名無し沼さん:2010/07/21(水) 21:39:59
ロウの大型ザック最近みないのー
130底名無し沼さん:2010/07/21(水) 21:56:05
30LクラスでMysteryRanchの3DAYASSAULTがデザインだけで気になってる。
実際のフィールドでの使い勝手はどうかな?
131底名無し沼さん:2010/07/21(水) 22:50:45
>>126
2〜3泊の縦走に使える?
132底名無し沼さん:2010/07/22(木) 02:50:07
アークテリクスのミウラ50在庫処分で安かったので買ってみた。
ガバっと開く口は非常に良いけれど、
巧く閉めないと、背負ってる時に口がズレて開いてしまう・・・
俺がギュっと荷物詰め込み過ぎなのかもしれないけど、
コツと有るなら教えて欲しいですorz
133底名無し沼さん:2010/07/22(木) 07:19:22
>>131
ザックに種類があるからその中から合った物を選べば良い。
>>132
私の場合だけど3種類のスタッフバックに物を分けていれてます。
グレゴリーのアルペングロー43Lだけど軽い物は下に重い物は上に重ねて入れていきます。
最後にコンプレッションストラップを締めてザックのかたちを整えます。
134底名無し沼さん:2010/07/22(木) 11:43:03
>>119
佐川の兄ちゃんが登山するわけだな
135底名無し沼さん:2010/07/22(木) 16:05:04
今月ザック3つも新調したから家の者に見つからないように隠さないと…
136底名無し沼さん:2010/07/22(木) 16:31:07
奥さんにメールしといた
137底名無し沼さん:2010/07/22(木) 19:19:26
>>135
オレは靴を衝動買い。
クルマのトランクに隠してる。
138底名無し沼さん:2010/07/22(木) 19:22:32
この季節、2000m未満だと、オスプレーのストラトス
ばかり使ってるよ。
139底名無し沼さん:2010/07/22(木) 21:03:22
>>127
どうもです。PAINEのツェルトですね。
自分もちょっと荷物増やして鍛えてみようかなと思います。
140底名無し沼さん:2010/07/22(木) 21:25:52
>>137
俺は普段誰も開けない物置に隠してその日に見つかった。
141底名無し沼さん:2010/07/23(金) 00:02:42
ザックは同じ容量でも、
各社いろいろあるから、
30リッターでも25リッターでも2個ぐらい買う必要があるね。
40リッターも2個買うとかすると、
一回に4ザックから5ザック買うようになるかもね。
142底名無し沼さん:2010/07/23(金) 09:02:17
消費者の鏡!ここに降臨
143底名無し沼さん:2010/07/23(金) 10:08:40
>>142
すごいのは、
>>135
さんだよ、1ヶ月に3つもザックを買ってる。
毎月ザックを買ったら、
年間36になる計算。
144底名無し沼さん:2010/07/23(金) 12:42:03
ザックや登山道具はトランクに積みっぱなし。
思い立ったらすぐに登山に行けるように。
145底名無し沼さん:2010/07/23(金) 21:58:51
>>138
何リットル?
146底名無し沼さん:2010/07/23(金) 22:08:45
この暑い中に トランクなぞにいれてると
靴がぱっくりいくぞ
147底名無し沼さん:2010/07/23(金) 22:52:10
>>145
34のパネルローダーの方だよ。
148底名無し沼さん:2010/07/24(土) 21:40:05
マウンテンダックスのイオ使ってる人いますか?
1.5Kとちょっと重量はあるものの、
トップローディング、2気室、ザックカバーつきで1.5万くらいとお買い得な気がするんですが。
店で試着したところサイズもピッタリで購入に傾いてるものの、
ネットで調べてもあまり利用者のレビューが無いので、最後のところで迷ってます。
149底名無し沼さん:2010/07/24(土) 23:15:56
イオは素直にいいザック ダヌヨ

ただ 販売網が細いのとあまり宣伝しないから

マイナーなだけ。

軽量化ザックがもてはやされてるが

1500gの重さいたって普通

体に合ってれば気にならないはず。

150底名無し沼さん:2010/07/25(日) 00:19:20
70L以上で安いザックってどんなのがあるだろうか
そろそろ夏休みで縦走用のザック欲しくて見に行ったけど
ゼロポのザックでさえ高いと感じてしまう貧乏学生・・・・
ネットとかだと安いんだろうか
151底名無し沼さん:2010/07/25(日) 00:22:38
>>150
タントカ
152底名無し沼さん:2010/07/25(日) 00:34:45
>>150
立つんだジョー
153132:2010/07/25(日) 00:59:10
>>133
どうもありがとう。
こちらはシートゥーサミットのドライザック3つに分けて入れています。
今日、詰め方を色々工夫して試してみたら、
やはり、中ほどから上は無理に詰めない事が良さそうでした。
しかし、上まできっちり詰める事がコツみたいです。
どうもでした。
154底名無し沼さん:2010/07/25(日) 01:06:58
>>151
これは安い、雨蓋含めて70Lギリギリだけど送料込みで一万切ってるものがあるなんて
誰とも被らないだろうしこれ良いな・・・
155968:2010/07/25(日) 01:14:56
ヤフオクでパチモン臭いのを買うのも手だろw。

長く使いたいならゼロポ位は買っとけ。
156底名無し沼さん:2010/07/25(日) 07:52:35
>>150
ロウアルパイン
157底名無し沼さん:2010/07/25(日) 09:17:20
>>150
「アコンカグア」は、タトンカより安いよ。でも、モノとしてどうかは、知らないが。
タトンカに1票。
158底名無し沼さん:2010/07/25(日) 10:23:41
>>149
レスありがとうございます。
近日中に購入したいと思います。
159底名無し沼さん:2010/07/25(日) 20:55:43
>>148 悪くないがアタックザック風味。
個人的にはウエストベルトがちょっと貧弱なのが難点と思った。
160底名無し沼さん:2010/07/25(日) 21:11:22
タトンカ、ダックス、ドイター、ライペン、mont-bellあたりが安い層だよな
161底名無し沼さん:2010/07/25(日) 22:42:37
>>160 vaudeも安いわりにはいいぞ。
162底名無し沼さん:2010/07/25(日) 22:55:04
vaudeはなんか40リッターでも、ダックスよりも安かったような?

163底名無し沼さん:2010/07/25(日) 22:56:49
>>160
クロワール安くねーぞ
164底名無し沼さん:2010/07/25(日) 22:59:52
凄いのっぽなザックってどんなのある?
上に重心取る方が背負いやすいんだが
165底名無し沼さん:2010/07/28(水) 02:41:51
グレゴリーのz35って本当に35lも入るか?
166底名無し沼さん:2010/07/28(水) 13:27:01
試してみろよ 袋に水でも入れてさ
167底名無し沼さん:2010/07/28(水) 19:18:13
それがめんどくさいから聞いてるの
168底名無し沼さん:2010/07/28(水) 20:02:32
水で試すより>>166をブチ込んで試したほうが遥かに楽
169底名無し沼さん:2010/07/29(木) 01:34:29
めんどくさいから聞くのか
170底名無し沼さん:2010/07/29(木) 20:41:18
3デイアサルトパックでヒマラヤいける?
171底名無し沼さん:2010/07/29(木) 20:59:49
>>167
入る。歩哨する。これで満足か。
172底名無し沼さん:2010/08/04(水) 06:22:10
>>97
ミレ
173底名無し沼さん:2010/08/05(木) 00:19:37
>>97
ドイター エアコンタクトプロ
174底名無し沼さん:2010/08/05(木) 08:34:22
日帰り〜小屋一泊しかやらないからザックは30〜35Lしか買わない。
3年くらい周期で新しいのを買ってるけど、みんなこういう場合古いのは売っちゃってる?
175底名無し沼さん:2010/08/05(木) 08:47:30
エクスペディションパック80って担ぎ心地はどうですか?
ウエストベルトはザックの大きさに対して十分でしょうか。
また他に80Lでよい候補があったら教えてください。お願いします。
176底名無し沼さん:2010/08/05(木) 09:39:20
カタログ見ての主観だが
国内で販売されてるの限定だとオスプレーとグレゴリーは優秀だと思う
177176:2010/08/05(木) 09:44:15
書き忘れ

金・時間に糸目をつけないならマウンテンダックスでオーダーメイドもありかと
178底名無し沼さん:2010/08/05(木) 10:10:49
会社勤めの悲しさか2泊3日以上は想定しずらいな。
ドイタ―の35L
オスプレーの60L
でこれからもがんばります。
179底名無し沼さん:2010/08/06(金) 03:29:05
180底名無し沼さん:2010/08/06(金) 06:18:58
本当に買ったらネタになったのにね
181底名無し沼さん:2010/08/06(金) 10:34:35
>>176
ところがそのどっちもデザインが趣味じゃない。
それで泥沼にハマったわけですが、ようやくmacpacで抜け出せそうな感じ。
182底名無し沼さん:2010/08/06(金) 11:21:04
ザックに限ってはデザインより機能を重視した方が
私見だけどね
183底名無し沼さん:2010/08/06(金) 11:35:20
ミレーのドーム28/40は使い勝手いかがですか?
オスプレー(ケストレル)もグレゴリー(Z)も身体に合わないので。
184底名無し沼さん:2010/08/06(金) 12:19:47
ゼロポイントのエクスペディションパック80は使いやすいですか?
185底名無し沼さん:2010/08/06(金) 12:24:31
>>182
山道具をパッと見て「このデザインは良いな」と思うのはそこに機能を見てるからですよ。

多分。
186底名無し沼さん:2010/08/06(金) 12:32:06
>>185
あー、なんに使うかにもよりますけどね。
デイパックならファッション重視でもいいかも

フィッティング、ピッケル付け、ポール収納、アクセス、ハイドレ―ションetc etc
187底名無し沼さん:2010/08/06(金) 12:40:53
>>186
駄目だこの人、話が通じてないw
188底名無し沼さん:2010/08/06(金) 12:46:48
いやぁ、わかってるつもりだよ、デザイン=機能ってことでしょ?
そもそもハッキリ言われたり聞かれたりしないとわからないタイプなんだよね。
遠回しとか、オブラートとかムカついてくる
189底名無し沼さん:2010/08/06(金) 13:17:01
少しの油断で死を招くような登山ならまだしも、
普段のは見た目が気に入らないと使う気しないよ
190185:2010/08/06(金) 14:14:47
>>188
>>187は自分じゃないすからっ
自分はこやつほど性格は悪くないつもりです
191底名無し沼さん:2010/08/06(金) 14:41:15
>>190
>>187の人性格悪い?
192底名無し沼さん:2010/08/06(金) 20:12:29
>>185>>187
こんな所で鬱憤晴らしてないで山行け
193190:2010/08/06(金) 21:59:22
>>191
男なら右ローキックをお見舞いするね。女性なら弟子入りしてお仕えしたいです。
毎日玄関で靴磨きます。でも男ならロー。
194底名無し沼さん:2010/08/09(月) 12:26:52
さっき日テレのDONで徳光が「ザック」って言ったら
他の出演者が「今時ザックって言う人ってw 普通リュックとかでしょwww」
と爆笑して徳光が小馬鹿にされてた。なんか悲しくなった
195底名無し沼さん:2010/08/09(月) 12:55:10
まわるーまーわーるーよ じだいーはまわるー
196底名無し沼さん:2010/08/09(月) 14:49:10
リュックと言うのが恥ずかしくてザックって言ってたのに。
197底名無し沼さん:2010/08/09(月) 15:24:28
バックパックと言うべきだな
198底名無し沼さん:2010/08/09(月) 20:58:46
♪独逸語英語を繰り返し今日は斃れた徳光さんも生まれ変わって歩き出すよ。
199底名無し沼さん:2010/08/10(火) 03:21:47
一般の人はリュック、山屋はザックって言うんじゃね? 今も昔も。俺の知る限りでは。
200底名無し沼さん:2010/08/10(火) 08:48:52
背嚢って言わないか?
201底名無し沼さん:2010/08/10(火) 08:56:32
自衛隊だけ
202底名無し沼さん:2010/08/10(火) 18:23:51
帝國陸軍もね♪
203底名無し沼さん:2010/08/10(火) 21:28:51
俺はリュックザックって言う。
204底名無し沼さん:2010/08/10(火) 21:30:58
正しくはリュックサックな
205底名無し沼さん:2010/08/10(火) 21:53:19
dick suck
206底名無し沼さん:2010/08/10(火) 22:07:13
リュックサック【(ドイツ)Rucksack】
登山やハイキングなどで、食糧や装備を入れて運ぶ背負い袋。ザック。ルックザック。

ルックザック【(ドイツ)Rucksack】
⇒リュックサック

ttp://dic.search.yahoo.co.jp//search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=rucksack
207底名無し沼さん:2010/08/11(水) 00:41:49
英語ならbackpackか単純にpackだな。
208底名無し沼さん:2010/08/11(水) 01:03:51
キスリングだろ
209底名無し沼さん:2010/08/11(水) 06:49:03
ナップサックじゃね
210底名無し沼さん:2010/08/11(水) 10:45:40
背嚢は?
211底名無し沼さん:2010/08/11(水) 15:12:13
自衛隊だけ
212底名無し沼さん:2010/08/13(金) 12:46:18
語源:ドイツ語
リュック;Ruckenの南ドイツ方言で、「背中」の意。
ザック;ドイツ語で、「袋」の意。

リュックサック(Rucksack);背中に背負う袋

*ドイツ語ではリュックサックを略してザックとも言う。

バックパック;アルミ合金フレームにリュックサックをつけたもの。
ザック単体より多めの荷物を担ぎたいときに使う。

#ああ、やっと規制解除
213底名無し沼さん:2010/08/13(金) 12:54:14
俺達はバックパックなのか
214底名無し沼さん:2010/08/13(金) 13:01:32
こまけー
215底名無し沼さん:2010/08/13(金) 14:42:58
主流はインナーフレームパック。
216底名無し沼さん:2010/08/13(金) 15:30:15
山登りの途中で、ザックの底が抜けてしまったら
どうやって修繕したらいいんでしょうか?
217底名無し沼さん:2010/08/13(金) 15:31:44
逆さまに背負う
218底名無し沼さん:2010/08/13(金) 16:14:48
ウエストベルトでビンタされながらになるね
でも、逆さに背負うしかないだろうなぁ
219底名無し沼さん:2010/08/13(金) 16:19:40
>>逆さに背負う
その発想はなかったわwww
220底名無し沼さん:2010/08/13(金) 16:20:18
底が抜けるよりショルダーベルトが切れるほうが先じゃねえか・・・と
思ったけど、今の薄々ザックなら底が抜けるってあり得るな
221底名無し沼さん:2010/08/13(金) 16:30:47
そんなこともあるだろうと予備のザックを持つ
222底名無し沼さん:2010/08/13(金) 16:53:19
まあ荷造り前に点検するのが一番重要だろうな
いくら安物でも、いきなり底が抜けるってことはありえない
必ず糸がほつれてたり生地が薄くなってたりするから
そういうのないか点検することだ
223底名無し沼さん:2010/08/13(金) 17:19:03
ショルダーベルトが切れたことがあるが、ソーイングキットを持ってたので事なきを得た。
224底名無し沼さん:2010/08/13(金) 18:02:11
用意がいいな。長期かな
225底名無し沼さん:2010/08/13(金) 19:07:30
>>224
100均のソーイングキットと釣り糸(ナイロン製)。
用具の破損補修以外にも、大怪我の時に役立つ。
226底名無し沼さん:2010/08/14(土) 08:09:11
>>225
怪我すら自分で縫えと?
ナイロンは曲がり難いから、傷を縫うと穴が広がって痛いだろう。
227底名無し沼さん:2010/08/14(土) 08:27:36
ショルダーストラップは、熱した針金で穴を開けてビスなんかでムリヤリ固定する方法もある。
細い針金があれば、ザックの底抜けを縫ってしまう事も出来る。
どちらも本修理が殆ど不可能になるが。
228底名無し沼さん:2010/08/14(土) 09:57:46
最近のオスプレーを始めとした生地の薄いザックってよくみんな使ってられるねえ。
あの薄さを手で触って不安にならないのか?
229底名無し沼さん:2010/08/14(土) 11:41:25
いいたいことわかるけど、実際使ってみて問題なかったら
薄いのばかり選ぶようになると思うよ。薄い分軽くて収納しやすいからね。
230底名無し沼さん:2010/08/14(土) 20:45:49
ザックの容量に、60L + 10L などと書かれてることがあるんですが、
この+10Lは何の容量なんですか?
231底名無し沼さん:2010/08/14(土) 21:31:44
雨ブタ高さ調節じゃないかな
232底名無し沼さん:2010/08/14(土) 21:46:10
天使の取り分だよ
233底名無し沼さん:2010/08/14(土) 21:48:46
パン屋の1ダースってことか
234底名無し沼さん:2010/08/14(土) 21:52:29
京間と江戸間の違いだよ
235底名無し沼さん:2010/08/14(土) 22:25:09
>>231
ありがとうございました
上のフタ部分に入れれる部分があって、そこの容量みたいですね
236底名無し沼さん:2010/08/14(土) 22:31:03
ロウアルパインの、Alpine Attack 50を売って、同じくロウアルパインのAppalachian 65を買った。
50だとやっぱりテント泊にはきついわ
237底名無し沼さん:2010/08/14(土) 22:59:38
俺はクーガー70-95だけど今の季節のテン泊一日でも辛い
150リットル位のザック出せや
238底名無し沼さん:2010/08/14(土) 23:19:25
>>237
夏で95lで足りないってどんだけ重装備なんだw
まぁ、カメラ装備なんかだろうけどさ。

俺、クーガー50-75だけど、カメラ持っていかないから75迄伸ばすことが滅多にない。
トリコニに替えようかと思ってる最中なんだが。
239底名無し沼さん:2010/08/14(土) 23:24:37
ファミキャンと装備競っても絶対勝てません。
軽薄短小を目指しましょう。
240底名無し沼さん:2010/08/14(土) 23:29:50
>>238
いえてる、多分カメラ装備が凄いんだろうね。

俺も50-75ですが、20食つっこんで(2名分)とくに問題なかったので
冬ならともかく、やはりカメラか?
241底名無し沼さん:2010/08/15(日) 06:11:56
日帰りに使える20〜30リッタークラスで
フレームが入って型崩れしないのってあります?
242底名無し沼さん:2010/08/15(日) 07:06:13
最近は小さなデジカメでも十分な画質だよ
しかも動画も撮影できる
これに小さな三脚(一脚でもいい)があれば、カメラは完璧だ
243底名無し沼さん:2010/08/15(日) 07:29:23
>>241
アリスパック
244底名無し沼さん:2010/08/15(日) 10:25:36
山岳写真は中判か大判のカメラですよ。シラハタ何とかがそう言ってた。
245底名無し沼さん:2010/08/15(日) 12:01:43
>>241
むしろフレーム入ってるのが大半じゃないの?

ゴーライトみたいなUL系、もしくは昔ながらのデイパックみたいなのを買わない限り

違うのかな
246底名無し沼さん:2010/08/15(日) 12:11:49
ミレーのドーム
247底名無し沼さん:2010/08/15(日) 16:08:20
富士登山2泊3日30〜40Lくらいで
安くて背負いやすいオススメあります?

ストラトス36が気に入ったんだけど1万5千円弱は辛い・・・
248底名無し沼さん:2010/08/15(日) 18:52:16
15000円をケチって8000円のザック買えば満足なのか?
もう少し考えれよクズが
249底名無し沼さん:2010/08/15(日) 18:56:16
>>248
なにカリカリしてるんだよ。カルシウムを補給した方がいいぞ。
250底名無し沼さん:2010/08/15(日) 19:26:58
2泊3日で40Lは少ないんじゃないの?
もし40Lでいいなら、ヤフオクに出てる2000円ぐらいのやつで十分
251底名無し沼さん:2010/08/15(日) 20:26:08
>>248
本格的に登山趣味にするわけじゃないから妥協できないわけじゃない
5000円あったらカメラ用品とかに回せるからね

>>250
富士登山の基本が30Lって聞いたんで
それよりちょっと大きめってことで40Lでいいかなと
夏だし着替えもTシャツくらいでいいでしょうし

40Lでいいなら2000円ので十分ってことは、
そう重くもならないだろうから安物でも大丈夫ってことですかね
252底名無し沼さん:2010/08/15(日) 20:41:54
>>251
ザックと靴はいいのを選んで買った方がいいぞ。
高いのはいいとは限らないが、いいのはそれなりに金がかかる。
253底名無し沼さん:2010/08/15(日) 21:28:02
今富士登山してる人って、どんなザックがはやりなのかなぁ
254底名無し沼さん:2010/08/15(日) 21:33:59
オスプレー、ストラトスとかじゃね?
http://portal.nifty.com/2010/08/11/c/
255底名無し沼さん:2010/08/15(日) 22:06:10
>>254
クズの見本のような連中でワロタ
256底名無し沼さん:2010/08/15(日) 23:14:36
>>248
上の言ってる発言の趣旨は禿同だが、言い過ぎ
257底名無し沼さん:2010/08/15(日) 23:27:13
アークテリクス・・・10
オスプレー・・・10
グレゴリー・・・9
マックパック・・・8
デイナデザイン・・・7
MT.DAX・・・7
ロウアルパイン・・・7
マウンテンスミス・・・6
マウンテンハードウェア・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
ドイター・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2

モンベル・・・除外
258底名無し沼さん:2010/08/15(日) 23:55:28
BDもランキングに入れてよ
259底名無し沼さん:2010/08/16(月) 00:01:27
俺は人気ないほうがいいな。人と被るのやだもんw
260251:2010/08/16(月) 00:34:59
>>252
靴はABCマートでホーキンスの1万のやつ買いました
ホントはアウトドア用品店で買うべきだったんでしょうけど
店員さんがしっかりサイズとか見てくれたので思わず…

好日山荘のアウトレットでいいのが無ければもうストラトスにしちゃおうかな
重心後ろにずれる影響がどの程度のものなのかとか
一気室二気室の使い勝手の差とかがよくわからないですが
261底名無し沼さん:2010/08/16(月) 03:30:22
ホーキンス大丈夫かよ? すげえ滑りそうなイメージ
262底名無し沼さん:2010/08/16(月) 03:37:06
>>261
十年以上前、ホーキンスが廉価なトレッキングシューズを出し始めた頃に買った限りでは、あまり滑る事はないけれど、ナイロン部分とゴム部分の接着が弱かった。
それ以来ホーキンスは一切信用してないので、最近のは知らない。
263底名無し沼さん:2010/08/16(月) 05:49:09
>>261
なに、良く滑るスニーカーと代わらん程度さ
264底名無し沼さん:2010/08/16(月) 06:17:43
>>254
人間のクズだな
山でタバコ吸うなよ
265底名無し沼さん:2010/08/16(月) 11:15:13
ホーキンスの革靴はいてたら、持病の足底筋膜炎が悪化した
266底名無し沼さん:2010/08/16(月) 18:23:05
ホーキンスならもうちょっと背伸びしてダナー買えばいいのにな
267底名無し沼さん:2010/08/16(月) 18:36:41
>>264
と・ある山で一昨日若者三人(男で初登山の感じ)がいたが、休憩する度に煙草吸っていたよ
これって普通?
268251:2010/08/16(月) 18:43:13
CP重視で選んだつもりが大不評だったでござる
やっぱり好日山荘で買えば良かった
まあ今年の富士山と来年の屋久島で使えればそれで…(ノД`)・゜・。
269底名無し沼さん:2010/08/16(月) 18:52:13
>>268
ザマアww
俺の意見を聞かなかった報いだろ、クズが
270底名無し沼さん:2010/08/16(月) 18:54:38
>>268
日経新聞でも取り上げられたシューズだったら、完全防水じゃないから雨の日はダメだと思う
http://www.abc-mart.net/shop/Image.aspx?img=/shop/images/products/46476700021.jpg
やっぱりゴアテックスを使った本物じゃないとジャブジャブ水たまりとか歩けないよ
271240:2010/08/16(月) 19:00:26
>>268
コスパは悪いと思うけど、足にあってれば大丈夫だから気にすんなw
俺はアウトレットで60千円で刈田から、半年で漏水しても無問題だたが

普通にグリップするから、あとは下山で足に合わないのが判明しないと良いね
272底名無し沼さん:2010/08/16(月) 19:03:18
60千円って単位知ってるのか?この蛆虫
6万円だぞ、60千円って
273sage:2010/08/16(月) 19:06:09
はは、ケタを間違えたことは内緒です(さめざめと涙)

274240:2010/08/16(月) 19:11:52
また間違えたが気にしない
しかし携帯使いずれーな(自分で何とかする気はないが、いつまで規制やねん)

ところで>>272はどんなザック使ってるの?
靴とか長靴先生に任せとけば良い
275底名無し沼さん:2010/08/16(月) 19:16:05
>>257はファ厨の
脳内評価
> バイレス・・・4
> さかいや・・・3
> パイネ・・・3
ここの意味を何回問うても説明できないファ厨
赤っ恥
276底名無し沼さん:2010/08/16(月) 19:29:48
ゼロポイントいいよ
277底名無し沼さん:2010/08/16(月) 19:33:02
>>270
ゴアが無かった時代(ry
278底名無し沼さん:2010/08/16(月) 20:09:26
>>270
これ靴にwaterproofって書いてないか? 誇大表示かよ。
しかし、命を預ける山道具をABCマートで買う神経が分からん。
いつも判断を間違ってるだろ、こいつ。(w
279底名無し沼さん:2010/08/16(月) 20:27:46
>>276
びっくりするほどソーカ(^-^)!!
びっくりするほどソーカ(^-^)!!
280底名無し沼さん:2010/08/16(月) 20:37:31
>>267
山頂で吸うタバコがうまい!
自分達のパーティ以外吸ってるグループあまり無いが登山者はあまり吸わないな
281底名無し沼さん:2010/08/16(月) 20:43:24
>>280
今はタバコをやめちゃったけど、タバコ吸ってた頃は山頂の一服はうまかったな。
282底名無し沼さん:2010/08/16(月) 20:48:24
大麻所持容疑で2人逮捕、「レイブ」中止に

山梨県警は6日、「レイブ」と呼ばれる野外音楽パーティーの会場に予定されていた
甲府市の山中の宿泊施設に向かう途中に大麻を所持していた男2人を大麻取締法違反(所持)容疑で
現行犯逮捕した。

県警は逮捕後、レイブの主催者に中止を要請、レイブは中止された。

発表によると、逮捕されたのは、大阪市西区新町、アルバイト上野良平(30)と、
東京都練馬区谷原、会社員藤村卓也(33)の両容疑者。

上野容疑者は6日午前10時半頃、藤村容疑者は同午後4時頃、
甲府市川窪町の県道沿いの駐車場で、それぞれ乗車していた車中のかばんに
乾燥大麻約10グラムを隠し持っていた疑い。

県警は、甲府市黒平の市所有の宿泊施設「マウントピア黒平」の広場で
6日夜から8日までレイブが開催されるとの情報を得て、6日午前からこの
施設につながる県道沿いの数か所で車両検問を実施。
上野容疑者は、レイブで使う予定だったとみられる照明や音響の機材を積んだ
2トントラックで一人で施設に向かう途中で、乾燥大麻が入っていたかばんからは
吸引器具も見つかった。藤村容疑者は複数の知人と乗用車に乗っていたという。
283底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:10:34
ゼロポイントは恥ずかしくて背負う気になれないな
284底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:12:42
100L以下のゼロポとか情弱の極み
285底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:13:58
具体的にどこが悪いの?
286底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:16:23
俺が背負う気になれないのは、品質以前にブランドが嫌だから。
いかにも「某ショップから選びました」ってのが見え見え。
あまたあるザックからあえてゼロポイント選ぶことまずない。
287底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:25:01
結局意味のないこだわりだけで、製品には問題ないって事。
変なこだわりが無ければ、選択肢に入れる価値は充分あります。
288底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:25:17
逆にセロポの良さを上げるだけ上げるならどうよ
289底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:28:38
>>287
忌憚なく書いてもそれか。わかってないねあんた

品質以前から駄目といったけど、品質はいいけど、とは思ってない。
ゼロポイントで他より特に優れてると思うポイントがない。
いかにも大量生産の廉価版。
290底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:31:25
ゼロポイントって恥ずかしいの?
俺的にはサウスフィールドとかコールマンは遠慮したいけど
291底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:33:10
その辺もザックは遠慮する。同じ部類。
でもゼロポイントは半端な見得みたいなの見えて余計恥ずかしい。
292底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:40:32
別にパイネでも、マジックマウンテンでも、ダックスでも、ライペンでも
自分が気に入っていればいいんじゃないのか。山で他人が担いでるザックの
ブランドなんか誰も興味なし。作ってるのはどうせベトナムか支那かフィリピンだ。
293底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:41:08
俺はサブザックにバランスライト30つかってる。
安いからかった、満足している。

ザックで見栄とか訳ワカメ
294底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:41:58
ゼロポのザックは2つ持ってるが、山始めたときに買ったもの。
ウェアはコスパがいいので認めるが、これにザックが加わると
全身モンベルになるので最近は買わない。

ザックが日本人の体系に合ってて使いやすいのも認めるが、カッコ悪いのも認める。
295底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:43:20
ゼロポの存在価値は学生の縦走用のデカザックぐらい
他のサイズ使ってる人は皆直営で買わされたんだろ
296底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:44:55
個人的に気にいってるだけなら、比較することもなければ、
メーカーの良し悪し語ることもないはず。
ゼロポイントなんて無意味な見栄の塊で固執してるだけ。
モノを知れば知るほど選択肢に入らないメーカー
297底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:45:48
>>292
ブランドなんか興味ないっていうなら
ゼロポがどうこう発言するんじゃないよ。
298底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:49:36
ゼロポイント最高ーっ!!
299底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:50:25
どっかの社員混じってるな。いや、最初からか
300底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:52:05
>>295
>皆直営で買わされたんだろ

だな
301底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:52:47
ゼロポが“モノはいい”と思ってるのは俺だけか・・・
使ってないけど
302293:2010/08/16(月) 21:52:59
>>296
ゼロポをコスパ以外の理由で、ましてや見栄で買う奴がいるのか?

勝手に敵を創り過ぎ

>>295
さかいやでは、学生の人皆さんでタトンカお買い上げだたw
@先月
303底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:54:40
>>302
よく知らないのに専用ショップで買うのは見栄そのもの。

見栄もこだわりもない人は、その辺の百貨店でコールマンあたり適当に買うだけ。
モノがあればいいだけなんだから、人の目全く気にしてないのはこういう人。
304底名無し沼さん:2010/08/16(月) 21:55:08
>>302
俺も今学生だったらタトンカありだと思う
雨蓋込みの70Lで一万切るんだぜネット通販じゃなくて・・・
一年生でもマイザックに手が届くだろ・・・・
305底名無し沼さん:2010/08/16(月) 22:05:46
学生ならコスパどうこう難しいこと考えるよりまず値段だね。学生ならゼロポでも過ぎた代物。

でも、余裕があったら欲しいものを買うようになる。
2万と1万で2万の方が気に入ってるなら2万の絶対買う。
306底名無し沼さん:2010/08/16(月) 22:26:04
社会人ですがタトンカ買いました^^
70Lで8400円^^
307底名無し沼さん:2010/08/16(月) 23:03:27
ゼロポイントは可もなく不可もなしってことでいいのかな?
変にシェア持ってると苦労するなw
308底名無し沼さん:2010/08/16(月) 23:05:01
>>270
ゴアテックスって靴は知らないけどウェアとか結構高いみたいなので・・・
学生なので残念ながら高いのはさすがに手がでないです
ちなみに買ったのは↓ それと外観以外はほぼ同じ物だと思いますが
http://www.abc-mart.net/shop/ProductDetail.aspx?sku=4647680003018&CD=F1000080&WKCD=

>>271
ありがとうございます
富士山で目覚めて、本格的に登山やる気になったら
その時はじっくり良い物探すことにしますw
309底名無し沼さん:2010/08/16(月) 23:12:15
ロウアルパインは重いけどがっしりしてる
中身はできる限り軽量化するけど、ザックだけは重さより頑丈さを取ってる
310底名無し沼さん:2010/08/16(月) 23:14:04
安いゴアテックス製のトレッキングシューズならL.L.Beanから出てるぜ。
http://www.llbean.co.jp/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?&categoryId=50418&storeId=1&catalogId=1&langId=-10&parentCategory=7216&cat4=2072&shop_method=pp&feat=2072-sub2&np=Y

防水じゃない靴は山ではつらいぞ。
311底名無し沼さん:2010/08/16(月) 23:15:24
312底名無し沼さん:2010/08/16(月) 23:17:21
防水の靴でも登山道が川みたいになってたら中も余裕で濡れるけどな。
313底名無し沼さん:2010/08/16(月) 23:18:20
マックパック見にいったらL.L.Beanだらけだったな、某店

ゴアテックス高いな。ペラペラのカバーに2万とか。
専用用品ばっか買い漁ってると金銭感覚麻痺する。
314底名無し沼さん:2010/08/16(月) 23:27:03
>>312
レインウェア着てても土砂降りなら濡れるけどな
315底名無し沼さん:2010/08/16(月) 23:31:36
昔は革製の登山靴しかなくてよ、オイルとか塗るんだけど、すぐに水が入ってくるんだ。
あれで山が嫌いになる。

あれに比べりゃ、今のゴアテックス使ってる靴は本当によくできてるわ。
316底名無し沼さん:2010/08/17(火) 01:23:29
ここ長靴スレかと思った
317底名無し沼さん:2010/08/17(火) 11:04:54
軽登山、ちょっとしたトレッキング、富士山日帰り(夜行)用にドイターフォーチュラ32L使ってるんだけど、なんか文句ある?
318底名無し沼さん:2010/08/17(火) 11:23:58
>>317
餌がフューチュラでなくフォーチュラって所かな(模造品?)
あとは特に問題無いと思うけど
319底名無し沼さん:2010/08/17(火) 13:15:40
オレは実用ではモンベルだけど(なにしろ安いからね)、機能性やデザインではミレーとかドイターが優れてると思う
320底名無し沼さん:2010/08/17(火) 18:56:13
>>319
学会員乙
321底名無し沼さん:2010/08/17(火) 19:30:22
>>.319
キモイ
322底名無し沼さん:2010/08/17(火) 20:01:11
ヒューチュラって背中がメッシュですき間があるやつ?
323底名無し沼さん:2010/08/17(火) 20:02:10
身長183cmの自分は背面長が55cm程度を探すとゼロポになっちゃうんだよね。
ロウアルパインやダックスでも製品あるけど中々店頭に無いから困る。
グレゴリーのLでギリギリかな。おまいら他に何か知りませんか。
324底名無し沼さん:2010/08/17(火) 20:35:37
ロウなら背面長の調節できるんじゃないの?
古いタイプはできないのかな
325底名無し沼さん:2010/08/17(火) 20:45:39
183だとまずLだけど、背面長が55cmはMLの中間だから迷うサイズだな。俺ならL買うけど。
326底名無し沼さん:2010/08/17(火) 21:02:41
海外から輸入すればよくね?
まぁ外人は座高低いけど
327323:2010/08/17(火) 21:05:53
おー、レスthxです。
容量50L程度で探してるですよ。ロウアルパインはレングス調整できるみたいです。
ICIとかあんまり置いてなくて更に店舗探索中。
グレゴリーはA&Fショップに行ってみようかと。
BDもM/Lサイズなら行けるかもしれんです。
もう少しアレコレ探してみます。
328底名無し沼さん:2010/08/17(火) 22:15:32
ロウアルパインを個人輸入するならどこのサイトがいいでしょうか?
329底名無し沼さん:2010/08/17(火) 23:53:34
>>327
ロウは東京だと、
エルブレスと神保町のカンダハーかな。
330底名無し沼さん:2010/08/18(水) 06:54:03
アークとかグレゴリーは高すぎで選択肢にも入ったことない。
331底名無し沼さん:2010/08/18(水) 07:14:02
グレゴリーは別としてアークは無駄に高い
332底名無し沼さん:2010/08/18(水) 10:24:26
マックパックは?
333底名無し沼さん:2010/08/18(水) 11:25:52
グレゴリーで高すぎるとか貧乏人はかわいそうだな
334底名無し沼さん:2010/08/18(水) 11:39:33
俺はどこのやつでも欲しければ買うな。良いもの欲しいだけで値段関係ない。
335323:2010/08/18(水) 11:40:50
マックパックはトーレス50を背負ってみたですよ@エルブレス。
店頭にサイズ2しかなくて、ガッカリ。調整上限一杯でも少し短かった。
ザックと靴はヤパリ現物で確認したいので通販はチと避けたい。。
取り寄せてもらっても背負って合わなかったら・・・ちょい気が引けるし。
うーん(-_-;)
もう少し店舗探索します。みんなありがとう。
ノシ
336底名無し沼さん:2010/08/18(水) 11:42:45
マックパック、さかいやにもあるぞ。
後はノースフェイスの店舗でも代理店が同じゴールドウィンなので置いてある。
337底名無し沼さん:2010/08/18(水) 14:03:25
>>333
貧乏人にもやさしい背負い袋教えてくれよ。教えてくれよ。(゚∀゚)
338底名無し沼さん:2010/08/18(水) 14:13:30
>>337
お前はゼロポイントで充分
339底名無し沼さん:2010/08/18(水) 14:23:34
>>333
マジレスしていい?
風呂敷最強ですよ
漁村のおばあちゃんのように背負えばいい
340底名無し沼さん:2010/08/18(水) 14:38:53
>>338
そんなチャチな袋(゚听)イラネ

#モンベルメンテ中じゃねーかよ。
341底名無し沼さん:2010/08/18(水) 15:08:54
デイナ復活?
342底名無し沼さん:2010/08/18(水) 16:15:01
あれ?モンベルサイトが変。
343底名無し沼さん:2010/08/18(水) 20:55:52
マウンテンハードウェアのスクランブラーとブラックダイアモンドのRPMは重量
ほとんど変わらないんだな。RPMにしておけば良かった。失敗した。
344底名無し沼さん:2010/08/18(水) 21:42:02
RPMは売れてるみたいだね
345底名無し沼さん:2010/08/18(水) 22:09:52
人が多い山だと被りそう
346底名無し沼さん:2010/08/18(水) 22:24:40
気にすんな。誰も見ていない。
347底名無し沼さん:2010/08/18(水) 22:31:54
いつ買ったのかしらないけどドイターのFURUTA42ACってのがでてきた。
9月の山(2000m弱)で一泊テントで使用するには小さすぎます?
348底名無し沼さん:2010/08/18(水) 22:41:12
>>345
見てるよ。適当に買ってない人以外は。
349底名無し沼さん:2010/08/18(水) 22:44:19
適当に選んだものでも、他の人も使ってたら目が行くね
350底名無し沼さん:2010/08/18(水) 22:47:44
>>347
あれは結構見た目の数字以上に入るはず
食料をぎりぎりにすればいけるはず
351底名無し沼さん:2010/08/18(水) 22:55:40
>>350
どもです。夏しか山にいったことないんでどんなものかと。
ザック新調しようか迷ってたんですが、とりあえずやれるか試してみます。
352底名無し沼さん:2010/08/18(水) 23:02:02
>>348
気にしてるのはお前だけ。他の人はその場だけで気にしてないって意味。
353底名無し沼さん:2010/08/18(水) 23:22:03
ヤフオクで中華ザックでも買えや
日本じゃ誰も使ってねーから
354底名無し沼さん:2010/08/19(木) 00:23:13
>>352
何いってんの?
その場で見てるんだから見てるだろ、気にしてるだろ。>>346×
355底名無し沼さん:2010/08/19(木) 00:27:30
気にしないのは、どこのでもいいと思ってる貧乏人だけ。
貧乏人でもどこのザックがいいとかいってるのは気にしてる。
でも、貧乏人はある程度諦めなきゃならないけど、
裕福だと際限ないので更にこの度合い強くなる。
356底名無し沼さん:2010/08/19(木) 06:22:25
好日でタトンカみてきたけど、以外と普通の出来に仕上がってる。
コストパフォーマンスは悪くなさそう。
安価ということが気にならなければ結構使う人いるね。
357底名無し沼さん:2010/08/19(木) 10:25:12
こちらではほとんど話題に出ないみたいですが
バーグハウスのザックってどうですかね?
358底名無し沼さん:2010/08/19(木) 13:27:19
ペース30って微妙?

こんど富士山行くんだけど、ザックもってないから色々みてたんだが
デザインというか、色使いが好きだったから、これ買おうと思ってるんですけど
どうなんでしょうか?

スレみてるとみんなフューチュラが人気あるっぽいですが
それはやっぱり通気性の問題なのでしょうか?
359底名無し沼さん:2010/08/19(木) 14:03:34
バーグハウスだのヒルバーグだの
あんなもん糞すぎて使いもんにならんぞ。
雑誌に踊らされるなよ
360底名無し沼さん:2010/08/19(木) 15:16:24
>>358
似たような構造のスピードライト20をしばらく使ってたけど特に不満はなかったよ。
たださすがに20は小さすぎたw 30買ってればそのまま使い続けてたと思う。

初ザックなら気に入ったの買っとけばいいんじゃない?
担いでみなきゃ自分の欲しい機能もわからんだろーし。
361底名無し沼さん:2010/08/19(木) 21:38:18
30 L以下なら名の通ったメーカーの物なら、見た目で好きなの選べばいいんだよ。
大した違いはない。せいぜい7kg程度でしょ。
362底名無し沼さん:2010/08/19(木) 21:46:41
30 L以下なら名の通ったメーカーの物なら、見た目で好きなの選べばいいんだよ。
大した違いはない。せいぜい7kg程度でしょ。
363底名無し沼さん:2010/08/19(木) 23:25:34
30 L以下なら名の通ったメーカーの物なら、見た目で好きなの選べばいいんだよ。
大した違いはない。せいぜい7kg程度で
364底名無し沼さん:2010/08/20(金) 04:44:48
身長168ですが、行きつけの店にBlack DiamondのRPMの在庫がS/Mサイズしかなく背負ってみたけど違和感もないし容量が少し小さいのも問題ないけど、
M/Lにしたほうがいいのかなあ。
365底名無し沼さん:2010/08/20(金) 08:01:36
>>364
まぁ、あってれば問題ないと思うが、靴やザックは気が済むまで試した方が精神衛生上良いと思うので
遠征してためしてみれば?

このままS/Mにするのと、試して納得のうえでS/Mにするのは思い入れに差が出るし
366底名無し沼さん:2010/08/20(金) 08:19:04
>>356
「うはー、安いー」と冷やかしで背負って見たタトンカの60Lだが、軽いので妙に気に入って仕舞って
おいてあるのが今欲しい70L前後だったら即買って居る所だった

今、物欲が沸騰中;
367底名無し沼さん:2010/08/20(金) 08:22:15
>>358
ザックは背負ってなんぼ
人気とか色とかデザインとかは背負い心地がfitしてから考えましょう

とりあえず、お店にGO!

まぁ30Lならなんでも良かったりもするけど;
368底名無し沼さん:2010/08/20(金) 09:30:11
>>365
どちらを買うにしても、一度試してから購入することにします。
369底名無し沼さん:2010/08/20(金) 18:14:08
>>359
レスどうもです
フリーフロープロ40というザックなんですが
レインカバー付き、中に仕切りが付いていて上下に分けてパッキングが出来るという点で気になってました
使い物にならないとは耐久性などの理由でしょうか?
差し支えなければ詳しく教えて下さい
370底名無し沼さん:2010/08/20(金) 18:20:19
差し支えがあるので教えられません。
371底名無し沼さん:2010/08/20(金) 19:13:41
愛用のザックと言えばゼロポの20L、35Lだが
最近カリマーの30L買ったら両方とも使わなくなった。
処分して冬の日帰り用に40L欲しい
372底名無し沼さん:2010/08/21(土) 14:31:17
少しずつ歩くようになって
最初の間に合わせから脱して揃えるようになって
分かったことがある。
子供の頃唄った雪山讃歌、
山男に惚れてはいけないのは
危険な所へ行ってしまう人を好きになったらダメよ
じゃなくて
そんな男は金が掛かるから…なんだと。
エルメスやヴィトン好きな女は止めとけ
ってのと一緒なんだとw

好日とかでアドバイス貰いながら選んでいたら
嬉しそうにデカいザック背負って
一人ウロウロしている人が2、30代の男が沢山いたけど
絶対みんな独り者だと思ったw
373底名無し沼さん:2010/08/21(土) 16:10:37
>>372
俺の事だなw
374底名無し沼さん:2010/08/21(土) 16:14:46
一人で買い物きてる30近くの女も独り者だろうよw
375底名無し沼さん:2010/08/21(土) 17:15:38
山へ行くから出会いがなくて
出会いがないから山しか行かなくて


orz
376底名無し沼さん:2010/08/21(土) 17:22:20
警戒し過ぎなんじゃねーの
377底名無し沼さん:2010/08/21(土) 17:28:30
>>375
俺は寂しくなんかない
378底名無し沼さん:2010/08/21(土) 17:43:01
>>377
寂しい奴だな〜
379底名無し沼さん:2010/08/21(土) 22:56:37
Lowe Alpineの TFX Appalachian 65:85を、送料込み242ドルで買った。
日本円で21000円ぐらい?
円高なので、結構お得だったと自分では思う。
このザックであと20年は戦える
380底名無し沼さん:2010/08/21(土) 23:03:21
登山サークルとか入ればいいのに
若い人も結構いるよ
381底名無し沼さん:2010/08/22(日) 01:25:15
>>357 >>369
フューチュラからの買い替えで
背面メッシュ、2気室を探して
フリーフロー40を買いました。

今回初めて山行に使ってみました。
蒸れ感はこちらの方が少ない感じ、
両サイドのウエストベルトポケットも便利、
耐久性はわかりません。
バックルやベルト類がやや貧弱な感じ。

有名山具店だと、好日に置いてあるから、
気になったら実際に見てみれば。
382底名無し沼さん:2010/08/22(日) 01:28:09
通販でザック買っちゃ駄目ですか?

店行くのかったるいし、通販で安く手に入るから…。
同じ考えの人いるかな?
383底名無し沼さん:2010/08/22(日) 01:46:17
店で試着済みなら通販購入はあり
試着せずに買うのは後悔の素
384底名無し沼さん:2010/08/22(日) 07:25:12
最近俺にとって、店はただの展示場と化している
特に登山用品や家電のような高額なものはそうだ
店で実物を見て、通販で買う
これがデフレ時代を生き抜く賢い消費者
店にとっちゃ迷惑だろうけどw
385底名無し沼さん:2010/08/22(日) 07:37:23
>384
お前の存在そのものがこの世の迷惑だw
さっさと死ねwwwww
386底名無し沼さん:2010/08/22(日) 12:16:46
>>381
好日行ってきました
汗かきなので自分も背面メッシュのザックを探してましてZ35と悩むところです
レインカバー付き、2気室という点でフリーフローに惹かれますが
両者を比べると確かにフリーフローはベルト、バックルが貧弱な気がしますね
もう少し悩んでみます ありがとうございました
387底名無し沼さん:2010/08/22(日) 16:20:20
通販でザック買う人達に質問なんですけど、
どこの通販から買ってますか?
自分はアマゾン、ナチュラムぐらいしか知らないんですけど
もっとお買い得なサイトってあるんでしょうか?
388底名無し沼さん:2010/08/22(日) 16:39:44
さかいや、石井、楽山荘その他
389底名無し沼さん:2010/08/22(日) 19:14:33
Yahooでポイント25倍やってるときに買う
390底名無し沼さん:2010/08/22(日) 20:34:05
sierra
391底名無し沼さん:2010/08/23(月) 23:35:08
海外通販
392底名無し沼さん:2010/08/25(水) 12:04:28
お店で背負ってみてフィットした、ノースのエルロボ50を検討中です。
細かいポケットが沢山ついているし、腰もしっかりしているので
私は結構気に入ったんですが、どなたか使っていますか?
使っている方の感想を聞きたいです。


393底名無し沼さん:2010/08/25(水) 12:51:45
気に入ったのなら買えばいいのに。

自分が気に入ってても他人が批判したら買うのやめるの?
それとも後ろを押して欲しいだけ?

自分が買う物くらい自分で決めなさい。
394底名無し沼さん:2010/08/25(水) 16:37:10
ザックは調整可能な奴があるから、それを通販で買って自分で調整する
わざわざ高い店頭販売で買うように進める意味がわかんない
395底名無し沼さん:2010/08/25(水) 16:59:08
調節可能なヤツはえてして背負い心地が悪いよ。
実際に山で使ってみないと、使い心地はわからないかもしれない。
でも店頭で背負っただけで、わかることもずい分ある。
396底名無し沼さん:2010/08/25(水) 17:04:08
>>394
店頭で買う奴がいないと貴重な試着室が無くなるんでね。
試着しない派とか都会の連中には関係ないかもだけどな。
397底名無し沼さん:2010/08/25(水) 17:19:36
えっちなんだから
398底名無し沼さん:2010/08/26(木) 03:31:26
幾つか購入したザックの中で一番気に入らないザックが店頭で購入したザックww
後は通販。ま、ひとそれぞれだな
399底名無し沼さん:2010/08/26(木) 03:38:40
それと、俺の場合ザックはファッションの一部だから(気分によって使い分ける)、一つに固執しない。
だから、店頭販売より通販が合ってる。店頭でも見るけど、商品限られてるから見るだけに終わる。
400底名無し沼さん:2010/08/26(木) 11:50:02
金を使う行為にエクスタシを感じる。
ネットでの振込だけだと欲求不満。
401379:2010/08/26(木) 19:26:20
Lowe Alpine TFX Appalachian 65:85が届いた
米国からわずか5日で届くとは、いい時代になったもんだ
しかも円高で安い!

Loweは重くてがっしりというイメージがあったけど、こいつは軽い
驚くほど軽い
背面長の調節ができるのがTFXシリーズの特徴だけど、
自分の身長(176cm)ではXLとLの中間あたりでちょうどいい背負い心地になった。
65:85と書いてあるとおり、容量の調節ができるのだけど、
これは上部カバーの高さを変えることで行う。
2気室になっているけど、内部の仕切りはチャックで開けられるので、1気室としても使える。
下室は前面からもアクセスできて便利だ。

これはいいザックだ
このザックであと20年は戦える
402底名無し沼さん:2010/08/26(木) 19:42:25
カリマーのクーガー50−75が物欲リストトップに躍り出る。
403底名無し沼さん:2010/08/26(木) 20:39:13
試用なしとか失敗の元じゃん
404底名無し沼さん:2010/08/27(金) 11:31:45
だから、店で試用してからネットで買うの
405底名無し沼さん:2010/08/27(金) 15:23:21
いや、君には聞いてないので
406底名無し沼さん:2010/08/27(金) 18:29:56
kg
407底名無し沼さん:2010/08/28(土) 07:20:19
使用してからの返品はお断り
408底名無し沼さん:2010/08/28(土) 15:46:50
店頭であれこれ悩んだ末ドイタ―のエアコンタクト65+を購入。
候補はオスプレーイーサ―、カリマークーガー、グレゴリーなど。
デザインは標準的、特に特徴は無い。軽いわけでも無い。
しかし調整範囲が大きかったり、生地が良かったりまあ平凡な優等生と言ったところ。
これで家にあるザックは全てドイタ―になってしまった・・・
409底名無し沼さん:2010/08/28(土) 17:09:41
コンドームの事だよね。
410底名無し沼さん:2010/08/28(土) 18:16:19
臭くなった肩パット、どうしてる?

水洗いしたらパットがペラペラになっちゃいました。<ミレー キャプサン
411底名無し沼さん:2010/08/29(日) 00:04:06
MACPACの カスケードFL 75L 買いました。

これ背負ってカナダ行ってきます。
412底名無し沼さん:2010/08/29(日) 00:14:05
>>410
俺はやった事ないけど、ザックと一緒に風呂に入れば。

汗をかくと、小便みたいな臭いがする香具師いるよな。
ああいう連中は是非ザックも洗って欲しい。
413底名無し沼さん:2010/08/29(日) 00:32:28
>>411
NZ行けよw
414底名無し沼さん:2010/08/29(日) 07:51:00
>>410
土砂降りの日に近所を散歩
415底名無し沼さん:2010/08/29(日) 15:41:48
>>410
臭くなる前に洗うべきだ。
臭くなったあとではまた濡れると匂いを放つようになる。
寿命です(−人−)アーメン
416底名無し沼さん:2010/08/29(日) 15:46:35
リセッシュとか
417底名無し沼さん:2010/08/29(日) 15:56:09
最近のザックの積極的に汗を吸わせる様な構造はどうかと思うね
どう考えても不潔じゃん
通気性は大切だが汗は吸わない構造にしておくべき
418底名無し沼さん:2010/08/29(日) 16:48:54
今の時期でもアイゼンは必須ですかね?
9月の連休に室堂から入る予定です。
419底名無し沼さん:2010/08/29(日) 16:53:38
>>418 すまん誤爆ったorz
420底名無し沼さん:2010/08/29(日) 18:28:10
それに見かけを良くして売り易くするためにハーネスの
パッドやストラップの色に安易にパステルカラーを使うのもいただけない
汚れるものなんだから王道の黒にするべき
メーカーは汚れたらどんどん買い替えさせたいんだろうけどw
421底名無し沼さん:2010/08/30(月) 19:19:02
サッカー日本代表、新監督にザッケローニ氏

 サッカー日本代表の新監督に前ユベントス(イタリア)監督のアルベルト・ザッケローニ氏(57)が
決まったことが30日分かった。


 すでに来日しており、日本サッカー協会は同日午後にも発表する。
日本代表としては初のイタリア人監督で、6人目の外国人監督となる。

 ザッケローニ氏は、1997〜98年シーズンにウディネーゼをイタリア1部リーグ3位に躍進させ、
翌シーズンには強豪ACミランに移って1年目からリーグ優勝に導いた。

 日本協会はW杯閉幕直後から本格的に後任人事に着手していた。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/representative/news/20100830-OYT1T00680.htm?from=top

ザックになっちまっただろ
422底名無し沼さん:2010/08/30(月) 19:21:40
上げんなクズ
423底名無し沼さん:2010/08/30(月) 20:21:54
>>421
ちょっとワロタ
424底名無し沼さん:2010/08/30(月) 23:52:30
手持ちのバリアント28とフューチュラ38+5に入る荷物がほぼ同じな件。
?表記ってメーカーによって全然違うね。
425底名無し沼さん:2010/08/31(火) 19:53:06
−−サポーターに何と呼ばれたいか

 「名前が長いのでイタリアではだいたい『ザック』と呼ばれていた。日本のファンが何か考えてくれるとうれしい」

ザックさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwぱねwwwwwwwwwwwwwwwwwえwwwwwww
426底名無し沼さん:2010/08/31(火) 20:01:33
>>424
同じメーカーでも違うからなあ
427底名無し沼さん:2010/08/31(火) 20:43:39
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100831/scr1008311517008-n2.htm
−−サポーターに何と呼ばれたいか

「名前が長いのでイタリアではだいたい『ザック』と呼ばれていた。日本のファンが何か考えてくれるとうれしい」

好日とか石井歓喜だなwww
428底名無し沼さん:2010/09/03(金) 21:51:52
久しぶりに細野のミレー1本締モデル背負ってみるが
べニア板フレームが背中に当たって痛い。もう無理か。
体型変わったかな。
429底名無し沼さん:2010/09/04(土) 08:06:41
さっさと谷底へ投げ捨てろ
430底名無し沼さん:2010/09/04(土) 08:07:31
>>429
山を汚すな
431底名無し沼さん:2010/09/04(土) 08:43:45
その程度で汚れんわ
432底名無し沼さん:2010/09/05(日) 09:39:45
けっきょくこういう人がたくさんいるので
ちょっとぐらいが降り積もってゴミの山になるんですよねぇ。
ゴミを捨てないだけでなく、
目に付いたゴミは拾って帰るぐらいがちょうどいいのかなぁ・・・
433底名無し沼さん:2010/09/05(日) 11:46:44
地球はゴミ箱
434底名無し沼さん:2010/09/05(日) 12:37:07
>>433はゴミくず
435底名無し沼さん:2010/09/05(日) 16:50:48
世界中の活火山の火口をゴミ処理場として利用。
分別ナシだ。
436底名無し沼さん:2010/09/05(日) 18:44:12
おーい。でてこーい
437底名無し沼さん:2010/09/05(日) 18:45:07
 ○  では、お前から捨てることにしよう。
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/   >>435
  /   ノ
  |
 /
 |

438底名無し沼さん:2010/09/05(日) 19:29:02
いとしいしとぉぉぉ
439底名無し沼さん:2010/09/05(日) 19:42:57

 ○  では、お前から捨てることにしよう。
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/   >>1-438
  /   ノ
  |
 /
 |


440底名無し沼さん:2010/09/05(日) 22:29:32
ラァーク!
441底名無し沼さん:2010/09/06(月) 00:00:53
442底名無し沼さん:2010/09/06(月) 16:22:52
店で背負った時に感じ良かったので、ミレー サースフェーエヴォ30買った。

家で荷物を8Kg程詰め込み、背負ってウェストストラップを締めると、
トップが後ろに倒れて,かなり強く肩ストラップを締めないとバランスが悪い。
ゼロポの40Lでは、こんなに後ろに引かれる事は無かった。

サースフェーエヴォ所有の方、背負い心地はどうですか?


443底名無し沼さん:2010/09/06(月) 18:29:04
荷物の入れ方とザック自体のバランスだね
そうなるザックは結構ある
ゼロポはなにげにバランスいい
444底名無し沼さん:2010/09/07(火) 02:34:51
鎖骨が(正確にはショルダーベルトと鎖骨に当たる肩の部分)痛くなってしまう
荷重分散できてないということか…
445底名無し沼さん:2010/09/07(火) 06:27:20
ストラップの使い方で全然違う場合がある。痛くなってからが調節の勝負。それで駄目なら合わないんだろ。
446底名無し沼さん:2010/09/07(火) 08:06:39
>>442
昔のミレーはみんなそんな感じだった。(いまは知らない)
今でもそんなザックがあるんだ・・・(遠い目)
447底名無し沼さん:2010/09/07(火) 08:27:46
>>444>>445
そうだね。
腰で背負うよりも、肩の前側に加重が集中する感じ。
調整も位置の変更が出来ず締め具合だけなので、ちょっと厳しい。
腰まわりの形状や角度が俺と合わないのか、、、、ひょっとして、これ女性むきなのかな。

ゼロポ卒業したいけど、留年しそうだ。
448底名無し沼さん:2010/09/07(火) 09:41:11
ゼロポはくせになるよね。
俺、考えたら全身モンベルだったんでザックだけ買い換えたが
やっぱりゼロポのがしっくりくる。使わないようにしてるが。
旧チャチャパック35&グラナイトパック20。
449底名無し沼さん:2010/09/07(火) 11:16:31
グレゴリーいいよ。がっつり腰で支えられる。
12kgくらい担いでテン泊したけど、最後まで肩は楽だった。


450底名無し沼さん:2010/09/07(火) 12:45:33
12キロ(笑)
451底名無し沼さん:2010/09/07(火) 13:30:32
Black diamondのプレデター50をさかいやで買いました。
50Lザックの中ではゼロポイントの次に安いくらいだったんだね。
早く実戦投入したいです。
452447
残念な買い物したかなと思いつつ、悔しいので、両方の背中のプレートを外して比べてみた。
ゼロポは、樹脂プレートの背骨部分に沿ってアルミステーで補強されていて、たわみが少ない
ミレーは樹脂だがアルミステーは無くペラペラ、もちろんカーブも違う。

このアルミステーを手造りして付け、、、カーブも、、と頭の中に思い浮かんだ。
早速、ホムセン行ってくる。