愛用ザック 21個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
愛用のザックについて語って下さい。

■■スレ使用上の注意。■■

・原則 自分の体型に合った 背負いやすい物が 一番です。

・ザックを買う時には、お店で背負い比べをしましょう。

・質問は具体的に。ex) グレゴリーのザックはどうですか?  ×
                グレゴリーのトリコニの背面機構はどうですか? ○ 

・自慢はほどほどに。

・ブランド毎のランキングを貼り付ける荒しがいるので華麗にスルーしてください。

■■インプレ用テンプレ■■
【メーカー名】
【ザック名】
【特徴】
【容量・サイズ】
【用途】
【感想】 ◎良い点:
     ×悪い点:
【評価】★★★★☆(五段階評価、←は四つ星の例)

■■過去スレ1■■

愛用のザック その17:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1247500263/
愛用のザック その18:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1251877969/
愛用のザック その19:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1254637395/
愛用ザック 20個目 :http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1256734383/
2底名無し沼さん:2009/12/16(水) 13:59:23
■■過去スレ2■■
愛用のザック その1 :http://ton.2ch.net/out/kako/979/979113414.html
愛用のザック その2:http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1035295410/
愛用のザック その3:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1062425027/
愛用のザック その4:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1088251547/
愛用のザック その5:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093780984/
愛用のザック その6:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1112219272/
愛用のザック その7:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1127201492/
愛用のザック その8:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1143132389/
愛用のザック その9:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1153020550/
愛用のザック その10:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1168091594/
愛用のザック その11:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1181715091/
愛用のザック その12:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1188023177/
愛用のザック その13:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1206346092/
愛用のザック その14:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1219444557/
愛用のザック その15:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1231712342/
愛用のザック その16:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1239974897/
3底名無し沼さん:2009/12/16(水) 14:00:18
 
 
 
 
 
      以降、意味の無いランキング貼られるのを暫しお待ちください
 
 
 
 
  
4底名無し沼さん:2009/12/16(水) 14:32:37
ザックに人生詰め込んで〜
お山の上で投げ捨てた〜
下界に降りたら詰め直し〜♪
5底名無し沼さん:2009/12/16(水) 16:11:36
前スレで出た結論

アーク、オスプレー→旧帝
グレゴリー→早慶
ロウアルパイン→マーチ
ドイター→日東駒専







コロンベル→LEC東京
6 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2009/12/16(水) 20:16:42
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
7底名無し沼さん:2009/12/17(木) 07:28:39
アークテリクス・・・10
ドイター・・・9
マックパック・・・7
ロウアルパイン・・・7
グレゴリー・・・8
オスプレー・・・6
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
MT.DAX・・・5
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
モンベル・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
マウンテンスミス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
パタゴニア・・・2
LLビーン・・・2
エーグル・・・2
8底名無し沼さん:2009/12/17(木) 08:40:03
前スレで出てたミネルヴァ、ちょっと気になるんで背負ってみたい。
都内でどこか見られる場所あるかな?できればヒスパープロ。
9底名無し沼さん:2009/12/17(木) 11:32:43
>>7
ランキングに俺の愛用コールマン入れてくれ。
3〜4くらいは行くだろ。
10底名無し沼さん:2009/12/17(木) 16:34:19
>>7
キチガイドイターマニア乙。
オスプレーは10だよ。
11底名無し沼さん:2009/12/17(木) 17:02:33
アークテリクス・・・10
オスプレー・・・10
マックパック・・・7
ロウアルパイン・・・7
グレゴリー・・・8
ドイター・・・6
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
MT.DAX・・・5
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
タントカ・・・4
バイレス・・・4
マウンテンスミス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
パタゴニア・・・2
LLビーン・・・2
エーグル・・・2
モンベル・・・0
12底名無し沼さん:2009/12/17(木) 17:58:14
俺のミズノを8で入れてください。
13底名無し沼さん:2009/12/17(木) 18:35:20
俺のoutdoorは9で
14底名無し沼さん:2009/12/17(木) 19:05:24
アークテリクス・・・10
ドイター・・・9
グレゴリー・・・8
マックパック・・・7
ロウアルパイン・・・7
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
MT.DAX・・・5
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
モンベル・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
マウンテンスミス・・・4
ミズノ・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
パタゴニア・・・2
LLビーン・・・2
エーグル・・・2
ミネルバ・・・1
オスプレイ・・・0
15底名無し沼さん:2009/12/17(木) 19:13:50
最初はやっぱりこの流れなのねw
16底名無し沼さん:2009/12/17(木) 19:39:44
僕のグレゴリーはどう考えても9だよ
17底名無し沼さん:2009/12/17(木) 19:51:10
グレゴリー、オスプレーは10
アークは9
ドイターは7

これが正しい評価
18底名無し沼さん:2009/12/17(木) 20:22:21
>>15
あと100〜200レスお待ち下さいw
19底名無し沼さん:2009/12/17(木) 20:35:47
そのランキングって何基準なの?(ランク自体はどうでもいいんだが)
何を持ってして良い悪いなの?

背負い心地?
荷を重くかつげる方の勝ち?(負担が分配されてより重いのを軽い感覚で背負える)
20底名無し沼さん:2009/12/17(木) 21:08:06
>>15
これがないと始まらんだろ、このスレは
21底名無し沼さん:2009/12/17(木) 21:33:27
アークテリクス・・・10
ドイター・・・9
マックパック・・・7
ロウアルパイン・・・7
グレゴリー・・・8
オスプレー・・・6
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
MT.DAX・・・5
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
モンベル・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
マウンテンスミス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
パタゴニア・・・2
LLビーン・・・2
エーグル・・・2
22底名無し沼さん:2009/12/17(木) 21:52:40
コールマン・・・−4
23底名無し沼さん:2009/12/17(木) 22:03:55
学歴ランキングは?
24底名無し沼さん:2009/12/17(木) 22:51:38
グレゴリー・・・10
アークテリクス・・・9
オスプレー・・・9
ロウアルパイン・・・8
マックパック・・・7
ドイター・・・6
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
MT.DAX・・・5
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
モンベル・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
マウンテンスミス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
パタゴニア・・・2
LLビーン・・・2
エーグル・・・2
25底名無し沼さん:2009/12/17(木) 23:17:43
グレゴリー・・・10
アークテリクス・・・9
オスプレー・・・9
ロウアルパイン・・・8
マックパック・・・7
ドイター・・・6
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
MT.DAX・・・5
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
マウンテンスミス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
パタゴニア・・・2
LLビーン・・・2
エーグル・・・2
モンベル・・・1
26底名無し沼さん:2009/12/17(木) 23:20:55
20年位前の50L位の初期のロウアルパインのインターナルフレームザックをずっと愛用して、あまりハードでない登山を楽しんできたんですが、古くなってきたのともう少し容量が欲しい時があるので、新しいザックを物色しております
オスプレーの評判がいいのでアルゴン70L辺りにしようと思っているのですが、使用されている方のご意見を伺いたいと思います
また、荷物が少ない時にも使える汎用性があると嬉しいのですが、アドバイス下さい
よろしくお願いします

老頭児トレッカー
27底名無し沼さん:2009/12/17(木) 23:28:12
>>26
ローアルパインは>>21で7点だから、いいんじゃね?
28底名無し沼さん:2009/12/17(木) 23:29:22
グレゴリー・・・10
アークテリクス・・・9
オスプレー・・・9
ロウアルパイン・・・8
マックパック・・・7
ドイター・・・6
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
MT.DAX・・・5
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
モンベル・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
マウンテンスミス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
パタゴニア・・・2
LLビーン・・・2
エーグル・・・2

29底名無し沼さん:2009/12/18(金) 00:13:49
アークテリクス・・・10
ドイター・・・9
マックパック・・・7
ロウアルパイン・・・7
グレゴリー・・・8
オスプレー・・・6
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
MT.DAX・・・5
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
モンベル・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
マウンテンスミス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
パタゴニア・・・2
LLビーン・・・2
エーグル・・・2
30底名無し沼さん:2009/12/18(金) 00:16:10
ドイター、ロウのザックは重いという印象がある
マックパックは質実剛健
オスプレーは背負い心地・機能性重視
ライペンは軽さ・耐久性
ゼロポイントはコストパフォーマンス
グレゴリーはキング
カリマーはおじさん
ミレーはおばさん
31底名無し沼さん:2009/12/18(金) 00:30:36
グレゴリー・・・10
アークテリクス・・・9
オスプレー・・・9
ロウアルパイン・・・8
マックパック・・・7
ドイター・・・6
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
MT.DAX・・・5
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
モンベル・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
マウンテンスミス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
パタゴニア・・・2
LLビーン・・・2
エーグル・・・2

32底名無し沼さん:2009/12/18(金) 00:40:59
みんな、いっぱいバッグ持ってるんだな〜。
33底名無し沼さん:2009/12/18(金) 00:59:08
背面長ってさ合ってないと(または合ってると)どこがどうなの?
34底名無し沼さん:2009/12/18(金) 01:15:08
気持ちがいいか悪いか
3526です:2009/12/18(金) 01:25:21
>>27
>>30
ありがとうございます

今使ってるロウアルパインのザックが、初期の製品なこともあってか、50Lの容量があるのに1気室固定で荷物が少ないと締め上げても安定が悪く、荷物量に応じてフレーム長も調整できません
それに拡張性にも乏しいです
一方、オスプレーアルゴン70は気室も2室に可変できたり、フレームの長さが調整出来たり、ちょっとテントから離れる時もウエストパックだけにして貴重品を入れて使えたり、結構便利なのかなぁと思っています
しかし、これらの情報はカタログで見ているだけなので、荷物が少ない時など、どの位の容量調整ができるのか?
また、私も昔より体力が大分落ちてますし
とにかく、楽に歩けるに越したことはないのですが
私にとって決して安い買物ではないので、失敗せずに1つで色々な条件をこなしたいのです
欲張りなのは、容量に合わせて色々な種類を買えない貧乏人だからこそです
そこで、使われてる方はどの様な感想をお持ちかと思いまして質問させて戴きました
どなたかお使いの方がいらっしゃいましたら長所、短所など、ご意見よろしくお願いいたします

老頭児トレッカー
36底名無し沼さん:2009/12/18(金) 03:48:31
アルゴンにいっぱい詰めて歩けるのかや?
37底名無し沼さん:2009/12/18(金) 06:57:22
だから俺のミズノを8でいれろって言ってるだろう。
さてはミズノを使ったことない素人だな。
38底名無し沼さん:2009/12/18(金) 09:10:48
>>5
日東駒専のオレにドイターを押しつけないでくれ給へ
あぁ水野でもいいよ
39底名無し沼さん:2009/12/18(金) 09:25:44
グレゴリー・・・10
アークテリクス・・・9
オスプレー・・・9
ロウアルパイン・・・8
マックパック・・・7
ドイター・・・6
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
MT.DAX・・・5
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
マウンテンスミス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
パタゴニア・・・2
LLビーン・・・2
エーグル・・・2



モンベル・・・-10
40底名無し沼さん:2009/12/18(金) 09:55:33
オス70リットルにはアルゴンも在るけどイーサーもあるでよ。
どちらかというとイーサー選ぶ人がおおい。

夏季長期テン泊・冬テン3−4しないのであれば、
50〜60のほうが取り回ししやすい気がしないでもない。

旧ロウからの乗換ならアルゴンの方が違和感ないか・・・。
じいちゃん 70にカンカンに物詰めて歩けるのかよ。
41底名無し沼さん:2009/12/18(金) 10:25:48
モンベルのザックで冬の富士山に行くと遭難しますw
42底名無し沼さん:2009/12/18(金) 10:33:11
>>35
荷物が少ない時はストレートジャケットで締め上げて中の荷物を固定できるよ
しかしアルゴンは普通に買って4万円以上するブツですよ
しかも70リットルでオールシーズンやるというのはちょっと無理がある
俺なら夏用にゼロポイントのアルパインパック50、
冬用にエクスペディションパックの65か80を買います
それでもアルゴン1つ買うより安い
43底名無し沼さん:2009/12/18(金) 10:33:19
コスパも機能性もモンベル>オスプレー ってありえる?
44底名無し沼さん:2009/12/18(金) 10:46:27
>>43
残念だがそれはない
コスパ モンベル>>>オスプレ
機能性 オスプレ>>モンベル
オスもグレアク等に比べればコスパいいけどね。
45底名無し沼さん:2009/12/18(金) 11:19:47
背面長って合ってないと、または合ってるとどこがどうなの?
46底名無し沼さん:2009/12/18(金) 11:28:35
背中にピッタリフィットすることで荷物が安定する→疲れにくい
フィットしてないと縦や左右に揺れて疲れやすいばかりか行動中ずっとストレスになる
サイズが合ってないザックを買うと結局買いなおす羽目になる
47底名無し沼さん:2009/12/18(金) 11:38:31
図らずも有名人のおかげでモンベル・・・0が証明されました
(^o^)/
48底名無し沼さん:2009/12/18(金) 11:38:52
>>44
造りはグレゴリーの方がオスより丈夫だとは思うな。

長く使うんだったら丈夫な方を選んだ方が良いかも
最近は底部の補強布を省略したり薄手の生地で済ませてる
ザックが多いから痛みやすそう。
49底名無し沼さん:2009/12/18(金) 11:46:35
モンベルは背面長が大雑把。レギュラーとショートで万人に合わせるのは無理
50底名無し沼さん:2009/12/18(金) 12:26:28
>46
なるほど
腰に加重分散のみなら、背面長が問題でなく腰周りのサポートが合っていればいいんではと思ってたんですが理解できました
ということは背面長を基準にそれのみ合わせて購入しそうですが
実際は背面長よりもフレームのデザイン、長さのが大事ってことですね
もちろん背面長≠フレームと思っていますが(背面長の長さというのがほぼイコールでフレームの長さを表している、曲げれるフレーム)
5126でつ:2009/12/18(金) 12:46:33
皆さん、色々なご意見ありがとうございます
50Lで入らない時があるから70Lで機能的なものという単純な発想でしたが、確かに体力面も考慮するとそれに満載して今までと同様に行動できるのか?ということは心配ですね
まあ、私の場合あまり重くなくてかさばるものが多いのとパックの外に色々付けるのは好きじゃないというのがあるのですが…
イーサーも考えたのですが、軽量化の為か素材が薄かったり、あんまり作り込みが好みじゃないような…
はい、安い買い物ではないので、もう一度よく考えてみます
これらどんどん体力は落ちていく訳ですし
ありがとうございます

老頭児トレッカー
52底名無し沼さん:2009/12/18(金) 13:11:50
グレゴリー・・・10
アークテリクス・・・9
オスプレー・・・9
ロウアルパイン・・・8
マックパック・・・7
ドイター・・・6
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
MT.DAX・・・5
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
モンベル・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
マウンテンスミス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
パタゴニア・・・2
LLビーン・・・2
エーグル・・・2

53底名無し沼さん:2009/12/18(金) 13:28:29
オスはチョン資本入ってるからウンコ
54底名無し沼さん:2009/12/18(金) 13:51:52
モンは草加系だからウンコ
55底名無し沼さん:2009/12/18(金) 14:03:21
最近ザックの重さに関心を持つようになったんだけど
山行前とかに、釣り秤で重さ計ったりしてる人います?
56底名無し沼さん:2009/12/18(金) 17:38:54
グレゴリー・・・10
アークテリクス・・・9
オスプレー・・・9
ロウアルパイン・・・8
マックパック・・・7
ドイター・・・6
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
MT.DAX・・・5
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
モンベル・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
マウンテンスミス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
パタゴニア・・・2
LLビーン・・・2
エーグル・・・2

57底名無し沼さん:2009/12/18(金) 18:36:54
>55
パッカー時代のくせで(飛行機の預け荷物に重量制限あるので)
空身と背負ってとで体重計乗って、家出る時に大体の重さは把握していく

1日目はこれだな、2日目水と食料、あと宿やロッカーにこれらいらない装備置いてった状態だと○キロだなって感じで
手持ち荷物の最大重量と最低限重量?っていうのかな必要最低限の装備等で一番軽い状態の重さは把握して出てく
58底名無し沼さん:2009/12/18(金) 22:03:58
>>50
背中がピッタリ合ってるザックだとショルダーハーネスが
肩周りを綺麗に包み込んでくれるようにフィットします
サイズが大きいとショルダーハーネスが浮いてしまって決まりが悪くなったり
小さいと肩に食い込み窮屈でストレスになります
ピッタリフィットしていると肩から脇にかけて均等に荷重分散してくれ
背負いやすくかつ疲労軽減してくれます
フレームも各メーカー色んな形状があるので試しまくって自分に一番しっくり来る物が
自分にとって一番いいザックなのでしょう
でも自分はフレーム無しが好みだったりしますが
59底名無し沼さん:2009/12/19(土) 01:51:38
>58
なるほどー、ためになりました
じゃやっぱり自分はショートで適してるっぽいな(背面長から推奨されてるのはレギュラーなのですが)
60底名無し沼さん:2009/12/19(土) 02:24:02
>>51
アルパインパック60なんかどう?
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1223275
61底名無し沼さん:2009/12/19(土) 03:08:01
ここでご託並べてないで店に池。
ブランドの色眼鏡なしで、
いつも使う荷物を詰め込み
片っ端から背負ってみるのがよろしい
62 ◆4AoGQXSo/s :2009/12/19(土) 10:43:37
いつも使うものを実際に詰め込んで試着ってのが
なかなかできないんだよな。
63底名無し沼さん:2009/12/19(土) 11:42:53
あれこれやって(自分の家から自分のパックに全装備つめこんで持ち込んで、
それをそっくり目当てのパック数種類×2サイズに移させてもらって背負わせてもらう)

こんだけやってもすぐさま買いたくはないんだよ、ここまでやるような奴ほどもう一度帰って熟慮した上で購入にあたりたいと思うもの

な?迷惑だろ?w
64底名無し沼さん:2009/12/19(土) 14:35:20
誰が迷惑するの?
65底名無し沼さん:2009/12/19(土) 14:36:18
>>55
これ買った。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ten-kou/10kg.html

他にはこんなのがあったけど
http://ifc.shop-pro.jp/?pid=9681257
66底名無し沼さん:2009/12/19(土) 15:12:10
>>65
私は 下の奴買いました。

軽量化に励むぞっと
67底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:28:35
体重計でいいじゃん、ウルトラライトバッカー?
68底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:23:08
1気室でフロントフルオープンできるパックって
モンベルのエクスペディションパックしか無いと思ってたけど
調べてみたらミレーのプトレイというザックもあるんだな
冬山に上記のザック使ってる人いますか
できれば使用感を聞きたいんだけど。
69底名無し沼さん:2009/12/20(日) 09:48:41
35〜38Lくらいで、サイドのポケットに入れたペットボトルの出し入れがやりやすいザックって
どういうのがありますか?使ってるザックがそれなら教えて下さい。
70底名無し沼さん:2009/12/20(日) 10:38:03
背負ったままでという事ですよね。
それならオスプレーが断然やりやすい
71底名無し沼さん:2009/12/20(日) 10:59:24
ケストレル38で出し入れしづらい俺は、単に腕が短いだけか・・・
72底名無し沼さん:2009/12/20(日) 11:10:02
体型とザックの形の相性だろ
73底名無し沼さん:2009/12/20(日) 13:56:55
先週のいってQにイモトがザック担いでたなぁ
番組よりどこのメーカーか気になってしょうがなかった。
74底名無し沼さん:2009/12/20(日) 14:27:52
サイドポケットにこだわらないで、ボトルホルダー使えば良いと思う。
75底名無し沼さん:2009/12/20(日) 16:35:10
>>73
先週つ〜か、ずっとザック担いでるだろ
ちなみにグレゴリー
76底名無し沼さん:2009/12/20(日) 16:35:47
AIR MOONかっこいいなあと思ったら、もう廃盤なのね・・・
77底名無し沼さん:2009/12/20(日) 19:13:39
イモトはグレゴリーが似合うな
あいつにミレーなんぞは似合わない
78底名無し沼さん:2009/12/20(日) 19:17:25
イモトのやつってあれで何リットルかな?
79底名無し沼さん:2009/12/20(日) 22:37:08
ペシャンコの状態だから判断しにくいな
40はありそうだが・・・
80底名無し沼さん:2009/12/22(火) 17:03:31
似合う似合わないとか言ってる奴きめぇ
81底名無し沼さん:2009/12/22(火) 19:26:19
確かに
イモトの話題は御断りだわ
82底名無し沼さん :2009/12/22(火) 19:48:50
どうでもいいわ
83底名無し沼さん:2009/12/22(火) 23:55:22
314 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 23:09:36
レスはえー・・・

こんな過疎板できめえ
死ねばいいのに・・・

   ↑
こういうやつがきもいんだよ
84底名無し沼さん:2009/12/22(火) 23:57:25
AARN bodypacks使ってる人いるのかな?
フロントパックって実際どうなんだろ?
85底名無し沼さん:2009/12/23(水) 00:16:03
何そのエロそうな名前
86底名無し沼さん:2009/12/23(水) 00:32:52
>>84
狭い山道や岩壁を登るような場所では外さないと邪魔になる可能性がある。
フロントを外しても普通のバックパックとしても背負えるけど、
フロントに荷物を入れると前後のバランスが保たれて更に良い。
大型のバックパックでは有効な使い方だね。
フレームが独創的な造り方だから、ある程度の荷物を入れて使わないと無意味。
この会社のフレームを真似た会社も見かける。
87底名無し沼さん:2009/12/23(水) 00:46:09
どこのスレだかわからんが、お前あちこちできめぇきめぇ言われてんだな
88底名無し沼さん:2009/12/23(水) 00:53:37
おぉ詳しいレストン
確かに足元の視界が少し損なわれそうだね(でも慣れかな?
でも離れた重心を前に戻す為に前にも荷物って面白い考えだね
89底名無し沼さん:2009/12/23(水) 01:41:24
自演のシーズンですか
90底名無し沼さん:2009/12/23(水) 07:26:49
カリマーのクーガー使ってるけどベルトが多すぎて嫌だ
91底名無し沼さん:2009/12/23(水) 07:33:29
邪魔なら切ればいいのに
92底名無し沼さん:2009/12/23(水) 10:53:29
ベルト切った端ってどう処理すればいいの?
ウエストのベルト長いから切りたい
93底名無し沼さん:2009/12/23(水) 11:37:04
邪魔だけど、メタボになった時のことを考えると切れないんだよねえ
94底名無し沼さん:2009/12/23(水) 11:39:23
ザックのサイドポケットに水筒入れると取りにくいんで
ペットボトルホルダーみたいなのを付けようと思うんですが
ペットボトルホルダー&ウエストバッグで歩いてる人、邪魔にならないですか?
てか、ウエストバッグ付ける時点で中年なのかな?
95底名無し沼さん:2009/12/23(水) 11:43:26
ウエストバッグを付けてると職質されるらしい。
96底名無し沼さん:2009/12/23(水) 14:11:37
ウエストバッグは切腹の邪魔になるのが難点だぬ
97底名無し沼さん:2009/12/23(水) 14:36:43
>>92
切断面がほつれないように熱で溶かすか
二つ折りにして縫い付けるかホットボンドで接着する
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071030038292_1.htm
98底名無し沼さん:2009/12/23(水) 14:58:31
カリマーのコディアックを買ったが軽くて最高!
くそ重たい日本のカリマーとは大違いだ。
99底名無し沼さん:2009/12/23(水) 15:33:28
>>97
ホットボンド探してみるわ
100底名無し沼さん:2009/12/23(水) 17:01:04
ザックは重さで選ぶより背負い心地だろ、ド素人うぜぇ
101底名無し沼さん:2009/12/23(水) 18:22:58
>>100
最近なんだかユーエル中とかいうのが
沸いてきているみたいだよ(笑
102底名無し沼さん:2009/12/23(水) 22:51:58
背負い心地で選ぶ人もいるし重さで選ぶ人もいるし見た目で選ぶ人もいる、
てめえの価値観押し付けるような奴がド素人っていうんだよぉぉ
ドッ素人はスッこんでろぉぉぉぉ!!
103底名無し沼さん:2009/12/24(木) 00:33:31
素人丸出しだな
荷物が重くなるほど背負い易さで決まるんだよ。
背負い難いザックで15kgと
背負い易いザックで20kgじゃどっちが軽く感じるかまともな山屋なら後者だから
ファ厨&盆栽は黙ってろよ
104底名無し沼さん:2009/12/24(木) 00:34:35
盆栽ってなに?どうゆう意味?
105底名無し沼さん:2009/12/24(木) 00:36:46
使わないでコレクション化してるって事
106底名無し沼さん:2009/12/24(木) 00:37:39
すごく納得
床の間自転車と一緒ね
107底名無し沼さん:2009/12/24(木) 01:17:16
背負いづらいザックで15kgって今時ありえ〜るのか?
108底名無し沼さん:2009/12/24(木) 01:23:09
>>107
俺が言ってるのはそこじゃねぇw
ザックなんて重くても3kgぐらいだろ?
重さで選ばないで背負い易さの機能で選ぶのがヨロシってことだ
まー好き好きにすれば良い。
ただ軽さがイイって言ってる奴に新規が騙されない様に・・・と思っただけ
109底名無し沼さん:2009/12/24(木) 01:42:57
つかさ、15kg↑で語ってる時点でアホだわ
テン泊前提の奴なんか、それなりに考えてザックは選択してる

このスレで悩んでる奴の大部分は10kg↓の日帰りor小屋泊
背負い心地はもちろん重要だけど、たいした重量でもね〜んだから
重さで選んでもそんなに問題無いだろ
110底名無し沼さん:2009/12/24(木) 03:26:37
>>109
>日帰りor小屋泊
そのへんのカテゴリなら、今時のザックならどれ選んでも致命的な失敗はないよな。
111底名無し沼さん:2009/12/24(木) 15:25:56
>>109
エスパー乙としか言いようがないな
112底名無し沼さん:2009/12/25(金) 00:13:17
背負い難いザックで15kgと
背負い易いザックで20kgじゃどっちが軽く感じるか
後者が軽く感じるとしても実際背負ってる重さは重いわけで
膝や体にかかる負担は実は大きくなる
特に登山の場合重荷を担いでの上昇運動は相当のエネルギーを消費する
3kgのザックと1.5kgのザックはじつに1.5kgの差がある
一歩ごとに1.5kg分余計な荷重を運び上げなければいけないわけだ
千歩あるいたとして1,500kg、実に1.5t分もの荷重を余計に担ぎ上げることになる
113底名無し沼さん:2009/12/25(金) 03:24:47
で、君は重く感じる方のザックを背負うんだ〜がんばってえ〜
背負い難い=背負ってる重さが分散されずに負担が(ryで体痛めるよぉ
まー盆栽卒業して実際山登って、テン泊経験してから書き込もうね。
水とテントだけで10kg以上になるからさ
114底名無し沼さん:2009/12/25(金) 03:27:35
へーそーなんだすごいおお
115底名無し沼さん:2009/12/25(金) 03:33:14
1.5tって60kgの人が25歩分だな、こりゃ大変だw
116底名無し沼さん:2009/12/25(金) 04:08:39
なんかもう失笑ばっかw
117底名無し沼さん:2009/12/25(金) 04:19:05
>>112
位置エネルギーってそういうもんじゃないんだけど
中学の物理からやり直してきてくれ
118底名無し沼さん:2009/12/25(金) 06:26:32
>>113
貧乏装備乙
119底名無し沼さん:2009/12/25(金) 08:11:28
>113
10kg程度で背負い難いザックって、キスリングの事かな。昔は酷かった。
25年前、ICIオリジナルのバフィンと言うザック思いだした。
今のザックはそんな酷いのない

12099:2009/12/25(金) 21:11:45
背負い心地が同じなら、軽い方が良いだろう?
もっと物事をシンプルに考えてくれ。
121底名無し沼さん:2009/12/25(金) 21:12:29
おれは自分にあった、動きやすくて軽いザックを探すんだ〜
122底名無し沼さん:2009/12/25(金) 21:28:51
軽い方がいいな。
いくつもザック持ってるけど、
やっぱり出番が多いのは軽いザックだよ。
123底名無し沼さん:2009/12/25(金) 22:36:10
いつも思うがスレ的に「いくつも」ってのに違和感感じる
124底名無し沼さん:2009/12/25(金) 22:54:51
え?自然に増えない?w
125底名無し沼さん:2009/12/25(金) 22:56:28
このスレをわざわざ見に来る時点で相当頭がおかしいからな
ザック買うのが趣味になってる奴が多いと思う
126底名無し沼さん:2009/12/26(土) 00:16:38
いくつもある中に愛用のザックがあるはずだろ
127底名無し沼さん:2009/12/26(土) 00:19:15
昔のミレーみたいな寸胴ザックを探してるんだけど
今も細々とそんなザックを作り続けるこだわりのメーカーってないかな
128底名無し沼さん:2009/12/26(土) 00:50:29
>>127
寸胴ってまるっこいってことかな?
今の細長いやつじゃなくて?
129底名無し沼さん:2009/12/26(土) 01:34:58
>>127
そこで片桐ですよ。
130底名無し沼さん:2009/12/26(土) 02:49:05
131底名無し沼さん:2009/12/26(土) 03:17:02
132底名無し沼さん:2009/12/26(土) 09:01:50
>>130
Hisper Pro欲しいけど重いよな
133底名無し沼さん:2009/12/26(土) 09:05:25
チャチャパック35からの買い増しでケストレル38買って数回使ってみたが、
なぜかドイターのフューチュラ38Proが欲しくなってきた・・・
おれの中では、"愛用ザック"は未だチャチャパック35
134底名無し沼さん:2009/12/26(土) 10:31:20
チャチャとか好きな奴にはオスプレー合わないかも
135底名無し沼さん:2009/12/26(土) 10:35:39
そこで、切り替えが大事だ!
136底名無し沼さん:2009/12/26(土) 10:41:01
たしかに、チャチャを使ってた感覚でオスプレーを使い始めるとちょっと戸惑うかも
今まで気にしてたパッキングやフィット感覚が全く覆されてしまうから。
やたら軽いし、薄いし。慣れないうちは落ち着かない
137底名無し沼さん:2009/12/26(土) 11:21:33
違うザックは違うパッキングスタイルに自然になるとオモ
その過程も楽しい
138底名無し沼さん:2009/12/26(土) 11:30:55
だね。今まで収まってたポケットがない訳だし、ベルト類もオスプレーは簡素だし。
俺なんて雨蓋使う機会がめちゃくちゃ増えた。あとポーチを付けるようになったし
139底名無し沼さん:2009/12/26(土) 11:35:09
田舎者なのでザックをネットで買うことにした。
せめてものイメージでダンボールでサイズを再現して担いで楽しんでるw
140底名無し沼さん:2009/12/26(土) 12:47:46
>>139
なんか微笑ましい奴だなw
何を買ったの?
141底名無し沼さん:2009/12/26(土) 13:14:33
>139
届くまでのwktk感をお楽しみ下さいw
142底名無し沼さん:2009/12/26(土) 14:09:04
そのままダンボールに荷造りして山へ
143底名無し沼さん:2009/12/26(土) 14:59:42
>>139-142
まだどの大きさにするかで迷ってますw
2種類ダンボで作ってみたけど縦64センチと57センチでは結構差があるなぁって。
大は小を兼ねるかとかいろいろ悩んでるけど今晩までには注文するつもり。
アマゾンのセールの期間がいつまでかは書いてないもので、明日になったら
セールしてないオチだと困るのでw
ちなみにケルティです。
144底名無し沼さん:2009/12/26(土) 15:36:11
145底名無し沼さん:2009/12/26(土) 21:50:57
ケルティって普通のザックも作ってるんだね。
写真見た限りなかなか悪くはなさそうだけど
どちらかと言うとバックパッカー向きなのかな?
146底名無し沼さん:2009/12/26(土) 22:01:38
>>144-145
これは・・・・
選択肢になかったよw

じつは山登り用じゃなくて海外旅行用でケルティ買います。
147底名無し沼さん:2009/12/26(土) 22:58:24
フレームザックのイメージしかなかったな>ケルティ
安いし物は悪くなさそうだし人柱になってみるか
148144:2009/12/26(土) 23:08:31
KELTYは歴史あるメーカーだお
安心して人柱になるヨロシ
...俺もフレームザック一つ欲しいんだよなぁ、自作してそのうちここでお披露目するかもw
149底名無し沼さん:2009/12/27(日) 11:33:20
飛行機乗るのに機内に40Lぐらいのザック持ち込める?
荷物として預ける場合バックセーフとかいう網になったカギでも掛けとけば
大丈夫かな?JAL国際線です。
150底名無し沼さん:2009/12/27(日) 11:42:36
>>149
大きさは?
測ってみれば答えがでる
151底名無し沼さん:2009/12/27(日) 11:53:44
>>149
40gはおk、プロペラ機とか小型機だと×
152149:2009/12/27(日) 12:52:19
>>150>>151レスありがと

高さ約70
幅約30
奥行き約25

規定の長さは超えてる・・・
見逃してくれる範囲かな?

ちなみに一応決まりでは
50*40*25
までらしい

高さが厳しいか

153底名無し沼さん:2009/12/27(日) 12:59:20
>>152
パンパンに詰めずにがばがば状態だと融通きくから大丈夫な気もするが。
要は伸び縮みできないハードとかソフトキャリーだと危ないかも。
でも断言できないから受付できいたほうがいい。
154底名無し沼さん:2009/12/27(日) 15:28:46
ごく最近 荷物のサイズ検査厳しくなったから注意
155151:2009/12/27(日) 18:13:14
ごく最近45gを機内に持ち込んだ、ようは、頭上の荷物入れに収まればおk
高さはパンパンにしなければ50cmぐらいになるでしょ

預け入れ荷物にしてもいいなら、大きいビニール袋に入れるほうがいい
カウンターでも袋に入れましょうか?と聞いてくれる空港もあるよ
156底名無し沼さん:2009/12/27(日) 18:21:09
>>155
試してダメになって預け直してってことをすれば飛行機飛ぶ時間が遅れるんだなw
157底名無し沼さん:2009/12/27(日) 19:13:02
>>156
飛行機乗ったことない人?
158底名無し沼さん:2009/12/27(日) 19:20:32
>>157
一般論だよ
だから機内荷物のサイズが厳しくなった
黒か白かわかんないもの持ち込んで実際入んなかった例がたくさんあったからだろ?
159底名無し沼さん:2009/12/27(日) 19:21:50
>>158
いやいやいや>>157の言いたいことはそこじゃなくて・・・。
160151:2009/12/27(日) 19:29:19
45gはいろんな機種に持ち込んでるけどプロペラ機以外は頭上に収まるよ

機内にいったん乗り込んで預け直しなんてことは無い
CA預かりで降りるときに返してもらうことになる

いずれにせよ大きな荷物は迷惑なんで預けた方がいいとも思うけど
161149:2009/12/27(日) 21:47:05
みんなレスありがとう

一応預け入れ荷物になること前提でいくよ。
寒いとこに2週間弱行くんで衣類で結構パンパンになりそう
>>155
大きいビニール袋ってゴミ袋みたいなこと?
そのほうが良さそうかな、破られたらすぐわかるし。

162底名無し沼さん:2009/12/27(日) 22:44:45
近くのハードオフに旧ロゴのミレーのザックがいっぱいあったんだけど
昔のミレーって造りしっかりしてるね。ちょっと欲しくなっちゃった
163底名無し沼さん:2009/12/28(月) 10:29:52
>>160
156の言ってるのは、機外まで降りてやり直しってことじゃなくて
CAが預け直しすることで延着するってことじゃない?

それだったら頻発してるよ。CAが機内の保管スペースに
置いてくれることもあるけど、カーゴスペースに入れることもあるから。
その場合はコンテナの準備と荷送り作業があるから遅れる。
164底名無し沼さん:2009/12/28(月) 10:37:36
>>161
>大きいビニール袋ってゴミ袋みたいなこと?

スキーやゴルフバッグを送るときに宅配便が使ってるような分厚い袋。
ザックはストラップがベルトレーンに絡まるので入れてくれることが多い。

ザックを預け入れる時用のシンプルな筒状のダッフルバッグ型の袋が
各メーカーから出てるから、これをひとつ持っておくと便利。
ストラップやショルダーベルトを壊される危険も減るから
国際線に乗るなら買っておいた方がよい

海外だと作業員がベルトやストラップを持って、力任せに放り投げるから
丈夫に出来てるショルダーベルトでも設計で想定してない方向に
強い力がかかるので引きちぎれることがあるからね。
あと、ザックは中の荷物の盗難も多いから盗難対策にもなる。

スーツケースなら取っ手がもげたくらいならなんとかなるけど
海外で登山する場合は対処のしようがないから致命的だからね。
165底名無し沼さん:2009/12/28(月) 10:58:45
俺は65リッター持っていったときは、ドイターのトランスポートカバーに入れて預けたな
レインカバーにもなるから重宝したよ
166底名無し沼さん:2009/12/28(月) 14:37:40
>>162
ハードオフ?オフハウスじゃなくて?
ちなみにどこの?いくらくらい?
もし近くなら、見に行きたい・・・。
167底名無し沼さん:2009/12/28(月) 15:33:20
ハードオフってブックオフの姉妹店のリサイクルショップのことじゃないかな?
168底名無し沼さん:2009/12/28(月) 15:45:48
>>166
オフハウス併設のハードオフで区別つかなかったんじゃないか?
169底名無し沼さん:2009/12/28(月) 18:21:58
つか お前の家の近くって
日本中でドンだけの確立なんだよ
170底名無し沼さん:2009/12/28(月) 21:24:23
>>166
オフハウスとハードオフがくっついてる店舗だった、すまん。
東京です。小型ザックから大型ザックまでいくつかあったような・・・
値段は覚えてないけどそんな高くなかったと思う。なんせ古いからねえ。
171147:2009/12/28(月) 23:31:45
今日届いたけどいいねケルティ
1気室でフロントがガバッと開く大型ザックが欲しかったんだけど
モンベルは嫌だなぁと思ってたらちょうどいいのがあった。
サイドにマチ付きのポケットがあったりウエストベルトにもポケットがついてたり
使い勝手はかなり良さそう。
細かい機能やポケットが多い割にそんなに重くもなく、
しかも78リットルで1万ちょっととは破格だ。本国価格より安い
尼損GJ
172底名無し沼さん:2009/12/29(火) 01:23:29
ケルティ
説明ないのね、フレームとかどうなってんだろ
いちおうアジャスタブルってことは調整効くんだよね
素材はなんだろアルミなら即買いなんだが
173底名無し沼さん:2009/12/29(火) 05:21:40
>>171尼の平行輸入品って修理はどこに出す?
174底名無し沼さん:2009/12/29(火) 19:56:55
ウェストバッグ(orポーチ)って使ってます?
175底名無し沼さん:2009/12/29(火) 21:04:20
うん
カメラとかアメとかティシュペーパーとか入れてる
176底名無し沼さん:2009/12/29(火) 21:19:33
チョークバックも使い勝手がいいよ
177166:2009/12/29(火) 22:38:29
>>170
ありがd。残念ながら近所ではなかった。
2ヶ月ほど前、近所のオフハウスで、程度のいいキャラバンC-1を
3000円で入手できたので、だめもとで聞いてみました。
オフハウスって、店内をじっくり見ていくと、意外な掘り出し物が
見つかることがあるので、自分はけっこう気に入っています。






178底名無し沼さん:2009/12/29(火) 23:09:38
近所のオフハウス行って来るわ
179底名無し沼さん:2009/12/29(火) 23:34:58
>>172
本家HPのスペックによると背面長は35~56cmまで調整可能
フレームの素材までは分かんないけど調整の仕方は手持ちのマックパックのリムに似てる
フレームに沿ってスライドさせる感じだがリムより全然やりやすい
あと内引きにも外引きにも出来るウエストベルトの折り返しシステムは秀逸
修理のことまでは考えんかったなあ
あまりザック壊すことはないけどもし壊れたらミネルバのこんの縫製にでもお願いするか・・・
180底名無し沼さん:2010/01/04(月) 11:47:58
age
181底名無し沼さん:2010/01/06(水) 00:13:19
アルピニストに相応しいザックをおすえて
182底名無し沼さん:2010/01/06(水) 00:26:03
アルピニストと一口に言われても。
登山スタイルを指定してよ。
183底名無し沼さん:2010/01/06(水) 01:11:49
どんなスタイルでもドイターでキマリ!でしょ
184底名無し沼さん:2010/01/06(水) 01:37:38
>>181
オスプレー・バリアント
マックパック・アセント クラシック
ライペン・クロワール

キリッ(AA略)
185底名無し沼さん:2010/01/06(水) 01:42:47
尼でケルティ買っちまった
届いたがいいね
ノースのスパイヤ使ってが
背負った感じも遜色ない
むしろ調整の幅はケルティのがひろい
ただノースみたいにフレーム取ったりは出来ないのかも
説明が全部英語だからまだわからん
もしかしたら出来るのかも
これで一万なら安いと思う
186底名無し沼さん:2010/01/06(水) 10:03:29
アルペンにSOUTH FIELDの「Trekhill 30」ってのがあった。
背面アーチ+メッシュパネルの形状がフューチュラっぽくて、涼しそうな感じ。
安かった(\5990)ので買ってみた  (=´ω`)

30リッター、1340g、ハイドレーション、2気室、ファスナー開口式、
左右ウエストベルトにポケット内蔵、色はグレー/ブラック。

日帰りの山歩きに2回ほど使用。概ね良い使用感だった。
冬でも、登ってれば背中の汗は避けられないので、
背面ネット式は快適でいいですね。
187底名無し沼さん:2010/01/06(水) 11:02:49
チャチャパック35からケストレル38に替えた。
ポケットとかベルト類はチャチャの方が使いやすいし、
まだ馴染んではないけど、不思議なほど荷物が軽く感じる。
ザック本体の重量差だけじゃないと思う。
188底名無し沼さん:2010/01/06(水) 23:39:02
>>185
俺も冬用に買った78リットルがかなり良かったので
夏用に54リットルも買っちゃった
俺が買ったトレイルシリーズってのはポケットやギアラックが多くて
縦走派やバックパッカーに使いやすいと思う
背面システムもしっかりしてて荷重はしっかり腰に来て背負いやすい。
オスプレ−のイーサーあたりと似ていると思う。個人的にはイーサーより好みだが
189底名無し沼さん:2010/01/07(木) 00:06:17
アメリカ
ttp://www.kelty.com/default.aspx
日本
ttp://www.kelty.co.jp/index.html

日本ケルティはあれ なに?ビンテージ物しか
扱ってないのね。 ファ厨代理店が絡むと
悲惨だのぅ。

190底名無し沼さん:2010/01/07(木) 00:10:54
>189
これは ひ ど い w
191底名無し沼さん:2010/01/07(木) 00:38:49
ケルティいいのか80リッタ 1マソぐらいで
買えるのは魅力的だね。俺も買ってみるかな・・・
グレのパリセードで悩んでたのがアホらしくなるww
192底名無し沼さん:2010/01/07(木) 01:18:14
185,188,191が同じ回線から書き込んでるって出てるんだけど……。
193底名無し沼さん:2010/01/07(木) 02:21:27
189 191 は 私だけど
185 は違うね
書く意味ないかw
194底名無し沼さん:2010/01/07(木) 02:26:33
>>192がどんな占いを参照したのか気になる
195底名無し沼さん:2010/01/07(木) 03:52:38
>193
これは ひ ど い w
196底名無し沼さん:2010/01/07(木) 09:35:08
山用にトリコニを使ってるんだけど、海外旅行に行くときに使うのって不便かな?
両手が空くぶん、スーツケースなどよりいい気もするんですが。
197底名無し沼さん:2010/01/07(木) 09:42:13
不便と言うより、機内に持ち込みは厳しいから、
預ける事になるな 破損しないように注意しろ
198 ◆4AoGQXSo/s :2010/01/07(木) 09:52:23
金持たない貧乏旅行するのにはいいけど、貴重品が
多い場合には?って感じ。
199底名無し沼さん:2010/01/07(木) 10:02:29
1人の場合はいいんじゃないかね
でかいスーツケースじゃトイレとか困るだろ
日本なら便所の前に置いといても平気だが
200底名無し沼さん:2010/01/07(木) 13:29:39
海外旅行にザックを良く使うけど、盗難は対策グッズがあるし
登山するくらいの体力のある人ならスーツケースを転がすより
移動が早いから便利。
空港じゃあ、カートに乗っけておけば良いし。
201底名無し沼さん:2010/01/07(木) 17:07:28
スーツケースで旅行する人を見ると
アホやなあたまおかしぃんじゃねーの
小馬鹿にしてしまう私は おかしいのでしょうか?
202底名無し沼さん:2010/01/07(木) 17:11:18
うんおかしい。適材適所を知らない上に想像力も無いから。
203底名無し沼さん:2010/01/07(木) 18:51:33
同感。スーツケースなんてありえねー。
204底名無し沼さん:2010/01/07(木) 19:18:15
100Lぐらいのスーツケースと50Lぐらいのバックパックを使い分けてる
飛行機に搭乗するときに預ける場合はスーツケース、機内持ち込む場合はバックパック
キャスター付きのスーツケースは重量が重い場合にはやっぱり楽
つってもダイビング機材(20kgオーバー)運ぶ必要もあったから

白人は100L近いバックパックを背負ってる人をよく見るね
205底名無し沼さん:2010/01/07(木) 22:16:30
スーツケースって 100も入るんやね しらんかった
206底名無し沼さん:2010/01/08(金) 02:01:07
海外に仕事で長期滞在するときはでかいスーツケースが要るからね

海外からもグローブトロッターのでかいのとかを小柄な
外人女性が押してやって来るよ。
207底名無し沼さん:2010/01/08(金) 11:52:05
>>185
何を買ったのかな
Pawneeはフレームも取れるし背中のパッドも外せるよ
ついてる状態で1.6kgだから外せばかなり軽くなる
フロントに大きなポケット付き
フロントパネルを大きく開いて中にアクセス可能
これで9,400円は破格だぜ
焦ってゼロポとか買わなくて良かった
208底名無し沼さん:2010/01/08(金) 18:45:49
>>207
自演扱いされそうだったからレスしなかったけど
俺のはLocus40、ノースのスパイア40使ってたんだけど
奥さんが誤って焦しちゃったから急遽購入
とりあえずこれもフレームは全部取り外しできたから
幅広く使えるんじゃないかと思う
気になるのはサイドのコンプレッションが真ん中によってるかな
この位置だと下にも1つ欲しくなるかも
この連休出掛けるのでさっそく使うよ
これで一マソちょとならお買い得じゃないかな
209底名無し沼さん:2010/01/08(金) 23:57:53
>>207 値段以外にゼロポより優れている点は?
210底名無し沼さん:2010/01/09(土) 00:05:11
ゼロポ→ださい
ケルティ→おされ、かわいい
このように、かなりの性能差があります
211底名無し沼さん:2010/01/09(土) 00:16:51
ゼロポよりダメポのほうがよさげ
212底名無し沼さん:2010/01/09(土) 00:27:45
メタボいうな!
213底名無し沼さん:2010/01/09(土) 02:52:14
だめぽってヌルポの派生だと思ってた…
ねらーって開発者多いなと勘ちがいしてました
214底名無し沼さん:2010/01/09(土) 06:30:00
213はガッはなんだと思ってたのか気になる
215底名無し沼さん:2010/01/09(土) 11:56:47
小五のころから10年以上使ってるローアルパインの90Lもそろそろ買い替えかな
あまり装備に気にかけないタイプだが、さすがにふにゃふにゃで不便だ
なんか最近のアルパインパックって素材全然違うし、オレのは時代遅れだな

ジャックウォルフスキン検討してたら評価低すぎワロタ
ゼロポにしとくか
216底名無し沼さん:2010/01/09(土) 12:10:25
大型のゼロポはまじでお勧めできない
217底名無し沼さん:2010/01/09(土) 12:43:36
>>216
そうなのか、タトンカ安いしドイターも良さそう。わかんないや
218底名無し沼さん:2010/01/09(土) 18:50:25
>>216
むしろゼロポは大型が良いと思ってた
お勧めできない理由は?
219底名無し沼さん:2010/01/09(土) 19:00:13
ショルダーやウエストベルトが安っちい
220底名無し沼さん:2010/01/09(土) 22:36:25
>>219
持ってる人の意見っぽいからもっと聞きたい
今の使ってるローアルパインみたいに
外側にポケットいっぱいついてるのがいいんだが
221底名無し沼さん:2010/01/09(土) 22:52:07
ポケットいっぱいついてるのがいいのならゼロポは対象外。
ただしトレッキングパックやチャチャパックはポケット多い。
90リットルクラスの大型狙ってるんならエクスペディションパックしかないけど
これは本当にシンプルです。
上で出てたケルティーはどうなのかな
ポケット多そうだしこの容量でこの値段はメチャ安。
http://www.amazon.co.jp/KELTY-ケルティ-Red-Cloud5600-NITE-22090001/dp/B002QQ7CIO/ref=sr_1_58?ie=UTF8&s=sports&qid=1263045008&sr=1-58
222底名無し沼さん:2010/01/10(日) 00:23:40
>>221
それだ!!いいなコレ、ケルティはファッション臭が強いと思ってた
安いなマジで、大丈夫か
223215:2010/01/10(日) 00:32:02
>>221
多分これにするわ
60Lはタトンカのがあるし
224底名無し沼さん:2010/01/10(日) 10:09:11
>>222
大丈夫だよ 少なくとも「まともな」ザックです
褒めると煽る奴がいるけど
他のメーカーのザックに比べて優れていると言っているわけではなく
登山に適したまともなザックがこの値段で手に入るという意味で
コストパフォーマンスの良いザックです
尼損は売り切れたらなくなるっぽいので買うならお早めに
225底名無し沼さん:2010/01/10(日) 19:58:49
日帰り登山始めて2年くらいです。
ずっとふつーのデイバックでごまかしてたんだけど、
このところ神田・神保町あたりの登山用品店に見に行ってます。
どの店見ても思うけど、
手頃な価格の日帰り登山向けザック(30〜35L、1万円代前半〜半ば)が
品薄な感じする。形もそうだし色の選択肢が少ないような・・・。
でも、背負わないとわからんので別の街の登山用品店に探しに行ったら
結構種類豊富だった。初心者はまず神田を目指すのか・・・orz
226底名無し沼さん:2010/01/10(日) 21:11:08
KELTY安いな
ザック・デイパックは要らなかったけど
ザック収納duffelポチッちゃった
IYH化してるオレ・・・
227底名無し沼さん:2010/01/10(日) 21:13:18
KELTY安いねw
思わずポチリそうになったけど自制した俺がいる
228底名無し沼さん:2010/01/11(月) 12:50:50
ケルティも元々海外通販つかえば1万以下で結構いいのが
買えるんだけどな、日本に入ってくるとどれもかなりの高級品になるから困る
229底名無し沼さん:2010/01/11(月) 13:01:29
それはどの海外メーカーも一緒
230底名無し沼さん:2010/01/11(月) 14:22:16
KELTY良さそうだけどね。現物見て背負ってみないことには…
テントも安くて良さそうだな。
231底名無し沼さん:2010/01/11(月) 16:07:38
>>229
ロストアロー扱いのものを除く?
232底名無し沼さん:2010/01/11(月) 16:45:07
オスプレーは比較的良心的な価格だと思うけど、
欧米だとディスカウントもすごいからね。
セールの時に買えば半額くらいになる。

輸入代理店は本国にくらべれば値引き余力が少ないので仕方ないんだけど。
233底名無し沼さん:2010/01/11(月) 19:00:01
オスのアトモスは旧型が少し安くなってるね
234底名無し沼さん:2010/01/11(月) 21:08:58
http://outdoor.geocities.jp/juusou3193/
『長期縦走原論』だと。
一読したが、納得できる箇所とツッコみたい箇所がある。
皆さんはどう思われますか?  
235底名無し沼さん:2010/01/12(火) 00:22:07
>>234
読むのがめんどくさい
236底名無し沼さん:2010/01/12(火) 00:54:54
なげえ
237底名無し沼さん:2010/01/12(火) 04:38:41
>>234
自分の体験だけで語ってるから事実上”脳内”とかわらない箇所がけっこうある。
本人は比較実験したつもりなんだろうけど。

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という金言の実例みたいな人。
その意味では存在価値がある。
238底名無し沼さん:2010/01/12(火) 09:06:35
>>237
歴史ってのは他人の経験だから、問題ないだろ。
金科玉条として遵守せよと言ってるわけでもあるまいし。
239底名無し沼さん:2010/01/12(火) 12:15:33
>>234
読もうと思ったけど、二日酔いで.....元気になったら読むわ。
240底名無し沼さん:2010/01/12(火) 15:03:27
長期縦走ねえ。俺は休みが少ないから日帰りばっかだな。
バックパックは30〜40がメイン。
それ以上小さいのにするならヒップバック
寒い時期用に50も持ってるけど、そんなに出番がない。
241底名無し沼さん:2010/01/12(火) 19:57:55
IYHしたザックduffelとKELTY duo binキター

duffelはXL買ったけど、50L+5Lには大きすぎた。80-90L級用だな。
飛行機・電車移動のときにはいい感じ。

duo binはザック製品ではないけど、印象は、
・写真と色味が違う
・おなじくIYHしたタトンカのザックと比べると作り(生地とかジッパーなど)がビミョー
デイパックくらいならイイかも。でも安いからオッケー。
念願だったツーリングテント収納もできたし。

タトンカは機能的すぎて何に使うのかわからないものまであるけどな。
242底名無し沼さん:2010/01/12(火) 21:29:16
>>238
あの諺の意味をわかってないねw
243底名無し沼さん:2010/01/12(火) 21:52:04
>>234
道具のカテは参考になったしそれなりに経験のある人物が書いていると思う
けど縦走編とかは主観的コラムって感じでどうもね
縦走が日常生活の延長っていう割には人の登山スタイルに対してケチつけすぎてないか
なんでもベテランになると批判が多くなるもんかね?意地の悪い姑みたいな論調になってる
244底名無し沼さん:2010/01/12(火) 22:00:22
1000m〜1500m程度の、そんなに厳しくない山で、
日帰りの登山をするのに50L以上のザックを使ってるヤツはいるか?
245底名無し沼さん:2010/01/12(火) 22:57:31
あんまりaarn使ってる人いないようなので、参考になるかどうかわからんけどインプレ。
【メーカー名】aarn
【ザック名】marathon magic 33
【特徴】まず目がいくのはフロントポケット。その他バックレングス調整機能、
マルチフレックスフローシステムなど、非常に複雑な機構。
【容量・サイズ】フロントポケット3lに、ザック容量30l
【用途】シビアな登山やランニングはまずしない。
【感想】 ◎良い点:まずフロントポケットは非常に便利。俺は片方に水筒を、
もう片方にカメラやGPSを入れてるけど、必要なときにすぐ取り出せて便利。
必要ならハイドレーションバッグも取り付け可。
前のほうにもちょっと書いてあったけど、実際重量が前後に分散されるので、
非常に背負った時軽く感じる。
ストラップで体に固定するのが非常に特殊な方法(胸のまえでX字を書くように)
なので、フィット感がとても良い。
×悪い点:強いて挙げれば、複雑過ぎて、自分にフィットするように調節するのが難しい。
購入時、機構を理解して調整が完了するまでに小一時間掛かった。
単に背負うときにも、フロントポケットが変に捻れたりして失敗することアリ。
【評価】個人的には★★★★★です。とても良い。別に業者の回し者じゃないですよ。
追加として、以前のモデルではフロントポケットは取り外し不可だったみたいだけど、
今期のモデルは取り外し可能です。取り外した時用に換えのストラップも付いてます。
246底名無し沼さん:2010/01/12(火) 23:52:29
>>243
この手の本を有り難がるような初心者は最初から教える内容を限定した方が喜ぶもんだ。
俺は読んでないけど、ヤバい間違いが無ければ、それはそれで良いんじゃね。
自分のスタイルが出来てる人なら学ぶところだけ学んで、
あとは書き手のクセだと思って笑ってスルーすれば良いでしょ。タダで読めるんだし。

>>244
いるよ
撮影機材が嵩張るから40Lでは少しキツい
247底名無し沼さん:2010/01/12(火) 23:56:13
そのクラスなら30リッターを使ってたが、
バーナー類を持参しなければもっと小さくていいと思い、
15リッターを買った。最近は身軽な山歩き指向。
だが別に50リッターのおっさんが歩いてても構わない。
自分のスタイルだね
248底名無し沼さん:2010/01/13(水) 01:34:27
>>245 岩場なんかで足元が見にくくないか?
249底名無し沼さん:2010/01/13(水) 09:04:44
スタッフバッグって使ってる?重宝しますか
250底名無し沼さん:2010/01/13(水) 10:35:00
60gから装備見直して46gまでになんとか成功
しかしパッツンパツンで括られたハムのようになっとる
大丈夫なんだろうか?
251245:2010/01/13(水) 11:42:28
>>248
marathon magicはそんなにフロントポケット大きくないから、
個人的には全く気にならないくらい。でも感じ方は人それぞれ
だからね。

あとnatural baranceとかの大きいモデルになると、フロント
ポケットも大きくなるので、視野の妨げになる可能性はあり
得るかと。

youtubeでaarnで検索すると、いくつか実際に背負って歩いてる
レビューが見られるので、それも参考にどうぞ。
252底名無し沼さん:2010/01/13(水) 12:04:54
セールとかアウトレットモノとか何処で探してる?
253底名無し沼さん:2010/01/13(水) 19:35:58
そんなんじゃ選択肢限られるだろ
「愛用ザック」なら欲しいものを普通に買えよ、かなり持つんだから

愛用しないザックならセールで買えばいいが、スレ違いだバカタレ
254底名無し沼さん:2010/01/13(水) 20:42:53
崖から落としてから安物以外買わないと決めた
255底名無し沼さん:2010/01/13(水) 21:11:15
崖から落としてから中身も粗悪品の安物になった
256底名無し沼さん:2010/01/14(木) 00:06:44
ザック個人輸入したい
やっぱ日本よりかやすいね
amazon.com無理みたいだしなぁー
257底名無し沼さん:2010/01/14(木) 00:57:24
ザックはでかい方が良いんだよ
梱包に時間が掛からないからな
50Lはオールマイティーだよ
258底名無し沼さん:2010/01/14(木) 09:40:27
>256
お勧めの通販サイトある?
259底名無し沼さん:2010/01/14(木) 09:52:34
50がオール舞ティー?
藁かすな
46・40最強!
これ絶対!
テン泊にも日帰りにも使える
260底名無し沼さん:2010/01/14(木) 12:48:16
46・40最強?
哂かすな
45が最強じゃぼけ
261底名無し沼さん:2010/01/14(木) 12:49:26
40と50なんてメーカー間やモデル間の仕様差でモデルによっては
ほとんど同じ容量。それに40リットルって選択肢が少ない。

まあ、昔は最初のザックは60リットルだったけど、今は装備が小型化してるから
使い回しなら50で良いんじゃないかな。50と小屋泊まり・日帰り用に
30か35を後で買い足せば
262底名無し沼さん:2010/01/14(木) 13:28:08
2.3泊は60リットルだなアレコレ考えずささっと入れられる
40リットル前後は小屋用
日帰りなら25リットル
これがおれのジャスティ巣
263底名無し沼さん:2010/01/14(木) 14:05:09
50もあれば5泊くらいはだいじょうぶだなあ。初夏から秋口までなら。
264底名無し沼さん:2010/01/14(木) 14:06:15
小屋泊まり?
シュラフとマット持つと60でも足りないんだが・・・
265底名無し沼さん:2010/01/14(木) 14:36:23
愛用スレなんだから自分の好きなの好きに使って好きでいいじゃん・・・

なんでいちいち他人のけなす必要があるんだか・・・
266底名無し沼さん:2010/01/14(木) 14:46:10
マットまでザックの中に入れんの?
普通外にくくりつけるだろ
267底名無し沼さん:2010/01/14(木) 17:04:33
>>264
シュラフがでかいんじゃない? 服もコンプレッションバッグにいれるし
食料はフリーズドライや乾麺、コッフェルも一つでランプはLEDの小型だけとか
絞れば4〜5泊は楽勝だと思うけど。
268底名無し沼さん:2010/01/14(木) 19:29:47
>>266
貧乏マットじゃないんで・・・

まぁ、別にどっちのマットでもいいけど
マットを外にして60→50や40Lにとかって話なら
正直、意味ないだろって感じ。

60Lであまり気を使わずに詰め込めるほうが気楽でいいや。
269底名無し沼さん:2010/01/14(木) 21:04:47
>>264
このスレに冬山登山する奴なんていないから
てか冬以外でもまともに山登ってるのもいるなんて思えない
270底名無し沼さん:2010/01/14(木) 21:40:06
>>239
登ってないのはオマエだけだな
271底名無し沼さん:2010/01/14(木) 22:48:26
おまえ厳しいな
二日酔いで苦しんでる奴に向かって・・・
272底名無し沼さん:2010/01/14(木) 23:39:01
朝四時起きで雪で水作っとけよ。
273底名無し沼さん:2010/01/14(木) 23:49:31
な?雪で水とか言ってるだろ?
テントとかに付いた乾いた雪の汚れも見た事ないんだよ
あんな汚ったねぇ水飲む気にならねーし
274底名無し沼さん:2010/01/15(金) 00:14:18
海外で大きなザックで平気?
なんか怖くない?
後ろでガサガサ物色されても気付かないみたいな事って
ないか・・・
275底名無し沼さん:2010/01/15(金) 07:09:56
海外ではザックを前に背負うのが常識化してる
切り裂かれたりするから
276底名無し沼さん:2010/01/16(土) 00:05:57
277底名無し沼さん:2010/01/16(土) 00:08:46
こんなゴミを3980円で売る神経が良くわからん
278底名無し沼さん:2010/01/16(土) 00:56:49
>>266
空気式なら入れるだろ
279底名無し沼さん:2010/01/17(日) 11:43:05
>>276
こりゃ遭難者の遺品だろ
280底名無し沼さん:2010/01/17(日) 14:13:23
>>276
これを売ろうとはあつかましい。
281底名無し沼さん:2010/01/17(日) 16:19:50
少なくともこのザック自体は滑落してるよな
282底名無し沼さん:2010/01/18(月) 01:01:33
アマゾヌ見てたらタトンカの新作がけっこうあった
283底名無し沼さん:2010/01/18(月) 17:23:12
>>282
あれどーなの?

284底名無し沼さん:2010/01/18(月) 21:03:19
タトンカ自体は良メーカーだから気に入ったのが有ればいいんでね?
俺は20ぐらいの欲しいんだけどオスの新作到着待ちです
285底名無し沼さん:2010/01/18(月) 23:26:55
尼でケルティの54Lをポチった
届いたんで試しに担いでみたが全然安っぽくなくて良かった
いい買い物した
286底名無し沼さん:2010/01/19(火) 00:47:04
どんまい…
ケルティ(嘲笑)
287底名無し沼さん:2010/01/19(火) 01:53:43
(嘲笑) って、自分が恥ずかしくならないかい?
288底名無し沼さん:2010/01/19(火) 02:16:48
ケルティはないわ。安くても
289底名無し沼さん:2010/01/19(火) 15:31:43
>>284
タトンカは結構良メーカーだと思う
生地も縫製もしっかりしてる
290底名無し沼さん:2010/01/19(火) 17:21:53
ドイツブランドだしな>タトンカ
外人のバックパッカーが背負ってるのを見ることも多い
291底名無し沼さん:2010/01/20(水) 03:44:43
へぇ!ドイツブランドだといいんだ。
へぇ!!、外人バックパッカーが使ってると無条件でいいザックなんだ。
とても勉強になりまする。
292底名無し沼さん:2010/01/20(水) 07:52:28
>>291
極端だな
293底名無し沼さん:2010/01/20(水) 10:41:03
>>290
なんかすごいな
294底名無し沼さん:2010/01/20(水) 11:29:03
>>291
別にそこまで持ち上げたつもりは無いが・・・

ただ、割とつくりはいいのに安いし、
ブランドイメージは一応ドイツのブランドだし、外人も普通に使ってるし、
モンベルよりはいいのかなと
295底名無し沼さん:2010/01/20(水) 21:28:01
雄プレーが最高だろ
296底名無し沼さん:2010/01/20(水) 21:36:58
>>291
「無条件で」は拡大解釈しすぎだろ。
ただ、独逸人は概して実用性を重んずる傾向がある
といったイメージから、あまりでたらめなものは
造らないんじゃないか、という感じの信頼性じゃろ。
良く言えば武骨でダサいが、悪く言うと質実剛健。
297底名無し沼さん:2010/01/20(水) 22:46:27
アトモス50って良い?
背中のアミアミってどんな感じ?パンパンに張ってるの?破けたりしない?
298底名無し沼さん:2010/01/21(木) 04:19:29
背負い心地はいいよ。アミは引っ張る分には非常に丈夫。
最初は気を使っていたが、今は裂けたら補修すればイイや
と思ってあまり気にしていない。
299底名無し沼さん:2010/01/21(木) 07:12:21
>>296
あくまでイメージがいいということでおk?
300底名無し沼さん:2010/01/21(木) 09:19:36
>>299
KELTYよりかは数段良いよ>タトンカ
301底名無し沼さん:2010/01/21(木) 09:33:29
新調したザックが合わなくて、肩や腰が痛むことってあります?
チャチャパック→ケストレルに替えたんですが、下山後翌々日から肩(左のみ)痛くて動かせなくなるんですよね。
翌日はなんともなくて翌々日からってのは、肩の筋肉痛かなと思うんですが
腰で背負ってないのかな?総重量も以前と変わらず、8kgくらいなので重くはないのですが。
302底名無し沼さん:2010/01/21(木) 13:04:31
ただ単に歳なだけ
303底名無し沼さん:2010/01/21(木) 16:28:39
> 翌々日から
おさんだなw
どんなザックでも筋肉痛になった事ないし、加重変わらずで腰痛ってのも変だ
理由は別の事にあると思われ
304底名無し沼さん:2010/01/21(木) 17:41:41
>>303
お前みたいな奴って馬鹿だと思う
誰もお前の個人的な健康を聞いてないだろ
そのぐらい理解できないのか?
305底名無し沼さん:2010/01/21(木) 17:46:48
>>301
茶々パックに同じ物をパッキングして背負ってみれば?
306底名無し沼さん:2010/01/21(木) 18:34:20
>>301
雄プレーだからしょうがないよ。
307底名無し沼さん:2010/01/22(金) 08:41:59
ザックの腰ベルトに付けられるお勧めのポーチ教えて下さい
出来ればカリマーがいいです
308底名無し沼さん:2010/01/22(金) 09:23:11
http://www.skovdenatur.nu/produkt.asp?id=934

これ欲しいわー、送料なしで6万以上するが
てか日本に送ってくれるのか?
309底名無し沼さん:2010/01/22(金) 09:24:49
通販で60L以上のザックを買った人に聞きたいのですが、
梱包はどうなってますでしょうか?
厚手のビニール袋みたいのか、ダンボールなのか?
310底名無し沼さん:2010/01/22(金) 12:17:46
ザックのことなら戯山ブログにおまかせだな
311底名無し沼さん:2010/01/22(金) 12:49:16
>>298
サンクス!
312底名無し沼さん:2010/01/22(金) 19:05:22
>>307
カリマーは、本体と腰当て?の間からヒップベルトが露出しているので、そこにポーチが付けられて良いよね。
警官が拳銃を付けているような位置。

まあ、他のザックにもそういうのがあるけど、それを最重視して結局カリマーを選んだ。
313307,308:2010/01/22(金) 19:31:06
>>312
カリマーいいすよね。僕もクーガー75−90持ってます。
バックパック&長期冬登山用に大きいのも欲しくて>>308の物も購入予定です。。
今はグラナイトギアのhttp://item.rakuten.co.jp/vic2rak/granitegear_0039/
これ付けてるんですが、もっと詰め込みたいので10gぐらいのポーチ探しています。
314底名無し沼さん:2010/01/22(金) 19:41:33
カリマーは二昔前の背負い心地。
低学歴海外バックパッカーがよく使ってるw
315底名無し沼さん:2010/01/22(金) 21:09:34
何度も言うけど、国内のカリマーって日本規格品だから、ダサい
316底名無し沼さん:2010/01/22(金) 21:17:30
ん?構って欲しいの?生憎これからテレビ見なきゃいけないから後でな
>>314
なんのザック背負ってるの?
317底名無し沼さん:2010/01/22(金) 21:21:19
最近変なの湧いてるから構うな
318底名無し沼さん:2010/01/22(金) 22:01:00
>>316
アークのボーラです
319底名無し沼さん:2010/01/22(金) 23:39:07
カリマーのコディアックは軽くて最高!レインカバーも最初から
付いてるし。
320底名無し沼さん:2010/01/23(土) 00:13:50
>>297
文体が馬鹿丸出しで応える気にならん
321底名無し沼さん:2010/01/23(土) 00:30:15
316 名前:底名無し沼さん :2010/01/22(金) 21:17:30
ん?構って欲しいの?生憎これからテレビ見なきゃいけないから後でな
>>314
なんのザック背負ってるの?

w
322底名無し沼さん:2010/01/23(土) 04:05:48
>>320
おめみてえなクソハゲデブ変態団塊には
お答え頂かなくて結構。「応え」じゃねえし。
323底名無し沼さん:2010/01/23(土) 07:20:11
タトンカのエキスペディションプラス50を持っている。
機能的には必要最小限だが軽くて使いやすい。値段も貧乏人にはありがたい。
324309:2010/01/23(土) 08:21:44
通販で60L以上のザックを買った人に聞きたいのですが、
梱包はどうなってますでしょうか?
厚手のビニール袋みたいのか、ダンボールなのか?
325底名無し沼さん:2010/01/23(土) 08:33:16
俺の場合段ボールだったけど
326309:2010/01/23(土) 08:56:06
>>325
ありがとうございます。
どこで買ったかも書いて貰えるとうれしいです。

私自身は、アマゾンか、ナチュラムあたりで物色していますが、お奨めの
通販サイトがあれば、教えてちょんまげ。
327底名無し沼さん:2010/01/23(土) 09:11:51
ロッジだったけど、なんでこだわるの。配送中のイタズラが嫌なんかの。
328底名無し沼さん:2010/01/23(土) 09:14:52
アマゾヌはかなりでかい箱で来るとオモ
329底名無し沼さん:2010/01/23(土) 10:52:04
>>324
っていうかさあ、ショップと物に拠るじゃん
amazonとナチュラムでも今と昔が同じとは限らんし

自分で直接聞いたほうが早いだろ
330底名無し沼さん:2010/01/23(土) 11:33:19
>>326
勘違いされているようですがこのスレは”買いたいザックを語る”スレです。
実際にザックを買っている人はほとんどいませんし、山に登っている人はさらに少ないですよw
331底名無し沼さん:2010/01/23(土) 11:42:36
そんな奴もいるだろうけど、俺みたいにサイズ違いで4〜5個持っててコンスタントに山に逝く奴も多いんでね?
でもってアレが欲すぃコレが欲すぃと喚くスレw
332底名無し沼さん:2010/01/23(土) 12:03:21
俺はたくさんザックは買うが、山には殆んど行かない
333底名無し沼さん:2010/01/23(土) 12:44:48
えっ?
ザックって飾るものだろ、山に持って行ったら汚れちゃうじゃん
334底名無し沼さん:2010/01/23(土) 12:55:31
当然お気に入りの高額ザックは床の間に飾ってる
時々近所の喫茶店に山行コスを見せびらかして、ガールハントしてるぞ
335底名無し沼さん:2010/01/23(土) 13:46:11
...もまえらwでもオク見てると高級ザック出してる奴らはホントそんな感じだよな
集めて眺めて飽きて売るみたいなw
336底名無し沼さん:2010/01/23(土) 14:02:07
ザックなんて眺めて(;´Д`)ハァハァ出来るものなのか?
ロレックスの時計やダンヒルのライターとかなら(;´Д`)ハァハァ出来そうだがw
337底名無し沼さん:2010/01/23(土) 14:25:19
>>336
どうでもいいが、お前が例に出してるもの、いかにも団塊ジジイの成金趣味って感じだな

ロレックス(笑)とか、ちょっと勘弁なw
338底名無し沼さん:2010/01/23(土) 14:34:40
確かに、ダンヒルのライターってのもな
昭和のヤクザ映画じゃないんだからww
339底名無し沼さん:2010/01/23(土) 14:40:12
あれっ癇に障ったの?
ごめんね(ハートw)
340底名無し沼さん:2010/01/23(土) 18:12:38
やっぱアークテリクスとかブランド物っしょ
341底名無し沼さん:2010/01/23(土) 18:37:31
>>339
チンポに歯ブラシの柄の「真珠」を仕込んでいそうだなw
342底名無し沼さん:2010/01/23(土) 18:48:38
アークも向こうじゃ普通の値段なんだけどな
343底名無し沼さん:2010/01/23(土) 18:52:19
アークのQ10持ってるが頑丈だよ
てかケナスと荒れるから心の中でニヤニヤしとけ
344底名無し沼さん:2010/01/23(土) 20:57:06
アーク良いよ。アーク。
この世はアークで回ってるんだよ。

でも、あの干物を食べ終わったような始祖鳥マークはださいから
やめて欲しいな。

性能は世界屈指なのにマークで損してる・・・。
345底名無し沼さん:2010/01/23(土) 21:04:55
確かにアークはすごいよな。
登山用のザック、ウェアで一番に思いう浮かぶのはアークしかない。

ヘッドランプとヘルメットはペツル?
靴はスポルティバ?
コンパスはシルバ?
ストックはレキ?
テントはアライ?
ナイフはヴィクトリノクス?


どれもイマイチ弱いよなあ。

でもザックとウェアはアークの独擅場だもんな。
346底名無し沼さん:2010/01/23(土) 21:08:57
はっ?アークテリクスなんてファ厨が騒いでるだけだろ?
漢は黙ってグレゴリーだろうが、ボケ!
347底名無し沼さん:2010/01/23(土) 21:12:37
ファ厨… 漢…
348底名無し沼さん:2010/01/23(土) 21:16:40
黙れ!男は黙って「サッポロビール」だろが?

女は黙って「エーグル」か「ノース」でも着とけや、カス!
349底名無し沼さん:2010/01/23(土) 21:21:51
アーク使っているような金持ちは一生「漢」なんて呼べないよ。
冬の北鎌尾根に地下足袋で挑んで命を落ちしたような人を「漢」の中の
「漢」と呼ぶんだよ!
解ったか!カス野郎ども!
350底名無し沼さん:2010/01/23(土) 21:24:39
命を落とした時点でただの馬鹿www
351底名無し沼さん:2010/01/23(土) 21:25:49
>>349

加藤文太郎氏のこと言ってるの?
たぶん、その時は地下足袋履いてないと思うぞ・・・。
352底名無し沼さん:2010/01/23(土) 21:28:18
真の「漢」ってのはな、富士山で仲間二人が凍死しても精神的にへこたれず
独りで下山できる精神力を持っている元レーサーのことを言うんだよ。

死んでしまった人を評価するのはおかしい。
353底名無し沼さん:2010/01/23(土) 22:01:37
漢族。
354底名無し沼さん:2010/01/23(土) 22:05:43
さすがに、アークはザック界の東大と言われるだけのことはある。
355底名無し沼さん:2010/01/23(土) 22:22:58
ザックザック釣れますな〜
356底名無し沼さん:2010/01/23(土) 22:30:24
禁煙3日目なのかもねw
357底名無し沼さん:2010/01/23(土) 22:32:23
なんてザックりした解釈w
358底名無し沼さん:2010/01/23(土) 22:33:30
ザックばらんだな
359底名無し沼さん:2010/01/23(土) 22:35:58
わたくしは〜、ザックさんで〜す!
360底名無し沼さん:2010/01/24(日) 00:01:58
オスプレー買おうと思って情報収集に来たのですが、アークテリクスがいいのでしょうか?
具体的にどこが優れているのか、教えてもらえるとありがたいです。
>>30みたいな感じで。
361底名無し沼さん:2010/01/24(日) 00:03:56
体型や使用目的などで変わるんだから実際背負うのが一番。以上
362底名無し沼さん:2010/01/24(日) 00:04:15
アークがいいって言うのは、単に値段が高いから
背負ってみるとそれほどでもない(体系に拠る)

ぶっちゃけ背負ってみないとベストバイは決められないよ
363底名無し沼さん:2010/01/24(日) 06:34:16
これを参考にすれば間違いない?

アークテリクス・・・10
ドイター・・・9
グレゴリー・・・8
マックパック・・・7
ロウアルパイン・・・7
オスプレー・・・6
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
MT.DAX・・・5
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
モンベル・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
マウンテンスミス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
パタゴニア・・・2
LLビーン・・・2
エーグル・・・2
364底名無し沼さん:2010/01/24(日) 11:58:35
>ドイター・・・9

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
365底名無し沼さん:2010/01/24(日) 12:09:12
>>363
間違いないな

>>364
ドイターは値段も考えると9でも問題ないと思う
性能的にはグレゴリーやオスプレーと比肩するし、
丈夫さは上、さらに値段は安いわけだし
単にブランドイメージが低いから低く見られるが、
ザックとしては優秀だと思うよ
366底名無し沼さん:2010/01/24(日) 12:20:14
おまえらみたいなトウシロウはどいたどいた!
367底名無し沼さん:2010/01/24(日) 13:58:28
アークが10な時点で
368367の続き:2010/01/24(日) 14:14:13
間違いない。
369底名無し沼さん:2010/01/24(日) 14:16:11
つーか、ミレーがモンベルと同じ5とかあり得ないし。
370底名無し沼さん:2010/01/24(日) 14:19:57
ドイタ−の9は認めるが、フューチュラ32も9?
で、オスプレーが6かい?
371367:2010/01/24(日) 14:23:23
>>368
勝手に足すなボケ
372底名無し沼さん:2010/01/24(日) 14:27:06
>>371
だったら、もったいぶって途中で止めんなよカス
373底名無し沼さん:2010/01/24(日) 14:46:36
オスプレーはカリマーよりは上、ロウ未満という印象があるから
6.5くらいか?
374底名無し沼さん:2010/01/24(日) 15:00:15
35l前後で比べると、オスプレー ケストレル38<ドイタ- フューチュラ32 ってとこ?
375底名無し沼さん:2010/01/24(日) 16:33:27
登山歴13年25歳。

いろいろ背負ったけど一番のお気に入りはミレーのキャプサン。
重いけど作りがしっかりしてるし、なにより自分の背中に合う。

ここで評価の高いアークやオスは自分に合わず、押し入れで寝てます。
376底名無し沼さん:2010/01/24(日) 16:56:59
買ったけど合わなかったザックも置いてあるんだね。

自分も最近ザックを買ったんだけど、店では背負い心地を確かめたはずだったんだが
実際歩いてみると若干違ってた。
結局古いのを引っ張り出してきて使ってるけど、これをどうしようかと考えてる。
デザインとは好きなので、また使いたい時のためにとっておくか、いっそ売っちゃうかね。
377底名無し沼さん:2010/01/24(日) 17:05:36
ザックってなんか売るにも売れないんだよな
妙に愛着が湧いてしまって
それに売ったところで数千円だし
手間も考えると、手元に持っておいてもいいかなあって
378底名無し沼さん:2010/01/24(日) 17:13:17
買ってからひと月、一回しか使ってないが安くしか売れないから置いてある。
また使う時が来るだろうし。
流行を追って最新型を買う人は将来使う事なんて考えないから、今使わないなら売るだろうけどね。
379底名無し沼さん:2010/01/24(日) 19:14:14
いいものは壊れるまで使いたいね。
380底名無し沼さん:2010/01/24(日) 19:49:23
アークテリクス・・・10
オスプレー・・・10
グレゴリー・・・9
マックパック・・・7
ロウアルパイン・・・7
ドイター・・・7
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
MT.DAX・・・5
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
モンベル・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
マウンテンスミス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
パタゴニア・・・2
LLビーン・・・2
エーグル・・・2

381底名無し沼さん:2010/01/24(日) 20:03:39
ランキング貼ってる奴って全部背負ってみたの?
何を基準に点付けてるの?
382底名無し沼さん:2010/01/24(日) 20:08:47
>>373
オスがカリマーより良いって?
俺が実際に使ってみた実感では、オスはカリマーの足元にも及ばない糞ザック。
ドイターの方がまだましだな。
383底名無し沼さん:2010/01/24(日) 20:09:27
グレゴリー以外糞だと思う
384底名無し沼さん:2010/01/24(日) 20:24:37
英国版のカリマーは確かに軽いしデザインが良い。
日本版は重いし、デザインもダサイし頑丈なところ以外は、
良いところはあんまりない気がするな。

内側のコーティングが剥がれてくるから耐用年数が来て、
頑丈という取り柄もあんまり活かされてないし。
385底名無し沼さん:2010/01/24(日) 21:04:29
つまるところ、さかいやでキマリよ
386底名無し沼さん:2010/01/24(日) 21:16:20
>>384
気がする?
見た目だけで判断する馬鹿の典型だな。

387384:2010/01/24(日) 21:29:15
>>386
俺はカリマーは英国版も日本版も両方持っていて、
その上でのコメントなんだよ、ボケ!
388底名無し沼さん:2010/01/24(日) 21:32:00
アリマー
389底名無し沼さん:2010/01/24(日) 22:10:40
ダカインはどうですか?
390底名無し沼さん:2010/01/24(日) 23:27:11
>>387
うpよろしく
391387:2010/01/25(月) 00:04:31
>>390
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org591271.jpg.html

左:日本版リッジ25
右:英国版コディアック30

パスはkarrimorだ。

これで気が済んだか?
392底名無し沼さん:2010/01/25(月) 00:06:52
オマイの煽り耐性のなさに 乾杯
393390:2010/01/25(月) 00:08:50
>>391
サンクス俺は>>386じゃないよ
30リットルぐらいでも変るもんなのかな?
国内版と海外版では背負い易さは変わりを感じる事出来ます?
sabreをイギリスから仕入れようと思ってるんだが・・・・・
394387:2010/01/25(月) 00:19:34
>>393
背負いやすさというか、重さが全然違いますね。
日本のは重すぎですよ。それにレインカバーがはじめから付いているなど
コストパフォーマンスも日本のより断然良いです。セールだったといのも
あるけど、日本円でたったの3,000円程度でしたから。確かに送料は結構
かかったけど、マウンテンパーカーなど他にもいろいろ買ったのでその点は
問題なかったですし。
395390:2010/01/25(月) 00:25:11
そうですか、軽い=無駄がなくなっている なら良いのですが
頑丈じゃなくなってると困りますね、まあ自分はsabre(4kg近い)だから
その心配はなさそうですが・ちなみに送料はいくらでした?
5000円ぐらい掛かるとログで見た覚えがあります
396387:2010/01/25(月) 00:28:37
>>395
頑丈さは正直言って、劣るとは思いますけどね。
ちなみに送料は7,000円くらいかかったかな。
397底名無し沼さん:2010/01/25(月) 12:34:42
今夏、北アルプスあたりへ単独でテント一泊登山計画してるんですが、初めてなので

何からそろえたらいいのか悩んでいます。まずはザックからと思い購入しようと思うんですが

容量は40Lか50Lどちらがお勧めでしょうか?またお勧めのテント場などありましたら教えてください。
398底名無し沼さん:2010/01/25(月) 13:31:49
素人さん?

60Lでおk
399底名無し沼さん:2010/01/25(月) 13:47:41
小さいザックにいっぱい詰め込めると偉いと勘違いしてる馬鹿( ´,_ゝ`)プッ
400底名無し沼さん:2010/01/25(月) 16:09:38
>>397
慣れれば40Lで充分だが、最初は何かと余計な物を持つので50Lの方が無難。
60Lは、夏の数日のテント泊にはでか過ぎ、冬のテント泊には小さく中途半端。
401底名無し沼さん:2010/01/25(月) 17:11:52
メーカーによって
実際の容量はずいぶん変わるから
50L〜60Lの間でおk
402底名無し沼さん:2010/01/25(月) 19:05:08
俺なんて30Lで行けちゃうもんね
403底名無し沼さん:2010/01/25(月) 22:13:14
えらいねボクちゃん
404底名無し沼さん:2010/01/25(月) 22:22:02
>>400

カリマーのクーガーを考えて居るんですが
夏の数日のテント泊の場合
50-75か40-55のどっちがいいですか?
405底名無し沼さん:2010/01/25(月) 22:29:40
50-75だろうけど、

正直縦走で日本のカリマーはお勧めしない
406底名無し沼さん:2010/01/25(月) 22:33:54
>>404
始めたばかりなら50-75がいいよ
そのうちパックは増えると思うけどね
ここの住人なら
407底名無し沼さん:2010/01/26(火) 14:18:48
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w46912610

これなんてどうでしょう?

価格が魅力なんですが。
408底名無し沼さん:2010/01/26(火) 17:56:06
どこで質問したらいいのかわからないがここで聞いてみる

3月に約一週間の国内旅行する為のザックを今日見てきました
ザック買うの初めてだから、店員さんとかの話を聞いてみると「一週間だと最低40Lは欲しい」らしい
ちょうど定価半額でMt.Daxのアンタレス35Lが売ってたんだけど、これってどうなんですか?
背負ってみた感じは腰当て部分に押される感じ?(当たってる感じ?)がカリマーやドイターより弱い気がした、この感触が良いのか悪いのかわからない…
あとはどのザックも似たような感じだったので、Mt.Daxの評判が特別悪いとかでなければアンタレス買おうかと思ってるんですが誰かアドバイスをください
409底名無し沼さん:2010/01/26(火) 18:27:59
マウンテンダックスは悪いメーカーじゃない。
ヒップベルトのへんのパッドが弱いと重い荷物を背負う時に苦しくなるが、
35Lなら重い物を入れなければ大丈夫だろ。
容量足りるならいいんじゃね

国内旅行ってまさか山小屋使った縦走とかじゃないよな?
410底名無し沼さん:2010/01/26(火) 18:47:39
>>409
日本のメーカーなんですね、Mt.Dax
たぶん重い荷物は入れないと思うので大丈夫かな…?
店員さんに言えば適当な重りとか入れてくれるのだろうか

登山とかで本格的に使う感じではないです
長時間ひたすら歩き回って移動する形です、観光です
411底名無し沼さん:2010/01/26(火) 19:17:55
俺は同じように6月に国内旅行1週間(7日)で、60Lのザックを持っていったが、
行きは問題なかったが、帰りは衣類を宅配便で送る羽目になった
お土産とかいろいろ持ち帰る予定があるなら、35Lでは少ないのではないかな?
まあ、着替え次第だとは思うが
412底名無し沼さん:2010/01/26(火) 20:46:17
重い荷物を持って歩き回るのは苦行になるし疲れが尾を引くから、
体力に自信がなければ持ち歩く荷物は重くても体重の2割、出来れば1割半までに抑えた方がいい。
従って、大きいザックに余計な物を入れるよりかは少し小さいぐらいの方が良い結果になるかもしれんな。
例えば着替えは1日分しか持たず日替わりで洗って使うとか、
防寒具はかるいダウン製品を使うといった具合にすれば、撮影旅行でも無い限り35Lで十分足りるのでは。
嵩張ったり重かったりする土産物は諦めるか宅急便で送れ。

>登山とかで本格的に使う感じではないです
からはハイキングに行くとも取れるんだが、そうなら雨具や非常食は持って行けよ。
413底名無し沼さん:2010/01/26(火) 20:48:42
そうそう、おもりは店によっては置いてあるけど、無い場合もあるので小さいザックに米袋でも入れて持って行くといい。
ザックのフィット感を確かめるにはおもり入れた状態じゃないと全く参考にならんよ。
414底名無し沼さん:2010/01/26(火) 20:54:41
登山じゃなくて旅行なら荷物は軽いから大きいほうがいいな
飛行機に搭乗する可能性も考えると機内に持ち込める40gぐらいまでで

登山なら毎日着替えないけど、旅行だと毎日着替えるので荷物は軽いけど多くなるよ
415底名無し沼さん:2010/01/26(火) 21:40:26
>>409,>>411-414
わかりやすく教えてくれてありがとう!
とても参考になります!

いまさっきも近くの登山用品店に行って見てきました
おもりがちゃんと置いてある店で3kgぐらい入れて背負ってみたけど思った以上にずっしりきますね…
腰のパッドがちゃんと当たるザックだと、腰で荷物が固定される感じ(荷物の重みでブラブラしない)がして楽な気がしました
容量のほうは持ってくであろう荷物を実際に用意してみて、重さや嵩張り具合を計ってみてから決めてみようと思います


おかげで良いザックが買えそうです、本当にありがとう
416底名無し沼さん:2010/01/26(火) 22:26:40
ヒップベルトって確かにザックのぶれを防ぐけど、
腰に加重かけて肩の負担を軽減するための物だから、ちゃんと当たる物を選ぶべき。
あと普通ザックはその人の体型に合わせて微調整が出来るので、店の人に頼んで合わせてもらうが吉
417底名無し沼さん:2010/01/26(火) 22:30:52
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=13111
これの背面フレームとウレタン外してマット類を収納して使ってる。
3泊4日程度の縦走でも十分事足りるし、余計な物を詰めてしまう大型ザックなんて不要だな。
夏山なら確実に10kg切るからアルペンルートのような手荷物料金払わなくて済むしね。
一応、内訳書いとく

ザック 900g
テント 1500g
アルミシート 200g
マット 600g
シュラフ 900g
シュラフカバー 300g
ヘッデン 100g
Wストック 500g
アイゼン 900g
レインウェア 600g
スパッツ 200g
下着類 500g
食料 1000g
水 2000g
ストーブ 100g
ガス 400g
クッカー 100g
雑貨 500g
418底名無し沼さん:2010/01/26(火) 22:33:36
で?
419底名無し沼さん:2010/01/26(火) 22:51:01
軽くまとめるなぁ・・・俺すんげー詰め込んじまう。
テントとシュラフに重量先過ぎかもしれんな俺。
420底名無し沼さん:2010/01/26(火) 22:57:45
> 食料 1000g
11食+行動食+非常食=絶対これじゃ無理
421底名無し沼さん:2010/01/26(火) 23:12:35
脳内なんだ。仕方ないだろ。。。 
霞でもたべてるんじゃまいか?
422底名無し沼さん:2010/01/27(水) 00:35:39
3泊で水2g?
423底名無し沼さん:2010/01/27(水) 04:49:44
テントかついで行ってテン泊だけども、食事その他水分補給は山小屋ですので

だろ
424底名無し沼さん:2010/01/27(水) 05:36:33
俺はインスタントラーメンが中心だから3泊4日でも1kgちょっとだな。
初日は家でたくさん食ってくるから実質3日分だけど
425 ◆4AoGQXSo/s :2010/01/27(水) 07:58:44
水はルート次第で途中でいくらでも補給できるだろうな。
それにしても10キロいないに収められたら快適だろう。。
俺は無理。うまいもん食べたいし、本も持って行きたいし。
なんやかや持ってって15-20kgだわ。

各社2010年モデルが出揃ったけど、今年はそれほど
目新しい機能とか素材って出なかったな。マイナーチェンジオンリー。
426底名無し沼さん:2010/01/27(水) 18:31:24
macpacはどうやねん
427底名無し沼さん:2010/01/27(水) 18:34:33
macpacは積極的に買う理由が見あたらん
重いポケット少ない・・・山で見かける可能性が低いって面では○
428底名無し沼さん:2010/01/27(水) 19:27:28
macpacのアズテックはずっと使い続けたい人には◎
基本素材・構造がすごく丈夫だし、
ポリウレタンコーティングを使ってないから裏面の剥離も無く、
それでいて永続的に防水能力を持つ

だが、>>427の言ってるような欠点のほか、
写真で見るより実物はしょぼく感じる、防水ながらも少し吸水してしまうので
ただでさえ重いのに雨の日にはもっと重くなる、などの欠点がある
背面機構も最新のものでは無いので、蒸れるのが大嫌いな人には向かない

以上の点を踏まえてなお許容できるならばきっとお気に入りのザックとなろう
斯く言う私がそうである
429427:2010/01/27(水) 19:31:48
私もそうだよw
430底名無し沼さん:2010/01/27(水) 20:17:01
macpacって結構汚れがしみこむ感じがするんだけど、どうなの?
さかいやとかで展示してあるのが群を抜いて埃っぽかったりするからどうも買う気がしない
431底名無し沼さん:2010/01/27(水) 23:44:22
macpacは好き嫌いが人によってはっきり分かれるザックだね
432底名無し沼さん:2010/01/28(木) 00:06:08
>>430
しみこみ易そうな素材に感じる、実際に濡れると重くなるし
最近の軽量ザックの素材に比べると、格段に繊維の素材が太い
引き裂き強度とかは強そうな感じがするけど
433老子:2010/01/28(木) 11:24:10
オスプレー・・・10

グレゴリー・・・10
アークテリクス・・・9
ロウアルパイン・・・8
マックパック・・・7
ドイター・・・6
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
MT.DAX・・・5
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
マウンテンスミス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
パタゴニア・・・2
LLビーン・・・2
エーグル・・・2



モンベル・・・-10
434底名無し沼さん:2010/01/28(木) 15:31:06
カリマーのボマっていう30+10リットルのやつをかれこれ7年使ってるけど……

使いずれぇww

友達のオスプレー背負わせてもらったらその心地よさにぶっ飛んだ。
つうことでオスプレー買ってきます。
435底名無し沼さん:2010/01/28(木) 15:36:20
使いずれぇ→×
使いづれぇ→○


ゆとり乙w
436底名無し沼さん:2010/01/28(木) 19:42:07
づれぇ、とか言ってる時点でだめ
437底名無し沼さん:2010/01/28(木) 20:44:25
2chで重箱つついてる時点でだめ
438底名無し沼さん:2010/01/28(木) 22:28:30
重箱の「隅」を忘れてる時点でだめ
439底名無し沼さん:2010/01/28(木) 23:01:18
びっくりするほどソーカ(^^)!!
びっくりするほどソーカ(^^)!!
440底名無し沼さん:2010/01/29(金) 00:17:16
あなたは、創価の学会員ですね!
441底名無し沼さん:2010/01/29(金) 01:34:27
最近また山歩き始めた
15年くらい前に買ったカリマーのジャガーE54
うん。まだ使える
クリーニングに出したい位汚いが
442底名無し沼さん:2010/01/29(金) 01:51:21
ダセヨ
443クリーニング屋:2010/01/29(金) 09:32:53
だが断る
444底名無し沼さん:2010/01/29(金) 10:59:37
オスプレーのザック、ウエストベルトがやたら長いんだが
みんなは余分な部分は切ってるの?
445底名無し沼さん:2010/01/29(金) 11:33:33
切ったり切らなかったり。
用途がはっきりと決まった後なら切ってもいいのでは?
446底名無し沼さん:2010/01/29(金) 13:36:32
知人に10年くらい前に貰ったLow alpineの50L、トンガリ山のマークにLOWのロゴしか入ってない(alpineのロゴがない)
何年位前のものかなぁ?
447底名無し沼さん:2010/01/29(金) 13:41:42
ニセモノ
448底名無し沼さん:2010/01/29(金) 16:11:25
>>446
昔のロゴはLoweもしくはLowe(小さくalpine system)とかだった。
>>447
無知乙。
449底名無し沼さん:2010/01/29(金) 16:24:14
>>448
それそれ!
下に小さく《alpine system》とある。
貰った当時は山なんかにゃ興味なかったから押し入れに仕舞いっぱなしだった。
最近のザックに比べるとかなり重いけど、作りはしっかりしてる。
450底名無し沼さん:2010/01/29(金) 17:44:15
古いザックもいいもんだよ〜
451底名無し沼さん:2010/01/29(金) 21:57:38
古いザック背負ってる奴は一目置くけどな、俺は
452底名無し沼さん:2010/01/29(金) 23:09:36
ミレーの古いやつとかはいいな
453底名無し沼さん:2010/01/30(土) 00:39:22
シュイナードがお気に入りだったな。今はないのか?
454底名無し沼さん:2010/01/30(土) 10:30:54
旧シュイナード→現ブラックダイヤモンド
455底名無し沼さん:2010/01/30(土) 21:56:25
グレゴリーのトリコニが安かったので購入しました。
使う前にやっておいた方がいいことありますか。
防水スプレーかけるとか。
456底名無し沼さん:2010/01/30(土) 22:22:08
うん、CRCをまんべなくスプレーしとくとかね。
457底名無し沼さん:2010/01/30(土) 22:25:10
まんべなく
まんべなく
まんべなく
まんべなく
まんべなく
458底名無し沼さん:2010/01/30(土) 22:25:33
ツマンネ
459底名無し沼さん:2010/01/30(土) 23:39:09
>>455 おめでと。本番で使う前に、実際に使う。
中身を詰めて、担ぐ練習。パッキングも大事だし、ザックによって
歩き方、バランスが違う。調節にも慣れて上手くできるように。
で、どこに何を入れるかとか考えておく。
ぶっつけ本番より練習しておいた方がイイ。

山道具は使いこなしが大事。悪条件の場合もあるし、まれには
命に関わるから、準備、練習、試行・訓練を怠らないこと。
460455:2010/01/31(日) 00:49:05
>>459
ありがとうございます!
中身を入れて近場を歩いてみます。
461底名無し沼さん:2010/01/31(日) 03:00:09
ハイドレーション対応でないザックで
ハイドレーションするにはどうすればいいの?
462底名無し沼さん:2010/01/31(日) 03:06:00
あきらめると良いよ。
463底名無し沼さん:2010/01/31(日) 04:19:33
>>461
対応ってw

別に専用の収納スペースとホースを通す穴が無いと
使えないわけじゃない。キスリングや特殊なパッキングの
ザックじゃなければ、工夫すれば使えそうなもんだと判りそうなもんだが。
464底名無し沼さん:2010/01/31(日) 17:34:39
>>461
雨蓋に入れてチャックの隙間からホースを出したり、
容量少な目のザックなら普通に本体の背中部分に突っ込んで上からホース出してもいい
つか、それくらいの工夫を自分で考えられなくて山に行って大丈夫なのか
電車に乗って、道具を1つ忘れたことに気づき帰っちゃうタイプ?
465底名無し沼さん:2010/01/31(日) 22:14:06
>>461
おとなしくハイドロ対応のザック買うか、普通の水筒使えば?
ハイドロなんて必要不可欠な機能でもなんでもないわけだしさ。
466底名無し沼さん:2010/01/31(日) 22:24:15
背面ポケットにぶち込んでチューブは出口が口元へ
途中は物を引っかけないようにクリップ止めしてる

ザックを購入するときに重量バランスのいいところに
ポケットがあるかどうかは確認して購入してる
467底名無し沼さん:2010/02/01(月) 03:10:03
押し入れに放り込んでおいたら背面がカビで真っ白…
468底名無し沼さん:2010/02/01(月) 11:15:08
>>467
捨てろ
469底名無し沼さん:2010/02/01(月) 11:58:46
洗え
470底名無し沼さん:2010/02/01(月) 12:54:04
新しくザックを買ったが数回使った末試着した時と違った、って時って
売っちゃう? とりあえず置いて別のを買う?
売ると滅茶苦茶安いよね
471底名無し沼さん:2010/02/01(月) 15:21:47
バーグハウスの評価はどう。
試すにも高すぎる。
472底名無し沼さん:2010/02/01(月) 19:25:56
>>470
ヤフオクで売る
運がよければ結構高値で売れる
473底名無し沼さん:2010/02/02(火) 23:27:01
愛用のザックってそもそも何年くらい使ってる?
自分の“愛用ザック”ってもう10年くらい使ってるんだけど、容量が20Lなんで
行き先が決まってしまうのがネック。

で、30L〜のやつはいくつか持ってるんだけど、買い増すのはこの容量ばかり。
同じ容量のを買い足してるんだけど、これって変?
人によっては「飽きたから」とか「新しいシリーズが欲しいから」とかあると思うんだが
そうでもないんだよね。見て気に入ったから買うとか
474底名無し沼さん:2010/02/02(火) 23:35:16
お前が特に変なのは、ザックで行き先が決まってしまう所だが…

変な所は、買物の性癖だけでなく他にもいっぱいあるぞ。
愛用以外のヤツや、30L〜のやつはコレクションで使わないのか?
なんでそんなことをココに書くのかは?
475底名無し沼さん:2010/02/02(火) 23:43:11
もう書きません
476底名無し沼さん:2010/02/03(水) 00:02:21
> 見て気に入ったから買うとか
人それぞれ、いいんじゃね?
俺も30〜40は数個あるがまだ欲しいw
477底名無し沼さん:2010/02/03(水) 00:38:35
>>473
なんだ、馬鹿女かw
478底名無し沼さん:2010/02/03(水) 03:54:30
ルックス的に日本人だと180p以上で30が限界だからな
チビは20が良いよ
479底名無し沼さん:2010/02/03(水) 04:28:42
165cmで90の俺・・
480底名無し沼さん:2010/02/03(水) 21:01:33
>>473
何年使ってるかわからないけど色あせてるのもある。これが定番。
逆に、何個も同じくらいの容量のを買うけど、それぞれ気分で使い分けたりしてるのもある。
ついでに、同じモデルを乗り継いでるのもある。
481底名無し沼さん:2010/02/05(金) 00:23:21
ケルティザック届いたが92Lとか嘘表記やん・・
56Lだったよ・・
5600ってそういう意味だったのね
482底名無し沼さん:2010/02/05(金) 15:10:19
ケルティって表記おかしいな
サイズから推測出来なくはないが
483底名無し沼さん:2010/02/06(土) 12:10:56
>>481
Coyote4750は表記通り(78L)くらいの容量はあったが・・・
Red Cloud5600だよね?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002QQ7CIO/ref=s9_simh_gw_p200_t2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=1FVW9JR0NNWHXT8X8PF7&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986
仕様サイズ見ると91×46×41cmと普通に92Lくらいはありそうだが
間違えて注文したか違う商品が届いてない?
484底名無し沼さん:2010/02/06(土) 14:04:42
違う商品が届いて気付かないってどんだけ鈍感なんだよ
485底名無し沼さん:2010/02/06(土) 21:12:24
486底名無し沼さん:2010/02/10(水) 08:50:17
Bergans PowerFrame の130リットルのザック持ってる人いますか?
いたら背負う側の画像うpして頂けませんでしょうか?
487486:2010/02/10(水) 08:58:06
見つかりました。スレ汚しすんません
488底名無し沼さん:2010/02/11(木) 00:06:25
このスレ俺しか見てないから大丈夫だよ。
489底名無し沼さん:2010/02/11(木) 18:06:53
>>488
なんかヤラシイなw
490底名無し沼さん:2010/02/12(金) 01:22:36
ロゴスってどうなの? 買っちゃったんだけどさ。
491底名無し沼さん:2010/02/12(金) 01:24:59
結構いいよ。町用なら
492底名無し沼さん:2010/02/12(金) 02:49:45
むしろ俺が聞きたい

ロゴスってどうなの?

いや、別に興味はないが・・・
493底名無し沼さん:2010/02/12(金) 10:34:42
どんなの買ったの?
494無雪期限定:2010/02/12(金) 12:25:31
普通だよね。ロゴス
ウエストポーチは使ってるけど小物や行動食、地図など入れて
ザックに外付けできるので重宝してるな
別にロゴスでなくても良いけど
495底名無し沼さん:2010/02/12(金) 13:14:34
ロゴスの製品は、全体的に年々レベルアップしている。
俺は、ガスストーブはキャプテンスタッグだけど3500円の割には良い。
定価はもっと高いけど近所のディスカウントショップじゃこの値段。
496底名無し沼さん:2010/02/12(金) 13:16:03
メーカーもん買ってメイドインチャイナってがっくりくるよな。
まだ三流メーカーでもマウンテンダックスのほうがましや。
497底名無し沼さん:2010/02/12(金) 13:18:40
いや俺はダックスよりも
メイドインチャイナのマウンテンハードウェアの方がましだと思うな・・・
498底名無し沼さん:2010/02/12(金) 14:10:05
メイドインベトナムってモンベルだっけ?
499底名無し沼さん:2010/02/12(金) 15:08:01
サウスフィールドがベトナムだったな
500底名無し沼さん:2010/02/12(金) 16:56:26
どこの国で作っててもあまり関係ないんじゃ?
ベトナム製だろうと中国製だろうと、品質を管理するのはブランドなんだから、製品の善し悪しはブランドの善し悪しだよね。
501底名無し沼さん:2010/02/12(金) 18:44:50
名高いオスプレーもベトナムです
502底名無し沼さん:2010/02/12(金) 18:46:39
>>500
その論法だと、やっぱりトヨタは駄目だという帰結になるな。
実際そうなんだけど。
503底名無し沼さん:2010/02/12(金) 19:39:23
サウスフィールドって恥ずかしいかな、やっぱり。
504底名無し沼さん:2010/02/12(金) 20:20:33
俺しか見てないから大丈夫だよ。
505底名無し沼さん:2010/02/12(金) 21:38:32
俺のザックカバー、サウスフィールドだわ
真ん中に堂々とブランド名書いてあるから恥ずかしいw
506底名無し沼さん:2010/02/12(金) 21:47:59
俺、マジックで消してるよ。
507底名無し沼さん:2010/02/12(金) 21:57:23
サウスフィールドって地味に良いよ、基本は押さえてる
ただ高額がデフォの山道具の中で良心的とも言える価格設定のせいで
色々と損をしている感じ
508底名無し沼さん:2010/02/12(金) 22:07:39
俺もザックカバーサウスフィールドだわ
別に全然問題ない
あと部屋で使ってる封筒形フリースシュラフもそうだな
1900円くらいだったけどすげー使える
いい買い物だった
509底名無し沼さん:2010/02/12(金) 22:10:47
>別に全然問題ない
いや、はずかしいからw
510底名無し沼さん:2010/02/12(金) 22:14:04
あそこザックも作ってたのか
webで見られるカタログってDoCampのオートキャンプ向けのやつ意外にある?
511底名無し沼さん:2010/02/12(金) 22:34:07
三流メーカーでベトナム製のマウンテンダックスを愛用してる俺って・・
512底名無し沼さん:2010/02/12(金) 22:49:02
俺のミレーは韓国製だぞううう
513底名無し沼さん:2010/02/12(金) 22:57:41
俺のケルティはフィリピン
514 ◆4AoGQXSo/s :2010/02/12(金) 22:59:19
あ、俺のMHWもフィリピーナだ
515底名無し沼さん:2010/02/12(金) 23:02:55
ベトナムやフィリピンなんてザックの裁縫工場なんて一つしかないから
ワッペンが違うだけだろ。ロゴス買った俺が勝ち組だな。
516底名無し沼さん:2010/02/12(金) 23:13:44
>ベトナムやフィリピンなんてザックの裁縫工場なんて一つしかないから


ソース
517底名無し沼さん:2010/02/12(金) 23:15:49
ソースは俺の経験と勘ってやつ。あっても三つだな。
518底名無し沼さん:2010/02/12(金) 23:17:24
メイドインコリアよりメイドインベトナムのほうが、いいよね。
イメージ的にさ。
519底名無し沼さん:2010/02/12(金) 23:43:34
がーん!お助けを。

バックパックがタイル取り付け中の壁に当たった時にタイルの隙間を埋めるグレーのシリコンみたいなのが生乾きでくっついてしまった。急いで拭き取ったけど、完全に取れずグレーの染みが。

どなたか、きれい取る方法御存じでないですか?
520底名無し沼さん:2010/02/12(金) 23:51:12
>>517
なんだwただの妄想癖か しねよ
521底名無し沼さん:2010/02/13(土) 00:11:59
>>520
522底名無し沼さん:2010/02/13(土) 00:18:09
>>519
グレーのシリコンを買ってきて迷彩風にペイントすればグッド
防水性もアップする
523底名無し沼さん:2010/02/13(土) 01:54:22
アオザイのねえちゃんがミシン踏んで作ったと思えば
ベロベロ舐めたくもなるわな
524底名無し沼さん:2010/02/13(土) 02:23:10
これからの時代は、フィリピンかベトナムだな。
525底名無し沼さん:2010/02/13(土) 03:30:15
俺のマウンテンダックスもベトナムだった。モンベルと同じ工場だろうね。
526底名無し沼さん:2010/02/13(土) 06:21:49
>>523
残念工場でアオザイは着ない
アオババおばさんが作ってる
リュックと靴はベトナムが多い
なのでベトナムに偽物が多い
527底名無し沼さん:2010/02/13(土) 06:35:10
アークもカナダ産からカンボジアかベトナムに変わったよな
528底名無し沼さん:2010/02/13(土) 07:27:40
>>527
NAOSはまだだろ
529底名無し沼さん:2010/02/13(土) 09:43:40
>>524
カメラのレンズは高級品もベトナムで作るようになったけど
品質に問題なし。ベトナム人偉い。
フィリピンは普及品を任されてることが多いから
ベトナムの方が格上っぽいイメージ(実際には
インフラと流通の問題でベトナムに新工場が多いってことだけど)。
530底名無し沼さん:2010/02/13(土) 10:00:47
問題あったんじゃなかったか?キャノンのカメラ
それとベトナムはカントリーリスクが一応ある
大手乗っ取りとかは中国ほどではないが、ストライキとかは中国以上
中小零細は些細ないざこざで結構懲りてるはず
531底名無し沼さん:2010/02/13(土) 10:08:49
俺の中ではMade in コレアとヴェトナムは雲泥の差がある。
モンベルを使ってるが、ザックはヴェトナム、特に無問題。
軽アイゼンはコレア、気づくのが遅かったが知った今では直ぐにでも買い換えたい。
532底名無し沼さん:2010/02/13(土) 11:16:04
それは頭がおかしいw
533底名無し沼さん:2010/02/13(土) 12:05:26
俺も韓国製は食品も衣料も全て排除だな
何か問題が発生した時に韓国製を使ってたっていうのは
周囲から馬鹿にされまくるし、それ以上に自分に言い訳できない
534底名無し沼さん:2010/02/13(土) 13:29:55
で、メイドインジャパンのザックはあるの?
535底名無し沼さん:2010/02/13(土) 13:41:29
自作
536底名無し沼さん:2010/02/13(土) 14:30:23
537底名無し沼さん:2010/02/13(土) 14:38:26
ザックって背負ってない時、ウエストベルトが左右に開いてるのと
体に付けてる状態みたいに閉じてるのがありますよね?
あれって単にベルトパッドの厚みの違いだけなんでしょうか?
(閉じてるのは背負う時に開かないといけないんでちょっと面倒)
538底名無し沼さん:2010/02/13(土) 14:46:12
愛用のザックについて語ってもいいですか?

あーいーよー
539底名無し沼さん:2010/02/13(土) 14:50:26
そんなのが面倒なら山なんか登るな
540底名無し沼さん:2010/02/13(土) 15:11:39
慣れてくると、ザックも小さくて済むよね
最近の日帰りは、冬でも15リッターで登ってる
541底名無し沼さん:2010/02/13(土) 15:38:03
>>540
俺は年々、荷物増えてくる。最近は20メートルロープが増えた。
542底名無し沼さん:2010/02/13(土) 16:21:04
亀甲縛りでもするのか?
543底名無し沼さん:2010/02/13(土) 16:27:53
>>537
俺も閉じてるのは面倒に感じる。
古いのは開いてるが、最近買ったのは閉じてて背負う時にワンアクションいるんで。
544底名無し沼さん:2010/02/13(土) 16:32:47
>>541
その20メートルロープは太さどんだけですか?
545底名無し沼さん:2010/02/13(土) 17:39:23
>>544
8mmかな。使ったことないけどね。
546底名無し沼さん:2010/02/13(土) 18:10:50
閉じてるのを無理やり開かせるのが興奮するんだろうが
547底名無し沼さん:2010/02/13(土) 19:31:41
80リットルクラスのザックが欲しくてこれから探すのだけれども、大型ザックに定評のあるメーカーはなんですか?
用途はテントで5日程度の縦走(オールシーズン)です。
548底名無し沼さん:2010/02/13(土) 19:40:43
5日の縦走をやろうって人間が一から「ザックはどれがいい?」って聞くのも不思議な気がするが、
アークテリクスのBORAでいいんじゃね?
549底名無し沼さん:2010/02/13(土) 19:44:04
鯔買えるんだったらいいと思う。
そこまで金のないおれはグレゴリーとオスプレーで悩んで、結局オスのイーサーにした。
550底名無し沼さん:2010/02/13(土) 20:05:43
>>545
返答ありがとうございます。
無茶苦茶太かったり細かったりするのかなぁって
思ってたんでちょっと聞いてみただけです。
551底名無し沼さん:2010/02/13(土) 20:47:12
ふと思ったが、ザックってのは使い慣れたのが一番だな。
10年くらい使って古くなったんで新しいのを買ったが
山に持っていくのはやっぱり古い方だ。
552底名無し沼さん:2010/02/13(土) 23:56:54
>>526
想像力ないなあ。
ん十年前の女学生時代のスリムな制服姿を
思い浮かべて舐めるんだよ
553底名無し沼さん:2010/02/14(日) 01:32:57
>>547
モン(・∀・)ベル
554底名無し沼さん:2010/02/14(日) 13:05:06
> モン(・∀・)ベル
大型のモンベル、だめ、絶対><
555底名無し沼さん:2010/02/14(日) 13:57:00
>大型のモンベル、だめ、絶対><
でも 安いかも><
556底名無し沼さん:2010/02/14(日) 17:29:22
安さで選ぶならモンよりドイターの方がまだ基本機能は高いぞ。
高いのは承知でグレにしとけ。
ボラは高いだけ、ボラだったらまだイーサーのほうがいい。
557底名無し沼さん:2010/02/14(日) 17:49:54
そっか、そこからボラれるって言葉が出てきたんですね。
558底名無し沼さん:2010/02/14(日) 17:59:46
俺もドイターはお勧めしたいんだけど、頑丈で高機能な分、重いんだよね
それに、80Lはラインナップが殆んどないし

結局、オスかグレになるだろうな
559底名無し沼さん:2010/02/14(日) 18:08:49
>>547
敢えてお勧めしようミネルバを。
いぶし銀のザックメーカーだ 渋いぞ。
http://www.outdoor-minerva.com/hisperpro/hisperpro.htm
560底名無し沼さん:2010/02/14(日) 20:58:06
コールマンってどう?スポデポで買っちゃったんだけどさ。
561底名無し沼さん:2010/02/14(日) 20:58:20
>>559
オマエは当然 持ってるのだろうな?
562底名無し沼さん:2010/02/14(日) 22:09:55
>>561
試着できる所が極少だからねえ。
一度店頭で背負わせてもらったことがあるが
丈夫そうで、ショルダーもウエストベルトもかなり厚くしっかりした作りであった。
長く使える物かもしれないなという予感は走った。
563底名無し沼さん:2010/02/15(月) 00:09:49
>予感は走った。

ビビッとくるタイプなんですね
564底名無し沼さん:2010/02/15(月) 01:29:08
モンベルの大型がダメって言ってる人は
悪夢のL.W.シリーズでも使ったんだろうか?
565底名無し沼さん:2010/02/15(月) 11:15:48
ザックって、持ち上げる時は「重っ!」って感じだけど、背負うと多少楽になる
→ウエストベルトを締めるとさらに軽く感じる。
逆に、背負ったままベルトを外しただけでも重量感の変化は実感しますよね?

これが、背負ったままウエストベルトのバックルを外した時に、重量感が全く変わらないっていうことは
腰で背負えてないってこと?
ケストレル使ってるんだけど、他のを使ってた時と比べるとそんな感じなんだけど。
566底名無し沼さん:2010/02/15(月) 11:22:43
>腰で背負えてないってこと?
yes でもザックの揺れが軽減されるので体力を奪われなくて済む。
でも腰に荷重が掛かる様に背面ベルト調整できない?
567底名無し沼さん:2010/02/15(月) 11:27:11
背面長が短いとか?
568 ◆4AoGQXSo/s :2010/02/15(月) 11:30:31
>>565
そうかもしれん。俺の場合少し猫背にしてやるとショルダーが
少し浮かせることができるくらいで調節してる。背面長を再確認
するともっといい感じになるかも。
569底名無し沼さん:2010/02/15(月) 12:27:33
タトンカ忘れないでね
570底名無し沼さん:2010/02/15(月) 16:14:04
貧弱なヒップベルトのザックでもそう感じることあるよ
消す取れるって貧弱だっけ?
571底名無し沼さん:2010/02/15(月) 16:38:56
>>569
タトンカ気になってはいるんだけど地元においてる店なかった
572底名無し沼さん:2010/02/15(月) 18:30:36
>>565
腰で背負うまでも無い重量とも言える
573底名無し沼さん:2010/02/15(月) 18:57:08
テント縦走する人は日帰り装備の時は訓練も兼ねて肩だけで背負ってもいいかもな
30リットルくらいで腰で背負ったら何も背負ってないのと同じようなもんだ
574底名無し沼さん:2010/02/15(月) 19:00:15
>>573
はぁ?肩でしょえば訓練だ?馬鹿?
575底名無し沼さん:2010/02/15(月) 19:03:14
言うな、ツッコンダラ負けだ
576底名無し沼さん:2010/02/15(月) 19:21:13
でもね〜30gぐらいで腰で背負うとか書かれてるとちょっと滑稽だわ
ぶれ止めとしては有効だろうけど
577底名無し沼さん:2010/02/15(月) 19:28:46
>>575
釣りではなく本気みたい
578576:2010/02/15(月) 19:31:41
>>573とは別人だよ、訓練にはならんw
579底名無し沼さん:2010/02/15(月) 19:33:43
>>577
にいちゃぁーんあのオジさんこわいよぉ〜
580底名無し沼さん:2010/02/17(水) 20:12:53
35Lくらいのザックを購入しようと考えています。
大阪で色々な種類のザック展示しているお店はどこですか?
現物見て購入したいので
東急ハンズ、石井スポーツくらいでしょうか?
581底名無し沼さん:2010/02/17(水) 22:09:51
>>580
梅田のIBS石井スポーツ(駅前第2ビル)に行くんなら、
好日山荘(第3ビル)もロッジ(第4ビル)も近いよ。
・・・実は俺もミレーかドイターの30Lクラスが欲しくて、先週全部見て回ったけど、
ちょうど秋冬〜春夏の端境期だから、どこの棚もほとんどヌケガラ状態だった。
もう少し我慢して来月半ばくらいに行ってみると良いんじゃない?

ハンズについて、俺は「特定ブランドの特定品」が欲しくて
しかもそれが上記3店に無かった時、売れ残ってないかチェックしに行くくらい、かな。
582底名無し沼さん:2010/02/18(木) 00:34:50
ロッジも忘れるなよ かわいそうだろ
583底名無し沼さん:2010/02/18(木) 06:40:08
?
584底名無し沼さん:2010/02/18(木) 20:47:44
>>581
ご丁寧な回答ありがとう!
585底名無し沼さん:2010/02/19(金) 13:12:46
実物見て通販で買う。反則かな?
586底名無し沼さん:2010/02/19(金) 13:40:56
普通だろ
今amazon送料無料だし300円の物でも店頭じゃ買わないね
地方在住だけど24時間以内に届くし
587底名無し沼さん:2010/02/19(金) 16:13:46
数年前のことだが、
水道橋の某店でザックを買って大変な思いで電車で持ち帰り、
何気なく同じ店のネット通販をチェックしたら5000円安かったことがある。
あれはダメージ受けたなあ。
588底名無し沼さん:2010/02/19(金) 16:44:39
ところでaetherってモデルチェンジして重くなった?
589底名無し沼さん:2010/02/19(金) 17:45:06
重くなってるね、誰も触れようとしないけど。
590底名無し沼さん:2010/02/19(金) 19:16:33
軽いのが売りだったような気がするのだが
ザクとしての総合性能は上がってるのかな
591底名無し沼さん:2010/02/19(金) 20:02:02
ザクとは違うのだよ
592底名無し沼さん:2010/02/19(金) 20:09:54
ザクとは
593底名無し沼さん:2010/02/19(金) 20:14:38
>>587
ザックを大変な思いで電車で持ち帰るってのがサッパリわからん
背負って帰れば楽々だろ、中身ないんだから
594底名無し沼さん:2010/02/19(金) 20:23:41
ボウヤだからさ
595底名無し沼さん:2010/02/19(金) 20:32:29
水道橋っていうとさかいや?
まあ、微妙な店だからね・・・
596底名無し沼さん:2010/02/19(金) 21:09:07
Wookyってどうなの?
597底名無し沼さん:2010/02/19(金) 21:13:41
WookeyはWookeyだ。それ以上でも、それ以下でもない
598底名無し沼さん:2010/02/19(金) 21:27:47
日帰りもしくは一泊の小屋泊ぐらいに使用するオススメザックありませんか?
ボラ35かオスプレイのケストレイル36を考えています。使い心地等ご存知の方教えて下さい。
599底名無し沼さん:2010/02/19(金) 21:29:13
>>597
まあいきなりぶっ壊れるような物じゃないよね?
600底名無し沼さん:2010/02/19(金) 21:42:05
>>598
すいません。
間違えました。
オスプレイのストラトス36でした。
601底名無し沼さん:2010/02/19(金) 21:45:17
>>598
背負ってみてしっくり来る方がいんじゃね?
602底名無し沼さん:2010/02/19(金) 21:51:24
>>598
何でもいい。出来れば雨蓋付きのがいい。
安くて頑丈なの、それが一番。
ストラトスは悪くないが背面特殊構造のため
ザックを転がして座ったりとかゾンザイな扱いができんから個人的に山では却下。
ライペンのクロワールみたいなのが一番山では使いやすいんだが。
603底名無し沼さん:2010/02/19(金) 22:25:39
>>601
そうなんですけど、なかなかしっくりこなくて…。

>>602
今六年前に買ったタトンカを使ってます。
重さは全く気にしないので、コイツのように丈夫なの探してるんです。そういった意味ではオスプレイは除外になるんですね。
604底名無し沼さん:2010/02/19(金) 22:27:50
タトンカだのウィーキーだの余り聞かないメーカーでも
質自体は他のブランド物よりやや劣る程度?
605底名無し沼さん:2010/02/19(金) 22:36:37
>>604
タトンカ。
すんごい安いザックでした。けど値段の割には充分使えましたよ。
606底名無し沼さん:2010/02/19(金) 23:11:16
>>603
丈夫なのがいいならmac pacのgeckoとかはどう?
607底名無し沼さん:2010/02/20(土) 00:50:27
オレの今の主力は、\3,990で買ったDaxのPAN30L。
日帰り〜1泊程度はほとんどこれ。
複数泊の縦走や、雪山で装備かさばる時は、\5,980で
買ったVAUDEのアシメトリックス40。
何の不足もないっす。
608底名無し沼さん:2010/02/20(土) 01:19:06
>>606
それ使ってたけど丈夫なだけが取り得だったな
609底名無し沼さん:2010/02/20(土) 03:15:11
>>593
高めのスーツだったもんでね。
家の最寄り駅下りるまでは背負えなかった。
610底名無し沼さん:2010/02/20(土) 09:00:01
高いスーツならシワにならないんだが?脳内?
611底名無し沼さん:2010/02/20(土) 09:17:09
そんな体力で山に登って大丈夫なのか心配・・
612底名無し沼さん:2010/02/20(土) 10:53:47
>>610
>>610
>>610
>>610
 
これは恥ずかしいwwwwwww
613底名無し沼さん:2010/02/20(土) 11:29:45
>>612
よぉ、貧乏人
614底名無し沼さん:2010/02/20(土) 13:07:34
スーツ脱げばいいじゃないか。 612は吊られちゃっただけだ
615底名無し沼さん:2010/02/20(土) 15:35:38
>>613
まだ理解してないの?
恥の上塗り祭り中?
616底名無し沼さん:2010/02/20(土) 15:46:58
617底名無し沼さん:2010/02/20(土) 15:52:29
要するに>>587は貧乏だって事だな、「高め」のスーツも3万ぐらいの事だろ
618底名無し沼さん:2010/02/20(土) 17:16:15
スーツでザック背負うとかwお前らどんだけ底辺だよw
良いスーツもクソも無いわ
形状記憶化繊スーツの優劣でも付けてろ
619底名無し沼さん:2010/02/20(土) 18:10:08
丈夫なのならライペンでいいだろうが。
ちなみにウーキーも丈夫だよ。
30リットルくらいの使ってるがギアループやストラップ類が充実
ポケット少なめでB.C.orクライミング向き。
620底名無し沼さん:2010/02/20(土) 19:22:48
>>619
ウーキーはさかいやで爆安セールを未だに開催中
去年の在庫が未だに掃けていませんw
もちろん今年度の仕入対象から外れています
http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/486227/861925/
621底名無し沼さん:2010/02/20(土) 20:45:24
重いのを除けば悪くないらしいが…
なんだか買う勇気が出ないな。
622底名無し沼さん:2010/02/20(土) 21:14:47
>>620
これいいじゃん
どこ製だろうか
USA製なら買いなんだが。
623底名無し沼さん:2010/02/20(土) 21:23:18
ウーキーはコロラドで職人さんが手作りしてる小さな会社だからね
知名度もないし浸透もあまりしていない
でも物はいい
実物を手に取る機会があれば見て決めればいい
624底名無し沼さん:2010/02/20(土) 23:38:13
店員乙としかいいようがない
625底名無し沼さん:2010/02/21(日) 14:46:08
つかザックなんか重くたって3キロくらいじゃん

電車で立ちっぱだったってつま先の上とか網棚に乗せるくらいはできんだし
電車なんかじゃ空荷だろうと背負って帰る方が邪魔だし、大変だろが
626底名無し沼さん:2010/02/21(日) 14:52:47
ウエストベルトが長くて、収納は出来るんだけどすぐに外れてくるのが嫌で切っちゃおうと思うんだけど
切ったらまずい? ちょっとためらってるんだが。
627底名無し沼さん:2010/02/21(日) 14:56:06
自分のザックは自分の好きに汁
イーサー70餅だが柔道着状態だったので切ったよw
628底名無し沼さん:2010/02/21(日) 15:27:30
>>627
ありがとう。
切るのは簡単なんだけど、切った後を火で軽くあぶっておくだけで良いのか
折曲げて縫って置いた方が良いのか微妙なんで。
629底名無し沼さん:2010/02/21(日) 16:09:24
折り曲げ縫いの方が違和感なくていいよ
630底名無し沼さん:2010/02/21(日) 16:37:02
>>628
両方やってる
631底名無し沼さん:2010/02/21(日) 16:37:53
>>629-630
ありがとう。
縫う場合ってミシンでやっちゃうの?手縫い?
632底名無し沼さん:2010/02/21(日) 17:29:24
>>631
おまいはやんない方がよさそうだなw
633底名無し沼さん:2010/02/21(日) 17:58:32
>>620
でもオスプレーも結構長い間残ってないか?
まあ物が良いなら買いだけど
634底名無し沼さん:2010/02/21(日) 19:53:11
>>631
手縫いで(ミシン持ってないし…)
635底名無し沼さん:2010/02/21(日) 21:18:01
>>632
山板ってアンタみたいなのばっかだな。
何でわざわざ絡んでくるのかわからん。
書いてて楽しいか?
636底名無し沼さん:2010/02/21(日) 21:36:02
>>635はわざわざ絡んで楽しいの?

カスタマイズは自分で考えて工夫してやってみるのが
いいんでないかと俺も思うよ
637底名無し沼さん:2010/02/21(日) 21:42:13
>>635
でもさあ、ちょっと質問がしつこいとは思ったよ
縫い方とか、自分で好きにすりゃいいだけじゃん
違う?

そんなことも自分で決められないなら、マジ山は行かない方がいいかも
所詮ザックのストラップで人に聞かないと判断できないぐらいなら
638底名無し沼さん:2010/02/21(日) 21:58:17
3回くらいのやり取りで もううざいのか?
大変だなおい
639631:2010/02/21(日) 22:16:31
>>634
どうもありがとう。やってみます。
640底名無し沼さん:2010/02/21(日) 22:32:42
>>637
別にいいやん
部屋にいて目の前にパソコンがあるから取り敢えず人の意見を聞いてみてるんだろ
山にいて周りに誰もいなきゃ自分で考えるさ
641底名無し沼さん:2010/02/21(日) 22:51:12
640がいいこと言った!
642底名無し沼さん:2010/02/21(日) 23:01:36
>>638
うざいね
今回の質問は特に
ライターでどうあぶるのか、ならまだいいが
「縫い方」なんて好きにしろって感じ

人が手縫いって言ってたら自分も手縫いにするのか?
ミシンって言われたらミシンでやるのか?
意味が分からん
643底名無し沼さん:2010/02/21(日) 23:12:13
マターリ逝こうや
644底名無し沼さん:2010/02/21(日) 23:36:07
>>640
ですよねー
645632:2010/02/22(月) 00:38:44
俺の代わりに戦ってくれてる人がいてワロタw

>>642
まぁまぁ、落ち着いて。
私も、あなた言ってくれたことに全く同意です。

ま、>>632にで書いたことは煽りですけど、質問者はあまりに優柔不断で
他人任せに思えたのであえて書き込みました。

いらぬお節介かもしれませんが、このようなタイプの人は、往々にして
遭難予備軍となり、あるいは他人に迷惑、危険を及ぼす可能性もあるのでは
ないかと思い、詳しく教えてあげるよりも、むしろ突き放して「自分で考えさせる」
ことの方が相手のためになるのではないかということです。

そもそも質問者はミシンを持っているのか、使ったことがあるのか?
ミシン縫いを薦められた場合に、ミシンを買って、覚えてまでやるつもりがあるのか?
手縫いはどうか?etc.

教えてる側は親切のつもりでしょうが、過保護は逆効果ですよ。
646底名無し沼さん:2010/02/22(月) 00:48:44
すごい思い込みと想像力だなあ。ある意味尊敬
647632:2010/02/22(月) 00:56:09
いや、後付で理由を考えてみたw
648底名無し沼さん:2010/02/22(月) 02:08:16
素直すぎるw
649底名無し沼さん:2010/02/22(月) 10:11:45
つまりどうでもいいんだろ
650底名無し沼さん:2010/02/22(月) 18:31:42
背面メッシュのザックでおすすめありますか?
容量は25前後で、用途は主に日帰り渓流釣りです。
651底名無し沼さん:2010/02/22(月) 19:24:34
652底名無し沼さん:2010/02/22(月) 20:55:06
>>650
もし細身でなで肩なら、オスプレーのアトモスを薦める。
普通からガッチリなら、グレゴリーのZが良いと思う。
俺は、Z22からアトモス25に変えて、ホント楽になった。

>>651
それ、イイね。
価格的に魅力あるわ。
653底名無し沼さん:2010/02/22(月) 23:45:53
>>650 持っているわけではないし、お勧めできるかわからんが。
背面やハーネスはケストレルに似ている。
http://www.oxtos.co.jp/item/300104.html
654底名無し沼さん:2010/02/22(月) 23:58:10
>>653
韓国メーカーって本当にパクるの好きだよな・・・
655底名無し沼さん:2010/02/23(火) 00:13:20
っていうか、なんでここで韓国のザックをわざわざ勧めるのかね・・・
ケストレルでいいじゃん
656底名無し沼さん:2010/02/23(火) 04:02:13
なんか渋くてカッコエエメーカーないかな? こいつは、できるなと
思わせたい。
657底名無し沼さん:2010/02/23(火) 06:28:22
ライ(・∀・)ペン!
658底名無し沼さん:2010/02/23(火) 09:01:01
>>656
安そうなボロボロのザックでサクサク登ってる奴が一番ただもんじゃない感じはするな
659底名無し沼さん:2010/02/23(火) 09:53:51
>>652
> もし細身でなで肩なら、オスプレーのアトモスを薦める。
> 普通からガッチリなら、グレゴリーのZが良いと思う。
> 俺は、Z22からアトモス25に変えて、ホント楽になった。

普通からガッチリタイプでオスプレー(アトモスじゃなくてケストレルだけど)使ってるけど
グレゴリーのZにすると多少フィット感はアップする?
660底名無し沼さん:2010/02/23(火) 10:05:18
>>659
実際に背負って確かめるべき。
661652:2010/02/23(火) 10:28:43
>>659
ケストレルは店で背負ったことしかないけど、グレゴリーのZとはかなり違うと思うよ。
それが「フィット感」と言って良いかはわからないけど。
アトモスもZも腰にしっかり乗るんだけど、その感じが違うんだよね。

俺がアトモスを買い足した理由は、Zのショルダーベルトの角度と幅が肩に合わなかったから。
細身でなで肩だと、ベルトの外側が完全に浮いてしまうんだ。
普通の男の体型ならしっかり合うと思う。

Zは店によく置いてあるから、上の人が言うように、実際に確かめてくださいな。
662底名無し沼さん:2010/02/23(火) 15:33:51
容量は違うがZとアトモスの両方を持ってて、購入前に比較を繰り返した自分の印象。

グレゴリー=オスプレより肉厚な感じで、しっかり感も高い。腰で背負い、ザックが
しっかりとカラダにからみつく感じ。価格が高いのも納得させる感触。

オスプレー=フィット感は高いが、オスと比べるとパッドやベルト類がやや薄い印象を受ける。
ショルダーも参加して上半身で背負ってる感じ。軽快さはこっちが上。

好みで選べばよいと思う。どっちも良いザックだよ。
663底名無し沼さん:2010/02/23(火) 17:24:57
俺はグレゴリー信者歴が長いのだけど、
グレゴリーとオスプレーの背面メッシュ機構については
やはり総合的に見てオスプレーの方が良いと思うよ
664底名無し沼さん:2010/02/23(火) 17:41:26
ズバリ、Z35とアトモス35。
どっちが買いだろう!?
665659:2010/02/23(火) 18:13:36
皆さんどうもありがとう。
一度グレゴリーを背負って確かめてみます。

前使っていたモンベルのチャチャパックと比べるしかないんだけど
今回買ったケストレル、腰で止まってるって感じがまったくないんですよね。
ウエストベルトが薄いって事の他に、多分肩との荷重配分が良いのかも知れないけど、
自分は腰で背負った感じの方がよかった。

あと、背負うときにショルダーベルトに腕通すのがやりにくい。
ショルダーベルト付け根部分の間が狭いのか。

グレゴリーZ35がよければ買い増すんだけど、背面メッシュは、よくドイターの奴が
重心が後ろにいくとか言われてるんでちょっと気にしてます。
666底名無し沼さん:2010/02/23(火) 18:20:19
オスプレーのエクソス背負ったら人生変わるぞww
667底名無し沼さん:2010/02/23(火) 18:22:11
バックパッキングなら何Lくらい欲しいよ?
最低限の着替えや寝る道具、水や食料
程度なら50-60で良いかな?
668底名無し沼さん:2010/02/23(火) 18:25:13
2泊3日なら45Lで余裕
669底名無し沼さん:2010/02/23(火) 18:27:45
2泊3日でも水場が無い場合50Lは欲しい
670底名無し沼さん:2010/02/23(火) 18:28:12
>>664
662だけど、俺は35LはZを買った。50Lはアトモスに。
Z35にはかなり満足してるが、背負って一体感が高いのはアトモスの方なので
背面メッシュによる重心の位置が気になる人はアトモスにした方がよいと思う。

Z35はトレッキング用で、岩の稜線を行くような場合はタロンかアトモス35を買おうと思ってる。
671底名無し沼さん:2010/02/23(火) 19:25:39
>>667
夏の1泊なら40リットル、冬の1泊なら60リットル、
夏の縦走なら60リットル、冬の縦走なら80リットルがデフォ
玄人やULハイカーはもっと減らせると主張するだろうが、
今から始める人間ならば、デカ過ぎない範囲で余裕があったほうがいい
672底名無し沼さん:2010/02/23(火) 19:33:14
>652さんや>665さん、ザック買ったけどどうも合わなかった・・・何て言う時って、買い増してるの?
古い奴を処分してから買いかえる?
人それぞれだろうけど。
673底名無し沼さん:2010/02/23(火) 21:43:21
>>672
652ですが、ザックを全く試さずに買ったことが無いので、
そこまで背負い心地で外したことが無いんですよね。
もし1日使って合わなかったら、即処分しそうです。
今までは、半年ほど併用し、古いものを処分してます。
674665:2010/02/23(火) 22:30:24
>>672
グレゴリーがよければ、できたら今のを処分して買替えたいですね。
これの前に使ってたチャチャパックも35なので、同じ容量のが3つになっちゃうし。

処分しても二束三文だから、とっておけばいつか使いたいと思う日が来るかも。
675底名無し沼さん:2010/02/24(水) 00:05:23
80Lクラスで安く信頼できる物となるとゼロポイントいったく?
676底名無し沼さん:2010/02/24(水) 00:06:57
なんでアルペングローの話題が出ていないのかと。
677底名無し沼さん:2010/02/24(水) 00:10:14
>>676
何で7-11のジオンザックの話が無いとおもう
678底名無し沼さん:2010/02/24(水) 00:18:11
タトンカに80L級って無かったっけ?

お、あるじゃん
ttp://www.naturum.co.jp/item/582737.html
679底名無し沼さん:2010/02/24(水) 02:17:41
タトンカは安くて質も良いんだろうけど、扱ってるところが少ないよなあ
680底名無し沼さん:2010/02/24(水) 03:49:21
>>678
しかし、安いな。

安くて丈夫な有名ブランドといえばドイター。

ドイターには75+10という容量のがあるね。
仕様では75+10+10Lとなってるので、最大95Lかな?。
65+10でも65+10+8Lと総容量は最大で83L。

もし80L級を買うなら(とても背負えないけど)、価格で選べばドイター、
金があるならパリセード80を買うかな。
681底名無し沼さん:2010/02/24(水) 23:18:21
体重100キロ越してるんだけど、なんかいいザックないかね?
デブだけど、けっこうスゲーなとか思われたい。
682底名無し沼さん:2010/02/24(水) 23:23:37
登ってるだけでスゲーと思われるんじゃない?
683底名無し沼さん:2010/02/24(水) 23:41:27
ラクダみたいにコブに栄養を蓄えて
荷物なしで縦走してたらスゲーと思うな
684底名無し沼さん:2010/02/24(水) 23:47:15
>>681
BORA95にパンパンに詰め物して、ウェアも全身アークで決めると、
絶対スゲーと思われる
高尾上ってても、「この人雲取山まで行くんだ」って思われる
685底名無し沼さん:2010/02/24(水) 23:47:48
体重+装備で100`超えたら歩けないなw
686底名無し沼さん:2010/02/24(水) 23:58:57
SERRATUSとうブランドのバック買いました
タグにMADE IN CANADAと書かれています
ググってもでてきません
ブランドについて教えてください
687底名無し沼さん:2010/02/25(木) 00:13:06
>>681
つ銘木牛殺しの背負子
688底名無し沼さん:2010/02/25(木) 08:55:07
>>686
http://www.trailspace.com/gear/serratus/

web site消えてるようだねヨクワカラン
689底名無し沼さん:2010/02/25(木) 09:55:08
>>680

ドイターは「+」の部分が微妙ですよね。
トップが伸びるのと再度ポケットの容量で調整してる感じ。

パリセードの80リットルも同様に彩度ポケットとかの容量込みなのだろうか
690底名無し沼さん:2010/02/25(木) 10:49:08
>>689
なわけねーだろ
そんな姑息な事してたらグレ信者も一気に離散する
691底名無し沼さん:2010/02/25(木) 11:41:23
アフォか。大きなポケットの容量は含まれる。
692底名無し沼さん:2010/02/25(木) 12:35:41
グレゴリーって輸入代理店はA&Fだったっけ?
693底名無し沼さん:2010/02/25(木) 12:51:44
>>689
伸ばすため用のノリしろ付きみたいな構造に成ってるザックは伸張分のプラス容量を含まないで
上ぶたのストラップが伸びて本体を目一杯使える構造の場合は、
その最大容量が表記されているのが通例のような。

上ぶたなんかのポケットは当然容量に含まれる。小さいオマケみたいなポケットは
含まれない。こんな感じだと思うけど。
694底名無し沼さん:2010/02/26(金) 00:59:12
JAMに始まり、JAMに終わる
695底名無し沼さん:2010/02/26(金) 19:36:10
欲しいバックパックが28リットルと33リットルのふたサイズあるんです。
今までは日帰りが多いく、これからもそうだと思うので33リットルだと多きすぎるかな?と思うのですが、
今度屋久島へ行くのに例えば縄文杉までの一泊コースぐらいだと28リットルでも大丈夫でしょうか?
696底名無し沼さん:2010/02/26(金) 20:16:04
>>695
大丈夫かそうでないかは人によります。
その2種だったら33リットルを買えば医院で内科医。
33リットルは日帰り用で大きすぎるということはないと思いますよ。
697底名無し沼さん:2010/02/26(金) 20:33:29
>>695
季節にもよるが、1泊で28リットルでは少し小さいかな。
パッキングがうまければなんとかなるかも知らんが。
698底名無し沼さん:2010/02/26(金) 20:59:28
>>696-697
ありがとうございます。
33リットルを買う事にします。
699底名無し沼さん:2010/02/26(金) 21:19:35
さんざん悩んだだけに33リットルだな
700底名無し沼さん:2010/02/26(金) 21:48:27
さんざん苦悩しただけに33リットルだな
701681:2010/02/26(金) 23:19:50
体重計ったら115キロだった。ちなみに身長170な。結局、ザックは店員の
勧めでモンベル買ったよ。
702底名無し沼さん:2010/02/26(金) 23:28:35
>>701
スゲーな
703底名無し沼さん:2010/02/26(金) 23:53:19
>>701
スゲー
704底名無し沼さん:2010/02/26(金) 23:55:00
>>701
スゲーで・・・ゲフンゲフン
705底名無し沼さん:2010/02/27(土) 00:05:23
>>701
どの山行くの?どこ登ってるの?

全部筋肉?
706底名無し沼さん:2010/02/27(土) 00:16:43
>>701
店員さんも「こいつけっこうスゲーな」と思ってたよ、きっと。
707底名無し沼さん:2010/02/27(土) 00:17:15
701はモンベルだけじゃ分からんからモデル名と容量と色をはっきり書きたまえ
スゲーなって思われたいならSPEXPパック120に荷物パンパンに詰めてボッカトレの真似すると良いと思う
708底名無し沼さん:2010/02/27(土) 00:54:27
80kgくらいだったら「このメタボデブが」とかメタメタに罵倒するんだろうけど
110kg越えのガチデブに対しては皆優しいのなw
709底名無し沼さん:2010/02/27(土) 07:47:52
さかいやでセールしてたwookeyのカスケード買ってもうた
56Lだけどフロントにスノボとかデカいの装着出来そうで雨蓋も6L分くらい伸びるのかな
説明書みたらベトナム製で、ボトムは1200デニールだったよ
シンプルで丈夫そうだ まだ使ってないけど脳内登山では大活躍してる
沢に行くことがあるからマックパックのカスケード65にしよかなとも思ったんだけどもね
¥44000は高い ウーキのですら俺より長生きするかもしれないしな・・・・
710底名無し沼さん:2010/02/27(土) 11:28:06
マックパックとウーキーって通じるところがあるかもな
シンプルで、丈夫で、重くて
俺もマックパックのリムを所有していて背負い心地は良好なんだけどちょっと重くて
山へ行く時はつい軽いザックを手に取ってしまうので出番は少なかったな
一番のヘビーローテはライペンのグランクロワールだよ
中古で7000円くらいで買った物なので気兼ねなく使えるし実際シンプルなザックは使いやすい。
711底名無し沼さん:2010/02/27(土) 11:37:35
もうグランクロワール厨はいいっての、しつこい
さすがに格好悪すぎる
712底名無し沼さん:2010/02/27(土) 12:35:36
グランクロワールを格好悪いとか言ってる奴は素人
713底名無し沼さん:2010/02/27(土) 13:24:04
今時 クロワールを持ち上げてるのは
しったか玄人 うざい
714底名無し沼さん:2010/02/27(土) 13:39:41
いずれにしても自分で使ったこともない商品を貶したり褒めたりするな
何の参考にもならんから
715底名無し沼さん:2010/02/27(土) 13:46:27
アライテントザックはもうちょっと背面機構を研究して欲しいなあ
716底名無し沼さん:2010/02/27(土) 14:51:02
      ζ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     /         \
    /\    \  / |
    |||||||   (・)  (・) |
    (6-------◯⌒つ | <左様。カツオ(>>714)の言う通りじゃ。
    |    _||||||||| |    ここのスレタイは「”愛用”ザック」すれじゃ。
     \ / \_/ /    
       \____/
717701:2010/02/28(日) 01:21:56
チャチャバック45だよ。こころなしか、バック担いだとき店員笑いを
噛み締めていたな。在庫を売り付けられた気もするけど30%オフだから
文句なしだよ。
718底名無し沼さん:2010/02/28(日) 11:05:27
>>692
グレゴリーにオスプレーくらい良い代理店が欲しいわ。
719底名無し沼さん:2010/02/28(日) 11:51:24
アルゴンとパリセード
背負い心地は店で見るとして、機能、その他でさぁどっちを選ぶか。
悩みます。
720底名無し沼さん:2010/02/28(日) 11:53:07
先進的な機能を求めるならアルゴン、グレゴリー好きならパリセードかな
721 ◆4AoGQXSo/s :2010/02/28(日) 12:46:38
アルゴンだともう先進的とは言えなくなってきてる。そろそろ
マイナーチェンジでもしてくれれば良いんだけどな。次に
モデルチェンジするときにどうなるか?
722底名無し沼さん:2010/02/28(日) 12:53:12
いやいや今でも十分先進的だよ>アルゴン
グレゴリーと比べたらなおさらね
今年はイーサがメジャーチェンジしたから
アルゴンは来年なんじゃないかな
723底名無し沼さん:2010/02/28(日) 13:33:57
雄スレへ行けよ信者ども
724底名無し沼さん:2010/02/28(日) 14:01:17
糞コテがココまで荒らしに来やがった。
>>723の言うとおりオスプレスレから出てこないでほしい。
725底名無し沼さん:2010/02/28(日) 16:20:09
つまり、機能で選ぶなら雄Playって事でFA?

グレゴリーの強みはなんだろう?
剛健さ?
726底名無し沼さん:2010/02/28(日) 18:03:16
何といっても背負い心地だろう
あればかりはオスプレーだって敵わないよ
727底名無し沼さん:2010/02/28(日) 18:16:08
>>725
単に好みの問題。それにこの2社はメーカー差よりモデルの差の方が大きい。
ドイターやゼロポ、カリマーなんかと比べるならわかるけど。
728底名無し沼さん:2010/02/28(日) 18:56:44
グレゴリーは幅広くやりすぎちゃってるのがちょっとアレです。
登山用の大型パックはマジで良いけど。
729底名無し沼さん:2010/02/28(日) 20:14:49
60リットル位のザックで狙っているのがあるのですが、
ネットだと五千円くらい安く売っている店があります。
でも、フィッティングのことなど考えると、
やはり実店舗で試着して、店員にサイズ等を相談すべきでしょうか。
730底名無し沼さん:2010/02/28(日) 20:19:19
>>729
そんなもん、
やはり実店舗で試着して、店員にサイズ等を相談すべきで、
ネットだと五千円くらい安く売っている店で買うんだよ
731底名無し沼さん:2010/02/28(日) 21:48:41
人の道に外れたことだけはするな
732底名無し沼さん:2010/02/28(日) 22:26:23
>>731
人の道に外れては居ないだろw


後で通販で安く売ってたのを知ったとき、だまされた気分になるもんだぜ?
それに、店員のザックの接客が本当に5千円の価値があるかも疑問だしなw
733底名無し沼さん:2010/02/28(日) 22:30:00
一番いい方法は、店頭で勝手に試着して店員になんか相談しないこと
店員が話しかけてきても「ひやかしですから」とスルー(嘘ではない)
靴では無理だがザックはそれが可能
734底名無し沼さん:2010/02/28(日) 22:41:46
そしてある日地元に店が無くなったことに気付くと。


#いや、まともなCD屋が無くなったことにある日気付いちゃったのよ…
#大して困らんし自分にも一因はあるが寂しいもんだぜ…
735底名無し沼さん:2010/02/28(日) 23:42:58
CD屋に限らず商店街はみんなシャター街になってるよ・・・
736底名無し沼さん:2010/03/01(月) 00:02:30
その地元ショップにだって、ネットへ販路を広げるチャンスはあるわけで。
737底名無し沼さん:2010/03/01(月) 00:26:27
lowe alpineのRush25って使ってる人少ないのかな。
ググってみても、あんまり実際の声が見あたらない。
738底名無し沼さん:2010/03/01(月) 00:57:18
>>736
ネットでAmazonと勝負しろと?
739底名無し沼さん:2010/03/01(月) 00:59:08
あたりまえだろ!それがブイジネスだ
740729:2010/03/01(月) 06:45:09
胴の長さとか、自分ではかりましたが、
いまいち正しい測り方なのかわからないし、
ザックのショルダーも位置を動かせるみたいなので、
店員にセットしてもらおうかと思っています。

ちなみにザックはグレゴリーでHPで、
フィッティングガイドを読みました。
直営店で見てもらうのが一番よいでしょうか。
741底名無し沼さん:2010/03/01(月) 09:37:42
そこまでしてもらうつもりなら店で買えよ
お前がやろうとしてることはサービス泥棒だぞ
742底名無し沼さん:2010/03/01(月) 11:11:10
>>740
ザックと登山靴は実際に試さないと買っちゃダメよ これ鉄則
別に直営店じゃなくてもいいよ 登山用品店の店員さんに相談してください
743底名無し沼さん:2010/03/01(月) 12:46:15
ザックはおおむね誰にでも合うようにできてるんだから
極端な撫で肩だとか細身・デブだとかでないなら通販でも大丈夫。

登攀やバックカントリーでギアを装着するなら、実物で具合を確認したほうが良いけどな
持ってるスコップが入らないとか、無線機を入れるところがないとかあるし。
744底名無し沼さん:2010/03/02(火) 20:49:42
なんか店員さんがカキコしてるね
745底名無し沼さん:2010/03/02(火) 21:06:54
店で実際背負って確認するのが良いけど、店員の意見は鵜呑みにしてはいけない。
本人のフィット感とは違う感想を言うときがあるからね。
746底名無し沼さん:2010/03/02(火) 22:22:42
そうそう
店員のサービスなんてあてにならないと思ったほうがいい
売りたいものを無理に押し付けることもあるし
「こんなもんです」とか言って

個人的にICIの店員の応対には腹が立つことが殆んど
747底名無し沼さん:2010/03/02(火) 23:09:45
ttp://www.blackdiamondequipment.com/en-us/shop/mountain/packs
ttp://www.blackdiamondequipment.com/en-us/shop/mountain/packs/boost
BDの新モデル、ブースト購入。早速山行ってきた。
とにかくフィット感が最高。自分が使用してきたどのザックよりもいい。
このモデルの肝は「エルゴアクティブサスペンション」。
ヒップベルトと背面フレームがボールジョイントで連結されていて、体の動きに
スムーズに追従する。
構造としては手持ちのアーク・naosのAC2ロードトランスファー・ディスクベルト
とよく似ている。
パッドの造りも極めて良好。
個人的感想だが、手持ちのBD・スピード、オスプレー・バリアント、エクスポージャー
アーク・naosはパッドの感触が非常に似ていると思う。
ブーストは全体的にハイテクっぽいデザインだが一本締めなのが気に入った。
どんどん使い込んでいきたい。
748747:2010/03/02(火) 23:12:25
×個人的感想だが、手持ちのBD・スピード、オスプレー・バリアント、エクスポージャー
アーク・naosはパッドの感触が非常に似ていると思う。

○個人的感想だが、ブーストは手持ちのBD・スピード、オスプレー・バリアント、エクスポージャー
アーク・naosとパッドの感触が非常に似ていると思う。
749底名無し沼さん:2010/03/03(水) 06:51:40
店で試して背負うときって、中に荷物入れてる?
750底名無し沼さん:2010/03/03(水) 16:28:08
通販だと熱成型のパッドが作れんだろ。でかいザックは店で買いなよ
751底名無し沼さん:2010/03/03(水) 18:40:11
ドライヤーとか使って、自分でやるんじゃないの?
752 ◆4AoGQXSo/s :2010/03/03(水) 18:52:05
熱成型のパッドは、本当に必要かというとそうでもなさそうな
感じ。

3回くらいは成型できるということで、体型が変ったらまた
持ってきてねと言われた。店員は太ったらってのを前提に
言いやがったな。失礼な人だ。
753底名無し沼さん:2010/03/03(水) 21:15:19
さっさと死ね
754底名無し沼さん:2010/03/03(水) 21:53:03
熱成型のパッドってオスプレーぐらい?
他のメーカーにもあるの?
755底名無し沼さん:2010/03/03(水) 22:35:33
オスプレーのアトモスしょったら人生変わる
他のザックしょえない
756底名無し沼さん:2010/03/03(水) 22:41:25
2010年 ストラトスしょったけど 何も変わらなかったな(´・ω・`)
757底名無し沼さん:2010/03/03(水) 22:47:57
>>755
こういう事言う奴は大抵人生が変わるような出来事を体験していない
758底名無し沼さん:2010/03/03(水) 22:54:26

やっすい人生だねェ、というw
759底名無し沼さん:2010/03/03(水) 23:08:44
>>755
こういうやつはマーチクラスの大学にしか合格できなかったときに、
(普通なら恥ずかしくて外出られないレベル)喜んで合格体験記書くような
やっすい人生送ってるやつ。
760底名無し沼さん:2010/03/03(水) 23:12:36
>>759
おっとおまえの悪口はそこまでだ
761底名無し沼さん:2010/03/03(水) 23:13:09
俗に言う
こいつ薄っぺれェな、という奴
762底名無し沼さん:2010/03/03(水) 23:15:19
>755のフルボッコにわろたw
763底名無し沼さん:2010/03/03(水) 23:15:59
なんかトリコニ背負っても人生が変わるとか言いそう
764底名無し沼さん:2010/03/03(水) 23:23:36
>>760
お前まさかマーチ卒?w
765底名無し沼さん:2010/03/03(水) 23:24:38
>>764
なんだお前もかw
766底名無し沼さん:2010/03/03(水) 23:25:58
まあ俺は大学どころか高校も卒業してないけどな。
767764:2010/03/03(水) 23:26:34
>>765
マジレスするが違う。
国立にある国立大学卒です。
768底名無し沼さん:2010/03/03(水) 23:27:07
マジレスきもいな
769底名無し沼さん:2010/03/03(水) 23:31:06
とマーチ卒が悔しさのあまり脱糞しております。
ちなみに俺は三田です。
770底名無し沼さん:2010/03/03(水) 23:31:50
マジレスかあ?
まあ良い大学出せば出すほど
ここでの恥に上乗せされるだけだけどなw
771底名無し沼さん:2010/03/03(水) 23:36:31
趣味はヴァイオリンです
772底名無し沼さん:2010/03/03(水) 23:38:20
ヴィオロンだろ

773底名無し沼さん:2010/03/04(木) 00:06:25
衛生サックを股間に装備します
774底名無し沼さん:2010/03/04(木) 07:35:02
オスの現行アトモスなんだが、ワイヤー露出してこないか?
擦り切れて。
775底名無し沼さん:2010/03/04(木) 07:56:44
だからグレにしとけば…
776底名無し沼さん:2010/03/04(木) 08:28:14
>>774
何処の部分か分かりませんが たぶんすり切れて露出するような事はないと思います。
パイプはの角は長年使うと分かりませんって感じです。

ディバックとザックの中間狙った製品ですが 使ってみると中途半端な気はします。
○○し忘れが気になります
777んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/03/06(土) 05:59:53
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 777!
  \ヽ  ノ    /    
778底名無し沼さん:2010/03/06(土) 16:19:33
モンベルのチャチャパックを買って3年しかたってないのに、またチャチャパックを買ってしまった・・・
しかも同じ35L。
779底名無し沼さん:2010/03/06(土) 17:55:01
そのココロは如何に?
780底名無し沼さん:2010/03/06(土) 18:00:22
あなたのところに
781底名無し沼さん:2010/03/06(土) 18:05:39
何処にと聞いてるんじゃなくて、如何にと聞いている。残念!
782底名無し沼さん:2010/03/06(土) 18:37:00

厨房が一所懸命、考えたんだよw
やさしく見守ろうぜ?
783底名無し沼さん:2010/03/06(土) 18:49:36
チャチャパックは他はともかくウエストベルトの締まりはいいと思う。
784底名無し沼さん:2010/03/06(土) 22:38:03
名前がいいな。
785底名無し沼さん:2010/03/06(土) 22:43:36
「チャチャパック」を一番面白く言う大会とかすると結構盛り上がったな
786底名無し沼さん:2010/03/07(日) 09:38:28
ブスだけど締まりがいいようなものか
787底名無し沼さん:2010/03/07(日) 10:20:07
美人だけどやらせない女よりそっちの方がいいな
788底名無し沼さん:2010/03/07(日) 20:41:20
首から下は最高の女とか
789底名無し沼さん:2010/03/07(日) 21:47:57
顔がイモトで異常に名器とか。
790底名無し沼さん:2010/03/08(月) 03:30:15
ごめんなさいスレ違いかもしれません

腰ベルトの留め具が折れてしまいました
マウンテンダックスなんですけどサイトをみても何も書いてなくて
どこに修理に出せばいいのかわかりません

留め具だけ買って自分で修理するのは可能なんでしょうか
791底名無し沼さん:2010/03/08(月) 04:39:48
>>790
自分で修理出来そうに見えるなら留め具だけ買って修理する。
出来そうもないなら、ザックを買ったお店に相談してみたら?
792底名無し沼さん:2010/03/08(月) 08:29:57
>>790
パッチンって留めるやつかな?
793底名無し沼さん:2010/03/08(月) 10:46:10
>>790
バックルのことか
登山用品店に行けば単体で売ってるよ
ザックを持って行って合う奴を探してみればいい
794底名無し沼さん:2010/03/08(月) 13:16:52
795底名無し沼さん:2010/03/08(月) 13:47:03
タトンカマークw
796790:2010/03/08(月) 16:40:55
>>790です
みなさんありがとうございます!すごく助かりました!
これバックルって言うんですね…
名前も知らなくてカッチン留めって呼んでましたw

http://imepita.jp/20100308/594010
↑こんな感じなので自分でなんとか修理してみます
本当にありがとうございました
797底名無し沼さん:2010/03/08(月) 20:29:44
修理とは言わない
小学生でも出来るただの交換だ
798底名無し沼さん:2010/03/08(月) 20:44:22
>>797
お前は脳を交換してもらってこい
799底名無し沼さん:2010/03/08(月) 21:04:07
脳より人格交換の方が優先
800底名無し沼さん:2010/03/08(月) 21:21:47
>>797
>小学生でも出来るただの交換だ

あふぉ ケースバイケースだ
ウエストベルトのバックル交換はザックによっては縫製が必要な場合も多い
801底名無し沼さん:2010/03/08(月) 22:19:06
マウンテンダックスは、二流メーカーなんかな?
802底名無し沼さん:2010/03/08(月) 22:21:05
>>801
一流じゃ内科医。
803底名無し沼さん:2010/03/08(月) 22:32:13
一流の中のB級みたいな感じかな
804底名無し沼さん:2010/03/08(月) 22:33:30
>>800
普通に切ったらいいだけ
端の処理は人それぞれ
縫製したければどうぞw
805底名無し沼さん:2010/03/08(月) 22:50:56
>>804
馬鹿かオマエ?

806底名無し沼さん:2010/03/08(月) 22:54:17
はい、馬鹿ですがなにか?
807底名無し沼さん:2010/03/08(月) 23:02:49
やっぱりw
808底名無し沼さん:2010/03/08(月) 23:21:22
>>805=807
アホ丸出しwwwww
809底名無し沼さん:2010/03/09(火) 03:39:13
写真見る限り縫い込んでないようだが・・。
810底名無し沼さん:2010/03/09(火) 10:15:04
「修理」で「交換作業」は認めないという発想がマジキチ
もちろんバックル替えたい人には何の意味も無い話
スレを汚しただけなのに何故か得意気

人生の敗残者って感じw?
811底名無し沼さん:2010/03/09(火) 12:13:37
はい。人生の敗残者の入り口に立ってます。

でも、ザックのベルト修理を素人縫製でやる勇気はありません。
812底名無し沼さん:2010/03/09(火) 13:14:34
804=806=808=811

今すぐ死ね。
813底名無し沼さん:2010/03/10(水) 00:11:07
バックルの交換ごときで大騒ぎなヤツってw
人並みほどの器用さを持っていないのは同情してやるが正当化するな
世間ではそれを役立たずと言うんだぞ、おい
814底名無し沼さん:2010/03/10(水) 00:32:25
BDのスピード30/40って使ってる人、どう?
815底名無し沼さん:2010/03/10(水) 03:59:13
>>813
すごいですね。ザックのベルト部分の縫製って
山岳部でもやらないんだけど。慣れた職人でない人間に
かっちりと縫い込みなんざ出来ないから。脳内は気楽だね。
816底名無し沼さん:2010/03/10(水) 05:36:44
つホッチキス
817底名無し沼さん:2010/03/10(水) 09:01:44
ザック買う時って背面長はきっちり計ってから(以前に計って分かってる)買ってる?
それとも、適当に背負って合ってればOK?
グレゴリーなんて測定器が置いてありますよね?
818底名無し沼さん:2010/03/10(水) 09:40:57
むかしは気にしないで、背負ってみてしっくりするのを買ってた。
最近は背面長背面長って周りが言うもんだから、
ショップの人と相談しているけど、正直あまり気にしてない。

よっぽど体に合わないもの以外は、用途さえ満たしてれば
それでOKなかんじ。

これが競技登山とか秘境アタックする場合なら、
背面長計測の有無で、成果に差が出るかもしれないけどね。
819底名無し沼さん:2010/03/10(水) 09:54:39
ショップで大まかに計ってもらって、もちろん実際に背負って納得して買った。
けど山に行ってみると肩部分に違和感が・・・
ショルダーハーネスと肩の間のわずかな隙間が原因だった。→別のを買い増した。
820底名無し沼さん:2010/03/10(水) 10:12:49
>>815
服を直すように家庭用の糸と針で修繕できると思いこんでるんだろ
821底名無し沼さん:2010/03/10(水) 10:21:47
どこも春夏物の品揃えが遅くってイライラしてる初心者なんですが
・・・毎年こんなもんなんですか?
822底名無し沼さん:2010/03/10(水) 10:25:27
初期入荷は数が少ないから、しょうがないでしょ
823底名無し沼さん:2010/03/10(水) 10:26:48
>>820
レザークラフト用のステッチャーあれば平気だよ
数千円で買える

>>821
こんなもの
824底名無し沼さん:2010/03/10(水) 10:37:12
>>823
帆布やザックの修理工房もある店で何度か、皮の手甲して巧みに糸を縫い込んでいく
様子を見せてもらったけど、固いベルトをキッチリと縫うのは初心者じゃまず無理でしょう。
一度ほどいたところは強度が落ちるし。山道具のメンテブックにもザックのベルト修理は載ってない。
荷重がかからないデイパックのウエストベルトくらいなら家庭修理でかまわんだろうが。
825底名無し沼さん:2010/03/10(水) 10:44:41
>>824
太目のビーズスレッドで縫えばめったに切れたりしないよ
やりもしないで書いてるでしょ?
826底名無し沼さん:2010/03/10(水) 10:59:41
>>825
やり方を知っていればね。
テントは外張りも本体も縫って直していたけど、それは教えてくれる人がいたからね。
うちらの周囲じゃテントは自分で直す、寝袋は直してもいつか割けるから破けて修理したら
本格的な山行には持って行かない、ザックと靴は本職にまかせる・・・・てな感じ。

ストーブやランタンは直すよ。でも、これは他人には勧めない。昔のラジやブスみたいに
今のストーブはシンプルでないし、間違えると事故に直結するから。
827821:2010/03/10(水) 11:59:08
>>822-823
レスありがとうございました。
毎年そうなら仕方ないですね。
出揃うのはGWくらいかな・・気長に待つことにします。
828底名無し沼さん:2010/03/10(水) 12:14:55
ブランドによっては優先的に供給してる友好店があるから
取り扱い代理店に電話して聞いてみたら? メールだと率直なことは
回答してくれないかもしれないけど、電話ならどこそこが充実してるとか、
あそこへ行けばあるとか教えてくれるかもよ。

地方だと厳しいかもしれんし、グレゴリーなら旗艦店へ行けとなるだろうけど。
829底名無し沼さん:2010/03/10(水) 12:52:43
日本人ならマウンテンダックスかモンベルで決まりだよ。
830底名無し沼さん:2010/03/10(水) 13:13:26
マウンテンダックス、ザックは良いがサイトはやる気がない。
831底名無し沼さん:2010/03/10(水) 13:37:59
団塊の連中には、
人の為になる話をどしどし語ってほしいと思う今日この頃
832底名無し沼さん:2010/03/10(水) 14:00:58
>>829
オスプレーやグレゴリーをもつ夢もあったが
背負ったり買ったりした結果結局残ったのは古いモンベルのだった。
どういう訳か体にフィットするわ。
833底名無し沼さん:2010/03/10(水) 14:11:34
モンベルはないわw
現行型でもオクにゴロゴロ出るレベルのザックだよ
834底名無し沼さん:2010/03/10(水) 14:13:37
>>833
じゃあなんなんだ?
835底名無し沼さん:2010/03/10(水) 14:21:19
オスやグレ
とりあえず買ってみなよ、専門メーカーに太刀打ち出来るレベルじゃないの分かるから












そしたらモンベルのザックなんかオクでぶんなげるよ、俺みたいにw
836底名無し沼さん:2010/03/10(水) 14:25:36
>専門メーカーに太刀打ち出来るレベルじゃないの分かるから

俺もオスプレーやグレゴリーは優れていると思うが、
こんな子供っぽい表現は。幼稚まるだし
837底名無し沼さん:2010/03/10(水) 14:27:48
>幼稚まるだし
お前の文章力もなw
838底名無し沼さん:2010/03/10(水) 14:28:29
>>835
去年ケストレルを買ったが肩があわなくて買替えた・・・
良いザックだけどメーカーで選んじゃダメだな。
839底名無し沼さん:2010/03/10(水) 14:37:24
ケストレルは良いザックだけど万人に合うザックは無いからね
次はグレでも試してみたら?
840底名無し沼さん:2010/03/10(水) 15:12:09
>>839
838じゃないけど、今ケストレル難民状態。
ちょうどZ30か35を買おうとしてる。
841底名無し沼さん:2010/03/10(水) 16:57:06
「肩が合わない」ってのは、なでORいかり肩って事?
842底名無し沼さん:2010/03/10(水) 17:31:11
>>841
なで肩でもないんだけど、ショルダーベルトが肩からかなり浮いちゃっててフィット感がなくて。
かといって腰に重量配分があるかというとそうでもなくて、
肩の変なところに荷重がかかっちゃってる。ベルトの形状が合わなかったのかな。

背面長はあってるし、ショップで背負ったときも少しは感じたんだけど、買い急いじゃったね。
843底名無し沼さん:2010/03/10(水) 19:00:49
オスやグレは高いからマウンテンダックスでいいかな?
844底名無し沼さん:2010/03/10(水) 20:20:04
さかいやの狙っておるな?
845底名無し沼さん:2010/03/10(水) 20:47:12
ねえ何でノースフェイスの話題は出てこないの?
よくないの?
846底名無し沼さん:2010/03/10(水) 20:49:21
>>845
よくないですね〜
使い勝手が悪いしすぐに壊れますよ〜
3日で壊れました〜
847底名無し沼さん:2010/03/10(水) 21:46:15
3日ももったの?ラッキーじゃね?
俺なんか・・・。
848底名無し沼さん:2010/03/10(水) 22:13:48
ラッキーなのか・・・
849 ◆4AoGQXSo/s :2010/03/10(水) 22:31:12
ショルダーベルトが肩から浮くっていう場合には、もちろん
背面長の問題もあるかもしれないけど、トップスタビを
引きすぎてる時もあるので注意。知らないと引けるだけ
引いてる人がいるからな。引きすぎると肩のカーブに
全く合わなくなる。
850底名無し沼さん:2010/03/10(水) 22:54:03
>>849
お前には聞いてねぇよ。
851底名無し沼さん:2010/03/10(水) 23:28:55
俺は痩せ型だけど>>842と同じくオスのショルダーは肩に合わなかったな
ストラトス、エクリプス、バックサイドと持ってたが全部売ってしまった
どちらかと言うとゼロポイントの方がショルダーのラインがしっくり肩に合ってるな
今は適当になってミレーとホグロフスつかってるわ
852 ◆4AoGQXSo/s :2010/03/10(水) 23:31:07
しっかしよく自分の肩に合わないザックを3つも
買い込んだもんだなw 
853底名無し沼さん:2010/03/10(水) 23:32:12
すげー嘘くせーwww
854底名無し沼さん:2010/03/11(木) 00:05:49
嘘くさいね。
855底名無し沼さん:2010/03/11(木) 00:22:00
コテの自演だろ
856底名無し沼さん:2010/03/11(木) 00:32:38
自分でも自覚してるがザックマニアだからな
オスプレーみたいな人気メーカーだとオクでも高く売れるから安心して冒険ができる
バックサイドは中古で買った物だけど買値の倍くらいの値段で売れた
857底名無し沼さん:2010/03/11(木) 09:03:26
オクで勢いにまかせて値をつり上げる奴、いるよなあ
858842:2010/03/11(木) 09:24:41
>>849
トップスタビ、その辺しかないと思って色々やってみたんだけどどうもダメだった。
ザックのフィット感って難しいですね。
>>851
同じく、ゼロポイントのが一番合ってる。昔使ってたのを出して背負ってみたら
ストレス無しでびっくりした。
ウエアがほとんどモンベルなので、ザックはオスプレーとかグレゴリーのが使いたかったんですけどね。
(今は密かにグレゴリーZを考えてるけど)

買取りを考えてメールで査定してもらったら数回使って3000円だって。
859底名無し沼さん:2010/03/11(木) 23:50:38
ケストレルが?
ヤフオクに出しなよ
数回使用美品なら結構いい値段で売れるよ
860底名無し沼さん:2010/03/13(土) 10:34:45
ノースのザックだめなのかー。

グレゴリーのZ30使ってるんですけど
もう少し荷物が入るザックを探してます。

ここ見るまでは
ノースのテラ40にしようとおもったけど
ノースだめかー

ゴーライトJAM2
グラナイトギアヴェイパートレイル
オスエクソス46

40?近辺が良いんですけど
ほかにお勧めありますか?

ご指導お願いいたします。


861底名無し沼さん:2010/03/13(土) 12:03:31
>>860
カリマー リッジ
マウンテンダックス メティス ディオーネ
862底名無し沼さん:2010/03/13(土) 13:01:08
>>860
2ちゃんの情報に流されるなってw

背負ってみなくちゃわからんて。
863底名無し沼さん:2010/03/13(土) 18:57:28
ノースとかオスとかドイターとか、背面メッシュで収納部が湾曲して凹んでるのありますよね。
あれって容量の表示はメッシュと収納部の空間は入ってない、純粋な収納容量なんでしょうか?
実際使ってる方、使い勝手や背負い心地はどんなもんなんでしょうか?
864底名無し沼さん:2010/03/13(土) 19:20:59
自分にあったザックならどこのメーカーでも良いと思う俺はこのスレでは異端
865底名無し沼さん:2010/03/13(土) 19:28:39
>>861
カリマーも2気室になってるので候補でした。
マウンテンダックスのそれは知りませんでした。
ありがとうございます。

>>862
ちょっと田舎なもので、一時間かけて
隣町に行っても、いろいろ背負えないんです(泣)
東京にいつかは行きたいのでそれまである程度の情報が
欲しいっす

>>863
ぼくのグレゴリz30は
フレーム入りですが、実際30リットル
収納できてるかどうか疑問ですよ
866底名無し沼さん:2010/03/13(土) 19:32:13
>>863
背面メッシュは総じて表示容量より小さいよ
あと、詰め込みにくい、地面に置きにくい、などの特徴もあるな
867底名無し沼さん:2010/03/13(土) 19:37:59
>>866
休むとき、イスにして座りにくい。もある。
868底名無し沼さん:2010/03/13(土) 20:19:54
>>860
ゼロ(・∀・)ポ!
グラナイトパック40
869底名無し沼さん:2010/03/14(日) 01:19:28
>>866 寝るとき枕として使いやすいという利点もある。
870底名無し沼さん:2010/03/14(日) 01:21:24
ハンモックにもなるし
871底名無し沼さん:2010/03/14(日) 02:24:46
アリスパック
872底名無し沼さん:2010/03/14(日) 05:39:20
泥鰌も掬えるし
873底名無し沼さん:2010/03/14(日) 20:12:09
ん〜、総じて背面メッシュはデメリットが多いってことでしょうか?
874底名無し沼さん:2010/03/14(日) 20:38:55
>>873
いや、蒸れ防止のためのギミックとしては大変に優れたものだよ
特に蒸し暑い日本の夏には向いてるアイテムだな
ただ、犠牲になってる点も幾つかあるので手放しでは賞賛しにくいってだけ
875底名無し沼さん:2010/03/14(日) 21:08:30
背面メッシュはブームでネコも杓子もって感じだな。

消えることはないけど、いずれ沈静化するんじゃない?
876底名無し沼さん:2010/03/15(月) 08:58:12
背面メッシュで思い出したがファウデってどうよ。
あんまり話題に出てこないが。
877底名無し沼さん:2010/03/15(月) 10:52:49
俺使ってるよ。
最初に何も知らずに買ったのがファウデの24リットル。
特に不満も無い、ていうかこのサイズだったらどこも大して変わらないと
思うがどうだろう。
高級感はない、ていうか多分傍から見れば安っぽいんだろうけど、俺は
あまり気にしてない。
4年ぐらいつかって壊れたとこないから、これで十分て感じ。
878底名無し沼さん:2010/03/15(月) 11:41:39
ファウデとタトンカはドイツの良心
879底名無し沼さん:2010/03/15(月) 12:56:55
ヤフオクって余りやすく買えないよね?最近のハイドレ対応の奴が欲しいんだけど
60L以上の奴で
880底名無し沼さん:2010/03/15(月) 14:44:59
>>879
・60リットル以上のザックは殆どハイドレ対応
・使用用途と候補くらい出せや
・ヤフオクなんかでザックとか登山靴などを買う奴は情弱
881底名無し沼さん:2010/03/15(月) 16:15:34
882底名無し沼さん:2010/03/15(月) 20:47:31
>>879
お前のような依存心バリバリのバカには、こんなんで十分かなw

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d100049784
883底名無し沼さん:2010/03/15(月) 21:26:54
年々ハイテク化するスポーツ用品。
世界でしのぎを削っているメーカーの中でも国際的に定評のある
ミズノが作ったザックも忘れないで!

ミズノ富士登山ザック
ttp://www.mizuno.jp/catalog/category/10213001/
884底名無し沼さん:2010/03/15(月) 23:19:38
どっかのザックメーカーのOEMだろうけど、量販店向けに
肩の力を抜いて作ったんで、けっこう良い出来だったりしてな。
885底名無し沼さん:2010/03/16(火) 00:35:37
ザックって家での保管はどうしてますか?
種類が増えてきて床に置くと邪魔だし吊るすと60L以上のは
重くて落ちてきそうなので良い保管方法があったら教えてください。
886底名無し沼さん:2010/03/16(火) 00:43:31
あれだ、マトリョーシカ
887底名無し沼さん:2010/03/16(火) 00:53:44
やってみた

はいらなかった

だまされた
888底名無し沼さん:2010/03/16(火) 01:26:38
いつも背負ってれば?
889底名無し沼さん:2010/03/16(火) 07:52:42
>>885
押入れに入れてるよ
890底名無し沼さん:2010/03/16(火) 13:49:33
へー、ミズノでザックなんか出してるんだね
富士専用とかずいぶん的を絞ってるなぁw
891底名無し沼さん:2010/03/16(火) 13:58:47
むしろミズノを信頼して購入する人が目指す山って、まず富士山。
次が尾瀬でしょ。

SCに入ってるような全国チェーンのスポーツショップでも
富士登山セットが置いてあったりする。
892底名無し沼さん:2010/03/16(火) 14:02:08
>>890
ミズノBERGはキスリングの時代からザックを作ってるよ。
893底名無し沼さん:2010/03/16(火) 14:07:54
屋久島も良い迷惑だよな…
894底名無し沼さん:2010/03/16(火) 14:12:21
そういやアシックスもタラスブルバのブランドで
相変わらずザックを作ってるね。
一時期よりも本格アウトドアテイストは減って、オッサン臭くなってるけど

似たようなスペックのザックを売ってる
http://www.asics.co.jp/walking/fo/tb/pack/detail/~UCB162
895底名無し沼さん:2010/03/16(火) 14:21:24
>>891-892
そうなんだね
よく考えればトレイルラン向けのハイドレーションパックとかもあるし
ハイキング向けの靴なんかも作ってるしで
結構ノウハウあるのかもね
今度お店で見てみます
896底名無し沼さん:2010/03/16(火) 22:54:26

ミズノは、20年くらい前、「パリダカール」なんてアウトドア・ラインナップも展開してたしな。
897底名無し沼さん:2010/03/17(水) 04:00:33
水野、釣りのつもりだったのに・・・。
898底名無し沼さん:2010/03/17(水) 08:46:06
ノンキに針を垂れてると、釣り人を水中に引きずり込む魚もおおいからなw
899883:2010/03/17(水) 12:49:30
>>898

>>897こそ釣り師です!騙されないで下さい!
900底名無し沼さん:2010/03/17(水) 13:37:44
ミズノのザックをHPで確認してみた 糞ダセえwww
いや、機能はそこそこなんだろうが、あのデカいロゴは無いよなあ・・・
大きい企業なんだから、アウトドア専門レーベルを作って
本格的なものを出して欲しいな
まずはブレスサーモ下着の伸縮率と速乾性を上げて欲しい
極厚ソックスのクオリティはこのまま維持して欲しい
901底名無し沼さん:2010/03/17(水) 13:49:30
>>900
アークやデイナのロゴつければファ厨が飛びつきそうw
902底名無し沼さん:2010/03/17(水) 21:29:33
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=942529&kotohaco=1
Snugpak(スナグパック)
スリーカーフォース35 ラックサック

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=811087&kotohaco=1
Snugpak(スナグパック)
スタミナ ラックサック

主にツーリングで使用する予定で、↑の2つに目を付けたのですが、
35Lと40Lで価格が同じなのです。
これは40Lのほうを買った方が得だと思うのですが、
口コミの数が、35Lの方は30件以上あるのに対し、
40Lのほうは0件なので、
35Lの方が良いのだろうかとも思いまして・・・・・。

何かアドバイスをもらえたらありがたいです。
よろしくお願いします。
903底名無し沼さん:2010/03/17(水) 21:51:48
>>902
馬鹿親切スレにいけよ。
904底名無し沼さん:2010/03/17(水) 21:59:38
>>902
ツーリングは重たい荷物背負うとキツイって聞くから、
35で良いんじゃない。はい、次。
905底名無し沼さん:2010/03/17(水) 22:01:34
ツーリングのときは荷物背負うなよ。
背負う奴は馬鹿
906底名無し沼さん:2010/03/17(水) 22:20:26
40Lの方は肩から上に出る部分が多そう。
かなり抵抗になるんじゃないかな。
つーことで35Lで良いんじゃないかと。
907底名無し沼さん:2010/03/17(水) 22:24:25
あんがと。助かったぜ。
908底名無し沼さん:2010/03/17(水) 22:27:42
質問者を冷やかすスレじゃないだろ
そういう奴に限ってろくな回答しない
知識持ってる奴は限られた情報の中でも>>904>>906みたいに回答するしな。
909底名無し沼さん:2010/03/18(木) 00:00:01
登山板でミズノを語るとはこれ如何に。
910底名無し沼さん:2010/03/18(木) 00:37:56
ベルグテックは使ってるけど流石にザックを使う気にはならんな
911底名無し沼さん:2010/03/18(木) 07:17:10
OD700U 履いている俺って。
ミドルで結構使い易いんだが。ミズノさん。
912底名無し沼さん:2010/03/18(木) 09:21:20
この前タンスの整理をしていたら
昔使っていたミズノのニッカボッカが出てきた
ミズノは登山用品の老舗ですよ
913底名無し沼さん:2010/03/18(木) 12:16:36
バイクツーリングなら、荷物は背負わないほうがいい。
疲れるし、とっさの動きに支障大。
タンクと後シートに工夫して積むが吉。

降車後に登山する等の特別な理由がなければ、
ザックは止めたほうがいいよ。
914底名無し沼さん:2010/03/18(木) 12:27:32
バイクって2ch的には自動二輪車とか原付を言うけど ここじゃ自転車かもよ
915底名無し沼さん:2010/03/18(木) 12:39:31
>>912
うちにもあるわ。ムッシュとミズノの羊毛登山服。
ミズノはコールテン生地のシャツで着こなしによってはオシャレかもw
916底名無し沼さん:2010/03/18(木) 20:36:12
自転車なら余計背負っちゃダメ
917底名無し沼さん:2010/03/18(木) 22:18:29
トレラン中は?
918底名無し沼さん:2010/03/18(木) 23:51:56
>>902
そもそもそのデザイン、なんかホームレスみたいだよ。
919底名無し沼さん:2010/03/18(木) 23:59:22
旅人っぽいともいえるよ。
100人に聞いたら9:1でホームレスっぽいって答える人が多いだろうけどな。
920底名無し沼さん:2010/03/19(金) 10:25:06
あの値段だったら
選択肢がたくさんありそうだけど
921底名無し沼さん:2010/03/19(金) 11:43:29
アルパインパックを通販で買いたいのですが、
皆さんは通販の際、どのサイトを利用してますか?
ナチュラムは以前から知っていて、やはりナチュラムが王道でしょうか?
922底名無し沼さん:2010/03/19(金) 11:59:20
>>921
どこで買うかを先に決めるのではなく
納得できる価格設定の商品を売っているところで買うので
まず買いたいものをある程度絞るのが先だよ。
923底名無し沼さん:2010/03/19(金) 12:05:33
今だと海外通販で買う。モンベルのような国産ブランドでなければ
アメリカで探した方が確実に安い。
924底名無し沼さん:2010/03/19(金) 12:08:14
>>922
確かにそうですね・・・、ありがとうございます。
>>923
海外通販だとちょっと時間がかかってしまい、
1週間〜2週間後に使いたいもので・・・。
925底名無し沼さん:2010/03/19(金) 13:36:10
タトンカとケルティが非常に安いと感じたんですけどどちらが信頼性あるというか、
どっちがマシなんですかね?
926底名無し沼さん:2010/03/19(金) 13:52:47
↑のほうでケルティが評判良いが、
正直自演臭いので無視したほうがいい。
タトンカのほうがマシ。
927底名無し沼さん:2010/03/19(金) 14:02:15
タン(・∀・)トカ!
928底名無し沼さん:2010/03/19(金) 17:32:35
>>926
ありがとうございます
929底名無し沼さん:2010/03/19(金) 17:58:10
厚みが25cmのシュラフを持ってまして
これをバックパックの中に入れようと思っているんですが、
60Lや70Lのバックパックでも奥行が24〜25pなんです。
バックパックの奥行一杯一杯(パンパン)に荷物を入れてしまうと
背負ったときに違和感を感じてしまったりというようなことはあるのでしょうか?
例えば、盛り上がってしまって背中にフィットしなくなってしまうなど。。。
930底名無し沼さん:2010/03/19(金) 18:25:33
>>929
スレ住人全員「どうしてこの人自分でやらないんだろう・・・」
931底名無し沼さん:2010/03/19(金) 18:32:06
>>930
いや、バックパックは持っていなくて、
購入する際に疑問に思ったので質問したんですが。
932底名無し沼さん:2010/03/19(金) 18:36:10
反抗的な態度をとったため、一切回答しません。
スレ住民に対し従順な態度をとった者のみ、回答を貰える資格があるのです。
933底名無し沼さん:2010/03/19(金) 18:40:22
同じ荷物でも、20Lのザックにパンパンに詰めると
30Lのザックに余裕で詰めるより重く感じるな。
934底名無し沼さん:2010/03/19(金) 19:54:05
>>929
フレームのあるザックにしたら?
935底名無し沼さん:2010/03/19(金) 20:00:05
>>929
youtubeとかで外人がアップしてる動画を見ると
小さいザックにでかいシュラフ、マットetc,,,を外付けにして登山(ハイキング?)をしてるよ
だから適当でいいんじゃね?
936底名無し沼さん:2010/03/19(金) 21:13:26

どんだけバカなゆとりなんだw

>>929みたいなバカが、実際にアウトドアに出かけられるまで、あと関門は何万ケあるというのかッw
937底名無し沼さん:2010/03/20(土) 05:58:20
ザック背負ったらヒップパックは前につけて良いですよね?
938底名無し沼さん:2010/03/20(土) 07:03:31
そんなもの付けるな
939底名無し沼さん:2010/03/20(土) 10:05:47
いや、デジカメとか取り出すのにいちいちザックから出すのめんどくさいから
940底名無し沼さん:2010/03/20(土) 11:07:59
941底名無し沼さん:2010/03/20(土) 12:29:24
>>940
ワイルドでカッコいいけど雨降ったらどうするの?
942底名無し沼さん:2010/03/20(土) 13:37:52
>>936
お前もゆとりだけどな
943底名無し沼さん:2010/03/20(土) 13:48:28
>>941
めんどくさがらずにザックにしまう


この頃の写真見ると みんなの夢と希望が詰まってるように見えるけど
今は 一部を除いて 見栄と私欲しか詰まってないような気がするね
944底名無し沼さん:2010/03/21(日) 22:05:28
モンベルのチャチャパック35のオレンジブリックを最近買って愛用中。
こないだ行った山で、同じザックの同じ色のモデルを使ってる奴に遭遇。
そのザックがすごくダサく見えて鬱。
945底名無し沼さん:2010/03/21(日) 22:15:34
売れ
946底名無し沼さん:2010/03/21(日) 22:26:41
くれ
947底名無し沼さん:2010/03/21(日) 23:22:14
染めろ
948底名無し沼さん:2010/03/22(月) 00:45:09
理由は色じゃないとオモ
949底名無し沼さん:2010/03/22(月) 01:36:20
気にすんな
950底名無し沼さん:2010/03/22(月) 09:11:16
モンベルのポケット多いザックって見た目ダサいよな
アルパインパックやグラナイトパックはシンプルでいいんだけど
951底名無し沼さん:2010/03/22(月) 15:02:16
チャチャパックの方が使い勝手は良さそうだけど
選ぶのはグラナイトパックだな。
952944:2010/03/22(月) 21:26:40
>>950-951
チャチャパックの丸みを帯びたボケットは確かにダサいと、買ってから思った。
これ買う前は、ポケットたくさん付いてたって、小物どこに何入れたか混乱するのがオチだろうし、
グラナイトパック40がシンプルで良いなぁと思って、買う寸前まで行ったんだけど、
結局、使い勝手と容量を考えて、これにしてしまった。
やっぱグラナイトパックか、もうひとつの候補であった、オスプレーのストラトス36にすれば良かったかなあとも思ってる。
けど、見た目以外に今の所これと言った不満はないし、当面これを使い込むつもり。
(つか今までこれ以外に本格的な山用ザック使ったことないから比較のしようがない)
953底名無し沼さん:2010/03/22(月) 22:33:47
俺の友達にチャチャパック45使ってる奴がいて
冗談のつもりで別の友達と一緒に
「だっせーw」とか「秋葉歩いてる奴みてーw」とか言ってからかってたら
本気で顔真っ赤にして怒り出した
多分あいつも気にしてたんだろうな
954底名無し沼さん:2010/03/22(月) 22:47:01
妄想乙
955底名無し沼さん:2010/03/22(月) 22:59:17
友達なんかいないくせしてw
956底名無し沼さん:2010/03/22(月) 23:15:15
バレたかw
957底名無し沼さん:2010/03/23(火) 00:32:39
俺の友達にチャチャパック45使ってる奴がいて
なんでそれにしたのか訊いてみたら、安いから
と即答されてしまい、妙に納得しちまった。
丈夫そうだし、いんじゃね?

なんかキトラパックとかいうのも出てんのな。
958944:2010/03/23(火) 03:30:29
>>957
安いのも選んだ大きな理由の一つだなww むしろ一番大きな理由かもしれん。
キトラパック、見た目はチャチャパックよりすっきりしてていいな。
2気室とかザックカバー内蔵とか別になくてもいいけど。
959底名無し沼さん:2010/03/23(火) 10:00:19
グラナイトパックの20と旧チャチャ35を持ってて、最近オスプレーのケストレル38を買ったが
久しぶりにグラナイトを使ったら歩きやすかった。
グラナイト30買っときゃよかった。
960底名無し沼さん:2010/03/23(火) 11:25:25
自演乙
961底名無し沼さん:2010/03/23(火) 13:03:30
でかいザック買おうと思うのだが、高いよな。タントカだけ安いんだけど、品質は大丈夫かな?
なんかオススメありますかい?
962底名無し沼さん:2010/03/23(火) 13:31:09
外ン力
963底名無し沼さん:2010/03/23(火) 13:39:33
タトンカはガチ
964底名無し沼さん:2010/03/23(火) 14:44:50
965底名無し沼さん:2010/03/23(火) 14:52:51
>>964
配色がキモいな
966底名無し沼さん:2010/03/23(火) 15:31:36
色がないわー
もうちょっと落ち着いた色なら買ったのに
967底名無し沼さん:2010/03/23(火) 15:46:54
縦長のタイプが主流のようですが、
背負子(背面が金属のフレームで構成されていて、そこにいろいろ結べるようになっているやつ)のデメリットを教えてもらえないでしょうか?
背負子にシュラフやテントをくくり付けている姿がなんとなくカッコよく思ったのですが、
実際に使用すると使いにくいのであれば止めようと思うので・・・・。
買おうと思っている背負子は、74×54×30のサイズの縦長ではないタイプです。
968底名無し沼さん:2010/03/23(火) 17:04:31
>>967
背負い心地の悪さは前提としても、
パッキングと重心安定に最大の難アリだろうな

わりとシビアめの岩場で3点保持で必死こいてる時に、
何かの拍子で身体がぐらついた時に背中の荷がよれてパッキングが解け、
バラバラと一切合切が谷底に堕ちていくのをどうすることもできずに眺める
そういう想像を俺はしてしまうので絶対に使う気にはならない

低山や易しい登山道ならいいんだろうけどな
969底名無し沼さん:2010/03/23(火) 18:01:34
>>967
背負子じゃなくて、ケルティのフレームパックのような
アウターナルパックのことだよね?

根強いファンがいるし、使い勝手が悪いというわけでもない。
あれはロングトレイルを歩いたり、ゆるいキャンプや夏フェスなんかで
気張らずに使うもんで、
岩場のあるルートに行かないことを気をつけてれば問題ないよ。
970底名無し沼さん:2010/03/23(火) 19:28:52
ありがとうございます。
頂いた意見を踏まえて検討します。助かりました。
971底名無し沼さん:2010/03/23(火) 19:47:37
>>964
うわああああ3000円も値上がりしとるがな!!!
972底名無し沼さん:2010/03/23(火) 19:49:29
ちょっと遅いレスになるけどホグロフス(いつも行くショップに在庫で飾ってある)とかグラナイトギア(ODのブログで見る)で洒落た背負子があるよね。
買ってみたいけど俺にはまだ早いから試してみては?
973底名無し沼さん:2010/03/23(火) 21:09:14
CoTimaってどよ?
974底名無し沼さん:2010/03/23(火) 22:29:34
今日ザック注文した。wktk。
975底名無し沼さん:2010/03/23(火) 22:37:09
>>974
何注文したの?
と聞いて欲しいんだろ
絶対聞いてやらねえ
976底名無し沼さん:2010/03/23(火) 22:54:35
反応しちゃってる時点で非常に馬鹿
977底名無し沼さん:2010/03/24(水) 00:34:47
何注文したんだよ
早く書け カス
978底名無し沼さん:2010/03/24(水) 00:44:57
>>977
人に尋ねる態度じゃないな?
お前だけには絶対教えない
教えるもんか
979底名無し沼さん:2010/03/24(水) 00:47:05
980底名無し沼さん:2010/03/24(水) 00:49:24
いいから とっとと 
書けつってんだろ!!
カス!
981底名無し沼さん:2010/03/24(水) 01:00:45
wktkwktk
982底名無し沼さん:2010/03/24(水) 01:13:43
ヒントつG
983底名無し沼さん:2010/03/24(水) 01:39:06
ふふふ

グレゴリーと見せかけて

実はゴーライトだろ!

それも これだろ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/494/67/N000/000/001/123287984400616113621_09.01.25_golite_jam1.JPG

どうだ 図星だろ! 合ってたなら 参ったと言え!!
984底名無し沼さん:2010/03/24(水) 01:41:06
マウンテンダックスだろ。
985底名無し沼さん:2010/03/24(水) 06:07:16
ランドセルです
986底名無し沼さん:2010/03/25(木) 03:41:44
ヤフオクにでかめのザックが、超格安であるけどニセモンだよね?
987底名無し沼さん:2010/03/25(木) 09:18:33
バーカ
988底名無し沼さん:2010/03/25(木) 19:18:55
初めてザック買ったんだが、
掲載画像と色合いが全然違った・・・・・
写真では可愛い色合いだったのに実際に来たのはくすんだ色だったぜ・・・・・くそおおおおおおお
989底名無し沼さん:2010/03/25(木) 19:32:38
現物はみるだろJK
990底名無し沼さん:2010/03/25(木) 19:57:50
一応このザックは使い続けるけど、
次はちゃんと店頭で買うようにするわ
991底名無し沼さん:2010/03/25(木) 22:49:30
参考までに商品名教えてくれ
992底名無し沼さん:2010/03/25(木) 23:09:46
>>913
俺は脊椎パッドも兼ねてバックパックかメッセンジャー背負ってる。
まあ、アップライトに近いポジションのバイクで背負っててもそれほど負担を感じないからというのもあるけど。
993底名無し沼さん:2010/03/26(金) 08:44:55
怪奇弁当
994底名無し沼さん:2010/03/26(金) 10:29:32
>>991
タトンカのエキスペディションライト60
995底名無し沼さん:2010/03/26(金) 13:54:31
ヤフオクのでかめのザックはコピーか?
996底名無し沼さん:2010/03/26(金) 18:28:47
(;´д`)。o0 エキスペディションライト60
          色が 赤 青 黒 しかないのに
                どの色を可愛いと思ったんだろう
997底名無し沼さん:2010/03/26(金) 19:02:50
>>996
青可愛いだろ
ちょっとだけ白い部分あるだろ?それが可愛いポイントだ
だが、実際はグレーで、他もくすんでいた。
詐欺だ!!!!
998底名無し沼さん:2010/03/26(金) 19:27:23
保障するにだ!
999底名無し沼さん:2010/03/26(金) 20:22:19
タトンカが可愛いって本気で言っトンカ
1000底名無し沼さん:2010/03/26(金) 20:23:33
>>1000なら>>999は死ぬ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。