愛用のザック その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
愛用のザックについて語って下さい。

【過去スレ】
愛用のザック
http://ton.2ch.net/out/kako/979/979113414.html
愛用のザック2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1035295410/
愛用のザックその3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1062425027/
愛用のザック その4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1088251547/
愛用のザック その5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093780984/
愛用のザック その6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1112219272/
愛用のザック その7
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1127201492/
愛用のザック その8
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1143132389/
愛用のザック その9
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1153020550/
2底名無し沼さん:2007/01/06(土) 22:53:46
【関連スレ】
△デイパック△ part2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1131719662/

マックパック[macpac]本格輸入開始!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1128736455/

あなたの愛用のMILLETのザックを語ろう!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1089889827/

ドイター(Deuter)のザックを語ろう Part.1
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1108209544/

**グレゴリー40L以上**
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1088859213/

karrimorカリマー
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1092862444/

【osprey】 オスプレー 3 【みさご】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1157668233/

装備の軽量化にこだわるスレ 2g軽量化
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1128849588/

アウターフレームパック使い求ム
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1101967558/
3底名無し沼さん:2007/01/06(土) 23:27:09




















            終了





4底名無し沼さん:2007/01/07(日) 00:11:35
>>1乙
5底名無し沼さん:2007/01/07(日) 03:36:55
2と3忘れてる

レビュー詳細版
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【メーカー名】
【ザック名】
【特徴】
 ◆容量・容積:
 ◆サイズ:
 ◆素材:
 ◆製造国:
【画像URL】
【用途】
【感想】
  ◎良い点:
  ×悪い点:
【レコメンドの有無】
【購入価格】
【購入場所】
【価格評価】★★★☆☆
【評価】★★★☆☆
【最後にメーカーに何か一言】
6底名無し沼さん:2007/01/07(日) 03:47:25
3底名無し沼さんage06/07/16(日) 12:33:01 レビュー簡略版
_____________
【メーカー名】
【ザック名】
【特徴】
◆容量・容積:
◆サイズ:
【用途】
【感想】
  ◎良い点:
  ×悪い点:
【評価】

記載例
【メーカー名】アライテント
【ザック名】ポケッタブルザック
【特徴】軽くてコンパクト、シンプルで丈夫。
◆容量・容積:17Lくらい
◆サイズ:ちいさい。
【用途】サブザック
【感想】
  ◎良い点:小さくて軽くて荷物にならない。
  ×悪い点:ショルダーストラップが肩に擦れて痛い。
【評価】★★★★☆
7底名無し沼さん:2007/01/07(日) 04:41:30
ベテランの皆様には1気室がデフォですか。
2気室はダメ?
8底名無し沼さん:2007/01/07(日) 14:35:19
ベテランというほどのもんじゃないけど、俺の場合スペックでザックを選んでいくと
結局1気室のザックになってしまうんだけど

逆に聞くと2気室でいいザックってどんなのある?
9底名無し沼さん:2007/01/07(日) 14:40:47
ドイターが2気室が多いみたいです。
でも、頑丈で比較的安い反面、重い、フィットが悪い、チャックが壊れやすい
などの評価見受けられ、オスプレイ(1気室)と迷ってますが。
オスプレイはデザインが好みではないのです。
うー、難しい・・・
10底名無し沼さん:2007/01/07(日) 14:49:10
天泊なら二気室だよね。上の気室にテント以外の荷物詰めといて撤収。で、下の気室にテントを収納。
下にデッドスペース作りたくないから他に色々入れてる。
因みに使ってるの石井のエルキャピタン70。知らないよね?
11底名無し沼さん:2007/01/07(日) 15:19:58
テントや寝袋は下に入れたいね。俺もテント泊のときは2気室だな。ボラ65。
12底名無し沼さん:2007/01/07(日) 15:31:34
そうですそうです、テント泊を考えてます。
夏メインですけど、冬の日帰りなどにもそれ一つで行こうかと。

> エルキャピタン
ICI石井スポーツでしょうか。
パイネというのは石井オリジナルなのかな?

なんか詳しい情報が出てないと、候補に挙げられないので、今はナチュラムを見ながら
ひぐらし、という感じです。
今は、ファウデの24Lしかないのですが、テント泊となると45〜50Lでは容量不足
でしょうか?
2気室だとなかなか選択肢が少ないようなのでパネルローディングのザックなども検討中です。
13底名無し沼さん:2007/01/07(日) 15:58:07
一気室
二気室のメリットを感じない
14底名無し沼さん:2007/01/07(日) 16:01:32
テント泊を40L+αでこなすのはわけないんだけど、それは慣れてからの話だと
思う。個人的には2気室60L以上をオススメするな。
パネルローディングは、どちらかというと全部突っ込んでまとめてギュッなザック
だから、なおさらテント泊には容量が大きい必要があるように思います。
15底名無し沼さん:2007/01/07(日) 16:33:05
リッジレストをザックの中に突っ込む派としては、2気室は不可。
16底名無し沼さん:2007/01/07(日) 17:40:24
17底名無し沼さん:2007/01/07(日) 18:17:57
二気室って言っても間仕切りにファスナー付いてるから一気室にもなる。
大型ザックって殆ど二気室だよね。
18底名無し沼さん:2007/01/07(日) 18:19:35
>>12
そう。iciのパイネだよ。でかいから夏メインなら無用の長物。
19底名無し沼さん:2007/01/07(日) 19:57:27
邪魔、とか思わなければ2気室でもいいじゃん
それより背負い心地とか他の要素も大事じゃん
20底名無し沼さん:2007/01/07(日) 20:20:51
どうせなら、しなりのあるアウターフレームにして、ニ気室、上30〜50L、
下は上と独立にして、アタックザックにもなって15〜30Lとかはどうです?
21極私的レヴュー:2007/01/07(日) 20:22:55
【メーカー名】秀岳荘オリジナル
【ザック名】オプタテ
【特徴】帆布製 袋+一枚物の雨蓋+ショルダーベルト構成のシンプルな作り 
◆容量・容積:30Lくらい
◆札幌秀岳荘 http://www.shugakuso.co.jp/ を参照
【用途】日帰り
【感想】
  ◎良い点:余計なストラップ類が無くスッキリしている
  ×悪い点:雑な縫製  
【評価】★★★★☆ 必要十分
22底名無し沼さん:2007/01/07(日) 20:58:13
>>21
20Lってかいてあるぞ
http://www.shugakuso.co.jp/or/zag/zag.htm
サイズバリエーションあるのかな?
2321:2007/01/07(日) 21:22:14
>>22
うむ、確かに。
20Lに訂正しておく。
サイズバリエーションは無いはず。
雨蓋部の容量はゼロだが、手持ちのモンベルクラシカルバランスライト30
より「入る」感じ。
24底名無し沼さん:2007/01/07(日) 21:30:04
でかいのだな
25底名無し沼さん:2007/01/08(月) 02:33:17
海外にバックパックで旅行する場合、巾着タイプはNGなの?
26底名無し沼さん:2007/01/08(月) 08:57:07
TATONKAってどうよ?
格好はそれなりだと思うし、値段もグー。
27底名無し沼さん:2007/01/08(月) 09:59:10
>>25
雨蓋タイプは鍵がかかんないから、狙われやすく盗難にあいやすい。
しかも、ホテルや駅で預けようとしても拒否されることが多い。
雨蓋タイプは、登山者のためのもの。

イタリアには、「日本人が雨蓋を背負ってくる」ってことわざがある。
意味は、鴨が葱・・・・
28底名無し沼さん:2007/01/08(月) 22:38:30
>>26
まあまあいいよ
29底名無し沼さん:2007/01/13(土) 22:39:50
タトンカは使ってる人が少なくていい
30底名無し沼さん:2007/01/15(月) 21:56:32
マムートってどうですか?
容量のわりに軽量でシンプルなざっくだと
マムートがいいなと思ってますが、扱ってる店が
とにかくすくないICI本店くらいっすかね。
31底名無し沼さん:2007/01/15(月) 23:11:01
象が好きな人はマムート、
鳥が好きな人はオスプレー
犬が好きな人はジャックウルフスキンでいいんでねえの
32底名無し沼さん:2007/01/15(月) 23:40:18
20世紀の終わり頃の話だけどマムートのデイバックを使ってて、あんまり周りで使ってる人が
いなくて間違わないし象さんはかわいいしで気に入ってたんだけど、数年経つと糸がほつれる
ようになってところどころ自分で縫って補修したんだけどもともと使われてた糸の素材が悪いのか
よく紫外線に当たって劣化したナイロンがボロボロになるみたいにおれのマムートのデイバックの
糸もボロボロになってしまった。同時期に買ったモンベルのデイバックは丈夫で今でも使ってる
けど、やっぱり普段使うデイバックはデザインが重要だからマムートがいいのだけれど糸の素材は
昔使ってた頃のままなのかそれとも変更して丈夫になったのかが気になるんだけど普通こういうのに
使う糸はポリエステルだよな。
33底名無し沼さん:2007/01/16(火) 21:44:33
逆接多い。
読みにくい。
34底名無し沼さん:2007/01/16(火) 22:49:06
白人パッカーのほとんどは雨蓋型だろ
デポを断られることなどまず無い
35底名無し沼さん:2007/01/16(火) 23:43:51
>>32のまとめ
前世紀末のマムート製デイパックの糸がボロボロになった。
36底名無し沼さん:2007/01/17(水) 00:55:51
初心者レベルのオレとしてはマムートみたいな玄人好みのものを使うのはちょっとハズカシイ。
けどカッコつけたい
37底名無し沼さん:2007/01/17(水) 01:02:41
>>35
まとめ乙
38底名無し沼さん:2007/01/17(水) 01:55:01
>>36のまとめ
マムコ
39底名無し沼さん:2007/01/17(水) 10:52:26
マムートって玄人好みなの
友達(山やらない)が象のマークが好きで集めてたけど。
40底名無し沼さん:2007/01/17(水) 11:11:18
マンモスカワイソス
41底名無し沼さん:2007/01/17(水) 11:33:25
ホームセンターのザックでどう?
42底名無し沼さん:2007/01/17(水) 12:33:04
盗まれた形見のリュック

震災を語り継ぐ活動をしているNPOの理事、白木利周さん(64)は、神戸大学の3年生だった
長男の健介さん(当時21歳)を亡くしました。
白木さんは健介さんの部屋から見つかった愛用のリュックサックを形見として大事に持ち歩いて
いましたが去年7月、駐車してあった車を荒らされ、助手席に置いてあったリュックサックを
何者かに盗まれてしまいました。
17日朝、神戸市中央区の公園、「東遊園地」で開かれた追悼の集いに参加した白木さんは
黙とうを捧げて、健介さんを偲ぶとともに、盗まれたリュックサックが返ってくるよう祈りをささげました。
白木さんは「震災から12年たち、多くの人と出会って震災の体験を分かち合ってきたことで
だいぶ心が軽くなったように思います。盗まれたリュックサックは、息子の分身で、いつも
大切に持ち歩いていました。早く戻ってきてほしいです」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/kobe/lnews/03.html
43底名無し沼さん:2007/01/17(水) 13:59:38
>>42
リュックサックの種類は?
4430:2007/01/18(木) 00:26:32
別に玄人じゃないんだけど、沢とか行くんで、軽くてシンプルなんが
良いんだよね。
マムートと比べると、もんベるやミレーのパッドはジェットコースターの
シートベルトみてぇだ。
そうすっと今のとこマムートしかなかったんですよ。
他なんかないですか?
45底名無し沼さん:2007/01/18(木) 01:04:36
>>44
ライペン
46底名無し沼さん:2007/01/18(木) 01:57:24
>>44
アークテリクスって書くと変なのが湧いてくる
なのでマックパックはどうでしょう
でも沢で水に入るの前提ならモンベルにヨサゲなのがあったけど
47底名無し沼さん:2007/01/18(木) 05:05:41
沢ならzone
48底名無し沼さん:2007/01/18(木) 10:51:33
モンベルのグラナイト20L使ってたけど、秋冬は容量が・・・
と思って、チャチャ35L買った。
けどその日に交通事故に遭い未だに使ってない。

その内、グラナイト20Lでも十分な時期に戻りそうだ。
49底名無し沼さん:2007/01/18(木) 12:54:05
チャチャは無事だったの?
50底名無し沼さん:2007/01/18(木) 13:17:35
モンベルショップ近くの信号で、停止中の追突なのでザックは無事です。
ただ、あんまり気持ちよくないのでその後別の色のに替えてもらいましたが。
51底名無し沼さん:2007/01/18(木) 20:49:30
>26
漏れもタトンカ使用。
価格の割に背面長も変えられるのがイイ。
デザインがちとダサいが。
52底名無し沼さん:2007/01/19(金) 00:09:13
>>31
猫はどうなるんじゃ 猫は?!え?
53底名無し沼さん:2007/01/19(金) 00:14:12
CAT(新キャタピラー三菱)のロゴが入ったザックが稀にホームセンターとかで並んでるから、それ使え
54底名無し沼さん:2007/01/19(金) 00:17:51
>>53
ダメ 棄却。
5530:2007/01/19(金) 00:49:44
おぉけっこう軽いのありますね。
マックパック軽
56底名無し沼さん:2007/01/19(金) 01:23:19
CATのブーツが好きです
http://catfootwear.com/Main.aspx
57底名無し沼さん:2007/01/19(金) 04:30:48
左右のストラップをバックルで連結するストラップ、Hに例えれば横の線のストラップって
位置的に胸より上、鎖骨より下の位置にあると、重さ2,3kgでも場合によって少し息苦しいというか呼吸を阻害する?
58底名無し沼さん:2007/01/19(金) 08:45:52
>>52
とっとと氏ね
59底名無し沼さん:2007/01/19(金) 14:14:07
>>57
多少は阻害してるかもしれないけど・・・
ザックの重み全てがショルダーストラップにかかってない?
それならチェストベルトにも重みがかかると思うよ。
チェストベルトが上にきてるんだよね?
バックレングスが短くて体に合ってないとか。
じゃなければヒップベルトやショルダーストラップの調整がうまくいってないとか。

話から推測した答えなんで、もう少し状況がわかれば答えは違うかも。
あくまでも俺なりのだけど。
60底名無し沼さん:2007/01/19(金) 15:46:29
>>51
オレもTATONKA使ってるよ。
25Lのザック + ウエストバッグ + スパッツ(こちらは退役)
61底名無し沼さん:2007/01/19(金) 22:20:43
俺、たとんかのペットボトルケース使ってる
無愛想だけど普通にしっかり作ってある
62底名無し沼さん:2007/01/19(金) 23:56:12
>>58
パンパンパーン
    ∧__∧ ∩
  (,, ゚ Д ゚)彡☆
   ⊂彡☆))∀´)))
       ☆
63底名無し沼さん:2007/01/20(土) 01:53:37
>>57
ザックの種類によるのかも知れないけど、俺はストラップが広がらないようにテンションが
かかる最低限のゆるさに調整。胸(身体)に対する圧迫は一切無いです。
ストラップにはそもそも厚みがありまして、その外側(身体と反対側)寄りにHの横線ストラップ
があるので身体からは浮いている。そんなイメージです。
64底名無し沼さん:2007/01/20(土) 04:39:54
>>57
体格の関係か、ショルダーベルトを結ぶベルトは必要ないから、本当に必要な人の場合に
違うのかもしれないけど、これって「体格の関係でショルダーベルトがちょっとしたことで
広がっていって、肩のつけ根の前あたりに斜めに食い込んでしまうのを止める」ためのもの
ではないのかな?
だとするなら、息苦しくなるほど強く締めることはありえないはずで、そうしないと駄目なら、
「ザック自体が全く合ってない」ということになるんじゃないかな?
65底名無し沼さん:2007/01/20(土) 14:19:06
高校生のときに買ったバイレス(65L)、30歳のころには摩擦で穴が開いていた。今はLLビーン(70L)使っている。
チェストストラップは使っているが今のザックの構造ではあんまり意味はないと思う。けれど昔のザックはかなり脇に食い込んでいたよ、
30年前のカリマー(45L)を先輩から借りていたことがあったが、脇に食い込んで指先がしびれてしまったことがある。
仕方ないから手ぬぐいで左右のベルトを締めたことがあるが、昔のヤマケイなんか見るとキスリングで、左右のショルダーベルトを
タオルかなんかで締めていた写真がある。
66底名無し沼さん:2007/01/21(日) 14:53:20
>>62
>>52
呷ってる暇、叩いてる暇
あったらレビュー書け
67底名無し沼さん:2007/01/22(月) 21:05:10
保守上げ
68底名無し沼さん:2007/01/22(月) 21:12:39
上がったので、定番をひとつ・・・・・


ザックとは違うのだよ! ザックとは!!
69底名無し沼さん:2007/01/22(月) 22:59:22
日帰り用の小型ザック(20〜30L)ってバッグレングスが合わない人が
ほとんどだと思うんだが、どうしてるの?
ウエストで締めてる?、それともヒップベルトを折りたたんで使ってる?
70底名無し沼さん:2007/01/23(火) 00:14:04
>>69
より大きいものがしっくり合う体格(=大柄もしくは座高が高い)でも、ショルダーベルトの
立ち上がりの位置が体に合わせて調節できるものなら、うまく合うのはあるけど?
滅茶苦茶に大柄もしくは座高が異常に長いか、そういうわけではないなら、ショルダーベルトの
立ち上がりの位置を調節できないものしか見てないか、試すときに調節しないで、合わないと
勘違いしてるんじゃない?
71底名無し沼さん:2007/01/23(火) 00:57:20
>>70
最後の2行よく理解できないけれど、たとえば
35L以上のザックだとバッグレングスのサイズ(SMLなど)にあうものを
購入すれば、後は微調整でフィットするが小型ザックだとそういうのがないし
容量が少ないがゆえに短くなるのは当然だと思うんだ。
そら、街で学生がやっているようにヒップベルトの位置が腰にくるまで
ショルダーベルトを緩めたら何とかなるわw
その状態で5〜7キロの荷物を入れてみ?後ろに引っ張られて大変じゃろ?w
72底名無し沼さん:2007/01/23(火) 02:14:33
>>71
あれ? デイパックとかのクラスの話かな? 表示は知らんけど、あんなのは20〜30Lもない、
実容量10〜15L程度じゃない?
というか、あの手ので20L以上も入るボテッとした厚いものがあって、それの話かな?
だとしたら、そんなのは登山用ではないから、背負いやすさなど問題外というべきでは?
73底名無し沼さん:2007/01/23(火) 18:06:58
>>69
覚えたての「バックレングス」って言葉が使いたかっただけじゃないの?

20〜30クラスならサイズ選択出来るモデルもあるし、調整機能付きの物も多いよ。

それと、「バッグレングス」じゃなくて、「バックレングス」なw


74底名無し沼さん:2007/01/23(火) 18:35:11
ザックを体に合わせるんじゃ無い。
体をザックに合わせるのだ。
75底名無し沼さん:2007/01/23(火) 19:36:14
もちろんそうよ
76底名無し沼さん:2007/01/23(火) 21:16:18
>>74 恐怖! 軟体男出没!?
77底名無し沼さん:2007/01/23(火) 21:22:33
ケッ、くだらね。
78底名無し沼さん:2007/01/23(火) 21:32:30
>>76
じゃなくて座高が蛇腹式で伸びたり縮んだりする、ということだぞ。
79底名無し沼さん:2007/01/23(火) 21:58:11
「必殺するめ固め」みたいな?
80底名無し沼さん:2007/01/23(火) 22:08:38
トオッ
81底名無し沼さん:2007/01/23(火) 22:31:14
ああーもっと叩いて。叩いてよ。
82底名無し沼さん:2007/01/23(火) 22:51:12
>>69
まぁ、そういうことだ。餓鬼は糞してさっさと寝ろ!
83底名無し沼さん:2007/01/28(日) 03:53:52
愛用の黒のザックが色あせてきたのですが、
染めかたってわかりませんか?
84底名無し沼さん :2007/01/28(日) 04:00:18
つ「マジックペン」
85底名無し沼さん:2007/01/28(日) 06:53:12
つ「DYLON」
86底名無し沼さん :2007/01/28(日) 08:29:04
つ「ヘルメット用着色スプレー」
87底名無し沼さん:2007/01/28(日) 09:40:41
つ新品
88底名無し沼さん:2007/01/28(日) 14:39:44
素材がナイロン・ポリエステル・綿なら洗濯機にお湯を入れてコールダイオール(ま、染料)
を溶かしてザックを放り込む。そこそこは染まる。
黒は難しい(発色しにくい)から染料の量は多めに。
89底名無し沼さん:2007/01/28(日) 17:02:31
洗濯機は染まらないの?
90底名無し沼さん:2007/01/28(日) 17:40:47
忘れてた。プラッチック部分には色が着くよ(w
でもその色が服に移る訳じゃないし、床にこぼす危険性も少ないしでまあ割り切ってる。

ステンレスの流しで染める事も出来るけどありゃ大変だしな・・
最悪コインラン(ryo
91底名無し沼さん:2007/01/28(日) 19:32:49
>>88
ありがとうございます。
素材がどうもわかりません。
普通のカリマーのザックなんですけど。
とりあえず試してみます。
92底名無し沼さん:2007/01/29(月) 20:17:07
皆さんは、ザック毎、もしくは容量毎にザックカバーって買ってるんでしょうか?
93底名無し沼さん:2007/01/29(月) 20:21:10
え?
山に行く度使い捨ててるけど?
94底名無し沼さん:2007/01/29(月) 20:56:54
>>92
普通の山歩きなら、日帰り、食事寝具付き小屋泊まり、完全自炊テント泊まりとか、
荷物の量が大きく違うのに合わせてザックを使い分けるのが普通だから、
結果として、ザックごとに選んで使うことになるのが普通ではないかと。

>>93
アホカ。
95底名無し沼さん:2007/01/29(月) 20:59:24
ザックカバー3種類持ってる
20〜30l、30〜45l、45〜60l
これで殆どカバーできるよ
9692:2007/01/29(月) 21:27:10
ありがとう。
いまだ雨に降られた経験が無いのでどうしたものか迷ってたんだけど
買っときます。

20L、35Lと、同伴の分25Lで3つ。
97底名無し沼さん:2007/01/29(月) 21:34:27
>>96
なにがなんでも必要ってわけでも無いぞ。俺は持っているけど使わなくなった。
濡れてはいけないものは防水して(防水袋やふつうのビニル袋)、雨が降ってもそのまま
行動。重くなるなど、もちろん弊害はある(だからザックカバーが存在する)んだけどね。

俺がこうなったのは、沢を始めた影響かも知れない。
98底名無し沼さん:2007/01/29(月) 22:05:17
俺もレインカバーは使わないな。
ザックにザック容量より大きめのゴミ袋(黒!)を入れてそこにすべてを収納。

俺がこうなったのは、カバーの色が嫌いだからかも知れない。
国内メーカーのセンスはちょっとどうしようもないと思う。
99底名無し沼さん:2007/01/29(月) 23:10:28
ザックカバーの色が、派手な原色系が多いのは目立つようにするためもあるんじゃない?
特に雨だと視界が悪くなるしさ
100底名無し沼さん:2007/01/29(月) 23:14:36
>>98
普通に海外メーカーのを使えば良いんじゃね?
そもそも国内メーカーのザックより海外メーカーの方が多いくらいだろw
101底名無し沼さん:2007/01/30(火) 00:19:59
>>98
「ザックにザック容量より大きめのゴミ袋(黒!)を入れてそこにすべてを収納。」
それも一つも手段だよね
でも以前、大雨に遭遇して丸一日その状況で土砂降りの中を
その方法で歩き回ってたらザック自体が水を大量に含んで信じられないほど重くなってしまった…
背面のパッドやショルダーストラップのパッド部分に水が溜まるんだよね
結局、それ以降レインカバー(ザックカバー)に戻った…
10298:2007/01/30(火) 00:48:07
>>99 でも原色が嫌いなのです、はい。
>>100 だよなあ
>>101 しかもしっかりしたザックほど重くなるというこれがまた

103底名無し沼さん:2007/01/30(火) 02:52:31
ちゃちゃにグレゴリーのカバーをかけてもいいですか?
104底名無し沼さん:2007/01/30(火) 07:04:28
むしろグレゴリーにタトンカのカバーが粋。
105100:2007/01/30(火) 17:44:19
因みに俺はアークとカリマーのザック使ってるが、
カバーはモンベル(ノ∀`)だったりするw

俺も原色苦手でモンベルの「シャドウ」がいい感じなんだが
ロゴプリントは早く劣化でペリペリって剥れて欲しい。
106底名無し沼さん:2007/01/30(火) 19:29:54
俺もウーキーやオスプレーのザックにモンベルのカバーを使ってる。
別にロゴは気にならんが数回洗濯したら内側の防水膜が剥がれてきた。
107底名無し沼さん:2007/01/30(火) 19:37:25
俺が使ってるドイターエアコンタクトはザックカバー付き
108底名無し沼さん:2007/01/30(火) 20:45:54
>>107
TATONKAもザックカバー付きだね
109底名無し沼さん:2007/01/30(火) 21:45:26
どいた!どいた!ドイターのお通りだ〜(`∀)ノ
110底名無し沼さん:2007/01/30(火) 21:52:09
こりゃ、おろどいた!
111底名無し沼さん:2007/01/30(火) 21:56:32
>>109
すげえオモしろいギャグセンスで思わず爆笑した。
次はグレゴリーで頼む。
112底名無し沼さん:2007/01/30(火) 22:06:50
思案中…………………………………………………………………………………………
113底名無し沼さん:2007/01/30(火) 22:22:44
おっ、このザックいじゃん。
店のおっちゃん、コレクリー。
114底名無し沼さん:2007/01/30(火) 22:29:09
愛ザック唱歌か
115底名無し沼さん:2007/01/30(火) 23:41:55
カリマー借りまーす
116底名無し沼さん:2007/01/31(水) 01:58:42
「あなたのカリ、まあ!立派ね」
「もっとよく見れー」
「あなたのような獣チックな人としたいわ…牡プレイを」
「そろそろ挿入でいいな?」
117底名無し沼さん:2007/01/31(水) 02:39:57
(´; ω; `)四行目がわからない
118底名無し沼さん:2007/01/31(水) 09:38:21
でいいな?→デイナ
119底名無し沼さん:2007/01/31(水) 12:19:35
「山屋のだじゃれ」スレ復活か?
120底名無し沼さん:2007/01/31(水) 13:19:36
http://www.aconcagua.jp/backpacks.htm
ココのざっくどうですか?
販売元?自らヤフオクに半値近くで出している。
121底名無し沼さん:2007/01/31(水) 13:49:20
>>120
荷物は入りそうだね
122底名無し沼さん:2007/01/31(水) 18:28:02
>>116
勃つんか?
123底名無し沼さん:2007/02/01(木) 01:40:22
なにこれ?ドイターのOEM?
124底名無し沼さん:2007/02/01(木) 04:20:44
シュイナードの趣味等
125底名無し沼さん:2007/02/01(木) 07:15:23
2900円でキスリング買ってきた
結構これ使えるわ
押し入れの整理に
126底名無し沼さん:2007/02/01(木) 20:45:31
>>120 デイパックはマムートの1万2〜3千円で売ってるのと同じだね。
お買い得ではある。いいかどうかはわからんが。
127底名無し沼さん:2007/02/01(木) 22:09:07
>>125
ICI広告の品だな。
128117:2007/02/01(木) 22:36:06
>>118
(´; ω ; `)ありがと、これで安心して眠れる
129底名無し沼さん:2007/02/03(土) 00:40:44
>>120 俺、そこのCordoba35ってのを持ってる。
実は、ドイター欲しいなと思ったが、(俺にとっては)高いので、ヤフオクで中古でも、
と思って探して見つけた。ドイターと同じとは、ココ見るまで気付かなかった。
何かトクした気分。色もこっちの方が渋めで好みだし。
貧乏人と思われるかもしれないが、望むところだ。
130底名無し沼さん:2007/02/03(土) 17:55:09
>>129
製造国どこだった?
131底名無し沼さん:2007/02/03(土) 23:20:14
ほしゅ
132底名無し沼さん:2007/02/04(日) 21:47:13
ブランド別に点数つけた表無かったっけ?
もう一度見たいので誰か貼ってください。
133底名無し沼さん:2007/02/04(日) 21:51:59
っ「過去ログ」
134底名無し沼さん:2007/02/04(日) 22:04:46
アークテリクスとオスプレイが10だったのと、モンベルが1だったのだけは
覚えてる。
135底名無し沼さん:2007/02/04(日) 22:56:28
俺、高校の山岳部時代からMt Daxのアスガード愛用してるよ。
容量は70Lの奴。初代はグレーというかシルバーというか
微妙な色合いの奴。センタージッパーにアジャスティングシステム搭載モデル。
20年後の現在もアスガード70L。色は黒で上下2気室にも1気室にも出来る
タイプ。かれこれ10年前のモデルだけど・・・
これで屋久島や九重を縦走してる。
テント泊2日くらいなら、同じくDaxのガイド55Lを使用してます。
食料はインスタントやレトルトメインなので丁度いい大きさで気に入ってるよ。
何より日本のメーカーで修理も対応してくれるところがイイ!
このスレにはDax愛好家はいないのかな・・・・
136底名無し沼さん:2007/02/04(日) 23:14:44
おしりガードって・・・


アッー!回避?
137底名無し沼さん:2007/02/04(日) 23:20:35
>>135
日本製は良いよね、最近イスカが結構イケてるなと、テントも日本製かな
日本の山だしね、味気ないけど
138底名無し沼さん:2007/02/05(月) 18:35:49
アメリカ製の奴は、作りは頑丈で良いけど腰回りが太めに作ってあって、
ヒップベルトがハードタイプだとフィットしない。俺痩せ型だし。
最近のオスプレーみたく柔らかいヒップベルトならいいけど。
139底名無し沼さん:2007/02/07(水) 22:43:50
もう使うことの無さそうな古い65Lザックがあるんだが、どうやって捨てたものか。
市のホームページのゴミの分別一覧を見るとリュックサックは「可燃ゴミ」になっていた。
それでいいのか…?
140底名無し沼さん:2007/02/07(水) 23:01:10
>>139
指定に従えばいい。
141底名無し沼さん:2007/02/10(土) 00:06:41
はさみでばらせばいい。
可燃部分を可燃ごみにだせるだろう?

俺は使わない古いザックは、防災用品を入れて玄関近くに置いてるけどね。
非常持ち出し袋ということで。
142底名無し沼さん:2007/02/10(土) 17:25:34
>>139
勿体ない精神はないのか君には
143底名無し沼さん:2007/02/10(土) 20:31:27
>>141
非常持ち出し袋が4個も5個もあると逃げるときにどれにするか迷いませんか?
144底名無し沼さん:2007/02/12(月) 12:52:43
>143
家族とか知り合い用にどうぞ
145底名無し沼さん:2007/02/12(月) 20:42:44
非常持ち出し袋が4個も5個もあったら?

背負子が必要だな、玄関に置いとこう
146底名無し沼さん:2007/02/17(土) 07:00:06
>>99
俺はザックの色が黒
冬以外はハチ対策も兼ねて、晴れていても黄色のザックカバーつけてる。
まあ、街中や人大杉の百名山にはまず行かないからいいか。
147底名無し沼さん:2007/02/17(土) 12:37:43
ザックカバーの黄色に虫が集ってきてry
148底名無し沼さん:2007/02/17(土) 18:24:20
ちなみに黄色は鹿が集まってくる
テントの話だがw
149底名無し沼さん:2007/02/18(日) 02:20:55
じゃぁ俺のパンパンに硬くなったテントも黄色にすればいいんですか><
150底名無し沼さん:2007/02/18(日) 06:40:13
>>149
3分しか持たないのはテントとは言わない。
151底名無し沼さん:2007/02/18(日) 09:32:08
>>149
ツェルト乙
152底名無し沼さん:2007/02/18(日) 09:58:59
>>149
3分しか持たないツエルトじゃビバークにも使えない、
ンなもん生ゴミの日に処分だ!
153底名無し沼さん:2007/02/18(日) 10:14:43
男性器を切除し女性化したい、という意識の大半は
男性的性欲によるものである。
154底名無し沼さん:2007/02/18(日) 13:20:27
>>149
虫にたかってもらって、鹿に舐めてもらいたいのか?
155底名無し沼さん:2007/02/18(日) 14:25:25
イヤン シカー
156底名無し沼さん:2007/02/18(日) 17:58:00
俺の愛用のザクはだな・・・
157底名無し沼さん:2007/02/18(日) 18:14:36
よく見たらハイザックですた
158底名無し沼さん:2007/02/18(日) 21:45:35
159底名無し沼さん:2007/02/18(日) 22:27:10
>>158
うは、こんなんあるのか。w
160底名無し沼さん:2007/02/18(日) 22:49:38
>>158
たかっ!
161底名無し沼さん:2007/02/20(火) 00:46:10
まだ気が早いが夏山テント2泊に向けてザックを検討中
去年はサブザック持ってかなかったけど今年は入れてくとすると55Lじゃきついかなあ
65Lぐらいあったほうがいいんだろうか
軽いの欲しいけど
ザックの重量差600gって感じるもんですか?
162底名無し沼さん:2007/02/20(火) 18:56:38
背面やヒップベルトの造りが重要なんじゃないかなあ?
オスプレーのアトモスがいいんじゃない
65L出たらしいし
163底名無し沼さん:2007/02/20(火) 20:08:37
装備を工夫すれば55Lでも行けると思う。
っていうか、新しいザックが欲しいんだよね? これは。
164底名無し沼さん:2007/02/20(火) 20:19:03
おいらのバヤイ夏のテント2泊だったら、ミレーのキャップサン45/55でちょうど良いよ。
165底名無し沼さん:2007/02/20(火) 22:07:41
サブザックを入れたいというのが物凄く物によって違ってくるな。
166底名無し沼さん:2007/02/21(水) 02:24:53
アトモス 65 はよ流通させろやぁ〜>見失った矢印
167底名無し沼さん:2007/02/21(水) 13:51:25
サブザックはマックパックのアンプの15ぐらいのヤツ
折ってもかさばるんです
サブがでかすぎなんでしょうけど
でも体力的にメイン担いで上の方まで行けないんでそれくらいないと不安です。
ザック込み15kgから13kg台にしたけどあと1kgぐらい軽くしたいんです(ザックとその他)グランキャプサン55あたりがいいのかもしれないけどもうちょい軽いのが、、、

168底名無し沼さん:2007/02/21(水) 16:23:34
やはり流行はホールバックだな。
169底名無し沼さん:2007/02/21(水) 21:21:25
170底名無し沼さん:2007/02/21(水) 22:58:00
>>169
重た!
171底名無し沼さん:2007/02/21(水) 23:36:49
>>170
死ね
172底名無し沼さん:2007/02/22(木) 00:08:59
↑と社員が申しております。
173底名無し沼さん:2007/02/22(木) 03:15:20
>>167
サブザックはメインザックに入れないのがいいよ。メインザックに縛りつける。俺はいつも
そうしてるよ。あとモンベルだけはやめとけ。
174底名無し沼さん:2007/02/22(木) 03:25:26
だな
175底名無し沼さん:2007/02/22(木) 11:21:47
>167
17L 270g コンパクトに折りたためる
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/backpack/walkpack.html#a
176底名無し沼さん:2007/02/22(木) 11:40:25
モンベルがなぜだめなのかよくわからないけど
>>169の使ってるけど軽くていいよ。
数年間使ってるけど
安いかさばらない軽い容量も十分だな
177底名無し沼さん:2007/02/22(木) 12:12:32
178底名無し沼さん:2007/02/22(木) 21:07:01
テン場に戻ってきたら、メインザックごとすべて消失。
シーズンはずれのテン場には人影もなし。
ヘッデンはメインザックの中。
今日は新月。
鹿がお前を嗤う。
179底名無し沼さん:2007/02/22(木) 22:09:41
>>178
マジッ?
テントごと撤収してったんですか?
じゃなくてテントも入ったザックをやられたんですか?
時々聞くけど山伝説だと思ってた
シーズンの小屋に預けても自分のだというふり
して持ってくヤツもいるんだろうな
わさわざ重い思いして降りるのか。
でも小屋も怪しい気がするが
180底名無し沼さん:2007/02/22(木) 22:29:06
6行目で
なんとなく創作だと感じ取って欲しかった
暖冬の夜
181底名無し沼さん:2007/02/22(木) 22:30:26
あ、5行目だった
182底名無し沼さん:2007/02/22(木) 22:42:01
1日2便のバスで出発前に先にザック積み込んでバスの前くつろいでいて
バスが動き出してしばらくしたら出発前にウンコしに行った後輩が1人足りなかったということはある
183底名無し沼さん:2007/02/22(木) 22:44:10
今まで後輩だと思ってたのはただの付属品。
本体はザックなので、ちゃんとバスに乗ってます。
184底名無し沼さん:2007/02/23(金) 18:17:51
付属品だって生きているんだ友達なんだ
185底名無し沼さん:2007/02/27(火) 15:36:13
>>175
>>177
重た!
186底名無し沼さん:2007/02/27(火) 15:38:44
>>185
オマエ歩けないだろ?
187185:2007/02/27(火) 15:55:50
>>186
そんなことはないとおもう。
それらより50gかるいのしってる。
188底名無し沼さん:2007/02/27(火) 17:44:22
レジ袋
189底名無し沼さん:2007/02/27(火) 18:35:32
テント泊の場合、サブザックでたとえば槍や剣にのぼる時って
メインザックは小屋で預かってくれるの?
190底名無し沼さん:2007/02/27(火) 18:59:55
釣りですよね?
191底名無し沼さん:2007/02/27(火) 19:57:20
テントはりっぱでテントに残置
192底名無し沼さん:2007/02/27(火) 21:08:29
俺の射程は1000メートル
193底名無し沼さん:2007/02/27(火) 22:05:14
都内でオスプレイを見たいのですが、どこがお勧めですか?
194底名無し沼さん:2007/02/27(火) 22:06:59
度々すいません。
二泊三日の旅行用にザックを買おうと思うのですが、お勧めのお店を教えてください。
よろしくお願いします。
195底名無し沼さん:2007/02/27(火) 22:09:25
↑都内だったら吉祥寺のL,L,BAENストアがお奨め!
196底名無し沼さん:2007/02/27(火) 22:25:01
>>193
池袋なら東口の好日山荘&秀山荘
新宿なら南口L-Breathから西口の石井スポーツを経由して小滝橋通りの好日山荘へ
あとは水道橋のさかいや。そのまま神保町に抜けてスポーツ店をハシゴしてみるのもいい。
197底名無し沼さん:2007/02/27(火) 22:35:34
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
明日、都内を回ってみます。
198底名無し沼さん:2007/02/27(火) 22:58:13
>>193

馬場のカモシカでは、去年モデルをワゴンセール中です。
199底名無し沼さん:2007/02/28(水) 00:55:59
希望の商品があるか問い合わせてみます。
情報提供ありがとうございます。
200底名無し沼さん:2007/03/07(水) 23:42:54
マカルーどう?
シンプルなのはいいけど使いづらくい?
201底名無し沼さん:2007/03/08(木) 02:14:24
一澤でキスリング買えっていつの話だよw
202底名無し沼さん:2007/03/08(木) 02:34:09
3日間の旅行に出るのですが、着替えや必需品が容量の大半を占めます。寝具は持っていきません。
街中を歩いたり、バスに乗ったりするのですが、どれほどの容量のバッグを買えば容量が足りるのか全く見当がつきません。
今買いたいと思ってるのはKarrimorのridgeあたりを考えています。
旅行バック容量について少しでも経験のある方、アドバイスをお願いします。
203底名無し沼さん:2007/03/08(木) 06:33:48
20〜30Lくらいでね?
204底名無し沼さん:2007/03/08(木) 07:17:46
>>202
俺の場合、春〜秋なら23Lぐらいのデイパック。これで着替えの他にまだ
カメラとかをいれる余裕がある。(もっとも着替えは下着のみだけど)
でも、冬だと防寒着を入れたいんで36Lの小型ザックにする。
春〜秋でもノートパソコンや、手土産のウイスキーとか赤福なんかを
入れてく時は36Lを使う。

旅行だったら軽さにシビアになることもないんで、ちょっと大きめでも
ええんじゃない?
205底名無し沼さん:2007/03/08(木) 21:08:27
40あれば取り合えず事足りると思います。
30買うなら40買った方が良いんじゃないかな。
ある程度は大は小を兼ねると思う。
206底名無し沼さん:2007/03/08(木) 22:39:48
>>202
これ

入りきらなかったら荷物をへらす
207206:2007/03/08(木) 22:41:23
208底名無し沼さん:2007/03/08(木) 22:44:41
>201
お前 石5キロ追加な。
209底名無し沼さん:2007/03/08(木) 23:34:30
先輩勘弁してくださいよ
210底名無し沼さん:2007/03/08(木) 23:43:17
>209
よし 10キロ追加で勘弁してやる ←いるんだよね 
211底名無し沼さん:2007/03/09(金) 13:49:52
>>203-207
参考になりますた、どうもありがとう。
とりあえず最小限の30Lを検討してみます

212底名無し沼さん:2007/03/10(土) 02:46:44
>>208-210
参考になりますた、どうもありがとう。
とりあえず最小限の30kgでかんべんしてください
213底名無し沼さん:2007/03/11(日) 02:48:20
30kg+10kg+5kg=45kg
214底名無し沼さん:2007/03/11(日) 23:33:55
今までデイパックで山歩きしてたのですが、いよいよザックを
きちんと買おうと思っています。
春から秋にかけて、雪が無い地域の山の登山で使用します。
テント泊1〜2日分ぐらいの荷物が入る容量で
初心者なので、重たさより体へのフィットに重点を置いて探そうと思いますが、
皆さんのお勧めのザックがあれば教えていただきたいと思います。
215底名無し沼さん:2007/03/12(月) 00:31:07
>>214
>重たさより体へのフィットに重点を置いて探そうと思います

それなら尚更のこと、人のオススメは意味が無いのよ。自分にフィットするかどうかは
靴ほどじゃないけど人それぞれです。
テントとシュラフとマットが入るとなると(マットは外付けとかは、最初からはやらない
ほうがいいと思う)、50から65リットルクラスになると思うんだけど・・・
しかしデイパックからいきなりテント泊用なんて、アグレッシブでいいね!

参考にはならないけど、俺が持ってるこのクラスのザックは、アークテリクスの
bora(ボラ)50と同じくbora65です。私はパッキングが下手くそで、テントを持つ
ときは50では荷物が全部入りきらなくて、もっぱら65のほうを使う。
216コンタクト:2007/03/12(月) 03:15:46
>>214
自分はデーナデザインの廃番になったザックを使っていますが、今買うならやっぱりグレゴリーを買うと思います。
http://www.gregory.gr.jp/
体へのサイズ合わせはここのページのインサイドグレゴリーって欄にあります。
217底名無し沼さん:2007/03/12(月) 17:21:13
zxc
218底名無し沼さん:2007/03/12(月) 18:04:11
俺が5年前に同じ質問をした時は>>215のような親切なレスは一つも付かなかったものよ。
219底名無し沼さん:2007/03/12(月) 21:45:01
>>218で 愛用のザックはなあに
220底名無し沼さん:2007/03/12(月) 21:55:29
あ、いや、僕はもう今は大丈夫でふから
221底名無し沼さん:2007/03/12(月) 22:24:27
>>214
オスプレー アトモス50
222底名無し沼さん:2007/03/12(月) 23:54:37
>>214
たとんか あくしす60
223底名無し沼さん:2007/03/13(火) 00:19:53
>>214
日帰り〜山小屋泊用にまず
30〜40クラスのザックを購入した方が良いと思います。
BCや冬ヤツ小屋泊まで対応できるくらいの。
今までのデイパックで対応できていたなら話は別ですが。

店頭でのフィット感は目安くらいにしかならないと思います。
ストラップや荷物の重さパッキングの仕方で変わってくると思います。
軽さばかりを求めたモデルや、明らかにサイズが違うものを避ければ
それなりにフィットするのではないでしょうか?

>>215
アークのボラは良いザックだと思います。
色使いや止水ジップとか一見奇抜ですが、
完成されたオーソドックスなザックです。
50は装備を工夫すれば夏山テン泊2泊まではなんとか行けそうです。
春秋の高山はでかいシュラフが入らないのでムリポ
65はそれが普通にできます。
天泊縦走メインなら65です。
224底名無し沼さん:2007/03/13(火) 00:27:39
グレゴリーに1票。
アークポラも背負いやすいが値段が高いのとデザインがオバハンくさい
資金面で安く上げたいなら定番のミレーキャプサン。
225底名無し沼さん:2007/03/13(火) 00:34:57

ボラがオバさんクサイって初めて聞いたかもww
226底名無し沼さん:2007/03/13(火) 00:41:11
>>225
だって、オバハン御用達じゃん
あんまし男じゃ見ないけれど?
227底名無し沼さん:2007/03/13(火) 01:01:03
↑オバちゃんはボラ30とか35だったらいるかもね
それ以上大きいのは、なかなかいないでしょ
228底名無し沼さん:2007/03/13(火) 01:32:48
>224
1票

たしかにグレゴリーは男くさい硬派な感じするもんな。
229底名無し沼さん:2007/03/13(火) 01:49:21
>>227
30,35はもちろん50だったらいるよ
さすがに65になるといないが。
背負えないからねw
そういう意味でオバハンくさいっていったのよ

>>228
グレゴリーはオバハンは皆無決まって男が背負っている。
デザイン的にも背負いやすさも抜群だねw

巷でオバハンくさいと言われているキャプサンは
老若男女問わず背負われている
230底名無し沼さん:2007/03/13(火) 09:11:57
グレゴリーもアークテリクスも50リットル以上の大型ザックは素晴らしいと思うけど
30〜40クラスに良いものが無いんだよなあ
だからテント持たないジジババはキャプサンやチャチャパックが多い
231底名無し沼さん:2007/03/13(火) 09:31:13
新宿駅の早朝は、オバちゃんが背負っている『ブランド』だと
アーク使用者より断然グレゴリーの方が多いよ
デイパックとかエスカランテとかね 大体日帰りサイズだね 
たまに15年くらい前の使ってるオバちゃんもいるね
232底名無し沼さん:2007/03/13(火) 09:46:03
しかし、デイパック日帰りからいきなりテン泊ってすごいね。
おいらは去年、初めて非難小屋泊したけど、着替え、シュラフ、食料、水
でも日帰りとは重さが違う。これにテントなんて今の体力じゃムリ
と思ったね。

山に行く前に、装備を全部詰めて近所を1時間歩いてみることをお勧めするよ。
233底名無し沼さん:2007/03/13(火) 11:44:34
みんなトレーニングしないの?
ランニング30分とか
234底名無し沼さん:2007/03/13(火) 13:03:09
>>232
平らな道と登りは違うよ。
薦めるなら登りだよ。
235底名無し沼さん:2007/03/13(火) 13:07:51
>230
俺はチャチャでテントつめてるがw
236底名無し沼さん:2007/03/13(火) 13:17:02
>>230
ミレーのキャプサンはホントに多いよな。
237底名無し沼さん:2007/03/13(火) 14:06:16
低山登山と低山山小屋一泊程度に
30-40L位のザックを購入予定なんですけど
蒸れない事を優先させたらHAGLOFSのAIRBACより
通気性のよいもの若しくは同等位のありますでしょうか?
おすすめ当あったら教えてくだい。
238底名無し沼さん:2007/03/13(火) 14:49:20
何かっても、どんな工夫しても
蒸れると思ってるのは俺だけ?
239底名無し沼さん:2007/03/13(火) 15:21:32
>>238
それはそうなんですけど
HAGLOFSのAIRBACみたいに明らかに背面の隙間が開いてると
蒸れないのかなーと思ったりして悩んでます。
240底名無し沼さん:2007/03/13(火) 15:25:27
背中が中空構造のザックでもストラップとか密着する部分は熱を持つよね。
そんなに気になるなら「暖かい時期は避ける」しかない。
241底名無し沼さん:2007/03/13(火) 15:38:57
>>237
オスプレーのアトモスとか
242底名無し沼さん:2007/03/13(火) 15:45:30
別にいいじゃん、蒸れても。他に優先すべきことが有るじゃろ?
243底名無し沼さん:2007/03/13(火) 15:47:35
通気性重視派よりも背負い心地重視派の方が圧倒的に多いからね
やはり通気性の良いザックはその分背負い心地や収納性が犠牲になっているのが多いから

>>237
とりあえずオスプレーとかドイターのザックなら大抵のお店に置いてあるから比べてみたら
244底名無し沼さん:2007/03/13(火) 16:49:46
>>240
それはさすがに我慢できませんです・・・
>>241
オスプレーのアトモスもよさそうですね
>>242-243
背負い心地も大切ですもんね
次の休みにでもショップで色々と比較してみたいと思います

みなさん参考になりました
ありがとうございます
245底名無し沼さん:2007/03/13(火) 18:58:05
>>231
オンナでグレゴリーを背負っているのは
ガイドとかスポーツ女が多いような気が駿河
246214:2007/03/13(火) 19:53:22
色々ご意見ありがとうございます!
自分のような初心者に丁寧なレスを返していただき
とてもうれしいです。

デイパックから突然テント泊というのは無謀ですよね。
反省します。
いきなりテント泊というわけではなく、最大でそれぐらい
入るザックを準備しておけば将来買いなおさないで済むぞ・・
程度の甘い考えでした。
なので、最初のうちはせいぜいツェルトと寝袋程度で行こうと
思ってました。
やっぱり中身スカスカの大型ザック背負って登山というのは
みっともない物でしょうか?(^^;

一応今はトレーニングとしてデイパックに15キロぐらいの重り
を入れて一時間ぐらい小走りでランニングしてます。
247214:2007/03/13(火) 19:59:27
それと、皆さんのご指導で助かったのが
ザックのメーカー名を教えていただいた事です。

これだけでメーカーをググれるようになります。
(今まで”ザック 登山”とかでしか検索できなくて情報集めが大変でした。)
色々メーカーがあって、自分好みのものが色々見つかりました。
本当にありがとうございます。

今の所オスプレーのアトモス65なんか
色々ポケットがついててかっこいいなぁとか思ってます。
グレゴリーのディバは、いいなぁと思ったのですが女性用との事で
ショックでした〜
248底名無し沼さん:2007/03/13(火) 20:05:43
グレゴリーって実際のところ、値段分の価値があるの?
特に容量の小さいやつほど。
249底名無し沼さん:2007/03/13(火) 20:59:38
同感。あれはむしろブランドイメージを下げてるようにすら思える。
250底名無し沼さん:2007/03/13(火) 21:11:32
日本人向けが多いよなグレゴリーって・・
個人的にはど〜も好きになれない 
251コンタクト:2007/03/13(火) 21:32:24
>>246
>デイパックから突然テント泊というのは無謀ですよね。
そんな事ないです。場所次第で日帰りハイキングより楽勝、それでいてわくわく!楽しいです。
テント泊で登らなければならない山でなく、近所の日帰り低山にテント担いで泊まってくればいいんですよ。
252底名無し沼さん:2007/03/13(火) 21:35:46
湧いたぁ〜
253底名無し沼さん:2007/03/13(火) 22:39:12
いきなりツェルト泊の方がレベル高いと思うが
254底名無し沼さん:2007/03/13(火) 22:49:01
グレゴリーって高くて品質悪いのイメージを最近ひしひしと実感するなぁ。
あのユーメイなデイパック以外は。
255底名無し沼さん:2007/03/13(火) 23:10:19
テント泊用で背負いやすいのは
キャプサン、ポラ、グレゴリ、マックパック。
ミレーの大元である純国産のミネルバもいい。

ちゃちいアトモスでテント泊はきついぞw


256底名無し沼さん:2007/03/13(火) 23:26:03
↑重いヤツばっかりだな
257底名無し沼さん:2007/03/13(火) 23:36:02
>>252
風呂が?良かったね。
258底名無し沼さん:2007/03/14(水) 00:11:15
また貼ってやる。35リットルザックで2泊3日テント山行。
http://www.arai-tent.co.jp/support/support05.html
259底名無し沼さん:2007/03/14(水) 00:12:19
ザックにおいて軽いということは、
それだけ安く生産できるので企業にとっては都合の良いことであるけど、
使う側にとってそれは本当に良いことなのか考えてみる必要があるかも。

各社とも国外生産に乗り出しコストダウン競争が激しくなっています。
製品のショボさをごまかすには「軽さ」といのは良い好日となりうるのでは?
260底名無し沼さん:2007/03/14(水) 00:27:06
好日乙w
261底名無し沼さん:2007/03/14(水) 00:46:20
ザックの軽さ=背負いやすさ、楽ではないしな
ある程度の重量は必要。
重量というかしっかりしているのは重いのだよ
ポラは3Kくらいあるけれど背負いやすいだろ
262底名無し沼さん:2007/03/14(水) 11:44:27
去年の夏に軽量ザック買ってテン泊装備入れてみたけど気に入らないので一度も使ってない
フィットするんだけど体に荷物を縛り付けてる感じで、
傾けると体がもってかれる感じがする
キャプサンはベルトがしっかりしてるので重くても不思議なことに平気なんだなこれが
ベルトで揺れを吸収してるのかな
ロングセラーにはスペックではわからない理由があるのではと思ったよ
263底名無し沼さん:2007/03/14(水) 11:54:50
キャプサン勧める人多いけど、あの背中の造りに合う人ってそんなに多くないと思うんだけどなあ・・・特に男は
合えば快適なんだろうけどね
264底名無し沼さん:2007/03/14(水) 14:44:00
>>254
デイ&ハーフ?
ただのデイパック?
265底名無し沼さん:2007/03/14(水) 19:48:30
そう言えばずっとモンベルのザックが話題に出ないのですが、
ひょっとして触れてはいけない話なのですか?
なんかフレームやらはいってたりで良さそうに見えるのですが…
値段も手頃そうだし
266底名無し沼さん:2007/03/14(水) 20:36:14
性能悪いから無視されてるだけ。
267底名無し沼さん:2007/03/14(水) 21:24:26
ゼロポイントっていうブランド名だよね。
まあ、並の性能かな?
私はLLビーンの75L使っているけど、さすがに山ではほとんど見かけないですね。
268底名無し沼さん:2007/03/14(水) 21:39:44
テント泊用にタトンカの50Lを買おうと思っています。
モンベル同様、タトンカの話題もあまり出ませんが、やはり
よくないのでしょうか?
269底名無し沼さん:2007/03/14(水) 21:47:52
>>247

オスプレーのアトモスは、
実質容量は2/3以下なんじゃないかな。
荷物を全部中に入れるにはちときびしいかも。

270底名無し沼さん:2007/03/14(水) 21:54:26
ついでにロウアルパインはどうですか?
あまりみかけないようですが
271底名無し沼さん:2007/03/14(水) 23:46:27
たとんかしっかりしてるよ
もんべるもしっかりしてるよ
(やたら軽量のやつ以外)
272底名無し沼さん:2007/03/15(木) 00:27:18
>>265
どこのメーカーでもある程度の容量のものはどこもフレーム入っているだろ。
ライペンは別だが。
モンベルは普通のメーカー。
273底名無し沼さん:2007/03/15(木) 01:05:10
crosterのCRK-7025(たぶん
ボーイスカウトに入った時に買ったのをずっと使ってる
274底名無し沼さん:2007/03/15(木) 01:09:25

モンベルザックは肩が窮屈でないかい?
>>263
こんな俺でもキャプサンはフィットするが。
275底名無し沼さん:2007/03/15(木) 03:19:52
モンベルチャチャ45愛用しております。
あのくらいのポケットが無いと、他に買い替えできませんね。
あと、自分の場合、オールブラックが必須です。
276底名無し沼さん:2007/03/15(木) 07:49:54
わざとらしい宣伝カキコが嫌われる原因かもねw
277底名無し沼さん:2007/03/15(木) 08:45:59
タトゥンカ誰かに譲れば良かったな。引っ越しの時に捨てちまったよ・・
278底名無し沼さん:2007/03/15(木) 10:32:05
キャプサンが今旬で宣伝乙だな。
279底名無し沼さん:2007/03/15(木) 10:46:28
>>278
顔が真っ赤ですよ。
280底名無し沼さん:2007/03/15(木) 12:08:57
>>279
お尻まで真っ赤ですよ。
281sage:2007/03/15(木) 12:31:22
ジャクウルフスキンってどうでしょうか?
282底名無し沼さん:2007/03/15(木) 12:34:34
そういやレッドマンって漫画がありましたね。
283底名無し沼さん:2007/03/17(土) 10:28:15
アゾロのザック使っているぉσ(^◇^;)
冬靴もアゾロになったぉ!
284底名無し沼さん:2007/03/17(土) 10:34:02
>>283
何か駄洒落を言って欲しいのか?
285底名無し沼さん:2007/03/17(土) 10:44:42
アゾロって、グラシェラ・スサーナの曲だよね。
286底名無し沼さん:2007/03/17(土) 14:55:50
>>284
たのむ
287底名無し沼さん:2007/03/17(土) 19:06:50
前にザックについて質問させていただいた者です。
先ほどショップにてとうとうザックを注文してしまいました(^-^;

店員さんに色々ご指導いただき、結構オプスレーのアトモスにしました。
他のものも試し背負いさせていただいたのですが、背中へのフィット感が
他のものとは一段違った感じで、つい衝動買いしてしまいました(^-^;

しかし… キチンとしたザックってまるで背中に吸い付くようですね〜
デイパックとは段違いでした。

先輩方、ご指導どうもありがとうございました!
288底名無し沼さん:2007/03/17(土) 21:13:08
良かったな 早速使ってくれ
289底名無し沼さん:2007/03/17(土) 22:02:24
うむ、そのほうがザックも喜ぶだろう
290底名無し沼さん:2007/03/17(土) 22:42:44
>>287
15K以上の荷物は入れない様に…w
291底名無し沼さん:2007/03/17(土) 23:13:30
>>287
網+空間のおかげで、ちょっと他には無いフィット感があるザックだね。だけど
肝腎の重心が体から離れてしまいがちなスタイルなので、>>290だよ。
292底名無し沼さん:2007/03/18(日) 02:30:54
15キロ
293底名無し沼さん:2007/03/18(日) 02:39:30
15K以上はダメか!
つかえねーザックだな!
んじゃ最強と言われてるグレコニーするか!
294底名無し沼さん:2007/03/18(日) 03:12:44
\15,000-
295底名無し沼さん:2007/03/18(日) 03:44:41
>>293
>んじゃ最強と言われてるグレコニーするか!
グレコニー???
勿論、釣りですよね????
296底名無し沼さん:2007/03/18(日) 03:58:43
>勿論、釣りですよね????
あたり前田のクラッカー
297底名無し沼さん:2007/03/18(日) 10:59:24
やっぱアタックザック最強だよ。
カ、カ、カウンターステア決まったぁぁぁ みたいな。
298底名無し沼さん:2007/03/18(日) 11:50:53
“愛用”にと買ったチャチャ35、買い物帰りに追突事故に遭った。
そろそろ治ってきたのでこれ担いで山に行こうとしてるんだけど
なんか不吉なザックになっちゃったような・・・
299底名無し沼さん:2007/03/18(日) 12:53:11
ザックのせいにするなっ!
300底名無し沼さん:2007/03/18(日) 13:29:03
ザックのせいにしてる訳じゃないんだけどね。
×事故にあったのはザックを買ったから
→買った時に事故にあったザックで山に行くのはちょっと不安が・・・(考えすぎ)

どっちも同じか・・・
301底名無し沼さん:2007/03/18(日) 13:58:19
そのザック持ってなかったら死んでたかもよ。
きっと幸運のザックだ
302底名無し沼さん:2007/03/18(日) 13:58:25
愛用にされる事を分かってたんだよ
だから御主人様を死から守ったんだ
303底名無し沼さん:2007/03/18(日) 17:23:09
チャチャとっても安くて、丈夫な事は良いんだけど、重さだけは・・・。
やっぱ強度とポケットの多さがネックなのかなぁ?
304300:2007/03/18(日) 17:30:19
>>301->>302
ありがとう。
これ背負って復帰しますよ。
305底名無し沼さん:2007/03/18(日) 19:41:54
>>301,302
お前らそんな善意に満ちた慰みを言いおって!
>>300がこれを背負って復帰第一回目に滑落でもしたら責任とれるのか!?
306底名無し沼さん:2007/03/18(日) 19:47:25
その責任をとらないことによって何か罪に問われるのだろうか
307底名無し沼さん:2007/03/18(日) 19:51:12
俺は赦す。
308底名無し沼さん:2007/03/18(日) 20:30:28
(=゚ω゚)ノ ま そういったことで。
309底名無し沼さん:2007/03/18(日) 23:04:42
ブタ族キター!
310底名無し沼さん:2007/03/19(月) 21:16:00
モンベルのグラナイトパック30はいいよ。
山小屋一泊もこなせるし。
スマートだし。
311底名無し沼さん:2007/03/19(月) 23:15:39
最近見たテレビで
エベレストの登山隊がゼロポのザック背負ってたよ
312底名無し沼さん:2007/03/19(月) 23:19:58
グラナイト20は秋〜冬用にはちと小さい。
日帰り低山だけどね。
313底名無し沼さん:2007/03/19(月) 23:26:25
66 名前: 底名無し沼さん Mail: sage 投稿日: 2007/03/19(月) 23:24:45
どうでもいいが、登山靴、ザック、シュラフその他のスレにおいて、いきなり何の脈絡も
無くモンベル製品の話題を始めるバカが同時発生している。シュラフスレでは潰されてる
けどw
こいつら、分らないとでも思ってるのかね。
314底名無し沼さん:2007/03/20(火) 00:08:27
おれみたいに純粋にモンベル製品についてききたい人もいるんだからあんまり取り締まられてもな〜って思うけど。
315底名無し沼さん:2007/03/20(火) 00:44:49
ほっとけばいいんじゃない
316底名無し沼さん:2007/03/20(火) 02:15:58
モンベル行けばたいていの物が揃うからな、カタログ厨でもなければ適当に買っちゃうだろ
モンベルとの出会いはホームセンターで買うより進歩を感じる瞬間だし

まあスレ違いだけどな
317底名無し沼さん:2007/03/20(火) 08:07:50
むしろモンベルがホームセンター
318底名無し沼さん:2007/03/20(火) 22:14:43
>>314
そりゃ別にいいと思うよ。
まあ一応モンベル好きのスレがあって情報も充実してると思うんだけどね。
モンベル◆◇mont-bell◇◆Part16
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/out/1172657545/
319底名無し沼さん:2007/03/21(水) 00:06:02
モンベルのザックを褒めている方々に素でお聞きしたい。
その前はどこのザックを使っていたの?
320底名無し沼さん:2007/03/21(水) 00:30:36
DANA DESIGN
321底名無し沼さん:2007/03/21(水) 01:06:46
TNF
322底名無し沼さん:2007/03/21(水) 01:25:12
オスプレー ストラトス
323底名無し沼さん:2007/03/21(水) 15:06:37
ユニクロ デイパック→ドイター フューチュラAC32→
グラナイト20→チャチャ35
324底名無し沼さん:2007/03/21(水) 15:23:41
また工作員ががんばっているようでw
325底名無し沼さん:2007/03/21(水) 15:35:06
↑工作員
326ちょっと違う:2007/03/21(水) 16:01:41
工作員
エ作員
327底名無し沼さん:2007/03/21(水) 16:32:20
>>323
みつけた!ゲルマの3文字(笑)
328底名無し沼さん:2007/03/22(木) 14:18:24
田舎者なのでアドヴァイスよろしく。
(東京あたりの山道具屋を回れない)
・30〜40L(日帰りまたは山小屋一泊程度)で
・背中の蒸れが少ない
・ウェストベルトがゴツクない、または着脱できる。
・できればシンプルな構造、外見。
こんなんでお勧めのザックはありますか?
329底名無し沼さん:2007/03/22(木) 16:35:04
>>328
お勧めというか
近くにショップない?
出来れば背負ってみて決めたほうが一番いいよ
330底名無し沼さん:2007/03/22(木) 18:24:29
>>328
クロワール35+さわやかパッド
331底名無し沼さん:2007/03/22(木) 20:53:27
>>328
身長、体重?
332底名無し沼さん:2007/03/22(木) 21:02:53
>>328
オスプレーのストラトス40で決まりっしょ。
333底名無し沼さん:2007/03/22(木) 21:09:59
オスプレーってどこのお店にも置いてあるし
この板でも勧める人多いけど
山では背負っている人あまり見ないよね
334底名無し沼さん:2007/03/22(木) 21:16:53
>>328
ザックは相性があるから実際に背負ってみないとだめだよ。
俺も通販でミレーのオデッセイ35を買ったけど、実際に背負って1時間も
歩くと肩が痛くなって登山が苦痛になったよ。なので速攻で買い直したよ。

県庁所在地の市には山道具屋がだいたい有るから、実際に背負って決めた方が良いよ。
335底名無し沼さん:2007/03/22(木) 21:18:03
>>333
中高年はミレー、パイネ、ゼロポイントだから
336底名無し沼さん:2007/03/22(木) 21:20:46
パイネ....行った店が悪いなぁ....
337底名無し沼さん:2007/03/22(木) 21:31:18
>>323
俺もチャチャパック45を使ってるよ。バックレングスは51cmで胴長の俺にぴったりだし。
1万円ちょいと安いしね。
しかし、設計が古いからチューブ式水筒が使えないのが残念です。
338底名無し沼さん:2007/03/22(木) 21:36:35
また工作員が…
339底名無し沼さん:2007/03/22(木) 21:37:39
↑工作員
340底名無し沼さん:2007/03/22(木) 21:38:32
なぜこのスレではモンベルのザック使ってるって書くと
工作員って認定受けるの?

なんか都合悪いの?
341底名無し沼さん:2007/03/22(木) 21:41:55
世の中にはモンベルの商品が売れると困る人がたくさんいるのです
そういう人たちが>>339みたいな人を1レスいくらで雇うのです
世でいうところの工作員です
342底名無し沼さん:2007/03/22(木) 21:43:58
なにやらアンチとか居るからね
ミレー、パイネ、ゼロポイントは中高年が使ってるから選ばないって?
だいたいドコでそんな統計調べたんだ?w

自分にあった物が一番誰が使おうが何を言おうが好きで使うのに問題ない
343337:2007/03/22(木) 21:44:47
モンベルのザックは安いし、丈夫で良いよね。
344底名無し沼さん:2007/03/22(木) 21:47:24
>>334の言うように日本人男性は胴長が多いからね
チャチャとかボラ50以上とかがしっくり来る人が多いんだよ
345底名無し沼さん:2007/03/22(木) 21:56:08
工作員がファビョったw
346底名無し沼さん:2007/03/22(木) 21:57:12
>>345
よう!工作員
347337:2007/03/22(木) 21:59:14
工作員・工作員と言って、つまらないレスだな。ここは。
さようなら。
348底名無し沼さん:2007/03/22(木) 22:28:59
よくわからんのだけどモンベル工作員がいてそれを叩くことを請負う工作員がいてそれを叩く・・(以降ループ)でFA?
349底名無し沼さん:2007/03/22(木) 22:30:14
馬鹿は放っておけば良いよ。
350底名無し沼さん:2007/03/22(木) 23:04:49
放っておけるかなぁ。
ある人にとっては有用かなと思って書いてもその馬鹿の
書き込みで無効化されるのはたまらない。

あっ、でも、適切な反論せずに工作員呼ばわりすること
しかできないなんて、馬鹿って本当に馬鹿なんですね。
ちょっと安心しました。
351319:2007/03/22(木) 23:22:51
なんでもかんでもいいみたいな書き込みがあるから指摘されるんじゃないか?
背負い心地は人それぞれだからいいと思うけど、丈夫ってのは疑問が残らない?
縫ってあるところもそーだけど、全体的に丁寧に作られているとも思えないでしょ?
だからどこのザックと比較しているのか疑問に思ったんだよ。
オスプレイやドイターを丈夫だって推すレスがないでしょ?
推すんだったら値段や形や種類じゃないか?
352底名無し沼さん:2007/03/22(木) 23:26:41
>>350
>ある人にとっては有用かなと思って書いてもその馬鹿の
>書き込みで無効化されるのはたまらない。

読んでる人が馬鹿じゃなければ無効化されないから平気!
353底名無し沼さん:2007/03/22(木) 23:43:08
>>328

実際に背負ってみないとわからない、のは他の方の言うとおり。
おいらも、ネット通販で買って失敗したことある。

でも安いのなら一か八かで思い切ってみても....。

ttp://www.rakuten.co.jp/sakaiya/486227/756859/

でも30L超クラスなら、ウェストベルトはちゃんとしたのがいいと思う。
354底名無し沼さん:2007/03/22(木) 23:49:39
物が良くないのにやたら名前をだすから工作員認定されるんだと思うよ。
もっと売れてる他のメーカーはあまり名前が出てこないしねw
355底名無し沼さん:2007/03/23(金) 00:13:28
>>354
> もっと売れてる他のメーカー
具体的には? それをどうやって調べた?
356底名無し沼さん:2007/03/23(金) 00:19:01
>>355
お疲れ!交代の時間過ぎたよ(=゚ω゚)ノ アトハマカセロ
357底名無し沼さん:2007/03/23(金) 01:09:33
>>353
それ、俺がつかっているザックw

軽量でフィット感抜群だぞ〜
でも 1気室で底が布なんだよなあ
容量は実質容量だからよく入る。
358底名無し沼さん:2007/03/23(金) 06:25:15
普通ザックは布だろw
359底名無し沼さん:2007/03/23(金) 12:47:21
カリマーのクーガーってどんなんでしょうか?
70−95、狙いなんですが、価格も良心的な気がします。
デザインもシンプルで好きなんですが、時代遅れじゃないでしょうか?
360底名無し沼さん:2007/03/23(金) 12:52:10
>>358
地面に置いた時なんかに、底が擦れて傷むのを防ぐ為に、底に合皮や本革を縫い付けたザックがあるんだよ。
今やクラシックなデザインだけど…
361底名無し沼さん:2007/03/23(金) 13:53:41
>359
時代遅れったって背負いやすければいいじゃないか。
おれは好き。
362350:2007/03/23(金) 14:02:18
>>352
ありがとう
363底名無し沼さん:2007/03/23(金) 14:05:42
>>354
タウンユースではなく、実際に山で使われていて
モンベル、ゼロポイントよりも売れているメーカーを
教えてもらえますか?
また物が良くないっていう根拠も提示願えますか?
364底名無し沼さん:2007/03/23(金) 15:16:39
また出たwww
365底名無し沼さん:2007/03/23(金) 15:19:25
66 名前: 底名無し沼さん Mail: sage 投稿日: 2007/03/19(月) 23:24:45
どうでもいいが、登山靴、ザック、シュラフその他のスレにおいて、いきなり何の脈絡も
無くモンベル製品の話題を始めるバカが同時発生している。シュラフスレでは潰されてる
けどw
こいつら、分らないとでも思ってるのかね。
366底名無し沼さん:2007/03/23(金) 16:19:02
茶茶45を愛用してるんですが、
これ以上のポケットを装備したザックでお勧めは在りますか?
できればもうワンサイズ大型で、オールブラックの渋い色が望みですが。
367363:2007/03/23(金) 16:46:56
>>364-365
何を分かっているつもりなんだ?
実際わかってねぇだろ。
思い込みの激しいバカのくせにでてくるな。

まず、俺はモンベルサック使ってないわい
368底名無し沼さん:2007/03/23(金) 16:55:39
>まず、俺はモンベルサック使ってないわい

売ってるんだろ?
まあ、モンベル売ってるくらいなら使おうとは思わんだろうなw
369363:2007/03/23(金) 17:02:37
次から次へと人を決めつけるバカがでてくるな。
モンベル関係者でもショップ関係者でもないわい。

さぁ、今度は人を何だと言い出すんだ。このバカは。
さぁ頑張れ!
370363:2007/03/23(金) 17:21:44
で、言っておくが工作員と決めつけたがるバカの発言に対して
根拠を求める書き込みはしたが、
モンベルのザックを薦める書き込みはしてないからな。

モンベルのザック使ってないから当然っちゃ当然だと思うが。
371底名無し沼さん:2007/03/23(金) 17:43:32
関係者じゃなかったら
普通の人はそこまでムキにならないから

人間ってのは図星を突かれるとムキになるもんだ
372底名無し沼さん:2007/03/23(金) 17:46:30
ハゲって言われて逆上するのはハゲだけだもんなw
373363:2007/03/23(金) 17:50:41
ほぉ、で、どうする?

俺がすぐムキになるモンベル無関係の単なる単細胞な
バカだったら。

で、>>354 でもいいし、モンベル工作員認定員の誰でもいいから
>>363の質問にまず答えろよ。
374底名無し沼さん:2007/03/23(金) 17:53:08
他のメーカーを言ったら今度はお前が工作員だとか騒ぎ立てるんだろw
375363:2007/03/23(金) 17:55:09
>>372
お前はハゲじゃないのかもしれないが(本当はハゲかもしれないけどな)
あまりしつこくハゲハゲ言われると腹立たないか?

普通の人間は腹立つと思うが

今回の場合には何も知らないバカが勝手に妄想して関係ないものに
一方的に決めつけている。否定してもさらに決めつけてくる。

普通の人間なら腹を立てる状況だと思うが。
376363:2007/03/23(金) 17:58:02
その程度のことがイヤなザコがでてくるなよ。ば〜か。
工作員認定してるやつらはされても平気なはずだしな。

工作員認定しているバカをバカと呼んでる俺がなんで
そこまで落ちなきゃいけないんだ?
377底名無し沼さん:2007/03/23(金) 18:04:18
だからザックは相性があるから、このザックを買えとは言えない。

モンベル、ミレー、オスプレー、ドイター、カリマー、ゼロポイントなど
実際に背負ってシックリくるザックを買えば間違いないよ。

ドイターとミレーはポケットが充実。モンベルは安い。など店で見ないと分からないよね。
378底名無し沼さん:2007/03/23(金) 18:14:25
>>376
ま、落ち着いて。
人間のお前さまがキャンキャン吠える野良犬相手にムキになってもしかたがないかと。

>>377
そうだよね
379376:2007/03/23(金) 18:20:12
うん、落ち着く。失礼しました。

俺が吠えてたせいで >>366 の質問が埋れかけてる。
すいませんがよろしくお願いします。
380底名無し沼さん:2007/03/23(金) 18:34:45
自作自演始めたよw
381底名無し沼さん:2007/03/23(金) 19:06:43
>>375
モンベル使ってないのに
モンベルの話題ばかりして
しつこく工作員認定されているわけか、ありえねーwww
382376:2007/03/23(金) 19:07:41
>>380
全てお見通しだと思いつつ見当違いの妄想しているバカは黙ってろ。

俺一人をモンベル関係者だと証明できないのに
今度は二人を相手にする気か?このバカは。
383底名無し沼さん:2007/03/23(金) 19:07:58
>>380-381
つ残飯 
おなかいっぱいになったらどっか行け
384底名無し沼さん:2007/03/23(金) 19:08:32
wをNG登録すれば全て無問題
385底名無し沼さん:2007/03/23(金) 19:10:49
見え見えの自演する奴って自分の書き込みに特徴的な癖があるってのを自覚してないんだろうな。
386376:2007/03/23(金) 19:10:53
大人しくするというと途端にバカが溢れてくるな。
いつ俺がモンベルの話題ばかりしたんだ、この妄想バカ!
俺は>>363の質問をしただけだ。
387底名無し沼さん:2007/03/23(金) 19:14:11
春休みだねぇ
388376:2007/03/23(金) 19:15:35
>>385
おいお前自分が随分と賢い人間だと思い込んでるみたいだが
それは間違いだぞ。

お前くだらなすぎだな、モンベル工作員認定に失敗したら
今度は自演認定か?

しかもどっちもハズレだし。
389底名無し沼さん:2007/03/23(金) 19:15:45
この場合、「春だねぇ」かと
390底名無し沼さん:2007/03/23(金) 19:17:16
とりあえず退出願おうか、ご両人
391376:2007/03/23(金) 19:19:04
う〜ん、まぁ、一部のバカを除く大勢の皆様申し訳ないです。
上でも謝ってるのに重ね重ね.....

退出します。
392底名無し沼さん:2007/03/23(金) 19:22:59
>>391
二度と来るなよ
393底名無し沼さん:2007/03/23(金) 19:25:29
お前もだ
犬畜生
394底名無し沼さん:2007/03/23(金) 19:29:53
>>392
それ、呼んでないか?w
395底名無し沼さん:2007/03/23(金) 19:38:14
ザックはモンベル・チャチャパック45で決まりでしょう。
モンベル最高!!
396底名無し沼さん:2007/03/23(金) 19:49:57
>>393 ポチにあやまれ
397底名無し沼さん:2007/03/23(金) 19:50:44
お約束だがとりあえず

       工  作  員  乙
398底名無し沼さん:2007/03/23(金) 23:33:16
やんややんや
399底名無し沼さん:2007/03/23(金) 23:48:55
怪物くんのオープニングはここですか?
400底名無し沼さん:2007/03/24(土) 00:20:40
ヽ(・д・)ノ ウルチャーイ
401底名無し沼さん:2007/03/24(土) 06:06:54
なんだか凄いスレですね。
自分は茶茶45の質問をしたものですが、
50Lぐらいのサイズが良いようです。門ベルにはこのサイズはないですよね。
自分の場合、山岳とバックパックの両用途で利用するので、ポケット充実は必要です。
あと、目立たない黒色の色であるほうが好ましいです。

よろしくお願い致します。
402底名無し沼さん:2007/03/24(土) 07:19:04
モンベルスレ逝けよ池沼
403底名無し沼さん:2007/03/24(土) 10:57:04
変なのが張り付いてるなぁ。
モンベル限定の質問じゃないし、>>402自身が池沼だな。
404底名無し沼さん:2007/03/24(土) 12:14:03
ポケットが重要らしいからチャチャに目が行ってもいいんじゃない?
でも山では黒はあまりオススメできないな。スズメバチとか猟師とかが寄ってくるって
いうイメージがある。岩稜高山だけならいいけど。
405底名無し沼さん:2007/03/24(土) 13:16:22
>>401
ジャックウルフスキンにポケットが付いてたのなかったけ?
それよりも後付けのポケットを買えばいいのでは?
そうすれば選択肢が広がると思うけど。
406底名無し沼さん:2007/03/24(土) 13:33:57
ザックは シンプル イズ ベスト   一本締めが好きです
407底名無し沼さん:2007/03/24(土) 13:34:17
チャチャのオレンジを買いに行ったが店員に
「服装に合わせにくい」と言われてブルーを買って帰った・・・
408底名無し沼さん:2007/03/24(土) 13:43:30
ポケットがいっぱい....気持ちはわからなくもないが
そこにこだわって狭い選択肢から選ぶというのも否定しませんが、
少ないポケットに慣れて、選択肢を広げることも考えては
いかがでしょうか?

あと 50リットルは買い足し?それとも使用中のチャチャ45の買い替え?
ってのもちょっと気になってる。
409底名無し沼さん:2007/03/24(土) 14:12:35
街中でバックパックしてると、ポケットが少ないと結構つらいです。

>405
ジャックウルフスキンって、結構お高いイメージが。
あと、後付のポケットってなんかしっくりこないですよね。

>408
50L以上あれば、1本に絞りたいと思いますが。
410底名無し沼さん:2007/03/24(土) 16:23:55
俺も茶々45使ってるけど、ポケットがいっぱいで最高だよ。
しかも、バックレングスが51cmもあり胴長の俺にはぴったり!!
しいて言えば、内側にハイドレーション水筒を入れるポケットがあればいいけど。

モンベルは「日本人の日本人による日本人の為の登山用品」だよね。
411底名無し沼さん:2007/03/24(土) 16:43:40
>>409
チャチャのサイドに付いてるよーなの後付けであるよ。
それより根本的な考えを変えてみたら?
俺は温泉街を渡り歩く旅行なんで比較にはならないかもしれないけど、
2ルームでヒップベルトにポケットがあるだけで事足りてるよ。
412底名無し沼さん:2007/03/24(土) 17:04:29
工作員乙、というか本当にもう来ないでくれ。
413411:2007/03/24(土) 17:31:18
>>412
え?お、俺?
414底名無し沼さん:2007/03/24(土) 17:39:01
>>412
お前が来るなボケ!

モンベルの話をしたい人たちの邪魔するだけの無能は出て行け!
415底名無し沼さん:2007/03/24(土) 17:47:57
モンベル工作員の特徴はとにかく商品名を連呼する。
他のスレでも浮きまくってるのですぐ分かる。
416411:2007/03/24(土) 18:01:00
>>414
それも違うんじゃないのか?
所々そんなレスもあるけど、ポケット付きのザックの流れではないのか?
417底名無し沼さん:2007/03/24(土) 19:03:16
今夜も犬がよく吠える
418底名無し沼さん:2007/03/24(土) 19:27:28
わぉ〜〜〜〜ん
419底名無し沼さん:2007/03/24(土) 19:58:23
>>409
> 街中でバックパックしてると、ポケットが少ないと結構つらいです。
・・・というのは分かるけど・・・

> > 50L以上
そのクラスで、小型クラス並みにポケットが多いものは存在しないと思う。
もっと小さいクラスなら、ポケットが多い物も珍しくないし、ショルダーベルトの片方だけ
外して体の前に回すのも簡単だから、ポケットが生かせるけど、大きいもので、それに
見合った重さの荷物を入れているなら、体の前に回すだけで一仕事になるから、本体の背面や
側面にポケットがたくさんあっても使いにくいだけ。
本体は比較的シンプルにして、ベルトポーチとか、ショルダーベルトポーチとかを必要に
応じて併用するほうが便利。つか、そうするのが普通。

>>411
ベルトポーチとかを併用して、小物はそっちに入れているよね?
420411:2007/03/24(土) 21:08:14
>>419
表現が乏しくてごめん・・・。
後付けのヒップベルト用ポケットを左右に付けてるよ。
421414:2007/03/25(日) 00:54:44
>>416
確かに!失礼しました。

モンベルの商品名がでるとすぐ騒ぐアホがいるので....
そういう書き方になってしまいました。
主題は 416 のいうとおりです。
422底名無し沼さん:2007/03/25(日) 01:54:21
どのメーカーもしっくり来るのがなくて
オーダーメイドで作れるかなって検索してるけど
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~kobezac/
↑ここ以外他にあるかな?
423底名無し沼さん:2007/03/25(日) 22:32:58
40L前後のデイパック探してます。
ノースフェイスのザックってどうよ?

http://www.rakuten.co.jp/icisp/598758/598770/692804/692828/

この辺とか結構好みなんだが
お勧めとかあったら教えてエライ人
424底名無し沼さん:2007/03/26(月) 00:10:20
ノースフェイスのデイパック買って失望したことが
あるのでおすすめはできません。
新しいモデルでは改良されてるのかもしれないけど、
フィールドテストを行ったものとは思えなかった。
425底名無し沼さん:2007/03/26(月) 00:20:27
具体的にどんな点で失望されたのでしょうか?
その点と、出来るならばザックの型番も教えてくれれば幸いです。
426底名無し沼さん:2007/03/26(月) 02:25:26
2003年版borealis
背面の布があっさり裂けた

細かい点では、ペットボトル入れるぼけっとのゴムが
すぐ伸びちゃった
427底名無し沼さん:2007/03/26(月) 09:14:51
フィールドテストうんぬん以前のレベルだなぁ
428底名無し沼さん:2007/03/26(月) 10:08:58
ザックは マウンテンダックス が一番
429底名無し沼さん:2007/03/26(月) 16:59:14
マウンテンスミスもいい。
430底名無し沼さん:2007/03/26(月) 17:34:55
ドイターは?
431底名無し沼さん:2007/03/26(月) 17:42:16
自転車用にはグッド
432底名無し沼さん:2007/03/26(月) 21:01:20
>>423

おいらは、ノースのシロッコ30L使ってるけど、軽いしフィット感もまぁまぁで
気にいってるよ。
ビームサーベル2本指しもできるし、ポケットも使いやすい。
8000円位でいい買い物でした。

やっぱノースはいいよね。
いや、違うな。山、山と騒ぎ立てながら、 ここの人たちだってザックに縛られている
点では、秋葉の人々と変らん。
433底名無し沼さん:2007/03/26(月) 21:39:00
>>432
特に後半、頭の中でどういうストーリーが渦巻いてるのか興味津々だよ。
434底名無し沼さん:2007/03/26(月) 22:50:54
良いザックがザックザク
435底名無し沼さん:2007/03/26(月) 23:28:02
ラフーマ・エクストリーム52?P。2.35kg。。。。
436底名無し沼さん:2007/03/27(火) 00:13:49
なんかまずいの?
437底名無し沼さん:2007/03/27(火) 00:25:14
>>432
秋葉でナイスなザックを背負ってる連中はニッピンの客だ。
何を勘違いしてるんだチミは。
438底名無し沼さん:2007/03/27(火) 00:53:59
>>432
つーか、ただのガンダムねた。
439底名無し沼さん:2007/03/27(火) 11:22:52
ぐふっ。
440底名無し沼さん:2007/03/27(火) 18:46:22
ミレーはどう?
これぽちった
http://image.www.rakuten.co.jp/icisp/img10422165323.jpeg
441底名無し沼さん:2007/03/27(火) 19:14:23
超初心者なんで、教えてください。
先日グレゴリーの35?のザックを購入しましたが、
体にフィットさせる調節の方法がイマイチよくわかりません。
どの順序でベルトを締めていけばいいんでしょう?

どうも適当にやってたら、肩がやたら痛くてたまらんのです。
(荷物が重たすぎるというのもありますが)
442底名無し沼さん:2007/03/27(火) 20:57:03
全身の力を抜いて肛門を緩める。

すべてはここから始まる。
443底名無し沼さん:2007/03/27(火) 21:00:23
モデルがわからないのにどう答えろというのだ
馬鹿?
444441:2007/03/27(火) 21:14:23
あーすいません。グレゴリーのZパック35リットルです。
445底名無し沼さん:2007/03/27(火) 21:19:45
さかいやのセールで買ったか
446底名無し沼さん:2007/03/27(火) 22:05:49
120Lクラスじゃないと背負った気がしない。
447底名無し沼さん:2007/03/27(火) 23:28:40
>446
お前 石5キロ追加な。
448底名無し沼さん:2007/03/27(火) 23:32:20
>>441
           __|_...| ピッ・・・ピッ・・・ピッ・・・
            |%| |
           |_| |
   _ /⌒ヽ____ノ  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| |( ^ω^) |ノ   |   < 腰ベルトから...順に..NE....
 ||, 〜〜'⌒⌒ヽ〜-.、...|    \_____________
 ||\   '  ,⌒ `  ゙ヽ
 ||\.\|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||
    \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


           __|_...|   ピーーーーーーーーーー
            |  | |
           |_| |
   _ /⌒ヽ____ノ  |
  /| |( -ω-) |ノ   |
 ||, 〜〜'⌒⌒ヽ〜-.、...|
 ||\   '  ,⌒ `  ゙ヽ
 ||\.\|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||
    \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
449底名無し沼さん:2007/03/27(火) 23:51:28
>>441
とりあえず見つけた45リッタータイプの画像で・・・
http://super.asses.jcom.to/shop/page/11310220.html
1:出来れば本番と同じ荷物を入れる。
※出し入れの必要を優先して、「出し入れするごとに一々ひどく荷崩れ」しないように工夫しつつ、
左右のバランスをとって、かつ、なるべく平たくなる(重心が体から遠くならない)ようにする。
※重心は無理に高くしようとしない。ただし、重たいものばかり底のほうに入れたりしないで、
底のほうに壊れにくいもの=予備衣類などを入れたら、結果として重心はそう低くならない。
2:メインのベルトと、その上のベルト(Eと書いてあるあたり)を緩めにする
3:メインのベルトを調節して、ウェストベルトの後部が腰に乗っかる高さに合わせる
4:ウェストベルトは締めないで歩いてみて、不自然ではないか確認して調節。
5:ザックの上部が反っくり返らないように上のベルトを引っ張る
※結果として、メインのベルトの「立ち上がり位置」が座高に合うようになる

文章だけで表現するならこんな感じかな。
450底名無し沼さん:2007/03/27(火) 23:55:51
>>448
そうね。位置の基準は、腰とウェストベルトの位置の適合、ということね。
ただし、荷物を入れた状態では、ウェストベルトだけでは重量を支えられないから、
実際の調節手順としては、ショルダーベルトから、ということになると。
451底名無し沼さん:2007/03/28(水) 00:10:41
>>450
もう呼びかけても応えないんじゃないか?
452底名無し沼さん:2007/03/28(水) 00:21:07
>451
 _, ._
( ゚ A ゚;)  んが〜〜〜
453底名無し沼さん:2007/03/28(水) 00:29:26
>>441
下から上に順に締めていけば良いんだよ。
@腰ベルトA肩ベルトB肩ベルト上部の順だよ。

様は腰ベルトをギュッと締めて、肩ベルトは軽く当てるくらいだよ。!!
454底名無し沼さん:2007/03/28(水) 00:43:12
>>452
絶対にROMってるから大丈夫すよ。自分もメモらして頂きましたです。ペコリ
455底名無し沼さん:2007/03/28(水) 01:52:57
>>453
おいらもそう思ってたんだけど、
今月のヤマケイでは違うこと書いてるんだよね。
456底名無し沼さん:2007/03/28(水) 02:17:07
↑見てないんだよ 順番はどんな感じ?
457底名無し沼さん:2007/03/28(水) 06:44:22
ヤマケイ掲載
1.ザックのベルト類を緩める
2.ザックを背負ってショルダーハーネスを引いてウエストベルトを腰骨の位置まで引っ張る
3.ウエストベルトを締める
4.再度ショルダーハーネスを引いてザックと背中の隙間が無いようにする
5.チェストストラップを調整(脇の下の付け根)
6.トップスタビライザーストラップの視点をセットする(鎖骨の位置まで)
7.トップスタビライザーストラップを引く
8.サイドスタビライザーを引く
458底名無し沼さん:2007/03/28(水) 10:17:29
知らなかった....orz

勉強になります。
459441:2007/03/28(水) 12:19:45
皆さん、ありがとうございました。
460底名無し沼さん:2007/03/28(水) 17:51:02
なんか写真を見ないと分からないや・・
461底名無し沼さん:2007/03/28(水) 19:30:21
>>453-457
のやり方でいくらやってもショルダーと肩がピッタリ来た試しが
ないのは体形のせいだと思ってもう諦めてます。
462底名無し沼さん:2007/03/28(水) 21:57:50
諦める前にフレームを抜いて自分の背骨に合わせて曲げてみるんだ!
463底名無し沼さん:2007/03/28(水) 22:16:48
諦める前に自分の背骨を抜いてフレームに合わせて曲げてみるんだ!
464底名無し沼さん:2007/03/28(水) 22:52:50
>>462 フレームか。それ忘れてたわ。
465底名無し沼さん:2007/03/28(水) 22:55:11
>>463 フレームか。それ忘れてたわ。
466底名無し沼さん:2007/03/29(木) 00:42:18
背骨か。それ入れ忘れてたわ。
467底名無し沼さん:2007/03/29(木) 00:44:15
竜骨か。そら入らんわ。
468底名無し沼さん:2007/03/29(木) 00:49:17
  _                                   n
 |三| ナ ヽ ┼┐l     ┼ __ ―   _|__  | -- |   |-  ゝ |!
 ノ l__,  d、 ノ ノ  つ  | 、__ (_ (_ │(__ Lノ d- つ o

         ♪ ∧,_∧
            (´・ω・`) ))
          (( ( つ ヽ、   ♪
            〉 とノ )))
           (__ノ^(_)

何事もなかったように 次 どうぞ
 ↓
469底名無し沼さん:2007/03/29(木) 23:21:13
>>457

実は立ち読みだったんであんまし覚えてなかったんだわ...。
最初にショルダーを引くのはウェスト位置を合わせるためだから、
>>441
さんのいう通りということですね。
最初にそれを教わったのは専門店で試し背負いした時。
いきなりウエストをキュッ(*^_^*)としめられてびっくししたけど、
それまでの「背負う」という感覚ではなく「装着する」という感覚
の違いにちと感動した。
470底名無し沼さん:2007/03/30(金) 00:31:53
ハイク用の20−25Lザックを探しているんだが
思ったより選択肢がなくて、おすすめある?
471底名無し沼さん:2007/03/30(金) 01:12:48
472底名無し沼さん:2007/03/30(金) 01:31:45
>410 バックレングスが51cmもあり胴長の俺にはぴったり!!

そうか!
どうりで俺に合わないわけだ! (;一_一)
473底名無し沼さん:2007/03/30(金) 10:00:19
ザックのウエストベルトって
1.腰骨に乗る位置で止める(腰のくぼみ)
2.腰骨の位置で止める(腰骨と平行)
のどっち?

チャチャ35買ってみたんですが「1.」で止めると
トップは首辺りまできちゃう。背が低いからか・・
474底名無し沼さん:2007/03/30(金) 10:35:20
腰骨に乗る位置だとおもう

トップのストラップ調整できない?
475底名無し沼さん:2007/03/30(金) 20:31:37
>>473
重量を分散させるのだから、腰に乗せる感じ。
腹を締め上げる具合になるのでは高すぎるし、尻に乗ってしまうのでは低すぎ。

> トップは首辺りまできちゃう。背が低いからか・・
小柄なら、メインのベルトの立ち上がる位置が高すぎて合わないこともあるでしょう。
メインのベルトの上に、ザックの上のほうが反っくり返らないようにするベルトがあるなら、
それを緩めにしてみると変化があるはず。
476底名無し沼さん:2007/03/30(金) 21:05:24
腰骨掴まれてガン堀り まで読んだ
477底名無し沼さん:2007/03/30(金) 21:37:26
>>473
おいらが教わったのは腰骨のちょい下だった。
ザックをウェストベルトで下に引っ張る感じ。
ショルダーベルトを引いても腰骨に引っかかって上がらない
位にギュッと締める。
478底名無し沼さん:2007/03/30(金) 21:41:10
腰骨に乗せて、ベルトは腰骨を巻くように斜め下方向に巻いて腹の下にバックルが来る。
479底名無し沼さん:2007/03/30(金) 22:36:55
ザックの背負い方も知らないトウシロばかりなり、か・・・。
480底名無し沼さん:2007/03/30(金) 22:46:03
じゃあ教えて
481底名無し沼さん:2007/03/30(金) 23:32:56
だから、ザックは肩で背負うんじゃなくて、腰で担ぐんだよ。
ズボンを合わせるのと同じ腰骨に固定(骨に乗せる)するんだよ。

だから@腰ベルトを固定する。A肩ベルトを固定する の順だよ。
腰の位置が最大限優先する。肩は軽く当てるくらいでよい。

ザックと靴は相性があるので通販で買わず、店で試し履きして買わないとね。
482底名無し沼さん:2007/03/30(金) 23:47:54
俺も>>441に同意

だが10Kg以下の荷物ならば肩で良いとは思う
つーかどんなにうまく調整してもフィットしないくて
ウエストベルト外して登ったほうが楽だった

まぁ人に寄るとは思うから、これが正解ってことはないんでね?

483底名無し沼さん:2007/03/30(金) 23:49:37
腰から合わせていくのは間違いないけど
背中で背負う感じだと思うけどな
484底名無し沼さん:2007/03/31(土) 01:18:13
ちゃんとした人に教えてもらうのが一番なんだろうけど、
誰が自分にとってのちゃんとした人なのかを見極めるのが
一番難しいよな
485底名無し沼さん:2007/03/31(土) 01:27:04
>>483
腰にちゃんと乗せないと背中じゃなくて肩に来るんだよ。腰に乗せるくらいの配分で
肩に軽くテンションをかけると背中に広く分散される。
486底名無し沼さん:2007/03/31(土) 15:43:12
>>485
それはザックによるんでないかい?
487底名無し沼さん:2007/04/01(日) 03:44:38
おれ、身長170cmだけど、
バックレングスが54cmぐらいないとしっくりこない。

もしかして、座高高杉?
488コンタクト:2007/04/01(日) 09:43:18
>>486
まったくその通り、ザックのフィッティングは、そのザックにより違ってきますよね。
ものすごく大雑把に言うと、ヨーロッパ系アルパインなザックとアメリカ系ロングトレイルなザックに分かれ、前者が背面全体で背負い、後者が腰骨支点な感じですか。
日本のザックは歴史的経緯からかアルパインな背負い方に合うような作りですね。
489底名無し沼さん:2007/04/01(日) 10:52:12
アークテリクス>グレゴリー=オスプレー=旧DANA>MHW>マックパック>ライペン>ダックス>
モンベル> ケルティ>ブラックダイアモンドタラスブルバ>ミレー>カリマー> ベルグ>秀山荘>
ゴーライト>キャメルバッグ>ニッピン>片桐>TNF>タトンカ>ドイター>マウンテンスミス> ジャンスポーツ>
マムート>ロゥアルパイン>ラムダ>キャラバン>オルトリープ> >キャラダイス>トピーク>オーストリッチ
490底名無し沼さん:2007/04/01(日) 10:54:01
↑社員による、新手のさりげない(つもり)モンベル工作。
491底名無し沼さん:2007/04/01(日) 10:54:49
いや、こうだろう。

アークテリクス>グレゴリー=オスプレー=旧DANA>MHW>マックパック>ライペン>ダックス>
モンベル> ケルティ>ブラックダイアモンド> タラスブルバ>ミレー>カリマー> ベルグ>秀山荘>
ゴーライト>マムート>ロゥアルパイン>キャメルバッグ>ニッピン>片桐>TNF>タトンカ>ドイター>
マウンテンスミス> ジャンスポーツ> ラムダ>キャラバン>オルトリープ> キャラダイス>トピーク>オーストリッチ
492底名無し沼さん:2007/04/01(日) 10:57:34
モンベルとロウの位置が逆だろ。
493底名無し沼さん:2007/04/01(日) 10:58:56
じゃあこういうことで

アークテリクス>グレゴリー=オスプレー=旧DANA>MHW>マックパック>ライペン>ダックス>
ロゥアルパイン> ケルティ>ブラックダイアモンドタラスブルバ>ミレー>カリマー> ベルグ>秀山荘>
ゴーライト>キャメルバッグ>ニッピン>片桐>TNF>タトンカ>ドイター>マウンテンスミス> ジャンスポーツ>
マムート>モンベル>ラムダ>キャラバン>オルトリープ> >キャラダイス>トピーク>オーストリッチ
494底名無し沼さん:2007/04/01(日) 11:00:49
うんにゃ、こうだろう。
ミネルバユーザーだ。

アークテリクス>グレゴリー=オスプレー=旧DANA>MHW>マックパック>ライペン>ダックス>
ミネルバ> ケルティ>ブラックダイアモンド> タラスブルバ>ミレー>カリマー> モンベル> ベルグ>
秀山荘> ゴーライト>マムート>ロゥアルパイン>キャメルバッグ>ニッピン>片桐>TNF>タトンカ>
ドイター> マウンテンスミス> ジャンスポーツ> ラムダ>キャラバン>オルトリープ> キャラダイス>
トピーク>オーストリッチ

495底名無し沼さん:2007/04/01(日) 11:27:29
↑価格順
496底名無し沼さん:2007/04/01(日) 11:35:21
アークって本当に高いだけの価値があるの?
オスプレーの倍の値段はするから手が出せなくて、指くわえて見てるだけだもんなぁ。
497底名無し沼さん:2007/04/01(日) 11:38:49
オスプレーは2位なのか?
んじゃオレの選択もまんざらではなかったということか
ちょっと安心した
498底名無し沼さん:2007/04/01(日) 12:06:39
>>496
「オスプレーの倍」って感覚はかつて無かった。オスプレーもすごく高いメーカーだったんだよ。
499底名無し沼さん :2007/04/01(日) 13:15:23
雄プレーってなんか安かろうメーカーになっちゃったよね
これだけチョコチョコモデルチェンジすると買う気も起きない

おれはやっぱりアークテリクスだなぁ 
500底名無し沼さん:2007/04/01(日) 13:21:42
オスプレーはデザインが子供っぽくて手がでないんだよな〜
501473:2007/04/01(日) 13:25:26
皆さんありがとうございます。

要するにウエストベルトを
1.腰骨の上に乗せる(垂直方向から上、乗っける感じ)
  これだとウエストのくびれた位置にベルトが巻かれる
2.腰骨の上に乗せる(水平方向で上、腰骨を覆う感じ)
  これだと腰骨の“出っ張った部分”にベルトが巻かれる

のどっちかなと思ったのと、背が低いからザックのバックレングスが
体に合わなかったのかなと思いまして。

502底名無し沼さん:2007/04/01(日) 13:28:47
だから2.だってば。 
503底名無し沼さん:2007/04/01(日) 14:27:45
>>502
2だったらズレ落ちるでしょう。1のウエストのくびれた位置が正解だよ。
ジーパンの履き方と同じと考えれば良い
504底名無し沼さん:2007/04/01(日) 15:35:11
2だと思うけど。
ウェストベルトを強く締めればズレ落ちません。
あくまでショルダーとのバランスの中でですけど。

ザックのサイズに神経質になるより、
自分でいろいろ研究してみるのがよいと思います。
505底名無し沼さん:2007/04/01(日) 16:28:49
漏れは1と2の間で微調整だな。
506底名無し沼さん:2007/04/01(日) 16:32:35
俺はウエストのくびれを作るほうが先だな
507底名無し沼さん:2007/04/01(日) 17:05:52
1のわけねえええ
きちんとしたウエストベルトは腰骨を下から包み込むように
傾斜または窪みがついてるんだよ
508487:2007/04/01(日) 18:58:25
おまえらの
バックレングス教えろ!

身長も
509底名無し沼さん:2007/04/01(日) 19:41:20
バックレングスの正確な測り方教えてケロ
510底名無し沼さん:2007/04/01(日) 19:42:40
Tバックでハイレングスな奴いますか?
511503:2007/04/01(日) 19:55:19
>>507
腰ベルトを良く見ると、君の言うとおりだ。ごめん。
腰ベルトの幅は広く真ん中にくぼみがある。腰骨を包み込むんだね。

想像でジーンズのように腰骨に引っ掛けると内脳妄想してた。
512底名無し沼さん:2007/04/01(日) 21:21:12
一本締めの新しいやつ
ttp://item.rakuten.co.jp/kojitu/tt-gs-at1491-zak/
513底名無し沼さん:2007/04/01(日) 21:39:28
腰ベルトはウエストタイプとヒップにかけるのと2種類あるよ。
514底名無し沼さん:2007/04/01(日) 21:41:59
>>512
タトンカの腰ベルトは強烈に硬いよね。
515底名無し沼さん:2007/04/01(日) 21:48:34
売り切れました
516底名無し沼さん:2007/04/01(日) 21:49:53
「チマデバソ」って。
517底名無し沼さん:2007/04/01(日) 22:38:41
腰ベルトのおかげで脇腹が性感帯と自覚しました
518カワゾウ:2007/04/01(日) 23:16:58
アウトドアをも〜っと楽しもう!リバーカフェ
突然失礼いたします。
アウトドア、キャンプ、カヌーが趣味の私がこんなサイトを作ってみました。
一度ご覧いただければ幸いです。

http://rivercafe.hp.infoseek.co.jp/
519底名無し沼さん:2007/04/01(日) 23:28:58
>>518
もうかりますか?
520底名無し沼さん:2007/04/01(日) 23:38:30
>>518
氏ね。
マルチ野郎、絶対に行かねー!
521底名無し沼さん:2007/04/02(月) 17:04:54
単なる商品のリンク集で、それ以上の役立つ情報とか全くないじゃまいか。
それなら、通販サイトを検索して回ってもことたりる。
人が訪れてくれるサイトとして成立させるためには、なにかしら情報をいれなさい。
インプレでもいいし、選びか方や使い方などでもいい。
522底名無し沼さん:2007/04/02(月) 17:26:21
存在価値のないアフェリエイトサイトに
何マジレスしてるんだ?
523底名無し沼さん:2007/04/02(月) 17:43:33
>>521ってアリさんとお話できる素朴な人なんだよ。
524底名無し沼さん:2007/04/02(月) 23:28:36
20-25L+数リットルのアクセサリーパックって少ない?
525底名無し沼さん:2007/04/02(月) 23:40:49
日本語で頼む
526底名無し沼さん:2007/04/02(月) 23:58:23
>>524
「+」の意味が分からない。セット品ということ?
登山なら、財布類はベルトポーチとか、カメラもベルト止めのケースとか、内部はスタッフバッグで
仕切るとか、どこに何をどう入れるか、大きさも形も必要に合わせて自分で選ぶのが普通で、
お仕着せの単なる袋がセットになっていてあまり意味がない関係で、セットは、あっても例外じゃないかな。
ないではないかもしれないし、街用なら逆に普通かもしれない。
527底名無し沼さん:2007/04/03(火) 00:30:08
俺の愛用のザックはグレコリー

以上
528底名無し沼さん:2007/04/03(火) 00:51:29
イラネ
529底名無し沼さん:2007/04/03(火) 01:54:11
オスプレイでいうところの+5だろうか?あれはアクア分の表示だが。
530底名無し沼さん:2007/04/04(水) 12:20:18
アークだとセンスのいい金持ちに見られるからいいよね。

531501:2007/04/04(水) 12:40:35
ずっと「1」かと思ってたんだけど、よくよく読んでみると
腰骨の出っ張った部分に沿って巻くんですね。

それだとバックレングスピッタリです。
532底名無し沼さん:2007/04/04(水) 14:50:13
>530
山での実力が無いから道具に走ってるひとにも見えるよね。
533底名無し沼さん:2007/04/04(水) 17:57:59
>>530
>金持ちに見られる
そういうの好きなんだw
534底名無し沼さん:2007/04/04(水) 18:43:26
>>530
「IBSの店員に丸め込まれた」と見るがw
535底名無し沼さん:2007/04/04(水) 18:55:33
アークスレで頑張ってたモンベル工作員乙
536底名無し沼さん:2007/04/04(水) 19:12:15
>535
アーク厨とそうでない普通のひとのレスだろ。
537底名無し沼さん:2007/04/04(水) 19:16:35
なんで簡単に見破られるか
モソベル工作員は分かってないのだろうか
538底名無し沼さん:2007/04/04(水) 20:07:25
各スレでみるとアーク厨とモンベル厨が争ってることはわかった。
539底名無し沼さん:2007/04/04(水) 20:16:18
コールマンは良くないのです?
540底名無し沼さん:2007/04/04(水) 20:19:13
>>538
貧乏人が金持ちに僻んでるって構図なんだろうか?
541底名無し沼さん:2007/04/04(水) 20:24:19
金持ちとか貧乏じゃなくアーク厨もモンベル厨もある意味特種なんだよ。
アーク着たファ厨のガキどもが皆金持ちとは思えんし、モンベラーのオッサンも貧乏ばかりではないだろうしな。
542底名無し沼さん:2007/04/04(水) 20:27:53
>>541
君が貧乏で僻みっぽい性格なのはよく分かった。
543底名無し沼さん:2007/04/04(水) 20:35:01
道具くらい好きなの買えや
544底名無し沼さん:2007/04/04(水) 20:35:47
金が無い奴はそうもいかんのだよ
545底名無し沼さん:2007/04/04(水) 20:44:01
俺の愛用のザックはグレコリー ピンゴラ50L・・・
すれ違う誰もが振り返る・・・コニファーグリーン


以上
546底名無し沼さん:2007/04/04(水) 20:50:49
グレゴ… ダサくて皆振り返ってるんだろ
547底名無し沼さん:2007/04/04(水) 20:59:29
ロウは孤高
548底名無し沼さん:2007/04/04(水) 21:04:16
アークっていってもオリジナルアークとIBSアークとでは雲泥の差だけどな
グレゴリーははっきり言って今のラインナップにまともなものがないと思うぞ
549底名無し沼さん:2007/04/04(水) 21:13:03
ブランド的にはアーク、オスプレー、MHW、マーモットあたりがクールだと思うよ。
どんなに実績とか実用度が高くてもグレゴリー、ミレー、ザ・ノースフェイスなんかはNGとしたい。
550底名無し沼さん:2007/04/04(水) 21:19:45
あとホグロフスとかゴーライトなんかもいいね、イメージ的に。
デザイナーのぼくとしてもまあ合格点を出しているよ。
551底名無し沼さん:2007/04/04(水) 21:19:48
>>594 3万円もしたのに。そんな事書くな・・・

しかしグレゴリーピンゴラ50Lコニファグリーンを
使いこなしたい・・世界の為に・・


以上
552551:2007/04/04(水) 21:22:57
>>594 バツ
>>549 マル  あ〜面毒性

以上
553底名無し沼さん:2007/04/04(水) 21:28:59
>>538
モンベル工作員がアークスレにちょっかい出しにいったようです。
554底名無し沼さん:2007/04/04(水) 21:54:18
だれか〜!大人はいないのかw
555底名無し沼さん:2007/04/04(水) 21:55:26
脂肪確認のおっさんか?
556底名無し沼さん:2007/04/04(水) 22:00:51
あ〜あ結局アークとモンベルでひどく荒れる
557底名無し沼さん:2007/04/04(水) 22:09:13
デザイナーのぼく
558底名無し沼さん:2007/04/04(水) 22:09:14
>>549
クール?プッ
ただのミーハーなファ厨だろ。
559底名無し沼さん:2007/04/04(水) 22:46:39
ザックの中身で一番場所取るのは着替えとか服系がほとんど?
560底名無し沼さん:2007/04/04(水) 22:47:15
>>548
「オリジナルアークとIBSアークとでは雲泥の差だけどな」
いや IBSのアークは単純に在庫だよ 形が旧いしね
スタイル番号なんかを調べれば分かるし、今でもアークに作らせている訳じゃないよ
あくまでも、昔に仕入れた在庫 事実、店で売ってるのはカナダ製ばかりw 
561底名無し沼さん:2007/04/04(水) 23:40:08
>>559 水
562底名無し沼さん:2007/04/04(水) 23:59:01
>>531
というか、ショルダーベルトの立ち上がりの具合で、ある程度の調節が効くから、
いじっているうちに自分に合った調節になっただけじゃない?
あとは、実際に背負って微調節。ウェストベルトの位置が高すぎたり低すぎたりしたら
歩いているうちにすぐ分かる。
563底名無し沼さん:2007/04/05(木) 00:10:17
>>559
雨着と、防寒着などの最低限の予備着だけでけっこう嵩張るのは事実。

ただし、慣れないと、自分にとってその時期のその山でどういう衣類が必要になるか
分からないせいで、とかく持ちすぎになる傾向があるので、無闇に嵩張るようなら
再検討が必要。
といっても、試していないせいで分からないならどうしようもないわけだけど。
564底名無し沼さん:2007/04/05(木) 08:24:40
すれ読んでるとグレゴにはアンチが多いな

ちなみに俺はグラビティー(99年モデル)を使っとる
565底名無し沼さん:2007/04/05(木) 09:35:11
最悪なの使ってるな
566底名無し沼さん:2007/04/05(木) 09:36:31
ミズノってどうなん?山渓に載ってたやつ。
567底名無し沼さん :2007/04/05(木) 10:00:27
ゴミ
568底名無し沼さん:2007/04/05(木) 10:01:28
国産はゴミ、やっぱUSA
569底名無し沼さん:2007/04/05(木) 10:46:06
ゴミの理由を教えて下さい。
570底名無し沼さん:2007/04/05(木) 10:52:26
ポチに理由は無いだろw
571底名無し沼さん:2007/04/05(木) 11:00:55
>>564
俺もグラビティ使ってる。
60gと40g
572底名無し沼さん:2007/04/05(木) 11:05:51
マジでなんでゴミなのか教えてよ。
573底名無し沼さん:2007/04/05(木) 11:15:15
国産品より舶来品をありがたがるバカはどこの世界にもいるよ。
気にするなよ。
574底名無し沼さん:2007/04/05(木) 11:16:31
>>559
寝袋とマットとテント
575底名無し沼さん:2007/04/05(木) 12:59:22
国産ってまだあるの?
国内メーカーも海外生産が主流って聞いたんだけど。
576底名無し沼さん:2007/04/05(木) 13:21:33
醤油臭さは否めんだろ?
577底名無し沼さん:2007/04/05(木) 14:28:06
>>576
ところで鏡は見たか?
578底名無し沼さん:2007/04/05(木) 15:08:04
オスやグレがダメでアークが厨なら旧DANAやMHWやDAXばっかりになるだろうなぁ。
579底名無し沼さん:2007/04/05(木) 15:14:35
ジャンスポーツがあるじゃないか。
580底名無し沼さん:2007/04/05(木) 17:06:40
>>579
>>494
ケッ!
581底名無し沼さん:2007/04/05(木) 20:43:22
DAX買いましたよ
不人気らしいがおれにとっては好都合
582底名無し沼さん:2007/04/06(金) 01:12:09
DAXは頑丈なので、長持ち・地球に優しい・MOTTAINAIの素敵なアウトドアライフの友になるでしょう

俺は華麗に最新型に買い換えるけどね
583底名無し沼さん:2007/04/06(金) 01:20:56
グラナイトギアとかはどうなのさ?
584底名無し沼さん:2007/04/06(金) 04:48:13
玄人向け ここの住人にはまだ早い
585底名無し沼さん:2007/04/06(金) 08:13:07
シェラの45L買ったんですけどシェラって話題でませんね。
なんでですか?あんまブランド見ないで値段で(4割引)購入してしました。
586底名無し沼さん:2007/04/06(金) 11:39:43
シエラのザックは街用が多いしあまりザックに力入れてない感じ。
587底名無し沼さん:2007/04/06(金) 11:58:22
>583
軽量化に主眼を置いてるようにみえるな。素人には玄人向けに見えるのかもしれんが別にそんなことはない。
588底名無し沼さん:2007/04/06(金) 12:51:12
玄人向けザックって・・・。
用途と好みの問題だろ?
589グレゴリーピンゴラ50Lコニファグリーン:2007/04/06(金) 14:01:22
呼んだか?
590底名無し沼さん:2007/04/06(金) 14:05:07
よんでないよ
591底名無し沼さん:2007/04/06(金) 14:05:18
呼んでない
592底名無し沼さん:2007/04/06(金) 16:29:04
桜の咲く春になりましたね。気楽な登山の季節になりました。
よって日帰り登山のザックは25リットル位のザックが良いですよね!!

ドイターのスパイダーは軽くて2層式、ポケットも使いやすく良いですよ。
何たって6500円位だからコストパホーマンスは超最高ですよ!!
http://www.rakuzanso.com/deuter_daypack.html
593底名無し沼さん:2007/04/06(金) 22:15:32
呼んでない
594底名無し沼さん:2007/04/06(金) 23:49:48
>>592
完売 売り切れだそうだけど何のつもり?
595底名無し沼さん:2007/04/07(土) 01:03:28
 ケルティの一倍小さいサイズのフレームパック(30L)を
担いで滋賀の比良山縦走、熊野古道の中辺路(紀伊田辺
〜熊野)から果無横断して十津川を経て高野山道で高野山
までとか、四国の剣山から三稜とか、白馬から栂池新道と
か行ったな… 藪漕ぎはちょっと辛いが、フレームパック
はとてもいい。
596底名無し沼さん:2007/04/07(土) 20:41:01
ドイターかよ
マジで書いているのか
あれを背負えるなんて、センス悪すぎ
ただでもいらん
山で一番恥ずかしいデザイン

グレゴリーは確かに快適だ
あとはカラーだな
もう少し工夫しろ、下手なツートーンがださすぎる

ザックの機能なんて、そんなに大差ない
だから見た目になるんだよ
597底名無し沼さん:2007/04/07(土) 20:58:07
つか好きなモン買えよ
598底名無し沼さん:2007/04/07(土) 21:10:03
やっぱザックは、ドイターのエアコンタクトが一番です。
599底名無し沼さん:2007/04/07(土) 21:13:48
グレゴリーは良くないでしょ
600底名無し沼さん:2007/04/07(土) 21:18:25
そのとおりだよ
大差ないから、すきなもんでいいんだよ
でも、ドイターだけは勘弁しておくれ
見てて、恥ずかしくなる
601グレゴリーピンゴラ50Lコニファグリーン :2007/04/07(土) 21:22:26
>>599 呼んだか?
602底名無し沼さん:2007/04/07(土) 21:22:27
同意。
603底名無し沼さん:2007/04/07(土) 21:27:21
グレゴリーいいけどな
腰、肩の抜群のフィット感、抜群だぞ
でも、俺的に、色がダメなんだな
こうなれば、黒のワンカラーでいいよ、その方が渋いだろ
604底名無し沼さん:2007/04/07(土) 22:38:34
登山を選択している時点でセンスあるとも思えないけど
大した自信だね。
605底名無し沼さん:2007/04/07(土) 22:39:25
>>596
た、大差ない?
それは自分の使う範囲内って事で言ってるんだよね?
606底名無し沼さん:2007/04/07(土) 22:48:01
↑596みたいなバカはスルーで逝こうよ
607底名無し沼さん:2007/04/08(日) 00:28:28
↑ドイター使っているんだろうな。
スルーでいいよ。
ドイターがダサいと言う事実は変わらないけどな。
素直に認めろよ。
608底名無し沼さん:2007/04/08(日) 00:48:15
スルーで良いといっておきながら、
舌の根の乾かぬウチに
認めろ、だって。
やっぱりセンスないね。文章にも。
609底名無し沼さん:2007/04/08(日) 01:10:32
グレゴリーはハタチ前後のガキには物足りなく見えるのかもしれんが、チャラチャラせずシブくていい色だと思うよ。
610底名無し沼さん:2007/04/08(日) 01:14:23
グレゴリーがいいのはは60L以上だろ
山で小型のグレゴリーはないな
30L以下ならドイターの勝ちだ
611底名無し沼さん:2007/04/08(日) 01:16:19
>>607
ちょっと待って、俺が言ったのは機能の話だよ。
その2つ比べたって、構造みれば違いはわかるよね?
使っている素材にも違いがあるかもしれないよね?
そこから各々向き不向きがでてくるって本当にわからない?
とにかく見た目でカッコいいとかダサいとかって話じゃないよ。
そこは好みの問題なんだろうし。
612底名無し沼さん:2007/04/08(日) 01:18:03
グレゴリーは50L前後が良いんだよ。
60L以上ならオスプレーとかアークが良いんだよ。
613底名無し沼さん:2007/04/08(日) 01:25:41
要するに30L以下のグレゴリーは
ダサいということか
それに黒って、w

614底名無し沼さん:2007/04/08(日) 01:39:02
>>613
スズメバチ寄せ色だな。  (ー人ー)なむー
615底名無し沼さん:2007/04/08(日) 01:55:42
とにかくグレゴリーはダサくて子供っぽいって事でおk?
616底名無し沼さん:2007/04/08(日) 01:59:14
↑理解能力無し
617底名無し沼さん:2007/04/08(日) 02:02:22
読解力0
618底名無し沼さん:2007/04/08(日) 02:03:37
うむ・・
確かにグレゴリーはアメリカの田舎者が作っているザックだと思う
619底名無し沼さん:2007/04/08(日) 02:23:06
だから大型じゃないグレゴリーはダメなんだって意味だ
日帰り用でグレゴリーをわかった気になるなって云うこと
620底名無し沼さん:2007/04/08(日) 03:30:00
たしかにグレゴリーは連泊縦走でその真価が発揮されると思う。
621底名無し沼さん:2007/04/08(日) 06:04:21
25L以上のザックなんて街では必要ないもん。
622底名無し沼さん:2007/04/08(日) 06:08:34
おはよう。596だよ。
ドイターもグレゴリーも、
山ザックで大型ザックの事、書いていたんだよ。

主に3000メートル級、テント泊派、
黒使うけど、スズメバチに狙われたこと一度もないよ。
623底名無し沼さん:2007/04/08(日) 06:10:56
黒は特殊部隊っぽいイメージがあるからいいんだよ。
624底名無し沼さん:2007/04/08(日) 09:05:51
特殊部隊=イメージがいい?wwwwww
偏った意見を押し付けるなよキモヲタ
625底名無し沼さん:2007/04/08(日) 09:35:29
蜂に注意が必要なのは季節は秋、場所は里山ね。
626底名無し沼さん:2007/04/08(日) 09:37:42
そういう偏った意見も危険。
627底名無し沼さん:2007/04/08(日) 09:39:53
さされるのはザックだし、
ザックを置いて避難すればハチはザックに向かって行く。
628底名無し沼さん:2007/04/08(日) 09:43:33
登山口からすでにハチの生息域より高い山にしか行かないなら
色はなんでもいいわけか。
629底名無し沼さん:2007/04/08(日) 17:03:48
上空から視認しやすいのは赤・黄・オレンジなどの暖色系
青や黒のザックやウェアはきわめて発見しづらい
630底名無し沼さん:2007/04/08(日) 17:37:06
>628
すごいな、どうしてわかったんだ。
木曽駒、西穂、乗鞍しか行かないってどうして分かったんだ。
すごすぎるよ。

ふっふっふっ。

>629
レインカバーは黄色持って行っているよ。
631底名無し沼さん:2007/04/08(日) 17:43:53
>>630
一回、高尾山で会った人でしょ。
覚えてないか。
632底名無し沼さん:2007/04/08(日) 17:48:44
高尾山ってどこにあるのでしょうか?
633底名無し沼さん:2007/04/08(日) 18:00:40
モンベルのストライダーパック を使っている人いる??
634底名無し沼さん:2007/04/08(日) 18:42:14
>>627
黒いザックに寄ってきて、刺す時はきっちり体を刺していく。
ザックをおろす余裕なんて無い。

>>628
高山では確かにほとんど蜂の心配はいらないね。
里山歩きする人は秋には気をつける必要がある。
635底名無し沼さん:2007/04/08(日) 21:56:55
グレゴの話は本スレでやってよ 
とにかくグレゴは使ってて恥ずかしいよ 子供じゃあるまいし
636底名無し沼さん:2007/04/08(日) 22:30:47
俺はZeroPointで。
637底名無し沼さん:2007/04/08(日) 22:36:21
ゼロポの話は本スレでやってよ 
とにかくゼロポは使ってて恥ずかしいよ チョンじゃあるまいし
638底名無し沼さん:2007/04/08(日) 22:46:08
いちいち反応するな!
639底名無し沼さん:2007/04/08(日) 22:56:21
グレゴリーは、ザックは知らんが、ダッフルバッグは良くできてる。
640底名無し沼さん:2007/04/08(日) 23:44:40
出たダッフルバッグwww 
勘弁してよ ザックの話で頼むよ
あっ グレゴリー以外のね
641底名無し沼さん:2007/04/08(日) 23:46:50
>>640
いや、いいんだから、ホント。なんて意味もなく力説したりして。
642底名無し沼さん:2007/04/09(月) 00:01:00
カリマーってどこの國のメーカーよ?
643底名無し沼さん:2007/04/09(月) 00:56:16
>>642
イギリスだったかと。
644底名無し沼さん:2007/04/09(月) 01:04:25
サンクス
645底名無し沼さん:2007/04/09(月) 01:33:44
>>641
いちいちアンチの相手すんな、スルーしとけ
646底名無し沼さん:2007/04/09(月) 01:36:29
>635
>637
>640
特定のメーカーの本スレはほとんどあるんだよ。
だからここはなんでもいいさ。お前が本スレだけいってりゃ済むこと
647底名無し沼さん:2007/04/11(水) 13:45:46
ロウアルパインのスレってないの
648底名無し沼さん:2007/04/11(水) 18:07:53
あそこも昔の面影ないな
クロスボウとか身体に馴染んで良かった
649底名無し沼さん:2007/04/14(土) 07:59:29
やっぱりザックといったらカリマーなんですね。
しかし、ほかのメーカー製に比べてどんな点が優れているのでしょうか?
650底名無し沼さん:2007/04/14(土) 14:43:17
>>649
歴史とリセール
651底名無し沼さん:2007/04/14(土) 15:12:52
>>5

ここはいわばレビュースレなわけで。

というわけで誰か書け

上でミレー買ったやつ>>444
おまえだ。
652底名無し沼さん:2007/04/15(日) 17:06:45
明後日からキャンプに行こうと思い立ち60L程度のザックを探し、背面長がジャストだったイーサー60買ってきた。
グレゴリーMでもアークMでもちょっとでかいらしくひとつサイズ落としたほうが良いかもといわれたんだが、オスプレーはじぶんにジャストらしい。172cmの自分。
いままで日帰り登山用のグレゴリーZパック35くらいしか持ってないため、こんな大容量のザック比較できないけど、全部荷物つめてみて15Kgくらいだったが、思ってたより重く感じず感動。


全然関係ないけど、荷物つめた後、SASの手記を読んで、当時のSASの装備全部あわせて95Kgとか書いてあって愕然とした。
重さが想像できない。
653底名無し沼さん:2007/04/15(日) 17:09:34
SASって?あさぴー配達する人?
654底名無し沼さん:2007/04/15(日) 17:15:13
イギリスの特殊部隊のことです。
655底名無し沼さん:2007/04/15(日) 17:41:55
サザン
オール
スターズ
656底名無し沼さん:2007/04/15(日) 18:23:36
スカンジナビア航空
657名無し:2007/04/15(日) 18:39:43
睡眠時無呼吸症候群
658底名無し沼さん:2007/04/15(日) 18:48:59
SAS「サス」とは、(Subway's Announcement Section)の略称です。
659底名無し沼さん:2007/04/15(日) 19:19:43
勉強になるな〜 良スレにんていぃ
660底名無し沼さん:2007/04/15(日) 21:10:51
 ケルティとジャンスポーツにフレームパック。
661名無し:2007/04/15(日) 22:44:02
山小屋に食料などの物資を運んだり、山を越えて荷物を運ぶ。
「背負子(しょいこ)」という木や金具でできた独特の道具を使って、荷物を背負う。
1kgで400円といったように重さによって報酬が決まっているが、山小屋ごとに異なる。
大学の山岳部の学生たちがアルバイトでやったり、登山家がトレーニングを兼ねて、お金を貯めるためにするといった場合が多い。
働く場合は山小屋とアルバイトの契約を結ぶのが一般的。
体力があって身体が丈夫でないとなかなかできない。

ときどきいるらしいぞ。100kgの人が。
662底名無し沼さん:2007/04/15(日) 22:56:12
運んだ荷物はきちんと量るのかな?何kg運んだか自己申告だけなら、
少しぐらい多めに申告してもわからんよな。
663底名無し沼さん:2007/04/16(月) 00:14:00
体重計に乗せればええやん
664底名無し沼さん:2007/04/16(月) 09:00:50
今持っているザックに、ストレッチネットのヘルメットホルダーを付けたいんですけど
そういう商品って売ってますか?
665底名無し沼さん:2007/04/16(月) 10:29:04
>>664
自転車の前カゴにかぶせる防犯ネットはどうだろう?流用できるかな?
666底名無し沼さん:2007/04/16(月) 11:50:30
それ良いかも
667底名無し沼さん:2007/04/16(月) 13:51:06
>>652
レビュー汁
668底名無し沼さん:2007/04/18(水) 09:11:18
地方の話題でスマン。
大阪の難波駅から日本橋の電気街へ行く途中に
平井スポーツという小さな山の店があった。
そこにはJanとかいう日本製のフレームパックを置いていた。
だれか買ってみない?
669底名無し沼さん:2007/04/18(水) 23:08:06
持ってる人いない?はあるけど、だれか買ってみない?は初めて見た。
670底名無し沼さん:2007/04/19(木) 07:45:15
>>668
それって、ジャンスポーツとはちがうの?
20年ほど前の、第一次?バックパッキングブームの時は
国内のライセンス生産があったような希ガス。
671647:2007/04/19(木) 16:22:39
安さにつられて買ってもうた、、、定価じゃとても買う気ならんな
672底名無し沼さん:2007/04/19(木) 18:14:21
イワタニプリムスの2007総合カタログを遅まきながら見ました。
ドイターのパラゴンがなくなってるのな。
673底名無し沼さん:2007/04/21(土) 13:45:16
ドイタードイターってしつこい奴だな。
ドイター担ぐなんてありえんだろ。
674底名無し沼さん:2007/04/21(土) 18:22:33
ドイター最高だろw
おまえも一つ持ってみたらどうだ?
675底名無し沼さん:2007/04/21(土) 19:35:25
しつこいって漏れは初めて書いたんだぞ。
で、偉そうな手前様はなにを担いでのかね
676底名無し沼さん:2007/04/21(土) 20:55:21
エアコンタクトが最高、やや重いが
677底名無し沼さん:2007/04/24(火) 07:44:23
>>675
気にすんな、このスレには池沼が常駐している
678底名無し沼さん:2007/04/24(火) 17:24:27
>>5
679底名無し沼さん:2007/04/24(火) 19:02:50
寝袋とかテントはどうやって運んでる?
俺はテントを縛ってザックに乗せて一緒に背負うんだが
寝袋はザックに結んでるのよねぇ…邪魔で仕方ない
680底名無し沼さん:2007/04/24(火) 19:24:16
>>679
チンドン屋かよ。
「どうやって」も無いもんだ。
ザックの中に入れて担ぐに決まってんだろ阿呆。
681底名無し沼さん:2007/04/24(火) 19:41:25
>>680
真面目なんすよ!ちんどんや言うな!(笑


あーみんなデカいの使ってるんですね。
俺は45Lだから飯とか荷物でイパーイなんですよ
デカいの買うかあ…さすがに毎回困るのは辛い辛いw
682底名無し沼さん:2007/04/24(火) 19:43:14
テントと寝袋を新調して軽量小型化すればいいんじゃね。
683底名無し沼さん:2007/04/24(火) 19:43:19
買え
684底名無し沼さん:2007/04/24(火) 20:12:05
>>681
珍しい人がいたもんだ。でかいのをヤフオクで買うという手もある。
685681:2007/04/24(火) 20:22:47
みんな親切にまりがとん(´>ω<)

基本的に貧乏なので本格的に買い替えるのは…

ちんどん屋スタイルで槍を登ってからにします。
このスタイルで変な筋肉が鍛えられてるし、
再来月槍ヶ岳でこのザックに引退してもらいますねw


なるほどヤフオクで安いの探すのも手ですか。
いや、以前ダンボール担いで登ってる人居たし
俺より珍しい人はたくさんいますよw
686底名無し沼さん:2007/04/24(火) 20:43:20
>>681
ちゃんと収まるザックにしたほうがいいけど、そんな金を出すくらいなら山に登ると。

       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l    オジサンがイイコイイコしてあげよう
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |    フゥハハハーハァー 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∧
 | ヽ    ヽ   _ _ ( ・∀・);;; え・・・?
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ /",U'''U'''⊃
687底名無し沼さん:2007/04/24(火) 20:57:00
>>681
なんか妙に良いぞ!ww よしよし…
688底名無し沼さん:2007/04/24(火) 22:11:40
>>681
21世紀の加藤文太郎かもしれん
689底名無し沼さん:2007/04/24(火) 23:10:50
今どきチンドン屋なんて言葉が出てくるとは思わなかったよw
690底名無し沼さん:2007/04/24(火) 23:58:02
>>689
「チンドン屋」で通じる両方ともジジイ疑惑発生
691681 ◆PkEZyAFjB2 :2007/04/25(水) 06:56:08
まだ28歳ですよ、青い青いw
登山関連のラジオもやりたいなあ…とか
みんなの話面白いし色々勉強したいです(^-^
692680:2007/04/25(水) 07:06:17
ヅヅイ言うな。
ほらこうして半角カタカナも使える。
693底名無し沼さん:2007/04/25(水) 08:00:43
>>679
宅急便
694真正ジジイ:2007/04/25(水) 20:27:26
>>691
年の割にジジむさいのはいる、というこったな。

それはともかく、何でそんなの知ってるの? 近頃滅多に見ないけど、イベントとかで復活判を見たとか?
695底名無し沼さん:2007/04/26(木) 22:33:08
浅草に行くと素でよく居る
696大正のノスタルジイ:2007/04/26(木) 23:26:39
>>695
そうかい。ロックは久しく行ってねえな。
697底名無し沼さん:2007/04/26(木) 23:37:34
イゾアって今シーズン発売は
まだなんですかね?
698底名無し沼さん:2007/04/29(日) 04:42:18
バックレンクスが50cmくらいある、30〜35Lのザックってありますか?
だいたい42〜45cmが多いようなんですけど。
699底名無し沼さん:2007/04/29(日) 04:48:02
>>698
ダックスのそのくらいの容量のベルトを思いきり調節すれば、そのくらい(相当)にできるみたいだけど、
それは他でも同じようなものでは?
700698:2007/04/29(日) 05:05:04
>>699
レス、ありがとう。
当方、Mt.Daxって今まで知りませんでした。
探してみたら
http://item.rakuten.co.jp/naturum/350435/
がありました。
もっと探してみます。
701底名無し沼さん:2007/04/29(日) 06:28:33
>>698 モンベルのグラナイトとか結構長かったようなきがする。
702底名無し沼さん:2007/04/30(月) 08:33:36
>>701
モンベル工作員乙
703底名無し沼さん:2007/04/30(月) 09:47:41
>>697
もう売ってるよ。
細かく見てないけれど。
背面が変わったような。
あと、サイドポケットがキャプサンみたくなったり、
ヒップベルトが変わったりしてたと思う。
704底名無し沼さん:2007/04/30(月) 18:00:00
>>702
認定厨が、こんなところまでわいて来てるんじゃねぇぞ、このヴォケ!
705底名無し沼さん:2007/04/30(月) 18:50:28
ちょ、工作員必死杉www
706底名無し沼さん:2007/04/30(月) 19:14:47
20年でザックも大分進歩したようです。
50lのザックを使っていたのですが、長い間の酷使でつぎはぎボロボロなのと装備が増えたため、アークの鯔65Sサイズにしました。
20kg近くを背負って2日歩いただけですが肩と腰にかかる荷重のバランス 躰と一体になる重心の位置、驚きです
707底名無し沼さん:2007/04/30(月) 19:14:47
工作員じゃなくて信者だろ。
しかし認定厨のおかげで信者の宣伝レスが減ってつまらなくなった。
なぜかグレゴリーやアークやミレーは叩かれないのが謎だが、信者の
俺が俺がレスがないとスレが盛り上がらん。
708底名無し沼さん:2007/04/30(月) 20:40:30
高くて手が届かないから誰も叩けないだけ。
あるいは高い買い物だったのに、それを自分で
否定するのがイヤなだけ。
709底名無し沼さん:2007/04/30(月) 21:39:39
>706
Sサイズとのことですが体格のスペックおしえていただけませんか?
710底名無し沼さん:2007/04/30(月) 23:10:11
工作員でも信者でもね〜よ、ば〜か。
認定厨をうぜぇと思ってるだけだカス
711底名無し沼さん:2007/05/01(火) 00:46:44
>709
体重52kg身長164cm♂
鯔50のMサイズを飼う予定でしたが、Mサイズだとヒップベルトを締めるとショルダーハーネスが浮いてしまうため、Sサイズにしました。
鯔の容量はMが標準でSでは少なくなってしまうため、容量が一つ上の鯔65にしました。鯔65Sサイズの容量は60l,重量は2.8kgです。
価格の低く軽い鯔50が欲しかったのですが、Sだと47lと少なく、冬用のシュラフを入れるといっぱいになるため、あきらめました。
712底名無し沼さん:2007/05/01(火) 00:53:34
>>711
オメ!
俺もボラ65&50ベタボレです。1気室の50も軽快だから、ぜひ機会があったら
買いましょう!俺はMサイズなんで、65ならテントも大丈夫だ。

あ、信者ですw
713混ぜ返しの例:2007/05/01(火) 01:28:43
>>712
信ずる者皆救われん(否定形)
714底名無し沼さん:2007/05/01(火) 02:00:55
>711
ありがとうございました。
1度試し背負いしたのですが、近くに店がないのでいまだ躊躇していました。
体格がほぼ同スペックなので参考になります
715底名無し沼さん:2007/05/01(火) 07:23:28
男で身長170cm以下は身体障害者と言って良い。
716底名無し沼さん:2007/05/01(火) 08:25:09
>>715

池沼?
717底名無し沼さん:2007/05/01(火) 08:36:24
このスレにも変なのが居ついちゃったな
718底名無し沼さん:2007/05/01(火) 08:37:42
モンベル工作員は昔から居着いてるよ。
宣伝がバレると荒らし始める。
719底名無し沼さん:2007/05/01(火) 08:45:59
正直そんな事はどうでもいい。
720底名無し沼さん:2007/05/01(火) 09:38:41
>>719
ワロタ。そのとおりだ。
721底名無し沼さん:2007/05/01(火) 10:35:21
自演乙
722底名無し沼さん:2007/05/01(火) 23:12:23
>>718必死
723底名無し沼さん:2007/05/01(火) 23:18:32
>>712
ナカーマ。こないだ、やっとこさお金ためてボラ65買えました。
それまではボラ50で、天泊カメラしてました。
724712:2007/05/02(水) 00:06:34
>>723
テント泊+カメラ機材で50は素晴らしい。俺、テントシュラフマット食料の時点で
50は諦めちゃう。パッキングがダメダメな自覚はあります。
725底名無し沼さん:2007/05/02(水) 02:02:19
でも今年新しくなったボラって、実際いじるってみると???って感じ
個人的にはちょっとガッカリかな 色は綺麗だけどねw
細かい所はかなり変更してるよね 以前の方がやっぱり好きです
新たに買い替えるのは悩みどころ・・・
726底名無し沼さん:2007/05/02(水) 20:41:55
一昨年にREIで買ったボラ65Lサイズ
不満点はウエストベルトが着脱の度に緩みやすい
これ以外は文句なしに(・∀・)イイ!
727底名無し沼さん:2007/05/02(水) 21:47:47
728底名無し沼さん:2007/05/02(水) 22:03:35
>>724
ボラ50の天泊カメラは、最後のペットボトル予備を入れるのに一苦労するほど
パツンパツンです。ちなみに夏期2泊3日量が限度でした。
それでも、マット(イスカのエアマット)は中に入れました。
そんな苦労も、65の投入により解消されるのがうれしいです。
729底名無し沼さん:2007/05/02(水) 22:45:16
>>726
緩みやすいって、どの辺が?
ウエストベルトの横の部分? ザック本体とベルトのところかな?
オレは気にならないけどね もうちょっとkwsk
730726じゃないが:2007/05/02(水) 22:49:24
>>729
ベルトの厚みの所為か、着脱の時にテンションが緩んでしまうのは俺も覚えがある。
731底名無し沼さん:2007/05/02(水) 22:51:39
>>728
65だと、今度は余計なものを持ってしまうほど入るよw
夏季だとね。

こいつの2気室は融通が利いて使いやすいです。テントマットシュラフの
処理が快適ですよ!
732底名無し沼さん:2007/05/03(木) 02:37:01
>>730
その腰のストラップって毎回背負うたびに引く部分だよね
歩行中に緩まなければ良いんだよ
ちなみに今年の65のウエストベルトは薄く、少し小ぶりになってるよww 
腰で支える感じが前回のと比べると微妙に不安定だった

>>731
今年の65・80・95は2気室の中身の仕切り部分が変更してるね 
これも前のタイプの方が良いと思ったところ
733底名無し沼さん:2007/05/03(木) 08:04:06
ロウのデイパックはどうして珍奇なデザインのしかないのだろうか
コントワーはかっこいいのに
734底名無し沼さん:2007/05/03(木) 12:25:33
>>733
スレ違い
735730,731:2007/05/03(木) 12:56:25
>>732
そうですか、カッコよくなったように見受けておりましたが、前期型で持っておいて
正解かな。まあ良くなったからって買い替えるつもりもないけどね!
736底名無し沼さん:2007/05/03(木) 13:50:27
オスプレーすれ、なくなった?
737底名無し沼さん:2007/05/03(木) 22:14:51
>>735
うん 前回のモデルの方が良いよ
・・と言っても結局は好みの問題だけどねww
738底名無し沼さん:2007/05/03(木) 23:52:09
>>736
982で一日放置した模様。dat逝ったね。だれか立てれ。
739底名無し沼さん:2007/05/04(金) 18:56:46
>>735,737ほか
俺は、単純にカッコよいという主観的な理由で、
この冬誰かが貼ってくれた、OD-BOXのレポートの写真見て、
とても欲しくなったので、新ボラ65を待って買いますた。
とても満足しています。
740底名無し沼さん:2007/05/04(金) 19:10:16
もう背負い心地とか関係ねーな・・
741底名無し沼さん:2007/05/04(金) 19:22:49
いや、べつに背負い心地悪くないと思うよ。
742底名無し沼さん:2007/05/04(金) 19:34:30
結果論じゃないですか
743底名無し沼さん:2007/05/04(金) 19:43:14
結果論でもいいんじゃないですか
744735:2007/05/04(金) 20:06:57
>>739
オメ。別に悪いって言ってるんじゃないから。買い替える金も無いしね!
745底名無し沼さん:2007/05/04(金) 20:20:31
>>744
ありがとう。俺、旧ボラも持ってるし気に入ってる。
昨日今日と旧ボラ50で北ア入ってきて、帰ってきたところ。
746底名無し沼さん:2007/05/04(金) 23:14:43
俺はボラ35(止水zipポッケの奴)使ってるけど、
俺のボラも今や「旧」ボラって事になるのか?(´・ω・`)ショボーン
747底名無し沼さん:2007/05/05(土) 16:37:05
>>745
北東アジアか。
ボラじゃ大変だったろう
748底名無し沼さん:2007/05/05(土) 16:48:53
↑深南部スレでも同じようなこといってたね
749底名無し沼さん:2007/05/05(土) 23:52:13
>>746
実際山で見かけるボラの多くは止水ジップ以前のものが多い。
青ツートン、全ツートン、灰ツートンの、最近のカラーはあまり見かけず、黒ベースのものが多い。
750底名無し沼さん:2007/05/06(日) 07:42:47
>>749
それはカナダ製のIBS石井仕様でしょ。
いまでも買える。
751底名無し沼さん:2007/05/06(日) 14:25:09
片桐のニュークラシックザックを使ってる。
2泊3日のテント泊ともなると少々きついが、
レトロな装いとは裏腹に背負い心地とかかなりいい。
752底名無し沼さん:2007/05/09(水) 22:49:23
>>750
「カナダ製のIBS石井仕様」って言っても店の別注品モデルじゃないよ 念のためww
ただの旧い形のボラだよ それの旧い在庫ね ホント旧いんだよ 大量に残ってるからね
だから今でも買えるwww 
あそこの別注品はアロー16と22の2モデルのみ
753底名無し沼さん:2007/05/09(水) 23:17:54
グレゴリーのシャスタ使ってる。
山岳部じゃ83gは少ないようなので買い換えろと言っているが
愛着があるので無理。
754底名無し沼さん:2007/05/10(木) 01:14:50
>>753
お前 石5キロ追加な。
755底名無し沼さん:2007/05/10(木) 01:20:27
と、一度いってみたかった。
756底名無し沼さん:2007/05/10(木) 21:52:59
先輩勘弁してくださいよ
757底名無し沼さん:2007/05/10(木) 22:07:49
>756
お前ザック5個追加な
758底名無し沼さん:2007/05/10(木) 22:56:06
30〜50Lぐらいのものを買おうと思うのですが、
神奈川(横浜以南だとありがたし)で品数豊富な店ってどこですか?

ハイキングや旅行時のバックパックとして使用予定です。
759底名無し沼さん:2007/05/10(木) 23:46:27
直ぐに思いつくのはカモシカスポーツ・マイクス・IBS石井スポーツあたりかな
まだまだ在りそうだけど・・
760底名無し沼さん:2007/05/11(金) 00:07:53
[鶴見]IBS石井スポーツ
[横浜駅]好日山荘,東急ハンズ
[みなとみらいジャックモール]スポーツオーソリティ,モンベル,A&F,フェールラーベン
[クイーンズスクエア]LLBean,エディバウワー
[ワールドポーターズ]LBreath
[桜木町]カモシカスポーツ
[関内]パタゴニア
[ベイサイドマリーナ]フォックスファイヤー,モンベル,パタゴニアアウトレット
761758:2007/05/11(金) 21:23:38
>>759-760
ありがとさん
762758:2007/05/13(日) 22:07:56
土日で、
マイクス、スポーツオーソリティ、A&F、モンベル、好日山荘、東急ハンズ、IBS石井スポーツ
と回ってきました。
実際見るとサイズのイメージがかなり変わりますね。

タトンカのスーパーベント35が見たかったんですけどどこにもなし。
誰か使ってますか?
763底名無し沼さん:2007/05/14(月) 15:08:26
ザックと違うが、ICIランドナーゼロ
スクエアでツーリングやら出張やら使い勝手良
webで見たけど載ってない…生産中止?店にいきゃあるのかな
764底名無し沼さん:2007/05/17(木) 09:34:43
長距離の徒歩旅行を企んでる者です。
ザックを買おうと思い、近くのアウトドアショップに見に行ったところ、
ゼロポイントのチャチャパック45とドイターのエアコンタクト40+10
が置いてあって、この2つから選ぼうと思いました。

しかし、背負ったりしてみたのですが、軽いからかどちらもそんなに
変わりがないように思いました。
そこで、使用している方が居りましたら、使用感など教えていただけたら
と思い書き込みました。
あと、ゼロポイントのザックには両端に収納がついているのですが、
ウェブで調べてみると、付いていないのもあります。
あれは取り外しが可能ということでしょうか?
765底名無し沼さん:2007/05/17(木) 09:49:40
>>764
店で10kg位のパック詰めて担げば!
766底名無し沼さん:2007/05/17(木) 10:39:52
>764
サイドパックは内部に折りたたむ仕様です。
不要であれば、切り取っても概観に影響は出ません。

自分も不要と思ったので、最初は切り取るつもりでしたが、
弁当や、縄、コンビにでかった飲料を詰めてるうちに、考えが変わりました。
左右でかなりの量の収納が出来ます。
767底名無し沼さん:2007/05/17(木) 10:40:25
両方オススメ出来ないな。長距離あるくならもっと腰のサポートが
しっかりしている物をオススメするお
オスプレーとか。
768底名無し沼さん:2007/05/17(木) 10:54:42
アトモス50おすすめしたいけど容量不足かいな
769底名無し沼さん:2007/05/17(木) 11:14:57
本人が2点のどちらかまで絞ったっていってるのになんでオスプレーとかでてくるかな。
770底名無し沼さん:2007/05/17(木) 11:59:45
バカだからだよ
771底名無し沼さん:2007/05/17(木) 12:08:49
ポケットとギミックは多い方が後々嬉しいよ。
疲れた時に差が出る
772764:2007/05/17(木) 12:18:36
>>765
今、色々と調べたら、店で言えばやってくれるらしいですね。
その辺をもう一回行って試してみようと思います。

>>766
あ、なるほど!内側に入るんだ。
自分は折りたたんだ時のすっきりしたシルエットのが良いな、
なんて思ってたわけですが・・・。
実戦で使うとまた変わるのでしょうね。
外観より使い勝手でしょうから。

>>767
両方あまり良くないですか?(w
やはりこの2つは、あまり良いザックの部類ではないんでしょうかね?
オスプレーとか他のメーカーのこのサイズのザックが店頭であれば、
試してみたいのですが、置いてないんですよね。

773764:2007/05/17(木) 12:20:02
>>768
50リッターでも容量不足ですか!?
これからの季節だから、そのくらいでも十分だと思ったのですが・・・。
60リッターのマックパックのザックが置いてあったのですが、
想像以上にでかくて吃驚しました。
163cmの華奢なおいらが背負うと、お前はザックか人間か?
と思うほどなんですよね・・・。

>>769
いや、参考までに色々聞ければそれもありがたいです。
何しろ素人なので。
絞ったのも、他に背負って試せるものがないからなわけで・・・。
すいません、ハッキリしなくて。
774底名無し沼さん:2007/05/17(木) 12:41:24
チャチャ厨ってまだいたのかよw
775底名無し沼さん:2007/05/17(木) 12:43:30
なんでも厨つけたがるバカ。
776底名無し沼さん:2007/05/17(木) 13:28:11
774オマエはいいや
777底名無し沼さん:2007/05/17(木) 16:44:54
>>764
テントや寝袋は持っていくのかい 宿を泊まり歩くだけ?
ザック選びはその徒歩行程にもよるよ
この二つを持って行くだけでもザック内は多少の場所はとるからね
『長距離の徒歩旅行を企んでる…』
たったら、店では実際に重い荷物を入れて試し背負いは絶対必要だよ
これをするだけでもザック選びが楽になるしさ
背負い心地はかなり重要
身体にあっていないザックで歩行中に苦痛を感じると、あとの行程が憂鬱…



778底名無し沼さん:2007/05/17(木) 16:56:11
アトモスは背中に空間あるからスペックより実質容量が小さくなる
これから気温が上がるし長期の徒歩旅行なら蒸れ辛い方がいいかなと思って
アトモスって書いたけどいらん世話だったならごめん
779底名無し沼さん:2007/05/17(木) 17:01:55
50L前後で背負いやすいのはファ厨でなければ
ミレーのキャプサンがデフォ。
780底名無し沼さん:2007/05/17(木) 19:05:58
ファ厨ってwww
781底名無し沼さん:2007/05/17(木) 19:21:58
>>779もゲーム脳だな。
母親大事にしろよ
782底名無し沼さん:2007/05/17(木) 19:43:30
>>764
どこに住んでるかを書くとショップを紹介されて幸せへの階段を上れる
783底名無し沼さん:2007/05/17(木) 21:19:43
自分学生なのですけども、
1万円以内でダントツに蒸れにくくて、
そのうえでできるだけ容量の大きいザックとなると
どれになるでしょうか。
アトモスというのが蒸れにくいとの評判のようですが・・・
784底名無し沼さん:2007/05/17(木) 21:22:12
モンベルのサワーの30L

全部メッシュだから
785底名無し沼さん:2007/05/17(木) 21:29:04
荷物を詰めるときのコツって何かあるかな。
90Lに寝袋とテント入れたら結構キツキツになっちゃってさ。
二人で登るからテントは三人〜四人用の奴なんだけども・・・

こりゃあだめかもわからん。
786底名無し沼さん:2007/05/17(木) 21:32:59
>>783
俺はaconcagua NOMADEってやつ買ってみた。
カナリ荷物も入るし、フィット感もあるし使い勝手も良さそうだけど
・・・カバンに何も入ってない状態で3キロある。
これがちょっと重いというか欠点というか。

ただ、ヤフオクで1万しなかったからね。安い買い物だと思ってる。
今の問題は、俺の寝袋とテントがデカすぎってとこか。
787底名無し沼さん:2007/05/17(木) 21:34:12
200Lのザック買えば?そのくらい普通だよ。
788底名無し沼さん:2007/05/17(木) 21:51:03
もう営業バンで行ったら?
789底名無し沼さん:2007/05/17(木) 22:25:31
ADバン?アドバン?←タイヤ
790底名無し沼さん:2007/05/17(木) 22:28:59
>>751
クソだな。








..
791底名無し沼さん:2007/05/17(木) 23:01:40
>>783
多分、釣りだと思うが…

一万円じゃ〜大きい容量のアトモスは火炎!!!
792783:2007/05/18(金) 00:43:32
釣りじゃないです;;
でも後々のことを考えると、もうちょっと貯金して予算を増やしてでも
良いザックを買ったほうがいいのでしょうか。

蒸れにくさを重視している理由は、
以前夏にメッシュでない安いザックを背負いつつ砂丘を何時間も歩き回ってまして
それでザックの重みで密着していた背中だけ湿疹(あせも?)っぽくなってしまった、というのがありまして。
超汗っかきの上に敏感肌というか、そういう体質なのです。

>>784
7300円は安い!それに蒸れなさそう。
メモして、店頭で特にじっくり触ってみますね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AR0ZGM

>>786
aconcagua NOMADEですかー。初めて見る名前。
http://www.google.co.jp/search?q=aconcagua+NOMADE
値段の割には容量がものすごいですね。かなりお徳そう。
テントや寝袋も・・・となると、やっぱり90Lぐらいは要りますよね。
793底名無し沼さん:2007/05/18(金) 01:54:32
容量にこだわるならメッシュのパット買った方がいいような気がするなー。
大きいサイズで重心が離れるザックは安定しにくくて疲れるよ。
794底名無し沼さん:2007/05/18(金) 04:19:23
ライ(・∀・)ペン!
795底名無し沼さん:2007/05/18(金) 15:07:53
>>792
軽いテントや軽いシュラフ、その他ある程度コンパクトな道具がそろえられるなら60−70Lくらいが使いやすいと思うよ

90Lはあまり使う機会がないかも、そこは792さんの状況だけども

796底名無し沼さん:2007/05/19(土) 00:41:38
なんかドイターかっこわるい担ぐ気が知れんとかしつこく言ってるのって何で?
ドイターいいぜ?
フューチュラなんて背負いおいやすいしカコイイじゃん
て俺は他のザックけなすヤツ意味わからん
797底名無し沼さん:2007/05/19(土) 01:26:32
いちいちヒトのザックきにしてやつはアホ。
798底名無し沼さん:2007/05/19(土) 08:15:23
そうそう
ヒトのチンコきにしているみたいなもんだ
799底名無し沼さん:2007/05/19(土) 10:44:56
私は公衆トイレで、隣の人のペニスをチラチラ見てしまいます。
変態でしょうか?

ところで、ラテラってここでは出てこないですね。
大体出てくるのは同じメーカーばかりですよね。
使用メーカーに偏りがあるのかな。
800底名無し沼さん:2007/05/19(土) 11:11:14
都内の店でザック(30〜50Lぐらい)の品揃えがよいとこってどこですか?

ICI石井神田
ICI石井原宿
好日山荘新宿

が候補なんですけどここに限らず、○○はブランド数は多いが種類は少なめとか、
○○はどこそこのブランドに強いとか、教えて下し
801底名無し沼さん:2007/05/19(土) 11:25:32
>>798
なるほどw
802底名無し沼さん:2007/05/19(土) 12:00:37
>>800
神保町 さかいやスポーツ

ICIはオリジナルブランドをすすめてくる
803底名無し沼さん:2007/05/19(土) 13:55:23
久しぶりに大きめのザックを買おうと思ってます。
道具もコンパクトになってるので、70L級でなんとかなるかなと。

候補として、グレゴリーのバルトロとグレゴリーのイーサーを考えて
いるんですが、使っている方々、使用感をお聞かせ下さいませ。
804底名無し沼さん:2007/05/19(土) 13:57:11
デカッ
どんなときにつかうの?
805803:2007/05/19(土) 14:11:16
しばらく長めの山行きしてなかったんですが、
今やテン泊3日で、70Lはでかいですかね?

一応、冬まで視野にいれてます。
806底名無し沼さん:2007/05/19(土) 14:29:11
冬のテン泊単独3日以上で、初めて65Lじゃ入らないかもと思い始めるくらい。
でもみんなリッター数だけでお話してるけど、モデルやメーカーで違うと思う。
807底名無し沼さん:2007/05/19(土) 14:36:50
チンコも大きければ良いってもんじゃない
808底名無し沼さん:2007/05/19(土) 14:58:15
コンパクトなのがいいよね。
809底名無し沼さん:2007/05/19(土) 15:25:34
冬季 北アルプス テン泊 単独 行動4日間 予備日2日位なら70L以上欲しい

サブザック、ザイルやら持ったらなおさら
810底名無し沼さん:2007/05/19(土) 16:21:26
>>807
これはチンコの話しじゃないし
















マンコの話し
811底名無し沼さん:2007/05/19(土) 17:23:21
>>805
ちょうどいいだろ。
一泊くらいしかしないときには異常な重装備に見えるから「どこにいくの?」と
声をかけられてウザイけどw
812底名無し沼さん:2007/05/19(土) 17:33:10
余裕があるなら、冬と夏で、装備は分けたいね。
813底名無し沼さん:2007/05/19(土) 17:51:05
夏冬両方使えるのって、テント、ザック、ポリタン、コッフェル、ストーブ&コンパスとかの小物類くらいじゃね?
814底名無し沼さん:2007/05/19(土) 18:00:20
>>805
50L以下のザックを既に持っているなら70L以上のザックが良いと思う。
冬のテント泊は装備が多いし、シュラフや衣類が嵩張る。
70L以上のザックが大きすぎるということはないと思うよ。
俺は75〜85Lのものを使っている。
夏のテント泊なら55〜65Lあれば十分だけど。

又、サイドポケットまで入れた容量ではなく本体?の容量で決めた方
が良いとも思う。テントのポールとか付けたらサイドポケット使えなく
なることがあるし。
815底名無し沼さん:2007/05/19(土) 18:07:25
>>811
42Lでも泊ったんですか?って言われたことある
816底名無し沼さん:2007/05/19(土) 19:01:48
無雪期の3日くらいのテント泊なら70Lくらいが標準だと思うけれど
テントやシュラフや食料、水の量によって50Lくらいで行ける場合もある
あと、ザックの実質容量によっても変わってくる
817底名無し沼さん:2007/05/19(土) 20:11:16
70Lなんてデカイザックがパンパンになるほど装備入れたら
重くてまともに山なんて登れなくなるから
俺は50Lで十分
818底名無し沼さん:2007/05/19(土) 20:14:27
>>817
そのうち力がついてきたら大きいザックが欲しくなってくるかもよ

ああ自分もこんなデカイザックを背負えるようになっちゃったん
だなあって。
819764:2007/05/19(土) 21:11:24
レス遅れて申し訳ありませんでした。

>>777
野宿もするつもりなんで、シュラフは必須なんですが、
テントをどうしようか正直悩んでます。
色々なサイトを巡ったりしてみたのですが、バス停や
駅の待合所、東屋などの屋根のある場所で泊まっている人も
いるみたいなので、テントは無くてもどうにかなるかな?
などと思っています。
でも、天気悪くて屋根が無かったら悲惨だ、などとも迷っております。
あと、食事も極力自炊で行きたいとも思っています。

>>778
いや、ありがたいです。
背中が群れると確かに不快ですものね。
長距離となるとそれも疲労感などにも繋がって
来るのかもしれないですね。
普段嫌だな〜、って思うのに、気が付きませんでした。
サンクスです。

>>782
住まいは栃木です。
でも車は今使えないので、徒歩か電車です。
都内でも北千住あたりなら往復1700円で行けるので
北千住駅周辺でもいいところあればよろしくお願いします。

でも、やっぱり40L級じゃきついですかね?
50L暗いあったほうが良いですか?
50L、何気に普段使いのザックって事で。
なんてイオンのCMでもやってるしなぁ・・・。
820800:2007/05/19(土) 21:19:02
>>802
ありがと。
さかいや行ったら、陳列は見にくかったけど、種類は豊富で
他の店より安めな気がしました。
821底名無し沼さん:2007/05/19(土) 21:27:35
>>819
40Lにするか50Lにするかは背面長調節出来るかどうかで決められては如何か?
夏の平地は無論暑いから蒸れ対策が売りのドイターかな。
テントとシュラフ、マットを使うと仮定すれば50Lだと思うが、
普段使い(下界での普段使い?)のザックとして50Lはちと大きすぎるとも思う。
822底名無し沼さん:2007/05/19(土) 22:03:50
余裕があるなら分けたいね。
夏用、冬用、街用、一つだけならでかくなっちゃうな
823764:2007/05/19(土) 23:06:11
>>821
すみません、誤解を招くようなこと書きました。
最後の一行はちょいと冗談を言いました。w
気にしないでつかあさい。
今回の旅に使う物と思ってください。
本音言えば、ちょこちょこ山に日帰りですが行くので
それにも使えたらなぁ〜なんて事も思ってますが・・・。

蒸れ対策にはドイターですか!?
なるほど、明日時間があったらお店に見に行くので、
そのところも考慮して選んでみたいと思います。

>>822
そうですね、お金あれば分けたいです。
とりあえず、街用はマウンテンスミスのツアーがあるので
良いのですが、35L位のと、後デカイのを揃えて使い分けたいです。
824底名無し沼さん:2007/05/19(土) 23:26:04
>>823
長距離(長日数?)の徒歩旅行と日帰り山行は、兼用なんて考えないほうが
良さそうだよ。俺みたいに奥多摩日帰りでもツェルトと40mザイルとストーヴ
は必ず持つとかいう気違いならともかく。それでも日帰り40Lにたいして、
徒歩旅行は50L以上欲しいが。 
825底名無し沼さん:2007/05/19(土) 23:59:52
つか山で使ってれば直ぐに汚くなって街で使う気なんて起きなくなると思うけどなあ
826底名無し沼さん:2007/05/20(日) 00:05:35
俺センタッキでまるあらしちまったんだけどどうよ?
ヤバイ?
827底名無し沼さん:2007/05/20(日) 00:17:43
今度から手洗いに品w
828底名無し沼さん:2007/05/20(日) 02:14:40
夏に山小屋泊で2泊3日〜3泊4日の山行をするんですが、
ザックの容量、お勧めのザック等がありましたら教えてください。

富士山2回、表銀座縦走(2泊3日)、白馬岳(2泊3日)と
4回山に登ったことがあり、これらは全て25Lで済ませてきましたが、
今度からカメラを持っていこうと思ってザックを新調しようと思い立ちました。
カメラ関係は本体、レンズ2〜3本、三脚、小物で計2.5〜3.0kg程度を考えています。
829底名無し沼さん:2007/05/20(日) 02:26:04
830829:2007/05/20(日) 09:59:28
3〜4泊の小屋泊まり+写真撮影が目的ならカメラの保護+夏山装備で
40L程度の容量があった方が良いと思います。
831803:2007/05/20(日) 14:49:09
アドバイスありがとうございます。

結局、容量の話になってしまって、オスプレー対グレゴリーの
話にならなかったんですが、使用してる方のインプレ募集中です。
832底名無し沼さん:2007/05/20(日) 15:02:07
>>831
ここで聞いても無駄だと思うよ
このスレでは、グレゴリー厨とオスプレー厨それぞれ自分の持ってるザックしか褒めないから
悪いことは言わんアークテリクスにしとけ
833底名無し沼さん:2007/05/20(日) 15:43:37
アーク厨乙
834底名無し沼さん:2007/05/20(日) 16:41:16
厨ばっかだな












土井ターにしとけ
835底名無し沼さん:2007/05/20(日) 22:46:28
石井で妥協・・
836底名無し沼さん:2007/05/20(日) 23:47:28
パイネは腰ではなく肩で背負うというキスリングの伝統を受け継いでいる。
自分はグレゴのシャスタを使っているがゼロポイントかロウアルパインがお奨め

グレゴは高いんだよな…
837底名無し沼さん:2007/05/21(月) 03:58:54
タト(・∀・)ンカ!
838底名無し沼さん:2007/05/21(月) 08:15:27
>>836
>パイネは腰ではなく肩で背負うというキスリングの伝統を受け継いでいる。

いくつか両方使ってみたけど
腰の方がぜったい楽だし
重心も低くて理にかなってると思った
どうかな?
839底名無し沼さん:2007/05/21(月) 11:27:57
>>836
キスリングは肩で背負うというのは疑問あり。
山岳部でキスリング使っていたが、40キロもの重量
を肩で背負って登るのはキツイ。
キスリングで登るときは普通のザックよりも前傾姿勢を
かなり強くして、背中前面と腰で背負う。
ちょうど人をおぶって歩く感じだ。背骨の両脇に縦に
床ずれのようなものが出来てしまうほどだ。

今のザックであれば、肩:腰 3:7位の配分になるように
できていると思う。
840底名無し沼さん:2007/05/21(月) 15:53:35
そういう背負い方を肩で担ぐと言うのだ。
841底名無し沼さん:2007/05/21(月) 19:57:36
かような理由で現代の登山者は上半身の
筋力が不足していますか?
842底名無し沼さん:2007/05/21(月) 20:01:39
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
843底名無し沼さん:2007/05/21(月) 20:07:54
腰より背中全体に荷重が掛かるほうが好きだな
そんな俺はオスプレー
844底名無し沼さん:2007/05/21(月) 21:01:47
>>843
>オスプレー

って何?
845底名無し沼さん:2007/05/21(月) 21:02:28
>842
そうやって上半身鍛えるのか・・・
でもオッパイがなければできないや
846839:2007/05/21(月) 21:22:22
分かったのだ
847底名無し沼さん:2007/05/21(月) 21:29:59
>>843
背中全体ってどーゆー事?
湾曲と猫背が重なり合う場合しか思いつかん。
848底名無し沼さん:2007/05/21(月) 22:52:07
>>844
失敗作の飛行機とヘリコプターの相の子。
849底名無し沼さん:2007/05/21(月) 23:14:43
>>828

小屋といっても、布団・食事ありの営業小屋か、避難小屋みたいなのかで全然違うからねぇ。
前者なら30Lで十分だし。
850底名無し沼さん:2007/05/21(月) 23:22:13
>>849
25リッターで済んでいた使い方でカメラを追加という話でしょ。
なら当然小屋食事寝具付きに決まってるわけで。
25リッターというのが実容量が小さいミレーのデイパック系なら、確かに表示は30くらいのでも足りる可能性が高そうとはいえますな。
851底名無し沼さん:2007/05/21(月) 23:25:17
営業小屋泊まりでも着替えや温泉セットをもっていくと35Lはほしい
避難小屋だと+10だな
852底名無し沼さん:2007/05/21(月) 23:36:04
着替えは下山時用と共通で、温泉はタオル1枚で足りるよ。
853底名無し沼さん:2007/05/21(月) 23:41:05
>>844
牡プレイ
854底名無し沼さん:2007/05/21(月) 23:44:01
日帰り25L
営業小屋35L
避難小屋2泊3日45L
テント泊2泊3日60L〜70L

855底名無し沼さん:2007/05/21(月) 23:49:08
中身が決まってくれば自ずと入れ物の大きさも決まってきませんか
856底名無し沼さん:2007/05/22(火) 00:25:57
>>855
もちろん。
ただし、入れ物のほうに合わせて持ち物を削減するというのも「あり」。
857底名無し沼さん:2007/05/22(火) 09:11:39
俺はいつも標高800-900mの日帰りでも42リットルだお?
だから食材たっぷり持って山頂で手料理万歳
だから体重100キロくらいあるマジで














こんな俺に痩せる方法を教えてくださいマジデ
858底名無し沼さん:2007/05/22(火) 09:15:35
マジレスすると







食うな!








マジデ
859底名無し沼さん:2007/05/22(火) 13:52:30
内山君キタ━━━(・∀・)━━━!!!!!


マジデ
860底名無し沼さん:2007/05/22(火) 23:11:57
ド素人なのになんかどうしても欲しくなって、
ヤフオクでゴーライト買ってしまいました。
40リットルなのにわずか400グラム!!すごい!
家族になんやこのペラペラは新しいレジ袋かと言われてます。



ちょっとだけ後悔してます_| ̄|〇
861底名無し沼さん:2007/05/22(火) 23:37:27
ICIのセールで買った俺のVISIONは絶好調だけど、、、
862底名無し沼さん:2007/05/23(水) 01:27:49
愛用のザク 
863底名無し沼さん:2007/05/23(水) 11:14:14
ぐふっ
864底名無し沼さん:2007/05/23(水) 13:59:29
ドム?
865底名無し沼さん:2007/05/23(水) 19:17:39
ズラ
866底名無し沼さん:2007/05/24(木) 00:35:10
ハゲ
867底名無し沼さん:2007/05/24(木) 01:24:11
SB
868底名無し沼さん:2007/05/24(木) 10:18:20
>>857
マッチョ?デブ?
869底名無し沼さん:2007/05/24(木) 21:55:56
>>868
どっちでもいいだろ

デブマッチョ
870底名無し沼さん:2007/05/25(金) 07:58:54
>>857
食材のかわりに石40kg入れて山行しる。
871底名無し沼さん:2007/05/25(金) 21:51:07
>>857
ブートキャンプよくね?
872底名無し沼さん:2007/05/25(金) 21:51:36
>>870
素人にはお薦めできない。
873底名無し沼さん:2007/05/28(月) 03:45:52
>828 >829
亀レスですが、私は写真がメインの時はラムダの3型ザックを使っています。
主な持ち物は、換え下着上下各1枚、タオル、雨具上下、ダウンベスト、コンパス、地図、ナイフ、ヘッドランプ、予備電池、
中判一眼レフ、露出計、レンズ4本(50,80,150、250mm)、レリーズ、フィルター、中間リング、フイルム、三脚(約2kg)で、水はペットボトルです。
食料は携行性を重視でパンやカロリーメイトの様な物、非常用にチョコレートです。この程度の荷物だと、さほど重くないからかも知れませんが、
ラムダのザックは赤ん坊を背負っているような感じで背負いやすいですよ。
874底名無し沼さん:2007/05/30(水) 20:22:13
日帰りハイキングとサイクリング向けに30リッター弱程度のザックを探してるんですが、
ジャックウルフスキンとドイターのドイツ2メーカーで迷っています。
デザイン的に言えばジャックウルフスキンが好みなのですが、中型の物に関してはあまり品質に関して情報が得られないので
なかなか手が出せずにいます。最終的にはやはり実際に背負って決めるべきだとは思うのですが…

できるだけ長く使いたいと思っているので、アドバイスいただけたら幸いです。
875底名無し沼さん:2007/05/30(水) 20:40:21
>>874
ハイキングにはジャックウルフスキン、サイクリングにはドイターと使い分ける
ドイターの小型ザックは山向きじゃないよ
876底名無し沼さん:2007/05/30(水) 21:53:17
二つを使い回せばより長持ち!イイね!
877底名無し沼さん:2007/05/30(水) 22:17:00
>>874
デイパックの場合だけど、>>875さんと同じ印象。
878底名無し沼さん:2007/05/30(水) 22:43:27
>>875-877
ありがとうございます。
そうですか〜山向きでないというのは、形状上ということでしょうか?
さすがに一度に二つ買うのは難しいですが、追々買い足すことにします。
ジャックウルフスキンは本スレも過疎化して、おまけに大型ザックやアパレルは
あまりいい事書かれてなくてすこし不安でした。
耐久性についてはお店じゃなかなか判断付きませんし、初級なもので…
879底名無し沼さん:2007/05/30(水) 22:51:54
>>878
それより、何を詰めるつもりか知らないけど、「日帰りハイキングとサイクリング」で「30リッター弱程度」というのは大きすぎじゃない?
実質で10リッターそこそこのタイプで十分ではないかと。
880底名無し沼さん:2007/05/30(水) 23:55:06
日帰りハイキングで3000m級に登る人もいれば
サイクリングで1日100km移動する人もいる
もちろんそれで10リッターで足りると思う人もいるだろうけど。

25リッター級だけどジャックウルフスキンのミスターバイクの初代モデルは
チャリ用として長く使ってる人が多い気がする。
ドイターは周りで使ってる人は15リッター級ばかりなのでわからん。
881底名無し沼さん:2007/05/31(木) 00:18:46
>>880
> 日帰りハイキングで3000m級に登る人もいれば
日帰りハイキングに該当するような歩き方といったら、立山とか乗鞍とかでしょ。それなら、
デイパッククラスで足りるっしょ。

> 25リッター級だけどジャックウルフスキンのミスターバイクの初代モデルは
> チャリ用として長く使ってる人が多い気がする。
へー、サイクリングは遠ざかってるけど、キャリヤーにパニアバッグではなくて、
そんな大きいのを背負ってるのが珍しくないの?
882底名無し沼さん:2007/05/31(木) 15:37:59
>>879
>>880
>>881
そうでしたか・・・とりあえずあまり小さいのを買ってしまって足りなくなってしまうのも難なので
20リッターくらいで選ぼうと思います。
皆さんありがとうございます
883底名無し沼さん:2007/05/31(木) 15:52:23
>>881
880の周囲にいる自転車乗りがどんなタイプか知らんけど、一般的には多い気がする。
テン泊ならキャリアを使わないといかんけど、旅館等に泊まるならキャリアはイラネ。
腰の負担は軽いが、自転車本体の重心が変わってしまうから好きになれん。

俺は、日帰りならドイターの30Lにハイドレーションパックを突っ込んで、ボトルケージに
アミノ酸飲料を入れたボトルを突っ込む。宿に停まるなら、8Lくらい入るサドルバックと
ドイターの併用。容量的には半分使う程度かな。
884底名無し沼さん:2007/05/31(木) 22:13:52
日帰りハイキングで北岳
885底名無し沼さん:2007/06/03(日) 15:09:00
愛用ザック↓
ジャックウルフスキン 65L =通販限定特価一万円切ってたので、買った。創造よりシッカリしてた。
サウスフィールド 50L =急遽必要になったので地元で一番安い大型ザックってことで、買った。家で一番の古株ザック。
タトンカ 35L =裏メッシュでそこそこ大きくツーリング向けに買った あんま安くなかった。
タトンカ 35L =スポオソで3000円切ってたから衝動的に買った。 思ったより使える。
886ツール・ド・名無しさん :2007/06/03(日) 15:25:50
キスリングって高いんだね、今だと
887底名無し沼さん:2007/06/03(日) 15:51:24
昨冬ICIで巨大なキスリングがセールで2千円だったよ。
888底名無し沼さん:2007/06/03(日) 15:54:52
キスリング背負って山に行きてえな。
889底名無し沼さん:2007/06/03(日) 16:13:57
日帰りハイキング、ロープウエイアクセスで独標なら
デイパックで行けそうだ
890底名無し沼さん:2007/06/03(日) 17:24:23
今こそキスリングを背負って、最新ザックがもて
はやされるほどに機能的なのか否かを検証すべき
じゃないだろうか。
山道具が小型軽量化された今、キスリングとか最新ザック
とか、実はどうでも良かったりして。

もちろん、漏れはキスリングなんて持ってないんだけど
891底名無し沼さん:2007/06/03(日) 19:59:15
>>890
よくいった、お前 石5キロ追加な。
892底名無し沼さん:2007/06/03(日) 20:31:02
誰もわざわざ指摘してこなかったけど、もういいよね。
それ、ツマラン。
893底名無し沼さん:2007/06/03(日) 23:48:04
>892
   / ̄ ̄\     
 /   _ノ  \  
 |   ( ●)(●)  <てめーは だーっとれってんだお・・・
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  
   ヽ   |、    (  ヨ    |  うぐぐぐ むふっ むふっ
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
894底名無し沼さん:2007/06/04(月) 05:46:33
AAを使用しての犯行予告ですか。
怖い怖い。
895底名無し沼さん:2007/06/04(月) 18:53:03
>894              <カーーーーーット>
   / ̄ ̄\     
 / _ノ    \  
 | ( ●) (●)  < へ?・・・
. |   (__人__)  ____
  |   ` ⌒  / ─' 'ー\
.  |       /(● )  (● )\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  
   ヽ   |、    (  ヨ    | 
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
896底名無し沼さん:2007/06/04(月) 23:27:49
TATONKA ヤモ35が売ってるとこないですか?
実物を見たくて。

ちなみに小屋1,2泊程度の登山か、1週間程度の旅行に使おうかと。
パッキングに自信がないので、2気室か、上以外に中にアクセスできるものを狙ってて、
今選択肢にあるのが下記

・TATONKA ヤモ35
・MILLET ODYSSEE35 or 45
・deuter エアコンタクト35+10
・osprey ストラスト40
・THE NORCE FACE TERRA40
・VAUDE ツアー50
897底名無し沼さん:2007/06/05(火) 00:07:07
>>896

豊富なポケットが便利なカリマー・リッジ40Lと、
以外とコストパフォーマンスいい、コロンビアのワートンキャンプ40L
もエントリーさせてくんない?
898896:2007/06/05(火) 01:18:12
>>897
カリマーリッジ40は1430gと軽そうでよいですね。
でも1気室で上からのみのアクセスなのかな?
ちょっと小さめで選択肢からはずれるんだけど、ACTトレイル32のような前面オープンでもよいんだけど。

ワートンキャンプ40は1250gか、さらに軽くて2気室か。
まだまだ選択肢不足なんだろうなあ。
899底名無し沼さん:2007/06/05(火) 01:23:24
ラフマのクルーズ35が半額近くで売ってるよ
背負いやすい お勧め
900底名無し沼さん:2007/06/05(火) 01:24:39
35以外に45Lもある
901底名無し沼さん:2007/06/05(火) 01:49:27
グレゴリー アドベント・プロ 1150g、40リットル 2気室
オスプレー アトモス35 1160g、35リットル 全面フルオープン
902底名無し沼さん:2007/06/05(火) 03:11:24
あんまし軽すぎるザックだと軽量化のために
底が布になっていたりして防水面で心配なのと
ベルト(ショルダー、ヒップベルト)が薄かったりするから
一定以上の荷物を入れると返って重く感じる(疲れる)よ
903底名無し沼さん:2007/06/05(火) 03:26:09
50L、フルオープン。ボトルホルダー付き。
滅茶滅茶使い勝手が良いんだ。
904底名無し沼さん:2007/06/05(火) 22:08:40
>>903
ザック名を書いてもらわんとわからん
905底名無し沼さん :2007/06/05(火) 22:37:38
Lowe Alpineのザックを母親に段ボールの中にしまわれて、緑色のカビが付いた。
手でこするとポロポロと消しゴムカスのようにとれてくる。。
きれいにするのメンドイな。。。
906底名無し沼さん:2007/06/05(火) 22:42:12
若干の使用感はありますがまだまだ使えると思います。
分かってくださる方のみ入札願います。

と書いてオクヘ出す。
907底名無し沼さん :2007/06/05(火) 23:03:46
そんな悪いことできないヨ
908底名無し沼さん:2007/06/05(火) 23:07:39
>>904
書いたら書いたで「あ、**かよっ」となるから教えたげない逸品。
909底名無し沼さん:2007/06/05(火) 23:37:30
>889
当たり前すぎて、誰も突っ込まん
910底名無し沼さん:2007/06/06(水) 07:29:22
MHWのEXODUSシリーズってどなたか使ってませんか?
911底名無し沼さん:2007/06/06(水) 07:59:29
>>909
当り前=デイパックで十分 ってことなのか?
912底名無し沼さん:2007/06/06(水) 08:18:36
ノースフェイスの、ベースキャンプダッフル?とかいう素っ気無いやつを使ってる。
ハードな作りで、取っ手があちこち付いてるから、荷物積んだり放り込んだりするのにすげー便利。
ま俺の場合、山はほとんど行かなくて海外バックパッキングだけど。
913底名無し沼さん:2007/06/06(水) 08:39:43
タトンカのエキスペディションプラスってザックってどうですか?
会社を辞めて、恐らく人生最後の暇が出来たので、ゆっくりと
歩き旅でもしようと思いたったのですが。
高いザック買っても、仕事始めちゃったら、ちょくちょく長期の旅
には出られないだろうから安いザックで十分だろうと考えてはいるのですが、
一応皆さんの意見を聞いて、どうしようか決めようと思います。
914底名無し沼さん :2007/06/06(水) 09:07:48
>>913
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=546805&buddy=0001065978303
シンプルなザックですね。
自分ならゼロポイントの↓くらいが良いなぁ、と思います。
http://item.rakuten.co.jp/naturum/454758/
915913:2007/06/06(水) 09:53:31
>>914
ど〜もです。
そう、シンプルなところが良いかなと、あと値段w
ゼロポのもシンプルで良いですね。
やっぱりもう少し予算上げたほうがいいのかな・・・。
916底名無し沼さん:2007/06/06(水) 10:18:30
この春から、アメリカに居るんだけど、ちょっと不思議なことがある。
バックレングス(こっちではトルソーというほうが普通らしい)計って貰うと
日本で計って貰ってた時より短いんだわ。

不思議なんで、複数の店で計って貰ったけど、結果は同じ。もちろん専用のメジャー使ってる。
日本ではLを勧められてたのが、こっちではM。服と違って、日本で売ってるのとサイズは同じ。
日本の店員が、悪かったのかね? 日本でも何回か計ったんだけどね。

俺の身長は、180センチ、胴長短足の自信ありw。
917底名無し沼さん:2007/06/06(水) 13:10:08
>>915
自分で買って使ってるわけじゃないんで責任は持てんけど.....

山道具屋のオヤジが言うには、背負ったまま降りると危ないような場所でザックを放り投げて
あとから空荷で自分が降りるとか、そういう無茶をするならグレゴリーの重いザックにすべき
らしいけど、通常は何の問題も無いそうな。

少し予算を足してみるというのなら、背負った感触で気に入ったのがあったときにすれば
良いんじゃない?ちなみに、このクラスの容量で手頃な値段ということだと、駅でも山でも
ゼロポイントを見かける事が一番多いかな。
918底名無し沼さん:2007/06/06(水) 13:56:05
これはまたすげぇ理論が出てきたな
919底名無し沼さん:2007/06/06(水) 14:15:11
>>915
単に大きな荷物入れとして考えてるんでしょ?
だったらタトンカで十分でしょ。
中途半端に予算を上げてもどーかと思うよ。
>>917
用途が旅でしょ?
俺はゼロポが一番見ないけど・・・
920底名無し沼さん:2007/06/06(水) 14:20:03
>>913
何Lのやつを狙ってるの?
40L/50Lなら大丈夫だと思うけど、60L/70Lのに
いっぱい詰め込んで重たくなると、長旅には辛いかも。
フレームが一本だ。

造り自体はしっかりしてるよ。
921底名無し沼さん :2007/06/06(水) 14:23:38
ショイナードってパタゴニアブランドになっていたんだ、、
浦島太郎だった。
922底名無し沼さん:2007/06/06(水) 14:28:24
小学生のころに買ったビーパル(昭和62年w)にはシュナード・パックとなっているが。
物置から出てきたんだがおれ小学生でビーパル買ってたなんて・・・
923底名無し沼さん :2007/06/06(水) 14:34:01

まだ消費税のなかった頃だなぁ、、、
妙なガキだな
924底名無し沼さん:2007/06/06(水) 14:37:05
>923
野田や植村なんか読み漁ってたのは憶えてるんだけどな・・
925底名無し沼さん :2007/06/06(水) 14:52:18
>>924
ふーん、早熟だったんだね
少年マガジン読んでたヨ、消防のころは
森田勝についての「狼は帰らず」を読んだのは
昭和56年頃
926底名無し沼さん:2007/06/06(水) 15:09:31
>925
おー読んだ読んだ。同じ世代かな?
マガジンは釣りキチ三平めあてだったよ〜。
なんかオッサン同士の会話になってしまった。御免
927底名無し沼さん:2007/06/06(水) 19:02:45
30Lぐらいで無難なのはどれでしょうか。
山は行ったことありません。
928底名無し沼さん:2007/06/06(水) 19:07:54
オスプレーのストラトスは良い感じだったよ。
でも俺が使ってるからお前は他のを買え。
929底名無し沼さん:2007/06/06(水) 20:21:23
>>927
これ
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=243802
無難じゃないのは名前だけ
930底名無し沼さん:2007/06/06(水) 21:14:32
チマデバソかチマデバソシンプルでいいねチマデバソ。
931底名無し沼さん:2007/06/06(水) 23:50:52
>>911
不可欠以外で嵩張るものを持つのでないならデイパックで問題なし。
コースと時期と天候によって、衣類も中身も加減する必要はある。
932底名無し沼さん:2007/06/07(木) 01:34:27
>>914
タトンカの方が1Kgも軽い。 重量と値段で考えるなら
こっちの方が良いかと・・・・・・個人意見。

後は、背中に合うかどうか・・・・
933底名無し沼さん :2007/06/07(木) 06:34:22
背中に合うかどうか、、重要ですよね。

ほんとだ、1kgも違う、、
自分の場合、色とか見た目で選んでいたので、、
934底名無し沼さん:2007/06/07(木) 10:33:51
>>916
背負い方が違うのかな。
通販で買ったらM(海外製)しかなくて、仕方なくそれにしたけど、実際背負ってみて短い気がする。
が、あなたの書き込み読むと、今のサイズでも正解なのかなと思えたり。
どうなんだろうね。当方176センチで胴長め。
935底名無し沼さん:2007/06/07(木) 13:33:34
>>934
正確には分からない。ごめん。
自分のこと言うと、日本で買ったときは、背負った感じがMじゃ短い気がしてLを買ってた。
(ちなみにメーカーはオスプレー)


でも、改めて板を読んでみると、測り方間違ってる人(少なくともこちらの基準では)
も多いのかなという気がする。トルソー長い人大すぎ。そう思った訳は次の通り。

自分の身長179.5cmくらい。
日本の服で言うのがわかりやすいと思うけど、上着なんかでLを着ると少し着丈が短いかな、
って感じになることがほとんど。XLでちょうど。
これって背面長に近いよね。まあ、特別に尻が長ければ別だけど…。

で、トルソーは店によって誤差はあったけど、18〜18,5インチ(センチでいうと、46〜47cm)。
測定はオスプレーやグレゴリーの測定用の器具(ってほど大げさじゃないけど)で計ってる。
でこの長さだとどこのメーカーでもMサイズなんだよね。

ちなみにオスプレーだったかは?、「9割くらいの人はM」といっているらしい。

936底名無し沼さん:2007/06/07(木) 15:48:00
>>935
服の感じからすると、僕の方が胴短いかも。XLって試着でも着たことない。。。

それにしても僕の背負い方間違ってるのかな。
ウエストベルトの中心に腰骨の上端がくるようにして、それで背負うと肩の部分がだらんと
なって、本来なら付け根の部分より蓋の部分が上にこないといけない感じなのが、肩の部分の
ストラップが後ろから見える状態で、子供がぶら下がってるかのように見える。

明後日に新ザックデビューなので、それまでにもうちょっと試してみる。
937底名無し沼さん:2007/06/08(金) 00:56:51
>>936

ちなみに181cmのおいらはアトモス50のMでは短かった。ほんのちょっとだけ。
トルソー55cmっぽい。
938底名無し沼さん:2007/06/08(金) 01:03:37
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >  ここは胴長自慢のスレかー!! <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃    \二-‐' //`
939935:2007/06/08(金) 13:11:29
>>937
もしかして私たちトルソーの測り方を間違えてるのかな?
というのが今抱いている疑問。

私と身長がほとんどかわらないのに、937氏のトルソーは7cm長い。
もし本当にそうだとすると、937氏の尻が極端に長くないと仮定してw、
私よりも足が5cmくらい短いことになる。

もしそうだと、普通に売っているズボン、つまりスーツとかじゃなくて、
ウエストサイがS〜XLってなってるズボンで、LやXLのほとんどは、
丈が長すぎる状態だと思うんだけど…。

ちなみに足が短い私でちょうどぴったりか少しだけ短め。


940底名無し沼さん:2007/06/08(金) 23:57:46
今、ウエストで合わせたズボンを買って、スソ上げしなかったことの無い俺が
呼ばれたような。
941937:2007/06/09(土) 00:36:44
>>939

うーん。きっと間違えているんだろうと思う。
近いうちにもう一回計りに行って来るよ。

でも、アトモス買ったときは「ぎりぎりMですね」と言われたので、本当に足が短いのかもしれない orz

ジーンズは最近裾上げしたこと無いから普通の長さだと思ってたんだけど、違うのか。
あ、ジーンズは一応ストレートだけど、505とかの長めのジーンズじゃあないです。

942底名無し沼さん:2007/06/09(土) 01:09:47
>>940
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
943底名無し沼さん:2007/06/09(土) 01:36:39
タトンカはバックレングスや左右のショルダーベルト間の長さがあったら
お買い得だが… あまり魅力的じゃねえなw
944底名無し沼さん:2007/06/09(土) 06:16:26
>>935
「自分の身長179.5cmくらい。」
>>939
「ちなみに足が短い私」

その身長で足が短いんだったら、20〜22インチはあるんじゃね?
『18〜18,5インチ(センチでいうと、46〜47cm)』はオカシイよ
18〜18,5インチだったら、足の長さはけして短くない方だよw

945底名無し沼さん:2007/06/09(土) 13:43:39
>>944
トルソーは違う店で三回計って貰ったので、間違いないと思う。

足の長さは、普通かどうかは分からないが、長くはないはず。
何せ、嫁さん(身長167cm)と私のズボン丈がほぼ同じだからw。
946底名無し沼さん:2007/06/09(土) 20:48:34
>>945
    __ _,, -ー ,,
      (/   "つ`..,:
   :/       :::::i: 
   :i        ─::!,,   
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●     うっうっうっ
    r "     .r ミノ~    
  :|::|    ::::| :::i ゚。  
  :|::|    ::::| :::|:
  :`.|    ::::| :::|_:
   :.,'    ::(  :::}:
   :i      `.-‐"

ウププププ
947底名無し沼さん:2007/06/09(土) 20:53:04
>>945
そうなると、ショルダーベルトの取り付け位置どころか、ザックの本体の高さからして
普通のでは無理ということになりそうだね。
大型のキスリングなら、本体の高さもベルトの取り付け位置も、特注でいくらでも
高くできたけど、今どきのザックでは無理じゃないかな。
巨大なザックを絞って使う、くらい。
948底名無し沼さん:2007/06/10(日) 10:44:43
>>945
生きろ

俺なんか連れ合いの頭は俺の肩の上くらいにあるが、腰は明らかに彼女のほう
が上にあr

orz
949底名無し沼さん:2007/06/10(日) 12:33:42
>>948
どんな生き物だよw
950底名無し沼さん:2007/06/10(日) 12:40:21
ベトちゃんドクちゃん
951948:2007/06/10(日) 13:38:18
。・゚・(ノД`)・゚・。

179cmで、股下73です (・ω・)ノ
952底名無し沼さん :2007/06/10(日) 13:39:16
>>951
オレより凄い比率だ、、、w
953底名無し沼さん:2007/06/10(日) 14:37:35
グレゴリーのテールメイトしかもってないんすけど
これで登山って無謀っすか?
954底名無し沼さん:2007/06/10(日) 14:41:24
>>953
やる気があればできる。
955底名無し沼さん:2007/06/10(日) 19:53:13
>>951
漏れ同じ慎重で又した100
956底名無し沼さん :2007/06/10(日) 20:06:32
>>955
うそこけ
957底名無し沼さん :2007/06/10(日) 20:07:18
あ、中足のサイズが100mmってことか w
958底名無し沼さん:2007/06/10(日) 20:07:49
30センチのシークレットブーツ込みなんだろ
959底名無し沼さん:2007/06/10(日) 22:30:20
>951
        /つ_,,∧
  /つ_,,∧ 〈( ゜д゜)
  |( ゜д゜) ヽ ⊂ニ) うげっ まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
960底名無し沼さん:2007/06/10(日) 23:51:08
さかいやのアウトレットの中でおすすめってありますか?
961底名無し沼さん:2007/06/11(月) 00:33:28
962底名無し沼さん:2007/06/11(月) 20:59:09
えーそれっすか。。
963底名無し沼さん:2007/06/11(月) 22:23:20
ゼロポイントのエクスペディションパック80かL.W.エクスペディションパック80
使ってる人いますか。
使い勝手、フィット感など教えてください。
964底名無し沼さん:2007/06/11(月) 22:30:33
LW使えるのは勇者
965底名無し沼さん:2007/06/11(月) 23:14:08
軽いのが気になってるんですが、フレームレスとか
つくりがしょぼいとか?
966底名無し沼さん:2007/06/12(火) 00:19:05
>>965
964ではないが、LWを以前使っていた。
フレームが1本入ってはいるが、造りはしょぼしょぼで荷重が全然腰にかからない。それにカタログ落ちしたよ。
ただのエクスペディションバックは良いと思う。しかし俺ならイーサー85にする。

967底名無し沼さん:2007/06/12(火) 00:59:32
>>956
まじでつよ。
968底名無し沼さん:2007/06/12(火) 01:16:26
>>966
dくす
イーサー未チェックでした。
軽さ重視なので、激しく気に入った。
969底名無し沼さん :2007/06/12(火) 01:17:11
頭も小さくて脳みそ入ってなさそう 。。
>>967
想像すると
970底名無し沼さん:2007/06/12(火) 02:19:07
オークリーのAPバックパックって使用感や性能はどうですか?
971底名無し沼さん:2007/06/12(火) 06:25:00
ど〜かねぇ? 山逝く人はオークリーって使わないからね
山って言うより街って感じでしょ
スレ違いってヤツじゃない? 
ヘタするとボロクソ言われるかもよw
972底名無し沼さん:2007/06/12(火) 07:54:21
漏れは>967の股の下を歩いてくぐれるな
973底名無し沼さん:2007/06/12(火) 08:08:26
山は登りませんがデイパックではちょっと物足りません。
おすすめないですか?
974底名無し沼さん:2007/06/12(火) 09:09:50
>>973
どう物足りないのかもう少し書いてくれるといいアドバイスがあると思う。
ないかもしれないけど。
とりあえず歩いてて疲れたらどこでも座れるこれなんかどうだろう。
http://www.ssksports.com/fjallraven/product/syohin.php?id=49088&c=camp_trekking
975底名無し沼さん:2007/06/12(火) 10:06:01
>>974
デイパックだと荷物があんまり入らないし、いっぱい入れると肩が痛いです。
しかし”ザック”だとデザイン的にタウンユースには浮いちゃいますかね。
疲れないデイパックを探したほうがいいでしょうか。
976底名無し沼さん :2007/06/12(火) 10:14:17
>>975
浮いているというより目立って良いのでは w
面白いあだ名を付けられるかも w
http://store.yahoo.co.jp/icisp/07ss-millet-mis1545.html
977底名無し沼さん:2007/06/12(火) 11:00:42
やっぱダサいわ
978974:2007/06/12(火) 12:29:01
>>975
タウンユースか・・・。
予算の問題もあるけど、グレゴリーの「デイ&ハーフ」でどうでしょう。中々背負いやすいですし、容量的にタウンユースであれより大きいのは論外です。
974でリンク貼ったのも人が沢山いる場所ではつらいと思います。
腰で重さを受ける登山用のはタウンユースではお勧めしません。電車に乗ってそいつをひざの上に置くシーンを創造してみて下さい。色々面倒ですよ。
どうしても重いのなら、
http://www.victorinox.co.jp/products/travel_business/index2.php?PHPSESSID=fc468e5217ffb2a137429d6a42f9de2f
のようなホイール付きのでコロコロ引いて歩くのも手です。
でもリンク貼ったやつは高いので、自分ならホームセンターでカートとゴムひも買ってリュックをくくりつけて歩くと思います。
979底名無し沼さん:2007/06/12(火) 22:06:42
980底名無し沼さん:2007/06/12(火) 22:17:44
>>975
> デイパックだと荷物があんまり入らない
というのは、全体の寸法の関係で当たり前だけど、

> いっぱい入れると肩が痛い
これは、ショルダーベルトなどの具合が良くないせい。
背面が摩擦が少なくてツルツルとか、ベルトの立ち上がりが杓子定規で肩に食い込むとか。
ちゃんとした登山用なら、肩に重みが集中したりしないから、5キロ10キロと入れても、
重量が分散されるから、肩だけ痛くなったりすることはない。
使っているのをもって登山用品店へ行って、背負い比べてみるほうがよろしい。
あと、ショルダーベルトの調節も、不必要に締めすぎとか緩めすぎとか、変な風にしてるかも知れない。
981底名無し沼さん:2007/06/13(水) 00:16:45
>>973
Haglofs
982底名無し沼さん:2007/06/13(水) 01:03:59
THE NORTH FACEのTERRAなんだけど、2気室に分ける仕切りが
ファスナーではなくヒモでひっかけるようになってます。
この使い勝手とかメリット/デメリットってどんなですか?

こんな仕切りならば意味がなく1気室の方がいいとか、
簡単にはずせて使いやすいとか、
すきまに荷物が入り込んでしまって意味がないとか…
983底名無し沼さん:2007/06/13(水) 01:13:45
■パタゴニア
デイバッグ
トレイルラン用

■アークテリクス
RT35
ニードル35
ニードル45
ニードル55
ニードル65
ボラ95

■オスプレイ
エキスポージャ36
エクリプス36
セレス50
セレス70

いまはこんだけ。何か質問はありますか?
984底名無し沼さん:2007/06/13(水) 08:19:13
>981 これかっこいいね。
985底名無し沼さん :2007/06/13(水) 08:57:08
http://www.haglofs.jp/products/index.html
>>984
ほんとだ、かっこいい
986底名無し沼さん :2007/06/13(水) 08:58:40
http://www.haglofs.jp/products/html/backpacks/corker.html
これなんかタウンユースには良さそうだな
987底名無し沼さん:2007/06/13(水) 09:25:14
こういう凝ったカタログはまどろっこしいというか
いらいらする。
988底名無し沼さん:2007/06/13(水) 10:22:44
タウン用のキスリングが欲しいの
989底名無し沼さん :2007/06/13(水) 10:33:47
>>988
http://www.shugakuso.co.jp/
ここにキスリング売ってるから自分で刺繍でも入れたらイイよ。
990底名無し沼さん:2007/06/13(水) 10:52:07
>985 サイトはうっとおしいな。
991底名無し沼さん:2007/06/13(水) 11:06:52
戻るボタンで、おもうに戻れない所が特にまどろっこしい。
だいたい、デザイナーは、実用的なサイトを程遠いデザインをしたがる。
992底名無し沼さん:2007/06/13(水) 12:44:57
キスリング欲しくなった。
993底名無し沼さん:2007/06/13(水) 12:58:42
石椅子ポーッで2980円で売ってたお
994底名無し沼さん:2007/06/13(水) 15:12:57
次スレ

愛用のザック その11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1181715091/
995底名無し沼さん:2007/06/13(水) 18:23:59
夏はドイターのエアコンがいっちゃんエエ
996底名無し沼さん:2007/06/13(水) 18:38:27
エアコンとフィーツラはどっちが涼しいの?
997底名無し沼さん:2007/06/13(水) 18:53:10
>>996
エアコンしか持ってないんで、
998底名無し沼さん :2007/06/13(水) 18:57:52
雪渓に行けば涼しいけど落石が頭にゴチーンって落ちてくるかも
しれないから怖いなぁ、、、
999底名無し沼さん:2007/06/13(水) 19:31:38
次の方ぁ〜どうぞ
1000底名無し沼さん:2007/06/13(水) 19:33:28
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。