ドイター(Deuter)のザックを語ろう Part.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
フューチュラACに代表される、背中メッシュのザック。
過不足の少ない収納ポケット。機能性。
そしてリーズナブルな価格。
レインカバーが内蔵されているモデルもあるぞ!

ドイターのファン集まれ!!
2底名無し沼さん:05/02/12 21:00:32
3底名無し沼さん:05/02/12 21:06:25
ドイターのザックの容量って、実際より少なめじゃないですか?
28リットルのものでも、他社の30リットルのほうが、
明らかに沢山収容できるんですが。
4底名無し沼さん:05/02/13 00:27:12
>>3
他社って、モンベルとか?
ザックの容量、メーカーによって大分印象違うよね。
カタログ数値を出す際の測り方が違うんだろな。
5底名無し沼さん:05/02/13 00:40:52
>>3
詰め込みにくかもしれんな。
ま、ドイターのいいところは背中の通気性だからね。
まだまだ他に改善の余地はあるけどね。
6底名無し沼さん:05/02/13 07:28:40
>>5
改善の余地があるところは??
7底名無し沼さん:05/02/13 07:38:17
TRANS ALPINE25という自転車用の小型ザックを通勤に使ってます。
ザック底のファスナーを開閉するだけで主室の容量を変えられるのがいい。
でも、このファスナーがたまに勝手に開いてることがある(荷物詰めすぎだな)
それ以外は問題なし。レインカバー内蔵式だし、背中の通気もいいし、気に入ってる。
登山用のザックもドイターのが気になってる今日このごろ。デザインもいいんだよねー
8底名無し沼さん:05/02/13 20:16:07
フューチュラ32ACを持っているが、雨蓋式のため手軽に開けられない。
シティーユースで使いたいのだが、フューチュラ28ACかっちゃおうかな?
9底名無し沼さん:05/02/13 20:18:27
>>4
ゼロポ・モンベルは大量に入るね。
10底名無し沼さん:05/02/13 20:34:52
フューチュラ42ACで二泊三日縦走したさい、腰の部分にあざが出来ました。
これは背負い方が悪いせい?
115:05/02/13 20:41:35
>>6
フューチュラ32ACだけどハイドロの出口が大きすぎというか
雨が入りそう。
ま、カバーすればいいんだけど前モデルの26は入りにくくなってたもんで。
下側のコンプレッションベルトの位置がネットに重ならない方が使い易い。
背中側にある2本の板が調節出来るといい。
前側にある防水ジッパー部分にマチがないので厚みのあるモノは入れにくい。
内側の部分にマチを設けるとよい。
こんなところかな。
12底名無し沼さん:05/02/13 20:56:17
>>11
個人的な部分が大きくて、あまり大きな問題はなさそうですね。
13底名無し沼さん:05/02/13 21:02:52
日帰り山行にどいたーのAC30使ってたが重い。
最近入手したジャックウルフスキンの30以上はいるデイパックに換えました。
これが35位楽勝で入るしフロントポケット3つあって便利。
14底名無し沼さん:05/02/14 18:47:22
>>12
12点
15底名無し沼さん:05/02/14 23:53:06
漏れはエアコンタクト35+10使ってるけどすごく(・∀・)イイ!!
それを買うときフツーラ32とすごく悩んだんだけど
エアコンタクト買ってよかったヨ。つくりがいいね。
背負い心地もいいので登山中も軽く感じるよ。

もともと小屋1泊程度で使うつもりだったが
なんと雲ノ平完全自炊3泊4日に使えてしまった。
これならエアコンタクト45+10で軽量テント山行できそうな
手ごたえ。
16:05/02/14 23:56:13
雲ノ平完全自炊3泊4日

自己レス
小屋素泊まりってことね。
17底名無し沼さん:05/02/15 02:06:42
エアコンタクトとかの
45+10
で+10ってどういうことなのですか?
普通に55gではないの? 
18底名無し沼さん:05/02/15 02:22:54

>17天蓋の伸び入れて+10ってことだよ

ガイド35+最高だね。今年のベストザックだろ
19底名無し沼さん:05/02/15 23:42:09
パイネやゼロポはドイタドイタ!
ドイター様のお通りだぞ!
20底名無し沼さん:05/02/15 23:48:02
「ドイターさん、お先にどうぞ!」
「ドイターしまして!」
21底名無し沼さん:05/02/15 23:51:25
>>20
二行目に入るべき「だんけしぇん」か何かが抜けてないか?
22底名無し沼さん:05/02/15 23:52:43
ゴメソ、書きこんだ後で違和感があったよ(´・ω・`)
23底名無し沼さん:05/02/16 02:55:14
>>15
>>18
禿胴衣。
背負って背筋が伸びた経験したのはドイターだけ
ちなみに俺はエアコンタクト45+10使用
同スペックではダントツの安さ!
24底名無し沼さん:05/02/16 03:05:35
19、20
わっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっは
オモチロイ
「そこドイター」だって!
がっはっはっはっはっはっははあー。ハライテー
25底名無し沼さん:05/02/16 21:15:08
これから暖かくなる時期は、ドイターのザックが威力発揮だ!
夏に登っていて、稜線に出て風に吹かれたとき、
背中に風がスーッと通るのは、ドイターのフューチュラならでは!!
26底名無し沼さん:05/02/16 21:29:50
今、ユニクロのデイパック「(24*15*41(cm)」使ってます。
容積が何L位なのか分んないんだけど、使い勝手はめちゃくちゃ良いんです。

ただ一つ難点が、通気性なんですが
汗かきまくりの夏の時期はあんまり感じないんだけど
冬の時期に汗かいたシャツにザック負うのが苦痛で、
背負えないので片側の肩にかけてずっと歩いてます。

これってフューチュラ使ったら解消できます?
日帰り・低山専門ですが、容量はおすすめどれくらい?
27底名無し沼さん:05/02/16 22:13:37
>>26
>冬の時期に汗かいたシャツにザック負うのが苦痛で、
>背負えないので片側の肩にかけてずっと歩いてます。

ポリエステル100%の下着を着ていますか?

それと、冬にベタベタになるほど汗をかいているのなら、
レイヤリングに問題ありませんか?

冬は背面メッシュではない、背中に密着するザックを背負うと、
通風性が遮断されるので暖かいと思うんでけすどねぇ。



>これってフューチュラ使ったら解消できます?
>日帰り・低山専門ですが、容量はおすすめどれくらい?

フューチュラ32ACを勧めておこう。

真冬も登るのなら、防寒着・テルモス・軽アイゼンも持っていきたくなるだろうから、
1サイズ上の38リットルがいいかも知れないです。

調理用具(バーナー、コッフェル)も持っていくのなら、もーちょっと容量が必要。
28底名無し沼さん:05/02/16 22:22:50
>>27
日帰り低山なら夏も冬も32で十分かと。
オラ使ってます。
防寒着、テルモス(サーモス)、軽アイゼン、バーナー、コッフェル
入ります。
お弁当や普通の装備もね。
2928:05/02/16 22:49:01
サイドポケットはまだ使ってないから32で余裕だと思うよ。
足りなきゃ背中とザックの隙間に・・。
30底名無し沼さん:05/02/17 11:12:04
身長170cm以上の人だと、フューチュラ32,38ではバックレングスが短いと思います。
フューチュラ42以上か、エアコンタクト35+10以上か、
バックレングス調整可能なバリオフューチュラでないとだめです。

30リットル台のザックは、他メーカーもバックレングスが短いものが多くて、
選びにくいんですね。結局、荷重が肩にかかってしまって疲れる。

10リットル大きいサイズを選んででも、バックレングスが丁度良くて、
身体にフィットするザックを選んだ方が、ザック自体は少しぐらい重くても、
結局は楽に歩けとおせるんです。

容量が大きいため中身がスカスカになってしまう分は、
銀マットとか発泡スチロールを、ザック底に詰めてかさ増ししてあげます。

ザック選びは、靴選びと同じように、じっくりと選んだ方がいいですよ。
ずーっと身に付けて5キロなり10キロを背負うわけですから。

背負いもせずに通販で買うのはチョット・・・
3126:05/02/17 20:01:52
皆さんありがとうございます。

>ポリエステル100%の下着を着ていますか?

下着は、長袖の時はモンベルのジオラインLW、半そでだとウィックロンのTシャツを着て
ます。それの上にユニクロのライトウェイトパーカーを羽織ってるんですが
今の時期でも暑いのでパーカーの袖はまくってます。
パーカー⇔リュック間がべたべたじゃなくて下着がべたべたになってるんで
上からリュックを背負いたくないんでしょうね。

>フューチュラ32ACを勧めておこう。

今のユニクロのデイパックですが、山用でないこともあるのか、思ったより入らなくて
最低必要だなと思うものだけ入れれば結構パンパンになりますね。
フリースのシャツ一枚でも、入れずに置いていこうかと思うほどです。

ザックって多少大き目位の方がパンパンでまったく余裕がないよりは
良いのかもしれませんね。

あと、身長は低くて166cmほどなのでバックレングスは短くても良さそうです。
32底名無し沼さん:05/02/17 20:52:40
>>31

> 下着は、長袖の時はモンベルのジオラインLW、半そでだとウィックロンのTシャツを着て
> ます。それの上にユニクロのライトウェイトパーカーを羽織ってるんですが

たぶん、「ライトウェイトパーカー」で汗蒸れしているのではないかと思うよぉ。
これを、アンダーウェア+フリース にしてみてはいかがでしょ?

冬は、どっぷり汗をかかないように常に服装を調整することが重要。
風が強くてフリースだと寒い場合は、防風性のあるジャケットを羽織りたいと思うけど、
こういう時にゴアのカッパがあるといいんだよね。蒸れにくくて。
それから、ショーラーを使ったライトシェルもいいと思う。

状況によって、アンダー+フリース だったり、
アンダー+ゴアカッパ だったり調整すると快適に山歩きできますよ。
33底名無し沼さん:05/02/18 09:05:43
>>26
皆さんが買いておられるように、パーカーが原因だと思いますよ。
透湿性がない(不足)為にサウナスーツ状態になっていると思います。

どの程度の山に行っておられるのかわかりませんが、山(特に冬)は体
を濡らさないのが鉄則です。雨にでも降られれば、外も内もびしょ濡れ
状態になります。少し休憩したりすると、今度は非常に寒くなります。

今、雨具はどんなものを使っていますか?
ゴアの雨具は防風ジャケットにもなりますので是非お勧めします。
3433:05/02/18 09:30:50
ゴアの雨具は、実売18000〜30000円強。予算オーバーの場合には、
モンベルの「ドライライトテック」がいいようです。\ 15,330(モン
ベルはほぼ定価販売) ドライライトテックの雨具は自転車用もあります。

http://www.sakaiya.com/
3526:05/02/18 09:51:05
>32-34 ありがとうございます。

やはりパーカーで汗蒸れしていますね。(背中がまさにサウナ状態)
先日、パーカーの代わりにフリースシャツを着てみたんですが
風は若干通すものの汗の引きはかなり違いました。
速乾性と引き換えに寒い場所ではつらいので、アウターが要ります。

カッパと言うのは雨の時にだけ使うものと思っていたので特に持ってないんです。
アウターとして通気性・速乾性のあるライトシェルを買うつもりだったんですが、
通常時にアウターで使え、合羽と兼用できるなら便利なので買っておこうと思います。

ゴアの雨具は確かに、良い分高価ですね。
モンベルの'03レインダンサーが安く出てました。
http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/486247/521647/

モンベルの「ドライライトテック」レイントレッカーはお気に入りなので考えてます。
あとザックの方は小さく感じてるので、勧めてもらったドイターの
フューチュラ32ACを買おうと思います。(雨蓋式はどうなんでしょ?)
36底名無し沼さん:05/02/18 11:22:41
>フューチュラ32ACを買おうと思います。(雨蓋式はどうなんでしょ?)

ジッパー式のほうが、すぐに物が取り出せるっていう利点はあるけど、
雨蓋式のほうが、ぎゅうぎゅうに押し込みやすいし、
雨蓋の上にもシャツ類をくくりつけられるし、
ジッパーの破損や噛みといったトラブルがないので、
俺は雨蓋式が好きです。

雨具ですが、ドライライトテックのものを定価で買うのと、
ゴアのレインダンサーが値引き12800円で出ているのだったら、
レインダンサーにしたほうがいいよ!!
ドライライトテックも評判いいけど、ゴアを買っておいて間違いないから。
37底名無し沼さん:05/02/18 11:54:30
>>36
ありがとうございます。

> 雨蓋の上にもシャツ類をくくりつけられるし、
> ジッパーの破損や噛みといったトラブルがないので、

あっ、これがやりたかったんです。>くくりつけられる
あとジッパーの噛みには悩まされてるんで良いですね。

> ドライライトテックも評判いいけど、ゴアを買っておいて間違いないから。

今ここで迷ってるんですが、レイントレッカー(ドライライトテック)が
アウトレットで13280円。対してゴアのレインダンサーが同じくらいですよね。
レインダンサーの、2003年ものと言うのは良いとして、
この色がどうなのか・・・と言う事で決めかねてます。
あと70Dはうれしいのですが700gは重くないですか?
3833:05/02/18 12:23:40
>>35
モンベルの割引はアウトレット以外ではあまりなく、通常定価販売ですから
レインダンサーの12800円はホントにお買い得です。
いい雨具は、ウインドブレーカーにもなるし、また中低山のスノートレッキング
もOKです。

レインダンサーは、生地が70デニールなので若干厚めです。
サカイヤ本店にダンロップの40デニールのものが、18690円で出ています。
とにかくレインダンサー12800円はお買い得です。

>雨蓋式はどうなんでしょ?
長所は>>36の言う通りです。私はそれを承知の上で、夏用は30Lはジッパー式を使っ
ています。30Lでも、雪山等少しハードな状況で使うことが想定される時は、雨蓋式が
いいです。将来、スキーとかスノーシューを取り付ける可能性があるのなら、オプション
パーツ等も調べてください。私は、ドイターにスキーやスノーシューがつくかどうかは
わかりませんが・・・。

3933:05/02/18 12:43:34
>>37
モンベル本社のアウトレットのページ
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Fospg_itiran.asp?cat=2100

ストームクルーザーは、30デニールで650gになってますねえ。
40底名無し沼さん :05/02/18 13:06:03
70デニールは夏場汗かきの人は気になるかもしれません。
実際は、ほんの僅かかさばるだけですが、気になる人は気になる
かもしれません。
41底名無し沼さん:05/02/18 14:48:21
雨具は軽いほうがいいよね。結構、ザックの中で邪魔になるから。
日帰りハイクで使うんだったら、そんなに強度も必要ないだろうけど、
岩場とかでひっかくと15D,30Dは破れやすいので、70Dはタフで安心かも。

あと、アプローチで着ても周囲から浮かないデザインを選ぶと、
ウインドブレーカーとして使っても恥ずかしくない。
でも山での安全を考えると原色系やオレンジがいいよね。
うーん、悩むね。
4237:05/02/18 15:25:36
皆さん、ありがとうございます。
ゴアの方と、フューチュラ32AC注文しときました。

色々お世話になりました。
43底名無し沼さん:05/02/18 15:30:20
>>42
届いたら、レポよろしくねー!!
44底名無し沼さん:05/02/18 15:52:33
了解しました。
32lは多分、私にとっては、見た目でかい!と思います。
45底名無し沼さん:05/02/20 20:13:25
ドイターは安いけど、作りもそれなりなの?
46底名無し沼さん:05/02/20 21:59:03
スパイダーもってます。
サイクリング?用途のタイプらしいですが、日帰りの雪山に使ってます。

本家のサイトには載ってませんが、輸入代理店とかのサイトには載ってます。
スパイダーってどういう扱いなんでしょうね?

ちなみに中にある品質表示欄にMade in China.と書いてありました。orz
47底名無し沼さん:05/02/21 22:34:39
チャイナおおいね。
48底名無し沼さん:05/02/21 22:49:28
>>3
28リットル<30リットル
49底名無し沼さん:05/02/21 22:53:29
Explorer35+をこないだ買いました。
スキーかついで近くの山に半日行っただけだが、スキーもしっかり付くし、
フィット感もまずまず。
背中のチムニーシステムの通気性は、冬場なのでよくわからん。
写真を撮るので、ポケット多いのはありがたい。
ちょっと重いかな。
前のがジッパー式だったので、出すのがめんどくさいが、これは慣れるしかないね。
次の山行が楽しみ。
50底名無し沼さん:05/02/21 23:29:12
冬の日帰り〜一泊用に使っていたゼロポのザックが死んだ。。
今度はエアコンタクトライト40+10かエアコンタクト35+10に
しようかと思っているが、バックレングスって調節可能?
当方身長170cmです。
51底名無し沼さん:05/02/22 00:11:11
>>50
ドイターの本家サイトをご覧あれ。
5250:05/02/22 00:13:19
>>51
のーいんぐりっしゅぷりーず
53底名無し沼さん:05/02/22 00:13:51
犬背負えるザック出てたよね。
54底名無し沼さん:05/02/22 00:23:45
>>53
犬なんか背負う必要なし。
だってオラより速いんだもん。

某低山のモモちゃん。
55底名無し沼さん:05/02/24 00:13:26
>>52
そんだけ英語わかればわかるだろ。
5642:05/02/24 15:13:38
>>43
今日届きました。
フューチュラ32AC
 今までユニクロのデイパックばかり使ってたのですが
 まず、ベルトの多さにびっくり。ウェストベルトは右の奴の方が
 上を向いてるような感じがするけど、気のせいか・・・
 背中の蒸れが解消されるってのは、見たらすぐ機構が判りました。
モンベル レインダンサー
 心配してた色ですが、WEBで見るほどださくなかった。少しゴアゴアする感じ。
 Mを買いましたが、普段ユニクロのライトエアテック(L)を着ているせいか
 少し小さく感じた。
 今までのが、歩いているうちにズレてしまって歩きにくかったので
 体にフィットしてて良いかも知れません。ミドルに厚めを着たら若干きついかも。
57底名無し沼さん:05/02/25 12:57:30
フューチュラ32AC、背面右の輪っかって何に使うの?
58底名無し沼さん:05/02/25 13:07:28
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>50
 (_フ彡        /
59底名無し沼さん:05/02/25 19:16:27
>>58
ゼロポに誤動作したのね
60底名無し沼さん:05/02/25 21:51:45
>>57
下の方に付いてるヤツかな?
左のとセット?でピッケルホルダーじゃないの?
オラは雪山やらないので使ったことはないけど。
6157:05/02/25 22:26:47
ありがとう。
右の下にひとつ付いてるやつです。
左にはステッキ2本が固定できると分かったんですが
右のは・・・ ピッケルだったんですね。
6260:05/02/25 22:32:39
>>61
あ、そうなんだ。
左はストック2本か。
間違えてた。(^^ゞ
しかしザックって使い方書いてないね。
63底名無し沼さん:05/02/25 23:26:44
フューチュラ32の、メイン気室の背面側の上部についている、
オレンジ色のマジックテープは何に使うの?
64底名無し沼さん:05/02/25 23:56:11
>>63
ドイターのハイドレションパックを固定するもの。
65底名無し沼さん:05/02/26 09:32:04
俺も先月フーチュラ32買ったけどまだ使ってない。
何をどこに入れようかと悩み中。
66底名無し沼さん:05/02/27 00:15:27
>>64
ハイドレーションっていうと、カスケードデザインのやつが思い浮かぶけど、
ドイターからも出しているんだね。
でも国内じゃ手に入らないから、意味が無いか。。。
67底名無し沼さん:05/02/27 02:38:09
>>66
国内で売っていても「臭い」のは入らない。
臭くなかったらほすいけど。
68底名無し沼さん:05/02/27 09:53:05
>>67
「臭い」のは入らない、、、ってどういう意味?
6967:05/02/27 13:50:01
>>68
あ、ゴメン、訂正。
×入らない。
○いらない。

他社のハイドレーションシステム(2社)は臭かったから。
ドイターのはどうかな?と思ってね。
70底名無し沼さん:05/02/27 14:23:35
>>69
プラティパスは最初の数回は臭かったけど、使っていくうちに臭いが消えたよ。
俺の鼻が鈍感なのかも知れないけどね。

夏はハイドレーションシステムがいいよね。
干し梅を食べながら、10分間隔でチュパチュパと飲んでいます。
でも飲みすぎてしまい、残量が分からなくて焦る時もあった。
7169:05/02/27 18:16:32
>>70
プラとフレキシを試したけどどっちも臭った。(味まで付いちゃう)
でフレキシのほうがちょっと使いやすかったのでチューブを
シリコン製に変えて使ってる。(本体はプラ)
残量がわからないから1Lのを使って無くなったら補充してる。
夏場は低山なら4L携行してる。
72底名無し沼さん:05/02/27 20:23:34
>>71
>夏場は低山なら4L携行してる。
すごいですね。4リットルは結構重たい。

俺は夏場の低山は1リットルのプラティパスに入れた水、0.5リットルペットの水、
0.5リットルの凍らせたポカリスエット。合計2リットルだね。
途中の茶店で水を買って補充している。
茶店のないコースだと辛いね。

ドイターの特にフューチュラシリーズは、ハイドレーションといい、
背面メッシュといい、夏場に大活躍です。
7371:05/02/28 00:38:54
>>72
汗っかきなんでそれくらい持ってないと1日行動できないす。
近所の低山は売店ないし流れている水も飲めそうにないす。

汗っかきには最高だね。
74底名無し沼さん:05/02/28 00:59:55
>>73
夏の低山で、気温36℃を越えそうなら中止するな。暑すぎて倒れる。

気温30℃以上だと、コースタイムは3時間以内にするとか、
極力沢沿いのコースを選んで、途中で頭から水を浴びたりする。
あと木陰の多いコース。

あー、あと4ヶ月もすると、セミの鳴くあつーい夏だぜ。
早いよね。
7571:05/02/28 01:04:53
>>74
気温なんか気にしたことないす。
一応往復6時間コースも歩きました。
水浴びするにもちょっと?てな水しか流れてないような。
木陰は多いけどね。
もう汗だくで・・速乾性の繊維って凄い。
76底名無し沼さん:05/02/28 01:17:11
あ、夏はオラの生息限度を超えているので30度も36度も同じです。
死にそうです。
77底名無し沼さん:05/02/28 16:50:13
フューチュラ32なんだけど、最上部にある4つのリングって何に使うの?
78底名無し沼さん:05/02/28 22:18:19
>>77
ベルトかショックコードを通して何かを留めるんじゃない?
79底名無し沼さん:05/02/28 22:55:32
アイゼンとか
お好きにどーぞ
80底名無し沼さん:05/02/28 23:02:22
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

81底名無し沼さん:05/02/28 23:46:20
          〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ史上空前のアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
8278:05/03/01 01:38:32
オラの場合はマジックテープのベルトを付けてます。
2本で4g程度だから気にならないし何かの役に立つかな?って。
83底名無し沼さん:05/03/01 14:42:35
ザック全般について言えるけど、各種リングとかベルトの使い方
が解りにくい。説明書もない。不親切。
84底名無し沼さん:05/03/01 20:59:33
>83
身体にフィットさせるベルト類はともかく、ギアラックがわりのリングや荷物を
くくりつけるためのベルトなどは、自分の使いたいよう臨機応変に使うのが吉。

スノーボード積載用のベルトが付いた物もあるけど、あれだってスノボ積載用途
以外に使ってもいいわけだし。
8583:05/03/01 23:35:42
>>84
レスどうもです。
御恥ずかしい話ですが、私のレベルでは、何に使えそうかわからない
と言うのが実情です。

将来のある程度の登山発展性も考慮して選びたいのですが、
例えばスノーシューがつけられるタイプのザックとかを考えても
どのザックを選んでいいのかわかりにくいです。

そう言ったことで、ザックのカタログなりHPでもう少し詳しい
説明があればと思った次第です。
86底名無し沼さん:05/03/01 23:40:26
>>83
オラもそう思う。
不親切。
ま、先輩に聞け!てなことかもしれないがこれだけ説明のない
品物も珍しいかと。
ちなみにハイドレ対応ザックの中にある背中側の仕切?は
水袋用。
何故か少し下気味に付いてる。<ちょっと表現しにくい。
87底名無し沼さん:05/03/02 09:01:40
>>62
エアコンタクト55+10のオンラインカタログにはピッケルが入ってたから
ピッケルであってんじゃないの。
88底名無し沼さん:05/03/02 22:58:28
エアコンタクト75L使ってるが、重たい・・・
色んなポッケがあって便利だけどね
8962:05/03/02 23:13:14
>>87
フューチュラ32のは左下の輪っかが小さくて二つあるので
ストック用。
ストックの先端を差し込んで上部のマジックテープベルトで固定。
と思われる。
90底名無し沼さん:05/03/03 09:28:18
いや、だから
左のはストック用、右のはピッケル用って言ってる貴殿が正解。
91底名無し沼さん:05/03/09 12:38:42
>>77
ひょっとしたらだけど、マットとかシュラフをザックに乗せて止めるとか。
92底名無し沼さん:05/03/16 21:23:35
フューチュラ32AC、届いたんで近所の低山に持って出かけた。
地元の人は小さいデイパックかウエストポーチ姿なんで、結構目立った・・・
32Lでも、「でかいリュックですねぇ」とか言われて。
でも中身に随分余裕があるんで楽っちゃ楽。
93底名無し沼さん:05/03/16 22:29:17
地元の人の言うことなんか(゚ε゚)キニシナイ!!
すごい軽装で黒戸尾根日帰りしちゃう年配夫婦とかいるし。
94底名無し沼さん:05/03/17 00:29:38
漏れもフューチュラ32ACを購入したが日帰りハイクには少し大きくちょっと重いね

幾つかあるサイドポケットに必要なものをつめたら入れるものがなくなって
ザックの中央には「水筒」と「着替え」と「レインウエアー」のみでスカスカw
それでも重たい!!
9592:05/03/17 14:32:45
見た目必要と思われる荷物以下のザックだとなんとも思われないんだろうけど
必要以上の大きさのザックだと“大げさ”に見えちゃうんだろうね。

本当は、“必要以下(不充分)の荷物”で出かける方が危ないんだけど。
自分も>94さんみたいな感じでスカスカだけど、これで歩き回る事にしたよ。
96底名無し沼さん:05/03/17 22:51:13
オラも32ACだけど近所の低山で使ってるよ。
何も言われない。
一応日帰りフル装備だからそこそこ膨らんでいるけど。
夏場は9`くらいある。
9794:05/03/18 00:04:03
ところで、どこに何を詰めている?

98底名無し沼さん:05/03/19 06:26:59
ドイター、バックレングス調整方法見っけた。
http://fieldmarks.co.jp/bl01.htm
9998:05/03/19 07:03:33
結構詳しいから、トップページも貼っとく。
http://fieldmarks.co.jp/index.htm
100底名無し沼さん:05/03/19 22:49:25
>>97
自分はどうなの?
101底名無し沼さん:05/03/20 11:47:40
愛用のシュラフがドイター
102底名無し沼さん:05/03/20 12:55:47
>>100
愛猫の運搬用に使っていますが、何か?
103底名無し沼さん:05/03/20 13:54:58
>>102
猫は何か感想を言っていましたか?
104底名無し沼さん:05/03/20 18:13:55
みゃおみゃお
105底名無し沼さん:2005/03/21(月) 11:26:34
γ⌒ヽ ハ,,,ハ
("_) (,,´・ェ・)ニャー
106底名無し沼さん:2005/03/24(木) 00:08:30
ドイターのザックはレインカバー付いているからいい。
全モデルに付いているかは知らないが。
本体と繋がっている(脱着可能)から強風等で紛失することもない。
107底名無し沼さん:2005/03/24(木) 01:32:04
>>94
雨蓋の上部にはトイレットペーパーとかアミノバイタル、非常食、非常用LED。
下部には財布、キー、万能ナイフ、ヘッドランプ。
本体下部にはレインウェア、アウター、救急アイテム。
その上にはストーブ、コッフェル。
サイドメッシュポケットには傘、防虫剤、座布団、ゴミ袋かな。
108底名無し沼さん:2005/03/24(木) 11:44:51
フューチュラ28買ったよ。
メッシュの部分がカコイイし、バック内が2層に分かれてるのもイイ!
でもやっぱり収納度は落ちるよね。
109底名無し沼さん:2005/03/24(木) 12:28:50
>>107
> 雨蓋の上部

二気室の上の方じゃなくて雨蓋だよね?入れるとこあったかな・・・
110107:2005/03/24(木) 17:55:53
>>109
雨蓋って本体上部を覆う部分と違うの?
じゃ、言い換えるね。
一番上に付いているジッパーのとこ。
下部は内側に付いているジッパーのとこ。
111109:2005/03/24(木) 19:35:16
>>110
ありがとう。
実物見てみたらありました。
多分自分も同じ類の物入れそう。って、まだ買ってから一度も詰め物してないんだよね。
112107:2005/03/24(木) 22:53:45
フロント(背負うと後ろだけど。)の止水ジッパーのとこには筆記具
入れてます。
ボールペンは加圧式。
濡れた紙にも書けるそうな。
ノートは濡れても大丈夫なヤツ。(門鈴の。)
113底名無し沼さん:2005/03/25(金) 10:25:24
僕も32ACなんですが、
「一番上に付いてるジッパー」ってのは
背負うと前(頭の後ろ辺り?)に来る横開きジーッパーですよね?
あと、「下部」はザックの底にある「ザックカバーが入ってる」ジッパーの事でしょうか?

ジッパーは背負うと後ろになる真ん中あたりにも逆U字のがありますが
これは下の気室ですね。

僕は今のところ背負うと後ろの縦ジッパーにはメモ帳と地図入れてます。
横の縦ジッパー二つに何を入れようかと思案中。
114107:2005/03/25(金) 17:56:58
>>113
>「一番上に付いてるジッパー」ってのは
背負うと前(頭の後ろ辺り?)に来る横開きジーッパーですよね?

そう。

>あと、「下部」はザックの底にある「ザックカバーが入ってる」
ジッパーの事でしょうか?

違う。雨蓋の内側にあるジッパー。
115113:2005/03/26(土) 08:32:04
>>114
ありがとう。わかりました。
よく見なくて見逃しそうですが、このザックってポケット多いですね。
116107:2005/03/26(土) 22:37:25
>>115
うん、少し多いかな、ポケット。
これからが本領発揮だよ。
夏場にベストマッチだからね。
背負いにくさや重さを差し引いても優れているからね。
117底名無し沼さん:2005/03/27(日) 12:46:43
だが、それがいい
118107:2005/03/27(日) 23:02:25
苅間のニューモデルは退いたより重かったりする。
以前の軽いモデルは退いたより背負いにくかったりする。
苅間も持ってるオイラ。
119底名無し沼さん:2005/04/05(火) 17:30:02
買ってから置きっぱなしにしてあったフューチュラAC32
いつも行く低山(500m)に、ちょっと恥ずかしながら持ってったら
AC32ではないがそこそこデカいドイターのザックが5個並んでおいてあった。
こんな低山でも、とちょっと意外だったのでカキコ。
120底名無し沼さん:2005/04/05(火) 18:03:03
ドイターのフラッグシップモデルはなかなかいい!
他のはいまいちかなあ。
121底名無し沼さん:2005/04/09(土) 00:20:13
ドイターのフラッグシップモデルってどれよ?
122底名無し沼さん:2005/04/09(土) 00:47:20
123底名無し沼さん:2005/04/09(土) 01:28:36
>>122
うちじゃ、ちゃんと見えないけど。
雪の壁に寝そべって立っている人はいるけど。
う〜ん、さっきPCの共有設定を弄ったからかなぁ。
124底名無し沼さん:2005/04/09(土) 02:03:07
ドイターのザックに冬用があったんだな。
知らなかった。「雪と岩」の広告で見た。
色が暖色系だった。

スキーが付けやすくなっているようだったけど、
その他の部分はどうなんだろう?
125底名無し沼さん:2005/04/09(土) 09:28:17
126底名無し沼さん:2005/04/09(土) 18:17:57
127底名無し沼さん:2005/04/09(土) 21:10:16
>>126
ありがとう。
125さんので見れたよ。
128底名無し沼さん:2005/04/11(月) 15:01:17
ドイターのザックにドイターのシュラフ
これ最強
129底名無し沼さん:2005/04/11(月) 23:45:32
ドイターのザックにドイターのシュラフ
これ最強
130底名無し沼さん:2005/04/12(火) 03:04:19
真似するな
131底名無し沼さん:2005/04/12(火) 21:17:48
ドイターのシュラフにドイターのザック
これ最強
132底名無し沼さん:2005/04/12(火) 23:55:24
自転車用のスーパーバイクLを日帰り登山にも使用。

goodな点:
ショルダーベルトが不用意にゴツくないので背負いやすい。
脱いだジャケットの固定にヘルメットホルダーが使える。

no goodな点:
見た目より容量が少ない。
ウィンドブレーカーは使いモノにならない。

こんなところでしょうか。
133底名無し沼さん:2005/04/13(水) 21:07:57
>>132
ほぼ同意。
漏れはウインドブレーカーが無いバイク1をチャリ・低山で併用しています。
メットホルダーはバンジーコードと同じような使い方が出来て便利です。
バイクLは24リットル、バイク1は22リットル。
確かに小さめですが、低山用なら問題ないでしょ。

一応、参考までに姉妹スレ。

【ドイターが】自転車用ザック 4【とドイター】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1099649027/
134底名無し沼さん:2005/04/14(木) 23:41:41
>>3
当たり前な気がする・・・。
135底名無し沼さん:2005/04/15(金) 22:06:46
エアコンタクト55買った。
来週届く予定なのでレポする
136底名無し沼さん:2005/04/17(日) 09:27:06
僕はエアコンタクト45とスーパーバイクSを買いましたよ。
ドイターデビュー。
137底名無し沼さん:2005/04/18(月) 10:08:10
2004年に買ったAC45+10をもっている。インプレは・・・
・意外に荷物が入らない
・細身なシルエットなので、ビバーク時に足を入れての体温保持には不向き
・価格の割には品質が良いし、高機能
・担ぎづらい訳ではないが、担ぎやすくも無い。
・ウエストベルトのポーチはもう少し大きいほうが使いやすい。
・生地が丈夫なので引き裂きには強そう

相対的には良くできたザックだと思う。
ただ、バックレングスの調整なんだけど、個人差があると思うが、意外なほどバックレングスを短くしたほうが私にはバランスが良かった。
ショルダーパットの作りをもう少し良くできれば肩に負担がかからないんじゃないかな?
138底名無し沼さん:2005/04/18(月) 12:45:09
フューチュラ32使ってるけど、自立しないから気にせずそのままおいてるけど
ウエストベルトの付け根の部分って切れやすくなったりしませんか?
置いた時に一番負担掛かってるように思えるんだけど。
139底名無し沼さん:2005/04/18(月) 22:47:20
>>138
ウエスト(ヒップ?)ベルトを下にして置いてるのかな?
オラは背中に当たる方を上にして置いてる。
で雨蓋をあければ一応自立する。
140底名無し沼さん:2005/04/25(月) 00:50:02
ナバホ35ってどうですか?
インプレお願いします。
141底名無し沼さん:2005/04/30(土) 11:03:59
フューチュラAC32、一回(一時間)使ったきりなんだけど
ヤフオクに出したらいくらくらいになるかな?
142底名無し沼さん:2005/05/01(日) 15:52:58
2泊3日程度の小旅行ならフューチュラの32ACくらいで丁度よい?
143底名無し沼さん:2005/05/01(日) 20:52:29
>>141
色は何色?
色にもよるだろうけど¥3000で御の字じゃない?
144底名無し沼さん:2005/05/02(月) 07:56:27
>>143
色は青なんだけど、3000円が妥当な所ですか。
145底名無し沼さん:2005/05/05(木) 10:56:10
>>144
3k以上になって良かったね
146底名無し沼さん:2005/05/07(土) 12:01:59
ドイターの製品を初めて購入。
値段が良心的な割に,作りがしっかりしてて機能が充実してるね。
147底名無し沼さん:2005/05/10(火) 00:12:46
>>140
遅レス スマソ ・・・ナバホ35・・・

A4ノートPCと2〜3泊の着替えを入れて移動に使っています。
結構な重さになるけど背負いやすいですよ。
レインカバーは付いていませんがその分値段も安いので、
デイパックでは容量が足りない場合などお勧めです。
この大きさでウェストベルトがゴツくないのもGOOD。
148140:2005/05/10(火) 20:53:41
>>147
おお、レス感謝です。
今使ってるデイパックが小さいので、大きめのヤツを探してました。
候補の1つにするかも。
149底名無し沼さん:2005/05/13(金) 17:26:39
リュック探しているのですが、日帰りで自分が子供背負って、WIFEが背負うの何がいいですか?
オムツも持っていくし、何リットル位必要ですか?
150底名無し沼さん:2005/05/13(金) 19:43:45
2.5人分の荷物となると、なんだかんだで30gだと微妙かも試練。
WiFiの信頼性(体力)はアレだが、少々大きめでもいいジャマイカ?
151底名無し沼さん:2005/05/13(金) 21:44:27
>>150
そうですか、どうもありがとうございます。30L以下のリュックが気になっていたのですが、
もう一度よく検討してみます。
152底名無し沼さん:2005/05/14(土) 10:11:10
>>151
雨蓋が可動式のやつがいいよ。
エアコンタクト35+10あたりがいいのでは?
153底名無し沼さん:2005/05/16(月) 21:15:14
見た目より荷物が入らない、ってホントだね。
154底名無し沼さん:2005/05/26(木) 10:43:05
AC32買って荷物詰めてみたけど
見た目より案外入んないもんだと思った。

ポケットが多すぎて&隠しポケットみたいで
どこに何を入れたか、慣れるまで苦労しそうだ。

雨蓋式ってのはやっぱり良いのかな?
今のところ面倒くさい感じがするんだけど。
155底名無し沼さん:2005/05/26(木) 19:17:45
・小型小容量で街で背負ってても違和感がなく
・背面メッシュのおかげで蒸れず
・なにかと便利なサイドポケットが付いていて
・おまけにレインカバーまで内蔵されている

futura18はオレ史上最高のデイパックです。
156底名無し沼さん:2005/05/27(金) 02:40:37
フィット感がないので疲れる
それ以外は文句なし
157底名無し沼さん:2005/05/29(日) 11:04:34
>>155
フューチュラで18リットルのものなんてあったっけ?
158底名無し沼さん:2005/06/03(金) 20:51:51
ドイターの32リットルは全然はいんねー。
他のザックでいうところの、22リットルぐらいの容量じゃない?
159底名無し沼さん:2005/06/03(金) 22:03:38
>>158
そう。全然入らない
背中の部分が反り返っているからサイドの紐を緩めても入らないねえ
1きしつにすると少しははマシになるが。
32でこれなんだから25以下になるとどうなるんだろう
160底名無し沼さん:2005/06/03(金) 22:42:13
旧モデルの26持ってるけどそこそこ入るよ。
現行モデルの32はちょっと背中の反りが大きいね。(調節できるといいんだけど。)
間にカモノハシ入ったりする。
161底名無し沼さん:2005/06/03(金) 23:50:12
>160
動物園の方ですか?(以下、マジレス禁止)
162底名無し沼さん:2005/06/04(土) 00:08:27
フューチュラシリーズを店で比べて見た。

26リットル < 32リットル <<< 38リットル

に感じた。
26と32の差がほとんど分からない。
それに比べて、38リットルはデカいと実感できる。
それぞれ6リットルごとの違いなのに、どうしてなんだろーーー?
163底名無し沼さん:2005/06/04(土) 00:24:48
気のせい。
164底名無し沼さん:2005/06/05(日) 10:54:47
いんや、気のせいじゃないな。
165底名無し沼さん:2005/06/06(月) 07:13:08
32: H63×W34×D25cm,1600g
38: H65×W34×D25cm,1720g
166底名無し沼さん:2005/06/06(月) 20:00:50
ほらみろ、高さが2cmしか違わないじゃないか。
でもな、38リットルは口が2段階に絞れて、
けっこう大容量なんだよ。
167底名無し沼さん:2005/06/06(月) 20:05:05
32の方をこーてもーたー!!
168底名無し沼さん:2005/06/06(月) 20:11:45
同じく。
モンベル茶々の方が良かったかなと、ちと後悔
169底名無し沼さん:2005/06/06(月) 22:54:54
背面メッシュに惹かれて、ついついドイターを買ってしまう俺…
値段も値頃だし、レインカバーもついているし。

でもバックレングスが少し短い(身長170cmです)ので、
ウエストベルトが脇腹のあたりにきてしまう。
それだけが欠点です。
170底名無し沼さん:2005/06/06(月) 22:57:26
AC42は少しバックレングス長いよ。
171底名無し沼さん:2005/06/07(火) 08:00:35
AC32使ってるけど、腰ベルト鬱陶しくない?
172底名無し沼さん:2005/06/07(火) 22:51:18
使い物にならないウェストベストは鬱陶しい。
>>171 の腰の位置に来ているのなら鬱陶しくないはずだが?
肩で全部背負うのか?
173底名無し沼さん:2005/06/07(火) 23:40:29
>171は街中で使ってるんじゃないか?そりゃ腰ベルト鬱陶しいだろうね
174底名無し沼さん:2005/06/08(水) 00:14:51
使ってるファスナーがショボイね。
耐久性がない。
175底名無し沼さん:2005/06/08(水) 22:29:33
>>174
オレもそう思う。
ファスナーがダメになってきた頃に新製品が出てくるので、
またドイタかってしまったけど。
176底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:30:53
>>174
うん、そうかもな。
もうワンランク上のジッパーのほうがいいかもな。
どれくらい原価違うんだろうね。
177底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:38:59
雨ブタ式のザックにすれば、ジッパー使うことが少ないよ。
AC22L,28L は中の荷物の出し入れするのにジッパー開閉だから、
何かとジッパーが壊れそうだね。
178底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:26:04
AC32。
スライダー部のロゴは退いただけどこれOEMだよね?
止水ジッパーは○KKだけど。
179底名無し沼さん:2005/06/11(土) 22:30:45
パラゴンとエアコンタクトだったらどっちがいいの?
180底名無し沼さん:2005/06/13(月) 22:04:29
パラゴン。安定感が段違い。
181底名無し沼さん:2005/06/14(火) 06:42:49
エアコンフォート40というのを買ったが、嘘だろと思うほど小さい。
デザインもダサいが、しかし使い勝手がいいんだな。つめ方次第でかなり量入るし。
けっこう重宝してる。
182底名無し沼さん:2005/06/14(火) 15:27:26
今までの背面パッド入りデイパックだと街中で使っても背中がびしょ濡れ○| ̄|_
とゆう訳でフューチュラAC28買いマスタ、糞暑い中かついで帰ったけどカナーリ快適♪
183底名無し沼さん:2005/06/15(水) 22:03:59
>>182
でも収納性が悪い。
街中用途で使うにしては、本とか曲がって入れにくいでしょ。
184底名無し沼さん:2005/06/15(水) 23:18:01
ホーカスポーカスってどう?
アタックザックに使えね?
レポートきぼん。
185底名無し沼さん:2005/06/15(水) 23:44:04
>184
ホーカスポーカス使ってますが、アタックザックがわかりません。
186底名無し沼さん:2005/06/16(木) 00:05:00
>>184
ここはザックを登山に使ってる香具師いないみたいよ。
187底名無し沼さん:2005/06/16(木) 00:12:31
>185ですが、ここ、登山板だったんですね・・・
自転車板と間違いました。すみません。orz

登山のことがわからないのでなんともいえませんが、
ホーカスポーカスは見た目よりかなり入ります。
が、元々ディパックとして作られたものではないので
背負ったときの安定性や通気性には全く期待しない方がいいと思います。
ウエストバッグとして使って、荷物が増えたときだけ上部を出す、
ぐらいの使い方がちょうどいいと思います。
188底名無し沼さん:2005/06/16(木) 22:19:43
フューチュラ38を実際に背負ってみたいんだけど、置いてある店が見つからないっす。
一応渋谷のハンズ・ロフト・OD BOX行ってみたんだけどなかった。
都内(山手線内)だとどこにあるか分かる?みんなどこで買ったの?ネット?
189底名無し沼さん:2005/06/17(金) 00:09:58
>>188にむしろ問いたい。何故にハンズなどを探すのか、と。
>>186の言う通りなんだろうか。
190底名無し沼さん:2005/06/17(金) 01:03:24
>>188
お茶のL息
191底名無し沼さん:2005/06/17(金) 01:11:32
>>188
新宿西口のICIにあったような。
フューチュラなのは確かだけど38じゃなかったらスマソ
192底名無し沼さん:2005/06/17(金) 01:30:18
神保町のICIにも38有るよ。

神保町近辺だったら置いてないのは、さかいやぐらいだと思う。
ただ、さかいやのネットで買えば25%引き

L息で現物見てさかいやのネットで買いました。
193底名無し沼さん:2005/06/17(金) 01:57:00
フューチュラ28はベトナム製だけど、
フューチュラ38は何処製?
194188:2005/06/17(金) 23:21:44
どうもありがとうございました。助かりました!
近いうちにいってきます。

>>189
いや、会社が渋谷なもんで。
ザック置いてある店にとりあえず、みたいな感じでハンズ入っただけ。
195底名無し沼さん:2005/06/18(土) 13:08:02
背面長55センチの俺にはフォーチュラ無理だったw
バリスティックがついてる奴でもきついw
196底名無し沼さん:2005/06/18(土) 13:20:38
>>195
俺もフューチュラ背負っているけど、ウエストベルトが腰骨の上あたりにきているよ。
他のメーカーで背面メッシュでバックレングスが合うザックはないのかな?
197底名無し沼さん:2005/06/18(土) 13:29:16
ACT35+10買ったけどハイドレーションシステム対応なのな。
あれってタンクはどこにいれればいいんだろう?
使ってる人いる?
198197:2005/06/18(土) 13:56:41
フューチュラだけど↑に書いてあった。
スマソ
199底名無し沼さん:2005/06/18(土) 14:01:23
腰骨の上ってのは腹の位置に来ているのか、腰骨の上にのっかてるのかどっちだ?
日本語は正しく書かないとな。
腰骨の上に乗ってるのならジャストフィットだろ?腹だとまずいが。
200底名無し沼さん:2005/06/19(日) 22:13:41
今日、あちこちでで実際に背負ってきた。
フューチュラ22、26、28
トランスアルパイン25、30
スーパーバイクL

結論

フューチュラ26のみジャストフィット
買っちゃおうかな、人気ないみたい
だけど
201底名無し沼さん:2005/06/20(月) 01:01:50
>200
参考までに身長や体型などを教えてくれるとありがたいですな
202200:2005/06/20(月) 22:13:52
>>201
身長170a、体重66`の日本人体形(胴長短足)です。

フューチュラ26以外はバックレングスが足りないようで、
ウエストベルトが腰骨より上(お腹)になっちゃいます。
26はウエストベルトがガッチリしているせいもある、と
思いますが。

トップローディング型のザックが好きなので、フューチュラ26か
ACライト25(体に合えば)にするつもりです。こんどはお店の人
にもバランスとか見てもらって、決めるつもりです。

203底名無し沼さん:2005/06/22(水) 21:32:16
サイズによって色展開や配色が異なるのがどーにかしてほしい。
大きさ決めるだけでも悩むのに、やっと決まったら今度は色がない…の繰り返しですよ。
色のために大きさ妥協したり、買うときけっこう大変でした。
カリマーとか、同シリーズなら違うサイズでも色展開同じだから選びやすいよね。
フューチュラはちょっとひどいな。すっごい選びにくい。
製造云々のことはよく分からないが、こんだけ大きさによって色展開バラバラにして、コストとかどうなんだろ。
ドイターなりの遊び心として割り切ったほうがいいのかな。
204底名無し沼さん:2005/06/23(木) 08:26:41
山登りに使うのだったらあまり色は気にしないけどな。
機能性優先だけど。
205底名無し沼さん:2005/06/23(木) 09:59:11
>色のために大きさ妥協したり(ry
もうねアボガドバナナかと小一時間問いつめたい。
206底名無し沼さん:2005/06/23(木) 21:47:28
まぁそりゃおしゃれな人もいるだろうよ。中には。
機能と見た目の狭間で悩んじゃうとけっこう大変なのは分かる。
207底名無し沼さん:2005/06/27(月) 02:20:53
俺の経験だと機能を優先したほうがいいと思うけどね
208底名無し沼さん:2005/06/28(火) 00:04:18
身長175cmですが、フューチュラ32だとバックレングスが足りません。
でも背面メッシュが特に気に入っています。
30リットル台で背面メッシュのザックは、他のメーカーでも良いので、
ありませんか?
209底名無し沼さん:2005/06/28(火) 01:17:41
>>208
これをつかえばだいじょうぶ
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/backpack/jungfrau.html#a
210底名無し沼さん:2005/06/28(火) 23:31:42
>>209
さわやかパッドは、タウン用のリュックに付けているけど、
ドイターのフューチュラには全然かなわないよ。
211底名無し沼さん:2005/06/28(火) 23:38:53
じゃあ、さかいやのエアマスター!
212底名無し沼さん:2005/06/29(水) 08:07:42
>>210
> さわやかパッドは、タウン用のリュックに付けているけど、
> ドイターのフューチュラには全然かなわないよ。

モンベルのチャチャとどっち買おうかと思ってるんだけど
背中のさわやかさはフューチュラ最高?
213底名無し沼さん:2005/06/29(水) 23:43:21
>>212
断然、最高。
真夏に山を登り切って、稜線に出て風に吹かれると、
背中のほうから風が吹き抜ける心地よさといったら・・・
汗かきの人なら尚更フューチュラがいいと思う。
ただと真冬に稜線を歩いていると、背中を冷たい風が突き抜けますが(w
214底名無し沼さん:2005/06/30(木) 00:47:04
でもあの形状のおかげでパッキンググがしにくいし
表記上の容量が同一だと幾分少なくしか入らない両刃の剣
汗かき以外にはお勧めできない
215底名無し沼さん:2005/06/30(木) 01:18:32
>>214
汗かきにはお勧めだろ?

背中の空くザックはまだあるけどね。
退いたーと同じ構造の物やそうでないけど背中が空くのがあるよ。
216底名無し沼さん:2005/06/30(木) 01:27:11
汗かきにはお勧め!
でも超汗かきの俺はフューチュラをもってしてもまだ足りぬ
つうか背中に何ももない状態で街中を歩いてさえこの季節は○| ̄|_

近場の低山専門の俺にとってこの季節は生き地獄
217名無しさん:2005/06/30(木) 09:28:46
お茶のエルブレスの斜め向かいらへんの店で(店名失念。カタカナだったと思う)
フューチュラと同じ背中形状のリュック集めて
「背中快適祭り(うろ覚え)」てのやってたよ。店頭で。
2週間前の話だけど。まだやってんじゃないかな。最近暑いし。
どこのメーカーだかは知らないけどドイター以外にも6種類くらいはあった気がする。
あの形状てフューチュラの専売特許じゃないことは確かだから(模造品多し?)
行ってみたら?バックレングス&容量合うのあるといいね。
218200:2005/07/04(月) 22:26:38
ACライト25買いました
土曜に高尾へ行ってきましたが、
背中が快適で(゚д゚)ウマー 

冬は低山でも25Lじゃ容量が足りないって
お店の人に言われたけど、そうなの?
219底名無し沼さん:2005/07/04(月) 23:56:50
>218
冬にTシャツ一枚で登るといいよ。
220底名無し沼さん:2005/07/05(火) 01:20:06
>>218
もこもこの街用ダウンジャケットが入らないよ。
221底名無し沼さん:2005/07/05(火) 02:37:10
>>218
行動中に快適な服装だと大休止中は寒い。
だから防寒着を持っていく必要があるけど入らない事が考えられる。
あくまで防寒着の容量、他の装備品次第だけどね。

もっとも低山も色々だし、若さがあればなんとかなるのかもしれない。
中学・高校時代の話だけど、標高700m程の山に初日の出見に行く時は
行動食もお茶の類も持たずに手ぶら登山(登り1時間半、下り1時間弱)
ライトすら持っていかない徹底ぶり(結構人がいるからその明かりでなんとかなる)
山に適したものなどなく、綿下着、綿シャツ、セーター、ブルゾン(透湿性無し)、下はGパンのみ。
脱ぐ・着るなんて頭も回らず、汗をかきつつ登りガタガタ震えながら初日の出を待つ・・・
今にして思えばそんなバカなと思われる事をしてたから。
222底名無し沼さん:2005/07/05(火) 10:14:01
冬の低山日中日帰りだと20Lでもいけるかも。
でもご来光見ようだとかいうんだったら不足だと思う。
山の気温は100mで0.6度、風速1mで体感温度1度下がるからね。
熱けりゃ脱げばいいけど寒かったら悲惨だよ。
20Lじゃ防寒儀と合羽で満タンでしょ?
223200:2005/07/05(火) 22:33:05
>>219
寒いよ
>>220
ダウンジャケット持ってません orz
>>221-222
冬は日中の低山オンリーです。
厚手のフリース+ゴアのレインウエアで
のりきるつもりなんですが、これなら25L
でもなんとかなるかな。

ありがとうございました。
224底名無し沼さん:2005/07/06(水) 22:11:15
フューチュラのメッシュは大変快適に思えるのですが、耐久性はいかがなものでしょうか?
225底名無し沼さん:2005/07/06(水) 22:40:43
>>224
フューチュラの28使ってます
メッシュは涼しく快適だけどさ、
腰に当たるパッド部分が堅くて、大きめのつぼ刺激マシーンと化してちょっと痛いんだよね・・・
この間重めの荷物入れて背負ってたら、いつもよりフィットして快適!だったんで
体調もよかったし調子こいて走ったら、肉にめり込んで擦り傷になってたw
走ってる時にチクチクはしてたんだけどね
ちなみに170・65キロくらい
俺の場合、このリュック肩よりも腰のパッドに重心がかかちゃうみたい
肩のベルトが肩から少し浮いちゃってるしね
226底名無し沼さん:2005/07/06(水) 22:42:14
耐久性について書いてなかったねwゴメン
買って間もないからなんだけど、耐久性は悪くないような気がするよ
弾力性はあるけどしっかりしてる感じ
227底名無し沼さん:2005/07/06(水) 23:53:47
>>225
同じくAC28ユーザーですが、身長165cmの私でさえバックレングスが不足気味。
ショルダーベルトを緩めにしないとパッドが腰骨からずり上がりますので
気持ちは分かりますけど、肩から浮くってのはいくらなんでも緩めすぎです。
その結果腰直撃でそのような擦り傷が出来たものと思われます。

購入後1ヶ月なんで耐久性は不明です、スマソ>>224
228底名無し沼さん:2005/07/07(木) 02:16:08
>>224
旧モデルの26と現行モデルの32使っているけど耐久性は(今のところ)問題ないよ。
使用回数は32で日帰り10kgで30回以上かな。
旧モデルの方が生地?が厚いような感じだけど。
229底名無し沼さん:2005/07/07(木) 19:31:42
>>227
やっぱりバックレングス足りないですよね
>>225の書き方が悪くて誤解を招いちゃったみたいですが、(スマソ)
重めの荷物&走り、だったので、ショルダーベルトはかなりきつめに締めてました
そのせいで腰のパッドがより上に位置して(大げさに言うと腰というより背中w)、フィット感が増したんだと思います
その副作用として背中の肉を巻き込んだのかもw
ただし、この時はTシャツだったからかもしれません
今日帰りに重さは同じような状態で、服装はトレーナーで歩いたところ服の厚みで平気でした

ショルダーベルトは、設計上そういうものなのか、個体差なのか、それとも俺の体型のせいか
きつく締めても、背負って横から見ると肩の前半分部分にはベルトがフィットしてるけれど
後ろ半分は浮いちゃってるんですよね
ただこれは軽めの荷物の場合で、重めの荷物の時は肩にしっかり重みがかかってました
これも今日確認しましたw

背負っての全般的な印象としては、
荷物が重いと腰のパッドに重心がかかって背負いにくく感じるんだと思います
メッシュ部分に重みがかかりにくいのも、他の部位への負担を大きくしてるかもしれません
荷物の詰め方にも問題ありかもしれませんが・・・

まあここで言っても仕方ないかもしれないけどw
もし俺だけじゃなかったら次のモデルでは改善されてて欲しいです
乱文しつれいしました
230底名無し沼さん:2005/07/08(金) 00:52:54
AC28か、ミレーのHIKER28かで迷ってます。
店で背負った感じと、フロントポケットのつき方はHIKERの方がよさげなのですが、
背中スースー効果が、同じような仕組みでもドイタの方が一日の長がありそうな。

なお、容量は、どちらも実質20L位と見込んでおります。
231底名無し沼さん:2005/07/08(金) 19:20:14
ドイターユーザーってみんな熱心&親切なんですね
感心してしまいました
232底名無し沼さん:2005/07/09(土) 00:06:41
色々教えてくれてありがとう。
233底名無し沼さん:2005/07/09(土) 23:23:01
背面長が長めのザックってない?55センチあるんだけど。
Lでもきつそう。
234底名無し沼さん:2005/07/10(日) 00:04:50
背面長可変タイプは?
バリオフューチュラ、エアコンタクトなんかがそうだけど
ドイターのカタログにはバックレングスに関する記述がないから
なんともいえないけど・・・
235底名無し沼さん:2005/07/10(日) 13:58:36
パラゴンユーザーいたら、レポ頼む
236底名無し沼さん:2005/07/11(月) 10:57:38
>>106
レインカバーいいよね。
梅雨時なんてほんと重宝してるよ。
ダンケ、ドイツ人。ダンケ。
237底名無し沼さん:2005/07/11(月) 23:23:55
ガイドはテレマークに最適です。サイドの開閉機構や板の取り付け易さや、耐久性も
申し分無いです。
238底名無し沼さん:2005/07/11(月) 23:29:25
テレマークかぁ、いいなぁ。
やってみたいなぁ。
239底名無し沼さん:2005/07/11(月) 23:32:12
おもしろいから、興味あるならやってみたら。
240底名無し沼さん:2005/07/12(火) 00:08:27
うん、一度挑戦してみるよ。
でも道具が高いんだよね。
売っている所も少ないし。
241底名無し沼さん:2005/07/12(火) 00:15:14
とりあえず、ゲレンデで借りればいいよ。
242底名無し沼さん:2005/07/12(火) 00:21:26
中部地方でレンタルあったかな?
クロカンは知ってるけど。
243底名無し沼さん:2005/07/12(火) 01:31:53
他は知らないけど、戸隠にはあったよ。レンタルもしてた。
244底名無し沼さん:2005/07/12(火) 10:35:32
そーいえば、テレマークやってる人でドイター愛好者意外に多いな。
245底名無し沼さん:2005/07/15(金) 00:22:19
雨蓋式のでエアコンタクトみたいな一本〆とバリオみたいな二本〆のがあるけど
使い勝手に違いとかあるのかな?
246底名無し沼さん:2005/07/15(金) 07:23:29
ドイターのザックは表示されている容量よりも実際の容量は小さいらしいですが、
フューチュラの50+10やエアコンタクト55+10はどうなのでしょう?

購入を検討中ですので、分かる方がいましたらよろしくです。
247底名無し沼さん:2005/07/15(金) 18:50:11
いまフューチュラ32AC使ってるんだけど救急セット・雨具・デジカメなんか詰めると
日帰りハイクでも水場のないとこ歩くのはちと辛い。
それで夏場の一日テン泊にも対応できればいいなぁと
フューチュラ50+10バリオ か エアコンタクトライト50+10 の購入を考えてます。
いまのところバリオかな?
で、フューチュラ50+10バリオ 担いで日帰で日帰りハイクでも許されますか?
248底名無し沼さん:2005/07/15(金) 19:15:52
>>247
オラも32AC使っているけど日帰りなら十分だけどね。
もちろん救急セット、雨具以外にも色々詰め込んであるよ。
水は4L、お昼はコンビニ弁当だけどコッフェルとかバーナーも入れてあるけど
まだ余裕あるよ。
249底名無し沼さん:2005/07/15(金) 20:25:22
オラも知りたいので、Age

250底名無し沼さん:2005/07/15(金) 21:14:03
このスレにはドイターの中の人はいるんでつか? age
251底名無し沼さん:2005/07/15(金) 21:19:13
>>248
自分もAC32だけど、結構はいるんだね。
252248:2005/07/15(金) 22:25:51
>>251
サイドポケットはまだ何も入れてないよ。
メッシュポケットは使ってます。
傘とかヘッドランプもちゃんと入れてあります。
トイレットペーパーやウェットティッシュも入れてあるな。
253底名無し沼さん:2005/07/16(土) 02:12:48
>>250
ドイツの会社だからな。いなさそう・・・
岩谷の中の人はいるかもね。
254底名無し沼さん:2005/07/16(土) 02:48:23
>>250
それはどいつだ?
255底名無し沼さん:2005/07/16(土) 22:37:29
よく容量の質問があるので、レポートでもしましょうか。

スパイダー(24L)小屋泊装備
シュラフ(夏用)・シュラフカバー・雨具・スパッツ・バーナー・ライト・救急セット
クッカー(中にガスボンベ)・ポリタンク1.5L・着替え・食料2食分+おやつ・PET500ml*2

これで満杯。この装備で長距離縦走だと、肩が痛い。それともう少し
荷物(ビール350ml*3・食料2食分)を増やしたいのでフォーチュラ42AC
ガイド35+、エアコンタクトライト40+10の所有者はレポートよろ。
256底名無し沼さん:2005/07/17(日) 02:01:05
age
257底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:34:17
ドイターのザックってどこの国で作られてるの?知ってる人ヨロ
258底名無し沼さん:2005/07/18(月) 22:58:14
>>257
答え = >>254
259底名無し沼さん:2005/07/18(月) 23:08:15
ドイターってドイツで作られてるんですか!?てっきり、オスプレーみたいに東南アジアで作られてると思ってた……
260底名無し沼さん:2005/07/19(火) 03:31:10
どこに書いてある?
原産国というか作製国。
探しても見つからない。
261底名無し沼さん:2005/07/19(火) 18:38:54
徒歩男が愛・地球博に行くために背負ってるのって
フューチュラじゃないかな? AC32だったら一緒だ・・・
262底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:07:06
>>255
フューチュラ42AC使ってます。
雨具・コッヘル・バーナー・ボンベ・ライト・小型三脚
2リットルペット、500mlペット、カモノハシ1リットル
おやつ、食料1食分
当たり前ですが中はスカスカです。
ただ背中が湾曲しているのでコッヘルとか入れにくかったです。
263底名無し沼さん:2005/07/19(火) 21:11:31
>>261
どこかに画像ある?
264底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:23:01
>>262
湾曲している分、他社の40Lより容量が少なくなっている感はありますか?

分かりましたら、ぜひ聞きたいです。
265底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:26:33
>>264
すいません、これが初めてのザックなんで
他社のがどうだかは良くわかりません…
このザックもまだ1回しか使ってないですし…
266底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:36:01
早速のご返事ありがとうございます。

以前にドイターのザックは容量に偽りがある等々のレスがあり気になってましたので。

デザインが好きなんですよ。ドイターの。
267底名無し沼さん:2005/07/19(火) 23:45:03
>>261
フューチュラでないし退いたーでもないようだ。
268底名無し沼さん:2005/07/20(水) 01:01:27
湾曲している分、容量が少ないっていうよりも
湾曲しているから物が入りにくい、ってのはあるかも。
箱とかノートPCみたいな形のかっちりしたものには今ひとつ。

実際の容量を量ったわけじゃないからなんとも言えないけど
容量を嘘ついてるとは考えにくいと思うよ。
269底名無し沼さん:2005/07/20(水) 01:25:54
慣れると隙間ができる。
湾曲を調節できるといいなぁ。
と思うのは折れだけ?
270底名無し沼さん:2005/07/20(水) 02:02:46
>>262
早速のレポート感謝です。
連休中に上の装備+おにぎり4個&ビール350ml*2という
プラスの装備を二気室から一気室にして無理やり詰め込み
関東の2500m級の山を縦走してきました。

やはり自分に必要なのはプラスの容量だなと確認した次第です。
あまり背中の快適さを必要としない自分にはフォーチュラシリーズは
必要ないかもしれませんね。
271底名無し沼さん:2005/07/20(水) 07:50:20
湾曲したフレームによって重心が背中から離れるから重い荷物を入れるに適さず
また>>262のようにコッヘルなどある程度以上の大きさのものは入れにくい・・・
そんなわけでフューチュラの形状とゆうかコンセプトは、小型デイパック(ジッパーオープン)向きだと思う。
272底名無し沼さん:2005/07/20(水) 11:20:38
湾曲してるから、重心が離れやすい>疲労増大の要因
湾曲してるから、背中が超快適>疲労軽減の要因

どちらを採るかは貴方しだい。俺は後者です
273底名無し沼さん:2005/07/20(水) 20:15:22
汗かきじゃなければフューチュラは必要ないかと。
オラは汗かきだからフューチュラ。
274底名無し沼さん:2005/07/20(水) 22:40:03
汗対策にはドイターが一番なのでしょうか?
通気性大:フューチュラ>エアーコンフォート>エアコンタクト>ACライト
でいいのかな?

今購入思案中!、カッコだけで黒のカリマーボマ 30+10にしようかと思ってたが、
このスレみて、ドイターもいいね。
個人的にはフューチュラ42ACかエアコンタクト35+10のカラー:ブラック×サン。
通気性は大事だもんね。
275底名無し沼さん:2005/07/20(水) 22:51:08
>>274
タトンカにもフューチュラに似た構造のザックあるよ。
他の会社にもあるとおもた。
フューチュラ42ACはそれ以下のものよりバックレングス長いから注意ね。
276底名無し沼さん:2005/07/21(木) 00:13:31
>>275サンクス。
タトンカちょっとクグってみる
277底名無し沼さん:2005/07/21(木) 15:01:46
エアコンタクト35+10使ってるけど、+10は結構でかいね。
日帰りで水4L+自炊道具持って行っても+10Lは使わなかった。
背面の通気性はあまり実感無し。(超スローペースだったからかも?)
背負い心地はこの程度の容量じゃあまり関係ないみたい。
せめてテント泊縦走でもしないと実感わかない。
278底名無し沼さん:2005/07/21(木) 17:01:15
>>274
オスプレーのアトモスシリーズに敵うものはない。
25L、35L、50Lがある。
背中の通気性
アトモス>>>>>>ドイター
背負い心地
アトモス>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>ドイター
279底名無し沼さん:2005/07/21(木) 17:06:37
>>278
アトモスって背中がふさがらない?
ネットで本体と離れているのはわかるけど通気口がないような気がするけど。
280底名無し沼さん:2005/07/21(木) 21:23:30
トランスアルパイン30L(自転車用)使ってるが、値段なりかなあ。ポケットも小物を分散して収納するように考えてつけてある
街中でなら、大きなポケットが無いので微妙に使いにくいと思う。1万円の品物でも雨用カバーが付いているところはさすが
自転車用といったところか。ウェストベルトは飾りではないが殊更立派でもない。小屋一泊程度なら何の問題も無いよ。
あと、メットが収納というか括りつけられる。これも自転車用だからだけど。
トレッキングとか日帰り登山目的で、アークテリクスのデイパックとか買うくらいならこっちの方が良いとおもう。
281底名無し沼さん:2005/07/21(木) 22:30:20
アトモスが軽いのは良いね。
でも通気性は謎。強度も心配。
282底名無し沼さん:2005/07/22(金) 00:09:36
軽いのはいいね。
あとは同じ。
283底名無し沼さん:2005/07/22(金) 04:53:05
>>261
偽物スレがあるな。
盛り上がっている椰子はオバハンばっか。
男は殆どいない。
ってことで徒歩男さいなら。

山にコンビニはない。
284底名無し沼さん:2005/07/23(土) 22:00:29
フォーチュラの38Lで、冬山は行けますか?
雪のある低山で日帰り中心、泊まるとしたら人のいる山小屋で一泊です。
285底名無し沼さん:2005/07/24(日) 03:02:15
>>284
夏の低山のご経験は?
最大公約数をご希望なのかな?
286底名無し沼さん:2005/07/24(日) 10:53:02
夏の低山は東京近郊の山を2〜3回登った程度です。
面白いので、本格的にやりたいと思っています。

おっしゃるとおり最大公約数を希望しています。
一年を通して使いまわるようなザックを考えています。

よろしくお願いしますm(_ _)m

287底名無し沼さん:2005/07/24(日) 14:39:46
こんにちは皆さん。
ご意見を伺いたいのですが、
エアコンタクトのXフレームとフーチュラのUフレームは使用した場合
何か違いが有るのでしょうか?
初歩的質問で申し訳ありません。
宜しくお願いします。
288底名無し沼さん:2005/07/24(日) 15:05:49
フーチュラのほうが涼しい。
エアコンタクトのほうが背負いやすい。
こんな感じじゃない?
289底名無し沼さん:2005/07/24(日) 15:42:49
フューチュラのACは「AirContact」の略だと思ってた・・・
290底名無し沼さん:2005/07/24(日) 15:47:17
aircomfort futura
aircontact system
291底名無し沼さん:2005/07/26(火) 12:04:43
初めてフューチュラ22で,日帰りで立山3山行ったけど快適でした。
5年ほどお休みしての登山再開で,評判の良いドイターを買ってみましたが,
これほど機材が進歩しているとは思いませんでした。
しばらくトレーニングして,また4泊5日ぐらいの小屋泊縦走をしてみたいのですが,
42では不足でしょうか?経験された方,お願いします。

292名無しさん:2005/07/27(水) 10:51:51
フューチュラ38背負って旅行行ってきました。
いやぁ涼しい。背中最高!シャツびっしょりのストレスゼロでした。
でもやっぱ、背中形状のおかけでマジ物が入らない。実質容量マイナス5リットルって前に出てたけど、ホント。
「38で足りるかな?」ていう人は、「33で足りるかな?」に脳内変換したほうがいいかも。
でも夏は荷物少ないって考えれば、トントンなのかもしれないけどね。
夏専用!と割り切るべきかもな。
293287:2005/07/28(木) 00:48:53
>>288
回答有難うゴザイマス。(レス遅れてスイマセン)
今、フューチュラ50とエアコンタクト50で迷ってます。
テント所持での縦走2〜3日なのですがオススメはどちらでしょうか?
当方地方の為に者がフューチュラしか見れないんです・・・
皆さんのご意見を貸してください。
294底名無し沼さん:2005/07/28(木) 01:03:15
万難を排してでも、
靴とザックだけは現物を確認してから購入されるのが宜しいかと。
295底名無し沼さん:2005/07/28(木) 01:09:23
どうしても現物を直に見るのが難しかったら
返品を前提に通販で買う、というのもアリじゃないかと。

ちゃんとお店のサイトを確認して、
イメージ違い等の理由で返品できるかかくにんしてからね。

お店の人には申し訳ないけど、
どうしても見たいのに見られない場合は仕方ないかと。
296底名無し沼さん:2005/07/28(木) 17:44:08
漏れも靴とザックだけは現物を確認してから・・・が良いと思う。
という漏れも地元でエアコンタクト触れないから、フォーチュラ担いで
同じドイターだからこんなもんかと勝手に納得して通販でエアコン
タクト買いますた。
35Lだったから「こんなもんだな」で済ませられますけど、50Lだったら
実際背負った方が良いと思います。
297287:2005/07/28(木) 21:09:52
>>294
>>295
>>296
レス有難う御座います。
私も正直なところ両方背負って決めたいのです。
明日、休みが取れましたので、低山ハイクの後にでも、
県内の行ける範囲の店を回ってコンタクト探してみます。
あー背負って見たい!
298底名無し沼さん:2005/07/28(木) 23:54:54
コージツ新宿西口店でフォーチュラ42背負ってきたよ
でもなぜか門ベルのルルイパックの方が良く思えた
暑いところで背負うとまた違う感じがするのかな
299底名無し沼さん:2005/07/29(金) 00:33:58
(・∀・)
ルルイ! ルルイ!
300底名無し沼さん:2005/07/29(金) 19:32:30
300get!
301底名無し沼さん:2005/07/30(土) 00:11:20
http://www.rakuten.co.jp/watermode/464193/613694/


新作。モデル名なし?
オフィシャルにも載ってない。
302底名無し沼さん:2005/07/30(土) 07:46:11
>>301
そこの店って謎モデル仕入れるよね
興味あったからメールで問い合わせるも返答無し…
忙しかったのか答えられなかったのか、どっちでしょう
303底名無し沼さん:2005/07/31(日) 02:02:50
パラゴン、カタログ見る限りはかなり良さそう。
バックパッカー的にはフロントアクセス出来るというのは大変な利点。
ドイターから出たら買おうかと思っていた矢先の出来事。

ただし、なんだ、ちょっと重そうだな。
304底名無し沼さん:2005/07/31(日) 14:25:47
低山(500m)に置きっぱなしにしてあったフューチュラAC32
ちょっと恥ずかしながら持ってった。(・∀・)イル?
305底名無し沼さん:2005/07/31(日) 21:23:27
ここにいます。
同じくフューチュラAC32
306底名無し沼さん:2005/08/01(月) 12:08:31
>>304 は犯罪者?
置きっぱなしだろうが恥ずかしがろうが泥棒は泥棒。
通報しておきました。


・・・句読点つけないから読み違えたよ。
307底名無し沼さん:2005/08/01(月) 18:25:19
>>306
おれもそう解釈してましたw

>低山(500m)に、(部屋とか押入?に)置きっぱなしにしてあったフューチュラAC32(を)ちょっと恥ずかしながら持ってった。
>(同じくフューチュラAC32を使ってる人は)(・∀・)イル?
て意味ですよね?
308底名無し沼さん:2005/08/01(月) 22:15:43
そうだったのか・・・
通報するところだったよ。
309底名無し沼さん:2005/08/01(月) 23:04:44
うわ、ごめ。もうつうほしちゃっ
310底名無し沼さん:2005/08/01(月) 23:16:24
           5人
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
311底名無し沼さん:2005/08/02(火) 20:03:26
>304
ライチョウいましたか?
312底名無し沼さん:2005/08/11(木) 10:10:35
フューチュラ28AC買ったけど、首が痛くなりました。
313底名無し沼さん:2005/08/11(木) 21:46:41
漏れはフューチュラ42ACで腰が痛くなりますた
314底名無し沼さん:2005/08/11(木) 21:52:24
何`背負ってるの?
315底名無し沼さん:2005/08/21(日) 00:35:47
>>301
問い合わせたら
「ドイターのライセンスをとって、独自に作ってるもの」だそうだ
316底名無し沼さん:2005/08/22(月) 01:16:10
>>301
それ、なかなかイカスね
>>315
つまり・・・どういうことなんでしょうか?できたら説明プリーズ
317315:2005/08/22(月) 11:54:03
>>316
実は301の前のモデル
ttp://www.rakuten.co.jp/watermode/464193/541948/
を買ってドイター本家のサイトに載ってなかったので
気になって代理店に問い合わせたのですよ

そうしたら
「代理店で企画し、それをドイターに提出してOKをもらい、それで独自に販売している」そうです
まあよくある日本限定モデルみたいな感じと考えてもらえれば
318316:2005/08/22(月) 19:28:37
>>317
なるほど!日本限定モデルみたいなものですか
317のリンク先の、フューチュラの背中構造がエアコンフォートでなくエアストライプになってるバージョンって感じっぽいですね
わざわざレスありがとうございました
319312:2005/08/23(火) 22:43:45
>>317
それって何リッターなんですか?
320315:2005/08/23(火) 23:16:02
30Lです
321312:2005/08/25(木) 18:10:45
>>319
サンクスです。
322底名無し沼さん:2005/08/26(金) 04:21:54
今度一ヶ月ほど欧州周るのでバックパック買おうと思ってまして、
そこで調べたらドイターに惹かれてるんですが、

・エアコンタクト45+10
・フューチュラ40+10バリオ
・エアコンタクトライト40+10

で迷ってます。 上のスレとか読んでたらドイターはあまり荷物はいらないとか言われてますし、、
担ぎやすさももちろんことながら、荷物の出し入れに便利なやつがいいのですが。。
パックカバーもあるし魅力的なんですよねー

もし、この用途でドイター以外にもお勧めあればお願いします。
323底名無し沼さん:2005/08/26(金) 04:35:39
サイドポケットから荷物出せるって点では
・ガイド45+
もよさげなんですけどね。。 本格登山に対応って書いてるし、普通の旅行には不向きなのかな?
324底名無し沼さん:2005/08/26(金) 04:51:20
ほら どいたどいた!
325底名無し沼さん:2005/08/26(金) 06:06:10
結局エアコンタクト45+ 赤買っちゃった。。
326底名無し沼さん:2005/08/26(金) 14:29:09
>>321
購入予定ですか?
327312:2005/08/29(月) 12:03:22
>>326
最近フューチュラ買ったばかりなので・・・。
欲しいけどやめときます。
328底名無し沼さん:2005/08/29(月) 23:44:17
自転車でも使うのでトランスアルパイン30にしようかと思っているのですが、
その他にハイキングや街で使うのは問題無いでしょうか?
329底名無し沼さん:2005/08/30(火) 00:33:42
>>328
問題ありますん。

・・・ザックなんて好きに使え。
メットホルダーもバンジーコードの変わりに使えるし。
330底名無し沼さん:2005/08/30(火) 21:03:50
ハイキング&普段使い用にフューチュラ28AC買いました。
331底名無し沼さん:2005/08/31(水) 08:27:40
28ACの形で35リッターくらいのが欲しい。
332底名無し沼さん:2005/08/31(水) 14:06:33
フューチュラAC32使ってるけど、
モンベルのチャチャ30実物見たら、相当大きかった。
一瞬、買おうかと思ったよ。
333底名無し沼さん:2005/08/31(水) 18:49:52
だが、一瞬で思いとどまったよ。
334底名無し沼さん:2005/08/31(水) 19:41:08
何で分った?
335底名無し沼さん:2005/08/31(水) 21:33:39
>>333
なんでとどまっちゃったの?
336底名無し沼さん:2005/09/01(木) 00:44:04
暑い季節はAC32、背中の蒸れが気にならない冬用はオーソドックスなタイプって考え方もあります
337底名無し沼さん:2005/09/01(木) 09:15:07
確かにAC(32)は、暑い時は重宝するからね。
他の季節はチャチャでも良いけど。
338底名無し沼さん:2005/09/04(日) 12:01:53
現在フューチュラ32ACを使っています。
通常装備+カメラ(一眼レフ、広角ズーム、望遠ズーム)で
一杯いっぱいになってしまいます。
着替えや防寒装備を+αしたいのでバリオ40+10にしようかと思っていますが
大きさはどうでしょうか?
サイトで確認する限り外寸はそれほど差がないように見えますが、
実際の収納力はどんなモンでしょうか?
使っている方いたらよろしくお願いします。
339底名無し沼さん:2005/09/05(月) 13:37:04
質問です、今登山用にドイターの50+10のを使ってるんですが、大きすぎるので日帰りやお出かけ用に一回り小さいのを買おうと思ってます。
20〜30Lのリュックは何個か持ってるんですが、品質的に中途半端:各メーカーの5〜7,000円クラス で背負い心地や、使い勝手がイマイチです。
で、ドイター(個人的に好きだから)でオススメを教えて下さい。
当方は30歳男173cmの70kg 用途は軽い登山・トレイルランニング・MTB・おでかけ・等オールマイティに使えるもの。

追:もし他メーカーでオススメあれば、それも
340底名無し沼さん:2005/09/05(月) 17:30:00
ドイタードイター オドイーター
341底名無し沼さん:2005/09/05(月) 21:52:28
>>339
ピザ乙。
BMI値23って、かなりヤバくないですか?
達磨??

スーパーバイクL。
日帰り用途にはちょうどよい。
342底名無し沼さん:2005/09/06(火) 02:32:51
>>341
うるせーボケ 俺は筋肉質なんだよ
風に吹かれて飛んでけ モヤシ
343底名無し沼さん:2005/09/06(火) 02:38:34
>>342
だよな。
折れも近い数値。
別に膝に影響はない。

暑がりなら26LくらいのACがいいかも。
344底名無し沼さん:2005/09/06(火) 03:26:30
BMIの標準値は22で25までなら敵性範囲
173cmなら約66kgが理想とされる体重だけど4kg超過位なら無問題
しかし歳を重ねる毎に基礎代謝の低下によって必要摂取カロリーは減少します
同じ運動をして、同じだけ食べていても太りやすくなるので気を付けた方が良いです
75kgを越えたら軽度の肥満なんで定期的に測りましょう

ところで>341は痩せてさえいれば健康であると思いこんでいるバカなのか?
345底名無し沼さん:2005/09/06(火) 09:09:25
俺は身長172cmで体重70kgだからBMI23.6だけど体脂肪率は14〜15%だよ。
BMIじゃ肥満かどうかなんてわかんねーよ。
346底名無し沼さん:2005/09/06(火) 10:40:04
他のは全部モンベルで揃えちゃったんだけど
ザックだけはなぜかドイター(フューチュラAC32)。正解?
347底名無し沼さん:2005/09/06(火) 10:56:55
BMIと体脂肪率はセットで考えた方がいいよな。
よくテレビで体脂肪率ヒトケタとか言ってる芸能人がいるけど、大抵は
BMIが20切ってそうなガリばかりだからな。
348底名無し沼さん:2005/09/06(火) 12:30:17
>>345
市販の機械はかなり低めに表示される場合があるので
鵜呑みにしない方がよさげ
349井上:2005/09/06(火) 19:54:31
>>338
バリオは使っていないので分からないのですが、

僕はいつも山小屋利用なので、
テントや調理器具は運びませんが、
35mm一眼レフ+小口径ズーム3本+マクロでも、
防寒着と着替えも入れると
エアコンタクト45+10でも小さいです。
+10を使うと、雨降りの時には浸水が心配で、
あまり使わないようにしていますが。
350底名無し沼さん:2005/09/06(火) 20:18:08
>>349
>+10を使うと、雨降りの時には浸水が心配で、

こないだバリオ40+10買ったばっかりでまだ使ってないんだけど
浸水の詳細キボンヌ
351井上:2005/09/06(火) 20:42:06
>>350
うまく文章で状態を表現できませんが、
+10を使うと、蓋がゆるくなりますよね。

実際には、水浸しになった事はないのですが、
特に、下山の時、疲れていて判断力が鈍っていると、
雨が降り出しても、レインカバーを付け忘れる事がよくあります。
大雨だったらヤバかったかも、という経験が、何度かあります。
注意深い人なら、大丈夫でしょう。
352底名無し沼さん:2005/09/07(水) 00:25:41
なんかこれ実物と色が違いすぎない?
http://item.rakuten.co.jp/naturum/360172/
353底名無し沼さん:2005/09/07(水) 11:10:03
TATONKAのモーションライト30買ったらフューチュラ32Cより背中涼しいような稀ガス
354底名無し沼さん:2005/09/07(水) 11:49:30
>>353
単に気温が下がってるからだったりしてw
ほとんど同一の形状で差が出るものかな?
355底名無し沼さん:2005/09/07(水) 22:49:01
ちょっと訊きたいんですけど、日帰りにフューチュラ42ACを買おうかと思うのですが
大げさですがね?
でも、32じゃちょっと小さそうだし、38なら、値段もそんなに変わらないから、
42と思ったんですけど。
今もっているのは、無名のザックで、たぶん25リットル程度だと思います。
いつも、荷物が入りきらずに困ってます。
登るのは、2000メートル級や、日光、八ヶ岳、などです。


356底名無し沼さん:2005/09/07(水) 23:02:10
42ACはバックレングス長いよ。
357355:2005/09/07(水) 23:11:53
>356
バックレングス長いとは、背中の部分が長いと言うことですか?
自分は身長は165cmですが、座高は高さには自信があります。
358356:2005/09/07(水) 23:21:44
>>357
背中の部分というかウエストベルトとショルダーベルトの付け根の位置関係が長い
ってこと。
ま、軽い時はあまり問題にならないけどね。

折れも胴長短足だけど42ACはちょっと長い気がするが長い方が背負いやすい
人もいるから何とも言えんがな。
実際に10Kくらい重りに入れて背負ってみるがいい。
359355:2005/09/07(水) 23:58:12
わかりました。ありがとです
360底名無し沼さん:2005/09/08(木) 07:48:41
>>355
確かにAC32は他の同じ容量のザックと比べると見た目も実際も小さいよね。
低山日帰りでも目立たないくらい。
361底名無し沼さん:2005/09/16(金) 08:51:00
フューチュラは俺にはポケットが複雑すぎて、どこに入れたか分らなくなる。
買ったばかりで慣れの問題かも知れんが。
362底名無し沼さん:2005/09/17(土) 23:51:58
フューチュラは背中の部分が空いている関係で、
重心が背中から離れてしまうんだよね。背中が引っ張られる感じ。
だから背中は涼しいけど、あまり重いものを入れるには向かない。

日帰りハイクで、内容量5kgぐらいまでならいいと思うけど、
10kg近い荷物ならフューチュラはやめたほうがいいと思うけどな。
363底名無し沼さん:2005/09/17(土) 23:55:21
そっか?
折れ32ACだけど10Kなら問題ないよ。
下手にフニャフニャなザックよりよっぽどマシ。

背中の空洞部分にカモノハシとか入るし。
364底名無し沼さん:2005/09/18(日) 01:29:02
>>363
下手にフニャフニャなザックを引き合いに出すのはいかがなものかと・・・

使用感は人それぞれだから断言は出来ないけど
同じ荷物をまともな造りの同程度の容量のザックにれたら
重心の関係で担いだときの感じが違うとあなたにも分かるはず。

フューチュラは担ぎ易さやモノの入れ易さを捨て
背中の蒸れ感を大幅に軽減することに狙いを絞った特化型モデル
故に万人にお勧めできるオールマイティなモデルではないと思います。

とゆう漏れはAC28、低山日帰り専用なんで大満足して使ってます
365底名無し沼さん:2005/09/18(日) 01:34:40
そうか。
2004カリマの理ッ時SLはふにゃで担ぎにくかったよ。
振られまくりって感じ。(重量はほぼ同じ)
2005だとちとはマシかと思うが。

という折れは26AC(2004(3かも)以前モデル)も持ってます。
366底名無し沼さん:2005/09/18(日) 02:44:20
ミレーのイゾアと比べてどちらがよく入る?
367底名無し沼さん:2005/09/18(日) 07:13:13
新モデルの「EDGE」、「RAZOR」持ってる人いたらレポ希望。
368底名無し沼さん:2005/09/18(日) 20:23:32
40リッタークラスで一番おすすめのザックは何でしょうか?
担ぎやすくて軽量の物を探しています。
369底名無し沼さん:2005/09/19(月) 00:38:25
>>368
軽量タイプならエアコンタクトライトかな(カタログではACTライトと表記)
バックレングス調整可能だから背が高くても低くてもOK
ただ背負った感じは人それぞれなんで店頭で実際に背負うことをお勧めします

カタログは>>2のリンク先で見てね
370底名無し沼さん:2005/09/19(月) 01:27:06
>>368
エアコンタクトの35+10を使ってるけどお勧めですよ。
山小屋2,3泊なら十分だけど、テント泊だと容量がきついかな。
371底名無し沼さん:2005/09/19(月) 01:45:42
エアコンタクト35+10いいですよね。
テント泊はきびしいけど。
チャチャパック35も良かったんだけど、やはり2気室のほうが使いやすい。
372368:2005/09/19(月) 13:56:50
>>369-371
ありがとうございます。
参考になりました。
373底名無し沼さん:2005/09/20(火) 17:37:48
>>367
EDGE-30買ったけど未使用。何知りたい?
374底名無し沼さん:2005/09/20(火) 17:40:04
>>373
使ってくださいよw
375373:2005/09/20(火) 18:00:42
なんちゃってBCボード用に買ったので…雪まだだし…
雑誌でも詰めてチャリにでも乗るか?

質感の第一印象はいつものドイター。
漏れは他に初期型のBIKE-Lしか持ってないが、
生地はEDGEの方がちょっと厚めなのかな?
BC用装備の充実と、パック自体の軽さと薄さと、
背骨プロテクター(?)にほれ込んで即買い。
BC定番のアークは高いし、オスプレーはごつ杉なので、
これくらいがちょうど良い。C/Pもかなり良好な部類だと思う。
贅沢を言えば、色の選択肢を増やして欲しいのと、
メインファスナーも止水タイプだともっと良かったし、
ハイドレーションが標準装備だともっと嬉しかったな。
376???:2005/09/20(火) 21:11:43
>>373
質問です。
EDGEかRAZORかで迷ってます。
@EDGEの底の部分は平らですか?(ラウンドしてますか?)
Aスキー・スノボ用なら防水性はよいのでしょうね?
B背負い心地は?(脊椎パッドの具合は?)
377373:2005/09/21(水) 13:09:47
>>376
レス遅くなった上に、いま手元にないので正確性に欠けるが、
取り急ぎ答えるよ。

@EDGEの底はラウンドしていない。
 かといって固い補強材が入った底ではないので
 荷物が常に平らな状態で安定するというわけでもない。
 ちなみにRAZORは下部に向けてテーパーしている。
 底面積はEDGE>RAZOR

A土砂降りの雨だとわからないが、雪や小雨程度なら問題ないと思われ。
 けっこうしっかりしたタフそうな生地だ。

B腰でフィットさせれば、パック自体の重さを感じることはない。
 身長175cmに届かぬ胴長の漏れには背負い心地は良いと思う。
 脊髄パッドの存在感は特に感じられず。
 夏だとBIKEのようなタテ溝タイプより感覚的に暑く感じるかも。
 背中へのフィットのための調整ベルトは過不足なく付いてる。

※どちらかというとEDGEはボダ向け、RAZORは数奇屋向けらしい

今夜、再確認して間違ってたら明日にでも訂正するよ。
378373:2005/09/21(水) 13:26:40
Bの補足
 バックプレートは強固なパネルらしく力をかけないと湾曲しない。
 そのぶん、パッドで背中との接点を調整していると思われ。
 スコップやスノーシューやクランポンを入れた状態で、氷や圧雪のところで、
 背中からコケてもそれらが背中を直撃しないということなのだろうか?
 付属の取説の表紙がそんなシーンだ。
 取説といえば各国語併記になっているのだが日本語無しなのが寂しい。
379376:2005/09/21(水) 21:05:24
>>373さん
レスありがとう。
田舎住まいなもので、現物を見ることができないのです。
大変参考になりました。
380底名無し沼さん:2005/09/21(水) 23:16:31
>>379
どうやって買うの?通販?
381底名無し沼さん:2005/09/26(月) 12:43:38
フューチュラAC32使い始めたんだけど、これって自重重い?

水(ペットボトル1L+500ML 1650g)、ゴアのレインウェア上下
もろもろで中身は4kgまでには収まってるんだけど、結構ずっしり来る。
デイパックばかりで、こういうザックを使うのが初めてなんで
重さに慣れてないからかな?
382底名無し沼さん:2005/09/26(月) 20:34:48
ちょっと気になるので、調べてみた。

ドイターのフューチュラAC32は1600g、
同じブランドだと、ガイド30(30+6L)が1650g、トランスアルパイン30Lが1180g
ミレーのイゾア35Lが1420g
モンベルのチャチャパック30が1470g、
ロウアルパインのメラックND35が1600g…

単に容量あたりの重さでみれば、FuturaAC32は重い方かもしれないね。
各製品で機能も違うから、重量だけみても無意味かもしれないけど。
383底名無し沼さん:2005/09/26(月) 20:51:45
>>382
ありがとうございます。
今まで使ってたのが700gしかないので、余計に重く感じたんだと思います。
大体これくらいの容量だと1500g前後が普通なんですね。

あと、フューチュラAC32しか知らないのですが、
ウエストベルトってデカくて固くないですか?
これも慣れないせいか、重圧感があって使いづらいんですが
必要なものだし、このザックの大きさ位はないと役をなさないから、
慣れるしかないんでしょうね。
384底名無し沼さん:2005/09/26(月) 21:47:46
>>383
重たく感じるのは、背面メッシュのせいです。
後ろに引っ張られているんだよ。
385383:2005/09/26(月) 21:57:58
どうもありがとう。
メッシュのせいだったんですね。

あと、ウエストベルトだけ交換したい気分です… プレッシャーありすぎ。
386底名無し沼さん:2005/09/26(月) 22:10:17
>>383
AC32使っているけどウエストベルトはこれくらいないと
背負った時振れまくります。
腰で背負う感じでも重く感じるのかな?
ま、実際他のザックより少しは重いしネットがある関係上
重心が後ろにいくので重く感じるかも。

他の軽いザックでウエストベルトが柔らかいタイプはある程度以上
重くなるとAC32より背負いにくいよ。
387底名無し沼さん:2005/09/29(木) 10:39:11
エアコンタクトの40+10ライトか35+10で迷います。35+は実物見たことあるのですが
40+は見たことありません。色々調べるとナイロンの強度は35の方が良さげだし、でも40のバリ
クイックシステムも魅力だし・・・。35背負った時、すこ〜しバックレングスが短く感じたので。でも
そんなに気になる程でもなかった。フューチュラ42ACは背負いづらいですか?重心が後ろに行ってしまうのですか?
でもポケットいっぱいあるので小旅行には使い勝手が良さそうですね?う〜ん悩む・・・。
388底名無し沼さん:2005/09/29(木) 15:51:16
AC32でどのくらいの旅行に耐えられますかね
389底名無し沼さん:2005/09/29(木) 18:57:01
>>388
そんな基準ない、荷物が入るか入らないかそれだけ。
でもお前さんの荷物の量はお前さんしか知らない。
何を持っていくと列挙されても大きさも様々で結局他人には分からない。
390底名無し沼さん:2005/09/29(木) 19:15:23
バンジーコードってどんな使い道があるのでしょうか?初歩的な質問ですみません。
391底名無し沼さん:2005/09/29(木) 20:07:10
>>390
俺も詳しくないから確信はもてないけど地図とか挟んだりする用じゃないかな
それと俺も質問 ザックの容量で〜Lってあるけど容量大きいざっくが容量少ないザックより大きさが小さい事がある
なんで? 形が関係あるの
392底名無し沼さん:2005/09/29(木) 20:18:20
>>391
具体的にどのモデルでの比較?
393391:2005/09/29(木) 21:11:38
>>392
たとえばフューチュラ26と28
フューチュラ欲しくて店で見てみたら26のほうが大きい気がしたんだけど
394底名無し沼さん:2005/09/29(木) 21:54:32
>>143
遅レスだけど、僕も同じ色のAC32売りたい。
>144さんの言うように、ヤフオクだと3000円が妥当?
395394:2005/09/29(木) 22:20:06
書き忘れた。
使用1回。1時間くらいです。
396底名無し沼さん:2005/09/30(金) 00:49:08
>>389
ここにいる人たちはどのくらいの旅行に持っていくかを聞きたかったのです
397底名無し沼さん:2005/09/30(金) 00:50:21
>>394
その値段でよかったら買わせていただけませんか?
398底名無し沼さん:2005/09/30(金) 01:22:36
>>394
ずいぶん遅レスだな。ヤフオクでドイターで終値が3000円なんて
滅多にないんじゃない?もっと値がつくと思うよ。
399底名無し沼さん:2005/10/01(土) 00:31:15
>>394
ご希望の金額は
400底名無し沼さん:2005/10/01(土) 13:59:33
パラゴン60+15SLを買ったまではよかったが、休みが取れねぇ(;´Д`)
401394:2005/10/01(土) 20:40:26
>>397-399
どうもです。

>397さん、>399さん、どれくらいなら買われます?

402397:2005/10/01(土) 20:51:27
>>401
では4000円くらいでいかがですか?
403底名無し沼さん:2005/10/01(土) 21:06:28
>>402
どうもありがとう。
>397さん=>399さん?

ザック4500円、別途送料着払い&振り込み手数料だったら即決してもいいのですが・・・
どうでしょ?
404397=399:2005/10/02(日) 20:30:57
>>403
返信おそくなりました
間をとって4300円でどうでしょうか?
405403:2005/10/03(月) 12:19:05
>>404
どうもです。ザックの4300円はOKですよ。
送料と振り込み手数料はそちら負担で構いませんか?

良かったメアドさらしますが、>404さんのをさらして貰っても良いですよ。
406底名無し沼さん:2005/10/03(月) 19:15:07
普通にヤフオクに出品すればいいじゃん。そのほうが面白いよ。
ここで面倒なことする必要ないじゃん。
407404:2005/10/04(火) 01:27:17
ありがとうございます
私のアドレスを晒しておきます
よろしく御願いします
408底名無し沼さん:2005/10/06(木) 19:45:42
使う予定もないけどエアコンタクトの45+10買っちゃった。てへ
409底名無し沼さん:2005/10/06(木) 20:11:33
せっかくだから使ってやれ
410底名無し沼さん:2005/10/06(木) 20:29:09
m9(^Д^)
411底名無し沼さん:2005/10/06(木) 20:39:09
もったいないよ。売れば?
412底名無し沼さん:2005/10/06(木) 21:51:10
一応、荷物を詰めて家の中を散策したのでしばらく空き部屋のオブジェにしときます。てへ
413底名無し沼さん:2005/10/06(木) 21:59:17
防災用品を入れておくとか
414底名無し沼さん:2005/10/09(日) 18:25:54
いつでも家出出来るように荷物をまとめておくってのは?
415底名無し沼さん:2005/10/09(日) 22:33:14
どしてわかったの?
416底名無し沼さん:2005/10/09(日) 22:37:26
こんなスレがあったとは・・
オレは「ACT LITE 40+10」を使ってる。
これといって不満は無いけど、
ジッパーの固さと動きの悪さはなんとかならないのかなぁ。。
417底名無し沼さん:2005/10/10(月) 13:36:16
トランスアルパインの旧タイプを使ってます。
30Lにしては少々大きくて重いけど、その分
頑丈で、趣味の山歩き以外にも書類や工具を
詰め込んで出張にも活躍してくれています。
使わないときは予備の山道具を入れて非常用
持ち出し袋代わりにも。
418底名無し沼さん:2005/10/13(木) 21:41:48
エアコンタクト55+10のハイドレーションポケットってサイドについていますよね?
あれってどのくらいのサイズまではいるんでしょうか?
見た感じ1リットル以上は微妙なんですが…
プラティパスを使いたいのですが、もし入らないとなるとちょっと候補から
外れてしまうかもしれないので・・・
使ったことある人。教えて!
419底名無し沼さん:2005/10/15(土) 11:23:25
>>418
何処に入れるのか知らないけどカタログによると2Lサイズが3つ収納可能と書いてる
420418:2005/10/17(月) 00:15:46
>>419

レス遅れてすいません。
2リットルが3つも入るんですか…
2つはサイドだと思うけど、もう1つはどこなんだろう?

もう一回お店に確認しに行ってきます。
情報ありがとうございました。
421底名無し沼さん:2005/10/28(金) 00:18:18
age
422底名無し沼さん:2005/11/05(土) 00:42:20
あげ
423底名無し沼さん:2005/11/06(日) 23:36:27
来期モデルチェンジとかで安くなってるんだけど
どんな風にモデルチェンジされるのか気になる・・・
424底名無し沼さん:2005/11/07(月) 18:25:29
今使ってるフューチュラのメッシュがめちゃくちゃ気に入ってるんだけど、
次はもう少し大きいのが欲しくて、ACTライトの40がどうかなと思ってる。
ACTライトのエアコンタクトシステムも、フューチュラのメッシュと同じくらい涼しいのかね?
両方持ってる人いないかな?
425底名無し沼さん:2005/11/08(火) 00:41:13
>>423
ドイターはモデルチェンジでどんどん値段下がってくよね。
設計の減価償却が終わるからなのかな?
426底名無し沼さん:2005/11/08(火) 10:30:38
ホントだとしたら企業として実に誠実だな
427底名無し沼さん:2005/11/08(火) 22:47:04
>>425
省略された部分があったり生地が薄くなっているんでない?
折れはそう感じているけど。

フーチュラに新機構付けてくれないかな。
生地はもう少し厚め(特に底部)で下部を支える?バンドも欲しいな。
値段はそれなりでいい。
428底名無し沼さん:2005/11/11(金) 01:31:53
>>424
ACT LITE60+10(公式にのってないんだよね、廃モデル?):テント縦走用
フューチュラAC28:日帰りor小屋泊まり用

この2つを持っていますが、フューチュラACの背中の涼しさは次元が違うものと思っていいです。
お持ちのようですからご存知でしょうが、フューチュラは涼しいというか風が素通りするレベルですから。
ただし、ACT LITEも通気性は非常に優秀だと思います。
真夏の低山でのみ暑さを感じましたが、しっとり水分を含んだ背面もおろせばすぐに乾きます。
2000m以上では暑さを感じたことはありません。

いまより大きめのザックをお探しのようですから、担ぎやすさの疲労軽減要素のほうをとってACT LITEを推しておきます。
429底名無し沼さん:2005/11/11(金) 01:41:17
追記

ちなみにフューチュラバリオは試したことがありません。
それを担いでみてから判断されたほうがいいかもしれません。
430底名無し沼さん:2005/11/15(火) 21:22:59
スーパーバイクLの耐久性ってどんなものですかね?
自分、自転車でよく古本屋巡りするので
けっこう重く(8s前後)なるんですけど問題ないですか?
今はオルトリーブのバッグ使ってます。

431底名無し沼さん:2005/11/16(水) 05:53:43
>>430
耐久性はわからんが、ナイロン生地が薄いよ。
衣類など重くなくて柔らかいモノを入れるのに向いていると思う。
書籍など重量級のモノをいれるのなら,たくさん入れることは
できないが、アークテリクスの「アロー」22リッターがいいかも?
432底名無し沼さん:2005/11/17(木) 00:46:53
フューチュラ40バリオ使ってる人いない?
エアコンタクト45と迷ってるんだけど、バリオのレビューはあんまり見ない。
やっぱ重心悪いかな?
433底名無し沼さん:2005/11/17(木) 01:41:34
>>432
バリオ40買ったけどまだ使ってないよ。
使ったらレポしようと思ってるんだけど・・
荷物詰め込んで近所の低山でも登ってみようかな?
434430:2005/11/17(木) 12:45:31
>>431
アークテリクスアロー22高いっす、、、、、
2万円以上は手が出まへん。
ってゆうか昨日待ちきれずにスーパーバイクL買っちゃいました。
バッグ自体はそこそこ丈夫そうだけど
ショルダーパッドの取り付け部分がちょっと心もとないかな、、、

435430:2005/11/17(木) 17:38:19
×ショルダーパッド
○ショルダーベルト
436底名無し沼さん:2005/11/18(金) 00:24:15
>>432

ザックだけで2Kg超は重すぎだな。

背中メッシュでバックレングス調整と、同じようなスペックの
ファウデのツアーなんかどう?

437424:2005/11/19(土) 00:12:32
>>428-429
教えてくれてありがとうございました。
438底名無し沼さん:2005/11/27(日) 23:05:04
保守あげ
439底名無し沼さん:2005/11/30(水) 15:14:10
あげ
なんか最近過疎化してるorz
440ツール・ド・名無し:2005/11/30(水) 22:46:27
レス違いかもしれませんが…この度駅まで3Km足らずなのですが、自転車通勤
をしようと思っています。ロードバイクに乗っているのでリュックサックを使
おうと思っています。背中でしょっていても蒸れにくそうなモンベルのサイク
ールバックとドイターのバイクシリーズ/レースXエアUとで迷っています。
それぞれの長所・短所等あればご指南よろしくお願いします。
441底名無し沼さん:2005/12/02(金) 12:13:09
>>440
両方買って比べてみろ。
442ジャーマネ@社員旅行:2005/12/02(金) 18:30:06
柿ぽんから記念真紀子
443底名無し沼さん:2005/12/02(金) 23:18:56
ドイターのザックしかしらないのですが、
バックパッカーの海外旅行にはフタがとれたり
背負いベルトがとれたりするのは防犯上不安がありますか?
口に南京錠がつけられないのも気になりますが
444底名無し沼さん:2005/12/05(月) 10:09:27
盗むつもりならハナから刃物で切るからどれでも一緒ですよ。
有名所のトランクやスーツケースの錠も本体もすぐ破壊されます。
複数で常に監視しておくしかないですね〜

メーカー名が判らないように細工したり、ザックを汚しておいて真新しいポーチをカモフラージュに持つ、
貴重品は腹巻に入れる、現金は極力持たない、・・・
445底名無し沼さん:2005/12/09(金) 16:53:10
なーる
446底名無し沼さん:2005/12/10(土) 21:02:44
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p20548527
このザックはどうですかね?
だれか持ってる人いませんか
447446:2005/12/14(水) 22:13:10
448底名無し沼さん:2005/12/14(水) 22:37:16
質問の仕方をかんがえよう
449底名無し沼さん:2005/12/16(金) 21:03:35
。゚(゚´Д`゚)゚。
450底名無し沼さん:2005/12/17(土) 01:42:07
持ってる人いないんでねーか?
451底名無し沼さん:2005/12/17(土) 02:47:13
>>446
ほしいの?
452底名無し沼さん:2005/12/17(土) 20:34:55
>>451
買おうか検討中です
453底名無し沼さん:2005/12/17(土) 20:50:42
バリオ40の試運転で近所の低山歩いてきたんだけど
ウエストベルトがしっかりしてていい感じですた。
歩きに行くのが久々だったから荷物詰めなかったわりにちょっと重いと感じますた。
あー、体力の低下を痛感すますたわ・・orz
454底名無し沼さん:2005/12/17(土) 21:00:31
>>453

いやいや、バリオはそれだけで結構重いみたいだ。
気のせいや体力のせいじゃないぞ。
455底名無し沼さん:2005/12/18(日) 00:21:51
エアコンタクトの45+10で海外旅行4回いった。
正直ちょっと大きすぎ
456底名無し沼さん:2005/12/18(日) 02:45:41
>>455
確かに大きそう。
でもこれでもかってくらいお土産詰め込めそうじゃん。
457底名無し沼さん:2005/12/21(水) 08:48:00
どこの山に行ったの?
458底名無し沼さん:2005/12/23(金) 13:59:27
あげ
459底名無し沼さん:2005/12/23(金) 14:41:41
>>456お土産はつぶれるよな
460底名無し沼さん:2005/12/24(土) 20:19:27
45+10で大き過ぎた、って海外のどこの山なんだよ〜
461底名無し沼さん:2005/12/24(土) 21:29:15
>>460
旅行ってあるけど、山とは書いてないみたいよ
462真の山屋 ◆EcCgOA7Vw6 :2005/12/29(木) 03:01:16
=======告知=======

[底名無し沼さん」

君はこの名前に愛着を覚えるか、それとも違和感を覚えるか?
この名前に違和感を覚え名前を変えようと言う意見があります。
つきましては名前問題に専用スレを作りました。
いまの名前でいい。
こんな名前にして欲しい。
いろいろな意見をカキコしてください。
場合によっては投票も有ります。
投票方法や期間をみんなで考えましょう。
重要な改変問題であり広く議論をして貰うため
各スレッドにコピペしております。
お騒がせ致しまして申し訳有りません。


http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1135695600/l50

463底名無し沼さん:2006/01/01(日) 23:39:32
あけおめみなさん
464底名無し沼さん:2006/01/02(月) 08:49:26
あけ(以下略)
今年も正月からエアーコンタクトのお世話になります
465底名無し沼さん:2006/01/04(水) 22:57:52
>>464
あけおめ
街中でドイタつけてる人少ないね
みんなカリマー
466底名無し沼さん:2006/01/09(月) 15:29:57
あげ
467底名無し沼さん:2006/01/09(月) 15:58:50
ドイターを2つ使ってきたけど、どうにもジッパーが弱くて困ったのでやめた。
468底名無し沼さん:2006/01/09(月) 21:08:40
>467
詳しく
469底名無し沼さん:2006/01/11(水) 12:30:18
詳しくもなにもジッパーが弱い。
他になんと書き様があるのだwww
470底名無し沼さん:2006/01/11(水) 12:48:09
私も多少ジッパーには不満あり
使いつづけるけども
YKKを採用しないかな
471底名無し沼さん:2006/01/11(水) 18:08:42
すれ違いだが、シュラフのジッパー ナントかならんのか?
咬みまくるのだが
472底名無し沼さん:2006/01/11(水) 19:23:22
>469
使用中にパックリ逝くって事かな?
473底名無し沼さん:2006/01/11(水) 21:20:09
そうか、ジッパーがダメか。
別メーカーにしては?オスプレーやアークテリクスのが物が良いだろうに。
474底名無し沼さん:2006/01/12(木) 11:46:39
>>472
開かなくなる、閉まらなくなる、いきなり開く、縫い目から解ける(これは縫製が悪い
475底名無し沼さん:2006/01/12(木) 23:36:13
いきなり開くって壊れるってこと?
476底名無し沼さん:2006/01/13(金) 10:12:54
き ち が い 警 報
477底名無し沼さん:2006/01/14(土) 18:19:01
エアコンタクト35+10って、単純に45リットルと思っておk?
478底名無し沼さん:2006/01/14(土) 20:44:09
フューチュラ42ACは、飛行機機内持ち込みできますか?
479477:2006/01/15(日) 09:02:38
>>18
ありがと。
480底名無し沼さん:2006/01/18(水) 18:25:46
>>477のう
481底名無し沼さん:2006/01/19(木) 23:08:14
あげ
482底名無し沼さん:2006/01/21(土) 03:56:47
おれのドイターまだまだ使えるよ。旅行はドイター45
483底名無し沼さん:2006/01/21(土) 08:05:00
昨秋にトランスアルパイン30買った。

自転車にハイクに結構使いやすい。よい買い物をしたと思う
484底名無し沼さん:2006/01/21(土) 10:33:24
スーパーバイクLマンセー
485底名無し沼さん:2006/01/22(日) 23:08:13
すれ違いだけど、長期旅行用にクアンタムを買おうと思うんだけど
使ってる人居ますか?
居たら感想お願いします。
486底名無し沼さん:2006/01/23(月) 11:37:38
そんな人は存在しません。
487底名無し沼さん:2006/01/24(火) 06:28:19
>>485
スレ違いか?
488底名無し沼さん:2006/01/29(日) 23:00:50
あげ
489485:2006/01/30(月) 00:07:02
>>487
板違い?
70+10を買ってみました。
まだ届いてないけど。
490底名無し沼さん:2006/01/30(月) 15:11:56
日帰り軽登山でフューチュラ38ACは大きいですか?
2泊3日のツーリング用でもザック使いたいので、これくらいの大きさあれば
大丈夫かなと思いまして。
491底名無し沼さん:2006/01/30(月) 16:18:19
>>490
大は小を兼ねる
492底名無し沼さん:2006/01/30(月) 17:00:56
「大は小を兼ねる」の本当の意味は

「 大 便 を す る と き は 小 便 も 出 る 」


です。
493底名無し沼さん:2006/01/30(月) 17:04:07
Yes、it is.
494底名無し沼さん:2006/01/30(月) 17:42:56
>>492
ニャー (ツマラン)
495底名無し沼さん:2006/01/30(月) 19:50:33
>>490
日帰り軽登山なら無駄にでかく、無駄に大きく、無駄に重い。
ただツーリング用に必要なんだし、買った上で
日帰り軽登山用にもう一個買うべきか荷物を積めてみて検討すればいい。
496底名無し沼さん:2006/02/01(水) 17:09:18
あげ
497底名無し沼さん:2006/02/01(水) 19:33:28
ナバホ35で3年目
これで近所の山から槍や富士山まで行った。
軽くて好きなんだけど少数派なんかな?
498底名無し沼さん:2006/02/03(金) 19:41:35
あげついでに質問
499底名無し沼さん:2006/02/04(土) 14:15:53
みんなはタウンではなんのバックつかってる?
500底名無し沼さん:2006/02/04(土) 18:10:46
G.T.ホーキンス
501底名無し沼さん:2006/02/04(土) 22:07:57
BD
502底名無し沼さん:2006/02/05(日) 00:21:40
キャメル
503底名無し沼さん:2006/02/07(火) 12:34:39
フューチュラ38AC、2ヶ月以上のバックパック旅行には小さいですか?
504底名無し沼さん:2006/02/07(火) 13:55:33
旅行の内容にもよると思いますけど…
可能と思います。
楽天のオークションでフューチュラ38AC(未使用品)が5000円で出品されていたよ
505底名無し沼さん:2006/02/07(火) 18:41:16
出品者おつ
506底名無し沼さん:2006/02/07(火) 19:18:16
>>503
その手の質問にまともに返答できるヤツはどこにもいません。
2ヶ月のバックパック旅行が他の内容にかわっても同様。
なぜならあなたの荷物の内容をを誰も知らないから。

持っていく荷物なんて人それぞれ。
種類もそうだし、同じ物でも収納サイズの小型化に徹したものばかりを集めるのと
そうでなういものばかりだと相当の差が出る。
少しでも荷物を軽くするため一般的には持っていかないものを
あなたが持ってくつもりでいる想定外の事があったとしたら・・・・
誰にも分からないとゆうのはそうゆうことです。

一度自分が持っていく予定の荷物を目の前に並べて見るべし。
507底名無し沼さん:2006/02/08(水) 09:42:02
>504、506
レスありがとうございます。確かに内容によりますよね。すみません。
とりあえず一般的にいって(←これも微妙ですねw)どうなのかな?とご意見が聞きたくて。
ちなみに去年の東南アジア2ヶ月周遊は、借り物だったのですが、ミレーのキャンプサン45/55だったと思います。
丁度いい具合でしたが、使わないものが1/3位占めていたので、今年はもう少し減らせそうです。
容量表示より意外と入らない場合があったりするので、ネットのスペックだけで購入するがちょっと不安だったりして。
508底名無し沼さん:2006/02/08(水) 10:49:31
フューチュラ38ACは実際30リットル強ぐらいの印象でしょうか。サイドポケットも4リットッルぐらいです。
背部が曲がっているため大きな荷物はパッキングしにくいですが小物なら問題ないです。
今回も東南アジア行かれるのですか?南方みたいに熱いところでは、背部がメッシュであるフューチュラは最適だと思います。
とっても涼しいですよ。
509底名無し沼さん:2006/02/08(水) 12:01:06
>508
貴重なご意見ありがとうございます。参考になります。
30リットル強でも無理矢理いけそうな気もしますが、
ワンサイズ大きいものを検討してみようかと思います。
今回も南を予定してますので、涼しいメッシュ惹かれます。
510底名無し沼さん:2006/02/08(水) 19:25:57
>>507
>とりあえず一般的にいって(←これも微妙ですねw)どうなのかな?とご意見が聞きたくて。
一般論など聞いても無意味。
100人中99人までOKでもあなたが残りの1人にならない保証などないから。

>ちなみに去年の東南アジア2ヶ月周遊は、借り物だったのですが、ミレーのキャンプサン45/55だったと思います。
もうね、アホかとバカかと。
なんでそのような重要な事を最初から書かないのか!
511底名無し沼さん:2006/02/08(水) 20:27:26
アホかバカか,どっちかでしょう。
いや両方ということもあるかもしれません。
512底名無し沼さん:2006/02/09(木) 10:37:26
>510.511
ご意見ありがとうございます。確かにアホとバカの両方ですw
でもそこはかとなく無知だからこそ、人様のご意見が必要となってきます。
特に使ってる方(もしくは実物を見たことある方)のご意見はとても参考になります。
もちろん旅行に行く場所、目的、時期、個人の必要な荷物の量によって大きく左右されるかとは思います。
しかし旅行の毎に買い換える金銭的余裕はなく、もし譲ったりすることも考えると、多くの人の意見を聞いてみたくなります。
「○○に行ったけど、○○だったよ」とか。「実際に見たけど、思ったより○○だよ」とか。
よくパッカー旅行に行かれる方なら、「大体○○位が多いよ、それだと○○かもしれないね」とか。その人個人の意見で構いません。
(確かに目安を書かなかったのは分かりづらかったかもしれませんね。すみません。でも、客観的意見を聞いてみたいと思いました。)
そういった経験された方の意見を参考に、最終的に自分の目的と経験を含め検討したいと思っています。
少なくともパッキングに関しては100人中の1人になることはありませんのでご安心を。
ところでもしご意見を頂けるのでしたらお聞きしたいのですが。あなた様ご自身がもし2ヶ月の東南アジア旅行に行くならば、フューチュラ38ACを利用するのはどうですか?
513底名無し沼さん:2006/02/09(木) 12:03:10
>>507 は阿呆で馬鹿で薄のろで間抜けで1秒でも早く死んだ方が世のため人のためだ。
安物買うのにウジウジしやがって、自分の珍棒噛んで死ね。
514底名無し沼さん:2006/02/09(木) 12:25:01
フューチュラ38ACより大きいとなると、42AC、またはバリオ(40+10、50+10)になります。
どれくらい大きさが変わるかは分りませんが、カタログ上では38ACは65×34×25p、42ACは68×35×27pです。
ただ、42ACは売り切れていたり、高かったりするんで、38ACの方がおとく感はありますね。
買ってみて小さかったらオークションで転売したらいい訳だし。
515底名無し沼さん:2006/02/09(木) 14:58:23
>514
ご丁寧にありがとうございます。とても参考になりました。
検討してみます。

>513
ありがとうございます。確かに私は言われる通り「阿呆で〜」しかも「うじうじ」です。
でも死んだ方が世のためである人はいないと思います。
あなたには安物でも私には安物ではありません。お金と物を無駄にするのは好みませんので、いつも慎重に検討してから物を購入するようにしています。
それと、私には○○がついてませんw残念ながら。。
516底名無し沼さん:2006/02/09(木) 19:40:45
>>512
>(確かに目安を書かなかったのは分かりづらかったかもしれませんね。すみません。でも、客観的意見を聞いてみたいと思いました。)
これはまったく逆、目安を書かないと各人の個人的経験に基づいた主観的意見になります。
客観的な意見を聞きたいのなら何を持っていくか、あなた自身の以前の体験などのデータがあってこそ
客観的な意見が出せるとゆうものです。
517底名無し沼さん:2006/02/09(木) 20:29:18
>>515
だから女の腐ったのみたいな云々って言われるんだぞw
っつーかイラクの高遠さんみたいな香具師だろうなwきっと
518底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:38:24
>516
訂正ありがとうございます。そうですね。個人の経験に基づいた意見の方です。

>517
ありがとうございます。勿体ないくらいです。
519底名無し沼さん:2006/02/09(木) 22:32:13
心配なら少し大きめにしときゃいーじゃん
520底名無し沼さん:2006/02/09(木) 23:08:02
誰も書いてないみたいなんで・・
42ACは他のより少しバックレングス長いよ。
521底名無し沼さん:2006/02/09(木) 23:09:49
>519
そうだねーありがとー

なんだかいろいろ書いちゃってごめんなさい
フューチュラ38AC、42ACについてご意見いただけるなら、なんでもありがたいです
522底名無し沼さん:2006/02/09(木) 23:11:48
身体に合うのを探せばいいじゃん
523底名無し沼さん:2006/02/09(木) 23:48:53
もし、フューチュラ38ACに決めたのでしたら、未使用のものをお安く譲りましょうか?
新品で買ったのですが、男の僕にはバックレングスが短すぎて…(小柄な方や、女性にはちょうどいい長さかな。)
結局エアコンタクト55+10を買いなおしました。
524523:2006/02/10(金) 00:59:38
>>518
お金を取るのもなんですからお願いをきいてくれたら譲ります
「僕の包茎ちんこを罵倒しながらハイヒールのつま先でやさしくグリグリ」
してくれませんか?
レス待ってます
525sage:2006/02/10(金) 02:07:23 BE:148013388-
エアコンタクト55+10の背面高調節についてなのだが、
背面高が幾つ位なら、バリクイックの位置はここが最適と
具体的に数値で示して欲しいよ。どうもしっくりこない・・・
526底名無し沼さん:2006/02/10(金) 02:11:34 BE:20814833-
サゲてないし・・・(鬱
527底名無し沼さん:2006/02/10(金) 23:22:05
ドイターでタウンで使うとしたら何がいいかな
528底名無し沼さん:2006/02/12(日) 02:10:59
とらんすあるぱいん90を毎日背負って學校いってます

もちろん一泊くらいの参考なら対応可
529底名無し沼さん:2006/02/12(日) 07:25:19
>>528
出っ張りが凄いからフューチュラはお勧めしない
それ以外なら容量と色で選べばいいと思う
530底名無し沼さん:2006/02/12(日) 21:22:21
やっぱり街でつかうのは30サイズかな
531底名無し沼さん:2006/02/14(火) 11:51:28
ここじゃ全然話題にならないけど、ガイド45+買っちゃった。
全部込みで\13,807。いい買い物したと思うけど、評判悪いの?

週末山行くの楽しみ。
532底名無し沼さん:2006/02/15(水) 15:58:24
ナバホってだめなのか?
533底名無し沼さん:2006/02/20(月) 19:56:16
あg
534底名無し沼さん:2006/02/23(木) 20:51:33
iciでフューチュラ32ACとかキアラが半額近い値段で売ってた。
カタログにも載ってない色のベルトT\980を衝動買いしちゃった。
何年モデルかは分からないけど。
535底名無し沼さん:2006/03/02(木) 20:56:16
あげ
536底名無し沼さん:2006/03/06(月) 16:29:52
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
537底名無し沼さん:2006/03/09(木) 22:44:51
なんか|_ー) サビシガヤリデス...
538底名無し沼さん:2006/03/13(月) 17:25:26
あげ
539底名無し沼さん:2006/03/15(水) 23:11:28
今フューチュラ32使ってて、次はエアコンタクト35+10か45+10が
欲しいなと思いお店にいったんだけど、エアコンタクトの方が
かなりでかく見えたんだけど気のせい?
フューチュラ32とエアコンタクト35+10ってそんなに違うのかな?

540底名無し沼さん:2006/03/18(土) 00:44:47
age
541底名無し沼さん:2006/03/21(火) 18:59:25
なんか話題ないのー
542底名無し沼さん:2006/03/23(木) 17:35:47
あげ
543底名無し沼さん:2006/03/25(土) 13:57:24
あげ
544底名無し沼さん:2006/03/26(日) 20:50:55
フューチュラってモデルチェンジしたの?
変わってない気がするが
545底名無し沼さん:2006/03/27(月) 00:17:51
2004年くらいにチェンジしてると思うが。
前モデル持っているけど違いはあるよ。
546底名無し沼さん:2006/04/03(月) 19:50:48
あげ
547底名無し沼さん:2006/04/08(土) 20:54:53
あげ
548底名無し沼さん:2006/04/16(日) 21:58:58
|д゚)カンサツ
549底名無し沼さん:2006/04/16(日) 22:02:57
ドイターVSキリマンジャロ軍
550底名無し沼さん:2006/04/17(月) 23:18:58
ドイターのザック・・・童貞のサック?
551底名無し沼さん:2006/04/19(水) 20:32:39
↓ってフューチュラそっくりなんですけどOEMなんですかね?

ttp://www.natural-shop.org/paginas-prodctos/cordoba-red.htm

ヤフオクで5900円ででてますね
552底名無し沼さん:2006/04/20(木) 21:59:48
ガイド30+SL
の+SLって何ですか?
553底名無し沼さん:2006/04/22(土) 01:06:44
スリムライン
バックレングスが短め、肩幅狭めの
女性や小柄な人向けモデルです
554552:2006/04/22(土) 21:50:51
>553
ありがとう。
俺とは逆のものだな。
555底名無し沼さん:2006/04/30(日) 18:54:50
あげ
556底名無し沼さん:2006/05/05(金) 18:35:11
このすれ寂しいな
557底名無し沼さん:2006/05/05(金) 20:48:23
NAVAJO25を使用中。
暑くても熱が籠もらなくて良いです。
558底名無し沼さん:2006/05/06(土) 00:11:41
フューチュラ42AC使ってるけど、メッシュが破けて
背負うとこのベルトが取れかけてきました。修理ってどうだろ?
559底名無し沼さん:2006/05/06(土) 20:55:22
都内でドイターの品揃えがいい店って
どこかしりませんか?
560底名無し沼さん:2006/05/07(日) 03:21:03
HP見る限りだけど好日はたくさん揃ってそうだな
561底名無し沼さん:2006/05/07(日) 09:01:09
>>560 ありがとう。好日って新宿のですか?
グランドって置いてありますかねえ。フューチュラは
あちこちにあるんですが。
562底名無し沼さん:2006/05/07(日) 10:20:38
>>558 寿命
563底名無し沼さん:2006/05/10(水) 01:25:00
ファウデよりドイターのほうがイメージ的には好きなんだけど
ツアー40がフューチュラ42より500gも軽いとはなぁ・・・
564底名無し沼さん:2006/05/20(土) 18:49:10
あげ
565底名無し沼さん:2006/05/26(金) 01:02:28
超カメレスだけど>>525はバカ 1個ずつ替えていけばすぐに分かる話
それでしっくりこないなら目安が書いてあったところでやっぱりしっくりこない
566底名無し沼さん:2006/05/26(金) 01:03:39
即レスだけど>>565はぬるぽ
567底名無し沼さん:2006/05/31(水) 01:38:43
ドイターとミレーのどっちにしようか、いつも迷う
ちょうど同程度のランクだからかな
568底名無し沼さん:2006/06/06(火) 21:17:01
楽天にドイターのレースXエアTあったぞ
569底名無し沼さん:2006/06/13(火) 11:28:08
あげ
570底名無し沼さん:2006/06/13(火) 19:08:14
単独テント泊(1泊)用のザックとして
・エアーコンタクトライト50+10  1700g (実売価格16000円くらい)
・エアーコンタクト55+10     2250g (実売価格20000円くらい)
この両方で迷いに迷ってるのですが、どう思います?
先日どちらかを買おうと登山用品店まで赴いたのですが
実物を前にしてもとうとう決められず、買わずに帰ってしまった・・・
迷ってる要因は、
コンタクトライト:値段が安い、大きさはちょうど良さそう、軽そう、色がちょっと。
コンタクト:なんだか見た目デカイ、重いそう、でも丈夫そうで良い、色はいい。
こんな感じ。

571底名無し沼さん:2006/06/13(火) 19:19:28
一泊なら両方でかい??
572570:2006/06/13(火) 19:42:47
>>571
テント1泊用としては、どちらもデカ杉ってことですか?
573底名無し沼さん:2006/06/13(火) 20:04:54
トランスアルパイン30を愛用してます。すごく使い勝手がいい。
2気室なのもいいし、小物収容もできるし、
サイドのメッシュポケットも深いから、ペットボトルも落ちない。
レインカバー内蔵もうれしい。レインカバー別に買ったら2000-3000円するしね。
細かいところだけど、ファスナーのつまみがボタンで止められるのもいい。
知らず知らずのうちに開いてることってよくあるんだよね。
574底名無し沼さん:2006/06/13(火) 22:20:06
>>570
丈夫なのの方がいいよ

俺の好みだけど
575底名無し沼さん:2006/06/24(土) 22:03:41
今日の世界不思議履けん、ガイドのオッサンのザック、フーチュラ28だったな。
576底名無し沼さん:2006/06/25(日) 23:40:29
actl 40+10買ってきた。
quantum70+10は俺にとってあまりに重すぎた。
577底名無し沼さん:2006/06/25(日) 23:50:22
それだけ大きさが違うと使用目的が違うだろ
578底名無し沼さん:2006/06/26(月) 20:59:57
フューチュラとトランスアルパインで悩むよう・・・・。
無難なのはトランスアルパインかな、、、あー迷う
579底名無し沼さん:2006/06/26(月) 21:26:43
現在ACライトの25L使用中。
最近容量が不足気味なんで買い替えを考え中。
フューチュラがいいんですが32Lか38Lか迷ってます。
32Lだとあんまり変わらないのかなあ。
580底名無し沼さん:2006/06/26(月) 23:57:13
>>576
>actl 40+10買ってきた。
テント泊用?
581底名無し沼さん:2006/06/27(火) 20:10:57
>>580
一ヶ月半の旅行用です。
雲南に田んぼ見に行ってくる。
582底名無し沼さん:2006/06/27(火) 21:39:56
フォーチョラ28買ってきたぞ!!
背中のせいで見た目の割りにあまり入らないもんだな。
583底名無し沼さん:2006/06/27(火) 22:21:24
フォーチョラ28、オイラも買ってきた。
荷物が背中から遠いし、中が狭い。
でも網んとこが好きー。
584底名無し沼さん:2006/06/27(火) 23:13:33
フューチュラとエアコンタクト、3週間ぐらいの夏旅行(ヨーロッパ)で使うなら
どっちがお勧めですかね?
フューチュラ42ACとエアコンタクトライト40+10だと、
大きさも重さも少ししか変わらず(この差が重要?)、もう後は好みと機能性?
まあこの機能性がイマイチ違いがわからなくて困ってる。
585底名無し沼さん:2006/06/28(水) 02:34:32
ここの大きいクラスのザックは使いごこちいいですか?
586底名無し沼さん:2006/06/28(水) 21:30:51
フューチュラのメッシュのとこ、うちのぬこのお気に入りだよ。
見つけると駆け寄ってきて爪とごうとする。
「こらこら」って怒るけど可愛いから許してしまう・・
587底名無し沼さん:2006/06/29(木) 23:24:00
>>584 に便乗質問なんですが、
フューチュラ42って、日帰りには大きすぎますかね?
逆に、1泊の軽いテント泊ぐらいの荷物だとどうでしょう?
588底名無し沼さん:2006/06/29(木) 23:37:08
日帰りなら32で十分。

テント泊はしらん。
589底名無し沼さん:2006/07/05(水) 22:10:40
エアコンタクトユーザーの方々、ウェストベルトの小さなポケットに何入れてる?
何入れるんでも中途半端な大きさなんだよなー。オレは取り敢えずレモン味の飴入れてるけど・・・。
590底名無し沼さん:2006/07/05(水) 23:56:41
飴でいいと思うよ
591底名無し沼さん:2006/07/06(木) 14:20:15
背中のスポンジ部分って何回も汗吸ったらカビない?
592底名無し沼さん:2006/07/06(木) 17:36:21
>>591
使ったあとは風通しのいいとこで陰干しして、臭ってきそうならファビョリーズしとく。
593底名無し沼さん:2006/07/07(金) 06:34:10
    .;・*.゚。:
        ∠ ̄ ̄|〕・*: 。..。.:
          IIII下    ":・*.゚
         」  L        ∧_∧
       /     \     ∩`д´;>
         |ファビョリーズ|     ノ  ⊂ノ  アイゴー
         |<#ヽ`Д´>|    (__ ̄) )
       \___./     し'し′
594底名無し沼さん:2006/07/07(金) 12:44:02
身長165cmは、スーパーバイクシリーズのサイズ大きいのは似合いませんかね。。?
格好、背負った時のバランス重視ではどれがいいでしょう。体重は60kgくらいです。
595底名無し沼さん:2006/07/07(金) 13:35:05
>>591
年に1度くらい洗ったほうがいいよ
バスタブで洗うと真っ黒い汁が出る
596底名無し沼さん:2006/07/07(金) 13:51:59
>>591
デイパックは洗濯機に入れてお急ぎモードで年に何度か洗ってる。大きいザックも
洗車するみたいにホースで、ぶぁぁぁぁって水洗いして干してる。
白い汗の汁が滴り落ちる様子はまさしく、きんもーっ☆

俺のやり方は思慮の無い我流だけど、ちゃんとした知識のある人にやり方聞いて
洗った方がいいよ。
597底名無し沼さん:2006/07/07(金) 13:58:06
>>594
月並みなレスだが、自分で試すしかないべ?ドイターのバイク用だったら
山道具屋の他に、大きい自転車屋にもあるので案外現物は見つけやすいよ。
598底名無し沼さん:2006/07/07(金) 14:01:35
>>597
なるほど、ネットで買うことばかり考えてました。
田舎なもので、試着出来ないと割り切ってました。
やっぱ少し車走らしてでも試着してみるべきですよね、んじゃちょいと探してきます。
レスthx!
599591:2006/07/07(金) 14:03:31
ばっちい汁が出るんですね。。
何回か使ったらバスタブで洗おっかな。
600底名無し沼さん:2006/07/07(金) 14:39:46
>>597
当たり前だけど、置いてあるのはMTBやロードレーサーを扱うマニア用自転車店だよ。
自転車屋自体が極小資本の店ばかりなんであれだが、自転車板で居住地を書いて質問
すれば、レスは返ってくると思う。

ちなみに俺が住む愛知県で知ってる範囲だと、ドイターの現物を置いてる店は栄のIBSと
地下鉄桜本町駅の近くにあるカトーサイクル。
601初心者:2006/07/07(金) 16:50:54
バックパックの購入を検討しています。実際、背負ってみるのが一番よいかと思いますが、
ますが、気になるすべてのメーカーのものを背負う機会もお店もありません。みなさんがお使いになってお勧めしたいものはどちらのものしょうか?
教えて下さい。
602底名無し沼さん:2006/07/07(金) 18:06:30
せめて「どのような場所で」「どの程度の用途」に使うのか説明して欲しいね。
603底名無し沼さん:2006/07/07(金) 21:10:15
明日、京都の好日山荘でフューチュラ32ACと42ACを見てきます。
良かったらその場で即決で買ってきます^^
604底名無し沼さん:2006/07/08(土) 00:59:44
50+10の+10ってどういう意味なの?
605底名無し沼さん:2006/07/08(土) 06:54:40
足し算です
606底名無し沼さん:2006/07/08(土) 12:11:18
何かしたら10増えるよってことだよ
ジップを開いたら10L増える、って感じで。
607底名無し沼さん:2006/07/08(土) 13:04:13
>>606
もしかしたらなにかが10個増えるのかも・・
608底名無し沼さん:2006/07/09(日) 11:03:14
ttp://fs-nakahara.com/cycle/shop/parts/etc/bag/bag.htm
ここのトランスアルパイン25の定価、今の現行モデルより安いですがひとつ前のモデルですか?
何か特別な違いあったりするのでしょうか?
609底名無し沼さん:2006/07/10(月) 04:53:16
せい!
610底名無し沼さん:2006/07/14(金) 12:26:02
ファスナーは、YKKのを使っているのですか?
611底名無し沼さん:2006/07/19(水) 20:37:22
ドイターって山用としてだとポケットたくさんあって機能的でデザインも良い。
でも見た目がもろ山用なので街中や旅行だと
アークテリとかマックとかオスプレなどのオサレに見える系ザックと比較され、やや見下されてチョイ悔しい
612底名無し沼さん:2006/07/19(水) 20:54:25
オシャレと言えばJ狼皮でしょう
613底名無し沼さん:2006/07/19(水) 21:02:16
>>612
15年位前の話。今やドイター以下>JWS
614底名無し沼さん:2006/07/22(土) 21:24:07
>>604
+10はおまけ。
あくまでもお土産等で荷物が増えた場合を考慮した余裕であり、出発時は50L以内に荷物を収めるのが望ましい。
(なお、+10部分への収納は自己責任となり、万一、+10部分の荷物が落下等した場合でも、ドイターは一切責任を負わない。)

>>611
私も最初、(今まで使っていたウォークアバウトからの買い換えに)ドイターを候補にしていたが、
街での利用を考慮したらシュプリームに落ち着いた。

>>612
いや、シュプリームじゃない?
615底名無し沼さん:2006/07/23(日) 16:31:37
フューチュラ42AC買いますた。1.1万ちょいでした

日帰りには明らかにデカ過ぎるんですが、小屋泊まりや旅行にも余裕を持って使えるのでこれにしました。
容量は結構あるので、軽量テントとダウンシュラフならテント山行もできそうです。
616底名無し沼さん:2006/07/23(日) 17:42:34
>>615
俺それで坊ヶづる行ってきたよ。1泊程度なら楽勝。
小食なら2泊も楽勝
617底名無し沼さん:2006/07/23(日) 18:48:19
あんまり重量かさむようだと背面メッシュフレームが伸びるから気をつけた方が良いね>Futura42AC
618底名無し沼さん:2006/08/02(水) 19:34:23
一週間以上書き込みないので保守
619底名無し沼さん:2006/08/04(金) 09:12:35
背中メッシュに惹かれフォーチュラ42AC買いました。
日帰り利用が中心。
自分も「ちょっとデカイかな?」と思いつつ購入したのですが、
天蓋をザックの下方向に締め付けると
ザックの上下幅は47〜48センチ程度にまで縮まりますので、
ある程度長身(175センチ以上)の方なら、
ちょっとした低山/日帰りで使っても全然違和感ない大きさだと思います。

明日から小屋1泊で利用してきますので、
感想があればまた書き込みます。
620619:2006/08/07(月) 10:26:44
期待通りの背中の爽快感でした。

購入した色は黄色で、
休憩時にザックを地面に置きますが、
汚れが付きそれが目立ちやすい事が判明。
まぁ所詮道具なので汚れてナンボですがね・・・
使用前の防水スプレーで汚れ・雨防止措置を
オススメします。
621底名無し沼さん:2006/08/13(日) 01:14:28
>619
俺は173cmだけど、フューチュラ42は何度試着しても背面長が短くて買えんかった
俺の座高が異様に高すぎるのか?
それとも荷物をいれて背負えば、少しは背面長が伸びるのかな?
622底名無し沼さん:2006/08/13(日) 02:22:56
ドイターのACシリーズだが、危ない岩場で体と荷物が離れているせいか一体感に欠ける。
装着感も個人差によるんだが、グレゴリーなんかと比べると落ちる。
背中がベッタリしないのはイイので、軽いトレッキングか町用かという気がしている。
ちなみに今までドイター3つ買ってる。
623底名無し沼さん:2006/08/15(火) 19:45:55
ドイター担いでるヤシに本格的な山屋はいない。
自転車屋かハイカーならあれでいけるわな。
624底名無し沼さん:2006/08/15(火) 19:50:36
本格的な山屋ってなんだよ。
自分を本格的な山屋って言っているやつほど、恥ずかしい奴やいない。
625底名無し沼さん:2006/08/15(火) 22:01:20
本格的な山屋の好みを聞いた方が早いと思われ。
626底名無し沼さん:2006/08/15(火) 22:19:02
まぁ、割とキャリアの長い(30年)漏れはグレゴリーアドベントプロ。
ドイターはジッパーが弱いし、一体感が無いから山では使わない。
自転車のる時は使う。
627底名無し沼さん:2006/08/15(火) 22:23:21
グレゴリーアドベントプロって軽量みたいだけどウエストベルトが
華奢でぶれまくらない?
628底名無し沼さん:2006/08/15(火) 22:32:50
まぁ、ドイターのACあたりよりは遙かにフィット感はあるわな。
629底名無し沼さん:2006/08/15(火) 22:35:14
そう?
折れは苅間の旧リッジSLを持ってるけど10Kも入れると
ぶれまくって退いたのACのほうがよっぽどマシだった。
630底名無し沼さん:2006/08/15(火) 22:54:33

コイツ嘘くさいな。
631底名無し沼さん:2006/08/15(火) 22:58:09
別に嘘と思うならそれでいいけどね。
ちなみに背中のパッドをFFマットにしてみたけど
大差なかった。
632底名無し沼さん:2006/08/15(火) 23:03:36
カリマのリッジでガタがきた?
パッキングがヘタなんじゃないの?
633底名無し沼さん:2006/08/15(火) 23:05:50
よく読め。
リッジSL、それも旧型。(現行モデルの一つ前のやつ。)
634底名無し沼さん:2006/08/15(火) 23:06:20
グレゴリとの比較の話がいつの間にかカリマにすり替わり・・・
これだからドイター厨は山でバカにされる。
635底名無し沼さん:2006/08/15(火) 23:08:06
苅間しか持ってないから比較しただけ。
グレゴリのは一つ紐が多いのがあるから背負いやすいのかね?
636底名無し沼さん:2006/08/15(火) 23:23:15
エアコンタクト55+10買った。
637底名無し沼さん:2006/08/16(水) 01:28:47
>>636
いい買い物をしましたな。
ドイター、生地がしっかりしていて好き。
ただし重いが…
638底名無し沼さん:2006/08/16(水) 06:59:52
>>636
ありゃ、買っちゃったか・・・
639底名無し沼さん:2006/08/16(水) 08:03:26
大型ザックについては、あまりドイターは薦めないな。
重いし、フィットしない。
640底名無し沼さん:2006/08/16(水) 11:12:19
J狼皮の方がスタイリッシュかつ山屋向き
641底名無し沼さん:2006/08/16(水) 18:24:16
つーか、ドイタで山に登っているヤツっているか?
バックパッカー向けだろ。
642底名無し沼さん:2006/08/16(水) 19:06:39
>>641
ガイド45+使ってるぞ。冬の日帰り専用。特に不満はない。
強いて言えば底部の側面がポケットになってない点。
643底名無し沼さん:2006/08/16(水) 19:40:48
>>641
俺も使ってるぞ。

問題なし。ドイター結構おるぞ
644底名無し沼さん:2006/08/16(水) 19:53:15
愛用のザックスレでドイタは評点4。
アークやオスが10なのと比べて一般評価はそんなもんさ。
イイのを知らないという事は悲劇だな。
645底名無し沼さん:2006/08/16(水) 19:54:09
miletってドイター?
646底名無し沼さん:2006/08/16(水) 20:01:07
何でそう思う?
647底名無し沼さん:2006/08/16(水) 20:07:25
>>644
あんな評価を真に受けてる方が愚かしい
648底名無し沼さん:2006/08/16(水) 20:10:20
ドイタがアークやオスプレーと同等だと思ってるとしたら喜劇だな。
649底名無し沼さん:2006/08/16(水) 20:19:07
ドイター厨って他のメーカーのザック使い込んだ事が無いんだろな。
650底名無し沼さん:2006/08/16(水) 20:27:24

別に藻前に背負えって言ってないから自分の好きなの
背負っていればいいんじゃない。
651底名無し沼さん:2006/08/16(水) 20:29:59
使ってるよ
オスプレーの75よりドイターの65のほうが良いね。
オスプレーの評判に釣られて買って損した。
店で背負ってみた時はオスプレーのほうが確かになじむ感じでこれは良いと思ったが、実際に加重をかけるとそれまで使っていたドイターの方が具合が良い。
ドイターは極自然に背中に乗ってくるが、オスプレーは後ろに引っ張られる。
評点など自分で使って出す結論の前には無意味だね。
652底名無し沼さん:2006/08/16(水) 20:40:28
高いザック=いいザック
いいザック使う=山屋としてのレベルアップ、って勘違いしてるんでしょ?
高いザック使ってるって言う優越感にすがってるんだよ。
653底名無し沼さん:2006/08/16(水) 21:28:03
>>629
判る判るw
俺もカリマーリッジSL’05モデル使ってたけどありゃ酷いぞ。
コロコロしたスタッフバッグにハーネスが付いてるだけって感じで
パッキングの良し悪しでカバーできるレベルじゃない。
専門的なことはわからんが、ハーネスの取り付け位置の問題だと思う。

ドイターは使ったこと無いから判らんがリッジが糞なのは確か!
654629:2006/08/16(水) 21:43:08
>>653
ハーネスの位置ではなく剛性の問題だと思うよ。
FFパッドで背中の部分のみ変えてみたけど全然変わらず。
そりゃそうだよね、ショルダーベルトとFFパッドの間は布一枚と
同じなのでプルプル。
ウエストベルトも同様。
以後ウエストベルトが単なる布(紐?)みたいなザックは信用しないように
している。(背中部分の剛性が高ければいいかもしれんけど。)

容量の大きなザックはウエストベルトや背中の部分がしっかり
しているのが普通。
655底名無し沼さん:2006/08/16(水) 21:51:16
ドイターのシュラフ買いました。
656底名無し沼さん:2006/08/16(水) 22:05:54
他の有名メーカーで自分に合わないのがあったら「・・・よりもドイターの方がいい」とバカ丸出しで
叫ぶ・・・
そんな夏厨の集まりがドイター厨ですか?

ごく一般的な見方だと思う。


23 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/07/29(土) 20:07:57
モンベル・・・神
アークテリクス・・・10
オスプレー・・・10
グレゴリー・・・9
マックパック・・・8
デイナデザイン・・・7
MT.DAX・・・7
マウンテンスミス・・・6
カリマー・・・6
ロウアルパイン・・・6
マムート・・・6
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
タトンカ・・・4
ドイター・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
657底名無し沼さん:2006/08/16(水) 22:11:13
>>654
こいつ、何自己レス付けてんの?
バッカじゃなかろか・・・(・∀・)ニヤニヤ
658底名無し沼さん:2006/08/16(水) 22:17:47
ドイターって響きが”童貞”に似てるよね。だからこの人達無意識裡に反発するんじゃないの?
659底名無し沼さん:2006/08/16(水) 22:21:05
ドイターのザック
ジッパーが弱い、すぐヘタる
通気性は良いが荷物と体が離れるので荷物に振られる事が多い
ムダに重い

以上の難点はあるが、自転車乗る時や小旅行には使っている。
暑い日本では背中の蒸れない利点は大きい。
カッコ良くは無いが、まぁ許せる範囲の色遣い。
660底名無し沼さん:2006/08/16(水) 22:25:42
>>651
オスプレーの何が君に合わないんだい?
75っていうけどモデルは何?
もう少し詳しく書かないと嘘かどうかさえ分からないな。

あのメーカーは用途によって色んなモデルがあるし、自分にフィットしたのを買わなきゃ
どんなに高性能でも宝の持ち腐れだぞ。
俺の周りでは60L以上の大型使ってるヤツが多いが、アーク、オスプレー、グレゴリー
あたりをドイターよりも低く見るヤツはいない。
661底名無し沼さん:2006/08/16(水) 22:29:05
グチャグチャ言ってないでオスプレーのスレに帰れや。
662底名無し沼さん:2006/08/16(水) 22:32:25
>>661
負け犬・・・
663底名無し沼さん:2006/08/16(水) 22:33:24
オスプレー>>>ドイター。
664底名無し沼さん:2006/08/16(水) 22:43:40
リッジSLはバックレングスが短いから、体型的に合う人じゃないとフィットしない。
胴長タイプの人が十分にフィッティングもせずに買ってしまったんじゃないだろか。
それでカリマーを悪く言うのもすごい話だな。
これだから退いた厨は・・・
665底名無し沼さん:2006/08/16(水) 22:50:48
たしかリッジSLでよく売られているのってBLは42cm位だろ。
オスプレーなんかのサイズ表だとXSに近い。
オスプレーでMだと46〜52cmだからな。

オスみたいにちゃんとバックレングスのサイズ分けがあって、フィッティングできるメーカー
じゃないと俺は安心できない。
それでも合わない事はあるんだし。
ちょっと担いでみて良かったけど長時間背負ってダメとかいうのは大抵サイズ違い。
666底名無し沼さん:2006/08/16(水) 23:09:47
カリマー、知らないのに書いてるのバレバレ。w
667底名無し沼さん:2006/08/16(水) 23:11:51
>>666
負け猫・・・
668底名無し沼さん:2006/08/17(木) 00:26:29
すぐに表など持ち出して一般的にはなどと言い出す馬鹿。
実際に自分で装備を入れて担いで見て、
オスプレーのエーリエル75Sサイズ(正確には72L)より
ドイターのAC65+10のほうが担ぎやすいのだよ、少なくとも俺は。
サイズ違いは無いよ、俺は小柄なので、イーサーのバックレングスが長すぎる気がして、背中の寸法を取ってもらい、女性用というエーリエルを選んだのでね。
店で膨らませただけのものを背負ってみた時は、すごくフィットすると思ったのだけどね。
ドイターは硬めでパットがふた筋に分かれていたり、ウエストベルトがごつすぎるので、
店で膨らませただけのものを背負ってもフィット感が悪いのだよ。
オスプレーは背中がフラットで、ベルトもしなやかなので、フィット感はすごく良い。
でもね、20s以上を詰めて背負うと評価が変わった。
俺としてはドイターからオスプレーにグレードアップしたつもりだったのだけど、
実際には全く期待はずれだったよ。
669底名無し沼さん:2006/08/17(木) 00:32:39
表(数字)を盲信してる椰子だから相手にせんほうがいい。
その割に情報収集能力に劣っているけどね。

それで失敗して逆恨みしてるんだろうけど。
670底名無し沼さん:2006/08/17(木) 08:07:09
また一人で会話してるよ。(笑)
リッジSLで都合悪くなったら、今度は女性モデルかよ。
要するに軽量モデルが合わなかっただけだろうに。失敗してるのは自分だろ!
671底名無し沼さん:2006/08/17(木) 09:23:53
男で女性モデルはどうなの?形とか違うのでは?
672底名無し沼さん:2006/08/17(木) 09:46:39
>>670
お前に反対する者はみな同一人だとでも思ってるのか?
やっぱりアホや。
一人でやってるのはお前だろ。

673底名無し沼さん:2006/08/17(木) 10:33:08
ドイター厨房はマジ馬鹿。(笑)
674底名無し沼さん:2006/08/17(木) 10:36:01
ageて必死になる事からもそれが分かる。
675底名無し沼さん:2006/08/17(木) 11:19:28
ここにいるオス厨って、ドイターは当然ながら、オスプレーも背負ったこと無いんじゃね?
そんな希ガス
676底名無し沼さん:2006/08/17(木) 11:34:26
大体、天下のオスプレーユーザー様がこんな場末へ来て、たかが一人
恥ずかしながら俺にはオスプレーが合わなかったって香具師がいたからって、
大騒ぎなさるはずも無かろうよ。
恥ずかしいぜ。
プッ!!!
677底名無し沼さん:2006/08/17(木) 12:07:18
ことの発端は>>623だが結論でもある。
678底名無し沼さん:2006/08/17(木) 12:13:22
オス厨じゃなく、ドイタ厨な。(笑)
679底名無し沼さん:2006/08/17(木) 12:13:22
他のスレのように茶魔が来ないだけでもましだな
680底名無し沼さん:2006/08/17(木) 12:43:27
ドイタ厨房が623を否定し、嘘に嘘を重ねるのがダメだな。
バックパッカーやサイクラー向けのザックと認めればいいのに。
681底名無し沼さん:2006/08/17(木) 12:57:51
ちゅうかさー
ドイターってドイツではメジャーだけど、日本ではフューチュラで知られるようになったばかりで、
本格派が使うも何も、まだ数年じゃん。
その割には使う香具師が多くなって、単純に他があせってこき下ろしに来てるだけだろ。
ほっときゃいいんだよ。
自転車用だろうがなんだろうが、バランスが良くて使い易くて安けりゃ、どんどん山でも使われるさ。
自転車用を開発したパワーで、山用をまじめに作ったら、いい物ができるんじゃね。
ブランド信仰は適当にしとかないと、良いと思ってた物が、新興メーカーにおいてかれちゃうなんて、日常茶飯事だぞ。
682底名無し沼さん:2006/08/17(木) 13:14:28
ドイターがバックパック用に良いザックであるなら、
長時間、重い荷物を背負うという基本的な機能を、完全に満たしてるわけで、
後は山用に適したデザインをすればよいだけだろ?
ドイターがオスプレーより背負いやすいという香具師がいたって、全く不思議じゃないじゃん。
それを嘘つきとか言ってる時点で、矛盾してるよ。
683底名無し沼さん:2006/08/17(木) 17:35:26
たしかにビニールで膨らました物を背負うだけでは分からないこともあるかもな。
俺は店頭で背負った感じではオスプレー派なんだが、重い物を入れたところを想像すると
たしかに評価は変わるかもしれない。
684底名無し沼さん:2006/08/17(木) 18:29:54
ドイターは安く買えるからいいやね
オスプレーもJWSもほぼ定価販売
685底名無し沼さん:2006/08/17(木) 19:17:28
ぱちもん
686底名無し沼さん:2006/08/17(木) 20:46:52
バックパッカーには良いザックを山でも使えるものにするのは大変だぞ。
それが分からないところがドイタ厨の痛いところ!
687底名無し沼さん:2006/08/17(木) 21:12:01
本当に考えが浅い。
自転車乗ったり、平地歩いたりしかしない癖して。
688底名無し沼さん:2006/08/17(木) 21:18:59
>>623
でFA、OK?
689底名無し沼さん:2006/08/17(木) 21:28:46
ドイター、安いのとガッチリした作りなの以外はあまりなぁ。
ブランドにこだわってるのはドイター派の方じゃないか?
色々使ってみて、やはり並クラス以上じゃないとは思う。
690底名無し沼さん:2006/08/17(木) 23:09:03
ドイター厨の馬鹿な点

・井の中の蛙、大海を知らず
・アークやオス、グレゴリーなどに劣等感
・山に行った事がない癖に山でも使えると強弁
・他の有名メーカーのザックをロクにフィッティングもせず買い、合わないと「退いた最高!」

まさにアフォでつね。
(・∀・)ニヤニヤ
691底名無し沼さん:2006/08/17(木) 23:17:42
オスプレースレに誤爆w
692底名無し沼さん:2006/08/17(木) 23:55:47
さて、寝るか。
おやすみ。
693底名無し沼さん:2006/08/18(金) 18:53:26
カメラ版からきました。日帰り山行き&旅先散策タウンユースの使用を
考えていますが通気性に定評ある【フューチュラ28AC】か32ACを物色中です。
ロープロのローバーAW等も検討しましたが、下部に機材を入れる事に
抵抗があります。32ACの上部は更に3気室に分かれ、計4気室となると聞き
ましたが、この様な使い方している方いらっっしゃいますか?
荷物の取り出し方限定だと、カエラムの【レクタス45】の様に上部にカメラ機材を
収納した状態でも、下部からその他荷物を取り出せるザックが理想です。
694底名無し沼さん:2006/08/18(金) 19:20:58
エアコンタクト65使ってるけど、オイラにはすごくイイ! 背面のフィット感
が抜群。ヒップベルトも安定感あると思う。多少の重さはカバーしてる。
コストパフォーマンスは抜群だと思うけどな。ただ、確かにジッパーは開閉しづらい。
それだけは不満。 あっ、あとザックカバー内蔵ってのもイイね。この前すごく助かったよ。
695ひろし:2006/08/18(金) 20:42:48
今度日帰りで登山に行こうと思いバックパックを探していたらドイターにめぐり合いました
 あまり荷物が無いのでバイクシリーズにしようと思います、初めてのバックパックですが他にお勧めは
ありますか?
696底名無し沼さん:2006/08/18(金) 21:56:08
ひどい自演スレですね。
697底名無し沼さん:2006/08/18(金) 22:08:37
>>695
油断している間にスーパーバイクLがカビだらけになってしまったので、
フューチュラ28ACに買い換えました。
容量は同じくらいですが、
自転車で使うのでなければ背負いやすさや通気性でフューチュラの方がず〜〜〜っと良いです。
特に腰のパッドが良くできているので荷重も分散されて快適。
・・・安物ジッパーはどちらも同じです。
698底名無し沼さん:2006/08/18(金) 22:14:14
漏れも初めてのザック(フューチュラ28AC)をナチュラムで買いますた。
税、送料込みで¥7,680はお買い毒だったでしょうか?
699底名無し沼さん:2006/08/19(土) 00:39:21
>>693
4気室なんかにならないよ。
両サイドに小さなポケットはあるけど。

レクタス45が理想ならそっちのほうがいいのでわ?
700底名無し沼さん:2006/08/19(土) 01:21:04
ドイターは容量の表示ほどは入りません。
カメラザックには向かないと思う。
ジッパーが弱いしな。
701底名無し沼さん:2006/08/19(土) 01:54:04
ドイター、容量は他社に比べてマイナス5、フューツラみたいになってるやつはマイナス10ぐらいで考えた方がいいね。
それを踏まえると、小型ザックは値段抜きにしてもかなりいい。見た目はヤボッタイがな。
大型ザックはやはり重いのと、構造上重心が背中から離れるのでつらい。
702底名無し沼さん:2006/08/19(土) 02:00:21
ドイターの大型ザックがいいっていうのはまず知人にはいないな。
ベルトが大きいのが好きな人は腹巻きみたいで安心するかもしれんが。
このスレではオスを薦めると良くないらしいので、グレとかにした方が良い、と言っておく。
703底名無し沼さん:2006/08/19(土) 03:47:00
>>702
おすすめ教えてくれるんだったら、
ドイターと同じくらいの値段のやつを頼む

高いのが良いのは当たり前なんだからさ
704底名無し沼さん:2006/08/19(土) 05:29:17
>>699〜700
情報ありがとうございます。近くにドイター豊富に在庫してるとこ
ありましたので、今日現物見てきます。
旅先ではかなり歩く性質なので背中が少しでも快適な方がイイと思い
【フューチュラ】に注目してみました。
何を優先するかだと思いますが、仮に通気性の良さが容量をスポイル
しているとしても、長時間背負った時の快適性を採りたいと思います。
レンズの本数(容量)はズームレンズ多用で解決できますから。
他のメーカーでも通気性が優れていると謳っているザックはある様
なので、その【差】が如何ほどのモノなのか?気になるところです。

705底名無し沼さん:2006/08/19(土) 07:51:59
店員さんに背面メッシュになってる奴を聞いて片っ端から背負ってみるといいよ。
とりあえずオスのストラトスは是非。
706底名無し沼さん:2006/08/19(土) 10:14:08
グレスレより。退いた厨に読ませたい。

345 名前:フィッティングが重要 本日のレス 投稿日:2006/08/19(土) 10:10:36
私はグラビティーの最終モデルとシャスタの現行モデルを使っていますが、
いずれも使いやすくて気に入っていますよ。
ただし、バックレングスをきちんと測れて、
フィッティングまでしてもらえる信用できるお店で買うことがポイントですね。
残念ながら、グラビティーは都内某所でろくにフィッティングもせずに買わされてしまったおかげで、
重い荷物(20kg以上)になると、今ではちょっと厳しい気がしています。
とは言うものの、シャスタを買うまではグラビティー最高!!と思っていて、
普通に快適に使用していましたよ。
一方のシャスタは、都内某所できちんフィッティングしてもらったので、
背負い心地はグラビティーとは別物の状態です。
これを使って、30kg程度背負って南アルプス南部を縦走しましたが、
そんなに苦になりませんでした(足の疲れは別ですが・・・)。
ではグラビティーとシャスタでバックレングスがどれくらい違うかというと、
実はほとんど変わりません。サイズ/ショルダー位置がそれぞれM/上段とL/下段だけです。
でもこのほんの少しの差が、荷重が増えると大きく効いてくるのですね。
グレゴリー製品は、ユーザーサイドでバックレングスを変えられないので、
最初にベストフィットしたものを買わないと、きっと後で後悔します。
使い勝手といえば、いずれもシンプルな構造なので便利とは言えませんが、
登山中にそんなに頻繁に内部にアクセスしますか?
私は、使用頻度の高いものは、ほとんどトップ(雨蓋)に入れていますね。
グラビティーもシャスタも雨蓋の容量が大きいので、かなりのものが入ります。
その点も評価できると思います。
長くなりましたが、私見を述べさせていただきました。参考になれば。
707底名無し沼さん:2006/08/19(土) 10:17:18
AC、フォチュラから乗り換えるんなら、ストラトスかアトモスで決まりだな。
俺はかなり満足してる。
708底名無し沼さん:2006/08/19(土) 10:21:14
>>703
大型ザックを買うのに1万円くらいの価格の差を惜しむんなら買わない方がいい。
ズタブクロでも背負っていればいいさ。
709底名無し沼さん:2006/08/19(土) 12:40:41
オスプレって、このスレ読んで高いかと思ったけど
あんましかわんないね

そんなヘビーユーザじゃない私には、ロゴもデザインも
ドイタでえかったと思ってまーす
710底名無し沼さん:2006/08/19(土) 13:35:59
>>709
藻前はそれでいーや。
711底名無し沼さん:2006/08/19(土) 13:59:54
>>707
藻前はそれでいーや。
712底名無し沼さん:2006/08/19(土) 14:00:26
AC15というのを入手して、普段の街使いにしてる。
ジッパーが時々おかしくなるのを除けば、まずまず。
街使いなら、パタみたいにはおしゃれ系じゃないし、恥ずかしくない。
713底名無し沼さん:2006/08/19(土) 14:37:50
そこどいた。
714底名無し沼さん:2006/08/19(土) 16:26:48
>>707
>ストラトスかアトモス
どちらも同じように捉えている時点で脳内か5k程度の荷物しか
ない背負ったことのない椰子だな。
715底名無し沼さん:2006/08/19(土) 16:34:55
>>714
では、違いについて明確にしてくれ。
オススレでも話題になってたが。
716底名無し沼さん:2006/08/19(土) 16:43:54
>>715
オススレで話題になっているのならそちらでやれば?
わざわざ他スレに来なくてもいいだろ?
717底名無し沼さん:2006/08/19(土) 17:06:57
>>704
もう遅いかな?
ちゃんと重りを入れて普段の重量くらいにして背負ってみるべし。
あまり華奢なのは重くなると背負いにくいよ。
718底名無し沼さん:2006/08/19(土) 17:16:57
>>716
偉そうに書いたものの、結局違いが分からないバカ。
716=714
719底名無し沼さん:2006/08/19(土) 19:57:06
オス厨って、すぐ他人を馬鹿呼ばわりするんですね
ボイタユーザでよかったでつ♪
720底名無し沼さん:2006/08/19(土) 21:19:42
明日秋葉原へ行ってボイター人口の割合を見てきます!!
721底名無し沼さん:2006/08/19(土) 21:31:23
退いた厨は自演ばっかだからイヤ。
オス、グレユーザーで良かった。
722底名無し沼さん:2006/08/19(土) 21:55:39
何厨でもいいから、おまいら両方もう来るな!
723底名無し沼さん:2006/08/19(土) 23:02:34
>>720
秋葉原で調べるのはなぜ?と思たけど、あなたがよく通ってるからですね!
納得ですw

フォーチュラ38は、なかなかよいです。
ザックに限らず、ある程度以上のものになれば、好みになると思いますが。
いけていないと思う理由って何?
724底名無し沼さん:2006/08/19(土) 23:43:03
かっこわるい
725底名無し沼さん:2006/08/20(日) 01:25:37
オタク専用ザック?
726底名無し沼さん:2006/08/20(日) 09:16:04
オタクは圧倒的にグレゴリーを好むよ。グッズを大量に詰め込んでも安心だと。
チャリで来る連中にはドイターが多いが
JWSほどでもない。
727底名無し沼さん:2006/08/21(月) 00:10:05
オタクは流石にジッパーの弱さに気が付いてるな。
ところで、JWSだがあんなダサイの、ババ以外に背負ってるヤシいるか?
728底名無し沼さん:2006/08/21(月) 01:28:06
【フューチュラ28AC】、22AC、32AC、オスプレー等々通気性に優のある
モデルを試してきました。結論から言うと購入保留です。
本命の32ACはウエストベルトラインが微妙でパス。ストラトスは
背負った感じは申し分なかったけど、用途から考えるに1気室なのが×。
残ったのが【28AC】。買うならこれかなぁ。エアコンタクトは在庫切れで
試せなかったので入荷待つ事にしました。
フューチュラのジッパーは確かに弱かったけど、ジッパーの合流点→・←を
内側から強めに押さなければ大丈夫でした。(不安はつきまとうけど)
729底名無し沼さん:2006/08/21(月) 01:37:15
32AC購入予定だけど「ウエストベルトラインが微妙」って詳しく
デザインが気にイラネって事?
730底名無し沼さん:2006/08/21(月) 02:04:52
エアコンタクトに通気性を期待しちゃダメだよ。
バリオフォーチュラ搭載のやつも探してみて。
731底名無し沼さん:2006/08/21(月) 18:23:19
>>729
704.728です。
『ウエストベルトラインが微妙』とは、ウエストベルト下辺が臍の上にきて
しまい、おなかを圧迫してしまうと云う意味です。材質、デザイン等々に
不満はありません。
732底名無し沼さん:2006/08/21(月) 22:13:21
ジッパーの弱さって、すぐダメになる弱さ。
重いものを入れてジッパーに負担がかかるような持ち方をすると、ジッパーがバカになる。
悪い事は言わん。
カメラ入れるんならカメラザックにしとけ。
733底名無し沼さん:2006/08/21(月) 23:08:04
何でこのスレの人はageるんですか?
そんな事をしてもメジャーにはなりませんって。
734底名無し沼さん:2006/08/21(月) 23:11:31
携帯からの投稿はまずアゲになっている。
735底名無し沼さん:2006/08/22(火) 00:59:01
すげーな。ドイターごときのアンチやってる奴って一体・・・。
736底名無し沼さん:2006/08/22(火) 07:01:34
アンチというか、政治的な無意味なべた褒めが異常なんだよな。
737底名無し沼さん:2006/08/22(火) 19:49:04
そういうのを隔離するのが専用スレの役割なんだから、
べた褒めは別に構わないんじゃねーの?

わざわざ専用スレに出張ってきてそのブランドを執拗にけなす方が頭おかしいだろ。
眼中にないブランドなら放っておきゃいい話。
一体何が気に入らないのか、さっぱりわからん。
738底名無し沼さん:2006/08/23(水) 20:11:10
まったくお粗末な質問で・・・・^^;
トランスアルパイン25つかっています・・・・で、内部は2段に分かれていますが
普通は水筒とか(2gくらい)持って行くとして・・・・・上の層に下の層どっちに入れていきますが(それとも仕切りを獲って入れていきますか
やはり、重心は下に掛かる方が楽なのでしょうか・・・・
背負っていて何か違和感が・・・・・でも、気のせいのような・・・・ちょっと混乱をしているものですから(上の層に今日入れていた、昨日は仕切りは獲って入れていましたーー; 
739底名無し沼さん:2006/08/23(水) 20:31:44
パッキングの基本は、下に軽い物を入れて、肩の高さに来る位置に一番重い物を入れる。
それより高い位置には重い物は入れない。(大型ザックの話)
トランス25なら普通に下から順に軽い物を入れていけばいいと思う
740底名無し沼さん:2006/08/23(水) 21:40:36
>>739
今までパッキング逆にしていた・・・・・w
有難う御座いました・・・・m(__)m
741底名無し沼さん:2006/08/23(水) 21:55:51
Deuter最高!
742底名無し沼さん:2006/08/24(木) 11:29:46
スーパーバイク買ったらファスナーYKKになってた。
いいね。
743底名無し沼さん:2006/08/25(金) 08:14:52
フューチュラ・バリオ 買おうと思ったんだが 色が ダサイ のしか ない
もっとカラーバリエーション増やしてほしいと思ったことはないか?
744底名無し沼さん:2006/08/25(金) 18:03:31
Deuter重い・・・・・−−;(以前使っていたのは1580円のザックw)軽い軽い軽い
でも、作りは無茶苦茶貧弱・・・・・・
745底名無し沼さん:2006/08/25(金) 18:20:08
>>744
それってナップサックじゃない?
746底名無し沼さん:2006/08/25(金) 19:04:13
コメリで買った。。;)
ザックだと思います、ナップサックでは絶対無い。
747底名無し沼さん:2006/08/25(金) 19:13:40
>>745
コメリじゃなかったかも、でも雑貨屋の大きな所みたいな感じのお店でw
748底名無し沼さん:2006/08/29(火) 16:50:23
ドイターのトラベラー70を使ってる方いますか?
使い心地はいかがなものでしょう?
あと、この70リットルはサブバックも含めての
70リットルなのでしょうか?
どなたかお願いします。
749底名無し沼さん:2006/08/30(水) 21:00:53
ジッパーが馬鹿になって後悔した。
750底名無し沼さん:2006/08/30(水) 21:13:19
そうなのか、そういう部分でケチるメーカーって信頼感ないな。
751底名無し沼さん:2006/08/31(木) 09:07:25
>>750
最近のはYKKだってば
752底名無し沼さん:2006/08/31(木) 09:57:50
ガイドのデザインが気に入ったから買おうと思ってるんだが
日常生活で使うデイバックとしてはどうよ?
雪山用だからちょっとフューチュラとかより重そうなのが心配だがレビュー求む
753底名無し沼さん:2006/09/01(金) 00:28:42
>>751
ごく一部だけだと思う。
754底名無し沼さん:2006/09/01(金) 01:52:13
ドイター厨の言う事はあてにならん。

>>752
日常生活で使うんなら、十分。
重いのがイヤならドイターは買わんだろ。重さは気にするな。
755底名無し沼さん:2006/09/01(金) 02:12:40
「デイパック」な。デイバッグとかデイバックって言う人が結構いる。

デイパックとして使うんならもっと開閉が楽な、オールジッパーの方が良いと思うが。
756底名無し沼さん:2006/09/01(金) 07:09:39
ティバッグ
757底名無し沼さん:2006/09/01(金) 07:27:27
40L前後で
フューチュラかバリオフューチュラかエアコンタクトかガイドで悩んでる
バリオのシステムいいが色がダサイのしかない
フューチュラだと高さ設定出来ないけど通気性抜群
ガイドはメッシュないけどデザインが一番気に入ってる
どれがいいのやら
758底名無し沼さん:2006/09/01(金) 19:14:47
>>757
色やデザインなど背負ったら見えないぞ。
759底名無し沼さん:2006/09/01(金) 19:46:37
そうだよね機能性重視で考えてみるよ。ありがとう
ちなみにみんなだったら何買います?ドイターで(用途は登山ではなくバックパックツーリング)
760底名無し沼さん:2006/09/03(日) 07:18:49
>>759
この夏、山用にエアコンタクト35+10を買ったよ。作りは割としっかりしてる。
気になる点は、一部のジッパーが渋いこと。
高さ設定は固定だが、あまり気にならない。

同じく >>757 で上がっている3つの間で迷ったが、
・フォーチュラ(42, 38)は作りがヤワに見えた
・ガイドはサイドポケットがなくて不便そうだった
…で、消去法的にエアコンタクトにした。
この次、もう一回り大きいのが欲しくなったら、このシリーズで良いとも思う。
761底名無し沼さん:2006/09/03(日) 07:24:41
>>760
フォーチュラでなくて、フューチュラ。
バックレングスを変更できるものもあるらしい↓
http://fieldmarks.co.jp/netlink/rent/fmma2/shohin.cgi?code*6147
762底名無し沼さん:2006/09/03(日) 10:41:02
バリオか
機能はいいけど
ちょっと重いんだよね
それに価格も安くはないし
763底名無し沼さん:2006/09/04(月) 00:51:58
>>759
トランスアルパイン30とサドルバッグにテン泊道具他を詰め込んで
自転車ツーリングやったよ。脚が上がる前にケツが根を上げたよ。

容量としてはこれくらいがいいんだが、真面目にキャリア付けて
背中の荷物は軽くすべきだったと後悔したよ。
764底名無し沼さん:2006/09/04(月) 01:23:43
フーチュラバリオ涼しそうだけど重くない?
50+10の2400gって、ほかの同容量のザックと比べると
どれくらい負担になるんだろうか
765底名無し沼さん:2006/09/05(火) 22:16:10
>>764
2kg超えると重いと思うよ。
フューチュラ38あたりまでなら買おうと思うが・・・。
766底名無し沼さん:2006/09/06(水) 23:27:50
近所でフューチュラ42だけ安い(8500円)のでついでに
フューチュラ色々背負ってみたが相性悪くてがっかり。。。

エアコンタクトの通気性はカタログでは良さそうですが
実際どーですか?



767底名無し沼さん:2006/09/06(水) 23:41:21
がっかり...
768底名無し沼さん:2006/09/06(水) 23:49:04
ドイターじゃなきゃいいんじゃね
769底名無し沼さん:2006/09/08(金) 07:02:17
フューチュラって40以上になったら荷物の重量もそれなりになるだろうし
背中からちょっと離れてるのをみると重量バランスが悪くならないか心配
770底名無し沼さん:2006/09/08(金) 19:58:19
なるほどな
チュラさん持ってる人そのへんどうですか
771底名無し沼さん:2006/09/08(金) 20:00:21
がっかり...
772底名無し沼さん:2006/09/08(金) 23:07:55
>>769
フューチュラ42使ってます。

フューチュラ機構は背中との空洞が結構大きいので、重心はかなり後ろに寄っています。
他の背中密着型のザックに比べると幾分か重く感じると思いますが、決してバランスが悪いわけではなさそうです。

通気性は抜群で風が背中を素通りしてくれますので、暑がりの自分にはとてもありがたいです。
それから、背中が当たる部分はメッシュで汗が染み込まないので、清潔で手入れがしやすい利点もあります。

ザックに何を求めるかは人それぞれ違うと思うので、ベストマッチのザックを見つけてください。
773底名無し沼さん:2006/09/10(日) 22:02:52
質問・・・・ドイターのアルパイン25を使っています
みなさん、ザックに防水スプレーしているのですか?
教えてください・
774底名無し沼さん:2006/09/11(月) 14:07:59
>>773
してるよ
775底名無し沼さん:2006/09/11(月) 16:36:42
>>773
今してる
776底名無し沼さん:2006/09/11(月) 20:01:56
背中の設置面の方もスプレーしているのですか?
それも教えてください・・・・・すみませんm(__)m
777底名無し沼さん:2006/09/11(月) 21:04:32
>>776
夏はしてないや
去年だったか尾根で吹雪いて背面メッシュとザックの間に雪が溜まってたことがあったっけ・・
やっぱ背面もスプレーしたほうが良さげだな
778底名無し沼さん:2006/09/11(月) 21:50:33
>>773
を書き込んだ者です・・・・・m(__)m
防水スプレー買ってきて明日にでもスプレーをすることにします
有難う御座いました。
779底名無し沼さん:2006/09/11(月) 22:10:07
車中で防水スプレー使っちゃいけないんだよねー?
780底名無し沼さん:2006/09/11(月) 22:27:24
>>779
部屋の中でモナ〜
781底名無し沼さん:2006/09/12(火) 10:52:14
重いものは背中に密着という鉄則を破り、さらにザックを数百g重くしてってまで山登り中に背中スースーしたいとは思わん。頭おかしいんじゃないかとすら思う。
自転車用には最高なのでドイター愛用してるが。
782底名無し沼さん:2006/09/12(火) 15:52:05
自転車用にはキャメルバック、代理店もしっかりしてる。
783底名無し沼さん:2006/09/12(火) 15:55:58
自転車海苔だが、サイクル専門ショップにもドイターはよく置いてあるけど、
スーパーバイクとかそんなに背負い心地いいかね?
784底名無し沼さん:2006/09/12(火) 16:05:42
トランスアルパインは神だと思うよ
メットホルダーとコンプレッションがよくできてる
785底名無し沼さん:2006/09/12(火) 17:04:57
スレ違いなのですが・・・・・
ドイタ 自転車海苔・・・・って検索していったら
TERRY ドナンズ バタフライ←無茶苦茶卑猥な気がしたのは私だけだろうか・・・・・w(暇だったら検索してみて)
ドキッっとした
786底名無し沼さん:2006/09/12(火) 19:02:10
42L、せいぜい15〜6sだろ?
夏の縦走なら、背中が開いてるほうがずっといいと思うね。
60L20s越えとかになると、重量バランスは非常に大事だが、
40L程度だとあまり気にしないね。
787底名無し沼さん:2006/09/12(火) 22:02:22
>>786

こんなヤツが山屋とは信じられない。
ドイター厨の自演に注意しましょう。
788底名無し沼さん:2006/09/13(水) 01:17:24
背中に密着させたい時。させたくない時。イロイロありますね〜
そんなあなたには背中の空間が調節できる機能AERO FLEX SYSTEM搭載の
【VAUDE】のザックはいかがでしょう!使ったことないけどネm(__)m
789底名無し沼さん:2006/09/13(水) 11:12:26
原則論にとらわれて、融通の利かない馬鹿って良くいるんだよ。
重量物は背中に密着とかね。
30L程度でそんなもの気にする必要はほとんどないし、
40程度であれば、多少背中から離れても、夏場の涼しさをとると言う選択もあるということさ。

790底名無し沼さん:2006/09/13(水) 14:44:24
あのね、山って夏でも暑くないんだよ
汗かいてスースーしたいなんて思うのは走って登る場合。で、速登りで最も重要なのは軽さと、重心がぶれないことなのさ。
汗かきオタクが真夏の秋葉でフィギュアやポスター沢山詰め込むにはいいだろうね。
791底名無し沼さん:2006/09/13(水) 14:57:36
暑さじゃなくて体温の上昇だと思うんだけど
792底名無し沼さん:2006/09/13(水) 15:03:53
粘着は放置したら?何言ってもドイター厨認定されるよw
793底名無し沼さん:2006/09/13(水) 15:05:16
>>790
今週の土日に八ヶ岳に行ったんだけど、赤岳山頂でも暑かったよ。
八月の劔も暑かった。
794底名無し沼さん:2006/09/13(水) 21:13:34
>>793
暑さの感覚は人によるよ。
795底名無し沼さん:2006/09/13(水) 22:10:38
つーかドイタースレにドイター厨がいて何が悪いんだろう
そういうのを隔離するのが専用スレの役目なのに
796底名無し沼さん:2006/09/13(水) 23:31:29
開きなおったか!www
ガンガレ!
また、みえみえのおだて投稿待ってるぞ。
797底名無し沼さん:2006/09/13(水) 23:54:14
790は、ちゃんと山に登っていないね。
多分30L以上のザックを背負った経験もない。
ただの脳内山屋認定。プッ!!
798底名無し沼さん:2006/09/14(木) 00:55:34
スレみてたらフューチュラシステムがいいのかエアコンタクトにするかよけいわかんなくなったジャマイカ!!!
どうしてくれんだよ!!
次のヤツ納得いく説明頼む
799底名無し沼さん:2006/09/14(木) 01:55:03
おれおれ詐欺には気をつけろ!
800底名無し沼さん:2006/09/14(木) 06:59:59
>>798
背負い心地はわからんけど、作りの頑丈さはフューチュラ<エアコンタクトだと見た。
801底名無し沼さん:2006/09/14(木) 07:19:01
言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ
802底名無し沼さん:2006/09/15(金) 07:33:53
エアコンフォートシリーズがいいんだけどなぁ。
でかいサイドポケットも気に入っている。
803底名無し沼さん:2006/09/15(金) 14:24:45
>>802
最後は自分が人柱になってレポートしてやるってくらいの気持ちにならんと
イカンと思うんだ。どんなザックでも万人にジャストフィットするってことは
無いんだからさ。
804底名無し沼さん:2006/09/16(土) 00:41:52
>790
> あのね、山って夏でも暑くないんだよ

暑かったり暑くなかったりいろいろだろうが。脳内バレバレだなw
805底名無し沼さん:2006/09/16(土) 01:06:19
ワロタ
多分ヒマラヤかどっかでもイメージしてたんだろ
806底名無し沼さん:2006/09/16(土) 19:43:37
>790 はいつも平地からいきなり山頂まで上がってるんジャマイカ

ロープウェイとかなんかで
807底名無し沼さん:2006/09/25(月) 18:18:38
>>801
今思い出したが、金肉万だな。すっかり忘れてた。スマソ。
808底名無し沼さん:2006/09/25(月) 21:21:14
質問です・・・・・
トランスアルパイン25を使っているのですが
ザックの背中の部分に形の崩れないようにクッションが入ってますが・・・・
内部を除くとYES・NO・・・・それからなにか文字が書いてありますが(英語まったくわからない)
あの部分に収納されているような機能 なにかあるのでしょうか?(アルパイン以外では?)
ザックについていた説明書に何かがあるような感じするのですが・・・・・気になって仕方が無いので
ご存知の方、おしえてください・・・・m(__;)m
809底名無し沼さん:2006/09/25(月) 21:28:12
>>808
「イエス・ノー枕」でぐぐれ
810底名無し沼さん:2006/09/25(月) 21:51:47
>>809
枕になるって言うことなのですね
わかりました、有難う御座いました・・・m(__)m
811底名無し沼さん:2006/09/26(火) 23:04:08
フューチュラ32とナバホ35だったら、やっぱりナバホの方が
たくさん入りますか?
容量はナバホが大きいけど、見た目的にはフューチュラの方が入りそう・・
812底名無し沼さん:2006/09/27(水) 00:04:32
>>811
フューチュラは背中との間に隙間を作る構造故に見た目ほど入らない
813底名無し沼さん:2006/10/07(土) 13:57:25
フューチュラ32もってるから
適当に容量測ってみたら16Lだった
雨蓋除きとサイドが膨らまないように梱包した場合
ムリムリ広げれば計25Lになるほどだった。

どうりで荷物はいらないはずだorz
814813:2006/10/07(土) 13:58:59
(,,゚Д゚)∩俺の概算なので参考程度に
815底名無し沼さん:2006/10/07(土) 16:46:01
>>813
半分かよっ!


・・ってうちにもあるよ・゚・(つД`)・゚・
816底名無し沼さん:2006/10/07(土) 16:47:15
参考にならん。
817底名無し沼さん:2006/10/07(土) 19:28:08
とりあえず怒板に関してはメーカー表記は全くあてにするなってことは確か。
フューチュラ42よりガイド30+の方が多く入るし。
818底名無し沼さん:2006/10/14(土) 06:23:10
しかしさ、誇張表示で詐欺にならんのかね?
個人的にフューチュラ32は日帰りハイクに丁度良いんで
気に入ってるけど。
819底名無し沼さん:2006/10/14(土) 22:40:27
ま、世の中もっとあこぎなことをしてる会社がたくさんあるでな
820底名無し沼さん:2006/10/15(日) 22:31:09
>>818
店頭で見りゃおおよそ察しはつくべ?
821底名無し沼さん:2006/10/23(月) 08:56:33
こないだ、山もバイクもやりそうにないオッサンの持ってるバッグドイターのロゴが、
と思ったら二重dが逆さまになって二重p
でPeopleだった
822底名無し沼さん:2006/10/30(月) 13:03:20
保守。
823底名無し沼さん:2006/11/06(月) 02:08:47
相変わらず人気ないなあ
こんなところにジッパーがある!こりゃ便利ってなかんじで結構いいのに
ザックカバー内蔵モデルもあるし
824底名無し沼さん:2006/11/06(月) 03:25:11
≪ 交流スレ ≫ 登山キャンプ板との交流スレッド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1160699502/
825底名無し沼さん:2006/11/21(火) 08:19:02
ガイドってレインカバー内蔵されてないのかな?
826底名無し沼さん:2006/11/21(火) 08:38:30
>>825
45+使ってる。ガイドって一応アルパイン用だから、レインカバーなんて内蔵されてるわけないよ。 
内蔵されてるのはハイキング用でしょ? 
827底名無し沼さん:2006/11/21(火) 16:19:05
意味不明
828底名無し沼さん:2006/11/23(木) 15:03:32
値段がもう少し高かったらもっと人気出ると思う。
そんなもんだよ。
829底名無し沼さん:2006/11/30(木) 21:57:32
ガイド45+を考えているんだけど使い心地、背負い心地はどうでしょう?
当方、身長185で長さなどどうかなと。
冬山、山スキーなどの利用です。
830底名無し沼さん:2006/11/30(木) 22:00:06
でかいね貴方。
831底名無し沼さん:2006/12/01(金) 11:29:35
ガイド45+背負い心地は特に不可はない。
側面の底の部分がポケットになってない。ロープホルダーはついていない。
ウエストベルトのギアループが結構便利。ピッケルホルダーはなかなか使いやすい。
正面のホルダーにMSRデナリアセントが辛うじて装着できる。側面のファスナーがちょっと便利。


以上言葉の羅列ですまんが。俺は気に入っている。
832底名無し沼さん:2006/12/12(火) 03:11:02
ガイド45ってスノボ積める? 
833底名無し沼さん:2006/12/21(木) 01:55:58
夏キャンプ用にフューチュラ38を持っているのですが山スキーで使用されてる方いますか?
転用できれば嬉しいのですがやはり冬用装備の携帯は難しいでしょうか。
834底名無し沼さん:2007/01/17(水) 00:46:38
誰も居ないみたいだな保守
835底名無し沼さん:2007/01/22(月) 02:02:55
通気性最大で容量最大といえばフューチュラ42?
836底名無し沼さん:2007/01/22(月) 03:20:50
フューチュラ50+10バリオ
837底名無し沼さん:2007/01/22(月) 16:43:53
そのぐらいの容量になると重くもなるし背負いづらくなるような。
42もってるけど荷物満載にすると後ろに引かれるよ。
838底名無し沼さん:2007/01/22(月) 21:31:40
>>836
カタログにないけど廃盤?  <バリオ
839底名無し沼さん:2007/01/23(火) 11:18:13
サイクリング用です。
全般的に山には向きません。
840835=838:2007/01/23(火) 15:44:22
>>836
詳しいカタログにはちゃんとあったよ <バリオ
841底名無し沼さん:2007/01/23(火) 22:45:23
山屋で使うヤツはいないだろう。
俺もバイクの時だけ。
山行の時はアーク使ってる。
重心のフラれ方が全く違う。
842底名無し沼さん:2007/01/23(火) 23:02:34
俺は自転車にはドイター使ってるぞ。
夏は必需品!

でも山に行くときはミレーとグレゴリーだな。
重心がどうしても体から離れて、小回りしづらいし、
山の装備となると、背中の空間がもったいないから。
843底名無し沼さん:2007/01/23(火) 23:12:16
俺は山に退いたー使っている。
汗かきには必需品。

ちなみに冬山はやらん。
844底名無し沼さん:2007/01/24(水) 00:31:46
ど素人で他にいいのを知らなければそれも仕方あるまい。
845底名無し沼さん:2007/01/24(水) 09:27:03
アーク、ミレー、グレ=玄人向き
怒板=無知低能下層貧乏ど素人向き
846底名無し沼さん:2007/01/24(水) 13:01:08
知ってる単語並べるだけなのは低能の証拠である件
グレゴリーは悪くないけどミーハーだからなー

上にも書いてあるけどドイターでもチャリ用はイイ
847底名無し沼さん:2007/01/24(水) 18:58:41
確かにピザな漏れは涼しさを取るか容量を取るか悩ましいよ
848底名無し沼さん:2007/01/24(水) 19:52:43
ACライト20は日帰りには十分だけど、
雨具やサポーターやヘッドランプや着替え、弁当・水筒なんかで
パンパンだなw
ツエルトなんか買っても、腰にブラ下げて歩くしかないな「('A`) 
849底名無し沼さん:2007/01/25(木) 01:09:54
最近スピードライト20を買ったけど、すごい使い心地いいね!

ウォーキングとか、平地ハイキングにはもってこいですよ。
近所の山は歩きなれてるんで荷物も少なめ。だからそのときにも丁度いい。
850底名無し沼さん:2007/02/01(木) 03:39:41
おまいら、ドイターを安く手に入れることができるぞ!
ヤフオクで aconcagua と入れて検索して見れ。
851底名無し沼さん:2007/02/01(木) 09:09:14
例のパクリね。既出。
852底名無し沼さん:2007/02/02(金) 00:48:07
ドイターについては語らんでヨシ
853底名無し沼さん:2007/02/02(金) 01:27:31
フューチュラAC22の背中の鉄板を詰めて
湾曲部を調整したものを2年使っている。
重心もいい感じに下がり、快適。
電ドリと糸ノコ、ボルトとナットがあれば
加工時間は素人でも30分で済むよ。
854底名無し沼さん:2007/02/02(金) 08:36:43
最初からオスプレーかロウアルパイン買え。
855底名無し沼さん:2007/02/02(金) 11:49:41
>>854
だから山だけじゃないんだってば
856底名無し沼さん:2007/02/04(日) 16:02:00
誰も居ないみたいだな保守
857底名無し沼さん:2007/02/11(日) 00:39:16
オイラはドイタでバックパッカーです。
858底名無し沼さん:2007/02/11(日) 01:31:49
>>857
その時点で負け組。
859底名無し沼さん:2007/02/11(日) 10:22:19
バックパッキングには無駄に重く無いかな?>怒板全般
860底名無し沼さん:2007/02/12(月) 13:45:31
エアコンタクトの55/65と65/75を持ってるが、、オモイ
861底名無し沼さん:2007/02/15(木) 13:21:59
ホーカスポーカスの前のバージョン(ウエストバック時6?、デイパック時12?)
を探しています。ネットで調べると現行モデルしか見当たりません。
どなたか扱っている店をご存知でしたら教えてください。
862底名無し沼さん:2007/02/15(木) 13:36:52
>>860
オスプレーかロウのを買えば良かったな。
涼しさは同じくらいで、担ぎ心地はずっと良い。
863底名無し沼さん:2007/03/09(金) 06:38:23
>>849
オレはランニング用に「10」の方を買ったんだけど、さすがに小さすぎましたw
財布と携帯、あとタオルぐらい入れられれば良いやと思ったんで一番小さいのにしたんだけど、
「走ったついでに買い物して帰ろう」なんてときにはもうちょい大きくないと買った荷物が
入りませんw

純粋に走るためだけの利用では満足してます。小さくても胸ベルトが付いてるから暴れないし。


864底名無し沼さん:2007/03/15(木) 15:50:18
エアコンタクト55/65を買おうかと思っていたんだけど、だめなん?
だって安いし、ザックカバー付いてるし…
865底名無し沼さん:2007/03/15(木) 16:14:03
駄目っつーか、重いし数値程モノが入らないことぐらい。
866底名無し沼さん:2007/03/15(木) 22:03:44
あー、俺も第一印象は『そんな容量あんのか?』だった。
重いのは背面調節部分が原因かな?
867底名無し沼さん:2007/03/16(金) 00:17:11
>>864
ダメかどうかは背負って決めようぜ。
重いのは体力でカバーだ。
ドイターユーザたるもの重さにひるんではいけない(笑
868底名無し沼さん:2007/03/19(月) 02:35:19
ドイタは中小容量のコスパは図抜けているが、大型はそんなに安くないし重いしで、敢えて選ぶメリットない

ちなみにグレゴリは逆で中小は謎に糞高いが、大型は優良で安いし割引きも多い。
869底名無し沼さん:2007/03/19(月) 09:57:12
まぁ小型ザックは正直言ってどのメーカーでも大して変わ
らないし、大型ザックはグレと比べるのは無理なほど機能
に差があるな。

870底名無し沼さん:2007/03/20(火) 21:45:16
>>868
グレゴリーの大型…最低だな。
まだミレーの方がいい。
871底名無し沼さん:2007/03/20(火) 22:31:47
>>870
トーシロー?
872底名無し沼さん:2007/03/20(火) 22:45:16
いったい俺にトーシローと?
873底名無し沼さん:2007/03/21(水) 00:15:34
>>871
豊富な経験がおありとでもw
874底名無し沼さん:2007/03/21(水) 00:50:07
退いたの大型担いでいる時点でダメチン決定。
875底名無し沼さん:2007/03/21(水) 11:13:17
ダメチン&池沼&ド貧民決定。
876底名無し沼さん:2007/03/21(水) 12:33:16
『あーあ。あんな重いザック背負っちゃって。プゲラ』とか思われててもドイター
が好きです。なんつーか、この完全に山に寄り切ってないデザインが良い。
877底名無し沼さん:2007/03/21(水) 13:14:47
つーか、デザインと色合いが激ダサなんだよな。
878底名無し沼さん:2007/03/21(水) 13:33:03
どいたドイタそこドイタ・・・
879底名無し沼さん:2007/03/22(木) 13:28:04
山以外、特に自転車の時にはいいよな。
880底名無し沼さん:2007/03/22(木) 15:23:26
正統派厨房→オヤジやオジサンからパイネなど渋めのブランドザックをもらいうける
低所得層厨房→親の財布からくすねた金で退いたをネット購入(7割引)
881底名無し沼さん:2007/03/22(木) 15:35:24
どっちも嫌だな
882底名無し沼さん:2007/03/22(木) 16:26:16
ヒマラヤ遠征経験のあるおじさんから道具もらえたりするのってイイと思うな。
883底名無し沼さん:2007/03/22(木) 20:42:55
ドイターのスパイダー28gを持ってるけど、小さくて、2層で、ポケットが使いやすくて
夏用の日帰りザックで最高傑作品だと思います。

今日も仕事の帰りに近くの低山を登って来ました。車の助手席に放り投げて、この気楽さが良いですよね。
884底名無し沼さん:2007/03/22(木) 20:47:16
>>883
オスのストラトスと比べてどこがどの程度優れていますか?
885底名無し沼さん:2007/03/22(木) 20:58:07
>>884
ストラストのサイドポケットに500mlのペットボトルは固定できるの?
しかも、1層式? 値段も倍しますね。

俺は小ザックに腰ベルトは要らないからな。
ストラトス40gは欲しいけど。
886底名無し沼さん:2007/03/22(木) 21:31:45
ストラトスのサイドポケットにペットを入れる方がずっと安定性は高いよ。
ハイドレーションにも対応しているし、フレームが入っていて安定性は
デイパック類とは段違いに高い。
ウェストベルトについては個人の好みにもよるだろうけど、走る人、岩場
の多い山に行く人なら、絶対にあった方が良いね。
(ストラトスのはヒップベルトというもので、かなり安定性が高く、快適)

まぁ、スパイダーはデイパックでストラトスは小型でも本格ザックなので
値段設定も違うから、好みによるけど。
887底名無し沼さん:2007/03/23(金) 01:44:39
ドイターのスーパーバイクSを日帰り山に使ってるな
いっちょ前にハイドレーションに対応
ザックカバー内蔵でボトルも固定できる
888底名無し沼さん:2007/03/23(金) 01:59:10
そりゃ自転車用だもの。
その位の機能はある。
889底名無し沼さん:2007/03/23(金) 10:17:46
>>883
大して見識も無い割に「最高傑作」などと言うところが激しく宣伝臭い。
宣伝屋として運営に報告すれば、宣伝料金を請求されるんじゃね?
890底名無し沼さん:2007/03/23(金) 10:53:55
>>880
パイネが渋め?
プゲラ
891底名無し沼さん:2007/03/23(金) 11:58:18
>>889
請求されるのかよw
運営ってのもなんだよw
自らの見識磨くためにも学校行けよ
892底名無し沼さん:2007/03/24(土) 01:37:34
ドイタドイター
ドイターザックのお通りだー
893底名無し沼さん:2007/03/24(土) 12:33:03
今月号のCYCLESPORTSで絶賛されています!
894底名無し沼さん:2007/03/24(土) 13:12:32
昨秋、アマゾンのセールでフューチュラAC38を6500円で購入。
翌年モデルへの切り替え処分だったらしい。
以来、デイパック代わりから
テント2泊くらいまで、自分のメインザックとして大活躍。
汗かきなので、背中がすんごく気持ちいい!
バックレングスが短めなのが唯一のマイナス点だけど、
まあ実質30くらいしかない容量なので、あまり気にしないことにした。
895底名無し沼さん:2007/03/24(土) 14:49:42
>>894
フューチュラAC38でテント2泊とはすごいですね。
参考までに、荷物の内容やパッキングの工夫点など教えてもらえませんか?

ちなみに私は、非難小屋泊でも40Lでパンパンです...。
896底名無し沼さん:2007/03/24(土) 17:10:51
時々出てくる、自演でのホメ殺しかよ!

(^&#3636;&#3178;^&#3636;)
897底名無し沼さん:2007/03/24(土) 17:11:26
(^??^?)
898底名無し沼さん:2007/03/24(土) 17:48:55
(^??^?)
899底名無し沼さん:2007/03/31(土) 13:32:34
フューチュラ
900底名無し沼さん:2007/03/31(土) 14:14:00
登山キャンプに寄ってみたら900とれるスレ発見
901894:2007/04/03(火) 14:38:50
>895

思うに、食料次第なのではないかと。
ttp://www.arai-tent.co.jp/support/support05.html
テントやストーブはここまで軽いものじゃないけど、
アルコールをウォッカ類に変えたら楽々入りました。
しかし、3泊以上になると、ちょっときついですね。

>896
自演じゃないよ
902底名無し沼さん:2007/04/21(土) 14:02:17
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【栃木】北関東スレ【茨城】 [同性愛]

童貞のボクにはわからない世界ですね
903902=マスヤソ:2007/04/26(木) 17:00:53
仕事終わり!自慢のオスプレイ背負って今日も都心徘徊だ
904底名無し沼さん:2007/04/26(木) 17:10:40
オスプレなんかボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=こつ≡こつ
 (っ =こつ≡こつ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
905底名無し沼さん:2007/04/26(木) 19:43:01
度痛なんて自転車用じゃん
906底名無し沼さん:2007/04/26(木) 21:05:02
汗かきなので、ドイターに興味がありますが、ザックの本体がかなり重いですね。
もう少し軽量化されたら買ってみたいが、軽量化は無理かな?
ちなみに、興味を持ったのは、フューチュラ 32ACです。
今は他社のデイパックで、27リットル750グラムのものを使用しています。
907底名無し沼さん:2007/04/26(木) 23:39:48
俺も汗かきで32AC使ってるけど夏の低山徘徊には
手放せない。
込みで10K程度なんで背負いにくさなんて気にならない。
俺は鈍いのかもしれんけどな。
908底名無し沼さん:2007/04/26(木) 23:57:34
>>906
20gでも減らしたい!っていう状況の山じゃない限り気にならない。
909底名無し沼さん:2007/04/27(金) 08:18:12
自転車乗りには20gは大きいよ。
それだけ軽くするのに部品に何万掛けたことか。
910底名無し沼さん:2007/04/27(金) 08:29:02
全然別の話ですね。ププッ
911底名無し沼さん:2007/04/27(金) 09:15:16
チャリ乗りの気持ちがわからんやつだな
912底名無し沼さん:2007/04/27(金) 12:36:23
体重減らした方が早いんじゃ…
913底名無し沼さん:2007/04/27(金) 15:41:28
俺の体脂肪率知りたい?
914底名無し沼さん:2007/04/27(金) 21:00:25
23区内、川崎、横浜あたりで、ドイターの品揃えの良い店教えて!
915底名無し沼さん:2007/04/27(金) 22:01:59
ドイターはどこでも売ってるんじゃない
さかいや ICI エルブレス 好日山荘
神保町の小さい店でもあるよ
ミレーとドイターを置いてない店はしらないな
ニッピンには無いかも知れん
916底名無し沼さん:2007/04/30(月) 19:12:31
子供を背負うのにドイターのキッドコンフォート2か3を購入しようと
思っていますが、新宿界隈で実物を置いてある店はありませんか?
ICI、好日、Lブレスにはありませんでした。
917底名無し沼さん:2007/04/30(月) 20:16:06
おんぶ紐で十分。
918底名無し沼さん:2007/04/30(月) 23:38:54
>>917
子供をおんぶ紐でおんぶして山へ行った事ないだろ
919底名無し沼さん:2007/04/30(月) 23:40:27
そんなことされたら子供も迷惑だろう。
920底名無し沼さん:2007/05/13(日) 00:21:35
ACTトレイル32の使用例(いろんなジッパー開けたりなど)が書かれている
Webサイトないですか?
実店舗何軒かまわってもなく、Webでも使用例が見つからず
921920:2007/05/13(日) 21:52:03
今日、横浜のIBS石井スポーツ行ったらありました。
思ってたよりはやや小さめだった。

922ken:2007/05/14(月) 16:44:51
エッジ、レーザーをバックカントリーで使われた方のご意見を伺いたいのですが、お願いします。
923底名無し沼さん:2007/05/15(火) 22:26:53
こないだドイターのザック背負ってた人が
場所をどいた。
924底名無し沼さん:2007/05/16(水) 03:39:32
わっ、おどどいたー!
925底名無し沼さん:2007/05/16(水) 23:24:34
>>920
エッジ25使ってるよ
検討してるのなら30Lのほうが良いかも。
25Lはちょっと小さい。
926底名無し沼さん:2007/05/16(水) 23:44:03
どいたーは容量が表示より少ないようだな。
927底名無し沼さん:2007/05/17(木) 00:22:03
先日、登山用品店でギャラクシーと言うエアコンフォートシステムを
採用した35Lサイズの製品を見つけたのですが、
今年度のカタログにも載っていないし、
使っている人や、詳しい仕様知っている人いますか?
928底名無し沼さん:2007/05/17(木) 00:33:22
退いたでエッジってあったか?
929底名無し沼さん:2007/05/17(木) 23:47:46
ナバホ35を注文しますた。
山行きがこれからますます楽しみになります。
930底名無し沼さん:2007/05/19(土) 00:25:30
おお凄いこんなスレ気づかなかった

ドイターいいよね
夏でも背中さわさわ
腰にしっかり乗っかってラクチン
二気室はとっても使いやすいね
おいらのは フューチュラ42AC
28AC もあるでよ
でも腰にちょうどしっかり乗るのはデカイ方なので42ACがメイン

なぜか山ではあんま出会わないんだよね
931底名無し沼さん:2007/05/19(土) 07:26:50
山用とは言えないし、重いし、デザインがイマイチだから?
932底名無し沼さん:2007/05/19(土) 12:56:42
↑湧いたよゴミが
933底名無し沼さん:2007/05/19(土) 13:47:29
俺は32ACを一気室で使ってるよ。
934底名無し沼さん:2007/05/19(土) 13:53:26
そんな使い方もできるんだ
やったことなかった
935底名無し沼さん:2007/05/19(土) 13:54:26
>>931
愛用のザックは?
936底名無し沼さん:2007/05/22(火) 13:17:41
>>935
たぶん中央に「非常用」って書かれたヤツ
937底名無し沼さん:2007/05/23(水) 13:57:23
エアコンタクト35+10はどうですか?
938底名無し沼さん:2007/05/23(水) 14:32:50
肩紐のとこに汗かきまくって困る。
タオル挟んだりしてるけど、
山行から帰ったら洗うハメになる。
まあドイターの問題じゃないんだけど。
939底名無し沼さん:2007/05/23(水) 16:02:36
背中の部分はどうですか?
940底名無し沼さん:2007/05/23(水) 17:59:48
ドイターの大型ザックって背負ってると疲れるんだよなぁ
ダサいのは置いておいても初心者の時しか買う気にならんザックだ
941底名無し沼さん:2007/05/23(水) 19:21:59
↑いいかげんお前うぜぇ
だーらずっとダサイって行ってるお前は何使ってるの
疲れるって言ってるドイターの大型ザックの型式と年式教えれ
俺も大型ザック3つ持ってる
嘘は暴いてやるから写真うpして語れや
942底名無し沼さん:2007/05/23(水) 19:33:33

このヒステリックな奴はナニ?
温度差がありすぎて流れがよく読めん
943底名無し沼さん:2007/05/23(水) 19:35:01
>>941

社員ウゼェ。
ダサいもんはダサい。
自社製品なんだからそりゃマンセーなんだろうがなw
944底名無し沼さん:2007/05/23(水) 19:45:30
>>942-943
黙ってうpしろ荒らし
何背負ってんだ
お前1人でドイター叩きしてんじゃねーか
ドイター売れようが俺には関係ねぇ
うぜぇっていってんだ
お前の持ってるザック叩いてやるから言えやオラ
945底名無し沼さん:2007/05/23(水) 20:26:25
アンチは一人じゃないが、マンセー厨は一人。
間違い無い!
946底名無し沼さん:2007/05/23(水) 20:42:55
俺退いた好きだけど。
947底名無し沼さん:2007/05/23(水) 20:55:49
俺も、ドイター好きだよ。
948底名無し沼さん:2007/05/23(水) 21:05:47
やっぱ夏はエアコンが最高!
949底名無し沼さん:2007/05/23(水) 21:33:14
どーでもいいが半角と全角のカタカナ混ぜて連投するなよ〜www
他スレでも必死杉ぢゃあw
最初買おうと思ったけどダサくてやめた・・・ってしつこすぎねか?
何で他のメーカーのザック買わないのか?意味わかんねーでよ
好きなの買えばドイターのことなんて普通に終了だろ??

俺はオスプレーストラトス40(冬スキー用)と42リットルと28リットルのフューチュラ持ってるが、
オスプレーの軽さは秀逸にしてもフューチュラ42の背負った感じはオスプレーより好きなんだぜ?
デザインだって完全に個人の趣向。正直ドイターがカコイイぜよ?
ドイターで一番思うのは実際の容量が思ったより入らないこと。逆にこの2気室が秀逸とも言える。
正直28リットルはオイラの体にフィットせん。が、42リットルはしっかり腰骨の両脇にヒップベルトが食い下がり
腰だけで支えてる錯覚に陥る。これって歩いていてバランス良いしマジで疲れないんだぜ?
なんてったって一番の売りは夏、他のザックが背中に付いた部分やヒップベルトで汗蒸れ起こすのに
こいつはさらさら。降ろした後のベッチョリ感がない。ちゃんと所有して使ってから言ってくれないかのう。
ユーザーにとっちゃ使ってる上での文句なら納得するもんだぜ?
別にオイラはマンセーじゃないし、より自分に合ったものあるならどのメーカーでも切望するけどな?
釣りにマジレスして恥ずかしいオイラよりwww
950938:2007/05/23(水) 21:33:59
俺は汗っかきだからというのがドイターを選んだ一番の理由。
他にもこういう奴いないかな?
肩紐の汗はどうしてる?
951底名無し沼さん:2007/05/23(水) 21:43:31
荷が重く無ければFutura42はありかな。
妙なアーチを描いてるせいか背負ってる横からの姿は結構笑われるがorz
952底名無し沼さん:2007/05/23(水) 21:47:31
>>950
フューチュラ42の場合、肩はバコバコ浮いてる感じで締めるまでフィットさせなくて済むんで汗で悩んだことはないんだけど・・・
汗自体は夏も冬も肌着にドライメッシュシャツで対応してまっせ?これだけじゃダメ?

>>951
笑われたことないぜ?仲間からも誰からも。
個人的には他にないしカコイイと思ってる変態ですが?
953947:2007/05/23(水) 21:47:44
俺も汗かき。
肩はアミアミ?のパッド付けてるけど大して効果は
ない。
結果、塩で白くなってます。
シャツはクールマックス、頭と腰には速乾タオル巻いて
激汗かきながら登ってます。
954底名無し沼さん:2007/05/23(水) 21:51:36
それに42リットルなら20キロくらいなら普通に積んでるし、
つめばアーチも目立たない。
てかアーチ恥ずかしいってお前いつまでいってんだよww
955底名無し沼さん:2007/05/23(水) 21:52:52
ダサイといってる人はアンチアーチなのですね
956底名無し沼さん:2007/05/23(水) 21:55:48
荒らしまっただ中の中で次スレの季節だな
鬱だ
957底名無し沼さん:2007/05/23(水) 21:55:48
アーチが嫌いとか言ってるの特殊な個人的好き嫌いだろ
958947:2007/05/23(水) 21:57:06
アーチ部分にはかものはし入れてたりする。
959底名無し沼さん:2007/05/23(水) 21:57:45
荒らしが常駐するくらいなら別に終了でもいいけどね
960底名無し沼さん:2007/05/23(水) 21:59:42
まぁ普通に買うまでに利用するスレなんだろう
まぁオイラももう来ねーww
さいなら
961底名無し沼さん:2007/05/23(水) 22:29:47
フツーに、フューチュラ買う位なら、ストラトス担ぐよ。
要はそういう意見が普通に多いのに「嵐だ」となるドイター厨の馬鹿さ加減が問題。
人の意見に耳傾けろや。
デザインだって「ダサイ」と思う人が多いんだって。
そういう俺は3つ持ってるけど、今はdana使っているよ。
オーナーだから悪くは思ってないけど。
962底名無し沼さん:2007/05/23(水) 22:38:09
パタゴニアのカタログで岩登ってるあんちゃんが背負ってるのはドイターなんだぜ?
963底名無し沼さん:2007/05/23(水) 22:43:44
あんたのようなのが2ちゃんで荒らしって言うんだよ
登山するのに他人のザック気にしてるのはおまえだけ
そんなちっぽけなこと気にしてるやつは山にこなくて良い
必死に語るほど他を受け入れられない自分の心の狭さを露呈しているのに気づかない
せいぜい1000までほえろ
このスレいらないから荒らせ馬鹿
964951:2007/05/23(水) 23:14:47
なんでアーチのことだけでこんなに反応があるんだろ。なんか気に障った?
>>962
GUIDEが写ってるのあったよね。ガイド35+、一気室だけど結構重宝してる。
965底名無し沼さん:2007/05/25(金) 07:45:46
age
966底名無し沼さん:2007/05/25(金) 16:38:07
トランスアルパインの30を使っている。
967底名無し沼さん:2007/05/25(金) 20:02:40
旅行の際の主にサブバッグとして、普段のシティーユースにも使えるくらいの大きさだとやはり20リッターあたりが
いいんでしょうか?
個人的にはスパイダー、フューチュラ22あたりのデザインに惹かれているのですが…
968底名無し沼さん:2007/05/25(金) 23:29:00
サブバッグなら小さく畳めるモノをお薦めする。
MHW、マーモット、パタゴニア、モンベルなんかにあるポケッタブルといったヤツ。
969底名無し沼さん:2007/05/26(土) 01:38:57
>>968
ホーカスポーカスやマギーじゃダメなのか?
970968:2007/05/26(土) 11:21:15
>>969 いや良いよ!すまんドイタ―にもあるんだね、知らなかったよ。
しかもドイタ―スレだったな。
971底名無し沼さん:2007/05/26(土) 20:16:54
ナバホ35今日届いタ━━━(・∀・)━━!!
972底名無し沼さん:2007/05/26(土) 20:41:59
ご愁傷さま。
山での憫笑が待ってまつよ。(・∀・)ニヤニヤ
973底名無し沼さん:2007/05/26(土) 21:03:02
どういたしまして^^
974底名無し沼さん:2007/05/27(日) 19:51:07
ドイターのツアーライトはどうなのかなあ。どなたか使っている人いない?
日帰り登山程度の使用ですが、30+(62×32×22)か35+(68×33×23)のどちら
がいいでしょう? 
975底名無し沼さん:2007/05/30(水) 23:41:07
ホーカスポーカスは期待したほどじゃなかった。
ディパック状態だとポケット部分が重くて重心が後下方よりになってしまう。
結局ヒップバッグ状態でしか使ってない。
976底名無し沼さん:2007/06/09(土) 09:00:17
>974
ツアーライトは日帰り登山には高さがあり過ぎて違和感があったので、
トランスアルパイン30にしました。
ナチュレムで9500円。送料込みでも1万円切りました。
買ってからホームページを見ると11300円に値上がりしてるじゃん。
ラッキーでした。
977底名無し沼さん:2007/06/14(木) 17:49:25
フューチュラってすきまでかいけど、合羽入れとけばいいの?
978底名無し沼さん:2007/06/14(木) 18:29:02
フェラチオみたいな名前
979底名無し沼さん:2007/06/14(木) 23:09:06
トランスアルパイン30、2気質になってるけど、下には何を入れてる。?
980底名無し沼さん:2007/06/14(木) 23:10:08
トランスアルパイン30、2気質になってるけど、下には何を入れてる。?
981底名無し沼さん:2007/06/15(金) 09:38:36
>>979-980
それは2気室を表しているのか?
982底名無し沼さん
うまい!座布団2枚!