愛用のザック その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
とりあえず立てとくか

 【過去スレ】
  愛用のザック
    http://ton.2ch.net/out/kako/979/979113414.html
  愛用のザック2
    http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1035295410/l50
  愛用のザックその3
    http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1062425027/
2リンク集1:04/06/26 21:09
3リンク集2:04/06/26 21:10
4底名無し沼さん:04/06/26 23:03
乙です
5底名無し沼さん:04/06/27 00:52
過去スレでのコンピ指数《(肯定数÷否定数)×(値段÷平均使用年数)÷1.98》

1位 カリマー        81.5 
2位 アークテリクス    43.765
3位 ゴーライト       43.712
4位 ドイター         41.4
5位 ウレンヤチ  38.2
6位 ロウアルパン 31.3
7位 ドイター 30.5
8位 モンベル 28.1
9位 さかいやオリジナル 11.5
6底名無し沼さん:04/06/27 01:39
オスプレーは?
7底名無し沼さん:04/06/27 01:40
死んだ
8底名無し沼さん:04/06/27 02:18
またオスプレーのコンピ指数が下がったじゃないかバカ。
9底名無し沼さん:04/06/27 02:21
オスプレーサイコー
10底名無し沼さん:04/06/27 02:37
オスプレーは死んだ
11底名無し沼さん:04/06/27 03:39
死んでねーよ。馬鹿
12底名無し沼さん:04/06/27 03:44
オスプレーって元々結構奇抜な形してるやん
なんかすぐ飽きそうやんね
13底名無し沼さん:04/06/27 03:59
使えばよさがわかる
14底名無し沼さん:04/06/27 04:26
オスプレーの生まれたアメリカには深い歴史がない。
そのため、デザインには「伝統的」な美しさが感じられないが
伝統がないかわりにIDEOにも似た「革新」がある。(全く新しいウエストベルトとか)

それと対照にあるのがカリマー。
歴史があるだけに伝統的な「美しさ」が感じられるが、保守的になってしまっている。

と思います。
俺は「未来」に興味があるのでオスプレーを推薦します。
15底名無し沼さん:04/06/27 04:39
デザイン的にもオスプレーはいいYO!
16底名無し沼さん:04/06/27 04:54
アメリカ建国前に、登山用のリュックなんてないじゃろ。
17底名無し沼さん:04/06/27 06:36
ミーハーで悪いんだけど、
オスプレーの新ロゴはちょっと・・・・だな。
バックサイド・プロがヤフオクで50000近い値段で落札されてるのは?だけど、
現行品の新ロゴ見ると、購買意欲が失せてしまう。
大切なのはロゴより使い勝手の良さなんだろうけど、
物欲を満たすという意味で、ロゴデザインはとても重要だと思う。
18底名無し沼さん:04/06/27 06:55
背負ってる時にロゴなんか見えないよ
19底名無し沼さん:04/06/27 06:57
俺が思うに、オスプレーのようなブランドは流行り廃りが早い。
20底名無し沼さん:04/06/27 08:30
オスプレー、クレッセント90買いました。値段は別にして、なかなか良いです。
しかし、25キロも入れると、ヒップベルトが後ろに引っ張られます。
ちょっと工作して、荷重がすべてベルトにかかるようにすると、OKです。
サーマレストもテントも入れて、ゆとりがあります。今日から一泊ハイキング
に行ってテストしてきます。
21底名無し沼さん:04/06/27 10:31
ドイターが4位と7位にあるけど?
ダイナはどこよ?
22底名無し沼さん:04/06/27 10:37
>>21
あの計算式だと単純計算になっちゃうから
意見数が少ないと不利な部分もあるよね。
あと値段が高いと不利だ

23底名無し沼さん:04/06/27 11:24
つか、オスプレーのロゴにしろアークのロゴにしろ、若いんだよな。
ダサいとは言わないけど、若いんだよ。
24底名無し沼さん:04/06/27 11:54
>>23
同意。どちらも似てるしな。
ブラックダイアモンドなんかも若いが、
アレは精悍な印象を受けるロゴだな。

オレはアークを使ってるんだが・・・。
25底名無し沼さん:04/06/27 12:03
カリマーが一位になったのはよくわかるがw
アークは何気に地で人気があって裏1位かも・・・
26底名無し沼さん:04/06/27 12:53
カリマーのミリタリーセイバーなかなかかっこいいよ
シブイ
27底名無し沼さん:04/06/27 13:39
カリマーのコンピ指数が無駄に上がるだろ。
28底名無し沼さん:04/06/27 16:16
BIG PACK ってメーカーのザックを持っているんだけど
このメーカー潰れちゃった?
ドイツの会社らしいけど。
29底名無し沼さん:04/06/27 17:41
996 名前:底名無し沼さん 本日のレス 投稿日:04/06/27 14:49
>>994
しぃー 本当にいいのは晒しちゃ駄目
カリマーとかロウアルパインとかでいいの
まあもう終盤だからいいけどね

↑こいつかっこ悪いなw
30底名無し沼さん:04/06/27 18:08
ロウのコントワーマウンテン35買ったんだけんども、
これはなかなかいいぜよ。

つーことで、とりあえずロウに一票入れといてくれ。
31底名無し沼さん:04/06/27 18:17
>>28
ドイツのメーカーだが、ラフマグループに吸収されたみたい。
ブランドは健在。国内取り扱いもあり。

ビッグパック
http://www.lafuma.com/lafuma/de/default.asp
http://www.logos-co.com/frame.asp?pPageNM=B_bigpack
32底名無し沼さん:04/06/27 18:29
オスプレイはなぜ死んだのですか?イーサー軽くていいと
思うんですけれど
33底名無し沼さん:04/06/27 18:33
別に死んでないでしょ
叩かれるのは人気がある証拠だよ
気にすんな気にすんな
34底名無し沼さん:04/06/27 18:37
>>32
・ロゴが変わった
・アジア生産になった
・安価になった

コレクション的価値が無くなったという事では?
ユーザーにとっては無関係。
35底名無し沼さん:04/06/27 18:38
クレセントいいね、イーサーよりしっかりしてる。
36底名無し沼さん:04/06/27 18:39
漏れのクレセント、エクリプスは米製。
37底名無し沼さん:04/06/27 19:07
ときめきクレッシェンドっていうオスプレーのラジオ番組があったことを知ってる人は
俺を含めて年寄り。
38底名無し沼さん:04/06/27 19:23
九年間、ほぼ毎日使ってきたリュックを盗まれた(置き引き)。不注意だった。
こんなに哀しいなんて…。大げさだけど、最高のパートナーだった。

研究職なんで、重い辞典やテキスト、ノートパソコンなんかを頻繁に
持ち歩いていた。日用品の買出しのときなんかも、いっぱい買ったら
リュックにフルに詰め込んで、ムチャクチャ重かった。

でも、一度も壊れたことなかった。ほつれさえもしなかった。
本当に丈夫だった。山用のリュックは凄いなぁ、っていつも思っていた。

…でも、もうそのリュックはいない。哀しいよぅ。
39底名無し沼さん:04/06/27 19:33
>>38
あんまり落ち込むない。もしかしたら盗んだ奴が中身だけ取って
外は捨てて、それを誰かが拾って届けてくれるかもしれないから
あきらめないように。警察には言ってあるよね?
がんばれがんばれ

40底名無し沼さん:04/06/27 19:40
>>39
警察には届けたけど、警察の中の人、激しくやる気無さそうな感じで
事情聞いてたので、正直警察はあてにしてないっす。なんとか誰かが
届けてくれるのを願ってます。

しかしなんなんだこの喪失感は。ペットが死んだときの感じと近い。
41底名無し沼さん:04/06/27 19:46
同じリュック買おうとおもって、色々調べたんだけど、オレが持ってたリュックは
もう作ってないみたい。ていうか山用のリュック自体もう作ってないみたい。
なんか今はコンピューター用の鞄がメインらしい。時代が変わったってことか。

同じものが手に入らないなら、せめて似た感じのリュックを買おうと思ってます。
前のリュックみたいに10年酷使しても壊れないような、丈夫な子が良いです。

ということで今から過去スレ読むよ
42底名無し沼さん:04/06/27 19:47
>>40
悲しいのはよくわかるが感情的になって万引きとかするのはよくないと思うぞ。
警察がやる気ないのはよくわかる。あいつら怠慢だよな。
43底名無し沼さん:04/06/27 19:53



             万   引   き   ?



44底名無し沼さん:04/06/27 20:06
42はあほな厨房
気の利いた振りしてバカ丸出し
45底名無し沼さん:04/06/27 20:13
万引きはやめとけ。物に感情はいらないぞ。
これから先数十年使いたかったらかねだして買ったほうがいい
46底名無し沼さん:04/06/27 20:22
荒れてきたな
>>38はこのスレのタイトルにあてはまるレスだけど、バカが沸いてきたので
ブランドの話に戻そうね
47底名無し沼さん:04/06/27 20:32
ウレンヤチってどこのメーカー
48底名無し沼さん:04/06/27 20:33
で、そのリュックはどんなリュックなんだ?
4946律儀者:04/06/27 20:34
沸いてじゃなくて湧いての間違いだ
50底名無し沼さん:04/06/27 20:50
過去ログ読んだけど、激しく専門外なんでよく分からん。
なんせこの板に来たのも初めてなもんで。

予算的には二万円前後。街使いです。

前使ってたのはBrentleyってとこのでした。すごく気に入ってたのに…。
ハンドメイドらしく、作った人のサインが付いてて、それは今でも持ってます。

>>2〜に書いてあるリンク見てみたけど、色々あるなぁ。
51底名無し沼さん:04/06/27 21:22
>>50
万引き野朗黙ってろ
52底名無し沼さん:04/06/27 21:28
53底名無し沼さん:04/06/27 21:29
万引き野郎って、意味わからん突込みなんだが、部外者にもわかるように教えてくれ
5453:04/06/27 21:30
上見たらわかった。スマソ
55底名無し沼さん:04/06/27 21:33
56底名無し沼さん:04/06/27 21:47
なんだか万引きの人になってる?

>>52>>55ありがとうございます。

色々見てみたけど、自分が欲しいのは25Lくらいの大きさのだと思う。
大きめのデイバックっていうんだろうか? 本当の山仕様のやつは
ちょっと大きすぎる鴨。

でもたとえば

http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/503378/401018/480896/

のは本気で丈夫なんだろうけど、同じブランドで

http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/503378/401018/524001/

↑くらいの価格帯のものでも、同様に丈夫なんですか?
自分が持ってたのは、下側のと大きさ的には同じ位だったんだけど、
値段はもっと高かったので、ちょっと不安。(ハンズで27000くらいだった)
57底名無し沼さん:04/06/27 21:51
>>56
ワラタ

どうだろう?
多分丈夫じゃないと思うw
58底名無し沼さん:04/06/27 21:55
>>57
やっぱそうか。

25リットル前後のサイズで、死ぬ程丈夫で、街使いむき

こういうの以外となくない? お勧めがあれば教えてぽ。
ていうかBrentleyはなんでもう山用作ってないんだよぅ…。
59底名無し沼さん:04/06/27 21:56
男は黙ってモンベルにしとけ。
60底名無し沼さん:04/06/27 21:58
街でしょ?
そんなに丈夫じゃなくてもいいんじゃね?
どういう使い方するのかよく分からんけど。
61底名無し沼さん:04/06/27 22:07
>>60
街なんですけど、前使ってのがホントに丈夫だったので、
できれば同じくらい丈夫なやつがいいのです。

山用で多少ごつくても全く構わない。丈夫なのが欲しい。

素人考えだけど、山登りする人にとってリュックは命の次くらいに
大事なものなんじゃないかなぁと妄想する。山登りの途中にリュックが
壊れたりしたら命に関わるような事態のような気がするし。

そういう意味で、やっぱ山に登る人が集まるこのスレでの情報は
スゲー貴重だなぁと思うわけです。
62底名無し沼さん:04/06/27 22:16
大きさはどれくらい?話はそれからだよ。
63底名無し沼さん:04/06/27 22:17
25Lらしい
64底名無し沼さん:04/06/27 22:19
藻毎らちょこっと上のレスくらいちゃんと嫁や

で、予算はどれくらいなんだよ、あ?
65底名無し沼さん:04/06/27 22:27
見た目で気に入ったものを選べ
丈夫さなんて大差ねぇよ
66底名無し沼さん:04/06/27 22:27
つーか急いでるみたいだけど、ゆっくり選んで買えば?
今使ってるバックが現にあるわけでしょ?
67底名無し沼さん:04/06/27 22:28
なんでそんなに「ごついのごついの」言ってるんだ?
68底名無し沼さん:04/06/27 22:31
まぁとりあえずこれだけは言えると思う。
その使ってたリュックよりは丈夫だと思うよ。
何を選んでも多分大丈夫だよ。
69底名無し沼さん:04/06/27 22:39
バカがまた湧いてるな
70底名無し沼さん:04/06/27 22:44
結局、需要がなかったから山用から撤退したのではないかと思われ
もしかしたら客観的にはそれほど丈夫じゃなかったのかも知れないと思われ
71底名無し沼さん:04/06/27 22:46
結論

何を選んでも大丈夫
後は自分の好みで
72底名無し沼さん:04/06/27 23:01
>>71
身の上話まで聞かせてやったのにこれが結論じゃむかつきマすね。正直。
おたくら低脳だろうけどせっかく優越感に浸らせてやってんだから初心者の質問くらい
答えろよ・・・。

73底名無し沼さん:04/06/27 23:02
>>72
男は黙ってモンベル
74底名無し沼さん:04/06/27 23:02
>>71
ああ、なんだ、そういうもんなんだ。もうちと気軽に選んでみます。
でもなくなったリュックが出てくることも祈りつつ…。
7528:04/06/27 23:05
>>31
ありがとう。  吸収されちゃったのか。
76底名無し沼さん:04/06/27 23:09
>>74
ご予算をいくらくらい用意されてるかわかりませんがウレンヤチと言うメーカーが
丈夫さを売りにしてますよ。

新スレおめでとうございます。
77底名無し沼さん:04/06/27 23:12
ウレンヤチで検索してみた
魚しか出て来なかった
横レスごめん
78底名無し沼さん:04/06/27 23:25
>>76
マジですか! ありがとう。
ちょっと探して見ます。
79コンタクト:04/06/28 00:20
>>50
>前使ってたのはBrentleyってとこのでした。すごく気に入ってたのに…。
あー、これお店で見たことがあります。見るからに高そうで、実際高かった・・・。
ブレントレーは今「ブレントヘブン」というそうです。ロゴも作りもそっくりで、
最初ブレントヘブン見たときブレントレーのパクリかな?と思ったのですが実は同じ
会社で、本国のブランドネーム(ブレントヘブン)に統一、って事らしいです。

当時私はでかいダッフルバック探しててブレントレーを候補にあげましたが、高くて
立派すぎたので、最終的に「イーグルクリーク」っていうのにしました。
80底名無し沼さん:04/06/28 02:04
Brentley重すぎヽ(`Д´)ノ
81底名無し沼さん:04/06/28 05:03
中古だけどヤフオクに出てたよ!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36978162
82底名無し沼さん:04/06/28 11:15
宣伝乙!
83底名無し沼さん:04/06/28 11:57
なんでこんなふるいバックが欲しいの?
84底名無し沼さん:04/06/28 14:06
>>83
もうちょっとレス嫁よヴァカ
85底名無し沼さん:04/06/28 14:24
>>76
アークテリクスのアローをお薦めしますよ
防水性、デザインのかっこよさ、背負い心地、まさに最高傑作です
8685:04/06/28 14:26
すいません、↑は
>>56にです
87底名無し沼さん:04/06/28 16:00
デイナのLONE TRAILってウェストバックを買いました。
フィット感最高です。
ザックカバーを買いに行ったのに思わず衝動買いしてしまった。
今使ってるデイパックは汗で背中がびしょびしょになってしまうので、
こいつだといいかなと思ってます。
88底名無し沼さん:04/06/28 16:16
>>87
もういいよ万引きの話は。

89底名無し沼さん:04/06/28 17:26
ザックを新調したいのですが、50Lを超えるような大型のザックで
下のほうにシュラフを取り出すところがないザックって不便じゃないですか?
イチイチ全部パッキングし直すの面倒な気がするんだけど、どうですかね。
90底名無し沼さん:04/06/28 17:36
>>89
カリマーが最高だよ。カリマーなら問題ないよ
91底名無し沼さん:04/06/28 17:46
カリ首  最高っす
92底名無し沼さん:04/06/28 17:52
カリマーの冬山用のアルパインモデルあるじゃないですか
一本締めで使いやすそう ロゴがレインボーでかっこいいです
93底名無し沼さん:04/06/28 18:06
>>89
登山で真っ先にシュラフだけを取り出す事って無いから無問題
駅寝するときはちょっと不便
94底名無し沼さん:04/06/28 19:24
>>89
断然不便。しっかり2気室になっていたほうがいいよ。
95底名無し沼さん:04/06/28 19:32
>>89
二気室と一気室きりかえできる奴がいいですよー
96底名無し沼さん:04/06/28 19:34
ロウアルパインとドイターて安いのですけど
性能的にはあんまりよくないのでしょうか?
97底名無し沼さん:04/06/28 19:53
>>89
俺は不便じゃないけど、タトンカのAxisとかは
二気室と一気室切り替え可能だよ。
98底名無し沼さん:04/06/28 20:11
2気室のザックで隔壁固定のなんてあるのか?

>>96
そう思うんだったら高いやつ買っとけ
99底名無し沼さん:04/06/28 20:43
ロウ使ってます。コントワーVだったかな?なぜこれを選んだ
かというと背中にあっていて値段が安かったからです
ロウは貧乏学生ご用達でつ
100底名無し沼さん:04/06/28 20:57
雨中にテントを張るとき、2気室は便利。
101底名無し沼さん:04/06/28 21:25
2気質はザック、1気質はゴミ
10289:04/06/28 21:33
やっぱりそうですよね。
先程ちょっとショップを見てきたんですが、
カリマーのクーガー40ー45というのが
手頃な大きさで下の取り出し口もあったので
それにしようかと思います。
103底名無し沼さん:04/06/28 21:36
ぶっちゃけ、実際に使って見ないと自分にあっているかわからないと
思うのは俺だけですか?
店でフィッティングしても実際山に背負って行くと「あれ?こんなんだっけ?」
ってことありません?
104底名無し沼さん:04/06/28 21:44
>>103
それはありますね。重い荷物入れたとき、あれ?と思いました。
水の入ったペットボトル入れてくれるとこもありますよね
105底名無し沼さん:04/06/28 21:54
調子よく担げてたのに、ある日ショルダーベルトを緩めたら
なんか違う感じになってしまったことがある。
106底名無し沼さん:04/06/28 22:03
ところで、おまいら街では何背負ってる?
107底名無し沼さん:04/06/28 22:12
ストレス にきまっとるやん パフー
108底名無し沼さん:04/06/28 22:15
十字架
109底名無し沼さん:04/06/28 22:24
>>102

君は天才的な選択をしたね!このスレの上のほうの「コンピ指数」みてごらん!

110底名無し沼さん:04/06/28 22:27
すいません コンピ指数てなんですか?
111底名無し沼さん:04/06/28 22:32
デイパック、ザックですね、これで街を歩いている人、相変わらず多いですね。
でも、気になるのは、あの下がり目の位置です。
最近では見慣れたとはいえ、やはりちょっと違うんではないか・・・と。
それでも、25Lぐらいのデイパックであれば、まだ目をつぶりましょう。
シティユースのお気楽ザックも多いですし。
でも、ときどき、40L前後の中型のやつを、ずんだれて(?)歩いているを目にします。
それが大抵、LOWE ALPINEとか本格的なブランドのものだったりすると、
もう、ザックにあやまりなさい!!ってな気持ちになります。
112底名無し沼さん:04/06/28 22:40
113底名無し沼さん:04/06/28 22:43
別名ミーハー指数
114底名無し沼さん:04/06/28 23:24
>>92
一本締めってつかいやすいかな・・・・
115底名無し沼さん:04/06/28 23:27
使ったことないけど、ザックと蓋の間に物挟んだら落ちそう。
でもクライミングにはよさそう
116底名無し沼さん:04/06/28 23:27
>>111
テレビに出てくる奴(何とかの研究者とか)らってウエストベルトはしてないし
チェストベルトもしてないのが多いと思わん?
中身はマシュマロかな。
117116:04/06/28 23:35
×ウエストベルトはしてないし
×チェストベルトもしてないのが多いと思わん?

○チェストベルトはおろかウエストベルトもしてない
のが多いと思わん?
118底名無し沼さん:04/06/28 23:39
20〜30Lならいいんじゃない?
119102:04/06/29 00:16
>>109
だってアークとかでちょうど良いサイズで下も開くヤツないじゃないですか?
クライマーは寝るたびにイチイチ荷物全部ブチまけるんですかね?
120底名無し沼さん:04/06/29 01:29
別に山登り以外で使う時はラフでいいやん
121底名無し沼さん:04/06/29 05:02
やっぱりパネルロード式のモノが一番使いやすいと思うけど、
どうでしょう?
122底名無し沼さん:04/06/29 06:26
どうでしょう
それは用途によるのではないでしょうか
123底名無し沼さん:04/06/29 06:57
旅行なら・・・
124底名無し沼さん:04/06/29 10:43
>>121
お前は紙袋で登山できそうだな
125底名無し沼さん:04/06/29 12:29
なんで知ってんだ・・・・
どうせ俺は紙袋に便所サンダルだよ!
126底名無し沼さん:04/06/29 14:18
坊主頭でサングラスのオヤジにピストルで撃たれるぞ
127底名無し沼さん:04/06/29 14:40
富士山なら紙袋に便所サンダルでも充分だけどな
128底名無し沼さん:04/06/29 14:42
富士山は山全体が便所
129底名無し沼さん:04/06/29 14:45
俺も街用にパネルローディング一つ持ってる。
街でトップローディングとか背負ってたら色んな意味で危険だろ。
130底名無し沼さん:04/06/29 15:19
おまえださい。
131底名無し沼さん:04/06/29 16:44
経験から言わしてもらうと紙袋は雨に弱いな
132底名無し沼さん:04/06/29 17:00
なんかここまえはすごい過疎スレだったような・・久しぶりにきてみたら
どうなっとんじゃい 
133底名無し沼さん:04/06/29 17:03
もっと熱くザックについて語ってほしいナリ
134底名無し沼さん:04/06/29 17:47
そろそろ街用ザックについて語ろうよ
135底名無し沼さん:04/06/29 17:59
>>134
デイパックが多いだろうから、デイパックスレで語ってはどうだい?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1015254322/l50
136底名無し沼さん:04/06/29 18:09
>>135
人居ないからやだ
137底名無し沼さん:04/06/29 18:50
街用は、興味ない。
別でやれ!
138底名無し沼さん:04/06/29 19:00
>>137
すいません、しばらくレスしないでROMッてってくれます?
139底名無し沼さん:04/06/29 19:28
>>138
真っ赤な顔して怒ってるんじゃねーよ
オメー専用スレじゃねーんだからよー
少しは大人になれや
140底名無し沼さん:04/06/29 19:39
>>139
ハア?おっさんネットだと強いんだなw
いつものペコペコ人生ここに無し!って?
学校の先生じゃないんだから説教たれていい気になるなよ。
一番嫌われるよ〜そういうタイプ。「今日も飲み会でみんなを賢くしてやった」って、ぷぷ。
おまえ嫌われてるだろ?w
141底名無し沼さん:04/06/29 20:03
あのー、わたくしグレゴのbreezeの48L持ってますが、
一度山登ったら肩がすれて痛かったでつ。
わたくしに問題あり?ザックに問題あり?
142底名無し沼さん:04/06/29 20:23
ロウアルパインのアルパインアタックとダイナのボムパック
誰か持ってない?
143底名無し沼さん:04/06/29 20:42
アタック持ってるよ 一気室でシンプルで使いやすい
ただお値段が高くなっていますね
144底名無し沼さん:04/06/29 20:54
>>141
どっちも問題ない。ザックとの愛称は難しいからよく店先で選ぶこと

145底名無し沼さん:04/06/29 20:55
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不毛作●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た農家は確実に【不毛作】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
146底名無し沼さん:04/06/29 20:57
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不毛作●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た農家は確実に【不毛作】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.


あぶねえ、今年一年無駄になるところだった。
147底名無し沼さん:04/06/29 21:15
>>142
アルパインアタックは代理店変わって高くなってますよ
前は二万いかなかったんじゃないかな
僕はオスプレイのイーサー買おうかなって思ってます
あの軽量は魅力ですよね
148底名無し沼さん:04/06/29 21:18
>>147
えー、でもカリマーも良いですよ・

149底名無し沼さん:04/06/29 21:29
またカリマーか
150底名無し沼さん:04/06/29 21:42
おいらのカリクビもよろ
151底名無し沼さん:04/06/29 22:04
>142
おれもボムパック★。どっかで激安で売ってないかね?
色はもちろんパプリカで♪
152コンタクト:04/06/29 22:23
>>141
>一度山登ったら肩がすれて痛かったでつ。
>わたくしに問題あり?ザックに問題あり?
調整間違いかサイズ違いなんでしょうけど、サイズ違いっぽいですね。
153底名無し沼さん:04/06/29 23:34
>>152
でも一番小さいサイズ買ったんでつ。
しょい心地がとてもよかったので買ってもうた。
でもうえすとも最高にしめてちとあまるからこのザックは
わたくしにはでかいのか?
154底名無し沼さん:04/06/29 23:36
>>153
肩にタオルを当ててみたら。
155底名無し沼さん:04/06/29 23:51
久しぶりにオスプレーのバックサイドを使おうっと!
156底名無し沼さん:04/06/29 23:54
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●枝毛●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
157底名無し沼さん:04/06/30 00:53
海外のレビューサイトよく見るんだけど、
カリマーのレビューってあんまり無いね。
カリマーて海外じゃ人気ねーの?
158底名無し沼さん:04/06/30 02:16
あのさ、レビューってどうやって使ってるの?
あのね、人気がある商品って言うのは比例してクレームも多いんだよ。
万人に合った道具って言うのはなかなかないよ。特にザックなんかはね。
批判的な意見が多い=人気がないならモー娘。よtり俺のほうが人気があるよ。
だってモー娘。のことむかつくとかイラネえって言ってるやつは何万人単位でいるけど
俺に関するクレームは3件くらいだからね。
159底名無し沼さん:04/06/30 03:47
オスプレーのフィネスってどうですか?
誰か使ってる肩います。
160底名無し沼さん:04/06/30 05:18
多分カリマー海外じゃ人気無いんだと思う
日本だけ変に人気あるんだよ
161底名無し沼さん:04/06/30 05:21
何て言うか、批判的な意見も勿論レビューだしさ、
総じて少ないって言うのは、あまり使われてないという事じゃないかな?
俺はそんな感じに思うなあ。
162底名無し沼さん:04/06/30 05:24
ちなみによく見るのはココなんだけどさ

ttp://www.epinions.com/
163底名無し沼さん:04/06/30 07:53
>>159
かみさんに使わせてる。良いよ。3Dベルトに交換するとフィット感抜群。
164底名無し沼さん:04/06/30 11:34
>>162
君、英語読めないのに必死になってるでしょ?w
スポンサーが・・・いや、皆まで言わないほうがいいか・・・

165底名無し沼さん:04/06/30 11:49
翻訳サイト使ってるって言うかさ、まぁネッツ時代だしさ。
166底名無し沼さん:04/06/30 11:51
ちょっと考えれば分かる事だと思うんだよ。
俺はそう思うなあ。
ちなみに、英語?確かに読めない読めないw
167底名無し沼さん:04/06/30 12:55
英語読めない俺でもすぐにわかったが・・・
168底名無し沼さん:04/06/30 18:55
コントワーとイーサーどっち買おうかなーお金ないから
安いのしかカエネーっす
169底名無し沼さん:04/06/30 20:07
ウエストベルトをポチッととめるプラスチックの裏側が割れてしまいました。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/1yr40630195944.jpg (少しボケててすんません)

購入した店に,バッグの型番とこの部品を持っていけば、新しいものを用意してもらえるのでしょうか?
170底名無し沼さん:04/06/30 20:17
>>169
バラで買え
171底名無し沼さん:04/06/30 21:22
パープルのカリマー町で見たよ
すごい色だなあ
172底名無し沼さん:04/06/30 22:05
パープルカリマーは毒を撒いているから近づかないほうが吉
173底名無し沼さん:04/06/30 22:33
ドイターのガイドシリーズってどうですかね?
使ったことある方いらっしゃいましたらレビューお願いします。
174底名無し沼さん:04/06/30 22:56
んー、使ったけど毒は撒いてなかったな
175コンタクト:04/06/30 23:21
>>153
>でもうえすとも最高にしめてちとあまるからこのザックは
>わたくしにはでかいのか?
うーん、「ブリーズ」でウエストベルトが余るとはちと考えにくい・・・。
ブリーズはフレーム内蔵のザックですから、ウエストベルトは腰骨を包むように
留めます。
ウエストベルトといっても、バストウエストヒップのウエストよりだいぶ下です。
そうしてウエストベルトを締めたときに、内蔵フレームの上端が肩より上、耳たぶ
くらいならザックは体に合ってます。
176173:04/07/01 02:26
>174
背負い心地はどうでした?
177底名無し沼さん:04/07/01 02:30
神奈川県内でフルザックカバー(背面までカバーがあるザックカバー)を
売っているお店を知っていたら教えて下さい。
178177:04/07/01 02:43
訂正
フルザックカバー

ザックフルカバー
179底名無し沼さん:04/07/01 05:21
神奈川と言っても、広いけど・・・
180底名無し沼さん:04/07/01 07:15
>176
毒を撒いてない感じの背負い心地
181底名無し沼さん:04/07/01 13:16
怒田舎なんで通販でザック購入を考えています。
ここを見てると、アークテリクスかオスプレーが
良さげなんですが、実際どっちがいいと思いますか?
182底名無し沼さん:04/07/01 15:42
>>181
カリマー
183底名無し沼さん:04/07/01 15:45
カリマー最高だよ 
184底名無し沼さん:04/07/01 15:58
カリマーが最高なのは分かってる。
皆その上で敢えて批判じみた事を言ってるわけだよ。
あくまでも敢えてだ。
185底名無し沼さん:04/07/01 16:18
私のジャガーかれこれ十六年くらい使ってます
赤と暗い緑の配色渋いですし機能のほうも使っていて不自由を
感じません 唯一の欠点は現行型より少し重いとこでしょうか
ということでジャガーおすすめです
186底名無し沼さん:04/07/01 17:07
>>181
近所のおじいちゃんに籠編んでもらえば?
もしくはカリマーの「MATAGI-45」!コレ最強ですよ!
187底名無し沼さん:04/07/01 18:07
MILLET・ドメゾン使って25年、20泊の南アルプスから、日帰り沢登りまでこれひとつでOK。
188底名無し沼さん:04/07/01 18:28
>>181
カリマー
189底名無し沼さん:04/07/01 20:44
ここのカリマーとストーブスレの123R、同じような臭いがするな。
同一人物の書き込みが多いのはどっちだ?

まあ、オレもカリマーのジャガーを使っているんだがな。
>>181
でかめのザックならロウ(Lowe)なんかも良いよ。
190底名無し沼さん:04/07/01 21:09
誰か使わないザック売ってチョ
191底名無し沼さん:04/07/01 21:10
いいよ
192底名無し沼さん:04/07/01 21:12
>>175
ありがとうございます。腰を包むように絞めるとは知らんかった。
しょってみたらフレームの上がちょうど肩のあたり。
ガーン!どうやらサイズ違いのようだわ。
店員の言われるがまま買ったわたしもバカでつ。
いいべんきょになりますた。

193底名無し沼さん:04/07/01 21:12
>>181
タトンカも案外いいかもよ。
194底名無し沼さん:04/07/01 21:27
>>181
カリマーが案外いいよ。
195底名無し沼さん:04/07/01 22:11

これからはカリマー無しな
196底名無し沼さん:04/07/01 22:16
カリマー無し
197底名無し沼さん:04/07/01 22:49
オスプレーが最強
198底名無し沼さん:04/07/01 23:18
カリマー無しな
199底名無し沼さん:04/07/01 23:42
タトンカ、シンプルで安いよね。案外良いんじゃない。
200底名無し沼さん:04/07/01 23:48
カリぶと
201底名無し沼さん:04/07/01 23:54
タトンカ 漏れも使ってます。60L。
202底名無し沼さん:04/07/01 23:58
タトンカ タトンカ使ってます
203コンタクト:04/07/02 00:17
>>192
>ガーン!どうやらサイズ違いのようだわ。
結構なベテランさんや商品を扱うプロの方でも間違っている事があるくらいですか
ら、しょうがないです。へたれなワタクシも当然失敗の連続、サイズチャートだけ
見て申し込んだ海外通販のザック背負って、初めて「ジャストサイズ」とはどうい
うものか知った次第です。
ザックの合わせ方は、今は亡き「バックパックで良いのって何処のですか?」って
スレの940に詳しく書きました。興味が湧いたら読んで見て下さい。感想など聞か
せてもらえたらうれしいけど、IEだとまだ読めないと思います。ここです。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/958461177/
204底名無し沼さん:04/07/02 01:34
>>203
htmlうpきぼん
205底名無し沼さん:04/07/02 16:56
オリジナルザックて評判いいの?
206底名無し沼さん:04/07/03 10:10
俺はサウスフィールドのザック40gのザックを
愛用してるよ。結構、使ってる人多くて、山の中で
同じザック使ってる人を見るよ。(主に奥多摩で多し)

207底名無し沼さん:04/07/03 10:19
サウスフィールド て ホームセンター の定番じゃねーの?

まあ テントなんかはそれで十分だろうけど
208底名無し沼さん:04/07/03 11:21
アルペンだろ
209底名無し沼さん:04/07/03 13:30
>206

カリマーも案外いいよ。
210底名無し沼さん:04/07/03 20:07
バイクで旧車がかっこいいように型落ちのざっくもかっこよいでつ
古いカリマーなんか渋すぎでつ
211底名無し沼さん:04/07/03 21:41
>>208
そうそう、アルペンのブランドの奴、
安物だから、ホームセンターでもアルペンでも
どうでもいいやって感じのザック。
けど、使い勝手良くて、俺は5年近く使ってる。

>>206
「カリマー」ググッて調べてみたよ。
良さそうですね。今度、店頭で見てこようっと。
212底名無し沼さん:04/07/03 21:42
カリマー無しな
213底名無し沼さん:04/07/04 00:46
今日スポーツオーソリティでタトンカのNEWゼニスが
安かったんで買いますた。税込み\2,998也
前はBIGPACKのザック使ってましたが、ショルダー
ベルトがブチ切れたので替わりにこれにしてみますた。
214底名無し沼さん:04/07/04 01:01
>>213
安いねえ。背負い心地どうかな。試したら教えて。
215底名無し沼さん:04/07/04 01:12
実際問題、現時点だとアークのボラが最強だと思うよ。
値段が高いのがネックだがねwww
216底名無し沼さん:04/07/04 01:13
>>214
空では参考にならないでしょうが、背負ってみたところ軽くて
なかなか良さげでつ。耐久性の方は価格相応で、そこそこでは
ないかと。梅雨明けしたら、近くの低山でも登って試してみまつ。
217底名無し沼さん:04/07/04 01:14
>>215
カリマーも案外いいよ
218底名無し沼さん:04/07/04 01:20
>>217
しつこいよ...最初にウケたからって、何回もやるとウザイだけだよ

1年くらい寝かしてから使うとウケると思うけどね
219底名無し沼さん:04/07/04 01:25
カリマー無しな
220底名無し沼さん:04/07/04 01:37
あってもいいけど、いいかげんな書き込みはイクナイ!

221底名無し沼さん:04/07/04 02:06
>>215
最強って、荒い使い方でも丈夫だから一番壊れにくいってこと?
222底名無し沼さん:04/07/04 02:18
ドイター良さそうで買おうかと思っているんだがどうでしょうか?
223底名無し沼さん:04/07/04 03:14
とりあえず背負ってみて背中に合いそうなら買い
まぁ実際使ってみなきゃわからんけど、ドイターはコストパフォーマンスも優れてていいよ!金に余裕があればアーク、グレゴリー。オスプレー、マックパックなんかも候補に入れてみれば?
224底名無し沼さん:04/07/04 05:39
オスプレーは外したほうが良いだろう。
昔は良かったんだが、最近のは全然駄目だ・・・
225底名無し沼さん:04/07/04 07:23
ミレーは?
226底名無し沼さん:04/07/04 08:51
俺の大好きなロウアルパインも候補に入れてちょ
227底名無し沼さん:04/07/04 09:00
わちきも ロウアルパイン のconfourV70+15 使ってるけど




正直 空身でもずっしりと重たいぞ世。これは年寄りには勧めないぞ世、学生さん御用達だな。
安くてサイズがでかいでのお。
228底名無し沼さん:04/07/04 09:16
わーい 仲間ダー
重いよねー余計のものつきまくりだよねー
229底名無し沼さん:04/07/04 11:43
>>223
カリマーも案外いいよ
230底名無し沼さん:04/07/04 13:15
ロウアルパインは代理店変わって値上げしたからな...
231底名無し沼さん:04/07/04 15:07
スレッドを読んでカリマーのクーガー買おうか迷っています。
もしよろしければ「買いたくなくなるレス」と「買いたくなるレス」をたくさんいただけると
ありがたいのですが
232底名無し沼さん:04/07/04 15:09
犬のうんこの上にザック置いちまってすげーむかつく
233底名無し沼さん:04/07/04 15:18
そんな話は聞いてないんですけど。
234底名無し沼さん:04/07/04 15:48
≫232 ワシが常日頃一番恐れている事・・・
235底名無し沼さん:04/07/04 15:58
誰もそんなことは聞いてないって書き込みしたばかりなのに
236底名無し沼さん:04/07/04 16:15
僕ロウアルパイン代理店変わる前の価格で今も買える店
しってるうに
237底名無し沼さん:04/07/04 16:33
クーガー最高だよ 超クール グッドデザイン賞あげたい
238底名無し沼さん:04/07/04 17:14
ぷぷぷ(w
ザック買うんだったら、やっぱクーガーでしょー
俺は、絶対に買わないけどねwwwwwwwww
239底名無し沼さん:04/07/04 17:28
クーガー買ったら超くうが


ダジャレごめんね
240底名無し沼さん:04/07/04 17:31
>>224
オスプレーの昔のっていつ頃までのですか?
241底名無し沼さん:04/07/04 17:35
俺もクーガー持ってるよ ナカーマ
242底名無し沼さん:04/07/04 17:49
>>239
うまい。くやしいけどワラタ
243底名無し沼さん:04/07/04 20:14
昔のザックて横に広いけど今では縦型が主流ですよね
なぜ縦型が一般的になったのですか?
誰か教えてナリ
244底名無し沼さん:04/07/04 20:55
>>243
カリマーの影響力ったらないなって話だよ
245底名無し沼さん:04/07/04 22:28
>>243
横に広いと重心が右に寄ったり左に寄ったりして
背負ってる人は疲れてしまうからですよ
買うなら縦型買いましょう
246底名無し沼さん:04/07/04 23:14
>>243
薮とか狭い岩の隙間に引っ掛かって大変だと思うよ、幅広だと。
247底名無し沼さん:04/07/05 18:26
karrimor最高です 
248底名無し沼さん:04/07/05 18:31
カリマー無しな
249底名無し沼さん:04/07/05 18:32
カリマー好きな椰子って頭悪そう
250底名無し沼さん:04/07/05 18:38
カリマー質実剛健やん どこが悪いのん
251底名無し沼さん:04/07/05 18:55
subete
252底名無し沼さん:04/07/05 19:02
カリマーってさ、何が悪いって全部悪いよね。w
カリマー無しな
253底名無し沼さん:04/07/05 19:04
だからよ、パラシュートも知らないでカリマー無いとか言ってんじゃねえよキチガイ
254底名無し沼さん:04/07/05 19:26
カリマーのどこが悪いか具体的に言ってみなYO-
255底名無し沼さん:04/07/05 19:36
そんなにパラシュート好きならデイパックスレに行けば
256底名無し沼さん:04/07/05 19:38
↑無知無知無知無知無知無知無知無知無知無知無知無知

 パ ラ シ ュ ー ト が デ イ パ ッ ク ?w

おまえトリップつけろ、今すぐな。俺ととことん話しようぜ。低脳君
257底名無し沼さん:04/07/05 19:45
>>256
あーぁ、自分の○○を曝け出しちゃった。
258底名無し沼さん:04/07/05 19:49
マックパックとマウンテンスミスて実際どうなの?
259底名無し沼さん:04/07/05 20:06
>>257
伏字に当てはまる言葉が思いつかない。
パラシュートがデイパックだって言うの?w
随分デイパックに開発費をかける会社なんだなwww
260底名無し沼さん:04/07/05 20:33
wwwww
261底名無し沼さん:04/07/05 20:56
うーーーーーーん
○○=珍棒  かな???? ちゃうけ??
262底名無し沼さん:04/07/05 20:58
>>258
マックパックは防水なかなかいいよ
263底名無し沼さん:04/07/05 21:07
たった30リットルでザックって言うの?
まぁカリ中は1人ってのがばれたなw
264底名無し沼さん:04/07/05 21:08
カリマーじゃ無理かも知れんが、30Lだったらテント泊で1泊2日の山行ができるぞ。
265底名無し沼さん:04/07/05 21:09
前にいましたね。オスプレーですか?
266底名無し沼さん:04/07/05 21:13
「ばれたなw」って、おまえがそのカリ中じゃねーの?
カリ中装っているのが前のほうでカリマー糞って言っていた
香具師なのは、脳ミソがあれば察しがつくと思うが。
267底名無し沼さん:04/07/05 21:22
カリマーは      人
    (_)
   (__)    うんこー♪
   (・∀・ ∩ ))
 ((  (⊃ 丿
    (__)し'
  
   
268底名無し沼さん:04/07/05 21:29
カリマーのザックほしいんですがどれがいいですかね?サイズは60リットル位です。
269底名無し沼さん:04/07/05 22:06
テントで3、4泊しようと思ったら、最低どのくらいの容量が必要でしょうか?
270底名無し沼さん:04/07/05 22:13
最低か・・・
場所にもよるが45Lかな。
1泊と比べて食料と燃料と着替えが増えるくらいだしな。
271底名無し沼さん:04/07/05 22:35
テン泊で3〜4なら20もあれば充分。だまされるなよ
272底名無し沼さん:04/07/05 23:01
20キログラム つーーことね

70リッターぜんごになるのかなあ・・・
273底名無し沼さん:04/07/05 23:04
ばか、70リッターも持ってなにやってるんだよw
20リッターで充分。騙されるな
274底名無し沼さん:04/07/05 23:06
20じゃ多いだろ
15位がベスト
275底名無し沼さん:04/07/05 23:15
>>274
ばか、おまえは一人暮らしのさびしい山の中川の中キャンパー君だからパンパンの15でOKだが
みんながみんなそうとはかぎらねえんだよタコ。
おまえに一言言わせてくれ


「おみやげどうするの?」

276底名無し沼さん:04/07/05 23:20
3〜4日で15かえ!笑うた!

>>274 のザックには、何か根性を感じるぜ。
@、カロリーメイト 
A、ユンケル、赤まむし、バイアグラ 
B、乾燥人参 
これらのどれかが、15にギッシリ入ってそうだ。




277底名無し沼さん:04/07/05 23:22
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなことで俺が釣られクマー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
278底名無し沼さん:04/07/06 00:29
>>276

A、ユンケル、赤まむし、バイアグラ 
ワロタ!
279底名無し沼さん:04/07/06 05:01
>>234
親方!MTBのブロックパターン・タイヤでウンコ踏むのもかなりきついっす!
これはもう最終兵器っす!
280底名無し沼さん:04/07/06 07:37
カリマーのクーガーが最強だよ
281底名無し沼さん:04/07/06 17:06

Kermaのモンブランって、どう思います?
282底名無し沼さん:04/07/06 23:14
みんな、レインウェアってザックの一番底に入れてる?
俺は入れてる。普通は上の方なんだろうか?

全然、関係ないが、今きづいた。
カリマー最高って云う奴って、実は煽ってるだけなんですね。


         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ iii あやうく釣られそうに・・・クマー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   U__ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
283底名無し沼さん:04/07/06 23:15
カリマーっておしゃれブランドでしょ?
耐久性とか全然なさそうだよね。
デザイン料か知らないけど、やけに高いし。
284底名無し沼さん:04/07/06 23:17
でました格言


 お し ゃ れ 泥 棒 カ リ マ ー  


はい、忘れないように。
285底名無し沼さん:04/07/06 23:39
>>282
雨の降りそうもない日帰りだったら底に入れたりもする。
そうでないときは、真ん中へんの横に立てて入れてる。
寒くて止まるたびに着そうなときは上かなー。
286底名無し沼さん:04/07/07 00:04
おしゃれ泥棒カリマーのジャガーはいらない紐がつきすぎだと思います
287底名無し沼さん:04/07/07 00:37
カリマーのオフィサルってないの?
あのロゴマークはどういう意味か知ってる人いますか?
288底名無し沼さん:04/07/07 00:53
お米だよ、お・こ・め。
289287:04/07/07 01:01
>>288
米じゃないなあ。

そっか、*かあ。
290底名無し沼さん:04/07/07 01:21
ライスだよライス
291287:04/07/07 01:23
名前はcarry moreで、カリマーなんだよね?
292底名無し沼さん:04/07/07 01:30
俗説に惑わされるな。外国人のおっさんが丈夫なザックを作りたくて認められて云々なんて
全部嘘だよ。
創設したのは日本人。農家の狩間さん。田んぼまで歩いていくのに丈夫なザックが欲しいって
のがはじまりだよ。だから米。わかった?
293底名無し沼さん:04/07/07 05:14
>>291
 I don't want to carry more.
294底名無し沼さん:04/07/07 06:55
カリマーのジャガー買っちゃった
295底名無し沼さん:04/07/07 07:09
>>294
ごめんね。
296底名無し沼さん:04/07/07 08:53
このスレではまったく相手にされていない
カリマーのパラシュートって背負い袋は
実際に使ってるヤツいるのかね。
297底名無し沼さん:04/07/07 16:35
カリマー背負いにくいよ。
やっぱアークが一番だね。
アークの前では他社製のザックなんて腐った鰯のチンカスだよ。
298底名無し沼さん:04/07/07 17:12
アクねえ。
何キロぐらいの荷物だったら背負いやすいんだろう。
当然カッパもアークなんでしょ?
299底名無し沼さん:04/07/07 17:57
アークってどっかのPBじゃなかったけ??
石井か??
300底名無し沼さん:04/07/07 18:18
マウンテンスミス最高だよ
301底名無し沼さん:04/07/07 19:33
ものすごい馬鹿だな >>299
302底名無し沼さん:04/07/07 19:51
みなさん>>301を見てください。
こいつがよくいる「素人を馬鹿にしてよろこぶ」タイプです
いやな人間ですね〜。
303底名無し沼さん:04/07/07 20:46
ものすごい馬鹿だな >>302
304底名無し沼さん:04/07/07 21:03
リサイクル屋でみつけた古きよき時代のカリマーの
ジャガー 渋すぎです 現行型とは似ても似つかぬその形
ベージュ一色に横型なんですよね
いやーこんなの誰も使ってないよね
305底名無し沼さん:04/07/07 21:07
最近の鉄腕ダッシュに出てきたどこかの昆虫博士みたいなおじさんは
それこそキスリングみたいなザックを背負ってた。本物のキスリングって
見たこと無いけど。
306底名無し沼さん:04/07/07 21:21
キスリングって?
307底名無し沼さん:04/07/07 21:23
黄色っぽいいろで横長のザックの前身みたいなやつでし
少しはぐぐれ
308底名無し沼さん:04/07/07 21:41
ランチョン鈴木もキスリング使ってたな。やっぱフィールド系はキスリングには
勝てないのか?
309底名無し沼さん:04/07/08 07:01
>カリマーのパラシュートって背負い袋は
310底名無し沼さん:04/07/08 09:09
カリマー最強だと思う 俺のジャガー超防水いいよ 
カバーいらないのう 
311底名無し沼さん:04/07/08 10:26
ザクとは違うのだよ ザクとは
312底名無し沼さん:04/07/08 10:35
まあ、以後カリマー無しな
313底名無し沼さん:04/07/08 12:02
キスリングまだ自宅にあるよ。ぼろぼろだけど。
うちの父親が変に頑固で、1980年代になってもキスリング使っていてさ、当然俺も
使っていた。なんで最近のは縦長なんだろう。荷物取り出しにくそうだなー。
なんて思いながら(w
んで、その父親が試しに買ったバイレスの40リットルくらいのアタックザックを
背負ってみたらもぉビックリ!革命だと思ったね。
背負いやすいのさ。歩きやすいのさ!
そして何よりパッキングのバランス取りが楽なのさ!!
さすがの頑固者の父親もキスリングは使わなくなった。

そんな俺が最近頭を悩ませているのは、せっかく買ってやったゴアの雨具を、父親が
もったいながって持っていってくれないことだ。
長文ですまん。
314底名無し沼さん:04/07/08 15:07
誰かカリマーの昔のザックの機種名教えてください
検索かけたいので よろしくお願いします。ペコリ
315底名無し沼さん:04/07/08 16:22
チベッタ
オーデュベル
ジョーブラウン
ホットアイス
アトラス
コンドル
316底名無し沼さん:04/07/08 16:34
>>314
ピナクル(1957)
ドガール・ハストンモデル(1973)
ジョー・ブラウンモデル(1981) 現在のジャガーシリーズの源流
アルピニステスーパー
ホットルート

アルピニステシリーズ
1950年代からドン・ウイランス〜ドガール・ハストン〜ピーター・ハーベラ
と歴代のクライマーの名を冠してきた

ジャガーシリーズ
1950年代から続くジョー・ブラウンの名を冠した大型ザック

「KARRIMOR」=「Carry more : もっと運べ!」からきた造語。
317底名無し沼さん:04/07/08 16:52
>>315 316
ありがとうナリ
318底名無し沼さん:04/07/08 17:06
>>313

買ってしまったものを使わないほうが
もったいないと言って使わせてあげて
ちょうだい。これまたザックのときと同じ
ように、今までの雨具を使わなくなるだ
ろうからさ。
319底名無し沼さん:04/07/08 18:00
>>318
んだ。

キスリング、こないださかいやのエコープラザで売られているのを
見かけたような気がするんだが、アレは本物なのかな。
320底名無し沼さん:04/07/08 18:42
でもカリマーに勝てるものがまったくないのが現状じゃない?
321底名無し沼さん:04/07/08 19:30
パネルローディングて役に立ってる?全然使わないんですけど
322底名無し沼さん:04/07/08 19:39
ザックの前面からアクセスできるタイプ?
323底名無し沼さん:04/07/08 19:43
>>319
片桐の本物
324底名無し沼さん:04/07/08 20:10
>>319
本物の片桐
325319:04/07/08 20:55
本物なのか。まだ作ってるんだ。
軽い山行だったら、敢えてキスリングってのもいいのかもね。
「富士山頂でスーツに街用革靴」ってのと同じでばかにされるだけ
かもしれないけど、カリマーよりは捨て身の芸としてよさそう。
326底名無し沼さん:04/07/08 22:34
受け狙いでキスリングか?ふ〜ん・・・・
>カリマーよりは捨て身の芸としてよさそう。
どこがよいんだか判らんが、いろんなバカがいるもんだな・・・・
327底名無し沼さん:04/07/08 23:11
初心者なのですが、ザックのジッパーが壊れてしまったのですがどんな所に修理を依頼したらよいのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
328底名無し沼さん:04/07/08 23:26
>>327
(1)購入したショップ
(2)アウトドア用品店
(3)製造メーカー

まず最初は(1)
(1)が対応不可などダメな時は(2)に持ち込む
近所に(2)が無い時や(2)を知らない時、又は他店で購入した為に
対応してくれない時は(3)に問い合わせして直接修理してくれる場合
は依頼する。場合によっては近所の取扱販売店(対応してくれるショッ
プ)を教えてくれる筈。
329底名無し沼さん:04/07/09 01:52
カリマーっていつぐらいから、
日本で普通に売られるようになったんですか?
10年前は売ってなかったですよね?

また昔から有名だったんですか?
330底名無し沼さん:04/07/09 04:32
パラシュートなんぞ知らんでも良い。
しかしKEMも知らんのかよ。
331底名無し沼さん:04/07/09 06:31
パラシュート最高
332底名無し沼さん:04/07/09 09:32
みなさんザック汚れたらクリーニングにだしますか?
自分で洗いますか?
333底名無し沼さん:04/07/09 09:36
はぁ?
クリーニング!?
自分で洗う!?
普通は使い倒すまでそのまんまじゃねーの?
334底名無し沼さん:04/07/09 09:40
ウェットティッシュで内部を拭く。
外回りも敵船。
335底名無し沼さん:04/07/09 09:45
ちょっとくらいの汚れならウェスで水拭き。
ひどかったら洗濯機で普通にまわしてますが何か問題でも?
336底名無し沼さん:04/07/09 09:49
私は年に一回店に出して洗ってもらってます
3500円かかるけど さすがプロ ピカピカになります
337底名無し沼さん:04/07/09 09:54
>ひどかったら洗濯機で普通にまわしてますが何か問題でも?
┐(´∀`)┌ヤレヤレ

>336
┐(´∀`)┌ヤレヤレ × 1000
338底名無し沼さん:04/07/09 09:58
>>337
プッ
339底名無し沼さん:04/07/09 12:21
漏れも洗濯機で洗ったことあるよ
ショルダーとか汗吸ってかなり塩噴いてたから
337は汚いの平気なコジキさんだね
340底名無し沼さん:04/07/09 12:31
>>339

【潮吹き】本気イキ動画キボン【失神】2
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1086962670/l50
341底名無し沼さん:04/07/09 12:54
一応ぞうきんで拭くくらいは。
342底名無し沼さん:04/07/09 13:17
>>339
>337は汚いの平気なコジキさんだね
┐(´∀`)┌ヤレヤレ

オマエはここより、↓のスレがお似合い
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1015254322/
343底名無し沼さん:04/07/09 15:42
汚れがひどいから普通に洗濯機使ってるが問題あるかとか
ショルダーが汗吸って塩吹いてる程度で洗濯機で洗うとか
年に1度3500円払って洗濯屋に出して洗って貰うとか

百名山巡りの神経質なオババ登山者みたいな奴等だなぁ(w
344底名無し沼さん:04/07/09 16:24
>>343
大事に使ってるってことやろ
345底名無し沼さん:04/07/09 16:51
>大事に使ってるってことやろ
┐(´∀`)┌ヤレヤレ

>>344は犬に服着せて「大事な家族ですから」と言っちゃうんだろうね。
346底名無し沼さん:04/07/09 16:59
エサやりはやめとけ
347底名無し沼さん:04/07/09 17:04
>>345
ププッ アフォハケーン
348底名無し沼さん:04/07/09 17:10

オマエみたいな本物のアフォは出てこなくて良いからスッコンデロよ(w
349底名無し沼さん:04/07/09 17:15
>>344は犬にレインコート着せて「うちの子は体が弱いですから」と言っちゃうんだろうね。
350底名無し沼さん:04/07/09 17:18
自演乙
351底名無し沼さん:04/07/09 17:28
キタナイとか年季が入ってるなんてことが格好いいと思ってる厨房のいるスレ
352底名無し沼さん:04/07/09 17:34
>>345
自作自演うざい 
353底名無し沼さん:04/07/09 20:34
ザックを背負ってうきうきしていたら電車の中で
小さい小学生にガンダム見てーていわれました 何かショックです
354底名無し沼さん:04/07/09 21:22
>>353
いいじゃん、ズゴックみてーとか言われたんじゃなくて。
355底名無し沼さん:04/07/09 21:56
で、パラシュートは?
どうなった?
356底名無し沼さん:04/07/09 21:58
>>353
アッガイていわれなくてよかった
357底名無し沼さん:04/07/09 22:25
ホグロフスのTIGHT PRO購入。
重いものを入れても型くずれしないのがスゴイ!
底の部分には防弾チョッキに使われているバリスティックナイロンが、
他の部分には引き裂き強度にすぐれたリップストップナイロンが使われていて
すごく丈夫そうな感じ。
見た目もカッコイイ。
これでもう少し安ければ・・・。
358底名無し沼さん:04/07/09 23:59
>>355
使ってるけど、最高
359底名無し沼さん:04/07/10 08:11
どこで使ってますか?
主な用途は?
どのぐらいの重さを背負ってますか?
ほかにはどのようなザックを使用しましたか?
特に優れている点をあげると?

いや、オレは最高なんていえるザックにめぐり合ってないもんで。
もうちょっと詳しく頼むよ。
360底名無し沼さん:04/07/10 09:03
>>357
newではないほうですか?
中にA4のノーパソが入るだけのスペースあります?
361底名無し沼さん:04/07/10 09:07
>>359
なんてえらそうなんだ。
362底名無し沼さん:04/07/10 09:17
パラシュートて売れてるのかね ぺらぺらすぎだし
すぐ破けそう
363底名無し沼さん:04/07/10 11:03
カリマーのコンドルつかってまつ あのカラーリングは今では
考えられないです あと十年は使いまつ
364358:04/07/10 11:27
>>359

なんだその高慢な態度は。なんだ、おまえはザックの神様か、それともこのスレッドを取り仕切る
主か何かか?
まずあやまれ。俺にあやまれ。話はそれからだ
365底名無し沼さん:04/07/10 12:56
おまえらだれのおかげでこのクソスレがいまだにつづいてるとおもってんの?
いいかげんにしないとぶっつぶしちゃうよ?
おれをなめないほうがいいよ?
366底名無し沼さん:04/07/10 13:25
ペロリン
367底名無し沼さん:04/07/10 14:23
キュー
368底名無し沼さん:04/07/10 15:22
パラシュート買ったよ。あの生地はそう簡単に破れそうにないよ。
369底名無し沼さん:04/07/10 15:48
落下傘が必要な状況はなかなか考え難いが
安易にヘリを呼ばぬぞ、というその心意気には
感服仕った。

ツェルトの代用にもなるしな。
370底名無し沼さん:04/07/10 16:38
誰かカリマーのオーデュベルもってない?
371底名無し沼さん:04/07/10 16:50
>>360
新しい方のモデルの30リッターです。
自分の持っているノートパソコンケース(35a×28a)が入りました。(357)
372底名無し沼さん:04/07/10 17:19
このスレ的にダメダメの筆頭になりそうなザック

 パ ラ シ ュ ー ト

この話題で1000までいけそうだなオイw
373底名無し沼さん:04/07/10 17:21
327です。
>>328
お返事ありがとうございます。
横浜あたりで、修理を受け付けてくれる大きなお店というとどちらになるのでしょうか?

374底名無し沼さん:04/07/10 17:33
ここだいぶレベルが下がってきてるな
前は過疎スレだったけど内容が濃かった
誰もザックのインプレしないし 残念にゃりぷー
375底名無し沼さん:04/07/10 17:56
>>370
オーデュベル持ってるが何が知りたい
俺がオヤジかということか? それなら間違いない!
376底名無し沼さん:04/07/10 18:17
bailesuのザック使ってるんだけど、他にも使ってる人いる?
bailesu製品って検索してもスパッツとかレインウェアくらいしか出てこないからどういう種類のザックがあるのかよくわからんのだけど。
ちなみに私のは「トルネード2」というやつで容量は48+10?
377底名無し沼さん:04/07/10 18:17
>>374
同意。
ブランド物を持つことで自己主張した気になってるアフォ大杉。
どうして自分の言葉で語ることできないのかと。
378376:04/07/10 18:18
スマソ、
「?→リットル」ね
379底名無し沼さん:04/07/10 18:35
>>378
たぶん コージツ で買ったんじゃないの?

おいらもいまいろいろ見たけどもうザックは扱っていないみたいだね
380底名無し沼さん:04/07/10 19:52
>>375
オーデュベルほしいっす
381底名無し沼さん:04/07/10 21:10
オーデュベルは軽いぞー
最近のゴツゴツしたザックは屁みてえなもんだ
いや、軽いオーデュベルのほうが屁か・・・
382底名無し沼さん:04/07/10 21:31
ォーデュベルかっこいいっす というか最近のザック
に興味がない 古いザック大好きっす
誰か売ってくれっす
383底名無し沼さん:04/07/10 22:29
アメ横にザック買える店ありますか?
384底名無し沼さん:04/07/10 22:42
ゼロポイントってどう?
さ○いやで買ったんだけど、と○やのおやじにバカにされた・・・

>383
アメ横センタービルにある「とらや」で買えるよ。
385底名無し沼さん:04/07/10 22:57
>>384
中型〜大型は、機能的に見ればよいのではないだろうか。
地味だけど。
386底名無し沼さん:04/07/10 23:09
>>384
れすさんくす
アメ横にある《とらや》て新品のみ置いてあるのでしょうか
中古は置いてありますか?
387底名無し沼さん:04/07/10 23:14
>>384
どこのメーカーのだって 自分がまあ満足してればいいじゃん。隣の庭は綺麗に見えるじゃん。
おいらなんか 学生さん御用達のロウアルパイン のconfourだぜよ
重くてでかくて年寄りにはちと厳しいが、たくさーーん入るんでまあなっとくしとるぜよ
来週あたりにテント入れて水をいぱーーい入れてまた行って来るわね
388底名無し沼さん:04/07/11 00:07
あの、グレゴリ−のザックの話題が出ないのは何故ですか?
話にならないほどクソなんですか?
389底名無し沼さん:04/07/11 00:14
390底名無し沼さん:04/07/11 02:17
パラシュート最高
グレゴリーはなぁ・・・
シンプルなのはいいしデザインも確かに悪くないんだけど、ちょっと値段高すぎっす
ザック専門メーカーとかで機能性が高くてもっと安いものがいくらでもあるのにあえて買う気にはなかなかならない。
>>388
今となっては特に目を引くものがないってだけ。
普通のバックパックですよ。
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:50
そうだ投票に行こう
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:18
>>388

明らかに グレゴリー>カリマー だから
395底名無し沼さん:04/07/11 11:13
マウンテンスミスがでてこないのはなんでですか
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:43
明白にマウンテンスミス>カリマーだから
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:32
ウェアはパタゴニア
ザックはグレゴリー
ブーツはダナー


これ最強!!
ザックメーカーの格付けランキング作りませんか?

アークテリクス 
オスプレー 
カリマー 
キャラバン 
グレゴリー 
ゴーライト 
コロンビア  
ジャックウルフスキン 
セロトーレ 
ゼロポイント(モンベル)
タトンカ  
デイナデザイン 
ドイター 
ノースフェイス 
バイレス 
ホグロフス 
マウンテンスミス 
マウンテンダックス 
マックパック 
マムート 
ミレー 
ミロ 
ラフマ 
ロウアルパイン 


初期エントリーはこんなもんでしょうか。他に何かあれば指摘よろ
数が多すぎる気がするからある程度絞り込まないとだめかな。
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:52
一人何票まで?
このスレではなんとか指数でカリマーが断トツの1位な訳だが
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:55
いやんはやん  日本列島の西半分は 梅雨明け (..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)!!

があああ  肝心のアルプスは まだまだみたいだぞおおおおおおお

みんなああ 雷神の術!(@~b~)/ガラガラ⇔⇔§(></)/§ビリビリ に打たれるなよお
>>398
やるならばむしろけずらないで全メーカー含めてやっちゃったほうがいいかと
大局的には>>5のコンピ指数ランクで決まってるわけだし
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:18
ドイターのガイド45+10を買った。安かったから衝動買い。夏山テント2泊くらいに使おうと思ってる。
ボトムとサイドにファスナー付いてて荷物の出し入れにとても便利。
背面にX型に入ってるアルミフレームを身体に合わせて曲げられるからフィット感はなかなか。
肩のパッドが若干薄めだけど15キロくらいまでなら問題ないと思う。
腰のパッドも薄め。微妙な角度の調整ができるからフィット感はそこそこある。
いかんせん邪魔な物がたくさんついてるから自分的には総合評価70点くらい。
良かったね!
>>398
アライテント(ライペン)も含めてほしい。
406名無し:04/07/11 21:01
現在,ゼロポイントのアルパイン60L使用中。
テント一式+カメラ機材でパッキングがパンパンで
ザックの容量アップを検討中。

70L〜80Lで,どこがお勧めですか?

407底名無し沼さん:04/07/11 21:25
ロウアルパイーン
408底名無し沼さん:04/07/11 21:27
何持って行ってるの?
409名無し:04/07/11 21:59
>408
カメラはペンタ645N2
レンズは45+70+200mmの3本
&三脚です。

また,幕営日数は3泊4日程度です。
410底名無し沼さん:04/07/11 22:10
雄プレイのクレセント90
411底名無し沼さん:04/07/11 22:40
クレセント75
412底名無し沼さん:04/07/11 22:53
>>406
タトンカのアクシス80。シンプルでやすいよ。
413底名無し沼さん:04/07/11 23:23
タトンカキター
414底名無し沼さん:04/07/11 23:30
>>410
>>411
> クレセント
って三脚の固定どうしてますか?
カタログで観る限り側面取り付けは
難しいそ〜ですが?

415底名無し沼さん:04/07/11 23:46
>>414
クレセント75(USAバージョン)ユーザーですが
側面に取り付けられます。
ボトルホルダーに差し込んで、ウェビングでしめてます。
416底名無し沼さん:04/07/11 23:54
>>406
皆それぞれ好みがありますからねー
ところで、用具の軽量化やったうえで
ザックの容量ウプしかないんですよね?
417底名無し沼さん:04/07/12 00:02
テントとカメラが60Lで収まればがんばってる方じゃない?
418底名無し沼さん:04/07/12 00:40
俺はゼロポンの65L+ウエストバック(カメラ用)
419底名無し沼さん:04/07/12 04:36
オスプレイのエクリプスとセレスは
どのような差があるの?
420底名無し沼さん:04/07/12 10:03
ゼロポイントは表示されてるリッター数よりはるかに容量デカイ気がする。
それとも他のメーカーのリッター数表示がテキトーなのか。
ミレーとか表示より明らかに小さいような。
421底名無し沼さん:04/07/12 11:46
3D計測したりピンポン玉使ったりスポンジ使ったりドッグフード詰めたり
とザックメーカー各社の計測方法に違いがある為に誤差が生じている訳で、
決して「テキトー」と言う事は無いんだよ。
422底名無し沼さん:04/07/12 12:26
コッフェルで水入れて自分で測れ。
423底名無し沼さん:04/07/12 13:36
アークのボラ40とボレアで迷ってます。
デザイン的にボレアに惹かれているのですが、機能面でどう違うのかが分かりません。
424底名無し沼さん:04/07/12 18:25
ロウアルパインのアルパインアタック誰か使ったことないでしょうか
一気室なんですよね¨
425底名無し沼さん:04/07/12 18:49
>>423
ボラ40は一般登山用ザック。ボレアは冬山スキー対応ザック。
ボラ40よりボレアの方が若干容量が多くて値段もボレアの方が定価で約1万円近く高い。
大きな違いはボレアにはザック両サイドにスキーアタッチメントが装着されていて、カン
ガルーポケットもボラ40と比較してスノースコップやスノーシューが入る位に大きい。
(特に横幅がある)背負い心地は殆ど同じ。

デザインに惹かれるなら少々高くてもボレアにしたら?金が無ければボラ40にしたら?
そんな感じですな。
426底名無し沼さん:04/07/12 19:27
>>425
詳しく丁寧にありがとうございました
427底名無し沼さん:04/07/13 03:33
すると、Needleとboraはどう違うんッスか?
428底名無し沼さん:04/07/13 09:25
Mt.daxのLATOKとかいうやつ,70L or80L
使ってる人
使用感教えてくだされ・・・

429底名無し沼さん:04/07/13 11:56
>>427
釣りっすか?まぁいいや・・・

ボラシリーズは一般登山や縦走を主な目的とし、背負い心地を重視した熟成型サーモフォーム
製の太目のショルダーベルトやサスペンションが特徴。
Needleはクライミングザックとして作成された軽量ザック。ボラシリーズ同様の熟成型サーモ
フォームショルダーベルトも軽量の為に細目に作られている。尚、Needle35・45はRTシリーズ
同様ロールトップ開口式。55・65シリーズはボラ同様の雨蓋式ザックとなっている。

こんな感じでしょうか?
430底名無し沼さん:04/07/13 12:11
>>429
レスさん]
ちなみに釣りじゃないッスよ

実は海外通販で安いところを見つけたのでザックを買おうと思ってるんですが、
Needleは見た事がなかったもので・・・
boraの背負い心地が気にいってるんですけど、
サイズがなくて。
431底名無し沼さん:04/07/13 13:40
ボラ35の背面はどうなっているんでしょうか?
実物見たことないんですが、汗対策みたいなシステムはあるんですか?
屋久島小屋泊まりにちょうどよさそうと思っているんですが・・・
432底名無し沼さん:04/07/13 17:38
くっそーカリマーのホットロックいつの間に売り切れてたんダー
誰かどこかで見なかった?
433底名無し沼さん:04/07/13 18:16
GOLITE
「CONTINUUM PACK」
これってどうよ?40リットルで1kgないそうだが。
使っている人、感想きかせてください。
434底名無し沼さん:04/07/13 19:07
パラシュートすごくいいです
435底名無し沼さん:04/07/13 20:47
前にロッククライミングの漫画がジャンプかマガジンに載っていたのですが
どなたか名前を記憶している方いませんか?
主人公の親が山で仲間の命を守るために自らザイルをナイフで切る・・
みたいな場面がある漫画です。
スレ違いでごめんチャイ
436底名無し沼さん:04/07/13 21:02
>>435
主人公が高校生の漫画ですよね
冒頭で体育館を素手で登っていたような・・
名前は覚えてませんねー
437底名無し沼さん:04/07/13 23:34
ゼロポイントって何がダサいって、あのロゴがダサいよね?
字体とか配色とか。
あれならモンベルで売った方がいいんじゃないの?
機能性はいいのが多いんだし。
438底名無し沼さん:04/07/14 00:43
>>437
ロゴもそうだが、本体の色もどうかと思うものが結構あるぞ。
ちょっともったいない。
439底名無し沼さん:04/07/14 00:57
しかし>>5の指数ってほんとに数えたのか?
どう考えても蚊里魔が話題に上がってた記憶が無いんだが
440底名無し沼さん:04/07/14 02:04
「ゼロポイント」ブランドはそろそろなくなる方向という噂を聞きました。
「モンベル」に統一するみたい。少なくともウェア関係はもう「モンベル」に移行しつつある。
ザックはどうなるのか分からないが、俺は意外とあのダサいロゴの無骨さが好きだったりする。

441底名無し沼さん:04/07/14 02:12
>>435
マガジンにICI石井が協力って形で「PEAK」というのが連載してたような(うろおぼえ)

>>440
同意。ゼロポンの方がダサカコイイ。
442底名無し沼さん:04/07/14 02:33
ゼロポンなくなたら人気でそう
443底名無し沼さん:04/07/14 05:23
今日ショップで初めてMOUNTAIN SMITHのバックパック(約60L)背負ったんですけど、
背負い心地がとてもよかったので感動しました。
モデルの名前は覚えてないけどお値段は約20.000円、
とりあえず黄タグでグリーンの単色(隅で埃かぶってた・・・)、
でも見たことないモデルなんですよね。
うーん買っちゃおうかな・・・・・・・・
444底名無し沼さん:04/07/14 05:50
>444
どこのショップでつか?
445底名無し沼さん:04/07/14 06:18
>>444さんもしかして443に質問ですか?
私日本国外です・・・
446底名無し沼さん:04/07/14 06:39
ゼロポイントのコンピ指数がまずいことに。。。

でもロゴがださいからなー
447底名無し沼さん:04/07/14 18:14
マウンテンスミスのバックボウル愛用してます
そろそろ寿命かなー いいザックでした
448底名無し沼さん:04/07/15 16:57
449底名無し沼さん:04/07/15 19:20
みなさんザックいくつ持ってますか?
450底名無し沼さん:04/07/15 19:22
4つ
451底名無し沼さん:04/07/15 19:26
僕三つ 中型に偏ってる
452底名無し沼さん:04/07/15 19:38
70 50 35 で三つ
453底名無し沼さん:04/07/15 20:46
ゼロポの35Lと、普段でも使うディバック。
ゼロポのやつは山小屋2泊か、テント1泊くらいはOK!
454底名無し沼さん:04/07/16 01:44
9個です。しかもオスプレーばっか。マンセー
455底名無し沼さん:04/07/16 05:49
結局マウンテンスミス買っちゃいました、
というかお金無いのでデポだけ払ってきました。
モデル名はANTEROで私が知らなかっただけで、検索かけたら沢山ヒットしました。

456底名無し沼さん:04/07/16 16:43
120 90 85 80 65 60 40 38 35 28 28 20 20 14 で
14コ
457底名無し沼さん:04/07/16 17:05
>>456
120はスゲーな。
458底名無し沼さん:04/07/16 18:46
みんなお金もちい いいにゃあ いいいにゃあ
学生はコントワー一個によ
459底名無し沼さん:04/07/16 19:38
80+15の+15てどこのことでしょうか?
460底名無し沼さん:04/07/16 19:57
>>459
スーパーのビニール袋に入れて手にぶらさげる分ですよ。
学生さんはタトンカが多いね。
461底名無し沼さん:04/07/16 20:56
>>459
子猫を入れるところですョ
462底名無し沼さん:04/07/17 02:15
やっぱり、MILLETのイゾア45Lが最高だ!
463底名無し沼さん:04/07/17 07:17
kaere
464底名無し沼さん:04/07/17 08:20
70〜80位のザックを買いたい脳。
金さえあれば・・・
465底名無し沼さん:04/07/17 11:31
カモシカのオリジナルザックは軽くていいよ、
いろいろ使ったけどこれに落ち着いた。
沢やご用達!?
466底名無し沼さん:04/07/17 11:53
>>465
なんでへーきであることないこと書けるの?
匿名だから?
467底名無し沼さん:04/07/17 12:02
コピペ乙
468底名無し沼さん:04/07/17 14:04
>>466
お、つー事はカモシカオリジナルは良くないて事?
469底名無し沼さん:04/07/17 23:35
グレゴリーのグラビティー使ってる方、感想をお聞かせください。
テント泊1〜2泊用のザックを選定中だけどカリマーのジャガーとどっちにしようか迷ってます。
470底名無し沼さん:04/07/18 00:20
70,38 あとは背負子
車には日帰り基本道具を入れた18を積みっぱなし
バイク乗るときは脊髄パット代わりに空荷でもディパック背負う

Lowe Alpineは良いんだけど、仕切りが高いせいで、置いてる店が少ないね
471底名無し沼さん:04/07/18 00:31
>>469
カモシカのオリジナルザック(Yosemite 70とか)の方がいいみたいだよ。

>>468
いや、>>466はコピペだってさ。

ところで、そのカモシカのオリジナルザックを作ってるのはどこだろう?
472底名無し沼さん:04/07/18 00:37
>469
俺もテント泊1〜2泊用探してて、グラビティー背負った。
背負い心地は良いが、いかんせんあんなデカいコンプレッションパネルはいらない。
ジャガーも背負った。背負い心地はグラビティーの方が良くない?
とくに腰のパッドがすばらしい。
結局金がないからドイターにしたんだけどね・・・。
473469:04/07/18 02:43
>471,472 どうもです。

たしかにグラビティーのでかいコンパネは不要だよね。でも重さを感じさせない、背中にぴたっとくる感じが捨てきれない。
あと、テント泊用で2気室と1気室じゃ、2のほうがいいのでしょうか?好みの問題?
474底名無し沼さん:04/07/18 08:42
>>473
1気室、2気室に切替可能なら2気質のがいいんじゃない。まあ好みの問題だと思うけど。1気質のがパッキングしやすいし。
475底名無し沼さん:04/07/18 10:36
1気室2気室共に一長一短好みの問題
476底名無し沼さん:04/07/18 11:27
あたしゃ一気質じゃないとだめだけど他人がニ気質否定する理由がないよね

そういうこと
477底名無し沼さん:04/07/18 11:37
>447
漏れも愛用してます。
でかいのできれいにパッキングする機会に恵まれません。
コンパ根が微妙に左右どちらかにずれます。
478底名無し沼さん:04/07/18 15:33
OSPREYのエクリプス36+5お買いage
479底名無し沼さん:04/07/18 18:53
>473
1気室2気室どちらでも良いんじゃない?みなさんの言うとおり好みの問題だと。
てかテント1〜2泊だとグラビティーじゃデカ過ぎません?
夏だったら40リッターありゃ十分な気が。



480底名無し沼さん:04/07/18 19:31
アークの女性向モデルはどのあたりが男性向きと異なっているのですか?
481底名無し沼さん:04/07/18 20:40
>>480
多い日も安心なんじゃ無いの?
482底名無し沼さん:04/07/19 00:28
ア・・・ン
483底名無し沼さん:04/07/20 19:55
>480
背面長じゃないの?
484底名無し沼さん:04/07/20 20:01
そんな事は判ってるんだよ
485底名無し沼さん:04/07/21 03:10
背面長以外に違いあんの?
486底名無し沼さん:04/07/21 03:31
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /             ヽ
 /                |
 |     /     \     |
 |  || | | | | | | | | | | | | || |
 |   | ⊂⊃      ⊂⊃ |  |
 |   |      ハ      |  |
  |  |     ()()     |  |
  |  |      ‖     |  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l l |\  <二>  / | l l  < テトラポートノボーテー
      |\____/|       \______
487底名無し沼さん:04/07/21 13:08
寝た状態で背負っても漏れないって
488底名無し沼さん:04/07/21 13:36
>>486
中村俊輔?
489底名無し沼さん:04/07/21 18:47
いや、ダダ星人だろ
490底名無し沼さん:04/07/21 19:06
アイコやろ
491底名無し沼さん:04/07/21 19:23
ウォーズマンだべ
492底名無し沼さん:04/07/21 19:48
カリマーのホットアース買ったけど古すぎだあ
493底名無し沼さん:04/07/22 00:01
>480
腰回りの形状が違うはず。
女性と男性とでは、骨盤の形状が、顕著に違うから。
494底名無し沼さん:04/07/22 01:19
ハーネスが違うんじゃないの?
495底名無し沼さん:04/07/22 18:06
MILLETイゾア45L>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>カリマー
496底名無し沼さん:04/07/22 18:18
>>495
OSPREY>>>【次元の狭間】>>MILLETイゾア45L>>>(超えられない壁)>>>カリマー
497底名無し沼さん:04/07/22 19:53
>>496
始祖鳥>〔逆浸透膜〕>OSPREY>>>【次元の狭間】>>MILLETイゾア45L>>>(超えられない壁)>>>カリマー
498底名無し沼さん:04/07/22 20:08
アーク Bora 最強!
499底名無し沼さん:04/07/22 23:36
サウスフィールド>【未来世紀】>始祖鳥>〔逆浸透膜〕>OSPREY>【次元の狭間】>MILLETイゾア45L>(超えられない壁)>カリマー
500底名無し沼さん:04/07/23 00:12
ボラ40>こえられない壁>ボラ35

漏れのような貧乏人にはこの壁はこえられない。
501底名無し沼さん:04/07/23 08:05
タントカはどの辺の位置づけですか??
502底名無し沼さん:04/07/23 08:42
osprey > tatonka > TNF
503底名無し沼さん:04/07/23 08:43
ロウ、って安物扱いなんですか?ショック。
15年前、スペシャリストクラウドウオーカー、っていう70-80Lのを確か36900円で買ったとき、
思い切って買ったつもりの俺はやはり貧乏人か。

他のブランドは、定価(古い言葉だが)からかなり割り引きしてたのに、
ここはどの店も一切値引きなし。
こうきゅうなんだとおもってた。

ざっくにはあまりこだわらなくなった。

もう10年担いでいない。

他に所持するのは、
ライペンー55L。ZERO−40L。グレゴリー25L。
細野、いちざわ、数点。
デイパック数点。


504底名無し沼さん:04/07/23 09:17
マウンテンスミスとグレゴリ-どっちが上?
505底名無し沼さん:04/07/23 09:26
>>504

今は、MS。
ま、ものによるけど。
グレゴリーはロールスロイスと言われたのは懐かしい思い出になりました。

全てのブランドはこういうもんだけどね。
506底名無し沼さん:04/07/23 09:30
俺的にはザックの東西両横綱なんですよね
マウンテンスミスとグレゴリーは!
507底名無し沼さん:04/07/23 10:22
>>502
つまり、次元の狭間に存在すると・・? >タントカ
508底名無し沼さん:04/07/23 17:47
僕のロウアルパインちょうかっこいいよ 問題はその重量なんです
普通のザック+一キロ
509底名無し沼さん:04/07/23 21:27
>>508
軽々と担ぐとかっこいいぞ。
510底名無し沼さん:04/07/23 22:09
グレゴZuluとカリマbomaどっちにしようか悩んでます。
どっちが使いやすいのでしょうか?
511底名無し沼さん:04/07/23 23:11
そこでアークですよ。
512底名無し沼さん:04/07/23 23:48
そこで赤いランドセルですよ
513510:04/07/23 23:57
アークはゴメンなさい。\5000位高いから・・・
ちなみにオスプも。こちらはどーも背中が合いません。
514底名無し沼さん:04/07/24 00:15
そこでタトンカですよ
515底名無し沼さん:04/07/24 02:14
>>510
マジレスしますけど
マウンテンスミスもいいよ!


ここでマウンテンスミスですよ
516底名無し沼さん:04/07/24 05:54
>>510

カリマboma
517底名無し沼さん:04/07/24 12:16
やっぱカリマーっしょ
昔のタイプはもっといいでつね
配色がかっこいいでッ
518底名無し沼さん:04/07/24 20:26
僕今日、カリマーのリッジ30SLを店員に勧められるがままに購入しましたが
皆さん的にはどうなんでしょうか?
519底名無し沼さん:04/07/24 20:27
お前が良ければそれで良し
520底名無し沼さん:04/07/24 20:53
こだわりがないならゼロポにしておけばよかったのに。
521底名無し沼さん:04/07/24 22:34
マウンテンスミスのコロラド最強!
522底名無し沼さん:04/07/24 22:40
>>518
30Lくらいなら正直何でもいんでね?せおったときに
よっぽど合わないとかでない限り。
523底名無し沼さん:04/07/25 08:10
>>522
おまえ人もことだと思っていい加減に答えてないか?
こっちは真剣に聞いてるのにさ・・・。
おまえはなんでもいいなら30Lのゴミ袋持ってけよな
524底名無し沼さん:04/07/25 08:12
>>523
自分は != >>522 何だけど、ザックはやっぱり自分で背負ってみないことには評価できないよ。
さらに、実際につめてみて山で使うとか。

>>518 の聞き方ではこたえようがないのでは?
525底名無し沼さん:04/07/25 09:52
>>524
貴様の読解力のなさなんか改めて聞かなくてもよくわかってるわ
で、おまえはそのうち「>>523はぼくではありません」とかいって俺の振りして
混乱させたりするんだろ?やるんだろ?やるんだろ?氏ね
>>518
> 僕今日、カリマーのリッジ30SLを店員に勧められるがままに購入しましたが
> 皆さん的にはどうなんでしょうか?
>>523
> >>522
> おまえ人もことだと思っていい加減に答えてないか?
> こっちは真剣に聞いてるのにさ・・・。
> おまえはなんでもいいなら30Lのゴミ袋持ってけよな
>>525
> >>524
> 貴様の読解力のなさなんか改めて聞かなくてもよくわかってるわ
> で、おまえはそのうち「>>523はぼくではありません」とかいって俺の振りして
> 混乱させたりするんだろ?やるんだろ?やるんだろ?氏ね
527底名無し沼さん:04/07/25 11:04
>>526
おまえバカだからわからねえんだろ?w
決まってるじゃねえかあほ
528526:04/07/25 11:20
>>527
で、あなたも>>518と同一人物ですか?
要は何が知りたいかというと、「リッジ30SLってどうよ」って話をしたいんじゃないの?ってこと。
悪言雑言を撒き散らし、相手構わず喧嘩を売りたくて>>518の書き込みをした訳じゃないでしょう?
529518:04/07/25 11:33
>>526
違います。
まあ、そうけんかなさらずに。
私の聞き方が悪かったのかな。
昨日、富士山登山(日帰り)用にザックを買いに
神田界隈の登山用品店をいろいろと見てまわっていたのですが、
ある店に入り、年配の店員が登山初心者の私にいろいろと説明してくださったのですが、

カリマーのリッジ30SLは軽量化素材を使っており、
1気室であり、チャックでなく、紐でしばるタイプなので荷物もよく入り、
日帰りから1泊〜2泊くらい使えるのでこれがいいと言われ購入しました。

ミレーも考えたのですが、ミレーは書かれてある容量より
実際、荷物が入らないと言われやめました。

530底名無し沼さん:04/07/25 11:38
>>524>>529


おまえはそのうち「>>523はぼくではありません」とかいって俺の振りして
混乱させたりするんだろ?やるんだろ?やるんだろ?氏ね

531底名無し沼さん:04/07/25 11:57
kittyが一人紛れ込んでるだけ、ということでいいかな。
ストーブスレで暴れてたのと同一人物だろうか。
532底名無し沼さん:04/07/25 12:10
カリマーのコンドルをリサイクルショップで見つけちゃった
状態最高 即買いますた 緑と赤のカラーはなんか意味あるのかなあ?
すごくミスマッチです
533526:04/07/25 12:19
>>529
レスサンクス。レポを聞きたかったので。
実戦投入の後にでもまたレポしてください。(山に持ち込まないと気付かないこともあるので)
534526:04/07/25 12:23
ふと気付いたんだけど。

> 神田界隈の登山用品店をいろいろと見てまわっていたのですが、
> ある店に入り、年配の店員が

その店員って、ひょっとして、、、髪の毛がさびしいっぽい人かな
535518:04/07/25 12:39
>>526
いえ、そうでもなかったですけど…。
Iスポーツですけどもね。
536526:04/07/25 12:50
全然勘違いしてましたw

そういえばIスポーツ、いま「富士登山祭り」とかって札つけてますね。
ということで富士の後、気が向いたらレポお願いします。
537底名無し沼さん:04/07/25 21:52
みなさんのおすすめの登山店を教えてください。
538底名無し沼さん:04/07/25 21:55
ウニクロ
539底名無し沼さん:04/07/26 02:25
肉体の門
540底名無し沼さん:04/07/26 05:30
おととい、ICIで登山用具一式買い込んでる人がいた。
ストック売り場で、店員が金剛杖のことを説明してたから
間違いなく初・富士登山の人だな。

がんがれヨ!
541底名無し沼さん:04/07/26 18:12
イーサー75を買ったんだけど、2002モデルで2.5kgある。
1.5kgのイーサー60に興味があるんだけど、使い勝手はどう?
542底名無し沼さん:04/07/26 18:16
スペックオタクね
現時点で既に欲しい欲しい病が始まってるんだろうから
人の評価聞くより先に買ったら?
どうせ使い倒すような事は無いんだろうしさ・・・
543底名無し沼さん:04/07/26 18:19
じゃぁ買うか。
544底名無し沼さん:04/07/26 18:38
イーサーペラペラだよね 生地もろそうだし
545底名無し沼さん:04/07/26 18:50
ザックは重量よりも背負い心地の方が重要だよね。
薄っぺらいイーサー60はやっぱり背負い心地も今ひとつなのかな。
546底名無し沼さん:04/07/26 19:41
ロウアルパインのコントワーVとWはどこが違うのでしょうか?
547541:04/07/26 20:45
両サイドに、フレームが、着いているのだが、背中には、何もないので、荷物を入れると、逆に膨らんで背負いにくいと思う。
548底名無し沼さん:04/07/26 20:49
ある政府関係者が
「来年、政府が国債デフォルト宣言をする」と
言っていました
ホントでしょうか
誰か教えてエロい人!





549底名無し沼さん:04/07/26 21:01
貧乏人にはドイター。まんせー。
550底名無し沼さん:04/07/27 14:59
山での挨拶にハッスルをとりいれたい
551底名無し沼さん:04/07/27 15:06
>>548
来年はまだないです。
民主党に政権交代して年金や福祉にバラマキして10年後とかならありうる
かも。
552底名無し沼さん:04/07/27 16:00
エクリプス36プラス5とイゾア45て実際どっちが大きいですか?
553底名無し沼さん:04/07/27 16:16
プラス5ってウォーターパックでしょ?
水以外いれることもできるの?
554底名無し沼さん:04/07/27 16:19
555底名無し沼さん:04/07/27 16:52
>水以外いれることもできるの?

556底名無し沼さん:04/07/27 16:53
清水愛ちゃんは入らないだろう。
557底名無し沼さん:04/07/27 22:02
イーサープロ。
山で使っててもシンプルで丈夫だし。
普段つかってても変に目立たなくていい。

新しいエクリプスは好きだ。
558底名無し沼さん:04/07/28 04:45
ウレンヤチやっと買いました。
これすごくいいっすね。たまらんです
559底名無し沼さん:04/07/28 04:47
>>556
> 清水愛ちゃんは入らないだろう。
前田愛なら(ry
560底名無し沼さん:04/07/28 07:07
でどっちが大きいですかw
561底名無し沼さん:04/07/28 07:23
>>560
エクリプス36
562底名無し沼さん:04/07/28 09:34
>>561
ありがとうございます
やっぱメーカー間のリッター表示はあてにならないんでつね。
563底名無し沼さん:04/07/28 13:34
チェストストラップを紛失してしまったのですがチェストストラップ
だけ買える物なのでしょうか?カリマーのザックでつ
564底名無し沼さん:04/07/28 13:37
>>500

>ボラ40>こえられない壁>ボラ35

ボラ40ってまだ売ってる?
廃盤になってんじゃない?
565底名無し沼さん:04/07/29 00:44
今日コウジツで10%offのバーゲンをやっていたので
ドイターのナバホ35というデイパックを衝動買いしてしまいました。
やっぱりドイターは背負いやすいですね
566底名無し沼さん:04/07/29 00:47
鯔四十は、2003年で消滅しますた。。。
567底名無し沼さん:04/07/29 14:04
マジでボラ40無くなったのか?
確かにアークHPのラインナップから消えているが

つーか日本のHPにも商品一覧くらい作れや
568底名無し沼さん:04/07/29 14:55
なぜ鰡40高いよね 買わないよね
569底名無し沼さん:04/07/29 15:38
アーク日本サイトは駄サイトの代表そのもの
意味の無いフラッシュムービーと更新しない
内容には呆れる・・・
570底名無し沼さん:04/07/29 20:39
カリマーのパラシュートはどうなったの?
571底名無し沼さん:04/07/29 22:02
エクリプスかいました。
好日荘でバーゲン中でつね
572底名無し沼さん:04/07/30 02:08
>>571
御愁傷様
573底名無し沼さん:04/07/30 03:22
>572
死ねカス
574底名無し沼さん:04/07/30 04:18
エクリプスってアキバ系キショ厨御用達のザックだろ?
なんでわざわざ・・・

____はっ!・・・・・571がアキバ系キショ厨・・・・・・
575底名無し沼さん:04/07/30 04:28
夏真っ盛りとしか言い様が無いな
576底名無し沼さん:04/07/30 08:29
俺、アニヲタで山登りを趣味にしてるけど、エクリプス使ってるよ?
577底名無し沼さん:04/07/30 09:02
エクスプリマジで最悪。
良くあんなのに金だせるな
578底名無し沼さん:04/07/30 09:17
横に倒さないと荷物が出せない以外、特に問題ないけど?
579底名無し沼さん:04/07/30 09:21
それだでも大きなマイナスだし
なんと言ってもあのデザイン・・・('ら) カンベンシテヨー
580底名無し沼さん:04/07/30 10:25
>>576

ビンゴ!
581底名無し沼さん:04/07/30 10:26
漢は黙って鰡40だろ?
582底名無し沼さん:04/07/30 10:35
>>578
>横に倒さないと荷物が出せない以外、特に問題ないけど?

新しいやつは変わったよ。
583底名無し沼さん:04/07/30 10:39
夏厨に釣られるな
584底名無し沼さん:04/07/30 10:45
>>582
というか、モデルによって違う。
585底名無し沼さん:04/07/30 10:57
ヤフオクにピンクのジャガーがでていた あんなのいったい誰が
買うんだろう?
586底名無し沼さん:04/07/30 20:14
俺もエクリプスほしーバーゲンていくらだったのだろう
587底名無し沼さん:04/07/30 21:11
>>586
それならゴミ捨て場に捨ててあったよwゲラ
588底名無し沼さん:04/07/30 21:15
夏だな
589底名無し沼さん:04/07/30 22:32
夏厨が住みついたようだな
590底名無し沼さん:04/07/31 01:00
>>581 かんは黙ってワニ40??? あぁ、ラコステの事か。
591底名無し沼さん:04/07/31 01:14
592底名無し沼さん:04/07/31 01:38
>>591
鰡をワニって読むくらいだから意外と若いのかも。
もしかしたら、テクニカルな釣りかもねw
593底名無し沼さん:04/07/31 03:34
俺んちの田舎、在日朝鮮人学校があるんだわ。で、そういうところって必ず朝鮮人部落って
のがあるんだよね。朝鮮人なんかが犯罪犯してそこに逃げ込まれると、警察も手出しが出来ない
くらいの暗黒街なんだわ。 親から『あの近所には絶対近づくな。どうしてもあの近所に
用があるときは、包丁でもなんでもいいから、必ず武器を持っていけ。』
って言われたくらいだからね。俺が小学校高学年の時かな。

下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校の生徒にレイプされる事件があったんだよ。
たまたま一緒にいたクラスメートの男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで
頭を殴られてしまったんだ。女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、
あそこに電球つっこまれて、それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらしい。
結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほとんど全裸で通りに放り
出されていたのを通行人に助けられたんだ。頭を割られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で
3日後に死亡、女の子もレイプされたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、
ごめんなさい。』って遺書を書いて自殺しちゃったよ。

俺はその時、子供ながら『何で、あの女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて
自殺しなきゃなんないんだ。?悪いのはみんな在日朝鮮人だろう。!!』って、
物凄い怒りを覚えたよ。警察も動いたけど、結局、部落には踏み込めなかったよ。
最後に警察が掴んだ情報は、『犯人は総連にその日のうちに保護されたもよう、2〜3日後に
総連の保護のもと、北に逃げたと思われる。』という情報だけだったそうだ。
女の子が自殺して二年くらい経った時かな。?被害者の遺族あてに差出人不明のいやがらせの
手紙が届いたんだ。内容は『お前達の息子を殺し娘を犯した者達はわが祖国で労働英雄となった。
いい気味だな日本人。』という内容だったそうだ。
結局、被害にあった家族はみんな町を捨ててどこかに引っ越していった。
(例の日本人小学生を斧で殴った朝鮮人も無罪になりました。)
594底名無し沼さん:04/07/31 07:21
自分の都合の意見が悪かったりおもしろくないことは全部「夏房だから」って
顔真っ赤にしてるバカがちらほら
595底名無し沼さん:04/07/31 07:56
>>590 30代ですYO

>>592 釣りです。引っかかってありがとー。

>>593の民族ネタ、どこでもあって最高につまらない。
けど、こういう奴って持ちネタが、こんなのしか無いから
♀と会話出来ないんだろうな・・・
結婚までは、イラクの夜明けより遠そうだ。
596底名無し沼さん:04/07/31 09:30
>>594
君は、極めて高度なネタ振りをするね。
597底名無し沼さん:04/07/31 11:25
意見らしい意見も言えない癖に何言ってんだか
と釣られてみるか
598底名無し沼さん:04/07/31 14:26
>>595が、

>>593の民族ネタ、どこでもあって最高につまらない。
>けど、こういう奴って持ちネタが、こんなのしか無いから
>♀と会話出来ないんだろうな・・・

って、、、さも、自分は持ちネタ多そうに言うじゃな〜い♪




でも、あんたの>結婚までは、イラクの夜明けより遠そうだ。

ってフレーズも最高につまらないですからっ!



              残 念 !



まあ、>>593の民族ネタよりはマシだがね
599底名無し沼さん:04/07/31 15:58
ギター侍がおもしろくない件について
600底名無し沼さん:04/07/31 15:59
ギター侍がおもしろくない件について
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1090005010/l50
601底名無し沼さん:04/07/31 18:10
さかんにボラボラ言ってるから気になってボラ40を調べたら、
サイズ限定だけど14800円でGETできたYO!
35と比べてみたけど、モノが違うね、コリャ
602底名無し沼さん:04/07/31 19:44
どっかに中古のザック売ってるとこ知りませんか?ぺこり
603底名無し沼さん:04/07/31 19:57
ヤフオク
604底名無し沼さん:04/07/31 20:33
yahooオクくらいっしょ
605底名無し沼さん:04/07/31 22:35
>>602

>どっかに中古のザック売ってるとこ知りませんか?ぺこり

何を探しているんだ?
606底名無し沼さん:04/07/31 22:40
>>602
カトマンズになら中古登山用品の店いっぱい在ったよ
607底名無し沼さん:04/07/31 22:44
そこには古ぼけたレンズに傷のあるカメラがあって…
608底名無し沼さん:04/08/01 06:46
エクリプスがヲタ用ってどういうこと?
俺もシンプレックス、バックサイドプロとか使ってたし、新しいエクリプスもそう
悪いとは思わないけどなぁ。
確かに使う人の好みにはよると思うけど、ジップでがばーっと開けられて、しかも
コンプレッションもあんまり気を使わずにできて、初心者でも使いやすい良いザック
だと思うぞ。
609底名無し沼さん:04/08/01 10:34
やふおくでカリマーのよこに広い旧型のザックが二万で売れていた
俺のキスリングのジャガーももしかしたら高く売れるのか?
610底名無し沼さん:04/08/01 10:36
>>605 
karrimorのオーデュベールとかドガールハストン
なかなかないっす
611底名無し沼さん:04/08/01 13:44
>>608

夏厨の釣りだから
レスするな
612底名無し沼さん:04/08/01 16:59
アムンゼンが生きてたらどこのメーカーのザックを使いたいと思うかな?
613底名無し沼さん:04/08/01 17:13
サウスフィールドに決まってるだろ。
614底名無し沼さん:04/08/01 18:24
カモシカオリジナル
615底名無し沼さん:04/08/01 18:25
>>612
ここのかもよ
http://www.bergans.no/

っつか、ベルガンスって店頭で背負ってみたことすらないや。
質実剛健な作りなのかな?
616底名無し沼さん:04/08/01 19:30
>615

漏れ、オクで買った奴持ってるが
けっこ(・∀・)イイ!!

といってもどっかの警察で採用されている
という振れ文句でサブポケットが母艦から
はずれてデイパックになうるだが・・・
母艦は横にするとソフトなスーツケースになりまつ。

ファスナー周りの縫製はけっこ頑丈
おまけにインナーフレーム2本入ってるし
やたらとストラップは着いてるし
こんなの持って何処行くのっていうかんじだが

下手なバックパックよりは(≧∀≦)/イイ!!

617底名無し沼さん:04/08/01 20:51
Bergans・・・知らなかった
こんなにいいものがあったなんて

TATONKAのザックに決めかけていたけど、どうしよう
618底名無し沼さん:04/08/02 11:13
ザックの寿命てどれくらいなのでしょうか?使い方にもよるのでしょうけど
ポリエステルの寿命は十年ですよね
619底名無し沼さん:04/08/02 11:54
5年から10年だろうな。縫い目が傷んでくる。ヨーク(背負いベルト)の
付け根とか、重量のかかる部分に注意して、ゆっくり持ち上げると傷みに
くい。危ないと思ったら部品交換する。山で壊れると悲惨。部品交換でき
なくなったら、ザックの買い換え。

620底名無し沼さん:04/08/02 12:32
カリマーのリッジSL30ってどうなんでしょ
ICIで薦められるままに買ってしもーたが・・・
一応背負って、合わせたんだけどね

ここで話聞いてからの方が良かったかなぁ・・・
621底名無し沼さん:04/08/02 12:34
体に合いさえすれば、あとは趣味だよ。
622底名無し沼さん:04/08/02 13:18
と、言うより殆ど趣味だけどねw
623底名無し沼さん:04/08/02 13:23
まぁ、一応建前ってものがあるじゃん。
624底名無し沼さん:04/08/02 15:07
でも、ざっくばらんに言うと趣味なんだろ?
625底名無し沼さん:04/08/02 15:14
>>619
じゃあヤフオクで古いザックはあまり買わないほうがいいんですね
626底名無し沼さん:04/08/02 20:37
しかしカリマーって最高だな
次スレのコンピ指数が楽しみ
627底名無し沼さん:04/08/02 21:37
>>625
古いザックはコレクターアイテムでないの
>>626
一昔前、エルベってカメラザックがあった。と思う。
次スレのコンピ死数が楽しみ
628底名無し沼さん:04/08/02 21:41
カリマーのジャガーマジ最高 防水が最高によい
629底名無し沼さん:04/08/03 09:37
カリマー使っていますが不満がないです
最高です。なにが悪いか聞きたくらい
630底名無し沼さん:04/08/03 09:47
>625

飼うのはマニアがおおいかも
道具って言うのは日々進化する
例えば・・・
所詮グレゴソーでも10年前の物は
それなり
今の新しい他メーカーにはかなわない
・・・・とオモワレ
631底名無し沼さん:04/08/03 11:02
カリマーのジャガー最悪!
632底名無し沼さん:04/08/03 11:02
カリマーのクーガーも最悪だよ!
633底名無し沼さん:04/08/03 11:36
オスプレーの品質は落ちたのですか?やっぱりコロラド製はすばらしいのでしょうか
634底名無し沼さん:04/08/03 11:56
何が最悪かちゃんと書いてないのは集計しないほうがいいよ
理由をかけよちゃんと

カリマーってほんとうにいいバッグ

なんだから
635底名無し沼さん:04/08/03 12:11
禿同 デザイン良し 性能良し 価格良し
何がいけないのん
636底名無し沼さん:04/08/03 13:21
オクで古いグレゴリーってマニアの世界の様だね。
ノンマニアからすれば、異常に高いと思う値段が
平気でついてる。
637底名無し沼さん:04/08/03 14:07
カリ厨が暴れてるな・・・

素人が誤解するからその辺にしとけや

>何が最悪かちゃんと書いてないのは___

無駄に重いんだよカリ魔(特にジャガー&クーガー)!
コスト下げるために、サイズ調節システムでオールサイズにしてるじゃん?
アークみたいに、パットがしっかりしてて重いのはいいんだが、
カリみたいに無意味に重いのはカスカスカスカスカスゥゥゥゥゥゥゥ!


              だ ろ ?
638底名無し沼さん:04/08/03 14:27
>637

じゃあ、SLはいいってことでつか?
639底名無し沼さん:04/08/03 14:31
>>637
じゃどこのザックがいいの?
640底名無し沼さん:04/08/03 15:04
>636

何マソもだして中古飼うくらいなら
江成プロ飼った方が良いね
641底名無し沼さん:04/08/03 15:59
カリマーやグレゴリーって若い人にとってはブランド的なところない?

色やデザインだって他と比べるといいし、ましてや実用的なら人気が出て
当たり前だと思う。

今だとスウェーデンのフェールラーベンが目につく・・・

どんどん、新しいメーカー持って来て「ほら、今ならこれがカッコイイヨ
若い人達買いなはれ〜」って言ってるみたい。

642底名無し沼さん:04/08/03 16:07
>>641
>カリマーやグレゴリーって若い人にとってはブランド的なところない?

共に、終わったブランド。
既にファ厨にも相手にされん。
今、カリやグレって騒いでるのはかつての幻想に
正常な判断力を奪われたメーカーのカモ、、、言うなれば栽培キャベツマン。

グレのデイだって実際は過去の産物、、、80年代の遺産。
ちょっと考えればわかるだろ?
基本設計が数十年前のモノが、本気で考えられている最近のモノに
適う筈がないんだよ。
643底名無し沼さん:04/08/03 16:09
>>639
今ならアークだな。
ちょっと前まではオスも良かったけど死んだからw
鯔、、、マジ良いよ。※日本総代理店がヘタレだけどね。
644底名無し沼さん:04/08/03 16:35
ゼロポイントとかはよくないの?
645641ダス:04/08/03 16:54
>>642 さん  最近のモノって例えば何?
646底名無し沼さん:04/08/03 17:22
何が良いのか悪いのかよくわからないけど、モンベルは日本人が
日本の山で使う事を想定して作ってるから大丈夫だよ。
舶来品は日本の事情なんてお構いなしだから、使う人が工夫しない
といけない。
647底名無し沼さん:04/08/03 17:24
所有してる
ゼロポイントの100L
とデナリプロのM(106L)

一気室、二気室の違いはあるが
良いよ・2つとも
細かいディテールとか工夫に関心するのは
デナリプロが上
ゼロポの方は荒く扱ってるが・・w
悪くないと思うが・・・w
デナリプロについては
まだまだ腐っても鯛・・のレベルまでは
落ちていないと思うが・・。
倍以上の値段の違いは・・・
そこまで歩き込んでいない・・・スマソ
648底名無し沼さん:04/08/03 17:35
零ポイントって、かっこ良くはないが、玄人っぽい渋さが
素人のおいらからは感じられる。
649底名無し沼さん:04/08/03 17:47
某所の売れ筋ランキングトップはこれだ!!

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=453656

ヤパーリ違いを感じるぜ・・・
650底名無し沼さん:04/08/03 17:56
>649

|
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
651底名無し沼さん:04/08/03 18:11
ゼロポイントが渋いかどうかは置いとくとして、
丈夫でがしがし使えるって意味では悪くないと思う。
コストパフォーマンスで言えばタトンカも捨て難いなあ。
652底名無し沼さん:04/08/03 18:18
>>637>>643アークのどこが良いってのも聞いてみたいやね。

40リットルぐらいのザックなら軽くて蒸れにくいことが
一番大事でないかと思うのですが・・
653底名無し沼さん:04/08/03 18:32
40リットルと言うサイズは冬の日帰りでも使えるし、山小屋泊は勿論の事
最近の軽量装備を揃えればテント泊で数泊程度もOKと、多くの用途に使え
るので、一概に「軽くて群れにくい事が一番大事」とは言い切れないと思う。
654底名無し沼さん:04/08/03 18:33
コストパホーマンスじゃ
ドイターか?
655底名無し沼さん:04/08/03 18:40
>>653
丈夫さと軽さはそれなりに妥協するしかないとしても。
蒸れにくいってのは背負いやすさの重要なポイントでしょう?
背負いごこちはパッキングの善し悪しが一番のポイントであって
やたらにパッドを使うのは好きではないなあ。
656底名無し沼さん:04/08/03 18:43
ロウアルパインもなかなかいいよ 重いけど
657底名無し沼さん:04/08/03 18:46
25リットル程度でもやたらと肩のところにウレタン詰めてるのある・・
もっとバランス考えて作ってほしい。

前から見たらデカイザックしょってるように見えるけど後ろには
申し訳ないほど、小さい袋がチョンチョロリーン
658底名無し沼さん:04/08/03 22:20
>>657
>チョンチョロリーン
落語家が女性のおシッコの音をこんな風に表現しなかった?
>小さい袋が
これは男みたいな感じだが。
659底名無し沼さん:04/08/03 23:42
「神戸ザック」って、どうなのでしょう?



660底名無し沼さん:04/08/04 01:07
なんだバカは論破されて逃亡か。
よかったやっぱりカリマーっていいブランドなんだな
661底名無し沼さん:04/08/04 01:11
おら、カリマのリッジ30SL持ってるけど
ちと油の臭いがするな。
おら、だけかな?
662底名無し沼さん:04/08/04 01:24
おいらはカリマーのマラソン25でつ。
軽くてサブザックにいいでつ。
663661:04/08/04 01:49
あっ、おらはドイターが好きです。(3つ持ってます)
だって涼しいんだもん。(^^;)
664底名無し沼さん:04/08/04 14:50
?ドイターて涼しいの?
665底名無し沼さん:04/08/04 17:20
>664

漏れも42+6L持ってるが・・
背中がアミアミで涼しいぞ
666底名無し沼さん:04/08/04 18:02
アメリカ製のエクリプス一万二千円 買いでしょうか
667底名無し沼さん:04/08/04 18:19
エクリプス42 イエロー Mサイズなら是非欲しい。
668底名無し沼さん:04/08/04 18:25
>>667
うーん 32でした オレンジ色 サイズM
669底名無し沼さん:04/08/04 18:42
アメリカ製ってだけで買いですよ。
もうベトナムだもんね〜
670底名無し沼さん:04/08/04 18:44
別にベトナムでもいいから、イエローが欲しかった・・・
671底名無し沼さん:04/08/04 18:49
どっか探せばありそう。
Beamsに売ってそうだけど...。

なんか最近デザインがコテコテになってきてるな〜
672底名無し沼さん:04/08/04 18:57
エクリプスて賛否両論なんですね 僕は質実剛健て印象です
実際ベトナム製になってもそんなに品質落ちてないと思うんですが
ペットボトルもサイドに入れられるし 背負い心地もスポイルされて
ないと思います。
673底名無し沼さん:04/08/04 21:04
釣られるな エクリプスかっこ悪いぞ
674底名無し沼さん:04/08/04 21:27
>Beamsに売ってそう
それは俺にとってはかっこ悪いってことを意味する。
675底名無し沼さん:04/08/04 21:51
では来期からアークも並べてもらうかw
676671:04/08/04 22:22
>>674
そう。それが言いたかった。
677底名無し沼さん:04/08/04 23:55
東急ハンズも、そんな感じ。
678底名無し沼さん:04/08/05 00:31
>>675
は?Beamsにアーク売ってるよ。しかも限定色もあるし
679底名無し沼さん:04/08/05 00:41
どうでもいいけど、おまえら駅の便所の鏡の前で
手に水つけて毛づくろいするのやめろ。

 邪 魔 だ !
680底名無し沼さん:04/08/05 00:58
二泊くらいの小旅行にもってこいで
丈夫で二万以下で初心者が持ちやすいリュックってお薦めありませんか?
キャンプとか小旅行とか海とか色々いくんで、
いっこイカシタやつが欲しいのです。
681底名無し沼さん:04/08/05 01:00
>>679
>毛づくろい
warata
682底名無し沼さん:04/08/05 01:05
http://www.sakaiya.com/goods/sack/arc/bora50/L.jpg
田舎とか歩いて絵になるのはアークテイリクスかな?
伊達なデザインは「いかした」旅人を気取るにはいいね。

683底名無し沼さん:04/08/05 01:11
赤いのかっこいいすね!
年齢も服装も選ばない黒がいいなと思ってたんですが、
いろいろ考えてみます。
二万出せばそこそこ初心者入門には十分だと分かりました。
684底名無し沼さん:04/08/05 01:16
黒って街ではいいけど、山とか行くとなんか合わないね。
685底名無し沼さん:04/08/05 01:22
686底名無し沼さん:04/08/05 01:25
おおおカッコイイ!レスthxです
さっそく明日渋谷でローカル検索してきます。
どなたか渋谷で有名な専門店ご存知の方いらっしゃいませんか?
687底名無し沼さん:04/08/05 01:28
あの、なんどもすみません。
二泊三日の小旅行なら20リットルで十分でしょうか?
688底名無し沼さん:04/08/05 01:31
知るかボケ
人それぞれだ
689底名無し沼さん:04/08/05 01:34
低脳は黙ってろ。 な。
690底名無し沼さん:04/08/05 01:38
確かに低能は煽りしか出来無いみたいだな
691底名無し沼さん:04/08/05 01:40
>知るかボケ
>人それぞれだ

ああ、初心者に向かってこのレスはないよね。
なんか、度量が狭いな
692底名無し沼さん:04/08/05 01:44
初心者の分際で態度でかいな
693687:04/08/05 01:47
あの、荒れてるようですが、え、これ書いたの僕じゃないです、、、
態度でかくならないように気をつけてたんですが、、、すんません
694底名無し沼さん:04/08/05 01:53
とりあえず新しいエクリプス36+5カコイイぞ
695底名無し沼さん:04/08/05 01:59
カリマー最高です
696底名無し沼さん:04/08/05 02:05
>>687
荷物を限界まで絞れるなら20Lでも行けるけど、着替えとか
いろいろ持ちたいなら足りないと思うよ。
697687:04/08/05 02:16
>>696
ありがとうございます。
カリマの30くらい狙ってきます。
698底名無し沼さん:04/08/05 08:32
>>697
それでいいですよ。
699底名無し沼さん:04/08/05 08:33
>687

|
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
700底名無し沼さん:04/08/05 10:14
DAX マウンテンアスガード!70L
701底名無し沼さん:04/08/05 10:32
結局、マウンテンスミスが一番カッコイイ
702底名無し沼さん:04/08/05 12:47
エクリプスてパッキングしなくていいんだよね。適当にぽいぽい
ほうりこん外のガードでしめるだけで形よく決まる。
なんてすばらしいんでしょうエクリプス。
703底名無し沼さん:04/08/05 14:44
どんな環境で、どんな使われ方をして
どこがよかった、悪かったっていう
前向きなカキコが読みたいなあ。

704底名無し沼さん:04/08/05 15:00
>>703
お前が書けよ
705687:04/08/05 16:22
レスしてくれた皆さん、ありがとうございました。
今日ついに手に入れましたカリマのザック。

http://www.hawkmoor.com/sabre_45.htm
モデルは、セイバーSabre45、OLIVEです。NATO軍に卸すミリタリ物らしいです。
軍に卸すものなので本来カリマのタグは入ってないそうですが、これは渋く入ってます。
軽くミリオタの自分としては掘り出し物です、ラスト一個ということで即買いしました。

30リットルでいいかなって思ってショップに行ってみたものの、
成人男性が背負うとちょっと物足りない気がしました。
45リットルだとガッチリしててよさげです。寝袋入れて二泊のキャンプにいけるくらいだそうです。
ネットで調べるのと実際ショップに行ってフィッティングするのじゃ雲泥の差ですね。
背負ってるだけで興奮しちゃいました(笑

では早速キャンプの荷造りします。ほんとにありがとうございました!
706687:04/08/05 16:23
あ、書き忘れました、値段は弐万円で数百円のお釣りです。
予算とピッタシでした。
707底名無し沼さん:04/08/05 18:31
>>706
リッジ30はここで少数派の馬鹿が散々「最悪だ」とか
わめいていたけど、丈夫でいいザックだよ
購入オメ!
708底名無し沼さん:04/08/05 20:02
やっぱカリマーだよなあ 最高です 
俺はホットアース使ってるよ
709687:04/08/05 21:26
レスthxです!
キャンプ荷造り終わりました。
ほんと気に入ってます。ミリタリ色丸出しでもデザインが綺麗なので
うるさくありません。付属のヒモ(?)もなんだかイイ感じです。
ただ二泊なので荷物が少なくてせっかくのザックがいい形になりません(笑

あ、店頭に並んでました、ホットアース。
どれ見てもかっこよくて悩みましたよほんと。

これからじっくり使い込んで味が出るように頑張ります。
710底名無し沼さん:04/08/05 22:13
ウェストベルトもちょっと作りこんでくれれば完璧やね。
まぁ軍用のまんま民生化バージョンだからしょうがないか。
711底名無し沼さん:04/08/05 23:17
やっぱ、サウスフィールド最高だよなぁ。
俺は・・・えーと、なんだこれ?

・・・・名前なんて知らねーよ!オタクじゃねんだからよ!
使えりゃ良いんだよ。(逆ギレ)
712底名無し沼さん:04/08/06 02:21
リッジ30とセイバーって同じモノなの?
713底名無し沼さん:04/08/06 09:55
俺のは、セイバー30の2001 specification in DPMってヤツだな。
ウエストベルトペラペラ、肩のストラップもS字じゃなくてまっすぐ。
丈夫だけど。
714底名無し沼さん:04/08/06 12:34
ホットアイスをホットアースっていうのはなぜ?
715底名無し沼さん:04/08/06 14:05
やっぱカリマーがいいな
716底名無し沼さん:04/08/06 14:12
ホットアースとホットアイスは別のザックだよ
ちなみに俺はホットアイスを七年つかっている
何の不満もない
717底名無し沼さん:04/08/06 18:55
タトンカ最高だよ
718底名無し沼さん:04/08/06 19:34
>717
コストパフォーマンスはいいものがあるのかもしれん。
(バーゲン品とかを除けば。)
あんまり特徴も無いけどね。
719底名無し沼さん:04/08/06 19:37
そうそう。で、結局カリマーになる
720底名無し沼さん:04/08/06 20:15
マックパック大好きだー 名前以外 
721底名無し沼さん:04/08/06 20:30
ドイター安くていいよ
722底名無し沼さん:04/08/06 20:50
ドイター安くて揺らいだけど
結局体に合ったアークのボラ40Rにした。
えがった。
723底名無し沼さん:04/08/07 00:45
>>720
モスのテントとマックパック
724底名無し沼さん:04/08/07 00:51
俺は、色々使ったけど最終的に自分で企画して、
信頼できる職人に作らせてる。

今まで出一番出来が良かったのはウエストポーチ。
後ろに付けててもスリに盗まれない工夫と、
厚手のバリスティック・ナイロンがポイント!

オリジナルのロゴも入ってるから笑えるYO♪
725底名無し沼さん:04/08/07 00:55
面白いね、日本の職人さんに頼む訳?
726底名無し沼さん:04/08/07 10:57
グレゴリーのザックて話題にでてこないねーたかいからみんな持ってないのかな
727底名無し沼さん:04/08/07 12:10
728底名無し沼さん:04/08/07 12:31
グレゴリーはデイパックのスレで活躍するんじゃない?



729底名無し沼さん:04/08/07 13:03
グレゴリーは悪くないよね。歴史が長いだけあって背負い心地に関しては
アークと対等する位に良いよね。でも最近は新鮮味が無いと言うかデザイ
ンも迷走している感じでインパクトに欠けるんだろうね。

そう言う理由も含めて中型〜大型ザックの話題が少ないのでは無いのでし
ょうか?
730底名無し沼さん:04/08/07 14:28
でもカリマーに勝るところが何も無いのが痛い
731底名無し沼さん:04/08/07 15:13
カリマーとグレゴリーって英米それぞれを代表するようなメーカーなのかな?
両方とも軍採用だし。いや、只でかいから軍納入品も作ってるだけか?
732底名無し沼さん:04/08/07 15:34
>>730
んーーーーー
好みの問題は別にして、背負い心地に関しては、
カリマーはグレゴリーの比較の対象じゃ無いでしょーーーーー
カリマーは歴史はあるけどザックとしての性能云々を言える商品では無いでしょーーーーーね
733底名無し沼さん:04/08/07 15:44
>732

で・・
藻前はどっちが愛用だ?
734底名無し沼さん:04/08/07 17:27
ヴァカ登場?
>好みの問題は別にして、
と書いてあるが・・・
735底名無し沼さん:04/08/07 17:40
>>734
それで、はどっちを愛用してるの?
736底名無し沼さん:04/08/07 17:43
次は粘着登場ですね
737底名無し沼さん:04/08/07 17:43
俺カリマーのSAシステムジャストフィットなんですけど
738732:04/08/07 17:46
>>733
オレはアークだが何か?
739底名無し沼さん:04/08/07 18:50
ドイターのフューチュラ。
涼しいよ。
740底名無し沼さん:04/08/07 20:34
好みと愛用は・・ちがうと思うが・・・
741底名無し沼さん:04/08/07 21:00
みために惑わされないで買える人ってカッコイイ

そういうのって、自分の選んだものに自信があるからできるんだよね。

742底名無し沼さん:04/08/07 22:03
只の頑固者だったりもするが、それはそれでいいと。
743底名無し沼さん:04/08/07 22:40
てゆーか、痛い目を見てきた結果そうなっていたりする。
744底名無し沼さん:04/08/07 23:24
おらはどちらかというとドイター派なんだけどカリマーの作りも捨てがたいな。
ストラップの位置とかまちの取り方は勉強すべきだな、ドイター。
745底名無し沼さん:04/08/08 02:39
>>741
中身は外見に現れたりするものです。
良い「ミタメ」と悪い「ミタメ」を判断する力が欲しいですね。
746724:04/08/08 04:11
>>725
国内です。
全て指示どおりにやらせるので国内で十分です。
今は面白い生地がないか探しています。

次はナイフのシースを作る予定。
・私は左利きなので、ノーマルのシースだと×!
バリスティック。ナイロンで砥石を組み込んだマニアックなのを考え中。。。
747底名無し沼さん:04/08/08 11:50
ドイター微妙だなー 安さは魅力だけどね
25000円だすならロウ買ったほうがいいかも
748底なしシロウト:04/08/08 12:14
140リットルのザックって、何日分位の為に作られいて
どういった山に必要なのですか?

しらべたら160リットルまでもあり、1人で持てないってコメントも
ついてて笑った。
749底名無し沼さん:04/08/08 13:56
>>746
バリスティックだと重くないですか?
つーかバリスティックって巻で売って貰えました?
自分の場合帝人とかには無視されましたが...。

ユニチカのマイクロアートは売ってもらえたけど
750底名無し沼さん:04/08/08 13:56
カリマーのジャガーて昔からあるモデルらいしけど、昔は
キスリングみたいに横に広かったの?
751底名無し沼さん:04/08/08 14:21
家に1980年の山渓があるけれど、
その広告ではもう縦長で「先進的な縦長デザイン」って書いてあったよ
752底名無し沼さん:04/08/08 15:13
オスプレー(60L)使ってきているが、背負い心地満足していたんだ。
彼女が山に行きたいというのでショプに行ってザックを品定めしていたらMT DAXというのが有るではないか。
ためしに背負ってみたらウエストベルトのつくりがよくて、オスプレーよりさらにフィットするのにびっくり。
無駄に変なポケットやファスナーがないのもトラブらないので好感が持てた。

が、彼女は、
「もっといろいろついていたほうがお得な気がする。」
といってカリマーを買った。

逝ってよし!だな。
753底名無し沼さん:04/08/08 15:16
つまりカリマー最高ってことだな
754底名無し沼さん:04/08/08 15:51
もうなんでもいいよ。あんたらが話してるレベルのザックなんて
カリマーもゼロポもなんでもどっちがどっちって、俺から言わせりゃどれも充分丈夫だし
ハイテクな背負う仕組みになってるよ
755底名無し沼さん:04/08/08 16:14
背負い心地なんて体格差・個人差があるだろ
756底名無し沼さん:04/08/08 16:19
エクリプス32買いました すごくいいです 
42 36もほしくなった
757底名無し沼さん:04/08/08 16:34
>>755
読解力のないバカ
758底名無し沼さん:04/08/08 16:41
757みたいな夏厨がこの板には湧いているのか
759底名無し沼さん:04/08/08 17:20
594 名前:底名無し沼さん 投稿日:04/07/31 07:21
自分の都合の意見が悪かったりおもしろくないことは全部「夏房だから」って
顔真っ赤にしてるバカがちらほら
760底名無し沼さん:04/08/08 17:37
愛用ザックは年代別でしりたいです
761底名無し沼さん:04/08/08 19:12
ドイターのエアコンタクト涼しいの?
背面はどうなっているのでしょうか?
762底名無し沼さん:04/08/08 19:25
>愛用ザックは年代別でしりたいです

オッサンってダサい奴多いよな。
たまに渋いオヤジもいるが。
763底名無し沼さん:04/08/08 19:29
>>759
コピペじゃ説得力ないな
764底名無し沼さん:04/08/08 19:48
>>761
エアコンタクトはそうでもない。エアストライプもそうでもない、ほかのとかわらん。
エアコンフォートはかなり涼しい。てゆーかあの構造で涼しくないわけがない。

そのかわり肩と腰に負担増な気がする。まあ高温多湿の日本では
かなりありがたい機構ではあるが
765底名無し沼さん:04/08/08 19:50
>>764
メッシュなんでしょうか?中空に浮く感じ?
766底名無し沼さん:04/08/08 19:59
>>765
エアコンフォートはそうですね。
背面メッシュになってて、荷室は湾曲したハーネスによって背中から
うくように設計されてる。
ただメッシュの部分にはほとんど過重が掛からなくなってるので、
さなか全体で背負うかんじではないから、少々肩にくる。そんなかんじ。
767底名無し沼さん:04/08/08 20:00
ドイターの詳しい構造はこちら
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/deuter/system.html
768底名無し沼さん:04/08/09 00:56
>>762
たまに渋いオヤジは何しょってるの?

普段から物を選ぶのうまい人がいてBergansしっょてるの見て納得した
その人は40代後半でした。
769底名無し沼さん:04/08/09 02:38
>768

そんな漏れもBergans・・( ´-ω-)
770底名無し沼さん:04/08/09 05:03
>>768
君ダサいでしょ?w
771底名無し沼さん:04/08/09 10:11

どうして? Bergansかっこいいじゃない

ちまたでいう「おしゃれ」ではないのは確かだよ 、、ってことはダサイのか。
でも、やぼったい感じが好きなんだよねーーー
772底名無し沼さん:04/08/09 10:45
Bergansは物を選ぶのがうまい人だから背負っている。と言うイメージより
中高年で訳も判らず適当な価格だったから購入しちゃった。又は店員に在庫
処分の為に押し付けられたのを背負っている。と言うイメージなんだよ。
773底名無し沼さん:04/08/09 10:56
ふうん。ベルガンスが、ねえ。
まあ一般人の評価はそんなものかもね。
まあ俺も買わないが、評価はしているぞ。
カコワルイから買わないのでなく用途が合わないだけだ。
774底名無し沼さん:04/08/09 11:13
Bergans・・・・
質実剛健・・と言うことで
良いのか?
775底名無し沼さん:04/08/09 11:20
BergansのHP見てきた
漏れ的にはバックパックより
テントとウェアに興味あり
でも・・寒い国柄だけあって
スゲーナー130Lとかって
防寒衣類とか入れるのか?
776底名無し沼さん:04/08/09 11:47
英軍はザックのことをベルゲンって呼ぶね。
ザックはドイツ系の言い方かな。
777底名無し沼さん:04/08/09 14:35
ノルウェーの軍隊もBergans

HPでもミリタリー系多いよね、あっちの山男がこれしょってたら
やっぱりカッコいいよ。 
130リットルしょって、どこに行くのかはわからんが・・・
778底名無し沼さん:04/08/09 14:43
愛用のザックの過去ログ倉庫いりしたスレはどうやったら
読めるようになるの?教えてナリ。
779底名無し沼さん:04/08/09 15:22
クリックしたら?
780底名無し沼さん:04/08/09 15:35
お金かかるんじゃない
781底名無し沼さん:04/08/09 15:40
グレゴリのシャスタて誰か使ってない?
782底名無し沼さん:04/08/09 16:13
>>778
●買えw
783底名無し沼さん:04/08/10 10:28
ともだちからカリマーのザックをもらったのですが、背面調節の仕方がわかりません。
SAシステムて書いてあります。どなたか教えてください。
784底名無し沼さん:04/08/10 18:09
>>783
背負い方はわかるよね?背負うときめんどくさいけど「ザックの本体を持って背負うようにする」と痛みが少なくていいですよ
(肩にかける部位にザックの重さがかからないようにする)
まず背負ってみて、おなかの周りも〆たら、肩の上から出ている紐を下に(背中にくっつけるような感覚で)ぐいーっとひっぱる。
カリマーだと肩にくる付近に赤などで目印があるのでそこが肩の一番高いところにくるようにする。
どちらかにかたむいたらまたぐいーっとすると安定するので上のほうのあの部分をがっという感じで下にぐいーっとすると
もぞもぞした感じがするのでそこで軽く2〜3度ジャンプする。もうこの段階では体とザックが密着していて揺れることもないと思うけど
簡単にイメージすると肩で持つのではなくて腰でもつこと。猫背になるイメージかな?
そしたら最終調整で腰から出てる紐をぐぐっとやってぽーんとひっぱると、そこで少し肩に余裕が出るからガタンと押して引く押して引く
を繰り返した後にずーっと引張る。これでおk。

またわからなかったらレスください。
長文スマソ
785底名無し沼さん:04/08/10 18:56
下の紐を緩めて上部をスライドさせるだけじゃないの SAシステム
目盛りみたいなのが中心に出てくるでしょ
786底名無し沼さん:04/08/10 19:00
下のひも緩めると上部が上に動くようになるけど背負うとき以外は
上部が下に下がっちゃうけどいいの?
787底名無し沼さん:04/08/10 19:11
>>784
ありがとうなり
788底名無し沼さん:04/08/11 17:22
ミレーもあんまりでてこないね。中高年に人気あるからなのかな?
ミレーも悪くないよね。
789底名無し沼さん:04/08/11 18:07
ミレーダサい。
790底名無し沼さん:04/08/11 18:17
ださくないぞう イゾアかっこいいし性能も○
791底名無し沼さん:04/08/11 19:23
ゼロポイントてなくなるんですか?
792底名無し沼さん:04/08/11 19:43
マルチは零点!!
793底名無し沼さん:04/08/12 00:08
用途はバックパッキングで、軽量・コンパクト化のためザックカバーを持たないように考えてます。
そこで、防水のザックを探しているのですが、数が少ないのかあんまり見つかりません。
防水といっても、完全防水じゃなくてもそこそこの防水であればOKです。
容量は30L前後で。

あのメーカーが有名だよ。とか
このザックなんてどう?
って情報があればお願いします。
794底名無し沼さん:04/08/12 00:14
>>793
グレゴリーのZパックなんてどぉ?
耐水ジッパー使ってあるけど。
795底名無し沼さん:04/08/12 00:22
796底名無し沼さん:04/08/12 12:43
まっくぱっくは繊維にワックスを染み込ませてるんだよね
けど完全防水ではないから注意にゃり
797底名無し沼さん:04/08/12 13:11
ドイタ−フュ−チュラ42AC、直立しないので不便。他の2気室も同じ?
798底名無し沼さん:04/08/12 16:02
カリマーって何でS M Lとかにサイズわかれてないのかな
コスト削減?
799底名無し沼さん:04/08/12 21:23
>>797
去年までの26ACは直立したけどね。
今年の32ACは直立しないね。
底が丸いモンね。
800コンタクト:04/08/13 02:25
>>793
以前同様の書き込みがあった時にお勧めしたのですが、アークテリクスのRT35。
これです。
http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/503378/450439/466905/
ただ、このページでは内部へのアクセスがすばやいと書かれていますが、他の、
例えば全体がファスナーで開くグレゴリーの「デイ」みたいな方式に比べて明ら
かに面倒だと感じています。下にいくほど狭くなるデザインも物の取り出しにく
さに一役買ってそうです。また、見た目の割りに容量が少ないのもこのデザイン
のせいでしょう。それに結構重いので、非防水+カバーの方が軽量化を計れるに
違いありません。
しかし、背負い心地、これが素晴らしいです。上に挙げた欠点は全てこの背負い
心地の為のもの、と言うと言い過ぎかもしれませんが、適当なパッキングしても
下が狭いので重心は上にくるし、面倒なロールトップのせいでサイズぎりぎりの
大きなフレームを内蔵できています。
30リッターそこそこのザックなのに荷重をきちんと腰で支え、肩や背中が自由に
動かせる、これはすごい事だと思います。
165cmの私は最初Sを買ってサイズ違いが分かりMを買い足しました。倍支払った
事になりましたが個人的にはその甲斐あった、それくらい気に入っています。
801底名無し沼さん:04/08/13 03:39
>793
ザックカバー付きで1200g。
http://www.evernew.co.jp/outdoor/09trek/AT1639.html
802底名無し沼さん:04/08/13 14:36
ラゲッジレーベル使ってる猛者は居るか?
803底名無し沼さん:04/08/13 16:02
盲点だった ゼロポイントのチャチャパック45?
すごく背負いやすい。ただシングルフレームて荷物入れたとき
耐えられるのだろうか?
804底名無し沼さん:04/08/13 21:06
>>802

「吉田カバン」で作ってるのですか?
805底名無し沼さん:04/08/13 22:22
>>793
ホグロフスは?
雨の中歩いたけど、ザックの上ブタのジッパー付近はしみたけど
本体は全然しみなかったよ。
山スキー用なんだけど・・・夏も使ってるから・・・
806底名無し沼さん:04/08/14 00:19
807底名無し沼さん:04/08/14 12:01
やっぱゼロポイント日本人向けだよなー背負い心地いいし
803買っちゃえ買っちゃえ
808底名無し沼さん:04/08/14 13:28
>806

共同購入・・汁!
809底名無し沼さん:04/08/14 16:59
カリマーのコンドル超カッコええわ もう五年つかってる。
あの赤と緑のカラーリングもしぶいわ
今あんな色出したら売れんやろなあ
810底名無し沼さん:04/08/14 22:06
>>805
ホグロフス詳しい?

TIGHT PROのL使ってんだが
右の肩紐に付いてる
ドナルドダックみたいなやつ
は何に使用すんの?
(わっかの上に付いてるやつ)
811底名無し沼さん:04/08/15 13:05
ゴーライト使ってますが何か?
812底名無し沼さん:04/08/15 16:53
コントワーV買おうかな 若いから重さなんて関係ないナリね
813底名無し沼さん:04/08/15 18:54
だったらWにしておけ
Vはサイズの割に重いぞ
814底名無し沼さん:04/08/15 19:09
アークテリクスのアロー22を使っている。
大きさの割にはあまり入らないことを除けばいいよ。
背面が汗を吸うのは好み有り。
815底名無し沼さん:04/08/15 19:21
>>814
> 大きさの割にはあまり入らないことを除けばいいよ。
これはザックとしていいのかどうか、、、
もちろん、軽くて背負いやすいのだろうけど。
816底名無し沼さん:04/08/15 20:34
>>813
コントワーにWなんてあるの?みたことないんですけど
Vはよく検索に引っかかる
817底名無し沼さん:04/08/15 20:54
ヨシ○スポーツがセールやってるけどザックも安いのでしょうか
どなたかいってみた方いますか?
818底名無し沼さん:04/08/15 21:00
>>816
ある。ホントに探してみたの?
80-100gぐらいだ。
819底名無し沼さん:04/08/15 21:03
>>818
まじみたことない
>>817
津田沼の?ダイエーの近くにあるとこ?
あそこで靴を買ったことがありました
閉店?改装?
820底名無し沼さん:04/08/16 12:51
秋にテントで2泊、単独登山するとしたら、最低どの程度の容量が必要ですか?
今使っているのは40Lで、これだと同じ日程では小屋泊まりしかできないというのは理解しているのですが。
821底名無し沼さん:04/08/16 14:02
822底名無し沼さん:04/08/16 18:20
>820
荷物の量は人それぞれだけど、今使ってる40Lのに入れてみて
溢れる分も入るくらいの容量があるザックなら行けるんじゃないかい?
一般には、60Lクラスのもので大丈夫だと思うが。
823底名無し沼さん:04/08/16 19:28
登山道歩いてるとサー
これでもかっ!といわんばかりにあれこれ
ぶらさげたりくくりつけたりしてる人を見かける。
入りきらないんならでかいザック買えよ!
木の枝に引っかかるだろ。荷物振られて歩きにくいだろ。
チンドン屋じゃないんだからさー
ちぃっとばかり頭使えよなー
824底名無し沼さん:04/08/16 20:51
>820
そもそも単独登山しようとする人の質問じゃないわな〜。
答え=持って行く荷物が入る大きさ じゃない?
825底名無し沼さん:04/08/16 21:08
ドイターかっこいいし、背中むれないからいいんだが直立しないのが難点
826底名無し沼さん:04/08/16 21:37
その後色々調べてドイター、アーク、DINAで迷ってます。
827底名無し沼さん:04/08/16 21:45
>>820
35Lだけど、無雪地帯のテント1泊くらいなら俺はOK。
人それぞれ+ザックメーカー次第だな。
828底名無し沼さん:04/08/16 21:48
雨蓋で挟んでしまえば実質的な容量が増えるから?
829底名無し沼さん:04/08/16 21:49
実際背負い心地いいのってカリマーだったなあ
次がオスプレー
830底名無し沼さん:04/08/16 21:50
>>828
ん?
831底名無し沼さん:04/08/16 21:52
ドイターてどこがええのん 背中にくっついてないから
かたがきつうなるで
832底名無し沼さん:04/08/16 21:53
>>830
35Lでも足りるっていうのは、全部ザックの中に入るわけじゃなくて、
テントやシェラフを本体と蓋の間に挟んでしまうってことでしょ?
833底名無し沼さん:04/08/16 21:56
モンベルの35Lならテントやシュラフを本体に入れても足りる悪寒。
834底名無し沼さん:04/08/16 22:01
グレゴリーの45リットルのザックで夏季2泊3日、内1日テント
細身といわれたザックだが結構余裕をもって詰め込めた
しかし中途半端な容量のを買っちまったかもしれない…
835底名無し沼さん:04/08/16 22:26
>>833
チャチャパックかい?
836底名無し沼さん:04/08/16 22:33
結局は、どの程度軽量コンパクト化してるのかと、荷物の量に左右される。
837底名無し沼さん:04/08/16 23:48
834>
40L前後って確かに中途半端だよね。
微妙に入らなかったり、余計なものは入らんし・・・

もっとも、今は80Lですので何でも詰め込みますが・・・
838底名無し沼さん:04/08/17 00:16
オスプレイとかデイナのウエストベルトは内側に引いてしめますよね。
自分のエクリプス使っててアレはとても閉めやすくてラクなんですが、
普通のウエストベルトは外側に引きますね。
そういうのって結構堅くて上手く閉められません。
見なさんどうやってしっかり閉めていますか?
コツとかあるのか?
839底名無し沼さん:04/08/17 14:51
俺のは前に引いて閉めるよ
840底名無し沼さん:04/08/17 21:15
あのう どなたかカリマーのスレを立ててください
ダイナもオスプレーはあるのでカリマーをお願いします
841底名無し沼さん:04/08/17 21:49
この板にはスレ立て依頼所はないのか…

>>840
需要があれば誰かが立てるでしょう。
842底名無し沼さん:04/08/17 21:57
結果的に隔離スレになると思いますが、それでも良ければ・・
あとですね、1に書く内容も考えて下さいね。
843底名無し沼さん:04/08/17 22:48
おいらもカリスレ立ててほすい なぜ隔離スレになるでござんすか?
842
844底名無し沼さん:04/08/17 23:01
このスレにカリマー工作員が常駐してるから
845底名無し沼さん:04/08/18 01:28
カリマーはドンキホーテに平気で売ってる
846273:04/08/18 02:02
マウンテンスミスのビバークいいすよ。
自分の背中にジャストフィットで、重量相当軽く感じるようになったよ。
847底名無し沼さん:04/08/18 06:37
カリマーはコンピ指数もずば抜けて1位だからな。
ダイナとオスプレーのスレは機能してないようなもんだから
そこを使わせてもらえばいいと思う
848底名無し沼さん:04/08/18 11:03
ダイナ
849底名無し沼さん:04/08/18 11:13
トヨタダイナ
850底名無し沼さん:04/08/18 11:20
>>845
鈍器で売ってるカリマー、万引き防止用のタグがぶち込まれていて、
商品自体に穴があいている、小さな穴だけどそこから水分が染みたりしかねないし、
絶対に買ってはいけないとおもう。しかも鈍器で売ってるくせにまったく安くない。
買う奴は白雉だと思う。
851底名無し沼さん:04/08/18 12:10
karrimorをかりもあと呼んでいるカップルがいた
パラシュートの値段の高さに驚いていた
ゴミ袋じゃない?だってさ
852底名無し沼さん:04/08/18 12:58
>>851
>karrimorをかりもあと呼んでいるカップルがいた
スケベなカップルですね。
853底名無し沼さん:04/08/18 14:33
>852

よっぽど彼氏のザックが小さいんだなw

854底名無し沼さん:04/08/18 15:07
今度富士山へ山小屋一泊で登ります。
10年位前に買ったノースフェイスのシンプルなザックを使う予定ですが
容量は贔屓目に見ても25〜30リットル程度です。
とりあえず荷物が収まればこれでもいいでしょうか?
855底名無し沼さん:04/08/18 16:15
>>854
> とりあえず荷物が収まればこれでもいいでしょうか?

何が心配なの?
雨漏りとか?そんなのここで聞かれても答えようがないよ。
856底名無し沼さん:04/08/18 16:51
何が不安なのか。
857底名無し沼さん:04/08/18 17:43
多分今度というのは秋〜冬の事じゃないのか?
858854:04/08/18 18:20
不安になったのは富士山へ山小屋で一泊の場合、35〜40リットルは必要というのが本や専門店での共通の目安になっているからです。
必要な荷物が収まる以上は気にすることはないですかね?
859底名無し沼さん:04/08/18 18:22
物のコンパクト化が進んでる時代だし、自分の荷物が入ればそれでいいじゃん。
でかいの買っても中がスカスカだと体に悪いぞ。
860底名無し沼さん:04/08/18 18:33
>858

本じゃ荒天になった時の事を考えてるんでそ
雨具、修羅夫、着替え一式等々を用意すれば
それなりの容積にはなるでしょ
861底名無し沼さん:04/08/18 18:37
ツェルトと横引きもお忘れなく。
862855:04/08/18 19:43
>>858
それって鞄と関係ない…
「35〜40リットルは必要と言われてるけど自分の荷物は30Lで済んでる。自分の荷物には何か足りないのでは」
という不安でしょ?

富士山スレで聞いた方が良いかと。
863底名無し沼さん:04/08/18 20:55
>>858
初心者が不必要な荷物まで詰め込むとそのくらいになる。
本当に必要なものだけ選べば20Lで収まる。
864底名無し沼さん:04/08/18 21:00
>863
20Lでカールとかオーザックとかポテトチップス類とかの
標準サイズの袋を詰めるのって厳しくね?富士なら必需品でしょ。
865底名無し沼さん:04/08/18 21:05
ちょっと穴を開けて空気を抜けばいい。
空気の薄いところに持っていったらパンパンにふくれあがるから、
穴を開けておくのは常識。
866底名無し沼さん:04/08/18 21:10
>865
穴なんか開けておいたら、ぱんぱんに脹れ上がらないじゃないか!
867底名無し沼さん:04/08/18 21:16
>866
分かるよ!その気持ち♪
868底名無し沼さん:04/08/19 01:02
ぶっちゃけ、アークのザックってそんないい?
869底名無し沼さん:04/08/19 01:15
あの背あて部分がどうも信用ならん。
最近、高年者の人が背負ってるのも見るけど、似合ってないよなあ・・
870底名無し沼さん:04/08/19 01:23
>>868
身体に合ってて、(・∀・)イイ! って思えればいいんじゃないの。
使ったことないから耐久性とか知らんけど、そんなにひどいとは思えない。
871底名無し沼さん:04/08/19 01:46
今は亡き(失礼!)たまさんは、カリマーからアークテリクスに変えたって過去スレでいってた。
信頼できそうなコメントだったんで、自分も次のザックにはアークを最有力候補に入れている。

店で背負って、山で試してみないことにはわからないけど。
872842:04/08/19 05:58
>>840>>843
ドゾ。後は任せたヨ。

karrimorカリマー
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1092862444/
873底名無し沼さん:04/08/19 11:21
ザックて洗濯機に入れて洗ったらだめなんですか?
874底名無し沼さん:04/08/19 11:26
富士山に来週行くのですが今後のことも考えて
一泊二日用のザックを買いたいのですがおすすめはありますか?
875底名無し沼さん:04/08/19 11:28
>>868

4〜5年前にボラ60を購入して非常に背負い心地が良かったので、一昨年、厳冬期定着山行用にボ
ラ95を購入しました。(ボクにとっては)どちらのザックも長期山行でも肩にも腰にも特別なスト
レスは全く無く、又、購入後かなりの山行に使用した結果、耐久性に付いても問題無く、現在も、と
ても満足して使用しています。

しかし、今年、購入したニードル55は、肩にストレスがかかり、数日の山行だけで鎖骨に赤い擦れ
が残ります。ボラでは全く無かった腰へのストレスもあり、山行中に腰の中央の骨に若干の痛みを感
じます。

これはニードル55がクライミング用軽量ザックゆえショルダーベルトの幅が(ボラ・シリーズと比
較して)狭い事と、ボラシリーズのような大きな腰当てパットが無い為に生じるストレスだと思いま
す。

ニードル55が背負い難くてしょうがない。と言う程の事では無く、単純にボラシリーズに慣れてし
まったボクが軟弱ヘタレなだけなのかも知れませんが、アークのザックが良いと言っても、万人に対
して全てが背負い心地が良いと言う訳では無いと思います。

単純に言えば>>870と同意です。
長文失礼しました。

876底名無し沼さん:04/08/19 11:28
家にあるデイバッグで間に合うよ。
877底名無し沼さん:04/08/19 11:52
30L。背負ってみて決めてちょ!
878底名無し沼さん:04/08/19 14:09
>> 847
死ねや
879底名無し沼さん:04/08/19 15:30
>>873
OK、大丈夫。
880底名無し沼さん:04/08/19 16:08
洗ったらだめ 外の布がちじんで中の防水膜がはがれることがある
汚れていたらウェットティッシュでふいたりするといいクポ
881底名無し沼さん:04/08/19 16:28
俺 人に貸したら綺麗に洗って返してくれたことがある。
たわしでこすったらしく生地が終わっていた。
882底名無し沼さん:04/08/19 19:15
カリマーのミリタリーセイバ最高だあ
883底名無し沼さん:04/08/19 20:18
アークのブレードってどう?
誰か持ってたら教えて。
884底名無し沼さん:04/08/19 21:17
いまどきキスリングを背負っていた人を見かけました
疲れないのかなあ 大山でし
885底名無し沼さん:04/08/19 22:53
LOWE ALPINEってアメリカのメーカーなの?
イギリスじゃないの?
誰か教えて。
15年位前にイギリスのメーカーですよって
お店の人に言われて買ったんだけど。
UK NOWってHPには英国企業として記載されてるし…。

886底名無し沼さん:04/08/19 23:04
>885
http://www.lowealpine.com/AboutUs/BrandHeritage2.asp
> Lowe Alpine was born in 1967 in the Colorado work shed of climber Greg Lowe.
ろう・あるぱいんは、1967ねんに登り屋ぐれっぐ・ろうの
ころらどにある作業小屋で生まれました。
887底名無し沼さん:04/08/19 23:09
>886
そうなんだよね。
何見てもアメリカのブランドとして紹介されてる。
でも、ttp://www.uknow.or.jp/be/business/import/sports/sports_company.htm
でも紹介されてる。
いったい何故?
888底名無し沼さん:04/08/19 23:29
アメリカで生まれた会社だけど今は英国人が持ってる、とか?
889底名無し沼さん:04/08/20 01:10
俺はドイツの会社だと勝手に思っていた。
読み方はローヴェ。
890底名無し沼さん:04/08/20 12:07
ロウアルパインのコントワーVはよいザックでし
891底名無し沼さん:04/08/20 22:01
むう カリマースレいまいち反応ないですね 
いやまだわかんねえか
892底名無し沼さん:04/08/20 22:31
>>891
過去の単発スレを見れば、どのくらい盛り上がるかわかるだろ?
893スレ立てた人:04/08/20 22:35
単一メーカーのスレッドですからねえ。荒れて伸びるよりは
2年ぐらいたってから1000取り合戦するのがこの板らしくて良いでしょう。
894底名無し沼さん:04/08/21 13:07
サブ(アタック用)のバックパックはどんなの使ってる?
895底名無し沼さん:04/08/21 13:51
サイドに二つポケットがついているのをキスリングというのですか?
僕のジャガー古いんですけど横に広くて縦にも長いんです
ザックでしょうか?
896底名無し沼さん:04/08/21 14:13
>>894
モンベル ポケッタブルデイパックL
897底名無し沼さん:04/08/21 14:39
>894
ライペン ポケッタブルザック
898底名無し沼さん:04/08/21 16:39
チャチャパック
899底名無し沼さん:04/08/21 16:42
>>894
>897に同意。
オレはブルーを使用。
軽くて十分容量あって可愛くて安くて耐久性も高く最高。
900900:04/08/21 17:28
900ゲット!三井木村
901底名無し沼さん:04/08/21 17:52
キスリングのジャガーもあるよね 肌色の
902底名無し沼さん:04/08/21 19:08
ゴーライトてどうよ
903底名無し沼さん:04/08/21 19:42
>>895
手元の広辞苑にはこう書いてあるぞ:

キスリング【Kisslingドイツ】
スイスの袋物職人キスリングが最初に製作した登山用リュックサックの
一形式。横長で、雨覆いのないもの。
904底名無し沼さん:04/08/21 22:28
ここのスレを読んでオスプレーのエクリプスがほしくなってきました
大阪梅田周辺でどっか現物が見れるとこないですかねぇ(´・ω・`)
知ってたら教えてください、42+5がいいなぁ(・ω・*)

ちなみに今はドイターのフォーチュラ42使ってます。夏はとても涼しくて良いですよ〜
905底名無し沼さん:04/08/22 07:14
都内でlow alpineが割り引いて売ってある店ってありますか?
906底名無し沼さん:04/08/22 08:34
>>904
同じサイズのザックを持ってるなら、あえて新しく買うほどではないよ。
907底名無し沼さん:04/08/22 10:02
山小屋2泊だったら35l前後で充分ですよね。
今のところドイターのフューチュラ38を考えてますが、
何か背中から浮かせるような妙な構造してますけど背負い心地良いんですか?
店のだと空荷だから良く判らんかったのですが背中全体で支えられるのだろうか。
後は個人的にジャックが好きなんでアルパインパックとか良いかもですな。
アークは高いな・・・
908底名無し沼さん:04/08/22 10:37
>>897 >>899
ライペン ポケッタブルザックってどこで売ってる?
とりあえずググってみたが発見できず。
909底名無し沼さん:04/08/22 11:01
>>905
ロウアルパイン以前の値段で買えるとこ知ってるよ
今は定価が高くなってるけど安くかえるで
910899:04/08/22 11:57
>>908
東京だったら、さかいやスポーツ・エコープラザ店で売ってますよ。
念の為に、さかいやのサイトでエコプラの電話番号調べて確認して
みて下さい。
911908:04/08/22 12:06
ありがと。
さかいやなら交通費片道¥510で行けるな。
ttp://www.sakaiya.com/goods/sack/ripen.html には
ポケッタブルザックは載ってないね。
912904:04/08/22 14:43
>>906
背中は涼しいんですが密着してないせいか、重心が後ろに後ろにずれるしどうも
フレームのせいで跳ねるって感じなんです、特に下りで。
ちょっと合ってないのかなと最近思ってたところなんですわ(・ω・;)
あと、エクリプスのパッキングいらずってのも興味があります。
>>907
ショップで背負ったときはとても具合がよく感じたのですが、パッドが肩甲骨の間に2箇所
腰骨の上に2箇所の計4箇所しか当たらないため、全体で背負うって感覚ではないです。
ただ、背中はすごく涼しく快適です。あとカッコいいですよ〜
913底名無し沼さん:04/08/22 15:02
後にずれるのは、調節の仕方の問題じゃないかなぁ。
914907:04/08/22 15:36
>>912
レスどうもです。

>パッドが肩甲骨の間に2箇所、腰骨の上に2箇所の計4箇所しか当たらないため、
全体で背負うって感覚ではないです

自分もここが気になったんですよ。腰のパッドが丁度ベルトに当たるんで何か気になったし。
んで恐らくそれが、

> 背中は涼しいんですが密着してないせいか、重心が後ろに後ろにずれるしどうも
フレームのせいで跳ねるって感じ

ここに繋がってくるのではないかと。カッコいいし涼しそうだけどちょっと不安がある所ですね。
コストパフォーマンスはいいから試すには良いけれど。
915910:04/08/22 17:04
>>911
以前は掲載されていたんだけど外されちゃったみたいですね。
それ位あまり売れていないと言う事なんでしょう。
アタックザックとしては非常に良いザックなんですけどね。
916底名無し沼さん:04/08/22 18:14
ドイター・・買うきしねー
917底名無し沼さん:04/08/22 18:21
俺はジャックウルフスキン使ってるけど。
あまり評判良くないんだろか。
918底名無し沼さん:04/08/22 19:54
ミスターバイクなら持ってるけどなあ
919底名無し沼さん:04/08/22 20:22
カリマー最高
920底名無し沼さん:04/08/22 20:40
黒のバッグはスズメバチが寄ってくるといいますが、あれは迷信なのか、信憑性のあることなのか
どちらなのですか?
921底名無し沼さん:04/08/22 20:41
>>919並びにカリマーファンへ
http://www.sakaiya.com/goods/bagen/karrimor/03jag40/03jag40.html
ほらよっ!
922底名無し沼さん:04/08/22 21:49
>>920
スズメバチ対策でググレ。
923底名無し沼さん:04/08/22 21:54
>>921
2800gも重量のあるザックは糞だ
924921:04/08/22 22:58
>>923
オレに糞だと言われてもなぁ・・・
>>919並びにカリマーファンへ
と書いているように、オレは別にカリマー好きでも欲しくも無いんだぜ。
どうせ書くなら「2800gも重量のあるザックが良いと思ってる奴は糞だ」
と書いてくれ。
925底名無し沼さん:04/08/22 23:13
2800gも重量のあるザックが良いと思ってる奴は糞だ
926底名無し沼さん:04/08/23 00:20
>>888
今はアゾロの傘下
927底名無し沼さん:04/08/23 00:24
>>920
来るよ。くまが巣のはちみつを狙うから、くまに似てる色で、ある程度
大きな動くものには敏感に反応するみたい。頭髪の黒にも反応する。
(一緒に行った知人はオレンジ色のザックで、黒いザックの俺の方に
優先的にやって来た。)

明るい色の帽子とかザックカバーで覆っちゃえばそんなに警戒は
されないけど、巣に近寄りすぎると危ないのは同じ。この板には
スズメバチのスレッドもあるから見てみたら。
928底名無し沼さん:04/08/23 01:47
汗をうまくかけない体質で、体力が無いのでなるべく軽くしたいのですが

日帰り登山に必要な最低限の装備で軽くすむザックか、ザックの容量を教えてください。
具体的には

タオル1枚、カッパ、Tシャツ1枚、ズボン1枚、救急道具(エアーサロンパス等)
非常食(カロリーメイト等)、おにぎり2個、ペンライト、方位磁石が
格納できれば良いと思っています。
929底名無し沼さん:04/08/23 02:00
25-35くらい?
ところで水は?
930底名無し沼さん:04/08/23 02:13
>>928
18Lで十分…だが慣れるまでは結構無駄なものを持ってしまうから
もうすこし容量が欲しくなるかもなー
小型パックはあれこれストラップやらパネルやら付いてるやつよりも
軽くてシンプルなやつがいいよ
店員に騙されるなよー、やつら無駄に高いものを売りつけてくるから

あと、昼飯におにぎり二個じゃ足りないと思うよ
山を一日歩くには思ったよりも燃料が要る
931底名無し沼さん:04/08/23 02:51
>928
軽めでシンプル路線ならこんなのはどうかな:
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1303&hinban=1223235

サイズ違いで20Lと30Lもあるよ。寒い時期は出かけないなら
20Lでも十分かと思う。30Lにしとくと、もう少し山行の幅を
拡げてっても対応可能な場面が多いだろう。
932底名無し沼さん:04/08/23 18:38
日帰りだったらそこらへんで売ってるリュックで十分だよ。
要は遠足と同じだから。
933底名無し沼さん:04/08/23 18:59
禿同

アウトドアショップで買うなら軽いのに特化したやつを探す。
容量は20L前後で良いだろう。
934底名無し沼さん:04/08/23 19:33
△デイパック△
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1015254322/

すみません、ザックとデイパックは違うのでしょうか…
935底名無し沼さん:04/08/23 21:32
sとpの差かな?sackとpack。
って、俺も何が違うのか分からん。
936底名無し沼さん:04/08/23 23:54
ドイツ語か英語かみたいな程度じゃねーの?
パックもサックもどっちも袋っぽいですけど。
937底名無し沼さん:04/08/24 00:59
>934

ICIの店員が言うには

ディパック・・・上ががま口のように開閉する
ザック・・・蓋を被せるように閉める

だそーです
938底名無し沼さん:04/08/24 01:02
雨蓋ある/ないってわけじゃなくて、あの開き方で区別か。
分かる気もする。
939底名無し沼さん:04/08/24 01:05
>>ICIの店員
じゃー
http://www.sakaiya.com/goods/sack/arc/RT25/arc_RT25.html
とか
http://www.sakaiya.com/goods/sack/arc/needle35/needle35.html
とかもディバックになる訳ね?
ふ〜ん・・・
940底名無し沼さん:04/08/24 06:47
>>937
なんとなく分かる気はする

しかしデイパックの「デイ」って何だろうな…
941底名無し沼さん:04/08/24 07:23
dayじゃないの。日帰り用。
942底名無し沼さん:04/08/24 09:31
情けないな。体鍛える時に脳みそも鍛えておけ。
Rucksackはドイツ語、Rueckenは背中、Sackは袋、という意味、Rucksackの発音
はルュックサック。ザッグは英語読みの間違い。英語に直訳すると、Backpack。
backは背中、packは袋。日本ではフレーム無しの小型から中型のソフトパックを
ルュックサックと呼ぶ場合が多い。daypackは小型の日帰り用のpackで、
day bag は間違い。
943底名無し沼さん:04/08/24 09:46
ではこのスレは「愛用の袋」なのか
944底名無し沼さん:04/08/24 11:39
>942
釣り?
945底名無し沼さん:04/08/24 16:32
「袋」といってもここでは暗黙のうちに「背嚢」となってるかと。
946底名無し沼さん:04/08/24 17:24
シュワちゃんがクリフハンガーで背負ってたザックて
何か知ってますか?
947底名無し沼さん:04/08/24 17:27
>946 はぁ???
948底名無し沼さん:04/08/24 17:50
>>946
それは・・・スタローンだろ?
とりあえずデモリションマン見て来なさい
949底名無し沼さん:04/08/24 18:49
シュワちゃんがプレデターで付けてた装備がカッコいいんだそうです。
950底名無し沼さん:04/08/24 19:20
え クリフハンガーやろ ブガブーやないの
マウンテンスミス
951底名無し沼さん:04/08/24 19:46
>>941
ほほう
952底名無し沼さん:04/08/24 20:17
三省堂スーパー大辞林
広辞苑第五版
現代用語の基礎知識2002年版

これらの辞書で引いてみたところ、
デイパック(day pack)は
《日帰り用の荷物を入れる》《小型の》《背負い袋》
と出ていました
ノシ
953底名無し沼さん:04/08/25 19:47
ザックのサイドの締め付けるベルトがないと不便かなあ?
954底名無し沼さん:04/08/25 19:51
人それぞれ・用途次第。
まず何に使って、どう不便に思うか書け。
955底名無し沼さん:04/08/25 21:10
嫌だ。まず>>954が嫌だ。
こんな即レス返されたら
おまえ、何様のつもり?
おれをおこらせるなよ、とかどこかで
見たようなレスを返したくなる。

それはともかく、パッキングに不慣れな人は
サイドのベルトあったほうが良いでしょう。
自信のある人は、そもそもこんな質問しないのだ。
ベルト付いてるけど緩めっぱなしで困らないオレ。
956底名無し沼さん:04/08/25 21:13
コンプレッションベルトがない?大型か?
大型ならそれキスリングじゃないの?
957底名無し沼さん:04/08/25 21:22
情報を小出しにされると956のように聞き返すことになって面倒だよ。
PC初心者板なら完全にスルーですな。

サイドベルトのあるモデルの方がたぶん多いから、多数決っぽくまずはあるモデルを買う。
使ってみて必要ないと思ったらサイドベルトの無いモデルにする。
958底名無し沼さん:04/08/25 21:27
>>953
あるのを買って、いらんかったら切れや
959底名無し沼さん:04/08/25 22:36
deuter最強
960928:04/08/26 00:06
分かりました。
小型で軽いバックで探してみます。
18L程度か、街で使えそうなリュックで探してみようかな。
961底名無し沼さん:04/08/26 12:32
初心者歓迎しましょう いいじゃんて
962底名無し沼さん:04/08/26 17:40
カリマーとドイターならドイターに一票
963底名無し沼さん:04/08/26 17:50
小さいのが欲しくて、MILLETの18L安かったんで買って、
この間、日帰りハイクに使った。
生地も柔らかいし、軽くて結構いいんだけど、
あと少し、プラス2L欲しいと思ってしまう。
何となく小さいんだよね、ぱんぱんに詰めれば問題ないんだろうけど。
おみやげなんぞ詰めて帰るお気軽歩きなら、
ちょっと余裕があるものの方がいいかも。

964底名無し沼さん:04/08/26 20:43
イゾアの35LでSMLと有りますが何が違いますか?。
知っている方教えて下さい。
965底名無し沼さん:04/08/26 21:14
腰ベルトと肩ベルトの距離じゃね?
店で背負って、どれが合ってるか店員に見てもらうと良い。
966底名無し沼さん:04/08/26 22:28
有難う御座います。
967底名無し沼さん:04/08/27 19:21
肩ベルトって位置調整できるんじゃないの?
ん?想像してる部分が違うのか
968底名無し沼さん:04/08/27 19:34
>>964
バックレングスが
S:43cm/M:46cm/L:49cm
だそうな。
http://fieldmarks.co.jp/netlink/rent/fmma2/shohin.cgi?code*1244
969底名無し沼さん:04/08/27 21:17
アークのアロー22にB4サイズの大きさのものが入る?
持ってる人、教えてくだされ。
970底名無し沼さん:04/08/27 21:38
バックレングスって首の一番下の骨から腰の骨までの長さを測りなさいと
どこかのメーカーのサイトに出ていたが、適当に計ると3センチくらいは
誤差っちまいますな。
971底名無し沼さん:04/08/27 21:39
968の方964です。有難う御座います。
972底名無し沼さん:04/08/27 21:51
3cmでそんなに違うんだろうか。
ドイターのフューチュラ買ったけど調節機能付いてネー。だから安いのか・・・
その分軽いけど。
973964:04/08/27 22:02
970さん。 首の下の骨(一番出ている)〜腰骨までの長さ測ってみました
約44センチだから968さんのSってとこですね。背中を前にすると長くなる
多少誤差が出るので小さいサイズ選んだほうが正解ですね。
974底名無し沼さん
フューチュラ42だけバックレングス長くない?
確かメーカーサイトでも長いと書いてあるような。

3cmで違うと思う。
ミレーのキャプサン(だったかな)で感じた。