愛用のザック その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
愛用のザックについて語って下さい。

【過去スレ】
愛用のザック
http://ton.2ch.net/out/kako/979/979113414.html
愛用のザック2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1035295410/
愛用のザックその3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1062425027/
愛用のザック その4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1088251547/
愛用のザック その5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093780984/
愛用のザック その6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1112219272/
愛用のザック その7
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1127201492/
愛用のザック その8
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1143132389/
愛用のザック その9
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1153020550/
愛用のザック その10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1168091594/
2底名無し沼さん:2007/06/13(水) 15:12:15
【関連スレ】
△デイパック△ part2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1131719662/

マックパック[macpac]本格輸入開始!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1128736455/

あなたの愛用のMILLETのザックを語ろう!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1089889827/

ドイター(Deuter)のザックを語ろう Part.1
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1108209544/

**グレゴリー40L以上**
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1088859213/

karrimorカリマー
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1092862444/

【osprey】 オスプレー 4 【みさご】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1178711531/

装備の軽量化にこだわるスレ 2g軽量化
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1128849588/

アウターフレームパック使い求ム
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1101967558/
3底名無し沼さん:2007/06/13(水) 15:17:35
愛用のザクに見えたw
4底名無し沼さん:2007/06/13(水) 15:21:14
>>3
バーニー乙
5底名無し沼さん:2007/06/13(水) 15:24:58
>>3
父さんにも打たれた事無いのに!
6底名無し沼さん:2007/06/13(水) 15:26:50
55〜65?くらいのザックが欲しいんですけどオススメありませんか?
要望としては2気室、背中のパットやハーネスなどがしかっりしていて背負いやすいこと。
なるべく止水性が高いことです。アークは高すぎて候補に入りません。
7底名無し沼さん:2007/06/13(水) 15:44:58
どーせレインカバーを買うんでしょ?
店に行って背負い易いザックを選んだら?
8底名無し沼さん:2007/06/13(水) 21:18:33
9底名無し沼さん:2007/06/13(水) 21:43:57
最大85L入るザック探してるが、なにがいい?
10底名無し沼さん:2007/06/13(水) 22:30:38
>>6
2気室ていい?
そこにこだわる理由が俺にはわからない
11底名無し沼さん:2007/06/13(水) 22:43:54
>>10

>>6じゃないけど、避難小屋が意外に混んでいたりした時に
シュラフだけすっと取り出せたりしてちょっと便利。
雨の日のテントの設営・撤収もちょっと楽かな。
12底名無し沼さん:2007/06/13(水) 22:44:22
>>10
2気質は最初重いだけじゃんと思っていたが

濡れたテントを収納できるメリットがあるんだね

日帰り用でも下に弁当を収納しやすいw
13底名無し沼さん:2007/06/13(水) 22:45:37
ま、55〜60Lといえば…

あれになるなw
14底名無し沼さん:2007/06/13(水) 23:56:46
>>6
ボラw
15底名無し沼さん:2007/06/14(木) 00:03:44
>>13
ライペンを語らずしてザックを語るなかれだな。
16底名無し沼さん:2007/06/14(木) 02:46:02
>>10
荷重が分散できる。
てかほとんどの2気室が1気室にできるじゃん。
1気室のこだわりは値段?
17底名無し沼さん:2007/06/14(木) 08:49:51
2と3忘れてる
レビュー詳細版
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【メーカー名】
【ザック名】
【特徴】
 ◆容量・容積:
 ◆サイズ:
 ◆素材:
 ◆製造国:
【画像URL】
【用途】
【感想】
  ◎良い点:
  ×悪い点:
【レコメンドの有無】
【購入価格】
【購入場所】
【価格評価】★★★☆☆
【評価】★★★☆☆
【最後にメーカーに何か一言】
18底名無し沼さん:2007/06/14(木) 09:12:29

レビュー簡略版
_____________
【メーカー名】
【ザック名】
【特徴】
◆容量・容積:
◆サイズ:
【用途】
【感想】
  ◎良い点:
  ×悪い点:
【評価】
記載例
【メーカー名】アライテント
【ザック名】ポケッタブルザック
【特徴】軽くてコンパクト、シンプルで丈夫。
◆容量・容積:17Lくらい
◆サイズ:ちいさい。
【用途】サブザック
【感想】
  ◎良い点:小さくて軽くて荷物にならない。
  ×悪い点:ショルダーストラップが肩に擦れて痛い。
【評価】★★★★☆

テンプレ忘れるなよ
19底名無し沼さん:2007/06/14(木) 09:27:32
>>6

>>8の補足
条件に合うのは、
ttp://www.goldwin.co.jp/macpac/products/alpine/MM06701/index.html

ttp://www.goldwin.co.jp/macpac/products/alpine/MM06650/index.html
僕が買うなら後者かな、、、って、欲しくなってきた。
20底名無し沼さん:2007/06/14(木) 10:01:59
>>16
道具は、部品点数が少ないほど故障の要因と重量が減り信頼性が高くなるという
考え方を重視してるんでしょう。
21底名無し沼さん:2007/06/14(木) 15:48:12
高級なザックでハーネスや背中のパッドを個人の体型に合わせて熱成型
というのあるけど、どこでやってくれるんですか?
さかいやとか石井では普通に売るだけですよね。
22底名無し沼さん:2007/06/14(木) 18:41:49
マックパックってノースでおなじみのゴールドウインが輸入していたんか!
23底名無し沼さん:2007/06/14(木) 21:11:56
札幌の秀岳荘では熱成型やってたよ。
24底名無し沼さん:2007/06/14(木) 21:17:11
>>21
買う時に焼く機械があるか聞けば?
無ければ焼ける店で買ったほうが良いよ 
因みにスキーブーツのインナーを焼くのと同じような技術だよ
25底名無し沼さん:2007/06/14(木) 21:21:36
>>23
オイオイ 全然遠いよw パスポート必要だし!ってのは冗談w
>>21は、さかいやと石井って言ってるんだから都内などの関東でって事でしょ
26底名無し沼さん:2007/06/14(木) 21:23:29
>>23
オイオイ 全然遠いよw パスポート必要だし!ってのは冗談w
>>21は、さかいやと石井って言ってるんだから都内などの関東でって事でしょ
27底名無し沼さん:2007/06/14(木) 21:26:54
悪い! 2回も叩いたw
286:2007/06/14(木) 21:46:23
今日、都内の某店でいろいろ見てきました。
ご紹介いただいたマックパックも結構良かったです。
写真ではオスプレーが格好いいと思ってたんですが、実際に背負ってみた中では
グレゴリー(ウィンゲート)>>アーク(ボラ65)≧マックパック(グリセード)
>カリマー(アルピニステ60)>>オスプレー(クレセント70)
でした。
オスプレーは私には全然合いませんでした。
アークは良いには良いけど値段に見合ってない気がする。
グレゴリーは当初検討してなかったんですが、フィッティングしてもらったら
ハーネスの安定感やショルダーのフィット感等抜群でした。
袋の方は軽量化のためかペラペラした薄いナイロンで十分な強度があるのか心配ですが。
グレゴリー中心にもう少し検討してみたいと思います。
止水性のことはもうどうでもよくなりました。
296:2007/06/14(木) 21:49:10
オスプレーの熱成型用の機械なら隅のほうにひっそりと置いてありましたわ。
30底名無し沼さん:2007/06/14(木) 21:51:05
ライペンだけはガチ
31底名無し沼さん:2007/06/14(木) 22:36:18
ウーキーってどうなの?
32底名無し沼さん:2007/06/14(木) 22:46:54
>>6
全部15kgくらいは重り入れて背負ってみたんですよね?
結構な仕事ですなあ。 お気に入りが見つかることを祈ります。
33底名無し沼さん:2007/06/14(木) 22:55:56
LATERRAもってる人いないかな?
使用感を知りたいのだけど。

http://www.goldwin.co.jp/laterra/catalog/pdfs/laterra_packs.pdf
34底名無し沼さん:2007/06/15(金) 00:31:15
>>32
>結構な仕事
さかいやスポーツの店員さんの事ですね。
3519:2007/06/15(金) 11:22:09
>>28
止水がどうでもよくなったのなら、おぬぬぬのマックパックは外してください。
しかしペラペラなのがどうしても許せなかったら戻ってきてね。
36底名無し沼さん:2007/06/16(土) 03:21:34
グリセードの袋にグレゴリーのパッドやハーネスがついてればいいんだけどね。
37底名無し沼さん:2007/06/18(月) 09:56:42
>>36
マックパックも結構いいと聞くけど。僕的には○だった。
実際背負って決めて欲しいところ。
38底名無し沼さん:2007/06/18(月) 10:44:25
マックパックの防水生地のゴツさは捨てがたいねえ。
でも、グレゴリーなんかと比べると作りがちょっと時代遅れかな。
39底名無し沼さん:2007/06/18(月) 20:37:07
>>38
どこが時代遅れなの?
具体的にお願いします
40底名無し沼さん:2007/06/19(火) 01:04:59
>>39
ハーネスやショルダーベルトが独立していて体の動きに合わせてフレキシブルに稼動するところとか
人間工学に基づいた熱成型のパッドとか。グレゴリーなんかはそういう骨格の部分に
惜しみなく物量を投入して、パックの部分は最低限の強度を保ちながら
とことん軽量化するっていうスタンスじゃない?マックパックはその逆だよね。
どちらかというとグレゴリーの方が理に適ってる気がする。
そして昨今の高級ザックのなかではマックはその辺りが見劣りするんじゃないかと。
41底名無し沼さん:2007/06/19(火) 02:13:11
技術力じゃアメリカ資本には敵わないよ。l
42底名無し沼さん:2007/06/19(火) 10:38:14
>>40
39ではないですが、説明を拝見しまして、マックパックってのは質実剛健で硬派な感じ、
グレゴリーは軟弱な感じがするのですが、最近の登山用品はそういう方向なんでしょうか?
女性にも使いやすなったと考えると、時代の流れに合ってる気はします。
43底名無し沼さん:2007/06/19(火) 10:59:34
>>40
高級ザックねぇw

で、お前はなに使ってるの?
44底名無し沼さん:2007/06/19(火) 12:46:27
ルイ・ビトンw
45底名無し沼さん:2007/06/19(火) 14:24:39
愛用の赤いザック!!
46底名無し沼さん:2007/06/19(火) 14:55:12
ランドセル 天使の羽付き
476:2007/06/19(火) 18:20:39
実は私は今までグレゴリーの10年位前のモデルを使っていたのですが
それよりはマックパックのグリセードの方が背負った感触もしっかり腰全体にしっかりとフィットしていて良かったです。
10年前のといっても、ヒップベルト等の構成は現在のアドベンチャーシリーズとほぼ同等です。
上にカキコしたようにグレゴリー>マックパックと感じた理由は、グレゴリーが昨年辺りから投入した
新しいショルダーとヒップベルトがとても優れているからだと思います。
とはいえマックパックも背負った感触は十分なものでしたし、あの作りの頑強さは捨てがたいので
まだ候補に残しています。グレゴリーは性能は確かに良いのですが、どうもデザインが好きになれなくて…。
今のところグレゴリーバルトロ、トリコニ、マックパックグリセードの3つまで絞りました。
48底名無し沼さん:2007/06/19(火) 19:03:03
グレゴリーの強度だって、ほとんどの場面で十分じゃない?
49底名無し沼さん:2007/06/19(火) 20:44:04
技術面だけで言えば、グレゴリーはアークやオスプレーに比べれば劣ってるんだけどな
50底名無し沼さん:2007/06/19(火) 21:04:07
マックパックってアズテックのやつでしたっけ?
51底名無し沼さん:2007/06/19(火) 21:10:23
技術で言えば、今はMHWが凄そう。
52底名無し沼さん:2007/06/19(火) 21:17:54
エクソダスは気になるなあ。
53底名無し沼さん:2007/06/20(水) 02:32:22
MHWみたいなのこそマックパックの真逆を行く思想だな。
複雑すぎてすぐにどっか壊れてきそう。
54底名無し沼さん:2007/06/20(水) 08:37:19
ユニクロのデイパックを長い間使ってて
雨蓋(天蓋?)タイプのザックに変更。しばらく慣れたあと
ハイキングコースだったんでユニクロの奴使ったら重く感じて疲れた。

デイパック時代は水と弁当、着替え少々程度
ザックにしてからは雨具他一通りのものが入ってるから
重量としては明らかに上なんだけど、ウエストベルトが付いた事や
背中へのフィット感の差かな?
55底名無し沼さん:2007/06/20(水) 13:51:19
マックパックってニュージーランドでも結構高いんだな。
話題になってるグリゼードで$499NZD、日本円で46000以上、アーク並み。
本当にコストがかかってるのか、ぼったくりなのか?
56底名無し沼さん:2007/06/20(水) 14:30:36
マックパック アッセントクラシック ファナティック
愛用。

ゴツさがすき。
57底名無し沼さん:2007/06/20(水) 14:44:05
こないだザック買った時にマックパックも候補になったけど
背面長があわなかった orz
モデル名忘れたけど35lのやつ
58底名無し沼さん:2007/06/21(木) 15:34:58
>>52
この間買ったよ。新古品みたいなので、半額程度だった。

このザックは、アウターフレームザックと言っていいんだけど、
とにかくショルダーハーネスのフィッティングが難しくて
なかなか上手くできない。。
この間、試しに歩いてみたが、やっぱりフィッティング失敗で肩に来たw。

でも、うまくすれば、加重は腰のサイドに集中しそうに思う。
59底名無し沼さん:2007/06/21(木) 17:53:50
ザック持ってないわけじゃないんでしょ?
こういう日本に正規に輸入すらされていないメーカーのわざわざ探し出して買う人ってコレクターか何かなの?
60底名無し沼さん:2007/06/21(木) 19:02:13
すいません。質問させてください。
ザックなどのハーネスなどのプラスチックのバックルっていろんな種類ありますよね。
そのプラスチックバックルの種類がいっぱい置いてあるお店ってないでしょうか?
当方、東京在住なのですが、
直接買いに行ける所があるといいのですが、
そういったサイトでもいいので知ってる方、
教えていただけないでしょうか?
61底名無し沼さん:2007/06/21(木) 19:56:03
>>59
すまん、アメリカ赴任中。ザックは35Lのしか持ってこなかったんで買った。
62底名無し沼さん:2007/06/21(木) 21:08:06
珍しいの持ってると山小屋で自分のを見つけやすいらしい。
その分、盗まれたりするリスクもあるのかな
63底名無し沼さん:2007/06/21(木) 21:14:21
>>60
御徒町のOD BOXのANNEX店の1Fにあるぞ
64底名無し沼さん:2007/06/21(木) 21:48:57
>>63
ありがとうございます。
OD BOXのANNEX店行ってみます。
小振りのショルダーバックをチェストバッグにしてみようかと計画しました。
回転ナスカンなどもあればいいなぁ。
一眼レフや水筒、地図などをザックをおろさず取り出したいなぁと。
ウェストバッグは重くなってくると縦揺れが嫌なのと、ザックのウェストベルトと干渉して嫌になりました。
回転ナスカンなどもあればいいなぁ。
65底名無し沼さん:2007/06/21(木) 22:26:18
>>64が「回転ナスカン」とやらを売ってる店を教えて欲しいそうだ。
6660:2007/06/21(木) 22:37:11
これを参考にしてショルダーをチェストバッグにしようと企んでます。
この製品は値段が高いのと、一眼レフを入れるほどマチがないんです。
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/westend.jp/g/HOBO0005/index.shtml

回転ナスカン
ttp://www.punto.co.jp/buzai/shopping/adjuster/A26013.htm
こんなのでもっと多くの種類を物色したいと思ってます。



6760:2007/06/23(土) 18:33:20
先ほど、OD BOXのANNEX店行って来ました。
欲しい物が全てそろいました。
63さんありがとうございました。
まじ感謝です。
68底名無し沼さん:2007/06/25(月) 23:51:34
オスプレーが一番カッコいいでしょ?
特に50L以上のモデルは。
小さいのはだめだけど…
69底名無し沼さん:2007/06/26(火) 00:05:27
>>68
50L以上のザックをカッコで決めるとは…。
70底名無し沼さん:2007/06/26(火) 00:14:44
真の勇者だな
71底名無し沼さん:2007/06/26(火) 00:56:13
ごちゃごちゃ余計なものがついてておもちゃみたい。
厨好みのデザインだよね。
学生の頃はカッコいいと思ってたけど、今はシンプルなのがいい。
72底名無し沼さん:2007/06/26(火) 06:01:22
そうそう、ごちゃごちゃとピッケルループが…
73底名無し沼さん:2007/06/26(火) 06:09:06
ライペンに尽きるというお話でした。
74底名無し沼さん:2007/06/26(火) 18:22:41
体に合って 腰で担げて 柔軟性あって 軽くて 背負子で 40 60 80リッターの
防水バック付け替えれるような そんなモノが ワタシハ ホシイ
75底名無し沼さん:2007/06/27(水) 13:50:35
>>73
アライテントのザックの色、ヘリからハケーンしやすそうな色だなあとは思うんだが
もう少しなんとかならんもんかな?

それと、山の道具は現物見て触って買うもんだとは思うが、自社サイトに載せる画像は
ザックに限らずもっとでかい方が良い。
76底名無し沼さん:2007/06/27(水) 18:12:15
アークテリクスのザックの在庫が豊富にあるお店ってどこかありますか?
東京か東京近隣でご存知でしたら教えてください。
77底名無し沼さん:2007/06/27(水) 18:59:45
ちょっとしたハイキング程度だったらビクトリノックスとかでもいいよね
なんかここはコアな山男ばかりで相談しにくいけど。

ちなみに下の行程の標準装備だと容量どれくらいの使ってる??
日本国内の本格的冬山登山
夏山登山
ハイキングコース
78底名無し沼さん:2007/06/27(水) 20:06:41
>>68
つマウンテンスミス Haglofs
79底名無し沼さん:2007/06/27(水) 20:12:20
>>76
アークなんか止めとけ。人格疑われるぞ!

ARC'TERYX ☆ アークテリクス
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1179727496/
80底名無し沼さん:2007/06/27(水) 20:28:50
カリマー・クーガー。
81底名無し沼さん:2007/06/27(水) 20:52:50
>>77
ちょっとしたハイキング程度だったら適当なのでいいよ
必要な荷物が入って、両手があいて、途中で崩壊しないもの

本格冬山→へたれなのでいけません
夏山、ハイキング→日帰りなら30L級のデイパック
82底名無し沼さん:2007/06/27(水) 20:55:03
モンベルの新しいのはダメなの?軽そう。
83底名無し沼さん:2007/06/27(水) 21:01:24
2〜3泊程度のテント泊登山、冬山は行かないが残雪期は行く
沢登りも行く 程度の使用ではどのくらいの容量が必要でしょうか?
オヌヌメのモデルがあったら紹介してください。
84底名無し沼さん:2007/06/27(水) 21:18:07
85底名無し沼さん:2007/06/27(水) 21:59:57
>>81
レスどうもです。
ビクトリは女友達(彼女ではないw)が買うらしいのですが
ハイキング程度なので事足りそうですね。

自分はビンボーなんで、なるべく兼用したいのもあるし
最初に購入する物はきっと思い入れもあり長く使いたいので
まずは1ついい物を買おうかと。

きっとここの住人もザックに限らず初めて買った道具は
使わなくなっても捨てれないとかあるんじゃないですか?そんなことない?

86底名無し沼さん:2007/06/27(水) 22:01:18
グレゴリーのデナリプロ買っとけばいいじゃない?
大は消化練るって言うし、将来ヒマラヤに登りたくなっても対応できる。
87底名無し沼さん:2007/06/27(水) 23:05:35
冬の黒部や剣岳とかはマックパック
夏山2〜3泊も同じ
日帰りならBDの30Lのやつ
88底名無し沼さん:2007/06/29(金) 07:07:53
>>76

アークスレでナオスの質問していた方ですか?
ttp://www.arcteryx-japan.com/
東京都葛飾区金町2−27−12
TEL:03-5648-3658

もしそうなら、身長のスペックは私と同じですが、体重から推測して多分
SRTだと思います。自分の場合、胴長なのと、胸囲が1mくらいあるので
REGでいけましたが、
一度ショールームでフィッティングされることをお勧めします。

スレ汚し失礼しましたm(__)m。
89底名無し沼さん:2007/06/29(金) 08:54:12
>>88
どうも、アークスレでお世話になりました者です。
ショールームの存在は知っていたのですが、フィッティングという観点からは完全に除外してました><
サイズもSRTかREGか微妙な気がしていたので、やはり一度フィッティングしてみます。
レスありがとうございました。

ちなみにそこで気に入った場合は買うことができるのでしょうか?
貰ったレスに質問してスイマセンが分かりましたらご教授ください m(_)m
90底名無し沼さん:2007/06/29(金) 11:44:43
>>89

88です。在庫があればサンウエストさんでも取り寄せてくれると思いますが、
かなり高くつくと思います。それでもよければそちらで。
フィッティングで納得がいけば、ネットの優良業者を利用するテもあると思います。
それはリスクもあるので自己責任ですが。
私は「本家」のサイトからつながっているディーラー
から購入しました。それ以上は言えません。

皆さん、度々失礼しました。

76=89さん、グッドラック。
91底名無し沼さん:2007/06/30(土) 22:00:43
実際いいザックってサウスフィールドのやつとかと比べて何が優れてるんですか?
92底名無し沼さん:2007/07/01(日) 00:22:57
>>91
店で比べてみればいいじゃん。
布や縫い方やフレームやパットなんかが違うし、背負い心地も違うぞ。
サウスフィールドを基準にするなら分かり易いと思うぞ。
93底名無し沼さん:2007/07/02(月) 17:54:45
ゼロポイントのエクスペディションパックを買おうかと悩んでます。
この製品に限らずフレームを自分の背中に合うように曲げるのって
難しいですか?
ショップでやってもらうこともできますか?
94底名無し沼さん:2007/07/02(月) 18:02:18
現行モデルはどうなんかな?中空だからやり直しとか恐い気がする
前モデルやロウアルパインのフレームは良く曲げてたけど
自分でやるのはあんまりオススメしない。曲げはともかく合わせの時に不便
家族や友人を捕まえて納得いくまでやるのがいいよ
折り曲げた座布団とかで曲げはゆっくり綺麗に出したほうがいい
95底名無し沼さん:2007/07/02(月) 21:34:32
フレームを曲げずに使うのは、もってのほか?
96底名無し沼さん:2007/07/03(火) 02:30:14
>>95

「なめ猫」って知ってる?
97底名無し沼さん:2007/07/03(火) 06:38:43
>>93
モンベル直営ならしてくれ絶対してくれる。
普通の山屋でもしてくれるんじゃないかな。
98底名無し沼さん:2007/07/03(火) 13:59:20
2泊〜4泊程度の縦走、沢登り、バックパッキング等に使うザックで60〜70リットルくらいのを探しています。
99底名無し沼さん:2007/07/03(火) 14:04:01
探してください。
100底名無し沼さん:2007/07/03(火) 14:04:55
>>99
ヴァカ!オマエなんかタン壺で溺れ氏ね
101底名無し沼さん:2007/07/03(火) 14:26:36
102底名無し沼さん:2007/07/03(火) 15:17:16
モンベルっていいんですか?
よく馬鹿にされてるけど。
103底名無し沼さん:2007/07/03(火) 15:21:45
>>102
そりゃ最高さ! >>98 相当の内容にはぴったりだよ
104底名無し沼さん:2007/07/03(火) 19:41:08
一部のメーカーのザック価格が、各ショップで同一となっています。
独占禁止法違反の可能性があると思いますが、どこに告発すればよいでしょうか?
105コンタクト:2007/07/03(火) 20:16:58
>>104
グレゴリーですよね。
でもDAYのシリーズは日本専用であまり色々あると生産終了になってしまい、海外通販でも入手できなくなるからA&Fの価格政策には腹が立つけどいい知恵でないといいますか。
あ、違ったかな?
106底名無し沼さん:2007/07/03(火) 20:20:31
>>104
公取
107底名無し沼さん:2007/07/03(火) 20:43:09
108底名無し沼さん:2007/07/03(火) 21:58:22
すばらしき自演かな。
とりあえず告発してから、まとめサイトなり、スレなり
を立ち上げてくださいね。
10998:2007/07/03(火) 23:54:10
モンベル以外でお願いします。モンベル厨しかいないんですか?
モンベルみたいなダサい3流ブランド背負うと視線が気になって山を楽しめないと思います。
110底名無し沼さん:2007/07/03(火) 23:58:05
>>109
たとんか
111底名無し沼さん:2007/07/04(水) 00:01:19
なんのためにザック背負うんだよ。
好きなのかえアホ
112底名無し沼さん:2007/07/04(水) 00:09:46
どうしてモンベルモンベル言う人がいるんですか?
私にとっては大きな買い物で皆さんの多様な意見を伺おうと思っているのに
どうして嫌がらせのようにモンベルばかり進めるのでしょうか。
社員の方でしょうか?理解できません。
113底名無し沼さん:2007/07/04(水) 00:17:13
じゃぁぐれごりー
きにいらなきゃおすぷれ
みれーもいいぞ
さぁかえ
114底名無し沼さん:2007/07/04(水) 00:33:12
どうしてモンベルモンベル言う人がいるんですか?
私にとっては大きな買い物で皆さんの多様な意見を伺おうと思っているのに
どうして嫌がらせのようにモンベルばかり進めるのでしょうか。
社員の方でしょうか?理解できません。
115底名無し沼さん:2007/07/04(水) 01:00:28
好きなの買え
ttp://www.rakuten.co.jp/
116底名無し沼さん:2007/07/04(水) 01:08:56
モンベルモンベル
117底名無し沼さん:2007/07/04(水) 01:17:49
山道具屋いって聞いたほうがいくね?
ここで聞こうと思うのなら、それなりの礼儀ってモンがないとねぇ。
ここが2chであっても、だ。
過去スレ読んで出直して来な。
118底名無し沼さん:2007/07/04(水) 02:30:23
モンベルのいいところを教えてください。
119底名無し沼さん:2007/07/04(水) 02:32:16
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  モンベル!モンベル!
 ⊂彡
120底名無し沼さん:2007/07/04(水) 02:55:59
>>98
の質問内容が幼稚すぎw
相当のレスがついたw
モンベルモンベル ワッショイワッショイ
121底名無し沼さん:2007/07/04(水) 03:04:44
幼稚というか情報不足
122底名無し沼さん:2007/07/04(水) 03:55:27
ドコのメーカーも大差ないって。
好きなの買えば?
123底名無し沼さん:2007/07/04(水) 05:17:48
バーグハウスってどんなメーカー?
ザックが物置にありました。
124底名無し沼さん:2007/07/04(水) 10:59:30
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  モンベル!モンベル!
 ⊂彡
125底名無し沼さん:2007/07/04(水) 14:00:40
>>122
ほとんどの人がこんな感じなんだろうか?
126底名無し沼さん:2007/07/04(水) 14:18:31
容量と見た目、背負った感じ以外に選ぶポイントなんてそうそうないでしょ。よほどマニアでない限り。
ブランド名もあんまりこだわらない人も多いと思う。
色々山に行って、自分のザックに気に入らない点が出てきたり、他の人の格好いいザックみたりして
嗜好が変わっていく可能性もあるけどね。
127底名無し沼さん:2007/07/04(水) 15:04:54
フィット感はやっぱグレゴが抜群だんや
128底名無し沼さん:2007/07/04(水) 16:34:26
カリマー限定ザックでたけどKIMMの新型出してくれと思った
129底名無し沼さん:2007/07/04(水) 17:12:54
被りすぎもつまらないので天邪鬼にもヴィクトリノックス買ってみた
>>1から読んだが使っている奴、ほぼ皆無。
見た目で買っちまったよー
130底名無し沼さん:2007/07/04(水) 19:56:07
>>129
奇遇だなもれは
WENGERとマウンテンスミスだ
131底名無し沼さん:2007/07/04(水) 22:04:05
>>125
個人経営のショップとかなら店主が凄いマニアだったりするので
もの凄く背負い心地のものをチョイスしてくれることもありますよ。
132底名無し沼さん:2007/07/04(水) 22:05:11
>>131
> もの凄く背負い心地のものをチョイスしてくれることもありますよ。
>もの凄く背負い心地の良いものを

10kg追加ですね、すみません。
133125:2007/07/04(水) 23:58:24
>>126
強度や素材なんかは気にしないって事なんだね。
俺は仕事でもザック使ってるけど、強度も重要なんだわ。
マニアってわけじゃないけど、みんなと違うんだろうね。
その次に背負い心地や見た目って感じかな。


>>131
個人ショップだと素材まで詳しくおしえてくれるとこもあって助かってる。
134底名無し沼さん:2007/07/05(木) 00:17:14
>>133
でも結局その店にあるものしか薦めないからな。
135125:2007/07/05(木) 00:31:12
>>134
そこが難点だね。
知識だけ拾って結局買わない。
何店か巡ってそんな事を繰り返してる俺って嫌な客なんだろーな・・・
136底名無し沼さん:2007/07/05(木) 01:36:06
絶対グレゴリーやオスプレーじゃないと死んでしまう!

なんて事はないわな

好きなブランド買うのが吉。
無ければショップの店員に適当に選んでもらえばいいさ
137底名無し沼さん:2007/07/05(木) 08:59:34
グレゴリーは肩ベルトの付け根が稼動するから荷物多くなると振られる。
エスケープシリーズはフレームが華奢。
オスプレーはウエストベルト薄いし、後頭部当たるし無駄に重いし良いことないよ。
アメリカ系のザックはあまり好きじゃないなあ。
138底名無し沼さん:2007/07/05(木) 10:15:36
>>137 無駄に重いし
オスプレーは軽量ってイメージなんだけど、
同量のどの辺りのメーカーと比べて重いの?

オスプレーより軽いっていうとモンベルとかのイメージはあるけど。
139底名無し沼さん:2007/07/05(木) 10:24:48
クレセントは同容量では最重量級でしょ。
このメーカーは余計なものが色々付いてる感じがある。
軽量モデルはベルトがペラペラで頼りないし。
140底名無し沼さん:2007/07/05(木) 14:53:51

例えば、君が使っている、もしくは欲しいって思う物を紹介してくれ
何と比較しているのか興味あるし、今後の購入の参考にしたいので… 頼む。
141底名無し沼さん:2007/07/05(木) 22:10:59
>>139
確かに余計な機能多く見えるけど、そりゃ使い道に合わせなきゃ。
スウィッチ夏山で使っても不便なだけだし。
最近軽量化に走る傾向あって生地薄くなるわ、万人受けするモデルが多いけど
ちょっと前のモデルはいいの多いと思うけどなぁ。
エクリプスなんかとても良かったし、やはりストレートジャケットはパッキング楽ですよ。
142底名無し沼さん:2007/07/05(木) 23:24:37
マウンテンダックスのMETISI(40L)を買ったつもりがDIONE(50L)だった。
50Lはおれにはでかすぎだ。
143底名無し沼さん:2007/07/05(木) 23:36:13
>>142
「つもり」ってどういうこと? 通販のときの注文ミス?
144底名無し沼さん:2007/07/05(木) 23:50:02
>>143
普通に考えてそうじゃないの
145底名無し沼さん:2007/07/05(木) 23:55:44
>>142
俺はテン泊用にディオーネ愛用しているけど、微妙に小さい。小屋泊まりには大き過ぎ
だし、ちょっと中後半端なサイズかな。
でも、夏山用、雪山用、上記のテン泊用と、すべてマウンテンダックスを愛用している。
いいメーカーだと思うんだけど、このスレではあまり話題にならなくて悲しい。
あと、いい加減ホームページ再開して欲しい。
146底名無し沼さん:2007/07/06(金) 00:12:37
>>145
初心者はとりあえず名前の売れてるメーカーから検索するからなぁ
かくいう自分もそうだったw
マイナー派のメーカーもここに名前挙げる意味は十分あると思うよ
次回購入時にチェックしてみるよ
147底名無し沼さん:2007/07/06(金) 00:13:50
>>145
入るけど、入れるものをかなり選ぶ、という感じかな。
148142:2007/07/06(金) 00:28:16
好日山荘でMETISIの実物を見てまあまあいいなあと思ってたところに
製品名が書かれてないオークションで写真を見て、METISIだと思って即買いしたらDIONEでした。
ほとんど同じ外観で別の大きさのものがあるのを知らなくてちゃんと確認しなかった…
安くて背負い心地もよかったのでまあいっか。
149142:2007/07/06(金) 00:37:38
マウンテンダックスのまわしものではないですが参考情報。

METISI
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=178233
DIONE
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=178235

マウンテンダックス
(サイト工事中のため、古いモデルの製品っぽい)
ttp://www.mtdax.co.jp/products_dax00.html
150底名無し沼さん:2007/07/06(金) 00:51:28
>>148
ああ オークション。
あれ? そうすると、かなり安かったのも勘違いの原因の一つ、ということかな?
151142:2007/07/06(金) 20:26:26
>>150
その通りで、>>149のnaturumのURLの値段と比べ、

METISI価格の1/2
DIONE価格の1/3

ぐらいだったので、当然METISIだろうと思ってしまって。

マウンテンダックスの話題に偏ってしまったので、40Lクラスで購入候補に
なってたザック一覧書いときます。

ODYSSEE35, ODYSSEE45, ODYSSEE50+10, Saas Fee40 M, キャプサン35/45 M, KULA40

フューチュラ 32AC, フューチュラ34SL, フューチュラ38AC, フューチュラ42AC,
ツアーライト35, グランド38, ACTトレイル 32, エアコンタクト 35+10, ACTライト 40+10

07ベアトゥースエア35

3アクセス35

ストラトス40 M, ストラトス32 M, タロン44, アトモス50 M

TERRA 30, TERRA 40, Photon 40 M, SKAREB 40 M, SKAREB 55 M, PROPHET 45 M, GLOBE WALKER 50

ツアー40, ツアー50, エキスペディションロック45+10, クロスウルトラライト35, アシメトリック40

Cordoba

H.A.D. パック40

メティス
152底名無し沼さん:2007/07/06(金) 20:30:32
すごい候補数だな
でも道具選びも楽しいもんだ、あーだこーだ考えてる時って至福w
そして使って至福なことを祈る
153底名無し沼さん:2007/07/06(金) 21:42:12
>>151
読んでて酔ってしまった…   ゲップw…
154底名無し沼さん:2007/07/07(土) 23:59:39
スキーメーカーのディナスターの40Lぐらいのザックを買ってしまった。
ニッピンで現品かぎり7800円。。

さかいやエコープラザでグレゴリーの赤いZパック(1300g)が12000円ぐらいで売ってました。
155底名無し沼さん:2007/07/08(日) 10:03:49
>>154
>さかいやエコープラザでグレゴリーの赤いZパック(1300g)が12000円ぐらいで売ってました。

廃盤のヤツで現品限り、残りが3個だったな。この間行ったら。
そのうち1つをゲットしたのは内緒だw
156底名無し沼さん:2007/07/08(日) 10:38:11
Zパックってあのペラペラなやつ?
デザイン最悪だし
さかいやでは、もう半年以上前から安売りしてたはずだけど、まだ売り残ってったんだw
157底名無し沼さん:2007/07/08(日) 10:40:27
俺はサロモンのスノーボードバックカントリー用のザックを使ってる。容量は30Lくらい。
バートンのザックも持ってるけど、夏の登山時にも使ってる。これらのザックはどこかの
OEMなんだろうか? ヘタなザックよりずっと使い勝手がいいし、かなり丈夫だ。

スキーやスノーボードメーカーのバックカントリー用ザックは意外とオススメ。
158底名無し沼さん:2007/07/08(日) 13:27:38
>>156オマエも大人になれよ
正解なんてないんだからw
使用者の使い勝手がいいものが一番なんだろ、屑
159底名無し沼さん:2007/07/09(月) 01:59:10
>>155

残り2つで、そのうちの一つをゲットしました。
そして、今日、デビューさせました。
個人的な感想としては、やはり2気室の方が使いやすいかも?と感じました。後、外にポケットが多いとか。

今月か来月に富士山で使う予定です。

>>156
グレゴリーってみんな生地はペラペラですよね。

それが個人的には気になっていましたが、安さに負けました。w
160底名無し沼さん:2007/07/09(月) 18:56:17
>>137
あの薄いウエストベルトがオスプレーの真髄なのに・・・
161底名無し沼さん:2007/07/09(月) 19:41:50
ライ(・∀・)ペン!
162底名無し沼さん:2007/07/09(月) 20:34:20
アピタでモOべル・ゼロポイントが30%OFF!即買い!現行品だけどそこの店だけらしい。
さすが大手、メーカーの顔色など考えもせずにババーン!とやっちゃうから凄い。
163底名無し沼さん:2007/07/10(火) 02:27:34
アークテリクスのボラ80ですが、ショートとレギュラーの適応身長はどれくらいでしょうか?
私は身長165、体重66キロで、かなり筋肉質です。
使ってるor背負ったことある方がいらっしゃたらアドバイスを。
164底名無し沼さん:2007/07/10(火) 04:40:05
↑背面長で言ったらショートサイズでよさげ 
多分、レギュラーでも背負えるだろうけど…
身長より背面長を重視! 自分の背面サイズ知ってる?
165底名無し沼さん:2007/07/10(火) 04:42:52
>>164
50センチ弱です。
166底名無し沼さん:2007/07/10(火) 07:21:51
身長165cmで66kgとは凄い筋肉質だ
167底名無し沼さん:2007/07/10(火) 10:47:16
ただの脂肪塊じゃない?
168底名無し沼さん:2007/07/10(火) 12:23:18
>>167
普通ジャンw
169底名無し沼さん:2007/07/10(火) 13:30:28
>>165
その長さは身長からして考えられない。
信頼できる店で計って貰う方がいいよ。
170底名無し沼さん:2007/07/10(火) 13:55:41
バックレングスって頭を下げたとき首の一番出っ張る骨から腰椎までですよね?
171底名無し沼さん:2007/07/10(火) 14:09:45
>>163
通販で買うの? 店で?
当然だが店で買うんだったら両方背負い比べだね
172底名無し沼さん:2007/07/10(火) 14:19:48
富士山登る前に練習にするのにちょうど良い山は千葉市の近くにありますか?登山素人です。
173底名無し沼さん:2007/07/10(火) 14:42:00
>>172
富士山の練習だったら高層ビルの階段上り下りはどうだろう。
174底名無し沼さん:2007/07/10(火) 15:01:42
>>172
原木中山
175底名無し沼さん:2007/07/10(火) 16:09:42
家は12階建てなんで昇降繰り返しで練習になりますか?
原木中山は普通の住宅街じゃないですか!
176底名無し沼さん:2007/07/10(火) 16:53:39
>>175
十分なるだろ
普通に登ったり、一段飛ばしで登ったり工夫しながらやってみれば?

しかしなんで愛用のザックで聞くんだろう?
177底名無し沼さん:2007/07/10(火) 17:07:17
>>175
階段はトレーニングになりますよ
ただ富士山は砂利や岩が多くて歩き辛いですが
178底名無し沼さん:2007/07/10(火) 17:32:39
>>176
富士山スレが荒れてるからじゃね
179163:2007/07/10(火) 19:40:07
>>171
近郊に売ってる店がないので、通販を検討してます。
180底名無し沼さん:2007/07/10(火) 20:08:50
>>175
の素直さに爆笑。いい人なんだろなw
 
遠いけど奥多摩か丹沢に行きなさいな。
181コンタクト:2007/07/10(火) 21:19:48
>>179
自分はほぼ同じ身長ですが、RT35をSとM、二つ持っています。
なぜふたつかというと、Sを買ったものの使った結果サイズ違いに気付きMを買い足したからです。

165cmだと微妙ですが、私はMをお勧めします。
182底名無し沼さん:2007/07/10(火) 21:21:12
>>172
無理のないペースで近所の公園とかで普通にジョギングするだけで充分。
靴慣らしは散歩でも充分。何十分とか歩くだけで、当たるとか擦れるとかの問題があるばあいは出てくるから、
ヒモの締め具合を変えてみるとか、必要なら靴下を選び直すとか、当たったときにすかさず擦れ止めを貼るとか、
要するに現地で不具合が出たときにオタオタしないで済む予行演習ができればとりあえず充分。
ただし、いずれも、可能なら毎日とか、日数をなるべく多くするのが重要。
「その上で」なら、総武→中央線(直通)で行ける奥多摩とかで歩くのも有意義。
坂道の登り下りになると、靴の当たり方が変わるので、平地では問題ないくつも問題が出ることもありうるし、
水を多めに入れると、ザックの詰め方がまずいとバランスが悪くて歩きにくいとか分かる(←一応スレの趣旨に迎合する)。
183底名無し沼さん:2007/07/10(火) 21:54:02
ウエストベルトって腰骨の一番上の出っ張ってるところがベルトの真ん中に来るように締めるんですよね
184底名無し沼さん:2007/07/10(火) 21:55:48
〜ですよね?
185コンタクト:2007/07/10(火) 22:10:20
>>184
はい、私はそんな感じです。
バックルがおへそのあなの少し下あたりになるかな。
186底名無し沼さん:2007/07/10(火) 22:13:17
>>175
ジョギングだけじゃ下りの鍛練にならない。
ザックに荷物つめて階段下りる練習推奨。
転ばないようにね。
気が向いたら登りもやっとくといい。
187業務連絡:2007/07/10(火) 23:50:28
>>186
ごくありふれた運動不足の人を想定するなら、ジョギングが先決じゃない。
あと、下りで酷使する膝上の筋肉なら自転車とか。
188底名無し沼さん:2007/07/11(水) 00:17:00
>>187
自転車は下りの筋肉の鍛錬には全く効かない。詳しくは「登山の運動生理学百科」東京新聞出版局 参照のこと。
189底名無し沼さん:2007/07/11(水) 00:20:42
ザックスレ
190底名無し沼さん:2007/07/11(水) 00:45:35
>>188
そうなの? 登りもしくは平地の使い方なのかな?
191底名無し沼さん:2007/07/11(水) 02:46:52
188は脳内だからw
192底名無し沼さん:2007/07/11(水) 12:40:02
自転車で大腿四頭筋を強化しようとすると膝を傷めるかもよ。
193底名無し沼さん:2007/07/11(水) 13:34:25
ザックスレ
194底名無し沼さん:2007/07/11(水) 14:00:09
ノボルザック
195底名無し沼さん:2007/07/11(水) 15:04:16
ザック・ワイルド
196底名無し沼さん:2007/07/11(水) 15:10:28
ゴリオ爺さん
197底名無し沼さん:2007/07/11(水) 15:12:51
ザック・シバロー
198底名無し沼さん:2007/07/11(水) 17:50:43
チンコ・サック∵:.(:.´艸`:.).:∵ぶっ 
199底名無し沼さん:2007/07/11(水) 21:01:09
ザック・デ・ラ・ロッチャ
200底名無し沼さん:2007/07/12(木) 03:03:48
フレーム入りザックってやっぱしょいやすいの?
201底名無し沼さん:2007/07/12(木) 09:41:56
>>200
何よりパッキングがし易い。
202底名無し沼さん:2007/07/13(金) 00:09:31
>>200
小さいのはさほど問題ないけど、肩を超えるくらいとか、ある程度以上に大きくなると、
フレームがないと荷崩れさせやすくて、トンでもなく背負いにくい具合にしちゃうことが
できるいから。
きっちりとうまく詰めれば大丈夫だけど、慣れないとけっこう難しいし、出し入れするごとに
崩れるのを防ぐ必要もあるし。
まあ、フレーム入りならグズグズの詰め方でも大丈夫ということでもないけど、
左右のバランスが極端に不均等にならないようにするだけでも一応足りると。
203底名無し沼さん:2007/07/13(金) 21:34:47
誰かdana designのザック持ってる人で、雨蓋の正式な取り付け方法分かる人いる?
こないだ買ってから8年目で初めて雨蓋はずして洗って、取り付けて荷物入れたら
肩口から引っ張ってザック上部を背面上部にフィットさせる機能がゆるゆるで、締めても
すぐもとに戻る状態になってしまった。。。ヘルプ!
204底名無し沼さん:2007/07/13(金) 22:40:32
↓ここに問い合わせ電話番号あるよ
http://danadesign.com/
205底名無し沼さん:2007/07/13(金) 22:48:22
>>203
知らんけど、ポケット兼用の天蓋が遊動するタイプかな?
荷物を詰めておいて、背面をやり慣れたどおりに締めてから、前側を「ユルユルに
ならないような位置」で止めようとすれば、どの辺に止めないと駄目か分かるんじゃない?
つか、従来は天蓋を開くと、前側がどの辺に引っかかっていたかも憶えてないわけ?
天蓋を前後逆にして、引っ張られる位置が全然違ってる、とかいう落ちは?
206底名無し沼さん:2007/07/13(金) 23:18:35
>>203
品名と年式で取り付け方が違うよ
凄く簡単なんだけどね  
207底名無し沼さん:2007/07/13(金) 23:26:13
>>203
多分、雨蓋と本体それぞれのテープとバックルの通し方が間違ってるね
「ザック上部を背面上部にフィットさせる機能がゆるゆるで」
テープとバックルの通し方を逆にしてみれば?
他の部分のテープとバックルの通ってる個所を見ながら同じようにやって・・
208底名無し沼さん:2007/07/14(土) 08:59:01
おお。ありがとう!
確かに通し方逆にしたら、一応固定されたよ!!
雨蓋側のテープをザック寄りの穴から通して、ザック
側のテープをザックから遠い方の穴から通して、上の
バックルループさせて同じ穴に戻したら、一応固定
されたようだけど・・・あってんのかな・・・
209コニファーグリーン:2007/07/14(土) 10:48:15
久しぶりコニファーグリーンです♪
210底名無し沼さん:2007/07/14(土) 17:19:27
1ルームと2ルーム、どっちがいいんでしょうか。
1ルームだと奥のが取り出しにくいと思うんですけど。
実際どーなんでしょう?
211底名無し沼さん:2007/07/14(土) 17:32:52
漏れは軽量化重視で1室だな。
濡れたテントを下室にしまえるのが2室の利点だ
212底名無し沼さん:2007/07/14(土) 18:48:18
1室使いだが、昨年、雨の中でテントの設営、撤収をこなした時は辛かった。
軽いのがあれば、2室に買い替えようと思っている。
213底名無し沼さん:2007/07/14(土) 19:10:26
初めて2気室の意味を理解したおれだった。
214底名無し沼さん:2007/07/14(土) 20:20:56
2気室良いんだが、モンベラーには選択肢がない・・・
215底名無し沼さん:2007/07/14(土) 20:43:31
>>208
君は>>206さんの書いたことを見てもいないのかね?
自分は目の前で見ているのだろうが、他の人からは見えないということが分からないわけ?
216底名無し沼さん:2007/07/14(土) 21:19:54
>>210
ザックの大きさと使い方によって話が変わる。

基本的には、区分けしてあるほうが荷物の出し入れが便利になる半面、区分けの仕切りの
せいで容量に無駄が出る。

小型のばあいは、当然荷物の量が少ないので、容量の無駄が出ても影響が少ない。
あくまで、どこに何を入れるてどう使うか次第だけど、本体の仕切りやポケットが
多いほうが、小物の出し入れが便利なるといえる。

大型でも、出し入れしにくい底のほうに、出発のときに入れたら行動中には出し入れ
しない物を入れれば、底のほうの出し入れの便宜は関係がなくなるけど、底のほうの
出し入れが別になってるほうがやりやすいことは間違いない。

>>211-212
そうなんだよね。
小屋の素泊まりなら、最初に底にシュラフとかを入れれば足りるから関係ないけど、
テントだと、一番最後に撤収するテントを一番底に入れる必要があるから面倒で、
雨のときに困る。
217底名無し沼さん:2007/07/14(土) 21:21:14
総合すると、もちろん使い方とかによって単純一律にはいえないけど・・・

小型のばあいは何でもいいけど、小分けできるタイプのほうが便利

中型で小屋泊まりとかのばあいは1気室タイプで問題なし

テントも入れる大型なら、上からだけでなくて底のほうからも出し入れできるのが有利
(必ずしも上下が仕切りで分かれている必要はない)

・・・かな。
218底名無し沼さん:2007/07/14(土) 21:25:24
ザックは2気室、テントはIBSの前室付アライ製ゴアテントでキマリ!
雨の日に使うとよくわかるw
219底名無し沼さん:2007/07/14(土) 22:12:23
1気室で一番上にテントを入れるという選択肢はどう?
220底名無し沼さん:2007/07/14(土) 22:13:39
>>219
入るんであればw
221底名無し沼さん:2007/07/14(土) 22:20:57
一番下の代わりに一番上に入れるんだから入るけど。
222底名無し沼さん:2007/07/14(土) 22:40:22
だいぶ上に入れてるよ
223底名無し沼さん:2007/07/14(土) 23:02:06
210です。みなさんのご意見、参考になります。
サンクスです。
ちなみに、容量は30〜35Lくらいを考えてるんですけど。。
初心者なんで、少しでも軽い方がイイかなとか、2室の方が便利そう..
とか、迷ってしまうんです。
224底名無し沼さん:2007/07/14(土) 23:24:42
>>223
30-35Lならどっちでも大差ないんじゃね?
重さもそんなに気にしなくていんじゃね?
背負ってみてあまりに身体に合わないと不快だろうけど。
225底名無し沼さん:2007/07/14(土) 23:41:56
>>219
さすがに邪魔。水筒とかカメラとか、口の近くに入れたい物はあるし、
荷物を降ろしたり転倒したりしたときのクッションにならないし。
226底名無し沼さん:2007/07/14(土) 23:46:33
>>223
その辺は上下が分かれたタイプがなかった頃から1気室のしか使ってなかったりする。
個人的に入れる物が決まっているから、という面もあるので一概に入れないけど、
慣れればどっちでも問題なくて、仕切りの分のロスがない点が有利になるんじゃないかな。
荷物整理の意味でシュラフの袋くらいの大きさのスタッフバッグはいくつか入れてますが。
227底名無し沼さん:2007/07/14(土) 23:58:58
30〜35LならどっちでもOK
2気室だと下に濡れたレインウエアーはもちろん
弁当を入れれるメリットが大きいw
228底名無し沼さん:2007/07/15(日) 00:07:50
>>227
弁当が底のほうに落ちてワケ分からん形になる悲劇を繰り返さないで済むと。
229底名無し沼さん:2007/07/15(日) 00:12:28
>>219
行きはよいよいなのだが、雨天時の撤収は困る。
ザックを濡らさないために、短時間で片づけなければならない。
さらに濡れたテントは嵩張るので専用スタッフバックには簡単に入らない。

ざっくりとたたんで大きめのスタッフバッグに放り込むのだが、
これがザックの上部にあると、荷物が濡れたり湿気てしまう。
あとで湿気た衣類を乾かすのが大変だった。

かといって、雨天時に中の荷物を出して再パッキングはできないしね。
1気室でテント泊の時はポリ袋を持参すべきだというのが教訓。
230底名無し沼さん:2007/07/15(日) 00:26:25
>>229
正確にはザックの中じゃなくて、上蓋と中蓋の間にテントを挟み込んだのだが、
中身があんなに湿気るとは思っていなかった。
まあ暴風雨でテントがぐっしょりと濡れたためだが。

ザックの外側にくくりつけるという手もあるのだが、
バランス悪いし、一度落としたことがあるので、中に入れている。
231底名無し沼さん:2007/07/15(日) 00:26:46
>>228
つーか弁当が横に入らず斜めになって
食べるときグチャグチャになる
運が悪ければ駅漏れも…
232底名無し沼さん:2007/07/15(日) 00:34:01
>>223
30〜35Lクラスだったら1気室も2気室も一緒だよ
もっと中型とか大型の話かと思ったww  先に容量書けよww
30〜35Lクラスだったら1気室でも濡れた物は防水ドライバッグに入れれば良いじゃん
なにも30〜35Lクラスで2気室仕様で限定で探す事も無くなるしさw
2部屋仕様だと選択するリュックも限られちゃうよw

233底名無し沼さん:2007/07/15(日) 00:34:33
>>231
気色悪いからその話はもういい。
234底名無し沼さん:2007/07/15(日) 01:20:35
今までは日帰りか1泊2日テン泊でトレッキングを楽しんできましたが、この夏は1周間程度の縦走にチャレンジしたいと考えています。

そこで質問なのですが夏の1周間、水は現地調達出来るとしたらどのくらいの容量が必要になるのでしょうか?食料次第かとは思うのですが。

ちなみに持っている最大のザックは50lです。足りますかね?
235底名無し沼さん:2007/07/15(日) 01:21:40
>>234
80Lのザックがあればいけるだろ
重さは最低25キロくらいかね
236234:2007/07/15(日) 01:34:39
やはりそれくらいは必要ですか、、、、。新たに購入しないと。
結構このサイズのザックは値段が張りますね(泣)。

どこかコストパフォーマンスの良いメーカーを挙げていただけますか?
ある程度絞り込んでからお店を周りたいと思います。

予算は30K以内で、、、、、お願いします。
237底名無し沼さん:2007/07/15(日) 01:58:27
アークテリクス ボラ80
238底名無し沼さん:2007/07/15(日) 02:09:03
タトンカ、モンベル
239底名無し沼さん:2007/07/15(日) 02:32:01
ICI ガッシャブルム
240底名無し沼さん:2007/07/15(日) 02:33:11
ミレー グランキャプサンが抜け取る
241底名無し沼さん:2007/07/15(日) 02:40:11
>>234
テント泊をやってきているなら分かるはずだけど、50リッターだと、食料とかをかなり
コンパクト化しないと日数分が収まらないでしょう。
あれ?トレッキングってシュラフなしとかなのかな?
また、縦走1週間というと北? 南?
水は、最長で前日の午後から翌日の午前まで水場なしのばあいに、5リッターくらいで何とかなった。
確実に水場がある場所でしか泊まらないなら、汲みに行くのが面倒でも、そんなにいらないですね。

>>235
トレッキングといっても50で1泊できてた人には80は不要じゃないかな?
242底名無し沼さん:2007/07/15(日) 02:43:06
>>236
やっぱ飯はどうすんの?
基本的に飯を小屋で食って、それが無いときだけ自前っていう条件なら
夏で1週間の縦走なら60Lあれば十分だよ。
243底名無し沼さん:2007/07/15(日) 03:04:38
3泊程度でも80L使う俺ってパッキング下手なのか
余計なもの持って行き過ぎなのか…
絞れば全然邪魔にはならないし80L買っとけば安心なのではないか?
244底名無し沼さん:2007/07/15(日) 03:04:57
オスプレーのイーサー85、軽くていいよ
http://www.ospreypacks.com/Packs/AetherSeriesMens/Aether85/
245底名無し沼さん:2007/07/15(日) 03:06:34
一週間のトレッキングしたことあるが、85Lはしいよ。
テント泊、自炊の場合
246底名無し沼さん:2007/07/15(日) 03:22:54
>>244
これ、目一杯延長して、上が頭を越すくらいでも実質80リッターも行かないような?

>>243
単なる表示数字のマジックかもしれない。
247243:2007/07/15(日) 03:31:43
あ、マット中に入れてるからか
248底名無し沼さん:2007/07/15(日) 03:54:05
>>247
うわ、それかな。圧縮できないタイプのマットまで中に入れるなら、かなり大きくないと入らない。
それに、いつも容量いっぱいまでパンパンに詰め込んでいるということではないよね。
収納の便宜でいったら、そのほうが簡単ともいえるね。
ザックが大きすぎると、木とか岩とかに引っかかりやすくなって危ないけど、コースによっては
全く問題ないこともあるし。
249底名無し沼さん:2007/07/15(日) 06:39:57
日本の夏山で80Lは予算等が原因で軽量・コンパクト化できない人のエクスキューズでしかない。
250底名無し沼さん:2007/07/15(日) 06:46:41
近くの店で背負ってみて、買うのはネットで、というのが
いちばん安上がりだよね。
さかいやとかヨシキなんかよく利用してマスヨ
251底名無し沼さん:2007/07/15(日) 07:39:02
靴とザックは、フィッティングや担がせてもらった店で買えよ
252底名無し沼さん:2007/07/15(日) 07:48:20
安いほうがいいに決まってる
253底名無し沼さん:2007/07/15(日) 08:06:31
義理みたいなものを感じない人間が増えてきたんだろうか。さびしいことだ。
254底名無し沼さん:2007/07/15(日) 08:13:54
>>252
中国産でも食ってろ
255底名無し沼さん:2007/07/15(日) 08:23:35
国産だから安心、とは言えないがな
256底名無し沼さん:2007/07/15(日) 08:26:32
国産はまだ食い物ダッタヨ
中国産はダンボール…
257底名無し沼さん:2007/07/15(日) 09:59:56
30Lぐらいならディスカウントや大型スーパーなんかで安ーく売ってる。
ただし、メジャーなところのみ。アウトレットより安い。
258底名無し沼さん:2007/07/15(日) 10:17:36
俺もスーパーで買った2000円ぐらいの安物ザックが
使いやすくて、日帰りにはずっと使ってるな。
259コンタクト:2007/07/15(日) 11:28:50
自分は行ける範囲に置いている店があるなら出かけて手にとって買います。
買わないと置かなくなっちゃうような気がして。
まあ自分が買わなくても誰かが買うだろうから気の回しすぎだと思うけど・・・。

OD-BOXが大阪の店を閉めちゃったのはすごく残念でした。MOSSを初めて見たのはここだったし、MOSSやStoneCreekのリュックとか色々買ったんだけどなあ。
行けるところになければ通販ですね。
260底名無し沼さん:2007/07/15(日) 20:25:12
>>249
ある程度以上の軽量コンパクト化には金が掛かるから、安く上げるならザックは大きいのにしておくほうが良いとも言えるな。
80リッターというのは依然として不審だけど。
261底名無し沼さん:2007/07/15(日) 20:27:31
>>257-258
日帰りなら何とかなると思うけど、あまりに安いのはボロッと壊れたりしない?
262底名無し沼さん:2007/07/15(日) 20:55:50
テント泊自炊1週間で80でもきついくらいだよ
263底名無し沼さん:2007/07/15(日) 21:13:02
>>262
そのザックは本当に80リッター入ってる?
外寸からの概算では60とかになってない?
264底名無し沼さん:2007/07/15(日) 21:13:58
>>262
え〜俺60で行くつもりなんだけど…テン泊自炊1週間
265底名無し沼さん:2007/07/15(日) 22:07:24
>261
257です。僕はメジャーブランドのみ狙って買ってます。モンベルのゼロポイントやなんかでつ。

266底名無し沼さん:2007/07/15(日) 22:17:07
実際夏なら70L満タンで2週間いけるよ。
ただ下着やTシャツ毎日換えようとか考えたりせず、そのほかにも荷物は削りに削ってね。
267底名無し沼さん:2007/07/15(日) 22:26:10
deuterのザックはどうなんでしょう?
268底名無し沼さん:2007/07/15(日) 22:29:00
http://www.arai-tent.co.jp/support/support05.html
これは2泊3日の縦走装備だけど、35L。
1週間なら40〜60Lで十分だろうな。
269底名無し沼さん:2007/07/15(日) 22:34:46
>>266
てか国内の山でそんないるかね?
例えば、北海道の日高とか途中で補給するのが厳しい場所なら解るけど、
信州の山なら普通に小屋あるし、場合によっては途中まで降りて補給とか
した方がいい。
例えば日本海から穂高までの縦走なら途中室堂や黒部などの売店で補給とか
270底名無し沼さん:2007/07/15(日) 22:38:40
俺じゃないけど、つわものは毎日ジャブジャブ洗濯してから歩き出す。「夏なんかどうせ
汗かくし、絞って着れば気化熱で涼しいぞ」だって。
271底名無し沼さん:2007/07/15(日) 23:02:47
テントはツエルト、シュラフはカバー、防寒着はなしかインナーダウン
着替えはなし、食料はアルファ米と乾燥食材と棒ラーメン
だと35Lで大丈夫かw

272底名無し沼さん:2007/07/16(月) 02:37:29
マウンテンスミスのザックってどうですか?
気になってるのはSTING 45です。
まぁ、一番はデザインが気に入ったってのなんですが、
容量44L〜最大容量64Lというわけのわからなさにひかれました。

使う範囲は2泊3日のテント縦走程度を考えてます。。

ちなみに今使ってるのは実家に転がっていたサウスフィールドの45L。
どうもフィット感よくない。雨蓋がうまく閉まらない。若いのに縦走した後腰痛い。
273底名無し沼さん:2007/07/16(月) 10:15:49
>>272
漏れだったらLAMPER進めるけど。
274底名無し沼さん:2007/07/16(月) 11:07:17
>>269
秋に北日高の縦走路で石井のバルトロっていう100Lのザック背負ってる人見た。
幌尻往復四泊五日+一日、水15L位持ってそうだった。
275底名無し沼さん:2007/07/16(月) 14:24:35
新潟だからビビったよ。
中越地震の時より激しく揺れたし。
テン泊縦走並の装備して備えてるよ。
276底名無し沼さん:2007/07/16(月) 14:54:46
>>273
すんません。ぐぐったんですがLAMPERわからなかったです。
もうちょっと教えてもらえませんか?
277底名無し沼さん:2007/07/16(月) 15:21:42
>>275
スレと関係ないが東京でも揺れは感じた。

柏崎のおばあちゃんは無事でした。
庭の灯篭が倒れたらしいが。
278底名無し沼さん:2007/07/16(月) 18:35:45
>>276
ランブルだったスマソ

http://fieldmarks.co.jp/netlink/rent/fmma2/shohin.cgi?code*1248

適当に探したので価格に関しては他も当たってみてくれ
279底名無し沼さん:2007/07/16(月) 22:37:09
>>268
それは食い物があまりに貧弱だからね。合宿なら暴動が起きる。
280底名無し沼さん:2007/07/16(月) 22:38:18
>>271
着の身着のまま食うや食わずなら減らせるけどね。
281底名無し沼さん:2007/07/16(月) 23:08:18
快適さと軽量化をどこでバランスさせるか。
野生児と化せば身一つで山暮らしできないこともないし
言い出したらきりが無い。
282底名無し沼さん:2007/07/17(火) 02:45:05
乾パン一週間分でも結構かさばる
283底名無し沼さん:2007/07/17(火) 02:59:27
>>282
嵩と腹持ちの兼ね合いでいって、パック餅とかのほうが有利ですな。
284底名無し沼さん:2007/07/17(火) 03:10:19
>>279
そうだな。非常食もないね。
285悲惨な軽量化の実例:2007/07/17(火) 03:24:20
>>284
副食のツクダニか塩でもなめてすごすかね。
286底名無し沼さん:2007/07/17(火) 03:27:38
「焼き肉のタレ」は軽量化にはそぐわないので念のため。
287底名無し沼さん:2007/07/17(火) 03:56:54
60Lくらいで軽くて安くて丈夫で旨いザック教えてください
288底名無し沼さん:2007/07/17(火) 07:17:39
70くらいだったらあるけどな 残念
289底名無し沼さん:2007/07/17(火) 07:28:01
>>287
Arc'teryx Naos55
290底名無し沼さん:2007/07/17(火) 13:23:32
GoliteのBreezeは安くて軽くていい
291底名無し沼さん:2007/07/17(火) 14:56:41
旨いという条件が抜けてるぞ。
292底名無し沼さん:2007/07/17(火) 21:59:56
パイネ スーパーガイドがいいよ
293底名無し沼さん:2007/07/17(火) 22:24:44
294底名無し沼さん:2007/07/17(火) 22:28:22
>>292
もう廃番ぽいよ
295底名無し沼さん:2007/07/17(火) 22:32:38

ま た モ ン ベ ル か
296底名無し沼さん:2007/07/17(火) 22:39:14
モンベル嫌いか?

価格が手頃なんだもん。
ある程度の割合の人が買うのも必然でしょ。
薦めるのも必然かと.....

俺、使ったことないけど。
297底名無し沼さん:2007/07/18(水) 00:20:35
>>287
イーサーがいーさー。
298底名無し沼さん:2007/07/18(水) 06:59:48
イーサーは確かにいいよね
299底名無し沼さん:2007/07/18(水) 09:04:03
>>287

ニッピンの50〜60のやつ。最近あんまり無いやや幅広のデザインでモノを詰めやすく使いやすい。
フレーム入り。それでいてお値段11500円ぐらいだったかな。
しかし、デザインはパッとしない。個人的には気に入ってる。
300底名無し沼さん:2007/07/18(水) 20:45:17
ロウアルパイン65。
安くて丈夫だよ
301287:2007/07/19(木) 04:02:33
皆さんありがとうございます。
かなり候補が出て迷いますが聞いて良かったです。
302底名無し沼さん:2007/07/21(土) 14:47:06
アークテリクス・・・10
オスプレー・・・10
グレゴリー・・・9
マックパック・・・8
デイナデザイン・・・7
MT.DAX・・・7
ロウアルパイン・・・7
マウンテンスミス・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
ドイター・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2

モンベル・・・除外
303底名無し沼さん:2007/07/21(土) 14:55:36
オスプレーが高過ぎ。

アークテリクス・・・10
オスプレー・・・9
グレゴリー・・・9
マックパック・・・8
デイナデザイン・・・7
MT.DAX・・・7
ロウアルパイン・・・7
マウンテンスミス・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
モンベル・・・6
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
ドイター・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
304底名無し沼さん:2007/07/21(土) 17:16:33
オスプレーがまだ高過ぎ。

アークテリクス・・・10
グレゴリー・・・9
オスプレー・・・8
マックパック・・・8
デイナデザイン・・・7
MT.DAX・・・7
ロウアルパイン・・・7
マウンテンスミス・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
モンベル・・・6
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
ドイター・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
305底名無し沼さん:2007/07/21(土) 18:48:50
モンベル・・・6
306底名無し沼さん:2007/07/21(土) 19:00:17
モンベルとミレー入れ替え。

アークテリクス・・・10
グレゴリー・・・9
オスプレー・・・8
マックパック・・・8
デイナデザイン・・・7
MT.DAX・・・7
ロウアルパイン・・・7
マウンテンスミス・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
ミレー・・・6
モンベル・・・5
ホグロフス・・・5
ドイター・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
307底名無し沼さん:2007/07/21(土) 19:09:31
モンベルがまだ高過ぎ。

アークテリクス・・・10
グレゴリー・・・9
オスプレー・・・8
マックパック・・・8
デイナデザイン・・・7
MT.DAX・・・7
ロウアルパイン・・・7
マウンテンスミス・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
ミレー・・・6
ホグロフス・・・5
ドイター・・・5
モンベル・・・4
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
308底名無し沼さん:2007/07/21(土) 19:28:31
アークテリクス・・・8
デイナデザイン・・・8
オスプレー・・・7
マックパック・・・7
MT.DAX・・・7
ロウアルパイン・・・7
モンベル・・・7
グレゴリー・・・6
マウンテンスミス・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
ミレー・・・6
ホグロフス・・・5
ドイター・・・5
タトンカ・・・5
バイレス・・・5
さかいや・・・5
パイネ・・・5
アライテント・・・5
ジャックウルフスキン・・・5
T.N.F・・・5
309底名無し沼さん:2007/07/21(土) 19:57:10
308 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2007/07/21(土) 19:28:31
アークテリクス・・・8
デイナデザイン・・・8
オスプレー・・・7
マックパック・・・7
MT.DAX・・・7
ロウアルパイン・・・7
モンベル・・・7
グレゴリー・・・6
マウンテンスミス・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
ミレー・・・6
ホグロフス・・・5
ドイター・・・5
タトンカ・・・5
バイレス・・・5
さかいや・・・5
パイネ・・・5
アライテント・・・5
ジャックウルフスキン・・・5
T.N.F・・・5
310底名無し沼さん:2007/07/22(日) 00:55:46
また悶減厨か・・・
311底名無し沼さん:2007/07/22(日) 01:48:20
まっ これも一種の荒らしだよな
312底名無し沼さん:2007/07/22(日) 02:29:55
だからスルー
313底名無し沼さん:2007/07/22(日) 08:00:55
アコンカグアなんてのはどうよ?
安いし重さは普通
314底名無し沼さん:2007/07/22(日) 09:06:07
ノースフェースって人気無かったのね
初めて知った・・・
315底名無し沼さん:2007/07/22(日) 09:29:52
>>314
一番メジャーだからね。
商材も種類と性格分けが豊富。
試作費が有るから、先端はいい物が多い。
フライトシリーズは何かと役立つ。

点は汎用のイメージで一絡げにする子供の意見。
316底名無し沼さん:2007/07/22(日) 14:08:47
>>17
ランキング厨うざい

レビューかけよたまに
317底名無し沼さん:2007/07/22(日) 14:32:23
>>316
まずはお前が書けよ
どうせまともなザックもってないんだろwww
318底名無し沼さん:2007/07/22(日) 14:44:28
ドイターのナバホ35なかなかいいよ。
背中が蒸れない。
ナチュラムで6000円で買った。
319底名無し沼さん:2007/07/22(日) 19:55:26
>>314
TNFの中ではコレだけは使える。
http://outdoorstyle.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=NM06707_MZ_M
2気室仕様の40Lで1.38kg。
320底名無し沼さん:2007/07/22(日) 20:33:54
>>314
B-BOYだかのファッションに取り入れられちゃってるしな
321底名無し沼さん:2007/07/22(日) 20:46:17
>317
ふろしき使ってるお前がいうなよ。
322底名無し沼さん:2007/07/22(日) 20:57:19
俺はメーカーの歴史 成り立ちなんかも気にして買うんだけど
みんなはあんまその辺気にしない?
323底名無し沼さん:2007/07/22(日) 22:53:15
全く気にしませんです
324底名無し沼さん:2007/07/22(日) 22:57:51
ドイツ製のファウデの35g使ってます。
325底名無し沼さん:2007/07/22(日) 23:05:38
>>321
日本人なら風呂敷バカにすんな(`・ω・´)
326底名無し沼さん:2007/07/22(日) 23:22:09
バカにしてないさ!ただ山でザックの代わりってのはちょっと・・
327底名無し沼さん:2007/07/23(月) 00:29:53
>325
つ ふきん
328病弱名無しさん :2007/07/23(月) 02:51:55
大学で雨の日は長靴に手にする風呂敷で教科書などを
持って歩いてる刑法の教授いたナ
329底名無し沼さん:2007/07/23(月) 03:09:40
330底名無し沼さん:2007/07/23(月) 03:36:28
>>322
おまいは彼女が今まで、どんな男と
どんなセクースしてきたか聞くタイプだな
331底名無し沼さん:2007/07/23(月) 05:32:11
普通にHOTSHOT30gで穂高にも行きますが・・・
332底名無し沼さん:2007/07/23(月) 09:23:43
>>322
生まれて初めて行った海外がNZ。運命感じ初ザックはザックマックパック買いました。
あ、自分の歴史か。。。
333底名無し沼さん:2007/07/23(月) 21:24:47
ロウアルパインのコントワを持っています。
テント泊では肩や腰が痛いです。
ザックのせいにして、BORA65を購入しようかどうか思案中です。
ザックの購入よりも体を鍛えるべきでしょうか。
334底名無し沼さん:2007/07/23(月) 21:48:20
>>333
ザックも体も両方手に入れよ!
335底名無し沼さん:2007/07/23(月) 22:03:37
体が先
336病弱名無しさん :2007/07/23(月) 22:08:35
マットとかのせいじゃないの?
良いマット買えば?
337底名無し沼さん:2007/07/23(月) 22:25:07
続き

アークテリクス・・・8
デイナデザイン・・・8
オスプレー・・・7
マックパック・・・7
MT.DAX・・・7
ロウアルパイン・・・7
モンベル・・・7
グレゴリー・・・6
マウンテンスミス・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
ミレー・・・6
ホグロフス・・・5
ドイター・・・5
タトンカ・・・5
バイレス・・・5
さかいや・・・5
パイネ・・・5
アライテント・・・5
ジャックウルフスキン・・・5
T.N.F・・・5

T.N.Fが5ってあんた…。
さかいやよりはましだろ?
ってことで
T.N.F・・・6
338底名無し沼さん:2007/07/23(月) 22:43:50
ホグロフスってそんな評価が低いのか?
339底名無し沼さん:2007/07/23(月) 22:47:35
モンベル・・・7

先週除外から急上昇wwwwwww
340底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:01:29
>>337見たいにランク付けする人って全部背負った事あるの?
まさかブランドイメージじゃないよねw
341底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:03:18
イメージだろ?じゃなきゃグレゴリーが6とか有り得ん
342底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:05:52
イメージで
グレゴリ<モンベル
はいかがなものか。
343底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:07:22
アークテリクス・・・10
オスプレー・・・8
マックパック・・・8
デイナデザイン・・・7
MT.DAX・・・7
ロウアルパイン・・・7
グレゴリー・・・7
マウンテンスミス・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
ミレー・・・6
ホグロフス・・・5
ドイター・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
モンベル・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
344底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:07:35
みんなアークが一番だけれどそれには異議無しなの?
高いだけの糞ブランドのイメージあるけれど(背負ったこと無し)
345底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:12:54
異議無しじゃなくて相手にしてないだけ。
346底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:13:58
アークテリクス・・・10
オスプレー・・・8
デイナデザイン・・・8
マックパック・・・7
MT.DAX・・・7
ロウアルパイン・・・7
グレゴリー・・・7
マウンテンスミス・・・6
マムート・・・6
ミレー・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・5
ホグロフス・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
モンベル・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
347底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:17:19
やっぱランキングの話題になると盛り上がるな。
348底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:19:24
ここの住民ってアークテリクス背負ったことある人いないんじゃね?
高いし
349底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:23:12
>>348
高くて買えないからどうでも良い
350底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:23:26
雲上ブランドとしての10点ってことで。
351底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:27:22
T.N.F・・・2
なら
同類のミレーは2だろう
352底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:29:10
アークテリクスは背負うものではない。部屋に飾っておくもの。
353底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:29:16
T.N.F・・・2
なら
同類のミレーも2ってことで
354底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:38:21
やはりアークの10は間違いないな
背負ったかどうかで語るブランドではない
355底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:40:01
置物がわりのアークなら3
使ってこそ価値が出る
でも8
356底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:40:39
>>355
空気嫁
357底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:41:22
モンベルだろうね
358底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:42:48
>>355
つーかお前アーク持って無いだろ
359底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:43:59
ヤッパ「タトンカ」
360底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:44:15
ランキングまったく参考にならねえ。
361底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:46:00
コールマソってどうよ
362底名無し沼さん:2007/07/23(月) 23:47:24
>>361
つ10
363底名無し沼さん:2007/07/24(火) 05:27:54
アークテリクスNaos・・・10
グレゴリー・・・9
アークテリクスBora・・・8
オスプレー・・・8
デイナデザイン・・・7
マックパック・・・7
MT.DAX・・・6
T.N.F・・・6
ホグロフス・・・6
ミレー・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・6
ロウアルパイン・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
モンベル・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
364底名無し沼さん:2007/07/24(火) 07:46:51
>>346
そのランキングサイトのURL忘れたので、教えて頂けませんか。
365底名無し沼さん:2007/07/24(火) 08:13:25
アーク良いよ
背負った感触がまるで別物
安定感がある
366底名無し沼さん:2007/07/24(火) 09:15:40
>>365
価格比性能 コストパフォーマンス
367底名無し沼さん:2007/07/24(火) 09:20:37
アークなんてそんな高くないだろ
368底名無し沼さん:2007/07/24(火) 10:03:25
Boraはヒップベルトに癖があるし、ショルダーベルトが安物で良くないね。
フィット感、安定感ならグレゴリーエスケープシリーズ以上の方が上。
369底名無し沼さん:2007/07/24(火) 10:07:24
>>367
はいそうですね。NAOS55買う金で一人暮らし用の家電一式揃ってしまう。
370底名無し沼さん:2007/07/24(火) 10:22:28
ランキング書いてる奴で、実際に全部のザックを背負ったことがある奴が
一人でもいるのだろうか?
俺は自他共に認めるザック馬鹿(笑)だが、実際、表の3分の2は使ったことないぞ。
371底名無し沼さん:2007/07/24(火) 10:45:57
>>370
この中の3分の1使った(≠背負った)ことがあるだけでも凄いな
372底名無し沼さん:2007/07/24(火) 10:53:52
>>371
と言っても、せいぜい1メーカ1モデルがいいとこでしょ。
特定モデルの特定サイズ使って評価どうのできるわけがない。

結論:ランキングなんて何の指標にもならない。合うと思うメーカ・モデルに出会うまで買い続けて使い込むのが◎
373底名無し沼さん:2007/07/24(火) 11:43:19
>>369
アメリカだと300ドルくらいで買えるんだけどね。
アーク高いことは高いけど高級品の一角って感じ。
日本に入ってくるとなぜか8万円。たまげるね。
374底名無し沼さん:2007/07/24(火) 11:52:41
>>372
だからレビュー汁という話になったわけだが。

ループ乙

罰として何かレビューし溶け
375底名無し沼さん:2007/07/24(火) 12:35:12
アークのザックのサイズだけど

通常ウエスト79のズボンを履くおいらにはショートがいいのかな?
ザックの表記はレギュラーだと81〜なんだけど
376底名無し沼さん:2007/07/24(火) 20:14:58
>>375
「通常ウエスト79のズボンを履くおいらにはショートがいいのかな?」
なんか勘違いしてるかもw てか、質問が変ww
「ショート/S」って背面長だよ その上のサイズが「レギュラー/R」ね
ウエストサイズはS・M・L展開ね 
一般的に標準装備は背面サイズ/ショートにはウエスト/Sサイズが装備されているけど、
ウエストをMサイズに交換も出来る
その逆に背面サイズ/レギュラーでウエスト/Sサイズに取り替えって事も可能だね
背面サイズとウエストサイズはバラバラで選べるんだよ
それぞれ組み合わせれば良いんだよね
だからウエストサイズでザックを選ぶのは変って事かなw 背面長が重要。
377底名無し沼さん:2007/07/24(火) 20:25:10
ファミリーキャンプから帰ってきた。めちゃくちゃ疲れた・・。
ザックスレと関係無くてスマン。なんか取り合えず誰かに聞いて欲しくて・・
378底名無し沼さん:2007/07/24(火) 20:53:27
>>377
379底名無し沼さん:2007/07/24(火) 20:53:59
>>363

あんたなかなかいい評価だね。
380底名無し沼さん:2007/07/24(火) 20:54:05
まあ反論はあるだろうけど、一回アークのザックを背負っちゃうと
他のザックを使う気がしなくなるのは事実
体との一体感は、高い、重いなんていうデメリットを補って有り余る
381底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:14:35
グレゴリー背負ってもその台詞をはけるなら何もいうことはないな
アークアーク言うやつの大半はパックを背負ったこと自体ないか
若しくはアーク以外に高いレベルのものを背負ったことがない気がする
382底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:17:06
アークのザックでもいろいろあるのだが・・・
383底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:23:13
>>381
いろいろ持ってるみたいだから、具体的にモデル名あげてレビューしてよ
アークとグレゴリーの違いは、みんな興味あるし
それとも妄想w
384底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:26:12
アークテリクスNaos・・・10
グレゴリー・・・9
アークテリクスBora・・・8
オスプレー・・・8
デイナデザイン・・・7
マックパック・・・7
MT.DAX・・・6
T.N.F・・・6
ホグロフス・・・6
ミレー・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・6
ロウアルパイン・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
モンベル・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2

■コールマン追加
385底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:26:47
ミレー パフォーマンス50、キャプサン35-45、ドーム28、ルカン28、名称不明40、名称不明35、名称不明26
カリマー アルピニステS45+10、ジャガー55+15
BD 名称不明28
アークテリクス ボラ65、ボラ50、ボラ35
を背負ってみて、どれがよかったかというと、

ドーム28:軽くてたくさん入り使いやすい。パッキングヘタだと背中ボコるがうまく入れれば問題ない。
      きっとドーム40も使いやすいのだろうから、今度買おうっと。
キャプサン35-45:あまり入らない印象だが、背負った時のバランスに優れている。
         さすがベストセラーモデル。
アルピニステS45+10:丈夫な印象。背負った感じもよい。今のアルピニステは生地が違いそうだから、
           印象は違うかもしれない。ジャガーは重荷に耐える剛性感があるが、剛性のあまり、
           気楽に背負える印象ではない。
ボラ35,50,65:体へのフィット感が抜群。疲れない。ただし、35程度の大きさでは、逆に体の自由を拘束
        される印象がある。

ということで、日帰り:ドーム28、小屋泊〜ライトな天泊:ボラ50、中長期天泊:ボラ65 が俺の現在のベスト。
ライトな小屋泊用にドーム40がほすい。
386底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:27:07
おれは両方背負ってグレゴリーのが上と感じたなあ・・
387底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:28:44
おれはダックスよりモンベルが上と感じた・・
388底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:34:28
モンベルのチャチャは結構良い気がする
389底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:37:59
モンベルのエクスペディションパックはすごくいいよ。
軽量だし、フレームを曲げることで完璧にフィットする。
390底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:40:00
オーソドックスなザックだけどカリマーリッジも結構丈夫で良いよ
男だと背面長が短いかもしれないけど
391底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:40:51
>>389
何回も曲げてるうちにグニャグニャにならない?
392底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:41:39
門ベルって日本人向けとすれば、それほど評価低くないと思うが…
ユニクロ的な存在でしょ。モノつくりの観点で見れば確りしている。
ただ、訴求力とデザインに難点がある。重いし。
393底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:43:00
>>390
60周年モデルってどうなんだろうね
394385:2007/07/24(火) 21:44:49
ということで、同じメーカーでもモデルやサイズによって、
印象は大きく異なるものなので、ランキングはブランドイメージでしかない。

最も、ホントの糞メーカーもあるのだろうが。
395底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:47:04
ブラックに青ロゴ刺繍のリッジ30使ってるけど丈夫で長持ち
396底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:47:36
グレゴリーは具体的な評価が全く出て来ないの減点
モンベル、ミレーがレベルアップ
Mt.DAXがレベルダウン
カリマーは様子見

アークテリクスNaos・・・10
グレゴリー・・・8
アークテリクスBora・・・8
オスプレー・・・8
デイナデザイン・・・7
マックパック・・・7
ミレー・・・7
T.N.F・・・6
ホグロフス・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・
MT.DAX・・・5
ロウアルパイン・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
モンベル・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2

BD、MHWのレビューをお待ちしております
397底無し沼さん:2007/07/24(火) 21:48:41
所有者殿には悪いが、カリマーは俺らのクラブでは最近人気低い。ミレーのしかり。
やはり、人気が高いのがオスプレイ、グレゴリー。
大型テントの関係で、ザック回しが入るが、明らかに、オスプレイ、グレゴリーは疲れがこない。
ただ、ミレーの柔らかさは、岩場では怖くない。逆にグレゴリーは硬すぎて、岩場は体がもっていかれる感じ。
まあ、ショルダー他、緩めりゃどうって事ないが・・
めんどいんでこれ位にしておくが、リクエストがあれば、もっと書くよ・・
398底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:52:35
ナオスって、赤色モデルが「めんたいこ」みたいなやつでしょ?
恥ずかしくて背負えんな。
399底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:53:45
    | /|  /    Λ \\\ \  /
    |λ| /   //  |′ |〃ヽ|ー / ボ ボ ボ
    / //ヽ   //,-、 |、 / /' <  ラ ラ  ラ
    ~~|\\\ `ー-'′      ノ     ボ ボ
     | \\\          `ヽ    ラ  ラ
     \ \ヽ \    __ <′      ボ
      ヽ\/ ヽ    /~/  \ヽ\     ラ
        /  〆 _ / /  _ λヽ )/⌒\/
         ̄ ̄ ̄|__/ー ̄   ̄ヽ-\__/
400底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:54:09
>>397
グレゴリーって、すぐ破けないですか?
401底名無し沼さん:2007/07/24(火) 21:57:20
>>397
オスプレーが人気なのは2chでだけじゃないの
俺はアトモス買ったがタンスの肥やし
他は良いのか?
402底無し沼さん:2007/07/24(火) 21:58:11
うーん、同感。
明太子だな。自分も気色悪くてやめた。

しかし、自分がきにいりゃ、ええんちゃいますか。
そういうやつにかぎって、自分のザックの写真を取りまくって、ブログに載せたりしてきしょくわりー
結局、まわりの一般人にそう思われてるってわからん人種だから、ほっといてええんちゃうか・・

おれは、本人の自由だと思います
403底名無し沼さん:2007/07/24(火) 22:00:36
>>402
そうですね。
404底無し沼さん:2007/07/24(火) 22:07:15
400さん 401さん

グレゴリー 当クラブでは パリセード → 5年目に突入するも破れてません。確か84リッターだった記憶がありませすが、一番、荷物入れられても大丈夫。オスプレーよりは段違いで頑丈なイメージ。ただし重い!
オスプレー 当クラブでは、イーサー90、70、60(新、旧含め)と一番増えてしまった。それだけ評価高いです。しっかり感や造りのよさはグレゴリーに負けるが、軽くてグレゴリーとほぼ同等の疲れにくさで人気。
アトモスは判りません。かなり小さいモデルだったでしょうか??
ただ、オスプレーは人を馬鹿にしたようなちゃちなモデルがある事も確かかも・・
スイッチ42は腰バンドがぺらぺらでスキーには良いが、荷物思いと全然評価低かったです。
405底名無し沼さん:2007/07/24(火) 22:10:33
>>404
400ですが、まあ、確かに実使用上問題ないモデルもあるでしょうが、
ゴアの雨具みたいに穴開いたり、切れたりするモデルも実在するからなあ。
軽量モデルは注意かなあ。
406底名無し沼さん:2007/07/24(火) 22:14:42
オスプレーのアトモス使ってるが、フレームと生地が擦れて4カ所も破れたよ。
フレームに接している生地がパンパンに張り過ぎ。
他の人どう?
407底名無し沼さん:2007/07/24(火) 22:16:26
>>396
いい感じで落ち着いてきたな。

さかいや&アライテントは
イメージの点から1ランク下げたい気もするが。。。
408底名無し沼さん:2007/07/24(火) 22:23:00
>>407
いい感じって...。
メーカー名だけのランキングなんて、無知をさらけだすようなものだと何度言ったら(ry
409底名無し沼さん:2007/07/24(火) 22:25:57
愛用のザックのスレッドなんだから、趣旨から言って、単なる使用者ではなくて愛用者が多いのが良いザックってことになるんじゃねーのか?
410底名無し沼さん:2007/07/24(火) 22:26:54
>>408
というか、イヤなら見なけりゃいいだけw
別にお前に見せたいわけじゃないから。

シッシッ!
411底名無し沼さん:2007/07/24(火) 22:27:59
>>408
つまんねー奴だな
412底名無し沼さん:2007/07/24(火) 22:30:42
>>410,411
うるせぇんだよ無知野郎。
引き蘢ってばかりいないで現実に山登ってこいよw
413底無し沼さん:2007/07/24(火) 22:33:04
405さんへ

グレゴリーの回し者ではないので事実だけを語りますが、パリセードは全くもって頑丈ですよ。
グレゴリーにも、プロ、アドベンチャー等の従来からのラインと、薄々のナイロン地を使った超軽量モデルがあるようですが、軽量タイプはだめなんですかね・・
オスプレイもモデルによって、当たり外れがかなりあるような気はします。
生産がベトナムになってから以降のモデルは特に軽薄になった感じですね。
414底名無し沼さん:2007/07/24(火) 22:36:16
>>413
インプレありがとうございます。
私はグレゴリーを使ったことがないので、参考になります。
デザインとか、好きなほうなので、機会があれば使ってみます。
415底名無し沼さん:2007/07/24(火) 22:53:09
>>412

だから来るなって!ジジィ
お前は竹カゴでも背負ってろ
416底名無し沼さん:2007/07/24(火) 22:57:29
>>415
おまえ、もしかして「明太子」買ったやつ?
417底名無し沼さん:2007/07/24(火) 23:07:05
当人同士は、熱くなるねw
418底名無し沼さん:2007/07/24(火) 23:11:21
そりゃーね。「「めんたいこ」」買っちゃたら熱くなるよ。
どうしよう俺。こんなの背負って山行けね−よw

◆アークテリクス「NAOS」=「めんたいこ」
419底名無し沼さん:2007/07/24(火) 23:26:00
415です
明太子 高くて 買えません

そうそう
ミレーのドームっていい?
420底名無し沼さん:2007/07/24(火) 23:28:27
>>419
お相手です。
冗談です。w
ランキングも面白い面もあるのでどうぞ継続してください。↓↓↓
421底名無し沼さん:2007/07/24(火) 23:29:16
だろっ
422底名無し沼さん:2007/07/24(火) 23:36:48
うん
423底名無し沼さん:2007/07/24(火) 23:38:21
オスプレー軽くて背負い易いけど、確かに耐久性は今一かも。
ネチネチと何年も使い続けるザックではなく、痛んだら即
買い換える消耗品的な使い方が良いかと思う。ゴーライトより
耐久性があるが、長距離のバックパッキングには向かない。
そういう意味ではコスト高。アトモス50L使ってます。
背負っていて気持良いです。
424底無し沼さん:2007/07/24(火) 23:59:49
>>419

DOME40持ってます。約1KGで軽くていいなと思って買いましたが、正直言ってよくもなく悪くもなくという印象を持ってます。
背面にスペースができるので、汗かきにはいいでしょう。
ミレーというブランドが好きな人は良いかもしれませんが、期待をするとがっかりするとだけ申しておきます。
425底名無し沼さん:2007/07/25(水) 00:04:48
ナオスの赤って確かに明太子っぽいけど、他の色は悪くないけどねw
426底名無し沼さん:2007/07/25(水) 00:06:42
>>419
ミレーのドームですが、とりたててハーネスが優れている等といった好機能はありません。
むしろ各パーツはペラペラです。
そのシンプルさが私の日帰り山行に適しており、軽くて結構入るので、勝手気ままに使える感じです。
このため、ドーム40で重荷になった場合、肩が痛くなるなど疲れを感じやすくなると思います。
427底無し沼さん:2007/07/25(水) 00:08:56
>>419さんえ

うちのクラブでやはり持っている人がいます。
40Lだと思いましたが、ちょびっとしか入りません。
注意すべきは胴体が細いことで、寝袋はともかくテントなどは入れにくいといてました。
また、腰パッドやバンドが短めです。
評価は424さんと似たようなことをいってました。
悪くはないと思いますが、稼働率は非常に低いザックになってしまってます。

428404:2007/07/25(水) 00:10:39
イーサー買おうと決めかかってますが、耐久性はどんなもん?
のべ50泊程度なら大丈夫?(一年で10泊×5年)
429底名無し沼さん:2007/07/25(水) 00:11:11

ごめん>>404さんに質問でした
430底無し沼さん:2007/07/25(水) 00:31:19
404です

イーサーの旧型と新型がありますが、正直言って新型は最近(1年前位?)に入ったばかりで、まだ、なんともいえませんが、旧型はそれくらいの耐久性は十分あると思います。
イーサーは縦走型なので耐久性は良いほうだと思いますが、正直言ってグレゴリーパリセードの方がはるかにお金をかけて造りこんでいる感じです。
ただ、パリセードのオスプレイの対はクレッセントなので比較は酷です。

しょいごこちはイーサー旧型の方がイーサー新型より評価いいです。

オスプレイの軽量モデルは、山岳マラソン用とかスキー用とかに特化して設計されたものがあるので、注意が必要です。
ショルダーベルトベルトなど、ぺらぺらのものもあり耐久性も見たとおりだと思います故、50泊担いでということであれば、縦走用のクレッセントかイーサーが良いとは思います。

我らのクラブにきてもらえれば、いろいろ背負い比べができて、一目瞭然なのすが、残念です。

431底名無し沼さん:2007/07/25(水) 00:40:36
ちょっと教えてほしい

SIERRA DESIGNS ってどうなの?特売で安く買ったけど初心者の俺には
全くわからない。良いメーカー?
432底名無し沼さん:2007/07/25(水) 00:46:25
知らなくていいことが世の中にはいっぱいある。
気にすんな。
433底名無し沼さん:2007/07/25(水) 00:51:49
SIERRA DESIGNS>グレゴリーでOK?
434底名無し沼さん:2007/07/25(水) 01:08:28
サッサと答えれやカス
435底名無し沼さん:2007/07/25(水) 01:09:28
おいアホども

blandじゃなくてモデルをかけ馬鹿
流れを嫁


436底名無し沼さん:2007/07/25(水) 01:25:52
>>435
blandって、バカ?
437底名無し沼さん:2007/07/25(水) 01:37:14
軽量小型のバックパックというかデイパックというかを探しています。

普段の常用で帰宅ランニングなどに使用したいです

ブラックダイヤモンドのフラッシュというのが軽量なんですが
これの評判はどうでしょうか?

なにかオススメないですか?

容量は8リットルくらい入ればいいかな〜と思います

438底名無し沼さん:2007/07/25(水) 04:16:09
オデッセが一番無難だと思うがな
439底無し沼さん:2007/07/25(水) 07:07:48
437>>

8Lの容量では違いはでないので、好きなブランドを買えばいいと思う
ブラックダイヤモンドは岩登り用でペラペラというイメージあるが十分だと思う
ランニングメインだったら、他に専用モデルたくさんあるけどねぇ
440底名無し沼さん:2007/07/25(水) 08:00:01
Naosの赤はかっこいいと思うけどね。
始祖鳥のマークと相まってシ○ア専用みたいだよw
441底名無し沼さん:2007/07/25(水) 08:14:05
クマは赤に興奮するらしい
442底名無し沼さん:2007/07/25(水) 10:14:13
>>438
ぐぐってみまっす!

>>439
ペラペラなんですかぁ…

ランニングメーカーのものは値段が高いわりに、これといった特徴もなくて
なんだかなぁ…と思ったのです

登山ブランドはまったくわからないです
ネットショップで適当にみたくらいです


できれば、地味な色で強い生地でしっかりとフィットするのが欲しいです
443底名無し沼さん:2007/07/25(水) 10:29:51
Naosって耐久性大丈夫なのかねえ?
溶着って重い荷物背負ったときにちぎれたりしないか不安。
あと、プラスティックみたいな部品が多いけど経年劣化も心配。
444底名無し沼さん:2007/07/25(水) 11:40:30
>>437
ランニング用ならこれがお勧め。ハイドレーションにも対応してるし。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123507
445底名無し沼さん:2007/07/25(水) 11:55:54
モンベルハイヤデス
446437:2007/07/25(水) 12:40:43
>>444
レスありがとうございます

しかし…

激しくダサイです…OTL
447底名無し沼さん:2007/07/25(水) 12:57:06
俺もちょっと苦手・・

俺だったらグレゴリーアイソがいいかな
八王子マラソンで走ってる奴らがいて追いかけながらかっこいいと思った
そいつらは、グレゴリーの他に、カリマーやノースフェースなんぞしょっていて、ブランドやろうばっかりだったのが気に食わん買ったけれど、まあ、グレゴリーが一番良かったです
http://www.gregory.jp/#products/
448底名無し沼さん:2007/07/25(水) 13:19:55
>>437 に嫌がらせ。
ダサブランドの雄キャメルバッグ(しかも代理店はモンベル)
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1821140
449底名無し沼さん:2007/07/25(水) 13:29:23
450底名無し沼さん:2007/07/25(水) 14:04:42
>>436
お前が馬鹿だ
451437:2007/07/25(水) 14:10:07
>>448
これは良さそうですね!!

後ろの小さい荷室が出っ張ってて、それがちょっと不便そうだけど…
452437:2007/07/25(水) 14:11:03
>>449
ええ…
これはちょっとね…
453437:2007/07/25(水) 14:17:31
別にモンベルが嫌ってことはまったくないんですけど

スレの過去ログみたんですけど

モンベルってユニクロ的扱いなんですよね?
そのわりにやけに高いですねぇ…
1万越えとか…
454底名無し沼さん:2007/07/25(水) 20:54:58
>>453
値段気にする前に実際さわってみれば?
そのあとユニクロと一緒かどうか自分で考えてよ
もしかしてブランド信者?
455底名無し沼さん:2007/07/25(水) 21:22:49
ミレーのドーム40ネタだけど、
黄色い(?)のゴムバンドの位置がどうも。。。
もう少し上にしてほしい。
2気室 + 派手さ があれば最高
456底名無し沼さん:2007/07/25(水) 21:35:31
>437
その要件ならトレイルランスレに行ったほうがいいんでね?
ブラックダイアモンドは実物を手に取ったけど、非常によくできてると思う
ただし今期出てきたばかりなのと、すでにグレゴリーがその分野では
一台勢力を築いてしまったので、レポートが少ない。

間違いないところではグレゴリーのリアクター。ただしちょっとザック自体の
揺れが大きいと思う。
パタゴニアのフーディニも体への密着度はいいけど、ゴムバンドがない
のでジャケットを簡単にパックへ仕舞えないのが難点(使用中)
ゴーライトのテイルウィンドも及第点。
ちなみにブラックダイヤモンドのビービーは揺れが抑えられないので
ランには向かない(使用中)
生地はどれも軽量を目指したモデルなので弱いから、そこは覚悟ね。
457底名無し沼さん:2007/07/25(水) 21:40:28
とりあえず

■現在のランキング■
アークテリクスNaos・・・10
グレゴリー・・・8
アークテリクスBora・・・8
オスプレー・・・8
デイナデザイン・・・7
マックパック・・・7
ミレー・・・7
T.N.F・・・6
ホグロフス・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・
MT.DAX・・・5
ロウアルパイン・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
モンベル・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
458底名無し沼さん:2007/07/25(水) 22:10:40
スノーピークが情報操作で立ち上げたスレ
【金持ちなのか】スノーピーカー【アホなのか】
が荒れているね
苦情をいった女性をしつこくひでじー(実は社員)がなじったり、いやぁ、ひどすぎ

東芝ビデオ依頼のクレーマー騒ぎです
来週の週刊誌ねたになるよ
459底名無し沼さん:2007/07/25(水) 23:18:14
>>290

> GoliteのBreezeは安くて軽くていい
460底名無し沼さん:2007/07/26(木) 09:27:53
何にせよ、爺さん婆さんとかぶるのだけは避けたいところ。
同じモデルのしかも同じ色だったりしたら、荷物全部出して裏返したくなる。
461底名無し沼さん:2007/07/26(木) 10:07:00
>>460
そこまでくると病気だな、鬱?
462底名無し沼さん:2007/07/26(木) 10:43:24
町中でガキが持ってたりすると悲しくなるけどな
463底名無し沼さん:2007/07/26(木) 11:10:50
>>462,462
スマンな、爺さん(婆さん)
464437:2007/07/26(木) 11:29:10
>>456
詳しいレスをありがとうございます

パタゴニアのフーディニがデザインでは気に入りました〜!
ゴーライトは詳しい画像みれるところを見つけられませんでした。

>>456さんは詳しそうなのでお聞きしたいのですが
多少重くなっても良いので、生地の厚い(丈夫な生地)を使用している
ランモデルをご存知でしたら教えてください
465463:2007/07/26(木) 11:52:57
自己レス

× >>462,462
○ >>461,462

なんだが、書いた後から読んで悪かった。特に悪意はないレスだから、気にしないでくれ。すまん。
466底名無し沼さん:2007/07/26(木) 12:54:11
>>464
もう手に入らないだろうから、無駄なレスで悪いが、、。
俺はノースのflushというバッグを好んでいる。
ttp://www.epinions.com/pr-Hydration_Water_Bottles-The_North_Face_Flush
もし、見つけたら買って損は無いと思う。振れないし表面の全面を覆う伸縮メッシュとゴムも重宝。
メッシュはすぐ千切れて使い物にならなくなると思っていたがそうでもない。
アークのrazor10も買ったが、使っていない。
467437:2007/07/26(木) 14:09:11
>>466
こういったメッシュ系があるものは、ひっかかったりして不便と
思っていたのですが。そういうことはないのでしょうか?

電車の中なども考慮して
できるだけ段差がなくスラーっとしているものが良いと考えていました
468底名無し沼さん:2007/07/26(木) 15:47:17
ザック選びの基本がわかってないので教えてください
現在30リットル弱のザックを使ってますが容量不足で困っているので新しいものを探しています
35リットルぐらいの物を買うか、それより大きい45-55リットルの物を買うかで迷ってます
普段は35リットルあれば良いと思うのですが、旅行中に荷物が増えたりすることもあります
二つは買えないので35リットル前後の物を買うか、大は小を兼ねるで50リットル前後を買うかになるのですが
大は小を兼ねる作戦はザック選びとして大失敗ですか?
469底名無し沼さん:2007/07/26(木) 15:50:56
>>468
正論でつっこむと、2つ目はどういう用途(条件)で使うかによるな。
(泊数、テント/山小屋、冬/夏など)
470底名無し沼さん:2007/07/26(木) 15:52:28
>>467
先にも書いたが、かなり伸縮性があり細かいメッシュなので引っかかりは経験が無い。
伸縮性が無く目が粗いと引っかかるだろうね。
こいつは背中や肩にベタッと密着感が無いから気に入っている。
俺はそこを気にして選んでいる。
ちなみに俺はランニング用トップはアシックスゴナが好みだった。見た目はかなり恥ずかしいが。
これも、大汗かいても皮膚に張り付き感が少ないんで。
このあたりは実際に買って着用して失敗しないとわからない。

そいえばこのシリーズはショルダーが引き出せるウエストバッグもあった。
それはある程度の量が入るので便利だったね。女房がお弁当と少しの着替えを入れて丁度いいぐらい。
メッシュ部分がパンティーと同じデザインだったので、
非常に使いやすいウエストバッグだが、街中では使えなかったよ。
471469:2007/07/26(木) 15:54:30
途中で送信してしまた。
続き

それによっては50リットルでも足らなくなる場合もある。数多く取り揃えれば、ぴったりサイズを
持って行きやすいが、2個でどうにかするのなら、大は小をかねるのも仕方ないかと。
472470:2007/07/26(木) 15:55:26
おまけに471=470な。
死んでくるorz
473底名無し沼さん:2007/07/26(木) 15:56:32
>>472

まあ、モチつけ。
474470:2007/07/26(木) 16:03:38
>>472
おまえは俺じゃないだろ。

475底名無し沼さん:2007/07/26(木) 16:09:59
>>468
重さだな。その重さで使うのか自問。
476468:2007/07/26(木) 17:54:04
>>469
用途は結構いろいろで、トレッキング、ハイキング、旅行、出張
荷物は背負って運ぶのが一番と思っているので何にでも使います
荷物に撮影機材が含まれ、場合によって結構な量になります
>>475
一応店に行く前にいろいろなモデルを見ていたのですが
例えばグレゴリーのZ55というのとZ35というのでは100gしか違わないようでしたので
重さはあまり気にしていませんでした
モデルによっては大きくなるとそれなりの重さになりそうですね
考えてみます

例えばZ55という55リットルも入るリュックを買って
普段は20リットルぐらいしか荷物を入れない
みたいな使い方は邪道というか良くないのかな、と思って皆さんに聞いてみました

あと、大きいザックはDanaDesignのブリッジャー(62リットル)というのを持っています
これはちょっと自分の用途には大きいので普段はほとんど使っていません
477底名無し沼さん:2007/07/26(木) 19:44:57
>>468
ザックはあくまで入れ物なのだから、必要に応じて使い分けるしかない。

>>476
> 荷物に撮影機材が含まれ、場合によって結構な量になります
中身が大きく変動するということなら、1つで間に合わせようとするのが根本的に間違い。

とりあえず、30のは持ってるなら、何割増しとか、ある程度離れた大きさでないと半端でしょう。
とはいえ、倍近い50というのはちょっと飛びすぎじゃないのかな?
つか、30のでどの程度足りないのか、実際の荷物を詰めて確認すれば分かるでしょ?
478437:2007/07/26(木) 20:28:08
>>470
レスありがとお。

ともかく、店にいってみるかぁ!と思って
スポーツオーソリティ登山コーナーにいったわけですが

軽量モデルとかトレランモデルなんて魔ッっっっっっっっっーーーーーーたくおいて無かった

神奈川県の厚木市付近なんですけど
どっか近くに登山の専門ショップの大きいところってないでしょうか?
479底名無し沼さん:2007/07/26(木) 21:51:33
横浜鶴見にIBS石井スポーツがある
本店だけあって、ザックコーナーは20mくらいあるぞ
いくべし
480底名無し沼さん:2007/07/26(木) 22:33:51
>>477
確かにおっしゃるとおりです
いくつも購入する余裕がないので質問したんですが、無理がありますよね
とりあえず35リットル買って見ます
それで足りなかったらお金ためて55リットル言ってみようと思います
アドバイスありがとうございました
481底名無し沼さん:2007/07/27(金) 00:14:25
>>479

一ヶ月前から勤務地が鶴見になったので、さっそく石井に行ってみたよ。
なんか、無駄に広い。ザックもなんかラインナップにかたよりが...。
特価品もないし。
もう行かないかな。
482底名無し沼さん:2007/07/27(金) 00:44:36
ICI石井はほとんど自社のものを陳列していて見る気も失せるんだがIBS石井もそうなのかな?
483底名無し沼さん:2007/07/27(金) 00:44:56
>>480
なんで「30弱では小さい」というのに、ちょっとしか違わない35にするの???
あれ? 30弱というのは実は25とかなのかな?
まあ、慎重を期するなら、いつも使っている現物を持っていって、店で比べてみれば
一目瞭然でしょう。
484437:2007/07/27(金) 00:59:37
>>481
特価品もあったりする、専門ショップってどこになるのでしょうか…?
どちらにいかれたりしてますか?
485底名無し沼さん:2007/07/27(金) 01:17:48
イシイースポーツ アイシーアッーイ!!♪
486底名無し沼さん:2007/07/27(金) 02:13:16
>>437
都内に足を伸ばせるならさかいやがいいですよ。ここは元々品揃えがいいのですが
最近はトレイルランニングにも力を入れてますので、パック、靴、ウェアといった
必需品ならかなりの選択肢の中から選べます。
次点ではアートスポーツですね。ここも品数自体は少なめですがセレクトしてある
ものはなかなかです。
487底名無し沼さん:2007/07/27(金) 02:16:45
追記:アートスポーツはほぼ定価ですがさかいやは値引き率もなかなかいいですし
型落ちのものとかはびっくりするくらい安いものもあります。是非一回足を運んで
みてください。
488底名無し沼さん:2007/07/27(金) 02:35:51
>>437
お前は幸せものだよw マジでww
普通だったら「いい加減、もうウザイ!」とか叩かれるからなwww
489底名無し沼さん:2007/07/27(金) 03:21:40
>>470
pantyについてkwsk

>>464
KIMM

490底名無し沼さん:2007/07/27(金) 03:33:40
>>272
その後の経過オシエレ
491底名無し沼さん:2007/07/27(金) 03:46:04
アコンカグアは6だな
492底名無し沼さん:2007/07/27(金) 07:06:20
>>483
すいませんでした
私の持ってるザックは1500cu.in.ぐらいだったと思うので30弱と書きましたが
1500cu.in.だと正確には25リットルぐらいしかないですね
機会見つけて店に行ってみます
493底名無し沼さん:2007/07/27(金) 07:38:51
アーク良いね。
背負ったら背中に食いつくようにフィットする。
これでフィジカル面でのネガティヴ要素が一つ消えた。
後残すは靴だけかな。
494底名無し沼さん:2007/07/27(金) 09:19:43
アークテリクス・・・9
ラフマ・・・7
デイナデザイン・・・7
ミレー・・・7
ホグロス・・・7
ブラックダイヤモンド・・・6
T.N.F・・・6
ベルガンス・・・6
ホグロフス・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・6
グレゴリー・・・6
MT.DAX・・・5
ロウアルパイン・・・5
MHW・・・5
マウンテンスミス・・・5
パタゴニア・・・5
ロゴス・・・5
マムート・・・5
モンベル・・・5
オスプレー・・・5
タトンカ・・・4
グラナイトギア・・・4
マックパック・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
ゴーライト・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
495470:2007/07/27(金) 09:21:12
>>489
詳しくと言われても困る。画像を見てもらうのが早いだろうな。
ttp://1.dtiblog.com/t/tarotaro/file/11804583940023.jpg
496底名無し沼さん:2007/07/27(金) 09:34:23
わろてるで。
497底名無し沼さん:2007/07/27(金) 11:22:53
>>493
アークのどのモデル?
498底名無し沼さん:2007/07/27(金) 11:28:22
>>496
乳首にモザイクかかってるからや。
499底名無し沼さん:2007/07/27(金) 11:49:50
あっ乳首か、背中に食いつくようにフィットさせてみたい
500底名無し沼さん:2007/07/27(金) 13:17:24
>>495
ttp://1.dtiblog.com/t/tarotaro
元のアドレス開けたらなんだか凄い事になってるな
職場だったからあせって閉じたwww
501底名無し沼さん:2007/07/27(金) 13:35:27
>>500
ちょwwwwこれはwwwwww
502底名無し沼さん:2007/07/27(金) 13:51:32
>>500
職場だけど、ウホでもないから即閉じた。
503底名無し沼さん:2007/07/27(金) 21:55:30
>>494
これだけメーカーがあると、ちょっと見にくいな。
マイナーなメーカーとか入手性の悪いヤツ
消しちゃうか?
504底名無し沼さん:2007/07/27(金) 22:05:44
>>503
あ〜!どうでもいいよ
505底名無し沼さん:2007/07/27(金) 22:15:50
まあこんな感じかな

アークテリクスNaos・・・10
グレゴリー中大型・・・9
アークテリクスBora・・・8
オスプレー・・・8
デイナデザイン・・・7
マックパック・・・7
ミレー・・・6
ホグロフス・・・6
モンベル エクスペディション&チャチャ・・・6
グレゴリー・・・6
カリマー・・・6
ドイター・・・5
MT.DAX・・・5
T.N.F・・・5
ラフマ・・・4
MHW・・・4
ロウアルパイン・・・4
マウンテンスミス・・・4
マムート・・・3
モンベル・・・3
タトンカ・・・3
バイレス・・・2
コロンビア・・・2
国内ショップブランド、コールマン、ジャックウルフスキン・・・1
506底名無し沼さん:2007/07/27(金) 22:27:10
>>437
べただけどアークテリクスのレイザーなんかはどうでしょう。
容量も20、15、10とある。
まあ俺が欲しいだけだけだ。
ロゴが目立ちすぎるか?
507底名無し沼さん:2007/07/27(金) 23:20:13
>>484

池袋、新宿がチャリ圏内なので、
池袋:好日、秀山、サンシャインのコロンビア・ノースの各直営店
目白:店名忘れた
高田馬場:カモシカ
新宿:SRC、好日、Lbereth、ICI石井(大久保閉店が残念)
かな。

コロンビアは、夏・冬に必ず30%オフバーゲンするので、デパ店も含め
品を選べばお買い得。

SRCもバーゲン品出してることが多い。
さかいやはネット通販でよく利用してる。
508底名無し沼さん:2007/07/28(土) 00:00:33
ザック 総合評価表 2007認定版

◇五つ星☆☆☆☆☆
・アークテリクス/ARC'TERYX(Canada)
・GREGORY/グレゴリー(USA) ・OSPREY/オスプレー(USA)

◇四つ星☆☆☆☆
・Lowe alpan/ロウアルパイン(USA) ・ZEROPOINT/モンベル(Japan)
・THE NORTH FACE/ザ・ノースフェイス(USA)※US企画物のみ
・MILLET/ミレー(France) ・Karrimar/カリマー(UK)
・deuter/ドイター(Germany) ・Macpac/マックパック(NZ)

◇三つ星☆☆☆
・Black Diamond/ブラックダイヤモンド(USA) ・MAMMUT/マムート(Swiss)
・Golite/ゴーライト(USA) ・GRANITE GEAR/グラナイトギア(USA)
・patagonia/パタゴニア(USA) ・KELTY/ケルティ(USA)
・MOUNTAIN HARD WEAR/マウンテンハードウェア(USA)
・MT.DAX/マウンテンダックス(Japan) ・PAINE/ICI(Japan)
・Jack Wolfskin/ジャックウルフスキン(Germany)

◇二つ星☆☆
・MOUNTAIN SMITH/マウンテンスミス(USA) ・lafma/ラフマ(France)
・DANA DESIGN/デイナデザイン(USA) ・TATONKA/タトンカ(Germany)
・HAGLOFS/ホグロフス(Sweden) ・Columbia/コロンビア(USA)
・JANSPORT/ジャンスポーツ(USA)

◇一つ星☆
・LOGOS/ロゴス(Japan) ・Coleman/コールマン(USA)※一部を除く
509底名無し沼さん:2007/07/28(土) 00:12:06
誰が認定したの?
510底名無し沼さん:2007/07/28(土) 00:23:36
俺様だが、何か?
511底名無し沼さん:2007/07/28(土) 00:26:59
あそ
512底名無し沼さん:2007/07/28(土) 00:27:10
ロゴスはザックメーカーじゃないぞ。
513底名無し沼さん:2007/07/28(土) 00:48:04
さり気なくモンベルに高評価をつける工作員うざいな。
大型ザックでモンベル以下のを見つける方が難しい。
セロトーレとか意外にいい。
514底名無し沼さん:2007/07/28(土) 00:51:52
ニッピンは?
515底名無し沼さん:2007/07/28(土) 00:57:56
>>513
コストパフォーマンスとタフさじゃ随一だろ?
気を使わなくても良いのはでかいよ。
516底名無し沼さん:2007/07/28(土) 01:17:15
関東、東京でいろんなザックが比較できる店ってどこですか・・・
ご存じでしたら教えてください
517底名無し沼さん:2007/07/28(土) 01:23:42
>>516
好日山荘の新宿店っていいんじゃない。
変に偏ってないし。

みんなはどう思うのかなぁ???
518底名無し沼さん:2007/07/28(土) 02:24:35
>>516
池袋なら507にも書いてある通り好日か秀山荘辺りがいいね
519底名無し沼さん:2007/07/28(土) 02:41:51
>>508
レイアウトだけは評価するが

メーカー名じゃなくザック名でランク付けしないと意味ない
520底名無し沼さん:2007/07/28(土) 05:06:05
>513
モンベルのザックは米では意外と評価高いぞ?
ていうかこれで工作員というならアーク、グレ、オスの では??
521底名無し沼さん:2007/07/28(土) 07:25:21
>>508
新手の釣りだなw  ワロタww
522底名無し沼さん:2007/07/28(土) 07:30:36
メーカー名だけで大ざっぱに分類するなら5段階は無難か。
いや3段階でもいいくらいか。。
523底名無し沼さん:2007/07/28(土) 13:09:18
>>515
タフじゃないからいまいち感がでるんじゃん。
安いからラフには扱えるけどね。
コストパフォーマンスとバリエーションで攻めるべきだって。
>>520
俺が見たのは無念って感じの評価だったけど・・・。

こないだ雑誌に工作員の事が書いてあった。
本当にいるんだね。
君らがそうだとは言わないけど、なんでもかんでもいい物として推すんじゃなくて、いいところだけを推してみれば?
524底名無し沼さん:2007/07/28(土) 13:13:05
>>519
  ザック名でランク付けしないと意味ない

そんなもんできるか
まあ5段階が無難だろう
525底名無し沼さん:2007/07/28(土) 13:22:26
つまり無意味だってことだ
526底名無し沼さん:2007/07/28(土) 13:23:40
こちらのスレッドを参考にしまして、小生はオスプレーのストラトス40リッターを買いました。
誠にいい買い物をしたと喜んでおります。
527底名無し沼さん:2007/07/28(土) 15:52:49
>>523
あの素材でタフじゃないなんて言ったら、
他のメーカーはどうなる
ぶっちゃけガレ場に投げても平気だぞ。
528底名無し沼さん:2007/07/28(土) 16:06:14
ザック 総合評価表 2007認定版

◇五つ星☆☆☆☆☆
・アークテリクス/ARC'TERYX(Canada)
・GREGORY/グレゴリー(USA) ・OSPREY/オスプレー(USA)

◇四つ星☆☆☆☆
・Lowe alpan/ロウアルパイン(USA) ・ZEROPOINT/モンベル(Japan)
・THE NORTH FACE/ザ・ノースフェイス(USA)※US企画物のみ
・MILLET/ミレー(France) ・Karrimar/カリマー(UK)
・deuter/ドイター(Germany) ・Macpac/マックパック(NZ)
・DANA DESIGN/デイナデザイン(USA)

◇三つ星☆☆☆
・Black Diamond/ブラックダイヤモンド(USA) ・Golite/ゴーライト(USA)
・GRANITE GEAR/グラナイトギア(USA) ・patagonia/パタゴニア(USA)
・KELTY/ケルティ(USA) ・MOUNTAIN HARD WEAR/マウンテンハードウェア(USA)
・MAMMUT/マムート(Swiss) ・MT.DAX/マウンテンダックス(Japan) ・PAINE/ICI(Japan)
・ARAI TENT/アライテント(japan) ・Jack Wolfskin/ジャックウルフスキン(Germany)

◇二つ星☆☆
・MOUNTAIN SMITH/マウンテンスミス(USA) ・lafma/ラフマ(France)
・TATONKA/タトンカ(Germany) ・HAGLOFS/ホグロフス(Sweden)
・Columbia/コロンビア(USA) ・JANSPORT/ジャンスポーツ(USA)

◇一つ星☆
・Coleman/コールマン(USA)※一部を除く
529底名無し沼さん:2007/07/28(土) 16:48:49
工作員死ね
530底名無し沼さん:2007/07/28(土) 17:07:20
◇一つ星☆
・Coleman/コールマン(USA)※一部を除く


     どれ?


531底名無し沼さん:2007/07/28(土) 18:53:53
モンベルのザックはアウトサイドで酷評されてた気がする
532底名無し沼さん:2007/07/28(土) 19:51:23
日本人は舶来信仰が強いから、国産メーカーの評価が低いのは仕方が無い。
特に山屋は共産党や旧社会党のシンパが多いんで尚更。
533底名無し沼さん:2007/07/28(土) 20:32:14
はいはい悶減社員乙
534底名無し沼さん:2007/07/28(土) 20:47:43
グランナイトギアは軽くてよいね
バーカってやつ一つ買ってみようかな
535底名無し沼さん:2007/07/28(土) 20:52:49
服とかテントはモンベルを愛用してるけど、ザックはちょっとダサくて・・・
536437:2007/07/28(土) 21:18:32
>>486
>>487
やっぱアートスポーツいくしかないっすね

>>488
サーセンw


近所の別のとこで軽量ザックをひとつみたのですが
どうも生地がペラペラのやつは不安でならなかったです。
軽くなくてもいいから、やっぱりガシっとした生地がいいなとおもいました

例えばザックを地面におくときに、ソーっと置けばいいんですが
疲れてるときとか、40cmくらいの高さからポンっと投げ置いたりするので
ラフな環境に耐える生地がいいです
537底名無し沼さん:2007/07/28(土) 21:21:08
モンベルの最近の物は、デザインが多少洗練されてきた感じはあるな
ただゼロポイントのあのダサくてでかいロゴはいけない
538底名無し沼さん:2007/07/28(土) 21:25:05
>>527
持ってるんだよね?
ガレ場に限らず投げたらダメそうでしょ?
具体的な事挙げたほうがいい?
ただ素材をとってタフって表現するんなら言い方変えてそれを推してみれば?
539底名無し沼さん:2007/07/28(土) 21:49:16
>>538
もちろん。
モンベル以外にもグレゴリーとかノースとかゴーライト持ってる
それぞれ実際に使ってモンベルがタフだと言ってる
というかパッケージとしてのタフさに関してはオーヴァースペック
だとすら思ってる。どうやったらこれを山で壊せるのかな?とすら思う。

で、あんたはモンベルのザック持ってるの?
まさか持ってもいないのにあれこれ言ってないよね?
540底名無し沼さん:2007/07/28(土) 22:26:57
>>539
ごめんごめん、別に煽ってるわけじゃないからね。
俺は仕事でもザック使ってるんだけど、重い物入れて使うには向かなかったみたいだよ。
1回でなったから、他にも向かないって感じた人いるんじゃないかな。
直して人に譲ったから、今は持ってないよ。
俺と同じ状況にするには、缶ジュースをザックいっぱいに詰め込んでみればわかるんじゃないかな。
小分けにした物を入れてたからここが弱いの?って感じで縫製もどんな感じかわかると思うよ。
だから投げても大丈夫ってイメージもないよ。
541底名無し沼さん:2007/07/28(土) 22:31:33
>>540
ほー、種類とサイズは?
で、今は何使ってるの?
542底名無し沼さん:2007/07/28(土) 22:36:22
>536
パタゴニアのエンデュランスパックは生地が丈夫だよー
もちろん重さとトレードオフだけどね
543底名無し沼さん:2007/07/28(土) 22:38:42
俺もチャチャ持ているけど壊れる気がしない。
538が言う具体的な例とやらを、ぜひ聞いてみたい。
544底名無し沼さん:2007/07/28(土) 22:41:00
確かに>>540は酷すぎるなw>>539頑張れ

俺はグレゴリーのしか持ってないけど、まあデイパックならアディダスとかもあるがw
グレよりモンベルのが頑丈そうだとは思ってる
545底名無し沼さん:2007/07/28(土) 22:46:01
俺も仕事で釘とか針金、骨材の切れ端をそのまま入れてるんだけど、
直ぐ破けた
とにかくモンベルは弱い。
546底名無し沼さん:2007/07/28(土) 22:49:47
>>545
そうなんだよ、俺も試しにカッターナイフで縫製箇所とか生地切ってみたら、
すぐ切れた、んで破けた。
モンベル弱いわ
547底名無し沼さん:2007/07/28(土) 22:56:27
>>541
俺すっかり悪もんだね。
すまんね。
エクスぺディションの80。
DAXもこないだダメになったんで、残りはグレゴリーとマックパック。
548底名無し沼さん:2007/07/28(土) 23:02:44
>>547
ん〜もう、釣りもしくはネタ決定で良いかな?
耐える品があってこその”弱い”だから、
その前提となる耐える品を見つけられていない以上は
弱いなんて普通は言わないでしょ。
それに気に障ったらスマンだけど、あんた要領が悪いと思うよ。
缶ジュース運ぶなら普通はオープンフレームを使うでしょ。
プロだというならなおさらね。
549底名無し沼さん:2007/07/28(土) 23:08:10
オープンフレームじゃなくて、アウターフレームの間違い
550底名無し沼さん:2007/07/28(土) 23:10:30
ダサいよお前
551底名無し沼さん:2007/07/28(土) 23:16:24
ザック 総合評価表 2007認定版

◇五つ星☆☆☆☆☆
・ARC'TERYX/アークテリクス(Canada)
・GREGORY/グレゴリー(USA) ・OSPREY/オスプレー(USA)

◇四つ星☆☆☆☆
・Lowe alpan/ロウアルパイン(USA) ・ZEROPOINT/モンベル(Japan)
・THE NORTH FACE/ザ・ノースフェイス(USA)※US企画物のみ
・MILLET/ミレー(France) ・Karrimar/カリマー(UK)
・deuter/ドイター(Germany) ・Macpac/マックパック(NZ)
・DANA DESIGN/デイナデザイン(USA)

◇三つ星☆☆☆
・Black Diamond/ブラックダイヤモンド(USA) ・Golite/ゴーライト(USA)
・GRANITE GEAR/グラナイトギア(USA) ・ARAI TENT/アライテント(japan) 
・KELTY/ケルティ(USA) ・MOUNTAIN HARD WEAR/マウンテンハードウェア(USA)
・MAMMUT/マムート(Swiss) ・MT.DAX/マウンテンダックス(Japan) ・PAINE/ICI(Japan)
・Jack Wolfskin/ジャックウルフスキン(Germany)

◇二つ星☆☆
・MOUNTAIN SMITH/マウンテンスミス(USA) ・lafma/ラフマ(France)
・TATONKA/タトンカ(Germany) ・HAGLOFS/ホグロフス(Sweden)
・patagonia/パタゴニア(USA) ・JANSPORT/ジャンスポーツ(USA)
・Columbia/コロンビア(USA) 

◇一つ星☆
・Coleman/コールマン(USA)※一部を除く
552底名無し沼さん:2007/07/28(土) 23:28:46
>>551
なんか和むわ
553底名無し沼さん:2007/07/28(土) 23:29:59
>>548
缶は例えで実際は測量機材。
釣りでもネタでもないんだけど・・・
ただ自分の経験上のみの見識で、こんなに丈夫だと言ってる人が多いと思わなかったよ。
これなら丈夫でも通用するみたいだね。
ごめん認識不足で余計な事言ちゃったよ。
554底名無し沼さん:2007/07/28(土) 23:34:06
測量機材は背負子だろうとか言ったら
測量機材は例えで本当は墓石
とか言い出すんじゃなかろうか
555底名無し沼さん:2007/07/28(土) 23:36:34
>>553
いや、認識不足ではなくて、経験不足でしょう?
だってその使用に耐えうるザックも提示できぬまま
モンベルのザックを弱いと言い出すんだもの。
556底名無し沼さん:2007/07/28(土) 23:37:19
主要国 地域の長期国債 総合評価表

◇Aaa AAA
・アメリカ ・イギリス ・ドイツ ・シンガポール

◇Aa1 AA+
・ベルギー

◇Aa2 AA
・イタリア

◇Aa3 AA-
・台湾 ・香港

◇A1 A+
・チリ ・ボツワナ

◇A2 A
・日本
557底名無し沼さん:2007/07/28(土) 23:37:37
華麗なる論破ってやつすか
558底名無し沼さん:2007/07/28(土) 23:37:57
おいらはオスプレーが好きだな。特にBCではこれだな。
夏用にアークは次に購入したいな。Mt.Daxは昔から使ってる。

だけどグレゴリーはなぁ、街で見る印象が良くない。
ブランドイメージが最悪。
559底名無し沼さん:2007/07/28(土) 23:40:13
>>553
>ただ自分の経験上のみの見識で、こんなに丈夫だと言ってる人が多いと思わなかったよ

は?お前は何で言ってたわけ?
一番大切な、今までの自分の経験は関係無かったんだw

まあそもそも経験自体嘘だろうしなあ
560底名無し沼さん:2007/07/28(土) 23:42:05
>>555
一応ミネルバのヒスパーが一番もったけど・・・
でも何言っても俺が悪かった。
大変申し訳ない。
561底名無し沼さん:2007/07/28(土) 23:43:34
某海外雑誌の比較フィールドテストで、モンベルのアルパイン50が
取り上げられていたが、「一番丈夫なのはモンベル」ということだった。
「過酷な環境で使うならモンベル」ってのが彼らのコメント。
比較対象はグレゴリー、グラナイトギアなんか。

ただ欠点もあげられていて、「フィッティングがしにくくて、4人のテスター中
3人が肩に痛みを感じた」だってさ。
562底名無し沼さん:2007/07/28(土) 23:49:53
ザックとしてはダメジャン
563底名無し沼さん:2007/07/28(土) 23:53:54
>>561
モンは合う人と合わない人が居るみたいね。
あと内容の割には重い。
15回以上の山行、5〜10年持てばいいから、
生地薄くしてほしい。
何十年も使いたい人ならいいんだろうけど、
モンは大抵壊れて買い換えるんじゃなくて
飽きて買い換える奴おおい
564561:2007/07/29(日) 00:12:56
>>562
総合評価ポイントでは、グレゴリーZ55に次いで2位だった。
グレゴリーはぶっちぎりで1位だったけど。
565437:2007/07/29(日) 00:19:58
>>542
これはカッコイイし、良さげですね!!
これの黒が地味で好みです。
ひとつ、きになったのが背面(背中にあたる面)がただのメッシュになっていて
背中にベッタリつくみたいですけど、こーいうのってどうなのでしょうか?


アディダスのランニング用ディパックを見たら、背中のパッドがいくつかに分かれていて
背中に接しない面があったのです。おそらくそこを風が通るのだと思います
しかし、パッドが堅すぎて、なんともただの厚紙が入ってるだけ感がありました



566底名無し沼さん:2007/07/29(日) 00:28:43
いい加減うぜえぞ、モンベル厨。
いろいろ背負ってきたがゼロポ以下の大型ザックを探す方が難しいわ。
安かろう悪かろうだよモンベルなんてのは。まともな稼ぎのある人間なら
モンベルなんてのはそもそも検討対象に入らないからな。
567底名無し沼さん :2007/07/29(日) 00:35:26
どうでもいいがな。
568底名無し沼さん:2007/07/29(日) 00:40:27
アークテリクス(Naos)・・・10.0
グレゴリー(エクスペディション)・・・10.0
グレゴリー(アドベンチャー、エスケープ)・・・9.0
アークテリクス(Bora)・・・8.5
マックパック(中大型)・・・8.5
オスプレー・・・8.0
デイナデザイン・・・7
ミレー・・・7
T.N.F・・・6
ホグロフス・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・6
MT.DAX・・・5
ロウアルパイン・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
モンベル・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:52:13
オスプレーのバーティゴってのを買おうか迷い中。
オスプレスレで聞いたが誰も答えてくれない・・・
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:06:49
>>569
8.0
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:08:58
だってバーティゴなんてパックないもん(・∀・)ニヤニヤ
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:15:45
Jack WolfskinのアガディールT(65L)ってどうでしょう?

軽い、安い、前がガバッと開くのに惹かれます。
北ア5泊テント泊山行、
10〜15kg程度の予定です。
店頭で重りなしで背負ってはみたのですが。

ここでは評価が悪いので
持ってる人はいないかもしれないですね。
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:18:32
>>572
軽い?重いでしょ
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:18:57
>>572
>北ア5泊テント泊山行、10〜15kg程度

すげー、俺なんか日帰りでも10kgくらい背負ってるぜw
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:27:45
うん、日帰りも1週間までの縦走ならあんまり変わらんよね
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:34:46
2450gもあって軽いのか。
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:56:15
>>524
だからミクロ的データのため>>18があるわけだ。

だいいちグレゴリーかアークかっとけばだいじょうぶなんて
全然参考に成らんし実際全然大丈夫じゃない。

たまたまアタリに会う確率は多いだろうが

自転車板のパーツスレみたいに参考になるスレにしてくれ
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:13:59
>北ア5泊テント泊山行、10〜15kg程度

うーん、この程度の荷物だったら、どれもこれも、大して差はでないぜ。
45〜60L程度の容量で、好きなブランドと値段で選べばどうでしょう。
モンベルチャチャパックは、山と渓谷でも高い評価だったし、超安いのでお勧めだが。
Jack Wolfskinも安いのでいいのでは。ただ、ハーネスシステムを変えてから人気がた落ちだった気がする。
あれ依頼人気ががた落ちた記憶あり
もう少し調べてからかった方がよいかも

20kg超えたら断然グレゴリーが有利。
腰の上で落ち着く。他のはたれる。

579572:2007/07/29(日) 02:14:52
前もってたのがミネルバhisper pro70だったので
軽く思えました。ミネルバは背面を取り外せ、洗えて便利でした。
ザックに関して全然詳しくないでつ。

アガディールウーメンだから重量2300gとあったけど実際は違うのかな。

580572:2007/07/29(日) 02:48:53
連投すみません。

>578さん
チャチャ良いですね、ただ45Lまでしかないのが残念。
Jackのハーネスシステムの変更知りませんでした、
ありがとうございます、もうちょっと吟味してみます。

お金有ったらグレゴリーのバルトロも視野に入れたいところです。。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:05:26
>565
トレイルランならまずパックが揺れないことが第一で、
そうなると背中から少しでも重心が離れたりする機構は不利だと思うよ
正直、アディダスやナイキあたりは形だけのものが多いから、買っちゃダメ。
パタゴニアもトレイルラン用のパックはよくできているけど、その他は・・w
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:53:38
>>572
5泊で10〜15kgって相当山慣れしてる人でないとそんなに軽くできないと思うが。
何も考えないで詰め込むと20kgいくよ。
もちろん65Lじゃ収まりきらない。
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:47:32
>>560
妄信してるアホのレスなんて気にすんなよ
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:05:46
>>578
>20kg超えたら断然グレゴリーが有利。
腰の上で落ち着く。他のはたれる。

俺は安いの使ってるせいかこういう感覚が分からないんだけど
肩が痛くなるのは軽減される?
いつも肩の痛みで体力が奪われてしまう
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:52:43
578です
オスプレイ(38L、45L、60L)とグレゴリー(多分85L)とミレー(75-85L)
を使ってます

自分の場合ですが・・

20KG超えるとザックもたくあん石状態
肩だけでしょうとすぐ痛くなる

また、ミレーなんぞは腰バンドごと垂れ下がってしまって、荷物をチャンと支えてくれない
よって、ぎゅーと絞りすぎて腹が痛くなる
よって、体全体に重量をバラすが、肩が痛くなる

グレゴリーは腰バンドに分厚い板が入っており背面のステーにつながっている
つまり、かごのようになっている
よって、重くても、腰バンドを普通う絞めれば腰にガットのっとOK
しかも、一歩一歩あるく度に腰の上でゆれるような感じがなんともいい

以上です
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:57:15
オスプレーはどう?
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:57:26
続き

ただ、グレゴリーは重い(最近のは軽いが)
10-15kg程度であれば、自分は、オスプレーを持っていく
この位であれば、極論をいえば肩だけでしょっても痛くならないし、腰バンドもそう重要でない
むしろ、軽いザックのほうが軽快に登れる

ただ、グレゴリーのZパックとか、ああいう、軽量タイプは以上の事は当てはまらないので注意
全く、別種のザックだと思う
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:00:14
オスプレーは、イーサーはむちゃくちゃいいが、他のは駄作ばかり
45Lのスイッチ持ってるけど、腰バンドは無いに等しい
腰バンド取り替えてからは調子いいが
他の小さいのもグレゴリーのZと同じくおもちゃ
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:01:40
続き

おっと失礼
オスプレーは、クレッセントという最高なザックがあった
これは、グレゴリーと同じ用途に使えるはず

以上
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:06:00
オスプレーはストラトスもええで
日帰り〜小屋1泊程度なら、だけど
591底名無し沼さん:2007/07/29(日) 10:07:26
ストラトス40ならテント2泊3日くらいまでできる。
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:14:27
ストラトス40でテン泊2泊3日はきついやろ〜w
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:16:20
え・・?オスプレーなら新しく出たアトモスだろ?
これがでてからオスプレーの評価がグッと上がった
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:16:46
水も食料も小屋だのみなんじゃないの?
595コンタクト:2007/07/29(日) 10:40:44
>>584
使っているザックが高いか安いかではなく、用途と体型に合っているか、がポイントなんだと思います。
自分の思うにザックは大きく分けてヨーロッパ型とアメリカ型の二つに分けられると思います。
対象とする山域の違いがザックの違いとなっていったんだと思います。
これはメーカーの国別の差を言っているのではありません。
背負って山に行ったことがないので正確ではありませんが、、ブラックダイヤモンドはアメリカのメーカーとはいえヨーロッパ的なアルパインスタイルで使うことを考えているのか、これはヨーロッパ型という感じがしました。
日本のメーカーは歴史的経緯からか、どちらかというとヨーロッパ型のように思います。

肩の痛みは体型に合ったアメリカ型のザックにすれば確実に解消します。自分は大きなのはデイナデザインのを使っていますがこれで肩が痛くなったりはしません。
そもそもデイナのショルダーストラップは背中にザックを固定するためだけに働いて、重さは全部ウエストベルトで受けますから。
このスレにメーカーランク書き込んでる人はデイナに高評価与えてますが、創業者のデーナ・グリーソンが会社を離れてずいぶんになりますし、その後買収されたりとか色々あるので、今のデイナがどのような位置付けになるかはまだよく分かりません。

アメリカ型のザック選びのポイントは、正確にウエストベルトを締めた時点でフレームの上端が唇くらいの高さにあること。耳の穴くらいの高さでも大丈夫。
ウエストベルトはおなかに巻いたりせず腰骨に重さが乗る位置に締める。ほとんどのウエストベルトのバックルはおへその3cm下くらいで留める感じになると思います。
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:59:51
ザック 総合評価表 2007認定版

◇五つ星☆☆☆☆☆
・ARC'TERYX/アークテリクス(Canada)
・GREGORY/グレゴリー(USA) ・OSPREY/オスプレー(USA)
・DANA DESIGN/デイナデザイン(USA)※一部のぞく

◇四つ星☆☆☆☆
・Lowe alpan/ロウアルパイン(USA) ・ZEROPOINT/モンベル(Japan)
・THE NORTH FACE/ザ・ノースフェイス(USA)※US企画物のみ
・MILLET/ミレー(France) ・Karrimar/カリマー(UK)
・deuter/ドイター(Germany) ・Macpac/マックパック(NZ)

◇三つ星☆☆☆
・Black Diamond/ブラックダイヤモンド(USA) ・Golite/ゴーライト(USA)
・GRANITE GEAR/グラナイトギア(USA) ・ARAI TENT/アライテント(japan) 
・KELTY/ケルティ(USA) ・MOUNTAIN HARD WEAR/マウンテンハードウェア(USA)
・MAMMUT/マムート(Swiss) ・MT.DAX/マウンテンダックス(Japan) ・PAINE/ICI(Japan)
・Jack Wolfskin/ジャックウルフスキン(Germany)

◇二つ星☆☆
・MOUNTAIN SMITH/マウンテンスミス(USA) ・lafma/ラフマ(France)
・TATONKA/タトンカ(Germany) ・HAGLOFS/ホグロフス(Sweden)
・patagonia/パタゴニア(USA) ・JANSPORT/ジャンスポーツ(USA)
・Columbia/コロンビア(USA) 

◇一つ星☆
・Coleman/コールマン(USA)※一部を除く
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:15:50
>>585
ザック名かけ
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:20:07
>>596
何でモンベルがスミスより上なんだよありえないl

後だななんておわってるだろとっくに。
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:34:48
何この意味のないランキング?
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:16:21
アークテリクス(Naos)・・・10.0
グレゴリー(エクスペディション)・・・10.0
グレゴリー(アドベンチャー、エスケープ)・・・9.0
アークテリクス(Bora)・・・8.5
マックパック(中大型)・・・8.5
オスプレー・・・8.0
デイナデザイン・・・7
ミレー・・・7
T.N.F・・・6
ホグロフス・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・6
MT.DAX・・・5
ロウアルパイン・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
モンベル・・・3
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:03:46
>>595に賛成

今朝書き込んだやつです
自分もそう思います。なんて意見があうのかとびっくり!
あくまで、重量級の縦走タイプですが・・

ヨーロッパ=岩登り
アメリカ=縦走

ヨーロッパ型 ミレー、カリマー
アメリカ型 グレゴリー、アークテリクス、オスプレー

日本の普通の山だったら、アメリカ型で十分通用するが、足場の無いキレットを重い荷物しょっていくときは、ミレーなんかの方が、体にぴたっと追随して安心するような気がする。
グレゴリーはかなり固いので、しゃがんだり反ったりする時、ちょっとジャマする事あり。

でも、ミレーは重くて肩痛いし、最近、キレットでも持っていかない。
オスプレイが多い。

自分の感覚ではこう・・

 ヨーロッパ=岩登り度 : アメリカ=縦走

ミレー(キャプサン)  10:0
カリマー(クーガー) 9:1
オスプレイ(イーサー) 3:7
オスプレイ(クレッセント)2:8
グレゴリー(バルトロ) 1:9
グレゴリー(パリセード)0:10

よって、どれが良いかとか悪いかの評価は当てはまらない
用途によって全然評価が違うと思う
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:26:44
マウンテンスミスのスペクター(公称92L)持っているが良いぞ。
なぜこんなに評価が低いのか理解に苦しむ。

素材のVX−21&41は他ザックメーカの軽量素材とは比較にならないほど強い。
デルタコンプレッションシステム+ラウンドした樹脂シート内臓ヒップベルト+滑り止め
付きランバーパットの組み合わせは 腰へのフィッティング感が心地よい。
L型にこれでもかと開くフロントジッパは一気に荷物を吐き出せる。
最初はジッパが壊れたらと不安に思ったが荷物を詰め込んでも びくともしない。
他に、後頭部接触部にまでメッシュパネル張り、クイックリリース付きサイドストラップ
(トレッキングポールが簡単に着脱可能)、巨大なフロントポケット、幅調整機能付き
アルミステイなど 機能満載で重量2.4kと軽く気に入っている。

まあ、高級感という意味ではグレゴリー上位機種に劣ることは認めるが使い勝手は抜群だ。
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:55:54
あんまり気にするなよ。ただの脳内ランクだ。
604437:2007/07/29(日) 19:30:31
>>581
なるほどぉ〜!

ところで…アートスポーツってどこにあるんですか…?
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:07:19
606底名無し沼さん:2007/07/29(日) 20:28:36
デイナ消えてるじゃん
マーモットでいいだろ
607底名無し沼さん:2007/07/29(日) 22:57:11
カリマーのセクター買おうと思ってます
なんか硬派な雰囲気のスレだけど
軟派と思われるだろうが書いてみたw

ここではノースフェイスとかウランドっぽいと軽く」見られるみたいだなぁ
まぁ気にいったんで軽いハイキング用に購入。
608底名無し沼さん:2007/07/29(日) 23:01:53 0
んで、578って死んだの?
609底名無し沼さん:2007/07/30(月) 00:24:15
ザック 総合評価表 2007認定版

◇五つ星☆☆☆☆☆
・ARC'TERYX/アークテリクス(Canada)
・GREGORY/グレゴリー(USA) ・OSPREY/オスプレー(USA)
・DANA DESIGN/デイナデザイン(USA)※一部のぞく

◇四つ星☆☆☆☆
・Lowe alpan/ロウアルパイン(USA) ・ZEROPOINT/モンベル(Japan)
・THE NORTH FACE/ザ・ノースフェイス(USA)※US企画物のみ
・MILLET/ミレー(France) ・Karrimar/カリマー(UK)
・deuter/ドイター(Germany) ・Macpac/マックパック(NZ)

◇三つ星☆☆☆
・MOUNTAIN SMITH/マウンテンスミス(USA) ・KELTY/ケルティ(USA)
・Black Diamond/ブラックダイヤモンド(USA) ・Golite/ゴーライト(USA)
・MOUNTAIN HARD WEAR/マウンテンハードウェア(USA)
・GRANITE GEAR/グラナイトギア(USA) ・ARAI TENT/アライテント(japan)
・MT.DAX/マウンテンダックス(Japan) ・PAINE/ICI(Japan)
・MAMMUT/マムート(Swiss) ・Jack Wolfskin/ジャックウルフスキン(Germany)

◇二つ星☆☆
・lafma/ラフマ(France) ・TATONKA/タトンカ(Germany) 
・HAGLOFS/ホグロフス(Sweden) ・patagonia/パタゴニア(USA)
・JANSPORT/ジャンスポーツ(USA) ・Columbia/コロンビア(USA) 

◇一つ星☆
・Coleman/コールマン(USA)※一部を除く
610底名無し沼さん:2007/07/30(月) 00:43:10
メーカー別ランクが大雑把過ぎるなら70以上ランキングとかにしたら
611底名無し沼さん:2007/07/30(月) 00:51:56
カリマーのクーガーいいね。どちらかといえば光波なイメージ。
たまに見かけるが、こだわりをもってそうな奴が多いような気がする。

俺はテント2、3泊はデイナのブリッジャー
それ以上はグレゴリーのラッセン(パリセードどほぼ同じ仕様だがほんの
少し細身)。
どちらもそれなりに高いが、いろいろ工夫がされていて背負い心地が良い。
ブリッジャーは真ん中に穴があるぺらぺらのショルダーベルトにもかかわらず
案外かっちり腰に固定される。何よりあのスタビライザーストラップが良く、
締めこむと背中に張り付く感じ。いまどきサイドポケットが無いのがつらいが。

ラッセンはヒップベルトを本体にがっちり固定されたプラスチックステイに
差し込む方式で、更にプラスチックステイもプラスチック板ばねのような
ものでテンションがかかるようになっていて剛性感抜群。どれだけ重く
なってもベルトがまけてだれくることがない。
ショルダーベルトなんてまるでパラグライダーのハーネスのようにごつい。
縫製はぴか一だね。
612611:2007/07/30(月) 01:21:53
>>607
す、すまぬ。勘違いした。
悪気は無い。
613584:2007/07/30(月) 03:18:46
>>585
>>595
ありがとうございます。
詳しいですね〜経験則に基づいてるので説得力ある。
参考にさせていただきます。また教えてくださいね。
614底名無し沼さん:2007/07/30(月) 12:03:16
ぷっww
615底名無し沼さん:2007/07/30(月) 13:43:28
>>613
ぷっwしか書けない誰かさんよりはまだ実のある内容だよな
自分も参考になった
感じ方は個人の主観もあるだろうけどさ。
616底名無し沼さん:2007/07/30(月) 13:48:50
ぷっww
ゴメン、屁が出たw
617底名無し沼さん:2007/07/30(月) 15:09:02
ウエストベルトに加重が来るやつでも、尻〜背中にもに重みがくるのと、
完全にサイドに重みがくるやつがあるように思う。

尻から背中に加重がくるのは、やっぱり上半身が疲れる。

完全にサイドにくるやつは、極端な話、ショルダーハーネスなしでもかつげて
しまえるような感じになる。
初めて体験したときは感覚の違いにびっくりしたし、足腰に全重量がかかる
感じになるので、いままでとは違う疲れ方をしたけど、
いちど慣れると上半身に負担がかからないのが一番楽。
618底名無し沼さん:2007/07/30(月) 19:16:39
>>617
具体的にどのザックがどっち?
619底名無し沼さん:2007/07/30(月) 19:42:49
優柔不断な私に喝を入れてください。
秋までに、新しいザックを買おうと思います。
店で現物を見て、背負った結果、8つ気に入ったのがありました。
どれを買えば良いか分からないから、人の意見が聞きたいです。
それは止めておけとか、それは良いぞとかあれば教えて下さい。
また、似たようなもので、お勧めがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

マックパック トーレス35  ミレー ギルギット32
カリマー リッジ30 リッジSL30  ダックス チェリーL28
ラテラ H.A.Dトレッカーライトパック30
ドイター フューチュラ32AC
ミズノ ハイキングザック25M(リッター表示は少ないが、候補に入れる)

今は27リッターのデイパックを使用中です。
冬はザックがパンパンになるので少し大き目が良いと思っています。
620底名無し沼さん:2007/07/30(月) 19:59:23
>>619
大体の身長は? 今は何を使ってる?

なお、ファスナーで閉じるデイパックと違って、上が延長できる形式の場合は、実容量はけっこう増やせる。って、他の人のやってるのを見たことがあって知ってると思うけど。
621底名無し沼さん:2007/07/30(月) 20:08:53
>>619
グレゴリー アルペングロー30 ってのはどう?

カリマー リッヂが候補に入ってるならどうかな?

どちらにするかで悩んだ結果、グレゴリーにしましたww
622619:2007/07/30(月) 21:04:21
レスありがとうございます。
>>620
171cmでかなりの胴長です。
今はバーゲンで買った3000円程の安物を使用中(1年半)です。
店に展示してあるのは25リッターでも大きくて良さげだけど、詰め詰めに入れたくないので
大き目を予定しています。
なお、日帰り低山のみです。

>>621
早速、サイトで見てみました。
デザインはなかなか良いですね。
背負い心地はリッジと似ているのかな。
リッジ(背面長47cm)は背負い心地が良かったです。
623底名無し沼さん:2007/07/30(月) 21:29:38
30リットルクラスはどれも一緒ww
624底名無し沼さん:2007/07/30(月) 21:34:48
>>622
身長171cmでリッジ30がちょうど良いのなら別に胴長ではなないと思うぞ

デイパックに比べると30L以上のザックは大きく感じるかもしれないけど、
冬山へ行く予定ならば(例え日帰り専門でも)35L以上のザックを買って
おいたほうがよくない?
625リッジSL使い:2007/07/30(月) 21:40:48
まず、リッジと同SLは背負いごこちが全然違う。SLは軽いけど、剛性が低いような感じ。
背負い心地が良かったのはリッジ無印でしょ?

カリマーって、よくよく見るとベルト類の素材が硬いというか安っぽいというか、信頼できない
感じですですよ。他にも前にカリマースレで話題になってた通り、チェストベルトがすぐに
すっぽ抜けるし、正直お奨めしません。
結局リッジは手放して、今30Lクラスはアークのボラ35とオスプレーのエクスポージャ36を
使ってるけど、軽いのがよければエクスポ36をオススメします。
626底名無し沼さん:2007/07/30(月) 22:18:20
>>619
マク(・∀・)パク
627底名無し沼さん:2007/07/30(月) 22:31:57
>>622
つ ダックス
628底名無し沼さん:2007/07/30(月) 23:05:54
>>619
ドイター フューチュラ32AC おすすめ
思いのほかフィット感がある。
重量は重めだが、その重量感が安定感にもつながってる感じ。
629底名無し沼さん:2007/07/30(月) 23:21:17
>>622
店に行く時間があるのなら、今使っている現物に中身を詰めていって、詰め替えてみれば一目瞭然でしょう。
日帰りなら本体は造りがシンプルで割と軽い目が推奨。

>>624
冬といっても低山で日帰りなら、そんなに要らないんじゃない?
余裕を見れば見るほど巨大化してしまうのが落ちだし。
630底名無し沼さん:2007/07/31(火) 14:17:14
ノースフェイス リーコン購入
631619:2007/07/31(火) 18:52:02
皆さん、ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
秋には新しいザックで山に出かけたいと思います。
632底名無し沼さん:2007/07/31(火) 21:06:08
>>631
秋なんてセコイこと言わずに、この週末に買えよ〜。
迷っただけ後悔も大きいぞ。
これオレの持論。
633底名無し沼さん:2007/07/31(火) 22:23:37
↑所詮、他人事だw ほっとけよww
634底名無し沼さん:2007/07/31(火) 23:42:50
>633
この週末に買えっていったっていいじゃねえかよ〜
635底名無し沼さん:2007/07/31(火) 23:44:23
金がないなり、すぐに使わないなり理由があるんだろ
よけいなおせっかいは嫌われ子ちゃん
636底名無し沼さん:2007/07/31(火) 23:56:05
そんなお前は八方美人
637底名無し沼さん:2007/08/01(水) 00:04:43
八方ちゃんとなじもう!
638底名無し沼さん:2007/08/01(水) 00:10:40
>>635
泣くな。
639底名無し沼さん:2007/08/01(水) 00:38:51
金がないなり。

byコロ助
640底名無し沼さん:2007/08/01(水) 10:17:54
柿食えば
641底名無し沼さん:2007/08/01(水) 10:54:22
栗が鳴くなり
642底名無し沼さん:2007/08/01(水) 12:19:21
浅草寺
643底名無し沼さん:2007/08/01(水) 12:28:51
ダウト!
644底名無し沼さん:2007/08/01(水) 12:51:23
ハイキング〜それに毛が生えた程度の内容で使用予定

ノースフェイスのリーコン30を考えてるんだけど大きすぎだろうか・・・
大は小を兼ねる理屈はこの場合通用しないのかな、
ベルトで厚みや背面長さも調整できるようなんだけど。
ポケットや仕分けは好みで賛否あるけど、自分は整理が悪いので
こういうほうが有り難いw

あと調べたら愛用者が背中の通気性が悪くて蒸れる言っていたけど
現使用者の方、どうですか?
645底名無し沼さん:2007/08/01(水) 13:09:54
>>644
一応背面がメッシュ材質になってるHOTSHOT使ってるが、背中は凄く蒸れるというか濡れる。
リーコンはメッシュにもなってないし酷いと思うよ。
涼しいシーズンのハイキング程度に使うならいいけど、登りがあるようなコースや登山には向かないと思う。
背中からの冷えって結構くせ者だからね。
646底名無し沼さん:2007/08/01(水) 15:57:29
新鯔80ですが、これは「ザックカバーイラネ」でおkでしょうか?
それと、雨蓋は前モデルのようにヒップバックになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
647底名無し沼さん:2007/08/01(水) 21:01:29
ドイターのフューチュラってどう?
648底名無し沼さん:2007/08/01(水) 21:46:19
628嫁
649底名無し沼さん:2007/08/01(水) 22:27:36
あ〜メリディアンヴェイパー欲しい!欲しい!
650底名無し沼さん:2007/08/01(水) 22:30:51
はじめてメリディアンヴェイパーの話題が出たような気がする
651底名無し沼さん:2007/08/01(水) 22:51:21
ナバホ35最強
652底名無し沼さん:2007/08/01(水) 23:39:43
>>646
一日中大雨の中を歩き回るんだったら、とりあえずレインカバーはやっぱり必要
ちなみに前作のもレインカバーは必要だよ
蓋はウエストバッグになるよ
653底名無し沼さん:2007/08/01(水) 23:55:23
>>651
使用感はどう?
ポケットとか収納箇所いくつある?
654底名無し沼さん:2007/08/02(木) 00:06:34
>>653
えっ?熊に勝てるとかそういうもんじゃないの?

収納箇所が最強に何の関係があるというのか
655底名無し沼さん:2007/08/02(木) 00:18:52
象が踏んでも大丈夫
656底名無し沼さん:2007/08/02(木) 00:25:14
>>655
頑丈だな
いやまあ大抵のザックは大丈夫だと思うが
657底名無し沼さん:2007/08/02(木) 00:32:33
>>645
遅れたけどレス感謝、
参考にして今週あたり会社帰りに寄ろうと思ってます。

背中の冷え・・・たしかにw
使用者の感想はありがたい、そういうのは使ってみないとわからないから。
ネットでいろいろ調べてここで聞いて良かった
658底名無し沼さん:2007/08/02(木) 00:41:46
ここに幸あり
659底名無し沼さん:2007/08/02(木) 00:43:28
>>658
なるほどw
でもたまに幸ありだ、

いいマジレスがつけば参考になる
660646:2007/08/02(木) 01:31:03
>>652

レスありがとうございました。やっぱり防水対策は必要なんですね。
今度都市部に出た時にショップでフィッティングしてみます。

dクスでした。
661底名無し沼さん:2007/08/02(木) 06:54:38
>>653 背中が快適。

     仕様とかはググって見てください。
662底名無し沼さん:2007/08/02(木) 23:26:09
663646=660:2007/08/02(木) 23:45:26
>>662

情報ありがとうございました。今まではSEA TO SUMMITのパックライナーを
使用しておりましたが、イスカのパックライナーは丈夫そうですね(^^)。
お店にあれば、フィッティングするときにザック合うかどうか試してみたいと思います。

dクスでした。
664底名無し沼さん:2007/08/03(金) 00:01:09
>>662
これの30?ャ使用中
縮める時にエアーが抜きやすいよ
665底名無し沼さん:2007/08/03(金) 14:26:06
肩ベルトで首の両脇が擦れて痛いよう
店で背負ったときは平気だったのに
長く歩くとあたって痛い

666底名無し沼さん:2007/08/03(金) 14:54:38
首の根元から一度抜いてみて、もう一度差し込み直すと治る事が有るよ
ダメだったらメーカーに問い合わせれ
667底名無し沼さん:2007/08/03(金) 14:59:13
>>666
うう・・・有難う、やってみます
気に入って買ったからなんとかしたい、あんなにいろいろ試して吟味したのに。
実践活用しないとわからないもんだなぁ
668底名無し沼さん:2007/08/03(金) 15:00:12
ワロスw
669底名無し沼さん:2007/08/03(金) 15:02:55
>>668
初心者は面白いですか、楽しんでもらえてなによりだw
670底名無し沼さん:2007/08/03(金) 17:02:48
肩幅が狭いんじゃ?
671底名無し沼さん:2007/08/03(金) 18:22:42
>>667
????
672底名無し沼さん:2007/08/03(金) 18:40:22
>>665
襟付きのTシャツ(スキー用品)を着るとか、
表面が滑らかな素材のクッションを付けるとか…
673底名無し沼さん:2007/08/03(金) 22:57:54
グレゴリーのアルペングロー買った
ドイターほぼ全機種、オスプほぼ全機種を背負い比べたが
重量バランスが一番良かった。
感動した
674底名無し沼さん:2007/08/03(金) 23:06:38
つーか普通は容量を決めて比べるのでは?
全機種とはこれいかに?
675底名無し沼さん:2007/08/03(金) 23:34:56
>>665

1.伸びきったTシャツを着ていたため直接皮膚がベルトにあたった
 →伸びきっていないTシャツを着る
2.ウエストベルトを締めていないなかった
 →ウエストベルトを締める
3.ザックの背面長が体に合っていない(中〜大型ザックの場合)
 →ザックを買い換える
4.極端に汗かきである
 →最新の速乾性のウエアをつける
  吸水性のよいタオルなどを間に挟む
5.極端な、なで肩である
 →荷物は誰かに担いでもらう

こんなところか
676底名無し沼さん:2007/08/04(土) 00:35:27
極端な撫肩→筋トレだろが
677底名無し沼さん:2007/08/04(土) 00:36:52
胸の辺りで両方の肩ベルトをつないでるやつをきつくしすぎてないか?
678底名無し沼さん:2007/08/04(土) 00:41:08
>>675
6.変にくねった凝った形状のベルトで、ぴたりと合った体型の人でないと全然駄目なクセザックを買ってしまった→買い替える
679底名無し沼さん:2007/08/04(土) 06:35:40
>>675-678ほか皆さん、いろいろどうもです、
いや、正直どれにも当てはまらないが5、いいなw
実際有り得ないけど、なーんにも持たずに手ぶら登山ってどんなかんじなんだろうね

新品なのが良くないのか、ベルトの形状と肩幅が微妙に合わないんだと思う、
こなれるまで「まちこ巻き」ならぬ土方巻きでタオルでも巻いとくわ。
試行錯誤してみて、とりあえずザックはもう少し使ってみます。
どうにもならなかったら買い替え・・・かぁ。痛いなー
まぁ慎重なつもりでも初心者は失敗だらけ、我ながら初歩の初歩でいろいろとやらかしますね
ベテランには滑稽かもしれないが誰もが通ってきた道だと思うんだけどなぁ

本日登山予定だったけど台風もきているし取りやめ、なのにものすごい早起きしてしまったw
昼から寝よ。
680底名無し沼さん:2007/08/04(土) 17:01:35
オスプレーのアトモスをお使いの方、使用感や耐久性はどんなものでしょうか?
681底名無し沼さん:2007/08/04(土) 17:17:18
近所で入手超軽量
目的達成で超軽量
耐久性も超軽量
682底名無し沼さん:2007/08/04(土) 19:05:46
>>680
50L使ってます。軽くてフィット感が良い。
耐久性はまだ分からんが、テン泊用には向いていない
感じがする。短期の山小屋系じゃないか?
日帰りには充分だとおもう。
683底名無し沼さん:2007/08/04(土) 20:04:18
50Lで日帰りって
684底名無し沼さん:2007/08/04(土) 20:16:42
50Lっても、フレームが内室
を圧迫しているので
実感は40位。
685底名無し沼さん:2007/08/04(土) 20:20:52
なーるほど・・・
686底名無し沼さん:2007/08/04(土) 20:30:14
あのメッシュの中の空間も合わせて50Lだから50Lなんだよ
687底名無し沼さん:2007/08/04(土) 20:31:29
50リットロ
688底名無し沼さん:2007/08/04(土) 21:20:52
アトモスいいよなー
すげー軽いし・・
グレのZ55とアトモス65とで悩む
689底名無し沼さん:2007/08/04(土) 21:28:27
アトムスの32とか35とかの軽量モデルってどう?
690底名無し沼さん:2007/08/04(土) 22:05:07
アークテリクス(Naos)・・・10.0
グレゴリー(エクスペディション)・・・10.0
グレゴリー(アドベンチャー、エスケープ)・・・9.0
アークテリクス(Bora)・・・8.5
マックパック(中大型)・・・8.5
オスプレー・・・8.0
デイナデザイン・・・7
ミレー・・・7
T.N.F・・・6
ホグロフス・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・6
MT.DAX・・・5
ロウアルパイン・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
モンベル・・・3
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
691底名無し沼さん:2007/08/04(土) 22:19:08
いつも思うけどオスプレー以下はモデル名は無いの?
692底名無し沼さん:2007/08/04(土) 22:21:40
ミレーのドーム
軽いし丈夫だし蒸れないし最高☆
693底名無し沼さん:2007/08/04(土) 22:25:42
グレゴリーで満足するかモンのチャチャを使い捨て
694底名無し沼さん:2007/08/04(土) 22:51:50
アークテリクス(Naos)・・・10.0
グレゴリー(エクスペディション)・・・10.0
グレゴリー(アドベンチャー、エスケープ)・・・9.0
アークテリクス(Bora)・・・8.5
マックパック(中大型)・・・8.5
オスプレー(クレセント、イーサー)・・・8.5
オスプレー・・・8.0
デイナデザイン・・・7
ミレー・・・7
T.N.F・・・6
ホグロフス・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・6
MT.DAX・・・5
ロウアルパイン・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
モンベル・・・3
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
695底名無し沼さん:2007/08/05(日) 00:06:49
>>694
死ねよランキング厨
696底名無し沼さん:2007/08/05(日) 00:17:55
>>694
ねしねしでんかぽんち
697底名無し沼さん:2007/08/05(日) 00:24:05
アークテリクス(Naos)・・・10.0
グレゴリー(エクスペディション)・・・10.0
グレゴリー(アドベンチャー、エスケープ)・・・9.0
アークテリクス(Bora)・・・8.5
マックパック(中大型)・・・8.5
オスプレー・・・8.0
デイナデザイン・・・7
ミレー・・・7
モンベル・・・6
T.N.F・・・6
ホグロフス・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・6
MT.DAX・・・5
ロウアルパイン・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
698底名無し沼さん:2007/08/05(日) 00:49:32
デイナは要らんやろ
素晴らしかった。
699底名無し沼さん:2007/08/05(日) 00:59:54
グレゴのデイパックなんて、
高い割りに超クソザック。
街歩きのガキ御用達。30Lだったら
グレゴよりモンベルやカリマー
の方が出来が良いんだけど...
700底名無し沼さん:2007/08/05(日) 01:57:57
グレゴ・・・
701底名無し沼さん:2007/08/05(日) 02:06:03
リーリーリーリー
702底名無し沼さん:2007/08/05(日) 12:02:16
アークテリクス(Naos)・・・10.0
グレゴリー(エクスペディション)・・・10.0
グレゴリー(アドベンチャー、エスケープ)・・・9.0
アークテリクス(Bora)・・・8.5
マックパック(中大型)・・・8.5
オスプレー・・・8.0
デイナデザイン・・・7
ミレー・・・6
ロウアルパイン・・・6
T.N.F・・・6
ホグロフス・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・6
MT.DAX・・・5
モンベル・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
コンビニ袋・・・1
703底名無し沼さん:2007/08/05(日) 15:13:49
アークテリクス(Naos)・・・10.0
グレゴリー(エクスペディション)・・・10.0
グレゴリー(アドベンチャー、エスケープ)・・・9.0
アークテリクス(Bora)・・・8.5
マックパック(中大型)・・・8.5
オスプレー・・・8.0
デイナデザイン・・・7
ミレー・・・6
ロウアルパイン・・・6
T.N.F・・・6
ホグロフス・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・6
MT.DAX・・・5
モンベル・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
コンビニ袋・・・11.0
704底名無し沼さん:2007/08/05(日) 16:44:13
アークテリクス(Naos)・・・10.0
グレゴリー(エクスペディション)・・・10.0
グレゴリー(アドベンチャー、エスケープ)・・・9.0
オスプレー・・・9.0
アークテリクス(Bora)・・・8.5
マックパック(中大型)・・・8.5
オスプレー・・・8.0
モンベル・・・8.0
デイナデザイン・・・7
ミレー・・・6
ロウアルパイン・・・6
T.N.F・・・6
ホグロフス・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・6
MT.DAX・・・5
モンベル・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
コンビニ袋・・・11.0
たまぶくろ・・・-50
705底名無し沼さん:2007/08/05(日) 16:59:48
おもろないわ、あんた。
706底名無し沼さん:2007/08/05(日) 17:14:26
>>702 の時点でおもろないわ
707底名無し沼さん:2007/08/05(日) 19:58:08
アークテリクス・・・8
デイナデザイン・・・8
オスプレー・・・7
マックパック・・・7
MT.DAX・・・7
ロウアルパイン・・・7
モンベル・・・7
グレゴリー・・・6
マウンテンスミス・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
ミレー・・・6
ホグロフス・・・5
ドイター・・・5
タトンカ・・・5
バイレス・・・5
さかいや・・・5
パイネ・・・5
アライテント・・・5
ジャックウルフスキン・・・5
T.N.F・・・5

708底名無し沼さん:2007/08/05(日) 20:57:35
↑ずいぶんモンベルの評価高いねwww
709底名無し沼さん:2007/08/05(日) 22:02:35
707は財布の中身がさみしいモンベラーだろうw
710底名無し沼さん:2007/08/05(日) 22:07:18
グレゴリーのポジションが正しくなっている。
ベルク(mizuno)ってどの辺?
711底名無し沼さん:2007/08/05(日) 22:25:01
モンベル背負ってると貧乏に見えるなんて
いかにもらしい貧祖な発想だな。

ビトンのバックぶら下げてる女見ればわかる。
「私は貧乏ですよ」とこれほど良くわかるアピールはない。
金が無い奴ほど、その虚栄心や見栄から、
ブランド物を背負いたがるもんだ。
712底名無し沼さん:2007/08/05(日) 22:26:02
711 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2007/08/05(日) 22:25:01
モンベル背負ってると貧乏に見えるなんて
いかにもらしい貧祖な発想だな。

ビトンのバックぶら下げてる女見ればわかる。
「私は貧乏ですよ」とこれほど良くわかるアピールはない。
金が無い奴ほど、その虚栄心や見栄から、
ブランド物を背負いたがるもんだ。
713底名無し沼さん:2007/08/05(日) 22:38:34
>>711
確かにモンベル背負った60代と、アーク背負ってる20代じゃ
前者のほうが金持ってるだろうな。
714底名無し沼さん:2007/08/05(日) 22:45:07
俺ももうオジさんと呼ばれてもおかしくない歳だけど、
若い人がザックはグレゴリー、服はパタゴニアなんて格好で山を歩いてるのを見ると
最近の若者は金持ってるんだなあと思うよ
一方で頑張れモンベルとも思うw
715底名無し沼さん:2007/08/05(日) 22:50:44
>>714
いや、金ないでしょ。
彼らが山に乗ってきた車見れば解るでしょ。
716底名無し沼さん:2007/08/05(日) 23:04:20
>>714
グレゴリーやパタゴニアが高いといってもザックで2万も変わらん。
こんなもんで貧乏も金持ちもないだろ。
717底名無し沼さん:2007/08/05(日) 23:07:26
>>715
いや 最近はそれもわからなくなってきた
最近の20代って車に全然興味がないと言うか 金かけなくなってきてる
まぁ全員ではないが
718底名無し沼さん:2007/08/05(日) 23:28:05
ベトナム製とか、支那製じゃなく、国産や先進諸国で製造したザックは少なくなってしまいましたね。
グレゴリーのUSAバージョン位ですかね?
719底名無し沼さん:2007/08/06(月) 00:59:04
>>717
少なくとも車に金をつぎ込むようなタイプのは山には登らんだろうね。
720底名無し沼さん:2007/08/06(月) 01:08:14
今、車両本体価格の話じゃね?
721底名無し沼さん:2007/08/06(月) 01:27:39
>>709
別にいいやん、気に入っているなら。
なんか貧相な発想だな、幼稚w
722底名無し沼さん:2007/08/06(月) 03:47:23
>>718
つニッピン
723底名無し沼さん:2007/08/06(月) 03:52:18
>>714
山道具はダサイからデザインで選ぶとそうなるんだよ
俺もやり始めたころはそうだった
今は機能かつ値段重視だが
724底名無し沼さん:2007/08/06(月) 06:08:52
>>718
つアーク
725底名無し沼さん:2007/08/06(月) 14:06:17
ザックを買おうと思い、参考にしようとこのスレ見たんですが、
アークの評価にはまったく異論が入らないんですけど、具体的には何がいいんですか?
726底名無し沼さん:2007/08/06(月) 14:10:15
刺繍とか
727底名無し沼さん:2007/08/06(月) 14:39:16
>>725
そのへんUntouchableなんだよ。
728底名無し沼さん:2007/08/06(月) 16:34:55
モンベルはモノはいいと思うよ
729底名無し沼さん:2007/08/06(月) 17:28:01
>>725
まぁ〜、正直に晒せば高くて誰も使ってないから分からんのだよ
単に値段から良いだろう?ってなモンよw
730底名無し沼さん:2007/08/06(月) 18:07:36
値段。
731底名無し沼さん:2007/08/06(月) 18:54:49
モンベル(チャチャ)・・・12,0
アークテリクス(Naos)・・・10.0
グレゴリー(エクスペディション)・・・10.0
グレゴリー(アドベンチャー、エスケープ)・・・9.0
オスプレー・・・9.0
アークテリクス(Bora)・・・8.5
マックパック(中大型)・・・8.5
オスプレー・・・8.0
モンベル・・・8.0
デイナデザイン・・・7
ミレー・・・6
ロウアルパイン・・・6
T.N.F・・・6
ホグロフス・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・6
MT.DAX・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
子宮・・・1000
732底名無し沼さん:2007/08/06(月) 19:38:27
ミリタリーザックって結構いいよ。

ウェストベルトついてないのは論外だけど。
733底名無し沼さん:2007/08/06(月) 19:55:57
↑バカハケーン
734底名無し沼さん:2007/08/06(月) 19:57:27
>>733
すまんがどのあたりが?
735底名無し沼さん:2007/08/06(月) 20:00:47
>>733 では無いが、ミリタリーザックは丈夫な分重い
736底名無し沼さん:2007/08/06(月) 21:17:34
モンベルのチャチャ結構評価高いね。
迷ったんだよな。今のザック買うとき。。。
737底名無し沼さん:2007/08/06(月) 21:20:49
チャチャマンボ
738底名無し沼さん:2007/08/06(月) 21:21:50
チャチャ45Lのサイドのでかいポケット
あれはマイナスだな

シンプルな35Lなら俺もほしい
739底名無し沼さん:2007/08/06(月) 21:28:22
グラナイトギアが最高、見た目のカッコイイし。
センスないねあんたら。
740底名無し沼さん:2007/08/06(月) 21:30:24
あるよ
741底名無し沼さん:2007/08/06(月) 21:34:01
グラナイトギアに比べたら茶茶なんてゴミ
まぁ、Naosが史上最強に間違いない
742底名無し沼さん:2007/08/06(月) 21:51:57
アメリカ製よりベトナム製のほうが丁寧に作られてる気がするよ。中国はやっぱ雑。
743底名無し沼さん:2007/08/06(月) 22:55:30
ミリタリーザックと言っても色々あるぞ
米軍現用品やSASのザックなら今風で使ってみたいが、
ベトナム戦時代のアリスパックLC-1,2なんかはもろキスリングのフレームザック。
今時のザックと比較するべくもなくバランス悪いぞ。
ベト戦でもLRRPはフレーム無しのザックを使ってた。
俺は昔LC-1のLとM両方使ってたけど、今背負うと笑ってしまうほどバランス悪い。
耐久性はバツグンだけどね
ただしトップパネル裏の防水コーティングは粉となってとっくに剥がれた。


744底名無し沼さん:2007/08/06(月) 22:56:17
グレゴリーのアルパイングローがいいよ
745底名無し沼さん:2007/08/06(月) 23:07:56
モンベルはそつが無い。
も少し冒険心や遊びや付加価値
を付けても良いのではと思う。
746底名無し沼さん:2007/08/06(月) 23:18:28
>>745
そんなあなたにシャワークライムバッグ。とりあえず防水性でこれを凌ぐものはない。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1223208
747底名無し沼さん:2007/08/06(月) 23:50:55
実直、オーソドックス、機能美、ダサさ。
これこそモンの真骨頂
チャチャのでかいポケットは最高
正に貧乏人のグレゴリー
748底名無し沼さん:2007/08/07(火) 00:03:29
結局どれだけ使いにくいザックを使いこなせるかの自慢をしたいだけで、ここの高評価はいかに使いづらいかを競っているんだよな(笑)
749底名無し沼さん:2007/08/07(火) 00:09:06
そもそも”ZERO POINT”って
自分で言ってるんだから
『0点』で委員じゃ内科医!!
750底名無し沼さん:2007/08/07(火) 00:28:37
なんか普通にワロタww
751底名無し沼さん:2007/08/07(火) 00:31:09
>>748
そういうあんたは何使ってるの?
俺はタトンカからはじめてグレゴリーに落ち着いた。
いいものはいい。あんたももう少しいいザックを
背負ってみたら分かると思うよ。
+2、3万円なんて飯食ってスナックでも行けばすぐ
使ってしまうだろ。
752底名無し沼さん:2007/08/07(火) 00:32:59
>>751
>飯食ってスナック
753底名無し沼さん:2007/08/07(火) 00:33:30
ダサさはニッピンのほうが上
754底名無し沼さん:2007/08/07(火) 00:47:02
自分に合うサックが一番だろ。
755底名無し沼さん:2007/08/07(火) 00:54:39
それはその通りだ。
ただ、言いたいのは、ザックに金をケチっても
ろくなことが無いということ。
結局俺のように家にザックがあふれることになる。
756底名無し沼さん:2007/08/07(火) 01:09:18
同じ目的だとしても、ザックに求める機能ってのは個人個人で異なるのは当然。
少々弱くてもひたすら軽いのが良い人も居れば、多少重くても頑丈で気兼ねなく
使えるのが良いって人も居る。
その他にもポケットの数、ストックやマットなどの収納性、何気室なのか、パッキ
ングの収まり、背負い心地など。
とにかく自分の考えにきちんと合い、総合的に納得できるザックを見つけるべきで
あって、他人が良いと言っていたからといってホイホイ買って見ても自分に合うと
は限らない。
ましてやブランドで決めるなんてとんでもない事。
757底名無し沼さん:2007/08/07(火) 01:12:47
自分に合ったザックが結果としてたまたまアークテリクスだったなら解るが、
アークテリクスブランドが好きだから買ってみて、結果的に問題が無かった
というのはオプションを自ら閉鎖的な方向へ持っていくようなものだ。
758底名無し沼さん:2007/08/07(火) 01:25:53
いいたいことは分かるしそれなりに同意。
俺もぺらぺらのプラダのバックを薦めるわけではない。
しかし、良いものはそれなりに高い。
それが分かるのに大量のザックを購入するも良し。
人それぞれ。議論終わり。
759底名無し沼さん:2007/08/07(火) 02:57:36
イーサーの丸い部分ってなんだ?ただのデザイン?
760底名無し沼さん:2007/08/07(火) 03:00:26
何でもイーサー
761底名無し沼さん:2007/08/07(火) 08:18:14
いかにもフリーターらしき青年がグレゴリーのデイパを愛用してた。
このメーカーのザックだけは買いたくないと思った。
762底名無し沼さん:2007/08/07(火) 09:10:46
>>761
気持ちは解る
彼らに「グレゴリーは糞、モンベルこそがモテザック」と教え込んできてくれないか?
763底名無し沼さん:2007/08/07(火) 09:21:09
ユニクロがザック作ればな〜
764底名無し沼さん:2007/08/07(火) 09:38:50
>>763
欲しいのか?
俺はいらん
765底名無し沼さん:2007/08/07(火) 09:59:33
>>763
俺持ってるよユニクロのザック
欲しければあげるよ
766底名無し沼さん:2007/08/07(火) 11:47:49
>>764
昔1000円だか2000円だかで何たらとか言うナイロン素材の手提げ鞄売ってたけど、結構丈夫だったよ。
767底名無し沼さん:2007/08/07(火) 17:45:03
イーサーの丸い部分は正直ダサいな。
機能的な意味があるならゆるす。
他はパーフェクト
768底名無し沼さん:2007/08/07(火) 21:17:45
ブランドにはそれなりの理由があるわけでいちがいにナンセンスとは言えない。
769底名無し沼さん:2007/08/07(火) 21:33:29
>>768
ユニクロの事?
770底名無し沼さん:2007/08/07(火) 22:44:56
イーサーは前のモデルのほうがかっこよかった。
背負い心地はどっちがいいか知らないけど。
771底名無し沼さん:2007/08/07(火) 23:13:21
>>767
あの部分は通気性のあるメッシュになってたぜ マジレスね
772底名無し沼さん:2007/08/08(水) 00:44:54
それは分かるのだが、丸である必要があるのかと。
773底名無し沼さん:2007/08/08(水) 01:05:01
>772
ウオノメ
774底名無し沼さん:2007/08/08(水) 02:52:18
やっぱりイーサーの○は不評な意見が多いな〜
775底名無し沼さん:2007/08/08(水) 08:45:17
マムコ柄
776底名無し沼さん:2007/08/08(水) 20:24:53
>774
猫のヒゲみたいのを生やすなら許す。
777437:2007/08/08(水) 20:56:07
皆さんどうもです。

明日都内に立ち寄れるかもしれないのですが

ザックの品揃えがよくて、安く値引きされてるところって
このまえ教えてもらった さかいやスポーツ 以外にありますか?

778底名無し沼さん:2007/08/08(水) 21:51:58

■8月8日現在■
アークテリクス(Naos)・・・10.0
グレゴリー(エクスペディション)・・・10.0
グレゴリー(アドベンチャー、エスケープ)・・・9.0
アークテリクス(Bora)・・・8.5
マックパック(中大型)・・・8.5
オスプレー・・・8.0
デイナデザイン・・・7
ミレー・・・6
T.N.F・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・6
ロウアルパイン・・・6
MT.DAX・・・5
モンベル・・・5
ホグロフス・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
タトンカ・・・5
バイレス・・・4
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
ナイキ・・・1
779底名無し沼さん:2007/08/08(水) 22:43:29
>>777
さかいや〜石井スポーツ〜エルブレス〜パタゴニア〜ニッピン〜ODBOX
がゴールデンコース
でも暑いし、さかいやと石井スポーツまわれば充分だと思うぞ
値引きはどこもあまり期待しない方が良い
セール品=不人気品だし
780底名無し沼さん:2007/08/08(水) 23:05:17
セール品=不人気品だしwwww
781底名無し沼さん:2007/08/09(木) 00:09:01
>>778
モンベルは「ZERO POINT」だって言ってるだろ!
自社ブランド名なんだから、ちゃんと「0点」に
してやれよ。
782底名無し沼さん:2007/08/09(木) 00:30:28
俺にとってゼロポンはOUT OF眼中で興味なしなのだが
このスレでは門ベル厨と門ベルアレルギー厨が同居しているようだ。
なぜなのだろうか?
783底名無し沼さん:2007/08/09(木) 00:32:59
グレゴリーの高級な奴は
肩さえしっかりしてりゃ
結構軽くてよさそうなのに
784底名無し沼さん:2007/08/09(木) 00:38:18
身長163センチの男性だが、テン泊用にロウアルパインのシロッコ2(女性用、70L)
を使っている。しかし、このザック、よくわからん。
背面長が長すぎで、調整を一番短くしてやっとようやくかつげる。そこまでしなくても
背面長自体は合いそうだが、そうすると、ショルダーベルトが長すぎてそちらの調整が
できない。いったいどんな体型の女性を相手にしているんだ? 
このザックの男性用バージョンのコンタワーも試したが、もちろんデカ過ぎて合わない。
先日店で試したオスプレーが快適そうなので、今度、買い替えるつもり。
785底名無し沼さん:2007/08/09(木) 00:52:32
■8月9日現在■
アークテリクス(Naos)・・・10.0
グレゴリー(エクスペディション)・・・10.0
グレゴリー(アドベンチャー、エスケープ)・・・9.0
アークテリクス(Bora)・・・8.5
マックパック(中大型)・・・8.5
オスプレー・・・8.0
モンベル・・・7.05
デイナデザイン・・・7
パイネ・・・7
ミレー・・・6
T.N.F・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・6
ロウアルパイン・・・6
MT.DAX・・・5
ホグロフス・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
タトンカ・・・5
バイレス・・・4
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
ナイキ・・・1
786底名無し沼さん:2007/08/09(木) 01:09:44
>>783

グレゴリーのショルダーベルトは逸品だと思うぞ。
荷重を支えるベルト部とクッションとなるパッド部はベルクロで
接着され一体となっているが、体形に応じてパッド部を自在にずらすことができる。
いったんできたパッドの折り目が進行してパッド全体がぺらぺらになると
いう人もいるが、全く問題ない。
むしろショルダーベルトごときにこんなに金をかけるなといいたい。
787底名無し沼さん:2007/08/09(木) 01:40:33
グレゴリーはプラステック
接合部分のキーコーキーコー
擦れ合う音がウザイ。
788底名無し沼さん:2007/08/09(木) 07:26:28
モンベルを密かにランクアップさせる工作員うざい
789底名無し沼さん:2007/08/09(木) 08:17:44
モンをけなすのか理解できない。
チャチャに限らずどのモデルも安くて使い勝手が良い。
かなり作りこまれてる。
ハイドロ対応じゃないのは残念だが、その他は決して悪くないと思うが?
790底名無し沼さん:2007/08/09(木) 10:55:11
>>784
巨乳相手オンリー
791底名無し沼さん:2007/08/09(木) 16:53:52
>>784
>>身長163センチの男性

この時点でアウトだろ
792底名無し沼さん:2007/08/09(木) 17:12:13
      ,.. -::::‐:-..、_
    ,.r::::;r''"-‐  "'-、::-、
   /:::;r'        ヾ::ヽ、
  ,i:::i'              !::::l
  ,l::;!     = ー   、 l::::l
  .l i! ,r-__ヽ t- ;_-_- 、  !::」
  !;l l. '┴'ソーi' rエユ:.ヽ/i!"::!
__,..ィ:';.ヽ _ -'  ヽ`-  ,!.,;i!,r'
::::::'i;:.';'" .r'(_  _,)、` ´.;':::;!
::::::::!;::':";;:;;''"-'_-';;;;;;;;:;,::'::';!
::::::::ィ;::'r'" ̄`ヽ、/ `!;.::.'.;'::ヽ、_
::::::::::'lヾ;:`7    ` l;:;r'"::::::::::::::`
::::::::::l  r' `    ヾ':::::::::::::::::::::
:::::::::l! ィ' 、         ヽ:::::::::::::::::::
::::::::l: ´ ∧         ヽ::::::::::::::::
::::::::l   !:/:`ヽ      ノ:ヽ::::::::::

  オーマ・エガイー・ウナ [Ohma Una]
   (1834〜1912 カナダ)
793底名無し沼さん:2007/08/09(木) 17:41:31
はじめまして。質問させて頂きます。
以前、初めて購入するザックは2気室の方がいい。と小耳に挟んだのですが
登山・バックパッキング初心者で1気室は使い勝手が分からないものでしょうか?

グレゴリーのZ55の評価が良く価格も手の届く範囲でしたので試着してみました。
購入を検討しているのですが1気室という点だけが引っかかります。
みなさんの経験上の話でアドバイスがありましたら教えて頂きたいと思います。
794底名無し沼さん:2007/08/09(木) 18:27:44
どんな山に登るのかくらい書いて
795底名無し沼さん:2007/08/09(木) 20:58:39
>>793
>登山・バックパッキング初心者で1気室は使い勝手が分からないものでしょうか?

わからないから、質問しているんだろ?
なら、無問題。好きなものを買え。
796底名無し沼さん:2007/08/09(木) 21:27:12
Z55って評価が高いんだ
Zパックはさかいやの店員がやたら勧めてたけど
俺にはいろんな意味で合わないザックだった
パックが取れて良くなったのか
797底名無し沼さん:2007/08/09(木) 21:36:23
オレはZ400FXの方が好きだな。
集合官は基本でしょ!
798底名無し沼さん:2007/08/09(木) 21:43:14
ザッパー最高でしょ
799底名無し沼さん:2007/08/09(木) 21:52:10
古いカワサキはいいね〜
800底名無し沼さん:2007/08/09(木) 21:58:47
>>793
登山・バックパッキングのどっちで、具体的などういう日程等に使うのか? 
登山なら最初からテント泊まりがけ長期日程というのは無理に等しいけど、バックパッキングならありえないではない。どちらなのか?

>>794
だね。

>>795
一部の文字列だけしか見ないから書き間違いに惑わされる。読み直し。
801底名無し沼さん:2007/08/09(木) 21:59:43
>>798
あのセルクラッチはないぞ。押し掛けはきつい。夏場は地獄だ。
802底名無し沼さん:2007/08/09(木) 23:47:55
>>793

Z55よりマッハGOGOにしとけ

、、、、

古すぎたか。
803底名無し沼さん:2007/08/09(木) 23:56:18
ここの住人は基本的には縦走までなんだな。
登攀まで含めるとnaosだけじゃなくてacruxも視野に入るんだけど。
804底名無し沼さん:2007/08/10(金) 00:03:59
ぷっw
登攀だってwww
805底名無し沼さん:2007/08/10(金) 00:12:27
>>803
>視野に入る
とかw
沢ならまた違うし、街中でも違うわな

>ここの住人は基本的には縦走までなんだな。
>街中まで含めるとnaosだけじゃなくてnikeも視野に入るんだけど。

と言ってるのと変わらんなw
806底名無し沼さん:2007/08/10(金) 00:23:21
>>793
マジレスすると室が一つか二つかはさして問題ではない。
初心者にとって二気室の重要性はトップ以外に荷物の取り出し口が
あるということ。
z55はサイドアクセスが可能なので、そういう意味においては及第点
では?
807底名無し沼さん:2007/08/10(金) 04:43:39
10kgくらいの重さになったザックを背負って公園を歩いてきたんだが
充分太めのショルダーストラップで一応背中もフィットさせてるはずなのに肩が痛い。
当たってた所の皮膚が赤くなってるし。

筋トレはほとんどしてないけど、ランニングしてるし普通の肉体労働は一応出来るし体格も平均より少し上なのに
なんでこんなに痛くなるんだろ?
808底名無し沼さん:2007/08/10(金) 05:07:39
>>807
普段担がない重い荷物を担いだ為に、痛くなった。
今日から、担いでランニングを10Kmに増やしてください
809底名無し沼さん:2007/08/10(金) 07:16:55
50L以上で20kg以上の荷物が入るようなザックであれば
極端にサイズがあっていないものを背負うと肩が確実に痛くなる。
(昔経験済)
せいぜい30Lほどのザックだとワンサイズのものもあるので、サイズの
影響は小さいと思われる。

ザック名、身長とザックサイズの情報は?
810底名無し沼さん:2007/08/10(金) 08:10:00
肉労乙
811底名無し沼さん:2007/08/10(金) 09:08:08
>>793
2気室の良い点
日帰りの場合:
突然の大雨でカッパが下に入り込んで時間がかかったり、他のものを一回出さないと取り出せない
なので最初から下部
に入れる
テン泊の場合:
雨の中で撤収する際、その他ストーブとか細かいものを上にパックしてからテントだけを下に入れる

他の人のレスにもあったけど日帰りならサイドアクセスあればいいと思う
初心者のおれの意見だが
812底名無し沼さん:2007/08/10(金) 09:39:24
2気室はどうしても重くなるんだよな。
だから俺は背面にメッシュが付いたやつ使ってる。
レインウェア類はメッシュに放りこんで、雨風きたらすぐ取って着る
テナ感じ。
813底名無し沼さん:2007/08/10(金) 10:55:57
2気室下の気室のデッドスペースどうしてる?
814底名無し沼さん:2007/08/10(金) 14:55:40
アークテリクス(Naos)・・・10.0
グレゴリー(エクスペディション)・・・9.5
アークテリクス(Bora)・・・9.5
グレゴリー(アドベンチャー、エスケープ)・・・9.0
オスプレー・・・8.0
マックパック(中大型)・・・7.5
デイナデザイン・・・7
セロトーレ・・・6
ミレー・・・6
ロウアルパイン・・・6
T.N.F・・・6
ホグロフス・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・6
MT.DAX・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
モンベル・・・0 ←アークテリクスとグレゴリーの猿真似
しかも見た目だけ劣化コピーの中国産海賊製品並糞ザック。正に日本の恥。
ヒップベルトがペラペラ、フレームの調整もし難くたれるわ、肩痛いわ最悪。
特に中大型は使い物になりません。
815底名無し沼さん:2007/08/10(金) 16:04:01
チェーンメールなのか?意味ねえ。
816底名無し沼さん:2007/08/10(金) 23:02:36
>>807
たったの10キロ程度で問題が起きるなら調節不良。ショルダーベルトの当たるところだけ擦れたなら
各ベルトをむやみやたらに強く締めすぎ
その結果としてベルトの立ち上がりの角度が変になってる
背中や腰にまるで重量が分散していなくて肩に引っかけて吊したような状態
細かく知りたいならザックの型式明記。
817底名無し沼さん:2007/08/10(金) 23:12:31
>>813

寝袋をまず入れ、デッドスペースにはレインウエア、当日分の着替え、
行動食の一部を入れるとザックが形崩れせず良いパッキングとなるな。
俺のザックでは下の室にテントをメインで入れるにはスペースが広すぎる。
818底名無し沼さん:2007/08/10(金) 23:42:41
初心者のうちは、重心を上に持って行き易くてよかった憶えがある
819底名無し沼さん:2007/08/11(土) 00:11:23
良い指摘だ。
裏技というほどでもないが、その極端な例として
下の室には何も入れずつぶしてかさばるマットをくくりつけるという
方法がある。(アウターフレームタイプでやるのと同じ手法)
重心が高くなり軽くなったような気がする。
一気室ではちょっとやりにくい。
820底名無し沼さん:2007/08/11(土) 09:50:38
>>817
それじゃ二気室の意味ないんじゃ?
上にテント以外全部パッキングしといてから撤収、テントを下に入れるってのを想定してるんじゃないの?
テント+何を入れてデッドスペースをふさぐかってのが問題なんだよね。
821底名無し沼さん:2007/08/11(土) 10:09:44
>>820

使い方は人それぞれで文句をつけるつもりは無いが
もしかして下気室に”sleeping bag compartment”
という名が使われていることを知らないのか?
一般的な使用の仕方も知らず議論してくるやつもいるとわかりちょっと
がっかり。もっと深い議論をしよう。
822底名無し沼さん:2007/08/11(土) 10:30:46
>>821
俺議論も一般的な使用法も興味なし。
下にテント入れて、そのデッドスペースをどうするかって知恵を借りたいだけです。
823底名無し沼さん:2007/08/11(土) 10:36:53
そうか。了解。

じゃあ初めからそう言え。
無知をひけらかすことは言うな。
824底名無し沼さん:2007/08/11(土) 10:40:55
>>823
知ってたら質問しない。

サヨナラ議論好きの脳内さん。
825底名無し沼さん:2007/08/11(土) 10:48:04
皆さんの愛用のサックを教えてください。
826底名無し沼さん:2007/08/11(土) 11:46:10
>>820

使い方は人それぞれで文句をつけるつもりは無いが
もしかして下気室に”sleeping bag compartment”
という名が使われていることを知らないのか?
一般的な使用の仕方も知らず議論してくるやつもいるとわかりちょっと
がっかり。もっと深い議論をしよう。
827底名無し沼さん:2007/08/11(土) 12:07:26
俺のコメントをあおりのために張るな。
せっかく825が流れを変えてくれようとしているのに。

ちょっときつい言い方だったと反省してるよ。
828底名無し沼さん:2007/08/11(土) 12:26:58
そうか。了解。

じゃあ初めからそう言え。
無知をひけらかすことは言うな。
829底名無し沼さん:2007/08/11(土) 12:31:03
825 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2007/08/11(土) 10:48:04
皆さんの愛用のサックを教えてください。

どういう流れだよ?
サックなんて若い人に言ってもわかんねーべ?
830底名無し沼さん:2007/08/11(土) 12:36:42
そうか?
こういうときはエロねたが一番
831底名無し沼さん:2007/08/11(土) 12:45:52
イボ付きがよくね!
832底名無し沼さん:2007/08/11(土) 12:48:08
T.N.F フライトシリーズいいぞ
833底名無し沼さん:2007/08/11(土) 12:50:21
それは岡本ゴム製か?
834底名無し沼さん:2007/08/11(土) 12:59:52
お前らなんてどうせもう揚がったばばあしか相手にしないんだからサックなんて不要だろ?
835底名無し沼さん:2007/08/11(土) 13:32:39
*には必須
836底名無し沼さん:2007/08/11(土) 19:52:11
■確定ランキング■
アークテリクス・・・8
デイナデザイン・・・8
オスプレー・・・7
マックパック・・・7
MT.DAX・・・7
ロウアルパイン・・・7
モンベル・・・7
グレゴリー・・・6
マウンテンスミス・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
ミレー・・・6
ホグロフス・・・5
ドイター・・・5
タトンカ・・・5
バイレス・・・5
さかいや・・・5
パイネ・・・5
アライテント・・・5
ジャックウルフスキン・・・5
T.N.F・・・5
837底名無し沼さん:2007/08/11(土) 20:58:54
またかよ!

全部、愛用のザックって事ね。
838常識のあるおっさん:2007/08/11(土) 21:24:21
上下2気室に分かれるタイプは、本体が上寄りにしかないパック&フレームで、下にテントやシュラフをくくりつけると便利なのをヒントにしたもので、
元々は、重心があまりに低すぎるキスリングを背負子の上よりに着けて、下のほうにテントとかを着けたのに倣ったものじゃ。
下のほうには、滑って尻餅をついたりしたときにも壊れにくいものを入れるだけのこと。

ただし、テントにしてもシュラフにしても、ものによって大きさがけっこう違うし、同じ2気室形式でも、ものによって容量比とかが違うのだから、
現物がどうなのかを棚上げにして何を入れるのがどうとかこね回すのはナンセンスの極み。
839底名無し沼さん:2007/08/11(土) 21:28:29
>>820

使い方は人それぞれで文句をつけるつもりは無いが
もしかして下気室に”sleeping bag compartment”
という名が使われていることを知らないのか?
一般的な使用の仕方も知らず議論してくるやつもいるとわかりちょっと
がっかり。もっと深い議論をしよう。
840底名無し沼さん:2007/08/11(土) 21:41:10
一般的な使用・・w
なんか公務員みたいな考えだな。
841底名無し沼さん:2007/08/11(土) 21:45:05
>>838

その通りだ。
だから二気室といものはインナーフレームザックにとって
外部アクセス性が良いという以外たいして意味を持たない。

しかし山やもだんだんとレベルが低くなっているな。
単独行しかしない奴が増えたせいか?
842底名無し沼さん:2007/08/11(土) 21:51:31
ハイレベル山やwwwwwwwwwwwww
843底名無し沼さん:2007/08/11(土) 22:03:38
素人同士仲良くやろうや。
844底名無し沼さん:2007/08/11(土) 23:35:26
>>838
Tシャツをパンツとしてはいていれば注意したくなるのが人情ってもの。
尻の大きさとは関係なく。
845底名無し沼さん:2007/08/11(土) 23:49:30
パンツをマスクの代わりにしている俺を注意してくれ
846底名無し沼さん:2007/08/11(土) 23:59:36
>>838

君は何も知らないな。
一般的な使用の仕方としてパンティーは頭にかぶせて楽しむものだ。
847底名無し沼さん:2007/08/12(日) 00:09:27
>>841
出し入れの便宜の点で大違いなのは大きいし、ドロドロになったテントとかを入れておく仕切りにはなるのも効くでしょ。

> しかし山やもだんだんとレベルが低くなっているな。
変な論議をしているのは「山や」ではないだろう?

>>840
「アウトドアの教本」か何かに書いてあったんじゃないか?
848底名無し沼さん:2007/08/12(日) 00:10:43
>>846
下らないことを書くな、馬鹿者。
849底名無し沼さん:2007/08/12(日) 00:35:10
847が痛々しい
850底名無し沼さん:2007/08/12(日) 00:42:30
>>849
「アウトドアの教本」か何かを丸覚えにしていることをズバリと指摘されて真っ赤になっているのを誤魔化そうとしても無駄だ。
851底名無し沼さん:2007/08/12(日) 00:53:21
???
852底名無し沼さん:2007/08/12(日) 02:32:09
>>814
糞レビュー乙

マジ自分の持ってるザックからレビューしろよ。

853底名無し沼さん:2007/08/12(日) 05:34:00
ローアルパインって、イタリアのメーカーでしょうか?
それと、最近売ってない。
854底名無し沼さん:2007/08/12(日) 05:57:20
ニューイングランド製だよ
855底名無し沼さん:2007/08/12(日) 05:59:50
ザック 総合評価表 2007認定版

◇五つ星☆☆☆☆☆
・ARC'TERYX/アークテリクス(Canada)
・GREGORY/グレゴリー(USA) ・OSPREY/オスプレー(USA)
・DANA DESIGN/デイナデザイン(USA)※一部のぞく

◇四つ星☆☆☆☆
・Lowe alpan/ロウアルパイン(USA) ・ZEROPOINT/モンベル(Japan)
・THE NORTH FACE/ザ・ノースフェイス(USA)※US企画物のみ
・MILLET/ミレー(France) ・Karrimar/カリマー(UK)
・deuter/ドイター(Germany) ・Macpac/マックパック(NZ)

◇三つ星☆☆☆
・MOUNTAIN SMITH/マウンテンスミス(USA) ・KELTY/ケルティ(USA)
・Black Diamond/ブラックダイヤモンド(USA) ・Golite/ゴーライト(USA)
・MOUNTAIN HARD WEAR/マウンテンハードウェア(USA)
・GRANITE GEAR/グラナイトギア(USA) ・ARAI TENT/アライテント(japan)
・MT.DAX/マウンテンダックス(Japan) ・PAINE/ICI(Japan)
・MAMMUT/マムート(Swiss) ・Jack Wolfskin/ジャックウルフスキン(Germany)

◇二つ星☆☆
・lafma/ラフマ(France) ・TATONKA/タトンカ(Germany) 
・HAGLOFS/ホグロフス(Sweden) ・patagonia/パタゴニア(USA)
・JANSPORT/ジャンスポーツ(USA) ・Columbia/コロンビア(USA) 

◇一つ星☆
・Coleman/コールマン(USA)※一部を除く
856底名無し沼さん:2007/08/12(日) 07:34:01
>>846
君も何も知らないな。
パンテーは嫌いな人の車のナンバープレートにかぶせて楽しむものだ。
857底名無し沼さん:2007/08/12(日) 08:14:45
>>844>>845>>846>>856
このスレ勉強になるな。さんきゅ。
858底名無し沼さん:2007/08/12(日) 10:31:56
ファウデって話題にも上らないけど、ダメなのかな?
容量ちっこいのしかないから?
859793:2007/08/12(日) 11:24:29
返答、お礼が遅くなりました。>>793です。
遅いかもしれませんがレスさせていただきます。

>>794
特に登る山を決めていませんし知識もほぼ皆無です。すみません。
登山の前にバックパックで出かけてみたいです。

>>795
好きな物ってのは長続きしますよね。
ですが山用の道具を見た目で判断するのは良くないとの書き込みを見ていたもので…
正直見た目が気に入ったというのもあります。

>>796
ザックとしての重さは一般的だそうですが腰周りのホールド感が良かったです。
後、背中も快適に過ごせるそうです。

>>797
カワサキのバイクなんですね。
中型免許は持っているのですが今はバイクを所有してません。
バイクで野宿の旅もしてみたいです。。。その場合ザックを持っていっては変なのでしょうか?
集合管についてはググってもよくわかりませんでした。
860793:2007/08/12(日) 11:25:42
>>800
まずしばらくは1泊程度のバックパッキングにて行動しようと思います。
登山のテント泊は体力をつけてからにします。

>>802
>マッハ号を操縦する少年レーサー、三船剛。7つの秘密装置を持ったマッハ号で世界中のレースに出場する。
ググってみました。昔のアニメですか?絵がカワイイです。秘密装置とかってレース規定に違反しないのですかね?

>>806
なるほど!取り出しが2つあれば使い分けが1気室より楽ちんですね。ありがとうございます!
横からの取り出し口は他のザックに付いてないのかな。

>>811
大変わかりやすい事例でした。ありがとうございます。
ただ、日帰りのみではありませんのでテント以外をパックしてからテントを片付けれるのはいいですね。
>>811さんも初心者だそうですけど未経験の私とは段違いな気がします^^;

>>812
サイドにメッシュポケット?がついているのはありましたが、背面は見たこと無いです。
メッシュって取り出しやすくて使い勝手が良さそうですよね!

>>818
重心はザックの上にあった方がいいのですね。
確かに1気室で下から軽いものを詰めていって重心を上に持っていくのは難しそうです。
自宅で練習してみます!


一長一短ありそうでまだ迷ってしまいます。
本格的に始動するのは10月からの予定ですのでゆっくり考えてみます。
早く自然の中を散策したいです。皆さんありがとうございました!
861底名無し沼さん:2007/08/12(日) 14:02:04
>>793
生協にお勤めですか?w
862437:2007/08/12(日) 19:01:29
皆さんどうもです

その後少し遠出して専門店にいってきたのですが

パタゴニアのフーディーニとかはなかったのですが
ゴーライトとかグレゴリーの軽量タイプがあったので
背負ってみたのですが…

値段に見合う、背負い心地は感じられませんでした…
鈍感?なのかも…


帰りにスポーツデポによってみたら
スポーツデポオリジナル?の
サウスフィールド というメーカーのものがおいてあったのですが
http://www.japana.co.jp/outdoor/07camp_pdf/bag.pdf (注意!PDFです!
ここの
トレックヒル15 (ものすごくしっかりしてるし背負い心地もよかった!…がちとダサイ
ライトウイング15(デザインはいいしすごく軽い(410g)! けどウエストベルトがヒモのみで腰に分散とかができず背負い心地は悪くはないけど良くもない

これらが凄く良くて、心を動かされました!
どちらもハイドレーションにも対応してます!

どう思いますか??
863底名無し沼さん:2007/08/12(日) 20:27:01
オスプレーって何気にカッコいいと思う。
864底名無し沼さん:2007/08/12(日) 21:53:42
>>862

心を動かされたなら安いものなんだから即買えばいいんじゃないか。
桁が違う買い物ならいろいろ悩むのもわかるが
865437:2007/08/13(月) 00:04:32
>>864
安いとはいえ、4000円5000円するので
貧乏な自分には結構な金額なので
博識なみなさんの意見を聞きたいなと…

6500円でブラックダイヤモンドのフラッシュが買えてしまうし
866底名無し沼さん:2007/08/13(月) 01:28:44
俺なら
ブラックダイアモンドを買う。
210gと軽いし、シルナイロンの質感も好きだ。
なによりコストパフォーマンスが高い。
867底名無し沼さん:2007/08/13(月) 12:15:52
ちょっとシニカルな見方だが、

貴方は本当のところ高級なものがほしいにもかかわらず、貧乏根性で
安物に心が動かされている。それで他人の反応をうかがって見て、
悪口を叩かれなければ安物を買おう、、、といったところなのでは?

こういうところを訪れる貴方(マルチまでして)はそれなりに
物へのこだわりがある人だ。
安物を買って例え問題なくとも結局満足しないのは明らか。

役に立ったかな?
868底名無し沼さん:2007/08/13(月) 12:20:29
じゃあアークのレイザーで。
まもなく廃番だし、まだカナダメイドだぞ。
869底名無し沼さん:2007/08/13(月) 20:49:07
普段の常用で帰宅ランニングに使用する程度なら何でも良いんじゃないの?
何Km走るか、またどんな道を走るか判らないけど、俺は走り出したらリュックなんて
どうでもよくなるけどな。
何を背負っても汗まみれになるし、背中で揺れるし。
(ストラップ類を締めると苦しいからきつく締めない。)
まずは超安物を買って走ってみたら?
駅周辺のワゴンセールで980円ぐらいのあるでしょ?



870底名無し沼さん:2007/08/13(月) 21:12:29
駅周辺のワゴンセールで980円ぐらいのあるでしょ?
駅周辺のワゴンセールで980円ぐらいのあるでしょ?
駅周辺のワゴンセールで980円ぐらいのあるでしょ?
駅周辺のワゴンセールで980円ぐらいのあるでしょ?
駅周辺のワゴンセールで980円ぐらいのあるでしょ?

あいかわらず恥ずかしいコメントをしているな
871底名無し沼さん:2007/08/13(月) 21:24:42
>>870
無意味に5回もリピートしているオマエの性格が良く理解出来る
とっても、とっても恥ずかしいコメントだと思うが・・・
872底名無し沼さん:2007/08/13(月) 21:27:26
駅周辺のワゴンセールで980円ぐらいのあるでしょ?
駅周辺のワゴンセールで980円ぐらいのあるでしょ?
駅周辺のワゴンセールで980円ぐらいのあるでしょ?
駅周辺のワゴンセールで980円ぐらいのあるでしょ?
駅周辺のワゴンセールで980円ぐらいのあるでしょ?

873底名無し沼さん:2007/08/13(月) 22:09:48
ザックって不思議だな。
店で見るとアホみたいに大きくても、人が背負うと小さく見える。
店でパンパンに物を詰め込んで大きく見せているが、実際あれだけの荷物を入れたら
物が取り出せないだろうに。
50リッターのザックを背負っている人を見たときはびっくりした。
かなり荷物が詰まっているのにそんなに大きく見えなかった。
それを店で見ると巨大な物体に見える。
ザックって不思議だな。
874底名無し沼さん:2007/08/13(月) 22:54:48
ザックって不思議だな。
ザックって不思議だな。 ザックって不思議だな。
ザックって不思議だな。
ザックって不思議だな。
ザックって不思議だな。


ザックって不思議だな。
ザックって不思議だな。
ザックって不思議だな。

ザックって不思議だな。 ザックって不思議だな。
ザックって不思議だな。
ザックって不思議だな。
ザックって不思議だな。
ザックって不思議だな。
ザックって不思議だな。
ザックって不思議だな。
ザックって不思議だな。
875底名無し沼さん:2007/08/13(月) 23:05:48
大判小判がザックザックザックザック
876底名無し沼さん:2007/08/13(月) 23:09:50
ザクってどんなザック背負ってたかな?
思い出せないよ。
877底名無し沼さん:2007/08/13(月) 23:10:22
>>873
ザックの唄??
878底名無し沼さん:2007/08/13(月) 23:16:10
>>877
c:2007 2ちゃん
879底名無し沼さん:2007/08/13(月) 23:16:50
>>873は小学校の国語の教科書に出ている詩みたいな感じだな。
880底名無し沼さん:2007/08/13(月) 23:31:48
ザクってどんなサックしてたかな?
思い出せないよ。
881底名無し沼さん:2007/08/14(火) 00:39:42
>>880
つ ランドセル
882底名無し沼さん:2007/08/14(火) 01:03:49
>>881
ランドセルは背負うものだがw
883底名無し沼さん:2007/08/14(火) 01:21:52
>>882
君にはお似合いだ。
884底名無し沼さん:2007/08/14(火) 09:52:48
ドイター・ナバホ35で富士山に挑戦します。
885底名無し沼さん:2007/08/14(火) 12:18:01
挑戦て…w
886底名無し沼さん:2007/08/14(火) 12:51:41
まあいいじゃん
がんばれ
887底名無し沼さん:2007/08/14(火) 13:21:22
なんか無理してわざわざ大きく重く高いザックを
持ってる人が多い気がする

テント泊まりでなければ
激安スーパーで売っている1200円くらいの
20数リットルのノーブランドザックが一つあれば
素泊まりでも二泊三日くらいの山行はこなせるんだが
やっぱ軽い方が写真撮るのに断然楽
888底名無し沼さん:2007/08/14(火) 20:22:42
2007 今は夏ですな。
889底名無し沼さん:2007/08/14(火) 22:16:36
>>887

なぜ1000円ではなく1200円なのかわからんが、それはさておき、、、

値段よりも、造り次第だな。
俺は何も知らない昔VANSのザック(それでも0.7kくらいした)
に水筒、一眼レフカメラ、かさ、おにぎりにお菓子、タオル等の荷物を詰め込み
彼女と意気揚々乗鞍に登っただけでショルダーベルトが片方根元からちぎれた。

そのVANSのザックは小物入れは多数付いているがパッドもウエスト
ベルトも無い完全なスクールバックだった。

それがトラウマというわけではないが今はいっぱしのザックおたくだ。
890底名無し沼さん:2007/08/14(火) 22:28:28
日帰り低山ハイカーです。
荷物の重さは4キロくらいですが、この場合、登山用品店で売っているような
本格的なザックを背負うと、楽に歩けるようになるのでしょうか?
それとも、ザックの自重が重いから、軽い簡易ザックと変わらないでしょうか?
本を読むと、しっかりした造りのザックは疲労も少なくなるとか書いてありますが、
実際のところどうなんでしょう?
891底名無し沼さん:2007/08/14(火) 22:52:11
>>890

例えば>>884が書いていたドイター/ナバホ。
街中でもよく見かけるティアドロップタイプのザックだが、昔使っていた。
樹脂シート+短いながらもセンターにアルミフレーム
+しょぼいがウエストベルト付き(現在はちょっと内容が異なるようだ)
の構成は安いながらも背面がしっかりしていた。

いまやこんなのに見向きもしなくなったが、お勧めではある。
荷物が揺れないのは疲労減かもしれない。

(ほめているのかけなしているのか自分でも分からないが、、、)
892底名無し沼さん:2007/08/14(火) 22:59:38
>>890
中大型ザックはあわないと地獄だが、日帰り用の小型ザックなら1000円のものでも
1万のものでも変わらん
強いて言えばつくり(縫い目)がしっかりしていたり多少撥水性があったりする程度。
モノによってはショルダーベルトの付け根部分が工夫され肩が凝らないようなもの
になっていたりするものもあるが所詮、荷物の重さは5〜7キロだから
体感的には分からない

893892:2007/08/14(火) 23:05:53
あと、登山用品店で売っている小型ザックでも
重さが倍以上違ったりするがあれはフレームが入っているか否かの違い。
重い荷物を入れるとフレームなしだとザックが曲がって重心がずれて
重く感じるが日帰り程度ならフレームが入ってなくても全く問題なし。
フレームなしのものだと、DSで売っているのとさほど変わらない
作りがしっかりしているかの違いだけ。
894底名無し沼さん:2007/08/14(火) 23:11:58
安物の雄、
ドイター・タトンカ・マウンテンダックス・ジャックウルフスキン
大型スポーツ店に行けば必ずある。
安物だがいずれのメーカもそれなりにしっかりしている。
出自がわからないやつはとりあえずやめておいた方が無難。
895底名無し沼さん:2007/08/14(火) 23:15:45
迷ったらコールマンのでも買っとけ!
専用のザックと値段は変わらないがW
896底名無し沼さん:2007/08/14(火) 23:22:54
>>895

それを言ったらコロンビアあたりのアパレルメーカまで含まれてしまう。
ま、いいか。
897底名無し沼さん:2007/08/14(火) 23:33:02
じじばば向けの雄

モンベル、ミレー
登山用品店には必ずある。
デザインはともかくしっかりしている。
898底名無し沼さん:2007/08/14(火) 23:35:05
>>894
安物≠安いもの
899底名無し沼さん:2007/08/14(火) 23:40:15
特価を狙ったらタトンカとかだと3000円代で売っていたりするw
900底名無し沼さん:2007/08/14(火) 23:40:50
タトンカ、daxは特に…
901底名無し沼さん:2007/08/14(火) 23:42:30
>>890
「値段が安くて品質も悪い本当の意味での安物」の中には、構造がタコで、縫製もいい加減なせいで、強く引っ張ると背負いベルトのつけ根がホツレて取れてしまうのがあったりするから要注意。
といっても、買うときに一々テストするわけに行かないけど。
902底名無し沼さん:2007/08/14(火) 23:55:15
俺は日帰り登山なら、コロの30L使ってる。
オスプレー、アーク、グレゴリーとか高級品は
背負った事ないから分からないけど、別に不満はないな。

でも、背中の蒸れが全然違うなら興味ある。
903底名無し沼さん:2007/08/15(水) 00:00:16
俺は絶対にデイナのテラプレーンをお勧めする。
ばあちゃんでも軽々入る。

・・・・・

およびでない?こりゃまた失礼しました。
904底名無し沼さん:2007/08/15(水) 01:17:45
おいらはコロの50L使ってるよ。
背負い心地いいし、ポケットも便利。
ザックは使う人が背負ってしっくりくるかが一番重要。
メーカだけで良し悪しを決めるヒト達って....。
905底名無し沼さん:2007/08/15(水) 01:31:17
>>904
登山靴でもいるじゃない、たまたま自分の足型や歩き方合っているメーカーのが最高だと
思いこんで最高最高と吹聴する、客観性が欠落したオソマツ君。
まあ、登山靴と比べたら、合わないときのダメージは微細ではあるけど。
906底名無し沼さん:2007/08/15(水) 01:43:44
>>904>>905

あなたたちの意見は全く持って真理だが、結局何も言っていないのと同じ事
アドバイスは収束が肝要で発散は意味が無い。
例えば私は服やが作ったザックよりザック作り一筋のメーカを選べと
アドバイスする。その方が的を絞れ、かつよりよいものを選べるだろう。

挑戦的で申し訳ないと断っておく。
907底名無し沼さん:2007/08/15(水) 01:55:50
>>906
いうことはもっともだが、そこから先となると、足幅を広げたり狭めたりして登山靴を履き比べる
ことができないのと同じく、体格を大きく変えて背負い比べることはできないという壁が立ちはだかるからね。
908底名無し沼さん:2007/08/15(水) 01:58:21
合うか合わないかはお前らが決める事じゃない
使用感を私観を交えずにただ朗読していればよい
909底名無し沼さん:2007/08/15(水) 02:04:54
>>908
本人の背中から腰が決めることだ と。
910底名無し沼さん:2007/08/15(水) 02:14:18
ミレーはいいぞ
いっぺん使ってみろ
911底名無し沼さん:2007/08/15(水) 02:14:50
>908 :底名無し沼さん:2007/08/15(水) 01:58:21
>合うか合わないかはお前らが決める事じゃない
>使用感を私観を交えずにただ朗読していればよい

私観を交えずにという言葉が無ければ今まででもっとも良い意見。
私観を交えないと単に他人の意見になる。
912底名無し沼さん:2007/08/15(水) 09:11:25
>>902
背中の蒸れは一流メーカーのでも商品によって全然違う。
オスプレーでは、アトモスは超涼しいが、エクスポージャーは超蒸れる。
913底名無し沼さん:2007/08/15(水) 10:46:38
>>912

持ってもいないのに何でコメントできるんだ?
俺はアトモス50を持っているが、俺の持っている他のザック
(例えばマウンテンスミスのファントム)と比較しても大した差は無い。
扇風機のように物理的に風を送るシステムが付いていれば別だが。
スペックだけを見て勝手に想像しないように。
914底名無し沼さん:2007/08/15(水) 11:01:12
それと、ちょっと小型になるがドイターのトランスアルパイン。
本来山用ではないようだが、近くの山に行くときに使う。
2本のウレタンパッドの間の隙間が風を通すとメーカはのたまって
いるが、これまた体感できる程ではない。
915底名無し沼さん:2007/08/15(水) 11:24:12
これを読んだメーカ。
ザック背面装着用太陽電池式小型送風機を開発してくれ。
オプションでいいぞ。
916底名無し沼さん:2007/08/15(水) 11:24:57
ドイターはチャリ用
917底名無し沼さん:2007/08/15(水) 17:12:29
モンベルのサイクールパックよかったぞ
918底名無し沼さん:2007/08/15(水) 17:24:53
ファウデは?
919底名無し沼さん:2007/08/15(水) 17:25:49
モンベルだからと馬鹿にすることもなく
凄くしっかりできてたけど
無駄に強度高すぎて重くなっていたかも
920底名無し沼さん:2007/08/15(水) 18:08:56
私は、モンベルのザックを使い始めて彼氏が出来て宝くじがあたりました。
もう、モンベルさまさまでーす。
921底名無し沼さん:2007/08/15(水) 18:53:08
使い方は人それぞれで文句をつけるつもりは無いが
もしかして下気室に”sleeping bag compartment”
という名が使われていることを知らないのか?
一般的な使用の仕方も知らず議論してくるやつもいるとわかりちょっと
がっかり。もっと深い議論をしよう。
922底名無し沼さん:2007/08/15(水) 19:09:15
知ってるとどう議論が深まるんだ?
923底名無し沼さん:2007/08/15(水) 19:11:32
俺議論も一般的な使用法も興味なし。
下にテント入れて、そのデッドスペースをどうするかって知恵を借りたいだけです。
924底名無し沼さん:2007/08/15(水) 19:28:09
820 名前:底名無し沼さん 投稿日:2007/08/11(土) 09:50
>>817
それじゃ二気室の意味ないんじゃ?
上にテント以外全部パッキングしといてから撤収、テントを下に入れるってのを想定してるんじゃないの?
テント+何を入れてデッドスペースをふさぐかってのが問題なんだよね。


821 名前:底名無し沼さん 投稿日:2007/08/11(土) 10:09
>>820

使い方は人それぞれで文句をつけるつもりは無いが
もしかして下気室に”sleeping bag compartment”
という名が使われていることを知らないのか?
一般的な使用の仕方も知らず議論してくるやつもいるとわかりちょっと
がっかり。もっと深い議論をしよう。


822 名前:底名無し沼さん 投稿日:2007/08/11(土) 10:30
>>821
俺議論も一般的な使用法も興味なし。
下にテント入れて、そのデッドスペースをどうするかって知恵を借りたいだけです。
925底名無し沼さん:2007/08/15(水) 19:29:42
どこまで遡れば>>921の話の流れについて行けるんだ?
926底名無し沼さん:2007/08/15(水) 19:32:24
テントが小さいのかシュラフが大きいのか・・・
927底名無し沼さん:2007/08/15(水) 19:32:39
811 名前:底名無し沼さん 投稿日:2007/08/10(金) 09:08
>>793
2気室の良い点
日帰りの場合:
突然の大雨でカッパが下に入り込んで時間がかかったり、他のものを一回出さないと取り出せない
なので最初から下部
に入れる
テン泊の場合:
雨の中で撤収する際、その他ストーブとか細かいものを上にパックしてからテントだけを下に入れる

他の人のレスにもあったけど日帰りならサイドアクセスあればいいと思う
初心者のおれの意見だが
928底名無し沼さん:2007/08/15(水) 19:38:06
847 :底名無し沼さん:2007/08/12(日) 00:09:27
>>841
出し入れの便宜の点で大違いなのは大きいし、ドロドロになったテントとかを入れておく仕切りにはなるのも効くでしょ。

> しかし山やもだんだんとレベルが低くなっているな。
変な論議をしているのは「山や」ではないだろう?

>>840
「アウトドアの教本」か何かに書いてあったんじゃないか?


848 :底名無し沼さん:2007/08/12(日) 00:10:43
>>846
下らないことを書くな、馬鹿者。


849 :底名無し沼さん:2007/08/12(日) 00:35:10
847が痛々しい


850 :底名無し沼さん:2007/08/12(日) 00:42:30
>>849
「アウトドアの教本」か何かを丸覚えにしていることをズバリと指摘されて真っ赤になっているのを誤魔化そうとしても無駄だ。


851 :底名無し沼さん:2007/08/12(日) 00:53:21
???


929底名無し沼さん:2007/08/15(水) 19:43:36
萌えーな会話だが、まあいいじゃないか。
930底名無し沼さん:2007/08/15(水) 20:00:47
そうか。了解。

じゃあ初めからそう言え。
無知をひけらかすことは言うな。
931底名無し沼さん:2007/08/15(水) 20:04:30
>>838

君は何も知らないな。
一般的な使用の仕方としてパンティーは頭にかぶせて楽しむものだ。
932底名無し沼さん:2007/08/15(水) 20:21:02
まぎらわしいな。
こぴぺのやり方を覚えろよ。
933底名無し沼さん:2007/08/15(水) 20:23:45
>>932
そうか。了解。

じゃあ初めからそう言え。
無知をひけらかすことは言うな。
934底名無し沼さん:2007/08/15(水) 20:45:28
察するに、
>>811
>>820
>>822
>>847
>>850
ということか。
かわいい奴じゃないか。
935底名無し沼さん:2007/08/15(水) 21:38:22
>>921
その通りだ。
だから二気室といものはインナーフレームザックにとって
外部アクセス性が良いという以外たいして意味を持たない。

しかし山やもだんだんとレベルが低くなっているな。
単独行しかしない奴が増えたせいか?
936底名無し沼さん:2007/08/15(水) 21:47:19
皆さんの愛用のザックを教えてください。
937底名無し沼さん:2007/08/15(水) 21:52:40
俺議論も一般的な使用法も興味なし。
下にテント入れて、そのデッドスペースをどうするかって知恵を借りたいだけです。
938底名無し沼さん:2007/08/15(水) 21:53:47
>>937
そうか。了解。

じゃあ初めからそう言え。
無知をひけらかすことは言うな。
939底名無し沼さん:2007/08/15(水) 21:55:39
>>936
サガミオリジナル
でもフィット感はいまいち
940底名無し沼さん:2007/08/15(水) 22:05:25
とある山でみかけたもの。
それは、筒のようなものを縄梯子状にして、ザックの背面につけて背負っていたおじいちゃん。
あれは通気性を良くするためなんだろうな。
うまい考えだな。
僕も真似しようかな。
僕は背中の溝にタオルをかけているよ。
山頂に着いたらタオルはベチョベチョさ。
でも、ザックの背面は濡れてな〜い。
単純だけど良いよね。
ついでに言えば、チンポも蒸れ蒸れさ。
僕もサックをつけて、早く童貞を捨てたいな。
941底名無し沼さん:2007/08/15(水) 22:29:37
トレラン向けのザックも普通のザックも蒸れにはあまりかわらないよね
メッシュになっていると、汗で塗れたあとに乾くのは速いけどさ
942底名無し沼さん:2007/08/15(水) 22:35:18
>それは、筒のようなものを縄梯子状にして、ザックの背面につけて背負っていたおじいちゃん。

それコージツに売ってた。
あなたもつければいいんじゃない?








チ○ポに
943底名無し沼さん:2007/08/16(木) 00:26:40
50〜60Lのザックで山小屋一泊って、
スカスカになると思うんですけど、大丈夫なレベルですか?
初心者なんで、教えて下さい!
944底名無し沼さん:2007/08/16(木) 00:40:23
60Lのチンポ背負ったおじいちゃんてすごいですね
945底名無し沼さん:2007/08/16(木) 00:57:43
背当てがメッシュになっていて、本体との間に空間があって風がスカスカ通るパック&フレームでも、
押されて衣類が体に密着するから、汗がすぐ放出されたりするわけではないくらいで、普通のザックじゃ
決定的には違うはずがない。
ま、>>941さんのいうように後の乾きが違うので我慢するしかないと。
946底名無し沼さん:2007/08/16(木) 01:02:42
>>940
背負子は重いし、背中が決定的に涼しいわけではないし、転けたときに折れることがあって、
折れたらどうもならんし、硬くて体の動きに全然沿わないから、急なところでは突っ張って
危なくて仕方ないから、平坦な道を坦々と歩くときしか使いものにならない。
947底名無し沼さん:2007/08/16(木) 01:12:12
>>946

どうも勘違いしている気がするのだが、、、

>>940が見たのは、女性の使うカーラーのようなものを多数、
数珠つなぎにして背中とザックの間に挟んでいたということ。
948底名無し沼さん:2007/08/16(木) 01:18:58
>>947
おっと、勘違い。
だけど、衣類が押されて体に密着するのを回避できないのだから、それなりじゃないかな?
メチャ暑い低山を軽い荷物だけで歩くのには効果はあるのかな。
949底名無し沼さん:2007/08/16(木) 01:37:30
最近のザックの背面パッドは、発砲ウレタンやチムニーパッドや
樹脂コイルやら各社工夫した素材を使用しているのでいつまでもじっとり
濡れたままということがない。衣類も速乾性のものが出回っている。

だからそんなものをわざわざつけるのもどうかと思うが、ザックを汗で
汚したくないという人か背面パッドのない昔のザックを使っている人には
役に立つのかもしれない。
950底名無し沼さん:2007/08/16(木) 01:49:25
>>949
トレラン向けのものはメッシュと薄いパッドだけで背負い心地はよくないよね
951底名無し沼さん:2007/08/16(木) 01:57:42
>>949
> 背面パッドのない昔のザック
それかな。それならザックに汗がしみないようにする必要があるからね。

>>950
選ぶなら背負い具合のほうが重要といったところ。
952底名無し沼さん:2007/08/16(木) 02:24:01
背面にファン付ければいいのに。
電池込み300gには収まるだろ。
953底名無し沼さん:2007/08/16(木) 08:46:04
12cm 7000rpmぐらいのやつ
954底名無し沼さん:2007/08/16(木) 19:15:17
ザックの背面形状は、どんなものでも数時間歩くと蒸れるということですかね。
山を歩いている人は、みんな多少の差はあれど、背中は汗まみれになっている
ということでしょうか。
私の使っているザックは背面が平らで、山から帰るたびにファブリーズしていますが、
汗のにおいが取れなくなりました。
使用回数50回ほどです。
一度は丸洗いするべきなのかな。
お店に行くと、ザックがたくさんあって目移りしますね。
妄想ハイカーになってもうすぐ1ヶ月経ちます。
早く冬になってくれよ。
955底名無し沼さん:2007/08/16(木) 20:00:37
使い方は人それぞれで文句をつけるつもりは無いが
もしかして背面に”Molded air−though back panel”
という素材が使われていることを知らないのか?
一般的な使用の仕方も知らず議論してくるやつもいるとわかりちょっと
がっかり。もっと深い議論をしよう。
956底名無し沼さん:2007/08/16(木) 20:19:40
使い方は人それぞれで文句をつけるつもりは無いが
もしかして"半角英数"
という文字が使えることを知らないのか?
一般的な全角、半角の区別の仕方も知らず議論してくるやつもいるとわかりちょっと
がっかり。もっと深い議論をしよう。
957底名無し沼さん:2007/08/16(木) 20:54:30
皆さんの愛用のザックを教えてください。
コンドームではありません。
ザクでもありません。
小判がザックザックでもありません。
ザックです。
背負い心地や重量感や背面の蒸れやすさとか、使用感を教えて下さいよ。
よろしくお願いしますよ。
登山家の皆さん。
958底名無し沼さん:2007/08/16(木) 21:05:59
>>943
たくさん荷物を詰め込めば無問題。
959底名無し沼さん:2007/08/16(木) 21:13:20
>>954
帆布と違って洗っても型くずれしないから、丸洗い。
風を当てるとかして、なるべく素早く乾くようにする。
960底名無し沼さん:2007/08/16(木) 21:13:57
>>943
ダメ。
961底名無し沼さん:2007/08/16(木) 22:54:37
>>943
たくさんカールを詰め込めば無問題。
962底名無し沼さん:2007/08/16(木) 23:18:58
>>955
おい、お前からまず「深い議論」とやらをやってみな。
聞いてやるからよw。

ほれ!
963暇だから絡む:2007/08/17(金) 00:37:34
>>961
カッパえびせんではダメだというのか? え?
964底名無し沼さん:2007/08/17(金) 02:08:00
>>955>>956

「アウトドアの教本」か何かを丸覚えにしていることをズバリと指摘されて真っ赤になっているのを誤魔化そうとしても無駄だ。
965底名無し沼さん:2007/08/17(金) 02:43:02
>>964
いいこと言うじゃねえか ご褒美にこれをやろう ほれ つ ミ
                                      カッパエビセン
966底名無し沼さん:2007/08/17(金) 03:26:10
>>943

まじめなレスが付いていないようなのでまじめにコメント。
50-60Lならまず天蓋がついているザックになるので、食事付き山小屋
一泊程度の荷物では天蓋が垂れ下がりちょっとみっともない。
といってもみっともないと思うのはあくまで俺の主観なので、自分で
確かめるべきだ。必要と思われる荷物をかばんに詰め込み店に行き
一言店員にことわってから荷物を実際にザックに入れて確かめるとわかる。
ちょっと恥ずかしいが。といっても恥ずかしいと思うのはあくまで俺の
主観なので、自分で確かめるべきだ。必要と思われる荷物をかばんに
詰め込み店に行き一言店員にことわってから荷物を実際にザックに入れて
確かめるとわかる。ちょっと面倒くさいが。といっても面倒くさいと
思うのはあくまで俺の主観なので、自分で確かめるべきだ。必要と思われる
荷物をかばんに詰め込み店に行き一言店員にことわってから荷物を実際に
ザックに入れて確かめるとわかる。ちょっとみっともないが。といっても
みっともないと思うのはあくまで俺の主観なので、自分で確かめるべきだ。
必要と思われる荷物をかばんに詰め込み店に行き一言店員にことわってから
荷物を実際にザックに入れて確かめるとわかる。ちょっと恥ずかしいが。
といっても恥ずかしいと思うのはあくまで俺の主観なので、自分で確かめる
べきだ。必要と思われる荷物をかばんに詰め込み店に行き一言店員に
ことわってから荷物を実際にザックに入れて確かめるとわかる。ちょっと
面倒くさいが。といっても面倒くさいと思うのはあくまで俺の主観なので
・・・・俺何いってるのかな。もう寝よ。
967943:2007/08/17(金) 08:52:28
つまらない長文ですね
968底名無し沼さん:2007/08/17(金) 09:20:32
容量に余裕があるなら、軽くておいしいものを持っていくといいぞ。
お勧めはキャラメルコーン。袋がゆるいので富士山頂でも爆破しない。
969底名無し沼さん:2007/08/17(金) 09:54:29
>>17
レビューしろ世カスども
970底名無し沼さん:2007/08/17(金) 10:38:48
グレゴリースレでZ55のサイドポケットがパンスト素材って書いてあったけど
このスレで実際に使っていて破損した人や簡単に破損しそうって思った人いませんか?
971底名無し沼さん:2007/08/17(金) 11:41:42
>>970
思うだけでいいのか?
972底名無し沼さん:2007/08/17(金) 11:47:26
>>970
この夏、何回か北ア縦走してきたが全く問題なし
無理に色んなもの詰め込んだけど大丈夫だったよ
973970
>>971
すみません。思ったことを教えて下さいw

>>972
勇気付けられました。即購入してきます!!!