愛用のザック その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
愛用のザックについて語って下さい。

【過去スレ】
愛用のザック
http://ton.2ch.net/out/kako/979/979113414.html
愛用のザック2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1035295410/
愛用のザックその3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1062425027/
愛用のザック その4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1088251547/
愛用のザック その5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093780984/
愛用のザック その6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1112219272/
愛用のザック その7
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1127201492/
愛用のザック その8
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1143132389/
愛用のザック その9
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1153020550/
愛用のザック その10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1168091594/
愛用のザック その11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1181715091/

2底名無し沼さん:2007/08/25(土) 15:27:29
【関連スレ】
△デイパック△ part2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1131719662/

マックパック[macpac]本格輸入開始!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1128736455/

あなたの愛用のMILLETのザックを語ろう!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1089889827/

ドイター(Deuter)のザックを語ろう Part.1
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1108209544/

**グレゴリー40L以上**
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1088859213/

karrimorカリマー
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1092862444/

【osprey】 オスプレー 4 【みさご】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1178711531/

装備の軽量化にこだわるスレ 2g軽量化
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1128849588/

アウターフレームパック使い求ム
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1101967558/
3底名無し沼さん:2007/08/25(土) 15:37:27
テンプレ化〜おすすめシヨップコース〜

都内に足を伸ばせるならさかいやがいいですよ。ここは元々品揃えがいいのですが
最近はトレイルランニングにも力を入れてますので、パック、靴、ウェアといった
必需品ならかなりの選択肢の中から選べます。
次点ではアートスポーツですね。ここも品数自体は少なめですがセレクトしてある
ものはなかなかです。

487 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2007/07/27(金) 02:16:45
追記:アートスポーツはほぼ定価ですがさかいやは値引き率もなかなかいいですし
型落ちのものとかはびっくりするくらい安いものもあります。是非一回足を運んで
みてください。

池袋、新宿がチャリ圏内なので、
池袋:好日、秀山、サンシャインのコロンビア・ノースの各直営店
目白:店名忘れた
高田馬場:カモシカ
新宿:SRC、好日、Lbereth、ICI石井(大久保閉店が残念)
かな。

コロンビアは、夏・冬に必ず30%オフバーゲンするので、デパ店も含め
品を選べばお買い得。

SRCもバーゲン品出してることが多い。
さかいやはネット通販でよく利用してる。

さかいや〜石井スポーツ〜エルブレス〜パタゴニア〜ニッピン〜ODBOX
がゴールデンコース
でも暑いし、さかいやと石井スポーツまわれば充分だと思うぞ
値引きはどこもあまり期待しない方が良い
セール品=不人気品だし
4底名無し沼さん:2007/08/25(土) 15:39:56
2気室 というものについて

811 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 09:08:08
>>793
2気室の良い点
日帰りの場合:
突然の大雨でカッパが下に入り込んで時間がかかったり、他のものを一回出さないと取り出せない
なので最初から下部
に入れる
テン泊の場合:
雨の中で撤収する際、その他ストーブとか細かいものを上にパックしてからテントだけを下に入れる

他の人のレスにもあったけど日帰りならサイドアクセスあればいいと思う
初心者のおれの意見だが


812 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 09:39:24
2気室はどうしても重くなるんだよな。
だから俺は背面にメッシュが付いたやつ使ってる。
レインウェア類はメッシュに放りこんで、雨風きたらすぐ取って着る
テナ感じ。

841 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 21:45:05
>>838

その通りだ。
だから二気室といものはインナーフレームザックにとって
外部アクセス性が良いという以外たいして意味を持たない。
5底名無し沼さん:2007/08/25(土) 16:02:03
準備完了記念あげ
6底名無し沼さん:2007/08/25(土) 22:18:37
あげ
7底名無し沼さん:2007/08/26(日) 09:38:25
みんなどこいった〜?バックパッカーしにいったのかぁ?
8底名無し沼さん:2007/08/26(日) 19:00:11
100リットル級のザックってグレゴリーとオスプレイとゼロポイントしか出してませんかね?色々探してるんですがこの3社しかないのかな
9底名無し沼さん:2007/08/26(日) 21:24:18
>>8
石井にバルトロって言う〜120Lの有ったけど、もう廃盤みたいだね。
背負ってる人日高でいっぺん見たこと有る。
10底名無し沼さん:2007/08/26(日) 21:30:39
さかいやオリジナルで100gの
11底名無し沼さん:2007/08/26(日) 21:59:07
あら、途中で送信しちゃった・・・・・
さかいやオリジナルで100?のザック無かったっけ?
見た記憶があるんだが。
12底名無し沼さん:2007/08/26(日) 22:20:58
>>3
全く参考にならない張り付けご苦労さん… 暇なんだなw
13底名無し沼さん:2007/08/26(日) 23:50:43
オレは、この夏カリマーの95リットル背負って北アルプス縦走してきたんだが、5リットル足りないのはダメかね?
好日山荘で売っている
14底名無し沼さん:2007/08/27(月) 20:19:56
BSで放送中の中国の片道最長切符の旅。
関口知宏が背負っているザックのメーカーはどこだろうか?
なぜか妙に気になる。
151:2007/08/27(月) 22:40:07
>>12
すまん。

それ前スレでアドバイスしてもらったんよ(前スレの>>437です
それで凄く参考になってね。
仕事で休みがなくて、まだ行けてないけど…OTL
16底名無し沼さん:2007/08/28(火) 01:25:46
俺も参考になった
17底名無し沼さん:2007/08/28(火) 03:16:56
おいどんも山行になた
18底名無し沼さん:2007/08/28(火) 21:02:58
>>15
で、何買ったの?
19底名無し沼さん:2007/08/29(水) 03:29:42
ミレーのオデッセイのレポください。
店に置いてないから困っております。
20底名無し沼さん:2007/08/29(水) 22:11:29
落ち穂拾いしか見たこと無い
21底名無し沼さん:2007/08/29(水) 23:17:53
>>19
スポーツオーソリティにあるよ
22底名無し沼さん:2007/08/30(木) 06:20:19
>>20
「実は本物はみたことない」に、3000ルピア。
23底名無し沼さん:2007/08/30(木) 15:26:10
>>1
横浜辺りで品揃え良いお店ありますかね?
24底名無し沼さん:2007/08/30(木) 17:53:36
石井スポーツぐらいじゃね
25底名無し沼さん:2007/08/30(木) 17:57:08
[鶴見]IBS石井スポーツ
[横浜駅]好日山荘,東急ハンズ
[みなとみらいジャックモール]スポーツオーソリティ,モンベル,A&F,フェールラーベン
[クイーンズスクエア]LLBean,エディバウワー
[ワールドポーターズ]LBreath
[桜木町]カモシカスポーツ
[関内]パタゴニア
[ベイサイドマリーナ]フォックスファイヤー,モンベル,パタゴニアアウトレット
26底名無し沼さん:2007/08/30(木) 19:40:49
>>24 >>25
ありがとうございます 明日休みなので巡ってみます
27底名無し沼さん:2007/08/31(金) 23:00:16
今欲しいザックが、色々調べたら
「ハイキング用か、ルートコンディションのいい登山」て書いてあるんだけど、
これは小屋泊とか高山とかはいけないのかな?
28底名無し沼さん:2007/08/31(金) 23:29:41
質問するならその欲しいザックが何かぐらい書けよ
29底名無し沼さん:2007/09/01(土) 00:42:18
>>28
すいません・・。
ドイターの「フューチュラ32AC」です。
30底名無し沼さん:2007/09/01(土) 02:10:03
いけるかもしれません
31底名無し沼さん:2007/09/01(土) 02:26:15
 
32底名無し沼さん:2007/09/01(土) 16:16:35
ランク付けするやつは嵐なのでNG推奨。

ランクするなら
レビュー汁
33底名無し沼さん:2007/09/01(土) 20:10:40
>>29
必要な荷物が入るなら小屋泊まり何でもやっていいんじゃね
341:2007/09/02(日) 11:22:53
>>18
まだ買ってないです
今日は休みだけど、もうクタクタで店にいく気力が……
夕方からまた仕事先に止まりこみだし…
351:2007/09/05(水) 12:27:06
皆様、色々なアドバイスありがとうございました。

先日、ようやく店に行けて色々な物を背負ってみたのですが…

ゴーライトの軽量ザック(特価で9800円)かなり良かったのですが色が派手すぎてやめときました。

ブラックダイヤモンドのフラッシュ。造りは良いんですが背負った外見がどうにも変なのと軽すぎるからか?フィット感とかもいまいち…

ブラックダイヤモンドのマグナム。これがかなり良くて購入候補です

グレゴリー。名前ほーをみなかったのですが。フレーム入りの軽量ザックが13500くらいでした。これがさすがに背負い心地とかが良くフィットしていました
購入候補です。

36底名無し沼さん:2007/09/05(水) 16:25:46
これまで、グレゴリー、ゼロポイント、ロウアルパイン、ノースフェイス、ジャックウルフスキン、
パタゴニア等のザックやダッフルバッグやウエストポーチを使ってきました。
いずれも、本体はほとんど大丈夫なうちに、ナイロンの内側のコーティングが
べとついたり、ボロボロになったり、悪臭を放ったりして、ダメになりました。
外見はまだまだ使えそうな、愛着のある品なのに、手放すのが悔しくて、
コーティングの劣化のなさそうな品を物色中です。
とりあえず、日帰り用にアズテック使用のマックパックを買って、使ってみる予定です。
これから40〜60リットル程度のザックを探そうと思っているのですが、
コーティングの劣化の心配のない素材って、どこのメーカーのどんな物があるのでしょうか。
37底名無し沼さん:2007/09/05(水) 16:33:58
>>36
ザック使った後にちゃんと手入れしてる?
3836:2007/09/05(水) 17:09:39
>>37
してますよ、もちろん。

丁寧に使ってるからこそ、本体は全く問題ないのに、コーティングのせいで使用出来なくなるんです。

手入れしてても、内側のコーティング(ウレタンだっけ)のみ、劣化は避けられないでしょう?
とくに、昔のグレゴリーなんかは成分の関係か、耐え難い臭いを発します。
39底名無し沼さん:2007/09/05(水) 17:20:36
技術もないのに余計なコーティングなんぞしなくてもいいのにな。
5年で悪臭を放つコーティングなんかいらんでしょ。50年持つコーティング開発してから塗ってねアホメーカーさん。
401:2007/09/05(水) 17:33:43
新宿で好日。ICI石井スポーツ新宿西口店。
以外に登山店ってありますか?

パタゴニアのフーディニとかが見たいのですが
御徒町に行ってアートスポーツいったほうが早いでしょうか?
41底名無し沼さん:2007/09/05(水) 17:45:09
>耐え難い臭いを発します。
ファブリーズで一発解決した
42底名無し沼さん:2007/09/05(水) 18:40:27
汗のニオイと混同しちゃいかんよ。
コーティングのニオイ。
43底名無し沼さん:2007/09/05(水) 19:20:12
>>36
アズテック以外だと、
ライペン・クロワール:コーティングなし。当然浸水する。
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/backpack/couloir.html
モンベル・サワークライム:物を入れる部分が丸ごと交換できる。完全防水。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1223413
44底名無し沼さん:2007/09/05(水) 19:31:05
まさかドライクリーニングはしてないよね
45底名無し沼さん:2007/09/05(水) 19:57:11
>>38
ウレタンコーティングは加水分解します。
つまり、湿気があると分解しやすいのですが、保管場所は適切ですか?
洗った時に、きちんと乾いてから保管してますか?

登山靴のソールもウレタン樹脂の使用箇所がありますが、
靴なども「箱に入れて保管しないでください」と、よくいわれますね。
46底名無し沼さん:2007/09/05(水) 20:30:40
クライミング用35L前後ででおすすめのザックありませんか?

今使ってるのは普通の日帰り用35Lザックなんで、ハーネスのギアラックと
ザック腰ベルトが干渉してギアラックが使いづらくなって困ってます。

一応オスプレー エクスポージャー36が候補なんだけど、使い勝手とかどう
だろ?
47底名無し沼さん:2007/09/05(水) 21:23:12
z35
4836:2007/09/05(水) 22:25:37
>>45
ウレタンコーティングの加水分解は、十分理解しています。
使用した後は、どんなに疲れていても、ザックを空にして、
汚れをブラシで落として、6畳間に乾燥器をガンガン掛けて、
その日のうちに徹底的に乾燥させます。
保管場所も、定期的に乾燥器orエアコンかけてます。

誤解の無いように、付け加えますが、1〜2年でなるわけではありません。
5年10年使用した場合の話です。

>>43情報有り難う御座います。
49底名無し沼さん:2007/09/05(水) 22:30:58
>>40
素直にパタゴニアストア渋谷に逝け! 御徒町逝くよりなw
あと、ブラックダイヤモンドのフラッシュにちゃんと重り入れて背負ったか?
マグナムより全然良いぞ 
50底名無し沼さん:2007/09/06(木) 00:03:45
おもいっきりゲロの臭いがするのが気になってたんだけど
そうか、コーティングの劣化だったのか…
51底名無し沼さん:2007/09/06(木) 00:11:22
>>40

新宿では、歌舞伎町のSRC、南口のLBereth
521:2007/09/06(木) 01:38:29
>>49
渋谷ですか…あんまりにぎやかなところは迷子になるんですよ…
フラッシュ、重りとか入れてなかったです…
ただウエストベルトの位置が上にきてしまって、腰のいい位置にこなかったんですよ
腕のベルトを長くすればいいのかもしれないですけど、そうすると腕周りが空いて本末転倒になりそうで
気のせいかもしれないですね。一度重り入れてみないとダメですね

新宿の好日は軽量系のザックはあまり種類とかないですね。
ICI石井は店自体も小さくく軽量系は本当になかったです(カリマーAR10はありました!



>>51
SRCというところはホームページないんでしょうか??
ヒットしないです

南口のLBerethも同じく検索してもでてこないです…
53底名無し沼さん:2007/09/06(木) 01:42:09
>>1
アークのレイザーは試した?
54底名無し沼さん:2007/09/06(木) 05:14:18
>>52
それはスペルが違うから。
L-Breath。
55底名無し沼さん:2007/09/06(木) 13:34:41
つーかそもそもザックの防水性なんて当てにならんし、コーティング剥がれたって関係ないじゃん。
DQNの素人さんですか???w
56底名無し沼さん:2007/09/06(木) 15:11:55
>DQNの素人さんですか???w
なんでそういう発想になるのかわからん
5736:2007/09/06(木) 15:27:24
>>55
防水性の事など、一言も書いた覚えはないのですが。

コーティングの劣化の仕方にも、いろいろありますが、
ボロボロはがれ出したり、ベタベタと溶け出すと、衣類等を汚したり、
悪臭を放ち出すと、食料に臭いが移ったり、ろくな事がありません。

ちょっと長くザック(ナイロン製)を使用した人なら大概経験してると思うんですが。
防水性の事しか頭に浮かばない脳内は、黙ってて頂けませんか。
58底名無し沼さん:2007/09/06(木) 15:39:29
どうしてみんなこんなカスに全力で釣られるのかよくわからない
59底名無し沼さん:2007/09/06(木) 16:15:30
長く使っていれば、加水分解は避けて通れないもの
60底名無し沼さん:2007/09/06(木) 16:21:54
>>59
だから、ウレタンコーティングじゃない素材の製品は何?ってのが
そもそもの質問じゃないのか?

アズテックは良い選択だと思うが。
61底名無し沼さん:2007/09/06(木) 16:59:01
コーティングがポロポロ剥がれ落ちる程度なら俺的には許せるが、ベトベトや悪臭は耐えられんな
62底名無し沼さん:2007/09/06(木) 17:37:33
ライ(・∀・)ペン!
クロ(・∀・)ワール!
63底名無し沼さん:2007/09/06(木) 20:01:03
マウンテンスミスのザックを10年以上使っていたら
中がベトベトして臭ってきたんで、思い切って洗濯機で選択して
中にファブリーズ吹きかけまくったら気にならなくなった

防水性の事は頭に無かったな
6436:2007/09/06(木) 20:25:27
>>63
洗濯機とファブリーズですか。
まったく考えつきませんでした。
だめもとで、試してみます。

ウエストポーチやデイパックなど、小さい物は、
コーティング劣化してきたら、わざと剥がして使ってたんで、
防水性は、どっちかと言うとどうでも良いです。
65底名無し沼さん:2007/09/06(木) 20:37:01
>52
トレラン用のザックは普通の山ザックと同じ腰位置にはこないよ
山ザックが腰8肩2で背負うとすれば、トレランは腰1肩9なので

っていうか、ぜひオスプレイのタロンを試してみて!
あれは腰でも背負えるし肩でも背負えるっぽい
あくまでも店での試着だけの感想だが
66底名無し沼さん:2007/09/06(木) 23:19:03
っていうか、ぜひオスプレイのタロンを試してみて!
あれは腰でも背負えるし肩でも背負えるっぽい
あくまでも店での試着だけの感想だが

だったら、お前が先に試せよ! 
67底名無し沼さん:2007/09/07(金) 07:10:35
ほしーんだけど、金ねーんだよおおお(´・ω・`)
68底名無し沼さん:2007/09/07(金) 23:02:58
>>66
タロン11使っています。
腰では絶対背負えません。
69底名無し沼さん:2007/09/07(金) 23:09:17
ハーネスと同じメーカーのザックはどうなんだろう。
BD同士とか。
701:2007/09/08(土) 12:17:37
>>65
おすプレイのはデザインが気に入らないのです…
71底名無し沼さん:2007/09/08(土) 19:52:34
俺は自分のザックと同等の容量のスタッフバッグかゴミ袋を中に入れて(ザックの中)
その中に持って行く物を詰めてるから防水に関しては無頓着だったなぁー。
72底名無し沼さん:2007/09/09(日) 00:22:38
積雪期低山用にオスプレー・ストラトス32を買いました。
背中一面にメッシュがぴったり密着して、不思議なフィット感。
巷間いわれる通り、ザック内の厚みが無いので本当に32L入るか疑問だけど、
蓋にも大分荷物入るし日帰りだと大丈夫かな。
これまでザックは日帰り、テン泊ともに何故かダックス一筋だったけど、
このザックはまったく新しい発想で作られているような印象です。
イーサーにも興味が湧いてきました。
73底名無し沼さん:2007/09/10(月) 00:20:05
最近のウレタンは加水分解しにくくなってる。
5-10年前のだからこそ加水分解してるんじゃないか?
74底名無し沼さん:2007/09/10(月) 01:39:09
最近ってw
あと数年すりゃ同じだろ 剥離地獄逝きよw
75底名無し沼さん:2007/09/10(月) 02:46:25
オスプレーは軽そうなんだけどデザインと色がださ過ぎなんで一つも持ってない。

アーク(夏)とグレゴリー(冬)を重いけど使い分けてる。
76底名無し沼さん:2007/09/10(月) 02:59:00
>>75
オスプレーは一つ(Exposure)しか持ってないけど、軽さ以上にフィット感。
容量さまざまだし古いものも多いが、どこぞのズタ袋にはじまり、
Karrimor, Deuter, JackWolfskin, Millet, TNF, RIPEN といろいろ背負ってきた上で
Osprey は店で試した時よりも山で実際に行動した時に、
「背負ってることを忘れてしまった」フィット感の良さにびっくりした。

ま、デザインや色は好きずきだし、フィット感も個人差あるかもしれんがの。
と、アークの買えない貧乏な俺が逝ってみました。
7736:2007/09/10(月) 07:46:58
>>36です。
>>63のアドバイスを受けて、グレゴリーのダッフルバッグとデイ&ハーフを、洗濯&ファブリーズしてみました。
いずれも、コーティングベトベトで悪臭プンプンしてて、最近はちょっと使用をためらうような物です(10年以上使用)。

結果は、とても良かったです。
コーティングのベトベトがサラッとなり、臭いも完全とは言えませんが、十分使用に耐えるレベルになりました。
加水分解なので、水に浸けてザブザブってのはためらっていたのですが、しっかり洗ってしっかり乾かすことで、
剥がれる部分はきれいに剥がれ、残った部分はサラっとした感触に戻って、早くやっとけば良かったと思いました。

大型のフレームザックを水に浸けて洗濯するのは、まだ抵抗があるのですが(型がくずれそうで)、
最終手段として、十分効果が期待できると思いました。
ありがとうございました。
78底名無し沼さん:2007/09/10(月) 08:53:29
日帰り用20L-30Lぐらいで
トレッキングポール二本を簡単に(まとめてではなく別々に)
留められるのを探してるんだけどいいのがない
79底名無し沼さん:2007/09/10(月) 10:20:18
>>78
その程度のザックならポール使わんで歩いたほうが楽だと思うぞ
80底名無し沼さん:2007/09/10(月) 14:44:48
↑いや 荷物の有無に限らず、距離を歩くんだったら使った方が足腰には良い
81底名無し沼さん:2007/09/10(月) 21:31:03
82底名無し沼さん:2007/09/10(月) 23:36:16
>>78

ミレーのHiker28。
背中えぐれスースータイプなので、実質要領は20Lない位。
83底名無し沼さん:2007/09/11(火) 01:50:55
>>75
俺もイサーの○がなくなったらホスイ
84底名無し沼さん:2007/09/11(火) 17:23:07
漏れも。
アレだけはかっこ悪い。
85底名無し沼さん:2007/09/12(水) 00:25:44
>>81-82
テカポってアズテックだったんだ。知らなかった。
嫁はパシュートクラシックを見て貧乏くさいと言い放った。
おしんが背負ってそうなんだと
ミレーはいくつか持ってるけど背中スースータイプってなんか好きになれん
容量の問題ではないんだけどね
でもテカポがいいかな
グレZ30も良さそうだった
86底名無し沼さん:2007/09/12(水) 14:35:31
VISION PEAKSというブランドはいかがでしょうか?ぐぐっても解らなくて 宜しくお願い致します!
87底名無し沼さん:2007/09/12(水) 14:51:01
>>85
>嫁はパシュートクラシックを見て貧乏くさいと言い放った。
そんなに貧乏を意識するなよw
(´・ω・`) こっちまでつらくなるがな
88底名無し沼さん:2007/09/12(水) 16:19:11
ウォルター・セキネルのcombin55-65というのを買ってみました。
ぐぐってもザックに関する情報は出てこないみたいですが、
今月の山渓のザック紹介に少し出てました。セキネル氏は結構有名な人なんですね。
とりあえず15kgくらい詰めて富士山に行ってきましたが、まあまあ良い感じでした。
でも下りてきて五合目でソフトクリーム食べてたら上に落としちゃいましたorz
89底名無し沼さん:2007/09/12(水) 20:38:41
とりあえず15kgくらい詰めて富士山…
なに持って?  テント泊?
90底名無し沼さん:2007/09/13(木) 08:38:39
日帰りなので荷物+ボッカトレを兼ねて水を10Lです。
91底名無し沼さん:2007/09/13(木) 10:18:38
パシュートクラシック、狙ってるんだけど、そんなに貧乏臭く見えるのかな。
そう言えば、カウリ買ったとき、嫁が一目見て「ダサッ」って言い放ったなあ。
アズテックって、垢抜けないのかな。
92底名無し沼さん:2007/09/13(木) 15:27:51
垢抜けたらマックパックじゃなくなるw
93底名無し沼さん:2007/09/13(木) 15:45:39
 
94底名無し沼さん:2007/09/13(木) 15:59:47
8-10?程度のリュックでも着替え上下と靴下、
雨具、おにぎりくらいは結構入るもんだな。
冬まででかいのはイラネ
95底名無し沼さん:2007/09/13(木) 23:53:47
アズテックって昔の人が言うところのズック生地に見えるね
96底名無し沼さん:2007/09/14(金) 11:24:03
久しぶりに山に行くことになって
押し入れから引っ張り出し10年物のザック、
まだまだ使えそうなんだけどカビ臭い…
ファブリースして天日に干してるけど臭いがとれない。あきらめたほうがいい?
97底名無し沼さん:2007/09/14(金) 12:32:44
洗えば?
98底名無し沼さん:2007/09/14(金) 13:46:30
>>96
以前俺も遣った事あるけど
洗っても匂いは落ちなかったよ
一日つけ置き
一日天日干し
ファブリーズでもダメだった
99底名無し沼さん:2007/09/14(金) 13:56:24
加齢臭か!
100底名無し沼さん:2007/09/14(金) 20:38:23
>>96
2,3日お香を焚いて部屋を閉め切っておけばだいじょうび。
安物はダメだよ。葬式みたいになるからw
101底名無し沼さん:2007/09/14(金) 20:48:58
>>96
漂白剤しかないな。
色落ちするかもしれないから覚悟の上で。
酸素系にしておいた方が無難だろう。
使い方は知らない。
薄めて漬け置きかな?
手元のワイドハイターを見たら、100倍希釈で30分(長くても2時間以内)と書いてある。
102底名無し沼さん:2007/09/14(金) 21:51:32
96です。
みんなありがとう。
アルコールスプレーもダメポだったorz

色柄ものおkな漂白剤薄めて漬け置き→水で洗い流し→浴室乾燥機にかける
ムリポならその後お香もためしてみる。葬式にならんようなの選ぶよw

60Lのザックなんだが漬け置きとか風呂でやるしかないなorz
フレームとか防水加工とか大丈夫?と気になるが
そのまま捨てるよりとりあえずできそうなことはやってみる。ほんとにサンクス!

103底名無し沼さん:2007/09/15(土) 00:28:44
アークテリクス(Naos)・・・10.0
グレゴリー(エクスペディション)・・・10.0
グレゴリー(アドベンチャー、エスケープ)・・・9.0
アークテリクス(Bora)・・・8.5
マックパック(中大型)・・・8.5
オスプレー(クレセント、イーサー)・・・8.5
オスプレー・・・8.0
デイナデザイン・・・7
ミレー・・・7
T.N.F・・・6
ホグロフス・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・6
MT.DAX・・・5
ロウアルパイン・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
モンベル・・・3
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
104底名無し沼さん:2007/09/15(土) 00:29:44
前のデザインのイーサーが欲しい
105底名無し沼さん:2007/09/15(土) 00:58:15
今のイーサー60で、1週間縦走したよ
106底名無し沼さん:2007/09/15(土) 05:22:27
やりましたね!
107底名無し沼さん:2007/09/15(土) 10:08:54
KELTYの白いバックパックで赤いラインの入ったやつ
を探しています。
軽量で素材はナイロンかな?
店頭で\19,000で売っていたのを見て担いでみて
素晴らしさに感動したが他のも検討してからと
思っている間に売れてしまった。
ネットで探しても見つからないんだけど。
誰かどこかで見かけませんか?

108底名無し沼さん:2007/09/15(土) 21:20:58
無いよw 
109底名無し沼さん:2007/09/16(日) 06:45:32
107ですが87件目のお店で見つかりました。

110底名無し沼さん:2007/09/16(日) 18:59:13
>>105
それって小屋泊まり縦走?
111105:2007/09/16(日) 19:49:34
>>110
大峯奥駈道す
112105:2007/09/16(日) 19:50:29
あうあう、テント担ぎましたよ、20Kちょいでした。
113底名無し沼さん:2007/09/16(日) 21:16:36
始めてさかいやで買おうと思ったんだけど 定価と変わらんのな
ガンガン割り引きかましてると思ってた
114底名無し沼さん:2007/09/16(日) 21:23:23
115底名無し沼さん:2007/09/16(日) 21:23:31
テンプレはさかいや店員が貼ってるから嘘ばっかりだよ。
116無知な母:2007/09/17(月) 00:52:56
突然失礼します!
私、140センチの小学生の女の子を持つ母です。
子供にもたせる35L位のザック探しています。
(バスで移動するので長時間背負うわけではありません。)
以下ネットで見つけた商品の中で(もちろん他でも!)お勧めのザックがあれば
おしえてくださいませ。
・ジャックウルフスキン/マウンテンクロス(30+5L/06モデル)
・Cordoba コルドバ  35L ザック 
・deuter(ドイター) フューチュラ32AC 32L+4L
・タトンカ サンダンサー35
117底名無し沼さん:2007/09/17(月) 01:28:15
>>116
なぜ子供を虐待するかのような大きなザックを背負わせたいのかを問いたい。
小一時間ほど問いたい。

その体格なら、モンベルのグラナイトバッグJr.(適応身長130cm〜150cm、容量23リットル)ぐらいだろう。
どうしてもというのなら、背面長調節機構のあるオスプレー・タロン33 S/Mになるが、子供の体格に
ふさわしい背面長に調節できるかは知らない。
118底名無し沼さん:2007/09/17(月) 01:29:22
何かあったよね?たしかカブスカウト御用達のが
なんだっけか?
119117:2007/09/17(月) 01:41:42
それと116のザックを調べてみたが、ジャックウルフスキンを除いて、どれも1.7kgもあり、
今時の物とは思えない重量級じゃないか。
グラナイトバッグJr.は630グラムしかないぞ。
見識を疑う。
120無知な母:2007/09/17(月) 01:43:00
お返事ありがとうございます。
夜分にあきらめておりましたが、感激です!
今はまだ背負って歩く時間もバスから宿の5〜6分程度と思いますが
これから先、何度も買い換えるのではなく中・高校と末長くつかえる「愛用のザック」をと考えております。
・・とはいえ、小学生に35Lは大きすぎるようですね・・・。



121底名無し沼さん:2007/09/17(月) 02:50:56
>>103
>>32
今度やったら嵐認定
122底名無し沼さん:2007/09/17(月) 06:20:48
>>120
今の小学生はランドセルかるわんのか!?
それとも学校以外の習い事とかスポーツ用とか?
123底名無し沼さん:2007/09/17(月) 06:36:33
林間学校とかかな?時期的に
124底名無し沼さん:2007/09/17(月) 19:43:47
登山じゃなく1週間の旅行用だけど、タトンカモーションライト30を買った。
腰のところのベルトの厚い部分がやや短い以外はまあまあ満足。
125底名無し沼さん:2007/09/17(月) 20:49:48
>>122
なぜランドセルの事を気にするのか聞いてみたいなw
126底名無し沼さん:2007/09/17(月) 21:08:34
>>124
一週間の旅行で30Lで足りるんだ?
127底名無し沼さん:2007/09/17(月) 21:27:41
>>120
登山とかのアウトドアスポーツ用のザックってのは、
TPOだけじゃなく使用者の体格や好みによって様々に細分化が進んでいて
まーなんていうか、それぞれに特化している物なんですよ。
体格が変わらない大人でも、一つのザックだけで事足りている人は居ません。
皆、複数のザックを使い分けています。

つまり、子供の通学用かなんかのザックについて
ここで質問するのは違うんじゃないかな、と思うんです。

毎年、それなりの大きさのトートバックを手作りで
与えてやった方がよほど健全な感じがします。

失礼ながら、私的感想を言わせていただきました。
あしからず。
128底名無し沼さん:2007/09/17(月) 21:34:42
>>127
通学用なんて何処にも書いて無いよね。

お前馬鹿か?

129120:2007/09/17(月) 21:41:36
>>127
お前には聞いてない
130底名無し沼さん:2007/09/17(月) 21:47:12
>>128
>>129
じゃあ別にいいけど。
この板でザックの事質問するなら、用途くらい書かないと
的を得たレスなんてつかないと思うよ。
131底名無し沼さん:2007/09/17(月) 21:49:30
132底名無し沼さん:2007/09/17(月) 22:02:48
>>130
釣られんなよ
133127:2007/09/17(月) 22:03:22
だろ?www
134128:2007/09/17(月) 22:05:48
>>130
>>120はちゃんと用途を書いているのに、>>127が頓珍漢なレスを付けているので
ちょっと注意しただけなんだが…

>>130>>127か?
後釣り宣言かよ、悔しくてたまらんのだろうなw
135底名無し沼さん:2007/09/17(月) 22:06:09
>>130
一応、そういう世界にいるんでね。 君より情報持ってるよ
136134:2007/09/17(月) 22:06:30
訂正

>>133>>127か?
137底名無し沼さん:2007/09/17(月) 22:09:00
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
一応、そういう世界にいるんでね。一応、そういう世界にいるんでね。
138底名無し沼さん:2007/09/17(月) 22:19:36
おまいら蘭童セルをしらんの蚊? ずいぶんお世話に・・・
139128:2007/09/17(月) 22:32:19
ちょ、おまw 「そういう世界」って、炉…(ry
140底名無し沼さん:2007/09/17(月) 22:39:48
真性かw
141124:2007/09/17(月) 22:59:40
>>126
着替えは1週間分持って行ったけど、暑い八重山の旅行なんで薄着のみで
かさばらないで済んだからかなあ。あと宿で洗濯もできたから。


142底名無し沼さん:2007/09/18(火) 10:07:35
>>138
日活最後の映画出演が1984年だから、41才以上じゃないと分からんネタだぞ。
143底名無し沼さん:2007/09/18(火) 10:25:16
>>36
コーティングってそんなに大事かな?
上からカバーかければ大丈夫だと思うんだけども。

ちなみに10年使って、ベトベトにならない最強のザックはシエラデザインズのだった。
自分の経験上だけど。
乱雑に扱って来て、洗ったことすらろくにないのに、
ほぼ、10年前と同じ姿を留めている。とくに匂いもない。
ナイフでザックリ切った跡も裂けない。とにかく強い。まあ参考までに。
144底名無し沼さん:2007/09/18(火) 18:48:44
>>135
そのフレーズがここにもw

富士山展望の山【三ツ峠・石割・杓子・金時など】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1108147369/
145底名無し沼さん:2007/09/18(火) 19:20:15
>>143

>>55->>57
146底名無し沼さん:2007/09/18(火) 19:45:00
ヒントつコピペ
147底名無し沼さん:2007/09/19(水) 22:19:13
うっそー!!逆さに呼んでも
ヒントつコピペ
148底名無し沼さん:2007/09/19(水) 22:53:54
夜、魚の土産提げ、闇の中去るよ。
149底名無し沼さん:2007/09/19(水) 22:54:03
中学の頃から使っていたリュツクに穴があいた いい加減買うか…と思ったけど やっぱり自分で縫った まだつかうことにした
150底名無し沼さん:2007/09/19(水) 23:09:12
>まだつかうことにした
エコだね。イイ事だよ
151底名無し沼さん:2007/09/19(水) 23:14:10
エコいね
152底名無し沼さん:2007/09/19(水) 23:43:21
>>149
今、高一だろ。道具は大切にw
てか、セコいよ、あんた
153底名無し沼さん:2007/09/20(木) 01:43:59
こころないやつだな。
154底名無し沼さん:2007/09/20(木) 07:16:57
>>150
今28で中学、高校の通学と塾通いに教科書詰めていってました。そのあとは大学生とバイト通いに使っていたです
155底名無し沼さん:2007/09/20(木) 07:28:28
怪しい露店で,
ドイターのマークが180度逆さまになって
「People」って名前がついたデイパックが2000円で売ってたw
156底名無し沼さん:2007/09/20(木) 17:54:36
オスプレイのイーサー85を買おうかと悩んでいます。
このザックの良いところ悪いところを教えて下さい。
157底名無し沼さん:2007/09/20(木) 18:36:34
体に合わなかったらただのゴミだと思うんだけど
なんでデザインから入るんだろう
158底名無し沼さん:2007/09/20(木) 19:01:18
>155
とりあえず記念に買っとけ
159底名無し沼さん:2007/09/20(木) 21:13:58
>>156
クレセントと比べると軽いね
しかし、85リットルだからといって調子に乗って荷物を入れすぎると重くなる
重くなり過ぎるとクレセントの方が断然背負いやすい
軽めの荷物を多く持って行くは良い 
160底名無し沼さん:2007/09/20(木) 21:47:50
好日でタラスブルバのザックを3,980円で買い、使っている。35L入りで背負いごちも良いのでお得だった。でも、ほとんど登山じゃなくウォーキングに使っている。
161底名無し沼さん:2007/09/20(木) 22:19:17
グラナイトギアの3D TEPEX フレームは背面長が調整できるようですが、
どのぐらいまで縮められるでしょうか?
地方だと現物を見ることができません。
当方、オスプレーならSサイズの体格です。
162底名無し沼さん:2007/09/20(木) 22:42:40
>>159
> 重くなり過ぎるとクレセントの方が断然背負いやすい
重くなるとクレセントの方が背負いやすくなる理由を詳しく
俺もイーサーとクレセントで迷っている

163底名無し沼さん:2007/09/20(木) 22:44:20
クレセントはすごくしっかりしているよ
164底名無し沼さん:2007/09/20(木) 22:46:14
クレセントの方がフレームがしっかりしてる。
だから重い荷物でもしっかり支えることができる。
脳内だけど。

クレセント85は持ってるけどイーサー85は持ってないからなぁ。
165底名無し沼さん:2007/09/20(木) 23:24:12
脳内かよw
多分他にもイーサーとクレセントで迷っているやついるだろうが、
多分フレームの強度はそんなに違わない気がする
webみてて、クレセントは小物入れやモノを引っかける場所があったりと、そういうアクセサリーで重いだけではないかという気もする
>アクアソースリカーブと呼ばれる給水パックスリーブを装備
とかあるが、こういうの必要なければイーサーの方が良いのかもな
166底名無し沼さん:2007/09/20(木) 23:25:22
>>164
アクアソースリカーブって使い心地はどう?
167底名無し沼さん:2007/09/20(木) 23:33:41
>>161
ネジで調整するタイプだよ
普通(購入時)は真中の穴に固定されてるけど微調整は縦に上下(約2〜3cm間隔)の穴があるから、
サイズがあわなければ自分で調整出来るようになってる
つまり、レギュラーサイズ(M)でも大きく感じればネジ穴を下に変えるだけ
逆にショートサイズ(S)で小さく窮屈に感じれば一番上のネジ穴に移動って感じかな
ただ注意しなきゃいけないのは、一般的にショートサイズには、
Sサイズのショルダーとウエストベルトが標準装備されているって事だねw
背面があってるのに肩と腰があっていないと逆に背負いにくくなるよ
無償で交換してくれる店だったら良いけどw

>>162
単純にショルダーストラップ&ウエストベルト、そしてフレーム構造の違い
イーサーは軽量重視なんでクレセントの肩と腰ストラップと比べ少し薄め それからフレームも軽め
クレセントはその逆かな V型フレームが重い荷物でも歪みにくい構造でできている
168底名無し沼さん:2007/09/20(木) 23:38:57
>>166
あくまでも簡易的ものかな 背負い心地は求めない方が良いよ
169底名無し沼さん:2007/09/20(木) 23:52:03
>>167
フレームが歪み難いって事だね
ただ、そんなに荷物パンパンに詰めないだろうから、やっぱ俺はイーサーかな
>>168
見た感じ専門の給水器の方が良さそうな気もする
あくまで付属品としての給水器なんだろうね
170底名無し沼さん:2007/09/21(金) 04:43:04
水システム装着すると、調子に乗って飲みすぎる傾向な漏れ
171底名無し沼さん:2007/09/22(土) 03:14:56
皆さんにお聞きしたいのですが、バックパッキングに最適なザックは何でしょうか?
11月に1週間沖縄に行くのですが、その時のザックについて悩んでいるのです。
おそらくはユースや素泊まり、ビバークで回っていくつもりなのでテントは入れるつもりはないのですが、
なにぶんいつもはバイクで野宿ツーリングしかしないのでザックに関してはさっぱりなのです。

ちなみにゼロポイントの30?なら古いのがあるのですが、これでは容量不足ですよね?
手頃な値段でオヌヌメがあればぜひ教えてください。
172底名無し沼さん:2007/09/22(土) 08:59:00
>>171
予算、どれくらい食料を持ち歩くかによる
基本的に登山用ならどれでもバックパック旅行できる
登山>>>>バックパック
ブランドで選ぶより自分の試着して自分の体型にあったものを選べ
173底名無し沼さん:2007/09/22(土) 21:38:24
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。アークテリクスは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。ボラ50、しかもオクで買ってまだ半年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと行った山やそのテン場や小屋先で、よく「アークいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしボラだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%海外の担いでるんだよ。
パタやデイナじゃない。その他の海外のな。ミレーとかカリマーとか。ドイターとか。
ひでえ奴になるとコールマンとか。あえて「その他の舶来物」と呼ばせてもらう。

そいつらの「アークいいっすねえ」の中には「同じ仲間っすね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のセンスはアークとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

アークと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。アークを担いでる奴はそんなことは
いわない。パタゴニアを担いでる奴もそうだろう。デイナでも同じだ。ゴーライトだってそうだろう。
そのザックが好きで担いでる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他の舶来品」を担いでる奴はそうじゃない。アークやパタ、そして欧米アルピニズムの栄光につかりながら
「その他」を担いでる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のグレを担いでる奴らだよ。
グレってだけでアークと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、パタには敬意を表してる。パタは「その他の海外製品」
とは違う。アークを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、アークは孤高。
その他の舶来物とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
174底名無し沼さん:2007/09/22(土) 22:23:25
オスプレークレセントと迷いつつもイーサー購入
175底名無し沼さん:2007/09/22(土) 23:27:15
2~3泊用にイーサー60、近場のトレーニング用にリアクターを買った
176底名無し沼さん:2007/09/22(土) 23:33:04
愛用品は
店で売ってたザックで一番デカかったって理由で買った
カリマーのクーガー95リットル
これでも、もっと大きなザックは無いモノか?と思う時が有る
177149:2007/09/23(日) 02:34:13
中学の熟通い(1年
高校通学教科書満載(三年
大学一年間(中退
バイト(4年

〜〜かれこれで今28で
このまえ塗った底の穴とは別に
今度は肩紐のところのナイロンがちぎれかかっていた
また自分で縫う予定だけど…

そろそろ買おうかな…
178底名無し沼さん:2007/09/23(日) 02:41:12
はずかしい。
179底名無し沼さん:2007/09/24(月) 04:51:02
初めて色を塗った時が買い替え時だったんじゃないか?
180底名無し沼さん:2007/09/24(月) 12:29:39
>178

>177を読んで自分を振り返ったらそりゃはずかしくもなるだろうw
181底名無し沼さん:2007/09/24(月) 21:03:24
だれもつっこまないので。

>>173
おまえがいちばんきもい
182底名無し沼さん:2007/09/24(月) 21:04:18
これ元ネタなんだけっけ?NSXだっけ?
183底名無し沼さん:2007/09/24(月) 23:28:12
あれがコピペ改変だとわからないおっさんはもう書き込むなよ。
184底名無し沼さん:2007/09/29(土) 07:55:12
イーサー85はヒップベルト薄いけどしっかり腰で背負える。
185底名無し沼さん:2007/09/29(土) 17:02:48
イーサーの話なんて誰も聞いてね〜よ
186底名無し沼さん:2007/09/29(土) 17:22:42
MSR REACTORかった。が、こっちにすべきだったなと後悔。
ttp://www.primus.se/primus/Products/product_sheet.asp?ItemId=51706
PRIMUS EtaPower EF
分離式で、いろんな食器が使えるし。 かつMSRより安い。
これとくらべ、MSRの利点は重さと組み立て簡単、ぐらいしかない・・・
187底名無し沼さん:2007/09/29(土) 20:20:45
今更アーク孤高もないもんだと思うが。
小金のあるおじおば所有率高し。
188底名無し沼さん:2007/09/29(土) 21:39:45
ボラは別格だけど、それ以外は並のザックだね。
189底名無し沼さん:2007/09/30(日) 00:19:02
PRIMUSが分離式のザック出したのか。
MSRもザック出してたんだ。
でも、いろんな食器が使えるというのは…???
190底名無し沼さん:2007/09/30(日) 07:55:00
>>186
このザック良いなぁw
191底名無し沼さん:2007/09/30(日) 19:04:53
クレセント75 オクに出品したよ
でも、やほーじゃなく楽天です。ご迷惑をおかけします。

http://auction.item.rakuten.co.jp/10160156/a/10000003/
192底名無し沼さん:2007/09/30(日) 19:14:22
>>191
マルチ氏ね
193底名無し沼さん:2007/09/30(日) 19:48:55
>>192
マルチとは質問するときのマルチポストの事だ
意味合いが全然違うだろ
194底名無し沼さん:2007/09/30(日) 20:23:54
2004年製ってクレーム多かった外れ年じゃん
イラネ
195底名無し沼さん:2007/10/01(月) 00:24:39
マウンテンダックスのサイトがいつのまにか見られるようになってる。
196底名無し沼さん:2007/10/01(月) 00:30:55
>>195
PDF かぁショボショボやな
197底名無し沼さん:2007/10/01(月) 00:44:53
>>191
来春には新型が出るからイラネ〜よ
今の形だって、そ〜すれば安売りする店も出てくるからww
198底名無し沼さん:2007/10/01(月) 19:46:16
コスプレ
199底名無し沼さん:2007/10/01(月) 20:57:26
>>193
あちこちに貼り付けてんだよ このバカ。
200底名無し沼さん:2007/10/01(月) 21:29:11
>>199
貼り付けたのは全くの他人の俺だよ
201底名無し沼さん:2007/10/01(月) 22:49:18
あらら やっちゃったね
後が怖いのに・・・
202底名無し沼さん:2007/10/02(火) 00:57:06
>>200
違うよ
俺だよ
203底名無し沼さん:2007/10/02(火) 04:54:16
いやいや、俺だよ
204底名無し沼さん:2007/10/02(火) 13:38:32
呼んだ?
205底名無し沼さん:2007/10/02(火) 19:04:52
このドサクサに紛れてモンベルマンセーと言ってみる
206底名無し沼さん:2007/10/02(火) 21:36:49
つ、あらし、つまんね、
207底名無し沼さん:2007/10/02(火) 21:57:13
マウンテンダックスに興味持ったけど、背面長が短いですよね。
一番興味を持った「カシス」は42.5cmしかない。
値段も安く、デザインも良いのに残念だ。
208底名無し沼さん:2007/10/04(木) 22:56:51
>>207
似たタイプのチェリーLは背面長49cmで「男性にも」と書かれてるから、
カシスは女性用なんだろうね。

209底名無し沼さん:2007/10/06(土) 01:51:38
テントを入れるとなると40Lじゃ小さいんですね。。
初めてのザック購入だったけど、下手こいたかもしれない・・・
210底名無し沼さん:2007/10/06(土) 02:02:15
手でこいたかもしれない・・・
211出品者:2007/10/06(土) 14:39:41
おれ、オスプレーのスレにお知らせしただけだぞ
オクのリンク先もオレが貼ったんじゃないからな

でもさっぱり入札ないあるよ
212底名無し沼さん:2007/10/06(土) 14:57:46
>>209
まだ使ってないんだったら買った店で返品か大きいのと交換しろよ
買って間もないんだったら可能かも… 店に聞いてみ?
213底名無し沼さん:2007/10/06(土) 20:31:57
>>211
お知らせ乙
214底名無し沼さん:2007/10/06(土) 22:44:28
池袋でザックなど
登山用品を扱っている良店ってありますか?
215底名無し沼さん:2007/10/06(土) 22:56:05
東急ハンズ
216底名無し沼さん:2007/10/06(土) 23:04:58
こーじつ
217底名無し沼さん:2007/10/06(土) 23:29:18
一泊二日の登山でテン泊する場合、ザックの容量って何リットルぐらい必要なんですか?
218底名無し沼さん:2007/10/06(土) 23:32:01
>>217
テントやシュラフの大きさ、水にもよるが
1泊2日なら50Lで収まるはず

ま、1泊2日も4泊5日も食料の差だけで変わらん
219底名無し沼さん:2007/10/07(日) 02:43:09
>>217
60リットルぐらいのやつ買っとけ。
220底名無し沼さん:2007/10/07(日) 02:54:38
池袋駅周辺の店だと

コージツ荘、ハンズ、ひだまり荘…、くらいですか?

ほかにあったっけ?
221底名無し沼さん:2007/10/07(日) 02:57:41
ひだまり荘は知らなかったが
秀山荘もある
222底名無し沼さん:2007/10/07(日) 03:04:27
50Lあれば
営業小屋泊、非難小屋泊、1〜2泊のテント泊に使える

223底名無し沼さん:2007/10/07(日) 03:07:22
すまん
ひだまり荘じゃなくてひだまり山荘だった…。

ひだまり荘じゃアニメになっちまうわW
224底名無し沼さん:2007/10/07(日) 03:08:14
秀山荘って、池袋のどこにあるの?初めて聞いた名前
225底名無し沼さん:2007/10/07(日) 03:13:25
コージツのすぐ近くだよ
豊島区東池袋1-44-8でグーグルマップで見てみて
秀山荘のHPはずっと死んだまんまで見れないけど店はやってる
226底名無し沼さん:2007/10/07(日) 03:20:10
ありがとう!
よし行ってみるか。

そういえば…、池袋駅東武デパートにも、ショップがあるらしいが、なんて名前のショップでしょうかね?
227底名無し沼さん:2007/10/07(日) 03:24:39
ああ、なんかあったね。
コロンビアとかノースとかワコールとか扱ってるスポーツ店が
名前はわからんけど最上階だったような気がする
228底名無し沼さん:2007/10/07(日) 03:30:29
>>227
あそこも良いのかな?結構、会社の同僚たちが利用しているから気になる。
229底名無し沼さん:2007/10/07(日) 03:41:56
うーん、駅ビルだからアクセスは多少楽かも
最初から買いたい商品決まってるならいいかも
服と軽登山靴メインだね。ザックはディパック以外は無かったような記憶がある

集合時間になるのでこれにてドロン
ちょっと明星山行ってくる
230底名無し沼さん:2007/10/07(日) 10:17:09
バイブ入れるのに適したポケットがついてるザック教えて!
231底名無し沼さん:2007/10/07(日) 10:20:29
そこそこの容量〜25

くらいのザック欲しいんだけれど、登山ていうよりは仕事で現場に行くときとかで毎日使用する感じで
休日にはMTBで山行ったりします

軽量で物の出し入れがし易いのがいいな〜と思いまして
候補を2つに絞りましたが悩みます。アドバイスして下さい〜

カリマー スパイク
ttp://www.rakuten.co.jp/yoshikip2/562394/646022/643404/
ちと重いが、体にはよくフィットしていてパネルローディングタイプで出し入れがし易いと思いました
今使っているのは三部屋のパネルタイプです。

ブラックダイヤモンド RPM
ttp://www.rakuten.co.jp/yoshikip2/562394/678346/805693/
軽量でよくフィットしていて、これなら背負って走ったりもできそう!
しかし本格的登山のような形状なので、今までのパネルタイプのようなシティザック的な使い方はできなくなるぽ…

今はメインの荷室に着替えやらをいれて
サブ荷室に書類とか本とかをいれて
さらにサブの一番アクセスしやすいところは衛生用品をいれています(ハミガキ、コップ等
232底名無し沼さん:2007/10/07(日) 10:36:08
今メインで使ってるやつを仕事用にして休日用に別のを使い分けたほうがいいのでは?
買ってふたつに増えるなら一緒だし
233底名無し沼さん:2007/10/07(日) 10:42:49
>>232
今のはかれこれ11年くらいつかっていて
色々なところが解れたり破れたりしてきまして…
234底名無し沼さん:2007/10/07(日) 21:05:50
グレゴリーの軍用のバックパックで、めちゃくちゃごっつくて大きいやつ
があるんだが。「SPEAR」とか「UM-21」って
書いてあるやつ。背負い心地や値段等、知ってることあったら教えてくださいな。
235底名無し沼さん:2007/10/08(月) 00:22:10
↑ひたすら重いよw マジで
値段も高い 買うつもりだったがとにかく重くて止めた
236底名無し沼さん:2007/10/08(月) 00:53:47
>>231ダイヤモンドにしとけ
カリマーはカジュアルすぎてだめ
237底名無し沼さん:2007/10/08(月) 02:51:00
池袋
238底名無し沼さん:2007/10/08(月) 04:14:34
俺様の愛用ザックは金玉袋
伸縮自在
容量20〜40ml
239底名無し沼さん:2007/10/08(月) 08:29:06
>>238

アイロンかけて皺を伸ばしてみれ
240238:2007/10/08(月) 09:22:37
ムササビみたいに飛べるようになりました
241底名無し沼さん:2007/10/08(月) 12:38:37
そのまま飛んでいってしまえ
242底名無し沼さん:2007/10/08(月) 14:37:24
ハイドレーション対応してるといいな
243底名無し沼さん:2007/10/08(月) 15:24:17
嫁がさ、ケルマーのリッヂ 20 てザックを買ってきてくれたんだが…。
いかんせん小さいんだ。コレって男性が使ってもイイのかね?
244底名無し沼さん:2007/10/08(月) 15:27:07
自分で考えろ
245底名無し沼さん:2007/10/08(月) 20:00:21
きっとカリマーのパチもんだからはずかしいですよ。
246底名無し沼さん:2007/10/09(火) 00:36:35
ぱち物?良く解らんが。
はずかしいですよ=×
はずかしいんですよ=○
解る?日本人のパチ物。
247底名無し沼さん:2007/10/09(火) 00:43:29
ゆとり教育が学べるスレはココでつか?
248底名無し沼さん:2007/10/09(火) 00:53:20
>>246
言語ってのは生き物
慣用が優先され、いずれ変わってゆく
以前「ら」抜き言葉で言語学者がそれは日本語ではないだのくだらない事いってたが、実際改正された。
恥ずかしいですよ、は全然ok
50年前の新聞読んでみろ。分からんから。
江戸時代の文なんか大学の学者すら解読できん。
いちいち変わってゆく現代語に反応するのは愚か。
249底名無し沼さん:2007/10/09(火) 01:00:38
そこに食い付くトコが凄いな。流せばイイのに。愚かって…、カッチョェェ言葉を使うんでつね。コレが世の流れでつか?フヒヒヒヒ
250底名無し沼さん:2007/10/09(火) 01:15:41
245の文おかしくなと思うけど。
251底名無し沼さん:2007/10/09(火) 01:16:34
>>249
ゆとり教育がどうこう言ってるがな、40代から団塊の世代の方が酷いんだよ
年功序列で糞みたいな奴が1年年上ってだけで教育レベル関係なく命令口調だし、女は自分より優秀でも見下してるし、
山登ってても年下扱いでうぜえよ
この世代の方が最悪だろ。
252底名無し沼さん:2007/10/09(火) 01:22:09
>251
お前もかなり気の毒な洗脳されてるようだけどな・・・
外国いったほうがいいと思うよ。
253底名無し沼さん:2007/10/09(火) 01:39:17
>>251
ゴメンな、何かゴメンな…。一言だけ…「頑張れ!大丈夫!人間、何とかなる!」


じゃぁの
254底名無し沼さん:2007/10/09(火) 01:40:36
>>252
お前は団塊なんだろうが、表では持ち上げてるが、裏では糞扱いしてんだよ
実力も無いくせに年上ってだけでえばりくさってるからな
ゆとり世代どうこう見下してるのもこの世代なんだよ
とにかく年下ってだけでデカイ態度をとる
最低だよお前等は
255底名無し沼さん:2007/10/09(火) 01:42:17
>>252
年下だろうが敬語使えや
ゆとり教育どうこう言う前に無礼な態度改めろ
256底名無し沼さん:2007/10/09(火) 01:45:49
団塊以上への文句になるが、会社での地位も低いくせに相手が年下ってだけで敬語使わんからなこいつ等は
ゆとりゆとり言ってるがこいつ等が優秀かって言うと全くそんな事もないしな
257231:2007/10/09(火) 01:47:57
喧嘩してないで アドバイスもっとしてくれ
258底名無し沼さん:2007/10/09(火) 01:48:48
252は団塊じゃないだろ。
ていうか>251みたいに世代間隔絶とジェンダーフリーの影響受けてる世代ってあんの?
259底名無し沼さん:2007/10/09(火) 01:51:30
ん〜、読みにくい!
顔面真っ赤なのはイイんだけどさ、分かりやすい様に伝えようなんだぜ!ww
260底名無し沼さん:2007/10/09(火) 01:55:20
俺さ、明日(今日だ!)山に入るんだが…このスレが面白くて寝れないんだぜ!パンパカパーンケテーイ…
261底名無し沼さん:2007/10/09(火) 01:56:46
>>259
そういう態度が団塊世代だってんだよ
真摯に受け止めろ
262底名無し沼さん:2007/10/09(火) 01:58:48
【ジジイ】20代の登山好きが集まるスレ【お断り】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1190014495/l50
にも来てよ
263底名無し沼さん:2007/10/09(火) 02:00:07
いいか、一応慣習だから年上は立てるがな、尊敬してる訳じゃねえんだよ
実力の有る奴は認める、だが、年上ってのは実力じゃねえ
だから、山であろうと年上だからって会社の延長でデカイ態度取るな
本当な、良い奴もいるんだが、糞な先輩態度的な奴に偶に出くわす
264底名無し沼さん:2007/10/09(火) 02:05:05
ぅは、20代でダンカイ世代に認定されてもうた。ww
サーセンww顔真っ赤っすかww
265底名無し沼さん:2007/10/09(火) 02:06:02
>>262
>32 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 01:02:01
(1) 70代,80代:戦争で苦労して育ってきた世代
(2) 50代,60代:高度経済成長で浮かれた世代
(3) 30代,40代:バブルで浮かれた世代
(4) 20代:平成大不況で苦労して育った世代
(5) 10代:ゆとり世代

どう考えても(1)と(4)が優秀な世代。

37 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2007/10/09(火) 01:35:31
>40代はすくないぞお
>45才以下は20代や30代と感覚は変わらん
>煩いのは55才以上


皆考えてる事は同じって事だな
やっぱ40〜60が酷いよ
自分がどれほど年功序列に執着してウザいか認識せず、ゆとり世代をバカにする
俺は30辺りでどちらにも属していないが、明らかに高度成長期〜バブル世代が酷い
年下とか関係なく、初対面なら礼儀を尽くせ

266底名無し沼さん:2007/10/09(火) 02:08:30
>>264
つまりお前は社会人レベルじゃないってこった
昔ならともかく、今なら社会でやってけんよ
俺たちは年功序列で実力に関係なくえばれる世代じゃない
267底名無し沼さん:2007/10/09(火) 02:11:41
年上だからって、上から目線は許さねえ!ってカッチョェェわぁ!流石なんだぜ!ww
268底名無し沼さん:2007/10/09(火) 02:14:16
>>263
この発言はカッチョイイな!
上から目線をバッサリ切ったもんな!流石だ!
269底名無し沼さん:2007/10/09(火) 02:15:57
>>251
この発言も捨てがたい!
270底名無し沼さん:2007/10/09(火) 02:16:52
>268
>263が会社の先輩だったらすごくいやだけどなw
271底名無し沼さん:2007/10/09(火) 02:17:43
>>255
これもなんだせ!ww
272底名無し沼さん:2007/10/09(火) 02:19:47
>>266
見も蓋もねぇ〜。サーセンw
273底名無し沼さん:2007/10/09(火) 02:33:43
先輩、逃走っすか?
顔真っ赤っすか?
自分、パンパカパーンになりたくないんで…。
サーセン、就寝します。サーセンww
274底名無し沼さん:2007/10/09(火) 06:58:23
くだらね。
275底名無し沼さん:2007/10/09(火) 07:54:40
最近覚えたサーセンwを使いたくて仕方が無かったんだろうな
2chに不慣れなおっさんが必死になってるようにしか見えない
276底名無し沼さん:2007/10/09(火) 08:09:08
>>275
サーセンw
277底名無し沼さん:2007/10/09(火) 08:20:29
俺もサーセンww
278底名無し沼さん:2007/10/09(火) 08:30:25
通ぶった馬鹿の「サーセン」wwwww
279底名無し沼さん:2007/10/09(火) 09:01:00
わかりやすいなw
280底名無し沼さん:2007/10/09(火) 18:47:13
内弁慶が多いんでつね?
281底名無し沼さん:2007/10/09(火) 18:55:37
通って…たかが…サーセンww
282底名無し沼さん:2007/10/09(火) 19:08:02
男根の世代
283底名無し沼さん:2007/10/09(火) 19:12:17
カゲマーのザックサイコーだね
284底名無し沼さん:2007/10/09(火) 22:14:02
日帰りで重いザックを背負えば疲れますか?
ある本に、小さめのザックよりも、30リットル台の中型ザックのほうが、多少重くても
造りがしっかりしているので、背負いやすいと書いてあった。
日帰りで本格的なザックは、オーバースペックにはならないのだろうか?

あと、ものによって重量差が大きいような気がします。
ペラペラじゃないのに、40リットルで1sのものもあれば、ペラペラ生地の30リットルが
1.5sくらいあったりします。
奥が深いですね。
285底名無し沼さん:2007/10/09(火) 22:26:23
>>284
経験上だが
小屋泊兼用で日帰りでも中型ザック(35L)を使っていたが
小屋泊だと容量や重さにより安定感がでて軽く感じたが
日帰りだとスカスカで軽いこともあってバランスがとれず返って重く感じる

用途(日帰り、小屋、テント)によって合ったザックを使わないと重心がくずれて疲れるよ


286底名無し沼さん:2007/10/09(火) 23:12:27
日帰りなら中身は5〜6kgくらいかな。それならザックの500g程度の差なんて
関係ないのでは? ほとんど空身といっしょでしょ。
287底名無し沼さん:2007/10/10(水) 00:03:44
団魂世代って何歳くらいのとを言うの?
288底名無し沼さん:2007/10/10(水) 00:31:07
オマエのような馬鹿が知る必要はない
289底名無し沼さん:2007/10/10(水) 00:33:47
夏なら40Lあればテント2泊はいける。
雪が降る前なら秋でも1泊なら余裕。
290底名無し沼さん:2007/10/10(水) 00:37:37
お前臭いよ。
291底名無し沼さん:2007/10/10(水) 00:39:27
>>289
全て最新の軽量装備での話しだよな
292底名無し沼さん:2007/10/10(水) 00:41:16
荷物の少なさを過剰にアピールしてかっこつける奴ってうざいよな。
293底名無し沼さん:2007/10/10(水) 05:20:07
マットも寝袋もイラン。シュラフカバーのみでOK、とかよく言うよね。
294底名無し沼さん:2007/10/10(水) 07:07:09
テン場でツェルト張ってる奴はキモいね。
295底名無し沼さん:2007/10/10(水) 07:31:35
>>294
そうかな、俺はうらやましいな
なかなか真似出来ないよね
296231:2007/10/10(水) 09:42:36
おーーーーい。レスたのむよー
297底名無し沼さん:2007/10/10(水) 10:05:42
>>296
これいいよ
ttp://www.rakuten.co.jp/yoshikip2/562394/678346/742011/
どちらかと言うと街向き、出し入れのしやすさ
ジム用でこれの黒使ってるよ

>>231 のカリマーは容量が小さそう、BD はトップローディングだからどちらかと言えば登山向きで、出し入れしにくそう
298231:2007/10/10(水) 21:11:41
>>297
レスありがとーー

しかし、これだと3000くらいで売られている無名メーカーの安売りリユックと大差ないきがするなぁ
背負い心地とか違うんだろうけど

とくに軽量というわけでもないし
丈夫さとかは安売りもよくできているしなぁ

今のが3000でかった無名もんで11年かな?そんくらいなんよ
299底名無し沼さん:2007/10/10(水) 21:17:55
>>291
最新は大げさだな。
10年前は知らないが、4〜5年前の装備で十分実現可能だし。
300231:2007/10/13(土) 17:39:47
んーーーやっぱ

RPMにしちゃおーかなー

背負い心地がピッタリしてたんだよなぁ

色は何色がいいだろうか?

黒にしたいと思ってるけど

黒はスズメバチの攻撃対象という心配から
灰色にしようかと…
301287:2007/10/14(日) 13:15:54
おーーーーい。レスたのむよー
302底名無し沼さん:2007/10/14(日) 13:25:39
>>301
57〜60歳
303231:2007/10/14(日) 13:45:07
おーーーいレスたのむってばよー
304底名無し沼さん:2007/10/14(日) 15:44:48
ユニクロのザックでも使ってろ
305231:2007/10/14(日) 20:05:03
黄色

灰色



これらの色なんだが

スズメバチの危険性とかみんなは考慮してないのかな?
306底名無し沼さん:2007/10/14(日) 20:28:43
灰色にしとけ。

以上。
307底名無し沼さん:2007/10/14(日) 20:32:10
>>305
ここで聞いて来い

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1151070917/

以上。
308306:2007/10/14(日) 20:48:50
>>305
その雀蜂スレの住人が言ってるんだから間違い無い。

灰色にしとけ。

以上。
309底名無し沼さん:2007/10/14(日) 20:49:27
何色でも巣に近づけばやられる。
むしろ、黒いザック狙わせた方が賢いかもよw
310231:2007/10/14(日) 22:05:11
やはり、灰色にするべきなんだろうか

実は、スズメバチではないけど
デカイはちに遭遇するってことが結構あって

もぅガタガタびびりもので
ゆっくりあとずさるなんて悠長なことしてる勇気はなくて
足には自信があったから、スーパーダッシュ!
っていうのがあってそれから、色にこだわるようになってね
311底名無し沼さん:2007/10/14(日) 22:16:35
一生迷ってろ
312底名無し沼さん:2007/10/14(日) 23:02:07
うちの地元じゃスズメバチなんか珍しくもないからぜんぜんきにならんけどな。だれもびびらないし。
巣に近づきすぎたりしないかぎり、黒だろうが何色だろうが全然平気。
そんな過度にびびることないと思うよ。
313底名無し沼さん:2007/10/14(日) 23:02:32
スズメバチよりも、突然ダッシュの方が危ない気がする
山でも、山じゃなくても
314306:2007/10/14(日) 23:40:32
あ、好きな色買って、山に入る時はザックカバー装着ってのもアリ。でも、実際はメンドクサイよね。
315287:2007/10/15(月) 00:47:24
>>302
ありがとーーー
316231:2007/10/15(月) 18:52:26
>>314
おとなしく灰色にしとこうかと思います…
ありがとうございました

やはりあのブーンという音の恐怖には耐えられそうもないです
317底名無し沼さん:2007/10/15(月) 21:07:29
  
318底名無し沼さん:2007/10/19(金) 10:50:13
 
319底名無し沼さん:2007/10/27(土) 20:02:09
初めて本格的なザックを買ったけど、色々と調整するのが難しいですね。
店では店員に調整してもらったから、一人でやると店で背負った感じにならない。
ベルト類も無駄に長い気がします。
320底名無し沼さん:2007/10/27(土) 20:18:37
おいおい ベルト(ストラップ関係)が長く感じるからって切ってはいけないよw
意味があってあらかじめ長めに造られてるんだからさ
321底名無し沼さん:2007/10/27(土) 20:33:46
>>320
>>意味があってあらかじめ長めに造られてるんだからさ

その「意味」とやらをヒトクサリ語ってみなさい。
俺が馬鹿にしてやるから。
322底名無し沼さん:2007/10/27(土) 20:37:48
>>321
批判するだけなら馬鹿でもできるわなw
323底名無し沼さん:2007/10/27(土) 20:49:49
身体がおっきくなったときも対応できるように長いのです
324底名無し沼さん:2007/10/27(土) 22:20:44
>>323
マジな話、大人で体が成熟していたら、長いのは切ってもよくない?
痩せて短くすることはあっても、長くすることはそうそうないよ

みんなはどうしてるの?
軽量化にもなるし、良いことずくめな気がするけど
325底名無し沼さん:2007/10/27(土) 22:23:57
20リットルぐらいで、ハイドレーション対応で、畳めるザックでお勧めはありますか?
326底名無し沼さん:2007/10/27(土) 22:24:35
〃∩        ∩゛
 冂   ∧_∧   冂  >>321がプラングリ
 \\(´∀` )//
   \ \ //
    | (◎) |
    |__|_|
     | || |
     |_| |_|
     (_| |_)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  プラングリ  |
 |             .|
327底名無し沼さん:2007/10/27(土) 22:39:36
>>319
長めってのは、誰が背負っても対応出来るように長めになってると思うよ
痩せてるとかピザ体型とかさw
それ以外の長いストラップ類はザックに入らない、又は入れたくない荷物を固定する為に長いんだと思うよ
寝袋の下に使うマットを縛り付ける為とかさ  
初めて買ったザックだったら考えてみたら 切るか切らないかw
328底名無し沼さん:2007/10/28(日) 01:32:05
確かに米系のザックは無駄に長いストラップがある事が多い。
ザックの用途と登山スタイルに応じて切断するのも有りでしょう。
後で困っても自己責任。命に関わる事態にはならんよ。
As you like !!
329底名無し沼さん:2007/10/28(日) 02:14:29
俺の買ったアメリカ製ザックなんて、ウエストベルトが
片側30センチ以上も余ってる。
ウエスト130とかでも、余裕で使えそう。
330底名無し沼さん:2007/10/28(日) 02:36:00
あれを引っ掛けて滑落した人いるから、なるべくなら切って短くしたほうが良い。
まぁ端末の処理を忘れずにね。
331底名無し沼さん:2007/10/29(月) 02:26:27
逆に買ったばかりのヤツを切り過ぎて、1度も使わずにタンスの肥しってのもあるかもw
332底名無し沼さん:2007/10/29(月) 09:05:45
不必要に長けりゃ切るわなゆとりでもないかぎり
333底名無し沼さん:2007/10/31(水) 20:48:56
前に話題にあがっていたブラックダイヤモンドのRPM俺も買ったよ。
確かに良い。
334底名無し沼さん:2007/10/31(水) 21:25:58
ミレーのキャプサン45-55買って初めて使用したけど
ショルダーハーネスが肩甲骨に当たって痛い。
335底名無し沼さん:2007/10/31(水) 21:38:45
昔、マウンテンダックスのデイパックでストラップが長く感じて
切った。空荷で調整したもんだから、詰め込んだ際に長さが
足りなくなって難儀した。それからはストラップ類は切らない
ようにしてる。w
336底名無し沼さん:2007/10/31(水) 22:27:12
>>231
自転車用にも良いバックバックが色々有るよ
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/313_all.html
337底名無し沼さん:2007/10/31(水) 23:53:45
日帰りハイク用に20リットルくらいのバックパックを探してます。
グレゴリーのアテーナとか、マウンテンダックスのミントとかがいいかなーと
思うのですが、いまひとつよくわからん…。
お薦めがあったら教えてください。
338底名無し沼さん:2007/11/01(木) 08:59:07
正直なんでもいい
見た目で選んでおk
339底名無し沼さん:2007/11/01(木) 19:46:20
オスプレーのストラトス24なんていかが?
340底名無し沼さん:2007/11/01(木) 21:01:08
>>339
ありえないくらい重くね?
1キロオーバーだぜ?

物いれてなくても疲れてまうやんけ
デザインは好みがあるから文句はいわないけど
あれで、あの値段はぼったくりすぎてる
ありえないよ
341底名無し沼さん:2007/11/01(木) 21:10:18
>>340
まあ俺は持ってないんだけど聞く話だとフィット感がよくて動いてもぶれないから楽だとか
それに日帰りハイクで20Lクラスの荷物なんだしそこまで軽さにこだわらなくてもいいと思うけど
342底名無し沼さん:2007/11/01(木) 21:16:16
修平乙!
343底名無し沼さん:2007/11/01(木) 22:24:54
344底名無し沼さん:2007/11/01(木) 22:47:26
>>341
いやぁ日帰りでも重さは大切でしょ
せっかく楽しい思いしにいくのに、重くて疲労したんではつらいだけ
特に日帰りとかならね


オスプレー、何も機能も特徴もないのに
アホみたいな金額つけてるし、こんなとこの買うよりは他のメーカーでいろいろ良いものがあるでしょ

フイット感とかぶれないとかは、他の有名メーカー選んでおけば基本なわけだし
345底名無し沼さん:2007/11/01(木) 22:53:05
アークテリクス(Naos)・・・10.0
グレゴリー(エクスペディション)・・・10.0
グレゴリー(アドベンチャー、エスケープ)・・・9.0
アークテリクス(Bora)・・・8.5
マックパック(中大型)・・・8.5
オスプレー(クレセント、イーサー)・・・8.5
オスプレー・・・8.0
デイナデザイン・・・7
ミレー・・・7
T.N.F・・・6
ホグロフス・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・6
MT.DAX・・・5
ロウアルパイン・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
モンベル・・・3
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
346底名無し沼さん:2007/11/01(木) 22:53:55
>>344
おすすめのザック教えてください。
347底名無し沼さん:2007/11/01(木) 23:17:08
オカモトに限る
348底名無し沼さん:2007/11/01(木) 23:18:51
http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/486227/772583/

これ、ナルゲンリザーバー付きだし、レインカバー内蔵だし
お得かなーと思うのですが、どうでしょう?
349底名無し沼さん:2007/11/01(木) 23:19:20
オスプレーでアホみたいな金額ってどんだけ貧乏人なんだよw
350底名無し沼さん:2007/11/01(木) 23:22:36
          ドッカン
         ,、、  ドッカン
  ━━━━━) )=          ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |          /         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____     ∧_∧   <  おらっ!出てこいや>>344
     r ⌒ ̄ ノ  __.  |    (`∀´ )    \
     |   イ   |__|   |    /     \      ___________
     |    | |          .|    | |   /\\
     |    | |         .|  へ//|  |   | |
     |    | |       (\/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |      ◎\/  \  / ( )
      | | | |.|          .|     | |
      / / / / |          .|     | |
    / / / /.| |三三三|  |     | |
    / / / /...|       |    ||
351底名無し沼さん:2007/11/01(木) 23:26:36
>>344
お前体力無さ杉w
20Lクラスのザックなんてなんだっていいよ
352底名無し沼さん:2007/11/01(木) 23:28:37
              ∧_∧
              (    )
────-o────/   \────────
       \\   //\   \
..        \\//   \   \
          \/      ) ∴)ヾ)ブッ
                  /  / ⌒ヽ
                  /  /| |   |←>>344
                  / / .∪ / ノ
                 / / . | ||
                ( ´|   ∪∪
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
               (´ ノ  (´ ノ
353底名無し沼さん:2007/11/02(金) 00:58:33
>>348量が少なすぎだなぁ
354底名無し沼さん:2007/11/02(金) 01:36:25
俺はストラトス24買う予定
いろいろ背負ってみたが背面が素晴らしい

355底名無し沼さん:2007/11/02(金) 08:22:26
>>340 
貧乏人なんだなw

>>344 
貧乏人は黙ってろ!ってか、二人ともハッキリ言ってオスプレーは高く無いぞ
アメリカの高性能バックパックブランドの中では良心的な値段設定だよ
日本で買っても向こうと値段がほとんど変わらないじゃないか
一応使ってから評価しろよ 
356底名無し沼さん:2007/11/02(金) 08:24:06
日本で買う場合
良心的なのはロストアロー
357底名無し沼さん:2007/11/02(金) 13:07:16
>>356
俺もそう思う。

オスプレーの場合だが、為替レートによっては、
日本定価の方がアメリカ定価より安いときがある。
358底名無し沼さん:2007/11/02(金) 13:43:40
モンベルが一番だろ!
359底名無し沼さん:2007/11/02(金) 14:58:29
そうそう、日本人なら黙ってモンベル
360底名無し沼さん:2007/11/02(金) 19:22:39
結局ブラックダイヤモンドが一番いいんじゃん?
361底名無し沼さん:2007/11/02(金) 19:23:41
タトンカも捨てがたいのでは?
362底名無し沼さん:2007/11/02(金) 19:26:00
>>361
タントカ重いやんか

363底名無し沼さん:2007/11/02(金) 19:27:46
ついでにタントカはデザインがださい
364底名無し沼さん:2007/11/02(金) 20:33:18
まずはタトンカなのかタントカなのかタカントなのかはっきりしろ
365底名無し沼さん:2007/11/02(金) 21:17:34
タトンカのニュークロスツアーは結構いけるぞ
366底名無し沼さん:2007/11/03(土) 00:27:47
一部で勘違いはいるが

ホグロフスが最強
367底名無し沼さん:2007/11/03(土) 00:34:05
タトンカ・ゼニス30Lを愛用してるが、まったく問題ない。
強いていえば、物があまり入ってない状態だと、雨蓋の部分が
クニャリと垂れ下がるところぐらいかな。w
まあ購入価格が3千円を切ってたから文句はいえないけど。

このあとのニューゼニス?では背面にフレームが内蔵されて空荷
でも雨蓋が垂れ下がらなくなってた。www
368底名無し沼さん:2007/11/03(土) 11:49:52
>>367
なんていうか、重いだろ

ブラックダイヤモンドRPMが半分の重量でフィット感、ブレない
コンプレッション調整

これらを満たしているのに他を選ぶ理由がない
369底名無し沼さん:2007/11/03(土) 11:57:47
ちょっと質問。ザックの客観的な定義って何?
トップローディングかパネルローディングのちがい?それとも容量?
370底名無し沼さん:2007/11/03(土) 12:17:43
日本語でおk
371底名無し沼さん:2007/11/03(土) 13:17:45
>>368
1kg切ってるし、漏れ的には重くは感じないけどね。
日帰り、2000M未満の近場の山がメイン。もちろん冬山はしない。
デザイン、軽さよりもコストパフォーマンス優先なんで。w

ブラックダイヤモンドRPMとくらべれば、そりゃ重いわな。wwww
372底名無し沼さん:2007/11/03(土) 13:40:56
20〜30lで0.7kg〜0.8kgの重量ならどのメーカーでも大差だろうけど、
1kgオーバーのモデル+荷物だと自分の背中にフィットしたモデルじゃないと気になるかも。
373底名無し沼さん:2007/11/03(土) 13:57:49
いきなりRPMを挙げる理由がわからないw
374底名無し沼さん:2007/11/03(土) 23:26:55
>>373
rpm確かに性能いいなこれ
375底名無し沼さん:2007/11/04(日) 17:15:08
RPMって腰のサポートないし、トレラン用じゃないの?
とても万人に薦められるモデルじゃないぞ
オスプレイのタロンのほうがよくね?
376底名無し沼さん:2007/11/04(日) 18:22:05
>>375
ウエストベルトはあるよ

デカイサポートはないけど、あれは汗でびしよびしょになるのと引き換えになるし
377底名無し沼さん:2007/11/05(月) 00:58:07
いやいや・・ダメだよこれ。肩で背負うタイプは疲れる。
378底名無し沼さん:2007/11/05(月) 17:01:02
軽いとれっきん&旅行用に
ブラックダイヤモンドRPMってどうですかね?
機能面や丈夫さなど教えてください。
あのマスタード色に目が無いので。
379底名無し沼さん:2007/11/05(月) 21:11:02
どんな所をどんな予定組んでやるのかわからんけど
いいんじゃね
380底名無し沼さん:2007/11/05(月) 21:28:35
てきとーでワロタ
381底名無し沼さん:2007/11/05(月) 21:46:43
>>378
ほしけりゃかいな 安いんだから
382底名無し沼さん:2007/11/11(日) 13:12:02
マウンテンダックスのユニック黒、ハンズで即買いして関西3泊旅行に使ったけど、良かった。
薄いボデイだけど、意外と荷物が入る。
広めのポケット、結構使い出がある(マチはほとんどないが)
持ち手が縦上部と両横脇にあり、便利。
いい製品です。

先代ソーカーはイマイチだったけど(現ソーカーはよさげ)。
383底名無し沼さん:2007/11/15(木) 12:46:43
すみません。質問です

今、バックパックって背中にフレームみたいなのが入っていますよね
実際入っているタイプと入ってないタイプ、どっちが良いですか?
384底名無し沼さん:2007/11/15(木) 15:43:33
重くてかさばる荷物なら、フレームあったほうが安定して背負いやすい
385底名無し沼さん:2007/11/15(木) 18:47:19
>>383
フレームありのは背負うだけでもわかるぞ

ちょーーーフイットするのがな


しかし、重さってのは結構なものでな

疲労してくると腰にくるものだから
余計つらいわな
386底名無し沼さん:2007/11/15(木) 23:59:36
>>385
その後セックルって出来ますかね?
もともとヘルニアなので・・・・辛いです。
387383:2007/11/16(金) 03:13:54
ありがとうございます。
前回フレームの入っているのを買ったんですけど
他の構造的な問題もあってザックだけで2キロオーバーだったんです。

用途は登山ではなく旅行だったんでフィット感より重さが目立ったんです

で、また買い換えようかと思っているんですけど
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1223269
モンベルなんですけど、どうですかねぇ
50リットルで1キロなんです
容量は十分なんですがもっと軽いザックとかありますか?

宜しくお願いしまっす
388底名無し沼さん:2007/11/16(金) 03:39:34
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1223417
前に買ったザックです
1万円ぐらいで誰か買ってください
389底名無し沼さん:2007/11/16(金) 10:41:08
>>387
1キロ以下なんていくらでもあるよ
軽さにばっかり拘っていると、肝心な背負い心地やザック全体の強度を犠牲にする事になるぞw
旅行で使うんだったら強度にも拘れよw 
旅先で破れたり穴が開いたなんて最悪な事態だからな 
軽いザックは入れる中身も工夫しないと、かえって扱い難いカバンになるよ
390底名無し沼さん:2007/11/16(金) 11:49:54
50リットルでも1キロ以下ってあります???
確かに強度は落ちると思いますが
レインカバーをつけることでカバーしようかな、と。甘いですか?
391底名無し沼さん:2007/11/16(金) 13:44:12
>>390
レインカバーと強度の間にどのような関係があるのか?
お前は風呂敷で十分。
392底名無し沼さん:2007/11/16(金) 13:53:14
ザック自体が露出しなければ消耗は抑えられるんじゃないですか?
スイマセン。初心者なんで的外れですね
393底名無し沼さん:2007/11/16(金) 15:10:41
レインカバーを常につけてると荷物の出し入れが超面倒臭くなるよ。
それにもしカバーが破れたらいざ雨の時どうすんのさ。
394底名無し沼さん:2007/11/16(金) 15:33:45
>>387が晒したザック、
フレーム入ってるな。
395底名無し沼さん:2007/11/16(金) 15:46:43
単純に50Lクラスのザックなら荷物の重さはそれなりになるんだしフレーム入りのほうが無難でしょう?
396底名無し沼さん:2007/11/16(金) 16:02:16
390は質問しておきながら、絶対に人の意見は聞かないと思う。
397底名無し沼さん:2007/11/16(金) 19:25:00
軽いのならブラックダイヤモンドじゃね?
398底名無し沼さん:2007/11/16(金) 19:47:07
軽けりゃいいならゴーライト
399底名無し沼さん:2007/11/16(金) 20:19:30
軽いザックに重い荷物


これ最悪
400底名無し沼さん:2007/11/16(金) 20:28:27
>>398
ゴーライトは背中のパッドがいまいちで

思い荷物いれたときに支えきれない予感

ブラックダイヤモンドは背面パッドがしっかりとしている
401底名無し沼さん:2007/11/16(金) 20:31:05
↑ww
402底名無し沼さん:2007/11/16(金) 21:45:23
これ良さそうなのに、ロストアローのカタログにはないんだよな。どうして?
http://www.bdel.com/gear/revelation.php
403底名無し沼さん:2007/11/16(金) 22:34:06
扱ってないからだろ
404底名無し沼さん:2007/11/16(金) 23:08:07
bdに似たようなのが多いからだよ
405底名無し沼さん:2007/11/16(金) 23:48:24
買い物袋でいいんジャマイカ。
406底名無し沼さん:2007/11/17(土) 08:13:17
>>395の意見に一票
407底名無し沼さん:2007/11/17(土) 14:06:11
自演
408底名無し沼さん:2007/11/17(土) 20:35:42
リサイクルショップでVAUDE POWDERをゲットした。
細長いザックはバランスが悪いことが判った。
背中でザックが左右にヨロヨロする。
409底名無し沼さん:2007/11/17(土) 21:41:52
キスリングはよくできたザックだよ。
410底名無し沼さん:2007/11/18(日) 00:37:46
>>407
何が自演だ、アホか
411底名無し沼さん:2007/11/18(日) 08:58:37
2ちゃんやりすぎの人は、自分と違う意見が連続で書き込まれると全部自演に見えるみたいだよw
412底名無し沼さん:2007/11/18(日) 18:09:25
だね
413底名無し沼さん:2007/11/18(日) 18:38:57
本当に自演があるからだけどね。
414底名無し沼さん:2007/11/18(日) 22:00:34
VAUDEのザックはどうですか?
415底名無し沼さん:2007/11/18(日) 22:01:23
>>413
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
416底名無し沼さん:2007/11/18(日) 23:06:55
自演
417底名無し沼さん:2007/11/19(月) 00:17:41
有名メーカーのザックは何kgくらいまで耐えられるモン?
50kgくらいでもいいかな?
418底名無し沼さん:2007/11/19(月) 00:45:27
150キロじゃね?
419底名無し沼さん:2007/11/19(月) 00:52:33
RPM使ったが、こいつのウエストベルトは揺れを止めるためのものって
感じだな。ごく軽い荷ならあり。

420底名無し沼さん:2007/11/19(月) 11:16:11
そんなの見れば直ぐに分かる事だろw  ったく・・
421:2007/11/19(月) 11:25:07
テントスレのバカ発見w
422底名無し沼さん:2007/11/19(月) 18:16:06
↑典型的な荒らしw
423底名無し沼さん:2007/11/24(土) 23:28:00
このスレ見てるとタトンカってあんまり評判良くないみたいですが・・・。

たまたま店でいろいろ背負ってみて、自分の体系に一番しっくりしたのを
何も考えずに買ってきたらタトンカでした。
424底名無し沼さん:2007/11/24(土) 23:46:59
叩いてるひとは使ったことない人だよ

たぶん
425底名無し沼さん:2007/11/25(日) 10:09:27
一番しっくりしたのもが何より一番
426底名無し沼さん:2007/11/29(木) 08:54:30
積雪期、日帰り登山にて使用できるザックを探しています。
長期の場合は容量の大きいキャプサンを使用していますが、日帰り程度の登山となると、
ちと大きいかなと思っています。
店員の勧めで、オスプレーのスイッチを買ってみたのですが、ピッケルを止める紐がなかったり、
スコップ、ゾンデなど入れると、アイゼンが入らなさそうで…
これはというザックはありませんかね。
427底名無し沼さん:2007/11/29(木) 11:37:56
>>426
日帰り登山でスコップ、ゾンデが必要なところへ出かける程のお方が、
基本中の基本のピッケルホルダー無いザックを買うなんで、、、釣りですか?w
428底名無し沼さん:2007/11/29(木) 12:30:34
ピッケルホルダー(下部についているループ)はついているのですが、
上部に止める紐がなかったのです。
スノーシューをとめる用の紐で固定するのかなと思い、試してはみましたが、
左右にゆれてしまって。
最近のザックのピッケルホルダーは飾りだということですかね。
429底名無し沼さん:2007/11/29(木) 13:56:25
あ、オスプレーの事を非難しているわけではないです。
最近、店舗でザックをじっくり見る機会からはなれていたため、
用途に合わないものを買ってしまったのです。
430底名無し沼さん:2007/11/29(木) 15:11:57
普通はピッケルホルダーとアイゼン外付けが可能なストラップの有無は真っ先に調べるよ
それに日帰りとはいえピッケルとアイゼンが必要な山行なら、オスプレーのスイッチでは小さいんでねーの?
431底名無し沼さん:2007/11/29(木) 17:45:13
アイゼン外付けが可能なストラップの有無については、いろんなザックを見てみた
のですが、最近のザックってストラップを追加するのが困難な作りじゃないですか。
自分で縫い付ければよいのでしょうけど。
で、真っ先にあきらめてしまったんです。
ピッケルホルダーに関しては、下部にループがあったので、当然上部に固定する紐が
あるはずだと思い込んでしまって、確認せずに買ってしまいました。
これについても、自分で縫い付ければよいのでしょうけどね。
432底名無し沼さん:2007/11/29(木) 21:15:59
結局オスプレーは糞だってことかw
昔ながらのミレーやカリマー、あるいはモンベルだってそんなアホな仕様はない罠
433底名無し沼さん:2007/11/29(木) 21:31:21
スイッチの場合は紐じゃなくて、ストレートジャケットのベルトで固定するんだよ。
434底名無し沼さん:2007/11/29(木) 22:26:36
ストレートジャケットって何?
435底名無し沼さん:2007/11/29(木) 22:53:12
前面に2本付いてるベルト。
荷物の量に応じてザックの容積を変えられるシステム。
436底名無し沼さん:2007/11/29(木) 23:12:48
オスプレーは糞だと思う人は買わなくていいよ。
437底名無し沼さん:2007/11/30(金) 19:56:57
>>426がアホなだけじゃん
438底名無し沼さん:2007/11/30(金) 21:17:59
アホがスコップ、ゾンデ持って雪山行くんだってw
439底名無し沼さん:2007/11/30(金) 21:24:59
でもビーコンは持って行かないんだろ?やっぱりアホじゃんwww
440底名無し沼さん:2007/11/30(金) 21:33:05
>スノーシューをとめる用の紐で固定するのかなと思い、試してはみましたが、
 
おそらくストレートジャケットシステムのストラップの事を言っていると思う。
が左右にゆれるってとこが解せない。締めればしっかりホールドすると思うが
441底名無し沼さん:2007/11/30(金) 23:29:37
相変わらずザックスレには気持ち悪い奴が多いな
442底名無し沼さん:2007/12/02(日) 19:15:40
ヤフオクで新品が安く出てるよ
試しにクライミングギアの持ち運び専用で60リッター使ってみたが気に入った
コストパフォーマンス的に優れていると思うが、どうよ
ttp://www.aconcagua.jp/
443底名無し沼さん:2007/12/02(日) 19:31:12
こういうのは違法コピーとは言わんのか?
444底名無し沼さん:2007/12/02(日) 19:34:30
今日、初めて本格的なザックを背負って山に行ってきた。
結論は、肩がこった。
理由が分からない。
自重が以前のデイバックの約1s増で重いが、荷物の量は以前と変わらずでした。
今シーズン初めてフリースジャケットを着て、歩行中に収納したので、重量増は約1.3s。
これで、デイバックよりも肩がこるというのはなぜだろうか?
ストラップの締め方に問題があるのだろうか?
これは買い物に失敗したのだろうか?
デイバックハイカーに戻れという警告なのだろうか?
445底名無し沼さん:2007/12/02(日) 20:18:06
警告だと思う。
446底名無し沼さん:2007/12/02(日) 21:07:20
>>444
理由は2つ
1.体より大きなバッグを選んだ
または
2.肩のところにある調節ベルトでリュックを背中に密着させていない(肩が後ろにひっぱられている。重さが後ろではなく下に向かうように調整する)
447底名無し沼さん:2007/12/02(日) 21:09:13
>>444
中型以上のザックは肩と腰に分散して担ぐようになっているが
荷物が重かったらいくら自分にフィットしたものであっても少々肩は凝るw
思いっきり凝るのであれば、ザック(レングス)が合わないか、パッキングが悪いか
(背中側と反対側に重いものを入れると後ろに引っ張られる)
背負い方が悪いかだな

おそらく背負い方かな
ヒップ(ウエスト)ベルトをきつい目にショルダーベルトをゆるい目に締めてみ
ちょっとは楽になるぞw
448447訂正:2007/12/02(日) 21:15:02
ヒップ(ウエスト)ベルトをきつい目に
ショルダーベルトで腰とケツの境目になるようにレングスを合わし
トップスタビライザーベルトをゆるい目に締めてみ
ちょっとは楽になるぞw .
449447:2007/12/02(日) 21:17:43
それと、個人的に感じたことだけれど
ザックの大きさによって適切な荷物の重さというのがあるんだね
大きいザックに軽い荷物を入れると重く感じたりする
450底名無し沼さん:2007/12/03(月) 01:41:12
背中の蒸れが半端ないんですが

グレゴリーZ30

ドイター フューチュラ32

どっちがより蒸れないですかね?
ドイターはZ30より500グラムも重いのが引っかかるけど
レインカバー内蔵してるのがいいし・・・

悩む
451底名無し沼さん:2007/12/03(月) 01:55:13
>>450
>背中の蒸れが半端ないんですが
この手の2ちゃん語は読んでて腹立つな。

背中の蒸れが気になるのなら、オスプレー・アトモス35(1.16kg)にしろ。
452底名無し沼さん:2007/12/03(月) 02:46:34
股間が蒸れんですが
どういったザックを選べばよろしんでしょうか?
453底名無し沼さん:2007/12/03(月) 04:05:30
>>450
オスプレーのストラトス32
全然蒸れない
454底名無し沼さん:2007/12/03(月) 08:08:31
>>452
サックの間違いでは?
ありますよ、蒸れないサック
http://www.okamoto-inc.jp/condom/dotcool.html
455底名無し沼さん:2007/12/03(月) 08:41:14
>>451
2ch利用してるくせに何言ってるんだお前はw
456底名無し沼さん:2007/12/03(月) 10:11:45
>>454
つまんね  見る前に「オカモト」でバレバレ
457底名無し沼さん:2007/12/03(月) 10:24:06
>>456
バレバレ もなにもサックって言ってるじゃん。サ  ッ  ク。
458底名無し沼さん:2007/12/03(月) 14:00:36
ナップサック
459底名無し沼さん:2007/12/03(月) 16:31:38
ドイター タランスアルパイン32がいいんで内科医。
460底名無し沼さん:2007/12/03(月) 16:55:34
日帰り用
コールマン30L

夏縦走用、冬用
パイネ50L

夏テント2泊〜、冬小屋泊〜用
パイネ80L


パイネは安いが重ーいッ!
461底名無し沼さん:2007/12/03(月) 16:58:35
Sackはドイツ語圏では「ザック」って発音するだけで
同じモノ。ちなみにフランス語ではSachet「サシェ」。
豆知識な
462底名無し沼さん:2007/12/03(月) 18:43:07
日帰り用だと30Lが適切だな
25Lだと夏はいいが冬はちと小さい
463444:2007/12/03(月) 21:29:37
>>445>>446>>447
みなさん、ありがとうございました。
重いものは下のほうに入れていますが、背負い方が悪いのでしょうね。
ザックに入れる荷物の適正重量に対して軽すぎるのかもしれません。
色々と工夫してみます。
464底名無し沼さん:2007/12/03(月) 22:00:20
重いものは上の方に入れるんだよ。
465底名無し沼さん:2007/12/04(火) 00:19:28
>>2
SRCってどこ?
466底名無し沼さん:2007/12/04(火) 00:48:19
>>465
新宿のSRCかな?
歌舞伎町コマ劇場の先の交番横。ハイジアビル1F。
しかし、最近どんどん山専用度が薄れ、キャンピング系になってきてる。
467底名無し沼さん:2007/12/04(火) 01:23:30
>>464
それは今や都市伝説のレベルだ
キスリングと違い現代のザックは凄いぞ
ガッチリとパッキング&サイズの調整でいけるだろう
それでも駄目なら体力作りからだな
468底名無し沼さん:2007/12/04(火) 02:14:58
今のザックは適当に入れてもあまりバランスは崩れん
極端な入れ方をしない限りな
だからベルトの締め方次第ってこった
469底名無し沼さん:2007/12/04(火) 07:22:38
日帰り装備ならどうでもいいが、幕営だとキチッとパッキングした方が疲れ方が全然違う。
当たり前のことだが
470底名無し沼さん:2007/12/04(火) 22:47:41
>>466
さんきゅう 今度行ってみるよ
471底名無し沼さん:2007/12/06(木) 13:46:23
ブラックダイヤモンドのザックいいよ
472底名無し沼さん:2007/12/06(木) 14:06:27
>>467
「今や都市伝説のレベル」
んなこと無いぞw  
今でも基本的には変わってないよ 
473底名無し沼さん:2007/12/06(木) 14:51:52
>>472
両者いるよね。
オレは重いものは上だけど、みんなはどっち?
474底名無し沼さん:2007/12/06(木) 14:55:50
初心者だが正しいフィッティングの仕方を教えてくれないか

ウェストベルトを占めて腰に重さを感じながら胸ベルト、
背中ベルトの順で引っ張ればよろしい?
475底名無し沼さん:2007/12/06(木) 14:57:55
よく使うものを上にしてるが、
水や食料など必然的に重いものが上にくるかな
476底名無し沼さん:2007/12/06(木) 15:35:40
》476
Aカップ乙!
477底名無し沼さん:2007/12/06(木) 16:19:33
>>476
自己紹介乙!
まぁ…なんだ…適材適所?w
478底名無し沼さん:2007/12/06(木) 18:32:04
479底名無し沼さん:2007/12/06(木) 18:44:36
>>473
重いのは肩の高さまでに収めてる
480底名無し沼さん:2007/12/06(木) 22:26:52
481底名無し沼さん:2007/12/06(木) 22:30:11
>>476
好きです。
482底名無し沼さん:2007/12/07(金) 05:39:45
写真撮影がすきで登山する人は、
一眼レフなどどんなリュックを使ってるんでしょうか?
やっぱりカメラメーカーの専用リュックを使ってるんでしょうか
カメラ類と、着替えや弁当などのすみわけなど、参考に聞きたいです。
山の写真を撮りたいと一眼を買ったので。
483底名無し沼さん:2007/12/07(金) 21:11:38
ザックの修理とか、簡単な改造をしてくれる所を、
何方がご存知ないでしょうか?
484底名無し沼さん:2007/12/07(金) 21:45:29
お前が買ったザックのメーカー
485底名無し沼さん:2007/12/07(金) 22:00:24
どっちかというと、簡単な改造の方がメインなんですが、
何処かありませんでしょうか?
486底名無し沼さん:2007/12/07(金) 22:11:18
簡単なら自分でやればよくね
487底名無し沼さん:2007/12/07(金) 23:01:15
それも出来んから、訊ねてるんですが。
488底名無し沼さん:2007/12/08(土) 00:02:31
で、具体的にどうしたいのさ
489底名無し沼さん:2007/12/08(土) 00:10:30
二空室に改造する変わりに、
底面にテントを収納できる袋の作成と、それを固定できるベルトを追加。
490底名無し沼さん:2007/12/08(土) 00:24:02
>>489
買い換えたほうが早い&安いとみた
491底名無し沼さん:2007/12/08(土) 00:36:29
使いで良いし、愛着がある。
492底名無し沼さん:2007/12/08(土) 00:39:39
ものの試しに嫁に相談してみたら?
意外と手芸ショップ繋がりとかで
つてがあるかもよ。

493底名無し沼さん:2007/12/08(土) 00:54:26
あるいは、ザックの底面に使われているような、
丈夫な素材のスタッフバックってあるかな?
サイズが合えば、それを固定するベルトを付け足すだけで済みそうだ。
それぐらいなら、嫁でも俺でも出来るかも。
494底名無し沼さん:2007/12/08(土) 01:16:04
オレも別のザック買った方が安全でいいと思うけどなぁ。
愛着があるって言うのは分かるけど、使い出が良いっていうのは
その加工したあとには違ってきちゃう可能性もあるだろうし。
495底名無し沼さん:2007/12/08(土) 02:37:58
袋ぐらい縫えばよくね
496底名無し沼さん:2007/12/08(土) 09:40:41
そこで元山屋で縫製業の義父を持ち、現役山屋でテント屋の俺登場!!
自分の手に負えない改造はメーカー以外に頼むとデメリットの方がデカイからやめとけ。
費用とか考えるとばからしくなるよ〜
497底名無し沼さん:2007/12/08(土) 09:48:07
タトンカモーションライト30
比較的安価・軽量で、背中が蒸れないようにもなってていい。
欲をいうとA4サイズの本がサクッと入れられる外側ポケットがあるといいんだけど。
498底名無し沼さん:2007/12/08(土) 10:53:25
そうか!
テント屋に黒のスタッフバック縫ってもらうと幾ら位ですか?
499496:2007/12/08(土) 11:33:51
>>498
ぶっちゃけ一般的なスタッフバックを縫う位なら10分もかからない。
うちはある程度数がないと仕事にならないから無理だけど、業者に頼むならズボンの裾あげ等やってる町の小さい店で相談してみるとよいよ。
防水性が欲しいなら一部のターポリン等の素材で「ウェルダー加工」すれば良い。
500底名無し沼さん:2007/12/08(土) 11:35:53
ザックの底面に使われているような布は、
どこで入手すれば良いでしょうか?
501底名無し沼さん:2007/12/08(土) 12:28:59
>>500
素材なんかピンキリだが、今使ってるザックから切り出せば確実
足りなきゃ新しいザック買って切り出せばおk
502496:2007/12/08(土) 12:38:40
>>500
ザック種類によるけど、まずは改造の件も込みでメーカーに相談してみたら?
あとは関東なら日暮里とかの布問屋街も参考になるよ。
503底名無し沼さん:2007/12/08(土) 21:44:33
一眼のパッキングには俺も悩んでる
ザックに入れると、取り出しにくいし、
漏れた液体でカメラがダメになるのが怖いので
ザックとは逆に、体の前、胸のあたりに防水のカバンを背負ったらどうかと思ってる
ザックの肩ベルトにはちょうど良いところにDリングが2つ付いているので
簡単にできそうだ

チンドン屋スタイルと言われそうで気になるが
504底名無し沼さん:2007/12/08(土) 21:56:29
>>503
ホーボーバッグと同じ要領でザックのD環に防水バッグをぶら下げてみたら?
505504:2007/12/08(土) 22:02:54
>>503
スマン、同じ事言ってたorz
寝不足で酒飲んでるとダメだな・・・
506底名無し沼さん:2007/12/09(日) 05:08:52
テントのポールはどうやって入れてる?
縦?横?斜め?
507底名無し沼さん:2007/12/09(日) 06:07:19
>>503
同じ事をやっているけど、足元が見え難くなるしクサリ場やハシゴの上り下りはバランスに注意
508底名無し沼さん:2007/12/09(日) 10:45:12
自分は、ズームレンズ付きカメラ本体(40D)をEOSカメラポーチに入れて
ショルダーベルトで斜めに掛けて、ウエスト止めベルトで揺れ止め固定する。
コンパクトデジカメは。サイドの小物入れポケットに収まる。
交換望遠レンズ群はザックの中に収納。

本体まで入れるとシャッターポイントでいちいち取り出すのが面倒なので
つい取り逃がすことが多かったが、
腰(サイド)だと前が邪魔にもならず取り出しも素早くできる。
それでも面倒な時は、サイドポケットのコンデジで押さえておく。



509底名無し沼さん:2007/12/09(日) 11:27:44
>>508
首にかけて、紐とカラビナでザックのショルダーベルトにつければ
カメラの重さ気にならないよ。
510底名無し沼さん:2007/12/09(日) 12:04:21
>>509
なるほど 
重さ気にならないカメラって一眼のほうですか?
511底名無し沼さん:2007/12/09(日) 12:45:28
一眼+ズームです。
512底名無し沼さん:2007/12/09(日) 12:47:53
 
513底名無し沼さん:2007/12/11(火) 12:54:31
50から60l, 400D程度の生地で2kg以下のザックを検討しています.
おすすめなどありますでしょうか?
リファレンスは最低価格帯製品のゼロポイント アルパインパックとして,
おすすめ点や悪い点など教えてください.
210D程度の生地のいわゆる軽量ザックは耐久性の観点から敬遠しています.
デザインやブランドは特にこだわりはありませんが,シンプルなものが好みです.
グレゴリーのバルトロが気に入ったんですが,これはちょっと重いんですよね.
514底名無し沼さん:2007/12/11(火) 13:11:07
ダックスのピラーL
515底名無し沼さん:2007/12/11(火) 15:11:42
>>513 イーサー60
516底名無し沼さん:2007/12/11(火) 15:47:45
>>513

ドイター        エアコンタクト 55+10
マックパック     トーレス 50 
マウンテンスミス  クラックス(57L)
カリマー  クーガー 40-55 
ミレー  グランキャプサン 55-65
アークテリクス  ボラ50
ロウアルパイン   TFX Horizon ND55  
ザ・ノースフェイス TERRA60
ホグロフス マトリックス50
マトリックス60
タトンカ        アクシス50
             アクシス60

ファウデ        ツアー50
             アシメトリック50
マウンテンダックス スタージュ 60L
             ディオーネ 50L
517底名無し沼さん:2007/12/11(火) 15:51:24
あ、ズレてもーた
マトリックス60はホグロフスね。
生地は420D
http://www.haglofs.se/prd/visaprod.asp?ID=1181&nid=18&lang=en&CatNr=366&CatNr2=367&xCatNr=&NP=&Q=&HMtrl=&Str=&show=&ak=&nid2=122
518底名無し沼さん:2007/12/11(火) 17:36:41
ジャックウルフスキンはショルダーベルトが薄い
デザインとかは良いけどね
519底名無し沼さん:2007/12/11(火) 19:36:35
>>518
ジャックウルフスキンにはセンスを感じない
ディパックとか無駄に重いし

そもそも街用のディパックすらまともに作れんメーカーに
本格リユックがつくれるとは思えん

520底名無し沼さん:2007/12/11(火) 20:38:46
>>513
そのリファレンスのゼロポイント アルパインパックでいいでねーの
521底名無し沼さん:2007/12/11(火) 21:59:05
来年の夏に、北アルプスをテント持参で5日くらいかけて縦走しようと思ってます。
その場合、どのくらいの大きさのテントが必要ですかね?
65リットルくらいで妥当ですか?
522底名無し沼さん:2007/12/11(火) 22:05:55
>>521
一寸法師ですか?
523底名無し沼さん:2007/12/11(火) 22:12:11
おいらの股間テントは150cc位で収まります
524底名無し沼さん:2007/12/11(火) 22:14:59
>>521
ありゃりゃ、間違えた。
どのくらいの大きさのザックが必要ですかね?
525底名無し沼さん:2007/12/11(火) 22:57:54
523 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 22:12:11
おいらの股間テントは150cc位で収まります
526底名無し沼さん:2007/12/11(火) 23:08:58
>>521
最小最軽量のもので固めて
入らなければ外付けすればなんとかなるw
527底名無し沼さん:2007/12/12(水) 00:51:03
>>516
ファウデ前モデルのアシメトリック40L持ってるけど、お勧めしない。
背面ガチガチタイプで、奥行きも短くて入らない。実質容量は2割減。
528底名無し沼さん:2007/12/12(水) 09:03:57
ファウデってドイツのサイト見るとテントからウェア、自転車用品まで何でもやっててモンベルみたいやね。

個人的にはザックと靴は専業メーカーを信頼している。

ミレーは中途半端にアパレルに手を出して何だかなーって気がする。ウェアはよく半値で叩き売られてるし
でもアークくらいやってくれれば文句はない、買えないけど。
529底名無し沼さん:2007/12/12(水) 20:07:29
>>528
アークなんてグッチみたいなもんで買いたいと思わないんだよなぁ。
530底名無し沼さん:2007/12/12(水) 20:22:48
アークはグッチとは別物でしょう。
これでもかってくらいデザインされてるけど、しっかり機能もついてきてるよ
531底名無し沼さん:2007/12/12(水) 20:43:25
>>530
分かったから、それ使ってどこ登ってんの?w
532底名無し沼さん:2007/12/12(水) 20:46:32
有名所だと、マッターホルンとツークシュピッツェとエベレスト、富士山。
エベレストはゴーキョまでだけどね。
533底名無し沼さん:2007/12/12(水) 22:10:39
意味不明
534底名無し沼さん:2007/12/12(水) 22:25:46
ザックしか作ってないメーカーってどこ?
535底名無し沼さん:2007/12/12(水) 23:45:48
ザック・バラン






・・・ゴメン。
536底名無し沼さん:2007/12/13(木) 00:23:30
>>535
ぐぐっちまったじゃねーか
537底名無し沼さん:2007/12/13(木) 01:04:48
オーバン・コバン
538底名無し沼さん:2007/12/14(金) 00:32:30
>>517
それよりだったら
タイトプロXXLをすすめる
539底名無し沼さん:2007/12/14(金) 01:42:36
ホグロフスって良いの?
540底名無し沼さん:2007/12/14(金) 01:46:18
おれオスプレーでいいわ
541底名無し沼さん:2007/12/14(金) 07:41:40
タトンカも好きなんだけどなぁ
好きなくせにエバニューが輸入してるって知らなかったけど・・・
542底名無し沼さん:2007/12/14(金) 07:44:06
>>539
ザックはいいよ

デイパックやファッションウェアは高杉だけど
543底名無し沼さん:2007/12/14(金) 07:45:47
オスプレやドイタのほうがはるかにマシ。
544底名無し沼さん:2007/12/14(金) 08:01:53
>>543
確かにな。ザック専門でやってるメーカーには勝てない。
>>542
ファッションウェアなんて無いし。
545底名無し沼さん:2007/12/14(金) 12:55:44
ザック専門メーカー


ゼロポ!
546底名無し沼さん:2007/12/14(金) 13:35:13
モンベルじゃん
547底名無し沼さん:2007/12/14(金) 16:46:35
ロウアルパインのExtreme Attack 20+20
手に入れて使ってる人がいましたらインプレなどお願いしたいのです
548底名無し沼さん:2007/12/14(金) 18:29:04
>>539
高くて重い。これに尽きる。
549底名無し沼さん:2007/12/14(金) 19:42:56
>>547
お願いなら勝手にすればいいやん
550底名無し沼さん:2007/12/14(金) 19:57:00
>>549
何言ってんだか意味不明.....
使ってないと思われるあんたの出る幕じゃないと思われ.....

551底名無し沼さん:2007/12/14(金) 20:00:48
その通り!
552底名無し沼さん:2007/12/14(金) 20:05:03
>>549
まじで何言ってんのこのバカw
553底名無し沼さん:2007/12/14(金) 20:11:38
自演ワロタ
554底名無し沼さん:2007/12/14(金) 20:15:22
限定モデルらしく国内での流通はほぼない事が判明したので>>547を撤回します
雰囲気悪くしてすいません
555底名無し沼さん:2007/12/14(金) 20:22:36
>>543
全てつ勝手からいえカス
556底名無し沼さん:2007/12/14(金) 23:56:58
>>555
全て使うやつがどこにいんだ?
信者ウザい。
557底名無し沼さん:2007/12/15(土) 13:37:03
その通り!
558底名無し沼さん:2007/12/15(土) 15:16:48
イグザクトリー!
559底名無し沼さん:2007/12/15(土) 17:51:43
ところで、小物や貴重品入れにウェストバッグ(ポーチ)を併用しようかと思ってる。
お勧めありますか?
560底名無し沼さん:2007/12/15(土) 21:34:53
つグレゴリー
561底名無し沼さん:2007/12/15(土) 22:00:12
日帰りが主で、30リットルぐらい、少々重たくてもよいので、
しっかりした作りのものを探しているのですが、
ミネレバのレショープロ30+はどうでしょうか。
使っている人あったら、感想お聞かせください。
562底名無し沼さん:2007/12/15(土) 23:20:42
高くて重い。これに尽きる。
563底名無し沼さん:2007/12/15(土) 23:22:17
全てつ勝手からいえカス
564底名無し沼さん:2007/12/15(土) 23:38:06
>>563
全て使うやつがどこにいんだ?
信者ウザい。
565底名無し沼さん:2007/12/16(日) 01:32:29
その通り!
566底名無し沼さん:2007/12/16(日) 02:12:07
>>559
デルタガセットポーチ
567底名無し沼さん:2007/12/16(日) 02:46:42
ミレーは元々ミネルバから分離したとか聞いた事がある
ミレーは製造を東南アジアか中国かに移したが
ミネルバは未だにメードインジャパン
デザインはアレだが信用できると思う
568底名無し沼さん:2007/12/16(日) 08:13:56
ほう
偽装は食品だけではないけどな
569底名無し沼さん:2007/12/16(日) 09:16:12
ミネルバはカリマーとかのOEMやってた所じゃないの?
570底名無し沼さん:2007/12/16(日) 10:25:47
>>559
質問の答えになってなくて恐縮ですが、
貴重品を入れたウェストポーチを、置き忘れたり紛失したりする人が時々いるようです。
忘れっぽい人は、使わないほうが無難かもしれませんよ。
571底名無し沼さん:2007/12/16(日) 18:38:17
山に入る時にすぐにザックに入れれば良いが、ウエストに付けたままとかザックに付けると危険。
572567:2007/12/16(日) 19:12:56
カリマラ、いやカリマーじゃなかったと思う
IBSのに一ちゃんに直接聞いたもの

あ、記憶違いだったかもorz 

俺:   形(デザイン)や背負いやすさはキャプサンと似てるね 
     気のせいかもしれないが。 あと値段のほうもよく似てるね アハハ

IBS:  ミネルバは元々ミレーに(OEM)供給してたんですよ
     ミレーのほうは自社生産に切り替えて生産をアジアか中国に移しましたが
     ミネルバは今までどおり日本で作ってますから中高年の方で日本製に拘る人
     はよく購入してますよ 

みたいなやり取りだったような‥
573底名無し沼さん:2007/12/16(日) 20:56:18
>>571
ウエストにつけたままは危険ですか?
574底名無し沼さん:2007/12/16(日) 21:36:25
足下が見えにくくなるのと、置き忘れがあるのでダブルで危険。
575底名無し沼さん:2007/12/16(日) 22:03:12
なるほど
576底名無し沼さん:2007/12/16(日) 22:18:53
足元が見えなくならない位の小型のモノなら
問題ないと思うけど・・・
577底名無し沼さん:2007/12/16(日) 22:22:44
転んだとき思わぬ怪我しそうで嫌
578底名無し沼さん:2007/12/17(月) 07:43:33
邪魔
579底名無し沼さん:2007/12/17(月) 17:38:50
CERROTORREのポーターアイスがバックカントリーに良さそうなのだが近くに売ってない。
愛用してる人いませんか?
580底名無し沼さん:2007/12/17(月) 18:24:54
セロトーレ使ってると韓国人だと思われるよ。
581底名無し沼さん:2007/12/17(月) 18:31:50
ノースフェース、マムート背負ってても思われるんじゃね
582底名無し沼さん:2007/12/17(月) 18:33:04
>>581
なんで?
583底名無し沼さん:2007/12/17(月) 18:37:52
向こうでは大人気だから
特にマムート
584底名無し沼さん:2007/12/17(月) 18:41:46
ふーん。

アークが人気ってのは聞いたこと有るけど…。
セロトーレは韓国の会社なんですよね?
585底名無し沼さん:2007/12/17(月) 18:42:35
マムートは日の丸のパクリ
586579:2007/12/17(月) 18:57:36
おぉこんなに反応あるとは思いませんでした。
韓国の会社ならやめときます。レスくれた皆さん有難うございました。
細くて撫で肩の純日本人体系なんで洋物はショルダーベルトが合わないんで。
やっぱモンベルかな〜
587底名無し沼さん:2007/12/17(月) 19:20:13
>韓国の会社ならやめときます。  …ってのが、なんか正直でイイ感じだなw
588底名無し沼さん:2007/12/17(月) 19:32:34
マウンテンダックスもあるよ
589底名無し沼さん:2007/12/17(月) 21:03:12
うお>>579見て知らないメーカーだったから調べて良さげと思ったが…危ない危ない。
サイトには「日本人に合わせた」「日本の気候に合った」なんて書いてあるから…
俺も似たような悩みでザック探してるよ。見栄張って某洋物メーカー使ってるけど
ボード担ぐと肩が擦れて痛いんだよね。これ以上ショルダー絞れないし。
590底名無し沼さん:2007/12/17(月) 22:40:29
日本向け商品の企画・デザインは日本人がやってるらしいよ。>セロトーレ
591底名無し沼さん:2007/12/17(月) 23:43:39
∧_∧
     ( ´Д` )  このとおりです
     /     ヽ
     し、__X__,ノJ


      /´⌒⌒ヽ
    l⌒    ⌒l
   ⊂ (   ) ⊃
      V ̄V
592底名無し沼さん:2007/12/17(月) 23:57:07
あのカンコックのザックは何気にいい
でも、避けてしまうw
593底名無し沼さん:2007/12/17(月) 23:58:28
DAXは重くてしっかりしてるぞw
594底名無し沼さん:2007/12/20(木) 11:09:05
20L位の小さなザックでも
肩ベルトをのばして腰で背負うのが正解?
595底名無し沼さん:2007/12/20(木) 11:30:25
不正解
596底名無し沼さん:2007/12/20(木) 17:58:17
街中では正解
597底名無し沼さん:2007/12/20(木) 18:23:03
>>596
そう言うんを、ばあさんショルダーって知らない?
598底名無し沼さん:2007/12/22(土) 02:54:39
>>590
同じ事をさかいやの店員から聞いた。
599底名無し沼さん:2007/12/24(月) 21:49:03
店で、グラナイトギアのメリディアンベイパー を見つけたので背負ってみたが、
びっくりするほど良かった。軽いし購入候補にした。
ゴーライトも幾つか背負ったが、グラナイトギアのほうが俺には良かった。
600底名無し沼さん:2007/12/24(月) 22:02:26
ゴーライト使ってるけど、その意見には同意だw
601底名無し沼さん:2007/12/24(月) 22:26:21
予算1万5千円前後。テント1泊の登山に最適なザックを教えてください。
現在の候補はオスプレーのストラトス40です。
602底名無し沼さん:2007/12/24(月) 22:49:52
40リットルでテント泊って慣れてないとツライかもよ
オスプレーだったらイーサが基本で、軽いのがいいならアトモスとかタロンとか
603601:2007/12/24(月) 22:51:47
レスありがとうございます。1泊でもけっこうな荷物になるんですね。
もう少し大きな容量のザックも検討します。
604底名無し沼さん:2007/12/24(月) 22:59:56
今の時期40Lでテント泊かいな
外付けばっかしなければw
605底名無し沼さん:2007/12/24(月) 23:00:44
50で足りますか?
606底名無し沼さん:2007/12/24(月) 23:03:07
>>605
雪山だったら70。
雪がないところですべてザック内にいれるんであれば60L
(春先の低山なら修羅不が小さくなるから50でも十分だが)
607底名無し沼さん:2007/12/24(月) 23:49:03
パイネなら15000で50〜60L買えるぞ
608底名無し沼さん:2007/12/25(火) 00:25:01
>>606
どうも
609底名無し沼さん:2007/12/25(火) 02:51:54
ブラックダイヤモンドならどれも安いよ?
軽いし
610底名無し沼さん:2007/12/25(火) 08:35:50
自転車板だと何をそんなに荷物を持ってくのかって話になると思うんだけど、
一体40リットル以上も何を詰め込むつもりなのだ?
誰か暇な人羅列して頂戴。
611底名無し沼さん:2007/12/25(火) 08:47:37
>>606
パッキング下手が語ってんじゃねーよ。
お前の基準から−20Lが正解。
612底名無し沼さん:2007/12/25(火) 14:08:31
やっぱね、ぬいぐるみがかさばるのよ。
あと、枕が変わると眠れないから
これも必須。
613底名無し沼さん:2007/12/25(火) 15:56:13
オスプレーならイーサー60かアトモス50あたりを買っておけばいいんじゃね
ちなみにオスプレーの60Lはパイネの45Lぐらいに感じる
モンベルとかダックスもすげーでけえ
614底名無し沼さん:2007/12/25(火) 19:09:46
漏れはグリとベル
615底名無し沼さん:2007/12/25(火) 19:10:34
>>610
弁当の厚みを知らないだろ
616底名無し沼さん:2007/12/25(火) 20:38:33
>>611
ふ〜ん
617606:2007/12/25(火) 21:28:15
>>611
ぜひ、おまいの全装備教えてくれ
商品名なども忘れずにな
参考にさせてもらうわ

まずはザックから‥
618底名無し沼さん:2007/12/25(火) 21:32:08
シャドウ55
重量わずか1,690g。アルパインクライミングに必要な機能をフル装備したテクニカルパック。背面フレームにアルミ合金製Y字型フレーム、
Y-ロッドを採用。重い荷物の時も荷重を分散、コントロールします。クライミングの動きを妨げないようスリムなシェイプを採用し、
フレームと背面パッドを取り外すことにより、1kgを切る超軽量大型パックに変身します。
トップリッドにヘルメットホルダーを装備。
硬軟2種類のウレタンを使用した2つ折り背面パッドは、ビバークマットとしても使用可能。
素材:210dシルナイロン
重量:1,690g(ミニマム重量:955g)
カラー:ドロミテ

すっげーーーーーーーー軽くね?
619底名無し沼さん:2007/12/25(火) 21:37:42
210dは何か頼りない見た目がなー
620底名無し沼さん:2007/12/25(火) 21:39:30
>>619
長年の経験からいうと

ザックって生地がダメになるっていうよりは
縫い目とかがほつれてダメにならね?
621底名無し沼さん:2007/12/25(火) 21:44:45
軽量ザックは
ベルトが細かったり‥
生地やパッドが薄かったり‥
挙句の果ては底が布だったりするわけで‥

荷物をいれて背負いやすかったらいいけどね
そうは問屋は許さんw

大型ザックだとしっかりしている(重いほうが)
返って軽く感じるけどね
622底名無し沼さん:2007/12/25(火) 21:46:37
問屋は卸さん だった orz
623底名無し沼さん:2007/12/25(火) 21:50:48
>>621
RPMはパッドとか良かったよ
底は生地が違うし

ウエストベルトについては厚ければいいというわけではないでしょ?
たったあれだけのことなのに、物凄く背負い心地を左右する部分だし
624底名無し沼さん:2007/12/25(火) 23:04:36
>>620
縫製が悪いのは論外だけど、それも生地のせいじゃないの?
625底名無し沼さん:2007/12/25(火) 23:58:05
210dは俺的には30L未満までだな
626底名無し沼さん:2007/12/26(水) 00:09:03
みんなザックいくつもってんの?
627底名無し沼さん:2007/12/26(水) 00:10:53
20×3,40,60,75,85の7個
628底名無し沼さん:2007/12/26(水) 00:14:13
30、50、65の3個
629底名無し沼さん:2007/12/26(水) 00:14:22
20、30、70の3個
630底名無し沼さん:2007/12/26(水) 00:16:43
水がなければ40lでも良いんだがな
水だけは軽量化出来んからテン泊の場合は70l
631底名無し沼さん:2007/12/26(水) 00:26:13
これだけドライフードも進化してるんだから
そのうちドライ処理された飲料水も出来るはず
632底名無し沼さん:2007/12/26(水) 06:28:07
ワロタ、ノーベル賞取れるかな。
633底名無し沼さん:2007/12/26(水) 08:19:59
空気中の水分をすごい勢いで吸い込むスポンジが開発されればいいんだよな。
吸い込んだ後絞って水を作る。
634底名無し沼さん:2007/12/26(水) 08:54:35
雑菌まで飲みたくないお
635底名無し沼さん:2007/12/26(水) 15:52:28
比較的湿潤な場所なら、高山でも寝る前に網を張っておけば朝露で大量の真水をゲットできる

チリのアンデスの村ではその水で農業しているお
636底名無し沼さん:2007/12/27(木) 01:15:46
>>635
ガンダム08MS小隊
見て水の確保の仕方を学んだ奴は多いはずw


ところで軽量のザック〜25L前後
を検討しているんだけれど、オススメはないかな?

用途
日帰り登山
通勤
旅行

つまりはいつも使うってことですw
637底名無し沼さん:2007/12/27(木) 04:06:13
〜25Lくらいだったら見た目だけで選んでも大丈夫じゃね?
638底名無し沼さん:2007/12/27(木) 12:34:44
25L 街用
30L 日帰り、小屋1泊
50L 幕泊、小屋2泊〜
70L 用途未定、雪山泊用?
639底名無し沼さん:2007/12/27(木) 12:45:36
25Lならサブザックとしても使えるような折りたためるザックがいいんじゃねーの。
640底名無し沼さん:2007/12/27(木) 19:26:15
>>639
日常使用するのにそれはありえない

641底名無し沼さん:2007/12/27(木) 20:28:44
>>631ドライ処理された飲料水も出来るはず

それ星新一の小説にあったぞ
ドライ水を元に戻すのに水が必要だ! という落ちだった。
642底名無し沼さん:2007/12/29(土) 13:42:23
TATONKAが安いです
643底名無し沼さん:2007/12/29(土) 15:23:14
なんでか、俺の脳内ではいつもタナカと呼んでしまう
なんでやろ・・・
644底名無し沼さん:2007/12/29(土) 15:51:06
お前のせいで俺もタナカに見えてしまうようになった
645底名無し沼さん:2007/12/29(土) 20:38:04
コールマンをコーマンと読み違えるようなものだww
646底名無し沼さん:2007/12/29(土) 20:58:09
25L前後のオススメリユックたのむ
647底名無し沼さん:2007/12/29(土) 21:09:24
モーマット
648底名無し沼さん:2007/12/29(土) 21:46:08
で、、、モントベル
649底名無し沼さん:2007/12/29(土) 22:52:36
ミレット
650底名無し沼さん:2007/12/29(土) 23:28:25
かりまー
651底名無し沼さん:2007/12/29(土) 23:37:02
デウターでも買うか
652底名無し沼さん:2007/12/29(土) 23:50:25
ダックス
653底名無し沼さん:2007/12/30(日) 00:43:00
ドイター!ドイター!ドイター!
654底名無し沼さん:2007/12/30(日) 02:48:32
コールマンでもオケ
655底名無し沼さん:2007/12/30(日) 05:14:34
>>646
目立ちたいならグリベル
656底名無し沼さん:2007/12/30(日) 07:18:13
要するに何でもおけ
657底名無し沼さん:2007/12/30(日) 08:01:48
セイバン
658底名無し沼さん:2007/12/30(日) 12:33:21
ランドセルか。
659底名無し沼さん:2007/12/30(日) 14:42:51
ランドセルの小学生はバックパッカーだ。
660底名無し沼さん:2007/12/30(日) 21:01:09
スミス使ってるやツイル?
661 【大吉】 【1870円】 :2008/01/01(火) 21:54:10
そんなやつ、おらんじゃろぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
662底名無し沼さん:2008/01/02(水) 12:39:07
平均より軽くて丈夫で
雨蓋つきでショルダーベルトにカラビナ引っ掛けられるわっか付いてる30Lザックでいいのないでしょうかね?

カリマーはカラビナ引っ掛けられるわっかが無いのが…残念だ
663底名無し沼さん:2008/01/02(水) 15:08:36
ブラックダイアモンドRPMにわっかを縫い付けたら理想のものに近付くんじゃないかな。
664底名無し沼さん:2008/01/02(水) 15:40:17
雨蓋無いだろ
665底名無し沼さん:2008/01/02(水) 15:47:15
素材が防水素材っぽいから、雨蓋無くても大丈夫じゃないかと思ったけど駄目だろうか。
上蓋の外側と内側にポケットがあるから3重構造になってるし、意外と平気じゃね?
666底名無し沼さん:2008/01/02(水) 15:50:22
雨なんて当分降らないよ
667底名無し沼さん:2008/01/02(水) 16:56:59
>>662
ミレーのオデッセイ35は?
668底名無し沼さん:2008/01/02(水) 20:39:27
グレゴリー Z55 これ最強
669底名無し沼さん:2008/01/02(水) 20:49:16
>>663-667 ありです
ブラックダイヤモンドとミレーのヤツですね!手持ちのカタログに出てないので明日にでも見てきます!
670669:2008/01/05(土) 00:13:43
グレゴリーのソレはでかすぎ…(-_-;
ブラックダイヤモンドのは見てきましたが強度が心もとない…
ミレーのオデッセイ…見つからなかったです(涙)


んー23区で一番品揃え良いところはどこでしょう?原宿の山専?
671底名無し沼さん:2008/01/05(土) 00:33:36
石井スポーツなら、原宿の山専より神田の登山本店の方がはるかに充実。
新宿なら好日山荘が一番多い。

むしろ、神田神保町に出て、
さかいやエコープラザ、石井登山本店、エルブレス御茶ノ水店と
3軒はしごするのが都内では最強コースと思われ。
672底名無し沼さん:2008/01/05(土) 08:07:34
ありです


そうですか…都内最強コースでシックリくるのが見つからなかった…
どーしよう
673底名無し沼さん:2008/01/05(土) 08:27:07
>>662
アークのボラ35
674底名無し沼さん:2008/01/06(日) 02:35:05
>>662
スナグパック
675底名無し沼さん:2008/01/11(金) 02:05:50
背中の汗っかきで汗冷えに悩んでる香具師
グレのZ35いいぞ
676底名無し沼さん:2008/01/11(金) 03:06:01
何で?
677底名無し沼さん:2008/01/11(金) 03:34:20
汗かきにくいから
678底名無し沼さん:2008/01/12(土) 09:54:39
背中に隙間のあるザックは、物があまり入らない気がしますが、いかがでしょうか。
表示容量よりもマイナス5リットルくらいかな。
マイナス10リットルくらいだったりして。
679底名無し沼さん:2008/01/12(土) 14:40:25
メーカーの容量表示なんて信じるな、おのれの勘を信じろ
680底名無し沼さん:2008/01/19(土) 12:52:57
MILETT のオデッセイならスポーツオーソリティとか行けばあると思う。
681底名無し沼さん:2008/01/20(日) 13:38:24
>>680
安いけどあれは最悪だな
682底名無し沼さん:2008/01/21(月) 21:50:46
マウンテンダックスの50L以上のザックが気になってます
海外物と比べるとかなり安いですが
品質や機能的にはどうなんでしょうか?
683底名無し沼さん:2008/01/21(月) 22:16:46
何に使うかわからんけど
いいんじゃね
684底名無し沼さん:2008/01/23(水) 06:35:53
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
685底名無し沼さん:2008/01/25(金) 12:06:42
三鷹の「むさしの山荘」のオリジナル35L使ってるけど軽くてよろしい。
686底名無し沼さん:2008/01/25(金) 21:51:55
私の愛用は、ドイターのエアコンタクト35+10
背中が蒸れなくて、すーすーして気持ち(・∀・)イイ!!
サイコー
687底名無し沼さん:2008/01/26(土) 19:37:08
モンベルのアルパインパック50がほしいんだけどさ、安いから
なにか特別問題あるかな?
使ってみないとわからないようなさ
688底名無し沼さん:2008/01/26(土) 20:00:04
海外メーカーがアホみたいに高いだけ
689底名無し沼さん:2008/01/26(土) 22:08:21
日帰り〜軽量テン泊向けに、昔のチャチャ45からグレゴリーのアルペングロー40に買い替えました。

最後まで候補に残ったのは@ミレーのキャプサン35/45とAグレゴリーのアッズ。
@はかなりの重さに耐えられそうなウェストベルトで間違いのない良いザックだけど、
中高年を中心に使用者が多すぎ。
Aはスキーホルダーが魅力的だったけど、バックカントリーモデルなのに
フロントポケットがスコップも入らない中途半端なサイズ。

アルペングローもミーハーだけど、他の色と違い
500デニールCorduraナイロンを使ってるせいか4千円ほど高いWWUモデルが
半額だったので購入しました。

見かけよりたくさん入ります。
少し薄めのウェストベルトも、思ったよりしっかり支えてくれます。
690669:2008/01/27(日) 02:08:04
結局ノースのテラ30に落ち着きましたよ

買った後に気づいた。

ザックカバー付きだったんだ!!
691底名無し沼さん:2008/01/27(日) 07:23:54
>>689
あのウエストベルトって、実際どれくらいまでの重量支えられるの?
692底名無し沼さん:2008/01/27(日) 19:09:47
>>691
689です。
カタログ値では11kg前後となってるようです。
MAX15kgくらいまでは耐えられるザックが欲しいと思い、
2〜3軒の店員さんに聞いてみたところ、@とAは問題なしとのこと。
"fast & light"がコンセプトの軽量モデルであるアルペングローは、
@Aに比べると支えられる重量は少ないものの、15kg程度は
ギリギリ(←さ○いや)、余裕で(←ICI本店)OKとのことでした。

実際、10kgを背負ってみたところ、個人差はあるでしょうが、かなり軽く感じました。
Wraptorスタビライザーがザックの重心を身体側に引き寄せてくれるからかもしれません。
15kgもいけそうです。
693底名無し沼さん:2008/01/27(日) 22:27:39
質問君ですいません

http://hey.chu.jp/up/source3/No_12907.jpg

ずいぶん前に知人からもらったTATONKAの
ザックなんですがモデル名と容量がわからない
初心者です。

ザックカバーが最初からついててハイドレ対応で
背中の部分がメッシュで隙間があるやつで
CDSシステムって書いてあります。
694底名無し沼さん:2008/01/27(日) 22:59:46
ずいぶん前っていつごろかも覚えてない?
ザックの中のタグには何も書いてないか?
あと、初心者ですってやめたほうがいい
695693:2008/01/27(日) 23:08:40
2003年に譲り受けたと思います

ザックの中には一つだけタグはありますが
検品者印が押してあるだけの白紙のタグです
696底名無し沼さん:2008/01/27(日) 23:24:38
タトンカツアー20っぽい
697底名無し沼さん:2008/01/28(月) 17:08:37
素人ゆえの愚問かもしれませんが
賢者の大きな心で質問に答えて欲しい

最高に引き裂きに強いブランドを教えてほしい
どんなに背中からコケても大丈夫なやつ
この際重さは無視
10〜15リットルぐらいで

おねがいします
698底名無し沼さん:2008/01/28(月) 17:11:26
>>697
強い素材じゃなくて
強いブランドが聞きたいの?
699底名無し沼さん:2008/01/28(月) 17:32:11
チタンザック
700底名無し沼さん:2008/01/28(月) 20:18:11
鉄でできたザック
701底名無し沼さん:2008/01/28(月) 20:45:17
10〜15リットルなら大した荷物も入らないだろうから、
背負い心地とかは無視して、極厚コットン素材の軍関係払い下げモノなんて
いかがでしょう。
万が一引き裂けちゃっても、最新素材と違って強い糸でザックリ縫えば
大丈夫そうですし。

あとは、ボブルビーとかのハードシェルなやつかなぁ。
傾斜地の雪上で背中からこけたら、延々と滑って行きそう。
702底名無し沼さん:2008/01/28(月) 20:56:53
Da Kineとか目立っていいんじゃね。
703底名無し沼さん:2008/01/28(月) 21:24:44
クロワール35とか、渋いのもいい。
704底名無し沼さん:2008/01/28(月) 22:07:02
>>697
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/backpack/walkpack.html#a
ここのポケッタブル・ザック。ただし防水ではない。
705底名無し沼さん:2008/01/29(火) 00:54:40
ザックなんてしょってるのは田舎者とオタだけ。
706底名無し沼さん:2008/01/29(火) 01:56:03
ナップサック
707底名無し沼さん:2008/01/29(火) 03:22:20
>>705
>しょってる
ってどこの言葉つか意味なに?
708底名無し沼さん:2008/01/29(火) 03:27:47
>>707
ヤバイ
おれも「しょう」って言うわ

九州です
709底名無し沼さん:2008/01/29(火) 03:36:16
しょうって標準語じゃないのか    orz
710底名無し沼さん:2008/01/29(火) 03:37:14
ちなみに伊吹の東
711底名無し沼さん:2008/01/29(火) 03:40:16
>>709
担いでるのかよ
712底名無し沼さん:2008/01/29(火) 03:48:41
しょってる→背負ってる

変換できますが。
713691:2008/01/29(火) 07:12:57
>>692
遅くなりましたが、レスサンクスです
参考にします
714底名無し沼さん:2008/01/29(火) 10:36:00
>>707が日本人じゃないでFA
715底名無し沼さん:2008/01/29(火) 15:16:14
大型ザックしか持っていないので、新製品のオスプレーケストレル28Lを買うか ノーステラ30Lにするか迷ってる。
どっちもかっこいいが…。
耐久性でテラが上?どう思う?
716底名無し沼さん:2008/01/29(火) 15:50:45
小型ザックでいちいち悩むな
717底名無し沼さん:2008/01/29(火) 16:41:39
テラ 結構収納力あるよパッドの感じもいいし あのパッドで1590gは軽いと思う
718底名無し沼さん:2008/01/29(火) 21:44:57
素人質問に答えてくだされ

通学用にバックパックを検討中。
サイズは30〜40リットルで十分かなって考えてます。
(週刊ジャンプくらいの本が5冊+携帯+筆記用具くらいしかないので)
電車通学なんですけど、途中30分くらい押し合いへし合いの混雑な路線に乗らなくちゃなりません。
だからあまり紐が沢山付いているようなのだと×かなと勝手に思っています。
あと、本を入れることが多いので、防水性が高いものがいいと考えてます。

お勧めってあるでしょうか。
よろしくお願いします。
719底名無し沼さん:2008/01/29(火) 21:51:56
>>718
パシフィックアウトドアから適当なものを選べ
でも電車通学ならバックパックはやめたほうがいいぞ
720底名無し沼さん:2008/01/29(火) 21:56:29
通学用に30ー40リットルも必要か? (w
ワシが冬山小屋どまり登山に使ってるザックが40リットルなんだが。
721底名無し沼さん:2008/01/29(火) 22:05:06
お前の様に勉強しない人間は手ブラでもいいよなwwwwwwww
722底名無し沼さん:2008/01/30(水) 00:11:59
>>718
ランドセルでいいじゃん。
最近はいろんな色があるそうだし。


って言いたいところだけど、どうしても通学にザックを使いたいなら、
TNFのベースキャンプダッフルなんて良いんでない?
サイズが選べ、防水性や耐久性もあって、たしか背負うことも出来たはず。
通学用途には無駄にオーバースペックだから、満足感も得られることでしょう。
723底名無し沼さん:2008/01/30(水) 00:22:41
縦長のヤツってつばの広い帽子被ったとき邪魔になる?
724底名無し沼さん:2008/01/30(水) 00:29:14
>>713
もうひとつ、ご参考までにアルペングローの情報を。

ウエストベルトは、軽量化のためかやや薄い感があるのですが、
パッド部が長くウェスト80センチのワタクシでも
ヘソ付近に10センチほどパッドではないナイロン部がくるのを除き、
腰骨周りをぐるっとパッドで包み込まれます。
背骨下部に当たるパッドとともにバランス良く重量を腰で支えられるのではないかと
感じています。

725底名無し沼さん:2008/01/30(水) 00:34:17
>>718
無難にアークのブレードでいいんじゃないか。それようだし。
俺は持ってるが使ったことないが。
726底名無し沼さん:2008/01/30(水) 07:47:58
>>718
通学用ならグレゴリーのショルダーブレードあたりはどう?

容量30L、コンプレッション用のベルト無し、セカンドポケットに
オーガナイザーや小物入れがついていてタウンユースには色々便利
ってとこらへんがオヌヌメする理由
727底名無し沼さん:2008/01/30(水) 19:51:50
718です
みなさんとんくすです
728底名無し沼さん:2008/01/30(水) 21:06:07
>717
ちなみにテラ何色?
729底名無し沼さん:2008/01/30(水) 21:09:58
テラワロスw
730底名無し沼さん:2008/01/30(水) 22:32:34
青だけど なんで?
731底名無し沼さん:2008/01/30(水) 23:41:22
>>723
メーカー、モデルによるんじゃない?
その辺を考慮したデザインになってるのもあるけど、
雨蓋を高くしたら、モロに後頭部直撃するのもあるよ。

ショルダーのトップストラップを引きすぎると、その傾向が強まります。

けど、ザックの重心を身体の中心に持ってくるには、
ある程度後頭部側に引き寄せる必要があるのも確かであります。

732底名無し沼さん:2008/01/31(木) 17:10:50
>>731
サンクス
キャップにするかデイパック系に収めるか・・・
733底名無し沼さん:2008/01/31(木) 17:36:57
40か45リットルで入れ口が絞るタイプではなく、ジップのタイプもののでお勧めあったら教えてください。
安いのがいいです…
今のところの候補は
モンベルのルルイかアコンカグアのウスアイアです。
携帯からすみません
734底名無し沼さん:2008/01/31(木) 18:50:51
何に使うの?
安いのっていくら?
携帯はこれだから困る
735733:2008/01/31(木) 18:54:29
>>734
僕はバカです
736底名無し沼さん:2008/02/03(日) 18:18:19
教えてクンですみません。
グレゴリーのリアクターっていうデイパックをフリマで買ったのですが、これってハイクに使えますか。
メッシュポケットは沢山あって便利そうだけど、サイズが小さいような。
日帰り等で使っている方がいたら教えてください。
737底名無し沼さん:2008/02/03(日) 18:37:44
>>736
トレイル・ランニングで使ってる人が多いと思う。
「必用最小限のものが入ればOK」という作りだから容量は小さめ。
走りながら取り出せるように、アウトポケットは多い。当然ハイドレ対応。

日帰りハイクで使えるかどうかは、お前にしかわからない。
自分の持ち物と相談して収まるんなら使える。入らなければ使えない。
俺の場合は夏の低山ハイクならOK、冬は火器+予備の防寒着を積むから無理。
738列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 20:37:43
vaudeのウルトラハイカーです
かなり薄くて小さい(^^;)
http://plaza.rakuten.co.jp/rei915/
739底名無し沼さん:2008/02/03(日) 20:44:24
>>738

http://plaza.rakuten.co.jp/rei915/
これ、なんてワンクリ?
740底名無し沼さん:2008/02/10(日) 15:28:24
ヤフオクでhilandっていうメーカーのザックをよく見ますが、やっぱりやめといたほうがいいかな?
741底名無し沼さん:2008/02/10(日) 16:28:58
このブランドなら間違いないってメーカー教えてください
742底名無し沼さん:2008/02/10(日) 19:15:20
縦走用大型ザックならグレゴリー
おらはトリコニ
08’モデル出るから春まで待つp
743底名無し沼さん:2008/02/10(日) 20:18:03
>>741
ブランドなんて飾りですよ
744底名無し沼さん:2008/02/10(日) 21:15:05
夏期の小屋泊まり2〜3泊用のザックを探しています。
ヤフオクで見つけたアコンカグアのフィッツロイ、
どうなんでしょう?
使ってる方がいたらレポお願いします。
745底名無し沼さん:2008/02/10(日) 21:31:11
>>744 安物買いの銭失い
746底名無し沼さん:2008/02/10(日) 23:52:48
>>741
ゼロポイント
747底名無し沼さん:2008/02/11(月) 00:00:04
>>741
Osprey
748底名無し沼さん:2008/02/11(月) 09:07:02
>>745
なるほど。
早速のレス感謝。
で、具体的にどんなところが?
749底名無し沼さん:2008/02/11(月) 09:56:06
ザックもオクなんかで買うものではないよ
実物を店で試してるのならいいけど
750底名無し沼さん:2008/02/11(月) 11:11:19
>>748

ぴーこ。
751底名無し沼さん:2008/02/11(月) 11:37:48
アコンカグアのフィッツロイ≒ミレーのオデッセイ
ちなみに同コルドバ≒ドイターのバリオフューチュラ

コピー商品が好きな方はどうぞどうぞw
752底名無し沼さん:2008/02/11(月) 15:55:35
>>741
マジレスすると、メーカーごとに得手不得手とかザック造りに対しての
根本的な思想とかがあるから、使用者の目的が違えばメーカーに対する
良い悪いの判断も違ってくる。
ぶっちゃけ万能なメーカーなんてないよ
最低限、使用目的と自分が最重視する点とか書かないと、レスのしようがない
753底名無し沼さん:2008/02/11(月) 16:12:32
>>749
ううむ。
激しく納得。
おっしゃるとおり。
ザックの最も基本的なことを忘れておりました。
>>750
>>751
そうすか。
言われてみて納得。
そうか、オデッセイいいなあと思ってたから
フィッツロイが気になっていたんだなあ。
皆様感謝です。
754底名無し沼さん:2008/02/11(月) 18:59:15

思考能力ゼロなんかしら?
755底名無し沼さん:2008/02/11(月) 19:24:41
そんなあなたに

ゼロポイント
756底名無し沼さん:2008/02/11(月) 19:30:37
つば広の帽子を被るのに支障がない程度の高さで容量もそこそこ(30〜40)あってオススメ名ヤツ有る?
757底名無し沼さん:2008/02/11(月) 23:17:07
>>756
「最低限、使用目的と自分が最重視する点とか書かないと、レスのしようがない」ってさ

あとは、胴長さんかどうか
30ならデイパックでいいような気もするけど
758底名無し沼さん:2008/02/12(火) 16:34:54
オレは安くて丈夫なタトンカ。
759底名無し沼さん:2008/02/12(火) 20:06:29
zero point 買うよ!
760底名無し沼さん:2008/02/12(火) 20:39:12
それはちょっとマトンカ
761底名無し沼さん:2008/02/12(火) 21:47:57
外んか!
762底名無し沼さん:2008/02/12(火) 21:54:50
皆さんは、ザックをどれくらい使って買い換えますか?
ボロボロになるまでに使いますか?
飽きたら買い換えますか?
763底名無し沼さん:2008/02/12(火) 22:01:37
今まで偉そうにレスしてたけど、
俺このスレの住人なんだよね。
買い換え時のアドバイスはできないです。

【脳内】やたらと道具を買ったけど…【登山】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1198560728/
764底名無し沼さん:2008/02/12(火) 23:05:04
むか〜し初富士登山で買ったカリマーの30Lザック、丈夫すぎて換えたいけどまだ現役。
もったいないもんね・・・
765底名無し沼さん:2008/02/13(水) 02:53:24
いっぺん滑(ry
766底名無し沼さん:2008/02/13(水) 02:54:45
あ、いや、なんでもない。忘れろ 俺、微妙に縁起かつぐんで
767底名無し沼さん:2008/02/13(水) 07:42:39
〉762
ショルダーハーネスの付け根が綻びてきたら、新しいのを買います。
768底名無し沼さん:2008/02/13(水) 14:01:34
>>767
縫い付ければいいやん?
769底名無し沼さん:2008/02/13(水) 20:42:51
古いザックって捨てられないよね
押入れに10個ぐらい放置されてる
770底名無し沼さん:2008/02/13(水) 22:06:37
新スレ
古いザックを捨てる技術
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1198560728/





うそ。
771底名無し沼さん:2008/02/14(木) 21:59:15
カリマーはダメで
ドイターかミレー買えばいいのか?
772底名無し沼さん:2008/02/15(金) 20:38:36
>>771
自分の好きなもの(メーカー)を買えば良いと思います。
773底名無し沼さん:2008/02/15(金) 20:50:32
俺的にはドイターは全然駄目

どこの山道具屋にも置いてあるから背負ってる人間多いんだけど
なんであんな糞ザック背負ってるんだろっていつも思ってる
774底名無し沼さん:2008/02/15(金) 23:27:07
だからタトンカにしろって。
あの価格なら文句もでまい。
775底名無し沼さん:2008/02/15(金) 23:40:19
タトンカって可も無く不可も無くであの価格帯でしょ?
別にいいんじゃね?って感じ。

なんかこのスレだとタトンカってちょっと落ちる?けど
個人的に問題ない作りだと思うけど。
776底名無し沼さん:2008/02/16(土) 00:11:14
登山用に既製品をいくつか使ってきましたが、
古い名品は入手できなくなり、
最近のモデルは余分な部品や機能が多いので、
結局2年前に自作しました。
777底名無し沼さん:2008/02/16(土) 00:58:37
>>776 見てみたいからupよろしく。
778底名無し沼さん:2008/02/16(土) 02:06:37
>>776
キスリングならまだ販売してるぞ
779底名無し沼さん:2008/02/17(日) 10:12:04
背面メッシュのドイターフォーチュラは夏は快適!
780底名無し沼さん:2008/02/17(日) 13:14:02
25〜35リットルで、背面に空間ありで、背面長の長いものってあるのかな。
781底名無し沼さん:2008/02/17(日) 14:10:11
あるよ
782底名無し沼さん:2008/02/17(日) 16:28:09
いくらでもあるよ
783底名無し沼さん:2008/02/17(日) 19:12:02
>>780
とりあえず調べてから聞けよ アホ
784底名無し沼さん:2008/02/17(日) 21:57:07
>>783
おまえ そういう口の利き方は止めろ 
785底名無し沼さん:2008/02/17(日) 21:58:24
>>783
アホとか言ってんじゃねえ  死にやがれ!
786底名無し沼さん:2008/02/17(日) 22:21:36
ウッ!
787底名無し沼さん:2008/02/18(月) 04:40:41
俺もタトンカ使ってます 安かったわりにはチョー良いよ
788底名無し沼さん:2008/02/19(火) 01:58:47
ランドセルをザック代わりにしてもよろしいですか?
789底名無し沼さん:2008/02/19(火) 09:43:51
黄色いレインカバー忘れんなよ。
790底名無し沼さん:2008/02/19(火) 19:01:11
>>788
ちゃんとフタを閉めとけよ。
挨拶したら中の物ぶちまけるから。
791底名無し沼さん:2008/02/20(水) 15:01:09
ミレーかドイターかカリマーか迷ってたけど、ここのスレ見て


タトンカ アクシス80


をポチッとしてしまいました。
いい買い物だったでしょうか
792底名無し沼さん:2008/02/20(水) 15:06:42
>>791
コストパフォーマンスは悪くないから
体型にあうならおkでしょ。

いい買い物したよ
793底名無し沼さん:2008/02/20(水) 15:07:02
>>791
背負わずにかい?
794底名無し沼さん:2008/02/20(水) 15:53:30
795底名無し沼さん:2008/02/20(水) 16:21:54
>>794
島田って奴幽霊みたいだなw
796底名無し沼さん:2008/02/20(水) 16:50:41
>>325
20リットルならアークのレイザー
ただしサイドポケットもウエストベルトのポケットも一切なし。
797底名無し沼さん:2008/02/20(水) 17:02:06
大型ザックって、店頭で背負ってみても空荷だとよくわからなくない?
798底名無し沼さん:2008/02/20(水) 17:08:31
>794
字読めないのか?
799底名無し沼さん:2008/02/20(水) 18:32:56
島田さんじゃなくて三浦さんだったら良かったのに
800底名無し沼さん:2008/02/20(水) 21:51:38
>>797
用意してある重しを入れてもらえよ
801底名無し沼さん:2008/02/21(木) 17:00:57
タトンカ届いた。
かなりイイ感じ
802底名無し沼さん:2008/02/21(木) 17:36:34
太トンかなんて、ジジイしか担がない
803801:2008/02/21(木) 17:52:26
>>802
テメーはいくつじゃヴォケ
804底名無し沼さん:2008/02/21(木) 17:53:14
ランドセル 乙
805底名無し沼さん:2008/02/21(木) 19:38:54
なんかやたらにストラップが多くなった最近のザック。ぶらぶらと邪魔だが、切ってしまうには忍びない(たとえば可動式雨蓋のストラップとか)。末端をまとめておける何か良い結び方知ってる?
806底名無し沼さん:2008/02/21(木) 20:56:51
ゴムひも
807底名無し沼さん:2008/02/21(木) 22:10:53
ウェブドミネーター
http://www.rakuten.co.jp/risk/480432/793279/
オクで1個300円ぐらいか

これだけでは買えない。
808底名無し沼さん:2008/02/21(木) 22:14:05
なんかさ、簡単にまとめておいて、必要な時だけすぐにばらして使える結び方でもないかな、と。
809底名無し沼さん:2008/02/22(金) 00:07:20
流れ無視で…ミレー オデッセイ45!
サイドがネットポケットでないのが、何故かエロカコイイ。
810底名無し沼さん:2008/02/22(金) 01:30:37
>>808
折り返してバックルに通せない?
811底名無し沼さん:2008/02/22(金) 02:08:43
>>809
じゃアコンカグアのフィッツロイもだな
812底名無し沼さん:2008/02/22(金) 07:57:56
>>808
市販のストラップ用クリップとかじゃだめなん?
813底名無し沼さん:2008/02/22(金) 14:22:33
>>805
テメーのチンコの皮と一緒に切っちまえ
814底名無し沼さん:2008/02/22(金) 17:28:50
アコンカグアのフィッツロイというのがあるのか。。。違う山だが片方はブランド名?知らないな〜。
因みに登山ザックは、やっぱり1気室がスタンダードかな?オデッセイ45は1〜2気室の切り替えが出来る。これは便利だ〜ファスナーが壊れ易そうだけどね。
あと、このザックの唯一の欠点だと思うのがアックス&ストックの止め具…フックで引っ掛けるヤツじゃなくてゴムバンドを巻き付けるタイプなんで結構イラっとしてストレスだ。
815底名無し沼さん:2008/02/22(金) 17:36:13
>>810
無理。
>>812
簡単にほどける結び方が一番シンプルな解決策だと思いませんか。クリップとか落ちてなくしちゃいそうじゃん。
816底名無し沼さん:2008/02/22(金) 18:55:30
>>814

751 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2008/02/11(月) 11:37:48
アコンカグアのフィッツロイ≒ミレーのオデッセイ
ちなみに同コルドバ≒ドイターのバリオフューチュラ

コピー商品が好きな方はどうぞどうぞw
817底名無し沼さん:2008/02/22(金) 18:56:58
>>815

ストラップ用クリップ≠クリップ
818底名無し沼さん:2008/02/22(金) 20:08:03
>>815
実際見てから文句言ってる?
ベルトクリップでぐぐってみ、落ちそうにないことわかるから
819底名無し沼さん:2008/02/22(金) 20:51:37
>>818

>>815は別に文句言ってるわけじゃないと思うよ。知らなかっただけだと思うよ。
この程度の事で>>818みたいなカキコするのなら、最初から書きこまなきゃイイのに…。
外に出てこなくてイイから、一人で遊んどきな、ボウズ。
820底名無し沼さん:2008/02/22(金) 20:52:51
アコンカグアの一番大きいノマデっていうザックは何のパクリなんだろう?
821815:2008/02/22(金) 22:16:55
>>818
落としてなくしちゃいそう、というのがまずかったかな。
いやあ、あんまり余計なもの持ちたくないというのもあるんですよ。
しかも外国の田舎に住んでるしw

ほほー、ってな結び方があるんじゃないのかな、というカキコだったんだけどね。
822815:2008/02/22(金) 22:19:37
そういやロープワークのスレってないな。sm板に聴いてみるか、、、
823底名無し沼さん:2008/02/22(金) 22:21:37
>>816
そんなにルイージ品あるんだ。アコンカグアっていいの?知らないんでスマソ。
824底名無し沼さん:2008/02/22(金) 22:30:40
>>823

>アコンカグアっていいの?

このスレでは有名なピーコちゃんなので、ココの住人は使った事無いと思われ。

825底名無し沼さん:2008/02/22(金) 22:41:02
なーる。
流れでよっく判ったっす。。。
826底名無し沼さん:2008/02/22(金) 23:05:47
しかしあんなに堂々とソックリ瓜二つな物を売ってて大丈夫なのかね?
827底名無し沼さん:2008/02/23(土) 02:28:59
>>819
なんか、よっぽど気に触ったみたいね
828底名無し沼さん:2008/02/23(土) 04:40:59
819は815が好きなんだよ!
829底名無し沼さん:2008/02/23(土) 22:56:07
マムートの Arete 60L が欲しいのですが、どの取扱い店舗でも購入可能ですか?
今、品切れが多いみたいで買えないかもしれないけど・・・。

ちなみに東京都下に住んでます。

購入した人の感想はどうでしょう??
830底名無し沼さん:2008/02/24(日) 09:46:27
ストラップのまとめ方ですが、わたしの使っているTNFのPROPHET 65は、
ストラップの先端に小さなベルクロがストラップと90度の角度で縫い付いてます。
余分な長さをクルクル巻いてベルクロで留めると非常にすっきりします。
831底名無し沼さん:2008/02/24(日) 10:55:31
ケルティのシェラクレスト(64リットル アウターフレーム)


かっこいいけど、キャンプ行く暇NEEEEEEEE!
832底名無し沼さん:2008/02/24(日) 14:40:36
>>780
オスプレー
833底名無し沼さん:2008/02/24(日) 18:45:56
>>830
むむむ?先端にだけついていたら、先端をまき始めた途端にベルクロ(マジックテープだよね)は隠れちゃいませんか?
kwsk
834底名無し沼さん:2008/02/24(日) 18:52:27
>>833
先端に交差する形だから巻こうが畳もうがベルクロの両端はベルトから出てる形になるんじゃない?
まぁ確かに便利そうだ。
835底名無し沼さん:2008/02/24(日) 18:55:37
ヒント: Γ じゃなくて T
836底名無し沼さん:2008/02/24(日) 18:56:56
>>833=ゆとり

少しは脳味噌使え。
837833:2008/02/24(日) 21:15:21
>>836
ゆとりじゃなくて、頭堅いだけw 土曜も小学校行ってたよ。
なるほど、Tか!いいこと聴きました。
838底名無し沼さん:2008/02/24(日) 21:21:21
>>836は覚えた言葉を使いたいだけw
839836=835:2008/02/24(日) 22:07:00
>>837

836=835って、なんで分かった?
840底名無し沼さん:2008/02/24(日) 23:46:23
俺もTNFのPROPHET 65つかってるんだけど、確かにすっきりして便利だね。
ちょっとぼけてるけどこんなかんじ
http://h.pic.to/oaurl
841底名無し沼さん:2008/02/25(月) 10:18:32
 バーサライト35とか、50とかって、どう?
なんかあの生地中身が透けて見えるんだが、、強度とかどうなの?
使ってる人いたら使い勝手とか教えて欲しい。
842底名無し沼さん:2008/02/25(月) 11:14:28
軽量ザックとしては中途半端で手を出す気になれない
843底名無し沼さん:2008/02/26(火) 23:37:47
830です
もう少しわかりやすい説明です

セロファンテープを買ってくると、簡易タイプのテープカッターが付いてますよね
両端をクイッと折り曲げて円周に装着するあれです
ストラップの先に両端がマジックテープになったあんな感じのモノが縫い付いてるのです
簡単なモノなので、自作できそうですよ

ちなみにPROPHET 65は、クルクル巻いてスッキリできるからなのか、
各部のストラップがすごく長いです
また、サイドストラップのバックルは左右で逆(♂と♀)になってるため、
通常のコンプレッション目的のほか、フロントまでぐるっと延ばして、
色んなモノを外付けできます
(日本ではあまり推奨されてませんが、この仕組み好きなんです)

こないだ購入したグレゴリーのアルペングローもこのタイプでした
米国では雨に降られることが少ないからなんでしょうね

844底名無し沼さん:2008/02/28(木) 17:54:15
すいません。
35〜40Lぐらいの、1kg切るぐらいの軽量パックで、
10kg入れて楽に背負えるショルダー、ウェストベルトが付いているパック探してます。
何かいいのがあれば教えてください。
845底名無し沼さん:2008/02/28(木) 21:55:20
>>844

胴の短いひとなら:ライ(・∀・)ペン! クロワール35
胴が普通の人なら:タト(・∀・)ンカ! チマデバソ か ミレー DOME40
胴の長いひとなら:モン(・∀・)ベル! バーサライトパック35

あたりでどう?
846底名無し沼さん:2008/02/29(金) 00:50:32
.....
オレは胴が普通か。ヨカッタ
847底名無し沼さん:2008/03/01(土) 14:25:57
先日、↓落札したけど、これのモデル名、年式知っている方いる?
出品者に質問したところ、「倉庫整理で出品。タグ紛失の為不明。」と言われたが。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57226717
848底名無し沼さん:2008/03/01(土) 18:15:53
>> 847
お前評価悪いなw
849底名無し沼さん:2008/03/01(土) 18:20:40
>>847
出品してキャンセルしまくりかよ
信用できねー人間だな
850底名無し沼さん:2008/03/01(土) 18:30:21
しかも意味不明、自分勝手なコメント多数(w
だいぶ不自由な人みたいだね。

BLに入れておこう。
851底名無し沼さん:2008/03/01(土) 18:52:37
>>847
ブラック登録完了!
乙でした。
852底名無し沼さん:2008/03/01(土) 20:54:17
>>847
おまえ、自分のID晒すなんてチャレンジャーだなww
853底名無し沼さん:2008/03/01(土) 22:27:47
>>847
予想外のレスに、847涙目乙ww
854底名無し沼さん:2008/03/01(土) 23:19:59
>>847
2ちゃんねらーって、味方になってもまったく頼りにならんくせに、
敵に回ると果てしなくうざいだろ?ww
しかしおれもまさかこういうレス続くとは思わんかったわw
久しぶりにスレ進行みて吹いたww
855底名無し沼さん:2008/03/01(土) 23:42:58
2chなんか糞共の集まり
856底名無し沼さん:2008/03/02(日) 00:00:39
で、>>847は2級日商簿記検定は合格したのか?
857底名無し沼さん:2008/03/02(日) 00:03:11
>>855
糞乙w
858底名無し沼さん:2008/03/02(日) 00:03:14
当方、就職が決定し、さらに税理士講座も始まり、かなり忙しい状況となりました。
859底名無し沼さん:2008/03/02(日) 00:08:18
>>858
日本の明るい未来のために頑張ってくれたまえ
860底名無し沼さん:2008/03/02(日) 03:34:36
>>858
2科目持ってる俺の勝ちだなw
861底名無し沼さん:2008/03/02(日) 12:33:29
>>860
勝ち負けを意識した時点でお前の負け確定!
862底名無し沼さん:2008/03/03(月) 10:37:41
珍獣ハンター イモト
ゴレグリーのアルペングローか
863electropica2004:2008/03/03(月) 14:51:11
>>856
昨年2月に合格した。僅か3ヶ月の勉強で。

現在は8月の簿記論・財務諸表論の試験に向け奮闘中。
教材増えたので、今のザック(=ウォークアバウト WA-965)では容量足りない上
疲れるのであれ落札した。届いて開けてみたら、何とインターナルフレームザック
だった。これなら楽に通えそうだ。

>>862
だからバートンだと聞いてるだろうに。
864electropica2004:2008/03/03(月) 15:01:26
>>733
ミレー イゾア45

>>804
それもインターナルフレームザックの一種。
ちなみに中学のリュック式カバンはソフトとインターナルが約半々。
(ちなみに私の出身中のはインターナル)
高校生、大学生、専門学校生の男子の数割は(フレームをあまり分かっていないまま)
インターナル背負っているだろう。
865底名無し沼さん:2008/03/03(月) 21:09:33
>>863
2級で3ヶ月は全然短期間じゃねえぞ
そんな認識で大丈夫か
直前模試で死亡するぞ
866底名無し沼さん:2008/03/03(月) 21:11:47
資格板逝け。
867底名無し沼さん:2008/03/03(月) 22:00:24
使っている方教えてください。
カリマーのリッジ25かオスプレーのケストラル28のどちらにしようか悩んでいます。この辺のザックなら、日帰り〜1泊程度に使えて汎用性があると思うので。
背負いやすさ等、アドバイスをお願します。
868底名無し沼さん:2008/03/03(月) 22:02:36
その大きさだと一泊はきついんじゃない?
小屋どまりで、布団一式が用意してあるからシュラフやマットがいらない、っていうなら良いんだろうけど。
869底名無し沼さん:2008/03/03(月) 22:06:59
>>867
リッジ25は背面長がかなり短いですよ。
胴が短ければ良いと思いますが。
リッジなら30のほうが良いと思う。
870底名無し沼さん:2008/03/03(月) 22:35:06
バートンのザックなんか買うやつ、いるんだな。
しかも、オクで。
871底名無し沼さん:2008/03/03(月) 22:56:31
バートンはりゅっくさっく
872底名無し沼さん:2008/03/05(水) 13:40:32
バートンの? ありゃゴミだ 
燃えないゴミの日に出せ!
873底名無し沼さん:2008/03/06(木) 00:33:18
>>872
燃えるんじゃね?
874833:2008/03/07(金) 23:18:38
ミレー prolightを特価59ユーロで購入。2006年モデルかな?一気室でシンプルな造りが気に入った。
サイドのストラップなんかはスキー携行を考えて補強されている。ピッケルホルダーも同じ。
日帰りの2000メーター級スノーシューハイキング用にと思ったんだけど、もうひとまわり大きいのにすれば良かったかな。
スコップをどうにか外にくくり着けることができれば良かったんだけど。アダプターを自作するか、、、
ちょうどよいサイズを選ぶのって難しい。
875底名無し沼さん:2008/03/08(土) 09:32:45
皆様の意見を聞きたいのですが・・・。

先日60Lを2万円ほどで新品購入したのですが、

「420Dリップストップナイロン、1000Dナイロン」

とありますが、メインの素材が420Dで、一部1000Dという事なのでしょうか?

またこのスペックって一般的には良い方なのですか?

素材のデニールって事自体、あまり詳しくない初心者なのですが。

宜しくお願いします(m。m)
876底名無し沼さん:2008/03/08(土) 09:53:41
メイン420D、摩擦の多いところが1000Dだと思います
デニールは生地の糸の太さを表してるだけなので良いか悪いかはわかりません
数値だけ見ればザックとしては一般的なものです

つーか、新品で買ったのなら製品名わかるだろ?
質問するならそのくらい書けよ
877底名無し沼さん:2008/03/08(土) 10:06:37
>>876
レスありがとう御座います。
マムートのアレート60Lです。

製品名書き忘れてしまいました。 すみません。
ザックとしては一般的ですか〜。

初心者の私としては一般的で十分かもしれませんね・・・。
878底名無し沼さん:2008/03/08(土) 10:58:15
初心者で60L買うには、ワンゲルでも入ったの?

普通の山行ではあんまり使わないんじゃないか?
冬山とか、夏山でも1週間以上の天泊縦走とか。
879底名無し沼さん:2008/03/08(土) 11:41:58
>>865
同級生で、6ヶ月間の一般コースを2回も受けて2級落っこちる奴いるが。

>>871
ザックとリュックサックの境界線はどの辺?
かつてザックはアウターフレームパックの意味だったが、現在は大型リュック
全般をさすようになっているようだが。
(ちなみにデイパックは日帰りハイキング用の〜30L程度のもの、
バックパックは主にバックパッキング用のものをいうようだが。)

>>873
地域によるが、ザックは主に化学繊維、プラスチック並びに金属で出来ている為、
物によっては燃やすとそれらの破片が飛び散って危険である。
880底名無し沼さん:2008/03/08(土) 18:18:22
おいらカリマーのデブラ使ってるんだけど、
あれ何デニール?

かなり頑丈そうで、絶対破れなそうな生地なんだけど。
881底名無し沼さん:2008/03/08(土) 20:53:27
>>879
> かつてザックはアウターフレームパックの意味だったが
> バックパックは主にバックパッキング用のものをいうようだが。

釣りですか?
882底名無し沼さん:2008/03/08(土) 22:21:01
単純に勘違いしてるんだろ
いちいち釣りとか馬鹿じゃね?
883底名無し沼さん:2008/03/08(土) 23:25:28
>>881
>>882
吊れた
884底名無し沼さん:2008/03/09(日) 14:20:32
ザックの容量で、55+10L とかって、
どうゆう構造でそうなってるんですか?

65L入ると思っていいんですかね?
885底名無し沼さん:2008/03/09(日) 14:27:53
うん
886底名無し沼さん:2008/03/09(日) 18:15:32
ブラックダイヤモンドのRPMが良いなぁと思ったのですが
値下がりする気配すらないですね…
887底名無し沼さん:2008/03/09(日) 18:50:21
円高とアメリカのインフレとの戦い
888底名無し沼さん:2008/03/09(日) 23:19:42
>>886
いまどき値下がり? 
いや むしろ値上りする前に今買った方が良いよ
てか、そんなに高くないじゃんw
889底名無し沼さん:2008/03/09(日) 23:22:59
>>884
びろーんって皮がのびる仕組みになってるんだよ
+10は使わない前提で選んだ方がいい
あと、同じ55Lでもメーカーによって実質入る量が
だいぶ違ったりするよ
890底名無し沼さん:2008/03/09(日) 23:27:15
昔はさ、入り口の部分を伸ばすと容量増やせるザックがよくあったよね。
891底名無し沼さん:2008/03/10(月) 09:56:07
>>889
ありがとう御座います。
伸びるんですかー???

詰め込んで横広がりになったらカッコ悪いですね・・・。
素直に60Lくらいのを選んだ方が良さそうですね。

+10とか、ややこしいですね・・・。
892底名無し沼さん:2008/03/10(月) 11:21:57
いや、上に伸びるんだぜ?
893底名無し沼さん:2008/03/10(月) 11:25:44
>>884
他、サブザック着脱式の場合は、メイン55L、サブ10Lの意。
また、2気室の場合は、上55L、下10Lとも解釈されるが、大半は2室合計で
記載されるのが普通である。
894底名無し沼さん:2008/03/10(月) 12:47:08
雨蓋の分は容量の中に含まれるのでつか?
895底名無し沼さん:2008/03/10(月) 13:53:28
雨蓋どころかポケットまで要領に含まれる事が多い
896底名無し沼さん:2008/03/10(月) 15:52:01
>>893
あなたは>>879でしょ?
あまり知ったかぶらないほうがいいですよ
897底名無し沼さん:2008/03/10(月) 16:00:44
そうそうフロントポケット、サイドポケットを目一杯膨らました状態まで含まれるが、大抵はそれでも
そんなに無いのでは?ってな容量表示のケースが多いw
898底名無し沼さん:2008/03/10(月) 16:22:06
UL系でその傾向が強いね
ブログに影響されてブリーズ高値で落とした奴が涙目になってたw
899底名無し沼さん:2008/03/10(月) 19:37:50
40Lで夏山テン泊 2日〜3日は小さいですか?
900底名無し沼さん:2008/03/10(月) 19:51:41
質問しなければわからない人には小さいと思う
901底名無し沼さん:2008/03/10(月) 20:10:52
ブリーズって低山日帰りザックだろうw
902底名無し沼さん:2008/03/10(月) 20:22:23
スキルがないとそうなってしまうな
903底名無し沼さん:2008/03/10(月) 20:31:06
>>902
スキルがあるからそんなアホなもん日本では使わんのとちゃうかw
躍らせ過ぎのミーハー
904底名無し沼さん:2008/03/10(月) 20:47:56
サブいなw
905底名無し沼さん:2008/03/10(月) 20:49:47
そこそこ丈夫でシンプルないいザックだと思うよ
フレームとウェストベルトがないからスキーとかじゃ使う気しないけど
906底名無し沼さん:2008/03/10(月) 20:53:47
あれなら昔から有る幌布一本締めアタックザックの方が雰囲気あるな
どうせ低山用ならw
907底名無し沼さん:2008/03/10(月) 21:01:01
荷物が多ければ低山用にしか使えんわな
あの手のは水と食糧含めて10キロぐらいに抑えないときつい
908底名無し沼さん:2008/03/10(月) 21:19:33
盛期ウィークエンドの一泊二日せいぜい2千メートル以下
もしくは小屋掛け用
山歴5年以上の人なら話のネタ以外普通使わんと思う
909底名無し沼さん:2008/03/10(月) 21:48:41
ふーん
ずいぶん背負うんだね
910底名無し沼さん:2008/03/10(月) 21:55:19
>>909
山で店でも開くんじゃないかなw
911底名無し沼さん:2008/03/10(月) 22:04:50
ズタ袋みたいなザックは・・・・イヤダ


背負っている姿もカコワルイ
912底名無し沼さん:2008/03/11(火) 00:38:11
>>899
持って行くテントと寝袋の大きさ次第だろ
913底名無し沼さん:2008/03/11(火) 11:35:40
>>907
ついでの歩く距離も一日10キロまでかw
914底名無し沼さん:2008/03/11(火) 12:16:21
行動範囲は広がるのでは?
915底名無し沼さん:2008/03/11(火) 12:46:51
おなかも減るよね
916底名無し沼さん:2008/03/11(火) 13:51:34
どうなんだろうね?
背負いにくいザックに軽い荷物よりは、背負いやすいザックに軽い荷物のほうがいくねぇ
917底名無し沼さん:2008/03/11(火) 17:01:09
一番センスのいいザックはキャラバン

形がいいのはカリマーかマウンテンスミス

その中間にいるのがミレー
918底名無し沼さん:2008/03/11(火) 19:05:28
山渓に、木村拓也とか言うキモイ小男が映画でマムートを着ていたって出てたんだけど、本当?
マムート着るのが恥ずかしくなるじゃねーか、どうしてくれるんだ。
919底名無し沼さん:2008/03/11(火) 19:14:40
>>918
>『どうしてくれるんだ。」ってお前もアレか?
920底名無し沼さん:2008/03/11(火) 20:20:46
>>918
ばか  出川が着るより全然おk!
921底名無し沼さん:2008/03/12(水) 08:42:49
ペツルが低価格でクライミング用途の小型パックを出すよ
922底名無し沼さん:2008/03/12(水) 11:19:00
2〜3泊の縦走でこれ買おうかと思ってるんだけど、どんなもんでしょう?

http://www.mammut.ch/mammut/katalog.asp?view=detail&did=62&dart=3&tid=53254&sid=2

http://219.99.163.77/images/0830/1050147/img_7681.jpg
http://219.99.163.77/images/0830/1050147/img_7674.jpg
http://219.99.163.77/images/0830/1050147/img_7689.jpg

420Dデュポントコーデュラとかいう素材みたいです。
普通の420Dと違うのかな?

あまり使っている人見た事ないんだけどー。
マムートはしょってみた事ないから分かんない・・・。
923底名無し沼さん:2008/03/12(水) 13:00:00
重くね?
924底名無し沼さん:2008/03/12(水) 13:04:13
>>922
>デュポントコーデュラ
プジョットw
925底名無し沼さん:2008/03/12(水) 13:08:22
背負わずにザック買うのは無謀?
926底名無し沼さん:2008/03/12(水) 13:58:29
やっぱ重いかな?

グレゴリーのトリコニと迷ってるんだけど・・・。

35Lのザックしか使ったことないんです。
やっぱりトリコニの方が良いいですかねぇ。。。
927底名無し沼さん:2008/03/12(水) 13:59:06
>>922
アフィリエイトでマルチ張りは関心しないな
金儲けはよそでやれ
928底名無し沼さん:2008/03/12(水) 15:05:55
色んな人に意見聞こうかと思って・・・。

別にリンク貼ったところで、どうみても自分に利益はないでしょ?

929底名無し沼さん:2008/03/12(水) 15:27:15
ミレー、カリマーは確かにかっこいいけど
大嫌いなイギリスやフランスの伝統背負って登山なんかしたくはないんだよ。

そこでザックブランドの国籍を教えて欲しい
モンベルとコロンビアとファウラ以外で
930底名無し沼さん:2008/03/12(水) 15:28:14
マルチ貼りした時点で叩かれる。という意見を聞かせてもらったわけだな。
931底名無し沼さん:2008/03/12(水) 15:37:45
>>929
雄プレー =USA
932底名無し沼さん:2008/03/12(水) 16:03:43
>>931
サンクス

だがアメは断る
933底名無し沼さん:2008/03/12(水) 16:42:42
>>932
嫌いな国を先に言え!
934底名無し沼さん:2008/03/12(水) 17:30:42
>>933
嫌い
アメリカ、イギリス、中国、韓国、日本

普通
フランス、ドイツ

好き
チェコ
935底名無し沼さん:2008/03/12(水) 17:38:35
アークはカナダだがどうだ?
936底名無し沼さん:2008/03/12(水) 17:40:28
フランスは大嫌いじゃないのかw
937底名無し沼さん:2008/03/12(水) 17:46:05
>>929
セロトーレ=<#`Д´> 
938底名無し沼さん:2008/03/12(水) 18:22:02
THE NORTH FACE=中国
939底名無し沼さん:2008/03/12(水) 18:25:24
雄プレーはベトナムだった
940底名無し沼さん:2008/03/12(水) 18:39:32
>>935
アークは高すぎる。
カナダは大好きだ

>>936
フランスの思想文化には敬意を持っている
イギリスは糞

マウンテンダックス、マウンテンスミス、タトンカ、ゼロポイント、キャラバンの国籍を教えてくれ
941底名無し沼さん:2008/03/12(水) 18:41:24
まずお前の国籍を明らかにしろ。

幾らなんでも知らなさ杉だろお前w
942935:2008/03/12(水) 18:42:32
モンゴルだよ。文句あっか?
943底名無し沼さん:2008/03/12(水) 18:43:56
>>941
国籍は日本

初心者だからあんまり知らない
944底名無し沼さん:2008/03/12(水) 19:38:33
ミレーも製造はベトナムだよ
945底名無し沼さん:2008/03/12(水) 19:42:36
作ってる場所なんて言ってたら日本製だって中国製多いだろ
946底名無し沼さん:2008/03/12(水) 20:07:31
日本製だって中国製多いだろ
日本製だって中国製多いだろ
日本製だって中国製多いだろ
日本製だって中国製多いだろ
947底名無し沼さん:2008/03/12(水) 20:43:10
>>945
お前の頭も中国製か?
948底名無し沼さん:2008/03/12(水) 20:58:49
くだらん
文脈読めば言いたい事くらいわかるだろう。
949底名無し沼さん:2008/03/12(水) 22:50:20
マジレスプリーズ。
この季節にテント使ったキャンプする場合、食料を除くと何リットルくらいのバックパックが必要?
今はグレゴリーのUM21パトロールパックを使ってるんだけど、いつもパッツンパッツンで食料入れるスペースが無い。
あまり無駄な物は入れてないつもりなんだけど、これでキャンプは無理なのかなぁ?
950底名無し沼さん:2008/03/12(水) 22:54:59
タトンカがドイツ
951底名無し沼さん:2008/03/12(水) 22:56:53
細かいことが何にも把握できないからとりあえず80Lくらいの買うといいと思うんだ
952底名無し沼さん:2008/03/12(水) 22:57:23
シュラフ次第。
貧乏で汗っかきか俺はダウンじゃないので嵩張る。
だから、飲食料なしで60Lくらい。
酒と鍋食材入れて80L。
953底名無し沼さん:2008/03/12(水) 23:58:14
オイオイ食料20Lって、灯油の入れ物一個分かと…
954底名無し沼さん:2008/03/13(木) 02:13:58
>>943
中国、北の他ならどこでもいいだろ可巣
955945:2008/03/13(木) 07:33:05
レスTHX。
やっぱり80リットルは必要って事ですね。
ありがとうございました。

ちなみにこんな物を入れてます。
・テント(月光1)
・シュラフ(ダウン:3シーズン)
・シュラフカバー
・インナーシーツ
・ストーブ(MSR:蜻蛉)
・燃料ボトル(SIGG:300ml)
・コッヘル(ラーケン:角形1.2リットル)
・調味料入れ@(弁当箱くらい)
・調味料入れA(弁当箱くらい)
・ロッキーカップ

減らせるとしたら調味料かぁ。
塩・胡椒・醤油だけにするかなぁ?
956底名無し沼さん:2008/03/13(木) 18:08:05
ボラ買った。
957底名無し沼さん:2008/03/13(木) 18:31:27
自分もボラ65使ってる 高かったけど良い
958底名無し沼さん:2008/03/13(木) 21:10:24
山の道具なのに何故か魚の名前
http://www.arcteryx.com/product.aspx?Bora-65#
959底名無し沼さん:2008/03/13(木) 22:00:39
魚じゃないだろww  
風とかそんなよ〜な名前らしいよ
960底名無し沼さん:2008/03/13(木) 22:08:41
961底名無し沼さん:2008/03/13(木) 23:06:23
golite ドーンパックほしいけど探しても無いですね
無いと思うと余計にほしくなる・・・
962底名無し沼さん:2008/03/13(木) 23:50:32
本日、グレゴのトリコニを購入。
¥31000で安かった!

噂通り、かなり良い感じでした。

そういえば、東京湾のボラ(魚)はとにかく臭い。
シーバスやってると、とても邪魔な魚・・・。


963底名無し沼さん:2008/03/14(金) 00:12:51
>>962
>シーバスやってると
魚稼業も大変だね
あんまりルアーとか追いかけるな、つられちゃうぞ
964底名無し沼さん:2008/03/14(金) 00:22:10
ボラいいなぁ、

いくらで買ったの?
965底名無し沼さん:2008/03/15(土) 20:05:38
タトンカの安い奴ってどうよ?
966底名無し沼さん:2008/03/15(土) 20:11:55
シュイナード?ショイナード?
ってもうないの?
967底名無し沼さん:2008/03/15(土) 20:40:13
ショイナーヨ
968底名無し沼さん:2008/03/15(土) 23:31:49
>>966
正しくはシーシェパード
969底名無し沼さん:2008/03/16(日) 00:19:03
>>965
普通に使えるよ
970底名無し沼さん:2008/03/16(日) 08:52:32
シュイナードのザックってクロスターが勝手に名前使って作ったやつだな
オクで高値で落としてる事情を知らないファ厨が哀れだ
971底名無し沼さん:2008/03/16(日) 10:44:49
バックパックで長期海外旅行をする予定です。現在次の2点で迷って
います。
 ・カリマーのクーガー 70−95L
 ・ドイターのエアコンタクト 65+10L
通気性がよく(汗をかきにくく)、重さを感じにくいのはどちらでしょう
か?登山板のほうが詳しい方が多いと思うの今回こちらで質問させて
いただきました。
972底名無し沼さん:2008/03/16(日) 11:05:17
ドイターのが安いだろ?
973底名無し沼さん:2008/03/16(日) 11:28:06
>>972 さんへ
値段も決め手の重要な要素の1つですが、今回は
機能性を重視したいのです。
974底名無し沼さん:2008/03/16(日) 12:46:00
重さを感じにくいのはあなたの背中に合うほうです
本人にしかわかりません

>長期海外旅行をする予定

都市間を移動するだけなのか、山を登ったりもするのか、もう少し詳しく
975971:2008/03/16(日) 15:13:02
>>974 さんへ
登山ショップで2つとも背負ってみたのですが、中が詰まっていない
ためか、どちらが自分に合うのかまではわかりませんでした…。

基本は都市間移動(長距離バスがメインになると思います)ですが、
ヒマラヤやアンデスあたりでは現地のトレッキングツアーに参加する
予定です。
976底名無し沼さん:2008/03/16(日) 17:06:19
>>975
>登山ショップで2つとも背負ってみたのですが、中が詰まっていないためか
買ってくれそうなお客さんには、お店で用意しあるウエイトを詰めて、フィッティングしてます。
実店舗で見るだけ見て、購入はWebなお客さんが増えましたなぁ
977底名無し沼さん:2008/03/16(日) 20:26:58
どちらもその用途には大きすぎると思う
978底名無し沼さん:2008/03/20(木) 07:38:52
山専ではないが、ロープロ ローバーAWプラス←カメラ用デイパック
40リットル弱で、前面に三脚ホルダーとバンジーコードがあるのでピッケル、ストックの固定にも使えます。
ただ、背面が長いので、身長が低いと調整しても、ザックの下部が尻までくるかも。
979底名無し沼さん:2008/03/20(木) 16:45:22
三浦雄一郎&遠征隊本隊 日本出発!! 登山家の三浦雄一郎は中国とチベットの和解を働き掛けろ
http://www.snowdolphins.com/
プロジェクトサイト:http://www.qomolangma2008-kddi.com/
こちらも3月20日より現地からの遠征日記をはじめ、三浦親子の生理データや気象データなど随時アップ。
「中国共産党は一貫して対話と非暴力での問題の解決に努めてきた」
 反政府勢力が暴力行為を働いているときに、口をポカーンと開けて見ている政府なんてありえないだろw
過激な武装テロリストが武器を手に攻撃を仕掛けてくる以上、治安維持のためにはやむをえないだろ常識的に考えて
今回の暴動はオリンピック前のこの時期を狙って意図的にチベット側から起こされた政策的暴動だから。
      -―- 、__,
     '叨¨ヽ   `ー-、
      ` ー    /叨¨).   能無しチベット民族の癖によww折角文明を与え、インフラを整備し、
          ヽ,     生活水準を飛躍的に向上させてやったのに、 評価どころか罵詈雑言を浴びてるわけだが。
      `ヽ.___´,      中華人民共和国だってチベットに鉄道と発電所、工場、教育機関などをたくさん作ってきた。
         `ニ´        親中派の三浦雄一郎を心から尊敬するべきである!
http://www.snowdolphins.com/
2003年5月、当時の世界最高年齢(70歳7ヶ月)にて世界最高峰のエベレスト(8848m)登頂に
ネパール側から成功した三浦雄一郎(75歳)と次男、三浦豪太(38歳)が
北京オリンピック開催の今年、再び中国側よりチョモランマ(エベレスト中国名)の山頂を目指して、
3月20日成田発11:00日本航空471便にて三浦雄一郎と遠征隊本隊は予定通り日本を出発いたしました。
デリーを経由して明日、ネパールのカトマンズへそして明後日よりネパール側ヒマラヤにて高所順応にはいります。
現在、TTB(チベット旅游局)から3月一杯まで観光客は受け入れず、4月から開放するとの通達が出ています。
三浦隊は予定通り、ネパールにて高所順応(4500mまでの)を行い、そしてチョモランマ・エリアの入域の
規制が長引いた場合はさらに引き続き6000m以上の高度順応をネパールにて終えてから、
登山隊の入域許可が下り次第チョモランマへ向かうことを検討していきます。
980底名無し沼さん
アークのニードルを買おうかなと思ってるんだが、もうあの形態は時代遅れなのだろうか。最近まったく話題を聞かないもので。