愛用のザック その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
愛用のザックについて語って下さい。

【過去スレ】
愛用のザック
http://ton.2ch.net/out/kako/979/979113414.html
愛用のザック2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1035295410/
愛用のザックその3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1062425027/
愛用のザック その4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1088251547/
愛用のザック その5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093780984/
愛用のザック その6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1112219272/
愛用のザック その7
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1127201492/
愛用のザック その8
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1143132389/
愛用のザック その9
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1153020550/
愛用のザック その10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1168091594/
愛用のザック その11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1181715091/
愛用のザック その12
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1188023177/
2底名無し沼さん:2008/03/24(月) 17:08:51
【関連スレ】
△デイパック△ part2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1131719662/

マックパック[macpac]本格輸入開始!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1128736455/

あなたの愛用のMILLETのザックを語ろう!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1089889827/

ドイター(Deuter)のザックを語ろう Part.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1183124553/

**グレゴリー40L以上**
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1088859213/

karrimorカリマー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1092862444/

【osprey】 オスプレー 4 【みさご】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1178711531/

装備の軽量化にこだわるスレ 3g軽量化
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1195395592/

※ほかに
マムート、ゴーライト、モンベル、ザ・ノースフェイス、
アークテリクス、デイナデザイン、フェールラーペン
などのメーカースレあり。
3底名無し沼さん:2008/03/24(月) 17:13:34
大体、最近のバックは大きな腰ベルトが付いてるがあれは邪魔だよな。
4底名無し沼さん:2008/03/24(月) 18:23:25
ライ(・∀・)ペン!
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/pack.html
5底名無し沼さん:2008/03/25(火) 19:16:46
>>1乙!
6底名無し沼さん:2008/03/26(水) 15:23:10
おまえら、若のおごりやぁ...六平直政です
7底名無し沼さん:2008/03/29(土) 19:31:38
電車に乗っても周りの人にこれから山へ行くと悟られないような70Lくらいのザックってないものかしら
8底名無し沼さん:2008/03/29(土) 20:16:56
9底名無し沼さん:2008/03/29(土) 22:12:20
>>7
でっかいダッフルバッグにザックごと入れちゃえばいいじゃん
10底名無し沼さん:2008/03/30(日) 06:27:19
なるほど、>>8でザックを包んで持って行けばよいのか。
山ではかさばらないし、いざとなったらツエルト代わりにもなる。
これは素晴らしいw
11底名無し沼さん:2008/03/30(日) 08:28:16
学生時代の先輩で、風呂敷で北アを歩いた人がいた。
ザックの代わりに風呂敷を背負い、夜は風呂敷に
くるまって寝ていたそうな。
12底名無し沼さん:2008/03/30(日) 17:29:33
>>11
何時の時代だよW
13底名無し沼さん:2008/04/01(火) 19:33:44
無雪期テント2泊のアルプス縦走では、
どれくらいの容量のザックを使ってますか?
食料はドライフードばっかりだとして。
14底名無し沼さん:2008/04/01(火) 19:43:32
50L
15底名無し沼さん:2008/04/02(水) 18:05:44
ブランドごとの点数表みたいなの作られて無かったっけ?
あれがもう一度見たいんだけど
16底名無し沼さん:2008/04/02(水) 18:11:50
基準が何かもわからん荒らし作成のやつか
17底名無し沼さん:2008/04/02(水) 18:16:29
グラナイトギアの実物を見てみたいけど、どこにありますか。
自分の地域にないのは分かったので、東京でも大阪でもいいです。
18底名無し沼さん:2008/04/02(水) 21:20:05
>>17
石井スポーツ登山本店(東京神保町)にあるよ
19底名無し沼さん:2008/04/02(水) 22:17:19
与作最強
20底名無し沼さん:2008/04/02(水) 23:52:06
>>17
さかいや(神保町)とODBOX(御徒町)でも見たよ。エルブレス(新宿)にはなかったよ。
2117:2008/04/03(木) 01:59:58
ありがとうございます。さすが東京ですね。秋葉原のメイド喫茶巡りの時に寄ってみようと思います。
私の地域には下手物喫茶や巫女さん居酒屋はあるのに。
22底名無し沼さん:2008/04/04(金) 10:22:25
 10年ほど前に何も知らずに買ったタトンカの80Lくらいの(?)
ザックがあるんですけど、10年でだいぶザックも進化したのだと
したら買い直す必要があるかもなぁ…と、考えております。
 ぶっちゃけ、10年前のザックと現在のザックは
雲泥の差があるのでしょうか?

23底名無し沼さん:2008/04/04(金) 12:54:25
ない
24底名無し沼さん:2008/04/04(金) 13:04:32
おっ、安心しました(・∀・)
無駄金使わずにすみます(^^;
25底名無し沼さん:2008/04/04(金) 13:32:21
タトンカからアークなら、差は大有り

26底名無し沼さん:2008/04/04(金) 14:28:06
マジですか
アークってアークテリクスってメーカーですよね?
石井とかモンベルの代理店でも
置いてないから情報集め辛いですね(^^;
27底名無し沼さん:2008/04/04(金) 14:47:56
価格が10倍
28底名無し沼さん:2008/04/04(金) 15:02:44
買えねぇ…○| ̄|_
29底名無し沼さん:2008/04/04(金) 15:44:22
今のザックで問題ないならそのまんまでいいでしょ
買い換えたからって快適になるもんでもないしさ
30底名無し沼さん:2008/04/04(金) 16:04:41
今のザック(10年前の)しか経験がないので
装備(20kg)が少しでも軽く感じる方が良いかな
…と思いまして。
31底名無し沼さん:2008/04/04(金) 16:08:12
所詮20Kは20K
それ程変わらんと思う
32底名無し沼さん:2008/04/04(金) 16:46:01
>>30
ザック買い換える前に荷物を減らしたほうがいいと思う
33底名無し沼さん:2008/04/04(金) 23:08:26
>>31
そうですかー
なんか生地の軽さとかフレームとかで体感重量が
かわるかと思ったんですが…

>>32
心配性であれもこれもとやってると
20kgの重量装備に…○| ̄|_
34底名無し沼さん:2008/04/05(土) 01:48:56
初心者的な質問ですいませんが
自分のザックの容量ってどうやって調べたら良いんでしょうか?(目安でも結構ですので)
タグとかに載ってないですし、自分のザックをネットで調べてもヒットしないんですよ
35底名無し沼さん:2008/04/05(土) 01:50:31
タトンカ、丈夫でいいと思うけどなぁ

ちなみにォレはタトンカの
30L、45L、60L、80Lもってる。
60じゃ縦走できつくなったので、80買った。

ザックは安いタトンカで十分。安く済ませた分、シュラフをいいのにした方がいいね
36底名無し沼さん:2008/04/05(土) 02:07:02
>>35
そうですかー
タトンカっていわゆるグレゴリーのようなメジャーなメーカー
じゃなさそうで心配だったんですが
そう言われると少し安心します
37底名無し沼さん:2008/04/05(土) 10:23:49
>33
今のザックは荷物の重量が変わるわけではないが、フィット感が全然ちがいます。
20kを背負っても昔のザックのように後ろに引っ張られる感じがなく身体と一体になった感じ。
ミレーのワンドイ50l位のやつを長く使っていましたが、23年ぶりにザックを新調した感想です。
38底名無し沼さん:2008/04/05(土) 11:56:45
アルミのフレーム(引き抜き材みたいなやつ)が入ったザック有るが、
あのフレームはお好きに曲げてちょってことだね?
39底名無し沼さん:2008/04/05(土) 14:42:27
夏〜秋テント2〜3泊用に、
カリマーのクーガーを買う予定ですが、
40−55と、50−75で迷うな〜。
食事は質素だし小さい方で平気かな。。。
40底名無し沼さん:2008/04/05(土) 15:12:37
50-70でいいんじゃない?
帰りに土産物買って入れる余裕もできらぁ
41底名無し沼さん:2008/04/05(土) 16:57:28
>>38
ストラップで調節できなかったらやるぐらいでおk
ほとんどの人は必要ないはず
42底名無し沼さん:2008/04/05(土) 17:59:09
>>37
そのフィット感っていうのが興味ありますね。
やはり、それで疲れ方が違ってきそうな感じです。
うーん…、難しい(´・ω・`)
43底名無し沼さん:2008/04/05(土) 18:21:56
お前は背中押してほしいだけじゃん
同じ容量のを買って存分に後悔してくれ
44底名無し沼さん:2008/04/05(土) 20:15:13
>>43

どっちを買って後悔したの??
ってやっぱり小さい方?
45底名無し沼さん:2008/04/05(土) 20:27:36
鯔六十五が、お薦め
46底名無し沼さん:2008/04/05(土) 20:27:46
神田のさかいやとかで背負ってみろよ。
アークとかグレとか、マックとか。
古いタトンカとかじゃぁ、大違いだと思うよ。
大型ほど差は顕著だ。
ツレはおやじにもらった古いのをボーナスでアークに変えたが、
羽が生えたようだと喜んでいた。

47底名無し沼さん:2008/04/05(土) 20:32:51
>>39
テント泊なら後者しかないじゃん。
前者じゃまともなもの持っていけないよん。
48底名無し沼さん:2008/04/05(土) 21:36:17
>>41
そうすか、まあそんなに中詰め込む予定もないからいいんだけど、
他のザックと背負い心地が随分違うんで、いじったらいいんかなと。
49底名無し沼さん:2008/04/05(土) 23:01:08
>>48
目の前に詰め込む物を実際に揃えてから悩むといいよ
簡単しょ?
5049:2008/04/05(土) 23:02:08
しまった!>>39宛ね。
5139:2008/04/06(日) 00:50:20
どうでも良いレスに訂正はいらんですよ。
52底名無し沼さん:2008/04/06(日) 00:58:04
荒らしの騙りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
53底名無し沼さん:2008/04/06(日) 01:18:30
>>46
うち地方だから実際に背負うとなると
モンベルぐらいしかないんだけど
モンベルでも古いタトンカより良さげでしょうか?
まぁ近日中に行ってみますが参考程度に。
54底名無し沼さん:2008/04/06(日) 05:40:07
昨日から古いタトンカうんぬん言ってきたものです(^^;
どうも自分はストラップの締め方すら知らず
ザックの真の力を発揮してなかったようです
ネットで一から勉強して改めてコイツの良さがわかってきました
ザックの新規購入はせず古いタトンカでがんばって
みようと思います(`・ω・´) シャキーン
55底名無し沼さん:2008/04/06(日) 08:46:31
>>49

そうですね、早速やってみます。

ところでクーガーの実容量は、
表示の8〜9掛けくらいでしょうか?

56底名無し沼さん:2008/04/06(日) 12:25:34
>>54
どんだけ低レベルだよ。
小学校のランドセルからやり直せ。
57底名無し沼さん:2008/04/06(日) 12:35:28
タトンカは悪くないぞ ドイツだ
58底名無し沼さん:2008/04/06(日) 13:17:40
生産は韓国です。
59底名無し沼さん:2008/04/06(日) 13:34:46
タトンカ 70Lのザックで9000円って安すぎないか?
60底名無し沼さん:2008/04/06(日) 14:17:07
>>56
だって当時説明書すらついてなかったんだもん(´・ω・`)
>>57-58
昨日はじめて知りました
生産はネットのカタログにはベトナムって書いてたけど
古いのはどうなんだろう…
61底名無し沼さん:2008/04/06(日) 15:54:59
>54
タントカ、登山用は知らなかったが、カメラバック使っていたけど、良かったよ。
62底名無し沼さん:2008/04/06(日) 16:07:54
>>61
他のザックを使ったことがないからわかりないけど
登山用もなかなかつくりはしっかりしてますね
63底名無し沼さん:2008/04/07(月) 18:09:12
made in england時代のカリマーはいいよ。
トレイル30とホットルート50、かなりへたってjきたけどもう少し使えそうだ。
64底名無し沼さん:2008/04/07(月) 19:57:01
まだ4つ登り始めたばかりの素人。
最初は日帰りでと深く考えずに30gを買ったが山にハマっていくと足りない…

調べてみると最初は45gの方が潰しが効くとな。

とりあえず1泊の小屋泊、テント泊で買い足すとしたら何gがいいのか…

45gを買い直すのも癪なので60買っとくかと思ったのだが。

冬山のテント泊も最終的には挑戦したいです。
65底名無し沼さん:2008/04/07(月) 20:48:21
小屋使っての一泊なら、30Lでも十分だが?

天泊するようになったら、60L位のがあっても良い。
が、別のザックにすべきだろう。

で、4つってなんだ?
66底名無し沼さん:2008/04/07(月) 21:19:27
4つ→四つのお願い
67底名無し沼さん:2008/04/07(月) 21:22:02
>>64


















68底名無し沼さん:2008/04/07(月) 21:40:09
4つの山登っただけの4つです…
30gだと昼飯と防寒着入れるといっぱいなんですよね…。
これからは暑くなるので30gで十分だと思いますが秋から冬の日帰りは足りなさそうです。

「別のザックにすべき」の意味が分かりません…

とりあえず45g買うなら60g買っとけってことでしょうか。
69底名無し沼さん:2008/04/07(月) 22:02:22
30Lあれば、

昼食
水2L
非常食2食分
ツェルト
雨具上下
コンパス
地図
コンパクトになる上着(ダウンなど)
その他小物
が十分に入るよ。

一泊山小屋泊りで60Lって・・・
30Lのザックでうまくパッキングする事を覚えたら?
60Lは冬山の天泊をやる時に改めて買えば良い。
ちなみに夏山なら2泊3日天泊でも35LでOK。
参考↓
ttp://www.arai-tent.co.jp/support/support05.html
70底名無し沼さん:2008/04/08(火) 01:23:04
オレ初めて一年未満で小屋1泊したけど30Lで余裕だったよ。雪山で
71底名無し沼さん:2008/04/08(火) 06:45:19
どの山かによる。
冬山は装備をきちんとすると30じゃキツイ。
72底名無し沼さん:2008/04/08(火) 07:40:38
同じ小屋泊まりでも、避難小屋だったら
シュラフとランタン、バーナー、鍋、水と夕食
が必要になるね。
73底名無し沼さん:2008/04/08(火) 09:32:38
ランタンは余計
74底名無し沼さん:2008/04/08(火) 09:35:27
ランタンは心の灯火って感じだから
いらないけどいるよなぁ…
7564:2008/04/08(火) 12:16:34
>69
紹介していただいたリンク先では最新の軽量小型化したブツで構成されているようですが…
ちなみにレインウェアはバイク用でかさばってます。20×36×5センチぐらい。
モンベルのにすればスペースは稼げますか?

>70
冬山の経験はありますが、車を持っている友人に連れてもらったので、着替えなどはおいていけば
30gでもOKかもしれません。実際、私はOKでした。
しかし電車&バス&徒歩で行くとなると絶対足りないと思います。まあ車を買う手もありますが…w

パッキングの話になって申し
76底名無し沼さん:2008/04/08(火) 13:24:22
バイク用の雨具でも、30リットルの容量のザックで後昼飯だけで一杯になる事はないだろう。
上着なんかはドローコードに挟めば良い。
街着のままでアプローチして、上着とかをザックに入れてるんじゃないか?
バイク用の上着で行ってるなんてオチか?
77底名無し沼さん:2008/04/08(火) 13:30:55
自分は山には行かないけど、ザックはノースのRECON使ってる。
30Lあるので、部活の着替え2着入れても余裕がある。
この前買い物で試着する時に連れに持ってもらったら、背負いやすいね、と言われて嬉しかった。
こいつで夏山行ってみたいな。
7864:2008/04/08(火) 15:56:27
>76
>街着のままでアプローチして、上着とかをザックに入れてるんじゃないか?

まさにそれです。ドローコードに挟んでもいいんですが、落としたり引っかかって
事故るのが心配だったので…


バイク用の上着はさすがに…w

大変参考になりました。
79底名無し沼さん:2008/04/08(火) 18:49:37
アライテントのクロワール35について
良し悪しとかおしえて下さい。
80底名無し沼さん:2008/04/08(火) 19:21:13
良くもなく悪くもない。
81底名無し沼さん:2008/04/08(火) 22:18:13
>>79
買おうと思った事があるが、コンプレッションベルト?
(中身が少ない時に締める奴)が無いから止めた。
82底名無し沼さん:2008/04/08(火) 23:19:38
>>78
アプローチ含めて、服装が考えられてないんじゃないか?
某登山教室の講師の冬山用レイヤーはこんな感じ。
冬山で荒れる時でもこんなもんだから、移動時はアウターを着たり、脱いだりで
下着も当然、もっと薄手のものになるはず。

 <上半身>
  下  着  : パタゴニア・キャプリーン4 か、キャプリーン3
  中間着  : パタゴニア・R2 相当荒れる時はインナーダウン
  アウター : パタゴニア ディメンションジャケット(ソフトシェル)か、レディミックスジャケット(薄手のソフトシェル)
 <下半身>
  下 着   : パンツのみ
  中間着  : パタゴニア・R1パンツ タイツははきません
 アウター : ストレッチエレメントパンツ(これは市販品で最もストレッチ性があるオーバーパンツです)
83底名無し沼さん:2008/04/09(水) 00:28:57
その上半身ほとんど今日の俺w
84底名無し沼さん:2008/04/09(水) 01:25:35
グレゴリーのG-PACK35の使いごごち
どんなもんでしょう?
たよりなさげなんですが、、
85底名無し沼さん:2008/04/09(水) 06:44:25
>>82
パタ好きって訳ではないが、秋から春にかけてのレイヤーに参考になるね。
自分は山シャツ派だけど、移動時にはソフトシェルを良く使う。
まぁこれ以上は専用スレで。
86底名無し沼さん:2008/04/09(水) 08:29:35
>>84
どういう助言を期待してるの?
自分に合うかは自分で確かめるしかないよ。
87底名無し沼さん:2008/04/09(水) 11:51:28
>>83
街着にそんなに着てるのかよ 今時期は暑いだろw
88底名無し沼さん:2008/04/09(水) 12:07:52
誰も街で着てるって書いてないだろ。
頭わりぃ奴!
89底名無し沼さん:2008/04/09(水) 12:10:15
>>83
金かかるレイヤーだな。
90底名無し沼さん:2008/04/09(水) 12:52:33
文末に妙な空白があるヤツは基地外
91底名無し沼さん:2008/04/09(水) 14:43:54
そんなもんで判断しなくても、↑が池沼の三国人なのは一目瞭然!(笑)
92底名無し沼さん:2008/04/09(水) 18:04:34
>>79
俺には背面長が短過ぎ
45を使ってるよ
93底名無し沼さん:2008/04/10(木) 19:40:48
>>92
は馬場さん
94底名無し沼さん:2008/04/11(金) 01:20:57
タトンカ40Lの紺色が入ってない黒とシルバーのザックって昔の?
95底名無し沼さん:2008/04/11(金) 01:49:54
タトンカってうちの地方のアウトドア専門店などには
置いてないけどスポーツオーソリティーとかに
置いてて驚いた
96底名無し沼さん:2008/04/11(金) 06:22:26
>>94
>>95
池沼っぽい。
97底名無し沼さん:2008/04/11(金) 06:31:15
実物見た事ないんだけど、タトンカの中型〜大型ザックの安さはなんなの?
98底名無し沼さん:2008/04/11(金) 12:04:43
え? 考えれば分かるだろ
99底名無し沼さん:2008/04/11(金) 12:42:52
ボラ65とトリコニで迷っています
地方在住で現物確認できないので
使っている方の意見を参考にさせてください
お願いします
100底名無し沼さん:2008/04/11(金) 12:43:47
他のメーカーがぼりすぎているだけ
101底名無し沼さん:2008/04/11(金) 13:02:32
ボラ65を海外通販で買ったが、良いよ
縫製が丁寧で色も良い
トリコニももちろん良いが、どちらかというとバックパック旅行用で
登山では左右にザックが振られる
という話を聞くね
102底名無し沼さん:2008/04/11(金) 17:40:00
>>99
アーク買う資格無し
103底名無し沼さん:2008/04/11(金) 18:00:21
>>102
つまらん
104底名無し沼さん:2008/04/11(金) 18:25:24
つーか実際に背負ってみないで2ちゃんで「どうですか」なんて聞いても意味ないだろ、実際。
かなり高価なもんだしアーク買うなら本人が有り難み分かってないなら買う必要無いよ。
最初は安物で十分だ。

105底名無し沼さん:2008/04/11(金) 18:32:27
>>97
アークテリクスの細部の作り、デザイン、品質管理の凄さはザックに究極の満足(所有する喜びを含め)を求める人向け。
細かい部分の処理、防水ジッパー、縫製の丁寧さなど、価値がわかる人向け。
とりあえず丈夫で最低限の機能があれば良いって人はタトンカでも十分。
10697:2008/04/11(金) 18:46:54
ご相談に乗っていただきありがとうございます
>>101さんのご指摘とても参考になりました
タトンカでも十分とのコトですが今回は考えていません
個人輸入なら安く済むので両方購入することにしました
いずれレポしたいと思います
ありがとうございました
107底名無し沼さん:2008/04/11(金) 18:57:04
結構カネ持ってんなヲイ。
なら、最初からアークテリクス所有率2%の山板住民に聞くなや。
絶対呪われたぞ!
108底名無し沼さん:2008/04/11(金) 19:43:59
>>96
富士山の火口に落ちて氏んでくれ
109底名無し沼さん:2008/04/11(金) 20:06:09
>>99
金に余裕があるんだったらボラ
そうでもないんだったらトリコニ
110底名無し沼さん:2008/04/11(金) 20:15:19
>>101
トリコニで左右に振られる奴ってのは相当な初心者だな。
111底名無し沼さん:2008/04/11(金) 22:45:04
ボラは知らんが、トリコニのウェストベルトは体の動きにあわせて
クネクネ動くからじゃないの?
112底名無し沼さん:2008/04/11(金) 22:50:47
トリコニで動くのってウェストベルトじゃなくてショルダーじゃなかったっけ?
ウェストがクネクネ動いたらやばくね?
113底名無し沼さん:2008/04/12(土) 00:21:37
いや、それがいつからかは知らんが、今のモデルはウェストベルトも
左右独立して可動するんですよ。背負っててなんか変というか、慣れ
の問題かどうかは不明。値段が許せるなら山行にはボラの方がいい
んじゃない。
114底名無し沼さん:2008/04/12(土) 00:34:18
あ、両方買ったんだったね。スマソ。
115底名無し沼さん:2008/04/12(土) 10:06:22
何でビンボーな癖に見栄張るん?
116底名無し沼さん:2008/04/12(土) 10:15:40
クソー、タトンカでみんな追い抜いてやる!
117底名無し沼さん:2008/04/12(土) 10:46:32
アークの大型ザック背負ってておっそい奴は明らかにど素人でカッコワルイ
タトンカやミズノやゼロポでも速い奴は尊敬に値する
それが山の掟



118底名無し沼さん:2008/04/12(土) 10:52:11
くだらねえ・・・
ザック意識しすぎ。
背負ってるモノとか着てるもので実力はかろうとしたりとかそういうコメント自体が滑稽。
119底名無し沼さん:2008/04/12(土) 10:53:03
遅いとか速いとかジジババがよく気にするよね
120底名無し沼さん:2008/04/12(土) 10:55:37
昔はいかに速く歩くかでソロ山行してたけど、人連れてくようになってのんびり景色見ながらの山行に気づいたっけな。
121底名無し沼さん:2008/04/12(土) 13:29:40
>>118-120
分かり易い自演かつ、低レベルな内容でつね。(・∀・)ニヤニヤ
122底名無し沼さん:2008/04/12(土) 13:30:35
VAUDEのザックのカタログ入手したけど色々ありすぎ
モデルによってどういう位置付けしてるのかよく分からん
123底名無し沼さん:2008/04/12(土) 16:55:02
海外のショップで見かけるVAUDEのディスプレー用の300Lくらいのザックが布団収納袋に欲しい
124底名無し沼さん:2008/04/12(土) 20:19:19
>>121
意に沿わないからって僻むなよ
125底名無し沼さん:2008/04/12(土) 22:55:38
VAUDEのアシメトリックス50買った。
値段的に安物の範疇だと思うが、いい感じ。
ベルトの調節システムとか。
126底名無し沼さん:2008/04/13(日) 09:41:32
昔、VAUDEのことをかいたらあまりいいレスはなかった記憶がある。ミレーと関係あるんだっけ??
127底名無し沼さん:2008/04/13(日) 09:57:22
ダメザックだな。
128底名無し沼さん:2008/04/13(日) 10:53:12
VAUDEはダメなのか。
129底名無し沼さん:2008/04/13(日) 18:56:08
>>119
だが実際異常に登りが速いジジババがいるのは確か
130底名無し沼さん:2008/04/13(日) 19:04:14
んで、足が遅い癖にアークやグレの大型ザック背負ってるヤツはやっぱださい!
wwwww
131底名無し沼さん:2008/04/13(日) 20:20:40
>>126
それはラフマ

>>129
スタンプラリーのノリなんだよなw
132底名無し沼さん:2008/04/13(日) 20:42:11
速く歩ける人は、それだけいい事もあるからいいんじゃないか?
ヨーロッパの登山では「スピードは安全」という考え方がある。
気候の変化の影響を受けづらくし、危険な場所を短時間で通過できるという事だと思うが、
あちらでガイド登山を雇う時にはスピードのテストを受け、ある程度の水準に達していない
といくら持久力があろうが、ガイドを受けて貰えない。
もちろん、マッターホルンとかそういう水準の話だけどね。
133底名無し沼さん:2008/04/13(日) 20:47:47
このスレでファウデの評判が良かった事って今まで無いぞ。
134底名無し沼さん:2008/04/13(日) 20:58:56
>>132
困ったことにそういうジジババにグループ登山が多いんだ
早く進んで「○○さん遅いね」とかもうアホかと
135底名無し沼さん:2008/04/13(日) 21:05:32
つーか、それホントに遅いんじゃね?
136底名無し沼さん:2008/04/13(日) 21:06:20
>>134
速い人に置いていかれた○○さん乙
137底名無し沼さん:2008/04/13(日) 21:13:24
>>135
問題点はそこじゃないんじゃね
138底名無し沼さん:2008/04/13(日) 22:09:03
イヤ、そこだろ。wwwww
139底名無し沼さん:2008/04/13(日) 22:13:33
どーでもいいけど、うしろから人来たらよけてね。遅い○○さん。
140底名無し沼さん:2008/04/14(月) 00:08:51
まって〜おいてかないで〜
141底名無し沼さん:2008/04/14(月) 00:35:24
結局、足が遅い癖に大仰な大型のアーク背負っているやつには、後ろから蹴りを入れ、
ザックに痰を吐きかけ、頭の上から石をラーク!って事でok?
(・∀・)ニヤニヤ
142底名無し沼さん:2008/04/14(月) 00:55:41
>>133
このスレで一番評判がいいというか、悪くないのは・・・


なんだかんだ言って、タトンカな気がするw
143底名無し沼さん:2008/04/14(月) 05:30:33
イヤ、普通にオスプレイだろ。
144底名無し沼さん:2008/04/14(月) 07:19:51
オスプレイ
バックルがもげるわ、キュッキュと耳元でうるさいわ。
ろくなもんじゃねぇ
145底名無し沼さん:2008/04/14(月) 07:31:21
メスプレイ
バックで突かれるわ、ハァハァと耳元でうるさいわ。
ろくなもんじゃねぇ
146底名無し沼さん:2008/04/14(月) 09:06:51
>>138
実力の劣る人を残して歩いていってしまうのが問題なのでは?
147底名無し沼さん:2008/04/14(月) 09:54:17
>>146
それはリーダーの問題じゃ?
148底名無し沼さん:2008/04/14(月) 10:09:07
やはり、ドイターがいいだろ。
149底名無し沼さん:2008/04/14(月) 11:08:16
出た!糞退いたー!
150底名無し沼さん:2008/04/14(月) 11:55:46
みんなズボンのベルトのバックルと
ザックのウエストベルトのバックルの位置関係どうしてる?

どっちが上かね。それとも同位置かね。
151底名無し沼さん:2008/04/14(月) 12:04:45
海外製のSサイズと日本製のSサイズって
やっぱ違うもんかな?
外人のSサイズって言ったら日本のMサイズのような
印象だけど
152底名無し沼さん:2008/04/14(月) 13:21:02
>>150
ズボンのベルトのバックルが上。
153底名無し沼さん:2008/04/14(月) 21:00:11
服だと、日本のMがアメリカのSみたいなとこ有るが、
背面長-torso lengthってやつは胴長だと長くなるしね。

股上が特別短いズボンでなければ、腰骨で支えるザックのベルトの方が
下になるんでね?
154底名無し沼さん:2008/04/14(月) 21:12:57
で、やっぱりオスプレイが最高なの?
ttp://www.rakuzanso.com/osprey_atmos.htm
アトモスは去年と一昨年だっけ、最優秀ザックに選ばれたってヤマケイで見た覚えがあるけど、
やっぱり退いたあたりとは造りが違い過ぎる。
155底名無し沼さん:2008/04/14(月) 21:35:24
>>152
>>153
やっぱそうだよね
いやなんかさ、モンでゼロポをフィッティングさせてもらった時に
ウエストはもっと上田もっと上田って言われたもんだから
そっちの方が標準的なのかなと思って聞いてみました
156底名無し沼さん:2008/04/15(火) 01:21:37
>130
>141

アークにしてから25kg位背負っても、背中は楽になった。おかげでよけいな物を持っていくようになった。けど登りはしんどいんだよな。結果でかザックかついで亀の歩みになる。自分でもみっともないとおもうが重いには変わらない。
157底名無し沼さん:2008/04/15(火) 01:30:22
オレ、パンツは腰履きだから真上だorz
158底名無し沼さん:2008/04/15(火) 09:04:43
$ホグロふす最強
159底名無し沼さん:2008/04/15(火) 10:23:01
モンベルのエクスペディション65とかアルパインパック60ってどんな感じなんでしょうか?
今はkarrimorのridge 25を使ってるんですが、避難小屋泊まりやテント泊もやってみたいので、
安くて大容量のザックが欲しいです。
160底名無し沼さん:2008/04/15(火) 11:04:33
>>156
25kgは背負いすぎだろ。
161底名無し沼さん:2008/04/15(火) 11:21:19
>>154
最近、増えすぎだろ。
35Lは一泊までの小屋利用なら恐らく最高のザックだが、漏れだけの使用としますので
他のクズ共は使わないように。
162底名無し沼さん:2008/04/15(火) 21:11:54
25キロって何持って行くのかな。
食い物酒が多いとか?
163底名無し沼さん:2008/04/15(火) 21:51:56
35Lまでなら、どれでも一緒
164底名無し沼さん:2008/04/15(火) 22:49:43

ゴミ袋でも担いで行け。
165底名無し沼さん:2008/04/15(火) 23:35:47
>>159
アルパインパックの方が細いから
せまいところではやや有利かも
丈夫で質素なザックだと思う
166底名無し沼さん:2008/04/16(水) 23:54:31
タトンカ エキスペディション プラス60
実物見ないでポチしました
ごめんなさい
明日届くよ・・・・
167底名無し沼さん:2008/04/17(木) 00:12:50
10年近く前 タトンカに「RED TRAILE55」ってモデルあったか知ってる人いる?
自分のザックの名前を知りたくて色々見てたんだけど
タグにそう書いてたんだ
 でも、ググッてもまるで引っかからない…(´・ω・`)
これはモデル名じゃないんだろうか…
168底名無し沼さん:2008/04/17(木) 00:22:48
>>166
俺はそれで雪の槍や、北アルプス5泊テント縦走したよ。
丈夫でシンプルだから使いやすいです。
酒や食事に凝りだして要領足らずに、アクシス80に変えたけどね。
169底名無し沼さん:2008/04/17(木) 05:10:32
>162
156です。カメラと三脚だけで、7kgは越えます。これに夏場は水3lを持つと、テント泊装備だとこれくらいになります。
25kg背負っても比較的平坦な道であれば良いのですが、少しでも登りになると、とたんにきつくなります。
そして下り、足がガクガクして、ころげ落ちそうになるので、これも標準のコースタイムの1.5倍くらいかかります。
さすがに今季は、今は水も減らし、カメラも軽くする予定です。
170底名無し沼さん:2008/04/17(木) 13:14:56
>>169
苦労してるのね(;_;)


 
171底名無し沼さん:2008/04/17(木) 13:17:38
山岳写真は体力が基本。
昔は50KG以上のザックを担いで縦走した。
体力無い奴は山岳写真やる資格無し。
172底名無し沼さん:2008/04/17(木) 13:28:49
ぼくのお気に入り
173底名無し沼さん:2008/04/17(木) 14:49:31
>>166
>>168
価格の安さもさることながら
重量の軽さも魅力ではあるんだけど
それと「丈夫」という評価が結び付かないんだよね
実際使ってみてどう感じます?
174底名無し沼さん:2008/04/17(木) 21:19:38
大型ザックは頑丈なのは最低条件。
そこを超えてから優劣の話になるんだよ。
175底名無し沼さん:2008/04/17(木) 21:20:34
長期の縦走や冬山での使用を考えて85リットルを考えています。
候補はオスプレーのイーサー85かアルゴン85で悩んでいます。
大きいサックは初めてだし、15キロ以上の重い荷物を背負ったことが無いので
非常に悩ましい選択を強いられています。

重い荷物を背負って3日以上歩いた事がないので、ザックの耐久性や疲労度や
ショルダーなどの圧迫などが分かりません。
176底名無し沼さん:2008/04/17(木) 21:27:39
アッー!
177底名無し沼さん:2008/04/17(木) 21:29:00
>>169
カメラだけで7キロですか。

すごいなあ、皆さん。
俺なんて平らな所でも15キロでやっと。でかいザックも必要ないと。
大体20キロとかだったら持ち上がりもしないorz
178底名無し沼さん:2008/04/17(木) 21:47:10
>>175
ボラ80がいいだろ。
そんで、サックじゃなくてザックな。
179底名無し沼さん:2008/04/17(木) 21:50:37
漏れは65リットルが限度だな
それ以上は重過ぎる
180底名無し沼さん:2008/04/17(木) 21:52:12
サックって英語だったら袋だね。
ザックって言うとドイツとかそっちの言い方かな。
181底名無し沼さん:2008/04/18(金) 00:04:43
>>175
その2つだったら、断然アルゴンだよ  
フレームが違うからね 
182底名無し沼さん:2008/04/18(金) 00:09:13
>>173
安いから、つい適当に扱ってしまう。
テン場や岩場で引きずることもしばしば。
壊れたら新しいのに買い換えようと思っていても
壊れるどころか、全く無傷。
183底名無し沼さん:2008/04/18(金) 00:15:37
>>173
思うに、快適とか、便利を削いでいるのかと。
最低限の性能はしっかりクリアして、余計な事はしないっていうか。
で、価格が抑えられて。
便利機能にディティールを加えないから、重量も大きくならないと。
184底名無し沼さん:2008/04/18(金) 08:33:23
ザックの丈夫自慢は馬鹿がやること
185底名無し沼さん:2008/04/18(金) 10:51:00
ぼくのお気に入り←このオジサンまだ生きてるの?

186底名無し沼さん:2008/04/18(金) 15:41:17
グラナイトギアってどう?

背負い心地イイ?
187底名無し沼さん:2008/04/18(金) 16:05:15
↑悪くないよ
でも、日本で売られているモデルは軽めの荷物を入れる事を考えたモデルが多いから、
適正な量の荷物を入れた方が良いよ。  重過ぎると逆に背負い難くなるね。
確か、輸入元のサイトに各モデルの適正荷重みたいな説明があった筈。
188底名無し沼さん:2008/04/18(金) 16:37:58
↑ありがとう
軽さにひかれるね。輸入元サイト見てみるよ。
189底名無し沼さん:2008/04/18(金) 16:45:31
グラナイトギアで検索して出てくるの日本語版公式じゃないの?
190底名無し沼さん:2008/04/18(金) 18:57:08
そんなの検索の仕方次第だろw  
191底名無し沼さん:2008/04/18(金) 19:26:32
192底名無し沼さん:2008/04/18(金) 21:20:18
”グラナイトギア”でググって出てくるのは、GRANITEGEAR EXCUSEだな。
exciteではナチュラムが一番上に来る。
同じ文字で検索しても、いろいろの結果が。
193底名無し沼さん:2008/04/18(金) 21:23:53
ヴァーガ!
194底名無し沼さん:2008/04/18(金) 21:33:39
ハムヴァーガー?
195底名無し沼さん:2008/04/18(金) 21:36:28
>>193
52L/538g
196底名無し沼さん:2008/04/18(金) 21:40:22
>>191
本国だといろいろサイズが揃っているようだけど、国内販売ではどう?
197底名無し沼さん:2008/04/18(金) 23:26:44
検索しなよ
198底名無し沼さん:2008/04/18(金) 23:36:08
上野のODBOXなら結構揃ってるぞ。アクセサリ関係もあったな
199底名無し沼さん:2008/04/19(土) 08:38:45
店員は評判悪いけどな
200底名無し沼さん:2008/04/19(土) 08:46:15

詩ね
201底名無し沼さん:2008/04/19(土) 13:08:52
いや、実際ムカつくよ。
こっちの質問に答えられないと、「記憶にありませんが何か?」みたいな感じで態度が悪くなる、オタクみたいなリアクションされた事がある。
202底名無し沼さん:2008/04/19(土) 18:05:52
あるあるw
203底名無し沼さん:2008/04/19(土) 18:29:25
エルブレスとニッピンの今日接客してくれた人は感じよかったなぁ
204底名無し沼さん:2008/04/20(日) 01:43:37
スレ違いですが、、、。

ニッピンは知らんがエルブレスは対応いいよね。山屋ではなく普通の販売業としての感覚を持っている感じ。
205底名無し沼さん:2008/04/20(日) 10:11:44
まあ、エルブレスは普通の量販店が「山用品はじめました」って生い立ちだから。
206底名無し沼さん:2008/04/20(日) 12:15:20
小川町のスポーツ用品屋って感じ。
207底名無し沼さん:2008/04/22(火) 00:51:01
最近のロウアルパインはどうよ?
日本向けにはContour売らなくなったし、
TFXなんていう怪しげなフィッティングシステムを導入したし、
アパレル向けのちゃらいラインナップになってきたし。。。
208底名無し沼さん:2008/04/25(金) 16:18:38
ちょっとお尋ねしますよ。
グラナイトギアのメリディアンベイパー男用のバックレングスってどこかに記述無かった?
209底名無し沼さん:2008/04/25(金) 16:21:50
http://
kikuchiyumi.
blogspot.
com/
210底名無し沼さん:2008/04/25(金) 16:34:00
>>208
本家
あとは自分で調べろ
211底名無し沼さん:2008/04/25(金) 17:14:42
ゴーライトの道具どこに売ってる?
212底名無し沼さん:2008/04/25(金) 19:20:07
本家には記載が無いね
ザック売るのにバックレングスのデータ無しとはね…
ワンサイズだから長くも短くもなくと予想される
213底名無し沼さん:2008/04/25(金) 20:17:29
214底名無し沼さん:2008/04/25(金) 20:40:50
18-21と21-25で?
215底名無し沼さん:2008/04/25(金) 21:03:05
>>208
http://www.granitegear.com/products/backpacks/comparison/index.html
http://www.granitegear.com/pulldownnav/sizefit/torsolength/index.html
合わせて読むと
レギュラー:45.7cm〜53.3cm
ラージ:53.3cm〜63.5cm
(メレディアン・バイバーにはショートサイズはないが)ショート:38.1cm〜45.7cm

ところで国内販売でちゃんとサイズが揃っているのか?
216底名無し沼さん:2008/04/25(金) 21:12:08
とにかく背中〜腰の発汗対策ができているザック教えてくんろ
グレゴリーZ30でも腰が大汗かいてしまう・・・
217底名無し沼さん:2008/04/25(金) 21:18:53
お前らお勧めのサブザックを教えてください
20L前後で、ウエストベルトが付いていて、軽い奴がいいな
218底名無し沼さん:2008/04/25(金) 21:28:03
>>216
背中から腰にかけてタオルでも挟んで歩けば医院で内科医。
ザックの背面に空間があっても汗かくのは仕方ないと思う。
お金に余裕があれば、ドイターフューチュラでも買って試してみれば良いと思う。
どれも似たようなものだと思いますが・・・。
219底名無し沼さん:2008/04/25(金) 22:17:06
>>216
背中に汗が出るんなら、反対に背負ったらどうだい?
で汗が出そうになったら背中に交代。
220底名無し沼さん:2008/04/25(金) 23:30:57
>>215
三種類もサイズがあったんか!
少なくとも通販でサイズを選べる店は知らんが…国内はどのサイズを流通させてんだろ。
221底名無し沼さん:2008/04/25(金) 23:58:58
>>216
「HIGHMOUNT」で取り扱いを始めた「detours」の「Galaxy 35L」なんかどうよ?
222底名無し沼さん:2008/04/26(土) 01:38:24
>>213
>たぶん間違ってる
何が間違ってたのか気になる。
223底名無し沼さん:2008/04/26(土) 07:43:17
自分で調べる気のない奴ばかりだな
224底名無し沼さん:2008/04/26(土) 11:15:38
調べてどこが間違ってるか判らなかったから聞いてるんだがな。
18-21と21-25は別に間違いじゃないよな?
225底名無し沼さん:2008/04/26(土) 20:12:23
>>217

折り畳めるやつ?
226底名無し沼さん:2008/04/26(土) 20:28:24
ゴーライトどこに売ってるんだー!
227底名無し沼さん:2008/04/26(土) 20:34:35
228底名無し沼さん:2008/04/26(土) 20:37:10
ゴーホーム
229底名無し沼さん:2008/04/27(日) 00:53:55
>>226
何を探してるんだよ それくらい書きな
230底名無し沼さん:2008/04/27(日) 03:07:23
いや実物色々みてみたいだけ
ピナクルとかジャムとか
231底名無し沼さん:2008/04/27(日) 09:12:31
あそこしかないな
232底名無し沼さん:2008/04/27(日) 09:29:04
だな
233底名無し沼さん:2008/04/27(日) 15:07:40
どなたか
ttp://www.millet.jp/products/detail.php?goods_id=104
PEUTEREY プトレイ50を使っている方いらっさいませんかね?
全面開きで、荷物の整理が楽そうなので、購入を考えています。
ただ、2キロを超える重量が少し気になっています。
234底名無し沼さん:2008/04/27(日) 15:27:05
グレゴリーのアイソ買ったよ!

高かったけど、軽くてチョーかっちょいい!

235底名無し沼さん:2008/04/27(日) 17:41:54
>>234
高い?せいぜい¥1.5k位だろ?どんだけビンボーなんだよお前w
それにISOって今や旧型だぜw 在庫処理乙!
236底名無し沼さん:2008/04/27(日) 17:48:04
嫉妬は醜いです。
楽しく語りましょうよ。
237底名無し沼さん:2008/04/27(日) 18:10:57
おまえの頭も旧型だろw
おまえ=>>235
238底名無し沼さん:2008/04/27(日) 19:51:32
>>237

( ´,_ゝ`)プッ
239底名無し沼さん:2008/04/27(日) 19:54:44
このスレの特徴

退いたやBDなどの三流ザックを買った
 →良かったな!

グレ、オス、アークを買った
 →値段だけ高くて・・・、モデルが古いだろが・・・、足が遅いのに高級ザックて・・・

醜い嫉妬の発露が見られます。
240底名無し沼さん:2008/04/27(日) 20:03:23
オスプレーは高級じゃないだろ。
241底名無し沼さん:2008/04/27(日) 20:10:06
オスもタトンカに比べたら高級ブランド。
242底名無し沼さん:2008/04/27(日) 20:12:04
>>217
チンコの皮にでも荷物入れればええやん!
243底名無し沼さん:2008/04/27(日) 20:15:31

ここにも団塊の醜態が……

244底名無し沼さん:2008/04/27(日) 20:31:55
ほんと、他人がうれしがってるのがとことん気に入らない輩がいついてますな。
245底名無し沼さん:2008/04/28(月) 13:44:35
貶された当人の自演でなければ同意
246底名無し沼さん:2008/04/28(月) 21:18:32
エルブレスで、カリマー・リッジの旧モデルが40〜45%オフで出てたよ。
先月、カモシカでdaxの30Lを3980で買ったばかりだったけど、
ホントはリッジがしっくりきてたんだ。
あと1ヶ月早く出てればこっちを買ったのに....。

247底名無し沼さん:2008/04/28(月) 21:19:15
リッジって安売りの常連じゃね
248底名無し沼さん:2008/04/28(月) 21:23:21
リッジも30以上は悪くは無いよ
25以下やSLは糞だけど
249底名無し沼さん:2008/04/28(月) 21:45:29
セイバーもたまには思い出してあげてね。
250底名無し沼さん:2008/04/29(火) 13:16:35
山板でのカリマーの不人気ってどういう経緯でなの?
前は一人勝ちみたいだったのに。。。
251底名無し沼さん:2008/04/29(火) 14:34:56
ワホーイ、タトンカのザック買ったぞ。
252底名無し沼さん:2008/04/29(火) 16:05:15
カリマーが一人勝ちのときなんてあったか?
253底名無し沼さん:2008/04/30(水) 21:02:40
カリマーはミレーと並んでジジババご用達のザックだからなんじゃない
安くてシンプルで良いザック出してると思うよ
254底名無し沼さん:2008/05/01(木) 16:48:00
じゃあ若者は何背負ってるんだ?
ゼロポか?
255底名無し沼さん:2008/05/01(木) 17:00:19
オスプレーじゃね
256底名無し沼さん:2008/05/01(木) 21:37:10
ゼロポは多い気がする。
若者にもカリマーは多いんじゃないかな。
257底名無し沼さん:2008/05/01(木) 21:54:06
タトンカ

安くてイイ。
258底名無し沼さん:2008/05/02(金) 02:16:52
若い奴にゼロポイントって多いの?意外
259底名無し沼さん:2008/05/02(金) 22:04:45
アークテリクス(Naos)・・・10.0
グレゴリー(エクスペディション)・・・10.0
グレゴリー(アドベンチャー、エスケープ)・・・9.0
アークテリクス(Bora)・・・8.5
マックパック(中大型)・・・8.5
オスプレー・・・8.0
デイナデザイン・・・7
ミレー・・・7
T.N.F・・・6
ホグロフス・・・6
ドイター・・・6
カリマー・・・6
MT.DAX・・・5
ロウアルパイン・・・5
マウンテンスミス・・・5
マムート・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
モンベル・・・3
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
コールマン・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
260底名無し沼さん:2008/05/02(金) 23:09:42
荒らしの人ひさしぶりにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
261底名無し沼さん:2008/05/03(土) 09:06:33
厨房はランク付けするのが好きなんですよ
262底名無し沼さん:2008/05/03(土) 10:43:37
やっぱ高いザックは品が良いのかな?
263底名無し沼さん:2008/05/03(土) 14:59:48
俺、グレゴリーとドイターとコールマンとユニクロ使い分けてる。
(ジャックウルフスキンもコロンビアも使ってないけど持ってはいるな)
だけど評価点ほどの差なんて感じたことないわ。

人はそうやってみてるんだなぁとは思ったけどな。
それと点付けしてる人はどれ持ってんだよ、って感じたよw
264底名無し沼さん:2008/05/03(土) 20:04:00
>>263
デイパックだろ?
265底名無し沼さん:2008/05/05(月) 20:22:14
>>258

結構見かけるよ。
266底名無し沼さん:2008/05/05(月) 20:25:58
>>259 グラナイトギアは?
267底名無し沼さん:2008/05/05(月) 20:28:14
70L位で軽くていいヤツない〜?買うの多分冬前になるだろうけど
用途は雪山幕営1〜2泊程度かな
268底名無し沼さん:2008/05/05(月) 21:37:25
オスプレのイーサー
269底名無し沼さん:2008/05/06(火) 18:54:01
メスナーPRO
270底名無し沼さん:2008/05/06(火) 23:46:09
271底名無し沼さん:2008/05/07(水) 06:59:12
軽いのはウェストベルトが糞なのが多いのでご注意ください。
大型のザックは、ある程度重くてもウェストベルトのしっかりした奴をお薦めします。
272底名無し沼さん:2008/05/07(水) 09:00:24
カリマーのクーガー70Lを使ってるけど、
しょってて楽だよ。
まぁ身体に合ってるからなんだけど。
273底名無し沼さん:2008/05/07(水) 09:24:41
レスありです。やっぱりイーサー クーガーが人気になるデスかね。
ウエストベルトも重要ですよね!!ちゃんと見なきゃダメなんですね!
タントカ アライ 確かに軽いけど…ちょっとデザインが…(-_-;)
274底名無し沼さん:2008/05/07(水) 18:49:33
個人的にはオスプレーのデザインなんて最悪だと思うけどね
275底名無し沼さん:2008/05/07(水) 19:09:41
そうですか
最高なのはなんですか
276底名無し沼さん:2008/05/07(水) 19:25:57
>>275
>>274ではないけれど。
横に広くてぼてっとした感じになるのはあまりかっこよくは無いなぁ。
オスプレーでもエクスポージャーなんかは好きな形ですが。

グラナイトギアのメリディアンヴェイパーはいい形してると思うな。

まぁオスプレー好きで3つ持ってるんだけどね。

>>274さんは何が好きなのですか?
277底名無し沼さん:2008/05/07(水) 19:32:19
本格的なザックって重いのが多い。
小さいザックは軽くても背面長が短い。
軽くて丈夫な25〜30リットルくらいのザックってないですかね?
278底名無し沼さん:2008/05/07(水) 20:43:50
プチ・クロワールはガチ
279底名無し沼さん:2008/05/07(水) 22:23:13
>>278
禿同
280底名無し沼さん:2008/05/07(水) 22:50:34
グラナイトギアのニンバスオゾンやゴーライトのピナクル重量面ではかなりひかれるが使い勝手や背負い心地はどうなんだろ?使用者レポ頼む
281底名無し沼さん:2008/05/07(水) 22:56:49
>>278=279?脳内乙。
コンプレッションベルトの無いザックは使いモンにならん。
グレゴリーのデイと同じ。
282底名無し沼さん:2008/05/07(水) 23:02:51
コリゴリーだゼイ
283底名無し沼さん:2008/05/07(水) 23:09:37
>>277
オスプレーのストラトス24のLサイズ
グレゴリーのZ30はMまでしか無いが、背面足りれば
284底名無し沼さん:2008/05/07(水) 23:15:58
>>282
貴様はユニクロのデイパックでテン泊の刑。
285底名無し沼さん:2008/05/07(水) 23:18:13
>>281
この容量でコンプレッションシステムはいらないな
必要なら側面のスロットに紐通して締めればいいでしょ
286底名無し沼さん:2008/05/08(木) 02:24:45
MADENってどうよ?
287底名無し沼さん:2008/05/08(木) 08:30:54
メリディアンヴェイパーのLサイズ輸入しろや代理店さんよ!
288底名無し沼さん:2008/05/08(木) 13:32:02
都内でタトンカアクシス60置いてある店知りませんか?、背負ってみて決めたいんで、どなたが教えてください。
289底名無し沼さん:2008/05/08(木) 14:35:11
>>288
府中のスポオソにありましたよ
赤ともう一つは黒だったかな GW中に見ました

エキスペディション60のネイビーが見つからーん
290底名無し沼さん:2008/05/08(木) 15:03:49
>>289
どうもです、エキスペディションは葛西のゼビオで見ましたよ。
291底名無し沼さん:2008/05/09(金) 22:36:03
知り合いがLOWEのシロッコっての手に入れたそうで。
292底名無し沼さん:2008/05/10(土) 07:18:31
誰か個人輸入でグラナイトギアのラージサイズ買ってよ。
オクて買うからさ。適正価格で。
293底名無し沼さん:2008/05/10(土) 08:28:51
海外通販やればいいだろ
294底名無し沼さん:2008/05/10(土) 12:51:16
>>292
>グラナイトギアのラージサイズ
グラナイトギアでは、ロングサイズだな
295294:2008/05/10(土) 12:52:05
296底名無し沼さん:2008/05/10(土) 13:30:00
何となくサーカスっぽいグラフィックだな。
297底名無し沼さん:2008/05/10(土) 13:34:08
GRANITE GEAR、頑固道具ですかね?w
298底名無し沼さん:2008/05/10(土) 14:49:35
何となく交通誘導員っぽいグラフィックだな。
299底名無し沼さん:2008/05/10(土) 14:53:02
>>295
激しく使えなそうw
300底名無し沼さん:2008/05/11(日) 16:14:43
なんて名前のメーカーか教えてください。
100Lぐらいの超大型ザックで前面に巨大な二つの小物入れ(?)がついている
深緑色のザックです。

先日、若い人がこのザックを背負っていたんですが家に帰って調べようにもメーカー名が分かりませんでした。
よろしくお願いします。
301底名無し沼さん:2008/05/11(日) 16:23:50
あーあれか。雑誌か何かでみたなぁ…なんだったけなぁ
アルファベット三文字くらいだったかな。
302底名無し沼さん:2008/05/11(日) 16:28:33
http://item.rakuten.co.jp/gramicci/20061206141002/
あった。これか?
3文字じゃなったね(-_-;)ゴメン
303底名無し沼さん:2008/05/11(日) 16:52:56
Keltyじゃない?
304300:2008/05/11(日) 16:59:30
>>301-303
すいません、僕の説明が間違えてました;;
「前面」ではなく「背面」でした。
305底名無し沼さん:2008/05/11(日) 17:23:57
>>295
どうせ普通サイズだし
そもそもM・ベイパーじゃねぇし・・・
306底名無し沼さん:2008/05/11(日) 18:35:34
>>300
ミステリーランチだな。

ttp://www.mysteryranch.com/packs/index.php

買えねぇ〜w
307底名無し沼さん:2008/05/11(日) 18:38:28
308底名無し沼さん:2008/05/11(日) 23:02:35
>>305
何で個人輸入しないのさ
適正価格って言うけど手間賃で揉めるんだろ?w
309底名無し沼さん:2008/05/12(月) 07:28:43
オクで暇人の小遣い稼ぎに付き合うつもりはねーな。
310底名無し沼さん:2008/05/12(月) 09:23:17
原油のアレでグレゴ値上げだってね。他のメーカーも概ね始まるだろう。
311底名無し沼さん:2008/05/13(火) 10:27:02
>>270
・タトンカ エキスペディションプラス70
・タトンカ アクシス80
は安い上に実はかなり使いやすいんじゃないか?
誰か持ってる人、感想聞かせて下さい。
312底名無し沼さん:2008/05/13(火) 15:12:27
タトンカ エキスペディションプラス70 の赤使ってます。
使いかっていいですよ。
ショルダーの調整もしやすいし、丈夫で水漏れもないし。
安いから、ひきずったりと乱暴に扱うけど、なんともないし。
これで、光〜聖、槍穂、折立〜薬師〜黒部〜水晶〜笠〜新穂高など、
北ア5泊縦走や雪山もこなしました。

で、食事に凝りだして容量を増やそうと思って、
タトンカ アクシス80 買いました。
これはまだ使ってません。

313311:2008/05/14(水) 19:24:48
>>312
早速のレスありがとう!
やはり予想どおり、タトンカは使えるザックのようですね。
これだけ大型で格安なのは珍しい。買いたいです。
314底名無し沼さん:2008/05/14(水) 19:49:23
デイパックならともかく、でかいザックで安物を使ってるヤツを見ると
生活が苦しいんだな。やりくり大変なんだろうなって想像してしまう。
315底名無し沼さん:2008/05/14(水) 20:04:15
丈夫で軽くて使いやすいならいいじゃん
値段でザックを選ぶ人ですか?>>314
316底名無し沼さん:2008/05/14(水) 21:36:26
他人の持ち物見て〜なんて 以下略
317底名無し沼さん:2008/05/14(水) 23:08:46
なぜ安くていいものがあるのに、
わざわざ高いもの買わないといけないのか、理解できない
318底名無し沼さん:2008/05/14(水) 23:31:19
ちょいとスレチだが、
南極横断した女性が、1000円のジャンパーが1番暖かくていい!と言っていたので、
早速、しまむらで上下で999円のを買って、雪の雲取で試してきたら、
カッコワルイが、すげー使えたのには感動した。

どうせ湿気に弱いなら、高価なダウンより、格安の綿の方がいいと思った。
319底名無し沼さん:2008/05/15(木) 09:38:18
大型ザックはどうせドロドロでボロボロになるだろ。丸洗いもしないし。
安くて使い勝手が良いものなら大歓迎。街用のブランドバッグとは違う。
>>318
それはすごいね。熟練者は安い道具を使うのが巧いよな。
320底名無し沼さん:2008/05/15(木) 20:41:48
モンベル(ゼロ)のEXP65を20年以上使ってるけど
まだ使えてるよ
321底名無し沼さん:2008/05/15(木) 23:56:54
生地が強いって評判のブランドある?

おしえて先輩
322底名無し沼さん:2008/05/16(金) 10:55:24
>>321
マックパック

生地の耐久性と共に防水もいいお
323底名無し沼さん:2008/05/16(金) 12:32:47
特別なもの使ってなければ、ほとんど〜デニールナイロンってやつなんじゃないの?
〜の部分で強度も違うんだろうけど。
324底名無し沼さん:2008/05/16(金) 23:53:32
モンベルゼロポのザックって丈夫でシンプル。ゼロポの汚いザックを背負ってるやつ。ワンゲルあがりのイメージがある。
325底名無し沼さん:2008/05/17(土) 00:53:39
特別なもの:ダイナモナス
326底名無し沼さん:2008/05/17(土) 00:57:12
マックパックのアズテックが生地じゃ最高じゃないか
それより強いのは軍モノかな
327底名無し沼さん:2008/05/18(日) 11:22:37
30Lから40L台で、頑丈でしっかりしたヤツが欲しいんだけど、何が定番かな?
328底名無し沼さん:2008/05/18(日) 11:26:42
>>327
グレゴリーのデイハーフ
329底名無し沼さん:2008/05/18(日) 11:33:34
>>327
マックパック
330底名無し沼さん:2008/05/18(日) 14:29:06
ちょっと昔のカリマー(カリーモア)がシンプルで頑丈でよかったけど、最近のは変わっちゃったね。
331底名無し沼さん:2008/05/18(日) 17:41:09
>>327
そのクラスは各メーカーがもっとも力を入れている売れ筋だわな
単に頑丈って云うなら、視点変えてモンベルあたりの沢登り用ザックなんてのはどーよ?
雨なんて屁の河童、藪コギでもOK
332底名無し沼さん:2008/05/18(日) 21:02:18
初キャンプをするために何を買うかいろいろと思案している最中の者です。
6月〜8月までは1〜2泊のソロキャンプをして、いろいろと経験を積んでから、
9月に10日ほどかけて、熊野古道をソロキャンプしながら歩きたいと思っています。
そこでグレゴリーZ55 か グレゴリーZ65のどちらを購入しようか迷っています。
途中で食糧調達はするんですが、55〜65Lのザックだと、足りないでしょうか?
333底名無し沼さん:2008/05/18(日) 21:14:32
Z55で十分だと思う
初っ端から大きいの買って詰め込んでも歩くのしんどいよ
334底名無し沼さん:2008/05/18(日) 23:48:54
>>333
グレゴリーは、特にZシリーズって、公称より容量少なくない?
あと湾曲していて、寸胴型のザックより収まりがわるそうな印象が・・。

初心者ってコンパクトにまとめられないし、10日も補給しながら
行くんだったら大きいザックの方がよいと思う。
絞れば小さくなるし。

登山と違って歩き旅って、たとえば米が5キロ袋でしか売っていなかったり
たくさん野菜を分けてもらったり、出たゴミをしばらく担いだりと、
途中で思わぬデカイ荷物になることもしょっちゅうだよ。
335底名無し沼さん:2008/05/19(月) 01:12:20
今までキャンプした事ない人がそんな大きいの買っていいもの?
336底名無し沼さん:2008/05/19(月) 01:24:01
60リットルって、最初に買うザックの定番サイズだと思うけど。
3泊以上の幕営する人なら60超、2泊程度なら50〜60という選択

軽量化に着手するのは慣れてから。
337底名無し沼さん:2008/05/19(月) 02:13:02
>>332
ザックは最後に買えば良いよ、詰め込むもの集めてから容量を見積もれば完璧!
肝心なのは「コンフォートレンジ」、ザックの最大積載量ね、例えば Z55 なら
約18kg まで、2泊3日ならともかくこれ意外に少ないよ、10日ったらたぶん
20Kgは逝くんじゃないかな?ま、最後に買うが吉だわ
338底名無し沼さん:2008/05/19(月) 02:15:23
すまん
誤:10日ったらたぶん20Kgは
正:10日ったらたぶん余裕で20Kg以上は
339底名無し沼さん:2008/05/19(月) 09:58:43
いまどきの装備なら夏期に18〜20キロなんて背負わないよ。
重たいカマボコテントにラジウスで、水に燃料、鍋釜まな板包丁、
生米にジャガイモ人参の類を担いで1週間縦走していた時代でも
30キロいかなかったんだから。

熊野古道なら集落の雑貨屋で食料調達しながら歩けるから
15キロを目安にしておけば良いかと。
340底名無し沼さん:2008/05/19(月) 11:05:20
>>328-331
サンクス
341底名無し沼さん:2008/05/19(月) 11:14:34
10日で2〜3日に1回の補給出来るなら余分に積めても10キロ〜15キロに納められるよね

ウルトラライトな人なら5キロくらいにしそうだが
342底名無し沼さん:2008/05/19(月) 15:46:33
換えの服(肌着や靴下含む)・防寒着・マット・ポンチョ・地図・コンパス・水・食料
これくらいなら20Lでも足りるかね?
343底名無し沼さん:2008/05/19(月) 15:52:04
>>342
全部スタッフザックに入れてお店に行って入るか試してこいよ
344底名無し沼さん:2008/05/19(月) 16:12:25
実際に荷物を揃えてみると、頭の中で計算した時よりも容量も重量も大きくなっている。
それに必要な容量のザックに詰め込んでみると、今度はとてもそれを背負って長距離を歩く事が出来ないのに気付く。

泣く泣く装備を削るが、不思議な事に、あまり軽くなっていない事がわかるだけ。

これを旅の度に10回位繰り返すと、いつの間にかベテランになっていて、装備も小型軽量になっている。

だいたいこんなモン。
345底名無し沼さん:2008/05/19(月) 16:19:43
うむ、名文だ
346底名無し沼さん:2008/05/19(月) 16:37:04
一覧表に重さ書いて計算してみりゃいい 必要なもの不要なものも見えてくる ライトパックの基本
347底名無し沼さん:2008/05/19(月) 16:41:06
ポンチョは足下見えないよ
348底名無し沼さん:2008/05/19(月) 16:57:28
>>346
今はPCで一覧表が管理出来るから楽だよね。
PC普及前から手書きでソレやってたが、意外と大変だったな…
349底名無し沼さん:2008/05/19(月) 17:07:44
>>347
腰の辺りを細引きで絞っちゃうといいよ。
元々そこにドローコードが取り付けられてるのもあるけど、外側からベルトみたいに巻き付けて縛っちゃった方が、見た目は悪いけど具合は良い。
350底名無し沼さん:2008/05/19(月) 23:17:45
半分は要らない!
大体代用が利くものは重複して持たない。
意外に役立つのが折りたたみ傘。
忘れるな。
351底名無し沼さん:2008/05/20(火) 00:17:16
プチ・クロワールをお使いの人にお聞きしたいのですが、
紐で閉じる一番大きな口は、完全には閉めることは出来ないのですか?
以前、店で試したとき、紐が硬いためなのか、完全に閉めることが
出来なかったのですが??
352底名無し沼さん:2008/05/20(火) 00:32:50
>>350←バカ
353底名無し沼さん:2008/05/20(火) 14:30:26
クロワール35使っているけど、最初は紐や生地が硬いだけじゃね?
354底名無し沼さん:2008/05/20(火) 18:14:36
Appealing Kのホームページなくなってるけど何か有ったの?
355底名無し沼さん:2008/05/20(火) 20:16:09
(・∀・)ショップのオヤジがウエストベルトのポケットは邪道って言ってるんだがどうよ
356底名無し沼さん:2008/05/20(火) 20:35:47
たしかにオヤジが若い頃には無かったw
トレランの流れか、最近のは多いね
357底名無し沼さん:2008/05/20(火) 21:11:45
何故に邪道なの?
358底名無し沼さん:2008/05/20(火) 21:29:46
>349
袖は不自由しませんか?
確かにそうすれば林道歩きぐらいなら無問題ですね。
359底名無し沼さん:2008/05/21(水) 21:33:07
>>342
ドイターACライト20使ってるけど、入るよ。
但し防寒着はインナーダウンを圧縮してサイドポケットに入れてるけど。
加えて漏れは簡易ツエルトと非常食(1晩分)、それにヘッドランプと救急道具も入れている。
コツはスタッフバックなどで分別して、とにかく隙間の無いように押し込む事。
36099:2008/05/23(金) 22:15:30
36199:2008/05/23(金) 22:21:03
362底名無し沼さん:2008/05/23(金) 22:44:54
一瞬心霊写真かと思ってあせった・・・
363底名無し沼さん:2008/05/23(金) 23:46:11
どうなってんの??
364底名無し沼さん:2008/05/24(土) 00:12:33
バッグのサイドにチャックがあってそこから本体内部にアクセスできる。
365底名無し沼さん:2008/05/24(土) 01:08:40
>>364
てゆっか、手!
ピースサインは誰の手?(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
36699:2008/05/24(土) 20:08:06
って言うかただトップから顔と手出してるだけなんだけど・・・
367底名無し沼さん:2008/05/28(水) 19:57:40
小型の片桐製キスリング使ってます。
368底名無し沼さん:2008/05/29(木) 18:57:07
ちいさいのなら懐古趣味に走っても弊害が少なそう
369底名無し沼さん:2008/05/29(木) 22:59:27
ドイター最強
370底名無し沼さん:2008/05/29(木) 23:23:54
ラフマの「エクストリーム42 パトリック=ガバロー」。
371底名無し沼さん:2008/05/29(木) 23:25:23
ラフマ最強
372底名無し沼さん:2008/05/30(金) 06:38:04
カメラ用のザックで29800と高いし、カメラはキャノンだけど
使ってみたいと思うが、
使ってる人っているのかな?

Nikon x MILLET アイスメーア35
373底名無し沼さん:2008/05/30(金) 17:23:24
日本語でおk
374372:2008/05/30(金) 18:47:18
通販で発注したので おK。

日曜の山に間に合った。
375372:2008/05/30(金) 19:58:10
おーっと 忘れもんだ
>>373
かーかー ぺっ!
あんたのタンつぼザックにおみやげだ。

ありがとうよ  世話になってないけど。
376底名無し沼さん:2008/05/30(金) 21:02:00
>>369
同意。
夏は背中が涼しい。
377底名無し沼さん:2008/05/31(土) 00:32:20
>>375
日本語でおk
378底名無し沼さん:2008/06/01(日) 20:50:10
ドイターって背面長短過ぎ
379底名無し沼さん:2008/06/01(日) 21:42:20
>>378
自分で書いたのかと思った。

本日、ドイターフューチュラ背負っている人発見。
32リットル背負っているおじさんと、26リットル背負っているおばさん。
おばさんは違和感があまりなかったが、背面長の短さはよく分かった。
おじさんはすごかった。
ショルダーベルトの付け根の部分が肩から20センチ以上、下になっていた。
大男でもないのにあれはないだろうと思った。

ドイターは背面長の長いものも出せば売れるのではないかと思う。
380底名無し沼さん:2008/06/01(日) 22:24:39
>>379
その容量だと、腰で背負うのを諦めて、ショルダーを締めるべきなんだろうけど。
それならウエストベルトはデイパックみたく細いので良いのにね。脱着式にするとか。
腹で太いウエストベルト締めるのみっともないから。。。。
381底名無し沼さん:2008/06/01(日) 22:34:07
ペッタンコの日本人体型にはノースのようなノッペリした背面が合うのかな?w
でも、鳩胸でっ尻タイプには、ドイターだよ。
ザックの重しをヒップで支えられるしね。
ザックなんて肩で担ぐもんじゃないよ。
背中とお尻で背負わなきゃ。
382底名無し沼さん:2008/06/01(日) 22:56:42
腰は?
383底名無し沼さん:2008/06/01(日) 23:28:46
腰痛
384底名無し沼さん:2008/06/01(日) 23:41:47
( ´,_ゝ`)プッ
385底名無し沼さん:2008/06/02(月) 12:35:15
ドイタは独自理論なわけね
アヤシイね
386底名無し沼さん:2008/06/02(月) 12:52:52
相変わらず無知・知ったかの巣だなw
土板は中国工場のミスで背面長短過ぎの製品を数ロット分大量に作ってしまった。
本社は検品不合格にして破棄を命じたが、中国側が破棄しないで横流しをした。しかも正規品として。
登山専門店の品は検品合格品だがスーパーやスポーツ用品店の品は怪しいそうだ。と登山専門店の店員が言っていた。
387底名無し沼さん:2008/06/02(月) 13:02:48
キャンプとかで大き目のザックが欲しくなったから色々見てたけど
初めてのザックなのでTATONKAの60リットル1万の奴にしといたんだぜ。
コレ使って不便だとか使いにくいと思えるようならまた検討するんだぜ。
388底名無し沼さん:2008/06/02(月) 13:15:42
それがどうしただぜ
389底名無し沼さん:2008/06/02(月) 13:47:53
かくもドイタは駄目なわけね・・・・
390底名無し沼さん:2008/06/02(月) 13:57:45
と、ドイターが買えない貧乏人は僻んでおりますw
391底名無し沼さん:2008/06/02(月) 14:55:55
ぷぷぷ、中国の不良品なんていらねーし
392底名無し沼さん:2008/06/02(月) 15:00:41
>>386
本当なら、
カタログに背面長を掲載できないお家事情が見えた
393底名無し沼さん:2008/06/02(月) 19:09:15
ザックはパタゴニアは人気ないんですか?
394底名無し沼さん:2008/06/02(月) 20:44:35
>>393
テロリストだからね
395底名無し沼さん:2008/06/02(月) 21:01:20
その話出る前は人気あったの?
396底名無し沼さん:2008/06/02(月) 21:05:24
パタゴニアはデイパック中心だろ?
マムートがいいな。
397底名無し沼さん:2008/06/02(月) 21:09:12
パタゴニアって値段の割りにどの商品も中途半端じゃね?
398底名無し沼さん:2008/06/02(月) 21:22:42
あ、ドイター話しようと思ったのに〜
>>393話題そらした?
399底名無し沼さん:2008/06/02(月) 22:15:40
マムートもハイエンドのエクストリームのザックがワンサイズ展開だし
背面長調整できないし価格が高い割になんだかな〜って感じだ
もうちょい金出してアークでも買ったほうがいいだろ
400底名無し沼さん:2008/06/02(月) 22:43:17
貧乏人のクセして、よく言うよw
401底名無し沼さん:2008/06/02(月) 23:24:30
>>399
頼むからお前みたいなのがアーク買わないでくれ。
402底名無し沼さん:2008/06/03(火) 09:54:05
プッw安い煽りだなwえぇ?おいwwwゲラゲラ
403底名無し沼さん:2008/06/03(火) 10:47:16
↑おまえはモソベルで十分wwwプゲラ
404底名無し沼さん:2008/06/03(火) 11:29:01
↑全角携帯バカは氏ねよw
405底名無し沼さん:2008/06/03(火) 11:41:32
アークなんか街で使え
406底名無し沼さん:2008/06/03(火) 11:47:48
>>404
クソ悪が師ねよwww
クソ悪こそ師ねwww
クソ悪=回虫www

モンベル=ネ申
407底名無し沼さん:2008/06/03(火) 15:22:10
>>381
バカじゃん
408底名無し沼さん:2008/06/05(木) 22:46:54
今日 スポーツDEPOにザック(30L)を買いに行ったんですが
バックレングスが重要だと聞いていたので
「ザックに詳しい店員をお願いします」と言ったら20過ぎくらいのおねーちゃん
が来ました。
たぶん登山なんかした事無いような感じでバックレングスの事を聞いても
答えられないので買うのをあきらめました。

フューチュラ32とエクラン30とリッジ30で迷っています。
素人の私には担いでも違いが分かりませんでした。

近くに専門店も無いしどうしたらいいでしょうか?
409底名無し沼さん:2008/06/05(木) 22:48:19
>>408
担いでも違いが分からないならどれでもいいじゃん?
410底名無し沼さん:2008/06/05(木) 22:49:34
バックでワンレンのおねーちゃんを まで読んだ。ワンレンって古ーw
411底名無し沼さん:2008/06/05(木) 22:50:24
408です。
そー言われると思った。
確かにそーですね。
412底名無し沼さん:2008/06/05(木) 22:53:17
3つの中で一番ジジババが使ってないのはどれですか?
413底名無し沼さん:2008/06/05(木) 22:55:42
>>412
ドイター使ってるジジババなんて見たこと無いな。
414底名無し沼さん:2008/06/05(木) 23:00:20
そーですか
フューチュラ32にしようかな。
415底名無し沼さん:2008/06/05(木) 23:06:41
いや、結構多いぞ。デブオタも良く背負ってる。デブはメッシュ背面がいいんだろうなw

>>408
違いが分からなかったのは中に何も入れなかったからじゃないか?
専門店ならそれ用の詰め物(そこそこの重さがある)があって、それを
入れて背負うとはっきり違いがわかる。
専門店じゃなくても、大きなデパートとかはないの?
416底名無し沼さん:2008/06/05(木) 23:41:36
ドイターは尻で背負うんだヨ
417底名無し沼さん:2008/06/06(金) 07:58:25
爺婆はドイタ−とミレ−
418底名無し沼さん:2008/06/06(金) 08:03:30
>>417
確かにw
やたら多い
419底名無し沼さん:2008/06/06(金) 08:42:12
最近カリマーもよう見るな
420底名無し沼さん:2008/06/06(金) 12:15:15
要するに店によく置いてあるのを皆が買ってると。
421底名無し沼さん:2008/06/06(金) 13:29:54
え?だってザックなんて、背負って実際に感触確かめてから買うもんでしょ?
422底名無し沼さん:2008/06/06(金) 13:33:39
そういうことができるのは少数
大勢は他の人も使っているからという理由で買う
山を始めた理由もそんなもん
423底名無し沼さん:2008/06/06(金) 13:45:29
ゼロポイントってのはどうなんだ?
見た目カッコよさそうだけど、使ってるヤシはいるのか?
424底名無し沼さん:2008/06/06(金) 13:47:04
ミレー使ってるじいちゃんは尊敬するけどな
デザイン的にドイターなんか比較しちゃいけない
425底名無し沼さん:2008/06/06(金) 14:25:05
ホグロフスとかマムート使ってるジジババなんて絶対いないな。値段もそこそこでいいんじゃねーの?
426底名無し沼さん:2008/06/06(金) 14:55:21
ミレー使いのジジババはショルダーベルトのループの使い方
知らないやつ大杉w
427底名無し沼さん:2008/06/06(金) 15:25:02
>>423
いつものモンベル基地外巡回乙
428底名無し沼さん:2008/06/06(金) 15:44:43
>>426
しかしながらそういうジジババはお前より重たい荷物背負ってお前より速く急勾配の尾根を駆け上がるw
429底名無し沼さん:2008/06/06(金) 15:53:09
>>428
残念でしたww
430底名無し沼さん:2008/06/06(金) 16:22:17
>>425 八ヶ岳で見たぞ マムート使ってる初老のおばさん
431底名無し沼さん:2008/06/06(金) 17:26:17
勝俣とかももう初老に近いもんな。
そんなもんだよ。
432底名無し沼さん:2008/06/06(金) 20:01:15
>>431
子供みたいな初老だw
433底名無し沼さん:2008/06/06(金) 21:29:16
これからはあんな半ズボンのおっさんがどんどん増える。
俺も含めてねw
434底名無し沼さん:2008/06/06(金) 21:50:52
>>425
値段が高くて体に合わないもん買わないだけだろ。
値段と実用性重視で見た目は二の次な人多いから。
435底名無し沼さん:2008/06/06(金) 22:23:32
macpacだろやっぱ
436底名無し沼さん:2008/06/06(金) 22:38:54
>>435
防水生地だから?
437底名無し沼さん:2008/06/06(金) 22:46:53
雲取で全身マムートのおばちゃん見たお
438底名無し沼さん:2008/06/06(金) 23:16:49
3月の谷川岳でもマムートおばちゃん居たな
パックパックとスパッツがマムート
ウェアがTNF
439底名無し沼さん:2008/06/06(金) 23:19:33
マムートおばさんかっこよかったか?
440底名無し沼さん:2008/06/06(金) 23:20:28
あのマンモスマークが中高年女性を惹き付けるんですね。わかります。
441底名無し沼さん:2008/06/07(土) 20:24:18
魔法瓶にもそのマークついてたな
442底名無し沼さん:2008/06/07(土) 22:24:43
俺の愛用ザック:
ドイター フューチュラ42AC(日帰り用)
ミレー グランキャプサン75/85(テント山行用)

あとは小型のアタックザックが欲しい。
443底名無し沼さん:2008/06/07(土) 22:41:47
俺の愛用ザック
テン泊用:オスプレイ イーサー70
冬の日帰り:アークテリクス ボラ35
夏の日帰り:グレゴリー アイソ
ちょっとハイク/ランニング:グレゴリー リアクター

お気に入りはアイソ。一番使いやすい。
444底名無し沼さん:2008/06/08(日) 04:49:13
おー いいね
愛用ザックを見せてくれんか

ぜひ参考にしたい。
445底名無し沼さん:2008/06/08(日) 06:43:59
っ[シャア専用]
446底名無し沼さん:2008/06/08(日) 08:10:00
縦走用 オスプレーエーリエル65
日帰り オスプレーエクリプス36
447底名無し沼さん:2008/06/08(日) 10:35:43
ウエストベルトの幅が5cmとして、ちょうど真ん中がへその位置なんですが、
もう少し下が正しい位置ですよね?
下にするとズボンのベルトと同じ高さになり、お互いが干渉してしまう。
もっと下のほうが良いのかな。
448底名無し沼さん:2008/06/08(日) 10:52:42
俺はウエストベルトのほうが若干下になるけど、そもそも干渉して困るような(ごつい)ベルトしてるの?
普通の登山用パンツは、そのへんも考慮したベルトがついてるよね。
449底名無し沼さん:2008/06/08(日) 11:57:12
>>379
素人ですが
ショルダーベルトの付け根ってどれくらいの位置に来るべきなんですか
ショルダーベルトが根元で左右つながっているのとかもあって、どのような感じに背負うのかと思っています

確かにあまり下になると、テンション掛けるベルト(なんていうのか?)の意味がなくなりますよね
でも上の方にすると、なんかしっくりこない気がするんです

先日見に行ったら、30L位のだったら、背面長にはそれほどこだわらなくっても良いと言われました
実際これくらいの大きさですと、いろんなサイズがあるメーカーも限られますよね
450449:2008/06/08(日) 12:07:28
それから、ちょっと疑問
ザックって海外メーカー多いですけど、欧米人って日本人と比べると驚くほどでかいですよね
女性もでかいし、体格が全然違う
彼らが背負ったら、日本人にあうものはみんな小さいと思うんですが、
日本に来ているのは日本規格ものなんですか?

まあ、足長いんで胴は短めだけど、もとがデカイですからね
ウェアは海外Mが日本Lとかなっているので、バックも世界規格そのままだろうと
するとあの背面長でOKってことですか
日本人は胴が長すぎるって事ですか?
451底名無し沼さん:2008/06/08(日) 12:20:38
ザックの選び方・日帰り編
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iJIDhaFVUE4
ザックの選び方・小屋泊まり編
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LvcCH1XXvrE
ザックの選び方・テント泊編
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7KMrvdiXkmE
452底名無し沼さん:2008/06/08(日) 12:26:06
背面長が合わないザックはたとえグレゴリーでもノースFでも
捨てますね。
つまり予算があっても対象から外す。
背面長ひとつで腰痛に影響する。
やはり腰の窪みにちゃんとウェストベルトの出っ張りが入り込まないと。
453底名無し沼さん:2008/06/08(日) 12:26:19
>>449
ショルダーベルトの付け根は肩から5cmから10cmくらいが良い。
ドイターはそれに当てはめると胴長の人は腹ベルトになってしまう。
日本人は胴が長いでしょ。
メーカーによっては海外企画のものもあるし、日本規格のものもある。
454底名無し沼さん:2008/06/08(日) 12:31:30
>>453
アンタ、大げさ過ぎ。
腹ベルトになんかなるかよ!
455449:2008/06/08(日) 13:04:34
>>451
いいのがあるんですね
が、このPC音が出ないんだった…
ほかのPCで見てみます

>>452
腰の窪みって腰骨の下ですか?
そんなところで締めたら合うザックは殆どない気がします
尻も邪魔になるんじゃないですか
どこかのサイトに腰骨のところで締めると書いてありましたがどうなんでしょう

>>453
付け根の位置はわかりました
確かに日本人は胴長ですよね
たまに驚くほどのバランスの人も居るし
チビでも背面長は長いのが必要ってことですね
456底名無し沼さん:2008/06/08(日) 21:37:27
>確かに日本人は胴長ですよね
>たまに驚くほどのバランスの人も居るし

医師井でストラトス24持ってるって言ったらじじい店員に「L(同容量で一番長い)ですよね」
と即答されたオレ様がやってきましたよ。
457底名無し沼さん:2008/06/08(日) 21:40:17
>>456
超胴長の人乙
458底名無し沼さん:2008/06/08(日) 22:06:44
おいらはDanaのMでは少し短い。
身長かなり低いんだけど。
多分驚く程のバランスなんだな。

459底名無し沼さん:2008/06/10(火) 00:18:00
40L以下のちょっと大きめのデイバックを購入しようと思ってるんだけど
色々調べてみたところ、ノースフェイスのビッグショット35Lと
モンベルのルルイパック35が値段的にも容量的にもよさそうなんだけど
どっちがいいと思いますか?
用途は5日ほどの旅行に使います。
460底名無し沼さん:2008/06/10(火) 12:07:30
ただの旅行ならどっちでもいいです
見た目でどうぞ
461底名無し沼さん:2008/06/10(火) 14:05:02
ミレーの一本締めアタックザック
462底名無し沼さん:2008/06/10(火) 18:37:59
>>460
どうもです。
見た目で選びます。
463底名無し沼さん:2008/06/11(水) 09:44:32
>>459
モンベルならチャチャパックもいいと思うよ
ポケットが多いし、旅行で便利かと
464底名無し沼さん:2008/06/11(水) 10:22:51
モンベルのロゴマークとZEROPOINTのロゴマークと
どっちがカッコイイ
465底名無し沼さん:2008/06/11(水) 10:35:28
目糞鼻糞
466底名無し沼さん:2008/06/11(水) 11:58:09
吉牛と松屋のロゴマーク、どっちがカッコイイってのと似てるな
467底名無し沼さん:2008/06/11(水) 13:02:28
誰が上手い事を言えと(ry
468底名無し沼さん:2008/06/11(水) 13:16:19
>>464
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコと同レベル
469底名無し沼さん:2008/06/11(水) 13:21:10
片方は食べ物で、片方は排泄物だぞ、どんな味しても。
470底名無し沼さん:2008/06/11(水) 13:52:56
まぁな。いくらカレー味でも大腸菌まみれの
汚物を食うなんてころはありえないだろう。
それならきちんと炭水化物やらたんぱく質やら取れる
くそまずいカレーを鼻つまんで食うわ。
471底名無し沼さん:2008/06/11(水) 14:18:36
モンベルが食べ物でZEROPOINTが排泄物って事か
472底名無し沼さん:2008/06/11(水) 14:24:59
ワロタw

逆じゃね?
473底名無し沼さん:2008/06/11(水) 16:04:58
( ´,_ゝ`)プッ
474底名無し沼さん:2008/06/11(水) 16:12:09
ゴキブリだらけw
475底名無し沼さん:2008/06/11(水) 16:41:46
おまい最高w
476底名無し沼さん:2008/06/11(水) 16:48:35
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
477底名無し沼さん:2008/06/11(水) 17:37:52
愛用のザク


に見えた
478底名無し沼さん:2008/06/11(水) 17:47:35
山なら陸戦タイプだろ jk
479底名無し沼さん:2008/06/11(水) 17:56:52
GREGORY NANO(18L)の新品。
レイブで2泊ぐらいで使いたいんですけど、1万以下なら買いですか?
480底名無し沼さん:2008/06/11(水) 18:48:12
得するか損するかはわからんけど
買えばいいんじゃないかな
481底名無し沼さん:2008/06/11(水) 18:49:45
18リットルで2泊か。
どんなレイブか知らんが服とちょっとしか入らん気がするが。
482底名無し沼さん:2008/06/11(水) 18:54:06
ザックの中はタオル3枚、ペットボトル900ミリ2本、アウター一着、
あと、歯ブラシとかつまみとかライトとか細かいものですね。
483底名無し沼さん:2008/06/11(水) 19:20:08
GREGORY使う奴って、ただの見栄っ張り?
484底名無し沼さん:2008/06/11(水) 19:29:32
ありふれてるし、今更そういうものではないだろ
485底名無し沼さん:2008/06/11(水) 19:35:45
むしろアークテリクスだよな。
アークテリクスよりいいザックは沢山ある
486底名無し沼さん:2008/06/11(水) 19:45:11
アーク欲しいなぁ〜
デイパックでw
487底名無し沼さん:2008/06/11(水) 22:04:41
18Lって割と容量ないよな。
自分の持ってる30Lザックなんて1Lボトル2本入れたら、もう半分くらい埋まっちまう。
488底名無し沼さん:2008/06/11(水) 22:14:38
>>487
なんか計算合わなくね?
489底名無し沼さん:2008/06/11(水) 22:21:12
確かに全然合わないよな。
490底名無し沼さん:2008/06/12(木) 04:35:21
きっと3.0Lザックの間違いだな。
491底名無し沼さん:2008/06/12(木) 05:45:13
きっと28Lはポケットなんだな。
492底名無し沼さん:2008/06/12(木) 11:57:29
>>449
30リッターくらいなら背面長に拘らずとも良いけど、
その場合ウエストベルトが着脱式(もしくは簡易的な奴)の方が良いよ。
容量小さくて背面長短いのに、大げさな腹ベルトぶら下げるのは、意味無いしみっともないから。
493底名無し沼さん:2008/06/12(木) 14:44:18
30リッターに通常の山行く荷物詰めて何キロくらいになるかな。
5キロ程度?
10キロあったら、ウエストベルト使いたくなるな。
494底名無し沼さん:2008/06/12(木) 15:54:21
>>493
計算してみ
495底名無し沼さん:2008/06/14(土) 06:31:00
・35L前後
・ザックの重量1Kgまで
・バックレンクスが50cmくらい
・2気室にも1気室にもできる
・天蓋付き
・2本締め
・ザックカバー内蔵
・ハイドレーション対応
・背中の通気性よし
・両サイドに500mlのペットボトルが入るメッシュポケット付き
・背面にポケット付き
・ウエストベルト両サイドにポケット付き
・青、紺系の色がある
・スキー用のリングがついている
・ディジーチェーン付き
・蓋の上部と、底面の両方に、ベルトを通すリングが付いている
・親指を通すリング付き
・サイドに締め込み用のベルトが上下に2本ずつ付いている

というようなザックを探しています。
カリマーのリッジ40が、近いようなのですが、
他にも、似たようなザックがあったら教えてください。ペコリ
496底名無し沼さん:2008/06/14(土) 06:57:15
>>495
・ザックの重量1Kgまで

無い
497底名無し沼さん:2008/06/14(土) 08:56:43
>>496
だったらリッジ40買えよ!
1,000g以上有るんじゃない?
軽さに拘るなら全てを犠牲にしろ。
装備の軽さに拘る前に、自分が減量しろ。
498底名無し沼さん:2008/06/14(土) 10:12:00
軽さを求めるくせにあれもこれも機能がほしいって馬鹿なんじゃないの
499底名無し沼さん:2008/06/14(土) 10:17:35
1本締めならミレーがあるけど。
500底名無し沼さん:2008/06/14(土) 11:56:00
3段締めならry
501底名無し沼さん:2008/06/14(土) 14:28:27
>>495
1キロってのが問題だが、オスプレーのケストレルのシリーズは?
502底名無し沼さん:2008/06/14(土) 19:45:37
>>495
それってケストレル38のことを言っているようにしか思えないw
503底名無し沼さん:2008/06/14(土) 23:20:23
ミレーのザック背負ってノロノロ歩く年増たちw
504底名無し沼さん:2008/06/14(土) 23:24:46
その豊島ババアに追い抜かされる>>503
505 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/14(土) 23:49:50
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
506底名無し沼さん:2008/06/14(土) 23:56:59
鈍足の>>503が図星をつかれて悔しがってんなw
507 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/15(日) 00:04:00
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
508底名無し沼さん:2008/06/15(日) 00:23:03
AA貼るしかできない鈍足>>503哀れ

↓もまた無能の証明のAAか?w
509495:2008/06/15(日) 00:32:34
>>496>>497>>498
すみません。ザックの重さを勘違いしてました。
重さはそれほどこだわりません。

>>499
1本締めも嫌じゃないので、検討してみます。

>>501>>502
おおっ!そんなレスを待ってました。
ケストレス、カタログ見たんですが、なかなかいいですねっ!
山道具屋さんに行って、実物見てみます。
ありがとうございました。
510底名無し沼さん:2008/06/15(日) 07:56:33
>>508
クズ!
511底名無し沼さん:2008/06/15(日) 09:14:58
512底名無し沼さん:2008/06/15(日) 11:07:30
>>511なにその四次元ポケット
513底名無し沼さん:2008/06/15(日) 15:19:17
514底名無し沼さん:2008/06/15(日) 17:01:55
>>204-205
ま、そうなんだろうけど、テントの試し張りとか
慣れていないのでモタモタしすぎて、
客から「ニッピンのテントはあっと言う間に立ててたなぁ」
とか突っ込まれていた。
515底名無し沼さん:2008/06/15(日) 18:04:50
>>509
ケストレスは1気室ですよ。
大きいサイズのは、一見2気室に見えるけど、
下からもアクセスできる1気室。
516底名無し沼さん:2008/06/15(日) 18:48:13
1気室でも2気室でもあまりこだわる必要ないと思うけど・・・
どうしても2つにしたいなら袋一枚入れればいいことだし。
517495:2008/06/16(月) 05:15:51
>>515
レスさんくす。
ケストレス38は、写真見て、てっきり2気室だと
思ってました。他のザックも、ファスナーだけで
判断しないようにします。

>>516
レスさんくす。
たしかに、2気室である必要はないですね。
事実、かなりの数のモデルは1気室ですもんね。
ただ、この手の「機能」が好きなんですよね。w
518底名無し沼さん:2008/06/16(月) 11:12:14
もしかして: ケストレル
519TAJI:2008/06/16(月) 13:27:08
今、グレゴリーの1stタグ(GREGORY MOUNTAIN PRODUCTS タグ)
のデイ&ハーフ を探しているのですが、
相場はいくら位なのでしょうか?
1stタグはサイドにタグが入ると思うのですが、
2ndタグよりもやはり高くなるのでしょうか?

どなたか知っている方よろしくお願いします
520底名無し沼さん:2008/06/16(月) 13:41:22
60万円です
521底名無し沼さん:2008/06/16(月) 15:16:39
そうですか。
522底名無し沼さん:2008/06/16(月) 19:13:33
山行く人は古いもの買い集めるコレクターじゃないから分からないんじゃないの
デイ&ハーフって古いのと今のとタグ以外に違いはあるんですか
523底名無し沼さん:2008/06/16(月) 20:28:56
市毛良江はデナリ使いと見た
524底名無し沼さん:2008/06/16(月) 20:44:37
市毛はなぜ結婚しないんだ?
525底名無し沼さん:2008/06/17(火) 11:39:23
ザックそのものの状態よりもタグの色の方が重要なのか…(´・ω・`)
俺には理解できん
526底名無し沼さん:2008/06/17(火) 11:55:49
>>524
俺がいるから。
527底名無し沼さん:2008/06/17(火) 11:58:42
>>526
どーぞどーぞ
528 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/17(火) 16:59:15
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
529底名無し沼さん:2008/06/17(火) 23:02:48
ケストレルはハイドレーションがついていないようだけど、本当についていないのかな?
530底名無し沼さん:2008/06/17(火) 23:06:37
あるよ
531底名無し沼さん:2008/06/18(水) 05:33:24
>>529
なんか意図的な質問だなw
532底名無し沼さん:2008/06/19(木) 01:57:00
デザイン:モンベルZEROPOINT
アウトパッキング、多機能重視:ミレー
軽量重視:グレゴリ
背あて:ダックス
533底名無し沼さん:2008/06/20(金) 22:59:16
初心者で、安いのでコレ買おうと思ってますが
http://item.rakuten.co.jp/shugakuso/10004633/
防水なのか、カバーが必要なのか?
カバーが付いてるのか分かる人いますか?
534底名無し沼さん:2008/06/20(金) 23:03:47
見た目が許せない
535底名無し沼さん:2008/06/20(金) 23:11:24
お前が期待するほどの防水性はない
カバーかライナーが別途必要
536底名無し沼さん:2008/06/20(金) 23:41:06
>>534
見た目ダメかな?

>>535
やっぱそうか。
サンクス。

537底名無し沼さん:2008/06/21(土) 02:03:57
GRIVELのだし、デザインが嫌でなければいいんじゃね。
その重さで45L以上だったら、おれもほしいなぁ。
538底名無し沼さん:2008/06/22(日) 20:51:02
トレッキングザックを街で使うのはおかしいですか?
539底名無し沼さん:2008/06/22(日) 21:02:00
>>538
イインじゃない。 人込みの中で邪魔にならない様に注意さえ出来れば。
540底名無し沼さん:2008/06/22(日) 21:19:14
容姿次第でオタ臭くなる
541底名無し沼さん:2008/06/22(日) 21:35:15
 ドイツ連邦軍マウンテン・ルックサック
OD色の帆布の内側にナイロンが貼ってあ
るもの… サイドにポケットが二つ。
 もしくはスウェーデン軍のスチールフレー
ムの35Lのバックパック。
542底名無し沼さん:2008/06/22(日) 21:45:06
イゾアってどぉ?
543底名無し沼さん:2008/06/22(日) 21:52:01
ババ臭い
544底名無し沼さん:2008/06/23(月) 03:35:33
マックパックって
ホントに生地強い?
545底名無し沼さん:2008/06/23(月) 11:44:52
>>544
無駄に強い
546544:2008/06/23(月) 19:28:13
>>545
あなたは私の背中を押しました
547底名無し沼さん:2008/06/23(月) 19:42:08
> あなたは私の背中を押しました
機械翻訳みたいでワロタ
548底名無し沼さん:2008/06/23(月) 21:57:25
You pushed my back.
549底名無し沼さん:2008/06/23(月) 22:01:55
笑わすな、ボケw
550底名無し沼さん:2008/06/23(月) 22:03:50
You kicked my ass.
551底名無し沼さん:2008/06/23(月) 22:08:11
>>550
あなたは私のおしりをけりました
552底名無し沼さん:2008/06/24(火) 00:39:02
Fxxk you ass hole!!
553底名無し沼さん:2008/06/24(火) 15:00:07
あなたをFxxkする、しりの穴
554底名無し沼さん:2008/06/24(火) 18:36:01
>>534
このキャッチーなセンスがわからないのはかわいそう
555底名無し沼さん:2008/06/24(火) 18:47:03
>>554
保育園児にはうヶソゥだね
556底名無し沼さん:2008/06/24(火) 19:28:27
>>554
お前、センスいいな。

アホすぎて涙でてきたw
557底名無し沼さん:2008/06/24(火) 21:21:38
お前、センスいいな。

ヤリすぎて膿でてきたw
558底名無し沼さん:2008/06/24(火) 23:41:21
 ジャンスポーツのデイパック、フレームパックと30年余り
直しては使っている。
559底名無し沼さん:2008/06/25(水) 22:25:16
貧乏自慢
560底名無し沼さん:2008/06/25(水) 22:28:42
自慢出来るものがひとつでもあるのは良いことだぞ
561底名無し沼さん:2008/06/25(水) 22:39:58
諫言耳に痛い
562底名無し沼さん:2008/06/26(木) 01:37:04
甘言耳に痛い
563sage:2008/06/27(金) 09:27:32
流れぶった切りすみません、
情報豊富な皆さんにお聞きしたいのですが、
アークのNAOS55が54000円って買いですかね?
欲しい欲しくないがモロに効いてくる値段ではありますがw
手が出ないような値段でもないので・・・
また、それより安いところがあったら教えていただけると嬉しいです
564底名無し沼さん:2008/06/27(金) 10:14:13
>>558
アレも頑丈だよな。
なんかアメ車的な泥臭さと頑強さを兼ね備えてるって感じ。
しかし、ブランドのいきさつが笑える。
なんでも創業者が恋人の名前「JAN」を取って
JANSPORTにしたらしいね。
565底名無し沼さん:2008/06/27(金) 21:53:55
>>563
海外通販が安く手に入るよと
566底名無し沼さん:2008/06/27(金) 22:40:53
具体的にドコですか。通販サイト
567底名無し沼さん:2008/06/27(金) 23:37:01
自分で調べろ
568564:2008/06/28(土) 01:39:43
>>565
ご意見ありがとうございました!
いろいろ探してみます!
569底名無し沼さん:2008/06/28(土) 01:41:17
>>555>>556

ジジババにはわかんねーだろうな
わかるかな?
いやわかんねー(藁
570底名無し沼さん:2008/06/28(土) 12:42:48
海外通販は何でも質問ばっかの人はやらないでね。
571底名無し沼さん:2008/06/28(土) 20:49:48
海外通販は何度もやっているが、品物、サイトを見つけるのが面倒なだけ。

具体的にドコですか?通販サイト
572底名無し沼さん:2008/06/28(土) 20:51:03
嘘くせえw
573底名無し沼さん:2008/06/28(土) 21:11:27
574底名無し沼さん:2008/06/28(土) 21:47:11
>>571
何度もやってるなら自然と分かるはず
575底名無し沼さん:2008/06/28(土) 21:49:23
ググる手間が省けました。thanks
576底名無し沼さん:2008/06/28(土) 22:01:58
海外通販は言い訳ばかりの人はやらないでね
577底名無し沼さん:2008/06/29(日) 15:20:28
>>563
NAOS55なら海外で$498.95、円に換算して\53000超だし、
海外からの送料を考えたら、\54000なら買ってもいいかもね。
578底名無し沼さん:2008/06/29(日) 20:20:59
ミレーかっこいいね。
マムートとどちらを手持ちにするか迷う・・・
579底名無し沼さん:2008/06/29(日) 22:34:06
>>578
どっちもカス
580底名無し沼さん:2008/06/29(日) 23:00:31
ミレーいいね
581底名無し沼さん:2008/06/29(日) 23:01:46
見れーば見る程いいね
582底名無し沼さん:2008/06/29(日) 23:09:47
マムートちょっと重い・・・
背面パッドは湾曲して背負うと気持ちいいのだが…
でもミレーの方がカコイイ。
しかも軽いしポッケも嫌というほど付いている。
583底名無し沼さん:2008/06/29(日) 23:29:07
ミレーのお勧めモデル教えて下さい。
日帰りでクライミングに行くのに使いたいのですが、
50mのザイルと、あとはシューズと着替えと、2食くらいです。
584底名無し沼さん:2008/06/30(月) 00:08:06
>>583
プロライトツアー
585底名無し沼さん:2008/07/04(金) 01:48:26
話しそれて悪いんだけどちょっと教えてほしい。

ミステリーランチとアークとミレーとグラナイトギアのザックを持ってるんだが止水ジッパーの強度がそれぞれ違う。 
ミレー、グラナイトはかなり丈夫で開けやすいのに比べミステリーランチ、アークは脆く剥がれやすい。
光沢も少し違って後者のほうが光沢はある。

止水ジッパーって色々種類があるのかな?





586底名無し沼さん:2008/07/04(金) 07:25:05
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m57665533

これ何リットルぐらいかわかりますか?
あと、定価も知ってる方がいれば教えて欲しいのですが、、、
587586:2008/07/04(金) 07:25:59
すいません、間違えました、こっちです。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h64814339
588底名無し沼さん:2008/07/04(金) 09:10:49
なぜ出品者に聞かない?
589底名無し沼さん:2008/07/04(金) 10:35:25
ガッシャブルムに勝るザックなし
590底名無し沼さん:2008/07/04(金) 13:27:38
俺、586じゃないけど>587って何これ?
数年分のカタログを調べてみたんだが、該当する形のが見当たらんのだが…
591590:2008/07/04(金) 13:41:31
>>590自己レス
あったあった、見つかった。2003年のカタログに載ってたわ。

>>587
「スクラム」
素材:600デニールKodraナイロン/420デニールDobbyナイロン
容量:26.2L
重量:1.13kg
当時の定価:11,800円
592586:2008/07/04(金) 18:38:29
あざーっす
593底名無し沼さん:2008/07/05(土) 22:04:30
旅行用のザックの購入を考えてるんだけど
国内5泊程度の旅行だと何リットルくらい必要ですか?
ちなみに持っていく物は

5泊分のインナー
パーカー
タオル
B5ノートPC
電気シェーバー
歯ブラシなどの小物入れ
携帯
デジカメ
地図

だいたいこの程度です。
今持ってる22Lのザックでは入りきりませんでしたw
594底名無し沼さん:2008/07/05(土) 22:30:05
35Lくらいでいいんじゃね?
595底名無し沼さん:2008/07/05(土) 22:34:39
>>593
22Lからはみ出した分を見れば
大体想像付かないか?
半分以上残ってたら40L以上が必要になるだろうし
596底名無し沼さん:2008/07/05(土) 22:37:40
>>593
お前の行き先も目的も分からない他人が、「5泊」という情報だけで答えられるわけないじゃん。
1回パッキングして、詰めたものを出してどけて、残ったものを再パッキングすれば
必要L数は分かるだろ。
597底名無し沼さん:2008/07/05(土) 23:30:03
インナー5履く分とタオル、あのごま塩頭の旅人だったら、パンツ一枚手ぬぐい一丁で
済ますだろうな。
598593:2008/07/06(日) 00:02:58
>>594-596
どうもです。
30Lあたりのザック探してみます。
599底名無し沼さん:2008/07/06(日) 00:18:39
test
600底名無し沼さん:2008/07/06(日) 01:55:41
>>598
30じゃ大きめのデイパックでそれくらいだから小さかもよ。
夏場ならそれで良いかも知れないけど、秋以降は
アウターが加わるし、土産や駅弁なんかを入れる余裕が
無いと思う。
それとメーカーによって表記容量と実際に入る分量は
2割くらい違うから実物をよく見た方が良いよ。

601593:2008/07/06(日) 12:43:14
>>600
どうもです。
35Lのザックも見てみます。
602底名無し沼さん:2008/07/06(日) 12:50:18
>>600
言えてるね。
メーカーによっては、20リッターが22リッターに感じたり
18リッターに感じたりする。
ザックは一度手にとって見るべきだよな。
通販に頼ると、痛い目に遭う可能性は高い。
603底名無し沼さん:2008/07/07(月) 10:38:09
ザックの、背中に接する面がメッシュ状の板(?)になっていて
ムレ対策しているものが売ってましたが、あれはなんと呼ぶのでしょうか。
ご存知の方教えて下さい。
あと使ってる方がいればその効果の程も是非是非
604底名無し沼さん:2008/07/07(月) 10:57:06
これ?
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/backpack/jungfrau.html#a

使ったことないので効果は知らん
605603:2008/07/07(月) 11:19:58
>>604
さっそくありがとう。
やってることは同じだけど商品としては別物で
こんなように別売じゃなくてザック自体に最初から付いてました。
家族の買い物付き合い途中で見かけたので
メモとかしっかり取れなかったんですorz
606底名無し沼さん:2008/07/07(月) 11:26:30
>>こんなように別売じゃなくてザック自体に最初から付いてました。
質問がよくわからないのだけど、つまり、君が探してるのはメッシュの部分でなく
メッシュつきのザックをさがしてるってこと?
607603:2008/07/07(月) 12:24:13
ハイそのとおりです。
楽天とヤフーショッピング調べてもうまくヒットしなかったので
どういう単語で検索かければひっかかるのかなと質問しました。

目的はその手のザックの値段、スペック、複数のメーカーから出してるのか等を
調べることにあるので、検索単語ではなくてザックそのものを
紹介いただけると逆にありがたいです。

紛らわしい書きかた申し訳ない。
608底名無し沼さん:2008/07/07(月) 12:38:50
>>603
573 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 21:11:27
これ、ここ読むべし
http://www7.plala.or.jp/studiocanna/outdoor/goodsguide1.html

ドイター
609底名無し沼さん:2008/07/07(月) 18:41:15
610底名無し沼さん:2008/07/07(月) 18:54:38
>>603
ザックは試着して買うものだぞ。
その手のザックは複数のメーカーから出してる。
大きく分けて
背中に接する面がメッシュ状の板のモデルと
背中に接する面が大きく抉れて空間になってるモデルがある。

メッシュ状の板はアクセサリーとして別売りにもなっている。どんなザックにも取り付け可能。
アライテント「さわやかパッド」
背中に接する面が空間になってるモデルは重量バランスが大変悪いので
25リットル位の容量で7キロ位までしか入れないのが吉。

まぁ、寺プレン持ちの俺には関係無い話だ。
611底名無し沼さん:2008/07/07(月) 19:03:27
おれが持ってるのは、ザック本体と金属メッシュ部との間隔が
2センチほどあるけれど、そんな形の物を言ってるんじゃないのかな?
以前岐阜のヒマラヤで買ったけれど
メッシュ部が重いから結局一度も使ってない。
背中の快適さを選ぶか軽さを選ぶかだな。
612底名無し沼さん:2008/07/07(月) 20:55:17
なんだかんだ言ってパネルローダーって使い易くない?
613603:2008/07/07(月) 22:14:48
レスありがとう。
特に>>610さん詳しくありがとう。
メッシュ部分は金属じゃなくてゴムっぽいというかウレタンぽいというか。
複数のメーカーからでてるなら選択の幅広がっていいかも。
ホントはネットで調べてある程度絞ってからとおもたけど
数が結構あるなら店頭で悩んでみるわ。

>>608
なんかどれもデカくて高くて手が出せんとです(´・ω・`)
614603:2008/07/07(月) 22:15:19
あげちゃった…orz
615底名無し沼さん:2008/07/12(土) 12:15:56
素朴な疑問だけど、なぜザックには防水素材を使わないんだろう。
616底名無し沼さん:2008/07/12(土) 12:45:16
中に熱源が無いと湿気が抜けていかない
617底名無し沼さん:2008/07/12(土) 19:47:22
>>616
誰も透湿の話はしてない。馬鹿かお前?
618底名無し沼さん:2008/07/12(土) 20:13:32
>>615
アズテックとかは?
619底名無し沼さん:2008/07/12(土) 20:44:45
使ってんじゃねーの?
620底名無し沼さん:2008/07/12(土) 21:09:54
>>617
あっほんとだw

>>616
摩擦や引っ掻きにあまり強くないからじゃね
強さを求めると、厚くて重くなるか、薄くても硬くなってしまうし
621底名無し沼さん:2008/07/12(土) 23:20:03
マク(・∀・)パク
622底名無し沼さん:2008/07/13(日) 08:35:43
>>615
簡単だよ。構造上、防水素材を使っても中に雨水は
浸透するから。結局外からザックカバーを掛けなくちゃ
いけないのだから、マックパックみたいなほぼ完璧な
防水構造(ホントかどうかは使ったことないから知らんが)が
できるまで意味がなかった。

それと昔の防水素材ってヨットなんかで使われているのを
見ると固くて厚い。使い勝手が悪いのでザックカバーで代用
できる以上、開発意欲が湧かなかったわけ。

少々の雨ならカバーつけなくて良いように防水液で
加工したザックをもつ人は昔からいたけどね。帆布でも
意外と濡れないし。
623底名無し沼さん:2008/07/13(日) 10:45:34
アークに100%防水(アーク社)ザックがあるよ。高すぎるけどw
それにチョット意味合いが違うけど、ショルダーハーネスの付いた
防水パックってのもある。>シールライン
624底名無し沼さん:2008/07/14(月) 11:47:18
ダックスも作ってるかな
ミレーのは今季日本ではカタログ落ちかも
625底名無し沼さん:2008/07/16(水) 15:17:14
マクパクは見た目が学童リュック並みの素朴さだな
完全防水ならファウデにも無かった?
シームを溶接した奴
626底名無し沼さん:2008/07/16(水) 16:48:38
キスリングこれ最強な。
627底名無し沼さん:2008/07/16(水) 19:48:46
キスリング背負ってる人を実際に見たときは、「これなんて罰ゲーム?」って思った。
628底名無し沼さん:2008/07/16(水) 20:43:47
ムックの着ぐるみで登るよりは楽じゃろう
629底名無し沼さん:2008/07/16(水) 21:42:54
ムックはスキー上手いんだぜ。
630底名無し沼さん:2008/07/16(水) 21:43:18
モンベルのチャチャパック45g ポケットイッパイなのありがたかった。
でも生地がちょっと弱いかも?中身で角ばったとここすったら一発で穴空いた66orz
631底名無し沼さん:2008/07/17(木) 14:44:41
チャチャパック35使ってるんだけど、サブザックってお勧めあります?
632底名無し沼さん:2008/07/17(木) 14:50:05
>>631
ちゃちゃパックのサブザックって、どんな用途を想定してるのん?

サブザックのおすすめは
http://www.arai-tent.co.jp/lineup/backpack/walkpack.html#a
これだけど
633底名無し沼さん:2008/07/17(木) 16:19:23
チャチャパックというよりチャチなパックですなw
634底名無し沼さん:2008/07/17(木) 16:50:12
使いまわすと寒くなる

698 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 15:49:09
チャチャパックというよりチャチなパックですか
635底名無し沼さん:2008/07/17(木) 17:24:17
自演?
636底名無し沼さん:2008/07/21(月) 14:09:06
質問ですが、大型リュックって大抵サイズ調整できるのであんまり気にしなくていいですよね?
637底名無し沼さん:2008/07/21(月) 15:06:26
気にした方が良い
638底名無し沼さん:2008/07/21(月) 15:12:22
>>636
まあ、そうだけど、たまにサイズ調整できないのもあるし、
アメリカのリュックには、L, M, Sがあって、サイズ調整は、
その範囲内で調整する。
Lサイズを小さく調整してもSにはならない。
639底名無し沼さん:2008/07/21(月) 15:28:36
タトンカとかサイズが書いてないものは万人向けなのか?
640底名無し沼さん:2008/07/22(火) 00:13:15
タトンカのカタンガ持ってる方いますか?
従来のに比べ背負いやすいらしいですがいかがですか?
貧乏なんでこれぐらいしか買えないので・・
641底名無し沼さん:2008/07/22(火) 06:14:59
お前の背中を知ってるのはお前だけ
他人に背負いやすいかどうかなんてわかんねえよ
642底名無し沼さん:2008/07/22(火) 11:55:35
タトンカとか笑えるwwwwww
643底名無し沼さん:2008/07/22(火) 13:40:32
タトンカは悪くないぞ
ドイツブランドだ
644底名無し沼さん:2008/07/22(火) 20:07:10
猛暑対策、ザックに氷を詰め込んで歩くかww
645底名無し沼さん:2008/07/22(火) 20:21:19
>>643
中国製だろ
646底名無し沼さん:2008/07/22(火) 20:28:02
642みたいなヤシは、登山をファッションと考えている脳内野郎だろ?
自分の背中にあったザックならば、メーカーにこだわらなくていいでしょ?
格好で登山するのは、ジジババだけだ。
642はジジババだから、聞き流してよろし。
647底名無し沼さん:2008/07/22(火) 21:29:43
>>644
ドイターのザックを使ってる漏れは勝ち組?
確かに、背中のメッシュは涼しい、つーかシャツの背中が
ベトつかない。
648底名無し沼さん:2008/07/23(水) 12:05:50
>>647
ドイタ。。ププww
俺はアークですから。
649底名無し沼さん:2008/07/23(水) 12:14:49
>>648
でも街中でしか使わないんでしょ?
650底名無し沼さん:2008/07/23(水) 12:40:03
ドイタねぇ
オスプレとグレゴに置いて行かれたかなぁ
651底名無し沼さん:2008/07/23(水) 12:57:13
グレゴリーなんて勿体無くって山では使えないよ。
ビリッとやっちゃった時のショックは計り知れない。
ドイターくらいがコストパフォーマンスから見ていいだろ。
マムートも個人的には好き。
でも王道はミレーだろな。
652底名無し沼さん:2008/07/23(水) 13:01:07
ミレーは中年御用達って感じがする
653底名無し沼さん:2008/07/23(水) 13:44:03
>>652
老人じゃね?
654底名無し沼さん:2008/07/23(水) 14:02:08
>>650
元々路線が違うでしょ
安くてそこそこ使えるザック、それがドイター

>>652
石井のせいだろうな
655底名無し沼さん:2008/07/23(水) 20:04:27
>>654
背面のスカスカシステムを採用してるメーカーの事を言ってんだ
656底名無し沼さん:2008/07/23(水) 20:11:44
ドイターエアコンタクト使った感触良かったよ

若干 重い感じもするけど
657底名無し沼さん:2008/07/23(水) 20:37:12
>>648
買い物客乙。
658底名無し沼さん:2008/07/23(水) 21:48:12
スーツでも様になるザックない?

革製か帆布で軽くてたくさん入り

手提げと背負えるやつ。
659底名無し沼さん:2008/07/23(水) 22:13:01
アウトドアメーカー以外で探せ
660底名無し沼さん:2008/07/23(水) 22:17:48
おしゃれな吉田鞄とかがいいじゃないかな
661底名無し沼さん:2008/07/23(水) 22:29:01
patagoniaのライトワイヤー・パック・ラージなんかどうかな_?
http://www.go-lands.com/shopping/outlet/files/pack_48860_lightwire_pack_1.html
662底名無し沼さん:2008/07/23(水) 23:12:08
ドイツ軍マウンテン・ミニパック
663底名無し沼さん:2008/07/23(水) 23:32:07
>>658

石井におあつらえ向きのグレゴリーが有った
664底名無し沼さん:2008/07/24(木) 00:46:20
1、2泊のテント泊なんですが、おすすめのザックってありますか?
自分ではなんとなく理由もなしにオスプレーのアトモス50を検討してます。
665底名無し沼さん:2008/07/24(木) 01:16:15
>>658
アライテントでいいじゃん。
かっこいいし
666底名無し沼さん:2008/07/24(木) 02:00:20
>>659
探してるけどないのよ。
2wayがまず少ない

>>660

吉田カバンは要領少なすぎ。。。

>>663>>662
kwsk!!
667底名無し沼さん:2008/07/24(木) 02:27:12
>>666
パイネでいいじゃん
668底名無し沼さん:2008/07/24(木) 02:36:11
いっその事、カンケンバッグ。
あるいは風呂敷。
669底名無し沼さん:2008/07/24(木) 02:37:10
馬鹿が紛れ込んでるなぁ、スーツで富士山登るタイプ?
670底名無し沼さん:2008/07/24(木) 07:08:15
何で山板で聞くんだろう?
671底名無し沼さん:2008/07/24(木) 07:58:57
そりゃ詳しいネタを持ってる奴が多いからだろうよ。
ていうか、この質問者の意図としては、オン・オフともに
使えるザックがほしかったんじゃね?
672底名無し沼さん:2008/07/24(木) 08:00:57
スーツにリュック、ショルダーは論外だろ。
見た目はもちろんのこと生地痛めるぞ。
特にリュックは両肩、背中と広範囲にダメージ。
673底名無し沼さん:2008/07/24(木) 08:06:58
>>672
見た目に関しては、質問者は「スーツでも様になる」って言ってるじゃん。
大量の書類持って外回りするような仕事じゃ、リュック、ショルダー欲しくなるんだよ。
手に持つだけの鞄だと忘れが怖い。
674底名無し沼さん:2008/07/24(木) 08:32:18
アタッシュケースを手錠で手首に繋いどけば紛失しない
675底名無し沼さん:2008/07/24(木) 09:19:56
オスプレー ケストレル28を買おうと思ってますが、
使い勝手とかどうですか?
676底名無し沼さん:2008/07/24(木) 11:30:23
677底名無し沼さん:2008/07/24(木) 11:31:25
違う意味で様になるな
678底名無し沼さん:2008/07/24(木) 14:02:43
BD使ってる奴いる?
クライミングやバックカントリーには良さげだが・・・。
軽くてシンプルそうだから興味あるのだが、田舎には現物ないのよ。
679底名無し沼さん:2008/07/24(木) 20:43:23
ここで聞くからには、その前にオスプレーは使ってみたのかい。
680底名無し沼さん:2008/07/24(木) 20:44:21
背面部がマジックテープで固定されているモデルあるけど
マジックテープって、長期使用に耐えうるの?
681679:2008/07/24(木) 21:51:08
>>679
エクリプスだけど愛用中。
軽量モデルのオスプレーはどうもしっくり来ない。
そこで・・・、な訳!
682底名無し沼さん:2008/07/24(木) 22:34:52
>675
評価レスでなくてすまんが、自分も気になってる。

今度尾瀬(小屋2泊、デジ一積み込み)に行くんだけど、その際のザックの第1候補がケストレル38l。
持ってる人は、感想を教えて欲しい。おながいします。

(因みに第2候補はミレーの指すふぇ−、第3はカリマ−のりっじ)
683底名無し沼さん:2008/07/24(木) 23:20:39
>>682
カリマーならリッジよりトラック40お奨めしとく。
ミレークーラ並みにガバッとあくのでレンズ交換とかの時奥にしまっておいても楽だし
2気室1気室切り替えで使えるし三脚もジッツオ2型ざくっと横に入れても余裕。
684底名無し沼さん:2008/07/25(金) 11:31:50
すっごく初歩的なことで恥ずかしいのですが…おしえてください。

カリマーのクーガーつかってます。
どうもしっくりいかないので背面長を調節したいのですが、
背中の長さ?を測るとき、背骨に沿った長さで測るんだったか、垂直に落とした長さではかるんだったか、背面長の測り方 みたいのを調べてもよくよくわからなくなってしまいました。

メジャーを背骨に沿わすのが正解ですか?
685底名無し沼さん:2008/07/25(金) 12:52:15
686底名無し沼さん:2008/07/25(金) 13:04:48
http://www.lostarrow.co.jp/support/ti_137.html

背面長は図1のようにメジャーを使用して、
首の後ろの一番とび出している骨(第7頸骨)〜腰骨上端までの長さを、
背骨の曲線に沿わせるようにして計測します。
687底名無し沼さん:2008/07/25(金) 16:02:58

>>685 >>686

684です。
ありがとうございます!
早速調整してみますね。
688底名無し沼さん:2008/07/25(金) 18:38:51
今更ケスの感想聞かれてもっていう感じもあるが、
買っちゃったから仕方なく褒める系とか、叩きしか無かった気もするから
まともな感想も聞いてみたい気もする。

とりあえず付属カバーの真っ赤はいただけない。
689底名無し沼さん:2008/07/26(土) 16:59:38
オスのバリアントはパネルローディングなら買ったんだが。
690底名無し沼さん:2008/07/26(土) 18:14:31
>>658
ノースの表参道ヒルズ店で革使ったカッコイ=バッグあったよ。
691底名無し沼さん:2008/07/26(土) 18:59:17
>>689
パネルの必要性が無い 
トップだから良いんだよ  ひょとして街使い?
692底名無し沼さん:2008/07/26(土) 19:49:02
ミレーやカリマーの古いザック使ってる人はいませんか?
20年以上前の?
693底名無し沼さん:2008/07/26(土) 20:01:32
カリマーの15年位前のセコイア60っていうのを使ってるよ
694底名無し沼さん:2008/07/27(日) 21:24:57
ショイナードのノースフェイスというザックを昔使ってたが、ウレタンがはがれ落ちて捨ててしまった。
背負いやすくて10年以上使ってたザックだったから、今考えるともったいないことをしたな。
695底名無し沼さん:2008/07/28(月) 16:39:54
(質問スレとのマルチポストとなり申し訳ありません)

すいません、今度山小屋のゴミを担ぎ下ろしのボランティアをやるのですが、
頑丈な背負子ってありませんか?
小分けにできるものなら、ザックに入れようと思うのですが、
し尿の担当になる可能性があるのです。
この場合は、用意されたポリンタンクを背負子に縛って下るというのが一番いいみたいなのですが、
ネットで調べたところ、
背負子の耐加重は5キロとかその程度の数字が書いてあります。

40キロくらい運べる背負子ってどこかに売っていないでしょうか?
当方、東京圏内なら行けます。
696底名無し沼さん:2008/07/28(月) 17:35:06
鍋割山荘で聞いてみては?
697底名無し沼さん:2008/07/28(月) 17:38:41
698底名無し沼さん:2008/07/28(月) 18:01:19
699底名無し沼さん:2008/07/28(月) 19:06:35
>>695
大変なお仕事お疲れ様です。
頑張ってください。
700底名無し沼さん:2008/07/28(月) 19:08:48
山小屋のし尿って担ぎ下ろしてるんだ。
大変な仕事だな。
701底名無し沼さん :2008/07/28(月) 20:11:42
場所によるんじゃねー?
ヘリで下ろすところや、燃やすところ、埋めるところと
いろいろあるみたいだが。
702底名無し沼さん:2008/07/29(火) 00:43:28
業務に必要な物品として無償貸与してくれないの?
703底名無し沼さん:2008/07/29(火) 21:54:00
695です。すいません。ヤフオクで安い背負子ばかり探していました。
メーカー品は余裕の耐荷重ですね。

ゴミは以前は、ずっと埋めていました。しかし、もう埋める場所がなくなりました。
トイレもいっぱいになると、数メートル移動してまた穴を掘るということをやっていたようなのですが、
もう掘る場所が無く、また環境問題もあり、徐々にすべてをちゃんとゴミに出そうという話になりました。

言えば貸してもらえるかもしれませんが、個数が足りないです。
704底名無し沼さん:2008/07/29(火) 22:42:06
都内に足を伸ばせるならさかいやにいくつかエクスターナルフレームのが
あったから見てくれば?
705底名無し沼さん:2008/07/29(火) 22:43:24
いくらボランティアとはいえ、自分で用意するのは
おかしくねーか?
706底名無し沼さん:2008/07/29(火) 22:54:18
通りすがりのおらもそう思って見てた。
707底名無し沼さん:2008/07/29(火) 23:07:55
通りすがりの私もそう思って見てたわよ。
べっ、別にアンタのことが心配なわけじゃないんだからねっ!
708底名無し沼さん:2008/07/29(火) 23:09:26
普通、ボランティアは全て自費だろ。
ポリンタンクを運ぶのに、担ぐ人居れば、手で持つ人だって居る。

> この場合は、用意されたポリンタンクを背負子に縛って下るというのが一番いいみたいなのですが、
本人が背負いたいと言ってるのだから。
709底名無し沼さん:2008/07/29(火) 23:22:58
> この場合は、用意されたポリンタンクを背負子に縛って下るというのが一番いいみたいなのですが

何リットルもあるし尿は重いし、実質的な選択肢は背負うしかなくねーか?
主催者側もそれくらいは理解していると思うがな。
710底名無し沼さん:2008/07/29(火) 23:38:29
うん、背負うしかないだろう。
ただ、主催者側はボランティアの人に、下ろす方法を委ねているだから
背負子は持参だろう。

>>695さん、頑張ってください。
711底名無し沼さん:2008/07/30(水) 00:03:37
自然体験という名目で
金払ってボランティアするところもあるからなw
普通は基本的な装備は自前だな
712底名無し沼さん:2008/07/30(水) 01:04:03
ボランティアって金貰わずやるみたいなイメージ有ったが、
元の意味で行くと金貰ってボランティアでもおかしくないそうで。
しかし、カネ払っては厳しいねえ、
713底名無し沼さん:2008/07/30(水) 07:41:48
ボランティア活動って便利な言葉だよな。
どんな小屋か知らんけど、営業小屋ならそういう費用も
含めて利用者から費用をとっているだろうに。
714底名無し沼さん:2008/07/30(水) 08:02:13
肥桶に天秤棒で桶
715底名無し沼さん:2008/07/30(水) 08:11:03
今までまともな背負子を知らなかったような人が、果たして40キロ背負って無事下山出来るかどうかの方が疑問だ。
716底名無し沼さん:2008/07/30(水) 10:17:05
下りの方が脚への負担は大きいからなぁ
717底名無し沼さん:2008/07/30(水) 12:26:31
尿を再利用することを考えた方がよくね?
718底名無し沼さん:2008/07/30(水) 13:16:55
>>695
池袋の好日山荘で金属製の背負子を見かけたよ。
719底名無し沼さん:2008/07/30(水) 13:23:11
米軍放出品なんぞはどうかな?
720底名無し沼さん:2008/07/30(水) 13:59:20
微調整できるなら可
721底名無し沼さん:2008/07/30(水) 21:08:20
こんばんは。
カリマーのトラックを買おうかとおもってます。
ガーデングリーンを買う予定だったのですが サイトを見て新しい色のピンクっぽいのが気になり…
7月上旬より、との表現だったのですが お店にいくと まだ扱ってないみたいで。
どなたか 店舗で現物を見た方いらっしゃいますか?(東京圏で…)
722底名無し沼さん:2008/07/30(水) 21:45:04
背中に空間のあるバックパック
(20L前後、大きいよりは小さいほうがベター)を
探しております、今のところ・・・
・ドイター、フューチュラ
・ミレー、ハイカー28
・グレゴリー、Z22
・ファウデ、ウルトラハイカー15
などが該当するようです。
上記のメーカー以外でも該当するものがあれば
是非、教えて頂けませんでしょうか?
ラフマにもあったような、ないような・・・
また、使用感などご存知の方いらっしゃいましたら
是非、アドバイス頂ければ・・・

長文で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
723底名無し沼さん:2008/07/30(水) 21:57:51
ゴミおろしをするのは、営業小屋ではなく、無人の避難小屋です。
小屋自体も完全に有志のボランティアがメンテしている状態です。
ヘリをチャーターすると1回20万かかります。
そして、ヘリポートにバキュームカー、その他ゴミの引受車両を向かわせるとなると
かなり費用が嵩みます。

し尿の再利用は検討しましたが無理です。なぜなら、ウジ虫を殺すための強力な殺虫剤が
すでに混ざっているため、土壌に肥料として散布するのは100%無理です。
結局、し尿処理施設を持っている専門業者にしか処理ができない状態です。

ゴミは、以前はできる限り燃やしましたが、ダイオキシンの問題で
今はほとんど焼却炉を使っていません。かなりの量がたまっている状況です。
724底名無し沼さん:2008/07/30(水) 22:00:36
避難小屋で、糞尿はともかく
ゴミが溜まってるっていうのは
嘆かわしいね
725底名無し沼さん:2008/07/30(水) 22:13:21
ゴミを放置したやつを見つけて、首まで地面に埋め、
口に漏斗を入れて、全部飲ませればいい
726底名無し沼さん:2008/07/30(水) 22:15:33
登山道の途中にあるベンチとかで行動食のパッケージや
たばこが捨ててあるのはよく見るよ。
ほんとヘドがでるわ。
727底名無し沼さん:2008/07/30(水) 22:24:00
団塊オヤジや、その世代のババアなんかは
人目が多いところでも堂々とゴミを捨てるからな。
頑張って草むらの奥へ楽しそうに投げてたりする。
728底名無し沼さん:2008/07/30(水) 22:56:52
ゴーライトのトレックってこのスレではどんな評価でしょうか?

必ず1泊するんで容量このぐらいで軽いのを探してます。

弱点ある?
729底名無し沼さん:2008/07/30(水) 23:42:25
>>722
使ったことないけどこれやすいよ
http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/486227/850731/
730底名無し沼さん:2008/07/31(木) 00:33:08
弱点ってw
ゴーライトのトレックって、存在自体が曖昧だからなぁ
もっと良いのがあるだろ
731底名無し沼さん:2008/07/31(木) 01:01:35
>>730
もっと良いのの一例をぜひ。
メーカーに拘りはありません。
ザックは二つ目で、今まで40Lのを使ってますが重いのとちょっと容量不足で・・・
自分で調べた結果ではヴェイパートレイルがでてきたんですが
ちと高過ぎ&背面パッドが入ってないんで玄人志向かな、と。
732722:2008/07/31(木) 01:07:43
>>729
ありがとうございます。
しかしながら、背中に空間が出来るタイプでは無いようでした・・・
733底名無し沼さん:2008/07/31(木) 06:56:38
「背中に空間ができるタイプ」ってのは百害あって一利無しだと思うのだが。
空間ができるというのは妄想で、メッシュが背中に密着する。
スペースの分だけ容量が減る。
734底名無し沼さん:2008/07/31(木) 07:03:36
GOLITEのトレック使ってるけど、背面パッドなんて薄いのが気持ち程度だよ
ショルダーのパッドも薄いし、腰にはパッドが入っていないし
12kg以上背負うつもりがあるなら、絶対おすすめしない
735底名無し沼さん:2008/07/31(木) 09:19:41
>>733
妄想乙
736底名無し沼さん:2008/07/31(木) 09:23:46
>>722
オスプレー、ストラトス24だな
737底名無し沼さん:2008/07/31(木) 10:13:59
>>734
うーんよくなさそうですね。

50〜60Lでおすすめってないですか?
738722:2008/07/31(木) 10:33:21
皆さん、ありがとうございます。
容量は大きいよりは少ない方が好都合なので
問題はないので大丈夫です。
オスプレーもチェックしてみます!
739底名無し沼さん:2008/07/31(木) 14:14:05
○レーのザック25g10年前の持ってる。当時8000円位だったが
今同じレベルのやつ探すとかなりコストダウンを計ったチャッちい
パーツになってるな。
今持ってるのがかなり豪華な造りでワラタwww
740底名無し沼さん:2008/07/31(木) 17:37:31
うん、ミ○ーって、10年位前から急に作りが雑になったよね。
値段は相変わらずなのに…
741底名無し沼さん:2008/07/31(木) 18:01:39
>>740

中国製かベトナム製かを明示してからいえ自称オタ
742底名無し沼さん:2008/07/31(木) 18:37:08
10年位前にベトナム行ったら、ミ○ーのマークが入っていない○レーのザックが格安で沢山売られてて笑った。
まだあるのかな?
743底名無し沼さん:2008/07/31(木) 20:39:53
タトンカのこれでいいとおもうよ。
20Lのこれとか
http://www.sportsauthority.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=23921034&CD=F1000660&WKCD=F1000640-F1000657

28Lの
http://www.sportsauthority.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=23920937&CD=F1000660&WKCD=F1000640-F1000657

とか。

28Lのほうは、ザックカバーも内蔵で、中や外にもポケットあるし、雨具入れも上にある。携帯ホルダーもついてるよ。
744底名無し沼さん:2008/07/31(木) 22:47:21
タントカ(・∀・)イイ!!
745底名無し沼さん:2008/07/31(木) 23:14:04
タントオタベ
746底名無し沼さん:2008/08/01(金) 00:05:32
グレゴリーシリーズのザックの底の素材 防水で一見いいように思えますが皆さんの評価は動ですか、
私はトリコニを買って今までのザック(ミレー、ノース)と同じように使用した所底部のゴム引きが以外に弱くて
若干貫通気味に穴が開いております。目立ちませんが強度に不安があり、ザックを思いっきり地面に下ろせません
ザックが重くなるとどうしてもザックをおろす時に底部に負担がかかりますが。どうなんでしょう、デザイン重視
で実はすぐ穴が開くなんてことになってないでしょうか。
747底名無し沼さん:2008/08/01(金) 00:09:09
日本語でおk
748底名無し沼さん:2008/08/01(金) 00:11:23
携帯からの書き込みなんだろ。
749底名無し沼さん:2008/08/01(金) 00:17:02
あれで弱いと感じるなら随分取り扱いが雑なんだなと俺は思う
750底名無し沼さん:2008/08/01(金) 00:23:54
グレゴリーシリーズ?
751底名無し沼さん:2008/08/01(金) 00:30:14
>737 軽さは何かとのトレードオフだからねえ
60リットル級であれば1.6kgくらいのしっかりしたものをまず買うべきだと思う
おすすめなら、とりあえずオスプレイのイーサかな
752底名無し沼さん:2008/08/01(金) 16:50:43
ありがとうございます。
やはり多少重くてもしっかりしたものの方が後々疲れないってことですかね。
さかいや行って現物見てみます!
753底名無し沼さん:2008/08/01(金) 22:06:02
なんだ 一般人を装った、ただのサカイヤ工作員だったのか・・
754底名無し沼さん:2008/08/01(金) 23:22:06
俺のは、60リッターで2.9kgある。
45ACP弾ならたぶん止められるな。
755底名無し沼さん:2008/08/02(土) 01:08:02
ケヴラー使用品かいな。
756底名無し沼さん:2008/08/02(土) 01:50:48
内側が劣化しない素材ってありませんか?
年季が経つと、内側がベタベタしますよね。
劣化しないメーカー教えてください。

グレゴリー、タトンカ、TNFは10年以上使うとベタベタします。
757底名無し沼さん:2008/08/02(土) 05:58:56
吉澤帆布
758底名無し沼さん:2008/08/02(土) 06:21:22
クロワール
759底名無し沼さん:2008/08/02(土) 10:50:12
>>756
macpack
760底名無し沼さん:2008/08/02(土) 12:09:28
>>759
macpac
761底名無し沼さん:2008/08/02(土) 14:14:43
macpac
762底名無し沼さん:2008/08/02(土) 14:22:46
macbook
763底名無し沼さん:2008/08/02(土) 15:48:43
MacBook Pro
764底名無し沼さん:2008/08/02(土) 18:51:21
マックンパックン
765底名無し沼さん:2008/08/02(土) 19:07:05
マンコパック
766底名無し沼さん:2008/08/02(土) 20:32:52
>>753
さかいや工作員なんかじゃないですよ。
ODBOXも石井も見ますし。
767底名無し沼さん:2008/08/02(土) 23:18:30
>>765
マンコ・カパックでね?
768底名無し沼さん:2008/08/02(土) 23:35:16
ちんこぱっく下さい


769底名無し沼さん:2008/08/03(日) 00:34:55
チンコパッドは大和デザイン。
770底名無し沼さん:2008/08/03(日) 15:58:21
原付で1泊のキャンプに行こうとおもうのですが、キャリアが小さいので
ザックで背負って行こうと思います。
・ツーリングテント2人用
・寝袋+エアーマット
・シングルバーナー+ガス+クッカー
・ミニランタン+ヘッドライト
・着替え1日分
・水1L+食料
程度で何リットルぐらいのザックが必要だと思われますか?
771底名無し沼さん:2008/08/03(日) 16:06:07
>>770
1泊、しかも原付でしょ?テントと寝袋、マットはザック外付け&バイク括り付けで
40Lもあれば余るくらいでしょ。
772底名無し沼さん:2008/08/03(日) 22:17:50
水1リットルじゃ足りないでしょ。
水場があるキャンプ場?
4リットルは持て
773770:2008/08/03(日) 22:32:15
>>771-772
キャリアは本当に小さいのでテントだけで精一杯なかんじです。
キャンプについては本当のド素人なんで
水場やトイレのあるヌルいキャンプ場しか行かないつもりです。
なので水は1Lでよいのではないかと判断しました。

ヤフオクとかみると35-45ぐらいが主流のようですね。
771さんの言うようにそれぐらいのサイズから選んでみようと思います。レスdでした。
774底名無し沼さん:2008/08/04(月) 00:33:35
質問です
今大型ザックで、オスプレー、グレゴリー、アークで悩んでいます。
リュックでは三大メーカーだと思っていますがどれがいいですかね?
775底名無し沼さん:2008/08/04(月) 00:41:18
ミーハー丸出しの選択ワロタ
776底名無し沼さん:2008/08/04(月) 00:41:33
アークテリクス
777底名無し沼さん:2008/08/04(月) 00:55:23
初心者です
貧乏なので、小型で軽いテントやシュラフ、その他モロモロは買えないので、
タトンカのアクシス70を思い切って買いました
で、この背中にあるアジャスター、175cmの身長なので、
Lに合わせてみたんですが、ザックの底が尻にモロ当たりなんですが、
こういうもんなのでしょうか?
778底名無し沼さん:2008/08/04(月) 01:07:22
>>774
メーカーでなく自分の体に合ったやつ買いな。
なんたらシステムだのなんたらハーネスだなんてのは宣伝文句だから。
779底名無し沼さん:2008/08/04(月) 01:09:57
>>777
アッーッ
780底名無し沼さん:2008/08/04(月) 01:13:32
装備によると思うんですが、60Lだとテント、小屋泊でどれくらいでしょうか?
781底名無し沼さん:2008/08/04(月) 01:14:56
>>780
どれくらいってナニが?
782底名無し沼さん:2008/08/04(月) 01:29:39
2500メートル
783底名無し沼さん:2008/08/04(月) 01:37:22
テント・・・幕営料700円前後
小屋・・・飯付き1万円前後
784底名無し沼さん:2008/08/04(月) 02:01:44
重さかいな
15-20kgじゃね?
785底名無し沼さん:2008/08/04(月) 02:07:49
3日くらいじゃない?
786底名無し沼さん:2008/08/04(月) 08:59:10
マッハ2.4位だよ
787底名無し沼さん:2008/08/04(月) 11:23:26
>>780
重さかね
テント泊だと15Kgくらいじゃね

小屋泊では60Lザックは使わん
788底名無し沼さん:2008/08/04(月) 12:32:22
カリマーのクーガー40−55?は65×32×24cm
対してフライヤー40−55?は76×35×23cm

容量は同じなのに寸法は何故ゆえこんなに違うの?

フライヤーはメインスペースに幅を置き、
クーガーのメインスペースは若干小さく
サブポケットやら雨蓋やらで
同じ容量になるのかなと勝手に推測しているが。
789底名無し沼さん:2008/08/04(月) 13:03:07
直方体の箱じゃないからじゃね。
790底名無し沼さん:2008/08/04(月) 16:24:24
> 774

価格順だと
ボラ65 > バリセード80 > アルゴン70 > バルトロ70
791底名無し沼さん:2008/08/05(火) 13:11:10
あー、山の頂上でうんこカレー食いたいなぁ。
792底名無し沼さん:2008/08/05(火) 13:19:52
それは、

カレー味のうんこなのか?
うんこ味のカレーなのか?
793底名無し沼さん:2008/08/05(火) 14:18:16
>>792
すまん。うんことカレーの間に「、」を入れるのを忘れたよ。
つまり、山の頂上でうんこしながらカレーを食べるってことね。
うんこは下痢便でカレーはレトルト。
一度やってみたいなぁ。
794底名無し沼さん:2008/08/05(火) 14:42:17
>>792
その質問おかしくないか?
常識的に考えてカレー味のうんこなんて、ひり出したくてもひり出せねぇだろ。
795↑ ↑ ↑:2008/08/05(火) 14:48:32
かく言う君は、
うんこの味をしっているというのだな?
796底名無し沼さん:2008/08/05(火) 14:48:54
苦いよね。
797底名無し沼さん:2008/08/05(火) 15:02:15
なんで知ってるんだよw
798底名無し沼さん:2008/08/05(火) 15:11:23
いやっ、ほら、あの・・・・
799底名無し沼さん:2008/08/05(火) 15:31:48
苦いよね、前に猫のが手についてるの間違って舐めちゃった事有る。
800底名無し沼さん:2008/08/05(火) 15:41:16
て言うか、猫の手舐めるなよ
801底名無し沼さん:2008/08/05(火) 17:27:57
自分の手にぬこのうんとがついてたって事でないかい?
802底名無し沼さん:2008/08/05(火) 17:51:30
つまり、

カレーを食べているときに
飼っている猫が「ニャにたべてるニャん?、チョ〜ダイ?」と
テーブルによってきて、799の手に触った。

そのとき、
たまたまトイレからでてきたばかりで、
たまたま猫が下痢ぎみで
たまたま猫の手にウンコついていたのだが
その猫の手についていたウンコが、799の手についてしまった。

そして、799の視線は、テレビのほうに夢中だったわけで
ウンコがついたことに気が付かず、
あとで、手に、黄色っぽい茶色いものが付いていることにきがつき
それをカレーと勘違いして、舐めた

という、解釈でよろしいか?
803底名無し沼さん:2008/08/05(火) 18:13:31
まあ大体それでいいや。

今日の教訓:猫の手は舐める物ではなく、借りる物だと言う事です。
804底名無し沼さん:2008/08/05(火) 18:20:19
流れはツマンネだが>>803はうまいw

おまいらいい加減スレ違い
805底名無し沼さん:2008/08/05(火) 18:24:43
スレ違いにもマジレスこそ登山板の本領。
806底名無し沼さん:2008/08/05(火) 18:52:38
で、そのぬこをザックに閉じ込めたってオチはどうか

だめか
807底名無し沼さん:2008/08/05(火) 19:10:45
ぬこ かわいいよ ぬこ
808底名無し沼さん:2008/08/05(火) 21:09:41
ポンと蹴りゃ
809底名無し沼さん:2008/08/05(火) 21:15:53
にゃんと鳴〜く
810底名無し沼さん:2008/08/06(水) 06:58:34
>>802
>飼っている猫が「ニャにたべてるニャん?、チョ〜ダイ?」と
朝っぱらから、なんかほのぼのした
811底名無し沼さん:2008/08/06(水) 12:55:35
容量40前後で、
フレーム入りのザックのメリットって何ですか?
812底名無し沼さん:2008/08/06(水) 13:51:42
ヲタと一般の温度差がこのスレを生ませたって事を認識しないと。
AV板には自分らヲタしか来ないはずなんだから、この板でBDと言えばみんなBDと言わなきゃ
駄目なんだよ、みたいな狭い視野に???な人もおるわけですな。
813底名無し沼さん:2008/08/06(水) 13:52:10
すんません誤爆しました
814底名無し沼さん:2008/08/06(水) 15:58:53
質問ですが、ダン・ウォーリアのレックス60って背負い投げどうですか?
815底名無し沼さん:2008/08/06(水) 19:08:00
スープレックスです
816底名無し沼さん:2008/08/06(水) 20:25:28
>>815
クソワロタwwwwww
817底名無し沼さん:2008/08/06(水) 22:02:03
自演じゃ笑えん
818底名無し沼さん:2008/08/07(木) 09:20:35
60L以上の大きいザックを使っている方って、
最大で何キロくらい背負って最長何泊されるんですか?
819底名無し沼さん:2008/08/07(木) 09:37:17
>>818
一週間、無補給、最大25きろ、馬鹿だと言われる。
820底名無し沼さん:2008/08/07(木) 10:23:44
修行か?
821底名無し沼さん:2008/08/07(木) 10:24:21
山伏です
822底名無し沼さん:2008/08/07(木) 11:04:00
>>818
南ア全山縦走のにーちゃんが、すげーでかいの背負ってたぞ。
無補給で夜叉神〜光岳、20日行程ぐらい。
たぶん80〜90Lぐらいだと思う(オスプレーのイーサ85?)。
あまりに重そうだったので、重さは気の毒で聞けんかったw
823底名無し沼さん:2008/08/07(木) 11:46:32
趣味でやってんだろうから、気の毒って事はないでしょ
824底名無し沼さん:2008/08/07(木) 12:58:02
重いことを思い出すと、ますます重くなるのだ!
825底名無し沼さん:2008/08/07(木) 13:03:05
まあ、食料が大半で、だんだん軽くなるからね。
826底名無し沼さん:2008/08/07(木) 15:03:53
おまえらいいかげんにあいようのざっくのはなしおしれ
827底名無し沼さん:2008/08/07(木) 15:05:34
去年の秋に買って、まだ゛1回も使ってないザックがある
828底名無し沼さん:2008/08/07(木) 15:10:30
数年前に買ってまだ使っていないサックが沢山有る
829底名無し沼さん:2008/08/07(木) 21:57:15
>>828
それは毎回生でしていると言う意味かね?
830底名無し沼さん:2008/08/07(木) 22:07:02
>>828
ウチにも約1グロスあるぞ
831底名無し沼さん:2008/08/07(木) 23:58:52
うちのは子宮筋腫で取ったから、それ以来いつも生です。ぐうぅふぅふううううう
832底名無し沼さん:2008/08/08(金) 00:26:58
ツマンネ
833底名無し沼さん:2008/08/08(金) 00:30:07
>>829
察してやれよ…
834818:2008/08/08(金) 00:38:27
819-825
レスありがと
あの大きさになると20kg以上とか背負うんですね
俺には到底無理なので30Lくらいのザックで山小屋の世話になっときます
835821:2008/08/08(金) 01:18:57
どういたしまして
836682:2008/08/09(土) 18:24:11
先週、ようやくザックを購入。
ケストレル38とリッジ40で迷った結果、リッジになりますた。
決めたポイントは、見た目の頑丈さ、という訳のわからんもの。最期はエイヤで決めたようなものです。
以下、インプレ。

背負い心地は共に良。
背中の感触は、リッジが結構凹凸のある感覚に対し、ケストレルは背中全体に均一に触れる感じ。ケストレルのこの感触は、好きな人には何にも替え難いものになるかと思います。
背面長は、リッジ(Type2)がドンピシャ、ケストレル(M/L)は僅かに長かった。
(あくまで見た目だが)丈夫さでは、リッジは結構ゴツイ感じに対し、ケストレルはかなりペラペラな感じ。
この辺りは、両メーカーの考えの違いか。
ポケット類の数は、ケストレルも結構有るけれど、リッジはそれを上回る。(これをどう採るかは人其々)
値段は、ケストレルが1k円ほど安いけれど、さかいやで購入するなら、リッジは10%引きとなるため、価格面では殆ど差は無い。
まあ、ケストレルはカバーがついている為、それを含めると依然割安となるが、その代わりあの毒々しい赤色のカバーを使わなければならなくなるので、どちらをとるか……。
その他、ケストレルは1気室、リッジ(40のみ)は2気室(切り替え可)。但し、自分小屋泊まりなんで、2気室にさほどメリットは感じていません。
683がトラックを薦めてくれたけれど、自分パネルローダーはあまり好きじゃない(単なる偏見です)ので検討しませんでした。
以上です。

明日からリッジ背負って尾瀬に行ってきます。
明日の尾瀬が原でチャコールのリッジ40背負っているオッサンがいたら、それは私かも知れません。
837底名無し沼さん :2008/08/10(日) 01:40:27
尾瀬で40Lもいらなくねー?
もしかしてテント??
838682で836:2008/08/10(日) 07:24:24
小屋2泊、+デジ一背負って行くのでこうなった。

あと、訂正。
出発は今夜なんだわ。
だから、原にいるのは今日(10日)でなくて、明日(11日)ね。
839底名無し沼さん:2008/08/10(日) 08:33:09
いってらっさい〜
840底名無し沼さん:2008/08/11(月) 12:04:50
ストラトス40にしとけば幸せになれたのに。
841底名無し沼さん:2008/08/11(月) 12:26:11
尾瀬は木道歩きばっかなんだから何でもいいやん
靴もスニーカーやローカットの方が歩きやすいし
842底名無し沼さん:2008/08/11(月) 12:58:19
ホグロフスのRAND38買おうかと思ったら、売り切れなんだな
店に電話したら、新モデルが今月中に店頭に並ぶんだとか
デザインがだいぶ変わったらしいから不安だ…
843底名無し沼さん:2008/08/11(月) 14:26:46
宣伝ウザイ
844底名無し沼さん:2008/08/11(月) 14:28:00
出たな、妄想虫めw
845底名無し沼さん:2008/08/11(月) 19:06:07
俺も宣伝にしか見えん
まっスルーで行きましょ。
846底名無し沼さん:2008/08/11(月) 19:07:47
>>837
テントは無いだろ〜
にしてもデカいな
847底名無し沼さん:2008/08/12(火) 21:22:02
別に大きさは何でも良いだろ
中身が問題だし

日帰りで50Lってのもいるしね
848底名無し沼さん:2008/08/15(金) 17:47:17
日帰り50だと、中身よりもザックの方が重かったりするんじゃないのか?
849底名無し沼さん:2008/08/15(金) 20:28:58
ビールとBBQセットとか持って行く人だね。
850底名無し沼さん:2008/08/15(金) 20:43:38
ビールの銘柄は4Xですね、わかります
851底名無し沼さん:2008/08/15(金) 21:29:00
日帰りで48L使ってる。
カメラ関係で結構容量くう。
852底名無し沼さん:2008/08/15(金) 23:32:59
           _
          //|,   ⌒ ` ヽ 、     Λ
        //∠___    ))   / ヘ
       ///  |  ● || 冂 /ヲ /^´ ⌒ `ヽ/|
     / く/  「/7フ´(~((~((~((ノ< ̄ヽ   ヽ、,亅
     | く´  /〔匡〕」7~^~^~^~  }へノ  , / ̄》
      \\< / /   ̄ ̄/    ヽ__ノノ,,  」   __
       \\\ \ ""  ヽ"""   |  T" ̄「  ̄ ̄   \
       /⌒)〉\ 弋\ ヤ^  イ二) ̄ ̄\/         | ̄ ̄\        _-ー- _  へ
      /x ノ7   _____イ二二」    /^l        |    \    / ̄       ̄  |
    γ/⌒)  ∠⌒)      ノ       〔  _亅        |  (((~((~((~((~((~((~(()         | ̄\
    /  /   厂ゞ7⌒/⌒/7´`ー-、 _    ̄/         |    ~ ~人~ノノ            /   |
   (/      じ´ ぐ人_ノイ\\    ̄  ̄   \      /       /^\           /  \ |
   /^\,  /         \\| ̄ ̄|\          /_____,\   \   __ ┌ー   | ||
  /\/ |/            \L  」  \____\/   !|      `ー―´ ̄ ̄    ̄ \\| ||
/\/ /                \  \   /         !|  |                \ ̄//
\/ /                    ̄ ̄ ̄ ̄ \____,ノノ    |                  </
/ /                                    `\| |
853底名無し沼さん:2008/08/16(土) 00:39:20
○○で○リットルもいらなくね〜?
ってレス
いいかげん、やっかみにしか見えません
854底名無し沼さん:2008/08/16(土) 00:43:22
×やっかみ

◎よけいなおせっかい
855底名無し沼さん:2008/08/16(土) 01:32:45
オススメのザック教えて。
タトンカとかマイナーなやつは止めて。
アークとかグレゴやオスプレー辺りでよろしく!
856底名無し沼さん :2008/08/16(土) 01:50:35
用途も書かずに薦めろと?
857底名無し沼さん:2008/08/16(土) 01:51:41
>>855
よくそんな大雑把な質問ができるな。
どんな答えをきたいしてるんだ?
どこに行こうというんだ?
何泊しようというんだ?
テントなのか?
そもそも山にいくのか?
何を入れたいんだ?
はあはあ。
858底名無し沼さん:2008/08/16(土) 05:53:47
>>855
これなんか容量もそこそこだし、担ぎやすいからいいと思うよ。
頑張って。

http://www.greenlife.co.jp/item/pack/gls-fostel.html
859底名無し沼さん:2008/08/16(土) 06:30:00
>>842
個別スレ池
860底名無し沼さん:2008/08/16(土) 10:19:57
>>858
ありがとうございます!早速注文しました。
ぷっwww ゲラゲラ
861底名無し沼さん:2008/08/16(土) 17:10:16
>>854
いや、デイパックしか買えない器も年収も小せぇ奴のやっかみという線はある
862底名無し沼さん:2008/08/16(土) 17:13:50
>>861

ね ぇ よ w

863底名無し沼さん:2008/08/16(土) 17:45:22


あ る よ w
864底名無し沼さん:2008/08/16(土) 18:14:28
シンプルなのを買おうと思っても、
でっかいファスナーで二気室、どう使うのかよくわからないゴムやベルトだらけのザック

865底名無し沼さん:2008/08/16(土) 19:39:25
雨になるとタトンカ率がかなり高くなるな







ザックカバーだけどw
866底名無し沼さん:2008/08/16(土) 22:25:04
冬山縦走に備えて100リットルで重量80キロ位に
耐えられるザックはミレーあたりではだめ?
867底名無し沼さん:2008/08/16(土) 23:01:32
↑アメリカブランドの大型ザックが良いよ
868底名無し沼さん:2008/08/16(土) 23:03:06
てか、30キロかと思ったら80キロかよ
死体でも雪山に持ってのか?
869底名無し沼さん:2008/08/16(土) 23:14:54
100Lでも30〜40Kくらいしか入らないんじゃね?
鉄アレイや砂袋をつめても80Kもいかないよw
870底名無し沼さん:2008/08/16(土) 23:27:57
30リッターに缶詰ギューギューに詰め込んで、15kg行かないな。
ただし、手元に有る7kgの鉄アレイ、100lにならかなり入りそう。
871底名無し沼さん:2008/08/16(土) 23:43:20
ザックの適切な重さの比重というのがあって
×0.3らしいんだよ

それに基づいて計算すると
70Lだと21キロ 100Lだと30キロだね

872底名無し沼さん:2008/08/16(土) 23:51:33
ぼくが子供の頃には、
槍沢とかに普通にボッカの人達がいたよ。
自分の背よりはるかに高い荷物を背負ってね。
その人達のザック、つまり背負子がいいと思うんだよね。
873底名無し沼さん:2008/08/17(日) 00:40:56
背負子使って60kぐらいなら経験ある。
でも絶対100kなんて無理
一瞬担ぐのとわけが違う ゴリラじゃあるまいし
普通に家の周り歩くのも無理だと思うね
874底名無し沼さん:2008/08/17(日) 00:42:17
つ鍋割の草野さん
875底名無し沼さん:2008/08/17(日) 01:07:02
尾瀬のポッカさんは70キロくらい 多い人で100キロ背負ってるらしいけれど
自分の背丈の2倍だものなw
876底名無し沼さん:2008/08/17(日) 01:12:52
俺には絶対無理。
30kでも立ち上がれないと思う。
877底名無し沼さん:2008/08/17(日) 22:23:26
一方、その頃…

>>866は恥ずかしくて出て来れませんw
878底名無し沼さん:2008/08/17(日) 23:34:11
>>866は羆
879底名無し沼さん:2008/08/17(日) 23:35:07
>>221
背中の発汗対策でいろいろ探してみて、このスレにたどり着きGalaxy35買ってきた。
このスレ見なかったらロウアルパインのAirZone35買ってたと思う。
今週末試してみる予定。
880底名無し沼さん:2008/08/18(月) 22:27:14
>>879
あああああ…、俺と同じ間違いを…
それは中のパネル?の効果が特徴みたいだけど蒸れるぞ!
蒸れ対策をしているのは別モデルだって。
ずいぶん前の話だったから放っておいたんだが…
881879:2008/08/18(月) 22:42:07
>>880
ぬあぁぁぁんと、その別モデルとはなんですか。

背中通気+ザックの中へのアクセスがジッパーってのが魅力だったのですが。
試してみ効果がなければショック。
882底名無し沼さん:2008/08/18(月) 23:19:21
>>880-881
つっかさ・・・・・・
Detoursって自転車用品の会社で、Galaxyも自転車用みたいよ

http://www.c-w-s.sakura.ne.jp/cws02/2008/07/

detours (デトアーズ)はアメリカのカリフォルニア州に拠点を置き自転車用アク セサリー販売を手がけている
新しいブランドのザックです。
背面のエアレーションの処理が特徴で軽量素材デュポンコーデュラを使用したモデルや
エアーマックスを採用したモデルなどまさに自転車用のバックパックです。全てのモデルにレインカバーもついてます。
883底名無し沼さん:2008/08/18(月) 23:22:08
>>881
ごめん、忘れた…
まだ日本じゃ売られてないとか言われたんで…
他にもあるのかもしれないけど、そこまでは聞かなかった…

背面の両脇が塞がってるから熱気がこもるんだよ。
べったり背中にくっつく普通のザックよりは多少ましだけど…
カラーは気に入ってるんで、今じゃでっかいけど街用に使ってる。
884底名無し沼さん:2008/08/18(月) 23:25:43
885底名無し沼さん:2008/08/19(火) 00:07:45
>>882
うん、聞いた時チャリ用って言われた…
>>884
売ってんじゃねーか!
なんだよ…
俺がバカ晒しておけば>>879が救われたのに…
す、すまない…
886底名無し沼さん:2008/08/19(火) 00:50:39
detourって迂回せいやって標識であったっけ?
ディツアーズって感じかな、フランス語風にデツールじゃないよな。
887底名無し沼さん:2008/08/19(火) 06:59:24
日帰りでグラナイトギアのメリディアンベイパーってどうなの?たしか50リットルくらい
888底名無し沼さん:2008/08/19(火) 07:11:51
でかすぎ
889底名無し沼さん:2008/08/19(火) 19:02:08
>>887
どうってw 日帰りだろ 
890底名無し沼さん:2008/08/19(火) 19:07:03
ジジーって日帰りの簡単な山でもでっかいザックパンパンにしてるよね。
一度中身見てみたい。
891底名無し沼さん:2008/08/19(火) 20:26:09
中身は息絶えたババア。。。。
892879:2008/08/19(火) 21:56:56
>>885
週末富士山行くので、まずは試してきます。

>>884だと容量が足りないので。

最後まで迷ったやつはこれ
http://www.lowealpine.com/Products/Detail.asp?ProductTypeID=12&ProductGroupID=1399&Position=1&SpecificActivityID=
893底名無し沼さん:2008/08/19(火) 22:45:50
初めまして
初心者なんですが、karrimorのクーガー70-95と
milletのgrand capucin75/85のどちらを買おうかで迷ってます。
クーガーは容量の幅が広くて便利そうだけど実際それほど入らないという話も見て、
milletはkarrimorに比べて作りとかが良いとも聞くし・・・
どちらか使ってる人いましたら、感想教えてください

894底名無し沼さん:2008/08/19(火) 22:53:59
初心者の方が80L担いでいくの?
895底名無し沼さん:2008/08/19(火) 23:00:33
グランキャプサンは定番中の定番
迷ったらそれ買っとけw
896底名無し沼さん:2008/08/19(火) 23:07:43
何に使うんだよ
897895:2008/08/19(火) 23:09:21
グランキャプサンは容量も標準。
また、2気室であの重量だったらいうことなし。
クーガーも同じくらい軽いけれど容量が少ないし、肩幅やバックレングスが合うかどうかだね
といっても、自分が背負いやすいやつを買うのが一番だけどw

グランキャプサンは日本人仕様というか万人に合うと思うよ
俺も合うものはグレゴリーグランキャプサンしかなかったorz
898底名無し沼さん:2008/08/19(火) 23:09:22
カリマーのジャガー55-65持ってる。おそらくクーガーと大きくは変わらない。
ミレーのキャプサンなら持ってる。
実際それほど入らないのは、キャプサンの方。
あまり参考にならんな。

グランキャプサンって息長いし、人気あるねぇ。
山行くとジジババキャプサンばっかりだよ。少し前ほどではないが。
作りはミレーは確かにいいよ。俺はな。内蓋絞めるヒモの止め具なんかも使いやすいし。
899底名無し沼さん:2008/08/19(火) 23:10:33
ただ、グランキャプサンはヒップベルトがちゃっちいのがな難点だけれどw
900底名無し沼さん:2008/08/20(水) 01:29:53
>>893
初心者がそんなでっけーの何に使うのかと・・・
40〜50L程度のザックでテン泊経験ある???
ソロで10日以上のテン泊縦走でもする予定??
901底名無し沼さん:2008/08/20(水) 09:14:39
仲間と逝くんじゃね〜の?
902底名無し沼さん:2008/08/20(水) 11:31:15
先輩に「おい○○、来週末行くからザック買っとけ、でっかいの」とか言われて
903底名無し沼さん:2008/08/20(水) 11:34:55
後輩「え?岡本理研のやつでLLなんてありましたっけ?」
904底名無し沼さん:2008/08/20(水) 11:38:27
後輩「30センチのズック買ってきました」
905底名無し沼さん:2008/08/20(水) 11:47:40
先輩「お前はフェルプスか!?」
906底名無し沼さん:2008/08/20(水) 11:52:06
後輩「ヘルペスじゃないっす。HIVっす。」
907底名無し沼さん:2008/08/20(水) 12:46:15
カリマー背負ってる奴見ると「素人www」って感じちゃうね
いかにも登山屋で店員に勧められて買いましたっての見え見え
ある程度経験のあるプロからしたらあんなの絶対買わんな
908底名無し沼さん:2008/08/20(水) 12:54:31
>>907
プロは何を選択するのか是非教えて下さい
909底名無し沼さん:2008/08/20(水) 13:30:54
初心者が店のすすめで買うことって当たり前なんじゃないか?
そのうち自分の身体や用途に合ったものを自分で探すようになる。
ごくごく自然のこと。何故バカにするのか意味不明。

むしろ、色々試した上でカリマーにたどり着いたのかもしれない。
910底名無し沼さん:2008/08/20(水) 13:37:22
まぁでも実際カリマー背負ってる奴はヲタ臭いのばっかだよなw
911底名無し沼さん:2008/08/20(水) 13:38:28

>>907
プロは何を買うのか?素人の俺にぜひ教えて下さい!

912底名無し沼さん:2008/08/20(水) 13:41:42
そもそも他人のザックなんて気にならねぇよバカらしい
913底名無し沼さん:2008/08/20(水) 13:43:56
そんな事言われたらこのスレの存在意義がなくなる
914底名無し沼さん:2008/08/20(水) 13:45:27
ここは他人のザックを見下すスレだっけ?
自分が持っているザックの使い心地とかについて話すスレじゃないの?
915底名無し沼さん:2008/08/20(水) 13:46:55
山行の最中に他人のザックなんて目に入らないだろ普通
916底名無し沼さん:2008/08/20(水) 13:48:49
おらは英軍御用達DPMが気に入ったから、カリマー買った。
917底名無し沼さん:2008/08/20(水) 13:52:05
日本人なのに?
918底名無し沼さん:2008/08/20(水) 13:53:38
J隊御用達でかっこいいのが有ったら、考えるよ
919底名無し沼さん:2008/08/20(水) 13:53:55
プロを擁護するわけじゃないが確かにベテランになるとザック選びでカリマーは眼中になくなるな
920底名無し沼さん:2008/08/20(水) 13:56:46
70リッターで十分かと思ったけど
テントとカメラ入れるときついな
921底名無し沼さん:2008/08/20(水) 14:00:17
日本人だけどウインドウズとマック使ってるよ。
922底名無し沼さん:2008/08/20(水) 14:00:17
日本人だけどウインドウズとマック使ってるよ。
923底名無し沼さん:2008/08/20(水) 14:00:48
ミレーのカメラ用ザックいいよ
924底名無し沼さん:2008/08/20(水) 14:11:09
ランドセルにしとけよ
925底名無し沼さん:2008/08/20(水) 16:37:29
トレイルランニングとかスノーボードをする時に使用するパックを
購入しようと思ってるんですがおすすめのパックがありましたら
よろしくお願いします。おにぎりと500mlペットとソフトシェル1枚分くらいの
容量があればOKです。今のところグレゴリー/ルーファスで検討してますが
使った事がある方居ましたら感想聞かせてください。
926底名無し沼さん:2008/08/20(水) 17:04:23
キャメルバックのケイオスが好き。
元はBMX辺り用らしいが。
927925:2008/08/20(水) 18:19:22
>>926
あぁ、キャメルバックって小型ザックの
専門ぽいですですもんね。
モンベル近くにあるんで、今度見てみます。
928底名無し沼さん:2008/08/20(水) 20:36:33
カリマーだけは、何故か欲しいとは思わない
929底名無し沼さん:2008/08/20(水) 21:11:47
テント1〜2泊で50〜60Lでこれってザックありますか?
メーカーごとの特徴がわかりません、CPいいのがいい!
930底名無し沼さん:2008/08/20(水) 21:59:01

あのタトンカ 20L 2980円で買いました。安すぎ
931底名無し沼さん:2008/08/20(水) 22:06:25
>>929
迷ったらグランキャプサン。
銭もってるんだったらアークのボラ

てか、店で背負った方が確実
タトンカやロウアルパインが合えば儲けものだしw
932底名無し沼さん:2008/08/20(水) 22:07:15
>>929
今の時代のザックは、多少の優劣はあっても平均的によいものだと思う。
そうなると、どれが自分の体に合うかとか、あるいはどんなデザインが好きかによって
選んでいいと思います。
ショップいって現物をお試しください。
おれはアークテリクスがいい。
933931:2008/08/20(水) 22:08:30
モンベルザックも。
肩幅が合えばな 結構コスパがいいかも
934底名無し沼さん:2008/08/20(水) 22:14:47
まあ、平均的にはグランキャプサンなんだろうな。
ミレーって背負った時、少し柔らかい感じがするのがすき。俺だけかもしれんが。
アークは少しかたく、包まれる感じ。
オスプレーって安い割にデザインがいいなー。俺持ってないけど。
935底名無し沼さん:2008/08/20(水) 22:23:55

ってか、ちょっと聞きたい。ザックにプラスチックの板が入ってるんだけど、これって何?
936底名無し沼さん:2008/08/20(水) 22:24:22
とりあえずグレゴ、オスプ、アークのザックそれぞれ通販で注文して、自分にあったのを買うことにします。会わなかったやつはクーリングオフで返せばいいし。
937底名無し沼さん:2008/08/20(水) 22:27:43
>>935
それって強度だろうな。
メーカーによっては可変形状で、自分の背中に合わせてフォームをつくれる

>>936
つりってことか?
938底名無し沼さん:2008/08/20(水) 22:41:42
グレゴリーってどんなメリットがあるんだ?
持ってる人書いてみて。
939底名無し沼さん:2008/08/20(水) 23:04:44
>>937
背負ってから決めたいからだけど、何か?
940底名無し沼さん:2008/08/20(水) 23:12:59
>>935
下敷きみたいなやつだろ

小型ザック(30L以内)には
左右に背中に沿って分厚いパッド(クッション)が入ってるのと
ぺラペラで下敷きみたいなやつだけが入ってるのがある
後者は中の荷物が背中に当たらないようにするためと
背中にフィットするように入れられてる

もっと丈夫なやつだとフレームが入ってる(その分、重い)のもあるし
下敷きのようなものすら入ってないのもある
後者はポケッタブルでサブザックによく使われる


941底名無し沼さん:2008/08/20(水) 23:16:19
ホグロフスの30リットルクラスって背負った感じはどういった傾向?
近所に置いてないので使用者いましたら教えてください
942底名無し沼さん:2008/08/20(水) 23:38:58
>>940
取り外して軽量化可能ってやつもあるね。
デメリットの方が多そうな気がするが。
943底名無し沼さん:2008/08/20(水) 23:41:59
>>933
モンベルザックって肩幅狭い人向けだよな〜安くて使いやすそうなんだが。
944底名無し沼さん:2008/08/20(水) 23:43:52
>>941
もう日本じゃ買えないみたいだけど、クライマーっての使ってるよ。
でも残念。40lでした。
945底名無し沼さん:2008/08/20(水) 23:49:29
>>939
何か?っていうけどさ。
クーリングオフっていうのは、多くは訪問販売等で詐欺みたいな契約から
保護するためのものじゃないの?
自らの意志でネットで選んで購入したものは、現物を見てようが見てまいが
クーリングオフとは言わないんじゃないの?
946底名無し沼さん:2008/08/21(木) 00:41:12
返品可能とは違いそうだな。
947底名無し沼さん:2008/08/21(木) 00:51:49
3つのザック注文したら、同時に届くと思ってるおめでたいやつがいると聞いて(ry
948底名無し沼さん:2008/08/21(木) 01:46:37
返品可能商品以外
開けちゃったら無理なんじゃねーの?
949底名無し沼さん:2008/08/21(木) 01:58:53
オプスレーのの新作のやつシャー専用みたいでかっこいい

>>941
他社と比べて別に背負い心地がそんなによいものではないが悪くはない
デザインで気に入ったら買っても$失敗しないレベル
950底名無し沼さん:2008/08/21(木) 02:19:24
正当な理由に乏しい返品は、ブラックリスト載ると思うぞ。
3つ買って2つ返品するようなことやってれば、そのショップから次回購入するのは無理ぽ
951底名無し沼さん:2008/08/21(木) 02:52:48
「何か?」の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!?
952底名無し沼さん:2008/08/21(木) 03:51:46
とりあえずグレゴ、オスプ、アークのザックそれぞれ通販で注文して、自分にあったのを買うことにします。会わなかったやつはクーリングオフで返せばいいし。
とりあえずグレゴ、オスプ、アークのザックそれぞれ通販で注文して、自分にあったのを買うことにします。会わなかったやつはクーリングオフで返せばいいし。
とりあえずグレゴ、オスプ、アークのザックそれぞれ通販で注文して、自分にあったのを買うことにします。会わなかったやつはクーリングオフで返せばいいし。
とりあえずグレゴ、オスプ、アークのザックそれぞれ通販で注文して、自分にあったのを買うことにします。会わなかったやつはクーリングオフで返せばいいし。
953底名無し沼さん:2008/08/21(木) 08:13:12
自分にあったのをこいつがわかるとおもうか?
954底名無し沼さん:2008/08/21(木) 08:18:08
>>947
配達期日を合わせれば問題ないですが?
955底名無し沼さん:2008/08/21(木) 08:19:47
>>950
色んなショップから買うから問題ないですが?
956底名無し沼さん:2008/08/21(木) 08:24:20
カリマー(笑)

カリマー(笑)が山でいたら危険だから離れて登ってる、確実に素人だからな
経験者があんな糞みたいなザック選ぶはず無いからな、素人でも賢ければ最初から選ばん

アキバ行くとヲタの9割はカリマー(笑)背負っててワロス
957底名無し沼さん:2008/08/21(木) 09:58:45
オレのジョーブラウンもヲタだと思われているのか?
958底名無し沼さん:2008/08/21(木) 10:00:51
>>943
肩幅狭い人向けかもしれないけど、背面長が長すぎじゃない?
レギュラーとショートしかないやつのレギュラーってグレゴリーのLサイズ並みでしょ
カタログで53cmとかなもんで、マジ?かと思って背負ったらやっぱり長かった
そんな胴の長いやつ居るのかよ
959底名無し沼さん:2008/08/21(木) 10:01:23
ガーン、俺もヲタだったのか・・・
パネルでいいのなかったからついカリマー買ってしまった(T_T)
960底名無し沼さん:2008/08/21(木) 10:34:53
クライミングもしないでBD背負ってる漏れよりヲタじゃないよ

バックカントリースキーで使うからそれをトレッキングでも
使ってるだけだけどね
961底名無し沼さん:2008/08/21(木) 12:48:19
いいじゃんカリマー。
それ背負ってればキモチワルイ自称プロが自分から離れてくれるんでしょ?俺も買おうかな。

ヲタとか素人とかいちいち気にしているあたりの小物ぶりに、とびっきりのニート感があふれていて泣けるじゃない。
962底名無し沼さん:2008/08/21(木) 14:01:48
カッコ良いザックを背負っても自分がカッコイイわけじゃない。

963底名無し沼さん:2008/08/21(木) 14:12:44
確かに何を背負ってようが、
どんな格好をしてようが(極端な例はあるだろうけど)
立ち振る舞いで
山力(そんな言葉無いか)のある奴は
何となく分かる。
964底名無し沼さん:2008/08/21(木) 15:02:16
自称プロが離れてくれるんなら俺も買おうかな。
キモいのには寄ってきて欲しくないんで。
965底名無し沼さん:2008/08/21(木) 15:20:01
いるよな
山で変に馴れ馴れしく寄ってくる奴
966底名無し沼さん:2008/08/21(木) 17:57:55
素人の俺は天泊用のバックパック買ったとき、
グレとオスとmacpacとカリマ背負い比べて
カリマが一番自分にあってたので買った

とりあえず秋葉原でカリマが多いってのはウソな
秋葉原在住の俺の目に付く範囲ではカリマなんて全然いないから、
その点は心配しなくていいよ
967底名無し沼さん:2008/08/21(木) 18:58:31
というか何故カリマーをエサにした釣りなんかしてんだろ
まぁ、俺も店で背負うまではカリマーは検討対象にさえ入ってなかったけどw
968底名無し沼さん:2008/08/21(木) 19:00:47
一時期大学生がやたらグレゴリ背負ってた時あったよな、あれはなんだったんだろ
ちょうどパタゴニアのフリースなんかも流行ってたしアウトドア系ファッソンの時期だったんかね
969底名無し沼さん:2008/08/21(木) 19:05:20
カリマーはデイバックとかを街着?として使ってる人も結構いるから
最初は本格登山向きじゃないのかと俺も思ってた、グレゴリーもだけどさ。
ミレーやアークおすぷドイターあたりを街着で使ってるの見た事ないしね
970底名無し沼さん:2008/08/21(木) 19:26:21
>>969
どこの人?都内はいくらでもいるよ。
オスプはあまり見かけないけど。
971底名無し沼さん:2008/08/21(木) 19:38:44
23区内でコンビニ経営してるんだがうちで一番ヲタ臭い客は汚いドイタしょってるなw
高尾山たあたりだとミレは爺&女率高い
カリマはうじゃうじゃどこにでもいる。
972底名無し沼さん:2008/08/21(木) 20:34:45
がっちりしてる人・肩幅が広い人はカリマー率高い気がする。
973966:2008/08/21(木) 21:07:31
>>972
俺めっちゃモヤシなんだけど
974底名無し沼さん:2008/08/21(木) 21:43:40
グレゴリー厨(ディパック)とパタ厨(アコンカグア)とノース厨(全般)は未だ健在でつよ
975底名無し沼さん:2008/08/21(木) 21:45:14
確かにドイターザックはドカタが多いw
若手だとグレゴリーも結構いる
976底名無し沼さん:2008/08/21(木) 21:46:38
グレゴリーはアメリカ製を維持してるから好感もてる
マークがださいけど
977底名無し沼さん:2008/08/21(木) 21:49:27
>>976
グレゴリーはアメリカ製を維持している。
そう思っていた時期が俺にもありました。
978底名無し沼さん:2008/08/21(木) 21:51:49
グレゴリーは確かに背負いやすい。
けど、ヒップベルトがバカデカw
979底名無し沼さん:2008/08/21(木) 21:56:13
>>968
百貨店がネタ尽きると北海道フェアやるだろ?
あれと同じでファッション業界もネタが尽きるとやるんだよ

>>974
アコンカグアはTNFだろ
パタはDASだ
980底名無し沼さん:2008/08/21(木) 22:11:44
>>979
だな。んで今がちょうどその時期。
色々な雑誌で「街でこそアウトドアブランドを」
とか言って煽ってるからな。
981底名無し沼さん:2008/08/21(木) 22:23:59
>>936
通販にはクーリングオフはないよ。
訪問販売。
982底名無し沼さん:2008/08/21(木) 22:25:25
アコンカグアはTNFだろ
パタはDASだ

あ、勘違い
どっちも多いね 街着として使っているファ厨が。
雪が降らないところで高級ダウンを着てもったいないw
983底名無し沼さん:2008/08/21(木) 22:31:00
高級つうたって冬物のちゃんとしたコートの事考えれば、ちいとも高くはないし、
暖かくて、軽くて、そりゃ町でも着たくなるわさ。
984底名無し沼さん:2008/08/21(木) 22:36:25
>>983
安い蕎麦屋のエビ天みたいって言われてたぞ。
985底名無し沼さん:2008/08/21(木) 22:41:30
>>984
ww ザリガニだねw
986底名無し沼さん:2008/08/21(木) 22:42:40
その発想はかなり年行った落語家だな。
987底名無し沼さん:2008/08/21(木) 22:43:01
>>983
ダウンは軽いから便利だけどさ
雪が降らない場所だから
どんなダウンでもいいんだけれどねw
988底名無し沼さん:2008/08/21(木) 22:57:06
どんなダウンでも良いのなら、好きなのを着ればいいってことだな。
989底名無し沼さん:2008/08/21(木) 23:15:31
気分がダウンだけど、それでもいいですか?
990底名無し沼さん:2008/08/22(金) 00:06:28
>>989
駄目
991底名無し沼さん:2008/08/22(金) 02:43:28
>>977
制作者のグレゴリー自身が断言してるジャマイカ
992底名無し沼さん:2008/08/22(金) 07:22:39
>>991
俺が釣られているんだろうけど、クラシックデイシリーズを除く
大半のグレゴリー製品は既に中国生産だよ。
最近知って俺涙目。
http://www.mec.ca/Products/product_detail.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=845524442624954&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302699867&bmUID=1219357270857
993底名無し沼さん:2008/08/22(金) 12:40:27
>>992
まじかよ。。。


さかいやとかの店員断言してたのに
994底名無し沼さん:2008/08/22(金) 12:55:32
>>993
最近買ったグレゴリーのアスペン30はベトナム製だった
995底名無し沼さん:2008/08/22(金) 12:58:47
Made in USA って言ってもアメリカ人の職人が丁寧に1つ1つ作ってる
わけじゃないしね。安い人件費で雇える南部の人ばっかでしょ。
そういう事にステータスを感じるならミステリーランチとかいいんじゃない?
996底名無し沼さん:2008/08/22(金) 14:33:27
>>995
問題は品質管理レベルだよ


中国は信用できないのはアキラか五輪を見ればもっと
997995:2008/08/22(金) 15:43:47
>>995
自分は中国生産を否定も肯定もしないけど…
そんなん各工場で違うだろうし、一貫して中国製品ダメって
言っちゃったら、コスト上がっちゃうしさ。

×中国は信用できないのは
○中国が信用できないのは

で、見ればもっと何?
998底名無し沼さん:2008/08/22(金) 15:45:46
安価ミス>>996でした
999底名無し沼さん:2008/08/22(金) 19:59:57
>>996
別にシナを擁護するつもりはないが、
きちんと品質管理されている良い製品はシナにも存在するよ。

五輪でブーイングばかりしてる奴らばかりが、
ザック製造に関わっているわけじゃないから。

それと俺はシナ人が大嫌いだから。
10001000:2008/08/22(金) 20:10:14
オスプレー最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。