愛用のザック その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
愛用のザックについて語って下さい。
※まったりと、ファビョらないで。

インプレ用テンプレ
【メーカー名】
【ザック名】
【特徴】
【容量・サイズ】
【用途】
【感想】
◎良い点:
×悪い点:
【評価】★★★★☆(五段階評価、←は四つ星の例)

【過去スレ】
愛用のザック :http://ton.2ch.net/out/kako/979/979113414.html
愛用のザック2 :http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1035295410/
愛用のザックその3 :http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1062425027/
愛用のザック その4:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1088251547/
愛用のザック その5:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093780984/
愛用のザック その6:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1112219272/
愛用のザック その7:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1127201492/
愛用のザック その8:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1143132389/
愛用のザック その9 :http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1153020550/
愛用のザック その10:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1168091594/
愛用のザック その11:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1181715091/
愛用のザック その12:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1188023177/
愛用のザック その13:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1206346092/
愛用のザック その14:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1219444557/
愛用のザック その15:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1231712342/
愛用のザック その16:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1239974897/
愛用のザック その17:http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1247500263/
2底名無し沼さん:2009/09/02(水) 16:53:37
■■スレ使用上の注意。■■
・原則 自分の体型に合った 背負いやすい物が 一番です。

・ザックを買う時には、お店で背負い比べをしましょう。

・質問は具体的に。ex) グレゴリーのザックはどうですか?  ×
                グレゴリーのトリコニはどうですか? ○ 

・自慢はほどほどに。

・ブランド毎のランキングを貼り付ける荒しがいるので、
                     華麗にスルーしてください。
3底名無し沼さん:2009/09/02(水) 16:56:56
ジジババ言うな!
4底名無し沼さん:2009/09/02(水) 16:59:26
前スレの下らん言い争いを引きずるなw
5底名無し沼さん:2009/09/02(水) 17:14:26
>>2
OKOK、そういう文言は最初にどんどん付けときゃいいんだよ
次回からはスレが進んでも常に見れるように>>1に入れてくれ

あ、>>1乙な
6底名無し沼さん:2009/09/02(水) 17:33:39
スレ使用上の注意。
・ザックを買う時には、出来ればお店で背負い比べをしましょう。
・質問は具体的に。自慢はほどほどに。
・ときおりランキングを貼り付ける荒しがいるので、華麗にスルーしてください。

オスプレー・・・10
アークテリクス・・・10
グレゴリー・・・9
マックパック・・・7
MT.DAX・・・7
ロウアルパイン・・・7
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
ドイター・・・5
モンベル・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
マウンテンスミス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
パタゴニア・・・2
LLビーン・・・2
エーグル・・・2
7底名無し沼さん:2009/09/02(水) 17:37:01
オスプレー・・・9
アークテリクス・・・7
グレゴリー・・・8
マックパック・・・7
MT.DAX・・・7
ロウアルパイン・・・7
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
ドイター・・・5
モンベル・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
マウンテンスミス・・・4
さかいや・・・4
パイネ・・・4
アライテント・・・4
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・3
コロンビア・・・4
パタゴニア・・・4
LLビーン・・・4
エーグル・・・2
8底名無し沼さん:2009/09/02(水) 17:37:45
これがマッチポンプと言うやつか
9底名無し沼さん:2009/09/02(水) 17:39:02
マックパックはすでに時代遅れだし、わけわかんない
生地に執着して技術開発も何もしていない。よって、
評価は6くらいでOK

オスプレー・・・10
アークテリクス・・・10
グレゴリー・・・9
MT.DAX・・・7
ロウアルパイン・・・7
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6
マムート・・・6
マックパック・・・6
ミレー・・・5
ホグロフス・・・5
ドイター・・・5
モンベル・・・5
タトンカ・・・4
バイレス・・・4
マウンテンスミス・・・4
さかいや・・・3
パイネ・・・3
アライテント・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
パタゴニア・・・2
LLビーン・・・2
エーグル・・・2
10底名無し沼さん:2009/09/02(水) 17:40:09
ここからしばらくランキングの張り合いが続くわけですね。
11底名無し沼さん:2009/09/02(水) 17:41:23
アークが満点ってのが笑える
12底名無し沼さん:2009/09/02(水) 18:03:22
スレの最初からバカばっか ┐(´д`)┌
13底名無し沼さん:2009/09/02(水) 18:15:45
今時マウンテンスミスって・・・
14底名無し沼さん:2009/09/02(水) 19:51:16

アークテリクス・・・10 ロールスロイス
ドイター・・・9 ドイツだけにメルセデス・ベンツ
マックパック・・・7 いぶし銀
ロウアルパイン・・・7 老舗
グレゴリー・・・8 名前だけ、最近コストダウンが著しい
オスプレー・・・6 ダサい、恥ずかしい、格好悪い
マウンテンハードウェア・・・6
デイナデザイン・・・6
カリマー・・・6 ちんこみたい
マムート・・・6 まんこみたい
MT.DAX・・・5 背負った事無い
ミレー・・・5 フルムーン御用達
ホグロフス・・・5 ファ厨
モンベル・・・5 物は悪くないが、イメージが悪い、初心者向け
タトンカ・・・4 安いが物は悪くない
バイレス・・・4 背負った事無い
マウンテンスミス・・・4 シラネ
さかいや・・・3 恥ずかしい
パイネ・・・3 無理
アライテント・・・3
ジャックウルフスキン・・・2
T.N.F・・・2
コロンビア・・・2
パタゴニア・・・2
LLビーン・・・2
エーグル・・・2
15底名無し沼さん:2009/09/02(水) 21:00:21
ミレーが5って時点で分かってないなw
16底名無し沼さん:2009/09/02(水) 21:15:55
>>15
だよなw
ミレーはいいとこ3くらいだよな!な!
17底名無し沼さん:2009/09/02(水) 23:28:51
アークありがたがってる馬鹿=ファ厨
18底名無し沼さん:2009/09/03(木) 00:08:33
ミレーは王者の地位にあぐらをかいているうちに
テクニカルなザックの分野では一歩も二歩も後れをとってしまった
遠征用の大型ザックなんかはまだいいんだけどね
19底名無し沼さん:2009/09/03(木) 00:15:43
そらミレー
20底名無し沼さん:2009/09/03(木) 00:20:21
山田君、>>19の全部持っていきなさい。
21底名無し沼さん:2009/09/03(木) 00:22:00
ミレーは稀に見る
22底名無し沼さん:2009/09/03(木) 00:23:19
山田君、>>21のも全部持っていきなさい。
23底名無し沼さん:2009/09/03(木) 00:51:58
山で実際に使われてるザックは、
ミレー、オスプレー、ドイターの3メーカーが大半だけどな
この3つで7割以上のシェア取ってる感じ
ミレー=ジジババと若い女
オス=ババアと若い女
ドイター=ジジババと若い男
がよく使ってる印象
24底名無し沼さん:2009/09/03(木) 00:55:09
>>23
山の人口の半分以上がジジババって感じだなww
25底名無し沼さん:2009/09/03(木) 00:55:18
残りの3割グレゴリーとゼロポって感じ
26底名無し沼さん:2009/09/03(木) 00:56:16
ぬるぽ
27底名無し沼さん:2009/09/03(木) 00:58:09
>>23
ババアの万能さに噴いた
28底名無し沼さん:2009/09/03(木) 01:03:02
>>24
残念、8割がジジババだよ
29底名無し沼さん:2009/09/03(木) 01:41:55
ジジババ言うな!
30底名無し沼さん:2009/09/03(木) 01:50:12
ジジババと40人のパンパカ
31底名無し沼さん:2009/09/03(木) 01:54:22
山田君、>>30の全部持っていきなさい。
32底名無し沼さん:2009/09/03(木) 07:02:15
オマエ登山に行かない脳内厨か
33底名無し沼さん:2009/09/03(木) 07:18:34
ゼロポwwwwwwwww
34底名無し沼さん:2009/09/03(木) 09:07:19
でっかい山に行くと若者率が増えるけどね〜

すれ違うとワキガ率高し。気をつけようね〜
35底名無し沼さん:2009/09/03(木) 11:16:31
腋毛全部剃れば 無問題なのに
36底名無し沼さん:2009/09/03(木) 12:24:16
日帰り用に現物見ないでネットで30L買った。
20Lでいかった orz
37底名無し沼さん:2009/09/03(木) 12:57:42
>>36
装備増やせばいいじゃん。
飯を作るとか。写真を撮るとか。ハンモックで昼寝するだとか。
なんでもいいけど。

ぶだんしない行動ができる余裕があって良かった良かった。
38底名無し沼さん:2009/09/03(木) 13:01:20
>>36
色々持ってた方が楽しいぞ 
39 ◆4AoGQXSo/s :2009/09/03(木) 13:07:05
大きめなのは確かだけど、冬になればまた
装備も増えるし、良いんじゃないか。30Lあれば
小屋泊まりにも使えるし。
40底名無し沼さん:2009/09/03(木) 13:20:38
余った分を安全マージンに回せば無駄はないね。
ずぶ濡れになった時の想定するだけで埋まっちゃいそう。
41底名無し沼さん:2009/09/03(木) 14:18:17
>>36
20Lなんて
冬になったら上着入れる余裕もないぞ
42底名無し沼さん:2009/09/03(木) 15:07:39
色々見てたら120Lとかあるんだな。
自分が中に入れそうだ。
43底名無し沼さん:2009/09/03(木) 15:13:16
おいらは日帰りハイクで30L。
マイクロフリース一枚で随分かさ食っちまうし。
44底名無し沼さん:2009/09/03(木) 15:22:00
冬の上着は嵩取るよね。
衣類圧縮袋を使うとけっこうペチャンコになるよ。
45底名無し沼さん:2009/09/03(木) 15:41:26
>>44
帰りどうすんの?
口とストローでがんばるの?
46底名無し沼さん:2009/09/03(木) 15:51:46
ん?
逆流防止弁が付いてるから、服を入れる→口を閉じる
→空気を押し出すようにクルクルと丸める→ペチャンコ
47底名無し沼さん:2009/09/03(木) 15:57:57
掃除機使うやつじゃないんかw
防水にもなって一石二鳥かもね。
48底名無し沼さん:2009/09/03(木) 16:02:35
> 口とストロー
 ロストアローに見えた

ロストアロー扱いの舶来ザックは代理店ぼったくり無し
と見ていいのかな
49底名無し沼さん:2009/09/03(木) 16:05:03
うん。
でも、圧縮袋って結構値段が高い。
安上がりな方法として、100円ショップで売ってるA3サイズの
チャックつきビニール袋を買ってくる。
それに服を入れる→端っこ5センチほど残してフタを閉じる
→地面に置いて上に座る→体重かけて出来るだけ空気を抜く
→十分ペチャンコになったところでそのままフタを閉じる
これでも十分ペチャンコになるよ。
50底名無し沼さん:2009/09/03(木) 16:08:55
圧縮袋で帰りはどうするんだと
なんとなーく前から気になってたんだよね。
逆流防止弁なんてついてるのか!

ググってくる
51底名無し沼さん:2009/09/03(木) 17:16:51
テン泊用のザック(1〜2泊秋冬)の購入を考えています。
大物は、ステラ2 モンベル・ULダウン♯2 エアーマット 銀マット
レイン・ダウンウエア その他 必要品。なんですが、心配性の性格で
荷物は多くなってしまうタイプです。

ミレー 
GRANDCAPUCIN65-75 を考えてます。大きさ的に充分?それとも75/85くらい
余裕あった方がよいでしょうか?使い勝手は? ビジュアル・ブランド的評価は? 

オスプレ ドイターあたりの お勧めザック情報も含め、アドバイスお願いします。
 
52 ◆4AoGQXSo/s :2009/09/03(木) 17:22:45
グラナイトギアの完全防水タイプのスタッフサックも
ぺちゃんこにできる。Gギアはいろんなタイプのスタッフ
サッがあるから、荷物は全部スタッフサックに入れてる。
完全防水の奴には、シュラフとかダウンジャケットとか。
荷物に余裕があるときはふわふわ状態で、余裕が
ないときはぺちゃんこにして入れる。
53底名無し沼さん:2009/09/03(木) 17:29:53
アウトドアリサーチの防水袋にも同じ様な機能有るかな?
54底名無し沼さん:2009/09/03(木) 17:30:55
めちゃくちゃ参考になるわw
圧縮袋とGギアチェックしてみる
55底名無し沼さん:2009/09/03(木) 18:23:52
>>51
身体に合うならグランキャプサンは古典的だがいいザックと思う
大きさは65/75でいいんじゃないかな
むしろそれに収まるように工夫すべき

オスプレーならイーサー60or70だろうが、背負い較べてみた方がいい
56底名無し沼さん:2009/09/03(木) 19:20:57
>>49
俺は100均のフリーザーバッグ(大、10枚入り)を活用してるぜ!
57底名無し沼さん:2009/09/03(木) 20:33:05
おれの愛するVAUDEは?
58底名無し沼さん:2009/09/03(木) 21:39:02
>>51
ドイターのエアコン65+10かエアコンプロ50+15なんかいいんじゃないの。
個人的にはエアコンタクトプロをオススメする。店頭には置いていないが
背負い心地は抜群。ただ高いことが難点だね。
59底名無し沼さん:2009/09/03(木) 21:47:38
ドイターは手に入りやすくなって良いよな
60底名無し沼さん:2009/09/03(木) 22:20:27
>>50
つか、ジプロックとか使ったことある人なら誰でもわかるけどね
61底名無し沼さん:2009/09/03(木) 22:21:16
ドイターなんて糞重たいだけだろ
素人が勝手にスペックに満足して買うレベル
62底名無し沼さん:2009/09/03(木) 22:55:01
>>51
ミレー、ドイター、オスプレー、グレゴリー、マックパック
カリマー
この辺片っ端から試して後は財布と相談
体格、軽さ、丈夫さ、ポケットやの配置等好き嫌い人それぞれだから時間かけて選べ
悩むのも楽しいし
63底名無し沼さん:2009/09/03(木) 22:56:03
ドイター、オスプレーともに持ってるが、
はっきり言って、オスプレーはドイターに劣る。
64底名無し沼さん:2009/09/03(木) 23:07:19
ロウアルパインはいけまへんか
65 ◆4AoGQXSo/s :2009/09/03(木) 23:15:26
>>51
ドイターは使ったことがないので、オスプレーになるけど、
俺が今使ってるのはイーサーの60L。日帰り用の小さい
ザックもオスプレーで、両方とも背面がネットになっていて、
とても背負い心地が良い。51がこれからオスプレーの中から
買うのなら、最新のアトモスがおすすめかな。何回か
背負ったけど、あれはさすがに最新モデルだけあって、
細部の作りこみもよくできてると思う。
ただ、背面のネットなんだけど、冬の八ツ辺りで使った印象と
しては、たまになんだけど、ザックを降ろしたまま置いている
間に、ネットに雪が付着して凍り付いているときがある。
一定の天候条件下においてそうなるんだろうが、その氷を
落とすのがなんか面倒くさかったりする。それを除けば
背面がネットのシステムはものすごく快適でおすすめ。
66底名無し沼さん:2009/09/03(木) 23:16:42
>>61
お前、本気でドイター使った事無いだろ?
スペック云々って、お前こそ重さだけで判断してるじゃん

ドイターもいろいろあるけど、エアコンはマジでいい
俺もエアコンとエアコンプロ持ってるが、値段が許せばプロお勧め

まあ、でも、3万だすとオスでもグレでも買えるから、無理強いはしないけど
67底名無し沼さん:2009/09/03(木) 23:35:25
エアコンプロってそんなに違うの?
プロじゃないやつは固くて全く好みじゃなかったんだけど。
背負った時、体への一体感が感じられなくてねぇ。
68底名無し沼さん:2009/09/03(木) 23:39:50
>>67
そうそう
エアコンは最初のフィット感がいまいち
パッドも硬いし
ただ、使ってると合ってくるし、60lで1万7千円ぐらいで手に入るからコストパフォーマンスが高い

プロは初めからフィットするし、がっちりしてる
餓鬼がしがみついている感じ
69底名無し沼さん:2009/09/03(木) 23:45:29
いやこなきじじい
70底名無し沼さん:2009/09/03(木) 23:49:14
>>68
そうなんだ、ちょっとプロの方には興味が出てきたよ。
どこかで見かけたら試しに背負ってみる。
71底名無し沼さん:2009/09/03(木) 23:54:24
ドイターなんて背負った瞬間に駄目なのわかるわ
結局コスパで判断してるだけだろ
タトンカでも背負ってろつーのw
72底名無し沼さん:2009/09/03(木) 23:59:50
↑コイツ、前スレ最後にファビョってた奴だろ。
73底名無し沼さん:2009/09/04(金) 00:09:29
じゃあドイターとオスプレイやグレゴリー、比べてみてどこが優れてるの?
値段なんて言わないよね??
74底名無し沼さん:2009/09/04(金) 00:12:57
メーカーなんて関係ない。
自分にとって背負いやすい物が一番。
75底名無し沼さん:2009/09/04(金) 00:17:02
>>73
グレとオスは軽い代わりに、210dナイロンや縫製に不安を感じる
これは高いモデルでも、個人的には不安

あと、グレオスが優れているのは、ファッション的な部分かな
格好つけたい人にはドイターは勧められないとは思う
76底名無し沼さん:2009/09/04(金) 00:18:05
>>73
>>61の文脈から察するに、「軽さ」じゃね?w
77底名無し沼さん:2009/09/04(金) 00:25:34
ファッションでオスプレーなんていないだろw
ストラトスの40青ならまぁあるかも。
78底名無し沼さん:2009/09/04(金) 00:33:18
ファッションでオスプレーって普通にあるよ
ドイターは決してありえないがw
79底名無し沼さん:2009/09/04(金) 00:37:38
昨晩ネットでドイターを注文した俺のためにもっとドイターを褒めてください・・・
80底名無し沼さん:2009/09/04(金) 00:40:07
ドイター届いた?
81底名無し沼さん:2009/09/04(金) 00:42:08
いや増えたよ
馴染みの店でも街使いでオスプレー買う人増えたと言ってたよ
何故かタロンが人気のようで
82底名無し沼さん:2009/09/04(金) 00:45:23
山田君、>>80の全部持っていきなさい。
83底名無し沼さん:2009/09/04(金) 00:45:31
オスのスレって、ファ厨とUL馬鹿だらけの印象がある。
個人的にはあまり見た目がカッコ良くはないと思うっつーか、
エクソス見てると、なぜか川俣軍司のパンツを思い出す。
84底名無し沼さん:2009/09/04(金) 00:48:38
>>83
ファ向けの雑誌に載ってんじゃないの?
メディアに載るとオシャレ、格好良いってなるから
確かに良いメーカーなんだけどね
85底名無し沼さん:2009/09/04(金) 00:50:37
>川俣軍司

オマエ歳いくつだよw
86底名無し沼さん:2009/09/04(金) 00:52:06
オスのデザインはおかしいだろ
グレゴリーも特にメンズものは適当に色を選んでるとしか思えないw
アメリカ人狂ってる
87底名無し沼さん:2009/09/04(金) 00:52:45
オスプレー欲しいなあとは思うが背面のガタガタや水玉がキモくて…
さんざん迷ってドイター買いました…
88底名無し沼さん:2009/09/04(金) 00:54:52
>>85
登山板では普通w
エクソスって何か下着っぽいんだよな、印象が。
それもお洒落な下着やエロ下着ではなく、ブリーフっぽい。
そこで川俣軍司
89底名無し沼さん:2009/09/04(金) 00:58:29
ちょっとでも若くて服装に気をつかってる奴が持ってると
ファ厨扱いだからなw
90底名無し沼さん:2009/09/04(金) 00:59:53
山で使わないやつがファ厨だろ
つか、オスなんて山では普通にババアが背負ってるし
91底名無し沼さん:2009/09/04(金) 01:03:06
>90
オスなのにメスが背負っていると。
92底名無し沼さん:2009/09/04(金) 01:03:51
メスプレイ
何か卑猥
93底名無し沼さん:2009/09/04(金) 01:14:40
2000m級冬山登ろうと思うんだけど、笠俊商店で買ったアリスパックでいけるよな?
M65+ドンキのドライメッシュジャージ
下はユニクロのヒートテックタイツ+普通のコットンパンツで行けるよな?
靴下は吸湿性の良い綿素材の軍足で、エスグラの自衛隊ブーツ
UFCのノーメックスグローブとブーニーハットで用意OK
94底名無し沼さん:2009/09/04(金) 01:21:07
山田君、92に1枚あげて下さい。
95底名無し沼さん:2009/09/04(金) 01:38:11
>>93
いっぺん死んでこい
96底名無し沼さん:2009/09/04(金) 06:08:52
またジジババがオス叩いてんのか
97底名無し沼さん:2009/09/04(金) 06:28:13
ここは愛用のザックを語るスレであって、
嫌いなザックを叩くスレじゃないのにな・・・
98底名無し沼さん:2009/09/04(金) 07:20:54
こういうスレは>>61>>71みたいなのが湧いてくるからね
99底名無し沼さん:2009/09/04(金) 08:14:59
>>93
下着は綿100%をお勧めするよ
100底名無し沼さん:2009/09/04(金) 09:04:22
愛用のザックを語るだけなら
素人にドイターを勧めたりもすんなよ
一人でオナニー談義してろ
101底名無し沼さん:2009/09/04(金) 09:26:26
>>98
しっ!タトンカが飛んでくるよ
102底名無し沼さん:2009/09/04(金) 09:27:13
コットン100%なんて山火事やもしもの戦争になった時に燃えやすすぎて死亡フラグ
防燃加工のやつ買っとけ
103底名無し沼さん:2009/09/04(金) 09:34:03
綿100って
なんかホッとするよね
104底名無し沼さん:2009/09/04(金) 09:43:17
着心地が良いのは認める。が
インナーはドライメッシュが良いよ、安物はあんま意味ない
105底名無し沼さん:2009/09/04(金) 11:03:58
山始めた頃は20Lで十分だったけど
何処に行くにも雨具、ヘッドランプ等持つ物が定着してきた頃から
夏でも20Lだときつくなった。いまは35L定番
106底名無し沼さん:2009/09/04(金) 11:58:33
調理器具なけりゃ20Lでも余る
107底名無し沼さん:2009/09/04(金) 12:26:28
食料・テント・シュラフ・クッカーが荷物四天王かな。
108底名無し沼さん:2009/09/04(金) 12:49:06
>>107

109底名無し沼さん:2009/09/04(金) 12:55:27
>>105はテン泊は想定していないと思う。
110底名無し沼さん:2009/09/04(金) 13:04:15
俺は日帰りの低山には、25Lザックに1.5Lペット6本入れて持ってくぜ
111底名無し沼さん:2009/09/04(金) 13:06:49
>>110
それなんて修行ww
112底名無し沼さん:2009/09/04(金) 13:10:15
軍用ハイドレーション使ってる人いないの?メンテめんどいから?
113底名無し沼さん:2009/09/04(金) 13:22:06
>>110
自衛隊のサバイバルテスト「水のみ」編かよw
114底名無し沼さん:2009/09/04(金) 13:40:58
俺は宝焼酎5L×2本。
115底名無し沼さん:2009/09/04(金) 17:36:04
俺18Lのポリタンク1個
116底名無し沼さん:2009/09/04(金) 17:39:57
>>114-115
乗っかって滑る人達ですね。わかります。
117底名無し沼さん:2009/09/04(金) 18:08:01
グリセードの達人です。
118底名無し沼さん:2009/09/04(金) 22:31:47
ニトログリセード
119底名無し沼さん:2009/09/04(金) 22:50:29
グリセのおまけ
120底名無し沼さん:2009/09/05(土) 00:06:21
>>112
ハイドレはハイドレスレでやろうぜ。
今、ソースバガボンド社の軍用ハイドレが熱い
121底名無し沼さん:2009/09/05(土) 00:48:44
>>93
Mサイズ?かさばる物や水筒なんかはパックの外やピストルベルトにつけるスタイルかな?
122底名無し沼さん:2009/09/05(土) 15:10:20
今のオスプレーなんて軽いだけだな。 まともに物詰めて背負うとがっかりする。
昔の軽くなかった米国製モデルを使ってると、今のモデルなんて買う気になんねぇな。
軽くて背負いやすい? ウソ言ってるんじゃねぇって思うのは俺だけかな。
123底名無し沼さん:2009/09/05(土) 15:43:23
古くて重たい装備ばっかり持ってる貧乏人は黙っとけ
124底名無し沼さん:2009/09/05(土) 15:45:28
時代に取り残された老人の戯言。
聞き流せばいい。
125底名無し沼さん:2009/09/05(土) 15:52:25
ジジババ言うな!
126底名無し沼さん:2009/09/05(土) 15:58:16
>>123
軽くて背負い安いザックしか買えない貧乏なオマエはかわいそうだな。
ベトナム生産になってやっと買えたんだろ。

>>124
本物を知らない厨房。
127底名無し沼さん:2009/09/05(土) 16:26:47
ベトコン最強
128底名無し沼さん:2009/09/05(土) 16:31:30
>>126
自己紹介乙wwwwwwwwwwww
129底名無し沼さん:2009/09/05(土) 16:40:00
本物ってなんだろう?軍用ザックの10万近くする物かな?
130底名無し沼さん:2009/09/05(土) 16:43:34
俺は知らないけど、昔の米国製オスプレーは重いけど良かったと読める。
それを本物と言ってるんじゃないの。
131底名無し沼さん:2009/09/05(土) 16:44:49
つうか、マジで軽いだけのザックが増えすぎ
初心者は派手な色使いとブランドが格好良ければ、
軽い方がいいって買うんだろうけど
132底名無し沼さん:2009/09/05(土) 16:52:54
ある店の店主さんとメールでやり取りしたんだけど
日本に初めて入ってきたザックってカリマーとミレーだったんだって。
日本も技術と要領良いんだから
丈夫で日本人の体型でも背負い易くて拡張性のある一生使えるような物作ればいいのに
フルオーダーで15万以上しても俺は買いたいな。
133底名無し沼さん:2009/09/05(土) 17:03:33
逆に言えば、日本の登山で軽量化だの背負い心地だのはあんまり
意味がないんじゃないかと思うが。
登山が競技化してるのが一番の問題だと思うんだけど、そもそも
ザックなんてのは「頑丈で破れない」ってだけで十分だろ。
ストローで水が飲めるとか、そんなもんいらん。
134底名無し沼さん:2009/09/05(土) 17:04:41
またジジババが増長してんのか(笑)
135底名無し沼さん:2009/09/05(土) 17:06:36
ジジババ言うな!
136底名無し沼さん:2009/09/05(土) 17:10:14
デジタル家電と同じ。
常に新しい物を出さないとブランドが維持できない。
さもなければ、吸収されて終わり。
137底名無し沼さん:2009/09/05(土) 17:13:54
競技化云々、ブランド維持云々、じゃなくて、
一番の問題はジジババが2ちゃんやってる事実だろ。
冷や水でしかない。
138底名無し沼さん:2009/09/05(土) 17:14:18
だろうなぁ。
「もっと軽く!もっと便利に!」ってな無意味な競争ばっかり
してる気がする。
139底名無し沼さん:2009/09/05(土) 17:16:31
で、さっきからジジババ、ジジババと的外れなレスしてるのは
やっぱり前スレのファビョり野郎?w
140底名無し沼さん:2009/09/05(土) 17:30:18
ああ、日本で登山が殆んど爺さん婆さんばかりというのも、
ザックの軽量化に拍車をかけているんだろうな
210dナイロンだけで作るよりも、1000dナイロンで作って500g重いほうがいい
141底名無し沼さん:2009/09/05(土) 17:39:37
重いのが好きなやつにとってはそれが本物、
軽いのが好きなやつにとってはそれが本物。
ただそれだけのこと。
142底名無し沼さん:2009/09/05(土) 17:40:55
>>138
便利は無意味じゃないだろ?
サイドやバック(後ろ)に10リットルぐらいの増設に入れ物付けてるんだが?
143底名無し沼さん:2009/09/05(土) 17:41:46
増設のだ、揚げ足取られるから一応書き込んどく
144底名無し沼さん:2009/09/05(土) 17:57:45
おまえらが毎年重くて強固なモデルを買えばいい。
けど強固な作りの物を毎年買うバカいない。
そういうこと。
145底名無し沼さん:2009/09/05(土) 17:59:57
ミルスペックとか軍隊が実際使ってる奴買えばいいじゃん。
146底名無し沼さん:2009/09/05(土) 18:01:47
http://www.kifaru.net/militarypacks.htm

こんなの。今のザックが潰れたらこーゆーの買うよん
147 ◆4AoGQXSo/s :2009/09/05(土) 18:32:20
自分で背負いやすいと思って使えれば良いだろ。
2〜3日縦走しても肩が痛くならないようなザックだったら、
それはかなり優秀なザック。俺にとってはイーサーは
そういうザック。
148底名無し沼さん:2009/09/05(土) 18:39:17
>>132
昔は、カリマー、ミレー、シュイナード(現BD)、ダックスの4択だった。
シュイナードはすぐ壊れやがった。
腹が立ったのでシュイナード捨ててミレーに買い直したら、
昔のミレーはやたら頑丈で、未だ現役。
ダックスは昔からある癖に、全然販売店増えないな。
149底名無し沼さん:2009/09/05(土) 18:54:02
ザックも電化製品状態(数年で壊れるか進化するので買い替え必須)なのかな?
だとしたらなんか悲しいな
150底名無し沼さん:2009/09/05(土) 20:19:14
>>147
そんなの、余程のダメザック以外、普通に実現してるんじゃない?
ちなみに手持ちのザック、カリマー・ドイター・オスプレー、
どれも肩が痛くなるようなことは無いな。
151底名無し沼さん:2009/09/05(土) 20:38:56
パナソニックのザック希望
152底名無し沼さん:2009/09/05(土) 20:44:09
俺のザック、ライペン・プロスタイル
みんな肩が痛くなる
でも何故か一番愛用している
ちなみに押入れにはジャックウルフ、オスプレー、ブラー、マクバクが眠っている
153底名無し沼さん:2009/09/05(土) 23:21:36
>>152
ヤフオクに出しなよ。
フリマとか。
154底名無し沼さん:2009/09/06(日) 12:03:55
伊吹山に登ってみたが、頂上はミレー、オスプレーとドイターのオンパレード。
特にドイターが多かったわ。
ゼロポは一つも見なかった。(俺だけ・・)
155底名無し沼さん:2009/09/06(日) 13:03:05
>>154
おまいさんは山へ何しにいってんだ…
156底名無し沼さん:2009/09/06(日) 13:12:33
マーケティングだろ?
157底名無し沼さん:2009/09/06(日) 13:13:25
メーカー社員の市場調査かな。
158底名無し沼さん:2009/09/06(日) 15:00:40
>>154
どこの山域でも、ミレー、オスプレーとドイターのオンパレードだ。
残り少数をグレゴリーとゼロポで分け合う。
上記以外のザックは、山では有象無象。
159底名無し沼さん:2009/09/06(日) 15:52:06
俺はシャネルの30Lだけど。
縦走のときはグッチの55Lだな。
160底名無し沼さん:2009/09/06(日) 16:21:59
ドイターの背中スースーザックだけど、ありゃ、背中から重心が逃げちゃうから
他のザックと比べて荷物が重く感じるって事はないのかい?あれ欲しいんだが
161底名無し沼さん:2009/09/06(日) 16:21:59
街でもドイターよくみるよ。たいていおじさんが背負ってる。
162底名無し沼さん:2009/09/06(日) 16:25:05
>>160
腰ベルトが半端なくしっかりしているから、そういう印象は無いな
それに、スースーといってもパッドが結構入っているし

逆に、背面がメッシュのオスプレイなんかの方が体から重心が離れる感じ
163底名無し沼さん:2009/09/06(日) 16:28:04
おじさんおばさん言うな!
164底名無し沼さん:2009/09/06(日) 16:35:30
ちょっと質問です。
ドイターのザック調べてたら「雨蓋にSOSラベル」って書いてるんですけど
SOSラベルって具体的にどんなものですか?
165底名無し沼さん:2009/09/06(日) 17:08:36
>>164
手旗信号やモールス信号みたいなのと、
緊急連絡先番号がドイツ語と英語で書いてある
番号は日本の119番は無い(EU/USA/Germany/France/Switzerland/Austria/Itary)
まあ、本国モデルそのまま日本でも売ってるから、これは良いと思うけど
166底名無し沼さん:2009/09/06(日) 17:34:34
カリマー最高!

クーガー50~75L使ってる
167底名無し沼さん:2009/09/06(日) 19:14:46
>>165
ありがとう。
日本国内では意味なしだね。
168底名無し沼さん:2009/09/06(日) 19:30:17
>>158
IBSの店主催ツアーなのか30人近いジジババ集団の約半数がアークの団体見たよ
ジジババにアークは何気にカコイイと思ったよ
169底名無し沼さん:2009/09/06(日) 21:00:31
有象無象ってそう言う使い方する言葉なのか。
あんまり見かけないのでようわからん。
170底名無し沼さん:2009/09/06(日) 21:02:05
>>168
何気にIBSを貶めているのがワロス
171底名無し沼さん:2009/09/06(日) 21:14:13
>>167
いや…モールス信号は万国共通だから使えるよ。
ヘッドランプでモールスを打つんだよ
172底名無し沼さん:2009/09/06(日) 21:18:13
>>169
ちょっと違うと思うが、そっとしておいてやれ
173底名無し沼さん:2009/09/07(月) 11:39:15
>>169、>172
「上記以外のザックを背負っている者は、山では有象無象の輩に分類される。」
という解釈でどうだろう。
174底名無し沼さん:2009/09/07(月) 12:45:47
それを 正解とします。
175底名無し沼さん:2009/09/07(月) 15:24:14
象さんマークのやつは?
176底名無し沼さん:2009/09/07(月) 17:54:06
>>55
>>むしろそれに収まるように工夫すべき

心に刻み込まれました。ありがとうございます。
177底名無し沼さん:2009/09/07(月) 19:59:14
「収まるように工夫」=「装備の刷新」=「散財」
178底名無し沼さん:2009/09/07(月) 20:46:57
ボク三歳
179底名無し沼さん:2009/09/07(月) 20:54:32
>>177
それは工夫とは言わない・・・
180底名無し沼さん:2009/09/07(月) 21:33:31
25位のほしくていろいろさがしてます
グレのZ25か同じくアスペン25
カリのtrim25
あなたならどれにする
181底名無し沼さん:2009/09/07(月) 21:38:31
背負って決める。
182底名無し沼さん:2009/09/07(月) 21:39:03
投げて決める
183底名無し沼さん:2009/09/07(月) 21:50:16
>>180
ドイターのフォーチュラ26+3も候補に入れてちょ
雨蓋が付いて+3Lの余裕ですよお客さん!
184底名無し沼さん:2009/09/07(月) 22:12:00
でも、お高いんでしょ?
185底名無し沼さん:2009/09/07(月) 22:20:46
フューチュラ26いいですねえ
候補です
186底名無し沼さん:2009/09/07(月) 22:33:53
なんのなんの候補の中ではドイターは最安です。
値段は\13125ですからねぇ
187底名無し沼さん:2009/09/07(月) 22:35:04
>>185
背面長が短いですよ。
188底名無し沼さん:2009/09/07(月) 22:38:56
では私はマウンテンハードウェアのディフェンダーをおすすめいたします。

ご安心ください!価格(税込):¥13,650でございますよ!お客様!

189底名無し沼さん:2009/09/07(月) 22:50:42
グラナイトギア セラノ はいかかでしょうか

”ワンデイハイキングに最適なパネルローディングパックです。
背面のメッシュパネルが熱を逃し、フォームが快適さを生み出します。
サイドにはメッシュポケットとトレッキングポールアタッチメント、
ウェストベルトには行動食やカメラなどの小物収納に便利な
メッシュポケットを装備しています。”

一万円ほどでご購入いただけますよ!
190底名無し沼さん:2009/09/07(月) 22:52:33
いいザックばかりで迷っちゃうわ!
191底名無し沼さん:2009/09/07(月) 22:54:04
フューチュラ26使ってます。
ポケットがたくさんあって小物の整理にいいです。
特にサイドの2つは襠付きで、本体に荷物がいっぱい入っていても
500mmペットボトル位は余裕で入ります。
背面長は短め。要確認と言いたいところですが、
実物を置いてある店が珍しい。
192180:2009/09/07(月) 22:59:42
皆様レスありがとうございます
ドイターはたしかICIにたくさんおいてあったので見てきます
グラナイトギア セラノ
っていいですね
実はパネルローディングがよいですがドイターは気になります
193底名無し沼さん:2009/09/07(月) 23:06:17
>>180よ オスプレーも気にしてくれよ
194底名無し沼さん:2009/09/07(月) 23:11:58
オスは今回はぬるーです
ケストレルつかってますんで
195底名無し沼さん:2009/09/07(月) 23:13:26
なんとドイターにはザックカバーが標準で付いております。
そのため別途でお買い求めいただく必要がございません。
また緊急時のモールス信号の打ち方がザックに書かれており緊急時も安心です。
背中もテンションをかけて曲がっているので快適そのもの。
関東なら池袋の東口の店なんか安いですよ。
196底名無し沼さん:2009/09/07(月) 23:23:59
>>192
パネルローダーがいいならフューチュラ26ではなく22、28、32のどれか
トップローダータイプに比べてポケットが少ない。

ドイターのフューチュラシリーズで特に特徴的なところは、
サイズの割に2気室モデルであるという点。

そこに利点を見いだせないなら、
他のメーカーにもいいザックはたくさんあるますね。
197底名無し沼さん:2009/09/07(月) 23:36:02
ドイター信者きめぇw
198底名無し沼さん:2009/09/07(月) 23:38:01
信者かもしれないが私は決して他のザックを貶めない。
199底名無し沼さん:2009/09/07(月) 23:45:01
>>198
それが大事だよね
200底名無し沼さん:2009/09/07(月) 23:58:49
いや、ドイターは実際いい
ただ、ブランドもデザインも地味だから、嫌いな人には薦められないが
201底名無し沼さん:2009/09/08(火) 00:55:47
このスレ的にはタトンカは駄目なのかな?
202底名無し沼さん:2009/09/08(火) 01:04:50
そんなこと無い。
スレは「愛用のザック」なのだから良いところをアピールすれば?
203底名無し沼さん:2009/09/08(火) 01:13:21
タトンカの良いところは安いところ
それしかないのが駄目なところ
204底名無し沼さん:2009/09/08(火) 01:19:12
>203
丈夫だっていうじゃん。
安くて頑丈、最高じゃないの!
205底名無し沼さん:2009/09/08(火) 01:39:40
だよな。
致命的に駄目な部分はないと思う。
206底名無し沼さん:2009/09/08(火) 01:44:44
(和)・・ー・ー/・ー・ー・/・ー・/ーー・ー・/ーー・ー
207底名無し沼さん:2009/09/08(火) 01:51:24
(・-・)
208底名無し沼さん:2009/09/08(火) 01:53:03
>>207
(な)?
209底名無し沼さん:2009/09/08(火) 01:56:35
・・・・ −・−−・ −・・ ・・−−・
210底名無し沼さん:2009/09/08(火) 01:59:34
>>206
「みんなしね」だね
211底名無し沼さん:2009/09/08(火) 02:00:02
・ー・・/・・/・ーー・
212底名無し沼さん:2009/09/08(火) 02:00:42
・−・・ ・・
213底名無し沼さん:2009/09/08(火) 02:22:48
日本語でオケ
214底名無し沼さん:2009/09/08(火) 04:11:26
ドイターは重いしフィット感がイマニ
215底名無し沼さん:2009/09/08(火) 07:43:11
タトンカはバックルが致命的に駄目
動き悪すぎ
どんな精度の悪い部品使ってるんだよw
216底名無し沼さん:2009/09/08(火) 08:13:38
自衛官が来たみたいだね。
217底名無し沼さん:2009/09/08(火) 08:50:09
それならマウンテンダックスのイオ28がオススメ
218底名無し沼さん:2009/09/08(火) 10:16:33
バックルだけ交換すればいいんじゃない?
219底名無し沼さん:2009/09/08(火) 20:55:58
もうバリアントでいいじゃん
220底名無し沼さん:2009/09/08(火) 21:38:48
グレゴリー Z30 17,800円
ドイター フューチュラ38 15,500円

日帰り〜2泊までこの2つで行ってるが、かなり良いぞ。
グレゴリーは高いが背負い心地が抜群。
フューチュラは背面長さえ合えばコストパフォーマンス最強。
221底名無し沼さん:2009/09/08(火) 21:49:30
フューチュラはすべて良いんだが
背中から離れてるってだけで重心が逃げてるような気がするのだけが不満と言えば不満。
気のせい?
222底名無し沼さん:2009/09/08(火) 22:07:21
>>221
確かに普通のよりはそうだと思うけど、このクラスの大きさなら
重さも大したこと無いので個人的にはほとんど影響は感じてない。
サイズがぴったり合ってれば無問題と思う。
もっと大きいクラスだとどうなんだろうね。
223底名無し沼さん:2009/09/08(火) 22:54:07
>>220
二つで行くのか
サンドイッチマンって子供に笑われそうだなww
224底名無し沼さん:2009/09/08(火) 22:57:49
ちょっと何言ってるかわかんない。
225底名無し沼さん:2009/09/08(火) 23:14:37
わかるけどかなり無理矢理だなw
226底名無し沼さん:2009/09/08(火) 23:23:56
>>223
つまらん
227底名無し沼さん:2009/09/08(火) 23:25:52
サンドウィッチマン富澤の「ちょっと何言ってるかわかんない」にかけたんだが…。
228底名無し沼さん:2009/09/08(火) 23:28:50
それは知らなんだsorry
229底名無し沼さん:2009/09/08(火) 23:31:10
最近の子供がサンドイッチマンって知ってるのかと・・・・
230底名無し沼さん:2009/09/08(火) 23:32:05
確かにw
231底名無し沼さん:2009/09/09(水) 00:19:50
頑丈で70L以上のザックって何か無い?
232底名無し沼さん:2009/09/09(水) 00:23:02
デナリプロ
233底名無し沼さん:2009/09/09(水) 00:23:12
むしろ、軟弱な70Lオーバーザックなんかないと思うぞ。
234底名無し沼さん:2009/09/09(水) 00:41:12
その中でも頑丈なモノってことで
235底名無し沼さん:2009/09/09(水) 01:33:26
くーがー
236底名無し沼さん:2009/09/09(水) 01:48:02
雄プレーのイーサーは薄め。
237底名無し沼さん:2009/09/09(水) 01:57:04
グランクロワール
は55+10までのサイズしかないのか
マカルーとかは?
238底名無し沼さん:2009/09/09(水) 12:30:37
atomos25なかなかいいな
futura22がもうすこし大きければ
239底名無し沼さん:2009/09/09(水) 12:54:27
タトンカと言えば。
この間修学旅行で山に来てた子がタトンカの40?ぐらいのを
背負っててすごくカッコよかった。
周りの子はいわゆる修学旅行用のリュックばっかりだったけど、
ナイスセンスでした。
タトンカ意外といいかもよ。背負いやすそうだったし。
240底名無し沼さん:2009/09/09(水) 14:12:59
タトンカは「無骨」って言葉が似合うな。
ヒモだらけ、網だらけ、ポケットだらけ、ってな昨今の新型ザック
とは一線を画している。
241底名無し沼さん:2009/09/09(水) 15:16:58
むしろ最近のザックは
ポッケト無し
ヒモ無し
ツルっとした細長い外観が多くないか?
242底名無し沼さん:2009/09/09(水) 17:30:04
ポッケトってなんだよw
243底名無し沼さん:2009/09/09(水) 17:36:37
>>242
お前は山をやっていてポッケトを知らんのか!!
244底名無し沼さん:2009/09/09(水) 18:04:45
>>238
そんなあなたにフォーチュラ26
245底名無し沼さん:2009/09/09(水) 18:49:28
またかよ
246底名無し沼さん:2009/09/09(水) 19:17:50
ドイターはどいたどいた!
247底名無し沼さん:2009/09/09(水) 19:31:04
>246
どーいった根拠でそんな無茶を言うんですか!
248底名無し沼さん:2009/09/09(水) 20:11:23
>>246
君のような人間を見ると
日本もまだ捨てたもんじゃないな、と思う
249底名無し沼さん:2009/09/09(水) 21:56:08
ザックの容量で
60+10
とかの+の部分ってどういう意味でしょうか?

45+10+5
とかいうのもあって大型ザックはまったく初めてでもうわけわからんのです。
250底名無し沼さん:2009/09/09(水) 22:04:40
>>249
おまけだからきにしない。
某メーカーの60リットルと某メーカーの50+10リットルだと、前者のほうが容量が大きい。
ただし、例外はありますが。
251底名無し沼さん:2009/09/09(水) 22:06:05
>>249
雨蓋のストラップを緩めると+10L詰め込めます
みたいな意味
252底名無し沼さん:2009/09/09(水) 22:07:30
>>250
おまけということは「60+10」の場合
60の部分で考えないとということでしょうか?
253249:2009/09/09(水) 22:08:44
>>251
あぁ、ってことはやはり基本的には一番前の数字が基本性能
って感じですね。

>>250-251
どうもありがとうございました。

254底名無し沼さん:2009/09/09(水) 22:37:35
素人にもわかりやすいように+10とかしてあるんだろうけど
ザックにまで刺繍するのはなぁ
初心者丸出しって感じだわ
実際どの大型ザックも+10以上入るのに
わざわざ表示して素人をカモろうとするメーカーはどうかと思う
255底名無し沼さん:2009/09/09(水) 23:08:46
取り外せる小型パックが10Lとかなかったかな。
256底名無し沼さん:2009/09/10(木) 00:23:22
20L+50Lなんてビヨ〜ンと伸びるザックを開発して欲しい。
257底名無し沼さん:2009/09/10(木) 00:27:44
昔は吹き流しを伸ばせば容量が増やせるザックが多かったね。
キスリングの名残だったのかもしれんけど。
>>255
あったねぇ。サブザックがどうしても後ろに突き出すから、下手にパッキングすると重心が後ろに行き過ぎになりそうなデザインだった。
258底名無し沼さん:2009/09/10(木) 00:33:42
>>256
いいね〜

蛇腹ホースみたいな感じでボコボコっと。

259底名無し沼さん:2009/09/10(木) 23:18:56
春秋でテント1-2泊なので60Lあたりかなと思ってるんですが
165cmのちびなんでたぶんメーカーによってはNGってのも結構あるのかと思うのです。

あと165cm以下だと女性向けモデルなんかのほうがむしろフィットしたりしますかね?
試せる店が近くにないので遠出してshopまで足を延ばす前に
なるべく予備知識がほしいのです。

どなたか上の条件でお勧めやNGのアドバイスください。
260180:2009/09/10(木) 23:21:24
結局trim25にしたけどやはりアトモス25にしとけば...
261底名無し沼さん:2009/09/10(木) 23:30:42
「やっぱり」厨かよw
お前のような思考回路もった人間は、候補にしたザックを全て買うしかないなw
262底名無し沼さん:2009/09/10(木) 23:33:09
いやしかたないけどほんとにそうするかも
んーむづかしいね
263底名無し沼さん:2009/09/11(金) 00:24:40
>>259
ザック選ぶとき大事なのはトーソレングスでないかい。
俺なんか身長低いけど、座高高いから選び放題だよw
264底名無し沼さん:2009/09/11(金) 00:31:35
むしろ肩幅が重要だと思う。
身長165でも肩幅ガッチリ体型なら大抵大丈夫。
ヒョロいとトーソレングス合っててもしっくりこない。
265底名無し沼さん:2009/09/11(金) 00:56:03
胴長で細かったらちょっと哀しいな。
266底名無し沼さん:2009/09/11(金) 03:00:22
170cm台前半で胴長でガタイが良いと言われる俺は選び邦題って事だな

マジ質問だけど、↑みたいな人間なら大型ザックの大半は試着しなくても大抵大丈夫?
267底名無し沼さん:2009/09/11(金) 11:28:20
胴長で細ければ女性用のMとかLだろ
ガチムチ体型ならショルダーベルト交換すればいい
肩幅なんて全然関係ねぇよ
268底名無し沼さん:2009/09/11(金) 12:06:30
>>259
おれは同じ身長で、エーリエルがぴったりだった。
269底名無し沼さん:2009/09/11(金) 13:12:15
エリエール?
270底名無し沼さん:2009/09/11(金) 13:40:41
多い日も安心だな。
271底名無し沼さん:2009/09/11(金) 13:45:32
>>267
女性用選んだり、ショルダーベルト交換したりする必要があるのに
「関係ねぇ」はねーだろ。
272底名無し沼さん:2009/09/11(金) 14:15:21
>>271
肩幅でサイズが左右されることがないってことだろ
行間も読めないゆとりかよ
273底名無し沼さん:2009/09/11(金) 14:19:49
ショルダーベルト交換するのに?w
274底名無し沼さん:2009/09/11(金) 14:23:42
ショルダーベルト交換とサイズ交換は全く別物だけど
275底名無し沼さん:2009/09/11(金) 14:27:01
細ければ女性用を選びましょう。
ガチムチならショルダーベルトを交換しましょう。
思いっきり肩幅に左右されてるじゃねーかよ。
276底名無し沼さん:2009/09/11(金) 14:31:40
細くても肩幅広い人もいるわけですし
ガチムチは胸板が厚すぎなのが問題なわけです
実際フィッティングしてみれば分かります
某社のマニュアルにもサイズ選定に肩幅なんて一切出てきませんし
277底名無し沼さん:2009/09/11(金) 14:33:24
特に怒り肩の人はグレゴリーは向いてません
ミレーが特にしっくりきます
オスプレーもなかなか良いですよ
278底名無し沼さん:2009/09/11(金) 14:34:19
あ、グレゴリーでもバックパッキング・マウンテニアリングシリーズは
どんな人間でもフィッティングできますので
Zシリーズとかの中容量モデルの話です
279底名無し沼さん:2009/09/11(金) 14:35:57
結局、「店頭で実際に背負って確認する」ってのが鉄則なんだな。
280底名無し沼さん:2009/09/11(金) 14:37:44
店頭だったらトルソー測れるし
各メーカー試せるし
店員とも話せるので良いことずくめですわね
281底名無し沼さん:2009/09/11(金) 16:41:55
てか今のザックはよほどサイズ違い選ばない限り調整利くだろ
その調整利くザックの中でも自分の体系に近い物を店頭で選ぶと言う訳か
282底名無し沼さん:2009/09/11(金) 16:47:48
使ってるうちに馴染んでくるってのもある。
283底名無し沼さん:2009/09/11(金) 18:49:51
>>277
オスプレーはホント撫で肩の人には合わないね
284底名無し沼さん:2009/09/11(金) 18:55:22
>>281
ミッドレンジのザックは背面長の変更が出来ないから皆必死で悩んでるんだよ
285底名無し沼さん:2009/09/11(金) 20:35:02
もう15年も昔、ミレーのザックを買いました。
ところが、当時、必要に迫られ、あわくって買ったもんで、
今になっては名前がわかりません。
そしたら、なんとヤフオクで同じものを見つけました。
どなたか、このザックの名前ご存じの方はいらっしゃいませんか?

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f83907571
286底名無し沼さん:2009/09/11(金) 20:36:53
>>285
失礼だが、ダッサイなーこれ
287底名無し沼さん:2009/09/11(金) 20:59:27
いや意外といけてると思った。天邪鬼ではなくて。

>>285
すまない。名前は分からない。
288底名無し沼さん:2009/09/11(金) 21:05:49
酷いこと言うなと思いながら見てみたら
ほんとにダサくて吹いたw
289底名無し沼さん:2009/09/11(金) 21:06:35
ザック、買っても2〜3年で別のが欲しくなる。で、破れも何もないのに同じ容量のがいくつも。
そんなもん?
290底名無し沼さん:2009/09/11(金) 21:07:55
現行モデルのハイカーとわりと似てね?
登山用品店で若い女がハイカー背負って、「これカワイイ〜」
とか言って買っていくぞ
291底名無し沼さん:2009/09/11(金) 21:08:38
>>289
ファ厨のおまえだけでね
292底名無し沼さん:2009/09/11(金) 21:09:43
>>289
そんなもん
いらなくなったのはヤフオクで売っちゃう
293底名無し沼さん:2009/09/11(金) 21:26:12
>>285
ミレーのエレバスってモデルかな?
294285:2009/09/11(金) 21:28:49
>>286 >>288
なんて正直なんですか皆さん。
持ってる本人からしてそう思ってるんですから全く。
トップがジッパーで全開になるんで、荷物の出し入れはかなり楽なんですよ。
ですが、普通のザックと違って上蓋式(?)じゃないんで、
ほんと荷物が入らない。
見た目50リットルぐらいの感じもするんだけど、いいとこ40ぐらいです。
でも、これ背負っていろんなところを歩いたので、
ダサいし使えないのは確かなんだけど愛着あります。
でもそろそろテント泊用に60リットルぐらいのが欲しいっす。
295底名無し沼さん:2009/09/11(金) 21:32:15
>>277
適当過ぎ
296285:2009/09/11(金) 21:38:13
>>293
ありがとうございます!
ググってみたら、これと色違いの同モデルの写真がヒットしました。
感謝です!
それにしても、これ45リットルしかなかったんですね…
297底名無し沼さん:2009/09/11(金) 21:49:36
>>295
じゃあテメェの意見言ってみろや
批判しかできないクソは一年中休んでろ
298底名無し沼さん:2009/09/11(金) 22:26:57
>>297
書き方ぶっきらぼうだったな、気を悪くしたなら謝る
>>277で出たメーカーがうちらとドンピシャだったんでね
仲間の一人は肩幅広め、細身、撫で肩で
日帰りにアトモス35、テン泊にイーサー
もう一人はガリ細、肩幅狭い、撫で肩で
日帰りにマルモラーダ30、テン泊にグランキャプサン
俺は水泳と武道やってたせいで怒り肩で肩幅広めのややガチ
Z35とトリコニ使ってるがトリコニはあなたの言うようにどんな肩幅、形の人間にも合ったがZ35は仲間達に合わなかった
大小に関わらずミレー、オスプのザックは俺には変な隙間が出るし合わなかった
なので逆だと思うんだわ
299底名無し沼さん:2009/09/11(金) 22:38:44
35〜40Lで安くてお勧めのザック教えてくれ、貧乏学生だけど登山用にザックがほすぃ
300底名無し沼さん:2009/09/11(金) 22:42:03
>>297
ファビョりすぎだろw

狗肉でも食ってこいや。
301底名無し沼さん:2009/09/11(金) 22:45:32
>>299
安くて…って縛りでゼロポとタトンカになってしまう
出せる金額位書けよ
302底名無し沼さん:2009/09/11(金) 22:46:05
なんでそんなに余裕がないのだろうか。
そんなんじゃ滑落事故起こしちゃうよ。
303底名無し沼さん:2009/09/11(金) 22:49:21
桂君子師匠
304底名無し沼さん:2009/09/11(金) 22:54:13
>>301
レスサンクスです
1万ちょいです・・・

ドイターの26L、背中に鉄板の板が2本入っている奴は持っているんですが
ちょっと小さすぎて・・・
305底名無し沼さん:2009/09/11(金) 22:54:49
一万ちょいじゃあきらめてくれ。
306底名無し沼さん:2009/09/11(金) 23:00:59
明日ニッピンに行ってみる
いまさらだけど、ニッピン以外登山向けザックが豊富な店を知らない・・・
307301:2009/09/11(金) 23:05:32
>>304
その金額ではやはりタトンカ、ゼロポあたりになるよ
まぁ日帰りなら金額優先にして神経質になることはないけど
上でも書かれてるように体に合うのが良いからね
店で気になるのを片っ端から背負って体に合うやつが一番良いんだが
308底名無し沼さん:2009/09/11(金) 23:06:45
はいいってらっしゃい
309底名無し沼さん:2009/09/11(金) 23:09:18
1名様ごあんなーい
310deuter501:2009/09/11(金) 23:36:57
>>304
一万だとタトンカかゼロポ…若しくは店頭オリジナルになるね。
ニッピンのオリジナルは確か一万以下で60+10があったはず…
311底名無し沼さん:2009/09/11(金) 23:55:46
防水を考えると1万後半からか?
312底名無し沼さん:2009/09/12(土) 00:00:06
>>296
>>285と全く同じなら45Lのサウスポールって奴だよ。
エレバスって奴は35Lで若干ポケットの周りが違うよ。
1995年のカタログだとね。
313285:2009/09/12(土) 07:45:39
>>296
サウスポールという名前でしたか…
ありがとうございます!
本当にここの住人の皆さんはすごいなあ。

ググって解説読んだら、「胴長タイプ」なんですね。
道理で、160のチビにはすげーバランス悪かった。って、今さら。
もっぱらバックパッキング用で山には使ってなかったんで、
背負い心地の落ち着かなさはあまり実感してませんでした。
やっぱり307さんに同意で、ブランドより身体に合うかどうかが最重要ですね。
チビは背面長合うのを探すのに苦労します。

314313:2009/09/12(土) 07:47:16
すみません、間違えました。
>>312
です。
315底名無し沼さん:2009/09/12(土) 08:44:24
パッキングである程度楽にはなるっしょ
一番上に重いモノって間違いだし
316底名無し沼さん:2009/09/12(土) 10:27:12
>315
>一番上に重いモノって間違いだし
どういう意味で言ってる?
317底名無し沼さん:2009/09/12(土) 11:48:02
>>298
実際に山で使ったわけではなく、試着での感想だけど……
当方身長182cm、73kg、背面長54cmのガチムチ気味だけど撫で肩で、肩幅は広め。
オスプレーはかなりピタッとフィットして、これだけフィットしたザックは初めて。
結局買って背負ってるけど、腰で受けながら背中全体に分散してくれる。
ミレーはオデッセイ35を探しに行ったけど無くて、リッジを試した。
背中とハーネスがいまいちフィットしなくて、肩幅や肩の形よりも、背面長が合わないような感じ。
他にもグレゴリー、カリマー、ドイター、モンベルと試したけど、ミレーと似たような感覚だった。
もしかして腰で背負うような感じってオスプレー以外のメーカーではやってないのかな?
背面長がどうにも短い感じがするので、腰を合わせると肩がずれ、肩周りで合わせると腰が合わない……
318底名無し沼さん:2009/09/12(土) 12:57:07
>もしかして腰で背負うような感じってオスプレー以外のメーカーではやってないのかな?


えっ
319底名無し沼さん:2009/09/12(土) 13:02:14
>もしかして腰で背負うような感じってオスプレー以外のメーカーではやってないのかな?


ええっ
320底名無し沼さん:2009/09/12(土) 13:03:14
>もしかして腰で背負うような感じってオスプレー以外のメーカーではやってないのかな?


えええっ
321底名無し沼さん:2009/09/12(土) 13:17:10
 
以上、素人が調子に乗って書くと、とんでもない恥をかくという好例でした
 
322底名無し沼さん:2009/09/12(土) 13:49:09
無駄な長文だし なんなんだろうなw
323底名無し沼さん:2009/09/12(土) 13:57:10
>>322
要約すると、「俺的にはオスプレー最高!」
一行で済むな。
324底名無し沼さん:2009/09/12(土) 14:03:19
井の中の蛙ってやつかな
325底名無し沼さん:2009/09/12(土) 14:05:33
しょぼザックしか背負った事が無い奴が
最近のオスプレーを初めて試して「スゲー!」って言ってるだけのように思える
田舎もんが東京スゲーと言ってるのと同じ
確かにオスプレーは良いザック作ってるけどね
15kg以上の縦走装備じゃないとホントの意味で腰で背負う事の意味は判らん
選択肢もオスプレーだけじゃなくなる
326底名無し沼さん:2009/09/12(土) 14:16:20
>>317
あと、鞭打つようで恐縮だが、リッジはミレーのザックじゃないぞ。カリマーだ。
327底名無し沼さん:2009/09/12(土) 14:22:03
雨の日のステキなアトラクション、>>317 サンドバッグw
328底名無し沼さん:2009/09/12(土) 14:23:10
オスプレーってショップで背負うにはいいんだけど、
15kg以上背負うことを考えると手が出なくて、パッドが固いドイターになってしまう

オスプレーってその辺どうなの?
329底名無し沼さん:2009/09/12(土) 14:31:04
銅じゃないよ。
330底名無し沼さん:2009/09/12(土) 15:06:40
>>328
どう?って何を聞きたいのか意味がよく分からんが、
15キロでも大丈夫な物はあるし良いよ。
と言うかドイターが気に入ってるんだったらそれを使いなさい。
331底名無し沼さん:2009/09/12(土) 15:14:14
328は「オスプレーよりドイターの方がいいよ!」「君は間違ってない!」と言ってほしいんだよ
332底名無し沼さん:2009/09/12(土) 15:28:39
>>328、君は間違っていない!ドイターのパッドは固い!

これでおk?
333ホボブラジル:2009/09/12(土) 15:45:50
俺の頭は硬い
334底名無し沼さん:2009/09/12(土) 15:52:45
40までならオスプレー最高。
335底名無し沼さん:2009/09/12(土) 15:57:16
38歳の俺は駄目だな。
336底名無し沼さん:2009/09/12(土) 16:00:40
35歳の俺もダメ、最近固くならないんだよな・・・
337底名無し沼さん:2009/09/12(土) 16:36:31
>>317です。皆さん温かいレスありがとうw
>>325の言ってる通りです。無知でごめんね。
無知ついでに教えて欲しいんですが、自分が試したザックは単に合わなかったってことなんですかね?
もっと大きいザックならまた変わるのかな。

>>326指摘ありがとう。気をつけます。
338底名無し沼さん:2009/09/12(土) 16:57:55
>>337
>>337
結局はレスの通り、背面長が合わなかったんだと思う。

ほとんどのメーカーは何種類かのサイズを用意しているし、高いザックなら背面長の調整が出来る物も多いので、
サイズ的な事だけで言えば、どのメーカーの製品でも大体合うものは見つかる。

でもぴったりフィットするものを見つけるのは運と努力と幾度かの失敗が必要。
そういう意味では、パーフェクトユニゾンなザックにめぐり合えた君は勝ち組。
339底名無し沼さん:2009/09/12(土) 17:44:44
>>338ありがとうございます。
そういうザックに出会えた自分は幸せですね。大切にしますわ。
340底名無し沼さん:2009/09/12(土) 18:40:31
なんか簡単にだまされそうな人だな
341底名無し沼さん:2009/09/12(土) 22:05:32
時には素直になることも大事
342底名無し沼さん:2009/09/13(日) 00:42:29
それが一番大事〜
343底名無し沼さん:2009/09/13(日) 01:34:02
PAINEはコスパ最強
344底名無し沼さん:2009/09/13(日) 01:45:01
石井乙。別によくねーよ。
345底名無し沼さん:2009/09/13(日) 01:46:55
可もなく不可もなくってところだろ
ゼロポよりはマシだとは思うけど
346底名無し沼さん:2009/09/13(日) 01:53:30
nullpo
347底名無し沼さん:2009/09/13(日) 08:28:21
コスパ?冗談だろ
オリジナルブランドであんなクソ高いの知らんぞ
だからこそ石井の店員がしつこく薦めてきて悪評高いんじゃないか
348底名無し沼さん:2009/09/13(日) 13:41:34
1万円あげるから飲みにでも行ってこいよ。
349底名無し沼さん:2009/09/13(日) 14:10:59
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)  | | ガッ
 と    )   | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>346
350底名無し沼さん:2009/09/14(月) 04:48:03
カリマーって背負ってるとイギリス嫌いの人に殴られたりしない?
バックパッキングにも使おうと思ってるんだけど、イギリスに怨みが有るヤシに後ろから蹴られたりしたら嫌なんだが
351底名無し沼さん:2009/09/14(月) 06:42:46
朝っぱらから何ヲ言っているんだオマエは?
寝ぼけているのか?
352底名無し沼さん:2009/09/14(月) 07:36:28
>>351
えーと、右ってどっちだっけ?
353底名無し沼さん:2009/09/14(月) 07:41:59
>>352
ゲッター2のドリルが付いてる方
354底名無し沼さん:2009/09/14(月) 10:27:48
俺は彼女がセロトーレのザックとトレクスタの靴でやってきたら
殴りかかるだろうなあ
355底名無し沼さん:2009/09/14(月) 10:51:28
そこで通名だったとわかるんだ
被害をそこから防ごう!!
356 ◆4AoGQXSo/s :2009/09/14(月) 15:08:21
土日に八ヶ岳に行ってたんだけど、夫婦で
マウンテンダックスのイオを背負ってるのを
見かけた。色は赤と黄色。やっぱカッコ良かった。
357底名無し沼さん:2009/09/14(月) 15:38:42
ダックスの新しいやつ?
358底名無し沼さん:2009/09/14(月) 16:34:36
>>356
daxの赤って鮮やかで綺麗だよね
359底名無し沼さん:2009/09/14(月) 16:35:25
>>356
あんた八ツばっかだなw
山梨住民?
360底名無し沼さん:2009/09/14(月) 17:29:17
>350
大丈夫

日本モデルはロゴだけカリマーのパチもんみたいなもんだし


まあでも、カリマーは人気だけど個人的にはあんまり勧められないな
所詮日本モデルだし、他にいいのがいくらでも有る
361底名無し沼さん:2009/09/14(月) 17:37:54
ドイターをオリンピックで売っていた件について
362 ◆4AoGQXSo/s :2009/09/14(月) 18:11:57
>>356-357
そう。新しいやつ。あの赤は山では新鮮だった。
でもやっぱ俺が気づいた限りでは、背負ってたのは
その二人だけ。あのHPじゃぁ仕方ないか。。
363 ◆4AoGQXSo/s :2009/09/14(月) 18:12:38
間違えた。
>>357-358だった。
364底名無し沼さん:2009/09/14(月) 18:16:29
>>354
激しく同意
365底名無し沼さん:2009/09/14(月) 22:06:28
>>361
ミレーも売っていたよ
366底名無し沼さん:2009/09/14(月) 22:45:03
試しにダックスのHP見てみたけどさっぱりしてんなー
367底名無し沼さん:2009/09/14(月) 23:25:11
セロトーレが造っているオスプレーを背負って喜んでいる馬鹿。
368底名無し沼さん:2009/09/14(月) 23:31:22
チョンし寝
369底名無し沼さん:2009/09/15(火) 00:46:10
ダックス情報もレビューもなさすぎ。経営だいじょぶなんか?
370底名無し沼さん:2009/09/15(火) 01:15:15
ダックス安くて良いよ!
371底名無し沼さん:2009/09/15(火) 01:27:57
ダックスの公式サイトのやる気のなさは異常
372底名無し沼さん:2009/09/15(火) 02:46:46
40?くらいのサイズでセパレートタイプ(中で仕切りがある)のザックを探してます。
値段に糸目は付けません。よろしくお願いします
373底名無し沼さん:2009/09/15(火) 02:53:46
ダックスにしろよ
374底名無し沼さん:2009/09/15(火) 04:25:32
>>360
くわちく
375底名無し沼さん:2009/09/15(火) 07:43:02
>>367
セロトーレは韓国製。
オスプレーはヴェトナムの自社工場で生産している。創業者のM・プフォテンハウアー氏が、製品のクオリティに責任を持つため家族とともにヴェトナムに移住したのは有名。
ユーチューブでオスプレーの工場の様子見られるよ。
376底名無し沼さん:2009/09/15(火) 10:24:51
>>360
え、ロゴだけがパチモンなの?
377底名無し沼さん:2009/09/15(火) 12:28:03
さすがチョン 息をするように嘘をつく
378底名無し沼さん:2009/09/16(水) 01:16:51
友達がサレワ買っていたけど、なかなか良さそうだったな。

人気は無いみたいだけど。
379底名無し沼さん:2009/09/16(水) 01:26:18
ドイターのエアコンフォート フューチュラシステムってどうですか?
380底名無し沼さん:2009/09/16(水) 01:28:05
>>378
人気がないつーか売ってる店が少なすぎ
381底名無し沼さん:2009/09/16(水) 04:20:44
サレワは品質がやべーよ。
店頭で見たが、安いけど買う気は出なかった。
テキトーに作りすぎだろ。
382底名無し沼さん:2009/09/16(水) 04:23:23
マジで?山登りに耐えることできないほどの品質?
383底名無し沼さん:2009/09/16(水) 05:20:01
JackWolfskinスレでも前にちょっと話に上がってたな
384底名無し沼さん:2009/09/16(水) 09:34:33
今まで3個買ってそのうち2個がモンベルだった。
よくよく見ると、ゼロポのザックって、特徴ないよね・・・
385底名無し沼さん:2009/09/16(水) 10:16:19
>>384
だがそれがイイ!
386 ◆4AoGQXSo/s :2009/09/16(水) 10:17:04
そうかね?前に良い具合のオレンジでカッコいいザックを
遠くに見つけて、そのうちに追いついたんで見てみたら
ゼロポだった。なんていうモデルか知らないけど、格好
良かったよ。
387底名無し沼さん:2009/09/16(水) 11:19:09
ゼロポイントは可もなく不可もなく
中高年と学生御用達って感じ
388底名無し沼さん:2009/09/16(水) 11:25:08
最高の二流なんだから、それでいいじゃん。
389底名無し沼さん:2009/09/16(水) 11:46:17
オスやグレのように使ってる人間が二流よりはいいだろ
アーク使ってる奴は三流
390底名無し沼さん:2009/09/16(水) 13:03:40
>>389
・・・なんか嫉妬が入ってないか、それ?w

と言っている俺は30年物のノーブランドのズダ袋ザック
値段と人間性が反比例する>>389理論でいくと人間性最高かな
391389:2009/09/16(水) 13:41:04
>>390
俺は昔からグレゴリーだよ
この板は稚拙な釣りにも必ず反応が来るのな
392390:2009/09/16(水) 13:42:17
>391
スマン、謙虚な奴だったんだな・・・己を二流の人間と言い切るとは・・・
393底名無し沼さん:2009/09/16(水) 14:15:36
ザックの機能性や能力を使い切るほどの山行をしてる奴は少ないってことじゃない?
毎年新モデル出る度にどーやこーや言ってるのは確かに格好悪い
394底名無し沼さん:2009/09/16(水) 14:15:56
アークをズタ袋扱いしている俺は何流か聞いておこうか?

アークは生地が厚くて耐久性抜群なんだぜ
395底名無し沼さん:2009/09/16(水) 14:29:07
自分は完全なる素人ですけど見た目オスプの鳥が好きです
396底名無し沼さん:2009/09/16(水) 15:13:13
いちいち稚拙な釣りを書き込む奴は 
3流どころか4流だね
397底名無し沼さん:2009/09/16(水) 15:15:44
>>396
光栄の至りです
398底名無し沼さん:2009/09/16(水) 16:25:21
>>397
399底名無し沼さん:2009/09/16(水) 16:26:12
>>398
えらそうなクセしてすぐに反応しちゃうのね
400脊髄反射:2009/09/16(水) 16:33:55
2009/09/16(水) 16:25:21

2009/09/16(水) 16:26:12
401底名無し沼さん:2009/09/16(水) 16:55:10
>>400
透視失敗(悪)
402底名無し沼さん:2009/09/16(水) 17:12:47
オスプレーは街ではファ厨に人気だが、
山ではババアに大人気!
403底名無し沼さん:2009/09/16(水) 17:22:28
>>402
街であんなダサい鳥マーク見ないぞ?
404底名無し沼さん:2009/09/16(水) 17:35:22
都内は増えてきたよ
405底名無し沼さん:2009/09/16(水) 17:37:53
都内ではチョウ受けてる ゲッツ
406底名無し沼さん:2009/09/16(水) 17:44:52
都内だろうが横浜だろうが、みたことねぇよw
で、山ではばばぁに人気だ?ほんとに外出てんのかよ?
407底名無し沼さん:2009/09/16(水) 17:45:35
トリとめのない会話 ゲッツ
408底名無し沼さん:2009/09/16(水) 17:54:57
>>406
何必死になってんの?
409底名無し沼さん:2009/09/16(水) 17:59:21
で、結局どのザックがオススメなんだよ。
ゼロポ、オス、ドイター・・・・・
410底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:00:00
正直その三つならどれもセーフ
411底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:15:37
ドイターって何でそんなに人気あるの?
ゼロポイント並みの普通メーカーだと思うけど
雑誌とかで煽られてる?
412底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:19:29
これ背負ってるとみんな道を避けてくれるんだ
413底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:19:41
とりわけ人気は無いがファンはいる
414底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:20:28
どこ行っても売ってるからじゃねんか?
415底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:25:56
ドイターは山では非常に多い
何でそんなに多いのか理由は不明だが多い
雑誌は別に煽ってないと思う
416底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:28:50
山では断然オスプレーが多いよ
417底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:30:38
手頃な価格で2気室、かつシンプルな形状だからじゃね
もしそういう理由なら、ダックスなんかももっと販路をしっかりすれば売れるはず
418底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:31:29
なんで多いか、って安いからに決まってるだろ。
それも、ザックカバー付とか二気室とか初心者が喜びそうな要素が沢山ある。
419底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:32:37
>>418
二気室は初心者じゃなくても喜ぶよ
普通に便利
420底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:32:58
しかし2気室というのは、使ってみるとかなり便利
味噌も糞も一緒にしなくて良いというのは助かる
421底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:36:32
だな。
味噌と糞が分けられるのは有難い。
422底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:42:18
二気室て40リットル以下だとあんまりメリットなくね?
アクセスポイントがトップ以外にあるってのは良いと思うけど
部屋を仕切る布とかジッパーとか邪魔に感じてしまう
何でも無いよりある方が得と思ってる人には有り難いのかね
423底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:44:09
ウンコ紙の持ち帰りだの、携帯トイレ使えだの、最近多いじゃん
食料とそういうものを一緒にしなくて良いというのは、気分的に楽
424底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:54:43
>>420-421
そうか、ドイターを買えば間違えて味噌汁じゃない物を作らなくてもいいんだな。
425底名無し沼さん:2009/09/16(水) 18:54:45
オスに二気室があったらドイターよりこっち買ってみたい。って感じかい?
426420:2009/09/16(水) 18:58:24
いや、ドイターユーザーじゃないしw
使ってるのはミレーのオデッセイ(2気室)
見た目は良いんだが、昔のミレーに比べると作りがヤワい
(いまのミレーでも日本企画はもうちょっと頑丈と思うが)
427底名無し沼さん:2009/09/16(水) 19:07:36
サレワは、昔は結構良かったらしいな。でも、ザックというよりアイゼンなんかのイメージしかない。
428底名無し沼さん:2009/09/16(水) 22:01:55
オスプレー、本当に多いよね。
今日もめちゃくちゃ沢山見かけた。
かく言う俺もオスプレーだけど
429底名無し沼さん:2009/09/16(水) 22:47:36
ブランドやデザインにお金を掛けるのも全然ありだけど
そういうのに興味無いひとは、純粋に造りに対する値段で選ぶから
ドイターになるんじゃないかな
430底名無し沼さん:2009/09/16(水) 23:12:50
自分はモンベル使ってるけど、近い内に乗り換えるつもり。
ドイターかオスプレーになると思うけど、ドイターは重心のずれが絶対気になるので
オスプレーかな。具体的にはケストレル38
431底名無し沼さん:2009/09/16(水) 23:42:19
オスプレーも値段だけ見れば容量に比べて安くていいと思うけど、
でも、作りを見てしまうと不安
で、結局パッとしないけどしっかりしているドイターにしてしまった
432底名無し沼さん:2009/09/16(水) 23:52:44
2ちゃんねらーってドイター好きだよねえ。
433底名無し沼さん:2009/09/16(水) 23:56:51
容量と値段て。。
434底名無し沼さん:2009/09/16(水) 23:58:07
ドイターつうとどうしてもチャリ乗りのイメージだな
435底名無し沼さん:2009/09/17(木) 00:04:42
ドイター、俺はNHK中高年ってイメージかな
みんな似たような服装と道具を使ってるな
436底名無し沼さん:2009/09/17(木) 00:11:13
「ドイター知ってる?」
「靴の臭いとりやな」
「それはオドイーターやがな。もーええわ」
「どうもありがとうございましたー」
437底名無し沼さん:2009/09/17(木) 00:15:22
ドイターはロゴもうちょっとどうにかなんねぇの?
子供のオモチャみたいなマークだろ、アレ
438底名無し沼さん:2009/09/17(木) 00:19:05
それを言ったらオスプレーも鳥の白骨死体みたいだし、
アークは食い終わったあとの焼き魚の骨のよう
439底名無し沼さん:2009/09/17(木) 00:31:00
オスプレーはミサゴって鳥がモチーフなのか
アメリカ人はアレがカッコイイとか思ってるのかねぇ?
440底名無し沼さん:2009/09/17(木) 00:38:55
ケストレル38つかっとるよ
441底名無し沼さん:2009/09/17(木) 00:50:21
ストラトス40のはかっこいい。
442底名無し沼さん:2009/09/17(木) 03:23:19
>>411

ドイターはイワタニ・プリムス株式会社という
アウトドアメーカーが代理店です
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/index.html
販路が多く国内流通量が多いので誰でも買いやすいのが理由だと思います
先日東京の池袋で行われたアウトドア展示会でも、
大きなブースでかなりの量が展示されていました。
443底名無し沼さん:2009/09/17(木) 05:48:10
モンベルが品質、価格、デザインともに最高なんだよ!
海外で着ていると外人からグレイトッ!って褒められるんだぜ
これからはモンベル、世界のモンベルだぞ覚えておけ!
444底名無し沼さん:2009/09/17(木) 07:01:25
モンベのデザインはなんか古風だよね
445底名無し沼さん:2009/09/17(木) 08:19:58
>>444
モンペに由来するからね。
446底名無し沼さん:2009/09/17(木) 08:59:52
>>439
まあまあかっこよくね? 
逆にどういうのがかっこいいと思うか聞きたいわ。
447底名無し沼さん:2009/09/17(木) 09:23:05
>>446
自分はかっこいいと思う。
ロゴ含めて自然なデザインも好き。
ケストレル使ってます。
448底名無し沼さん:2009/09/17(木) 10:14:48
C.I.Aとかトランザムとか
アメリカは鳥マーク好きだよな
449底名無し沼さん:2009/09/17(木) 10:34:54
ホントはオスプレーよりドイターの方が使いたいんだが
背中スースー<<<<バランス悪くて山では使いづらい なので泣く泣くあきらめてる。
450底名無し沼さん:2009/09/17(木) 11:32:30
>>448
アメちゃんは国鳥のハクトウワシに特別な想いがあるんでないか?
ネイティブに聖なる鳥として扱われてたみたいだし、自然との接点に鳥を見出だすのかもね。

>>449
山で最優先されるべきは機能と背負い心地だからなw
ドイターで合うザックが出ればいいね。
451底名無し沼さん:2009/09/17(木) 14:07:16
>>439
>アメリカ人はアレがカッコイイ、、、
それは変な見方だろw
アメリカ人はって言うより、あのマークは創立者の好みだろ
452底名無し沼さん:2009/09/17(木) 14:43:25
あの手のマークはアメリカ人大好きだろ
ハーレーもそうだし
453底名無し沼さん:2009/09/17(木) 14:54:05
関係ないが

>自然との接点に鳥を見出だす

正しくは「鳥に自然との接点を見出す」だろ
454底名無し沼さん:2009/09/17(木) 14:56:20
>>453
関係ないからあっちいけ
455底名無し沼さん:2009/09/17(木) 15:06:21
     ハハ
     (゚ω゚)
    /  \
 ((⊂  )  ノ\つ))
     (_⌒ヽ
     丶 ヘ |
 εニ三 ノノ J
456底名無し沼さん:2009/09/17(木) 15:23:56
>>453
フヒヒwwwサーセンww
457底名無し沼さん:2009/09/18(金) 20:50:36
雨蓋式20Lを使ってますが、この時期20Lできつい、というのは
パッキングが下手なのでしょうか?
荷物は、雨具上下、水1L、Tシャツ着替え一枚、(フリース)、食料少々
です。(コンロ関係は持っていきません)
458底名無し沼さん:2009/09/18(金) 21:04:09
秋冬は防寒着が増えるから、日帰りでも20Lではしんどいんじゃね
40Lぐらいの1個買っておけばいいじゃん
459底名無し沼さん:2009/09/18(金) 21:05:52
40Lでおすすめは何?
460底名無し沼さん:2009/09/18(金) 21:11:22
>>457
20Lにその荷物が入らないってこと?
それがこの時期と関係あるのか?意味わかんね
461底名無し沼さん:2009/09/18(金) 21:17:03
>>459
ミレー、オスプレー、ドイター、グレゴリー、ゼロポ
のうちから、予算と好みに応じて選べば、大きな間違いはないはず。
大抵の日本人はそのうちのどれかを背負っている。
462底名無し沼さん:2009/09/18(金) 21:29:45
かりまーのりっじも入れといて。
463底名無し沼さん:2009/09/18(金) 22:21:24
カリマーは無理だろ
日本モデルのダサさはガチ
464底名無し沼さん:2009/09/18(金) 22:23:22
ピーターハーベラー2っていうの背負っていてちょー嫌なやつがいたな
465底名無し沼さん:2009/09/18(金) 22:32:09
>>462
カリマーも多いね

>>463
別に日本企画だろうがダサかろうが構わんよ
自分に合って機能的で疲れにくけりゃね
466底名無し沼さん:2009/09/18(金) 22:41:21
CAMPのM3 evo買った。
かっこいいし、ハイドレーション、アイゼンカバーも付いてる
467底名無し沼さん:2009/09/18(金) 23:22:20
>>438フイタ

>>457
フリースがかさばってんじゃね?
少し大きいの買ってもいいと思う。
468底名無し沼さん:2009/09/19(土) 00:16:43
日帰りでフリース入れると30Lがチョードイー(byショーン)
469底名無し沼さん:2009/09/19(土) 01:53:44
カリマーは山用ザックとして何か欠点でもあるのでしょうか?
カリマースレではタウンユースの話題の方が多く、山ではいまいちという雰囲気なので・・・
このスレでもあまり出てきていないようですので・・・
30Lぐらいのザックが欲しく、リッジ30も候補の一つなのですが、
登山用ザックを買うのが初めてなので参考にさせて下さい。
470底名無し沼さん:2009/09/19(土) 01:56:42
フリースじゃなくてインナーダウンの方がかさばらないよ。
471底名無し沼さん:2009/09/19(土) 02:06:20
>>469
特に機能的に酷い欠点は無いです。
初めての場合は専門店行って、沢山背負ってお店の人に
フィッティングのしかたを教わってきた方が良い。
見た目と値段だけで決めると失敗するよ。

まあ30Lぐらいなら凄い重さになるわけじゃないので、
失敗しても我慢できる範囲だと思うけど。
472底名無し沼さん:2009/09/19(土) 02:16:14
>>471
ありがとうございます。
まだリッジ30とアトモス35しか背負っていないので色々試してみてから購入します。
473底名無し沼さん:2009/09/19(土) 02:24:10
ただ、個人的には積極的にカリマーを勧める理由も無いと思う

デザインと背負いごこちに魅力を感じるならいいかもしれんが、
機能や性能的には一昔前のザックといった感じ
山中で見るのもどちらかというと初心者の爺さん婆さんが多し
474底名無し沼さん:2009/09/19(土) 03:17:21
スレチなんだけど、
脱初心者ってどんくらい山登ったら言えるの?
475底名無し沼さん:2009/09/19(土) 03:52:55
地図がだいたい読めて、天気図がだいたい読めて、
自分で登山のプランニング立てられて、突発的な降雨にも
あわてず対処できるようになったら、脱初心者。
476底名無し沼さん:2009/09/19(土) 03:55:50
登山のプランニング立てられて、っつーのは、
単に山と高原地図の歩行時間足すだけでなくて、
自分が現状できることとできないことが理解できた上で
自分に適切なコース選びができる、ということな。
477底名無し沼さん:2009/09/19(土) 08:25:17
テント泊縦走用として、軽量を重視して(全部で10〜15キロ位を想定)
オスプレーのエクソスとグラナイトギアのヴェイパートレイルの
どちらにするか思案中です。
エクソスは多機能ですがウェストベルトが貧弱なので肩に負荷が
かかりそうです。
両方お持ちの方の使用感などお聞かせいただければ幸いです。
478底名無し沼さん:2009/09/19(土) 08:42:55
普通、軽量ザックはハーネス類貧弱だろ
ちょっと矛盾してねぇか?
479底名無し沼さん:2009/09/19(土) 08:54:00
>>477
エクソス46使ってますが、ベルトの薄さのわりには
肩の負担は少ないと思います。
推称ウエイトは9〜14kgですが。
480底名無し沼さん:2009/09/19(土) 09:03:27
>>475
thx.
481477:2009/09/19(土) 09:17:06
>>479
ありがとうございます。
今はロウアルパインのコントワー(70+15リットル)を使用しており、
装備の軽量化を計っているところです。
482底名無し沼さん:2009/09/19(土) 14:13:36
>>470
雨で濡れるとアウト。
ガンガン洗濯できない。
汗をかけない。

だからかさばってもオレはフリース。
化学繊維のインサレーションものでも洗濯するのになぜか躊躇してしまう。
483底名無し沼さん:2009/09/19(土) 20:49:51
>>482
今の時期(夏の終わり〜秋にかけて)だろ?
薄めのダウンでいいじゃん 圧倒的に収納性が違う
行動時にダウン着るわけじゃないし、いちおう雨具持ってんだし、
連泊するわけでも無し、ダウンが機能を失うほど濡れる心配なんて要らんだろ
484底名無し沼さん:2009/09/19(土) 21:14:43
いまの時期は行動中にフリース着るよ
485底名無し沼さん:2009/09/19(土) 21:20:13
>>484
フリースを行動時に着るくらい寒い山へ
20リットルのザックで登れるのか?
ちゃんと前後の文脈を読んで書き込めよ
486底名無し沼さん:2009/09/19(土) 21:20:51
6月末に海外通販で注文したグレゴリーが、今頃やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
487底名無し沼さん:2009/09/19(土) 21:31:40
メジャーなブランドの割に時間かかったね。
488底名無し沼さん:2009/09/19(土) 21:34:54
>>481
コントワに入れる中身を減らせばよくね?
しっかりしたよいザックではないか。

>>486
遅くね?
489486:2009/09/19(土) 21:45:48
・6月末に注文(このとき注文したのはジェイド50の赤)
・品切れなので2週間待てのメールが来る
・とりあえず2週間待つ
・2週間待ったところで、自分はULとか嫌いだったことを思い出す
・よくよく考えたら、重い荷物を持って歩くのが趣味なのであった
・登山用品店に行って、ディバ60かオスのエーリエルにすれば良かったのではとか考える
・gdgd考えてるうちに2カ月経過
・さすがに2カ月放置されてるのはおかしいので、メールする
・ジェイド50の赤は未だ入荷しない、青ならすぐ送るぜよのメールが来る
・同じ会社のサイトで、ディバ60が安売りしてるのを発見
・ディバ60に変更しろと交渉、いますぐ送れやと交渉
・ディバ60は在庫があったので、すぐに送られてきた ←今ココ
490底名無し沼さん:2009/09/19(土) 22:16:21
女性ですか
良いザック買いましたね
オスプレーとは格が違いますから
491底名無し沼さん:2009/09/19(土) 22:23:46
50歩100歩
492底名無し沼さん:2009/09/19(土) 23:36:27
目糞鼻糞。
493底名無し沼さん:2009/09/20(日) 00:03:31
貧乏人の疎みがはじまったかw
494底名無し沼さん:2009/09/20(日) 00:12:18
インナーダウンとマイクロフリースでは前者の方がかさばらないと
いうことですが本当ですか?自分は逆だと思いましたが。
なにしろダウンでフカフカなので畳んで小さくなるのが驚きです。

自分はまだ持ってないので今日店回って見てきました。

これからの季節の行動着としては482と同じ考えを持ちました。
とにかく動きやすくなくてはいけませんね。
ダウンは宿泊時や休憩時に着るんですかね。自分は日帰り主体ですけど
万が一遭難したことを考えてダウンも持って歩いた方がいいと思った
のですがいかがですかね。凍死する確率が低くなるかも知れないので。

クレヨンしんちゃんのニュースもあって単独行動の自分としては
怖くなっちゃいました。
495底名無し沼さん:2009/09/20(日) 00:14:04
>>494
スレタイを声に出して10回読んでみなさい
496底名無し沼さん:2009/09/20(日) 00:26:16
あまりにスレ違い過ぎて答えようとしてしまう
497底名無し沼さん:2009/09/20(日) 00:36:02
今まで2気室のザックしか使ったことないんだけど、
1気室のザックを買ったらやっぱり不便に感じるかな?

具体的に今使ってるのはカリマークーガー50-75とミレーキャプサン35-45なんだけど、
最近、オスプレーやグレゴリーなんかも使ってみたくなった。
でも1気室ってことだけがすごく気になる。

今のところ下の荷室には雨具・防寒具・着替え・ザックカバーを主に入れてる。

特に雨具なんかは雨が降り出したらすぐに対応したいんだけど、
1気室だとパッキング状態によっては取り出すのに時間がかかるんじゃないかと不安。

あと
雨が降る → 雨具取り出す → 雨が止む → 雨具をザックを入れる
なんかの一連の作業なんかで中の荷物がぐちゃぐちゃになりそう、、、

上記の解決策とか1気室でのほかに問題点ある??
498底名無し沼さん:2009/09/20(日) 00:45:06
いや、まったくその通り。
2気室使いにとって1気室はデメリットしかない。
「使ってみたい」という理由だけでわざわざ買う必要なし。
499底名無し沼さん:2009/09/20(日) 00:47:59
一気室ばかり使ってたら二気室が面倒になっちゃった
500底名無し沼さん:2009/09/20(日) 00:50:50
1気室のメリットはとにかく「壊れにくい」
これに尽きる
だから、ザックが万一壊れたら生命に関わる、
アルパインクライミングや冬山では重宝される
頑丈なザックがほしい、長く使いたい、というならいいんじゃないの
利便性を優先するならメリットはあまりない
しかし行動中に取り出すものはたかが知れてるので、
慣れたら取り出しにくいとかは、気にならなくなるとは思う
501底名無し沼さん:2009/09/20(日) 00:59:10
>>497
一気室使いにはそんな几帳面な人間は居ない気がする。
適当に放り込んでガシャガシャしたら荷物は落ち着く。

雨が降る → 雨具取り出す → 雨が止む → 雨具はコンプレッションとからに縛り付ける→
歩いてる間に乾くからgood!

こんな感覚だと一気室は使いやすい。
502底名無し沼さん:2009/09/20(日) 01:02:47
>>500
なんで一気室だと壊れにくいの?二気室だとどこが壊れるの?
503底名無し沼さん:2009/09/20(日) 01:04:30
>>502
1気室だと、壊れる可能性のある部品がほとんどないじゃん
単なる袋なんだから
ファスナーだって、せいぜい雨蓋についてるやつだけ
504底名無し沼さん:2009/09/20(日) 01:09:24
壊れる可能性のある部品ってなに?実際にどこがどう壊れたの?
505底名無し沼さん:2009/09/20(日) 01:10:57
何だ、ただの馬鹿か
放置
506底名無し沼さん:2009/09/20(日) 01:13:46
497です。
>>500
たしかに行動中に使う大きな道具は少ないと思う。。。
パッキング技術の問題なのかな?

オスプレーの軽量ザックやグレゴリーの背負いやすさに惹かれての質問だったけど、
2気室の利便性とトレードする価値があるのかどうかがポイントか。
もしくはポケットの多い一気室ザックなら利便性をある程度確保できるのかな?

そこまでシビアな山行してるわけじゃないから壊れにくさは今のところそんなに魅力的に感じないなぁ、、、
(というよりカリマーもミレーもそれなりに頑丈なんで安心しちゃってるところがある。)

>>501
>適当に放り込んでガシャガシャしたら荷物は落ち着く

1気室ってそういう使い方だったのか、、、、
でもそれだと雨具取り出すのに時間かかりそう。
507底名無し沼さん:2009/09/20(日) 01:15:44
>>505
でた、説明出来ないと「池沼」「バカ」「相手するな」で逃げるパターン
508底名無し沼さん:2009/09/20(日) 01:16:23
んー、でもオスの軽量1気室(アトモス50とか)あたりは、そんな頑丈とも言えないようなw
あのへんのザックこそ2気室にすればいいのに、何で1気室なんだろうな
509底名無し沼さん:2009/09/20(日) 01:20:55
そもそも、従来のザック(1気室)においての「底の荷物が出し辛い」という
難点を解消したのが2気室ザックなわけで、「いや、やっぱり1気室の方が良い」
なんてのは(言い方悪いが)負け惜しみみたいなもんだと思う。
510底名無し沼さん:2009/09/20(日) 01:23:01
ヒント:軽量
511底名無し沼さん:2009/09/20(日) 01:27:11
軽量?二気室化の為、ナイロン材と紐&コードストッパーで数十グラムの重量だな。大変だw
512底名無し沼さん:2009/09/20(日) 01:38:30
利便性で言えば2気室のが勝るね。
ただ、どうしても無駄な空間が出来てしまうから同じ内容のモノを詰め込むと
1気室より容量の大きいモノを選ばなくちゃならない。
個人的には2気室の内部の間仕切りを開放して1気室として使うとベストじゃないかな?
513底名無し沼さん:2009/09/20(日) 01:58:23
ヒント:コスト
514底名無し沼さん:2009/09/20(日) 02:23:22
185cmぐらいの人はどんなん使ってんの?
515底名無し沼さん:2009/09/20(日) 02:25:41
大きいの。
516 ◆4AoGQXSo/s :2009/09/20(日) 07:06:57
2気室はそういう部分便利なのかも。特に大型ザックの場合
寝袋を一番下っていうのは便利だな。まぁ、テン泊の場合、
どうせテントを出していけば、自然と寝袋に到達するわけだが。

日帰り装備だと、俺のオスプレーは、サイドアクセスができる
から、底に入れててもすぐに取れる。反対側サイドには縦長に
収納があるので、そこに雨具とザックカバー。なので、1気室で
不便を感じたことはない。オスも今は2気室もあるから見てみれば。
517底名無し沼さん:2009/09/20(日) 08:03:56
今は一気室でもアクセスポイントがあるから不便しないな
軽量ってのも確かにある
一番嫌いなのが仕切りがジッパーになってる奴
あれは結構重たいんだよ
いくら道具軽量化しても肝心のザックに余計な物が付いてると、ね
518底名無し沼さん:2009/09/20(日) 08:21:01
一気室のほうがジッパーなんかが少ない分壊れにくいと言うのは同意だが、
頑丈ではないよな
519底名無し沼さん:2009/09/20(日) 08:28:23
十分頑丈だろ
520底名無し沼さん:2009/09/20(日) 09:02:08
頑丈かどうか何て気室の数関係ねーだろw
521底名無し沼さん:2009/09/20(日) 10:08:28
木の枝にひっかけりゃ破れるのはどのザックでも一緒。
荷物を詰め込み過ぎれば肩の付け根が破れるのも一緒。

ま、製品の質より、運の問題だね。w
522底名無し沼さん:2009/09/20(日) 10:16:45
運というより使う側の問題だね
523底名無し沼さん:2009/09/20(日) 10:21:29
こんなによい天気なのにザック談義ですか。
かく言う私も…。
524底名無し沼さん:2009/09/20(日) 11:32:28
三気室でウッハウハの私が来ましたよ
525底名無し沼さん:2009/09/20(日) 13:00:17
ザックって、飽きてきたからとか気分転換に別のを背負いたいって理由で
買います人も多いのかな?

日帰り低山〜1泊小屋泊まりしかしないので35Lひとつ(20Lも持ってるがほとんど出番なし)。
こればかり使ってると、他のも使ってみたくなるけど、
容量はやっぱり35L前後しか買わない。こんなひと多い?
526底名無し沼さん:2009/09/20(日) 15:02:20
>>525
40で全てこなしてます。
527底名無し沼さん:2009/09/20(日) 15:37:12
その40Lのザック何個所有?
528底名無し沼さん:2009/09/20(日) 15:56:09
おれも38ですべてこなしてる
529底名無し沼さん:2009/09/20(日) 17:11:59
35(32〜38)×3個
530底名無し沼さん:2009/09/20(日) 18:40:23
>>527
2個所有。
531底名無し沼さん:2009/09/20(日) 18:56:07
大体35l前後で事足りるんだよね。
で、同じザックばかり使うことになりやがてはあきることに。
買い増してもまた同じくらいの容量だし、ってことで
同じ容量のザックがいくつも・・・になる。
532底名無し沼さん:2009/09/20(日) 19:02:52
同じ大きさのザック何個も買うやつって何なの?ファ厨?
533底名無し沼さん:2009/09/20(日) 21:21:38
付き合う女と同じで、知らず知らず似たタイプになるのさ(フッ
534底名無し沼さん:2009/09/20(日) 22:12:32
>>525は女を取っ換え引っ換えする悪い男。
535底名無し沼さん:2009/09/20(日) 22:24:48
つーか、30−40Lというのは汎用サイズなのであって、
1個だけ持つならこのサイズが便利だが
帯に短したすきに長しというサイズでもあって、
偏った使い方するやつが不満を持つのは当然。
頭の悪いやつ以外は、2個目は自分の用途に最もあったサイズを買うが、
頭の悪いやつは、2個目もまた30−40Lを買う。
536底名無し沼さん:2009/09/20(日) 22:41:12
30-40Lで背面長めのザック教えて
537底名無し沼さん:2009/09/20(日) 22:48:20
ミレーのバックレングスがLサイズのやつ
538底名無し沼さん:2009/09/20(日) 22:57:29
ミレーのLで49cmって短いです、おれは胴長なんで背面長は60cmあるんだよ
やっぱり大きいザックしか体に合わないのか
539底名無し沼さん:2009/09/20(日) 23:03:59
カリマーは背面長は長めのような印象がある
540底名無し沼さん:2009/09/20(日) 23:05:07
>>536
オスプレーのケストレルなら背面長調整できる。
541底名無し沼さん:2009/09/20(日) 23:14:26
DAXは背面長日本人に合ってないよ
どこの国のサンプルで設計してんだよ
542底名無し沼さん:2009/09/20(日) 23:15:48
>>541
kwsk
543底名無し沼さん:2009/09/20(日) 23:18:49
モンベルのLが58cmで最長だったんだけど
外人は2m以上多そうなのに背面長が短いのばっかだね
544底名無し沼さん:2009/09/20(日) 23:24:34
我々は胴長民族
545底名無し沼さん:2009/09/20(日) 23:46:40
>>543
だね。
たまに外人のバックパッカー見るけど背の高い奴は腹にベルトが来てる。
もしかしたら腹だと思ってる位置に腰があるのかも知れないけど
それは認めたくない。
546底名無し沼さん:2009/09/20(日) 23:55:20
>>541
DAXの背面長は「肩甲骨の間隔が最も狭いところから、背骨と腰骨との接合部分まで」なので、
首の付け根から腰骨上端までを図るより、少し短くはなる。
知った上でかも知れないが、念のため。
547底名無し沼さん:2009/09/21(月) 00:06:40
すみません、
ユニフレやスノピのコンプレッションベルトを更にヘビーデューティーにした様なコンプレッションベルト探しています。おすすめありましたら宜しくです。
548底名無し沼さん:2009/09/21(月) 00:30:59
>547
ホームセンターに売ってる貨物用のゴムバンドじゃダメ?
549底名無し沼さん:2009/09/21(月) 06:20:38
>>545
> もしかしたら腹だと思ってる位置に腰があるのかも知れないけど
> それは認めたくない。

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) 私のこと・・・?
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
550底名無し沼さん:2009/09/21(月) 07:56:01
初心者です。用具購入もこれからです。

ザック20gって春夏秋の日帰り山行でも不足でしょうか。キノコ狩りとかです。
実際には22gくらいのディパックを購入しようと思ってますが…
551底名無し沼さん:2009/09/21(月) 08:36:50
>>550
もし君が登山用品店で実物を見られる環境にいるなら、ベストな容量を確かめる方法を教えよう。

たぶんこれ持っていくな、という物(食料、水、替えの衣服、雨具、救急用品、非常食、好みで調理器具など)を、
全部スーパーのレジ袋に入れて店に持って行き、これはと思ったザックに詰めてみるのだ!

最初に店員さんに「これ入れてみていいですか?」と聞く事と、道具を直接ブチ込まずにレジ袋を使うのがマナー。
恥ずかしさを乗り越えれば、厚い面の皮も手に入れられて一石二鳥。
552底名無し沼さん:2009/09/21(月) 12:46:00
たしかに店で実際パッキングしてみりゃ間違いはないよね。流石!
おれは真似できないけど。
553底名無し沼さん:2009/09/21(月) 12:49:58
なにが「レジ袋を使うのがマナー。」だよw詰め込む時点でマナー違反じゃねーか
大阪のおばちゃんでもしなさそうな方法書くんじゃねーよw
554底名無し沼さん:2009/09/21(月) 13:20:57
大阪のおばちゃんは詰め込んでそのまま山いって試して気に入らなければ返す
555底名無し沼さん:2009/09/21(月) 13:36:37
大阪のおばちゃんはレジ袋のまま山に行きますよ。
ザックを買うなんて大胆なことはしない。
556底名無し沼さん:2009/09/21(月) 13:38:14
外ンカ
557底名無し沼さん:2009/09/21(月) 13:39:24
外すんかい
558底名無し沼さん:2009/09/21(月) 13:51:14
また大阪か

外国の話は余所でしろ
559底名無し沼さん:2009/09/21(月) 17:36:04
>>550
その場でキノコの天ぷら揚げるんじゃなければ20Lでも多分大丈夫

試しに持って行くものを列挙してみて
560底名無し沼さん:2009/09/21(月) 17:42:59
トリュフ探索犬も連れて行くならもっと大型が必要!
561底名無し沼さん:2009/09/21(月) 17:53:24
犬に背負わせればOK
562底名無し沼さん:2009/09/21(月) 17:55:39
トリュフは豚だろ?非常食にも(ry
563底名無し沼さん:2009/09/21(月) 18:11:54
伊と仏で違うんだそうで。
564底名無し沼さん:2009/09/21(月) 19:36:55
モンベル クリングパック 7 サンライズレッド 未使用のまま手元にあるわ。
565底名無し沼さん:2009/09/21(月) 21:35:06
>>561
それだ!
566底名無し沼さん:2009/09/22(火) 04:32:31
アークテリクス
アロー22
の内装の劣化により
猛烈な悪臭が発生しています
除去方法の妙案をどなたか指南して下さいエロい人( ´∀`)
567底名無し沼さん:2009/09/22(火) 06:34:37
「内装の劣化」の部分をくあしく
568底名無し沼さん:2009/09/22(火) 06:41:25
防水の為のポリウレタンコーティング(コーデュラ)が剥がれてきてるの
569底名無し沼さん:2009/09/22(火) 07:53:17
>>568
防水ザックとしての売りは終了です

まず、コーティングを全部剥がしてください
(ヌメヌメ、悪臭、屑の原因は全部コレ)

そして、これからはただのザックとして、防水スタッフザックと組み合わせて御使用ください
570底名無し沼さん:2009/09/22(火) 08:47:12
ポリウレタンコーティングって製造から3〜5年でダメになるのか…
571底名無し沼さん:2009/09/22(火) 09:52:52
>>535
30-40Lのを3つ持ってる。きっと頭が悪いんだろうけど
時々取替えると気分転換にはなる。
572底名無し沼さん:2009/09/22(火) 10:32:13
うんうん悪い悪い

わかるよそれ
573底名無し沼さん:2009/09/22(火) 13:34:41
どっちに合意してんだ?
574底名無し沼さん:2009/09/22(火) 13:37:16
多分両方だな。
575底名無し沼さん:2009/09/22(火) 13:59:48
じゃあ自分も頭悪いって認めてるんだな。けど持ってると気分転換にはなる。

俺もだ
576底名無し沼さん:2009/09/22(火) 14:16:13
大阪のおばちゃんは用具店で夕飯の支度済ませてザックに積めて持ち帰り、返す。

返すから偉い。
577底名無し沼さん:2009/09/22(火) 15:37:01
マウンテンダックス使ってる人いる?
レナ25ってのが7980円だったんだけど、モノはどうかな?
578底名無し沼さん:2009/09/22(火) 17:18:10
おしゃべりしない
579底名無し沼さん:2009/09/22(火) 17:40:23
おしゃぶりはするんだな?
580底名無し沼さん:2009/09/22(火) 18:36:55
むちゃぶりはする
581底名無し沼さん:2009/09/23(水) 06:45:30
>>580
いいこと思いついた。

試しに俺にむちゃぶりしてみてくれ。
582底名無し沼さん:2009/09/23(水) 08:47:01
いいのかい?ホイホイ無茶しちまって
583底名無し沼さん:2009/09/23(水) 14:47:20
>>581




 サイババの正体って、松崎しげるとカダフィ大佐のどっちだと思う?


584底名無し沼さん:2009/09/23(水) 15:34:51
>>581
うまいこと自演してよ。
585底名無し沼さん:2009/09/23(水) 16:29:18
ニッピンの40リッターザック安かったので買ったけど、
俺にあってるのか小屋どまり二泊三日の縦走で
まったく疲れなかったよ。
日本人体型にあっているのかもね、ちなみに173cm
586底名無し沼さん:2009/09/23(水) 17:44:09
>ちなみに173cm

背面長が?
587底名無し沼さん:2009/09/23(水) 17:48:13
つまんない死ね
588底名無し沼さん:2009/09/23(水) 18:43:00
>>586
どこのアンドレだよ
589底名無し沼さん:2009/09/23(水) 19:13:43
近所のリサイクルショップにオスプレーのバックサイドつうザックがあったので買ってみたんだが
面白いザックだな。
ちょっと古いザックらしいがそうとは思えない斬新なアイデアと見た目が気に入った。
最近のオスプレーとは違い頑丈そうだし
590底名無し沼さん:2009/09/23(水) 20:18:10
>>589
容量何リットル?
591底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:05:45
40ちょっとぐらいかな?見た感じだけど
¥6990だったから悪くない買い物だったと思う
592底名無し沼さん:2009/09/23(水) 21:26:26
>>591
おー良い買い物。おめでとう。
593底名無し沼さん:2009/09/23(水) 22:00:42
>>587
ザックの話しで身長持ち出しちゃう奴に対する皮肉だろうに
そんなのも分からないで脊髄反射レスw
594底名無し沼さん:2009/09/23(水) 22:14:41
身長は173cmぐらいが一番いいよね、サイズがあって選び放題だし
595底名無し沼さん:2009/09/23(水) 22:16:05
背面長45-50cmくらいか
596底名無し沼さん:2009/09/23(水) 22:28:57
ちびは苦労する。
わしは 165cm、背面 42cm ♂なんだけど、実際、探すのたいへんだよ。
なんだかんだ逡巡しまくった末、くーがーにした。
気に入ってるからいいけど。
597底名無し沼さん:2009/09/23(水) 22:48:10
身長173cmに生んでくれたお母さんありがとう
598底名無し沼さん:2009/09/23(水) 22:53:07
背面長60cmのおれは高尾山でも60リットル使ってる
599底名無し沼さん:2009/09/23(水) 22:55:55
173cmで生んだらお母さん大変だけどな w

おれは172cm!
172cmに育ててくれたお母さんありがとう!
600底名無し沼さん:2009/09/23(水) 23:22:54
継母なんですねご苦労分かります
601底名無し沼さん:2009/09/23(水) 23:51:07
身長144cmの俺はモンベルツインポケットパックJr.が丁度いい。
テントが入らないのが難点だけどな。
602底名無し沼さん:2009/09/23(水) 23:52:35
>>601
コロポックルの方ですか?
603底名無し沼さん:2009/09/24(木) 00:09:12
70Lザックに入るだろ。
604底名無し沼さん:2009/09/24(木) 08:40:41
フューチュラ26いい
サイズ展開がなく背面長短いが肩のベルト締めるとまあいける
ニ気室は便利
605底名無し沼さん:2009/09/24(木) 08:43:52
>>603
自分が?
606底名無し沼さん:2009/09/24(木) 10:21:38
>>604
フューチュラ26使っていて思ったけど、
確かに背面長が短いんだが、腰の部分で固定すると網目が背中のくすぐったい部分を刺激し続けてちょっと感じてしまうので、
おなかの部分で固定するのが正しい使い方ではないかと思た。
607底名無し沼さん:2009/09/24(木) 15:02:38
あなた様は身長何センチですか
608底名無し沼さん:2009/09/24(木) 15:26:22
160cm位で御座います
609底名無し沼さん:2009/09/24(木) 15:40:42
あーこれが女のレスだったらいいのになー(棒)
610底名無し沼さん:2009/09/24(木) 16:59:01
そうですか
わたくし165でフューチュラ26なんですよ
ドイターはサイズ展開きちんとしてほしい
611底名無し沼さん:2009/09/24(木) 23:43:07
グレゴリーのトリコニの購入を検討しているのだが、トリコニの良し悪し等教えてくれ。頼むわ…。
612底名無し沼さん:2009/09/24(木) 23:45:17
マルチUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
613底名無し沼さん:2009/09/25(金) 00:23:37
>>611
良いところ→背負いやすい
悪いところ→高い
614底名無し沼さん:2009/09/25(金) 00:27:58
日本人の体系に合わせたザックがいいよ
615底名無し沼さん:2009/09/25(金) 14:03:22
50?タトンカ買ったけどこの時期のテン泊の荷物が入らなくて失敗した。
自炊道具どころかそれを除いてもパンパンになってしまた。
60?以上を買わなければいけなかったよ。
616底名無し沼さん:2009/09/25(金) 14:07:54
タトンカとか関係なしにテン泊で50L選択してる時点で
バカなんじゃない?
617底名無し沼さん:2009/09/25(金) 14:16:24
>>615
これから秋に向かうこの時期、明らかに容量が小さいな
もうこうなったらマットにシュラフにテントにと全部外に括り付ける方策を
考えた方が良い
618底名無し沼さん:2009/09/25(金) 14:17:07
ULスタイル(笑)なら40lでテン泊余裕
619底名無し沼さん:2009/09/25(金) 15:15:11
びーぱるおつ
620底名無し沼さん:2009/09/25(金) 15:48:01
別に夏山中心なら50で大丈夫だろ。シュラフが化繊で数日間の縦走だと微妙に苦しいが....
最悪の場合雪もあるという季節だと、一泊くらいは大丈夫だと思うけど基本的に辛いね。
621 ◆4AoGQXSo/s :2009/09/25(金) 16:07:43
自分の買ったザックの容量もわからないのか?
622底名無し沼さん:2009/09/25(金) 17:25:56

ちなみに、私のザックの容量は53万です
623底名無し沼さん:2009/09/25(金) 17:40:42
>>622
53万馬力?
624底名無し沼さん:2009/09/25(金) 18:02:37
>>621
オス専は引っ込んでろ
625 ◆4AoGQXSo/s :2009/09/25(金) 18:08:07
誤解を招くような書き方するな
オスプレー専門と書け。
626底名無し沼さん:2009/09/25(金) 18:29:46
>>623
ばか53万リットルだよ。
627底名無し沼さん:2009/09/25(金) 19:08:16
>>625
オスプレー専門はホモ
628国営 ◆TvNHK2ie3c :2009/09/25(金) 19:12:32
オスプレー専門はチョン
629底名無し沼さん:2009/09/25(金) 19:12:41
ゴーライトってどうなのさ?

使い手は、おらぬか?
630底名無し沼さん:2009/09/25(金) 19:13:34
φ(。。 )お酢プレー専門はホモ めもめも
631底名無し沼さん:2009/09/26(土) 09:23:44
>>623
しかも雨蓋やポケットの調節により、3段階の変身を残しているわけですね。
632底名無し沼さん:2009/09/26(土) 12:08:03
>>622 たぶんフリーザ
633底名無し沼さん:2009/09/26(土) 15:48:43
このスレの平均年齢は50歳なんでフリーザなんて知らん
634底名無し沼さん:2009/09/26(土) 15:52:19
>>631
最終段階に変身すると最初より容量が小さくなってしまうという
635底名無し沼さん:2009/09/27(日) 13:16:04
じじーばばーばっか
636底名無し沼さん:2009/09/27(日) 13:37:06
ジジババ言うな!
637底名無し沼さん:2009/09/27(日) 18:24:27
ババジジ
638底名無し沼さん:2009/09/27(日) 18:37:45
ババジジ言うな!
639底名無し沼さん:2009/09/27(日) 19:09:40
カリマーにジジー65
ミレーにバーバ50
とかいうザックを作ってほしい、マジで。
640底名無し沼さん:2009/09/27(日) 21:37:35
ドイターからはアラカン60を、切に希望
641底名無し沼さん:2009/09/27(日) 21:41:07
雄プレーからはセクロス58を
642底名無し沼さん:2009/09/27(日) 22:56:54
お遍路いくって言うからザック貸したら、線香くせぇ
ザックの中で線香がバキバキに折れて入ってた。マジで勘弁しろよババァ
さっき洗濯機にぶち込んだわ、FUTURA26はしばらくベランダで天日干しだわ
643底名無し沼さん:2009/09/27(日) 23:02:13
>>642
あーあ、ご利益まで洗い流しちゃったね・・・チーン
644底名無し沼さん:2009/09/28(月) 00:09:11
>>642
ザックは貸す親切心があるのに、
言葉遣いがひどくてワロス

俺はまず人にザックは貸さないw
便所の床とかに平気で置く奴も居るし
645底名無し沼さん:2009/09/28(月) 00:33:08
ドイターにパラゴンの再販を希望したい
646底名無し沼さん:2009/09/28(月) 00:43:07
トーレス65買いました。
647底名無し沼さん:2009/09/28(月) 00:44:05
>>641
容量は69が良いな
雄プレーのセクロス69
648底名無し沼さん:2009/09/28(月) 01:30:30
愛用のサックは相模ゴム
649底名無し沼さん:2009/09/28(月) 03:43:32
おれがフランスにいたとき支給品にコンドームがあったな
650底名無し沼さん:2009/09/28(月) 15:20:05
外人部隊か?
651底名無し沼さん:2009/09/28(月) 15:40:53
ウィ。
652底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:10:50
>>650
自衛隊から来てる奴が結構居た
653底名無し沼さん:2009/09/28(月) 20:30:51
で部隊内でそれを使ったのか?
654底名無し沼さん:2009/09/28(月) 22:53:30
フランスは性にオープンだからね
おれは「日本人のチンポはでかいのか?」ってよく聞かれた
「あれは誇張だよw」って説明してた、おれは9cmだし…
655底名無し沼さん:2009/09/29(火) 00:42:23
>>654
BOKKI時で?
656底名無し沼さん:2009/09/29(火) 01:41:25
身長182cmでフルボッキ9cm…
でも小さいって言われた事はあんまり無いよ
657底名無し沼さん:2009/09/29(火) 01:51:15
>>656
なんということでしょう
658底名無し沼さん:2009/09/29(火) 02:14:40
182cmでフルボッキ9cm…
そりゃ誰も言えないわ・・・・可哀想すぎて
659底名無し沼さん:2009/09/29(火) 03:03:24
そんな粗チンに合うコンドームあんの??
660底名無し沼さん:2009/09/29(火) 08:26:19
ないない

ローリングしとくんだよ
661底名無し沼さん:2009/09/29(火) 10:57:32
小4のとき、ばあちゃんが心配して医者に見てもらいにいったけど
異常なしだったよ、勃起時に大人の親指ぐらいあればいいんだってさ
662底名無し沼さん:2009/09/29(火) 13:38:08
頑丈さ重視で大型ザック買うなら何がイイん?
663底名無し沼さん:2009/09/29(火) 14:06:26
>>662
くーがー
664底名無し沼さん:2009/09/29(火) 15:35:49
|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
0   1   2   3   4   5  6   7   8   9  10  11  12  13  14  15   16  17
                             ↑.         ↑   ↑      ↑
                             韓          日   独      仏
6.2in(16.7p)  フランス
5.9in(15.0p)  イタリア
5.9in(15.0p)  メキシコ
5.6in(14.2p)  ドイツ
5.5in(14.0p)  チリ
5.4in(13.8p)  コロンビア
5.3in(13.4p)  スペイン
5.1in(13.0p)  日本
5.0in(12.8p)  アメリカ合衆国
5.0in(12.8p)  ベネズエラ
4.9in(12.4p)  サウジアラビア
4.8in(12.2p)  ブラジル
4.8in(12.2p)  ギリシャ
4.0in(10.0p)  インド
3.7in(09.4p)  韓国

http://www.altpenis.com/penis_news/global_penis_size_survey.shtml
665底名無し沼さん:2009/09/29(火) 15:41:49
韓国w
666底名無し沼さん:2009/09/29(火) 15:49:50
日本の13cmって古いデータ?
俺のちんちん大きく無いけど勃ったら15cmくらいあるぞ
667底名無し沼さん:2009/09/29(火) 17:41:36
>>666
チンコに栄養を回したんだとしても、脳みそへの栄養カットしすぎ
668底名無し沼さん:2009/09/29(火) 17:50:21
>>667
よう短小
669底名無し沼さん:2009/09/29(火) 19:26:52
お前らの、チンコネタのせいで、電車内で爆笑しちゃったわ〜
670底名無し沼さん:2009/09/29(火) 21:40:54
ミレー、キャプサンの灰色っぽい生地の部分が赤く変色してきたんですが、
これって洗えば消えるんですか?このまま背負ってたら不潔に見えますよね?
671底名無し沼さん:2009/09/29(火) 21:47:19
赤カビ?
でも使い古したザックは結構好きです。
とりあえず日干ししてみては?
洗いたい気持ちも分かるけど、型崩れがコワイ。
672底名無し沼さん:2009/09/29(火) 23:26:35
>>656
俺もそんなもんだお。
実はその位の奴って結構いるんじゃないの?

と思っていたんだが、↓これを試したら泣いた。
http://pha22.net/chinchin/
673底名無し沼さん:2009/09/29(火) 23:29:53
13cmぐらいだけど、ソープで大きいと言われたことがある
ソープに来るような奴は小さい奴が多いんだろうと思ったが
674底名無し沼さん:2009/09/29(火) 23:36:58
>>673
ソープ嬢の営業トークを真に受けるおまいは幸せ者だw
675底名無し沼さん:2009/09/29(火) 23:45:55
お聞きします。今、ザック購入で悩んでます。
・ドイターフューチュラ42
・グラナイトギア バーガ50
・ゼロポイント 40〜50
皆さんならどれ買いますか?ちなみに用途は、夏山テント1泊2日です。
その他にもオススメあれば教えてください。

676底名無し沼さん:2009/09/29(火) 23:58:37
60lを勧めておくよ
40lは結構辛いと思う
677底名無し沼さん:2009/09/29(火) 23:59:51
グラナイトギアのバーガはパッキングに慣れないとね、
使い難いって感じる筈だよ
他の2つから選びなよ
678底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:02:02
>>672
気にするな。
試しに30cmと入力してもまだ上に5000人以上居る w

30cmのチンポなんていらねねーし逆に羨ましくなくなるわ ww
679底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:22:04
>>675
まずチンコのサイズ教えれ。
680底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:26:21
大きさより硬さが大事。
681底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:27:37
カッチカッチやぞ。
カッチカッチやぞ。
682底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:33:43
ソープの思い出を語ればいいのか?
ロケットってかミサイルの先端みたいなオッパイした子がいたなあ。
683底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:33:53
宍戸開もチンコ小さかったけど、カッコいいからモテモテじゃん
684底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:37:08
宍戸息子と高島弟ならスポクラの風呂で見かけた事有るがテムポのチェックはしなかったなw
685底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:44:19
どうしてここがチンポスレwwwwww
686底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:46:35
宍戸開と高島兄だったら、おれ狂喜乱舞だわ
687底名無し沼さん:2009/09/30(水) 00:51:58
次スレ
愛用のザック その19
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1253460974/
688底名無し沼さん:2009/09/30(水) 08:10:04
>>677

やっぱ、ヴァーガは初心者にはパッキング難しいんですね・・
背負心地とかはどうなんですかね?
今は、フューチュラ42か、ゼロポイントバーサライト50
オスプレーストラトス40の3つで迷ってます。。
689底名無し沼さん:2009/09/30(水) 08:16:37
パッキングはオスプレーのストジャケ付きが楽だろうが
自分だったらゼロポイントのアルパインパック50を買うね
690 ◆4AoGQXSo/s :2009/09/30(水) 08:59:46
いくら夏山でも、40Lクラスではよっぽど装備を
それ用の特別なものを選ばないと無理じゃないか?
それにストラトスはただでさえパッキングしづらい
からやめといた方が。ストジャケ使うどころじゃないはず。
691底名無し沼さん:2009/09/30(水) 09:21:31
イーサーがいいさ。
692底名無し沼さん:2009/09/30(水) 09:35:57
フューチュラだけはやめとけ
693底名無し沼さん:2009/09/30(水) 10:14:06
難しい・・・。夏山でも40Lは厳しいんですね
どうするかな。この際、デザイン好きなヴァーガで行くか・・・
694底名無し沼さん:2009/09/30(水) 11:18:30
つーか、山行初めて?
テントってどんなもん考えてんの?
食事なんかは?
山の標高は?
水は?

お前が40でいいっていうなら40でいいんじゃね?
ただ、俺なら40なんて中途半端で商品も少な目な容量よりも、
60買う
695底名無し沼さん:2009/09/30(水) 11:24:12
俺も1個だけ買うなら、幕営用メインストリームの60〜70Lのだな。
別に小屋どまりや日帰りで使っちゃ悪い訳でない。
696底名無し沼さん:2009/09/30(水) 12:01:55
40でテント泊は無理だろ。小屋泊装備に非常用に煮炊きする道具を
1セット追加したらテントを入れるスペースはなくなるぞ。
697底名無し沼さん:2009/09/30(水) 12:46:09
ツェルトとメタなら、あるいは
698底名無し沼さん:2009/09/30(水) 12:52:44
山行は、初めてです。テントは、ダンロップのR-207(2.7kg)
食事は、アルファ米のリゾットなどを主とした簡単な感じのもので、
山は雷鳥沢をベースキャンプに色々と歩きたいと考えてます。
アライテントのHPに35Lのザックで夏山を2泊3日で
行きましたみたいな事、書いてたので40くらいで夏山の1泊2日なら
十分行けるのかと思ってました。これから、シュラフなども揃えて
いくので、ザックを少しでも安く買いたかったのです。
でも、経験者の皆さんの意見では40Lは厳しいとの事なので考え直
します。皆さん、ありがとう
699底名無し沼さん:2009/09/30(水) 12:55:41
>>696-697
そんなことは無い。
夏なら、40Lで5泊6日の天泊縦走をやってます。
ちゃんとテントもガスもシュラフも持っていくよ。
特にULという訳でもない。
ポールは横につけるけど、他の物をザックの外にくっつける事はしていない。
ただし、40Lで済むのは7月から9月いっぱいかな。
700底名無し沼さん:2009/09/30(水) 12:59:27
>>699
マジっすか?俺>>696-697じゃないけど、ドイターの42リットルで山小屋泊1泊が限界でした。
いつも詰め方持ち物で試行錯誤。
ぜひ詳しく何を持つのかどう入れてるのか教えてください。マジです!
701底名無し沼さん:2009/09/30(水) 13:01:33
ところでオスプレーって何でここで人気あるんですか?
702底名無し沼さん:2009/09/30(水) 13:02:19
>>698
> アライテントのHPに35Lのザックで夏山を2泊3日で

つきつめた例を取り上げちゃだめだよ。
素人なんだから一般的な例をみつけなきゃ。

> 山行は、初めてです。テントは、ダンロップのR-207(2.7kg)

この時点で軽量化からかけ離れてるし
予算も厳しくこれからシュラフ等・・・
ってことはそろえる道具も軽量コンパクトを追及できるとはとても思えない。
やはり最低でも50以上、できれば60クラスで考えたほうがいいよ。
703底名無し沼さん:2009/09/30(水) 13:04:50
>>664
韓国人
平均ペニス長 126.6mm
http://ppage.gozaru.jp/psize2.html
704底名無し沼さん:2009/09/30(水) 13:19:35
ダンロップのテントは悪くはないが重いよ
初心者ほど軽いものの方が良い
705底名無し沼さん:2009/09/30(水) 13:20:46
俺はジャスコ15cmあったよ。
706696:2009/09/30(水) 13:21:17
切り詰めたうえでテントを担ぎ上げるなら、とりあえずテントは一番小さいやつになるわな。
麓の気温が30度以上あれば、シュラフを持たずに合羽着て寝りゃいいな。

アプローチを自家用車にすれば帰りにどれほど臭くたって構わないから、一応着るものを
漏れなく化繊の乾きやすいモノにすれば、着替えは下着とシャツだけでいいかな。

ここまでやれば、40Lでもいけるかも。
707底名無し沼さん:2009/09/30(水) 13:25:55
>>700

ドイターの42Lは以前使っていました。今はカリマーリッジ40です。

テントはエスパースのデュオ。アンダーグランドシート
シュラフはイエティポンド(中綿250g)
マット、マイクロスキン半身用
カッパのズボン
救急セット、武器のセット
以上を下の気室に入れてます。

衣類ー着替え(下着類・靴下を1セット)上着のシャツ1枚
ダウンジャケット・薄手のずぼん1枚
コフェル・ガス缶(中2ヶ)
銀マット
1Lポリタン1ヶ+プラティパスを一つ
食料(1日分を行動食を含め1s程度)日数+1日分
以上をメイン気室に、重いものを背中側衣類を外側、銀マットをザックの外側に沿わせるように。

ヘッテン・ラジオ等電気機器+交換電池のセット
行動食(その日の分)ポカリの900ccペットボトル
タオル・手袋等・お助けロープ(6o5mほど)
以上を雨蓋

カッパの上着・サンダル・ゴミ等はサイドポケット。
ポールは横付け。

水・食料を含まない総重量約10s
水2Lと食料で、初日は18sくらいになります。
708底名無し沼さん:2009/09/30(水) 13:32:29
>>706-707
oh!ナイス情報乙
ちょっと自分の何がおかしいのか比較して調べてきますノシ
709底名無し沼さん:2009/09/30(水) 13:32:41
>>692
なんで?結構人気あるよね。
710 ◆4AoGQXSo/s :2009/09/30(水) 13:36:47
707の装備が全部入るのかよ?すげぇな。
パッキング技術をちゃんと勉強しなきゃだめ
みたいだ。
711底名無し沼さん:2009/09/30(水) 13:40:48
>>700
それって結構無駄があると思うよ。
夏に猿倉〜白馬〜栂池を山小屋泊で行ったけど、
主食は小屋飯、行動食・非常食・水3lあとは
カッパ上下・フリース・アイゼン・着替え・ライトや救急セット
ツエルトや基本セットで32lで余裕だったよ。
712底名無し沼さん:2009/09/30(水) 14:14:51
>>698さん
35Lで2泊3日は突き詰めた例ですが、素人でも40Lで1泊2日なら
行けるのかなと思ったんですょ。バックパッキング術さえ勉強すれば・・・
あと、予算は別に厳しくはないのですが、ザックにお金かけるなら
その分、他でお金をかけたいなと思ってたんです。皆さんの話聞いてると
ザックも結構重要なんだなと思ってきました。

>>700さん
わかりやすくて勉強になります。ありがとうございます。参考にします
713底名無し沼さん:2009/09/30(水) 14:18:34
で・・・、ヴァーガは、実際どうなのよ???
いいの?悪いの?確かに、最近よく雑誌でも紹介されてるでそ?
重量を分散できないから、トレッキングにゃ向いてないのか?
714底名無し沼さん:2009/09/30(水) 14:29:32
やーい、ヴァーガヴァーガ!
715底名無し沼さん:2009/09/30(水) 15:55:46
>>692
フューチュラ二つ持ってるけど・・・orz

>>711
今わかったことが・・・
汗かきなので着替えと
手作り好きで食いしん坊なので料理や食事が大きかったですよ
軽量インスタント食べ物を考えねば

>>714
( ^o^;)
716底名無し沼さん:2009/09/30(水) 16:33:28
短パンうざい
717底名無し沼さん:2009/09/30(水) 16:48:34
バーガの話題がでてるので質問!
バーガとオスプレーアトモス50が一緒の値段ならどっち買う?
718底名無し沼さん:2009/09/30(水) 16:50:28
モスバーガ美味いって言う人とは話が合わない。
上手いじゃなくて好きって言ってくれ、あの匂い俺は吐き気がする。
719底名無し沼さん:2009/09/30(水) 21:11:56
モスは天然素材重視で国産にこだわった日本企業なのに・・・
ウェルネスバーガーの方がうまいよ
720底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:44:31
>>715
ザックは、他人に褒めてもらうために買う道具ではない。
721底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:56:19
パッキング技術で切り詰めるのも良いけどさ、ある程度余裕がある大きさのザックのほうがラクじゃね?
ザンザン降りの朝の撤収なんて、テントをシビアに元の大きさに丸めるの、俺はイヤ。
722底名無し沼さん:2009/09/30(水) 22:59:27
何でフューチュラはアウトでありますか?
723底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:03:38
>>721
同意

手持ちが小さいのしかないってのなら仕方ないけど、
これから買うのにわざわざ小さいのを選ぶ意味が無い
80l選べなんて言わないが、60lぐらい有ればなんにでも融通が効くわけだし
724底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:13:41
>>721
>>700じゃないが、俺も40Lクラスでテン泊2泊とかする。
確かに雨のテント撤収は大変だけど、そんなときはわざわざ収納袋に入れたりしないし
適当に畳んでコンプレッションで外に縛り付けてる。
もう一泊するなら雨の中で設営するのもその方が楽だし、下山するなら下降りてから
ゆっくり畳めばいいし。
725底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:14:09
デカイザックでお勧めおねがいします!
726底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:17:02
>>724
いや、そういうパッキング自慢はいいからw
727底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:21:21
自慢箇所あるようには・・・w
728底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:23:38
>>712>>713
実物を見てもらえれば話しが早いんだけど、
ヴァーガには背面パッドが無いんだよ
だから荷造りの際は、背面部分に一工夫が必要かな
もともと軽さ第一を考えたザックだから、使う側も考える必要があるザックかな
で、個人的にはどうかって言うと大好き

背面が気になる人はヴェイパートレイルか、
30リットルクラスの日帰り用で良いんだったらヴェイパーデイがなかなか良い
729底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:24:34
リッジマンセー
730底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:24:53
どう読んだらパッキング自慢になるんだ w
でも、今から新に買うなら60Lくらいが使いやすいと思う。
40Lなんかだと収納品が増えただけでぎりぎりになるからね。
731底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:27:07
わしのファッキング自慢聞きたい輩がおられるようじゃが
732底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:27:55
おう、リッジは良いザックだー。わしも 40 使ってるぞ。
ついでに

くーがーまんせー
733底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:28:41
>>721
概ね同意だが電車移動があるなら小さいほうが良い
まあ俺は30と70しか持ってないからテン泊なら70の一択なんだけどね
734底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:30:36
735底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:35:46
>>734
フルパイロンに増槽や弾道弾をメガつるしたF-16を見るようだw
736底名無し沼さん:2009/09/30(水) 23:49:53
ヴァーカにみえますた。
737底名無し沼さん:2009/10/01(木) 00:25:43
天泊と小屋泊はぜんぜん違うぞ。
極端な話、小屋泊は水と雨着と行動食、
へドラン等の小物だけで充分。
本人が気にならなきゃ着替えなんてイラン。
40Lで金さえ続けば何処まででもいける。
天泊は食料と燃料が切れたらアウト。
水が切れたら死亡。
水以外の補給なしの天泊の目安
1泊50L、2泊60L、3泊65L、4泊70L、5泊80L
738底名無し沼さん:2009/10/01(木) 00:29:54
山屋の俺から言わせれば、小屋泊なんて女やジジババの行程だな。
山はテントかついで何ぼのもんだろ?
739底名無し沼さん:2009/10/01(木) 00:39:01
その通り!受付時以外の山小屋の利用も駄目
740底名無し沼さん:2009/10/01(木) 00:41:50
テント泊なんて最初の重量+日数分の食料だからなぁ
どんだけ削るか、増やすかは自分次第
741底名無し沼さん:2009/10/01(木) 01:02:39
>>737
ナニそんだけ持ってくんだよ、オートキャンプか?w

ま、一回自分の部屋から外へ出てみろよ。
眺めが変わるぜ? 
ヒキヲタよ。
742底名無し沼さん:2009/10/01(木) 01:05:15
野菜とか肉とかじゃね
袋飯を食わない主義主張なら、食料はかさばるであろう
743底名無し沼さん:2009/10/01(木) 01:09:13
自給自足は出来ないものか・・・
744底名無し沼さん:2009/10/01(木) 01:10:17
つ服部文祥
745底名無し沼さん:2009/10/01(木) 01:14:57
>>741
5日分の食料と行動食を合わせて何キロになるか計算したこと有るのか?
オマエこそ小屋泊の「ヘタレ拝金愚」野朗じゃねーか!
しかも単独行動が前提だ!ジジババの仲良しお気軽トレッキングじゃないんだよ!アホ。
元来山は修行の場なんだよ、オマエみたいなヘタレが入山するから死亡事故が多発するのだよ。
根本的に考えを改めろ。自分の糞やションベンも持ち歩く事も考えろアホ!
オマエ、40KG持って縦走しとこと有るのか?
せいぜい15KGでヒ〜コラ言いそうだな。単独だと誰も助けてくれないぞ。
746底名無し沼さん:2009/10/01(木) 01:15:00
あんたは良く知ってるなあ
747底名無し沼さん:2009/10/01(木) 01:32:42
40kg担ぐ前に食料やら水の補給予定とかもう少し頭使った方が良いよ。
748底名無し沼さん:2009/10/01(木) 01:37:29
1泊増えて5〜10g増えるのはオーバーだよな
どんだけ燃費が悪いのかと
749底名無し沼さん:2009/10/01(木) 01:48:30
糞と小便も持ち歩くらしいから日ごとに容量が増えていくんだろ w
750底名無し沼さん:2009/10/01(木) 02:00:21
やー、実際の行動予定日の食料だけでなく
当然予備日の食料燃料も比例するから
思っているより増えるけど,5泊でも70Lくらいだろう。
まあメーカーでザックの容量はかなり違っていい加減だから
大きめ換算のザックを使ってるんじゃないか?
751底名無し沼さん:2009/10/01(木) 02:36:24
>>749
んなわけねえべ。減る。
あ、水も無補給な。
752底名無し沼さん:2009/10/01(木) 02:37:52
水無補給って、一体どこへ行くんだよw
753底名無し沼さん:2009/10/01(木) 02:40:44
>>752
場所の問題では無い。主義主張。
てか、趣味。
754底名無し沼さん:2009/10/01(木) 06:53:19
>>734
行動食はパンより歌舞伎揚げの方が良いと思う。
755底名無し沼さん:2009/10/01(木) 06:58:54
>>745
なんだ、ただのボッカさんじゃんwww
乾燥野菜と袋物で三ヶ月分なら担げるぞwwwwww
ウサギもいるし虫もいるし
新鮮野菜ははえ放題

水なんざ煮沸すれば無限じゃわ
地球は俺のコンビニな
あんたアマアマだよ
引きこもってねーでリアルで登山しろよ
756底名無し沼さん:2009/10/01(木) 07:00:02
あんたは良く知ってるなあ
757底名無し沼さん:2009/10/01(木) 07:32:32
自分にレスしてるよこの馬鹿
758底名無し沼さん:2009/10/01(木) 07:57:21
>>745,746,755,756
759底名無し沼さん:2009/10/01(木) 09:01:28
テント?

ぬるいぬるい

ワシら寝袋いっちょや
760底名無し沼さん:2009/10/01(木) 10:53:35
これ買って山歩き&温泉巡りしようとマジで思ってんだけど使える?
今ネカフェ住まいで飽きてきたから自然で暮らそうかなと
761760:2009/10/01(木) 10:54:17
持ってる人長所短所感想おながいします
http://www.gregory.jp/index.php/component/gregory/?view=product&id=25103
762底名無し沼さん:2009/10/01(木) 12:45:19
長所  丈夫・大容量
短所  重い・とにかく大容量

名品だが、使い方次第では宝の持ち腐れ
763底名無し沼さん:2009/10/01(木) 12:48:17
>>762の補足だが、殆ど出番が無かったので手放した
後悔はしていない
764底名無し沼さん:2009/10/01(木) 13:05:06
>>760-761
死ねよ低能
765底名無し沼さん:2009/10/01(木) 13:12:13
>>760
奥多摩で家借りなよ
766底名無し沼さん:2009/10/01(木) 15:48:31
同じ5泊6日でも
40Lで済ます人、70Lを担ぐ人。
えらい違いが有るもんだな。
個人的には、無理無理で装備を減らしてまで小さくする必要は無いが、
パッキングの工夫や装備の見直しで小くできるなら、
結果として軽くなるだろうし、取り回しも良さそうだな。
767底名無し沼さん:2009/10/01(木) 18:08:25
しかしなあ、テント寝袋山行で40っていうのはなあ。俺だと考えつかないなぁ。50で済ますか65かって選択肢に自動的に行ってしまう。40で工夫って凄いと思う。
俺の脳内では50とそれ未満との間に厳然と仕切りがあるみたい。
768底名無し沼さん:2009/10/01(木) 18:57:24
30Lクラスを買いたくてモンベルで色々見てるんだけど
なんかひとつ、これってザックがないんだよね。
オスプレーとかドイター買ってみようか…
769底名無し沼さん:2009/10/01(木) 20:39:27
オスプレー
ドイター
カリマー
グレゴリー
ポーター
770底名無し沼さん:2009/10/01(木) 20:43:09
ザックとか言わないでリュックサックって言えよ
771底名無し沼さん:2009/10/01(木) 20:43:13
>>768
30Lは何買っても同じだ。
どうせ日帰りか小屋1泊だろうからな。
悩むのは50L超えからだ。
772底名無し沼さん:2009/10/01(木) 21:28:18
ナップサックで良いよ。
773底名無し沼さん:2009/10/01(木) 21:32:11
http://www1.kcn.ne.jp/~onisi-/nap.htm

これでも20Lは入るだろ?
山小屋一泊ならおKだな
774底名無し沼さん:2009/10/01(木) 21:54:27
どう考えても

ランドセルだろう
775底名無し沼さん:2009/10/01(木) 21:57:04
わりーね、いま気づいたw

>>745
必死だねェw
しかし、ずいぶん日本語が達者な朝鮮人だが、でお前が40背負って歩いたコースを晒してごらん?

お前、最近、狗肉食ったか?
赤犬の成分が足りてないんじゃないか?
ダイジョブか?
朝鮮人w
776底名無し沼さん:2009/10/01(木) 22:23:13
>>775
いろいろ残念な人ですね。
777底名無し沼さん:2009/10/01(木) 22:28:44
>>745>>775も同レベルだな・・・
778底名無し沼さん:2009/10/01(木) 22:50:31
すぐファビョるところが>>775さんの特徴ですね、分かります。
近いからって、団体で北アルプスには来ないで下さいネ、お願いします。
779底名無し沼さん:2009/10/01(木) 23:01:42
レトロ風な中型フレームザックてないもんかなぁ
780底名無し沼さん:2009/10/01(木) 23:05:05
背面のシステムは最新で、見た目だけレトロ調のザックがあれば買う。
781底名無し沼さん:2009/10/01(木) 23:22:52
つ 北欧のクレなんとかかんとか
782底名無し沼さん:2009/10/01(木) 23:35:57
オスプレーの丈夫な生地を使ったザックきぼんぬ
783底名無し沼さん:2009/10/01(木) 23:41:21
見た目は最新で、背面のシステムはレトロ調のザックは?
784底名無し沼さん:2009/10/02(金) 00:00:17
グラナイトギアのことだな
785底名無し沼さん:2009/10/02(金) 00:03:14
バックレングス50cm以上の人は30Lクラスでぴったし合うのはないですよね。
それ以上デカイものが欲しくないときはどうするんですか?
786底名無し沼さん:2009/10/02(金) 00:29:17
ミレーのSAASFEEはどうよ?身長176の胴長の俺でも大丈夫
787底名無し沼さん:2009/10/02(金) 00:33:15
>>781 すげぇ不思議デザインザックだなw
俺の想像力じゃあのバンジーコードは使いこなせそうにないわ
788底名無し沼さん:2009/10/02(金) 00:41:12
>>785
おれはデイパックにしてる、荷物が重いときはスカスカでも60リットル使うけど
789底名無し沼さん:2009/10/02(金) 01:28:05
いかにもでかいザックがカコワルイと思ってる人いる?
790底名無し沼さん:2009/10/02(金) 01:29:47
>>787
願い事を短冊に書いてぶら下げてみるのはどう?ww
791底名無し沼さん:2009/10/02(金) 01:33:48
792底名無し沼さん:2009/10/02(金) 01:36:46
クレッタルムーセンは残念ながらファ厨御用達ブランドに成り下がった
793底名無し沼さん:2009/10/02(金) 07:56:07
>>782
エクリプス最強だった
794底名無し沼さん:2009/10/02(金) 10:04:55
>>791
結構ハマるぞ
俺も近いの持ってるがティアードフリルって言うんだ
http://www.fande.co.jp/syouhin_phot/brpa/msbs1110sav.jpg
795底名無し沼さん:2009/10/02(金) 10:13:46
登山入門の田部井さんのザック、グレゴリー ジェイド35 だと思うんだけど
よく見ると背中がメッシュのタイプだよね。

ドイターのフューチュラが欲しいんだけど、メッシュタイプのは背中と離れてるから
重心が後ろに行っちゃうって言われて躊躇してるんだが
田部井さんが選んだってことは、そうでもないのかな?
796底名無し沼さん:2009/10/02(金) 10:15:28
>>782
旧ロゴ
797底名無し沼さん:2009/10/02(金) 10:24:24
>>795
> ドイターのフューチュラが欲しいんだけど、メッシュタイプのは背中と離れてるから
> 重心が後ろに行っちゃうって言われて躊躇してるんだが

このスレ内でも何度もでてる話題。
798底名無し沼さん:2009/10/02(金) 10:25:02
偏見でマジレスすると俺っちでは彼女も含め背中さわやかヒューチュラなんだが・・・ww
長所はその通り背中ベタベタになったことがないのでいやな密着感がない
個人的にカコイイ(カコワルイという輩もいるがヨーロッパじゃ受け入れられてきたシルエット
二気室タイプは重宝した

さて短所
容積より少し入らない気がする
同じ容積の普通のタイプと比べると若干重め?
↑これは正直気にならないレベル
問題は重い重量を入れると人間の盾の重心から離れているのでガレ場や身を振るところでは
明らかに振られるらしい(小柄軽量な彼女談自分にはわからないが)
ザックは腰骨の上に乗るので後ろに引っ張られる感じはしないと思うが体重軽量の人に振れるという感じはあると思われ
799底名無し沼さん:2009/10/02(金) 10:28:31
今想像したんだが、多分
子供がべったり背中に負ぶさるのと
両脇の腰の上に足をかけて乗る違いだと思うけどな
どこの店の人もいうが、靴とザックは噂やブランドや見た目じゃなくて実際背負ってみることだそうだよ。
800底名無し沼さん:2009/10/02(金) 10:29:26
>>795
オスプレーのストラトスを持ってるけど、
メッシュタイプのメリット・デメリットは
メリット・・・背面の感触が良い
デメリット・・・パッキングしづらい、意外と入らない
ザックは詰め込んでなんぼという人には向いてないと思う。
重心はまあ離れるだろうけど大型ザックでなければそれほど気にする必要はないのでは。
801底名無し沼さん:2009/10/02(金) 10:30:03
>>799
> どこの店の人もいうが、靴とザックは噂やブランドや見た目じゃなくて実際背負ってみることだそうだよ。

靴も背負うのか・・・(´・ω・)
802底名無し沼さん:2009/10/02(金) 10:31:52
軽い荷物ならフューチュラでOKだが、10キロを超えるとかなり背負い心地が悪かった
803底名無し沼さん:2009/10/02(金) 10:32:20
>>801
つっこみありがと(^ω^)ノシ

ちなみに彼女は三つのザック(ドイターくっつくタイプ、離れるタイプ、モンベル)を使い分けてる
804底名無し沼さん:2009/10/02(金) 10:33:38
>>802
28リットルのやつですがそのようですね
805底名無し沼さん:2009/10/02(金) 10:39:14
ps彼女談ですが、体の軸になる、より背中の方へ重めの荷物を寄せて軽いのを外側にするとある程度ウマーだそうです。
806底名無し沼さん:2009/10/02(金) 10:42:41
連騰すんません、804ですが
45Lでした
28Lはその半分の5-6kgを目安にしてます
807底名無し沼さん:2009/10/02(金) 10:53:48
田部井さんが番組で言ってた。
山や天候、季節、体型、年齢でもかわるし、
メーカーなどにとらわれずその場その場、用途に応じて自分にあったものを使うのが一番って言ってたよ。
808底名無し沼さん:2009/10/02(金) 11:08:17
809底名無し沼さん:2009/10/02(金) 11:22:17
彼女、彼女ってウルサイ、脳内彼女か?ああああああああああああああん?!
810底名無し沼さん:2009/10/02(金) 11:31:37
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )
      )ヽ ◎/(.    嫉妬しないでよね!
    (/.(・)(・)\ .
    (/| x |\)  番組なら例えNHKでも必ずスポンサーがつくのよっ!
      //\\   田部井さんとこには全メーカーからプレゼントされてる。背負うだけで広告塔になるからよ!
   . (/   \)  グレゴリーから選んでくださいって言われて、たまたまジェイドにしただけでしょ!〜あぁぁぁぁぁぁん
811底名無し沼さん:2009/10/02(金) 12:01:40
一部、布のような生地になっているところは汚れるともうダメだね。
絶対に落ちない。
812底名無し沼さん:2009/10/02(金) 12:11:50
どいたどいたー
813底名無し沼さん:2009/10/02(金) 16:42:54
日帰りの山行(往復10時間ぐらい)用にザックを新調しようと思います。
そこでドイターのフューチュラ32が目に付きました。
機能性、使い心地はいかがでしょう?問題なければこれを買い増す。
814底名無し沼さん:2009/10/02(金) 16:50:12
機能性は問題ないけど、使い心地は人それぞれ感じ方が違うから
自分で背負ってみないと分からない。
まあ、君がよっぽど特殊な体型でもない限り「全然合わない」ってこと
はないだろうけど。
815底名無し沼さん:2009/10/02(金) 16:55:01
背部の空間で左右にふわふわ重心移動しないですか?
816底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:01:14
空っぽで背負うわけじゃないから大丈夫。
リュックに重量がかかり、肩ヒモ、腰ベルトをちゃんと締めれば
フワフワすることなどない。
817底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:07:45
購入第一候補にします。
お答え頂き、有難うございました。
818底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:09:46
>>815
左右にふわふわより、後に持って行かれる方が気になる。
819底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:12:02
>>818
どっちみちメッシュ式ザックは重い荷重を背負わないモデル用だから
15kgを超えてくるとしんどい
820底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:14:22
日帰りで15キロも荷物ないしな。
821底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:16:21
重い荷物には不適ですか・・・それは困りました
カメラの機材を積むことが多いので日帰りといえども重量がかさみます。
多汗症なので背中に密着するタイプですとリュック内の湿度が高まってレンズが曇ってしまうのです。
822底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:18:53
>>821
なんか山はど素人っぽいきがするけどあってる?
それともそこそこ経験あるのに自分の荷物の重量も把握できないの?
823底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:20:47
カメラ機材を積み込むとか言ってる人が
メッシュ式軽量ザックを選ぶとはとても思えないんだが
だからこそ未だにカメラザックなどという名称のものが現役なんだし
824底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:21:45
>>821
それを先に言わなきゃ…。
825底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:24:08
そもそも、日帰りとは言え普通の登山装備+カメラ機材だったら
フューチュラ32じゃ小さすぎるよ。
826底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:25:50
ええ、すみません。この手タイプは重いものを積むようには作られてなかったとは知らなかったもので
ああ、困りました。
827底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:27:41
>>821
急激な気温の変化がない限りザック内のレンズが
曇る事なんて無いよ。
そんなこと言ったら雨天や梅雨時期にはレンズ使えなくなる。
それより硬くしてから清掃して防湿庫に納める方が大事。

日帰りで機材多いならロープロとかから出てるカメラ用ザックを
使った方が良い。
828底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:30:02
カメラ機材がどれぐらいの量なのか、総重量は何キロぐらいあるのか
詳しく書いたほうが良いよ。
「それならこれが良いんじゃね?」ってな意見が出るかも。
829827:2009/10/02(金) 17:30:11
→それより硬くしてから・・・・・・・誤  チンポじゃん orz

→それより帰宅してから・・・・・・正
830底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:36:36
カメラ機材で6キロくらいです。あと飲み物が4リットル、レインウェアーや食料、3回分の着替えなど最低でも15キロは超えそうです。
831底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:38:16
つかカメラ用機材とかいうほどの物を32Lに入れられるのかよ?
なんか適当に言ってんじゃねぇの?
832底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:41:44
>>831
真剣なんだよ。テメーそんな言い方ねーだろうよおら!すっこんでろ!
833底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:46:09
色んなスレを荒らしてる馬鹿だろw
834底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:46:50
>>832
真剣ならもっと自分で調べろばかw
835底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:47:11
>>830
日帰りとは思えない重装備だな
836底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:51:09
俺なんて7kgでもフューチュラ32で後に引っ張られる感じがするのに・・・
837底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:57:24
>>834
ここで聞いて調べてるんだろうが!リュックサックは実際背負ってる人の意見聞くのが一番なんだよ!!!!!!
838底名無し沼さん:2009/10/02(金) 17:58:06
>>835
多汗症なもので・・・すみません。
839底名無し沼さん:2009/10/02(金) 18:03:36
うーん、お子様の香り
840底名無し沼さん:2009/10/02(金) 18:07:18
>>839
たかんな年頃なんだよ
841底名無し沼さん:2009/10/02(金) 18:08:00
カメラ背負ってっていうのが問題の中心になるはずなのに真剣に書いた質問が>>813だとしたら・・・ 責任能力を問えない類の人だね
842底名無し沼さん:2009/10/02(金) 18:08:07
つBan16
843底名無し沼さん:2009/10/02(金) 18:09:01
今年で四十になりました。今の時期でも頂上まで半袖速乾シャツです。
844底名無し沼さん:2009/10/02(金) 18:13:22
マックパックのゲッコ持ってる人いますか?
845底名無し沼さん:2009/10/02(金) 18:19:33
>>841
>真剣に書いた質問が>>813だとしたら・・・ 責任能力を問えない類の人

だとしたら俺らも無責任に発言してもいいんじゃね?
846底名無し沼さん:2009/10/02(金) 18:22:03
もう答えんでもいいよ
これ買うから
847底名無し沼さん:2009/10/02(金) 18:40:34
>>846
よし、お前は失せろ。
ゴミクズ野郎が。
848底名無し沼さん:2009/10/02(金) 18:51:08
>>813
>ドイター

フューチュラというよりドイター製品自体作りが他より上質だよ
お店で触ってみるとよくわかる
デザインもかっこいい
自分は日帰りでも42リットルです
脇のベルトで大小調整します
重量があるとき小さいフューチュラより背負いやすいからオススメです
849底名無し沼さん:2009/10/02(金) 18:54:47
ドイターってドイツだっけ?
個人的にドイツの製品は信用してる。
850底名無し沼さん:2009/10/02(金) 18:56:51
てか、とちゅうからどう見ても釣りになってんじゃん。
なり済ましがいいかげんなこと書いてるんでしょ
851底名無し沼さん:2009/10/02(金) 19:04:24
こんなとこで釣らないで
こちらでまってます
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1173076212/
852底名無し沼さん:2009/10/02(金) 19:26:07
>>848
こんなレスを待っていたんだ。
スバラシイ。あんたはスバラシイよ。
参考に1サイズ上げることにしよう。
853底名無し沼さん:2009/10/02(金) 20:14:51
フュチューラは170cm前後の身長じゃないと腰ベルトが合わないよ
854底名無し沼さん:2009/10/02(金) 20:21:35
ACTライトかエアコンタクトシリーズにするかなぁ・・・でも45gのザック持ってるしなんか中途半端だ
855底名無し沼さん:2009/10/02(金) 21:13:06
フューチュラの重心がどうとか言ってるが
背面メッシュのザックは増えてきたよね。
グレゴリーもそういうのあるし。
856底名無し沼さん:2009/10/02(金) 21:22:03
ケストレル38とフュチュラ32で悩み中。

見た目はドイターのほうが好きだがケストレルについてるトレッキングポールアダプタは魅力的。
857底名無し沼さん:2009/10/02(金) 21:23:32
858底名無し沼さん:2009/10/02(金) 21:27:46
>>853-856
【フォーチュラ】
ドイツのバックパックメーカー、ドイターのヒット商品。
フュチューラ、フューチュラ、フュチュラなどの別名がある。
859底名無し沼さん:2009/10/02(金) 22:26:34
汚れが落ちないとかザックで振られるとかアホか
山行けば当然だろ
脳内多すぎにも程がある
860底名無し沼さん:2009/10/02(金) 22:50:20
>>859
俺はザックダウンする時は必ず先にシート
を敷いてその上にザックを置く。
何か問題でも。

861底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:09:31
アルピニストっていうザックどうですか?持ってる人いますか?
862底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:10:17
いませんね?終了します。
863底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:12:02
では次
864底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:16:38
タウチェってデイパック知ってる人居ますか?持ってる人居ますか?
865底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:18:59
>>862
ちょっと待って!
866底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:19:59
いませんね?終了します
867底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:26:56
待って〜置いていかないで〜
868底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:42:52
いあそんな変なの誰も持ってないからw
869底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:45:00
何で11位で誰も評価も購入もしてないの??
http://kakaku.com/sports/ss_0009_0030/0004/0001/ma_0/S0000057140/?act=Disp&l=c
870底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:45:59
日帰りの登山用にリュックを買おうと思います
30リットル前後でお勧めのリュックサックがありましたら教えてください
871底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:48:42
>>861
それってグレゴリーのアルピニスト?
それならグレゴリースレにレポートでてるよ。
872底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:49:18
みなさんザックを見本のようにパンパンにするために何か工夫してますか?
パンパンの形が一番格好よく見えますよね
873底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:51:05
カールを詰めればいいんじゃね
874底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:51:40
わたあめ
875底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:52:51
銀マットをザック内の外側に沿わせるようにする。
ザックがボコボコせずに綺麗な形に見えるよ。
876底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:52:51
877底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:55:36
>>870
どうぞ

ザックの選び方・日帰り編
http://www.youtube.com/watch?v=iJIDhaFVUE4

ザックの選び方・小屋泊まり編
http://www.youtube.com/watch?v=LvcCH1XXvrE

ザックの選び方・テント泊編
http://www.youtube.com/watch?v=7KMrvdiXkmE

>>871
thx乙
878底名無し沼さん:2009/10/02(金) 23:56:14
>>875
その工夫いただき。あとは中にカールとわたあめと夢を詰めて出発だ!
879底名無し沼さん:2009/10/03(土) 00:06:50
カール?お菓子のでっか?
んなら限定販売のコカコーラ味カールだけは×ゲームでっせw
一ヶ月かけて1/3食べて捨てました
シュワシュワっていうかスカっと不愉快っていうか・・・これに似たデンジャラスなものがありまっせ御注意↓
http://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/harry.htm
880底名無し沼さん:2009/10/03(土) 00:08:21
どいたーはいいよねえ
店で実際に比べると良くわかる
881底名無し沼さん:2009/10/03(土) 00:19:22
普通、プチプチを入れるでしょう?
882底名無し沼さん:2009/10/03(土) 00:21:34
カールはいざとなったときの非常食にもなって便利
883底名無し沼さん:2009/10/03(土) 00:25:51
ドイターいいよーw
メッシュ機構が背中へのショック吸収になってるとはおもわなんだ
意外に重宝したのは楽勝レインカバーだよね

       ∧_∧
      ( ´Д` ) では
      /´   `ヽ
       m、__X__,m


       /´⌒⌒ヽ ぐっない
     l⌒    ⌒l
     m(    )m
       V ̄V
884底名無し沼さん:2009/10/03(土) 01:38:11
そうそう
れいんカバーがついているのはいいよね

俺、ショップでザック買うたびに「れいんカバーも一緒に」って勧められるのがウザいなぁと思ってたんだよね
あんなビニール一枚で5千円とかいい儲けになるんだろうけど

どいたーは標準装備のザックが多いし、
しかも他のブランドよりもしっかり作ってあるのに安いからいい
ハーネスとかパッドの作りが全然違うんだよね
885底名無し沼さん:2009/10/03(土) 02:37:10
おい携帯厨wwこれww
http://negishi.s11.dxbeat.com/AD-tune.htm
886底名無し沼さん:2009/10/03(土) 03:00:20
↑マルチ宣伝
887底名無し沼さん:2009/10/03(土) 03:01:45
2ちゃんの運営による宣伝でしょ?
888底名無し沼さん:2009/10/03(土) 03:10:02
>>885
マルチ市ねよ
889底名無し沼さん:2009/10/03(土) 03:13:12
>>887
カス市ね
890底名無し沼さん:2009/10/03(土) 09:48:43
で、ドイターのどれが良いんだ?
891底名無し沼さん:2009/10/03(土) 10:56:52
多分それはここで解決するはず

ドイター(Deuter)のザックを語ろう Part.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1183124553/
892底名無し沼さん:2009/10/03(土) 19:50:53
ゴーライトが好き
893底名無し沼さん:2009/10/03(土) 21:21:16
ドイターは機能は普通。
外観は安っぽい。
894底名無し沼さん:2009/10/03(土) 21:35:40
度痛使ってる奴って結構多い。特に40L以下のタイプな。
895底名無し沼さん:2009/10/03(土) 21:46:16
価格ドットコムで人気なのは工作員とかですか?
896底名無し沼さん:2009/10/03(土) 22:09:42
このドイター、どいつんだ?
897底名無し沼さん:2009/10/03(土) 22:13:43
このほド、イターい目に有ったのはあっしでゴザンス
898底名無し沼さん:2009/10/03(土) 22:19:19
「ご隠居さん、レコード盤ってぇもの貰ったんで、かけてみようと、レコードプレイヤーってやつを
八の野郎に借りて来たんでさ。で、レコード盤ってぇモノかけたらなんか変な早さが変わる音楽が
流れて来たんでさぁ。何でしょうねぇ、これって。ご隠居さん」
「熊さんや、それは酷いターンテーブルってやつだ。」
899底名無し沼さん:2009/10/03(土) 23:06:00
>>893
うーん
機能が普通の意味がわからん
機能がドイターよりも勝るザックってどんなの?

外観が安っぽいというか、ドン臭いというのは同意だが
900底名無し沼さん:2009/10/03(土) 23:52:51
>>853
165cm〜175cmはいけそう。それ以外だとつらいかなあ。
901底名無し沼さん:2009/10/03(土) 23:54:34
ドイターは価格なりの平凡ザック。
902底名無し沼さん:2009/10/03(土) 23:56:54
安っぽいけど、それ以上に価格が安い。
コストパフォーマンスは良い。
903底名無し沼さん:2009/10/03(土) 23:57:54
非凡なザックを見てみたいもんだ。
904底名無し沼さん:2009/10/03(土) 23:58:23
タトンカも安いじゃん、あれどうなん?
905底名無し沼さん:2009/10/03(土) 23:58:56
ドイターNG登録したらすっきりしすぎワロタ
906底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:04:27
>>903
非凡なザック→>>791
907底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:04:29
ワロウナ
908底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:05:27
安売りしてたタトンカをずっと使っているがすぐに肩が痛くなってしまい買い替えを検討中。
でも来年にそなえ筋トレをしたほうが幸せになれるような気がして
腕立てして上半身を鍛えてる。それでもダメならここを参考にしてザックを買い換えるよ。
909底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:05:33
>>906
それはバカボンなザックだろが。
910底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:06:46
チョンオスプレーもNGしとけよ
911底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:07:47
ドイターは微妙。
日帰り用途ならいいかもね。
912底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:10:08
「安っぽい」
「普通」
「平凡」
「微妙」

批判するポイントがさっぱり分からん。
913底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:11:17
批判してないよ。
ただ、全く購買欲が湧かないだけ。
914底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:13:20
ドイターユーザー熱くなるなよw

915底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:13:36
>>912
買えない奴のひがみ。
916底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:18:18
>>908
さんくす、値段が魅力なんで買ってみようかな
腕立だと効率悪いけど
917底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:18:24
ドイター=コールマン、ジャックウルフスキン

安いのだけが取り柄
918底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:20:30
一人アンチドイターが居るようだな。
・・・前からだが。
919底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:22:45
ドイター、確かに安いが安いだけじゃないと思うがなぁ
はっきり言ってオスやグレの4万ぐらいの60lザックよりも機能は充実していて、作りもしっかり作ってあるのに、
2万円台だったりするし
Beginを読むようなファ厨はドイターなんて必要ないんだろうが、
ちゃんと作ってあってしかも安いんだから文句のつけようが無い
920底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:25:34
ドイター=ドイツ=ナチス=枢軸=従軍慰安婦ニダ 
921底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:25:56
>>916 おそらくわかっているので問題ないと思うが
背負ってフィッティングは確かめてから買ったほうがいいぞ。
おれは値段だけで買ってしまったが。
922底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:32:43
通販はやっぱダメか
明日、大都会福生から都心まで行くかな
923底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:43:34
ドイター貶めてる奴はネタだよ
ユーザがある程度多いから必ず反応が返ってくることが判ってる
ただの脳内だからドイターのザックについて具体的な点の是非については全く言えない

少し以前はグレゴリーのザックがペラペラだから使えねーと喚いてる奴もいましたなw
そいつも具体的な事は何ひとつ言えて無かったねえ
924底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:46:49
>>912
たいして欠点がないからだと思う
日本だけじゃなく海外でも大人気
お願い嫉妬しないで><
925底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:57:00
あの野暮ったいデザインのザックを背負うと荷物がより重く感じそう
926底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:57:15
>>922
地味にワロタw
そう言えば福生市って何処だったっけ?って
思わずググってしまったよ
927底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:59:00
いいところも別に無いザックを無理矢理褒め称えてるのはどうかと思うがね
それも「個性」ですかねw
928底名無し沼さん:2009/10/04(日) 00:59:38
米軍飛行場しか思い浮かびません
あそこらのお店はアメリカンな日本離れしたレストランが多いのでオススメ
929底名無し沼さん:2009/10/04(日) 01:00:45
930底名無し沼さん:2009/10/04(日) 01:05:08
グレゴリーがペラペラなのは事実で具体的だと思うが・・・
今のドイター叩きよりも中身があったぞ
931底名無し沼さん:2009/10/04(日) 01:07:43
>>926
おれもググッたw
東京だったんだ。
しかも横田基地があったんだな。

932底名無し沼さん:2009/10/04(日) 01:08:08
>>926
>>928
福生なめてんのか?ああああああああん?!
米軍基地は、軍属に知り合いがいれば簡単に入れてお勧め
933底名無し沼さん:2009/10/04(日) 01:08:34
934底名無し沼さん:2009/10/04(日) 01:12:32
>>932
昔基地前の国道のフェンスに、単車で事故ってなくなったヤンキーのために花束と
落書きがあったんだけどもう消した?
よく黒人や白人にナンパされに女子学生とかうろついてるっていうDQNな町って福生だよね??
935底名無し沼さん:2009/10/04(日) 01:17:27
936底名無し沼さん:2009/10/04(日) 01:20:50
デハミナサマ オヤスミナサイ
  ( _ _) (_ _ )
  ( 人)  ヽノ)
    ll    ll
937底名無し沼さん:2009/10/04(日) 01:28:35
938底名無し沼さん:2009/10/04(日) 01:47:34
ザックのショルダーベルトの生地とメッシュの間には何が入っているのですか?
939底名無し沼さん:2009/10/04(日) 01:50:51
夢と希望
940底名無し沼さん:2009/10/04(日) 02:04:05
>>933
モンベルどこだよwwwwwww
941底名無し沼さん:2009/10/04(日) 02:07:43
愛が一杯詰まっている。
942底名無し沼さん:2009/10/04(日) 03:39:25
  ∧_∧ ♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < アイゴの アイゴの 在日君
 (    )  │あなたの国籍 どこですか            
 | | |  │祖国を聞いても わからない            
 〈_フ__フ  │名前を聞いたら 二つある            
         │ふぁんふぁん ファビョーん            
         │ふぁんふぁん ファビョーん            
         │タカってばかりいる 在日君            
     ♪  │犬の 7割半            
         │喰われて しまって            
         │わんわん わわん            
 ♪      │わんわん わわん            
         \__________
943底名無し沼さん:2009/10/04(日) 07:03:17
>>919
冗談きつすぎ
944底名無し沼さん:2009/10/04(日) 07:36:36
使ってみたドイターの感想
・多機能と言うよりはポケットが多い感じ。便利
・軽い荷物では使いやすい→重い荷物では気持ち悪い背負い心地
・腰のベルトが堅すぎる気がする→面ではなく点で支える感じ
945底名無し沼さん:2009/10/04(日) 07:51:04
腰は固くていい
946底名無し沼さん:2009/10/04(日) 09:08:31
ドイターは自転車用と日帰り用はいい。
中型・大型はダメ。
フューチュラシリーズは合わない。
947底名無し沼さん:2009/10/04(日) 09:33:12
なんでドイターの話題が続くかというと必死な信者がいるからだよ。
しかも初心者っぽいの。
948底名無し沼さん:2009/10/04(日) 09:46:35
俺は腰は硬くてしっかりした方がいいと思うがな
肩で背負ってきた人は気持ち悪いのかもしれんが
949底名無し沼さん:2009/10/04(日) 10:20:58
>>947
別にいいじゃん。
雄プレー信者よりよほどいいよ
950底名無し沼さん:2009/10/04(日) 10:21:31
ドイターは価格なり
951底名無し沼さん:2009/10/04(日) 10:23:16
ドイターは初心者っぽい
雄プレーは脳内ばかり
952底名無し沼さん:2009/10/04(日) 10:28:06
ドイター否定している人たちはどんなザックつかってるの?
953底名無し沼さん:2009/10/04(日) 10:29:23
ドイター信者はまだ自制心がありそう

グレゴリーオスプレーは少し貶されただけで途端に激昂するからウザイ
高いの買って自己満足に傷がつくのが怖いんだろうけど
954底名無し沼さん:2009/10/04(日) 10:30:12
オーダーメードザック使ってる人いないの?
所詮既製品なんてみんな同じでしょ
つるしのスーツで満足できる貧乏人がうらやましいよ
955底名無し沼さん:2009/10/04(日) 10:31:43
だから否定してないって。
俺はトランスアルパイン、パリセード、フラットアイアンパック、
エクスポージャー42使ってる。
956底名無し沼さん:2009/10/04(日) 10:34:26
>954
奇形乙
957底名無し沼さん:2009/10/04(日) 10:53:53
>>954 そんなあなたのオーダーメイドのザックとスーツはどこでつくってもらったんだ?
お金持ちらしいので当然生地も指定したんだろ?詳しく教えてくれ。
958底名無し沼さん:2009/10/04(日) 10:54:22
>954
費用対効果相応に出るなら30万でも100万でも出すよ

極端な話車のエアバッグみたいなやつの進化形出来て
「100mまでの落下なら(岩場にて)5体満足、生命の保証を約束します」
なんてなの売ってたら1000万くらいなら考える奴多数いるだろ

他スレに誤爆してきた苦笑
959底名無し沼さん:2009/10/04(日) 10:57:33
風呂敷だよ
ふ ろ し き
960底名無し沼さん:2009/10/04(日) 10:58:45
ベタで悪いがスーツは麻布テーラー
ザックはまだ既製品だよ
だからここで経験談があれば聞きたいんだけど
961底名無し沼さん:2009/10/04(日) 11:04:36
麻布レベルか
10万ぐらい?
ビックやハナビシ、エフワンよりは少しマシってレベルだな

偉そうなこと言うからバタクや金洋服店辺りでフルオーダーかと思った
962底名無し沼さん:2009/10/04(日) 11:05:18
麻布テーラーw
嘘つくなら、もうちょっと見栄はれよ
963底名無し沼さん:2009/10/04(日) 11:06:11
NGワード → ドイター
964底名無し沼さん:2009/10/04(日) 11:09:00
カリマー
965底名無し沼さん:2009/10/04(日) 11:27:44
他の板だったら麻布テーラーごときに貧乏人呼ばわりされたら大変なことになってたがなwww
釣りというより天然なだけか
966底名無し沼さん:2009/10/04(日) 12:13:43
結局値段の割にしっかりした造りで、解れとか破けが起きにくいのは何?
967底名無し沼さん:2009/10/04(日) 12:22:30
しっかりというか普通。
可もなく不可もなく。
968底名無し沼さん:2009/10/04(日) 12:30:22
>>966
どいたー
969底名無し沼さん:2009/10/04(日) 12:33:19
>>968
タトンカだろ、60Lが1万円以下だし
970底名無し沼さん:2009/10/04(日) 12:45:10
安くてというと、ゼロポイントとか、後はショップオリジナルモデル
http://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17274&item=NP-BP015
これなんか良さげ(俺は買わんが)
971底名無し沼さん:2009/10/04(日) 12:56:04
麻布なんて花菱レベルじゃん。オーダーかも知れんが、吊しのブランド物の方がよっぽど高い。
英国屋やエルメネジルド・ゼニアのレベルになってから威張ってくれよ。
972底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:03:55
>>971
>吊しのブランド物の方がよっぽど高い。

でも、スーツは安オーダーの方がよほどイイものになるけどな(フィッターに依存するが)
5万でブランドの吊るしと、ビックや花菱を比較したら、間違いなく後者が勝る
ザックでグレゴリーを選ぶような人はブランドの吊るし買うんだろうけど

あと、あんまりオーダーの世界知らないでしょ?
973底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:09:34
>>372
ザックのオーダーの世界?
それは知らない。
でも、スーツはそれなりに知っているつもりだが。所詮花菱レベルだけどな。
本切羽、本台場、ステッチ、チェンジポケットなどの用語は一通りはわかる。
確かに同じ値段なら吊しよりオーダーの方が身体にフィットするからお得感はあると思う。
しかし、吊しでも5万程度で買えるスーツは「ブランド物」とは普通言わない。
974底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:10:37

間違った
>>973だった。
975底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:11:34
ちょっといいザックなら、サイズが揃っていて、
しかも個人に合わせられるように背面の調整機構が付いているというのに・・・。
オーダーメイドじゃないとジャストフィットしないとか、どれだけ無知w
976底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:11:49
いつからにわかオーダースーツの薀蓄を語るスレになったんだ?
>>972 あなたがスーツをオーダーできる金持ちであることは十分分かったから
スーツを語ることについてはスレ違いだということをいい加減分かってくれ

>>971 人にはいろいろ考えがあるしつまらないプライドを傷つけてここで暴れられてもこまるからスルー推奨で
977底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:14:56
>>971
>英国屋やエルメネジルド・ゼニア
あんまし小難しい事さ言うど首っ玉ねじるど?
978底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:15:54
俺は上腕周が45cmあるから、ユザワヤでスーツオーダーしてる
979底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:19:07
>>973
へ?そうなの>ブランド物
それはお前だけの脳内じゃなくて?

ゼニアの吊るしとか、ダンヒル辺りだけをブランド物って言うのか?
俺はポールスミス、ブルックスブラザーズ、バーバリー辺りのライセンス品含めてブランドの吊るしだと考えてたが・・・
980底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:20:44
>>978
>上腕周が45cm
登山とは一切関係ないが凄いな
981底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:21:11
長靴に続きスーツが出現か・・・
982底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:22:25
まあ、俺は>>971が英国屋とかゼニア辺りしか出てこないあたりで、
あんまり知らないんだろうなと思っただけ
アルデックス辺りの名前が出てくれば本物だなと思ったんだが・・・
気を悪くしたらスマンコ
983底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:23:02
>>973>>979
もうこの際スーツで登山しろよお前ら
984底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:29:07
山でスーツに長靴の2人組みを見たらたぶん973と979の2人
985底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:29:19
悪かった、悪かった。
もうスレ違いだからやめるよ。
俺が一般の感覚からズレてるだけかも知れない。
所詮、月収30万もいかない貧乏サラリーマンだから、
本物と言われるようなオーダーの世界なんてのは知らないから。
986底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:32:39
>>980
クラブのホステスに「筋肉すごーい」って全身ペタペタ触られるのが快感
電車でJKの集団に「何あれキモイ」ってヒソヒソ言われるのが快感

>>983
スーツで登山は、かなり快適なんじゃなかった?
987底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:32:39
ドィター
988底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:36:17
>>986は山でもメッチャ爽やかなビルダースマイルで挨拶してくれそうだ
989底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:37:00
スーツが快適なのは灼熱砂漠だった、すまん
990底名無し沼さん:2009/10/04(日) 13:56:27
スポーツの結果ならいいが、単なるビルダーはキモイ
991底名無し沼さん:2009/10/04(日) 14:05:36
>>990
スポーツ(運動)だけでああいう体にはなれないだろう。
つかウエイトも国体競技にもなっている立派なスポーツだが・・・。

・・・あれ?ここ何のスレだったっけ?
992底名無し沼さん:2009/10/04(日) 14:18:13
>>991
いや、目的がなんらかの種目にあって、その為のバルクアップするのは構わんが、
見せるためのバルクアップはキモイなあと
993底名無し沼さん:2009/10/04(日) 14:42:24
そんなもん、行為(見せる為のバルク)がキモイだけであって
体を見ただけでスポーツの筋肉かどうかなんて分からんだろ。
994底名無し沼さん:2009/10/04(日) 14:44:41
>>993
だからそのナル丸出しのバルクトレーニングがキモイって言ってんだよ
アホ
995底名無し沼さん:2009/10/04(日) 14:49:01
だから筋肉質の人見てバルクでの筋肉かスポーツでの筋肉か
なんて分からんだろがアホ
996底名無し沼さん:2009/10/04(日) 14:54:48
>>995
てめえは脳みそまで筋肉が詰まってんのか?
よく読めよボケが

見せるだけのバルクやってる行為そのものがきもちわりいんだよ
人が見てどうこうじゃなくて、一人でシコシコ使う目的のない筋肉を鍛えてる行動そのものがきもちわりい
997底名無し沼さん:2009/10/04(日) 14:55:45
>>996
いやだからウエイトもボディビルもそれ自体立派なスポーツだよ?

あと、格好良くなりたいってのは、誰しも思うことでしょ?
ビルダーはそれを素直に追求してるだけで、そんなキモがるのもちょっと度量が狭いと思う。
ちなみに俺は上腕45cmの人ではない。君はオーダーメイドの人?
998底名無し沼さん:2009/10/04(日) 14:56:53
ちんぽ
999底名無し沼さん:2009/10/04(日) 14:59:57
>>990-997
どちらか次スレ立てて下さい
1000底名無し沼さん:2009/10/04(日) 15:00:25
すみません、質問なんですが、あ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。