1 :
HG名無しさん:
■質問する方へ
最低限ノモ研を読んでから質問しましょう。
これで素組からスクラッチまですべてカバー。
パチ組、素組したい→女子プラ、きみにもできるガンプラ攻略法
素組、改造→ノモ研(コレ一冊あれば困らない。)
大改造、スクラッチ→ガンダムスクラッチビルドマニュアル
塗装については塗装初心者スレの方が幅広い回答をもらえます。
検索サイトGoogle
http://www.google.com/intl/ja/ これでも検索しましょう。
それでも分からないことはここで遠慮なく聞いてください。
*これを怠るとスルーされたり煽られたりします。
●注意
「〜をやりたいのだが〜で困っている。過去ログなどで〜まではわかった。」
のように、質問は他人がわかるような具体的な内容で書きましょう。
「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやる方法を教えてください」のような
ポイントがはっきりしない質問はスルーされたり煽られたりします。
そういう人は
>>4で紹介している書籍をとりあえず買ってしっかり熟読してください。
■回答する方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を教えてあげて下さい。
×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
このスレは質問者を小馬鹿にして鬱憤晴らしをするスレではありません。
リソースの無駄ですので止めましょう
2 :
HG名無しさん:2005/12/24(土) 12:44:27 ID:JJxyTIdQ
3 :
HG名無しさん:2005/12/24(土) 12:45:21 ID:JJxyTIdQ
4 :
HG名無しさん:2005/12/24(土) 12:46:09 ID:JJxyTIdQ
5 :
HG名無しさん:2005/12/24(土) 12:46:40 ID:JJxyTIdQ
6 :
HG名無しさん:2005/12/24(土) 12:47:42 ID:JJxyTIdQ
7 :
HG名無しさん:2005/12/24(土) 12:48:35 ID:JJxyTIdQ
8 :
HG名無しさん:2005/12/24(土) 12:49:09 ID:JJxyTIdQ
■初心者向けの参考書
「キミにもできるガンプラ攻略法:新ガンプラマスターへの道」
http://www.hobbyjapan.co.jp/books/main.cgi?code=MOOK067 ISBN:4-89425-251-1 (2001/06) ホビージャパン社発行 476円
「MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!」
http://www.hobbyjapan.co.jp/books/main.cgi?code=MOOK097 ISBN:4-89425-283-X (2002/12) ホビージャパン社発行 1,429円
ノモ研 野本憲一モデリング研究所
ISBN 4-89425-301-1 2003年11月 ホビージャパン発行 2000円(本体1905円)
プラモデルの基本工作から塗装、改造、複製まで。各種ツールカタログが非常に充実しています。
ガンプラ初心者の人、プラモデル製作の基本を学び直したい人に。
まったくの初心者の方がとりあえず買うなら「ガンプラマスターへの道」を。
お金がある方、ステップアップを目指したくなったら「ガンプラ大好き!」を。
もしくは両方買えば尚良し!
※「ガンプラマスターへの道」は最近入手困難なようです。
ガンプラをストレートに作るなら「ガンプラ大好き!」を
改造などステップアップしてみたい人は「ノモ研」をおすすめします
9 :
HG名無しさん:2005/12/24(土) 12:49:57 ID:JJxyTIdQ
●筆塗り
初期投資が安い、誰でもとっつき易い
しかし薄く均一に塗れるようになるには相当の修練が必要(エアブラシよりはるかに
コスト:1000円 作業時間:数時間〜重ね塗り・乾燥次第では数週間
修練期間:数年〜一生
●缶スプレー
きまった色しか塗れない、グラデーションがかけられないがとにかくお手軽
基本的に掃除いらず
垂れないように吹くには多少の慣れが必要
慣れてきても垂れないように吹くには気を使う(エアブラシよりも
コスト:500円*色数 作業時間:10分 修練期間:プラモ2〜3体
●吸い上げ式エアブラシ+エアボンベ
初期投資少なくエアブラシが使える
しかし長く使うとなるとランニングコスト悪すぎ
色を換える時や掃除のときにかなり面倒
コスト:初期投資5000円 以降ボンベ代
作業時間:数時間〜 修練期間:プラモ5体〜一生
●ダブルアクションエアブラシ+コンプレッサー
初期投資高いが、この先も模型作り続ける気ならずっと使える
ランニングコストは塗料とシンナーだけ(電気代も)
コスト:20000円〜 作業時間:数時間〜 修練期間:プラモ5体〜一生
10 :
HG名無しさん:2005/12/24(土) 14:16:43 ID:MheGNyus
■簡単フィニッシュについて
雑誌等でよく紹介されている「簡単フィニッシュ」は、適当なところで妥協する仕上げ方です。
ゲート跡の白化、消し切れないキズ、接着面に開いた隙間や段差、接着面の変色などが
当然起こると思いますが、簡単フィニッシュの範囲ではどうすることもできませんので
もしそうなったらその時は潔く諦めてください。
そこから少しでも仕上がりを良くしたいのであれば、塗装したりパテを使うのが
技術的にも時間的にも一番の早道ですよ、と一応助言しておきます。
「絶対に塗装したくない、パテなんか使いたくない」という人が
簡単フィニッシュに完璧な仕上がりを求めるのであれば、それは茨の道になります。
作業をやっていれば当然起こるミスのリカバリー工程をまるごと省いた手法であるため
パーツのカット、整形、接着などあらゆる作業に対して細心の注意が要求されるからです。
その場合は明らかに初心者向きでないレベルになるため、このスレでは扱いません。
まとまった資料などは存在しないので自分で研究するなどしてください。
■合わせ目を消そうとして、ムニュで接着してヤスリがけしたら白くなりました。どうして?
1.削った粉がパーツの表面に付いたままですよ。水洗いしてください。
2.ヤスリで削るとパーツの表面には細かなヤスリキズが付き、光が乱反射して白く見えます。
そのままペーパーの番手を上げていって、最終的にクリアーを吹けば解消します。
3.ムニュ接着時に埋め切れなかった隙間や、ペーパーで消し切れていないキズに
ヤスリがけでできた粉が溜まっています。
溜まった粉を洗い落とし、キズをペーパーで消す、またはパテで埋めるなどしてください。
4.接着面のプラが接着剤によって変色しています。そのまま塗装すればOKです。
11 :
HG名無しさん:2005/12/24(土) 14:18:01 ID:MheGNyus
604 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 21:36:37 ID:dPvY0TWb
>>598 いい加減うるさいから答えてやるが、
「僕は何をすればいいんですか?」みたいな質問する奴は人間初心者か日本語初心者
→2chなんかやってないでママか学校の先生に何とかしてもらえ
スレのテンプレを読まない、または読んでも書いてあることを実行しない奴は2ch初心者
→書き込む前に半年ROMれ
上の2つに該当せず、かつガンプラについてよく知らない奴がガンプラ初心者。
そいつの質問に対して回答を提示するのがこのスレの目的であり救済の意味。
そのガンプラ初心者を叩いたり煽ったりするのはこのスレ的にもルール違反。
だが「どんな質問にも懇切丁寧に回答するスレ」ではないので、上の2つの初心者が来た場合に
「お前バカだろ」「ググれ」「テンプレ読め」って返すのは何も間違っていない。
12 :
HG名無しさん:2005/12/24(土) 16:12:57 ID:39L2Z1/4
かなり盛り込んだな>1乙
まっ、しかし親切にテンプレに載せても、
読まない奴は読まないんだよな・・・
13 :
HG名無しさん:2005/12/24(土) 16:56:36 ID:7nVntAhx
乙
これからは「テンプレ読め」じゃなく
>>1-11 って返すか。
14 :
HG名無しさん:2005/12/24(土) 17:52:43 ID:wj1GmrDa
よく模型誌の写真にのってるスタンド(?)みたいなのって、どこかで売ってるもの
なんですか?自分で作るんですか?
15 :
HG名無しさん:2005/12/24(土) 19:25:08 ID:zCYPee+3
16 :
HG名無しさん:2005/12/25(日) 22:27:28 ID:KrLdGh4b
教えてください。
仕上げにつや消しクリアー吹いたんですが、なんか白くなってしまいました。
(瞬間接着剤が固まると白くなることがありますが、あんな感じ)
これって修正することができるんでしょうか?
17 :
HG名無しさん:2005/12/25(日) 22:31:27 ID:LP+54nDw
塗装スレ行けば?
ここはガンプラスレだよ
18 :
HG名無しさん:2005/12/25(日) 23:39:46 ID:WfIv3m6l
>>16 その白いのがつや消しのつや消したる所以なので結論からいうと修正は難しい。
面積にもよるけど、まあやり直し…かな
使用前によく振らなかった、連続して使用した為に缶が冷えた
湿度が多い、距離が近すぎ、吹き過ぎなのが主な要因
>>17「ガンプラに塗装してミスった」からここに来たんだろ?
愚にもつかないレスなど入れるなよ。
19 :
HG名無しさん:2005/12/25(日) 23:55:41 ID:Lk/gQP0D
16さんと似たようなケースなのですが、
前スレの995くらでつや消しを吹きすぎて一箇所に垂れてそこで乾いて
閉まったら白くなってしまったと質問したものです。
その際、上からクリアーを吹けばいいとご教授していただいたのですが、
その後ろにそれでもダメなら一度落としてから再塗装みたいなニュアンスが
書いてあった気がするのですが、ちなみにつや消しを吹いた部分を
こすり落とすには綿棒に薄め液をつけてコシコシしようと思うのですが
それでいいのでしょうか?
20 :
HG名無しさん:2005/12/25(日) 23:59:52 ID:x+6tzVnD
耐水ペーパーでやすって削る。
部分的にだけど、サフからやり直しだね。
21 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 00:06:08 ID:EpPnXhwq
>>18 >>16です。
レスありがとうございます。
結構上手く出来て仕上げの段階で失敗してしまったので、かなりへこんでいます。
今度からは、あんまり沢山つや消しを吹かないようにします・・・
22 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 00:06:52 ID:UcpQjtGh
>16
綺麗に吹き上げても、全体的に白っぽくはなる。スリガラスが白っぽく見えるのと同じ事。
塗りすぎた瞬着が固まると白くなるのも、表面がザラザラになるから。
カブりやダマとかになってなければ、ツヤ有りのクリアで吹けば大分戻るはずだが
当然ツヤ有り仕上げになる。
>19
下地は普通のラッカー系なのかい?上に吹いたのは水性トップコート?
必要な情報を書いて欲しい。
23 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 00:10:36 ID:EKK2EBDf
合わせ目消しがうまくいかないいんですけど、どうしたらいいんですか?
24 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 00:17:18 ID:Yr27HiC2
>19
この場合がスパクリだと仮定するとクリアーじゃなくて薄め液(シンナー)では?
落とすのに薄め液と綿棒つかって・・・だと多分かなり汚くなる予感です。
耐水ペーパーでやするほうが綺麗になります
>23
どう言うふうに上手く行かないのか。
どんな手法を使ってやってるのか。
今の症状を事細かく書かないと答えようが無いです。
25 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 00:17:18 ID:9QQQAxvt
>>18 >「ガンプラに塗装してミスった」からここに来たんだろ?
この考えだと、塗装スレの存在価値無くなるんじゃないか?
車を塗ってて鏡面の仕方が分からない→車スレ行け
戦車のウェザリングが上手く行きません→AFVスレ行け
ガンプラを艶消しクリアで塗ってて曇りました→ガンプラスレ行け
これはおかしいだろう
26 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 00:38:42 ID:PwHwINAV
>>23 つ
>>1-11 それでも判らないことがある場合は、もっと具体的に質問しましょう。
合わせ目を消す為に〜をやってみたのですが〜になって上手くいきません。
今度は〜を試してみようと思うのですが
上手く仕上げるコツ等がありましたら教えて下さい。
答える人のことも考えて
上の例の様に質問しましょう。
27 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 00:57:45 ID:mHU/hN5Q
理由も無しにageてる質問には答えなくていいのではないか?
もう冬休み突入してるってことをふまえると、
ageてる=2ch初心者の厨房、しかもルールを守れない奴だろうし
28 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 01:10:05 ID:K88k8SnG
MG陸ガンの手がぽろぽろとれる・・・瞬着盛ったりしてるんだけどダメだった
ポリキャップがC型から⊂型になって保持できてないみたいだ。
(´・ω・`)なんかアドバイスお願い
29 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 01:11:55 ID:uTqoh5Fg
質問スレで質問するときはageるのが基本じゃないのか
30 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 01:12:34 ID:sZIwM6Oz
>>27 質問スレはage進行で良いような気もするんだが。
質問スレってのはそういうもんじゃないの?
鬱陶しい冬厨とかはスルーすればいいだろ。
冬厨なんてみたくもないなら2chにアクセスしなければいいだけ。
それとも、2chを見続けなければならないような精神的な病にかかっているのか?
31 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 01:18:34 ID:nzY6EWVe
>>28 ポリキャップがそこまで逝ってるともう無理だね・・・
玉を太らすとかはやっちゃってるみたいだし、後は腕パーツ取り寄せで組み直す・・・
どう作ってるかしらんけど、パチ、素組とかなら、何とかすればポリキャップだけ交換出来る?
32 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 01:23:44 ID:MObTVNbP
質問スレなんだからageるのが普通だろ
むしろ
>>27みたいなマイルール厨がうざい
不満があるなら答えなければいいだけ
33 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 01:26:45 ID:cJ7cdIQZ
単発IDが増えてきましたwwwwww
日付変わってすぐだから当たり前か
34 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 01:33:19 ID:K88k8SnG
>>31 もちろん接着済みorz
この際だから可動を捨てて、良い位置で接着しようかと思う
ありがと
35 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 01:36:15 ID:r+H0nRmJ
>28
力業で腕のポリキャップをゴリゴリ摘出
↓
エポパテ使って適当なサイズの球体ポリキャップを手首に埋め込む
↓
手首に対のポリパーツを移植
とかじゃ駄目かのぅ。
36 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 03:02:55 ID:ZoA818Fp
現状の球体で保持できなくなるまでユルユルになったのなら
もう一段階大きい玉に換えるしかないだろうな。
そんな都合のいいボールが見つかれば、の話だが
いらなくなった手首や市販のボールジョイントを持っているなら合わせてみては?
あればそこから移植すればいい
諦めて受けの方を貫通させてエポパテ詰めてアルミ線で繋ぐのが無難かな
この際ポリキャップを壊して取り除けるのならいっそ取れてしまったほうがいいが
>>25 18だが何が言いたいのか解らん。上の2行は俺への反駁だし
下の3行は>>17への反駁になってるぞ
もっと言うのならあまり固い事を言うな。
初心者が問題にぶつかって経験者の意見を聞きに模型板に来るにあたって
モノがガンプラだからガンプラスレに来るか、塗装の事だから塗装スレに行くかは
質問者の選択だろう、受け皿は多様であるべきだし、またそうでなくては意義がない。
37 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 03:50:34 ID:w/vnceqH
>>36 >>17はガンプラスレで塗装の話をするより、塗装スレに行った方が賢明だよって言いたいんじゃないか?
>>18の
>車を塗ってて鏡面の仕方が分からない→車スレ行け
>戦車のウェザリングが上手く行きません→AFVスレ行け
>ガンプラを艶消しクリアで塗ってて曇りました→ガンプラスレ行け
ってのは、そういう考え方だと、塗装スレの存在価値が無くなるじゃんって言いたいだけじゃないか?
たしかに
>モノがガンプラだからガンプラスレに来るか、塗装の事だから塗装スレに行くかは
>質問者の選択だろう、受け皿は多様であるべきだし、またそうでなくては意義がない。
っていう意見にも一理あるが、「スレ違い」って言葉もあるように、それぞれ専門的に話を扱ってるんだから、
強制はしないでいいけど、「ここより塗装スレに行った方がいいと思うよ」と勧めるのが本当の愛だと思うんだが。
38 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 03:55:57 ID:hyRZ1ubQ
議論はどうでもいい
ガンプラの話(後ハメ加工・各種改造etc)はこのスレ
塗装の話は塗装スレ
こういう風に分割されてるんだからそれでいいじゃん
>>36みたいのが初心者を甘やかすから馬鹿な質問者が増えるんだ
39 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 03:59:32 ID:r+H0nRmJ
あの程度の話なら別にどっちだっていいわ。
ンな話題引っ張る事自体理解出来んな。
40 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 04:08:47 ID:hyRZ1ubQ
うむ
てかカブりました、どうすればいいですか?程度の質問には「ググれ」「ノモケン読め」で良いと思うがな
41 :
19:2005/12/26(月) 09:28:51 ID:INggp4R6
>>20氏
>>24氏
アドバイスありがとうございます。実行に移そうと思っていたところで
直前にアドバイスをいただけたので悪化を防ぐことができました。
私の塗装状況ですが、ラッカーを吹いて、その上に
Mr.SUPER CLEARつや消しと言うものを吹きました。
つや消しが水性か否かは分かりませんが、注意書きの記載より
「水性ホビーカラーを塗った上からは使っちゃダメよ」の旨の
記載があるので、水性より強いとの意味合いだと思いますの水性ではないと思います。
42 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 12:49:51 ID:6Em2dfWb
>>41 Mr.SUPER CLEARはラッカー系。
ですので、先にラッカーのクリアーを軽く吹き付ければイイですが。
エアブラシないなら無理だけど。
エアブラシ無いなら、とりあえず番手の大きい耐水ペーパー使ってやすりましょう。
上の話題に出てるカブリなんですけどね。
まぁ多分吹きすぎかな
43 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 13:09:36 ID:W2D+YEQ5
>>8 最近はホビージャパンのバックナンバーのページを見ても
ガンプラ大好きは載ってないんだよな。
手に入りやすいのはノモ研だけになってしまった。
あとはMGのモデル・テクニクスくらいか。
44 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 13:13:19 ID:gk2MS5fn
>41
ばあいによっちゃ、上から塗りなおした方が楽で早い場合も多いよ。
同じラッカー系だと、溶剤で拭くと一緒に下地も落ちちゃうねえ。
45 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 18:35:58 ID:zZQaLJFN
ガンプラが安いネットショッピングってないですかね?
売り切れがなくて、商品がたくさんあるサイトを探しているのですが・・・。
46 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 19:07:03 ID:HQdeHhZy
47 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 20:58:31 ID:K4lHpgbU
品揃えがよくて在庫切れなくて安い…流石に虫が良すぎだろう。
48 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 23:19:03 ID:nmdXXRLe
49 :
19:2005/12/26(月) 23:22:42 ID:INggp4R6
>>42氏
>>44氏
アドバイスありがとうございます。エアブラシは簡易ですがありますので
早速やってみます。
白く溜まってしまった所が直るかもしれないと思うと、今から楽しみで
仕方ないです。今度は吹き過ぎないように気をつけてクリアを吹いてみます。
ちなみにクリア使うのは初めてなんですが、今回のケースとしては
薄め液は入れたほうがいいのでしょうか?
入れると他の所が溶け出しちゃう気もしますが、かといって薄めないと
粘性の問題もあるでしょうし...
50 :
HG名無しさん:2005/12/26(月) 23:36:38 ID:K4lHpgbU
エアブラシ塗装の場合、薄め液で希釈するのはデフォ。
下地がちゃんと乾燥してれば、エアブラシで上吹きするときに下地の溶解を心配する必要は無い。
ただし、水性系やラッカー系の相性は考えなければイケナイ。
まず、入門書なりその手のWEBコンテンツ突くなりして、基本事項を押さえておくのをお勧めする。
51 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 00:00:35 ID:a1+NSEc/
52 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 00:06:08 ID:cFvHLLvD
>>51それよく出てくるから、やってみたんだけどさ。
カブったパーツにシンナー吹いても直らなかったぞ。
そのサイトではフラットベースを多く入れてカブらせてるけど
湿度でかぶった場合は、その方法じゃ直らないように思える
53 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 00:14:08 ID:Wub8bBR7
>>52 そうなんだ。
だったらやっぱりペーパーがけが一番早いのかも。
まぁやってみて駄目ならペーパーがけでw
54 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 00:30:21 ID:PbXqem4T
久々に質問させて下さい。
パーツの合わせ目に接着剤を塗布してムニュと出して保持。
1週間置いてはみ出た部分を削って合わせ目は処理出来ました。
ここまではいいのですが、その後その接着部分が
剥がれてしまいました。
ただ、それが合わせ目のセンターじゃなくて
センターより1〜2ミリ片方にズレた位置にて合わせ目と平行に
剥がれてしまったのです。
これは接着不足によるものでしょうか?
文章がおかしな事になってますが御手隙の方よろしくお願いします。
55 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 00:38:02 ID:PbXqem4T
追記
接着剤は普通の模型用にてパーツの接合部両方に3回塗布
剥がれた位置1〜2ミリは大袈裟でした1ミリ未満だと思います。
具体的状況
張り合わせた肩パーツに椀部パーツを後ハメしようとしたら合わせ目
が剥がれました。クリアランスが甘かったようです。
56 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 00:58:20 ID:bKKpn6ac
そりゃカブったら上から何ぞ吹いたって直らんよ。塗膜の表面じゃなくて塗膜自体が白化してるんだもん。
フラットベースはあくまで表層を微細にザラつかせるもんだ。
>54
ムニュるほどガッチリ接着したら、合わせ目近くが裂け剥がれてずれたってこと?
多分、後ハメ時にパーツによほど恐ろしく強いテンションが掛かったんだろう。
おおよそ自覚してるようだけど、後ハメ加工の摺り合わせが不十分。
パーツが割れるほどキツくしちゃ駄目。
57 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 01:37:58 ID:PbXqem4T
>>56 レス有難うございます。後ハメに付いては反省点があります。
丁度その剥がれた部分が接着面の淵+凹モールドで
他より接着面幅が3分の2位しか無かった事から強度的にも弱かった所
見たいです。
ただ、気になるのは接着不足なら合わせ目で左右均等に剥がれると
思うのですが、どちらか片側にずれるって事は接着剤がそこまで侵食
してプラを弱くしたのかなと、接着剤が両面均等に塗れてなかったのかなと
色々原因を追究したいところなんですが他に何か考えられる事ってあるでしょうか?
58 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 02:42:14 ID:bKKpn6ac
物が裂けるときは機械的強度が弱くて応力が掛かる部位が破断する。
接着面の脇が裂けたってことは、そこが一番弱かったんだ(断面積とか形状とかに拠るが)
樹脂は溶剤で確かに劣化するが、それは接着面そのものも同様というかそこが一番劣化してる筈だから
裂けた部位の負担がそれ以上に集中してたって事だ。
骨折した後また同じ所やると折れた部位の直ぐ脇が折れるのと一緒でないか?
折れた後癒着したところは太くなるから。
これは、接着面が裏側もムニュって断面積が増えたのと同じことだろう。
…以上、テケトーに推測。
59 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 03:12:30 ID:7xsZot4i
>>54-55 ムニュによる接着は万能ではない。
接着強度は通常と同等、もしくはそれ以下と考えておくべき。
後ハメ工作で接着面にテンションがかかることが予想出来る場合は
接着面の裏側にプラ板を瞬間接着剤で貼付けて補強しておくように。
完成後見えにくい部分なら細切れを所々に貼っただけでもOK。
片側にプラ板を固定しておき、ムニュの後でもう一方に瞬着を流し込んで固定。
ほとんどのパーツはこの工法で対応可能なはず。
60 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 03:45:18 ID:ql1gUSnM
タミヤだったかのエポパテって2種類ありますけど、どう使い分ければいいんでしょうか?
61 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 05:11:49 ID:bKKpn6ac
書いてあるとおりだよ。
もっともタミヤのは速硬化タイプ(緑箱)でも硬化は十分遅い(作業時間に余裕がある)から、そっちばっか使ってるが。
ノーマルタイプ(青箱)は昔使ったことがあるが、硬化までかなりかかるからダルい。最近のはどうだか知らんが
メーカーによっては数十分で固まる物もあるが、そういうのは形弄れる時間が少ないんで
じっくり造形したい場合は避け、形は大まかで良いからさっさと固まって欲しい様な時に使う。
62 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 11:09:42 ID:D8h0uOfF
最近どうも年なのか、サフ吹かないと表面の状態がわからなくて
ついつい表面が厚くなってしまいますTT)
皆さん合わせ目などちゃんと処理できているか、どうやって見極めていますか?
さすがにサフ何回も繰り返すと、モールドや関係ない段差が埋まってしまってどうしたモノやら><)
63 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 12:38:28 ID:H3IVhwBJ
>>62 溶きパテ塗って表面処理。
サフは最終確認でうすく吹く。
サフに傷埋めなどの効果を期待するとボッテリになってしまう危険があるので(傷を埋めつつボッタリしないなんて塩梅が難しいから)。
64 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 15:27:27 ID:RlSPEDqf
>>62 合わせ目を爪と指先で触ってみ。
表面の具合がよく解るよ。
目だけに頼っちゃダメ。
で、段差やキズが見つかった場合は
>>63と同じかな。
俺は瞬着やアッセ併用してる。
65 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 15:28:28 ID:RlSPEDqf
スマン。ageちまった。
66 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 15:50:17 ID:yTf+criR
便乗なのですが、
逆に言えば、触ってみてまったく繋ぎ目が感じられなければ、
見た目で繋ぎ目が周囲と色が違って残っているように見えても
サフくらいは吹いてみていい、ということでしょうか?
67 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 16:03:31 ID:H3IVhwBJ
まず接着して継ぎ目のある面を当て木した耐水ペーパー(400番)で面出しをします。
次にタミヤのラッカーパテをクレオスの薄め液で溶いて作った溶きパテを塗ります。
乾燥後に当て木した耐水ペーパー(600番)で表面を整形して問題があれば再度溶きパテを塗って表面処理を行います。
問題がないと思われたら、初めてサフを吹きます。
傷があったら溶きパテ塗って表面処理して塗装に入ります。
なるべくサフは吹く回数を少なくした方が、完成品がシャープに仕上がりますよ。
68 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 16:11:06 ID:4sPpSV1O
すみません、ガンプラを紙やすり、鉄やすりで
削った場合、プラモの粉の直径が何μmになるか
ご存知の方はいませんでしょうか?
69 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 16:29:17 ID:uMi+7krf
(;´Д`)
70 :
64:2005/12/27(火) 16:30:07 ID:RlSPEDqf
>>66 俺は周囲の色で判断しないよ。
セメントで接着するとプラ色は多少なりとも変わるから、
(俺的には)サフ吹いていいと思うよ。
後は表面の艶で判断してる。
蛍光灯の光に当てて、よーく見ると、
光の映りこみで段差や凹み具合が
解るでしょ。
あくまでこれは俺のやり方ね。
71 :
62:2005/12/27(火) 17:37:27 ID:Xwl+n1RQ
いや〜皆さんどうもです^^)
老眼かね〜^^;)最近ちょっとの段差とか見辛くなってきちゃって
ついつい余計にヤスリかけしちゃったり、かけ残しがあったり
サフ吹きして表面を均一にしないと、いまいちわからなくなってきちゃってね〜^^;)
とにかくスピード重視なので、アルテコ・瞬着メインで作業しています。
72 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 18:29:11 ID:7KFIJS5k
>>62 前にパテスレでも書き込んだんだが、
ネリゴム(ねりけし)を処理した面に押し当てると
傷やらモールドが反転されて見やすいですよ。
73 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 19:04:08 ID:cFvHLLvD
74 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 19:23:23 ID:GqF1c5dl
>>72 あんた凄いな!
ダイソーで売ってるかなー? ネリ消し・・・
画材って結構値張るんだよねー
75 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 19:47:14 ID:PbXqem4T
>>58 >>59 有難うございます、参考になります!
最近ガンプラ大好きを買ったのですが後ハメに
ついてはあまり乗ってなかったので凹凸に切り欠きだけ
うまく入れればOKなのかと思ってました。
とりあえずプラ版を買ってこないと無いのでエポキシパテ
を裏から詰めてみます。
76 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 20:14:02 ID:LdqeJ/E+
前々からプラモデル作りたいと思ってるんだけど、みんな作った後は飾るだけなのか?
ってそれしかないよな・・・
77 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 20:16:01 ID:tq2wAICe
>70
俺もそーやってるなあというかそれが普通だろうね。
>71
サフ薄吹きでいいんじゃないすか?完全に均等な色にはならなくても下地の状態みるには十分かと。
>72
それイタダキ。
>74
エポパテはプラ地への食いつきが良くないので(つまり下地とともに裂ける)
瞬着併用をすべし。つーか常にそうした方がイイ。
78 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 20:16:44 ID:7xsZot4i
>>75 ランナーのプレートがあるだろ?
文字のモールドをすり落として使え。
工作する前に、パーツ同士のクリアランスの確認を怠るな。
79 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 20:31:30 ID:+wEj7Z/N
Mrカラーでボディーを塗ったあと
エナメル塗料でウェザリングしたらやばいですか?
80 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 20:38:41 ID:8ug12wJf
やばいって何が?
81 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 20:39:17 ID:7xsZot4i
>>79 質問に質問で答えるのは失礼であることを承知の上で聞くが・・・。
その「やばい」は
最近の若者言葉が意味しているところの「やばい」なのかな?
それとも、本来の意味で用いられる「やばい」なのかな?
82 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 21:07:46 ID:w9McFUfr
83 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 21:18:27 ID:+wEj7Z/N
本来の意味のヤバイでお願いします
84 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 21:40:38 ID:7xsZot4i
>>83 ラッカーで全塗装した上からなら無問題。
エナメルの溶剤がABSを侵食して「割れる」と常識のように言われているが
余分な塗料を拭き取るときに溶剤を使い過ぎない限り
滅多に割れるものではない。
汚しと墨入れをやれば普通に塗装した物よりも
もう一つの意味で、格段に”やばく”なるのでお試しあれ。
85 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 22:41:26 ID:RMn16lru
>ラッカーで全塗装した上からなら無問題
そんなことないでしょ。全塗装していても割れるときは割れるよ。
最近のスナップフィットのキットは変なところにテンションがかかっていて、
そこが原因でばかっとクラックが入ったりすることが多いと思う。
HGUCのフルバーニアン、スネの黒いパーツを後からはめ込むんだけど、
こういった感じのパーツが案外、やばい。
ABSの細かい可動パーツにエナメルは使わないほうがいいと思う。
86 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 22:59:48 ID:cFvHLLvD
アクリルガッ主でもつかってればいいじゃん
87 :
76:2005/12/27(火) 23:05:58 ID:LdqeJ/E+
>>82 そうなんだ、誰に売るんだ?作るのが楽しみじゃないのか?
近くのおもちゃ屋にガンダムのプラモデル見に行ったら、
1/144 ストライクフリーダムガンダム
HG 1/144 ストライクフリーダムガンダム
HGってなに?値段もだいぶ違った
88 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 23:10:30 ID:2Shubp3Q
キットのグレード。設計密度やそれに付随する価格帯毎に上から
PG>MG>HG≒HGUC>無印という順番。左の方ほど高い。
スケールは各シリーズ毎にだいたい統一されてる。確かw
>85
テンション掛かりっぱなしのパーツはヤヴァい事があるね。
基本的にジャバジャバやりすぎないのが大事。付けて拭いて直ぐ乾かすこと。
89 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 23:19:39 ID:7xsZot4i
>>85 割れないとは言ってない。
俺も関節軸が砕けて唖然とした経験がある。
喧嘩するつもりは無い
出戻りなので近年のキットについては君の方が経験値があると思われる。
ただし、最終仕上げの段階でのアクシデントだからショックが大きく
実際よりも誇張されて伝わっている感が否めないとも思う。
パクトラ時代からAFVに塗りたくり
田宮ペイントマーカーのフラットブラックでガンプラの裏側を塗装していた
俺の経験から言わせてもらえれば、割れる可能性は5%以下。
エナメルのスミ入れは溶剤をティッシュに少量含ませて拭き取る分には無問題と考えている。
他に実体験から異論を持っておられる方もあるだろうから
意見があれば、むしろ積極的に述べて欲しい。
って言うか、知りたい。
90 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 23:21:08 ID:8ug12wJf
このスレにいるような超初心者にウォッシングは100年早い。
確実にパーツを割ること請け合い。無理すんな。
91 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 23:40:00 ID:RMn16lru
>>89 >喧嘩するつもりは無い
ごめんなさい。書き方、きつかった?
こっちも喧嘩するつもりはないよ。俺も出戻りだよ。
HGUCのフルバーニアンを割ってしまった時は焦ったよ。
昔はこんなんじゃなかったのになあ、って。
いろいろとネットで調べたら、テンションかかっていると危ないってことを知ったのよ。
で、俺も人から教えてもらったようなものだから、
>>79に申し送りをしてみたのよ。
AFVとか飛行機を作っていて割れたことはないんだよね。
最近のガンプラになると急に割れる率が上がると思うんだけど、
それはやはりスナップフィットのせいなんじゃないかな?
92 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 23:40:44 ID:FeyWkT03
ウォッシングするのは問題ではないのでは?
エナメル薄めるのに普通にエナメルの薄め液使うから割れるんじゃ。
他の物でも代用は出来るし。
そもそもエナメルの薄め液がプラに侵食するんでしょう。
93 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 23:53:37 ID:fa7Z4qH4
このスレはヤバイ
94 :
HG名無しさん:2005/12/28(水) 00:46:52 ID:WejDmkig
>>91 こちらこそすまなかった。
時間帯と季節柄、警戒し過ぎていた。
先に述べた様に、裏も表も(現在はラッカー系)全塗装の人なので
今回のような質問の解答者としては不適格だった。
反省しているorz
95 :
HG名無しさん:2005/12/28(水) 01:08:02 ID:vqMBAK3J
シンナー1g瓶の中にスポイト落としてしまった・・・
口が狭い仕様だから救出しようがないorz
スポイトが徐々に溶け出してシンナー駄目になるってことはないですかね?
96 :
HG名無しさん:2005/12/28(水) 01:40:00 ID:LpsM6szP
>>95 適当な瓶に移し変えたら良いんじゃねーの?
97 :
HG名無しさん:2005/12/28(水) 02:17:53 ID:igVTPPBC
>92
ペトロールでも割れるときは割れるよ。まぁ俺がヤッたのは油断こいてジャバジャバやっちまったときなんだが。
テンション掛かる部位やABSパーツに気をつけてやれば問題ないとは思う。
>95
スポイトってポリ成形の?だったら問題ない。そもそもシンナーの容器にも使われるような材質だから。
まあそのままではイマイチ気になるだろうから適当なペットボトルでも中身洗って移し替えて取れや。
98 :
HG名無しさん:2005/12/28(水) 02:20:06 ID:OP9mSdD4
醤油ちゅるちゅるで吸い上がらんか?
99 :
HG名無しさん:2005/12/28(水) 04:25:06 ID:7PeCNk0x
おお、なんか有意義な会話しとるね。
エナメル云々でなく実は希釈する媒体がまずい
単純に浸透性が強い順エナメル>ラッカー>アクリルの薄め液(のつけすぎ)がまずいと思って間違いない
無塗装のABSにラッカーシンナー(薄め液な)つけてみ、面白いようにヒビ入るから
スミイレとか1パーツ単位でやりたいところをグッとこらえて一本入れては拭き
変にどこかに流れ込んでいないかチェックしながらやるとよろし。
またエナメル限定だがペトロールで薄めてやるとかなりクラックは防げる
乱暴な言い方をすれば可動部は全てテンションで保持してるわけなんで
そういう意味ではガンプラはテンションかかってない可動部など「ない」のだから
リロードし忘れてたorベ
ペトロールも石油由来だから割れる時は割れるような。
テレピン油でやるといいという話を聞いたけど。
なんかすでに初心者レベルを超えているよな、とも思う。
かつてグンゼ水性ホビーカラーでパーツにランナーがついた状態で塗り
組み上げてゲート処理と合わせ目処理で消えた部分をまた塗り
スミ入れとドライブラシも全部水性ホビーカラーだったおいらが通りますよ。
確かにペトロールも割れるときは割れるかな。
エナメルに比べれば割れの危険性は低くなるって事
他にはオイルジッポのオイルも使えると聞いたことが有るけど
レペ!ぐぐったら水性ホビーカラーの前身みたいなものなんだね。
おいらが知ってるのはパクトラタミヤとかハンブロールとかその辺。
でも筆洗いがめんどくさそうだったのでいつも水性ホビーカラーだったなぁ。
プラ狂とボンボンとケイブンシャのプラモデル入門大百科がバイブルだったよ…
>104
ラッカーつかってたけど、あとは概ね同じ様なことやってた小学生時代の漏れ…
スミ入れなら問題ないのだけど、ウォッシングとかする場合は
パーツの裏とかにも一応ラッカーで塗装してる。そうすると何か安心する
109 :
HG名無しさん:2005/12/29(木) 00:10:22 ID:NcSl8yLu
塗装してスミ入れやたらうまくだきなかったので
どうしたらうまくできるんですか
馬砕き
まずテンプレを10回音読。
112 :
HG名無しさん:2005/12/29(木) 02:03:14 ID:PC6RJCLs
アクリル塗料が溶けない接着剤を教えてください。
クリアボンド。エポキシ系も溶けないと言えば溶けないな。
114 :
HG名無しさん:2005/12/29(木) 04:29:48 ID:mqh2WlRt
やすりなんですが
合わせ目の部分
だけでなく
全体にやすり
かけているのですか?
あと塗装は同じ部分を同じ色で
何回も上塗りしますか?
お願いします
はい。ヒケやら細かい傷があるなら、それの処理と、
表面を荒らすことで塗料やサフが食いつきやすくなるので。
はい「何回も」というよりは「何回か」塗り重ねます。
質問です
今ザクヲを制作中なのですが、胴体部の首元のパーツ(B5)の色が違うので塗り分けたいんですが、
ここは後ハメすべきかマスキングすべきか迷っています
よろしくお願いします
言い忘れてました
HGザクヲです
よろしくお願いします
>>116 自分にとってやり易い方でやるといいよ。
改造や後ハメ工作はお手のものだが塗装は苦手→後ハメ
後ハメのやり方が思いつかない、またはそんな技術がない→マスキング
ていうかどっちがやり易いかなんて
>>116以外がわかるのかよ。
おれはマスキングした。後ハメ加工で悩むよりその方が早いと思ったし。
後ハメなんてのはピンなどを切り飛ばすだけのとことか
ガソダムの顔のような、重要パーツかつ塗り分けが細かくて組むと塗りにくいところでやるもんだ。
塗装のことで質問です。ジムカスタムを塗装してたのですが、
太陽の下で塗装していた、手元に塗装例の写真を置いて見ずにに行った
等の為、本来のジムカスタムカラー+ザクカラー÷2のような、濃い目の
エメラルドグリーンで塗装してしまいまして、いっそのこと本体は塗装せずに
部分塗装にしようと思って、これらの塗装を落としたいのですが、どうすれば
いいでしょうか?自分的には下記の二通り考えてまして1の方がいいけど
パーツが割れるなどの恐れが無いか心配です。
1 薄め液に浸し、その上ティッシュなどでふき取る
2 やすりで削る
よろしくお願いいたします。
>>121 基本的な事だけど、使った塗料も分からない物を落とす方法など説明できない。
”プラモ 塗装 落とし方”に使った製品の名前とか加えて調べろ
下手に手間掛けるよりは 3.買い直す が一番いいと思う。
ラッカー系で塗装しました。
使ったのはMr.Colorです。
買い直すの選択肢は無いです。お金が無いので。
>>121 そのままで良いんじゃないの?
別に設定とおりに塗る必要ないんだし
>>124 明らかに濃くて変なんです。MSに着目して買ったものだったら別に構わないのですが
0083を見直してバニング大尉に惹かれバニング大尉の乗ってたものだからという
理由で作ろうと思い、作り始めましたのでなるべく近くしたいのです。
薄め液に漬けて落とすしかないな。
>>125 ティッシュを被せてその上からシンナーかけるんだよ。
容器に溜まったシンナーをスポイトですくいながら。
少ないシンナーで楽に落とせる。細かいところはハケでなでる。
ありがとうございます。薄め液に浸しても割れたり、漂白剤みたいに
白くなっちゃったりなどの問題は無いのでしょうか?
何時間も漬ければ割れる。
少し漬けては擦ってみるとかでやってみ。
色塗るなら表面がどうなってもOKでしょ?
漬け込むだけの量の薄め液のがプラモより高い希ガス
ホムセンとかのデカイ缶のシンナーはプラ溶かすしwwww
つか流し込み接着剤と成分同じモンだしな
私が文章を作っている間に127さんからの回答で漬け込むよりも
ティッシュに含ませてそれをかぶせた方がコスト的にもいいなぁと
思いましたので、それをやってみようかなと思います。
>>129さん
本体(薄い水色のような?)はそのままにするつもりです。
ゴーグル(シャインシルバーの上からクリアオレンジを吹きました)や
ライフルフル等明らかに色が違うもののみ塗装するだけにします。
塗装落とすならアルコールとシンナーブレンドしてドボン汁。
イソプロバノールを薬局で買ってもイイし、ガソリン水抜き剤(コイツは純度が高い)でもいい
薄め液単体より遙かに楽に落ちるぞ。
暖めると効果が倍増するらしいが。
ただしガソプラのABSはアルコールに弱いから注意汁。
>流し込み接着剤と成分同じモン
実は大分違う。まぁどっちみちプラが溶けるんだけどなw
ラッカーシンナーを接着剤として利用すると、溶剤の抜けが遅くてヒケ易い。
以前それで泣いたw
>>132さん
ありがとうございます。イソプロバノールを調べてみましたところ、
そのページではエタノールのように酒税がかからない為安価との記載が
ありましたので薬局に行ってみようと思います。
うっかりシンナー&アルコールと書いたが、使うのはMrカラー薄め液のことな。
ホムセンのラッカーシンナー使っちゃ駄目だぞw
110_gで567円。どっちつかうかはまぁ各自お任せだが…w
まぁそりゃそうだ。
金無いみたいだしね
金が無いなら無い知恵絞るか手を動かさんといかんばい
ドボンすると、プラが微妙に白っぽくならないか?
ドボンしたならフル塗装したほうがいいと思うんだけど。
ちなみに俺は、10センチくらいの皿にシンナー入れて、ナイロン平筆でウォッシングをするように洗って落とす派
イソプロによる洗浄については、塗装総合スレのログ漁ってみるヨロシ。
因みに、漏れは落とさず上から吹いちまう派。
141 :
121:2005/12/30(金) 10:46:14 ID:ruP4miZe
昨日から皆さん色々ありがとうございます。
イソプロバノールはそんなにするのですか...。ジュースくらいの
値段で買えるのかと思ってました(笑)
ペイントリムーバーというもの気になります。
実は薄め液は昨日Mr.カラー薄め液の特大を買ったばかりなのですが、
ここに書いている通り本当に初心者でどういう便利なものがあるのかが
わからず、近場でプラモ関係が3割引に加えポイント10%があるので
400円くらいで買えるのなら、今後も需要があるかもしれないので
覗いてみます。
これも勉強と買ってみようと思います。
全スレで旧キットのジュアッグを選んだ者です。
モノアイ可動の改造したけどちゃっちくなりました。
やっぱり慣れんうちに生意気にこういうことはせんほうがええですねw
110_gで567円てのはペイントリムーバーの事だよ。イソプロの相場はちょっとググれば解る。
ガソリンの水抜き剤は、200mlが一本¥150くらいで
ホームセンターに行けば買える。ディーゼル用のは成分が違うので気をつけて。
IPA99%以上のものを選ぶ事。
100円ショップでも
>>144と同等のが売っているな。
HGUCのガブスレイの肩アーマーの円い凹モールドをピンバイスで開口したのですが
もとのモールドからずれて穴が開いてしまいます。
モールドどおりに穴を開ける方法はありませんか?
1度しかできないと集中する 下穴や当りは最初に付けたか?
ポンチや針で当り付けてからグリグリするんだ
>142
そうやって徐々に経験積んでいけばいいのさ。次は上手くいくよ。
小さいドリルで穴を開ける、もう一回り大きいドリルで穴を開ける
の繰り返しはダメ?
みなさんHGザクウォーリアの腰部はマスキングして塗りましたか?
後ハメよりマスキングを覚えた方が後々の為に良いよ
あれ後ハメするような所あるの?
腰部ってアレか?
動力パイプのとこか?
155 :
121:2005/12/30(金) 23:50:37 ID:ruP4miZe
皆さんありがとうございました。
本日、私の勘違いを訂正してくださった方の書き込みを前に
行動に移してしまいまして、ペイントリムーバーを買いました。
確か400円くらいでした。買って帰ってから自由な時間が30分くらいしか
なかったのでたいそうなことはできないので、とりあえず爪楊枝にちょんと
つけてそれを擦りつけたら凄い事になりました。落ちるなんてもんじゃありません。
実験で薄め液での落としも同じ環境下でやったのですが落ちる
具合が桁違いです。
車乗らないのでガソリンの水抜きってそんなに安いのですか...。
数千円するものだと思ってました。安いんで、明日カインズホームに
行ってみます。
自分がどのような環境下で塗装をしたかも書かずに投稿してしまった
私に対して色々教えてくださいましてみなさんありがとうございます。
なら、マスキングだな。
わざわざ分割する必要ナシ。
もうひとつの方法としては、
本体カラー塗った後、パイプ部グレーを筆塗り。
小範囲なので筆ムラも目立たないので、楽。
さらに最終的につや消しにしちゃえば完璧。
色の境目もスミイレしちゃえば気にならないでしょ。
ペイントリムーバーって原液のまま使ったらパーツ表面溶けるよね。
薄めて使う物なのか?。現在、蓋を半開きにしてトイレに置いてあるのだが・・・
どんな厚い塗膜だか知らんが上から塗りなおすという選択肢はないのか?
>>158それって揮発して無くなってしまうのを待ってるって事かw?
ペイントリムバーは模型誌でもプラを溶かすからつかえねーってソフトな言い方で書かれて棚
ABS素材で白濁が出来たらヤスリなどで修正はできないんでしょうか?
いくらヤスリがけしても白いのが残ったまま・・・orz
ジュラコンのヘラで擦るんだよ これは難しいがトーチで焙るのも良い
素直にトップコートでも掛けれ。擦ったり炙ったりするより現実的だ。
それでも白いなら、テンション掛けすぎて樹脂自体が白化してるかトップコートがカブったかのどっちか。
たぶん樹脂の白化に100万ギーン
サーフェイサーと、後ハメ加工って何の事ですか?
真の初心者があらわれた!
コマンド
ググレ
テンプレ嫁
[>(・∀・)カエル!!
>>165 塗装するときに使うかもしれないアイテムと工作方です
169 :
161:2005/12/31(土) 11:12:27 ID:OqNDpHBF
多分
>>163の言われてるテンションかけすぎだと思います
ギリギリを薄刃ニッパーで切ってヤスリがけしてます
ナイフで切ってヤスリがけにしたほうがいいんでしょうか?
ヤスリがけしたんなら色塗れよ。
だね
とりあえず>10
172 :
161:2005/12/31(土) 11:52:48 ID:OqNDpHBF
>>170 ABSは色塗るとよく割れるって聞くので・・・
>>10読んである程度妥協してやります(´・ω・`)
>>172 それはおもちゃ板の迷信だ。荒れそうな事言うな(;´Д`)
塗装すると割れると聞くから塗装しないで諦める→いつまで経っても成長無し
白くなるのが許せないから塗装してみる→納得のいく作品ができあがる
→案の定割れる(実際はあまり割れない)→瞬着などで修正する→修正法を学んだ(レベルアップ)
どちらをとるかは個人の自由
あと、「パーツが割れた」って言うのは、
・割れなかった人→何も言わない
・割れた人→あまりのショックで過大的に書き込む
↓結果
「割れる可能性がある」と迷信的・都市伝説的に広まる
ってことだから、そんなに怖がることもない
175 :
161:2005/12/31(土) 13:10:21 ID:OqNDpHBF
>>173 筆塗りなんですけど実際割れたことありますorz
>>174 一応真鍮入れて補強してみました
手軽に綺麗にできないかなと思ったもので
荒れるようなこと書いてすいませんでした
172 名前:161 投稿日:2005/12/31(土) 11:52:48 ID:OqNDpHBF
>>170 ABSは色塗るとよく割れるって聞くので・・・
175 名前:161 投稿日:2005/12/31(土) 13:10:21 ID:OqNDpHBF
>>173 筆塗りなんですけど実際割れたことありますorz
自分で何かいてるか、分かってる?バカなの?
>ギリギリを薄刃ニッパーで切ってヤスリがけしてます
>ナイフで切ってヤスリがけにしたほうがいいんでしょうか?
これだって別にナイフで切る必要は無く
ニッパーでギリギリじゃなく少し離して切って、ヤスリ掛ければいいのに
なんか、あんまり物を考えてない感じに見える
>>174 まあ、このスレにもエナメルでガンプラ割れたら自分のやり方の不味さを疑わずに
一気にスナップキットのテンションなんて意味不明な理屈考えてバラまく奴が居る
くらいだから。
年末年始は辛いな、ここも。
今まで足掛け30年ちょっとの中で、一回も塗装中にパーツを砕いたことのない漏れが来ましたよ。つうか、一度そういう経験をしてみると更なるスキルアップの予感。
30年間プラモづくりに明け暮れる前に、少しは改行することと、
いい年して「漏れ」とか使ってることの恥ずかしさを知るべきだと思う。
>>182 年中スレに粘着してるのかよwwwwwwニート乙wwwwwwwww
>161
話は単純だよ。樹脂が白化しちまったら塗装しか手がない。
・諦める
・慎重に塗る
どっちか選べ。
てかABSに色塗ってイチイチ割れてたらゾイドとか玩具に塗装してる人はどうなっちゃうんだ?w
今年からは、ABSパーツに塗装した割れるとか騒ぐバカが沸いたら
「妄想ウザイ」の一言で片付けてしまおうよ。
新年早々煽りたくは無いんだが、
>>186 ゾイドとガンプラのABSの厚さやテンションのかかり方の
違いくらい考慮しろよ。
>>161 >ABSは色塗るとよく割れるって聞くので・・・
リスク軽減させる手間を掛けなければ確かにクラックが入るよ。
しかし、よく割れるほどの頻度ではない。過去スレやこのスレでも
クラックが入らないようにする為の方法が何回も出ているので
よく読んだ方が良い。それと、「ABSに塗装したら割れてしまいました」
なら分かるんだが、「割れるって聞いたから塗れない」じゃ先に進めない。
とりあえず、どのキットのどこの部分なのかそれくらいは書いた方が良い。
「ABSは塗装したら割れる」
「ABSは接着できない」
「エナメル塗料使うとプラが割れる」
そんなに自分の頭使うのがイヤなら、模型なんか作らなきゃいいのに。
その方が環境のためにもなるしね。
191 :
HG名無しさん:2006/01/02(月) 03:21:45 ID:/KhHJy7i
筆は使いふてでいいんですか?
つかいふてていいとおもうよ
193 :
HG名無しさん:2006/01/02(月) 03:31:12 ID:zt3ye49+
筆による
>>191 筆は個人の所有物だからどうしようと勝手だが
スレの立て逃げは許されんぞ!
>>191 口に物を入れたまましゃべるのはおよしなさい。
誘導を受けたのでこちらで質問します
ガンダムデカールを転写する前にトップコートのつやけしを吹いてしまいました
たしかデカールを転写してその上に吹くのがいいやり方ですよね
つや消しの上からデカールを貼ったらおかしくなりますか?
マークソフターで密着させれば大丈夫だが
ソフターは強力だからデカールの予備は買っとき
>>198 ということは
やはりつや消しの上からでは
ちゃんとデカールは貼れないということなんですね?
ドライデカールはつや消し面の上から貼っても平気だと
あっちのスレでも言っただろうがw
難しい事は気にしないで、俺を信じてそのまま貼れバカモン。
何だドライデカール(インレタ)か
あれは大丈夫だが回りを擦りすぎるとテカテカするぞ
インレタ式のヤツはやり直し効かん分、水転写より簡単そうに見えてムズいよな…
テカってもいいからしっかり転写させる。その上からトップコートで薄吹き繰り返してのコーティングで保護汁。
ドバ吹きすると困ったことになる可能性があるので気ぃ付けれ。
203 :
HG名無しさん:2006/01/03(火) 04:41:04 ID:6QM+zKQs
アタイこそが 203高地へとー
204 :
HG名無しさん:2006/01/03(火) 08:50:05 ID:VwQ27kCZ
筆塗りにはサーフェイサーや表面処理は必要ですか?
>>197 気になるなら一回光沢吹いてから転写してはいかがか。
>>204 表面処理は面の整地
サフは傷確認となにより工作で違う色の組み合わせになってしまった地の均一化なので
筆、ブラシ関係なくやったほうがいい。
サフ吹いとけば流行の水性塗料も少しは食いつきよくなるだろ
使った事ないんで自信はないが
>>204 塗装が「筆塗りかエアブラシか」ということには何も関係がないので「やる必要はない」。
ただし表面処理を行なうのであればこの限りではない。
@ただ組み立てただけ
→サフ必要度 ★★★☆☆
Aムニュ接着による合わせ目消しやヤスリ掛けした程度
→サフ必要度 ★☆☆☆☆
Bディティールアップした、パテを使用したなどの場合
→サフ必要度 ★★★★★
ちなみにこれは塗料がアクリルの場合
エナメルとかラッカーを使うならサフしといたほうがいいと思う
>>204 君が必要と思うんなら必要。要らんと思うんなら不要。自分で判断しろ。
「まったくの初心者」にサーフェーサーを使う意味はまず理解できない。
よって不要。
ヒケ取りとか傷チェックとか塗料の喰い付きだけの理由でサフ吹く必要ってのも理解しがたいわ
ヒケ取りとか傷チェックなんて黒系の塗料吹いて確認するほーがグレーサフなんかより万倍わかりやすいし
ガンプラの塗料なんてしっかり剥離剤落とせば良いだけのハナシだし
サフ吹くデメリットってのも考えないのかねー?
まぁ、おいらの経験不足からの判断かもしれないけどさー
サフ吹いて表面処理してマダラになってる模型はかっこいいので、
モチベアップに繋がる・・・というのはだめかw
>>210 君の理論では赤色塗装とか無理じゃないか?
ツッコミどころが多すぎるなw
塗料吹いた上からヤスるとどーなるか…サフの切削性は塗料とは比べもんにならん。
あとガンプラは出荷時に離型剤は綺麗に洗浄されてる。洗うのは削り粉や皮脂落としの為だ。
それに、黒より銀とかの方がよほど傷は目立つ。
黒とか白とかは傷目立たないよな
灰色とか銀色とかの中間色の方が万倍目立つ
結論
サフ吹くかどうかは各自の判断
「吹いた方がいいですかね?」と思ったら吹け
「吹かなくてもいいですよね?」と思ったら吹くな
あと、
>>210は経験不足
サフを吹くかどうか、人に聞く時点で愚問だからな。
わからないくらいなら吹かない方がいいし、意味がわかって
必要性を感じればおのずと吹くようになるし。
>>210みたいな意味分からない事言う奴まだ傷んだね
どこぞのサイトでも同じような意味不明の回答してる奴いたし
こういう奴に限って20年模型やってるとか、どこぞの有名模型店に展示された事あるとか言うんだよね。
吹くか吹かんか各人の自由だけどね。
サフ吹くデメリットあげるならキチンとそのデメリット説明した方がいいんじゃない??
>>204 ちなみにサフ吹くメリットはぷはプラモのプに載ってるから一応読む事をお勧めする。
越智氏は瓶サフ・ピース吹きに否定的意見だがあまり気にしないこと
夜分に質問失礼します。
SEEDなどの1/144コレクションシリーズのプラモで
肘や膝などの関節を動くように改造する事にチャレンジしようと
思うのですが、どこか図解入りで参考になるサイト在るでしょうか?
あと、やった事がある方に聞きたいのですが、最低限必要な工具、素材
など教えていただけると幸いです。
とりあえず今現在所持しているものは
コトブキヤの0.15ミリノコ
ピンバイス1〜2ミリサイズ
エポキシパテ、ラッカーパテ
プラ版0.3ミリ
余り物のポリキャップ
後、ニッパー、アートナイフ、ヤスリ、ペーパー類等、基本的なもの一式
以上です。
>>219 で、軸を増設すんのに「軸」そのものが無いのは何で?
更に、「図解入りのサイト」=誰かがやった答え丸写し よりは、手元にあるMGでも参考に
自分で考えたほうが手っ取り早いと思うよ。
>>219厳しいようだけど、可動化にあたって
どこをどうすればいいのかわからない初心者に可動化は無理なんじゃ?
マジレスすると、他の可動するガンプラのヒジ・ヒザ間接と同じものを作ればいいと思うよ。
プラ板の箱組に市販のジョイントを仕込むとか。
いきなりオリジナル間接は無理だろうから、まずは既存の間接の真似から入るんだ
>>219 模型雑誌は見ないの?年に数回、関節可動化とかの説明が有るし、>8のノモケンとか
その辺見れば、加工の基本は分かると思うから、その辺をマネしてみれば?
で基本的な所だけど、どんな説明を見ても直ぐにできる様には成らない
キット数個は潰すつもりで練習が必要
あと余りのポリキャップで出来るほどお手軽には行かない、
市販のポリパーツとかも必要、最初は一体にHG以上の金額掛かる場合もある
あんまり簡単に考えてるなら考え直した方がいいと思う
で とりあえず参考という意味ならこことかいんじゃない
ttp://www.e-net.or.jp/user/kaeru/making/
>>219 ノモ研読んで自分で考えてみてください。
詳しくはないけどコレクションシリーズの改造方法が載っています。
自分も初心者レベルだけど、改造についてはノモ研を見てやることが多いですよ。
持ってて良い本だと思います。
もはようございます。
>>220-222レスdです。
実は私20年ぶりの出戻り喪デラーで
最近の模型事情に疎いんですよ。
昔はポリキャップなんて無かったし
ポリパーツが別途市販されてなかったような希ガス
MGや模型雑誌を参考にしたいのですが20年の歳月は自分から
「小遣いの上限」を大幅に奪った・・・セケンノカゼハキビシイネ・・・orz
そんでぼちぼち細かな市販パーツを利用したいのですが
ポリパーツなど種類大杉、ミナサンドレヲドウツカッテルノ・・・orz
とりあえず実験素体は幼稚園の子供がお年玉にて買って来た
種コレが数対あるので昔作ったプラモの関節や
>>222で紹介されてる所
を参考にしてみます。どうもでした。
>>223 リロってなかったスマソ。
ノモケンってそんなことまでのってるんですか?
ガンプラ大好きと同レベルの初心者マニュアルだと思ってました。
探してみます。有難うございました。
>>224 ノモ研見てみれば解るけど、WAVEのポリキャップとボールジョイントがあれば、関節関係自作はなんとかなるよ。
応援してるのでガンバってね。
つうかHGを買った方がはやいんじゃ…
いや、ディンとかバクウなのかもしれんぞ。
そうでなかったらHG買えとしか言えないな。
>>228 ディン、バクゥでもHG一体買って、関節を持ってきた方が早い場合もあるな。
関節を自作したいならHGを買わなくてもいいと思うけど。
ひょっとしたら、「HG買う金が無いからコレクションシリーズで安くあげたい」
みたいな無謀な人なのかもしれない。普段から模型作ってる奴じゃないと
どう考えても何倍も高くつくものだが。
無印のMSならまだしも、運命のMSは形状が完全に同じだから
コレクションシリーズの存在意義が無いんだよな。今更だけど。
無印コレクションの頃は、解釈を変えてあってまだしも意味があったものだが。
>>224 これからも継続的に作るつもりならノモケンはあってもいいと思う
あと近所にブックオフとか古本屋ない?模型雑誌なんて1冊100円程度だよ
ちらっと中見て参考に成りそうな号だけ探してみたら?
つか模型以外でも何か始めるときには初期の導入費用・投資はある程度必要でしょ?
その辺が満足に捻出出来ないと厳しいと思うけど・・・
>とりあえず実験素体は幼稚園の子供がお年玉にて買って来た
種コレが数対あるので
子供がお年玉で買ってきたプラモを親が取り上げるのはやめて。お願い。
聞いてるだけで心が痛む。
作ったきり興味をなくして放り出してある物だったとしても、
代わりのおもちゃを買ってやるくらいはしてやって欲しいよ。
>>233 お父さんこれ作って、って事じゃないの?フツーに考えて。
可動追加はもはや初心者レベルではないですな。
ついでにノモ研に載ってる事すべてやれるならこれも初心者ではないですな。
質問の印象からみるに、>224はもともと初心者に毛が生えたくらいのレベルのモデラーだったんだろう。
近年、マテリアルの類はえらい豊富になったけどな…(かく言う漏れもなんだかちょっと感覚が狂う)
間接自作に関しては昔と今で、ポリキャップ流用するか単品売りされてるポリキャップ使うかって点が違うだけだ。
実際の工作は今も昔も、パテとプラ板しこしこ削ってヤスる事に変わりないしね…
豊富なラインナップの中から都合の良いパーツ見繕って単品で買えるだけでも今の方がラクだよ。
とりあえず仕込みたいパーツ片手に模型店で手頃なポリキャップ物色してきなはれ。
初心者は初心者らしく改造せずに作ってみろよ
それすら満足にできないのなら、いくらノモケン買って質問しまくっても無理
そういや、中級者の救済スレってのは存在しないんだな。
本読むより、セメンダインスース−吸ってパーツ弄ってシコシコやすってシンナープシューって吹き付けてみるほーが
万倍勉強になるってのは解ります
素人なりに達成感もあるし
質問させていただきます。
今、初めてガンプラを作っていて拙いながらもなんとか接着、継ぎ目消しまで終えました。
そこで質問があります。
間接部分のポリキャップに塗装したくない場合、塗装前にマスキングするしか方法はないですか?
皆さんは間接のポリキャップの塗装、どうしてますか?
>>240 マスキングがめんどくさければ、全部塗装が終わって
塗料が乾燥した後に、セロテープでバリバリ剥がすという荒技もある。
>>240 とりあえずマスキングが一番楽と思うよ、仮に失敗してても
ポリキャップに塗装は出来ないから乾いた後に、ちょっと擦れば直ぐ取れる
243 :
240:2006/01/04(水) 21:45:01 ID:yX4a6Tjm
おぉ!
早速回答が
>>241-242 塗装前には一応ポリキャップにマスキングしようと思います
愚問だったかもしれないけど答えてくれてありがとう
224です
なにやら盛り上がったようなので・・・
とりあえずビンボーモデラーですがHG買うくらいの金は持ってます・・・(MGは手がデナス・・・)
んで、ガンプラ大好きに乗ってる事が一通り出来るレベル。(初心者じゃないですか?)
んで関節増設はとりあえず何故か組む気にならない種コレをどうにかしたいなと・・・
(自分のですよ?子供に1個あげたらお年玉で増やしやがった・・・)
んで、まぁ初期投資費用は1度にン万は出ないけど細々したもの買いそろえる
事はできるので・・・
でも決してブックオフでも模型雑誌は100円じゃ買えません(500〜1000円位した)
で、とりあえず画像をうpして検証してもらいたいのですがどうすりゃいいでしょうか?
>>244 別に貴方を批判してる訳ではないのでは?
このスレが初心者で、テンプル読め、ノモ研読めじゃ・・・
このスレの意味が無いって事では?
ん??言ってる事違う??
まぁいいや
画像は今の時点ではいらないかな。
とりあえずノモ研読んでみてここをこうしたいけど分からないってのが出てきたときでもいいですよ。
とりあえず何買っていいか分からないならWAVEのポリパーツとプラサポ買って見るといいです。
サイズも色々あるし、最近では淀とかでも売ってるし。
246 :
HG名無しさん:2006/01/04(水) 22:31:29 ID:6sj8Mu9b
通販でガンプラ買うならどこがおすすめでしょう?
とにかく安く買いたいんですけど…
>>246 お前はまず死ね。死にたくなければ100年ROMれ。
250 :
HG名無しさん:2006/01/04(水) 22:38:38 ID:6sj8Mu9b
246です。レスどもです。あとごめんなさい。
遠慮するな 聞くは1度の恥 聞かぬは一生の恥
>>246 俺は近所にヨドバシやビック等、ガンプラ置いてる大型家電店があるならそちらの方を勧める
大抵3割引+ポイント付だし送料かからんし、塗料とか用具とか一緒に買えるしね
足代、時間等あわせて考えてみてくれぃ
>>250 あまり気にするな! ゴメンの一言もいえない阿呆は世の中ゴマンと居る
>>244 別に100円じゃなくても定価より安いなら参考に成る物を探して買えばいいじゃん
(ブックオフって店によって値段ちがうんだ?ウチの近所の数店は全部100円から有るけどな)
>で、とりあえず画像をうpして検証してもらいたいのですがどうすりゃいいでしょうか?
1.既に手を付け始めてて、問題がでてそれを聞こうとしてる?
2.全く手付かずでキット貼って加工やポリパーツの選択使用方法聞こうとしてる?
後者なら今まで参考とか言ってたけど、結局参考じゃ無く各キットに合わせた加工方法が知りたいって事と思うけど
それだと>221にもどり終了、
前者ならイキナリ画像でなくてもキット名に部分、なにを参考にしてどういう加工した、
そこで何が問題か書けばそれなりに解決方法が出るかもしれない
種のどのキットか知らんけど、発売時のレビューが乗ってるバックナンバーを
素直に買えばいいんだよ。ジャパンか伝歩のどっちかで可動化やってるだろうから。
普通のモデラーは、そういうのを参考にするんだよ。
金が無いってのは、できない理由にはならんよな
どうもこう、なるべく一銭も金をかけずに何とかできないか、みたいな
そんな質問が多いスレだよな。
模型はそんなにお金が掛からない趣味のはずなんだけどね〜
酒飲まないでタバコ吸わなければ資金繰りは楽勝だと思うんだけど。
それでもお金がないなら、他の趣味にすることを薦める。
ま、「ノモ研」買ってつまづいたら質問してみれ。
ポリキャップ買うだけで種コレの一つくらい余裕で買える金額だったりするんだがなあ。
流用するにしたって手持ちのキット潰す事になるし。
情報収集に古本も買えんというなら、まず手間暇かけてWEB突っつきなさいと。
無駄な出費押さえるのは大事だけど…
模型に限らず、趣味って基本的に金と時間喰うもんだろう。
それなりの歳な筈だけど、そのへん解ってない感じがする…。
>>259子供の頃は数百円から数千円のキットを作るのに必要な接着剤などは150円くらい
って認識が大人になっても残っているというか。
材料費がキット代を超えることなどありえないと考えているというか。
2000円のキットを作るのに必要なものを買いあさってたら1万とか普通に超えたりするけどね
(それが全て一度に消費するわけではないが)
素組みを筆塗りで終わり程度ならいいけど、本格的にやろうとすりゃそれなりの金額掛かるよな。
子供の頃300円のガソダム塗ろうとしたら塗料代の方が高く付いた、ってのが「趣味の世界」の洗礼だった希ガス。
たびたびすいません224です。
なんかすっげぇ誤解をされてるようなので・・・。
なんか古本一冊も買えないのかと思われてるようですが
買うならまずノモケンからだろうと・・・。
そんで例えばコレをするのに最初に10万かかると言われれば手も出ないでしょうが
結果10万かかってた、ってのはできる話かと。
確かに模型作りって結果で金はかかってるかもしれないですが
その都度必要な作業に必要なものだけ買い揃えるのは幾らもかからないと
思うんですよね。素材単品なんて数百円だし高い工具でも数千円だし。
幸い時間と手間だけは幾らでもかけられる環境だと思うので1つパーツ切り出すたびに
何が必要で何を買うべきか考えながら気長にやっていこうかと思いました。
改めてここは年寄りと金無に優しいスレだと思いました。有難うございます。
まあ楽しいのが1番だ 自分に合ったスタンスで楽しめばいいよ
接着剤についてお尋ねしたいのですが。
ガイアノーツと言うメーカーのりもちゃんと言う商品は30mlで440円
成分はシトラスオイル Dリモネン95%以上
トライスタージャパンのThe ORANGE CEMENTは40mlで235円
成分はDリモネン(100%天然素材)
なんですが。
値段が倍近いのが気になったのですが、明確な違いってあるんでしょうか。
すぐに外れるパーツを接着する程度なので、そんなに使用しないのですがなんか気になっちゃって。
両方買ってみたのですが、違いがわからないんですよ。
初心者が気にするほどの違いはないんでしょうか。
リモネン系接着剤ならり、もちゃんで十分でしょ
エタノールを脱脂に使う場合なんかは81%と96%の製品ではぜんぜん違うけどね
違いが判らないなら気にする事ないよ
266 :
264:2006/01/05(木) 10:45:04 ID:3Y3WWG3Z
>>265 レスありがとうございます。
馴れれば違いもわかるんでしょうが、しばらくは気にせず使ってみますよ。
267 :
HG名無しさん:2006/01/05(木) 14:15:58 ID:40nJ6gFS
馬鹿質問ですみません
ABSってラッカー(Mr.カラー)で割れますか?
SEEDHGデスティニーのABSランナーなんですが・・
Σ sage忘れOTL
荒らしウゼェ。地獄に落ちろ。
>>267 そんなの迷信ってかここで言いふらされて何時の間にか常識に摩り替わってたデマですよ
なので安心して塗装してください
>270
いまだに、そんな妄言はいてる厨がいるのか。
ラッカー系エナメル系問わずガンプラのABSはシンナー溶剤の浸食を受けることは確かだよ。
可動部とか負荷の掛かる場所では水性系で塗った方がいいかもね。
>可動部とか負荷の掛かる場所では水性系で塗った方がいいかもね。
荒らし乙
>>267みたいのが沸くだびに注意しなきゃいけないのは億劫だなぁ。
にわか玩具カスタム系の連中あたりが、PVCの取り扱い等で、
模型板住人には無いノウハウをもたらしてくれたりもするんだけど、
基本的なテクニックや知識がないばかりに、この手の妄言を広げてくれるので困る。
スイマセン MGエールストライクを購入したのですが、塗装手順等がわかり
ません・・・
詳しく解説しているHPなどありましたら教えてくださいお願いします<(_ _*)>
>>1-11 あと、MGエールストライク発売当時の模型雑誌のバックナンバーを見ると
色々詳しく載ってるはず。
塗装の基礎を1から教えてくださいって言ってるに等しいなそれ。
なぁに大丈夫。ここのテンプレをよく読めば解決するさ。
m(_ _;)mアリガトォゴザイマス 色々見てみます
図々しいですが、写真などで塗装等解説してるサイトがありましたら
教えてください<(_ _*)>
自分で見る前から「それじゃ全然足んねーんだよ。さっさと写真付きサイト出せやコラ」って
言ってるわけか。なるほどそりゃ図々しいな。
>>278 キットが発売した時の電撃ホビーマガジンをみると
ピクトリアルガイドとか、超〜詳しい記事が載ってるから
それをオススメするよ。
>>278 最初は、箱絵とか組立て説明書の完成写真とパーツ見比べながら目立つトコだけチマチマ塗って
気楽に完成させれば良いんだよ『模型の基本は自由に楽しみながら作る』だと思うし・・・
こんなトコで悩むぐらいならとりあえず手ェ動かせ!
<(_ _*)> ←こういうAA使ってる奴って
パソコンの前ではふんぞり返って、適当にAA貼っとけば誠意が伝わるだろww
って思っているようで、バカにされているような感覚に襲われる
285 :
HG名無しさん:2006/01/05(木) 21:39:30 ID:tGpUTUzt
金スモー(大)に入ったので製作始めたのですが
一部の合わせ目消し、筆で塗装、墨入れを考えています。
何気に作り始めたのはいいのですが、塗装ってのはどの段階でやるのでしょうか?
一旦仮組みしてからバラして塗装?
それとも塗装してから組み立てて行くんでしょうか?
塗装してからなら仮組みとかいらないですよね?
>>281さん、283さん アリがトウゴザイマス
参考にします
>285
スモーをこよなく愛する同士として答えるが…
仮組みする意味を理解してないようだね、どういう手順で作るかを検討するのも仮組みの目的の一つ。
だから、仮組みしながら、実際にどう作るのかを計画汁。
後ハメ加工したり、組んで合わせ目消してから塗ったり、塗ってからくっつけるだけで済ます等
キットやその部位によって千差万別だ。
金スモー、せっかく綺麗にメッキされてんだから
そのまんま作りゃいーじゃん。マジで。
その分の労力をライバルのヒゲに注ぐとか。
>>288-289 レスどうもです。
フラットとSD∀でちょこっと練習したのですが、いざ作り始めるとわけがわからなくなって・・・
初塗装に挑戦なんですが、金メッキ分で楽かなぁなんて思ってたりしたんで・・・
最終的に本命はターンXなんでそれまでに髭とかカプルとかで練習しようかと思ってます。
無論メッキパーツは表面処理等省くとしても、メッキ色以外の部位(当然間接とか多し)も絡んでくるので
そゆ所も含めて、仮組みすりゃ解りますよということさね。まぁ楽というよりゃ無理が利かんつー感じかな。
流石に最近のMGとかと比べるとアフーンな所もあるが、頑張ってくれ。
ABS樹脂を接着するには瞬間接着剤でいいんでしょうか?
ガンプラのABSなら普通のスチロール接着剤のがいいよ
>>293 別に俺初心者じゃないんだけど、それは本当なのか?
>292
ガンプラのABSをスチロール系接着剤で付けるなら流し込みタイプが推奨、通常タイプじゃ付くだけで
接着強度なし。
一番はモデラーズの流し込みタイプ(二塩化メチレン)だけど入手しやすさや取扱いの点で初心者には
少し難しいかもしれない。
結局一番手軽なのは瞬間接着剤。
嘘教えるなよwwww
ランナー同士接着させてみ?ガンプラのABSは普通のスチロール素材もかなり多め
に混入してあるからムニュ付けとまではいかないけどちゃんと溶けるよ
>296
>嘘教えるなよwwww
↑この時点でおまえのカキコの信憑性はゼロだな。
>>296 その理屈だと普通にプラ板にも
接着出来るみたいじゃねーか
嘘つくな
>ID:28UjDGbi
こいつって>270と同じやつじゃね?
ABSの話になると必ずこの手の馬鹿がでてくるよな
>>299 どさくさに紛れて混乱を誘うのはよせ。
ABS樹脂は普通に塗装しても割れる事はない。ってのもテンプレに入れなきゃいかんのか・・・。
>300
「普通に塗装」ってところが主観的すぎるんじゃまいか?
ABS樹脂の塗装での割れる割れないはどっちも100%確証が出てないから
テンプレには載せられないだろ。
>>301 そんなグレーゾーンの話を「まったくの」初心者スレでするのがナンセンス。
「まず割れないから心配しないで塗装しろって言えばいいだけの話。
技術論を語りたければ塗料スレで存分にどうぞ。
おまえらどっちも消えろ
「まったくの」初心者スレでって言うなら「ABSは水性カラーで塗れ」でいいじゃねーか
水性は初心者向けじゃねーよ。ひでぇスレだなここは。
>304
( ;゜Д゜)はぁ?
初心者の頃から二十数年、クレオスのMrカラーとタミヤのエナメル塗料愛用してるけど、何を使っても慣れだと思う。
>>305 完全に乾くのに2〜3日かかるような根気のいるマテリアルを初心者に薦めるなってことだ。
水性が楽なのは筆を水で洗える事だけだろ。
乾燥時間が長いとゆうだけで初心者には不向きって言い切るか・・・おそまつだな
はけ塗りでのノビの良さやハケムラが出ない長所は無視か?
ABS、塗料で割れないって言っている奴は
今まで運が良かった
パチ組みで済ませてる
質問者を陥れている
のどれかだと思う。ちなみに今月の電ホのP18に
「ラッカー溶剤で割れてしまう事があるようです」とある。
たしか過去スレもバンダイに問い合わせをして割れる可能性があると
言われたとか書いてた人がいた気がするんだけどな。
ABSに圧が掛かっていない状態で塗装をしてしっかり乾燥させてから
組み立てれば割れないよ。
乾燥した上からマスキングテープを貼れば跡が残り、発色も悪い。
そもそも乾燥時間をじっくりとるというのは意外に初心者には辛い事だ。
とりあえず水性スレのテンプレでも目を通してくれ。
あれは初心者向けの塗料というよりは、なるべくシンナーを使いたくない人のための
代替物のようなマテリアルだと思うが。相応の手間をかけないと綺麗な仕上がりにはならない。
色が着けばそれで満足というレベルという前提なら、初心者に薦めてもいいだろうけど。
なんだろうねぇ・・・。
表面処理→ミスターカラーで塗装→エナメル塗料でスミ入れ
この基本的な工程を当たり前にこなすのがそんなに嫌なのか?
プラが割れるとか割れないとか、本当にくだらないよ。
塗装したくないならパチで満足してろよって感じ。
>>309 昔の電撃ホビーマガジンで射水宏が書いてた。
「割れる割れると言うけど、かなり薄めて塗っても全然割れなかった。
パーツを丸ごと溶剤の中に漬け込んでみたら割れたけど」だそうだ。大意だけど。
つまりよっぽど常識外れの珍奇な塗り方をしない限り大丈夫ってことだ。
「あるようです」という伝聞の情報よりは実際に手を動かした人の言葉の方に信憑性があるな。
俺自身も、ABSパーツのあるガンプラは10体ぐらい全塗装で完成させたけど、割れた経験一度もなし。
>>311 頑張るのはいいけど少しPCから離れて休め。
基本的には同意できたのに途中からぐだぐだになってる。
すまんな。そうするよ。
ループさせようとしている奴がいるのはわかってはいるんだが、
間違った知識が広まるというのがどうしても嫌な性質でな・・・。
お前ら
ま
た
か
?
ABSパーツ、リモちゃんじゃくっ付かなかったな・・・瞬間接着剤使ったけど。
エッジ出しについて質問させてください。
180番と400番で成面、エッジ出し→
溶きパテ筆塗り→600番水研ぎというようにして
表面処理しています。
広い面と面がつながってできるエッジはしっかり立っているのですが
C面がよれてしまいます。
4mm厚のプラ板に両面テープで貼った紙やすりを使って
できるだけ少ない回数で済ますために
しっかりパーツに密着させてゆっくりやすっています。
C面にはやすりがけや溶きパテ処理をしないほうが
初心者はきれいにエッジが立つのでしょうか。
皆さん、どうしていますか?
エッジを出した後の微妙な面出しには消しゴムにペーパー巻いてやってる。
基本的には間違っちゃ居ないと思うが…スクラッチじゃなけりゃ慣れれば溶きパテ塗りは要らなくなるくらいだね。
ゴムを当て木につかうのは曲面処理には威力絶大だけど、C面取りには激しく不向きだと思うが。
それこそエッジがダレる。
C面出しなら刃物(剛性の高い切り出し等が良い)で慎重にカンナ掛け、最後に高い番手のペーパーで撫でるくらいが良いと思う。俺はそうしてる。
つーかおまいさん、そろそろ初心者じゃないと思うぞw
318 :
315:2006/01/06(金) 21:42:14 ID:c9gEPLD9
>>316, 317
ありがとうございます。
カンナ掛けとは思いつきもしませんでした。
やってみますけど、デザインナイフなんかでもいいのでしょうか?
ガンダム系のふくらはぎなんかの
曲面の処理は指の腹でやっていて
もっといい方法はないかと思っていました。
消しゴムよさそうですね。
剛性高い物の方が何故良いかというと、刃がしなるとビビリやすい(面が荒れる)から。
カンナ掛けした直後の状態が一番エッジが立ってるから、なるべくペーパーは軽く済ませたいというわけだナ。
俺は切り出しとかキサゲ(彫金趣味で購入)を使ってる。
まぁとりあえず手元にあるナイフを使えばいいよ。
自分の欲求度に応じて他の道具を試してみればいい。解ってくると自然と手が伸びると思う。
いつもタミヤ製の1kくらいのニッパーを使っているのですが、
いまいち鋭く切れないというか、鋭利さが足りないというか、
そんなことを最近感じています。
そのため、もっと良いニッパーを買いたいと思っています。
何かオススメのニッパーがあったら教えてください。
MGのケンプファーを作ろうと思っています。
321 :
315:2006/01/06(金) 23:22:06 ID:c9gEPLD9
>>319 何度もありがとうございます。
ビビリやすい・・・うすうす加工の際に経験あります。
参考になります。
おまいらあんまりABSで騒いでるとガンプラがゾイドみたいに
ポリプロピレンになっちゃうぞ
>321
薄々攻撃ん時になるのは、パーツ自体がビビっちゃうからだよ。刃物がビビりはあまり関係ない。
ガンダムの角削るのが意外に難しかったりするのはそういう理由だね。
そゆ時はブツを両面テープとかで固定したりする工夫が必要になる。
>320
タミヤの薄刃ニッパー。
>>320 ニッパーで切った後でゲート処理しないのか?何でそうニッパーの切れ味に拘泥するんだ?
デザインナイプ&消しゴム+ペーパーで処理出来るのにね。
>324
そりゃゲート処理を楽にするためだろ。
近年のキットはパーツ(ゲート)数が多いから、そこへんが作る手間に直結する。
ガンダム系頭部のバルカンの穴は、どうやって塗るのですか。
自分がムリだと思ったのなら塗らない勇気も必要だ
>>323 レスどうもです。薄刃ニッパーですか、
早速こんど買って使ってみます。
>>324 326さんの言うとおり、パーツをランナーから
切り外した後のゲート処理の手間を短くするために、
パーツに直接ニッパーをあててゲート処理しようと
思っていたからです。
そこをなんとか
>>327 筆で塗るのぢゃ。
精進を重ねれば米粒に文字を書くことも出来るのぢゃ。
>>331 まぁ…実際それしかないんだけどねwww
>>330 俺は筆塗りもマスキングもド下手なのでバルカン部分くりぬいて真鍮パイプ埋めこんでるよ
バーニアやスラスターなんかも市販されてるディテールアップパーツなんかで代用できる
ものは大体交換してる
もちろん初心者にオススメする事じゃないので予備知識程度にどうぞ
家の事情で長年ガンプラ作る事が出来ない環境から、ようやく抜けだしたのでガンプラを先ずは素組みから始めようと
キチンと組み立てればそのまま飾れるメッキ=エクストラフィニッシュバージョン!
と、早速買ってきたんですが、シールの場所だけは塗装しようと考えたところで気付いたんですが!
昔、[メッキの上からは塗装出来ない]と話を聞いた事が在ったのですが、
やはり無難にシールで完成させた方が良いのか?迷っています。
どうか良いアドバイスを御願い致します。
>>333 メッキの種類にもよるけど多分エクストラの場合は余程薄め過ぎない限りは弾かれないと思う
ランナーにでも塗って確認してみ
>>333 昔のは知らないけど、接着が出来ないの間違いじゃない?
そもそも今のガンプラのメッキで色が付いている物は
シルバーのメッキにクリアーの塗装がしてある訳で
色は間違いなく塗れる筈。
ただラッカーの塗料を筆で塗ったりしたらクリアーが溶け出す可能性も
あるかも。まあランナーで試すのが一番だね。
>329
いかに薄刃ニッパーの切れ味でも直接当てるのはマズい。
多少削っちゃイケナイ肉を持ってかれる可能性もある。
パテや瞬着で埋めるとなると結果的にかえって手間になる。
コンマ数_残してカット>ナイフで刮ぐ>800番くらいでサッとペーパー当てて終わり
なんて風にやるのが、手間と綺麗さが両立する処理だと思う。
薄刃ニッパーならナイフ使う作業量もかなり減る。まぁ慣れは要るけどね。
>330
窪んだ中心を綺麗に塗るのは難しいが縁を塗るのは出来るだろう。
はみ出してもイイから真ん中を黒く塗った後、周りをチマチマ丁寧に白く塗る。
色の関係上塗膜が厚くなって筋彫りがダレるが、一発で綺麗に塗れないならしょうがない。
ちょっと前にスモーのことでお聞きしたんですが、再び質問です。
今、IFジェネレーターのこげ茶のパーツの内側を水性のオレンジイエローで
2度塗装したのですが、エッジに地肌見えたり、凹部分に塗装が溜まってたりします。
上のレスで完全に乾くまで2〜3日かかるとありますが、重ね塗りする時は2時間くらい時間を取るべきなんでしょうか?
やっぱり下地にサフを吹きかけないとダメですか?
塗装した上からサフかけてもいいんでしょうか?
水性だと薄めずに直接塗っていいんですよね?
水性塗料って薄め液で洗ったらダメだったのね・・・
カピカピになっちゃったよ・・・
>>327 筆塗りです。
頭部全体ラッカー系で塗ってるならエナメルで塗ってるならば
その後エナメルの薄め液で拭いてもラッカー系は落ちない
ただ、形状複雑な場合はふき取りにくいけどね
用はスミ入れの要領と基本は同じと考えてれば良い
>>337 筆塗りなんだね
少しずつ塗り重ねていかないから凹部に溜まるんだと思うけど
塗装は薄く薄く。これ基本
普通はリカバリーかけたい時は塗装落とすものなんだけど・・・
そのままサフ拭いたらモールドやエッジが・・・ってなると思うけど
この辺は個人の判断
>水性だと薄めず・・・
これは塗料の状況見て判断。様々だから。濃いっと思えば薄めるように
>>338 レスどうもです。
テンプレのリンク先にはサフ使う、使わない、使わない場合は厚めにとか
色々と書いてあるのでどれがいいのかちょっと分からなくなって。
とりあえず薄く薄くでやってみようと思います。
あと本には薄めずにって書いてるし、どうなんだろうと思って・・・
三度目塗ったらこんもりとムラムラにぃ。
ほとんど見えない部分なんですが、上手く塗れないもんですね。
>>337 どのレスで乾燥まで2,3日とか聞いたのか分からないけど
ちょっと触ってみて中まで乾いた事が確認出来ない?外が乾いても中が乾かないのに
重ね塗りすると、直ぐ溶け出してムラになったり、乾きかけの塗料がダマになるよ(今の状態?)
重ね塗りするのは、完全に乾かしてから
あとサフも何の為に吹くのか知らないなら使う必要ない。
もう一つ、そこまで失敗してるなら、塗装を落としてからまた塗り直した方がいいんじゃね?
>>340 >ちょっと触ってみて中まで乾いた事が確認出来ない?外が乾いても中が乾かないのに
>>307に書いてありました。
>重ね塗りすると、直ぐ溶け出してムラになったり、乾きかけの塗料がダマになるよ(今の状態?)
重ね塗りの途中に地肌が見えてくるってことはまだ乾燥してなかったってことなんですね。
一応表面触ったらベトベトしてなかったからいいのかなぁと思って。
>もう一つ、そこまで失敗してるなら、塗装を落としてからまた塗り直した方がいいんじゃね?
今塗ってるのはパーツの裏側で、無理やりにでも見ない限り見えない部分なのでこのままで行こうと思います。
一応手元にNOMO研あるんですが、本のようにエッジや面を綺麗に塗るのって難しいですね・・・
>339
サフの使用には色んな意味があり、プロセスに応じて濃度も変える。
場合によっちゃ瓶サフ筆塗りしたり、シャバシャバのをうっすら吹くこともある。
常に一定の濃度が最適ではないということです。
解らないウチは手を出さないというのは確かに正しいかもだ。
>>339 筆塗りでサフ使わない場合はかなり塗り重ねていかないと綺麗な発色は出来ないです。
今はサフ吹いてないみたいだから、まぁ筆塗りでもサフは吹いたほうがいいって事です
使う使わないは個人の判断だけど。
それで、全部筆塗りはガンプラでは殆ど見かけないから雑誌の作例見ても難しい部分があると思う
スケールモデル誌で結構筆塗りの仕方とか見かけるけど・・・
その辺もチェック入れてれば良いのでは??
>>342 今回はサフはやめておきます。
>>343 全塗りというか、今回作ってるのは金メッキのスモーなので
武器と関節パーツくらいです。
関節パーツはこれから接着してつなぎ目消しするので、その間に雑誌調べておきますね。
>343
補足しとくけど、発色云々は純粋に塗装色と下地色の兼ね合いによるもの。
ビビットな色はグレサフの上からじゃ駄目なんで、白サフは存在する。
まあ下地と塗装色がかけ離れてる場合、まず隠蔽力の強いグレサフ吹いておくのが手っ取り早い。
傷チェック>処理漏れ部位リカバー、とかもついでに出来るからな。
初ガンプラ購入記念下記コ
HGのガナーザクウォーリアー(緑)を買ってみました。
で、質問なんですが。説明書を熟読していると
Dパーツ(ABS樹脂)って有るのですが他のスチロール樹脂とどう違うのですか?
袋越しに触った感じじゃポリと違うのは分かるのですが。
さらにABS用接着剤というのもあるようですが
ABSパーツで合わせ目消しをするのに
田宮セメントを使った場合、ABS用の接着剤を使った場合と
違いは何がありますか?必要ならば購入しますので。
上のほうでABSについて質問すると荒れるような流れになって
申し訳ないと思うのですが荒らす気は無く、純粋にABS素材って何?
と思うところから質問させて頂きました。よろしくお願いします。
>346
前半に関してはまずテンプレ嫁とだけ答える。
補足しとくと、ガソプラのABSは一般に使用されてるものと些か物性が異なる。
なので一般的にABS用として売られてる物には不向きな場合がある。セメダインの黄色いヤツとか。
やや接着力は落ちるが、普通のプラモデル用溶剤系接着剤も使用可能。
(一般的なABSには本来不向き。というかプラモ用接着剤が使えるような組成にしてあるのだろう)
組成的に瞬着とは比較的相性がよいので、多用する人も多い。
PS素材よりやや溶剤に弱く(これは一般的なABSではありえないのだが)
あまりに扱いが拙いと破損するケースもあるが
パーツに強いテンションが掛かった状態で厚塗りや派手なウォッシングは避ければイイだけの話。
(程度の差こそあれ、普通のPS素材でも同じ)
簡単に言うと磨り減りにくいプラ
ちっこくてポリキャップ仕込めない、けど遊んでるうちにゆるゆるにしたくないって場所
に使用されることが多い素材
昔あったアサフレックスよりは強度はある
ガンプラに使われているABSは一般的なABSとはかなり成分が違うのでABS用接着剤
では接着できないという性質を持つ
普通のスチロール樹脂用接着剤、瞬間接着剤を用いて接着するのがこのスレでの常識
>>334 昔の様に直接ビンから筆で塗り付けようと思ってました。
ちなみに恥を重ねて、薄め液の存在は知りつつも、
使用目的〜理由が分からずで利用した事が在りません(汗)
>>335 接着を弾く!、そ〜云えば当時の模型誌等でメッキを
カッターの刃でヤスリがけして落とすと記述を見たのを
只今うっすらと思い出しました〜〜〜!
昔のキャラクター系プラモの限定板は金とか銀とか銅など単色メッキで
その上からクリアカラーを塗装する作例を見た記憶が無く
〜作例で在るのも下地をシルバーの上にクリアカラーを重ね自然なゴールド塗装を〜
とかだったの二つの記憶がごちゃ混ぜになってたポイです。
あと、書き込む前にネットでパララ〜と流して見てた中に
「メッキの上は塗装が弾かれる」と見たのがごちゃ混ぜのキッカケかと
早速、次の休みに必要な色を揃えて先ずはランナーに試して作業を行ってみます。
御迅速なお返事ありがとう御座いました!
スレ違いかも知れないがここで聞く。
MMMGQの剣パルスを塗装しようと思うんだがあれって所々合金が使われてる。塗装前に洗浄したいんだけど大丈夫なの?錆びてきたりしない?
後もう一つ。コトブキヤのメタルハンド買ったけど普通に塗装していいの?
>>351 メタルハンドはソフト99やタミヤなんかの金属に使えるプライマーの入ったサフ
もしくはメタルプライマーを吹き付けてから塗装しないとプラカラーを塗っても剥げちゃうぞ。
改造用の虫ピンってどこらへんで売ってるの?
文房具屋や近所のホームセンター当たってみたけど何処にも無い。
スレ違いだけど教えてエロい人 orz
ホームセンター…にはないだろうなあ
文房具屋で普通に売ってるものだから注文か大きい文具屋いくか
あとハンズ?
>>108 ありがd
昼辺りに探しに行こうかと思ったけど、
どう見ても吹雪です、本当にありがとうございました。
初めまして 20年ぶりにガンプラを作ってみたのですが、その計算し尽くされた精密さ、プロポーションの良さに ビックリしてしまいました。
それで 今回お邪魔させていただいたのは 作っている最中に はめ込む部品の向きを
間違っているのに気づき、慌てて 組み直そうとした際に 外れた拍子に 部品が破損しかかってしまいました。 プラスチックを無理に曲げようとしたときになる 白く折れそうになっている状態です。今のところ 壊れる様子はないのですが 可動部分のため
わりと力が加わるところなので この先壊れてしまわないか心配です。
一応 接着剤を表面に塗って強度を測ったのですが 有効な手段かどうか分かりません。
それで このような状態の場合 何か良い対処法または補修材とかないでしょうか?
乱文失礼かと思いますが よろしくお願いします。
α・アジールは出てるけど
α・アジール2って出てないんですか?
>>356 基本的に無理です。
一番良いのは自分でさっさと折ってしまってから軸打ち→接着で補修することです。
難しいと思ったら諦めてそのままそっと扱ってください。
白い部分は言ってみればクラックなので、流し込み接着剤を塗れば一見なんとかなりそうですが
実際には白化も改善しないし強度も回復しません。
>>357 ここで聞かないでバンダイに直接問い合わせてください。
>356
表面に接着剤塗ったところで汚くなるだけ。
>358の言うように、金属線刺して接着するか放置するか、もしくはパーツ請求の三択。
>357
そもそもα・アジール2ってなんだ?
やけどに注意してヤカンの湯気を当てておけば白化は取り合えずとれる。
その状態で外観がいびつに変形していないようならあまり心配ない。
変形したままならアウト。
>>358-359の言うとおり。
L5。
>>361 L5か金があるならエアテックスサイレント。
静かなコンプ買った所でブラシでプスゥーと吹く音や塗装ブースの音はどうしようも無いし
それよりも塗料がラッカー系の場合は、臭いの方が問題と思う、そのへんは大丈夫?
別にエアブラシ=ラッカー専用じゃないからいいじゃないか
静穏性高いコンプよりも派手な音出す塗装ブースとかあるからなw
ホースを外に出す工夫を巧くできるかが問題だ。
エアコンダクト利用とかサッシ窓に穴開けた板固定するとかナ。
排出ミストは水入れたバケツに排気ダクトの先突っ込んどけば解消できるようだが
これは臭い対策にはどれだけ貢献できるんだろう?
>>352 dクスです。
メタルプライマーって薄めるには普通のラッカー系の薄め液でよいのでしょうか?
また漏れの使っているのはプロスプレーなんですがノズルに詰まったりはしないんでしょうか?
プライマー薄めてどうすんだ(;´Д`)
そのまま塗りなさい。
面積広いならスプレーの買うといいよ
吹く用に適正濃度にするってこったろ?その辺は普通の塗料と同じ扱いでイイ。
ノズルに詰まったりもしないと思うよ。希釈の溶剤間違えなきゃw
>>361 WAVEコンプレッサー 517コンプレッサーでしょう。
殆どプロ用だって噂だけどかなり静からしい。
無難に選ぶならL5
安くて静かなのはプチコン
ちなみにプチコンは店頭デモで聞いた限りではエアブラシ吹いたときの音の方がうるさかったりした
>>367 >排出ミストは水入れたバケツに排気ダクトの先突っ込んどけば解消できるようだが
これ止めた方がイイって聞いた事あるけど。。。
理由は忘れたけど。
>367
スマソ、どーも水に突っ込んじゃ駄目みたい。逆流するのかな?以下ブラシスレ過去ログより甜菜。
>それから、ブースの排出口にバケツに張った水を置いておくとニオイが軽減される。
>(ホースをバケツに突っ込まないこと!!水面に吐き出すような感じで)
>371のアンカーミスなw
>>369-370 dクス
プライマーって間接がゆるい物の補強にしか使ってなかったから特殊な物なのかと思ってた
>>372 ホース先全部突っ込むと、ブースが空気吸わなくなるんじゃないかな?
もしくはバケツの水がこぼれるとか(こっちは無さそうだな)
排出口を突っ込むのはバケツよりも海苔ビン
(プラスチックの透明の大きな容器)が良いよ。
口から10センチ下くらいに穴を空けて雨が降っても
ホースの先端が水面に着かないようにしておく。
バケツよりも口が細くなってるので排気が散らばらない。
バケツを使う場合も横穴を空けて、ホースを突っ込みながらも
水面にホースが塞がらない様に工夫すると良いですよ。
オススメのネット通販サイトがあったら教えてください
ググってもよく分からなかったもので
昔あったMSVシリーズ(まだ売ってるのか?)や
Bクラブの改造パーツなんかも扱っているところ希望です
お薦めの通販サイトはあるけど、MSVシリーズとかの残ってるサイトはないよ。無理。
ヤフオクで探すか交換掲示板で申し出た方が早い。
そいやしばらく再販してないな、MSV
待ってればそのうちしてくれるとは思うけど
>>378-379 即レスありがとうございます
部品取りしてMGに転用・・・
なんてそうはうまくいかないか・・・orz
二年ほど前に1/144MSVシリーズ欲しくてネット通販とかも探しまくったんだけど、結局無くてヤフオクでセットを落札。送料込みでも定価くらいだったから。
今でも単品は割高になるけどセットを出品する人も時々見かけるので、まめにチェックしてると良いよ。
Z版パッケージとか欲しがらなきゃ、(ユーザーも吹くんで)中古市場にそれなりに流通してるから、高値で買う必要もないしね。
MG改造用に欲しいとなると、フルアーマーガンダムやトロピカルテストタイプのドムとか?
>>381 実は20年ぶりにガンプラを去年の年末に買いました
この休みにMGリックドムをチマチマと作ってます^^
そういや、トロピカルドムとかザクキャノンとかあったな〜
と思い出し、探してたんです
ヤフオクだと\100〜いろいろ売ってますね
活用してみます
>>383 ウホッ! ありがとうございます
このペースだといつ晒せるか分かりませぬが・・・( ; ・∀・)
>>384 いや! 別に個々の完成品晒すスレでは無いと思うので無理せんでも良いよー
まあ、完成する途中もうpしてもらい、皆でワイワイ出来るといいねというくらいだからさ。
模型は趣味なんだからマイペースが一番。
焦って作っても、かえって遠回りになるってコトもあるもんなー
388 :
HG名無しさん:2006/01/10(火) 23:15:32 ID:myVqjkiK
346です。先日はお世話になりました。
ようやくザクウォーリアーの仮組が終わったんで合わせ目消そうかと思うのですが、
胸と背中にあたるパーツで襟首の辺りから肩の合わせ目に段差がついています。
ダボを全部切ってずらそうかと思ったんですが、横と下のツラは合ってるし
ダボ切った後の張り合わせも難しそうなのでこの段差のみで処理
しようと思うのですが、
高い方を削って低い側に合わせる。と
低い方をパテなどで盛って高い方に合わせる。のでは
技術的に簡単なのはどちらでしょうか?
ちなみに段差は0.5未満で胸側が低く合わせ目の近くに胸前面に向かって
下がるラインが入ってるんでこれが潰れそうで怖いのと
背中側は削ると襟首のラインが変わりそうで怖いです。
初心者らしく見て見ぬフリが妥当なのかも知れませんが・・・
お願いします。
どちらにあわせるのも好みの問題だから、やりやすい方で良いと思いますよ。
段差が出来る場合、パーツの形状にあわせて凸部と凹部のどちらかにあわせることになりますし。
私も1/144HGザクウォーリアを今組んでいるところなのですが、これくらいなら前面パーツを基準に背部パーツを削った方が早いですね。
もし背部パーツにあわせるなら、パテよりも0.3o厚のプラ板を貼って形状修正した方が良いです。パテだと欠けたりしますから。
あんまり関係無いけれど、388サンの前の質問を見て
ガンプラのABSはセメダインのABS用接着剤じゃほとんどくっつかないというのを初めて知った。
今まで頑張ってABS用で合わせ目消そうとして失敗してたから、諦めがついた。ありがとう。
>>389 ありがとうございます!自分もパテやプラ版の切り出しに自信がないので
少しづつペーパーで削って見ようと思います!
同じキット持ってる方がいてよかった・・・。
素組だけして箱に入れてたやつを久しぶりに取り出したら
なんか動かすとぱりぱりと音がする、べつにひびとか入ってないのに。
乾燥してるから?
ポリと軸が長期間圧掛かったまま密着してたせいで、真空圧着のよーな状態になってるんじゃまいか?
俺も身に覚えがあるな。
どっちかっつーとデカールが黄変しててガビソみたいなケースでOTLな事が多いがw
先日C面のエッジ出しについて質問したものです。
アドバイスに従ってカンナ掛けしてみたら
驚くほど簡単にきれいにできました。
ありがとうございました。
そりゃよかった。答え甲斐もあるというもんだ、
NT付録ポスター画風がガラッとかわったらしいね。MHはどうなるやら・・・
>>396 NT付録ポスターか・・・ 俺にとっては懐かしいなー
ビデオで0083が展開してるくらい昔に、ボロボロになったGP01が地球かなんかをバックに
さかさまになって浮遊してる絵がポスターになってて部屋に貼って毎日眺めていた覚えがある・・・
当時からNT買い続けてる俺の同級生は知らないとか言ってたから
思ってる以上に、インパクトは薄いかもしれないけどさー
398 :
HG名無しさん:2006/01/12(木) 02:51:59 ID:CFrG0Wuu
アニメでよくMSを熱光線が直撃してブジュアアって溶けていくシーン
ジオラマ作りたい
ドライヤーの熱風で溶ける?
それで溶けてる瞬間の状態(形状のみ)を作れますかね?
塗装等は発火するかもしれないのでドライヤー後に汚しいれて
>398
半田ごて
>>398 よくワカランのだが機体全部がドロドロに溶けてくシーンを作りたいのか?
それとも機体の一部にビーム等が当たってそこだけが溶けるものを作りたいのか?
どっちにせよドライヤーの熱風だけでプラスチックを溶かすってのは無理があるだろう。
いらないドライバーやカッターの刃なんかをライターや蝋燭で炙ってダメージを入れたいところを切り付けるのがベター。
尚、火を使うので水を張ったバケツを用意するなど安全に注意すること。
>>398 どんなの作りたいのか、いまいちわからないんだが。
熱光線ってビームライフル?コロニーレーザー?
似たようなのに大気圏突入ってのもあるが。
まぁどれにしたって広い面積を熱で溶かしてってのはオススメできない。
いらないパーツで試してみるといいよ。
溶けた表現なら、固めに調節した溶きパテを塗ったり、盛ったりするのがやり直しもきくしいいよ。
>>401-402スマソ
具体的に言えば無印種のラスト付近でストライクが艦の盾になりビーム受けて顔から溶けてくシーン(蒸発って言った方いいのかな?)
似た感じでHGUCジムを溶かしたい
他スレで飛行機のプラモデルにドライヤー長時間当て続けたら溶けた話聞いてガンプラでもできるのかと思って…
無理
>>404 まあ、そう言わずに。
>>403 自分でやってみろ。火傷に気をつけて。
延焼する心配のない広い場所で水汲んだバケツを用意すること。
パパに付き添ってもらうのを忘れるな。
時間の無駄
半田ごてか線香の火かな。
細かいドロドロは線香の方が失敗しなくて良いと思う。
ディテールアップでスラスター内のフィンを、プラ板で作りかえるって言う方法ありますよね?
制作方法としてはくりぬいて、プラ板を貼り付けるだけだとは思うんですが
薄いプラ板をしっかり接着するには、どうしたらいいんでしょうか〜?
普通にプラ用接着剤で付けているだけなんでしょうかね〜?
溶かすタイプの接着剤だと綺麗に成形できないんですよね〜
(シッカリ取り付けようと思って接着剤タップリ付けちゃうから・・・)
瞬間接着剤
タミヤの流し込み接着剤。
ふつう流しこみ系を使う。
事前に整形を済ませておいて流し込みタイプでいいと思うが。
可動させるならまた別だけど、ディテールアップ程度なら重量や強度を気にするほどでもない。
413 :
408:2006/01/12(木) 17:11:38 ID:EpjNwsB1
皆さんどうもです^^)
悪い意味ではなく、「そんなもんで良かったのか〜」と難しく考えすぎていたみたいです・・・
ありがとうございました。
どいつもこいつもキーボード叩く前に手を動かして経験をつめよ
くっつけるのは単純に流し込みだけど、精度良く位置決めするのはちょっと慣れやテクが要るのよ。
あと、摺り合わせをちゃんとやっておかないと精度感や接着強度が下がるからね。
ただのブラ板切り貼りじゃなくて、端面を薄々攻撃しとくとかでも大分精密な感じになるし。
そういう下ごしらえが大事。
>403
ホムセンで売ってるラッカーシンナーを少しずつかけてみたら。
ホムセンラッカーはプラの表面が解けるだけでドロドロにはならないよ
>>403 そのシーンなら溶けたってより、蒸発だね。
ならなおさら、熱でやらない方がいいよ。
溶かしたい部分を切り裂いて内部をつくって装甲との
境を溶けたようにパテとかで慣らすとそれらしくなるよ。
あとは塗装だね。基本塗装してから溶けてるところに
エナメルのクリアーオレンジのシンナー分ん少し飛ばしたやつ
を塗ってやるとそれらしくみえるよ。
熱で上手い具合に溶かすのって難しいと思うよ。
いかにもプラスチックがでろりとなりましたって質感になっちゃう。
マイクロトーチみたいなもんつかえばある程度コントロールできると思うけど。
>>418みたいなやり方が一番良いと思う。
420 :
HG名無しさん:2006/01/12(木) 21:36:53 ID:j9NmchGu
オーブンで熱せばいいじゃまいか
温度上げすぎると焦げるので素人にはオススメできない
421 :
HG名無しさん:2006/01/12(木) 22:38:56 ID:GlyGr27u
今キュベレイを作っているのですが、かかとの部分の継ぎ目を消したいのですが
穴が開いてますよね。接着剤で埋まってしまうのですが皆さんはどんな処理をした
のでしょうか?彫刻刀で削ったりしたのですか?
>>421 彫った! 彫刻刀は使わんでも手持ちのデザインナイフで十分彫れる
HGデスティニー作ってるんですが、バックパックのウェポンアーム?を刺す青い棒を切り落として下の方に下げたいんですが、
こういうのは切り落とす→ピンバイスで貫通→真鍮線やABSランナーを通すか、そのまま青い棒を接着してもいいんでしょうか?
>>423 それくらいのこと好きにすればいいじゃないか
完成後、あまりさわらないのなら、「そのまま青い棒を接着」でいいだろうし
ブ〜ン ドドド って遊ぶつもりなら補強も兼ねて、「切り落とす→ピンバイスで貫通→真鍮線や
ABSランナーを通すか」すればいいんじゃない
>>423 質問のしかたが間違ってるんだよ。
「バックパックのウェポンアームを下に下げる為に
棒を切り取り下にずらして接着しました。
しかし、強度不足で取れてしまいました。どうすれば良いでしょうか?」
なんて聞き方の方が良くないか?なにも実行してないで
質問だけしてる奴には良い回答はもらえないよ。
新たにピンを取り付けたい位置にピンバイスで穴を
開けてピンと同じサイズのプラ棒を差し込み接着。
キットのランナーで代用してもいい。
穴は貫通してなくてもOK。
穴とピンのサイズがピッタリなら接着しなくても
いいくらい。
>423
ホビーサーチでインスト見たけど、切り飛ばした軸ただくっつけるだけじゃ遊んでるウチにモゲるね。
バックパック側に真鍮線、ついでにウェポン側にそれにあうポリキャップ仕込んどきゃカムペキ。
MG Zガンダムの肩と二の腕をつなぐ軸(Hの2の部品)がおれてしまいました。
部品請求する前に 自分で何とか直してみたいんですが 金属線で補強するって
前に書き込みがありましたが、どのようなものなのでしょうか?
模型屋さんに行ったら売ってるものでしょうか?
自分で無理なら 部品請求しようと思いますが、その他にも
この部品は壊れやすいから あらかじめ買っておいた方が良いものも教えて
頂けませんでしょうか?
金属線
MG Zガンダムの肩と二の腕をつなぐ軸が折れてしまいました。
部品注文する前に 自分で直してみようと思うのですが、
金属線で補強すると前に書き込みがありましたが どのようなものなのでしょうか?
模型屋さんに行けば売ってるのでしょうか?
それでもダメなら 部品注文しようと思うのですが、この部品も壊れやすいから
買っておいた方が良い と言うものもあれば教えていただけないでしょうか?
連投失礼しました。
どうもPCの調子が悪くて・・すみません
金属線ってのは、まぁただの「金属線」だw
用途や部位に応じて太さや材質を使い分けるんでただ単に「金属線」と表記される。
模型店でも真鍮線など(加工性と強度が手頃なので多用される)は売っているが
ぶっちゃけ、目的に適う物なら道端に転がってる針金とかでもイイ訳だ。
基本的に金属線と同系の穴を軸と本体に開けて瞬着やエポキシ系接着剤で金属線を植えて接合する。
詳細を書き出すとそれこそキリがないので、テンプレの入門書買うなりGoogleつっつくなりして調べてくれ。
その上で解らないことがあればまた来ればいい。
真鍮線・・・
何で質問してるのにageないのかね。
その心理がわからね〜
>>431 有り難うございます。参考になりました。
>>432 ageるといけないのかと思っているのですが・・
とあるスレでは 時々ageてる人が 攻められているもので・・・
あと MG Zガンダムの壊れやすい または 自分はここを壊してしまった
など あればご教授いただきたいのですが・・
>>433 このスレしか見ないの?模型雑誌やテンプレの書籍、ぐぐったりしないの?
何も知らない状態の人に文字だけで説明するのは分かり難いよ
少しでも作例や写真見たりした上で、分からない事を聞くと説明もわかり易くなる と思う
あとどのスレでも基本的にはsageでいいけど 初心者スレ、質問スレは
ageた方がいろんな人が見る機会が増えるからsageない方がいいってこと
もうひとつ、MG ZってVer2出たじゃん?古いの新しいのどっち?ちゃんと書くべき
なんでそんなに失敗するのが嫌なんだろ。失敗しないで上手くなるとでも思ってるのか?
勘違い野郎は完成品でも買ってろ。
模型板にいる人は失敗しながら上手くなってるんだよ
さすがにパーツ壊すとかしたら凹むけど
塗装にチャレンジして変な色になっても俺すごく幸せだけどな
こないだ初塗装した変な色のカプル超お気に入り
すみません Ver は 2.0 です。
自分は これまで玩具などで破損をした場合 取りあえず直してきていて
なんとか 成功してきたのですが、ガンプラは何十年ぶりかに作って、
その精密さ故に 直してもまた同じ所が 直ぐ壊れるかなぁ? と思い 最終手段として
部品注文の際に 自分が必要とする部品の他に 壊れやすい部品の情報を
もとに予め注文しておいた方が良いかな?と思いまして・・
壊さないように扱う事が前提なら
その考えは不要じゃない?
扱い方も人それぞれだし、壊れる場所はそのように扱ったから壊れる訳で
壊れやすい場所そのものを予測なんてできないと思うけど。
>>437 壊さないように遊べば良い!
なんかこう・・・ 矛盾した発想は止めとけ! 金の無駄だと思うし
そもそも絶対壊れない部品など有り得んだろ。
>>437の言ってる事は
「絶対失敗しない方法を教えてください!」
と同じ。
壊すか壊さないかは結局本人次第。
っていうか破損・紛失した場合のためのパーツ請求を使って
壊れたときのために予め予備パーツを注文しておく、とか
どこをどう捻ってその理屈自分に納得させてるワケ?
壊れたときのための最終手段としてZVer2を10個くらい買って置いたほうがいいんじゃない?
まー組み立て時にやっちまいやすい(留意すべき)点がありゃ教えてって事じゃないか?
特定キットに関する詳細なら、素直にMGスレ逝ってくれという事でFAなんだが。
リロードしないで書き込んじまった…OTL
くだくだ考えずに取り合えず手動かしなさい。
444 :
HG名無しさん:2006/01/14(土) 13:55:24 ID:wzM8LS8C
今まで素組みだったのですが塗装にチャレンジしてみようと思っています。
まずはHGからやってみようと思うのですが、
エアブラシを買おうと思っていてコンプレッサーって買ったほうがいいのでしょうか?
今売ってるホビージャパンにエアブラシやコンプレッサーの事が
詳しく書いてあるから読んでみたら
446 :
HG名無しさん:2006/01/14(土) 16:00:49 ID:Ha4LLo4P
俺も消防釣ってみようwwwwwwwww
448 :
HG名無しさん:2006/01/14(土) 17:17:08 ID:5IT1vbLh
質問します。
MGザクにエングレービングを施してドズル専用ザクにしようと奮闘中です。
ガンダムウェポン6、ネットオークション出品作品などを参考にした結果、
はじめに
タミヤのエポパテ(高密度)を下敷きで転がしてひも状にして、瞬着で貼っていこう
と思ったがべたついて、また、均等な太さにならずにあえなく挫折。
次に
刺繍を均等にすることを第一に、0.5ミリのハンダを、閉じた状態で一定の隙間が
生じるペンチでつぶしたものを、瞬着で貼り付けてますが、今度はカーブのかかった
ところができなくなった。
これ以上の試行錯誤は精神的に苦しい。おまけに、「こいつ」が完成しないため
どんどん「積み」が高くなってく始末です。
どうか効率のいいエングレービング(凸)を教えてください。
>>448 エポパテ伸ばす時に水使ったか?
あと、下敷きを二枚にして挟んでやってみれ。
451 :
448:2006/01/14(土) 17:32:55 ID:5IT1vbLh
水使いました。でも時間が短かったのか、いざ貼り付けようと触ったら
べたついてしまって....
下敷きと書き込んだけど、くわしくは0.2ミリのプラ板です。
452 :
449:2006/01/14(土) 17:41:41 ID:gHEXWkd3
>>451 手も湿して、貼り付けにはヘラとかピンセットを使ったほうがいい。
それと、0.2mmでは薄すぎて使いにくくないか?
とまあ、ここまで答えといてなんだが、俺だったら
1.0.5mmの真鍮線をピンセットなんかで曲げて、ピンバイス+瞬着で貼り付け
2.エバーグリーンのプラ材を曲げながら接着
を場所によって併用しつつやるだろう。
100円均一でポリ製の容器を買ってきて、切り出して板を用意。
後は同じように伸ばして貼り付けて硬化後に削り出す。
455 :
448:2006/01/14(土) 17:57:59 ID:5IT1vbLh
みなさんいろいろありがとうございます。平面に○を接着すると接地面が変になるかなー
と思いましたが、あえてつぶさないで貼り付けようと思います。
一番の問題は曲線ですよね。地道にやるしかないですかね? がんばります。
・まず細く伸ばして貼り付ける寸前のエポパテ線を作る
・その状態である程度時間をおいて、ちょっと触った位じゃ太さは変わらないけど
ある程度曲げや曲面追従出来、かつ、ある程度粘つきが収まる程度の硬さになるまで待つ
・エポパテ線を曲げて爪楊枝などでパーツ表面に押さえながら細ノズルつけた瞬着で固定
なんてのを思いついた。気が向いたら試してみてくれ(人柱カヨ)
無論いきなり本番やめよう。
457 :
448:2006/01/14(土) 18:30:42 ID:5IT1vbLh
あ、あと参考におききしますけど、ドズル専用にショルダーアーマーを
左右につけるため、バンダイにパーツ請求(理由はなくしたつーことに)
で済ませましたが、みなさんならどうしますか?
複製は難しそうで、「片思い」以外やったことないんですが、スキルアップ
のためには避けて取れないとはおもってるんですが...
その場合なら俺もパーツ注文すると思う
459 :
448:2006/01/14(土) 18:42:55 ID:5IT1vbLh
お金で済むことならパーツ注文ですますと?
自分でパテモリなどしたものの複製のときだけ、「複製」..ということですね?
ザクなら関節移植用として使いようもあるから、もう一つ買う。
肩アーマー2個の部品注文でも諸経費込みで¥250くらいになるだろうし。
>459
エングレービング加工で手こずってるようだから、あえてまた更に不安定要素抱え込むのも
完成までのモチベーション保つには危険かなと言うメンタル面から、パーツ請求した方が良いと思う。
どうしても複製じゃなきゃ解決しないって訳でもナイしね、精度と手間と金銭面から鑑みてもそっちの方がベターだし。
複製云々はまた今度、もっと要求度が高いケースで試してみればいいよ。
エングレービングは溶きパテで描くのだ
左右対称の緻密さを求めるなら、軟らかい鉛筆でパーツにデザインを描き込み
一旦、透明マスキングシートを貼って写し取り複製する。
マスキングの上から溶きパテ、またはサフェーサーを塗りたくり
乾燥したらそのままペーパー掛け
マスクを剥がすと0.1?气vラ板をぴっちり貼付けたような状態になる。
エングレーブ独特の曲面は
これを元にコツコツと筆を使って溶きパテを盛り付けて再現。
最終的には全面サフ吹きでイメージを確認する。
最初から大面積に挑戦するのは難しいのでチマチマした所で練習すれば良い。
最大の利点は失敗してもうすめ液で拭き取ってやり直しが出来ること。
ソフビのバリ削って貼ったらできないかなあと脳内もでりんぐ
464 :
448:2006/01/15(日) 00:06:56 ID:lBdsZsYW
元質問者です。
462さん、下記のところがよくわかりません。
「マスキングの上から溶きパテ、またはサフェーサーを塗りたくり
乾燥したらそのままペーパー掛け
マスクを剥がすと0.1・プラ板をぴっちり貼付けたような状態になる。」
マスキングテープをパーツに貼り付けて、テープとテープの間にパテをもるように
して縁取りのライン(直線部分)を付ける....ということでしょうか?
そういえばあまりのまぬけなやり方だったため記憶から飛んでいたのですが、
パーツに鉛筆でデザインしたあと、ゼリー状の瞬着をチューブから直接盛り上げて
刺繍を付けようとしたことがありました。でもラインがガタガタになり、修正するのが
大変だと途中で気づき、挫折しました。
462じゃないけど、要は凹面にしたいところにマスキングシート貼って
溶きパテ塗って剥がすと、溶きパテの凸が出来るってこった。
ただ、大した厚みは作れないし、また厚すぎると剥がした時にアウトラインがガビガビになる。
パネルラインの薄い段差作る時に使われるテクだが…
いささか質感的にエングレービングには適さない気がする(一段薄膜もりあげるだけだから)
筆使って、パターンを描くように溶きパテ何度か重ねて盛るほうがまだそれっぽいかもね。
あー総入れ歯プラパテだとひけるから、ゆるめに溶いたポリパテを筆塗り云々という記事があったような希ガス
467 :
462:2006/01/15(日) 00:47:02 ID:NaL4xRvQ
>>464 マスキングシートにデザイン画の鉛筆が写るので
カッティングシートの上で凸にしたい部分を切り抜くのだ。
つまり、エングレービングのネガを作成するわけ。
複雑な三次曲面はいくつかに分けてこれを作成する
マスキングシート(テープ)を貼ったままペーパー掛けをして研ぎ出すので
境界は綺麗に出せる。(溶きパテやサフェーサーは粘性が低い)
俺もこのテクでは
簡単な幾何学模様の凹凸しか作ったことが無いから、自信は無い。
とにかくラッカーパテとサフでやってみろ、溶剤で拭い取るだけでリセット出来る。
468 :
HG名無しさん:2006/01/15(日) 01:57:46 ID:Ck935JwS
ガンダムにさえ興味がなかったのですが、突然ガンプラに興味をもち作りたいと思いました。
明日あたり買いに行こうと思うんですが、初心者に適しているガンプラの種類を教えてください。ちなみにそんなに不器用でもありません´`)
MGアッガイだけはガチ
最近のキットはどれも作りやすいよ。
ただ組みたてるだけなら、安い物ほどパーツが少ないから直ぐ出来上がる。
接着剤さえ要らない。
再販物の旧キットは避けて、あとは自分の好きなもん買いなさい。
471 :
HG名無しさん:2006/01/15(日) 02:06:05 ID:Ck935JwS
>>469 箱のパッケージのとこにその名前書いてありますよね?
個人的にはペガン以降の組み立て説明書が神だと思ってるのでそれ以降のがお勧め。
473 :
HG名無しさん:2006/01/15(日) 02:07:57 ID:Ck935JwS
474 :
HG名無しさん:2006/01/15(日) 02:10:21 ID:Ck935JwS
>>470 レスありがとうございます。そんなに簡単に出来上がるモノもあるんですか(・∀・)
明日あたりじっくり吟味してこようと思います。
>>472 説明書って全部詳しいもんじゃないんですかね?
1/144でHGUC(ハイ・グレード・ユニバーサル・センチュリー)ってシリーズか
1/144 HGのガンダムシードorシードディスティニーのシリーズがいいかと。
あとは店頭でパッケージ見てカッコいいと思ったやつ買うといいよ。
個人的オススメはHGUCのゼータ、ジム(寒冷地仕様)
組み立てるときに、
ランナーについた状態の絵が説明書に載ってるのでパーツを探すストレスが段違い。>ペガン以降
477 :
HG名無しさん:2006/01/15(日) 02:15:00 ID:Ck935JwS
478 :
HG名無しさん:2006/01/15(日) 02:17:54 ID:Ck935JwS
>>477 焦りました。すみません。
>>475 品名まで詳しくありがとうございます。オススメ品もチェックしようと思います。
>>476 なるほど(・∀・)だからペガン以降がいいんですね。ありがとうございます。
今MGのエールストライクを作っているのですが、カメラアイをシールを使わず、
よりかっこよくする方法はないでしょう。
>>479 塗装する。
削り落としてH-アイズの合う奴に交換。
つーか、君がどういうのを「かっこよく」感じるのかこっちにはわからん。
「よりかっこよく」じゃわからんだろ。具体的に書きなさい。
481 :
479:2006/01/15(日) 13:15:44 ID:GGmImgoA
>>480 申し訳ありません。曖昧でしたね…;
素組みしかできない素人なので具体的には言えないのですが、
別に発光しなくてもいいので、明るいところで見たときにはクリアに見えるような感じで、
形もやや鋭くしたいです。Hアイズはモノアイじゃなくても上手く使えるのですか?
483 :
480:2006/01/15(日) 14:14:02 ID:M+DmuZfo
>>481-479 モノアイみたいなレンズ状だけじゃなく、ガンダムタイプの双眼もセットになった奴がある筈。
もっとも俺が買ったのが数年前なので、こちらは店頭で確認されたい。丸っこい形状(RX-78-2風)から細眼(Z風)まで
一通り入ってる。
で、それの裏側(研いでおいたほうがいい)をメタリックで塗って、表からクリアグリーンで塗る。
キット側は眼のモールドを削り落とし、周囲の隈取りの黒も塗っておく。
最後に、件のHアイズを所定の位置にタミヤエナメルのクリアを接着剤代わりに貼り付けて完成。
これだと本体完成後にも貼り付けられるから塗り分けの手間がかからん。
裏から塗るメタリック系塗料を変えたり、表からのクリア系の濃度を変えれば様々な色合いが試せる筈。
484 :
479:2006/01/15(日) 14:28:04 ID:GGmImgoA
>>483 なるほど…売っているかもしれないんですね。
とりあえずお店に行って、必要なものを一式買ってきます。
違う色合いにもしてみたいと思っていましたのでとても助かります。
素組みしかしたことのない俺に出来るか不安ですが、頑張ってみます。
丁寧なレスありがとうございました。今度からは詳細もしっかりと書くよう気をつけます。
>>481 ちょっと光って見えればいい程度なら
元々のクリアパーツの上にオーロラデカールを目の形に貼れば、
結構反射して光って見えるよ
あと形状は多少変えたくらいじゃ、小さくてほとんど分からないから、
自己満足の為、その程度に考えて、やりたければやればいいと思う
>>468 ちなみに不器用じゃない奴が上手く作れてる訳でもありません。
プラモは器用さだけで作るもんじゃないんで。
MG・HGUC・HGいろいろあるけどどーちがうのですか?
分かりやすく言えば部品数
MG>HGUC>=HG
ただHGは15年くらい昔からあるのでピンキリ
>>488 THX?もう少しいいですか、
と、言う事はHGUCのドムがでるって皆さん喜んでますが
MGのドムが出たらもっと喜ぶ?って解釈で医院でしょうか?
490 :
HG名無しさん:2006/01/15(日) 20:35:55 ID:BJ3Favw7
意味不明。
つ〜かもう出てるし。
MGのドムはもう出てるC
たとえが悪かったですねプレゼントにと思って
ヨドバシいったらRX78って何種類もあるわ
おまけにMG・HGUC・HGいろいろあるしどれがどのレベルなのか
さっぱりわからず質問してしまいました.
骨折して入院してる彼氏にはどのタイプのRX78がいいですか?
病室でプラモなんて非常識、エロ本でも渡しとけ。
開発・シリーズ展開の順番を教えてあげないと・・・。
まずHG(ハイ・グレード)1/144
次にMG(マスター・グレード)1/100
それからHGUC(ハイ・グレード・ユニバーサル・センチュリー)
これらのシリーズは全て展開中なのですが、全部のシリーズが同じラインナップを
同じ順番に開発してるのではないので注意。
>>494 1/144?1/100?大きさも違うし・・・
素人があの膨大な量の中から見つけるのはむずかしそうですね?
見た中でお洒落ぽかった、かときちがんだむにしておきます。
ありがとうございました。
そいや入院してるダチにMk-UVer2.0持ってったヤツいたな
どこのスレだったかは忘れたがちゃんとパチ組スミイレしてうpしてたぞ
入院してる彼氏にあげるならHGUCデンドロビウムマジオススメ
入院してるのにゲートの切りカス飛ばすのもどうなのかなあ
てゆーか本人に何がホシイか聞けよと
MIA
ガチで
>>499に同意。
プラモデルは切り屑が出るからなぁ・・・
でも
どうしてもプラモデルでしかもRX-78がいいなら
MGガンダムVer.ONE YEAR WAR 0079ってヤツがいいよ。
塗装の必要ないし
接着の必要もないし
簡単だし
良く動くし
カッコイイし
色が淡いからちょっとカワイイし。
キットだけ貰っても作れないから
プラモデル用のニッパー(orツメキリ)も一緒にあげると良いよ。
ホントに愛があるなら、ゲート処理までしてパーツ番号はパーツ毎にセロテープで貼って
ランナー毎に袋にまとめて持って行くべきだな
MGのOYWガンダムを・・・
セロテープはやめたほうがいい
ベタベタするから
ゲートカスがでたって別に掃除すりゃいいだけだろwwww
ペーパーがけやヤスリ使わなきゃ問題ない
と病室でL-GAIM作った俺が言っておく
>>505 東急ハンズ行けば丸やら四角やら三角やら色々と。
色もクリアーカラーで色々と。
>>504 そうか。オレはフトン敷いてプラモ組んだら
掃除仕切れなかったゲートカスでちくちくしたんだよ
>>506 情報thx
(;´Д`) 地方在住なんで今度行ったときにでも買ってみます
>>508 いや、別に上京せんでも
君んちの近くのホームセンターで普通に売ってると思うが。
今日はじめてMG買ったんだけど内部フレームにつや消し吹いておkですか?
ぶっちゃけありえない
フレームっていったら黒鉄色でキマリっしょ
んなもん好きずきでしょーが
つや消しウォームグレーとかもカッコヨサス
内部フレームに何か塗ったり吹いたりすると可動や外装のとりつけに
不備がでるかなと思ったんですが、そんなことはないようですね。ありがとうございました。
>514
むやみに厚塗りすると可動部で擦れて剥がれたりするのでクリアランス調整が必要な事もある。
つか、そういう事が聞きたいならもうちょっと質問の仕方を考えて欲しいもんだ。
>514
普通に出まくると考えれ。クリアランスが厳しいと、動かしてると直ぐに塗膜が擦れて剥げる。
成型色に不満がなければ、間接部だけお手軽フィニッシュ法で済ます、ッツー手もある。
>513
センス無さ杉。もっと色んな作例見れ。
>512の間違い…
>>518 Do Demo E けど「ゴメンナサイ」を付けてほしいな
520 :
HG名無しさん:2006/01/16(月) 19:12:23 ID:UNsSv1Vv
今MGガンダムウイングを作成してるのですが、あの上からこすって転写するタイプのデカールは凹凸の部分にかかる時はみなさんどうされてるんですか?
以前ガンダムを作成した時に肩の部分がそうなったんでしが凹みの上に橋をかけたようになったんですが…。
宙にういちゃったんですね。今度のは羽の部分や盾の部分が凸凹みたいなんで…
やりやすいように切って分割。どうしてもスキマが開いてしまう場所は
筆でリタッチか放置。
>519
ほんとにどーでもいいなそれ。
523 :
HG名無しさん:2006/01/16(月) 22:52:00 ID:UNsSv1Vv
なるほど…分割ですか!やってみます!ありがとうございました。
524 :
HG名無しさん:2006/01/17(火) 00:31:19 ID:6zXBCLd5
話を蒸し返すようで申し訳ないですが、MGの内部フレームの塗装についてですが、
装甲取り付け部分がポリキャップならともかく、2.3回取り付けたり外したり
するとピンが折れちまうリスクがあるのに、完成後に中を見るため塗装するんですか?
ヤフコクに出品してるやつは内部まで塗装してるのがありますが、何度も外せる(磁石とか)
特殊改造してるんでしょうか?
525 :
HG名無しさん:2006/01/17(火) 00:32:51 ID:J76p82b5
漏れは、転写デカールが凹部にまたがった場合は、溝に沿ってナイフで切りながら押し込むよ。凸部にかかってしまう場合は、なんとしても形状に合わせる。無論、切って対応出来るところはそうしているが。
>524
ガシガシ動かしまくったりパーツ外しまくったりすりゃ当然、塗膜がムケたりするのは避けられない。
それでもいいと思うなら、それでいい。
嫌なら余り触らんようにするか、部分塗装で済ますとかどっちかに汁。
どっちも嫌なら完成品トイでも買うのが賢い。(トイだって傷むのは避けられんが)
プラモなんてメーカーが提供する素材に過ぎんのよ。>525の言うとおり。
>>524 そんなマンドクサイ事してないと思うよ
人によってその辺は違うだろけど
どうせ接着するヶ所もあるんだし
見える部分だけ塗装するので桶じゃない?
最近のMGはほとんど合わせ目出ないのな・・・orz
529 :
HG名無しさん:2006/01/17(火) 00:45:06 ID:6zXBCLd5
>525、527
コメントありがとう。 最初の頃は、「後から外せないんだからこれカットしてもちっと安くせい番台!」
と思ったもんだが....
スッカスカだとギミックが仕込めないからツマンない。
内部フレームはエアガンのスプレー塗料がオススメ、
擦れに強い塗膜と渋い色が抜群。
値段も糞高い。
>>530 おーい
スッカスカの方がよっぽどギミック仕込み易いだろ?
誤爆だよな?
フレームの様式の縛りがあったほうが美しい、
見られることを目的にしていないギミックはキャップや棒が丸見えでいくら動いても気持ちのいいものではない。
見られることを目的にしていないギミックはキャップや棒が丸見え>それいつの時代www
仮にもMGフレームに見せるギミック(シリンダー可動やスライド可動)仕込む腕があるなら
ポリ隠しの為の自作カバーくらい作ればいいのに・・・
バンダイ視点での設計のしやすさの話だったのだが、
伝わってないみたいでスマヌね。
>>534 さっき歯磨いてて気付いたよ
フレームがあると、シリンダー可動や関節スライド可動なんかが
デフォで仕込まれてて、見栄えがいいって事か・・・スマソ
内部フレームがあると延長工作やりづらくね?
あっちこっち調整だよ・・・
ココは初心者救済スレ
>254
>252の言うとおり。
見えないところまできっちり仕上げるか、見えるところだけで他は極力手を抜くかは
模型作る奴のスタンスだからどれが正解ってものはない。
539 :
538:2006/01/17(火) 17:01:51 ID:mVvAccH7
>252じゃなくて>253だったorz
540 :
538:2006/01/17(火) 17:03:01 ID:mVvAccH7
またまちがえた>255だ。
逝ってくる・・・。
>538-540
おまえ引用箇所が根本的に間違ってるだろ、半年間ROMってろ。
>mVvAccH7
なんかロカルのログがおかしくなってるんじゃないか?w
「ガンプラ大好き」や「ノモ研2」を呼んで、
素組み・墨入れ等の基本的な組み立ては丁寧に完成しましたが、
やはり自分の部屋に飾ることすら気兼ねする程の出来栄えです。
(シール部分は極力マスキングテープを使用してのスプレー缶で塗装しました。)
備品等の合計で1万5000円ほどかかりましたが、とてもその価値があるとは言えません。
もちろん、備品を多少は揃えたし、初めてって事もあると思い、納得はしています。
しかし、やるならとことんと思い、エアブラシやコンプレッサー等も揃えたいと思います。
ただ、このような道具は初心者が手を出しても手に余ります。
だからと言って、ガンプラのできる知り合いなどいないし、
そのような有料の講座など近くでやっていれば行きたいのですが、それも無い。
現在、高校2年生なので、大学のようにそんなサークル的なものもありません。
やはり、贅沢を言うようですが、できる人に教えて貰いたいです。
何か打つ手は無いでしょうか?
近くにそんな親切な人が住んでるとは思えませんし…(´・ω・`)
(また、備品を揃える費用はバイト代の貯金で10万程度あります。)
そういう人達のために、こういうスレがあるんじゃないかと思うんですが?
545 :
543:2006/01/18(水) 00:36:47 ID:tpvvLk0e
>>544 確かにそうなんですが、文字より実際というのはワガママですよね…
でも、もしかしたら近くに…と奇跡を信じている自分が悔しいです。。。
まぁたまにはそういう質問もありかもしれん。
俺も本格的にエアブラシなどに手を出したのはそのへんの歳だった。
模型に限らず趣味ってのはそれなりには時間と金喰うものだし
(そういう生活に必要のない無駄を楽しむのが趣味とも言える)
金使って道具揃えても、道具を使いこなせなければ良い物は出来ない。
とはいえ、それは熱意と時間さえあれば、かならず解決出来るものでもある。
気長に構えれ。
俺も身近に同じような趣味のヤツが居なかったから殆ど独学だったが
それでもある程度スクラッチこなすくらいにはなれた。
いまは模型誌も初心者にやさしい記事の組み方してるし、そういう別冊も多いから
テキスト化された情報に関しては、昔よりずっと条件は良い。
物理的に側に同好の士が居なくても、最近はまさにこうしてるように
WEB等のコミュニティでコンタクトをとるのもスムーズにできるし
手を動かして作った作品晒していれば、自然にコネクションも出来る。
これは実際に、俺がいままで実地で体験してきたことでもある。だから焦る必要はない。
そこからは、君のコミュニケーション能力と吸収力に掛かってると思え。
ハッキリ言うと、おまいさんは俺等の世代の人間より遙かにイイ条件の基に居る。
あとな、べつに「先生」が側にいなくても、共通の趣味の人間がいるだけで、精神的には随分違う。
ちょっとでも模型の話とかに反応するヤツとか、身近にいないか?
そういうヤツに作ったブツとか実際に見せたりすると、意外にトントン拍子に話が繋がったりするぞ。
だいたいそういうヤツはおまいさんと同じように、仲間に飢えてるモンだw
そゆことしないで「周りに居ない」ってのは、ちょっと見切りが早すぎる。
重要なのはネット上だろうが実生活上だろうが、どんどん人に見せろってこった。
(…まぁ中には馬鹿にするヤツも居たりするが、そりゃ話振る相手を間違えてるだけ)
巧い下手はこの際抜きだ。
548 :
543:2006/01/18(水) 00:51:45 ID:tpvvLk0e
>>546 こんな馬鹿みたいな精神的厨房の質問に真面目かつ丁寧に応えてくれてありがとうございます。
ハッキリ言って俺は近くに模型店も無いので購入は全てネットで済ませ、
秋葉原など、その手のお店が多い所に足を運んだりした事もありません。
友人たちとの会話でもプラモデルに関しては話を出した事も無いので、
「近くにはプラモデルに共感できる人がいない」とは早合点し過ぎだったと思います。
確かに上下の繋がりばかりに固執し過ぎて横の繋がりの事を考えていませんでした。
これから、(コミュニケーションは得意ではありませんが、)色々と繋がりを見つけたいと思います。
ありがとうございました。
また、
>>546さんやみなさんは、どんなキッカケで繋がりを持ったのですか?
最初が独学ならば、さらにその時の詳細が知りたいです。
549 :
543:2006/01/18(水) 00:54:23 ID:tpvvLk0e
>>547 「プラモつくろう」に関してはちょっと前にフジテレビの深夜に特集が組まれてして、興味はありました。
文字の情報だけで無く、映像の情報も豊富なのは確かに時代の恩恵ですね…
僕は少し、贅沢を望み過ぎて現在の裕福さを見失っていたのかもしれません。
ありがとうございました。
>>543 ◎仲間について
過疎の村とかで同年代のいない学校じゃないんだよね?
高校って学区が広いし中学で離れた知り合いとかもいるわけで、そういう繋がりを
友達の友達の友達あたりまで広げて探したら模型の好きな人は見つからない?
自分でサークルをつくるとかはできないの?
別にへたくそでもサークルの発起人になれない訳では無いよw
あとは模型屋で模型好きをさがすとかね。
世話好きの店員なら模型好きは何人か知っているだろう。
もしかすると模型好きで道具や作業場所を貸してくれる気前の良いのお兄さんを
紹介してくれるかもしれない。
道具に関しては、やっぱり自分で買って使いこなす努力をするのが一番大事だと思う。
「初心者だから」ってのは逃げでしょ。
幸い機材の購入費はあるんだから初めてみたらいいと思うよ。
551 :
HG名無しさん:2006/01/18(水) 01:00:41 ID:dTRGBDa1
不安がらずにエアブラシを買ったらイイと思うよ。
缶スプレーよりよっぽど簡単に綺麗に仕上がるから。
552 :
543:2006/01/18(水) 01:08:22 ID:tpvvLk0e
>>550 学校は横浜なので過疎では無いかと思います。
しかし、外面上ではプラモデルを好きかどうかは判断しにくく、
表面的にプラモデルが好き〜って人は僕の学校にはいないようです(´・ω・`)
確かに中学などの友人を利用してって手もあるんですが…
ちょっと(今もそうなのですが、)世間的に見ると、
プラモデル好きとは全然違うタイプのグループにいます。
(ちょっと表現がおかしいですが、何となく感じとって下さい。)
模型屋というのは良い手だと思うのですが、ちょっと見当たらないんですよ、探しても。
以前は地元の近くにあった模型店(中型)も、いつの間にか閉店してしまってまして…。
道具に関しては僕も出し惜しみは良くないと思います。
だからこそ、貯金は全てつぎ込んでも構わないという覚悟です。
意見ありがとうございます。
>>551 はい。そうは思いますが、エアブラシだけというのもアレですし、
やはりエアを逃がすダクトのような物やコンプレッサー等、
揃えてしまってから使えないとなるのも…
上で出し惜しみしないと言いながら、怖気づいていてみっともないですね。すみません。
553 :
546:2006/01/18(水) 01:29:28 ID:UWOPNooR
>>548 今と違って、情報はほとんど模型誌のみといっても良い状況だよ。
それ読んで、手動かして実地で学ぶってだけ。シンプルなもんだな。
高校ン時に同じ趣味で仲良くなったのはおなじ剣道部のヤシだったが
そいつはいつもレギュラーで、マラソンやると校内一早かった(何で陸上部に行かなかった今でも凄ぇ謎)
なんてヤツだったから、模型で話が合うとはまったく思ってなかった。
なんかの切っ掛けでそいつン家に遊びに行ったら、実はパソヲタで模型好き、というのが判明して
あとでセンチネルの記事切り抜いたスクラップ貸したりしたりパソゲーの話したりしてた。
でも、そういう風になったのは、学年も上がって大分経ってからだった。
自分から動かないと、結構そういうもんだw
ちなみに高校卒業して15年くらいたつが、未だにそいつから年賀状毎年届く。
でもたまたまあの時遊びに行く機会がなかったら、そういうつきあいにはなってなかったかもしれん。
縁なんてのは、そんなもんだ。
ただ、それを育てていくのは努力が要る。
エアブラシ云々はまぁ慎重にえらべ。一遍に大きい出費に対して躊躇するのは当然だ。
俺見たく適当に買ったら爆音自走式のヤツだった、なんてことも
WEBみて情報収集してりゃぁマズ無いでしょ。
>>543 どの辺に住んでるの?
立川辺りに出てこれるなら、コンプレッサーとかを直に触らせてあげられるけど。
クレオスのL10でよければ。
下地処理まで終わらせてくれば、後はサフ吹きで使い勝手を教えて上げられるよ。
1時間もあれば終わるし。
学校が横浜ってくらいだからその近辺じゃね?
俺水物RCとかやるから、イベント多くて良いなああそこら辺。
>>543まず、何が何で上手くいかなかったのか。どうすれば上手くいくのかってことを考えれば上達するはず。
あなたはここにいる初心者の中でもしっかりしてそうだから、めげずに頑張れ!
俺も独学でプラモ仲間なんていなかったのだけど、まずはあらゆる模型雑誌を読んで情報を集めることからはじめた。
雑誌を読んでるだけで、模型における常識というかポピュラーな方法が身に付くようになる。
そして学習したことは極力実践する。はじめは失敗するけど、やっていうくうちに上手くなる。
それと、エアブラシは基本をマスターしてからの方がいいんじゃないか?
エアブラシ買っても筆塗り技術は必要不可欠だから、筆塗りが上手く出来るようになることも必要
>>543 参考になるかどうかわからないけど。
俺も周囲にプラモ仲間がいないので、知識と技術はネットと古本屋で手に入れた。
100円棚の模型雑誌を買い込んで熟読。面白そうな工作方法は片っ端から試した。
ホームセンターや100円ショップ、画材店、カー用品店を熱心に覗くようになった。
エアブラシは、これより高い買い物ってあんまりないし、とりあえず買ってしまえば
不安が消えるという精神的効果も大きい。
逆に言えば「エアブラシがないから何もできねー」という言い訳ができなくなるから
前向きな気持ちにならざるを得ない。
あと横浜だったら船の実物が見にいけて羨ましいぞ。
長文多すぎ
>>558 鬱陶しいなぁせっかくみんなさわやかでいい気分でレスしているのに。
>>543はちょっとシャイすぎるのが難ありだがまじめで良い奴っぽいから
みんなまじめにコメントしたくなるんだよ。
っつーか、そもそもちゃんとした質問なら長文になるのは当たり前だし
それに対して真摯に答えようと思うなら長文になるのも当たり前。
おまえは人間初心者の質問に「テンプレ嫁」で済むような話に慣れすぎ。
560 :
543:2006/01/18(水) 07:07:28 ID:tpvvLk0e
>>553 やはり僕自身もそのように、プラモテルが好きというのは表面上には現れないもんなんですね。
時代が裕福と言われ、活力が増えました。ありがとうございました。
>>554 立川というのは東京都の立川ですか?
僕は海老名という所(神奈川県の田舎)に住んでいまして、
東京都の立川なら行かせていただきたいです…
>>555 学校まで電車で1時間ほどかかりますorz
>>556 そうですね…完成自体はしたんですが、スミが濃いというか、
マジックで塗った感じが出てしまって、ちゃっちい感じです。
まだ、本格的な道具を使ってもいないのに不安ばかり書いてすみません。
>>557 古本というのは考えていませんでした。
今日、BOOK OFF数点回ってみます。
ありがとうございました。
>>558 うまく文章をまとめられず、申し訳ございませんでした。
>>559 確かにこんな厨な質問にみなさん優しすぎますね…感動です(´;ω;`)
561 :
543:2006/01/18(水) 07:09:45 ID:tpvvLk0e
また、スレ違いになってしまうと思うのですが、
>>554さんの件もありますので、
少しだけ居させて下さい。わがままですが、よろしくお願いします。
>>543 最近の傾向というか、みんな焦りすぎだと思うんだが。
何と比べて上手く行かないと思っているのか分からないけど
箱の横の完成写真や模型雑誌の作例レベルになるまでは
本を読んだって、誰かにアドバイスを受けたって中々
出来る物じゃない。
80年代のガンプラブームを経験して
いまだにガンプラを作っている連中は殆んどが独学で
雑誌の記事を参考に「俺もやってみよう」で、一つずつ
ステップアップしてきたと思うんだよね。だから
一人でだって上手くなる事は出来る筈。
仲間を作りたいのなら自分でサイトを立ち上げたり
自分の生活圏に住んでいるモデラーのサイトを見つけ出して
コンタクトを取るとかすれば情報なりアドバイスなり貰う事が
出来ると思うよ。
最後に上手くなるのに一番大切なのは拘りだと思う。
拘りが無くただ単に組み立ててるだけじゃ絶対に上手くならない。
レスを読んでいる限りしっかりと拘っているようだから
必ず上達すると思うよ。あと、神奈川あたりなら
東京の有名ショップは行った方が良い。プロの完成品や
ガレキの完成見本などが飾ってあるので直接見れば
自分の完成品と何が違うか分かると思う。
563 :
543:2006/01/18(水) 07:54:13 ID:tpvvLk0e
>>562 僕が考えている以上に独学という方が大半のようですね…
こだわりが1番大切、という事は覚えておきます。
そして、これから作る上ではこだわりを大切にしていきたいと思います。
また、東京のショップの件ですが、具体的な例としてはどの辺が良いとかありますか?
あったら教えて下さい。
>>563 秋葉原のラジオ会館とか吉祥寺のBe−jによく行くけど
作例は行けばいくつか置いてあるよ。
ラジオ会館はショップが集まっているので見やすくていいと思う。
>独学
これは時代の問題だと思うよ。やはり今のように
情報や道具や素材なんてありふれた時じゃなかったし
独学で好きな事を続けていくしかなかった。
今は色々な情報があふれているからそれを集めれば良いんだけど
教えてもらった事だけじゃ不味いのよ。既存の技術に自分の発想を
上乗せ出来るくらいの意気込みが無いとね。自分が考案した物が
上手く出来た時に本当の楽しさが分かるんだけどね。
基本はまわりから学んで後は自分で再構築が良いと思うよ。
頑張ってね。
お尋ねしますが、ガンプラのシールがはがれてきたらどう処理したら良いでしょうか?
瞬着で貼り直すのが一番っすかね?
>>565 瞬着は止めといた方が良いんじゃないかな。ガビガビになりそうだし。
木工用ボンドを水で薄ーくしたので貼るとか。やったことないけど。
567 :
565:2006/01/18(水) 11:05:37 ID:a6K9a72m
>>566 はぁ〜木工ボンドか〜参考になりました。豚クス!確かに瞬着で貼り直したとこはガビガビになってます。
ピンセットで貼ってはいるんですが、はしっこからペロ〜んってなっちゃうんすよねシール。
だから塗装するようになるんじゃないさ
>>568 モレもそう思ったけどガンプラだしトイ的なアプローチも別にイイあじゃん
本人がシールじゃ不満だと思えば塗るなりデカール貼るなりすればいいし
俺がプラモ始めた時代は、模型専用の道具など無く、キットに手を付ける前に普通の筆などをカッターで切って自前の面相筆を作ったりしてたな。つまるところ、いろんな試行錯誤をしていたのだ。失敗の数だけ勝手に上達していくものだ。頑張れ。
571 :
338:2006/01/18(水) 12:57:40 ID:6eBHWE3v
>>543 会社からだから手短に書くけど・・・
まずモデラーなら自分が作った作品に愛着持たないと。
だめでもずっと飾れば愛着出てくるし、どこが悪かったのかも分かってくる
将来の作品とも比べることできる。
だからとりあえず飾ってしっかり鑑賞しないと。
とりあえず横浜に模型店が無いってのは謎だよ。タミヤのHP見てみて。結構模型屋の情報が載ってる
モデラーが近場に居ない・・・それは胴なの?実際神奈川在住のもデラーいっぱい居る。
同年代は知らないけど、HP持ってる人も居る。オフ会あってる場合もある。
探してみて掲示板に書き込んでみて。丁寧に教えてくれるかもしれない。
横浜住んでるのになぜアキバいかないの?
その辺ネガティブだよね。模型屋行けば丁寧な定員色々教えてくれるかも。
コンプも触らせてもらえるかも知れないし。
格好は結構きれいなんでしょうけど気にするな。
俺は年数十万副題かかるけど・・・関係なく模型屋行く某の店員にいつも白い目で見られるけど気にしてない
でも、格好どうのって言われたくないなら自分も格好で差別してはいけないよ。
ちなみに俺もほとんど独学だよ
乱文すまなかったね。
>570
筆…それ、おれもやったなー懐かしい。
543はまた年齢が微妙だな・・・高2だろ?来年つか今年?受験だろ?
何かやり始めが一番楽しい頃だろ?両立は大丈夫なんかね?
と勝手に心配してみた。
まー新しいものに挑戦するいい時期なんじゃね?
他に忙しいことができて、そっちに目が言ってもプラモは逃げんし。
出戻りして金に物言わせるのもいいし。
石油がなくならない事を祈っておきましょうや。
574 :
554:2006/01/18(水) 13:40:32 ID:bRKisX13
>>543 なら、細かいことはメールで打ち合わせと言うことで。
[email protected] で、皆さんに聞きたいんですけど、友人以外に教えた事って無いんで、近所でもないので合わせ目消しと下地処理をして貰えばOKですかね。
塗装前までのを持ってきて貰えれば、サフを吹いてもらってエアブラシの便利さを体感して貰えればと思ってるんですけど。
>571
ちょっと待て。近隣に住んでる俺から説明するが、海老名っつったら微妙に横浜じゃない。
横浜駅から箱根方面に横浜市、大和市、海老名市と結構離れてる。
それでも横浜まで電車で40分ほどだけどな(相鉄線の端から端)。むしろ町田の方が近い。
個人的には、無理して秋葉原間で遠征することはないと思うんだがなぁ。
模型屋なら横浜で、一般的なキットやマテリアルなら町田、横浜の淀で十分だと思う。
なお、横浜某に行けばコンプレッサーいじれるので、音の大きさとかなら調べられるぞ。
小学以来10年振りにプラモ復帰しようと思ってるが、
技術的なとこだけじゃなくて心構え的なものも参考になるなぁ、ここ
そうだな、焦らなくていいんだよな
577 :
543:2006/01/18(水) 14:24:15 ID:tpvvLk0e
>>572 確かに来年受験です。付属推薦もありますが、ちょっと高校を無理して入ったのもあり、
まわりのレベルが高く、推薦を勝ち取る事はできなそうです。
両立は難しいとは思いますが、ココで我慢するとまた悪いと思いますし、そこはまた考えます。
>>574 (=
>>554)
どうもありがとうございます。
早速送らせていただきたいと思います。
>>575 ご近所さんですか…確かに横浜までは相鉄線で35分程掛かります。
町田のどの辺にありますかね?町田では東急ハンズとヨドバシぐらいしか行かないので…
横浜某について、詳しく教えていただきたいです。
>>543 今はやめとけ、我慢なんてみんなしてる。
今が一番重要だぞ、まああんたの今のレベルをしらないから言えることだが。
>>577 鶴間のマニスポに行ってみるといいよ。
エアブラシ完備の塗装ブースに、プロモデラーの先生もいますよ。
>>543の姿勢は初心者としても好感をもてる気がする。
自分もその歳の頃ってまわりに模型やる人いなかったし、今みたいに
ネット環境なんて充実してなかったし。
あの頃は模型雑誌を穴があくほど読んだり上手い人の完成品を見たりと
下手なりにあがいてた。
トップコートの水性とラッカー系の違いを教えてくださいm(_ _)m
>>580 実際の処、それが上達への近道じゃないかな?
と思う・・・
自分も回りに模型する人は皆無だし、模型誌を買う度
繰り返し解説文を読んだり、そのキットを買って比べたり
スクラッチなんて神の領域だと思ってたけど
手を動かしていくうちに少しずつ「今度は肩関節を仕込んでみよう」
といった感じで、少しずつレベルアップしていけたよ
最初から完璧にこなせる人なんて稀だと思うし
最初から完璧を求めちゃうと、模型作りが楽しくなくなっちゃうよ?
作ってると、自然と次の工程へ進みたくなるもんだと思うから
>>543ガンガレ!!
>>543 町田住人の者ですが
町田の隣の古淵のタムタムには行ったことないの?
おいらは横浜ヨドかタムにばっかり行ってます
町田ヨドは品揃えがイマイチ少ないのがね・・・
584 :
575:2006/01/18(水) 17:53:26 ID:gTuCkjA1
>543
あー、町田はほとんど行かないんでよく知らんのだ。
先日のセールで虹行ったのが初めてなぐらいだし。
>横浜某について、詳しく教えていただきたいです。
詳しくって言われてもなぁ……。某=ボークスってのを知らなかったらすまん。
横浜にはボークス、コトブキヤ、ホビットと店もあるしるし
淀もでっかくなったぶん充実してるから、モノ的には困らないと思う(スケール除く)
プラモつくろうCUSTOM〜プロモデラーたちの超絶テクニック2〜
1月18日(水) 25:43〜26:43 フジテレビ Gコード(2137722)
>>581 溶剤が違う。
ラッカーの方が溶剤が強いので水性の上から使うと
下の水性を溶かしてしまう。
>>585 今日やるのか!!
前回見逃したからなぁ
サンクス!
>>585 うは・・・見てみたいけど大阪じゃやらないのかな
>>589 俺も大阪だけど、関西テレビではやらないみたいだな
ひょっとしたら日と時間ずらしていつか放送されるかも知れないけど・・・
592 :
HG名無しさん メェル:2006/01/18(水) 21:54:11 ID:EWDnMU9A
>>582 そうだよね。
それにしたって、今の日本は恵まれているよ。
海外サイトのガンプラは、日本の雑誌なんかを参考に制作しているぐらいだからね。
ポケ戦の本なんかは、日本語雑誌を一生懸命辞書を引きながら作成しているから。
それでも、常にオリジナルを加えるあたりが日本人には無いものがあると思う。
完璧を求めずに模型を楽しんでいるのがわかるよ。
模型誌のハウトゥ記事は手の汗でシワシワになるまで読み倒したものだ
初心者の者なんですが、基本からしっかり学ぼうと思いまして
そういった基本からの参考書的な本を教えて頂けませんか?
>594
スレの上からここまで読んでこい。特に>8あたりとか。
話しはそれからだ、ボーイ
すみません。なにぶんこちらも疎いもんで
参考にさせていただきます。
春休みを有効利用してガンガってみます
598 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 22:39:51 ID:ohHPjhwH
油性マジックでスミ入れして、ハミ出した部分はZIPPOのオイルで消せますか?
>>598そんなのいらないパーツとかランナーで試せばいいだろ
油性マジックで墨入れなんか普通しません。
小学校の頃武者ガンダムでやってたな>油性スミ入れ
>>600 油性って多分油性のスミイレペンの事でしょ?
あれなら塗装しないならOKだ
塗装する場合は油性だと落ちなくなるので彗星の筆ペンを使いましょう
>>601 俺もやったなー 油性マジック墨入れ!
プラに染込むからカンナがけでバリバリに削らないとはみ出し修正できないのが欠点なんだよね
まぁ、これだけ安価な簡単フィニッシュ用の用具が揃ってからはマズ考えない方法だけど・・・
>>598 ていうわけで、はみ出した部分はカッターやらデザインナイフで削って落とすほーが良いと思う
まだ実際に塗ったわけじゃないなら、100円ちょいで売ってる『ガンダムマーカー墨入れ用』て言うヤツ買ってきて
それ使うのがいちばん良い、それならはみ出した部分は綿棒やらティッシュで拭き取るだけでOKだから手頃
タバコ吸わないからZIPPOのオイル使う発想なんか浮かばないけど・・・
マーカーでドローイングやレンダリングやるとき、ジッポオイルをツールクリーナーの代用に使ったりするな。
今はもうPCでやるから当時の道具は埃被ってるけど…
消防時代は油性マジックで墨入れとかやってたなあ。
>PCでやるから
じゃあなんでここにいるんだ?w
ポスターカラー?
608 :
HG名無しさん:2006/01/20(金) 08:22:33 ID:05LF8Zow
油性マジックというのはガンダムマーカーの油性のものの事です。
はみ出した部分が乾いてしまった場合はZIPPOオイルで取れますか?という意味です。
また、乾いてしまった場合は、普通は何を使用して取り除くんですか?
>>606 「マーカーでドローイングやレンダリングやるとき」ってあるだろ。
610 :
608:2006/01/20(金) 12:35:53 ID:ABB4osky
聞き方が変ですかね??
>>608 > 油性マジックというのはガンダムマーカーの油性のものの事です。
それなら「ガンダムマーカーの油性のもの」と最初に書けと(ry
> はみ出した部分が乾いてしまった場合はZIPPOオイルで取れますか?という意味です。
ランナーやプラ板等にガンダムマーカーの油性のものを塗って乾かし、
それがZIPPOオイルで取れるかどうか実験なさってはいかがでしょうか。
> また、乾いてしまった場合は、普通は何を使用して取り除くんですか?
私はあまりガンダムマーカーは使いませんが、爪楊枝でゴシゴシ擦って取ったような覚えがあります。
聞き方は変でしょうね。
WAVEのモノアイリングとはなんですか?
ぐぐったのですが、それらしいものが見つかりませんでした。
>WAVEのモノアイリングとはなんですか?
どこでその名を見たのか知らないけど
ググって出ないって事は名前が間違ってるんじゃない?
そんな間違った?名前だけ書かれてもな・・・
どういう物か説明出来ないと、レスは付きにくいと思う
WAVE Hアイズ か?
塗装するために、エアブラシとか一式で全部買ったのですが
塗装をする手順がよく分からなくて、組んでないんですが。
塗装ってのは組みながら塗装していくもんなんですか?
青いパーツと灰色のパーツを組むときに、もう別々に塗装しちゃうんですか?
それとも全部組んじゃってから塗装していくもんなんですかね?
全部組んじゃうと、塗装が大変そうなんですが…。
仮組みとか、よくわからないのですが…。
参考になるサイトとかあったら教えてください
>>615 278 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/20(金) 20:51:23 ID:+Qkb/g4F New!
塗装するために、エアブラシとか一式で全部買ったのですが
塗装をする手順がよく分からなくて、組んでないんですが。
塗装ってのは組みながら塗装していくもんなんですか?
青いパーツと灰色のパーツを組むときに、もう別々に塗装しちゃうんですか?
それとも全部組んじゃってから塗装していくもんなんですかね?
全部組んじゃうと、塗装が大変そうなんですが…。
仮組みとか、よくわからないのですが…。
>>616 有り難うございます。
本も注文しました。
>>615 それだけ揃っているならまず自分の手を動かして実践してみれば良いと思うよ
お気に入りのヤツを犠牲にしたくないなら、HGUCジムみたく〜百円くらいで買えるヤツで試してみれば良い
そーすればおのずと答えは出る
だいたい雑誌とかサイトの写真とか解説読んでも、実際それと同じように出来るとは限らんしな・・・
アレは自分で試行錯誤してみて初めて理解できるものなんだと思うよ
ああ、マルチ質問している、という自覚もないクソガキだったのか。
>>619 もう失敗しました…
ジム買ったんですが、パーツを取り外そうとしたらバキッと。
それで今MGの方を作ろうと思ってて、仮組みを実行しようと思ってるのですが。
仮組みってのは穴をドリルで大きくしたり、ピンを切れば平気ですよね…?
パーツが破損しても、リカバーは出来るからね。
がんがれ。
>>621 ナイスファイトしてるじゃん! 文面から先行意識持ってしまってごめんなさい
ちなみに一度組んだパーツばらす場合は、隙間にデザインナイフとかカッターの刃先を突っ込んで
左右にグリグリこじ広げながら外すと良いんだよ
パーツの一方向からだけじゃなく、反対側からも刃を入れて両方向からアプローチすれば失敗も少ないよ
ABSパーツやゴムパーツを塗装するにはどうすればいいですか?
ただし難いだけでラッカー系塗料を普通に吹けば塗装可能?
ABSは塗料でビタビタにしちまって溶剤にドブ漬け、エナメルシンナーでどばどばウォッシング等をしなければ
普通に塗ればいい。PSより溶剤に弱い傾向があるので一応留意汁。
ゴムパーツを塗るのはあきらめれ、軟質塩ビならVカラーでいけるかもだが。
>>628 可動に耐えられないだけで模型用塗料でゴムに色を乗せることは可能。
皮膜にならない程度のシェード(シャドー)吹き程度なら多少の可動は
できる。
初心者以上の話になると思うけど。
怪獣・怪人の着ぐるみはゴム素材でつくられ、塗装されているし、
ウエットスーツも塗装されているんだから塗料を選べばゴムのような素材に
可動に耐える塗装は可能(なはず)。
手近な物としては画材店で手に入るアクリル絵の具のリキテックスとか。
乾燥後もある程度の柔軟性を保っている。
どうしても塗装したいならガンプラの範疇の外まで調べてみることを薦める。
ゴム素材はガンプラ(っつーかプラモのサイト等)ではほとんど扱われないので
このスレでは良い情報が得られない可能性が高い(オレもほとんど知識はない)。
いつも思う事だけど、ちょっと試せる事もやらんで初めから訊く人多すぎない?
試し吹きや試し塗りあたりは空いたランナーやプラ板の廃棄分でもできる事でしょ?
それすらしないですぐ訊こうとする姿勢と、紳士的なのはいいんだけど、やはり
こちらもすぐに答えてしまう住民さんたち。
ここに書き込めるって事は、おおよそネット環境の整ってる人でしょ?
それともここで訊く方が楽で、自分で調べるのマンドクセって事?
タイトルがタイトルだけに教えて君がくるのはしゃあない。
答えるほうは善意だったり、暇つぶしだったりするから
このくらいのスタンスでいいんじゃないの?
ただ質問書きっぱなしでお礼レスをしない輩が増えているとは思う。
そのちょっと試せる事に気がつけない事もある。
言われてから「あぁ、そういえばそうだ」ってな感じ。
同じ質問に聞き飽きたとか気分を害する発言(このレスもそうだと思うけど)するのも分かるが・・・。
要は何するにも経験で、失敗して覚えるんだと言う事を理解して欲しいところ。
630がその発言を出来るのも今までの経験や機転の良さがあっての事。
誰かから教わったとおりに作るとかネットの製作記事を見て真似るのは経験じゃない。
脳みそフル回転させて挫折してこそだと思ってる。
>>622-623とか、マルチ質問している人にホイホイ答えるのもどうかと思うよ…
案の定、向こうのスレでも回答してくれた人がいるのに完全に無視してるし…最低だな
ガンプラ作成に役立つ雑誌って、ホビージャパンしかないのですか?
なんか立ち読みしたら、女の子のフィギュアなんかが載っていたので(^_^;)
なんだかなぁと思ったのですが。(そんなのはいりません。)
まー気が向いたら答えるって感じだな、最近答えまくりだがw
見所あると思ったら丁寧に教えるし…
そうでなかったら極簡潔に聞かれた事だけにレスするのみ(重要なことでも気を利かして補足しない)
なんだかんだで、態度一つで多くを得たりまたその逆もあるよ。気が付きにくいだけで。
>>634ガンプラやってる時点で同類なので気にすることはありません
>>634 今時コンビニだってもうちょい置いてある。
>>635 ホビージャパン、電撃ホビーマガジン、モデルグラフィックス、アーマーモデリング
俺が立ち読みor購入してる雑誌。
アーマーモデリングは戦車とか軍用車両がメインだけど、参考になるよ。
HOW TOのDVDがついてる号は買ってる。
まぁ基本的なのはテンプレに書いてあるノモ研とかで十分だが。
639 :
638:2006/01/21(土) 01:18:03 ID:U6E610/T
アンカー間違えた。
>>634 宛てです。失礼しました。
640 :
HG名無しさん:2006/01/21(土) 05:32:50 ID:9yfyjgsN
うひゃー現在モデリング中なんだけどもうこんな時間だよ。
ところで質問なんですけど、塗装後に接着したいパーツがある時に
塗装すると接着面に塗料が付いてしまうけど、このまま接着すると
塗料が溶けたり、密着しなくなる場合が多いんだけど
こういう場合はどうしたら良いんでしょうか?
やっぱり接着面の塗料をヤスるとかして落とさなくちゃいけないんでしょうか?
またどうしても塗装が落とせないような小さいパーツや複雑なパーツ場合に
上手に接着するアイデアってありませんか?
早朝から教えてくんでスンマソンorz
>>640 塗装してから組み上げられるならその方がベストだけど、接着シロの関係で汚しそうなら、細かいパーツも接着して表面処理をして、塗装。
細かい部分は筆などで再塗装する。
おやすみ〜
>>641 アドバイス有り難う御座います。
やっぱり究極の方法は組み上げ後の塗り分けなんですね。
複雑なマスキングができるかな〜?
それと入り組んだところの塗装が均一に出来るか心配です。
取り敢えず適当に複雑な形のゴミを見付けて練習してから本番に望んでみます。
643 :
HG名無しさん:2006/01/21(土) 10:34:46 ID:StKgc0h/
模型雑誌でよく見かけるスポンジやすりとは模型屋には売ってないのでしょうか?
何件かいったのですが店員さんが存在するら知らないもんで。
みなさんはどこで購入されてますか?
>>643 コトブキヤが模型用に3MのOEM品を出してたと思った。
模型店でも品揃えのいい店なら買える。ホームセンターで買った方が安いけど。
>>643 俺の行く模型屋は5店舗中5店舗全部で売ってるが…
売ってないトコはもう行かなくていいんじゃね?
ホムセンだと3Mのが2枚入りで同じ値段で買えるよ
ガンプラ作ってみたいと思い彼氏から工具とHGルナザクをもらったんですけど、
初めて作る上でかっこよく作るポイントってどこですか?
よろしくお願いします。
>>646 せめて貰った工具の種類を書かないと工具次第ではできないこともあるから
648 :
646:2006/01/21(土) 11:35:08 ID:dIdg5H5u
>>647 もらった工具はニッパー、ヤスリ、カッター、接着剤です。
基本的な組み方はサイトとか見たけど、他にルナザクを作るポイントってありますか?
>>646 何処まで考えてるの?
フル塗装?合せ目消しただけの簡易F?それともただ組み立てただけの素組み?
この辺で何処をどういじるかで変わってると思う。
とりあえず「MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!(女子プラ)」読んで見てどうしたいのか考えてみり。
その時にここをこうしたいがやり方が分からないっとなればまた聞いたらいい
スレ違いかもしれませんが・・・
みなさん組み終わった後のガンプラの箱、どうしてますか?
私はほぼパチ組みで、組んでしばらく飾ると元の箱に片付けるのですが
その箱で押入れが占拠されつつあります
箱捨てればいいのでしょうけど、箱絵カッコいいのもあるし・・・
みなさんの収納方法を教えてください
>>646 『よく眺めてカッコイイポーズをビシッと決める』これに尽きる
どんなに上手く作ってもポーズがダメならショボーンだ。
ポーズが決まっていればパチ組でもそれなりに見られる。
>>651 1つの箱に透明の袋に入れたガンプラを複数詰め、
中に何が入っているか紙に書いて箱の外に貼っておく。
これで箱の数が減る。
箱絵の方はたたんで平たくし、
フラットベッドスキャナでパソコンに取り込んで
CD-Rとかに焼いて保存する。
取り込み解像度は300dpiぐらいでいいでしょう。
653 :
HG名無しさん:2006/01/21(土) 13:15:48 ID:1WmtoE06
>>634 ちょwww好きな漫画が載ってる雑誌の巻頭がグラビアだから買わないとか言ってるよーなもんだよwそれwww
>>646 つーか、
「かっこいい」
という感覚は万人共通のものではないし
>>650氏の言う様に
どの程度まで手間をかけるつもりなのか不明なので何とも言い難い。
更に、初めて触れるプラモで他人からポイントを聞いた程度で「かっこよく」組めるとも思えないし、
まずは基本に忠実に彼氏と一緒に組んでみたら?
655 :
HG名無しさん:2006/01/21(土) 13:25:44 ID:bcp+4Eck
保管の問題で0083シリーズのガーベラテトラのポリキャップ一式をなくしてしまいました。
部品注文カードにはポリキャップ一式なんぼという表記もないし、サポートセンターに電話
してもつながらないんですがどうしたらいいんでしょ?
>>655 ポリキャップもパーツと同じ値段なので
もう一個同じプラモ買った方が安いです
>>655 ガーベラテトラは2月に再販になるしね。
今更聞くんだけど、パーツの状態で洗うメリットを教えて。
最近はやったほうがいいのかと思いだして…。
なんでやった方が良いと思ったのかい?
ガンプラは出荷時に離型材は洗浄されてるから、開けて直ぐ洗う必要は特にない。
塗装前には脱脂と削り粉落とす目的で洗う。
筆でサッサとやりゃあ十分というヤシも居る。まぁそういう人は水研ぎしないんだろう。
その辺は実際に手動かしゃ嫌でも解るこった。
>>659 筆塗りで塗装してんだけど、どうもノリが悪くて。
それって洗ったら解消されるんかなぁと思ったから。
うん、塗装前は洗わないとね
舐めてみると分かるけど手のひらってものすごく汚れてるから
>>661 ふむ、そっか。
じゃあ洗えば少しは色のノリがよくなるのかな?
>>660 たかが洗うだけなのに、そこまで考えててなんで自分で1回洗ってみないの?
ここで質問して返事が来るまで待って「別に効果ない」って言われたら
「なるほど。どうも。」って納得してノリが悪くても我慢して塗るのか。
もし他にペーパーをかける、下塗りをする、…なんて思いついたら一体どうするつもりなんだ。
>>663 今外だから作業できないだけ。
言ってることはもっともだけどね。
つかプライマー塗ってから塗装してみたらどうかと思われ
>>664 というかあなたはサフを吹いているのか?
俺も筆塗りの頃にパーツ洗浄を考えた事はあったが、サフを吹けばほぼ
問題なく塗料はのったのだけど…
>>665 3年くらい作ってたけど…プライマーって何?
レベル低すぎてごめん。
>>666 いや、全然使ったことがない。使うと全然違います?
つ 「ノモ研」
>>667 プライマーってのは塗料の食いつきを良くする下地塗料みたいなものかな。
メタルプライマーっていうメタルフィギュアとかに塗ったりするスプレーとかあるし、
タミヤのサーフェイサーにもプライマー成分が入ってるらしい。
だからグレーとかになっても良ければサーフェイサー塗ってもいいわけ。
メタルプライマーは無色に近いね。
>今外だから作業できないだけ。
>言ってることはもっともだけどね。
だからさ、
「今外だからすぐに実行できない」
とかじゃなく
「考えたんなら聞く前にまず試したら?」
って言ってるんだよ
>>663は。
自分の手も頭も動かさずに他人に訊いておいて、何か言われたら
「今外だから」
「携帯だから駄目」
模型以前に人間としてのレベルが低すぎる。
プライマーにはプラを犯すものもあるのでプラモにはオススメできません
なのでプラサフよりは普通のサフを使ったほうが無難です
というかプラモ用に特化して作られてますので適した濃度で塗っているのならば
大丈夫なはず
もしそうならばあとの原因としては表面処理を目の細かいペーパーまでかけちゃって
ツルツルにし過ぎた等が考えられます
>>669.671
ありがとう。帰りに模型屋行ってみてみる。
>>670 ふと思って書き込んだんだよ。それでもし効果がないならやらないし。
無駄は省きたいの、無駄は。だから聞いてるし。
人間のレベルが低いとか言われたくない。
とりあえず釣られておくけど。
ああ自動車用とか金属専用とかのだとプラ侵すかと思われ。
プラモ用はプラモ用って書いてあるから(ry
ノモ研を薦めてスル〜か。
最低。
>>660 初めにそう書けばいいんだよw
正しい答えは正しい質問にしか返ってこないってことよ。
>>672 無駄を省くってんなら洗うのは多分無駄だと思うよ。
別に塗料の定着力やいわゆる「ノリ」が悪いとか、隠蔽力が低いとかじゃなくて
単に塗装がどういうものかわかってないだけだろうから。
俺も無駄は嫌いなので「まあ色々買って実際にやってみな」以上のことは言わないけど。
プラサフもプラを犯すのが怖い床だと思う。
そゆ人はパチ組だけで何も塗らなければいいだけwww
>>672 ・塗装前は洗う。
・ノモ研読む。
・このスレを1から読む。できれば模型板総合質問スレも。
無駄なことは1つもないし、そこから得た知識を
踏まえたうえで手を動かせば、技術力UP間違いなし。
何をつくってるか知らんが、がんがれ。
「ノリが悪い」と思った理由が「塗り方が悪い」事が原因だって事もあるしな。
暗い下地に黄色とか塗ったら「全然乗らねぇwwww」とか思うだろうし。
おとなしく『○色っぽいパーツに塗ろうと思ってるんですが、きれいな黄色が塗れません』と書けば判りやすいのにねー
なんでワザワザ難しく表現するのかね?
胴体の合わせ目消しの仕方がわかりません。
どうしても肩関節に接着剤がついてしまいます。
>>682 そうですか。まずはあなたの作っているキットを当てろ、と?
あなたの部屋を透視できるエスパーはどこにいるのでしょう?
>681
いやまぁそれは憶測だから。
ただ、具体的な状況書いてもらわんと答えようもないのは事実。
>682
ふむふむ。…で?
前は答える方が口悪かったけど
最近は質問するほうも質問する方だね。
>>683 つ「心のゆとり」
>>682 とりあえずどのキットなのか書いてくれ。(1/144 ファーストグレードのガンダム とか)
そうすれば具体的なアドバイスができるからさ。
栄養失調と運動不足でストレス発散不足で睡眠不足のコンボの方は心のゆとりが無くなりますので(ry
>>683,684,686
具体的に書かせていただきます。
まず、HGUCのザクを作成していて、胴体の合わせ目消しで肩が動かなくなってしまいました。
パーツを請求して作り直しているのですが、どうすれば肩を動くように保ちつつ
合わせ目を消せばいいかがわからなく、書き込ませていただきました。
説明が足りずに皆さんの気分を害してしまい申し訳ございませんでした。
レスが遅れてしまったこともお詫びいたします。
>>688 Cの5と6はちょっと削れば塗装後にハメられますので
その2つを外したままポリのみ仕込んで接着
合わせ目、ヒケ処理
塗装
ハメ込み
これで行けますよ
>>688 PCーNだけ組み込んどいて処理後にC5、C6をはめ込み。
手元にあった素組みのガルマザクで試したけど、なにも加工しないで
つけたり、とったりできたよ。ちょっと硬いから力加減に注意。
>>689,688
ご親切に、どうもありがとうございます。
早速試させて頂こうと思います。
本当にありがとうございました。
>>689 その例に関しては
>>689でいいけど、どのキット作るにしても間接部周辺は似たようなケースは多い。
基本的にムニュ研削の合わせ目消しの為に接着剤の塗布を多めにするとしても
はみ出しで問題が起きる事が予想される部位は塗布量を控えるのがベター。
そういう検討の為にもまず仮組みをするのをお勧めする。
693 :
688:2006/01/21(土) 20:03:39 ID:YtsdPt37
出来ました!!本当に皆さんありがとうございました。
694 :
(゚@゚):2006/01/21(土) 23:39:53 ID:uxMic85S
ギラドーガ以来、十数年ぶりにガンプラを作ります!
(でも、出来るか不安・・・)
作るのはゲルググマリーネです。
色が黄色と紫なので、艶のない白に塗りなおす予定です。
でも、道具がない・・・
接着剤は使わなくもいいみたいだし、爪切りもあるし、必要なのは塗料だけですかね?
一応、ホームセンターで380円の缶スプレーを買って、ランナーのまま塗ろうかなと。
(オイラの技術は、そんな程度で止まってます・・・)
それ以外に、ダイソーで揃えた方がいいものありますかね?
つ ノモ研
>694
>一応、ホームセンターで380円の缶スプレーを買って、
そんな値段よりラッカーとか水性とかの種類を書きなよ
下手なラッカー系スプレー使うと、キット溶けるよ
わからんかったらちゃんと模型用を使いなよ。
作ったことあるなら、前と同じように作りゃええやん。
今のキットはパーツ数が多い分単純に手間は掛かるけど
組むだけなら親切に出来てるから問題ない。
700 :
(゚@゚):2006/01/22(日) 01:32:49 ID:HLg7joa+
あの、あまり大きな声で言えないのですが・・・
どうして接着剤いらないキットなのに、接着剤つかうのですか?
趣味の世界なんだから、こうしなければダメなんて決まりは無い。
接着剤どころか、買っただけで箱のまま積み上げて満足している人もいるし
全てのパーツに手を入れて徹底工作する人もいる。
接着の必要性が無いと思えばそのまま作ればいいし
完成したキットに不満が無ければそのまま続ければいい。
ただ組むだけなら不要ですよ。
組み立てていったときに本来のデザインにはない、パーツとパーツの
間にできる不要な線(合わせ目)を消す方法のひとつに接着剤を使う
というのがあります。
あとは取れやすいパーツ、力がかかるパーツの補強などにも使います。
>>700 なぜあなたは匿名掲示板で名前を入れているのですか? コレと同じです。
小さくて取れやすいパーツがあったり、強度が欲しいところに使ったりする。
試しに使わないで組んでみれ。
必要と思ったら、接着しなおしゃいい。
奥の深さ、感じてます・・・
どうもありがとうございました。
>>700 より良い仕上がりを求めて、に決まっとるでしょうが。
「とりあえず形になる」で満足なら別にそれでも良し。
チラシの裏
このスレ見てたら俺も作りたくなってきた・・・。
今まで素組みだけで満足してたが一歩前進してみようと思う。
とりあえず最初はパーティングライン処理、スミ入れ、つや消し。
ちなみに作るのはHGUCヘイズル改。
>>707 あとバンダイエッジ処理オヌヌメ
アンテナをシャープに尖らせたり小さい加工でも見た目がけっこー引き締まるよ
>>707 HGUCヘイズル改だったらパーツ接着、前腕・脛のモールドの彫り直し(デザインナイフとか、百均で売ってる虫ピンでも
できる)、トサカのセンサー部の黄色部分をガンダムマーカーで部分塗装(グリーンの部分は
付属シールを切り貼りして流用)カメラアイの瞳周辺の黒色部分をガンダムマーカーで
部分塗装(瞳は付属シールを切り貼りして流用)
後は墨入れ
素組に比べたら、コレだけでも十分見栄えすると思うし余裕みても1週間以内で完成させれる
694です。
今日、プラ用のニッパーと塗料と接着剤を買いにお店に行って、フラフラしてたら、
HGプロビデンズガンダムとスミ消しマーカーを買ってしまいました。
(プロビデンス、1000円だったから・・・)
予定を変更してプロビデンスを作ってみようと思うのですが・・・・
ヘイズルにすれば良かったかな・・・?
頑張って作って見ます。
一度組み立てて、接着剤で固定して、全体的に細かい紙ヤスリで艶けして、
洗剤で洗って、乾いたらスミ入れして、シール貼る予定です。
>>710 紙やすりでツヤ消そうなんて考えたら全パーツにかけなきゃいけなくなるぞ。
絶対根気が続かないから、つや消しスプレーを買っとけ。
スミ入れもマーカーなら塗膜保護の為にもなるし、シールも剥がれ難くなるし。
接着剤固定も肩パーツとか嵌めたら外せないところを考えておかないと、スミ入れ出来ないところが無いように。
とりあえず、作ってみてから!んで次の作品ではさらにLvUPを目指して!
っ【チラシの裏】
テンプレの総集編サイト読んでも解らんことがあればまた来てください。
>>708 >>709 おぉ!わざわざレスありがとう。
チャレンジしてみます。
今素組みしてる途中だけどかなりデキがいいね。
とりあえず明日にでもハンズと百均でも行って
色々揃えてきます。
数年ぶりに作ってるけどやっぱりプラモ面白いわ。
715 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 19:47:19 ID:NR1pTdsn
初です。
某雑誌でプロが改造でよくパテで数ミリ延長とか(股とか)やっているが、具体的にどうやってるかわかりません
どうやればあんなにきれいにできるのでしょう?
>>715 ノコで切ってプラ板挟んで接着するかパテ盛ってヤスリでならす
で、何で「某雑誌」とか書くの?
○○誌の何月号の何ページの作例の股部延長はどうやっているんですか?
と聞いた方がレスが付くと思わない?
>>715 >1
やり方だけ聞いたって、キレイに出来るようにはならない
それより自分がどの程度の事が出来るか書いて聞きなよ
基本的な繋ぎ目消しとかも出来ない程度だと、それ以前の問題だから
皆さんペーパー掛けしている時に、マスクしてます?
今までしてなかったので、プラの削りカスを大分吸い込んでるかも…。塗装の時はしてるけど、
あんまり雑誌見ても、そこまで書いてないし。
してる人は、どんなマスクされてます?
また、どの程度、害があるものなのでしょう?
アスベストのように年がいってから、影響が出たらこわいなorz。
>>719 アスベストは他に比べるものが無いほど繊維が細かいから肺に入った、
プラカスは入らない、そんなに怖けりゃ水つけてやればいい。
>>719耐水ペーパーを使って水研ぎすればカスが舞うことはあまり無い。
そして机の上にひいた新聞紙をこまめに交換すれば、そこまでカスが舞わないだろう。
(それにプラモの削りカスで頭がおかしくなりましたっていう報告は聞いたことが無い)
ちなみに俺の場合、アレルギー体質なんであまり部屋を汚くしてると、体調に影響が出る。
でも皮膚が痒くなったりする程度
722 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 20:15:20 ID:NR1pTdsn
715です、質問の仕方が悪かったことをまず謝罪します、すみませんでした
繋ぎ目消しはちゃんとできます、その他ザクの目にH-EYESを入れたり・・このくらいですね。
でも延長した部分の強度は大丈夫なのでしょうか?
以前1/144ストライクの腕を二重間接にしようとダブルジョイントとタミヤ光硬化パテを使ったのですがすぐに外れてしまいまして…
>>722 光硬化パテは外れやすいことを逆手にとってパーツの複製に使っていますが
光硬化パテは下地に瞬着塗りながら盛らないと駄目。アルテコとか使うといいかもよ。
延長は素直に積層プラ板に溶剤系接着剤とか使いな。
とりあえずノモ研でも買って読んでみれ。必要な基本知識は全部書いてある。
ここで一つ一つ聞くより早いし、図解も載ってるから解りやすい。
>>723 メンタムの塗りが薄くてもポロっといってくれるのはある意味便利だよなww
>>722 多分光硬化パテが相性悪いんだと思う。ジョイントの形状がわからんから断定的なことはいえないけど、
ジョイントを差し込む側をエポパテか十分厚みをもたせたプラ板にするといいんじゃないかな。
それでも抜けるなら瞬着併用で。
電撃ホビーマガジンとホビージャパンの違い(?)
というか、特徴を教えてください。
おまけ付で立ち読み出来ないことがあるので…お願いします。
なんだかんだ言いながら藻まえら良い奴だ
光硬化パテはストレスのかかる部分に激しく向かないぞ。
少し大きな隙間を埋めるとかそれくらいしか・・・
つーか食いつき弱くてお蔵入りだわ
>715
>でも延長した部分の強度は大丈夫なのでしょうか?
どの程度の精度で出来るかによるけど普通にやってれば問題無いはず
>以前1/144ストライクの腕を二重間接にしようと
どうやったのか知らないけど、パテなら何でも同じだと思ってる?
とりあえず作例と同じ物を使うか、そうでないなら
雑誌に出てるパテは一通り使って、違いやどんな箇所に使えるとか分かってから使えば?
730 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 20:48:05 ID:NR1pTdsn
光硬化は×だったのですね、丁寧なアドバイスに感謝します。
ノモ研は何処にもないので早速通販にて購入しようと思います。田舎だからこの分野に関する本全く売ってない…
ありがとうございました
>>726 「電」「ホビー」「模型誌」等でスレ検索して味噌。
光硬化パテは、せっかちな俺には結構イイ。日中は盛った端から固まるし。混合の手間がないのもイイ。
硬化早いけど喰い付きの悪くてちょっと脆いポリパテって感じなので(駄目じゃん)
ポリパテ盛るときも瞬着併用はデフォなので、盛る手間自体はさほど変わらん。
ポリパテに比べるとちょっと高いけどな…
733 :
:2006/01/22(日) 20:56:38 ID:vm8HMXrG
ガンプラを100円SHOPの油性カラースプレーで塗装しても大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。
>>733 なにが入ってるかわからないから答えようが無いな
735 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 21:14:20 ID:vm8HMXrG
わっかりました!素直に水性スプレーで塗装することにすます!m(_ _)m
ホムセンで売ってるカースプレーとかでも溶け出して困った経験はないしなあ…
(ボテ吹きになって困ったことはあるが)
どうせ100円だし、試しに使ってみれば?
基本はラッカーでいくのが何かと都合が良い。
油性っつってもラッカーとエナメルがあるんだけどねぇ。
ラベルとか臭いで解るべさw
>>726電ホの方がエロくて頭が悪い。でも製作途中の写真とかカラーレシピがあって参考になる。
ちなみに電穂を購読するようになると人生が終わります
そろそろちょっとした改造に手を出そうと思い真鍮線を買おうとしたんだが、
近くの模型屋とかは売ってなかったのよね
大き目のホームセンター行けば売ってるかな?
>>726 近くに古本屋あれば立ち読みできるかもしれんよ。
んで同じ月のを読み比べればいいじゃん。
新製品なんかでた月だと、差がわかりやすいよ。
742 :
726:2006/01/22(日) 23:32:25 ID:vgX4kLZu
>>740 店にもよるが、0.2mmとかの極端なサイズは入れてないし
0.1mm単位でのサイズ違いとかで揃えてもいないと思うよ。
キリがないし、そもそもああいう店の客はそんな細かい品揃えなんて望まないし。
あと、模型用と違って輪に丸めて売ってる場合も多いので、まっすぐに伸ばすのが面倒だったりする。
真鍮線って何故か高価だからなぁ。買ったこと無いよ。
アルミ針金か、プラ棒。細かいところは虫ピンを通してる。
パーツの補強程度なら針金で十分だと思うんだけど
それで良いと思うよ。
キッチリ位置決めして穿孔して、ぴったり金属線填めたいときとかは
ちゃんとしたのを買って使うことになるけど。
>>743-745 なるほど、ありがとうございます
何を使うかから考え直して
必要そうなモノ買ってきます
ちょっとした補強程度だから針金でも良さそうですな
色んなスレや雑誌で「シンチュウ線」って頻出してるから
これじゃなきゃいけないのかと思ってたよ
質問させて下さい。
旧キットF91シリーズのヘビーガンなのですが、腰のフロントアーマーが
前に張り出しすぎていたのが気に入らなくて取り付け軸を後退させたのですが
腰本体や腰サイドアーマーに干渉して前に動かなくなったのでウェーブの
Aスプリングに取り替えようと思うのですが、これをプラに結合させるのは
スプリング内径に合うプラ軸を瞬着で固定するかエポキシパテで固着
させるか位しか思いつかないんですが合ってるでしょうか?
100円ショップで売っている細めの釘を使ってます。
ペンチで頭の部分を切断すれば、軸打ち用にするなら十分です。
最近はすごく寒いのですが、
こういう日はサフ(缶)も塗装もしないほうがよろしいのでしょうか?
>>747 内径に合わせて穴開けて棒差し込んでそこに接着
外形に合わせて穴開けて直接差し込んで接着
接続部位が見えないところなら、適当にエポパテ盛ってむにゅっと差し込んで
位置決めした状態で固定、硬化まで放置ッツー手もよく使われる。
好きなやり方で。
>>749 一番重要なのは湿度。湿度が高すぎるとカブる、低すぎると今度は埃が舞いやすくなるのでその対策が問題に。
まぁ気温が低いと乾燥が遅くなるけどね…
寒いときに缶スプレー使おうとすると、気泡を噛みやすくなるので湯煎が必須になる。そんなところ。
>>751 ご親切にありがとうございました。
とりあえず、今日は見送ります。
>746,748
一般に真鍮使うのは錆びにくいし、そこそこの固さで加工しやすいから
釘(鉄)も固さは同じ程度でも錆びやすから、
環境によっては数年で錆が出て盛り上がり、ひび割れとか出る場合も有るから注意が必要
特に直接指で触ってると脂付くから錆びやすい
(数年先が、どうでもいいならかまわない)
>>750 有難う御座います!外径に合わせるやり方でやってみようと
思います。接着はやはり瞬着で?プラセメントでも溶けたプラが絡まって
外れないとか?
>754
プラはからまるほど溶けないと思うけど、
その場合は深い穴でプラとスプリングの接触を多くする必要がある と思う
瞬着使うなら、サラサラよりゼリー状の方がいいと思う
>>755 ありがとうございます!ンじゃ安心して実技に移ります。
教えてください。
金メッキのゲート跡処理は
ガンダムマーカーメッキシルバー → クリアイエロー で大丈夫でしょうか?
メッキ落として「サフ→ブラック→シルバー→クリアイエロー」がお薦め。
アンダーゲートなら良いけど、色味が似てるとしても、気になるな〜。
マジレスとして、塗装するのが一番なんだけどね。
そうですか〜 挑戦してみようかな?
メッキを落とすにはシンナーの染み込んだティッシュか何かで拭き取ればいいんですよね?
クレオスのMrカラーうすめ液で表面を吹いてクリアを落とし、キットンハイターに漬け込めばOK。
間違い。
拭いてね。
パテと合わせ目けしって何?
>>763 なるほど。
クリアを拭き取ったあとにハイターに漬け込むんですね。
ありがとうございます〜
塗装する前に台所洗剤で表面の油を取る作業って最近のガンプラはやらなくていいのですか?
ログ嫁。
>>767 「昔のガンプラ」ではやってたんですか?
>>767 普通やるだろ
油だけじゃなくてやすりカスも含め、洗浄という過程を踏んでいる
しないとサフが落ちる可能性が出てくる
以前、いわゆる簡単フィニッシュ法で
作ったガンダムの、合わせ目を消した周囲が
黄色く変色している。 これは
接着剤(タミヤセメントだったはず)と
溶け合ったプラが経年変色したものだと
考えていいんでしょうか。
最近面倒だからアルコールを若干含んだウェットティシューで拭いてるな、
これオススメ、デカール貼る前なんかにも使えるし、すぐ乾くのがいい。
変色が気になるようになったら、いよいよ全塗装だね。
776 :
771:2006/01/24(火) 03:41:30 ID:EdmYU8Zw
レスに感謝。
>>773 「接着面の変色」というのが
濃い色のプラを接着したときに
合わせ目が白く濁る現象かと思い
質問させて頂きました。
気分を害されたら申し訳ない。
>>774 やはり簡単フィニッシュでは
長持ちはしないもんなんですな。
>>775 今目の前にあるHGUCガンキャノンは
色を塗ってやろうと思ってますよ。
・・・・エアブラシが無いから筆とスプレーでorz
>>776 スプレーって圧が高いから失敗しやすいですよ。缶スプレーも数色買うと安くないし。
ガンプラがメインなら、クレオスのプチコン+ダブルアクション式ハンドピースという選択肢もあるよ。
¥16000くらいで揃いますし。
エアブラシ塗装だと塗装が楽しくなりますから、工作7割で塗装3割くらいで楽しさアップ。
完成品も愛着沸くしカラーバリエーション機体も簡単に作成出来るし。
ラッカー系塗料で塗装した上にガンダムマーカーやコピックモデラーのスミイレ用ペンでスミ入れしても大丈夫でしょうか?
大丈夫だけどエナメルの方が断然楽
>>778 ランナーやプラ板で試しもしないで訊きにくるその姿勢はどうなの?
>>780 それが初心者って奴でショー
ランナーやプラ板で試しみたいな応用がきく人間は初心者失格だ
ループネタ突入しないように
次の方、質問どうぞ。
ランナーで試すのは応用じゃなくて基本だと思うよ
まあ基本が分からないから初心者なんだけど
自分で試せない奴というのは、攻略本がないとゲームスタート出来ない奴と同じ。ようは、指示待ちのジムのようなもの。どんなに頑張ってもガンダムにはなれないので、無駄な努力せず完成品を買いなさい。
だからループはいいって
つか、「自分でランナーで試せばいいじゃん」って思いつかないから初心者なわけですよ
わかったらとっととガンダムの巣にお帰りください
何スレか前までは
>>1に書いてあったんだけど
面倒臭がって「ノモ研読め」って文にしたのは良くないな。
■質問する方へ
まずは
>>2-10の辺りにある書籍、過去ログ、検索などで調べたり
接着、塗装などはランナーなどを使って自分で実際に試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多いです。
検索サイトGoogle
http://www.google.com/intl/ja/ それでも分からないことはここで遠慮なく聞いてください。
初心者は経験が足りないわけだから、指針を示すなら「ノモ研」が最適だと思うけど。
あれを参考書に手を動かせば、模型製作の大体の作業は「慣れ」で解決できると解のではないかなと。
経時劣化やそうおうのサンプルがないと判断しにくい部分とか
試そうにもマテリアルがそれなりの値だったりとか
そーいうのは事前に聞くのが賢いと思うが
ググったり、直ぐ試せて解るようなこと聞かれても、なんだかなあってカンジだわな。
>>788 お前の納得するような質問者はすでに初心者じゃないと思う。
>YRz1iWTv
そりゃガンプラ初心者じゃなくて、人間初心者。このスレでは扱いかねる。
「このスレでは」じゃなくて「俺は」だろ?
勝手に狭量で器の小さい君の仲間にしないで欲しいね
792 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 21:46:09 ID:S3k4+Bjw
次の方、質問をどうぞ
1/144ガンダムMk-Uの白いのって単体では売ってないの?
売ってないよ。
訂正
売ってる。旧キットだが。
ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレみたいな気分で書き込む人が
多いんだろうなあ。
んでそういう人はテンプレ読まない、と。
やすりでパーツを削るとやすりに粉がつくじゃないですか。
それをどうやって落とせばいいのでしょうか?
鉄やすりは水で洗い流してるのですが、紙やすりがわかりません。
ご教授お願いします。
>>798 紙ヤスリはパンパンはたいてはらう。払いきれなくなったら捨てる。ヤスリ関係は消耗品なだ。
つ 耐水ペーパー
801 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 23:41:11 ID:VrB7Qz3T
俺は使い古しの歯ブラシで掃ったりするけどなー 紙だと不都合あるんですかねー?
>>798 「紙やすり」は基本的に使い捨てでしょうが。
で、質問の本筋とは違うが、君は「耐水ペーパー」を知らんのか?
>鉄やすりは水で洗い流してるのですが
…で、錆で溝も何も埋まってないか?
そんな事をしてもヤスリの寿命が縮むだけだからやめたほうがいいな。
ワイヤブラシやナイロンブラシで削りカスを掻き出し
場合によってはツールクリーナーに漬け込み。
なるほど、みなさんありがとうございます。
鉄やすり水につけちゃ駄目なんですね・・・orz
まぁ錆促進してるよーなもんだからな。
溶剤に漬け込むのも、油分がdじまうからホントは余り宜しくないが
加工対象物の性質考えるとしょうがない部分もある。機械油でギトギトにするわけにもイカンので。
手入れとしては真鍮ブラシでザッザとやるのが妥当と思われる。
鉄ヤスリに関しては、敢えてあまり高い物を選ばず使う人も多い。
金属削りまくるわけでもないので、安モンでもさほど問題ないってのもある。
鉄ヤスリを水で洗っちゃ駄目だろ。
良くはないけど、錆びないようにきちんと水気を拭き取って乾かせば平気っちゃあ平気。
あんまし気にしすぎると包丁洗えなくなるぞ。消耗品だしキニシナイ!
>>806 まさかとは思うが鉄(鋼)製品の錆の性質はどれも同じだと思ってないか?
ステンレス鋼も鉄を主成分にした合金なんだが。
最近の家庭用の包丁はステンレスで作ってある。
和包丁は砥石で研ぐ時に錆も落としながら使うと言う前提がある。
良い包丁になると、鉄質と鍛造の加減で錆に強くなる。と売り手は言う。
また汚れ(食品の油脂)が錆を防ぐ皮膜にもなるので、油脂を落とさない
ようにさっと水洗いすると言う人も居る。(この場合、食品ごとに包丁を
変えて匂い移りを防ぐ。肉より野菜用の方が錆びやすいと言うことになる。)
鉄ヤスリは金工用は表面に機械油を塗布した状態で管理してやるが、模型
用はそうもいかないので水分は要注意。
包丁とヤスリは鋼質がまるで違うし、結晶格子も違う。
(肝心の和包丁は職人芸的に作る物だからどう違うとはなかなか説明でき
ないけど。)
ふき取るとか消耗品と言う発想は間違ってないが、包丁を例えに出すのは
全く無駄。
>>798 >802の教えてくれている掃除方法が良いのだけれど、ヤスリの摩滅を早めて
しまうので寿命は縮む。
そも目詰まりさせないために一方向のみ動かすことから始めよう。
質問させてください。
Vアンテナが折れてしまったので、バンダイへ注文したのですが、
そろそろ2週間経ちますがまだ届きません。通常どれ位で届くものでしょうか?
パーツの在庫の有無によって変わるから何とも言えないけど、年末年始の
郵便事情もあるから、いちどバンダイのサポセンに電話してみては?
>>808 普通郵便は宅配便と違って翌日配達って訳ではないから・・・。
住んでいる場所にも寄るけど中1-2日は普通→往復するだけで1週間は見なきゃね。
会社は基本的に土日は休みだし。
もうちょっと待ってみて、それで来なきゃ電話だ。
普通郵便は原則翌配ですよ、嘘ばっか言わないように。
パーツの在庫切れの可能性のほうがよっぽど高いです。
812 :
808:2006/01/25(水) 14:57:58 ID:T1af6CrN
809 = 811
THX! もちっと待ってみます
関係ないけどHY2M 1/12ザクの説明書にもしっかり
「○で囲んでください (なくした・こわした)」
があったのには笑った。
813 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 15:04:53 ID:3bp9l6a3
紙やすりをいつも水研ぎしてるのは俺だけですか?
>>813 粉を気にしないならポイポイ捨てる方が楽。
荒く削る時にいちいち綺麗にして状態確認しても意味無いしね〜
サーフェイサーの使い加減がいまいちわからんのだけど。
クレオスのMr.SURFACER1000(徳用)をHGUCジムコマンドに吹
いてたんだけど、だいたいパーツ全部吹くのに2本弱かかった。
一応使う前に缶をよく振って(5分ぐらい)湯煎しながら吹いて、
たれるちょっと手前(表面張力でぴーんとなった状態)でやめ
てるんだけど、これって吹きすぎ?(エアが抜けた缶をふると、
ちゃぷちゃぷするので、サーフェイサー自体はまだ残っている
感じ)
正直HGUCでこれだとMGとかどれだけ用意すりゃいいんだって
少し鬱なんですけど・・・
モールドが埋まったりさえしなけりゃどんくらいでもいいんじゃね?
模型雑誌の作例でだってほんのり灰色になったかなーくらいまでしか吹かない人もいれば
MAXさんみたいにグレー一色になるまで吹く人もいるんだし
俺はかなり薄めたものをピースで吹くので全身同じ色にはならないよ
どうせその上からピュアホワイト吹くしサフは傷が確認するため気持ち程度
>>815 >たれるちょっと手前(表面張力でぴーんとなった状態)でやめ
完成時の仕上げをどうするのか知らんけど何のためにそんな吹き方してるの?
とりあえず使用量は気にするな、結果としてパーツにキレイに吹けた、吹けないで判断すればいい
HGUCジムくらいなら、一瓶で数体は塗れると思うけど。
厚塗りじゃない?
819 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 19:13:24 ID:3bp9l6a3
そんな事よりなぜサーフェーサーの値段が高いのか誰も議論しないのか?
噴霧の止めどころはそれで間違ってない筈だが、使用量としてはいささかというかかなり多すぎるな。
そこまで吹くとモールドがダレる希ガス。
どれくらい吹くか、ってのは状況や人によってまちまちなのでコレダと言いにくいが
目的さえ果たせればサフの塗膜は薄い方が良いぞ。
>>818 それで作品の仕上がりが向上するなら、議論するにやぶさかじゃないけどなw
サフ
MGは塗肌で艶艶になるまで厚く吹け!色が透けてるのは塗りたりんと書いてるし
HJは薄く透けてる程度で良いと書いてるな
824 :
815:2006/01/25(水) 19:25:02 ID:wW7WtjwC
>>816-818 レスさんくすこ。とりあえず金をケチってはいかんということは
わかった。
>>817 たれるちょっと手前でやめるのは、サフが乾いた時にぴっとり
とはりついた感じになるから(そんな気がする)。ま、まだ数体
しか吹いたこと無いので・・・
積んでるプラモの値段からすれば、サフなんて安いもんだ頑張れ
>>815 カーモデルのツヤ有り塗装ならまだしも、ガンプラの下地のサフ吹きなら薄い方が良いよ。
厚吹きは塗料も勿体ないしモールドなどもダルくなるし良いこと無い。
>826
とモデグラに投書してやってくれ
828 :
806:2006/01/25(水) 23:10:50 ID:P3iiARhZ
>>807 折角懇切丁寧にレスいただいたきましたので返答させていただきます。
貴殿のレス、大変参考になりました。包丁は確かに適切な例ではありませんでしたね。
気軽に書いてしまいまして大変失礼致しました。ご指摘ありがとうございました。
当方としましては別に「どれも同じ」とは思ってはおりません。
安物のヤスリを使い捨てにしているだけでございます。
普段の手入れは古歯ブラシで払い、詰まったときはデザインナイフにて
一目一目ほじくり返しています。
もうそろそろ捨て時が近づいてきたけれども、安物とはいえ捨てるには
忍びなく荒削り用にもう少し使いたい物が汚れてどうしようもないし、
かといって一目一目ほじくるのも面倒という場合に水をぶっかけて
古歯ブラシでテキトーにガサガサ落とすということを何度かしております。
それもしてはイカンとおっしゃられるのであれば、当方としては困惑するばかりであります。
どうかご容赦のほどをよろしくお願いします。
なんでそんなに腰低いんだよw
それに、水ぶっかけてどーにかなるような程度だったら
ワイヤブラシなり溶剤ドブ漬けで片着くってばさ。
タチコマのプラモを塗装するために初めてこの板に来たよ。
はまりそうで恐い・・・やめとくか・・・
>>830 わざわざすまんねぇ
技術力0からのスタートだけどがんばってみますかな。
小・中学校の時の工作と美術はオール5だったからなんとかなるかも。
何よりも作りたいという闘志と情熱におさまりがつかん。
もしかして人生オワタ?
833 :
832:2006/01/25(水) 23:55:08 ID:/2BoXaaF
グハッ! アンカー間違えた
>>830 ↓
>>831 よし!ネトゲをやめてこっちを趣味にしよう!
よっぽど時間を有効に使え・・・るよね?
いまさらだが、テンプレと、総集編サイト、できれば参考書籍書籍を読むことをお勧めしとく。
それでさらに解らんことでもあればいつでも来給い。
中性洗剤にパーツを付けて乾燥させてサフ吹いて(スプレー)
白の塗料を筆で塗っているのですが、何か暗色系に比べて汚くなってしまいます…
白の綺麗な塗り方を教えてください
白は隠蔽力が低いからどうしようもない。厚塗りするだけ。漆職人さんが塗っても綺麗にはならないと思う。
プロの塗った筆塗りよりもアマチュアの塗ったエアブラシの方が綺麗な可能性が高い。
気になりだしたらエアブラシ塗装だね。
>>836 すばやい対応ありがとうございます。
エアブラシの購入を検討してみます。
>835
サフなんて吹かずにベースホワイトでも吹けばいいじゃん
>832
俺もネトゲやめてプラモ作ってるクチ。
ネトゲはいろいろと時間かかるからね、プラモ作るようになって
他のことにも目が向くようになったしそのへんは有意義になったと思う。
まあプラモも本腰入れて作り始めるとすげー時間とお金かかるけどナ。
作りたいって気持ちが一番大事だと思うから、それをごまかさずに
やりたいことやればええ。
人生終わったってのは何が言いたいのかよくわからんし
プラモ=人生終わったならここの住人に喧嘩売ってるが。
みなさんゲート処理の仕方ってどうなさってますか?
自分はランナーから取った後、ニッパーである程度まで切りカッターで整形しヤスリは
殆ど使わない、というかヒケたりしてウマく使えないのです…。
といった感じなので参考までにみなさんの意見をお聞かせ願えないかと思いまして。
HGカオスの肩のボールジョイント化と、
腕の二重関節化に初めて挑戦しようかと思っているのですが、このサイズに合う
お勧めの改造パーツを教えて頂けないでしょうか。
因みに今は3mmのプラ板とプラ棒のみ所持しております。
>>841 自分で考えなさい。
自分で関節の構造を考え、必要なパーツの寸法を割り出し
それに合うサイズの市販品を探してきて、自分の手でで作るのが改造です。
それをやる頭もない、やる気もないなら模型雑誌を買って来て
そこに書いてあることをその通りにやりなさい。
>>841 改造箇所の寸法を測定>模型店にてポリキャップ物色
イイ時代になったねえ。昔はポリキャップがたくさん入ってそうなキットを(ry
>>841 肩ボールは種グフとかデズテニーとか使ったら?HG腕2重関節は先人がいっぱいやってる、ぐぐれ
関節構造を文字だけで表現するのは難しいなぁ。
それよれも3ミリ厚のプラ板なんてあるんだ。
是非欲しい物だな。
3ミリ幅の可能性も。
>>838 またその質問ですか・・
いいですか? もう2度と言いませんよ!?
サーフェイサーとベースホワイトは全然別のものです
サーフェイサーは下地剤でベースホワイトは発色剤です
ですからそもそもの成分が違いますからベースホワイトはサフとして使えません
ベースホワイトは発色を良くする為にむしろサフの上に吹きます
どうもホワイトサーフェイサーとベースホワイトの違いがわからない人が多いみたいです
きれいな発色と表面処理をきれいにやりたければホワイトサフを使わずに サフ → ベースホワイト
と吹くほうが良いです
長文ですがどう考えてももう2度とこの質問には答えません
どうもありがとうございました!
>>847 最近だと、サフ→(ガイアノーツの)ピュアホワイトという選択肢もあるよね。
クリアパーツの傷埋めと研ぎだしの練習のつもりで
クリア赤で塗装、クリア2度吹き、1500、2000ヤスリがけ後
タミヤコンパウンド(細目)を肌着(キャミソール)で磨いたのですが
傷は埋まったけど当初よりも、やや曇ってしまいましたOTL
手順が悪かったのでしょうか。
ツヤツヤにしたくて初めてコンパウンド使ったのですが
本番のキットにはしない方が無難ですか…
傷が塗装に下にあったら意味ないでしょ。
851 :
849:2006/01/26(木) 15:11:03 ID:lp/1FTrk
傷のと研ぎだし練習はそれぞれ別のパーツです、書き方変でしたスイマセン
傷のも1500、2000、以下同じ手順で綺麗なんだけど少し曇ってます…
>>849 塗装前の段階で、下地の傷は全部埋める(鏡面にしなくてもいいが)
研ぎ出しは、塗面の微細なうねりをならすための技法。
研磨はそれによって生じた傷を消すために行う。
磨きによって生じたヘアラインレベルの傷は、コーティングポリマーなどを併用しないとそう簡単には消えない。
ヒント
コンパウンドにも荒めと細めがある
それじゃーもうアドバイスのしようが無いな、
タミヤので曇るって言われても。
最初からコンパウンド使ってみとしか言えんな。
856 :
849:2006/01/26(木) 15:19:49 ID:lp/1FTrk
なるほど、当分の間はお店にもいけないし
勉強したりてませんでした、諦めます
ありがとうございました。
すんません、質問です。
パーソナルマークとかのクリアーシールを貼るのは
トップコートの前と後どちらが見栄えしますか?
おまいさんはトップコートが何のためにあるか考えないで吹いてるのかね?
>>858 えっと、つや消しになんとなく、ですけど…。
あまり深く考えてなかったです。
コートは最終工程。
だから最後に吹く。
応用力の皆無なゆとり世代の子には、模型作りはチト敷居が高いんじゃないのかねぇ・・・(;-ω-)
あと、ネット掲示板に参加するのもね。
862 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 18:53:06 ID:uYRhp5H6
アカツキを買って部分的に塗装しようとしたら塗料がつかないよ(゚Д゚;)
普通にサーフェイサーじゃだめなの?
>>862塗装初心者スレにも同じようなこと書いてたな
馬鹿に塗装は無理
864 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 19:27:30 ID:uYRhp5H6
>>863 馬鹿でごめん。
色々調べてたらメタルプライマーってのを塗ったら良いかもとか出たんだけどどうなの?
メッキパーツのいち部分を綺麗に塗るのは、初心者には難しいと思う。
全塗装がお薦め。
メタルプライマーは金属用の下地剤だよ。意味あるの?
あれってメッキの上からクリア掛けてあるんだろ?プラサフも乗らんのか…
しかし、メッキ落とし全塗装か、パチ組み部分塗装もナッシンかなんて極端すぎるキットだな。
百式も同様なのか。
867 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 19:45:46 ID:uYRhp5H6
>>865 メッキを落とすんですか・・・
メタルプライマーを使う方法は何かググったら出てきたんだけど・・・
誰か助けてください・・・。
先月の電撃ホビーの付録のフルドドを作ろうとしたら、
本誌を無くしてしまった為、組立説明書がありません・・・orz
だれか、組立説明の部分、アップしていただけないでしょうか・・・。
お願いします。
釣りだろうけど組み立て説明書なんて無いよ
870 :
868:2006/01/26(木) 21:19:18 ID:0FU8DTrB
あれ?
本誌に組立説明のページってありませんでしたっけ??
アッシマー(キハール)の時はあったような・・・。
釣りじゃないです。
本気で困ってます。
本誌を無くすって凄いな。ゴミ屋敷?w
>>870 手元に電ホあるから画像挿入の方法知ってたら、UPして上げれるんだけどなー ごめんね
書店でおまけだけをパクっ(ry
874 :
868:2006/01/26(木) 23:22:13 ID:0FU8DTrB
>873
それは流石に違います・・・(^^ゞ
職場に置いておいたら、処分されてしまった模様です・・・orz
そんなの職場に置くなよ・・・ アホか?
876 :
868:2006/01/27(金) 00:10:56 ID:gvP4Kz6h
>875
はいはい・・・失礼しました・・・(ーー;)
2ちゃんに優しさを求めた私がバカでアホでした。
お前にゃ馴れ合いやVIPがお似合いだ
分かったら二度と来るな
いつから此処は
「模型にまつわる失敗談」
を披露するスレになったのだ。
2ちゃんはちゃんとしている人間には優しいが
馬鹿には徹底的に厳しいな。
職場で無くした電ホをうpってのもなww
>>868 ブックオフに行けば置いてある模様。
2個買いの奴とか大量に居ると思われるからね。
さすがにあの内容なら2冊は要らないし・・・
書く言う俺も2個買ったけどね。。。
>>868 店閉めてきたらうpするから、ちょっと待っててちょ。
883 :
868:2006/01/27(金) 00:47:29 ID:gvP4Kz6h
>881
ありがとう・・・。
本誌だけなら、多少安いかな。
行ってみます。
884 :
868:2006/01/27(金) 00:48:25 ID:gvP4Kz6h
>882
マジですか????
ホントにホントにありがとうございます・・・m(__)m
お手隙の際で結構です。
>>883 場所にもよると思うけど頑張って探してみてね。
でもうpしてくれる人がいるみたいだけど
つーか(ーー;) とか(^^ゞみたいなAAって2ちゃんだとウザがられないか
888 :
HG名無しさん:2006/01/27(金) 02:11:56 ID:MlDuD+Pg
889 :
868:2006/01/27(金) 02:17:42 ID:gvP4Kz6h
頂きました。
消していただいて結構です。
暇を見て、作りたいと思います。
今日明日は厳しそうです。
マイペースでOK。
せかしたとしたらゴメン。
いつでも良いんだよ。一年後でもさ。
趣味なんだから楽しんで下さいな。
質問です。
旧キットの1/144のフルアーマーZZガンダム作ろうかと思うんですけど頭部が
ちょっと大きいように思います。メガキャノン持たせたときに干渉するのも
気になりますし何かいい方法はないでしょうか?頭部が流用できるキット
などありますか?
>>891 流用できるキットはありません
メガランチャーの基部をダブルボールジョイントなどの二重間接にするか
スライドできるようにして位置をずらせるようにすればいいと思います
893 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 07:06:40 ID:9IOyLU3F
質問させて下さい MGジム改なのですがガンダムカラーで白?クリーム色かな?足りますか? 白はばら売りしてなかったもので エアブラシ塗装です よろしくお願いします
エアを絞り、ガンを近づけ、拡散を減らして吹けば足りる はず
895 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 10:05:11 ID:I22iA2cu
足りるとは思うが、質問する意味が分からん。
足りないって答えたらどうするんだ?
>>893 Mrカラーの白を塗装してからガンダムカラーで仕上げをする。
塗料の必要量の目安も判るし発色も良くなる。
その他のガンダムカラーを使う時も近似色で塗装してから使えば経済的。
あ〜俺も疑問だった
ガンダムカラーって1セットでちゃんとMG1体塗りきれんの?
>897
バカ? 足りなくなったら買いに行けばいいじゃん
俺はMG1体、無理だった…
仕方がないから買いに走ったよ。
ってか普通に考えて無理だよね?
>>891 イベント限定品だけど、G×Gから出ていたGKにガンダム頭部セットというのがある。
この中にFAZZ用の別冊用新設定版頭部がある。
これ、お薦め。
時々ヤフオクで出品されているから、アラートしておくと良いよ。
1個なら数百円だし。
>899
普通・・・
筆で塗るのかエアブラシ使うか、それでぜんぜん違うし
>896みたいに下地をどうするかでもぜんぜん違ってくる
質問するなら >893の様に自分の環境とか書いて聞けばそれなりのレスが付く
>897 こんなのは問題外、無理と思うなら2〜3セット買えばいい
どうもサンクス。
でもちょっと改造もやってみようかと思ってます。
削ったりするのも結句面白いんで。
Gカラーセットさんよ〜ファントムグレーばっかり大量に余るのなんとかならんのか!
教えてください。
@まず、接着剤でパーツをくっつけます。
Aムニュを削って、ヤスリがけをします。
B表面は平らになったのですが、白くなりました。
ここで質問なのですが、この後はサフですか?スプレー塗装で十分ですか?
一応、最後につや消しスプレーする予定です。
ここで質問。。。
ここでサフを使うかどうかは個人の判断ですよ。
表面の状態や何番までヤスったかにもよりますし。
その辺どうなんです?
ちなみに塗装するなら白くなってる部分は関係ないですけど・・・
サフなんて使いません、全体に1000番ペーパー掛けしてスプレー塗装してください。
色による。
パーツが緑のザクをシャアザクとかにしようと赤く塗るなら、
サフというか、下地として白っぽい色を吹いたほうがいいと思う。
>>907 お前みたいにサフレス派はそうやってろ!
初心者ならなおさらサフ吹きなさい
見えない傷の確認にも使う
アドバイスありがとうございます。
初心者なのでサフします。
実は、ブリッツガンダムを白く塗ろうと考えてたので・・・
あの、もう一つ教えてください。
Cヤスリがけして平にした後、サフの前にキットは洗うのですか?
D艶のあるスプレー塗装しても、最後につや消しトップコートかければ艶は消えますか?
ん?スミ入れとシールはいつ貼るんだろう・・・
そしてどれくらい吹けばいいんですかコンボか
おいおい・・・
ヤスった後って削りカス付いてないか??
そのまま塗装していいと思ってるんですね。
墨入れとデカールは基本はコートの前。
ノモケンって本屋のどのコーナーにおいてある?
いつも雑誌か単行本しか買わないからみっかんない。
店員に聞くのもハズいので誰か通販じゃなくて近場で買った奴
教えて下され。
>>913 店によって置き場所違うし、その前に無い場合もある、店員に聞いた方が確実
下手に探し回ってうろうろしてると万引きと間違えられるぞ
C考えれば解る。解らないなら模型趣味に向いてない。
D消える。墨入れやデカール貼りはツヤ有りの上からやるのがセオリー。つや消しにしたい場合はその上からトップコート掛ける。
あとは
>>913のとおり。あとテンプレの総集編サイト一読汁。
>>909 釣りはスルー汁。
アマゾンで買えばいいじゃん。
>>917 今、急に欲しくなったので。
今からこの時間でも空いてる本屋行って来る。みっかんなければ
店員に聞いて、無ければ諦めてアマゾンで注文します。
回るよりAmazonのが絶対早い。
第一見つかって無いんだろ今まで。
バカじゃん。
ABSとプラは接着剤が別なのですか?
ABSッテナンダロウ・・・・
マジレスすると、ググれw
ガンプラのABSは一般的にABSと呼ばれてるもんとチョット違うぞ。
一応、普通の溶剤系接着剤でもくっつく(PS素材に比べてやや接着力が落ちるが)
瞬着ならガッチリくっつくよ。
セメダインの黄色い瓶のやつはNGな。
そう言うときは 「プラモ ABS接着」 とかでググレ
923 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 01:24:42 ID:5qvCoLM9
人の体に優しい塗料とかないかな?
水性アクリルはラッカー系よりだいぶ優しい。
金色のエクストラフィニッシュ風に自分で塗装したいのですが、エクストラフィニッシュって、ただのパール塗装なんでしょうか?
また、塗装工程など教えてください。
>>920 >>921さんもちょっと触れているけど、ABSにも色んな組成のがあるもより
ぐぐってわかんなきゃホームセンターとかで詳しい店員さんに聞いてみたらわかるかもよ
>>923 サクラマット水さ(ry オレも知りたいな。でも有ったら現行のラッカー系とか駆逐されそうだな。
>>925 実際にEXフィニッシュ商品を手にとって無いようだが、
それで風と言われても、あなたが目指すものと違いがあったら分かりません。
929 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 10:35:37 ID:q9GJwfyF
全体の塗装はしてなくて、ガンダムマーカーで墨入れと少しだけ部分塗装はしています。
この後、ミスタースーパークリアー(つや消し)をそのまま吹いちゃってもオケでしょうか?
>>929 オケ。
心配ならランナーに同じ様に塗装してクリアを吹いてみると良いよ
931 :
929:2006/01/28(土) 11:06:42 ID:q9GJwfyF
>>930 そっか、ランナーで試してみよっと。 dクス
というか何で
>>930のいう事を試してみないで安易に訊けるのか
>>921 うぇwwセメダインだめなのか?
この前購入したばかりなんだけど orz
セメダインのは…普通のABS板切り出した部材同士くっつけるにはかなりいいんだけどね。
ガソプラにはあんまし…ヒケおさまるまで時間掛かるし。
>>926 ホムセンで聞くのはやめた方が良い。ガソプラのは特殊だから。
935 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 22:10:17 ID:lCkuZvl9
足首のジョイントを折ってしまいました。ジョイント折った場合皆さんどう対処してますか?
とりあえず自分は針金を熱し内部に通して瞬間接着剤で接着するつもりです。
>>935 どうせなら針金よりピアノ線の方が曲がんなくていいよ。
937 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 22:16:09 ID:CZB5jNNH
オレは真鍮戦でやってるぞ
メチャおおざっぱなとこはまぁそんなもんなんだが(俺も昔そーやってた)
熱加工だと一発勝負で緻密に位置合わせしにくいので
ピンバイスで穿孔>金属線を差し込み接着 あたりがポピュラーな手法。
939 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 22:44:54 ID:yP4IVgP5
エッチングノコってどこで買えますか?近くの模型屋では見当たらないもので…教えてください。
近くに無ければ通販だろう。もしくは、最寄りで大型のホビーショップ探して電話で在庫確認汁。
それにな、君が何処ら辺に住んでるのか解るエスパーは、このスレには居ないぞ。
>>935 いつのまにかそーいう柔軟な発想忘れてたわw
初心に帰らせてくれてありがとう
>>939 近くの模型店を含め、何処の地域のことかわからないので回答しがたい。
鹿児島に住んでいて、北海道の模型店に売っていると回答したら、北海道まで買いに行くor諦めるのかい?
ズレて且つ極端なツッコミだな
そういえば、寿屋の0.1mmヘッチングノコ最近みかけないね。
本日、サフを吹いて乾燥したものを水性ホビーカラーで筆塗りしました。
しかし、塗りに納得がいかず塗装を剥がしたいのですがどうすればよいでしょうか?
また、塗装を剥がした後は、またサフからやりなおしになるのでしょうか?
ご教授ヨロシクお願いします!
946 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 02:03:49 ID:fjLvxlMH
連続の質問で申し訳ないのですが、缶スプレーで塗装したあと、乾燥させたのですが若干表面がザラザラとしています。
これはこの段階で紙やすり(もしくはコンパウンド)で処理した方が良いのでしょうか?
それとも、トップコートを吹いてフィニッシュ処理をした方が良いのでしょうか?
なお、鏡面のような光沢を出したいと思っています。
>>945 キッチンハイターなどで塗装を派がしてやり直すしかない。
>>946 下地処理が甘いか塗膜形成に失敗したか。
どちらにせよ功お宅にしたいなら塗装を剥がすしかない。
光沢をつや消しにしたいならかんたんだけど、逆は無理。
質問させてください。
アカツキのメッキをはがしている最中です。
Mrカラーの薄め液で黄色を落とし、キッチンハイターでメッキを落とそうと思って作業しました。
Bランナー以外はすべてきれいに落とせたのですが、Bランナーは黄色はきれいに落とせたのですが、
メッキ部分が全く落ちてきません。
シンナーにつける時間が足りないのではないかとの事で、一部分のパーツを一時間程度Mrカラーの薄め液に沈め、
キッチンハイターに一時間沈めてみましたが、効果がありません。
対策をお聞かせ願います。
黒い三連星と戦うときのガンダムみたく、盾を半分にしたいです。
どうやって切ればいいんでしょう?
>>948 Mrカラーの薄め液をテッシュに染み込ませてで吹く→キッチンハイターつけ込み→Mrカラーの薄め液、それで落ちないならそのまま工作に進んでも良いんじゃない?
952 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 03:41:55 ID:RKbkTtuH
>>946 1500〜2000くらいの耐水ペーパーで表面をなでる様な感じで水研ぎするといいかも
実物を見れないからそれで光沢にできますかって聞かれても答えられないけどとりあえず表面のざらざらはそれでなくなるとおもう
>>946 カーモデルでの鏡面仕上げ、研ぎ出しをするしか無いかもね。
ただ、これは下地の段階でちゃんと平面、局面を出しておかないと
絶対にカドが剥げてみっともないザマになる。
そこまで面倒なことしたくない、ってんなら、スポンジヤスリで表面をならして
光沢のクリアコートすれば良いと思う。
あとでいじって遊ぶつもりなら水性よりもラッカーの方が良いとは思うけど、
下地がナニか、でそれは変るなあ。
954 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 06:17:32 ID:9YYMa3BY
鏡面ツヤだしならば
ダイアモンドペースト#3000程度で丁寧にみがく。
下地ペーパー掛けの時に目を揃える事が肝心。
とにかく焦らず丁寧に時間を掛けてみがくこと。
>>949 サイズやバランスの変更が目的なら薄刃のノコで慎重に切断。
ダメージ表現が目的なら新たに工具を購入しなくても
カッターの刃を立てて押すように溝を掘る行為を繰り返せば切り離せる。
この他にホットナイフ(火傷に注意)を使うという手もある。
使用する部分のパーツは、余計な傷を付けないようにマスキングテープで保護。
ガンダム本体は可能な限り先に完成させておき
シールドパーツは部品一式をバンダイに請求しておくように。
失敗もあるし、単体で飾るときに欲しくなると思うよ。
ガンプラを大量に買う予定なんですが、どこで買うのがオススメですか?
値段やポイントサービスなどの点で。
工場で働きはじめたんだけど、そこでパテとか塗装とかがあるんです。
カットモデルを作る仕事らしい(自分でもよく解ってない…)
これって昔どっかで見た製作途中のプラモ画像と感じが似てるナァと思い
ちょっと調べてみたら、プラモをリアルに作ってる人達がやってることと作業が似てるみたい
ってコトで、プラモに興味が出たんだけど、ガンプラのMGシリーズのガンダムタイプで
パテ初心者に優しそうな機体はどれでしょうか
958 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 11:21:59 ID:HteLg6q1
仮組みの時点で、ポッチリを斜めにカットしたはずのにパーツが硬くて、外れなくなってしまいました。
キズをつけずにうまく外すには、どうすればよいのでしょうか?
ここはカーモデラー御用達のスレですか?
>>957 最近のガンプラは形状変更とかを考えなければパテのお世話になることは殆どない。好きなの買って造れ。
つーか、「おすすめ」を訊くより自分の好きなものを買ったほうが完成しやすいし技術も付いてくる。
>>958 継ぎ目にカッターの刃を差し込んでこじ開け。キズは硬さの程度による。
>>958 どのくらいの大きさのパーツかわからないのだが・・・
パーツを引っ張って合わせ目に隙間が出来る箇所を探す
↓
隙間を見つけたらプラ板の切れ端等を差し込む
↓
幾つかの箇所にプラ板を挟み込み各々を厚い物に交換するか、重ねて隙間を広げる
↓
ある程度広がれば引っ張って外れるはず
この時に接合ピンと平行以外の方向に力を加えないように注意!
最終的に接着して塗装するつもりなら
デザインナイフを突っ込んでコジコジすればいいと思うよ。
962 :
958:2006/01/29(日) 11:58:29 ID:HteLg6q1
>>960-961 ありがとん。 パーツは1/100の片側の太ももと腕の一部です。
仮組みしてから、合わせ目消ししようと思って一度組み立てたのですが。
塗装はしないので、なるべくキズをつけずにドライバーとプラ板の破片でがんばってみまふ。
いつも箱開けて仮組み→合わせ目消しまでは楽しさ最高潮なんだけど
ペーパー掛けしてるとだんだんエッジがだれてきてモチベーション下がりまくり
最後の気力を振り絞って風呂場でサフ吹いたらもう限界
かくしてウチの押入には揃って斑灰色MSが何体も・・・・
なんとか完成までこぎ着けるにはどうテンションを保てばよいでしょうか・・・・?
>>963 完成するまで次を買わないか・・・
適当なガンプラスレで制作過程を晒す(新、旧シャア板が狙い目)
↓
批判や叩きは適度にあしらって脳内モデラーだと思わせておく
↓
最終的にネ申作品をうpして超絶テクニックで住人をねじ伏せる。
↓
快感
当然、模型雑誌ライター程度の改造スキルは必要。
酷い目にあっても責任は取りません、あくまでも自己責任で。
965 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 13:44:53 ID:w54Iqx/5
>>963 ペーパーがけ用に「スピンやすり」作ったらスゲー楽しくなってしまったよ。
曲面以外のパーツはちょっと注意が必要だけど、押し当ててるだけで合わせ目が消えていく。
詳しくは スピンやすり でぐぐって
簡単フィニッシュもたまにはいい、
適当なMGをポイポイ作るとモチベーションが上がってく。
ズゴックなんて週末だけで出来上がったw
>>967 最近のMGすごいですよね。墨入れとコートだけであそこまで完成するなんて・・・・
リハビリがてらに作ってみようかな?
>>966 スピンやすりって思ってたより安い!
もっとゴツい物を想像してたけど、電動歯ブラシみたいで手軽そうですね。試しに買ってみます
>>964 うpは怖いので勘弁したってください
エッジがダレまくって放置してあるHGシリーズは上から迷彩掛けて近藤風にでも再生してみますです
スプンやすりは自作出来るよ。
スプンやすり...
ちょっとスタンドっぽいな
>>968 1・・ホムセンで電動歯ブラシ買ってくる、安いやつで良い
2・・毛をペンチか何かでつかんで引っ張って抜く、意外と簡単に抜ける
3・・両面テープか何かで紙やすりを貼る、強力タイプは避けるべきかな
4・・ウホッ
電動歯ブラシ ショップ99で税込み104円で売ってたよ
スピンやすり俺も自作したけど、クレストのスピンブラシみたいに
上下方向に動くヤツじゃないと…
だいたいの電動歯ブラシは左右とかワイパーみたいに動くらしいから
思うように削れないんじゃないかな
これといって事情がないなら
(ヒケ処理や合わせ目消し、バンダイエッジの処理、面構成変更等々)
そんなに熱心にペーパーをかける必要はないんだけどね
先月のMGのZver2.0で、ペーパー掛けの手本があったな
>>MGってモデルグラフィックのことか
このスレでMGって略すとわかりづらいぞw
>>980 落ち着いて読めば大概の察しはつくがな・・・ まぁ、ややこしいコトには変わりない
『モデグラ』て言えばいいのに
982 :
名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 23:24:30 ID:QrZHmREE
>999
>>963 エッジがだれるよりも今やすりがけ自体が苦痛になってきたなぁ・・
さすがに棒やすり-240-400-600-800 となると大変
今やっと800番目です
MGストライクなんですけどね
無駄無駄、ペーパーなんて400〜600で終了、
それ以上は意味が無い。
さすがディ(ry
次スレ宜しく。俺のホスト弾かれて作れなかった。
ゲート跡消そうとABSのパーツ(MGの関節)にペーパーなんか掛けた日にゃ
エッジ丸まりまくりのモールド潰れまくりで鬱になるな
それは下手なだけ
HGゼータのビームライフルの先の部分のが無くなってしまったので
エポキシパテで作ったんですがぐらぐらしています。
1週間経ちますがこれ以上硬くならない様子…
エポキシパテではパーツの代用できるぐらい硬くならないんでしょうか?
ヒケを埋めるのが限界でしょうか? ちゃんと5:5で混ぜてるんですけど。
なんか指で押すと曲がります… 何かいい方法があったら教えてください。
>>991 ノモ研で瞬着とかでくっつけるといいと書いてあったな
先っちょくらいだとアルテコの方がいい気がす
>>991ちゃんと色が同じになるまで混ぜた?
エポパテはちゃんと混ぜれば一日で凄く硬くなるぞ
1/100サイズでコトブキヤのフライングベースのようなスタンドって売ってますか?
売ってなかったら、作り方教えてください…orz
>>991 とりあえず今のパテは捨ててもう一度、良く練り直した物で作り直した方がいいと思う
つうかエポパテって粘土状だろ?ヒケ埋めって?なにか別の物と間違えてない?
>992
使った事無いなら書くの止めなよ、アルテコで尖った部分なんて無謀・・・
>>993 マジっすか?w ちゃんと色が同じになるまで混ぜましたよ。
古いのが原因でしょうか? 開封してから密閉のお弁当箱にずーっと
入れておいたんですが…
>>995 エポキシは勿論、粘土状のやつを使用してます。
パテはいまいち用途が分からないです…
もう一度、ノモ研とフルスクラッチビルドマニュアル見直してみます。
パテを甘く見ていたようです。 どもでした。
まず必要な情報を書いてくれ。この場合、商品名及び開封してからの経過期間。
製品によって硬化時間はかなりバラつく。
硬化不良おこすほど放置したエポパテは、混ぜる段階でまず綺麗に捏ねられん場合が多いからなあ…
とりあえず暖かいところ(TVの上とか)に放置して様子見るのも手だ。
>>998 GSIクレオスのMr.強力パテだったと思います。
開封してから半年ぐらい。 放置していた時、TVの上に
あった事もありましたw 混ぜなければ固まらないって聞いてたんで。
一応、硬くはなるんですがヤスリで削るほど固まりません。
指で押しても微妙に変形します。 どやら管理が悪すぎたようで。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。