まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
■質問する方へ
最低限ノモ研を読んでから質問しましょう。
これで素組からスクラッチまですべてカバー。
パチ組、素組したい→女子プラ、きみにもできるガンプラ攻略法
素組、改造→ノモ研(コレ一冊あれば困らない。)
大改造、スクラッチ→ガンダムスクラッチビルドマニュアル
塗装については塗装初心者スレの方が幅広い回答をもらえます。

検索サイトGoogle  http://www.google.com/intl/ja/
これでも検索しましょう。
それでも分からないことはここで遠慮なく聞いてください。
*これを怠るとスルーされたり煽られたりします。

●注意
「〜をやりたいのだが〜で困っている。過去ログなどで〜まではわかった。」
のように、質問は他人がわかるような具体的な内容で書きましょう。
「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやる方法を教えてください」のような
ポイントがはっきりしない質問はスルーされたり煽られたりします。
そういう人は>>4で紹介している書籍をとりあえず買ってしっかり熟読してください。

■回答する方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を教えてあげて下さい。
 ×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
 ○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
このスレは質問者を小馬鹿にして鬱憤晴らしをするスレではありません。
リソースの無駄ですので止めましょう
2HG名無しさん:2005/06/28(火) 18:58:15 ID:lFFzZA0m
■初心者向けの参考書

キミにもできるガンプラ攻略法 新ガンプラマスターへの道
http://www.hobbyjapan.co.jp/books/main.cgi?code=MOOK067
ISBN 4-89425-251-1 2001年6月 ホビージャパン社発行 500円
ごく初歩的な内容。安価なので、まったくの初心者がとりあえず買うならこれを。

Keiちゃんの塗装ガイドブック 基礎編
ttp://www.mr-hobby.com/vance/books/
2003年11月 GSIクレオス VANCE PROJECT 700円
塗料の性質、基本的な段取り、各種塗装法、カラーチップ、各種カタログなど
基本となる知識が網羅されています。塗装に関してはまずこちらの本を。

ノモ研 野本憲一モデリング研究所
http://www.hobbyjapan.co.jp/books/main.cgi?code=MOOK111
ISBN 4-89425-301-1 2003年11月 ホビージャパン社発行 2000円
基礎工作から塗装、改造、複製まで。ツールカタログが非常に充実しています。
ガンプラのみに特化している訳ではなく割と普遍的な内容でかなりオススメ。
ガンダムSEEDの可動化工作などについても載っています。

MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!
http://www.hobbyjapan.co.jp/books/main.cgi?code=MOOK097
ISBN 4-89425-283-X 2002年12月 ホビージャパン社発行 1500円
作業環境の準備からガンプラ製作の初歩、MAX塗りの詳細な解説まで、
ガンプラに関することは一通り載っています。
特にMAX塗りをやりたい人は、まず何よりも先にこの本を熟読してください。
3HG名無しさん:2005/06/28(火) 18:58:51 ID:lFFzZA0m
4HG名無しさん:2005/06/28(火) 18:59:22 ID:lFFzZA0m
5HG名無しさん:2005/06/28(火) 19:00:15 ID:lFFzZA0m
■参考になるサイト
ガンプラ初心者スレ総集編
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2495/
まったくの初心者がガンプラを一体組んで仕上げるまでを
4スレ688氏がまとめたケーススタディです。
一通りの作業についての解説、その他FAQなどが詳しく載っています。

■参考になる過去ログ
合わせ目の消し方
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/948/948148170.html
簡単フィニッシュを極める!
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/978/978439462.html
基本テクニックを知る
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/972/972318325.html
おまいら表面処理しる!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1032/10325/1032573803.html
スミイレ&筋彫り総合スレ
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1035/10355/1035540848.html
ABS樹脂ってウザくね?
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1003/10035/1003583127.html

■うp板
本家模型板うpろだ
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
あぷろだ2号 模型板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/imgboard.htm
6HG名無しさん:2005/06/28(火) 19:00:21 ID:J3/LjoqR
乙。
7HG名無しさん:2005/06/28(火) 19:00:33 ID:lFFzZA0m
■立ち入った内容については下記のスレッドのリンクを参考に。

★塗装初心者スレッド10 ~ガンプラからスケールまで~★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1112805819/
■模型板総合スレッド21 〜『質問』はここで!〜■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1111116942/l50
B-CLUB(ポピー)全般スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1115434555/
市販ディテールアップ・可動パーツ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1036347019/
やればやる程キリの無いパテ修正。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1056545441/
●臭練------パテを語るスレッド 3------混削●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099762627/
工具について語りません? その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075058424/
瞬間接着剤を語りませんか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1006281038/
筆塗り総合スレッド2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098840754/
【エアブラシ】スプレー塗装で頑張るスレ【モッテネーヨ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1049409840/
エアブラシ総合スレッド Part20
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1113822707/
塗料統合スレッド Part.4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1106531317/
デカールの話もしよう 2枚目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072887887/
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない2【環境】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1077620127/
8HG名無しさん:2005/06/28(火) 19:01:36 ID:lFFzZA0m
9HG名無しさん:2005/06/28(火) 19:31:22 ID:4vJkpPHf
>>1
10HG名無しさん:2005/06/28(火) 20:16:38 ID:2467TviL
10get

>>1
11HG名無しさん:2005/06/28(火) 21:41:44 ID:oChqLf8X
ムニュ接着したところが変色してしまうんですがどうしたらいいでしょうか?
色は塗らないつもりなんですけど…
12HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:18:46 ID:4vJkpPHf
>>11
あれは回避不能だから塗装するしかない。
目立たなくするには接着剤の塗る量を減らしてみれば?
13HG名無しさん:2005/06/28(火) 22:20:35 ID:6IoeomSB
>>11
色塗りたくなかったら接着しない方が良いよ。マジで。
14HG名無しさん:2005/06/29(水) 00:13:16 ID:V/J/Aqyh
流し込み接着剤に同色ランナーを刻んで入れて、色付きサラサラ接着剤にして使ってみ!!変なピース。
15HG名無しさん:2005/06/29(水) 04:07:06 ID:3HkmREjv
ていうか何で塗装しないんだ?失敗が怖くてできないのだろうか?
俺なんて小学生の頃から色を塗るのは当たり前だと思ってたんだけど。
別に悪い意味とか批判じゃなくて塗装しない理由を知りたい
16HG名無しさん:2005/06/29(水) 04:13:24 ID:NMZIGDCO
そりゃまあ金やら手間やら喰うし、経験がないことから上手くできるか不安とかいろいろあるでしょ。
模型に対する欲求度だって個人差あるのは当然だし。
17HG名無しさん:2005/06/29(水) 04:27:00 ID:lKGay+QG
みなさんアドバイスいろいろありがとうございます
塗装しない理由がしりたいってありましたけど
理由は今彼女の家に半同棲中でヒマな時に作ろうとプラモを買ったからです
実家なら塗装できるんですけど人の家なので…
なまじ上級者なのでつなぎ目が許せなくて
最初は普通にパチ組しようとしてたのにだんだんと色々したくなってしまって

長文すんません
18HG名無しさん:2005/06/29(水) 07:07:20 ID:IXJgYXl1
なまじ上級者
自分で自分をオメデタという谷亮子の様ですね
オメデタい人ですかねぇ?
19HG名無しさん:2005/06/29(水) 07:10:09 ID:bCg9X/yU
>>15

@エアブラシその他一式がない(金がないので買えない)
Aエアブラシ買ってみたもののコンプ無いのでエア代高くつくし掃除がめんどくさい
B缶スプレーも一色500円弱は高すぎて使えない
C筆塗りしてみたけど塗りムラが出来て見た目綺麗じゃない
Dガンダムマーカーもコスト高いわ塗りムラできるわろくなことがない
Eというかうちじゃ環境(においにうるさいマンション/妻・子供が居る)
Fパチ組みしてみたら昔作った塗りムラバリバリの奴よりマシだった
20HG名無しさん:2005/06/29(水) 07:18:11 ID:OCY0ItOt
旧キットは色プラじゃないんだから塗って当たり前ってのを
自慢げに言われてもなぁ('∀`)
21HG名無しさん:2005/06/29(水) 07:31:27 ID:bCg9X/yU
>>20
どうせ>>15も自称上級者様だろうから気にしない
22HG名無しさん:2005/06/29(水) 08:11:44 ID:aFOds/bx
ここは初心者が>>15に質問するスレとなりました。
23HG名無しさん:2005/06/29(水) 08:20:12 ID:443zk3CH
パーツ切り離すためのニッパーは百均で売ってるヤツじゃさすがにダメかな?
24HG名無しさん:2005/06/29(水) 08:38:33 ID:Di/XopFs
ごめんなさい上級者なんて自惚れました…
中級ぐらいにしときます
一応雑誌の作例程度のとか簡単なスクラッチはできるから上級者かな?って思ってしまいました
難度の高いのをスクラッチできるようになったら上級者を名乗ります



25HG名無しさん:2005/06/29(水) 11:34:06 ID:wA+5vFrA
>>23
>パーツ切り離すためのニッパーは百均で売ってるヤツじゃさすがにダメかな?

全然、大丈夫。爪切りでさえ大丈夫だから。
26HG名無しさん:2005/06/29(水) 15:10:55 ID:H7WxJAGz
やっぱり名乗るのね・・・

・・・上級者を
27HG名無しさん:2005/06/29(水) 15:28:00 ID:5ja6DXHf
HGUCグフのサイドアーマーを可動させたいのですが、
どのような方法がよいでしょうか?

とりあえず切り離したんですが、固定方法が思いつかず、
動力パイプも邪魔なので、どうしようかと。
28HG名無しさん:2005/06/29(水) 16:20:43 ID:bCg9X/yU
後ハメとか可動改造とかって、
完成図を想像してどこをどうすればいいか、
なんとなくわかるようになるまでやらない方がいいよね
29HG名無しさん:2005/06/29(水) 17:01:05 ID:PQ8qjZbJ
接着し直して見なかったことにするのが一番楽だよね。
30HG名無しさん:2005/06/29(水) 17:26:00 ID:z5eIw3l+
>>27
わかりやすいのはMGとかHGUCザクとか同じ感じの物を参考にする・・・

オレも昔やったけどスカートだけだと手が掛かる割に可動範囲が狭くてトホホって感じ
パイプも動く様にしないとサイドを可動にしても横に広がらないし
フロントを可動にしてもパイプがじゃまで殆ど前に動かない
んで腰に可動軸追加したり股間の可動範囲広げたりしてそこそこ動く様になった

>>28-29 に同意
31HG名無しさん:2005/06/29(水) 17:26:32 ID:wA+5vFrA
>>27
HGUCグフは昔、作ったきりで、胴体周りがどうなっていたか、いまいち覚えていないんだけど……。
たぶん市販のポリパーツを入れるようなスペースはなかったような気がする。

真鍮版と真鍮パイプをハンダで止めて、真鍮線を通して、小さなヒンジを作るのが一番目だたないし
コンパクトに済むかと。面倒くさいなら戦車系のヒンジ用エッチングパーツを持ってくるとか。

もっとお手軽にというのなら、使い捨てということで、針金を通して繋いでおく。
当然、動かすたびに脆くなってあるとき、ぼろっと取れてしまうだろうけど、そのときはまた針金を通すということで。
ちょっと太くなるけど針金のかわりにモビルスプリングとかで繋ぐのもありかと。

さらにお手軽にしたいなら、テープの切れ端で貼っておく。テープにもよるけど、想像以上にもつと思う。。

股間からバックパックに伸びる動力パイプもある程度動かせるようにしておいたほうがいいんじゃないかな。
こっちはエナメル線の束にプラパイプとか、市販の小道具(名前忘れた)を使って、自作。


面倒くさいなら、>>29の言う通り、見なかったことにして、元通りに接着するのが精神的にも楽だね。
32HG名無しさん:2005/06/29(水) 17:32:05 ID:ki+qPCUy
スプリング刺せ。
可動はポリパーツより良い
33HG名無しさん:2005/06/29(水) 19:20:09 ID:KtqK01KL
>>11
自分も同じことで悩んでました。
>>14
さらさらじゃない接着剤でもできますか?
34HG名無しさん:2005/06/29(水) 19:36:22 ID:aFOl0F4o
サラサラじゃない接着剤は
透明なプラスチックが既に溶けてるような状態なんで
止めておいた方が良いと思います。
35HG名無しさん:2005/06/29(水) 20:44:52 ID:jmRv1RhR
100の言葉を並べるより1つの作品を晒す方が説得力あると思うな
36HG名無しさん:2005/06/29(水) 21:05:56 ID:OEkO7HC9
エアブラシ買いたいんだけどなにがおススメですか?
37HG名無しさん:2005/06/29(水) 21:09:04 ID:XTSElaJa
>36
何作る?
予算?
コンプor缶?
3836:2005/06/29(水) 21:12:02 ID:OEkO7HC9
予算は1万前後
初心者なんでまずは缶がいいです
39HG名無しさん:2005/06/29(水) 21:18:03 ID:NMZIGDCO
↓にドゾー。
エアブラシ総合スレッド Part21
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1119527570/l50

半端な物買う位なら、逆に廉価な物だけでそろえて物足りなくなったらちょっとづつ買い換えるというのも有り鴨ね。
40HG名無しさん:2005/06/29(水) 21:18:23 ID:PQ8qjZbJ
>予算は1万前後

「おススメ」も何も、1万円じゃクレオスのプロスプレーかタミヤのバジャーしか選択肢がないな。
吸い上げ式が好きで好きでたまらないのならそれでいいけど、
そうでないなら最低5万円貯めるまで我慢するのがお勧め。
きれいに塗りたいならその1万円で缶スプレー買うというのも。
筆塗りと併用すれば何でも塗れる。
41HG名無しさん:2005/06/29(水) 21:24:39 ID:uMA0ZG3v
エアテックスのキッズはどうd?
42HG名無しさん:2005/06/29(水) 21:37:12 ID:jmRv1RhR
>>38
缶は却下してタムタムでベーコン&ACアダプタ買う
43HG名無しさん:2005/06/29(水) 21:38:32 ID:G07qe6Z1
それ程発展的な塗装をしないのであれば吸い上げでも十分だと思う
44HG名無しさん:2005/06/29(水) 21:54:33 ID:lzpwOyUH
タミヤのコンプにブラシが付いてるベーシック〜はオススメできない!?
45HG名無しさん:2005/06/29(水) 21:57:43 ID:OEkO7HC9
けっこういろいろ見たのですが1万くらいのベーシックコンプレッサー買おうと思うんですがこれじゃまずいですか?
46HG名無しさん:2005/06/29(水) 22:15:56 ID:FO1fFN6U
音さえクリヤーできれば、最初はベーシック〜で慣れるのもアリだと思う
パーツが初心者でも扱いやすいサイズだし交換部品も安いしね
【ベーコン】田宮エアブラシステム総合【REVO】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1106694705/
47HG名無しさん:2005/06/29(水) 22:18:09 ID:UtJcsI3l
>>45 >>42氏が推しているのがそれです。略してベーコン。
注意するのが3千円くらいのタミヤ専用のアダプタかバッテリーが別途いること
使い勝手はもってないので知りません。
48HG名無しさん:2005/06/29(水) 22:19:31 ID:NMZIGDCO
タミヤのやつか。あれって普通の規格のエアブラシに接続するようなアダプタとかあるのかな。
個人的に、エアブラシ自体は買い換えても古いのをサフとかメタルカラー専用に転用して
あとから使い回せることも重要だと思うんだがどうか。
49HG名無しさん:2005/06/29(水) 22:26:30 ID:wA+5vFrA
>>48
>アダプタとかあるのかな

あるみたいだよ。カスタマーサービス扱いだから、入手もしやすいみたい。
スプレーワークのエアブラシを他のコンプにも繋げるし、
コンプに他のエアブラシを繋ぐこともできるみたい。
50HG名無しさん:2005/06/29(水) 22:57:53 ID:KtqK01KL
>>34
勉強になりました
ありがとうございました。
51HG名無しさん:2005/06/29(水) 22:58:40 ID:NMZIGDCO
そうなのか。しかしベーコンってエア出っぱなしなんだな。足踏みスイッチとかないと苦労しそうだ。
ACアダプタ別売りってのも厳しいな。
電源無いところで塗装ってちょっとないだろうからバッテリ駆動のメリット薄そうだなあ。
RCやる人じゃないと充電器だって無いだろうし。
52HG名無しさん:2005/06/29(水) 23:00:04 ID:CncM85wT
すれ違いかもしれませんが
作例検索みたいなスレってありませんか?
HGUCジオにMGF2ザクのフレームを組み込む
というものを探しているんですが
53HG名無しさん:2005/06/29(水) 23:09:05 ID:6mO1n3eO
ディスプレイにつかってる
台座にニョキって針金みたいなのが生えてる奴を
作りたいんですけど、作成方法、材料等
をどなかた教えていただけませんか?
よろしくお願いします
54HG名無しさん:2005/06/30(木) 00:00:07 ID:wA+5vFrA
>>53
専用スレがあるよ

ガンプラ用スタンド自作スレ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1107131336/l50
55HG名無しさん:2005/06/30(木) 01:30:38 ID:ebPavXA8
>>52
それは地道にググるとかしかないんじゃないか?ガンプラ関係のアップローダちまちま覗いてみるとか。
希望通りの工作内容のものに当たる可能性は低いだろうけど、参考になるものは見つかるんじゃないか?
56HG名無しさん:2005/06/30(木) 02:10:43 ID:a65WczQz
一つHGシリーズっての買いたいんだけど塗装とかしなくても充分飾れたりする?
なにかリアルに作るのに道具が必要だったりしたら教えて欲しいです。
57HG名無しさん:2005/06/30(木) 02:31:43 ID:ebPavXA8
58HG名無しさん:2005/06/30(木) 02:54:54 ID:oaPARsPc
ムニュ接着した後金属ヤスリとペーパーでヤするのは
どっちがいいんでしょうか?
金属ヤスリだと他の部分に傷がついてしまうし、ペーパー(400番)だと
かなり時間がかかってしまいます。
59HG名無しさん:2005/06/30(木) 02:59:04 ID:cv3RNjJi
ナイフで削ってからペーパー
60HG名無しさん:2005/06/30(木) 03:19:35 ID:ebPavXA8
とりあえずムニュ部を良く切れるナイフで小削ぐ。
金ヤスリになれてるんだったら一回それで面出ししたほうがシャープに仕上がるんだけどね。
パーツの合いがよければ320か400番からで良いと思うが…
61HG名無しさん:2005/06/30(木) 14:27:56 ID:YefxWYtj
53です
>>54さん
ありがとうございました
62HG名無しさん:2005/06/30(木) 16:02:21 ID:6FwjL4WZ
普段600-1500のヤスリを使う自分としては、
400で時間がかかるという感覚は無いな。
63名無し:2005/06/30(木) 17:06:27 ID:HL43V2AO
教えてくだされ、よく名前のでる日本橋スーパーキッズランドはどこにあるの出すかお願いします。(ガンプラ2ちゃん初心者です)
64HG名無しさん:2005/06/30(木) 17:16:08 ID:fJLAUJJc
65HG名無しさん:2005/06/30(木) 18:45:24 ID:6FwjL4WZ
釣りは無視汁
66名無し:2005/06/30(木) 18:51:55 ID:HL43V2AO
64さんありがとうございました。
67HG名無しさん:2005/06/30(木) 19:47:38 ID:7LHBWKeQ
カーモデラーだが、ガンプラの魅力がイマイチ分からん。
そもそも模型好きというよりも車好きなのでカーモデルもその延長に過ぎないんだが
ガンプラ好きな奴は模型としてガンプラに魅力を感じるわけ?

俺も一度造ってみたいんだが1000円くらいで買えて未塗装一日で組めるキットはありますか?
68HG名無しさん:2005/06/30(木) 19:57:29 ID:BfaWB8+y
ウッヒョーやっとギャプラン買えたzeeeee

>>67
HGザクU、HGマラサイ、HGザクウォーリア、MGサザビー
69HG名無しさん:2005/06/30(木) 20:01:44 ID:7WibdruG
ガンプラ好きな奴は模型としてではなくて、
ガンプラとしてガンプラに魅力を感じるわけだよ。
プラモの形ではあるけど別のジャンルの趣味だから。
俺はどっちも好きだけど。

>1000円くらいで買えて未塗装一日で組めるキット
あるよ。箱にHGとかHGUniversalCenturyとか
銀色の文字で表示してある物が大体そう。
中には高いのもあるから値段は店で確認してみ。
70HG名無しさん:2005/06/30(木) 21:09:42 ID:xdCN9adr
>>67
車が好きなんだと、車のプラモよりミニカーのコレクションとかのほうも好きなのかな?
俺の友達は「作る時間がない」「作るテクもない」ということで、ミニカーを集めるようになったけど。

ガンプラも最近は完成品がたくさん出ているけど、俺はやっぱしプラモのほうが面白いと思うんだよね。
「作る」というか「工作」が昔から好きだし、他のジャンルのプラモも作るし。
ガンプラでも原作が好き(俺はどっちかというとこれ)な人とか、形が好きとかいろいろあるんじゃないかな・
71HG名無しさん:2005/06/30(木) 21:13:16 ID:/UJx8QWh
>>67
>カーモデラーだが、ガンプラの魅力がイマイチ分からん。
つか何故分かろうとする、おまえが興味無いならほっとけばいいだろ

興味もない、訳もわからない物を、適当に買って作って何が楽しい
そんな物でも作ってみれば何が魅力か理解できるとでも思ってるのか?
仮に車を作る時も実車を知ってたり、自分の興味がある車を作るんじゃない?
全く知らない車を適当に買って作ってるのか?セコセコ時間掛けて

どこかでホモ・ゲイ見つけたらオレも ってついて行くのか?
72HG名無しさん:2005/06/30(木) 22:20:05 ID:dkrboLbP
>>67
明らかに人にものを頼む前置き分じゃないな
73HG名無しさん:2005/06/30(木) 22:20:09 ID:JRfvgXkr
ガンプラモデラーじゃないけど、
戦わない、戦争もしない車は旅客機とお城のプラモと並んで地味だと思うんだけど
74HG名無しさん:2005/06/30(木) 22:21:27 ID:dkrboLbP
>>73
好きなヤツにとっちゃいいんじゃない?
奴等からすればガンダムなんてチャラチャラして手邪魔なだけだろうし
75HG名無しさん:2005/06/30(木) 22:28:03 ID:3p3JNxZQ
>>73
凸トラは派手だぞ。作ったこと無いけど。
76HG名無しさん:2005/06/30(木) 22:56:53 ID:VqeW4fvT
車や飛行機や城は実物があるだろ?模型としてそれに縛られすぎちゃう。
ガンダムは設定に縛られてるけど、実物が無いから自由に作るんだよ。
本物があるなら、それを買えばいいじなゃい?!

初心者が手を出すのにカーモデルって難しいところあるよね
ボディ一色だしキレイ目指すと光沢仕上げだしデカール段差とか・・・
77HG名無しさん:2005/06/30(木) 23:18:42 ID:/fuu3zMH
車はな・・・・

資料が安いんだよ。 ディーラー行けば豪華カタログが只で貰える・・・・

こればっかりはうらやましい・・・orz
78HG名無しさん:2005/07/01(金) 00:12:44 ID:iO+VeZjT
67 :HG名無しさん :2005/06/30(木) 19:47:38 ID:7LHBWKeQ
カーモデラーだが、ガンプラの魅力がイマイチ分からん。
そもそも模型好きというよりも車好きなのでカーモデルもその延長に過ぎないんだが
ガンプラ好きな奴は模型としてガンプラに魅力を感じるわけ?

俺も一度造ってみたいんだが1000円くらいで買えて未塗装一日で組めるキットはありますか?

訳:おめーらガンプラなんて作って何が楽しいわけ?
  俺はカーモデル作ってるけど、あくまで実車好きの延長で決してオモチャが好きなわけじゃないぜ。
  実物の存在しない模型なんて作る意味あんの?
  まあ¥1000くらいなら洒落で投資してやっから適当なの教えろや。

模型初心者じゃなく人生の初心者だな。喧嘩売っとるのかと。
79HG名無しさん:2005/07/01(金) 00:15:10 ID:bqnvIqO3
>>78
まがっとるなあ
落ち着け素直になれ
80HG名無しさん:2005/07/01(金) 00:18:37 ID:bqnvIqO3
そんなことよりも1000円くらいで買えて未塗装一日で組めないカーモデルを知りたいわ
81HG名無しさん:2005/07/01(金) 03:59:30 ID:+Tx47ghL
模型は手入れようと思えばどこまでも入れられるし
抜こうと思えばその逆も然り、

カーモデルにしろガンプラにしろパチ組でいいなら
一日で終わらないものなんてないだろ
82HG名無しさん:2005/07/01(金) 07:48:17 ID:NLNLrf0g
レドーム・ロートドームつけて普通に見えるのは航空機とガンプラぐらいだからなぁ



と、みなさん釣られすぎですよ。
83HG名無しさん:2005/07/01(金) 09:51:33 ID:37vONk7S
む、専用ブラウザ繋がらないな
84HG名無しさん:2005/07/01(金) 10:45:15 ID:hpv9M2dB
>>83
板更新してみ
85HG名無しさん:2005/07/01(金) 15:21:17 ID:zOgQzKj4
カーモデルもエアモデルもAFVも80年代メカプラモ(ガンプラ含む)も等しく楽しんで
作ってます。
86HG名無しさん:2005/07/01(金) 16:54:45 ID:MEXQ65Vg
ああURL変わったのか>>84dクスー
87492:2005/07/01(金) 17:48:40 ID:+OtuYzjV
>>初心者
>>楽しんで作ってます。
ここ大事、アンダーライン引いといて

88HG名無しさん:2005/07/01(金) 20:52:52 ID:3JJtgDuB
なんか部品切り離したときに余分な部分が付いて
ヤスリで削るとパーツに傷が付いてしまうんですが普通はどう対処するんでしょうか?
89HG名無しさん:2005/07/01(金) 20:54:50 ID:f3RKDcl2
塗装で対処します
90HG名無しさん:2005/07/01(金) 20:59:20 ID:3JJtgDuB
無塗装派な場合は?
91HG名無しさん:2005/07/01(金) 21:03:22 ID:7Uk1AwAx
800番くらいでヤスって、トップコート吹くと殆ど目立たなくなるはず。
プラが白化しないように、よく切れるナイフでちょっとづつゲートを削ってからヤスること。
92HG名無しさん:2005/07/01(金) 21:03:41 ID:3ORILhnn
>>90
ヤスリを600→1000→2000とかけて、トップコート吹け
93HG名無しさん:2005/07/01(金) 21:05:10 ID:3JJtgDuB
用語がイマイチ分からないけどカッターナイフで削ってからヤスリ使ってみます。
どうもありがとう。
94HG名無しさん:2005/07/01(金) 21:08:53 ID:7Uk1AwAx
ゲート:ランナーとパーツの間の細い樹脂の通り道
トップコート:水性クリアの仕上げ用缶スプレー

あとはまとめサイトでも読んでがんばってくれ。
95HG名無しさん:2005/07/01(金) 22:15:35 ID:BswCxDa4
>>93
小さい数字の番地から順にかけていくんだぞ
96HG名無しさん:2005/07/01(金) 22:35:15 ID:zJuKrF9b
>>88
>ヤスリで削ると
金ヤスリ使ってるのかな?

切り離す→パーツに触れない程度まで削る
この後、数字の低いものから順に紙ヤスリで丁寧に削れば目立たなくなるよ。
ヤスリを使って、表面が白くなるような時も、慌てず2000番とかまでかけて
その後コンパウンドで磨けば大体落ちる。

あとヤスリは一定方向にかけよう。
鋸みたいにギコギコしないように。
97HG名無しさん:2005/07/01(金) 22:49:20 ID:MEXQ65Vg
( ゚д゚)<
鋸も引いて切るもんだ
98HG名無しさん:2005/07/01(金) 23:03:50 ID:zJuKrF9b
>>97
( ゚д゚)!
スマソ、失念してた。
99HG名無しさん:2005/07/01(金) 23:10:34 ID:BswCxDa4
>>96
一定方向てか前に押し出す感じデナー
100HG名無しさん:2005/07/01(金) 23:34:33 ID:7Uk1AwAx
>>96
ゲート跡消すためだけに2000までヤスってコンパウンドなんて手間的にどうかと思うが。
デザインナイフでゲートを完全に削り切って痕跡を800とか1000で整えたら、組んでトップコート吹くのが一番楽で早い。
樹脂自体が負荷で白化しちゃったらタッチアップで誤魔化すしかないけどね。
101HG名無しさん:2005/07/01(金) 23:49:35 ID:zJuKrF9b
>>100
非塗装と聞いたから、このくらいもありかなと。
塗装するなら600から800止めでいいだろうけど。

まぁ、どこまでかけるかは、納得いくところまで。でどうだろう?

1000辺りでキレイになったと思うならそこで。
まだ足りないと思うなら更に上のヤスリやコンパウンドで徹底的にヤスって磨く。
10288:2005/07/02(土) 01:09:13 ID:A1G/F0NG
どうも今作り終えました。
HGのカオスなんですけどかなり良い出来ですね。
塗装しなくても充分飾れますし。
ただ起動兵装のフタみたいなのが簡単に取れるのが困り物だけど・・・。

いろいろとアドバイスありがとうございました。
103HG名無しさん:2005/07/02(土) 01:39:41 ID:HCw7QvKi
>>102
俺もあれには悩まされたよ。
メタルプライマーを接続部に塗るといい。ただしはみ出るとそこだけテカテカ
して気になるから万一はみだしたらもう一度つや消しを含んだ
104HG名無しさん:2005/07/02(土) 06:03:39 ID:9lm9VVb/
いらないと判断した可動部は接着してしまうのもひとつありかと
パカパカ開けて遊ぶならスマンカッタ
105HG名無しさん:2005/07/02(土) 09:22:15 ID:A3sQ1XR9
メタルプライマーか。今度やってみよう。
106HG名無しさん:2005/07/02(土) 17:07:15 ID:iajuCNnk
クレオスのベースホワイトと白サフって、
どう違うんでしょうか?
107HG名無しさん:2005/07/02(土) 17:30:11 ID:PqEPsbbI
ベースホワイトは隠蔽力の強い白。基本的には他の塗料と一緒。
白サフは白いサフェーサー。基本的にはサフェーサーと一緒。

ってなぐらいに思っていたけど、違ったらごめんなさい。
108HG名無しさん:2005/07/02(土) 17:58:21 ID:HCw7QvKi
>>107
それで合ってると思う
109厨房:2005/07/02(土) 23:05:41 ID:qIDuJK/k
ハンドルの通りの者です・・・
組むだけじゃなくて、塗装もやっていくべきだなぁと・・・。

その塗装なんですが、スミ入れや部分塗装は
工程のなかの、どのあたりでやればいいんでしょう。

全部組み終わってからでしょうか?
それとも、パーツが金型に入ってるときにスミ入れ・部分塗装をやってしまうんでしょうか?
110HG名無しさん:2005/07/02(土) 23:12:37 ID:dw3pjGUt
とりあえず>>5あたりを読んだ方がいいと思うよ。
111HG名無しさん:2005/07/02(土) 23:39:51 ID:/tQG40b4
>>109
どの工程なのかと聞かれても、どんな工程で作業を進めていくつもりなのかさえ分からないと
どこと答えようがないんだが。
多分今の君だと、こういう時はこう。という風に言っても「〜って何ですか?」とオウム返しになりそうだし。

とりあえず、>>5とそれでも分からないようなら
googleでガンプラ 制作とか入れて調べてみてくれ。
解説サイトはいくつかあるから。

それでもなお分からないようなら、もう一度来てみればいいと思うよ。
112HG名無しさん:2005/07/03(日) 00:29:15 ID:IM6bCHGc
>パーツが金型に入ってるときに

意味分かってるんでしょうか?釣りですか?
盤台の工場で働いてる人ですか?
113HG名無しさん:2005/07/03(日) 01:37:33 ID:kVP0IMW7
>>109
金型=ランナーのことだと思うが

ランナーから切り取らないまま塗装したら、切断面が未塗装になってしまうだろ
114HG名無しさん:2005/07/03(日) 01:46:02 ID:RAKEAVr1
昔々のガンプラは塗装図をランナーにパーツがくっついた状態で説明していたこともあるし。
そこはタッチアップする、ということなんじゃないかな。合わせ目消しとかしているとタッチアップどころじゃないけど。
ま、初心者救済スレなんだから、もうちっと言葉優しくどこかに誘導してあげなはれ。
115HG名無しさん:2005/07/03(日) 02:24:09 ID:F99kwXRW
いくら中学生っても知らな杉だと思った
最近は小学生でプラモ作らないのかなあ
とりあえず>>109は大きめの本屋で模型誌立ち読みして来なさい
116HG名無しさん:2005/07/03(日) 02:27:52 ID:z+g831Sk
>塗装図をランナーにパーツがくっついた状態で説明

餓鬼の頃はあれ間に受けてランナーにくっついたまんま色塗ってたよw
ハンドピースなんか無論持って無くて筆塗りだったから、タッチアップの跡なんかさして気にする必要なかったし。
まぁそれだと合わせ目消しできんわけだけど。
117HG名無しさん:2005/07/03(日) 03:05:39 ID:IM6bCHGc
本嫁、ググレの典型だと思う・・・。

この人をレスだけで作れるように出来る?
「本読んで来い。」「検索して調べろ。」で良いんじゃない?
118HG名無しさん:2005/07/03(日) 05:10:25 ID:U2WTemaD
>>117
>この人をレスだけで作れるように出来る?

そりゃあ無理だと思うよ。だから基本工作的なところが乗っているサイトとか、
このスレのテンプレあたりを紹介すればいいだけの話で、
わざわざけなしたりすることはないんじゃないかな?
「本を買え」ってのは子供には金銭的に厳しいものがあると思うしさ。
インターネットに繋げられるなら、いくらでも参考になりそうなところはあるし。

119HG名無しさん:2005/07/03(日) 08:08:03 ID:rVcY36pY
教えてクンもアレだけど、教えるクンもなぁ…

>>110-117はテンプレすら読まない人間初心者にも
とても優しく対応してくれてると思うけど?
120HG名無しさん:2005/07/03(日) 08:32:33 ID:PSnQU5i4
というか教えるクンってどれ
121HG名無しさん:2005/07/03(日) 08:39:26 ID:IM6bCHGc
>>120
俺みたいに投げ出そうとする人間じゃなくて
>>118氏のような人を言うんじゃないでしょうか?
122HG名無しさん:2005/07/03(日) 08:55:51 ID:PSnQU5i4
>>121
でも>>119>>110-117をまとめて「とても優しく対応してくれる人」って言ってるし俺もそう思う
ただ、>>118が教えるクンとやらで>>110-117がそうじゃなくてどうかと思ったのかがなんでかな と
ゴメン、なんかちょっとアレだから俺引っ込むよ
123HG名無しさん:2005/07/03(日) 09:00:07 ID:oL2zHBCk
初めてポリパテを使ってみたのですが、
庭に追い出されました、どうすればいいですか。
俺の部屋は家の中心に位置してます。
124HG名無しさん:2005/07/03(日) 09:00:48 ID:F99kwXRW
ここには携帯から書き込む人も少なからずいることが問題
携帯からだとテンプレなんか見ないだろうし
子供でも携帯もってりゃ、親の金で使えるってわけで

教えるにしろ非難するにしろ、このことを踏まえて話さないとね
125HG名無しさん:2005/07/03(日) 09:08:54 ID:RPeBw5g7
じゃあスレタイに【テンプレも読めない携帯はお断り】って入れればいいじゃない
126HG名無しさん:2005/07/03(日) 09:55:25 ID:/hgOZQRb
たまに初心者相手の対応でレス続きますね。
あくまで自分個人の考えですが…

自分はいつも見てて思うのだが、「テンプレ読め」って言う方達の気持ちは理解出来るし、正しいと思う。

でも「本読め」ってのはどうだろう?
ググるワードを与えたり、初心者向けのサイト(テンプレ)を紹介し、「もっと知りたければ、この様な本があるよ」と教えて上げればどうでしょうか?
いきなり「本読め」ってインターネットの便利さが半減してると思う。
127HG名無しさん:2005/07/03(日) 10:35:32 ID:tZEoqrkO
>>123
何が原因でそうなったのかもわからなきゃどうしようもないし
家の中心とか言われても、間取りがこっちにはサッパリ把握できんのだが。

初心者スレだからと言っても、質問する側ももうちょい分かるように具体的に説明汁。
128HG名無しさん:2005/07/03(日) 11:20:38 ID:RPeBw5g7
>>126
そう思ったらノモ研とかの初心者向け書籍と同レベルに、広範な内容が
コンパクトにまとまった初心者向けサイトを紹介してくれ。テンプレに入れるから。

プラモデルとガンプラの基本用語を知らない、基本的な工程とその順番を知らない、
どうしてそういう順番になっているのか各工程の作業の意味を知らない、
各作業の詳細や勘所を知らない、工具はどういう商品が売ってるのか知らない、
どこまでやるとやり過ぎなのかを知らない、失敗した時の修正・リカバリー法を知らない、
そういう初心者が読んで理解できるように書かれたサイトを教えてほしい。
またこれだけの内容を別々のサイトで読むのはかなり根性が必要なので
できるだけ1つのサイトにまとまっていることが望ましい。

このうち後半の1つか2つを知らないくらいなら掲示板上の一問一答で対応できる。
だが前半の基本的な内容も知らない本当の初心者には
今の所「本読め」ってのが一番現実的なアドバイスだと思うんだが。
129HG名無しさん:2005/07/03(日) 11:55:20 ID:KzEKRMcs
模型歴も結構、長くなるけど、始めた頃、入門書などを読んだっけな? と思い返してみると、
さっぱり読んでいないと気がついた。ちょうどガンプラブームの前頃に自分で作り始めて、
(その前は作るのを親とか祖父とかに手伝ってもらって、というか、ほとんど作ってもらってた)
友達とわいわい言いながらいろいろと無茶なことをしながらいろいろと学んだ(?)と思う。
ビグザムにやられたジム、とかいってロウソクであぶってみたり、
塗装もお互いに一瓶ずつ買って、シンナーが買えなかったから筆が洗えないので爪楊枝で塗ってみたり。
最近の子供はそうやって友達とプラモを作るって機会、ないのかねえ?

今年の正月あたりにガンプラを買うと小冊子をくれたことがあったけど、
あれなんか、タダだし、最低限の工作について載っていたから結構、いいとは思うけど……
今更手に入らないしねえ。また配るようなこと、ないかな。

「ガンプラ 基本工作」でググるといくつか役立ちそうな場所が見つかるね。
検索結果の一番上なんかはよさそうだけど、これでもわからない人もいそうだからなあ。
ガレキのフィギュア系はメーカーが初心者向けにコーナー作っていたりするんだけど、
そういうのをバンダイが作ってくれてもよさそうだけどね。
130HG名無しさん:2005/07/03(日) 14:11:41 ID:ivJZ3CGY
129さんに同意。
同級生や先輩などから得た知識を実践して試行錯誤の繰り返しで覚えていたものでした。

今は世代を超えてネットでつながれるから、良い時代ではありますけどね。
131HG名無しさん:2005/07/03(日) 14:46:38 ID:ae/52jDx
以前はテンプレに書いてなかったっけ?もみあげの「ホモプラ」
勝手にリンクしたら迷惑だろうけど、写真つきで解説が細かくされてるし、読めば用語もわかるようになる
132HG名無しさん:2005/07/03(日) 15:50:04 ID:W96lEYl7
掲示板で聞いてみれば?
133HG名無しさん:2005/07/03(日) 20:51:47 ID:oL2zHBCk
まぁまぁ
今はガンプラも高くなってるし、
試行錯誤して失敗したら、すぐには買えないだろ。
特に焼酎学生は。

まぁ俺も、今年から高校生になって
やっと、毎月MGが2体買えるこずかいを
貰えるようになったばっかだがな。
134HG名無しさん:2005/07/03(日) 20:56:37 ID:KVTbelXH
2つも買えるほど貰えるのか。
いいな・・・
135HG名無しさん:2005/07/03(日) 21:49:41 ID:W96lEYl7
>>133パヲング二つとボール二つでずいぶん変わるがなw
136HG名無しさん:2005/07/03(日) 21:59:54 ID:oUWjfN0t
MGが2体を買ってしまえばあとは何も残らないこずかいなのか、
余裕を持ってMG2体を買えるのか、ちょっと気になるなあ。
137133:2005/07/03(日) 22:05:45 ID:oL2zHBCk
金額を言っちゃえば
9000円
です。
138HG名無しさん:2005/07/03(日) 22:18:19 ID:F99kwXRW
それはMG3体分だと思うが
139HG名無しさん:2005/07/03(日) 22:20:17 ID:KIWmYNWo
携帯代が別途なら羨ましい額だ
140HG名無しさん:2005/07/03(日) 22:21:18 ID:RyXSVR8h
なんか中途半端な金額だな。
中学入学で5000円、1年に1000円ずつ上がってって高1で8000円とか
高校生だから10000円とかだったらよくありそうだが。
俺はいくらだったかな…
141HG名無しさん:2005/07/03(日) 22:25:49 ID:taGSLqdW
>>133は9000円もらえたのがよっぽど嬉しいらしい。カワユイw
142HG名無しさん:2005/07/03(日) 22:31:07 ID:PSnQU5i4
金があっても追い出されてる件についてw
143HG名無しさん:2005/07/03(日) 22:41:01 ID:oL2zHBCk
ポリパテの香りが家族にはダメだったらしいです。
144HG名無しさん:2005/07/03(日) 22:58:10 ID:W96lEYl7
>>143 k a o r i !?
145HG名無しさん:2005/07/03(日) 23:07:37 ID:wKQVTM7Q
結婚して13年経つのだがヨメは当初からシンナーの匂いがダメだったよ。
新婚当時は塗装のたびに実家に帰ったり、家を新築してからは塗装小屋を建てて対応してたんだが。
この前息子とジオを作ってる時、足に入れた重りをポリパテで固定してたら、ホントに追い出されそうになったよ。
146HG名無しさん:2005/07/03(日) 23:09:38 ID:0PXv9q8q
>>145
防毒マスクをプレゼントすればいい。これで臭いはシャットアウト。
147HG名無しさん:2005/07/03(日) 23:47:22 ID:z+g831Sk
そんな貴方にガイアノーツ。
ttp://www.gaianotes.com/products/g_material.html

おもり固定くらいならエポパテで良かったんジャマイカ?
148HG名無しさん:2005/07/04(月) 01:37:40 ID:MQt13H5V
>147
ポリパテの方が安い。
149HG名無しさん:2005/07/04(月) 01:45:10 ID:J09fPCG3
たかが数cだろ。
150HG名無しさん:2005/07/04(月) 06:40:35 ID:lPwywYLk
ちょいと遅いがwiki立てるのもいいかもしれないなあ
既出の質問、既出の工程。一箇所にあれば読みやすいしな
151HG名無しさん:2005/07/04(月) 08:54:46 ID:bpFEBksk
おもりなら釣具屋行って板鉛買ってくれば匂い気にしないでいいじゃない
152HG名無しさん:2005/07/04(月) 09:02:18 ID:Ez5H4a95
おもりを固定するのにポリパテを使ったんであって、おもりそのものが臭い訳じゃないから。
153HG名無しさん:2005/07/04(月) 09:05:05 ID:bpFEBksk
ああ なら瞬着とかでいいじゃない
強度?アルテコでもエポキシ系接着剤でも使ってくれ
154HG名無しさん:2005/07/04(月) 09:21:38 ID:Ez5H4a95
いや、俺が固定した訳じゃないから、なんとも言えないけど、
接着剤などで錘を貼り付けて固定するよりも、
パテなどで埋め込んでしまった方が強度が充分にとれそうだけど。
子供が遊ぶのにがちゃがちゃと動かしそうだし。
155HG名無しさん:2005/07/04(月) 14:06:51 ID:8rxyFEPF
セメダインの金属用エポパテならヤスイし比重も重いからお薦め。
臭くないし。
156HG名無しさん:2005/07/04(月) 14:20:04 ID:YuVzmwbq
>>128
私の場合だが、本もサイトも見ず、いきなり組み立てたり塗ったりしたもんだ。
で、失敗したり疑問に思ったところを調べたり人に聞いたりするものだと思う。
少なくとも、最近は「弄る前に聞きに来る人」が多すぎる。
失敗してから、二進も三進も行かなくなってから初めて人を頼るのが、一番上達すると思うよ
(勿論、あらゆる局面で判断に苦しむこともあると思うし、
そういう時は遠慮なく聞くべきだと思うし、優しく教えるべきだと思う)

>>133
言っちゃ難だが
それこそ「はじめて」プラモを触るような人はもっと安〜いのを
削り倒し貼り倒すものかと

>>154
瞬着でも問題ない気がするけど……
ポリパテは扱い難しい気がするよ。
157HG名無しさん:2005/07/04(月) 14:51:30 ID:Ot7lKu55
すいません。今初期のガンプラを作っているもの
なんですが、本に書いてある合わせ目けしがどうしても
上手くいきません。接着して2〜3日放置してみるんですが
本にあるように盛り上がらないんです。
あと色も塗っているんですが、かなりムラがでます。
やっぱり均一に塗るためには
エアブラシを買ったほうがいいんでしょうか?
ただいま筆塗りです。
ちなみにリア厨なので金にはあまり自信がありません
158HG名無しさん:2005/07/04(月) 15:48:04 ID:HT4qtmCv
>>157
つかどうやったらそうなったか説明が無く問題点だけ書かれても
本の手順通りやれとしか言えないだろ、失敗の原因がわかるかも知れないから
自分がやった手順とか書いて質問した方がいい

でも塗装するなら普通に接着してラッカーパテとか使って埋めた方が楽

ムラ>これもどんな塗料使ってるのか知らないし、金も無いなら
地道に筆塗りの基本、縦横で塗り重ねしかないだろ
あとはつや消しで仕上げて目立たなくする程度と思う
159HG名無しさん:2005/07/04(月) 15:52:43 ID:LSNgtym8
>>157
>今初期のガンプラ

一応、何を作っているのか、書いてくれた方が答える側も「ああ、あれね」と想像しやすいと思う。
色を塗るのが前提なら普通に接着剤を塗るなり、パテを盛るなりして処理してしまった方がいいと思うけど。
金がないなら素直に筆塗りで頑張るしかないよな。
塗る色にもよるけど、リターダーとか入れて、薄めて塗り重ねていけば、綺麗になるはず。
ムラになってしまうのは塗り戻しとか、塗料が濃すぎるとか、逆に薄すぎるとかそういうことじゃないかと。
筆塗りでダメだと思ったら、缶スプレーとかも試してみるといいと思うけど。
160HG名無しさん:2005/07/04(月) 16:07:25 ID:8rxyFEPF
ラッカー系塗料なら、研ぎ出せばムラを防げる。
でも、エアブラシ塗装の方が100倍楽。
161HG名無しさん:2005/07/04(月) 16:13:13 ID:YuVzmwbq
>>157
いろいろ思いつく限りのことをやってみるといいよ。

例えば、「何で盛り上がらないのか」(=どうすれば盛り上がるのか)についてを
物理的に考えてみたかな。盛り上がる、ということは余剰の何かがそこに必要なんだよね。
柔らかい物に圧力を加えるとどうなるかな……
あと、塗装を前提としているなら、>>158さんが言うようにパテを上から盛ってしまうのも手段。
ここで「本に書いてある通りじゃないと……」と思うようなら根本的に接着と塗装は止めた方がいい。

塗装については永遠の命題というか、エアブラシを使えば誰でも綺麗に塗れる訳でもないというか。
広い面はエアブラシの方が綺麗で楽だけど、設備投資もバカにならないし、
細かい塗り分けやちょっとした修正、それに墨入れなんかはエアブラシじゃできない。
筆の技術を磨くことも無駄にはならないとだけ言っておく。
162HG名無しさん:2005/07/04(月) 18:07:15 ID:5o97Bdsh
いままで使ってた緑いろのニッパが壊れたから新しいの買いに行ったんだけど
、980円のニッパと1980円があったんだけど、980円のでも十分使える?
今まではニッパーでゲートを1ミリくらい残してナイフでキレイにしてたから
安いのでも大丈夫ですかね?
163HG名無しさん:2005/07/04(月) 18:30:29 ID:vRkDG2mK
どんな物か分からないけど、980円なら充分に使えると思う。
ただ、ナイフ兼用が前提だけどね。
164HG名無しさん:2005/07/04(月) 18:55:19 ID:eYRdilgu
もしふところ具合が許すなら二千円くらいのを使ってみるのもあり。
サクサク切れて笑いが止まらん。
でも、やっすいので十分だけど。
165HG名無しさん:2005/07/04(月) 19:26:48 ID:QG/SmGE0
100均だけはお勧めしない。ものすごい勢いで切れ味が落ちて
あっという間にポリキャップも満足に切れなくなる。
166HG名無しさん:2005/07/04(月) 19:31:09 ID:V8ffhC+O
深さ1mm未満の溝をラッカーパテで埋めたんですが
完全乾燥してひけなくなるには、何日くらい放置すればいいもんでしょうか?
167HG名無しさん:2005/07/04(月) 20:13:47 ID:8rxyFEPF
傷以外の溝埋めはエポパテが良い。
168HG名無しさん:2005/07/04(月) 20:41:08 ID:8/SN8b25
>>166
取り敢えず数日放置して
ヒケたら盛るつもりでざっと切削するほうが現実的。

もしくは>>167氏も言及している通り、エポパテやポリパテやアルテコの様な
最初からヒケない素材を使う。
169162:2005/07/04(月) 20:50:41 ID:5o97Bdsh
いちおうニッパは高いほう買ってきました。
もうひとつ質問ですが、エアブラシを使おうと思っているのですが、プラモ
専用の部屋とか無いので、ベランダで作業しようと思っているのですが、
床に新聞紙を敷くだけで十分ですか?
170HG名無しさん:2005/07/04(月) 20:55:18 ID:8/SN8b25
>>169
周囲の広さによるが、缶ではなくブラシを使えるのなら
さほど広範囲には飛び散らないと思う。

個人的には新聞紙よりミカン箱サイズの段ボール箱を推す。
171HG名無しさん:2005/07/04(月) 21:20:20 ID:lTPZoheZ
MGゴッドガンダムはいいものか?
172157 です:2005/07/04(月) 21:23:39 ID:Ot7lKu55
>>158 すいません。これからはちゃんと気をつけます
手順は
1、パーツの合わせ面にたっぷりと接着剤をつける。(このたっぷりの度合いが
よくわかりません。ちなみに接着剤はタミヤの透明の角ビンです)
2、もう一方のパーツには何もつけず2つのパーツを接着。(この状態で
クリップで2〜3日放置)
3、なぜか合わせ面が盛り上がらない。
です。
塗りに使っている塗料は「水性ホビーカラー」です。
説明書の塗装図説明に「水性塗料で塗るとよいでしょう」と書かれていたので
一応、水性塗料にしたんですがHOW TO本には
「塗料はビンそのままは使わず、少し水で薄めて調整しながら使おう」て書いてました

>>159 本当に初期のガンプラで、色は単色成型で接着剤ないと組めない
奴です。ちなみにキットは「144/1 ガンダム」です。
パテは持ってません。使い方がよくわからないので・・・。
リターダーはラッカー塗料をうすめるやつなので水性使ってる僕は
とくに必要なしです。

缶スプレーとかも試してみるといいと思うけど。>

缶スプレーでの塗装はカープラのボディとかミニ四駆で慣れてるので
けっこう得意なんですが、スプレー一本が高いので
手が出ません。。。貧乏が憎い・・・・・



173157 です:2005/07/04(月) 21:25:38 ID:Ot7lKu55
亀レススマソ
174HG名無しさん:2005/07/04(月) 21:32:45 ID:5o97Bdsh
>>172
2についてだけど、片面しか接着剤塗らないのはなんで?
175157 です:2005/07/04(月) 21:41:41 ID:Ot7lKu55
>>174 えっ!もしかして両方のパーツにたっぷり塗るんですか?
176HG名無しさん:2005/07/04(月) 21:44:22 ID:zK3RC6kM
>>172
ムニュっと出た物を削りたいなら両面に接着剤を塗った方が良い。
片方塗ってる時に先に塗った方が乾くので、もう一度塗ったりする人も居るくらい。
塗りたくって強めにクランプすればムニュっと出た状態になるよ。

水性ホビーカラーは専用の薄め液があるから水で薄めない方が良いよ。マジで。
177HG名無しさん:2005/07/04(月) 21:45:27 ID:5o97Bdsh
>>175
それは初心者スレの総集編見てから質問してるよな?
178157 :2005/07/04(月) 21:52:35 ID:Ot7lKu55
>>176 へえ〜〜そうだったんですか。どうも
ありがとうございました。今まで悩んでいたけど、
確かにそうしたほうが良さそうですね。やってみます
それと紙やすりでその合わせ目の盛り上がりを削るとするなら
何百番から何百番までかければいいんでしょうか?

>>177 いいえ、ていうかこのスレにきたの今日が
初めてです。
179HG名無しさん:2005/07/04(月) 21:55:34 ID:5o97Bdsh
>>178
んじゃ今から見ろな。
そこでほとんどの問題が解決する
180HG名無しさん:2005/07/04(月) 21:58:10 ID:J09fPCG3
とりあえずテンプレひととおり読んでくれ。とくに>>5のまとめサイトはちゃんと読んでくれ。
初心者がぶつかる壁について一通り触れてると思う。
181HG名無しさん:2005/07/04(月) 22:01:21 ID:QqLFXp+n
>>172
どうでもいいけど「144/1」じゃなくて「1/144」ね

わざとやってるならスマソ
182HG名無しさん:2005/07/04(月) 22:11:47 ID:J09fPCG3
まとめサイトのURLは>>1に組み込んだ方が誘導としては良いような気がしてきた。
183HG名無しさん:2005/07/04(月) 23:32:51 ID:+aiN2a9R
グフの足の裏に消しゴムのカスが
融合してました。
(´・ω・`)
184HG名無しさん:2005/07/04(月) 23:43:52 ID:K8bOFNKn
>>52
亀だし、必ずしも期待しているような内容ではないと思うが、
いま「Gungle」って検索サイトがβ稼働中。

ttp://gungle.thanks-gunpla.com/cgi-bin/index.cgi

自主登録型だから検索結果は当てになると思う。
185HG名無しさん:2005/07/05(火) 00:07:22 ID:zrCCAGOe
「説明書/解説本の通りにやったのに出来ません!」

って言う奴は、大抵その通りにはやってないんだよな…
186HG名無しさん:2005/07/05(火) 00:16:34 ID:EKulPKOx
よく料理本みながら料理するあれと同じだな。
>>184
Gungleなんてあったのかw
187HG名無しさん:2005/07/05(火) 00:33:57 ID:yH44wUV1
まぁあと説明書いた人間が想定してないような、おかしな手違い勘違いしてたりとか。
そういうときのためにココがあるんジャマイカ?
188HG名無しさん:2005/07/05(火) 01:24:37 ID:WgH61nqe
1/144のガンダム、って初期も初期、一番最初のガンプラのあれなのかな?
だとしたら、あいとかも悪いし、ムニュっと出たのやら、クリップで止めるとかで
すき間がなくなるとは思えないんだけど。
すり合わせとかそういうのが必要になってくる気がするけどなあ。

水性ホビーカラーもMr.ラッカーも筆塗りの基本は同じだから、頑張るしかない。
せめて平筆と専用シンナーは用意した方がいいんじゃないかと思う。
189HG名無しさん:2005/07/05(火) 01:29:06 ID:3SGfKON4
旧キット作るなら、つなぎ目消しと言うより段差消しって感じになることが
少なくない。
190HG名無しさん:2005/07/05(火) 02:10:00 ID:yH44wUV1
旧キットはパーツの合いを摺り合わせる等の下ごしらえは必須。
まぁどっちにしろ仮組したときに解るわけで。
191HG名無しさん:2005/07/05(火) 10:10:27 ID:UDEGeYng
亀だけど補足ー。
>>157
接着剤は別にたっぷり(この言葉の程度が解らないんだろうな)でなくていい
176の言ってるとおり片面に塗る>もう片面を塗る>放置してる方が乾く>乾いた上にもう一回
これを2,3度繰り返すと接着面が溶けてくるので手で汚さないように張り合わせてグッと押さえつける
(クランプといいます)

この際接続ピンも少し切ってしまったほうがいい、接着剤不要を謳ってるスナップフィットモデルは
接着の際に変に力がいったりしてネックになり得るので、安全対策的に。

あと接着剤はパーツ内側から外に向かって塗ろうな
そしてパーツを張りあわせてムニュっとでたらその状態で固定できるように何かで押さえておこうな
洗濯バサミとかビニールテープとか
そうしないと除々に戻ってへこみの原因になる

192HG名無しさん:2005/07/05(火) 15:09:58 ID:zya26vNa
>>188
確かに水性カラーを水で溶くのはあまりお勧めしないかも。
「水性カラー用のシンナー」はあったほうがいいかもね。
地味に「ラッカーの上に塗った水性だけ落としたい時」とかにも使うし。

薄め具合は、パーツが塗料を弾くまで薄めたら薄めすぎ。
経験則では「塗れるけど、1回じゃ地が見える」ぐらいかな
1回1回きちんと乾燥させるのも大事だと思った。
193HG名無しさん:2005/07/05(火) 16:13:40 ID:yH44wUV1
俺の場合、仮組用にピンは二本くらい残して切り飛ばしちゃう。
残りも根本から斜めに残るような感じで短く切る(仮組したあとパーツが外れやすいように)
貼り合わせ時のパーツのズレ防ぐにはやっぱあった方が楽ね。

仮組してどーにも合いが悪いところだけ完全に切り飛ばして摺り合わせる。
最近のキットは合いがよいからそんなにやらんで済むけど。
194HG名無しさん:2005/07/05(火) 17:24:14 ID:FM8CfPIf
>>193
漏れも二本だな、やっぱり。
ここからは俺の体験談なんだけど、仮組みが外れやすいように全部落としてたら
接着したときにパーツがずれまくるという悲劇が・・・orz
195HG名無しさん:2005/07/05(火) 18:48:43 ID:gb34Srxw
パーツの合いは段差よりもスジ彫りやディテール優先。
段差は削れば無くなるが左右のズレたディテールやスジ彫りの
つじつまを合わせるのは上級者でも難しい。

まぁパーツを段差無く接着すれば普通はスジ彫り等も合うがな。

また細かなディテールがある箇所やガンプラ特有の繋ぎ目に沿って溝がある
(左右パーツを合わせると幅1mm程の溝になる。ようにあえて設計してある)
箇所はむにゅ接着しない方が吉。

接着剤を塗らない。またははみ出さないように軽く塗るだけに止め繋ぎ目が
目立つ場合は溶きパテ等を使う。

196157:2005/07/05(火) 18:59:27 ID:bs2208k9
157です。総集編、まだ全部は見れてません。
朝、学校行くときのあまり時間でチラッて目を通しただけなんで。。
いまから全部見ようとおもいます

>>188 そうなんです。一番初期の初期です。ホントに
合いが悪いので困っています。太ももの部分とか段差できてるし・・・・
こういう合いの悪さも解消できるものなんでしょうか?
それと水性ホビーカラーって専用のうすめ液があったんですね。
初耳です。ちなみに相場は幾らくらいなんでしょうか?

>>191 パーツ内側から外側・・・・?
すいません。よくわからないんですが、
内側から外側へ向かってたてにぬっていくんでしょうか?
間違ってたらすいません。

>>192  う〜〜ん・・・一回塗って地が見えるっていう
うすめ具合がよくわからないんです。ときたま
成功するときもあるんだけど、なかなか良い具合に
色が薄まらないんですよね。やっぱ専用のシンナー買うかな・・

最近、僕の住んでる地方ではやっと梅雨入りしたので
湿気が多くてなかなか色塗りなどができません。(雨の日ってやっちゃダメなんですよね?)
期末テスト終わったから早く作りたいけど、夏休みまで
我慢しようかな・・・
197HG名無しさん:2005/07/05(火) 19:36:31 ID:BObSzf2l
ムニュとかはあくまでも最近のできのいいキット前提での話だから、
初期のガンダムだとあんまし使えないと思う。
段差とかは金属ヤスリで整形するしかないんじゃないかな?
その後の紙やすりなどで仕上げ。

内側から外側に塗るってのはそうやって塗ると、接着剤がはみ出しにくいってことかな。
パーツの内側ってのはもなかの形になっているあんこが入っているほう。
もしくは外から見えなくなるほう、さらには塗装しない面のほう。
そっちから外側、これは内側の反対に向かって、接着剤を塗るってこと。

薄め具合は本当に微妙だけど、いろいろな要素を無視して、断言してしまえば
専用薄め液を30パーセントぐらいは足してしまっても問題ないと思う。
で、塗りにくかったりしたら、さらに薄めるって方向で。
薄すぎ、ってことはたぶん、ないと思うけど、しばらく蓋を開けてれば濃くなるから。
値段は大小、いろいろあったけど、300円ぐらいのもあったと思う。
雨の日でも筆塗りだったらとくに問題ない。乾燥が若干時間かかるぐらい。
スプレーとか、エアブラシとかだとカブりやすいんだけど。

中途半端な知識だけが詰まっているような気がするけど、
マニュアル本に頼っているからだと思う。
何はともあれ、今作っている、ガンダム、細かいところは気にせずに、完成させてみたほうが
多くのことを学べるんじゃないかと思うな。

198HG名無しさん:2005/07/05(火) 19:40:33 ID:zya26vNa
>>196
塗料の薄め具合は好みや湿度によって多少具合が変わるだろうし、
経験則で求めて行くしか、ないかも。

雨天時の塗装は避けた方が無難。
というのも、乾燥の過程で水分より先に溶剤だけ乾いてしまって
全体的に白っぽくなってしまう現象が起こる、らしい。
(水性では起こり難いようですが、乾燥に時間も掛かるし晴天推奨)

外側に向かって、ってのは
単純に「溶け出した部分が表側(実際に削ったり色塗ったりする側)
に出ないと困る」ということじゃないかな。

>>195
ああ、継ぎ目にもろモールドがある箇所ですね。
あれ、最初わざと彫ってあることに気付かなくて無理矢理くっつけた後、
後で気付いて彫りなおした事がありますよorz
199HG名無しさん:2005/07/05(火) 19:42:51 ID:yH44wUV1
接着剤はあまり付けすぎるとヒケの原因になるんで注意。
さじ加減は体で覚えるしかないが、俺個人としてはパーツ両面に二度塗りで留めてる。
塗った後に慌てて貼らず、プラがちょっと溶けた状態の時に貼り合わせるのがコツ。

※ヒケとは、接着剤が完全乾燥してない状態で表面処理してしまった時に
接着部の溶剤が後から抜けて肉痩せし、筋状に凹んでしまった状態
ラッカーパテを使用したときにも起こる現象
200HG名無しさん:2005/07/05(火) 19:46:09 ID:zya26vNa
そういえば遅レスなんだけどさ

>>183
消しゴムカスってよく樹脂製品と融合するよね(´・ω・`)
ガンプラ以外にも筆箱、CDケース、糊の蓋なんかと
融合しているのを見た orz
201HG名無しさん:2005/07/05(火) 19:59:24 ID:yH44wUV1
あれは、合成ゴムの可塑成分がスチロールも溶かすから。
だから紙ケースに注意書きしてあるの。

昔のパトレイバーのキットもゴム部がスチロールパーツと融合するという
困った問題があった(再販で解消されたらしいが)
202HG名無しさん:2005/07/05(火) 20:13:01 ID:MikZW8l4
ていうかみんなムニュするときに、クランプとか持ち出してわざわざ圧力かけてるの?
溶着系接着を剤塗って、溶かしてまた塗って、手で圧力をかけて貼り合わせればくっつくじゃん。
203HG名無しさん:2005/07/05(火) 20:22:18 ID:zya26vNa
>>201
おお、ホントだ! 書いてあった!

>>202
完全にくっつく前に何らかの事故で外れちゃうのを防止するのと
引けが目立たないように接着部の幅を極力詰める為なんだと思ってた

私はさすがにクランプは使ってない。輪ゴムは使うけど
(直接巻くときはあんまり長期間巻きっぱなしにするなよ!くっつくからなw)
204157:2005/07/05(火) 20:25:01 ID:bs2208k9
>>197 ありがとうございます。いつも未完成だったから
今回こそ、がんばって完成させてみます。

>>198 外側に塗るとはそういうことなんですか。
よくわかりました。ありがとうございます。
205HG名無しさん:2005/07/05(火) 20:30:57 ID:yH44wUV1
>手で圧力をかけて貼り合わせればくっつくじゃん。

大きいパーツだと、パーツ同士の微妙な反りのテンションで合わさってた部分が戻ったりする。
下手すると、隙間が開いて半端な状態でくっつく。
また、圧力で溶けた樹脂を可能な限り追い出してやらないとヒケの原因になる。
手を離しても大丈夫な状態になるまでパーツ持って押さえてるわけにもいかん。

いい加減な仕上がりでいいんだったら手で押さえるだけで良いと思うけどね。
206202:2005/07/05(火) 21:07:56 ID:MikZW8l4
>>205なんか攻撃的なレスですね。
たしかに大きなパーツにプラ板貼ったりとかする時は反らないようにセロテープで圧力かけたりするわな
207HG名無しさん:2005/07/05(火) 21:53:36 ID:NNsbjiP0
>>202
クランプじゃないけど
100均のクリップを何種類か買って、大きさに合わせて乾くまでは留めてるよ。

くっつけるだけならそれでもいいけど
瞬着じゃないから、完全に接着するまでに時間がかかるしね。

途中で絶対取れない、隙間が空かない。って自信があるなら手で留めただけにするかもしれないけど
やっぱり長時間置かなきゃならないこと考えると、保険の意味で自分は留めてる。
208HG名無しさん:2005/07/05(火) 22:40:37 ID:BObSzf2l
パテ使用を覚悟というか、使用が苦にならないので、
ぐっと押し付けた後は、その状態でしばらく放置して、乾燥待ち。
パテが必要な時は使うけど、最近のMG、HGUCだとほとんど使わないなあ。
209HG名無しさん:2005/07/05(火) 22:51:25 ID:SOgLzd91
クリップとか輪ゴムとかクランプとかいろいろ試したけど、
接着面に均等に力がかからないせいか(とくにRの多いパーツ)
なぜか0.5ミリほどずれてくっついちゃうの俺だけか?
210HG名無しさん:2005/07/05(火) 23:18:19 ID:yH44wUV1
まー当たり前だが、接着面に対して垂直に圧がかかるようにしないとズレるな。
クリップの裏側にビニールテープ貼っておくとか
段差の部分は要らんシリコンゴムを適宜切り出して挟むとか
型想いとかで治具つくってみるとか
コツコツとチマいテクを駆使して当たるしかない罠。

一番の強敵は、ドムの脚みたいなテーパーのある円筒形だ。
211HG名無しさん:2005/07/05(火) 23:18:22 ID:WzNT2v0l
MGの間接などのABSパーツなんですが
ハケ塗り瞬着ではなく、ABS用セメダインなどでも合わせ目消せますか?
212HG名無しさん:2005/07/05(火) 23:48:36 ID:BgyoVeuU
ガンプラっていつ頃からツヤ消しするのが流行った?
旧キットのころからやってた人いる?
213HG名無しさん:2005/07/05(火) 23:54:21 ID:xIvndih+
>>212
おれはリアルタイプの辺りかな
214HG名無しさん:2005/07/06(水) 00:40:28 ID:5DvsnYx9
流行ったなぁ、ガキの頃。
フラットベースを初めて見たときただのクリアーかと思った。
実際使ってみるとあまりムラがめだたないのにびっくりした。
もちろん消防の筆塗りだけど。
215HG名無しさん:2005/07/06(水) 01:07:36 ID:HpMUl/Ss
>>212
漏れは1つ目の¥300ガンダムからつや消しだった。
ヤマトブーム通過してるオサーンだからね。
ゴッドシグマもつや消し(笑)。
今は半光沢くらいが多いけど。
216HG名無しさん:2005/07/06(水) 01:36:47 ID:fUTpijti
>>211
セメダインの瓶入りでアッシマーのABSパーツ接着してるが
今んとこ消せてる。
217HG名無しさん:2005/07/06(水) 04:13:22 ID:flYLljO0
>>213
セミグロスとフラットの使い分け、という点の論点だとわからないけど。

HOW TO BUILD GUNDAM2(25年くらい前)の頃からのモデラーだけど、この頃は
すでにつや消し〜半つや消しがスタンダードだった。
正確に言えばこの頃のガンプラはミリタリーや飛行機系の人の余技としての流れが
あったから、仕上げがグロスと言うのはありえなかったとおもわれる。
巨大なMSの、1/144や1/100模型だからグロス塗装というのは不自然という流れだね。
ミリタリーの流れを汲んだビシバシのつや消しもこの頃にはスタンダード。

このちょっと後でナカツが「実はHMはグロス」と言ったのが業界に衝撃を巻き起こした、
というのも巨大ロボット=つや消し(セミグロス)というスタンダードがあっての
発言と思われる。
218HG名無しさん:2005/07/06(水) 05:22:00 ID:N8UWu6vN
>>157
内側から外側に向かってっていうのは余剰で垂れた接着剤が
外にこぼれないようにするためだよ
実際には垂れるほどつける必要はないけど
どこ見てもたっぷりって書いてあるからなあ

実際のところ接着剤付属のハケを瓶のふちで軽くしごいて余分が落ちたくらい、で十分
219HG名無しさん:2005/07/06(水) 12:38:47 ID:ywsrTKbA
>>217
やっぱり「兵器」のイメージがあるからかな、
色も雑魚機や敵機は渋めのが多い気がするし。
ただ、曲面が美しいとか、カラーリングが奇抜なMSとかなら
光沢もカッコイイかなと思う。雰囲気上のことかも。

>>214
入れすぎると、素敵にザラザラw

ところで、私が使っているフラットベースはなんか水っ気がなくて
タイガーバームみたいなんだけど、コレが普通? それとも堅すぎ?
混ぜるのに若干苦労するんで薄めたいんだけど塗料用ので薄めて大丈夫かな
220HG名無しさん:2005/07/06(水) 12:59:55 ID:5DvsnYx9
HGUCザクの動力パイプをスプリングにディティールアップしたいのですが、
2mmのものを購入しました。それに通すプラパイプは内径2mmだとキツキツですか?
あと、脚部の固定はどうすればよいですか?
221HG名無しさん:2005/07/06(水) 13:23:07 ID:tGpCu5vF
>>220
通す前に余計な心配するよりまず通せ。きつかったらドリルで広げればいい。
緩かったら瞬着で固定するなり別のスプリングを買ってくるなりいくらでも方法がある。
パイプの端には止め具をつける。ランナーの┻部分を削ればタダで作れる。
222HG名無しさん:2005/07/06(水) 13:57:11 ID:zWhJxp0t
>>219
>タイガーバームみたいなんだけど、コレが普通?

どのメーカーのを使っているのかわからないから、なんとも言えないけど、
塗装する時に使っているシンナーで薄めてしまって大丈夫だと思う。
クレオスのMr.カラーのフラットベースもいつの間にやらペースト状になり、
さらに放置しておくと粉状になってしまうことがあるんだよね。
223HG名無しさん:2005/07/06(水) 14:05:19 ID:ywsrTKbA
>>222
Mr.カラーです。
なるほど、自然に乾燥して来るもので、普通に薄めてOKなんですね。
ありがとうございまする。
224HG名無しさん:2005/07/06(水) 16:20:02 ID:zPV4K0RU
それ大分製造されてから時間経っちゃってるな。
正常な状態なら、普通の塗料と同じくらいの粘度と量の物が入ってるはず。
大分溶剤dでるでしょ。
ただでさえフラットベースはなんか分離しやすい感じがするしな。
使うときはひたすらよく攪拌すべし。
225HG名無しさん:2005/07/06(水) 17:59:08 ID:HoaBPkUc
サフ吹きに付いてですが、ホワイトサフにしようと思っているのですが、
形成色の色と同じ色を塗るときは、真っ白になるまで重ねて吹かないでも
いいのでしょうか?傷の発見が出来る程度で。
もちろん形成色とは違う色にするときは真っ白にしないといけませんよね?
226HG名無しさん:2005/07/06(水) 18:02:06 ID:zPV4K0RU
上から塗る色の隠蔽力次第。
原色の黄色なら真っ白じゃないと綺麗に発色しない
隠蔽力の高い色ならそもそもホワイトサフじゃなくてもイイ
227HG名無しさん:2005/07/06(水) 23:27:20 ID:6rlVcctj
そういえば初心者の質問ではないんだが
塗料を瓶から攪拌スティックとかで混ぜ終わったら
塗料の固い(粘性の高い)のが棒にくっつくよね
あれ 皆さんどうしてますか?
そのままティッシュでふき取ってるけどなんかもったいなくて
だれか上手く利用できる方法を知りませんか?
228HG名無しさん:2005/07/06(水) 23:29:33 ID:HoKIkFP7
塗料皿の淵に擦り付ければ良いとです。
229HG名無しさん:2005/07/06(水) 23:36:33 ID:B0fBg71D
>>227
粘度の高い塗料がスティックについてるのは攪拌が足りてないように思う・・・。
230HG名無しさん:2005/07/06(水) 23:49:33 ID:6rlVcctj
いやエナメル系だとね いくら攪拌しても
筆塗りの濃度だから棒につくんですよ
特にハンブロールとか油彩なんかは
値段も馬鹿にならないので
231HG名無しさん:2005/07/06(水) 23:57:02 ID:B0fBg71D
>>230
筆塗りなら筆で落とせば良い。
232227:2005/07/07(木) 01:13:30 ID:jvvTs/x1
すまん板違いでした 堂々巡りだな
ガンプラに私は墨入れを油彩でやったり
するんだがここにはそういう人はいなさそうですね
別のとこで聞きます
233HG名無しさん:2005/07/07(木) 11:34:47 ID:qAli6xxX
>220
 プラパイプよりアルミ線がお勧め。DIYショップや園芸店に置いてます。
\320ぐらいでザク1000体分ぐらいのアルミ線が手に入ります。
パイプが2ミリなら、アルミ線は1.5ミリぐらいがいいかな?
234HG名無しさん:2005/07/07(木) 15:17:37 ID:LStd++hK
>232
なにコイツ?
235HG名無しさん:2005/07/07(木) 16:19:39 ID:7yfsC2xr
>>234
君が想像している通りのかわいそうな人だよ。
そっとしておいてやろう。
236HG名無しさん:2005/07/07(木) 18:17:33 ID:sVljnnzM
塗料スレで油彩を使う人の話が出てたよ。
そっちに行った方がいいかも知れん。
237HG名無しさん:2005/07/07(木) 18:24:07 ID:Wa9p3X2P
戦車スレに来ていたよ。一応、自分なりの回答を書いておいたけど、納得してくれるかはわからない。
238HG名無しさん:2005/07/07(木) 20:36:02 ID:5mkLtxPd
初心者向けのエアブラシを教えてください。
そろそろ筆塗りから抜け出そうとおもっています。
予算は一万円前後で、エアーは缶を使おうと思っています。
239HG名無しさん:2005/07/07(木) 20:37:42 ID:9n9oTmqo
>233
アルミ線だと頭部や胴部は問題ないと思われるが、
脚部の可動はできますかねぇー
240HG名無しさん:2005/07/07(木) 20:43:24 ID:aWhB+NDu
>>238 1万で買えるエアブラシは今後も考えるとあまりお奨めしない。
オークションなんかで運がいいと2万+送料でコンプレッサー(エアー缶いらず)
+ダブルアクションピースのが買えるんだがそれまで金貯めてみませんか?
241HG名無しさん:2005/07/07(木) 20:53:54 ID:Zuffdgmh
>>238
俺も缶はお薦めしない。
吹きつけの時はともかく、洗浄にもそれなりにエアーを使うので、きっちりやってると
意外に高くつくし、また「いざやろう!」と盛り上がったときに缶を切らしてると気分が
萎えちゃったりして、だんだんピースを使うのがおっくうになる可能性大。
俺自身そうだったし。

缶5,6本買う金追加すればタミヤのスプレーワークの一番安いセット+ACアダプタ
が買えるので(割引店前提だが)、そっちの方がずっと使いでがあると思うよ。
あとシンナーもけっこう消費するので覚悟するようにな。
242238:2005/07/07(木) 21:06:43 ID:5mkLtxPd
>>240 >>241
レスdです。
コンプは、結構騒音が激しいと思うので家族に遠慮してたんですが・・・
漏れ高3だからモケイ専用の部屋とかないのでベランダでしようと思ってて
缶のほうは手軽かなと思ってますけどどうなんでしょうか?
243HG名無しさん:2005/07/07(木) 21:14:53 ID:E3QaNct9
>>242
缶は初期投資は安いけど、ガンガン消費するもんだから経費考えたら結局コンプ付きのセットの方が安く付くと思う。
色塗る時だけ缶使う、と思ったらそうでもないしね…洗浄の時の方がエア消費するなんて事もあるし

ウチはそういうアドバイス聞いてタミヤのベーコン買ったけど、こっちにして良かったと思うよ。
缶だとどれくらい消費したんだろ…って思うとガクガクブルブル
244HG名無しさん:2005/07/07(木) 21:17:00 ID:sVljnnzM
最近は割と静かなコンプレッサもあるんじゃないかな
とか思うんだが

私も引っ越したらエアブラシ買おう……
245HG名無しさん:2005/07/07(木) 21:20:10 ID:E3QaNct9
>>242
連投スマソ
音の問題は下に座布団敷くと緩和されるっていうかウチはそうしてるよ
そんなに元々うるさいもんでもないしね
246241:2005/07/07(木) 21:23:45 ID:Zuffdgmh
>>242
缶は扱いは手軽だね。それは認める。音もしないし。
でも高校生で金銭的に厳しいなら、なおさらコンプレッサーを勧めるよ。
俺も金欠&おっくうになったってのは高校の時の話だから。

音についてはまあ、静かなのが買えれば良いんだけどタミヤのセットよりは
高くなっちゃうな。その辺は家族との相談とか、ご近所との兼ね合いも
あるから一概には云えない。座布団とか被せればある程度は消音できるけど。
「静御前」とかまだ売ってるのかな?

あと細かいことだが、ホース無しで缶に直結するピースだと、持ち手の高さを
缶の高さ以下に降ろせない。当たり前だが缶が邪魔になるんだ(笑)。
これが意外と不便なこともあるので、いちおう考慮した方が良いと思う。
247HG名無しさん:2005/07/07(木) 21:26:27 ID:LiNSMSHn
>>242
確かに缶は見た目手軽だけど、消費は早いし圧は安定しない(使用してるうちに温度が下がるので圧も低下する)。
俺の経験から言うと、セットについてるサイズの缶(250?)で
ヨンパチのプロペラ戦闘機(零戦とか)一機分がやっとだと思う。色換えの多いガンプラだと、HGUCでも1個塗りきれるかどうか不安だな。

まあブラシ買うのが初めてなら、後々買い足しができる構成にしておいて資金的に手の届く範囲から…というやり方も充分アリだとは思うけどね。
248238:2005/07/07(木) 21:30:45 ID:5mkLtxPd
>>243
ベーコンってのは
ttp://www.tamiya.com/japan/products/74520basic_comp/basic_comp.htm
これのことですか?
このセットを買えば一通りの塗装はできますか?
249HG名無しさん:2005/07/07(木) 21:34:26 ID:aWhB+NDu
>>242 >コンプレッサーはうるさい
俺はクレオスのL5使ってますけど(新品同様なのもあるのかな)音は
ほとんどしない。塗装時は窓開けてるからなおさら
機種によって違うかもしれないけど、携帯電話のバイブの7割くらいの
音だよ。 
あと缶は上手に外さないとエアーが出続けて、かなり萎える
250HG名無しさん:2005/07/07(木) 21:38:17 ID:E3QaNct9
>>248
それだね。
一通りっていうのがどこからどこまでを指すのかわからないんだけど、
雑誌掲載レベルの塗装とか求めてなければ、普通にガンプラ作る分においては大丈夫だと思う。
でも付属のハンドピースでは極細吹きとか出来ないからちょっと注意。
まぁ、元値が一万前後でハンドピースまで付いてるのにそれに文句言ったってしょうがないけどね…
ハンドピースなら後々買い足していけば良い訳だし
251238:2005/07/07(木) 21:45:12 ID:5mkLtxPd
皆様いろいろなアドバイスdです。
今回は、タミヤのベーコンにしようと思います。ACアダプタも買わないとい
けないのか・・・
ショップはYAHOOショップがいいですかね?
252HG名無しさん:2005/07/07(木) 21:46:19 ID:Zuffdgmh
なんか良い感じで伸びてるな、このスレ。
>>249
クレオスのL5って静粛性で超絶評価高いやつじゃなかったっけ?
価格は性能から云ったら安かったと思うけど、常時品薄って伝え聞くけど。
タミヤのは焼き芋屋みたいな音がする(笑)。
高い方はちょっと静かだと聞いたけど、どうなのかな?
253HG名無しさん:2005/07/07(木) 21:47:05 ID:SSGAdpPj
今コレクションのストライクダガーを組もうと思っているのですが
関節の自作ってどうすればいいんでしょうか・・・?
254HG名無しさん:2005/07/07(木) 21:55:44 ID:Zuffdgmh
>>251
まて、宣伝する訳じゃないがビックだと常時3割引だぞ。
それと価格を比べてからの方が良い。

ttp://www.biccamera.com/

「タミヤ ベーシック」で本体が、「スプレーワーク」でACアダプタ他がヒットする。
送料とかは自分で調べてくれ。
255HG名無しさん:2005/07/07(木) 21:56:39 ID:aWhB+NDu
>>252 静寂性特化だったんですか。俺も空気を出す吸うということで
掃除機や学校の黒板消しをガーガーするやつくらいは覚悟してたら
本当静かでびびったよ。
>>251 使える環境ならヤフオクのがいい。もう今後ないだろうけど
今月アダプタセットで7千円弱という掘り出しのときもあったし
普通でも単品で7千円くらいです
256HG名無しさん:2005/07/07(木) 22:07:51 ID:w02WegX+
すいませんが腕や足とかの二重間接化が詳しく載っている所ありませんか?
見るところによってまったく違う方法なので、、。
どれが良いか全然分かりません。
257HG名無しさん:2005/07/07(木) 22:29:24 ID:VADR8j8F
TamTamだと本体6804円+アダプタ3360円だね
まぁ送料もかかるからその辺も考えて購入すればいい
ttp://www.hs-tamtam.co.jp/
258HG名無しさん:2005/07/07(木) 23:21:34 ID:Zuffdgmh
>>253
ストライクダガーという「キャラクター」の可動モデルが欲しいなら、HGガンバレルダガー
をベースに形状変更やパーツ移植で改造する方が楽じゃないかな。

ストライクダガーのキットそのものを「改修する」のが目的(スキルアップとか)なら、
・他のキットから関節を移植する
・市販の可動パーツを使う
・関節を完全に一から自作する
なんて方法が考えられるが、どれをやってみたい?

あと、目標は低すぎても上達しないが、高すぎても届かなくて挫折する。
まだ「やり方が解らない」なんてレベルなら、キットの可動部はそのままにすると割り切っ
て、手首>肘>膝>腰アーマーってな順でステップアップしていけばいいんじゃないか。
抽象的でスマソ。

>>256
上に書いたこととも被るが、「いちばんいい方法」なんてのは人それぞれ。
それを「考えること」もスキルのひとつだよ。
まあ、とりあえずはコトブキヤのメカニカルジョイントを使ってみるのが無難じゃないか?
他のキットから流用とかして失敗すると、けっこう精神的ダメージあったりするし。
259HG名無しさん:2005/07/07(木) 23:26:43 ID:AYQrpsaC
>>256ぶっちゃけ何をどうして加工して、どういう形にすれば良いのかわからない人は関節の自作は無理なんじゃ?
今まで作ってきたプラモの関節を観察してどういう形にすれば良いのか、想像つきますか?

260259:2005/07/07(木) 23:33:56 ID:AYQrpsaC
こういう方法もある。ttp://www.e-net.or.jp/user/kaeru/making/zaku/03.htm
今は関節自作用のサポートパーツも各社から出てる。二重関節専用のものもある。

あとは雑誌とか読んでキットの関節を観察してそれをプラ板とかで再現すればいいだけ
261253:2005/07/07(木) 23:38:14 ID:CKdfE4EN
>>258
dくす!
自作してみたいですね・・・自分の腕を上げるためにも。
いろいろ検索したんですが、引っかからなくて・・・
262HG名無しさん:2005/07/07(木) 23:49:14 ID:aHBCQIaQ
学生さんなら資金繰りも大変だろうけど、模型製作における塗装作業をするなら
クレオスのL5はバランスの取れた名作だと思うよ。
ハンドピース込みで3万円ほどになってしまうけど、頑張って貯めるのをお薦めする。
263258:2005/07/07(木) 23:58:07 ID:Zuffdgmh
>>261
よし!お前はよく鍛えられた素人だ!俺のことは敬称を付けて呼べ!(笑)
かくいう俺も昔は穴にプラ棒突っ込むだけで関節が増えた、とか抜かしてたものだ!

まずは実際にその部分が可動するキットを買ってきて、その部分をプラ板とプラ棒と
市販ポリキャップでコピーしてみろ!
「形」は同じでなくても良いが「構造」を同じにするのだ。

そして考えろ!これらのパーツはどうしてこういう形をしているのか……
そこに考えが及んだとき、お前は自分の力で関節をアレンジしてサマザマな
局面に対応させられるようになるだろう!

よく訓練された一人前のプラモソルジャーの誕生だ!
264253:2005/07/08(金) 00:11:33 ID:rbC2dHom
>>263

師匠、有難うございます!
今日は徹夜で「構造」を勉強します!
265258:2005/07/08(金) 00:19:09 ID:0n/JHuof
>>264
いや、徹夜は明日の楽しみに取っておく方が良いぞ(笑)。
勤労学生なら自由にしても良いが、親の臑囓ってるならせめて「ポーズとして」は
学業に悪影響を及ぼさないのが良い学生モデラーだ!

俺のように受験勉強すると見せかけて、押入を開くと立派な工作ブースが用意
されてる、なんて裏技を使ってはいかん。見つかったら親父に殴られた(笑)。
もう……20年以上も前の話だがな(苦笑)。
266HG名無しさん:2005/07/08(金) 01:35:54 ID:4WhcXjEA
なんで自分語りモードになるですか('A`)
267HG名無しさん:2005/07/08(金) 03:49:08 ID:OnlXEWw0
俺みたいな積むだけモデラーはただの中年モデラーだ!
>>258はよく訓練された中年モデラーだ!
ホント ガンプラ初心者スレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー

…こんな感じでしょうか。

>>253
どういう内容の加工するにせよ
・パーツを正確にくり抜く
・必要な寸法にプラ板を切って穴を空ける
という基本工作は避けて通れないので、まぁ解らないことがあったら細かいことでも遠慮なく聞いてください。
268HG名無しさん:2005/07/08(金) 11:06:08 ID:oKYo7OEY
基本工作はノモ研見たら詳しく写真付きで書いてあるよ
269HG名無しさん:2005/07/08(金) 11:25:00 ID:Ig1ii0oO
基本工作どころか種コレに関節仕込んで羽根生やすまでをズバリ解説してあるわけだが。
270HG名無しさん:2005/07/08(金) 13:29:28 ID:Y5eSwUAs
だがあれをマネしろていわれても無理だろう
中級にだってキツイわ
271HG名無しさん:2005/07/08(金) 13:33:02 ID:awNA95a0
どういう基準?
中級なんて自分で言えるんならあれぐらいはマネ出来るんじゃね?
自分に甘い人が多いね。
272HG名無しさん:2005/07/08(金) 13:51:17 ID:EVdqb5hv
パチで組む時に、ゲート処理デザインナイフでやってて
ごく薄皮1枚くらいパーツ削っちゃう事あるんだけど
これの簡単な修復方法って何でしょ?
紙ヤスリかけちゃうのが一番かなぁ
273HG名無しさん:2005/07/08(金) 14:06:56 ID:Ig1ii0oO
>>272
プラ用接着剤を薄く盛って乾いたらペーパーがけ。
274HG名無しさん:2005/07/08(金) 14:11:19 ID:1q+GWIWu
>>272
パチで組むなら「気にしない」というのも選択肢(笑)。
ほかのゲート跡がアートナイフで仕上げただけで我慢できるならなおさら。

「かんたんフィニッシュ」のやり方を参考にすれば解ると思うが、ほんとうは
ゲート跡を無塗装できれいに仕上げるというのはけっこう大変だよ。
俺ならペーパー#400→#600〜#1000(色による)くらいで均してから半光沢
のクリア吹くくらいかな。
ペーパーのあと、面単位とかパーツ単位で成形色と同じ色、ガンダムカラーとかで
塗っちゃう方が目立たなく出来ることもある。

自分がどの程度の仕上がりで割り切れるのか考えて方法を決めると良いと思うよ。
がんがれ。
そんで出来ればステップアップしよう。
275HG名無しさん:2005/07/08(金) 14:21:15 ID:EVdqb5hv
>>273-274
即レスサンクスデス!!(´▽`)
やっちゃった場合はやはり修復するとして、そもそもの部分で、
妥協できそうなゲート処理の方法自体を考え直す必要もありそうかも。

個人的にはあまり派手にクラックできなければ良いかなぁ…
276HG名無しさん:2005/07/08(金) 14:37:17 ID:1ILHSQ1F
今アスベストの粉塵被害が話題ですが、
実際のところ、ガンプラの削りカスや塗料などは、どの程度危険なのでしょうか
少し気になってます。
277HG名無しさん:2005/07/08(金) 15:00:55 ID:dL539Lup
>276
 アスベストの場合は職業病だ。
職業病になるほどガンガン組んでるのか?

 ぷらの削りカスについては、リューターでガリガリ削るんなら
粉塵マスクをつけたほうがいいね。

 塗料の毒性については、ラッカーでも水性でも
換気をちゃんとやれば大丈夫。シンナーの一気飲みでもしない限り
問題ないだろう。

 蒸発した溶剤を吸引する事によって体内に多少取り込ませることにはなるが
その程度なら寝てる間に肝臓が分解してくれるので大丈夫だろう。

 「塗装工」でグーグルのニュース検索を行うとDQNな事件ばっかりヒットするので
ちょっと危ない影響を脳にもたらすのかもしれないがw
278HG名無しさん:2005/07/08(金) 15:12:17 ID:AB63EEI4
削りカスの問題はレジンとかメタルの場合は
問題になりそうだが プラスチックでは特に問題にならないでしょう

塗料はエアブラシ塗装ならばマスクは必須
これは定着しなかった塗料を吸い込む危険が高いため
匂いよりもこっちが危険、換気していてもマスクはあったほうがいい
筆なら換気以外は気に問題ない大丈夫
279HG名無しさん:2005/07/08(金) 15:54:23 ID:ojFE+F7j
アルコールは、少し飲んだだけで泥酔する体質の人がいるじゃない。
シンナーの急性中毒も、体質によって症状が違うだろうね。

慢性中毒はまた別の話で。
280HG名無しさん:2005/07/08(金) 19:02:11 ID:HUBcfEWo
そうそう、常に換気だけはきちんとしようね。
気分が悪くなったら即中断して窓を全開に。
281HG名無しさん:2005/07/08(金) 19:57:53 ID:0n/JHuof
俺、換気しないで1日2時間/1週間くらい塗装してたら血痰出たよ。
筆塗りだったからエアブラシよりはシンナーの使用量少ない筈なんだけどな。
まあアルコールにも弱いたちなんで肝臓も弱いのかも知れんが、
みんなもマジで注意してくれ。
282HG名無しさん:2005/07/08(金) 20:05:35 ID:/kwfVXnG
涙無しには聞くことの出来ない経験談が披露されました。
藻舞ら心して聞くように。
283HG名無しさん:2005/07/08(金) 20:44:52 ID:0n/JHuof
ああ、ちなみに幻覚見たりはしなかった(笑)。
シンナー吸ってラリるやつらって喉丈夫なのな。今どきいないか(苦笑)。
284HG名無しさん:2005/07/09(土) 00:18:05 ID:m9OG2RzB
ABSの内部フレームの延長をしようと思っているんですが
プラ板を挟む際プラとABS樹脂の接着には通常のプラ用接着剤とABS用接着剤のどちらが良いでしょうか?
もしくは瞬着かアルテコなんかでも良いのでしょうか?

経験者の方よろしければお願いします。

285HG名無しさん:2005/07/09(土) 00:32:38 ID:dKjXUArV
>>284瞬着かアルテコが良い。
セメダインの黄色いABS用はスチロール樹脂には食いつかず、ペリッと剥がれてしまう。
ABSの接着力も弱いし。
286HG名無しさん:2005/07/09(土) 08:27:52 ID:iMf5e5zZ
>283
 模型用のシンナーはトルエンを含有しないので幻覚は見ないハズ。
287HG名無しさん:2005/07/09(土) 12:17:10 ID:q7ef+9Ck
>>284プラリペアの液
288HG名無しさん:2005/07/09(土) 13:07:00 ID:OItbx/9d
>>284
モデラーズの流し込みタイプなら、スチロールとABS両方溶かすって聞いたことがある。
ただ俺自身が試した訳じゃないので参考程度にしといて。

瞬着も良いと思うけど、あれは横方向からの力に弱かったりするので、できれば
ピンを打ったり裏打ちしたりして物理的な強度も稼いでおく方が良いと思うよ。

>>286
そうなのか。
じゃあ安心して吸えるな(違)。
289HG名無しさん:2005/07/09(土) 14:12:19 ID:iMf5e5zZ
>288
> じゃあ安心して吸えるな(違)。

 幻覚は見ないけど、頭は痛くなるよ。
とネタニマジレスw
290HG名無しさん:2005/07/09(土) 15:09:57 ID:S1qpPjBV
>>284
プラ板じゃなくABS板を挟んでABS用接着剤を使うのは?
ホームセンターなんかで売ってる。
ABSランナーのタグ部分をがんばって積層したり。

まあ、瞬間接着剤かエポキシ接着剤を使うのが一番簡単だけどね。
291HG名無しさん:2005/07/09(土) 19:38:25 ID:KO9R+G+0
エアブラシ使おうと思うんですが
マスク、塗装ブース
あれば一応健康的には大丈夫ですよね?

初のサフ吹き来週にでもしようと思うので。
292HG名無しさん:2005/07/09(土) 19:56:45 ID:OItbx/9d
>>291
何も対策しないよりは良いとは思うよ。
ただしやっぱりまずは換気。

ちなみに俺血痰男だけど、活性炭マスクはしてたよ。
でもマスクが無駄だと云うんじゃなくて、エアブラシの場合はシンナーのほか塗料も
微粒子化して空中にまき散らかすわけだから、むしろ必須だね。

>>289
そうか、頭痛はイヤだなあ w
サンダーマスクみたいになりたくねー(古)。
293284:2005/07/09(土) 20:59:17 ID:m9OG2RzB
今手持ちの中で、一番強度が出そうなアルテコで試したところ
うまくいってたようです。
皆さんありがとうございました。
294HG名無しさん:2005/07/09(土) 21:33:35 ID:DaLweqpq
>>293
アルテコなんて削りやすいこと目的にしてるパテなんだから
強度なんて有るわけ無い、それ使うんじゃ瞬着の方がマシ
って言ってももうやってしまったならどうでもいいですね。
295HG名無しさん:2005/07/09(土) 22:47:51 ID:dKjXUArV
アルテコは結構ちゃんとくっ付くじゃん。変な扱いしなければ平気なんじゃないかな。

で、モデラーズの接着剤はジクロロメタンだよね?あれはスチロールもABSもムニュ溶着できる
296HG名無しさん:2005/07/09(土) 23:14:12 ID:stWQLvRn
>>291 ランナー切った奴や竹串使っても、どっかで手に塗料つくから
ゴム手あったほうがいいかな。
297HG名無しさん:2005/07/09(土) 23:21:31 ID:UgvIONHS
以前里見デザインで買ったペイントバスターって奴は、簡単に手の
塗料が落ちて便利なんだけど、今は取り扱ってないのかな。
サイトに見あたらないようだけど。
298HG名無しさん:2005/07/10(日) 01:38:50 ID:2QSI5kYZ
俺、シンナー系の臭いが好きで窓閉めて作業してるんだけどw
やっぱり換気はしたほうがいいかね?
299HG名無しさん:2005/07/10(日) 01:59:15 ID:gV34nQKn
好きなら止めん。

一生シンナーと添い遂げろw
300HG名無しさん:2005/07/10(日) 02:46:56 ID:h7RyPd9b
MGボールの腕のABSパーツ(二つのツメを左右から挟む奴)に
油性ガンダムマーカースミ入れ用でスミ入れしたら
組み合わせた瞬間ヒビ割れしてしまったんですが、
ABSにスミ入れするなら何使ったら良いでしょうか。

水性マーカーは色のりづらいし…。
301HG名無しさん:2005/07/10(日) 03:22:28 ID:T6Ftgayl
>>283
シンナー吸ってるヤツは喉よりむしろ歯がヤバイよ
302HG名無しさん:2005/07/10(日) 03:28:53 ID:jYg5nfGV
>>300ABSは油性マジックぐらいじゃ割れたりしないよ。
ただ単に、組み立てピンがきつかったとか。他の原因でしょう。
303HG名無しさん:2005/07/10(日) 08:01:04 ID:iMZlSeeQ
いや、俺もゴミ取りと脱脂代わりにシンナーつけて拭いたら割れた、
なんだろうこれABSだけど他のと組成が違うんじゃないだろうか
結構な浸透性があるみたいだ

スミイレ程度ならば逆に水性の方がいいかも
そうでないなら組み上げた後にクリアー吹いてからエナメルかなあ
304HG名無しさん:2005/07/10(日) 09:24:26 ID:EEQM/Fld
ワシはいちいちABS用とかPS樹脂用とか考えるのが( ゚Д゚)マンドクセーので、
モデラーズ接着剤とタミヤの白瓶を混合させて使ってます。
ガンプラとかのABSはスチロール樹脂の比重が多いようなので、これ
で問題なく継ぎ目消せます。てか、セメダインのABS接着剤は使いにくい。
305HG名無しさん:2005/07/10(日) 11:12:55 ID:7tfyC+bt
>>296
レスサンクス
ゴム手袋用意しておきます。
306HG名無しさん:2005/07/10(日) 18:13:23 ID:6K8BMTOx
アンテナ(ツノ?)を削ってるんだけどなかなか指にささるくらいにならない・・・
307HG名無しさん:2005/07/10(日) 19:15:13 ID:m58uIHMk
>>306
だから何ですか?もっと力入れて刺せとか言えばイイデスカ?

尖らせたい質問なら、とりあえずキットの名前
今どうやっている、どう上手くいかないのか状況を具体的に書いて聞けば
どうすればいいかそれなりにレスが付くと思う
308HG名無しさん:2005/07/10(日) 20:31:55 ID:OC6Ttf8B
>>306
ガンダムタイプだとすると、俺の場合
1.まず側面(というか上と下)を削って前から見たときに尖ったようにする
2.前の斜めになってる2面を削って形状を整える
って手順かな。もちろんどちらも先端に行くほど削り具合は激しい。

それにちょっと削れば出来上がりってんじゃなくて、思ったより大きく削ることになるよ。
なんというか、キットの形状を修正すると云うよりも、埋もれてるシャープな形を
彫り出すような感じ?
わりと思い切りが必要だよ。
309HG名無しさん:2005/07/11(月) 01:51:33 ID:odWJGTuX
HGUCハイザックの肩シールドの裏にあるディティールを埋めたいのですが
どのパテを使えばやりやすいでしょうか。教えて下さい。
310HG名無しさん:2005/07/11(月) 03:46:25 ID:9sUNHc5w
エポパテ。
311HG名無しさん:2005/07/11(月) 04:01:53 ID:vguZdc5O
>>306
プラ板や金属から削り出すというオプションもある。
312HG名無しさん:2005/07/11(月) 07:48:25 ID:odWJGTuX
>>310
ありがとう
313HG名無しさん:2005/07/11(月) 14:51:48 ID:J9u4ka5H
合わせ目消しをやろうと思ってるのですが、必要な道具はなんですか?
314HG名無しさん:2005/07/11(月) 14:59:50 ID:aJub1hob
合わせ目
315HG名無しさん:2005/07/11(月) 15:03:06 ID:JpPsGNsf
キット
316HG名無しさん:2005/07/11(月) 15:40:34 ID:oQe84uql
>>289
そうそう吐きそうになる

>>294
混ぜる割合にもよるが、削るのも一苦労する程硬くなることもあるぞ。
削りたいときに限ってエポパテよりも硬くなってしまうのはしょっちゅう orz

>>313
それはやる手順の内容によって若干変わってくるから何とも。
合わせ目消しつっても、どういう風に仕上げたいのかによって一概には言えないよ。
冗談じゃなくてマジレスで、少なくともキットと接着剤は必要だと思うよ。
317HG名無しさん:2005/07/11(月) 16:18:46 ID:9sUNHc5w
>>313
タミヤの流し込み接着剤。
タミヤのラッカーパテとクレオスの薄め液で作った溶きパテ。
楊枝。
耐水ペーパー。
318HG名無しさん:2005/07/11(月) 16:38:26 ID:QBOI91Be
>>313
逆に質問するけど
道具だけ聞いて使い方分かるのか?
319HG名無しさん:2005/07/11(月) 18:27:47 ID:34Kdorac
ていうか合わせ目の消し方くらい調べればわかるだろ。
320HG名無しさん:2005/07/11(月) 18:31:56 ID:k7eyB5bs
25年前から作ってる人は経験で分かるけどな。
321HG名無しさん:2005/07/11(月) 20:35:44 ID:zrvI0tiI
>>313
もしも接着剤使ってみて臭いがきつかったらこれ買って見たら?
http://www.rakuten.co.jp/gaianotes/695754/706037/
322HG名無しさん:2005/07/11(月) 21:23:55 ID:Lxg6/80o
今月シリウスってとこから同じようなのでるらしいよ?オレンジの
323HG名無しさん:2005/07/11(月) 22:21:08 ID:rZH2HXfR
今初めてアッシマの肩の後ハメに挑戦して
ゆるゆるになったんだけど解決策教えてくらさい。
324HG名無しさん:2005/07/11(月) 22:24:32 ID:4mRNROlU
>>323
何をどうしたらそうなったのかを書かんかい。
325323:2005/07/11(月) 22:32:11 ID:rZH2HXfR
失礼、肩の紫の穴を両方90度ぐらい胸側の方に空けてぐらついたって状況
326HG名無しさん:2005/07/11(月) 23:27:52 ID:MqNMQ5vX
>>325
直接の助言でなくてスマンけど、それって本当に必要な加工だったの?
雑誌なんかでは後ハメマンセーな記事が多いけど、とくに可動部の後ハメは
保持力が極端に落ちるなんかのリスクも大きくて、かかる手間とデメリットを考えると
マスキングした方がはるかに良い、って場合も多いよ。

一律に止めろなんて云わないけど、本当に効果的な工作かどうか、加工する前に
考えてみた方が良い。
327HG名無しさん:2005/07/11(月) 23:46:44 ID:W14Lx/s3
>>325
俺も今作ってる訳だが、
それ明らかにやり過ぎだろ。あのABSパーツをえぐった根性は凄いが。
可動軸の後ハメ加工は危険すぎだ。これを今後への教訓としておとなしくパーツ請求せれ。




ではあんまりなので次善の策として
紫パーツと緑の肩ブロックとの間の面にプラ材を接着してきつくする
ぐらいか。

加工するなら、紫パーツ裏側の、肩アーマー(黄色)との接合部のダボ穴を切り欠いて
緑ブロックごと入れ込む形のほうがよかったかもね。
328313:2005/07/11(月) 23:54:05 ID:J9u4ka5H
>>317
ありがとうございます
>>318
一応調べてみました
>>321
考えてみます

329HG名無しさん:2005/07/12(火) 00:55:16 ID:fkOke+f/
てか肩って後ハメいらなくね?
塗装してから組んだって合わせ目モールドなんだし。
330HG名無しさん:2005/07/12(火) 01:05:24 ID:NLKfxCSS
MGフリーダムのガンプラの頭部バルカンを真鍮パイプに置き換えたいのですが垂直に穴が開けられません。
なにか良い方法はありませんか?
331HG名無しさん:2005/07/12(火) 01:20:25 ID:aPJPFs+U
今1/100のアストレイレッドフレーム仮組みしたんでばらして
竹ヒゴに部品くっつけてサーフェイサー吹こうと思ってるんですが
めんどくさいですね
竹ヒゴくっつけるだけで1日かかりそう涙
みんなこんな精巧にやってるんですか?
本のとおりにMAX下地塗ってMAX塗りやろうと思うんですが
できるかなあ・・・
(道具はひととおりあります)
332HG名無しさん:2005/07/12(火) 01:34:54 ID:AoCOpG1r
>>331
別に竹ひごばかりじゃなくても
部品からダボとか軸とかが出てて、そこにサフがかからなくてもいいんなら
\100ショップあたりで調達してきた洗濯バサミでいいし
片面だけサフが乗ってりゃいい部分なら、両面テープでハコの裏にとめてもいい。
適宜。
333HG名無しさん:2005/07/12(火) 02:56:27 ID:DwAvdqRs
>>330
・鉛筆で穴を開けたいところに下書きする。
・そこにケガキ針でアタリを付ける。
・細いピンバイス(1ミリとか)で軽く穴を開ける
・そこに開けたい穴の軽のピンバイスで開口。
こんな感じで。常にパーツに対して垂直か確認する。まぁ俺も綺麗にできるようになるまで何年かかかったよ。
334323:2005/07/12(火) 10:34:39 ID:/9rGFXDf
>>326>>327
ありがとうございます。
確かにマスキングの方がデメリット少ないか
後ハメに関してほとんど無知だったから勉強になりました

>>329自分はあのモールド気に食わないからつるつるにする予定。


二年ぶりにガンプラ挑戦したけどちょっと慣れないところとか多かった気がする
クリアパーツをニッパーでやったら侵食してかなり焦った(^^;
実験はジムあたりにすればよかったかな。。。。
335323:2005/07/12(火) 11:03:24 ID:/9rGFXDf
重ねてスマン。
アッシマーの足の部分(膝からふくらはぎの部分)を後ハメしたいんだけど
>>327氏の言ってるようにはできないし他に思いつかないんだけどどうすれば?
336HG名無しさん:2005/07/12(火) 11:24:54 ID:C3V5a8yb
後ハメ

Hなことしか想像できんとです…

ヒロシです…ヒロシです…orz
337HG名無しさん:2005/07/12(火) 11:29:00 ID:NIEr/+RJ
>>335
膝の可変フレームを後ハメにしたいの?だとしたらすごく困難じゃない?

目的は臑前面と後面の継ぎ目を消すことだと思うけど、前面の継ぎ目は
デザイン処理と割り切り、後面は継ぎ目位置を左右どちらかにずらす……
というのはどうだろう。もちろん対応する位置にもスジ彫りを入れて、後面が
1枚のパネルみたいに見せるわけだね。

そうでなけりゃ、フレームと臑パーツをべつべつに塗装>接着、合わせ目処理>
合わせ目処理した面だけを残してマスキング、部分再塗装って手順がいちばん
手軽なんじゃないかな。
338323:2005/07/12(火) 13:03:32 ID:/9rGFXDf
どうもです。自分のやりたいのは前者です。
でも「後面は継ぎ目位置を左右どちらかにずらす……
というのはどうだろう。もちろん対応する位置にもスジ彫りを入れて、後面が
1枚のパネルみたいに見せるわけだね。 」
がよくわからない。。。手間かけてすんません。
339HG名無しさん:2005/07/12(火) 13:41:56 ID:NIEr/+RJ
>>338
ええっと、AAで上手く見えるかな。

そのまま
■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■■

加工後(真ん中は接着して継ぎ目を消す)
■ ■■■■■■■
■ ■■■■■■■
■ ■■■■■■■

スジ彫り追加
■ ■■■■■□■
■ ■■■■■□■
■ ■■■■■□■

後面の片方をいったん切り離して、それを反対側に接着して継ぎ目を消して、
さらに対応する位置にスジ彫りを入れるの。
後面パネルを側面パネルが挟み込んでいるような構造に見せるというか、その上の
ハッチが開く部分と同じような部品構成に見せるって感じ。
これなら臑左右パーツがバラせる状態を保持できる。
これで判る?
340323:2005/07/12(火) 14:18:42 ID:/9rGFXDf
おお〜なるほど。2分近く( ゚д゚)ポカーン となってしまった。
わざわざ丁寧にありがとうございます。
また質問するかもしれないけどそん時は頼みますね。


てか↑の方法考えも付かなかった。
プラモって結構発想力必要なんだなと思った今日この頃でした。
341HG名無しさん:2005/07/12(火) 14:33:05 ID:NIEr/+RJ
>>340
いや、俺のオリジナルアイデアってわけじゃないし(苦笑)。
模型誌の作例とかでもちょくちょくあるし、なによりガンプラでもMGの肩アーマー
とかがこういう構成になってることあるよ。
モデラーの目ってのはパーツの真ん中にラインがあると、ついつい「継ぎ目」として
見ちゃうんで、それをかわすために出てきたアイデアなんだろうね。
342HG名無しさん:2005/07/13(水) 12:08:21 ID:yMGRPy5o
タミヤのエナメル塗料でスミイレに挑戦しようと思うんですが、
溶剤を入れすぎるとパーツが割れるという事まではわかりました。
スミイレするときはどのくらいの比率で薄めればいいんでしょうか
また、パーツが割れないですむ許容量はどれぐらいですか?
あと、部分塗装しかしないんですが、プラに直接エナメルを流し込むのと、
トップコートつやありを吹いてからスミイレ、トップコートつやけしにした場合
パーツ割れの危険は変わってきますか?
343HG名無しさん:2005/07/13(水) 12:16:57 ID:VvPUkLSI
>パーツが割れないですむ許容量はどれぐらいですか?

まちまち。本当にまちまちなんで自分で試せとしか言えない。
俺の場合、試しにエナメル溶剤だけをランナーにたっぷり塗りつけて
曲げてみたことがあるけど、その時は亀裂すら入らなかった。
でも普通に墨入れしてる時に簡単に割れたりする。
毎回割れるという人もいるし、割れたことなんかないという人もいる。
344HG名無しさん:2005/07/13(水) 12:25:55 ID:P3p7vdx4
>>342
変わってきます。塗装のあるなしだけでなく、塗料の種類や塗装法や
プラなのかABSなのか、スミ入れの前に仮組みはしたのかさんざん遊んだのか、
パーツはどこのパーツなのか、スミを描き入れるスミ入れなのかウォッシングなのか、
などによっても変わってきます。つまり比率や許容量などは一口では言えません。

ぶっちゃけ自分のやり方でやって割れた時に原因を考えればいいと思うんですがどうでしょうか。
どうしても知りたいんであれば、そういう作業条件のデータを詳細に集めることから始めてください。
345HG名無しさん:2005/07/13(水) 12:45:12 ID:ctEKN9Q/
無塗装でスミ入れするなら最後はツヤ消しスプレーかけるだろ?

なら

ツヤありクリヤースプレー

スミ入れ

ツヤ消しスプレー

とすれば良い。
クリヤーを一回かければそれだけでエナメル溶剤に対して強くなる。

ツヤ消し→スミ入れ→ツヤ消しじゃだめなのか って?
ツヤ消しスプレーは表面が粗くなるのではみ出したエナメル塗料が
奇麗に拭き取れず薄汚れた感じになる。
それがウエザリングのつもり ってのなら止めはしないが。
346HG名無しさん:2005/07/13(水) 13:00:48 ID:yMGRPy5o
なるほどなるほど、よくわかりました。ありがとうございます。
今後の為にも混合比と塗装部位をメモで残しておこうと思います。
ぁ、プラの成形色も残した方がいいかもしれませんね。

やっぱり下に塗装がある方が割れにくいですか。どうしようかなぁ…
347HG名無しさん:2005/07/13(水) 13:19:47 ID:GzK512Gi
混合比とかは適当で良いよ
濃すぎて流れなかったら薄めたらいいし、薄すぎて色がつかないならほっとけば発揮して濃くなる
それに無塗装でも俺は割れたことない

正直初心者なのに割れたらどうしようとか濃さとか塗り方とかにこだわる奴は進歩しないと思う
まずはやってみろよと
失敗しても1万円以内の損失だろうし
348HG名無しさん:2005/07/13(水) 13:51:48 ID:7vMBy65J
>>346
部分塗装ならエナメルじゃなくてアクリル(水性塗料)で墨入れすれば?
水性塗料とかガンダムマーカー使った上はダメだけど、成形色そのままの部分は
もちろんふき取りはエナメルシンナーじゃなくて水性アクリル用溶剤になる。
(水ではたぶん難しい)
極端な話ラッカー系塗料でだって墨入れ&ふき取りは可能だよ。
どちらも作業可能時間はエナメルより短くなるけど。

あとエナメル溶剤でプラが割れるのは、溶剤の浸透で不均一に膨張するからだと
云われてるけど、テンションがかかっていると割れやすいらしい。
だからパチ組みならいったん分解して墨入れして、そんで完全乾燥させて(数日
置いといて)再度組み上げれば危険が減る、かも知れない。
349HG名無しさん:2005/07/13(水) 14:36:54 ID:sr1rC8W1
パチ組なら墨入れペンで十分。
エナメル使う必然はあるか?
黒と茶とグレーの3色あれば十分だろ
それ以外の色が使いたいならコピックという選択肢もある。

>パチ組みならいったん分解して
どこまで分解させる気?ポリパーツで後ハメできる部分でばらしても意味ないし。
スナップフィットでテンションかかってる部分がすでに危険。
350HG名無しさん:2005/07/13(水) 15:02:32 ID:7vMBy65J
>>349
いや、だから全部バラせって意味で書いたんだけど(苦笑)。
「テンションかかってる」って書いてあるでしょ?
351HG名無しさん:2005/07/13(水) 15:28:38 ID:sr1rC8W1
スナップフィットを利用して組み上げたものを「全部」ばらすねぇ。
自分でやってみろよ(w

まあ質問者のキットがスナップフィット採用キットかどうかも解らないし、合わせ目消しなどを行ってるかどうかも不明な訳だが。
もしスナップフィットのキットだとしたらスミ入れ、完全乾燥後に組み立てエナメルシンナーが浸透してれば組み上げ時にテンションかかって結局割れる危険性は排除できない。

中途半端な知識とやった事も無い脳内工作で初心者惑わすな>348
352HG名無しさん:2005/07/13(水) 15:29:48 ID:yMGRPy5o
ふむむ、皆様ありがとうございます。
正直なトコロまるっきり初心者というわけではなくて、まぁ出もどりというやつですか、
キットの進歩とかムニュ接着とか、マテリアルの進歩とかイロイロ驚きながら楽しんでいるところです。
で、今回はムニュ接着→継ぎ目消し→部分塗装→スミイレ→トップコートつやけしな予定です。
エナメルでやる必然性は皆無なんですが、使った事無い物を使ってみようと思ってまして。
スミイレペンは使ってみました。手軽で便利なんですが、上手く言えませんが、イマイチ感でイッパイでした。
353HG名無しさん:2005/07/13(水) 15:36:56 ID:GqtdN3y8
やってみたいと思ったらまず使ってみるのはいいことだと思う。
>>345さんの言うように先に光沢トップコートを吹くのが懸命かも。


ところでエナメル塗料は靴墨の臭いがするな(´・ω・`)
354HG名無しさん:2005/07/13(水) 16:02:39 ID:7vMBy65J
>>351
いや、バラしたことくらい何度でもあるよ。たいへんなのは判ってる。
あらかじめピンを短くしてあるなんて気の利いたことはしてないだろうし。
でも割れるリスクを回避したいなら、ほかの手間をかけなきゃならんのは
仕方ないんじゃないのか?

それに俺が書いたのはリスクの「軽減」の方法の1つであって、それで絶対
割れないとも、ほかの方法がダメだとも書いてないだろう。
可能性だけで云ったら、下地としてのクリア吹きが、スチロールパーツはともかく
ABSパーツ割ることだってあるんだぜ?お前さんの発言じゃないが。

本当に初心者のために問題点を指摘するつもりなら、もうちょっと文体を考えたら
どうだい?
なんだか場を荒らしたくて喧嘩を売ってるようにも見えるが。

まあ質問者は継ぎ目消しまでしてるようなんで、結果的にバラすって選択肢は意味
無くなったわけだがな。
355HG名無しさん:2005/07/13(水) 16:09:20 ID:FNdMO2M1
>>353
溶剤の臭いだな、そりゃ。灯油っぽい臭いがする。
356HG名無しさん:2005/07/13(水) 18:22:45 ID:+FcP8W+J
ワシも出戻りだがとりあえずパチ組にエナメルでスミ入れしたら割れまくってびびった。
塗装した後にスミ入れしかなかったから無塗装エナメルスミ入れがこんなに危険とは
知らなかったよ。


毛細管現象による浸透力が強いから想像もしなかったところにエナメルシンナーが溜まって
割れるんだよねえ。
脇腹にスミ入れたら腹パーツのポリキャップ基部が割れたとか。
スジが浅すぎてふき取ったら全部とりゃったりして何度も入れ直したりすると割れる
可能性が高くなる。
357HG名無しさん:2005/07/14(木) 18:51:03 ID:7FjqjqGX
くだらない質問で申し訳ないのですが・・
甥っ子にプラモデルが欲しいと言われて探しています。
新宿だとどこに行けば買えるのでしょうか?
358HG名無しさん:2005/07/14(木) 19:09:10 ID:GDMIhpL0
359HG名無しさん:2005/07/14(木) 19:28:26 ID:lfimPxg7
>>357
都内の模型店について語ろう【5軒目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099837126/
360HG名無しさん:2005/07/14(木) 22:14:49 ID:U524lPEn
>>357
「何を買ってあげるつもりなのか」も合わせて言って質問した方が良いと思われ。
発売されたばかりのものを安く手に入れたいのか、それともレアなものをリクエストされているのか
361HG名無しさん:2005/07/14(木) 23:05:05 ID:b4lxJqDT
塚、デパートのオモチャ売り場とかにあると思われ
362HG名無しさん:2005/07/15(金) 01:16:28 ID:+4aW0AbE
>>357
甥子さんの歳にもよるけど、小学校低学年くらいまでの歳ならBB戦士を買い与えるとちょうどよいかと
363HG名無しさん:2005/07/15(金) 05:36:42 ID:tZqpCDtH
1/100カオスガンダムを仮組してみたんですが、変形後の足のスカスカ
ポリ丸出しが、なんとも納得いきません
雑誌の作例見てもメカ色で塗ってあるだけで、特になんもしてないようなんですが
変形を妨げず、なおかつ見栄えがよくなるアイディアを教えてください
364HG名無しさん:2005/07/15(金) 06:07:21 ID:67PG6i3X
カバー作れば。

説明不足で状況が全然分からんから
それしか言えない。
365HG名無しさん:2005/07/15(金) 14:31:04 ID:tZqpCDtH
>>364
1/100カオスガンダムを知らないなら、いちいち答えるなよ
お前は必要とされていない
366HG名無しさん:2005/07/15(金) 15:14:17 ID:qkKEMKCb
ニッパーについて質問。
今までは1000円程度で買った安いニッパーを使ってゲート処理をしてたんだけど、
やっぱりタミヤの薄刃ニッパーは買った方がいい?
一気に作業が楽になるって訳じゃなきゃ、我慢しようと思うんだが・・

367HG名無しさん:2005/07/15(金) 15:26:31 ID:9N+s2dNz
>>366
俺は使ってるし値段以上の価値がある良い道具だと思ってるけど、
使用感は人によって違うから「絶対お勧め」なんて言えないし。
刃が薄いだけあって乱暴に扱ったらすぐ寿命だし。
ヘタに勧めて「2000円返せサギ」とか言われてもお互い困るし。
こういうのは他人の意見なんか聞かずに自分で試してみるしかないだろ。
試すのに抵抗を感じるなら我慢した方が幸せだと思うよ。
368HG名無しさん:2005/07/15(金) 15:36:20 ID:M78dNmKa
ニッパー1000円って安いのか(´・ω・`)モレ700エングライノ...

ナイフを併用しているなら、無理に拘らなくていいと思う
369HG名無しさん:2005/07/15(金) 15:44:13 ID:qkKEMKCb
>>367>>368
サンクス。
とりあえず、我慢することにしたよ。
370HG名無しさん:2005/07/15(金) 15:50:37 ID:R+kNzbuS
>>365
知ってるし持ってるけど説明不足で状況が全然分からんから
>>364以上のことは言えない。
371HG名無しさん:2005/07/15(金) 15:57:15 ID:GwGlPQYa
>>366
お薦めする。
一般のニッパー(電工用)は刃の両側が斜めになってるが、タミヤとかのプラ専用
ニッパーは刃の片方が斜め、片方が垂直になってて、理屈の上では部品側の
切り口を平面に出来るんだ。

もし今使ってるニッパーが既にプラ用なら……どうだろ(苦笑)、耐久性とかは
高くなってると思うが、ニッパーは研げないのでけっきょくは消耗品なんだよね。
でもおろしたての時の切れ味は神を感じるぞ(笑)。

>>363
俺は買っただけで積んでるんだけど(苦笑)、説明書や完成写真見る限りでは
そんなにポリは目立たないと思うけど?クロー基部は完全に隠れるし、足首も
いちおうプラでカバーされてるし……

「スカスカ」が臑側面内側のことなら、地道にプラ板やパテで埋めるか、ジャンク
パーツ貼るかとかかなあ。
俺ならエポパテで埋めて、可能な範囲はメンタムとか塗ったプラ板や金定規押し
つけて出来るだけ平面を出しとく。そうすればあとの処理がだいぶ楽だからね。

……と書いたが、>>365もお前さんか。
つっけんどんな書き方ではあるが、>>364の云うことの方がもっともだと思うぞ。
該当キット持ってる俺でも「足がスカスカ」だけじゃ特定できんから、「〜のこと
なら」としか書けなくて長文になる。
人の親切とお節介(笑)で成り立ってる板で逆ギレとかせんようにな。
372357:2005/07/15(金) 16:20:59 ID:bmIc3/eZ
>>358−362
返信遅れまして、ごめんなさい。
ガンダムかエヴァが欲しい〜と言っていましたが、小4に作れるのかちょっと心配。
けど欲しいと言ってるものをあげたいと思います。
さくらやにもデパートにもあるんですね。ありがとうございました!
早速週末行きます。
373HG名無しさん:2005/07/15(金) 17:11:25 ID:GwGlPQYa
>>372
子供がプラモ作れるかどうかって、年齢より個人差が大きいから……
もし今までに作ったことがあるなら、ガンプラはだいたい大丈夫じゃないかな?

初めてだって云うなら、MGとかPGとかのパーツ数が多いのはお薦めしない。
工作自体の「難度」はそれほど変わらないけど、部品点数が多くて時間がかかるため、
忍耐力が保たない可能性がある。
じっさいバンダイが子供にモニターさせてみたところ、たかだかパーツ数数十点のキット
(コレクションシリーズ)が作れない子供がけっこういたそうだから。

あと今店頭にあるエヴァはLMHGかF型だと思うが、どちらも組立て自体は難しくない
と思うけど、前者は完成後の肘関節がデリケートだし、後者はけっこう塗装しないと
イメージ通りにならないから、本人がどうしても欲しいと云うことでなければ避けた方が
良いかも知れない。
まあ俺としてはそういう壁にぶつかって、立派なモデラーになって欲しいけどね(笑)。
374HG名無しさん:2005/07/15(金) 19:13:10 ID:67PG6i3X
アルテコSSPを使ったら涙が・・・(つд`)
あまりの使い心地の良さに無意識に
感動してしまったのか。
375HG名無しさん:2005/07/15(金) 19:23:47 ID:tLDNzgEq
>>365
確かに道具の良し悪しって個人によって違うだろけど。俺の個人的な感想は…

俺も使い始めは神に感じたよ。
切った後に白く濁る(プラが伸びる?)のが、ハッキリ違いが分かるほど少ない。
分かりやすく言うと、よりナイフに近い切味です。
しかしアートナイフやデザインナイフには敵わない。百均のカッターよりは綺麗に切れます。

でもタミヤ薄刃にケチつける人いるのかな?俺的にはアンチ薄刃派の意見って一度聞いてみたい。
376HG名無しさん:2005/07/15(金) 19:25:30 ID:xrAs5tIM
>374
気化した瞬着が目に沁みたんだよ危険
377HG名無しさん:2005/07/15(金) 19:26:51 ID:tLDNzgEq
>>365>>366

わりぃ、うどんで吊ってくる…orz
378HG名無しさん:2005/07/15(金) 19:32:32 ID:H5r+fBeh
>>375
ああ、たしかに切れ味はアートナイフだね。
でもニッパーの方が取り回しが良いし、アートナイフ使う場合はいったんゲートを
切り離してあるわけだから、1動作で済むのはありがたいよ。
パチ組みの時は本当に重宝する。

まあ俺は本組み(?)の時はゲート跡はペーパーで処理するんで、実はアートナイフは
あんまり使わないんだ。

あえてタミヤ薄刃にケチ付けるなら……やっぱり価格(苦笑)。
品質からすれば高いとは云いにくいけど、絶対価格としては¥2千程ってのはなあ。
379HG名無しさん:2005/07/15(金) 20:43:20 ID:oeIwzeVE
ガンプラのフロントアーマーの裏側の空洞を塞ぐのと厚みを増すために0.5mmプラ板を張りつけたのですが
タミヤ流し込みだけだと接着力が弱く剥がれてしまい、タミヤプラセメントを併用すると裏側にかなり深い凹のようなひけができてしまいます。
強度を保ちつつひけが少ない接着剤、方法はありませんか?
380HG名無しさん:2005/07/15(金) 20:54:54 ID:OdClp410
>>379
0.5mmのプラ板が目に見えてヒケるのは接着剤の付けすぎだよ。もっと少なくて良い。
光を当てて何となくヒケた感じ程度ならペーパーでならせばいい。

ヒケるのがイヤなら瞬間接着剤という手もある、力が掛からないから剥がれは問題ない。
381HG名無しさん:2005/07/15(金) 22:28:49 ID:gMOGboSo
アッシマーの二の腕の部分の合わせ目消ししたいんですけど
ああいった細かいところはどう削れば良いですか?
382HG名無しさん:2005/07/15(金) 22:37:18 ID:FL/pMtiJ
>>381
芸人サンダー
383HG名無しさん:2005/07/16(土) 00:36:33 ID:QXpAfH9U
>>381
紙やすりを小さく切ってピンセットで削れば。
384HG名無しさん:2005/07/16(土) 00:49:32 ID:Up1KUsFf
>>381
今アッシマー手元にないので一般論になっちゃうが、ペーパーを「ム」の字に折って
底面に当たる部分(幅は適宜調節)で削ると良いよ。
削りたい部分の幅が1ミリ以上あるならプラ板の「厚み」を当て木にしても良い。
385HG名無しさん:2005/07/16(土) 00:59:13 ID:Vm6uQtOi
デザインナイフの刃先
マイクロカンナ
細く切った耐水ペーパー
極細の針のようなヤスリで気長にゴシゴシ

場合と必要なくクオリティに合わせて好きな方法でやったれ。
386HG名無しさん:2005/07/16(土) 12:19:30 ID:GDIy9E4C
>>379
どのキットか分からないけど、フロントアーマーの裏にモールドありますか?
あるならモールドの段差をパテで平面にするのはどうでしょう?
元パーツとプラ板間に空洞がなければヒケも少ないと思う。
パテの乾燥にはタプーリ時間かけてね。

んで次回からは何のキットか書いた方がいいよ〜。答える側も答えやすいしね。
387HG名無しさん:2005/07/16(土) 18:32:10 ID:r2b9rtU9
>>379
「厚みも増す」ってことで、アーマーの裏をプラ板で完全に蓋をしてしまう、ってことだよね?
だったら、普通に田宮セメントでいけると思うんだけど。流し込みでも大丈夫だと思う。
強度不足ってのはきちんと流し込めていないからで、引けてしまうのは逆に塗り過ぎ。
流し込みを使うなら、ちょっと浮かし気味にして、きちんと全体に回るようにしてから、
圧着すればいいと思う。
388HG名無しさん:2005/07/16(土) 19:58:02 ID:FMbF/QGB
>>380削っているときに逝ってしまって・・・・・・
>>386ありがとうございます。
>>387やってみます。
389HG名無しさん:2005/07/16(土) 20:10:09 ID:QXpAfH9U
型想いって旧タイプの黒いヤツと
新型の透明なヤツは何か違うんですか?
390HG名無しさん:2005/07/16(土) 20:44:22 ID:78ZIXtgK
MGウイングガンダムの頭部にLEDを使用した発光ギミックを仕込みたいのですが参考になるサイト等を教えていただけないでしょうか。
メインカメラとツインアイに一つずつ仕込みたいのです。
391HG名無しさん:2005/07/16(土) 21:00:15 ID:wLEOlXhX
392HG名無しさん:2005/07/16(土) 22:01:42 ID:zSSLtchk
1/100自由の顔を小型化したいのですが、どうやったらいいのですか?
393HG名無しさん:2005/07/16(土) 22:27:59 ID:1r/dx3W6
>>392
あなたに「顔の小型化」という発想を与えた記事を読んでみては?
394HG名無しさん:2005/07/16(土) 22:38:00 ID:78ZIXtgK
>>391ありがとうございます。そんなことをしなければいけないのですか・・・知りませんでした。
もう少し調べてみます。
395381:2005/07/16(土) 23:39:25 ID:idQS+HGN
どうも〜参考になりました
396372:2005/07/17(日) 00:44:34 ID:wvDVQchi
>>373
詳しいレスありがとうございます!
子供にもつくれそうなもの・・という事で店員さんに話してみたいと思います。
完成した方が達成感がありますもんね、きっと。
ついでに私も興味を持ってしまったのでw 自分の分も買ってきちゃおうかな!と。
エヴァよりはガンダムのほうがよさそうですね。
器用な子なので多少は大丈夫かな?と思ってるんですが。
参考になりました。本当にありがとうございます。
397HG名無しさん:2005/07/17(日) 01:21:13 ID:MFhJQMA/
すみません、教えて下さい。
ガンプラを作ろうと思うんですが・・・
プラモ自体あまり作った事ないんですけど、どうせならキレイに作りたいです。
道具とか最低限用意しておいた方が良い物を教えてくれませんか?
メモって明日買いに行こうと思ってるんです。
お願いします。
398HG名無しさん:2005/07/17(日) 01:52:59 ID:A/Tk1P4s
ニッパー・接着剤・デザインナイフ・やる気(priceless)
399HG名無しさん:2005/07/17(日) 01:55:57 ID:pfcxOv/P
キレイの基準がワカランので、いやはやなんとも…
400HG名無しさん:2005/07/17(日) 02:37:43 ID:N8Q77JqI
>>397
まずは「ノモ研」を読む。
話はそれから。
401HG名無しさん:2005/07/17(日) 02:51:54 ID:b88QDjz5
>>397ニッパー、スチロール樹脂用接着剤、紙やすり400番から1500番くらいまで。アートナイフ。
ちょっと上を目指したいならつや消しトップコート吹いて質感を出したり、スミ入れしたり
402HG名無しさん:2005/07/17(日) 02:58:53 ID:35O9UbXY
1500の紙やすりなんかいらんだろ
せいぜい400と600があれば十分

とりあえず1000円前後のニッパー、タミヤのアートナイフ
600の紙やすり、接着するなら接着剤
あとはつや消しトップコートがあると手軽に見栄えがよくなる
403HG名無しさん:2005/07/17(日) 03:45:15 ID:gqMoSq0d
まずテンプレ嫁。
404HG名無しさん:2005/07/17(日) 04:05:14 ID:ELKwbW8j
工具を実際に使うための練習用のプラモ。

何をどう使うとどうなるか?って事は手を動かしてみないと掴めない。
405HG名無しさん:2005/07/17(日) 09:28:14 ID:4mTeOD+v
>>397
練習用にFGをオススメ、プラバンより安く買えるし。
本番の時はHGUCジムをオススメする。
406HG名無しさん:2005/07/17(日) 10:02:42 ID:wv0ohSno
練習用に休めのプラモで試すのもありです。
手軽にカッコよくしたいなら皆さん言うようにスミ入れペンはオススメです。


407HG名無しさん:2005/07/17(日) 13:10:26 ID:Ol//iSJo
MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!の67ページ右上の写真に写ってる新聞紙の左下

僕らの妄想○○「ブルマが好き!」
ハイレグ水着美女に逆立ちポーズ

って書いてあるんだけど○○が何だかわかんない
妄想劇場かな?
408HG名無しさん:2005/07/17(日) 14:52:18 ID:oPpM/pYs
>>407
板違い。他所へ行け。
409HG名無しさん:2005/07/17(日) 16:01:50 ID:vnO3JV8X
>405
 FGは安いけど初級者の練習には逆に難しいような気がする。
むしろ、練習にHGUCのGM、応用編にFGガンダムでは?
410HG名無しさん:2005/07/17(日) 17:37:15 ID:sFAYBLEz
>>409
完成させるのが目的じゃなくて
部分的に実験用に使うって事でFGを薦めてるんだと思うけど・・・。

実験してて「次は本当に完成させたいな」って思うようなら本物だね。
411HG名無しさん:2005/07/17(日) 17:46:31 ID:wo3Z89Lj
そうだね、初めて完成させるならHGUCジムがおすすめだけど
接着剤の付け方とかヤスリのかけ方、トップコートのかけ方といった実験+練習なら
FGガンダムが安くていいと思う
接着剤の量とかヤスリの力加減とかやってみないと分からないからね
412397:2005/07/17(日) 17:58:16 ID:MFhJQMA/
今日はちょっと用事があって買いに行けませんでした。
明日行ってきます。
取り合えず、ニッパー・接着剤・ナイフ・紙やすり・トップコートつや消し・スミ入れペンですね。
塗装はしなくても、つや消し使うだけで良いんですか?
あとテンプレに書いてた書籍は絶対買わないとダメですか?
413HG名無しさん:2005/07/17(日) 18:00:04 ID:BqZnbFi/
そんな、絶対だなんてことはないので・・・
414HG名無しさん:2005/07/17(日) 18:06:04 ID:vMavcW2H
>>412 汚れも紙ヤスリでだいぶ綺麗になるし、トップコードで見栄えは
ぐっとよくなる。というか何を組むのか知らんけど、MGやHGUC
などは塗装しなくてもパーツの色分けがほぼ完璧
SEED系の安いコレクションシリーズや旧シリーズなんかは部分塗装
したほうがいいかな。
本→あったほうがいいけど高いしなぁ、ブックオフなんか中古のホビージャパンや
電撃ホビーあるとこ多いから巡って初心者向け特集(年一回くらいやってる)の
号を探すとか
415HG名無しさん:2005/07/17(日) 18:28:31 ID:HiKVV85d
>>412
ってか>>5のサイト見ろよ
416HG名無しさん:2005/07/17(日) 19:20:31 ID:PXj04GAy
>>412
>あとテンプレに書いてた書籍は絶対買わないとダメですか?

買わないとダメ。
0.2ミリと、0.3ミリのダブルアクションのハンドピースとコンプレッサー、レギュレーターなども必要。
この時期はカブってしまいがちなのでエアコンも欲しいところ。

……って言ったら買うんだろうか? そこまで聞かないとわからないのか、
それとも、それぐらいのお金の浪費はまったく気にならないという人なのかな?
本を買うお金があったら、その分、他のキットを買う金に回した方がいいと思う。

結論から言えば買う必要ないよ。
ニッパーもいらない。爪切りで充分。その分、デザインナイフが欲しい。
接着剤、紙やすりはいるかな? 紙やすりを両面テープとかでプラ板やら木片に固定すると
面出ししやすいので、そういう細かいものも必要になってくると思うけど……。
とりあえず、初めての模型なら、作ってみて、必要と感じたものを買い足した方がいいんじゃないかな。
作ってみたけど、どうも面白くない/飽きたって場合もあるんだから。

417HG名無しさん:2005/07/17(日) 20:13:24 ID:N8Q77JqI
何でもかんでも人に聞く前に、参考書を熟読するくらいは、初心者としてのマナーじゃない?
418HG名無しさん:2005/07/17(日) 20:15:13 ID:Vt5l+mDw
古本屋まで検索範囲にするなら、ノモ研より「ガンプラマスターへの道」の方が
初心者には良いんじゃない?(元が)安いし。
ノモ研はわりと応用まで載ってるからなあ。
419397:2005/07/17(日) 20:59:50 ID:MFhJQMA/
みんなありがとう。
『まったくの初心者の救済スレ』と言うスレタイで少し甘えすぎてたかも・・・
私はまだ『まったくの初心者』にまで到達していないようです。
取り合えず言われた道具は集めてあとは>>5のまとめサイトを見て一つ作ってみます。
2chはどんな初心者スレでも敷居が高いよね・・・orz
私にとってはみんな上級者に見えてしまう・・・
420HG名無しさん:2005/07/17(日) 21:30:28 ID:PXj04GAy
>>419
>私はまだ『まったくの初心者』にまで到達していない

そりゃそうだよね。まだキットすら買っていない状態なんでしょ?
というか、買っているなら、そのキット名を書いた方がいいと思う。
もし買っているなら……そりゃあ、プラモとかガンプラの初心者ってことじゃあなくて、
2ちゃんねる、インターネットとかの話ではなく、人間社会の初心者ということじゃないかと思う。

421HG名無しさん:2005/07/17(日) 22:32:01 ID:9LaIoCiQ
>>419
なんか順番からして間違えているよ。
やっぱりキャラクター物なんだからさ
格好良い・気に入った、だからそのキットを買ったと言うのが
正しいんじゃない?好きに成ったものを作って上手く行かなかったら
ここに来て訊ねた方が良いとおもうよ。
422HG名無しさん:2005/07/18(月) 00:47:20 ID:FPRdyyZl
>>419
初めからキレイに作りたい気持ちもわかるけど、とりあえず何か作ってみたら?
俺は今第一作目を全塗装するつもりで失敗しながら作ってるけど楽しいよ。
423HG名無しさん:2005/07/18(月) 00:50:58 ID:Hl+Wudcv
>>419
まず、模型屋に行って実際にキットを買ってきてからだね。
本なんか読まなくても基本的なことは説明書にも書いてあるから大丈夫ですよ。
424397:2005/07/18(月) 01:32:48 ID:BLyU0WAJ
みんなありがとう!
とにかく絶対完成まで漕ぎ着けます。
明日言われた物とキット買ってきます。
テンプレに背くようだけど今回は本とかは勘弁して下さい・・・
でわ、また明日。
425HG名無しさん:2005/07/18(月) 01:45:48 ID:OwcGxeaU
いや ちょっと待ておまえ
買えとはいわないけど立ち読みくらいはしとけ 絶対に役立つから
426HG名無しさん:2005/07/18(月) 14:20:14 ID:9d8HoYYO
1/144 HGデュエルガンダムをおれガンカラーで塗装中ですがセンスの無さ故に
いまいちいい感じにまとまりません。
ttp://mokei.net/up/img/img20050718141522.jpg

この後どうすれば良くなるかなにかアドバイスくれませんか?

目指しているのはUCに出てきても違和感ないような・・センチネル調というかGFF調というか。

脛や足、シールド、胸等にスプリッタ塗装を施してます。


427HG名無しさん:2005/07/18(月) 14:40:05 ID:ZRISUpYS
オレンジをワンポイントで入れるとひきしまると思う。グフと同じで。
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/columns/hess/hess08142000.asp
428HG名無しさん:2005/07/18(月) 14:57:07 ID:dUcZ0Etr
>>426ウォッシングしてみたら?色が落ち着いて一体感が出るよ。暗くなるけど。
とりあえずスミ入れするだけでも違ってくると思う。
 それに結構いい感じじゃないか
429HG名無しさん:2005/07/18(月) 15:03:27 ID:z39TrrW/
>>426
色数は多くても強いアクセントカラーが入ってないのが締まらない原因だと思います。
全体にブルー2色と水色、ガルグレー、本体のグレー味の白、が満遍なく配置され
どの色も明度彩度(トーン)がよく似ています。>>427の図でいうと図11のような状態です。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/columns/hess/hess0800-11.gif

これが図8や図7になるように補色にあたるオレンジ系の色を加えるのが一般的です。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/columns/hess/hess0800-8.gif
GFFでは色相面だけでなく明度彩度でも対比になるように、蛍光オレンジのような
非常に彩度が強い色を使ったり、赤や純白のコーションマークを多用したりしています。
またセンチネルでは視覚的アクセントとしてメタルカラーやグロス塗装が使用されています。

今からなら、赤や純白のコーションマークを貼り付けるのがお手軽です。
またスミ入れするなら黒やグレーではなく茶を多めに入れて補色を意識するとよいでしょう。
デュエルは元々地味で散漫になりやすい配色ですが、ダクトのオレンジを残していても
良かったのではないかと思います。
430HG名無しさん :2005/07/18(月) 21:37:00 ID:mvyFtJ29
自分もまず作ってみようとおもって、今MGウイングゼロを作成中です。
いま各フレーム部に練習のつもりでサフ吹きを終えましたが・・

合わせ目が浮き出てきた・・ペーパーの跡はそうでもないけど。
やっぱり、初作がMGウイングゼロって無謀ですか?

あと、ベースホワイトは缶スプレーで塗装したほうがいいのかな?(サフと同じ感覚)
やっぱエアブラシで塗装するものですか?
431HG名無しさん:2005/07/18(月) 21:45:06 ID:YcA8EzQv
>>430

>やっぱり、初作がMGウイングゼロって無謀ですか?

そんなことないよ。難しいかもしれないけど、好きなのを作るのが一番だと思う。
いきなり素晴らしくキレイな完成品ってのは無理だとは思うけど。
で、どうせなら、自分なりに完成させた後、他のをいくつか作ってみて、
それなりにコツが掴めたな、と思った時に、もう一度、同じキットを作ってみると、
自分の成長が目に見えて、嬉しいかも。

>あと、ベースホワイトは缶スプレーで塗装したほうがいいのかな?(サフと同じ感覚)
>やっぱエアブラシで塗装するものですか?

エアブラシを持っているなら、エアブラシでいいんじゃないかな?
ないならスプレーでも充分だと思う。
432HG名無しさん:2005/07/18(月) 21:46:10 ID:WOvsy6y2
まったくの初心者というわけではないんですが質問いいですか?


デカールが近辺に売ってないんですが、通販とかで売ってますか?

ご口授お願いします
433HG名無しさん:2005/07/18(月) 21:59:50 ID:t8k5Vi62
434397:2005/07/18(月) 22:14:32 ID:BLyU0WAJ
取り合えず言われた物とキット買って来た。
今まとめサイトにならって仮組みをやっています。
すごいパーツの数だけど少しずつ形になって行くのが楽しい。
組んでる内に必要な物が沢山出てきそう。
装甲の裏の塗料とか買わないとダメですよねぇ・・・
435HG名無しさん:2005/07/18(月) 22:55:02 ID:YcA8EzQv
>>434
>装甲の裏の塗料とか買わないとダメですよねぇ・・・

ダメってことはないよ。見えないところだと割り切ってしまうのもあり。
436HG名無しさん:2005/07/18(月) 23:43:52 ID:p+Ckz6wg
>>427-429
ありがとうございます。
やはりオレンジは残した方が方が良さげに感じますか。

胸ダクトのオレンジに入れて一度試してみたのですがどうも中途半端なZガンダムっぽくなっちゃったので・・・
その時頭に思い浮かんだのがガンダム4号機で所々に水色いれちゃえ と・・・

肩から胸にかけて1段段差があるのでそこにデッチアップなダクトパーツを接着
オレンジを胸ダクトと段差部分の2段ダクトにすればZっぽさが回避できるかも と検討中です。

水色は・・・・やっぱライトグレイで塗りつぶすか(´・ω・`)

437HG名無しさん:2005/07/18(月) 23:55:31 ID:OwcGxeaU
個人的には先に書いてあるがコーションデカールの赤を
貼るだけでいいと思うんだけど 
あと他ジャンルから多少派手なデカール持ってくる?
438HG名無しさん:2005/07/19(火) 01:46:57 ID:7RmAQMh4
>>434
日記はいらない、質問以外はブログにでも書いてろよ。
装甲の裏がどの部分かわからないけど
エナメルでスミイレとウォッシングするのもいい感じ
439HG名無しさん:2005/07/19(火) 01:49:48 ID:8671XmUr
>>434
初めて作るプラモで装甲の裏の塗装まで考えるなんてオマエすごいぞ(;゚д゚)
しかし完成までの道程が長くなって途中でイヤにならないように気をつけような(´ω`)
初めての作品はアレコレ考えるより

まず完成させる

これ忘れないでナ
440HG名無しさん:2005/07/19(火) 12:43:30 ID:XQ58S/+E
まったくの初心者というかまったくの改造初心者という事でお願いします。
今グフイグナイテッドを作っています。
背中の両側にある羽の先端と、中央の上下に動くバーニアの外側の先端を
設定画のようにビシッと尖らせたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
エポキシパテを先にくっつけて形を整えればいいのかなと思ってやってみたんですが、
なにしろくっつける場所が小さいので、パテが上手くくっついてくれませんでした。

441HG名無しさん:2005/07/19(火) 13:17:23 ID:Mrhd+zdZ
>>440
パテなんか盛らずにそのまま削り込めばいいと思う
442HG名無しさん:2005/07/19(火) 14:12:58 ID:rLcqe0Uv
>>440
エポパテを盛る前に、盛り付ける面を粗めの紙ヤスリとかで
少し表面を荒らしとく。
固まったパテが取れるようならむしろ1回取っちゃって、
改めて瞬接とかでくっつけ直す。
443HG名無しさん:2005/07/19(火) 14:16:51 ID:XQ58S/+E
ぁ、そうか。羽の部分は削れば出来ますね。
ありがとうございます。
でも中央の部分は三角錘を半分にした感じの筒状になっていて、
削り込むわけにはいかない状態なのです…
444HG名無しさん:2005/07/19(火) 14:53:20 ID:xXdYpWqA
>>440
予算に余裕があるならアルテコSSP(瞬間接着パテ)をお薦めする。
たしかに定価¥1,500というのは高いんだが、質問のような
・盛りつけ面積が小さい
・使用量もそれほどではない
・強度が欲しい
・出来れば軽い方が良い
なんて場合には絶大な効果を発揮する。
これでスクラッチとかやると破産するかも知れんけど(苦笑)。
まあ適材適所ってやつやね(関西人)。
445HG名無しさん:2005/07/19(火) 15:10:19 ID:A7M76yI8
さすがにスクラッチには向かんと思うが
淀橋とかならお安くなってますし、あると便利系だね。アルテコ。
>>444に加えて、
・速攻で作業したいとき
・瞬着でやってみたが堅くて削りにくかった箇所
なんかにおすすめ。
446HG名無しさん:2005/07/19(火) 16:19:38 ID:5do7wjM6
接着剤って両面につけるの?
447HG名無しさん:2005/07/19(火) 16:25:36 ID:brrQ35oI
むにゅ〜っとはみ出るくらい、接着剤を塗って、完全に乾燥後、ヤスリかけ。
合わせ目は消えるんですが、むにゅ〜っとはみ出たところが変色してしまっているのですが・・・
448HG名無しさん:2005/07/19(火) 16:27:06 ID:j5TITT2i
末端をとがらせるなら、ハジを切り飛ばしてプラ角棒を真鍮線で軸打ちして接着。
削り出す。

とかしてるけど。
449HG名無しさん:2005/07/19(火) 16:31:37 ID:3YYVKObp
俺は削りカスと瞬間接着剤で作った偽アルテコで合わせ目消してるけどね こっちの方が早いし
簡単フィニッシュにするのならムニュのほうがいいんだろうけど
450HG名無しさん:2005/07/19(火) 17:08:33 ID:5do7wjM6
接着剤がパーツの表面について汚くなりました。
どうしたらいいですか?
451HG名無しさん:2005/07/19(火) 17:19:11 ID:t8oTVu4U
>>450
紙ヤスリというモノを買ってきてザラザラした面で削れ
ザラザラしてない面でやっても削れないからよく気をつけろ
452HG名無しさん:2005/07/19(火) 17:23:32 ID:5do7wjM6
thx
453HG名無しさん :2005/07/19(火) 17:26:30 ID:04VweqKS
サフ吹き終わったんですけど、この後の塗装はベースホワイト→下地のホワイトっていくのが正しいんですか?
それともサフ(グレーベース)が終わったら下地のホワイトを吹くものですか?

ベースホワイトとサフェーサー(クレオス社)って同じ意味合いのものなんですか?
だとしたらどんな場合で使い分けるんですか?
454HG名無しさん:2005/07/19(火) 17:39:09 ID:t8oTVu4U
>>453
最終的に何色にするかも言わんと答えられるかいってんだ!(´・ω・`)テヤンデイ!
455HG名無しさん:2005/07/19(火) 17:39:46 ID:xXdYpWqA
>>451
補足:接着剤が完全に乾燥してからな。
紙ヤスリには数字で表される「番手」というのがあって、数字が大きいほど目が細かくなる。
ちょっと汚いくらいなら600番くらいから始めて1000番、1500番くらいまで磨くか、
600番で磨いたあとクリアスプレー吹くかすると良い。

>>453
サフ吹いたあと面がきれいなら塗装に入って良いよ。
明るい色を塗るなら白での下地は必須だが、ベースホワイトが隠蔽力が強いのでお薦め。
サフを吹いてるならホワイトサフは要らない。ホワイトサフは表面処理と塗装下地作りを
いっぺんにやるためのものだ。
でもグレーサフの方が使いやすい(傷とかみつけやすい)ので、俺はホワイトサフはあんまり
使わない。
456HG名無しさん:2005/07/19(火) 17:59:51 ID:A7M76yI8
もとより、表面を修正したとか(凸凹チェック)、
全く違う色に塗るとか(元の色を隠す)って時に
サフって使う……んだと思ってたんだけど、あってる?
457HG名無しさん:2005/07/19(火) 18:07:07 ID:S0lzn/6d
むにむにしたところを触ってしまったが
乾いてからやすりで削れば大丈夫?
458HG名無しさん:2005/07/19(火) 18:25:46 ID:uH5aMBr9
ガンダムカラーで筆塗りしたら 筆に着いた塗料がとれないんですけどどうすればいいの
459440:2005/07/19(火) 18:26:38 ID:XQ58S/+E
アルテコですか。
前から気にはなっていたので、買ってみようと思います。
パテでの造形はあまり自信ないので、角材削る方が向いてる気はしますが(^^;
パテを接着し直すなんて方法もあるんですね…
俺発想無さすぎorz
引き出し増やして行こうと思います(;´д`)
ありがとうございました。
460HG名無しさん:2005/07/19(火) 18:30:45 ID:3YYVKObp
>>458
シンナーにつけて落とすの
461HG名無しさん:2005/07/19(火) 18:39:03 ID:WB8GKf1I
たぶん>>447さんと同じ質問(状況)だと思うんですが、
合わせ目消して400-600-1000でガシガシ削ったんですが
白色のパーツなら問題ないんですが、青とか赤の面を削ると接着した周りが
水色やピンクみたくなって合わせ目消す前より目だって変になります・・・
それ以上いくら削っても全然色が消えません。塗装以外で直す方法ありませんか?
またそうなる理由ってなんででしょうか?
462HG名無しさん:2005/07/19(火) 18:52:15 ID:Mrhd+zdZ
>>457
だいたいそんな感じでいいと思う、
あとレジン用サフとかはプライマーの効果を期待して
色合わせ以外に塗装の食い付きを狙って下地に使う場合もある

>>461
白いフタの接着剤使ってる?それだと透明な樹脂が入ってるから濃い色のパーツだと
溶けたとき薄められて白っぽく見えるらしい、緑のフタの流し込み接着剤使うともう少し抑えられる
でも完全に同じ色になるわけでは無い、
最後につや消し仕上げにすると全体が白っぽくなるのでもう少し誤魔化せたりするけど
それでも納得できない場合は塗装するしかありません。
463HG名無しさん:2005/07/19(火) 18:53:21 ID:Mrhd+zdZ
間違った。

>>456
だいたいそんな感じでいいと思う、
あとレジン用サフとかはプライマーの効果を期待して
色合わせ以外に塗装の食い付きを狙って下地に使う場合もある
464453:2005/07/19(火) 18:53:52 ID:04VweqKS
ご指摘ありがとうっす。では、ただのホワイトで真っ白に塗るとします。

最近部屋がシンナー臭いんですよね。換気は十分してますけど。
まあプラモ作るんだから仕方ないですが・・・

Mrカラーと水性ホビーカラーって、仕上がりに差が出るものなんですか?
エアブラシ使用で塗装する前提ですが。
おかしな言い方になるけど、初心者向けの塗料はどっちですか?
465HG名無しさん:2005/07/19(火) 18:55:10 ID:7E0VqluB
通販で購入する予定なのですが、どれが塗装済みの組み立てるだけのものなのか
どれが塗装から自分でするものなのか区別がつきません。
どうやって見分ければよいでしょうか?
ちなみに塗装から自分でやりたいです。
466HG名無しさん:2005/07/19(火) 19:10:23 ID:v4qlljJb
460
シンナーじゃおちなかった
467461:2005/07/19(火) 19:10:34 ID:WB8GKf1I
>>462
接着剤はタミヤセメント、プラモデル専用って奴で蓋白い奴です。
完全に同じ色っていうのか、明らかに色が変わってしまってるので
ツヤ消し吹く吹かないなんて程度じゃないんです;;
やらなきゃよかった状態なんです。合わせ目は消えてるんで塗装すれば
綺麗に仕上がるんでしょうが・・・。
468HG名無しさん:2005/07/19(火) 19:15:47 ID:6tBa97v+
>>464ミスターカラーはラッカー系。タミヤアクリルと水性ホビーカラーは水性アクリル系。
で、ラッカー系は乾燥が早い、塗膜が強く、ラッカーの上からエナメル、水性アクリルを塗れる。
ただ臭いがきついけど慣れれば平気だろ。
水性アクリルはラッカー系に比べ塗膜は弱いし乾燥も遅いけど安全で、乾燥前なら水で洗えるというメリットが。
また、水性アクリルの方がつや消しの場合ちゃんと艶が消える。
 希釈にはそれぞれ専用のシンナーを使う。水性だからって水で薄めるのは無謀。
臭いが平気ならラッカー系の方が色が多いし、いろいろ便利だからラッカーを勧めるよ。
 そもそも本来プラモの塗装なんて子供でもやるもんだったんだから心配しないで挑戦するべきだよ

469HG名無しさん:2005/07/19(火) 19:16:28 ID:QFw7b5HS
>>465
Fishing乙
470HG名無しさん:2005/07/19(火) 19:19:56 ID:dZ6zAWi6
>>467
圧着不足かも知れないよ。

>>465
リアル消防か?
プラモデルの話だよな、ほとんどのプラモデルは自分で塗装するものだ。
食玩のフィギュアあたりは「塗装済みで組み立てるだけ」だが、そんなモノは求めてないよな?
通販なら君の欲しいモノはどんなモノなのかメールや電話で確認する方法もあるだろ。
471HG名無しさん:2005/07/19(火) 19:28:59 ID:7E0VqluB
>>470
すいません。社会人ですが本当によくわからなくて。
店頭で少し見たのですが、そこには色つきのパーツが入ってるものしかありませんでした。
なので塗装済みのものと、そうじゃないものがあるのかなぁと。
通販のサイトを見てみたら、今日店頭で見たものと同じものが
「プラモデル」というカテで売られているので、もしかして2種類あるのは常識なのか?
説明書きがないって事は、何か見分ける術があるのか?と考えてしまい・・・。
いらん心配だったみたいですね。
ありがとうございます。
472HG名無しさん:2005/07/19(火) 19:29:22 ID:lWpGHSVu
>>467
もしかして、前に削ったとこのカスが残ってるんじゃないのか?
たとえば、赤のとこの合わせ目消してから、その紙やすりで青いとこを
削ってたら、赤くなったとか。



いくらなんでもありえねいか・・・・・・・・orz
473HG名無しさん:2005/07/19(火) 19:36:50 ID:A7M76yI8
>>471
いやあの、それ「塗ってある」訳じゃないから。

「組み立てただけ」でそれなりに見栄えするように
プラスティックに色が付いてる。
(勿論その上から塗装する人も多い)
最近のは殆どそういう感じだと思うよ
474HG名無しさん:2005/07/19(火) 19:40:15 ID:QFw7b5HS
>>471
もしかしたら、ひと昔前に流行った
なんか凄い技術で作る楽しみを奪った
インジェクションパーツのキットじゃね?
GとかXの時代の
475472:2005/07/19(火) 19:41:13 ID:7E0VqluB
>>473
そうなんですか・・・。
そうなんだ・・・。
ありがとうございます。じゃあとりあえず心配する必要はなさそうですね。
私は全部白系のパーツが入ってるもんだとばかり思っていたので衝撃ですが
助かりました。
476472:2005/07/19(火) 19:42:52 ID:7E0VqluB
>>474
今日見たおもちゃ屋さんは、小さい所で品揃えもあまりない所だったので
もしかするとそうなのかもしれませんが、
多分>473さんのおっしゃる事だと思います。
お騒がせしました。
477HG名無しさん:2005/07/19(火) 19:43:16 ID:rGLNJcl6
色が塗ってあったとしても塗ればいいじゃないか

食玩だって気に入らなければ塗ればいい

買ってしまえばお前の物だ

所詮おもちゃなんだから
478HG名無しさん:2005/07/19(火) 19:43:35 ID:7E0VqluB
どこまでもすいません。>>472ではな>>471でした。
479471:2005/07/19(火) 19:45:19 ID:7E0VqluB
>>477
そうですよね。
本当に初めて作るので「こうじゃなきゃダメ」みたいな思い込みに
囚われてしまってるんだと思いました。
恥ずかしいorz
480HG名無しさん:2005/07/19(火) 19:46:49 ID:gh2zE+CW
最近出た1/400のクインマンサなら完成済みをバラしたみたいに着色済み
だけどそれかも?

自分で塗らないと悲惨なのは、FGつうシリーズとSEEDのコレクション
1/100以上の奴や箱が黒っぽいHGてのは大体プラスティックで設定に
近いのが作れるけど、色を塗るともっとよくなる
481HG名無しさん:2005/07/19(火) 19:53:11 ID:v4qlljJb
460 シンナーじゃおちなかった
482HG名無しさん:2005/07/19(火) 19:55:45 ID:QFw7b5HS
じゃあエタノールで
483472:2005/07/19(火) 19:56:18 ID:lWpGHSVu
>>475->>476
おまいは俺かwww
484HG名無しさん:2005/07/19(火) 20:05:51 ID:PJqua0ev
>>466
カチカチに固まってる場合、ちょっと漬ける位じゃ落ちないことがある。
しばらく漬ければ落ちる可能性あるけど、そうすると筆の毛をくっつけている糊も
溶けてしまって毛が抜け出すこともあるので、やる場合はダメ元だと思った方が良い。

一か八か、模型店ではなく日曜大工用品店等で売ってるペンキ用シンナーに
漬けてみる手もあるが、非常に有害なので未成年には売ってくれない可能性もある。
よほど高い筆でないのなら、今回は授業料だと諦めて、新しい筆を買った方が良い
かも知れないね。
筆に限らず、塗装用具は使ったらすぐに洗浄するのが大原則だよ。

>>464
最近は性能が上がってるかも知れないが、タミヤもグンゼ(GSIクレオス)も発売当時
の水性カラーは、梅雨場とか湿気が高いときにべと付いた経験がある。
うちのガイバー(MAXファクトリーが最初に出したやつ)はほかのものにくっついた塗料が
あちこち剥げちゃってるよ(涙)。
といってシンナーは体に良くはないから、最後は自分自身の判断だね。
485HG名無しさん:2005/07/19(火) 20:38:31 ID:cs9JSTlq
塗装をガンダムマーカーのみで綺麗に仕上げようとするのは難しいですか?
486HG名無しさん:2005/07/19(火) 20:41:18 ID:eyfrVSwG
難しいです。
487HG名無しさん:2005/07/19(火) 20:47:37 ID:QFw7b5HS
1/144の兵士のフィギュアを複製したいのですが、
シリコン型とレジンでやってみたら、
パーツそのものが小さいせいか、普段なら
気にならないような気泡でも、腕が途切れたりしてしまいます。
なにか良いアイディアはないでしょうか?
488HG名無しさん:2005/07/19(火) 20:56:14 ID:RqfIcID9
>>487
わざわざ、型取りしてレジンで複製するよりも
安売りの1/144のEz-8を大量買いのほうがコスト的に安くなると思いますので
1/144のシロー・アマダをベースに改造してください
489HG名無しさん:2005/07/19(火) 20:57:27 ID:87S+K0cD
筆は100円ショップにも売ってあるのであまり気にしない人はそちらでもいいかと思います。

>>487
個人的にはレジンに限らず、気泡、欠損などを埋めるにはアルテコが使いやすいのですが・・・
1/144ですか・・・
0.5mm程度かそれ以下の径の真鍮線等を芯材に使用し、
抜き出してから瞬間接着剤やアルテコ、スベスベ君の様なパテを気泡の箇所に流し込んで見てはいかがでしょうか?
490HG名無しさん:2005/07/19(火) 21:04:51 ID:87S+K0cD
あと・・・>>485
マーカーは塗料皿に出して他の色やポスカ(ポスターカラー)等と混ぜ合わせる裏技もあります・・・
(厳密にはこの時点でマーカーのみではないのだが)

最近はマーカーの色も増えてきているので、作る機体さえ選べば馬鹿にできないような物も仕上がります。
491HG名無しさん:2005/07/19(火) 21:11:50 ID:qcuicOaU
>>487
軟質素材でもよければ
ttp://www.dragonmodelsltd.com/html/14503_4page1.html
http://www.dragonmodelsltd.com/html/14501mortar_page1.html
の兵士を流用したらどうだろう?
最も今でも売ってるか分からないんだが…
492HG名無しさん:2005/07/19(火) 21:15:23 ID:87S+K0cD
あと、そろそろ塗装を始めたいという人へ
個人的に最初にお勧めはサフ噴き⇒ポスターカラーかアクリル絵の具です。
ある程度100均で揃って、失敗してもすぐに挽回できますので。

霧吹きやオーデコロンなどの瓶を探せばそこそこですがエアブラシの代わりにもなります。
(せいぜいウェザリング程度にしか使えんし、そろそろ田宮のウェザリングセットも出ますが・・・)
493HG名無しさん:2005/07/19(火) 21:23:13 ID:QFw7b5HS
>>488>>489>>491
サンクス
暫く試行錯誤してみます。
494HG名無しさん:2005/07/19(火) 21:54:00 ID:sIroAA3P
>493
1/150 Nゲージ用人形
495HG名無しさん:2005/07/19(火) 22:16:00 ID:1mRXtxm+
近くの模型屋で、Mrセメントの流し込みタイプもらったんで、
合わせ目消しに挑戦したいんですが、流し込みタイプでも大丈夫ですか?

後、400番600番800番の紙ヤスリと、
クランプいくつかがあればokかなと思うんですが
これでいいですか?
496HG名無しさん:2005/07/19(火) 22:25:58 ID:W7PEENfN
>>495
出来るけど流れやすいから少し難しい
失敗怖いならただで貰った物を無理矢理使わないで
普通の接着剤買ってそれ使えばいいじゃん

つか普通の接着剤ではやったことは有るの?
ないならテンプレ読みましょう
497HG名無しさん:2005/07/19(火) 22:27:03 ID:NhtGY9DN
>>495
流し込みで「むにゅ」するのは難しいよ。
プラが溶ける前に乾燥するので・・・。

ムニュしたかったら樹脂入りのトロ〜リ接着剤を「買ってください」
498HG名無しさん:2005/07/19(火) 22:35:45 ID:bR8F5YSD
いろいろなMSの設定画が載っているサイトってありますでしょうか?
色々な武器を参考にライフルでもスクラッチしようと思うのですが。
499HG名無しさん:2005/07/19(火) 22:40:00 ID:NhtGY9DN
500HG名無しさん:2005/07/19(火) 22:50:20 ID:QirHlLV1
どなたか、ドライブースの作り方か作り方がのっているHPを教えてください
501HG名無しさん:2005/07/19(火) 23:12:43 ID:tALZCOc1
MGフリーダムガンダムの肩アーマー上部のパーツをエッジの部分で切断したいのですがノコがブレてしまいます。
善い方法がありましたらご教授ください。
502HG名無しさん:2005/07/19(火) 23:24:34 ID:5rAM1skV
>>501
ガイド当てて罫書き針とか
503HG名無しさん:2005/07/19(火) 23:25:26 ID:5rAM1skV
sage忘れスマソ・・・
504HG名無しさん:2005/07/20(水) 00:10:25 ID:R04CMnho
>>500
適当な大きさの段ボール用意するだけ、もしくは衣装ケースとか
あとは塗装後に乾燥するまで入れておくだけ 作り方も何もないだろ・・・

加熱とかしたいなら自分で作るのは止めた方がいい
食器乾燥機も揮発性の溶剤を乾燥する目的には作られていないので
火事に成ったら洒落にならない、おとなしく市販のドライブース買いましょう

>>501
ノコギリって押す(引く)時だけ力入れる、無駄にギコギコ押し引きしない
(押すか引くかはノコによって違うから刃を見る) あとは練習
505HG名無しさん:2005/07/20(水) 01:25:08 ID:IixRsGZp
>>501
そのノコってのはエッチングか?
それならマスキングテープをガイドにする手もあるが 
まさかでかいのじゃないよ・・・ね

前の>>460がシンナーつけて落ちないというのはもしかしたら
ラッカー系なのにエナメル溶剤とかタイプが違うんじゃないか
いくらなんでもラッカー溶剤で落ちないガンダムカラーはないだろ
あとツールクリーナーを勧めるのがペンキ用よりも
よりリスクが少なく身近だと思うが
506HG名無しさん:2005/07/20(水) 01:40:03 ID:0NMclgfX
>>501
エッジにそってカッターで切り目を入れて、それをガイドにしてエッチングソーでカット

 どんなに薄いノコでも刃の厚味分はパーツを喰っちゃうから、エッジギリギリで切るよりは
どちらかを生かして
減った方をプラ材で再生する方がいいと思うが。
507HG名無しさん:2005/07/20(水) 06:35:21 ID:BgHpFD7p
ありがとうございました。カッターで溝掘ってからやってみます。
508HG名無しさん:2005/07/20(水) 08:28:30 ID:au0XIwLu
460
シンナーじゃおちなかった
509HG名無しさん:2005/07/20(水) 12:14:21 ID:69sgz25b
>>508
もっと強力な溶剤につけてみたら?
それか筆を買い換えるとか
510500:2005/07/20(水) 12:29:08 ID:1T8D0CjB
>>504
ありがとうございます
511HG名無しさん:2005/07/20(水) 13:13:44 ID:syLoyg/b
サーフェイサーを吹く場合は塗装面のヤスリ掛けをしなくても良いと認識すればいいの?
512HG名無しさん:2005/07/20(水) 13:32:56 ID:LHmyowE/
サフの効用を誤解してる。
キチンと表面処理をした後に塗料ののりを良くするために行うのが下地処理。
きれいに下地が出来ていれば、塗膜を磨かなくても大丈夫(クリアがけの場合は別ね)。
513HG名無しさん:2005/07/20(水) 13:33:48 ID:oNkyDEhQ
>>511
ヤスリがけの目的が塗装の食い付きを良くするため、ならそれでも良いと思うけど。
普通は継ぎ目消しとかヒケ処理とかで出来た細かい傷を埋めるためにサフを吹く
んじゃないかな?

あと受け売りの知識だが、サフを吹いて24時間以上放置すると、表面が酸化して
かえって塗料の食い付きが悪くなると聞いたことがある。
塗料のプライマー的に使用するなら、その辺も注意した方が良いかも。
514HG名無しさん:2005/07/20(水) 13:42:15 ID:syLoyg/b
>>512
>>513
すごく助かりました。
参考にして作業を続行します・・・
マジでありがとうございました。
515HG名無しさん:2005/07/20(水) 15:06:04 ID:IixRsGZp
>>513
初めて知った・・・
でも多少つるつるになったかなと感じることはあっても
塗料の食いつきに差があると感じたことはないなあ
516HG名無しさん:2005/07/20(水) 15:25:37 ID:oNkyDEhQ
>>515
俺もなんかで読んだだけなんで、話半分に聞いておいた方が良いかも……
ググったらいちおう言及してるサイト↓もあった。
ttp://www.1mokei.jp/html/work_09.htm

……ありゃ、ここは1ヶ月って書いてあるね。
すまん、伸ばしランナーで吊ってくる。
517HG名無しさん:2005/07/20(水) 16:35:57 ID:632D7mjK
合わせ目消しを行う場合、ラッカーパテとポリパテのどちらがオススメでしょうか?
518HG名無しさん:2005/07/20(水) 16:48:41 ID:LHmyowE/
タミヤのラッカーパテをクレオスの薄め液で薄めて使う。容器は写真現像屋さんで毎日廃棄されるフィルムケースを貰ってくる。
粘度は使いやすいように。トロッとしてるくらいが良い。
519HG名無しさん:2005/07/20(水) 17:31:40 ID:2LKaH58g
タミヤ・ラッカー溶剤じゃダメなの?
520HG名無しさん:2005/07/20(水) 17:42:41 ID:qrz7Q7hl
>>517
大きさにもよるが瞬間接着剤も使える

流し込んで硬化後削るだけ
521HG名無しさん:2005/07/20(水) 17:48:15 ID:oNkyDEhQ
>>519
タミヤの溶剤はエナメルとアクリルだけだったんじゃないかな。
あそこの出してるラッカー系塗料ってスプレーだけでしょ?

>>517
最近のガンプラならたいてい「ムニュ」だけで消せるよー。
ポリパテだとちょっと使いづらいんじゃないかな(汗)。
ムニュ処理後に隙間がある場合は瞬着少量とかでも勝負が早いかも。
ムニュの乾燥前に瞬着使うと、溶剤が抜けるのを妨げることになるので気を付けて。
522HG名無しさん:2005/07/20(水) 17:54:55 ID:8Okrw5BB
>>521
>タミヤの溶剤はエナメルとアクリルだけだったんじゃないかな。

最近、発売始めました。光硬化パテと同じ頃じゃなかったかな?
523HG名無しさん:2005/07/20(水) 17:58:02 ID:oNkyDEhQ
>>522
うお、知らんかった……
今度はポリランナーの角に頭ぶつけて逝ってきます……
524517:2005/07/20(水) 18:04:53 ID:VNGDst8q
レスありがと。旧キットのボールを製作してたので助言サンクス
525HG名無しさん:2005/07/20(水) 18:05:02 ID:pOd23i5M
>>516
電ポのぷはぷらものぷで書いてあったな。
526HG名無しさん:2005/07/20(水) 19:37:15 ID:syLoyg/b
サーフェイサー吹いて筆塗りしてみたけどムラが出来て上手く行かない・・・
初心者はスプレーorエアブラシの方が良いのかな?
何かコツみたいなのないですか?
527HG名無しさん:2005/07/20(水) 19:50:09 ID:sjzFowBU
>>526
3万くらい予算あるならエアブラシ買った方が楽・・・

とりあえず、上手くいかないではなく、何がどうダメなのか説明出来ないと
駄目なところもわからないので直す方法もコツも何も言えないとおもう
後はこのスレ サフとか筆塗りで検索してみたり、こっちも読んでみるといいと思う

★塗装初心者スレッド 12 ガンプラからスケールまで★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1121477716/
528HG名無しさん:2005/07/20(水) 19:50:43 ID:nD6W5XmX
MGマーク2を製作中なのですが、MGをエアブラシで塗装すると
どれぐらいの量の塗料が必要となりますか?

HGギャプランはギャプラン用の塗料が完全に余ったのですが
MGをエアブラシで塗るのは今回が初めてです。ティタ色セット売り切れだったので
似た色を作って腕と足で2瓶、胴体と関節で各1瓶ぐらいで足りますかね…?
529HG名無しさん:2005/07/20(水) 20:03:04 ID:8Okrw5BB
>>528
>MGマーク2を製作中なのですが、MGをエアブラシで塗装すると
>どれぐらいの量の塗料が必要となりますか?

塗り方次第だと思うけど、オリジナルで作った色が途中でなくなると悲惨なので、
大目に作った方がいいんじゃないか、と思う。
ちなみに俺が白いガンダム系を作る時は
・基本色の白をエアブラシで吹くのに最適な濃さにしたものをクレオスの大瓶(40入るやつ)の容器にひとつ。
・青、赤、黄色、グレーとかをそれぞれ、普通のクレオスの瓶、ひとつづつ。
用意しておく。で、余ったら余ったで、次に作るのに回してしまうから。
530528:2005/07/20(水) 21:01:06 ID:nD6W5XmX
>529
確かに色作って足りなくなったらキツイですね…
多めに作って余裕みておきます、ありがとうございました。
531HG名無しさん:2005/07/20(水) 22:03:18 ID:JeGUdB+V
>>499
ありがとうございます。
足を向けて寝られないのでお住まいの都道府県をお願いします
532HG名無しさん:2005/07/20(水) 22:28:41 ID:SqcWMzQA
>>531
大阪ですw
533HG名無しさん:2005/07/20(水) 22:45:20 ID:N3VCE0Hs
HGサイズの肩等にアナハイムエレクトロニクスのロゴマーク「AE」を白文字で入れたいのですが
どこかに良いデカールをご存知の方はいらっしゃいませんか?
MG用別売りデカールとか見て廻ってもZの社名のデカールはあってもロゴのデカールは無いようなので・・・

文字高さで2〜3mmほどです。
もしかしてアルプスMDシリーズプリンタユーザーだけの特権ですか?
534HG名無しさん:2005/07/20(水) 22:53:43 ID:BgHpFD7p
>>533GFFに付いているやつがあったと思います。
535HG名無しさん:2005/07/20(水) 22:55:59 ID:N3VCE0Hs
ありがとうございます。
言われてEX-Sのシール持ってることに気が付きました(笑
536HG名無しさん:2005/07/20(水) 23:45:58 ID:8Okrw5BB
別売りのデカールでもAEのロゴはあるよ。
使ったら覚えてはいるけど、あまりものから引っ張ったから何だろ?
最初のマーク2かな?
537HG名無しさん:2005/07/21(木) 00:20:08 ID:L41WZtZL
>>389遅レスですが
見やすさ以外同じじゃないかな。
それより「おゆまる」の方が安くていいよ。くわしくは↓参照
100円ショップツールって使えるって! 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1113962509/l50
538HG名無しさん:2005/07/21(木) 01:21:45 ID:5ONe19tw
ガンダムSEEDでデンドロビウムみたいな機体が出ていたんですけど、そのプラモは発売されているんですか?よかったら名前も教えてください。
539HG名無しさん:2005/07/21(木) 01:26:00 ID:ZXZIvJiv
ミーティアですね。1/400 と1/144HGがありますよ。
540HG名無しさん:2005/07/21(木) 01:30:29 ID:5ONe19tw
>>539さん
ありがとうございました。
541HG名無しさん:2005/07/21(木) 10:16:43 ID:f5sD7JBh
塗装初心者の者です。
素朴な質問ですが、水性ホビーカラーのメタリックグリーンやタミヤエナメルのメタリックグレイの上からトップコート(つや消し)をかけても大丈夫ですか?
どなたか教えてください
542HG名無しさん:2005/07/21(木) 10:22:27 ID:xFEuBPOd
お、夏休み第一日目からプラモか
宿題やったか?
ではなくて、トップコートは水性なら大丈夫(水色のね)ではある。
ただおそらく君がイメージしていた色と違う色になる可能性がとても高い。
あれ?なんかしょぼい・・・とならないように
プラ板や余ったランナーにその色を塗ってから試しておこう
覆水盆に帰らず、ということだね。
さて夏期講習に出勤するか・・・
543HG名無しさん:2005/07/21(木) 11:05:55 ID:Xcz7vw0F
夏休みくらいプラモデルやったっていいだろ
544541:2005/07/21(木) 11:06:48 ID:f5sD7JBh
>>542
ありがとうございます。
夏期講習がんばってください
545HG名無しさん:2005/07/21(木) 11:54:27 ID:cQ92KXIQ
ばばんばばんばんばん
546HG名無しさん:2005/07/21(木) 12:26:56 ID:sTIBMwmP
>545
うわ。
このスレも平均年齢高いなーw
547HG名無しさん:2005/07/21(木) 12:41:36 ID:cQ92KXIQ
歯も磨いたし風呂にも入ったけどsage忘れた(´Д`)
てかアンカー打ってるし…吊って長さんと再会してくる…orz
548HG名無しさん:2005/07/21(木) 16:47:25 ID:hpImldmh
>>546
これはさすがに厨房とかでも知ってんだろw
549HG名無しさん:2005/07/21(木) 17:13:53 ID:qrTCQLZR
>>545ターミネーターの曲かと思った
550HG名無しさん:2005/07/21(木) 17:29:07 ID:tASExeLF
釣りだか本気だか見分けのつかないのが多くなってきたな

釣りは釣り、本気は本気とメル欄に入れろ!
551HG名無しさん:2005/07/21(木) 17:31:40 ID:7TgwXBiL
>>549
それは
「ででんでんででん」だ


……書いててあまり変わらん気がしてきたorz
552HG名無しさん:2005/07/21(木) 17:55:33 ID:13Rpihae
耐水ペーパーって水に濡らして使うそうなんですが、
乾いたらもう一度使えます?それとも使い捨て?

後者なら、模型店が結構遠いので買い溜めしておこうかなと思いますので…
553HG名無しさん:2005/07/21(木) 18:05:10 ID:MMHDtYOx
耐水ペーパーの再利用、できるとは思うけど、どんどんと目が詰まってはいく。
基本的にどんどんと消費するものだから、買いだめしておいた方がいいかもしれない。

模型店じゃなくてもホームセンターとかにも売っているので、近所にあれば
わざわざ耐水ペーパーを買いに、遠くの模型店に行かなくてもいいかも。
554HG名無しさん:2005/07/21(木) 18:06:19 ID:kIIANjob
何度か使えるけど、目詰まりするし、長く持つものじゃないよ。
555HG名無しさん:2005/07/21(木) 18:11:26 ID:oaa+2Nys
見た目でダメだと思うまでは使っていい。
必ず濡らさなければ使えないわけではない。
濡らすことでカスを洗い流したり、キメ細かく仕上げることができる。
バケツを用意して、バシャバシャ洗って、
軽く水をふき取ってから使って、カスがたまったらまた洗うのがよろし。
556HG名無しさん:2005/07/21(木) 18:19:13 ID:oaa+2Nys
買うのはホームセンターで。かなり安い。
400番、600番、1000番の三種があればOK。
それ以上の細かなものは自分で1000番の仕上がりに不満に感じた時点で
買い増せばいい。
557HG名無しさん:2005/07/21(木) 20:06:34 ID:wqEMi6uJ
ホームセンターだと1枚バラ売りしてくれないところも多いからな。
#1000ぐらいだと10枚買っても長期的にはかまわないが。

個人的にはタミヤのペーパーが適度なコシで指にフィットして好き。
高いがその辺考えて作られている。
最近は模型店じゃなくても売ってるね。
本屋に置いてあったのにはびっくりした。当然隣にガンプラが置いて
あったわけだが。
558HG名無しさん:2005/07/21(木) 20:28:21 ID:MMHDtYOx
>>557
>ホームセンターだと1枚バラ売りしてくれないところも多い

え、そうなの? 俺の近所だとだいたい1枚数十円という感じで売っているから知らなかったよ。
でもよくよく考えたらタミヤのもバラ売りはしていないやね。使いやすいってのは同意するけど。

というか、そりゃ本屋とは呼べないような気が……。自称「ファンシーショップ」という本とかプラモ、
エアガンに文房具、女の子向けのアクセサリーなど売っている店を知っているけど。
559HG名無しさん:2005/07/21(木) 21:34:19 ID:/Y9XOSNu
俺は地方在住だから郊外型ホームセンターの数はかなり多いけど、
ペーパーをバラ売りしてない店舗は無いな。
560HG名無しさん:2005/07/21(木) 21:56:53 ID:ibfytoDx
グフカスタムを飾るためにプラ板でビルを作ったんですけど、
塗装してみたらモロにプラ板な感じがしてます。
やっぱり、粗めのサフとかで表面をザラザラにした
方がコンクリートの質感に近づくのでしょうか?
561HG名無しさん:2005/07/21(木) 22:20:40 ID:xFEuBPOd
ちょっと実物みてきなさいな
562HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:09:42 ID:VT2nCNl2
皆さん合わせ目消す前に、まずパチ組みすると思うんですけど、
その時にパーツ内の接合ピン?って後で外れやすいように少し
切り落とした方がいいですか?
563HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:12:29 ID:6fC+0wLj
564HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:14:00 ID:vuhbS0yN
>>560
ビルとか、実際に身近にあるものって難しいよ。
ディティールで手抜きすると自分の目でも一発で判っちゃう。
なんていうか、ある種「絵を描く」みたいに、小さなサイズに落とし込むセンスが
要ると思う。

もし立体にこだわらないなら、背景に写真とか絵を立てるってのはどう?
足下はアスファルトの路面で良いなら、やや細かめの黒い耐水ペーパー貼れば
一発で雰囲気が出るよ。
565HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:39:14 ID:kIIANjob
それってVガン1/144のこと?
566HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:39:57 ID:MvuViaxz
>>560
ガンプラ売り場だけじゃなくて鉄道模型売り場まで足を伸ばそう。
鉄道模型はジオラマを作るのがある意味前提だからジオラマを見る機会があったら
それも見学しよう、鉄道模型はジオラマ作りの大先輩だ。
なかでもNゲージはジオラマ用にこんなモノまでが、って言いたくなるほど色々な
材料・キット・完成品がある。
Nゲージは約1/150だから、1/144のガンプラのスケールにだいたい合う。
買わなくても良い、ジオラマやキット・素材を見てみるだけでも参考にはなると思う。
567HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:47:44 ID:xFEuBPOd
もっとも出来に関していえばちょっとよく出来たトイレベルが大半なんだが

568HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:51:03 ID:vuhbS0yN
>>562
分解が必要なところは切り落とした方が良い。
ただし可動軸とかうっかり切らないように気を付けて。
そんなヘマは、とか思っててもうっかりやっちゃう事ってあるから。

塗装とかの工程上分解しなくて良いところだったら、組んだ状態のままでも
流し込み接着剤でムニュ出来るよ。
569HG名無しさん:2005/07/22(金) 00:19:00 ID:/m2Dxe1W
>>562
合わせ目消し塗装前提での仮組ならほぼ必須と考えておいた方がイイ。
俺は斜めに短く残して切り飛ばす。
仮組みには十分かつ、バラす時にパーツが傷まない程度には外れやすいのが理想。
具体的にどこをどう切るかは割と経験則に頼るので、まぁ試行錯誤してくれ。
570HG名無しさん:2005/07/22(金) 02:53:29 ID:y9Cq2CVH
ダブルアクションのエアブラシを購入しようと思うのですが、どこの会社のものがオススメですか?
今のところはタミヤのHGスーパーファインかエアテックスのXP-725を考えています。
571570:2005/07/22(金) 03:02:28 ID:y9Cq2CVH
連投で申し訳ないです。

用途はガンプラ(1/144中心)で、予算は特に決めていませんができるだけ安いほうが良いです。
あとコンプレッサーも同時に購入予定で、クレオスのL5かタミヤのREVOを考えております。
572HG名無しさん:2005/07/22(金) 04:44:53 ID:hdCtcBgP
>>571
タミヤスーパーファインはとても良いブラシでお勧めです
が、初めてなら0.3mm径のほうが使いやすいと思うよ。
573HG名無しさん:2005/07/22(金) 05:07:33 ID:bjTIOP2E
安い方が良いんならXP-725で良いんじゃない?
俺も使ってるけど、特に問題ないし。
574HG名無しさん:2005/07/22(金) 07:31:34 ID:8aQkBa4n
クレオスのプロコンBOY WAがオススメ。
575570:2005/07/22(金) 09:10:00 ID:y9Cq2CVH
>>572
>>573
>>574

どうもです。
タミヤのHG・HGスーパーファイン、XP-725、クレオスあたりのを見て気に入ったのを買うことにします。
576HG名無しさん:2005/07/22(金) 10:38:24 ID:U2FeIqeR
HGでもMGでもガンダムのシールドの赤いパーツって裏にピンの受けがありますよね。
当て木してペーパーかけても稜線がヨレるんですが、何か良い方法ないですか?
577HG名無しさん:2005/07/22(金) 10:46:01 ID:bKk4rB/6
>>576
ピンがあるから何?ヒケの処理って事?
ヒケの面だけ削るからずれるんじゃない全部の面を均等に削るか
パテ盛って面は変えずヒケだけ埋めるようにするとか
578HG名無しさん:2005/07/22(金) 13:52:30 ID:BSeildPM
つや消しトップコートを吹いてからガンダムマーカー(油性黒)で墨入れしようと思ってたのですが、まったく色が付かないんです、もしかして順番間違ったのでしょうか?
579HG名無しさん:2005/07/22(金) 14:02:08 ID:dZ0vE1Ak
マーカーでやるときの詳細は解らないけど
つや消しは墨入れの後じゃなかろうか

あと、ペン先が乾いてないかとかも確認してみた方がいいかも
580HG名無しさん:2005/07/22(金) 14:13:19 ID:BSeildPM
やっぱりそうかぁ・・・
ペン先が乾いてると言うのはないようです。
今余ったパーツに試してみたら全然色付くから。
今回は諦めるか・・・

色々なサイト等を参考にした処女作、経験値大幅アップしたと思う。
次は良い物作れる自信付いた。
581HG名無しさん:2005/07/22(金) 15:52:03 ID:5JrtnuFk
タミヤの薄刃ニッパーを3年ほど使ってるんですが
切れ味が悪くなってきて跡が白濁しまくりです
切れ味を復活させる方法ってありませんか?
582HG名無しさん:2005/07/22(金) 16:48:25 ID:2bABCRgJ
>>581
刃物は一般に砥石等で研げば切れ味を復活させられますが、ニッパーは基本的に
研げないです。
普通の刃物は単独の刃を使うか、ハサミのように刃を互い違いに組み合わせて使う
ので、先端を鋭くすれば使えますが、ニッパーは2つの刃を突き合わす形で使用する
ので、研ぐことで刃先が短くなるとうまく噛み合わなくなってしまうからです。
(研ぐ=削るですからね)

いちおう「2000番のペーパーで研ぐ」と記載してるサイトなんかもありますが、

ttp://members12.tsukaeru.net/peck/howto/htm/p_style01.htm

具体的な方法が書かれているわけではないので、あまり参考にならないかも。
583HG名無しさん:2005/07/22(金) 16:51:49 ID:puCzTtJy
泉に投げ入れる

女神が出てきて、あなたが落としたのは
金の薄刃ニッパーですか、それとも銀の薄刃ニッパーですかと訊いてくる

普通の薄刃ニッパーですと答える

正直者ですね、切れ味を復活させてあげましょう

         o
           。
             。 ヽ从/
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < なんだ夢か!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \_________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
584581:2005/07/22(金) 19:25:17 ID:5JrtnuFk
>>582
ありがとうございます
一応2000番で研ぐというのは見たことがあるのでやってみましたが
うまく噛みあわなくなるってことまでは考え付きませんでした orz
切り出し用にでもして新しいのを買った方がいいんでしょうね
585HG名無しさん:2005/07/22(金) 20:38:10 ID:vvq5FwKd
>>567
ちょっとよく出来たトイレレベル
に見えた。
586HG名無しさん:2005/07/22(金) 20:46:27 ID:hWUoRqtV
泉に投げ入れる

女神が出てきて、あなたが落としたのは
金の薄刃ニッパーですか、それとも銀の薄刃ニッパーですかと訊いてくる

普通の薄刃ニッパーですと答える

さびた薄刃ニッパがもどってくる
587HG名無しさん:2005/07/22(金) 20:53:14 ID:a0JYnryu
パーツをゲートからニッパーで切り離して
その後デザインナイフで綺麗に削ってるのですが、
手触りは綺麗になっても見た目がプラが延びて白くなった感じ
になります・・・
うまく切り離すコツはありますか?

それとも塗装でしか消せないのですか?
588HG名無しさん:2005/07/22(金) 21:11:34 ID:vvq5FwKd
ナイフで削るときに力がかかってると
思うから、ギリギリまで削ったら
ペーパー掛けするがよろし。
589HG名無しさん:2005/07/22(金) 21:36:10 ID:NIEe3OTv
>585
おれは、トイレベルというトイレのベルがあるのかと想像した…
病院にありそうでつねぇ。
590HG名無しさん:2005/07/22(金) 22:28:35 ID:/m2Dxe1W
>>584
どうせ新しいの買うなら、砥石で研げないかトライしてみてもいいかもね。
俺も、ニッパ研ぐのは素人には_という話しか聞いたことないけど…
591HG名無しさん:2005/07/22(金) 23:01:35 ID:a0JYnryu
ペーパーで整えた方が良いのですね。
ちなみにペーパーかけたら白くなっちゃわないですかね?
592HG名無しさん:2005/07/22(金) 23:11:34 ID:8aQkBa4n
>>591
塗装すれば無問題
593HG名無しさん:2005/07/22(金) 23:47:55 ID:vvq5FwKd
>>591
場合によっては白濁することもあるから
完璧とは言えない、もし白くなったら、
成型色に近い色のガンダムマーカーでチョンッ
ってするだけでかなり目立たなくなる。
594HG名無しさん:2005/07/23(土) 00:00:14 ID:l0My0qYk
横からすみません。
後はゲートから切り離す段階で、ニッパーを入れる向きですね!ゲートに対して水平方向から切ると、ギリギリで切っても、ほとんど跡残りませんょ!
595HG名無しさん:2005/07/23(土) 02:34:08 ID:DEa926aX
要は、ゲートに対する刃の横断距離が短い方が、樹脂に負担が掛かって白化するのを防ぎやすい。
最後に良く切れるナイフで綺麗に削るのがキモ。
596HG名無しさん:2005/07/23(土) 02:54:15 ID:8Nwp+mKQ
ただな、湯流れの関係でゲートの所だけ色みが違う場合もあるからな
597HG名無しさん:2005/07/23(土) 03:37:01 ID:usr+WNcK
よく初心者向け模型誌などである

ちょっと離れたとこにニッパー→密着ニッパーを
ニッパー→ナイフ切削で仕上げ
に変えれば完璧
598HG名無しさん:2005/07/23(土) 10:06:13 ID:EEcze5F1
墨入れについてなんですが、
自分はガンダムマーカーの墨入れペンでやってるんですが、
水性塗料を薄めて筆でやった方がいいでしょうか
599HG名無しさん:2005/07/23(土) 10:20:31 ID:s8mmS6dn
スミいれ用塗料だったら、エナメルが一般的。
ガンダムマーカーで満足してるなら、割れる恐れのあるエナメルを
わざわざ使わなくてもいい。
600HG名無しさん:2005/07/23(土) 10:29:03 ID:vrIZQCov
>>598
>水性塗料を薄めて筆でやった方がいいでしょうか

現状に満足しているなら、ペンで充分だと思う。
もっとシャープにしたいとか、細い線にしたいとか理由があるなら、
筆でやってみるのもいいと思う。
水性塗料でもできると思うけど、エナメルのほうがやりやすいかも。
割れるのが怖いなら、テレピン油でエナメル塗料を溶くと、割れない。
601HG名無しさん:2005/07/23(土) 11:47:11 ID:5l3tXn9J
墨入れはマーカーでも十分だけど、細かい墨入れはモールド(みぞ)に薄め
たエナメル塗料をつけたペン先をつけて毛細管現象で流し込むか、何倍にも
薄めて「色のついた溶剤」みたいな感じになったやつをパーツ全体に塗り、
後からそれを溶剤(エナメル用)をつけた綿棒か何かでふき取れば良いです。
でも、エナメル溶剤をつけすぎるとパーツが劣化(割れて)しまうことがあ
るので塗料は薄めて使ったほうが良いです。良かったら上の方のも参考にし
て見てください。
長くなってすみません。。
602HG名無しさん:2005/07/23(土) 12:15:56 ID:ET2IAvRg
>>598
リアルタッチマーカーで墨入れすると簡単でそれっぽく見えるよ
603HG名無しさん:2005/07/23(土) 12:24:36 ID:tAmMMtAs
>>598が細い墨入れをしたいのか分からないけど、筋彫りを深くする事でマーカーでも極細の墨入れは可能だよ。
アートナイフ等の良く切れる刃物で、力を入れず切って行く。回数こなして深さを調整すればイイよ。
ゼロカスの羽とかペガンとか筋彫り強化すれば締まるよね。
604HG名無しさん:2005/07/23(土) 12:51:46 ID:DEa926aX
軽く筋彫りを彫り直すのは結構重要。そんなにしつこく彫る必要はないけど。
面を当て木してヤスっておくと更に筋彫りが締まり、細くてクッキリとした筋彫りになる。
下地に合う色で墨入れするとなおGOOD。
605HG名無しさん:2005/07/23(土) 13:17:15 ID:5l3tXn9J
すいません、間違えました。
601の5行目、「エナメル溶剤」は、「エナメル塗料」でした。
606HG名無しさん:2005/07/23(土) 13:59:22 ID:usr+WNcK
敢えて深く薄くスジ彫って、ほとんど墨入れしない人もいるにはいる。


力加減と塗料の選択間違えるとパキャッ・・・とノД`)
607HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:11:05 ID:4Q/HTmNK
書き込み失礼しますm(__)m真鍮ラインや真鍮パイプをキレイに切るには何で切ればいいでしょうか?
608HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:21:04 ID:86nQcGLe
パイプカッターや目立てヤスリ。太さによって使い分け。
609HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:24:45 ID:4Q/HTmNK
今までは普通のカッターで切ってました。教えて頂き、ありがとうございましたm(__)m
610HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:51:42 ID:DEa926aX
そら大変だな…
パイプを電動ドリルに噛まして、ノコやメタテやすり当てるッツー手もある。オヌヌメ。
611HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:55:04 ID:gsxSJrC+
アホじゃん パイプの太さや肉厚によって違うから
切るパイプ・真鍮線決まってるならちゃんと書けばいいのに

今までカッターで切ってた程度のパイプや線なら608だと返って難しいと思う・・・
カッターで長めに切ってヤスリで整えた方が楽な気がする
612HG名無しさん :2005/07/24(日) 00:20:47 ID:6cjfYCfq
以前ウイングゼロでカキコしたものです。
今になって下地の重要性が身にしみてわかってきました。
特にサフ塗り。

色々本を読んで予備知識を仕込みましたが、経験を積むしか
無いようですね。自分は元のプラの色を消すコトに気を使いすぎて
厚塗りしてしまっているみたいです。

あと、ホワイトサフは指摘されたとおり分かりにくいですね。
白いパーツに吹くと、のったのかのってないのか分かりませんでした。
以後灰色でいきます。

本題ですが、MG一体に要する製作期間ってどのくらいですか?
(基本工作込み、エアブラシを使用した塗装まで。完成度は説明書にある写真が目安)

自分は帰宅が9時過ぎ、就寝11時なんで一日1時間製作できればいいほうです。

613HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:40:41 ID:xGNeo+UM
一日一時間でエアブラシはきつそうだな 部活で遅いのだろうが
休みの日までに塗装直前のキットをためておくといい 調色も済ませておくと吉

製作時間はものによるね 無改造なら30時間(乾燥時間除く)といったところか
以外に塗装終了してから私の場合は時間がかかる
基本塗装後、
細部塗装、デカール貼り+保護クリア、フィルタリング(戦車でよく使う技法、効果)
すみいれ、ウェザリング、ドライブラシ(たまに)
とかに10時間くらいか
614HG名無しさん:2005/07/24(日) 01:18:49 ID:mOv0ivqK
帰宅部のオレは勝ち組かな?
帰ってくるの4時頃。

ガンプラ部を設立しようとしたが、希望は砕かれた。
615HG名無しさん:2005/07/24(日) 01:20:27 ID:rt0M4MKD
>>612
サフの色は途中から変えたなら全部同じに塗りなおした方がいいよ
白サフベースとグレーサフベースだと若干色見が違うし
それを消そうと塗り重ねすぎるとボテリになる
白の塗り重ねを減らしたかったらベースホワイトやファンデーションホワイトを使うのも手
ただしザラツキやペーパー目が出易いので中研ぎはした方が良いです
Wは首周りと左肩のパーツの隙が合わないから擦り合わせ慎重に
雑誌作例はみな左の隙が大きい・・・漏れも
パテなしなら1000番まで仕上げてサフ無しと言う手もあるけど
Wはスネとウィングにヒケ多いから厳しいね
616HG名無しさん:2005/07/24(日) 02:49:58 ID:RFJ7Dbip
>>614
負け組・・・とは言わないけど、
「時間が思うように確保できない状況」ってのは早いうちから経験しておいた方がヨイと思う。
617HG名無しさん:2005/07/24(日) 17:17:07 ID:nKQt4NKu
>>616
禿同
時間のやりくりができない
ようになると、のちのち苦労するぞ
618426 :2005/07/24(日) 17:18:25 ID:UdUr4VDB
皆様のアドバイスを受け完成いたしましたので晒させていただきます。


後 ttp://mokei.net/up/img/img20050724171205.jpg

前 ttp://mokei.net/up/img/img20050718141522.jpg


彩度が少し高すぎるような気がしたのでクリアーにガルグレーを混ぜて全体に吹きかけ最終調整しました。
補色は角、胸ダクト、追加したプロペラントタンク等で補ったつもり

アドバイスありがとうございました。
619HG名無しさん:2005/07/24(日) 17:40:51 ID:/iJaoUxS
ビン入り接着剤が残り1/4以下くらいになったら、どうしてる?
粘性も増してるしハケにも乗りにくくて使いにくいんだけど、捨てるには、ちょっともったいないんだよね
何か良い方法、知ってたら教えて下さい
620HG名無しさん:2005/07/24(日) 17:43:04 ID:05468G7y
>>618
かっこいい!!
621HG名無しさん:2005/07/24(日) 17:55:37 ID:0eXxwHd/
>>619
流しこみ用のヤツ(蓋が緑の)を混ぜて再生利用。
622HG名無しさん:2005/07/24(日) 17:58:42 ID:rt0M4MKD
>>618
かっこいい スプリッターはインディ系で白混色?
623618:2005/07/24(日) 18:04:06 ID:UdUr4VDB
>>622

インディーブルー+蛍光ピンク+白です。
GFF Zplusをモロ参考にさせていただきましたw
624HG名無しさん:2005/07/24(日) 18:15:07 ID:rt0M4MKD
良い青みですね、漏れも参考にします コバルトでやるとどうしても紫っぽいんだよね
625HG名無しさん:2005/07/24(日) 18:58:10 ID:buOwCy7p
少し趣旨が違うと思うのですが、質問します。
今度から雑誌などを参考にして、いろいろパーツを削って形を整えたり、厚みを調整しようかと思っているのですが。
世の中には電動ヤスリという便利なモノがあると知りました。
ただ、種類が多くて、どれを使えばいいのか解りません。
便利で使いやすい、オススメの電動ヤスリを教えてください。
626HG名無しさん:2005/07/24(日) 20:46:16 ID:NoduwGJ6
>>619
シンナー足せばOKです。
オススメはVカラーシンナー。
627HG名無しさん:2005/07/24(日) 21:06:38 ID:mOv0ivqK
>>625
どれでもそんなに大差はないと思うが
回転数が無段階で変えられるやつがいい。
628HG名無しさん:2005/07/24(日) 21:08:16 ID:mOv0ivqK

電動ヤスリってリューターのことだよな?
629HG名無しさん:2005/07/24(日) 21:20:15 ID:m3ZL1r6o
そうとも限らないよ。往復運動のもあるし
630HG名無しさん:2005/07/24(日) 22:11:03 ID:xnVyR6Ug
>>626
そう思って昔タミヤセメントにグンゼの薄め液入れたら白く固まったぞ。
今は成分が違うのかも知れんが……
ホビー用じゃなくてペンキ用シンナーってことなら判るが。
631HG名無しさん:2005/07/24(日) 22:44:34 ID:CpaXI5qT
>>619
>ビン入り接着剤が残り1/4以下くらい

タミヤの白蓋なら緑蓋のものを足せばいいんじゃないかと。
632HG名無しさん:2005/07/24(日) 23:35:46 ID:3TBEjmdn
>>625
つ「スピンやすり」

ちと違うかな・・・
633HG名無しさん:2005/07/24(日) 23:39:45 ID:xnVyR6Ug
>>632
ttp://usa-p.hp.infoseek.co.jp/spin1.htm

これだね。
俺も¥100ショップで歯ブラシ買ってきてるんだが……まだ試してねぇ。
っつーかまだ本来の目的に使ってたりする(笑)。
634HG名無しさん:2005/07/24(日) 23:50:19 ID:xGNeo+UM
>>619
散々この質問スレではガイシュツだが
「アセトン」をホームセンターで買ってくればオーケーだ
無論、もっとも手っ取り早いのは緑フタの中身を白に足すことだが
635HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:05:25 ID:hd2zHXuE
>>630
薄め液じゃ接着力落ちるでしょ。
ただのラッカーシンナーは揮発性が元の成分ほど高くないのでヒケの原因になりやすい。
アセトンは樹脂を劣化させやすいからあまりお勧めしないなあ。
緑蓋のヤツと混ぜるのが一番良い。余りも普通にそのまま利用できるわけで。
636HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:05:55 ID:ZLN7DYCA
白い蓋の接着剤を薄めたいとかの話になると
緑の蓋とかホームセンターのシンナーとか話がでるけど
持ってるなら使えるよ、とかなら判るけど大概、これ買って薄めろって言うじゃん?
いままで使って無いヤツやこれからそれ以外に使うか判らない物を
薄める為だけに買わせようとするのは無駄な気がするんだけど?

普通に同じ接着剤買って混ぜるとかすればいいじゃん
一番安上がりで使い勝手も変わらないだろ、駄目なの?

>>633
百円ショップで円運動する歯ブラシ売ってるの?
どこで買ったか教えて
637HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:08:04 ID:hY9uYoJO
>>630
そりゃMrうすめ液は駄目だ。
ここでいうシンナーはラッカーシンナー(ラッカー薄め液≠ペイント薄め液)。
コスト的にラッカーシンナーがいいんじゃないの?
流し込み接着剤風にも使えるし、エアブラシの洗浄にも使えるし。
638HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:09:17 ID:9kZJLELE
>普通に同じ接着剤買って混ぜるとかすればいいじゃん

どんどん濃くなっていくんだけど・・・、やった事あるから回答してるんですよ。悪いけど・・・。
639HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:10:38 ID:pToLDDWv
つか普通白も緑も使うんだけどな。

>>635
緑の中身はアセトン
640HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:12:17 ID:P9DMzvbQ
>>636
自分で試したことないのに適当なこと言うなよな。
同じ接着剤を混ぜたら、また粘度が上がって使いにくくなるだろ。
こっちは随分前から試してるんだよ。それを踏まえた回答なんだからさ。
641HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:12:33 ID:9kZJLELE
ついでだから言っとこう。

濃くなるのは樹脂が残っていくから、接着剤の成分が揮発して濃くなっていく。
で、接着剤の成分が何処に売ってるかと言うと模型店。緑の蓋。

これでお分かり?
642HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:14:39 ID:P9DMzvbQ
うおっすごいレスだ
これで>>636が以下に人の不躾な質問をしたと
自省してくれればいいが・・・
643HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:15:03 ID:hDiaQlIy
緑の中身はホムセのシンナーと同じものなのですか?
644HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:16:50 ID:0aNXLsXR
>>633
俺も最近はまった。ただ音が五月蝿いのが難点

>>636
shop99、セリア、キャンドゥ、シルクetc
ダイソー以外でよく見ます。セリア以外は同じメーカーだった
645HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:17:09 ID:CKny/39Y
緑瓶足すのは良いが、緑瓶って結構高めだし
使いすぎて蓋をきっちり閉めないとブラシが液に浸らないようになってしまうと腹が立つしww

自分なら素直に白瓶買い足す。
で少し使ったところで旧瓶を足せばいいじゃないか。

しかしなんで緑瓶って高いんでしょうね?
習慣的吸引対策?

646HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:21:19 ID:9kZJLELE
高いとか勿体無いとかの理由なら・・・。

素直に古い接着剤を放置して新しい白フタを買って使えばよろしい。

両方(樹脂系・流し込み)を切らさずに使ってる人間は白(樹脂系)が
硬くなったら流し込みで割る。
流し込みが減ったら買い足す。
それだけの事なんですが・・・。
647HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:22:30 ID:WDkUsaV6
ドロドロとちょいドロドロ足して何の意味があるのか・・・つか高いって・・・
648HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:25:11 ID:9kZJLELE
>>643
違うよ。
ホムセンのシンナー(ペンキの薄め液)はラッカー。アセトンとは別物。
ペンキのシンナーはプラを溶かすほど強いので、接着剤と同じ事って意味。
649HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:25:18 ID:hDiaQlIy
少なくなった白瓶に緑瓶を足して、クリアーのランナーを刻んで入れればトロみがつきますよね?足して使ってるのですが緑瓶とあまり変わらないような気がする・・・
650HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:25:58 ID:pToLDDWv
蓋についてる筆はおまけのようなもの。小筆で少量流したほうがきれいにいく
651HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:26:21 ID:9kZJLELE
>>649
緑瓶を足しすぎな気がする・・・。
652HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:27:39 ID:hDiaQlIy
648、651有難い。
653HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:37:28 ID:9kZJLELE
白瓶が少なくなったら、当たらしい白瓶を買ってくる。
古い白瓶に少しだけ緑瓶を足して薄める。
両方の白瓶を揺らしてみてトロみが同じくらいなのを確認。
古い白瓶に新しい白瓶を足す。

コレを繰り返していけば無駄なく使えます。
透明ランナーで調節しなくても大丈夫。

途中で白瓶が硬くなったら、少しだけ緑瓶で割る。
654HG名無しさん:2005/07/25(月) 01:38:52 ID:s3GfZ8vJ
>>653
むむっ、そんな再利用法があったとは・・・
655HG名無しさん:2005/07/25(月) 01:59:18 ID:bwJo8KJZ
売ってるモノだけをそのまま使うんじゃなくて
こういう試行錯誤も1つの楽しみ・・・だよね。
656HG名無しさん:2005/07/25(月) 07:49:41 ID:3M9guSMI
>>645
>使いすぎて蓋をきっちり閉めないとブラシが液に浸らないようになってしまうと腹が立つしww

ブラシ、取り外して調節可能だから、少なくなってきたらずらしてやると腹が立たないと思う。
白蓋にも緑蓋の細いブラシをつけているけど、使いやすくていいし。
657HG名無しさん:2005/07/25(月) 09:05:14 ID:VdCr6kmI
俺は ハケが届かない。夜だから買いにも行けないってときは
お風呂の原理でビー玉かパチンコ玉(要は溶けなそうなの)を入れて、
届くようにしてる。  
658HG名無しさん:2005/07/25(月) 11:31:11 ID:m4jtSoQ1
>>657
直接関係ないが、俺は原始的な「塗料は瓶を振って混ぜる」派なので、3ミリとか
5ミリくらいののベアリング球を塗料瓶の中に放り込んである。
まず間違いなく混ざるよ。

ベアリング球は100個とかで3、400円程度なので放り込んだらそのまま。
塗料を使い切ったらシンナーで軽く洗って別の瓶に放り込んでる。
少し重めの球を選べば瓶サーフェイサーにも使える。
659HG名無しさん:2005/07/25(月) 11:43:44 ID:Erum6GW3
ダイソー戦闘機のスレで、1/144の
格納庫のペーパークラフトゲットー。
こういう、お人形遊びみたいなの好きなんだよ。
(´д`)ハァハァ
660HG名無しさん:2005/07/25(月) 16:11:54 ID:cWwvvVGQ
接着剤付属のはけじゃなくて、安い筆を用意して使うと良いよ。
筆は使用後固まるけど、接着剤につければ復活する。
661HG名無しさん:2005/07/25(月) 18:03:12 ID:/zzC7efQ
足の延長をしようと思ってるのですが、足を切断するのは、アートナイフなど
でけがいていってポキっと折ればいいのですか?
662HG名無しさん:2005/07/25(月) 18:05:11 ID:ra08Qh86
>>661
つ【ェロスノコ】
663HG名無しさん:2005/07/25(月) 18:20:19 ID:CM3ZW5tp
>>662
なんのことか一瞬わからなかったぞ…

>>661
何の脚かくらい書けよ。
664HG名無しさん:2005/07/25(月) 18:28:22 ID:3M9guSMI
せっかくケガいたのにボキッと折ってしまっては左右の足の長さが揃えにくくなると思う。
エッチングソーだとちょっと無理なので、薄刃のノコギリ。レザーソーとかは商品名かな。
1500円ぐらいで買えると思う。
665HG名無しさん:2005/07/25(月) 18:38:07 ID:5Y7u+xJ8
折っちゃ駄目だよ断面慣らしたら長さがズレる
666HG名無しさん:2005/07/25(月) 18:40:48 ID:Ut/PCCpb
MGについてる1/20のフィギュアには
みなさんサフ吹いてますか?
というかサフ吹かないと食いつかないとか?
水性塗料です
667HG名無しさん:2005/07/25(月) 19:03:09 ID:ZjN+WFkr
ガンダムのMIA飾るショーケースみたいなの、安い値段で何処か売ってるか知ってる?

との質問メールが友人からきたのですが、普通の模型店でも売っているのでしょうか?
誰か教えてくださいぃ
668HG名無しさん:2005/07/25(月) 19:53:36 ID:/zzC7efQ
>>662-665
dです。
延長しようとおもっているのは、1/100デスティニーのスネのあたりです。
ノコギリは
ttp://store.yahoo.co.jp/tamiya/74018.html
こんな感じのやつですかね?
669HG名無しさん:2005/07/25(月) 19:56:03 ID:C+UcBXJu
>>666
ランナーや足の裏とかに塗って試せばいいと思う。

>>667
模型店以外にホームセンターとか百円ショップとかにも
有る店は有るし、無い店には無い
どこの住んでるか、どこの店かしらんけど行かなきゃわからんよ

自分が知らないなら知らないって返せばいいじゃん

>>668
それでもOK
670HG名無しさん:2005/07/25(月) 20:42:27 ID:3M9guSMI
>>668
>こんな感じのやつ

できないことはないんだけど、それって結構、逸れやすいから止めた方がいいと思う。

ttp://www7.big.or.jp/~katsurao/boutique/zairyou.htm#nokogiri

ここのレザ=ソーみたいな形のほうが使いやすいと思う。
671HG名無しさん:2005/07/25(月) 20:45:48 ID:3M9guSMI
ttp://tokyo.cool.ne.jp/shibukin/nokogiri.html

ここで紹介されているのが俺が使っているのと同じかも。確かピラニアとか書いてあったし。
タミヤのが使いにくいってのはここでも説明してあるから、やめたほうがいいかも。
672HG名無しさん:2005/07/25(月) 20:58:17 ID:ZjN+WFkr
>>669
サンクス。
673HG名無しさん:2005/07/25(月) 21:02:50 ID:kV3kk4kC
背中にしょってる物が重いのか足の関節が緩くなっているんですが対処法はありますか?
ちなみにキットは1/100ガンダムデスサイズHCです
674HG名無しさん:2005/07/25(月) 21:06:42 ID:Erum6GW3
>>673
つ[瞬間接着剤(低粘度)]
675HG名無しさん:2005/07/25(月) 21:52:26 ID:VdCr6kmI
>>673 あと木工用ボンドとか乾くと柔らかめで溶かさない接着剤
ならなんでもいいと思う
676HG名無しさん:2005/07/25(月) 22:00:30 ID:VdCr6kmI
あ、接着剤っつても乾くと黄色のゴムみたいになるのはダメです。
瞬間接着剤か木工用ボンドを上手く伸ばすかしてます自分は
677HG名無しさん:2005/07/25(月) 22:16:34 ID:kV3kk4kC
接着剤をどこに塗ればいいんですかね?
678HG名無しさん:2005/07/25(月) 22:36:05 ID:tQwCPrv5
>>677
ポリに入る方のポリに当る部分に少しづつ様子を見ながら盛っていく

ところで種死関連は売れてないって聞いたが1/100のディスティニ‐が売りきれだった
何かあったのか?
679HG名無しさん:2005/07/25(月) 22:43:02 ID:mtZWDxB9
>>673
瞬着とか使っても大丈夫なのはポリ軸+プラ受け穴の場合な。
ポリキャップの穴+プラ軸の場合は、安易に軸を太らせると、その場は良くても
最終的にポリキャップが割れてしまって関節がダメになる。念のため。

1/100デスサイズHCの膝はどっちも前者だから大丈夫だろう。
膝関節のグレーのパーツ抜いたら、腿側も臑側もポリキャップをプラのパイプ状
パーツが挟み込んでるだろ?その間に流し込むんだよ。
少しずつ様子を見ながらにしないと、分量が多すぎたらポリ軸がねじ切れ
ちゃったりするから注意。
慣れないうちは瞬着より水で薄めた木工ボンドの方が良い。

組み立てるときにあらかじめポリ軸を受ける穴に瞬着流しておくと、事前に
保持力を硬めにすることも出来るよ。分量の見極めにに慣れが必要だが。
680HG名無しさん:2005/07/25(月) 22:55:08 ID:kTZ63Abr
ほうほう 接着剤を薄めるのには緑蓋でもいいのか
ノモ犬育ちだからホムセンのラッカーシンナーで割ってた 
681HG名無しさん:2005/07/25(月) 22:59:27 ID:VdCr6kmI
>>678 出来が非常にいいのと、初回特典で台座と特製股間接を付けた。
682HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:58:13 ID:lldi3FXy
ガンプラのランナーってプラスチックですよね?
この前、プラの日にたまってたランナーをゴミにだしたんだけど、仕事から帰ってきたら回収されてなかったんですよ!
放置するわけにも行かず、持って帰ってきたんですが…
683HG名無しさん:2005/07/26(火) 00:00:09 ID:Ba0+UVfw
つや消しスプレーって、水性のトップコートと、スーパークリアとありますけど
見た目的にはどっちも同じですよね?
ぱっと見て違いって分かるものなんですか?
684HG名無しさん:2005/07/26(火) 00:05:58 ID:ZrlcdAEq
>>682さんとこの回収条件がわからないけど、こっちは容器包装以外のプラは一般ゴミで回収してる
きちんと自分で回収するのは感心
685HG名無しさん:2005/07/26(火) 00:13:41 ID:DBO5HPxP
>>684
明日はちょうど一般の日なので、また朝だしてみます。
それでも回収してくれなかったら電話しよう
686HG名無しさん:2005/07/26(火) 00:25:45 ID:SCJsn4GZ
シンナーはティッシュに吸わせてストーブに焼べてますが?
687HG名無しさん:2005/07/26(火) 00:28:52 ID:3jc2yR/P
雨の日にベランダの排水溝にジャーっと・・・
688HG名無しさん:2005/07/26(火) 00:35:30 ID:05U+qu0w
>>686
普通に洗面器に流してた。
あれって本来はそうする物なのか?
689HG名無しさん:2005/07/26(火) 01:20:49 ID:oRANaJ+c
ホームセンターでこんなの見つけた。
http://www.asahipen.jp/merchandise/hp/sub02.html#02
値段は150円から200円くらいだった。
690HG名無しさん:2005/07/26(火) 02:07:01 ID:FTs/RbXO
黄色の塗料ののりが悪いんですけど、どうしたらいいですか?
691HG名無しさん:2005/07/26(火) 02:13:35 ID:8V3Z6ZGP
>>690下地とか塗料の種類は?
692HG名無しさん:2005/07/26(火) 04:27:18 ID:tEg9cjBS
>>690黄色は下地を一度白くしないと発色してくれへんねん
693HG名無しさん:2005/07/26(火) 10:22:25 ID:C7C2DKmd
アンテナをシャープにする工作がうまくできません…なんかコツみたいなのはありますかね?
694HG名無しさん:2005/07/26(火) 10:34:27 ID:4Z6QYY/O
>>693
うまくできないって、具体的にどうなるのか言ってくれないと。
言葉で説明できないなら写真うpでもいいし。

とりあえず自分が気をつけてることを。
紙やすりは粗い目の物を使う。180番とか。
細かいと一気に削れてくれないからエッジが丸くなりやすい。

キットパーツのままだと小さくて保持しにくいから、
いっそランナーを大きめに切って削り出しするのもいい。
難しそうに思えるかも知れないけど、何度か失敗すればけっこういける。
695HG名無しさん:2005/07/26(火) 12:16:58 ID:eVotGSG2
>>693
ガンダムとかの三角錐状のアンテナなら、
先端部だけ研いでとがらせると途中からテーパーが変わって却ってダルい印象になる。
やるなら根元から。
696HG名無しさん:2005/07/26(火) 12:17:45 ID:rFIZkvG3
HGの種死のプラモを買おうと思ってるですけど 
何が一番いいですか?
697HG名無しさん:2005/07/26(火) 12:19:25 ID:Pre98t4T
>>696
好きなの買え
698HG名無しさん:2005/07/26(火) 12:24:28 ID:8V3Z6ZGP
>>693ナイフである程度バンダイエッジを削いでからヤスリがけ
699HG名無しさん:2005/07/26(火) 12:29:46 ID:cPUloOie
>>696
1/100カオス
700HG名無しさん:2005/07/26(火) 12:32:24 ID:4cwpb+u/
>>696
1/100のカオスガンダム
701HG名無しさん:2005/07/26(火) 13:29:35 ID:05U+qu0w
>>696
種死は全く売れてないから一番積まれてるのを買って店員さんを喜ばせてあげなさい
702HG名無しさん:2005/07/26(火) 13:30:35 ID:yz60dqzr
>>696
大きい方のカオスガンダムがおすすめ
703HG名無しさん:2005/07/26(火) 14:26:15 ID:ivf0O7hj
HGマラサイの限定版が欲しくなって模型店に走ったが置いてなく
仕方なしにメタリック系のカラースプレー買って、
コーティングバージョンを自作した。

それでプラモの面白さを思い出し、MGスゴック、MGガンダム、MGドムにMGキャノンと
4個を4日でパチ組み&ヤスリがけ&トップコート。
まだ飽き足らずに模型屋にいったら、マラサイ限定版が白々しくも山積みになってたが、
それにはもはや目をくれず、PGストライクを即買い&即帰宅&即作成。
徹夜して翌日夕方、パチ組完成! 6体並べて悦に入りつつ眠りに落ちた。

そして翌朝、起きてみたらガンプラ熱はどこへやら。俺の夏休みも終わった。
急にばかばかしくなって、
ちょうど遊びにきてた親戚の子に全部あげちゃいましたとさw

どうすりゃハマれるの?
704HG名無しさん:2005/07/26(火) 14:35:58 ID:OxFn2yGH
初心者はSDから始めたほうがいいですか?
705HG名無しさん:2005/07/26(火) 14:38:29 ID:SCJsn4GZ
>>703
凝った改造をしろ。
嫌でも完成まで長く楽しめる。
おれはHGのグフとザクのミキシングを
かれこれ五ヶ月やってる。

やっと完成の兆しが見えて来た、あとは動力パイプかぁ。
706HG名無しさん:2005/07/26(火) 14:43:09 ID:SCJsn4GZ
>>704
HGシリーズがお勧め。
適度に作り易いし、かなりカッコ良い。
SDはパチ組みだと色分けが不十分。
まあ、好きな方を買えばいい。
707HG名無しさん:2005/07/26(火) 14:58:03 ID:wRluUUBB
HGは満足度が低い。
アホでも組みあがる、尚且つそれなりの大きさがあって満足度が高いMGがいい。
708HG名無しさん:2005/07/26(火) 15:00:23 ID:2ryu30h/
出来のいい作品を見る、っていうのも良い経験になると思う。
雑誌やネットじゃなくて、できれば模型店なんかで直接ね。
「自分もこんなもの作れるようになりたい」って思えたら工作が楽しくなるよ。
709HG名無しさん:2005/07/26(火) 15:17:21 ID:FdBXFvvw
>>707
ちょっと初心者向けとは言い難い気がするんだが……

>>704
種物しか作ったことないんでそのつもりで書くけど
私の主観なら、HGをお勧めする(但し個々の差が結構ある)。
若干の根性とスペースがあるなら1/100でも。
コレだとさすがにパーツ少なすぎかな。プラモ自体が初めてだったら勧めるけど……

とはいえ、最近のキットはどれも割とよく出来ていて作りやすいから、
好きな機体のだったらどれでもそんなに問題ないんじゃないかと思うYO
710HG名無しさん:2005/07/26(火) 15:17:50 ID:yl42O46N
>>703
>どうすりゃハマれるの?

熱しやすく冷めやすい君のような人には向かないと思う。
711HG名無しさん:2005/07/26(火) 15:28:56 ID:+iQqiblr
>>696
やっぱりカオスだよな。
712696:2005/07/26(火) 15:29:23 ID:rFIZkvG3
結局フォースインパルス買ったんだが
色分けされてなさすぎシールドなんか、かなりひどい
どうすればいい?やっぱ塗るの?
713HG名無しさん:2005/07/26(火) 15:32:00 ID:BOSkK8G3
>>712
塗るしかなかろう。プラモである限り。
714HG名無しさん:2005/07/26(火) 15:41:43 ID:FdBXFvvw
>>712
それでも昨今のキットはかなり親切だぞその辺。
昔のはそもそも塗るのが前提だった訳で……


プラモの評価をしてるまとめサイトがどっかにあったはずなので
参考にしてみてもいいかも知れないね
715HG名無しさん:2005/07/26(火) 15:45:39 ID:A7VloacW
SEED系のMGと1/100は別物なんですか?
716HG名無しさん:2005/07/26(火) 15:54:47 ID:Hy0onU4Q
>>715 かなり違う。MGは腕は足にフレーム骨格がありよく動くし
スタイルもいい(フリーダムは胴が長いが)。
HG(安いほう)は合わせ目も目立つ場所にくるし、エールストライカー、
フリーダムともに羽根が短い。
素組み派ならMGをお奨め。
比較写真は「たけひさ ガンプラ」で検索すれば見れると思う
717HG名無しさん:2005/07/26(火) 16:01:17 ID:A7VloacW
てことは1/144がHGで1/100がMGてことですか?スイマセン聞いてばっかでm(__)m
718HG名無しさん:2005/07/26(火) 16:09:15 ID:Hy0onU4Q
1/144にはコレクション(安い、色分けなし、肘やヒザは動かない)
とHG(高め、色分け大体出来てる、間接動く)の
2種類が出てます。ただバクゥや水陸両用のやつなどはコレクションのみ
アストレイ(赤、M1除く)関連はHGしか出てません

1/100は HG(2000〜3000円 間接まぁまぁ動く、スタイルなかなか、台座なし)

とエールストライク、ストライクルージュ、フリーダムのみだけど
MG(かなり間接動く、スタイル良、台座付、デカール(機体番号なんかを
段差なく付けれるシールみたいの付属))
719HG名無しさん:2005/07/26(火) 16:12:50 ID:Hy0onU4Q
補足
シード&シードDの1/100シリーズ全体で見れば出来はいいんだけど
やっぱり最初に出したエールストライクと、何故か出来の悪いフリーダム
に関していえばMGのが全然出来はいい。
720HG名無しさん:2005/07/26(火) 16:19:27 ID:FdBXFvvw
そりゃMGと比べちゃいかんて(´・ω・`)

まあ、最終的には財布や好みとの兼ね合いになると思う。
塗装や改造をするかどうかも関わってくるし。
素組みでもバッチリカッコよく見えて、その他の点は全て甘受できるなら
>>716さんが言うようにMGはいいものだと思う。
721HG名無しさん:2005/07/26(火) 16:25:56 ID:eVotGSG2
>>703
「ハマれない」ってんなら意識して無理にハマる必要はないでしょ。


つーか列挙してるキットを組んでる時は楽しかったんでしょ?
そーゆースタイルなのよ君は。それでいいじゃん。
722HG名無しさん:2005/07/26(火) 16:36:21 ID:FdBXFvvw
そりゃなぁ、ここの先人達だって毎日毎日延々と
プラモばかり作ってる訳でもなかろうて……

作りたいときに作りたいものを作る。これ真理。
723HG名無しさん:2005/07/26(火) 16:58:04 ID:84SMViTz
>>693
以前>>306の質問にレスが付いてる。
良かったら参考に

>>712
俺子供の頃、シールの余白とか切り抜いて塗装代わりに貼ったことあるよ。
お薦めというわけじゃないが、玩具的処理で良いならそういうアプローチも
ありじゃない?
724HG名無しさん:2005/07/26(火) 17:26:38 ID:A7VloacW
715と717の者ですが親切にありがとうございましたm(__)m
725HG名無しさん:2005/07/26(火) 17:54:26 ID:ivf0O7hj
>>721
確かに作ってる間は楽しかった。
特に各パーツを作り終わって、だんだん全体像が見えて来るときがね。
最後に全部つなげる時にゃ、その楽しさは最高潮!
さらにコートするとオモチャっぽさが薄れて、
それを眺めるのもなかなか良かったな。

でも、それまでなんだよな。興奮が持続しないつーか・・・。
お手軽に作れすぎちゃうからなんだろか。
今度はちょっと出来の悪そうなMGザクでも買って、
しこしこ時間かけて作ってみようかな。
726HG名無しさん:2005/07/26(火) 18:13:53 ID:yl42O46N
>>725
>MGザク

いやいや、全然、簡単だから。
初代のガンダムシリーズとか、レジンキットに手を出すことを勧めるよ。
前者は完成しても「なんじゃこりゃ?」となり、どうすればイメージ通りになるのか、といじくり出すと先が見えない。
後者はどこから手をつけていいのかわからない、おまけに結構な値段で、作るのに慎重になるし。

というjか、塗装してみると面白さが変わってくるとは思うんだけどねえ。
727HG名無しさん:2005/07/26(火) 18:14:04 ID:LiAESSZt
>>725
塗装汁っ!ザクでも何でもイイから自分の好きな色にしてみればどう?
塗装経験が無いなら難度上がのは間違い無しだよ。

改造した方がかっこいいポーズ出来ますよ。
股関節をもっと広がる様にすると力強く見える。
しかし足を開いた分、足の接地が悪化。
だから次は足首改造。

んな感じでよりかっこいいモビルスーツ作りを目指せばキリがない…

現状で満足すれば何事も終わりですよ〜゚
728HG名無しさん:2005/07/26(火) 18:15:52 ID:lftVAODo
なんか三ヶ月前に、表面処理した白いパーツが
黄色くなっているんですが、どうしたらいいでしょうか?
ちなみにトップコートはしていません。
729HG名無しさん:2005/07/26(火) 18:20:13 ID:rr5wTcVc
>>725
組立てパズルじゃなく模型、造形物として取り組めばいいんだよ。
自分がイメージする完成形がパチ組み+α程度ならパチ組みを繰り返せば飽きて当然。
GFFを目指して配色とマーキングに凝るとか、劇中プロポーションの再現を目指すとか
バンダイキットの単調な面構成をまとめ直すとか、各部のディティールを考証するとか。
そういうのに楽しみを見つけられないんなら、それは模型に向いてないんだから
その時はスッパリやめればいい。
730HG名無しさん:2005/07/26(火) 18:22:02 ID:q4Qu/Qdp
↑いい事言うね〜
俺もそう思うsage
731HG名無しさん:2005/07/26(火) 18:34:55 ID:ivf0O7hj
>>726の言うレジンはちょっと敷居が高すぎるけど、
塗装ってのは>>726>>727が言ってくれた通り、何だか楽しそうだな。

そして>>729。なるほど。深い。
俺、モノを作る仕事(二次元だけどね。絵とかじゃないけども)してるから、
そういう突き詰めて行く楽しさってのは良く分かるよ。
てか、ある意味、仕事と同じだなあと思った。

んじゃあ今度はザクで一発
塗装&ウェザリングとかいうのやってみようかな。
732HG名無しさん:2005/07/26(火) 19:02:36 ID:05U+qu0w
>>731ガンガレ超ガンガレ






それでも楽しみが見つけられなかったら今度は俺にくれ
733HG名無しさん:2005/07/26(火) 19:08:48 ID:MwkYATi7
>>728
パーツが日に焼けてます。本が黄色くなるのと同じ。
表面を細かい目のペーパーで削り、紫外線カットするトップコート(あったよね?)
を吹けば大丈夫だと思う
734HG名無しさん:2005/07/26(火) 19:16:55 ID:FdBXFvvw
>>731
色々思いついたことをやって見るといいよ〜

私はポージング研究とかで遊んじゃってるんで
あっさり気味のパチ・素組みでも結構楽しんでるけど
凝り性の人ほど色んなことをやってみたくなる筈。
735HG名無しさん:2005/07/26(火) 19:35:59 ID:05U+qu0w
>>728
直射日光に当てなければそれ程気にすることでもない。
736728:2005/07/26(火) 19:37:11 ID:lftVAODo
>>733
答えていただきありがとうございます。
しかし、なぜ紙ヤスリで削った所だけ
変色したのでしょうかね。
それも、日当たりが悪い所で。
737HG名無しさん:2005/07/26(火) 20:06:47 ID:eVotGSG2
>>736
知らんわ。
738HG名無しさん:2005/07/26(火) 20:10:16 ID:iEGcj/ws
>>736
それはもしかして、焼けとかじゃなくてヤスった部分に付いた皮脂とかが
酸化して変色したんでは?

もしかしたら台所洗剤+スポンジ(スチールウールとか使わないこと)で少しくらい
色が落とせるかも知れんけど……
プラスチックって多孔質だから、浸透してたらダメだね。
739HG名無しさん:2005/07/26(火) 20:20:46 ID:lftVAODo
>>738
今、削ってみたらよくなりました。
>>737
変な質問してすみませんでした。
740HG名無しさん:2005/07/26(火) 20:37:38 ID:FeNBXmfQ
キットの評価で「いじりがいがある」「改造しがいがある」っていうのをよく見るんだけど、
どういうことですか
改造といえば、顔の小型化とか太ももの延長とかあるけど、そういうのがやりがいがある、
つまりスタイルが悪いってことですか?
741HG名無しさん:2005/07/26(火) 20:57:41 ID:iEGcj/ws
>>740
書いた人の人格によって違うだろうけど、悪く解釈すれば「出来が悪い」ってこと
だろうな。
良いように取れば「ポイント改修で見違える出来になる」ってことじゃね?
742HG名無しさん:2005/07/26(火) 21:09:13 ID:g0MK6MEN
ちょっと塗装について質問します。

例えば手持ち銃器で、腰などのマウントラッチに嵌め込むことのできるモノがありますよね? プラ材同士の凸凹、圧の少しかかる構造で。
で、どれだけ気をつけても、つけたり外したりすると、その接続部分の塗装が剥げてしまいます。
塗装したら頻繁につけ外ししない、というのは百も承知なのですが……それでも、下手すると1回2回で剥げるわけで。ちょっとポーズを検討してるだけで傷モノです。
目立たない部分なら良いのですが、手に持った時に案外目立つものもあり……。

みなさん、こういう部分(マウントラッチへの接続部)の塗装はどうしてますか?
743HG名無しさん:2005/07/26(火) 21:19:12 ID:yl42O46N
普通に塗装して、マウントラッチには嵌めない。
楽しみが半減するけど、しかたない。
じゃなかったら、ある程度、遊んで、あきたころにタッチアップかな?
744HG名無しさん:2005/07/26(火) 21:23:55 ID:qNXX1hcZ
>>742
受け側の方を少し削って、接続する時は両面テープ。
745HG名無しさん:2005/07/26(火) 21:47:29 ID:uCSkp91L
ラッチにはめるときだけ、見えないところに袋のビニルを挟むと塗装が禿げない。
外した瞬間どっか飛んでくけどね
746HG名無しさん:2005/07/26(火) 22:52:26 ID:iEGcj/ws
>>742
ちょいと面倒な工作になるが、凸を少しゆるめに削ってポリランナーとか埋めて
テンションかけるとか、凹の側になんかポリキャップ入れるとか、方法としては
まあいろいろあることはある。いろいろやった。

でも俺は今はエアブラシ止めて筆塗りなんで、剥げても気にしない。
目立つようになったらちょいとレタッチする。マジでこれ最強(笑)。
747HG名無しさん:2005/07/26(火) 23:10:37 ID:wRluUUBB
下に銀を塗っておいてハゲを楽しむ。
748HG名無しさん:2005/07/26(火) 23:17:37 ID:SCJsn4GZ
てか
塗装したら動かさないもんじゃないの?
749HG名無しさん:2005/07/26(火) 23:22:38 ID:wRluUUBB
人それぞれ。
コンテストの写真でゲロヘボなポーズにしたままな奴は考えを改めたほうが良い。
750HG名無しさん:2005/07/26(火) 23:40:00 ID:05U+qu0w
750なら
751HG名無しさん:2005/07/27(水) 11:20:23 ID:iioMMeTZ
塗装の質問です。バイクのマフラーみたいな重鋼感のある塗装をしたいのですがどうしたらいいですか?
752HG名無しさん:2005/07/27(水) 11:22:30 ID:zrNThskf
あきらめるとか?
753HG名無しさん:2005/07/27(水) 11:23:39 ID:gJ0/SSxO
最近はいろいろとメタリックカラーが出ているから片っ端から試してみるといいんじゃないかな。
クレオスのメッキシルバーを基本にしてエナメルでフィルタリングを重ねてみるとか。
754HG名無しさん:2005/07/27(水) 11:31:32 ID:robzoIDq
>751
マフラーの焼けた感じは銀を下地にクリアーカラーのオレンジやブルーを吹き付けて再現するそうだ。
エアブラシ必須なんで、もってないと難しい。
755HG名無しさん:2005/07/27(水) 11:33:45 ID:a4Fj4ALb
>重鋼感

どう打って変換したのか気になる。一字ずつ?
756HG名無しさん:2005/07/27(水) 11:50:01 ID:rRQl5lUi
1/60のストライクの足の付け根を折ってしまって
本体の付け根部と足にハマる球体にピンバイスで穴をあけて両方に
太いランナーを瞬着して溶きパテで太らせたら強度的にも大丈夫でしょうか?
757HG名無しさん:2005/07/27(水) 12:01:16 ID:a4Fj4ALb
>>756
全然大丈夫じゃない。
悪いことは言わないから適当な金属線にした方がいい。
なんでランナーなのか。金払いたくないの?
758HG名無しさん:2005/07/27(水) 12:14:03 ID:IhWFNcSk
>>757
間接を自作する練習じゃない?w
759HG名無しさん:2005/07/27(水) 12:30:20 ID:rRQl5lUi
>>757 有り難う!まさしく金です >>758 No! w
760HG名無しさん:2005/07/27(水) 12:53:23 ID:Yt06sWhr
>>756
とりあえずその方法で済ますと同時に、磐梯に部品注文。
壊れた頃に部品が届くって寸法だ。
761HG名無しさん:2005/07/27(水) 13:07:40 ID:EZIJmUlu
今MGのフリーダムガンダム作ってるんですが、
よく言われてるアンテナのシャープ化と小顔化しようと
思うんですが、アンテナはヤスリがけすればいいと思うんですが、
小顔化はどのようにすればいいんでしょうか?
762HG名無しさん:2005/07/27(水) 13:28:43 ID:2rfO1Xto
ヤスリがけ。
763HG名無しさん:2005/07/27(水) 13:36:25 ID:JIXw1Z84
>>761
このスレをアンテナで検索すると >306 >693 ・・・

「フリーダムガンダム 小顔」 でググると、一番最初にこれが出た・・・
ttp://tandy.web.infoseek.co.jp/page02e03.htm

あと言われてるからマネするじゃなく、どこかで加工前/加工後を見て
2つを見比べてどうすればそうなるか考えればいいじゃん
違いもわからないのに 言われた通りマネするだけだと無駄じゃん

つかさ 言われてるって 小顔にした物見たこと無いのか?
764HG名無しさん:2005/07/27(水) 13:53:48 ID:HPa4vnvB
>>761今漏れもやってる。メット割って削りこんで接着。
今割ったところだからピクトでいいならうpするよ。
765HG名無しさん:2005/07/27(水) 14:32:20 ID:dsCwAYDZ
デスティニーの羽を延長しようと思うのですが、中を小羽が通るようになっている
場合どのようにしたらようでしょうか?
太ももなどの延長は経験あるんですが、良いアイデアが浮かびません。
よろしくお願いします。
766HG名無しさん:2005/07/27(水) 14:45:21 ID:Rb2NesDp
>765
まあやってみてから、なるほどこういう効果があるのかって納得するってのも、それはそれでアリかと。
とりあえず手を動かしてみてから理解が追い付いてくるってのもいいんじゃない?
767766:2005/07/27(水) 14:46:16 ID:Rb2NesDp
アンカー間違えたorz
>763でした。

768HG名無しさん:2005/07/27(水) 15:34:43 ID:iGXvj61G
すいません、今、ストライクのHGを作ってる真っ最中なんですが、
未整形のままだと顔がダサくてなんか嫌です・・・
そこでテレビ版のような顔立ちになるよう、改造しているHPを知っている人いますか?
居たらどうか教えてください。
769HG名無しさん:2005/07/27(水) 16:14:19 ID:7dc9h10f
ていうか
録画したやつを一時停止して
それを見ながらやればいいんじゃないの?
770HG名無しさん:2005/07/27(水) 17:42:38 ID:Yt06sWhr
ザク0079とザクF2、どっちを買えば後悔しない?
771HG名無しさん:2005/07/27(水) 17:51:54 ID:oV5hyzai
そりゃF2…と言いたいところだけど、個人の趣味だなw
欲しい方を買えばイイ。
772HG名無しさん:2005/07/27(水) 17:55:16 ID:zk4q3s+S
>>770

キットの完成度(関節とかね)としてはF2
キャラクタとしては0079

両方買え
773HG名無しさん:2005/07/27(水) 19:22:49 ID:0pa5v5Iv
>>770
好きな方を買えばいいと思う。
ただどっちもどっちなら絶対にF2を勧める。
774HG名無しさん:2005/07/27(水) 19:31:25 ID:0pa5v5Iv
ガンプラAって本当にMGorHGUCじゃないと貰えなくて種HGや1/100はダメなの?
おせーて、偉い人
775HG名無しさん:2005/07/27(水) 20:16:32 ID:9c9yptmY
ポスター貼ってある店で確認しましょう
776HG名無しさん:2005/07/27(水) 21:18:38 ID:Ytvem0BY
>>765
要するに中空のまま延長したいんだね。
普通の延長みたいにざっくりガリゴリってのは難しい。
1.延長したい幅にプラ板を切り出す
2.そのプラ板を短冊状に切って、パーツの延長部に並べて接着
3.隙間や段差、ラインの食い違いをパテやヤスリで均す

地味な工作だが最終的にいちばん手堅い方法のはず。
接着面はヤスリ等で出来るだけ平面を出して、溶剤系で接着すること。
瞬着は勝負が早いが、力のかかり具合の関係でたぶん割れる。
パテは薄盛りになるため食い付き勝負なのでアルテコ瞬着パテが良いと思う。

リューターを持ってるなら、普通の延長と同じように積層プラ板を挟んでから
内側を削り込むと云う手もあるが、ナイフや彫刻刀のみだとだいぶ難しい。
(刃を当てた部分にけっこう力がかかって接着面がヤバいので)

いずれにせよ手を動かす気力と根気がけっこう要る。がんがれ。
777HG名無しさん:2005/07/27(水) 22:02:38 ID:zrNThskf
777
778HG名無しさん:2005/07/27(水) 22:16:28 ID:0pa5v5Iv
>>775
ダムAのポスターの見本を読むとMGとHGUCのみって書いてあったんです。
それで種はダメなのかなって聞いてみたんです。
779HG名無しさん:2005/07/27(水) 22:22:16 ID:v0dhqKxO
種プラかっても見れないって事は
ものすごい悪口でもかいてんのカネ?
780HG名無しさん:2005/07/27(水) 22:46:18 ID:xE6dBX+J
ザクF2の話ついでに教えてほしいんですけど、
この機体に塗装無しでトップコート吹くとしたら、
反光沢とつや消しと、どっちが似合うんでしょう?

「素組み F2」でヒットした色んな作例見た限りでは、
トップコートしていないものが多く、よくわからなかったんです。(それでもカッコいいですね)
あと、半光沢って使ったこと無くて、
どんな感じになるものか分からなかったもので・・・。
781HG名無しさん:2005/07/27(水) 22:49:17 ID:hvyD6RWT
>>780
どんな感じになるかわからないんだから、ここで言葉で聞いてもわかる訳ない。
両方買って、どっちが似合うと思うか自分で試せ。
782HG名無しさん:2005/07/27(水) 22:52:09 ID:xE6dBX+J
一応、両方買ったんですけど、
失敗したくないから教えてほしいんですよ。
上手い人なら、どっちを使うのか。
ザクとして、かつ無塗装で、よりキマりやすいのはどっちなのか。
せめてヒントだけでも・・・。
783HG名無しさん:2005/07/27(水) 22:55:43 ID:aqNE28KY
>>780

そういう質問をするという事は、トップコートを吹いた事が無いんだろう。
…で、結論だが、


「どっちもやめとけ」


吹きすぎて、たれるのがオチ。
784HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:04:38 ID:xE6dBX+J
>>783
MGはすでに6体作っていて、全てつや消しトップコートを吹いてます。
液だれは最初に作ったズゴックの足のとこだけで、
コツが掴めたので、それ以降一度もありません。
3回に分けて吹いてるので、上手くいってますね。
ただ半光沢は使ったことないので、質感がよく分からないんですよ。
だからその辺について聞きたかったんですが・・・。

でも原因は分かりませんが、
何だか反感かってるようなので、この辺にしときます。お騒がせしました。
ここは親切な人と、せこい人との紗が激しいですねw
785HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:05:20 ID:xE6dBX+J
↑差(変換ミス)
786HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:07:20 ID:2cDI4gJt
>>782
「上手い人」は無塗装トップコートでカンタンフィニッシュなんて手抜き工事はしませんから。

「ザクとして」「似合う」「似合わない」なんて個人の感覚の違いなんだから、他人に訊いたって判るわけがない。
何で自分の頭で考えようとしないの?

そんなに作業するのが嫌ならしなきゃいいじゃん…。
787HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:08:17 ID:TMB9dwDs
トップコートってさ、吹くと質感が安っぽくなるような気がするんだが・・・
おいらの気のせいか?
788HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:12:25 ID:xE6dBX+J
>>786
「まったくの初心者スレ」だから聞いてみたんですが・・・。
上の次元にいる人は、下の次元のことは俯瞰できるでしょう。
カンタンフィニッシュについても当然知り尽くしているものだと思った訳です。

最終的には自分で判断しますが、
予備知識として参考までに聞きたかったんですが・・・って、もういいやw 

自分で試して自分で考えることにします。
789HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:18:22 ID:hvyD6RWT
>>788
上の次元にいる人だと、下の人間個人のツヤの好みがわかるとでも思ってるのか?
簡単フィニッシュや半光沢の前に、自分と他人は別の人間だってことを
幼稚園あたりから勉強し直すのをオススメする。
790HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:20:30 ID:gJ0/SSxO
>>788
簡単フィニッシュに関してはまったくしらないけど、
半ツヤの上からツヤ消しのトップコートを拭けばツヤ消しになる。
ツヤ消しの上から半ツヤのトップコートを拭いても半ツヤになりにくい。
だから、とりあえず、半ツヤを一度ぐらい吹いてみて、どんなもんか見て、
それから判断すればいいんじゃないかな?

ってもういいのか。個人的好みでいえば、ザクはツヤ消しかな?
シャア専用とかジョニー専用とかの派手なカラーリングのものはともかく。
シンマツナガ専用だと、なんとなくツヤ消しな感じがする。
791HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:22:31 ID:hdFdy5CS
>>788
「半光沢」は俺的解釈としてプラ素材そのままのツヤです。

素材の質感はそのままに、デカールなどを定着させるもの
と解釈してるんだけど、違うかな?w
792HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:26:46 ID:XSvLiGBG
まったくの初心者なんだけど、
とりあえず昔のテレビシリーズ1に出てくる
緑色した普通の「ザク」がほしくて模型屋(浦和ユザワヤ)へ行ったけど、
やたらと種類が多くてどれを買えばいいのか解らず帰ってきた。
どれを買えばいいのかくわしい人いたら教えてくらはい。
大きさは30センチぐらいで関節とかは動くほうがありがたいです。

793HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:31:56 ID:ME6gg3SP
いちいち無駄なレスが多くて質問しづらそうなわけだが・・・
少しは落ち着きなさいよ>>all

>>788
6体完成させたならその完成品に半光沢を吹いてテストしてみれば?
失敗してもまだあきらめつきやすいでしょ
794HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:32:16 ID:gJ0/SSxO
>>792

>大きさは30センチぐらいで関節とかは動く

1/100のマスターグレードシリーズがいいんじゃないかな?

>緑色した普通の「ザク」

量産型ザク(ゲームカラー)が一番、普通っぽいかな? でも古いキットだから、
MS-06F2 ザク?�のほうがいいかもしれない。ただ、ちょっと形が違うので、
あとは店頭で判断してください。
795HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:36:06 ID:7dc9h10f
別パーツ感を演出しようとして
針でひたすらケガいてたら、
別パーツになったんだが・・・。
796HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:38:57 ID:yDUKFZ/N
>>794
30cmなら1/60だろ。


>>792
ファーストシリーズの量産型ザク1/60が(ry
797HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:40:59 ID:+Lw6++6O
模型板なのに何センチって言われてスケール出せないのか?
凄い人が回答するスレだな・・・。
798HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:41:09 ID:xE6dBX+J
>>790>>791>>793
ありがとうございます。とても参考になりました。
さっそく試してみます。

それに対してhvyD6RWT、お前は本当に読解力のない奴だな。
あんたらのツヤの好みを「参考として」聞いただけで、
俺の好みは最終的に自分で決めると言っとるだろうが。
幼稚園あたりからコトバを勉強し直すのをオススメするよ。
799HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:43:48 ID:uYwbc5tA
水性トップコート吹いてみればいいんでないかい、気に入らなければマジックリンに漬けておとせるんでないかい。
800HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:45:09 ID:mjIY4VRr
夏らしい賑わいで正直嬉しいです。
801HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:53:29 ID:EkfO/1m1
>>798
全く知らない第三者の好み聞いて参考になるかどうか。冷静に考えてみたほうがいい。
主観でしか決められん事を聞かれても、「試してみなさい」位の答えし返せません。
802HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:56:33 ID:xE6dBX+J
だからもういいってw
803HG名無しさん:2005/07/28(木) 00:18:48 ID:r+Hrvdh3
>>792
30cmだったら迷うほど選択肢はない。
1/60のザク 古いヤツとPG(パーフェクトグレード)の2種類
ハッキリ言って初心者にはどっちも勧めない。
黙ってマスターグレード 1/100(20cm弱)にしませう。
804HG名無しさん:2005/07/28(木) 00:21:10 ID:4dNh9Y26
>>800
確かにね…
805HG名無しさん:2005/07/28(木) 02:06:59 ID:hxchKu3X
>>802
MGスゴック、MGガンダム、MGドムにMGキャノンを他に持っているようだから、全部つや消し吹いとけば
それっぽく見えるんでない?つうかハマれそうかね、ガンプラに。
806HG名無しさん:2005/07/28(木) 02:11:27 ID:23zN3F+I
>>798
甘えるな
807HG名無しさん:2005/07/28(木) 07:04:39 ID:5eYVe+UV
エポパテで裏打ちしたいんだけど、サフ吹いてからじゃないとエポパテ硬化後、すぐ外れちゃう?
808HG名無しさん:2005/07/28(木) 07:22:15 ID:Z6isbEiw
サフなんか吹かないで、とりあえずプラの表面を荒らしてみろ。
それでも剥がれたら瞬着でくっつける。
で、整形した後で、サフを吹いて表面を確認が基本だろう。

まあ、プラにじかに持ってもそんなに剥がれんとは思う。
サフはパテの食いつきをあげるもんでもないし………。
809HG名無しさん:2005/07/28(木) 09:35:14 ID:4dNh9Y26
寧ろサフ吹いた上から盛ったらサフごとペロンと剥がれるぞ。
荒らした下地に直接盛るべし。瞬着とか混ぜると全然食いつきが違う。
810HG名無しさん:2005/07/28(木) 09:40:21 ID:HFziMmJx
>>809
エポパテに瞬着混ぜるのって難しくない?
ポリパテなら判るんだが。
811HG名無しさん:2005/07/28(木) 09:48:17 ID:4dNh9Y26
ごめんポリパテと勘違いしてた。
812HG名無しさん:2005/07/28(木) 11:20:26 ID:APdu3H+g
パテを使って改造したいなって思っているけど、
エポパテとポリパテってどうちがう?
813HG名無しさん:2005/07/28(木) 11:32:17 ID:NVMMuXrr
814HG名無しさん:2005/07/28(木) 12:38:43 ID:4dNh9Y26
ポリパテはベトベトのペースト状(粘度は製品によってまちまち)
エポパテはぶっちゃけ粘土。
815HG名無しさん:2005/07/28(木) 14:10:30 ID:hcWlxwDy
エポパテの方をお薦め。
気泡でないし。
816HG名無しさん:2005/07/28(木) 14:13:34 ID:fHu2YdDJ
アホみたいに固くなったり、ネバネバしたままになったりするから嫌い…
ポリパテのサクサクなところが良い。
817HG名無しさん:2005/07/28(木) 14:55:19 ID:5eYVe+UV
今日二つめの質問で悪いんだけど、ターンエーシリーズに使われてる「ゴム?」タイプ(PC)の首の延長ってどうやればいいの?

>>808-809
ありがとう。
とりあえず鑢で表面処理した後に埋めます。
818HG名無しさん:2005/07/28(木) 15:08:10 ID:NVMMuXrr
>>817
ポリパーツ自体の延長工作はやめた方がいい。
不可能というわけじゃないけど、表面処理はできないし
労力の割に見栄えも悪くなるし。
取り付け位置を調整するとか市販のポリパーツを使って作り直すとか、
そういう方向で考えてみたら?
819HG名無しさん:2005/07/28(木) 17:11:40 ID:HESZEr87
>>817
市販のバーニアを買って来て首に使ってみれば良いよ。
ターンAなら円錐バーニアが良いと思う。
可動部は市販のポリを買うか、ターンAの頭内部の受けと
同径のボールジョイントを使う。
820HG名無しさん:2005/07/28(木) 17:41:59 ID:5eYVe+UV
>>818->>819
ありがとう。
危うく切断→真鍮線ぶち込んで延長、パテで補強 なんて馬鹿なことをやるところだった。
市販のポリパーツ。。。手出したこと無いから良く解らないけどそれくらいは調べてみます。
あと、首延長したいのはターンエーじゃなくてターンXなのよね。
兎に角、ありがとんです。
821HG名無しさん:2005/07/28(木) 21:14:05 ID:EZrSjZui
アルテコで大掛かりな造型はする
もんじゃないと実感しました。
822HG名無しさん:2005/07/28(木) 23:09:50 ID:cFBBXFIG
アルテコは高いからな。
お得サイズが欲しい
823HG名無しさん:2005/07/29(金) 00:38:42 ID:r+wUTffB
半光沢って吹いたらつや消しみたいにザラザラしたりするの?
エナメルで墨入れするときのプラ保護用にしようと思うんですが
824HG名無しさん:2005/07/29(金) 00:54:35 ID:X5+3wFBZ
>>823
ツヤを消すって言う事は、表面をザラ付かせて乱反射させるって事。
半ツヤも多少はザラザラするよ。
825HG名無しさん:2005/07/29(金) 00:58:52 ID:8BgLr1DZ
半光沢なら墨入れできるよ。>>822
一応ミスターカラーの半光沢の話だが
826HG名無しさん:2005/07/29(金) 10:09:03 ID:LV7WZ6pD
モビルパイプの生産ってどうなったの?
827HG名無しさん:2005/07/29(金) 11:27:37 ID:/qb6iU/S
装甲の裏の塗装ってどうやってます?
828HG名無しさん:2005/07/29(金) 11:52:32 ID:UzygKdBC
>>822
絶対全部使い切らないんだよなぁ……。
半分ずつでいいよ正直
829HG名無しさん:2005/07/29(金) 12:44:31 ID:bL2wwT6C
>>827
エナメルの筆塗りしてる。
830HG名無しさん:2005/07/29(金) 18:08:10 ID:r+wUTffB
>>824
どうもありがとうございます。
じゃあ無難に艶出しでやっといた方が良さそうですね。
831HG名無しさん:2005/07/29(金) 21:38:50 ID:0xRm3TIM
べつにどっちが無難かってのは無いと思うが。アイテムにも寄るし。
832HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:26:23 ID:vw83SzUH
アルファベットのデカール(似たような物でも可)、
模型店以外で売ってるところありますか?
833HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:38:39 ID:wgj1bKLo
HGフォースインパルスくらいなら、塗装は筆だけで平気ですか?
834HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:42:07 ID:E68na/OI
>>833
いいよ〜
835HG名無しさん:2005/07/29(金) 23:08:12 ID:DINS+k3R
>>832

>アルファベットのデカール(似たような物でも可)、
>模型店以外で売ってるところありますか?

インスタントレタリングでいいのかな? 
MGなどについている、転写式のガンダムデカールと同じもの。
昔は自作のカセットテープのタイトルなどをせっせと作るのに使ったので、
レコード屋さんとかカセットテープを売っているところでみかけたけど、
最近だと画材屋さんとかじゃないと売っていないかも。
836HG名無しさん:2005/07/29(金) 23:08:39 ID:4a6U09MC
>>832
画材屋とか音楽店
837HG名無しさん:2005/07/29(金) 23:43:14 ID:HzbN1fQO
最近は家庭用プリンタの普及によりちょい大きめの文具店ですら見かけないインレタ
マジ探してるけど見つからない。

マンガ描き用のスクリーントーンとか売ってるような専門店なら置いてあるのかな?

ついでに漫画描き用のスクリーントーンって模型に貼れないかな

ちょい大きめのドットパターンとか貼ったら面白そう。

838HG名無しさん:2005/07/29(金) 23:44:27 ID:4a6U09MC
トーンは厚いから無理。
839HG名無しさん:2005/07/29(金) 23:55:02 ID:0xRm3TIM
転写タイプのトーンってのもあるんだよ。
クリアスプレーに耐えるかどうかだな。あとモノクロしかないんでない?
840HG名無しさん:2005/07/30(土) 00:50:27 ID:vxiXzEGL
まあグラデーション塗装もマンネリ気味だし、。ガンプラには目立つことやった者勝ちってのもあるから。

モノクロのドットでも例えばALEXや4、5号機みたいな角型のシールドに貼ったら格好良いかも。
841HG名無しさん:2005/07/30(土) 01:15:53 ID:Uy8OW0yO
カラートーンも普通に売ってる。
オタ絵方面では最近PCで塗るのが主流になって絶滅したけど、
イラスト方面ではちゃんと現役。
プラモには向かないと思う。
ガンプラ付属のシールみたいに作図するって手もあるけど、
それならMDプリンタでデカール作った方がなんぼかマシかと。

でも、今まで見たことがない方法はそれだけで価値があるんじゃないかと焚きつけてみたり。
842832:2005/07/30(土) 10:31:55 ID:Lj6G+eaV
>>835
>>836
探してたのそれです。
エロイ人アリガトウ
843HG名無しさん:2005/07/30(土) 13:15:28 ID:q8BqNELI
クリアーパーツのゲート処理は
どうやったらきれいにできるんですか?
ノモ研ではマスキングテープをして、鉄やすりで削ってます。
でも、曇ったりしないんですか?
844HG名無しさん:2005/07/30(土) 13:34:09 ID:vRuEQRlo
ガンプラならどうせ表に出ないところにゲートが付いてる場合が多いからきにしない。
845HG名無しさん:2005/07/30(土) 20:11:20 ID:lPSQOq4T
>>843
綺麗に処理できないことはないが、出来るのはヤスリがけと研磨作業の基礎がちゃんと身に付いてる人だけ。
クリア樹脂は堅いしサフ使えんしな。仕上げにクリア吹くと誤魔化しが効かなくもないが。

実際の所は>>844だが。
846HG名無しさん:2005/07/30(土) 21:49:54 ID:OriU2/Ps
旧キット板からきた初心者モデラーです。
早速なんですが、パテってどうやって使えばいいんですか?
旧キットを作るときにかならずといっていいほどできる
段差をどうにかしたいと旧キット板で相談したところ、
「パテを使って埋める」そうなので今日パテを買ってきたんですけど
使い方がイマイチわかりません。
お願いします。みなさん教えてください。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2495/
↑も見たんですけどパテについてはあまり触れられてないみたいです・・・
847HG名無しさん:2005/07/30(土) 21:58:53 ID:YVPN++Fz
>>846ノモ研に載ってるよ。
848HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:00:30 ID:Gyq962nT
段差はパテだけで処理するより、ヤスリで削って段差を無くしてしまった方がいいと思う。
で、それからパテを使いながら、表面処理。
すき間もパテだけじゃなく、プラ板でも伸ばしランナーでもいいから、突っ込んで、それからパテで処理。

っていうか、なんてパテを買ってきたのかわからないと、具体的な話はできないと思う。
849HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:22:09 ID:OriU2/Ps
>>847 ノモ研って・・・本ですか?

>>848 やすりで削ってって事は一方のパーツ
をもう一方のパーツと同じ位に削るってことなんですかね?
だとしたら結構根性いりますね。。
パテの種類はタミヤパテ(ベーシックタイプ)というやつです。

でも、ずっと疑問におもってることがあるんですけど
たとえばパテで段差を埋めて表面処理した後ってパーツのいろと
パテの色って違いますよね?そういう場合、パテ埋めした部分を
塗装して仕上げるんですか?素人の質問ですみません。。。
850HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:27:00 ID:Gyq962nT
>>849
>だとしたら結構根性いりますね

いらないよ。
荒めの棒ヤスリでガリガリやって、細かめの棒ヤスリで最後に削って。
もしすき間とかがないなら、パテ盛らずに紙やすりを使ってもいいけど、
サフとか吹いて、様子をみたほうがいいとは思う。

パテを使うのなら、全塗装はほぼ必須。もちろん、気にならないならそのままでもいいけど。
851HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:33:00 ID:YVPN++Fz
漏れはパテ盛ってから削るのを推す。そのほうがラインが自然に仕上がるし。
その段差ってどれくらいなの?
852HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:34:25 ID:Ez5gHi9f
@買うのはタミヤパテ(ベーシックタイプ) いわゆるラッカーパテな。
A安い筆とクレオスカラーうすめ液 それと塗料用の空き瓶 @70円くらいも売ってれば買う
B空き瓶や要らない容器(できれば蓋付き)にパテを適量ぶちまけ、クレオスカレーうすめ液を加え、「どろどろ」ぐらいな感じにして溶きパテにする。

Cパーツのピンを切り飛ばして接着。 完全にくっつかないうちにパーツの合いを調整。
※ピンがないから調整の幅が広くなる。 スジ彫りやモールドのことも考え一番楽になるように調整。
D接着後、1日〜長い人で1ヶ月(どれだけ待てるか?による)経ったらはみ出した接着剤を削り取り溶きパテを筆で塗る。
乾いた後、盛りが少ないかな?と思ったら更に塗る。
Eパテ乾燥後(これまた1日〜長けりゃ1ヶ月)紙やすりで水をつけながら研磨する。
F埋まってしまったスジ彫りなどがあれば復活させる。 
使用する工具人によってさまざま 安く済むのは100円シャープペンシルに芯の代わりに裁縫用の針を入れたもの。


接着とパテ乾燥に時間を取るのは完成後のヒケを防止するため
製作中は研磨後、継ぎ目が見えないように見えても完成後数ヶ月も経つと若干ながら残っていた溶剤分が抜けて
継ぎ目が現れてしまう。 乾燥時間を長く取ればある程度は防止できる が、どれだけ待てるかは人によって様様なので。
他のキットと複数製作しながら半年待つという人もたまにはいる。



853HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:36:04 ID:OriU2/Ps
>>850 棒やすりってやすりの面が平たい奴ですよね?
やっぱりパテ埋めした後ってサフ吹かなきゃいけないんですか。
しつもんばっかですみません
854HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:39:06 ID:q8BqNELI
>>844
ビームサーベルは丸見えだから、やっぱり気になりますよね?

>>845
ということはニッパーで切って紙やすり
そしてコートでいいの?
855HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:40:38 ID:OriU2/Ps
>>851 段差は目測なんですが、3ミリくらいですかね。

>>852 くわしく説明どうもです。。よく参考にさせていただきます。
856HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:42:04 ID:m/7zKWRP
サフなんて使ってる人の気が知れません。平田談
857HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:44:07 ID:LozD3SAL
テンプレに書いてある本はどの程度詳しく書いてありますか?
デス種放映当初にヨドバシで貰ったガンプラシークレットファイル(HGインパルスをモデルにゲート処理や継ぎ目消しなどが書いてある)
というものを持ってますがこれよりも良い本があったら教えてください
ちなみに最近のHGしか作ったことないのであまり塗装等はしたことありません
858HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:48:10 ID:Ez5gHi9f
>>854
ゲートを少し残して切断。 あまり力を加えすぎないように研磨(いきなり力を加えるとゲートの根元が白くなる)
気になるならコンパウンドで研磨してツルツルにしてからコート。
エアブラシ等持ってればクリアレッドに白とか混ぜてピンクにして塗装。
青いサーベルならクリアブルーな。
塗装するならコンパウンドまでは必要なし と思う。

>>855
3ミリは旧キットでも幾らなんでも酷いような・・・ 接着中段差が出ないように心がけた?
サーフェイサーはあった方が望ましい。 ただまったくの素人が筆塗りするつもりだったら無い方がマシかも。
筆で塗ったところのサーフェイサが溶けてぐちゃぐちゃになるのがオチ。

859855:2005/07/30(土) 22:48:55 ID:OriU2/Ps
>>852 すいません。塗料のうすめ液ならなんでもいいんですか?
今日、パテと一緒に水性ホビーカラーのうすめ液をかったんですが、
それでもOKですかね?
860HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:51:05 ID:m/7zKWRP
ラッカー薄め液でないと・・・・(ToT)
861HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:51:57 ID:bDsqFEPR
>>855
横レスだが。

段差が3ミリって

 パ ー ツ の 厚 味 超 え て る じ ゃ ん 。

もしその通りなのだとしたらパテで作業する様なレベルじゃないし
そもそもなんでそんな凄いズレをそのまんま接着してしまったのか。そっちの方が疑問。
862HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:53:07 ID:q8BqNELI
>>857
ノモ研買った感想。
テクニックや工具のカタログなどいろいろ載ってる。
けど、やっぱり見ただけじゃうまくならない。
自分がそうですから。
863855:2005/07/30(土) 22:53:42 ID:OriU2/Ps
>>858 なるべく段差は出ないように心がけたんですが・・・
多分合わせ目を消そうとして失敗したからだと思います。
今日は遅くなってきたのでもう寝ます・・・
みなさんアドバイスありがとうございました。
明日も着ます
864HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:56:39 ID:q8BqNELI
>>858
紙やすりは600番からでいいですか?
865858:2005/07/30(土) 23:02:27 ID:Ez5gHi9f
>>859

あー 水性塗料ならサーフェイサの上から塗ってもほとんど溶けないと思う。
買うつもりがあるならスプレータイプのサーフェイサーな。 

パテを溶かすことができるのはラッカータイプのうすめ液。
最近じゃジャスコなんかのデパートのおもちゃ屋さんなんかじゃ売ってないことも多いから
専門店行け。


>>861
まー 多少大げさに見えて3ミリかと(笑
実際に定規当てて計れば1ミリあるかないか?でしょ。たぶん。

>>864
400〜600で始めて自分の持ってる一番、番目の高いヤスリで仕上げりゃ良いと思うよ。
1000〜2000ぐらい。 ビームサーベルほどならそこまで神経使う必要もないと思うし。
866HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:07:20 ID:q8BqNELI
>>858
ありがとう。
ほんとに参考になりました、今からやってみます。
それと、他のみんなもありがとう。
867HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:16:15 ID:aFCU3l85
模型誌では脚部等の延長をしていますが、あれはどのように精度をだしているのですか?
Rがついていたりするものでもきれいに延長されていますし、MGみたいにフレームを基準にできないものなども歪んでいません。
ご教授お願いします。
868HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:22:48 ID:69YrBf+P
>>867
凹んでいる所はパテ等で埋めて、出っ張っている所はヤスリで削って作るんですよ。
869HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:26:15 ID:aFCU3l85
>>868
しかしそういった跡がないのです。
太ももを延長している場合でも、股関節から膝間接までのラインに歪みも見当たらないのです。
870HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:28:09 ID:I/5801LW
871HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:31:18 ID:JQXTJITT
>>869
初心者にはミラクルに感じるもんだよw

数をこなしてスクラッチできるくらいになると当たり前の行為。
プロ・アマ関係なく作ってれば出来るようになるレベルの工作ですよ。
延長工作の跡が分かる様な改造は失敗ですから・・・。
872HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:35:38 ID:aFCU3l85
そういうものなのですか。
ありがとうございました。
873HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:50:55 ID:JQXTJITT
>>872
頑張ってね。
あなたはまだ>>868氏が言うような「パテを盛った跡」「ヤスリで削った跡」が
見える位の工作かもしれない。
俺だって作り始めの中学生の頃はそうでした・・・。

作り続けてれば工作精度は少しずつ上がります。
的確なパテの使い方やヤスリの順番など覚えていくものです。
874HG名無しさん:2005/07/31(日) 02:43:51 ID:0i4lB32m
>>869
参考になるかわからないけど、某ガンダム系MGの太もも延長のときの俺の手順。

太ももを普通に組み上げる。
レザーソーで両足ともフレームごとぶった切る(←言葉の綾で、できるだけまっすぐに切る)。
プラ板を挟み込む。このときはタミヤの1.2ミリを三枚重ね。ABS接着剤が必要かも。
完全に固まったら、プラ板の出っ張ったところをおおまかにニッパーで切り落とす。
さらにヤスリで削って周囲との面合わせを品がら、段差をなくしていく。
ポリパテを使って、一度、大きな傷を消すようにする。
当て木をした紙やすり(400番)で面出しをする。
同様に600番の紙やすりで表面を整えてみる。
サフェーサーを吹いて、傷だとか、不自然な線や面がないかチェック(サフを吹くとわかりやすくなるってのもあるのね)。
大丈夫だったら 次。傷があったら、ラッカーパテで修復。600番の紙やすり。段差などがあったらポリパテまで戻る。
最後に消えてしまったディテールとかを再現する。

875HG名無しさん:2005/07/31(日) 02:45:45 ID:Z4eYGv8P
なんというかあれだ。
戯言なんでスルーしてくれればいいが
ここ50レスくらいの回答者の忍耐力に感服したよ
正直、こう
>>1を全く読んでいない
・質問者なのにageない
・説明が不明瞭で矢継ぎ早に質問する
と数日前なら即「氏ね」級の夏厨に淡々と対処しているとは・・・
回答者も夏は大らかな菩薩モードに入れということなのかなぁと

876HG名無しさん:2005/07/31(日) 02:49:59 ID:Z4eYGv8P
一応答えておく
>>857
あなたは塗装をしたことが無い、ということなので
そのガンプラシークレットファイルで十分ですよ。
それをガイドに作ってその上級編でも満足できなくなったら
ノモ研やエアブラシという選択肢を初めて加えるといい。
877HG名無しさん:2005/07/31(日) 10:02:38 ID:VR8zJdYH
これぐらいの強い強い忍耐力を持っているほうが
まったくの初心者を救済するには都合がいい
878HG名無しさん:2005/07/31(日) 13:25:37 ID:7faE2cbH
1/100運命買ったんだが今だに初回限定が山積みだった。ちょっとした改造で見栄えがよくなるなんて技ありませんかね?
879HG名無しさん:2005/07/31(日) 13:27:32 ID:NyWVpz6U
高いモノとかは失敗するのが怖いのは解るけど
みんな大なり小なり失敗してテクニック身に付いてるんだよね。
880HG名無しさん:2005/07/31(日) 13:28:12 ID:Hw8K7iuZ
>>875
鍛えてクレナイモードに……

スレ汚しスマ
881HG名無しさん:2005/07/31(日) 14:00:43 ID:CgND9WOY
>>857キミにもできるガンプラ攻略法 新ガンプラマスターへの道 が次のステップだと思う。
でも、コレに書いてある基本工作はネットで探せる工作方法と同じだし、
応用力があれば、ホビージャパンとか電撃ホビーのMG○○ガンダム改修方法とかと同じだからそれでもいい。

シークレットファイルのはオマケだよ。
882HG名無しさん:2005/07/31(日) 14:00:48 ID:BWgUFVY4
>>878
全てのパーツをラッカーシンナーに漬け込んでみな。

一晩で見違えたようになるから。マジお勧め。
883HG名無しさん:2005/07/31(日) 15:29:51 ID:Hw8K7iuZ
>>882
おいおい。
まあなんぼ素人でも判ると思うので、ギャグなんだろうけど。
884HG名無しさん:2005/07/31(日) 22:09:46 ID:OZrpGYx7 BE:128811694-##
墨入れについて質問させてください
ラッカー塗料(つや消し)を塗ったあと
エナメル塗料やガンダムマーカーで墨入れを行うと
表面が凸凹になっているため失敗しやすいと指摘を受けました。
これを防ぐには塗料を塗った後にスーパークリアを吹き
その後に墨入れを行い、つや消しトップコートを吹けばよいのでしょうか?
また、墨入れ前に筋彫りを行えばスーパークリアを吹かなくても失敗しないで済むのでしょうか?
885HG名無しさん:2005/07/31(日) 22:15:42 ID:JQXTJITT
>>884
最近は質問者・回答者共に良くその意見が出てるね。

確かにツヤ消し塗装の後にすみ入れすると滲む。
でも、それは薄めすぎのエナメルをスジの外まで溢してるからですよ。
拭き取る時も注意して拭き取れば綺麗に流せます。

毛細管現象で流せるギリギリの濃さで流し、拭き取りが必要ないように
丁寧に流せば問題ないよ。
886HG名無しさん:2005/07/31(日) 22:21:08 ID:JQXTJITT
追記

ツヤ消し塗装 > ツヤ有りクリアー > すみ入れ
では無く
半光沢塗装 > すみ入れ > ツヤ消し
すみ入れするつもりで作ってるなら、後の工程を考えて塗装のツヤも調節する。

すみ入れがはみ出して拭き取る時、ガイアノーツってメーカーが出してる綿棒を使うと良いです。
爪楊枝の先みたいな細い綿棒で、ツヤ消し面にはみ出さずに拭き取れます。
887HG名無しさん:2005/07/31(日) 22:43:35 ID:rfU9NPIX
ドムにはどんなウェザリングが似合うか意見キボンヌ
888887:2005/07/31(日) 22:45:08 ID:rfU9NPIX
sage忘れ スマソ・・
889HG名無しさん:2005/07/31(日) 22:50:06 ID:tjQpIKED
>>884
ツヤ消し塗装というのは表面が荒い。大げさにいえばガタガタ

ガタガタの上からクリアをかけて緩和されるも塗面を研ぎ出し(高い番目のペーパー 研磨フィルム
 コンパウンド等で慎重に磨くこと)しない限りは平滑になることはないのです。

ガタガタの上からエナメル塗料を塗りエナメルシンナーでふき取ってもうっすら汚れがのこりますし
水転写デカールやドライデカールを貼るにもぴったりと表面になじまず都合が悪い

AFVやフィギュアは知らんが航空機、カーモデル、ガンプラの塗装の基本は光沢や半光沢で塗装し
つや消しにしたければ後からつや消しクリアをかける。
全部つや消しにしたくなけりゃマスキング等してクリヤとつや消しクリアを使い分ける。

まあすでにつや消しで塗装してしまっているのなら1度クリア吹いた方がいいでしょう。特にガンダム等の
白い汚れの目立つ色ならば。


またスジ彫りですがよっぽどのツワモノでもない限り塗装後にするものではありません。
たぶん、自分なんかが塗装後にやろうとおもったら、緊張で工具を持つ手が震えます(笑

たしかにスジ彫りすれば綺麗に墨が入るようになりますが、クリア塗装うんぬんとはまた違う話です。



890HG名無しさん:2005/07/31(日) 22:57:10 ID:tjQpIKED
ドムねー。

地上戦用なら土、砂、泥で汚れるだろうけど銀禿げや退色、錆びまでするのだろうか?

だって1年戦争のなかでドムが配備されて活躍した期間って、たったの数ヶ月の筈よ。

って訳で「新車が雨、泥、土砂に突っ込んだ。」で決まりだね<無責任モード
891HG名無しさん:2005/07/31(日) 23:01:05 ID:OZrpGYx7 BE:50093472-##
>>885-886 >>889
丁寧でわかりやすい回答ありがとうございます
まだ塗装していなかったので助かりました
光沢・半光沢の塗料で塗装後、エナメル塗料と薄め液の割合に注意して
墨いれををし、つや消しトップコートで仕上げたいと思います。
892HG名無しさん:2005/07/31(日) 23:06:08 ID:9Y+5ghzk
>>891
あと抜き等の関係で筋彫りが浅かったりダルかったりするところが少なからずあったりするので
(毛細管現象を起こしにくい)軽く彫り直しておくと綺麗に仕上げやすいよ。
893HG名無しさん:2005/07/31(日) 23:20:00 ID:I/5801LW
まー綺麗にスジ彫るのも又難しいわけで〜
894HG名無しさん:2005/07/31(日) 23:32:16 ID:Z4eYGv8P
最初から上手くできる奴もいないわけで〜

初心者なんだからやってみればとりあえずいいじゃない!
という思い切りも大事だよね。
895HG名無しさん:2005/08/01(月) 00:29:04 ID:hLRh9LRg
>>887

ドムといったらホバー走行。足回りはホコリや泥やらでかなり汚いんじゃないかと。
で、アフリカ戦線あたりまで転戦して(さらに地下に潜ってデラーズの決起とか、アクシズの参戦まで頑張ったり)いるような
古い機体だとあっちこっちの塗装なども痛んで、ほとんど、一色のような状態だったりするかも。
モビルスーツの塗料が褐色するのか、しらないけど、模型的アプローチとしては面白そう。サビも同様。
またシールドを持っていないし、重装甲だし、ジムのマシンガンとかバルカンを受けて、えぐれたような後などもありそう。

896HG名無しさん:2005/08/01(月) 01:25:12 ID:vXKBeYHp
もしや>>887のいうドムはビームシールド付きの奴なのか!そうなのか?
だとしたら895までの書き込むはすべてムダになってしまうが・・・
897HG名無しさん:2005/08/01(月) 02:01:32 ID:7s4jBS1Q
おそろしい、ザクヲがデフォでザク2が「旧世紀のかよ」と言われるようになるのか?
898HG名無しさん:2005/08/01(月) 02:21:13 ID:wa//n+qp
MSスタンド欲しいんだけど、どこにもない_| ̄|O通販もほとんど売りきれだし・・・・。
なんか代用出来るようなものってないかな?
899HG名無しさん:2005/08/01(月) 02:44:28 ID:vXKBeYHp
そんなに急ぐ必要があるの?
少し待ってりゃもっと改良されたのがでそうだと思わないかね
900HG名無しさん:2005/08/01(月) 03:30:24 ID:x0afyiyr
アタイこそが 900へとー
901HG名無しさん:2005/08/01(月) 04:30:13 ID:1W9VPWQD
902HG名無しさん:2005/08/01(月) 09:37:13 ID:c8F2mm3H
1/100フリーダムガンダムの太ももを延長、削り込みのための裏打ちをしようと思うのですが、この場合にはどちらを先に行なうものなのでしょうか?
先に延長すると上手くパテが盛れませんし、かといって裏打ちを先に行なうと、そのパテの部分がプラスティックに接着されませんよね。
お願い致します。
903HG名無しさん:2005/08/01(月) 10:48:19 ID:+iogbmlJ
>>899
出るの?
>>901
d。
904HG名無しさん:2005/08/01(月) 11:07:14 ID:hLRh9LRg
>>902
どちらかを先に行うというと裏打ちかな。
パテで裏打ちをして、切断、逆に切断してから裏打ちもできるとは思うけど、パーツの都合にあわせて。
延長する時はプラ板を挟み込んでプラの部分はプラ用の接着剤、パテのところは瞬着などで固定。
削りこみで不都合がでるようなら、プラ板を挟み込んで延長するより、
あくまでも延長のガイド兼支えとしてプラ板をパーツの裏に接着するような形にして、
隙間をエポパテとかで埋めてしまったほうがいいと思う。

905HG名無しさん:2005/08/01(月) 11:09:48 ID:JDKDSxKe
>>902
何パテ使うのかわからないし モモのどの部分削るつもりなのかもわからない
具体的に書かないとどうした方がイイとかレスは付き難いよ

先に延ばしたら裏打ちにアルテコとか使えば流れ込むし接着の心配もないし
先に裏打ちして削ってたあと延長でも、プラは普通に接着して、パテは瞬着でも流し込めばいいと思う
どっちが先とか無く、裏打ちして延長して削り込むとかもでもいいし、
まぁ失敗してもいくらでも復帰方法あるから(パーツ請求とか)挑戦してみなよ
906HG名無しさん:2005/08/01(月) 11:16:42 ID:kU6/qHt2
延長と削り込みと裏打ちを同時にやるってのは
まったくの初心者の域を越えてるんではないか。
いっそ理想の形に自作してみたらどうか。
最悪、失敗しても元のパーツは無傷だし。
907HG名無しさん:2005/08/01(月) 11:17:20 ID:WSBUJwjm
すいません、水研ぎってどこでするものなんでしょうか。

ボールか何かに水を入れて、それをペーパーにつけつつ、机でする。
洗面所とかで蛇口からの流水を掛けながら擦る。
風呂場とか両手が入るバケツに水を溜めて、両手を突っ込んで擦る。

なんとなく上から2番目と思って、今まで頑張ったんですが、雑誌とか見ても洗面所で作っているシーンとか無いし。
ひょっとして間違っているのかな?と思いまして、質問しました。
908HG名無しさん:2005/08/01(月) 11:56:39 ID:JDKDSxKe
>>907
水付けながらヤスリがけ出来ればいいだけだからバケツや洗面器に水が用意できればいいので
流水の必要ないし丸ごと水につける必要も無い 水が用意出来ればどこでやってもいい
水をこぼしたり、飛び散ったりする場合を考えると 洗面所や風呂場だと安心・・・その程度
909HG名無しさん:2005/08/01(月) 12:34:27 ID:qDiabLgb
コンパウンドってポリキャップや
クリアーのビームサーベルみたいな柔らかめなものでも使えるのでしょうか?
910HG名無しさん:2005/08/01(月) 12:40:58 ID:fm4oSokN
切ったペーパーを浸らすことのできる容器があればよい
たまにパーツを丸ごと水につけて研磨具合がみたくなるのでそれくらいの
大きさの容器であれば良い。
自分はその場にあった10枚入りCDのスピンドルケース使ったりします。

パーツがデカいとかサフ前の最終洗浄なら流水で洗う。
スジ彫りに詰まったパテやプラ粉を取り除くために歯ブラシを使う。

冬場、直接洗面所で流水で水研ぎなんかしたら手があかぎれになるぞ。
椅子用意しないと疲れるし。
911HG名無しさん:2005/08/01(月) 16:36:43 ID:QIPqaTKY
>>909
クリアーのビームサーベルの材質は何?
ポリスチレン(プラモの主材料)ならコンパウンドで磨く効果は出るのだが、
話の流れからいうとその他の樹脂のものって事だよね?

とりあえず、ポリキャップはコンパウンドで磨く効果はないよ。
まず、材質が柔らかいので研磨剤であるコンパウンドが効きにくい。
それ以上に、ポリキャップは基本的に内蔵される(外から見えにくい)モノなので
磨く必要がない。
912HG名無しさん:2005/08/01(月) 16:43:33 ID:thd0ln+o
ちょっと古いキットだとポリエチレンの手なんかあるよ。
VとかターンAとか。
913HG名無しさん:2005/08/01(月) 17:12:43 ID:qDiabLgb
>>911
サーベルはSEEDHGについてるものです。
取説ではランナーごとに材質が書いてあってスチロール樹脂:PSとなってますが
どうも違う材質な感じがするのです。これも同じスチロール樹脂なのでしょうか?
ポリキャップはちょっと塗装したいところがあって
メタルプライマーでしたっけ?あれ使うときも磨いたほうがいいのかなと思いまして。
914HG名無しさん:2005/08/01(月) 17:28:25 ID:c8F2mm3H
>>904>>905>>906
ありがとうございました。断面を四角形から六角形にしたかったのです。
パテはアルテコを使う予定でした。
915HG名無しさん:2005/08/01(月) 17:52:15 ID:EMNQzjeA
ケガキ針って何?
買う必要あんの?
すぐおしえて
916HG名無しさん:2005/08/01(月) 18:09:54 ID:JDKDSxKe
>>915
急いでるみたいだから説明は略

名前だけで何に使うかも知らない物を買っても症が無いだろ
何に使うのか分かって、必要だと思ったら買えばいい
917HG名無しさん:2005/08/01(月) 18:29:12 ID:KOmW23Mp
クリアパーツ用に瞬着を使いたいと思い
白くならない瞬着がアルテコから出ているのを知ったんですが
種類が多くてどれがよいのか迷っています。
どなたか使ったことのある方おりませんか?
よろしければ教えてください。お願いします。
918HG名無しさん:2005/08/01(月) 19:23:59 ID:oxbwJGax
>>913
コンパウンドの第一の使用理由はペーパーがけで曇ったものを元どおりの艶にするもの
元のパーツ以上に艶がでるのはあまり期待できない。

サーベルならゲートや金型の合わせ目からでるラインをペーパーで消して
元の艶に戻す場合だな。

現物見て無いからよくわからんが、コンパウンドで磨いて効果無いという
ほどの材質ではなかろう。

とはいえ、コンパウンドで磨いてツルツルにしたサーベルに実感があるか?
といわれればつや消しスプレーでもかけた方がマシかと思うぞ。
キットの元の艶にしてもそれじゃキットのままだから。

ポリキャップの塗装はどうだろ?
とりあえずコンパウンドかけるのは間違ってると思う。
コンパウンドかけて塗料の食いつきがよくなることはない。(
919HG名無しさん:2005/08/01(月) 19:26:24 ID:oxbwJGax
>>913
コンパウンドの第一の使用理由はペーパーがけで曇ったものを元どおりの艶にするもの
元のパーツ以上に艶がでるのはあまり期待できない。

サーベルならゲートや金型の合わせ目からでるラインをペーパーで消して
元の艶に戻す場合だな。

現物見て無いからよくわからんが、コンパウンドで磨いて効果無いという
ほどの材質ではなかろう。

とはいえ、コンパウンドで磨いてツルツルにしたサーベルに実感があるか?
といわれればつや消しスプレーでもかけた方がマシかと思うぞ。
キットの元の艶にしてもそれじゃキットのままだから。

ポリキャップの塗装はどうだろ?
とりあえずコンパウンドかけるのは間違ってると思う。
コンパウンドかけて塗料の食いつきがよくなることはない。
(表面に油分が残る&ツルツルのほうが食いつきは悪い)
920HG名無しさん:2005/08/01(月) 19:33:43 ID:oxbwJGax
あー なんか書きかけで2重投稿しちまった。

コンパウンドの2番目の使用目的は塗装後の鏡面仕上げな。
仕上がりをツルツルのテカテカにしたい時にいったんクリアを
かけて高い番目のペーパー後、更にコンパウンドで磨く。

完全に磨き上げた作品は完成品のおもちゃなんかじゃ得られない
ほどの艶になるぞ。

一番需要があるのはカーモデルだがな。
921HG名無しさん:2005/08/01(月) 20:52:54 ID:qDiabLgb
>>918
詳しい説明ありがとうございます。購入を考えていたのですが止めることにします。
922HG名無しさん:2005/08/01(月) 20:53:02 ID:kW9YBfPC
素組みした後、合わせ目消さなくちゃと思って分解を試みたが、固くて固くてなかなか外れない
こんな時上級者の皆様はどうやって分解しますか?
ちなみに1/60フリーダムの胸部のパーツと背中のパーツが外れなくて困ってます
923HG名無しさん:2005/08/01(月) 20:59:30 ID:WN8eZQxH
合わせ目にカッターの刃でも差し込みながら傷つけたり割ったりしないように慎重に剥がすしかないよな。

暖めて膨張させたりとか油さしたり なんて人はいないと思う。

接着するつもりならば、なんとかピンが見えるようになったらニッパーとか棒ヤスリ突っ込んで切り飛ばすのもok
924HG名無しさん:2005/08/01(月) 21:56:02 ID:EMNQzjeA
>>916
そんなつまらんこと書くのに3行も使うならさっさと教えろよ
ほんっっと意地悪だなおまえ
925HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:02:44 ID:D6bnglEJ
>>924
俺はたこ焼きひっくり返すのに使ってるぞ
926HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:14:02 ID:hLRh9LRg
>>924
模型作りの道具。必須アイテム且つ消耗品だから10本ぐらいまとめて買ったほうがいい。

って書くより、よっぽど>>916は優しいと思うけど。

927HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:16:15 ID:M3Oev0Yn
>>924
俺はロックアイス砕くのに使ってる
928HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:18:08 ID:BndWdZDf
その前に店に10本も在庫ない。
929HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:22:04 ID:EMNQzjeA
>>916-928
ありがと!!
お前ら愛してるぜ嘘だけど!
930HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:34:02 ID:Q/5nG5Uz
数ヶ月といっても、編隊組んでホバー走行で突撃したりすれば
結構、細かい傷が積み重なって塗膜ハゲくらいはありそうだ と俺は感じる。
技術不足で再現できんがな(´・ω・`)
931HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:45:50 ID:BndWdZDf
まあそろそろマジレスすると、けがき針の第一用途はスジ彫りだ。

@継ぎ目処理により消えてしまったスジの再生に使う
A合わせ目じゃなくてもダルいスジや浅いスジにを彫って綺麗に墨が入るようにする。
Bパーツの角のキワ  ⇒」 こんな部分を彫ってパーツの分離感を出す。 
(実際は1パーツなんだけど2つのパーツであるように見せかける)
C設定画にあってキットに無い線 または自分のオリジナル線を彫って追加する。

ってとこだな。

第ニ用途は文字通りケガキ。 プラ番などに定規を当ててケガいて まあ鉛筆の代わりだ
第三用途はシール貼りの位置合わせやら千枚通しやらピンバイスで穴空ける時のセンタポンチ代わりとか
まあ便利ツール的使い方だな。


買うならハセガワ トライツールTT1 モデリング スクライパー けがき針 を買っとけ
定価1365円と高いがあれは良いものだ。


932HG名無しさん:2005/08/01(月) 23:06:21 ID:BndWdZDf
>>930

塗装かどうかも結構怪しいしな。
VなんかではMSにカラーシート貼ってたし。
今の時代でいえばラッピング広告バスみたいなものだ。
933HG名無しさん:2005/08/01(月) 23:17:02 ID:BndWdZDf
デラーズフリートの決起で出てきた連中だって文字通り地下潜ってたからな。
いかな連邦が見ザル聞かザルの昼行灯でも終戦後に大ぴらに地上でドム走らせたらすぐに見つかったことであろう。

まあヒマな軍人ほど兵器をピカピカに磨きたがるものであるし・・・・

とまあ私自身ウェザリングって苦手であんまり好きじゃないので消極的なことを書かせてもらったが
勉強するつもりなら


ttp://www56.tok2.com/home/oni48/top.html
ttp://www56.tok2.com/home/oni48/contents/yogosi01.html


こんなところが良いかと。 
934HG名無しさん:2005/08/02(火) 08:43:28 ID:VxPgGVRF
禿チョロって何色でやればいいんですか?
シルバーでやったら不自然に輝き過ぎなんですけど。
935HG名無しさん:2005/08/02(火) 10:05:56 ID:1eZl+twT
>>934
気に入る色を混色して作るのがいちばんだと思うけど、シルバーが光り過ぎなら
黒鉄色+フラットベースとかはどうかな?
暗すぎるようならシルバーと混ぜてバランスを見ると云うことで。
金属じゃなくて「下地塗装」が露出した表現として、ライトグレーとかって手もある。

あと渋いところで、その部分の機体色の「明るくて彩度が低い色」とかでハゲチョロ
すると、また少し違った感じになる。青のところにエアスペリオリティブルーとかね。
まあこれはハゲチョロと云うよりも、なんかの錯視迷彩とかに近いかも。
936HG名無しさん:2005/08/02(火) 12:28:50 ID:T8kMXx95
どうもヤスリがけが下手です。
紙ヤスリも、板当てて水砥ぎでちゃんとやってるつもりなんだけど、エッジが甘くなりがちで。
時間も無駄にかかってる気がします。

で、みなさんから直接技術の指南を受けたい、というよりも……
ヤスリがけの技術について詳しく解説してる本orサイトはありませんかね? できれば画像豊富な形で。
ちなみに手元にある唯一の参考書「ノモ研」は、ヤスリがけについてはあまり……。他の部分では非常に参考になってるんですが……。
937HG名無しさん:2005/08/02(火) 13:16:25 ID:XiuErCTl
ハゲの話が出たとこで聞きたいのですが、

俺は、メタリック系の塗料を筆ですくって、
ボール紙の上で塗料を広げながら、いったん乾かしてしまいます、
すると筆の先にメタリックの粉が付着した状態になっているわけです。
コイツを、つや消しトップコートを施したプラモの、ハゲを演出したい部分に
ぱたぱたとはたいてやったら、あらビックリ。すごいリアルな金属感が。

偶然見つけた方法なんですが、こういうやり方ってありなんでしょうか。
何だか塗料をムダに使っていて不経済な気がするんですが・・・。
938HG名無しさん:2005/08/02(火) 13:17:11 ID:TKKhFFMj
こんなことを言うのはオレだけかもしれんが・・・・
60円アイスの木の棒。
これが実にペーパーの当て板に都合が良い
ペーパーを適当に巻きつけて研磨すれば綺麗にエッジが出る。
939HG名無しさん:2005/08/02(火) 13:48:48 ID:UCr5h9td
>>937
ブランクが長かったんで今もあるかどうかわかんないんだが、
昔は銀粉だけの塗料ってのがあったよ。
Mr.カラーと同じような容器に入って、ちょっと粘った粉で
仕上げ用として>>937と同じ使い方をしてた
普通の8番シルバーの後に使って 今のMr.メタルカラーと同じ効果を出してました
940HG名無しさん:2005/08/02(火) 13:51:12 ID:UCr5h9td
ちなみにつや消し黒の上の銀粉塗りは
まだガスガンがなかった頃、LSプラモデルガンの頃によくやってました
941HG名無しさん:2005/08/02(火) 13:57:56 ID:1eZl+twT
>>936
エッジが甘くなると云うのは、ヤスリがブレてないかな?
慣れないうちは柄を持って押したとき、
・先の方が当たっているときは手前側のエッジが
・根本の方が当たってるときは奥側のエッジが
削れてしまって全体が丸っこくなりやすい。

漫然と手を動かしていると、テコの原理で上記のようになっちゃうので、ともかく
出来るだけヤスリが平行に動くように意識して、場合によっては持ち方を工夫
してみては?
工業現場で使用するときは、削る対象を万力で固定してヤスリの柄と先端を
それぞれ持って、ぶれにくくしたりする工夫をしてたりもする。

ちなみに俺はペーパーを15センチくらいの金定規に当てているんだが、貼り付け
たりしないで右手の人差し指と小指で押さえて、その間の部分で削ってる。
ちょっと妙な格好だが(苦笑)、慣れればわりとコントロールしやすいよ。

>>937
それは昔風に云うと「銀粉塗装」の一種じゃないかな。
充分アリだと思うよ。
今だと「こすって銀さん」も同じように使うが、アレもけっこう高いので必ずしも
不経済ってこともないんじゃないかな。
942HG名無しさん
>>939 >>940 >>941
そうなんですか。古い方法とはいえ、あることはあるんですね。
ストライクルージュ、普通にコートしただけだと
セーラー服着た女の子みたいな感じだったんですがw
フレームにこの銀粉塗装したらイイ感じに力強さが出ましたよ。

調子にのってザクとドムも同じ方法でやりました。
ドムはやりすぎて、黒いとこ全部銀色になっちゃいましたが・・・orz