1 :
login:Penguin :
2005/04/15(金) 00:54:53 ID:y5Op6NqY
2 :
login:Penguin :2005/04/15(金) 00:55:47 ID:y5Op6NqY
3 :
login:Penguin :2005/04/15(金) 00:56:12 ID:y5Op6NqY
4 :
login:Penguin :2005/04/15(金) 00:56:41 ID:y5Op6NqY
5 :
login:Penguin :2005/04/15(金) 00:57:51 ID:y5Op6NqY
7 :
login:Penguin :2005/04/15(金) 00:59:20 ID:y5Op6NqY
8 :
login:Penguin :2005/04/15(金) 04:00:07 ID:M7AWqRmY
9 :
login:Penguin :2005/04/15(金) 04:06:23 ID:+aAiMCO9
vineて 業務用の奴でてんの? redhat as esみたく
さいきんMLに凄く香ばしい人が投稿してるな・・・w 何あれは?w
12 :
login:Penguin :2005/04/15(金) 12:44:04 ID:HxDhAhme
HDDを200G以上のものをIDEもしは、SCSIで接続してVineLinux3.0もしくは、 VineLinux3.0をインストールしようかと思っています。 I-O DATA製もしくは、BUFFULO製のHDDでVineLinux3.0もしくは、VineLinux3.1 で認識して使用できる製品があるかどうかご存知の方いらっしゃいませんか?
14 :
login:Penguin :2005/04/15(金) 13:07:48 ID:HxDhAhme
いやいや、マルチじゃないけど。 ほんとだれか教えて下さい。
え っ る ハ ぇ し の ァ ハ け と ぉ ァ うはっwww夢がひろがりんぐwwwwww
>>12 の三女子くん宛。
ハードディスクの情報を求める前に、インストールするマシンの情報を
提示したほうがいいと思うよ。
ちなみに、SCSI 接続であれば、まず問題はない。以上。
18 :
login:Penguin :2005/04/15(金) 13:57:27 ID:HxDhAhme
>>17 ありがとうございます。
やっぱ、ばれましたね。(^o^;)
PCの型番やメーカーそれとM/Bの型番など提示して
使用しようとしているHDDのメーカーや型番をきちんと説明してから聞け。
っていう回答ばかりもらってしまいました。
これから調べて出直します。
ありがとうございました。
では。
だいたい、buffaloとかio-dataは売ってるだけで作ってないだろ。 上司にその辺ちゃんと説明しろよ。高いだけだって。
20 :
login:Penguin :2005/04/15(金) 14:05:48 ID:9phDHvbV
おまいら逝ってよし(´Д`)
そこらへんのメーカのハードディスクは紙箱入りで説明書つけただけで、 ヒドイ時は倍だもんな。 つーか、重要なのは、ママンの型番でしょう。
22 :
login:Penguin :2005/04/15(金) 14:14:27 ID:HxDhAhme
>>19 回答ありがとうございます。
そのように申し伝えます。
ですが、どうしてもI-O DATAかBUFFULOから購入すると思われます。
1Driveでなぜ200以上にこだわるのか、よくわかりません。。。
>>22 ママンの型番をなんで出さないで質問することにこだわるのか、よくわかりません。。。
>>23 別スレで
>>22 が言うには、上司がママンの名前を教えてくれないらしいぞ。
モレはVineは詳しくないんだが、VineでもLVM使えるよな?
>>22 は1DriveにこだわらずにLVMで2台をくっつけて使った方が幸せになれると思う。
馬鹿が業務で使う場合は商用サポート買えばいいのにと思う。
がんばれよーーー。 上司をどっかに追いやるのが手っ取り早いとは思うが、 まあ、何事も経験。
SCSIにするのは、他に選択肢がないためだと思うけど、価格的にOKなの? 新品最新PCが何台も購入できる価格をしていないか? AT/PC互換機でない場合は、VineはだめでPlamoかFreeBSD(98)ぐらいしか選択肢が ないのではないの?メモリも16MBもないのとちゃう?
でも、新規開発鯖なんでしょ?[w
その通り。っていうより、業務で構築する開発環境サーバがなぜに 98MATE なのか。
>>29 ・・・・98MATEだったのか(;´Д`)
てっきりMATE-NXだと思って話してたよ。
ゴメン。MATE-MXだと思う。 でもサーバなのに、なぜにデスクトップにこだわる? 普通に動作確認取れてるエントリーサーバとか買えばいいのに。 へたすりゃ、デスクトップよりも安い。
>>31 そんな事言い出したら、
「H/W選定から全部、業者に頼めばいいのに」
になっちまうよ。
そういや、IOでSCSI売ってたな。外付け。 いや・・・だから、なんだって事はない。 前、廃品回収のとき、ダンボールのところで見つけただけだ。 ロジテック・・・かもしれん。
MATE-MXってなんだ!? そっちの方が気になるぞ!
35 :
前スレ605 :2005/04/15(金) 19:17:14 ID:i8YrTId8
gnome-cdが動かないならcdpでいいや、と割り切って apt-get install cdpしたら、gnome-cdがいつのまにか 動くようになっていました。 お騒がせしました。
seed の gnome-panel が evolution-data-server を要求してる。
SeedPlusにevolutionきてるみたいですが、evolution入れなくても evolution-data-serverが入ってきますね。 gnome-panelが道連れにしてるっぽい。
∧||∧
39 :
login:Penguin :2005/04/15(金) 19:49:11 ID:dIF2SBQ7
>>39 updates.vinelinux.org にも Ring Server にも 2.6.99 は残ってるから、わざわざ
書かなくても良いんじゃない?
apt-get install apache2 でインストールしたapache2ってDSO未対応だよな?? なぜかバージョン古いし・・・
Vine3.1(Seed)+ATOKXの環境なのですが、Seedに アップデートした頃から、全角/半角キーでの切り替えが できなくなりました。 当方が使用している方法は/etc/X11/xinit/Xmodmap.jpに Keycode=xx Zenkaku_Hankaku と記載しているのですが切り替えができなくなり少々 困っています。 対処法をご存じの方はよろしくお願いします。
>>42 xinitrcを更新した時にXmodmap.jpが置き換えられたりしてない?
>>43 再度Xmodmap.jpに上記設定を書いたのですが、
全角/半角で切り替わりません。
Ctrl+SpaceはEmacsで使うキーバインドなので
できれば全角/半角キーで何とかしたいのですが。
45 :
42 :2005/04/16(土) 17:46:08 ID:015Y0o6B
ちなみに今のXmodmap.jpの内容です。 ----------------- # more Xmodmap.jp keycode 22 = BackSpace keycode 49 = Zenkaku_Hankaku keycode 111 = Print keycode 113 = Alt_R keycode 115 = F13 keycode 116 = F13 keycode 117 = Menu keycode 120 = Katakana keycode 129 = Henkan keycode 131 = Muhenkan keycode 133 = backslash bar keycode 211 = backslash underscore -----------------
>>45 ># more Xmodmap.jp
これ、邪魔してない?
47 :
42 :2005/04/16(土) 18:10:41 ID:015Y0o6B
>>45 申し訳無いです。書き間違いでした。実際には
># more Xmodmap.jpはファイルに記述されて
いません。正しくは下記の通りです。
--------------
keycode 22 = BackSpace
keycode 49 = Zenkaku_Hankaku
keycode 111 = Print
keycode 113 = Alt_R
keycode 115 = F13
keycode 116 = F13
keycode 117 = Menu
keycode 120 = Katakana
keycode 129 = Henkan
keycode 131 = Muhenkan
keycode 133 = backslash bar
keycode 211 = backslash underscore
--------------
>>42 Fedoraで同様の状態になったときには、Gnomeのメニューから
個人設定->他の個人設定->セッションをえらんで、自動起動するプログラムに
#!/bin/sh
xmodmap .Xmodmap
と書いたファイルを登録したらうまくいった。
そちらの設定だと、
#!/bin/sh
xmodmap /etc/X11/xinit/Xmodmap.jp
Vineだとメニューの構成は違ってるかもしれないけど、同様のことは
できるはず。……Gnomeじゃなかったりして………
49 :
42 :2005/04/16(土) 19:10:32 ID:015Y0o6B
>>48 ありがとうございます。
当方の環境はGnome2.10で、お教え頂いた方法を
実施しましたが、改善されませんでした。
試しにプロンプトからxmodmap /etc/X11/xinit/Xmodmap.jp
と実行しましたが、状況は変わりませんでした。
シェルスクリプトとして自動起動するよう登録しましたが、
再ログイン時にどのファイルを読み込みますか?という内容の
ダイアログが出ました。ただ、読み込みファイルの指定として、
.Xmodmap.sh(当方が
>>48 氏の内容を元に作成したファイル)
を選択することが出来ませんでした。
もう少し自分で調べてみます。何かアドバイスなどあれば
お願いいたします。
50 :
login:Penguin :2005/04/16(土) 21:50:18 ID:x177NOwk
root厨の悪寒
, -──‐- 、 //⌒ニ二ニ´`\ l L_ ─-、 ,.-‐:! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |r‐、!. ‐- , 、-- | | |!.__l|. _,ノ !._,ハ._ | | root房 /| /| ヾ三三三ヲ | < , _-─===/ .|/ ヽ、.___,.イ、._ \_______ / `ヽ,.-'ーー(⌒) :::::::::::/l | `'''-、 ! 二ニ=,゙イ i l F='(_、__/ l | |ヽ . ト、 / ししL.j⊂二)\ / '´\.|. |. l . !:::\./ ,.ヘ ̄`7´.ヘ「」「」 /~7 :| /l |::::::::: \.\ \/ / |o- / /-ー┤//! !::::::::::::: ` ー> / │ / ,.'-、o__,|///l /二二.ヽ . |::::::::: / ./ | ./ _ ヽ リ~7 | _,) ) . |::::: ( ‘-----‐┐ |o-/ /l_ヽ. ~ /イ 'ー '′ |:: ` ー-----‐┘.| '─' `ー1´ .| ○ O o
3.1にしたよ!なんかかっくいー! で、 XF86Config-4がなくてXF86Configしかないんだけど、あれ? しかも、XF86Configの中身を変えても変化がないんだけど。 CAPS<->CTRLをスワップできない! たすけて〜〜〜
>53 うわー、 /etc/X11/xorg.conf !!! ハァハァ ありがとう^^
どうせバージョン上がるまで数日はかかるだろうと思ってノラrpm つくったのにfirefox-1.0.3来ましたか… 乙>中の方
phpのセキュリティホールはどうなったの? Plusなのに結局放置プレー?
メンテナがアフォだから仕方ない。
/etc/profile.d/glib2.* で G_BROKEN_FILENAMES=1 としてるけど、 今の gtk2 では、G_FILENAME_ENCODING=@locale とするべきじゃない?
だからphpは自分で作れとあれほど・・・・
(´-`).。oO(mozilla-1.7.7-0vl1のChangelogが抜けてる気がする…)
DaisukeタソDaisukeタソ
どうせよまねぇだろ。< 99.999%
VineLinux3.1って起動時のパーティションの設定のところで RAID構築ってあったと思うけど 詳しいやり方書いてるところない? あれば教えて( ゚Д゚)ホスィ
やっぱりSUSE最強だろ。
SUSEがあれば、古いdebianいらないし〜
SUSEがあれば、不安定Fedoraいらないし〜
SUSEがあれば、馬鹿高いRHELいらないし〜
SUSEがあれば、使うのに時間がかかるGentooいらないし〜
SUSEがあれば、日本語しか取り得が無いVineいらないし〜
SUSEがあれば、中国でしか売れてないTurboいらないし〜
SUSEがあれば、アップデートが遅い危険なRedhatクローンはいらないし〜
ま、なんつうの?SUSE最強って事でいいんじゃないでしょうか。
http://www.linuxcons.gr.jp/activity/activity050422.html
66 :
login:Penguin :2005/04/19(火) 17:16:33 ID:uLjapkP3
age
ファイルシステムのフォーマット中 でPCが再起動してOSがインストールできない。 なんで????
ぶっ壊れてるから.
70 :
login:Penguin :2005/04/20(水) 00:27:26 ID:R2TigBda
>>67 熱暴走してる可能性もある
漏れはフタあけてインスコした
apt-get install xchm
セグメンテーション違反です xchm
php公式の php_manual_ja.chm を見ると落ちます。
ttp://www.php.net/download-docs.php ググっていろんなchm見たけど落ちるのと落ちないのがある。
英語だと落ちない気がする。
php_manual_en.chm のトップページは落ちない。
>>70 PCケース使ってない。
アクリル板にマザー固定してるだけ。
VinePlusにCrypt::DSAを入れてください
>>72 多分
君の発してる怪電波が
PCに悪影響を及ぼしてる。
ケースに入れれば直るかも。
ラップをかけてその上からアルミホイル巻こうぜ
>「Novell SUSE LINUX Professional9.3」
VineLinux3.1 WindowsXP SP2 でデュアルブートしようかと思ってるのだが 詳しくやり方が書いてるサイトない? 参考にしてたサイトのやり方だと、WindowsXPしか立ち上がらない・・・
どんな糞サイトを参考にしたのかがむしろ興味深い。
DHCP鯖、DHCPクライアント共に Vine3.1 という環境で、間に無線LANが入るとアドレス取得がうまくいきません。 有線LAN環境だとまったく問題ないんですが、無線LANが入るとアドレスが取得できないので、スタティックで割り当てて 使ってます。 クライアントが WindowsXP や SUSE9.2 だと、取得まで多少時間がかかるものの、アドレス取得は成功します。 解決方法があれば教えてください。
vine linux の最低動作環境載ってるページ見つからない・・・ どこだっけ?
Cドライブ : WindowsXP Dドライブ : WindowsXP作業用フォルダ Eドライブ : VineLinux3.1 をインストールしたいんだけど、先にWindowsXPで パーティション区切ったほうがいいよね??
3台の別HDDにした方がもっといい
mbrさえ理解してればどちらでもいい 自動がいいならwindows→vineだな
87 :
600 :2005/04/20(水) 20:18:14 ID:nzy9HVrf
Vine 3.1でplatex使いたいんですが、 OSインストールした時点で日本語も表示できますよね? gv test.ps とかした時に日本語の部分で文字化けします。 教えてください。
USBメモリが認識されない。 Intelligent Stick の256MBなんだけど、差した状態で cat /proc/bus/usb/devices としても何も表示されません。 他のUSBメモリだと問題ないのだけれど。 /sbin/fdisk /dev/sda としても /dev/sda を開けません と出ます。 Windowsでは問題なく認識できています。 なにか対策はあるのでしょうか。教えてくださいませ。
>>88 /var/log/messages にどう表示されてるかぐらい書けや。
91 :
88 :2005/04/20(水) 21:15:57 ID:qOc5BPr+
>>89 早速ためしてみましたがだめでした
>>90 dmesg
hub.c: new USB device 00:03.3-3, assigned address 4
usb.c: USB device 4 (vend/prod 0xea0/0x2168) is not claimed by any active driver.
SCSI subsystem driver Revision: 1.00
Initializing USB Mass Storage driver...
usb.c: registered new driver usb-storage
scsi0 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
Vendor: I-Stick2 Model: IntelligentStick Rev: 2.00
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02
WARNING: USB Mass Storage data integrity not assured
USB Mass Storage device found at 4
USB Mass Storage support registered.
Attached scsi removable disk sda at scsi0, channel 0, id 0, lun 0
sda: Unit Not Ready, sense:
Current 00:00: sns = 70 6
ASC=28 ASCQ= 0
Raw sense data:0x70 0x00 0x06 0x00 0x00 0x00 0x00 0x0a 0x00 0x00 0x00 0x00 0x28 0x00 0x00 0x00 0x00 0x00
sda : READ CAPACITY failed.
sda : status = 1, message = 00, host = 0, driver = 08
Current sd00:00: sns = 70 6
ASC=28 ASCQ= 0
Raw sense data:0x70 0x00 0x06 0x00 0x00 0x00 0x00 0x0a 0x00 0x00 0x00 0x00 0x28 0x00 0x00 0x00 0x00 0x00
sda : block size assumed to be 512 bytes, disk size 1GB.
sda: sda1 sda2 sda3 sda4
92 :
88 :2005/04/20(水) 21:17:57 ID:qOc5BPr+
続き usb_control/bulk_msg: timeout scsi: device set offline - not ready or command retry failed after bus reset: host 0 channel 0 id 0 lun 0 SCSI disk error : host 0 channel 0 id 0 lun 0 return code = 70000 I/O error: dev 08:01, sector 0 I/O error: dev 08:01, sector 2 I/O error: dev 08:01, sector 64
>>84 Winで最初にパーティション切った方が良い
C : ntfs
D : fat32
E : fat32 (freeな領域にできればなおよし) 5G以上欲しい
Knoppixで Eをfreeな領域にして Vineインストール
>>93 (´-`).。oO(なんでわざわざ Knoppix なんか引っぱり出してくるんだろう・・・)
パーテーションはknoppixで切ったよ。 最初一つだけ基本パーテーション、ntfsにしといてxpインストール、これがC:。 他は未使用領域。 その後インストールしたxpでもう一つパーテーション、これがE:。 残りの未使用領域にvineをインストール。 そのあとE:削除+ntsfresizeでlinux領域を拡張するハメになった。 そうならないよう容量の配分はよく考えよう。
1. Knoppixをパーティション削除ツールだと思っている
なんてアホな
98 :
login:Penguin :2005/04/21(木) 00:40:04 ID:/7QQQCcE
なんちゅうか,ここっていつ来ても変わらんなあ。ホッとするよ。
Gtk+2依存のアプリは、/etc/fonts/以下のファイルをいじる必要があるとだけ行っておこう。
102 :
login:Penguin :2005/04/21(木) 16:23:33 ID:WYWMIbSU
よ=しよし ここでも書いとくぞぉ〜。テストにでるからなぁ〜。みんなちゃんとノートとれぇ Vine3.1からrcpコマンドが使えなくなった。はいっこれっ。でるぞぉ〜 では問題、Vine3.1からrcpに替わるコマンドは、さて何を使う?
SUSEのスレ行ってやれよ。
WindowsでHDDを共有するサーバーを 立てるにはsambaを使えば(・∀・)イイ!!らしいけど sambaの機能にHDDを使用してないときは 電源を切るみたいな設定ある?? 回転数落としたい・・・少しでも静かにしたい・・・
sambaにはそんな設定はありません
むしろ、sambaと関係有りません
>>98 難しい事考えずに、/usr/share/fonts/ja/TrueType/ にフォントをつっこめ
んで、リブートしろ(わかるなら、xfsの再起動やれ)
そしたら使える
114 :
login:Penguin :2005/04/22(金) 01:13:52 ID:l0sc67Yo
置き場所は /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/ かな gimp で使うだけなら、特に設定イランよ /etc/init.d/xfs restert してから、gimp 起動して 文字ツール選んで、フォントボタン押してみるとよいかと
apt-get install ruby-gtk ・・・と、打つとエラーが出ます。 単純な作業だけを行ってインストールできない時はバグレポートしてくれって表示されてます。 そんな複雑な作業してないし・・・ バグかどうかわかんないけど、どこに言えばいいのか、 何をレポートすればいいのかわがんね・・・ だって、Linuxの勉強してる初心者だから・・・ 誰か報告お願いします。・・・他力本願だけど、本当わがんねから・・・
Vine3.1をインストールしたらVine2.6r4の環境で 作成したTeXがコンパイルできなくなってしまいました。 2.6r4の環境にはどのように戻したらいいのでしょうか?
apt-get dist-downgrade
>>118 それはわかってんだけど・・・
それじゃ、他の人も同じようにエラー出るか教えて。
それと、どこに報告するのかも教えてほすぃ・・・
# apt-get install ruby-gtk パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 いくつかのパッケージをインストールすることができません。おそらく、 ありえない状況を要求したか、(必要なパッケージがまだそろっていなかっ たり、まだIncomingから移動されていない)不安定なディストリビューション を使用していないでしょうか。 単純な操作だけを行った時に、パッケージがインストール できない場合は、バグリポートしてください。 以下の情報がこの問題を解決するために役立つかもしれません: 以下のパッケージは解決できない依存関係を持っています: ruby-gtk: 依存: libruby.so.1.6 それをインストールすることができません E: 壊れたパッケージです
>>119 apt-cache show ruby-gtk
>>115 そのエラーとやらの内容を示さない理由を教えて欲しい
>>120 おぉ・・同じエラーだ・・・
お互い、壊れたパッケージなのか?
それとも、ありえない状況を要求したのか、不安定なのか・・・
依存ってのは、自動で解決してくれるんじゃないの・・・?
実際の所、これはバグなのかどうかもわがんね・・・
>>121 試してみた・・・
けど、いっぱい文字出て何がなんだか・・・
でも、文字が出るって事は・・・
すでに入ってるって事かな?
>>126 ちったぁ教えてもらったコマンドの意味とか出力内容の見方とか、
自力で調べようとは思わんのかい?
>>115 よく気がついたな。ruby-gtkは、もはやVine3.1では動かんのだよ。
そんな古いものは捨てちまえ。
中の人も、ruby-gtkは混乱の元だから、削除した方がいいよ。
>>116 2.6r4でコンパイルできて、3.1ではできないなんてことはふつうありえんだろ。
少なくともこちらの環境ではそのような現象は発生していない。
3.1はアップグレードインストールではなく、クリーンインストールだな。
それでは、2.6r4をクリーンインストールしたら、同様にコンパイルできないだろう。
落ち着いて、冷静になれ。また、2.6r4時代に何か特殊な設定や非標準スタイルファ
イルの追加をしたなら、3.1も同様にしろ。
>>127 調べてきたよー
パッケージの情報を出力するコマンド
とにかく、librubyなる物が必要。
でも、librubyは入ってるっぽい・・・
>>128 え・・・
もう動かないの・・・???
・・・なんてこった・・・
>>130 で、何でruby-gtkがいるの?何かの依存関係?
アプリ作っているなら、ruby-gtk2を使えば?
ruby-gtk2で試してみればいいじゃねえか
>>133 gtk2も入れて試したんだけど動かなかったんだよ・・・
>>134 kannaDicも試したんだよー
インストールまではうまく行くけど、
起動させようとするとエラーが出て終了しちゃうんだよ・・・
kannadic: relocation error: kannadic: undefined symbol: __ti11KMainWindow
こんなエラーが出る・・・QTなる物やKDEは入ってるっぽいっす・・・
>>135 rubyわがんねです・・・
Perlならなんとか・・・Javaも少しなら・・・
今回初めてLinuxをWindowsとのデュアルでインストールしてみました。 それでインストールが正常に終了したのですが、起動時に最初に出てくるOS選択の時は普通にキーボードが使えるのです。 しかし、ログイン画面に行くとキーボードが使えなくなります。。 全てのキーが打っても何の反応もなくなるんです・・・ 起動時にはFAILDは一つも出ていないのですが・・・ 使っているキーボードは Microsoft MultiMedia Keyboard (PS/2接続) です。。 インストール時の設定は モデル : Japanese 106-key レイアウト : Japanese デッドキー : デッドキーを有効にする となっており、この時下のボックスには正常に入力する事ができました。 なにか解決策はないでしょうか・・・?よろしくお願いします。
138 :
login:Penguin :2005/04/22(金) 21:26:38 ID:3q2bI8hN
フェドラ2月でvineに戻しました
またパスワードがエコーバックされないという話じゃ無いんだろうなあ
WindowsXPとvinelinuxインストールしたんだけど 選択画面出てこないんだけど・・・なんで?
vine linux で shutdown -h now したら、 Halting system... md : stopping all md devices. flushing ide devices : hda hdc Power down. で電源が切れない・・・なんで??
>>140 インストールしただけじゃ選択画面は出てこないよ
ほんと 質問の仕方も分からない馬鹿ばっか きちんと質問できないやつはスルー
144 :
login:Penguin :2005/04/22(金) 23:42:11 ID:sCdU3Ouo
VineはLILOでなくそろそろGRUBを採用したらいいのだがと思うのですが なぜ採用しないのですか? 俺は、GRUBを使ってる他のLInuxも使っているのでそれとブート切替え してるからいいのだが。 ハードディスクを交換したのをきっかけにメール環境をTurbo からVineに移行したら、ほとんどVineを使うようになってしまった。 次期Vineはいつごろ発表になるのでしょうか?。
>>137 >1を読もう。1を理解できたら親切な人が丁寧に教えてくれるかも。
146 :
NetLinux :2005/04/22(金) 23:45:16 ID:po5MjZbj
家のVineLinux3.1も、GUIモードで起動し、Xの画面から、shutdown すると、自動電源offできるのに、CUIモードだと、Power down で とまり、電源が切れません。 apmdは、ちゃんと動いているし、どうしてだろう?
>146 「GUIモード」「CUIモード」の両方が同じrunlevelになってる? 「Power down」って何?
149 :
NetLinux :2005/04/23(土) 00:10:43 ID:ivJq1SOo
>147 # shutdown -h now を打って終了しようとすると、Power down表示したまま で、電源きれないのです。 その状態で、電源ボタンを押すと、切れます。 141さんと同じ現象です。
151 :
147 :2005/04/23(土) 00:15:41 ID:dq3+SbIO
>149 shutdownじゃなくて # poweroff で試してみて。 あと、/etc/init.d/rc3.dと/etc/init.d/rc5.dの違い(apmdとか)も要確認だと思う。 たしかVineはランレベル3がCUIログインでランレベル5がGUIログインだったような気がする。
教えてとっとと去ってもらった方がいいのか 教えると居着くから教えない方がいいのか
153 :
148 :2005/04/23(土) 00:16:36 ID:S2Vhb9+Z
>150 Thanx。早速みてみます、やってみます〜 (ちょい面倒になったのー)
154 :
147 :2005/04/23(土) 00:16:50 ID:dq3+SbIO
>152 僕も時々思うんだけど、気分次第ってことにしている。
>>151 > たしかVineはランレベル3がCUIログインでランレベル5がGUIログインだったような気がする。
それは別にVineに限った事ではないですよ。
>>156 >> たしかVineはランレベル3がCUIログインでランレベル5がGUIログインだったような気がする。
>
> それは別にVineに限った事ではないですよ。
Vineに限った話ではないが、Gentooの様にCUIとGUIでランレベルの変わらない環境もある。
ランレベルの表現も違うけどね。
>>157 おぉ、勉強になる。そんなことあるのか。
vine 3.1インストールしました。 しかし、次のようなのつくり、 gcc test.c ./a.out とすると日本語部分だけ文字化けします。 コンソールには日本語入力できるのにどうしてでしょうか? お願いします #include <stdio.h> int main() { printf("Hello, World\nこんにちは\n"); return 0; }
euc-jp とかで保存してみるとか。 emacs なら、C-x RET f euc-jp-unix RET
vimなら、 :set fileencoding=utf-8
うそ、:set fileencoding=euc-jp
163 :
159 :2005/04/23(土) 08:19:42 ID:6oNx76OC
素早い返信ありがとうございます。 お蔭様で解決しました。
>>149 shutdown -h now はわかるが、その時に実行される shutdown はどれよ?
/usr/bin/shutdown と /sbin/shutdown じゃ、挙動が違うのは常識だぞ。
166 :
login:Penguin :2005/04/23(土) 13:54:44 ID:f6MlS8mO
apt でインストール済みのパッケージの 名前、占有サイズ、簡単な説明 をリストしたいのですが、 できますか?
SMP動作時に電源が落ちないアレとは違うのか?
マウントポイント / /boot /home /tmp /usr /var らはどれぐらいのサイズが一番(・∀・)イイ!!の? ファイルシステム ext2 ext3 の違いは?
ハイハイ
>>166 man rpm。
e.g.
rpm -qa
rpm -qi (packagename)
>>113-114 xfs 使ってないと思う。
fc-cache -f -v すれば良いんじゃないか?
172 :
login:Penguin :2005/04/23(土) 17:33:25 ID:Gi0dC2Io
>>168 それぞれ10GBに設定するのが一番いいよ!とか言ったら
きみはそうするのか?
173 :
148 :2005/04/23(土) 17:35:33 ID:S2Vhb9+Z
>164 けっきょく教えてもろた方法でいれますた。 楽チン。・・・ってかディレクトリなくなってたのきがつかんかったorz。 ありがとうございました
ぼくも ect3 にしたんでつが、どこからダウソできまつか?
>>175 既に使ってるなら,改めてダウンロードしなくて良いですヨ.
衝動で今初めて2GBHDDの元Win98にVineをインスコしますた
>177 つ□チラシノウラ
179 :
login:Penguin :2005/04/23(土) 22:51:23 ID:CUh//tRg
ファイルシステム サイズ 使用中 空き 使用% マウント場所 /dev/hda2 36G 1.8G 32G 6% / /dev/hda1 45M 11M 32M 24% /boot none 109M 0 108M 0% /dev/shm none 245M 94M 151M 39% /mnt/UD-Pure_________-sda1 hda1 少な過ぎるようですがいいのですか?
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ うはっwwwおkwww??
>>179 カーネルコレクションでもしていない限り、45MBもあれば十分だと思いますが。
>>179 カーネルをいくつもインストールしたりしなければ大丈夫じゃない?
誰だよウイルスに感染してるヤツは・・・
すみません、VineLinux2.6をワークステーションで新規インストールの途中でフリーズしてしまいます。 CUIでこのような状態です。 w3m-el-1.3.1-0vl1 emacsen用のw3mインターフェイス 1432k 残り時間は1分10秒です。 ブラウザ関連のソフト?というあたりまで分かりましたが、どうすれば良いか教えていただけませんか?
185 :
login:Penguin :2005/04/24(日) 02:21:15 ID:2ph8g/3h
>>184 w3mが原因だと思うならw3mをインストールパッケージからはずせば?
でもLinuxのインストールで固まるのは大抵ハードウェアのせい。
ハードウェアが原因ならw3mはずしても固まるかもしれないけど。
情報がそれだけだと何とも言えん。
若しくはインストールメディアのせい
インストールに失敗するときは、 CD-ROMドライブのDMA転送をOFFにしる、って話無かったっけ?
>>184 それが何か知らない人には必要ないものだな。
とりあえずはずしといて、必要になったら入れれ。
>>185 w3m じゃなくて w3m-el な。
本家が emacs-w3m と名乗るようになってるんだから 追従してパッケージ名変えればいいのになあ。
Vine3.1をインストールしようとしたところ、「新規ファイルシステム作成のための 有効なデバイスが見つかりません。」と表示され、リブートしてしまいます。 ハードディスクはシリアルATAなのですが関係あるでしょうか。どなたか解決策を 教えていただけませんか。
192 :
login:Penguin :2005/04/24(日) 10:20:47 ID:Ry/BMFOP
age
>>191 まずどういう環境かを詳しく書いて。
詳しく書けば書くほどいい答えが返ってくる。
間違いない。
>>191 そうね。詳しく書いていないので、あまりよくない答えをひとつ。
ヒント:Combined mode
キーワードの組み合わせでぐぐれば、いくつかは役に立つのが出てくるかもね。
>>191 またか!何で公式Webを読まないの?
2,3回このすれで答えた気がするけど、もう面倒になった。
>>191 BIOS画面でCombi Modeにしてからインストールすること。
198 :
login:Penguin :2005/04/24(日) 12:39:41 ID:IC6V8nZR
2.4.29-0vl1です キャプチャカードのCX23416GYC-STVLP/R入れようと思って make xconfigでi2c関係全部チェックして make bzliloしたら kernel/kernel.o(.text+0x129dd): In function `__smp_pause': : undefined reference to `local_flush_tlb' kernel/kernel.o(.text+0x12a8f): In function `smp_suspend': : undefined reference to `__smp_suspend_lowlevel' make: *** [vmlinux] エラー 1 同じ症状の人います? どこをどう弄ればいいのか・・・
すまん、便乗で聞きたいんだが、 SATAでcombined modeにする必要があるのはインストール時のみで、 インストール後はcombined mode以外でもOK? カーネルコンフィグではSATAが使えるようになっているっぽいので、 インストールディスクに入っているインストール時使用カーネルが対応していないだけなのか カーネルのSATA対応としてcombined mode以外では動かないのか、はっきりさせておきたいんだが。
200 :
login:Penguin :2005/04/24(日) 12:50:12 ID:+Pqs9Hkq
時計の合わせ方がよく分からないのですが教えていただけませんか
202 :
login:Penguin :2005/04/24(日) 15:38:02 ID:A89k9dId
MITSUMIの内蔵カードリーダー(USB接続)を使おうと思ったのですが、どうもうまく使えないようです。 他のUSBコネクタを使ってUSBストレージを使おうとしても使えなくなってしまいました。 他のUSBコネクタにUSBストレージを挿した時の /var/log/messages Apr 24 14:00:31 hoge kernel: SCSI subsystem driver Revision: 1.00 Apr 24 14:00:31 hoge kernel: Initializing USB Mass Storage driver... Apr 24 14:00:31 hoge kernel: usb.c: registered new driver usb-storage Apr 24 14:00:31 hoge kernel: scsi0 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices Apr 24 14:00:31 hoge kernel: Vendor: MITSUMI Model: --- HS-CF Rev: 2.49 Apr 24 14:00:31 hoge kernel: Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02 Apr 24 14:00:31 hoge kernel: scsi1 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices Apr 24 14:00:31 hoge kernel: Vendor: Sharp Model: SL-C860 Rev: 1.00 Apr 24 14:00:31 hoge kernel: Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02 Apr 24 14:00:31 hoge kernel: USB Mass Storage support registered. Apr 24 14:00:31 hoge kernel: Attached scsi removable disk sda at scsi0, channel 0, id 0, lun 0 Apr 24 14:00:31 hoge kernel: Attached scsi removable disk sdb at scsi1, channel 0, id 0, lun 0 これを見ると、USBストレージを挿した時に、MITSUMIのCFまで有効になっちゃってますが、CFコネクタには何もささってません。 同様の症状出てる人とか、解決できた人いましたら、情報ください。
ありがとうございました。 直せました(´・ω・`)ヾ
205 :
184 :2005/04/24(日) 17:23:11 ID:i7pibrxu
emacs関係のものを除外してインストールすることができました。 ありがとうございました。 すみませんがもう一つ教えてください。 ネットワークに接続するPCカードを挿して、認識してくれたのですが(ルータとPCカードの接続ランプが点灯)、pingで不明なホストとなって接続できません。 ifconfig eth0 upとすると不明なインターフェイスと出ます netcfgのインターフェイスの項目で、eth0をいろんなサイトを参考にして作成しましたが、「稼動」を押してもactiveになるものの、その画面を閉じると停止中になってしまいます 再起動してみましたが変わりませんでした 原因が何かおしえていただきませんか?
エスパーじゃないからわからんが、 「ネットワークに接続するPCカード」ってやつの製品型番と、 どう認識されているかを dmesg 辺りから引っ張ってきて書き込むと、 それなりに答えてくれる可能性があがるかもよ。
Vine3.1 PPCを落としてきて、焼いて起動し、 既にdebian入れてあるのでcでCD起動して出てきたboot:にinstallと入力しenterを押すと、 CDは読みに行っているみたいなのですが、画面が表示されません。 パソコンはiMacの初代液晶パネルです。 ? 古い BIOS などで CDROM 起動が正常にできない場合があります。ブートイメージを御利用ください。 なのかと思いましたがブートイメージが見つかりません・・・ 情報が足りない点もあるかもしれませんが、どなたか原因が分かりませんでしょうか?
bootの時にnovideoにしたところ、正常に起動&画面表示しました。 novideoにするとデメリットはあるのでしょうか?
あかん… Vineの利点は日本語だけなのかな? Vine、RHEL、Fedora 使ってみたけど、 Fedora系はファイルアクセスとかのデフォがUTF-8なのが気に入らん 漏れは EUC-JPで永年貯めたデータとかあるが、いちいち変更するのもやだしな RHELで標準をEUC-JPにしようとしたが、GNOMEとかで微妙にうまく動かない部分がある。 しかし、Vineはいまだ kernel 2.4なんだよなぁ。古いよ… orz ここ何年もカーネルの再構築やってないから、2.6を導入できるか不安だしなぁ。 specの書き方もわからん。 そういや、Vineは apt-get じゃ kernel換えてもbootの設定してくれないのも弱点だよなぁ VMware動かしててちとハマった。 てなわけで、ちと Vine離れを悩んでます。乗り換え先にお勧めってありますかね? (現在 Cent OSを物色中)
>>210 それはスレ違いだな。
# VineSeed では、kernel 入れると vmlinuz 等が *.old にリネームされる。
# lilo だと /sbin/lilo が必要だけど、grub なら、そのままで大丈夫じゃないか?
212 :
NetLinux :2005/04/24(日) 21:49:19 ID:LW9yG+wc
>151さん >165さん ありがとうございました。解決しました。 165さんの言うとおり、/sbin/shutdownで、shutdownすると、 自動電源オフできました。 今までは、/usr/bin/shutdownを使っていました。 レス遅くなりました。休みの日はPCの取り合いになって しまって・・。 ちょっとした事でも、解決すると、ほっとします。
現状では、何が起きるかわからない2.6系よりも、実績もあり安定している2.4系の方がいいけどな。漏れは。 2.6か2.4かの話より、ディストリビューションとしていつ64bit対応化するかの方が問題。 aptでのカーネル入れ替えも、勝手に何されるかわからないよりは、 「安定稼動が確認されるまで自分でマルチブートに設定しろ」って方がいいと思うが。 つまり、個人の価値観や考え方の問題。
∩ _( ⌒) ∩__ //,. ノ ̄\ / .)E) /i"/ /|_|i_トil_| / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ii.l/ /┃ ┃{. / / < ぱいぱい VINE!VINE!VINE! |i|i_/''' ヮ''丿i_/ \_____ i|/ ,ク ム"/ / |( ヽ -====-\ ゞヽ 三 ) )) \ヽ ノ
>2005/08Vine Linux 4.0 ロードマップは8月だから、そろそろ2.6移行の準備が始まるかな?
216 :
login:Penguin :2005/04/24(日) 23:58:53 ID:A89k9dId
>>213 2.6もかなりこなれて来たような気も…
カーネルは、アップデート前のを残して、そいつとの選択ブートになるような仕様にすればいいんじゃないかな?
少なくとも、アップデート前は動いてたわけだから
トキに VineSeedって開発版だったよね?
Fedora使うぐらいなら VineSeed使えって事かな?
217 :
login:Penguin :2005/04/25(月) 01:56:53 ID:FxPFoqcp
Vine3.1 で、radeonが有効になりませんが仕様でつか orz /etc/X11/xorg.conf Section "Module" Load "dbe" # Double-buffering Load "GLcore" # OpenGL support Load "dri" # Direct rendering infrastructure Load "glx" # OpenGL X protocol interface Load "radeon_drv" : Section "Device" Identifier "My Video Card" Driver "radeon" BoardName "Unknown" : Section "Device" Identifier "ATI Radeon 9600" Driver "radeon" Option "DPMS" Option "SWcursor" "off" Option "AGPMode" "2" Option "AGPFastWrite" "on" Option "EnablePageFlip" "on" Option "BackingStore" "On" BoardName "Unknown"
218 :
login:Penguin :2005/04/25(月) 01:59:29 ID:FxPFoqcp
続き /etc/modules.conf pre-install radeon /sbin/modprobe -k agpgart /etc/rc.d/rc.local /sbin/insmod radeon lsmod Module Size Used by Tainted: PF radeon 119872 0 (unused) glxinfo direct rendering: No 疲れた orz
R300系はatiからドライバをとってきて インストールしないとダメだと思う。
220 :
login:Penguin :2005/04/25(月) 08:53:40 ID:FxPFoqcp
>>219 そうなのかー。サンクス
とりあえず持ってきたけど、X.Org 6.8用しか無かった
Vine は 6.7 …平気かのぉ
そして
rpm -ivh fglrx_6_8_0-8.12.10-1.i386.rpm
準備中... ########################################### [100%]
ファイル /usr/X11R6/lib/libGL.so.1.2 (パッケージ fglrx_6_8_0-8.12.10-1 から) は 、パッケージ XOrg-gl-6.7.0-0vl6.1 からのファイルと競合しています
不安だ ^^;
221 :
login:Penguin :2005/04/25(月) 08:54:52 ID:FxPFoqcp
rpm -ivh --force fglrx_6_8_0-8.12.10-1.i386.rpm 準備中... ########################################### [100%] 1:fglrx_6_8_0 ########################################### [100%] make.sh: line 448: [: =: unary operator expected make.sh: line 522: [: =: unary operator expected make.sh: line 870: [: -ge: unary operator expected /lib/modules/2.4.27-0vl7.3/kernel/drivers/char/drm/fglrx.o: init_module: Operation not permitted /lib/modules/2.4.27-0vl7.3/kernel/drivers/char/drm/fglrx.o: insmod /lib/modules/2.4.27-0vl7.3/kernel/drivers/char/drm/fglrx.o failed /lib/modules/2.4.27-0vl7.3/kernel/drivers/char/drm/fglrx.o: insmod fglrx failed orz
222 :
login:Penguin :2005/04/25(月) 09:00:00 ID:FxPFoqcp
何となく一人でスレ消費
# rmmod radeon
# insmod fglrx
Using /lib/modules/2.4.27-0vl7.3/kernel/drivers/char/drm/fglrx.o
Warning: loading /lib/modules/2.4.27-0vl7.3/kernel/drivers/char/drm/fglrx.o will taint the kernel: non-GPL license - Proprietary. (C) 2002 - ATI Technologies, S tarnberg, GERMANY
See
http://www.tux.org/lkml/#export-tainted for information about tainted modu les
Module fglrx loaded, with warnings
なんだろ、このワーニングとか思いつつ、
insmod radeon 外してリブートしてみるか…
リブートしたら /var がぶっとんで fsck -y しました その後のリブートで、/var のパーティションタイプが違うと怒られ、 CDからのレスキューが途中で止まってしまうのと、最近調子悪かったから いっそのことクリーンインストールしなおしてやろうかと思ってみました (/home とか、データに関するパーティションは別になってるので 再インスコしても問題無し) そしたら、インスコ中にアボート。anaconda でエラー出たからフロッピーにセーブしてVineに送れみたいなメッセージが出たけど、フロッピーねぇよヴォケ! ってな感じで、今日は作業中断 orz (fdiskでパーティションタイプだけ書き変えればよかったか)
なんか面白いからそのまま続けて
225 :
205 :2005/04/25(月) 18:02:12 ID:6TbGgPG0
windowsxpとvinelinux入れたけど OS起動時にOS選択画面出てこない。 何かファイルいじらないといけないの??
227 :
login:Penguin :2005/04/25(月) 18:56:17 ID:xQRrD56p
VineLinuxが起動するのであれば、lilo.confをいじって(windowsの起動設定を書き込んで) # /sbin/lilo です。
liloの設定はlilo.confを書きかえて、liloコマンドを実行すればいいけど、 GRUBの設定は何を書き換えて何を実行すればいいの?
grubは/boot/grub/menu.lst or grub.confを起動時にダイナミックに読み込むので/sbin/liloのようなものを実行する必要は無い
manを読む前に板で訊く
いつになったら
>>226 みたいな質問がなくなるのだろう。
人類滅亡のとき
/sbin/lilo.conf になんて書いたらいいのかわからないんだよな。。。。
起動の選択のところに linux linux-up linux-down って三つ選択できるんだけど どこが違うのかよくわからないしな・・・ imgファイルはどう指定すればいいのか一番わからない。
すみません、メッサ初心者ですけどどうしてもVineがインスコできなくて ここで質問させてください。 今手元にPowerBookG3/233(Wallstreet)の14.1incのモデルがあるんですが Vine2.6r1をインストールしてみようとしたところ、Xinstallerが起動できなくて インスコできないんです。_| ̄|○ メッセージを見てみるとグラフィックドライバが上手く認識できないみたいなんですが ATIのグラフィックドライバを自動認識していたんで行けるかなと思ったんですが Xinstallerが上手く認識してくれなくてインスコ自体が出来なくて途方にくれてるんです。 もし誰か入れ方がわかる方いたら回答お願いします。orz
>>236 とりあえず、本家に行って、VineLinux3.1をげっとしる。話はそれからだ。
238 :
login:Penguin :2005/04/25(月) 23:43:46 ID:nrlVUG5k
>237 _| ̄|○ それが3.1の起動CDはBootの時点で画面がホワイトアウトして… 設定いじってみていけそうだと思ったのが2.6r1だったんですよ…
上げてしまった自分が憎い orz
>>238 ホワイトアウトは起動オプションで直るんじゃなかったか?
>240 Σ(゚Д゚) まじっすか!? ちょっと調べてみます。
243 :
223 :2005/04/26(火) 01:48:47 ID:gDCoji0x
インスコ中のアボート状況 どうやら、/dev/hda1 の不良ブロックチェック中に落ちてる もしかすると HDDがイったかも? だとしたらこれまでの症状もうなずける…
> たしかに、XOrg-libs が rgb.txt を提供していますが、netpbm が > rgb.txt のためだけに XOrg-libs を require すべきではありませ > ん。 そんな変な言い方するんじゃなくて、require する場合の具備要件書けよ。
vine3.1+emacs-21.3-0vl7+atok for Linux emacsでIIIMF経由でatokを使おうとしたら、 iiimp-open-network-channel: connection failed: 接続を拒否されました, localhost, IIIMP だって。何で拒否するんだよ。orz
>>245 Mちのたんもちょっとキレぎみだったね。
いまやDの人の独裁体制だからなあ。
X を入れてない環境で netpbm を入れる際に XOrg-libs を 要求されたら、まじ萎えると思うけど。
>>248 萎えるからといって、
>>245 で引用したような、根拠に乏しい発言はないのでは?
まず、パッケージャ によって当然萎えるか否かの個人的判断は当然違う。
明確な パッケージング 手順文書がない現状、判断は、個々の パケジャ に依存する。
そういう現状にもかかわらず、D タン の脳内基準で ad-hoc な対応が度々ある。
一つのディストリを構成するのなら、明確な判断基準となるパッケージングマニュアルは必要だろう。
Plus, Seed, Seed-Plus を見てたら、誰でもこういう風に思うんじゃないの?
rpm -qi IIIMECFのサマリがへんだよ。しかもSummary(ja)がないよ > 中の人
パッケージャとChangelogが別人というのも気になる。
それから、
>>246 は、その後の調査で、iiimecf-0.6_0.7.diff を当てれば何とか
なりそうと思われたけど、相変わらず拒否される。
> 一つのディストリを構成するのなら、明確な判断基準となるパッケージングマニュアルは必要だろう。 これには同意するけど、今回のは常識の範囲というかパケジャさんの 腕の見せどころだと思うけどな。 常識を常識にするという意味で判断基準を明確化するのはいいことだと 思うけど。 # この人、namazu と tk のときも同じようなことしてなかったっけ?
252 :
250 :2005/04/26(火) 12:17:34 ID:VcB5czqj
ちゃんとpatch当てたrpmを作成して、インストールしたら、とりあえず接続できる ようになりました。でも、漢字変換で2文字目を入力しようとすると日本語モードが offになる。あきらめてxim使うよ。
>>251 > これには同意するけど、今回のは常識の範囲というかパケジャさんの
> 腕の見せどころだと思うけどな。
パッケージングって、明確なポリシーがあり、誰でも手間をかければ出来るような
土方仕事で、それゆえディストリが乱立するのだと思ってた。
そんなのではなくて、職人仕事だったの?
> # この人、namazu と tk のときも同じようなことしてなかったっけ?
[vine-users:066543] 以下と、[VineSeed:09220] ですか?
# 0x52B0593D な人の言動もトゲがあって気に入らんことがあるなぁ。
> パッケージングって、明確なポリシーがあり、誰でも手間をかければ出来るような > 土方仕事で、それゆえディストリが乱立するのだと思ってた。 > そんなのではなくて、職人仕事だったの? 同じ手間を掛けるなら、そのプログラムを必要としる人がどういう環境で 使うのだろうかということも考えて欲しいなと思う。 X の入っていない環境で動く(もしくは動かしたい人が多そうな)パッケージは X 関連のパッケージを要求しないようにした方が嬉しい人が多そうだ。とか ちょっと話を戻しますけど、 > X を入れてない環境で netpbm を入れる際に XOrg-libs を > 要求されたら、まじ萎えると思うけど。 についてだけど、LxneV9wLさんは萎えないですか? というか、このスレ的に 萎えない人の方が多いのなら「オレの考え方がズレている」と考えを改めます けど。
>>254 じゃあ挙手。
俺はとりあえず萎える。
だからといって、俺はパッケージングやプロジェクトに対して積極的行動は何ひとつしないので、
黙って自己解決の道をとる。
今のVineって他のディストリより一歩進んだ日本語環境以外に取り柄無いと思うけど(いまだにTeX使うのはVineが一番便利)、 X入れないでVine使う、ってどんな用途に使ってるの? セキュリティホールの長期放置や、メンテ期限の曖昧さとか、サーバーにするにはアレだし。 自分でパッチ当てる? それなら極端な話、Slackwareでもいいしねえ。
>>257 > 自分でパッチ当てる?
> それなら極端な話、Slackwareでもいいしねえ。
ここにだけ反応
極端な話なんでもいいの
ただ体がVineに慣れちゃってるからというのが大きい
259 :
login:Penguin :2005/04/26(火) 17:08:56 ID:gsLeY0m0
>X入れないでVine使う、ってどんな用途に使ってるの? GNOME入れなくても使いにくさあるよね。 GUIの設定ツールの多くがGNOME前提で困る。
確かに体が Vine に慣れてるのが一番大きいかも
Halting system... md : stopping all md devices. flushing ide devices : hda hdc Power down. って上の方になるって書いてたけど・・・ shutdown -h now power off の両方でも同じ現象で電源切れない。。。 WindowsXPなら無問題。
shutdown -h -p now でわいかが。
263 :
238 :2005/04/26(火) 22:49:10 ID:mvmWAjRh
_| ̄|○ 3.1だと今度はramdiskが文句言ってきました。 何でこう、言うこと聞かないんですかね…
>>261 smp カーネル使ってる?
uname -a さらしてみ?
>>265 使ってます。
HT対応CPUだから・・・
>>262 -pってオプションないみたいなメッセージが・・・
268 :
238 :2005/04/26(火) 23:23:07 ID:mvmWAjRh
>264 神よ…ちとGW中とか仕事速く終わったらじっくり読んで見ます アリガトゴザマス
コマンドを途中まで入力して TABキーで後は自動で入力しようとしたときに 急にビープ音がなってびっくりするときがあります。 無効にする方法を教えてください。
>>266 smpカーネルは、確か電源管理関係OFFじゃなかったかな<デフォ
カーネル再構築必要かも。
272 :
login:Penguin :2005/04/27(水) 01:47:31 ID:MZD9G6/0
vine3.1を使ってみたいのですが質問があります。 どうやってOSを作ればいいのでしょうか? 検索しても なかなか見つからないのでお願いします。
>>272 参考までにどういうキーワードで検索したのか
教えていただけませんか?
>>272 根本的にわかってない人は基礎からきちんと勉強なさい。
>>272 ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. ネタ禁止│
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
277 :
272 :2005/04/27(水) 12:02:52 ID:MZD9G6/0
>>276 どうもありがとうございます。
なんとか解決しました。
280 :
login:Penguin :2005/04/27(水) 15:21:38 ID:AzfH1KIc
キーボードのトラブルなんですが、 ひらがなの「け」のキーを押すと コンソール上は「:」が出るけど、 GNOMEを起動すると「’」が表示されます。 コンソールでは、106キーボードのキーマップになっているのですが、 GNOMEを起動すると、101キーボードのキーマップになってしまうみたいです。 GNOMEをログアウトすると戻るので、GNOME上だけの問題みたいです。 Vine3.1ですが、インストールしてから、あまり環境は触っていないと思います。 GNOMEだけのキーマップって何かあるのでしょうか。
あるよ。
>>281 設定方法がわかるところとか、
ググるためのキーワード教えてもらえませんか?
そのままググったらどう? 色々検索してみて得られるものもあると思うし。
284 :
login:Penguin :2005/04/27(水) 15:51:13 ID:AzfH1KIc
解決しました。 ググり方が悪かったようです。
halt :-p
>>279 halt -p
でも
Power down でとまっちゃいます。。。。
。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン
>>286 271の方が書いてるようにカーネルの再構築が必要なのでは。
288 :
login:Penguin :2005/04/27(水) 19:47:32 ID:b6bwltLC
Dell Dimension8200 上のRadeon x300で1600x1200解像度で表示できずに困っています。Vine3.1です。 インストール時のXの設定では確かに1600x1200表示できてそのように設定したので、xorg.confには1600x1200 の設定がかかれているのですが、いざXを起動すると1280x1024でしか起動できません。xdpyinfoも1280x1024です。 なにかヒントでもよいので教えて頂けないでしょうか?Seed でXを6.8にあげると効果あるでしょうか?
>>287 HTなCPUがこんだけ普及してるんだから
そろそろSMP用のデフォルト設定変更してくれんかな。
カーネル再構築めんどいので、結局そのままつことる。
>>289 中の人ではないので要望をこちらにいわれても。
しかし、なぜsmpだとacpiがoffになっているんでしょうか。
せめて、デフォルトでacpiをoffにするにしても、ブートローダの
オプションでoffにするようにするとカーネルの再構築を
しなくのもいいのに。というか、SUSEではそうなってますね。
むかしはsmpなんて電源管理が余り必要でなさそうなサーバでしか 使われていなかった上、カーネルのacpiも怪しかったから、 それのなごりなんだろ。
apm=poweroffで済む問題だったりしたら怒る。
2.4.29-0vl1 (VineSeed)と 2.4.27-0vl7 (3.1) の i686-smp.config みた限りでは acpi 関係は y になってる。 ただ、CONFIG_PM is not set になってる。 [VineSeed:09186] upload: kernel より。 ># APMもSWSUSPもSMPなカーネルを使う環境ではいまのところ必要 ># ないですよね? マルチコア/HT なモバイルCPUが出てきたら考えます)
>>294 つまり現状の認識が甘いってことかな。
3.0リリースの時点で稼動数は
HT機 <= DUAL機
位だったかもしれない。
だけどこれが比較的すぐに逆転するのは予測できたんじゃないかな。
だからVineの寿命を考えたら3.1で手を打っておくべきだったと思う。
あとモバイル以外でもshutdownで電源OFFまでいって欲しい
ユーザー心理(と状況)も解かってない気がする。
>>286 smpカーネルはデフォでAPMとかACPIがoffなのでONで再構築が必要。
>>296 すまそ、違った。
何処だったかな、何処化か1箇所書き直さないとならないんだった。
自分もsmpだけど、書き直して電源切れるようになったんだわ。
ちょっと調べてくるわ。
Vine3.1でintelの2200BGを使おうと苦戦してます。 何とか手動では認識出来るようになったんだけど、起動時に自動では認識してくれない。 起動したときにファームウェアを読み込んだ形跡がないので ファームの読み込みの担当はmurasakiだからバージョンの問題かと思って 0.8.11を入れてみたらファームウェアを読み込まなくなる。 0.8.9でファームウェア読み込めれば読み込んだで、有線LANとeth0の取り合いしちゃうし どうにもならなくなってきた。 誰かこの組み合わせでうまくいってる人いない?
299 :
login:Penguin :2005/04/28(木) 01:38:06 ID:5YcMYISn
最近のハードの進歩についていけてないんですが、 PCI express とか Serial ATA のマシンに Vine は普通にインストールできる もんなんですか?
>>298 > 0.8.9でファームウェア読み込めれば読み込んだで、有線LANとeth0の取り合いしちゃうし
おいらは内蔵NICをモジュールじゃなくkernel built inにしてる
S-ATAに対応してるSMART読み取りソフトない? smartctlだと対応してなかったorz
>>302 aliasって何?
知らないから設定してないかも。
>>303 もしかして藻前はそもそも kernel 2.6 にageてないのか・・・?
>>302 aliasだけでうまくいく?
有線の方(ifcfg-eth0)をONBOOT=noにしたら無線がeth0になったような気がしたんだけど
だからおいらは有線をbuilt inにしてeth0が確実に有線になるようにしたんだけど
>>306 そういや漏れはeth*を諦めてwlan0にした希ガス
309 :
sage :2005/04/28(木) 14:24:11 ID:4FFPwYne
初めてのLinuxでとりあえずインストールしてアップデートまではしたんですが 普通の使い方やFTPやWEBやメールサーバの立て方がよくわかりません。 これらのことを勉強するためにおすすめな書籍ってありませんか?? おすすめな書籍があればおしえてください!
311 :
309 :2005/04/28(木) 14:29:48 ID:4FFPwYne
>>310 ちゃんと別のスレあったんですね・・・
スレ違いすいません。
312 :
298 :2005/04/28(木) 15:39:17 ID:8S/Th1xf
>>302 /etc/modules.confには
ailas eth0 e100
alius eth1 ipw2200
と、登録してある
内蔵のe100はケーブル繋いでいないと起動に時間がかかるので、自動起動にはしていない。
で、ifconfigしたときにloしかない状態でmodprobe ipw2200してiwconfigで見ると
ipw2200がeth0になったりeth1になったりするわけです。
ipw2200をwlan0にしても。結局eth0になっちゃったりするんだよね。
エイリアスの設定場所間違ってるのかな
>>304 事情があってkernelは2.4のまま。いっそ2.6に出来ちゃえば楽になれるのかな、とかも思ったりするんだが。
313 :
login:Penguin :2005/04/28(木) 19:54:11 ID:NmUVAAM6
ネットワーク上のHDをマウントして使用しています。 mnt/nnethd/各フォルダーという感じでローカルにあるがごとく使用できています。 しかし、フォルダー名の変更や追加を行いたいのですが、設定方法がわかりません。 このシステムは知り合いに頼んで設定してもらいました。 色々調べては見たのですが、どうしてもわかりませんでした。 /etc/fstab というファイルにNetHDの名称がはいっていて、それを変更してNetHDの名称も変更すれば、 別のNetHDでもフォルダ構成が全く同じなら使用できることはわかりました。 ちなみに //【NetHDの名称】/【フォルダ名】 /mnt/nethd/【フォルダ名】 smbfs username=guest,password=guest 0 0 と言う感じで使用するフォルダ分だけ記載があります。 /etc/mtabというのにも同じような記載があったので変更したのですが、新規フォルダーや名前を変更した フォルダーはエラーになってしまいます。 /etc/rc.d/rc.local や、それ以下のフォルダーにある同一の記述も全て変更したのですが、やはり駄目でした。 mount /mnt/nethd/【フォルダ名】 のフォルダ名を新規の物やリネームした物(NetHD上も同じ名称です)にしたのですが、上手くマウント出来ません。 どなたかご存じの方教えていただけないでしょうか? 設定してくれた知り合いと連絡が取れずに途方に暮れています。 よろしくお願いします。
>>314 はい。
わかりました。
誘導ありがとうございます。
4.0マダー?
(´-`).。oO(守られた飯…)
(´-`).。oO(気にしたら負けなのでは…)
apache2+mod_sslではまってます。 mod_ssl側から正しい返答が返って来ておりません。 何かヒント頂けましたら、お願いします。 >[error] Invalid method in request \x80\x92\x01\x03\x01 $ openssl s_client -connect hogehoge.com:443 -state -debug CONNECTED(00000003) 中略 SSL_connect:SSLv2/v3 write client hello A read from 080AEBB0 [080B4158] (7 bytes => 7 (0x7)) 0000 - 3c 3f 78 6d 6c 20 76 <?xml v SSL_connect:error in SSLv2/v3 read server hello A 17806:error:140770FC:SSL routines:SSL23_GET_SERVER_HELLO:unknown protocol:s23_clnt.c:475: ・crt,keyはapatch1.3で正常運用出来ることを確認済みです。 ・/etc/rc.d/init.d/apache2 を変更 daemon $httpd -DSSL $OPTIONS $ ps -ax | grep apache2 5146 ? S 0:00 /usr/sbin/apache2 -DSSL $ /etc/rc.d/init.d/apache2 configtest Syntax OK vineのrpmをそのまま使用しています。 apache2-2.0.50-0vl4.2 mod_ssl-apache2-2.0.50-0vl4.2 openssl-0.9.7d-0vl3.1
>>320 設定間違ってるんじゃないか?
sslなんざそのまま動く方がおかしいと思うんだけどね。
ちなみに、ぐぐるとヒントらしきものがあったが、見逃した?
322 :
321 :2005/04/29(金) 05:04:00 ID:rAvsXj8x
>>321 ああ、パッケージさんのことを云々ではないです。
sslとかは一遍ソースをビルドしてくれればと思っただけです。
>>317 kernel 2.7 へのブランチが無いので、2.6 を採用しません。
しかし、2.4 のままだと、大きな変更は無いので、
当面、Vine4.0は見送ります。
...とか、ポールが言い出す予感。
まったく、ポールには失望したよ。
324 :
320 :2005/04/29(金) 09:15:10 ID:MBsdSlSb
>>321 再度ぐぐって、ssl.confとhttpd.confの一方にのみ設定を書くという記述は見つけましたが
結果的には上手く行かなかったです。
で、あれこれやってみたところ
結局、全てのVirtualHostst宣言に、:80や:443等のポート記述を明示した所、無事解決を見ました。
内部的には、Listen等が、リスト順に反映されるのではなく、順番がある感じです。
openssh使ってるんだけど Windowsマシンで、# apt-get update と入力したとします。 そしたら# apt-get update は実行されますが linuxマシンの画面には# apt-get update が実行されたことが表示されませんよね? Vine Linux 3.1 Kernel 〜〜〜 localhost login: __ って表示されてるだけで。。。。 表示するようにはできないのでしょうか?
apt-get update | tee /dev/tty1 とか?
327 :
login:Penguin :2005/04/29(金) 14:39:11 ID:VfaNJ64k
困った ポマイラ、助けてください。 # apt-get install gtk2-devel パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 いくつかのパッケージをインストールすることができません。おそらく、 ありえない状況を要求したか、(必要なパッケージがまだそろっていなかっ たり、まだIncomingから移動されていない)不安定なディストリビューション を使用していないでしょうか。 単純な操作だけを行った時に、パッケージがインストール できない場合は、バグリポートしてください。 以下の情報がこの問題を解決するために役立つかもしれません: 以下のパッケージは解決できない依存関係を持っています: gtk2-devel: 依存: pango-devel (>= 1.4.1-0vl1) それはインストールされません 依存: XFree86-devel E: 壊れたパッケージです (続く)
328 :
login:Penguin :2005/04/29(金) 14:39:38 ID:VfaNJ64k
# apt-get install pango-devel パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 いくつかのパッケージをインストールすることができません。おそらく、 ありえない状況を要求したか、(必要なパッケージがまだそろっていなかっ たり、まだIncomingから移動されていない)不安定なディストリビューション を使用していないでしょうか。 単純な操作だけを行った時に、パッケージがインストール できない場合は、バグリポートしてください。 以下の情報がこの問題を解決するために役立つかもしれません: 以下のパッケージは解決できない依存関係を持っています: pango-devel: 依存: XOrg-devel (>= 6.7.0) それはインストールされません E: 壊れたパッケージです (続く)
329 :
login:Penguin :2005/04/29(金) 14:41:03 ID:VfaNJ64k
# apt-get install XOrg-devel パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 いくつかのパッケージをインストールすることができません。おそらく、 ありえない状況を要求したか、(必要なパッケージがまだそろっていなかっ たり、まだIncomingから移動されていない)不安定なディストリビューション を使用していないでしょうか。 単純な操作だけを行った時に、パッケージがインストール できない場合は、バグリポートしてください。 以下の情報がこの問題を解決するために役立つかもしれません: 以下のパッケージは解決できない依存関係を持っています: XOrg-devel: 依存: XOrg-libs (= 6.7.0-0vl6) しかし、6.7.0-0vl6.1 がインストールされています E: 壊れたパッケージです つーわけで、XOrg-libs がだめぽ? しかし、gtk2-devel 入れるには、XFree86-devel を要求されてるわけで…
>>327 /etc/apt/sources.list を変えてない?
updates.vinelinux.org だけ指定するようにして,aptget update してから
もう一度 Let's challenge
>>329 どうやって XOrg-libs = 6.7.0-0vl6.1 を入れたの?
apt で入れたなら、3.1/updates に XOrg-devel = 6.7.0-0vl6.1 があるはず。
XOrg-* が XFree86-* を提供してるから問題なし。
特定の時間にPCを立ち上げてシャットダウンする方法はないでしょうか?
>>334 Linux って一言も言ってないからさ。
>>336 upgrade は既にインストールされているパッケージを更新するだけだから、
まだインストールされていない XOrg-devel はインストールされないよ。
apt-get install XOrg-devel
vineでUSBメモリとか外付けHDDとか接続すると デバイス名に従ったディレクトリが自動で出来て そこにマウントしてくれるけど それってどういうプログラムというか仕掛けで動いてるの? 他の鳥使っているので参考にしたいので教えてくらはい
>>338 >>336 で確かに apt-get update した。
だから、もう一度 apt-get install XOrg-devel しろって意味だったんだが。
こんなところで、ダラダラ質問してないで、ML に投げればいいのにと思う。
344 :
login:Penguin :2005/04/30(土) 10:47:03 ID:NAUj2a/3
98MATE-NX(550MHz)に3.0をインストールして3.1に上げた。 グラフィックも音も問題なし。 2chへのアクセスもfirefoxとbbs2chreaderでOKと。 良いなVINE、なんでもっと早く使わなかったんだろう。 RHL9、FCも問題なく動くけど重すぎる。 おっと、USB接続のepsonPM-850PTはまだ動いてない。
HDDの空き容量ってどうやって確認するの?
# df ファイルシステム 1k-ブロック 使用中 空き 使用% マウント場所 /dev/hdc6 9376936 2658900 6241712 30% / none 1034304 0 1034304 0% /dev/shm linuxってぜんぜんHDD食わないのね・・・ /dev/shmって何?
POSIX Shared Memory つーか、ぐぐれと。 Google知ってるか? www.google.co.jp
350 :
login:Penguin :2005/04/30(土) 13:50:53 ID:z28AZJVD
>>348 カーネルソースにある Documentation/ ディレクトリにある
devices.txt をみれば /dev/shm について書かれているはず。
また tmpfs については Documentation/filesystems/tmpfs.txt に書かれている。
この辺、www.linux.or.jp/JF/ あたりでもまだ和訳されていないみたいなので、
英文に暗号化されたテキストを読解する必要がある。
351 :
login:Penguin :2005/04/30(土) 14:00:40 ID:/iFtcaWq
Vine3.1で、GUIからシャットダウンを選択して終了すると、 再起動されます。 どこかのファイルが壊れたのでしょうか?
smpカーネルを使って電源を落とそうとすると S-ATAのHDDと電源の電源が切れない。 # vi /etc/lilo.conf prompt timeout=70 default=linux boot=/dev/hdc map=/boot/map install=menu message=/boot/message image=/boot/vmlinuz-2.4.27-0vl7smp label=linux initrd=/boot/initrd-2.4.27-0vl7smp.img read-only root=/dev/hdc6 append="apm=power-off" other=/dev/hdc1 label=WindowsXP として、/sbin/lilo を実行し #shutdown -h now #poweroff をしたが、効果なし・・・何か間違ってる?
>>352 うちのやつ見てみましたけど、こんなの付いていました。
一応これで電源落ちているみたいだけど。
append="resume2=swap:/dev/hda3"
Vine3.1でmplayerをセットアップしていますが、
rpmをリビルドしようとすると
エラー: アーカイブの伸長に失敗: cpio: 不正なマジック
エラー: mplayer-1.0-0preX.nosrc.rpm をインストール出来ません
と表示され、リビルドできません、
参考にしているページは下記のページで、手順は下記のページ
の手順通りです。
http://shino.pos.to/linux/mplayer.html どなたか対処法をお教え頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>>354 swsusp2 は関係ないと思う。
# smp カーネルでは無効になってるし。
swsusp2って何?
Software Suspend 2 ググってくれ…
361 :
355 :2005/04/30(土) 19:34:25 ID:3RdNJjUs
>>358 ありがとうございます。
お教え頂いた方法でmplayerをインストールすることが
できました。
しかしながらrpmbuildは相変わらず失敗するような状況です。
どうしたらよいものやら・・・。
>>361 rpm --checksig mplayer-1.0-0preX.nosrc.rpm
して、そのパッケージが壊れてないか確かめてみたら?
md5: ok と表示されなかったら、ダウンロードし直してみる。
>355,362 シ○バーさんとこのだよね。 数日前に mplayer-1.0-0preX.nosrc.rpm 借りて mplayer をアップグレード しようとしたけど、同じ状態になった。 md5sum は正常。 面倒なので古いバージョンの spec 書き換えて rebuild したけど。 # 全部は確認していないけど、ffmpeg-0.4.8-0.4.nosrc.rpm でも同様の # エラーが出た。
>>352 質問書く前に
このスレ100レスくらいは
遡って読んでみたよね?
当然。
それ以外の話で?
いつまでもメンテされないphpは plusからorphanedに格sageしちゃってください。
>>364 読んで一応全部試したけど電源切れない。
smpカーネルではapmが無効になってるらしいけど 有効化するには、OSインストール時にapmを選択すればいいのかな?
apt(・∀・)get
kernel-2.4.30-0vl1 から smp カーネルでも CONFIG_PM=y になってる。
# apt-get update # apt-get install kernel パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 kernel は以下のパッケージで提供されているバーチャルパッケージです。 kernel-smp#2.4.27-0vl7.3 2.4.27-0vl7.3 [インストール済] kernel-smp#2.4.27-0vl7.2 2.4.27-0vl7.2 kernel-smp#2.4.26-0vl16 2.4.26-0vl16 kernel-BOOT#2.4.27-0vl7.3 2.4.27-0vl7.3 kernel-BOOT#2.4.27-0vl7.2 2.4.27-0vl7.2 kernel-BOOT#2.4.26-0vl16 2.4.26-0vl16 kernel#2.4.27-0vl7.3 2.4.27-0vl7.3 kernel#2.4.27-0vl7.2 2.4.27-0vl7.2 kernel#2.4.26-0vl16 2.4.26-0vl16 kernel22-smp#2.2.20-0vl10 2.2.20-0vl10 kernel22#2.2.20-0vl10 2.2.20-0vl10 kernel-smp#2.4.27-0vl7 2.4.27-0vl7 [インストール済] kernel-BOOT#2.4.27-0vl7 2.4.27-0vl7 kernel#2.4.27-0vl7 2.4.27-0vl7 [インストール済] インストールするパッケージを明示的に選択する必要があります。 E: パッケージ kernel は複数で提供されているバーチャルパッケージです。 2.4.27-0vl7.3が一番新しいんだよね?
373 :
371 :2005/05/01(日) 11:47:19 ID:7DKgPUup
VineSeedってvine linuxの開発版だったのね・・・ 落としてみよう。
VineSeedはどのファイル落としたらいいのか わからないから調べてたら、PS2向けって書いてるサイトがあった。 PS2ってプレステ2?
vine3.1で、USBメモリをつっこんだら、 none on /mnt/MuVo_TX_FM-sda1 type supermount (rw,noexec,nosuid,nodev,dev=/dev/sda1,fs=ext2:vfat:iso9660:udf) こんな感じでマウントされた gnomeのデスクトップに表示はされるんで、USBメモリからのコピーはできるけど USBメモリに書き込んだり、削除したりができない まぁrootになれば使えるけど これを普通にgnomeでログインしてるユーザが使えるようにするには、どーすりゃいいんでしょ?
USBめもりとくゆうのもんだいでわないことわわかっているのだろおか
>>376 え?VineSeed って Vine Linux の開発版じゃないの?
>>366 カーネルの再構築やってもダメだったってこと?
それならそう書いてくれよ。
ここはエスパーのたまり場じゃない。
OOo と CVS の errata がやっと出たというのに このスレは静かですね。
daisuke タン、このスレ見てるんだね。
>>378 知らん
けど、Fedora Core 3 だと、普通に使えた
kernel 2.4 だとダミって事なのか?
それとも Vine固有の問題なのか?
場合によっては CentOSに乗り換えるじぇ
勝手に CentOS なり何なりに乗り換えればいいのではないかと。
385 :
login:Penguin :2005/05/02(月) 00:16:08 ID:DrgbTbOe
ほぼ、乗り換えつつある。
> # かわりに x86_64 でも入れるべきでしょうか。toolchain からがんばる > # 時間がないのでまったくメドは立っていませんが。。。もちろん、だれ > # ががんばってくれたら、main tree へ取り込みますが。。 相応の対価を払ってくれたら、がんばってあげてもいいよ。
387 :
login:Penguin :2005/05/02(月) 13:45:05 ID:fZ3VjozS
Vine3.1のイメージファイルをCDに焼いて6個に分割してフォーマットしているHDDの2番目にインストールをしました Xの設定を終わらして再起動したのですが それから起動すらできません 電源いれてもXPのシステムHDDをしか認識しないようです LILOの設定が間違えたのでしょうか? どうすればいいかおしえてください
>LILOの設定が間違えたのでしょうか?
日本語からして、おかしい。
インスト&起動質問は、毎板繰り返されてるので、
>>1-8 を参照。
Vine 3.1をクリーンインストールしました。 以前使わせていただいていた Vine 2.6rc 上でのターミナルの動作は backward-word や forward-word などで、単語の境界の定義に2byte文字も 含まれていたと思いますが、Vine 3.1では2byte文字が無視されてしまいます。 Vine 3.1上のターミナルで、単語境界の扱いに2byte文字を含ませるにはどうしたらよいでしょうか?
グラフィカルはGNOME使ってたけど・・・ KDEの方が綺麗だね
Vine3.1でSiliconImage3114は使えないんでしょうか? やってみたら認識しなかったです。 カードは玄人志向のSATA4P-PCIです。 使う方法があったらご教授願います
>>383 うちとまったく逆の症状だな
こっちは会社のFedora Core3だとRootでも読み取り専用になってて
家のVine3.1はRootにならなくても読み書きできる
>>392 そのカードを持っていないから試せませんが、libata の sata_sil という
モジュールを使えばSCSIデバイスとして認識できると思います。
libata周りは 2.4.30で改善されていますので、Seedを使う方がいいかも。
395 :
392 :2005/05/03(火) 01:52:59 ID:tRUOrXI9
>>394 ありがとうございます。すんなりHDD読めました。
いろいろ試して問題があるようなら2.4.30を使おうかと思います。
396 :
login:Penguin :2005/05/03(火) 05:54:19 ID:8VPK6SHy
>>387 grubの起動FDを作って、Vineをインストールしたパーティションから起動しる
398 :
login:Penguin :2005/05/03(火) 07:55:57 ID:4GFVjalI
Vineがキムチ製ってマジかよ?
399 :
login:Penguin :2005/05/03(火) 08:59:44 ID:m/MZVCV4
emacs これだけ覚えた。
初めてLinux使ってみるのにインストールしてみました。 グラボ GeForce6600 のマシンにVine3.1入れてみたら、Xが起動しませんでした。 難しいですな。。
GeForce6600だけどX起動してるけど??
402 :
login:Penguin :2005/05/03(火) 20:57:07 ID:eaUG8rte
Vine 3.1 でノートPC でサーバにしています PCMCIA で LAN 接続しています 起動時に network が先, pcmcia デーモンが後に 起動されるため, ifconfig で見ても eth0 があがらず, lo だけになっています. LAN からこのマシーンに接続できません あらためて chkconfig network restart すれば eth0 があがるようになります 起動するたびにこれをやるのは面倒なので, network , pcmcia の起動の順番を逆にしたいのですが どのようにすればいいの?
403 :
login:Penguin :2005/05/03(火) 21:04:31 ID:npWXjqV5
Vine3.1をVmware上から動かしているのですが、windowsからのtelnetが出来ません。インストール後に特別な設定が必要なのでしょうか。初心者なんで何も知らないので馬鹿な質問かもしれませんが教えてください
>>402 /etc/rc{3,5}.d/S??pcmcia (←たぶん) の数字を書き換えてnetworkより前に。
>>403 くだ質へGO!!
405 :
402 :2005/05/03(火) 21:23:18 ID:eaUG8rte
>>404 了解です
>>403 Vine ではたしか sshd は既定値で
起動するはずなので,
ssh クライアントでならつながるはずです
telnetd はたしかフルインストールでも
はいらなかったはずなので
apt-get する必要があったと思います
inetd 経由で起動する慣例(?)だったと思います
.
>>401 え。動くんですか。
インストール時に、グラフィックボード選ぶところで、どれを選んだらいいんでしょうか?
もし、良かったら教えてください。
408 :
login:Penguin :2005/05/03(火) 23:26:55 ID:Wwq4S/Yw
VineLinux3.1をCDでDドライブにインストールしました。 CドライブにWindowsXPは入っていますが,Vineが入っているため,開けません。 VineLinuxをアンインストールしたいのですが,方法が分かりません。 誰かご存じの方がいらっしゃいましたら,教えていただけますか? よろしくお願いします。
>>408 WindowsXPをアンインストールするに一票
410 :
login:Penguin :2005/05/03(火) 23:59:49 ID:Wwq4S/Yw
>>409 返信有り難うございます
しかし,WinXPをアンインストールしてしまうと,Cドライブの中身を消されてしまいます。
Cドライブには,現在,重要な内容が入っています。
どのようにしたらよろしいでしょうか?
付け足しですが
・VineLinuxでバックアップをとろうと思ったんですが,Dドライブしか認識しませんでした。認識して,外付けHDDにコピーできれば解決します。
・KNOPPIXを使ったら,Cドライブ,Dドライブ,外付けHDD,すべて認識しましたが,書き込みができません。書き込みができれば解決します。
上記についても,ご存じの方,お答えいただけるとうれしいです。
>>402 対処方法は
>>404 で合ってると思うけど、Vine2.6 のころに修正されたはず。
initscripts だったかな。
Vine3.1 はノートパソコンで使っていないからよくわかんないけど、バグ(?)が
復活したってこと?
>>412 updates1 (山形大) がおかしくなってるみたいだね。
他のサーバーは大丈夫だと思う。
そのうち直るんじゃない?
# もしくは、一時的に updates から外されるかもしれないが。
apt-get でインストールできるカーネルは 未だに古いままだよね・・・いつになったらアップデートできるようになるんだよ?
>>416 じゃあとっととVineSeed。
2.4.30だから。
2.6系にするとかフザケた話なら顔洗って出直してこい。
>>416 新しいもの好きは Vine よりも Fedora とかのほうがいいよ
vineを使う人で最新のkernelを欲する人がいるなんて驚きだ。
>>419 当人はkernelの差や各ディストリビューションでのkernel選定基準など知ったこっちゃないんだと思う。
>>418 や、ただの新しいもの好きでFedoraに行ったんじゃ、あちらさんのご迷惑に・・・w
FedoraはRedHat正式リリース前の人柱ディストリビューションなので、 新しいもの好きでリスクの覚悟があるならいいんじゃないか? 実際そういう奴がかなりの割合占めてるだろうし。
kernel-2.4.30-0vl1 から smp カーネルでも CONFIG_PM=y になってるんでしょ? いろいろ試して電源切れないからカーネルをアップデートするしかない・・・
>>423 頑張って理由を見つけてきたな。
いろいろ試して の中に、kernelの再構築は入っていないのか?
Seedから2.4.30パッケージ持ってくることもやってないんでしょ?
最近はえらく簡単にできるからmkkpkgでも使って再構築やってみれ。
両方とも出来ないのなら、とっととFedoraにでも行って苦労しな。
425 :
login:Penguin :2005/05/04(水) 14:00:23 ID:m4bOxM1z
ど素人です。
ひじょうに困っています。どなたか教えてください。
VINE LINUX 3.1にmonaフォントを入れたいのですが、うまくできません。
いちおう
http://monafont.sourceforge.net/install.html に書いてあることは一通りためしました。
xfontselで確認すると「mona」ってのが表示されます。
でもmozzilaとかでフォント一覧の選択画面では
monaフォントが選択肢にでてきません。
どうすればいいのでしょうか?
>>424 kernel をわざわざコンパイルするのも苦労のうちの入るんじゃないの?
mkkpkgでのカーネル再構築のやり方いまいちわからず、
>>426 その程度の苦労から逃げてちゃ、Fedoraなんかにゃ行けないってことだろ。
>>427 公式にも書いてあるよ。ちょっとしたoption弄りだけしたい場合には便利。
429 :
login:Penguin :2005/05/04(水) 15:24:17 ID:Qf8Pwn6p
431 :
login:Penguin :2005/05/04(水) 15:57:35 ID:QkGn8APa
VT8237のSATAにインストールできなかった。
>>430 アーカイブ直接っつーか、MPlayer の公式サイトから普通にダウンロードできる
んじゃない?
下の方に Enter the MPlayer homepage while it is still available. ってあるよ。
433 :
login:Penguin :2005/05/04(水) 17:49:14 ID:3F7YBhVB
>>429 俺はMPlayer-0.93をつかってるよ
ただfull-screenにしてもscaleが自動変更されないので困ってるけどね
前は変更されてた(何か設定があるのか不明)
MPlayer-1.0pre7だと縦:横比が歪になる現象がでて断念
ただ気のせいか0.93より1.0pre7のほうが再生画質はよいように思えた
0.93 って、どれだけ昔のものだよ?
435 :
login:Penguin :2005/05/04(水) 19:43:07 ID:3F7YBhVB
>>434 去年6月9日UPしたばかりのMPlayerの最終安定版だぜ
linux kernel の 2.0.* みたいなもん?
>425 非常に困ってるとは? mozillaとかnavi2chで使えないとかいうレベルだったらおれもだけど
438 :
login:Penguin :2005/05/04(水) 20:58:56 ID:Qf8Pwn6p
>>432 429です。
あれま、本当だ!てっきり公式サイトは閉じてると思ってた。
440 :
login:Penguin :2005/05/04(水) 21:28:59 ID:m4bOxM1z
>>437 >非常に困ってるとは?
>mozillaとかnavi2chで使えないとかいうレベルだったらおれもだけど
そのレベルでつ。
442 :
login:Penguin :2005/05/04(水) 21:43:54 ID:m4bOxM1z
フォント選択でGothic に汁
VineSeed落とそうかと思うんだけど どのファイル落としたらいいのかわからないorz
>>444 apt-line書き換えるだけだろうに。やめておいた方が無難。
ところで、xfs.configがFedoraのもので置き換えられてるけど、
changelogには見あたらないね。
>>442 monaのttfフォント落としてきて、~/.fontsに突っ込むじゃダメなの?
gtk2なmozillaの場合、所定の場所にttfを置いた後、fc-cacheすれば良いのだけど、 Plus/3.0/extrasのmonafontを入れれば、そこら辺はやってくれるはず。 # 正確には xfs reload の中で実行されてる。
最近vineを3.1に上げたら、板を開くにもスレを開くにも navi2chがやたら遅くなってしまった。何が原因なのか・・・
navi2ch だけが遅いのか他のブラウザとかも遅いのか
452 :
448 :2005/05/05(木) 12:40:21 ID:IDGd9SRI
>>448 /etc/rc.d/init.d/xfsの中でfc-cacheしてるのはVineSeedだけだった
>451 navi2chだけが遅い。 とりあえずKitaも入れてみたけど、やっぱnavi2chに指が馴染んでるな。
(kernel-2.4.30-0vl2.src.rpm はどこにあるんだろう…)
>>454 もうあるの?
Seedでは今のところkernel-2.4.30-0vl1.src.rpmが最新だと思ってたけど。
>>455 apt-get dist-upgrade すると、 kernel-2.4.30-0vl2.i686.rpm が入ってきます。
src.rpm で mkkpkg したいんですけど。
jaist と updates.vinelinux.org で確認しました。
>>456 uploadし忘れか、マージされなかったかのどっちかだと思う。
明日の今ごろまでには手に入るようになってそうな気がする。
>>456 変更は ATI Radeon XPRESS200チップセット関連だけなので、kernel-2.4.30-0vl1.src.rpm
のままでもいいんじゃない?
>>457 ありがとう。まったり待ちます。
# dist-upgrade で kernel-headers 等が保留になるのが気持ち悪い、
# というのが本音だったりするので(恥)
# 我慢できなくなったら kernel 関係は Hold することにします。
>>458 changelog 見られなかったので、更新内容が気になっていました。
どうもです。
>>459 specファイルの %define subrelease だけ書き換えて
$ rpm -bs kernel-2.4-vl.spec
するとか?
>>461 src.rpm がマスターサーバーにマージされた場合は見られるが、
今回のように src.rpm が抜け落ちてしまった場合は見られない。
今はもうマージされてるけど。
mplayerが話題になっていたので
>>430 を参考に自分も作ってみた。
specがよくできているのか、なんかあっさり・・・・・・
いいねこれ
>>430 とspec書いてくれた人ありがとう
>>442 Gnomeの再起動はしたのかね?
xfsの再起動だけでダメなら、それも試して見るとよいかも。
465 :
459 :2005/05/06(金) 20:15:02 ID:9Oruw8/2
>>461 ,462
src.rpm と ChangeLog 確認できました。
お騒がせしました。
>460
それはあんまりだ、と思いましたが、
(目的というか動機が不純だったので)
案外それでもよかったかも(汗)
466 :
login:Penguin :2005/05/06(金) 20:37:18 ID:+F2EKxSF
vine 3.1 を使っています。 GIMP をインストールしないでスクリーンショットとる方法あったら教えていただけませんか?
Vmware上で動かして、スクリーンショット。
自己解決しました。
469 :
login:Penguin :2005/05/07(土) 01:42:14 ID:lvDFca5o
フレームバッファなんですが 高解像度にしたとき文字が小さくなってみづらいです 高解像度のままに,大きな文字にすることはできますか? また X をつかわずして フレームバッファを利用した 画像または動画などのツールは存在するのですか?
>>469 > 画像または動画などのツールは存在するのですか?
オレの場合、画像は fbi、動画は mplayer を使ってる。
471 :
login:Penguin :2005/05/07(土) 10:06:01 ID:XQEaHmzO
>410 KNOPPIXはHDDへの書き込みはできないので 他のマシンにrsyncするか USBメモリに必要なデータを移すがよいかと。
472 :
login:Penguin :2005/05/07(土) 10:25:14 ID:SQnBB4xZ
471 クノッピたんはHDDにインストール出来るよん つか、Vineインストール出来ねー… カーネルパニックなんちゃらKILL! とか最後に表示される (俺訳)てめー、カーネルさん焦らすなボケがぁ!殺すぞゴルァァァァァ! なんでだろう
473 :
login:Penguin :2005/05/07(土) 10:26:32 ID:SQnBB4xZ
471 ごめん。勘違い
Enlightened Sound Daemonに対応するように コンパイルしたKDEバイナリ誰か作ってないですか?
475 :
教えて君 :2005/05/07(土) 14:13:03 ID:jDeruDep
MPlayerのインストール方法教えて下さい。
477 :
教えて君 :2005/05/07(土) 14:49:51 ID:CTycQxuH
476さん、ありがとうございます。ついでといってはなんですが、 /etc/apt/sources.listとはどこにありますか?これがわからないので 先に進めません。
476ではないけれど、 /etc/apt/sources.listは /etc/apt/sources.listにあるとしか・・・ vi /etc/apt/sources.list で出てくるでしょう?
479 :
教えて君 :2005/05/07(土) 15:08:01 ID:CTycQxuH
478さん、ありがとうございます。尋ねかたを変えさせてもらいます。 /etc/apt/sources.listをモニターに表示させるために、どのアイコンを クリックすればよいですか?つまらない質問で申し訳ないですが よろしくお願いします。
480 :
login:Penguin :2005/05/07(土) 15:16:10 ID:CTycQxuH
479さん、わかりました!恐竜の左隣をクリックして vi /etc/apt/sources.list と入力すればいいんですね! ありがとうございました!!
481 :
再び教えて君 :2005/05/07(土) 16:04:41 ID:DPt/kRw7
mplayerをインストールするとmplayerパッケージが見付かりませんと なるのですがどういうことでしょうか?
何をどうしたときに発生するエラーメッセージなんですか?
483 :
再び教えて君 :2005/05/07(土) 16:44:49 ID:XOx9hb0A
484 :
login:Penguin :2005/05/07(土) 17:05:27 ID:XOx9hb0A
>>483 漏れのところでは、パケジのダウソできたし、その方法でインスコできそう。
/etc/apt/sources.list に加える部分がおかしくないか検討してみるといいかも。
ネタだよな? ネタだよな? 黄金週間だからって面白すぎ。
俺にはWindowsもマトモに扱えない香具師にみえる
488 :
login:Penguin :2005/05/07(土) 18:51:22 ID:ck52Q6G8
何このスレ・・・・・・・? /ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ /U ヽ___/ ヽ | ____ / U :::::::::::U:\ | | // ___ \ ::::::::::::::| | | | | | U :::::::::::::| | | .|U | | ::::::U::::| | | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::
初心者にvineは「優しいディス鳥」と謳っているけど、基本的な質問する奴が多すぎる気が。。 ウホッ
490 :
login:Penguin :2005/05/07(土) 20:03:10 ID:HRAycTDy
聞くのは一時の恥。知らぬは一生の恥。
でもさ、こういうメール多くない? みなさんはじめまして、本日MLに参加させてもらいました○○です。 早速ですが質問です。 ○×※△■ (←2,3日前に同じ話題が流れたばっか)
Vineが初心者を集めてくれるなら、それはそれでイイとオモータ
初心者イランから、パッケージ作成者を集めてくれよ。
>>493 それには、D タン による独裁でなく、もう少し議論するようにしないとな。
また、アフォパケジャの肩たたきも。
wing氏は1年で引退したのに、Dタンは何で5年も独裁してるの?
>>494 自分がそう言われてるんじゃないかって気がして
気分悪いな
Vine2.5/2.6のセキュリティホール 放置が多くなってきましたね... とっとと3.1に汁、ってこと?
Vine 3.1 をインストールして、まず apt-get update と apt-get upgrade しました。 それから apt-get install task-kde と apt-get install openoffice.org-i18n をして KDE から openoffice を起動してみたのですが、おかしな事になりました。 ファイル(F) 編集(E)…などと表示されるべきところが (F) (E) …と記号しか表示されません。 もしかしたら Vine 固有の話ではないかもしれませんが、解決策はないでしょうか?
>>499 前スレで書いたけど、TrueType-kochi-subst を入れるか、
# cp -p /usr/lib/ooo-1.1/share/registry/data/org/openoffice/VCL.xcu{,.bak}
# perl -p -i -e "s/Kochi (Gothic|Mincho);/Kochi \1;Sazanami \1;/" \
/usr/lib/ooo-1.1/share/registry/data/org/openoffice/VCL.xcu
すれば良いと思う。
vine3.1使っているんですが、 netmajコンパイルできないよ(;_;) 公式ページからソースを取ってきたけどmakeできなかった。 vine2.1のvineplusにsrc.rpmを発見したから、 rpm --rebuildしたんだけどこれもエラーがでた。 vine3.1で使えるバイナリって配布されているの?
>>501 俺もそれ悩んだことあるよ。
2.5とかだといけると思うんだけどな。
3.1は試してないから解らんけど、2.5でやった記憶はある。
503 :
499 :2005/05/08(日) 18:03:23 ID:ULwJc2qw
>>500 うまくいきました。ありがとうございました。
次は windows につなげてある リモートプリンタを設定しようと samba をインストール。
CUPS 印刷マネージャで新規プリンタを選び設定したのですが、テストページを印刷しようとすると次のようなエラーが出ます。
'PM 700C' への印刷に失敗しました。エラー・コード:1286
印刷を一時停止しますか?
そこで /etc/cups/printers.conf を見ると
# Printer configuration file for CUPS v1.1.22
# Written by cupsd on Sun May 8 17:20:27 2005
<DefaultPrinter PM 700C>
Info PM 700C
Location smb://guest:@192.168.1.11/pm700c
DeviceURI file:/dev/null
State Idle
Accepting No
JobSheets none none
QuotaPeriod 0
PageLimit 0
KLimit 0
</Printer>
となっており DeviceURI がおかしいなと思うのですがどうにかなりませんでしょうか?
日記はいいから。
Vine Linux 3.1 で、unix2dos コマンドを使うには、どのパッケージをインストールすればいいですか?
>>505 redhatにあるunix2dos-*.src.rpmをrebuildする。
>>506 お返事ありがとうございます。
unix2dos-2.2-12.src.rpm を rebuild し、unix2dos-2.2-12.i386.rpm
を インストールしようとすると以下の様にエラーが出てしまいます。
[root@localhost i386]# rpm -ivh unix2dos-2.2-12.i386.rpm
エラー: 除外をロックできません (/var/lib/rpm/Packages)
エラー: インデックス Packages を db3 でオープン出来ません - 許可されていない操作です (1)
エラー: /var/lib/rpm/Packages をオープン出来ません
何が問題でしょうか?
本当に root なのか、それとも、他に rpm や yum や apt-get が動いてるのか、 rpm データベースが天に召されたのか、そんな感じかと。
>>509 なんでvineでyumが出てくるの?
Fedora厨はカエレ!!(・∀・)
/var/lib/rpm/Packages に関するエラーを考えただけなんだけど、 なんかまずいんかね?坊や。
>>508 >>509 の言うとおり、他のrpmが動いているか、壊れたかどちらかだと思うが、
急ぎなら、nkf -Lu でどうでしょう。
>>511 に聞きたいんだけど、なぜyumって単語がvineに出てくる?
あんな重いもん使うくらいならaptで十分だ。
yumってアップグレード関係なんだな。RedHat・・・?か Duron600から、見ればaptも重たいんだが
>>514 別にいいんだけどね。yumに反応してしまった。。
>>515 aptで重いんだったらyumはもっと重いだろうね。
Fedora系は、apt、yum,up2date 3つほど同じ様なのが混同してる。
aptがある限りyumはいらんだろうって思うんだけど。
人それぞれか。
>>516 スレ違いだが、一応yumが標準で、他はオプション。
yumはAthlonXP1800+でも激重。
確かに三つも要らんわな。
そういや、思い出した。 rpm -q --redhatprovides って、未だに「エラー: インデックス Packages を db3 でオープン出来ません」が出るんだよなあ。 db4に対応しないのかな。
519 :
login:Penguin :2005/05/09(月) 19:07:49 ID:Scd3OoxN
うやってもalsa-driver1.0.8が./configureできない。 kernel-sourceがないとか何とかのエラーメッセージがでる。 kernelは2。4。26、vineのバージョンは3。1。(3。0から上げた) canna ga okashiku natta. oshiete kudasai.
ざっと読んだがレベルが落ちてるな・・・ 超初心者スレか、ここ?
定期的にレベル厨が現れるな
サウンドか・・・2.6rだとコンパイラして入れないと音でなかったなぁ 3.1だと、そのままでも認識してくれたな
レベルの高い話してみて下さい。
>>525 言い出しっぺの法則でまずお前からよろしくw
529 :
login:Penguin :2005/05/09(月) 21:53:47 ID:Scd3OoxN
>>521 最後に、expr: syntax error
失敗した。多分 /lib/modules/2.4.26-Ovl15/build/include/linux/version.h
を見失っている。
がエラーメッセージです。
調べて見ましたら、私のsystemには /lib/modules/2.4.26-Ovl15/build/include/
で/linux/以下がありません。
>>524 そんなに簡単にいきましたか?
私はいつもalsaで引っかかります。
ちなみにサウンドボードはマザー内蔵のvia82xxです。
viaが提供しているドライバーがあり、それで音はでますがログアウトする時に
必ずフリーズしますので使えません。
>>527 たぶん来ないだろ。
のんびり待て。
待てないならおまえも開発に参加しる
>>524 サウンドドライバ俺と一緒だしw
# sndconfig --noprobe
ってやってみた?
alsaはvine plusのSRPMよーく探したら良いかも。
きっと幸せになれると思うんだけど。。
SeedPlus の alsa 見てみたら、 alsa-driver-1.0.5a, alsa-lib-1.0.8, alsa-utils-1.0.5 。 やる気あんのか?
533 :
login:Penguin :2005/05/09(月) 23:34:11 ID:Kk/yHVWd
フォントの事知らんけど、やってることに差があるのは、どーしてでつか? rpm -q --scripts TrueType-kochi-subst rpm -q --scripts OpenType-mikachan
amd64対応キボン
サーバ容量的に、無いと思う。
>>535 mktcapdir と vine-update-gnome-font-install のことなら、
後者には関係ないんじゃない?
>>532 ないでしょ
Vineの最大の問題点って、開発側に人が足り無すぎるって事だよ
このままだとかなりのパッケージが破綻するのが目に見えてる
現行のパッケージ管理体制を維持できなくなっていくんじゃないかな
出来たら何か手伝いたいけど、何のスキルもないしなあ・・・
>>539 スキルは元からあるもんじゃない、身に付けるもんだ
青島がいるな
542 :
535 :2005/05/10(火) 01:18:40 ID:fD2tAOYq
>>538 さんくす。
そこら辺のフォント回りについてのまとめページとかありまつか?
うむ、漏れも出来たら何か手伝いたいけど、
独裁したり、うんこなパケジ作るスキルないしなあ・・・
つい最近ATOKX +Vine3.1からSeedにしたのですが、それ以来 emacs, Starsuite以外で漢字変換ができなくなってしまいました。 ATOKXインストール -> Seed化 -> Mule-UCS (ATOKXをemacs上で 使用するため) という手順でおこないました。 また、ATOKXのプロセス自体は上がっており、emacsではATOKXで 入力、変換可能です。 また、.bash_profileにexport USE_XOPENIM=tを記載することで、 Starsuite7上でも問題なく使えていますが、geditやSylpheedでは ATOKXのパレットすら出てこず、漢字変換はできない状況です。 どのように対処すればよいかアドバイス頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。
544 :
login:Penguin :2005/05/10(火) 13:01:47 ID:4uXMJ2ZX
>>539 rpm 化とかaptサイトの維持くらいはできるでしょ?
ドキュメントの整備ってのもあるよなあ。
みんなでRCを買ってやれば、外部発注だって出来ない事も無い
547 :
login:Penguin :2005/05/10(火) 15:29:41 ID:LTowcqGC
Vine3.1 上でphp4.3.11をソースからコンパイルすると以下のところで止まってしまいます。 ./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/ apxs --enable-roxen-zts --enable-zend-multibyte --without-pgsql --with-mysql --e nable-track-vars --enable-mbstring --enable-mbregex creating cache ./config.cache checking host system type... i686-pc-linux-gnu checking for gcc... gcc checking whether the C compiler (gcc ) works... yes checking whether the C compiler (gcc ) is a cross-compiler... no checking whether we are using GNU C... yes checking whether gcc accepts -g... yes checking whether gcc and cc understand -c and -o together... yes checking how to run the C preprocessor... gcc -E checking for AIX... no checking if compiler supports -R... no checking if compiler supports -Wl,-rpath,... yes checking for re2c... exit 0; checking whether ln -s works... yes checking for mawk... no checking for gawk... gawk checking for bison... no checking for byacc... no configure: warning: You will need bison if you want to regenerate the PHP parser s. checking for flex... lex checking for yywrap in -ll... no checking lex output file root... ./configure: line 2422: lex: command not found configure: error: cannot find output from lex; giving up ギブアップされても orz
549 :
547 :2005/05/10(火) 15:43:51 ID:LTowcqGC
新しい bootsplash かっこいいな。
551 :
login:Penguin :2005/05/10(火) 16:41:30 ID:4uXMJ2ZX
>>547 せっかく make できたんなら rpm 化して
apt に反映させてね
552 :
547 :2005/05/10(火) 17:05:11 ID:LTowcqGC
>>551 え・・・・・
rpm化はやったことないぞ
>>550 青いコンソールつうのも雰囲気が変っていいね。
# w3m でインラインイメージを表示すると辛いことになったので
# text window を一杯一杯に広げたけど。
Vineをインストールしたのですが、最後のモニタの設定でつまづいています。 使用しているのはTATUMGのL7CMSです。 リストに出ないので、色々な設定で試してみたのですが、640×480以外 表示できません。 どなたかこのモニタを使用の方はいらっしゃらないでしょうか?
>>555 TATUMG L7CMS ←スペルあってる?
557 :
547 :2005/05/10(火) 21:42:21 ID:LTowcqGC
>553 まぁ、makeする方法わかったから今回はこれでいいだろ? な? あと数日すればGoogleにも載るかもしれないし
command not found くらいも読めない人間が作った rpm なんて恐くて使えるかよ。
559 :
555 :2005/05/10(火) 22:26:59 ID:WEE8C1Uf
>>556 今確認しました。
あってるみたいです。
560 :
555 :2005/05/10(火) 22:28:37 ID:WEE8C1Uf
>>556 いやいや!
間違ってました。(-_-;
TATU「N」G L7CMS
ですね。
すいませんでした。
>>560 とりあえず、17インチTFT液晶,SXGAだね。でも、Xの設定はビデオカードの情報の
方が重要なのだよ。そちらを書いた方が助言がもらえる可能性が高まるよ。
562 :
555 :2005/05/10(火) 22:45:49 ID:WEE8C1Uf
>>561 助言、ありがとうございました。
会社のPCなので、今は分かりませんが、明日確認して
もう一度書き込んでみます。
それまで、自力で解決できないかどうか、再度調べてみます。(^_^;
Vine3.1にgDesklets(gDesklets-0.34.3)を導入しようと思ったのですが のっけ(./configure)からで躓いてmake出来ません。 最初 pygtk2を要求してきたので以下はpygtk2,pygtk2-develインストール後のログです VineでgDeskletsを利用してる方御助力をお願いします。 # ./configure 〜(中略) checking for pkg-config... /usr/bin/pkg-config checking for pygtk-2.0 >= 2.4.0 pyorbit-2 >= 2.0.1 gnome-python-2.0 >= 2.6.0... Package gobject-2.0 was not found in the pkg-config search path. Perhaps you should add the directory containing `gobject-2.0.pc' to the PKG_CONFIG_PATH environment variable Package 'gobject-2.0', required by 'PyGTK', not found configure: error: Library requirements (pygtk-2.0 >= 2.4.0 pyorbit-2 >= 2.0.1 gnome-python-2.0 >= 2.6.0) not met; consider adjusting the PKG_CONFIG_PATH environment variable if your libraries are in a nonstandard prefix so pkg-config can find them.
>>563 glib2-devel を入れる。
つうか、gobject-2.0.pc をググればすぐわかるのに。
>563 /usr/lib/pkgconfig/ の pygtk-2.0.pc(こんなファイル名かどうか知らないが)みたいなんを 確認してみては。 記述が間違ってるの見たことあるし。
>>564-566 即レス感謝です
>>565 glib2-develインストールしてみました。
1歩前進しましたが別のエラーが・・・
Requested 'pygtk-2.0 >= 2.4.0' but version of PyGTK is 2.2.0
configure: error: Library requirements (pygtk-2.0 >= 2.4.0 pyorbit-2 >= 2.0.1 gnome-python-2.0 >= 2.6.0) not met;
consider adjusting the PKG_CONFIG_PATH environment variable if your libraries are in a nonstandard prefix so pkg-config can find them.
うーん、これってライブラリのバージョンが2.0以上2.4.0以下を要求してて実際入ってるのが2.2.0ってことですよね
インストールしたのは2.2.0-1vl1です。
>>566 確認してみました。
Name: PyGTK
Description: Python bindings for GTK+ and related libraries
Requires: gobject-2.0
Version: 2.2.0
Cflags: -I${pygtkincludedir}
もう少しいろいろやって見ます。ありがとうございました
>>567 違う。
pygtk2 (/usr/lib/pkgconfig/pygtk-2.0.pc) の 2.4.0 以上を要求してる。
bootsplash とか、どーでもいいものいじる暇があるんなら、 j2re とか更新してくれよ。
570 :
login:Penguin :2005/05/11(水) 10:34:46 ID:xi1lwwVM
Vine つかってる人は 何か make に成功したら どんどん rpm 化して apt サイトにあげよー!
rpm化の方法をここでレクチャーしちくれ
rpm化しても 勝手にaptにあげれないからね なんというか dagのをrebulidするだけでも結構パッケージ揃うと思うんだけど
checkinstallでパッケージ作ったりするのって駄目なんかね? そのままインストールするとアンインストールをするのが面倒になるから いつも、tar玉からインストールするときはcheckinstallしてる。 やっぱお手製のSpecファイルと比べると記述がお粗末なんかな?
自前のサイトでspec発表すればいいんでは?
>>574 パッケージ作るときに一番面倒なのは依存関係を知らべて
調整したりすることなんだと思うんだけど、この辺り上手に
やってくれるの?
>>570 やってるよ。みんなもextraへGOGO
>>572 ある意味、勝手にaptへあげられるよ。VinePlus MLにとりあえず参加。
>>574 checkintallは使ったことがないけど、specを吐いてくれるなら、あとはお約束事項
をちょこっと書き換えて、テストして、VinePlusへput
>>576 rpmが勝手に調べて表示してくれるので、それを参考にRequiresやBuildReuiresに
手作業で追加。
わけわからんライブラリが増える前に、このrpmmacro追加してくれないかなあ。 %{!?lib: %global lib lib} %{!?mklibname: %global mklibname(ds) %lib%{1}%{?2:%{2}}%{?3:_%{3}}%{-s:-static}%{-d:-devel}} 使い方はこんなかんじ。 %define name hogelib %define major 0 %define libname %mklibname hoge %{major} 今の付属rpmじゃ rpm -q --redhatprovides hoge が使えないんで、パッケージネームの命名則はあったほうがいいかと。
typo %define libname %mklibname name %{major}
580 :
login:Penguin :2005/05/11(水) 18:28:53 ID:RCoyAQAJ
いろいろやっているんですが 音がでません どらいばーってあるんですか こちらはAOPEN -P AC97 とか書いてあるがわからん windowのドライバーは付属していまつ
>580 なにをどこまでやったのか分らない。それと、メッセージが出てるなら、全部メモってここに書く。 でないと、その上でやるべきことが何か判別できないよ。
windowsマシンにHDDを1台増設してvine入れたんですが、途中のliloの設定で デフォルトをvineにするとvineが、winにするとwinが直接立ち上がってしまいます。 これはliloが起動してないって事なんでしょうか? 昨日からもうインストール5回目です・・・・。orz
584 :
login:Penguin :2005/05/11(水) 18:47:35 ID:bW0BbGtq
>>584 設定の時に「/dev/hdd2 マスターブートレコード(MBR)」を選択しました。
586 :
583 :2005/05/11(水) 18:53:57 ID:BMz942VQ
>>584 一応、
>>8 の「Linux Personal Workstation (PDF版入門本)」をプリントアウトして
参考にしました。
587 :
88 :2005/05/11(水) 19:02:12 ID:U63S3GFk
588 :
583 :2005/05/11(水) 19:04:58 ID:BMz942VQ
>>587 現在、winしか立ち上がらない状態なので見れません・・・。orz
winからlinuxのフォルダって見れないんですか?
589 :
login:Penguin :2005/05/11(水) 19:09:09 ID:bW0BbGtq
>>588 ext2 ならあるフリーソフトで読みだけできる
書きはできない
外国のフリーソフトで名前わすれた
590 :
583 :2005/05/11(水) 19:11:36 ID:BMz942VQ
>>589 「Linux Personal Workstation (PDF版入門本)」に従って、ext3にしてたと
思います。
>>590 Vineが直接起動するときってliloの画面出るでしょ?
もう一度Vineが起動する状態作ってlilo.confいじくればいいと思うけど
592 :
583 :2005/05/11(水) 19:13:28 ID:BMz942VQ
>>591 という事は、また再インストールですかねぇ・・・。orz
れすきゅーもーどは?
>>592 HDDは全部で2個?IDE?
IDEならプライマリorセカンダリ、マスターorスレーブのどこに繋いでるの?
WindowsとVineはどのHDDに入れてるの?
これくらいの情報があるといいかも
>>593 それでいけそうな気がするね
おいらはrescueモード詳しくないのでだれかよろ
smpカーネルで電源切れず。 S-ATA+smpカーネルだから? IDE+smpカーネルだと電源切れるんだけど・・・ 関係ない?
このスレだけでも何度目だろう?
lilo出るならそこでEsc押してboot;立ち上げてlinuxて打ち込めばいいでねーの?
599 :
583 :2005/05/11(水) 21:56:09 ID:/FxodaxJ
>>593 インストールしたCDからレスキューモードを試してみたんですが、imgファイル
が見つからないとかで立ち上がりませんでした。
>>594 HDDはIDEが2個です。
1つ目(hdc1 プライマリ マスター)にwinを、2つ目(セカンダリ スレイブ)を
パーティション2つに分けて(hdd1、hdd2)、hdd2にvineを入れました。
hdd1はwinのデータの用で使ってます。
>>598 liloらしき画面は一切出ませんでした。
直接vineが立ち上がってる感じです。
>>577 extras が昔の VinePlus に相当するとは言え、勝手にパッケージをどんどん
あげるのはまずくないか?
あ、そうそう、vine-keyring に登録された鍵での署名が必須な。
つ Knoppix ext3もNTFSも読める パーティション作ったり、拡張、縮小、削除もできるから一枚作っておくに限る。
SATAに対応したインストーラ(のカーネル)だしてくれないかな Dellの機械にインストールできないよー
604 :
583 :2005/05/11(水) 22:30:10 ID:/FxodaxJ
>>601 あ、そうか!Knoppixって手がありましたね。
vine入れる前にCD作って起動を確認してるんで、明日それで
lilo.confを確認してみます。
なんか、どっかに勘違いかtypoがあるんだと思うけど プライマリーマスターのHDDはhda で、普通は起動時に最初に見るのはhdaのMBR (BIOS設定でセカンダリーやスレーブから起動できる場合もある) したがって、liloをhdaのMBRに入れるのがLinux的基本。 hddに入れても読まれないはずで、なぜ起動したのかといえば ここに書いた説明がおかしいってことになるか BIOS設定でhddのMBRを読みに言行っているか。 でも、後者であればWindowsはどう起動しているの?って話になる。 よくてLILO経由でWindowsが起動しているとしか考えられない。 汎用のブートマネージャー(Linux用でもWindows用でもない)を使う場合や NTLDRを使う場合は、それがhda MBRにあって、それを経由して hdd2のようなLinuxルートパーティション導入されたLILO等を呼び出すことになる。
なんか、釣りに引っかかってるんじゃないと思える今日このごろw ちゃんとノートを手元に置いて、リターン押すまえにメモるべし。 そんな現象ありえんって思える記述は答える方が混乱する。
607 :
login:Penguin :2005/05/12(木) 01:15:44 ID:1O9//lVv
Plusとはいえ、パッケージングがいい加減だよなぁ。Vine3.1用のPHP。
>>607 問題点を ML で具体的に指摘すればいいと思う。
自分は PHP を rpm の管理から外しちゃったんで何も言えない。
# VinePlus:02485 「良くない質問の仕方」の典型例だよな
609 :
login:Penguin :2005/05/12(木) 02:35:19 ID:7ZP+pOzJ
>>607 で、治ったのか?
rebuild しようとしたらVine Seed のパッケージを要求されたが。
>>609 古いものでビルドしないようにバージョンが指定されてるだけかと。
expatはなぜ指定されてるのか分からん。
error: failed build dependencies: expat-devel >= 1.95.8-0vl3 is needed by php-4.3.11-0vl1 curl-devel >= 7.13.0-0vl3 is needed by php-4.3.11-0vl1 % rpm -q vine-release expat curl vine-release-3.1CR-0vl1 expat-1.95.7-1vl1 curl-7.11.1-0vl1 こんな感じよ。 俺が使ってるkddlabs だとexpat とcurl の新しいのも無いみたいだし。
kernelを2.6にアップデートしたいのですがどなたかやり方教えていただけませんか? もしくは解説してるHPなどを・・・ 一応自力でがんばってみたんですが make menuconfigでエラーが出てうまくいきません
>>612 まともな質問の仕方も知らないお前には無理
614 :
529 :2005/05/12(木) 08:42:59 ID:ZJiGpz1r
>>532 ありがとう、週末にやってみる。
再インストの時間があるときでないとね。
615 :
login:Penguin :2005/05/12(木) 09:10:42 ID:peZPqkWL
あのー USB でつないだ HDD に Vine をインスツールする方法はありますかね?
616 :
583 :2005/05/12(木) 09:51:21 ID:XDC8roZS
>>605 すいません、どうも勘違いのようです。orz
マニュアルをもう一回見てみたんですが、キチンとhdaに
入れてるみたいです。
素直にknoppix立ち上げてlilo.confを見直してみます。
617 :
login:Penguin :2005/05/12(木) 10:16:56 ID:4U+sO0Q6
618 :
583 :2005/05/12(木) 10:41:46 ID:XDC8roZS
prompt timeout=50 default=win boot=/dev/hdc map=/boot/map install=menu message=/boot/message image=/boot/vmlinuz-2.4.27-0vl7 label=linux initrd=/boot/initrd-2.4.27-0vl7.img read-only root=/dev/hdd2 append=" resume2=swap:/dev/hdd3" other=/dev/hdc1 optional label=win lilo.confはこんな感じでした。 何かおかしい所があるんでしょうか?
>>618 /dev/hdcはセカンダリマスター
ほんとにプライマリマスターにhddがあるなら
> boot=/dev/hdc
> other=/dev/hdc1
boot=/dev/hda
other=/dev/hda1
620 :
583 :2005/05/12(木) 11:06:54 ID:XDC8roZS
>>619 すいません、また勘違いがあったみたいです。
/dev/hdcがプライマリマスターで/dev/hddがプライマリスレイブ
でした。
>>620 /dev/hdaはいったい何に使ってるんだ?
プライマリがhda/hdb、セカンダリがhdc/hddだよね? 入れ替わることあるの?
>>620 いやだから/dev/hdcはセカンダリマスターで/dev/hddはセカンダリスレーブ
まあそれはいいや
>>622 それでいいと思う
>>618 の設定でliloが/dev/hdcのMBRに書き込まれてるならliloの画面が出てるはず
「Linux Personal Workstation (PDF版入門本)」のP.69にある図5.1の画面が出るでしょ?
そこにlinuxとwinの選択肢が表示されてるはずでwinを選べばwindowsが起動できると思うけど
>>622 手で mknod すれば
一応入れ替えることはできるな。
>>583 実は画面モードが切り替わってモニタがブラックアウトしてる最中に
lilo の選択画面がタイムアウトしちゃってたりしないか?
626 :
583 :2005/05/12(木) 12:00:38 ID:XDC8roZS
>
>>618 の設定でliloが/dev/hdcのMBRに書き込まれてるならliloの画面が出てるはず
> 「Linux Personal Workstation (PDF版入門本)」のP.69にある図5.1の画面が出るでしょ?
> そこにlinuxとwinの選択肢が表示されてるはずでwinを選べばwindowsが起動できると思うけど
その画面が出ませんでした。orz
>>625 そう思ってtimeoutを500とかにもしてみたんですが、liloらしき画面は
出ませんでした。
>>626 じゃあ、その timeout=500 状態でもすぐ起動しちゃうわけ?
628 :
583 :2005/05/12(木) 12:32:08 ID:XDC8roZS
>>627 そうですね、その時はデフォルトをvineにしてたんですが、普通に
vineが立ち上がっちゃいました。
どこかで50秒も待った覚えはありません。orz
>>628 lilo.confを書き換えた後にliloは実行したの?
630 :
583 :2005/05/12(木) 12:45:18 ID:XDC8roZS
>>629 /sbin/lilo -v ですよね?
実行しました。
永遠やってないで、fdiskでbootローダの位置を確認しとけよ。
632 :
583 :2005/05/12(木) 13:00:12 ID:XDC8roZS
>>622 SATAがらみで物理的な接続とBIOS上の接続が食い違うことがあるよ。
俺の場合、プライマリマスターで接続したHDDが/dev/hdcだ。
>>632 そうそう。
序でに dmesg | grep hd で重要そうな所も公開しとけ。
635 :
583 :2005/05/12(木) 14:23:29 ID:XDC8roZS
>>631 Knoppix立ち上げて確認してみたんですが、やっぱりhdcがブートのようです。
>>634 すいません、これに関してはどの部分が重要そうな所なのかが分かりませんでした。
以下が全文です。
ide0: BM-DMA at 0xd400-0xd407, BIOS settings: hda:DMA, hdb:DMA
ide1: BM-DMA at 0xd408-0xd40f, BIOS settings: hdc:DMA, hdd:DMA
hda: AOPEN CD-RW CRW1232 A, ATAPI CD/DVD-ROM drive
hdb: ATAPI DVDROM, ATAPI CD/DVD-ROM drive
hdc: ST380011A, ATA DISK drive
hdd: HDS728040PLAT20, ATA DISK drive
hdc: max request size: 1024KiB
hdc: 156301488 sectors (80026 MB) w/2048KiB Cache, CHS=16383/255/63
hdc: cache flushes supported
hdc: hdc1
hdd: max request size: 1024KiB
hdd: 80418240 sectors (41174 MB) w/1719KiB Cache, CHS=16383/255/63
hdd: cache flushes supported
hdd: hdd1 hdd2 hdd3 hdd4 < hdd5 >
hda: ATAPI 32X CD-ROM CD-R/RW drive, 2048kB Cache
hdb: ATAPI 24X DVD-ROM drive, 128kB Cache
Adding 1574360k swap on /dev/hdd3. Priority:-1 extents:1
>>630 lilo.confからmessage=とtimeout=の行をコメントアウトしてみたらどう?
637 :
583 :2005/05/12(木) 14:43:43 ID:XDC8roZS
>>636 修正とliloの実行は今立ち上がってるKnoppixで行なっても
良いものなのでしょうか?
>>637 やってもいいはずだけどその場合はimage=とinitrd=の書き換えが必要だと思う
おいらはやったことないからようわからん
どうでもいいけど、プライマリーに光ドライブつないでるんだな
640 :
583 :2005/05/12(木) 14:56:11 ID:XDC8roZS
>>639 どうもそうみたいですね。(-_-;
変更した方が良いんでしょうかねぇ?
optionalがlabelの前に来てるのが問題だな。 修正するとこんな感じか? -- # lilo.conf boot = /dev/hdc map = /boot/map install=menu prompt timeout = 50 # linux image = /boot/vmlinuz-2.4.27-0vl7 label = linux root = /dev/hdd2 initrd=/boot/initrd-2.4.27-0vl7.img read-only append=" resume2=swap:/dev/hdd3" # other other = /dev/hda1 label = win table = /dev/hdc1
642 :
583 :2005/05/12(木) 15:07:30 ID:XDC8roZS
>>641 デフォルトは設定しなくていいんですか?
643 :
login:Penguin :2005/05/12(木) 15:09:05 ID:peZPqkWL
ところでフレームバッファはとても便利なんだけど 背景色変えられないの?
>>641 > optionalがlabelの前に来てるのが問題だな。
それ問題なの?
うちはoptionalが前でも無問題だよ
> other = /dev/hda1
これは/dev/hdc1だよね?
>642 入れといたほうがいいね。 あと、installの行は疑ってみてくれ。
>644 optional の後に適切な命令があればそうだが、この場合無いので。
>>646 むーんそうなのか
うちのlilo.confのtail -3はこんなんだけど
other=/dev/hda1
optional
label=win
ようわからんので後は任せた
ここは手取り足取りなインターネッツですね
649 :
583 :2005/05/12(木) 16:07:49 ID:XDC8roZS
lilo.confを修正してliloを実行してみましたが、最後に Boot other: /dev/hdc1, on /dev/hdc1, loader CHAIN Fatal: Partition entry not found. となりました。 やっぱり設定がおかしいんでしょうか。orz
k8t800 の sata ドライブにVine インストールしたい時どーしたらいいの? amd64なら他のディストリ入れた方が賢明なのかな?
つ SUSE
652 :
login:Penguin :2005/05/12(木) 21:16:31 ID:KaqSuXai
雑誌にCDついてたからインスコして試しにみっかな 窓しか使ったことないしなんか不安 付録のCDだしなぁ...
>>649 table=/dev/hdc1をtable=/dev/hdcでどうよ?
chainloader の問題だから解決せんと思うよ。
>>654 手元のPCでtable=/dev/hdaをtable=/dev/hda1にしたら
>>649 と同じエラー出て
元に戻したら直ったけど
そうなのか、winによって違うのかなあ。
ていうかtable=hogeってパーティションテーブルはhogeに書いてあるよってことじゃないの? だからhogeにパーティション自体を指定するのはおかしいかと思っただけ
過去ログ読まずに質問です. sataディスクにVine入れたいんだけど、インストールする時にsataドライバ入れてインスコって可能?
過去ログ読んでください。
>>659 固いこというなよ.
フロッペーにsataドライバ書き込んで,Vineのインストーラからプロンプトに移って読み込みとかできるわけ?
誰か教えろよ.
忘れていました。 使用OSはVineLnux3.1です。 すみません。
>>660 同梱のマニュアルの2ー7章は見ました?
>>663 レスありがとうございます。
読んでみました。 7章のPPxPの設定のところですね。
∧∧ ミ _ ドスッ ( ,,)┌─┴┴─┐ / つ. ネタ禁止│ 〜′ /´ └─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3 ゛゛'゛'゛
>>664 ありがとうございます。
一応読んでみた通りに設定したのですが、文字列が”PPXP”になりません。
>>666 VineLinuxでインターネットが使用できないので、WindowsPCから書いてます。
ネタだと思われても仕方ないです。
過去ログ読まずに質問です. sataディスクにVine入れたいんだけど、インストールする時にsataドライバ入れてインスコって可能?
過去ログ読んでください。
>>670 固いこというなよ.
フロッペーにsataドライバ書き込んで,Vineのインストーラからプロンプトに移って読み込みとかできるわけ?
誰か教えろよ.
BIOSをチョメチョメして、インスコして、チョメチョメしなおせばOKだよ
674 :
login:Penguin :2005/05/13(金) 00:58:36 ID:gp5h/puN
>>673 世の中すべてのsataがich5だったら良かったのにな!
あと何回くらいループしようかね。
>>674 その場合は、アレをチョメチョメしてからチョメチョメして、
インスコしてからアレをもう一回チョメチョメすればOK!
677 :
login:Penguin :2005/05/13(金) 01:40:01 ID:gp5h/puN
>>676 おまえが言ってるのってICH5の話じゃないの?
viaな人たちはどーすんだよ.
インストール中にドライ婆突っ込めるのかきいてんだろ.コラ
だからチョメチョメしろ、っていってるじゃん
>>678 わーったYO!
おとなしくチョメチョメしとくよ!
だからそんなにおこんなよ!
今日は俺の誕生日だから許せよ!
SDカードにlinuxをインストールしてるんだけど WEBサイトのファイルが少し増えてきて容量足りない。 WEBサイトのデータはHDDに入れようかと思ってるんだけど Windowsの省エネモードみたいなので、HDDの回転(電源)を切るような 方法はLinuxはないのでしょうか?
>>572 藻前も手伝え!
>>574 checkinstall で src.rpm って作れるの?!
>>683 確か、以前のMLでcheckinstallでインストールしたものからSPECを作成するソフトを作ったって誰か報告してなかった?
あれ使えば楽になるんじゃない?
なんなんだよこの流れ・・・・・・
686 :
583 :2005/05/13(金) 09:54:15 ID:C6tySj+G
みなさんのおかげで、無事liloが立ち上がりました! これでようやくvineのスタートラインに立てそうです。 本当にありがとうございました!
>>684 そもそもcheckinstallによるインストールが成功した時点で
~/rpm/SPEC/内にspecファイルが作られているわけで・・・
同じ質問繰り返すヤツが出るから 質問したヤツは解決したら、解決方法書いておけよ (□`;)
690 :
583 :2005/05/13(金) 12:11:09 ID:C6tySj+G
>>687 >>689 確かにそうですね。
>>655 の通りに
table=/dev/hda1
となっていた所を
table=/dev/hda
に直してliloを実行させたら無事起動しました。
691 :
login:Penguin :2005/05/13(金) 13:59:19 ID:m2A1Hh6N
692 :
login:Penguin :2005/05/13(金) 14:04:11 ID:m2A1Hh6N
>>691 の以下の部分は無視してくれ。勘違いした。スマソ。
> >> 686
> 一度でも checkinstall の吐く spec を見たことがあれば、
> そんな質問は出んわな。
やっぱりSUSE最強だろ。 SUSEがあれば、古いdebianいらないし〜 SUSEがあれば、不安定Fedoraいらないし〜 SUSEがあれば、馬鹿高いRHELいらないし〜 SUSEがあれば、使うのに時間がかかるGentooいらないし〜 SUSEがあれば、日本語しか取り得が無いVineいらないし〜 SUSEがあれば、中国でしか売れてないTurboいらないし〜 SUSEがあれば、ソフトが少ないDebianもどきのUbuntuいらないし〜 SUSEがあれば、アップデートが遅い危険なRedhatクローンはいらないし〜 ま、なんつうの?SUSE最強って事でいいんじゃないでしょうか。
694 :
583 改め :2005/05/13(金) 15:06:14 ID:C6tySj+G
ようやくvineは立ち上がるようになったのですが、モニタの設定が640×480でしか 立ち上がりません。 他の解像度にするとsignal out of rangeで映らなくなります。 じつは555でも書いたことがあったのですが、マシン構成は以下の通りです CPU :AMD AthlonXP 1800+ メモリ :768MB マザーボード :AOPEN MK77M ビデオカード :オンボード サウンドカード:オンボード モニタ :TATUNG L7CMS 以上の環境で、何か思い当たる方がいらっしゃいますか?
最強なんて無い、目的に合わせて選ぶだけ。 最強だとおもうなら、最強のスレで閉じこもっていてくれ。
ププ
素人だらけのVineユーザ!
目的とスキル不足をはき違えた
>>695 君たちいつまで素人抱えて沈没するディストリにいつまでしがみついてるの?
文句あったらVineに一つでもパッケージ宇ぷしてみろ.
できねーんだろ.
ぷぷ
>>694 KM266は判らないけど、Xモジュールを探してみたら?
vesaモジュール辺りだと出なかったような?
>>695 大喜びさせちまったじゃねぇか。
責任取れよ。
まぁ、
>>695 の事を踏まえても、ここはVinelinuxのスレなんだから、スルー汁。
以下スルー メ
>>698 協調性の無いヤツが、都合が悪くなると、話題をすり替えるレトリックだよ。
>>696 は
>>677 のように
自分で試すこともせず、自分本位。批判する事しかしない。
んだよなあ。
確かに、つきあいきれんのでスルーするか。
あ
私だけ? firefox-1.0.4-0vl2 javascript の onclick イベントでウィンドウを開くように記述してある web ページに於いて、ポップアップウインドウが開かない。 (その web サイトを、ポップアップを許可するように設定しても駄目) ポップアップウインドウが開けなかった場合、Firefox を終了しても プロセスが残る。 こんな現象が生じているのは、私だけ?
703 :
702 :2005/05/13(金) 19:44:35 ID:1sc/+qJk
ごめんなさい。 拡張機能が原因のような気がします。 >702 はスルーしてください。。
704 :
login:Penguin :2005/05/13(金) 21:30:38 ID:l3BqR50c
日経Linux誌についていたVineLinux3.1をインストールしようとしました。 するとWellcome to VineLinux と出たところから背景が青色一色のまま かわらずにキーボードのボタンのなにをおしても無反応。 唯一キーボードのCtrl+Alt+Deleteのコマンドだけ反応。 問い合わせるとグラフィックボードの読み込みにしっぱいしてる可能性が あるといわれたのですがいちいち付け替えるのはめんどうなので 中古のノートPCかおうかとおもってます。 予算は10万以下です。 linuxの入門で基本的な勉強をするに 問題ない中古PC教えていただけませんか?
>>704 テキストインストールは試したんでしょうね?
というかvineスレじゃなくてくだ質池YO!
入門・基礎・インストールならノートはやめたほうがいい。 ハードを選ぶなら1年以上前のハードの方がいい。 手間を考えるとビデオカード交換した方がいい。
708 :
login:Penguin :2005/05/13(金) 21:54:56 ID:l3BqR50c
textモードも駄目でした
>>707 ありがとうございます。 いろいろ考えて見ます
テキスト画面でWEB見る方法ないの?
テキスト画面っていうのは login: root pass: **** って入力した後の画面のことです。
lynx w3m telnet
最も、Flash、Java、フレーム非対応だがな。 w3mのバージョンによっては画像もアウト まあ、まともに見れたもんじゃ無いってことだけは確か。
>>710 pass: なんてプロンプト出たっけ?
>>704 Vine スレでなんだが,とりあえず Knoppix でも試してみたら?
Vine は新しいハードとかの対応がイマイチ遅れてる。
俺も athlon64 機に入れようとして text mode でもダメだった。
SuSE,FC3 はすんなり入った。Mandrake も簡単には入らず。
Vine は日本語環境が使いやすいと思うけど、今や他の distro も
べつに悪くない。
みんなfirefoxでjava動いてる? javaサイトから jre-1.5.0_02-linux.i586.rpm.binとってきてインスコして、 .bashrcに export JAVA_HOME=/usr/java/jre1.5.0_02/ export PATH=$PATH:/usr/java/jre1.5.0_02/bin ↑こんな感じで追加して /usr/lib/firefox-1.0.3/plugins に libjavaplugin_oji.soのシンボルリックリンク追加したんだけど。。 javaがうごかねぇ。。
firefox 1.0.4-0vl1 キター! 早いよ兄さん
>>717 ついでかなんかしらんけど,grubがあがってた.
grub 0.97-0vl1
>>715 動いてるよ。symbolic link ちゃんと張ってある?
俺は環境変数弄ってすらない。
>>717 security hole があるからじゃないの?
>>719 ごめん、シンボルリックリンクがちゃんと張れてなかったみたい。
動きました。
サンクス!
lnコマンドってフルパスで書かないと動かないときがあるよな。
ln の第一引数の相対パスは カレントディレクトリからじゃなくて 第二引数のディレクトリからだから。
シンボリックリンクはリンク先のパスが書かれたファイルみたいなもんだから 第一引数がまんま第二引数に書かれる感じだな
だいたいシンボルリックリンクってなんだよ。
725 :
721 :2005/05/14(土) 02:16:31 ID:lLN3SWIm
なるほど、俺が無知だっただけか。orz
>>724 窓のショートカットだよ
>>724 どっかの国の国際競技用スケートリンクみたいだな。
727 :
720 :2005/05/14(土) 02:35:06 ID:xuJn8mUK
マジでシンボルリックリンクだと今まで勘違いしていた俺はチキンw
彼女とハードリンクでつながりたい.
ハードリンクっちゅーことは、ひとつの実体を共有するわけでつか?
(*´Д`)ハァハァ
gaim-1.3.0-0.src.rpmをリビルドしようとしたら、gtkspell-develが必要と怒られるんですけど、どこから拾ってくればいいですか?
apt-getでリビルドしろ。
VineSeedで/etc/X11/applnkにあるアプリがメニューに表示されなくなってない?
735 :
login:Penguin :2005/05/14(土) 18:34:05 ID:Zgkyllkf
firewallのfwbuilderって奴vineで使ってる人いますか? インスコがうまくいかない というかfirewall何使ってます?普通にiptables?
>>736 そっか、GUIベースのツール使って楽しようかと思ったけど
らち空かないんでいろいろ調べてiptablesの設定がんばるか
738 :
login:Penguin :2005/05/14(土) 20:47:12 ID:h9kOw/Ik
vineのブートローダのloliってGRUBに比べるとどうなんですか 教えてください
ぼくも loli を使ってみたいです。lol
それを言うならroliな
インスト終了して1発目のログイン画面で数度画面がちらついて 青い画面に文字化けしたウィンドウが出てて何が何やら。 これ何が原因か分かる人いますかね?
>>738 ・メニューリストに相当するものを書き換えるたびにmbrに書き込まないといけない。
・GRUBの様なシェルが無い。
743 :
login:Penguin :2005/05/14(土) 21:20:24 ID:P7z+LUa5
>>728 彼女にとっておまえはシムボリックリンク
仕方が無いから再インスト・・・。 ちなみにPCはPowerEdge1300/550。 これでうまくインスト出来なかったらFedoraに戻そう。。。
正直Fedora使ってるんなら無理にVineに乗り換える必要があるとは思えない 会社でFedoraちょこちょこっと使ってるけど特に不自由したことないし
文字化けも直らずXも使えず。。。 Fedoraに戻ります。。。
誰かに相手してもらいたかったんだろうか。
lookinggrassがうまく動かないorz
749 :
login:Penguin :2005/05/15(日) 00:24:58 ID:kuKFM0+V
こないだベアボーンノート買って早速Vine3.1乗せようとしたんだけど、 インストーラーが確実にアベンドする。Fedora や FreeBSDはちゃんと載るのに…。 開発者不足とか言われてるけど、Kondaraみたいに消え去ってしまうの だろうか。え、おまえがやれって?いや、おれ、IT業界から消え去ろうとして 必死だからさ(w
IT 業界にしがみつくより、地面に穴掘るほうが収入あったりするんでは?
IT業界だけじゃなくてこの世から(ry
Kondaraって、momongaじゃないの?
違う
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ / ヽ__/ ヽ | ____ / :::::::::::::::\ | | // \ :::::::::::::::| | | | ● ● ::::::::::::::| 何ここ・・・ | | .| :::::::::::::| | | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
>>756 いや、見た目じゃないんだけど、、まぁいいや
Seed化して2ヶ月経過するけど特に不具合無しでとても快調 もっと早く乗り換えればよかった。 Seedの問題じゃないけど古いアプリも積極的にバージョンアップして欲しいな lesstiffとかfrとかtcl/tkとかもろもろ Vineのパッチ流用してLFS6.0で同じ環境構築目指して遊んでます。 各鳥の中の人には脱帽でつね(*^ー゚)b
> Vineのパッチ流用してLFS6.0で同じ環境構築目指して遊んでます。 暇をもてあましてるんでつね。うらやますぃ。
>>759 暇をもてあましてる金持ち>忙しい庶民>暇をもてあましてる無職
もしかしたら俺ら庶民より上かも試練w
>>760 だけど、漏れが金と暇を持て余してるのなら、クラスタ組んで遊ぶけどなぁ。
単体で遊んでる事から判断して、無職側ではないかと。
自分が手を出したパッケージもメンテできないくせに何やってんだか。 [vine-users:071807] > RPM のパッケージ作成に関する情報交換をするためのメーリングリスト > を作成しました。興味のある方はご参加をお願いします。
漏れはVineの方がいいわ Fedoraは確かに時代の先端突っ走ってるかもしれんが、それが故に現在の標準と勝手が違いすぎて扱いにくい。 EUC資産も多いしな。
FedoraはインストールCDが4枚の時点で→(´Д`) てか、カオスの世界だ。 質問 QPLライセンスについて教えて!エロイ人。
漏れは所詮メインは窓だからな。 SSHやTex環境、それにGimpなんかはWin版よりLinuxの方がバージョン新しかったり 構築が簡単だったりするから使ってる。 最先端走ってるより安定性の方が大事。 それに、学校がVineだから同じ環境で使えるってのも利点かな。 C言語とかWinとLinuxじゃ動作が違うから学校の課題Winではできなかったし。
意味わからんわボケ。とりあえずとっとと消えろやカス。
767 :
login:Penguin :2005/05/15(日) 13:11:45 ID:ziypW3Lw
↑とカス男が申してます
>>765 >C言語とかWinとLinuxじゃ動作が違うから学校の課題Winではできなかったし。
コンパイラの問題だろ。 OS の問題じゃない。
769 :
login:Penguin :2005/05/15(日) 13:29:27 ID:U42Hgdi0
>>762 と偉そうに言ってるお前は当然パッケージングしてんだろうな。ん?
>>767 そういうのってわざわざageてまで書くほど面白いと思ってるの?
771 :
login:Penguin :2005/05/15(日) 14:57:24 ID:9kv16r8G
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
773 :
login:Penguin :2005/05/15(日) 17:19:55 ID:ziypW3Lw
>>770 sageにチェックするのが面倒臭いだけの事で
わざわざあげてるわけじゃないんだが。
(; ´д)ヒソ(´д`;)ヒソ(д` ;)
(; ´д)ヒソ(´д`;)ヒソ(д` ;)
(; ´д)砒素(´д`;)砒素(д` ;)
(; ´д)真須美(´д`;)真須美(д` ;)
(; ´д)悲壮(´д`;)悲壮(д` ;)
779 :
login:Penguin :2005/05/15(日) 20:55:51 ID:Ox+dYLt9
質問なんですが・・・ プライマリに2台HDDをつけマスターにvine3.1をいれスレイブにはwindows2000がはいってます デュアルブートしたいのですが liloを書き換えもしたのですが vineの起動画面でwindowsを選択しても起動しません どなたか教えてください
782 :
login:Penguin :2005/05/15(日) 21:18:05 ID:Ox+dYLt9
>>780 さっそくやってみました・・・
tableの記載をしてなかったのが原因のようです
ありがとうございました・・・・・・
1日検索しても対処できなかったのにすごく助かりました!
Vine3.1でRTL8110s使いたい場合はどうしたらよいですか?
784 :
玄人試行 :2005/05/16(月) 00:03:26 ID:/NjVXYGs
SUSEってvineに比べて更新頻繁?
SUSEって商用ディストリだろ?商用が非商用のVineより更新熱心じゃないなんて・・・
Vine は商用ですが何か。
熱心とかそうぃう問題じゃないってば。
790 :
login:Penguin :2005/05/16(月) 09:26:23 ID:9yunuaXF
Vine で grub を apt で install できますか? 今,lilo で boot してるのを grub にするのは可能ですか? 方法を教えてください
>>790 > Vine で grub を apt で install できますか?
まず、やってみれ
話はそれからだ
聞く前にやった方が早いことに気づかないのかな
リスクを見積もれないこともあるだろう。
そんなときには、VMware?
つ リムーバルブケースとHDD3個。実験用PC一台。 今なら5万もあれば作れるっぽ
VMware なら評価できるしな。
>>796 そう無限にあqwsでrfgtひゅじこlp;@
なぜ、aptにgrubが入っているかが、理解出来ないような香具師には、無理だと思う。
799 :
login:Penguin :2005/05/16(月) 18:34:31 ID:uEntXOrx
apt-get install grub grub-install /dev/*** /boot/grub/menu.list変更 でいいんじゃね?
grub-install /dev/*** って実際にやるとどうなるの? % file /dev/*** | wc 7626 30536 32468 ドキドキドキ
また延々と、インストール話が続くのか…
ログインマネージャーをgdmから kdmに変更したら音が出ない。 /dev/dsp のパーミッションがうんたらって言われて chmod 666 /dev/dsp chmod 666 /dev/mixer chmod 666 /dev/audio* ってやると音が出るんですが 再起動するとまた同じエラーがでて ls -l すると元に戻ってます。 音が出てるときは realplayer gmplayer でも問題無いです。 ご教示 please!
[ 2005,05,16 ] kernel にセキュリティホール 対象 (Vine Linuxバージョン): 3.1/{i386,ppc} kernel-2.4.27-0vl7.4
>>790-800 位
インストール時にlilo入れ忘れたよorz
MBRに入れたくなかったので入れない選択してしまった…
grub> root (hd0,5)
grub> kernel /boot/vmlinuz-2.4.?-0vl? root=/dev/hda6 acpi=off apm=on
grub> boot
ノートPC(nx9005とか言うの)でこんな感じで動いてるよ。
(grub> initrd /boot/initrd-2.4.2?.imgは無いので無視)
>>802 ググレば沢山出てくるぞ。そこまで出来るなら細かい指摘はいらないと思うが。。。
/etc/security/console.permsとかじゃないのか?
>805 サンクス スバリでした。 昨日はググり方悪かったのか、orz... 今日はすぐにKDEスレの過去ログのドンピシャに当たりました。
vine3.1とwindowsXPのデュアルブートにしたいんですがloliのところでWindowsの選択肢が出てきません。どう したらWindowsを起動できますか?
810 :
login:Penguin :2005/05/17(火) 21:27:10 ID:NlrUfO4g
vine3.1とwindowsXPのデュアルブートにしたいんですがliloのところでWindowsの選択肢が出てきません。どう したらWindowsを起動できますか?
812 :
login:Penguin :2005/05/17(火) 22:22:03 ID:NlrUfO4g
消してないです
>>812 じゃ、win がどこにあるか情報を lilo.conf に書いて、lilo を実行して reboot。
また、同じスレで同じ質問か。
少しはサイト見るとか調べる努力した方がいいよ。 VineはRedhat系だから、参考になるサイトは多い。 代表的なのはITmediaや@IT。 初心者の頃重宝したよ。
Sureって参考になるサイト少ない?
ブートローダをliloからgrubに変えて何か目に見えて変化ってありますか?特に変化していないみたいなんで すがgrubインストール出来たのかな。自信がないので教えてください。
>>819 自動でデュアルブート?
一応自動?でしてくれるが LILO を入れたくないとか
いうからだろ
このスレのテンプレサイトはないのかよ〜
Vine は LILO 入れないとダメだぞ
LILO は MBR(デフォルト)
パーティションの先頭のどちらかを指定
GRUB 使いたいやつも一度は LILO
をインスコしてからあとで GRUB インスコ
>>820 目に見えて変わるぞ 起動画面
たぶん MBR に GRUB を書き込んでないそれ
823 :
login:Penguin :2005/05/18(水) 00:40:37 ID:iPgog27t
>>820 ちゃんとgrub-installしたのか?
824 :
login:Penguin :2005/05/18(水) 00:47:07 ID:VdO6PTTZ
>>823 grub-install /dev/hdc(自分のMBR)
とやっても
command not found になってしまうんですが
>>824 できてないなそれ ネタくさい
$ su - [ENTER] してからさ
>>825 なんか今度はうまくいきました
後はメニューリスト書き換えるだけですよね?
>>825 基本覚えることより GRUB インスコの方が先か
Vine Linux Thread GRUB インスコ 厨 とか作ってやってくれればいいのに。
>>821 すまん。普通にインストールすれば出来るのか…
>810は一体何したんだ。漏れの仲間(lilo入れ忘れ)かなw
GRUBのFD,USBメモリでもなんでもVine起動出来れば、lilo入れなくても問題ないぞ。
VineSeedのGNOME2で、「サーバへ接続」って使えてる? たぶん、リモートのディレクトリをローカルのディレクトリと同じように 扱えるんだと思うけど、接続を押しても何も起きない。
これも過去ログ嫁
>>829 WinXP で NTFS にしてると Vine の LILO インストール画面の時に
LILO に追加してくれないんだよな。。。 そういえば
C:(NTFS ) D:(FAT32) とかだと D:(FAT32) を win として
追加されて C:(NTFS) は無視されます
結局 LILO から win を選んでも立ち上がりません。
LILO のインストール画面の時、注意しないといかんぞ
やっぱデフォルトでデュアルブートできない仕様かもな
これテンプレに誰か加えてくれよ
初心者お断り。
Vineは 正式なqvwmのパッケージがないので spec と アイコン追加patch 書いてみたけどほしい人いる?
へ? いつから、NTFS 上においた NTLDR を lilo が読むようになったの?
>loliのところで 誰もここにはつっこまないのか?
>>837 qvwm懐かしいな。googleに引っかかる範囲にアップすれば、
使う人いるかもよ。俺はきっと使わせて貰うね。
>>837 正式パッケージとしてあげてくれれば
俺は使う
Plus は正式なのかと。
843 :
login:Penguin :2005/05/18(水) 17:19:05 ID:ynX/iwuI
qvwm きれいに make できるのと 日本語がきれいに使えるのが気にいって 昔つかってた
> きれいに make できるのと コンパイラが文句吐かないとかそういう意味?
845 :
login:Penguin :2005/05/18(水) 18:15:41 ID:ynX/iwuI
mozpluggerのSummary(ja)が文字化けしてるのはだれも突っ込まないの? rpm -qi mozplugger | grep Packager がうんこだから あきらめるしかないの?
何から何まで勝手にやってくれないとできない香具師がLinux使うな。 その程度のこともできないような香具師なら窓で十分だろ。 いや、窓でさえまともに使い倒せてない証拠。
>>846 > mozpluggerのSummary(ja)が文字化けしてるのはだれも突っ込まないの?
> rpm -qi mozplugger | grep Packager
> がうんこだから あきらめるしかないの?
あきらめずに私信でもいいから、パッケージャに通報してあげると喜ばれるかも。
>>847 教えてもらったのに、逆ギレすんなよ。漢なら黙って修正しろよ。
>>832 過去ログ見ても見あたらないから聞いたわけだが
>>851 プロトコルを選択して(sshとかパブリックftpとか)、、、って話なんだが、
そんなのでてた?
でてたなら、ポインタを示してくれるとありがたい。
>>847 >>848 漏れも違うパッケージだが、
jisのspecファイルでパッケージングしたまま放置している...須万ソ。
漏れの場合は、有無を言わさずに、変更してageてくれると嬉しいと思う。
plusとはいえ、mozpluggerの人もそうなのではないかなぁ。
>>854 これを機会に、specがおかしいと思われるパッケージのリストを貼るので
パッケージャさんはがんばりましょう。
aptitude
gnorpm
icebreaker
libcapplet0
libsamplerate
mozplugger
nuclearchess
sagcad
ucd-snmp
ucd-snmp-devel
ucd-snmp-utils
>>855 乙。
なんか、momonga みたいなビルドシステムほすぃ。
apt-cache dumpavail でも眺めてれば
858 :
login:Penguin :2005/05/19(木) 14:54:08 ID:Yktytbuz
firefox の 1.0.4 から日本語入力の時の変換候補が 正しい位置に表示されるなった。 おかげで日本語入力がかなり楽になったよ。 感謝。
教えてチャンでスマソ。 sambaとsamba-swat入れて、いざ接続するとフォルダがないorz publicもsambadocもないんだけどどうすれば? root,ふつうのユーザどちらも同じ症状。 ググってもVer3.1の情報がないから×。 Winからの認証、Swatの起動&設定はできるです。。。
>>859 sambaではじまるRPMは五つある。
とりあえずsamba-commonを入れてみて、それでもダメなら残りの二つも入れてみれば。
手元の Seed な環境だと、4つ入ってるですね。 XP タン 3 人程相手してまつ。 samba-common-3.0.10-0vl1 samba-3.0.10-0vl1 samba-client-3.0.10-0vl1 samba-libsmbclient-3.0.10-0vl1
テキストモードで回線速度を測ることできる? UPとDLをMbpsで測りたい。
インストール画面のスクリーンショットを撮る事ができますか?
865 :
login:Penguin :2005/05/19(木) 19:04:10 ID:4iqao7YC
>>864 VMware 高いからね
スクリーンショットとるために買う気にはならんわ
>>865 スクリーンショット撮るだけならお試し版でいいのでは?
869 :
863 :2005/05/19(木) 19:58:27 ID:4pQ9Pq0Q
すみません、vmwareお試し版使いました。 ただネットワークの設定のとこだけスルーされました。orz あれだけを撮りたいのですが、どうにかなりませんか?
870 :
login:Penguin :2005/05/19(木) 20:22:55 ID:CUKTtRpT
>>869 携帯のデジカメでも内容がわかる程度には撮れるけど、
ダメかな。
>>866 man rpm
rpm知らないでVine使う人がいるとは…
872 :
854 :2005/05/19(木) 21:14:41 ID:xaLVjW2A
>>872 自分でやれよ。今、純粋なVine3.1の環境がないの?
874 :
859 :2005/05/19(木) 21:36:54 ID:38S250VN
レスありがd。 Synaptic使ってるから、名前に「samba」のつくRPMは全部入ってる(確認) smbdも起動してるし、動作自体はしている模様。(Winから見えるんだから当然か) テストのつもりで1回やって、その時はできた。 その後、一旦全部消してから再インスコ。 (データが残ってはまずいと思い、FAT32でパーティション切ってから フォーマット。その後Vineのインストーラで削除&パーティション切り直し) 特に何のエラーも無かったけどな…orz
875 :
○ :2005/05/19(木) 21:44:26 ID:908J6RTq
教えて下さい。 VineでGnomeを立ち上げたいんですけど、 立ち上がりません。 どうしたらよろしいんでしょうか? パソコンは、自作パソコンです。 AMDのアスロンを使ってます。 グラボはGF6600を使ってます。 ヨロシクお願いします。
Vineのバージョンは何で何をやって何が駄目だったんだ?
初めまして。 webminで外部から設定を変えられるようにする為の設定をしていたのですが、 rootでしか入れません。webminからではなく、直接ユーザーを登録してから ログインを試みましたが、できません。 当方の環境ですが、 VineLinux3.1(ftp版)をフルインストールしたもの使っています。 Synapticで更新した後、postgresql、phpをSynapticで インストールしました。 webmin はVinePlusのものをSynapticでインストールしました。 その後、webminにrootでログインし、webminをupdateしました。 webminのバージョンは現在 1.200 です。 症状は最初に述べた通りです。 現在、この症状について関連するもので確認できていることは、 登録したユーザーはLinuxを入れた本体へのログインはもちろん、 telnetによるログインも可能です。webminだけログインできません。 webmin の文字が名前に含まれるファイルを徹底的に調べましたが、 登録したユーザーからのアクセスを拒否するようなログなどは 特に見つかっておりません。 とにかく、root以外のユーザーでwebminへログインしたいのですが、 どこをどのように設定したらうまくいくか、ご教授ねがいます。
>とにかく、root以外のユーザーでwebminへログインしたいのですが、 どこをどのように設定したらうまくいくか、ご教授ねがいます。 どこをいじっても無駄です。それで正常です。
>>884 わかった。自己解凍だから実行すればrpmが
展開されるということがわからなかったのね。
てっきりその先のインストールがわからないのかと…
ああ、日本語ちょっとおかしいね。 実行すると展開されてrpmファイルができる、ね。
>>886 1.5.0は確かアプレットの日本語が文字化けしてたと思う
んだもんで洩れは1.4.2_8(だったかな?)使ってる
直ってたら1.5系に上げようかな。
>>888 おぉ!
新しいのはフォントを指定しないとダメだったんだ。
ありがとんヽ(´ー`)ノ
>>888 ありがとう。
ちゃんと表示された。
あとは日本語入力だけだな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 俺様用しおり ∧_∧ ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カーネルアップデートしたら lilo を実行するの止めて欲しい ブートローダーにlilo を使っていたとしても lilo.conf を書き換えないと 新しいカーネルから起動できないし grub使っていたら そりゃあはた迷惑
>>885 >>866 をちゃんと嫁。
apt-get install sunjava って感じでインストールしたいって意味だろ?
>>892 apt でカーネルのアップデートをしたことが無いからよく知らないんだけど
/boot/{ystem.map,autoconf-up.h,kernel.h,module-info,vmlinuz} は
新しく入ったパッケージのモノへ張り変えられて、lilo.conf の書き換えは
必要ないんじゃないの?
# 古いのには .old とか付くんだっけ?
>>855 おかしいと「思われる」部分を詳しくお願いします。
箇所がわかれば対処できるかもしれないです。
>>874 inetd落としてないかな?
samba-swatがinetd経由で動いているっぽいので、一度落とすとデータがありませんってエラーになった。
inetdを起動してから、swatだけ一度消して入れ直したら、元に戻った。
>>895 馬鹿が無理して対処する必要もないのでは?
>>894 うん
設定書き換えは不要だね。
ただ、一度/sbin/lilo 実行して更新しないとダメ。
>>898 前から思っていたんだけど、カーネルをアップグレードしたときに、mbrにliloが入って
いるかどうか判定して、入っていれば、%post でliloを実行してもいいんじゃないの?
spec 見たら # if preffered bootloader is LILO, execute lilo. if [ -f /etc/sysconfig/bootloader ]; then source /etc/sysconfig/bootloader if [ "$BOOTLOADER" = "lilo" ]; then %ifarch i386 i586 i686 athlon if [ -x /sbin/lilo -a -f /etc/lilo.conf ]; then /sbin/lilo > /dev/null 2>&1 exit 0 fi %endif fi fi って、書いてあるけど、、、 # うちは、/etc/sysconfig/bootloader が存在していないけど
901 :
login:Penguin :2005/05/20(金) 19:42:27 ID:0rZcYKB6
USBの無線LANをVineで使えてる人いませんか? WLI-U2-KG54を使ってますが認識すらされず・・・
あ〜 つまり、lilo放置してgrub上書きしてしまったらカーネル更新時にハマるってことか で、net-snmpのメンテナ様にお願いなんだが、 --- net-snmp.spec 175c175 < --with-mib-modules="host agentx smux" \ --- > --with-mib-modules="host agentx smux ucd-snmp/diskio" \ --- のようにコンパイルオプション追加希望。 この変更だけで、snmpでディスクの読み書き回数・バイト数が取得できるようになる。 MRTGでディスク負荷が見れるようになると便利だろ、多分。
>>895 Synaptic などで
>>855 のパッケージを確認してみ
でなければ apt-get でインストールしてから
rpm -qi などで確認
>>892 の話は前にSeedあたりで出たんだが・・・Vineらしく結局放置か。
gnorpm とか libcapplet0 を以前 put した者です。
>>903 どの部分が具体的におかしい部分なんでしょうか。
synaptic や rpm -qi で日本語 description は見えているんですが・・・
もしくは、パッケージングに不備があるのでしょうか。
力不足ですみませぬ。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
>>905 Spec を見てみたところ、VineSeed(Plus) のものについては問題なさそう。
ただ、VinePlus/3.0 のものは修正されてないから、
>>855 のリストに
載っているんだと思う。
908 :
login:Penguin :2005/05/21(土) 02:13:20 ID:tmnE6LrH
cfdiskはどのパッケージに入ってますか?
$ rpm -qf /usr/sbin/cfdisk ファイル /usr/sbin/cfdisk はどのパッケージにも属していません
910 :
login:Penguin :
2005/05/21(土) 02:30:03 ID:tmnE6LrH 入ってないのはわかっています。 aptで入れようと思ったんですけどどのパッケージに属するのか知りたいのです。 util-linuxには入っていませんでした。